【絶対】 東 芝 P C 【おかしい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
東芝のノートPC買って1年もしないうちに接触が悪いとかで入院した。
それから何年かして今度は基盤が逝かれたとかで入院した。
いとこも東芝のPCを持っているのだが、それも逝かれたらしい。
どちらも扱いはまともだった。

これっておかしくないか?
東芝のPCには欠陥があるに違いない。みんな気をつけろ。
2名無しさん:03/11/18 22:00
おうりゃぁ!
久々の2GETだぜぇ!
3名無しさん:03/11/18 22:04
3?
4名無しさん:03/11/18 22:17
>>1
通報しますま
5名無しさん:03/11/18 22:27
>>1
機種名きぼんぬ
61:03/11/18 22:30
Dynabook V1/465crcでつ。

いとこのは不明。
7名無しさん:03/11/18 23:15
いとこのは不明。
8名無しさん:03/11/18 23:34
age
9名無しさん:03/11/18 23:40
私も、調子が悪いから買い換えたいのですが、今は東芝PCグレードアップセンタって無くなったのですか?
10名無しさん:03/11/18 23:48
いちいちスレ立てんなクソが
11名無しさん:03/11/18 23:51
>>1
> どちらも扱いはまともだった

お前の言うまともって何
121:03/11/19 19:34
>>11
そもそも、接触が悪いとか基盤が壊れるのはソフトを
いじっていてどうこうなるものではないだろう?
それはハード自体の欠陥としか考えられない。
13名無しさん:03/11/19 19:45
>>1
次はバイオがおすすめ。もれなくタイマーがついてきまつ。
14名無しさん:03/11/19 22:24
>>1
お前のパソコンの扱いが雑だった。それだけだ。
15名無しさん:03/11/19 22:33
>>1
どうせ、あちこちガツンガツンとぶつけてたんだろ
ダメな家系は一族そろって機械壊すのが早いしな
16名無しさん:03/11/19 22:37
>>15
ちがうよ電波系一家なんだよ
17名無しさん:03/11/19 23:05
電源コードを思いっきり折り曲げたり
18名無しさん:03/11/21 13:44
>1
デブ、オタ、ハゲ、引き篭もりだからしょうがない
19名無しさん:03/11/21 23:45
>1 以外は東芝社員
20名無しさん:03/11/22 14:31
>>17
バッテリーというものを知らないのか?
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22名無しさん:04/02/11 19:48
今・復活の時
23名無しさん:04/02/29 19:50
>>19
お前もかよ
24名無しさん:04/02/29 21:42
「以外」のばやいは1も含んでしまう訳だが。
「1を除いて」が正しい記述。
25名無しさん:04/03/23 18:54
>>24
以上、以下はそうだけど。
「以外」はそういう(数)直線に沿ったような概念じゃないし、

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B0%CA%B3%B0&kind=jn
を見ても含まれないと考えるのが妥当かと。
26名無しさん:04/03/23 18:54
書いてからネタにマジレスだったかも、と気が付いた。まいっか。
27名無しさん:04/04/30 09:21
東芝・・良いメーカーだと思うけどなぁ。

「それから何年かして今度は基盤が逝かれたとかで入院した」?
・・・普通じゃん。
いったいどれくらい使うつもりだったの?10年?20年?
28名無しさん:04/07/06 11:21
>>27
まあ普通ですね。
29名無しさん:04/07/10 18:40
まあ、普通ですらないPCが多いがな。

不治痛とか糞テックとかソニンとか…。
DQNがよく買うメーカはみんな糞になっている。
30名無しさん:04/07/12 01:00
うちのダイナブックは端っこがちょっと掛けて中が見えてるけど何の問題もなく
エロ画像を表示してくれますよ
31名無しさん:04/08/24 01:02
東芝のノートPC買って1年もしないうちに胃に腫瘍ができたとかで入院した。
それから何年かして今度は精神的に異常をきたしたとかで入院した。
いとこも東芝のPCを持っていたのだが、そいつは逝ったらしい。
どちらも扱いはまともだった。

これっておかしくないか?
東芝のPCには欠陥があるに違いない。みんな気をつけろ。
32名無しさん:04/08/29 18:25
東芝PCはUJ−710の件もあるし何もいえんだろうな
33名無しさん:04/08/29 18:28
機械物なんだから当たりはずれはあるよ
34名無しさん:04/08/29 18:31
>>1みたいな奴をクレーマーって言うんだよ!!
35名無しさん:04/09/06 11:59
東芝を叱ったアッキーさんは今何してる?
36名無しさん:04/09/06 15:47
>>1は自分の汗による部屋の湿気と、
貧乏ゆすりがノートに与える衝撃を測ってみよう。
いとこも同じ体質だと思われる。
37名無しさん:04/10/09 14:31:30
>>1
これ本当だと思う。自分はノートパソコンだけど、一年しないうちにディスプレーと
キーボードがあぼーん。で、さらに翌年にはまったく同じ箇所が故障してマザーボード
をとっかえるって、これ8万円かかった!!! しかもサポートセンターってなにが
サポートだってくらい、苦情入れてから返事来たのが20日後。しかも、自分たちの
非を認めながらも、まったくこちらの迷惑省みずの誠意なしな態度。

俺はもう不買運動始めたよ、身内だけだけどね。もう東芝は本当にこりごり。
苦情言い続けて、東芝に間違いはない式の応対で、消費者の立場まったく無視の態度には、もう
あきれたを通り越して、疲れた。
38名無しさん:04/10/11 08:46:01
38Get
39名無しさん:04/10/11 09:12:23
ダイナブックって昔は評判よかったのにねえ・・・・
40名無しさん:04/10/16 13:12:41
常識的に考えて>>1はアホでしょ。
どのメーカーだって当たり外れはある、使い方がまともでも壊れる時は壊れるんだよ。
たまたま>>1とそのいとこが買ったDynaBookが外れだっただけ。ご愁傷様です。
ちなみに俺はG6を発売当時に買って以来24H、1Week連続稼動当たり前だが
いまだにどこも故障なし。さすがタフだねぇ、惚れ惚れする。
41名無しさん:04/10/16 23:31:35
何がおかしいの? 笑えば?
42名無しさん:04/11/23 01:36:01
でました>1
43名無しさん:04/12/30 22:22:09
Windows2000が入ったダイナブックをもらったんだけど、壊れてしまい、
F8押してその中のメニュー全部試しても復活しませんでした。(今はデスクトップから)
インストールし直そうにもリカバリディスクもなにもないらしいんだけど、これって直せるんでしょうか?
44名無しさん:05/01/03 19:57:55
>>43
遅レスだが、とりあえず手持ちのOSなんでもいいから入れてみれば?
45名無しさん:2005/03/27(日) 21:52:10 0
46名無しさん:2005/03/27(日) 22:31:27 0
>>45
50日近くたってナゾのレスが!
47名無しさん:2005/03/27(日) 22:52:43 0
SOTECやバイオよりはましだろ
48名無しさん:2005/05/22(日) 22:25:48 0
まともなパソコンを作れるメーカーなんて存在しない。
49名無しさん:2005/05/24(火) 17:40:24 0
外れを引いたらしい。
買って1ヶ月もしない内に壊れて、ただ今入院中。
受付の人の対応を見てると、完璧に直して返してくれるのか不安だ。
50名無しさん:2005/05/30(月) 14:13:19 0
初期不良なんてどのメーカーでもあるぞ
NECも富士痛も当然ある

たまたま外れを引いただけ>>1
51名無しさん:2005/07/04(月) 20:58:54 0
Σ(; ゚Д゚) <`∀´ >    

(; ゚Д゚>c<`∀´ >

< `∀´> Σ(゚Д゚; >c<`∀´ >

< `∀´>つ<;゚Д゚;>c<`∀´ >

< `∀´>つ<;`Д´;>c<`∀´ >

< `∀´>つ<`∀´>c<`∀´ >

< `∀´> <`∀´> <`∀´ >  
52名無しさん:2005/07/14(木) 16:58:01 0
うちのDynaBook A2/X85PMC(2001年モデル)がまだまだ故障もなく使えてる
初期不良というものを味わった事はないが、運が悪かったな>>1
53名無しさん:2005/07/25(月) 19:48:00 0
うちもDyna Book逝かれました。去年買ったばかりの1年ちょいしか使ってないのに、もうハードの交換させられそうです。>1さんの気持ち、わかるよ。
54名無しさん:2005/08/14(日) 18:45:14 0
○関連スレ ノートPC板
【・・libretto U100 その7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1119879098/l50
東芝【・・dynabook SS Part 24
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1123729379/l50
【東芝】やっぱりDynabookが好き【ダイナブック】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115324901/l50
【東芝】dynabook/Qosmio W【TOSHIBA】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1120686308/l50
東芝dynabook・Qosmio・SS・libretto暫定総合案内所
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115395524/l50
【上質】DynaBook G シリーズ【洗練】Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115440237/l50
55名無しさん:2005/08/14(日) 19:03:14 0
○関連スレ モバイル板
Libretto SS/FF/M3 総合スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087683204/l50
東芝 DynaBook SS 旧型総合スレ その11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1112020640/l50
【‥dynabook SS Sx/SX/MX/LX Part 23
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1115214462/l50
dynabook Cシリーズについて
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1057041282/l50
★☆★GENIO(・∀・)イイ!のだPart28★☆★
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1115230728/l50
【MK6006GAH】1.8型HDD&搭載PC総合スレ2【C4K40】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1107154636/l50
【OLDリブレット】 Libretto 20〜110 Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087568917/l50
はよ後継機だせゴラァ! LibrettoLシリーズPart32
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1116411369/l50
Libretto L5 にWindows2000!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047475950/l50
ほほえみくん活用情報
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1046225111/l50
東芝 dynabook SS (libretto)その23
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1115434016/l50
Dynabookって終わったの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1086790060/l50
東芝 Dynabook SS3500不具合報告スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1093086526/l50
誰がなんと言おうとリブレット100は不滅です。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018426654/l50
東芝【・・libretto U100 その8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1124011074/l50
56名無しさん:2005/08/16(火) 23:17:12 0
あっきーの暇つぶしスレですね
57名無しさん:2005/10/19(水) 02:58:22 0
たしかにどのメーカーの製品にもあたりはずれはあると思う
メーカーや製品の感想や意見も人それぞれだしね
そのせいなのか感想が同じPCとは思えないのもあるしw

良い感想を書く人はべたほめだね
こんな使い方をしてもなんともありませんとか
こんなに性能がよいとは思わなかったとか
色々な意味で耐久性、性能、機能が良いとほめるね
とても便利で満足みたいな感じで終わるかな?
それと悪く言う人が現れるとすぐに反論するよう
なのが多いと感じるのは気のせいかな?

初期不良よりもはずれのほうが怖いかもw
でもサポートと修理対応が良ければ救われるけど
それもだめなら最悪だね
58名無しさん:2005/10/21(金) 02:14:58 O
うちのはサテライトプロ440CDXだか8年戦士のノート。今もしぶとく稼働中。いつ壊れるのか楽しみやわww
59名無しさん:2005/10/22(土) 10:58:32 0
01年位までは名の知れたメーカーの製品は品質管理が
良かった。もちろん初期不良はあったとは思うが、まず
大半の製品は早くても3年位は故障しなかったと思う
最近の製品は良い話はあまり聞かないがどうなんだろう?
60珍獣 ◇Nbi4DgASvs:2005/10/22(土) 11:42:08 0
俺のG6もコーヒーこぼして
バッテリ残量出なくなったけど
まだしぶとく稼働中
あればあったで色々働いてくれてるよ
61名無しさん:2005/10/23(日) 17:40:07 0
たしかに昔のPCもあれば色々と便利だと思う
ネットだけなら3年位前のノートPCで十分だよね?

今はどこのメーカーも同じようなものだしね
だんだんと個性が無くたったような気がするね
まあ細かいところは違うと思うけどね

62名無しさん:2005/10/23(日) 18:57:21 0
どこのメーカーも昔から修理の体制は変わって
ないと思うけど、最近とくと評判が悪いね
故障器が多くてパンクしているのかと
疑いたくなるね
別に修理の人を悪く言っているわけではないけどね
ただ品質や作業員のレベルが低下しているのではない
かと心配になるね
ユーザーなどが不安になるようなことはさけてほしい
けど、メーカーはどのように考えているのかな?
大きい会社だと色々とあるとは思うけどね
まあ本当のところは分からないけどね
63名無しさん:2005/10/30(日) 19:51:56 0
G5くらいの時期までサポートセンターにいたけど
その時の修理センターは結構忙しそうだったな。
全国の修理をひとつの場所でやってたから。
今の状態はまったくしらんけど。
ちなみにサポートセンタの良し悪しは基本的には
どこのメーカも運です。研修とかである程度
学ぶけど応対は人によるから。仮によく電話する
場合は良い人がいたら名前覚えてその人に回して
もらうのもいいかも。
64名無しさん:2005/11/03(木) 19:19:19 0
UJDA-710の件があるからなぁ。
あれ以来、東芝は信用できん。
65名無しさん:2005/11/04(金) 15:49:12 0
↑ どのような事があったの?
その事で評判が下がっているの?
多くの人が不信感を持っているの?
66名無しさん:2005/11/05(土) 18:36:42 0
>>63
その時ですら修理が忙しかったのか
今では相当ひどい労働環境になっているかもね?
まあたんなる憶測だけどね
67PC初心者:2005/11/06(日) 00:01:00 0
東芝のノート使ってるんですが現在 最小、最大、閉じるの○×の記号が
0 1 aにいつのまに変わっているんですけど
どうやったら直りますか?
68名無しさん:2005/11/06(日) 00:35:14 0
>>67
初心者だからわからないかもしれないけど、東芝関係ないよ。
Windowsを搭載していればどこのメーカーのPCでも起こる。

で、超超FAQ。回答は以下。
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ206エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1131167934/3

あと東芝本スレはノートPC板にあるよ。来なくていいけど。
69名無しさん:2005/11/06(日) 00:44:09 0
>>65
粘着なのか、キチガイなのか、そのレベルなので、気にしなくてよろしい。

UJDA710は松下製。東芝ノートだけの問題では無い。
ただ、64の一件も知ってるし、消費者が問題を持ってく先がノートPCメーカーなのも当然だし、
東芝の対応も誉められた対応では無いとは思うが、
それでも64は私憤のレベル。公憤では無い。
2ちゃんねるに長年参加してる東芝ユーザの中でコンセンサスが確立するレベルでも無い。
70名無しさん:2005/11/06(日) 03:19:49 0
>>69
なんかその必死さに逆に引いた・・・
そこまで感情むき出しで言うことでもないだろ。
64を擁護する気はないけど。
71名無しさん:2005/11/06(日) 11:14:42 0
>>70
>>69は感情むき出しか?
72珍獣 ◆qpIT1wf/V. :2005/11/06(日) 11:29:20 0
俺のお茶こぼしたG6
キーボーがヘタってきている。
73名無しさん:2005/11/07(月) 14:49:27 0
>>70
>>69は実に冷静なレスに見えるがな。
文章に込められた意図をよく読みなおすんだね。
僕ちゃん。
74名無しさん:2005/11/07(月) 16:51:51 0
こんなところにまでゆとり教育の弊害が
75名無しさん:2005/12/13(火) 15:06:03 0
え これすら ゆとり教育の弊害?
76珍獣 ◆qpIT1wf/V. :2005/12/31(土) 08:28:48 0
アキバの東芝に持って行けば
G6修理してくれるかね
77T6:2006/01/06(金) 13:15:42 0
T6/518CDEを使っています。私は、これでDYNABOOKは初代から6台目です。
しかし、この製品には、購入して後悔させられています。今までの東芝製品
は、使えば使うほど、愛着が出る良い設計でした。しかし、この製品は最悪
です。どう考えても東芝が設計したとは思えません。LCDのヒンジが弱い、
スイッチが前面にあって背面のコネクターなど挿入の際に、不用意に触れる、
カバンに入れている間に前面のスイッチが押されて、カバンの中で
電源が入る。帰宅してカバンを開けると、コンピュータがさわれない
ほどに熱くなっていたこともある。レシーバジャックが前面にあって、
入力の時に邪魔になる・・・。
この中で、いまでも思い出して、恐ろしくなるのは、カバンの中で勝手に
スイッチが入っていたことだ。秋葉の東芝へ持っていって、中のメイン基板
を交換してもらった。しかし、それだけではすまない。これは、最低の設計
だと思う。
私は、もう、これから東芝の製品は購入しないでしょう。価格だけ気にして
設計しているメーカはそのうち滅びるでしょう。

78G6:2006/01/07(土) 03:23:30 0
>77
次はどこの買うの?
まあ確かに、漏れのパソもバッグの中でいつの間にか前面スイッチがONになってることが
あるんだけどね

んで東芝さん、前面にスライド式のスイッチロックの設置きぼん
79名無しさん:2006/01/12(木) 00:46:01 0
かばんの中でDVDドライブがあいてたことはあるけど
1999年に買ったDynabook2540(windows98搭載)は、ここのところほぼ24時間
常時稼動だが壊れていない。修理に出したこともない。
ぱらちゃんヵヮ。゚+.(・∀・)゚+.゚ィィ!!
80papara:2006/01/23(月) 18:11:13 0
漏れのパソコンも、MATSHITAのUJDA710

私の、富士通のパソコンもこのドライブです
3台同じ者を買い
1台目は、購入後1年目で壊れ
2台目は、購入後2年2ヶ月
3台目は、購入後4年9ヶ月
絶対におかしいよ、このドライブ!

ネットで調べたら
海外でも故障が多いようですね

http://www.lieffcabraser.com/dvddrivecomplaints.htm

英語なのでよく分かりませんが、
訴訟しているのでしょうか?
81名無しさん:2006/02/07(火) 17:02:02 0
QosmioのE10だけど、満足だよ。
ノートはメーカーに関係なしに取り扱いは慎重にねw特に振動は、タフ
ノートであっても要注意。
TXシリーズとなら、F20が頑丈でマシかも、、
他のメーカーと比べても、遜色ないよ。テレビがついてるだけ
だから。
82名無しさん:2006/03/15(水) 08:12:35 0
俺はG7を使っているが、東芝のサポート体制には満足しているけど。
DVDドライブが故障したときは1年を過ぎていたけれど、無償修理。
冷却ファンが壊れたときには2年以上使っていたけれど、無償修理。

何よりも、玄関まで取りに来てくれて、送料向こう持ちで送り返してくれる。

一般のサポートを通さず、東芝PC集中修理センターに直接電話をかけて
いるせいかもしれない。
83名無しさん:2006/03/15(水) 15:52:13 0
漏れもPCではないがどうやら基盤の不良で接触不良
になった。
購入して間もなかったのでサポセンに電話をしたら
女性(対応最悪・・接客対応の教育要?)が対応、とにかく故障は客の過失との
一点張り担当者は全て検品しているので接触不良は有り得ない?客の過失と言うが
人や機械が作り上げる製品に完全なんて有り得ないような気がするがね。
84名無しさん:2006/03/15(水) 17:00:57 0
Satellite2550Sを中古で¥5900で購入
Win2000入れて、調子いいわ これ。
さてモバイルPVに換装するか・・・
85名無しさん:2006/07/22(土) 23:08:43 0
東芝おかしいよ。
一代目・・・・5回修理。修理のたびに依頼個所以外が壊れて戻ってきて再修理。

あきれたのはビスが締められないまま戻ってきた時。

二代目・・・・1年以内に壊れた。(キーボード)
戻ってきたらACアダプター接続のとこがグラグラ。
電話での応対、無償修理だから問題ないだろって感じ。
頭に来たから、引き取って処分してもらった。
マネージャークラスも無能ぽ
86名無しさん:2006/07/22(土) 23:18:56 O
ぱらちゃんうらやましい
87名無しさん:2006/07/24(月) 03:23:53 0
東芝のノーパソ23万。
買って十ヶ月、急に意味不明の表示が出て電源が入らなくなり死亡。
無料修理。
十ヵ月後。急に意味不明の(ry

修理代5万とか言われたからDELLに転向しますた
88フジツー・フヅシー:2006/08/02(水) 21:01:17 0
東芝は発電機のメーカー
89名無しさん:2006/08/15(火) 16:23:42 0
↑そうだったんだ、初めて聞いた
発電所なんかにも使用されているのかな?
そうならばモーター関係は良いはずだよね
でも、モーターがすごく良いと言う話しは聞いた
ことがないけどね
モーターは日立が良いとは昔からよく聞くけどね
(家電だけの話しかもしれないけどね)
90珍獣:2006/10/31(火) 10:28:24 0
G6未だ健在 笑
91名無しさん:2006/11/13(月) 16:16:31 0
PCだけじゃないぞ。
うちの1992年製の東芝製29インチテレビだが、
新品で買って半年で画面が写らなくなり修理呼んだらその場で直していった。
その後半年ごとにまた写らなくなり、3、4回繰り返していやになったので
「修理してもまた同じ現象になるのはおかしい、問題がある部分を
修理ではなく交換して欲しい。」と言ったところ、否定的な返答だったので、
「消費者協会に相談しますよ?」と言ったら、あっさり引き受けて持っていった。
その後基板交換され帰ってきたテレビはまだ茶の間で現役です。

あと東芝製の炊飯器。これは確か2000年頃に買った物だったが、
買って4ヶ月エラー表示が出て、取説を見ると修理が必要とのこと。
修理から戻ってきて4ヶ月でまた同じエラー。
今度は同等品と交換するとのことで送られてきた機種が下位機種。
釜のふたが外して洗えないので不便だった。そして、それがまた
エラー表示で故障した。購入した店に相談して、別メーカーの物と
差額交換するという話で決着が付いた。新しいのはナショナル製。
最近操作パネルがちょっと熱で浮いてきているがもちろん現役だ。

正直、東芝クレーマーの一件で「やっぱりな〜」と思ったw
9291
ちなみに、東芝製の掃除機は長く使っているが壊れてない。
大きくて重かったので、三菱製の掃除機を買ったが予備機としてとってある。
洗濯機も壊れていなかったが84年製なので、そろそろ買い換えかなと
思っていたら排水ホースが断裂したので日立製に買い換えた。

東芝のDVD-RWドライブは優秀なのが多かったなぁ。
SD-R5112は最高だったよ。交換したけど記念に保管してある。
東芝サムスンになってからは買ってない。