ThinkPadを買って後悔した人集まって Vol.20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前チンコ愛用者
2_:03/08/09 12:52
3名無しさん:03/08/09 12:54
ちんちん
4名無しさん:03/08/09 12:55
チソチソ
5名無しさん:03/08/09 17:29
最高です!誰がなんと言おうと!
6名無しさん:03/08/09 17:31
後悔してます。
東京でしか直せないし、修理費高いし……。
ファミコンじゃなくてSEGA買わされた気分。
電話で修理のこと聞いたら、すごい対応悪かった。むかつく!
7名無しさん:03/08/09 19:35
後悔してます、最高の品質と性能と思って購入したT40ですが20万程度で買える
他メーカの物と大差ありません・・・
8名無しさん:03/08/09 20:29
IBMの直販のサイトで、先月までX31が2万円引きのキャンペーンをやっていたので
申し込みました。今日、何気にIBMのサイトを見たら、同じX31で別のキャンペーンを
やっていました。メモリを512MBにアップグレードして、しかも私の購入価格より5千円も
安くなっているのです。
こう言う事は良くある事ですが、それにしても・・・・
9名無しさん:03/08/09 20:33
そんな事で「後悔」かよw
10名無しさん:03/08/09 20:34
>>8
よくある。
まあ、パソコンは時価だと割り切るしかないと思うね。
11名無しさん:03/08/09 20:41
チンコは2割高い「ぼったくり」価格。従来より値下げしたとはいえ
日増しに激しくなる価格競争に依然として対抗しきれていない罠。
その上なにを血迷ったか、IBMブランドらしからぬ品質が問題視されるRシリーズより
さらに格下げのGシリーズをリリースし、自らブランド崩壊危機を招く自滅の罠。(藁藁
12名無しさん:03/08/09 21:05
まぁ貧乏人はVAIOでも使ってなさいってこったw
13名無しさん:03/08/09 21:10
つーか、ムラマサあたりの
ペニャペニャのキボドがお似合いw
14名無しさん:03/08/09 21:44
>11
GだRだって・・アンチのくせに俺より知ってるなw
15名無しさん:03/08/09 23:24
チンコは2割高い「ぼったくり」価格。少しくらい値下げしようと
すでに一般ユーザーにそっぽを向かれ、もはやシェア及びブランドイメージ回復は困難な罠。
「ぼったくり」率が3割だろうと2割だろうと、「ぼったくり」をやめて
0割高になるまで、ユーザーによる草の根啓蒙活動は続く罠。(藁藁
16名無しさん:03/08/09 23:26
まぁ貧乏人はVAIOでも使ってなさいってこったw
17名無しさん:03/08/09 23:35
>>16

チ  ン  コ  社  員  必  死  だ  な ( 藁
18名無しさん:03/08/09 23:37
まぁ貧乏人はVAIOでも使ってなさいってこったw
19名無しさん:03/08/09 23:38
(藁藁 ( 藁
20名無しさん:03/08/09 23:59

>>12=16=18 V.S. >>11=15(=17?)

ひさびさにアンチV.S.信者のバトルが見られそうなヨカーン!?
21名無しさん:03/08/10 00:01
やっぱりチンコヲタってキモイね。。。
22名無しさん:03/08/10 00:05
これマジで稼げるよ!2ちゃんに貼ってあるからってネタじゃありません(w
住所・電話番号などは一切必要無し!

@IDを取得する。(無料)
A宣伝用のURLを掲示板に貼る!!
Bそのまんま待つ! 
C一ヶ月で〜10万ぐらいは稼げる!貼りまくれば20万ぐらいもいけるよ!

ちなみに私は先月で約11万稼ぎました(´∀`)
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1060433342
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1060433342
23名無しさん:03/08/10 00:29
>>21
そうだね。。。
24名無しさん:03/08/10 00:47
店頭で並べてあるThinkPadって安っぽいっていうか、液晶の質悪くない?
25名無しさん:03/08/10 00:52
わざとそうしてるんだよ。


26名無しさん:03/08/10 00:53
液晶の質は悪いのは激しく既出
27名無しさん:03/08/10 00:56
>>14
アンチの連中はな、カタログスペック厨なんだよ。
つーことで、、、

チンコヲタ VS カタログヲタ

のバトルスレになりますた。。。
28名無しさん:03/08/10 00:58
野郎はみんなチンコヲタ
29名無しさん:03/08/10 01:02
会社にあるThinkPadの赤ポイント使ってる香具師見たこと無い
だが、キーボードはいいよな。
30名無しさん:03/08/10 01:50
>>29
同意。適度な弾力があって良い。
31名無しさん:03/08/10 07:30
をいをい、ノートのキーボードなんて外で使うためのものだぞ。
会社でノートのキーボード使うなよ。リアルフォースでも、キネシス
でも接続して使えよ。
32名無しさん:03/08/10 09:23
>>30
同意。
33名無しさん:03/08/10 10:45
キーボードしかメリットがないんじゃしょうがない。
それも所詮ノートのだし。
無視できずに逆切れする信者って見苦しい。
34名無しさん:03/08/10 11:00
キーボードしか、というが、
その程度の、”しか”すらマトモに作れない、競合他社の責任なわけだが
35名無しさん:03/08/10 11:02
キーボードとかマウスデバイスとか、
カタログには出ないが快適指数に直結する個所がいい加減なPCは
平たく言うと、初心者向け
36名無しさん:03/08/10 11:19
あのキーボード設計って膨大な時間かかるらしいね。並みの3次元CADじゃあとても無理とか。
欧米じゃタイプライター時代からだからな。筆使ってた日本がいくら歯軋りしても
歴史が違うから無理だろう。
ワラジ履いてた日本が革靴のレベルが低い様に。
37名無しさん:03/08/10 13:18
IBMのキーボードを神話化しすぎだろ?
最近は、バイオのFXなんていう13万ぐらいのノーパソのキーボードも正直いいぞ。
もっと驚いたのが、NECの15万円台のパソコンだ。
やれば出来るじゃないか!NECって感じの成長ぶりだ。
3837:03/08/10 13:35
>>36
それを神話化という。
時代は昔のままでなく、移り変わる。
果たして、そこまですごいキーボードなのだろうか?
革靴のレベルが低いというか、日本は優秀な人材が革靴を作らないから。
日本の優秀な人材が、全員革靴作りに就職したら欧米も抜かれるかもよ?

確かに昔は、IBM以外のノーパソのキーボードは酷すぎたが、今は違うと思う。

あと、真ん中の赤いポチは、本格的にタイプする人は外す人が多いね。
“Y”を右手の人差し指で打つときに邪魔になるから。
39名無しさん:03/08/10 14:11
>確かに昔は、IBM以外のノーパソのキーボードは酷すぎたが、今は違うと思う。

思う。じゃなくて、ヒキコモリしてないで、今から家電屋に逝って触って来い!
40名無しさん:03/08/10 14:13
競合他社に共通する点として
1.ストロークが浅い
2.適度な堅さがない

1. + 2. = \500で売ってるキーボードそのものだろ(w
41名無しさん:03/08/10 14:14
圏外の3.として
3.まるで押し心地が電卓

これもままある
42名無しさん:03/08/10 14:17
こんにちわ
43名無しさん:03/08/10 14:35
世界には2種類のキーボードがある。
IBMのとそれ以外の。
44名無しさん:03/08/10 14:41
どこのキャッチのパクリだ?
45_:03/08/10 14:42
46名無しさん:03/08/10 14:43
ケネディ家家訓じゃなかった?

世の中には2種類の女がいる
将来妻になる女と売春婦だ

だっけ。JFKじゃなかった気もするな。
4737:03/08/10 15:55
4837:03/08/10 15:58
せっかくの休暇、もうすぐ2歳になる子供と遊んでてもいいじゃないですか〜
電気屋には行きません(`・ω・´)
49名無しさん:03/08/10 17:46
>>40
具体例をあげてみな

はい、どうぞ
   ↓
50名無しさん:03/08/10 18:03
むらまさ
51名無しさん:03/08/10 18:06
レッツノート
52名無しさん:03/08/10 18:07
ラヴィーノート
53名無しさん:03/08/10 18:07
インスパイロン(比較的マシなほうだが)
54名無しさん:03/08/10 18:13
モバイルと比べるなよ(藁
そういえばNECラヴィの上位機種、キーボード打ちやすいな。
55名無しさん:03/08/10 18:14
DynabookSSは比較的評価が高いが・・・
56名無しさん:03/08/10 18:16
>>54 ?

あと、TOSHIBA の P6GXPMEとかそんな感じの型番のやつも全部
57名無しさん:03/08/10 18:17
IBMの社員の巣窟かココは?
58名無しさん:03/08/10 18:24
VAIOのキーボードも評価高いが・・・
59名無しさん:03/08/10 18:26
SSは>>56のやつがダメダメなので触ったことなかった
ヴァイヲはそもそも近寄らないので・・・(w
60名無しさん:03/08/10 18:28
ちなみに>>50は漏れじゃないが、
>>50はよくわかってる。書くつもりだったし。
61名無しさん:03/08/10 18:29
つまり、チンコヲタは根拠なく他社製品とひとくくりにして
キーボードマンセーを繰り返していたということですか。

恥ずかしい香具師だな
62名無しさん:03/08/10 18:30
>根拠なく
?
63名無しさん:03/08/10 18:30
最近はどこもキーボード良くなって来てるのにね。
何年前の話してるんだろうね?この人達
64名無しさん:03/08/10 18:31
>>62
ならば根拠を付けて、>>47とIBMのキーボードの違いを説明してください。
65名無しさん:03/08/10 18:34
>>64
ヴァイヲは論外(キーボードが例えよくても買うことはない)
ラビーの根拠は漏れの体感としか言えないが・・・
66名無しさん:03/08/10 18:42
ま、そもそも漏れは信者でもなんでもないしな
Thinkpadは高くて買いにくいが、入力デバイスがクソなのと
価格差を天秤にかけると微妙なところ
67名無しさん:03/08/10 18:47
>入力デバイスがクソなのと価格差を天秤にかけると微妙なところ

意味がわかりません。
まともにタッチタイプできるかどうかも怪しいです(藁
68名無しさん:03/08/10 18:48
キーボードは壊れる最後まで長く使うものだろ
そこに妥協するか、それとも初期投資を安く上げるか悩ましいという意味だ
69名無しさん:03/08/10 18:50
あぁ、そういえば、そもそもThinkpad使ったことない人に向かって
ムキになってもしゃーないか・・・。
Pen4は遅いんだよって言っても本人がPen4しか使ったことなかったらわからんものな。
70名無しさん:03/08/10 18:51
>キーボードは壊れる最後まで長く使うものだろ

意味がわかりません。
日本人かどうかも怪しいです(藁
71名無しさん:03/08/10 18:54
チンコしか使ったことない人に向かってムキになってもしゃーないことだが、
VAIOを異常なまでに敵視するところが香ばしい。




72名無しさん:03/08/10 18:58
使ったことありますが・・・大した差ありますか?
どちにしろデスクトップには劣るでしょ・・・比べる対象が違いますが・・・

実際に、貴方がキーボードを扱い切れてるかどうかの方が疑問です。
http://www1.harenet.ne.jp/~a-mura/cgisoft/dakentype/daken1/type.cgi
ここで「69@パソ一般」など、わかりやすい名前で登録してきてください。

私は439打鍵でした。
私は、今の時代はそこまで他社のキーボードを
馬鹿にできるほどでは無いと思いますので。

私はもちろんIBMのキーボードは良いと思いますよ。
でも、どうようにVAIOのキーボードも良いのですが・・・
>>40のような発言が一番理解できない。
ならば>>40の中に、IBMのキーボードも入ると思います。
73名無しさん:03/08/10 19:00
使ったキーボード名も書いておきました。
もう一度、記録にチャレンジしてみようと思います。
74名無しさん:03/08/10 19:59
ブラインドタッチできないのにキーボードを熱く語るスレは、ここですか?
75名無しさん:03/08/10 20:07
>>89
キーボードにこだわる前に、ブラインドタッチできたほうが、100倍は入力が快適になるよ。
76名無しさん:03/08/10 20:10
直販で買うのとどっかの安売りの店で買うのと保証はどこが違う?
77名無しさん:03/08/10 20:30
>>72
やってみた。379
しかし、漏れの場合こういう使い方はしないなぁ。
78名無しさん:03/08/10 20:35
>>72
>>40は競合他社キーボードに見られる特徴を述べてるだけだ。
Thinkpadのキーボードについて>>40の感想を漏れが感じてたら当然入れる。
79名無しさん:03/08/10 20:44
 アミューズメントメーカーのキーボードなんて糞。SONY
80名無しさん:03/08/10 21:18
三割先生がご逝去されて以来、
久々に香ばしい香具師が現れました。
81名無しさん:03/08/10 21:34
>>80
二割先生に改名されました。
>>11>>15を参照のこと。
82名無しさん:03/08/10 21:41
>>78
なるほど、でもそれは一般論では無くて、貴方の独断意見ですね。
今、日本で一番タイピングが早い人はHN「たにごん」、本名:谷(ry・・・ですね。
この方が使ってるノートパソコンは、レッツT2です。
日本で一番大きな大会とされる第3回毎パソでも、
5分間で初期状態のIMEで、漢字変換有り1300文字以上を叩きだして、優勝されてますね。
彼自身、ノートパソコンの中ではレッツが打ちやすいと言っておられました。
http://www.e-typing.ne.jp/index.asp?mode=levelcheck
こちらでも、時々仕事先から名前を載せて、ブイブイ言っておられます。
IMB信者は、がんばって、その自慢のキーボードで追い抜かしてください(藁
83名無しさん:03/08/10 21:43
また、毎回、毎パソ4位以内入賞者のdqさんも、元々はノートパソコン派ですね。
彼はIBMと、富士通を使ってました。
彼は、IBMよりも富士通の方が良かったみたいです。
キーの戻りを気にしてましたね。
84名無しさん:03/08/10 21:46
言いたいことは、人それぞれなのです。

>アミューズメントメーカーのキーボードなんて糞。SONY
こういうのは痛いですね(藁
IBMって書いてあったら、きっと本当は中身はSONYでも(・∀・)イイ!と絶賛するタイプですね。
○○だから、糞。ってのはやめた方がいいですよ。
自分にとって良かったら(・∀・)イイ!悪かったら(・A・)イクナイ!と自分で判断できないと。
85名無しさん:03/08/10 21:46
>>81
それ偽物だよ(藁
86名無しさん:03/08/10 21:50
東プレも彼等に金払って、タダでいろんなキーボード提供して、いいキーボード作ろう真剣ですね。
彼等は普通の人よりも、指先が繊細だから、細かいところに気づくのですね。
87名無しさん:03/08/10 21:54
http://www.twfan.com/
たにごん、ローマ字もカナも一位
88名無しさん:03/08/10 22:39
タイピングソフトで1分間にどれだけ入れられるかなんて
非常に意味が疑問だな
普通は、考えて5秒くらい打って、じーっと考えて、5秒打ってみたいな感じだし
脳みそ使わないでキーパンチャーみたいなことしてもなぁ
8969:03/08/10 22:41
age

つかさ、プロのキーパンチャーなら静電容量変化の無接点方式の
10万くらいするキーボード使うぞ
90名無しさん:03/08/10 22:42
まぁ、そんな厨な誘いに乗った漏れが厨なわけだが・・・
91名無しさん:03/08/10 22:43
>>85
偽者なの?(藁
92名無しさん:03/08/10 22:46
ウザいのでラストにする

普段はエディタでコード書いたり、鯖にログインしたりの使い方なので、
キーボードに触ってる率が90%くらいなのでキーボードはとにかく重要なんだ
ただ、それは>>72のようなキーパンチャーもどきで
シーケンシャルにどれだけ速く打てるかなんてのでは計れるものではない
スレ汚しスマソ
93名無しさん:03/08/10 22:48
やっぱりDELLか・・。
94原液キーパンチャー:03/08/10 22:53
>>89
どこのキーパンチャーが十万円ですか?
有名なキーパンチャーは数々知ってますが…
結構、いい加減な事いってませんか?
何万何十万する特殊な辞書は使いますけど、
何十万するキーボードは聞きませんが…
95原液キーパンチャー:03/08/10 22:54
>>89
ノートパソコンに外付けのキーボード使うパンチャーは多いです。
しかし、ロジテックの2.3千円のキーボードだったりしますが…
96名無しさん:03/08/10 22:55
>>94
詳しいことは知らんが、普通のローマ字入力のやつではないようだ
連想入力方式みたいなやつらしい
97原液キーパンチャー:03/08/10 23:09
いろいろな入力方法がありようだね。
どっかのTV局はキーが10個ぐらいしかなかった気が…
今、インターネットで調べて見たけど見つからなかった。
分速350文字と魅力的な数値だしてたのだが…
専門用語であふれてるから、その分野でしか使えないが。

私が知ってる中では普通の“カナ入力”が多い。
98原液キーパンチャー:03/08/10 23:11
“ちこだ” 変換 “地方公共団体”
と、一発で変換できる辞書を搭載していること以外は普通だ。
それぞれ部署によって違うだろうね。

関係ない話なのでsage
99名無しさん:03/08/10 23:35
10万じゃなくて20万だったかも。銀行だった。

現役の方がノートのキーボードは使ってなさそうなので、
>>82-83が無意味ということで再納得
100原液キーパンチャー:03/08/10 23:44
上にあがってる、たにごんさんとかは別格ですよ(笑)
普通のキーパンチャーの2倍以上の早さで文章打ちますから。
ノート使おうが、キーボード使おうが、変なキーボード使おうが、
私の実力、または普通のキーパンチャーでは、適いません(笑)

銀行ならば、リアルフォースでは?16800円です。
東京三菱とかも、確かそうだったような…違うような…
彼女等は“かな入力”で指導されるされるとかどうとか…
違ったかな…
101名無しさん:03/08/11 00:31
  ∩__ ∩
  ( 'A` | | ヌ、ヌルポォ
  |     |
 ⊂⊂__ノ
102名無しさん:03/08/11 08:41
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <バイオ厨撲滅キャンペーン実施中です(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
103名無しさん:03/08/11 16:44
>>99
関係なくは無いと思うよ。
そこの、たにごんもSEだから、普段は>>92と同じような仕事をしている。
でも万人が競技として実力を競うには、
見たり聞いたりした文字を素早く打つことが、一番母集団が集まりやすく平等だと思う。
「毎パソ」なんて言ったら、全国のパソコンスクールから、
>>92のような人から、キーパンチャーやら、腕に自信のある人達が集まってくる。
それらが平等に競えるとしたら、、、と考えたら、意味は無くは無いと思う。
104名無しさん:03/08/11 20:01
i1200を友達から譲ってもらうんだけど、結構音がうるさい。「ジー・・・」って。
HDD入れ替えれば、静かになるかな。
105名無しさん:03/08/11 22:33
3割先生復活ですか?
ビミョーに違う気がするんだけど。
106名無しさん:03/08/12 01:03
>>92
御託はいいからスコア報告しな

ttp://www1.harenet.ne.jp/~a-mura/cgisoft/dakentype/daken1/type.cgi

シーケンシャルでの打鍵の早さは最低条件だと思うが。
普通のSEだったら一番最初にキーボード入力について訓練するからね。
107名無しさん:03/08/12 02:05
>>104
セレ500のi1200使ってたけど確かにうるさかったね。
今R40だけど静か過ぎてかなりビク−リしてる
108名無しさん:03/08/12 09:03
Rシリーズマンセー
109名無しさん:03/08/12 09:17
ん?買ったのか?
110名無しさん:03/08/12 17:59
なんだよ、いつのまに新スレ移行してたのかよー。
111名無しさん:03/08/12 21:24
まともにキーボード入力すら出来ないのに
偉そうに語る>>92のようなアフォが常駐する
クソスレはここでつか?
112名無しさん:03/08/13 00:13
>>77に書いてあるけど・・・?
113名無しさん:03/08/13 00:15
厨房さらしage >>106 >>111
114名無しさん:03/08/13 02:33
>>113

チ  ン  コ  社  員  必  死  だ  な ( 藁
115名無しさん:03/08/13 08:21
てうか、113=92だろ。誰が見ても。

「ウザいのでラストにする」

とか言いつつ、その後の展開が気になってスレに粘着してたんじゃねぇの。

116名無しさん:03/08/13 09:17
Xシリーズって続くの?終わりにして欲しいな
117名無しさん:03/08/13 15:04
年内にも中国が世界最大のノート型パソコン生産地に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030813-00000011-inet-sci
118名無しさん:03/08/13 15:50
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] >114:::::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... .. 
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ...... 
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶シヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
119名無しさん:03/08/13 16:07
92恥ずかしすぎ。
もう見てらんない。
120名無しさん:03/08/13 20:18
>>116
Xは続く〜よ、いつまでも〜♪
121名無しさん:03/08/13 20:29
痴的ツールのちんこはキーボードの重要性は低いのよ。
堅くて黒ければ最高
122名無しさん:03/08/13 21:06
>>115
>>112>>92(=>>69)だが?

厨房晒しage
123名無しさん:03/08/13 21:09
>>121
hage同。

>>122
チ  ン  コ  社  員  必  死  だ  な ( 藁
124名無しさん:03/08/13 21:15
チンコの1200シリーズ使ってるんですが
最近、起動しないときがあるのよ。
電源入れても、IBMのロゴが出ない・・・。
約3回に1回しか起動しないw
HDDかな?BIOS?
125名無しさん:03/08/13 21:25
いろんなスレ見てて、年齢層高そうなスレのほうが精神年齢低い事
やってる場合が多いという傾向に気付いたんだけど、それって気付く
の遅すぎ?
126名無しさん:03/08/14 20:53
年齢層高そうなスレのほうが精神年齢も高いな。
たまーーに逆があると印象に残るから、そんな気がするだけぽ。
127名無しさん:03/08/14 21:57
デジカメ板のデジ一眼関連スレや、nikon、canonスレは酷い。
ThinkPad関連の板も酷いけど。

思い入れが強いとキモくなるのかね。
128名無しさん:03/08/14 22:26
某大学も某大学の研究室も、ほとんど母艦にIBMは使ってませんよ。
医学部研究室は、母艦はリンゴさんも意外に多いですね。
ノートは主にモバイル用途だから、VAIOのUやSR、シャープ、pana、が多い気がしますね。
普段は母艦使うから、研究発表の時にしか使わないですね。
研究発表以外の時は、PDAですから。
IBM使いは、所得並のヲタが多そう。
129名無しさん:03/08/14 22:35
どうせ画面はスクリーンに映し出すので、
周辺機器も含めると荷物が重たくなるので、大きさと重量しか見てませんがね。
130名無しさん:03/08/14 22:41
>>128
井の中の蛙というか、皮の中のキトー君って感じだね
就職していろんな業界を見てから言えよ
131名無しさん:03/08/14 22:45
>>130
それぞれの業界の人間も某大学に来てますが、何か?
教授と企業は関連に密接してますが、何か?
132名無しさん:03/08/14 22:47
>>131
キトー君に教えてあげると、通信事業者系だとIBM多いよ
133名無しさん:03/08/14 22:48
NECも先進的な実験の場合は某大学で行ってますが、何か?
134名無しさん:03/08/14 22:50
>>132
今度、電通、博報堂の先輩に聞いてみますわ
135名無しさん:03/08/14 22:51
NTTも聞いてみてもいい気がするが、聞く前にNECのような気がするな。
136名無しさん:03/08/14 22:53
>>135
お、わかってるね。
137名無しさん:03/08/14 22:55
>>132
逆に質問しますが、通信事業系って例えばどこの企業ですか?
企業名でお願いします。
138名無しさん:03/08/14 22:57
>>137
NTT-COM、NTT-DATA、ソフトバンク、NEC(各種関連)・・・いっぱいあるよ
139名無しさん:03/08/14 22:59
で、それが何か?
博報堂と電通の先輩とやらに聞いたらちゃんと報告しろよ。
140名無しさん:03/08/14 23:00
>>138
IBMを主に使ってる、通信事業系の主な企業名を教えてください。
141名無しさん:03/08/14 23:01
>>140
リアルバカか?
漏れが今までThinkPad使ってるSEがボチボチいた企業教えてやってんだろ
142名無しさん:03/08/14 23:01
>>139
もうすでにメール発射しましたが、何か?
わからんので、今度会社に出勤したら見ておくだそうです。
デスクトップだそうです。
143名無しさん:03/08/14 23:02
今まで見た、な
144名無しさん:03/08/14 23:07
使ってないし、使うきもないなら、なんでこのスレくるんだろ
スレタイが悪いから厨房がよってくるんろうな
145名無しさん:03/08/14 23:15
ところで、今、電通の人からメールが来ました。
圧倒的にVAIOだそうです。
こちらもデスクトップのようですね。
146名無しさん:03/08/14 23:27
ポカーン
147名無しさん:03/08/14 23:32
そういうばSEの給料って、たいしたことないね。
特に大企業の場合、文系の人間に比べると、かなり給料落ちるよね。
148名無しさん:03/08/15 08:11
後悔するぐらいなら買うな貧乏人ども
149山崎 渉:03/08/15 15:18
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
150名無しさん:03/08/15 20:38
山崎渉る晒しあげ
151名無しさん:03/08/15 20:57
ブラスター攻撃!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
152名無しさん:03/08/15 23:58
>>1
後悔のない決断は存在しない
T40pでエロ画像を閲覧するという
フェラーリで日本の道路を走るような退廃的な喜びを
わかるかなー
わかんないだろうなあ
153名無しさん:03/08/16 07:00
ThinkPadは液晶がボロ過ぎ、時代遅れ、値段ばか高い
さらにIBMは殿様商売、個人ユーザーを何様だと思ってるのか?
ThinkPad はボロイ
154名無しさん:03/08/16 07:01
ショボイ液晶かかえたチンコパッドはいつまでユーザーをだますつもりかね
155名無しさん:03/08/16 09:01

 貧 乏 人 必 死 だ な ( 藁
156名無しさん:03/08/16 09:14
売るだけ売っておしまいなNECの方が
殿様商売だと思うが。
157名無しさん:03/08/16 09:23
つうか人前で見せられるのThinkPadしかないだろぉ。
他のメーカーはとても・・。
158  :03/08/16 09:47
誤:個人ユーザーを何様だと思ってるのか?
正:個人ユーザーを何だと思ってるのか?
159名無しさん:03/08/16 12:14
殿様商売
IBM>NEC
NECも最近ヒドイネ、俺のPCはCR−Rの初期不良で調べたら韓国製だった
修理にだしたら東芝製に交換してあった

韓国製なんか使うなって
IBMも同じくだ


160名無しさん:03/08/16 12:16
>>157
vaioを忘れるな(藁
161名無しさん:03/08/16 12:58
殿様商売
IBM<NEC
IBMも最近ヒドイネ、俺のPCはCR−Rの初期不良で調べたら韓国製だった
修理にだしたら東芝製に交換してあった

韓国製なんか使うなって
NECも同じくだ
162名無しさん:03/08/16 12:59
NECは98時代に散々酷い目にあったなぁ
AT互換機した現在、ドライバだのBIOSアプデトだのちゃんとサービスしてんのかな
163名無しさん:03/08/16 13:13
IBMじゃ殿様商売しようが、しょうがないだろぉ。世界的知名度考えりゃ。
NECがしてるんなら、NECこそよくも出来るよ。
どこの国行っても知ってる人いるの?
164名無しさん:03/08/16 14:24
海外じゃ「ネック」って呼ばれて棚。>NEC
165名無しさん:03/08/16 21:39
ノーパソは知り合いのも含めて10台以上IBM買ってる
IBMのどこがいけないんだ!!!!!!!
166名無しさん:03/08/16 21:56
IBMはボリすぎ
167名無しさん:03/08/17 00:55
X31ですが、:だの\が入力しづらくてたまらんよ。
あと、もう少しだけ横幅広げても、全部同じキーピッチにしてもらいたいな。

英語キーボード使えという意見は却下。
168名無しさん:03/08/17 00:57
USBでフルキーボード別に繋げ。
169名無しさん:03/08/17 07:41
ここは「ThinkPadを買って後悔した人「
ってスレなのに 自分のチンコ自慢してる あほ
ばっか
ってのは いかがなものかと
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171名無しさん:03/08/17 08:01
チンコはラインナップが少なすぎ。値段高すぎ。
でも、なぜか買ってしまうんだよな。俺も金が余ってるわけでは
ないので高くても20万以下のやつしか買わないが、カタログスペ
ックはしょぼいのになぜかすぐ売却できない。
現在R31の安いやつ使用中。こいつもあと2年は使いそうだ・・・
172名無しさん:03/08/17 10:05
>>169
買えないし持ってないのに、なぜかちゃちゃを入れる来るやつもどうかと。
173名無しさん:03/08/17 11:04
>172
まぁ香具師等は自分がどこのメーカー持ってるか言えないんだからな。
174名無しさん:03/08/17 12:26
>172,173
COMPAQの古いWIN95使ってますが何か?
175名無しさん:03/08/17 15:33
>>173
あぁ、それで自分が持ってるやつがTPより格下に言われてると
脊髄反応しないわけにはいかないのか。
TP使ってからレスしろって言っても無駄なわけだ。
176名無しさん:03/08/17 15:47
おまいら、あんま貧乏人苛めんなよw
177名無しさん:03/08/17 16:14
PCに今まで250マン以上はつぎ込んでるけど
ソーテックの安いのを25台買って他方がよかつたな。
178名無しさん:03/08/17 16:19
↑貧乏人の脊髄反応レスw
179名無しさん:03/08/17 16:22
ソーテックって何?
180名無しさん:03/08/17 18:53
キーボードが若干硬いね(x31)。打ち込み始めが硬い。最初の一押しが。
それ以外は素晴らしい。漏れは今までdynabook ssだったのだが、
それと比べると全体的に合理的な設計だと思う。

小さくて、軽いという日本のPCもいいが、持ち運びの点を除く使い勝手は
さすがに洗練されていると思う。
181名無しさん:03/08/17 19:05
そこかしこに香るメリケンの匂いがたまりません。
182名無しさん:03/08/17 19:18
ここに来てもカネは落ちてないよ
183名無しさん:03/08/17 19:57
X31ほしかったが、値段に負けてLaVieM買ってしまった。
X31ぐらいのサイズで価格がR40eぐらいのチンコでないかなぁ。
カタログスペックは1年ぐらい前の性能でいいから。X30もまだ
R40eほどには値落ちしてないし。
184名無しさん:03/08/17 20:31
バタフライのリメイクきぼん
185名無しさん:03/08/18 08:32
いいからB5出せや!
186名無しさん:03/08/18 11:54
>>169
後悔するようなパソコンじゃないってことだ。

まぁ、買ったことのないやつにはわからんだろうが。

おれは、
i1200 → i1800 ときて
ようやく去年の九月に ThinkPad T23 を買えた。
来年三月頃に T40 に買い換える予定
187名無しさん:03/08/18 12:10
理想的な購入計画だな。
188名無しさん:03/08/18 12:23
>>186
長く使えないところにチンコの限界を感じる
189名無しさん:03/08/18 13:18
バイアグラでも飲め
煽る価値と魅力のあったのは遥か以前。
2年前、余りのチンコの高価さに「裸で販売店に特攻掛ける」とほざいていた
私は、X系を買う事なく魂魄のノートをまだ捨てずに使っている。
いま魅力のあるノートはIBM以外のものだ。
ビジネスモデルとしてでさえ、明らかに魅力と価値は衰微している。
売れもすまいよ。
191名無しさん:03/08/18 13:45
>>190
そういいながら煽りまくってんじゃん
192名無しさん:03/08/18 14:07
ゲラゲラ
193名無しさん:03/08/18 17:05
>>190
高値据え置きで、どんどんチープな造りになっていく>チンコバット
194名無しさん:03/08/18 18:18
☆ チン
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<B5ノートマダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_____
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |             |/ ・・・
195名無しさん:03/08/18 19:00
>>190
ここに書いた時点で、もう負けだ
本音では欲しいと独白してるようなもんだ
196名無しさん:03/08/18 19:10
そう思わせるところが、モノの価値とでも言うべきか・・・
>>195
笑止!愚か者の信者よ。
携帯性(重量)、液晶、ソフト、価格、どれも話にならない。
他社製とて全てを補遣しえないが、秀でた売りが一つはある。
今のチンコに何の売りがある。
198名無しさん:03/08/18 20:08
ThinkPadの売り、それはThinkPadであること
>>198
つまり「名前だけが名残りとしてあるだけ」と言うわけだな。
お終いなんだよ、終わったの。IBMのノーパソは。
200名無しさん:03/08/18 20:38
なんか、
「発泡酒最高!安いし。なんでビール買ってんの?アフォちゃう?」
「ほっとけ!」
って感じだな
201名無しさん:03/08/18 22:18
まぁ黙ってこの美しさに酔え
能書きはいらん。見ればわかる。
http://www-6.ibm.com/jp/shop/recommends/s30_1.html
202名無しさん:03/08/18 22:23
>>201
傷つきやすくて実用性皆無>ツルツル板?
まあSSの薄さも実用性より弊害の方が多いのだが
203名無しさん:03/08/19 08:07
自分の顔が写って酔いました
204名無しさん:03/08/19 10:12
>>201
駆動時間は4時間程度で十分だから、バッテリーを軽くしてほしかった。>s30をパスした理由
205名無しさん:03/08/21 10:54
s30使いとしてはs30サイズの後継機種が欲しいんだがなー
てか、s30の画面の白飛びが最近多くてウザー
206名無しさん:03/08/21 11:59
↑S30は欲しいんだがこれが怖くてオークションでも手が出ない・・・
207名無しさん:03/08/21 20:30
>>200

的を得た事言いますね〜。
全くその通りだと思います。
208名無しさん:03/08/21 20:43
まあ世の中には、ヤワヤワボディで電池が持たなくても
薄ければ薄いほど軽ければ軽いほど良いってヤツもいるんだから、
価値観の違いを論じても意味無し。
灘高校は天才!!!灘高校は天才!!!
灘高校は天才!!!灘高校は天才!!!灘高校は天才!!!
灘高校は天才!!!
灘高校は天才!!!灘高校は天才!!!灘高校は天才!!!
灘高校は天才!!!
灘高校は天才!!!灘高校は天才!!!
灘高校は天才!!!灘高校は天才!!!
灘高校は天才!!!
灘高校は天才!!!
210シャル ◆3X1b8VAs/E :03/08/21 21:48
うふ、うふふ。ちょうだい、ねぇ、ちょうだいよ。
ちんちん、頂戴。わたしもう我慢できないの。ねぇ、
いいでしょ?ほしいのよ。ちんちんが。ちんちん!
ちんちんがほしいの!いれて、ねぇ、いれてよぉ!
あつくて、びちょびちょになったわたしのあそこに、
ちんちんいれてよー!したい、したい、したいの!
したいのぉぉぉ!セックスがしたいのよおぉぉ!!
セックスセックスセックスセックスセックスセッくす
せっくすせっくすせっくすせっくすせっくすせっくす
せっくすせっくすせっくすせっくす…

1回目
211名無しさん:03/08/21 21:51
>>209-210
てめぇらDIONだったらヌッコロス!!
212名無しさん:03/08/21 22:09
X31買ったんだけど、何か起動時間が遅いね。起動し始めのWindowsXPのロゴが
出てから、起動し終わるまで55秒くらいかかるよ。買ってからWindows update以外は
何もしていないんだけど。
213名無しさん:03/08/21 22:28
>>212
MSのbootvisと言うツールを使えば30秒前後に高速化されるんだが、
今は配布停止になってるんだよね。
214212:03/08/21 22:50
>>213
情報サンクス。でも同僚が持ってるDellのPentium Mノートは30秒弱で起動するんだよね。
さらに、R30(セレ800MHz)にWindowsXP Homeを入れた自宅機もやはり30秒で起動する。
何か重たい処理でもしてるんかな。
215212:03/08/21 22:57
ついでだから良かったところも。Acrobat readerの起動はかなり速く感じた。
デフォルトのHDDは4200rpmなんだけどね。
216名無しさん:03/08/21 23:22
>>214
XPはWindowsUpdateとかドライバの更新をすると、どんどん起動が遅くなる。
で、bootvisを使うと、起動時に読み込むファイルが最適化(デフラグ?)されて起動が早くなるらしい。
デルのノートはどうだか分からない(ドライバの更新とかやってないのかな?)が、
デスクトップとの比較は、HDDの速度差がかなりあるのであまり意味がない。
217186:03/08/22 11:04
>>188
長く使うことはできると思うよ。

買い換えていったのは
パフォーマンスも求めてたから。

っていうかThinkPadが一番長く使えるんじゃないかな。
218名無しさん:03/08/22 12:48
長く使えるというかモデルのサイクルが長いから部品使い回しがきくだけだろ?

こういう姿勢は日本メーカーもまねて欲しい
219名無しさん:03/08/22 15:42
長く使ってると愛着湧いちゃうんだよなぁ…
チンコパッド3台押入れの肥やしになってるよ...
220名無しさん:03/08/22 16:39
>>219
うちでは、5年くらい前のチンコにWin2Kをつっこんで、
CD-R焼きやMP3プレーヤーへのデータ転送、年賀状印刷などに活用している。
その間、メインマシンが解放されて便利。
221名無しさん:03/08/22 17:56
xpのロゴを早くするのは雑誌に載ってたよ。
確かレジストリをいじるのだが、本当に早くなった。
222名無しさん:03/08/22 18:11
ここでThinkpadはすぐダメになるとか長く使えんとか仰っている大それた方々は
PC110や旧型Thinkpadを改造したり工夫して使っている人たちをご存知なのかな。
ttp://www3.kcn.ne.jp/~tkuno/
このサイトは私も好きなんだけど、とても好感が持てるね。

無知とは悲しい事だ。
223名無しさん:03/08/22 19:50
つーか今のモデルは魅力なさ過ぎ、特にT40とか
高くても欲しいと思わせるものが皆無
224名無しさん:03/08/22 20:33
>>223
それは言えてる。
225名無しさん:03/08/22 21:53
中古のThinkpadが整然と並んでいるのを見るとわくわくする。
新品のThinkpadが量販店にNECや不治・SONYなどと混ざっておいてあるとなんだか悲しい。
226名無しさん:03/08/22 22:52
>>225
近所のビックだと、TPは一番奥に追いやられている。
そこで見かけたのは、スーツを着たサラリーマン、キャリアウーマン風の女、
汗くさそうなデブくらいだった。
227名無しさん:03/08/22 23:10
>>226
それはいえるな
ヨドバシでVAIOの前にはさわやかなカップルや
きれいなねーちゃんをよく見かけるのに、
ThinkPadの前には見るからに一癖も二癖も
ありそうな奴らがキーボードをたたいているよ
228名無しさん:03/08/22 23:33
>>226,227
はっきりいって量販店はもうIBMを売る気ないです、ヨドバシの店員もそんな雰囲気だったよ
今すこし置いている店もあるがいずれやめのでは。
そもそもIBM自体やる気ないですしね

229名無しさん:03/08/22 23:33
逆に言えば、他社のものはそういう層をターゲットにしてるんだよな
キーボードなんかに神経注ぐわけない罠
230名無しさん:03/08/22 23:34
ソフマップはIMBから手ひいたね
231名無しさん:03/08/22 23:35
訂正 IMB>IBM
232名無しさん:03/08/22 23:36
どこのソフマップ?秋葉では普通に売ってたが?
233名無しさん:03/08/22 23:40
>232
横浜だよ
234名無しさん:03/08/22 23:42
さくらやはIBMから撤退した
235名無しさん:03/08/22 23:51
>>233
ホホゥ
秋葉のマップも陰の方の棚にあって、お世辞にもやる気があるように見えないから
そのうちなくなりそう(w
こんなの濃いやつしか買わないものね・・・。(自分で言ってりゃ世話ないが)
236名無しさん:03/08/23 00:13
Gシリーズがいっぱいおいてある会社って行きたくないなぁ・・
237名無しさん:03/08/23 10:50
Gの存在意義って何なんだろう?
事務用ならセレロンで十分だ。
238名無しさん:03/08/23 11:21
実際、IBM自身DELLと同様に通販に移行してるからなぁ。
量販店に今売ってるのは見本みたいなもんだろ。
それも怪しくなってきて、今ではお得意さん相手の受注生産みたいに
見える。

キーボードを叩く人ほどありがたいPCなんだが、
最近の客はキーボードを叩かないので外付マウスが前提。
するととたんにあの黒いボディが地味に思えてくる。

プログラム組むときにNECのキーボードじゃ気合が入らないんだよー。
239名無しさん:03/08/23 11:39
>>はっきりいって量販店はもうIBMを売る気ないです、ヨドバシの店員もそんな雰囲気だったよ

IBMは液晶は旧タイプでしかも、、CD-ROMドライブ付き(又はついてないやつ)で20万前後もしてる
クズノートばっか
こんなの余程の馬鹿じゃないと買わねーぞ w
店も売る気ないのはあたりだっての
IBMもう「駄目 」
だね
240名無しさん:03/08/23 11:42
>>239
激しく同意!
40万クラスのT40pにまでチョソ液晶を使ってちゃおしまいだね。
Aの頃はそれなりに見合った液晶を使ってたのだが。
241名無しさん:03/08/23 11:50
IBMはパソコンから撤退かもよ
今のパソコン価格競争では利益薄いし、ワークステーションで儲けてるからね
242名無しさん:03/08/23 12:39
つうか量販や大型チェーン店でパソコン買うようなパンピーが チンコ買おうとか思うなよ。 最低でも若松、オットーぐらいで買い物するような奴じゃなきゃ チンコとは無縁のパンピーだろ。 大人しく東芝あたりでも買っとけって。その方がお前らの為だ。
243名無しさん:03/08/23 12:39
つうか量販や大型チェーン店でパソコン買うようなパンピーが
チンコ買おうとか思うなよ。

最低でも若松、オットーぐらいで買い物するような奴じゃなきゃ
チンコとは無縁のパンピーだろ。
大人しく東芝あたりでも買っとけって。その方がお前らの為だ。
244名無しさん:03/08/23 12:42
>>242-243
落ち着け(w
245名無しさん:03/08/23 12:58
242 243


  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\     プッ
 煤Q    ∪ ゚Д゚)    
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
246名無しさん:03/08/23 15:36
ま、スレ見る限りNECとかSONYで十分なくせに
チンコ意識してる素人が多そうなのは確かだな。
247名無しさん:03/08/23 16:13
Thinkpadの存在意義は中古に移行しつつあります。
248名無しさん:03/08/23 16:27
貧乏人とド素人はバイオでも使ってなさいってこったw
249名無しさん:03/08/23 16:30
>>246
ブランドって、そういうモンだしな。
夢に多額の投資するのが人間。
俺らパンピーより遺伝子1個多いんだよ。高等人類だからさw
250名無しさん:03/08/23 16:40
パンピー向けのオモチャとプロの道具を一緒にするなってこったw
251名無しさん:03/08/23 16:42
ついにうちのTP530、Pen120がお亡くなりになってしまった。
いままでご苦労さん、もう二度とIBMは買わないぞと
252名無しさん:03/08/23 16:56
>>250は遺伝子1個多いらしいですw
253250:03/08/23 16:59
まぁな(^Д^)ギャハ
254名無しさん:03/08/23 17:05
>>250は2年後くらいでヒーラ化するんですか?
255名無しさん:03/08/23 17:07
>遺伝子1個多いらしい
それってダウ・・・・ダウ平均の事だよね?
認めるのか・・・はは
256250:03/08/23 17:09
まぁな(^Д^)ギャハ
257名無しさん:03/08/23 17:10
衝撃の4P作品。しかも3人とも処女喪失の瞬間なのだ。
あっけらかんとした彼女達にはビックリ。かなりマニアックな作品だ。
出血こそ確認できませんでしたが痛い、と言っていた女が
次第に感じていくプロセスがかなり興奮しました。
この作品には続編があります。
またのお楽しみということにしておきましょう。
素人ばかり。今すぐに無料動画をゲット!!
http://members.j-girlmovie.com/main.html
258名無しさん:03/08/23 17:16
ヒーラ化したらご報告お願いします!>250
259名無しさん:03/08/23 18:25
今考えるとiシリーズでさえ名機な気がしてきた・・
260名無しさん:03/08/23 19:19
最近、ティンコの調子が悪いんですが・・・・
261名無しさん:03/08/23 19:54
>>260
泌尿器科で診てもらえ
262X31&600ユーザー:03/08/23 22:42
このスレって、相当どうでもいい糞スレだなヲイ。
いかにも2chらしいや。
相手しなきゃいいのに。釣られるアホの多いこと。
263名無しさん:03/08/23 23:03
いまならいえる!

オマエモナー
264名無しさん:03/08/24 00:20
>プログラム組むときにNECのキーボードじゃ気合が入らないんだよー。

おお!禿同!漏れがX31にした理由はまさにそれだ。あとは、CPU性能ね。
なんか気合が入るんだよね。このマシン。
という極めて主観的理由でこのマシンを選んだのでつ。
だから、VAIOがいい人もDYNABOOKがいい人もLAVIEの人も
それぞれでしょう。私は、X31がいいと判断しただけのこと。
265名無しさん:03/08/24 00:42
>>264
ノートのキーボードでプログラムを組む?
普通はノートパソコン使っていてもそういうときはキーボード外付け
するもんなのだが。珍種もいるもんだな。
266名無しさん:03/08/24 00:53
わかってないやつはホントわかってないけど
プログラムを組むからって、タイピング速度計測みたいに
頭ボーっとひたすら打つなんてのはありえない。
プログラムってのは考えながらするもんだからね。
267名無しさん:03/08/24 01:32
>>265
珍種なんです。はい。すいません。いろいろとね。
>>266
そうです。だから、「やる気」の問題なんです。はい。すいません。いろいろとね。
もちろん、タイピング速度の問題じゃないんです。
268名無しさん:03/08/24 01:48
>>267
>「やる気」の問題
ま、そんなとこだろうな。happyhacking使うやつにしたって同じ心理だ。
わざわざ高いキーボードかってな。
大金はその雰囲気に費やされてるって面は実に大きい。
happyhackingの場合小さいというのは利点だが。
安い品物で動機付けができるにこしたことはないが、ブランドってのは
その高価さ、雰囲気こそが最大の性能だろ。
269名無しさん:03/08/24 02:12
チンコユーザってホントわかってないね。
なんでわざわざノートの使いづらいキーボードでどんぐりの背比べを
することに血眼になるんだろねえ。
270X31&600ユーザー:03/08/24 03:14
ミンナガンガレ(`・ω・´)b
271名無しさん:03/08/24 06:55
爆音のどこに高級感があるのか。
272名無しさん:03/08/24 07:19
音が出なければ高級なのか。
273名無しさん:03/08/24 07:30
>>272
静音=高級ではない
でも重要な要素のひとつ。爆音と静音、どっちが高級に感じる?
静音に多額の投資をする人間は多いでしょ?
274名無しさん:03/08/24 07:38
高級でなくてもプロの道具として
遊びの無い、シンプルで長く使えるものが選ばれるのだよ。
275名無しさん:03/08/24 07:46
>>274
業務用っぽいよな。
良い意味で言ってるんだけど。
IBMは雰囲気がどーのというロマンチストではなく、使えるかどうかに主点を置く職人の物という感じがする
インテリアならmacがよろしかろ
276X31&600ユーザー:03/08/24 08:14
ミンナガンガレ(`・ω・´)b
277名無しさん:03/08/24 08:15
↑寝ろよ
278名無しさん:03/08/24 08:48
今年IBMからDELLに切り替えました。
DELLは3年間の部品保守・保証があるから、
堅牢なつくりのThinkpadと同じくらいの安心感がありますね。
今回は処理性能・液晶を重視したのでキーボードについては問題外としていますが。
ナンダカンダ言ってThinkpad好きですw
279名無しさん:03/08/24 09:15
DELLはThinkPadレベルの品質なのか。
そんなに低レベルだったか?
ここ一年で急激に落ちてきたのかな。
280X31&600ユーザー :03/08/24 09:24
ミンナガンガレ(`・ω・´)b
281名無しさん:03/08/24 10:40
DELLは人前で見せなきゃ使える
282名無しさん:03/08/24 10:46
DELLのデスクトップは死ぬほど安っぽい上に、ファンで爆音
ノートは分厚くて重たいが、頑丈、キーボードもNECだのTOSHIBA、SONYその他よりはマシに感じるな
んまあ、会社で買わない限り自分じゃ買わないけど。

なんだかんだいってTPのキーボードと 並 でいいから、使えるノートを作ってくれ。 >他社
283名無しさん:03/08/24 10:54
>>268-269
一度は自分のThinkpadを常用してからの発言だよね〜?
当然だよね、違うとしたらスレタイも読めない池沼
284名無しさん:03/08/24 10:54
>>282
お前が考える使えるレベルのキーボードって何?
まさかTPレベルでOKなの?
レベル低いなw
285名無しさん:03/08/24 10:55
T23,T30,T40の3つを並べて使う機会があった。
同時に比べてみるとわかるが、T40が一番だな。
みんなも悪いことは言わないからT40にしとけ。
286名無しさん:03/08/24 10:56
>>274-275
同意
287名無しさん:03/08/24 11:19
>>284
ハイハイ、使ったことないリア厨は夏休みの宿題やってなさい
288名無しさん:03/08/24 12:09
つうか打ちにくいノート用キーボードだからこそその中でも
打ちやすいマシなキーボード選ぶのは当然だろ?
デスクトップリプレースなノートならまだしもモバイルなら
ノート本体だけで出来る限り良いキーボード装備してるというのは重要な選択基準。

ノートのキーボードはたかが知れてるからと言って
外付けキーボードと一緒に持ち歩くほうが
よっぽど変態クサイと思うが。

ここでノートのキーボードごとき云々言ってる方々って
やっぱ後者のように外付けキーボードも携帯してるのかねぇ?

あ、つうかブラウジングとゲームしかしないから
キーボードは選択基準に入ってないか:-p
289名無しさん:03/08/24 12:38
>>288は放置しない?会話出来てないし、相当頭悪いよ。
290名無しさん:03/08/24 13:14
>よっぽど変態クサイと思うが。

いや、変態なんだよ。
291名無しさん:03/08/24 13:25
つか、俺はデスクトップのキーボードよりXのキーボードの方が
打ちやすいし、馴染んでるんですが、変態ですか?
292名無しさん:03/08/24 13:44
折れは、デスクトップよりs30のキーボードの方が
打ち易いし、馴染んでますが、変態ですか?
293名無しさん:03/08/24 13:53
日本人は手も小さいからね。
ノートの方がしっくりくるという人が多くても全く不思議ではないと思う。
294名無しさん:03/08/24 14:17
何時の間にかチンコ信者の巣窟になっとるな
295X31&600ユーザー:03/08/24 16:25
ミンナガンガレ(`・ω・´)b
296名無しさん:03/08/24 16:36
ここはチンコ信者の隔離スレ?
297名無しさん:03/08/24 18:43
>>296
釣るほうも釣るほう。
釣られるほうも釣られるほう。

もはやアンチ・信者、どっちが釣り師でどっちが魚かわからん状態だわな。
298名無しさん:03/08/24 20:28
ちんぽでもあらえ
299名無しさん:03/08/24 21:00
昨日R40が届いた。
正直、失敗した。
邪魔なんだよタッチパッド。
センターボタンがすげえ押しにくいじゃないか。
やかましいんだよ排熱ファン。
横につけんなよ、後ろにつけろよ。
フロッピードライブついてないのかよ。
買う前にカタログ見ろよ俺。
300名無しさん:03/08/24 21:13
300てぃんこ
301名無しさん:03/08/24 22:11
>>299
> 買う前にカタログ見ろよ俺。

不覚にも大受けしてしまった。
302名無しさん:03/08/24 23:22
>>299
売っぱらって、T40pでも買ってくらさい。
303名無しさん:03/08/25 00:02
久々に”まともなカキコ”を見た!
304名無しさん:03/08/25 19:05
昨日T40が届いた。
正直、失敗した。
邪魔なんだよタッチパッド。
センターボタンがすげえ押しにくいじゃないか。
やかましいんだよ排熱ファン。
横につけんなよ、後ろにつけろよ。
フロッピードライブついてないのかよ。
買う前にカタログ見ろよ俺。
305名無しさん:03/08/25 20:02
結局FD付いてるの何なの?現行モデルでは。
306名無しさん:03/08/25 21:24
G40だけ
307名無しさん:03/08/25 21:42
Rはいつの間にか2スピンドルになっていたのか。
どーでもいいモデルだからチェックしてなかった。
308名無しさん:03/08/26 07:29
230Cs以来、ずーとTP使ってるが、thinkpadは、なかなか気に入ってます
それにハード的な修理も最高の部類に入ると思います
ただし、サポートセンターでのソフトや技術的な質問は最悪
これに関しては電話などせずに2CHを利用したほうが救われる
サーポートセンターは知識もなく、人の話をまともに聞き取ることの出来ない人、
一言で言えば阿呆の集団といえるのではないかしらんw
309名無しさん:03/08/26 09:26
サポートセンターって何でも最新のウィルスのせいにする癖がある。
310名無しさん:03/08/26 12:28
女の人が出てきたときは最悪、何でもかんでも
「起動時にF1おしてBIOS画面でF9おしてF10押してください。」
ってしか言わない。
311名無しさん:03/08/26 12:39
アジア系?の女が日本語で応対してる事もある。
1度だけ昨日人の応対はどうだったか、満足したか、5点満点だと何点か、とか
アンケートきたな。
「ん〜3点だな、いいとこ」と答えた。
312名無しさん:03/08/26 13:06
ThinkPad最高!
DELL最悪!
hpまあまあ
313名無しさん:03/08/26 14:44
をい、おまえら!

昨日の夕方7時頃
ヨドバシ新宿西口のチンコパッドG40(一番右側にある奴)が
ブラスターウィルスに感染しとった様だぞ(禿藁
今でもVGA(640*480)のセーフモードで
msblast.exeのエラーダイアログが出まくってるんだろうか?

興味ある香具師は、野次馬しに逝ってみそ!w
314名無しさん:03/08/26 14:48
あなたのチンコ自慢してね

チンコ自慢大会開催中!
315名無しさん:03/08/26 14:49
T40 92 使い心地最高
キーボードをタイピングしているとき至福のとき
316名無しさん:03/08/26 14:51
銀ぱそ何ぞ恥ずかしくて使えない
男は黙って黒チンだ
317名無しさん:03/08/26 14:52
人間が安っぽいやつ チンコ以外で充分
318名無しさん:03/08/26 14:54
IBMのデスクトップPCユーザーだが、ThinkPad使ってる
ヤシは濃いっつぅか、愛着が凄いんだな…
319名無しさん:03/08/26 15:31
>>313
感染させる為にわざわざダウソしたんだね、ご苦労さん。

君ら学生は暇そうで羨ましいよ。
320日本IBM PC製品事業部 営業推進グループ:03/08/27 02:06
>>1-1000
当社の製品はこちらのようなインターネットの匿名掲示板
を利用をされていらっしゃる皆様方への「娯楽」としての
PC製品を提供する事を良しとしておりません。

私どもの開発している製品は
技術者や開発者、そしてプロフェッショナルなビジネスの現場での
最高のパートナーであることを主とした製品開発・販売を行っており、
今後もそのポリシーのもとに製品を開発していく予定です。

こちらをご覧になられている皆様方に私どもがご提案する製品は、
魅力あふれる「娯楽」としてのPC製品展開を行っております
S社やD社の製品などです。

ぜひご検討下さい。
321名無しさん:03/08/27 08:03
>>320も含めてですか?先生!
322名無しさん:03/08/27 11:38
基本→富士通
マルチメディアっぽいこと(w)がしたい
外観もカコイイ方が良い→VAIO
実用性重視→Think Pad
とりあえず安く→SOTEC,DELL
インテリア→MAC

とりあえず希望がなければ富士通。
趣味系に傾けばVAIO、仕事系に傾けばTP。
そんな感じっすかね。
323名無しさん:03/08/27 13:02
サポートセンターなんとかしろ。
言ってる事がメチャクチャ。あれで良く給料もらえるよな。
とてもビジネスのパートナーとは・・
324名無しさん:03/08/27 13:04
>>323
その後来るアンケート電話で毒たれて見ろよ。>対応したヤツの評価が下がるから。
325名無しさん:03/08/27 14:24
>>322

言っている事には然程間違いは無いのだろうが、
浅はかというか何と言うか・・・。溜め息が出る。
326名無しさん:03/08/27 16:47
>>325はあぼーん登録しましょう
327名無しさん:03/08/27 19:45
IBMのサポセンはバッテリーを保たせるために外して使いましょうと
教えてくれるらしい


すっげー親切だw
328名無しさん:03/08/27 20:40
IBM神話は終わったんだよ
認めようよ、現実を
329名無しさん:03/08/28 00:21
そして…新たなる伝説がはじまる…
330名無しさん:03/08/29 02:13
UnkoPad X31
331名無しさん:03/08/29 04:26
またXスレで神学論争やってるし。飽きねぇな、ほんと。
332名無しさん:03/08/29 05:06
>>331
最近閑古鳥鳴きまくりのチンコスレで唯一盛り上がってるから
見てる分には退屈しなくてよし。
333名無しさん:03/08/29 11:27
>>331
今度はage/sage論で揉めてるよ
どんどん低レベルになるな、Xスレ(プ
334名無しさん:03/08/29 18:02
X板に常駐してるけど、ここんとこの荒れ具合はひどい。
ウンザリだ。
335名無しさん:03/08/29 18:36
厨房どもを晒しage
336名無しさん:03/08/29 19:15
どいつもこいつもばかばっかりだな。
あのスレを見てるとThinkPadそのものさえもDQNに思えてくる<Xスレ
337名無しさん:03/08/29 19:17
不思議なことにThinkPadスレには、
買 え な い し
使 っ て な い の に
なぜか、レスをしたがる連中が寄ってくるんだよな
このレスの1個上とか典型的
338名無しさん:03/08/29 19:22
わざわざマク板に行って煽るWinユーザーと同じ様なもんじゃねぇ?
339名無しさん:03/08/29 19:24
>>337
オマエはおめでたい頭してるな。
毎日がバラ色なんだろうな。うらやましい。


340名無しさん:03/08/29 19:24
>>336,337
このスレ来てまで荒そうとするなヴォゲ!帰れ!!
341名無しさん:03/08/29 19:27
次スレは「ThinkPadを買って恥ずかしい思いをしている人集まって Vol21」で。
342名無しさん:03/08/29 19:34
とりあえずThinkPadを買って満足してる奴はこのスレに来るなよw
343名無しさん:03/08/29 19:38
ThinkPad買ってもないのにこのスレに来てるやつはどうするんだろ(w
344名無しさん:03/08/29 20:22
お、止まったね。秘孔をついてしまったらしい(w
345名無しさん:03/08/29 21:27
私はFujitsuのPC買って後悔しましたけどね。
まあPCの購入なんて後悔が付き物ですからね。
どれを買っても後々から後悔するものです。

346345:03/08/29 21:28
「後々から後悔」だってw
恥ずかしい・・・。在日ジャナイヨォ-(;´ω`)
347名無しさん:03/08/29 21:36
ははぁーん、おまえ在日だろ?

ふつうに生活してる限り言葉おかしくなったからって
そんな弁解の仕方思いつかねぇもんな。

自分が在日だからおもわずそれがでたんだろ?

白状しろや。
348名無しさん:03/08/29 21:52
単に放置されただけなのに、鬼の首でも取ったようにはしゃぐバカ晒しage
349名無しさん:03/08/29 22:24
↑うわ、まだいたの?
何度も言わせるな、買ってからおいで。
350名無しさん:03/08/29 22:43
9月まで我慢の子
351名無しさん:03/08/30 01:03
>>343
それはただの荒らし
放置しましょう
352名無しさん:03/08/30 02:05
チンコ信者はマカー以下でつか。
353名無しさん:03/08/30 10:10
おい、あの無限ループの議論がいつまで続くか賭けてみないか?w
354名無しさん:03/08/30 10:12
>>353
賭ける当事者(胴元にも)自演が容易な事から成立するかしら?
355名無しさん:03/08/30 12:43
いい見せ物だなあのスレは。
まあ退屈しのぎにはちょうど良いw
356名無しさん:03/08/30 12:44
明日まで続くに1チンコ。
357名無しさん:03/08/30 12:54
いや、TP選ぶぐらいの椰子だと、おそらく厨とはいえ
大学生ぐらいのやつらだろ。
そうすると夏休みが糞長いと思われ。しばらく続くのでは?
358名無しさん:03/08/30 12:56
>352
チンコクラブ員はマカー以下、ただのユーザーは普通人
359名無しさん:03/08/30 13:18
安のり市ね!
360名無しさん:03/08/30 15:29
Thinkpad買って後悔しました。
何を後悔したかって?
今まで3年もなんでSonyなんぞ使ってたんだとね。
361名無しさん:03/08/30 16:40
金で信頼を買えるんだぜ?!
こんなに良いことは無い。
362名無しさん:03/08/30 17:59
>>360
お前は3年も無駄に過ごしたわけだな
363名無しさん:03/08/30 18:30
>>360
これからチンコで何年無駄にするのやらw
364名無しさん:03/08/30 19:15
無理して買うからよ。カネねーのに。
365名無しさん:03/08/31 02:19
ThinkPad S40 info

XGA disp
Pentium M
Radeon 9000IGP
DDR SDRAM
centrino tech or cisco unwireless system
truckpoint only

US $24.35
366名無しさん:03/08/31 02:27
US $24.35 ?
367名無しさん:03/08/31 11:37
プラモかよ
368名無しさん:03/08/31 18:01
>>357
いや。イメージ先行で、親にねだって買ってもらったリア厨も
結構いるんでないの。
369名無しさん:03/08/31 21:49
何と比べて後悔するんだ?
まさかDELLじゃないよな?
370名無しさん:03/08/31 23:23
リカバリCD 有償なんだね。\4000
371名無しさん:03/08/31 23:46
>>369
DELLのわけないでしょう。
DELLに失礼だよ。
【DQN鯖管】arigato3.net Part2【徳岡(本7)運営】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1062228862/l50

同じチンコつながりということで晒しあげ
373名無しさん:03/09/03 00:14
なんか延々ループしてるし。
あそこで必死になって対立意見言ってる奴を追い出そうとしてるバカども
ばかりがチンコのユーザーじゃないよね。そう信じたいけど無理かな。
374名無しさん:03/09/03 01:00
なんか仮想「スペック厨」を叩く特定の人の書き込みばかり目立つんだよなぁ。
叩き合いをやめるだけで、自然とあの騒ぎは収まるはずなのに、一々刺激しよ
うとして(〜厨みたいな造語つくってね)騒ぎが終わらないようにしている感じ。
で強引にまとめに入って「隔離スレ作れ」だもんね。
意図的なのか天然なのか知らんけど。

一見まじめくさってる842にしても
>#ねぇ、スペック厨さん?
なんて書いて、高スペックを望むことが、さも厨房行為であるような印象を
与えようと、しっかりレッテル貼りしてるし。
375名無しさん:03/09/03 12:58
買えないヤシ
買ったつもりで
レスをする
376名無しさん:03/09/03 16:53
>>375
字余り
377375改:03/09/03 17:40
買えないで
    買ったつもりの
       レスをする

    チンコ信者 脳内エリートの俳句
378名無しさん:03/09/03 19:30
買えないが
  持ってる奴より
    すごい主張
379名無しさん:03/09/03 21:18
買ったけど
  叩かれる運命
     Rユーザー

字あまり
380名無しさん:03/09/03 23:57
嗚呼欲しい
  持ってる奴に
    腹が立つ
381名無しさん:03/09/04 00:19
あのスレのバカ共が全員チンコ持ってないヤシらだと願いたいねw

俺はあの知障共と一緒にされるなんてまっぴらゴメンだ。
382名無しさん:03/09/04 13:09
買いました
 後悔なんか
  してません                          が何か?
383名無しさん:03/09/04 15:41
>>382
洋梨
384名無しさん:03/09/04 15:54
安かったからT30買った。左のパームレストがほのかにあったかくて気持ちが悪い。
ところが、友達のダイナブックをこの前借りたら、パームレストで目玉焼きが焼けそ
うだった。やっぱりいろいろなメーカーのものを使ってみないと判らないな。
385名無しさん:03/09/04 22:15
Xスレに対する俺の感情の移ろい

苛々→嫌悪→怒り→驚き→呆れ→憂い→諦め→笑い

もうとことんやってくれ。
386名無しさん:03/09/04 22:28
>>385
 ||
「どうせゲームだろ!」の問いに「うっさい!メールでもしとれ」と
苦しい言い訳しかできないスペック厨
387名無しさん:03/09/04 22:43
モバイル板のチンコスレもスペ厨に荒らされてるな。
もうとっとと秋モデルを発表してくれって感じだ。
388名無しさん:03/09/04 23:50
チンコはね
 スペックオタにゃ
  もったいねぇ

シネやカス
389名無しさん:03/09/05 00:16
>>386-388 これが脳内エリートのチンコ厨です
390名無しさん:03/09/05 00:35
IBMはいつも確認取れた一つ前のスペック
で新機種出すからなぁ…
スペックに拘る人には向かないと思うな。
漏れもhpと最後まで悩んだし…
391名無しさん:03/09/05 00:47
そうそう、液晶も一世代前のものしか搭載しないと言う徹底ぶり。
で、値段は3割増。
392名無しさん:03/09/05 01:06
3割先生、書き込むスレ間違ってます! …いいのか??
393名無しさん:03/09/05 12:32
389がいい反応した
394還ってきた3割厨へ:03/09/05 13:04
もう廃人になったのかと思っていたら、突然復活しているね。w
395徳岡チンコage:03/09/05 18:32
【本7鯖】arigato3.net P3【DQN鯖管】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1062687971/l50
早くもトクオカティンコ新スレです。まだまだチンコ祭りは続きますよ。
396名無しさん:03/09/06 00:12
307 名前:不明なデバイスさん :03/09/06 00:05 ID:xJb7Mh1b
7月にIBMダイレクトでXを買ったんだけど、特典のインナーケースが今日届いた。
今月まで待てば、ウルトラベースが貰えたのに・・・・。悔しいな・・・・!!


308 名前:不明なデバイスさん :03/09/06 00:07 ID:9GNcjsft
どうせX40で仕様が変わるなら、
ウルトラベースとかいうダサい名称も変更してくれ。
397名無しさん:03/09/06 08:27
ウルトラベースのサイド排出に萎え
398名無しさん:03/09/06 15:57
T40に合わせてブカブカになったポトリUに苗
399名無しさん:03/09/07 00:10
T40はケツデカだからなw
400X40:03/09/07 12:41
T400ゲッツ!!!
401名無しさん:03/09/07 14:28
T40pはハミケツだしな
402名無しさん:03/09/07 15:12
3割高先生、出番です。
T40p ¥479,000円+消費税
403名無しさん:03/09/07 17:59
キーボードがいいって評判ですが
実際触ってみるとパクパクしてて ??って感じです。

なんでも、現状のものより過去の600シリーズが良かったとのこと。
どんなものなのか一度触ってみたいなぁ
404名無しさん:03/09/07 19:12
某日本橋の店で
新品のA31pが24万9000円だったよ
これは安いんだろうか?
405名無しさん:03/09/07 20:10
>>404
頻繁に持ち歩かないのなら、
T40pなんかよりよっぽど良い。
406名無しさん:03/09/07 20:23
>>404
わざわざチンコ選ばなくても・・・
少し落ち着いて視野を広く持て。
407名無しさん:03/09/08 03:42
X20のキーボードだけ欲しいんですがいくら位しますか?
408名無しさん:03/09/08 03:49
409名無しさん:03/09/08 05:18
>>408
ありがとうございます。ここからいろいろと学べました。
410名無しさん:03/09/09 20:55
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056374840/898

Xスレのスペック厨をジサク板で発見
あのキチガイみたいなスペック信仰の理由がわかったYO
411名無しさん:03/09/10 16:32
Xスレのスペック厨、チンクラでも見事な電波っぷり!
チンクラ常連の釣られっぷりも見事(w
412突然スマソ:03/09/11 07:21
Xスレのもりあがり方は異常だったね。
X31の時もこんな感じだったんですか?
413名無しさん:03/09/11 08:24
最近Vaio騒がせてないなぁ、飽きたか?
414名無しさん:03/09/11 09:32
>>412
GPU厨が暴れていたような気がする。

>>413
新505でラデ9200搭載したから、火種になる可能性があるね。
なんでバイオに積めて、Xに積めないのかと(w
415名無しさん:03/09/11 10:07
>>412
X30厨が暴れていたよ。
と言うより、必死になってX30を庇っていたよ(w
買って後悔したなら素直にこのスレに来ればいいのに(ww
416名無しさん:03/09/11 10:30
>>404

まじっ!?
俺買うよ、どこで売ってた?
情報 щ(゜д゜щ) カモーン
417名無しさん:03/09/11 13:15
個人的に

HP>>>>>NEC>>>>>>>>>>>>>>DELL>>>>>>>>>>>>>>>>>>>VAIO>IBM
418名無しさん:03/09/11 19:48

IBMがどうのこうのよりも

NECが上位に来るあたり なかなかの初心者っぷりに感動しました
これからもその勢いで 国産クソメーカーの資産を増やす運動を続けてください
あなたがいれば景気回復は順調に伸びます

419名無しさん:03/09/11 19:49
2ちゃんねるという掲示板サイトを運営しております西村と申します。

2ちゃんねるhttp://jsweb.muvc.net/index.html という私が管理する掲示板において、
御社のユーザーから執拗なポストを受けておりまして、
残念ではありますが、御社のホストからの書きこみを規制させて頂くことにいたしました。

御社でなんらかの対応をして頂けない限りは、
こちらも規制を解除することはできません
http://click.dtiserv2.com/Click2/1-6-7254
420名無しさん:03/09/11 20:29
>415
あれは別に後悔ではないだろう?
421名無しさん:03/09/11 21:20
だからな、初心者がIBMを買うからダメなんだよ(w
大人しくヴァイオでも買ってなさい
422名無しさん:03/09/11 21:32
IBMの中でもX・T厨と600厨は手がつけらんねー

と思う
423名無しさん:03/09/11 22:16
>NECが上位に来るあたり なかなかの初心者っぷりに感動しました

貴方のなかなかの自称上級者ぶり!
感服しまつた。
424名無しさん:03/09/11 23:15
初心者がIBMでもいいんだが投資がかさむのが難
T40買ったんですけどこんな高価なパソコンにワードもエクセルも付いて
ないなんてインチキです!   とか言いそう・・・
425名無しさん:03/09/11 23:23
>>424
昔のチンコには、ロータススーパーオフィスと言う
偽オフィスが付いていたわけだが…w
M$のオフィスと勘違いして買った初心者は(ry
426名無しさん:03/09/11 23:47
s30サイズでX31のスペックのマシンが出たら即買い替えなんだが・・・・・
s30はビデオ性能が糞杉だよ(つд`;)
あと、白飛びがウゼエェェェェ。省電力系全部はずしても出る。・゚・(ノД`)・゚・。
427名無しさん:03/09/12 00:05
>>426
無きに等しい3D性能だからなw
428名無しさん:03/09/12 00:52
>>417
HewlettPackardってなんかノート出してたっけ?( ´_ゝ`)
429名無しさん:03/09/12 09:13
>>428
コンパックと合併する以前から作っていましたが、何か?
430名無しさん:03/09/12 09:46
240のキーボードだけほしいのですが、扱ってる店などないでしょうか?
431名無しさん:03/09/12 11:01
IBM買って後悔してる人がこんなにいるとは・・・・・・・・
そもそもこんなスレがある自体普通じゃないね。
432名無しさん:03/09/12 16:54
PC(とくにノート)なんて後悔が付き物だからある程度割り切らないとね。
俺はTVキャプチャとか動画やらDVDやらには興味が無いんで、
T50(T41?)が出る頃にT23でも買おうかなぁと思っている。
まあ尤も今のT20でも十分事足りるんだけどね^^;
433名無しさん:03/09/12 18:11
だから楽しみたいんなら他の買っとけw
仕事も出来ねぇ奴が買うモンじゃねーの。業務用なんだからw
434名無しさん:03/09/12 19:51
むむぅ〜
435名無しさん:03/09/13 17:39
ビックカメラでX31の裏側チェックしたら
Made in JapanだったYO!
436名無しさん:03/09/13 18:28
↑それがどうした?
437名無しさん:03/09/13 18:34
>>431
もしかして、総鉄屑スレよりもヒットしてるスレだったりして(w
438名無しさん:03/09/14 07:40
ティンコのデザインを買った漏れには後悔もクソもない
439名無しさん:03/09/14 09:38
>>438
じゃあこんなスレにわざわざ来るなよ
440名無しさん:03/09/14 16:40
ThinkPadT40買いました(量販店向けの安いヤツ)
マウスも付いてきましたw
441名無しさん:03/09/14 16:48
>>440
あとトラックボールをつなげば
ポインティングデバイスのフル装備になるな
442名無しさん:03/09/14 17:08
440トラックポイントが好きでタッチパッドも併用すれば
なかなか使える・・・でもマウスが付いてきたのでマウスを
使ってしまう俺・・・
443名無しさん:03/09/14 22:05
>>435
俺が5年前に買ったThinkPadは、Made in Mexicoだったよ。
日本IBMで売っているPCって、日本IBMの直営工場で作っているのかな?
OEMでどこかに作らせているんじゃないかな?
>>440
量販店向けモデルって、Tシリーズ以外にもマウス付いてんだよね。
444名無しさん:03/09/15 00:09
チンクラにいる荒らしAAA,BlackJack,北沢淳,KaZと同じ物使ってると思うと鬱です。
低脳が罵り合ってるのは勝手だけど、漏れまでレベル低く思われる。
445名無しさん:03/09/15 01:44
>>443
でしたか!?量販店向けはTしかなっかたので・・・
446名無しさん:03/09/15 15:06
>444
かわいそうに・・・
447名無しさん:03/09/15 15:07
おいらはTP600Eが初チンコ。これは良かった、3年も現役だった。
次々に出てくる新型はどんどん質が落ちていくのにガッカリ。
質感は、今や他社との差もないし、全体の値頃感は負けてるし…
ほとんどのOSのドライバが公開、サポートってのは魅力だが。
448名無しさん:03/09/15 15:42
>>443
Manufactured for IBM〜 がOEM
Manufactured by IBM〜 が自社製
449名無しさん:03/09/15 15:47
>>448
TP235はManufactured for IBMになってる
設計RIOS,製造リコーだからか
450名無しさん:03/09/15 18:08
Tが高い高いというが、T20が出たころは一番安いので37万円
一番高いもので51万5000円!もしたんだよ。
Tの最高スペックの奴なんてそれはもう高嶺の花で、
ミスキャンパス・高校一の美少女という感じで、傍によるのも
おこがましい、おまえごときがよるなよるなという感じだったな。
ところが今はどこにでもいそうな少しかわいい女の子という印象に
なってしまった。
451名無しさん:03/09/15 18:11
>>450
顔(液晶)はチョソ産で醜い(見にくい)けどな
452名無しさん:03/09/15 18:31
>>451
A3xpだけは別格
453名無しさん:03/09/15 18:36
値段どうこうより魅力がないのがガンだな
454名無しさん:03/09/15 21:03
↑そう感じるなら他社製買えば?
455名無しさん:03/09/15 21:59
Tは高いと言うよりぼったくってるだけ。
美人局という感じ。
456名無しさん:03/09/16 11:28
だから楽しみたいんなら他の買っとけw
仕事も出来ねぇ奴が買うモンじゃねーの。業務用なんだからw
457名無しさん:03/09/17 01:29
果汁0%で2gのジュースよりも
果汁100%で150_gのジュースが飲みたい人向け、みたいな。
458名無しさん:03/09/17 02:16
業務用age
459名無しさん:03/09/17 08:11
S40出るかな
460名無しさん:03/09/17 12:32
ボルボで出してるよ
461名無しさん:03/09/17 19:24
>>460
どっちも丈夫さがウリだな
Think Pad
VOLVO
462名無しさん:03/09/18 07:39
あの配色の暗い住人の暗い某サイトの方々と同じ機種を使う気には


なれません・・・
463名無しさん:03/09/18 07:45
T買ったよ。仕事用に一台。


やっぱいいねぇ〜♪・・・
464名無しさん:03/09/18 07:59
>463
自己満足か・w
465名無しさん:03/09/18 08:06
>464
PCなんて自己満足以外に何が?・w
466名無しさん:03/09/18 12:53
>465
エロゲ・w
467名無しさん:03/09/18 13:06
466 :名無しさん :03/09/18 12:53
>465
エロゲ・w
468名無しさん:03/09/18 22:23
カタログ見てたら、NECや富士通、東芝、松下は各ページに、
XXが(モバイルシーンに)おすすめするWindowsXP
って書いてるけどIBMにはない。
なんで?
469名無しさん:03/09/18 22:28
え?半年くらい前のカタログ(確かX30が表紙)
にはそんな感じのがあったよ。
470名無しさん:03/09/18 22:30
>>468
それって、マイクソからカネ貰って書いているんだろ?
471名無しさん:03/09/19 20:43
>>470
そんなことに金払う MS だと思うか?
もっとも PC メーカーとしては、サポートの電話フル塞がり・悪評わらわら
ではかなわないので、少しでもマシになれば金払ってでも書きたいのが本音
かも。
情けない…。
472名無しさん:03/09/19 22:52
>468

http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/
右上あたりにしっかりとあるぞ。
473晒しあげ:03/09/19 23:39
今日、ヨドバシカメラの1階のノート売り場のチンコパッドT40pから
2チャンネル見てたチンコ信者らしきサラリーマン風の香具師をハケーン!!(w
474名無しさん:03/09/20 01:30
アダプタの挿入部分が割れてグラグラしているんだけどヤバイ?
パソコンにちょっとでも振動を与えるとすぐバッテリーに電源が切り替わるのだが。
475名無しさん:03/09/20 08:14
↑修理が必要だ
476474:03/09/20 10:41
>>475
サンクス。
またマザーボードごと交換だとか言うんだろうな。
プラスチックらしきものが割れただけだというのに。
477名無しさん:03/09/20 23:56
>>468
インテルのプロセッサ使っている国産PCのCMで、インテルのロゴと独特の音楽が鳴るでしょ?
あれも気になる。インテルが幾らか払っているの
インテル以外のCPUだと売れないのが分かっているから、インテルがロゴを出させているの?
478名無しさん:03/09/21 00:02
>>477
当然支払っている しかもかなり高額
479名無しさん:03/09/21 01:14
>>477

>インテルのロゴと独特の音楽が鳴るでしょ?

そうかぁ、独特かなぁ? 俺にはサザエさんがのどを詰まらせた
フレーズのパクリに聞こえてならないんだが・・・。
480名無しさん:03/09/21 17:16
>>431
それだけ素人が多いってこと。
高いのは高いなりの理由があるのは、
他社製のを使ってみれば分かる。
でも、ThinkPadもT40はダメだな。
ただ薄いだけで、ThinkPadの良さが殺がれてるよ。
ボディ柔だし、キーボードストローク浅いし。
あれじゃRシリーズでもいいか、なら他メーカーでも・・・となっちゃう。
俺は職場でT30使ってるけど、T40買ってもらう機会があったが断った。
481初心者:03/09/21 17:58
少し古めですが、X22を使っています。
これが始めて購入(2年前)したPCなんですが、
起動してネットに繋いだり、DVD(外付けドライブ)見たりすると、すぐに熱くなります。
他にも使用している方、いたら教えてください。やはりすぐに熱くなるものなのでしょうか?
某スレで質問したところ、X31が良いとの返答がありましたが、X22より発熱は低いんでしょうか?
その辺を教えてください。
482名無しさん:03/09/21 18:32
>>481
ThinkPadに拘らなくてもいいんでないか?
483名無しさん:03/09/21 19:27
私の使用しているThinkpad600が突然起動しなくなりました。
起動時に「173 192 16x」という番号を出した後にエラーと表示され、時計の修正を余儀なくされます。
それだけではありません。診断モードにしてみたら「system board」に「DEV 001 ERR 91 FRU3610」と出てきます。

初めてこんな現象が起きたため、正直困っております。できれば今はお金がないでの自分の手で元の状態に戻したいのですが・・・・・どなたか最良の策をお持ちの方は教えていただけませんか?
484名無しさん:03/09/21 19:44
>>483
修理に出せ
485名無しさん:03/09/21 22:22
>>483とか>>481とか、

なんでこのスレで真面目な質問してるの?
冷静にみると「スレタイ読めねーの?」とか思ってしまう。
質問ならこっちでするべきでは?

※IBM ThinkPad※12台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1061173340/
486名無しさん:03/09/22 22:07
>>476
マザボとは別のはず。
じゃないとラインでの組立が大変だからな。
最悪でもコネクタボード1式程度だと思うけど。
487名無しさん:03/09/22 22:36
ていうか、もこのスレいらんだろ。

次ぎスレなんか建てるなよ。うざいから。
488名無しさん:03/09/23 00:37
>>487
やーいちんこのくせにー
やーいやーい
489487:03/09/23 00:41
>>488
ネタ煽りにマジレすすると、俺はちんこユーザーじゃない。
以前は使ってたが、今はデスクトップオンリー。
490488:03/09/23 00:46
>>489
マジレスするなよ
恥ずかしいじゃないか
491名無しさん:03/09/23 04:14
ちんこっていいじゃん。黒くて堅くて触るだけで気持ちいい。
492名無しさん:03/09/23 04:49
あまりにもMacユーザーが無知で愚かな振る舞いをするので
黙っていられなくなりました。無知をさらすMacユーザーには
この本文をコピペしてあげてください。
---------------------------------------------------------------
GUIをもたらしたのはXEROX社パロ・アルト研究所の「ALTO」です。
Windowsは確かにパクリOSかもしれませんが、それはMacも同様です。

さらにAppleはMac Xを堂々と「UNIXベース」といっていますが、
正確ではない表現です。
OS Xの心臓部である「Mach」はカーネギーメロン大学で開発されたもので
従来のUNIXと同じインターフェイスを使えるだけの「全くの別物」です。
これにUNIXの一種(説明不足ではありますが)であるBSDの皮を被せたもの
です。早い話が「BSD」という表現するなら解りますが間違いなく「UNIX」では
ありません。しかもMachはよそから引っ張ってきた物。
確かにMachを実用的なレベルにしたのはS.ジョブスの設立したNeXTです。
しかし、これはパクリとは言わないのでしょうか?

GUIはMacがオリジナル、しかもUNIXベース・・・全て間違いです。
493492:03/09/23 04:51
申し訳ない、誤爆した。
494名無しさん:03/09/23 06:26
>>493
ムダな抵抗だ
マカーは読まない 信じないw
495名無しさん:03/09/23 08:32
Tシリーズを買って後悔したよ、だって40万もしたのにさー・・・
496名無しさん:03/09/23 08:34
買わないうちから後悔してる人ばかりだな
497名無しさん:03/09/23 13:20
ということにしたいのですね?
498名無しさん:03/09/23 17:04
チンコを買ってと言うよりも高い買いもんをすればだな、
大概暫くは後悔するんだけど、俺は。
あ〜、また無駄遣いをしてしまったとな。
499名無しさん:03/09/23 23:18
まあ最近のチンコは高くても自分を納得させるだけのものがないからな
オナニーもできねぇ
500名無しさん:03/09/24 00:28
500ちんこ
501名無しさん:03/09/24 01:41
エロゲーもできねぇ(落ちる)
502名無しさん:03/09/24 08:15
600(σ゜∀゜)σゲッツ!!したヤツは神
503名無しさん:03/09/24 21:45
先週チンコ買った
504名無しさん:03/09/24 21:47
>>503
何買ったん?
505名無しさん:03/09/24 21:55
T30 @200K
506名無しさん:03/09/25 00:24
つーかオマイラ後悔してねーだろ?
507名無しさん:03/09/25 00:42
後悔も何度もすればだんだん慣れてくるもんだ。
508名無しさん:03/09/25 00:58
俺はチンコを買った事を激しく公開してるよ!




イイェーーーイ!!チンコザンバーイ!
509名無しさん:03/09/25 01:01
次スレはこれでおながいします

【見て見て!】ThinkPad買って公開した人集まって Vol.1【イイでしょ!】

みんなでチンコ自慢しましょう。
510名無しさん:03/09/25 07:57
何?ティムポ公開?

それじゃ露出狂だ
511名無しさん:03/09/28 08:16
今ままで一番後悔した買い物は 8万で買った40万画素のデジカメ・・
2回ぐらいしか使ってないし・・1回4万の費用か・・
質感は高コストですばらしいのだが・・
ま、あの頃オレが買ったから今のデジタルカメラ市場があるわけだが・・

512名無しさん:03/09/28 08:47
>>511

あらま。俺はその次期は購入を見合わせたよ。
素人にもこれから大普及して高画素のものが値崩れするのではないかと
分かったから。40万画素ではあんまり使い物にならないしね。
その頃はフィルムでよかった。

とすれ違いスンマソン
513名無しさん:03/09/30 12:00
これからx31を買おうと思うのですが、最大の欠陥は何ですか?
514名無しさん:03/09/30 12:34
>513
無駄に重い、それ以外は及第点
515名無しさん:03/09/30 13:57
値段は?
516513:03/09/30 14:00
515は513とは別人です。
517名無しさん:03/09/30 15:35
チンコの値段に文句いうやつはDQN
518名無しさん:03/09/30 19:01
>>517
でもT40pは、3割高いボッタクリ価格w
519名無しさん:03/09/30 19:30
>>513
X32がそろそろ出るので、そのときに値下がりすること。
買うならそっちのがいいと思うYP!
520名無しさん:03/09/30 19:31
そっちのが、ってそのときにってことね!
521名無しさん:03/09/30 23:49
>>513
このスレの常連になる。
522名無しさん:03/10/01 00:04
値崩れが始まったT40を買おうと思うのですが、最大の欠陥は何ですか?
523名無しさん:03/10/01 00:20
>>522
このスレの常連になる。
524名無しさん:03/10/01 00:32
>>523
では、下から二番目の欠陥は何ですか?
525名無しさん:03/10/01 08:30
>>522
それでもまだ高い
526名無しさん:03/10/01 11:51
とりあえずX32待ち。S30使いだが、バッテリーつないでると画面の白飛びが結構頻繁でウザー(*´Д`)
普段はバッテリレスでAC駆動してまっす。<家と会社にAC電源あるんで
でも、s31とか出るならそれが一番なんだけどなぁ(´・ω・`)
527名無しさん:03/10/01 21:15
>522
造りがあまい

某管理人が言うようにな
528名無しさん:03/10/01 23:01
みんないいって言うから、600買って、すごい後悔したよ。
今まで何でスペックだけでPCを見ていたんだろうって。
もっと早くこいつを使ってれば良かったのに。
529名無しさん:03/10/01 23:18
>もっと早くこいつを使ってれば良かったのに。
そうだね今更古いよね
4年か5年前に使っていたら最高の思いしてたのにね。
530名無しさん:03/10/01 23:41
>>529
528ではないが、そのころは高くて変えなかった。
531名無しさん:03/10/01 23:52
貧乏人はつらいねえ
532名無しさん:03/10/02 01:10
IBM PCヘルプセンター = ど素人の糞集団
ここに繋ぐともう、二度とIBM製品は買いたくなくなるぞ

でも、ThinkPad自体はまぁまぁ使いやすい
533名無しさん:03/10/02 19:49
チンコいいけどCompaqよりは落ちる、hpじゃないぞCompaqだぞ
534名無しさん:03/10/03 02:13
どういう理由でコンパックなんだろう??

サーバー機で使ってるコンパックベンダーのHDDは特殊で 他に流用できないような細工がしてある
かつてBXマンセーな時代 メモリを大量に買い占めて市場の価格高騰にまで及んだのは
記憶に新しいところだ

チミィ こんなことは知らんだろうな・・
ま チミはその程度 ということだ
535名無しさん:03/10/03 03:21
>>533

http://www1.jpn.hp.com/products/portables/nc4000/

最新機種でもHP Conpaqなわけだが・・・・
536名無しさん:03/10/03 16:37
>>533
なんちゃってシステム管理者してます。
2001年3月に
Compaq ARMADA E500 4台
IBM ThinkPad i1800 1台
導入。

E500
外装交換4回
(ヒンジのプラスティック部分が割れた。4台とも。)
マザーボード交換1回
(USBポートがいかれた。)

i1800
HDD交換1回
(HDDクラッシュ)

どちらも、それなりにトラブルがあった。
でも、並べて使うとi1800の方がよく出来てるというか
しっかり造り込んでるなと思う。頑丈だし。
Compaqって、同時に入れたデスクトップやサーバ機も含めて
なんか安っぽく感じるんですが・・・。

昔は違ったんだろうか・・・。
537名無しさん:03/10/04 06:46
>i1800の方がよく出来てるというか

バカウケ!
PCド素人だな。間違いなくw
“なんちゃって”だとしても、システム管理者は返上すべし。
538名無しさん:03/10/04 23:50
r30で再起動かけるとブルースクリーンになるのは仕様ですか?
msから新しい更新ってのがきて、インストールするのはいいんだけど
再起動するたび、アト一歩のところでこけるんだよね鬱陶しいったらないぜ
539名無しさん:03/10/05 10:52
T40 237361J ¥165K 高いのですか安いのですか? 
540名無しさん:03/10/06 01:21
>539
知るかボケ。スレタイ読め。買う前から来るんじゃねーよ。
541名無しさん:03/10/06 01:49
X31 2672-CXJを給料はたいて甲斐ますた。\185,000ですた。
アプリが何も入ってないのでインストール仕様と思い、
ウルトラベースとコンボドライブをクレジットで買ったら、

引き落とし口座が給料の振込先銀行と違い、引き落とし不能で
ゴルァされますた・・・カード会社の与信に汚点を残し激しく後悔してます・・・


542名無しさん:03/10/06 07:26
>>541

できれば本体の使用感等を御願いしたいのだがw
543名無しさん:03/10/06 07:39
>>540
うわー、買う前から後悔するとは…
544名無しさん:03/10/06 12:42
値段につられてR40e(P4-1.8G/256/40/CD-ROM/WinXP Pro)
新品で119800円(-10%還元)で買ってしまいました。
店員にCD-ROMを交換できるのでお買い得ですよと言われましたが
固定ドライブですた。騙されますた。コンボドライブに交換したい・・・・・
545名無しさん:03/10/06 15:58
>>544

それは店側の責任なので、
追加料金無しでR40あたりと取り替えてもらうべきでしょう。
546名無しさん:03/10/06 22:41
>545
「言った、言わない」の問題になるから、それは無理だろう。
詳しいと自覚している店員に限ってこういうハンチクなことをする!
547名無しさん:03/10/07 22:49
>>541
俺がIBMダイレクトでX31を買った翌月、ウルトラベイ・フレゼントキャンペーンやってたよ。
そして今、IBMダイレクトでは、R40eの最上級モデルが、俺がX31を買った値段と同じ値段で売られている。
パソコンは発売時から時間が経てば経つほど値崩れするとは言え、腹立つ。
548547:03/10/07 22:50
R40eではなく、R40ですた。
549名無しさん:03/10/07 23:34
GシリーズはThinkPadを名乗らないで欲しいんですがどうにかなりませんか?
iシリーズよりあれだろ?
550名無しさん:03/10/08 02:04
>>549
GシリーズはG41から、
P4 3.06G HT対応 / 80G HDD / 512MB PC3200 DDR SDRAM /
ATi RADEON 9800XT / 16.1" UXGA クリアブラック液晶 /
Bluetooth & 802.11a/b/g Wirless LAN /
ウルトラベイ2000 DVDマルチバーナードライブ搭載 /
Harman/Kardonサウンドシステム /
ウルトラベイ2000テレビチューナーユニット標準

これらのスペックで登場する予定なので安心しろ。
もちろん他社競合製品はT芝のG9だw
551名無しさん:03/10/08 12:30
↑ホント?
552名無しさん:03/10/08 12:52
GシリーズはThinkPadというよりThinkBox?

どでかい段ボールみたいでカコワルイ
553名無しさん:03/10/08 14:34
IBMはTVチューナーとかは載せないでしょ
554名無しさん:03/10/08 20:21
>>553
International Business Machines Corporation
だからね
555名無しさん:03/10/08 20:30
今だ!!555ゲット。

・・・なんだよこのクソ重いPC。
プリンタなんて付けるからだよ。
556名無しさん:03/10/08 21:02
お前らみたいな貧乏人はT40p買えないだろアハハハアh
557名無しさん:03/10/08 21:13
>>556
本当の金持ちには必要ないがな
558 :03/10/08 21:37
今ibmのxシリーズ使ってるけど
やっぱり光学ドライブを搭載してほしいな。
海外をいったりきたりしてるんだけど、
CDドライブを別に持ち運ぶのは面倒くさい。
こんど買う時期にIBMでB5の光学ドライブ搭載
ノートがなければ、東芝にのりかえます。
559名無しさん:03/10/08 21:37
T40は欠陥品だろ?
560名無しさん:03/10/08 21:38
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1008/ibm.htm

新しいの出るみたいだね。
561名無しさん:03/10/08 21:51
>>560
昨日T40通販で買ったばかり・・・・・・・
手にする前に後悔・・・・・・・
562名無しさん:03/10/08 23:32
またハード板のXスレでスペック論争が再燃しそうな気配。
563名無しさん:03/10/09 00:02
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1008/ibm.htm
T41キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
…あんまり代わり映えしない。
メモリの速度が若干上がったくらいであとは同じ。
HDDの保護機能が加わった程度。
モデルナンバーが上がるほどの変化はないと思う。
むしろR50の最上位機種の方が魅力的。
564名無しさん:03/10/09 01:30
ハード板にR50スレ立ちました。

ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1065624558/l50
565究極Think あ〜る:03/10/10 21:14
T40はThinkPadなのに剛性低くてミシミシ鳴っているんだろ?
いくら軽くてモバイルに適しているとしても
そんなのThinkPadのアイデンティティ捨てているとしか言えないな。
もはやThinkPadらしさは R>Tだな。
未だにRのことをThinkPadでは無いとか言っている香具師は
脳みそが硬直化した懐古主義者だな。
566名無しさん:03/10/10 23:02
みんなR50R50といっているが
誰もまだ実物を見た奴がいないのでなんともいえんだろう
SXGA+FlexView Display 、RADEON9000であの値段は安すぎる
IBMではありえないことだよ
なにか落とし穴があると思うよ
567名無しさん:03/10/11 00:19
<質問?>
古い235機使ってますが携帯画像を編集できますか?
568名無しさん:03/10/11 04:19
>>567

ス レ タ イ 読 ん だ ら ?
569名無しさん:03/10/11 08:05
<解答>
古いパソコンを235台もよくあつめたものです。
570名無しさん:03/10/11 11:05
チンコシリーズ
G<X<A<T<R
571名無しさん:03/10/11 11:58
俺も激しく後悔している。
ThinkPadを使ってからと言うもの、他機種を使うと激しく不満が高まる。
どこがどうと言うには些細なことなんだが、どうもなじめない。
こんな身にされてしまって、後悔しているよ。
572名無しさん:03/10/11 13:08
ここで過剰にR50マンセーしてる奴って、なんでそんなに褒めちぎれるの?
スペック至上主義の人?

スペック:価格は確かに良いけど、
剛性感・質感・キーボードetc…
TPらしさであるアドバンテージはカタログに表れないから
俺は正直実物見るまで安心出来ないね。
いざ比べてみるとキータッチがぱこぱこしてたとか、
剛性感を無視したヒンジやパームレストに不安が…とか、
パーツごとのすり合わせが甘くて隙間が…とか。

R40から改悪だー!
なんて事にならなきゃ良いけどね。
まだ現物が出るまでは俺は喜べないな。

まぁ、スペック至上主義のユーザーには最高だろうけどね。
573名無しさん:03/10/11 14:00
>>572

共にR50の人柱による報告を待とうではないか。
574名無しさん:03/10/12 14:33
あーぁ、またXスレで夏休みの延長戦やってるな…

あいつら学習能力欠如してるんとちゃうか?アフォだね、どっちも。
575名無しさん:03/10/12 14:47
>574
やりあってるのはほんの数人でしょ?ほとんどのスレ住人は迷惑してるよ。俺もね。
576名無しさん:03/10/12 16:17
ストレス発散してるだけだろ。
ネタは何でもいいんだよ、きっと。
577名無しさん :03/10/12 23:47
R50はいいマシン〜
詳しく書くと身元がバレそうだからあまり詳しく書きたくないけど、
ぜんぜん落とし穴ではないよ〜 R50よりも更に多分その次に出るであろう、
R51がかなりいいと思う、T40より数段いいぞ〜。
TがクラウンならRはスターレットクラスと思われるかもしれませんが、
エンジンがほぼ同じならスターレットでもいいじゃないですか。。。ははは
エンジンがほぼ同じなんですよ〜。



578名無しさん:03/10/13 01:05
>>577
身元がバレるというよりも、年がバレてるな。

スターレット・・・   今ないよ、御同輩。
579名無しさん:03/10/13 07:57
おじいちゃんが乗ってた車かな?スターレット。
580名無しさん:03/10/13 12:43
クラウンを引き合いに出してくる時点で…
581名無しさん:03/10/13 13:28
海外リードメール特集です。
これからは完全無料のメール受信で稼ぐ時代です。
これらは登録無料でかつメール受信(メール中のリンクをクリック)とHPのPaid2Clickのバナーをクリックするだけでお金がもらえます。
また紹介者を増やすことで収入は格段に上がっていきます!
日本語での登録解説も作成しました。
月に100万も夢ではありません!!!
詳しくは↓↓↓をクリック!
http://www.geocities.jp/hajimenotamago/hajimenotamago.html

582名無しさん:03/10/13 14:44
>>577
Tがクラウンなら、Rはコロナかと。名前はなくなったが、商用バンから
マークIIまで含めてね。

まあ例えはどうでもいいが、エンジンが同じってのに期待しちゃうなぁ。
早く実物触ってみたいよ。
583名無しさん:03/10/13 18:32
チンコユーザーは>>581でもやってコロナ買え。
584名無しさん:03/10/13 22:03
漏れのチンコパッドの中に虫がいる
さっきからガサゴソと動き回っている
585名無しさん:03/10/13 22:53
>>584
それは・・・「スペック虫」です。
586名無しさん:03/10/14 08:15
Tがクラウン?いいとこマーク2だろ?今のIBMにクラウン並みのものは造れない
587名無しさん:03/10/14 08:21
>>586
マーク2か…
T23使っている漏れ的にはファンカーゴかヴィッツぐらいにしか思えんのだが。
588名無しさん:03/10/14 09:09
スペック厨必死だな。
XスレではあいかわらずXシリーズのスペック底上げを熱弁し、
今度はTスレでR50を引き合いにT叩きを始めたようだ・・・
Tスレの奴らはうまくスルーしてるがw

奴は一体何がしたいのだ?

589名無しさん:03/10/14 12:30
何がしたいってね、そりゃアンタ。
IBMに、他者を凌駕するスペックのマシンを作ってもらいたいに決まってらい。
590名無しさん:03/10/14 13:22
IBMだからPCやってんけど
DELLだったらPC持たなかったな
591名無しさん:03/10/14 15:41
マーク2っていうか、ローレルスピリットだろ。
592名無しさん:03/10/14 18:07
>>591
なぜ、日産になる。ローレルスピリットなんてもう誰も知らないだろう。
593名無しさん:03/10/14 18:51
ローレルスピリットって中途半端にゴージャスなサニーだっけか?
594test ◆32WXX7/qTA :03/10/14 21:25
このスレの年齢層がわかるな
595名無しさん:03/10/14 21:27
いやむしろ1600GTだろう。
596名無しさん:03/10/14 22:15
なんかチンコスレって最近どこも荒れてるな
597名無しさん:03/10/15 01:42
約1名の基地外がTP関連スレを巡回して持論を布教しようとしているからね。
598名無しさん:03/10/15 08:40
IBMでプリウスみたいなマシンキボンヌ
599名無しさん:03/10/15 09:09
>>598
縦列駐車支援?ハイブリット?
600名無しさん:03/10/15 10:15
IBMでレンジローバーみたいなのキボン
601名無しさん:03/10/15 11:03
A50pがあるじゃないか。
602名無しさん:03/10/15 19:15
>>599
今度のプリウスは3ナンバーだからイヤだ。
603名無しさん:03/10/16 01:28
IBMでエアーウルフみたいなマシンキボンヌ
604名無しさん:03/10/16 13:58
IBMでT型フォードみたいなマシンキボンヌ
605名無しさん:03/10/16 22:00
ネタスレになってきたな・・・んじゃIBMWでおながいします
606名無しさん:03/10/17 06:21
http://commerce-26.www.ibm.com/cgi-bin/ncommerce/ExecMacro/whitepage.d2w/report?form=shop_vplus_tpr40e_cto&cntrfnbr=1&shoprfnbr=1&cntry=392&lang=Ja_JP&cgrfnbr=shop_tpr40e_cto

これどうですかね?
十万円きってるし、CDROMでもいいので、
メモリーさえ増設すれば、使えそうだと思うのですが。
今つかってるi-1800のセレロン700でも不満ないので。
607名無しさん:03/10/17 12:06
IBMでスズキkeiみたいなマシン以下略・・
608名無しさん:03/10/17 22:08
2684HAJがいい感じ
609名無しさん:03/10/19 00:20
>>606
ThinkPadなんて唯一の取り柄はキーボードと言われているのに
Rシリーズはそのキーボードさえ糞だよ。
610名無しさん:03/10/19 00:39
ノートPCが必要になり、トラックポイントのある機種として
ThinkPadを購入しようと思います。(中古品含む)

今までデスクトップPCを使用してきたので、慣れたキー配列に
するためにユーティリティソフトを利用してみたいのですが、
Windowsキーなどをマシンに割り当てられるか心配になりました。

ThinkPadユーザの方で、キー配列ユーティリティを利用して、
Windowsキーなど存在しないキーを割り当てた経験のある方、
助言をいただければと思います。

教えて君で恐縮ですが、よろしくお願いします。m(_ _)m
611名無しさん:03/10/19 08:15
>>610
Thinkpad には「キーボード・カスタマイズ・ユーティリティー」があります。

http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DownloadSearchView/F34E39E5DA7163F749256DB90053D5E4

Windowsキーの割り振りや、特殊文字入力(「£」・「ユーロ」等)をカスタマイズできます。
612610:03/10/19 08:27
>>611
ありがとうございます。
予算と比べながら、購入を考えていきたいと思います。
613名無しさん:03/10/19 14:56
>>606
不満ないならi1800を使いつづけた方がマシですよ、ホント。
その機種はスピーカーはモノラルだし、液晶は白黒と言って差し支えない出来栄えなので
使い物にならんわ。
614名無しさん:03/10/19 18:56
Thinkpad ってWinキーないの?
615名無しさん:03/10/19 19:31
質問なんですが。
i1800の最終型をつかってます。
大容量のHDDに交換するため新しいHDDをUSB接続のHDDケースにつないで全てのデータをバックアップした後
内蔵HDDと交換して大丈夫ですかね?
この方法だとDisk to Diskのデータは入らないと思いますがそれはなくてもいいです。
616名無しさん:03/10/19 21:02
230以降S30まできたけど、正直値段に見合わなくなってきてるような気がする・・・。
次はX31に行くんだけど、その当たりどーよ?
もっと高くても良いから韓国部品使わないで欲しい。故障せずに最高のスペックなら
値段はどうでもいい。
617名無しさん:03/10/19 21:06
男性器の取り柄は、トラックポイント。
それと、Windowsキーがないというのも、いさぎよい。
タッチパッドとDiskToDiskは糞
618名無しさん:03/10/19 21:06
もう少し待てばX40が
619名無しさん:03/10/19 21:10
多分、来年にはX50が
620名無しさん:03/10/19 21:13
>>617
そうなんだよねトラックポイントになれると他に移行できないよね。

>>618
マジ?

>>619
いや暮れには使いたいもんで。
621名無しさん:03/10/20 07:30
x40はまだだろ
622名無しさん:03/10/20 10:47
これから買おうと思ってますが、エプソンでも十分な気がしますがどう?。
つまりシンクパッドの優位性が感じられないということなんだが。
623名無しさん:03/10/20 10:58
余程デザインが気に入ったとかでないかぎりティンコを選ぶ理由はないだろ
624名無しさん:03/10/20 10:59
単純に仕様(スペック)で比べると価格比では相当分が悪い
仕様に乗ってこない部分(キーボード、トラックポイント、筐体の剛性)に
魅力を感じなければあえて選ぶ理由はないね
625622:03/10/20 11:05
>>623 624
ですよね。キーボードはこだわりたいが、多分エプソンで十分だと思う。一応試してきますね。
626名無しさん:03/10/20 12:04
なんでEnterキーだけ青いんだよ
キーボード真っ黒に赤ぽちが好きなんだよ

627名無しさん:03/10/20 14:17
個人で買うぶんには、デザインとかブランドイメージ(頑丈そうとか)くらい
しかメリット無いでしょ、今のThinkPadには。
キーボードは慣れの問題のほうが大きい。本当にこだわってる奴にして
みれば、ノートのキーボードなんて、どれも鼻で笑うような出来だし。
628名無しさん:03/10/20 14:35
ThinkPadのキーボードに関してはファン層がいるから、それは違うな
何しろデスクトップ用にわざわざThinkPadのキーボードが売られてるし
629名無しさん:03/10/20 15:59
>>628
スペースセーバーキーボードはキータッチの評判は良くない。

あれを評価するのは、トラックポイントが使える事に価値を見出せた人
だけで、逆を言えば、トラックポイントが使えなかったら、あのキーボード
には価値は無いと言える。
630名無しさん:03/10/20 16:20
仮にキータッチじゃなくてトラックポイントに価値があったとしても
意味は同じだな
631名無しさん:03/10/20 16:31
>>630
全然違うだろ。トラックポイントは使う人を選ぶんだよ。

実際、好評価を出している人はThinkPadユーザーが殆ど。
ハード板のキーボードスレとか、個人の評価サイト見ると
だいたいそういう感じ。
信者内で誉めあっているぶんにはかわいいもんだけど、
その評価を普遍的なものだと勘違いするのは痛いぞ。
632名無しさん:03/10/20 16:40
キミが必要ないと思っても、欲しい人は欲しいんだよ
需要がなかったら発売されるわきゃねーだろ
633名無しさん:03/10/20 17:34
>>632
現実を直視しろよ。「欲しい」と思っているのはThinkPad信者だけね。
キーボード評価のサイトとかいっぺん見たほうがいいよ。
ほとんど色物扱いか、もしくは省スペースキーボードとしての評価
対象であって、キータッチだとかの打鍵感で評価してるのは、ごく
一部のThinkPadユーザーの場合が殆どだから。
634名無しさん:03/10/21 00:10
売れてるか売れてないか。
これが世間一般の評価だろ?
何を言ったところで、売れないPCは駄目PC。
635名無しさん:03/10/21 12:25
キーボードは特別いいとは思わない
トラックポイントも使わない。

それでも ThinkPad はほしいと思う。
636名無しさん:03/10/21 15:45
>>634
RやGは結構堅調のようだが? ここらへんはビジネスマシンとして
一定の評価を得てるはず。
Tもコンシューマではわりと評判が良いと聞く。日本では新聞に結構
広告打ったマシンだから、一般認知度が最も高い。
ダメなのはXくらい。あれはTが薄くなった時点でもはや存在意義無し。
637名無しさん:03/10/21 16:29
>>636
s、T、Xと使ってみたが、バランスが良いのはXのような気がする
もう少し、軽く・薄くなれば文句なし。というわけでX40に期待。
638名無しさん:03/10/21 17:39
>>637
現行のXはちょっとバランスが悪いよね。
サイズもスペックも中途半端。どっちつかずだから結局市場にそっぽむかれた。
軽く、薄くという意見に漏れも同意。

sは論外でしょ。フットプリントがB5クラスである以外は重い・ブ厚い・低性能の
三重苦だった。
639名無しさん:03/10/22 16:36
>>638
sはぶ厚くはないぞ
低性能はその通りだが、デザインは好きで手放せないよ
それに引き替え現行のシリーズはDELLと見まごうほどの質感のなさ…
ThinkPadは高級路線を走って欲しかった
640名無しさん:03/10/22 17:32
>>639
今のThinkPadには、デザイン的な価値もあんまり無いかもなー。

コンシューマ路線を捨てるって事は、実用上&法人導入上不要な要素を
捨てるって事だから、ここらへんは諦めろってことかな。
AV機能とか見てくれとかは、ビジネス向けでは需要薄いんだろうし。

ThinkPadを育てて来たのは、製品に所有する喜びや価値を認めてきた一部
のプロシューマ達なんだから、彼らを裏切るようなこの路線変更は寂しい気も
するけど。
641名無しさん:03/10/22 20:42
IBMがどう考えてるのかわからないが、法人用だから見てくれは関係ないというのは短絡的すぎる。
東大の共用パソコンがマックになったが、これは強力なマカーの存在抜きには考えられない。
法人用でも、プロシューマ達を裏切るようになれば、あとでしっぺ返しがくるよ。
642名無しさん:03/10/22 22:15
X31の中古を捕まえたけど、昔のちんこから比べると「ちんこも立たなくなった」なあと思ってしまいました。
これが私の持つ最後のちんこになるかもしれない・・・。
643名無しさん:03/10/22 23:48
CONPAQのEvOとかいうのが会社にあって
触ってみたら悪くなかった・・・。シリアルポートもついてるし!
B5じゃないけど、ドッキングステーションを外せば十分軽かった。
644名無しさん:03/10/23 22:32
EXCELをよく使う人間としてはHOME、ENDキーが独立していないのはつらい。
B5だとThinkPadしかないんだよなぁ。。。
645名無しさん:03/10/27 01:02
こうなると、車種と同じで使用感は理屈じゃないからな。
シンクパッドは、ノート類で唯一、別のキーボードを接続しなくても
いや接続する以上に快適に使用できる。もちろん個人的感想に過ぎないが。
それと、使いやすいさだろうな。パーツ交換も超簡単だし。
あんまり知られてないけど、キーボードも交換できるんですよ。
その必要性は経験ないけどね。「高い」と「使用頻度」のバランスで
最終低には 「使用感」 が良い製品だから満足です。 
IBMの基本はビジネスユースだし。
646名無しさん:03/10/27 01:04
最終低 → 最終的
647名無しさん:03/10/27 20:47
「使いやすいさ」は訂正しないの?
648名無しさん:03/10/28 23:49
R40eとT41のキーボードって基本的に同じなの?
あと液晶の質ってかなり差ありますか?
649名無しさん:03/10/28 23:55
(´-`).。oO  かなり久しぶりに来たけどなんかシケてんなぁ。。。  \
      \昔は一日に何百もレスがつく名物スレだったのになぁ。/
650名無しさん:03/10/29 02:30
車、机、椅子、ボールペン、じゅうたん、制服、PC、etc.

基本的に
ビジネスユース=低級品
パーソナルユース=高級品
ですね。
651名無しさん:03/10/29 12:50
>>645みたいに煽りのレベルが低いからスレが盛り上がらないんだろうな。
今ごろあの3割先生はどうしてるんだろう?氏んだか?
652名無しさん:03/10/30 00:30
>>650
パーソナルユースな制服って、、、、


(;´Д`)ハァハァ
653名無しさん:03/10/30 07:56
R50不具合があるんだってよ
654名無しさん:03/10/31 01:20
詳細は?
655名無しさん:03/10/31 12:35
ハードディスク・プロテクション・システムってのがやたらメッセージを出すって
やつじゃない?なんかちょっと動かしただけでも出るんでうざったいらしい
キーボード強く叩くヤツなんか連発したりして?
656名無しさん:03/10/31 16:22
つか、ThinkPadは基本的にビジネスユースだから
気に入った人はリピートして手に入れる。モバイルしなくてもヘビーに入力するライターや
ヘビーなモバイラーは、やっぱり利用者が多いんだよな。
使用目的がハッキリしてる人が多いのがユーザの特徴だから
あれもこれもと機能を求める人には、最初から向かない機種だと思われ。
657名無しさん:03/10/31 16:35
ハイハイ、ThinkPad使う人間は、
人種が違うと言いたいのね。
658名無しさん:03/10/31 17:50
そうじゃなくて、限られたことが出来れば満足だって意味でしょ。
659名無しさん:03/10/31 19:56
T40を40万で買って激しく後悔した!
660名無しさん:03/10/31 21:35
40マンも出す君がアホ。型落ちした頃に買え。
661名無しさん:03/10/31 21:41
>659は某掲示板の管理人。
662659:03/10/31 22:49
40万もしたのに不具合があり、しかもタダで直してくれないなんて詐欺だ!
見栄はって買うんじゃなかった
663名無しさん:03/10/31 22:51
ファンは静かですか?
664名無しさん:03/11/01 04:04
俺はデスクトップが自作でノートがチンコ。
やっぱり好き。
665名無しさん:03/11/01 04:13
ThinkPadを買って後悔したっていうより、もう使い道がありません。
760EL…Pentium120MHz…。(泣
666名無しさん:03/11/01 07:50
↑そんなもんチンコじゃなくても・・・
2ちゃんビューアに使ったら?
667Pentium !!! 667 MHz:03/11/01 08:33
1234567890−^¥
668名無しさん:03/11/01 10:19
T41p最強
買って悔い無し
ThinkPad
おまえらも買え!買え!
669名無しさん:03/11/01 16:25
>>668
最強なんだけどさあ、唯一、唯一イヤなところは、
無線LANが11bのみ、ってとこかな。
670名無しさん:03/11/01 19:25
Xの次期バージョンはいつ頃でそう?
年内にでるかな?
671名無しさん:03/11/01 23:34
>>670
インテルのチップセットが855GMEにマイナーVer.UPするし
Pen-Mも1.70/1.80あたりまで出るから、その時だろうな。
つまり、2004年のアタマあたりになるかと。
672名無しさん:03/11/01 23:38
>>662
名古屋の人?

673名無しさん:03/11/02 01:08
違うだろ。名古屋は中古つか質の天国。
674670:03/11/02 02:00
>>671
情報サンクス!
来年頭なら、待てそうだ。それまでにお金溜めとこーっと。

675名無しさん:03/11/02 15:16
チンコ持ってる人って、デスクトップは自作派が多いよな。
676名無しさん:03/11/02 15:19
PC中級者より上の人向けだなぁ
中級者以下のやつは、目的もないのに性能を求める
性能を満たすために目的を求めてるスペ厨がその良い実例
677名無しさん:03/11/02 15:25
自作は最高スペック
ノートはそこそこが正しい
678名無しさん:03/11/02 15:27
ちょっと違うそれ。前半部分。
679IBM事情通:03/11/02 17:03
今、ThinkPAD R50を新発売してるよね。あれ、生産に不具合が発生し出荷したものの10パーセントは初期不良になる
という状態さ。企業には、出荷が間に合わないとか、生産が間に合わないと言って受注しないようごまかせと、指令が
でている。試しに企業名で(大企業名ね)で見積もり依頼してみなよ。そんな回答がかえってくるから。

でも、Webから個人で申し込むと購入できるよ。なんでかって?個人は、製品に欠陥があっても「お客様のお使い方が・・」
の方針あり。個人の顧客失っても、IBMは相手にしない方針さ。試しに電話してみな、個人用コールセンターへ。
R50についての対応がどうなってるか。

大企業だと、あとあと困るから、企業のみ出荷停止。すでに出荷したものにつても、新聞、HPにも
不具合発生の可能性大の発表はされていないよ。

さあ、どうする、IBM.
680名無しさん:03/11/02 17:11
は?
681名無しさん:03/11/02 17:15
つか、企業出荷分と個人分とでは最初からロットが違うから受注ルートが
全く違うんだけど。679は何が言いたいのか不明。
682名無しさん:03/11/02 18:31
>>679
いよっ
待ってました
さすが
2ちゃんねるはこれでないといかんよ
683名無しさん:03/11/02 21:19
社員必死だな
684名無しさん:03/11/02 22:32
もしかして俺のこと? 社員じゃないんだけど(藁
常識だよ、学生さん? つうか、IBM情報通って一体なに?(ゲラ
685      :03/11/03 04:54
高すぎる!それだけだ!
686名無しさん:03/11/03 09:03
>>685
ソウデモナイヨ(AA略
687名無しさん:03/11/03 14:09
>>679
まずは書き込みボタン押す前に文章を推敲する事、
そしてHNをIBM事情通じゃなくIBM半可通に変えろ、話はそれからだ。
688名無しさん:03/11/03 19:23
ウルトラナビがウザイ人集まって!
689名無しさん:03/11/03 21:06
ウルトラナビこの頃なれたけど、結局、パッドはきったままだな。
690名無しさん:03/11/04 03:10
>>679
マジか・・・
本当ならちょっと許せん
691名無しさん:03/11/04 11:18
>>690 = >>679 
692名無しさん:03/11/04 17:50
=《最新冬モデルのパソコンが月々数百円であなたのものに!》======
★ソニー「バイオV」PCV-V10B/W(ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い : 月々860円
★NEC VALUESTAR L? VL570/7D(ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い :月々980円
★富士通  FMV-DESKPOWER CE30E5(ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い : 月々830円 
★ 富士通  FMV-DESKTOP C310(ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い : 月々580円
     ◆ノートブックパソコン◆
★ソニー「バイオノートFR」PCG-FR55G/B ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い : 月々860円
★NEC LaVie L LL900/7D(ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い : 月々980円
★NEC VALUESTAR L? VL570/7D
 △NTTプチ払い : 月々830円
★HP Nx9005(ADSLモデムセット)
 △NTTプチ払い : 月々680円
   
☆☆毎月のお支払いは電話代と一緒で楽々♪
固定電話が有り、銀行系の事故歴が無い方なら
ほとんど審査に通ります!パソコン設定も無料!☆☆
無くなり次第配布終了ですのでお申し込みはお早めに!!

【【 http://www3.to/vaio-w 】】
693名無しさん:03/11/04 19:48
>688
ハゲドー
694名無しさん:03/11/06 02:38
>>679
工作員か? ためしにどうたらこうたらしてみ ってのは信憑性を増すため
考えたんだろうけど逆にうさんくさいぞ。
695名無しさん:03/11/11 00:40
遂に終了???
一回救済上げしてみる
696名無しさん:03/11/11 00:43
シンクパッド、全世界でまだ2000万台しか売れてないっぽい。
いつの間にやらDELLの足元にも及ばなくなってる悪寒・・・
697名無しさん:03/11/11 10:52
今はi1800使ってるけど液晶が暗いとかキーボードの左上部分の土台がヘタレてるとか
USBが1つしかないとか後悔したものはあります。
(他社で同スペックのは重かったのでこれにした)

ずっと上の方でIBMがキーボードがイイ!って書いてあるのは同意。
横幅の狭いキーが存在したり、Enterの右にキーが並んでたり
Ins、Delキーが探し難いノートPCはいつも選択から外してます。
ストロークとかピッチとかは2の次にしてます。

そろそろ買い換えようと思うので、キー配置に期待して他メーカ物探してきます。ノシ
698名無しさん:03/11/12 21:17
ちんこXがかすんで見える。
「バイオノート505エクストリーム」は、
本体の手前先端部分を厚さ9.7mmとし、
軽量化を追及した製品。「PCG-X505/SP」は
世界最軽量の785gを実現した。
「PCG-X505/P」は825g。ユーザーのターゲットを特定せず、
ノートPCを「持ち歩きたい」とするユーザーを対象に拡販を図る。
「PCG-X505/SP」はソニースタイルおよびソニースタイルモデル取扱い店
のみの販売となる。
 価格はオープンだが、「PCV-P101」が18万円前後、
「PCG-X505/P」が30万円前後をめどとする。
「PCG-X505/SP」は、
「ソニースタイル」では34万9800円に価格設定した。
699名無しさん:03/11/12 21:29
初期不良・故障多発商品の社員宣伝キター
700名無しさん:03/11/12 23:05
>>698
たけーよ。
キーボードもなんかな・・・
ボディ剛性に関しては、触ってみないとわからないが。

ミーハーな小金持ちが釣られそうな予感。
701名無しさん:03/11/12 23:24
バイオは自分がイケてるやつと信じて疑わない形から入る雑魚が買うもんだろ
702名無しさん:03/11/13 09:28
>>701
それ、チンコも同じじゃん。もっとも
「イケてるやつ」→「わかってるやつ」に変わるけど。
703名無しさん:03/11/13 16:26
真の「わかってるやつ」は何を買えばいいんだ?
704名無しさん:03/11/13 21:31
VAIOの新型
705名無しさん:03/11/13 23:03
↑それは「わかったつもりのやつ」
706名無しさん:03/11/13 23:19
新型Let'sNoteで決まりだろ?
707名無しさん:03/11/14 14:44
>703 PC買うのをやめる!
708名無しさん:03/11/17 03:07
ThinkPad使用者→VAIO 永遠のライバル
VAIO使用者→ThinkPad 興味茄子
709名無しさん:03/11/17 03:45
>>708
ある意味正しいな・・・
IBM信者はSONYのスペックみて比べる
SONY信者はデザインで既に受け付けていない。
SONYがブランド服で、IBMはニッカポッカだからね。

710名無しさん:03/11/17 12:41
708 名前:名無しさん 投稿日:03/11/17 03:07
ThinkPad使用者→VAIO 永遠のライバル
VAIO使用者→ThinkPad 興味茄子


709 名前:名無しさん 投稿日:03/11/17 03:45
>>708
ある意味正しいな・・・
IBM信者はSONYのスペックみて比べる
SONY信者はデザインで既に受け付けていない。
SONYがブランド服で、IBMはニッカポッカだからね。
711名無しさん:03/11/17 19:56
Vaio=ミーハー車
ThinkPad=戦車
SOTEC=手こぎボート
712名無しさん:03/11/17 20:50
VAIO=コルビジェの椅子
ThinkPad=コクヨの椅子
SOTEC=小学生の夏休みの工作
713名無しさん:03/11/17 21:32
NEC=馬車
富士通=荷車
日立=人力車
DELL=三輪車
714名無しさん:03/11/17 21:37
VAIO = 女優
ThinkPad = 仕事のできるキャリアウーマン
SOTEC = デリヘル嬢
715名無しさん:03/11/17 21:54
なんでSONYとIBMを比べるんだ?
意味無いだろ?

IBMと比べるのはHP辺りだろ?
716名無しさん:03/11/17 22:47
こちらもだ。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/17/n_900i.html

トラディショナルな”高級”からイタリア車に代表される“高級”に
717名無しさん:03/11/17 23:30
VAIO=イタ車
ThinkPad=ジープ
SOTEC=大八車
Mac=モーターショウの参考出品車
718名無しさん:03/11/17 23:52
VAIO=見かけオンリー
ThinkPad=中身オンリー
SOTEC=値段オンリー
719名無しさん:03/11/18 12:47
>>716
ドコモの夏野ってリアルで馬鹿なんじゃないだろうか?
720名無しさん:03/11/18 13:20
>715 Digital HiNoteの末裔は、暴君フィオリ〜ナによって絶滅させられちまいますた
721名無しさん:03/11/18 22:29
VAIO = 金剛石
ThinkPad = トルコ石
SOTEC = 漬物石
722名無しさん:03/11/18 23:47
>>718
イイたとえだね。
723名無しさん:03/11/19 00:14
ThinkPadのメーカー指定の中古を買ってしまった・・。
スペックはペン3、450MHz、12GB、A4 4万

ちなみに俺が今使ってるラップトップは
メビウス、バッテリー死亡、ペン2、377MHz、6GB 22万
どうだ?俺にとっては相当いい買い物だろ?ちなみにOSは入っていない
ので、ウィンドウズ2000か、RedHatかVine Linuxを入れる予定。
人間節約だよ君。
724名無しさん:03/11/19 09:29
よく中古なんか使うなぁ…
他人の精子がこびりついたキーボードなんぞ触る気になれない。
725名無しさん:03/11/19 11:41
愛液かもしれないぞ
726名無しさん:03/11/19 12:12
>>724
IBMがしっかり洗浄しとるわい!

IBM Refreshed PC
http://www-1.ibm.com/financing/jp/refreshedpc/
727名無しさん:03/11/20 22:27
ThinkPadってFnキーも入れ替え可能なんですか?
728名無しさん:03/11/21 08:25
チンコでオナニー(・∀・)イイ!
729名無しさん:03/11/21 22:25
thinkpadって人気ないんだな。このスレがそれを反映してます。
730名無しさん:03/11/22 00:58
>>728
そのままじゃねーか(男のみ)。
731名無しさん:03/11/22 07:59
あたいはチンコパッド使いでマムコに指入れて以下略
732名無しさん:03/11/22 18:59
ウルトラベイのマルチ・バーナーを買おうかと思っているんですが、
DVD焼きはそれなりに使えますか?
サポートシステム外のi1800なんで使えるかどうかも微妙なんですけどね。
733名無しさん:03/11/24 23:20

 本体と同時購入ではなく単体購入でしょ?
IEEEかUSBの外付けDVDマルチを買った方がマシ。

外付けは買い替えや他のPCに接続する時に汎用性がある、マルチバナだと
買い替え時に不必要になる可能性が高い。
734名無しさん:03/11/25 00:14
外付けがマシなんて輩は非メーカー製タワー型買えよ
汎用性抜群だぞ
735名無しさん:03/11/25 08:29
ノーパソに色々ぶら下げるのは趣味じゃないでふ
安いのはいいんですけど、つーかマルチ・バーナー高すぎ・・・
ま、注文しちゃったので試してみますね
736名無しさん:03/11/25 21:42
T41p用マルチ・バーナーマダー!?
737名無しさん:03/11/26 12:49
サポートサンターに修理の依頼をしたら見積もりに
2万5千出せといわれた。
しかも受付の女は本体の確認が必要だの一点張りだ。
バイトを雇ってんじゃーないのか?
ThinkPadを買ってはじめて後悔したよ。
738名無しさん:03/11/26 15:17
オマエが悪い。
739名無しさん:03/11/26 17:41
保守サービス入らないと絶対駄目
740名無しさん:03/11/26 21:03
Rシリーズが最高ですね!
741名無しさん:03/11/26 23:03
漏れの会社だと結構上の役職のやつがThinkPad使っているよ。
漏れは平社員でDellだけどw
742名無しさん:03/11/27 06:01
タッチパッドも有無を選べればいいのに
743名無しさん:03/11/27 12:09
ウルトラベイのDVD-ROMって五月蝿くね?
回転音が五月蝿くて映画に集中できないからすぐ売り飛ばした。
それに比べてマルチバーナーは静かやね。
744名無しさん:03/11/27 17:48
>>736
タッチパッドはゴミがたまるからいらん
745名無しさん:03/11/29 01:53
それはオマエが(ry
746名無しさん:03/11/29 11:34
Rシリーズ検討中です。
用途は情報収集や事務処理くらいですが、遜色なく5年くらい使えますかね〜?
747名無しさん:03/11/29 11:44
>>746
遜色なく・・・絶対無理!
748746:03/11/29 12:46
>>747
うう、、何がダメになるってんですか。。。
HDの交換くらいできるんでしょ?
ADSLとかネットワーク自体どんどん高速化してきてるし、CPUも充分速いじゃないですか!
祖父のパーフェクトワランティにだって入るんですよ?
749名無しさん:03/11/29 15:34
>>748
五年前の機種を今使うことを考えてみればおのずと答えが出ると思うが。
750名無しさん:03/11/29 15:51
可能ですね。
ありがとうございました。
751名無しさん:03/11/29 18:32
すみませんがD2Dバックアップ方法に関する質問はどこにすれば良いですか
ここでいいでしょうか
752名無しさん:03/11/29 19:20
>746
言葉を理解してないな、使えるだろうけど遜色なくってのは無理だって事だ、
ちなみに5年前のノートだとPen2がやっと載ったくらい、officeソフトくらい
ならともかく現状平均スペックとは遜色ありすぎだろ?
753名無しさん:03/11/29 19:52
まあ、いまだにMMX使っているわけだが。
754名無しさん:03/11/29 22:02
5年前といえば、P55C/166(MMX-Pentium/w MMX)4マソを買うか、P55C/200 6マソで
買うか店頭で死ぬほど悩んでたあのときだな
755名無しさん:03/11/30 00:00
>>754
ははははは
今となってはどっちもいっしょじゃないか

という俺も
3年前
T21-2647-2AJ(PV750:30万円)と
T21-2647-4AJ(PV800:36万円)の
どちらを買うか死ぬほど悩んでいたんだがな

今となってはどっちもいっしょだったな
756名無しさん:03/11/30 01:41
>>755
確かになぁ。(←結局166を買ったヘタレ(w)
つまり過去から学習するに、チンコのニューモデルが出たら、
一番高いのを買っとけってことか?!
757名無しさん:03/11/30 09:59
逆だろう
758名無しさん:03/11/30 10:59
先日マルチバーナーで質問した者です。
到着したので試してみたところi1800でも問題なく使えました。
MeでもR焼きならできました。RAM焼きもしたかったのでXPの変えましたが。
このドライブパナだったんですねぇ。
手持ちがパナのDVDレコーダーだったので相性問題なく、プリンコ様も嫌がらずいい感じです。
少しThinkPadに愛着が湧くようになりました。
759名無しさん:03/11/30 11:59
こうして携帯電話から2ちゃんねるなるものに書き込みなんてことをしてる
自分を顧みると、技術の進歩ってすごいなと素直に思う次第であります。

ノートは愛着のもてるものが良さそうですね。
760名無しさん:03/11/30 12:33
で・・・結局IBMってどうよ?
761名無しさん:03/11/30 15:50
う〜ん...

どうなんだろうね〜

まあ、期待しすぎると健康に良くないかもねぇ...
762名無しさん:03/11/30 16:25
VAIO=
ThinkPad=
SOTEC=


VAIO = H2Aロケット
DynaBook = スペースシャトル
ThinkPad = 長征ロケット
SOTEC = 労働1号

763名無しさん:03/11/30 18:46
>>762
ナルホドね

どいつもこいつも問題ありって訳だ!!
764名無しさん:03/11/30 23:35

 馬鹿はパソコン使うなってことだな
765w:03/12/01 16:42
正直、SONYは宣伝がウマーだよね。
俺みたいに仕事にTP使わない人間は、
SONYのCMやら広告やら見ると少し「良いなぁ」と思ってしまう。
何度VAIO買いかけた事か。










でも実際店頭で触ってみてThinkpadに軍配が上がる。
766名無しさん:03/12/01 17:47
赤のボッチはどのくらいで変えますか?
767名無しさん:03/12/01 17:55
IBM:安物スーツ
SONY:アルマーニ

IBM:おやじのクラウン
SONY:イタリアンスポーツカー

IBM:旧型FOMA
SONY:新型FOMA
768名無しさん:03/12/01 21:35
>>767
結局信頼性が低下したってこと?新型FOMA。
769名無しさん:03/12/02 20:22
>>768
まあ、
腋臭が染みついたアルマーニのスーツを着て、イタリア車で故障に泣かされ、通話エリアが狭いFOMAにいらつき…

というわけで、俺は
安物だけど小綺麗なスーツを着て、ちょっとやそっとじゃ壊れないトヨタの車に乗って、何処でも通じる普通の携帯

を選択するけどな。
770名無しさん:03/12/03 01:45
>>769
上の人の方が人間的面白味があるぜ?

チミ、つまんない人生歩むんだろうな・・・
771名無しさん:03/12/03 10:38
とうとうX40が出たのだが、今までとはどう違う?
772名無しさん:03/12/03 12:23
HDDが1.8になった。
773名無しさん:03/12/03 19:27
イラネ
774名無しさん:03/12/03 21:15
767みたいなのが日本をダメにするんだろうね
x40漏れも(゚听)イラネ
775名無しさん:03/12/03 21:20
GPU統合チップだからいらない
このサイズだとしょうがないのかな
776名無しさん:03/12/04 05:11
>>774
チンコ使いなら人のこと言えんぞ
777名無しさん:03/12/04 07:45
チンコ使いはいいとしてそれを誇りに思ってる人種が居るんだよねぇ
クラブ員とかはクソ
778名無しさん:03/12/04 12:57
チンコ出す度に嫌がらせとしか思えぬ仕様を必ず盛り込んで来る旧Mこそ糞だろ
779初心者@iBookG4と迷い中:03/12/04 18:28
>>775
>GPU統合チップだからいらない
宜しければどなたかもう少し解説を添えて理由を説明していただけると有り難い。
780名無しさん:03/12/04 20:48
頭にきている。ThinkPad240の比較的初期バージョンを使っていたが、
ハードディスクが鼻から不良品だったらしく、どうりでトラブル続きだった
わけだ。近所の業務用PCを扱う親父に中開けて教えてもらった。
保険に入っていたから修理こそしてもらっていたが、そもそもディスクが
不良だからさいさん出さなければならなかったわけで、これまでに消えた
データーたるや・・・・・・・・ぐすん。
781名無しさん:03/12/04 22:53
3ヶ月位でHDDが3回壊れた。
1回は返ってきて1日経たずに壊れた。
そしたらHDD交換+システムボードをグレードアップしてくれた。
その後壊れてない。
782名無しさん:03/12/04 23:11
>>780
バックアップくらいとっとけや。TP240のHDDくらい自分で換装しろや。
783780:03/12/05 00:55
>>782
だって保険に入ってるから下手にいじると保険対象から外れそうな
気がして触れなかったんだもんっ、て俺いい年なんだけど。
おかげで仕事でだいぶ失敗したなあ。
784x40:03/12/05 01:51
785名無しさん:03/12/05 05:46
1.8"HDDが致命的!
GMRヘッドの性能向上は飽和
NT5.x NotePC環境でのボトルネックは最早HDD
OSもアプリもデータも無闇に肥満驀進
そんなことIBMが知らん筈が無い訳だ

"惡意"以外に相応しい言葉が見つからん
786名無しさん:03/12/05 11:57
HDDだけあとで必要がでたときに交換、てのはあかんのですか?
787786:03/12/05 14:52
すみません上の質問取り下げ。
初心者なのでさっぱりわかりませんが、とりあえず1.8"HDDが致命的なのですね。
788名無しさん:03/12/05 19:00
1.8"HDDを交換しようとしても、1.8"HDDにしか取り替えられないからw
789名無しさん:03/12/06 23:45
たしかに・
790名無しさん@Vim%Chalice:03/12/07 16:21
mを押すと0
jを押すと1
kを押すと2
lを押すと3


となってしますのですが、直し方わかるかたいます?
791名無しさん:03/12/07 16:32
南無六
792名無しさん:03/12/07 16:37
>791
すまそ。直りますた。
793名無しさん:03/12/07 20:14
タイピングテスト
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
やゆよ
わをん
794名無しさん:03/12/07 22:18
わゐうゑを
795名無しさん:03/12/08 00:43
ドキュソ
ジサクジエン
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
796名無しさん:03/12/08 14:58

 てぃんkぱdは会社を通せば4割引ほどで買える。

しかし、何台も買える訳ではないので転売旨味無し・・・。
797名無しさん:03/12/08 21:51
4割引いても同スペックの他のパソコンより少し安くなるくらいだからなぁ
798名無しさん:03/12/08 23:11
3割高いボッタクリ価格だから
3割高ー4割引=1割引(w
799名無しさん:03/12/09 01:57
IBM買うならHP買え。
キーボードの質感と信頼性同じで値段は2/3.良心価格。
800名無しさん:03/12/09 03:20
>799
漏れもそう思ってたんだが、フィオリ〜ナが digital HiNote の末裔を
滅ぼしちまったんだよ、ヽ(`Д´)ノ ぅゎぁぁん!
801名無しさん:03/12/09 03:29
HPいいな、が1年保証じゃどうにもならん。
泣く泣く、dellに汁。
802名無しさん:03/12/09 10:13
フィオリ〜ナも、マイケルも、2ndHDDアダプター単体を売ってくれないのが駄目だ
803名無しさん:03/12/09 14:58
ウルトラベイのようにドライブの着脱可能なノートパソコンって他にもあるんですか?
804名無しさん:03/12/09 15:06
漏れのチンコに合わせるように、チンコパットのモニタが勃ちません。
何かいいバイアグラのようなものないですか?
805名無しさん:03/12/09 16:10
このスレがあんまり伸びてないっていうことは、
さいきん、あんまり売れてないんだな、チンコパッド。
806名無しさん:03/12/09 20:55
店の人間にIBMを売る気を感じられない。
807名無しさん:03/12/09 23:44
>803 ぉぃぉぃ・・・
808名無しさん:03/12/10 00:29
>>807
いまはないけどおいおい出てくるということ?
809名無しさん:03/12/10 00:45
>808 ぉぃぉぃ・・・
810名無しさん:03/12/10 09:46
( ・∀・) <知識は足らんが、頓知は利く >808が居るスッドレはここでつか?
811名無しさん:03/12/10 21:43
フォリーナタンがだしてくれるの?
フォリーナタン ハアハア

ところでフォリーナタンって誰よ?
812名無しさん:03/12/10 21:44
Winnyで逮捕者出たニュースがあった翌日
普段あまり喋らないマカが会社で朝からおおはしゃぎしてた。
くる人、くる人捕まえてはWindowsの悪口。
あんなもん使ってるから、逮捕されるんだと。
813名無しさん:03/12/11 09:09
814名無しさん:03/12/11 16:46
12インチ液晶、B5ノートでSXGA(1280x1024)あるいはSXGA+で映る
PEN3−750MHzぐらいのThinkpadありましたら型番を教えてくださいです。
815名無しさん:03/12/11 23:54
(,,゚Д゚) <自分で調べろや、この怠け者が!bestgateに逝って良し!
816名無しさん:03/12/12 00:49
■生年月日 1954年9月6日

フォリーナタンって50だったの・・・(´д`;)
ショック
817名無しさん:03/12/12 01:06
悲しいスレ
818名無しさん:03/12/12 12:41
>>814

 IBMでは出てないかと、フジツが出してた記憶が・・・。
819名無しさん:03/12/12 13:58
37インチ液晶、B5ノートでQUXGA(3200x2400)あるいはQUXGA-Wで映る
MMXPenium−75MHzぐらいのThinkpadありましたら型番を教えてくださいです。
820名無しさん:03/12/12 15:05
072-4545
821名無しさん:03/12/13 03:15
>819 0点!
822名無しさん:03/12/14 12:12

 IBMのThinkpadって、こんな売り方(家電量販店に置かない・値段が高い)して
売上とかは大丈夫なの? 法人でも好調でも無さそうだし。
823名無しさん:03/12/14 14:48
ここ数年の頓珍漢仕様なチンコの迷走振りを見てると、旧MってPC事業を惰性で
厭厭やってる気がしてならない
824名無しさん:03/12/14 23:48
>>823
メインフレームとかは?
825名無しさん:03/12/19 13:58

 なんで、黒色しか出さないの?

826名無しさん:03/12/19 14:33
チンコだからに決ってんだろ。言わせるなよ
827名無しさん:03/12/19 20:36
コックローチ・ブラック
828名無しさん:03/12/19 20:44
まだこのスレがあったのか?
だからな、ティンクパットは上級者用なんだよ(w
初心者が買うから後悔するんだよ(プッ
829名無しさん:03/12/19 20:56
あ、ウチにも「ティンクパッド」って言うヤツが2人居るけど、
二人ともチビで出っ歯。
>>828さんもそうすか?
830名無しさん:03/12/19 21:01
829補足
その二人の名前は「フミノリ」と「ショウタロウ」なんだけど
女の子が陰で呼んでるコードネームは「キモノリ」と「キモタロウ」w
831名無しさん:03/12/19 21:07
ひさびさに600Xが手元に戻ってきたから使い出したけど
「やっぱ、こうだよな!これだよな!」
という感想。もう絶対手放さないぞ
832名無しさん:03/12/19 21:09
家はやっと2歳になりましたけど
基本的に宇宙語を発声一人で興奮している段階ですけど
唯一「ティンクパット」は言語?として聞き取れるんですよ。

正確には「ティクアー」ですけどね(w
833レンタル鯖より出張しますた。:03/12/19 21:34
【ちんこ】seirei鯖っていいのか?Part5【晒し】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1071754174/l50
【注目!】包茎手術でカントンのseireiPart.5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1071749621/l50
生霊君16歳のチンコ
dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/〜dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo0450.jpg
834?????^???I??{??}?o?£?μ??q??M??S?B:03/12/19 21:36
すいません、〜の所は〜でつ。
アドレス欄にそのままコピペして、そこだけ直してくらはい。
835名無しさん:03/12/19 21:37
あれ〜何で?
しかも文字化けしてるし。
すまそ、一滴末。。。
836名無しさん:03/12/19 21:52
(・∀・)<ノンノン!
(・∀・)<ティンクァパッドゥッ!
837名無しさん:03/12/19 22:55
>>833
本物のチンコの写真かよ!
838名無しさん:03/12/20 02:35
すみません初心者質問ですs30を使用しているのですが
IEE接続の外付けHDを買おうと思っています
容量に制限はあるんでしょうか
こういう質問はここでいいんでしょうか
839名無しさん:03/12/20 03:14
>>838
BIOSという意味だとs30がおそらく137GBまでの対応だけど、
Windows2000(SP4)/XP使ってれば全領域使えるので何も問題ない
840名無しさん:03/12/20 06:54
IEEE1394接続の外付けHDDとBIOSに何の関係もないんだけど。
841名無しさん:03/12/20 10:19
(´ー`).。oO <わざわざこんなタイトルのスッドレで質問する輩の真意とは之如何に・・・
842名無しさん:03/12/20 10:22
最近のチンコ、液晶青いのやめれ〜
843名無しさん:03/12/20 21:34
型番がわけわからん
なんじゃありゃ
844名無しさん:03/12/21 08:26
>842 昔のチンコはもっと酷かった。末成り青瓢箪と揶揄されてた。
845名無しさん:03/12/22 04:50
【チンコ】seirei鯖っていいのか?Part6【展覧会】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1072000874/l50
846名無しさん:03/12/22 06:12
>>806
IBMのPCって量販店なんかだとほとんど見かけないよね。。
847名無しさん:03/12/22 15:34
ヨドバシカメラの新宿西口には現行の全機種のチンコがあるぞ。
848名無しさん:03/12/22 15:41
ヨシワラには現行の全年齢のマンコがあるぞ。 (嘘
849名無しさん:03/12/22 19:49
>>848
ワロタ。旧機種はご遠慮願いたいが未発表機種を操作できるのは良い。
850名無しさん:03/12/23 17:34
ThinpoPad
851名無しさん:03/12/24 19:36
チンコパッドにクリトリスがついてるけど何で?
852名無しさん:03/12/24 21:51
ホントは性同一性障害の女だが、未だ転換手術は受けてないから
チンコパッド入れて男の格好してるんだよ
853名無しさん:03/12/25 20:55
最近のThinkPadは両性具ばっかだな
854名無しさん:03/12/25 22:07
Ultra大陰唇、顔面麻痺LCDカヴァー、アトピー性まだらキーボード…
855名無しさん:03/12/25 23:40
3割先生は?
856名無しさん:03/12/26 01:22
ThinkPad A20m(2628-AK1)を購入しました。
で、CPU:モバイル Celeron - 500MHzをもう少しクロックの高いモノと交換したいと思います。
そこで教えて欲しいんですが、どの程度のCPUまで対応してるんでしょうか?
(勿論、デスクトップ用のCPUが載らないのは分かります)
857856:03/12/26 11:45
申し訳ありません、ゴーグルで調べましたのでモウマンタイです。
858あぼーん:あぼーん
あぼーん
859名無しさん:03/12/29 13:59
age
860名無しさん:03/12/29 14:05
ってか何でこんなに高いのよ。
861名無しさん:03/12/29 14:47
外資系の割には高いな<Think Pad
でも松下のLet's Noteなんかだって22万くらいするんだからな。
昔のIBMならともかく、最近はpを除けば大して変わらんだろ。
862名無しさん:03/12/29 20:43
ヤフオクでthink pad380XD購入しました。(6年前のモデル)
本当は最新型買おうと思ってたんだけど、主に仕事とネットだし、
中古の型落ちで十分という結論に至った。
キータッチも、分厚くて(6cm!)ガッチリした重い筐体も机の上で
存在感があって個性的、最近のモデルには無い良さがあり、気に入ってる。
より薄く、軽く、高機能というのはノートパソコンの宿命なんだろうけど、
自分の中ではthink padに対するイメージは逆なので、
なんか最近のモデルは好きになれない。
pen233Mhzのボロマシンだが大切に使おうと思ってる。
863名無しさん:03/12/29 21:25
漏れも390Eを買ったよ、PenU30014インチモデル、この時期の富士通とか
NECのモデルだとまともに動かないのが多いから(あちこち壊れるし)TPは
いいと思う、ただの黒い弁当箱って話もあるけどね
864名無しさん:03/12/29 21:41
600Xにメモリ足した
完璧ですよ
865名無しさん:03/12/29 22:18
600Xを一万で買った。
メモリが128しかないけどWinXP入れてみたら、案の定遅すぎなんで
視覚効果切ったりして軽量化したら、そこそこは動くようになった。
メールとネットとWord程度だからこれで充分だな。
866名無しさん:03/12/30 01:02
>860 ヴァカ高いのは日本だけ。USではそんなことない
867名無しさん:03/12/31 00:07
今は日本に住んでますから。
868名無しさん:03/12/31 13:53
USの通販で安く買ってる香具師が日本にも居る模様
869名無しさん:03/12/31 14:21
安く買ったって、壊れたら劇高修理費だろw
870名無しさん:03/12/31 14:50
OSは日本のを買っていれるのか。
キーボードは同じなの?
871名無しさん:03/12/31 16:20
まさか、USモデルが一切保証無しって訳でもあるまい
UnicodeOSのNTは基本的に日本語アプリ問題無いし、USキーボード代も浮く
872名無しさん:03/12/31 20:34
日本IBMでサポート受けられるならいいけど
873名無しさん:04/01/01 01:25
ヤフオクで600かなり出てるな、Pen2ならお手軽価格?
いっとくか?
874名無しさん:04/01/01 01:47
ThinkPadを買う奴の末路↓

            __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>



875名無しさん:04/01/01 08:57
↑もしかして曙太郎?
相当ウケタ
876名無しさん:04/01/01 13:50
慣れない激安シリーズをリリースして、 
DELLにぼこぼこにやられるって事だな?
877名無しさん:04/01/01 23:34
後悔後悔ってようするに値段が高いだけだろう
T41Pが20万だったら後悔しないだろう
878名無しさん:04/01/02 11:11
他の安売りノートだと古くなって調子が悪ると、買い換えに走
るんだろうけど、ThinkPadは主要なドライバー類も整備マニ
ュアル類も公開されている。
漏れは頼んだこと無いけれど部品も売ってくれるようだ。

だから、腕に覚えがある人間にとっては古くて調子が悪いとい
うのは買い替え動機にはならないんだよね。

漏れも家電メーカー製の安物ノートにしておけば良かった。
愛着もわかないし。

879名無しさん:04/01/02 22:20
マニアにはうけるパソコンだよ
俺は嫌いじゃない、ただ高い銭出して新型買う気にはならない
880名無しさん:04/01/03 03:06
万人受けする家電製品と
真面目に作られた電算機の違いって事だな。

881名無しさん:04/01/03 11:52
ノートPCのキーボードで軽やかにEnterキーをスパーンと打てるのは
俺の経験では600のものだけだな。なんでこんなに良く出来てるんだろ。
882名無しさん:04/01/03 17:17
>>879
通の買い方は、かつてのフラッグシップ機を5万円程度で買う。
去年夏頃は、Be-stockで600E(P2-400)OSなしリファビッシュ機が45,000円だったな。
これぐらいのタイミングで買うのが後悔なし不満なしと言ったところか。
883名無しさん:04/01/04 01:17
>858
いつまでもコピペすんじゃねーよ!
しかも中国人と間違ってんじゃねーよ!
馬鹿か?
在日が団結したらどうなるか知らないのか。
884名無しさん:04/01/04 01:26
>>883
ちなみにどうなるの?
885名無しさん:04/01/04 01:49
そんぐらい自分で考えろ.
中国人か?
886名無しさん:04/01/04 02:47
拉致?
887名無しさん:04/01/04 21:49
貧乏人と初心者は買うなって事だね
888名無しさん:04/01/04 22:29
あのコピペって討溢狂怪か葬禍顎怪の工作臭いんだが…
889名無しさん:04/01/07 19:29
>>882
PenII-400MHzかよ・・・
使えるノートPCが5万円なら安いが、ガラクタに5万円は激しく金の無駄遣いだわ。
100円でもイラネ。
つかな、エクセルでさえ本気で使うなら400MHzでは遅くて我慢できない。
皆が皆、藻前みたいに住所録だけ作ってるワケじゃないよ?
890名無しさん:04/01/07 19:33
>>889
自作ヲタは自作機でセンズリでもこいていろよ。
891名無しさん:04/01/07 23:15
俺は仕事用に会社で支給されたX21を使っているけど、やっぱし良いよ。
HDDは2台も壊れたけどね。
会社で捨てられたThinkをもらって帰ってきては復活させて遊んでる。
ドライバが全部公開されているのはGoodだよ。
892名無しさん:04/01/07 23:16
>889 チンコ600系の弱点はCPUよりも、NeoMagicのNT系糞デヴァドラだよ
893名無しさん:04/01/11 21:41
>891
>ドライバが全部公開されているのはGoodだよ。
禿同。
最近じゃ無くなったが最新機種でも動作保障OSが98からXPまでという点もよかった。
この辺りの方針がIBMのチンコが好きな理由です。
894名無しさん:04/01/13 07:41
最近は古いWindowsの動作保証がなくなったんだろ?
昔は良かったが今はダメになったって事じゃないの?
その方針がどうして今チンコが好きな理由になるのかワカラン。
895名無しさん:04/01/13 09:22
windows98世代の機種でもwin2kのドライバがあまさず入手できるのは貧乏人な
俺にはとても嬉しいことだったりする。
896名無しさん:04/01/13 16:03
なんか過去の良かった点ばっかりじゃん。現状だとどこに魅力があるの…?
なんとなくプロっぽさを感じさせる黒い筐体?
897名無しさん:04/01/13 16:17
http://www.tixjp.com/page083.html#lcn011
ThinkPad T41p 2373-GJJ
35万円キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
898名無しさん:04/01/13 16:26
このR50p、送料、手数料、消費税込みで32万だよ
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43009635
899名無しさん:04/01/13 19:03
>>895
windows98世代機種のwin2kドライバなら別にVAIOあたりでも手に入る。
Win2kの機種にWin98ドライバはサポートしてないけどな。
ThinkPadだけと思い込みたいならそれでもいいけど。
900:04/01/13 22:55
こいつ何ムキになってんの?
901名無しさん:04/01/13 23:02
いや、まあ正論ではある。
実際、稼働可能なOSすべてのデバイスドライバー提供していないメーカーは、無いに等しいから。
902名無しさん:04/01/14 00:30
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073887142/9n
かつての銘機も、最早ダメチンコだ罠…
903名無しさん:04/01/14 12:21
最近この手の宣伝多いな

897 名前:名無しさん 投稿日:04/01/13 16:17
http://www.tixjp.com/page083.html#lcn011
ThinkPad T41p 2373-GJJ
35万円キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!


898 名前:名無しさん 投稿日:04/01/13 16:26
このR50p、送料、手数料、消費税込みで32万だよ
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43009635

904名無しさん:04/01/14 20:46
>実際、稼働可能なOSすべてのデバイスドライバー提供していないメーカーは、無いに等しいから。
わけわかんね。
905名無しさん:04/01/14 21:53
VAIOだろうと、デバイスドライバーはすべて揃う訳よ。
たとえば、プリインストールOSがXPのマシンであっても、
2000用の各デバイスドライバーはあるよな、普通。

それだけじゃなくて、5年も前に出たマシンのデバイスドライバーも
当然今でもダウンロードできるよな。

そんなのは、別にThinkPadだけの事じゃなくて、どこのメーカーでも同じってこと。
906名無しさん:04/01/15 16:00

 どうして、ThinkPadは黒しか無いのですか?
他色を出すのはそんなにリスキーですかね。
907名無しさん:04/01/15 18:14
ガンメタのがあったよ。
908名無しさん:04/01/15 22:18
銀チンコって凄く不評じゃなかったっけ?
909名無しさん:04/01/15 23:21
いまは会社用のPCを結構あっさり買ってくれる企業が増えたので
職場への持込が減り、家にはデータだけを持ち帰るようになった。
「毎日使うものだから」というヘビーユーザーのこだわりよりも、
省スペースデスクトップとして娯楽にも使えるほうが
いまは売れるだろう。

ハンパなベンツより国産高級車が人気なのと同じだ。
他のメーカーの品質が底上げされれば、
値段の高さはただの障害となり、
変わらないデザインはイヤミになる。

オレも今回NECに乗り換えたが、気合を入れて仕事をしようとすると
やはりthinkpadを開いてしまう。
いずれは慣れていくのだろう。

土壇場でR50を選ばなかった理由は一つ。
このまま似たようなマシンを延々と買い続ける自分を想像して
吐き気がしたからだ。
910名無しさん:04/01/15 23:30
ポインティングデバイスは大丈夫なのか?
911名無しさん:04/01/16 00:09
>>910
スティックタイプのポインティングデバイスは耐久性が低い。
これ、煽りじゃなくて事実だから。
912名無しさん:04/01/16 00:13
>>911
事実かぁ?
俺トラックポイントが物理的に破損したことは1度もないぞ。
クリックボタンは壊れるけどな。
913名無しさん:04/01/16 00:39
>>910
正直、トラックポイントなしはちとつらい。
タッチパッドなんて「当然」つかえないのでマウスをゲット。
(4.3kgもあればこれ以上何増えたって同じだ)
ウルトラナビなんて、ユーザーの半数以上が「邪魔だ」と
思ってるんじゃなかろうか。

>>911
確かに東芝のアキュポイントは殺意がわくほど壊れやすかったけど、
はっきり言って別物だから。動作原理もドライバも。
アキュポイントは、分解してみるとわかるけどステックの根元に圧力をかけて
感知する仕組みだった。
この押される部分はシートになっていて、長期間使っていると押すほうのポッチの
跡がついてきて接触が悪くなる。そうしてどんどん感度が鈍くなり、3ヶ月目には
「画面の端から端まで20秒かかる」事態に発展する。
ただしコレはPentium133MHzの頃の話。

トラックポイントは方式が違う(まえにどっかで開発者インタビューをみたが内容は忘れた)ので、
そういう風に劣化することはまずない。
そのかわり、ドラフト現象は起こりやすい。
また、ドライバも工夫されていて、手を離すと「少し戻る」ようにつくられているらしい。

これ、事実だから。




914名無しさん:04/01/16 01:00
工学系の人なら知ってると思うけど、歪みゲージってあるよね。
板状の素子周辺に4点電極を置いて真中にポインターがあるとすると、
ポインターを操作すると素子に歪みが発生し電極間に電位差が生じる。
それを利用して制御してるのがチンコのやつだったような気がする。
構造が単純なので不良品かよほどの力持ちでもない限り壊れないんじゃないのかな。
915名無しさん:04/01/16 07:50
このスレ見ると結局Thinkpad買って後悔した人なんかいないわけね。
916名無しさん:04/01/16 18:47
なんか必死にトラックポイントが丈夫だって力説してる人が居るけど
たまに壊れたって話を見るしね、Web上で。
タッチパッドが壊れたって話はホントに無いだろー。
パッドと比較するとやっぱ故障しやすいって、トラックポイント。
917名無しさん:04/01/16 20:20
>>916
っつーかタッチパッド自体使われていないことが多い罠。
ウチの会社じゃ外付けマウスが主流で、タッチパッドはBIOSで殺してあるか、厚紙が貼り付けてあること多し。
918名無しさん:04/01/16 22:13
>>916
別に壊れないとまでは言ってないよ。
オレのも最近ちと重いし(ソフトドームにしたのがあだになってるような・・・)
それでも、光学式マウスのケーブルが断線して使えなくなるよりも
長く使えてると思う。

タッチパッドは、ひとりコックリさんをやっているかのような操作性がたまらなくいやだ。
919名無しさん:04/01/17 03:05
タッチパッドはねぇ....

なんか使ってる姿がねぇ...貧乏ったらしくていやだな
920名無しさん:04/01/17 19:17
なんとなくこのスレッドを見て思ったこと。
もしかしてシンクパッドってイイのかい?
今まで生きてきて
「バイオ欲しい〜」は100回以上、「DELL買いたいなー」10回以上、「ダイナブックええよー」数人
その他にも色々どのノートが云々と聞いてきたけど、
シンクパッドがイイとか欲しいとか、一度も聞いたことないんだよな・・・

なんかカルト信者みたいに惚れ込んでる人が多そうなので、使ってみると実はイイのかな?と
921名無しさん:04/01/17 19:57
>>920
使ってる人に直接聞きゃーいいじゃん。
ちなみに「バイオ欲しい〜」は100回以上、「DELL買いたいなー」10回以上、はユーザーじゃないじゃん。
「ダイナブックええよー」数人 、はユーザーだな。
922名無しさん:04/01/17 20:34
安いクラウンを買おうとするより、同じ金額を出してマークIIを買うという選択は正しい。
でもクラウンの最高グレードを買うことができる人に、マークIIという選択肢はありえない。
つまりはそういう世界の代物だった。数年前まで。

いまは高級機自体存在しないので、ステータスとか言っても説得力ないよな。
923名無しさん:04/01/18 01:03
98年頃,760XDを大枚はたいて買った。
箱を開けると、

「この装置は、バッテリを外して使うと電力供給が間に合わず不安定になるので、
必ずバッテリを付けて使用してください」

といった意味のことが書いてある紙が入っていて、唖然とした。
まあ、安全を見ているんだろうから大丈夫だろうと気を取り直し使っていた。

1年後、殆ど使用していなかったはずのバッテリが死亡した。
考えてみれば、電源容量が不足する度にバッテリから供給するわけで、バッテリに
良くない細かな充放電を繰り返すわけだから、当然の結果だ。

そして、見事に不安定なマシンになった。

それでも我慢して使っていたが、さらに1年後、妙にキーが固くなり、まともなキー
入力が出来なくなった。
ラバードームの素材選定が悪く、経年劣化と変形の繰り返しで駄目になってしまう
様だった。

100万近くするマシンでこんなもんだ。
現行のシリーズでまともなのがあるわけない。
924名無しさん:04/01/18 02:13

 どこのメーカもそこそこ糞いのは必ず出していることですし・・・、
勘弁してやってくださいよ
925921:04/01/18 12:13
>>922
周りで誰も持ってないから聞いたのに・・・
と言うか、白状してしまうとシンクパッドの実物を見たことが無いんでつ。
そんなメチャ田舎ってほどでもないんだけどなぁ。
店にも売ってないし、一回だけカタログが置いてあったのを見ただけっす。
926名無しさん:04/01/18 13:36
>>925
実物をみたら、質感はいいと思うよ。ビジネス手帳の延長線上みたいなデザイン。
ただ、最近のGとかRとかのモデルは、放熱フィンの銅がスリットから丸見えでちょっとかっこ悪い。

近年はACアダプタが大体ThinkPad共通で使える。
光学ドライブの付け替えの自由度が比較的高い。
ハードディスクを付け替えるのに、外から直接抜き出したりできる(軽量モバイルは除く)。
光沢液晶じゃないので文書を打つときに映り込みが少ない(液晶自体は平凡?)
修理とサポートの対応が早い(というより他のメーカーのが遅い)。

売れる一番の原因は、買い換えても同じ感覚で仕事ができるということ。
機種が変わってもごちゃごちゃしたサービス満点のデスクトップに惑わされることもなく、
「お、早くなったな」ぐらいに考えて、あとは仕事に専念できる。

だからこそ、ウルトラナビは大顰蹙モノだった。
店頭で触れなくなっているのに、使い勝手に大きく影響するような部分をいきなり換えて
固定客が引かないわけがないだろう、と。
927名無しさん:04/01/18 14:54
>>922
ステータス???
何の話をしているのやらサパーリ分からん。
チンコユーザはステータスでチンコ買ってねぇよ。
そういう勘違いするんだったらVAIOでも買ってろってこった。
928名無しさん:04/01/18 17:39
>>927
うんうん、俺は惰性でチンコを買い続けている。
万年床の横で使うならこれが最強だしな。
929名無しさん:04/01/19 19:49
あ、>>925の名前欄、番号間違ってるw
920=925≠921すね

>>926
参考になりますた、ども〜
930名無しさん:04/01/23 23:24
T41はもうSXGA+やめちゃうの?
41pなんて絶対買えんぞ!
931名無しさん:04/01/25 08:37
えっ?
IBMってPCメーカーだったんですか?
932名無しさん:04/01/25 08:49
>>931
一応。
933名無しさん:04/01/25 09:54
>930 SXGA+のLCDパネルが極度の品薄状態なだけ
934名無しさん:04/01/26 19:06

 MURAMASA買えば良かった・・・
935名無しさん:04/01/26 19:13
>>931
いや、ロケット作ってる会社。
936名無しさん:04/01/27 02:29
それICBMちゃうの・・・・
937名無しさん:04/01/27 07:36
>>931
PCSのリースで有名
938名無しさん:04/01/27 14:44
>>931
PC/AT(DOS/V)の元祖だろうが。




てなマジレスはいらないのね?!
939名無しさん:04/01/27 22:08
>>920
VAIO好き=ただのミーハーバカ
DELL好き=大バカ
東芝好き=マニアバカ
IBM好き=偏屈バカ

NECとか富士通もキボンヌ
940名無しさん:04/01/27 22:59
TPはほとんど使ってないけど、うちにあるVaioよりは満足してまつ
941名無しさん:04/01/28 01:16
>>920
世間一般の人が欲しがらないノートがイイわけないじゃん?
皆が欲しいと言うものを買えばOK。
942名無しさん:04/01/28 02:01
というかX40はさすがに軽量化を頑張った自負もあったのか広告にマシンの重量を表示してるけど、それ以外のマシンの重量を広告で強調しないのはやっぱり国内勢のマシンに遅れをとってることを認めているからでしょうか。
943名無しさん:04/01/28 05:26
>939
総鉄屑好き=安物買いの銭失い
hp好き=熟女マニア
DEC好き=化石
944名無しさん:04/01/28 19:15
>>939>>943まとめ
VAIO好き=ミーハーバカ
東芝好き=マニアバカ
IBM好き=化石
ソーテック好き=安物買いバカ
hp好き=熟女バカ
DEC好き=偏屈バカ

DELL好き=正常人
945名無しさん:04/01/28 23:37
そんないかんのか?チンコは。

何でみんなこの乳首を使わないのか不思議だ・・・
慣れれば、十分にマウスなしで行けるのに。

せっかくB5買って、マウス持ち歩いてるのもどうかと思うんだけどなぁ・・・
946名無しさん:04/01/29 02:12
X40のHDって、1.8インチだっけ?
秋葉原にまだ売ってないのが残念。
1.8インチで40GBくらいのHDが出回るようになったら是非欲しい。
それまでX22でガマン。
947名無しさん:04/01/29 04:04
>944 DELL射淫見苦しい…
948名無しさん:04/01/29 07:22
>>947
こんなのが社員なわけねーだろ
949名無しさん:04/01/29 15:12
3年以上愛用してきたX20ですが
ついに電源が入らなくなりました。
昨日まで元気だったのに・・・

来月末にでもX40買おうと思っとりましたが
今週末あたりヨドバ逝ってきます
950名無しさん:04/01/29 15:25
>>941
> >>920
> 世間一般の人が欲しがらないノートがイイわけないじゃん?

株と一緒で、
「世間一般が欲しがっている=優良」
という訳ではないですからねぇ。
(イイ、イイ言うだけで、実際には買わない人間ばかりだし)
あまり世評に流されるというのもどうかと・・・

>>920
シンクパッドはイイですよ!
一度使い始めると辞められなくなりますね。
いろんな意味で。。
951名無しさん:04/01/29 16:39
うちは、小6の息子が570
嫁が、T40
オイラがT23だ。
_ト ̄|○
952名無しさん:04/01/29 19:02
>>950
株式取引の原理が分かっておられないようですが。
半数以上が買いと思った銘柄は必ず上がるのが株式市場です。
OK?
953名無しさん:04/01/29 22:20
>950
だが、
売れている物=良いもの
なのは確かだ。
954名無しさん:04/01/29 23:30
それはない。
955名無しさん:04/01/29 23:33
あほか?人数じゃなくて金額だろ。
956名無しさん:04/01/30 02:36
次スレは970くらいでいい?
957名無しさん:04/01/30 02:40
>>956
うん、そんくらいがいいかと
958名無しさん:04/01/30 13:43

 いらない
959949,950:04/01/30 22:27
このスレも終わるので、ここは一つ、X20との思い出をば、、、

私のX20はマザボと液晶に初期不良があり、購入後即工場送り。
当時は"後悔"というより、ハズレを引いたやるせなさが大きかったですね。
で、これは保険に加入しなければ! と直感し"EMS"に加入。
これが結果的には正解でした。

ゴミゴミした部室に放置していたところ、謎の落下物によって
無残にひび割れた液晶に唖然。で、2度目の液晶パネル交換。
(一度目の修理で"直っていなかった!!"その他の初期不良も修理)

程なくして液晶画面左側に無数の横シマが入るようになり
3度目の液晶パネル交換。現在は4枚目の液晶を使っておりますが
この一年間は怪我する事もなく元気に働いてくれました。

鞄に放り込んで毎日持ち運びしていた訳ですが、近道で1.2m程の段差を
飛び降りたり、金属粉や油汚れの酷い過酷な環境で利用していたので
故障して当然かもしれません。
EMSに加入していなかったら修理費に幾らかかったことか。

なんだかEMSの投稿記事みたいな内容ですが、
保険は加入しておいたほうが良いですよ!

※電源問題は自分で不都合個所を発見し修復しました。
X40の購入は来月末に伸びそうです。
960949,950:04/01/30 22:34
終末は煽りに乗ってみたいので・・・(970も近いし

>>952
> 半数以上が買いと思った銘柄は必ず上がるのが株式市場です。
材料株についての言及でしょうか?
世間一般(=半数)がイイ!!と思った頃には既に最高値だったりしますね。
株価の増減と株(企業)の良不良は必ずしもイコールではありませんし。。。
結局、素人にとっては長期的に見て値崩れしにくい株(企業)が優良なのでは?

> 株式取引の原理が分かっておられないようですが。
株式取引の原理は一応理解しているつもりですが、
値動き関して"必ず上がる"と確信が持てるほどは
分かっておりません。
必ず上がる、と証券会社に騙された主婦や年金生活者は
大勢いるでしょうけど・・・。
961名無しさん:04/01/30 23:03
99人の貧乏投資家が束になってかかっても、1人の機関投資家
の資金力にかなわないことだってあるよな。
962名無しさん:04/01/31 01:30
証券マンは「必ず上がる」とは口が裂けても言わないよ?
基本中の基本だから、それ。
なにも知らないのね・・・
963949,950:04/01/31 01:55
>>962 さんは私へのレスでしょうか?

先の
>半数以上が買いと思った銘柄は必ず上がるのが株式市場です。
を受けて、あえて

>必ず上がる、と証券会社に騙された
と付け足しただけのことです。
ま、何も知らないのね、ってのは当たってますけど。

>証券マンは「必ず上がる」とは口が裂けても言わないよ?
とのことですが、それもお客の勤勉さと証券マンの倫理次第では?

難しいこと言っても耳をかさない人は多いし、自分の不勉強を棚に上げて
「必ず上がります」
と、いわないと買わない人は多いと思いますよ。

私には、"必ず"とか、"口が裂けても"、というように
簡単に断言できる心理が理解し難いだけのことです。

//----
我ながら言いたい放題ですなぁ・・・
964名無しさん:04/01/31 02:15
うーーーん
まぁ世界中のFP全員が歴史上一回も言ってないって事は無いわな、そりゃ。
でもな、まずお客様に相対する前に詐欺発言だけはしないように教育するのよ。
「必ず上がる」=詐欺発言=強制解雇=検挙対象なんだわ。

ま、理解し難かったら理解しなくてもいいよ。
「あの日、あの時、“必ず上がる”と言った証券マンが一人居た!俺は知ってる!間違ってない!」
あっそ。
ずーっとそうやって屁理屈言って人生過ごしなよ。
965949,950:04/01/31 02:28
自己の発言に内包する一連した矛盾傾向に
>>964は気が付こうともしないのだなぁ。
966名無しさん:04/01/31 13:45
>953

だが、
売れている物=良いもの
なのは確かだ。

↑大間違いだ
967名無しさん:04/01/31 14:38
アウトソーシングだか何だかしらんが、サポートセンターの糞ぶりはすごい
糞過ぎて、もう二度とIBMを買うことは止めた
10年以上も使ってきたけど、客をなめ過ぎてる
968名無しさん:04/01/31 15:04
ThinkPadは上級者用です、初心者の方は買わないでください。
バイオでも買われたらどうですか?(w
969 ( ´,_ゝ`):04/01/31 15:53
曝しage.
970荒らし屋:04/01/31 16:55
チソコ版のはマウス無しは明らかに使いづらい!あとソニーも糞ニーオナニーバイオはバイバイオ オゲラ
971名無しさん:04/01/31 17:11
会社で使う分にはいいけど,自腹では買いたくない。
コストパフォーマンス悪すぎ。
972名無しさん:04/01/31 17:32
サポセンの低脳未熟っぷりは凄いね!
50万以上出してる客に対してあのサポートじゃ・・・・ちょっとねぇ
973名無しさん:04/01/31 17:54
>>966
んだね。これが正解

年々売れ行きが向上してるものは価格の割に良いものだ。
逆に
年々売れ行きが下降してるものは悪いものだ。


ThinkPadは後s(ry
974名無しさん:04/01/31 20:16
まあ優位性は低下しているけど、買って満足できるレベルに
なるのは事実だ。いつもでも続いて欲しいけど、会社もとうとう
ThinkPadを購入対象からはずしちゃったな、、、
975名無しさん:04/01/31 21:09
ネットワーク系の業者はやっぱチンコパッド多い
なぜだか不明だがやたらに多い
976名無しさん:04/01/31 23:34
次すれマダァー?>>970
977名無しさん:04/02/01 00:00
>>967
サポートセンターの糞対応は漏れも引っかかった。
とにかく、責任回避のみで親切さ皆無。
何年も前の事で忘れてたけど。悔しいが、その後もThinkPad買い換えて
使ってる。糞NYやその他国内メーカーも糞なので、仕方なく
使ってる。次の購入もThinkPadになってしまうかも。確かに優位性は
薄れてるね。国産メーカーに乗り換えちゃおうかな???
978名無しさん:04/02/01 00:51

 お前らなぁ、TPはスペースシャトルに乗ったんだぞぉ

979名無しさん:04/02/01 06:07
>>976
970じゃ無いけど次スレ立てといた

ThinkPadを買って後悔した人集まって Vol.21
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075583123/l50
980名無しさん:04/02/01 08:30
確かにサポートくそだな。

バカの一つ覚えで「起動時にF1、F9押してF10押す。」だもんな。
981名無しさん:04/02/01 10:03
>979 乙。
982名無しさん:04/02/01 13:43
>977
旧BMアフォセンの悪徳っぷりはWebでも割と有名でしょ

・『コクローチ・ブラック天板ポコンは、衝撃吸収の為の新機能である!』

・CPU高負荷時の強制シャットダウソ(原因は放熱シートズレ)に悩まされてる客に対し、
『PC-Dr.DOSで検出されないものは、異常とは認められない!』
983名無しさん:04/02/01 21:25
>>975
ネットワーク系だとレガシーデバイス使う機会が多いから。
機器設定(ルータ等)でシリアルポート使用することが多いし。
最近のチンコはレガシーが無くなってきたから魅力薄。
984名無しさん:04/02/02 00:47
>>983
マウスを持ち歩かなくてもいいのと、
Access connectionがあるのがいいと思ってたんだけど。

Access connectionって、他のPCに入れられないのかなぁ。
985名無しさん:04/02/02 12:59
>>983
ウルトラベースを買うしかないな。
986名無しさん:04/02/02 14:14
( ゚д゚)ポカーン
987名無しさん:04/02/02 14:18
_| ̄|○
988名無しさん:04/02/02 15:51
しかしウルトラを持ち歩くとなると
X40/31を買う意味が半減する罠。
989名無しさん:04/02/02 20:45

早く埋めやがれオメーラ
990名無しさん:04/02/02 20:49
>>984
自己レスだけど、最近はNECもほぼ同様のツールをつけていることが判明。
ただし、使いにくかった・・・。
308 名前:名無しさん[sage] 投稿日:03/08/26 07:29
230Cs以来、ずーとTP使ってるが、thinkpadは、なかなか気に入ってます
それにハード的な修理も最高の部類に入ると思います
ただし、サポートセンターでのソフトや技術的な質問は最悪
これに関しては電話などせずに2CHを利用したほうが救われる
サーポートセンターは知識もなく、人の話をまともに聞き取ることの出来ない人、
一言で言えば阿呆の集団といえるのではないかしらんw

309 名前:名無しさん[sage] 投稿日:03/08/26 09:26
サポートセンターって何でも最新のウィルスのせいにする癖がある。

323 名前:名無しさん[] 投稿日:03/08/27 13:02
サポートセンターなんとかしろ。
言ってる事がメチャクチャ。あれで良く給料もらえるよな。
とてもビジネスのパートナーとは・・

737 名前:名無しさん[] 投稿日:03/11/26 12:49
サポートサンターに修理の依頼をしたら見積もりに
2万5千出せといわれた。
しかも受付の女は本体の確認が必要だの一点張りだ。
バイトを雇ってんじゃーないのか?
ThinkPadを買ってはじめて後悔したよ。
992名無しさん:04/02/02 21:24
↑ ミスった
993名無しさん:04/02/02 21:36
ミスのようでミスじゃないな。
994名無しさん:04/02/02 22:16
シンクパッド好きな人って,なんでほかのものを認めようとしないの?
液晶とかひどいじゃん。
995名無しさん:04/02/02 22:28
次すれ
ThinkPadを買って後悔した人集まって Vol.21
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075583123/
996名無しさん:04/02/02 22:30
>>994
あの液晶はビジネス用。
映り込みが少なく、視野角がムダに広くなく、目に優しく暗め。

ゴメン、うそ。

ビジネス向けでThinkPadを選ぶのは、実のところタクシーが
コンフォートばっかりなのと同じようなもんだと思う。
いまさら他のもんに変えても不便なだけだし、
すでにイメージが出来上がっちゃってるから。

997名無しさん:04/02/03 01:12
age
998名無しさん:04/02/03 01:13
チンコは3割高い「ぼったくり」価格。

(中略)

・・・の罠。(藁藁
999A1001:04/02/03 01:14
関東バスバス
10001000鳥千人:04/02/03 01:14
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。