初心者のためのPC購入相談

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
まったくPCについての知識がない人やPC購入に迷っている人のためにデスクトップPCの購入相談を受けるスレです
家電量販店やパソコン専門店での購入からネットでのショップブランドやBTO直販まで全ての店を含みます

他スレ
▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼29台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1145919788/l50

▼ギコの楽しいショップブランドPC購入相談▼28台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1147852724/l50

▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼40
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1120473725/l50

◆ノートPC購入相談スレ(新品限定)その12◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1147419760/l50
2名無しさん:2006/06/09(金) 09:32:30 0
=============相談用テンプレート==============

◆かなり簡易化されているので、できるだけ項目は埋めてください◆
◆本当にわからない項目は消してください◆

【予算】[ ]万円 【PC使用暦】[ ] 【過去~現在の使用機種】[ ]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○TV視聴・録画 ○写真・動画編集 ○ゲーム[やりたいゲームのタイトル] ○その他[ ]
【使用環境】○個室 ○リビング ○会社 ○その他[ ]
【ネット環境】○有線LAN(ADSL,CATV,光ファイバー) ○無線LAN
【インターフェース】○フロッピーディスク ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要 ○不要 【モニタサイズ】○15インチ ○17インチ ○19インチ以上
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) ○不要
【現在の候補機種とその値段】[ ]
【その他自由記入】

3名無しさん:2006/06/09(金) 09:38:05 0
============メーカーリンク============
○大手メーカーサイト
NEC http://121ware.com/VALUESTAR/
富士通 http://www.fmworld.net/
SONY http://www.vaio.sony.co.jp/
日立 http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/index.htm
SHARP https://www.sharppconline.jp/

○ネット直販メーカーサイト
DELL http://www1.jp.dell.com/content/
日本HP http://www.hp.com/country/jp/jpn/welcome.html
エプソン http://www.epsondirect.co.jp/
ソーテック http://www.sotec.co.jp/top.html
4名無しさん:2006/06/09(金) 09:51:49 0
◆◆【購入相談を受けるにあたっての注意】◆◆

1.予算は多めにとる
パソコンは金がかかるものです。安く手に入れようなどとは絶対思わないでください
初心者向けの保障等を入れると最低クラスでも10万円 パソコンをしっかり使いたいという人は20万円以上用意しましょう
2.用途は明確に
パソコンはあらゆることができますが、そのためにはお金がかかるのでしっかりと用途を絞ってください
特にTV視聴やゲーム用途をする場合は数万円単位で変わるので注意してください
3.保障はしっかりつける
買うパソコンには保障をつけましょう。いらないという人はこのスレではなく >>1の他スレへ行ってください
初心者なら最低でも3年の保障や、できたら取り付け・設定サポートをつけたほうがいいです
4.購入する場所について
一番いいのは近くの店(家電量販店やPC専門店)で買うのがベストです。実際に見たり聞いたりできるのはとても心強い
近くでいいパソコンが見つからない場合はネットでの購入になりますが、できるだけ信頼度の高い店を調べましょう
大手メーカーのショップはとても◎ 逆にショップブランド等はサポートが悪いのでできるだけ止めましょう
5名無しさん:2006/06/09(金) 09:53:44 0
=====初心者向けのリンク=====
初心者の質問
http://etc3.2ch.net/qa/

PC初心者
http://pc7.2ch.net/pcqa/

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ317【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149810892/l50

パソコン一般板総合質問スレッド vol 8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1144352374/l50
6名無しさん:2006/06/09(金) 10:17:50 0
PC買った4年でマザーボードの交換(マウスを抜き差ししてたら、ピンが
曲がって、それを無理やり差し込もうとしたら壊した)HDの交換、CDROM
の交換、クーラーファンの取り外し(使いすぎて油が切れたのかガタガタ
爆音出すようになった)このように何かとトラブルが出ます。自分で直せ
たからよかったけど、修理に出してたら新品買うぐらい金かかります。
保証を付けることをお奨め。
7名無しさん:2006/06/09(金) 10:23:08 0
>>6
俺職場で常用するPC、自作で組んで5年ちょい使ってるけど全然壊れないよ。
やってるメンテといえば、年末に内部の埃除去するぐらい。
8名無しさん:2006/06/09(金) 10:27:42 0
俺も普通に使ってて壊れたのなんてCD-ROMが1台、ビデオカードのファンが1個、電源1基くらいだな。
パーツ入れ換え作業中に自分で破壊したのはもっと多いけど
9名無しさん:2006/06/09(金) 12:45:44 0
大体5台に1台は買って3年以内に故障・破損して
5年以上使った場合は3台に1台はどこかが故障するとのこと(どっかのメーカーサイトにあった)
ちなみにメーカーパソコンが壊れた場合、いくらかかるかの目安
ハードディスクドライブ:3万円~6万円
マザーボード:3万円~8万円
CD/DVDドライブ:2万円~4万5000円
電源:2万円~3万円
液晶ディスプレイ:5万円~10万円
その他:最低でも3万円~
ははは、そんな値段かかるわけないだろ なんていう人は幸せ物
保障等一切かけないで大手メーカーで修理などを頼むとこのぐらい楽にかかります
10名無しさん:2006/06/11(日) 09:12:53 0
ボーナス商戦で購入検討する初心者でそうだからこっちで答えてくれ
11名無しさん:2006/06/14(水) 00:29:05 0
age
12名無しさん:2006/06/14(水) 00:50:34 0
>>1>>2を貼るべきだったろう
13名無しさん:2006/06/14(水) 00:56:05 0
だいたいPCの寿命ってどれくらいのもんなのかね?
私のPC、現在7年目。5年目にFDD故障→取替(再セットアップで必要だった)。
9さんの言うように3万くらい取られた。キーボードやマウスは2回取替
(汚れたり感度悪くなったり)。ディスプレイについてるUSBは逝かれた。
14名無しさん:2006/06/14(水) 08:33:08 0
>>13
多少知識あればFDD交換なんて980円(ドライブ実費)のみで済んだのに。
15名無しさん:2006/06/14(水) 10:27:16 0
保障期間内ならメーカーや買った店で修理するのが一番いいけど
保障が切れたらPC専門店とかでやってもらうと安い
大体工賃5000~1万円とかかかるけど、メーカー修理よりは圧倒的に安い
PCの寿命ってのは大体差はあるけど、一般的には4年前後ってところじゃないかな
一般的なPCの寿命=HDDの寿命と言っていいから、HDDが逝くのを目安にすればいい
自作PCとかならHDD逝っても交換とか簡単だけど、普通の人にとってはデータ消えた時点でPCオワタになる
5年とか使ってる人は外付けHDDとか買ってデータ写しておいたほうが安全
HDDってのは3年とかで壊れたりもするから初心者はその辺知っておこう
16名無しさん:2006/06/15(木) 04:49:41 0
【予算】[15]万円 【PC使用暦】[2年半] 【過去~現在の使用機種】[VAIOのノート]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○写真・動画編集
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インターフェース】○フロッピーディスク ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等)
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】○15インチ以上
【ソフトウェア】○不要
【現在の候補機種とその値段】[DELLの3100(?)にサポート云々]
【その他自由記入】
今まで仕事場にも持ち込むためにノートPCを使っていましたが、転勤になって仕事場にはPCが不要になったため
この機会に家専用PCを買いたいと考えました
写真編集などは簡単なものなのであまり重要視しなくていいです
ただメモリーカードなどを多様しそうなのでその辺はお願いしたいです
モニタもあまり気にしませんが、大きければ大きいほど…とは思ってます
17名無しさん:2006/06/15(木) 08:59:29 0
>>16
http://shop.tsukumo.co.jp/ebto/ebto.php/http://www.tsukumo.co.jp/emachines/mitsumori/j3036_21_ex.html
これにメモリ512MBとIEEE1394インタフェースとビデオカード(何でもいい)を追加

ビデオカードを追加するのは性能的な理由ではなく、モニタとデジタル接続する為
18名無しさん:2006/06/15(木) 17:13:02 0
このスレでそんなサポートが悪い店勧めるなよ
正直近場の店でちょっと型が古かったり展示品だったりするPCは15万円切ってる
その店のサポートを聞いてそこで買うのがいいかも
ネットで買うならNECのタイプLかな スタンダードの最低構成をメモリ512MBにして近くの店で液晶を買うといい
そのときのサポートは3年保障のやつ(1万円ぐらい)をつければ問題ない
19名無しさん:2006/06/15(木) 17:32:03 0
>>18
なるべくモニタがでかいのがいいと言う希望で予算に合う物を選んだのだが、駄目か?
既にPCの使用暦はそこそこあるようだし、まるっきりの初心者でもないわけだろ。
20名無しさん:2006/06/15(木) 20:43:41 0
何この重複スレ
わざわざ立てる意味があるのか?
21名無しさん:2006/06/15(木) 21:32:16 0
あくまで初心者のため…ってことに?
重複とか言ってたら質問スレなんて10個以上ぐらい立ってるんだぞ
別にいいと思うけどな
22名無しさん:2006/06/16(金) 01:30:54 0
【予算】[20]万円 【PC使用暦】[4年] 【過去~現在の使用機種】[dellDimension4600c]
【用途】】○インターネット ○音楽鑑賞○動画鑑賞○ゲーム[バトルフィールド2]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インターフェース】○フロッピーディスク
【モニタ】○不要
【ソフトウェア】○不要
23名無しさん:2006/06/16(金) 02:26:04 0
BF2をやれるゲームPCとなると初心者なら近場のPC専門店で見積もってもらうことを薦める
3年ぐらいの保障をちゃんとつけてくれるPC専門店があれば・・・の話だけど
ネットで購入できるゲームPCとなると
1.DELLのゲームPC 問題点:モニタ無だとDELLはディスカウントが使えないのでむちゃくちゃ高くなる
2.SONYのタイプR 問題点:基本的な値段が高いので辛いうえ、PenDしか使えない
3.NECのMTベーシック 問題点:6600GTまでしか積めない&基本的な値段も高い
サポートつけないでPC専門店で買うと12万ぐらいで収まるけど、サポートつけると+3万ぐらいいくんじゃないかな
24名無しさん:2006/06/16(金) 04:58:34 O
超初心者です。インターネット、動画鑑賞、あとホームページを作りたいんですけど、どれを買ったらいぃんでしょぉか??
25名無しさん:2006/06/16(金) 07:02:41 0
DDR2が使える雑音64があるみたいなんだけど
まだ出てないんですか?
26名無しさん:2006/06/16(金) 07:35:30 0
>>25
出てる
SocketAM2
でググれ
27名無しさん:2006/06/16(金) 09:54:04 0
                      =========注意=========

○テンプレを使わないうえ、まじめとは思えない質問者には注意しましょう

○初心者向けと考えにくい書き込みはしないようにしましょう

○スレとはまったく関係ない書き込みなどは華麗にスルーしましょう

○初心者向けなので造語や省略語は使わないようにしましょう

○よく学び よく働き よく食べ よく寝ましょう
28名無しさん:2006/06/16(金) 13:52:53 0
初心者です。ノートパソコンの画面右下の時刻表示が動きません。調整をしてもそのままの時刻のままなんです。どなたか教えて下さい!!
29名無しさん:2006/06/16(金) 14:29:25 0
それはここでする質問じゃない ノートPC板いけ
30名無しさん:2006/06/16(金) 17:30:00 0
【予算】[7]万円 【PC使用暦】[ ] 【過去~現在の使用機種】[vaio w110 ]
【用途】】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き
【使用環境】○個室
【ネット環境】ADSL
【インターフェース】 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等)
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】○15インチ
【ソフトウェア】 ○不要
【現在の候補機種とその値段】[dell 3100c 約7万 ]
【その他自由記入 

 ほぼネット専用機にしたいです。あとはCD DVD等見るくらい メディアプレーヤーあればokです。
大体2年くらい使いたんで2年持てばいいって割り切ってます。アドバイスお願いします
31名無しさん:2006/06/16(金) 17:32:07 0
7万じゃ選択肢ほとんど無いだろ
32名無しさん:2006/06/16(金) 19:12:10 0
DELLの法人モデル3100C 15インチ液晶モデル 5万8000円
日本HP個人モデルdc5100 15インチ液晶モデル 6万6000円
エプソン NT2850(ノートPC) 15インチ液晶 6万5000円
33名無しさん:2006/06/16(金) 19:33:10 0
30です。ええノートで65000円ですか〜さっそく注文しました!32 さんどもですw
34名無しさん:2006/06/16(金) 20:50:15 0
>>33
>CD DVD等見るくらい 
NT2850はCDROM搭載
35名無しさん:2006/06/16(金) 21:00:10 0
>>34
今どき、すごいトラップだな。
DELL、HPでも、こんな罠はないぞ。
36名無しさん:2006/06/16(金) 22:15:12 0
まぁ外付けのスーパーマルチとかでさえ5000円ぐらいだしな…差額といってもいいかもしれないが
どっちにしろ低予算の時点でこのスレには合わないとは思わなかったのだろうか
37名無しさん:2006/06/16(金) 23:14:19 0
CPU購入に伴い質問なんですが
Athlon XPとSempronの違いってなんでしょうか?
SempronがAthlonの廉価版CPUでパワー?が少なく、
Intel社でいうCeleronDって事は分かるのですが。

SempronだとAthlonに比べて、何かが不便って事になるんでしょうか?
ちなみにネットゲームなどはしません。
38名無しさん:2006/06/17(土) 02:21:56 0
なら大丈夫
39名無しさん:2006/06/17(土) 08:03:19 O
質問です。
PC初心者なんですがこの度PCを購入することになり、詳しい知り合いに聞いたところ
『Pen4 3.2Ghz メモリ1GB HD 160GB 7200rpm CGIボード メモリ512MB LANボード 1000ATA』と書かれたメモを渡され、
「店の人に見せて大体これかこれ以上の物を見せてもらいなさいあと富士通とかシャープがいいよ」
と言われたんですが、これで大丈夫なんでしょうか?
40名無しさん:2006/06/17(土) 08:30:38 0
とりあえずシャープにそのスペックを満たす機種は無いと思う
41名無しさん:2006/06/17(土) 10:12:11 0
その知り合いの発言は突っ込みどころが多すぎな知ったかぶりだと思うのであまり参考にしないほうがいい
パソコンに一番大事なのは用途 用途に見合わなければまったく意味がない とりあえず用途書け
42名無しさん:2006/06/17(土) 11:47:20 O
用途はネット閲覧とかフォトショップとかCDとかDVD焼いたりとか、あと時間が出来たらネトゲもやってみたいです。
43名無しさん:2006/06/17(土) 12:59:47 0
予算がいくらなのかもわからんな とりあえずいくつかお奨めパソコンを

店頭販売品を買いたいなら
VAIO typeR RC52 大体16万ぐらいで買える 液晶がないので別途購入必要

パソコンで注文してネットで購入するとすれば
1・NECダイレクトでタイプMTベーシック Athlon64 3500+搭載モデル
 メモリ1GB HDD160GB GF6600GT搭載 3年安心保障サービスパック 液晶別途購入 これで11万円 

2・VAIO Style OUTLETでRC71PS(typeR) PenD920 メモリ1GB HDD500GB
スーパーマルチドライブ GF6600搭載 3年保障サービスワイド 液晶は別途購入 これで14万円

ゲームをするとなるとグラフィックボードが必要になるのでこの辺りじゃないと無理
大体のネトゲはこのぐらいのスペックさえあればそこそこできる
44名無しさん:2006/06/17(土) 13:51:43 0
予算35万 PC暦1年 CPU 何でもいい メモリ XP動けばいい 液晶は17以上

用途はネットオンリー 

出来ればヤマダ電機に売ってるpc 

でお勧めよろしく

45名無しさん:2006/06/17(土) 13:57:33 O
ネットオンリーで35万って何年前だよ
46名無しさん:2006/06/17(土) 15:09:03 O
>>43
ありがとうございます。
予算は20万前後で考えてます。
初心者にはVAIOオススメなんでしょうか?
どの辺りが?
47名無しさん:2006/06/17(土) 15:15:35 0
【予算】[15]万円 【PC使用暦】[5] 【過去~現在の使用機種】[FMV]
【用途】】○ネトゲ ○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL)
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】○17インチ
【ソフトウェア】 ○不要

エプソンダイレクトってとこで買おうかと思ってるんですが、
おすすめありますか?
48名無しさん:2006/06/17(土) 18:04:56 0
>>46
初心者は大手メーカー製買えってこと
VAIO選んだのはゲーム機能が他のメーカーよりいいから
ゲームやらないなら正直売られてるどんなモデルでもいい
保障をきちんと付ければ5年以上ばっちり使える

>>47
エプソンで買う理由はある?
近くにエプソンダイレクトの店があるならそこで話つけたほうが早い
エプソンは他の直販より高め&選択肢が微妙なのでネット通販だとあまり薦めない
49名無しさん:2006/06/17(土) 18:22:57 0

【予算】[20]万円 【PC使用暦】[3] 
【過去~現在の使用機種】[FMV]
【用途】○インターネット,メール ○ネトゲ[lineage2、ROSE等高グラフィック]
【ネット環境】○有線LAN(ADSL)
【モニタ】○必要
【ソフトウェア】○不要
【その他自由記入】
今まで使っていたPCじゃ高グラフィックなゲームをプレイする事が出来ないので、買い替えを考えております。
見てのとおり用途はインターネット、ネトゲなので、完全なゲーム用PCという形でお願いします。
50名無しさん:2006/06/17(土) 18:43:36 0
>>1
同じようなスレばっか立てんなカス
51名無しさん:2006/06/17(土) 19:17:18 0
>>49
ゲーム専用PCを初心者が買うとすると、大手クラスが一番安心
一応DELLでもゲームPCとして高性能なのがあるけど、CPUの観点などからもあまりよくない
お奨めはNECのタイプMTベーシック これを以下のような感じで
CPU:Athlon64 3500+ メモリ:1GB(512*2) HDD:160GB ドライブ:CD-RW/DVD-ROM VGA:GF6600GT
これに3年安心保障をつけると合計112,791円 今ならクーポンでさらに10,500円引き
モニタは自分で別途購入 液晶モニタで注意するところは応答速度が8ms以下かどうかを見ると良し
52名無しさん:2006/06/17(土) 19:43:37 O
【予算】20万円前後
【用途】○インターネット 〇DVD鑑賞 ○DVD焼いたり 〇ネトゲ(テイルズウィーバー)
【OS】○Windows XP Home (SP2とかはちょっとよくわかりません)
【CPU】○Athlon64 3800+
【メモリ】○512MB
【ハードディスク】○160GB程度あれば十分です
【CD/DVD】○DVD+R 2層書込み対応 〇スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○ADSL (有線)
【インタフェース】○ちょっとわかりません
【拡張スロット】 ○わかりません
【PC使用歴】6年
【過去〜現在の使用機種】VAIO PCV-J-20GBP(2000年に買いました) Windows me

【その他自由記入】
あまりネトゲしかしないと思います。
わからない部分が多くてご迷惑おかけしますが
よろしくお願いします。
53名無しさん:2006/06/17(土) 20:32:41 0
>>52
>>51と同じ構成にすればいい 変えるとするならCPUを64X2にするぐらいか
というかテンプレがここのと違うな デスクトップ購入相談スレから来たのかな
54名無しさん:2006/06/17(土) 23:43:43 0
【予算】[20]万円 【PC使用暦】[4] 【過去~現在の使用機種】[FMV-BIBLO MG9/85C]
【用途】】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 △CD/DVD焼き △TV視聴・録画 ○写真・動画編集 ○その他[プログラミング]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL,CATV,光ファイバー) △無線LAN
【インターフェース】 △メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) △PCカード
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】○17インチ以上
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】[FMVCE65SWD 量販24万円 通販20万円]
【その他自由記入】
現在のノートが3〜4年前のモデルでMP3や動画のデコード・エンコード時や、
iTunesの操作時にの動きがとてももっさりします。DVDを再生すると割とカクカクします。
他に、プログラミング(Eclipseを使用)をしたいので快適に使えれば良いと思っています。
部屋にTVがないため、地デジ搭載だとうれしいです。
最安は求めないので、ある程度大手のメーカー製のものが良いです。
候補機種はいかがでしょうか。ハード面の性能が気になります。よろしくお願いします。
55名無しさん:2006/06/18(日) 02:00:40 0
地デジ搭載モデルは馬鹿高い
最低でも25万は必要 普通は30万超える
つまりは予算が足りない
56名無しさん:2006/06/18(日) 08:09:33 O
ネット通販で買うならどこがおすすめなの?
57名無しさん:2006/06/18(日) 09:59:26 0
大手メーカーの直販とDELL・日本HPあたり
ただしネットでの購入では故障した場合修理のために送らないといけないのが難点
出張サポートとかを入れると少しは改善されるけどね
5854:2006/06/18(日) 11:06:49 0
>>55 レスサンクス
候補機種はデジ・アナを搭載していてるのでお得かと思いました
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0604/deskpower/ce/method/index.html
59名無しさん:2006/06/18(日) 11:55:31 0
TV見ながら何かしたり重い動作をした場合はもっさりする可能性は高い
でも値段からすれば仕方がないってところ
メモリ増設がしにくい点は難点か
地デジ搭載モデルとしては十分安いから買いだとは思う
60名無しさん:2006/06/18(日) 12:23:02 0
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do?actType=INIT&product=WE201-19854

https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do?actType=INIT&product=WE201-19856

このうちのどちらかを買おうか迷ってます。

ネットサーフィンと、CDDVD作成がメインになると思います。
アドバイスよろしくお願いします。
61名無しさん:2006/06/18(日) 12:26:16 0
すみません。次の2機種でした。

NEC 『VALUESTAR SR』 PC-VR300EG2T

NEC 『VALUESTAR W』 PC-VW700EG1T

アドバイスよろしくおねがいします。
62名無しさん:2006/06/18(日) 12:39:12 0
安いほうがいいお
63名無しさん:2006/06/18(日) 12:39:37 0
この二つなら安いほうがいい
ネットサーフィンぐらいしかしないのにTV機能やらなにやらつけるのは無駄じゃない?
まぁTV録画とかしたいってなら別だけどね
というかVR300/FGなんて価格comで調べれば12万ぐらいだぞ?
付属してる日本HPのプリンタも2万円切ってるやつだし
ジャパネットなんて買う馬鹿にはならんほうがいいぞ
6454:2006/06/18(日) 12:51:50 0
>>59 レスサンクス
メモリ増設が難点ですか…1GB以上にしようと思っていたので考慮して決めます
ありがとう^^
65名無しさん:2006/06/18(日) 13:48:34 0
>>51さん
ありがとうございます!
せっかく選んで頂いたのですが質問させて頂きます
>>CPU:Athlon64 3500+ メモリ:1GB(512*2) HDD:160GB ドライブ:CD-RW/DVD-ROM VGA:GF6600GT

これをCPU:Athlon64x2 4200にしたり、メモリを2GB(1GB*2)にしたら、やはり性能は良くなりますか?
66名無しさん:2006/06/18(日) 14:01:00 0
>>65
基本性能は高くなるけどゲーム性能はさほど高くならない
ゲームをするのに一番重要なのは基本的にVGAだし
デュアルコアになってもゲーム性能にはあまり関係ない
メモリ増やすことによっての性能上昇は見込めるけどね
67名無しさん:2006/06/18(日) 14:08:41 0
【予算】[ 10 ]万円(オーバーしても良い) 【PC使用暦】[10年 ] 【過去~現在の使用機種】[ DELL INSPIRON5100]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インターフェース】DVD焼く機能、USBの差込口が6個くらい
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】○17 or 19
【ソフトウェア】○不要
【現在の候補機種とその値段】[ 具体的な機種まで絞ってないがDELL、エプソンダイレクト、DOSパラ等、モニタ込みだと12万位する]
【その他自由記入】
学生の頃は少しPC詳しかったが、就職してから時代についていけない。
テレビ見たり、3Dゲームする気はないのはその手の性能は重要度低い。
メモリは標準的なモデルより多めだといい。(数年前の知識なので現状では意味ないかも)
主な用途は2ch。(2chからリンク張られるような動画は快適に見れる必要あり)
予算は曖昧でオーバーしても全く構わない。
68名無しさん:2006/06/18(日) 14:35:07 0
DELLの3100をメモリ1GBにするだけで十分
CPUはCeleDで十分 他を選ぶとしてもあまりよくないのばかりだし
HDDは好きな通りに USBの数はDELLだと6つあるから問題ない(前2後4)
もし足りなくてもUSB接続でUSBポートを増やせるというのもあるからそれで補える
69名無しさん:2006/06/18(日) 14:36:22 0
>>67
用途的に買い替えの必要性を感じないんだけど・・
むしろ、デスクトップなんて買って邪魔やない?
その用途だったら、性能UPの実感はあんまなさそう。
外付けスーパーマルチとUSBHUBを買えば十分な気するけど。
7067:2006/06/18(日) 14:53:18 0
>>68
CPUについては性能比較のやり方がよく分からないんですよね。
現状高速な処理を全く要求しないので何でも良いと思います。

>>69
実は今のPCでも性能的には問題ないのですが、
いろいろと調子の悪いところがあって保障期間も切れてるから修理するより買い換えることにしました。
ノートを持ってるのは当時の都合で買ったのですがノートのキーボードはあまり好きじゃないんです。
71名無しさん:2006/06/18(日) 15:09:47 0
【予算】[30]万円 【PC使用暦】[8年 ] 【過去~現在の使用機種】[PC-MY28VLZEE ttp://www.rakuten.co.jp/office-world/380206/380853/#405211]
【用途】】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○地デジTV視聴・録画 ○ゲーム(糞重いのはやらない)
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(光ファイバーにする予定)
【インターフェース】 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】 ○17インチ以上
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】[NEC VALUESTAR X ]
【その他自由記入】
地デジ見れて録画もしたいので予算オーバーでも構いません。
テレビみながらネットサーフィンとかしたいと思ってるからあんま動作重くならないやつがいいです
72名無しさん:2006/06/18(日) 18:56:57 0
>>71
地デジとゲームとなるとNECのタイプX・CとSONYのタイプRかな
ゲームは重いのはやらないとしてもそこそこクラスをやろうと思うなら並の性能は必要

NECダイレクト タイプC 地上デジタル放送モデルを
CPU:Pen4 631 メモリ1GB HDD160GB DVDスーパーマルチ GF6200TC
これにディスプレイ20型ワイド液晶がつけて保証をつけると32万 クーポンで約30万か

SONY タイプRソニースタイルモデルを
CPU:PenD930 メモリ1GB GF6600GT HDD250GB DVDスーパーマルチ 地上デジタル対応
液晶にHDCP対応19インチ液晶を選んでサポートにワイドをつけると30万

CPUはSONYのほうがいい TV見ながら何かするという使い方だとデュアルコアのほうがお勧め
ゲーム性能もSONYのGF6600GTのほうが圧倒的にNECのGF6200TCより高い
HDDは自分で外付けとか買ったほうが安いし取り扱いも楽
液晶はNECが20型を絶対つけないといけない SONYは液晶無もできるけどちゃんとHDCO規格に対応してないといけない
73名無しさん:2006/06/19(月) 19:31:09 O
なんでDELLとかemachineのデスクトップPCは安いの?
書いてあるスペックを見ただけだと他の大手のPCと大差ないどころか上回ってるようだけど…やっぱなにか罠があるの?
壊れやすいとかどこか質が落ちるとか…。
74名無しさん:2006/06/19(月) 19:59:36 0
簡単に言えば
メーカーPC=喫茶店のハンバーガー(600円)
DELL=モスバーガー(300円)
イーマ=マクドナルドのセット(300円)
このぐらいの違い
75名無しさん:2006/06/19(月) 20:20:12 O
あぁ、なるほどね…



って、わかるかぁ!(ノリツッコミ)

うーむ大量生産だから安いのかな?
76名無しさん:2006/06/19(月) 20:49:43 0
>>75
74はたとえがうまいな。
かかる原価と付加価値の違いだよ。

だいたい
原価>生産されるまでにどれだけの手間をかけてるか
付加価値>サポート体制なんか

まぁ旧態依然のメーカーだから高いというむきの意見もあるだろうね。
それも一理あると思う。
7775:2006/06/19(月) 21:33:59 O
>>76
そういうことなんですか…。
んでも出来上がりはそんなに変わらないと?
言われるとたしかに良い例えかも…。
ありがとう。
>>74もありがとう。
ブランドにはこだわりないから安くて良いのを探してみます!
78名無しさん:2006/06/19(月) 21:36:57 0
>>77
できはずいぶん違うと思うが。。。

マクドナルドよりモスバーガーの方がんまいぞ?
79名無しさん:2006/06/19(月) 21:45:15 0
さっくり言うとデルはどうなんですか?配送無料今日までなんで悩んでるんですが
80名無しさん:2006/06/19(月) 21:53:02 0
>>79
ここで かまわんとおもう とかいうと
買うんだろうから、そんないい加減なことはいえない。

自分のスキルが心配なら保証つけてどっかメーカーかっとけ。

サポートランキングなんか参考に。
81名無しさん:2006/06/19(月) 21:53:06 0
自分で設定とかができて
仕事用として割り切って使うなら問題ない
趣味用とは言えないな 性能とかパソコンの作りとかいいとは言えない
3,4年で使い切るつもりで使えばいい
82名無しさん:2006/06/19(月) 23:48:06 0
レノボとデルとマウスで一番長持ちしそうなのってどれなんでしょうか
83名無しさん:2006/06/19(月) 23:58:27 0
>>82
マウスは消耗品だとおもー。
壊れたら買いましょうぐらいの気構えでいいと思う。
84名無しさん:2006/06/20(火) 00:33:28 0
メモリとCPUはよほどのことがない限りある程度以上は
佐賀でないという話を聞いたような気がするんですが
何かこういうことについて解説してるサイトとかご存知の方はいませんか
85名無しさん:2006/06/20(火) 00:49:29 0
86名無しさん:2006/06/20(火) 10:24:59 0
>>83
ネタかマジか知らんけど、マウス違いでは?
87名無しさん:2006/06/22(木) 17:16:49 0
初心者のためのCPU選び =君にもわかるCPUのあれこれ=

今現在「一般的なデスクトップPC」に流通しているCPUは以下の通り

[INTEL製] 
CeleronD 値段の安さと性能の低さがうり 一番主力のCPU
Pentium4 CeleronDより性能と値段が高い 中程度のPCに多く使われる
PentiumD 高性能PC等に使われるINTEL唯一のデスクトップPC用デュアルコアCPU
Core Duo VAIO タイプLにのみ使われている 本来はノートPC向けのCPUなので省

[AMD製]
Sempron AMD製のエントリーCPU 採用しているメーカーは少ない
Athlon64 AMDの主力CPUだがメーカー製にはあまり使われない
Athlon64X2 高性能デュアルコアCPU 性能に比例した値段
88名無しさん:2006/06/22(木) 17:17:22 0
=INTEL製CPUについて=
注:Pentium4などは屑だという人がいますが、とても一部の意見です
   自作PCとメーカー製PCはまったく違うのであまり気にしないようにしましょう

[CeleronD]
一番メーカー製PCに使われているCPU 値段がとにかく安く、同時に性能も低い
「D」がついているのでデュアルコアと思っている人もいるが大間違い 普通のシングルコア
性能が低いとは言うものの、簡単な動作にはまったく問題なく使いやすいCPU

お奨めの用途【ネット・メール、ワープロ・表計算、音楽・動画鑑賞、CD/DVD焼き】
お奨めのプロセッサナンバ【無】


[Pentium4]
INTELの主力CPU CeleronDはPentium4の廉価版
CeleronDより性能は高く、さまざまな使い方に向いた万能型
NECと富士通が使用している「Pentium4 517」というタイプはPentium4の中でも性能が低く
あまりよくできてはいないので注意(性能の高いCeleronDと思えばいい)

お奨めの用途【TV視聴、エンコード、写真・動画編集、動画鑑賞、ゲーム】
お奨めのプロセッサナンバ【Pentium4 631】


[PentiumD]
INTELのデュアルコアCPU 高性能PC等に使われる
Pentium4よりさらに使い勝手がよく、さまざまな用途をカバーできる
発熱量が高いのでメーカー側も冷却と静音をがんばっている
デュアルコアになった利点は多く性能は十分 しかし値段を下げるために一部用途では性能が下がる
ゲーム用途には向かないと言った意見もあるが、スコア上はあまり変わらないこともある

お奨めの用途【TV視聴、エンコード、写真・動画編集、ゲーム、その他もろもろ】
お奨めのプロセッサナンバ【PentiumD 920】
89名無しさん:2006/06/22(木) 17:17:52 0
=AMD製CPUについて=
注:採用しているメーカーが少ないのであまり触れる機会がありません
   Athlon64等を選べなくても気にしないようにしましょう

[Sempron]
CeleronDのようなCPUだが CeleronDより性能は高い
消費電力が少なく、最大消費電力でも100Wに届かないこともある(PCの性能によるが)
その他についてはあまりCeleronDと変わらない説明

お奨めの用途【ネット・メール、TV視聴、ワープロ・表計算、音楽・動画鑑賞、CD/DVD焼き】


[Athlon64]
AMDの主力CPU 採用している大手メーカーはNECのみ
性能はかなり高く、発熱も少ないので自作では大人気になった
特にゲーム性能がPentium4より高いので、ゲームPCではAthlon64を使うのが一般的
Athlon64が出てから性能以外に発熱と消費電力を重視することが広まった
ただし一部ソフトウェアには互換性がないこともある(CADなどの特殊業務用ソフト)

お奨めの用途【写真・動画編集、ゲーム、その他】


[Athlon64X2]
Athlon64のデュアルコアCPU
採用しているメーカーが少ないのであまり触れる機会はない
Athlon64より高性能だが値段も比例している点には注意
TV機能に関しては大体の問題は解決しつつあるが問題がまだあるため
メーカー製PCではTV視聴をできるモデルが無いので注意

お奨めの用途【TV機能以外の全て】
90名無しさん:2006/06/22(木) 18:53:42 0
>>87-89
Sempronは、CeleronDと比べるより
Pentium4と比べた方がいい性能かと。

なぜこんなに能力が切迫したCPUにしたのか分からないけど
ベンチマーク等をみても、ばりばりのエンコードや3Dゲームでもしない限り
ぶっちゃけAthlon64とほとんど差が無い。
91名無しさん:2006/06/22(木) 21:22:29 0
エンコード以外の動作なら、圧倒的にAMDのCPUが強いしな
同じ作業をさせても消費電力は半分、
メールやネットでパワーがいらないときは、低電力に下げる機能もいいし
爆熱のペンティアムみたく冷却に悩むことも無い
インテル、一世代おいていかれてるよなあ。。
92名無しさん:2006/06/23(金) 08:39:28 0
PCの音について教えて下さい。
今使ってるPCがエプソンのエンデバーPRO2500
構成はPentium4の2.6HTでグラボが9800PROなのだけど自分には音がうるさく感じます。
例えば今売られているAthlon64X2と7600GTの構成だと動作音はもう少し静かになるのでしょうか。
93名無しさん:2006/06/23(金) 09:41:38 0
>>92
CPUやグラフィックボード自体から音が出るわけではない。
クーラーの性能の問題。
ヒートシンクの容量とファン口径が小さければ、ファンを高速で回さなければうるさくなるし、
充分な容量があればファン自体無くても行ける場合もある。
94名無しさん:2006/06/23(金) 10:05:41 O
おながいします。
【予算】[5]万円以内
【PC使用暦】[4]年
【過去~現在の使用機種】[バイオデスクトップ]
【用途】】○CD/DVD焼き ○写真編集
【使用環境】○個室 ○リビング
【ネット環境】○しない
【インターフェース】○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等)
【モニタ】○必要
【モニタサイズ】○15インチ以上
【ソフトウェア】○不要
【現在の候補機種とその値段】[中古PCで探しています。]
【その他自由記入】
フォトショだけを使いたいので、メモリが高い方が楽かなと思うんですが、あくまで素人判断。
winのノートで探していますが、初中古PCなのでなにを注意して買えばいいのかよくわかんないです。
スペックはどういう方がいいっすかね?やはりメモリ?
95名無しさん:2006/06/23(金) 10:13:41 0
5万で中古ノートでDVD焼けてメモリが多いのがいい?

無理言うな
96名無しさん:2006/06/23(金) 10:39:57 O
別にDVD焼けなくていいです。5万ならメモリどのくらいまでいけます?
97名無しさん:2006/06/23(金) 11:44:40 0
128MB
98名無しさん:2006/06/23(金) 12:32:40 0
中古を買うことがそもそも…絶対止めとこう
買ったあと一月で壊れても、誰も責任とってくれない。5万がぱあ。どぶに捨てるようなもの。

ノートで5万は無理。
フォトショップの古いバージョンを使うならメモリ最低1GB、CSなら2Gは必要。メモリは1Gで1万。
モニターも、正しい発色をする必要があるけど
5万の予算じゃ、かろうじて見れるレベルの液晶本体の値段でやっと。
99名無しさん:2006/06/24(土) 22:19:51 0
【予算】[ 15]万円 【PC使用暦】[ 3] 【過去~現在の使用機種】[HITACHIの中古デスクトップPC/Win98]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○写真・ ○ゲーム[大富豪] ○その他[Illustrator/Photo Shop]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○ADSL50M
【インターフェース】○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】 ○17インチ
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)XP Professional/SP2
【現在の候補機種とその値段】[TOSHIBA dynabook AX/840LSBB/149,800円 ヨ○○シカメラで]
【その他自由記入】 今のPCが一部壊れたみたいなので(しかも、モニターもHDDもキーボードもそれぞれ違うメーカーの中古でぼろい...)
巷では買い時ではないと言われてるので少し迷ってますけど、この際、新しいのが欲しいです。
100名無しさん:2006/06/24(土) 23:27:27 0
【予算】[10]万円 【PC使用暦】[5年] 【過去~現在の使用機種】[ノート2年]
【用途】】○インターネット,メール○CD/DVD焼き ○その他[株取引]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL)
【インターフェース】○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等)
【モニタ】○不要
【ソフトウェア】 ○不要
【現在の候補機種とその値段】
OptiPlex GX620 スモールフォームファクタ
OptiPlex GX620 ウルトラスモールフォームファクタ
【その他自由記入】
省スペースPCを求めてます。タワーのような大きなデスクトップは不要
ゲームはしません
101名無しさん:2006/06/25(日) 03:05:23 0
お願いします。

【予算】10万円台前半まで 【PC使用暦】90年に初めてDOSのラップトップを購入、以来DOS〜Macの時代が長く、2000年
からWinも併用するように。
【過去~現在の使用機種】最近、AcerのAspire5602CoreDuo搭載を購入しました。一方で、iBook G4 800もつかっています。 
【用途】】●インターネット,メール ●ワープロ,表計算 ●音楽鑑賞 ▲DVD鑑賞 ▲CD/DVD焼き ●会計ソフト(弥生)×TV視聴・録画 ×写真・動画編集 ×ゲーム
【使用環境】●個室
【ネット環境】●有線LAN(光ファイバー) ×無線LAN
【インターフェース】△IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】●必要 【モニタサイズ】 ●17インチ
【ソフトウェア】●不要
【現在の候補機種とその値段】すいません、ありません。
【その他自由記入】
仕事で会計ソフトを導入する必要があり、さがしています。主たる用途は、
会計・総務的な業務+秘書的業務です。(零細企業の秘書が使うPCと考えて
ください。)

できればバックアップをちゃんととれるように、空きベイに
もう一台のHDDが増設できればいい(HDDは予算外で別途手配)と思っています。
仕事用に多少の論文や文書を書きますので、基本的なオフィスソフトが動く必要はあります。(ソフトは別途・予算外)
オフィスソフトに関しては、ヘビーユーザーと思います。数十章の論文、インデックス・索引付きの文章(多少の写真
・図表こみ)を、日・英・中の三カ国語で作成しています。しかし今回購入するPCの主たる用途は、これらをがりがり
編集するのではなく、@クライアントの要請があった必要な時に、ファイルを開いて中身を確認して、
プリントして発送することができること、A会計事務(弥生)ができること、Bメールソフトが使えること
102名無しさん:2006/06/25(日) 03:12:12 0
DVDレーベル画像を無料で落とせるサイトを探してるんですが検索かけても見つからないんですが、どなたか教えて貰えないでしょうか?よろしくおねがいします。
103名無しさん:2006/06/25(日) 03:48:55 O
よく初心者には富士通のパソが良いと言いますが理由は何でなんですか?
色んなの使ってみましたけどどれもあんまり変わらない気がするんですけど…
104名無しさん:2006/06/25(日) 03:54:14 0
>>103
最初から入ってるソフトが多い
105名無しさん:2006/06/25(日) 03:57:00 O
>>104
お答えありがとうございます。
便利なツールが入ってるって事ですか?
具体的にどんなソフトが入ってるんですか?
106名無しさん:2006/06/25(日) 04:01:19 0
>>105
さすがにそれくらいは自分で探せよ・・

http://www.japanet.co.jp/shopping/internet/pcsoft/pdf/LX50SDJ.pdf
107名無しさん:2006/06/25(日) 04:13:06 O
初めてPCを買おうと思ってます
知識ゼロなので力を貸して下さい

【予算】10万円
【PC使用暦】なし
【過去~現在の使用機種】なし
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ(できれば) ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞(できれば) ○CD/DVD焼き ○TV視聴・録画(できれば) ○3Dゲーム[FF11等]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL,CATV,光ファイバー) ○無線LAN
【インターフェース】〇メモリーカード
【モニタ】○必要
【モニタサイズ】特になし
【その他自由記入】
あまりごちゃごちゃしてないやつが良いです
宜しくお願いします
108名無しさん:2006/06/25(日) 05:55:40 0
10万でモニタも含むならこれとか?http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lmpl/0606/i413pl9-s.html
109名無しさん:2006/06/25(日) 08:12:37 0
【予算】15万
【用途】3Dゲーム(ファイナルファンタジー11)
【CPU】CPU Pentium4 630
【メモリ】1024MB(512×2)
【マザー】MSI PM8M3-V
【グラボ】A6800XT TDH 128MB AGP
【電源】300W電源搭載/AC100V(50/60Hz)
【HDD】250GB
【モニタ】RDT 1712S BK
【OS】 Windows XP Home
このPCを買おうと考えているのですが
電源が不安です。換えたほうが良いのでしょうか?
110名無しさん:2006/06/25(日) 09:18:17 0
電源以前にCPUやグラボが屑だからやめとけ
そんな低性能PC買ったら後悔する
111名無しさん:2006/06/25(日) 09:32:39 0
>>99
候補機種がノートPCみたいだからノートPCが欲しいのか? それならノートPC板行け

>>100
その予算じゃDELLしか無理 貧乏人はDELLでも選んでろ

>>101
DELLの5150をメモリ1GB CPUをPenD930に変えればいい 他を選ぶには予算が足りない
余談だが、私的にこういう液晶モニタを使うといいんじゃないか?というのを載せておく
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/23/news013.html
通常の1280x1024より大きく表示できるから表計算などには便利
気になったらハードウェア板の液晶スレなどを見てみるといい
112名無しさん:2006/06/25(日) 10:10:01 0
>>111が、
エラそうな割に低レベルなアドバイスしかできない件について
113名無しさん:2006/06/25(日) 10:41:29 0
>>112
>>111より高レベルなアドバイスのお手本お願いします、先生!
114609:2006/06/25(日) 11:04:00 0
【予算】[23]万円  【PC使用暦】[6]年 【過去~現在の使用機種】[わかりません]
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○TV視聴・録画 ○動画編集 ○ゲーム
【使用環境】○個室
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64
【メモリ】2048MB
【ビデオ】○GeForce系
【ハードディスク】300GB以上
【CD/DVD】○DVD±R/RW/RAM(スーパーマルチ)○DVD+R 2層書込み対応
【TV機能】○TVチューナー搭載ビデオキャプチャ(TV視聴・録画)
【通信機能】○有線LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【ケース】○タワー型【色】○黒(それほど気にしない)
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【モニタ】○必要 【サイズ】○できれば19型以上(15型、17型でもおk)
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】〔特になし〕
【その他自由記入】
今家に家族共有のしかないため、自分専用のが欲しいと思ってます。
これから数年は使っていくつもりです。
できるだけ省音省熱のものが好ましいです。
ゲームは、エロゲとMMO(ヨーグルティングとかマビノギとか)ができれば満足です。
CPUは Athlon64 X2 だとまずいのか…?

自分でPC買うのは初めての素人です。
よろしくお願いします。
115名無しさん:2006/06/25(日) 11:50:18 O
【予算】10万円〜15万円 なるべく安いほうがいいです。
【PC使用暦】5年
【現在の使用機種】DELL DIMENSION8100
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○ゲーム[現在Sealonline]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL)
【インターフェース】○フロッピーディスク ○メモリーカード(メモリースティック)
【モニタ】○不要
【ソフトウェア ○不要
【現在の候補機種とその値段】[BTOで考えています。Take oneが最有力です。]
【その他自由記入】現在のPCのメモリ不足が非常に気になるので増設するか買い替えるか迷っています。
PCの使用期間が5年間でそろそろ買い替えるべきかまだまだいけるのかがわかりません。
アドバイスをお願いします。
116名無しさん:2006/06/25(日) 12:03:31 0
NEC、ソニー、富士通のうち、故障が少ないメーカーはどこですか?
117名無しさん:2006/06/25(日) 12:04:23 0
なんかさあ、スカスカのテンプレじゃ明らかに情報不足だし
マルチポストやコピペを貼っただけじゃ、幾つもスレ立てる意味無いじゃん
答える方も萎えるぜきっと

個人的には相談の類はデスクトップスレに全統一
ショップスレは自分で選んだモデル・考えた構成を持って来るようにする
ちょっとした質問はそっち系スレに
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1148179973/ 
が良いと思うけど
118名無しさん:2006/06/25(日) 12:12:57 0
>>116
ない。
119名無しさん:2006/06/25(日) 13:05:39 0

【予算】[15〜20]万円 
【PC使用暦】[12年位] 
【過去~現在の使用機種】[富士通の一体型(Win95初期)→初期のFMV(Win98)→NEC VALUESTAR VL800R/8(WinMe)]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ◎TV視聴・録画(出来れば嬉しい) △写真・動画編集(年に数回出来ればいい) △ゲーム(年に数回出来ればいい)
【使用環境】○個室 (六畳一間)
【ネット環境】○有線LAN(ADSL)
【インターフェース】○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等←別売りのリーダーがあるからどっちでもいいです)
【モニタ】○不要(今のNECの奴を再利用したいと考えていますが…)
【モニタサイズ】○15インチ ○17インチ ○19インチ以上 (今のは15インチです)
【ソフトウェア】●Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【その他自由記入】 たまに、サポートセンターに電話をする事があるので(頻度は年1,2回)できれば、サポートは無料のところがいいです。
あと、ヨドバシがかなり近くなのでヨドバシで購入しようかなと思っています。

120名無しさん:2006/06/25(日) 15:52:34 0
>>119
ならその近くのヨドバシいって
店員に聞いて見繕ってもらえよ
121名無しさん:2006/06/25(日) 18:57:42 0
>>117
ここはスカスカテンプレの初心者隔離スレだろ?
総合質問スレに無理やり混ぜようとするなよ
122名無しさん:2006/06/25(日) 20:32:50 0
同感
123名無しさん:2006/06/25(日) 22:03:52 0
もともと分散のために立てたみたいだしな よくわからんけど
こっち来るやつはこっちでいいじゃん
124名無しさん:2006/06/29(木) 02:58:51 0
ちょいとスレ違いだけど適当でいいので
エロスの神様アドバイス下さい
今ヒタチのプリウス(WINDOWS XP Athlon XP2200+ 256MB)
というちょっと頼りないPC使ってます

今回母親が仕事で最低OFFICEが使える位の
スペックのPCが欲しいと言っておりまして店に見にいったのですが
ただEXCELを使うだけには15万とか微妙に高いです

今使ってる奴くらいが母親には丁度いいと思うんですが
そんなスペック売るような酔狂な店は見当たりません
こんな時おまいらならどうしますか?
125名無しさん:2006/06/29(木) 04:57:58 0
流用できる液晶がすでにあるならNECのタイプMTでも買えばいい
今なら夏得フェアってことでいい感じの安さになってるからお奨め
3年間安心保障も安くなってるし、もし液晶が流用できなくても他社製ディスプレイが2万円切ってる
126名無しさん:2006/06/29(木) 08:27:45 0
>>124
母親にお前のプリウスくれてやって新しいPCを自分が使えば?
ただOffice使うならメモリは増設してやれ。
127名無しさん:2006/06/29(木) 09:21:47 0
>>124
中古で探せ。
あるいは4〜5万ぐらいの安いBTO機とか。
悲しい事にその安物BTOでもプリウスより高性能だ。
128124:2006/06/29(木) 14:26:01 O
神様dd
おまいらの親切な視線を浴びてちんちんがおっきしました

モニターは今の分しかないので新しく買う事になりそうですね
中古は多分母親自身が嫌がるかと…わがままな方だ

BTOってダブルクリックがわからないレベルの母親に渡しちゃって大丈夫?
ウリが一から教えれたらいいんですが
なかなか時間も取れないので難しいかもしれないです

という事で今からPC街まで教えてもらった分一通り値段見にいってクマー
NECのMTとやらが気になる
129名無しさん:2006/06/29(木) 16:03:16 0
NECが無難だと思うよ。
サポート力には定評がある。
こまったら電話で聞けるし
130名無しさん:2006/06/29(木) 16:06:07 O
こんにちは。初カキコです。いろんな人に聞いているんですが、今のパソコンでスペックが一番いいのは何だと思いますか?理由も教えてください!
131名無しさん:2006/06/29(木) 16:06:30 0
>>130
いろんな人に聞くな
132名無しさん:2006/06/29(木) 16:09:55 0
>>130
ここは相談スレであってアンケートスレではない。
133名無しさん:2006/06/29(木) 16:18:38 0
CeleronD 2.66GhzからPentium4 2.4Ghzに変えたけど
ネットの体感速度が全く違うぞ。
インストールしたてだからというのでなく。
134名無しさん:2006/06/29(木) 17:08:11 0
メーカーパソコンで区切るならVAIOが一番高いだろうな
DELLのXPSもゲーム用途特化で性能は高いか
135名無しさん:2006/06/29(木) 18:22:03 0
日立プリ○スは欠陥品 日立プリ○スは欠陥品 日立プリ○スは欠陥品
日立プリ○スは欠陥品 日立プリ○スは欠陥品 日立プリ○スは欠陥品
日立プリ○スは欠陥品 日立プリ○スは欠陥品 日立プリ○スは欠陥品
日立プリ○スは欠陥品 日立プリ○スは欠陥品 日立プリ○スは欠陥品


パソコンは精密機器であり、使用しなくても故障します。だって。

     日立は買わない方がいいかもね。
136名無しさん:2006/06/29(木) 18:30:00 0
>>135
何も間違った事は書いてないと思うが?
素人はパソコンなんか買うな
137名無しさん:2006/06/29(木) 18:30:28 0
「袋に入ってるお菓子は開けさえしなければ一生賞味期限が切れることはありません」
お前はこう言いたいのか?んなわけないだろ
138名無しさん:2006/06/29(木) 19:22:09 0
日立なんて買うからだサムスンに汁
139124:2006/06/29(木) 21:19:38 O
あれから色々協議した結果、コストと自分の貧乏っぷり考えてウリのプリウスと
母親のCDコンポを交換するという訳のわからない事態になりましたw
まぁ今国家試験の最中だし、プリウスも長瀬愛のAVばっかり流させられるより仕事に使われる方が幸せだと思います。

暫くはPCのない生活になるけど
就職したらBTOの良い奴買おうと思ってるので
また相談に乗ってください。
今回相談乗ってくれた方本当にありがとうございますた
140名無しさん:2006/06/29(木) 22:30:25 O
(゚ω゚)ニャンポコー
141名無しさん:2006/06/30(金) 23:21:37 0
あれBTOってアリコとかの審査での分割払いあるじゃないですか?
クレジットカード取り上げられてから二年目なんですが審査されたら余裕で蹴られますか?
142名無しさん:2006/06/30(金) 23:45:12 0
>>141
開示してくれば?
【開示前専用】KSC・CIC・CCB・テラネット・FCBJ信用情報 7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1144239910/

社内黒で済んでたらローン会社が黒認定されてないとこなら出るかも?
143名無しさん:2006/07/03(月) 01:59:18 0
【予算】[希望20以下〜25]万円 【PC使用暦】[5年] 【過去~現在の使用機種】[富士通FMV NB50HN]
【用途】】◎インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ◎TV視聴(地デジ対応)・録画 ○ゲーム[具体的にはないが、色々試してみたい] ○その他[ ]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(光ファイバー)
【インターフェース】〇USB2.0があればなんとかなるかな
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】○19インチ以上(20インチワイドが希望)
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】
 FMV-DESKPOWER CE55SN(カスタマイズ)クーポン利用して207,000
【その他自由記入】
 上に挙げた富士通のカスタマイズモデルだと、3Dグラフィックに弱いと言う点以外は満足(富士通スレ参照)。
 3Dゲームをやってみたいので、これぐらいのスペックで3Dゲーム関連に強いデスクトップPCないですかね?
 モニターだけ他のメーカーって方法もあり?
 テレビ代わりでも使いたいので、20インチワイド+地デジが魅力的です。

 同じぐらいのスペックでNECで見てみたけど、値段が結構跳ね上がる。
 ゲーム切り捨てるしかないか、他のオススメあれば教えてください。
144名無しさん:2006/07/03(月) 03:45:09 0
地デジ対応で大型液晶という時点で一気に選択肢が狭まる 20型液晶・地デジ対応で20万なら安いだろう
ただ、CeleronよりはSempron搭載のCE60SWとかを薦めたい CPU性能が違うからね
クオリティオファーで買うと地デジ対応20.1インチで17万円になってるからかなりお勧めかと
あと、その予算じゃゲームは無理と考えるべき ゲームしたいなら最低あと5万ぐらい欲しいところ
モニタだけ別途購入ってのはできる 端子があってればNEC製のPC本体に富士通のモニタを流用とかも可能
ただしちゃんと地デジ対応のモニタじゃないと録画できないはずなので注意(視聴もできないんだっけ?よくわからん)
145143:2006/07/04(火) 00:02:58 0
レスどうもです。
クオリティーオファーについても知らなかったので参考になりました。
確かに自分がどこまで3Dゲームをやりたいのかよく分からないので、
値段をよく考えて検討したいと思います。
146名無しさん:2006/07/04(火) 22:17:30 0
ゲームPCを購入したいので相談させてください。

CPU:AMD Athlon 64 X2 4600+ (デュアルコア / 2.4GHz / L2キャッシュ512KB×2)
ママン:ASUS A8V-E SE
メモリ:2GB DDR SDRAM (PC3200 / 1GB×2)
VGA:NVIDIA Geforce 7600GT 256MB

このスペックとか組み合わせで変なトコはありませんか?
そのマザボにコレかよ!みたいなのがあったら教えてください(汗
初心者でそういうのわからないので...
147名無しさん:2006/07/04(火) 22:20:34 0
初心者でそういうのわからないなら調べろ
148名無しさん:2006/07/04(火) 22:27:48 0
自分なりに調べたんだけどわからなかったのですよ(´・ω・`)
てかここは俺みたいなアホ初心者ダメなのねwスレ違いすまそ
149肛門閉鎖:2006/07/05(水) 09:16:11 0
>>146
構成的には問題ないと思うよ。

Socket939にしたのは安いから?
150名無しさん:2006/07/05(水) 20:16:19 0
>>146
問題は無いですがゲームPCなら少しCPUを安いのにしてVGAを7900GTあたりにするのがおすすめです
151名無しさん:2006/07/05(水) 22:29:37 O
>>149
理由ですが、AM2はおすすめできないとどっかのスレで見たんです。
core 2 duoもしばらくは不具合(?)出るだろうし、とも書いてありました。
というわけで939しかチョイスがないと思い込んでるんですが...
初心者は口コミが頼りなので_| ̄|○

>>150
GeForse7900系は焼損事故が相次いでると聞いて
比較的安定してるであろう(?)7600系に落としてみたのですが...
どうなんでしょうか><
152名無しさん:2006/07/06(木) 00:22:36 0
今すぐ買うなら939、年末までまてるならAM2でいいと思うよ。
何年も買い換えないなら、初物買いより
安定して情報も出揃ってるから939をお勧めする。
153名無しさん:2006/07/06(木) 02:31:21 0
マウスコンピュータのLm-A810B-aB1ってどうですか?
154名無しさん:2006/07/06(木) 08:12:56 O
>>152
ありがとう。長く使うつもりなので939にします。


Geforce7900GTはどうなんだろう、なにか情報ありましたら助言ください。
もちろん自分でも調べます!
155名無しさん:2006/07/06(木) 08:16:46 0
主に7900GTXの不具合が出回ってるけど、大体20%ぐらいじゃないかな(多く見積もっても)
しかし海外でも7900系の問題が取りざたされているので、安定性重視なら7600系がいい
156名無しさん:2006/07/06(木) 09:59:43 0
よろしくお願いします。

【予算】35万円
【PC使用暦】[5年]
【過去~現在の使用機種】[Sharp Mebius PC-GP2-C1M]http://www.sharp.co.jp/products/pcgp2c1w/index.html
【用途】】
○インターネット(主に動画配信)
○DVD鑑賞
○CD/DVD焼き (エンコードが超速が理想です)
○TV視聴・録画
○写真・動画編集 ○ゲーム[やりたいゲームのタイトル] ○その他[ ]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○テプコひかり(プロバイダ=DTI)
【インターフェース】
○IEEE1394b
○USB2.0×2つ以上
○miniSDメモリーカード
○メモリースティックPro Duo HighSpeed)
○PCカード
【モニタ】○必要○19インチ以上
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) ○不要

ハイスペックになってしますのは覚悟の上でよろしくお願いいたします。
157名無しさん:2006/07/06(木) 10:44:15 0
その用途ならCore2Duo搭載機が出るまで待った方がいいんじゃね?
158156:2006/07/06(木) 15:08:08 0
今ヨドバシで色々と見てきました。
テレビは見れなくていいです。
インターフェースも後付でガマンします。

ただ、CPUとメモリの種類に四苦八苦していましまして
CPUは何がいいのか混乱してます。
P4(2.6G)とCeleron(3.06G)とAthlon(3500)なら
どれがいいのでしょう?
Core2duoはそんなにいいんですかねぇ・・・・・
159名無しさん:2006/07/06(木) 15:14:52 0
Athlon(3500)
160名無しさん:2006/07/06(木) 15:17:18 0
ペンティアムDの2.9Gはどうっすか?Athlonが勝ちですか?
メリット・デメリットがよくわかりません。周波数だけでは計れないですよね?
161名無しさん:2006/07/06(木) 15:24:01 0
>>156
用途がわからんが
テレビとかみないんならDELLとかでいいんでないの
サポートが不安ならNECとか富士通あたりの安いのでいいんじゃねか
162名無しさん:2006/07/06(木) 15:24:26 0
用途による。
ゲームやるならAthlon64、とにかくパワーを求めるならCore2Duo
性能には拘らず安いの選ぶならCeleronかPen4のどちらか。
PentiumDは選ぶ意味が無いんで、どうせならもう少し待って
Core2Duoにした方が幸せ。
163名無しさん:2006/07/06(木) 15:26:05 0
>>160
PenDは熱いから買うなら涼しくなってからにしとけ
もうすぐPenDの次のが出るからそれを狙うのもいいかもね
値段は高くなるかもしらんけど

速さはこうなると言われている
Core2Duo > Athlon > PenD
164名無しさん:2006/07/06(木) 15:28:09 0
>>160

CPUパフォーマンス比較表(合っている保証はなし)
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html

PentiumDとかCore2duoやAthlonの上位は
複数の重いソフトを走らせるなら使い勝手がいいらしい。
165156:2006/07/06(木) 15:30:18 0
用途は
ネット(FTTHをP2P以外で存分に体感する)
DVDを吸う&焼く&観る(エンコードがサクサク早いの希望)
動画をHDDに貯めまくってキレイな画質で観たい。

こんな感じです。
反感承知で申し上げるなら、ストレスの溜まらないネットとShrink&Gold8でDVDに焼きたいのです。
166肛門閉鎖:2006/07/06(木) 15:33:52 0
>>165
エンコするならPentiumDでいいんでないの。
それだけが取り柄なんだし。
ただしアチアチCPUなんでエアフローには十分気を使ってな。
167名無しさん:2006/07/06(木) 15:34:27 0
予算があるから秋に一番強いの組めばどうかな?
168名無しさん:2006/07/06(木) 15:37:28 0
>>165
Core2Duoを待つのが一番無難。
7月リリースらしいんで、早ければ今月中に搭載機が出る。
値段は最初からPentiumDのラインまで下げて出すらしいから、
初物にしては比較的買いやすい値段で出てくるはず。
手が届かなかったにしても、他のCPUも連動して値が下がるから
その時に改めて検討してもいいかも。
169156:2006/07/06(木) 15:42:43 0
みなさんが言う「組む」ってのは自作の事ですか?
pcの中身はチンプンカンプンなのでメーカー品を選ぶつもりで
このスレにお邪魔した次第です・・・・・

会社で使ってるpcがCPUアチアチで散々悩まされているので
水冷を考えたほどなのです。PenDは却下になるんですね。ありがとうございます。

ちなみに現在使っているノートパソはP4(2AGHz)でDVD1枚作るのに約30分です
これを10分とかで作れるようにするにはどれくらいのCPUが必要でしょうか?
メモリも2ギガくらい必要なのかなぁ・・・・・
170名無しさん:2006/07/06(木) 15:54:20 0
>>156

NECダイレクト
ttp://www.necdirect.jp/personal/

富士通WEBMART
ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/index0?A=06070615498702738387&cyc=09499

エプソンダイレクト
ttp://www.epsondirect.co.jp/

こういった各メーカーの直販通信販売サイトでベースマシンに
CPUとかメモリを好きなように選んで購入する方法もあります。
保証も長くつけられるし。
171156:2006/07/06(木) 15:57:53 0
170さんのurlを調べてみます。
メーカー直販でもオーダーセレクトみたいに出来るんですね〜
みなさん、本当に助けていただきありがとうございます。

もっと予算があるならこういうのも無駄に視野に入っちゃったと思いましたです。
ゲームはやらないのに・・・・w
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/inspire_passant.asp
172名無しさん:2006/07/06(木) 16:26:48 0
自分がやらない機能を省くのが賢いパソコンの買い方
使うかも とか いつか使う ぐらいの機能はつけないほうが無難
エンコするみたいだからNECダイレクトのタイプCでPen4 631搭載を勧める
メモリは1GBで十分かと 今使ってるPCが何かはわからないけど512MB→1GBにするだけで2倍ぐらいにはなる(こともある)
まぁ皆が言うとおりCore2Duoを待ったほうが満足できるかもしれないから
もう少し我慢できる っていうなら待ち どうしても欲しいなら今すぐがいい
じゃないと価格改正きて後悔することになる
173名無しさん:2006/07/06(木) 16:27:27 0
>>171
それ究極杉w
少し無駄なところ削れば一気に値は下がるんだけど、
あまり詳しく無いようならメーカー製以外薦めきれん。
174156:2006/07/06(木) 16:36:02 0
9月くらいまでに買おうかなぁとノンビリ構えているので
Core2duoを待ってみます。搭載モデルはどこかで見れないのですか?
メモリはどれくらい大きければよりいいのでしょうか?
2ギガも入れれば十分ですか?(現在768M)
175名無しさん:2006/07/06(木) 16:40:12 0
Core2duoの選択はたぶん7月27日以降に選べるかと思います。
その時にメーカーPCが手元に届く値段もわかるんじゃないかなあ。

176名無しさん:2006/07/06(木) 16:40:36 0
>>174
Core2Duoも8月に入れば多少は見かけるようになると思うから、
その頃に改めて2chでチェックしてみればいいよ。
まだどこのメーカーがいつ出すとかの情報は出てないしね…

メモリは余程の事が無い限り1GBで十分だし、足りなきゃ後でも
簡単に追加できる。
少なくともネットやエンコではメモリ512MBでも不足しないよ。
177名無しさん:2006/07/06(木) 16:41:07 0
クアッドコアというのが発売されるらしいですが
これがホントならcore2duoは短命でしょうか?
178名無しさん:2006/07/06(木) 16:43:27 0
インテル様が言うには
5年後には100コア超のCPUが出るそうです
よってすべてのCPUは短命
179名無しさん:2006/07/06(木) 16:50:26 0
100コアって・・・・・ちょ・・・・・wwwwwww
ピッパーじゃないおいらだってびっぱーになっちまうよw

たしかに5年前、10年前を考えたらなぁ〜
180名無しさん:2006/07/06(木) 16:50:26 0
>>177
クアッドコアは今のデュアルコアCPUとは扱いが違うと思うんだけど。
Intelで言うXeonとかAMDのOpteronみたく、一般的なCPUとは
差別された製品になるんじゃない?
181156:2006/07/06(木) 17:02:44 0
みなさんありがとうございます。
core2duo搭載のメーカー品を待ってみます♪
それまで暇なので、他の所(メモリやインターフェースやら)も
検討してみたいと思います。
ありがとうございます。
182名無しさん:2006/07/06(木) 21:15:00 0
パソコンを購入を考えております。
SONY RC52を購入よていなのですが
やっぱり大きい電気店で購入したほうがアフターサービスはいいのですか?
カカクコムでも安いのですが・・・アフターサービスが心配です。
ちなみにヨドバシカメラで購入を考えております。
183名無しさん:2006/07/06(木) 21:26:32 0
価格.comって販売もするんだっけ?

ソニースタイルの方が保証長くなかったかな。
184182:2006/07/06(木) 22:37:43 0
>>183
すいません。価格コムの登録されているお店です。
やっぱり近く店舗で買ったほうがなにかあったとき便利だとおもって。
ソニスタは高いので・・・
185名無しさん:2006/07/06(木) 22:48:48 0
ヨドバシとかの量販店で買うならさほど問題は無い
一応サポートはどんなのがあるか聞いておいて、3年はつけたほうがいい
RC52って1つ前のモデルだったから 展示品として激安で売られてたのかね
値段によるけどかなり高性能な機種だからお奨めだな
186名無しさん:2006/07/06(木) 23:03:08 0
>>185
ありがとうございます。
そうします。
やっぱり秋葉の店舗(カカクコムサイト)で買うのはいろいろと問題あるのですか?
187名無しさん:2006/07/07(金) 00:57:47 O
最近パソコンの調子がすこぶる悪く保障期限も過ぎてるので新しく買いたいと思ってます。
で、条件は
・モニター19インチ以上
・TV機能付き(アナログで結構)
・用途はoffice、テレビ鑑賞・編集、ネット程度
・ハードディスクは外付けで250GBあるので80GB程度で十分
・メモリも512MBで十分

なるべく安いやつないですかね?10万ぐらいが理想です。
188名無しさん:2006/07/07(金) 01:54:01 0
>>187
少し高いがデルにでもしておけ。
124,798円(税込)だがまあ性能もまし
http://store.yahoo.co.jp/dell/dim9150sp12.html
液晶3万としたらまともには無理。
189名無しさん:2006/07/07(金) 02:08:31 O
>>188
dです。やっぱDEELですかね。
190名無しさん:2006/07/07(金) 08:05:42 0
>>189
たとえばCPUが弱くて良いならソーテックとかも
http://www.sotec.co.jp/direct/ds9000/index.html
実用アプリケーション追加で買い
液晶はBenQ FP91GP で合計12万まで
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=64333
\104,370でショップ製を変更して買うと
まあ予算内に近い
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/0607/lma810bt9.html
AMD Athlon(TM)64プロセッサ 3200+ (512KB
DDR-SDRAM1024MB PC3200 (512MBx2
カードリーダー]弊社指定ブランド 6メディア対応/ブラック
PS/2]オリジナル ミニサイズ日本語キーボード(ホワイト
[TVチューナーキャプチャーカード]ピクセラ PIX-MPTV/L1W ハードウェアエンコーダ/リモコン付属
液晶がどこのか不明とかマザーが安物かもとか有るが
値段考えると限界だろう。
191名無しさん:2006/07/07(金) 09:29:10 0
インターネットをローカルでエクスプローラーを操作くらい
快適に閲覧できるスペックのパソコンが欲しいです。
もちろんルーターの設定やソフトに依存する所は努力しますが
CPU=P3・メモリ=850メガよりも
CPU=Core Duo・メモリ=2Gの方が快適ですよね?
上の質問にもあるようにCore2Duo搭載モデルを待った方がいいですか?
192名無しさん:2006/07/07(金) 09:55:40 0
>>191
釣り乙
193191:2006/07/07(金) 10:23:14 O
釣りじゃないんです。
本気なんで、なぜ釣りに思われるかもわかりませんm(_ _)m
194名無しさん:2006/07/07(金) 10:35:53 0
>>191
日本語でおk
195191:2006/07/07(金) 10:47:55 O
ネットを超速でサクサク出来るスペックのパソコンを教えて下さい。
196名無しさん:2006/07/07(金) 10:50:30 0
CPU=Core Duo・メモリ=2G
197名無しさん:2006/07/07(金) 10:58:32 0
>>195
お前んちダイヤルアップだろw
198195:2006/07/07(金) 11:19:38 O
初心者に優しく無くて凹みました…
もっと理解してから出直しますm(_ _)m
199名無しさん:2006/07/07(金) 11:30:13 0
初心者以下の知識でPC選んでも店のカモになるだけだからな。
せめて最低限の勉強くらいしとけ。
200名無しさん:2006/07/07(金) 11:36:24 0
初心者なのはいい。
だが基礎用語ぐらい覚えてから来い。
201名無しさん:2006/07/07(金) 11:38:27 0
>>198
Cel-M、Mem512Mのノートで十分だよ。
202名無しさん:2006/07/07(金) 11:39:30 0
>>191
今すごくお買い得のがある
http://www.sotec.co.jp/direct/pt8000/
ソーテックだが値段的に限界だと思う
実用アプリケーション追加で買え
メモリーは自分で追加しろ
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=39337
デュアルは効かなかったと思うから1G追加しろ
203名無しさん:2006/07/07(金) 11:47:00 0
>>191の場合はPCだけ高性能にしても意味なさそう。
無茶苦茶な文面だが、多分ローカルに落とした状態だと
かなり処理が軽くなってるようだから、PC本体よりむしろ
回線速度の問題が一番大きいと予想。
これをPCの処理速度の問題と思ってるようなら、確かに
初心者以下のレベルだね。
204名無しさん:2006/07/07(金) 11:50:14 0
今DELLでOffice付き6万円台ってのがあるな。
あれは安い。
205名無しさん:2006/07/07(金) 11:57:32 0
ブラウザでサイト閲覧程度ならPenIII機でも十分軽快だよ。
重いFlashでも扱わない限りCoreDuo搭載ノートと何ら変わらん。
その程度の用途にCore2Duo搭載PCなんて買おうものなら
片方のコアが錆付いちゃうじゃんw
206名無しさん:2006/07/07(金) 12:04:08 0
PenIII 600MHz 192MB Windows2000は結構もっさり
でもMMX233 128MB Windows98はすごくキビキビしてる
どっちもクリーンインストール直後
207名無しさん:2006/07/07(金) 12:09:10 0
初心者だからクイーンインストールとかできないし。僕。
208肛門閉鎖:2006/07/07(金) 12:12:19 0
>>206
>PenIII 600MHz 192MB Windows2000は結構もっさり

メモリ足せ。512ぐらいにしたら快適になる。

>MMX233 128MB Windows98はすごくキビキビしてる

動きはキビキビでも動作は不安定だけどな。Meよりはマシだけど。
209名無しさん:2006/07/07(金) 12:19:09 0
>>208
会社で使わなくなったマシンを貰っていじって遊んでるだけだから、わざわざメモリ足す気は無いな。
自宅にPIII 1GHz 512MB Win2000とPIII 933MHz 384MB Win2000のマシンもあるけど、
前者より後者の方がキビキビ感がある。
前者はi815でオンボード、後者はPM133+GeForce4MXなので、
もっさり感は810/815のせいじゃないかと思ってる。
210名無しさん:2006/07/07(金) 12:20:24 0
うちの5年目のPCがガタきてますので買い換えようと思います


【予算】[10〜15]万円 【PC使用暦】[2年] 【過去~現在の使用機種】[SOTECのG273DW(間違えてたらごめんなさい]
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○CD焼き ○写真・動画編集 ○ゲーム[REDSTONE] ○その他[ ]
【使用環境】○個室]
【ネット環境】○有線(光)
【インターフェース】○フロッピーディスク ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】○15インチ
【ソフトウェア】○不要
【その他自由記入】インターフェースのところは全くと言っていいほどの無知なので書きませんでした。
家電量販店で買う予定です。
211名無しさん:2006/07/07(金) 12:53:38 0
>>210
ネットで買えばいいんじゃね?
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/index_2.html
これとかお勧め。
どこの店行くか知らないけど大抵のところは詐欺広告PCだろ。
モニタも2,3万だせば17インチのスペックまぁまぁのものがくる。
212名無しさん:2006/07/07(金) 13:16:46 0
>>211
ありがとうございます。
検討してみます。
213191:2006/07/07(金) 14:42:12 0
>>203
回線を新規に光にする予定で
5年目のPCもガタがきてるので、この際買い換えようと思っている次第です。
どうせひかりにするなら「速度で無いぞ!」と他人に八つ当たりしたくないのです。
214210:2006/07/07(金) 14:45:42 0
>>211のPCというか、全てのPCに当てはまることかもしれませんが
モニタはどのメーカーでもいいのですかね?
215名無しさん:2006/07/07(金) 14:55:06 0
>>211
正直、今店で売ってる最下級のPCえらんでも
サイト見たりFLASH動かす程度なら不満は無いはず。
どれ選んでも差を感じないんだから、無駄に高い
PCは買うだけ損。
216名無しさん:2006/07/07(金) 14:59:01 0
>>215はアンカーミス >>211じゃなくて>>213
217またり:2006/07/07(金) 15:00:30 O
すみません

今回初めてPCを買うんですが…
なにかお勧めありますか?
予算は20万前後
ノートパソコンで
無線LAN希望。
※設置料金も

ネットもできてDVDとかメモリーカードに焼ける奴がいいです。

レスお願いします
m(__)m
218名無しさん:2006/07/07(金) 15:05:34 0
>>217
その用途なら殆どの機種でできる。
実際に電気店で触ってみて気に入った奴を買えばいいよ。
219またり:2006/07/07(金) 15:10:35 O
なるほど
ありがとうございました!

メモリーとか色々あるらしいですがどのくらいのを買えば良いですかね?

本当わからなくて
orz
220名無しさん:2006/07/07(金) 15:14:41 0
ゲームとかCGとかやらないならトータルで512MBツンデレばOK
221名無しさん:2006/07/07(金) 15:23:56 0
ツンデレキター!!
>>219
普通に売られてるメーカー製ノートは殆どが512MBか256MBのメモリを積んでる、
256のはなるべく避けて、512MB以上搭載したノートを選んだ方がいい。
この辺は店員に聞けばきちんと教えてくれるよ。
222名無しさん:2006/07/07(金) 16:02:50 0
>>211
動画やグラフィック(目で色を気にする作業)をやる人は
オンボードでもカードでもいいけどビデオカードは、いいものにしておかないと
モニターの表示サイズ、ひとつでも自由が利かなくて後から後悔するよ。

モニターは信頼できるメーカーで。
安物を買うとゲームや動画の時に、残像が残って表示が遅れるから
安物は止めた方がいい。
大事な目を酷使するんだから、2〜3時間見ているだけで
疲れてくるようなやつより、正しい色を発色するものがいい。
223222:2006/07/07(金) 16:04:32 0
>>210への間違い
224名無しさん:2006/07/07(金) 16:06:28 0
>安物を買うとゲームや動画の時に、残像が残って表示が遅れるから
>安物は止めた方がいい。

むしろ最近は安物ほど応答速度が速いような気もしないでも無いんだが・・・
その代わりに発色や諧調表現が悪かったりする。
225名無しさん:2006/07/07(金) 16:10:37 0
>>222
今時、オンボードでもメモリ不足に陥る事なんてないだろ。

高い液晶を買えば残像が気にならないなんて、かなり強引だな。
あと、正しい発色だと、目の疲れを抑えられる理由を教えてもらおうか。
226名無しさん:2006/07/07(金) 16:11:27 0
>メモリ不足に陥る

ゲームは別でな
227222:2006/07/07(金) 16:13:14 0
>>225
メモリのことなんて一言も書いてないけども。
ビデオカードの性能でキャリブレーションの色の差が出てくる。
228名無しさん:2006/07/07(金) 16:13:25 0
初心者のためのスレなんだから大目に見てやれ
229名無しさん:2006/07/07(金) 16:18:53 0
高解像度や絵描きとかデザインとかするつもりなら
CRTにしといた方がいいんでないかな
もちろん業務用のね
230名無しさん:2006/07/07(金) 16:20:03 0
でも今時CRTの高級機とか手に入らないからねえ
231名無しさん:2006/07/07(金) 16:20:14 0
>>227
>モニターの表示サイズ、ひとつでも自由が利かなくて後から後悔するよ。

・・・
232222:2006/07/07(金) 16:21:04 0
>>225
>あと、正しい発色だと、目の疲れを抑えられる理由を教えてもらおうか。

廉価品のモニターは、ぱっと見に派手で綺麗に見える部分ばかりを重視して
諧調表現をおざなりにして安く作っているんだよ。

プリンターで例えるなら、4色だけで色を作っているから安い。
正しい色を表現するためには7色や10色の諧調が必要だけど
その機能が、そもそもないから出せない。
無理に作った色は正しい発色をしないし、また目にもきつい。
233名無しさん:2006/07/07(金) 16:23:37 0
>>232
無理に作った色だとなんで目が疲れるの?
234名無しさん:2006/07/07(金) 16:25:42 0
デザインや高解像度をもとめるヤシが
高価な液晶やCRTを使うのは、常識的なことじゃね?
モニタはどのメーカーでもいいというのが、そもそもネタとしか…
235名無しさん:2006/07/07(金) 16:26:36 0
俺は高解像度は求めるけど発色はそれなりでいいや
236名無しさん:2006/07/07(金) 16:28:16 0
グラフィックはやらない人間には未知の世界だからなあ
そっち方面のことがわからんとアドバイスは難しい。
237210:2006/07/07(金) 16:41:47 0
すいません、写真・動画編集って仕事的なことだったんですか?
ついデジカメで撮った写真をフォトショップとかで編集するだけのことかと思ってました・・・。
不快な思いをされた方、申し訳ないです。
238名無しさん:2006/07/07(金) 17:54:59 0
市販のDVDをシュリンクでパソコンに入れてゴールド8で空DVD-Rに焼く作業が合計1分くらいで終わるようなパソコンのスペック考えて
239名無しさん:2006/07/07(金) 17:56:35 0
>>238
お前は小学生か
240238:2006/07/07(金) 18:20:19 0
1分はネタだとしても、
今のメーカー製のパソコンだとどれくらいまで早くなるんだろうとおもってさぁ〜
241またり:2006/07/07(金) 19:53:49 O
ども

買ってきました
東芝の今松井がCMやってる奴です

無線LANやら
プリンターやらで
17万円でした
242名無しさん:2006/07/07(金) 22:24:28 0
古いノートPCでWindows98を使っています
今回、YahooBBからBフレッツに変えたんですが、
Bフレッツの人がWindows98はサポートできませんので
新しいPCを買うか自分で設定してくださいと言われました
せっかくならWindowsXPを買おうと思うのですが、何かいっぱいあってよく分かりません

どれを買えばいいのでしょうか?OutlookとExcelは絶対要ります
すみません、お願いします
243名無しさん:2006/07/07(金) 22:25:56 0
>>242
どれ買っても今よりはマシになるので予算内でOffice付きの物を適当に
244名無しさん:2006/07/07(金) 22:26:05 0
【予算】[10]万円 【PC使用暦】[半年] 【過去~現在の使用機種】[VAIO]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○TV視聴・録画 ○写真・動画編集 ○ゲーム[やりたいゲームのタイトル] ○その他[ ]
【使用環境】○個室 ○リビング ○会社 ○その他[ ]
【ネット環境】○有線LAN(ADSL,CATV,光ファイバー) ○無線LAN
【インターフェース】○フロッピーディスク ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要 ○不要 【モニタサイズ】○15インチ ○17インチ ○19インチ以上
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) ○不要
【現在の候補機種とその値段】[ ]
【その他自由記入】
245名無しさん:2006/07/07(金) 22:29:06 0
>>242
せっかくだったらもう1年まって、Vistaに
246名無しさん:2006/07/07(金) 22:33:31 0
上のは間違えてかきこんでしまいました

【予算】[10]万円 【PC使用暦】[半年] 【過去~現在の使用機種】[VAIO]
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞
○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○TV視聴・録画 ○写真・動画編集
【使用環境】○個室
【ネット環境】○無線LAN
【インターフェース】分かりません
【モニタ】○必要
【モニタサイズ】○19インチ以上
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【その他】
テレビが無いのでテレビと兼用でモニタが大きいのを。カクカクしない動画に強いPCが良いです
あとは動作の軽さと、出来るだけ安いのを条件で、良いものを教えてください。
ヨロシクお願いします。
247名無しさん:2006/07/07(金) 22:36:16 0
予算10万で19インチ、Office付き?
DELL以外無いだろ。
248246:2006/07/07(金) 22:46:02 0
Celeronは嫌です
DualCoreがいいです
249名無しさん:2006/07/07(金) 22:46:08 0
DELLがいい DELLが安いって書き込みを待ってるんだよ DELLの社員多いなこのスレ
もうこのスレじゃDELLやめてもいいんじゃね
250名無しさん:2006/07/07(金) 22:48:21 0
>>246
貧乏人は来るな 貧乏が伝染る
251246 ◆JryQG.Os1Y :2006/07/07(金) 22:49:38 0
>>248
やめてくださいな

DELLでしか調べてなかったので10万くらいで考えてました
上の条件で予算20万くらいで良いのないでしょうか
252名無しさん:2006/07/07(金) 22:53:41 0
DELL以外で19インチをセットにして売ってる所はかなり少ない
253名無しさん:2006/07/07(金) 23:02:02 0
とぃうか、TVも兼ねるとなると、20インチ以上の良い液晶モニタを別で買ったほうが良いんじゃないのかな。
で、液晶別売のデスクトップを買うと。
254246 ◆JryQG.Os1Y :2006/07/07(金) 23:03:07 0
できれば19インチどころか24インチ以上が欲しかったんだけど。。
上記の条件でオススメありませんか?値段にとらわれず
255名無しさん:2006/07/08(土) 00:01:55 0
値段を無視するなら当然ある
が、当然無視できないほどの値段になる
256246 ◆JryQG.Os1Y :2006/07/08(土) 00:17:31 0
>>255
そうですか・・
>>253さんの方法で探してみようと思います
みなさんありがとうございました
257名無しさん:2006/07/08(土) 00:21:36 0
>>246
まぁ、とりあえずDELLで決まりって事で。
大丈夫、品質的には国内メーカーとの差なんて実質ないし、
保証に限ってはかなり部がある。

電話サポートとかは期待しないほうがいいかもしれんけど。
ここにいるアンチDELLな連中は、何の具体的な材料もなしに叩いてるだけだから、
思いっきりDELLをポチッってください。
258名無しさん:2006/07/08(土) 01:16:29 0
【予算】[ 7 ]万円 【PC使用暦】[ 5 年] 【現在の使用機種】[ vaio PCV-J15 ]
【用途】仕事専用です(インターネット メール 年賀状作成)
【使用環境】個室
【ネット環境】有線LAN( 光ファイバー )
【インターフェース】なし
【モニタ】○不要
【ソフトウェア】はがき編集ソフト
【現在の候補機種とその値段】[DELL Dimension 3100C 約6万4千円]
【その他自由記入】
  候補のPCだとモニタつきの値段になってしまうので
  モニタなしでこれより安いものを探すか。
  これにするか迷ってます。
259名無しさん:2006/07/08(土) 01:22:36 0
>>214
ものすごくこだわる人ならエイゾーとかで10万とかする高級品とかCRT(ブラウン管)の高級品を買うけど、
一般的に趣味とかで使うならVA方式の液晶にしたらいい。
正直最低4万ぐらいは出さないと他の方式の液晶はこない。

VAでも最近は進化してるので視野角などどんどん改善されていっている。
俺は1、2年前にイーヤマのE431ってのを2〜3万ぐらいで買ったけど、17インチの大きさに驚いた。

解像度がXGA(1024×768)からSXGA(1280×1024)になったので画面がとても広く使えるし、もう前の液晶には戻れない。
出来るだけ視野角が広くて反応速度が速くてコントラスト比とか輝度がよくて安いもの、
PCがDVI-D接続できるならDVI-Dに対応したものを選んだほうがいい。

たまに質屋や中古屋やオークションに安くIPS方式のものとかがある。
まぁ糞IPS買うぐらいならVAの安物買っといたほうが個人的にいい気がする。
こだわりとか金が出来たら高級品買えばいいんだし。
260名無しさん:2006/07/08(土) 01:29:10 0
>輝度がよくて

んー輝度は高ければ良いもんじゃない
261名無しさん:2006/07/08(土) 01:30:28 0
> 金が出来たら高級品買えばいいんだし。

と思いつつ年老いていく・・・
262名無しさん:2006/07/08(土) 01:35:48 0
>>260
高いに越したことはない。
大事なのは視野角が広くて反応速度だな
263名無しさん:2006/07/08(土) 01:37:08 0
>>261
専門的に仕事するようになったり、ブルジョアジーなことができるくらい金持ちになったら買えばいいという意味。
264名無しさん:2006/07/08(土) 01:48:40 0
> 専門的に仕事するようになったり、ブルジョアジーなことができるくらい金持ちになったら買えばいい

と半分夢を見つつ小汚い部屋の布団に潜り込む…
265名無しさん:2006/07/08(土) 01:51:34 0
>>261>>264
部屋から出ておいでよ・・お母さんあなたのことが心配なんだよ・・
266名無しさん:2006/07/08(土) 01:56:42 0
> お母さんあなたのことが心配なんだよ・・

と孤児【みなしご】は会ったことのない母親のふりをして惨めな境遇の辛さに耐えようとするのであった…
267名無しさん:2006/07/08(土) 02:11:34 0
268名無しさん:2006/07/08(土) 02:18:39 0
>>267
Macもいいけどなぁ・・
シェア一位になったら乗り換えるよ。
269名無しさん:2006/07/08(土) 04:13:51 O
一位じゃん
ある意味
270名無しさん:2006/07/08(土) 10:21:24 0
【予算】[10]万円
【PC使用暦】[8年]
【過去~現在の使用機種】[Mebius PC−GP1-C3E]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞
     ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○TV視聴・録画 ○写真・動画編集
【使用環境】○個室
【ネット環境】○ISDN
【インターフェース】○よくわかりませんが、USBは6個程度欲しいです
【モニタ】○不要
【ソフトウェア】○OS(XP) ○Microsoft Office Personal 2003
【その他自由記入】
1つのマシンを使い続けるタイプなので、
保障がしっかりしている所で購入したいです。
あと、なるべく長持ちして欲しいです。
271名無しさん:2006/07/08(土) 10:22:34 0
>>270
すみません、○写真・動画編集 はしません。
間違いです。
272名無しさん:2006/07/08(土) 11:30:58 0
>>270
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6454.html
これ買ってキャプチャボード増設
273名無しさん:2006/07/08(土) 12:31:33 0
>>272
丁度良い感じです。
それで検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
274名無しさん:2006/07/08(土) 13:02:49 0
ペンチアム4で メモリ512以上 となると 一番安いのは44800円ぐらいですか?
ネットを調べてこうなりましたが、見落としている激安サイトありますでしょうか・・
275名無しさん:2006/07/08(土) 13:04:11 0
DELLで時々24800円
276名無しさん:2006/07/08(土) 13:12:58 0
ホントに?
OSとグラボはあるから、本体だけでいいんだけど、どこのサイトが
一番安いんだろうか
DELLは高そうなイメージがあるのだが
277名無しさん:2006/07/08(土) 13:31:15 0
ただしOS無いけどな
278名無しさん:2006/07/08(土) 16:35:13 0
パソコン工房のPentium4 BTO 44000円〜、安い?
279名無しさん:2006/07/08(土) 17:18:13 0
>>277
割れ推奨www
280名無しさん:2006/07/08(土) 17:56:09 0
普通古いPCからOS移すんじゃないかなあ?
281名無しさん:2006/07/09(日) 09:21:07 O
パソコンって携帯みたいに月額料金ってかかるんですか?
282またり:2006/07/09(日) 09:43:38 O
またまたすみません

無線LANとかってやっぱ初心者じゃ設定難しいですかね?
283名無しさん:2006/07/09(日) 10:47:30 0
>>282
普通の脳みそもってりゃ使える。
説明書とか読めないやつにはむり。
284またり:2006/07/09(日) 10:50:29 O
ギリギリ大丈夫かな…
285 :2006/07/09(日) 13:24:51 0
【予算】[ 10〜20]万円 【PC使用暦】[5年] 【過去~現在の使用機種】[B5ノート ]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○地デジTV視聴・録画 ○写真・動画編集 ○ゲーム RO
【使用環境】○個室
【ネット環境】○無線LAN
【インターフェース】○IEEE1394(i-Link) ○PCカード
【モニタ】○必要
【ソフトウェア】 ○不要
286名無しさん:2006/07/09(日) 21:55:40 0
>【予算】[14位 ]万円 【PC使用暦】[Mac8年 Win0年 ] 【過去~現在の使用機種】[Macのみ ]
>【用途】】Web制作・インターネット
>【使用環境】○個室
>【ネット環境】○有線LAN(光ファイバー)
>【インターフェース】 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
>【モニタ】○必要 【モニタサイズ】19インチ以上
>【ソフトウェア】 ○不要
>【現在の候補機種とその値段】[Gateway GT5036j / Dell ]
>【その他】メモリは1Gは欲しいです

Web制作と快適なネットライフを始めたく、Win環境に乗り換えします
が、何を買っていいのかわかりません...
良いアドバイスをお願いいたします
287名無しさん:2006/07/09(日) 21:59:12 0
>>286
つ インテルMac
288名無しさん:2006/07/09(日) 21:59:56 0
>>286
快適なネットライフw

馬鹿かお前w
289名無しさん:2006/07/09(日) 22:00:50 0
>>286
Winに快適なネットライフは無いよw

ブロードバンド放送やエロ動画を快適にみるためだろw
290286:2006/07/09(日) 22:08:06 0
快適なネットライフが不評なようで…
現在、OS9な為、激遅です。MacはAGP450なのでOSXも入るのですが
基本的には仕事マシンなので、OS9なんです
291名無しさん:2006/07/09(日) 22:08:57 0
>286
初めてのWin機ならちゃんと保障がつくNECを薦める 今安いし
3年保障つければ安心だろ

>285
その予算で地デジ見たいなら富士通のクオリティオファーを薦める
地デジ搭載モデルでも20万以下だからお奨め ゲームは辛いが我慢しろ 予算が足りん
292名無しさん:2006/07/09(日) 22:09:28 0
>>290
だから、虎が良いよ。
293286:2006/07/09(日) 22:19:40 0
虎も良いのですが…
Web制作の場合、やはりWin確認が必要になりますし...
なによりもWin機は安いですし、、
そんな理由でWin購入を進めています
294名無しさん:2006/07/09(日) 22:23:13 0
>>293
虎使いが、窓使うとろくな事ないぞ。
Mac miniにしとけ。
295名無しさん:2006/07/10(月) 00:02:27 0
消費電力が低いデスクトップがホシイねん
296名無しさん:2006/07/10(月) 00:18:50 0
>>295
簡単。しょぼいスペックにすればいい。
297名無しさん:2006/07/10(月) 10:25:43 O
怒らないでください。本当にパソコンって、何も知らないので、むずかしい事はなんにもできなくていいんでインターネットだけできればいいパソコン幾らぐらいあれば買えますか?
298肛門閉鎖:2006/07/10(月) 10:29:13 0
ネットとメール程度でいいなら4〜5万ぐらいで買えると思う。
もっと安いのあるかな?
299名無しさん:2006/07/10(月) 10:52:20 O
ありがとうございます。新品でそのくらいって事ですよね。中古なら2万前後と聞いたんですが、ヤフオクとかってやめたほうがいいもんなんですか?全く無知ですみません。
300名無しさん:2006/07/10(月) 11:15:26 0
>>299
中古で2万円だと、ネットやるにも厳しいくらいにしょぼいか、そこそこの性能だけどOS無しで
別途購入すると結局高くつくとか、そんな感じ。
素直に新品買え。
301名無しさん:2006/07/10(月) 11:36:24 0
>>299
普通に考えてわからない?
顔の見えない素人からオークションで購入。
届いてから動かなくても、相手が「自分のところでは問題なく動いてた」といえばそれまで。
はい、おしまい。

中古ショップで買っても保証は1週間から、良心的な店で1ヶ月。
その後に動かなくなっても、おしまい。
何の問題もなく使えてるものを売りに出す人は、そうはいない。
しょぼいぐらいならネット用でも、子供用でも使う。
調子が悪いとか、何か問題を感じるから買い換えるんだよ。
302名無しさん:2006/07/10(月) 12:41:30 0
>>297
モニターも入るから最低が7万ぐらい
http://store.yahoo.co.jp/necdirect/nsl497v300.html
余り安いと使い物にならない。
303名無しさん:2006/07/10(月) 14:12:46 O
ありがとうございます。そうですよね。オークションなどは辞めておきます。中古も辞めておきます。今から家電屋さんに行ってきます。本当にアドバイスありがとうございます。
304名無しさん:2006/07/10(月) 14:17:32 O
あと、インターネットを繋げるのに家に電話回線とか工事などの諸費用は幾らぐらいかかるもんなんですか?
305名無しさん:2006/07/10(月) 14:26:33 0
現状ISDNかアナログ回線使ってて、ADSLにするなら工事費2800円、
月々の回線使用料がフレッツADSLで2500〜3,000円くらい、
プロバイダ代が500〜2000円。
モデムレンタルで200円/月、買取なら1万円くらい。
306名無しさん:2006/07/10(月) 15:52:49 0
>>304
回線からなら契約するとPCとかが1万引きとか無料とかでついてくるところがある。
インターネットするぐらいだったら大丈夫と思う。
工事費無料とか最大何ヶ月無料とかで決めるのもいいかもしれん
307名無しさん:2006/07/10(月) 15:58:09 0
DELL 
日本HP 
エプソン 
ソーテック
ツクモ

この中でどこのメーカーがおすすめなんでしょうか?
多少高くても信頼性が高いところがいいんですが 
308名無しさん:2006/07/10(月) 15:59:04 0
全部ダメポ
309名無しさん:2006/07/10(月) 16:02:55 0
core2duo発表まであと17日

発表日前にPC買う奴は池沼認定
310名無しさん:2006/07/10(月) 16:06:13 O
304です         とても参考になりました。ありがとうございました。とてもいい人ばかりでこんなくだらない質問に答えて頂きとても嬉しかったです。ありがとうございました
311名無しさん:2006/07/10(月) 16:56:27 0
給料日が25日だからその日に買うつもりの俺はやばいのか
312名無しさん:2006/07/10(月) 17:11:35 0
27日以降まで待ってcore2duo搭載機にしとけ
他のPCとは別次元だ
313名無しさん:2006/07/10(月) 17:47:03 0
予算】[15]万円以内 【PC使用暦】[5年] 【過去~現在の使用機種】[VAIO VGC H71B]
【用途】】○インターネット, ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○ゲーム[FF11]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(光ファイバー)
【インターフェース】 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等)
【モニタ】○必要 ○○17インチ
【ソフトウェア】 ○不要
【現在の候補機種とその値段】[ ]
【その他自由記入】

なるべく安めでの購入を考えています。
今までショップブランドしか購入したことなく、自分が無知なせいもあり、
買ってから後悔した事が多いので、こちらで聞いた方が適切だと思ったので;

いろいろ調べてはみたのですが、よく××ゲーム推奨スペックモデル・・とかありますが、
数が多く、値段もバラバラでして・・・。
お勧めのものありましたら教えてください。
314名無しさん:2006/07/10(月) 19:04:41 0
>>313
どんなのが希望か知らないがアル程度のものなら
takeoneで細かく指定とかがまあまし
AM2 SX http://www.wonder-v.co.jp/
Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
Athlon64プロセッサ 3500+ SocketAM2
DualChannel】 PC5300 DDR2 DDR533 合計1G 512MB二枚 JEDEC
出来れば3800x2とメモリ2Gが良いが妥協してこれぐらい
ASUS M2V VIA K8T890+VT8237A 4DDRU 1
GALAXY GF7600GT-Z/256 D3/2DVI/PCIE
HITACHI HDS721616PLA380 160GB 8M 7200 SerialATA-2
MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
LG GSA-H10N BL BLACK Soft付属
Celsus FPU-700BK 4/1/7 450W
日本語112キーボード
Microsoft Intelli MOUSE Explorer Tilt
AC電源付外付ステレオスピーカ
101471 円
部品により値段も色々だからどうするかは個人の判断
液晶は値段性能からドスパラでBenQ FP91GP を薦める。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=64333
315名無しさん:2006/07/10(月) 19:34:22 O
【予算】[13]万円 【PC使用暦】[0年] 【過去~現在の使用機種】[ ]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○CD/DVD焼き ○写真・動画編集 ○その他[ ]
【使用環境】○個室
【ネット環境】?
【インターフェース】○フロッピーディスク ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要 【モニニタサイズ】○15インチ
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】[ ]
【その他自由記入】
この時代に全くのPC初心者です。
インターフェースって何ですか?
ネット環境も分かりません。
316名無しさん:2006/07/10(月) 20:34:44 O
core2duoってどんな機能なの?
317名無しさん:2006/07/10(月) 20:36:00 O
297です。今コジマやヤマダなど行ってきたんですが、全部14万から20万ほどしました。先程アドバイス頂いた5、6万とゆうのは、どうゆう店で買えばいいのですか?
318名無しさん:2006/07/10(月) 21:32:51 0
>>316
27日以降発表される最強のCPU

■core2duo(conroe)の値段と性能
http://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2716&p=6
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/23/403.html
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3
http://www.pconline.com.cn/diy/evalue/evalue/cpu/0605/791941_7.html
http://www.hkepc.com/hwdb/x6800vsfx62-10.htm
http://www.tbreak.com/reviews/article.php?id=456
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2531

上から速い順に 
Conroe X6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 80W 27-Jul  $999 (FX 3.6 GHz 相当)
Conroe E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $530 (FX 3.3 GHz 相当)
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $316 (FX 3.0 GHz 相当)

Athlon64 FX-62 2.80GHz dual 1MBx2       TDP 125W     $1031
Athlon64 FX-60 2.60GHz dual 1MBx2       TDP 110W     $827

Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $224 (X2 5000+ 相当)
Conroe E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $183 (X2 4800+ 相当)
319名無しさん:2006/07/10(月) 21:38:53 0
Windows買うなんて馬鹿だろw

Macで両方ブートの時代
320名無しさん:2006/07/10(月) 21:45:46 0
そのcore2duoが搭載されたPCは、20万以内で買えますか?
富士通とかNECとかからも出ますか?
321名無しさん:2006/07/10(月) 21:51:08 0
>>320
20万なら余裕過ぎ
全メーカーから出る。
322名無しさん:2006/07/10(月) 21:54:46 0
Mac買うなんて頭悪い。

Windowsで両方ブートの時代。
323名無しさん:2006/07/10(月) 22:04:12 0
>>321
ありがとうございます。
よし、8月に買うぞ(`・ω・´)
324名無しさん:2006/07/10(月) 22:27:04 0
初物買うなんて、よほどお金が余ってるんだな
325名無しさん:2006/07/10(月) 23:19:25 0
>>317
その値段のPCを買いたいなら、家電屋じゃなく自作系などがおいてあるPC屋に行かなきゃいけない。もしくは中古屋。
そこの店員に3〜4万ぐらいのPCと2万以下のモニタくださいって言いなされ。

モニタなしで5万ならイーマシーンズでも買ってみ。ハードオフとか質屋とか中古屋行けば1万ぐらいでモニタある。
こっちを買うんであれば、ネットするぐらいなら結構快適かと。
ツクモやジョーシンが近くにあるならそこで買える。
無いなら知り合いのPCから注文したり、ネットカフェで出来る。
326名無しさん:2006/07/10(月) 23:28:35 0
>>325
Dellとは言わないんだな・・・ ある意味良心的なのかも知れないけどw
327名無しさん:2006/07/10(月) 23:46:37 0
Windows買う奴は

実はWindowsしか出来ない
ゲームの為に買うってのが
深層心理における最大の理由だ
328名無しさん:2006/07/10(月) 23:48:47 0
>>327
ゲーム機でもなんでも一般的なやつが売れるんだよ。
329名無しさん:2006/07/10(月) 23:49:06 0
ていうか、そもそも選択肢にMacなんか出てこない。
330名無しさん:2006/07/10(月) 23:50:23 0
>>329
おしゃれでスタイリッシュだし、映像、グラフィック、音楽系強いから出てこないこともない。
331名無しさん:2006/07/10(月) 23:55:18 0
332316:2006/07/10(月) 23:56:38 O
>>318
おとといにPC購入した俺は馬鹿?
333名無しさん:2006/07/10(月) 23:58:51 0
マジで映像や写真、デザインやるならMacだろ
初心者のうちは良いけど
スキルが上がるとWinだとイライラするよ。つかえんw
334名無しさん:2006/07/11(火) 00:00:18 0
>>332
このスレ見なかったことにしとけ
335名無しさん:2006/07/11(火) 00:02:48 0
>>332
バカじゃないよ。
発売後半年は、ユーザーは実験台だから
手を出さないのがかしこい。
336名無しさん:2006/07/11(火) 00:09:57 0
>おしゃれでスタイリッシュだし、
ここは自分の中でどうでも良いんだけど、

>映像、グラフィック、音楽系強いから
って、どのように強いの?
マシンスペックだけならWin機のほうが最強機作れる気がするんだけど。
337名無しさん:2006/07/11(火) 00:21:00 0
>>336
実際に使ってみないと分からないだろうけど、綺麗に作れるよ
338名無しさん:2006/07/11(火) 00:23:41 0
>>336
OSが足をひっぱってるので
いろんな作業をすると
トータル的に遅いんですw

映像、グラフィック、音楽系は確かにMac最強
339名無しさん:2006/07/11(火) 01:26:19 0
PCゲームやるために
Athlon64とGeForce6600GT買おうと思ってるんだけど、
マザーボードって気にする必要ある?
340名無しさん:2006/07/11(火) 01:28:13 0
>>337-338
試さないと分からないってか、ペッ。

(´・ω・`)ゴメンヨ

341名無しさん:2006/07/11(火) 02:03:02 0
>>338
MAC信者も自尊心を保つのに必死だな。

まぁ、ズバリ、大差ない。
個人的なUIの嗜好とかはわかるけどさ。
342名無しさん:2006/07/11(火) 02:08:20 0
>>338

Appleのバイアスかかりまくりのベンチとかを鵜呑みにしてんだろうなぁ。
343名無しさん:2006/07/11(火) 04:04:06 O
【予算】[20]万円 【PC使用暦】[なし] 
【用途】】○インターネット,○ワープロ,表計算 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○TV視聴・録画
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL,光ファイバー)
【インターフェース】 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等)
【モニタサイズ】○17インチ
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
ネット、文章作成、テレビ録画メインで使います
HDD大きめモニター綺麗、しかも安いものがあればお願いします
344名無しさん:2006/07/11(火) 05:07:11 0
>>343
NEC
345名無しさん:2006/07/11(火) 05:44:00 0
>>339
6600GTはやめとけ もう終わってる
今は7300GTや7600GS-Zなどが出てるからそっちのほうがいい
あと、マザボは変えられないんだから気にする必要はない

>>343
安さでいくならDELL 堅実に行くならNEC 地デジでいくなら富士通 VAIO厨ならSONY
CPUは絶対CeleronDを避けたうえで、メモリは1GBにすれば他は適当な構成でいい
346名無しさん:2006/07/11(火) 09:41:14 O
上の方にcore2duo発売まで何日とか書いてあるが、
普通にインターネットとかゲームするだけなら、現行のでおk?
なんか値段が高そう
347名無しさん:2006/07/11(火) 09:45:15 0
>>346
その用途だったら、一番安いので全く問題ない。
DELLの6万のでも余裕。
ただ、メモリだけは512M積む必要がある。
348名無しさん:2006/07/11(火) 09:46:05 0
でもゲームっつってもピンキリだしなぁ
349名無しさん:2006/07/11(火) 09:57:24 0
AceSpeeder久々にやってはまったw
350名無しさん:2006/07/11(火) 12:26:06 0
>>345
>>絶対CeleronDを避けたうえで
って何でですか?音がうるさいとか?
ちょっと高くてもPentium4とかの方が良いんですかね?
351肛門閉鎖:2006/07/11(火) 12:37:08 0
>>350
確かにCeleronDは安い。
だが値段なりの性能でしかない。
最初はわかんないかもしれないが、使っているうちに必ず不満が出てくると思う。
352名無しさん:2006/07/11(火) 12:38:39 0
>350
今更Pen4なんて金の無駄使い以外の何物でもない。
353名無しさん:2006/07/11(火) 12:45:51 0
同じ廉価版だったらAMDのセンプロンだっけ?あれはPen4とかとあんまかわんないらしいよ
354名無しさん:2006/07/11(火) 12:48:38 0
同じじゃない。
同じなのは処理能力。
発熱量、消費電力、パフォーマンス、価格でセンプロンの方が優秀。
355名無しさん:2006/07/11(火) 12:49:54 0
【予算】[10]万円 【PC使用暦】[7] 【過去~現在の使用機種】[NEC VALUESTAR VL47E8D]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○写真・動画編集
【使用環境】○リビング
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】○15インチか17インチ
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】[GatewayeかE-Machinesあたりを考えています。]
【その他自由記入】基本的に現在使用してるPC程度の性能があればいいです。
Gatewaye、E-Machinesを購入する場合、気をつけることってありますか?
356名無しさん:2006/07/11(火) 13:01:29 0
>>351
>>352
レスありがとうございます。
じゃあDellとかHPとかのデスクトップだと
あんまり選択肢ないんですね。
Pentium4とCeleronDだと総合的にどちらがいいんでしょうか?
357肛門閉鎖:2006/07/11(火) 13:11:37 0
>>356
今は時期が悪い。
もうすぐその2つより遥かに性能の良いCore2というCPUが出るからそれまで待て。
それかAMDにするか。

とにかくP4/Dは高いし熱いし遅いし割が合わない。
358名無しさん:2006/07/11(火) 13:16:55 0
CPU単体のCore2は8/7発売だけど
メーカー製PCとして出てくるのはもっと後になるんはなかろうか
359名無しさん:2006/07/11(火) 13:17:48 0
>>356
ゲームといってもリネージュのような最新3Dじゃないんだよね?
普通のゲームなら、NECのセンプロンかアスロンモデルでいいと思うよ。
360名無しさん:2006/07/11(火) 13:25:16 0
>>357
成るほど。
安くてそこそこの性能なら良いかと思ったんですけど、
新しいのが出るなら前のバージョンが安くなるかもですよね。

>>359
あーすいません。
350と356だけ書いたので、339氏とは違うんです。
361名無しさん:2006/07/11(火) 13:25:56 0
>>354
どっちも廉価版という意味だろ。日本語わからないこですね
362名無しさん:2006/07/11(火) 13:29:50 0
>>360
何をするかによって変わるけど、>>357が言っている通り、AMDの方がコストパフォーマンスはいい。
P4とか無駄に高い。
363名無しさん:2006/07/11(火) 13:36:43 0
えー?
今のP4、コストパフォーマンス「だけ」はめちゃめちゃ良いぞ。
364名無しさん:2006/07/11(火) 13:38:51 0
あの、質問なんですが、量販店なんかで見てるとセンプロン搭載機ってceleronとかpentium搭載機に比べてリーズナブルですよね。あれって性能が劣るから安いのかと思ってたんですけど、違うんでしょうか? 
なぜ値段があれ程違うのか、教えて頂けませんでしょうか。
かなりの初心者なもので、申し訳ないですがお願いします。
365名無しさん:2006/07/11(火) 13:45:53 0
>>364
インテル製のCPUは、性能は関係なく高く
AMD製のCPUは、現時点ではインテル製のどのCPUよりも優れてるけど
もともとが安いから。
PCは値段だけで性能は測れない。
366名無しさん:2006/07/11(火) 13:50:23 0
>>361
廉価版という言い方がそもそもおかしい。
センプロンとアスロンは同クロックで比べると
アスロンの方が安くなってる。
367名無しさん:2006/07/11(火) 14:02:29 0
センプロンとアスロンの位置付けを
勘違いしてる人がいるんだと思うよ。

ペンティアムに対してのセレロンは、ペンティアムよりも能力の劣る安物のCPUだから
AMDのアスロンとセンプロンも、同じような位置付けなんだろうと
思ってる人がいるんだと思う。

アスロンとセンプロンの違いは二次キャッシュだけで
性能もスピードもほぼ互角。多少消費電力と発熱が
センプロンの方が二次キャッシュが少ないだけ低い
それだけの違い。
当然、エンコード以外に使うなら、センプロンでもPen4をはるかに越える。
368名無しさん:2006/07/11(火) 14:08:36 O
core2duoってのはどこのメーカー?
だいぶ高いんでしょ?
369名無しさん:2006/07/11(火) 14:11:18 0
自分でぐぐるということも出来ないのか。
このスレの住人は
370名無しさん:2006/07/11(火) 14:13:16 0
住人じゃなくて訪れて来ただけの奴だろ
371名無しさん:2006/07/11(火) 14:16:47 0
>>365-367
ご丁寧にどうもありがとうございました。
ということは、仕事でちょっとワードエクセル使うくらいならセンプロンで充分でしょうか?
372名無しさん:2006/07/11(火) 14:17:40 0
なんでも教えてちゃんだからね。
いくらなんでも教えてちゃんが過ぎるとは思う。

しかも教えてもらっても礼もいわないし、
よく丁寧にレスしてあげる人がいるなと感心する。
373名無しさん:2006/07/11(火) 14:22:23 0
>>371
十分だと思うよ。
買うなら3000+以上を。
3000+からは、軽い動作の時は
PCのクロック数(消費電力も)を半分以下に抑える機能がついてる
ここらも昨今、値段だけじゃなくAMDの人気が上がった理由
374名無しさん:2006/07/11(火) 14:28:31 0
core2duoの値段が高いって言ってる奴、この値段をよく見てみろ


■core2duo(conroe)の値段と性能
http://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2716&p=6
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/23/403.html
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3
http://www.pconline.com.cn/diy/evalue/evalue/cpu/0605/791941_7.html
http://www.hkepc.com/hwdb/x6800vsfx62-10.htm
http://www.tbreak.com/reviews/article.php?id=456
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2531

上から速い順に 
Conroe X6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 80W 27-Jul  $999 (FX 3.6 GHz 相当)
Conroe E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $530 (FX 3.3 GHz 相当)
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $316 (FX 3.0 GHz 相当)

Athlon64 FX-62 2.80GHz dual 1MBx2       TDP 125W     $1031
Athlon64 FX-60 2.60GHz dual 1MBx2       TDP 110W     $827

Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $224 (X2 5000+ 相当)
Conroe E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $183 (X2 4800+ 相当)
375名無しさん:2006/07/11(火) 14:30:33 0
動画プレイヤーを5つや6つ同時に立ちあげて、DVDを鑑賞しても
まだ余裕があるぐらい>Sempron
376名無しさん:2006/07/11(火) 14:30:39 0
>>374
ペンティアム4よりたかいの?
377名無しさん:2006/07/11(火) 14:32:14 0
IntelのCPUが高いって、相場知ってて言ってるのか?
>>367の理論だと、Athlon64は存在価値皆無で有り得ん選択肢だなw
だからSempronって高いのかw
378名無しさん:2006/07/11(火) 14:33:10 0
>>376
安い
379名無しさん:2006/07/11(火) 14:35:13 0
>>377
ゲームや3Dをする人なら、Athlonの方がいいよ。
ていうか、Athlonはもともとそっちに特化して作られてるし
380名無しさん:2006/07/11(火) 14:38:40 0
>>378
ペンティアム4より安いのにcore2duoのほうが性能がいいの?
381名無しさん:2006/07/11(火) 14:39:04 0
現状、どんなCPUでも普通に使う目的なら
能力はオーバースペック気味。

だから世の中は、低消費電力で低発熱、静音、コストに
移行してるんだよな。
一ヶ月、電気代が5000円もくるような爆熱でバカみたいな電力を食う
ペンティアム4を今時、新規で買うなんてありえない。
382名無しさん:2006/07/11(火) 14:39:15 0
出る時はPen4も価格改定されてもっと安くなるから
383名無しさん:2006/07/11(火) 14:41:03 0
>>380
そうだよ
まあcore2duo発売後はPen4がさらに大暴落だから
結果的にはPen4のほうが安くなるけど
384名無しさん:2006/07/11(火) 14:42:03 0
PenD8xxシリーズは価格改定で80ドル以下に
CeleronDは60ドル以下になるよ
385名無しさん:2006/07/11(火) 14:42:55 0
core2duoも発売後、評価がどうなるかは
まだ未知数。

Pen4の発売前の評価が良かったのに
発売後、地に落ちたみたいなことにならなきゃいいが…
こればかりは、市場に出てみないとわからないからな。
386名無しさん:2006/07/11(火) 14:45:33 0
もうヤフオクでcore2がじゃんじゃん流通して
手に入れた奴のベンチ結果が貼られまくってるけどね
387名無しさん:2006/07/11(火) 14:45:59 0
>>386
で、どうなの?
388名無しさん:2006/07/11(火) 14:47:32 0
>>387
>>374と同じくらいの結果、前評判どおりに速い
389名無しさん:2006/07/11(火) 14:48:06 0
>>381
低消費電力で低発熱なら、現在NO1なのは
AMDのテュリオンかな?

あれなら可笑しなチップセットを使わないママンなら
24時間稼動でも1000〜1500円かと。

>>386
ベンチ信者?ベンチテストだけじゃ、安定性やその他は何ともいえないよ。
390名無しさん:2006/07/11(火) 14:50:48 0
>>389
1,2ヶ月あれば大方判明する
391名無しさん:2006/07/11(火) 14:50:54 0
>>386
Pen4の発売前も丁度今と同じように、
評判だけはよかったんだよ。
いい面ばかり注目して、マイナス面が見えてなかったからな
392名無しさん:2006/07/11(火) 14:51:52 0
自作をやる人間なら、メーカーの発売前の情報は
話半分にとっておくのは常識。
393名無しさん:2006/07/11(火) 14:53:09 0
初心者を無視してパソコン議論が始まってますw
394名無しさん:2006/07/11(火) 14:53:39 0
AMDなら今はM/BはAM2対応にしておくべき?
395名無しさん:2006/07/11(火) 14:55:01 0
そうだな、このへんにしとくかw
まあ手に入れた奴のレポみたけりゃぐぐってみ
396名無しさん:2006/07/11(火) 14:55:24 0
AM2はまだ人柱期間でもよければ、ドーゾ
何かあったときに自分で対処できる人以外は
発売後、半年は手を出さない方が懸命。
397名無しさん:2006/07/11(火) 15:00:20 0
>>396
ありがと
398名無しさん:2006/07/11(火) 15:02:04 0
>>393
答える側も立派な初心者だ問題無しw
399名無しさん:2006/07/11(火) 15:37:30 0
開発者以外は、どのみちみんな素人だし
400名無しさん:2006/07/11(火) 17:34:22 0
>>399
お前、バカだろ。
なんで開発者が最新お買い得PC事情に詳しいんだよ。
そりゃ詳しいヤツもいるだろうけど。
401名無しさん:2006/07/11(火) 17:37:35 0
開発者の方がうとかったりする現実
402名無しさん:2006/07/11(火) 18:15:17 0
デスクトップPCの購入を考えています。

【予算】[ 6]万円 【PC使用暦】[1年 ] 【過去〜現在の使用機種】[PowerMacG5]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算
【使用環境】 ○リビング
【ネット環境】○有線LAN(ADSL)
【モニタ】○不要
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)

【その他自由記入】 以前DELLのノートPCを購入した時のOfficeがあるのですが、
これを次に購入するPCにインストールしても問題ないのでしょうか?

どなたかアドバイスよろしくお願いします。
403名無しさん:2006/07/11(火) 18:17:23 0
そういう話はこっちでやってくれ ここは初心者のためのところだ

▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼29台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1145919788/l50
▼ギコの楽しいショップブランドPC購入相談▼28台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1147852724/l50

向こうで話し合った結果だけこっちに持ってきてくれればいい
404名無しさん:2006/07/11(火) 18:20:32 0
>>402
NECダイレクトでタイプMTベーシックを買えばいい
ソフトは前のPCのオフィスをアンインストールすれば問題はない
405名無しさん:2006/07/11(火) 19:22:58 0
>>402
以前のPCに付属していたOfficeなら
ライセンス的にはアウト。
でもOSと違って使えるものなら使えばいいと思うけど
OEMはインストールできないこともあるよ。
406名無しさん:2006/07/11(火) 23:52:39 0
>>404
犯罪です。
うそつくな。
407343:2006/07/12(水) 01:29:14 O
亀ですがありがとうございます
408名無しさん:2006/07/13(木) 21:00:05 0
キーボードもマウスもなしで
本体だけで売ってくれるとこないんですか?
自作しかない?
409名無しさん:2006/07/13(木) 21:03:31 0
ヤフオク
DELLとかも買えたような気がするが
410名無しさん:2006/07/13(木) 22:27:34 0
FMVは余分なソフトが付いているから高いというのは本当ですか?
411名無しさん:2006/07/13(木) 22:50:27 0
>>408
BTOで無しが選べるところもあるよ
412名無しさん:2006/07/13(木) 22:54:26 0
>>410
ソフトが不要なヤシには高い。
ソフトが有りがたいヤシには安い。
413名無しさん:2006/07/13(木) 23:50:10 0
WindowsXP HomeEdition Ver.2002 SP2
SHARP PC-MT2-3 (シャープのメビウス使ってます。フォトショでイラスト描くのに重くて重くて…)
CPU 733MHz 512MB RAM


そろそろPCを買い換えたいと思ってますが、新OSが出る直前の今買うのは止めた方がいいと思いますか?
上記のXPはなんか調子が悪かったので、新OSが出てもやはりXPの時の様になるのかと思うと今のうちにXPのPC買ったほうが…
それとも余計な心配せずに新OSまで待って買い替えた方がいいんでしょうか?
414名無しさん:2006/07/14(金) 00:07:19 0
>>413
しょぼいノートでフォトショなんて使うからだよ。
OSなんて定着するのに発売から1年はかかるからもっとましなPC買いなされ
415名無しさん:2006/07/14(金) 00:20:26 0
>>414
助言ありがとうございます
イマイチ自分の考えは経験上当てにならないので、答えてもらえて嬉しいです
大学の生協で言われるがままオススメPC買ったのが今思えば失敗でした(´・ω・`)初心者を騙すとは恐ろしい…
PCも携帯みたくどれも大差ないと思っていた自分はアホでした
再購入しますね
416名無しさん:2006/07/14(金) 00:57:26 0
騙したんじゃなくて使い方も分からない素人に汎用性のあるものを勧めたわけだが
417名無しさん:2006/07/14(金) 00:58:30 0
【予算】[15]万円以内 
【PC使用暦】[全くの初心者です] 
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL,CATV,光ファイバー) ○無線LAN
【インターフェース】○フロッピーディスク ○USB
【モニタ】○必要
【モニタサイズ】○15インチ以
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003
【その他自由記入】
パソコンを使うのは、主にレポートのためです。
授業で使ったコトくらいしかなく、機械は苦手分野です。
教えて頂けるとたすかります。
よろしくお願いします。
418名無しさん:2006/07/14(金) 01:06:45 0
>>417
NECか富士通の一番安いノート
419名無しさん:2006/07/14(金) 12:11:33 O
本当は初心者なの一発で
「こいつかなりデキる…」と店員に思わせる魔法の質問はなんだ?
おしえれ

今日、言うから。
420名無しさん:2006/07/14(金) 12:17:07 0
PC1台組めるジャンクを買う
421名無しさん:2006/07/14(金) 12:34:26 O
>>420
誰に言って…
422名無しさん:2006/07/14(金) 13:35:17 0
>>419
すぐにボロがでるからやめとけ。
そん時死ぬほど惨めだぞ。
423名無しさん:2006/07/14(金) 13:45:10 0
>>419
「俺の父ちゃん、ビル・ゲイツなんだけど」
424名無しさん:2006/07/14(金) 13:50:39 0
>>417
ここまでの性能いるとも思えないがお買い得なのでこれ買え
http://store.yahoo.co.jp/dell/dim9150sp11.html
425肛門閉鎖:2006/07/14(金) 14:11:51 0
>>419
「CPUは当然マルチコアでCore2DuoもしくはAthlon64X2、
 メモリはまぁとりあえず4GB、HDDは250GB5台をRAID5で。
 光学ドライブはDVDビデオをオンザフライしたいから2台。
 あとはインターネット内蔵で、OSはそう・・・Win95OSR2.5を。安定志向なんでね。
 ざっとそんなところかな」

と言って前髪をかきあげる仕草。
426名無しさん:2006/07/14(金) 14:33:56 0
「こいつかなりデキる…」と店員に思われて
何か嬉しいの?
別の職種だけど、はんぱに知識のある客ほどウザイものはない
427名無しさん:2006/07/14(金) 15:32:03 0
デキるやつはそもそも店員になんぞ聞かない(゚∀゚ )
428名無しさん:2006/07/14(金) 15:37:36 0
>>425
ある意味店員のレベルがわかるよな、それ。
おもしれーから誰か>>425のやつ店員に言ってみてくれ。
言われて吹き出したり笑いをこらえるようならわかってる店員だ。
カタログ調べだしたり他の店員に聞きに行ったらわかってない店員だ。
429名無しさん:2006/07/14(金) 15:48:12 0
言われて吹き出したり笑いをこらえるようなら
ちゃねらーの店員だよ
430名無しさん:2006/07/14(金) 15:49:29 0
最後のオチはあまりにも露骨なんでWin2000とかにしといた方が
431名無しさん:2006/07/14(金) 15:53:04 0
2000だとデュアルコア対応だからおもしろくないじゃん
432名無しさん:2006/07/14(金) 15:54:02 0
でも95だとあまりにも露骨にネタだろ
433名無しさん:2006/07/14(金) 16:12:13 0
じゃあXP HomeでデュアルXeonとか
434名無しさん:2006/07/14(金) 16:17:11 0
>>419
「パソコンは良くわかんないんですけど、とりあえずOSたんはペケピーでお願いします。」
と言えば、>>419の要求をクリアしつつ、PCに詳しくないことも伝わって一挙両得!
435名無しさん:2006/07/14(金) 16:40:38 0
マルチメディアにこだわりたいんです。
今まで使ってたぴゅー太だと限界があって・・・・
やっぱり部屋のインテリアとしてかっこいいと思うので
VAIOのOSはマクドって、このお店では底値いくらですか?

と言って欲しい
436名無しさん:2006/07/14(金) 18:31:14 0
>>425
メモリ4GBはxpでもダメだから 64ビットの方お願いしますと言え。
437名無しさん:2006/07/14(金) 18:53:44 0
大漁だな
438名無しさん:2006/07/14(金) 19:49:42 0
>>434
OSはさせ子でお願いします
でもいいかもな

もうこの話題はだめか・・・
439sage:2006/07/15(土) 12:24:46 0
初心者で初カキコですが失礼します。
core2duoが発売されてから搭載型のデスクトップを買おうと考えています。
FF等の3Dゲームもやってみたいとは思いますので、それなりの性能が必要と考えているのですが。。。
OSはXPpro、core2duo6600、メモリ1G、グラフィックボードはGeforce7600〜を考えているのですが、
問題ないでしょうか?
後質問ですが、
○Geforce7600の後のGSとかって気にする必要はありますか?
○DELLの保障が最低とは聞くのですが、ドスパラってどうです?
440名無しさん:2006/07/15(土) 12:25:57 0
すみませんsage間違えました。。。
441名無しさん:2006/07/15(土) 12:36:12 0
質問はageでいいんだよ。
むしろsageはネタ質問扱い。

で、回答だが全然問題ない。
そのスペックならFFベンチでHi4000、Lo6000はいくだろう。
442440:2006/07/15(土) 12:50:23 0
マナーを知らず失礼しました。
早速の返信ありがとうございます。
FFベンチは使った事ないのでわかりませんが、全然問題ないとの事なので
来月あたりに購入を検討してみます。
443名無しさん:2006/07/15(土) 13:10:34 0
>442
conroe買うのは暫く待った方がいいよ。
マイナス要因が出てきてるし。
人柱上等なら構わないけど。
444440:2006/07/15(土) 13:17:52 0
マイナス要因は自分は聞いた事ありませんでした。
人柱になるのは避けたいですし、5年くらいは使おうと思うので待つほうがいいでしょうか。
ところでそのマイナス要因とは…?
445名無しさん:2006/07/15(土) 18:17:15 0
>>440
GSはローエンド(性能低いが、安い)
GTはミドルユース(価格も性能も中間)
GTXがハイエンド(価格は高いが性能最高)

7600なら、GT買っときゃいいだろ。
FFくらいならGSでも問題なく動くから、
初心者ならGSのファンレス買った方がいい気もするが、
それだと将来性がちょっとな……。
446名無しさん:2006/07/15(土) 21:27:43 O
デルですく5500かおうとしてます




ワード エクセル を中にいれたい(できればパワポも)なんですが、おふぃす2003homeをいれると+2万くらいになるみたいで…これってもっと他に安くする方法ないんですかね??
あと5500購入にかんする意見もらえるとうれしいです
TV機能はつけるつもりです

曖昧な質問ですみません…
447名無しさん:2006/07/15(土) 22:00:22 0
>>446
OOo使え、無料だ。
448名無しさん:2006/07/15(土) 22:16:59 0
そんな略し方するのか。
org
↑これをオルグと読むのを最近知った
449名無しさん:2006/07/15(土) 22:41:57 0
>>441
逆だと思う
450名無しさん:2006/07/15(土) 22:48:53 0
>>449
何が逆なの?
451名無しさん:2006/07/15(土) 23:00:27 0
あんま寂れてないスレでのage質問は早く教えて君だからな・・
sage質問のがいい。
まぁ初心者スレだから別にいいけど。
452名無しさん:2006/07/15(土) 23:10:19 O
OOoってなんですか?ソフト名?
453名無しさん:2006/07/15(土) 23:13:47 0
open office org
454名無しさん:2006/07/15(土) 23:18:54 0
【予算】15万円以内でなるべく安い方が 【PC使用暦】2年 【過去~現在の使用機種】VAIO PCV-HS21
【用途】】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○ゲーム オンラインの3D系
【使用環境】○個室
【ネット環境】○無線LAN
【インターフェース】○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】○17インチ以上欲しい
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】GateWayのGT4014j辺りが気になってるのですが他にいいのがあればそれでも
【その他自由記入】
部屋の都合上無線LANしか使えないのですが、ちょっと調べてみたらGT4014はPCカードスロットが無いみたいなんですよね。
こういう場合は何か拡張したりとかしなければならないんですか?
455名無しさん:2006/07/15(土) 23:22:00 0
ここであってるのか分からないけど質問を

グラボがGfのFX5200なんだけどそろそろ交換しようと思います
7600GT辺り購入考えてますが
グラボの交換とかした事無くて・・
詳しく解説してるサイト
もしくは経験者アドバイスくれませんか
趣味でネトゲなんかをしているのですが3D系に弱いらしく交換を進められたので・・・

現在使ってるのは数年前電気屋で購入したPCV-HX71B7(?)です
456名無しさん:2006/07/15(土) 23:24:01 0
>>451
質問スレの質問者はageが基本、回答者はsageが基本だと思ってたけど
457名無しさん:2006/07/16(日) 00:20:05 0
>>454
無線LANは本体があって、そこにデータを送受信するための子機みたいなものを買う。
その子機みたいなものとPCをLANケーブルでつなぐのが普通・・・だと思ってる。

>>456
俺は周期で考えが変わるな。一般的にはどっちの考えもある気がする。
458名無しさん:2006/07/16(日) 00:21:45 0
ま、好きにすればえーやんっ
459名無しさん:2006/07/16(日) 00:23:21 0
>>457
>その子機みたいなものとPCをLANケーブルでつなぐのが普通・・・だと思ってる。

メディアコンバータ遣うのは普通じゃないだろ。
普通はUSB型、PCカード型、PCIボード型の無線LANアダプタ使う。
460名無しさん:2006/07/16(日) 00:46:26 0
板違いかもしれないが質問。
例えばPC専門店行って、要望だけ告げてパーツから『組んでもらう』PCの相談ってこっちでOK?
折角秋葉が近くなんで、既製品より作ってもらった方が良いんだろうかと思ったり。

後のサポートを考えると既製品の方が良いとは思うんだけど……。
461名無しさん:2006/07/16(日) 00:47:57 0
>>460
おすすめのショップブランドPCは?Part.21
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1137586812/
こっちじゃね?
462名無しさん:2006/07/16(日) 00:48:29 0
>>455
よく調べてないけどPCI-Exに対応してなかったら無理だよ。
おそらくそのPCのマザボじたいはAGPとPCIしかないはず。

7600GTってAGPあるのかな・・?6600GTあたりならあるけど。
6600GTとかでも現存する3Dネトゲならハイスペックを要するものでも出来る。
最高画質ってのは最新のでも無理だから気にする必要は無いと思う。

とりあえず、マザーボードのスロットと、7600GTってAGPあるのかってのを調べてみてくれ。
463名無しさん:2006/07/16(日) 00:53:16 0
>>460
ショップPCを買うとして、パーツ自体に細かいこだわりとかなければ
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/b31a_6330a_2.html
みたいにカスタマイズである程度自分の好きなスペックに変えれるのもある。
464名無しさん:2006/07/16(日) 00:54:22 0
>>462
7800GSならAGPある
7600GTもあったはずだがちょっと見つからない
465名無しさん:2006/07/16(日) 01:00:52 0
教える君ウザイ
466名無しさん:2006/07/16(日) 01:01:47 0
>>465
そうだね。
こんなウザイスレにはもう来ない方が精神衛生上良いと思うよ。
467460:2006/07/16(日) 01:04:23 0
サンクス。
また来るかもなので、その時は宜しく頼みます。
468名無しさん:2006/07/16(日) 01:06:39 0
>>465
教える君ウザイというのは、このスレの存在意義を否定しているということだろうか。
それとも特定の人物(レス番号)に対して気分を害されたということかな。
しかし、そういう短文の無責任な発言をすると、正直馬鹿な書き込みにしか見えないのでやめたほうがいいと思われるwww
469名無しさん:2006/07/16(日) 01:49:14 0
ちょっとAGP について調べてみてます
なんか無知でスマソ 人(´д`;)
470名無しさん:2006/07/16(日) 02:09:26 0
>>444
発売後すぐの商品は、人柱が趣味のマニア以外は手を出さないのが常識。
半年以上はまて。
初物はメーカーの実験台。

何度も同じことをかいてるな。
次回からテンプレ入れを頼む。
471名無しさん:2006/07/16(日) 10:50:10 0
>>469
GeForce 7600 GS”AGP版日本国内での販売解禁日は7月21日
GTは8月になりそう。
472名無しさん:2006/07/16(日) 11:03:36 0
AGPは将来性ないから6世代あたりで我慢しといたほうが無難かも。
473名無しさん:2006/07/16(日) 14:43:30 0
予算】20万円 【PC使用暦】6年 【過去~現在の使用機種】[FMV−BIBLO NB16C ]
【用途】】○インターネット,メール ○CD/DVD焼き ○写真・動画編集
【使用環境】○個室
【ネット環境】○無線LAN
【インターフェース】○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要 【モニタサイズ○19インチ以上
【ソフトウェア】 ○不要
【現在の候補機種とその値段】[DELL 9150 or VAIO タイプR(後から増設可能なもの希望)]
【その他自由記入】

DVで撮影したした動画編集メインです。ただし2時間くらいの動画(素材自体は5時間)に耐えられるようなものが欲しいです。
penDの3.4GHz以上、メモリ1、5G以上、HDD300以上欲しいと思っていますが、全部選択すると予算オーバーしてしまいます。

CPUは0.40GHz違うだけで数万円違うんですが
CPUを3.0GHzくらいに落とすと、かなり変わってくるものでしょうか?
またCPUというのは後から変えれますか?

そしてこの機種で問題はないでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないんですが、どなたかお願いします。
474名無しさん:2006/07/16(日) 14:48:51 0
>>473

かなり変わる。

CPUは後から簡単に換えられる。
475名無しさん:2006/07/16(日) 16:38:54 0
CPUのクロックは正直あてにならない
INTELが馬鹿みたいにクロック高い=性能高いと宣伝したせいで初心者が洗脳されすぎている
476名無しさん:2006/07/16(日) 16:55:13 0
同じ種類だったらクロック高いほうがいいんじゃないの?
例外があったとしても多少だろ?
477名無しさん:2006/07/16(日) 18:18:32 0
クロックだけをみるとAMDはみんな低いけど
処理能力、速さはインテルのはるか上だし、そういうことだよ。

初心者は安い=性能が悪い、高い=性能がいいと
中身も見ずに値段で決めるのも、損をしてる。
478名無しさん:2006/07/16(日) 18:43:33 0
>>473の場合は同CPUだろ。

まぁたしかにAMDは2.4Gがインテルの3.5Gとかだしな。
479名無しさん:2006/07/16(日) 21:39:46 0
【予算】15万円 【PC使用暦】3年 【過去~現在の使用機種】MacOS9.2
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○写真・動画編集
【使用環境】○リビング
【ネット環境】○有線LAN(ADSL)
【インターフェース】○フロッピーディスク ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】○17インチ以上
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【その他自由記入】 windowsXPのデスクトップ型でお願いします。
480名無しさん:2006/07/16(日) 21:59:43 0
使用中のノートパソコンが調子悪いので買い換えようと思ってます
まだメーカーも決まっていませんが、アドバイスよろしくお願いします

【予算】[15]万円 多少オーバー可 【PC使用暦】[5年]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(光ファイバー)
【インターフェース】○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】○17インチ以上
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【その他自由記入】
低消費電力・低発熱がウリ とのことでAthlon64 系がいいなぁ、と思ってます
テレビが観れると嬉しいですが必須ではありません

デスクトップ型の購入は初めてなので超初心者な質問ですみませんが、
メーカー製のパソコンでも 購入後に自分でケースを外して 中のパーツを色々入れ替えたり、付け加えたり出来るものなのでしょうか?
481名無しさん:2006/07/16(日) 22:19:39 0
>>480
最近のだと普通にできる
ただ、スリムケースタイプだと辛いものがあるので将来を考えるならタワー型がいい
その用途等を考えるとNECダイレクトのタイプMTベーシックを薦める
CPU:Athlon64 3500+ メモリ:1GB HDD:160GB
DVD/CD:スーパーマルチ
メモリーカードスロット・IEEE1934を付ける
MSオフィスは自分の近くの店で買うのもいいと思う、ポイントとかいろいろあると思うから
液晶は他社製ディスプレイとして2万円以下の17インチモニタを注文するもよし
近場でいい感じのを自分で選ぶのも良し 保障はお好きに(3年保障を薦める)
TVは外付けのTVチューナーや できるなら後々増設することも可能だけど保障が切れるので注意(外付けはOK)
482名無しさん:2006/07/16(日) 22:29:58 0
Officeは単品で買うと4万円前後だが、バンドルだと+2万円とかだぞ。
483名無しさん:2006/07/16(日) 23:04:11 0
しかもTVうんぬん言ってる人に2万以下の液晶モニタはどうだろう。
いや、本当に良いものを買おうと思ったらかなり値が張るけど、せめて3.5〜4万以下くらいまで幅を広げたほうが良い気がする。
484名無しさん:2006/07/16(日) 23:15:59 0
>3.5〜4万以下
言いたいことは分かるがこれは中途半端で一番微妙なモニタが来るので2〜3万でおk
TVみるんならMVA方式のモニタにしなさい。
485名無しさん:2006/07/16(日) 23:38:04 0
>>479-480
デルのすべて付いたのにするのが無難。
http://store.yahoo.co.jp/dell/dim9150sp11.html
>>480
デルでも余裕が余り無いのに他のメーカーでは無謀すぎる。
予算が有るなら24日のCPUの発表見てから考えろ。
486名無しさん:2006/07/17(月) 01:15:20 0
【予算】30万円以上 【PC使用暦】知識無しにちょくちょくいじってきた程度
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き
○スイングトレード ○一般的な用途には対応できてほしいです
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(部屋にパソコンの線つながってます)
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】○一般的なサイズ
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003
【その他自由記入】性能も値段も並を希望します。メールは基本携帯でやります。
スピーカーは別売りならコンポのにつなぐので必要ありません。

487名無しさん:2006/07/17(月) 01:17:30 0
30万の予算でデザイン気に入ったの買えば大抵不満は無いだろう
488名無しさん:2006/07/17(月) 01:44:11 0
30万以上ってとこにワロタ
並のPCに40万ぐらい出せるのかなwww
並でいいならモニタ含めて10万ってとこだろ。
悪いことは言わないから、モニタは17インチより上にしとけ。
489名無しさん:2006/07/17(月) 01:46:35 0
並ならPCだけで5万、モニター入れても10数万あれば
鼻血が出るぐらい十分すぎるPCが手に入る
このスレの過去ログを読んで
繰り返しお勧めされてるNEC辺りの中堅クラスでいいんじゃない?

スピーカーは1万ぐらいで後から買えば
昔の数十万クラスのウーハーステレオ並みのものが手に入るし
490名無しさん:2006/07/17(月) 13:00:41 0
>>488>>489
パソコンをしっかり使いたい人は20万以上用意しろってテンプレに書いてあるんですが、
しっかりと並は意味違いますか?
あと17インチがノーマルサイズなんでしょうか?
491名無しさん:2006/07/17(月) 13:27:37 O
>>486
その用途で30万は…w
492名無しさん:2006/07/17(月) 13:30:40 0
UXGA 2枚並べれば? やっぱ配分は PC<モニタ でしょ。
493名無しさん:2006/07/17(月) 13:38:13 0
>>486
vaio type R VGC-RC72DPL9
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/R/rc72dp.html

どの用途でも不足なしに動く。
494名無しさん:2006/07/17(月) 13:40:30 0
>>491
いや、多めに書いといたほうが無難かなと思っただけで、これより安くても全然問題ないです
>>489
テンプレ読んだんですが初心者から見ると何を選べばいいのかさっぱりです
中堅クラスのパソコンはNEC以外に何があるのでしょうか?
一通り挙げていただけると分かりやすくてうれしいのですが
普通のパソコンが欲しいです・・・
495名無しさん:2006/07/17(月) 13:46:12 0
>>493
ありがとうございます
とりあえずキープしときます
496名無しさん:2006/07/17(月) 13:54:37 0
>>493
いや、これ値段張りすぎじゃないですか
497名無しさん:2006/07/17(月) 14:20:48 0
498名無しさん:2006/07/17(月) 14:40:41 0
>>496
よく見るとBD付き。
>>495
その用途なら20万くらいでデザインの気に入ったのを買えば十分かと。
とりあえず>>493はとても薦められない。
499名無しさん:2006/07/17(月) 15:03:49 0
>>494
失礼な言い方かもしれないが、
おまいさんのような人に丸投げするような性格の人には
困ったときに電話等でサポートを受けれるところから買うほうがいい。
だからどこのスレで質問しても、大抵こういうタイプの場合、サポート体制がよく
値段も無難で壊れにくいNECがよく薦められるんだよ。

トラブルの自力修理が可能な人なら
PC自体は、デルでもBTOでも好きなところから
値段と性能を考えて買えばいい
500名無しさん:2006/07/17(月) 15:17:19 0
初めて買おうと思うんですが、いまは買い時じゃないとかいう、スレッドもあったりして、どうしょうか迷っています。
安いやつでとりあえずがまんしといたほうがいいのでしょうか??
よろしくお願いします。
【予算】[20]万円 【PC使用暦】[4年] 【過去~現在の使用機種】[会社のpc]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○写真・動画編集
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL,CATV,光ファイバー) 【インターフェース】○フロッピーディスク ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】○17インチ
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) ○不要
【現在の候補機種とその値段】[ ]
【その他自由記入
501名無しさん:2006/07/17(月) 15:35:30 0
【予算】[20 ]万円 【PC使用暦】[ 3年] 【過去~現在の使用機種】[ ソニー VAIO PCG-FR77G/B]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○CD/DVD焼き ○写真・動画編集
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(光ファイバー)
【インターフェース】○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】○17インチ ○19インチ以上
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】[ 特になし]
【その他自由記入】
そろそろ購入してから3年が経過するのと、最近あまりサクサク動作しないのと、Pen4のせいなのかファンが回りっぱなしでウルサイので買い替えを検討しています。

ハイビジョン・地デジなどのTV関係は液晶TV・DVDレコーダーがあるので必要なしです。
現在はオークションをしているのでインターネット・メール・写真編集が主な使用目的です。
購入すれば、動画・写真編集加工・オークション管理ソフトなどを入れようと思っています。(現在も入れていますが)

モニタはブラウザを広く見たいのでできればワイドがいいです。あとキーボードとファンの静かな物があれば教えてください。
502名無しさん:2006/07/17(月) 16:16:07 0
いまは買い時じゃないスレッドは
1年365日いつでもあるネタスレなので気にする必要なし
503名無しさん:2006/07/17(月) 17:43:33 O
前レスでセンプロンとアスロンは大して性能変わらないと書いてましたが、
センプロンでもオンゲーできるのかな?
504名無しさん:2006/07/17(月) 22:50:37 0
オンゲーって意味がわからない もしかしてネトゲのことか? 始めてみる略しかただな
ゲームはほとんどがグラフィックボードの性能で決まる CPUは二の次なことが多い(例外は当然あるけど)
Sempron3000+のVGA:GF7600GTと Athlon64X2 5000+のVGA:オンボードだとすれば前者のほうが性能が高い(ことが多い)
そのオンラインゲームによるけどな
505名無しさん:2006/07/18(火) 00:41:12 0
>>501
Macしかないだろ。
動画、画像編集はやはりMacがいい。
最近はOSの差がモロに影響してるヨ

ネットもウイルス気にしなくていいしな。

オフィスなんて
今時、どのマシーンでも使えるから論外だしw
そもそもオープンオフィスで充分だろ。
Macならネオオフィスで充分
506名無しさん:2006/07/18(火) 00:50:08 0
>>505
はいはい、ワロスワロス
507名無しさん:2006/07/18(火) 00:53:14 0
ネタがアフォすぎて、誰も釣られんw
508名無しさん:2006/07/18(火) 01:04:57 0
4年もやってんならそろそろ自作しろよプギャー!
509名無しさん:2006/07/18(火) 08:06:30 0
動画に強かったり(残像が少ない)、解像度が高い、色合いが鮮やかなディスプレイはなんでしょう?
また、地デジ対応型はハイビジョンテレビを買うよりお奨めでしょうか?
資金は30万台までは出せます。親切な方いらっしゃったら教えてください。
510名無しさん:2006/07/18(火) 09:51:40 0
画質で言うならTV買ったほうが圧倒的にいい
モニタの質問はこのスレじゃなくこっちでやってくれ

液晶モニタ総合スレPart63
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1151481381/l50

俺としては地デジ対応TV・チューナー等一式を買って、別途でPC買うな
511名無しさん:2006/07/18(火) 15:52:32 0
動画に強いと言う条件で考えるなら
液晶ではCRTの足元にもおよばない。
でもモニターで管方式のものは絶滅しているから
TVで動画用を、モニターは静止画用に液晶を手に入れるのがいいかと

置き場所がどうしても無くひとつじゃないと困るなら、
EIZOあたりで予算にあいそうな高額モニターを
最高級のモニターでも509の満足度は埋めれないと思うけども
512名無しさん:2006/07/18(火) 16:41:03 0
本当に高性能モニタが必要な人はここにはこない。
画質なんてあんまわかんない自己満
513名無しさん:2006/07/18(火) 17:57:32 O
【予算】[15]万円
【PC使用暦】[0年] 【過去~現在の使用機種】[無し]
【用途】】○インターネット,メール ○表計算 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○TV視聴・録画 ○写真・動画編集 ○ゲーム[FPSや三国志など]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL,光ファイバー)
【インターフェース】 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】○17インチ ○19インチ以上
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】[無し]
514名無しさん:2006/07/18(火) 22:09:23 0
パソコンを買いたいんですけど
ノート・デスクトップ・タワー
のどれにしようか迷ってます。

安くて性能がいいのはどれですか?
515名無しさん:2006/07/18(火) 22:24:35 0
ノート・デスクトップ・タワーなんて分類はありません
516名無しさん:2006/07/18(火) 23:04:28 0
たぶん
ノート
一体型デスクトップ
タワー型デスクトップ
だろうな
517名無しさん:2006/07/18(火) 23:17:28 0
普通、分けるなら
ノート
ミドルタワー
スリムタワーじゃない?
518名無しさん:2006/07/18(火) 23:20:25 0
ノート
デスクトップ(タワー含む)
サーバー
519名無しさん:2006/07/18(火) 23:25:59 0
モバイルノート
サブノート
デスクノート
キューブ(含む超小型)
一体型デスクトップ
横置きデスクトップ
スリム
マイクロタワー
ミニタワー
ミドルタワー
フルタワー
ブレードラック
キューブサーバ

形状で分けるとこんなもんか?
520名無しさん:2006/07/18(火) 23:29:00 0
>>519
ついでに関数電卓も入れてくれw
521名無しさん:2006/07/18(火) 23:34:03 0
PDAもポケコンもタブレットPCも                      ・・・メチャメチャやんw
522名無しさん:2006/07/18(火) 23:35:07 0
そこまで並べるなよw
523名無しさん:2006/07/19(水) 00:36:09 0
デスクトップ型だけで分けるとすれば
タワー型
スリムタワー型
一体型
の3種類だろうな
524名無しさん:2006/07/19(水) 00:52:23 0
キューブもデスクトップの一種だろ
525名無しさん:2006/07/19(水) 02:13:34 0
キューブなんて存在自体初心者には必要ない
526肛門閉鎖:2006/07/19(水) 08:46:54 0
たまにはブックやスリムブック、スリムタワーにマイクロタワーの事も思い出してあげてください。
527肛門閉鎖:2006/07/19(水) 08:49:18 0
フルサイズミドルタワーやフルミドルタワー、ミニミドルタワーなんてワケのわからんモノも。
528名無しさん:2006/07/19(水) 21:07:46 0
【予算】[35]万円 【PC使用暦】[8年] 【過去~現在の使用機種】[Dimension4500C]
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○写真編集 ○ゲーム[MSFS2004等フライトシム]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(CATV)
【インターフェース】○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等)
【モニタ】○必要(2台) 【モニタサイズ】○20インチ以上。デュアルモニタで
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【その他自由記入】 事務メインで息抜きにゲームしたりします。DualDVI必須かつ爆音じゃないもの希望です
529名無しさん:2006/07/19(水) 21:22:57 0
モニター乗っける昔ながらのタイプをデスクトップ型として分類してるところもあるね
530名無しさん:2006/07/19(水) 21:23:28 0

それだけをってことね
531名無しさん:2006/07/19(水) 23:01:29 0
>>528
もう少し待ってみないかね Core2DuoやAMDの価格改正を待てば意外と…
今の大手主流であるPenDは爆熱なので、気をつけないといけない
532名無しさん:2006/07/19(水) 23:35:25 0
AMDの価格改正はもう来てる
533名無しさん:2006/07/20(木) 18:19:37 O
3マンぐらいで、本体、モニターこみのパソコンないですか?
インターネットできれば何でもいいです。
534名無しさん:2006/07/20(木) 18:51:04 0
中古PCしかない
535名無しさん:2006/07/20(木) 19:36:26 0
3マンじゃモニターでお仕舞い
536名無しさん:2006/07/20(木) 19:49:42 0
>>535

お前の中のPCトレンドは、一体、何年前から止まってるんだ?
537名無しさん:2006/07/20(木) 19:55:59 0
>>536
面白いこというなあ。

モニター最低で1万5千
残り1万5千でPCが買えるとでも?
538名無しさん:2006/07/20(木) 20:00:43 0
>>537
普通に買えるだろ。
539名無しさん:2006/07/20(木) 20:03:30 0
……えーとバカだよね?
540名無しさん:2006/07/20(木) 20:04:58 0
>>539
それ以上、恥を晒すな。
541名無しさん:2006/07/20(木) 20:10:31 0
初心者が見たら、1万5千で普通に買えると
本気にするやつがいるかも知れないだろ。





























そんなやついるかw
542名無しさん:2006/07/20(木) 20:52:30 0
1万5千円の内訳

FDD・・・1,200円
WindowsXP DSP・・・10,800円
OS無しジャンクPC・・・3,000円
543名無しさん:2006/07/20(木) 20:54:10 0
回線を抱かせて、、SOTECなら・・・SOTECなら何とかしてくれる
544名無しさん:2006/07/20(木) 21:17:31 0
【予算】 〜12万円ぐらい
【PC使用暦 】6年
【過去~現在の使用機種】 Gateway の winMe のメ モリ64MB の HDD40GB 。
【用途】 ○インターネット ○ワープロ,表計算 ○ホームページ作成
【使用環境】 ○リビング
【ネット環境】 ○ADSL(光にする予定)
【インターフェース】○IEEE1394(i-Link) ○USB
【モニタサイズ】○15インチ or 17インチ
【ソフトウェア】○不要
【現在の候補機種とその値段】 DELL Dimension 5150Cで12万円
【その他自由記入】
少しWindows Vistaも考えています。
CPUにつきましては、デュアルコアがいいです。
メモリにつきましては、1GB以上は必須でお願いします。
HDDとかは気にしません。
545名無しさん:2006/07/20(木) 21:40:49 0
DELLでいいんじゃね?
546名無しさん:2006/07/20(木) 21:53:58 0
pen4
コンロー
アスロン

どれが一番いいの?
547名無しさん:2006/07/20(木) 21:56:24 0
>>546
そういう聞き方するようなレベルの奴はどれ使っても一緒だ
気にするな
548名無しさん:2006/07/21(金) 00:01:31 O
アスロン64 3500+、メモリー512MB 最大1024MBと、
アスロン64×2 3800+、メモリー1GB 最大2GB、
どっちがいいですか?
用途は一応インターネットとエロゲーと思いますが、
将来FF11やリネージュ2などのネトゲもやるかもしれません。
549名無しさん:2006/07/21(金) 00:03:05 0
どっちがいいと聞かれて予算の制限が無いなら当然後者だろ
550名無しさん:2006/07/21(金) 00:27:36 0
pen4
コンロー
アスロン

どれが一番いいの?


551548:2006/07/21(金) 00:52:12 O
549さん、レスありがとう。
本当は少し予算落としたくて書かせてもらいました。
アスロン64でもなんとかなりますか?
552名無しさん:2006/07/21(金) 06:09:25 0
ゲームやるなら性能的には同じような物
CPUよりVGA次第
553肛門閉鎖:2006/07/21(金) 08:25:01 0
>>550
PCで何をしたいかにもよる。
だがP4は選択肢からはずして、代わりにCeleronいれとけ。
554劣男:2006/07/21(金) 11:10:03 0
【予算】20万前後 【PC使用暦】[真っ黒くなる位] 【過去~現在の使用機種】[知人から譲り受けたmouse]
【用途】】○ネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○TV視聴・録画 ○RO[暇つぶし程度] ○その他[水冷希望]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(光)
【インターフェース】○フロッピーディスク ○メモリーカード
【モニタ】○不要

【その他自由記入】
「エロゲメインで出来るだけ静かなPC」が最重点項。「水冷」にこだわってはいません
PC暦は無駄に長いだけで知識は...
555名無しさん:2006/07/21(金) 15:43:18 0
サイコムというショップブランドでPC購入を考えています
ケースの選択で[電源なし]とされているものが多いのですが
これは別途電源ユニットを購入する必要があるということでしょうか?
556肛門閉鎖:2006/07/21(金) 15:51:04 0
>>555
たぶん電源非搭載ケースに、別途サイコムが用意した電源が乗ってるはず。
557名無しさん:2006/07/21(金) 15:55:39 0
>>555
何でまたサイコム。
あそこの値段を出すなら、NECのようなメーカー品で
ひとつ上のクラスのPCが買えるだろうに
558名無しさん:2006/07/21(金) 16:01:39 0
>>554
NEC DIRECTのVALUE STAR G タイプX
559名無しさん:2006/07/21(金) 16:17:53 0
>>554
水冷にこだわってないならNECのタイプMT こだわるならタイプCでいいかと
ただ問題はグラボ 6600GTを買うのは正直金の無駄とも言える(高いし一世代前のだし)
そう考えるとグラボだけ自分で買って付けるのがいいんだけど…できるかどうかが問題
560名無しさん:2006/07/21(金) 16:35:45 0
>>559
グラボ積むならスリムPCのタイプCでは無理があるし
静音が最重要項なんだからMT勧めるのはどうかと思うなぁ。
561名無しさん:2006/07/21(金) 17:04:20 0
ノート買おうと思ってるんですが、HP見てみて、
東芝のdynabook Satellite CW1
というのが安くていいな、と思ったのですが(予算10万以内)、この機種って
評判いいのでしょうか?
562名無しさん:2006/07/21(金) 17:14:10 0
史上最強との評価です。
563名無しさん:2006/07/21(金) 17:15:46 0
>562
そうなんですか。う〜ん、検討してみます。あとはEPSONとの比較かなあ...
ありがとうございました。
564名無しさん:2006/07/21(金) 17:36:01 0
>>554
私ならdellのpenM搭載の5万円ぐらいのノートを買って残った資金はすべてエロゲに注ぎます。

モニタ不要で20万もあればエロゲメインのパソコンなら何台でも変えそうな悪寒
565名無しさん:2006/07/21(金) 17:47:46 0
5万のデスクトップ買ってP2Pの方がコストパフォーマンスはよい
566名無しさん:2006/07/21(金) 18:00:29 0
m9(`Д´)通報しますた!
567名無しさん:2006/07/21(金) 18:02:20 O
最新の3Dなら、どのくらいのCPU使えばいいかな?
最低ラインでおねがいします。
568名無しさん:2006/07/21(金) 18:12:14 0
最新の3Dって具体的にゲーム名出せよ
569名無しさん:2006/07/21(金) 18:35:43 0
>>556>>557
ありがとうございました
参考にさせていただきます
570名無しさん:2006/07/21(金) 18:39:11 0
http://www.sotec.co.jp/direct/dt5000/index.html
これでFF11とか余裕でできる?
571名無しさん:2006/07/21(金) 18:43:12 O
568さん、FF11とリネージュ2です。
572名無しさん:2006/07/21(金) 18:55:17 0
>>570
全然駄目
573名無しさん:2006/07/21(金) 18:58:44 0
>>572
10万以下でできるやつないのー?
574名無しさん:2006/07/21(金) 19:13:09 0
最新とかやるなよ
俺なんかケータイのテトリスだぞ
575名無しさん:2006/07/21(金) 19:21:30 O
俺なんかオセロだぞ
576名無しさん:2006/07/21(金) 19:32:05 0
>>567
Pen4 630
PenD 820
Athlon64 3200+

あくまでも最低ラインな
577567:2006/07/21(金) 19:39:11 O
ありがとう。
578名無しさん:2006/07/21(金) 19:51:30 0
820や630なんて薦めるなよ 930や631だろ
そんな在庫があまりまくってる屑ショップのセールにだまされるなよ
579名無しさん:2006/07/21(金) 19:57:23 0
>>567
CPU以外の最低ラインは
ビデオカード:現行品ならGeForce7300GT(GSは厳しい。TurboCatch搭載モデルはオンボードと変わらん)以上かRADEON X700ProまたはX1600Pro以上
メモリ:最低1G、出来れば2G
HDD:現行品なら大抵クリアしてるだろうがキャッシュ8M、プラッタ容量80G以上、7200回転もの


CPUはCeleronD、PentiumD以外。Athlon64系かCore2Duo推奨
580名無しさん:2006/07/21(金) 20:05:18 0
【予算】実際には20万あるが、〜16万までで抑えたい
【PC使用暦】4-5年
【過去~現在の使用機種】なんも知らずにStormで買った奴、
pen4 1.8Ghz 384MB Geforce2MX/MX400 64MB
ほとんど毎日使ってきたが自覚症状のある故障はまだない
【用途】◎フォトショ・コミックスタジオなどによるイラスト作成・画像編集
○音楽鑑賞 ○ゲーム[FPS系] ○CD/DVD焼き
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(CATV)だがネットにつなぐ予定はなし
【インターフェース】?USBとか?
【モニタ】必要
【モニタサイズ】17インチ-19インチ
【ソフトウェア】別途フォトショップ・タブレット(ペン型マウスっていうんかな)
など買いたい(これで別途3-4万かかる)
【現在の候補機種とその値段】Storm Interceptor RS 
見積もりちょこちょこ弄って15万ちょい
【その他自由記入】 とどのつまり、グラフィックカードで迷ってます
フォトショップ等でレイヤーが何枚も必要なカラー絵を描くときに
GeforceがいいのかREDEONがいいのかよくわかりません
3DゲームやるならGeforceという人が多いようですが
調べているとforce糞味噌言う人もいて不安
581名無しさん:2006/07/21(金) 20:06:05 0
>>573
>>570のマシンは基本スペックの部分は十分。
でもビデオがオンボードなので全然駄目。
あのマシンに2万くらいのビデオカード追加すればOK。
582名無しさん:2006/07/21(金) 20:07:42 0
>>580
Photoshop等のツールの場合、ビデオカード自体は2D処理しかしてないので何選んでも関係ないです。
583名無しさん:2006/07/21(金) 20:13:13 0
>>582
そうですか(゚∀゚)!
dクス
584567:2006/07/21(金) 20:17:57 O
詳しいレスありがとう。
参考にさせていただきます。
585名無しさん:2006/07/21(金) 20:42:01 0
よろしくおねがいします。

【予算】[ 10]万円 〜できるだけ安く
【PC使用暦】[ 3年] 【過去~現在の使用機種】[pcg-gr5n/bp]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算
○写真・動画編集 ○ゲーム[グラナダエスパダ]
○その他[ フォトショップをサクサク動かしたい
]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL
【インターフェース】
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】○15インチでもなんでも
【ソフトウェア】○不要
【現在の候補機種とその値段】[ ]

【その他自由記入】 今のPCではHDD容量とメモリ(512)がたらず
作業に障害が出ます。もらいものなので、新規購入しようと思いまして
相談させてください。
586567:2006/07/21(金) 20:42:10 O
最後にもう一つ質問あります。
アソロン64×2はどのくらいならOKですか?
587名無しさん:2006/07/21(金) 20:56:07 0
一番下のグレードの3800+でも十分。
3Dゲームはとにかくビデオだ。
588567:2006/07/21(金) 21:00:37 O
ありがとう。
589名無しさん:2006/07/21(金) 21:01:12 0
590名無しさん:2006/07/21(金) 22:08:45 0
【予算】[ 20]万円 【PC使用暦】[1年 ] 【過去~現在の使用機種】[8年ぐらい前のNEC ]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○ゲーム[3D] ○その他[ ]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL
【インターフェース】○フロッピーディスク ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】17インチ 〜19インチ
【ソフトウェア】 ○不要
【現在の候補機種とその値段】[ NEC]
【その他自由記入】

3Dゲームとオンライントレード用に買おうと思ってます。
よろしくお願いします
591名無しさん:2006/07/21(金) 22:12:16 0
592名無しさん:2006/07/21(金) 22:59:39 0
>>580
まず液晶を決めるBenQ FP202W
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=58726
後はメモリ2Gで安くだがCPUの差は少ない
サイコムが早く下げたので3800x2ぐらいで11万出る
まあ7600GSが安いのでこれでも選べ。
http://www.sycom.co.jp/custom/index.htm
593名無しさん:2006/07/21(金) 23:12:24 0
>>585
10万でさくさくとか無理。
594名無しさん:2006/07/21(金) 23:16:20 0
>>581
ありがとー
ビデオカードってどんなの?
595名無しさん:2006/07/21(金) 23:18:21 0
>>590
デルとかが無難だろう。
ただどう選ぶか2GBメモリ&高性能グラフィックカード搭載スペシャルパッケージ
がサムスンのアナログ液晶になったからそのままで
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_9150?c=jp&l=jp&s=dhs
596名無しさん:2006/07/22(土) 02:51:07 0
ご法度であるがP2Pしながらのネットサーフィンが主ならsempronでも問題ない?
Athlonにしたほうがいいですかね?AMDの値下げでBTOで買い替えを検討しているもので・・・
597名無しさん:2006/07/22(土) 03:30:14 0
デュアルのほうがよくね?
598名無しさん:2006/07/22(土) 04:56:30 0
ご法度だと分かってるなら、ここで聞くなボケ
599名無しさん:2006/07/22(土) 06:31:21 O
PCを初めて購入しようと思ってます。初心者以前の無知ですが、よろしくお願いします。
【予算】[15〜20]万円
【PC使用暦】[無し]
【過去~現在の使用機種】[無し]
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○TV視聴・録画 ○写真・動画編集・その他[年賀状作り・今まで撮り蓄めしているDVテープをDVDに焼きたい]
【使用環境】 ○リビング
【ネット環境】よくわかりませんが、ヤ○ダ電気とかで「当社指定プロバイダ加入で○万円引き」って言うのを利用しようかと思ってます。
【インターフェース】すいません、よくわかりません。
【モニタ】○必要
【モニタサイズ】○17インチ
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】[FMVLX50S・バリュースターVR300FG。どちらもヤ○ダ電気で16〜17.5万 ]
【その他自由記入】
小学5年の子供にそろそろPCが必要になってきました。学校でPCの授業もあるので、PCは子供の方が詳しいかも…。
しかし、これを機会に自分もPCを勉強しようと思います。まっっっったくのド初心者ですが、よろしくお願いします。
600名無しさん:2006/07/22(土) 09:11:18 0
バリュースターでいいかもしれないけど、個人的にはValueONEを薦める。

バリュースターやFMVは、何も知らない人が色々な機能をとりあえず使いたい
という向きには悪くないが、逆にPC自体について勉強したいと思ったら
元々入ってるソフトやメーカー製ランチャーのせいで使いにくくなる。

ソフトもそれぞれを単独で使う分にはそれなりに使い易く作られてるが、出来上がった
ファイルを他のソフトで使おうとするとかえってやりにくかったり。

そもそも色々な機能があっても最初のうちは使いこなせないし、使いこなせるようになる頃には
もっと高機能で低価格なマシンが出てたりする。

最初は10万を切るようなシンプルで低機能(≠低性能)な物を買い、ある程度使いこなせるようになってから
機能を拡張したり買い換えたりする方が勉強になるしコストパフォーマンスも良い。

なお、機能と性能を車に例えると、機能と言うのはカーナビとかエアコンとか畳めるシートとか、
車本来の役目に関係しない部分、性能と言うのはエンジンの馬力とか燃費とか直進安定性
とかの部分に相当します。
601名無しさん:2006/07/22(土) 09:12:49 0
>>599
ソフト無いがデルにしておけ。
http://store.yahoo.co.jp/dell/dim9150sp13.html
メモリ少ないが値段も安く性能もまずまず
ソフトは無料かソースネクストの安物でも
ベクターの定番でも入れろ
http://www.vector.co.jp/search/index2.html
602名無しさん:2006/07/22(土) 09:52:15 0
ど素人ならちゃんとしたメーカー製がおすすめ
プロバイダ加入割引だと3万とか割引になるからな DELLで買う理由が無くなる
正直LXやVR300等の一体型はお奨めしない 普通のタイプのスリムとかがいい
子供のためーとかなら大型ノートPC(17インチとか)がいいんじゃないかなーと思ったり
でも、一体型がいい!というならFMVLX50のほうがお奨め 地デジ対応だし
603名無しさん:2006/07/22(土) 10:22:28 0
>>602
加入特典はPC割引だけじゃない。(商品券とかiPODとかPS2とか)
割引の対象になるPCは元々の値段が高い。

という事実を知らないバカ。
DELLとかとはだいぶ値段に差があるだろ。
まぁ、>>599は、得にお金を節約したいわけでもなさそうだし、
用途からして家電メーカー製がてっとり早いと思うけど。
604名無しさん:2006/07/22(土) 10:43:51 0
>>599
>>601 を書いたの俺
「当社指定プロバイダ加入で○万円引き」は高くないか
光のマンションタイプとかが接続に手間(ダイアルアップで遅い)が
かかるが速度2.5Mと値段でお勧め
個人的にはイオにした。http://www.eonet.jp/
何が来てるかによりお得のなのは変わる。
メーカー製はソフトは多いがほしいのは少ないのが欠点
605名無しさん:2006/07/22(土) 12:17:52 O
>>599です。みなさん、レスありがとうございます。
>>600
車での例え、ピンときました。解りやすくありがとうございます。
プリインストールされているメーカーソフトに慣れてしまうと、他では作業しずらくなる?と言うことですかね?

>>602
一体型は故障した時にモニタごと持って行かないとだから、やめた方がいいんですか?故障した時の事を考えると別体式の普通のデスクのほうがいいかな?とは思ってたんですが…。

>>603
お金は節約したいんですけど、やっぱメーカー製が手っ取り早いのかな…とは自分でも感じていました…。

>>604
モバイル版ネットショップの誘導、ありがとうございます。DELLはPC歴20年の友達にもすすめられました。
が、DELLはPC中級者以上の人が2台目、3台目のPCとして買うもんで、ド素人が買うもんじゃない…と言う認識でしたので、知識も何もない素人の自分が買うのは、ちょっと自分自身不安です。
うちのマンションは調べてもらったら、OCNの光がきてるみたいですので、
指定プロバイダ割引にしてもしなくても、光だったらOCNじゃなきゃダメみたいです。

正直、ちょっと焦り気味で買う気でいたんですが、みなさんの意見を参考にして、もうちょっと無料ソフトや各社PCを勉強して買う機種を選びたいと思いました。どうもありがとうございました。
606名無しさん:2006/07/22(土) 13:44:47 O
>>605 普通に、FMVかバリュスタの好きな方買えば、あなたも子供も幸せになれるよ(・∀・)
607名無しさん:2006/07/22(土) 14:38:23 0
>>596
発熱を押さえるように工夫
608名無しさん:2006/07/22(土) 16:38:48 0
【予算】[15]万円 多少オーバー可 【PC使用暦】[4年]
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き
【使用環境】○個室 【ネット環境】○有線LAN(光ファイバー)予定 【モニタ】○必要 ○17インチ以上
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
今までCPUがインテル製だったのでAMD製にしてみようかと思ってます

で、今発注寸前で悩んでいるのが
NEC ValueOne ベーシックで
CPU:Ath64 3700+
メモリ:512MB*2
HDD:250GB
OS・オフィス・DVD/CDスーパーマルチ・延長保障(PC3年間安心保証サービスパック)
I・O DATAディスプレイ 17型
合計(クーポン適用) 138,390円です。どうでしょうか?

あと、IEEE1394ってのは具体的にどのような状況で使用するインターフェースなのでしょうか?
今まで使ったことがないので、付ける必要ないのかなぁと思ってます。
609名無しさん:2006/07/22(土) 16:43:46 0
>>608
堅実な選択で悪くない、というかとても良い。
IEEE1394はデジタルビデオなんかで使われてるDV端子のPC版。
それがあるとデジタルで劣化なしにPCに映像を取り込んだり出来る。
また周辺機器を繋ぐのにも使えて、多少高くなるがUSBよりも動作が安定するというメリットがある。
PC同士を接続してLANを組むのにも使えて、GbEよりは遅いが100BASE-TXより倍〜3倍くらい速い。
610名無しさん:2006/07/22(土) 16:57:44 0
>>608
AMDのCPUは24日から値下げのアナウンスが掛かっているから
(シングルアスロンでも4000〜8000円の値下げ)
近日中にNECも下げてくると思われ。
3700+ は廃盤になるから、どうしてもそれじゃないと嫌だという以外は
少し待った方がお得に買える。
611608:2006/07/22(土) 17:03:00 0
回答ありがとうございます。

>>609
IEEE追加で+3,150円なので付けてみます。

>>610
安くなるんですか?知りませんでした。危うく注文するところでした。
612名無しさん:2006/07/22(土) 17:45:34 0
NECが値下げするとしたら、MTの夏モデルの値段だと思う
過去モデルはこれ以上安くしないんじゃないかなー
613名無しさん:2006/07/22(土) 20:42:02 0
>>585なんですが、値段はさておきVAIOでしたら
どのようなものが向いてると思いますか?
デスクトップ、ノートどちらでもいいのですが・・・
614名無しさん:2006/07/22(土) 21:51:50 0
汎用に使いたいならTypeH ゲームをしたいならいTypeR
飾りたいならTypeL 遊びたいならTypeU
ちょっと持ち歩きたいならTypeF ノートを使いこなしたいならTypeA
615名無しさん:2006/07/22(土) 22:21:10 O
私も608さんと同じような組み合わせで考えてるんだけど、
ショップブランドでアソロン3500+、メモリー512MB
最大1G、GF6100、7万円ですけど、どうですか?
メモリーが1Gまでが気になりますけど。
当面はインターネット、エロゲーが用途です。
気がむいたら、ネトゲーもするかもしれません。
616名無しさん:2006/07/22(土) 22:44:37 0
メーカーのパソコンとショップブランドのパソコンって違いがあるんですか
617名無しさん:2006/07/22(土) 23:00:07 0
安心「感」
618劣男:2006/07/22(土) 23:07:57 0
>>554です。
NECとDEL...一応、ノートも視野に入れて検討させていただきます。

>558/559/560/564
上記の方々、及び毎度このスレに情報を落としていってくださる方々に感謝いたします。
それでは、さようなら。きっとまた来ます
619名無しさん:2006/07/22(土) 23:09:33 0
ショップブランドは、部品メーカーが造った
ベアボーンキットという半完成品をショップが買って
CPUとかメモリとかHDDとかGUPの部品を追加購入して
取り付けて完成品を販売
追加購入分は高性能で高品質の部品かボロかは判らない
信用を失うと怖いからそんな粗悪品は使わないと思うが
部品同士の相性テスト等がどれだけやられているかは不明
620名無しさん:2006/07/22(土) 23:10:50 0
ベアボーンじゃねえだろ
621名無しさん:2006/07/22(土) 23:27:28 0
>>614
GKは(・∀・)カエレ!!
622名無しさん:2006/07/22(土) 23:30:08 0
>>621
質問は「VAIOだったら」なのでGKだとしたら>>613じゃね?
623名無しさん:2006/07/22(土) 23:48:00 0
【予算】[20]万円
【PC使用暦】[6年位]
【過去~現在の使用機種】[NECのノートPC(WIN98) ]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○写真・動画編集 ○その他(フォトショップやイラストレーター、ipodなどの利用)
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(CATV)
【インターフェース】○フロッピーディスク ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要
【モニタサイズ】○15インチ
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】[大手メーカー希望]
【その他自由記入】
・現在のPCでは、重いサイトの閲覧時、年賀状印刷時、CDを入れるとフリーズしてしまい、
そろそろ買い替え時期かと悩んでいます。
・手持ちのプリンターやスキャナー(WIN98)が引き続き使用できると助かります。
・次期OSが普及するまで待ったほうが望ましいでしょうか?
624名無しさん:2006/07/23(日) 00:26:23 0
最近の大手メーカー製PCはほとんどFDD無いから、外付けにするかBTO系にするしか無いだろうな
625名無しさん:2006/07/23(日) 12:02:00 0
>>623
どのぐらいの性能がいるかは人による
今の安定性ならまあ問題ないがCPUの値下げがメーカー製に反映される
には時間がかかる。
フォトショップはメモリのあるほうが良いがメーカー製は高い。
626名無しさん:2006/07/23(日) 13:12:27 0
>>623
XPなら98の頃に買ったスキャナはメーカーのドライバを入れ替えればつかえてるが
次期OSが98の頃の周辺機器に対応できるかどうか不明。
627名無しさん:2006/07/23(日) 13:57:49 0
明日AMDのCPUが値下げされるいう噂と聞いたんですが
想像するに卸値のことですよね
ショップブランドや店頭での小売価格に反映されるのは
だいたいいつ頃になるでしょうか?
628名無しさん:2006/07/23(日) 14:14:17 0
さあ、そのメーカー次第
629名無しさん:2006/07/23(日) 18:56:28 0
【予算】 5〜10万 【PC使用暦】 5年 
【過去~現在の使用機種】 2001年の定価16万くらいのFMVデスクトップ
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○写真・動画編集
     ○その他[DVDシュリンク・雑誌漫画等の連続スキャン]

【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL)
【インターフェース】 ○IEEE1394(i-Link)
【モニタ】○必要 別売り探すつもり【モニタサイズ】 ○出来れば19インチ
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】[イーマシーンズとかの安いやつ]

【その他自由記入】
約5年使ってるパソコンを買い替えようと思ってるんですが、なるべく安く済ませたいけど
せっかくお金出すんだからそこそこ性能アップを実感したいです。

たとえば、ペンティアムV(1.00GHz)のパソコンからCeleronD351(3.2GHz)のパソコンに
買い替えたらある程度の性能アップを感じられるんでしょうか?

特に雑誌漫画の連続スキャンでの時間短縮を期待してます。

よろしくお願いします。
630名無しさん:2006/07/23(日) 19:22:01 0
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=0010X117869

この性能でこの値段なら、買っても後悔する事はないですかね?
631名無しさん:2006/07/23(日) 19:51:19 0
たけーよ
632名無しさん:2006/07/23(日) 19:59:36 O
フジツーていい?
633名無しさん:2006/07/23(日) 20:04:20 0
>>630
メモリー少ないが今買うならヤフーのが得
http://store.yahoo.co.jp/dell/dim5150csp2.html
Viiv(TM) PentiumD 820・512MBメモリ・250GB HDD・DVD+/-RW ドライブ・
TVチューナー搭載の省スペース型PC・19インチTFT液晶モニタのセット
で10万までなら十分安い。
634名無しさん:2006/07/23(日) 20:11:09 0
>>629
物の値段考えろ10万でOfficeとモニターと性能アップ
とまで無理
最低デルDELL Dimension9150 120,429円(税込)
ぐらいにしておけ
http://store.yahoo.co.jp/dell/dim9150sp13.html
メモリも増設できる余地も有るし今1番のお買い得。
635623:2006/07/23(日) 23:33:43 O
>>624 >>625 >>626
レスありがとうございます。

職場のパソコンがFDを必要とするタイプ(XP)なので、その機能があるパソコンを希望しているのですが
BTOには不安があるので大手メーカーPCに外付けを選んだ方が良いみたいですね…。

今あるプリンターなどが使える保証がある(XPなら)次期OS普及まで待つ必要も薄そうですね。
前向きに考えてみようと思います。

丁寧なレスを頂けて助かりました。
ありがとうございました。
636名無しさん:2006/07/24(月) 09:15:10 0
>>614
ありがとうございます。
昨日Rタイプを購入しました。
637名無しさん:2006/07/24(月) 11:08:15 0
ハードとの関係もあるけど
XPのカラーの再現性は最悪だよ。
正確じゃない。
色再現が重要な用途、
写真編集、映像、デザインでは
やっぱりちょっと使えないね。
638名無しさん:2006/07/24(月) 11:17:29 0
マカもまめだな
639名無しさん:2006/07/24(月) 11:19:26 O
NECのVALUEONE市販品買おうと思うんだけど、
用途はインターネット、軽いゲーム、もしくはオンゲーやるかもしれません。
VISTA対応はもちろんで。
センプロン買う気ないです。
オンゲーやVISTAに対応できそうもないんで。
アドバイスよろしくおねがいします。
P4、631ぐらいで考えていますが非力かいけるか迷っています。
640名無しさん:2006/07/24(月) 11:27:14 0
>>639
そのあまりにも素人な知識はどこから得たんだ?
SempronだからVISTAもオンラインゲームも動かないとかアホすぎ。
P4 631選ぶぐらいならSempronの方がいい。
641名無しさん:2006/07/24(月) 11:28:16 0
CPUはそんなもんでいいが、ゲームはビデオカード次第
VISTAはそれプラスメモリが最低1GB、できれば2GB欲しいと思う
642名無しさん:2006/07/24(月) 11:30:56 0
>>639
Pentium4の、しかも631なんて半端なCPUやめておいた方がいいよ。
半年ぐらいで使い捨てるならセレロンを、長く使うつもりならAMDかCore2Duoを選択。
Pentium4とDだけは、どう考えても候補には挙がり得ない。
643名無しさん:2006/07/24(月) 11:33:02 0
DVDを8倍速程度対応で焼きたい
ちょとしたゲームもしたい。
グラボは要らない
DVDが焼けるソフトがあればいい(無かったらフリーソフトで入れます)
メモリーは512MBあればいい
HDDは録画をしないので小さくていい

費用は10万円以内程度で3年補償もほしい。
これでノートPCのお勧めないでしょうか?

644名無しさん:2006/07/24(月) 11:36:48 0
>>643
DELL
645名無しさん:2006/07/24(月) 11:51:07 0
>>643
心配しなくてもノートならほとんどの機種がグラボ(GPU)無しだ
646639:2006/07/24(月) 11:53:07 O
レスありがとうございます。
INTEL系微妙なんですね。
メモリー、グラボは後でどうとでもなるから、
AMD系のCPUでは何がいいかな?
用途は上に書いたとおりで。
647名無しさん:2006/07/24(月) 12:10:47 0
>>646
その程度の用途ならそれこそセンプロンで十分だと思うけど。
648名無しさん:2006/07/24(月) 12:49:30 O
そうですね。
センプロンかせいぜいアスロンくらいで考えてみます。
レスサンクス。
649名無しさん:2006/07/24(月) 12:51:49 0
せいぜいっておい・・・
650名無しさん:2006/07/24(月) 13:01:06 0
アスロンなめんな
651名無しさん:2006/07/24(月) 13:06:29 0
>>648
「せいぜい」って意味知ってるか?
AthlonどころかSempronでさえP4より高性能なんだぞ?
652名無しさん:2006/07/24(月) 13:12:12 0
>>648
せいぜいアスロンってw
上の方で誰か言ってたがマジ素人丸出しだな
迷わずP4 631買っとけよw
653名無しさん:2006/07/24(月) 13:38:01 0
せいぜい 1 【精精】


〔「精誠」が転じてできた語か〕
(副)
(1)できるだけ。一生懸命。
「―勉強させていただきます」
(2)一番多いと考えても。多くとも。最大限。たかだか。
「集まっても、―一〇人くらいだ」
(名)
つとめはげむこと。
「―をつくして作りたつる/幸若・大臣」



現代語としてはおかしさを感じるかもしれないが、間違ってはいない
654名無しさん:2006/07/24(月) 13:38:09 0
ほんの少し過去ログを読めば、CPU性能について
繰り返し書かれてるのに、まったく読まない人の多いこと。

いまどき、ペン4やペンDをかおうなんて質問も繰り返し続くし、
高い買い物をするのに
雑誌のひとつやネットの記事ひとつも読まないなんて
金をすてるようなもったいないことやってるな。
655名無しさん:2006/07/24(月) 14:16:56 0
DELLって初心者が買っても大丈夫なんですか?
サポートがスゴイとか、買ってすぐに壊れたとかの書き込みが多いですよね。
PC暦は5年くらい。知識はあまりありません。
ネットやデジカメの画像保管くらいの使用用途なので、
安物で十分かな、と思ったんですが。
アドバイスお願いします。
656名無しさん:2006/07/24(月) 14:26:03 0
心配ならNECとか富士通にしとけばいいよ
657名無しさん:2006/07/24(月) 14:26:09 O
デルのデスクトップの安いやつで充分じゃね?
658名無しさん:2006/07/24(月) 14:56:16 0
>>643
10万以内ノートも色々だろう。ソーテックとか
http://www.sotec.co.jp/direct/dn6000/index.html
アプリケーションパックは得だから付けろ
オンボードでもこれならまずまずだろう。
659名無しさん:2006/07/24(月) 15:17:24 0
>>655
まともな部品で組むとある程度の値段はする。
デルは安いのだからある程度は仕方ない。
心配ならノートの方が無難だろう。
大容量メモリ搭載パッケージとか
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/inspn_6400?c=jp&l=jp&s=dhs
Dimension5150Cは得だと思うからこれでも良い。
http://store.yahoo.co.jp/dell/dim5150csp2.html
660名無しさん:2006/07/24(月) 16:36:49 0
NECダイレクトで買ってもデルで買っても
ネットでかうなら、値段そんなに違わない時代だし
661名無しさん:2006/07/24(月) 17:00:47 0
AMDもINTELも価格改正する今、メーカーとショップブランドの差は開く一方だな…
メーカー製は今秋からが勝負って言ったところか 2.3ヶ月ぐらい買うつもりの人は待ったほうがよさそうだ
662名無しさん:2006/07/24(月) 17:50:12 0
今下にあるようなスペックでキャプチャつけようとしてるんですが

CPU:Athlon64 X2 4200+ [AM2/2.2GHz/L2/ 512KB×2]
ビデオカード:nVidia GeForce7600GT 256MB
マザー:MSI K9N Neo-F[nForce550]
キャプチャ:GV-MVP/GX2W

これは問題ありですか?
無理そならキャプチャやめて
マザーをASUS M2V [VIA K8T890]にしようと思ってるんですが…。
663名無しさん:2006/07/24(月) 18:00:44 0
>>662
購入を考えているキャプチャカードの推奨環境を参考にする。
っていうアイディアは浮かばないの?
664662:2006/07/24(月) 18:56:34 0
>>663
推奨環境ってこれのことですか?

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvpgx2w/index8.htm

もしこれなら、あんまし参考にならなかったんですが…。

まあとりあえずつけといて使えなさそうならほっとくって手もあるんですけどね。
ただnForce5XXが爆熱だって聞いたもんでできるだけ避けようと思って…。
そんなにひどいですかねnForce5XX ?
665664:2006/07/25(火) 00:38:38 0
申し訳ない。
事故解決です。
666名無しさん:2006/07/25(火) 04:07:59 0
AM2/Athlon 64 x2を買おうとしたら他のスレで止められたけど
そんなにオヌヌメできない感じなのかな?
あんまり知識ない香具師じゃ対応しきれないってことでしょうか?
667名無しさん:2006/07/25(火) 04:37:30 0
CORE2出るから
668名無しさん:2006/07/25(火) 04:55:35 0
>>667
まじですか。それだけの理由だったらAM2でいいじゃまいか・・・
CORE2出たって、初物は余計に初心者には向きませんしね(;´Д`)
ありがとうございました。
669肛門閉鎖:2006/07/25(火) 08:26:53 0
>>668
>あんまり知識ない香具師じゃ対応しきれないってことでしょうか?

それに近い部分もある。
AM2はね、メモリの相性がちょっときつめ。
あとnFORCE5xxは爆熱チップセット。
670名無しさん:2006/07/25(火) 09:25:58 0
メモリのことでちょっと質問いいですか?

256MB*2と512MB*1ってどう違うのでしょうか。
そりゃあ数の違いですけど、合計は両方とも512。
速さに変わりは出るんでしょうか?
671肛門閉鎖:2006/07/25(火) 09:32:23 0
>>670
デュアルチャンネル対応のマザーなら256*2の方が一応速い。
まぁ体感差はないけどね。

個人的には安く済む方でいいと思う。
672名無しさん:2006/07/25(火) 09:32:41 0
>>670
256MB×2の方がほんのちょびっと速くなる場合もある。
673名無しさん:2006/07/25(火) 09:45:54 0
>>671-672
お前らのレスの方が早い

質問の方、ありがとうございました。
674655:2006/07/25(火) 13:00:25 0
亀レスですが、色々と答えてくださってどうもです。
参考になりました。
675668:2006/07/25(火) 14:29:31 0
>>669
なるほどー、勉強になりました。
じゃあAthlon 64 X2+3800とかのほうがいいですかねやっぱり(´・ω・`)
676名無しさん:2006/07/26(水) 06:35:15 O
グラボ買おうと思うのですが、GF7600GTや7900GT/GTXは大体の相場は幾らぐらいですか?又、上記のより質が良いグラボはどのようなものがあるのでしょうか?
677名無しさん:2006/07/26(水) 06:58:49 O
7600ぐらいでいいと思うよ。
678名無しさん:2006/07/26(水) 08:11:50 O
パソ本体とプリンタとスキャナーも欲しいんですが。デンキ屋で普通に買うのと、某テレビショッピングで買うの、どちらがおすすめですか?
679名無しさん:2006/07/26(水) 08:34:57 0
今一般向きのGFで最高性能といえるのが7950GTX
次に7900GTXだけど、79xx系列は不具合が多く おかげで今激安になってる 初心者には向かない
次に7800系列が来る 大体5万前後だと思う(安い店だと4万ぐらいだけど)
そして今一番人気のラインが7600系列
7600GSは15000~20000円 7600GTは20000~30000円辺りが平均(店や物による)
680名無しさん:2006/07/26(水) 11:46:05 O
初PC購入希望なんですが最低価格で、
・ネット/音楽/CD、DVD焼き/TVチューナー/無線LAN/画像保存/将来的ショップ経営視野の条件で、
どのPCを買ったらいいでしょうか?
ちなみにデスクトップを買おうと思っているのですが…。具体的でなくて申し訳ありません(>_<)
681名無しさん:2006/07/26(水) 12:02:02 0
>>680
その程度ならどのPCでもできる
682名無しさん:2006/07/26(水) 13:00:22 0
解像度を1024x768以上にしないのであれば
GF7300GTのGDDR3搭載256Mモデルを買うのも手かな
OCガンガンできるんで低解像度でなら7900GTより速くなる
683名無しさん:2006/07/26(水) 13:19:13 0
すべての7300GTで漏れなく100%確実にガンガンOCできるんですか?
それなら買おうかな。
684名無しさん:2006/07/26(水) 14:33:43 0
自作板の該当スレ見る限り、外れ引いても7600GTはこえとるね
685名無しさん:2006/07/26(水) 14:58:44 0
>>684
それなら買ってみようかって気になりますねー
686名無しさん:2006/07/26(水) 14:59:50 0
【予算】10〜15万円 【PC使用暦】2年
【過去~現在の使用機種】 dynabook vx470
【用途】】インターネット,メール,ワープロ,音楽鑑賞 ,DVD鑑賞 ,CD/DVD焼き
【使用環境】個室
【ネット環境】ADSL
【モニタ】必要.17インチほどで
【現在の候補機種とその値段】 imac 15万、value one MTb
 
【その他自由記入】
自宅用にデスクトップマシンがほしいです、imacのデザインが気に入りました
OS Xを使う気はないので、ブーキャン、パラレルズでwinメインで使いたいです
そしたら、ソフト、メモリ代が余計にかかるのがいやです
value oneでモニタとキーボードをかっこいいやつにするのもありかな、と思ってます
でもかっこいいやつが見つかりません
どうしたらいいですか
687名無しさん:2006/07/26(水) 15:34:13 0
>>686
SOTECのeOneにしたらいいと思うよ。
デザインはiMac、中身はAT互換機だ。
688686:2006/07/26(水) 16:35:36 0
>>687
レスどうもです
eONEググってみましたけど昔のimacのデザインですね。あんまり好きじゃありません
今のintel imacのデザインが好きです。
もしかしたらまたsotecがパクルでしょうか
689名無しさん:2006/07/26(水) 16:41:52 0
【予算】[15]万円程度 【PC使用暦】[4] 【過去~現在の使用機種】[Dell Dimension4600c ]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○写真・動画編集 ○ゲーム[PSU]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL)
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】 ○15〜17インチ
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】Dimension9150[14万 ]
【その他自由記入】
現在の機種はグラボを積んでない上、スロットがロープロ専用な為買い換えようかと思っています。
一応、Dellの物にしようかと思っていますが、Penのプロセッサに関するよい評判を全く聞かないので
少々迷っています。
ご教授お願いします。
690名無しさん:2006/07/26(水) 16:46:56 0
今、Pentium4/Dを買うのはお勧めできない
691689:2006/07/26(水) 16:52:54 0
core 2 duoまで待てと?
でも値段が高くなるんじゃないの?
今、安値をつけてるPen4/Dがいいんじゃまいか
692名無しさん:2006/07/26(水) 16:59:12 0
じゃあ買えばぁ?
693名無しさん:2006/07/26(水) 17:00:02 0
常温で60度70度に達するようなCPUだぞ。Pen4/Dは。
694名無しさん:2006/07/26(水) 17:02:12 0
>>691
AMDという選択はないのか?
Sempronは安価で性能いいぞ
695名無しさん:2006/07/26(水) 17:08:18 0
だから、なんで少し前の過去ログも読まないわけよ?>698
バカか。
696名無しさん:2006/07/26(水) 17:17:15 0
698に期待
697名無しさん:2006/07/26(水) 17:18:08 0
ウン十万もするものを買うのに
全く自分でなんにも調べもしない消費者たちが支えてるから、
糞CPUにもかかわらず未だにPen4/Dを買う人がいるんだろうね。

そのウン十万を稼ぐのに苦労する労力の千分の一でも
買おうとしてるものが何なのか、調べる方に意識が向かないんだろうか。
698名無しさん:2006/07/26(水) 17:19:39 0
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ ん?
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
699名無しさん:2006/07/26(水) 17:20:48 0
>>691
そこまで言い切るならこんな所で人に聞いてないで、
確固たる信念を持って「今、安値をつけてるPen4/D」を買えばいいじゃまいか。
700名無しさん:2006/07/26(水) 17:26:38 0
ω
701名無しさん:2006/07/26(水) 17:28:22 0
>>689
core 2 duo 6300を10とすると
SocketAM2 Athlon64 X2 3800+ で8
Pentium D (LGA775) 930で6
ぐらいだが普通は性能高く無くても困らない。
値段でデル買うなら買え。
702名無しさん:2006/07/26(水) 17:31:50 0
SocketAM2 Athlon64 X2 3800+ で8 なら
Pentium D (LGA775) 930で3ぐらい
だと思うけど
703名無しさん:2006/07/26(水) 17:33:33 0
2の差がとてつもなく大きいんじゃないだろうか?
704名無しさん:2006/07/26(水) 17:34:33 0
c2dがa64に同クロックでおおよそ20%高速
a64がpendに同クロックだとおおよそ50%高速だね
705名無しさん:2006/07/26(水) 17:36:07 0
■メーカ製デスクトップパソコン
【Windows】
価格.com  : http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/wind.htm
最安値ネット: http://saiyasune.net/list/windp.html
coneco.net : http://www.coneco.net/idx/01011010.html
【MAC】
価格コム  :http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/macd.htm
最安値ネット:http://saiyasune.net/list/macdp.html
coneco.net :http://www.coneco.net/idx/01011020.html
■メーカ製ノートパソコン
【Windows】
価格コム  :http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/winn.htm
最安値ネット:http://saiyasune.net/list/winnp.html
coneco.net :http://www.coneco.net/idx/01012010.html
【MAC】
価格コム  :http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/macn.htm
最安値ネット:http://saiyasune.net/list/macnp.html
coneco.net :http://www.coneco.net/idx/01012020.html
■直販・オリジナルパソコン・BTOパソコン
デスク(直販・オリジナルPC) http://www.kakaku.com/skb/search.asp?PC_SHU=1
ショップブランドPC 商品・価格 一覧 http://www.coneco.net/idx/01019999.html
おすすめBTOショップ一覧 http://saiyasune.net/btoshop.html
706名無しさん:2006/07/26(水) 17:36:33 0
高速かどうかでCPUの性能を比べるのは
2年前に終了してると思う。

今のCPUはどれを使っても作業にも困らない。
低電力、安定性、発熱、耐久性が価値を決める。
707706:2006/07/26(水) 17:38:04 0
あとプラス+コストパフォーマンスね。
708689:2006/07/26(水) 17:41:17 0
大好きなpentiumだったけど、やめることにしました
みんなごめん
709名無しさん:2006/07/26(水) 17:42:23 0
>>706
その基準で判断するならば、Pentium4/Dは候補にすら挙がらないね
710名無しさん:2006/07/26(水) 17:49:36 0
>>686
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=2695
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0719/hotrev299.htm
まあ\109,800(税込ぐらいの性能あるほうが良いだろう。
15万は少ないので前の\69,800(税込でも良いが性能低いよ
下のは自作とか向き
キーボードは好みミニとかどう
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-up87mp/
711名無しさん:2006/07/26(水) 17:51:58 0
>>706
AMDのコンセプトがバカ受けしてるから、
インテルも見習ってコンロを作ったんだしね。
たかがネットをするだけで、爆熱フル稼働なんてアフォ杉
同じ作業をするのに電気代を倍払うのもバカ杉

先月購入したアスロン、今の時期で36度前後だもん。
空冷もなんにも使ってないのに
今までのPen4の半分だ。
なのにOSが5秒で立ち上がるわ、めちゃめちゃ快適でびっくり
712名無しさん:2006/07/26(水) 17:54:00 0
いや、さすがに空冷すらしてないのはまずいっぺw
713名無しさん:2006/07/26(水) 17:56:40 0
ママンも同じぐらいの温度だし、
ケースのエアフローはしてあるから大丈夫だよ。
714名無しさん:2006/07/26(水) 18:00:25 0
Core2はPentium3・PentiumMの後継。

Pentium4/Dは異端児だった。
そして今、Intelからも駄作だったと言われる始末。
715686:2006/07/26(水) 18:06:36 0
>>710
winでも、おもしろいマシンがあるのですね。
しかし、これらはmac miniにインスパイアーされたもののようで、私がほしいのはモニタと一体型のimacでして。・・・その・・・あの
つまるところ、安くておしゃれなモニタとキーボード、マウスの組み合わせなのです。

ん?

ということは、ハードウェア板できくべき内容でしたね。スレ違い、ごめんなさい
716名無しさん:2006/07/26(水) 18:09:00 0
Pentium3の頃は、ファンがどうとか冷やすことすら頭に無かったな。
わずか20Wの世界。
AMDのTurionや35W、コンロといい、
また電気代や冷やすことを気にしなくていい
時代になりそうでいいことだ。
717名無しさん:2006/07/27(木) 00:55:13 O
インターネット端末としてパソコンが欲しいです。
他の機能はどうでもいいです。
XPが安定して動いて、5年ぐらい、故障しなければいいです。
もっとも安く、安定したPCあれば、メーカーと機種を教えて下さい。
718名無しさん:2006/07/27(木) 01:06:37 0
>>717
XP Homeだと、5年後には既にサポートが切れてる。あと、2年だっけか。
いつまでにPCは欲しいの?Vistaまで待てるのか、それとも待てないのか。

自分もそんなに詳しくないけど、あなたの要求は地味に厳しい。
719717:2006/07/27(木) 01:12:43 O
すぐ欲しいです。
XPはPROにでも乗り換えるからVISTAに対応できなくてもいいです。
720名無しさん:2006/07/27(木) 01:58:36 0
ゲームするのにDELLでも問題ないですか?
ビデオカード、サウンドカードとかを含めて
教えてほしいです
721名無しさん:2006/07/27(木) 03:01:40 O
何のゲームをやるのか書け屑
722名無しさん:2006/07/27(木) 03:30:29 0
屑ですが、エロゲーがほとんどです。
トゥハート2とかつよきすとかやりたいんです
エロゲーだけですわ。あはははは
723名無しさん:2006/07/27(木) 03:33:47 0
エロゲなら一番安いのでも問題なかんべ
724名無しさん:2006/07/27(木) 03:36:25 0
ありがとうございます。おススメ機種が
あったら教えてほしいです。予算は15
くらい。高くても18ぐらいで
725名無しさん:2006/07/27(木) 03:42:00 0
漏れはDELL嫌いなんでHPを
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/

まあ10万くらいのでいいんじゃね
726名無しさん:2006/07/27(木) 05:35:06 O
エロゲなんか最安値でいいだろ
727名無しさん:2006/07/27(木) 05:49:54 O
エロゲでも、3DのやつはGFつまんといかんの?
728名無しさん:2006/07/27(木) 08:15:54 0
Illusionの新作「エロ医」のデモ版はRAGE Mobilityでも動いたよ
729名無しさん:2006/07/27(木) 08:36:11 0
>>715
そのものズバリ、iMac(新型のCore duoモデルの方)とXP買って
OSXとデュアルブートにするって手もあるぞ
OSX使うつもりないならWinだけ使えばいい



iMacそのものでWin使えるぞ
ハード的にWindows機と同じだからパフォーマンス面でも問題なく使えると思う
730名無しさん:2006/07/27(木) 14:31:35 O
初めてPC購入を思い立った矢先、2年後にwinのXPがサポート終了と聞きました。関連してニュース糧に「これから
PC購入するのはやめておけ」的なレスがあり大変気になりました。やはり今買うのは賢明ではないですか?
主にネットサーフィンと3Dオンラインゲームをやるつもりですが。
731名無しさん:2006/07/27(木) 14:39:17 0
過去ログ読めば解決する、以上。
732肛門閉鎖:2006/07/27(木) 14:48:40 0
>>730
どうしても今すぐ欲しいというのであれば止めない。
気持ちに余裕があるなら少し待ってみてもいいと思う。

もしくはAMD製CPU搭載機買うとかね。
733名無しさん:2006/07/27(木) 14:51:04 0
>>732
>>730はOSの話をしてるわけだが
734肛門閉鎖:2006/07/27(木) 15:02:31 0
>>733
あ、ほんとだ。
最近どこもかしこもP4だめですか?ばっかりなんで早トチリした。

>>730
というわけで訂正。
XP機買って、2年後VISTAに入れ変えればいい。

もしくは、3Dゲームやるなら2年後には本体も買い換える可能性がある。
その時にVISTA機に買い換える。
735名無しさん:2006/07/27(木) 15:03:13 O
予算:10マソ
用途:インターヌット、ゲーヌ、音楽編集、制作、動画編集、制作、TV録画、編集
クリエーター志望の全くの初心者です。よろしくお願いします。
736名無しさん:2006/07/27(木) 15:05:06 0
>>735
寝言は寝てから言え。
10万じゃ無理だ。
737名無しさん:2006/07/27(木) 15:07:19 O
>736
前田さんじゃあ15マソまででよろしくお願いします。
738名無しさん:2006/07/27(木) 15:10:43 0
>>737
mac bookでも買ったら、クリエータ気分になれるんじゃまいか?
739名無しさん:2006/07/27(木) 15:57:56 0
初心者スレから移動してきました。

メモリ1G以上搭載で、
最初から7600GSより↑のグラボが積んであって
10万前後で買えるメーカー製PC(本体)ってありませんか?
友人の主婦ゲーマーが買いたいと言ってるんですが、
おそらくグラボもメモリも載せられない&電機屋で買えるPCに限定だと思いますので・・・。
Gatewayの5044Jぐらいしかないでしょうか?
740名無しさん:2006/07/27(木) 16:08:42 O
>738
Windowsがいいです
741名無しさん:2006/07/27(木) 16:11:38 0
>>739
Gatewayをメーカー製と呼んでいいならショップブランドPCでもいいんじゃないか?

>>740
Mac BookにWindows入れたらいいじゃないか
742名無しさん:2006/07/27(木) 16:14:49 0
>>739
その条件じゃBTOしかないんじゃないか
743名無しさん:2006/07/27(木) 16:25:47 0
>>741-742
ん〜。
やはりキツいですかねー。

どうせちょっと調子が悪くなったら、
すぐに買い換えるだろうと思うので、
core2とかじゃなくていいんですけどね〜。

SOTECのリネIIモデルあたりよさげだったんですが売り切れとるorz
744名無しさん:2006/07/27(木) 16:31:43 0
リネIIだったらP4/A64+6600でも動くでしょ
745名無しさん:2006/07/27(木) 16:34:07 0
>>744
とはいえ、いまから買うのに
GF6600搭載というのはちょっと、という感じもいたしますので。
746名無しさん:2006/07/27(木) 16:37:43 0
>>745
使い捨てっぽいからそれでもいいかなと思ったんだけど
747名無しさん:2006/07/27(木) 16:50:01 O
>741
Macは市販のとかのゲームが出来ないとかデメリットしか思い浮かびません
748名無しさん:2006/07/27(木) 16:54:19 0
>>747
だからMac(というハード)にWindows(というOS)を入れればいいだろ。
そうすりゃWindows用のゲームも普通に動く。
もちろんノートのビデオでは厳しいようなゲームは動かんが、それは
Windowsプリインストールマシンでも同じ。
749名無しさん:2006/07/27(木) 17:04:36 O
>748
Windowsのわざわざ買い足したくないし、家で触るのでディスクトップがいいです(;-_-)
750名無しさん:2006/07/27(木) 17:07:02 0
>>746
P4/A64のGF6600搭載で、
格安のがあればそれでもいいかなとは思うのですが
あんま安く売ってないッスよね?セール以外では。

いま、ちょろっと巡回して見たんですが、Gatewayの5044高いッスね!

ソフマップのスペシャルバーガーのX2 3800+モデルか、
ツクモのcore2duoの最安ケースモデルにGF7600GT搭載がよさそうに見えました。

ショップ・ブランドでも、
誰でも入れそうな大き目の店ならいいのかな〜。

もうちょい巡回してみまっす。 
751名無しさん:2006/07/27(木) 17:09:14 0
夏モデルってまだなの?
752名無しさん:2006/07/27(木) 17:24:08 0
用途は音楽聴きながらネット、P2Pやエクセル、ワードが主です。
自宅PCが壊れたため買い替えするのですが64X2 3800の
機種にしようかコンロのE6300にしようか迷ってます。
用途的にいえばどちらもハイスペックだと思いますが、今後当分
買い換えないとして購入するならどちらがお得感があるでしょうか?
値段的にはAMDが若干安いのですがAMDは使ったことがないので不安はあるのですが・・・
参考にしますのでよいアドバイスお願いします。
753tosibor:2006/07/27(木) 17:54:25 0 BE:611863698-2BP(142)
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/precn?c=jp&l=jp&s=bsd

コレと、

http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/s/WEBLIB_NECSCTLG.NECS_ATERM_FRAME.FieldFormula.IScript_NECS_PRODUCT_CONFIG?tab=N1K_Z_DT_0607_CUST_VOGMTA&catalogid=N1K_Z_DT_0607_CUST_VOGMTA&gid=Z_0604_VL_NAVI&CID=PC-GV30WTZGHEB4ZFHAA

コレ。

メモリとかプロセッサ同じにしたら、どっちがいいですか?MMOとかボンバーマン、あるいは「テレビ視聴」なんかもしたいんですが。

どっちがいいか教えてください。

又、コストパフォーマンスや性能に関して、これら2つよりいいのがあれば、機種名やメーカーを上げた上で、「どう違うのか」教えて頂けると幸いです。

よろしくお願いします。

ペコリ。 ゲームや映像、オフィスに電話と何でも使いこなしたいです。よろしくお願いします。
toshibor.
754名無しさん:2006/07/27(木) 18:02:28 0
単発質問スレ立てるような人には教えてあげない
755739:2006/07/27(木) 18:05:53 0
大阪在住の人なので

X2 3800+搭載機で安さ優先ならレイン。
core2duo搭載機ならツクモがお買い得。
店舗が多いし、もちこんで相談しやすい、ということならソフマップ。

という結論に至りました。

レインは敷居が高くてたぶんムリぽ。
ツクモまで持ち込み相談できそうならツクモのAeroStream。
そうでないなら、割高感があるけど、ソフマップのスペシャルバーガー。

というわけでソフマップになりそうな予感。
ツクモのcore2モデルを念頭に置くと、ちょっと割高な感じするな〜。

つーわけで
大した情報でもないですが、
主婦ゲーマーまたそれに準ずる方から購入相談されたら参考にしてくだせえ。

というか、Gatewayって割高なんですね。
756tosibor:2006/07/27(木) 18:06:20 0 BE:118974427-2BP(142)
>>754

すいません
お願いします。
757名無しさん:2006/07/27(木) 18:33:30 0
【予算】12万円 【PC使用暦】[7年] 【過去~現在の使用機種】[TOSHIBA RPU7XRA.001 PenM]
【用途】】インターネット,メール TV録画、アドビソフト(フォトショ・プレミア・AE)使用
【使用環境】個室
【ネット環境】無線LAN
【モニタサイズ】○15インチ
【ソフトウェア】不要
【現在の候補機種とその値段】[無し]
【その他自由記入】
現在ノートを使ってますが仕事でアドビソフトを2つ3つ同時起動させて作業しなくてはならないので
よく落ち、デスクトップにしょうかと。とにかくスムーズにソフトがつかえればいいです。




758名無しさん:2006/07/27(木) 18:50:19 O
>>734ゲーム雑誌に、PS2などの家庭用ゲーム機は5年周期位で新型機に買い換えって説明があったけど、
PCは2年位で買い換えるのは珍しくない事なんですか?今回プレーしたいゲームはDELLでも15万円級の
ヤツを購入しないとサクサクプレーできないらしいです。初期投資に15万でも不満はないですが2年しか持たない
となるとチョット…。自作?にしておいて、数年置き位に力不足と思う部分だけパワーUPって方法は可能ですか?
それとも貧乏人は踏み込まない方が良い世界なんでしょうか ○r2
759名無しさん:2006/07/27(木) 18:53:47 0
買い換えるときに、それまで使ってたPCはヤフオクで売るのさ。
というかゲーム名を挙げるべし。
760名無しさん:2006/07/27(木) 18:58:20 0
フォトショップ使って15インチかよ
761tosibor:2006/07/27(木) 18:59:34 0 BE:339924858-2BP(142)
お願いします。
762名無しさん:2006/07/27(木) 19:14:12 0
>>757
予算もうちょい欲しいけど、
デルのDimension 5150C辺りでどうでしょう。
OSはXP Proにしてメモリ2G積んだら良いと思う。
763名無しさん:2006/07/27(木) 19:15:07 0
すみません。XPのサポート終了っていうのは具体的にどういうことなのでしょうか?
今XP使ってて、サポートを受けたことがないので…
二年後に使えなくなるってことなんですか?初心者質問ですみません。。
764名無しさん:2006/07/27(木) 19:35:39 0
>>752
値段とマザーとか違うが
静音パックまんぞくコースとOS追加ぐらいが最低
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=466&v18=0&v19=0
オンボードだし出初で高いがE6300で良いと思う。
765名無しさん:2006/07/27(木) 19:35:55 0
ペケピー暁に死す
766名無しさん:2006/07/27(木) 19:38:31 0
>>757
予算無さ過ぎ。
767名無しさん:2006/07/27(木) 19:44:34 0
>>758
もうそう性能上がらないのでE6300で組んでメモリは2Gにしておけ
ビデオカードは最高の買うか売れ筋かで持つ長さは変わる。
後はどう組むかによるので同とも言えない。
768939:2006/07/27(木) 19:57:21 0
↓こんなの見ちゃったらとてもオススメできなくなったわorz
ハァ・・・。

ソフマップのサポートは最悪
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1112766239/
769名無しさん:2006/07/27(木) 20:28:03 0
>>755
好きな所で買えば良いがツクモは
ストレートタイプの電源だからどうかな?
この辺は好き好きだがドスパラのミドルタワーの方
マイクロマザーとちぐはぐだが電源も少し大きいの付いてるので
これとかゲームモデルとか
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=466&v18=0&v19=0
これぐらいするが無難だろう
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=498&v18=0&v19=0
770名無しさん:2006/07/27(木) 20:41:55 0
>>763
windowsupdateや自動更新がでけなくなる
自分で防御対策できてるんならまあなくてもいいんじゃねか
771名無しさん:2006/07/28(金) 05:36:08 O
>>759やりたいゲームはBF2です(BFがサクサクできるスペックなら他のゲームも大抵いける
と言う理由もありますが)。オクで売る際、やはり高値がつくPCとかあるんですか?自分は
どんな品物でも使い切るタイプなので売る時の事まで考えたり勉強したりするのは大の苦手なんですが…。
772名無しさん:2006/07/28(金) 06:28:03 0
苦手だから他人に丸投げってか
いい身分だな
773名無しさん:2006/07/28(金) 07:35:24 0
その為の掲示板だろが。知識の出し惜しみすんじゃねーぞクソ野郎。
774名無しさん:2006/07/28(金) 07:36:00 0
15万クラスのPCはどうしたって値崩れするよ。
ましてや、core2duoの投入で、core2duo自身を含めてCPU値下がりしていくだろうし。
それがイヤなら、できるだけ安く抑えるしかないぞ。
775名無しさん:2006/07/28(金) 07:50:01 0
BF2ならCPUソコソコに、
本体メモリ2Gにして、
グラボ7600GS-Zか7600GTで256MB搭載のヤツで十分じゃねーの?
値崩れがイヤならこのぐらいまで妥協するしかねーだろ。

GatewayのGT4014jか、
eMachinesのJ6452,J6454,J6456あたりか、
NECのValueOneのX2 3800+搭載モデルか、
SOTECのAthlon64モデルを安売り価格で買うか、
そんでから、メモリとグラボを増設しる。

でなければ、ショップブランドで買うかだな。
ショップブランドは、レインでもドスパラでもツクモでも好きに選ぶがよいわ。
776名無しさん:2006/07/28(金) 08:01:49 0
初心者です、
中古でOS無し、説明書無しで、
代わりにテストOS入り?だったかのノートがあったけど、
OS無しだとOSを買ってきてインストールしないと、まったく使えないのだろうか?
元は98かMEが入っていた物みたいです。
買うとしたらOSの値段はどれくらいするんだろう。
メモリは64MBくらいだった、もう少しあるといいんだけど。
ネットが一通り見られれば他の事はしないけど、64MBでは少ないかな?CD-ROMで、HDDは10GB無かったかな?
値段は6800〜くらいだった。
ネットが一通り(PDF・Zipなど)見られればいいけど、
これは買いでしょうか?
777名無しさん:2006/07/28(金) 08:23:48 0
ゴミに6千も払う奴の気がしれない
778名無しさん:2006/07/28(金) 08:47:30 0
>>776
絶対買うな
779名無しさん:2006/07/28(金) 09:13:36 O
皆さんがPC購入を思い立ったきっかけは何ですか?また、購入一発目で
満足のいくPCに巡り会えましたか?性格的に完璧主義というか、失敗は
敗北と捉えてしまう所があるので、いつもためらって買いそびれるってのを
繰り返してます。安いPCを購入して勉強しながら徐々にグレードアップ
させてゆくってやり方のほうが良いでしょうか?(それが可能なのかすら
分かりませんが…)
780名無しさん:2006/07/28(金) 09:23:04 0
>>779
初めて買うなら安いの買って、不満が出たら買い換えるなりグレードアップしたりするといい。
将来的にグレードアップすることを考えるなら、大手メーカー製のスリムで格好いい物ではなく、
DELLやGatewayやNECDirectの無骨ででかい奴にすること。
ショップブランドの物ならもっといい。
781名無しさん:2006/07/28(金) 09:42:26 0
必要に応じてさくさくグレードアップするような人はそーいう質問をしなさそうなので
NECダイレクトとかのでBTOで特盛り状態で買うのが一番納得いくんじゃないかな。
無駄に高スペックになってもいいじゃない。初めてなのだから。
迷ってる時間がむしろもったいないよ。
782名無しさん:2006/07/28(金) 11:39:46 0
俺が初めて買ったPCはVAIOのかなり高性能な奴だったな(30万ぐらい)
それでだいぶ満足した 正直初めてPC買うなら性能いいやつ買った方が後々楽
783名無しさん:2006/07/28(金) 11:44:57 0
高性能な物を買うのはとても良いことだが
高機能な物を買っても宝の持ち腐れになる可能性大
784名無しさん:2006/07/28(金) 11:45:30 0
【予算】[〜20]万円 【PC使用暦】[mac歴なら10年以上、Winは2年程度] 【過去~現在の使用機種】[Inspiron 5100]
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○ゲーム[現役:mabinogi 希望:D&D Online]
【使用環境】○リビング
【ネット環境】○有線LAN(ADSL) ○無線LAN (現在カード有り)
【インターフェース】○IEEE1394(i-Link)
【モニタ】○必要【モニタサイズ】○15インチ ○17インチ、液晶じゃなくても可
【ソフトウェア】○不要
【その他自由記入】
 現在いかんせんノートの為、最近のゲームの環境厳しくなってきたので買い換えを検討。
 ドスパラ等で見ててもどれがいいのかよく分からない為相談。
 知識はmacならともかくwinはグラボやCPUが良く分からない、Penがもっさりらしいとかいう程度の知識
 用途的にはネット1割ゲーム8割他1割程度。クリエイティブなものはほとんど使用する予定無し、あっても写真加工LV。
 という感じです、どなたか適当でいいので宜しくお願いします。
785名無しさん:2006/07/28(金) 11:47:24 0
>>784
ツクモのゲーマーズモデルでも買っとけ
786名無しさん:2006/07/28(金) 12:48:41 0
BTOでPC注文した…
なんかドキドキした…
787名無しさん:2006/07/28(金) 13:12:19 0
パソコン工房のAmphis MT719C2D という Core 2 Duo 搭載モデルを買おうと思っているんですが、
これで Half-Life 2 や FF 11 みたいな3Dゲームが普通にプレイできるでしょうか?
788名無しさん:2006/07/28(金) 13:19:49 0
>>787
そのゲームのCPU以外の推奨環境満たしてるなら大丈夫でしょう
CPUは余裕でクリアしてる
789名無しさん:2006/07/28(金) 13:49:46 O
パソコン工房の品質でどうですか?
値段のわりに性能いいから買おうかなって、思ってるんだけど。
790名無しさん:2006/07/28(金) 14:26:37 0
普通
791名無しさん:2006/07/28(金) 15:24:34 0
>>596
最近のPCはどれもp2pできない仕組みになってるらしい
792名無しさん:2006/07/28(金) 15:25:38 O

女「らめぇ!イ、INTEL入ってるぅ」
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1153925470/
たちました
793名無しさん:2006/07/28(金) 20:58:34 0
【予算】15万円 【PC使用暦】win2年ほど【過去~現在の使用機種】NECのVALUESTAR
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○TV視聴・録画 ○ゲーム[mabinogi]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL)
【インターフェース】○フロッピーディスク ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等)
【モニタサイズ】○17インチ以上
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook) ○不要
【現在の候補機種】[イーマシーンズのJ4438]
【その他自由記入】
PCについての知識はあまりないです(CPUはどれがいいのかわからない等)。安ければ安い方がいいのですがイーマシーンズのJ4438はどうなんでしょうか?安くていいと思ったんですがチップセットなどわからないので診断お願いします。
794名無しさん:2006/07/28(金) 21:34:59 0
安いのがいいならそれ買え
そしてこのスレから出て行け
795名無しさん:2006/07/28(金) 21:47:38 0
>>787
ゲーム用には7600GSを薦めてないな?
GALAXY GF7600GS OC/256MB-GDDR3(1.2ns)/2DVI/PCIE/Zalman を推薦。
GTぐらいならたいてい不満がない。
その電源少し嫌い確か前のサイコムの12vが20Aのやつと思う。
796名無しさん:2006/07/28(金) 21:51:24 0
>>793
イーマシーンズに多くを期待するな安いからにはボロイ。
797名無しさん:2006/07/28(金) 22:11:01 0
>>793
安くて良いのなどない。
性能まずまずだがゲームとか無理だが安いデルにしろ
http://store.yahoo.co.jp/dell/dim9150sp13.html
798名無しさん:2006/07/28(金) 22:18:25 0
イーマシーンズやデルを買うなら
無難に丈夫でサポートのいいNECでいいと思う。
値段もかわらないし
799名無しさん:2006/07/28(金) 22:21:05 0
>>784 >>787
ドスパラのゲームモデル薦めておく
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=498&v18=0&v19=0
13万と高いがASUS製 マザーだからまあ安定が期待できる。
ツクモならAeroStream / B31J-6330Eでもメモリ1Gにして買って
ビデオカードは自分で追加しろその方が安い。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31j_6330e_2.html
800名無しさん:2006/07/28(金) 22:59:50 O
【予算】[15]万円
【PC使用暦】[なし]
【用途】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○その他[ワード,エクセル]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL,CATV,光ファイバー)
【インターフェース】わかりません
【モニタ】○必要
【モニタサイズ】 ○17インチぐらい
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】[ありません]
【その他自由記入】ネット、メール、ワード、エクセル
が使えればいいです。
全くの初心者でテンプレにもわからない項目がありますが
よろしくお願いします。
801名無しさん:2006/07/28(金) 23:02:20 0
>>800
その予算でその要求なら何でもいいよ
電気屋行ってその予算内でデザイン気に入ったの買えばいかと
802800:2006/07/28(金) 23:07:13 O
>>801

予算が安すぎると貧乏人は…とかいわれそうで15万にしてますが
できるだけ安いのがいいです

あとパソコンて普通のテーブルにも置けるのでしょうか?
803名無しさん:2006/07/28(金) 23:10:41 0
・イーマシーンズ
安かろう、悪かろう。とにかく安いのが欲しければ買おう。
サポに電話するとカタコトの日本語が聞けるかも。

・デル
激安モデルはマジ安いが拡張性なし。
9150Cのグラボ搭載モデルは高性能で、他メーカーよりもコスパがいい。
だけども、モニタも買わされるのでモニタいらん人にとっては負担感ある。
出張サポートを購入すると、どこまでやってもらえるんだろう?

・ゲートウェイ
NEC ValueOneに値段では負けてるが、ケースや電源の性能で勝っている。
AMDモデルにグラボ載せればそれだけでゲームマシンにできるのがいい。
サポは丁寧だが初心者には難しいことを言うかもしれない。

・NEC
ValueOneベーシックにX2 3800+を選択した場合、価格面では他メーカーよりもお買い得になる。
だけどもケース、電源、付属品はいまひとつというか安物。
サポは初心者の対応にも、他メーカーよりは慣れているかも? 
804名無しさん:2006/07/28(金) 23:14:34 0
>>802
なるべく安くという事であれば
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=17488&c_SegmName=dhs
この辺で。

タワー型デスクトップだと奥行き50cmくらいは欲しい。
まあモニタとキーボード&マウスもあわせてそれくらいあるといい感じ。
805800:2006/07/28(金) 23:24:18 O
>>803 >>804

ありがとうございます

でも携帯からだとデルのサイト見られないんですね

今度ネットカフェいってきます
806名無しさん:2006/07/28(金) 23:30:10 0
DELLもDimension9200受注開始したから面白そうだな
807名無しさん:2006/07/28(金) 23:35:09 O
【予算】20万円
【PC使用暦】[無し]
【過去~現在の使用機種】[無し]
【用途】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○TV視聴・録画 ○写真・動画編集
【使用環境】○個室
【ネット環境】CATV(おそらく無線)
【インターフェース】よくわかりません
【モニタ】○必要
【モニタサイズ】○17インチ程度
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】VALUESTAR L VL590/DD [約19万]
【その他自由記入】
○地デジが視聴できたら最高なんですが、地デジ視聴可のオススメ機種等ありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします
808名無しさん:2006/07/28(金) 23:37:54 0
>>807
その値段だと、富士通のなんとかいう一体型のしかないんじゃね?
809名無しさん:2006/07/28(金) 23:45:10 O
>>808
富士山のFMV-DESKPOWER LXですかね?
調べてみたんですが地上波、BS、110
810名無しさん:2006/07/28(金) 23:48:28 O
>>809
失敗…

>>808
富士山のFMV-DESKPOWER LXですかね?
調べてみたんですが地上波、BS、110度CSに対応してるみたいです。
ただ、録画した地デジ番組はHDD以外には書き込み不可らしいのでキツいかな。


他の地デジ対応機種(コスミオ等)もHDD以外への書き込み不可なんでしょうか?
811名無しさん:2006/07/28(金) 23:51:32 0
もろちん
812名無しさん:2006/07/28(金) 23:58:49 0
■パソコン本体構成一覧
NeoMax-D カスタマイズ合計金額 214,147円
CPU Intel Core2Duo E6600 EM64T 65nm 2.40GHz 受注開始!(@18,165)
CPUファン サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100)
メモリ OEM DDR2-SDRAM 1GB PC4300 JEDECを2枚セット(@13,440)
HDD1 SEAGATE ST3250620AS 250GB S-ATA2 16MB(@6,090)
MB ASUSTEK P5W DH Deluxe/WIFI-AP(@19,635)
VGA GALAXY GF7900GT/256M/2DVI/PCIE 256MB+Zalman VF900-Cu取付済 (GeForce7900GT)(@28,560)
ドライブ1 PLEXTOR PX-760A/JP Soft付 DVDマルチドライブ(DVD±R/RW)(@8,904)
FDD MITSUMI FA404MX ブラック FDD+カードリーダ(@2,940)
サウンド Creative SoundBlaster AUDIGY4 Digital Audio BOX(@9,954)
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース Antec P-180B V1.1 ブラック 電源無し(@8,400)
電源 Antec Neo HE500 500W(@14,259)
キーボード OEM 日本語109キーボード ブラック
マウス OEM スクロール付2ボタンマウス ブラック
吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14

今回PC買い換えようと思うのですが、
↑の構成で「ここはこうした方がいいんじゃないか?」的な箇所はありますでしょうか?
自分なりに調べて無難な構成を選んだつもりです・・・
用途は3Dゲーム・エンコ等です。
ちなみに現在はP4-2.6Cのお世話になっております。

当方田舎暮らしの者で、近くにPC詳しい方居ないので
いまいち購入まで踏み切れないのです…(大体通販になります
どうかよろしくお願いします(ぺこぺこ
813名無しさん:2006/07/29(土) 00:05:38 0
>>810
でもよく考えたらさ、地デジすでに受信可能とはいえ
本格放送はだいぶ先だろ?

2010年頃として、あと4年後よ
そのPCが4年後現役で使えるとはとても思えない、10万足して上位機種買ったとしてもね
俺は地デジは分けて考えるべきだと考える
814名無しさん:2006/07/29(土) 00:11:02 0
>>812
3D、ネトゲなら、メモリを2Gに
7900GTは現状どれも地雷なので、詳しくは自作板の7900GTスレ見てくれ
なので、7600GTあたりに
どうしても速いVGAにしたければ高く付くけど7600GTのSLIか、7950GX、あとはX1800XTとかに
815812:2006/07/29(土) 00:18:08 0
>>814さん

アドバイスありがとうございます。
ぐはっ・・・GALAXYの7900GTは地雷なんですか・・・
グラボの地雷には過去に辛い思い出があります・・・
ちょっと調べてみますね!
816名無しさん:2006/07/29(土) 00:24:44 O
>>813
どうもです。
地上アナログが数年後に休止になるからって焦る必要はないんですね
再検討してみます
817名無しさん:2006/07/29(土) 00:26:57 0
>>803
釣りならよそでやってくれ
818名無しさん:2006/07/29(土) 03:11:22 O
初心者でよくわからないんですが、
3Dのオンラインゲームなどを快適にプレイできるパソコンを買いたいんですが、以下のスペックで大丈夫でしょうか?

CPU:インテル PentiumDプロセッサー930(2×2MB L2 3GHz 800MHz FSB)
OS:Windows XP Home Edition
メモリ:1024MB DDR2-SDRAM(PC2-4200 512MB×2)
HDD:160GB S-ATA2
VGA:GeForce 7600GS 256MB
819名無しさん:2006/07/29(土) 03:16:39 0
dellのPCで質問です。
CeleronD プロセッサー 346
に+4000円なら
Pentium4 プロセッサー 521
した方がお得でしょうか?
820名無しさん:2006/07/29(土) 03:30:56 0
CPU単体で買ったとすると、今週現在で約12000円ぐらいの差
821名無しさん:2006/07/29(土) 03:46:34 0
ありがとうございます。値段的にはお得ですね、
使い勝手もペン4の方が良いのでしょうか?
822名無しさん:2006/07/29(土) 07:18:15 0
【予算】[ 10〜15]万円 【PC使用暦】[ 4]
【用途】】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○ゲーム[ラグナロクオンライン]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(光ファイバー)
【インターフェース】 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等)
【モニタ】○不要
【ソフトウェア】
【現在の候補機種とその値段】[ ショップブランドのPC]
【その他自由記入】
今、使ってるPCのHDDが故障したので、この機会に買い換えようかと思います。
今のはFANが爆音なので、音があまりうるさくないものがいいです。

今のところの構成予定は
CPU:Core2Duo かAthlon64X2で予算内の物
メモリ:PC4300 DDR2 DDR533×2 合計1G
VGA:GeForce 7600GS 256MB
OS:Windows XP Pro
です。

アドバイスよろしくお願いします。
823名無しさん:2006/07/29(土) 08:37:15 0
Dellで
Pen4をPenD820に無料アップグレードしてるけど
実はPen4のままのがいいよ、ってことはありますか?
824名無しさん:2006/07/29(土) 08:44:17 0
マルチスレッド非対応のゲームとかだとPen4の方がいい場合もある
825名無しさん:2006/07/29(土) 08:50:36 0
>>823
おそらくPen4 640からPenD 820へのアップグレードなんだろうが
性能・実売価格ともにPen4 640の方が上
つかそんなゴミ買うより新登場のDimension9200にしとけ
Core2Duo搭載なのでPenDの1.5倍くらいの性能が期待できるぞ
消費電力半減って方がでかいが
826名無しさん:2006/07/29(土) 09:13:49 0
>>824-825

レスありがとうございます。
conecoでいま見てきました。
P4 640が25k前後。PenD 820が13kぐらいですた・・・。

メモリ2GBで7900GS搭載モデルを買っちゃったよおおおおおおおおおおお
827名無しさん:2006/07/29(土) 10:15:08 O
これからパソコン購入予定なのですが全くの無知なので本を買って多少勉強しようと思います
パソコン購入に役立つオススメの本ってありますか?
828名無しさん:2006/07/29(土) 10:17:36 0
これ読めばOKなんて本は無い
DOS/Vmagazineあたりを半年くらい購読しろ
829名無しさん:2006/07/29(土) 11:34:54 0
>>827
今安いのはツクモだろう。メモリ1Gにして買え
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31j_6330e_2.html
液晶はイイヤマの安いのとか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0728/iiyama.htm
本は要らないだろうネットで適当な所を見ろ。
http://journal.mycom.co.jp/
830名無しさん:2006/07/29(土) 12:22:57 O
ちょっと質問させて下さい…

AMD Athlon64 X2 デュアルコア プロセッサー 3800+ (AMD64 Technology)(2GHz 2000MHz システム バス 2×512KB L2)、と
インテル PentiumDプロセッサー930(2×2MB L2 3GHz 800MHz FSB)
ってどちらがいいでしょうか?
それと、
GeForce 7600GS 256MB、と
NVIDIA GeForce6100GPU 256MB
はどちらがいいでしょうか?
それぞれ教えて下さい。
831名無しさん:2006/07/29(土) 12:27:00 0
A64, A64 X2, Pen4, PenDの価格改定&値崩れが反映されるまではPC買うな!
特にPen4,PenD搭載機は絶対にやめとけ!
X2 3800+のヤツをレインで格安設定で買うのがギリギリ許容範囲。

どうしてもPC買い替えが必要なら、
OSつき4〜5万円で買えるやつを半年使ってからヤフオクで売れ。
832名無しさん:2006/07/29(土) 12:27:23 0
>>830
話にならんくらい前者、どっちも
833名無しさん:2006/07/29(土) 12:29:52 0
PenDはぶっちゃけ詐欺ですか?
834名無しさん:2006/07/29(土) 12:31:28 0
Athlon64 X2 3800+搭載のパソコンを買おうと思うんですが
これ以上値下がりしますでしょうか?そうなら待ったほうがいいかなぁ
835名無しさん:2006/07/29(土) 12:31:49 0
詐欺と言っても該当でクジ引かせて携帯電話が当たりましたって言ってるのと同じくらいみえみえだけどな
836名無しさん:2006/07/29(土) 12:33:19 O
>>832
そうですか。どうもです。

あと、GeForce7600GSとGeForce6100 GPUってかなり違いがありますか?
837名無しさん:2006/07/29(土) 12:35:01 0
>>836
お前は

「 日 本 語 が 理 解 で き な い 」 

のか?
838名無しさん:2006/07/29(土) 12:43:57 O
この板、最近よく見させてもらってるんだけど、
インテルよりAMDの方がいい事は分かりました。
ただシングルアソロンと×2の評価が別れてて、難しいです。
性能と安定性両方、考慮して、どちらがいいか教えてもらえませんか?
839名無しさん:2006/07/29(土) 12:43:59 O
>>837
すいません…
じゃあちょっと質問変わりますが、

AMD Athlon64 X2 デュアルコア プロセッサー 3800+ (AMD64 Technology)(2GHz 2000MHz システム バス 2×512KB L2)、と
NVIDIA GeForce6100GPU 256MB
を搭載したパソコンと、

インテル PentiumDプロセッサー930(2×2MB L2 3GHz 800MHz FSB)、と
GeForce 7600GS 256MB
を搭載したパソコン、どちらがいいでしょうか。
これもやはり前者ですか?
840名無しさん:2006/07/29(土) 12:45:37 O
ゲームやりたいなら後者。
841名無しさん:2006/07/29(土) 12:45:49 0
>>839
演算性能なら前者
描画性能なら後者

わかり易く言えば、学術計算したり動画エンコするなら前者
ゲームするなら後者
842名無しさん:2006/07/29(土) 12:48:24 0
AMD Athlon64 X2 デュアルコア プロセッサー 3800+ (AMD64 Technology)(2GHz 2000MHz システム バス 2×512KB L2)、と
NVIDIA GeForce6100GPU 256MB

これに

GeForce 7600GS 256MB

これを上乗せすれば何の心配もない。

ツクモでGateway4016Jにビデオカード増設を選択すれば行けたと思う。
843名無しさん:2006/07/29(土) 12:52:36 0
>>834
CPUはもうゲロ暴落してるのに
それを搭載してるメーカー製PCは当然のことながら、
ショップブランドですら、その暴落を十分に反映しているとは言いがたい。

メーカー製は
クーポン値引き等では9月に、
10月モデル発表ならそのときに対応すると思う。

三ヶ月で1万5千円〜2万ほどの値崩れを覚悟の上ならば今すぐ買え。
844名無しさん:2006/07/29(土) 12:57:57 O
>>842
増設って全くやり方わからないんですが、店?業者?に頼めばやってもらえるものなんですか?
845名無しさん:2006/07/29(土) 13:02:03 0
やってくれるとこもあるけど
蓋開けて差し込んでネジ締めるだけだぞ
金払ってやってもらったら
「なんでこんなことに金払ったんだろう」って後悔する
どうしても心配なら
初心者用の自作本一冊かっとけ
846名無しさん:2006/07/29(土) 13:07:03 0
>>844
ツクモだったらカードの値段+\3000で「ツクモが取り付け」を選択できたと思う。
ショップブランド(ツクモも含む)のPCなら、
グラボ装着はむしろ当たり前なので、最終的な価格の中に組み立て作業料金も含まれてる。
847名無しさん:2006/07/29(土) 13:13:22 O
FMV DESKPOWAR
FMVLX50SX
展示在庫品
139800円。

intel CeleronM 380
1.60GHz
メモリ512MB
HDD250GB

使用目的:インターネット、ネットゲーム、DVD編集。

どうですか?
あと展示品にしては高いですか?
848名無しさん:2006/07/29(土) 13:14:50 0
>ネットゲーム

これが目的に無いならいいんだけどね
849名無しさん:2006/07/29(土) 13:23:57 O
>>848

そうですか。わかりました。ありがとうございます!
850名無しさん:2006/07/29(土) 14:21:32 O
ネットゲーム、PCゲームを目的とした場合でもプロセッサーは
AMD Athlon64 X2 デュアルコア プロセッサー 3800+(2GHz 2000MHz 2×512KB L2)の方が
インテル PentiumDプロセッサー930(2×2MB L2 3GHz 800MHz FSB)よりいいをですか?

851名無しさん:2006/07/29(土) 14:22:30 0
しつけーよ
852名無しさん:2006/07/29(土) 14:24:02 0
いくら初心者でも日本語喋れ。
C2Dにすりゃいんじゃね?
853名無しさん:2006/07/29(土) 14:25:37 0
>>852
馬鹿、んな事言うと「C2Dって何ですか?」って聞いてくるぞ
854名無しさん:2006/07/29(土) 14:27:15 0
んじゃ、期待に応えて「C2Dって何ですか?」
855名無しさん:2006/07/29(土) 14:28:37 0
856名無しさん:2006/07/29(土) 15:42:32 0
このスレのテンプレに、「PCの選び方」サイトを張っておいたほうが
スムーズに話は進むのではないかと思った。
857名無しさん:2006/07/29(土) 15:48:23 0
よろしくお願いします。

【予算】[25]万円前後 【PC使用暦】[10年] 【過去~現在の使用機種】[iMac]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○CD/DVD焼き ○TV視聴・録画 ○写真・動画編集 ○その他[地デジ]
【使用環境】○リビング
【ネット環境】○無線LAN
【インターフェース】○フロッピーディスク ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○外付けMOドライブ
【モニタ】○必要【モニタサイズ】○15インチ〜20インチ程度
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】[FM-Vとバリュースターとプリウスで迷っています]
【その他自由記入】
仕事でそこそこハイエンドなMacを使っているので、処理能力がそれなりのWinが欲しいのですが、どれを選んだらよいか分からず困っています。
Pen4以上が希望です。
858名無しさん:2006/07/29(土) 16:30:10 0
今ノート2台をヤフーの無線ランでつないでるんですけど、
デスクトップを買って、それも無線ランでつなげますか?
859名無しさん:2006/07/29(土) 16:32:41 0
はい
860名無しさん:2006/07/29(土) 16:42:21 0
>>859
即レスありがとうございます!
こんなに早いのはじめて!

ちなみに私は14歳女子中学生です☆
861名無しさん:2006/07/29(土) 17:06:39 0
何この流れ
862859:2006/07/29(土) 17:09:09 0
キモイのでやめてください
863名無しさん:2006/07/29(土) 17:20:02 0

      ハ_ハ    /\/\/\/|
     ∩゚∀゚∩<  バーカ!  >
     )   ノ  |/\/\/\/\/
    //) )
     ̄   ̄
864名無しさん:2006/07/29(土) 17:32:23 0
>>857
ハイエンドなMacとやらのスペックが書いてないので比較できないけど………

そこまで決まってたら、店で店員に相談するのが早いと思う。予算的にいけるだろうし。
Pen4以上のCPU、地デジが見られるテレビチューナー搭載の奴が欲しいと言って、
あとは値段とモニター・付属ソフトその他を見比べて決めれば宜しいかと。
Officeはソフト買っとくか、PCにあらかじめ付属されてるのを買うか、自分で選んでくれ。
メーカー品ならメモリースロット(メモリーカードさす所)は大抵付いてるが、心配なら確認するべ。
フロッピーは外付けドライブが安いから、最初から付いてなければ外付け買っとけば良い程度のもの。
外付けMOドライブは大抵使えると思うが、対応OSとピンは一応自分で確認しておく事。

メモリ。Office使うなら512MB、フォトショ等画像処理ソフト使うなら1GBあったほうが幸せ。
素のままの製品のメモリが足りなかったら、お店のメモリ増設サービスで増設自由自在。
10年暦でPCに慣れてるなら、ちょっと勉強してDELLほかBTOパソコンも視野に入れてみては。
865名無しさん:2006/07/29(土) 17:54:01 0
パソコン買いたいんだけどどこで売ってるの?
kwsk教えて
866名無しさん:2006/07/29(土) 18:02:29 0
ヤフーオークション
867名無しさん:2006/07/29(土) 18:23:16 0
パソコン欲しいんだけどどこで拾えるの?
kwsk教えて
868名無しさん:2006/07/29(土) 20:00:57 O
(・A`・)
869名無しさん:2006/07/29(土) 20:15:03 0
【予算】20万円前後
【過去~現在の使用機種】Pen4 2.8G
【用途】Exel/Photoshop/動画
【使用環境】個室
【ネット環境】有線LAN(ADSL,CATV,光ファイバー) /無線LAN
【インターフェース】IEEE1394(i-Link)/メモリースティック
【モニタ】19インチ以上
【ソフトウェア】不要
【その他自由記入】
 PC故障により買い替えです。Pentium DとCore2Duo搭載機種の
どちらにするかで迷っています。
 自営で減価償却しなきゃならんし、当分使えるよう、なるべく
性能の良いのが欲しいと考えています。
870名無しさん:2006/07/29(土) 20:49:01 0
>>867
ka wa sa ki
871名無しさん:2006/07/29(土) 22:59:21 0
872名無しさん:2006/07/29(土) 23:53:20 0
>>869
問答無用でCore2Duo
性能面でPenDの1.5倍くらいあるし消費電力が大幅に下がってるから寿命面でも期待できる
その用途なら6300か6400あたりで十分別世界になる
逆にPen4 2.8GからPenDだと性能ほとんど上がらん(820あたりだとむしろ性能ダウン)
873名無しさん:2006/07/30(日) 00:11:00 0
はじめまして。よろしくお願いします。

【予算】[10]万円以下 できるだけ出費を抑えたいです。
【PC使用暦】[6]年 【過去~現在の使用機種】[FMV DESKPOWER C/40L ]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ ○CD/DVD焼き
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL)
【インターフェース】 よくわかりません
【モニタ】○不要
【ソフトウェア】○不要
【現在の候補機種とその値段】[FROTNTIER KZFM13 約8万]
【その他自由記入】
 今使用しているディスプレイ、キーボード、マウス等使いまわせるなら
 PC本体だけを買って安く済ませたいと考えています。
 そういう場合は、有名メーカーのものだと本体だけでは購入できないものなのでしょうか。
 お店のブランドだったら五万程度とか安く買えるんじゃないかと聞いたので
 ヤマダ電器とPC DEPOTに行きました。
 PC DEPOTのO'ZZIOも考えたのですが、
 お店の人に聞いたら富士通だとディスプレイが使えないかもしれないと
 言われてあきらめました。
 
 家でネットするのが主なのですが、その場合HDやメモリが
 どれぐらい必要なのか、その辺のアドバイスも欲しいです。
 
874名無しさん:2006/07/30(日) 00:12:40 0
メモリは多いに越したことは無い
875名無しさん:2006/07/30(日) 00:13:20 0
具体的に言うと512MB以上
876名無しさん:2006/07/30(日) 00:29:07 0
液晶ディスプレイなら使いまわしは不可能だろうな。。
モニターも買え
877名無しさん:2006/07/30(日) 00:39:28 0
512MB以上は必要ですか!!
あやうくもっと下にするところでした。
じゃあその点は押さえておきます。

液晶ディスプレイだと使いまわせないのですか?
となると、普通にセットのモノを買った方がいいのだろうか…
10万じゃムリか…。
878名無しさん:2006/07/30(日) 00:44:45 0
>>877
いや、あんたの使用目的からしてもっとメモリは少なくて良いかもしれない。
不満になったら後から加えればいいんだから。
モニタは使いまわせるよ。
とりあえず現在使っているモニタを使って不満なら買い換えればいい。
なにも一気に新しくする必要は無いよ。
879名無しさん:2006/07/30(日) 01:05:25 0
あら、色々迷いますねw

テンプレにあったと思うんですが
やはりお店のブランドより、主要メーカーのPCの方がいいものですか?
その辺も気になっているんですが。
880名無しさん:2006/07/30(日) 01:39:17 0
>>879
>>878の言うとおりオマイの使い方ならこれでも充分過ぎると思うな
因みにもっとスペックダウンすれば5万以下になる

レイン(http://www.regin.co.jp/)のカスタマイズで・・・

SpeedLight-S カスタマイズ合計金額 52,406円
CPU AMD Athlon64 3500+ 2.2GHz 512KB
CPUファン [CPUに付属] リテールFAN(@-1,869)
メモリ OEM DDR-SDRAM 256MB PC3200 JEDECを2枚セット(合計512MB)
HDD1 HITACHI HDS728080PLA380 80GB S-ATA2 8MB
ドライブ1 SONY DDU-16系 ブラック SOFT付 DVD-ROM
ケース Celsus CS-MC04BK ブラック 400W電源搭載
吸音材 選択 無し(@-1,000)
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@12,000)

881名無しさん:2006/07/30(日) 01:56:31 0
うわ!これぐらいの金額だとありがたいです!
わかんないことたくさんですが、
メモリ256MB HDD80GBというのは頭において考えます。
あやうく、店の人に乗せられて高いの買うところだったw

ありがとうございました!
882名無しさん:2006/07/30(日) 02:03:39 0
>>881
メモリ 256MB を2枚セット(合計512MB)だよ
流石に256Mだと少なすぎ
883名無しさん:2006/07/30(日) 02:09:27 0
それは俺も思う。512MBはどんな人でもあったほうがいいと思う。
884873:2006/07/30(日) 02:15:51 0
ひー!!ごめんなさい。
512MBですね。
そう考えるとここのサイトのって安いですね!
おすすめなんでしょうか。
イマイチサイトの見かたがよくわからないけれど、頑張って見てみます。
885名無しさん:2006/07/30(日) 02:16:33 0
モニタ流用不可ってのは「今のPCがFMVだから」では?
FMVシリーズだけ独自規格コネクタのモニタだから


一応玄人志向からFMV用モニタを一般的なDVIに変換するコネクタが出てるが・・・
886873:2006/07/30(日) 02:24:31 0
あ、やっぱりモニタ使えないんですかね?
FMVだけ独自なんですか。
じゃあやっぱり全取替えの方向で考えた方がいいってことですよね。
なんだか振りだし近くに戻された感じだ…

色々私から、相談させてもらったのに申し訳ないのですが
今日は遅いのでもう失礼します。
もしかしたら、明日また相談させてもらうかもしれませんが
その時はよろしくお願いします。

おやすみなさい。
887名無しさん:2006/07/30(日) 02:29:00 0
NECのvalue oneを候補に挙げてるんですが
(850のやつ)用途はゲームやるんで
ビデオカードいけるし、いいかなと思ったんですが
どんなもんでしょう?PC暦は2〜3年です
888名無しさん:2006/07/30(日) 04:16:36 0
ゲームするならタイトルを書いたほうがいい。ゲームよって必要なスペックが違うしな〜
ハイスペックな物が必要なら思い切ってショップブランドにしたほうが安上がりかもしれないし。
サポートは不安だけどね。
889名無しさん:2006/07/30(日) 08:56:40 0
【予算】[12]万円 【PC使用暦】[8年] 【過去~現在の使用機種】[Pen3のShop-PC ]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ,表計算 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○写真編集
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL)
【インターフェース】 ○特に考えていない
【モニタ】○不要
【ソフトウェア】○不要
【現在の候補機種とその値段】[ e-machines J6456]
【その他自由記入】
フォトショップを使用するときに現状だとストレス溜まりまくりです。
メモリはJ6456に増設して1GBに使用と考えています。アドバイスなどお願いします。

890名無しさん:2006/07/30(日) 10:37:31 0
その値段だとイーマシンかNECのバリューワンしかない
大手が良ければNECにするのも手じゃない

どっちでも大差ないが、好きな方買えば
891880:2006/07/30(日) 10:52:51 0
>>873
ゴメソ レス良く読んで無かった
>>880は参考例であげた構成だったけどドライブの変更も必要
SpeedLight-S カスタマイズ合計金額 54,905円
ドライブ1 LG GSA-H10N ブラック BULK Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@2,499)
別途モニタも必要なら+2万上乗せするか他の安い店で・・・

チラウラだけど同じような構成のノートで6万弱だったInspiron1300の祭り価格ってホント安かったんだなぁ
892名無しさん:2006/07/30(日) 11:21:14 0
>>873
モニターは デジタル液晶コネクタ変換BOXが玄人志向が出てる。
DVI-NF30かDVI-FJ30は良く調べろ。
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/fj30fset.html
ツクモでメモリ1Gにして買え
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31a_6320x_2.html
キーボード・マウス・スピーカーは別に買え
まあ9万あればいける。
893名無しさん:2006/07/30(日) 12:12:42 0
>>891

チチウラに読めた
894名無しさん:2006/07/30(日) 13:42:38 0
そのまま使えるならまだしも5000円近くもだして変換して使う価値無いだろ。。
6年前の液晶なんてw ディスプレイの価値より変換機のほうが高そうだ。
それに1万円台で17インチ買える時代だし
895名無しさん:2006/07/30(日) 15:01:24 0
>>894
希望にそっただけ
液晶込みで10万だとデルを薦めてる
http://store.yahoo.co.jp/dell/dim5150csp2.html
安いアナログ液晶は薦めてないBenQ FP91GP
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=64333
だと予算オーバーになる。
896名無しさん:2006/07/30(日) 15:03:32 0
>>895
Dellで今更ネトバ系CPUのPC買うのはそれこそ金の無駄だろ・・・
897名無しさん:2006/07/30(日) 15:15:31 0
ネトバ系てなに?
898名無しさん:2006/07/30(日) 15:25:49 0
>>897
Pentium4・PentiumD・CeleronD・1.7G〜2.8Gの無印Celeronがそれに該当する
電気馬鹿食いでエンコ「だけは」早いと言われてるCPUでCore2出るまでintelの主力を5年間勤めたシリーズ
軽い作業だと同社のPentiumMやAMDのAthlon64・Sempronより遅い


Core2Duoの価格が下位モデルで4万オーバーとかならともかく、今までのPen4の価格帯にそのまま収まってるから今更Pen4・PenDはちょっと・・・という事
899名無しさん:2006/07/30(日) 16:11:38 0
>>897
ネットバルーン・モンキーのことだよ。
900名無しさん:2006/07/30(日) 16:15:58 0
>>898
Dimension 9200 は高いので10万の予算の人には無理だろう。
901名無しさん:2006/07/30(日) 18:05:00 0
>>900
だがPen4機買うのもアレなんで880案にそれなりのモニタ追加でいいんじゃまいか?
902887:2006/07/30(日) 18:15:03 0
考えてるのはエイジオブエンパイア3とか
ですね。Core2まで待つのも考えてますが・・・・
値段が心配です。他はエロゲーなので
大丈夫だと思ってるんですが
903名無しさん:2006/07/30(日) 22:51:26 0
>>901
安くといってボロ薦めるのもなんなので
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31a_6320x_2.html
これを160GBにして買うか3500ぐらいに落とす。
キーボードとかないのですまいるの安いのとAOpenMouse O-800A とかにするとか
スピーカーはお好きに
液晶はBenQ FP72G+S ぐらいまで落とす。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=64338
904名無しさん:2006/07/30(日) 23:00:32 0
価格と性能のコスパで言うならやはりショップブランドよのう。
905名無しさん:2006/07/31(月) 02:00:43 O
パソコン買おうと思うのですが、VAIOで10〜15万でオススメありましたら教えて下さい。
ノート、デスクトップどちらでもいいです。
用途はインターネット、メール、ワードエクセルができればいいです。
906905:2006/07/31(月) 02:13:37 O
すいませんVAIOじゃなくてもいいです。
907名無しさん:2006/07/31(月) 02:20:52 0
【予算】[10-15]万円前後 【PC使用暦】[3年] 
【過去~現在の使用機種】[Windows]
【用途】】○インターネット,メール ○ワープロ, ○CD/DVD焼き ○DVD録画 ○写真・動画編集 ○その他[地デジ]
【使用環境】○6畳一間
【ネット環境】○有線LAN(ADSL)
【インターフェース】○特に考えていない
【モニタ】○必要
【モニタサイズ】○19インチ以上
【ソフトウェア】○特に考えていない
【現在の候補機種とその値段】
【その他自由記入】メモリ1GB以上、HDD250GB以上
今使っているPCの反応が遅く、親からの譲り物ということで買い替えを考えています
とりあえず速くて容量が大きく、画面が大きいPCを考えています
908名無しさん:2006/07/31(月) 02:54:17 0
>>902
だから他のスペックは大丈夫なの?w
今のPCでも動くんだよね?
予算は?
↓一通り呼んだら質問してみれば?

Age of EmpiresV が快適に動く構成を考えるスレU
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142019898/
909名無しさん:2006/07/31(月) 05:06:22 0
【予算】30万以下 【PC使用暦】[2年] 【過去~現在の使用機種】ノートパソコンNECLL750/8
【用途】】○インターネット,メール ○ワード ○CD/DVD焼き ○dreamweaber flash ○フォトショップ ○3Dゲーム
【使用環境】○自室
【ネット環境】○無線LAN
【インターフェース】○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等)
【モニタ】○不要
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【その他自由記入】
なるべくハイスペックでフォトショップや3Dゲームしていても快適な物。
デスクトップタイプ
910名無しさん:2006/07/31(月) 08:46:39 0
>>909
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b30j_6370e_2.html
これをカスタマイズでメモリ2GBにしてカードリーダ付きFDDとOffice追加して適当なモニタ付ければ30万くらい
911名無しさん:2006/07/31(月) 09:06:03 0
モニタ不要だろ
912名無しさん:2006/07/31(月) 09:50:41 0
すまん見落としてた
913名無しさん:2006/07/31(月) 09:51:30 0
じゃあ浮いた予算でRaptor使ってRAID0でも組むか
914名無しさん:2006/07/31(月) 14:00:37 0
【予算】[15~20]万円 【PC使用暦】[4] 【過去~現在の使用機種】[DunaBookG4/510PME]
【用途】】○インターネット,メール ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き
○ゲーム[3Dネトゲ、極最近の3Dネトゲでそれなりに動く物] ○その他[プログラミング]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL 12M)
【モニタ】○必要 ○17インチ
【ソフトウェア】○OS WinXp HomeとProってどっちがいいんでしょうか?○その他は不要
【その他自由記入】
5年前のノートPCなため最近の3DネトゲはFPS1以下の次元になってしまいました。
しかし、メーカー製ノートPCを使っているためPC自体の知識はさっぱりです。
FPS常時60ってのは求めていません。20くらいでていれば体感結構快適なので・・・
しかし、そのくらいのスペックになると2年後くらいにまたとても遊べるものではなくなってしまいそうなのが怖いですが・・・
そのときはパーツだけ交換とか出来るのでしょうか?
915名無しさん:2006/07/31(月) 15:24:02 0
【予算】[5]万円
【PC使用暦】[15]
【過去~現在の使用機種】[おおすぎ]
【用途】】○インターネット,メール ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き
○ゲーム[3Dネトゲ、極最近の3Dネトゲでそれなりに動く物] ○その他[プログラミング]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○無線LAN(光)
【モニタ】○必要 ○17インチ
【ソフトウェア】○OS
【その他自由記入】おねがいします
916名無しさん:2006/07/31(月) 16:17:19 0
【予算】10万円 【PC使用暦】5、6年 【過去~現在の使用機種】シンクパッド1161-264
【用途】○ネット,メール ○DVD鑑賞 ○CD焼き ○ゲーム[体験版のみ]
【使用環境】○自室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL)
【インターフェース】○IEEE1394(i-Link) ○PCカード ○USB2.0
【モニタサイズ】○15インチまで
【ソフトウェア】○不要
【現在の候補機種とその値段】[dell Inspiron640m][EPSON EndeavorNT2850]
[Dynabook Satellite CW1][hp Pavilion dv1700/CT]すべて10万円以内
【その他自由記入】 特に希望はありません。ただ、評判や保証面でどこがいいのかを。
917名無しさん:2006/07/31(月) 16:26:53 0
>>915
モニタとPC9801でも買ってなさい
918名無しさん:2006/07/31(月) 16:31:52 0
>>915
15年も使ってるような人間が人に聞かなきゃわかんないのかよ
むしろ答える側の使用歴じゃないか
919名無しさん:2006/07/31(月) 16:35:34 0
>>915
PC歴3ヶ月の俺様が教えてやろう、ありがたく思え
中古屋いって買ってこい
920名無しさん:2006/07/31(月) 17:07:24 O
素人ですがお願いします。
最も安く、故障しないネットできるPC探しています。
電気屋で買えるPCがいいです。
921名無しさん:2006/07/31(月) 17:09:49 0
故障しないPCか。

むしろ俺が知りたいよ。
922名無しさん:2006/07/31(月) 17:14:59 0
>>920
俺が知ってるPCで一番頑丈なのがこれ
http://panasonic.biz/pc/prod/note/29jl/index.html
923名無しさん:2006/07/31(月) 17:20:17 0
耐久試験に対戦者ライフルで撃ち抜くとか
ロードーローラーで踏みつぶすとかないのな。
落下90cmかよ。

ま、いいかこれくらいで我慢してやるよ。
なんぼだ7万も出せばおつりが来るか?
924名無しさん:2006/07/31(月) 17:37:26 0
【予算】〜15万前後【PC使用歴】5年【過去~現在の使用機種】コンパックプレサリオ3500
【用途】○インターネット,メール○DVD鑑賞○CD/DVD焼き
【使用環境】個室
【ネット環境】有線ISDN(→もうすぐ光になります
【モニタ】○17インチ前後
【ソフトウェア】○オフィス
【現在の候補機種とその値段】富士通のtypeCEの300なんたらかんたら。テレビなしのです。値段は159000。
【その他自由記入】サポートがしっかりしている大手メーカー製で、ケーブルがごちゃごちゃしたいタイプ希望です。
あと、あまり寸法が大きくなく、さして場所をとらないものがあればな、と。
925920:2006/07/31(月) 17:40:51 O
ありがとう
926名無しさん:2006/07/31(月) 17:42:23 0
>ケーブルがごちゃごちゃしたいタイプ

ワロス
927名無しさん:2006/07/31(月) 17:46:36 0
>>924
NECのPC-VL300FDがいいと思う
現物を近所のヤマダ電機で見たが、ネット同時加入で3万引き20%ポイント還元で12万くらいだった
ものすげえコンパクトで場所もとらないと思う

拡張性まったくないが
928名無しさん:2006/07/31(月) 18:30:29 0
PC故障のため買い換えようと思いいろいろ検討中です。
C2DもでたのでツクモのAeroStreamがお手頃でいいなぁと
思うのですが、いろいろ見ているとキューブ型もいいなぁと
思えてきました。AOPENのG325でAth64X2 4200のものを
見つけました。形的には気に入ったのですがキュウーブ型は
熱がこもりやすい等欠点があるみたいで長時間の稼動は厳しい
と聞きますがこれは大丈夫でしょうか?それとも迷わずC2Dにすれば
よいでしょうか?用途は主に音楽聞きながらネットやワード、エクセル
です。DVDもみますが・・・
長く使うなら(拡張等は今のところ考えてません)どちらがお勧めですか?
参考になるご意見よろしくお願いします。
929名無しさん:2006/07/31(月) 19:56:57 0
あうぁ、ごちゃごちゃしないタイプですね;
というワケで>>924の者です。
>>927さん
余談ですがそのヤマダ電器のチラシに927さん推奨の、載ってましたw
コンパクトとお聞きしましたので、私も販売店に実際にいってみようかと思います。
買って、拡張性なしとなると、一抹の不安はありますが^^;
930名無しさん:2006/07/31(月) 21:49:57 0
>>928
そういう話題はショップブランドスレ池
このスレはサポートが屑な底辺ショップは扱ってない
931名無しさん:2006/07/31(月) 23:28:24 0
こんばんは。
再び参りました、873です。
みなさん、色々ご助言ありがとうございます。

今のところ、購入時に気を付けることは
・メモリ512MB、HDD80GBにする。
・Pentium4・PentiumD・CeleronD・1.7G〜2.8Gの無印Celeronは
 買ってはいけないということでしょうか。

今まで自分で見たものはすべて、Pen4かCelronDだったのでこちらで聞けて
良かったです。
もし選ぶとするなら、Athlon64でOKということですよね?

それと、モニタに関しては今のものが使用できそうな感じです。たぶん。
キーボード、マウスも使いまわす予定。
932名無しさん:2006/08/01(火) 00:04:27 0
>>931
デジタル端子DVI-Dが入るからツクモを薦めてあげたろう。
ビデオカードは安物を薦めて無いので10万は最低超える。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31a_6320x_2.html
Socket 939で先は無いが安定してるので問題ないだろう。
これをメモリ1Gにして買え
ドスパラならAM2になるがシングルで8.2万ぐらい
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=551&v18=0&v19=0
Microsoft Windows XP Home Edition
静音パック:★まんぞくコース
メモリ:1GB DDR2 SDRAM (PC4200 / 512MB×2
933名無しさん:2006/08/01(火) 00:16:09 O
大体、メーカー品のパソコンはメモリーは512Mですが、
それより増設する必要ないかな?
スレ違いスマソ
934名無しさん:2006/08/01(火) 00:17:41 0
パソコンの使い方(使うソフトとか)次第
935名無しさん:2006/08/01(火) 00:26:21 0
>>909 >>914
予算も有りゲーム用だろう。
ショップ製で無いと時代遅れだろう。
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=498&v18=0&v19=0
静音パック:★まんぞくコース
メモリ:2GB DDR2 SDRAM (PC6400 / 1GB×2
ぐらいなら文句も無いだろう。
液晶はBenQ GP薦めていたが無いので
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=61792
936名無しさん:2006/08/01(火) 00:33:56 0
>>933
基本が256 後256で画面2つぐらいまで
今買うならビデオカードありで1Gぐらいは有るほうが良い。
性能も悪すぎるメーカー製はもうゴミだと思う。
まあデルの9150ぐらいが最低
http://store.yahoo.co.jp/dell/dim9150sp13.html
メモリ少ないが値段的に安く性能もまずまず。
937873:2006/08/01(火) 00:37:03 0
>932
メモリ1Gも必要なんですか?
HDDも160とか200GBになってるけど、このPCにしちゃうとそれぐらい必要なのかな。
カスタマイズで下げろって言うことでしょうか。

あと、Athron64X2はよくないっていうスレがあったんですが、
やはりそうですか?
そうなると下のほうが良いのかな。

予算10万以内としてますが、最初は五万くらいでなんとかしたいと考えていたし、
補償入れると結構高くなりますよね…はぁ。
938934:2006/08/01(火) 00:40:27 O
レスサンクス
939914:2006/08/01(火) 05:08:38 0
>>935
ぉーありがとうございます。検討してみます。
940名無しさん:2006/08/01(火) 09:49:14 0
>>937
アナログのCRTディスプレイなら使えると思うぞ。

けど、ゲームしないなら
Dellの3100Cを個人事業主として買えばいいんじゃないか?
メモリ1Gにしてもモニタと送料込みで\60000でいけるだろ。
941名無しさん:2006/08/01(火) 10:23:04 0
と、思ったらDell値上がりしてるよ!
ダメだ、こりゃ。Dellで買う意味ねー。
942名無しさん:2006/08/01(火) 15:31:28 0
ビスタとXPどっちがいいかな
943名無しさん:2006/08/01(火) 15:38:16 0
>>942
発売前のOSを比較対象にされても困る。
つっこまれる前に言っておくが、今手に入るのはβ版なんで参考程度にしかならん。
944名無しさん:2006/08/01(火) 15:42:39 0
>>937

1,Dellで3100Cをモニタつきで買う。
2,ツクモでeMachinesを買う。安さ優先ということで、J3056をメモリ1Gにして買う。モニタは別売。
3,ショップブランドでAMDモデルを買う(レインでもサイコムでも・・・)。

自前でメモリの装着ぐらいはできないと、これぐらいしか選択肢はないぞ。
945名無しさん:2006/08/01(火) 17:17:32 O
パソコンって、デスクトップとノートって、どっちがいいの?
あまりに初心者でスマソ。
946名無しさん:2006/08/01(火) 17:19:01 0
>>945
ノートと同じ値段のデスクトップなら、デスクトップの方が性能がいい
947945:2006/08/01(火) 17:27:28 O
レスサンクス。
ノートよりデスクトップの方が性能いいんですね。
でもノートの場所とらなささと携帯性も魅力だしなぁ。
うーん迷う。
948肛門閉鎖:2006/08/01(火) 17:29:39 0
>>945
利用形態によるでしょう。
持ち歩くなら当然ノートだし、最新3Dゲームやりたいならデスクトップ。
デスクトップでも省スペースがいいならミニタワーやスリムブックとか色々ある。
ノート型の据え置きタイプ(バッテリー未搭載)なんてのもあるぞ。
949945:2006/08/01(火) 17:33:24 O
レスサンクス。
参考にさせていただきます。
950名無しさん:2006/08/01(火) 18:41:28 0
メモリを2GB以上つむと逆に動作が遅くなる場合がある
って聞いたんだがこれ本当ですか?
951名無しさん:2006/08/01(火) 18:56:08 0
遅くなる部分をかたるなら、メモリは少なければ少ないほど速いよ
952名無しさん:2006/08/01(火) 19:14:47 0
先日300GBのHDDを購入しました。
今日取りつけて、初期不良チェックに念の為スキャンディスクをしてみました
するとメモリが足りなくてスキャンできないと警告が出てしまいました
300GBのHDDをチェックするには何MBのメモリが必要なのでしょうか?
953名無しさん:2006/08/01(火) 20:42:20 0
>>950,952
それはここで聞くことじゃない
954名無しさん:2006/08/01(火) 21:19:56 0
>>951
遅くなる部分をかたる、とはどうゆうことなのでしょう
初心者過ぎてすみません

>>953
...チツ礼しました
955名無しさん:2006/08/01(火) 21:22:33 0
CPU AMD Athlon64 X2 4600+ (SocketAM2) 2.4GHz 512KB 65W
CPUファン サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100)
メモリ OEM DDR2-SDRAM 1GB PC4300 JEDECを2枚セット
HDD1 HITACHI HDT722525DLA380 250GB S-ATA2 8MB
HDD2 選択 無し
RAID設定 選択 無し
HDDヒートシンク 選択 無し
MB ASUSTEK M2NPV-VM GeForce6150チップセット ファンレス
VGA GALAXY GF7600GT-Z/256D3/2DVI/PCIE Zalmanファン搭載 (GeForce7600GT)
ドライブ1 LG GSA-H10N シルバー BULK Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)
ドライブ2 選択 無し
FDD MITSUMI FA404MX シルバー FDD+カードリーダ
キャプチャ 選択 無し
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース Antec SOLO シルバーブラック 電源無し
電源 サイズ 剛力 500W(GOURIKI-500A)
ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音
ケースファン後 サイズ S-FLEX 12cm 超静音 (SFF21D)
スピーカー Celsus CM616(B) ブラック
吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14
OS MS WindowsXP Professional SP2

PCはあまり詳しくないので、色々見て考えたんですが、
この様な構成なんですが、どうでしょうか?
やめといた方がいいパーツはありますでしょうか?
用途はネットゲーム(リネ2)、CAD等なんですがどうでしょうか?
ご指導宜しくお願いします。
956名無しさん:2006/08/01(火) 21:24:11 0
いーんじゃない〜
957名無しさん:2006/08/01(火) 21:52:58 0
【予算】[ 6]万円 【PC使用暦】[ 5年] 【過去~現在の使用機種】[ FMV-CE PanasonicLetsR4]
【用途】】○ゲーム[AoeU Civ3(Pen3以上推奨ゲー)]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(ADSL) ○無線LAN
【インターフェース】○フロッピーディスク ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード
【モニタ】 ○不要 【モニタサイズ】○17インチ ○19インチ以上
【ソフトウェア】 ○不要
【その他自由記入】
欲を言えばAoeV、Civ4等RTSがやりたい
あと、MMOならFFくらい、できればBF2みたいなFPSもやりたいけど無理?
958名無しさん:2006/08/01(火) 22:01:33 0
>>957
M/B BIOSTAR T-Force6100 AM2
CPU Athlon64 3800+
MEM PC-3200 1Gx2
DVDR 適当
ケース適当
電源 KST-420BKVあたり

これでさしあたり動くと思う、3D性能はかなり悪いが
そして、金が貯まり次第GF7300GT(GDDR3 256M)を買う、1万くらいだ
買ってOCする、これで17インチ程度ならさくさくだ
959名無しさん:2006/08/01(火) 22:08:03 0
>>957
http://www.regin.co.jp/

ここのAMD静音モデルNeoLight-Sを選び、カスタマイズでOSとGeForce7300GTを追加
960名無しさん:2006/08/01(火) 22:20:36 0
レインは納期長いしやめた方がよいのでは
961名無しさん:2006/08/01(火) 22:21:29 0
>>958
ありがとう!!
6マンでもやれそうでよかったです

>>959
すみません・・NeoLight-Sみつからないです・・
もう少し探してみます

962名無しさん:2006/08/01(火) 22:30:41 0
>>959
みつかりました^^
61080円でした。ちょっきり6マンですね
頑張れば64に手が届きそうですね。検討してみます
963名無しさん:2006/08/01(火) 22:42:56 0
>>955
そのレベルで変に組むと安定しないだろう。
ドスパラぐらいにしておけ。
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=489&v18=0&v19=0
メモリ2Gにしてx2の3800で十分だろう。
964名無しさん:2006/08/01(火) 23:03:56 0
>>948
肛門が閉鎖してしまったということは、
排泄物はどこから出るのでしょうか?
965名無しさん:2006/08/01(火) 23:04:22 0
なんかドスパラ厨が巣食ってるのか?ここ。
966名無しさん:2006/08/01(火) 23:14:46 0
>>965
別にツクモとかでも良いがAM2版はマザーがボロそう。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b30j_6360e_2.html
Core 2 Duo E6600の方が良さそう。
967名無しさん:2006/08/01(火) 23:33:35 0
【予算】[10]万円 【PC使用暦】[6年] 【過去~現在の使用機種】[デスクトップ6年]
【用途】】○インターネット,メール ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○その他[イラスト描いたり]
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN ○無線LAN 引っ越すかもなので両方必要です。
【インターフェース】 ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等)
【モニタ】○必要 ○不要 【モニタサイズ】○17インチ
【ソフトウェア】○不要
【現在の候補機種とその値段】[ ]
【その他自由記入】いくつか見てみたんですが特にこれがいいというのがわかりませんでした。
モニタも今使ってる17インチ?液晶のものともうひとつ日立のがあるのですがそれが新しいパソコンに使えるのかがわかりません。
もし使えないのならモニタ購入しようと思ってます。
静かで省エネなら言う事ないです。
よろしくお願いします。




968名無しさん:2006/08/02(水) 00:53:51 0
【予算】[15]万円 【PC使用暦】[5年] 【過去~現在の使用機種】[NECVALUESTAR]
【用途】】○インターネット ○ワープロ,表計算 ○音楽鑑賞 ○DVD鑑賞 ○CD/DVD焼き ○TV視聴・録画 ○
【使用環境】○個室
【ネット環境】○有線LAN(光ファイバー)
【インターフェース】○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティック等) ○PCカード
【モニタ】○必要 【モニタサイズ】○15インチ ○17インチ
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2003(Word,Excel,Outlook)
【現在の候補機種とその値段】[ ]
【その他自由記入】

現在NECのPC(ディスクトップ)を使用しているのでまたNECのPCが欲しいと思っています。

今のPCがかなり場所をとっているのでノートPCがいいかなと思っていろいろカタログをもらって来たのですが
ディスクトップがいいのかもう少し待って秋モデルにすればいいのか他メーカーがいいのか・・・

8月下旬に光回線になるので出来ればキレイな液晶でネットなどでキレイな動画が見れるPCが欲しいと思っています。
現在、配線もごちゃごちゃでPCで場所を喰ってるので省スペースのにしたいです。
969名無しさん:2006/08/02(水) 08:00:13 0
>>968
今はメーカー製買うのちょっと待ったほうがいい
秋・冬モデルまで数ヶ月待つのを薦める
INTELの価格改正でメーカーがどんなCPUを使い始めるかを見極めたほうが
後々嬉しいことになる
ちなみにその予算だと地デジには対応できないからそのつもりで(格安のところを探せばあるかもしれないが)
970名無しさん:2006/08/02(水) 11:21:08 O
パソコンはメーカー製を買う方がいいのは分かりましたが、
CPUは何がいいのか分かりません。
セレロンとかペンティアムがいいのかな?
971名無しさん:2006/08/02(水) 11:30:52 0

初心者のためのPC購入相談 PART2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154481366/l50

972名無しさん:2006/08/02(水) 16:16:57 0


初心者のためのPC購入相談 PART2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154481366/l50


973名無しさん:2006/08/02(水) 19:10:48 0



初心者のためのPC購入相談 PART2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154481366/l50
974名無しさん:2006/08/02(水) 19:54:57 0
まさか次スレがたつとは名
9751:2006/08/02(水) 20:03:53 0
正直夏厨の隔離スレとして作ったつもりだったが
本当に初心者も幾人かいたのか…
まぁ変な輩を少しでも本スレ2つから隔離できたから十分か
976名無しさん:2006/08/02(水) 22:43:31 0
>>1>>975
ばーか。
977名無しさん:2006/08/02(水) 22:46:19 0
dellのDimension 9150って無線LANついてるんですか?
978名無しさん:2006/08/02(水) 23:02:14 O
無線LANで地上アナログ放送見れる東芝PCってある?
979名無しさん:2006/08/03(木) 00:25:38 0

初心者のためのPC購入相談 PART2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154481366/l50





↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 埋め立て予定地 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
980名無しさん:2006/08/03(木) 00:31:06 0

埋め
981名無しさん
立て