【相談】▼ノートパソコン買うならこれ▼14【雑談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
国内2002秋冬商戦は富士通が優勢に終ったが2003年の行方は?
東芝はブランド別ノートパソコン世界シェア1位を奪還できるのか?
期待が高いBanias/Centrino搭載機は、いつ、いくらぐらいで出るのか?
Transmetaは大丈夫か?ATIとnVIDIAのグラフィック戦争の行方は?
ノートパソコン生産世界シェア6割の台湾と発展著しい中国の行方は?

購入相談は用途・予算等によって最適な機種は変わってくるので
以下のテンプレを参考にできるだけ詳しく状況を書いて欲しい。
購入相談回答者と実際の購入報告大歓迎。
レス消費がそれなりに速いので2〜3日前の質問への回答も歓迎。
単発質問スレ防止の為age進行。但し荒し等発生時は適宜sageよう。
どーせ2ちゃんなんで気楽に逝こう。
関連情報・過去ログ >>2- あたりと引き続き http://laptop.jp/2chpcnote14.htm
2名無しさん:03/02/12 01:14
全ての条件を満たす機種が存在しない場合も多いので、
これだけは譲れないという項目1〜2件に項目名に「●」とか「★」とかつけて下さい。
【PC使用経験】有り 無し 【PC使用歴】[ ]年 【過去・現在の使用機種】
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】(若いとか目が弱くない人は比較的高解像度でも大丈夫とか、年齢が上とか目が疲れ易いとかだと、高解像度よりも単なる大画面のほうが向いてるとかあるので)
[ ]【予算】[ ]万円
[ ]【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○フォトショップ等○TV視聴○DVD視聴○音楽鑑賞○CAD○2Dゲーム○3DCGゲーム○FF11等○開発○その他
[ ]【液晶サイズ】○6"〜横長変形○10.4"○12.1"○13.3"○14.1"○15"○16.1"
[ ]【通信手段】○有線LAN○内蔵無線LAN○PCカード無線LAN○AirH"○携帯PHSその他
[ ]【液晶ドット数】○横長変形○SVGA(800x600)○XGA(1024x768)○SXGA(1280x1024)○SXGA+(1400x1050)○UXGA(1600x1200)○QXGA(2048x1536)
[ ]【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro○Win2000○MSオフィス○その他
[ ]【HDD容量】○15G○20G○30G○40G○60G
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM○DVD-R○DVD-RW○DVD-RAM○その他
[ ]【光学ドライブ形態】○外付○内蔵○脱着式
[ ]【インタフェース】○PCカードx1○PCカードx2○CFスロット○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
  ○シリアル(RS-232C)○パラレル
[ ]【キーボードの好み】○Enter等は右端に必要か?○左下隅にCtrlが必要か?
  ○Home/End/PgUp/PgDnは独立で必要か?○その他英語等
[ ]【マウス等の好み】○外付OK○パッド○スティック

[ ]【質量】[ ]kg以下
[ ]【移動時間と頻度】○固定○部屋移動○徒歩○自転車○自家用車○通勤電車(○ラッシュ時間帯○閑散期)○座席指定・特急・新幹線等○航空機(○国内線○海外線)○海外使用(国名・電圧等がわかればなお良い)
[ ]【バッテリ駆動時間】○バッテリ無し○UPS程度○[ ]時間

[ ]【メーカーの好き嫌い】
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
[ ]【使用予定期間年数等】
[ ]【その他自由記入】
不要やわからない項目は消して下さい。項目追加も自由。
3名無しさん:03/02/12 01:14
ノートパソコン 売れ筋ランキング
  毎日コミュニケーションズ版 http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/ranking/note.html
  ヤフー版 http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
  日経BP社版 http://arena.nikkeibp.co.jp/stage/pc/
定番のパソコンニュースサイト
  インプレス http://pc.watch.impress.co.jp
  アスキー http://ascii24.com
  毎日コミュニケーションズ http://pcweb.mycom.co.jp
  日経BP社 http://arena.nikkeibp.co.jp
定番の個人サイト
  蹴茶氏 http://kettya.on.arena.ne.jp/
  旅先通信研究所価格情報局 http://member.nifty.ne.jp/skawazo/
Intel、Baniasの正式名称を「Centrino」に
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0109/intel.htm
本田雅一の週刊モバイル通信 第185回 2003年、モバイルPCは変わる? 変わらない?
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/mobile185.htm
  恒例の連載。今回はIntel社の次期モバイル向けCPUコードネームBaniasと
  Transmeta社の次世代Crusoe TM8000を中心とした来年の見通し。
社団法人電子情報技術産業協会 コンピュータおよび関連装置等出荷統計
  http://it.jeita.or.jp/statistics/index.html
台湾情報(ノートパソコン生産世界シェア6割。日本は約3割)
  http://www.ippc.com.tw/itinfor/itinfosublist.asp?subtype=NB
  http://www.arco.com.tw/computer/update/2002/0715/p01.html
4名無しさん:03/02/12 01:14
5名無しさん:03/02/12 01:14
関連スレ
【中古】中古PC販売店総合スレ【中古】 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1010478917/l50
中古ノート!! 2台も買うの? http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018875531/l50
B5持ち運び向きPCはモバイル板も見れ http://pc3.2ch.net/mobile/
過去ログ
(13) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042971234 (2003/01/19)
(12) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038628943 (2002/11/30-2003/01/19)
(11) http://pc3.2ch.net/pc/kako/1034/10342/1034263029.html (2002/10/11-2002/11/26)
(10) http://pc3.2ch.net/pc/kako/1031/10310/1031024460.html (2002/09/03-2002/10/11)
(09) http://pc3.2ch.net/pc/kako/1027/10272/1027217181.html (2002/07/21-2002/09/03)
(08) http://pc3.2ch.net/pc/kako/1021/10215/1021564743.html (2002/05/17-2002/07/14)
(07) http://pc.2ch.net/pc/kako/1018/10187/1018785322.html (2002/04/14-2002/05/16)
(06) http://pc.2ch.net/pc/kako/1014/10145/1014550478.html (2002/02/24-2002/04/15)
(05) http://pc.2ch.net/pc/kako/1008/10082/1008208634.html (2001/12/13-2002/02/24)
(04) http://pc.2ch.net/pc/kako/1006/10064/1006402490.html (2001/11/22-2002/01/25)
(03) http://pc.2ch.net/pc/kako/1000/10004/1000448764.html (2001/09/14-2001/11/24)
(02) http://salad.2ch.net/pc/kako/995/995122335.html (2001/07/14-2001/09/30)
(01) http://salad.2ch.net/pc/kako/982/982819614.html (2001/02/22-2001/07/19)
6名無しさん:03/02/12 01:15
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
ノート(ウィークリー・2月4日集計) 毎週水曜日 更新

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 FMV-BIBLO FMVNB16C 富士通 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/nb/index.html
2 VAIO NOTE FR PCG-FR33/B ソニー http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-FR55/
3 LaVie L LL730/5D NEC http://121ware.com/lavie/
4 FMV-BIBLO FMVNB18C 富士通 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/nb/index.html
5 Lavie C LC700/5D NEC http://121ware.com/lavie/
6 LaVie L LL550/5D NEC http://121ware.com/lavie/
7 FMV-BIBLO FMVNB16CA 富士通 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/nb/index.html
8 PowerBook G4-867 M8760J/A アップル
9 iBook G3-800 M8861J/A アップル
10 dynabook PAE7418CME 東芝 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030205e7/index_j.htm
11 VAIO NOTE 505 PCG-V505R/PB ソニー http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-V505R/
12 VAIO NOTE GR PCG-GRS55/B ソニー http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRV99G/
13 DynaBook PAE6415CME 東芝
14 FMV-BIBLO FMVMG12C 富士通 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/mg/index.html
15 WinBook WL2130 WL2130 SOTEC http://www.sotec.co.jp/direct/wb-wl2130c/index.html
16 VAIO NOTE GR PCG-GRZ77/B ソニー http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRV99G/
17 VAIO NOTE NV PCG-NV55E/B ソニー http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-NV55E/
18 Mebius MURAMASA PC-MV1-C3E シャープ http://www.sharp.co.jp/products/pcmv1c3f/index.html
19 FMV-BIBLO FMVNB16CV 富士通 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/nb/index.html
20 dynabook PAE7518PME 東芝 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030205e7/index_j.htm
7名無しさん:03/02/12 01:16
8名無しさん:03/02/12 01:16
●各社の春の最強モデル集計
日本電気 LaVie C LC900/5D http://121ware.com/product/pc/200301/personal/lvc/spec/index.html
    ATI MOBILITY RADEON 9000 AGP 64MB 15型高照度・広視野角・ハイレゾTFTカラー液晶
    (ナチュラルファイン液晶)UXGA1600x1200ドット
富士通 FMV-BIBLO MH26C http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/nh/method/index.html
    ATI MOBILITY RADEON 9000 AGP 32MB DDR SDRAM
    15型FLバックライト付高照度・低反射TFTカラーLCD、1400x1050ドット
ソニー PCG-GRV99G/P http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRV99G/
    ATI MOBILITY RADEON 9000 64MB、16.1型UXGA(1600x1200ドット)対応 広視野角TFTカラー液晶
東芝  DynaBook P7 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030122p7/index_j.htm
    Pentium4-2.8GHz nVIDIA GeForce4 420 Go 32MB DDE 15"SXGA+ TFTカラー液晶
    DynaBook G7/U24PDDW http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030205g7/index_j.htm
    GeForce4 460 Go(DDR、32MB)1,600×1,200ドット表示(UXGA)の15型TFT Fine SuperView液晶
デル  Precision Workstation M50 http://www.dell.com/jp/jp/soho/products/model_precn_precn_m50.htm
    Inspiron 8200 http://www.dell.com/jp/jp/soho/products/model_inspn_inspn_8200.htm
日本HP Compaq Evo mobile workstation N800w http://www1.jpn.hp.com/products/portables/evo_n800w.html
    Compaq Evo Notebook N1020v http://www1.jpn.hp.com/products/portables/evo_n1020v.html
シャープ Mebius PC-RD1-D1U PC-RD1-C1M http://www.sharp.co.jp/products/pcrd1d1u/index.html
エプダイ NT-2000 http://www.epsondirect.co.jp/nt2000/index.asp
サムソン Samsung P25(未発売)http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0120/samsung3.htm
ショップブランド フェイス http://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress/Progress_P4_533.html
9名無しさん:03/02/12 01:16
2スピンドル準モバイルモデル集計
富士通 BIBLO MG12C/M MG12C
  http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/mg/index.html
  FMV-MGってどう? http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1004182276/l50
富士通 LOOX T93C/W T93C
  http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/index_loox.html
  http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/t/index.html
  富士通 ■  LOOX T  ■ Part6
    http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035043958/l50
NEC LaVie M LM500/4E http://121ware.com/nsmobile/
  http://121ware.com/product/pc/200301/nsmobile/lvm/spec/index.html
  LaVie M ってどうよ? http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1002207861/l50
NEC LaVie N LN500/4D http://121ware.com/lavie/
  http://121ware.com/product/pc/200301/personal/lvn/spec/index.html
  http://review.ascii24.com/db/review/pc/b5note/2003/01/13/641100-000.html
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1034301079/l50
ソニー バイオノート505 PCG-V505R/PB、PCG-V505/B http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-V505R/
  http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2003/products_030116.html
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0116/sony1.htm
  ソニー、新バイオノート505速報レビュー〜Pentium 4+コンボドライブ内蔵で2kgを切るサブノート
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0131/hotrev195.htm
東芝 DynaBook C7 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030122c7/index_j.htm
シャープ PC-CB1-CD http://www.sharp.co.jp/products/pccb1cd/
  八面六臂 SHARP MURAMASA part8 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038056540/l50
シャープ PC-MV1-D5W、PC-MV1-C5F (アツマサ) http://www.sharp.co.jp/products/pcmv1c5f/
ソーテック WL2130 http://www.sotec.co.jp/direct/wb-wl2130c/index.html
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0123/sotec3.htm
10名無しさん:03/02/12 01:16
11名無しさん:03/02/12 01:17
1スピンドルモバイルモデル集計(続き)
東芝 DynaBook SS S6/286PNSL S5/280PNKW S5/280PNLN
  http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/021220s6/index_j.htm
  http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/020618s5/index_j.htm
東芝 DynaBook SS 2010 DS86P/2 PP20186P2FGP PP20186P2FG2 PP20186P2F6P PP20186P2F62
  http://dynabook.com/pc/catalog/ss/02102821/index_j.htm
東芝 Portege 2010 PP201Z-00GPP http://tdirect.toshiba.co.jp/tdirect/products/p2010/index_j.htm
東芝 DynaBook SS 3500 PP3501EP2HST PP3501EP2HSU http://dynabook.com/pc/catalog/ss/02110735/index_j.htm
東芝 Portege 3500 PP350Z-002GJ http://tdirect.toshiba.co.jp/tdirect/products/p3500/index_j.htm
東芝 Libretto L5/080TNKW L5/080TNLN http://dynabook.com/pc/catalog/libretto/020424l5/index_j.htm
シャープ PC-MM1-H3W、PC-MM1-H3S (タテマサ) http://www.sharp.co.jp/products/pcmm1h3w/
シャープ PC-MT2-F1 (ウスマサ) http://www.sharp.co.jp/products/pcmt2f1/
日本ヒューレット・パッカード HP Compaq Evo Notebook N410c
  http://www1.jpn.hp.com/products/portables/evo_n410c.html
松下 Let'snote CF-R1MCAXR CF-T1PDAXR,CF-T1PCAXR,CF-T1PWAXR
  http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/products/r1m/index.html
  http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/products/t1p/index.html
  http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030128-1/jn030128-1.html
  http://www.mylets.jp/ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0128/pana.htm
日本ビクター InterLink XP MP-XP7220EX MP-XP7220 MP-XP5220 http://www.jvc.co.jp/interlink/index.html
カシオ計算機 Cassiopeia Fiva http://www.casio.co.jp/mpc/
12 ◆TiP5As2jNc :03/02/12 01:25
記録型DVDの規格
規格が紛らわしいのが非常に痛い。
各社わかりやすくしようとはしてるが…。漏れもよくわからん。
(そもそもデータディスクの代替品なのかビデオテープの代替品なのかもよくわからん)
富士通 2003年春モデルCD/DVDドライブ/ディスク/アプリケーション対応表
  http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/dvdsoft/index.html
東芝 DVDメディアとドライブの特徴
  http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/0210lu/dvd.htm
あとCD-R板 http://pc3.2ch.net/cdr/ あたりのテンプレを探してみよう。
13名無しさん:03/02/12 01:33
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[3]年 【過去・現在の使用機種】自作デスクトップ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】疲れやすいのであまりPPIが高くない方が良いです。
[ ]【予算】[10〜20]万円
[ ]【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○フォトショップ等○DVD視聴○2Dゲーム
[ ]【液晶サイズ】○14.1"以上
[ ]【通信手段】○有線LAN、できれば○内蔵無線LAN
[ ]【液晶ドット数】○XGA(1024x768)〜○SXGA+(1400x1050)
[ ]【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro
[ ]【HDD容量】○20G以上
[ ]【光学ドライブ種類】○DVD-ROM
[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵○脱着式
[ ]【インタフェース】○PCカードx1以上、できれば○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
[ ]【キーボードの好み】タイプし易いもの
[ ]【マウス等の好み】特になし

[ ]【質量】気にしない
[ ]【移動時間と頻度】○固定○部屋移動
[ ]【バッテリ駆動時間】○バッテリ無し

[ ]【メーカーの好き嫌い】特になし
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
[ ]【使用予定期間年数等】できれば3年以上
[ ]【その他自由記入】
★絶対条件として、液晶が見やすいもの(広視野角)が欲しいです。
○最近流行のテカテカは、ARコートがあるなら欲しいですが、コート無しならどっちでもいいです。
○メモリは最低256MB以上欲しいです(出来れば512MBまで増設可能なもの)。
○スピーカーの音質が良い方が良いですが、無理ならかまいません。
○HDDは流体軸受モーターの物を希望です、更に自分で交換できると良いのですが、無理ならかまいません。
○HDDの診断などに使うため、出来ればFDDが欲しいのですが、無理ならかまいません。
○通販可能です。

前スレに投稿したのですがちょうどスレ移動期だったので投稿し直しました、よろしくお願いします。
14名無しさん:03/02/12 01:37
お疲れ様ッス。


>>6
ソーテックのノートってシャープより売れとるんやね。
15Jew Jew Jewish ◆Oamxnad08k :03/02/12 01:46
  >>14 マジか? 今メビウス使ってるんだが。
   ちとショックだ。シャープ万歳!
バイオ505の新型って音は静かかな・・・。
使ってる最中に煩わしくならないかな。
できれば起動中はファン停止して欲しいYO。
16名無しさん:03/02/12 02:05
vaioのPCG-GRV99G/Pと
dellのPrecision M50
では総合的にみてどちらが良いでしょうか?
カスタマイズは最高の場合で。
171 ◆TiP5As2jNc :03/02/12 02:29
ソーテックで売れてるのはブタノートだけ。合計ならシャープのほうが売れてる。
確かシャープが国内シェア9位で3%くらいだったか。ソーテックはその下、圏外。
格安路線ってのは量は掃いてこそメリットが出るから、ソーテックとしてはそれが苦しい所。
18名無しさん:03/02/12 02:38
買うならどちらがいいですかね。

【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○2Dゲーム

東芝 DynaBook T6/518CDE
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HNPC&id=210385

ソニー バイオノートGR PCG-GRS55/B
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HNPC&id=213283
19名無しさん:03/02/12 02:54
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[5]年 
【過去・現在の使用機種】富士通デスクトップ
[★]【予算】[15]万円
[ ]【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴●音楽鑑賞○CAD
[ ]【液晶サイズ】○15"○16.1"
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM
[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵○脱着式
[ ]【キーボードの好み】特にないです
[ ]【マウス等の好み】特にないです

[ ]【質量】軽い方が
[ ]【移動時間と頻度】○固定○部屋移動

[ ]【メーカーの好き嫌い】なし
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】なし
[ ]【使用予定期間年数等】2年以上
[ ]【その他自由記入】

春からの一人暮し用です。
服飾系の学校なのでアパレルCADを使います。
あと、コンポを持って行かないので音が良い方がいいです。
デザインのかわいいのお願いします。
201:03/02/12 02:56
漏れは使いやすさだけを最優先したつもりでIBM買った。
使ったからは感じはめちゃくちゃ正解だと思う。
けどなんかThinkPadってあんまり店舗で見かけないんだよねぇ・・。
人気無いのかな?
2120:03/02/12 02:57
ごめん、1ってのは真っ赤な嘘。
22名無しさん:03/02/12 03:13
>>19
ダイナブックEシリーズとか。 音楽聴くならオンキョーの外付けスピーカーとか
付けるともっといいよ。
23名無しさん:03/02/12 04:11
http://lalabitmarket.channel.or.jp/goods.html?id=02830
シャアノート生産決定したようね。
ということは最低ラインの2000は注文が来たってことか。
24名無しさん:03/02/12 04:13
http://6530.teacup.com/test1/bbs
掲示板作ってみますた
25名無しさん:03/02/12 04:40
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[10]年 【過去・現在の使用機種】自作デスクトップ
[ ]【予算】[〜20]万円
[ ]【用途】○ウェブ・メール○オフィス○フォトショップ○pdf○プログラミング
[ ]【液晶サイズ】○14.1"以上
[ ]【通信手段】○有線LAN
[ ]【液晶ドット数】○XGA(1024x768)〜○SXGA+(1400x1050)
[ ]【HDD容量】○20G程度で十分
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-ROMでもいい
[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵○脱着式 どっちでもいい
[ ]【インタフェース】できれば○USB2.0
[ ]【質量】気にしない
[ ]【移動時間と頻度】○固定○時々持ち歩き
[ ]【使用予定期間年数等】できれば3年
[ ]【その他自由記入】学校で14から15時間つけっぱなし。作業時間多いです。
             使っていてあまり疲れなくて、
             余計な機能が無くてもいいので、安定した機種が欲しいです。
○通販可能です。

4,5年同じノート・デスクトップを使用していたため、
最近のパソコンについては全く分からなくて、
どの程度のスペックが必要なのかも今ひとつピンときません。。
今は、セレロン533MHz 196MB 40GB win2kをメインマシンに使っています。

なにか、お勧めの機種がありましたら、教えて頂けませんか?
26名無しさん:03/02/12 05:33
バイオPCG-FR55/BとエプダイNT3000どっちがいいと思いますか?
27名無しさん:03/02/12 07:38
【PC使用経験】有り(ノート無し) 【PC使用歴】10年
【過去・現在の使用機種】Athlon2000XP+(nForce2自作)
【予算】10〜15万円
【用途】○音楽鑑賞(MP3) ○その他(レポートおよびシナリオ書き)
【液晶サイズ】○14.1""
【通信手段】○PCカード無線LAN
【HDD容量】○15G〜○20G
【光学ドライブ種類】○CD-ROM(ドライバ入れるため必需)、出来ればCD-R(あれば嬉しい程度)
【光学ドライブ形態】○内蔵
【インタフェース】○PCカードx1 ○USB2.0およびIEEE1394(i-Link)はあれば嬉しい程度
【移動時間と頻度】○通学電車(○通学のため授業時間によってはラッシュ時、閑散時両方)
【バッテリ駆動時間】○5時間

通学電車で片道2時間かかるうえ学校じゃ電源貰えないんで、バッテリの持ちを第一に、
貧乏学生なんで値段を第二に考えています。
家のメインとサブにWBR-B11/Uをつけてるんで無線LANがしやすければ尚有り難いです。
此の値段であるならばご教示いただけると幸いです。
28名無しさん:03/02/12 09:38
>>27
vaioFRで。
29名無しさん:03/02/12 09:55
液晶の評判が悪いVAIO FRを見てきた。
他機の液晶と比べて安っぽいと言うより見飽きそうな印象。
割り切って使えば問題ないのかな。
30名無しさん:03/02/12 11:45
>29
割り切るなら何でも一緒。FRなんか買うくらいならいっそSOTECで
割り切ってみたらどうか。

31名無しさん:03/02/12 12:23
割り切りすぎ。
VAIOはヤフオクで高く売れます。
32購入相談:03/02/12 13:20
【予算】20万円以下
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞 ○文章作成○画像編集
【液晶サイズ】○14.1"
【移動手段】○部屋移動○徒歩
【移動時間と頻度】1階と2階で移動して使用する感じ
【通信手段】○AirH"
【液晶ドット数】)○XGA(1024x768)以上
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○40G以上は欲しい
【光学ドライブ】○内蔵○CD-RW○DVD-ROM 出来れば○DVD-RW
【インタフェース】○PCカードx1
【キーボードの好み】標準でよい○Enter等は右端に欲しい
【マウス等の好み】○パッド
【メーカーの好き嫌い】 VAIOはイヤ
【使用予定期間年数等】 2年くらいは…

近々、2代目の購入を検討してるんですが、
アドバイスお願いします。
33名無しさん:03/02/12 13:32
【PC使用経験】有り 
【PC使用歴】3年
【過去・現在の使用機種】DynaBook
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力1.5
[ ]【予算】10〜15万円(なるべく安い方が(・∀・)イイ)
[ ]【用途】○ウェブ・メール○音楽鑑賞○2ちゃん○エロ動画・画像鑑賞
[ ]【液晶サイズ】○15"
[ ]【通信手段】○PCカード無線LAN○AirH"
[ ]【HDD容量】○30G
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-RW
[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵
[ ]【移動時間と頻度】○固定○部屋移動
[ ]【バッテリ駆動時間】○1時間
[ ]【使用予定期間年数等】3〜4年

新築ついでにブロードバンドにする予定です。
遊び(2chとWinny)専用で一台ほしいです。
よろしくおながいします。
34名無しさん:03/02/12 13:53
【PC使用経験】有り
【PC使用歴】3年
【過去・現在の使用機種】BIBLO
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】0.1以下
[ ]【予算】不問
[ ]【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞D○2Dゲーム○3DCGゲーム
[ ]【液晶サイズ】○14.1以上
[ ]【通信手段】○有線LAN○AirH"
[ ]【HDD容量】○60G
[ ]【光学ドライブ種類】○DVD-ROM
[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵
[ ]【インタフェース】○PCカードx1以上○USB2.0○IEEE1394
[ ]【移動時間と頻度】○固定○部屋移動○座席指定・特急・新幹線等
[ ]【バッテリ駆動時間】○1時間
[ ]【使用予定期間年数等】3〜4年

就職の際に買おうと思っています。
主にゲームに使います。
よろしくお願いします。
35名無しさん:03/02/12 15:45
Winnyっておいおい。まぁ、今でもやってるなら何もいわんが・・・。
3633:03/02/12 18:51
早くレスしろよ、( ゚Д゚)ゴルァ!!
37名無しさん:03/02/12 18:54
38名無しさん:03/02/12 19:00
>>36
B5買ったほうがいいような。
A4はでかいから据え置きなら自作機、組んでたほうが
いいと思う。部屋狭いの?
3933:03/02/12 19:02
>35
やってる。いろんな意味でヤバイ事になってますw
>36
偽者(・A・)イクナイ!
>37
レスども
おもちゃ代わりには安いのでいいかぁ…
40名無しさん:03/02/12 19:04
PCGV505R/PB買おうと思ってるんですけど、マヂどうすか?
4113:03/02/12 19:25
どなたかよろしくお願いします。
42名無しさん:03/02/12 19:32
今、親父がエクセルやらワードやらいろいろやってて、ワード2000 エクセル2000
の入ってる性能の良いノートが欲しいから探してくれっていうんですけど、
何か中古でお勧めありますか?
4334:03/02/12 20:20
早くレスしろよ、( ゚Д゚)ゴルァ!!
4432:03/02/12 20:44
早くレスしろよ、( ゚Д゚)ゴルァ!!
4513:03/02/12 20:50
早くレスしろよ、( ゚Д゚)ゴルァ!!
ここの住人は知識ゼロか?(藁
46名無しさん:03/02/12 21:12
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                             ○┃
┃    iii     iii      ド  サ もアぶ  ┃
┃    DSPi f iPSD      ザ  ポ ソッっ  ┃
┃    VyhMiiiMhyV     大だ  | フプち  ┃
┃    DnooTrToonD  マ  変と  ト トルゃ  ┃
┃     ctvueuvtc   ッ  だ縦  賞 もはけ  ┃
┃      oinWnio    ク  ろ書  ゲ 先ハた  ┃
┃       eeiee     最  うき  ッ 進|話  ┃
┃        srs      高  ?も  ト 的ド   ┃
┃         e                     ┃
┃                               ┃
┃                               ┃
┃○                             ○┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛
47名無しさん:03/02/12 22:03
値段はいくらでもいいのでとにかく外見がカッコいいノートでオススメのを教えて欲しい。
とにかく目立つやつ。
48ソニータイマー:03/02/12 22:09
       / jjjj      _
     / タ       {!!! _ ヽ、
    ,/  ノ    ノ人ヽ  ~`、 \
    `、  `ヽ.  c ゜⊃゜.|  , ‐'`  ノ ソニー VAIO 
     \  `ヽ.人 ∀ノ" .ノ /  PCG-GRV99G/P
      `、ヽ.  ``Y    r 'ノ     デザイン最高
       、 `、       ノ   性能も現時点では春モデル最強
        `、.` -‐´;`ー イ      オススメします。アヒャ
49名無しさん:03/02/12 22:12
>>47
シャア専用PCにしなさい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1226/gundam.htm
50名無しさん:03/02/12 22:53
51名無しさん:03/02/13 05:28
ま、おいらの世界とは明らかに違う世界のことを考えても
どうしようもないな。
どの道、おいらは宗教にすがるわけにはいかんのよ。
食うためだったら平気で神を捨てる香具師だからね。

ぶっちゃけ、給料をくれるんだったら喜んでイスラム教でも
改宗するよ。
オウムはいやだけど。
52名無しさん:03/02/13 05:30
ほんっと、ビンボー人ばっかりを狙いやがって
むかつく集団だ。
俺にビンボー電波でも発しててそれを受信する機械でも持ってんのかね?
53名無しさん:03/02/13 05:32
いや、マジで一体何者なのか俺には全然理解出来ないからだ。
一人でビンボー暮らししとったときなんかは
エホバの証人がよく布教に来たが
もともとユダヤ教はビンボー人たちの宗教だろ?
その対極に位置するのではないかとおもてね。
54名無しさん:03/02/13 06:31
>>51-53
(・∀・)カエレ!!
55名無しさん:03/02/13 07:22
なんかこの前有給とって休んだとき
巡礼の旅に行ったそうだ。
いわれてなるほどと思った。

なんかそういう雰囲気を漂わせているのだ。
なんというか、いい意味で言えば
上品っぽく浮世ばなれしてるというか...
56名無しさん:03/02/13 07:22
そういった旧支配階層みたいな連中が
豊富な資金をプールしあっている予感。

57名無しさん:03/02/13 07:23
だから旧支配層に位置するわけだ。
つまり,そういった階層が
相互援助のために集まってできたってことは
考えられないか?

ちなみに俺の母方は商人の家系で
俺の父方は高知の漁師の家系だったらしい。
どの道糞だな。
58名無しさん:03/02/13 09:45
>>54-57
(・∀・)カエレ!!
59名無しさん:03/02/13 09:45
間違えた・・・54スマソ
60名無しさん:03/02/13 14:11
ttp://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1334024
ソフマップキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
61名無しさん:03/02/13 15:11
>>60
購入シマスタ
62名無しさん:03/02/13 15:47
税別かよ
63名無しさん:03/02/13 16:00
ゲイシでも買えないよ。。。
64名無しさん:03/02/13 17:42
>>60
これいったいなに?
65名無しさん:03/02/13 18:11
>>60
ワラタ
66名無しさん:03/02/13 20:19
>>60
商品検索で価格の最低額だけ入れて検索すると、とんでもないのが出てくるねw
67名無しさん:03/02/13 20:27
200000万前後のノーパソでいい奴ない?
<用途>2ch.エロゲ(3D)
68名無しさん:03/02/13 20:28
1.モバイルPentium3-M 1.33G
2.モバイルCeleron    1.7G
3.モバイルPentium4   1.8G

これの違いを知りたいです。

・価格は3>1>2

・スピードは
3が100とすると、2が85くらい、1が60くらい

・バッテリの持つのは
1>3>2
と思っているのですが。

特に2と3の違いがいまいちよくわかりません。
よろしくお願いします。

ちなみに、検討中の機種は、
バイオV505/PBまたはB
FMV-BIBLO MG12C
LavieM LM500/4E
ですが、あと一月待てばCentrino搭載機種が出そうとのうわさを聞き、
心揺れています。。。



69名無しさん:03/02/13 20:33
【PC使用経験】有り【PC使用歴】2年 【過去・現在の使用機種】PCG-GRX71
[ ]【予算】〜35万円
[ ]【用途】モバイル・ウェブ・メール・DVD視聴・大学向けにいろいろ(工学 機械系)
[ ]【液晶サイズ】12.1
[ ]【通信手段】有線LAN・AirH"
[ ]【液晶ドット数】XGA以上
[ ]【プレインストール】WinXP
[ ]【HDD容量】60G
[ ]【光学ドライブ種類】CD-ROM・CD-R・CD-RW・DVD-ROM
[ ]【光学ドライブ形態】内蔵
[ ]【インタフェース】PCカードx1・USB2.0・IEEE1394(i-Link)
[ ]【質量】2kg以下
[ ]【移動時間と頻度】徒歩・自転車・通勤電車(ラッシュ時間帯)・特急・新幹線等
[ ]【バッテリ駆動時間】セカンドまで使ってDVDを再生して4時間以上
[ ]【メーカーの好き嫌い】SONYは嫌
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】SHARP MURAMASA・IBM X31
[ ]【使用予定期間年数等】2年くらい
[ ]【その他自由記入】夏モデルまで待てます。Centrino搭載が気になる。
          デスクトップと併用するので性能よりモバイル性を重視。
70名無しさん:03/02/13 20:37
予算35万でSONYが嫌ってのはVAIO-GRV99Gに喧嘩売ってますね。
というか夏まで待てるなら待ってください
間違いなく一番ベストな選択肢です
71名無しさん:03/02/13 20:50
>>69

たかが学生ユースに35万のサブノートPCは宝の持ち腐れ。
12万くらいのノート(ソーテックか型落ちモデル)にしておいて、
あまった金で海外旅行行ったほうがよっぽど有意義な使い方だろう。

と、大学時代39万のサブノート(ThinkPad560)を買った経験者は
遠い目で語るのであった。。。
今でもLinuxマシンとして現役だが、ホント後悔してる。
まぁ、当時(96年)は12万円のサブノートPCなどなかったが、20万のはあったから
(Portege 620CT)、そっちにしとけばもう少し充実したろうに。。。
72名無しさん:03/02/13 22:24
>>60
激しくほすぃ( ´Д`)
73名無しさん:03/02/13 22:28
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[2]年 【過去・現在の使用機種】 DELL dimension4300
[ ]【予算】[20]万円
[ ]【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○HP作り
[ ]【液晶サイズ】○15"
[ ]【通信手段】○有線LAN○PCカード無線LAN
[ ]【液晶ドット数】○SXGA(1280x1024)○SXGA+(1400x1050)
[ ]【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro○MS office personal
[ ]【HDD容量】○60G
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-RW○DVD-ROM○DVD-RWがあればよし
[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵
[ ]【インタフェース】○PCカードx2○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
[ ]【キーボードの好み】●Enterは右端
[ ]【マウス等の好み】○外付OK
[ ]【移動時間と頻度】○固定○部屋移動
[ ]【メーカーの好き嫌い】 SOTECはいや。
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】EDicube855R LavieC700
[ ]【使用予定期間年数等】 3年
[●]【その他自由記入】DVDを見たいので液晶は出来るだけ綺麗な方が良いです。スーパーファインとかいろいろありますが、
どう違うのかあまり分かりません。 前にEDicube855Rをすすめてもらいました。一月後ぐらいには買いたいのですが、他にもおすすめありますか?
74名無しさん:03/02/14 00:29
>>68
3と2の違いってキャッシュの違いでは?
256と512だったかな?キャッシュが多いほど確かはやい。

ほんでセントリノはキャッシュが1MBになるとの憶測があるみたいだな。
俺は待てずにバイオV505/PBを注文したが。
75名無しさん:03/02/14 00:33
>>74
SpeedStepの有無、キャッシュ。
7668:03/02/14 00:47
さっそくのご回答ありがとうございます。

>>74
キャッシュの多寡、256と512の違いを
バイオV505の仕様で確認しました。
会社でのビジネスアプリ中心ですんで、
検索エンジン、掲示板等で調べてみましたが、キャッシュの256と512の違いについては
ほとんど感じない程度とも聞きます。

>キャッシュ512kと言っても、使ってるのは40k〜128kくらいが95%以上だ
などと言われているのを見ると、あんまり関係ないかな、
これでP4とセレロン価格が4万円も違うのなら、セレロンで十分かな
とか思ってしまいます。

>>75
SpeedStepテクノロジ、調べてみました。
バッテリ運用時はクロックを抑えてバッテリ消耗を防ぐアレですね。
でも、バッテリの持続時間を見ると、あるなしでは10〜15%くらいの違いしかなさそうです。
それでクロックが3割くらい落ちて、処理能力が落ちると言うのもさびしいなぁ。
CeleronはSpeedStep無いので、クロックは落ちないのでしょうか?

ということは、ほとんどAC電源で会社と家との往復(電車で1Hくらい)の私の
利用スタイルにはあんまり影響なさそうですね。
セレロンモデルにしようと思います。
7768:03/02/14 00:49
3つのプロセッサの処理能力の違いについてはどうでしょうか?
同じクロックだとどれくらい違ってきますか?

※排熱の厳しいノートPCでCPU速度なんか気にするなとのご意見もありそうですが、
よろしくお願いします。
78  :03/02/14 00:51
私は社会学を専攻している大学生で、どうすればモテるように
なるかを考えております。現在私は、恋愛に悩む男性向けのメ
ルマガを発行しております。実践的な視点で恋愛を考えたいと
思います。ぜひ登録をお願いいたします。  
「90日彼女ゲットプログラム」
http://www.pubzine.com/detail.asp?id=21479
79名無しさん:03/02/14 01:02
>>68
ベンチマークという言葉で検索する術を覚えましょう。
あと、あなたはハイスペックを望んでいますが自分の使用目的との兼ね合いも。
まずは安いの買って、
やりたいことにスペックが満足できなくなったら最新の物に買い換えたら?
8068:03/02/14 01:23
>>79
夜遅くにレスいただきましてありがとうございます。

質問の前に「ベンチマーク」「Celeron」「モバイル」などでgoogle検索はしてみているのですが、
超ハイエンドな構成の改造デスクトップとか、CPU単体のデータばかりが
上位100件にならんでおり、肝心の実際のノートの環境に近いデータや、
最近発売になったノートPCのものがまったく見当たらないので、もしよろしければ
そういったデータが載っているURLを教えていただけませんか?

すみませんがよろしくお願いします。
81 :03/02/14 01:49
 【PC使用経験】有り【PC使用歴】10年 【過去・現在の使用機種】Panasonic Let'note CF1-A
 【予算】25万円位まで
★【用途】アメリカ留学先でのメインPCとして(○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞○3DCGゲーム○開発)
 【液晶サイズ】12.1以上
 【通信手段】未定です、スイマセン
 【液晶ドット数】SXGA(1280x1024)○SXGA+(1400x1050)
[ ]【プレインストール】○WinXP○MSオフィス
[ ]【HDD容量】○60G
 【光学ドライブ種類】○CD-RW○DVD-ROM○DVD-Rあったら嬉しい程度
 【光学ドライブ形態】○内蔵
 【インタフェース】○PCカードx2○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
 【マウス等の好み】○外付OK
★【移動時間と頻度】○固定○部屋移動○海外使用(アメリカ)
 【使用予定期間年数等】3年
 【その他自由記入】夏までにアメリカに留学するので、その時に新しいnotePCを
持って行きたいんですが、アメリカでの使用に適した機種があれば教えてください。
そんなにしょっちゅう買いかえるわけではないので、長く使えるのがいいです。
よろしくお願いします。
8281:03/02/14 03:24
解像度はXGAで、HDDも40Gあればいいです。
夏モデルまでも待てます。
よろしくお願いします
83名無しさん:03/02/14 03:34
84名無しさん:03/02/14 06:52
>>81
うわーサイテー。
マルチ野郎消えろ。
85名無しさん:03/02/14 06:58
バレンタイン企画!
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
86名無しさん:03/02/14 07:15
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[4]年 【過去・現在の使用機種】 NEC VALUESTAR
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 長時間使うので疲れない方が良いです
[ ]【予算】[10]万円程度
[ ]【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○フォトショップ等○CAD○2Dゲーム○3DCGゲーム●FF11等
[ ]【液晶サイズ】16.1"
[ ]【通信手段】○内蔵無線LAN○PCカード無線LAN
[ ]【液晶ドット数】○SXGA+(1400x1050)○UXGA(1600x1200)○QXGA(2048x1536)
[ ]【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro
[ ]【HDD容量】○30G○40G○60G
[ ]【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
[ ]【キーボードの好み】○Enter等は右端に必要○左下隅にCtrlが必要

[ ]【質量】出来るだけ軽く
[ ]【バッテリ駆動時間】○バッテリ無し○UPS程度○[ ]時間
[ ]【使用予定期間年数等】 3年以上
[ ]【その他自由記入】 要求スペックの高いゲームばかりやるので出来ればFF11が出来る位のPCが欲しいです
87名無しさん:03/02/14 08:34
>>86
君にはキーボードのバックライトで暗闇でも入力可能な
PowerBookG4が一押し!

88名無しさん:03/02/14 09:18
>>86
PS2と液晶モニタ持ち歩いて、どうだろう。
89名無しさん:03/02/14 09:48
>>86
その程度ならPS2でもできる。
90名無しさん:03/02/14 18:42
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[2]年 【過去・現在の使用機種】NEC LaVie C 70H/64DR
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】裸眼0.1、コンタクトで0.7です。15インチUXGAを試しに使ったら目が痛くなりました。
【予算】[30 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○フォトショップ等○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○簡単な3DCGゲーム○百科事典のソフトとか
【液晶サイズ】○15"
【通信手段】○有線LAN○PCカード無線LAN
【液晶ドット数】○XGA(1024x768)
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○30Gあればいいです
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM
【光学ドライブ形態】○内蔵○脱着式
【インタフェース】○PCカードx1 
【キーボードの好み】出来るだけ長く打っても痛くなりにくいもの
【マウス等の好み】○外付OK
【質量】[4 ]kg以下
【移動時間と頻度】○固定○部屋移動
【メーカーの好き嫌い】ソーテック、エプソン、DELL、IBM、HP以外で。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】東芝 ダイナブックEシリーズ、NEC LaVie Lシリーズ(共に春モデル)
シャープのロングストローク・キーボードを搭載してた15インチ高輝度モデル(去年の冬モデル)
【使用予定期間年数等】2,3年

よろしくお願いします
91名無しさん:03/02/14 18:47
>90
ダイナブックでいいじゃん
9290:03/02/14 20:44
いや、近くに大きなショップがなくてキーボードの感触とか液晶の質とか
確かめれないから使ってる人がいたら意見聞きたいかなと。

液晶とキーボードの質を除けばダイナブックでもラビィも同じようなもんだと思うけど・・
93w:03/02/14 21:39
予算20万前後で、ノート購入予定ですが、
デルの14,5万のやつをメモリとビデオ増やして18万前後で買おうかと思ってますが
いかがなもんだろう?
何かアドバイスないっすか?
94名無しさん:03/02/14 21:41
みんな質問がアバウトすぎだw
95w:03/02/14 21:44
ちょい訂正。ききかたがまずかった。
デルのノートに対して印象とか会ったら教えて、ってことです。
いい点と悪い点、あったらよろしこ
96名無しさん:03/02/14 21:46
>>86
現時点では、ピッタリなのはLaVieC9005Dだね。
97名無しさん:03/02/14 21:48
>95

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1041936899/l50
デルのノートスレあるよ
ここ読んできた?荒れやすいスレなんだけど・・・
98名無しさん:03/02/14 21:49
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】4年 【過去・現在の使用機種】東芝ダイナブックSatellite2270 SA65C/4
[ ]【予算】20万前後
[ ]【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○フォトショップ等○TV視聴○DVD視聴○音楽鑑賞○エミュ(SFC,GB,GBA)
[ ]【液晶サイズ】 小さすぎなければ。
[ ]【通信手段】○有線LAN○できれば内蔵無線LAN
[ ]【液晶ドット数】それなりに良ければ。
[ ]【プレインストール】○WinXP
[ ]【HDD容量】○20G以上
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM○できればDVD-R、DVD-RW
[ ]【光学ドライブ形態】○外付でも内蔵でも着脱でも。
[ ]【インタフェース】○PCカード1以上○USB2.0
[ ]【キーボードの好み】慣れると思うので特に指定なし。
[ ]【マウス等の好み】○外付OK○パッド(スティックはいやです)

[ ]【質量】[3]kg以下 軽いほうがいいです
[ ]【移動時間と頻度】主に自宅固定。でもたまに持ち歩きます。
[ ]【バッテリ駆動時間】5時間以上は動いて欲しいです
[ ]【メーカーの好き嫌い】特になし
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 東芝の春新作。
[ ]【使用予定期間年数等】2、3年。

現在使っているのがWin98でかなり重く、バッテリの持ちも悪いので買い換えたいのです。
特にハイスペックな必要はありませんが、せっかくならよいものが欲しいのです。よろしくお願いします。
99w:03/02/14 21:52
>>97さんくす
見てきます
100w:03/02/14 22:11
あともう一つ、ききたいんだけど
CPU性能ってまだ体感できるほど違いあるの?
一年ぐらい実はPCに触ってないんですけど。

ビデオメモリ32MB希望なんですけど他に何か良いのありますか?
101名無しさん:03/02/14 22:14
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
102名無しさん:03/02/14 22:15
>>100
今のDELLノートはUSB2.0が付いてないけど、そこはいいのかな?
103名無しさん:03/02/14 22:24
私はここでセフレにしてもらいました♪一緒にH♪ワリキリと☆エッチ♪
          ■■http://pink7.net/yhst/■■
写メール対応。やらせ・バイト一切無し。女性も安心♪♪ 地域別、不倫・エッチ希望。


104名無しさん:03/02/14 22:45
>>86
10万程度でそんな最上級スペックのPCを欲しがるとは片腹痛いな
105名無しさん:03/02/14 22:48
PS2はネットは出来てもOSとかHDDとかはないんでしょ?
106名無しさん:03/02/14 22:54
HDなんかは自分で換装できるからあまり最初から何G以上とか決めつける必要はないと思うな。
コスト削りたい時は。
107名無しさん:03/02/14 23:20
>>105
HDDはある
108名無しさん:03/02/15 00:03
>>98
SONYのVAIOノートは電池の持ちがいいらしいよ。
109名無しさん:03/02/15 00:35
>>105
OSの意味わかってる?
110名無しさん:03/02/15 05:48
>>109
ゲーム機とぱそこんを勘違いしてるんだよ
そっとしといておやり
111名無しさん:03/02/15 14:31
>>110
105じゃないが↓読んでみ
ttp://www.ps2linux.com/
112名無しさん:03/02/15 15:22
日本サムスン、CPUが強化されたB5ファイルサイズノート
日本サムスン株式会社は、B5ファイルサイズノートシリーズ「Q10」のCPUなどを強化したモデル
「NQ10TH9300」を2月14日より受注開始した。
価格は144,800円。OSはWindows XP Home Editionを搭載する。
http://directshop.samsung.co.jp/shop/noti/selectNotice.jsp?id=1033
http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1006&p_prditmid=317
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0214/samsung.htm
113名無しさん:03/02/15 15:23
エプソンダイレクト株式会社は、モバイル向けノートPC「ES10」を14日より受注開始した。
シャープ製の薄型/軽量ノートPC「MURAMASA」シリーズをベースに、
エプソンダイレクトがカスタマイズを施したノートPC。
本体サイズは286×232×20.9〜18.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.42kg。
http://www.epsondirect.co.jp/info/news/030214.asp
http://www.epsondirect.co.jp/ediselect/es10/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0214/epsond.htm
114名無しさん:03/02/15 15:27
MURAMASAほしいけどCPUが不気味…
11598:03/02/15 17:55
>>108
見てきました。そうみたいですね。VAIOは全体的に3時間以上は動く。
新しい505はどうなんでしょう?
116名無しさん:03/02/15 17:57
117名無しさん:03/02/15 17:59
>>113
すごくいいかも。
118名無しさん:03/02/15 18:11
パナのレッツノートT1かR1、VAIO505、東芝E7かC7で悩んでいます。
候補が多すぎですね。
主に自宅使用、たまに外出使用。
用途はオフィス、ウェブ・メール、フォトショ、エミュです。
それぞれ使用している方、アドバイス等おねがいします。
119名無しさん:03/02/15 20:35
E7かC7って、、、画面の大きさ全然違うじゃん
120名無しさん:03/02/15 20:36
フォトショ使うならモニタはでかいほうがいいと思う
121名無しさん:03/02/15 20:58
プリウスノート見たいなキラキラした液晶を採用しているメーカーはありますか?
122名無しさん:03/02/15 21:31
あのガラス、見た目はいいけど、自分の顔が映りこんで
使い勝手が悪いらしい。
123名無しさん:03/02/15 21:58
>>121
富士通スーパーファイン液晶。
ヒタチのラスタービュー液晶の技術供与受けてます。
>>122
神経質な方には評判悪いですね。
蛍光灯いっぱいの所でも慣れればそう気にならないものです。
124名無しさん:03/02/15 22:44
机でしか使用しない場合はB5ファイルよりやっぱりA4のほうが使い心地いいもんでしょうか?
ずっとA4しか使わないって考えてたけど店頭で12.1インチの見たらこれでもいいかも、というか
こっちのほうがコンパクトでかつ小さすぎず使いやすいのかなとか思いました。
ただ長く使ってる人でA4の大画面のほうがやっぱり良かったって人いますか?
解像度はXGAとして。
125名無しさん:03/02/15 22:48
>>124
持ち歩かないならA4がいいんじゃない?
B5は性能がある程度抑えられるし。
126名無しさん:03/02/15 23:08
A4でも、いざとなれば持ち歩けるから。
職場のPC画あぼーんした時期には自前A4を持って通勤してたよ。
127118:03/02/15 23:08
>>119
そうなんですけど、E7だとUSB2.0じゃないので・・・
正直、2.0と1.1はかなり違うのですか?
それとも1.1で充分・・・?
>>120
画面大きいのは良いのですけど、重いと持ち出す気になれないことも・・・
モバイルと性能、どっちを取るか悩んでいます。
>>123
ゲームボーイや携帯でも光の反射が気になるのですが、
それと比べるとスーパービューはどうなのでしょう?
128名無しさん:03/02/15 23:15
【PC使用経験】有り ただしデスクトップのみ
【PC使用歴】[5]年
【過去・現在の使用機種】 自作デスクトップ (ヅロソ750Mhz)

[ ]【予算】[20]万円
[ ]【用途】CG、2Dゲーム、CAD
[●]【VGA】メモリ32M以上のもの あまりきついゲームはしないがフォグなどのエフェクトがきちんとかかるものを希望。
[ ★]【液晶サイズ】○13.3"以上 ただしピカピカ液晶(ラスタービューなど)に限る
[ ]【通信手段】○有線LAN
[ ]【液晶ドット数】○XGA以上

[ ]【HDD容量】 30G以上
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-R○DVD-ROM
[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵
[ ●]【インタフェース】○USB2.0
[ ]【キーボードの好み】○Enter等は右端に必要○左下隅にCtrlが必要
[ ]【マウス等の好み】○外付OK
[ ]【移動時間と頻度】○ほぼ固定 たまに持ち歩く
[ ]【メーカーの好き嫌い】 シャープがよさげだけどピカピカ液晶を出してない・・・
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種】日立プリウスフローラ
[★]【その他自由記入】CPUは Mobile〜を希望(理由:静音性を重視するため) 1Ghz以上なら良い(クルーソ除く)
               CGやるので液晶の綺麗さが気になります。引っ越しでCRT置けない・・・

ノートPCに関してはまったく分からないのでよろしくおながいします。
粘りに粘れば4月あたりまで待てます。バニアシ待ったほうがいいのでしょうか?
129121:03/02/15 23:18
>>123
ありがとうございます。

130名無しさん:03/02/15 23:20
ノートパソコン売れ筋ランキング(ヤフー版)
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
ノート(ウィークリー・2月11日集計) 毎週水曜日 更新

順位 機種名 型番 ベンダー名
1(1) FMV-BIBLO FMVNB16C 富士通 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/nb/index.html
2(3) LaVie L LL730/5D NEC http://121ware.com/lavie/
3(2) VAIO NOTE FR PCG-FR33/B ソニー http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-FR55/
4(4) FMV-BIBLO FMVNB18C 富士通 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/nb/index.html
5(6) LaVie L LL550/5D NEC http://121ware.com/lavie/
6(7) FMV-BIBLO FMVNB16CA 富士通 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/nb/index.html
7(5) Lavie C LC700/5D NEC http://121ware.com/lavie/
8(8) PowerBook G4-867 M8760J/A アップル
9(9) iBook G3-800 M8861J/A アップル
10(10) dynabook PAE7418CME 東芝 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030205e7/index_j.htm
11(12) VAIO NOTE GR PCG-GRS55/B ソニー http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRV99G/
12(×) VAIO NOTE GR PCG-GRV88G ソニー http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRV99G/
13(×) dynabook PAC7212CMEN 東芝 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030122c7/index_j.htm
14(13) DynaBook PAE6415CME 東芝 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015e6/index_j.htm
15(19) FMV-BIBLO FMVNB16CV 富士通 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/nb/index.html
16(11) VAIO NOTE 505 PCG-V505R/PB ソニー http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-V505R/
17(×) dynabook PAE7518CME 東芝 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030205e7/index_j.htm
18(15) WinBook WL2130 WL2130 SOTEC http://www.sotec.co.jp/direct/wb-wl2130c/index.html
18(14) FMV-BIBLO FMVMG12C 富士通 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/mg/index.html
20(16) VAIO NOTE GR PCG-GRZ77/B ソニー http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRV99G/
カッコ内は前週>>6
131名無しさん:03/02/15 23:20
店頭販売集計でデル等の直販は含まれない。
ランクインの機種数:富士通5、NEC3、ソニー5、東芝4、アップル2、ソーテック1
富士通のNBシリーズは4機種ランクインと相変わらず非常に強い。
NECは相変わらず苦しいところ。ノートPCではシェア2位以下への陥落は確実か。
ソニーは10位以下に比較的ハイスペックで高価なモデルが入っているので、台数的には弱くても、業績的には結構強いと思う。
505シリーズでP4の上位モデルだけが入っているのもすごい(Celeronモデルは出荷遅延だったっけ?それともこれって作戦?)
東芝は旧モデルE6が残っているのは、予定通りなのか?それとも在庫処分の失敗か?

ランク落ち
(↓17) VAIO NOTE NV PCG-NV55E/B ソニー http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-NV55E/
(↓18) Mebius MURAMASA PC-MV1-C3E シャープ http://www.sharp.co.jp/products/pcmv1c3f/index.html
(↓20) dynabook PAE7518PME 東芝 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030205e7/index_j.htm

ランク入りのほとんどはフルサイズノートだが、以下がやや軽量なモバイルノート
いずれも12〜13型液晶、2スピンドル、2キロ前後で、本格的な軽量モバイルモデルというわけではない。
13(×) dynabook PAC7212CMEN 東芝 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030122c7/index_j.htm
16(11) VAIO NOTE 505 PCG-V505R/PB ソニー http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-V505R/
18(15) WinBook WL2130 WL2130 SOTEC http://www.sotec.co.jp/direct/wb-wl2130c/index.html
18(14) FMV-BIBLO FMVMG12C 富士通 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/mg/index.html

東芝のC7が新しくランクイン。若い女性をターゲットにしたやや軽量な2スピンドルモデル。
1321スピンドルモバイルモデル集計(改定版):03/02/15 23:25
富士通 LOOX S80C/W S80C
  http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/index_loox.html
  http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/t/index.html
NEC LaVie J LJ700/5E LaVie J LJ500/5A http://121ware.com/lavie/ http://121ware.com/nsmobile/
  http://www.nec.co.jp/press/ja/0301/1701-03.html
  http://121ware.com/product/pc/200301/nsmobile/lvj/spec/index.html
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0129/mobile188.htm
ソニー バイオノートVX PCG-VX9/P PCG-VX7/BD http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-VX9/
ソニー バイオノートSR PCG-SRX7S/PB PCG-SRX3S/BD http://vaio.sony.co.jp/Products/PCG-SRX7S/
ソニー バイオC1 PCG-C1MZX http://vaio.sony.co.jp/Products/PCG-C1MZX/
ソニー バイオU PCG-U3 http://vaio.sony.co.jp/Products/PCG-U3/
デルコンピュータ Inspiron X200 http://www.dell.com/jp/jp/dhs/products/model_inspn_inspn_x200.htm
東芝 DynaBook SS S6/286PNSL S5/280PNKW S5/280PNLN
  http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/021220s6/index_j.htm
  http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/020618s5/index_j.htm
東芝 DynaBook SS 2010 DS86P/2 PP20186P2FGP PP20186P2FG2 PP20186P2F6P PP20186P2F62
  http://dynabook.com/pc/catalog/ss/02102821/index_j.htm
東芝 Portege 2010 PP201Z-00GPP http://tdirect.toshiba.co.jp/tdirect/products/p2010/index_j.htm
東芝 DynaBook SS 3500 PP3501EP2HST PP3501EP2HSU http://dynabook.com/pc/catalog/ss/02110735/index_j.htm
東芝 Portege 3500 PP350Z-002GJ http://tdirect.toshiba.co.jp/tdirect/products/p3500/index_j.htm
東芝 Libretto L5/080TNKW L5/080TNLN http://dynabook.com/pc/catalog/libretto/020424l5/index_j.htm
1331スピンドルモバイルモデル集計(改定版):03/02/15 23:25
134名無しさん:03/02/15 23:27
http://www.hp.com/jp/directplus

シンプルでいいと思うよ
135名無しさん:03/02/16 00:00
低反射型液晶っていいっすかねえ ?
136名無しさん:03/02/16 00:11
137名無しさん:03/02/16 00:50
唯一の条件がCDRW+DVD内蔵。
これでできるだけ安いのってどんなのでしょうか。
138名無しさん:03/02/16 00:51
>>137
DVDは読めるだけでOK?
書き込み出来る奴だと対象がかなり絞られるよ。
139137:03/02/16 00:57
読めるだけでOKです!
書き込めたらかなり高くなりますよね。
140名無しさん:03/02/16 01:08
141137:03/02/16 01:16
今Dellオンラインストア見てたんですけど、
CDRW+DVDで138000てのありました。
セレロン1.5G メモリ256 ハードディスク20G
素人にはお手頃でしょうか。
142名無しさん:03/02/16 03:17
シャアのノートが欲しいなぁ‥‥
カッコよすぎ
143名無しさん:03/02/16 07:57
Baniasが来月12日に発表だけど、
今月中にBanias搭載の新機種発表→
来月12日発売と言う形には
ならないのかな?
144名無しさん:03/02/16 08:14
Banias Banias ルルルルル
145名無しさん:03/02/16 09:13
SXGAでDVD-ROM/CD-R搭載、USB2.0対応のノートで15万以下ってありますでしょうか?
146山崎務:03/02/16 09:26
出だしのBanias買えるくらいなら・・・・
147名無しさん:03/02/16 09:28
>>145
SXGAのノートなんて東芝のP5くらいじゃないの?
148名無しさん:03/02/16 09:29
そうなんですか?
ノートって、未だにXGAどまりがほとんどなんでしょうか。
149名無しさん:03/02/16 09:29
いや、SXGA飛ばしてSXGA+(1400x1050)ならある。
150山崎務:03/02/16 09:29
SXGA
151名無しさん:03/02/16 09:30
>>149
UXGAもあるよ。
152名無しさん:03/02/16 09:41
ではXGAを超える解像度で、USB2.0とDVDコンボドライブ搭載で15万以下ってありますでしょうか?
153名無しさん:03/02/16 10:01
>>152
多分無い。その3つを満たして一番安いのは
エプダイのEdicube R755H \162,800
NEC LaVie C LC700/3D \162,800(価格COM)
154WORD,EXCELさっくさく:03/02/16 11:29
[ ]【予算】20〜25万円
[ ]【用途】WORD,EXCEL、音楽視聴、軽くネット
[ ★]【液晶サイズ】○14で、ピカピカ液晶クラス
[ ]【通信手段】○有線LAN
[ ★]【液晶ドット数】○XGA、又はXGAにして見にくくならない機種
[ ]【HDD容量】 40G
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-Rさえあればよし
[ ]【インタフェース】○できればUSB2.0、1.1でも充分
[ ]【移動時間と頻度】○職場に固定
[ ]【メーカーの好き嫌い】 なし、外見こだわらず、プリインストールソフトが多いのは発狂しそうになるが、キレイ系液晶とほぼセットなのが悩みの種です。
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種】液晶で東芝が気になります
[]【その他自由記入】とにかくきれいな液晶、WINDOWSXPでWORD,EXCELをさっくさくに動かしたい。そのためなら追加投資惜しまず。不要なソフトはほとんど入れないつもりです。
               
155WORD,EXCELさっくさく:03/02/16 11:47
↑154です。sageなかったので反省。

要するに14インチぴかぴか液晶で、DVD関係を削っているハイスペック機種
できれば非メーカーのOfficeなし が希望なんですが
調べた結果すべてを満たすものはみつからず、ご相談している次第です。

重要度
1.キレイ液晶
2.XPでWORD,EXCELさくさくハイスペック
3.視力の関係でXGA
   
ここまでが譲れないところです。

4.Officeがなく価格を抑えてある
5.DVD関係、インターフェースに贅沢せず価格を抑えてある
6.非メーカー(プリインストールソフトが少ない)

この辺は優先度の低い順にあきらめるのが現実的ですね。
アドバイス、ツッコミその他ご教示よろしくお願いしますm(__)m
156名無しさん:03/02/16 12:27
>>155
XPでWORD,EXCELさくさくハイスペック か、、。

CPUよりも、メモリとハードディスクの速度が効いてきそう。
ノートで高速な7200rpmの3.5インチハードディスク使う方法ってあったっけ?
こんな感じの3.5インチ外付けのハードディスク用意するといいかも。
転送速度 35000 KB/s超ならデスクトップにも負けないよね。
http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/2002/vmag0206.htm
157名無しさん:03/02/16 14:37
IBMのThinkPad A30
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpa3031/tpa30_choice_s.html
これって評判どうですか?
とにかく丈夫なのが欲しいのですが…
予算もこれでギリギリなので、カタログ的にはかなりいい線かな、と思っているんですが
158名無しさん:03/02/16 15:06
>157
悪くはないと思うが、IBMは一般的に割高なんだよね。
メモリがSD-RAMなのはともかく、空きスロットがないのは微妙。
あ、直販で買うならClubIBMに入会を勧める。
A30なら会員価格132900で、会費を払っても元が取れる。
159名無しさん:03/02/16 16:07
>>157
Think Pad A30pを最近安くなったので購入しました。
非常に気に入っています。

特徴は、画面がきれいなことと、音が非常に静かなことです。

Aシリーズは拡張性が高いので、2ndHDDをつなげて簡単にバックアップを
とるこもできます。
160WORD,EXCELさっくさく:03/02/16 16:36
ありがとうございます>157様

メモリは当然512MB積む気でいます。
ハードディスクは5400rpmになりますよね
余裕の60Gで。
こういうスペックを満たすのは通販系でけっこうあるんですが
それとぴかぴか液晶が両立せず・・・
しかも14.1インチとなると、やっぱり存在しないんでしょうか
161WORD,EXCELさっくさく:03/02/16 16:40
↑156様のマチガイ 
ごめんなさい ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
162名無しさん:03/02/16 17:05
DVD鑑賞とネットサーフィンがほとんど
ワイド液晶のパソコンは今のところNECとマック17インチ
だけですか?
これからワイド液晶ノートが出る予定とかあるのでしょうか?
163名無しさん:03/02/16 20:10
>>158
確かにオプションとか考えると、ThnkPadは高い感じはしますね
CD-Rが標準装備だったら良かったのですが…
それから今調べてみたんですが、ClubIBMってもう終わりなんですね
やっぱり、あまり売れて無いのかなぁIBMのって

>>159
A30pってA30と基本構造は同じなのでしょうか?
静かなのは嬉しいですよね
でも僕の狙っている廉価物件とは液晶の質が違うかも知れないですね
164名無しさん:03/02/16 21:03
>>160
あのピカピカの液晶って、液晶用保護フィルタつけてるだけじゃないのかな?
http://shop.tsukumo.co.jp/list_product.jsp?page_id=25&pra_num=3&p1=30X3035X303520000000000&p2=&p3=
そんなに高いものじゃないからあとで自分でつければいいような気も。
165名無しさん:03/02/16 21:18
166名無しさん:03/02/16 21:20
PC-MT2-F1ってメモリの空きスロットありますか?
167名無しさん:03/02/16 21:35
B5サイズでシムシティー4を快適にできるやつが欲しい。
168名無しさん:03/02/16 21:36
>>167
無いと思われ。
169名無しさん:03/02/16 21:43
B5ノートはグラボがしょぼいのしかないな。
技術的に難しいのか?
170名無しさん:03/02/16 21:44
>>168
人口3万人程度に抑えておけば問題ない。
171名無しさん:03/02/16 21:46
まさか、外出先でゲームやるとは考えて設計して無いだろう。
技術的にもわざわざGPUを独立させて載せられるスペースが無いと思う。
172名無しさん:03/02/16 21:53
スペースの問題よりも、消費電力の問題じゃないかな?
CompaqのB5ノートEvo410cは、Radeon M6 16MBを搭載するけど、
バッテリーの持ち時間が2時間半しかない。
173名無しさん:03/02/16 22:40
自分が欲しいのはラスタビューパネルなどを搭載のスリムノート。
これって知っている中ではソーテックしかない。(鬱

174名無しさん:03/02/16 23:33
>173
スリムってどこまでのスリムよ?
ここらへんが落しどころじゃねーか?
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/mg/index.html
175173 :03/02/16 23:44
>>174
ソーテック28mm、富士通29.5mmどちらも最薄部分
まぁ微妙なんだけどね〜
これからはB5ノートでもどんどん出てくれるのかな?
176名無しさん:03/02/17 00:02
>167-172
サブノートの高性能グラフィックに期待するのは心情として結構わかるが、
スペースの問題、消費電力の問題もそうだと思うが、発熱の問題もある。
(スペースに余裕が無ければ発熱が苦しくなるし
消費電力を食えば発熱も激しくなるから、結局みんな表裏一体の問題。)
参考 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0131/hotrev195.htm
ここにはCPUの発熱しか触れられてないが、GeForce4・Radeon9000あたりの
グラフィックコントローラも発熱がすさまじい。
結局MR-Sにセルシオのエンジン載せるのはかなり大変て事で。

まあランエボみたいに、限定仕様で小さなハイパワーマシンを作るのも一興だとは思う。
高価だけど高効率な排熱素材・機構、爆音排熱ファン、なんならインタークーラーでも。
ランエボみたいに燃費(バッテリ駆動時間)も悪そうだなあ。
177名無しさん:03/02/17 00:16
最近いくつかのメーカー別ノートスレが代がわりしたのでリンク。

NECのノートLaVieってどう?★4
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1045402760/l50
【EdiCube】エプダイのノートPC 5 【Endeavor】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1045397748/l50

【3DCG命】DynaBook G7買って悔いなし!【世界一】22
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044967801/l50
【T7/G7】白いぜ!春のDynaBook総合スレ【E7/V7】(東芝スレ19)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042815246/l50
178名無しさん:03/02/17 00:19
アスロン搭載のB5ノートってある?
179178:03/02/17 00:22
訂正

アスロン搭載のおすすめのB5ノートってある?
180名無しさん:03/02/17 00:42
>178-179
残念ながらまったく何にもありません。AMDもうちょっと営業がんばれ。
181名無しさん:03/02/17 01:37
>>180
#にあるじゃん(w
182名無しさん:03/02/17 01:38
シャープヤバイな今期のノート
売る気あんのか
183名無しさん:03/02/17 02:26
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[ 4]年 【過去・現在の使用機種 ソーテックのセレ433 自作PEN3河童など】
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 特に無いが液晶がいい
【予算】[ 15〜20]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○デジカメ対応 ○HP作成
【液晶サイズ】○12.1 会社の机の上におきたいのですが15インチでは大きいです"
【通信手段】○有線LAN○内蔵無線LAN○PCカード無線LAN○AirH"
【液晶ドット数】○XGA(1024x768) 12インチでもこのぐらいは欲しい
【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro○MSオフィス 後はDVD見るためのソフト少々かな?
【HDD容量】○30G○40G○60G  速さ5400回転 ATA100は欲しい
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM 書き込みDVDドライブを外付けで購入予定なのでドライブ無くてもいいかも?ただ
  外付けでOSのサイインストできますか?
【光学ドライブ形態】特にこだわらない
【インタフェース】○PCカードx1○PCカードx2○USB2.0  多いほどいいですUSB1.0x2 USB2.0x4 ぐらい
  
【キーボードの好み】○Enter等は右端に必要か?○左下隅にCtrlが必要か?○Home/End/PgUp/PgDnは独立で必要か?○その他英語等
       Enterキーは大きいのがいいです
【マウス等の好み】○外付OK
【質量】[ 2〜3]kg以下  半分モバイルみたいな使い方になるので軽いほうがいいです
【移動時間と頻度】○部屋移動○自家用車
【バッテリ駆動時間】○[2〜4 ]時間
【メーカーの好き嫌い】 ソーテック、富士通
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
 東芝 ソニー(壊れやすいけどね)
【使用予定期間年数等】 うーん二年ぐらいかな?
【その他自由記入】
 結局テレビ観賞や画像の加工、編集まで考慮するとサブノートや事務専用PCの範疇にとどめることできるのかどうかが鍵ですから
 そこをきりすてれるかどうかですね・・・・東芝RDX2をもってるから殻つきRAMの動画がみれればありがたいですね・・ただUSB2.0の外付け
 ドライブから見ることになるのでCPU使用率がきになります。

以上助言お願いします。
184名無しさん:03/02/17 02:39
>181
アツマサあんのにエイサーそのまんまで重い・液晶ヘボい、バッテリ弱い、
インタフェース弱い(USB1.1、IEEE1394なし)のPC-CB1-CD勧められっか?
よっぽど実売安くなくては。
185名無しさん:03/02/17 02:52
>183
フルサイズか12型2スピンドルクラスかスリムモバイルクラスか読みにくい所だが、
条件をいくつか満たさない点があるし、富士通キライっぽいが、それでも
これも感じからすると中間くらいのBIBLO MGあたりかという感じがする。
外付けDVD-RAMを用意するにしても、たぶんブート用は別に内蔵なり純正なりの
CD-ROM以上が楽じゃないかと。
186181:03/02/17 03:01
>>184=180
藻前の書き方だと「アスロン載せたB5は全く無い」にしか
見えないから、漏れの突っ込みで初めて#にあるって
気がついたみたいだな(w

それと前にヤマダのチラシには店頭価格が12万切って
更に値引きで26%ポイント還元だから悪くないと思うよ。
ただ在庫処分って書いてたから残りは少ないと思うが?
187WORD,EXCELさっくさく:03/02/17 08:27
>164様
御意。
ショップに見に行ったときも、シャープの製品に液晶用保護フィルタつけて展示してありました。
こういうのもアリかな?と感じる反面
やっぱ見た目ショボイわ・・・と思う心がいかんともしがたく。
188名無しさん:03/02/17 13:44
>>185
なるほど自分の煮詰まっていない考えに方のきがつきました、ちょっと
考えなおしてみます。
189考え直して@183:03/02/17 13:54
【PC使用経験】有り  
【PC使用歴】[ 4]年 
【過去・現在の使用機種 ソーテックのセレ433 自作PEN3河童など】
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 特に無いが液晶がいい
【予算】[25]万円
【用途】○ウェブ・メール○TV視聴○DVD視聴○映像加工・編集
【液晶サイズ】○15インチ
【通信手段】○有線LAN○内蔵無線LAN○PCカード無線LAN○AirH"
【液晶ドット数】○XGA(1024x768) 以上 縦横に回転するものないかな?
【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro○後はDVD見るためのソフト少々かな?
【HDD容量】○30G○40G○60G  速さ5400回転 ATA100は欲しい
【光学ドライブ種類】○DVD−RWでもいいのですがRが四倍速で焼けるものありますか?なければRDX2があるので殻付きRAMが読めるドライブが
              欲しいです
【光学ドライブ形態】特にこだわらない
【インタフェース】○PCカードx1○PCカードx2○USB2.0  多いほどいいですUSB1.0x2 USB2.0x4 ぐらい
【キーボードの好み】○Enter等は右端に必要か?Enterキーは大きいのがいいです
【マウス等の好み】○外付OK
【質量】こだわらない ホームモバイルになる
【移動時間と頻度】○部屋移動○自家用車
【バッテリ駆動時間】○[2]時間
【メーカーの好き嫌い】ソーテック、富士通
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 東芝 ソニー(壊れやすいけどね)
【使用予定期間年数等】 うーん二年ぐらいかな?
【その他自由記入】
 テレビチューナー内臓のPCが欲しいですね
 今流行りのテレビ予約録画 、編集、加工などで遊びたいですただPCにパワーを求めると自作になっていくんでしょうね・・・・
 ところで予約録画はしっかりできますか?

以上助言お願いします。
190名無しさん:03/02/17 14:09
>189
ソーテックと富士通を希望してるの?
191名無しさん:03/02/17 18:32
[ ]【用途】○ウェブ・メール○オフィス○2Dゲーム
[ ]【液晶サイズ】"○12.1"
[ ]【液晶ドット数】○XGA(1024x768)
[ ]【プレインストール】○WinXPPro○MSオフィス
[ ]【HDD容量】○40G○60G
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM
[ ]【光学ドライブ形態】○外付○内蔵○脱着式
[ ]【インタフェース】○PCカードx1○USB2.0
[ ]【マウス等の好み】○外付OK
[ ]【質量】[2]kg以下
[ ]【移動時間と頻度】○徒歩○自転車
[ ]【バッテリ駆動時間】○[3]時間
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 ムラマサ
[ ]【その他自由記入】 モバイルPENV1Ghz以上は欲しい
192名無しさん:03/02/17 18:48
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[ 4 ]年 【過去・現在の使用機種】 SOTEC WinBookU380TRX4
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】弱くない
[●]【予算】[15]万円
[ ]【用途】○ウェブ・メール○オフィス○CAD
[●]【液晶サイズ】○14.1"○15"
[ ]【通信手段】○有線LAN○PCカード無線LAN
[ ]【液晶ドット数】特になし
[ ]【プレインストール】○MSオフィス
[ ]【HDD容量】○20G以上
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-RW(必修) (○DVD-ROM○DVD-R○DVD-RW○DVD-RAM)
[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵
[ ]【インタフェース】○PCカードx1○PCカードx2
[ ]【キーボードの好み】特になし
[ ]【マウス等の好み】特になし
[ ]【質量】特になし
[ ]【移動時間と頻度】○固定○部屋移動
[ ]【バッテリ駆動時間】特になし
[ ]【メーカーの好き嫌い】 特になし
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 特になし
[ ]【使用予定期間年数等】 壊れるまで
[ ]【その他自由記入】 自宅が狭い事と部屋移動が有る為ノートを考えています。
基本的には価格優先です。動作が快適な物を希望しています。
よろしくお願いします。
193名無しさん:03/02/17 19:15
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[ 4 ]年 【過去・現在の使用機種】 自作
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】疲れやすいので液晶がいい
[●]【予算】[15]万円
[ ]【用途】○ウェブ・メール○オフィス○HP作成
[●]【液晶サイズ】○12インチ か15インチ
[ ]【通信手段】○有線LAN○PCカード無線LAN
[ ]【液晶ドット数】1024x768は欲しい
[ ]【プレインストール】○MSオフィス XP
[ ]【HDD容量】○5400回転 ATA100 容量は問わない
[ ]【光学ドライブ種類】○DVDーROMとCD−RW
[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵
[ ]【インタフェース】○PCカードx1○PCカードx2 FDDあればうれしい無くてもUSBで接続で可
[ ]【キーボードの好み】特になし Enterキーは大きいこと
[ ]【マウス等の好み】特になし
[ ]【質量】特になし
[ ]【移動時間と頻度】○固定○部屋移動
[ ]【バッテリ駆動時間】特になし
[ ]【メーカーの好き嫌い】 ソーテック嫌い
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 特にない
[ ]【使用予定期間年数等】 特に無し
[ ]【その他自由記入】
事務作業とネット巡回を目的としたものです安いものを探していますDVD見ないならモット安くなるのですがね。
机の上においても邪魔にならない小さいもの探しています。
作業面積が大きいと楽なんでしょうが。
ところでテンプレの[ ]は必要ないのでは?

194名無しさん:03/02/17 19:24
はぁうっ
195名無しさん:03/02/17 20:48
なに買おっかな〜
196名無しさん:03/02/17 21:05
>>193
>ところでテンプレの[ ]は必要ないのでは?
同意

【T7/G7】白いぜ!春のDynaBook総合スレ【E7/V7】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042815246/
ここはどう?
197名無しさん:03/02/17 21:10
>>196
いちおう自分でも探しましたが・・・・白いのダサくないですか?
女ターゲットにしてるようなきがしてならない。
キータッチも実物さわったけどいまいちのような・・・・・
198名無しさん:03/02/17 21:17
>>196
よく見たら以外にいいですね。
後はエプダイと比較してみます。
199名無しさん:03/02/17 21:31
エプダイには12インチがないんだな・・・・
決まった東芝DynabookC7の一番安いやつだ。

200名無しさん:03/02/17 22:07
モバイルノートが欲しいんだけど、東芝とIBMどっちがいいと思う?(価格差は考えずに性能だけで。)
とりあえず次のCentrino搭載モデルを狙ってる。
201名無しさん:03/02/17 22:48
IBMはコンシューマーからは撤収中だからサポートが微妙。
次のモバイルだとタブレットPCが化けるかもしれないから、製品出るまで評価できないよん。
202名無しさん:03/02/17 23:39
くひゃあっ
203名無しさん:03/02/17 23:40
>>200
まだ出ないどころか発表さえされてないのを聞かれてモナー
204名無しさん:03/02/17 23:45
メビウスPC-MV1-C3EとFMVMG12Cで悩んでいます
値段は同じ179800。。。
仕事用なのでMG12Cのテカテカ液晶が受け付けません。。
他はFujitsuのほうがよさげです
205名無しさん:03/02/18 01:22
>>204
正直MGの方がお薦めだけど、高輝度液晶が嫌なら#で良いのでは?
206名無しさん:03/02/18 01:45
ソニー買った。絶対買ったら駄目だと知ってて買った。
壊れまくりで、修理しまくり。
また今日キーが壊れた・・。糞です糞糞クンです!!
2万も出して直せるか!!
207名無しさん:03/02/18 02:23
ソニーの時価総額は4兆円ほどになったとはいえ、お金持ちなんですね。
208名無しさん:03/02/18 02:30
>>199
ムラマサをOEMしてもらったやつがなかったっけ?
209ノートンうざい:03/02/18 05:57
ノートをずっと通電しておきたいんですけど大丈夫ですかね?
システムスタンバイを使えば節電できるし、何よりも
立ち上げたときノートン先生が足を引っ張って遅いんですよ。
先生が立ち上がるまでの半フリーズ状態がまことに我慢できなくて。
なんか雷が落ちたらやヴぁいとか聞きますけど近くに大きな建物が
あるんでまず家に落ちることはないと思うし。
どの道、バッテリーも保たねえ糞ったれA4なんて動かさないし。
どなたかご意見を拝聴。

210名無しさん:03/02/18 06:39
>>209
スレ違い。
211太郎:03/02/18 12:05
モバイルで使いたいんですが、
LaVie Jと、Let's note T1に4wayPCカードを装着したものと、
どっちがよろしいでしょうか?
212太郎:03/02/18 12:07
LaVie JとLet's noteT1に4wayインターフェースカードを装備させて使うのと
どっちがよろしいでしょうか?
213Max:03/02/18 20:37
Let's Note!
214名無しさん:03/02/18 20:43
lavie 微妙

215名無しさん:03/02/18 20:54
今ノートの性能がこれだけ上がったなか
デスクトップのパソコンって買う意味あるの?
216名無しさん:03/02/18 21:07
photoshop7とpainter6を同時に使って
なおかつ快適なノートパソコンが欲しいんですけど
どこの何がいいでしょう?
ひとまず価格は置いといて性能で。
217名無しさん:03/02/18 21:47
>>215

 3Dゲーム用途など性能を追求したい人向け
 同じ性能で少しでも安くあげたい人向け
 改造とかをバリバリしたい人向け

 正直おれも昔はノートなんてCP高くて買うのバカバカしかったけど
 今じゃ15万程度のB5ノートでもだいたいなんでもこなせるもんなー
 ゲームもPCではやんなくなったし。
218名無しさん:03/02/18 22:46
>>216
単純に性能で言うなら、DELLのM50っていうノート型ワークステーションがいいよ。
219名無しさん:03/02/18 22:52
「centrino」は、待つべきですか?
220名無しさん:03/02/18 22:54
>>216
シンクパッドの一番高い奴は?
(モバイルワークステーションって名乗ってる奴)
それにメモリを1GB搭載。
221名無しさん:03/02/18 22:56
>>219
待つのも待たないのも自由。
B5サイズノートを買う予定なら待つべき。
222名無しさん:03/02/18 23:01
>>216
マックのクソでかいやつ。
本気でグラフィック関係をやりたければ、ノートを選択する時点で間違い。
画面の大きさと、色の再現性は必需だよ。
メモリーの増設も高くつくしね。
223216:03/02/18 23:32
>>220
ありがとうございます。
>>222
あ、すいませんWinって書き忘れました(汗)
デスクトップが既にありまして
補助というかそのような使い方をしたいもので・・・。
224名無しさん:03/02/18 23:48
>214
どこら辺が微妙なんですか?
無線LAN性能もCDドライブの性能もいいと思うんですけど・・・
Let's noteもキーボード微妙だし・・・
225名無しさん:03/02/19 01:12
>>224
私は214じゃないけど、
Lavieって、Cシリーズより下のシリーズはインテルのチップセット使ってないんだよね。
ATIのIGPとか使ってるし、安定より性能と価格でしょ!って感じでなんか微妙。
なんかもっとアピールポイントがほしいような。
東芝みたいに高性能とか、SOTECみたいに安いとか、Panasonicみたいに軽いとか、、
あと、高信頼性の部品使って、安っぽくない「高級感」みたいなもので売ってもいいと思うけど。
226名無しさん:03/02/19 01:17
ところでP4の2.8G積んでるノートパソコンってどれくらいでてるの?
東芝のP7しか知らないんだけど
227名無しさん:03/02/19 03:15
アップル史上最小の2スピンドルノートブック12型PowerBook G4レビュー(前編)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0219/apple.htm
基本的にはマック板ネタなので板違いだが、アーキテクチャ・OSに関係ない
ノートブック共通の話題(ハードウェアのサイズの話題、発熱の話題)も
多いので、Windowsノート選びにも少し関係あるので一応リンク。
228名無しさん:03/02/19 08:52
>>227
痛まないように、普段はバッテリ外して使用したいところなんだけど、
iBook といいこの G4 といい、バッテリにゴム足ついてるから、外すと
机に置いたときガタつくんだよねー。
229無々資産:03/02/19 10:01
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[5]年 【過去・現在の使用機種】VAIO
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力は極めて良好
[ ]【予算】[15]万円
[ ]【用途】○ウェブ・メール○HP作成○デジカメ対応○音楽鑑賞
[ ]【液晶サイズ】○14.1"以上がいい
[ ]【通信手段】○有線LAN
[ ]【液晶ドット数】さほどこだわりなし
[ ]【プレインストール】○WinXPPro
[ ]【HDD容量】○40Gあれば嬉しい
[ ]【光学ドライブ種類】○DVD-RW
[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵
[ ]【インタフェース】○PCカードx1以上
[ ]【キーボードの好み】○左下隅にCtrlが必要 ○Startボタン不要
[ ]【マウス等の好み】○パッド(外付マウス不可)

[ ]【質量】どれだけでもいい
[ ]【移動時間と頻度】○固定
[ ]【バッテリ駆動時間】○バッテリ無し

[ ]【メーカーの好き嫌い】SONY・富士通・SO-TEC以外
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特になし
[ ]【使用予定期間年数等】3年
[ ]【その他自由記入】上記メーカーのサービスがあまりに悪かったので機種変するもの。
230名無しさん:03/02/19 11:48
>229
値段がムリぽ
でも質量いくらでもいいなら、スリムのデスクトップと
15インチのバルク液晶モニタ無理やり持ち運ぶ手もあるよ。
とか言ってみるテスト
231名無しさん:03/02/19 13:30
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】6年 【過去・現在の使用機種】NEC / DELL / 自作など
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力は良くない、最近疲れやすいかも。
【予算】〜28万円
【用途】・ワード、エクセル、アウトルック、パワーポイント
    ・デジカメ写真とりこみ ・できればDVD鑑賞
【液晶サイズ】12インチ
【通信手段】○有線・無線LAN、・Bluetoothがあれば良い
【液晶ドット数】問わず
【プレインストール】●WinXPPro、・アプリケーションは少ない方がよい
【HDD容量】こだわりなし
【光学ドライブ種類】DVD-Romがあれば良い
【光学ドライブ形態】場合によっては外付けでも
【インタフェース】○USB2.0に興味有り
【キーボードの好み】窮屈さを感じさせないもの
【マウス等の好み】特になし
【質量】モバイルできるもの
【移動時間と頻度】電車、飛行機での移動有り
【バッテリ駆動時間】長いに越したことはない
【メーカーの好き嫌い】×SONY
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】IBM ThinkPad X30, 東芝Dyanabook SS S5, NEC Lavie J
【使用予定期間年数等】3年
【その他自由記入】筐体の強度や組立のしっかりさや、チップセットレベルでの性能や安定性を知りたいです。お願いします。
232名無しさん:03/02/19 13:36
>225
なるほど・・・やっぱりチップセットの相性って重要なんですね。
そんなに安定しないんですか??
私的にはPanasonicのインターフェースの少なさも微妙なんですが。
IEEE1394って必要ないっすかね??
233名無しさん:03/02/19 22:03
外付けHDドライブを使用しなければ必要なし。CDドライブならUSBでOK。
ちなみにUSB2.0でHDはお勧めしない。
CPU占有率が高いし、ドライバが安定しないから。
234名無しさん:03/02/19 22:15
>>233
USB2.0ノートでUSB1.1のHDを使うのは問題ないですか?
235名無しさん:03/02/19 23:57
>>234
普通は自動で1.1に切り替わるから大丈夫だよ。
236グレートヤンキー:03/02/20 00:22
大学で使うための条件が以下の通りです。

サイズ A4型以下の携帯可能なもの
CPU 特に指定なし
メモリ 256MB以上が望ましい
ハードディスク容量 空き容量4.5GB以上
CD−ROMドライブ 外付け、内臓いずれも可
カードスロット PCM/CIA Type2 1スロット以上
液晶表示機能 SVGA以上
LAN 10BaseLANカード相当以上
OS Windows2000(Xpにアップグレード可が望ましい)

正直よくわからないこともあるので
既製品でどのノートパソコンを買えばいいのか指南してください!
おねがいします。
237名無しさん:03/02/20 00:28
>CD−ROMドライブ 外付け、「内臓」いずれも可

生体ドライブですか?
238名無しさん:03/02/20 00:30
>>236
わらたw
239名無しさん:03/02/20 00:31
>>236
SOTEC買うよろし
240グレートヤンキー:03/02/20 00:34

はい。
241名無しさん:03/02/20 00:36
正直よくわからないこともあるので
正直よくわからないこともあるので
正直よくわからないこともあるので


片っ端から分かってないと見た!
242名無しさん:03/02/20 00:42
>>240
WinBook WL2130Cね
¥119800
コンボドライブも内蔵してるよ。
量販店でポイントつけば実質10万ちょいでかえるよ
243グレートヤンキー:03/02/20 00:46

ありがとうございます。
それ買います。
244名無しさん:03/02/20 00:46
学生が使うなら、win book wl2130でよろし。
キータッチなど20万クラスのより良いくらいだぞ。
245名無しさん:03/02/20 00:48
ノートPCでソーテック?
それはやだな、漏れ・・・
246前スレの11:03/02/20 00:50
>>236

前スレ
【相談】▼ノートパソコン買うならこれ▼14【雑談】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044980039/l50

質問その1
このスレ

質問その2
【相談】▼ノートパソコン買うならこれ▼14【雑談】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044980039/l50

かわいそうな子。
このこの行為はねマルチポストって言って
禁止されている行為なんだYO!

いろんなところで質問すると、
その分、他の話題で盛り上がれるのに時間をたった一人のために無駄にすることになる
だからマルチ厨Uzeeeeee!って言われる前に謝ることを強く推奨
247グレートヤンキー:03/02/20 00:55

従います。
本当ににごめんなさい。
248名無しさん:03/02/20 01:03
誤爆スマソ

質問の前スレは
【大学】 ノートパソコンの準備について 【準備】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1045667100/l50

ですた
249名無しさん:03/02/20 01:09
>>245
ソーテックってとこにキッチンテープでも貼り付けて、好きなメーカー書けばよろしね。
250名無しさん:03/02/20 01:13
SOTECなんか、掲示板でよく壊れるっていわれてるし
周りでも壊れてる人沢山いるけど
俺のは壊れずに生きてる。デスクトップだけど。
今度サブマシンにWinBook WL2130C買おうかと思ってるトコ。
ちなみに漏れは社員じゃない、回し者だ(藁
251名無しさん:03/02/20 01:18
オレのPC STATIONも生き延びてるなあ。爆音だけど(w
ただ、友達が買ったやつは1年半であぼーん。
252名無しさん:03/02/20 01:26
漏れの周囲でも何人か買ったヤシいたけど、半分以上がどこかしら壊れてた記憶がある。
けどまぁ数年前の話だし、今はどうなんだろうね?

それよか、故障の話を2chに書くと「嘘だ」とかわめき散らして書いたヤツを
誹謗中傷する基地外がいるよな。あれって自分で自分の首絞めてる気が
するんだけどどうなんだろう
253名無しさん:03/02/20 01:39
ThinkPadのx31持ってますよ。
254名無しさん:03/02/20 01:41
ソーテックって、何となく名前とかデザインとか微妙にSONYに似てないか。

妄想だったらスマン。ていうか、ソーテックって日本の会社じゃなかったのね。
今気付いた。
255名無しさん:03/02/20 01:44
いつ頃か出したノートがVaioに酷似していたという噂は聞いたことあるな
モノは見たことないから分からないけど
256254:03/02/20 01:47
>>255
何処の企業よ。日本のパクリばっかりして今は儲かっても、後でボロが出るんじゃないのか。

中国の企業だったかと思ってたけど、台湾かな、、、
257名無しさん:03/02/20 01:51
ソーテックは韓国じゃなかったかな、確か
258254:03/02/20 01:55
>>257
あー。どうりで、、、

まあ、韓国ならやりそうな事だよな。韓国のものって基本的に日本技術のパクリだもんな。
259名無しさん:03/02/20 02:01
最近は工夫を凝らした製品を手がけてるみたいで面白そうな印象を受けるときもあるよ。
製品の質は昔より向上したんだろうか?それが疑問
260名無しさん:03/02/20 02:16
>228
東急ハンズとかで両面テープ付ゴム足の汎用品売ってるからそれを貼るとかで
いいんじゃないか?(貼る場所があれば、だが)。漏れはそうしてる。
261名無しさん:03/02/20 02:25
15万くらいでテレビも見れてDVDも焼けてFF11を快適にプレイできるようなのが欲しいです。
なんとかしてください。
262名無しさん:03/02/20 02:29
ソーテックは元々はノートパソコンでは名門。486の頃は大手よりも
少し高性能だったり薄型だったり良質なノートパソコンを出してた。
昔は確か、自社は設計だけで製造は鳥取三陽電気あたりに委託してたんじゃないかと。
あと、それをさらにゲートウェイ2000とかにOEM提供していたような
(結構昔の話なんで記憶あやふや)。
昔はソーテックと言えばノートしかなかったかと。
ただ、経営不振になってしまったのがしょうがない所で、韓国企業の傘下に
入って当時99,800円とかの格安デスクトップPCとか強調して売ったり
iMacをパクったりになっちゃったりとずいぶんおかしくなっちゃったねえ。

今のソーテックは昔のノートのソーテックとは別物。ソーテックに限らず、
鈴木製作所とかゲートウェイ2000(ハンドブック)とかオリベッティとか
個性的なノートを出してたメーカーが淘汰されてしまった(そんなんでは
商売にならなかったんだろうが)のが結構悲しいねえ。
263名無しさん:03/02/20 02:33
>>261
その価格だと中古で傷と汚れの目立つのG6探すしかないかな。
264名無しさん:03/02/20 03:29
>261
テレビみたりDVD焼いたりFF11やったりするのはちょっと我慢して
働いて金貯めて予算増やせ。遊ぶのはそれからだ。
265名無しさん:03/02/20 07:28
FMVとダイナブックだったらどっちがいいですか?
ペン4とコンボドライブ、FDDが着いてればいいです。
266名無しさん:03/02/20 08:17
ダイナEシリーズを押す
267名無しさん:03/02/20 11:38
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[5]年 【過去・現在の使用機種】 過去sotec M350V 今自作
[ ]【予算】[16]万円
[ ]【用途】○ゲーム○HP作り
[ ]【液晶サイズ】○14.1
[ ]【通信手段】○有線
[ ]【液晶ドット数】○XGA
[ ]【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro○MS office personal
[ ]【HDD容量】○40G
[ ]【光学ドライブ種類】○コンボドライブ
[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵
[ ]【インタフェース】○PCカード○USB2.0
[ ]【キーボードの好み】○特にないです
[ ]【マウス等の好み】○外付OK
[ ]【移動時間と頻度】○たまに持ち歩く程度
[ ]【メーカーの好き嫌い】 SOTECはさけたいです
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】dell latitude c640
[ ]【使用予定期間年数等】 3年
あとグラフィックボードが32MB以上欲しいです。
ご教授お願いいたします。
268名無しさん:03/02/20 11:44
入力デバイスはスティック式とタッチパッド式がありますが
ふたつ一緒に装備してるのはIBMだけなの?
269名無しさん:03/02/20 11:52
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[3]年 【過去・現在の使用機種】sotec PC STATION M260RW
[ ]【予算】[10]万円
[ ]【用途】○ウェブ・メール
[ ]【液晶サイズ】○10.4"○12.1"○13.3"
[ ]【通信手段】○有線LAN
[ ]【液晶ドット数】○XGA(1024x768)○SXGA(1280x1024)
[ ]【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro○Win2000
[ ]【HDD容量】○15G○20G○30G○40G○60G
[ ]【光学ドライブ形態】○外付
[ ]【インタフェース】○USB2.0
[ ]【マウス等の好み】○パッド○スティック
[ ]【質量】[2]kg以下
[ ]【移動時間と頻度】○部屋移動
[ ]【バッテリ駆動時間】[5]時間
[ ]【メーカーの好き嫌い】sotecはやだ
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】IBM
[ ]【使用予定期間年数等】3年
[ ]【その他自由記入】液晶はテカテカのがいいです
270名無しさん:03/02/20 11:54
>>268
DELL
compaq
271名無しさん:03/02/20 11:55
>>269
sotecしかないだろ
272名無しさん:03/02/20 12:10
>269
B5ノートになるんだろうけど
シャープのメビウスが安くていーかもね。
自分で価格.comで調べてくれ
273名無しさん:03/02/20 12:43
天神ビックでX30が188,000にまで下がってたよ。
274名無しさん:03/02/20 13:06
全然ノートパソコンのことわからないんですけど、
売上ランクに入ってるものならハズレはないんでしょうか?
学生なので、とりあえずインターネットとワードやエクセル、メールが
使えればいいんですが、高い買い物なので、社会人になってからも
不自由なく使えるものが欲しいです。
275名無しさん:03/02/20 13:33
>274
ちゃんとした保証の付く大手量販店で
ソーテックと富士通以外の国内メーカー製を買えばオッケー
276名無しさん:03/02/20 13:37
>274
その程度しかしないのだったら一番安いの買っとけ。
社会人になってから高いの買ったらいい。
277名無しさん:03/02/20 13:37
>>275
えっ、富士通ってダメなんですか?
278名無しさん:03/02/20 13:41
>277
エプソンダイレクトのNT-2000
メーカー製で安くて高性能で社会人になってからも使える。
難点は長時間使用すると熱くなる。
279名無しさん:03/02/20 13:49
>>276
いや、あと1年学生をしたら社会人なので、
社会人になってからのことのほうを重視したいかも・・・。
紛らわしい書き方でごめんなさい。

280名無しさん:03/02/20 13:57
>>279
あとから、条件加えるなら、最初から書いて欲しいな。
仕事なんて、色々あるんだから、どれに合わせるかなんてわからんだろ?
CADやったり、プログラミングするとか、文筆家になるとか
オマエの文章で何かわかるか?
281名無しさん:03/02/20 14:03
何でこんな書き方になっちゃったんだろう。>280読み直すと自分が恥ずかしい。
とりあえず、>279はみんなが一番無難と言ってるやつを買っとけばいいから、
きついこといってすまんです。漏れは仕事に戻ります。スマソ
282名無しさん:03/02/20 14:19
>>281
私のほうこそすみませんでした。
売上ランクに入ってるもので、
富士通とソーテック以外の国内メーカーで
オフィスが入ってるものなら間違いないってことですね。
(エプソンダイレクトも考慮に入れる)
ランキング見てたらダイナブックC7がいいかなーと思ったんですけど、
これってオフィスが入ってない(?)からダメかなあ・・・。
283名無しさん:03/02/20 14:21
>282
どっかの雑誌が行った性能ランキングではエプダイのNT2000が1位だったよ。
284名無しさん:03/02/20 14:31
>>283
そうなんですかー。
エプソンダイレクトってあまり知らないんだけど、
私が無知なだけですね・・。
285名無しさん:03/02/20 14:55
初めてノートを買おうかと考えています。
【PC使用経験】有り★ 【PC使用歴】[9]年 【過去・現在の使用機種】ノート無し、自作PC AsusTeK K7V Athlon750MHz
[★]【予算】[5〜20]万円
[★]【用途】●WebMail●Office●デジカメ対応●フォトショップ等●DVD視聴●音楽鑑賞●2Dゲーム●3DCGゲーム●FF11等●開発●その他 プログラミング、研究、研究発表、プレゼンテーション用にも
[★]【液晶サイズ】●12.1"●13.3"●14.1"●15"●16.1"
[★]【通信手段】●有線LAN●内蔵無線LAN○PCカード無線LAN
[★]【液晶ドット数】●XGA(1024x768)●SXGA(1280x1024)●SXGA+(1400x1050)●UXGA(1600x1200)●QXGA(2048x1536)
[★]【HDD容量】●60G●100GB以上あれば嬉しい
[★]【光学ドライブ種類】●CD-ROM●CD-R●CD-RW●DVD-ROM○DVD-R○DVD-RW○DVD-RAM○その他 書き込み可能はDVDはどれにしようか迷ってます。
[★]【光学ドライブ形態】●内蔵●脱着式
[★]【インタフェース】●PCカードx1●PCカードx2●USB2.02つ以上は欲しい●IEEE1394(i-Link) できればXDピクチャ、スマートメディアスロット付き欲しい
[★]【キーボードの好み】●Enter等は右端に必要か?●左下隅にCtrlが必要か? ●Home/End/PgUp/PgDnは独立で必要か?○その他英語等 これらはできれば欲しい
[★]【マウス等の好み】●パッド

[★]【移動時間と頻度】●部屋移動●徒歩●自転車●自家用車●通勤電車(●ラッシュ時間帯●閑散期)○海外使用(とりあえずアメリカ)
[★]【バッテリ駆動時間】●[10]時間あれば嬉しい
足りなければ外付けバッテリも考慮しています。
[★]【メーカーの好き嫌い】Sony, NECは控えめ
[★]【使用予定期間年数等】 3年ほど。デスクトップPCではだいたい3年程度を基準にしていました。
[★]【その他自由記入】 Windowsはすでにもっているのでいらない。
ハードに対応するディスク読み書きソフトとドライバさえあれば他はほとんど不要です。
HDD を2個搭載できるならそのタイプ欲しい。
USBメモリキーを差し込めるスペースがあるもの。
USB端子が少なくとも一つは側面または前面(背面以外)についているもの
CD-ROMブート可能ならFDD不要です。
286名無しさん:03/02/20 16:27
富士通のMGシリーズを買いました。
春から大学に通います。このノートを4年間使うために、HDDを直販にて60GBにして購入。
そろそろ届くころかな
287名無しさん:03/02/20 17:07
288名無しさん:03/02/20 17:29
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[10]年 【過去・現在の使用機種】自作デスクトップ
[ ]【予算】[〜20]万円
[ ]【用途】○ウェブ・メール○オフィス○フォトショップ○pdf○プログラミング
[ ]【通信手段】○有線LAN
[ ]【HDD容量】○20G程度で十分
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-ROMでもいい
[ ]【インタフェース】できれば○USB2.0
[ ]【移動時間と頻度】○固定○時々持ち歩き
[ ]【使用予定期間年数等】できれば3年
[ ]【その他自由記入】学校で14から15時間つけっぱなし。作業時間多いです。
             使っていてあまり疲れなくて、
             余計な機能が無くてもいいので、安定した機種が欲しいです。
○通販可能です。

4,5年同じノート・デスクトップを使用していたため、
最近のパソコンについては全く分からなくて、
どの程度のスペックが必要なのかも今ひとつピンときません。。
今は、セレロン533MHz 196MB 40GB win2kをメインマシンに使っています。

なにか、お勧めの機種がありましたら、教えて頂けませんか?
289名無しさん:03/02/20 17:31
test
290名無しさん:03/02/20 18:00
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[5]年 【過去・現在の使用機種】自作デスクトップ
[ ]【予算】[〜20]万円
[ ]【用途】○ウェブ・メール○2Dゲーム
[ ]【液晶サイズ】○8.9以上
[ ]【通信手段】○有線LAN、できれば○内蔵無線LAN
[ ]【液晶ドット数】○XGA(1024x768)〜
[ ]【プレインストール】○WinXPHome
[ ]【HDD容量】○20G以上
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-RW
[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵○脱着式
[ ]【インタフェース】○PCカードx1以上、できれば○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
[ ]【質量】時々持ち歩きたいので2.5kg以下ぐらい
[ ]【移動時間と頻度】○固定○ときどき移動
今使っている自作機が安定しないので自分の部屋に置くノートPCを探しています。
3Dゲームとかはする予定がありません。また、時々持ち歩きたいのでなるたけ小さいほうがいいです
できるだけ低予算でお願いします
291名無しさん:03/02/20 19:31
直販ノートパソコンの性能比較(ベンチマークとか)してるサイトって無いかな・・・??
292名無しさん:03/02/20 20:52
春モデルの中では、バイオFR33がコストパフォーマンスNO1だと思う。
CPUがAthlonXP1800+で速い、GeForce4搭載で3Dゲームも問題無し、
USB2.0も3つ、フロッピーも内蔵、ソフトも多数で実質13万円台。
293名無しさん:03/02/20 20:55
>>286
近頃のセイガクは金持ってるなぁ。
294名無しさん:03/02/20 20:56
295名無しさん:03/02/20 21:34
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[4]年 【過去・現在の使用機種】 IBM Aptiva24
[ ]【予算】[25]万円
[ ]【用途】○簡単な3Dゲーム○ウェブ・メール○オフィス○2ch○CD作成
[ ]【液晶サイズ】○14.1以上
[ ]【通信手段】○有線
[ ]【プレインストール】】○WinXPHome○WinXPPro ○MS office personal
[ ]【HDD容量】○30G以上
[ ]【光学ドライブ種類】】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM
[ ]【インタフェース】○PCカードx1以上○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
[ ]【キーボードの好み】○特に無いです
[ ]【マウス等の好み】○特に無いです
[ ]【移動時間と頻度】○たまに持ち歩く程度
[ ]【メーカーの好き嫌い】ソーテック以外で
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】東芝DynabookGシリーズ、ソニーVAIOGR、FRシリーズ
[ ]【使用予定期間年数等】 3,4年
ノートPCに関してはまったく分からないのでよろしくおながいします。
296名無しさん:03/02/20 22:02
>>292
GeForce 420Go<Radeon 7500Cだから
3Dゲーム野郎は3万プラスしてPCG-GRS55/Bを買うという手もあるな。
CPU性能は多少落ちるがGPU性能アップ、DVD-RW内蔵、Microsoft Office XP付き。
スペック
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRV99G/spec_master.html
kakaku.com
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002006&MakerCD=76&Product=VAIO%20PCG%2DGRS55%2FB
297名無しさん:03/02/20 22:27
dynabook E7/418CMHを購入予定なのですが
ヨドバシとビックどちらが安い(ポイント含めて)でしょうか?
298名無しさん:03/02/20 22:44
ソニーのVAIO PCG-FR33を買おうと思っているのですが
近所の電気屋で交渉したら、品薄なので149800(税抜)は
負けられないが、メモリ256MBをつけると言われました。
買ってもいい値段でしょうか?
299名無しさん:03/02/20 23:03
ところでRADEON7500と7500Cは性能は同じか?
300296=某スレの1:03/02/20 23:06
パワーマネージメントの機能が付いている以外は同じ。
301名無しさん:03/02/20 23:25
302名称未設定:03/02/20 23:32
V505のスペックや価格は魅力的だが、デザインがあまり
気に入らないので、型落ちで値ごろ感の出てきたR505を
買おうかと思っています。
セレロンでOffice付で安いR505Q/BDにしようか、ペン3
でXP Proのちょっと高いR505W/PDにしようか迷ってる。
やっぱ、長い目でみるとペン3を選んだ方がいいのかな?
303298:03/02/20 23:49
>>301
ソニスタだと、買い得感がないように思いますが・・・
304名無しさん:03/02/20 23:55
>>303
バイオは引けても10%、それならこっちが得。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Guide/three_y.html
305298:03/02/21 00:01
>>304
んんー。水没や破損にも応じてくれるみたいですね。>保障
でもメモリも魅力的なんすよねぇ。
306名無しさん:03/02/21 00:01
>303
三年保証
MySonyCardの新規入会で3000円のクーポン
MySonyCardで決済して3%割引

メモリ増設するより、よほど有意義だと思うが?
307名無しさん:03/02/21 00:07
んだ、んだ、メモリは後からでも買える。
308名無しさん:03/02/21 04:27
309名無しさん :03/02/21 05:17
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】3年 【過去・現在の使用機種】ゲートウェイのよく分からない機種
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目が悪い
[ ]【予算】[15]万円
[ ]【用途】●ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○フォトショップ等○TV視聴●DVD視聴●音楽鑑賞○CAD○2Dゲーム●3DCGゲーム○FF11等○開発○その他
[ ]【液晶サイズ】○6"〜横長変形○10.4"○12.1"●13.3"○14.1"○15"○16.1"
[ ]【通信手段】●有線LAN○内蔵無線LAN○PCカード無線LAN○AirH"○携帯PHSその他
[ ]【液晶ドット数】特に無し○横長変形○SVGA(800x600)○XGA(1024x768)○SXGA(1280x1024)○SXGA+(1400x1050)○UXGA(1600x1200)○QXGA(2048x1536)
[ ]【プレインストール】●WinXPHome○WinXPPro○Win2000○MSオフィス○その他
[ ]【HDD容量】○15G○20G●v30G○40G○60G
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R●CD-RW●DVD-ROM○DVD-R○DVD-RW○DVD-RAM○その他
[ ]【光学ドライブ形態】○外付○内蔵○脱着式
[ ]【インタフェース】○PCカードx1○PCカードx2○CFスロット○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
  ○シリアル(RS-232C)○パラレル
[ ]【キーボードの好み】●Enter等は右端に必要か?○左下隅にCtrlが必要か?
  ○Home/End/PgUp/PgDnは独立で必要か?○その他英語等
[ ]【マウス等の好み】●外付OK○パッド○スティック

[ ]【質量】特に無し
[ ]【移動時間と頻度】○固定○部屋移動●徒歩○自転車○自家用車○通勤電車(○ラッシュ時間帯○閑散期)○座席指定・特急・新幹線等○航空機(○国内線○海外線)○海外使用(国名・電圧等がわかればなお良い)
[ ]【バッテリ駆動時間】○バッテリ無し○UPS程度○[5]時間

[ ]【メーカーの好き嫌い】なし
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=32&gs=23&gf=0
[ ]【使用予定期間年数等】特に無し
[ ]【その他自由記入】

PC荷関しては全くの素人状態です。
何買ったらいいのか全然見当がつきません。
使用目的はDVD観賞、キャプチャ動画観賞、あとは小説を書くくらいです。

なんとなく値段でショップオリジナルに惹かれてしまいますが、実際はきちんとしたメーカー品を買った方がいいのでしょうか?
310名無しさん:03/02/21 07:52
>>309
見づらいから必要な物だけ残して後は消した方がいい。
311名無しさん:03/02/21 10:54
質問です。
sonystyleで売ってるPCG-GRS500と、PCG-GRS55/Bて、
BTOできる以外はほぼ同じものなんでしょうか?
ビデオカードとか、付属ソフトとか。
312名無しさん:03/02/21 12:50
【PC使用経験】有り
【PC使用歴】[10]年、ノートは約7年
【現在の使用機種】バイオノートPCG-F60B/P
[ ]【予算】[約25]万円
[ ]【用途】ノートのメイン機
[ ]【液晶サイズ】○現状より上(14インチ以上)
[ ]【通信手段】○有線LAN、56kモデム
[ ]【液晶ドット数】○現状より上
[ ]【プレインストール】○WinXPPro
[ ]【HDD容量】○20GB以上
[ ]【光学ドライブ種類】○コンボドライブ
[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵
[ ]【インタフェース】○PCカード○USB2.0
[ ]【キーボードの好み】○特にないです
[ ]【マウス等の好み】○タッチパッド
[ ]【移動時間と頻度】○普段も持ち歩くが、大きさや重さは気にしない
[ ]【使用予定期間年数等】 3年

ペンティアム4の1.5GHz以上であれば嬉しい。
内蔵FDD必須。
バッテリーは3時間程度持てばOK。
宜しくお願いします。
313名無しさん:03/02/21 16:51
12、3万で済ませたいのですけどセレロンはちょっと…と思ってます。
ペン4が望ましいのですけど実際そんなにこだわるほどの事じゃないですか?
それともやっぱりこだわって(生活費を削って)ペン4にするべきですか?
314名無しさん:03/02/21 17:22
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[3]年 【過去・現在の使用機種】富士通のデスク、WIN95
【[ ]【予算】[〜12]万円
[ ]【用途】○ウェブ・メール○大学生活のレポート系○デジカメ対応○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム
[ ]【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro○Win2000のいずれか
[ ]【HDD容量】○20G以上
[ ]【質量】[2]kg以下
[ ]【使用予定期間年数等】4年程

あまりPCを知らないのですが、春から大学生となり必要なので購入を考えています。
もしかしたら持ち運ぶかもしれません。イロイロ注文がありますが、どなたかよいアドバイスを・・・
メーカーはまったく気にしていません。値段が厳しいかもしれませんがおながいします。
なお、近くにヨドバシやラオックスはあります。
315名無しさん:03/02/21 17:52
[ ]【予算】15万円ぐらい。上限20万
[ ]【用途】○ウェブ・メール
[ ]【通信手段】○内蔵無線LAN○PCカード無線LAN○AirH
[ ]【HDD容量】30Gぐらい
[ ]【マウス等の好み】○外付OK
[ ]【質量】[1.5 ]kg以下
[ ]【移動時間と頻度○自転車○通勤電車(○ラッシュ時間帯)
[ ]【バッテリ駆動時間】○[ 6]時間以上
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】VAIOC1
[ ]【使用予定期間年数等】4年
[ ]【その他自由記入】
大学生になります。ワープロソフトやインターネット、辞書ソフトを
使うくらいです。VAIOは2ちゃんねるであまり評判がよくない
ようなので迷ってます。持ち運べるよう、軽く、消音、B5サイズ以下
というところを重視してます。お勧めを教えてください。
316名無しさん:03/02/21 18:21
>>315
レッツノートT1もしくはR1ってとこかいな。
軽いし、R1なら、静かだった記憶がある。(T1は知らん)
317名無しさん:03/02/21 18:23
>>313
セレロンは今の君の欲求を十分満たしてくれるはずです

>>314
その予算なら選択肢はこの2つ。正直どっちも余りお勧めできません
1.総鉄屑の安物モデル
2.中古品、もしくは特価な型落ち品

あと、学生はWord、Excel程度のソフト、プリンターが無いと色々困る局面が多いはず
その辺を考えるとどうにか金策をしてでも20万程度の予算を用意し、その手のソフトが
プリインストールされたモデルを購入するべきです
20万クラスのノートなら君の要求は必然的に満たされるはずですから

それが無理ならノートは諦めてデスクトップにした方が良いと思います・・・

>>315
気に入ったのならVAIO C1で良いと思います
が、絶対必ず有償延長保証が効く店で購入し、それを付けてもらいましょう
僅か3〜5%程度の保険金をケチってはいけません。備えあれば何とやらです
君のPCに延長保証が役立つ局面が来ない事を祈ります
318314:03/02/21 19:06
>>317
プリンター、スキャナーは家のパソコンで間に合うと思います。ソフトは友人から借りれると思います。
ううむ・・・やはり無理ですか。正直言って12万程度なら恐らく用途のいくつかを削らねばならないですね。
では用途を○ウェブ・メール○DVD視聴だけではどうでしょうか?無理なら○ウェブ・メールとWORDやエクセルのみといった感じでは・・・?
あと2Dゲームと言うのは、エミ○のことですよね?
319名無しさん:03/02/21 19:16
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[3]年 【過去・現在の使用機種】自作デスクトップ
【予算】[〜25 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○フォトショップ等○DVD視聴○2Dゲーム○プログラミング
【液晶サイズ】●12.1"以上
【通信手段】○有線LAN
【液晶ドット数】○XGA(1024x768)〜
【プレインストール】○WinXPPro ○付属ソフトは別にいらない
【HDD容量】○30G以上
【光学ドライブ種類】○CD-RW●DVD-ROM
【光学ドライブ形態】不問
【インタフェース】○USB2.0
【キーボードの好み】○上下幅があまりつまっている物は×
【マウス等の好み】○パッドor○スティック
[★]【質量】[2]kg以下
【移動時間と頻度】○部屋移動○バス
【バッテリ駆動時間】○[5]時間
【メーカーの好き嫌い】富士通は嫌い
【使用予定期間年数等】 3年程度
【その他自由記入】出来ればグラフィックはオンボードじゃない方向で…
以上、よろしくお願いします。
320名無しさん:03/02/21 19:30
>>318
ソフトを友人から借りてインストールするのは 犯 罪 です!

マジレスすると、ソーテックのWL2130Cかな。
http://www.sotec.co.jp/direct/wb-wl2130c/index.html
重量2kgだし、DVDも見れる。
ワープロ、表計算ソフトも申し訳程度についてる。
ただ、ゲームは保障できんけどな。
ただ、安物だからキーストロークなど、出来はそれなりだからな。
321315:03/02/21 19:54
返事ありがとうございました!

バイオC1にしてみようと思います。
322314:03/02/21 20:00
>>320
わかりました・・・もうちょっと金ためて、イイモノを買います。
323名無しさん:03/02/21 22:29
ソーテックのWinBookWv2150Cを大学生活で使おうと思っているのですが、これの評価はどんなもんでしょうか?
どなたか教えてください。一応自分の欲しい機能は揃っているようなので・・・
324自転車通勤:03/02/21 22:40
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[7]年 
【予算】30万
【過去・現在の使用機種】vaionoteXR P3 600Mhz
【液晶サイズ】●14-15inch
【通信手段】○有線LAN、できれば無線LanやBluetoothも
【液晶ドット数】SXGA以上、重要視
【プレインストール】OSは特になし。Officeは欲しい。
【光学ドライブ種類】●DVD-RAMが欲しい。内蔵マルチドライブ。
【インタフェース】○USB2.0
【キーボードの好み】小さいのはダメ。pageup等独立してる方がよい
【マウス等の好み】パッドでよい
【質量】3Kg未満でないかな?
【移動時間と頻度】週末は自宅、あとは職場で仕事。よって週2,3回持ち歩き。
【メーカーの好き嫌い】ソニー、NEC、富士通、東芝のあたりが良い。
【使用予定期間年数等】 4年程度
【その他自由記入】
最近よくあるデスクノートではなく、なんとか持ち歩けるような
軽めのA4ノートが欲しい。液晶解像度は重要。
DVDRAMが使えるとありがたい。
CPU、HD等のスペックは軽視。
薄くても手が熱くならないのは無いかな・・・・?
325名無しさん:03/02/21 22:55
>>323

 昨日発売だったようだが流石ソーテック、地元の店にはどこにも無かった。
 ネットでも俺の知る限りインプレは無し。
 ホントに発売されたのか?
326名無しさん:03/02/21 23:04
>>323
おれも>>325と同じく、まだ流通してない予感。。。
価格.comにも買えたって報告ないし、
ネット上どこを探しても在庫持ってる店は0。

今月中に果たして店に並ぶのかだな。
発売されたところで即売り切れ入荷待ちになるだろうし、現物みてから買おうと思ったら
3月中旬ぐらいまで待たされそうな予感・・・
327名無しさん:03/02/22 00:36
>>326
昔売れていた頃に良くあった話だな。
注文して届く頃には新機種が出ていたり、値段も落ちていて、
唯一の売りである値ごろ感さえなくなっているという・・・・。
宣伝を載せている雑誌でも、このことは気がとがめるのか、遠回しに書いていたな。
328名無しさん:03/02/22 01:19
【PC使用経験】有り【PC使用歴】3年【過去・現在の使用機種】友人作成のデスクトップ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】(高解像度でも大丈夫)
[ ]【予算】20万円前後
[ ]【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○TV視聴○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCG ゲーム○その他
[ ]【液晶サイズ】○6"〜横長変形○10.4"○12.1"○13.3"○14.1"○15"○16.1">>思考中
[ ]【通信手段】○有線LAN○内蔵無線LAN○PCカード無線LAN
[ ]【液晶ドット数】○横長変形 ○SVGA(800x600)○XGA(1024x768)○SXGA(1280x1024)○SXGA+(1400x1050)○UXGA(1600x1200)○QXGA(2048x1536)
できれば大きいのがいいです
[ ]【プレインストール】XP以降であれば結構です
[ ]【HDD容量】○40G○60G
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM○DVD-R○DVD-RW○DVD-RAM あればあるだけうれしいです
[ ]【光学ドライブ形態】○外付○内蔵○脱着式 どれでも
[ ]【インタフェース】○PCカードx1○PCカードx2○CFスロット○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
[ ]【キーボードの好み】得に気にしません
[ ]【マウス等の好み】どれでもかまいません

[ ]【質量】[ ]kg以下 ここが一番わかりません
[ ]【移動時間と頻度】○通勤電車(○ラッシュ時間帯○閑散期○航空機(○国内線○海外線)○海外使用(国名・電圧等がわかればなお良い)
[ ]【バッテリ駆動時間】○バッテリ無し○UPS程度○[ ]時間 長ければそれに越したことはありません

[ ]【メーカーの好き嫌い】特にないです。
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】見た目では東芝のCシリーズがいいと思いました
[ ]【使用予定期間年数等】1〜2年
[ ]【その他自由記入】
仕事で持ち運ぶのですがメインマシンとして使いたいのでAOMなどストラテジーゲームが快適にできるくらいのマシンがほしいのですが 性能が高めのA4ノートなどは大きめで重そうです。 いまいちよくわからないので実際に電車通勤で持ち運べる範囲でよいものを探しています。
よろしくお願いします
329田舎農民:03/02/22 01:27
]【予算】[ ]万円
[ ]【用途】ウェブ・メール・DVD視聴・音楽鑑賞・3DCGゲーム・
[ ]【液晶サイズ】14.1"15"
[ ]【通信手段】xDSL回線
[ ]【液晶ドット数】指定はしませんがなるべく良いほうがいいです
[ ]【プレインストール】○WinXPHome
[ ]【HDD容量】40G・60G
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-RW○DVD-ROM
[ ]【光学ドライブ形態】○外付○内蔵○どちらでも可
[ ]【インタフェース】主に希望はありません
  
[ ]【キーボードの好み】○Enter等は右端に必要
[ ]【マウス等の好み】どのようなものでも良いです

[ ]【質量】上限なし
[ ]【移動時間と頻度】○固定○部屋移動
[ ]【バッテリ駆動時間】指定はいたしません

[ ]【メーカーの好き嫌い】こちらも指定はいたしません
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】バイオFX系
[ ]【使用予定期間年数等】
[ ]【その他自由記入】
 初心者の私では、なにがどのようにいいのかわかりません。
どうか、お力添えをおねがいいたします。
330田舎SE:03/02/22 01:48
[ ]【予算】500,000
[ ]【用途】SysAdmin, プログラミング
[ ]【液晶サイズ】12"?
[ ]【通信手段】無線LAN
[ ]【液晶ドット数】1028x768
[ ]【プレインストール】要らない。自分でPC-UNIX(OpenBSD)インストールする
[ ]【HDD容量】40G・60G
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-ROM 〇CD-R
[ ]【光学ドライブ形態】○外付
[ ]【インタフェース】USB2.0, RJ-11, RJ-45等
  
[ ]【キーボードの好み】ゲイツキー無し、
[ ]【マウス等の好み】ポイント(キーボードから手が離れずに済む)

[ ]【質量】1.5kg未満
[ ]【移動時間と頻度】○仕事 〇出張 〇海外 〇部屋
[ ]【バッテリ駆動時間】10時間以上

[ ]【メーカーの好き嫌い】ThinkPad限定
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】ThinkPad X3*
[ ]【使用予定期間年数等】5年?
[ ]【その他自由記入】女装
331名無しさん:03/02/22 01:59
SONYのPCG-FR55/B
はどのくらいの価格で登場するでしょうか。
332名無しさん:03/02/22 02:03
http://www.sotec.co.jp/direct/wb-wl2130c/feature.html

↑はどうなんでしょうか?
私は長めの文章を打つ為にノートPCを購入しようと考えていましたが、DVDやCDRに目移りし↑を買おうかどうか迷っています……。
やっぱり安い物のキーストロークの悪さは、文章を打つ上では無視してはならないでしょうか?
333名無しさん:03/02/22 02:04
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[6]年 【過去・現在の使用機種】IBMaptiva , Sony VAIO
【目の状況】あまり疲れないものを希望。テカテカはちょっと…。
【予算】[22]万円
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○その他
【液晶サイズ】○12.1"○13.3"
【通信手段】○内蔵無線LAN○PCカード無線LAN
【液晶ドット数】○XGA(1024x768)
【プレインストール】○WinXPPro○Win2000Pro(Homeでもよい)
【HDD容量】○30G○40G○60G
【インタフェース】○PCカードx1○PCカードx2○USB2.0
【キーボードの好み】○Enter等は右端に必要○左下隅にCtrlが必要
【質量】[2]kg以下 厚さは3cm以下を希望
【移動時間と頻度】○部屋移動○徒歩○自転車
【バッテリ駆動時間】○[3]時間あればよい(少なくても可)
【メーカーの好き嫌い】Dell Sony NECは嫌いです
【使用予定期間年数等】[4]年
春から大学生なので、大学での用途、
また無線LANを体験してみたいので
B5のモバイルノートを考えています。
候補として上がっているのはEvo Notebook N410cの
P1200/12X/256/30/C/XP(2月下旬発売)
ttp://www1.jpn.hp.com/products/portables/evo_n410c_specs.html
(Evo 410cは外付光学ドライブ、無線LAN用カードを別途購入予定)
なのですが、近くにEvoに触れる機会が無いので、
キータッチや液晶を含めた製品の質や、
もっとイイと思われる製品があれば教えて下さい。
334名無しさん:03/02/22 02:16
>332
キーボードは個人の好みが大きいから何ともいえない。
自分で触って確かめてみるのが一番。

いっそのこと、外付けキーボード使うって手もある。
(出先で長文入力する場合には使えないけど)
335名無しさん:03/02/22 02:17
>>332
現物を触ってみるのが一番はやい。
電器屋行ったら置いてるだろうから、自分で触ってみるが吉。
キーストロークは人それぞれだしね。
336209:03/02/22 02:23
俺はノートの持つ高度な省電力機能とXPの優秀な電源オプションを
利用して常に電源を入れっぱなしで使うことにした。
さて、一度は放置された身の上であるがここに至って
なにかアドヴァイスのあるお方の降臨を待つ。
誰か電源入れっぱなしで使っているお方の助言とか
トラブルとかなんでもいいのでレスをくれい。

....購入後のアフターサーヴィスってことでお願いしますよ。

337名無しさん:03/02/22 09:22
>>336
特にない。
俺もつけっぱなし。

お腹におくと湯たんぽ代わりになるよw
338名無しさん:03/02/22 10:03
ノートなんてソーテックので十分
XXとはさみは使いようっていうし
339名無しさん:03/02/22 12:13
リナックス搭載のノートパソコンが10万円以下で発売されるそうです。 
従来のノートPCより軽量で低価格,さらにPDAよりもパワフルだそうです。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/20/25.html
340名無しさん:03/02/22 12:19
>>339
サンクス
341名無しさん:03/02/22 14:53
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[4]年 【過去・現在の使用機種】デスクトップ
【目がいい
[ ]【予算】[18]万円 
[ ]【用途】○DVD視聴●2Dゲーム●3DCGゲーム●FF11等●インターネット
[ ]【液晶サイズ】●14.1"以上
[ ]【通信手段】●内蔵無線LAN
[ ]【液晶ドット数】●XGA(1024x768)以上
[ ]【プレインストール】○WinXP
[ ]【HDD容量】●30G以上
[ ]【光学ドライブ種類】●CD-ROM●CD-R●CD-RW○DVD-ROM○DVD-R○DVD-RW○DVD-RAM
[ ]【光学ドライブ形態】内蔵○脱着式
[ ]【移動時間と頻度】部屋移動
[ ]【使用予定期間年数等】4年以上
ブランド者がいいです
ffとネットが主です
お願いします
342名無しさん:03/02/22 15:37
スマソ
質問だがノーパソのキーボードのボタンって
取れたら再び付けることは不可能?

掃除機でゴミ吸ってたら
取れちゃった(´Д`;)
343名無しさん:03/02/22 16:04
>342
スレ違い。ここは購入相談とかあのメーカーがいいとかこの機種はクソとかそういうスレ。
まあそれはともかく、注意して、プラスチックの部品の部分が割れてなければ、
つける事は十分可能。ちょっとコツは要るけど。キーを押し込む前に、
パンタグラフのような部分をうまくあわせるのがポイント。
つまらんこだわりだけど、漏れはソフトでCtrlとCapsを入れ替えて、キー自体も
(同じ大きさなら)入れ替えてるよ。
ただしShiftとかの幅広のキーは、部品がちょっと多くて、外したりつけたりは
ちょっと割れ易いので注意。
続きは別スレ逝け。
344名無しさん:03/02/22 16:24
電器屋行ってノーパンを小一時間弄ってきた。
感想・・・
NEC
パッドとクリックボタンがキーボードから離れすぎて使い難い。
感触も固めで浅く違和感ありすぎ。

日立
キーボード,パッド,クリックボタンの感触は一番よかった。

345名無しさん:03/02/22 17:31
LC700 5D 買おうかどうかまよってます
通勤で持ち運びに差し支えない程度の重さでしょうか?(かばんに入れてです)
SXGAの解像度とRADEON9000に惹かれています。
346名無しさん:03/02/22 17:44
>345
NECノートLaVieは専用スレがあるが、それはともかく、
通勤にもいろいろある。質問テンプレ見れ。電車とか車とか自転車とか。
あと通勤時間、座れるか座れないか、他に荷物がどれくらいあるか、で全然違う。
フルサイズPCは持てる事は持てるがそれだけで精一杯になってしまう事が多い。
通勤で持ち歩くなら、やはり2スピンドル準モバイルクラスくらいにしとけ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044980039/9- を参考。
お勧めは、欠点もあるが、富士通MGかな。
キーボード重視で汚れ気にならないなら東芝C7。
ハイパワーが欲しいなら、費用はかさむが、持ち歩きモデルと別に用意すべき。
(俺はそうしてる。出費は痛いのは確かだが。)
347名無しさん:03/02/22 18:06
相談に乗ってください。候補は4つあります。(順不同)
1、WL2130C(ソーテック) 2、WX4180(ソーテック)
3、Inspiron 2600(デル) 4、Inspiron 2650 (デル)
1だけB5サイズですが他よりも値段が安く、性能も良いってことで入ってます。
用途は学校で使う、旅行に持っていく。
でCDドライブは必須、FDDも必要かも?(外付けでも安い方なので良い)
家での使用頻度は不明です。
今有るデスクトップの性能はかなり低いので多用するかもしれませんが
ノートとデスクトップの使い勝手からか、性能が低くてもデスクトップを使うかもしれません。
こればっかりはノートPCを持ったことが無いので分りません。

ソーテックは安く、性能も良く良いんですがサポート面と、故障が心配です。
デルはサポートが良いのですが、数万ほど高いのが気がかりです。
メモリは384か512にするつもりなので、自分でパーツ交換したときの保障も気になります。
デルは購入前に決められますが、高いです。

通学、旅行ともに振動など、故障のトラブル要因が多いのですが
2のタフノートだと、振動対策(衝撃?)があり
値段もさる事ながら、付加価値が気に入っております。
デルを選ぶ理由はサポート面のみです。
デルで悩むのは高い、B5はあるが高い。
ソーテックを選ぶのは安い、性能が良い、B5?(12.1液晶)も良い。
ソーテックで悩むのは、故障が多いと聞く、目にする。
3年保障がない。
あと、重さも気になるところですが故障しない事を優先にしたいです。
使えそうな店舗保障も現在探し中です。
学校関係の保険でパソコンの保障もつけるつもりです。
348名無しさん:03/02/22 18:28
A4サイズなんて旅行に持っていけないぞ。
349名無しさん:03/02/22 18:30
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
ノート(ウィークリー・2月18日集計) 毎週水曜日 更新

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 LaVie L LL730/5D NEC
2 FMV-BIBLO FMVNB16C 富士通
3 VAIO NOTE FR PCG-FR33/B ソニー
4 FMV-BIBLO FMVNB18C 富士通
5 LaVie L LL550/5D NEC
6 FMV-BIBLO FMVNB16CA 富士通
7 Lavie C LC700/5D NEC
8 dynabook C7 PAC7212CMEN 東芝
9 PowerBook G4-867 M8760J/A アップル
10 dynabook E7 PAE7418CME 東芝
11 VAIO NOTE GR PCG-GRS55/B ソニー
12 iBook G3-800 M8861J/A アップル
13 WinBook WL2130C WL2130C SOTEC
14 dynabook E7 PAE7518CME 東芝
15 VAIO NOTE GR PCG-GRV88G ソニー
16 FMV-BIBLO FMVNB16CV 富士通
17 FMV-BIBLO FMVMG12C 富士通
18 VAIO NOTE FR PCG-FR33 ソニー
19 VAIO NOTE 505 PCG-V505R/PB ソニー
20 VAIO NOTE NV PCG-NV55E/B ソニー
350名無しさん:03/02/22 18:31
http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/ranking/note.html
毎日コミュニケーションズ 売れ筋ランキング ノートPC[2003/02/20]
順位 機種名 メーカー CPU(周波数) 標準価格 実勢価格
1 FMV-BIBLO NB18C 富士通 Pen4(1800) OPEN 178,800〜219,800
2 FMV-BIBLO NB16C 富士通 Celeron(1600) OPEN 158,000〜189,800
3 VAIO PCG-FR33/B ソニー Athlon XP 1800+ OPEN 142,500〜169,800
4 FMV-BIBLO NB16C/A 富士通 Athlon XP 1600+ OPEN 156,000〜179,800
5 LaVie L LL730/5D NEC Celeron(1600) OPEN 155,000〜189,800
6 LaVie L LL550/5D NEC Athlon XP 1600+ OPEN 147,000〜174,800
7 iBook Combo Drive アップル PPC G3(800) 159,800 143,800〜159,800
8 LaVie C LC700/5D NEC Pen4(1800) OPEN 197,800〜239,800
9 VAIO PCG-V505R/PB ソニー Pen4(1800) OPEN 234,800〜249,800
10 DynaBook E6/415CME 東芝 Celeron(1500) OPEN 135,800〜164,800
※PPC=Power PC※Pen4=Pentium 4
デスクトップ同様に、富士通のスタートダッシュが目立つ。
NECも富士通同様3アイテムランクインしているが、全モデル富士通にリードを許す結果となった。
これには、半月ほどある発売日の違いによる影響もあるようだ。
ソニーからも春モデルがリリースされているが、製品によっては納期が2月後半から3月前半となっているものもあり、2アイテムランクインと奮わない結果に終わってしまった。
東芝は、未だ冬モデルがランクインしているが、春モデルも徐々に売り上げに繋がり始めている。
冬モデルはコンスタントにランクインを続けていたことから、春モデルでもランキングに絡んでくるだろう。

人気の中心がA4にあるのは、ここのところ全く変わらない。
春モデルでは、VAIO UやC1シリーズなど人気の高いモバイルノートが発売されておらず、ランキングにサブノートクラスが登場する可能性は低い。
高額製品も苦戦しており、唯一20万円半ばでランクインしてきたのがPCG-V505R/PBだ。
コンボドライブを内蔵しながら約2kgと軽いフットワークが自慢のモデル。
最近はランクインできていなかった価格帯だけに、今後の活躍に期待したい製品だ。
351名無しさん:03/02/22 18:31
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20030131/103657/
日経BP社 春の定番A4ノートを徹底チェック!
今回取りあげたA4オールインワンノートは、富士通「FMV-BIBLO NB16C」、NEC「LaVie L LL700/5D」、ソニー「バイオノートFR33/B」の3機種。
いずれも必要十分な機能を持ち、売れ筋ランキングの上位に顔を出す人気機種だ。
しかし、基本スペックがほぼ同じなため、スペック表を比較しただけでは、なかなか細部の違いが分からない。

 そこで各機種を、項目ごとに詳しく比較してみた。
基本仕様として、「デザイン」「液晶の見やすさ」「インタフェースの種類・位置」「付属ソフトの種類」をチェック。
さらに使い勝手の面で、肝となる「キーボード」と、初心者の購入が多い点を考慮してマニュアルやヘルプツールの充実度を測る「初心者度」を、あわせて評価した。
352名無しさん:03/02/22 18:32
ノート買うとノートの使用頻度がぐぅーんと高くなる。
映像の編集とかゲームやるなら別だけど
デスクトップはノートの母艦みたいな感じで
バックアップとかMXとかnyとかの用途にしか使わなくなる
と思う。

ノート替うなら多少無理してでもいまだせる目一杯のお金を
だしたほうがいい。
ちょっとくらい安くたって3年は使うだろうから
そんなのすぐに元がとれると思う。
353名無しさん:03/02/22 18:39
>347
旅行とかって荷物けっこうかさんでB5でもやだ、ミニノートクラスでなんとか…って感じじゃないかな?
年寄りじゃないんだろうから、目が疲れ易いとか無ければ、12型XGAはなんとかなる。
(目が疲れ易いとか中年以上とかだと12型XGAはちょっと苦しいかも)
候補の中では、サポートと信頼性に劣るのは安さで割り切ってWL2130じゃないかな?。
あとはリブレット、C1、ルークスあたりのほうが(遅いけど)いいんじゃないかな?
354名無しさん:03/02/22 18:45
>352
まあ予算があるならそれでもいいが、持ち歩く場合は
落としたり車上荒しにあったり壊したりと危険も多いから、
俺は性能が悪いのは割り切って安いノートを複数用意する派。
今はリブレットとポーテジェ(両方片落ち)。
デスクトップは、専用のラックとか机とか椅子とかきちんと用意して、
下手すると常時通電しといて、すぐに使えるような環境が整備されているなら使われるが、
デスクトップ使うために机の上片付けて…とかなると使われにくくなるかと。
その部分の影響が多いと思う。
(俺は机がなくてノートを本棚において常時通電してすぐ使えるようにしてる感じ。)
日本の住宅事情だと、その意味でデスクトップで無くフルサイズノートが
比較的売れるのはわかる。
355名無し衛門:03/02/22 19:10
え〜、B5ノート(1スピンドル)が欲しくて、現在型
落ちで価格が下がったVAIO R505を買おうかと思っ
てます。
だんだん流通量が少なくなっているようなので、そろ
そろ決めようと思ってるのですが、Q/BDとW/PDのどち
らにしようか少々迷ってます。
Celeronだけど、価格が安くOfficeも付いているのも
魅力的だし、一方Pen3でXP ProでHD 60GBもスペック
では魅かれるものがある。
用途はデスクトップのサブとして、ネット等基本的な
使い方をする予定なのですが....。
(ネットバンキングやネットトレーディングを主で)
あと、もしかしたら仕事でもちょっと使うかも。
356名無しさん:03/02/22 19:19
NT/W2Kドメインに入るか?それならWinXPPro必要だが。
ほとんどの場合はCeleronで十分。
型番とか区別がつくとこ隠して操作させたら、使用感はほとんど区別がつかないと思う。
P3の優越はほとんど自己満足の世界。但しバッテリ駆動重視ならSpeedStepのメリットは明確にある。
HDDだけは明らかに差があるから、選ぶとすればそこがポイント。
持ってるデータとかプログラムとかCDとかファイル交換して手に入れたものとか
まるごとHDDにコピーして常時手元に置きたいならHDDには妥協するな。
そういう欲求が無いなら、データ・ファイルの取捨選択をするのを面倒と
思わないなら、HDDはそんなに要らない。
357347:03/02/22 20:32
様々な意見がありますね、参考になります。
>352やっぱ使う頻度は高そうですね。
>353WL2130Cは良いですね。
>354壊れたから、はい買い替えるってほど安くもないんですけどね。

考える事がたくさんです。

旅行といってもツーリング的なものが主です。
ノートはノート、モバイルはモバイルと割り切るのも手なんですが、予算的には今年いっぱいは無理そうです。
で、実際持っていくか?ってのも疑問ですし。
358名無しさん:03/02/22 20:45
>>357
ツーリングってバイク海苔なのかい?
359名無しさん:03/02/22 21:41
[ ]【予算】20万円以内
[ ]【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム●3DCGゲーム○FF11等
[ ]【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro○Win2000
[ ]【HDD容量】○40G○60G
[ ]【光学ドライブ種類○CD-RW●DVD-ROM○DVD-R○DVD-RW
[ ]【光学ドライブ形態】○外付○内蔵○脱着式
[ ]【インタフェース】○PCカードx1○PCカードx2○CFスロット○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
  ○シリアル(RS-232C)この辺よくわからないです

[ ]【移動時間と頻度】○固定○部屋移動
[ ]【バッテリ駆動時間】3時間以上

[ ]【メーカーの好き嫌い】なし
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】DynaBook G6,E7
[ ]【使用予定期間年数等】4年

大学生になります。大学によく持っていかなければならないのでしょうか?
それならなるべく小さい方がいいのですが。
理想としてはG6とE7の中間みたいなんがいいです。
360名無しさん:03/02/22 21:45
まだ機種は決めてないのですが最近のマシンの仕様について教えてください。
インテルのサイトを見ると最近のノートパソコンで使われているPen4は
システムバスは400Mとなってますけど、これってメモリ回りまでですよね?
あと、HDDやPCカードのクロックって今は100Mなのでしょうか?

今使っているノーパソがPen3なのですけど、どれぐらい最近のノートの実スピード
が速くなっているのか計算してから買うかどうか検討しようと思いまして。
361名無しさん:03/02/22 23:56
いま、ノートパソコンを買おうといろいろ思考中です。
とりあえず候補ができたのですがNECのものしかわかりません
LL550 5D
LC700 5D
LL930 5D
LL730 5D
です。予算は大体20万円以内で考えています。
できればきれいで解像度の高い液晶がいいです。

用途はゲームをよくやります(エイジオブメソロジーなど・・・FFはやる予定はないです)。そしてネットトレードなどでチャートソフトを使うので解像度が大きいほうがいいです。

あとは会社で使うので通勤でも平気そうな頑丈なものを考えています。
通勤時間は20分くらい すごく込みます でもその駅発なので座れると思います。

とりあえずNECで探していましたが
他社製品でもお勧めなものがあったらよろしくお願いします
362名無しさん:03/02/23 01:02
日立おすすめ
363名無しさん:03/02/23 01:13
最高にデザインが糞なノートを探してます。
見た目がガラクタのような外見のノートなら
なおOK。
364名無しさん:03/02/23 01:28
>>361
LC7005Dは20万円以内では買えませんので外してください。
365名無しさん:03/02/23 01:34
誰かおせーて!!
IBMのB5ノートでUSB2.0付は、いつ発売するでしょうか?
本当はX30にUSB2.0とタッチパッドを付けて欲しいんですけどね。
366名無しさん:03/02/23 01:35
タッチパッドは邪魔。
367名無しさん:03/02/23 01:40
368363:03/02/23 02:03
>>367どうもありがとうございます。

最初のタフブックは以外にデザインはかっこいいと前から思ってました。
しかし次の奴
なんなんですかアレは?ガラクタか?
むき出しのリベットがなんともいえません。
369名無しさん:03/02/23 02:28
dynabook C7/212CMHNを買おうと思ってるんですが、FD別売なんです。いくらくらいするもんなんですかね?
370名無しさん:03/02/23 02:37
>369
性能によって違うけど実売価格が5千円〜1万円
371名無しさん:03/02/23 02:42
>>363
2年前くらいの日立のノートPCは最高にダサかったよ。
372名無しさん:03/02/23 02:45
>>369
FDDプレゼントキャンペーンに応募しる!
自分は発売日の翌日に買ってその日のうちに葉書出したら
昨日届いたよ
先着1500名だからもうないかもしれないけど
標準価格は15000円だから結構高いよ。
IOデータとかの5000円のやつでもいいと思うけどね。
XPならUSBにさしただけで認識するから。
373名無しさん:03/02/23 03:04
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[3 ]年 【過去・現在の使用機種】シャープのノート
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】[視力0.1以下 ]【予算】[〜10 ]万円(なるべく安いほうがいいです)
【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応
374名無しさん:03/02/23 03:13
【キーボードの好み】○ENTER右端にいる○HOME/END/PGUP/PGDN独立
【移動時間と頻度】○部屋移動
【使用予定期間】3年以上
【その他】一人暮らしの学生で、レポート作成とネットに使用する予定です。
375369:03/02/23 03:16
>>370
ありがとう
>>372
当たったんすか? すごいっすね。うらやましいっす。
とりあえず5000円ので検討してみます、ありがとう
376名無しさん:03/02/23 03:33
>>364さん
すいません20万円以内か20万円くらいの物を探しています
解像度はSVGA以上を物を探しています。
ゲームもある泥土できるのを探しています
377名無しさん:03/02/23 03:40
>>374
そのキーボード配列はDELL、IBMくらいしかないが。
378名無しさん:03/02/23 11:05
>376
となると最近は品薄気味で少し探さなければならないと思うが
G6C下位セレロンモデルがいいんじゃないかと思う。
379名無しさん:03/02/23 11:09
>365
ここ数日のインテルの技術展示会でバニアス入りのX31(って事は当然USB2.0と
考えていいだろう)が展示されてたから、3月発表の4月出荷あたりじゃないか?
380名無しさん:03/02/23 11:25
春厨がすごい増えてきたのはのはわかるが、
テンプレつかえ。質問するのも作法がある。
ここの住人はやさしいが、やはり無秩序だと読みにくい。
381名無しさん:03/02/23 11:31
>341
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044980039/8-
に各社の春のハイエンドをリスト化してるが予算的にどれも厳しいかと。
これもやはり型落ち在庫薄だがG6C廉価モデルあたりじゃないかなあ?
あとは価格がよくわからんがデルのハイエンドクラスくらいじゃないかと。
FF11でブランド物で予算無しとなるとかなり厳しい。
デスクトップにするか働いて金貯めて予算増やすか
金持ち暇人の道楽だからFF11は見送ると割り切るか、そのへんじゃないかと。
382名無しさん:03/02/23 11:32
>359
持ち歩きでなおかつ性能を要求するなら、俺はソニーは嫌いだが、
でも今のソニーバイオノート505以外にはちょっと考えにくいんじゃないかと。
E7と505、双方のペンティアムモデルで考えれば、性能はほとんど同じと考えていいと思う。
CPUにグラフィック、USB1.1まで(笑)揃ってる。
それでも3DCGゲームやるにはギリギリ、FF11高解像度で美麗なグラフィックを
満喫しようなどとは考えないように。
383名無しさん:03/02/23 11:40
>360
P3のノート使ってるなら、メモリを増設できないとかゲームやりたいとか
SXGA以上がいいとかでなければ、別に買い換える必要もないかもしれない。
P3ノートに320〜384MBくらいのメモリにWin2kってな感じで結構快適かと。

>380
答えられない質問は単純に放置でよろし。
現実問題としてテンプレ使ってても放置されている質問も結構あるし、
個人が思いつく範囲には限りがあり、いろんなノートを使いこなして特徴を
知り尽くしたような人が世の中そんなにいるわけがないから、
ここの回答も必ずしも最善な回答とは限らない。
それはしょうがないんで、どーせ2チャンなんだから気楽に逝こうぜ。
俺はテンプレあろうが無かろうが気が向けばちょこちょこ答えてるが
そういう380はテンプレつき質問にどれだけ答えてるのよ?
(別に答えろというわけじゃない。どっちにしろ気が向いた範囲で
答えればいいし、質問を放置するのもそれはそれでいい。
どーせ匿名掲示板なんだから。)
384360:03/02/23 12:09
>>383
レスありがとう。
出張先で動画編集とか重い処理を多数しているのでできるだけ早いノートパソコンを
探しているのですが、そんなに金も無いので、今までは大きな仕様変更をした直後に
買っていました。今回もそうしたいので、今のテクノロジーと今後もうすぐでそうな
テクノロジーを調べてから買いたいと思いまして。
現在のPen4-2.5Gレベルでとりあえず動画のシームレスな処理は出来そうなので
今購入するべきか、それともハイパースレッディングテクノロジを搭載したCPUと
対応チップセットが出るまで1年ぐらい待つべきか。

そうだ、もう一つ教えてください。
デスクトップの技術がノートに移植されるのは今もだいだい1年後でしょうか?
385名無しさん:03/02/23 12:14
ノートにデュアルチャネルメモリの技術は移植されないのか?
386名無しさん:03/02/23 12:43
週3程度、学校に持っていくのなら
12.1型と14.1/15型ではどっちが良い?
387名無しさん:03/02/23 12:51
A4なんて外で持ち歩くもんじゃないぞ
388名無しさん:03/02/23 13:30
14.1インチのA4スリムノートで2.5kgくらいまでなら
なんとかなるんじゃない?
389名無しさん:03/02/23 13:42
>>386
店行って、実際に持ち上げてこいよ。気に入ったの買え。

俺は昔の3.8キロA4ノート使ってるが、車以外で持ち運びしようとは思わない。
390名無しさん:03/02/23 13:50
>>386
B5にしとき
391名無しさん:03/02/23 14:26
画質よくDVDに書き込みができるノーパソがほしいんですが何がいいですか?
グラフィックってGeForce4やRADEONとかいろいろありますよね。コレって何がいいんですか?
392名無しさん:03/02/23 14:40
>>391
詳しく知りたかったら、初心者板できいた方がいい。
そして、機種が絞れてきたら、ここで質問してくれ
393名無しさん:03/02/23 14:51
>>386
間を採って13.1インチにしとけ。
394名無しさん:03/02/23 15:33
出張用サブノートPCに最適なものをおしえてください

【PC使用経験】有り【PC使用歴】[8]年 【過去・現在の使用機種】LavieM(LM60H72DH)
[ ]【予算】[15-20]万円
[ ]【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞○
[ ]【液晶サイズ】○11.3-12.1(10.4だとさすがに小さいような気が...)
[ ]【通信手段】○有線LAN
[ ]【液晶ドット数】○XGA(1024x768)
[ ]【プレインストール】○MSオフィス無し希望
[ ]【HDD容量】換装できるなら何でも
[ ]【光学ドライブ種類】外付けKXL-CB20AN所持
[ ]【インタフェース】○PCカードx1○USB2.0
[ ]【キーボードの好み】ないです
[ ]【マウス等の好み】マウス接続時にPADがOFFにできるもの(BIOS設定可)
[ ]【質量】[2]kg以下
[ ] ○通勤電車(○ラッシュ時間帯)○座席指定・特急・新幹線等
   ○航空機(○国内線)
[ ]【バッテリ駆動時間】○UPS程度○[最大0.5]時間
[ ]【メーカーの好き嫌い】特に無し
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】1個前のLetsNote
  (高級感があってよかった)
[ ]【使用予定期間年数等】5年くらい使いたいです
[ ]【その他自由記入】・KXL-CB20ANからOSリカバリーができるもの
            (USBブート可能ならOK?)
           ・ドライバが個別にWEBから落とせるメーカー、
・リカバリーCD(できればOS単体)がついてくるもの
           ・プレインストールOSは何でもいいですが、
            Win2Kに入れ替えられるものがいいです
よろしくおねがいします
395名無しさん:03/02/23 16:06
ムラマサ
396名無しさん:03/02/23 16:33
>394 一応12型1スピンドルあたりになると思うが、
USB-CDブートとパッドの無効化はよくわからんなあ?
メーカー別、機種別スレで聞いたほうがいいかなあ?
あんまりあっちこっちで聞くとマルチっぽくて嫌われるが。
(細かい問題は、同じ質問(ただし聞く対象の機種は異なる)を
各メーカー・機種別スレで繰り返す事になるのはしょうがないと思うが。
397396の続き:03/02/23 16:34
398396の続き:03/02/23 16:35
399名無しさん:03/02/23 16:48
>384
動画処理とか重い処理をしたいけど金が無い、ってのはどうしようもないかと。
高給取りにつながらないのに金ばっかりかかる事はやめとけ、
節約して貯金しろ、ローンはやめとけ、くらいしか言いようがない。身もフタもないが。

各社のハイエンド機は、もともとコストパフォーマンスが悪い
(性能を20%上げるために価格1.5倍とか、どうしてもそうなる。)
ただ型落ちで在庫調整がうまくいかずアウトレットとかになると、結構お買い得になる。
ただし当然、必ず見つかるものじゃない。足で稼ぐのと、運も必要。
(どれだけ実売が下がるか、どれだけ完売までに時間があるか、の見極め)

コストパフォーマンス高い高性能機と言ったら、在庫があればだけど、
東芝のG6Cの廉価版あたりなんだよね。ワンパターンな回答だがちょっとしょうがない所。
持ち歩く高性能機ならこれもお約束としか言いようがないバイオノート505のVシリーズ。
コストパフォーマンスは悪いと思うが、他はCPUもグラフィックも決定的に弱いから割り切りが大切。
400名無しさん:03/02/23 16:51
>>306
>MySonyCardの新規入会で3000円のクーポン
>MySonyCardで決済して3%割引
どこに書いてあります。ソニースタイルのHP
行ったのですが見つけられませんでした。
401394:03/02/23 16:51
>395-398
ありがとうございます。
機種ごとのスレをROMしてみます。
リンク先まで張っていただいて....感謝
402名無しさん:03/02/23 16:54
現行モデルで富士通のMGの他に13.3インチ液晶の
ノートはあるの?
403名無しさん:03/02/23 16:58
>391
書換DVDとかRadeonがどうとかGeForceがどうとか言うのは、
とりあえず、このスレの3番のレスのリンク(蹴茶氏のサイト)と
7番(書換DVD搭載機一覧)と8番(ハイエンド機一覧)のレスと
その先のリンク(各社のサイトに宣伝だが一通りの説明はある。)
話はそれからだ。ってゆーかそれで終わりのような気もするが。
404名無しさん:03/02/23 17:04
あと書換型DVDを深入りしたいならCDR板へどうぞ。http://pc3.2ch.net/cdr/
405400:03/02/23 17:07
ありました。400は無視してください。
406名無しさん:03/02/23 17:11
>386
若いんだろうから画面が小さくても大丈夫だろ。12型にしとけ。
フルサイズノートも持ち歩けるが、他に荷物があったりすると苦しいし、
行動が大幅に制約される。駅から離れたとこに徒歩でとかだと地獄。
俺はしょうがなく電車通勤で週1度程度約フルサイズ2.5kgのノートと
約2kgの2スピンドルサブノートと資料たくさんと持ち歩いてるが、
はっきりいって地獄。
407名無しさん:03/02/23 17:33
>>406
2台もってるのか?両肩にさげるの?漢やな・・・
408360:03/02/23 18:07
>>399
確かにコストパフォーマンスは低いですよね。
今まではOS再インストがめんどくさいから出来るだけ高機能なのが出てきた時に
一気に買ってたけどおっしゃるようにコストパフォーマンスが高めのをこまめに
チェックして買い替える方がいいかも。検討してみる。

レスをもらってばかりじゃあれなので・・・
>>406
どうして資料をパソコンの中に取り込まないの?
ADFスキャナ使ってパソコンに取り込めばいいのに。
おいら、ここでは不人気のA4フルサイズのノートパソコンをいつも
持ち歩いてるけど、他に必要なのはPHS用のモデムだけ。
MSやRFCの資料とか参考になる雑誌、社内資料等をパソコンにいつも40冊ぐらい
ぶちこんでるから、資料を持ち歩く人より全然軽いよ。
資料を30冊ぐらい追加したい時はDVDのメディア1枚追加するだけでいいし。
B5ノートに資料2冊持つぐらいだったらA4ノートにすべてぶち込んだ方が
いいと思うけど。
409名無しさん:03/02/23 19:08
>>408
人それぞれ環境が違うと思う。
410名無しさん:03/02/24 01:27
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[ 5]年 【過去・現在の使用機種】 デスクトップ
【予算】[20 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○フォトショップ等○ゲーム
【その他自由記入】
グラボ:RadeonかGeforce メモリ32MB以上
できればテカテカ液晶

ノートからCRTに出力したいのですが可能でしょうか?
どうしても液晶の画質だと不満なところがあるので・・・
411名無しさん:03/02/24 01:31
>>402
ないんじゃないかな
MGはお勧めですよ
412402:03/02/24 20:18
>>411
そうですか。MG買うか検討してみるよ。
413名無しさん:03/02/24 20:19
おい、みんな、このスレに神が来ました!
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1046028710/l50
414名無しさん:03/02/24 20:59
[ ]【予算】[15 ]万円
[ ]【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応
[ ]【液晶サイズ】○14.1"○15"
[ ]【通信手段】○有線LAN
[ ]【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro○Win2000
[ ]【HDD容量】○30G○40G
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-RW
[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵

[ ]【移動時間と頻度】○固定○部屋移動


[ ]【メーカーの好き嫌い】バイオ以外
[ ]【使用予定期間年数等】3-4年
[ ]【その他自由記入】とりあえず無難なやつでいいです。
415名無しさん:03/02/24 21:29
>>414
エプダイのNT-3000 or NT-2000
416名無しさん:03/02/24 21:44
>414
ソーテックはどうよ?
15万でおつゆがくる。
417名無しさん:03/02/24 21:49
>414
TVとビデオデッキはどうよ?
3万で貞子が来る。
418&rlo;ノ(´Д`*)ヾ&lro;:03/02/24 22:13
ヾ(*`Д´)ノ
419&rlo;!!!!!!━━━━(゚∀゚)━━━━タキ&lro; :03/02/24 22:15
420&rlo;ル゙フル゙フグカグカ((((゚Д゚; )))&lro; :03/02/24 22:16
421名無しさん:03/02/24 22:25
【PC使用経験】有り?【PC使用歴】[マカー8]年 【過去・現在の使用機種】ibook dualUSB
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪いっす
【予算】[15前後]万円
【用途】●アクセス・パワーポイント○ウェブ・メール
【液晶サイズ】○6"〜横長変形○10.4"○12.1
【通信手段】○有線LAN○AirH
【プレインストール○MSオフィス
【HDD容量】そんなになくてもOK
【マウス等の好み】○外付OK○パッド
【質量】[ 1.5]kg以下
【移動時間と頻度】○通勤電車(○ラッシュ時間帯)○航空機(○国内線○海外線)○海外使用
【バッテリ駆動時間】○[5]時間以上
【メーカーの好き嫌い】見た目重視
【その他自由記入】
DOSはPC-9801以降使ってません。ずっとマカーでしたが
仕事でアクセスを使ってデータベースを構築しなくてはならなくなりました。
ファイルメーカーにdataが簡単にimportできれば良いのですが・・
windowsはほとんど判りませんが仕事場にデスクトップがあるので補助的
なものでokです。軽い方がいいです。soft windowsは使えません。
422名無しさん:03/02/24 22:49
のぉーっ
423名無しさん:03/02/24 23:05
お前らA4ノート、持ち歩いてます?
424名無しさん:03/02/24 23:10
425名無しさん:03/02/24 23:10
A4は部屋から部屋とかベッドの中でごちょごちょとかでつかうと便利。
外にもちだすなら12.1インチクラスがいちばんいい
426名無しさん:03/02/24 23:24
今更SONYのC1XEを買いました。
易くて相性の良い外付けCDRは何処のが良いでしょうか?
427421:03/02/24 23:25
>422
ギブ?ギブ?・・・だめですか・・
>424
御紹介ありがとうございます。マックは切り離して頂いて結構ですよ。
あとアクセスが使えることが一番の条件です

やっぱり小さいのは無理なのでしょうか・・
中古も可です。すぐに必要です。
さらなるご意見お待ちしております
428名無しさん:03/02/24 23:45
B5ってあんまり話題にならんけどどこのが(・∀・)イイ!!んだろ
429名無しさん:03/02/25 00:04
IBM
430名無しさん:03/02/25 00:32
>>417
テメー、コノヤロー!
貴様の糞寒いレスでマシンはフリーズするし
漏れ様は風邪ひいて熱出ちまったじゃねぇかよ!
どうしてくれるんだよ、おぃ!?
431名無しさん:03/02/25 00:52
クヒューンッ
432 ◆TiP5As2jNc :03/02/25 01:20
>426
思いっきり機種に依存する話だからソニー板かモバイル板に逝ってみ。
両方ともC1専用スレがあったはず。
433 ◆TiP5As2jNc :03/02/25 01:21
>421-427
目が悪くて軽いのとなると12型1スピンドル機になる
最近似た質問があって>396-398に国内の該当する機種を
思いつく限り全てリンクしたんでそこからたどれ。
見た目重視という事だが、このクラスも各社デザインテイストが
かなり異なるし、明らかなメリットデメリットがあるから
それを理解した上で選ぶ事。
定評があるのはDynaBook SS S系だが新型の流通がかなり悪い
(小型大容量HDDの問題か?)ので今はあまり勧められない。
あと液晶のキーボードの間に隙間があったり筐体の縁に
銀色の縁取りがあったりと、気が散るといやがる人もいるかも。
俺は好きだけどね。他の機種と比べてキーボードがゆったり
していて絶品。逆に他社はメリットがあるけどキーボードが
いまいちとかある(タイプ癖によっては気にならないとか
逆にキーが詰まってていいという人も居ると思う。
まずは396〜398のリンクを一通りたどって、その上で
気になる事を質問してくれるといいと思う。
434 ◆TiP5As2jNc :03/02/25 01:21
>414
これなら、>349-351に今の売れ筋をコピペしてるので、
その上位の安いヤツの中で、フィーリングで選んでいいんじゃ
ないかなあ?ちょっと古いが>6から売れ筋機種のリンクを
たどれるからそのあたりを適当に回ってフィーリングで
選んでいいと思う。逆に一回りしたら、条件も増えて来て
絞込みができるんじゃないかと。
435名無しさん:03/02/25 01:23
>>428
モバ板の話題で板違いになるから、あまり出ないのよ。
良いのは東芝、パナ、IBM。
436 ◆TiP5As2jNc :03/02/25 01:23
>410
一部条件に当てはまらないものもあるがあえて絞らないでみた。
あと同じシリーズの下位機種がより合う場合もあるがスペックはリンクからたどれる。
手抜きですまん。
日本電気 LaVie C LC900/5D http://121ware.com/product/pc/200301/personal/lvc/spec/index.html
    ATI MOBILITY RADEON 9000 AGP 64MB 15型高照度・広視野角・ハイレゾTFTカラー液晶
    (ナチュラルファイン液晶)UXGA1600x1200ドット
富士通 FMV-BIBLO MH26C http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/nh/method/index.html
    ATI MOBILITY RADEON 9000 AGP 32MB DDR SDRAM
    15型FLバックライト付高照度・低反射TFTカラーLCD、1400x1050ドット
ソニー PCG-GRV99G/P http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRV99G/
    ATI MOBILITY RADEON 9000 64MB、16.1型UXGA(1600x1200ドット)対応 広視野角TFTカラー液晶
東芝    DynaBook G7/U24PDDW http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030205g7/index_j.htm
    GeForce4 460 Go(DDR、32MB)1,600×1,200ドット表示(UXGA)の15型TFT Fine SuperView液晶
デル  Inspiron 8200 http://www.dell.com/jp/jp/soho/products/model_inspn_inspn_8200.htm
日本HP Compaq Evo Notebook N1020v http://www1.jpn.hp.com/products/portables/evo_n1020v.html
シャープ Mebius PC-RD1-D1U PC-RD1-C1M http://www.sharp.co.jp/products/pcrd1d1u/index.html
437名無しさん:03/02/25 01:24
ネットカフェに自分のノーパソを持ち込んでネットはできますか?
438名無しさん:03/02/25 01:30
>>436
毎日のように面倒で手間のかかるレスしてるけど
好きでやってるの?
苦痛や面倒になったりしないの?
439名無しさん:03/02/25 01:37
>>438
そういうネガティブな発想しか出来ない方が鬱になりませんか?
440438:03/02/25 02:01
>>439
いゃ、普通なら面倒なことをタダでするかってこと。
漏れなら絶対にしないな(w
441名無しさん:03/02/25 02:14
日本IBM、3年連続減益へ。大歳社長の自己採点は65点〜パソコン事業は前年比24%減に
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0224/ibm.htm
  パソコン事業に関しては、プリンタを含めて前年比24%減となったものの、
  収益は黒字。「企業向けあるいはノートパソコンは堅調に推移したものの、
  コンシューマ向けおよびデスクトップが苦戦した」(大歳社長)という。
  ThinkPad発売10周年の節目の年は、限定モデルは即完売したものの、
  厳しい1年だったといえよう。
AMD、IDF会場近くでモバイルAthlon 64の実機デモを初公開
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0223/idf08.htm
Intel 865(Springdale)やCentrino、水冷デスクトップPCを展示
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0222/idf06.htm
  これは既出かも。
442名無しさん:03/02/25 02:27
>>438は若いなヽ(´ー`)ノ
人間、どうでもいい事に手間をかける生き物なんだよ
443438:03/02/25 02:43
>>442
それは自分の趣味の為に手間をかけるのが普通で
他者の為にやることは偽善行為に他ならない。
444442:03/02/25 02:54
>>443
だから、自分の趣味でこのスレを面倒見てるのさ
445438:03/02/25 03:33
>>444
あ、趣味でやってたんだぁ。
それにしても変な趣味だな(鼻ワラ
446442:03/02/25 03:45
厨房釣ってスマンカッタ
以後、放置でお願いします
447名無しさん:03/02/25 10:17
もうすでに「春」の気配がありますから、皆さんも気をつけましょうw
448名無しさん:03/02/25 11:56
過去ログをさらっと読んだら富士通とソーテック以外の
国内産がいいという書き込みがあったんですけど、
富士通は良くないんですか?
449名無しさん:03/02/25 12:20
東芝とNECはどっちがいいんですか?
450名無しさん:03/02/25 12:23
>>449
どっちも糞でつ
富士通が最強
451名無しさん :03/02/25 12:31
>>449
NECが無難だろ。
452名無しさん:03/02/25 12:35
俺は東芝が一番マシだと思うのだが・・・
453名無しさん:03/02/25 12:46
東芝とNECはどっちもどっちってこと?
454名無しさん:03/02/25 12:59
富士通も無難です
455名無しさん:03/02/25 13:03
>>453
株価で選びなさい。

富士通 350
NEC 442
東芝  360
456名無しさん:03/02/25 13:03
結局、どこでも一緒
ソーテックでも、富士通でも、NECでも、東芝でも当たりの時は当たりだし、
どのメーカーでもはずれ引く時がある。

どんなスペックが欲しいのか?
自分にあったサポートはどれか?
予算はどのくらいか?

どこどこのメーカーがお勧めというのはいつの時代も結論が出せない。
457名無しさん:03/02/25 13:07
>>455
株価で判断するなら今日だけの株価だけではなく、
過去1年間の株価の推移、一株あたりの配当利回りなどを比べんと意味がないぞ。


と、あえてマジレスしてみる
458名無しさん:03/02/25 13:11
>>457
する必要はない。ハァ・・・
459名無しさん:03/02/25 13:12
>>458
ゴメンってば(つД`)
460名無しさん:03/02/25 13:25
はぁあ.
inspiron4000はバッテリーがしむで尻尾をつなげてないと
生きていけない奴になっちまったよ.
二年間背中にしょって片道1.5時間通った中なのに.おかげで
かたやられちったよ.3kg弱は無理があったかもなぁ.厚いし.
2年間しか使ってないけどしおどきかなぁ...
(以上ぐち)


NECのタイプJ(PC-LG93JJHED)を買おうかと検討中です.
(価格.こmにあるなかで16万以下のパソコンを列挙して
「重さ」「巨体」「液晶サイズ」「バッテリ」をメインに
比較してみました.)
主要理由は
「1.15kgは軽そうだから」
「B5でありながら12.1(これに惹かれたかも)」
「3.8時間もてばやっていけるだろう」
「メモリもふやせそうだし」
ttp://121ware.com/lavie/

…折れ,はやまってないですか?
461名無しさん:03/02/25 14:26
15型か14.1型で迷ってます。 
15型って、持ち運びに不便ですか?少しでも小さい14,1の方がいいですか?
あとスーパーファイン液晶はオフィスなどで映り込みが目立ちますか?
462名無しさん:03/02/25 22:12
【PC使用経験】HP閲覧のみ 【PC使用歴】2年 【過去・現在の使用機種】プリウス

【予算】20万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○DVD視聴
【液晶サイズ】○14.1以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【移動時間と頻度】○固定
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】VAIO QR、ibook、白ダイナブック。丸白系を好む。ソニヲタ

CPUって何?状態女子です
大学入学祝いに親に「好きなの買ってやる」と有難い言葉を頂きました
予算上限は無い模様です
とりあえずスキル、知識を得る修行をしたいのですが、
一体どれを選んだらいいのでしょう



463名無しさん:03/02/25 22:42
ただでさえ、これからお金がかかるのに、その上高価なパソコンまで
買って貰えるなんて、相当親御さんから可愛がられ、期待されてるんですね。
羨ましい限りです。

どれでも好きなの買え。
464名無しさん:03/02/25 22:53
スキルが欲しいならメーカー製じゃなくて直販メーカーだな。
465名無しさん:03/02/25 22:59
スキルが欲しけりゃデスクトップ自作
466名無しさん:03/02/25 23:00
スキルが欲しけりゃソーテック
467名無しさん:03/02/25 23:03
>466
そりゃスキルじゃなくてギャンブラーの素質だ。
468名無しさん:03/02/25 23:07
>>462
メーカーで3年保障があるところにしとけ。
469名無しさん:03/02/25 23:23
今はデスクトップを使ってるのですが今後のメインパソコンとしてdynabook E7
を買おうと思ってるのですが。3.4kgって電車通勤なので大変なんでしょうか?
もうひとつ、USB1.1だと外付けHDに保存した動画を再生すると重くなりますか?
470名無しさん:03/02/25 23:33
>>469

dynabookについてはよく知らないけど、

3.4kgは、よっぽど力がある人でないとつらいと思いますね
私は2kgでもイヤです

また、USB1.1のHDについてですが、再生自体だけなら何と
かなると思いますけど、ほかに並行して処理しようとするとか
なり重く感じると思います
471名無しさん:03/02/26 01:21
根釜か・・
472独裁者:03/02/26 02:47
>>423
A4は持ち運べません。
後ろのACアダプタのケーブルとLANケーブルが非常に邪魔です。
さらに部屋以外の場所に移動するときはモデムも持ち運ばないと
いけないのです。私が結ういつ移動する場所はベッドの上。
寝る前にエロサイトめぐりをやってからハアハアした後で寝るからです。
ちなみにキーを打つときに痛いんでWindowsのシールとCPUのシールは
剥がしました。糊が残るのですがセロテープで結構きれいに取れます。
>>462
たかが大学に入学したくらいで買ってもらえるなんてうらやましいです。
自分の頃はカシオの計算機を買いました。
ibookが候補に挙がってるのにはワラタよ。
さて、予算に限りがないのならいい方法をお伝えします。
本体は15万くらいの型落ち品で全然構いません。
そのかわり浮いたお金でソフトウェアを購入することをお勧めします。
パソコンはソフトが無いとただの箱です。だから、本来はPCの値段
+必要なソフトの値段で考えるべきでしょう。
ただし、書かれてある用途を見るに其の程度だったら大体最初から
付属しています。だから、しばらく使いこなしてから自分に必要な
ソフトウェアをじっくり吟味すべきかもしれない。
本格的なプロ用途だと数万から十数万ほどしますからね。
デジカメを楽しみたいのならフォトショップELが安くてお勧めです。
473 ◆TiP5As2jNc :03/02/26 02:58
2002年の国内PC出荷台数はマイナス11.1%の1,246万台〜IDC Japan調査
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0225/idc.htm

上位10社の国内シェアと順位も発表されている。ノートパソコンだけの
集計でないのが、このスレ的には残念。従来、東芝がノートのみでは
IBMの上の4位だったが、昨年もノートのみならDELLの上の4位の可能性が高いが、
(東芝はコンシューマ向けのデスクが現在皆無という特異な性格を持つ)
明確なデータが無いので微妙な所。

前年比で見ると、昨年はDELL独り勝ちの1年であった。
一昨年まで企業向けの地味な営業がほとんどだったが、
昨年はTV-CMをすさまじく増やしてコンシューマ向けに打って出たのが大成功。
DELL以外の大手外資系、IBM・HP/Compaq・アップルは壊滅状態。

国内勢もみんなマイナスだが、マイナス幅をひとケタに抑えた
ソニー、東芝、NECが3強といえると思う。
富士通は昨年末の冬モデルが好調だった(その前がひどかった
とも言えるが)から今年は盛り返すかもしれない。
474名無しさん:03/02/26 03:13
>>423
かばん(ヨドバシで3000円で買ったOAバッグ)に入れて通勤してます。
めんどくさいから、後付のLANアダプタをPCカードスロットにつっこんだまま。
本体、ACアダプタ、マウスでほぼ一杯になって資料入れる余裕が少ないけどね。
慣れれば、なんちゃーないて。
475名無しさん:03/02/26 09:30
>>473
正鵠を期すならシャープも東芝と同様なことが言えるのだが…
476462:03/02/26 09:42
>463-468
ありがとうございます
>471 
そして根釜ではありません
>472 
ありがとうございます。
私も、何もできないし、型落ちのやつでいいのに…QRでいいのに…と思っていたら
店員に「XP動かないよ!!DVD見れないよ!!」等と猛反対され、
VAIO FRを強く勧められました
このままではFR購入になりそうです

これでいいのか
477名無しさん:03/02/26 10:10
俺のノートは3.8キロ
持ち運べるかどうかは体力次第
鍛えたら何とかなるだろう。鞄に入れて付属品合わせると5キロは超える。
普段から5キロのダンベルで鍛えるべし!
478名無しさん:03/02/26 14:35
>>476
XPはその通りだが、DVDはどうしてもPCで見たい理由がなければ、
無視して良いだろ。
PS2なりDVDプレーヤを買えばすむ。
479名無しさん:03/02/26 15:28
NECのノートパソコンが欲しいんですが、
何がいいのかサッパリです。
ちなみに私も大学の合格祝いで買ってもらうんですが、
上限があって17〜8万くらいまでです。
XPとオフィスは入っててほしいです。
アドバイスお願いします。
480名無しさん:03/02/26 15:39
3万で中古のNECのノートPC買ってこい。
何がXPとオフィスは入っててほしいです、だ。
お前XPとオフィス言いたいだけちゃうんか?と。
テンプレも用途も何も無いのに何を答えろってんだよ。
中古が嫌なら121wareで15万くらいのカット毛。
481名無しさん:03/02/26 16:55
【PC使用経験】 【PC使用歴】0年 
【予算】20万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【移動時間と頻度】○家の中で移動する程度

ワープロが壊れてしまってパソコンを買おうとしているうちのじいちゃんにオススメ
を教えて下さい、金はある程度あるだろうけどむやみに高い物を買ってしまいそうなので、
中古は嫌らしいです、去年のモデルで充分っすよね?年寄りなんで画面が見にくい、
とかはダメだろうとおもいます。DVDなんて絶対にいりません。
オススメを教えて下さい、今週末にも電気屋に買いに行こうといってます。

482名無しさん:03/02/26 17:06
じいさんでもLANするの すごいね
483481:03/02/26 17:26
481ですが、LANってADSLのときのケーブルの事ですよね?僕はそのつもりで言った
んですが違いましたか?僕もそんなに知識ないもので・・・・
484名無しさん:03/02/26 17:40
【PC使用経験】有り【PC使用歴】3年 【過去・現在の使用機種】富士通
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】かなり目が悪い
【予算】25万円以内
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴
【液晶サイズ】○14.1"○15"○16.1"
【通信手段】○内蔵無線LAN○PCカード無線LAN
【ドット数】○SXGA(1280x1024)○SXGA+(1400x1050)
【プレインストール】○WinXPHome or WinXPPro
【HDD容量】○40G
【光学ドライブ形態】○内蔵 or 脱着式
【インタフェース】○PCカードx1○USB2.0
【キーボードの好み】○Enter等は右端
【マウス等の好み】○外付OK○パッド○スティック どれでも良い

【質量】4kg以下(特に気にしない)
【移動時間と頻度】○自宅の部屋移動○近くのファーストフードへの移動
【バッテリ駆動時間】○2時間以上

【メーカーの好き嫌い】○ソニー・NEC・IBM・シャープ好き ○富士通・SOTEC嫌い
【使用予定期間年数等】3年
【その他自由記入】できれば静かなのがいい。
         親がIBM社員なので安く購入することも可能なので考慮に入れてください。
      
予算25万でこの希望に沿うものがあるかどうかわかりませんがアドバイス
お願いします。 

485484:03/02/26 17:45
>親がIBM社員なので安く購入することも可能なので考慮に入れてください。
これはIBM製品のことです
486名無しさん:03/02/26 17:52
>>484
親がIBM社員ならおとなしくIBMかっとけ
どのくらい値下げされるか知らんから、アドバイスのしようがない
487名無しさん:03/02/26 19:15
>>484
ThinkPad R40かな。液晶がXGAだけど目が悪いならXGAイイと思う。
488484:03/02/26 20:25
>486 >487
レスありがとうございます。
R40を検討してみたいと思います。
489名無しさん:03/02/26 20:59
ThinkPad T40登場。3月発売予定。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0226/ibm.htm

・Pentium-M 1.3〜1.6GHz(Centrino)
・ポインティングデバイスはウルトラナビ(新型キャップ3種付)
・ウルトラベイ・スリム
・2kgジャスト
・厚さ25.4mm
・バッテリ標準4時間デカバ6時間
・USB2.0搭載
・HDDショックアブソーバ付
・ATi FireGL9000、ギガビットイーサ、IEEE802.11a/b
(これらは一部該当機種のみ)

ずいぶん豪華な仕様だが最上機種はいくらになることやら。
490名無しさん:03/02/26 21:14
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[7]年 【過去・現在の使用機種】自作機数台、IBM ThinkPad 560E
【予算】[13.5]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○DVD視聴(出来れば)
【液晶サイズ】○12.1以上
【通信手段】○有線LAN
【液晶ドット数】○SVGA(800x600)以上
【光学ドライブ種類】○CD-ROM以上
【インタフェース】○USB1.1以上
●【キーボードの好み】○左下隅にCtrlが必要○極端に安っぽいキータッチは不可
【質量】[3.5]kg以下
【移動時間と頻度】○固定○部屋移動○自家用車
【バッテリ駆動時間】○1時間以上
【メーカーの好き嫌い】IBMは気に入ってます。hpやDELLにも興味あり。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】IBM ThinkPad R31 2656-KJJ。hp Compaq Evo Notebook N1015v。hp Compaq Evo notebook N1010v。DELL Inspiron 2600。
●【使用予定期間年数等】4年
【その他自由記入】Office XP不要。Win2000かWinXPProがよい。ゲームはほとんど全くやらない。大きな負荷のかかる作業はデスクトップでやる。中古でもいいけど長期的に見てやや不安。

<その他条件>
・WinXPをインストールしてもPCとしてちゃんと使える程度の性能(実際に入れるかどうかは別)。
●堅牢なもの。冒険は自作機で十分。
●修理に金がかからないもの。個人で部品を注文出来る方がいい(IBMは出来たけど全機種で可能かどうかは不明。hpは出来るらしいが詳細不明。DELLは出来ないようだ)。

4年間で、もっとも金が安く済む可能性が高い機種を選ぼうと思います。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/
http://www1.jpn.hp.com/products/portables/evo_n1015v.html
http://www.dell.co.jp/jp/jp/dhs/products/series_inspn_notebooks.htm
これだけ見るとhpが妙に安いけど、「Athlonだから別に変じゃない」と見なしていいのかどうかよくわからない。
491名無しさん:03/02/26 21:14
こりゃあ相当高くなりそうな・・
492名無しさん:03/02/26 22:10
>>489
グラボは何乗せるんだろう。

にしても50万以上だろうなぁ。。。。。。。。
493名無しさん:03/02/26 22:13
>>492
一番下に出てますが何か?
494名無しさん:03/02/26 22:17
>>481
レスつかないようだけど、

電気屋さんに逝くのであれば、店頭にある
NEC、東芝あたりなんかを買っておけばいいと思う

古いモデルでも、その用途であれば、十分すぎると思う
ただし、できるだけ予算の許す範囲でメモリは増設した方が良い
それと、老婆心ながらプリンタはどうするんだ?

それから、ADSLと有線LANはちょっと意味が違うような気がする
495名無しさん:03/02/27 00:22
B5のモバイルノートがセカンドマシンとしてほすい。
用途は、メール、ネット、表計算、ワープロ程度。
USB2が付いてるとうれしいが無くても可。
OS XPプロキボン
オフィス2000プロ持ってる。
予算は14万以下

どこのメーカーの何て製品がお奨めですか?
496名無しさん:03/02/27 00:31
[ ]【予算】15万円前後
[ ]【用途】○ウェブ・メール
(無くてもいいですが可能なら→○デジカメ対応○DVD視聴○2Dゲーム○3DCGゲーム)
[ ]【液晶サイズ】○14.1"または○15"
[ ]【通信手段】○有線LAN
[ ]【液晶ドット数】○XGA(1024x768)以上
[ ]【プレインストール】○WinXPHome
[ ]【HDD容量】○20G以上
[ ]【光学ドライブ種類】○DVD-ROM(○CD-RWも予算が許せば欲しいです)
[ ]【移動時間と頻度】○部屋移動 ○自家用車
[ ]【その他自由記入】
僕が上京するので、母および妹用パソコンの購入を検討しています。
CPUやビデオ回りは適当で。2D3Dが共に「軽く」動かせる程度あれば十分です。
僕がたまに実家に帰って暇つぶしに遊ぶ程度なので。
2人とも初心者でなので、キーボードとディスプレイがまともなら問題ありません。
初心者向けの設計・メーカーだとなお安心です(NECとかになるのかな?)

よろしくお願いします。
497名無しさん:03/02/27 00:32
498名無しさん:03/02/27 00:33
>>495
sotec
499名無しさん:03/02/27 00:37
>>495
その条件だと・・・ソーテックあたりしかないのでは。
500名無しさん:03/02/27 00:38
>>498
お前予算が15万程度だったら全部sotecって答えそうだな(w
501496:03/02/27 00:39
追記です。

NECのファミリー向けの「ファミリーボタン」とやらが気になっています。
あれはフリーウェアかWinXPで設定いじるなりをすれば可能ですか?
そうでないならば、家族内でもプライバシーは必要なので、
こういうのにするしかないかなぁ、と思っているのですが。
502名無しさん:03/02/27 01:11
>>484
IBMはキーボードは良いけど液晶がなぁ。
まぁ、親孝行しとけ。
503名無しさん:03/02/27 01:15
>>496
SONYのFR33かFR/B
又はDELLの2650
この価格帯では、これらが高速だが3Dゲームはこれでもきついかも知れんぞ
504名無しさん:03/02/27 01:19
VAIO-GRV88とThinkPad-R40K4jなら皆さんはどちらを買いますか?
505名無しさん:03/02/27 01:28
>>504
後者は普通に売ってないだろ
506名無しさん:03/02/27 01:31
>>501
使用者を区別するのはWinXPの仕様だから、他の機種でも出来ると思うぞ
507名無しさん:03/02/27 01:32
より厳密なプライバシーを求めるならXPProの方がいいんじゃなかったっけ?
508496:03/02/27 01:36
皆さんありがとうございます。

>>503
調べてみます。
ありがとうございました。
>>506
そうでしたか。
いまだに98なので知りませんでした。
ありがとうございました。
509503:03/02/27 01:50
>>508
FR/BはFR33/Bの間違い
もし、FR33(/B)にするのだったら、初期状態では液晶の画質が悪いから
購入後に色補正を行うこと
510496:03/02/27 01:57
調べてみました。

503氏の構成ですと、少し構成変えると15万超えになってしまいますね。
予算が無い訳ではないのですが、
現在Cel-400+GF2MX+512MBで、十分にパソコンが動作しているので、
Pen4-1.8Ghz等のハイスペックは必要ないと考えています。
このパソコンで1年前まではバリバリに最新3Dゲーム(MMORPGやFPS)もやっておりました。
若干重かったですが、グラフィック設定を下げれば遊ぶ分には「殆ど」支障はありませんでした。

スペック的にはCel-1.2Ghz程度でも十分過ぎる程で、逆に他の部分で快適&色々楽しめるといいなぁ、
と考えています。ビデオカードはやはり多少まともな物が欲しいですが、
それでも上に書いた通り、僕が3Dをするのは、ほんとにするかしないか分からない程度です。

要するに1世代のパソコン+実用的に遊べる機能、って感じです。
度々すみませんが、何かオススメがあれば、ご教授お願いします。
キーボード、ディスプレイ、CDRW+DVD、Cel1.2Ghz程度or予算が許せばその分up程度です。

今も色々回ってみていますが、どれも微妙で。。。
PCG-FR33はなかなか良さそうですがAthlon-1.8Ghzは多すぎるような気も。。。

っていうかここまで書いて値段見て驚愕としましたが、PCG-FR33で13万円台前半なんですか。
随分と安いんですね。。。 長らくパソコンから離れていたので本当に驚きます。
511どうでしょう?:03/02/27 02:11
【PC使用歴】[18]年
【過去・現在の使用機種】 シャープX1(リアル厨房の頃)〜アスロンXP1600+自作PC
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力は良い
【予算】[15]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○DVD視聴○音楽鑑賞(MP3)○開発
【液晶サイズ】○14.1以上
【通信手段】○有線LAN
【液晶ドット数】○SXGA+(1400x1050) 、もしくはUXGA
【プレインストール】○WinXPHomeかWindows2000
【HDD容量】○20G
【光学ドライブ種類】○CD-RW/DVD-ROM
【光学ドライブ形態】○内蔵or脱着式
【インタフェース】○PCカードx2 ○シリアル(RS-232C)○パラレル
【キーボードの好み】○Enter等は右端に必要○左下隅にCtrlが必要 ○Home/End/PgUp/PgDnは独立で必要
【マウス等の好み】○外付OK ○パッドOK ○スティックOK
【質量】[4]kg以下
【移動時間と頻度】○固定
【バッテリ駆動時間】○バッテリは繋がない(常にACのみ)
【メーカーの好き嫌い】○SOTECだけは嫌
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 ThinkPAD A31/A31P
【使用予定期間年数等】三年
512511:03/02/27 02:13
忘れてました。

CPU:PentiumIII希望
513名無しさん:03/02/27 02:23
初心者が相談に来るのは分かるが
PC歴五年以上の奴が何で相談に来るんだ?
自分で決められないの?
514名無しさん:03/02/27 02:24
>>511
お勧めはThinkPAD A31かな
515名無しさん:03/02/27 02:25
元麻布春男の週刊PCホットライン 深夜電力で充電できるように進化したピークシフト
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0226/hot249.htm
本田雅一の週刊モバイル通信 見えてきたIntelプラットフォーム戦略の真意
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0226/mobile191.htm
日本IBM、プライベートセミナーでCentrino搭載ThinkPadなど公表
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0226/ibm.htm
NECが燃料電池で動作するノートPCのデモを実施
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0226/nanotech.htm
516名無しさん:03/02/27 02:27
PC歴長くても購入となると別だと思いますよ。
517名無しさん:03/02/27 02:29
それじゃ、「お前、車20年乗ってるのに自分で決められないのか?」みたいな感じだろ
やっぱりハードに慣れた人の意見を仰ぎたいんじゃない
518名無しさん:03/02/27 02:33
>513
PCの世界は変化が結構激しいし経済情勢の差もあるから昔の知識って案外役に立たない。
それどころかPC歴が長いと逆にそれが先入観や錯覚を招く事もある。
特にPC本体とかメモリとか液晶とかその他もろもろデバイスの相場感とか必要容量・最大容量とか
まあ答えられない質問は放置すればいいのよ。他の誰かが答えられれば答えるだろ。
519511:03/02/27 02:42
>>513
決められますけど、自分は全知全能の神ではないので、調査漏れはないのか、
また、思いもよらなかった「こんなノートPCあるけどどうよ?」的な回答を求めてやってきました。

>>514
了解。

>>516
激しく同意。
実は、ノートPC購入は初めてなのです。

>>517
激しく同意。

>>518
そうです。
ある程度は自分で調べたのですが、例えるなら「完璧だと思って打った次の一手が、
あっさりと返されるような、そんな一手を求めてる」という状況です。
520名無しさん:03/02/27 02:58
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_d.html
ノート(デイリー・2月26日調べ)  

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 LaVie L LL730/5D NEC
2 FMV-BIBLO FMVNB16C 富士通
3 dynabook C7 PAC7212CMEN 東芝
3 LaVie L LL550/5D NEC
5 VAIO NOTE FR PCG-FR33/B ソニー
6 WinBook WL2130C WL2130C SOTEC
7 FMV-BIBLO FMVNB16CA 富士通
8 PowerBook G4-867 M8760J/A アップル
9 VAIO NOTE 505 PCG-V505R/PB ソニー
10 dynabook E7 PAE7418CME 東芝
10 Mebius MURAMASA PC-MV1-C3E シャープ
10 FMV-BIBLO FMVNB18C 富士通
10 Lavie C LC700/5D NEC
14 iBook G3-800 M8861J/A アップル
15 FMV-BIBLO FMVMG12C 富士通
16 VAIO NOTE FR PCG-FR33 ソニー
17 VAIO NOTE 505 PCG-V505/B ソニー
17 WinBook WL2130 WL2130 SOTEC
19 VAIO NOTE GR PCG-GRS55/B ソニー
20 DynaBook T6 PAT6518CDE 東芝

今回はずいぶん変化が激しい。DynaBook C7の3位は大健闘でこれはヒットと言っていいと思う。
これに限らず2スピンドルサブノートが結構伸びてる。
学生が新入学用にこのクラスを結構買ってると推測するが、どうだろう?
521名無しさん:03/02/27 04:09
>>496 >>501 >>508 >>510 を書いた者です。

A4-15万円前後
**ディスプレイがキレイ+「15インチ」**
ビデオはそれなりに3Dゲームが遊べるモノ(最新最速でなくて全く構いません)
DVD+CDRWコンボ

CPU(1Ghz以上なら何でも)・HDD(20GB以上)・LAN内臓、WinXP Home、初心者も抵抗無く使える、
IBMやDELLのような無骨なデザインは不可(一応女が使うものなので、、、)。

この構成を求めて、3時間ほど、ひたすら回ってみましたが、
やはり最初にに勧めていただいた、「PCG-FR33」、が液晶を除くスペックではベストな選択のようです。

しかしPCG-FR33は液晶のサイズが14.1固定なので、15という選択肢がある中では非常に悩みます。
親が50手前で視力も悪い、また妹も視力が非常に悪いので、ディスプレイは15インチの方が
見やすいのではないかなと(僕自信は両1.5なので目に悪いとか分からないんです。。。)。

更に悪いことに、SONYなので液晶の質がイマイチ(他スレ参照しました)らしく、
また、日立系統の液晶と比べると相当に劣るという話もありました。
どこかで妥協しなくてはならないのでしょうが、最も頻繁に使う(使うってのも変ですが)ものですし、
これだけは一番妥協したくないパーツです。

ノート使いの方でこの違いが分かる方がいましたらアドバイスお願いします(若干スレ違いで申し訳ありません)。
また、上記スペックを満たすような物があれば、そちらもご教授よろしくお願いします。
522 :03/02/27 04:13
>>521
東芝のT6
523520:03/02/27 04:48
>>522
レスありがとうございます。
若干お高いのと、VRAM16MBがほんの少し気になるのを除いて(細かい?)、
本当に完璧な構成です。(かなり高そうだったのでよく見ずに飛ばしてました)

本当に役に立ちました。
3年くらいいる気がしますが、これほど有益な1行レスは始めてです。
こんな夜更けに長文読んでいただき、ありがとうございました。
524名無しさん:03/02/27 05:43
525名無しさん:03/02/27 07:15
>>524
若干、です。
ただ買うとしたら上位の方がディスプレイが断然キレイなようですし、
上位を買いたいかなぁ、と。。。。これこそキリがないですね、、、、
(高いと思ったのはレスをいただく前で、カタログをちょっと見た感じで高く見えたという事です)

安い方にClear SuperViewがついてれば文句無しで買ったんですが。。。
僕が買うデスクトップの方にDVD-RWはつけるので必要無い。。。

本当に微妙ですが、最終的にはこのどちらかを買う事になると思います。
何か問題があったりしたらPCG-FR33が第2選択ということで。

http://www.gaz.co.jp/pc_72.html 色々問題ありそうですが、少し安い感じ。

あとは親と相談しつつ、自分で見比べながら悩んでみようと思います。
本当にありがとうございました。
526名無しさん:03/02/27 13:43
【PC使用経験】あるが、店頭においてあったり、友人の家で使ったことがある程度。
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目はちょっと悪い。
[ ]【予算】こだわらない
[ ]【用途】○ウェブ・メール○オフィス○フォトショップ等○TV視聴○DVD視聴○音楽鑑賞○CAD○2Dゲーム○3DCGゲーム○開発
[ ]【液晶サイズ】小さくない程度ならなんでも
[ ]【通信手段】○有線LAN
[ ]【プレインストール】○WinXPHome
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-RとDVD-ROMのコンボドライブ
[ ]【光学ドライブ形態】○脱着式
[ ]【移動時間と頻度】○固定
[ ]【メーカーの好き嫌い】SONY以外ならなんでも
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】シャープのヤツ
[ ]【その他自由記入】
友人の変わりに書きこんでいるんですが、初心者なのでどういった用途に使おうかなどイマイチ不明っぽいです。
上京するらしく、ついでにADSLなどでネットがやれる環境が欲しいとの事です。
宜しくお願いします。
527名無しさん:03/02/27 14:30
何でもいいだろう。でかいメーカーでソニーが嫌いならソニー以外の
20万前後ぐらいので十分じゃないか?
で、電気屋で実際に触ってみたほうがいいと思う。
買う楽しみも味わったほうがいいと思うし。フォトショップみたいな高いソフト
買える財力あるみたいだから、一番性能いいやつを選ぶのもありかもしれん。
各社のフラッグシップモデルはこのスレでガイシュツです。
528527:03/02/27 14:31
>526 と入れるの忘れてましたスマソ
529481:03/02/27 14:56
>>494
レスつかないかと思ってたんでほっとしました。
やっぱ東芝とかでいいですよね、週末にケーズとヤマダに見に行ってきます。
プリンタも買うと言っています。

それと「老婆心」とありますがなんと読むのでしょうか??
530名無しさん:03/02/27 15:22
531名無しさん:03/02/27 15:30
>>529

あとは、ご本人?が実際にさわってみて気に入れば十分だと思いますね
ご予算に従うと、プリンタも安いとは言っても難しいかな、と思いまして
老婆心とつけました
意味は>>530の通りです
532530?さん:03/02/27 15:50
【PC使用歴】[7]年
【過去・現在の使用機種】自作
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力悪い・・コンタクトしてる
【予算】[15]万円台くらいまで・・
【用途】○ウェブ・メール○Ofiice○音楽鑑賞(MP3)○3D以外のプログラミング○2Dのエロゲー
【液晶サイズ】○特に希望無し
【通信手段】○有線LAN
【液晶ドット数】○VC使ってプログラムするのに差し支えない程度
【プレインストール】○WinXPpro
【HDD容量】○15G以上
【光学ドライブ種類】○希望無し(なくてもいい)
【光学ドライブ形態】○内蔵or脱着式(なくてもいい)
【インタフェース】○USB2.0があればいいかなという程度
【キーボードの好み】○希望無し
【マウス等の好み】○操作しやすいほうがいい(重要度低)
【質量】軽ければ軽いほどいい
【移動時間と頻度】○家→仕事での移動が毎日
【バッテリ駆動時間】○外でネットしなければならないときがあるので長いほうがいい
【メーカーの好き嫌い】○サポートがよさそうなとこならどこでも可(重要度低め)
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種 LaVie J LJ700/3F, Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR, PC-MM1-H3W
【使用予定期間年数等】三年
これを見てお勧めの機種がございましたら、ご教授よろしくお願いします。

533481:03/02/27 16:44
>>531
どうもご親切にありがとうございます。
予算はそんなに気にしないみたいなんでプリンターも買えると思います。

あとサポートの良し悪しでいったら東芝orNECどちらでしょうか?知ってる人
教えて下さい。
534名無しさん:03/02/27 19:50
>>521
個人的には、ソニーのノーパソの液晶が悪いとは全然思いませんが。
もし、それを信じてる、実感してるならどうしようもないけど。
画面サイズだけなら、冬モデルのGRXやNV,FX上位の型落ち価格で対応できるのでは。
535名無しさん:03/02/27 20:59
>>532
やっぱ毎日持ち運びとなるとLET'S NOTE…といいたいとこだけど
予算足りないかも(´・ω・`)
536名無しさん:03/02/27 21:27
バイオFRとダイナブックE7(セレロン)どっちが、イイでしょうか?
537名無しさん:03/02/27 22:35
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[4]年 【過去・現在の使用機種】FMV
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪いです
【予算】[18]万円
【用途】○オフィス○デジカメ対応○フォトショップ等○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム
【液晶サイズ】○14.1"○15"○16.1"
【液晶ドット数】532さんと同じく、VC使ってプログラムするのに差し支えない程度で
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】なるべく20G以上
【光学ドライブ種類】○CD-Rか○CD-RW
【光学ドライブ形態】○外付or○内蔵or○脱着式
【インタフェース】○USB2.0
【キーボードの好み】○Enter等は右端になるべく欲しい
【マウス等の好み】○外付OK
【移動時間と頻度】○自転車

この条件で何かいい機種はないでしょうか?
どうか教えて下さいm(__)m
538名無しさん:03/02/27 22:36
富士通のFMV-BIBLO NB12AC FMVNB12ACというPCが近くの店で大安売りする予定なのですが、買いでしょうか?
大学生活で使うのですが、基本的なソフトは既に入っているらしく、価格は79800円です。
あと、これの評価や評判をお聞かせ下さい。
539名無しさん:03/02/28 00:41
>>538
安いと思うけど台数限定じゃないの?
540名無しさん:03/02/28 00:45
>>538
てか、マ ジ で す か !
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002002&MakerCD=30&Product=FMV%2DBIBLO%20NB12AC%20FMVNB12AC
あまりにも安すぎるんだけど・・・
オフィス付きで8万以下、コンボドライブまで付いてるから買いだと思うよ。
まぁ、去年夏モデルだけどね。
541名無しさん:03/02/28 01:55
>538
台数限定の目玉商品じゃないか?。行列ができそうだし、それが売れた後、
ヤフオクに出品が相次ぎそうな感じ。
手に入るなら、間違いなく買いだと思う。最新モデルでなくても、
高性能を要求されるゲームとかで使うんでなければ、全然問題なく使えるんじゃないかと。
542名無しさん:03/02/28 03:45
いろいろ迷ってNECのLC500 5D買いました。
液晶もすごくきれいでSXGA+でいいです。
速度も結構速くて普通のゲームならほとんど普通に遊べました。

いろいろ薦めてくれた人たちどうもありがとう。
543名無しさん:03/02/28 04:43
[ ]【予算】[17]万円
[ ]【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞
[ ]【液晶サイズ】○14.1"○15"○16.1"
[ ]【通信手段】○有線LAN○PCカード無線LAN○AirH"
[ ]【液晶ドット数】○XGA(1024x768)
[ ]【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス
[ ]【HDD容量】○30G○40G
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-ROM○DVD-ROM○
[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵
[ ]【インタフェース】○USB2.0
【マウス等の好み】○外付OK○パッド○スティック

[ ]【移動時間と頻度】○部屋移動○徒歩
[ ]【メーカー好き】IBM・NEC・富士通
[ ]【使用予定期間年数等】3年

ぜひおしえてください!!
544名無しさん:03/02/28 05:33
[ ]【予算】[15]万円
[ ]【用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽鑑賞
[ ]【液晶サイズ】○10.4〜12.1前後
[ ]【通信手段】○LAN"
[ ]【液晶ドット数】○XGA(1024x768)
[ ]【プレインストール】
[ ]【HDD容量】○30G○40G
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-RW
[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵○外付け
[ ]【インタフェース】○USB2.0
【マウス等の好み】○外付OK○パッド

[ ]【移動時間と頻度】○部屋移動○徒歩
[ ]【メーカー好き】SHARP・Panasonic
[ ]【使用予定期間年数等】3年

ぜひおしえてください!!
うーん
ノートで15万てキビシー
選択肢がすくない
546538:03/02/28 08:12
>>539-541
そうですか。それじゃあ買おうと思います。どうやら開店セールらしく35台限定なので朝から並んで買いに行きます。
547名無しさん:03/02/28 08:41
予算20万円でデルのノートってどうでしょうか?
現在一般メーカーのPCと比べて性能・価格で優位性は
もうあまりないようですが。
バイオやFMVと比べてデル選択するのはどうですか?
PEN4-1.8Ghzクラスが欲しいの。サイズは気にしません。
使い勝手重視。
548名無しさん:03/02/28 10:46
>>547
どうですか?っていわれてもなぁ。どうだろう。人それぞれだから、

とりあえず、デルのノートスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1041936899/l50

デルのって買うまで現物見れないからなぁ。漏れは電気屋であれこれ比べたい派です。

549名無しさん:03/02/28 11:10
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[4]年 【過去・現在の使用機種】FMV
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪いです
【予算】[20]万円
【用途】○オフィス○デジカメ対応○フォトショップ等○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム
【液晶サイズ】○14.1"○15"○16.1"
【液晶ドット数】VC使ってプログラムするのに差し支えない程度で
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】20G以上
【光学ドライブ種類】○CD-Rか○CD-RW
【光学ドライブ形態】○外付or○内蔵or○脱着式
【インタフェース】○USB2.0
【キーボードの好み】○Enter等は右端になるべく欲しい
【マウス等の好み】○外付OK
【移動時間と頻度】○自転車

この条件で何かいい機種はないでしょうか?
どうか教えて下さいm(__)m

550名無しさん:03/02/28 11:32
Lavie J LJ500/5A
L LL700/4D
L LL730/5D
L LL900/5D
L LC500/4D
F LF550/4D
DynaBook
C7/212CMEN
E7/518CME
E6/415CME
あたりでどれを買うか迷っています。
どれがいいと思われますか?
そんなに大差ないなら一番安いのを買おうと思っています。
551名無しさん:03/02/28 11:43
>>550
自分の好みで選べ
552名無しさん:03/02/28 11:45
>>551
どれも大差ないってことですか?
553名無しさん:03/02/28 11:47
>>550
自分で答え言ってるかも。最優先の条件が>一番安いのだし、
それだけ多くの機種を比べて大して違いがわからないなら、
貴方の使用条件とっては大して違いないと思います。だから>大差ないなら
という条件にもあてはまりそうです。
554553:03/02/28 11:50
どういう使い方をするかわからなかったのでこれぐらいしかいえません。
ちなみに>551さんとは別人です
555名無しさん:03/02/28 11:52
549です
お願いだから教えて下さい!
556名無しさん:03/02/28 12:00
>>555
自転車移動って振動おおいのかな?じゃ、ソーテックのタフノートか?
VC本格的につかったことないしよくわからん
557名無しさん:03/02/28 12:09
>>553
日常的に、インターネットやメール、レポート作成などに使用することが多いので、
特にこれがなければいけない!っていうのはないです。
自分なりに絞り込んで、
Lavie
L LL700/4D
L LL730/5D
L LL900/5D
DynaBook
C7/212CMEN
あたりにしようかなと思うのですが
どれがいいんでしょうか?
ここからがなかなか決められません・・・。
558名無しさん:03/02/28 12:14
>>557

あとは、自分で店に行って店員に聞いたり
さわってみて自分にしっくり来るのを買った方が納得できるんじゃない?
もう条件的にあれやこれや無いんであればね

頭の中で悩んでいてもしょうがないと思うよ
559名無しさん:03/02/28 12:16
>>558
そうですね。さっそくお店に行ってみます。
560desk cpu:03/02/28 14:51
デスクCPU仕様のエプソンダイレクトNT3000どうでしょうか?
USB2とシリアル両方ついてるのがこれしか見当たらなかったので
検討していますが、SiS650内蔵3Dグラフィックスといのが気がかりで、
3DCG作成を用途に考えています。どなたかご意見おねがいします。
561名無しさん:03/02/28 14:54
>560
NT2000とNT5000の性能ランキング(日経何とか)が
それぞれ1位と2位だったからNT3000もいーんじゃねーの?
よく知らんけど。
562名無しさん:03/02/28 15:00
>>560
3D用途なら自作の方が良いと思うなぁ。

ここの1さんもそう言われてます(w
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1045318456/
563名無しさん:03/02/28 16:15
背中にしょって持ち運ぶので、小型のA4ノートがほしいんだけど、
何かいいのないかな?
液晶解像度が高めのがいいので、XGAはパス。

vaio note PCG-GRZ77B
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRV99G/
あたりがいいようなきがするけれど、
DVD-RAMを、内蔵ドライブでつかいたいんですよ。

購入はもうちょっと先でもいいんですけど、
えーと、ソニーは絶対にRAM内蔵のノートは出さないんでしたっけ。

それと、小型のおすすめA4ノートはないですか?
564名無しさん:03/02/28 18:17
うちの大学は、生徒用のパソコンがあるのでノートパソコンは必須じゃないんですが、予習などのためにパソコンは要ります。

持ち運びが出来て便利なノートを買うか
高性能なデスクトップを買うか
どっちがいいと思いますか?
565名無しさん:03/02/28 18:26
>>564
用途で分かれるけど、レポートとか実験結果をまとめるとか単純な事しかしないんならノートが良い。
CGとか計算を走らせるとかなら高性能なデスクトップが良いよ。

大学って事だから大した演算は無い…のかな。 持ち運べるノート型が良いと思う。
566564:03/02/28 18:30
>>565
CGもやるんです
567名無しさん:03/02/28 19:09
春厨が増えてきたなぁ。

条件はできるだけ最初の質問で全部出さないと、こたえる気持ちが萎えるな。
せめてテンプレで質問すればいいのに。
あとからあとから条件加えてくるのはぶっちゃけこたえるのはめんどくさいのでスルーだな。
568名無しさん:03/02/28 19:12
>>567
おまえは答えなくていいよ
消えてくだちゃい
569名無しさん:03/02/28 19:24
>>567

禿同
570名無しさん:03/02/28 19:34
【PC使用経験】有り【PC使用歴】10年 【現在の使用機種】Dos/V 自作
[ ]【予算】15万円程度
[ ]【用途】○ウェブ・メール○オフィス○フォトショップ
[ ]【移動時間と頻度】○研究室に固定
[ ]【使用予定期間年数等】○3年
スペックはそこそこでいいので、とにかく長時間使用しても安定している機種が欲しいです。
液晶も見やすいモノが欲しいです。
571名無しさん:03/02/28 19:51
>>570

このフォトショップというのはLEとかエレメントとかではない、フォトショップ?
だとしたら、メモリをたくさん必要とするから予算的に難しいと思う
これがなければNECのLAVIE Lといったところかなぁ・・
572名無しさん:03/02/28 20:06
>>571
普通のphotoshop5です。
でも、500k程度の小さなファイルの色調補正などがメインです。
自動処理などの重たい作業は、別のパソコンでやる予定です。

とりあえず、NECのLAVIE Lちょっと見てきますね。
どうもありがとうございました
573名無しさん:03/02/28 20:27
父親が購入するノーパソを物色してるんですけど、
3月に各メーカーから発売されるCentrino搭載機って
大体いくらくらいになるんでしょうかね?
IBMはべらぼうに高そうだから除外して・・

標準モデルで軒並み30万超えるとかだったら、
妥協してLavie J LJ500/5Aが第一候補なんですけど、>>520さんとか見ても
ランキングにまったく入ってませんよね?
現行のモデルでIEEE 802.11a/bデュアルで搭載してるのって、これだけのはずなのに
あんまり注目されてないみたい。なんか欠陥が分かってるとかですか?
ご教授キボンヌ。
574名無しさん:03/02/28 21:28
いくつかの大手メーカーに電話してみた。ただ、応対した社員?の言ってる事が100%正しいとは限らない。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0225/idc.htm

キーボードやパームレストなどの部品を取り寄せて自分で修理出来るのはIBMとSHARPのみ。
反面、「CD-ROMドライブをCD-R/RW&DVDドライブに交換する時でも、修理センター送りになる」
と明言したメーカー(エプソンダイレクトなど)もあり。

いくつかの特徴的な意見。
<DELL>保証は3年以上は一切延長しない。部品のバラ売りは一部を除いてしないので、最初に
決めた構成でずっと使い続ける事になる。
<hp>実機をさわれる場所は(僕の近所には)ないので、販売店さんを調べて、頼んで箱を開けて
使わせてもらってはどうか(…)。
<IBM>部品は、部品番号が分かれば取り寄せ出来る。保守マニュアルに書いてあるのでダウン
ロードして読んでくれ。

ちなみに、通販で一番売るのに熱心なのはDELL、一番やる気が感じられないのはhpだった。目を
向けてる層の違いもあるだろうけど、会社の勢いの違いがあるように思う。
575_:03/02/28 21:45
今週末にでもノートパソ買おうと思っているのですが、Lavie C LC500/5Dと
Biblo NB16C/Vのふたつで迷っています。ほとんどスペックも同じだし実際
店で見て見た目で気にいった方を買おうと考えているのですが、性能など
ここはお互い全然違うぞという部分はありますでしょうか?またこのふたつ
なら皆さんどちらを選びますか?
576名無しさん:03/02/28 22:00
>>575

一応見比べてみたが、確かに大差がないですね
強いてあげれば液晶出力の部分とメモリスロットかな

NECの方がメモリを増設しやすいってことかな

という点でLavieをおすすめすます

でも、ご自分で実際にさわって、比べて判断してくださいね
577名無しさん:03/02/28 22:20
Athlon XP 1600+ と Celeron 1.6Gなら、Athlon XP 1600+ の方が早いと思われ
578名無しさん:03/02/28 22:28
>>577
あたりまえだろ。
AthlonとPen4でもAthlonの圧勝だよ。
579:03/02/28 22:29
おめでたいヤシ
580名無しさん:03/02/28 22:30
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[2]年 【過去・現在の使用機種】IBM A20m
[ ]【予算】安ければ安い程…
[ ]【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○フォトショップ、イラストレーター、デザイン全般
[ ]【液晶サイズ】15インチ以上
[ ]【通信手段】○有線LAN【液晶ドット数】見やすい方がいいです が、具体的に違いがよく解っていません
[ ]【プレインストール】○WinXPHome
[ ]【HDD容量】○30G以上希望
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-RW、DVDのコンボドライブ DVDは無くても可
[ ]【光学ドライブ形態】○外付、内蔵問わず
[ ]【インタフェース】○このへんあまり解っていません
[ ]【キーボードの好み】今までIBMかマックしか使ったことが無いのですが特に希望は無いです
[ ]【マウス等の好み】○外付OK
[ ]【移動時間と頻度】○固定、少し部屋移動 ○長期海外使用の可能性もアリ(アメリカ)

デザイン全般の仕事でフォトショップ、イラストレーターを多用します。
デスクトップの方が良いのですが部屋が狭いのと長期海外出張する予定もありまして、
性能の良い(せめてソフトが無理なく使える)ノートが欲しいのです。
海外使用などは未知の世界でして、そちらも合わせてどうぞご指南の程をお願い致します。
581名無しさん:03/02/28 22:32
>>578
576が、Lavie C LC500/5DとBiblo NB16C/Vで大差が無いと書いていたので
Lavie C LC500/5Dの方が早いという意味で書いたのだが?
582名無しさん:03/02/28 23:13
【PC使用歴】無し
【予算】18万前後
【用途】○Web ○ゲーム(軽いやつ)○Office
【液晶サイズ】14.1以上
【解像度】XGA以上
【通信手段】PCカード無線LAN
【プレインストール】WindowsXP Home
【HDD容量】40GB以上
【光学ドライブ種類】CD-ROM CD-R CD-RW DVD-ROM
【光学ドライブ形態】内蔵
【インターフェース】PCカード×2 USB2.0×3 i-Link×1
【キーボードの好み】特に無し
【マウスの好み】特に無し
【気になってる機種】dynabook E7 FMV BIBLO
【嫌いなメーカー】sony
今年の春から社会人になるのでそろそろ買おうと思っています。なにがオススメでしょうか?
583_:03/02/28 23:48
>>576-577
どうもありがとうございます。自分もいまのとこLavieに気持ち傾いてます。
584名無しさん:03/03/01 02:24
【予算】[15]万円
【液晶サイズ】○14.1"○15"
【解像度】○SXGA(1280x1024)○SXGA+(1400x1050)○UXGA(1600x1200)
【CPUクロック】 1GHz以上
【自分で第一印象が良いと思った機種】 IBM

予算15万円で解像度SXGA以上のギガヘルツノートってありますでしょうか?
たくさんウィンドウ開くので、どうしてもSXGA以上じゃないとダメなんです。
ゲームやフォトショップ、エンコなどの重い作業はしません。
585名無しさん:03/03/01 10:36
>>582
正直、そのクラスならvaioのFRが一番だと思うが
586名無しさん:03/03/01 11:54
>584
エプダイだろ
587名無しさん:03/03/01 16:13
>584
エプダイのR850かな
588名無しさん:03/03/01 17:01
>584
エプダイのR855いいかも
589名無しさん:03/03/01 18:31
>584
エプダイのR755もいい
590名無しさん:03/03/01 18:38
そういうのを填め殺しっていうんだ。
誰がエプなんか買うかよ。
第一印象IBMっていってるだろうが!!!もっとましなの教えろ。
591名無しさん:03/03/01 18:43
↑こんな逆ギレ基地外に教える必要なし。
ヲマエはマウスのノートでも買ってろ(プ
592名無しさん:03/03/01 18:48
この板にもIDでないかなー
593名無しさん:03/03/01 18:56
>>592
いや、出ても同じだろう。
まちBBSみたいにIP出なくちゃ変わらんよ。
594名無しさん:03/03/01 20:37
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[3]年 【過去・現在の使用機種】 3年間近所のパソコン屋のオリジナルデスクトップ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目は良くはないのですが特に疲れやすくはありません
【予算】[20]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応★音楽鑑賞○2Dゲーム★ダウンロード
【液晶サイズ】○12.1"○13.3"○14.1"○15"○16.1"
【通信手段】○有線LAN○内蔵無線LAN
【液晶ドット数】○普通のものであればいいです
【プレインストール】○ウインドウズ●いらないのがたくさん入ってるやつは嫌です。家計簿、ゲームなど
【HDD容量】○30G○40G○60G
【光学ドライブ種類】○CD-ROM●CD-R○CD-RW○DVD-ROM CDR書き込み速いほうがいいです
【光学ドライブ形態】○内蔵
【インタフェース】よくわかりません
【キーボードの好み】よほど変なのじゃなければ慣れます
【マウス等の好み】○外付OK●パッド
【質量】普通の重さなら大丈夫です
【移動時間と頻度】○部屋移動○徒歩○自転車○通勤電車(ラッシュ時間帯)
【バッテリ駆動時間】よくわかりません。普通であれば大丈夫です。
【メーカーの好き嫌い】 ソニーのデザインは好きです。嫌いはありません
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 各社サイトを見ていると、vaioかdynabook
【使用予定期間年数等】 大学+大学院の間

よろしくおねがいします
595名無しさん:03/03/01 21:04
>>594

sony PCG-GRS55 もしくは77S
ちと予算オーバーかな
ここ参照
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRV99G/spec_master.html
596名無しさん:03/03/01 22:14
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[6]年 【過去・現在の使用機種】自作
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力は弱いですが、疲れにくいと思います
【予算】[20]万円
【用途】○ウェブ・メール○文書作成○ゲーム
【液晶サイズ】○14.1"○15"○16.1"
【CPU】ペン4 2GHzぐらい
【ビデオメモリ】32MB以上
【通信手段】○有線LAN○
【液晶ドット数】○予算内に収まるなら
【プレインストール】○ウインドウズ
【HDD容量】○30G○40G○60G
【光学ドライブ種類】○CD-RW/DVD-ROMコンポドライブ
【光学ドライブ形態】○内蔵
【インタフェース】USB2.0があるとうれしい
【キーボードの好み】特にありません
【マウス等の好み】○外付OK
【質量】持ち歩くのに酷く苦労しない程度
【バッテリ駆動時間】そんなに長くなくてもいいです
【メーカーの好き嫌い】なしん
【自分で第一印象が良いと思った機種】Dellの8200/先日欧州で発表されたDELLの新型/VAIO PCG-GRZ77/B
【使用予定期間年数等】 大学生活中。約4年程度

よろしくお願いします
597594:03/03/01 22:46
>>595 ありがとうございます
598名無しさん:03/03/01 22:51
>>596
ご自分であげておられるとおり、
PCG-GRZ77Bで良いかなぁと思う。ただし、DELLの新製品については知りません
それと、少し予算は超えてしまいますね
599名無しさん:03/03/01 23:12
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[2 ]年 【過去・現在の使用機種】win自作、マックG3
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】あまりよくない
[ ]【予算】[ 15〜18]万円
[ ]【用途】○フォトショップ等○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム○FF11等○その他
[ ]【液晶サイズ】○14.1"○15"○16.1"
[ ]【通信手段】○有線LAN○内蔵無線LAN○AirH[ ]【液晶ドット数】○横長変形○SVGA(800x600)○XGA(1024x768)○SXGA(1280x1024)○SXGA+(1400x1050)○UXGA(1600x1200)○QXGA(2048x1536)
[ ]【プレインストール】○WinXPHome
[ ]【HDD容量】○15G○20G○30G○40G○60G
[ ]【光学ドライブ種類】○DVD-ROM
[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵
[ ]【インタフェース】○PCカードx1○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
[ ]【マウス等の好み】○外付OK○パッド○スティック
[ ]【質量】[ 5]kg以下
[ ]【移動時間と頻度】○自転車○航空機(○国内線)
[ ]【バッテリ駆動時間】○UPS程度○[ 2]時間
[ ]【その他自由記入】FF11ができるやつ。SIS650チップセットのってどうなんでしょう?
よろしくお願いします
600名無しさん:03/03/02 01:43
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[4 ]年 【現在の使用機種】自作PC
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】あまりよくない
[ ]【予算】[ 18]万円以下
[ ]【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デルタグラフ
[ ]【通信手段】○有線LAN○携帯PHSその他
[ ]【プレインストール】○Win2000or○WinXPPro
[ ]【HDD容量】大きいほど良いです。
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-ROM(できれば○CD-R○CD-RW)
[ ]【光学ドライブ形態】○脱着式(○外付可)
[ ]【インタフェース】○PCカードx2○CFスロット○USB2.0○シリアル(RS-232C)○パラレル
  ○シリアル(RS-232C)○パラレル
[ ]【キーボードの好み】○左下隅にCtrlが必要
[ ]【質量】持ち歩くのでできるだけ軽い方が良いです。
[ ]【移動時間と頻度】○徒歩○自転車○通勤電車(○ラッシュ時間帯○閑散期)
[ ]【バッテリ駆動時間】できるだけあった方が良いです。
[ ]【メーカーの好き嫌い】ソニーとソーテックは好みません。
[ ]【その他自由記入】よろしくお願いします。
601名無しさん:03/03/02 02:56
FR55を購入予定してるけど液晶の品質が不安・・・

既に発売されている14インチのFR33を見ると前モデルと比べて発色や明るさが
低下している気がするし、調整しても白潰れした感じが補正できない。

予算的に上位機のGRS55も選択肢になるけどGRシリーズはキーボードが馴染まない。
レイアウトはFNキーが大きて邪魔だし、タッチも硬くて五月蝿い。

とは言え、左Ctrlキーが左端でHome/End/PageUp/PageDownがカーソルと共用
していない(独立している)機種って他にデルくらいしか無いんだよな。。。
602名無しさん:03/03/02 03:01
Centrinoって
消費電力?だかが少なくなったかわりに
処理速度が遅くなるって話ですが
ff11やるならは処理出来ないって事?
603名無しさん:03/03/02 03:26
>>602
Centrinoって言うよりPMでしょ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0228/intel.htm


モバイルP4より速いんだけど…
ffなんてクソは知らんな
604名無しさん:03/03/02 03:31
http://it.nikkei.co.jp/it/seihin/uresuji.cfm?i=2
調査期間:2月19日〜2月25日
週間ランキング:ノートPC
順位 ベンダー 品名 発売日 CPU 標準メモリ
型番 標準価格(円) クロック HDD容量
1 NEC LaVie L 2003.01 Mobile Celeron 256MB
LL730/5D OPEN 1600MHz 40GB
2 富士通 FMV-BIBLO 2003.01 Mobile Celeron 256MB
FMVNB16C OPEN 1600MHz 40GB
3 NEC LaVie L 2003.01 Mobile AMD AthlonXP 256MB
LL550/5D OPEN 1400MHz 40GB
4 ソニー VAIO NOTE FR 2003.01 Mobile AMD AthlonXP 256MB
PCG-FR33/B OPEN 1533MHz 30GB
5 富士通 FMV-BIBLO 2003.01 Mobile Pentium-4-M 256MB
FMVNB18C OPEN 1800MHz 60GB
6 富士通 FMV-BIBLO 2003.01 Mobile AMD AthlonXP 256MB
FMVNB16CA OPEN 1400MHz 40GB
7 NEC Lavie C 2003.01 Mobile Pentium-4-M 256MB
LC700/5D OPEN 1800MHz 60GB
8 アップル PowerBook G4-867 2003.01 PowerPC G4 256MB
M8760J/A 22万9800円 867MHz 40GB
9 東芝 dynabook C7 2003.01 Mobile Celeron 256MB
PAC7212CMEN OPEN 1200MHz 40GB
10 東芝 dynabook E7 2003.01 Celeron 256MB
PAE7418CME OPEN 1800MHz 30GB

同サイトの価格動向ページ
http://it.nikkei.co.jp/it/seihin/kakaku.cfm?i=1
605名無しさん:03/03/02 03:50
>>590
SXGA+で第一印象IBMで予算15万円と言われてもねえ。
金貯めて予算増やしてIBMでも買っとけ。
貧乏人はソニーFRやエプダイで我慢しろ。

冗談はともかく、SXGA+のノートが出始めて2年以上経過してる。
だから値崩れしてる昔のハイエンドのアウトレットを探し出すとか、
中古やオークションで予算的にはなんとかなる。
P3の1GHz弱あたりのSXGA+あたりで10万円ちょっとくらいかなあ?。
中古やオークションは、コストパフォーマンスつまり価格性能比で
考えれば逆に割高だったり、保証・トラブル等の面で決して積極的には
勧められない、覚悟はしてもらわなきゃいけないけどね。

例えば2001年上半期のDynaBook A1/X10、A2/X10あたりからSXGA+。
あと同じ頃のたぶんThinkPad A21pあたりがUXGA。
CPUが現代の機種より悪いが、液晶解像度重視ならそのあたりの
マシンを選ぶ方法もある。繰り返しになるが積極的には
勧められないけどね。基本は金貯める事。あとは割り切って節約。
606名無しさん:03/03/02 04:50
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[約10 ]年 【現在の使用機種】自作PC数台
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力検査で3歩前進、疲れやすいとかは無し
[ ]【予算】[ 30]万円以下 (条件によっては+の用意もあります)
[ ]【用途】3D以外全てに高いパフォーマンス+高負荷安定動作を希望(3Dはボロボロで可)
[ ]【通信手段】○有線LAN(100base必須)
[ ]【液晶ドット数】○横長変形 XGA(1024x768)以上なら大満足です
[ ]【プレインストール】◎Win2000or××WinXPPro(捨てます)○NT4.0(ないだろうな)、あと勝手にlinuxを入れます
[ ]【HDD容量】大きいほど良いのですが、不問
[ ]【光学ドライブ種類】winで動作する純正or互換外付けがあれば不要
[ ]【光学ドライブ形態】できれば外付け、付いていても可、かなりてきとう
[ ]【インタフェース】○PCカードx1○USB2.0x1(IEEE1394があればなお可)
[ ]【キーボードの好み】できればUSだけど、不問でいいです
[ ]【質量】持ち歩くのでできるだけ軽い方が良いです。 2Kg以下くらい希望
[ ]【移動時間と頻度】とにかく(PCというかCPU的に)酷使します
[ ]【バッテリ駆動時間】外部電源が基本なので、30分もてば十分すぎるくらいです
[ ]【メーカーの好き嫌い】ソニーと韓国製を外すのは第一条件
[ ]【その他自由記入】実はノートは初めてです。Pen4(及びその系列)は論外、pen!!!系列なら少々高くても可

無茶な希望とは思いますが、おながいします
607名無しさん:03/03/02 05:17
608名無しさん:03/03/02 12:06
FR55はいくらくらいになるのかな?
609名無しさん:03/03/02 12:59
>>608
19万ぐらい。
610名無しさん :03/03/02 14:57
ノートPCではどこもCD-RWではパケットライト方式で書きこめません
ってなってるけど、どうなってるんでしょうか。
あっとわんすで書きこむの?FDの代わりにならないんじゃ・・
611名無しさん:03/03/02 16:24
>>610
もっと詳しく書かないとわけわからん
ソフトはインストールされてドライブは認識されてるのかとか
WMPとぶつかったり何かと相性問題がめんどくさかったりする
612名無しさん:03/03/02 16:30
米IBM,パソコンの製造品質管理を日本に集約(日本経済新聞3/2 7:00)

 米IBMは全世界のデスクトップパソコンの製造品質管理を日本IBMに移管した。
すでに日本IBMはノートパソコンで同様の業務を担当している。
パソコンについて1カ所に集約し、安定した品質で生産する体制を強化する。

 日本IBMは藤沢事業所(神奈川県藤沢市)に新組織「製造テクニカル・コントロール・タワー」を設置。
ノート型とデスクトップ型の製造品質が世界各地で一定に保てるように、生産方法を細かく指定したり製品を検査したりして管理する。
従来、デスクトップ型は米IBMのラーレイ事業所(ノースカロライナ州)が担当していた。

 米IBMは工場をEMS(電子機器の受託製造サービス)大手の米サンミナSCI(カリフォルニア州)などに売却し、米欧アジアなど世界各地で生産委託している。 (07:00)
613名無しさん:03/03/02 16:33
 パソコンの春商戦で異変が起きている。
メーカー別の販売台数シェアで、NECが急伸、2位の富士通も拡大し、熾烈(しれつ)なトップ争いを繰り広げている。
一方、昨年「VAIO(バイオ)」シリーズで急伸した3位のソニーが失速気味だ。
市場全体が伸び悩む中での上位3社の勢いの差だけに、量販店各社も大きな関心を寄せている。
 全国3400の量販店のPOS(販売時点情報管理)データを集計するGfK Japan(東京・中野)によると、今年1月のシェアはデスクトップ型でNECが前年同期比6.9ポイント増の32.9%、富士通は1.9ポイント増の31.2%。一方、ソニーは8.7ポイント減で19.8%だった。

 ノート型ではNECが27.5%(同4.2ポイント増)、富士通は23.3%(同3.9ポイント増)。
ソニーは20.5%で同14.0ポイントの大幅減となった。
ソニーのノート型のシェアは昨年1月に34.5%に達しており、落ち込みが目立つ。

 NECはデスクトップ型「バリュースターF」など家族で1台を共用できるファミリー向け商品や音が液晶画面の中央から出るシステムを搭載した機種が好調。
「当社の新しい提案が消費者に受け入れられた結果」(NECカスタマックスの片岡洋1社長)と話す。

 富士通の売れ筋はデスクトップ型「FMV―デスクパワー CE21」シリーズ。
店頭実勢価格が17万円台と、同機能の他社製品よりも低めの価格に設定したことが消費者の支持を集めた。

 一方、ソニーは不振の要因を「ノート型の新製品が順次発売となりアピール力に欠けたため」(ソニーマーケティングVAIOマーケティンググループ)と分析。
「昨年は3社の中で最も話題を集めただけに市場縮小の影響が大きかった」という。
ただ他メーカーからは「ソニーは価格勝負を仕掛けた旧モデルが売れ残っているはず。
その在庫調整のために新製品を一斉投入できないのでは」との見方もある。
614名無しさん:03/03/02 16:35
 量販店からも「昨年のソニーは品切れが続発するほど好調な出足だったので、今年は期待はずれの印象が強い」(ビックピーカン)、
「富士通やNECを指名して購入する顧客が増えている」(ラオックス)といった声が聞こえる。

 ビックピーカンでは、富士通の今春の新製品であるA4判ノート型パソコンやNEC製のディスプレー一体型パソコンが売れ筋上位。
いずれもソニー製品にはない液晶ディスプレーを搭載し、映像の美しさが売り物。
「テレビチューナーなどを標準搭載した商品が増え、顧客の関心がパソコン自体の性能の良しあしから変わってきた」と分析する。
「女性客はインテリアとしてのデザイン性の高さを重視している」(ラオックス)という指摘もある。

 各量販店とも今年1月以降のパソコン販売額は前年同期比で横ばいかそれ以下の厳しい状況。
限られたシェアの中でソニーが富士通やNECなど他社製品にシェアを奪われている。
[2003年2月25日/日経MJ]
(写真)液晶による映像の美しさなどが顧客の関心を引いている(神奈川県横須賀市のヤマダ電機テックランド横須賀店)
http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/03022720022720245200.html
615名無しさん:03/03/02 16:39
>>612
>>613
>>614
NECと富士通からかね貰ってますか?
616名無しさん:03/03/02 16:40
>580
日本電気 LaVie C LC900/5D http://121ware.com/product/pc/200301/personal/lvc/spec/index.html
    ATI MOBILITY RADEON 9000 AGP 64MB 15型高照度・広視野角・ハイレゾTFTカラー液晶
    (ナチュラルファイン液晶)UXGA1600x1200ドット
富士通 FMV-BIBLO MH26C http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/nh/method/index.html
    ATI MOBILITY RADEON 9000 AGP 32MB DDR SDRAM
    15型FLバックライト付高照度・低反射TFTカラーLCD、1400x1050ドット
ソニー PCG-GRV99G/P http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRV99G/
    ATI MOBILITY RADEON 9000 64MB、16.1型UXGA(1600x1200ドット)対応 広視野角TFTカラー液晶
東芝  DynaBook P7 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030122p7/index_j.htm
    Pentium4-2.8GHz nVIDIA GeForce4 420 Go 32MB DDE 15"SXGA+ TFTカラー液晶
    DynaBook G7/U24PDDW http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030205g7/index_j.htm
    GeForce4 460 Go(DDR、32MB)1,600×1,200ドット表示(UXGA)の15型TFT Fine SuperView液晶
デル  Precision Workstation M50 http://www.dell.com/jp/jp/soho/products/model_precn_precn_m50.htm
    Inspiron 8200 http://www.dell.com/jp/jp/soho/products/model_inspn_inspn_8200.htm
日本HP Compaq Evo mobile workstation N800w http://www1.jpn.hp.com/products/portables/evo_n800w.html
    Compaq Evo Notebook N1020v http://www1.jpn.hp.com/products/portables/evo_n1020v.html
シャープ Mebius PC-RD1-D1U PC-RD1-C1M http://www.sharp.co.jp/products/pcrd1d1u/index.html
エプダイ NT-2000 http://www.epsondirect.co.jp/nt2000/index.asp
サムソン Samsung P25(未発売)http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0120/samsung3.htm
ショップブランド フェイス http://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress/Progress_P4_533.html
617名無しさん:03/03/02 16:48
インテル、Centrinoプレス向け事前説明会を開催〜Pentium MやIntel 855PMチップセットなどを展示
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0228/intel.htm
ガートナー、2002年日本市場PC出荷は10.4%減の1,153万台〜「ワールドカップ不況」がPCを直撃
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/gartner.htm
IDCの集計はDELLが4位となっているが、こちらは東芝が4位となっている。

>615
2円くらい。(うー、つまらん)
618名無しさん:03/03/02 16:50
>610
この板かPC初心者板かCD-R板の質問スレへ
619名無しさん:03/03/02 17:28
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
ノート(ウィークリー・2月25日集計) 毎週水曜日 更新
順位 機種名 型番 ベンダー名
1 LaVie L LL730/5D NEC
2 FMV-BIBLO FMVNB16C 富士通
3 LaVie L LL550/5D NEC
4 VAIO NOTE FR PCG-FR33/B ソニー
5 FMV-BIBLO FMVNB18C 富士通
6 FMV-BIBLO FMVNB16CA 富士通
7 Lavie C LC700/5D NEC
8 PowerBook G4-867 M8760J/A アップル
9 dynabook C7 PAC7212CMEN 東芝
10 dynabook E7 PAE7418CME 東芝
11 VAIO NOTE 505 PCG-V505R/PB ソニー
12 dynabook E7 PAE7518CME 東芝
13 VAIO NOTE GR PCG-GRS55/B ソニー
14 WinBook WL2130C WL2130C SOTEC
15 iBook G3-800 M8861J/A アップル
16 VAIO NOTE GR PCG-GRV88G ソニー
17 DynaBook T6 PAT6518CDE 東芝
18 FMV-BIBLO FMVMG12C 富士通
19 FMV-BIBLO FMVNB16CV 富士通
20 VAIO QR PCG-QR3S/BP ソニー
620名無しさん:03/03/02 17:28
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20030221/103904/
  日経BP社 WPC ARENA 20万円前後の記録型DVDノートの比較
  ■SXGA+の高解像度で作業ラクラク、NEC「LaVie C LC500/5D」
  実売価格が20万4800円とミッドレンジの製品ながら、黒を基調にした重厚なデザインを採用するなどハイエンドな雰囲気を漂わせる。
  ディスプレイの解像度も1400×1050ドットと広いのが魅力
  ■20万円を切る価格が魅力! ソニー「バイオノートGRS55/B」
  「バイオノートGRS55/B」は、同社ノートの最上位「バイオノート GR」シリーズのエントリーモデル。
  記録型DVDドライブ搭載ながら、20万円を切るコストパフォーマンスが光る
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20030218/103851/
  (紹介記事)DVDマルチ搭載サブノート「FMV-BIBLO MG」
  DVDマルチと大画面を搭載、スリムなB5サブノート
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20030131/103657/
  A4オールインワンノート、富士通「FMV-BIBLO NB16C」、NEC「LaVie L LL700/5D」、ソニー「バイオノートFR33/B」の3機種
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20030122/103524/
  まさに板!極薄タブレットPC「LaVie TB」11a/11bデュアル対応の無線LANも内蔵
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20030123/103545/
  白パソの本命登場!「dynabook C7」白い本体色で質感も十分! スペックにも抜かりなし
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20030115/103420/
  ホットスポットなんでもこい!? 新LaVie Jモバイル用途には十分だが“質感”がもっとほしい
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20030115/103421/
  ドライブ内蔵で薄さはそのままバイオノート505フルモデルチェンジしたサブノートの注目機
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20030110/103358/
  DVD-RW搭載でお手頃!「DynaBook T6」DVD-RWドライブ搭載で23万円を切るA4ノート
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20030115/103419/
  DVDマルチ搭載「DynaBook G6」デスクトップ代替を狙うハイエンドノート
その他の紹介記事
  http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/#note
621名無しさん:03/03/02 17:58
【予算】15-20万円(17万円前後を予定)
【用途】○ウェブ・メール○オフィス(軽く→○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム)

【液晶サイズ】○15" かつ文字の見やすさが抜群な物。
【CPU/メモリ】1Ghz以上ならいくらでも/256MB
【液晶ドット数】○XGA(1024x768)
【プレインストール】○WinXPHome
【光学ドライブ種類】○CD-RW+DVD-ROMコンボドライブ

【候補機種】
Dynabook G6C/X18CME(値段がこんなに上がってなければこれ買いました)
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015gc/spec.htm

【使用予定期間年数等】
3-5年

やはりG6C/X18CMEしか選択肢はないんですかね。。。
東芝以外はあまりよく調べてはいないのですが。
622280:03/03/02 20:45
>>616
たくさん教えて下さってありがとうございます。
DELLにしようかと考えていたのですが一応女性なのであのブコツなデザインも
どうかと思い他色々調べていたらだんだん訳がわからなくなってきていたので
とても参考になりました。
東芝は調べていなかったのですがDynaBook P7の2.8GHzはかなり良いですね。
エプソンダイレクトのものも値段的に惹かれるものがあるのですが、
Pentium搭載のパソコンしか使ったことがありません。
Athlonでも性能にそう差は無いものなのでしょうか(スレ違いだったらすいません)
623名無しさん:03/03/02 21:00
624名無しさん:03/03/02 21:54
>580 >622
海外で使用するならこれもお勧め。UXGAにVRAM64MB。グラフィックは無敵。
http://tdirect.toshiba.co.jp/tdirect/products/s5200/index_j.htm
http://tdirect.toshiba.co.jp/tdirect/service/index_j.htm
海外での使用という事なら、やはり昔から東芝とIBMが定番。
あと、最近は、NECや富士通もある程度海外の体制を整えてきているし、
DELLやHPとかの外資系も、詳しく調べてないが、普通に考えれば、
米国での保守体制は充実してると推測できる。元々米国の会社なんだから。
ただ、現実問題として、海外滞在中に修理ってのが果たして現実的かどうか。
費用はかかるが、修理で手元からなくなるのも困るという状況なら、
ノートパソコン2台体制ってのも考えるべきかと。俺はそうしてる。出費は痛いが。
それなら、富士通とかNECとか、日本に送り返して修理とかでもいいんじゃないかと。
女性だからブコツなDELLは避けるとか、別に考えなくていいんじゃないか?
たかがパソコンだし、センスはひとそれぞれ。
あと、東芝あたりのPCを米国国内で買うという手もある。
http://csd.toshiba.com/
東芝は日本よりも米国が強いから、バリエーションも多い。
日本語OSを日本で買って持っていってインストールすればいいし、
英語版WinXPは実は他言語対応で中国語とか日本語とかも使える。
メニューとかは英語のままだけど。
625名無しさん:03/03/02 22:00
>621
むしろここらへんはどうだ?Gシリーズほどではないが、まあみんなそれなりにグラフィック強い。
予算面がよくわからんが。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030205e7/index_j.htm
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015t6/index_j.htm
LaVie C または LaVie T http://121ware.com/lavie/
626名無しさん:03/03/02 22:15
B5限定の>>619みたいなのないのかな〜。
627名無しさん:03/03/02 22:49
>621
ほれ。ってか自分で抜粋しろよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
ノート(ウィークリー・2月25日集計) 毎週水曜日 更新
9 dynabook C7 PAC7212CMEN 東芝
11 VAIO NOTE 505 PCG-V505R/PB ソニー
14 WinBook WL2130C WL2130C SOTEC
18 FMV-BIBLO FMVMG12C 富士通

ってのが言いたいんじゃないんだろうな。626は。きっと。
総合20位以下も含めたB5全体のランキングが欲しいとか。
まあ、調査会社に金払えばきっと出てくるとは思うが、無料一般公開となると、
ちょっと難しいかと。
628名無しさん:03/03/02 23:15
PC User誌(ソフトバンクバブリッシング社発行)3月8日号は
2スピンドルB5サブノート(液晶12〜13型)の特集。
NEC LaVie M LM500/4E http://121ware.com/nsmobile/
NEC LaVie N LN500/4D http://121ware.com/nsmobile/
Sharp Mebius MURAMASA PC-MV1-C5F http://www.sharp.co.jp/products/pcmv1c5f/
Sotec WinBook WL2130 http://www.sotec.co.jp/direct/wb-wl2130c/index.html
Sony VAIO PCG-V505R/PB http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-V505R/
Toshiba dynabook C7/212PMEW http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030122c7/index_j.htm
Fujitsu FMV-BIBLO MG12C/M http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/mg/index.html
Matsushita Panasonic Let's Note Pro CF-L2M8WAXS http://panasonic.biz/pc/prod/note/l2mt/index.html
松下のレッツノート13型液晶2スピンドル版は知らなかった。
多分このスレで初出じゃないかと。
629名無しさん:03/03/03 00:11
パソコン販売してる友人に「何か良いノートパソコンある?」って
聞くと、IBM Thinkpad A30 を勧められた
これっていいの?
630名無しさん:03/03/03 00:20
こんど、大学1年になる者で、
ノートパソコンを買おうと思ってるんですが、
Windowsで何が一番お勧めですか?
一人暮らしなんで、テレビやDVD等は買わず、
ノートパソコンで済まそうと思ってます。
大学の学部は商学部会計学科です(あんま関係ないかな・・・?)
何がお勧めか、意見を下さい。お願いします。
631名無しさん:03/03/03 00:25
LaVie L LL730/5D 好調だね コストパフォーマンスは一番だと思う
632名無しさん:03/03/03 00:43
【PC使用経験】有り【PC使用歴】8年 【過去・現在の使用機種】 自作、VAIO
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】両目とも1.0くらい
【予算】20万円前後
【用途】○ウェブ・メール○2Dゲーム○研究室での作業(レポートなど。演算系はあまりないと思います)
【液晶サイズ】●12.1"●13.3"
【通信手段】○有線LAN
【液晶ドット数】○XGA(1024x768)くらい
【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro○MSオフィス
【HDD容量】○30G以上
【光学ドライブ種類】○CD-RW○DVD-ROM
【光学ドライブ形態】○内蔵○脱着式(持ち運びたいので、できれば一緒に持ち歩けるほうが・・・)
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
【キーボードの好み】○とても打ちにくくない限り、なんでも
【マウス等の好み】○パッド

【質量】2.1kg以下 (軽いほどうれしいです)
【移動時間と頻度】○通勤電車(ラッシュ時間帯)○航空機
【バッテリ駆動時間】○2時間以上

【メーカーの好き嫌い】 とくになし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 dynabook C7/212CMEN・FMV-BIBLO MG12C/M
【使用予定期間年数等】 4年くらい
【その他自由記入】 大学院卒業までつかうため、息の長いものが希望です。
かなり移動が多めなので、B5ファイルサイズの持ち運びができる機種でおねがいします。
633名無しさん:03/03/03 00:49
dynabook C7/212PMEW http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030122c7/spec.htm
vaio PCG-V505/B http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-V505R/spec_master.html

↑の二つでどっちにしようか迷ってるんですが、あなたならどっち?ご意見ください
ちなみに価格は価格.comの最安で、dyanabookが183800円、vaioが186800円
634名無しさん:03/03/03 00:54
>>628
本誌にも書いてあったがそのパナのノートは企業向けだからあまり人目には付かんのだろう(w
まあこう言う渋いマシンをたまに発掘してくるのがPCウザらしいが…
635名無しさん:03/03/03 00:59
>632
別に宣伝じゃないが>628の雑誌が今コンビニとか本屋に並んでるだろうから
とりあえず立ち読みしてみ。少しは参考になるかと。

dynabook C7はそんなに持ち歩きを重要視していない。
どうも筐体があまりタフでないっぽいし、バッテリもそんなに強くない。
狭いワンルーム住まいのそんなに裕福で無い女子学生・OLあたりを念頭においていないんじゃないかと。

持ち歩くならバッテリを考慮してるMG、予算から見れば下位モデル。
あと割り切って使うならWL2130もいいと思う。安いのはやはり重要。

体力は個人差があるが、かなり移動が多いなら1スピンドル12型液晶機も検討。
(このスレの前のほうに一覧を作ってる)
光学ドライブの持ち歩きの重要性と総合判断。
あとはLOOX Tあたりもいいかと。クルーソーだから遅いが、2スピンドルで小さく軽い。
636名無しさん:03/03/03 01:12
>633
すごく大雑把だが
キーボード広いの重視ならC7、漢字キーがEscの右側無問題ならC7
持ち歩くなら筐体強い505、バッテリ重視なら505、液晶重視なら505
グラフィック重視なら505、USB2.0ならC7、IEEE1395なら505
白いの好きならC7、紫好きなら505(当り前か)
一般論としてはソニーより東芝のほうが品質高いと言えるが、
東芝も抜けてる所はあり、C7は新しいラインなんでまだ評価できない。

あ、635の訂正。
>狭いワンルーム住まいのそんなに裕福で無い女子学生・OLあたりを
>念頭においていないんじゃないかと。
二重否定が意味不明になってるな。失礼。当然、
「〜OLあたり「しか」念頭においていないんじゃないかと」
「〜OLあたりを念頭においているんじゃないかと」
という感じ。なおC7はマウス標準添付。
637名無しさん:03/03/03 01:21
>635
レスどうもです。
予算ならもう少しはどうにかなるので、MGのほうで検討を進めてみます。

とりあえずその雑誌探して、立ち読みしてくることにします。
どうもありがとうございました。
638名無しさん:03/03/03 01:28
>629
パソコン販売してる人がIBM勧めるってのは珍しいかも。
A30とか筐体デカくて比較的静かで熱くない、くらいの印象はあるが・・・

>630
とりあえず>7と>619あたりからで選べば?
639名無しさん:03/03/03 01:33
ところで、このスレにはあまり出てこないけど、
HP/Compaqってどうなの?Evo Notebook 1010、1015、1020あたり
かなり候補にあがってきた私ですが・・・。
640名無しさん:03/03/03 01:33
【PC使用経験】有り デスクトップのみ【PC使用歴】5年 【過去・現在の使用機種】VAIO Lシリーズ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】裸眼0.05 矯正1.2
【予算】20万円くらいがいい 25万あたりが限界
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○フォトショップ等○DVD視聴○音楽鑑賞
【液晶サイズ】○14.1"以上
【通信手段】○内蔵無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○30G以上 できれば40Gは欲しい
【光学ドライブ種類】○CD-RW○DVD-ROM○DVD-R○DVD-RW○DVD-RAM
【光学ドライブ形態】○内蔵○脱着式
【インタフェース】○USB2.0
【マウス等の好み】○外付OK
【質量】4kgなければいい
【移動時間と頻度】○通勤電車(○ラッシュ時間帯)ほとんど固定だと思われる
【使用予定期間年数等】4年
641名無しさん:03/03/03 01:52
>640
●DVDマルチ
富士通 MH26C http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/nh/method/index.html
富士通 NB18C/T http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/nb/index.html
富士通 MG12C/M http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/mg/index.html
日本電気 LC900/5D http://121ware.com/lavie/
日本電気 LT500/5D、LT300/5D http://121ware.com/lavie/
東芝 G7 http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030205g7/index_j.htm
シャープ PC-RD1-D1U http://www.sharp.co.jp/products/pcrd1d1u/index.html
●DVD±RW
ソニー PCG-GRV99G/P http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRV99G/
●DVD-RW
富士通 NH24C http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/nh/method/index.html
富士通 NB16C/T、NB16C/V http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/nb/index.html
日本電気 LC700/5D、LC500/5D http://121ware.com/lavie/
ソニー PCG-GRV88G、GRZ77/B、GRS55/B http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRV99G/
東芝 E7/518PDE http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030205e7/index_j.htm
シャープ PC-RD1-C1M http://www.sharp.co.jp/products/pcrd1d1u/index.html

あとここらへん
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20030221/103904/
  日経BP社 WPC ARENA 20万円前後の記録型DVDノートの比較
  ■SXGA+の高解像度で作業ラクラク、NEC「LaVie C LC500/5D」
  実売価格が20万4800円とミッドレンジの製品ながら、黒を基調にした重厚なデザインを採用するなどハイエンドな雰囲気を漂わせる。
  ディスプレイの解像度も1400×1050ドットと広いのが魅力
  ■20万円を切る価格が魅力! ソニー「バイオノートGRS55/B」
  「バイオノートGRS55/B」は、同社ノートの最上位「バイオノート GR」シリーズのエントリーモデル。
  記録型DVDドライブ搭載ながら、20万円を切るコストパフォーマンスが光る
642名無しさん:03/03/03 01:55
>639
このスレでHP使ってる人居ればいいが、もし居なかったら、
hp(ヒューレットパッカード)って? Vol.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1012111792/l50
643639:03/03/03 02:12
>>642
サンクスコ
このスレで推薦されない=評判イマイチ、な気がするけど
自分なりに評価してみるyo
644名無しさん:03/03/03 02:29
【PC使用経験】無し 【PC使用歴】[0]年
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】両目ともに1.0
【予算】10万円以下で
【用途】○ウェブ・メール
【液晶サイズ】○14.1"以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○20G程度
【光学ドライブ種類】○CD-RW
【光学ドライブ形態】○内蔵
【キーボードの好み】タイプし易いもの
【マウス等の好み】特になし

【質量】気にしない
【移動時間と頻度】○固定
【バッテリ駆動時間】○バッテリ無し

【メーカーの好き嫌い】特になし
【使用予定期間年数等】1、2年程度

ウェブ閲覧が主目的なので性能は度外視で。もうなんでもいいって感じです。
PCはまったくの初心者なのですが、10万以下でノートPCは買えるものなんでしょうか?
よかったらお勧めのノートPCを教えてください。
645名無しさん:03/03/03 03:07
>643
>このスレで推薦されない=評判イマイチ、な気がするけど自分なりに評価してみるyo
このスレはそんなに多数の人が回答・評価とかしてるわけじゃないんで、情報量には限りがある。
(メーカー別各専門スレに出入りしてる人が総合系のこのスレにも出入りしている
という事はあまり無いのではないかと。)
あと店頭販売物と比較すると、通販中心物は買う前に店頭で確認し難いから、
専門スレで無いと情報がでにくい傾向があるんじゃないかと。
646名無しさん:03/03/03 03:13
>644
http://www1.jpn.hp.com/products/portables/evo_n1015v.html
新品はかなり難しい。
サポート・保証を考えると積極的に勧められないが、
アウトレット(ソフマップとかの片落ちで出物はある)、中古、オークションって事になると思う。
14型液晶フルサイズノートが出始めてから5年近く、CD-RWノートが出始めてから
3年程度経過してるから、新品でなければ、性能は予算次第でどうにでもなる。
647名無しさん:03/03/03 04:09
【予算】15万円前後
【用途】○ウェブ・メール○オフィス
【液晶サイズ】○15"
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目が悪い、疲れやすい
【プレインストール】○WinXPHome
【光学ドライブ種類】○DVD-ROM
【移動時間と頻度】○部屋移動○たまーに自家用車

姉がパソコンを始めたいそうなのですが、

>>2はよみましたが、2行で書けるので下にまとめます。
予算は15万前後、ネットとWordとDVDが軽く見れればなんでもいいです。
ただ、初心者向けで使いやすく、目が悪い人にも楽なパソコンであること、
これが最優先の条件です。

性能は、液晶の良さと使い勝手以外はあまり気にしません。
あと外観もできるだけゴツくないといいです。よろしくお願いします。
648名無しさん:03/03/03 04:17
>>646
ドがつく素人なので買ったあとのサポートも考えたいです。
やっぱり多少の出費は覚悟したほうがいいみたいですね。
わざわざありがとうございました。
649名無しさん:03/03/03 04:22
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
650名無しさん:03/03/03 12:54
P7買っちゃうか!と思ってるんたがどうだろう?
オーナーの方いませんか?
651名無しさん:03/03/03 12:56
やっぱ河内長野が最強!
652名無しさん:03/03/03 13:02
>651
わけわかんね。なんで大阪の地名がここで出るんだよ(w
653名無しさん:03/03/03 13:15
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[4]年 【過去・現在の使用機種】自作、Valuestar
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目が悪いので常にコンタクト着用
[ ]【予算】[30]万円前後
[ ]【用途】○ウェブ・メール○フォトショップ等○3DCGゲーム
[ ]【液晶サイズ】14.1"〜15"TFT 1024X759
[ ]【通信手段】○有線LAN○PCカード無線LAN
[ ]【液晶ドット数】○XGA(1024x768)〜SXGA(1280x1024)
[ ]【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro○MSオフィス
[ ]【HDD容量】○40G以上
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-RW○DVD-ROM
[ ]【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)

[ ]【質量】指定無し、できれば軽いほうが良し
[ ]【移動時間と頻度】○自転車○通勤電車(○ラッシュ時間帯)
[ ]【バッテリ駆動時間】○[1]時間以上

[ ]【メーカーの好き嫌い】無し
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】faith progress(重さがネックです)
[ ]【使用予定期間年数等】3、4年程度

大学で学ぶCGなどを予習するために義務的に購入させられます。
大学←→自宅間を持ち運ぶ回数はどれ程の物かわかりません。
できれば長く使えるような、スペックが高いものを購入しようと思っています。
見た目は殆ど気にしません。
どうかよろしくお願い致します。
654名無しさん:03/03/03 15:37
【PC使用経験】有り【PC使用歴】3年 【過去・現在の使用機種】 VAIO
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】両目1.0前後
【予算】15〜20万円
【用途】○ウェブ・メール●フォトショップ等
【液晶サイズ】●15"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○40G以上
【光学ドライブ種類】○CD-RW○DVD-ROM
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
【キーボードの好み】○特になし
【質量】家でしか使わないので指定無し
【移動時間と頻度】部屋移動くらい
【バッテリ駆動時間】○1時間以上

【メーカーの好き嫌い】 特にありませんが、VAIOで痛い目見たせいかちょっとトラウマ
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 FMV-BIBLO
【使用予定期間年数等】3〜4年

【その他自由記入】
サイトを運営してるため、フォトショップと相性が悪いと死活問題なのでそこは重視したいです。
あとは、ホコリと衝撃にある程度耐えられる耐性があれば…。
デザインは「いくらなんでもこれは無いだろ…」というものを除けばあまり拘りません。
今日か明日にでも買いに走ろうかと思っているので、
よろしくお願いいたします。
655名無しさん:03/03/03 16:23
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[ 4]年 【過去・現在の使用機種】IBM APTIVA
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪い・疲れやすい
[ ]【予算】[17]万円
[ ]【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○フォトショップ等○TV鑑賞(なくてもいい)
[★]【液晶サイズ】○12.1"
[ ]【通信手段】○有線LAN
[ ]【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro
[ ]【HDD容量】○20G以上
[★]【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM(なくてもいい)
[ ]【光学ドライブ形態】○外付
[ ]【インタフェース】○USB2.0
[ ]【キーボードの好み】普通のやつで
[★]【質量】[ 2]kg以下
[ ]【移動時間と頻度】○自転車○通勤電車(○ラッシュ時間帯)
[ ]【メーカーの好き嫌い】無し
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】NECのLavieJ
[ ]【使用予定期間年数等】4年

大学の授業で使用するので、できれば軽くて12.1型でCD-RWドライブがあるものがいいです。
画像や動画の処理に便利なソフトがあると嬉しいです。
デザインやスペックにはあまりこだわりません。よろしくお願いします。
656名無しさん:03/03/03 18:34
>641
どうもです。参考になりました。
1週間ほど検討してから買ってきます。
657名無しさん:03/03/03 18:58
会社のトップから
「PCの出来ない管理職用に何かノートパソコンでも買ってくれ」
と頼まれました。合計7台。
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪い方がほとんど(平均年齢50超)
【予算】17万円
【用途】○オフィスアプリ○会社の販売管理(VB)
【液晶サイズ】大きいに超したことはないが・・・
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○Win2000プロ
【HDD容量】○10ギガもあれば十分
【光学ドライブ種類】○できたらCD-RW
【インタフェース】LANだけあれば十分
【キーボードの好み】○特になし、デスクトップ用のキーボードをつけて
運用させたいと思います。
【質量】社内でしか使用しない予定
【移動時間と頻度】移動しない予定
【バッテリ駆動時間】○普段はACアダプタのみで使わせます。

だた会社のマシンなので、修理保証が手厚い所がいいと思っているのですが
今のところデルにしようかと思うのですが、どうでしょう?
658名無しさん:03/03/03 19:12
>>657
デルでOK。
有償サポートも付けておけよ。
659名無しさん:03/03/03 19:16
>>657

NECのversaproなんかどう?
組み合わせで価格が変わるので試してみては?
http://www.express.nec.co.jp/products/versapro/index.html
660名無しさん:03/03/03 19:36
>>658
そうなんです。デルの有償サポート(3年間)6千円がかなり魅力的なんです。
会社の販売管理を作った会社に見積だして貰ったら月の保守料金が6千円
だったんで、3年間で20万越えちゃうんですよ・・・
管理職のおもちゃにそこまでは払えません。
>>659
検討してみます。有り難うございました。
661おじゃまします:03/03/03 20:28
このスレの住人の方々の目にはFAITHの Desknote 42000RWD
はどう見えるのでしょうか?
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/Desknote/Desknote.html

メインマシンとしての購入を考えています。
バッテリー、OS,DVD書き込みは必要ないのですが
5400rpmのHD,USB2.0は譲りたくないところ・・・。
メインとして使うにはDesknote 42000RWDの場合マザーボードに少しだけ不安が残るので
(すいません、あまり詳しくないもので単なる勘なのですが)
同じメーカーのProgressシリーズ(i845使用)も視野にいれていますが予算的に・・。

他にこういう感じのパソコンをご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。
662名無しさん:03/03/03 21:32
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】3年 【過去・現在の使用機種】 VALUE STAR
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】特になし
[ ]【予算】25万円 前後
[ ]【用途】○ウェブ・メール○オフィス○プログラミング
[ ]【液晶サイズ】15"
[ ]【通信手段】○PCカード無線LAN
[ ]【液晶ドット数】○XGA(1024x768)〜○SXGA+(1400x1050)
[ ]【プレインストール】○WinXP○MSオフィス
[ ]【HDD容量】○15G○40G以上
[ ]【光学ドライブ種類】DVD-RWかCD-RW+DVD-ROM
[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵
[ ]【インタフェース】PCカードx2○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
[ ]【移動時間と頻度】部屋で使用、ほとんど動かしません
[ ]【メーカーの好き嫌い】 VAIO以外で
[ ]【使用予定期間年数等】
[ ]【その他自由記入】
663662:03/03/03 21:33
パソコン2台目です。アドバイスお願いします。
664名無しさん:03/03/03 21:49
>>662

NEC LC900−5D
ここ参照
http://121ware.com/product/pc/200301/personal/lvc/spec/index.html



VAIOを勧められないのが残念です(笑)
665名無しさん:03/03/03 21:58
>>664
UXGAの表示だとちょっと細かすぎて見づらいので、できればSXGA+以下のはないでしょうか?
666名無しさん:03/03/03 22:00
>>665
あげておいたURLを見てもらえればわかるけど
700,500ではどうだろうか?物足りないかな、と思ってあえて900にしますた
667名無しさん:03/03/03 22:11
>>666
ありがとうございました。LC700/5Dにしようと思います
668名無しさん:03/03/03 22:17
>>667
ちゃんと店頭でさわったりして確認してみてくださいね
669名無しさん:03/03/04 00:25
エプソンダイレクトで新たにノートを購入しようと思っているんですが
周りにED製品使ってる人いないので評判等わからず不安です。
スペック、値段は満足いくものなのですが致命的な点などあったら教えて欲しいです。
ちなみにエプソンダイレクトのノートスレは読んできました。
EDiCubeR R855H
http://shop.epsondirect.co.jp/bto/bfconfmain.jsp?pctype=&minimumpatern=&recomendpatern=13688&usercategory_kb=0&rno=&webuser_id=&pcquantity=1&status_kb=1&mainte_flg=0&model_type=5
670名無しさん:03/03/04 00:43
INTEL系が多いんだね
性格上ノートこそAthlonのがよさげな気がするけど、あまり見ない。
それにRドライブなんていらないから、少しでも安くしてくれ〜
671名無しさん:03/03/04 01:16
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/03/03/642210-000.html
デルコンピュータ、新デザインのボディーを採用した個人&SOHO向けノートパソコン『Inspiron 5100』を発売 2003年3月3日
デルコンピュータ(株)は3日、個人/SOHO/中小企業向けのノートパソコン“Inspiron(インスパイロン)”シリーズに、
デスクトップ向けPentium 4を搭載し、筐体の色にシルバーとブルーを採用した『Inspiron 5100』を発表した。
同日付けで販売を開始する。
購入/問い合わせ窓口は、TEL.044-556-6190または直販サイト“オンライン・ストア”。
価格は15万4800円からで、B.T.O.に対応する。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0303/dell.htm
デル、新デザインの低価格2スピンドルノートPC「Inspiron 5100」 3月3日 受注開始 直販価格:154,800円から
デルコンピュータ株式会社は、新デザイン採用の2スピンドルノートPC「Inspiron 5100」を3日より受注開始する。
 シルバーとブルーのツートンカラボディーを採用したノートPC。
CPUにデスクトップ用のPentium 4を搭載した、いわゆる“デスクノート”とすることで価格を抑えているのが特徴。
672655:03/03/04 17:35
今、店に行って来てvaioのPCG-V505/Bと富士通のFMV-BIBLOMG12Cの二つに絞ってきました。
NECはあまりにもタイプがしにくいのでやめました。
FMVのほうが画面が大きいしドライブの取り外しも出来て便利だと思うのですが、
vaioのほうがタイプが打ち易いような気もします。
性能も考えれば、総合的にはvaioがいいかなと思っています。
実際に使ったことのある方がいれば、どうかアドバイスお願いします。
673名無しさん:03/03/04 17:39
【現在の使用機種】自作PC
【予算】22万円
【用途】○ウェブ・メール○音楽鑑賞○2Dゲーム○開発○動画編集○カラオケの持込
【液晶サイズ】12.1"〜15"
【通信手段】○有線LAN
【液晶ドット数】XGA以上
【プレインストール】○WinXPPro○Win2000
【HDD容量】○40G○60G
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM
【光学ドライブ形態】○外付○内蔵
【インタフェース】○USB2.0○ディスプレイ出力端子
【キーボードの好み】○Enter等は右端○左下隅にCtrl○Home/End/PgUp/PgDnは独立
【マウス等の好み】○外付OK○パッド
【移動時間と頻度】○固定○通勤電車(月1〜4回程度カラオケ屋迄)
【メーカーの好き嫌い】SONY、SOTECは却下
【使用予定期間年数等】3年以上

ノートは初めてなのでアドバイスお願いします。
674名無しさん:03/03/04 17:58
(どこかに誤爆したみたいです。)
亀板からきたPCしろうとです。
F社のNB16Cを考えています。
用途は
-インターネット
-フィルムスキャナー接続
-重たいエクセルmacro
-子供と一緒に電車でGO
というのが使用方法です。
それと
-セレとはいえ最新のコアらしい
-たいしたことはやらないのでP4はおこがましい
-取りあえずWinXPにしたい。(98はもう懲りました)
-メモリー512M増設+無線LANでポイント込み20万で・・・
というのが選んだ理由です。
とりあえずこの機種はやめとけ(いっとけ)、
北森セレはやめとけ(いっとけ)、
というご意見お待ちいたしております
675名無しさん:03/03/04 18:49
a
676Axis of Evil:03/03/04 19:17
ノートをDellとVaioで迷ってます。どっちが良いじゃろか...?
677名無しさん:03/03/04 19:32
【PC使用経験】有り【PC使用歴】10年 【過去・現在の使用機種】自作デスクトップ Mac
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】特に問題なし
【予算】40万円
【用途】○HP制作○オフィス○フォトショップ、イラストレータ【液晶サイズ】○14.1"以上
【通信手段】○内蔵無線LAN
【プレインストール】○WinXP
【HDD容量】○30G以上
【光学ドライブ種類】○CD-RW○DVD-ROM
【光学ドライブ形態】○内蔵○脱着式
【インタフェース】○PCカード
【マウス等の好み】○外付OK
【質量】特になし
【移動時間と頻度】○事務所と自宅の毎日の往復。移動手段は車なので重さ、大きさは特に気にしません
【使用予定期間年数等】

VAIOのGRV99とダイナブックG7を考えているのですが、
VRAM32MBと64MBは上記用途に影響あるのでしょうか?
3DCGやゲームは全くやりません。
ご教授よろしくお願いします。
678名無しさん:03/03/04 20:50
>>676
俺ならDELLを買う。
もし>>676が飽きっぽい性格で、一年か二年後に手放すときのことを考えたらVAIO。
679名無しさん:03/03/04 20:58
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[5 ]年 【現在の使用機種】valuestar nx
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】0.1以下
[ ]【予算】[ 16]万円以下
[ ]【用途】○ネット○オフィス○プログラミング
[ ]【通信手段】○有線LAN
[ ]【プレインストール】○Win2000or○WinXPPro
[ ]【HDD容量】40G以上
[ ]【光学ドライブ種類】○コンボドライブ
[ ]【光学ドライブ形態】○内臓
[ ]【インタフェース】○PCカードx2○IEEE1394
[ ]【質量】特になし
[ ]【移動時間と頻度】○徒歩○自転車○通勤電車
[ ]【バッテリ駆動時間】できるだけあった方が良いです。
[ ]【メーカーの好き嫌い】ソニーとソーテックは好みません。
[ ]【その他】officeは持っているので、できればインスコされてないほうが良いです。

エプダイNT2000とNECのPC-LL5505Dを考えています。
ただ、Athlonはコア剥き出しが気になります
(intel社製にくらべ耐久性が遥かにおとるそうなので・・・)
ご教授お願いします。

680名無しさん:03/03/04 21:10
>>679
別にCPUクーラーはずしたりしないなら問題ない。
と思う。
681名無しさん:03/03/04 21:36
【PC使用歴】半年 【過去・現在の使用機種】デスクトップ(GATEWAY)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】眼鏡使用で0.7位
【予算】20〜25万円程度
【用途】○文書作成○ヤフオク○TVキャプチャー○2Dゲーム
【液晶サイズ】○14.1"以上(見やすい物希望)
【通信手段】○有線LAN
【液晶ドット数】○XGA(1024x768)以上
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス
【HDD容量】○30G程度(外付け増設前提です)
【光学ドライブ種類】○DVD-R/RWかDVD-RAM
【光学ドライブ形態】○内蔵
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
【移動時間と頻度】○部屋移動のみ
【バッテリ駆動時間】1時間程度で十分
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
Lavie TのLT300/5Dがほぼ上記条件を満たしているみたいですが
液晶がテカテカ&視野角が狭いらしいので迷い中です。
【使用予定期間年数等】 2〜3年
【その他自由記入】
ノートでキャプは厳しいかと思いますが、他に良さげな機種があればお願いします。
682名無しさん:03/03/04 21:48
ぶっちゃけ持ち運びに適した重量ってどんなもんなんでしょう?
3kgぐらいだと重いですよね
683名無しさん:03/03/04 22:14
900gぐらいじゃない?
684名無しさん:03/03/04 22:49
>>682
俺は女性1人をベッドに運ぶくらい全然平気だよ!
685名無しさん:03/03/05 00:45
>>682
軽ければ軽いほどいい
たとえ1kg以下でもカバンに入れれば重いと思うしね
持ち運ぶんなら重量と同じくらいサイズも問題
遊び用途ならC1系かな
横長いやならLet'sNoteRで
686名無しさん:03/03/05 00:51
>>683->>685
サンクスです。ノートでも持ち運びできたりできなかったりってわけなんですね
687名無しさん:03/03/05 02:06
>>684
120k超えの牛みたい女でもか?
688名無しさん:03/03/05 02:48
PC使用経験】有り 【PC使用歴】3半年 【過去・現在の使用機種】PCG XR-7
[ ]【予算】25万円 以内
[ ]【用途】メイン用途・3Dゲー FPS系がメインですかね。 
[ ]【液晶サイズ】デカければデカイほどイイ
[ ]【通信手段】有線LAN
[ ]【液晶ドット数】SXGA以上であればなんでも
[ ]【プレインストール】WinXPHome(Proでもいいっす)
[ ]【HDD容量】60Gぐらいは欲しいっす
[ ]【光学ドライブ種類】最低CD-RW (最近はCDRWが付いてないのなんて無いか・・・)
[ ]【インタフェース】IEEE1394は必須で、USB2.0があればなおよし
[ ]【メーカーの好き嫌い】特に無いです
[ ]【使用予定期間年数等】 1年半〜2年
[ ]【その他自由記入】
現行マシンで3Dゲーに向いてる(予算内で)マシンを幾つかお願いします。
689名無しさん:03/03/05 05:15
>688

GRV88G買えって言って欲しいんだろ?ん?
690名無しさん:03/03/05 05:55
3Dゲームやりたいって時点でだいたい機種が絞れてしまうわけだが
691名無しさん:03/03/05 06:04
3Dゲームと書いているが、ほとんどがエロゲなわけだが
692688:03/03/05 10:15
>>689
特にメーカーへの拘りは無いです。
液晶の応答速度なんかも速いのがいいです。 
DELL以外のHPには応答速度等が載ってなかったので。

>>691
RavenShieldやBlackHawkDownが動くマシンが希望っす。
693名無しさん:03/03/05 10:59
春からコンピュータ学校に行くんですけど、初心者に良いノートパソコン教えて。
694名無しさん:03/03/05 11:12
mac
695名無しさん:03/03/05 11:37
>>693
消極的な方法だが、
今買わずに、学校始まってから、みんなと同じの買え。
周りに同じ機種がいると心強い。
積極的にいくなら、このスレよく読んだらヒントがあるかも。

好きずきだから、これがイイヨというのは言いにくいけど、
大きいメーカーで値段が中途半端なやつ(無難なもの)
だったらどれでもだいたいOKじゃないかな
696名無しさん:03/03/05 12:16
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
ノート(ウィークリー・3月4日集計) 毎週水曜日 更新
順位 機種名 型番 ベンダー名
1 FMV-BIBLO FMVNB16C 富士通
2 LaVie L LL730/5D NEC
3 VAIO NOTE FR PCG-FR33/B ソニー
4 LaVie L LL550/5D NEC
5 FMV-BIBLO FMVNB16CA 富士通
6 Lavie C LC700/5D NEC
7 FMV-BIBLO FMVNB18C 富士通
8 dynabook C7 PAC7212CMEN 東芝
9 PowerBook G4-867 M8760J/A アップル
10 VAIO NOTE 505 PCG-V505R/PB ソニー
11 WinBook WL2130C WL2130C SOTEC
12 dynabook E7 PAE7418CME 東芝
13 VAIO NOTE GR PCG-GRS55/B ソニー
14 DynaBook T6 PAT6518CDE 東芝
15 iBook G3-800 M8861J/A アップル
16 VAIO NOTE 505 PCG-V505/B ソニー
17 dynabook E7 PAE7518CME 東芝
18 FMV-BIBLO FMVMG12C 富士通
19 Mebius NOTE PC-GP2-C5E シャープ
20 FMV-BIBLO FMVNB16CV 富士通
前週は>>619
697名無しさん:03/03/05 12:17
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
ノート(ウィークリー・3月4日集計) 毎週水曜日 更新
からB5以下だけを抜粋
順位 機種名 型番 ベンダー名
8 dynabook C7 PAC7212CMEN 東芝
10 VAIO NOTE 505 PCG-V505R/PB ソニー
11 WinBook WL2130C WL2130C SOTEC
16 VAIO NOTE 505 PCG-V505/B ソニー
18 FMV-BIBLO FMVMG12C 富士通
698693:03/03/05 12:53
>>695 ありがとう。参考にします。
699名無しさん:03/03/05 17:31
現段階で実売13万前後でそこそこゲームが動くA4って、
ソニーのFR33しかないよね?やっぱり。
友達に相談されてるんだけど、液晶が微妙なんだよなぁこの機種。

あと2万ケチんなきゃいいの行けるんだが、まぁ極貧だから仕方ない、、、
700 :03/03/05 19:06
GRV99はどうよ。
買った香具師いる?
701名無しさん:03/03/05 19:14
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[7]年 【過去・現在の使用機種】富士通
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】弱いです。0.1以下
[ ]【予算】[10〜14]万円
[ ]【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム
[ ]【通信手段】○有線LAN○PCカード無線LAN
[ ]【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro
[ ]【HDD容量】○30G以上
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM
[ ]【インタフェース】○PCカードx1以上○できたらUSB2.0
[ ]【移動時間と頻度】○部屋移動
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】WinBook WL2130C、WinBook WV2150C、DynaBook C7/212CMHN
[ ]【使用予定期間年数等】3〜4年
[ ]【その他自由記入】
DVDを普通に見られる位のスペックは欲しいです。
よろしくおねがいします。
702名無しさん:03/03/05 19:47
>>699
微妙ったって、買って1週間もすれば体感変わらない。
買った日限り美麗画像を見ることに命かけてるヤシならこだわるのもわかるが。
703名無しさん:03/03/05 20:25
SXGA+ 2.4kgなんだけどサムスンってどう?3月投入らしい
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0120/samsung3.htm
704名無しさん:03/03/05 20:27
さすがサムチョン
やるときはやる
705名無しさん:03/03/05 21:15
>>703
金正日が買うんじゃねえか
706名無しさん:03/03/05 21:23
ノートパソコン用小型メタノール燃料電池の開発について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_03/pr_j0501.htm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030305-00000012-yom-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030305-00000510-reu-bus_all

最近NECが発表していたが、東芝も発表。
707名無しさん:03/03/05 21:45
デスクトップ用の購入相談スレはないのでしょうか?
前あったのがdat落ちしたみたいなんで・・・
708名無しさん:03/03/05 22:00
>>707
立てれば。
709名無しさん:03/03/05 22:05
シンプルで高性能な安いノート探してるんだけど
エプソンのエディキューブとデルのラティチュードで悩んでます。
どっちがいいと思う?
710名無しさん:03/03/05 22:19
ありゃ。確かにギコスレ落ちちゃってる。
最近いやに購入相談多いと思ったらそれが原因とは
ギコスレはデスク・ノート両用で実際ノート購入相談も多かったし、
回答者もノートパソコン買うなら〜スレより多かったと思うのだが。
711名無しさん:03/03/05 22:29
ギコスレが落ちた今となってはとりあえず
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1030747111/l50
  ▼デスクトップパソコン買うならこのメーカー▼
(あまり良スレとは言えないが)を上げて質問するくらいかと。

スレを乱立させるのは簡単だが、叩き煽りの燃料投下が無ければ、スレを維持するのは結構大変なのも事実。
まあ2ちゃんではこれはしょうがないかと。
712名無しさん:03/03/05 22:44
>701
持ち歩かない、目悪い、って事で、基本としては15型XGA機から選べ。
予算が非常に低いから、置き場所の問題はあるがデスクトップ、
ノートではアウトレットや中古(あまり積極的には勧められないが)も考慮に入れろ。

という事になると、アウトレット屋、中古屋で在庫の中から、って事になる。
機種を決めて勧めるのは難しい。>701
持ち歩かない、目悪い、って事で、基本としては15型XGA機から選べ。
予算が非常に低いから、置き場所の問題はあるがデスクトップ、
ノートではアウトレットや中古(あまり積極的には勧められないが)も考慮に入れろ。

という事になると、アウトレット屋、中古屋で在庫の中から、って事になる。
機種を決めて勧めるのは難しい。>701
持ち歩かない、目悪い、って事で、基本としては15型XGA機から選べ。
予算が非常に低いから、置き場所の問題はあるがデスクトップ、
ノートではアウトレットや中古(あまり積極的には勧められないが)も考慮に入れろ。

という事になると、アウトレット屋、中古屋で在庫の中から、って事になる。
機種を決めて勧めるのは難しい。>701
持ち歩かない、目悪い、って事で、基本としては15型XGA機から選べ。
予算が非常に低いから、置き場所の問題はあるがデスクトップ、
ノートではアウトレットや中古(あまり積極的には勧められないが)も考慮に入れろ。

という事になると、アウトレット屋、中古屋で在庫の中から、って事になる。
機種を決めて勧めるのは難しい。
713名無しさん:03/03/05 22:47
>688
全ての条件を満たしてるわけではないが、NECのLC700あたりが
いいんじゃないかと。あとはGのアウトレット在庫をあさるとか。

>679
持ち歩くならフルサイズは結構厳しい。
昔なら東芝のVシリーズあたりがいいと思うのだが
(ソフマップにメーカー再生品が13万円くらいで出てる)
現役機種なら富士通MG。

あとフルサイズで比較的軽い機種ってなんだろう?

使ってる古いマシンのキーリピートが変でチャタリング?を
起こしてるんでペーストしすぎた済まん。>712
714名無しさん:03/03/05 22:47
>677
G7よりGRV99のほうがいいかと。

>674
経緯がよくわからんが、富士通NBでいいんじゃないか?
グラフィック統合型でもエクセルマクロには関係ないんじゃないかと。

>673
カラオケってのがよくわからんが、DELLっぽい感じがする。
715名無しさん:03/03/05 22:49
IEで一度クリックしたリンクの色を変えないように設定する方法は?
716名無しさん:03/03/05 22:53
ツール(T)、インターネットオプション(O)、色(O)、リンクで
表示済(I)と未表示(N)を同じにする。スレ違い。氏ね。>715
717名無しさん:03/03/05 23:02
【PC使用経験】有り
【PC使用歴】半年 
【過去・現在の使用機種】 お下がりの自作(自作っていうの?)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目はいい方です。

[ ]【予算】12〜17万円

[ ]【用途】○ウェブ・メール ○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム
○3DCGゲーム
[ ]【液晶サイズ】○14.1"○15"○16.1"

[ ]【通信手段】○有線LAN○PCカード無線LAN
[ ]【液晶ドット数】○XGA(1024x768)以上なら
[ ]【プレインストール】WinMe以外なら・・・

[ ]【HDD容量】○20G以上

[ ]【光学ドライブ種類】○DVD-R

[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵

[ ]【インタフェース】○PCカードx1○USB2.0○IEEE1394(i-Link)



[ ]【質量】3kg以下

[ ]【移動時間と頻度】○自転車

[ ]【使用予定期間年数等】4年間
[ ]【その他自由記入】 対耐久性が有るの希望
718名無しさん:03/03/05 23:32
10万前後で売ってる物はありますか?
719名無しさん:03/03/05 23:37
B5サイズの東芝C7はCPUに関しては他機種に比べて劣っているかな?
後少々お高い気がする。A4だと持ち運ぶのが手軽じゃないしどうしよう
720名無しさん:03/03/05 23:41
>718-719
WL2130C
721名無しさん:03/03/05 23:49
>>720
これ安いけどどーかね
ソーテックって評判は普通?
722名無しさん:03/03/05 23:51
>>721
安かろう、悪かろう
723名無しさん:03/03/05 23:53
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0305/dell.htm
デル、12万円を切るCeleron 2GHz搭載2スピンドルノート
デルコンピュータ株式会社は、CPUにデスクトップ用Celeronを搭載した低価格2スピンドルノートPC「Inspiron 1100」を6日より受注開始する。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0305/toshiba1.htm
東芝、ノートPC用燃料電池を開発〜2004年に製品化
株式会社東芝は5日、ノートPC用燃料電池を開発、2004年の製品化を目指すと発表した。
同社では、ノートPC直結タイプの燃料電池は世界初としている。
724名無しさん:03/03/05 23:55
>>716
スレ違いと言いながらも丁寧に教えているあたりがイイ!!
725名無しさん:03/03/05 23:56
>>722
なるほど、納得しますた
726673:03/03/06 00:16
>>714
回答有り難う御座います。

Winampとプラグイン使うとカラオケが出来るので
ノートでカラオケ未配信曲をということです。
727421:03/03/06 00:25
結局見た目はウスマサに惹かれたのですが
HDやCPUの早さを考えてLet's note CF-T1PCAXR
にしました。見た目で選ぶにはマックだけにしときます。
有り難うございました。
予算オーバーでしたが・・
728名無しさん:03/03/06 00:34
>>722
W2130を現場で使ってるよん
かなり扱いは乱雑

でも意外と大丈夫
常に持ち運ぶならこれくらいの値段のほうが壊れても痛くないだろ?

ただし買った瞬間にリカバリしてまっさらにして必要なアプリだけを入れないと重たい

W2130Cはリカバリディスクを自分で作らないといけないので無理かも
729名無しさん:03/03/06 00:37
>>728
価格.COMを見ると、かなり初期不良が多そうだよ
730【報告】W2130C:03/03/06 00:44
使用一日目


異常なし
731 ◆TiP5As2jNc :03/03/06 00:47
当スレは、ノートパソコンに関する記事リンク貼りやメーカー批評・雑談と
購入相談が半々という感じでやってきたが、
「ギコの楽しいパソコン購入相談室」スレが落ちたのが関係あるかわからんが
購入相談が結構増えて、混ざっている記事リンク貼りとかの部分の参照が
かなり難しくなっているので、スレを分けたい。

○購入相談スレは現行スレで続行。
 情報スレ(ニュース記事リンク貼り・批評・雑談)を追加で立てる。
○情報スレで具体的な購入相談の質問があった場合は購入相談スレで回答。
○情報スレでも抽象的・一般的な質問はそのまま答えて話題を続行OK。
○購入相談スレは相談と回答に特化。
○話題が相互に重複したりする事もあると思うがしょうがないので気にしない。

以上のような感じにしたい。意見求む。3〜4日意見聞いて問題無ければ追加スレ立てる。
(とは言っても今までの例だと賛成意見も反対意見も別に無いまま通ると思うのだが、一応念のため仁義は切っとく)

なおデスクトップとか、デスク・ノートの総合の購入相談スレとか、
AAで答えるギコスレとか、そこまではとても手が回らないので放置せざるを得ない。
732名無しさん:03/03/06 00:47
>>730
良かったね
購入を考えている人は、価格.COMの掲示板を見ておくこと
733名無しさん:03/03/06 00:55
うrnキボンヌ
734名無しさん:03/03/06 00:56
どのスレできいたらいいかわからなかったのでこのスレできいちゃいました。
山田でノーパソ買おうと思っているのですが、五年間保障はやったほうがいいですか?ポイント5%使用ってのが微妙なんですが。
735名無しさん:03/03/06 01:01
736名無しさん:03/03/06 01:03
>>734

おまえさんが、何年そのぱそを使うかによるだろう?
どのくらいの期間使うつもりかをよぉく考えてみよう
737名無しさん:03/03/06 01:04
>>735
サンクスコ
738734:03/03/06 01:17
>>736
多分二年以上は使うと思います。ノーパソ買うの初めてなんですが、壊れたりすることはよくあるんですか?ちなみにソニーを買う予定です。
739名無しさん:03/03/06 01:18
>>734
1年くらいしか使わないなら入らない方がいい。
それ以上なら入った方がいい。
740名無しさん:03/03/06 01:20
>>734
糞ニーはタイマー発動するの知ってるのか?(w
741728:03/03/06 01:24
俺は相当めちゃくちゃな使い方をしているよ
現場に10時間以上放置あたりまえ>外部機器と接続のまま

時々蹴飛ばしたりもするし、そこらじゅに持ち運ぶ
実際使ってみた奴の意見のほうが信頼できると思うんだがな

俺の使用は「酷使」に尽きるからね、だから安いのを選んだんだけど

ただひとつ問題がある、メモリーの相性、気をつけないと256MBが無駄になるぞ
俺は相性で使えなかったんでMMX223MHzのオンボロPCに取り付けたよ
742734:03/03/06 01:24
漏れは一年以上は使うから入らないとまずいかな…
ソニータイマーって一部のアンチソニーが流しているデマと聞いたのですが・・・マジなんですか?
743名無しさん:03/03/06 01:27
>>742
実際ヴぁいお使ってるヤシで不具合ない人一人も知らないぞ
744742:03/03/06 01:33
>>743
そんなにひどいのか…それはソニーだけに限ってそうなんですか?
745名無しさん:03/03/06 01:51
>>744
漏れの周りがたまたまヴぁいおユーザが多かったからかもしれん
746名無しさん:03/03/06 01:53
激しくうさんくさい
747名無しさん:03/03/06 03:13
それはおかしいな。
漏れの周囲のVAIOユーザで不具合なんてWIN自体の不具合以外聞かない。
むしろ、イニシャルがアルファベットでいえばもっと前のほうの某メーカーの方が多いみたい。
やっぱり。この手の話はアンチのデマなんだろね。
某社の話もアンチの大袈裟話の可能性あるから名前は出さない。
748名無しさん:03/03/06 03:15
>>743
どんな気候の場所でつかってんねん
749名無しさん:03/03/06 03:27
あの、ダイナブックG7とP7ってどっちがお買い得?
750名無しさん:03/03/06 03:29
お買い損
751名無しさん:03/03/06 04:27
セントリーノ搭載機は今月に店頭に並びますか?
752名無しさん:03/03/06 04:36
>>731
あ、えーと、それでいいです(適当
753メビウスは買ってはいけない:03/03/06 05:18
初心者なら取説が親切な
NEC
なんにもわからんなら現物を持参して

http://www.fielding.co.jp/per/office/index.htm
754名無しさん:03/03/06 05:22
>>747
社員ウザ
755名無しさん:03/03/06 05:58
>>747
だったら何で「ソニータイマー」でググったら
もの凄い件数が出てくるの?
仮に単なるアンチのデマとしても多すぎると思わないか?
756名無しさん:03/03/06 06:03
検索HIT数が多いと真実か(藁
757名無しさん:03/03/06 07:12
>>756
検索数が多いということは、それだけ同じ経験した人が多いということ。
そんなのもわからずに適当な罵倒レスじゃクソニーさん逆効果ですよ。

   社 員 必 死 だ な
758名無しさん:03/03/06 07:15
>>757
ソニタイマーってのはソニー製品の耐久性のなさを皮肉ったものだよ
無知必死だなw
本当にあるわけないだろ馬鹿w
759名無しさん:03/03/06 07:19
>>758
あなたのような人はソニー板に逝って、
「ソニーマンセー!、独自規格のメモリースティックマンセー!!」
とでもカキコしてて下さい。
760名無しさん:03/03/06 07:20
>731
スレたてれ。
761名無しさん:03/03/06 07:24
今はソニータイマーはないと思うが
うーん
ソニーて個性が強すぎるのかな だから信者も多そう

ベータ VHSで破れて
今回もあかんのかな
762名無しさん:03/03/06 07:29
>>759
俺がいつソニーマンセーしてるっていったんだ?
どちらかといえばソニーは嫌いだが
お前は妄想へ気があるみたいだな(藁

しかし本当にソニータイマーを信じてる奴がいるとは・・
763名無しさん:03/03/06 07:34
しかし必死になってる香具師ほど「(藁」や「w」を付けたがるな…

まぁとにかく板違いなんでソニーの話題はソニー板でやれや
764名無しさん:03/03/06 07:45
>>763
オマエモナー
765名無しさん:03/03/06 07:55
>>764
ふ、古っ!(w
766名無しさん:03/03/06 08:08
>>765
今はオマエモナーて使わないのか
お前みたいに毎日2chやってる引きこもりじゃないから分からなかったよ(w
最近の2chは何が流行ってるの?
767名無しさん:03/03/06 08:53
なんか>>766は一人のヤツを相手にしていると思い込んで、
付くレス付くレス必死になって罵倒してるね…
ザっとみてみたが>>756あたりからここにずっと張り付いているみたいだな。
どっちが引き篭もりだか…

しかし最近の2chを知らんくせに「(藁」は使うんだな
768名無しさん:03/03/06 08:55
>>767は一人のヤツを相手にしてると思い込んでるなw
藁はかなり前からあったぞ
769名無しさん:03/03/06 09:02
まぁとにかくこのまま中傷やあげ足取りのレスばっかだと駄スレと化すんで。
板違いな話題はここまでにしなされ。
770名無しさん:03/03/06 09:21
>>769
同意
板違いの話題はもう終わりにしましょう
771名無しさん:03/03/06 10:56
ソニーのPCG-GRV88Gを買おうと思うのですが、USB2.0未対応だったり、なんかオフィスXPとかいうソフトがついてなかったりな部分がきになります。この二点はかなり痛いポイントなんでしょいか。PC初購入につき、わからないのですが・・・
772名無しさん:03/03/06 11:25
USB2.0カードは安いし、オフィスと互換性のあるフリーのソフトがある。
773名無しさん:03/03/06 11:38
>>771
officexpは家でネット等に使うだけなら別に困らない
自分がPCで何をしたいのか、エクセルやワードが必要なのかどうかよく考えれ
USBは気になるなら後から買えばいい
774名無しさん:03/03/06 11:41
>>771
オフィスXpをどうしても使う必要があればチェックポイントになるとは思うが。
必要なら買うしかないでしょう

USB2.0については外付けするものがなければむしろ不要
外付けHDをつけるなら、I-LINKがあるから十二分と考えるが
775771:03/03/06 11:42
>>772-773
レスサンクス。これで迷う事無く買いにいけます。
776名無しさん:03/03/06 11:48
買うって言っても在庫切れの店が多いぞ
777名無しさん:03/03/06 11:54
この春大学生ななります。ノートにしようと思ってるんですが、何がいいでしょうか?画面は大きめがいいです。あと、自分は情報科なので、その辺りも考慮してもらえればうれしいです。
778名無しさん:03/03/06 11:54
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[ 8]年 【過去・現在の使用機種】エプソンのデスクトップ
【予算】上限10万円くらい。安いものを希望。
【用途】 ○ウェブ・メール○オフィス
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-ROM
[ ]【光学ドライブ形態】○外付○内蔵○脱着式
[ ]【インタフェース】○PCカードx1
[ ]【キーボードの好み】打ち心地の良さははそこそこ必要。
[ ]【質量】できるだけ軽いもの
[ ]【移動時間と頻度】○徒歩○自転車○通勤電車 持ち歩き専用
[ ]【バッテリ駆動時間】○5時間以上

[ ]【使用予定期間年数等】4年以上、使い倒すつもりだが用途を広げることはない予定
[ ]【その他自由記入】外出先での文章入力がメイン。スペックはあまり必要ない。値段と携帯性重視。

ノートは購入したことがないので相場がよくわかりません。出来るだけ安く上げたいのですがよろしくお願いします。
779名無しさん:03/03/06 11:57
>>777

>>778のようにテンプレにしたがって、書いた方がレスがつきやすいよ




>>778
上限10万では、勧められる機種がないなぁ
780775:03/03/06 11:58
>>774
サンクス
>>776
マジですか?注文になるのか…
781名無しさん:03/03/06 12:03
ペン4とアスロンでは、アスロンの方がサクサク動くと言うのは本当だろうか?
782名無しさん:03/03/06 12:04
>>780

VAIOは注文してもなかなか入ってこないことが多いから
いくつか店を回れるなら回って探した方が良いかもしれない
以前買ったときは3件目でげっとできたよん
783名無しさん:03/03/06 12:05
>778
10万程度で持ち歩き専用のノートって言ったら
シャープのメビウスMuramasaの旧モデルぐらいか・・・
784名無しさん:03/03/06 12:11
モバイルペン4は遅いかもね
785名無しさん:03/03/06 12:19
ここにもAMD厨か・・・
蔓延してるな・・・ここも終わるか
786名無しさん:03/03/06 12:36
>>785
君だけ終わっていいよ
787名無しさん:03/03/06 12:40
788名無しさん:03/03/06 12:49
wowowが放送事故だ
789名無しさん:03/03/06 12:49
↑誤爆しましたすいません
790名無しさん:03/03/06 14:23
【PC使用歴】[1.5]年 
【過去・現在の使用機種】valuestar VL300/1
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】両目ともに0.7
[ ]【予算】[〜20 ]万円
[ ]【用途】○大学での授業○ウェブ・メール○音楽鑑賞○2Dゲーム
[ ]【液晶サイズ】○14.1以上
[ ]【通信手段】○有線LAN
[●]【プレインストール】○WinXPPro
[ ]【HDD容量】○20G以上(できれば30G以上)
[ ]【光学ドライブ種類】】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM
[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵
[ ]【質量】できれば[3]kg以下 がいいです。でも、あまり気にしません。
[ ]【移動時間と頻度】○通勤電車(○ラッシュ時間帯)
[ ]【バッテリ駆動時間】○UPS程度
[ ]【メーカーの好き嫌い】 特に無いです

[ ]【使用予定期間年数等】 3〜4年くらい。

大学の授業で四年間使用することになると思います。
なので一年間でも保証が付いていると安心できるのですが…。
791778:03/03/06 14:38
>779 >783
レスありがとうございます。
上限10万はやはり厳しいですか。スペックいらないのでいけるかと思ったのですが…。
メビウスの旧モデル検討してみます。
792うにうに:03/03/06 14:56
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[ 5]年 【過去・現在の使用機種】 DEC hiNote
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】よい
[ ]【予算】[25 ]万円
[ ]【用途】○ウェブ・メール○フォトショップ等○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム,えみゅ
[ ]【液晶サイズ】○14.1"以上
[ ]【通信手段】○有線LAN○PCカード無線LAN(あればでよい)○AirH"
[ ]【液晶ドット数】○XGA(1024x768)以上
[ ]【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro
[ ]【HDD容量】○40G以上
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-RW○DVD-ROM○DVD-R
[ ]【光学ドライブ形態】○外付
[ ]【インタフェース】○PCカードx2○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
[ ]【キーボードの好み】
[ ]【マウス等の好み】○外付OK

[ ]【質量】[2 ]kg以下
[ ]【移動時間と頻度】)○座席指定・特急・新幹線等○航空機(○国内線○海外線)○海外使用
[ ]【バッテリ駆動時間】2.3時間あればよい。
[ ]【メーカーの好き嫌い】
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 let's note、か vaio
[ ]【使用予定期間年数等】 2年ぐらい
[ ]【その他自由記入】セレロンは、だめかな?、let's noteがデザイン的に
よいのですが、スペックが低い感じがします。やっぱヴァイオなのか?
海外でのメール及びうぇぶが重要なんです。

793名無しさん:03/03/06 15:07
パソコン初心者です。このたび知人の薦めにより、IBM製Thinkpad30を
購入することとなりました。ただ、どこで買えば安上がりなのか
分かりません。IBMダイレクト価格399000円で、インターネットショッピング
EJT東日本テクなんとかというところでは、199500円でした。これより
安く提供してくれるところご存知の方いませんか?
794名無しさん:03/03/06 15:12
>>793

質問の回答にならないかもしれませんが、安く購入されるのも
良いのですが、できれば近場で修理などの対応をきちんとして
もらえるお店を探した方が良いのではないかな、と思います

ただし、その知人の方などいろいろとサポートしてくれる人が
いるのであれば、上記は気にされなくて良いかと思います
795名無しさん:03/03/06 15:35
>>793
EJTって、中古屋じゃんかよ。比較にならんぞ。
796793:03/03/06 16:10
>>795
あの、この製品に関しては、新品とあります。正確にはThinkPadT30でしたね。
797名無しさん:03/03/06 16:11
パソコン初心者はまず実売価格13万ぐらいのノートで十分だと思うのだが・・・

ただの独り言でつ
798名無しさん:03/03/06 17:28
>>793 >>796
価格comを見たな?それともスレ立て当人?
漏れ的にはこれから出す3機種っていう方が気になる…
799名無しさん:03/03/06 19:27
初心者にThinkPadT30を勧めるってのはどうなのかな・・・。
個人的には何のメリットもないような気がするな。
おそらくT30の良さを感じることはできず、アプリケーション数の少なさ、
OSがWinXPHomeでない等により、余計な苦労をすることになると思う。
コストパフォーマンスも高くないし、そもそもT30は(というか最近の
IBMパソコン全般として)ホームユーザー向け製品じゃないしね。

T30を買うお金があるのならば、15万くらいの家電メーカー製の
パソコンを買って、余ったお金でアプリケーションソフトや周辺機器を
買ったほうがずっと満足度が高いと思う。

まあ、どうしてもT30が良いというのならとめないけど、
他のメーカーにするなり、他の知人に相談するなりしたほうが
良いような気がするよ、俺は。

ついでに初心者なら有名な大型販売店で買ったほうが良い。
マイナーな小さな店で買うと、後々困るケースが多いと思う。
800名無しさん:03/03/06 20:20
>>799
Thinkpadヲタだけど胴衣。
ある程度慣れてくるとこのスッキリ感がたまらないんだけど、
初心者にはキツいと思う。
好きだけど、初心者には薦められない。マジで。
801名無しさん:03/03/06 22:03
キーボード。つーか、左Ctrlが左端でHome,End系が独立(カーソルと共用してない)して
いる製品って選ぶとSonyかDellしか無いよね・・・Windows系で編集操作(Ctrl+C,V,X,Zや
Ctrl+Home,End・・・)を考慮すると必須の条件だと思うのだが。。

HPの一部の機種がDellと同じような配列だけどキートップの面積が若干小さいのか打ち
辛い。
802名無しさん:03/03/06 22:24
ThinkPadは次の買い換えで他のメーカー製のがしょぼく見えるので
初めて買う機種にはお薦めしない(w
803名無しさん:03/03/06 22:28
IBMの硬派なところが好きだ。
804名無しさん:03/03/06 22:28
>>802
 ('ー`) 言ッテクレル!
805名無しさん:03/03/06 22:34
液晶画面をもう少しよくしてくれれば最高なんだが。
806名無しさん:03/03/06 22:46
しかしこれ以上この話題を続けると荒れる罠。
残念だがチンコスレに移動しようではないか。
807名無しさん:03/03/06 23:06
2ちゃんは信者とアンチが極端な人が多いからね。
ヘタすりゃ社員扱いされたり必死呼ばわりされるし…

このスレではとりあえず参考程度に助言したり聞く耳を持つのが吉かと。
808676/Axis of Evil:03/03/06 23:09
>>678
今頃なんですが、ありがとうございます。

ところで、自分も先日近くのコジマなんかに行って実際見てきたのですが、
FR55/Bはdynabookのデイスプレーに比べて落ちるのでしょうか..?
画質が東芝の方が全然良く見えて、vaioへの思いが多少萎えてしまいました。
そこで、例えばビデオ編集(そんな凝らないけど)を考える時、Sonyの付属の
ソフトと例えば東芝あたりのそれと比べると内容はそんなに違うものなのでしょうか ?
それから、USBはやはり2.0の対応してる物の方がこの先有利ですか..?
(意外と2.0に対応したリーズナブルな物って少ないっすね・・汗)

ディスプレーの画質を取るか、オシャレ感と機能性を取るか・・。
809名無しさん:03/03/06 23:52
741=728=ken21世紀が叩かれている
IPまでさらして馬鹿なやつだ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=1&CategoryCD=0020&ItemCD=002030&MakerCD=146&Product=WinBook+WL2130
810発表前:03/03/07 00:10
http://members.tripod.co.jp/notepccc/index.htm
すごく暇だったから作ってみた。A4サイズのノートパソコンを買おうと思ってるひとは参考になるかも。
といっても自分が見るために作ったファイルをついでにアップロードしただけだから、
おれが気になってるやつしか載せてないけど。
間違いがあったら指摘してください。
811名無しさん:03/03/07 00:18
USBはマウス限定とか決め付けてる奴ならUSB1.1でも問題無いやね。
それ以外なら、、、好きにしろ。
812名無しさん:03/03/07 00:25
>>810
けっこう見やすくて(・∀・)イイ!!!!
ちょうど漏れの求めてるとことかぶってて便利でつ
813名無しさん:03/03/07 00:28
http://watch.impress.co.jp/game/docs/20030306/nec.htm
  NEC、ノートPC「LaVie C」が「FF XI」オフィシャル動作確認PCに認定
日本電気株式会社(NEC)のノートPC「LaVie C(LC700/5D)」が、
株式会社スクウェアのWindows用MMORPG「ファイナルファンタジー XI」のオフィシャル動作確認ノートPCに認定された。

ちなみにこのマシン、売れ筋ランキングで5位前後と、高性能マシンにしては
珍しく非常に売れてる機種。
NECは何故だか昔からこのクラス、最上位機種の次のあたりの結構
性能が高い機種が伝統的に売れるんだよね。ちょっと不思議。
814名無しさん:03/03/07 00:56
ギコスレを復活させてみました。
「新・ギコの楽しいパソコン購入相談」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1046964832/l50

主にデスクトップの購入相談はこちらでどうぞ。
今度はdat落ちしませんように・・・
815名無しさん:03/03/07 00:57
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】約3年
【現在の使用機種】デスクトップ(faithと書いてある。兄が購入したため詳細不明)
【目の状況】裸眼0.1ない→矯正1.2(視力は低いが、疲れを実感することはあまりない)
[ ]【予算】〜20万円前後
[ ]【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○フォトショップ等○DVD視聴○音楽鑑賞○エロ動画鑑賞
[ ]【液晶サイズ】○12.1'○13.3'○14.1'○15'○16.1'
[ ]【通信手段】○内蔵無線LAN○PCカード無線LAN
[ ]【液晶ドット数】○XGA(1024x768)○SXGA(1280x1024)○SXGA+(1400x1050)
[ ]【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro
[ ]【HDD容量】○30G○40G○60G
[● ]【光学ドライブ種類】○DVD-ROM
[●]【光学ドライブ形態】○内蔵
[ ]【マウス等の好み】○外付OK

[ ]【質量】軽いに越したことは無いが、多少重くても苦にはならない(はず)
[ ]【移動時間と頻度】○部屋移動○徒歩○自転車○通勤電車
[ ]【バッテリ駆動時間】2時間以上

[ ]【使用予定期間年数等】2〜3年
[ ]【その他自由記入】A4希望ですが、B5でも良いのがあれば。というか、B5で充分そう?
   気楽に答えてくれれば幸い。
816815:03/03/07 01:06
基本的にスペックよりも使いやすさを優先に考えてます。
抽象的かつ、選択肢広くてスマソ。
817名無しさん:03/03/07 01:10
>814
こっちでレスすべきじゃないかもしれないが、ギコスレにすると、
回答用のギコAAテンプレを用意したほうがいいんじゃないか?とか、
結構大変だぞ。
前のギコスレがHTML化されるかどっかに残っていれば、回答用AAテンプレ
とかかなり出てくるんだけどね。
818名無しさん:03/03/07 02:12
>>808

販売店の店内は結構照明が強いので、高輝度・ハイコントラストの液晶
でないと綺麗に見えないことが結構ある。

店内で見たときはいまいちな見栄えの液晶でも、家庭内で使うと
意外と良かったりするよ。

あと、ツヤツヤコーティングの液晶は際立って綺麗に見えるけど
あれには必要以上に目を奪われないほうが良いと思う。
蛍光灯の映りこみが若干あるし、長時間見るのには向かないからね。
819名無しさん:03/03/07 10:13
NECのLC700/5DとソニーのPCG-GRV88Gでまよっているのですが、どっちの方がオススメでしょうか?
820名無しさん:03/03/07 11:25
VAIOのホームページの謎の新型ってやっぱりCentrinoかなぁ。
821名無しさん:03/03/07 11:43
ノートパソコン初めて買おうと思うんですが、CPUがどれが良いのかわかりません。Athlon?Pentium4?Celeron? どう違うの?
822名無しさん:03/03/07 11:56
■性能高い
athlon→AMD社製
pentium4→intel社製
■性能低い
Duron→AMD社製
celeron→intel社製

ただそんだけ
823名無しさん:03/03/07 12:33
デスク用CPUってモバイル用より五月蝿いですか?
824名無しさん:03/03/07 13:01
CPUは別に無音だろ。君のPCのCPUは音が鳴るのか?
それと完全なスレ違いの質問。



とあげ足をとってみる。




基本的にはノートの方が低電圧やら放熱やらに優れているから、
ノートの方が静かなのはあたりまえ。
825名無しさん:03/03/07 13:07
>>819

自分が買いたい条件を並べて、それに近い方を選べばいい
デザインが良いとか、ソフトが入っている方が良いとか
それぞれ一長一短はある。どちらが自分に合っているかを
考えるべし
826名無しさん:03/03/07 13:50
【PC使用経験】有り デスクトップのみ 【PC使用歴】5年 
【過去・現在の使用機種】FMV DESKPOWER
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は悪く裸眼0.1 矯正0.8
[ ]【予算】20万円前後(±3万程度)
[ ]【用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽鑑賞○2Dゲーム○軽めの3DCGゲーム
[ ]【液晶サイズ】○14.1"
[ ]【液晶ドット数】○XGA(1024x768)○SXGA(1280x1024)
[ ]【プレインストール】○WinXPHome○MSOffice
[ ]【HDD容量】○30G○40G
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM
[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵
[ ]【インタフェース】○PCカードx1○USB2.0
[ ]【マウス等の好み】○外付OK
[ ]【質量】 4kg以下
[ ]【移動時間と頻度】○部屋移動○徒歩○自転車○通勤電車(○ラッシュ時間帯○閑散期)
[ ]【バッテリ駆動時間】○最低3時間
[ ]【メーカーの好き嫌い】特になし
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】DELL dynabook
[ ]【使用予定期間年数等】3〜4年
[ ]【その他自由記入】この春大学生になるので新しいノートを買うことにしました
          工学部(化学系)で将来3Dを扱うことになるので
          32M以上のグラフィックボード搭載が条件です(nVIDIAかATI)   
          あとFDD内蔵のほうがベターです(なくても外付けでok)
          よろしくお願いいたします。   
    
827名無しさん:03/03/07 14:48
テレビが見たいのでソニーのPCG-GRV88Gを検討中なんだけど、
近い将来、デジタル(ハイビジョン)放送になったら
テレビは見られなくなるのかな?
828名無しさん:03/03/07 15:58
>>827
いまあるやつは全部見れなくなる。
まだ、パソコンのテレビ機能については確かな定義がなくて国からの補助もおりないし。
829名無しさん:03/03/07 16:03
B5ノートの購入を検討しているのですが、
避けた方がよいメーカーとかありますか?

ご指導よろしくお願いします。
830名無しさん:03/03/07 17:48
CPU:PEN3、1GHz以上
メモリ:256M以上
HDD:20G以上
サイズ:B5
でIEEE1394接続でDVD−Rドライブを外付けし、4倍速書き込みや
ファームウェアの更新等ができればそれでよし。
その他、付属ソフトや通信機能やディスプレイの質は問わない。
この条件でできるだけ安くだとどのくらいになりますでしょうか?
10万切れる?
831名無しさん:03/03/07 18:36
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[7・8]年 【過去・現在の使用機種】自作デスクトップ、ノート
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目が悪くてコンタクトでつ。
[ ]【予算】[10〜20]万円
[ ]【用途】○ウェブ・メール○フォトショップ等○DVD視聴(できれば)○2Dゲーム○音楽鑑賞
[ ]【液晶サイズ】○12でも14でも
[ ]【通信手段】○エアエッジ
[ ]【液晶ドット数】○XGA or SXGA
[ ]【プレインストール】○WinXPHome
[ ]【HDD容量】○20G以上
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-R、CD-RW orDVD-ROM
[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵○脱着式
[ ]【インタフェース】○PCカードx1以上、できれば○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
[ ]【キーボードの好み】デザインが派手じゃないの(USとかもいいかも)
[ ]【マウス等の好み】なし
[ ]【質量】特に気にしません
[ ]【移動時間と頻度】○固定○部屋移動
[ ]【バッテリ駆動時間】○2〜4時間
[ ]【メーカーの好き嫌い】SOTECは嫌かも。マックのパクリも嫌い
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】IBMとかSONYとかかなぁ
  ショップのもいいと思います。
[ ]【使用予定期間年数等】2年〜4年
[ ]【その他自由記入】
○液晶がキレイ(ちゃんと表示する)のがいい
○メモリは多い方がいいです
○グラフィックボードはついててほしい

おねがいします。
832831:03/03/07 18:44

書き忘れました、
○CPUよりメモリのほうが重要
○なるべく静音
です。
833名無しさん:03/03/07 18:45
>>831
SONY VAIO PCG-GRS55/B
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRV99G/spec_master.html

ないようがちと足りない、ということであれば77/B
834名無しさん:03/03/07 18:49
>>830
ソテクでもいいか?しかもアウトレット・・・
http://buy.zdnet.co.jp/PriceList.asp?ORDER=MONEY&COM_ID=1011012012&SID=ZD
835名無しさん:03/03/07 18:55
>834メモリが128だった。スマソ。
836831:03/03/07 19:27
>>833
ありがとうございます。
なんか・・・めちゃくちゃ豪華ですねw
837831:03/03/07 20:11
そういえばそのGRシリーズ、父親が使ってます。
ものすごく静かでした。
第一候補にさせていただきます。
ありがとうございました。
838833:03/03/07 20:19
>>837

それは良かった
83910000:03/03/07 20:35
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[3・4]年 【過去・現在の使用機種】デスクトップ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目が悪くても裸眼。
[ ]【予算】[なし]万円
[ ]【用途】〇音楽収集〇3Dゲーム〇WEBサーフィン〇趣味のプログラミング
[ ]【液晶サイズ】○小さめ
[ ]【通信手段】○無線LAN
[ ]【液晶ドット数】○XGA or SXGA
[ ]【プレインストール】○Win2000
[ ]【HDD容量】〇外付け使うのでどうでも。
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-RorDVD-ROM
[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵○脱着式
[ ]【インタフェース】○PCカードx1以上、できれば○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
[ ]【キーボードの好み】使いやすさ
[ ]【マウス等の好み】なし
[ ]【質量】軽
[ ]【移動時間と頻度】○固定○部屋移動
[ ]【バッテリ駆動時間】○2〜4時間
[ ]【メーカーの好き嫌い】なすぃ
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】素人なもんで・・
[ ]【使用予定期間年数等】適度
[ ]【その他自由記入】
3Dゲームできて音楽が聴けてコンパイルの時間短縮を・・・。
840名無しさん:03/03/07 20:46
>>839

> [ ]【予算】[なし]万円

これじゃぁ、虫がいいってもんだ
841名無しさん:03/03/07 20:57
メインPCにノートパソコンを使おうと思うのですが
Lavie JのLJ500/5Aを買おうかどうしようか迷ってます。
大学に持っていくのでなるべく軽い方がイイと思ってコレを選んだんですがやっぱりめいんにするのはキツイでしょうか?
842名無しさん:03/03/07 21:04
>>841
用途も書かずに分かるわけがない。
843名無しさん:03/03/07 21:09
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】3年 【過去・現在の使用機種】ドキュンデスクトップ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】裸眼だと0.1以下、矯正後は1.2ぐらい。疲れにくい。
[ ]【予算】〜20万円前後
[ ]【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○フォトショップ等○DVD視聴○音楽鑑賞
[ ]【液晶サイズ】○12.1'〜
[ ]【通信手段】○内蔵無線LAN○PCカード無線LAN
[ ]【液晶ドット数】○XGA(1024x768)〜
[ ]【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro
[ ]【HDD容量】○30G〜
[ ]【光学ドライブ種類】○DVD-ROM〜
[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵
[ ]【インタフェース】分からん。便利なの。
[ ]【キーボードの好み】レスポンス早めで、タッチ感しっかり目が好き。
[ ]【マウス等の好み】○外付OK

[ ]【質量】ある程度なら耐えられる
[ ]【移動時間と頻度】○部屋移動○徒歩○自転車○自家用車○通勤電車(○ラッシュ時間帯○閑散期)○航空機(○海外線)○海外使用(アメリカを予定)
[ ]【バッテリ駆動時間】2.5時間〜

[ ]【メーカーの好き嫌い】良いのがあればどこでも。
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】バイオノートPCG-V505R/PB・ムラマサPC-MV1-C5F。あくまでなんとなく。
[ ]【使用予定期間年数等】2〜3年
[ ]【その他自由記入】
 ○B5きぼんぬ
 ○メモリ、512MBは積みたい。
 ○Centrinoまで待とうかとも考えているが、出来れば早く購入したい。
 ○出来るだけ静音。熱はある程度なら。
 ○シンプルイズベスト。ゴチャゴチャ付属品があるよりは重いほうがマシかも。
 ○スペックヲタではないでつ。
844名無しさん:03/03/07 21:09
レッツノートにしなさい。
845名無しさん:03/03/07 21:10
やることは
・HP作成関係(FLASHとか)
・音楽、動画
・ワード エクセル
・エミュとかのゲーム
です。

846841:03/03/07 21:11
845=841です。すいません。
847名無しさん:03/03/07 21:17
>>846

メモリは増やしてあげた方が良いと思う。最低合計512MB

音楽、動画がどの程度のことをするのかわかんないけど
ぎりぎりってところでしょうなぁ
848名無しさん:03/03/07 21:18
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[ 5]年 【過去・現在の使用機種】 DEC hiNote
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】よい
[ ]【予算】[25 ]万円
[ ]【用途】○ウェブ・メール○フォトショップ等○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム,えみゅ
[ ]【液晶サイズ】○14.1"以上
[ ]【通信手段】○有線LAN○PCカード無線LAN(あればでよい)○AirH"
[ ]【液晶ドット数】○XGA(1024x768)以上
[ ]【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro
[ ]【HDD容量】○40G以上
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-RW○DVD-ROM○DVD-R
[ ]【光学ドライブ形態】○外付
[ ]【インタフェース】○PCカードx2○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
[ ]【キーボードの好み】
[ ]【マウス等の好み】○外付OK

[ ]【質量】[2 ]kg以下
[ ]【移動時間と頻度】)○座席指定・特急・新幹線等○航空機(○国内線○海外線)○海外使用
[ ]【バッテリ駆動時間】2.3時間あればよい。
[ ]【メーカーの好き嫌い】
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 let's note、か vaio
[ ]【使用予定期間年数等】 2年ぐらい
[ ]【その他自由記入】セレロンは、だめかな?、let's noteがデザイン的に
よいのですが、スペックが低い感じがします。やっぱヴァイオなのか?
海外でのメール及びうぇぶが重要なんです。


849名無しさん:03/03/07 22:25
メモリ256MBだとDVD鑑賞は辛いですか?
850843:03/03/07 22:27
レスほすぃ
851名無しさん:03/03/07 22:30
【PC使用経験】有り
【PC使用歴】[3]年
【過去・現在の使用機種】 Thinkpad i 1200
[●]【予算】[15]万円 ±2万円
[●]【用途】○オフィス○DVD視聴&DV作成
[ ]【液晶サイズ】12.1〜14.1
[ ]【HDD容量】40〜60G
[●]【光学ドライブ種類】○CD-RW○DVD-RW
[ ]【光学ドライブ形態】問わない
[ ]【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
[ ]【マウス等の好み】○外付OK
[ ]【使用予定期間年数等】 5年
[ ]【その他自由記入】
メーカーサポート重視。
今は亡きGatewayみたいなもの。長期間使う予定なので、現在の用途より2倍程度オーバースペックで考えています。
852名無しさん:03/03/07 22:34
>>849

flashとかって書いてあるくらいだから
メモリは多い方がよろしいかと

>>850
>>844が、そのレスかと思ってた
B5ノートだと難しいかなぁ
853名無しさん:03/03/07 22:43
>>850

ご自分で書いておられるVAIOでも十分そうですね
以前使っていた505(2代目)にはCDドライブが外付けだったけど
内蔵になっているのねぇ。大したもんだ
ところで、キーボードの感覚も機構が変わっていなければ
いいと思う
854名無しさん:03/03/07 22:56
ノートに限らずNイイCは止めとけ。もうDOSじゃないんだから。
855名無しさん:03/03/07 23:08
あと2週間でBabias(通称ばにーちゃん)がでるから
それまで買うのは
************************凍結***************************
856名無しさん:03/03/07 23:08
>>851

SONY GRS55/B
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRV99G/spec_master.html
この辺でどう?
メーカーサポートは良くもなく悪くもなく、という印象だが
857851:03/03/07 23:20
>>856
レスサンクス。
検討させて戴きます。

ところで、SOTECって安いけどどうなんですか?
サポート悪いという噂は聞いたことありますが、そのほかに何かあるんでしょうか。
858名無しさん:03/03/07 23:24
SOTECは、何となく引け目を感じる。
859名無しさん:03/03/07 23:33
>858
シール貼ればすむこと。余ったお金で、デジカメのいい椰子買おう!
860843:03/03/07 23:37
>>852-853
さんくす。では、A4スリムだとなんかいいのある?
引き続いて、B5に対してのレスも待ってまつ。
861携帯電話くん:03/03/07 23:41
当方PC歴無し。
初めてノートPCを買おうとおもうのですが、PC関係は右も左もわかりません。
PCを買ってやりたいことは主に、サイト観覧・音楽などのダウンロードなどです。
ハァハァ画像に興味があるので『画質が綺麗』なものがいいです。
予算は16万前後で液晶は14.1〜15インチ位。
バイオ、ビブロ、ダイナ部のどれかにしようと思ってるのですが、どうなんでしょう?
862名無しさん:03/03/07 23:43
>>861
16万出したらどれかっても今やりたいと思ってることは12分にできると思われ
863名無しさん:03/03/07 23:57
>>861
初心者ならビブロかダイナをすすめておくよ。
ヴァイオはあれだ、なにかとクセがありすぎるから
はぢめてには勧められない。
1 LaVie L LL730/5D NEC
2 FMV-BIBLO FMVNB16C 富士通
3 LaVie L LL550/5D NEC
4 VAIO NOTE FR PCG-FR33/B ソニー
5 Lavie C LC700/5D NEC
6 VAIO NOTE GR PCG-GRS55/B ソニー
7 dynabook E7 PAE7418CME 東芝
8 dynabook C7 PAC7212CMEN 東芝
9 dynabook E7 PAE7518CME 東芝
10 FMV-BIBLO FMVNB16CA 富士通
865名無しさん:03/03/08 00:36
いまだにA4が売れるのか。
866名無しさん:03/03/08 00:40
色は黒
60G以上で
ペンティウム4で
FF11やりたい
早くて、
メモリ基本512以上、
ペンティアム4搭載、
画面奇麗で、
ワード入ってて、
フジツウとS●NYはキライなんです

そんな相談をもちかけられたのですけれど…
867携帯電話くん:03/03/08 00:53
>>862ー863
ありがとう!
では、バイオは辞めときます。
868名無しさん:03/03/08 01:09
>>866
DELL。
869名無しさん:03/03/08 01:11
>>866
Pen4は史上最低のCPU
使う奴はヤバイ


403 :名無しさん :03/02/19 15:57
ttp://www6.tomshardware.com/cpu/20020128/images/image021.gif

Pentium4の 3Ghz と
AthlonXPの 1.86Ghz が

ほとんど一緒の性能か〜


404 :  :03/02/19 19:01
>>403
Pen4のコンパイルの遅さはマジで致命的なもんがあるな
870名無しさん:03/03/08 01:13
VAIOに特有の癖なんてあるかぁ?
わからんなぁ。・・・ただのしったか意見じゃん?
871名無しさん:03/03/08 01:16
ジョグは改善されたらしいが、やはりメモステスロットはいらぬ。
872名無しさん:03/03/08 01:17
>>866
その人はど素人さんですね。
Pen4 3.06GHzで自作でもしててください(藁
873名無しさん:03/03/08 01:17
>>866
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1035/10350/1035018899.html
自作板でのベンチみつけた。
実際につかう「最高画質」でのエンコ速度。

■レギュレーションB DVD−NTSC−VBR 3000kbps 10ビット 最高画質
time   time/1GHz 実clock OS MEMORY CPU ChipSet
03分25秒 0492秒 2400MHz WXP DRD800 Dual Xeon-2.4G i860
03分27秒 0497秒 2400MHz WXP DRD800 Dual Xeon-2.4G i860
03分43秒 0535秒 2400MHz WXP DRD800 DualHT Xeon-2.4G i860
03分57秒 0569秒 2400MHz WXP DRD800 DualHT Xeon-2.4G i860
04分33秒 0491秒 1800MHz W2K DDR266 Dual AthlonXP2200+ AMD760MP
05分17秒 0486秒 1533MHz WXP DDR266 Dual AthlonXP1800+ AMD760MP
05分34秒 0802秒 2400MHz W2K DRD800 DualHT Xeon-2.4G i860
06分06秒 0488秒 1333MHz W2K DDR266 Dual AthlonXP1500+ AMD760MPX
07分34秒 0908秒 2000MHz W2K DDR333 AthlonXP2400+ KT400
08分38秒 0932秒 1800MHz WXP DDR266 AthlonXP2200+ KT266A
08分39秒 0900秒 1734MHz W2K DDR400 AthlonXP1600+(OC) KT333
08分45秒 0912秒 1738MHz W2K DDR400 AthlonXP1600+(OC) KT333
09分28秒 1515秒 2667MHz WXP DDR333 Celeron-2.0G(OC) SiS648
09分29秒 1536秒 2700MHz W2K DDR333 Pentium4-2.4BG(OC) i845PE
09分31秒 0952秒 1667MHz WXP DDR266 AthlonXP2000+ AK77-333
10分03秒 1508秒 2500MHz WXP DRD800 Pentium4-2.5G i850
10分28秒 0795秒 1267MHz W2K SDR133 Dual PentiumIII-S-1.26G HE-SL
10分36秒 0975秒 1533MHz WXP SDR133 AthlonXP1800+ KT133A
11分12秒 0986秒 1467MHz W2K DDR266 AthlonXP1700+ KM266
13分06秒 1572秒 2000MHz W2K DDR266 Celeron-2.0G i845GE
15分06秒 0951秒 1050MHz WXP SDR133 AthlonXP1600+(DC) KT133
16分15秒 0975秒 1000MHz W2K SDR133 Athlon-1.0G(266) KT133A
31分23秒 1632秒 0867MHz W2K SDR133 PentiumIII-866 i815
52分36秒 1578秒 0500MHz W98 SDR100 PentiumIII-500 440BX
874名無しさん:03/03/08 01:18
富士通のノート買おうと思ってるんだけどウェブマートの
カスタムメイドモデルってかなりお買い得じゃないですか?
3年保証もあるし。
875名無しさん:03/03/08 01:18
■レギュレーションD ビデオCD−NTSC−CBR 1150kbps 8ビット 最高画質
time   time/1GHz 実clock OS MEMORY CPU ChipSet
00分45秒 0081秒 1800MHz W2K DDR266 Dual AthlonXP2200+ AMD760MP
00分46秒 0110秒 2400MHz WXP DRD800 Dual Xeon-2.4G i860
00分46秒 0110秒 2400MHz WXP DRD800 Dual Xeon-2.4G i860
00分47秒 0072秒 1533MHz WXP DDR266 Dual AthlonMP1800+ AMD760MP
00分48秒 0064秒 1333MHz W2K DDR266 Dual AthlonXP1500+ AMD760MPX
00分51秒 0122秒 2400MHz WXP DRD800 DualHT Xeon-2.4G i860
00分51秒 0122秒 2400MHz WXP DRD800 DualHT Xeon-2.4G i860
01分10秒 0126秒 1800MHz WXP DDR266 AthlonXP2200+ KT266A
01分10秒 0122秒 1738MHz W2K DDR400 AthlonXP1600+(OC) KT333
01分10秒 0121秒 1734MHz W2K DDR400 AthlonXP1600+(OC) KT333
01分18秒 0211秒 2700MHz W2K DDR333 Pentium4-2.4BG(OC) i845PE
01分22秒 0104秒 1267MHz W2K SDR133 Dual PentiumIII-S-1.26G HE-SL
01分23秒 0122秒 1467MHz WXP DDR266 AthlonXP1700+ KT400
01分28秒 0211秒 2400MHz W2K DDR266 Pentium4-2.4BG i845G
01分28秒 0211秒 2400MHz XXX DDR266 Pentium4-2.4BG 
01分35秒 0139秒 1467MHz W2K DDR266 AthlonXP1700+ KM266
01分39秒 0211秒 2133MHz W2K DDR266 Pentium4-1.6AG(OC) SiS651
01分51秒 0222秒 2000MHz W2K DDR266 Celeron-2.0G i845GE
02分00秒 0126秒 1050MHz WXP SDR133 AthlonXP1600+(DC) KT133
02分13秒 0133秒 1000MHz W2K SDR133 Athlon-1.0G(266) KT133A
02分45秒 0132秒 0800MHz W2K SDR100 Duron-800 KT133A
04分02秒 0210秒 0867MHz W2K SDR133 PentiumIII-866 i815
06分49秒 0205秒 0500MHz W98 SDR100 PentiumIII-500 440BX



結論
Pen4は使うな
Athlonを使おう!!
876866:03/03/08 01:23
う〜ん
そんなに危ないんですか?ペンティウム4って?
877名無しさん:03/03/08 01:23
ペンティアム。
878名無しさん:03/03/08 01:24
Pen4<<<<<<<<<<<<<Athlon
879名無しさん:03/03/08 01:27
>>876
後悔します
体感速度が全く違う
Pen4は欠陥品と言っても過言じゃないという意見でPC関連の板では結論付けられています
880866:03/03/08 01:31
板全体で総意になるとは凄いですね・・・
ぼったくりだということをかみ締めておきます
881名無しさん:03/03/08 01:32
ソニーに癖があると思われ
882名無しさん:03/03/08 01:46
最新のVAIO 505とThinkpad X30でどちらにしようかまよってます。
スペックだけ見ると505の方が上のようで、値段も安いようですが
そのわりにはThinkpadっていろんなところで絶賛されてますよね。

実際のところ、どうなんでしょうか???
883名無しさん:03/03/08 01:47
ここで聞いたとしても全てが実際で全てが虚構なのだが。
884名無しさん:03/03/08 01:54
う〜〜ん、他のPCと較べても
変な癖はないねぇ。<VAIO

癖があるんだとすれば、それは、MSでない?
885名無しさん:03/03/08 01:57
所詮2ch内での話だし
>>882
又聞きだがIBMはアップデート期間が長いらしい(ドライバとか?)
4年前のノートでも更新してるって聞いた
あとキーがいいって言う人もいるけど実際、好みの部分が大
886名無しさん:03/03/08 01:57
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1046946563/40
馬鹿がお騒がせしました
すいません
887名無しさん:03/03/08 01:59
会社でThinpPad、家ではVAIO使ってるが、
ThinkPadの方が「変な癖」はあると感じるよ。
でもそんなのは慣れの問題でしかないです。
キーの配列が違うのだけは困ったもんだが。
漏れ的にはThinkPadの方が使いやすい。
キーボードはよく考えて作られてるよ、
そこらへんは一般的に評価されてるのと同意見。
888名無しさん:03/03/08 02:58
>>879
AMDのAthlonXPは、安いし速いしで、とっても好きなんだけど、
ノートパソコンに限っては、温度制御しっかりしていて、
省電力でそこそこ速いIntel Mobile Pentium3/4の方がいいと思うなぁ。
889名無しさん:03/03/08 02:59
ペンティアム4よりセレロンのほうがいいのだらうか
890名無しさん:03/03/08 03:03
セレロンは、ペンティアム4か3の廉価版ではなかったっけ?
余計に遅いんじゃない?
しかも、スピードステップついてないから電気食うし。
891名無しさん:03/03/08 03:03
静音重視ならね。PenIIIベースがお勧め。
892名無しさん:03/03/08 03:11
超低電圧版モバイルペンティアムIIIがノートには一番いいような気もする。
893名無しさん:03/03/08 03:19
もともとceleronってPIIの2次キャッシュなし版として開発されたんじゃなかったっけ
894名無しさん:03/03/08 03:21
>>888
ノートに使われているAthlonは25Wと35Wの二種類で、
P4-Mと同レベルだよ。
P3-Mよりは電気食うけど処理能力あたりで考えると
遜色無いレベル。超低電圧版P3は凄いけど。

温度制御は商品の形になってる以上、どれでも
しっかりしてるよ。もしかして、クロックや電圧を変化
させることを言ってるのなら、AthlonもPowerNOW!と
いうものを搭載していて、SpeedStepIIと同じだよ。
895名無しさん:03/03/08 03:32
>>890
鱈セレは(゚д゚)ウマーでしょ。
藁セレ、北森セレは激しく論外だが
896名無しさん:03/03/08 03:40
>>882
VAIO 505
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/pcg-v505rpb.html

ThinkPad X30
http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DlSearch?OpenForm&ThinkPad
↑ここで、「ThinkPad, ThinkPad X30, 2672」を選んで「検索」をクリック。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/support/manuals.html
↑保守マニュアルなど落とせる。

サポートに対するSONYの考え方とIBMの考え方の違いが、よくわかるかと。どっちが
自分の好みに合うかで選べばいいのでは。

IBM以外の多くのメーカーがBIOSやドライバをほとんど更新せず1年程度で事実上サポートを
放り出してるのに対し、IBMは何年も更新し続けます。「IBMは不出来な商品を出してるのだ」
などと言う人間もいるけど、チップの製造元の汎用ドライバを追っている限りでは、
他のメーカーが「売り逃げ」してると考える方が妥当だと思う。

ただこれは考え方次第でしょう。ドライバを意識してアップデートする事なくパソコン
使い続けてる人は多いし、どうしてもほしくなったらチップ製造元などから調達すれば
いいわけで。

あと、こういう地道なサポートがひびいてるのか、あるいはIBMが本当に値段をふっかけてる
のかは不明だけど、IBMのパソコンは金がかかると思います。
897名無しさん:03/03/08 03:53
>>894
PowerNOW!はSP1当てると使えません
アイドル時の熱量がモバアスは半端無いです
898897:03/03/08 03:57
>アイドル時の熱量がモバアスは半端無いです

モバPen3 4に比べ、です
デスクトップとかに比べたらそりゃ優秀です
899名無しさん:03/03/08 04:43
sp1でもPowerNow!が使えるように
パッチが出たんじゃ無かったっけ?
ていうか、実際にこいつが動いてるかどうか
どうやったら分かるのだ?
900名無しさん:03/03/08 06:04
12.1"のB5だと、ドライブは外付けと内蔵どっちがいい?
901名無しさん:03/03/08 07:19
>900
君の用途による
902名無しさん:03/03/08 07:38
 899 :名無しさん :03/03/08 04:43
 sp1でもPowerNow!が使えるように
 パッチが出たんじゃ無かっ

残念ながら違います。
903名無しさん:03/03/08 09:34
>>900
持ち歩く→外付け。
持ち歩かない→内蔵。
904名無しさん:03/03/08 11:03
ヤマダの99800ノートって話題にも出ないんですが、
やっぱヤバいのかな?
15%還元で85000円なんです。

セレロン1.2
128M
20G
14.1
という性能なの。

3ヶ月働いてやっと貯めたので、ガッカリはしたくないです
お願い
905名無しさん:03/03/08 11:08
DELLパソコンのInspiron8200を買おうと思うのですがどうでしょうか?

このパソコンってお店では売ってないのですか?
906名無しさん:03/03/08 11:09
モバイルアスロンは動作中にヒートシンクはずれるなどしたりして、放熱が悪くなっても壊れなくなったのかな?
907名無しさん:03/03/08 11:12
>>904

やばいかどうかはわかりませんけど、
安ければ安いなりの性能だと思われ

どの程度そのマシンを信頼できるかでしょうねぇ
もう少し貯めて、それなりのメーカー製を買った方が
後悔しないと思いますです
908名無しさん:03/03/08 11:15
>>905
可もなく不可もなく。
DELLは良くも悪くも安定という感じ。
あと店でも売っている所では売っている。
909名無しさん:03/03/08 11:27
セガサターンできるPCはどれ?
910名無しさん:03/03/08 11:42
>>909
はい通報しますた、っと。
911名無しさん:03/03/08 11:51
VAIOは常駐ソフトが多すぎるってのが癖があるって事では?
912名無しさん:03/03/08 11:52
【PC使用経験】有り デスクトップのみ 【PC使用歴】5年 
【過去・現在の使用機種】IBM Aptiva
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】あまり良くない、0.4くらい
[ ]【予算】〜20万円
[ ]【用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽鑑賞○動画
[ ]【液晶サイズ】○14.1"
[ ]【液晶ドット数】○XGA(1024x768)
[ ]【プレインストール】○WinXPHome○MSOffice
[ ]【HDD容量】○30G○40G
[ ]【光学ドライブ種類】◎コンボ
[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵
[ ]【インタフェース】○PCカードx1◎USB2.0
[ ]【マウス等の好み】○外付OK
[ ]【質量】 4kg以下
[ ]【移動時間と頻度】徒歩10分くらい、ほぼ毎日
[ ]【バッテリ駆動時間】○最低3時間
[ ]【メーカーの好き嫌い】ソーテックは勘弁してください
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特に無し
[ ]【使用予定期間年数等】4年〜
[ ]【その他自由記入】この春大学生になるので新しいノートを買うことにしました
             最低でも4年持つもの、動画も鑑賞したいのでグラフィクついてたらいいなあと。
             あとは映像出力(SVHS)あたりも欲しいです。よろすくおねがいします(・∀・)
913名無しさん:03/03/08 12:15
>>911
そんなのふじつうやえぬいーしーだって同じだ
たしかにVAIOソフトウェアほとんど抜いたら
そこそこ快適になりますた。
914名無しさん:03/03/08 12:18
>>912
いらぬ世話だけど、大学逝くなら、12インチクラスのB5ファイルサイズ、
ドライブ外付けの軽いのにした方が何かと楽しい気がするけどなぁ。
通学の時間とか考えて。

ま、一応、不治痛好きじゃないけど、この辺なら20万くらいで買えるんじゃないかな。
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0210/biblo_loox/nb/index.html
915名無しさん:03/03/08 12:19
>>912
14.1インチ液晶で、バッテリー持続時間、最低で3時間となると、
やっぱりソニーバイオノートVX(PCG-VX7/BD)くらいかな?
光学ドライブは外付けになるけど。
それと、USB2.0はないけど、IEEE1394あるから問題ないっしょ。
916名無しさん:03/03/08 12:25
>>913
バイオって常駐ソフトアンインストールすると
こけまくるってレスをどっかでみかけたけど
大丈夫だった?
917名無しさん:03/03/08 13:24
>>902
SP1適用後、[コントロールパネル]-[電源オプション]で、
電源設定を「最小の電源管理」にする。

がPowerNow!の利用方法。
逆にSP1適用前はレジストリまでいじる必要があった。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;306458
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;318891
918名無しさん:03/03/08 14:22
Inspiron8200を買おうと思っているのですが、
使用用途はプログラムとインターネットです。
プログラムでは、重い処理なんかが頻繁に発生するんですが
Inspiron8200でいいのかどうか、教えて欲しいです。
DELLって安い分壊れやすい??
919名無しさん:03/03/08 14:31
>>916
ぜんっぜん問題ナシ。
快調。
920名無しさん:03/03/08 14:33
ハードとか、カンッペキ素人なんでよくわからないんですけど・・
プログラム組むんで早いとうれしくて3Dゲームもやったりするので
画面が頑張ってくれて軽くて小さいやつ、外付を主に使うんで
USB2.0が嬉しいんです、値段は問わないんでイイのナイでしょうか〜!
お願いします。!
921名無しさん:03/03/08 15:29
>920
USB2.0が4つもついてて軽量タイプなこれはどう?
ttp://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030122c7/index_j.htm
922名無しさん:03/03/08 15:39
メビウスかってふぐあいないですか?
923名無しさん:03/03/08 15:40
>922
大事に使えばだいじょうぶ。
あらっぽく使うとフリーズしまくり。
でもこれはどんなパソコンでもいっしょ。
924920:03/03/08 16:39
>921
ぉーいい感じです〜12.1てのが小さくて持ち運びOKっぽいです
USB2.0が4っつもあるのはいいっぽぃ!
ネックなのは1.2GHzってので自分の技術じゃこれで十二分なんだけど
無駄に高性能を欲する素人欲がわいてしまって・・・。
けどカナリ(´∀`)イイ!!んでイマの所第一,二になりました!
ありがとうございました!
ほかにもいいものがあればお願いします〜
925名無しさん:03/03/08 16:41
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[3]年 【過去・現在の使用機種】富士通デスク
[ ]【予算】[〜13]万円
[ ]【用途】○オフィス(ワードとエクセルのみで可)○DVD視聴○音楽鑑賞(○ウェブ・メール←できなくてもいい)
[ ]【プレインストール】Win98以降ならOK
[ ]【HDD容量】○30G〜
[ ]【光学ドライブ種類】ドライブはCDROMが保存に使えてDVDが見れれば何でも可

やはりソーテックぐらいでしょうか。
926名無しさん:03/03/08 16:54
>>924
USB2.0が4つで軽量っつったらダイナのそれが一番かなあ。今んとこ。
他メーカーのはみなデカイし。小さくてもUSB2.0は2つか3つだし。
927名無しさん:03/03/08 17:00
・薄型(重量サイズ問わず)
・高いグラフィック性能(出来ればノングレア?ガラス張りみたいなやつ)
・用途はDV鑑賞,重めのゲームのサブ環境
・予算問わず
・容量,スピンドル数問わず,Win系

このような希望は適うノートPCはありますでしょうか?
928920:03/03/08 17:08
>926
USB2.0は2つくらいあれば十分だす・・。
HDDとMOとCD-RWくらいしかないので・・しかもRWはくっついてるし
MOは常時使わないし・・VAIOってUSB2.0ないっぽいなー人気なのに
( ´-`).。oO(というかよく考えたら自分に高性能はイラナイ気がしてきた・・
929名無しさん:03/03/08 17:19
>>928
ソニーはIEEE1394のほうを普及させたいから、
USB2.0の採用に消極的なのです。
まぁ、IEEE1394があるから必要ないともいえますが。
930名無しさん:03/03/08 17:55
>>927
ムラマサ?
931名無しさん:03/03/08 18:20
>929
http://direct.laox.co.jp/ec/EcTRMC.dll?FUNC=SEARC_PDTL00&Kind=0&ID=586046

コレ見るとUSB2,0ついてるよ
932教えてください:03/03/08 18:28
『Red Hat Linux 8』が動くことを前提にノートを探しています。

富士通の「FMV-BIBLO NH26C」が
自分の求めているものに近いのですが、
http://www.zdnet.co.jp/products/fujitsu/fmvnh26c.html
http://www.fmworld.net/biz/fmv/annc/linux/03_Spring/fmv_b_nh26c_rh.html
のちのちメモリを1GBにするつもりなので初期装備の256MBが不満です。

そこで次に探したのが「バイオノートGR PCG-GRV99G/P」。
http://www.zdnet.co.jp/products/sony/pcggrv99gp.html
ところが厨なので赤帽がデバイスを認識してくれるのか不安です。

そもそもほしいノートはDELLなどのようなプリインストールの少ないものでした。
どなたか良い知恵がございましたらお貸しいただけないでしょうかm(_ _)mペコ


【CPU】Intel C++ Compilerを使おうと思っていたのでPentium 4を選んで
     いましたが、このスレを読んでいたら興味がなくなりました(-_-;)
【液晶サイズ】大きいほど良い
【光学ドライブ種類】○CD-RW○DVD-RW
【通信手段】○有線LAN○PCカード無線LAN○AirH"
【その他自由記入】Office XP本当はいらない
933ノートほすぃ:03/03/08 18:31
すみません。質問です。
うぃんノートPCを3万前後で欲しいんですが。
用途はネトゲです。やりたいことは、ハンゲ−ム、ボンバーマン 東風 です
それ以外の目的は考えておりません。

ヤフオク(中古も可)で どなたかそこそこの物を紹介していただけませんか?
宜しくお願い致しますm(_ _)m
934名無しさん:03/03/08 18:37
3万じゃさすがに無理。
ボンバーマンは動くだろうが、その値段で買えるノートPCのVRAMじゃ遅すぎる。
アクション系をあきらめるなら・・
935名無しさん:03/03/08 18:51
購入後OSだけをきれいにインストールしなおせるメーカーってありますか?
その後自分で必要なソフトを選んで入れることを考えています。
メーカー製PCにバンドルされているソフトの大半は使用するつもりはないんで。
はじめからプリインストールソフトのないのを選べってのは、なしの方向でお願いします。
936名無しさん:03/03/08 18:58
ドライバの充実しているメーカーなら・・。
IBMは実際に使っているから実感しているが、他はどうなんだろ?
937935:03/03/08 19:06
>936
やっぱりIBMですかね?
IBMは基本的に高いので避けたいとこなんですが…

新しくPCを買うのに、OSをわざわざ別に買うことも避けたいです。
938名無しさん:03/03/08 19:14
>>935

エプダイとかでるとか、組み立て系のメーカーなら
ほとんどがOSとドライバだけだと思うけど、どうかな?
余計なアプリはまず入ってない
939932:03/03/08 19:30
>>936さんは私へのレス?かな

調べてみました。
http://www-6.ibm.com/jp/domino01/linux/hardware/loperate.nsf/matrix/ThinkPad.html
ThinkPad A22pが良さげ・・・た、高いっすね (^o^;)

あっ、これ△マークも結構いけてますね、もう少し考えて見ますm(_ _)m謝謝

他にも良い情報がありましたら教えてください
940名無しさん:03/03/08 19:35
Pem4のノートってそんなに駄目なの?
941935:03/03/08 19:37
>938
それも考えました。でも量販店の関係者がいるので、
ソニー、東芝、NEC、シャープ、FUJITSUなどの大手電気メーカー製なら安く買えるので…
なにか妙案があったらお願いします。
942名無しさん:03/03/08 19:41
>>935
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/softn01.html
これはVAIOの例だけど、やろうと思えばどんなノートPCでもできるんじゃないの?
943932:03/03/08 19:45
やはりhttp://hardware.redhat.com/hcl/でちゃんと調べるべきでしょうか
でも、なにぶん知識が乏しいもんで
listを眺めているだけで頭がクラクラしてきます(ノД`)
だめならVMwareに逃げればいいんですが、できればLinuxホストにしたいなぁ・・・
944名無しさん:03/03/08 19:52
>>940
オプティカルモードにすりゃ熱も少ないしバッテリもそれなりに持つぞ
945935:03/03/08 19:58
>>942
どうも。でも大変そうですね。
VAIOのクリーンインストールの情報が多そうなのでとりあえずVAIOを検討してみます。
ありがとうございました。
946名無しさん:03/03/08 20:26
すべきことの概要としては(Windows2000の場合)
1.
\i386フォルダ以下と、ドライバのあるフォルダ以下(機種によって場所が違う)をCD-Rへバックアップ

2.
Win2000が起動した状態のまま1でバックアップしたCD-Rを挿入、
DOSプロンプトでCD-R上の\i386\setup.exe
(機種によってwinnt32.exe、winnt.exeの場合がある)を起動

3.
インストールが終了し無事立ち上がった後、ドライバを設定。完了。

こんな感じ?
947名無しさん:03/03/08 21:25
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[7]年 【過去・現在の使用機種】NEC でWIN3.1位のひとつと、マックに似てると訴訟になっったSOTECとNECの750MHzのデスクトップ(現在使用中)
[ ]【予算】[25]万円
[ ]【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞
[ ]【液晶サイズ】○12.1
[○]【通信手段】○有線LAN○内蔵無線LAN
[ ]【液晶ドット数】○XGA(1024x768)
[ ]【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro
[ ]【HDD容量】○30G以上
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM○DVD-RAM(読み込みだけ)
[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵
[ ]【インタフェース】○PCカード○USB2.0
[ ]【マウス等の好み】○外付OK
[☆]【質量】[2.5]kg以下
[ ]【移動時間と頻度】○固定○部屋移動○徒歩○通勤電車(○閑散期
[ ]【バッテリ駆動時間】○[3]時間以上
[ ]【メーカーの好き嫌い】SOTEC SONY DELL コンパック以外
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】ダイナブックC7シリーズ
[ ]【使用予定期間年数等】3・4年


よい機種ありますか?
948名無しさん:03/03/08 21:34
(´-`).。oO(読み込みだけのDVD-RAMって一体どんなヤツだろう…)
949名無しさん:03/03/08 21:35
950名無しさん:03/03/08 21:35
液晶の反応速度の早いメーカーってどこですか?
DVDなどの動画鑑賞を考えています。
951おねがいします:03/03/08 21:41
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[ 5]年 【過去・現在の使用機種】 DEC hiNote
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】よい
[ ]【予算】[25 ]万円
[ ]【用途】○ウェブ・メール○フォトショップ等○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム,えみゅ
[ ]【液晶サイズ】○14.1"以上
[ ]【通信手段】○有線LAN○PCカード無線LAN(あればでよい)○AirH"
[ ]【液晶ドット数】○XGA(1024x768)以上
[ ]【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro
[ ]【HDD容量】○40G以上
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-RW○DVD-ROM○DVD-R
[ ]【光学ドライブ形態】○外付
[ ]【インタフェース】○PCカードx2○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
[ ]【キーボードの好み】
[ ]【マウス等の好み】○外付OK

[ ]【質量】[2 ]kg以下
[ ]【移動時間と頻度】)○座席指定・特急・新幹線等○航空機(○国内線○海外線)○海外使用
[ ]【バッテリ駆動時間】2.3時間あればよい。
[ ]【メーカーの好き嫌い】
[ ]【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 let's note、か vaio
[ ]【使用予定期間年数等】 2年ぐらい
[ ]【その他自由記入】セレロンは、だめかな?、let's noteがデザイン的に
よいのですが、スペックが低い感じがします。やっぱヴァイオなのか?
海外でのメール及びうぇぶが重要なんです。
952名無しさん:03/03/08 21:50
>>951


sony PCG-VX7/BD
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-VX9/spec.html

HDの容量は小さいが、CD-ROMが付属ということなので
こちらを
953951:03/03/08 22:31
>>952
ありがとうございます〜。
光学関係を無視(外付けでも内蔵でも可能)であれば
変わりますでしょうか?
あと、CPU モバイルP3 850MHz-Mってのは、もう
遅い部類なんでしょうか?
ネットゲームなどは、サクサクいきますか?

おねがいします。
954名無しさん:03/03/08 22:36
>>953
ネットゲームサクサクのつもりなら1Gはあった方がよいと思いますよ
今度のネトゲは要求スペックも増すでしょうし
955名無しさん:03/03/08 22:39
>>953
うーんと、このサイズで重さ2キロっていう条件が厳しい

p3-850は確かに遅い部類。3Dゲームはむずいかも
A4フルサイズだともう少し範囲を広げられそうだけど
重いぞな
条件はいかように?

提示されている条件とはかけ離れてしまうが、参考までにみてください
PCG-FR33
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-FR55/spec_master.html
956951:03/03/08 22:45
うう〜ありがとうございます、たくさんのレス。

重さ優先、& CPU優先 。
これでは、どうなんでしょう?
ダイナブックってどうなんでしょう。

本当になんどもすみません。
957名無しさん:03/03/08 22:45
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】3年 【過去・現在の使用機種】DQNなDT 【目】悪いが疲れにくい。
[ ]【予算】〜22万円
[ ]【用途】○ウェブ・メール○デジカメ対応○フォトショップ等○DVD視聴○音楽鑑賞
[ ]【液晶サイズ】○12.1'〜14.1'
[ ]【通信手段】○内蔵無線LAN○PCカード無線LAN
[ ]【液晶ドット数】○XGA(1024x768)〜
[ ]【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro
[ ]【HDD容量】○30G〜
[ ]【光学ドライブ種類】○DVD-ROM〜
[ ]【光学ドライブ形態】○外付○内蔵
[ ]【インタフェース】○USB2.0
[ ]【マウス等の好み】○外付OK
[ ]【質量】3kg以下
[ ]【移動時間と頻度】○固定○部屋移動○徒歩○自転車○自家用車○通勤電車(○ラッシュ時間帯○閑散期)○航空機(海外線)○海外使用(アメリカ)
[ ]【バッテリ駆動時間】2.5時間〜

[ ]【メーカーの好き嫌い】劣頭なやつなのでhp(Compaq)を使ってあげたい気もする。Nはあんまり・・・
[ ]【使用予定期間年数等】3年ぐらい
[ ]【その他自由記入】動画をサクサク見たい
958955:03/03/08 22:49
>>956

すまん、ダイナブックについては良くわかんないので
いろいろ言えません
他の人のレスを待ってみてください
959名無しさん:03/03/08 23:02
>>956
基本的には軽い→CPU遅め
となってるみたいです。
自分もネトゲやりたいけど2kg以下が良いと思ってるので悩んでますw
960名無しさん:03/03/08 23:19
4年くらい前にVAIOのデスクトップ買ったんですけど、
ガタが来てるのと、進学も兼ねてノート買いたいと思ってます。
お勧めあったら教えて下さい。

【PC使用経験】有り。デスクトップのみ  【PC使用歴】4年 
【過去・現在の使用機種】 VAIO(型番は不明。かなりスペック悪)
【予算】20万円以内
【用途】◎ウェブ・メール○オフィス△DVD視聴
【通信手段】○有線LAN○AirH"
【プレインストール】◎WinXPHome◎MSオフィス○その他(PowerPointとホームページビルダー。入ってなければ別途購入)
【HDD容量】○20G以上
【光学ドライブ種類】◎CD-RW△DVD見れればなお良いです。(見れなくてもいい)
【移動時間と頻度】○部屋移動○徒歩○自転車
【バッテリ駆動時間】○2時間以上

【メーカーの好き嫌い】 大手電気メーカー、大手直販メーカーを希望してます。
【使用予定期間年数等】 6年程度
【その他自由記入】
黒も可ですが、白やシルバーに好感。
PowerPointとホームページビルダーは都合上どうしても必要です。
別途購入でもいいのですが、その場合PCにかけれる予算が少し減ります。(17,8万ぐらい)
あと購入は大手家電量販店またはネット購入を希望します。

よろしくおねがいします。
961次スレテンプレ案:03/03/08 23:28
重要でない・わからない項目は削除して下さい。
これだけは譲れないという項目1〜2件に項目名に「●」「★」とかつけて下さい。
【PC使用歴】○[ ]年○初めて。【過去の使用機種】[ ]
[ ]【予算】[ ]万円。[ ]【質量】[ ]kg以下
[ ]【用途】○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ対応○デザイン○TV○DVD○音楽○2Dゲーム○3Dゲーム○FF11等○CAD○開発○その他
[ ]【移動】○固定○部屋移動○徒歩○自転車○自家用車○通勤電車(○ラッシュ時間帯○閑散期)○座席指定・特急・新幹線等○航空機(○国内線○海外線)○海外(国名)
[ ]【移動頻度】○常時○一日一往復程度○週[]回程度○月[]回程度○年[]回程度
[ ]【バッテリ駆動時間】○[ ]時間○UPS程度○バッテリ不要
[ ]【通信手段】○有線LAN○内蔵無線LAN○PCカード無線LAN○携帯PHS○ISDN○アナログモデム○その他○不要
[ ]【使用期間】[ ]年 [ ]【第一印象が良い機種・候補】
[ ]【メーカーの好き嫌い】○好き[ ]○嫌い[ ]

【視力】○目がいい○悪い○近視○遠視○乱視○疲れ易い等おおざっぱでいいです。
【年齢】○〜10歳代○20歳代○30歳代○40歳代○50歳代○60歳代〜(視力の関係で重要な人は特にお願いします)
[ ]【液晶サイズ】○6"〜横長変形○10.4"○12.1"○13.3"○14.1"○15"○16.1"
[ ]【液晶ドット数】○横長変形○SVGA○XGA○SXGA+○UXGA○QXGA○その他[ ]

[ ]【キーボード】○Enter右端○Ctrl左下○Home/End/PgUp/PgDn独立○その他英語等
[ ]【マウス等】○外付OK○パッド○スティック。[ ]【HDD容量(GB)】○10○20○30○40○60
[ ]【光学ドライブ】○CD-ROM○CD-R○CD-RW○DVD-ROM○DVD-R○DVD-RW○DVD-RAM○その他○不要
[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵○外付。[ ]【フロッピー】○内蔵○外付○不要
[ ]【インタフェース】○PCカードx1○x2○CF○SD○メモリスティック○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○シリアル○パラレル○その他
[ ]【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro○Win2000○MSオフィス○その他
[ ]【その他自由記入】
962次スレテンプレ案:03/03/08 23:29
B5持ち運び向きPCはモバイル板も見れ http://pc3.2ch.net/mobile/
過去ログ
(14) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044980039 (2003/03/09)
(13) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042971234 (2003/01/19)
(12) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038628943 (2002/11/30-2003/01/19)
(11) http://pc3.2ch.net/pc/kako/1034/10342/1034263029.html (2002/10/11-2002/11/26)
(10) http://pc3.2ch.net/pc/kako/1031/10310/1031024460.html (2002/09/03-2002/10/11)
(09) http://pc3.2ch.net/pc/kako/1027/10272/1027217181.html (2002/07/21-2002/09/03)
(08) http://pc3.2ch.net/pc/kako/1021/10215/1021564743.html (2002/05/17-2002/07/14)
(07) http://pc.2ch.net/pc/kako/1018/10187/1018785322.html (2002/04/14-2002/05/16)
(06) http://pc.2ch.net/pc/kako/1014/10145/1014550478.html (2002/02/24-2002/04/15)
(05) http://pc.2ch.net/pc/kako/1008/10082/1008208634.html (2001/12/13-2002/02/24)
(04) http://pc.2ch.net/pc/kako/1006/10064/1006402490.html (2001/11/22-2002/01/25)
(03) http://pc.2ch.net/pc/kako/1000/10004/1000448764.html (2001/09/14-2001/11/24)
(02) http://salad.2ch.net/pc/kako/995/995122335.html (2001/07/14-2001/09/30)
(01) http://salad.2ch.net/pc/kako/982/982819614.html (2001/02/22-2001/07/19)
※関連スレ・リンク集は別に「情報」スレのほうに立てます
963次スレ案:03/03/08 23:48
▼ノートパソコン買うならこれ(購入相談)▼15
【購入相談スレ】と【情報スレ】(情報リンク貼り、批評、雑談)を分割しました。
こちらは【購入相談スレ】です。【情報スレ】での具体的な質問もこちらで回答しよう。
【情報スレ】と話題が重複する事もあると思うがしょうがないので気にしない。

用途・予算等によって最適な機種は変わります。テンプレを参考に詳しく状況を書こう。
回答者が毎日いるとは限らないので3〜4日待とう。購入相談回答者と実際の購入報告大歓迎。
単発質問スレ防止の為age進行。但し荒し等発生時は適宜sageよう。どーせ2ちゃんなんで気楽に逝こう。
また合流や構成の変更もあるかもしれないのでとりあえず【情報スレ】と通し番号にします。
964次スレ案:03/03/08 23:49
▼ノートパソコン選ぶならこれ(情報・雑談)▼16
購入相談スレと情報スレを分割しました。こちらは【情報スレ】です。
旧スレの新製品・売れ筋情報等のニュース記事等のリンク貼り、批評、雑談等はこちらでお願いします。
具体的な購入相談の質問があった場合は【購入相談スレ】で回答しよう。
【情報スレ】でも抽象的・一般的な質問はそのまま答えて話題を続行OK。
【購入相談スレ】と話題が重複する事もあると思うがしょうがないので気にしない。どーせ2ちゃんなんで気楽に逝こう。
また合流や構成の変更もあるかもしれないのでとりあえず【購入相談】スレと通し番号にします。
965PC店員:03/03/08 23:53
遅レス。

東芝なら全モデルの「アプリケーションフォルダ」一枚目の中に
ドライバ全部入ってるけどな。クリーンインストール楽勝すぎる。
あっけなすぎて笑っちゃうけど、あれが本来の姿だよなぁ。
966PC店員:03/03/08 23:54
間違い。「アプリケーションCD」だ。五枚くらい付属でついてるのの
一枚目。
967957:03/03/08 23:55
込み入ってるが頼むわ
968名無しさん:03/03/09 00:22
春から情報系の進学で使うので
VAIOPCG−GRV88Gかダイナブックを買おうと思ってるんだけど
どっちがお勧め?
969名無しさん:03/03/09 00:29
>968
○ダイナブックにもいろいろある。
○持ち歩き・駆動時間等の条件がわからん。質問テンプレ参考に状況を詳しく
970名無しさん:03/03/09 00:34
>>968
おまいはどっちがいいと思ってるんだよ?
971名無しさん:03/03/09 00:43
>968
富士通MGにしとけって答えもありか?
972名無しさん:03/03/09 00:43
【PC使用経験】有り デスクトップのみ 【PC使用歴】5年 
【過去・現在の使用機種】FMV DESKPOWER
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は悪く裸眼0.1 矯正0.8
[ ]【予算】20万円前後(±3万程度)
[ ]【用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽鑑賞○2Dゲーム○軽めの3DCGゲーム
[ ]【液晶サイズ】○14.1"
[ ]【液晶ドット数】○XGA(1024x768)○SXGA(1280x1024)
[ ]【プレインストール】○WinXPHome○MSOffice
[ ]【HDD容量】○30G以上
[ ]【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R○CD-RW
[ ]【光学ドライブ形態】○内蔵
[ ]【インタフェース】○PCカードx1○USB2.0
[ ]【マウス等の好み】○外付OK
[ ]【移動時間と頻度】○部屋移動○徒歩○自転車○通勤電車(○ラッシュ時間帯○閑散期)
[ ]【バッテリ駆動時間】○最低3時間
[ ]【メーカーの好き嫌い】特になし
[ ]【使用予定期間年数等】3〜4年
[ ]【その他自由記入】この春大学生になるので新しいノートを買おうと考えてます
          工学部(化学系)で将来3D(分子構造解析)を扱いたいので
          メモリーは384MB以上で32M以上のグラフィックボード
          (nVIDIAかATI)付のメーカー製のいい機種があれば
          教えてください。(OEMも考えてる)
          あとFDD内蔵のほうがベターです(なくても外付けでok)
          いろいろと書きましたがよろしくお願いいたします。 
  
973968:03/03/09 00:52
持ち歩いたりはしないよ。
駆動時間も特に気にしない。
974名無しさん:03/03/09 01:19
▼ノートパソコン買うならこれ(購入相談)▼15
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1047140009/l50
975 ◆TiP5As2jNc :03/03/09 01:27
さすがに連続して複数のスレ立ては無理かな?今重そうだし…
スマンができる人、スレ立てよろしくお願いします。
-----------------------------------------------
▼ノートパソコン選ぶならこれ(リンク・雑談)▼16
-----------------------------------------------
「▼ノートパソコン買うなら〜▼」スレは【購入相談スレ】と【情報スレ】を分割しました。
こちらは【情報スレ】です。【購入相談スレ】はこちら→ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1047140009/l50
旧スレの新製品・売れ筋情報等のニュース記事等のリンク貼り、批評、雑談等はこちらでお願いします。
具体的な購入相談の質問があった場合は【購入相談スレ】で回答しよう。
【情報スレ】でも抽象的・一般的な質問はそのまま答えて話題を続行OK。
重複質問禁止。でも【購入相談スレ】と話題が重複する事もあると思うがしょうがないので気にしない。
どーせ2ちゃんなんで気楽に逝こう。
また合流や構成の変更もあるかもしれないのでとりあえず【購入相談】スレと通し番号にします。
976名無しさん:03/03/09 01:30
ノートPC買おうと思ってるんだが、CPUについて聞きたい。Pen4とAthlonはほとんど同じ速度(Atglonの方が速い)と雑誌に書いてあったのに、なぜPen4の方が値段が高いの?Athlonって何か不具合あるの?
977名無しさん:03/03/09 01:32
ドコモの通話料が他と比べてバカ高いのと同じです。
市場のリーダーが価格を高く設定できる。また、高く設定しても売れる。
978名無しさん:03/03/09 01:44
BMWとスカイラインで、スカイラインのほうが動力性能が高いのにBMWが高価なのと同じ。
ルイヴィトンと吉田カバンで、ルイヴィトンのほうが高価なのと同じ。
MSオフィスとロータススーパーオフィスで、MSが高いのと同じ。
ヨドバシカメラと価格コム出展店で、ヨドバシが高いのと同じ。
ジッポと100円ライターで、ジッポが高いのと同じ。
ハリウッド映画有名スターと国内有名俳優で、ハリウッドが高いのと同じ。
ディズニーランドととしまえんで、ディズニーランドが高いのと同じ。
タクシーと電車で、タクシーが高いのと同じ。
東急と京王で、東急が高いのと同じ。
ソニーとソーテックで、ソニーが高いのと同じ。
(かなりネタです念のため)
世の中には多数派が高価な世界と、少数派が高価な世界とがあるね。
979名無しさん:03/03/09 01:53
>>978
100円ライターよりジッポが高くて当たり前だから
その比較は変杉るし、ネタにしても頭悪杉(w
980名無しさん:03/03/09 01:54
>>976
IntelのPentium4の方が、発熱の少なさ、平均消費電力、信頼性、ブランドイメージの点で勝っているからじゃない?
特にAthlonはCPUの温度管理機能がPen4やPen3より遅れてるらしい。
実際、ヒートシンクつけないで動作させると焼損する事があったみたいだよ。デスクトップ用CPUでの話だけど。
981名無しさん:03/03/09 01:54
982名無しさん:03/03/09 02:03
intel→アメリカ人出演大手通販、うわべの良さ、宣伝・売ることに努力でウハウハ
AMD→日本中小企業、つくりの良さで勝負、広告なんかイラン!で赤字
最近の関係はこう感じてる。昔の状態は知らん
まぁこの手のことはいい出したらキリがない罠

>>980 発熱ならPen4じゃない?AMDのは面積が小さいから温度が高くなるからね
焼損も以前はやばかったけど、最近はママが対応してくれるみたいだよ

痔スレは?
983名無しさん:03/03/09 02:09
>982
>974
分割するリンク情報スレのほうが立てれん…
984名無しさん:03/03/09 02:17
>972
日本電気 LaVie C LC900/5D http://121ware.com/product/pc/200301/personal/lvc/spec/index.html
    ATI MOBILITY RADEON 9000 AGP 64MB 15型高照度・広視野角・ハイレゾTFTカラー液晶
    (ナチュラルファイン液晶)UXGA1600x1200ドット
富士通 FMV-BIBLO MH26C http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/nh/method/index.html
    ATI MOBILITY RADEON 9000 AGP 32MB DDR SDRAM
    15型FLバックライト付高照度・低反射TFTカラーLCD、1400x1050ドット
ソニー PCG-GRV99G/P http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRV99G/
    ATI MOBILITY RADEON 9000 64MB、16.1型UXGA(1600x1200ドット)対応 広視野角TFTカラー液晶
東芝  DynaBook P7 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030122p7/index_j.htm
    Pentium4-2.8GHz nVIDIA GeForce4 420 Go 32MB DDE 15"SXGA+ TFTカラー液晶
    DynaBook G7/U24PDDW http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030205g7/index_j.htm
    GeForce4 460 Go(DDR、32MB)1,600×1,200ドット表示(UXGA)の15型TFT Fine SuperView液晶
デル  Precision Workstation M50 http://www.dell.com/jp/jp/soho/products/model_precn_precn_m50.htm
    Inspiron 8200 http://www.dell.com/jp/jp/soho/products/model_inspn_inspn_8200.htm
日本HP Compaq Evo mobile workstation N800w http://www1.jpn.hp.com/products/portables/evo_n800w.html
    Compaq Evo Notebook N1020v http://www1.jpn.hp.com/products/portables/evo_n1020v.html
ショップブランド フェイス http://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress/Progress_P4_533.html
985名無しさん:03/03/09 02:20
>960
富士通 BIBLO MG12C/M MG12C
  http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/mg/index.html
  FMV-MGってどう? http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1004182276/l50
富士通 LOOX T93C/W T93C
  http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/index_loox.html
  http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/t/index.html
  富士通 ■  LOOX T  ■ Part6
    http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035043958/l50
NEC LaVie M LM500/4E http://121ware.com/nsmobile/
  http://121ware.com/product/pc/200301/nsmobile/lvm/spec/index.html
  LaVie M ってどうよ? http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1002207861/l50
NEC LaVie N LN500/4D http://121ware.com/lavie/
  http://121ware.com/product/pc/200301/personal/lvn/spec/index.html
  http://review.ascii24.com/db/review/pc/b5note/2003/01/13/641100-000.html
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1034301079/l50
ソニー バイオノート505 PCG-V505R/PB、PCG-V505/B http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-V505R/
  http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2003/products_030116.html
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0116/sony1.htm
  ソニー、新バイオノート505速報レビュー〜Pentium 4+コンボドライブ内蔵で2kgを切るサブノート
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0131/hotrev195.htm
東芝 DynaBook C7 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030122c7/index_j.htm
シャープ PC-CB1-CD http://www.sharp.co.jp/products/pccb1cd/
  八面六臂 SHARP MURAMASA part8 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038056540/l50
シャープ PC-MV1-D5W、PC-MV1-C5F (アツマサ) http://www.sharp.co.jp/products/pcmv1c5f/
ソーテック WL2130 http://www.sotec.co.jp/direct/wb-wl2130c/index.html
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0123/sotec3.htm
986名無しさん:03/03/09 02:31
>951
富士通 BIBLO MG12C/M MG12C:○DVDマルチ○重さ△液晶の大きさ×グラフィック
  http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/mg/index.html
  FMV-MGってどう? http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1004182276/l50
ソニー バイオノート505 PCG-V505R/PB、PCG-V505/B:○グラフィック○重さ×液晶の大きさ
  http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-V505R/
  http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2003/products_030116.html
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0116/sony1.htm
  ソニー、新バイオノート505速報レビュー〜Pentium 4+コンボドライブ内蔵で2kgを切るサブノート
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0131/hotrev195.htm
Toshiba Tecra 9100:○グラフィック○液晶の大きさ×重さ
  http://tdirect.toshiba.co.jp/tdirect/products/t9100/index_j.htm
987名無しさん:03/03/09 02:37
>960
ピンと来る機種が思い浮かばないなあ。逆になんでもいいような。とりあえずこのへん?
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
ノート(ウィークリー・3月4日集計) 毎週水曜日 更新
順位 機種名 型番 ベンダー名
1 FMV-BIBLO FMVNB16C 富士通
2 LaVie L LL730/5D NEC
3 VAIO NOTE FR PCG-FR33/B ソニー
4 LaVie L LL550/5D NEC
5 FMV-BIBLO FMVNB16CA 富士通
6 Lavie C LC700/5D NEC
7 FMV-BIBLO FMVNB18C 富士通
8 dynabook C7 PAC7212CMEN 東芝
9 PowerBook G4-867 M8760J/A アップル
10 VAIO NOTE 505 PCG-V505R/PB ソニー
11 WinBook WL2130C WL2130C SOTEC
12 dynabook E7 PAE7418CME 東芝
13 VAIO NOTE GR PCG-GRS55/B ソニー
14 DynaBook T6 PAT6518CDE 東芝
15 iBook G3-800 M8861J/A アップル
16 VAIO NOTE 505 PCG-V505/B ソニー
17 dynabook E7 PAE7518CME 東芝
18 FMV-BIBLO FMVMG12C 富士通
19 Mebius NOTE PC-GP2-C5E シャープ
20 FMV-BIBLO FMVNB16CV 富士通
前週は>>619
988名無しさん:03/03/09 02:40
989名無しさん:03/03/09 02:43
フロッピードライブやDVDドライブ以外に
HDDが2基、デフォルトでつけれるノートPCはどれだよ!
990名無しさん:03/03/09 02:56
インターコンチネンタルビジネスマーシー
991名無しさん:03/03/09 02:57
USB・IEEEインタフェース付ノートならどれでも可能ですが何か?
ってか内蔵の事なんだろうね、きっと。
ダイナブックG7は固定HDD+固定DVDマルチ+マルチスタイルベイHDDパックが可能。
  http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030205g7/spec.htm
Tecra 9000系は脱着式光学ドライブをセカンドHDDに交換できる。
  http://tdirect.toshiba.co.jp/tdirect/products/t9100/index_j.htm
少し昔で入手困難だがダイナブック・サテライト6000、ダイナブックM3、
Portege4000/4010あたりもTecraと同じセカンドHDD可能
  http://tdirect.toshiba.co.jp/tdirect/products/t9100/spec.htm
992名無しさん:03/03/09 02:57
つまりibm
993名無しさん:03/03/09 02:57
型番やすれた
a3X
994名無しさん:03/03/09 02:58
わすれただった
995名無しさん:03/03/09 02:59
次スレ
▼ノートパソコン買うならこれ(購入相談)▼15
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1047140009/l50

リンク情報・雑談スレを別途立てる予定だが今立てられない
996名無しさん:03/03/09 03:01
997名無しさん:03/03/09 03:01
はげおやじが1000とって世の中ばんざい
998名無しさん:03/03/09 03:02
はげおやじが1000とって世の中ばんざい 
999名無しさん:03/03/09 03:03
a
1000名無しさん:03/03/09 03:03
ひげおやじが  1000とって世の中ばんざい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。