▼ノートパソコン買うならこのメーカー▼ver.8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
2名無しさん:02/05/17 01:05
>>1先生の次回作にご期待下さい。


==========終了==========
31:02/05/17 01:17
>>2
次回作は、
▼ノートパソコン買うならこのメーカー▼ver.9
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1021564743/l50
の予定です。



それでは引き続き
▼ノートパソコン買うならこのメーカー▼ver.8
をお楽しみ下さい。
カッサパァ♥ ヽ(゚∀゚)ノ
5名無しさん:02/05/17 20:19
前スレ>>992はアフォか?
まあいいや
NEC欲しいなら、121@storeで買えば?
オレはUXGA、無線LANで実質25マンだった、安いと思ったよ

で、今日モノを見てきた
高輝度、高視野といってもたいしたことないね、液晶
店頭だったから実際使う場合はもっとマシなのかもしんないけど
あと、思ったよりも安っぽいねー

けどまあ、満足、届くの楽しみだ、来週火曜日ワクワク
6名無しさん:02/05/17 20:21
わりぃ、別に>>992がアフォなわけじゃないんだ、、、
このスレ、ギリギリまで使うってのは伝統なの?
7名無しさん:02/05/17 20:24
なんか、新スレ誘導も貼ってないし、、、
ま、いーか、、、
上の25マン、税込みね、一応
で、リチウムイオン、これ最強
つーか、ニッケル水素、保ちが悪すぎだろ、1.5時間ってなんだよ、、、
8名無しさん:02/05/17 22:18
>>7
まあ、前スレが誘導前に埋まっちゃったからね。

とりあえずage
9名無しさん:02/05/17 22:20
age
10名無しさん:02/05/17 22:43
とりあえず、夏季はNEC以外は糞みたいだね
11名無しさん:02/05/17 22:50
ゲーム用に一台買いたいのですが
どんなのがいいですか?
CPUとグラボの性能の良いのを教えて下さい。
12名無しさん:02/05/17 22:59
>>11
DELL最強
13名無しさん:02/05/17 22:59
>>11
デカくて高性能がいいなら→Inspiron8200
レガシーデバイスが不要なら→DynaBookG4またはG5
金に糸目付けないのなら→Precision Workstation M50
14名無しさん:02/05/17 23:03
>>12-13
ありがとうございます。
Inspiron8200で検討してみますね。
1512:02/05/17 23:27
思い切りかぶったな

>>14
六月頭にP4M-2Gが出るから、はやまるなよ
16名無しさん:02/05/17 23:44
わし,x24待ち
17DQN:02/05/18 00:58
シャープのメビウスを買おうと思ってるんですが、
「蓋の上のロゴを逆にして」という注文は可能でしょうか?
18名無しさん:02/05/18 01:12
>>17
限りなく不可能に近い
19名無しさん:02/05/18 01:26
SHARP、NECみたいに熱持つのは嫌なんですが、キーボード面が
あまり熱くならない機種はどのメーカなのでしょうか。
20名無しさん:02/05/18 02:38
動画編集をしたいのですが、できるだけ安いというか
お買得なノートはどれでしょうか?
21名無しさん:02/05/18 02:44
>>19
VAIO-FX。
キーボード+パームレストは全く熱を持たない。
ただしファン音大きめ、底面アチチという罠。
22&hearts:02/05/18 02:47
>>20エプソン
23名無しさん:02/05/18 03:01
>>19
東芝使ってるが、逆にキーボードが熱くなるなんて信じられない。
24DQN:02/05/18 03:18
メビウスノート PC-CB1-R5sを買おうと思っているのですが、
待てばまだ安くなるものなんでしょうか?
パソコンを買ったことがないので、
価格の変動のパターンがまったくわかりません。なんか助言ください♪
25販売員:02/05/18 03:29
待っとる間にすぐ無くなる<R5S
今残ってるつーだけでも奇跡。
26DQN:02/05/18 03:38
>>25
つまり、がたがた言わずにさっさと買え!ということですね♪
人気あるんですかね。。。(疑問
27名無しさん:02/05/18 03:46
ドリームキャストよりはマシだろうとPII266あたりのノート買おうと思うのですがどう?
28名無しさん:02/05/18 12:47
>>27
DCよりは格段良いだろうが、3月ほど土日バイトして
ちゃんとしたノート買った方が幸せになれるよ。
本当に考えて行動しなさい。
29名無しさん:02/05/18 13:07
>>24
待てば無くなる可能性:75%
待って安くなる可能性:20%
待って高くなる可能性:5%

オレなら待つ
いまあせって買うようなPCじゃない
30名無しさん:02/05/18 13:40
夏モデルのラヴィーCが店頭予約で25万なんだけど
もう少し待てば価格は下がりますか?
31名無しさん:02/05/18 13:49
>>28
ここは、貧乏学生しかきていないのか?
32名無しさん:02/05/18 14:04
>>25
なんで?ほんとにきえちゃう?
33名無しさん:02/05/18 14:07
>>30
価格は下がるだろうが、価値も下がるだろうな
34DQN:02/05/18 16:30
ヤフオクでメビウスノート PC-CB1-R5(新品未開封)、現在104000円というのを落札したいのですが、
まだ金出す価値ありますか?
ちなみに価格どっと混むでの最低価格は現在119,500円です。
35名無しさん:02/05/18 16:48
CB1-R5系のキーボードの熱さはこの夏を越せるか不安になるほどだよ。
36名無しさん:02/05/18 17:09
 現時点では東芝G5が、CPまんせーーー!!特に、
ゲームヲタには、お勧め。
37名無しさん:02/05/18 17:11
HDDも速いしな
38DQN:02/05/18 17:17
でもカコ悪いでしょ。。。あれがちょっとな〜♪
39名無しさん:02/05/18 17:25
メビウスモカコワルイケドナ
40名無しさん:02/05/18 17:37
カッコ云々は好みの問題だからな〜
ちなみに皆さん、カコイイと思うノートは?

オレはThinkPadT30、新LaVieC、VAIO VX、VAIO SRXがイイ!
富士通全般がワルイ!
41DQN:02/05/18 18:05
>>39
ぃや、メビウスノート PC-CB1-R5は中身はゴミかも知れませんが
外見はかわいいですって♪
42i109042.ap.plala.or.jp:02/05/18 18:06
 おいおい、チンコは、プラモデルと一緒・・・富士通が
恥ずかしいのは同意。因みに、富士通とNECを持ってると
おんなにださいと言われる。
43名無しさん:02/05/18 18:22
IBMと富士通は婦女子から嫌われるね〜
TPなんてゴキブリみたいといわれたYO
4443:02/05/18 18:23
まちがえた、訂正、富士通じゃなくNEC
45名無しさん:02/05/18 19:24
銀パソはやめろ 剥げるぞ
46名無しさん:02/05/18 19:30
>>45
50代、まだふさふさですが、なにか?
47名無しさん:02/05/18 19:48
ヒィィィイイ!
4827:02/05/18 23:08
>>28
ですよね?
安いもんにロクなのなさそうやし・・・
と言うことで当分DCで我慢しておきます。サンクス!
49名無しさん:02/05/18 23:21
VAIOはウルサイしアツイけど
性能いいです。
50名無しさん:02/05/19 00:12
今の時期こそFIFA公認東芝ダイナブックだろうが!
51名無しさん:02/05/19 00:30
CASIOのFIVA MPC-216XLを89800円で見かけたんですが、
現状の在庫や価格ってどんなもんなんでしょう?
52名無しさん:02/05/20 11:52
ThinkPad
53名無しさん :02/05/20 21:36
ソニー、PCG-FX11VA

このパソコンに値段・性能で対抗できる夏モデルは、ありますか?
54名無しさん:02/05/20 23:20
>>53
はいてすてるほど
55名無しさん:02/05/21 01:42
SYCOMみたいに安くBTOしてくれるところ
ありませぬか?
もちろんノートで
56SYCOM:02/05/21 01:51
金に糸目はつけん!3Dグリグリできるノートパココン教えれィ!

デル precision workstation M50

コレを越えるやつ存在する?
ないよね、わかったрオちゃうぞ。
57名無しさん:02/05/21 02:57
SXGA以上の解像度でできるだけ軽くて安いやつは?
Inspiron4100以外で。
58名無しさん:02/05/21 04:50
>>57
旧VAIO GR 14インチSXGA+モデル
運がよければ20マンで買える

>>55
フェイス

>>56
フェイスのノートが最強だよ、まともに動くかは保証しかねるがね
5957:02/05/21 09:53
>>58
バイオとは盲点だった。案外軽いじゃないか。
DELLやIBMよりは一回り重いけど浮いた金でメモリ大盛りにするのもよさげ。
旧モデルとはいえフラッグシップだったやつだから基本性能は問題ないし。

他社の旧モデルもみてみるか。
60名無しさん:02/05/21 14:52
HPのomnibook vt6200ってどうよ。

15"SXGA+(1400x1050)
P4-M 1.7GHz
256MB (PC2100DDR-SDRAM) (最大2048MB)
ATI Mobility Radeon M6-P (32MB DDR-SDRAM)
HDD 40GB
CD(24x),CDR(8x),CDRW(4x),DVDROM(8x)

2.35kg (最軽量)

だれか持ってる?
61名無しさん:02/05/21 15:32
>>60
ところでコレいくらするの?
安くても50ぐらいしそーなんだけどさ、、、

DECのノート思い出すね、コレ
62名無しさん:02/05/21 15:40
>>61
HPのサイトによれば、359,800円。
63名無しさん:02/05/21 18:08
>>62
へぇー、こりゃスゴイや
ThinkPadT30と同程度で15マンも安いとは
6457:02/05/21 20:09
>>60
俺もこれめちゃくちゃほしかったんだけど予算がきびしい。
PEN3の旧モデルも値下げしてくれないし。
貧乏人は重い荷物しょってくしかないのか。
65名無しさん:02/05/21 21:05
15インチ液晶ならUXGAオススメだよ
文字が小さすぎて厳しいかと思ってたけどSXGA+と大して変わんないから
66名無しさん :02/05/21 21:47
PC fanでN,S,Fの夏製品の紹介を見た。
N社のPCは、デザインに統一性がない。
台湾の色んなメーカーに設計させてると見た。
う〜ん、あまり欲しくないな。
S,Fは まとまりがあるように見える。
漏れのPC(N・去年買った)のLCDケーブル切れたかも。
チラチラする・・・・・。
67名無しさん:02/05/21 23:02
デザインの統一性とやらが購入の基準なの?
68名無しさん :02/05/21 23:06
だいたいこういうやつが30万・40万のノートパソコンを買うんだよ。
この価格のパソコンを買うやつは、バカで統一。
69名無しさん:02/05/21 23:26
>>68
オマエガナー
70 :02/05/21 23:32
>>69
だいたいこういうやつが30万・40万のノートパソコンを買うんだよ。
この価格のパソコンを買うやつは、バカで統一。
71名無しさん:02/05/21 23:43
>>70
ハァ?
72 :02/05/21 23:53
>>71
だいたいこういうやつが30万・40万のノートパソコンを買うんだよ。
この価格のパソコンを買うやつは、バカで統一。
73名無しさん:02/05/22 00:06
  , '⌒丶    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (  ●  ) < バカボンのパパなのら〜
  丶__ノ    \___________
  ⊂   ⊃
  | |
   ∪∪
74名無しさん:02/05/22 01:00
糞スレ復活
75名無しさん:02/05/22 09:12
68=70=72=粘着=バカ
76名無しさん:02/05/22 10:54
自作厨のコピペ荒らしによる糞スレ化のため

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■完■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
77文部省:02/05/22 13:16
>>76
お忙しい所申し訳ありません。
未来ある子供たちのために、綺麗な文書で書き込みしてもらえませんでしょうか?
78名無しさん:02/05/22 16:21
>>73
違う!激しく違う!!
79名無しさん:02/05/23 02:07
海外での使用に強いA4ノートは?
ご意見キボンヌ
80名無しさん:02/05/23 02:24
>>79
海外サポが強い所のA4。
東芝、IBM。
81名無しさん:02/05/23 08:19
たまに海外なら別に気にすることはない
常に海外なら向こうで買ったほうが良い
中途半端に海外なら東芝、IBM、これ定説
82名無しさん:02/05/24 03:20
age
83名無しさん:02/05/24 04:07
予算16万!
セレクトしてくれ!朝、速攻買いに行く!!!!!!!!!
8483:02/05/24 04:09
DVD見れるやつで夜露氏苦。
85名無しさん:02/05/24 04:11
>>83
用途がサッパリ分からんから、コレ↓
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002006&MakerCD=76&Product=VAIO+PCG%2DFX11VA

液晶、要注意。w
8683:02/05/24 04:23
用途はあれだ
ネットとDVD見るくらいだ!難しい事には使わん!!!
>>85
それでいいのか???
買うぞ!マジ!!!
87名無しさん:02/05/24 08:21
問題ない、逝っとけ
88名無しさん:02/05/24 09:07
もう遅いか!?
この夏モデルで16万円以下はキツイから>>85で全く問題ないけど、
もし春モデルがあるなら東芝DynabookT4の2機種。激安になってるハズ。
その価格帯で液晶は群を抜いてるよ。
スペックは平凡だけど、触ってみたら他社の上級機の質感だと分かる。
89名無しさん:02/05/24 16:35
>>88
これのCPUにMがついてなかったんだけど、
これってモバイルタイプじゃないのかなぁ。
90名無しさん:02/05/24 17:38
>>89
プロセスルールが0.13μmのモバイルCPUのみ「M」が付く。
0.18μmのタイプは付かないから、それで良いんだよ。

ノートにデスクトップ用CPUなんて使うのは、
高木産業等の激安通販メーカーとSOTECくらいだから、安心すれ!
91名無しさん:02/05/25 06:31
シャープや東芝なんかもデスクトップ用CPU使ってますが
92名無しさん:02/05/25 19:46
今更だがFMV BIBLO LOOX S73Aってどうよ?
スペックもまずまずで無線LAN内臓、最近価格落ちているし。
買いかね?
93名無しさん:02/05/25 20:09
0.18μm同士ならモバイル用でもデスクトップ用CPUでもあまり消費電力変わらないんじゃないか。
バッテリ駆動時間変わりないし。
94らび:02/05/25 21:50
ノートで常にACアダプター使ってる時は、バッテリーパックは取ったほうが
いいのかな?
て言うのはバッテリーパックは約300回使用で限度みたいだし
常に放電してるので、ACアダプター繋げると電池の残量があるうちに
充電してしまう。そういう使い方してるとバッテリ残量表示と
実際の使用時間の差が大きくなるし。
みなさんはどうやってるの?ここら辺は説明書に書いてないんでちょっと
気になる

95名無しさん:02/05/25 22:26
>>94
普通にACアダプタ挿しながら使用中。
無論バッテリーパックもそのまま。
>>92
価格下がっているって事は売れてないんじゃないの?
売れてない理由が致命的なことなんじゃない?
推測だけどさ
96名無しさん:02/05/25 22:50
>>92
悪いこと言わないからリブレット買っとけ
純正ドライブいらない分やすくなるぞ
LOOXはキーがどうも安っぽい
97名無しさん:02/05/25 23:05
LOOXはキー打ちメインじゃなくて喫茶店等に気軽に持って逝って
動画やもせ聞き等がメインだから気にならないと思われ。
98名無しさん:02/05/25 23:19
>>96-97
レスサンクス

Libretto(スペル間違いかも)はどうもあのデザインが好きになれんな。
かといって>>97氏のいう使用用途と漏れの用途が微妙にズレてるし・・

漏れは何にしたらいいのやら
99名無しさん:02/05/25 23:23
そういえばパソコン一般板には富士通関連のスレが
中々見当たらないな。
気のせいか?
100名無しさん:02/05/26 00:00
>>99
ここ行かれたし。
富士通ビブロってどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1004278556/
101名無しさん:02/05/26 00:03
(´-`)。o(NECのVersaProに変わる愛機を20マソでお願い。オールマイティーな奴がいいなぁ)
102名無しさん:02/05/26 00:08
103名無しさん:02/05/26 00:09
>>102
ソーテックは大丈夫なの?
104名無しさん:02/05/26 00:11
>>100
サンクス
今から読んでみる事にするよ
105名無しさん:02/05/26 00:16
そういえば価格.comではFMV BIBLO LOOX S73Aが
15万前後だったが実際の市場価格ってどのくらいなの?
106名無しさん:02/05/26 00:24
バッテリの件だけど、常にアダプタ使用なら普段は外して使い、
一箇月に一度はバッテリのリフレッシュを行うがベスト
外しっぱなしだと劣化する
繋ぎっぱなしでもやっぱり劣化する
ニッケル水素はいうに及ばずだが、リチウムイオンも劣化する

オレは普段繋ぎっぱなしで、週に一度ぐらいリフレッシュしてる
107名無しさん:02/05/26 00:28
>>101
用途をもっと詳しく書け
オールマイティーってなんじゃそりゃ
108名無しさん:02/05/26 00:41
>>107
用途
1、2ch
2、ネットサーフィン
3、レポート
4、ゲーム    

んと、買ってはいけないメーカーとかモデルってある?
109名無しさん:02/05/26 00:51
>>106
常にアダプタだけどバッテリ付けてるよ。
停電になっても安心。
110名無しさん:02/05/26 00:52
>>108
20マソじゃあ重いゲームはまず無理だよ。
111名無しさん:02/05/26 01:17
>>110
そーなのか・・・
112名無しさん:02/05/26 01:20
>>108
その用途と予算じゃ特にないな、好きなの買え
ゲームはプレステでも買っとけ、50マンのPCよりよほど快適だぞ
113らび:02/05/26 01:29
ありがとう>106
114名無しさん:02/05/26 01:32
>>112
コサックスっていうパソゲーがやりたかったのに・・残念だ
115名無しさん:02/05/26 01:41
>>114
おい、これのどこが重いゲームだよ
この程度なら20マンクラスで楽勝だ
クルーソーでもOKだよ

つーわけで、好きなの買え
116名無しさん:02/05/26 02:03
>>115
了解した! 早速あしたあたりにでも・・・レスさんきゅ!
117名無しさん:02/05/26 02:15

ソーテック WJ4200Cレビュー

760 :人柱 wj4200c :02/05/24 01:48
現状で、XPHomeは一度も落ちていない (これが一番有り難い)
     ファンの音は慣れてきた (もっとうるさい機種もあるらしい)
     キーボード・マウスパット共に馴染んで来ていい感じ
     ポリゴン系ゲームは文句なしに動く
     800×600で滲む事のみが不満、
        (液晶の特性上仕方がない、他機種でも滲むらしい)
     
欲を言えば
     例えば、OS無しアプリ無しで3万円位安いモデルでもあったら嬉しかった
(無理だろうけど、アプリもOSも売るほど有るから余分な物にお金を払いたくないのだ)

・・・・・・現状での評価・・・・・・・・

       80点

〜不満こそ有れども性能と安定性は文句無し、ストレスを感じさせないPCと言って良い。

118名無しさん:02/05/26 03:55
さすがにOSなしで買えるノートは少ないな
OSつけないと動作確認やら保証やらが厄介になる罠
しかし、OFFICEは選べると助かるね、2マンもするんだからさ

ま、特殊な例でこんなのもあるけど
ttp://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress/Progress_P4.html

20マン以下だが最強ノートの一つだよ
無事動作すればの話だが

>>116さん、どーよ
まさにオールマイティなんでもこいだよ
無事動作すればね
119名無しさん:02/05/26 09:53
フェイスのヤシ(Progress 41600ST)とエプダイのヤシ(NT-5000)を
ほぼ同じ構成にしてみたら、エプダイのほうが7896円高くなった。

変更点
Progress 41600ST(\198,429)
  HDD:30GB->20GB
  OS:WindowsXP HOME Edition DSP版(OEM)プリインストール
NT-5000(¥206,325)
  CPU:M-Pen4 1.6GHz-M
  液晶サイズ:15型TFT SXGA+カラー液晶
  メモリ:128MB->256MB

OSがいらないならさらにフェイスの方が安くなるが、
フェイスのって思ってたほど安くないんだなというのが実感。
CPUを変えることができる(かもしれない)って言うのは
魅力だけど。
120119:02/05/26 09:54
ちなみに上の価格は送料税込みの価格。
121名無しさん:02/05/26 10:05
うをっ、ホントだよ、エプダイ恐るべし、安くなったな、、、
122名無しさん:02/05/26 10:46
http://61.206.44.102/
あと、ミストとか、FF11などを
快適に出来るノートってあります?

>>119
これは、エプダイがMOBILITY RADEON32Mで、フェイスが64Mだけど、
あまり変わりませんか?
123名無しさん:02/05/26 12:29
自宅のデスクトップをノートに買い換えようと模索中です。候補は
DELL Inspiron8200無線LANモデル
エプダイ NT5000
Dynabook G5/X14PME
なのですが、値段は無線LAN+プリンターまで揃えるとどれも値段は大差なしです。
同価格で選ぶならコイツ!というのはありますか?

ちなみに価格の比較はDELLとエプダイは1.6GHlz+30GBでやってみました。
Dynabookは1.4GHlz+40GBですな。
124名無しさん:02/05/26 12:59
>>122
あまりハードな3D使わなければ32Mで問題ないと思うけど・・・。
1、2年後とかまでとなるとわからないな。
(3D)ゲームをやることを考えてるなら、蹴茶さんのHPが詳しいから
一度のぞいてみては?
ttp:kettya.on.arena.ne.jp/index.htm
ビデオメモリの容量についても書いてる(詳細メニューからいける)。
あとゲームについての質問もここより蹴茶さんとこの掲示板で
質問したほうが有用なレスが来るとおもわれ。
125名無しさん:02/05/26 13:04
ノートのビデオメモリってどのくらいが今の標準ですか?
DELLだと14MBとかになるんですが、
このスレ見てたらもったあるみたいだし。
126名無しさん:02/05/26 13:40
>>124
感謝です。ありがとう。
127名無しさん:02/05/26 15:12
>>123
G5はCPUが1.4GHzという時点で除外なんじゃないですか?
でも現金問屋系で買うと安い罠。
128名無しさん:02/05/26 16:53
>>123
そのなかで選ぶなら、絶対にDynabook G5/X14PME
総合的なものと、おまけ的な部分でみても絶対にDynabook G5/X14PME

おれはそう思うよ。
まあ、悩み始めたらきりがないだろうけど、Dynabook G5/X14PMEにしとけば大きな後悔はしないと思われ
129名無しさん:02/05/26 17:01
>>123
まーどれ選んで問題ないんじゃないの
オレならエプダイだね、漢のノート
ピックアップ保守サービスが安く付けられるから
ま、好きなの買いなよ
130名無しさん:02/05/26 17:01
DELLとエプダイの液晶はUXGA以外は糞ですか?
131123:02/05/26 18:00
レスありがdです。
今日、Dynabookの市場調査に出かけてきました。
オンラインで買ったほうが3万円以上安いので、親切な店員さんを振り切って
帰ってきました(w

今使っているデスクトップが粗大ゴミにしかならないスペックなので、この3つなら
確かにどれを買っても後悔しなさそうです。
あとは初期不良&故障が少ないことを祈るのみ・・・。これはどこのメーカーでも一緒か。
132名無しさん:02/05/26 18:27
>>131
 通販より、多分や○だ電気のほうが、安いと思う。いま、10000引き
で13%くらい、ポイントつけてくれるから、送料とリスク考えると
通販より、いいとおもわれ・・・
133名無しさん:02/05/26 18:46
ヤ○ダ電機か・・・ちと遠い・・・<車で50分くらいかかる
ちなみに今日の市場調査は昆布マートでした<昆布も車で40分かかる
ヤ○ダ電機、次の週末までその1万円引きやっててくれるといいな・・・

通販は、やっぱりPCとかはちょっと恐ろしいので二の足を踏んでいたところでした。
>>132さん、感謝。
134名無しさん:02/05/26 19:37
G5、ヨドバシは\269,000でポイント15%になってますた。
135名無しさん:02/05/26 20:41
>>134

 これもいいですね。でも、結局値引き分で無線ランのカードとか、発熱防止
シートとか買ってしまうから、通販より高くなってしまうのかも?
あと、発熱防止シートは、買っといたほうがいいと思う。(結構熱い。)
136名無しさん:02/05/26 23:21
やっぱ「ThinkPad s30」がいいな。でも、次期モデルが出ない?のは悲しい。
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2002/02/24/633467-000.html?
137名無しさん:02/05/27 02:00
パソコン工房のClevo2700T/RW
ってどうですか?

構成は
プロセッサー Intel Celeron プロセッサー 1.2AGHz(Tualatinコア)
キャッシュメモリ 1次キャッシュ 32KB / 2次キャッシュ 256KB(CPU内蔵)
システムバス 100MHz(メモリーバスクロック133MHz)
チップセット SiS 630STチップセット
メインメモリ 256MB×2
メモリスロット(空き) SO-DIMMスロット(PC133) x 2(1)
グラフィックアクセラレーター SiS 630STチップセットに内蔵(3Dアクセラレーション対応)
ビデオメモリ 最大64MB(メインメモリーと共有)
液晶表示装置 14.1型、XGA(1024 x 768ドット)対応TFTカラー液晶
ハードディスクドライブ 内蔵 30GB
ドライブ 8倍速CD-R / 4倍速CD-RW / 20倍速CD-ROM
外部接続端子  USBポート x2 / IEEE1394ポート x1 / 外部ディスプレイ出力ポート(ミニD-SUB15ピン) x1 /
TV出力ポート(S端子) x1 / 赤外線ポート(IrDA 1.1 / ASKIR / FIR サポート) x1 /
ネットワークポート(RJ11 10/100BASE-TX) x1 / モデム用モジュラージャック(RJ45) x1
外部キーボード/ マウスポート(PS/2) x1 / パラレルポート(プリンター、ECP/EPP1.7と1.9サポート) x1 /
スピーカー出力ジャック(ステレオミニジャック) x1 / マイク入力またはS/PDIF出力ジャック x1

で¥152,000

用途は、大体、1ギガくらいのデータになる
イラストレーター使って営業チラシやポスターつくり。
&カラーのDMも作るかな?
後はネット、エクセルぐらです。ゲームや動画の編集はしません。

使用目的に耐えるでしょうか?
138名無しさん:02/05/27 08:32
>>137
耐えない
つーか、今使ってる環境なによ?
営業チラシやポスターって本格的なモノだとCRT必須だし
139137:02/05/28 02:09
>>138
今の環境
セレロン266
メモリー96
3年前のエプダイで買った
エンデバアNT-800
という奴でございます。

お恥ずかしい。
140名無しさん:02/05/28 02:20
         ∧_∧     _ _     .'  , .. ∧_∧
        ( ´Д`)_ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '    (    ) ←>>137
         ヽ-'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /  ,,-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ\\            .  |  /  ノ |
        /    /   \\             , ー'  /´ヾ_ノ
       レ  ノ     ヽ_つ         / ,  ノ
      /  /                ./ / /
      /  /|               / / ,'
      ( ( 、             /  /|  |
      |  |、 \           !、_/ /   〉
    .  | / \ ⌒l             |_/
      | |   ) /
     ノ  )   し'
    (_/
141名無しさん:02/05/28 02:32
>>137
今の環境に比べるとかなり快適にはなりますよね。
でもイラストレーター使うのに14インチのディスプレイが
ちょっと気になるような気もしますね。

>>140
わざわざお疲れ様

142138:02/05/28 08:31
>>139
この環境で使えてたってことは、いま売ってるPCならなに買っても快適
液晶は解像度だけチェックしておけばOK
快適に作業したければUXGAかSXGA+、安く済ますならXGA
143名無しさん:02/05/28 09:55
>>137,139
HPのデザインとかやってるんだけど、やっぱ液晶だとCRTと比べてかなり
色の発色が違う。スペースの都合ノートで作業やってるんだけど、
最終的にはCRTに繋いで確認してる。
いくら日本じゃノートや液晶使った省スペースデスクトップが売れてる
からって、やっぱHPのデザイン(色)はCRTをベースに考えないといけない
んだよね。
おそらくCRTの方が印刷時の色に近いだろうから今使ってるCRTに繋げて
使うならあまり気にすること無いだろうけど、液晶の発色とかは要チェック
だと思う。
144名無しさん:02/05/28 15:46
3Dゲーム(DS,SWG,UC辺り)動作快適で東芝G4とDELLInspiron8200
ベンチはそう大差ないとして
静音性、ディスプレイ、キーボード当たりで比較したいんすけど
信者じゃない方からの、公平なアドバイスキボンヌです。
145名無しさん:02/05/28 19:02
>>144
俺の意見。
静音 どちらかと言えば東芝
液晶 圧倒的東芝
キー どちらかと言えばDELL
146名無しさん:02/05/28 20:59
Inspiron4100

LibrettoL1


る.

ほぼ
>>145
の通り.
以上
147名無しさん:02/05/29 18:55
>>145 に同意。

 お金おんなじくらいならG4。10%違ったら、悩むと思う。
148金毛九尾狐 ◆aS.ebMpo :02/05/29 19:21
 突然スマソ。
 プリウスは、どうですか200C5MPなんですけど?
 発色は最高なんですけど、画面の映り込みが、気になるんですけど・・・!
 
149名無しさん:02/05/29 21:39
>>148
店頭では照明が強いから写り込みが目立つらしいが
実際使ってみるとそうでもなく、あの液晶はウマーらしい。
漏れも日立厨になるか検討中だが、なにか?
150名無しさん:02/05/29 21:49
        ∧ ∧   
       ( ゚Д゚) 
      |つ┳つ  
      | ┃| 
     〜 J┃J
    ウィーン.. (●)┻))  
151Name_Not_Found :02/05/29 23:37
NEC LaVie L LL550/3Dとソニー バイオノート PCG-FX55Z/BP
どっちがいいですか?
エロサイトを見て、ホームページ制作するぐらいです
152名無しさん:02/05/29 23:43
>>151
>エロサイトを見て、ホームページ制作するぐらいです

うむ。正直者のきみには私のVAIO 505初号機を10万円で譲ってあげよう。
153.:02/05/29 23:58
>148
200B5使ってるがそんなに気にならないYO!!
ただ背景が黒いと自分の姿が写ります。
でもキレイだし、オススメだYO!!
154金毛九尾狐 ◆aS.ebMpo :02/05/30 21:41
 >149、153さんへ
 レスありがとうございます。
155名無しさん:02/05/30 22:44
>>1
メーカーで決めると宗教的になってしまいますので欲しい機種でもいいですか?
私はズバリThinkPad A31pです。A31ではなくA31pです。高くても欲しいものは欲しいって感じです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0403/mobile147.htm
156名無しさん:02/05/31 17:00
>>155
キモイ。
157名無しさん:02/05/31 18:22
>>156
足し蟹
158名無しさん:02/05/31 20:10
>>155
 
 こういうことするから、チンコ信者は嫌われる!
159名無しさん:02/06/03 21:58
ソーテック
今後全製品にメモステ採用らしい。
メモステなんて使わないから、こんなスロットいらないよ。
160名無しさん:02/06/04 04:57
SOTECのWJ4160Cを買うことに決めたのですが、
クーポンやポイントなどを考慮して実質最安の店はどこですか?
いまのとこヨドバシかなとおもっているのですが、
ほかにありますか?
ちなみに大阪です。

161名無しさん:02/06/04 10:10
親が使うパソコンの購入を考えてます。パソコン超初心者だし高齢なの
で、できればモニターが大きく見やすくて、液晶や本体が壊れにくい物。
持ち運ぶとしても、部屋から部屋程度なので特に重量は気にしません。

 主に使用目的は、Excelとネット&メールです。

 何かお勧めがありましたら、教えて下さい。
162名無しさん:02/06/04 10:19
Thinkpad R31でしょ。
163名無しさん:02/06/04 11:23
やれチンコ信者だの、SONYヲタ帰れとか
どこのメーカーでもアンチと信者の対立ってありますよね。
どなたか小心者の俺に、誰もが生暖かく見守ってくれるような
そんな、敵の少ないPC教えてください。
164名無しさん:02/06/04 16:29
>>163
SOTEC
皆が憐れんでくれるYO
165名無しさん:02/06/04 16:32
ユーザーが多いの買えばいいだろ。

俺はソーテック買おうと思ってたのに、メモステ付くならやめる!
メモステだのフロッピーだのは、絶対使わない人には邪魔なだけ。
その分でかくなって余計なコストかかってると思うと、さらに腹が立つ。
166名無しさん:02/06/04 16:37
>>165
ならX24でも買ってろ。
あれならあんたの望みどおり何にも付いてないから(w
167名無しさん:02/06/04 17:14
SOTECマンセー!!

>>164
氏ね
168名無しさん:02/06/04 18:27
>>167
可哀想に、、、
169名無しさん:02/06/04 20:36
ぷりうすのえきしょうぴかぴかしてきれい
170名無しさん:02/06/04 20:46
この掲示板に
http://www.cmn.ne.jp/furima/pc-uri/uri.cgi
↓こんなこと書いてあるけどどうよ
834] 旧型カラーノートパソコン差し上げます 投稿者:やま 投稿日:2002/06/04(Tue) 18:25

ノートパソコン差し上げます。再募集です。ただし、古いです。
IBM製5台とSONY製7台あります。CPUはたしかペンティアムクラスですが、
カラー液晶なのでインターネットするくらいならまだまだ使えると思います。
これでもよろしければ使っていただける方に差し上げます。
詳しくはお電話でお願いします。
いたずら防止のため非通知ではつながりません。埼玉県在住。山下。TEL048-478-2566。多忙のためメールではお返事できません。
この掲載が削除されるまで有効です。

171名無しさん:02/06/04 20:49
>>167
強く生きろ!

>>169
たしかにプリウス液晶綺麗なんだけどね
夏モデルのやる気のなさにガックリ
172名無しさん:02/06/04 20:51
>>170
あきらかに罠
173名無しさん:02/06/05 08:37
こんなスレッドいらねー!
同スペックのノート並べて、一番安いの買っとけよ。

使ってみたら分かるって。ThinkPad以外はどれも一緒なんだよ。
使いもせずに文句言うなよ、素人のドキュソ君が。
174名無しさん:02/06/05 10:32
>>173
ヲマエがいらねー(藁
175名無しさん:02/06/05 14:13
>>173
言葉は悪いが内容には禿げ同。
ThinkPadは格が違うよ。

でも>>174にも禿堂。
176名無しさん:02/06/05 19:42
往年の何とかってやつだな<格
177名無しさん:02/06/05 20:31
>>176
いや、腐っても何とかってヤツだろ(w
178名無しさん:02/06/05 21:30
そっとしといてやれ、昔を懐かしむ老人達なんだから、、、
179名無しさん:02/06/05 21:35
>>175
たしかにばからしく高いからね。お金の無駄遣い。
180名無しさん:02/06/05 21:53
あんまThinkPadたたきはやめようよ。所詮、撤退が決まっている負け組みだから。
日本人だから、弱者へのいたわりはわすれないようにしよう。

しかし、チンコかうばか者の顔をみてみたい。(藁
181173:02/06/06 03:55
>>174-180
俺は21歳だっつーの!
物を識らないヤツラは惨めだねぇ。
ThinkPad Qualityって言葉は聞いたことないか?
ずば抜けてるんだよ!よその糞ノートを比べるとな。
バイオなんかで満足してる奴ぁ、生きてる価値なし!
182名無しさん:02/06/06 08:24
おいおい、熱くなるなよ、おちつけ
いやな、別にThinkPadが悪いといってるわけじゃない
一般的な感覚の持ち主なら、ThinkPad一台買って四年使うより、
別のノート買って二年で買い換えるってコトなんだよ、Quality云々以前にさ
183名無しさん:02/06/06 09:07
やっぱガキじゃねーか(w
184名無しさん:02/06/06 15:14
>>182

1年に一度はThinkPadの買い替えをしてますが、何か?
185名無しさん:02/06/07 00:33
>>181
厚くなってレスしている辞典で負け。
大人になりなさい。

>>184
建設的投資判断に欠けています。
186名無しさん:02/06/07 00:36
貧乏人はVAIO買ってりゃいいんじゃない?
187名無しさん:02/06/07 01:02
>>182
だから、君みたいな輩はユニクロの安かろう悪かろうと同じで銭失いになれば?
188名無しさん:02/06/07 01:09
>>181
そうね、だけど世の中にはピンからキリまでいる訳で、それぞれに合ったPCがある訳ね。
君の様に本物が分る人はThinkPadを使えば良いのであって、分らない輩は所詮何を言っても無駄。
はっきり言って次元の低い輩に何を言っても虚しいだけよ。見えてないのだから、、、
189名無しさん:02/06/07 01:13
IBM信者って、こんなジサクジエンクンばかりなの、、、?
190名無しさん:02/06/07 01:19
>>188
抽象的な堅牢性とキーボードのガチガチ感だけで不当に高いチンコは買えん。
しかも実用性重視でなにもついてないし、あんなの個人ユースで買う奴の気が知れないよ。
おまけに液晶暗いわ、値段のわりにスペックが貧弱だわ、いいとこは
多少長めのバッテリー持ち時間のみ。
それでもイイって使ってるんだったらもう何も言わん。
俺は会社で560、760、600、380、R30と使ったけど、
イイと思ったのは600だけだな。
それでも600のグラフィックチップのクソ貧弱なのには腹たったもんだが。
191名無しさん:02/06/07 01:34
ThinkPad利用者ってもっと大人な人達だと思ってたんですが
どーやら違うようですね
最近のThinkPad、コンセプトも中途半端になり質も低下
かつてのユーザーとしては寂しい思いをしていたのですが
どうやらユーザーの質まで下がってしまっているようで残念です
192おれ:02/06/07 01:37
>>190
おいおい! 
チンコが好きで毎日いじくってるオレに対して失礼だろ?
というか、オレのチンコサイコゥ〜!!
購入後すぐにモデムが逝かれ、2週間ネットに接続できなかったのと、
2ヶ月でFDDが壊れてバックアップ取れなくなったくらい。
おまけにViaVoice98にAudioRack32、RingCentralFuckなど、便利なソフトがてんこ盛り!!
この性能でコミコミ20万円は安い!!
これは買いだね。
193名無しさん:02/06/07 01:52
RingCentralってちゃんと使ってた人いるのかな?
194名無しさん:02/06/07 03:54
>購入後すぐにモデムが逝かれ、2週間ネットに接続できなかったのと、

この辞典でPCとしては失格。
まぁ モデム使う機会も少なくなってきたけどね。

どちらかと言えば ThinkPad は良いPCだと思うが、信者を見ると萎えるな。
195名無しさん:02/06/07 08:45
>>190
チンコのグラフィックが貧弱なのは安定性重視ゆえの「伝統」だからねえ(w
196名無しさん:02/06/07 13:25
ジサクジエンカコワルイ
197名無しさん:02/06/07 17:17
↑キメツケサラニカコワルイ
198名無しさん:02/06/07 18:54
↑コレデジサクジエンカクテイage
199名無しさん:02/06/07 19:58
短絡思考の粘着は放置。
200名無しさん:02/06/07 21:06
>>195
それはちゃう。一番のハイエンドには、いいものを使っている。ただ単に、古い
ほうが、極端に価格が下がり、結果的に利益があがるから。
そもそも、IBMはMBAが幅を利かしているから、消費者のことより企業の利益しか
考えてないのは、常識です。

ThinkPadマンセーとか言ってるのは、買ってしまった自分のバカさ加減を認めたく
無い人が多い。(違うひとも多少いるが。) 一般コンシューマーに背を向けて、
敗退の決まった企業製品に明日はありません。よく、タッチパッドは最悪とか
言う人がいるが、結局タッチが業界標準の座を占めている。信者には、理解でき
ないかもしれないが、結果がほとんど場合正しいと言うことを認識すべきだ。
201名無しさん:02/06/07 21:20
コンシューマーに背を向けたくせに
デザインはコンシューマー向け臭くなってくんだよな、IBM
余計なボタンがついたと思ったら
とうとうタッチパッド搭載だよ?
202名無しさん:02/06/08 02:30
通販でノートパソコン買っても大丈夫なの?
安いから通販で買いたいけどなんか不安。
203名無しさん:02/06/08 03:08
折れは買った。 <Lib
大丈夫かどうかは保証出来ない。

オンラインでもオフラインでも、壊れるときは壊れるし、
騙されるときは騙される。
204名無しさん:02/06/08 03:12
Panasonicまんせー。
ここでは、あんま人気ないみたいだけど。
205名無しさん :02/06/08 03:38
>>200

なんでコンシュマーに背を向ける=敗退、なの?
力強く言い切ってる割には主観バリバリ、根拠乏しいね。
得意の結果論の積み重ねで説明してチョ。
正しい認識のパラダイムを激しくキボンヌ。
206名無しさん:02/06/08 03:53
ダイナブックのG5を買うつもりなんですが
これ以外にいいのありませんか
どうかご教授してください
207名無しさん:02/06/08 04:07
安くていいっすよ。
ただ、キーボードの使い心地はいまいち・・・。

メビウスノート PC-XJ820R
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002005&MakerCD=75&Product=%83%81%83r%83E%83X%83m%81%5B%83g+PC%2DXJ820R
208名無しさん:02/06/08 04:46
SOTECはここからが正念場だ!

SOTECマンセー!!
209名無しさん:02/06/08 05:06
>>206
他社だとG5よりスペック落ちちゃうよ。
210名無しさん:02/06/08 05:11
3スピンドルA4ノ−トのアドバイスお願いします
予算は20万円代前半希望
使用目的は インタ−ネット デジカメ編集(スマ−トメディア)
パワ−ポイント HPビルダ− です。
PCUSERの雑誌読んだら 富士通が一番いいとなってるんですが
デザインださいしな− SONYFX春モデルなら欲しかったです。
14インチと15インチってだいぶ見やすさちがいますか?
ワンタッチボタンってあれば便利ですか?
僕の使用目的ならCPUはどれくらい必要ですか?

おすすめパソコンお願いします
211名無しさん:02/06/08 05:17
>>210
G5
15インチSXGA+、PEN4、GF4、5400rpmHDD
これで25万切ってる。悪いこといわないから、これにしとけ。
212名無しさん:02/06/08 05:24
G5ってどこのメ−カ−ですか?
SXGAって僕に必要ないきがするんですが
そんなにいいのですか?
213名無しさん:02/06/08 05:33
>>212
ノートパソコン7年連続世界シェアNO.1の東芝
214名無しさん:02/06/08 05:43
>なんでコンシュマーに背を向ける=敗退、なの?
簡単じゃん。一般消費者に受け入れられなくなったから、撤退するんじゃん。
こんなことも解らないからチンコ信者はアホだと言われる。
そもそも暗い液晶ばかり見てるから、脳もくらくなったんだろう!(藁
215名無しさん:02/06/08 07:36
エプダイのBN100とソーテックWJ4160C
どっちがよいですか?
216名無しさん:02/06/08 10:40
>>204
激同!
Panasonicいーんだけど、今後もノート開発するのかね?
夏モデルも音沙汰なしだったしな
オレはNEC買っちゃったよ
LaVieC、モノは悪くないがメーカー最悪
NECが氏にかけてる理由がわかったよ
217名無しさん:02/06/08 11:27
>>216
Lightのマイナーバージョンアップ版が出たじゃん。
218名無しさん:02/06/08 13:11
PanasonicのLightはいいぞー!
モバイルしてると注目度抜群!
219名無しさん:02/06/08 14:57
もはやNECとIBMには腐臭が漂っている。コンシューマー部門での敗退は、
隠しようのない事実。まあ、どっちも逝ってよしだが。
220名無しさん:02/06/08 19:31
216 名前:名無しさん 投稿日:2002/06/08(土) 10:40
>>204
激同!
Panasonicいーんだけど、今後もノート開発するのかね?
夏モデルも音沙汰なしだったしな
オレはNEC買っちゃったよ
LaVieC、モノは悪くないがメーカー最悪
NECが氏にかけてる理由がわかったよ
221名無しさん:02/06/08 19:54
チンコパッド意外ならどこ買っても、あんま損はないと思うが。
チンコかうのは、お金をどぶにすてると同じ。
222名無しさん:02/06/08 19:58
すいません!見た目重視でノーパソを選んでいます。
予算は15万くらい。中古Ok

やっぱバイオなんでしょうか?
バイオは見た目が嫌いです
メビウスがいいけど、シャープだとやばいでしょうか?

用とはネットとソース修正とドキュメントがつくれたらいいので
なんでもいいんですが。
223名無しさん:02/06/08 20:00
>>222
何の問題も無し。
224名無しさん:02/06/08 20:20
やっぱり松下電器(Panasonic)の Let's note だろ
初心者素人にはおすすめしませんが
225名無しさん:02/06/08 20:23
>>222
http://www.mouse-jp.co.jp/mbook/desknotep2000/spec.htm

これどうよ?15万7800円だけど、Pen4 2.0GHz。
…ただし、マウス社製品。
226名無しさん:02/06/08 21:29
>>225
いい!(^^) 人柱キボンヌ!
227名無しさん:02/06/08 21:43
>>221
氏ね。こういうやつほどThinkPad触ったことないんだよな。
228名無しさん:02/06/08 21:47
>>227
おいおいたかだかパソコン程度で、やれやれ。人間本当のこと言われると
過剰反応するって本当だ。それとも、リアル厨房?(藁
229名無しさん:02/06/08 23:10
VAIOの FX11VAが安くて買いたいのですが
安物買いの銭失いでしょうか?
230名無しさん:02/06/08 23:24
>>224
わたしもPanasonicの Let's note狙ってます。
まさに初心者ですが、初心者にオススメできないその理由
おしえてください。おながいします。
231名無しさん:02/06/08 23:34
>>229
ネットだけならいいけど。その他に期待するならやめとけ。
(チョットマジレスで恥ずかしい。)
232名無しさん:02/06/08 23:35
・重さ2.5kg
・SXGA+
・バッテリー駆動6時間以上(2ndあり)
・CD−RW(内蔵できるもの)
・30万以内で購入できるもの
(TP-T23狙ってたけど、未だに35万!あきらめた。)
今日ここで決めて、明日買う!または電話注文!
誰かとっとと決めてくれ!
233名無しさん:02/06/08 23:58
無いのかなー?
234名無しさん:02/06/09 00:09
ちょっと質問!
オプショソバッテリーぢゃなくて標準のヤツで、今一番
持ち時間の長いNOTEってどれでしょう?
メーカー&型番不問、出来ればポインティングデバイスは
スライドパッド以外希望で。
235名無しさん:02/06/09 00:09
>>230
省消費電力なチップを使ってるんでバッテリーライフが長い、とか、
軽量化に気を使っててACアダプターもめちゃ小さい、とか、
その割にしっかりした造りでHDDにも緩衝材が入ってる、とか、
放熱設計がしっかりしてるんでファンレスで静か、とか、
いい所がありつつも、

消費電力を気にするあまり寂しいチップがてんこ盛り、とか、
その割に開発費かけてるのか結構高い、とか、
かっこよくデザインしたつもりが裏目、とか、
塗装が糞、とか、
萎えもたっぷりです。

初心者玄人云々はよく解らないけど、がんがん持ち歩いてがんがん使うぜ、
みたいに、ある程度目的を持って買うマシンかな、とは思う。
236神と呼んで:02/06/09 00:15
>>232
35万あればT30買えます。

・・XGAだけど。
237232:02/06/09 00:33
>>236
SXGA+!

238神と呼んで:02/06/09 00:44
COMPAC EVO NOTEBOOK N600C

PEN3 1.2Ghz
256MB(PC133)
40GB
14.1inch(SXGA+)
MOBILITY RADEON(32MB)
タッチパッド+スティック
リチウム(4時間)
2.1kg

ハアハアハア、、、、、どうだ!
239232:02/06/09 00:45
>>234
今一番遅くて画面の小さいPC。
A4ならvaioのVXでは?

誰か俺の悩みを解消してくれ!
240神と呼んで:02/06/09 00:45
>>232
値段忘れた・・\339,000
241232:02/06/09 00:52
>>238
でかした。\ 309,000
スペックそろえるとdellのビジネスモデルよりも安いみたい。

ほかは無いのか?国内メーカーさんよ!
242232:02/06/09 01:00
アブネー!
30万出してXGA買うとところだった。
値段情報、感謝!
まてよ、dellとあんましかわんねーな?
一寸出せば、T23買えるなー?
いや、まて。T21で使ってた2ndバッテリー使えるし・・・・

ほかは無いのか?国内メーカーさんよ!
243神と呼んで:02/06/09 01:01
EVO 600C
ただし、、液晶は暗くて視認性はいまいち、、らしい。雑誌の受け売りだけど。

あとは、T23 or T22の掘り出し物を探すのが吉だな。
楽天でT23(SXGA+)の新品が30万で出ていたがすぐに売り切れたみたいだ。

244232:02/06/09 01:15
>>243
Culb IBMでも有ったみたいなんだけど、買い損ねた。
今使っているT21は譲ることになったので、他社でいいのが有ればと思ったが、
意外と無い。
国内メーカーは、2,5kg程度のA4スリムノートは皆XGAなのか?
片っ端からHP見ているのだが・・・・・
vaioは略3kgだし・・・・
富士通のMRなら同じ3kgで15インチSXGA+。
これかなー?どうせ重くなるならデカイのという事で?

如何だろう?
245232:02/06/09 01:28
アンチTPども!
情報よこせ!

・・・・ねむくなってきた。
246神と呼んで:02/06/09 01:28
>>244
いや。だめだ。2.5kg, SXGA+, 35万以内を貫け。初志貫徹!

まだまだ探せばT23 or T22の型落ちはあるぞ〜

でもT30のXGAはいいと思うけどな〜、、14.1inchならXGAの方が
作業しやすいと思うぞ。
247 :02/06/09 02:03
NECと富士通ってどっちのメーカーの方がいいの?
248230:02/06/09 02:20
>>235
レス感謝です。がんがん持ち歩きはしないんですが、たまに
持ってでかけるときは小さくて軽くてよさげだと思ってたんですけど、
たしかにけっこう高いので悩んでます。やっぱり最初からCD-RW内蔵の
MURAMASAとかのほうが結局お得かなー。とグズグズ悩む。
249232:02/06/09 02:21
結局>>232この条件にあうPCは無いのか?
今日は寝る。

アンチTPども、俺を改心させるチャンスだ。
情報書込めよ!8時に起きて10時に出かけるから、よろしくね!





250名無しさん:02/06/09 02:37
>>249
どうしてThinkPadに関わる人間は横柄なヤツが多いんだ?
キモイよ、君。
251名無しさん:02/06/09 02:50
Dynabook G5と FMV-BIBLO MR16AH
どっちが買い?
酷評求む!
252名無しさん:02/06/09 02:52
エプダイ BN100コンポ2
ソーテック WJ4160C
NEC LavieG(詳細不明)

PEN4orアスロン4
256MBメモリー
HDD30GB以上
コンポドライブ
14.1以上(XGAで可)
総額20万以下(できれば19万まで)

といった条件でさがしているんですけど、
このなかだったらオススメどれですか?
253名無しさん:02/06/09 02:59
おいおいチンコしか合わない条件さがすの大変だっただろう。(藁
普通一番大事なCPUは気にしない。あと、一般的には30万を35万にし
ている。2.,5kgも3.3kgも目糞鼻くそなのに。(どっちも重くて
モバイルには向かない。)
さら、SXGA+にこだわるくせに液晶のサイズには、こだわらない。

いいんじゃない、型落ちのT23でも買えば。1Gの128Mでもできる
用途くらいのものしか使わないのだから。ただね、A31pは別だが、
チンコの液晶はほんとくらいよ。だから、バッテリーに時間が
長いのだけど。日本の他のメーカーは、液晶の品質向上を一番に
バッテリーの時間のほうを犠牲にしている。

まあ、きみのお金だからいいけど、ほんともったいないと思う。
254名無しさん:02/06/09 03:10
>>251
キイタッチに問題がなければ、いまのG5または次のG5。いやなら、MR。
255名無しさん:02/06/09 03:22
>>247
どっちもどっち。ただ、秋までなら富士通に一票。
256名無しさん:02/06/09 03:29
dell 8200
257名無しさん:02/06/09 04:41
>>32
コンパックがそんなノートだしてる
258名無しさん:02/06/09 08:49
259神と呼んで:02/06/09 11:13
おはよう・・って、>>232はもう買いに行ったのか・・。

>>232の運命やいかに?
1.高かったけどT30買っちゃいました
2.SOTECにしました
3.パチンコでスリました

どれだろうな〜、、、わくわく。
>>232よ。早く報告しろ。みんな待ってるぞ。
260名無しさん:02/06/09 11:25
おいおいT30だったら、一番大事な価格がパスだろ。もっとも、これで
T30なら、笑えるが・・・・・・
261名無しさん:02/06/09 12:30
253>>

>ている。2.,5kgも3.3kgも目糞鼻くそなのに。(どっちも重くて
>モバイルには向かない。)

そういうこというと、ほんとに持ち歩きたいなら1.5Kgでも重いよ。
A4サイズで少しでも軽いのを選ぶのは悪くないと思うがね。
キーボードにこだわるとやっぱりA4サイズがほしいしね。
つか、今売ってるノートでキーボードが許容できる機種が無い。
DELL(8200・4100)・COMPAQ・HPが理想に近い感じだが、タッチパッド
いらねー。
タッチパッドでどうしても許せないのが、ブラインドタッチで打ってると
親指で触ってしまうことがあることだな。
トラックボールが一番いいんだが、薄く出来ないから嫌われてるよな。

上記の理由でいつまでたってもノートが買えない。
新作出るたびチェック入れてるのに。(T T
262232:02/06/09 15:03
富士通のMG10AMにしたよ。
メインで使っているデスクトップ(19インチ)きと表示解像度そろえたかったが、
T23でも予算のバー!
富士通のMRは15インチSXGA+で3kgは魅力的だが、やはり重い。
CAD図面直すこと考えると、サブノートでは一寸不安。
13、3インチXGA,コンボドライブ装着で2kg切ってるから、よしとするよ。
2ndバッテリー、メモリ256M増設(計512M)して26万弱。
これで、腰が少し楽になるかな?
263神と呼んで:02/06/09 15:04
>>232が帰ってこない・・

やはりパチンコか・・
264神と呼んで:02/06/09 15:07
お〜
CP良さげだね。
T21と比べてキーボードや堅牢性はどんな感じ?
265232:02/06/09 15:42
硬い感じがする。
ストロークが浅いのかな?
T21は幸いALPSのものだったのでそれほど不満は無かったが、
MG10も大して変わらないと思う。
ボディー剛性思っていたより高いが、全体的にかなりキャシャな感じがする。
なんと言ってもうれしいのが、ドライブベイが左にあること!CDの出し入れが楽。
使用レポートは、後日報告します。


266名無しさん:02/06/09 15:49
最近、ソニーがガムバッテる。16.1インチノートばんざい!!!
267神と呼んで:02/06/09 15:52
>>265
むう、、キャシャか・・デザインは好みじゃないけど、13.3inch, 1.95kg
は魅力だな〜。レポート待ってます。

www.asahi.com/business/update/0609/002.html
↑とうもろこし製、土に帰るパソコン、なんてどう?
使っているうちにぼろぼろになりそうなんだな。
268名無しさん:02/06/09 15:55
悪くない選択。ただ、Pen-3の1Gだと、いまはいいけど、
バージョンアップしたらAUTOCADつらいとおもうぞ。私の
733でもう限界だからな。
269名無しさん:02/06/09 15:56
sharp最強
270名無しさん:02/06/09 17:06
富士通か!やるな!!
271名無しさん:02/06/09 19:38
何を買うのがいいのかねー
25万以下で買いたいんだけど
272名無しさん:02/06/09 19:48
富士通MR16AH 東芝G5を買っとけ!(メモ256補強)
273232:02/06/10 00:29
セットアップ完了!(winXP proインストール)ふー・・・疲れた。
富士通MG10AMは傑作か?
winXPも起動が早くていい感じ。
心配していた表示能力も及第点。(T21と大して差は無い。)
難点は、矢印キーの配列とファンクションキーが隙間無く並んでいるところかな?
それと、この機種は名前を変えてビジネスモデルとしても売られているみたい。
シンプルで良いよ。
13.3インチ+フルサイズキーボード+コンボドライブ装着可でありながらX24とほぼ同じ重さ。
TP600ヲタに勧めたい一品。
274名無しさん:02/06/10 00:30
275不明なデバイスさん:02/06/10 00:32
>>273
難点をあげるとしたらLavieMに比べて拡張性が低いことだな。
LavieMがやたら充実してるだけなんだが
276名無しさん:02/06/10 01:30
>>273
レポートおつかれさま。
う〜ん、、良さそうだなあ。
今度あきばで触ってこよう。
277名無しさん:02/06/10 02:08
A5サイズのコンパクトゥなノートだと
現状で選択肢はいくつ位あるでしょうか?
先生方、おながいします。

・・・あ、出来れば予算15万くらいで。
278名無しさん:02/06/10 02:12
ちょっとお聞きしたいのですが
ダイナブックについてなのですが
DynaBook G4/U17PME と DynaBook G5/X14PME は
P4が1.7と1.4だけの違いだけなのでしょうか
なんかG5の方が最新なのに1.4というのが不思議に思えたので質問してみました
どっちを買った方がいいかわからないので
その辺をご教授してください
279名無しさん:02/06/10 04:15
微妙にがいしゅつかもしれないけど、A4オールインワンノートを検討中ですが
お薦めの機種はあるでしょうか?

綺麗な14インチ以上の液晶、解像度はSXGA以上できればUXGA、キーボードが
打ちやすく、可能なら重量は3kgまで。
画像を使いたいのでメモリーの上限は最低でも1GBは欲しいです。
値段は30万円前後。

今までの遍歴は
DELL Latitude XPi75D (液晶は10.4インチVGA!)
IBM ThinkPad 760XD (液晶は12.1インチXGA)
Apple PowerBookG3 (液晶は14インチXGA)

さすがにXGAでは手狭になってきました。
以前使っていて使いやすかったDELLにしようかなと思っていますが、ボディの
耐久性とかが心配です。
それと店頭においていないので液晶を確認できないのも不安です。
280名無しさん:02/06/10 06:23
>>278
貴方が不思議です。
ついでにG5/X16が近いという噂あり。
ttp://dynabook.com/pc/
281名無しさん:02/06/10 08:04
20万円以内で検討中。
液晶は14.1・XGA以上、オールインワンでCD-RW付き、
DVD-ROMはあってもなくてもよい、
主な使用用途はネット、ホームページ作り、たまに書類作成、
CD-R焼き程度。

これまでに使ってきたのはVAIO→Thinkpad→Winbook。
後ろ二つは酷い目にあったのでIBMとSOTECは二度と買わない。

PC下取りなどの関係でツ◎モで購入予定。
候補は今のところ
VAIOのFX11VAとLavieのLL500/3Dなんだけど他にお勧めは?

Lavieはあと1万出せばDVD付き高輝度液晶の機種が買えるんだが、
別スレでAMD DuronとXPの相性が悪いと聞いてるので、ちと不安。 
282281:02/06/10 08:07
個人的には、ほぼ毎年なんだかんだでPCを取り替えているので、
使いやすくて変な癖がなく、せめて3年くらいは使えるPCがいい。
283名無しさん:02/06/10 18:58
>>282
うーん、後は東芝Vとかどう?
284名無しさん:02/06/10 21:56
>>281
毎年取り替えてる人間が三年保たせるのは難しいと思われ、、、
285名無しさん:02/06/10 22:07
>>282
毎年変えてるのに3年もたなきゃいけないの?
286名無しさん:02/06/10 22:52
みんな。>>281の意をくみとってやれ。

毎年取り替えなくて済むようなPCが欲しい。

ということだと思うぞ。

おれはそんな>>281にT30あたりを勧めたいが、嫌な思い出があるみたいなので
やめておこう。
おれも昔sonyには痛い目にあったのでその気持ちはよくわかる。sonyはpcどころ
か家電製品も絶対買わない。
287名無しさん:02/06/11 00:28
>286
とかいいつつSO-NET使ってたら笑えるんだが
288名無しさん:02/06/11 01:35
>>286
なるほどな、そーいうことか
ならばオレも一つ

 NECはやめとけ

製品は悪くないが、NEC自体が腐ってるからやめといたほうがいい
下手すりゃ3ネン後パソコン作ってないかもしれんから
ま、NECの腐り具合は公式サイト121ware.comを覗いてみればよくわかる
289名無しさん:02/06/11 02:08
>>281
どれでもOKだな。
液晶重視なら東芝、重視しないならInspiron4100
秋までまてるなら4200 <出ればの話

>>286
折れは痛い目は見ていないけどsonyのPCは買わないよ
株は買ったけど(w
290281:02/06/11 07:19
アドバイスありがとうございます。
「せめて3年」と書いたのは>>286さんのおっしゃる通りです。

で、Thinkpad(i1459)に関してはトラックポイントの初期不良に
始まって、半年でHDがクラッシュ、揚句の果てにはリカバリー
CD-ROM認識不可(i1459に多い症状らしい・修理費5万)の
憂き目に遭い、その都度サポセンの不手際に泣かされたので
せっかくお勧め頂いたのですが遠慮させて頂きます。

VAIOはソニー製のプリインストールソフトのせいでフリーズする
というのはありますが、ハード的には3年経った今でも問題無く
動いてるそうなので(知人に譲った)、意外と丈夫かと。
我が家のソニー商品(MD2台))も3〜4年で壊れてるので、その前に
下取りに出せるならと思って選択肢に入れました。
291名無しさん:02/06/11 07:20
>>290
よかったな、タイマーが止まったままで
292281:02/06/11 07:33
続き

>>283>>289
東芝も良さそうですね。ただ少し値が張るのと、所有する周辺機器との
接続に変換ケーブル・コネクタを別途購入しなければいけないので
追加出費も含めると予算内に収まるか……。
InspironはDELLですよね。堅牢でシンプルなので長く使えそうです。
ただツ◎モで扱ってるかどうか……。

>>288
NECはとりあえず一通り揃ってるのと、キーボードが好みだったので
第一候補に挙げました。ただこれまでIBM→SOTECとサポートに
泣かされて自己解決を強いられた身としては、NECのハード部門の
縮小は気になります。気のせいか他のサイトを見ると初期不良が
多いようですし。公式サイトはpdfを多用していて使いづらいですね。

以上のことを踏まえて購入したいと思います。参考になりました。
293名無しさん:02/06/11 13:31
仕事の都合上、windowsパソコンが必要になりました。
作業ベースとしては、テキスト&ネットがメインなんですが、
場合によってはオンラインRPGなどもありそうです。
DVDが見られる20万〜25万円台のノートを探しています。
できれば、持ち歩けるような3kg以下の重さが希望です。
候補として、富士通BIBLOのMGを考えていましたが、
みなさんのご意見をお聞かせ願えないでしょうか?
お願いします。

当方、仕事上この10年間Macを使用しておりまして、
windowsは7年くらい前にゲートウェイのP-150という
デスクトップを半年くらいさわった程度のド素人です。
その前はPC-9821(でしたっけ? )を半月、FM-TOWNS
を4年使っておりました。windowsの勉強もしなくては。
という今日この頃です。

294名無しさん:02/06/11 13:50
>>293
仕事の都合上、という書き出しと、それに続く要求スペックのギャップにワラタ
295名無しさん:02/06/11 14:30
>>293
> 場合によってはオンラインRPGなどもありそうです

ゲーム開発関係の方れすか?
単なる趣味だったら大爆笑だな

MGいーんじゃないの
オレならMRにしとくけどね、予算も25マンあることだし
重さは3kgってことで、大きさはどーなのよ?でかくてもいーの?
MRってけっこうでかいんだよね、薄いけど
296名無しさん:02/06/11 15:14
レスすいません。293です。
仕事は雑誌の仕事です。基本的に編集作業なので、
なんでもいいっちゃいいんですが、部署の関係で
windowsにせねばならんらしいのです。
オンラインRPGはプレイして記事にせねばならんので
基本的にできたらよいかと。
…なんか自分で書いていて間抜けな文章になっとりますが…

MRもいいんですよね。にしても、最近のノートもスペック
高いんですね。全然知らずに浦島状態ですわ。


297名無しさん:02/06/11 21:25
>>293
今日、富士通MGのACを買いました。某電機屋で、税込み22万円でした。
ノートは初めてなので、何も比べることが出来ないんですけど・・・
とりあえず、HDDの音は静かで安心しました。
液晶もお店で見るより明るい感じです(ドット欠けあったけど・・・)
2時間ほどACアダプタで動かして、熱はそんなに出てないようです。
ダンジョンシージでも入れて、3Dゲーがどんな感じか見てみます。

何か知りたい事があれば、おっしゃってくださいね。
298名無しさん:02/06/11 23:24
ドット欠けあったら満足できんでしょう。
299どうしたら:02/06/12 01:07
DynaBookは糞ですか?
300名無しさん:02/06/12 01:08
>>299
そんなことないよ。
301名無しさん:02/06/12 01:40
>>299
そんなことあるよ
302名無しさん:02/06/12 01:53
シャープメビウスはクソですか?
あの見た目にハァハァなんですが。。。
303名無しさん:02/06/12 02:02
まあ、高いぼったくりのThinkPad以外なら、どこでもそれなり
だと思うよ。
304名無しさん:02/06/12 05:39
>>298
いや、プレゼント用のPCなんで、細かい事は気にしなくてOKだったり。
あげた本人は気付いて無いし。
305名無しさん:02/06/12 05:57
>>304
オレはプレゼント用にドット欠けあったらかなり欝だな〜
自分が使う分にはそれほど気にしないが
306名無しさん:02/06/12 09:56
>>296
MR16かG5あたりでどない?
307名無しさん:02/06/12 12:17
293です。
>297さんレスどーもです。
ダンジョンシージレポート楽しみにしてます。
別スレでは熱が心配とあったのですが、そーでもなさげですね。
持ち運んだ感じはどうでしょうか?
自分も週末、ショップに行って触ってこようと思います。

>306さん
やはり、MRやG5のスペックには惹かれますね。こちらも
ショップで触って来ようと思います。

みなさまレスありがとうございました。
308名無しさん:02/06/12 12:20
ちんこぱっと最強
309名無しさん:02/06/12 14:54
ちんこ信者最狂
310名無しさん:02/06/12 15:45
ちんこ信者最凶
311名無しさん:02/06/12 19:00
結局、SOTECとチンコパットってどっちがいいの?
312名無しさん:02/06/12 19:05
>>311
機種名書けよ。比較できないだろ。
価格を考慮して一般的に言うならSOTECがオススメでしょう。
313名無しさん:02/06/12 19:11
家電量販店最大手コジ○≪ノートパソコンメーカー別売れ筋ベスト5≫
1.ソニー
2.NEC
3.アップル
4.東芝
5.シャープ
*売れているものを買うのが無難だと思うので上記5社の中から買いましょう。
314名無しさん:02/06/12 19:22
>>313
SHARPが入って富士通が圏外のランキングかよ!
もっと長期間のデータで見ないと駄目だろう。
315名無しさん:02/06/12 19:37
>>311
CP重視だったらソーテック
満足度重視だったらチンコパッド
316名無しさん:02/06/12 20:25
>満足度重視だったらチンコパッド
これは嘘。ぼったくられてもよければチンコパッド!

317297:02/06/12 20:57
>>307
ダンジョンシージ(体験版です)をインストールしようとすると、
「最低限のCPUを満たしていない」とか何とか出ますが、
普通に遊べましたよ。
FPS表示が信用ならないゲームらしいですが、オプションで影とかテクスチャを最高にしても、
スタートの滝周辺で12ぐらい、あとは20ぐらいでした。
視点をグリグリ動かしても、実にスムーズに表示されてます(音はヘボヘボですけど)

熱については、熱くはならないですね。暖かい程度です。
生足で膝の上に乗せてると、冬なら気持ち良いぐらいの熱だと思います。

持ち運びは・・・他のノートを持った事無いので・・・
薄くて持ちやすいですよ(参考にならないですね)

今DVD見てるんですが、ACアダプタ付けて見ないとコマ落ちしますね。
説明書にも書いてありました。

素人の散文すいませんでした。
318名無しさん:02/06/12 22:09
>>313
えー、ほぼ確実に売れセンには入りませんが、
Panasonicのノートは結構いいですよ。
モデルによって当たり外れがありますが、
今出ているB5サブノート(機種名忘れた)は久々のヒットだと思います。
319名無しさん:02/06/12 22:10
>>318

ああ、トラックボールのやつね。俺もあれは欲しいな。
320名無しさん:02/06/12 23:14
★古池の女神★
『あなたの落としたのはどのノートパソコンですか?』
1.ThinkPad T30
2.ThinkPad A31
3.ThinkPad X24
4.others
321名無しさん:02/06/13 00:57
>>320
GRX90!
322みや:02/06/13 01:52
Librettoって持ってる人います?
現在、購入検討中なので、ご意見などお聞かせください。
323名無しさん:02/06/13 07:41
>>322

HDD換装させろやL5ゴルァ!! Libretto Lシリーズ Part16
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1022121328/
324名無しさん:02/06/13 20:26
>>322
持っていますが何か?
325名無しさん:02/06/14 22:07
質問です!
予算20万、能力より液晶・安定能力重視
ありますか?
326名無しさん:02/06/14 22:10
明るい液晶が欲しいのか解像度重視なのかよくわからん。
安定能力ってのも不明。
327名無しさん:02/06/14 22:17
液晶は明るさ重視
安定は排熱が良く、トラブルの比較的少ない代物で・・・
わがまますみません・・・
328ななし:02/06/14 22:23
ドット抜けって返品できないんですよね。
329名無しさん:02/06/14 22:23
明るい液晶といえばプリウスノートかなー。安定性はどうか知らんが。
330名無しさん:02/06/14 22:50
おまえらさいきんのノートの
キーボードどうよ?

年々コスト削減でタッチが悪くなってるようなきがする。
メーカーとわずな
331名無しさん:02/06/14 23:32
液晶なら東芝かな。
332名無しさん:02/06/14 23:59
最近の液晶はThinkPadの評価が高く、以下を見れば一目瞭然です。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20020415/01/
333名無しさん:02/06/15 00:01
A3x系統だけだろ、この高性能液晶使ってるの。
334名無しさん:02/06/15 00:32
>>327
エプソン逝っとけ
335名無しさん:02/06/15 00:56
X2xにも搭載して欲しいんですが、小さく軽くするのは技術的に困難なんだそうです。
336名無しさん:02/06/15 01:44
>>335
ついでに安くするのもなー
337大阪のおじさん:02/06/15 14:39
これまで、お世話になっておりました、大阪のおじさんです
いままで何度か、お勧めのノートを聞いておりましたが、
いままで踏ん切りがつかず購入にいたっておりませんでした。
しかし、ただいまより日本橋に出撃いたします。
で、最後に以下の条件でお勧めのノートをご提示いただけたらと思います。
CPU:P3-500以上
HDD:20G以上
RAM:128MB以上
重量:1.5KG以下
標準バッテリーでの駆動時間3時間以上
価格:15万以下
よろしくお願いいたします。
回答は、戦場にて見せていただきます。
では、
いきまーす
338名無しさん:02/06/15 15:12
>>337
今日も不発に300リラ
339大阪のおじさん:02/06/15 15:29
ただいま、戦場に到着いたしました。
>>338
きつー、そりゃないよー
まってますんでよろしく。
340名無しさん:02/06/15 15:54
ペン4が載ってて(出来ればノート用のCPU)、DVDが必要なくて、
絶対に使わないだろってソフトが最小限で、23マソ以内で買えるA4ノート

  お 勧 め を 教 え て 下 さ い 

お願いします。。
341名無しさん:02/06/15 16:49
>>337
店員に聞け

>>340
Inspiron8200
342名無しさん:02/06/15 17:16
お願いします。ノートPC(PC/AT互換機)でおすすめ教えて下さい。

予算:15万円
特に必要なぺりふぇらる:CD-R/CD-RW
オーエス:winXP
用途:組み込みソフト開発(winME,linux)、Winアプリ(winXP)開発

会社の仕事用ですが自腹で自宅で使います。
できるだけ小さく軽いものがいいです。
343名無しさん:02/06/15 17:54
>>341
どうもありがとうございます。
344名無しさん:02/06/15 17:55
チンコ以外なら、なにを買っても損はない。チンコの価格は、「ぼったくり」。
345d:02/06/15 17:56

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
346名無しさん:02/06/15 17:59
↑ここで稼いでノーパソ買えってか?

月100万円かぁ・・毎月T30買えるなぁ、、
347名無しさん:02/06/15 18:07
>>340
オレはエプダイをオススメしる
348名無しさん:02/06/15 18:10
>>342
予算少なすぎ、仕事で使うならケチるなYO

この予算では小さく軽いものは無理
いわゆるA4オールインワンってヤツの最下層もモノしかないYO
OSもXP指定だと重くてかなわん罠
結局メモリ追加云々で金かかるZO
349342:02/06/15 20:39
>>348
説明足りませんでした。
もちろんメインの開発マシンとして使うのではありません。
ワケあってこっそり実装しなければならないモジュールが...
自宅でそれを作ったらもういらない、っていうような性ものなんです。
仕事では開発は汎用機でしかやったことなくて、個人向けPC
買うのはじめてなもんですから、15万円あればいいかなと。
でも参考になりました。ありがとう。
350チョコハキライ ◆chocoMw. :02/06/15 21:07
リアル厨房でも扱えるノートパソコン教えて下さい。
351名無しさん:02/06/15 21:10
>>350
バイオを買え!あとはソニー製品を買え。なやむ必要なし。

リアル厨房は、いさぎよく!
352名無しさん:02/06/15 21:19
俺はまずグランドベガ買った。→メモリースティック挿入口ついてるからデジカメもやっぱりソニーかと思ってP9買った→
こうなるとなんかUSBで取り込むと画像が悪いらしいのでメモリースティック入れられるバイオGRXかなあと思って買わされる。
気がつくと周りはSONYタイマーだらけ。
・・・一年後保証書切れたらどうなるんだろう。
ああ今日もSONYタイマーが時を刻んでる音が聞こえる気がする・・・
でもデザインは結構いい(w
353チョコハキライ ◆chocoMw. :02/06/15 21:19
ありがとふ!
354名無しさん:02/06/15 23:30
>>352
あんた、ソニンに踊らされてるYO

>>349
よーするに使い捨てってわけだ
なら適当にVAIOでも買っときな
価格.comで安いヤツ買って、モジュール作り終わったら、ヤフオクで売る
上手くいけば一円も損しなくてすむよ
355名無しさん:02/06/16 01:18
パソコン選びめんどくさくなってきたよ
考えるほど悩んでしまうから明日店行って買いたいんだけど
22万ぐらいのA4ノ−トで
富士通かNECかTOSIBAどれがいいですか?
値下げはどれぐらい交渉すべきでしょうか?
356名無しさん:02/06/16 01:19
やはりメモリスティック凶悪
357名無しさん:02/06/16 01:38
なんかVAIOって、良いイメージがあまり持たれていないような気がする
けど、なんで?
358名無しさん:02/06/16 01:47
>>357
紫がいけないのかな・・
359名無しさん:02/06/16 01:48
>>357
外面だけ綺麗。
でも、一旦キーボードタイプしたらふにゃふにゃ。
HDDの中は意味の無いソフトだらけ。
しかも特製ソニータイマー付。
サポートも買うのが厨房中心なので自然とユーザーをバカにしきった
若干切れ気味の対応。
ある程度PCになれてきた人間が買うものじゃない。
360名無しさん:02/06/16 01:53
>>355
22マンならG5かな。
361357:02/06/16 01:54
そうなんだ。
>>359
ある程度PCになれてきた人間が買うノーパってのは、どこのメーカー?
362名無しさん:02/06/16 02:00
>>361
直販に抵抗が無いならDellかエプソンダイレクト。そうでなければ
SONY、NEC、富士通以外の日本のパソコンメーカーがおすすめ。
でも、初心者なら素直にNECか富士通逝っとけ。
363名無しさん:02/06/16 02:00
イイヤマのノート「Avenue」ってどうですか?

8月にでも買おうと思うのですが・・・
364名無しさん:02/06/16 02:05
NECだけはやめとけと言っとこう
ラビC失敗したよ、、、欝

今、初心者にすすめるなら富士通かな
ソニーも悪くないと思うが
ゲームやりたいなら東芝もいい
365名無しさん:02/06/16 02:17
シャープとかは?
366名無しさん:02/06/16 02:33
まあメーカー単位でPCを選ぶのはあほのすることだな。
ソニーもいいやつはいいしだめなやつはだめ。
DELLもNECも東芝も一緒。
367名無しさん:02/06/16 03:08
メインのデスクトップが壊れてきたのでこれを機に
ノートにしようかなと思ってます。

家にコンポが無いためパソコン使って音楽を聴いたりしてます。
なので使用目的は、
音楽ファイルの管理、CD-Rの作成
ネット、メール
文書作成などです。

上にも書いてあるように、家にコンポが無いです。
そのため車での音楽ライフを楽しむためにも
バイオのNetMD付きのやつを買おうかなと思ってますが
如何なものでしょうか?
または、素直にCD-Rだけに限定してそれ以外のものを買った方が良いですかね?
368名無しさん:02/06/16 03:18
diablo2が快適に遊べるノートってどれがいい?
他は、ネットぐらいにしか使わないんだけど。
2年も前のゲームなんで何でもいいのかな?
369名無しさん:02/06/16 03:28
>>366
いや、メーカー単位で選ぶ意味もある
メーカーの姿勢や勢いってのがあるからね
ま、メーカー単位でPCを選ぶ必要はないっつーのは正論だけどね

>>367
NVけっこういいよ。ついでにNetMDは便利だと思う、オレも使ってる。
370368:02/06/16 04:02
スレ イタちがいだな、ゴメン。
371名無しさん:02/06/16 05:53
パソコンで音楽聞くのめんどい
372名無しさん:02/06/16 06:09
メーカー単位でノートPC選ぶなら、
マウスコンピュータジャパンかアキア
フロンティア神代はもうすぐノート再参入らしい
この3社は何といっても勢いが違う。
373PC-MJ10M:02/06/16 07:06
シャープ良かった。

良かった点
・液晶キレイ
・音がミニコンポより良い
・静か過ぎ
・なぜか早い
悪かった点
・直しても直しても、液晶と本体のつなぎ目が割れてくる

*ちなみに、会社がちょっと前に買ったメビウスは
・ファンがうるさい
・音質最悪
・なぜか遅い。VRAMの関係か??(CPUクロックは倍以上のはず・・・)

ただし、ワープロ用なので低位機種だが・・・
安いやつは、新しくてもファンなどはうるさいのか、とオモータ。
しょうも無いアプリはいらんが、それでもノートは高いやつのがいいね。
374PC-MJ10M :02/06/16 07:11
ちなみにCPUは、セレ333
ゲームはほとんどしません。

早いと言うのは、例えば
・起動時
・ソフトの起動
・フォルダを開くとき
など。

逆に遅くなったのは
・IEを6にバージョンアップしたとき
これには困った。
2ちゃんの書き込みに約20秒。
すぐにIE5に戻すため、再インストールした。

3年くらい前の機種のため、新しいソフトは辛い。

375名無しさん:02/06/16 07:21
新しいソフトというか
IE6は地雷と考えていただいて結構です。
OSに付いてくるのはしかたありませんが、くれぐれもアップデートしてはいけません

また、わたしも2年前のシャープノートを愛用していますが
現行のシャープのノート機種はMURAMASA以外ずいぶん手ぬいてますね。
376名無しさん:02/06/16 07:39
今のノートに必要なのは、CPUの速さより
ビデオ、サウンドカードが付属か
メモリが早いか

チップセット統合のようにCPUに頼りきりの構成では
重いソフト入れると著しく遅くなる。
377名無しさん:02/06/16 10:29
>>364
LavieCのどこが失敗でしょうか。
オールインワン購入候補ですが、店頭で触った限り、キーボードの
打ちやすさでLavieCかVAIO、USB2.0搭載でLavieCかとも思って
いるんですが。
東芝もよさげですが、ゲームしないので値段的に折り合わず。
378名無しさん:02/06/16 11:21
>>377
プリンタつかわないなら
らぶいえCはまあまあいいと思う
らぶいえLはキータッチが死んでる

まあ、メーカーで選ぶなら
IBMかDELLだろうけどな
379名無しさん:02/06/16 11:31
ちなみに現行の富士痛のノートのキーボードは
キータッチうんぬんでなく不良品レベル。

(隅々までさわれば誰でもわかります。買う前に要確認)
380名無しさん:02/06/16 11:57
わかった!! 共同開発をすればいいんだ。

IBM:筐体の剛性、キーボード担当
SONY:マルチメディア担当
日立:液晶担当
東芝:小型化担当
富士通、NEC:広報担当
SOTEC:価格担当

どう?
381名無しさん:02/06/16 12:15
>>380
最強
382名無しさん:02/06/16 12:36
ノートパソコンをこれから買おうと思っている方へ。
ここのレスなんて信用している人なんていないと思うけどもしいたらいけないので
言っときます。
ここの発言は80%間違っています。(確信犯含む)
383名無しさん:02/06/16 12:44
逆80%はあってるが、20%はいいかげん。

>>380
いい構成でしょう。ただ、NECはいらない。いまのNECは、足を引っ張る
だけで、いいものはない。初心者だましのPCのみ。バイオよりひどい。
384名無しさん:02/06/16 13:26
ノートパソコンを購入ご予定のみなさまへ
当スレッドにて悪い評価を得ているメーカーの工作員が侵入している恐れもあります

>>382のような発言は
その書き込みが誰によってなされたのか?
わたしたちと同じユーザーなのか?
メーカー及び販売店などの利害関係者なのか?

重々考慮された上、御判断ください。
385名無しさん:02/06/16 13:46
>>382
ちょっとログ読んでみたが
別に間違ってるところなんてなかったぞ

具体的にどこがおかしいのかいってみそ
80%間違ってるなんてレスしてる人に失礼だぞ

まあ全角英数使うヤシにはロクなのいないんだが…
386名無しさん:02/06/16 14:09
>>380
IBM:筐体の剛性、キーボード担当◎
SONY:マルチメディア担当×不安定になるだけだよ!
日立:液晶担当○映り込みを利用した特殊な液晶はいらない。目が疲れるだけ。
東芝:小型化担当△シャープのほうが良いかも。
富士通、NEC:広報担当?
SOTEC:価格担当△IBM以外なら何処も適正価格では?
387名無しさん:02/06/16 15:11
価格.comでのショップって値切れるの?
388名無しさん:02/06/16 15:11
テレビ見れるノートが( ゚д゚)ホスィ…
いいのないかな?
389名無しさん:02/06/16 15:25
東芝の小型化って…
ダイナブックSSは確かに小さいけど
特殊な部品に頼っての小型化だし
むしろ技術がないのに無理してる感じ
390名無しさん:02/06/16 15:33
メーカーのノートは、グラフィックが
オンボードでないのが多くて、選びにくい。
統合チップだと、起動その他一々遅いだろう。

「CPUは、早いのに・・・」
の原因はここに有る事が多い。
391名無しさん:02/06/16 15:54
>>383
バイオGRX81
392名無しさん:02/06/16 16:34
オンボードの意味が違うような・・・・
393名無しさん:02/06/16 16:41
統合チップはオンボードじゃないの?
394名無しさん:02/06/16 18:00
速いA4ノート(起動、重い画像処理)を買うには
予算はいくら必要でしょうか?
据え置き用に、安くておすすめの機種はありますか?
395名無しさん:02/06/16 18:26
>>394
東芝G5X16+256Mの追加購入。約26万円。
据え置き用:ソーテックWJ4160 約18万円
396名無しさん:02/06/16 20:08
レスの内容の真偽なんぞ自分で確かめれや
397名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/16 21:14
ここ以外で激安のノートPCの情報が載ってるサイトって
ないんでしょうか?予算は10マンなんですが。

http://www.gekipaso.com/
398age:02/06/16 22:58
あげ
399名無しさん:02/06/17 00:47
>>397
コクヨ買っとけ
400正味の話:02/06/17 01:14
まだそんなこというやつがいるなんて寒いよ。
401名無しさん:02/06/17 01:17
402名無しさん :02/06/17 01:20
IBM高いね。とても手が出ない。
403名無しさん:02/06/17 01:34
漏れなんかIBM買うと足が出ちゃうよ
404名無しさん:02/06/17 01:43
>>397
10マソは少なすぎないか、予算?
いや、用途によるけどさ
405名無しさん:02/06/17 06:57
DELLとかエプソンダイレクトで予備バッテリーを2本以上買いたいのだが
ど う す れ ば い い ん だ?
406名無しさん:02/06/17 11:13
>>405
メールしる!
407名無しさん:02/06/17 15:46
>>405
バッテリーが入ってなかったって言ってみる!
408rrr:02/06/17 16:07
どうもこんにちは.
ノートPCなんですが.
NEC LAVIE LL530 3D
というのを考えています.
CD-RW,DVDついてて16万弱で売ってるんです.
えーと3スピンドルですね.このマシンは.スペックはたしか
1GHz,128M,30Gとかだったと思うんですけど.
これってなかなか買いかなと思ってます.

いや,NECかよ.と最初思ったんですけど.
コストパフォーマンスがなかなか良いように思います.
えー,姉が買うんです.IBMにしろよ(ThinkPad好きなんで)
とか思ったんですけど.このNECのマシンなかなかよいかなー.
と思っていたりするんです.
彼女は3スピンドルがよいらしいです.焼けるのがよいらしいです.
DVDみれるのがよいらしいです.
おい,これベストマッチか?とか思ってます.NECのくせにとか思ってます.
こんなきょうだいに素敵なコメントしたくださる方よろしくお願いします.
ぺこり.
409名無しさん:02/06/17 16:13
>>408
自分が良いと思ったら、それが一番いいんだよ。
410名無しさん:02/06/17 16:29
>>408
初心者ならNECはやめとけ
サポート金いるぞ
自力でなんでもできるんなら買いだな
411rrr:02/06/17 17:10
>>409-410
レスありがとうございます.
そうですねえ,今の時点でこれいいかなと思うんですが
誰かのコメントでこっちの方がいいと思ってしまったら鬱なんですよね.
サポートは特に気にしてません.
私自身は何でも(?)まではいかなくても
できそうな気がするんで.
引き続きお願いします.
でもなんか彼女はこれにするような気がします.
412名無しさん:02/06/17 17:45
日経パソコンによるノートPC性能ランキング

http://npc.nikkeibp.co.jp/npc/essence/ranking/index.html
413名無しさん:02/06/17 17:54
414412:02/06/17 17:59
>>413 スマソ
415名無しさん:02/06/17 20:49
>>412
おっとこの表いいですね.ちょっとみてみます.
価格も調べてみます.
ありがとうございました.
416名無しさん:02/06/17 21:54
>>412

・・・なんだかんだいって結局ソーテックが一番いいのね・・・・
417名無しさん:02/06/17 22:04
轟音と煙にへやがつつまれていいならどうぞ
418名無しさん:02/06/17 22:27
初期不良交換したブツが初期不良なんていう
愉快な事態が起こりまつ…(;´д⊂<そーてっく
419名無しさん:02/06/18 00:36
>>408=411
日本語の文章に,や.を使うのはキモイんですが
420名無しさん:02/06/18 04:13
>>419
うる,せーん,だYO!!
421名無しさん:02/06/18 08:44
>>419
理系だから.
422名無しさん:02/06/18 12:43
>>419
あたまわるいやつはひっこんでて.
423名無しさん:02/06/18 14:18
>>416
デスクトップ版Pen4-2GHz使えば勝つのは当然と思われ
424名無しさん:02/06/18 17:45
こんにちは.
>>408 = >>411
です.
どうやらNEC LAVIE LL530 3D
に決めたようです.
お邪魔いたしました.
425名無しさん:02/06/18 21:17
>>419
ボク、はじかしいね
早く寝た方が良いよ
426名無しさん:02/06/18 21:45
かえー
427名無しさん:02/06/19 01:52
FF11のWindows版モニタ募集が始まったね〜
けど、必須環境がGeForceとは、、、
ノートでやりたきゃ東芝orDELLというわけだ
428名無しさん:02/06/19 06:03
DELL買うべきか…。
頭の悪いことだとわかってはいるが、Inspiron 8200 + AirH゛でモバイルFF11と
洒落こみたいものよ。
というか、バッテリどのくらいもつの?東芝G5はかなり短いらしいが…。
Inspiron持ってる人の情報きぼんぬ。
429名無しさん:02/06/19 08:40
G5はたしか1.7時間、3時間の8200の方が持ちはいいね。
対するG5のアドバンテージは液晶、大きさ重さ。
あと同じCPU、VRAMでも3DベンチはG5の方が少し上みたい。
同じような構成にすると、たぶん値段はG5の方が安いかな。
430名無しさん:02/06/19 14:00
>>419
何故,頭悪いとまで言われるかわかる?
旧文部省の推奨では『,』,『.』なんだよ.
これが(;´Д`)
おぼえておこうね(プ
431名無しさん:02/06/19 16:10
>>430
君は理系だね?
技術文書は『,』,『.』だからなぁ。
432名無しさん:02/06/19 18:07
>>430
>旧文部省の推奨
あんまり従いたくねーな。w
433名無しさん:02/06/19 22:37
NEC LaVie LL5503DとFMV NB10A、どちらにしようか迷っていたが、NECの方が3万安い。

でもNEC酷評されているし悩む…、上方のレスでも「DuronとXP
は相性が悪い」と書かれているし。(これが一番痛い)

ケチケチしねえで3万出して不二痛買っとけ(゚Д゚)ゴルァなんでしょうかね?
434名無しさん:02/06/19 22:39
>433
NECってダメなの?
435名無しさん:02/06/19 22:47
モバイルデュロンかモバイルセレロンかと聞かれれば
モバイルセレロンを選んでしまう漏れ。
436名無しさん:02/06/19 22:47
ダメじゃない。
ダメダメです。
437名無しさん:02/06/19 23:08
>>433
2ちゃんで酷評されていないメーカーはない。
あるとすれば誰にも知られていないメーカー。
438名無しさん:02/06/19 23:42
>437
事実を示して
また、具体例とソースを示した情報には目を向けるべきでしょう。

ThinkPad批判スレはそれだと思いますよ。
439名無しさん:02/06/19 23:42
440名無しさん:02/06/19 23:59
NEC、VRAMが4MBってどういう事だよ…。
安いから買おうかと思ったが、調べておいて正解だったわ。
441名無しさん:02/06/20 00:48
>>433
素直にFMVにしとくことをオススメします
自社サイト121wareの管理すらできないNECは論外です
ここ一週間ばかりトラブってます、、、
442名無しさん:02/06/20 00:52
>>440
VRAM容量だけで見るのは危険だけどな。
例えばVAIOで言うと、化石物のRage-Mobilityの8MBとソコソコ新型のi830の32MBがある。
勿論3Dベンチで比較してもi830の圧勝なんだけど、
フルスクリーンエキスパンション、ブラウザのスクロール、画面書換えのどれもATiの化石チップが上だよ。
i830が優勢なのはテクスチャ満載の3Dくらい。
しかし実際に3Dゲームをやろうとしたらi830程度では使い物にならないしな。
443名無しさん:02/06/20 00:55
ノートパソコンなら、迷うことなくDynaBookでしょう。

7年連続世界トップシェアは容易なことではありません。
確かな品質でなければ出せない結果でしょう。

私はノートパソコンは東芝と決めています。
444433,440:02/06/20 01:20
>>441-442
デスクトップが調子悪く、兼用のノートを購入する機会でしたので、「ワード、エクセル、それなりの2Dゲームも出来たらいい」と思っていましたが最近のゲームは「VRAM16MB以上、インテル推奨」が多いので不二通にしておく事にします。
初心者なので、アフォなレスでしたら申し訳ありません。
445名無しさん:02/06/20 01:30
>>444
いや、全然アフォとは思わないよ。
VRAM16MB以上ってのは3Dゲームだと思うけど。
2Dで16MBは32bitカラーでも凄い高解度になるから。
富士通、良いんじゃないかな。
446名無しさん:02/06/20 10:48
447名無しさん:02/06/20 12:57
>441
FMVって実際どうなの?
最近はあまり話題にならなくなってると思うのだけど。
448名無しさん:02/06/20 19:06
とりあえずThinkPadに対する粘着アンチのスレにはうんざりする.
もういいから,少し減らしてくれ.粘着質なアンチと狂信的な信者
の攻防で上がりまくってくるんでウゼえったらない.

>>439>>446のようにそこに誘導していく煽り厨は繰り返しが過
ぎると余計な敵作るってことを覚えとけよな.
わかったか?>>439>>446の粘着低能君.
449名無しさん:02/06/20 19:18
>448
( ´,_ゝ`) プッ
450名無しさん:02/06/20 19:21
さっそく釣れてるし(苦笑)
451名無しさん:02/06/20 19:27
釣った
釣られた

こういうカキコが最も低脳だな。
452名無しさん:02/06/20 19:28
>>451
こういう条件反射なのも低能丸出し



と言ってみるテスト
453名無しさん:02/06/20 19:43
>>452
こういう条件反射なのも低能丸出し



と言ってみるテスト
454名無しさん:02/06/20 20:30
>>447
ここで話題にならないのは良いことだと思うよ
なんというか、商品としてのレベルが標準並みになったって感じ
で、付属ソフトが多いから、これからPC始めようという人にはオススメなんだけど
余計なソフトはいらないって人にはオススメできない罠
別に突出してできの良い製品というわけではないからさ
けど、ワイヤレスTVステーションは興味あるねー
455名無しさん:02/06/21 01:51
どのPC雑誌を読んでもThinkPadの評判が良いみたいです。
専門家によると、特にキーボードと信頼性は抜群との事です。
確かにデスクトップを止めてノートPCだけにしようとすると、
非常に重要な事で「これしかないかな?」と考えています。
456名無しさん:02/06/21 02:04
>455
キーボードの信頼性ってなんだろ?
キーボードって、どこのメーカーでも故障が発生するような場所じゃないと思うけど。

ThinkPadは下記スレを見ておいた方がいいと思う。
50までをザッとチェックして、敬遠するのがベターだと思った。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024586988/l50
457名無しさん:02/06/21 02:09
>455

「専門家」って、あんた…単なるPCライターでしょ。あいつらの言うことは
まるで信用できんよ。それに、あなたの書き込みをみるに、まだノート
PCにそれほど経験がないように思われるが…
ThinkPadは、少なくとも初心者には向かないよ。細かい不具合多いし。
458名無しさん:02/06/21 02:12
>455
ThinkPadは他メーカーと比較すると
20万クラスでこんな液晶使うか?というほど暗くて鮮やかさに欠ける。
デジカメなどグラフィカルな用途に使う方は敬遠された方が無難かと。
あと、サウンドもダメとのことです。

業務用メインなので、一般消費者向けの部分には力を入れてないもよう。
ファンなど音もうるさいという声もありますね。
ThinkPadだけは人に勧めない方がよいと思います。
459初心者:02/06/21 02:22
ドリキャスが最近調子が悪いのでノートパソコン買うことにしたんですが、やる事はサイトみたりチャットしたり、CD作ったり、写真編集したりしたいんですが25万くらいでいいのありますか?
460名無しさん:02/06/21 02:30
>459

25万出せばいくらでもいいのあります。
「写真編集」ということなら、液晶が断然キレイで視野角が広い
Dynabookがいいと思う。キーボードは柔らかいけど。まあ好みで。
NECでも富士通でもソニーでも、15インチディスプレイSXGA以上の
やつならなんでもいいと思う。
461名無しさん:02/06/21 03:27
>>456
キーボード「と」信頼性
だろ。ちゃんと読んでやんなきゃ。
仮にキーボード「の」信頼性でもメカニカルタッチ
が好きとか言う人には通じそうだけどぉ。
462名無しさん:02/06/21 03:32
>461
細かい不具合が多くて
信頼性って言われてもねぇ・・・。

バイオスやドライバーを提供しても、
不具合が直らないのでは・・・。

雑誌の論評はあまり当てにならないと思う。
やっぱり個人ユーザーが自分で使ってみた感想というのが
一番、説得力があると思う。

価格.comなんかでも叩かれはじめているそうですし、
ThinkPadに過大な期待と思いこみは危険だと思います。
463名無しさん:02/06/21 11:30
で,ここの粘着なアンチIBMな厨って何人いるの?1人?
464名無しさん:02/06/21 13:56
>463
あらら、信者が釣れちゃった( ´,_ゝ`) プッ
465名無しさん:02/06/21 15:53
IBMとThinkPadの特徴を理解した上で買うならなにもいうことないが
最初の一台目っつー初心者はやめとけ
鋼の包丁買うようなもんだ
466名無しさん:02/06/21 18:30
>>463=408=411=424=448
1人で必死にThinkPadを弁護してるが、逆効果だぞ。
キモイだけだ。

俺は別にアンチじゃないぞ。
>>465と同意見で吟味した上での買い換えなら良い選択だと思う。
467名無しさん:02/06/21 18:32
>466
吟味したら買わないのが常人だろうけどね。(藁
468名無しさん:02/06/21 19:51
>鋼の包丁買うようなもんだ

買ってしまいました (鬱
469名無しさん:02/06/21 21:21
トラックポイントの為に+1万までなら出せる。
ただなぁ。。
470名無しさん:02/06/21 21:47
トラックポイントをあきらめたら
PC選びが断然楽しくなった。
471名無しさん:02/06/21 22:24
>>468
買っちまったか、、、
道は二つ、自分自身を鍛えるか、手放すかだ
472名無しさん:02/06/21 22:24
トラックポイントをあきらめたら買えなくなった。
473名無しさん:02/06/21 23:14
重さ1.5kg
FDD,CD-ROMはついていない
LANケーブル差し込める
CPUはpentiumIII 800MHz以上
HDD 20〜30GB
画面 13.3〜14.1インチ

これに合うノートってありますか?
大体15万〜20万の予算です。
今日秋葉原でノートを買いに行きましたが
ごつくてでかいノートか、モバイルみたいに画面が小さいやつしか
見つけることができませんでした。
474名無しさん:02/06/21 23:26
>>473

ない。
475名無しさん:02/06/21 23:34
>473
エプソンダイレクトとかにあるかも?
476名無しさん:02/06/21 23:50
>>473
一番近そうなのが VAIO VX あたりじゃないのか?
重さ以外はクリアしてると思うが、、、
477名無しさん:02/06/21 23:59
値段、性能を考慮して、最もお買い得なノートパソコンって何ですか??
478名無しさん:02/06/22 00:00
>477
性能の割に安いということなら、やはりエプソンダイレクト
479名無しさん:02/06/22 00:59
>>473
Latitude C400 or X200
480468:02/06/22 01:01
>>471
とりあえず金物屋さんで研いでもらおうと思っています。
481名無しさん:02/06/22 02:22
>>480
> 金物屋さんで研いでもらおうと

賢明だな
だが、甘い
最初の一回目はきちっとした信用できる刃物専門店で研いでもらったほうがよい
一度きっちり刃を付けてもらえば後は自分で研ぐこともできるからな

参考までに

 ttp://www.h2.dion.ne.jp/~jkazusa/index.htm

このサイト、いきなり妙な曲が流れるから注意しろよ
482名無しさん:02/06/22 02:35
>>479
液晶が12.1インチじゃんかよ
483名無しさん:02/06/22 03:51
>>463
一人だと思う。アンチの粘着さにはうんざりだよね。
484名無しさん:02/06/22 03:59
あー、アンチとか信者とかウゼェ!
シンクパッドのスレッドでやれよ。消えろ。
>>483お前もだ


俺も消えるから。逝って参ります…
485名無しさん:02/06/22 06:49
ThinkPad以外なら、どこのメーカーでもそこそこのお買い得ですよ。特に、
NECは売れないから、根くずれがすごいから、ある意味いいのかもしんない。

「皆さんが、今買うならどれですか?」

30万までだせるとして。


・OSの起動が早く
・機体が軽くて
・画質が良くて
・音質もよくて
・マルチメディアがよくて(ビデオ)
・静音で
・A4で
・多機能で
・要は、総合力がよくて


*どれも「ノートPCの中」で(・∀・)イイ!と言う事で
*機能を追及したら、デスクトップになってしまいますので


DQNな質問かもしれませんが、よろしこおながいします。
(ちなみに今のところ、富士通を考えております。)
487名無しさん:02/06/22 10:11
東芝G5X16かバイオGRX90を買っとけ!!
488名無しさん:02/06/22 11:09
妙に余分なソフトついてないのはDELLですか?
489名無しさん:02/06/22 11:16
外付けHD80G・USB2.0所持です。
だからUSB2.0対応機種が前提条件で
そして余計なソフトついてなくて(XPproのみとか)、
なおかつPen4・メモリは512MB(最大は1024MB)積んでて、
あげくの果てには画質が良くて静音なノートPCはどれですか?
20万代中盤くらいがベストです。
490名無しさん:02/06/22 11:23
>>486
うーん、俺ならCompaq(HP?)のEvo N600買う。Armada M700がかなり
気に入ってるので。
491名無しさん :02/06/22 11:37
492抽象的ですが:02/06/22 14:51
ノートに音のスペックを求めるのは間違ってるかもですが、軽量で
小さめな割に「それなりの」音質・音量の出る機種はどれでしょうか?
イヤホンを使わず、寝ながら気軽に音楽やゲームを楽しみたいので。
バイオQRはかさ張るのと重いのでパスです。
教えて君なのでsage
493名無しさん:02/06/22 15:40
東芝Gを買え!
494名無しさん:02/06/22 15:44
>492
ThinkPadだけはやめておけ。
音はオマケとしか思っていないメーカー。
事実、VAIOと比べたらクソ以下の音しかでてない
495名無しさん:02/06/22 15:45
あとコンパックとか・・・。
496495:02/06/22 15:46
「やめとけ」ではないので悪しからず。
497名無しさん:02/06/22 16:23
音?ノートパソコンにそんなもん求めてるの?
その辺はどうでもいいです。ほとんどの場合、使うのは
急いで仕上げたい仕事をファミレスとかにも持ち出せるから
ノートパソコンが欲しいなと思ってるだけだし。
498名無しさん:02/06/22 16:54
>>489
NECしかないじゃん。
LavieCあたり?
499名無しさん:02/06/22 17:56
>>498
そんな都合のよいノートなどない。ただ、USBに引かれてNECを買うのだけは、
やめとけ!衝動買いの銭失いになるぞ!
500名無しさん:02/06/22 17:58
500
501名無しさん:02/06/22 18:00
>499
USBに惹かれるって何?
502名無しさん:02/06/22 18:02
「重力に魂を引かれる」と同義です。
503名無しさん:02/06/22 18:06
USBの重力加速度gは2.0で
ちきうの9.8よりも軽いです
504名無しさん:02/06/22 18:10
ヲタク キモイ
505名無しさん:02/06/22 19:17
>>498
秋まで待て
今USB2.0が欲しければNECしか選択肢はないが
NECはおすすめできん罠
サポートいらんならNECでもよいがな
506名無しさん:02/06/22 19:19
地球という井戸の底ですな
507486:02/06/22 21:37
>>487
東芝のグラフィックチップはnVidiaだね。
そのへん、RADEONと比べてみます。

>>490
あまりききませんね。
調べてみます。

>>491
勘弁。

>>493
ありがと。
508名無しさん:02/06/22 23:27
>>486
オレとしては

 どーしても必要じゃないなら今買うな

といいたい
必要なら買うしかないけどね、、、
富士通、いーんじゃないかな
509名無しさん:02/06/22 23:37
速いAIR H’ はいつでるのれすか?
510名無しさん:02/06/23 00:20
なんでどこのパソコンショップも、メビウスを一押ししてるのでしょうか???
511名無しさん:02/06/23 00:39
>>510
在庫処理
512名無しさん:02/06/23 00:41
>511
店員は全員「メビウスがいい」
っていいますが、そんなことはないということですか?
513名無しさん:02/06/23 00:53
バッテリが
514名無しさん:02/06/23 00:56
>>512
なぜいいのか、どこがいいのかって説明してくれた?
515名無しさん:02/06/23 01:07
>514
ほぼ説明無し。
516名無しさん:02/06/23 01:42
>>515
でしょ?
つまりは>>511ってわけ
かな〜り余ってんだよ古いメビウス

いや、メビウス悪くないよ、値段次第だね、格安なら買い
517名無しさん:02/06/23 02:38
ASUS S1シリーズ知ってる人います。
518名無しさん:02/06/23 02:46
ノーパソ持ってる人ってデスクトップも持ってるでしょ?
LAN組んでる?無線ですか?
519名無しさん:02/06/23 03:24
もってねーYO!プンプン`Д´) 
520名無しさん:02/06/23 05:03
皆さん、そろそろ手首が暑くありませんか?
521名無しさん:02/06/23 05:59
15万前後のノートでオススメってあるでしょうか?

用途は主に書類作成。あとネットと2D画像加工。
3D不要。
いちばん重視するのは、「書類作成用途のサクサク感」です。
CPUが300のノートが重く感じたので、少しでも速いのが欲しいのです。

OSやアプリが高速に起動したり、売ってて体感速度が速かったり、より快適に、
より高速に、サクサク動作すると嬉しいです。 (CPUが300の機種は重く感じたので)

希望条件: XP、CD内臓(RWあるとベター)、14.1インチ以上、最大メモリ512以上
        (メモリは初期のものに256M一個を増設する予定)

この条件で、一応、VAIO PCG-FX11VA 
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002006&MakerCD=76&Product=VAIO%20PCG%2DFX11VA
あたりを考えてみたのですが、
よりオススメの機種はあるでしょうか?

恥かしながら、チップセットの性能比較とか、各メーカーの強みとかは
知らないので・・・。

ショップブランド・メーカーの知名度など、問いません。余分なソフトも不要です。
信頼のある製品で、より快適なサクサク感があればOKです。
522名無しさん:02/06/23 13:30
>>521
15万前後&14.1インチとなると選択肢はかなり狭い。
その条件ならソニーは無難かも。
523名無しさん:02/06/24 13:47
11.3インチのB5サイズノートがまったくないのはどういうことだ?
10インチじゃ小さすぎるし、12インチだと大きすぎて
持ち運びには一番バランスのとれたサイズだと思う。
524名無しさん:02/06/24 14:01
>>523
マジ、禿同。
SRXの筐体で11.3が良い。
525名無しさん:02/06/24 14:02
カネがあるならIBM。

東芝は会社で使ってたが、あのキー配置はどうしても慣れなかった。
Enter押そうと思うと他のキー叩いちまう。鬱

日立は、最近のは特に液晶が綺麗だなぁと思う。
ただキータッチがペニャペニャした感じなのは悲しい。

NEC、いいんだけどね、ウーン・・・いまいち全てにシックリ来るのが無い。

ソニーは無駄な機能が多すぎて嫌だ。
何よりバイオなんて持ってることが女子供みたいで恥かしい。

富士通、ソーテックは考慮外。
ショップ物はノートパソに関しては、まだコナレテないと思う。

よってMy評価
IBM>>>日立、NEC>>>>>>>>>>>ソニー>>>>>東芝>>>>富士通、ソーテック>>>>>>>>ショップ
526名無しさん:02/06/24 14:11
東芝は11.3インチのダイナブックSSシリーズ復活させろよ。
あの筐体でS4ぐらいのスペックで出してほしいね。
S4みたいにあんなに薄くなくていいから、縦横コンパクトにして作ってくれ。
527名無しさん:02/06/24 16:06
>>497
無反応(プ
528名無しさん:02/06/24 16:18
    |,'〜丶,/ , '  , ' , ' ,'         \
    , ' ⌒ヽ / /  /  /  /    l l 、、、、 `、
   ,.' / l 1 ,'  ,'  '  '     ' '  ' ' ' '`.、
   |1/   !{  l  i   |  |     | |  | | | | | | `、
   |/\  l1 |  |  i1  |     .| |  | | | | | |  i、
   i、 _ノノ  | _,.-一'''~ ̄|`i    l l  i ii ii ii iii  |1|
    |`''ーイ  -''´`i !|`、| i    ノ一、 ','', ',''j   l !l
   ,| ,    ´  | ,|-';;0ヽ`i| {   /jノ ノ|ン、/ /j  ,j l|
    |!  | イイ{:;;iiiiii::;} `|  },ノ ,ノ;0`jノ / /,' , } l
   j l 1    リ、`'ー+'      {:iiii} iノイ lノ ノノ
   ,  l 1    |`、       ,   ̄ ,‐'´   l サガを勝手に裸にして抱き枕にしないで!
   | l 1 1  ` 、\      -     ノ   1  i
  /ノ l 1     '、 ` 、      _, .- '     | 人
/~ノ///     ノ\  ` ' ー 'i、_    __| ハ
, -'~    _...,,,.‐'´ \\         ̄'´ ̄ l`j丶、
おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モーツアルトオタ、ベートーベンオタ、ブルックナーオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵
それも、無毛のすじまんこすらも「芸術」の域にまで高めようとしている(らしい)。
心の支えは自分の描いたひまわりの絵らしい(ぷ
マスコミ(西日本新聞)で写真付きで取り上げられたこともあるらしい。
最強のネットゲーUOではIzumoでKanae、SASAWOというキャラを使用。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1021463845/
http://www.p80.co.jp/p/k_sinki/yoshiharu/oomori.html
529名無しさん:02/06/24 17:31
今どきIBM買う奴ぁいねーよ。
530名無しさん:02/06/24 19:04
OEMじゃないXPがついてくるメーカーはありますか?
531名無しさん:02/06/24 19:51
NEC Lavieのノート使ってますがやたらと文字が飛びます。
慎重にひとつひとつキーを打たなくてはならないのですが
他社のものでもそういうことってありますか?
532名無しさん:02/06/24 20:07
>>531
間違ってタッチパッドに触ってしまってカーソルが飛ぶ、という意味ですよね。
3,4年前の機種ですか?
その頃のタッチパッドは誤作動がひどかったような記憶がありますが。
533名無しさん:02/06/24 20:08
そういう意味です。
購入は丁度4年前です。
534名無しさん:02/06/24 20:11
>>533
他社っつーより、今のタッチパッドはそんなことにならないようになってるYO
そろそろ買い替えモードでわ?
535名無しさん:02/06/24 20:13
ありがとうございました。
やっとこれで踏ん切りがつきました。
536名無しさん:02/06/24 20:16
USB2.0対応のNECのノートを買った場合、
今まで使っていた従来型のUSBはつかえなくなるのでしょうか?
また、SONYや東芝でUSB2.0対応機種はいつ頃とうじょうするでしょうか?
537名無しさん:02/06/24 20:16
>>531
そういうノーパソは僕も持っています。5年前のLavieです。
今のタッチパッドはよくできているので>>534さんの言われる
とおり買い替えモードですね。

改善策は、、僕が知っている限りでは残念ながらありません。
Lavieに限らず、その頃のタッチパッドはそういう代物だったのです。
538名無しさん:02/06/24 20:23
>>536
> 今まで使っていた従来型のUSBはつかえなくなるのでしょうか?

心配無用、使える

> SONYや東芝でUSB2.0対応機種はいつ頃とうじょうするでしょうか?

東芝は一部機種でUSB2.0採用しているが、SONY、その他メーカー共々
今年の秋モデルには標準で付くようになると思われ
539名無しさん:02/06/24 20:28
ノートパソコンを購入するに当たり、
標準装備のソフトが何かという点も重要ですが、
PC関連雑誌を見てもなかなかそこまで触れていません。
ネットなど参照できるものご存知の方いますか?
540名無しさん:02/06/24 20:32
>>539
メーカーのHP
541so:02/06/24 21:24
日立の最近出た、プリウスノートってどう?
壊れやすさとか不具合とか・・・?

542名無しさん:02/06/24 21:50
>>541
プリウス液晶いーよ
壊れやすさや不具合はわかんないけど

 秋 ま で マ テ

といっておこう、、、
今年の夏モデルは各社最低最悪だよ
543名無しさん:02/06/24 21:52
14〜15インチ液晶A4ノートなら、NEC 富士通 東芝 SONY。
好きなの買え。大差ない(小差はある)。日立でもいいのかもね。
544_:02/06/24 23:42
SXGAで、ショップブランドみたくデスクトップ用CPUじゃなくて
モバイル用のCPU使ってるノートでいっちばん安いのはどこかなぁ?
OSは、XP で、メモリーは512MB ほしいところです。
やっぱり20万越すよね・・・
545名無しさん:02/06/24 23:54
>>544
あたりまえだろ、夢見てんじゃねーよ
546名無しさん:02/06/25 00:30
明晰夢
547名無しさん:02/06/25 00:43
>544
値段だけで言うなら飯山かエプソンじゃねーの。
548名無しさん:02/06/25 01:44
>>547
イイヤマのSXGA+は良品すぎて完売。
549名無しさん:02/06/25 02:17
ベッドの中で寝ながら2ちゃんするには何がいいですか?
550名無しさん:02/06/25 02:18
プリウス液晶ぶったまげた。
でもFMV買っちゃった。
551不明なデバイスさん:02/06/25 02:23
>>544
中古やオークションで探せばある
552名無しさん:02/06/25 08:33
NECのHPみたらGシリーズといってオーダーメイドのインターネット通販
してますがこれってどうですか?
店で慣れない店員相手にメモリがどうとか煩わしくなくて良さそうですが。
安そうだし。
553名無しさん:02/06/25 09:27
シャープ買えば間違いないよ
554554:02/06/25 16:17
はじめまして。

予定使用ソフトはOficceのみ。
WORDでガンガン文書を作りたい。
余計なソフト、機能はなくてよい。
ネットも多分しない。
A4よりは携帯。
タイピングがしやすい。
図書館などで使いたい。

以上の観点から最適な機種を選んでいただけますでしょうか。
旧モデルでも中古でも構わないです。
555名無しさん:02/06/25 20:04
>>554
予算は?
安ければ安いほど良いってのはなしだぞ
556名無しさん:02/06/25 20:05
ついでにOfficeってのはMSofficeのコトか?
バージョンは?
OSはなんでもいーのか?
557名無しさん:02/06/25 20:34
みいそのゼロハリ
558名無しさん:02/06/25 20:39
>>557
投売りしてるからな、いーかもしれん
559554:02/06/25 23:07
>>555
普通に売っている20万円弱のものが一応候補なのですが
他にどんな選択肢があるのかなと思い質問してみました。
>>556
すいません、MSofficeです。
OSはそりゃXPなら嬉しいですけど
文書作成がメイン(ってかほとんど)なので
死ぬほど遅くなければそれ以外でもいいです。
560名無しさん:02/06/25 23:59
>>554
中古をどっかで探せ
基準は
 OS:Windows98SE
 CPU:400MHz以上ならなんでも可
 HDD:3Gもあれば足りる
 MEMORY:128MB以上256MB以下

 MSofficeは持ってんでしょ?

  以上、5マソ程度

中古はバッテリへたってることが多いから注意
561名無しさん:02/06/26 00:12
>>549
外に出ろ
562名無しさん:02/06/26 04:25
hp omnibook xt6050は
hp direct(オンライン購入)限定販売モデルです。
よりお求めやすい価格帯を実現!! ¥159,800
http://www.jpn.hp.com/biz/products/pc/notebook/product/xt6050/feature.html
563名無しさん:02/06/26 11:35
マックのibookは今だに、タッチパッド飛びまくりですが。
564554:02/06/26 18:46
>>560
ありがとうございます。
いろいろあたってみます。
565名無しさん:02/06/26 23:30
>>521
11VAってメモリ最大256Mじゃなかったっけ?
566名無しさん:02/06/26 23:31
現行の東芝のマシンがすごくバランスよいね
567名無しさん:02/06/26 23:32
キーボード以外は(・∀・)イイ!
てかキーボードは昔からダメだダメだ言われてるのに何故直さない。。

アキュポイントの方が好きだがこっちは好みかな。。
568名無しさん:02/06/26 23:35
>>565

アイオーが動作確認済。
569名無しさん:02/06/26 23:40
>>565>>568
MAX512MBなんだけど、128MB*2が既に載ってるから両方交換しないと駄目だな。
570so:02/06/26 23:54
東芝15インチ 今のTシリーズか
日立 ビジネス使用 ノートFLORAか 選定に困る・・・。
FLORAって店頭に無いから困るんだよな。
店員もあてにならないし。
誰か、ノートのFLORA使ってる人いる?
どう?
571名無しさん:02/06/27 00:29
>>562
購入候補の筆頭に挙げていたよ。
スティックあればなー。決定だったのに・・・
Inspironにしました。

Omnibookブランドも終わりかと思うと寂しい・・・
572名無しさん:02/06/27 00:35
>>570
日立の企業向けFLORA270Wは、実はソテクのWinBookWJと同じベアボーンを使っている(Acer製)。
ただし搭載してるのはモバイルP4なので念のため。SXGA+液晶モデルを選択できる反面、
個人向けの販売を前提としていないので価格はかなり高い。
573sge:02/06/27 00:42
質問です。
ノートPCの購入を考えているのですが、
SXGA以上でCtrlキーとEnterキーが両端にある
一番安いノートって何でしょうかね?
574名無しさん:02/06/27 00:44
これは既出ですか?
気になって仕方がないんですが。

Vip Note P160CB
ttp://www.twotop.co.jp/special/new_vip_note.asp
575名無しさん:02/06/27 01:14
>>574
チップセットにイソテルとの訴訟問題を抱えるP4N266を使ってる時点で却下。
しかも統合型な上グラフィックも830MGに劣る(PN133レベル)とか言う話だし。
576名無しさん:02/06/27 01:46
DynabookSSとG5とThinkPadT30の間で購入を迷っています。
中途半端に海外に行くんですが、キーボードが打ちやすくて、画面が見やすくて
持ち歩きも便利で、丈夫なものを希望してます。どれがお薦めですか?
577名無しさん:02/06/27 01:50
>>576
>持ち歩きも便利で
の時点でG5とT30は消えるだろ。
>丈夫なもの
ではないが、DynabookSSを大事に使うしかないんじゃないか?
578名無しさん:02/06/27 01:54
DynabookSSとG5とThinkPadT30でどうやってなやんでるんだ?
もっと自分に必要なとこ、妥協できることを絞ってから
買ったほうが後悔しないと思うぞ。
579576:02/06/27 02:13
>>577
レスありがとう。
丈夫さは諦めたとしても、DynabookSSって画面がどうも見にくい。
キーボードもいまいち不安で。
どこにでも持ち歩けそうだけど、持ち歩いても使わなくなりそうな気が…。
といっても、G5のような(FDドライブを含めると)4kg近くあるノートパソコンを
持ち歩く根性と体力があるかというと…。
う〜ん、迷います。
580名無しさん:02/06/27 02:14
>576

リブレットが最適。
581576:02/06/27 02:21
>578
必要なとこだけをあげたつもりだったんですが。
持ち歩けて、タイプしやすくて画面が見やすいって。
もっと妥協しないといけないの〜?
582576:02/06/27 02:29
>580
リブレットって、文字読めます?
使うときは数時間使うので、目つきが悪くなりそうな気がしたのですが。
583名無しさん:02/06/27 02:33
>>582
なるほど、DynaSSの画面が見にくいって意味が分からなかったけど
文字が小さいって事だったんだね。
12.1インチXGAで小さいとなると普通のモバイル機は全滅だな。

もう君にはコレしかない!
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-VX9/
584名無しさん:02/06/27 02:35
ttp://www.samsung-shop.eins.ne.jp/html/product_notebook/p10/index.html
これーみためかっこいいとは思わないけど、スペックのわりに安くないですか?
585名無しさん:02/06/27 02:38
>>584
安いね。
でも俺は朝鮮メーカーってだけで拒否反応出るから駄目だな。
周りからも馬鹿にされるしな。
586576と582:02/06/27 02:52
>583
文字が小さいのかな?
DynabookSSは文字を形作っているの点(?ドット?)が目立って見づらかったの。
sonyか〜。2kgで画面もよさそう。キーボードはどうですか?
モデムが面倒そうだけど、また選択肢が増えてしまったかも。
587583:02/06/27 03:13
>>586
俺は店頭で少し触った程度だけど、そりゃB5に比べたらキーはずっと上だよ。
機能キーの一つ一つにゆとりがある。ストロークが浅いのは好き好きだと思うけど。
モデムはVAIOなら海外モデムカードを買うしかないだろうね。
最初にVAIO-VXを見た時に、「こんなの誰が買うんだろう?」と思ったけど
貴方には最適かもしれないなー。

ところでThinkPadのXシリーズはダメなんかな?
俺は液晶がヘボイから買わないけど、ポリシリコンLCDが嫌いならいいんじゃないの?
588名無しさん:02/06/27 04:38
キーは良くないけどDynabookのVシリーズはどう?
重さはVAIO VXとそんな変わんないし、(CD内蔵な
のでその分重いくらい)軽いよ。
VXと比べたらCPUとかも上だし
589名無しさん:02/06/27 05:45
>587
ThinkPad
しかも X を薦めるなんて、おまえの頭はからっぽか。

勉強してこい!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024586988/l50
590名無しさん:02/06/27 07:55
>>588
悪くないと思うよ。
591名無しさん:02/06/27 10:02
ThinkPad Xだけはやめとけ

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1019898360/l50

の880から。クリックボタンが数ヶ月で逝く
592名無しさん:02/06/27 13:50
みなさんは、手元に18万6千円あったらどのノートパソコンを買いますか?

参考にしたいので18万6千円以内でよろしく。
593名無しさん:02/06/27 15:08
>576って相当バカだな。。。

そこまで何も知らなくて、今インターネットに繋がってるのが不思議だよ。
お前今何使ってるの???

お前にすすめる機種は無い。
逆に言うと何でもいいんだよ、好きなの買え!
2、3台まとめて買っちゃえ!!!!
594名無しさん:02/06/27 15:22
>>593
あんま馬鹿にすんなよ。
そういうヤシにアドバイスしたくて仕方ない奴等が集まるスレッドなんだからさ。
みんなガリガリ検索して店頭で実地見聞したら質問なくなるよ。
595名無しさん:02/06/27 17:54
結局複数のメーカーのPCをそれなりに同時に使いこなしてないと
本当にいいのわるいのなんてわかるわけないよね。
となるとPC雑誌の比較データを頼りにするしかないのかな。
596名無しさん:02/06/27 18:47
実際の使用感は人それぞれ違うから雑誌や Web の評価はスペックの確認程度にしかならないことが多いな
597名無しさん:02/06/27 19:56
静粛性や液晶は雑誌の評価が頼りだなあ。

店頭じゃわからんし、、

キーボードの感触、ポインティングデバイスの使い勝手、デザイン、は個人
の好みの比重が高いので店頭で確かめるのが吉。
598名無しさん:02/06/27 21:45
試着室じゃないけど
店頭で静音性を確かめるために
個室みたいなのを用意してほすぃ・・・
小心者だから、キーボード叩いたりするだけどもビビってます。
599名無しさん:02/06/27 22:59
マウスコンピューターのノートPCって使ってる人いる?
通販だから心配なのはファンの音・・・。
あとはカタログスペックを信用するけど。
ソーテックのe−noteは五月蠅かった、というより五月蠅い。
HDDから異音がするので買い換え検討中。
おしえてエロい人!!
600名無しさん:02/06/27 23:17
>597
液晶は店頭でみれば判断できるでしょ。
そこまで判断力ないのか?
601576:02/06/28 00:07
皆さん、色々ありがとう。
購入の参考にさせて頂きます。
>593
実は自分でも、ここまでパソコンのこと知らなくて、
今インターネットに繋がっているのがとっても不思議です。
本当に繋がっているのかな?(笑)
602名無しさん:02/06/28 00:44
>601
(笑)とかしてるけどサブすぎてとても笑えん。
603599:02/06/29 00:27
エロい人はいなかったか・・・。
604名無しさん:02/06/29 02:27
>>603

 エロいですが、何か?

つーか、90分でレスつくなんて思うな(゚ロ゚)モルァ!!!!
それもマウスのノートだと?
そんなもん使ってるヤツそうそういるわけねーだろ(゚ロ゚)モルァ!!!!(゚ロ゚)モルァ!!!!
マウスに直接聞けや(゚ロ゚)モルァ!!!!(゚ロ゚)モルァ!!!!(゚ロ゚)モルァ!!!!
605名無しさん:02/06/29 13:03
>>604に協力

(゚Д゚)ゴルァ!>603
(゚Д゚)ゴルァ!!!(゚Д゚)ゴルァ!!!(゚Д゚)ゴルァ!!!
606名無しさん:02/06/29 14:27
mobile Athlon か mobile Duron 搭載のノートPCを買おうと思っているのですが
windows XP との相性が悪いと聞いたことがあります。
本当のところはどうなんでしょうか?
607名無しさん:02/06/29 15:34
再びマウスコンピュータだが、m-BookC1200XL (メモリ256MBモデル) \112,800 × 10台
が買いかなと思う(貧乏なんで・・・。)

ほかにエプダイのEDiCube BN100 CD-ROM内蔵モデル2(WindowsXP Professional)+アスロン+256MBで16万が
イイかなと思ってたんだけど、どうだろう?

あと、質問だが
         512MBを超えるメモリ容量ではWindowsMeを使用することはできません
とあるが、MeだとMax512MBまでしかだめなのか?

おしえてくれ
608603:02/06/29 16:49
>604
>605

( ´ー`)y-┛~~~
元気だね。
夏だなぁ・・・。
609名無しさん:02/06/29 16:51
(゚Д゚)
(゚Д゚)
(゚Д゚)
(゚Д゚)
(゚Д゚)

(-_-)
610名無しさん:02/06/29 17:07
>605
    ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /   \_____
     \____/

611名無しさん :02/06/29 18:53
n
612名無しさん:02/06/29 19:03
まあThinkPad以外なら、なにかってもあまり損はないと思う。Thnik買う
やつは、お金の価値のわからんやつに一票!!
613名無しさん:02/06/29 19:04
T h n i k っ て 何 ?
614名無しさん:02/06/30 11:31
アスロンXPに惹かれてメビウスのPC-GP1-C7Hを購入したが
メインのデスクトップのビデオがMillennium G450ですごく
黒が強くて濃いのでメビウスの明るすぎる液晶はつらい
一般人はそのほうがいいかもしれないが目の色素がうすいおいらは
サングラスかけながら使っていたが今日画面のプロパティから
色の濃淡を変えれることに気がついた・・・   バカ?
615名無しさん:02/06/30 11:53
チンコマンコは、3割高いのは通説です!!(断言
616名無しさん:02/06/30 13:05
液晶が良くて、長持ちするPCを出してるメーカーってどの辺でしょうか?
とりあえず3年ほど無事に使えればOKなのですが・・。
617名無しさん:02/06/30 15:22
>616

NECの上位機種。筐体頑健
618名無しさん:02/06/30 19:05
あのう、次のようなノート探しています。

@ プレステのエミュがさくさく動く
A 持ち歩ける(3kg以上は勘弁)
B 画面が大きくて綺麗
C 予算25マン位

こんな都合のいいマシンなんてないでしょうかね…
619名無しさん:02/06/30 20:20
>>617
現在のNECノートに上位機種などありません

>>616
三年保証してくれるメーカーを選べばどうでしょうか?
壊れるかどうかは運です
620名無しさん:02/06/30 21:37
>>619
VersaProのP4モデルの事を指してるんじゃ?
621名無しさん:02/07/01 02:57
NECのはなんかEnterキーだけクリック感が浅い気がする。
622名無しさん:02/07/01 04:27
エロゲーサクサク、ネットもいい感じなノートはどこですか?
623名無しさん:02/07/01 10:47

富士通 MG なんてどう?
624名無しさん:02/07/01 11:09
>618
2と3が矛盾してる。
エミュによって必要スペック違うけど、ePSxeだろたぶん?
VRAMがオンボードじゃないヤツで16MB以上を探せばいい、後は自分で検索。
>622
どこでも。
625名無しさん:02/07/01 15:35
ヤッテ(・∀・)クレル!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0701/nec.htm

これがNECの上位機種か、、、
626名無しさん:02/07/01 15:54
うぉ、初心者向けの糞メーカーだと思ってたよNEC、見なおしますた。
しかしQXGA(2,048×1,536ドット)とはまた・・・しかも15型でしょ?
ビジネス以外にゃ使えないかなぁ、見てみんとわからんけど。
全然欲しくないけど、こういう基地外な開発戦略好きだなぁ。
627名無しさん:02/07/01 21:17
XGAが4枚入るぞ!

自分は解像度は高いほどいい人なのでかなりそそられます
628名無しさん:02/07/01 21:26
ホームページにVBS使ってあるせいかネスケで見れなかった。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:31
>>623
いいよ
拡張性がほしいならLavieM、そうでなければMGでOK
630名無しさん:02/07/01 21:33
>>626
まあ所詮はNEC本体に残ったVersaだからできる所業と言う罠(w
それとNECは昔からこういった採算度外視の「超ハイエンド」を作るのが好きだしねえ…
631名無しさん:02/07/01 21:37
2chしか見ないのですが
なるべく安いノートPCがほしいです。
できれば10万円台前半で。

CD−RWはなくてもいいです
632名無しさん:02/07/01 21:56
この前、ヤフーオークションに
LaVie LC950/3E (Pen4m 1.8G MEM DDR512M HDD 60G)が
送料税込み248,000円で出てたんだけど、買いだったかな?
633名無しさん :02/07/01 22:29
ペンチアム3が入っているノートパソコンでおすすめの機体はありますか?
20万ぐらいで。
用途はウェブ巡回と画像処理ぐらいです。
634名無しさん:02/07/01 22:48
>>633
価格.comで検索すれ。
P3-1Gで20万なら手ごろなのがいっぱいあるよ。
メーカー品なら好みだ。
ここで評判の悪い(俺も嫌いだが)VAIOでも、そんなに不便では無いだろう。
Thinkpadはその予算では厳しいけど(高すぎ)

直販ならDELL、hp、エプソンダイレクトどれでも手ごろじゃない?
もっと安く手に入りそう。

サムソンやSOTECは・・自己責任で(w
635名無しさん:02/07/01 23:55
ダイナブックの15インチ液晶が
20万弱売ってるがどうなんだろう
DVDはなんか見やすそうだが
636名無しさん:02/07/01 23:56
今、富士通のB5ノート FMV-BIBLO MF5/55D を使ってるんですが
四六時中ファンが回りっ放しでうるさくて仕様がありません。
誰か静かなノーパソでお勧め知ってる人いませんか?
637名無しさん:02/07/02 00:04
638名無しさん:02/07/02 00:09
636>637
ども m(__)m 不勉強でスンマセン 
こんなスレあったんだ
有難うございました
639名無しさん:02/07/02 00:24
>>631
中古でも買えば?
640名無しさん:02/07/02 02:02
お邪魔します
MebiusのPC-GP1-C7Hってどんな感じですか?
基本的にネットくらいしか使わないけど・・・
IE6はエラーが出るとか聞きましたが・・・
どうなんでしょう?
641名無しさん:02/07/02 02:13
>>639
10万前半なら、新品でもけっこうあるけど。
642  :02/07/02 02:21
セレロンとペン3,4の違いが分からない。
セレロンが、普通に使用するのに
問題がなければ、温度も上がらないだろうから、
安くていいのではないか。
643名無しさん:02/07/02 03:02
>>642
その通りです
644名無しさん:02/07/02 06:20
>>642
今のセレは旧ペン3だよ。
消費電力と発熱を抑えたいならペン3-Mで性能も向上するよ。
645623:02/07/02 10:36
>>629
さんきゅー。
鋭いね、Lavie M とマジ悩みなんで....
646名無しさん:02/07/02 10:59
>>631
メビウスのCB1−M5が安いよ。
647名無しさん :02/07/02 20:59
P3-1Gぐらいのノートパソコンがほしいのですが逆引きで調べられるサイト知りませんか?
648名無しさん:02/07/02 21:04
>>599
遅くなったが報告する。

m-Book C1200XLについて
Q:騒音は何dBですか?

A:
------------------------------------------------
CPUファンの音が大きく
技術の者より、動作状況にもよりますが、32,3〜40dBほ
どではないかとの返答が御座いました。
------------------------------------------------

とのことです。
649名無しさん:02/07/02 21:04
>>647
そんなベンリなサイトがあったら、このスレがここまで続くはずない罠
650名無しさん:02/07/02 21:05
>>648
乙!

> 32,3〜40dBほど

けっこうウルサイね
651名無しさん :02/07/02 21:10
自分で見つけてしまいました。
楽天のスペックサーチ
http://spec.rakuten.co.jp/rakuten/genre.asp?genrecd=21
652?@?@:02/07/02 21:37
アップル、Emagicを買収

2002年7月1日、ハンブルグ、カリフォルニア州クパティーノ─アップルは本日、プロ用音楽制作ソフトウェアの有力デベロッパであるEmagic(イーマジック)を買収したことを発表しました。
Emagic社の最も人気の高い製品、Logicは、世界中で200,000人以上のミュージシャンにより、積極的に利用されています。
Emagicはアップルが100%所有する事業部門として運営されます。

「Emagic社は、プロフェッショナルの音楽の創作および制作のための業界標準をもたらしました。
我々は、Emagicのチームがアップルに加わり、ミュージシャンのためにより素晴らしい製品を開発することを大変嬉しく思っています。」
と、アップルのアプリケーション部門上級副社長、シーナ・タマドン(Sina Tamaddon)は述べています。

Emagicの現在の売上高のうち、Macintoshィ対応の製品は65%以上を占めています。
EmagicのWindows対応製品の提供は、2002年9月30日をもって終了します。
653名無しさん:02/07/02 23:00
>>651
おおっ、すげー!

このスレの存在意義が消滅しますた
654名無しさん :02/07/02 23:21
もしかしたらタブーだったのかもしれません。
ver.8まで続いたのですから。
655名無しさん:02/07/03 05:46
age
656:02/07/03 07:26
3DCGの主に、LWのモデラ使用可能なやつをお教えください
海外に飛ばされることになったので・・・
あと何に気をつければいいですかね?3DCGをノーパソで・・って時は。
657名無しさん:02/07/03 07:45
>>656
考えうる限り最高スペックのものを買え
ついでにいえば内蔵HDDは遅い、ノートの体感速度の遅さは主にコレが原因
でかいデータで作業するときはIEEE1394外付けHDDも視野に入れるべし
メモリもいっぱいいっぱいにしとけよ
658名無しさん:02/07/03 09:05
>657
いいこと言った。

HDDはノートはどんなにがんばっても
デスクトップの普及モデルにもスピードは適わないので、
ノートで据え置きで使うぐらいなら、
スリムタイプのデスクトップを買った方が快適。(10万ぐらい(ディスプレイ別))
659名無しさん:02/07/03 12:26
>>118
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress/Progress_P4.html
使ってる人はいませんか?
実際どうなんでしょうか。
店の人によると、自分でCPU交換できるようだが、やはり熱が・・・
660599:02/07/03 21:18
>>648
ありがとう
購入やめます
661XPノート遅い!:02/07/04 03:25
>>657内蔵HDDは遅い、ノートの体感速度の遅さは主にコレが原因
そうだったのか!勉強になりました。
HDDのスピードを判断するには、何に注目すればいいですか?
多少はマシな物はありますか?
662名無しさん:02/07/04 10:23
回転数です、当然数字が大きいほど速い。
普通のノートで4200、一部ハイエンド機で5400rpmです。

ちなみにノートのHDDは右回転がほとんどなので
PCを左に回しながら使えば、若干体感速度が向上するかもしれませんね。
663名無しさん:02/07/04 12:04
>>661
東芝は5400rpmのHDD使ってますと大々的に宣伝してるね
他にも5400rpm使ってる機種は明示してるとこが多い

が、5400rpmと4200rpmの違いなんて気休め程度
メモリを沢山つんでHDDにスワップするのを防いだほうが体感速度は向上する
XPだとメモリ512MB以上が理想だな、通常用途ならこれで足りるハズ
664名無しさん:02/07/04 12:16
現行の2000入ってるマシンとかに98クリーンインストって普通にできる?
665名無しさん:02/07/04 12:19
>>664
ドライバとかそろえばできる。
つーか、そんな無駄なことするなって
エロゲーマーだろ
667664:02/07/04 12:47
>>665
デスクトップが2000使っててサブで98が一つ欲しいから。
それとTVにDVD出力したりしたいと思って小型PC組もうかと思ったんだけど、ふとノートでもいいかなと。

>>666
エロゲもそうなんだけど光栄とかの古いのはやっぱし98じゃないと動作があやしい。
だからできないものかなと。
668名無しさん:02/07/04 17:30
先ほど価格.comのノートPCの掲示板覗いてみたら、とある
HNの人間が一日中レスつけていて驚いた。仕事しているん
だろうか?
669名無しさん:02/07/04 17:50
以前、情報だけ出てたhpのvt6200
使用者いますでしょうか?
もしいたら、インプレよろしくお願いします。
670名無しさん:02/07/04 19:02
教えてください
今2台のDynaBookを使ってるんですが HDDをお互いに入れ替えた場合
2台ともそれぞれきちんと機能するんでしょうか。2台は購入時期は2年くらい
ちがいます。
671名無しさん:02/07/04 19:27
去年どこかのスレで東芝のノートPCは耐久性と安定性がいいって
書き込みが多かったけど、今のはどうなの?
確か、A1.A2.V1.V2の評判が良かったと思う。

トラックポイントは苦手なのでIBM以外で東芝より耐久性が
良い機種ってあるの?
672名無しさん:02/07/04 21:10
>>671
ドコも似たり寄ったり、はっきりいって

 運

OSがWindowsXPになったので、安定性は増しましたが動作は重くなりました
最近は三年保証してくれるメーカーが増えてきたので
そういったところを選べばよいのではないでしょうか
673名無しさん:02/07/04 21:11
耐久性だけなら、NECと富士通がいいよ。おれは絶対買わんが・・・(藁
674名無しさん:02/07/04 21:15
>>669
どんなことが聞きたいの?
675名無しさん:02/07/04 21:21
シャープ飼えば問題ないよ
676669:02/07/04 21:57
>674
使用感を一般的に教えてもらえれば
十分なのですが、気になってるのは

1)Pentium4の廃熱処理の具合(熱くなりすぎるとか)
2)キーボードやパームレストの使用感や耐久性
3)携帯性(Pen4登載機種最軽量とのことなので)
4)全体的な質感や剛性

などです。
hpのノートを持ってる人がまわりにいないので
どうも実感できないもので。。。
みなさまの体験レポートがありましたら
よろしくお願いします。
677名無しさん:02/07/04 22:10
>676
ThinkPadはクソ

買って後悔した!という声が
具体例と、情報源を示して多数報告されてる。

指摘された欠点は
ThinkPadファンも否定でない。
誹謗中傷でも、風説の流布でもなく事実!

【ThinkPadを買って後悔した人集まって】(初代スレ)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1019685399/l50 を熟読しろ!

テンプレートとして綺麗にまとまっている。
【ThinkPadを買って後悔した人集まって vol9】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024586988/l50
1番〜46番 を熟読しろ!
678名無しさん :02/07/04 22:56
勘違い進行中
679名無しさん:02/07/04 23:00
>678
デンパキタ─wwヘ√レvv〜─(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!
680名無しさん:02/07/04 23:01
>677
禿げ同
681674:02/07/04 23:17
>>676
手元にあるのが6200ではなく6100なんで,1)については分かりま
せんが2)〜4)については参考になるかもしれないので書いておき
ますと、

2)キーボードはいい感じで打ちやすい思います。パームレストは
 ぎゅっと押すとややきしむので、耐久性と言うと疑問が残りま
 すが、普通に使ってる分には問題ないと思います。

3)常時携帯するにはやや辛い重量です。書類をいっぱい入れたか
 ばんに一緒に入れて持ち運ぼうとは思わないでしょうね。逆に
 言えば、このマシンだけならば我慢して携帯できると思います。
 重量もそうですが、底面積が大きいことも携帯性を損なってい
 るように思います。

4)全体に塗装してなくて、樹脂むき出しなので質感は高くないで
 す。剛性は高くもなく低くもなくと言った感じです。(こんな
 んじゃ参考になりませんね。すみません。)もう少し小型の機
 種にあるようなかっちり感はありません。

よくも悪くもIBMのThinkPadやDELLのInspironのような企業向けモ
デルのような感じ(もしかするとCompaqのEvoシリーズとかも?
使ったこないので分かりませんが)です。
682名無しさん:02/07/04 23:20
>677
いいこと言った
683名無しさん:02/07/04 23:55
B5サイズのお手ごろなWinXP搭載ノートパソコン
(OFFICEはなくてもいい・・・)を買いたいのですが、
最近はどういうのがいいのでしょうか??
684名無しさん:02/07/05 01:03
NECのPC-V80JBHEY3HGを発注しちゃいました、納品が楽しみ・・・。
685名無しさん:02/07/05 01:04

Aが抜けてた。正しくはPC-VA80JBHEY3HGです。
686XPノート遅い!:02/07/05 01:14
>>662-663 5400rpmと4200rpmの違いなんて気休め程度
なるほど。どっちみちノート用HDDは遅いという事ですね。やはり小さいからかな。
687PC初心者:02/07/05 01:34
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c21148308

これって買いかな・・?
688名無しさん:02/07/05 01:37
>>687
エプソンダイレクトでやってるエンデバーのセールの方がお買い得
689want a laptop.:02/07/05 01:53
690マジレス希望:02/07/05 02:27
A4ノートPCって発熱とバッテリー持ちを考えるなら
CPUはP3-Mがいいですか?(3Dゲームはやらないです)

使用目的は主にネットとデジカメとDVDで出来るだけ長く
使いたいので「CPUは発熱少なくて高性能、メモリ最大1024M
HDD 40G〜、ビデオメモリは16M〜、液晶はSXGAの14.1〜」で
耐久性の良いノートPCはどれがお勧めですか?

もし、夏モデルで「これが良いかも?」って言うのがあったら
それも書いて頂けると大変参考になって助かります。
691名無しさん:02/07/05 03:28
>>690
P4-Mと比べてということだろうけど、やっぱりP3-Mのほうがいいん
じゃないでしょうか。3Dゲームについて言えばCPUの性能もさること
ながら、ビデオカードのほうが問題になるような気がします。

しかし、そのスペックで現行機種だと富士通 FMV-BIBLO MR16AHぐら
いしか無いんじゃないでしょうか。

LaVie Cもいいかと思ったんですがP4-Mだし、個人的にはSONYのVAIO
GRシリーズも好きなんですがSONYのノートパソコンは軒並み最大メ
モリが512MB(メーカ公称)で条件に合わない。あとはすでに後継機
種が出ていますがIBM ThinkPad A30pとかかな?T23は熱いから却下。
692名無しさん:02/07/05 04:28
ソニーのバイオPCG-SRX3F/BDを購入しますた。
持ち運びも便利だし、少し丸っこいデザインが可愛くてお気に入り。
今の所問題もなく、順調です。
693名無しさん:02/07/05 05:02
694693:02/07/05 05:03
695691:02/07/05 05:27
>>694
忘れてた…
そう言えばこういのもありました.
http://www.dell.com/html/jp/products/inspn/4100/tour/dhs/index.htm
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 10:54
>>691
一応バイオは1Gまでメモリつめるよ。
公称512Mは純正メモリが256Mしか出てないからです。

今からInspiron4100買うのはちょっとね。
USBが一つとかポインティングデバイスが使いにくいとか
いい加減モデルチェンジしてほしい。
697名無しさん:02/07/05 11:01
DELL なら X200 はどうよ?
同じ X でも ThinkPad の X Series よりは言いと思うが、
まぁ、落ち目のThinkPadと比較すると怒られるか(w
698名無しさん:02/07/05 11:24
x200はサムソンのOEM
699名無しさん:02/07/05 12:00
>698
で、どうよ?
700676:02/07/05 15:12
>>681
レスどうもありがとうございました。
おかげさまで、ノートの状態をかなり
イメージすることができました。

あとちょっと補足的に伺いたいのですが、
2)に関して、パームレストの素材が剥がれる
というような現象はありますでしょうか?
4)に関して、ディスプレイ裏側(閉じた状態で表側)は
白い部分はマグネシウム合金と思うのですが、
黒い部分の素材はどんな感じですか?

以上、重ね重ねすみませんが、よろしく
お願い致します。
701名無しさん:02/07/05 17:23
DELLのA4、FDD無しモデル早く値下げorリニューアルしてくれ。。
702名無しさん:02/07/05 19:33
正直、CPUはP3-MでVGAはRADEON7500 VRAM32MB以上のが欲しい・・・。
DELLのやつはもう売ってないしなぁ。
703名無しさん:02/07/05 22:19
予算20万円前後でネットやDVD、ダウンロード
位しか使わない人間です。
お勧めのノートパソコンってありますか?
あ、SDカードも手軽に使いたいです。
704名無しさん:02/07/05 22:48
ところで、よく聞く「秋モデル」って何月発売なんでしょうか?
705名無しさん:02/07/06 02:20
3代目はノーパソにしようと思うのですが
スペックだけみるとデスクトップのほうがいいのでなかなか決められません

このままだとデザインやネームで決めてしまいそうです
優柔不断な自分を一喝してください
706名無しさん:02/07/06 04:02
>>705
渇!
707名無しさん:02/07/06 04:06
安物家電、三流メーカー、故障しやすいイメージがあったシャープ製ノートパソコン。案外使えますた。シャープどないだす?
708名無しさん:02/07/06 04:41
モバイル派でもないのにノーパソ買おうと思った自分がアフォでした
709名無しさん:02/07/06 04:44
>>707
技術は一流だけど、製品は糞
つーか、ノートPCってOEMで受けてるからシャープ製じゃない罠
710名無しさん:02/07/06 06:04
家庭内(室内)モバイラーなのでノーパソマンセー
寝ながらできるっていいよ、冬なんかこたつの上にすぐおけるし
711名無しさん:02/07/06 08:11
>>709
どこ?
コンパック?
見た目がに似てるし・・・。
712名無しさん:02/07/06 10:40
>>711
MURAMASAなどのサブノートは国内製だが、A4ノートは台湾MitacのOEM。
713困ったクン:02/07/06 18:17
FMV BIBLO NB12A
を19万で購入しましたがお得だったのでしょうか?
すぐネットに繋げると思ってたのに電話のコネクター?を交換しないとだめみたいだし
ADSLのにしたら工事費用諸々で三万はかかるみたいだし…
何もしらないからパソコン買う以前の話だったりするわけで…
714693:02/07/06 18:25
>>713
お得じゃない
715名無しさん:02/07/06 18:53
>713
安くは無い。
単純に価格だけ見るとネットだと17.9万円からある。
716困ったクン:02/07/06 19:42
<<715
ボクは二週間ほど前にPCボンバーで181000円で買ったつもりでいたら消費税が別に要って…
マウスも付いてないしネットのつなぎ方とかのサポートもないからあまりいい買い物でもなかった気がします。誰か助けてって感じです
717名無しさん:02/07/06 19:59
ノートPCだけで、DV編集してDVDを焼けるようになるのは
いつ頃だろうか?
そうなったら買おうと思うんだが…。
718693:02/07/06 21:13
>>717
ノートPCだけでというとこがミソだな、、、
外付けDVD-RWなんかで我慢できるなら今でも可能なんだが
719693:02/07/06 21:13
>>716
近所に住んでるなら助けてやりたいトコだが、、、
720717:02/07/06 22:52
>>718
ありがとさん。そうだよね…。
で、外付けDVD-RW使用を考えると、どのくらいのスペックの
ノートPCなら、快適なんですかね?
まあ、USB2.0が出揃うまでは待とうと思うんだけど。
721名無しさん:02/07/06 23:16
>720
IEEEでいいと思うのだけど?
722693:02/07/06 23:35
>>720
DV編集をバリバリやりたいならP4で高クロックのものがよいけど
いかんせんHDDが遅い罠
だからHDDも外付けになっちゃうかもね
USB2.0については>>721のいうとおりIEEEのが速くて安定してる、今のところ

なんにしてもDVDはまず規格をしっかり統一してほしい、、、
723720:02/07/06 23:55
>>721
>>722
ありがとう!
IEEEで良いと思います。確かに!
でも、どうせ買うのならUSB2.0も搭載された機種にしようって事です。
紛らわしかったですね…。
やはりDV編集には、デスクトップが良いんですね。
でも我家には、置く場所と幼児が…。
参考になりました。
724名無しさん:02/07/07 00:07
>>716
消費税別ってあたりまえじゃない?
マウスってのは不治痛が普通はつけてんの?
じゃなかったらマウスがつかないのもあたりまえ。
725キリン:02/07/07 00:08
NECではUSB2.0が付いてますが、秋モデルでノートPCにUSB2.0は付くのでしょうか?
726名無しさん:02/07/07 00:20
>>725
微妙
最近徐々に増えてはいるけど、やっぱりチップセットで標準サポートにならないとノートでは辛い鴨
727Sarkulun:02/07/07 03:14
やっぱ東芝でしょ。サポートは初心者から上級者まですごくいいよ。
ノートの作りはいいよ。
728初心者:02/07/07 15:36
予算 20−25万
主な用途
1 2ch
2 ネットサーフィン
3 DVD鑑賞

何がいいですかね 教えて君でスマソ
729名無しさん:02/07/07 15:39
>>728
東芝のG5シリーズとかどお? 一寸足が出るかもしれないけど。
730名無しさん:02/07/07 15:40
25万もだせるならよりどりみどりなんじゃねぇか?
731初心者:02/07/07 15:41
書き忘れ
Pentium4と15インチ液晶で
732名無しさん:02/07/07 15:43
どこのメーカーでも問題ない気がする。
店で触って気に入ったの買え。
733名無しさん:02/07/07 15:46
メビウスがいいよ
734名無しさん:02/07/07 15:47
>>733
ネタはよしてくれ
735名無しさん:02/07/07 15:55
>728
G5になるんだろうね。Lavie好きな俺的にはくやしいけど。
G5は無線LANが無いとこが唯一弱点。無線LAN内蔵にこだわるなら
LCにしとけぃ。VAIOには騙されるなよ。
736名無しさん:02/07/07 16:17
>>728
画面と音質でG5X16に256のメモリー追加で決まりと思う。Byバイオユザー(泣
737名無しさん:02/07/07 16:28
メビウスはすぐに液晶が割れるからダメ。
738遠☆人:02/07/07 17:05
バリュースター・・・・・
鬱。
739名無しさん:02/07/07 17:11
ヴァイオなんて買ってる奴とは友達になりたい
740名無しさん:02/07/07 17:20
なりたいのかよ!
741名無しさん:02/07/07 17:28
落ち目のメーカーからは買わないことが慣用ですね。
たとえばIBMとかさ。
742名無しさん:02/07/07 17:28
肝要
743名無しさん:02/07/07 17:28
>>741
賛成、あとはNECも落ち目!
744名無しさん:02/07/07 17:30
>>735
G5X16は、キーボードフニャフニャで発熱激しいと言う噂を、
2ちゃんねるできいたが本当か?
745名無しさん:02/07/07 17:35
富士通は?ねえねえ富士通は?
746名無しさん:02/07/07 17:40
>>745
もうすでにおわってますが、なにか?
747名無しさん:02/07/07 18:29
東芝のV6のスペックはどうなるのかな?
「P3-1.2M HDD50G SXGA USB2.0」にはなるよね?
748名無しさん:02/07/07 18:59
>>744
キーボードフニャフニャは最近のノーパソ共通で言える事だから
まあ仕方無いやね。それ重視ならThinkPadだけど、モロにビジネ
ス用だしホビーとしてはお薦め出来んなあ。

G5は基本性能高いから、買えば少々の不都合は気になるまい。
個人的にも欲しい。
749名無しさん:02/07/07 19:01
日立PriusNote。ラスタービューがいいよ
750初心者:02/07/07 20:23
皆さんありがとう
751名無しさん:02/07/07 21:35
ビクターのインターリンクってどうですか?
752名無しさん:02/07/07 21:45
>>749
日立は液晶は良いが動作が重いぞ。
wordとか起動するとpentium4とは思え
ないくらい遅い。
753名無しさん:02/07/07 21:46
私は東芝にしたかったんだけど、家族が富士通だと譲らなくって
結局富士通にした。
ソーテックやエプダイも考えたけどほしいスペックだとちょっと
高くついた。
>>716
マウスは普通はついてないんじゃないの?NECのLはついてたと
思うけど。NECはLだとビデオメモリ4Mしかないからやめた。
電話サポートは10件までは無料。でも富士通のHPからのメールサポートは
無料。結構早く返事が返ってくる。
754名無しさん:02/07/07 21:50
サポートなんてどうでもよくない?
一度も頼ったことないけど。やっぱ初心者だから頼るの?
755名無しさん:02/07/07 21:53
すんません。 オヤジがパソコン買うんですけど19万クラスのノートでは
何がいいんでしょうか? オヤジはシャープが良いと言うんですけどどうで
しょうか? 自分はMac派なんでWinはしらないので教えて下さい。
756名無しさん:02/07/07 22:08
>>Mac派

何ですかこれは?プッ
757名無しさん:02/07/07 23:17
>>755
俺はルター派
758レオ14世:02/07/07 23:35
>>757
異端者どもめッ!
759名無しさん:02/07/07 23:58
んじゃ、オレはカメハメ派
760名無しさん:02/07/08 00:43
んじゃ、俺はドドン派
761名無しさん :02/07/08 10:02
んじゃ、フバー派
・・・
763名無しさん:02/07/08 14:29
東芝は熱くならない?
764名無しさん:02/07/08 14:30
DELLとTOSHIBAとその他。あなたならどっち?
765名無しさん:02/07/08 15:00
TOUSIBA
766名無しさん:02/07/08 15:00
13"以上、USB2.0、256MB、GeForceGoと同等以上、100BASE-TX内蔵、CPUは何でも可の条件で
お勧めってないですか〜?
767名無しさん:02/07/08 15:29
パイパニック
768ばかぼん:02/07/08 16:14
あの〜新しくパソコン買おうと思ってるんですけどどのメーカーがいいんですかね?教えてもらえませんか?
あと、デルっていいんですか?
769名無しさん:02/07/08 16:26
デルは世界シェアNo.1ですから。基本的に良いとおもいまふよ。
無駄なソフトがない分安いし。サポに定評あるらしいし。利用したこと無いから
わからんけど。。。。(自己解決型なので)
770名無しさん:02/07/08 16:30
>769
今の世界シェアNo.1は東芝ですが何か?
すでに首位奪還済み
771名無しさん:02/07/08 16:40
まあ間違ってもThinkPadでないことは、確か。チンコは、ぼったくり
価格でサポートも最近の調査で平均以下。液晶も暗いし、買わんほうが
いいよ。
772名無しさん:02/07/08 16:59
金がありゃーティンコパッド欲しい
773名無しさん:02/07/08 17:01
ThinkPadがほしい、機能・サポートそんなの関係ない
純粋にThinkPadがほしい。
理由
かっこいい!!

ちなみに外国メーカー死ねと思っている人がいたら良いこと教えてあげる
ThinkPadは設計・デザイン全部日本で日本人がやっています。

774名無しさん:02/07/08 17:06
結局、勘違いした初心者が上級者用ノートパソコンを使いこなせなかっただけの話でしょ?
ひととりスレ見たけどそのぐらい自分でやれ!!と言いたい。
元々CMはあまりやらずすでにパソコンを使っている中・上級者用だよ。
775名無しさん:02/07/08 17:09
★★★日経パソコンサポートランキング結果★★★

順位 メーカー名 ポイント

1位 0.98 デルコンピュータ
2位 0.54 エプソンダイレクト
3位 0.46 東芝
4位 0.45 NEC
5位 0.44 ソニー

6位 0.41 アップルコンピュータ
7位 0.39 富士通
8位 0.35 日本IBM
9位 0.23 コンパックコンピュータ
9位 0.23 ソーテック

(2002年6月10日号)
776名無しさん:02/07/08 17:10
>>774
電波?
777名無しさん:02/07/08 17:17
よくその表を持ってくるけどさ日系パソコンの雑誌買ったことある?
知ってる?一番広告費が高い背表紙にいつもデルの広告があるんだよね

しかも一つの雑誌の表を持ってきても意味無いの分かってる?
778名無しさん:02/07/08 17:20
>777
落ち目のメーカーは雑誌に広告を打つ金もないか(w
779名無しさん:02/07/08 17:21
>774
上級者用ノート?

なんじゃそら?
こういう電波が一番やっかいでバカ。
780名無しさん:02/07/08 17:24
>>779

>>677
理解出来ない子はここを読んでみよう!!
クソだというやつの発言を見てみよう!!
781名無しさん:02/07/08 17:24
>>777
DELLがトップでないが?(藁

ttp://npc.nikkeibp.co.jp/npc/essence/ranking/index.html
782名無しさん:02/07/08 17:33
>>781
おーい何が言いたいんだ?
そのページはベンチマークテストの結果だよ?
Pentium 4-M 1.6GHzがPentium 4 2A GHzに勝てるか?
783名無しさん:02/07/08 17:35
上級者用ノートって
壊れるから自分で直さなくちゃダメってことで納得。

誰が買うかよ。
784名無しさん:02/07/08 17:39
エプダイっていつからサポートよくなったの?
785名無しさん:02/07/08 17:39
ThinkPadは中国製
786名無しさん:02/07/08 17:41
スレッド斜め読みしたけどここはやっぱり書新車が多いね。
書新車はノートなんて買っても使いこなせなしよ。
書新車は黙ってデスクトップはいいよ?
787名無しさん:02/07/08 17:41
50万もするThinkPad T Series
IEEE端子すらついてない。

ThinkPadは、よく調べてから判断しないと危険。
ウルトラベースx2なんていうドッキングステーションは
シリアル、パラレル、PS/2しか端子が増えない。
USBが一つないのも問題だが、
ドッキングステーションにVGA出力がないのは最低!
788名無しさん:02/07/08 17:51
他社なら15万程度のノートを30万で売るなんてサイテー
789名無しさん:02/07/08 17:53
店頭で客の寄りつかないThinkPadの話はもういいだろ
実際、おいてる店も少ないしさ。

普通の感覚なら買わないわけだし。
このへんにしとこうよ。
790名無しさん:02/07/08 17:57
上級者はシンクパッドおおいよ
791名無しさん:02/07/08 17:58
初心者がThinkPadを買う、何も入ってないからフリーソフトを入れまくる
やっぱりいらないから消すゴミが残る。調子悪いけどしょうがなく使い続ける
また、フリーソフトを消す・・・・。
dllが競合し始めてアボーン。
792名無しさん:02/07/08 18:03
>789
落ち目で売れてないThinkPadの話はいらん。
品質低下なれど、価格上昇は伊達じゃぁないよ。
793名無しさん:02/07/08 21:00
会社でノート型パソコン数台買います。
業者に言ったらDynaBook Satellite 1850シリーズ PS18512C4612
を15万くらいで言ってきました。Celeron よりPentiun3
ディスプレイも15インチの方がいいような気がするんですが・・・
私自身はイラストレーターとフォトショップとDreamweaverすべてが
平行してスムーズに動けばよく、他の方はワード、エクセル、メール、
インターネット等標準ビジネスソフト程度。
パソコン購入担当ですが自身はずっとMacを使っていたのでよくわかりません。
あなたなら何を買いますか?
794名無しさん:02/07/08 21:08
739は DynaBook Satellite 1850 でした
これのwindows2000 14.1型
 http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/02061218/index_j.htm
795名無しさん:02/07/08 21:16
うるせー馬鹿
796名無しさん:02/07/08 21:21
>>うるせー馬鹿

プッ
797名無しさん:02/07/08 21:27
じゃあせめてどこのホームページ見ればいいか参考ページを教えて
798名無しさん:02/07/08 21:33
799名無しさん:02/07/08 21:36
東芝のDynaBook V5/410CME
NECのLaVie L LL550/3D
はどちらがいいですか?予算18万ぐらいで買えるといったら
これぐらいだけど。
ネットで購入するつもりです。使用目的は
仕事(CAD)とDVD、ネット、パソゲー。

800名無しさん:02/07/08 21:42
広末買え
801名無しさん:02/07/08 21:43
選定理由は何ですか?
802名無しさん:02/07/08 21:44
パソコン捨てればいいじゃん
803名無しさん:02/07/08 21:45
ハードディスクやDVDドライブやメモリはいらないのですが
Dellやエプソンで買えますか?
804名無しさん:02/07/08 21:45
バイオ買う奴とは友達になりたい
805799:02/07/08 21:45
単純に言ったら値段。後は各性能。装備。
仕事で使うのでなるべく早く購入したいとおもったのが動機。
でも、どうせ買うなら趣味でも使いたいと思ってる次第です。
806名無しさん:02/07/08 21:46
Thinkpad A30pが安くなってるから買いな
807名無しさん:02/07/08 21:50
>806
ウンコパッドだけはいらない。
安い高いじゃなくて、サポート評価も低かったし、
不良品まがいのXやS,Rシリーズなど販売している会社の製品は買いたくない。
808名無しさん:02/07/08 22:05
>>807
いいががりはやめたほうがいいですよ。
>>774
ここを熟読してください自分の恥ずかしさがわかりますよ
809名無しさん:02/07/08 22:08
>808
ThinkPadは敬遠した方が無難です。

買って後悔した!という声が
具体例と、情報源を示して多数報告されています。

ThinkPadユーザーによって指摘された欠点は
誹謗中傷でも、風説の流布でもなく事実です。

【ThinkPadを買って後悔した人集まって】(初代スレ)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1019685399/l50 を熟読しましょう。

テンプレートとして綺麗にまとまりました。
【ThinkPadを買って後悔した人集まって vol9】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024586988/l50
1番〜46番 は必読です!

レベルも品性も最低の2ちゃんのThinkPadユーザーに騙されないようにしましょう。
騙された時点で、あなたも同レベルまで墜ちてしまうことでしょう。
810Name_Not_Found :02/07/08 22:14
いや・・・だからね・・・もう一度書くよ?

結局、勘違いした初心者が上級者用ノートパソコンを使いこなせなかっただけの話でしょ?
ひととりスレ見たけどそのぐらい自分でやれ!!と言いたい。
初心者がThinkPadを買う、何も入ってないからフリーソフトを入れまくる
やっぱりいらないから消すゴミが残る。調子悪いけどしょうがなく使い続ける
また、フリーソフトを消す・・・・。
dllが競合し始めてアボーン。

分かった?

811名無しさん:02/07/08 22:17
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧  < アンチも信者もウゼェぞゴラァ…
         (゚Д゚;;)__ \_______
     / ̄ ̄∪ ∪ /|
   /∧_∧    //|
  / ( ´∀`)_// ┌─────────
 || ̄(     つ ||/  < 厨は放置が賢いやり方モナー
 || (_○___)  ||    └─────────

812名無しさん:02/07/08 22:20
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧  <チンコパットは不良品だぞゴラァ…
         (゚Д゚;;)__ \___________
     / ̄ ̄∪ ∪ /|
   /∧_∧    //|
  / ( ´∀`)_// ┌──────────
 || ̄(     つ ||/  < 初心者の言いがかりモナー
 || (_○___)  ||    └──────────
813名無しさん:02/07/08 22:21
>810
上級者用パソコンって何?
814名無しさん:02/07/08 22:23
>810
短期間に液晶が壊れたりするのは自分では直せないと思いますけど?
他にも自分では修理不可能なこともたくさん指摘されていますよ。

クリックボタンが半年で壊れるのも大問題だと思います。
その対応がキーボードごと交換とは最悪だと思いますね。
815名無しさん:02/07/08 23:25
アンチ迷惑かけすぎ。隔離スレに引っ込んでろよウゼエから。
816名無しさん:02/07/08 23:30
>815
信者さん、おつかれさまです。
信者がこなければ、荒れなかった。

痛烈すぎる事実は、無視できない哀れな精神状態ですね。
817名無しさん:02/07/08 23:36
>>816
出てくんなウゼエから。
818名無しさん:02/07/08 23:42
>817
さすが素早いチェックだね(w
819名無しさん:02/07/08 23:42
>>819
オマエガナー(w
820名無しさん:02/07/08 23:44
初心者さんが増えてるようなので
漏れの独断と偏見による主要各メーカー評価。

IBM:PCよりもむしろ、一部の狂信的な信者とアンチの存在が目立つ。
   とりあえず同じスペックで他メーカーと比べると、高価格なのは確か。
富士通:初心者向け、可も無く不可も無く、敵も無く。
NEC:同上。
SONY:国内シェア一位、一般人にとってはお洒落な受けのいいPC。
   それだけに厨房な初心者が多いせいか、2chでは嫌ってる人もまた多い。
   他所と比べてデザインやアプリが独特なので、それが好きなら買うしかない。
東芝:HDDやビデオチップ、液晶などで他社との差別化をはかるGシリーズ。
   薄さにこだわるSS等、割ととんがったPCが多い。
   スペックを追求したい人向け?
日立:液晶(ラスタビュー)が映り込みさえ気にしなければ最高に綺麗。
   これに惚れたら他に選択肢は無い。
DELL:BTOできる直販系では大手、スペックが欲しい人はここ?
プレインストールソフトは少ないので注意。
ただし他所のメーカーに比べると高い&でかい。
SOTEC:実はそれ程安くない罠、ミドルリスクローリターン?

まぁぶっちゃけた話、ネットやメール程度の目的ならどこを買おうがOK。
長文失礼しますた。
   
821名無しさん:02/07/08 23:52
>>820
エプダイやコンパックが抜けてるよ(´・ω・`)ショボーン
822820:02/07/08 23:53
スマソ、シャープが抜けてた。
>>799
VRAMが16MBVS4MBなんで東芝。
4MBだとエロゲーくらいしかまともに動かんかも。
V5の方も最新ゲームだと動作は怪しい、つーかゲームタイトル?
823820:02/07/09 00:04
>>821
重ね重ねスマソ。
エプダイ、コンパック、サムスン、後はCLEVO系あたり
誰か勝手にフォローしてやって。
824名無しさん:02/07/09 00:56
しかしまぁ相談者そっちのけでやりたい放題やるもんだ・・・。
825.:02/07/09 08:17
アプリがあまりインストールしていないノートPCが欲しいのですが大手メーカーパソコンでそういったものあるのでしょうか?
直販系のものになってしまうのでしょうか
826名無しさん:02/07/09 09:32
>>825
企業向け買え。
ただしコストパフォーマンスは悪いしHDDや光学ドライブは最低限のものしかついてないので念のため。
827名無しさん:02/07/09 09:57
>>825
プレインストールがうザいと言う理由なら
大手の個人向けを買って地道にアンインストしたほうがいいかもしれない。
安く上げたくて直販狙いなら
エプダイがいいと思う。
828名無しさん:02/07/09 11:46
バイオの FX55Z/BP買おうかとおもってます。

どうでしょう?
829.:02/07/09 11:57
vaioやめとけ
830名無しさん :02/07/09 12:01
バイオを否定するやつはほとんど受け売り、さしたる理由は無いんだよ。
バイオが売れすぎて感覚的に否定するだけ。
831名無しさん:02/07/09 12:18
解像度1400x1050以上で、ある程度3Dに強いノートPCはどれでしょうか?
大きさはできれば14型ぐらいで。
ゲームとかじゃなくて、仕事の関係でどうしても
3Dをノートで扱わなければならないもんで。
832名無しさん:02/07/09 12:22
831です。
あと、液晶もできるだけきれいなほうがいいです。
14インチがなければ15インチでもいいです。
とりあえず、情報お願いします。
833名無しさん:02/07/09 12:46
>>831
バイオの FX55Z/BP 買え
834名無しさん:02/07/09 12:46
>>825
バイオシリーズは、マジで少ない>プレインストール
835名無しさん:02/07/09 12:51
電気屋とかでバイオ買ってるいかにも「パソコンをこれから始めます」
みたいな奴みると、バカだなって思ってしまう。
836名無しさん:02/07/09 13:06
パソコン買っている人をジロジロ見ているやつを見たら「こいつ、オタクだな」と思ってしまう。
837名無しさん:02/07/09 16:09
>>831
DELL逝っとけ
もしくは東芝
838名無しさん:02/07/09 16:38
最近のパターン
○○はどうでしょうか?みたいなアフォな質問
   ↓
根拠の無い一行煽りレス(釣り死?)
   ↓
耐性の無いバカが放置できずにバトル開始
   ↓
(;´Д⊂) アレー

こう続くと最初の質問から一人の自作なんじゃ?って思えてくるね。
当たり前だけど、質問する人はPCの用途
何が知りたいのかくらい書かないと、放置されるかもね。
答える方も、釣りや糞レスには当然放置で。

あー前置き長ぇ>>831
CPUとVRAMができるだけ大きいのを買うべし。
求めるスペックが不明だが、あえて最強を挙げると
DELLのInspilon8200か東芝G5でどうぞ。
839名無しさん:02/07/09 16:44
>>あえて最強を挙げると

プッ
840名無しさん:02/07/09 17:13
>837ケコーン!
まぁ普通同じセレクトになるか・・・
841名無しさん:02/07/09 17:44


こう言うのを釣り死と言う(w
842名無しさん:02/07/09 17:49
>>840
釣り死に認定されますた
843名無しさん:02/07/09 18:26
>>842
>>841>>839を指してるんじゃないの?
844名無しさん:02/07/09 18:39
>>じゃないの?

プッ
845名無しさん:02/07/09 18:42
釣り師というよりただの低能
846名無しさん:02/07/09 18:53
>>843のために解説すると839=841=842ですね。

この反応見てみると、たぶん>>838の指摘はいい線いってたんでしょう。
で痛いところ付かれた上に、放置されたもんでパニクって「必死だな(藁」状態と。

まぁ放置が吉なんでしょうが、正直ちょっと痛々しくて可哀想ですね。
「ゆっくりお休みなさい」と言ってあげたい。
847名無しさん:02/07/09 18:55
>>846
あえていうが、>>842は漏れ。
それ以外はシラーン。
ネタにマジレス激しくカッコワルイ
848名無しさん:02/07/09 18:58
>>847
おまえが一番カコワルイと認定しました。
849名無しさん:02/07/09 20:07
>>846
オレは>>839だよ
ネタにマジレス打差打差
850名無しさん:02/07/09 20:16
>>848=>>846
バラバラですな(糞
851名無しさん:02/07/09 20:19
おいおい、おまいらなにかんけーねーことでもりあがってんだよ
茶でものんでおちつけや

ソチャデスガ、ドゾ!

     旦~
 旦~     旦~
     ヽ )ノ    ドゾドゾドゾドゾ・・・
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~
    /. ( ヽ
 旦~     旦~
     旦~

>>840-842
わらかしてもらいますた
852名無しさん:02/07/09 20:59
うんこが!!!
853名無しさん:02/07/09 22:49
>>839=844

プッ
プッ
プッ
プッ
プッ
プッ
プッ
プッ
プッ
プッ
プッ
854名無しさん:02/07/10 04:37
現在三年前のNECのノートと14インチのテレビデオで生活してます。
買い替えによってテレビデオを部屋から撤去したいと思ってましたが、
テレビチューナー付きのものでも、その画面を使ってもプレステはできないんですよね?
自分の調べた範囲(組み立ては考えず)ではムリっぽいんですが、どうなんでしょう?
無理ならまたノートがいいんですが、次はやっぱシャープか東芝がいいのかなと思いますが
お勧めはありませんか?
G5がいいみたいですが、FDDが外付けですよね?それってどうなんですか?
今はCDRの時代?ちなみに持ち運びは考えてません。
パソコン暦三年なのに初心者並みの質問ですみません。

855名無しさん:02/07/10 04:44
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0116/newpro.htm
テレビ(sonyベガ)なのにパソコンのモニターとして使える
856854:02/07/10 05:01
ありがとうございます。
でもこれまでノートだったし、スペースの関係でブラウン管は置けないんです。
HDDならなんとか。
857名無しさん:02/07/10 05:10
液晶もあるよ
858名無しさん:02/07/10 05:12
859名無しさん:02/07/10 07:28
>>854

つか、購入相談室スレとマルチじゃんかよ・・・。
860名無しさん:02/07/10 13:33
パソコンを買いたいのですがどの機種のどのシリーズがいいのでしょうか?
(NetMDなどの生活していて便利なものがいいのですが)一応助言をお願いします
861名無しさん:02/07/10 15:11
>>860はソニヲタ
862名無しさん:02/07/10 15:53
>>861は粘着質
863名無しさん:02/07/10 15:55
>>862は炉利ヲタ
864名無しさん:02/07/10 15:59
SONYの白くて耳がついている奴、VAIO QRを買おうと思うのですが
これはどうですか?
2月に発売した時は¥16,9000だったのが、夏モデルは¥18,9000になっていました。
ソニーのパソコンが値上がりすると聞いていましたが、2万も値上がりするとは
思いませんでした。
前モデルと違いはあるのですか?
865名無しさん:02/07/10 16:04
お前カンマ打つところ間違ってるよ
866_:02/07/10 16:15
日本は桁のカンマ打つ位置、894みたいにしましょうっていう話を
聞いたことがある・・・けど・・・
867_:02/07/10 17:42
別にいいじゃん
868名無しさん:02/07/10 17:51
ここはひど、いインタ、ーネ、ットですね
869名無しさん:02/07/10 17:52
いくない、気になるだろヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!

> ¥16,9000だったのが、夏モデルは¥18,9000

両方ともだから明らかに故意だろう、、、
エンマークが全角だし、、、謎だ、、、
870864:02/07/10 18:00
間違えました。
871名無しさん:02/07/10 18:03
>>866が正解。
一般的でないだけで、間違いではない。
句読点も「.」や「,」を使う人がいるのと同じだよ。
技術書や旧文部省がなんたらとか言って、周りからウザがられるけどね。
872名無しさん:02/07/10 18:13
>>871
そーなんだ
しかし、>>864は「間違えました」と言ってるぞ?
873 :02/07/10 18:40
おい!初心者PC何使ってるんだ!?

バイオなんてチンケなPC使うなよ!!

DELLを買え!!!

オークションなら安く買えるぞ!

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c21148308
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20646615
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b24864631(8200/OSなし)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48020700(8200/ドット落ちあり)
   
874名無しさん:02/07/10 18:41
>873
マルチ 氏ね
875名無しさん:02/07/10 19:17
2スピンドル/SXGA以上のノートって何かありますか?
876名無しさん:02/07/10 19:19
ねえよチョン
877名無しさん:02/07/10 21:04
>828
はっきし言ってA4の普及機だったら
どのメーカー買っても大体一緒(#)。
Vaioというブランドが好きなら止めはしないが、
Vaioだから良かったり悪かったりということはないと思う。
ただしソニータイマーは覚悟。

(#)ソーテックは別。
878名無しさん:02/07/10 21:09
ThinkPadもトラブルがワシャワシャ報告されているので敬遠するが吉。
7年連続ノートパソコン世界シェアトップの東芝にしておくのが堅いと思う。
879名無しさん:02/07/10 21:16
キーボードが苦手
880名無しさん:02/07/10 21:18
ヴァイオさんはおすすめですよ。
中古でも値段が高いまま。
881名無しさん:02/07/10 21:18
NEC、東芝、富士通、SONYどこでもいいだろ、A4なんて。
比較的安いのは、NEC、東芝じゃないか?大差ねえけど
882名無しさん:02/07/10 21:54
>>881
随分表面的なことしか書かないね、ノートパソコンを知らなくても書ける文。
883名無しさん:02/07/10 21:56
>>882
じゃあどこがいいの?
884ゾモ:02/07/10 22:04
えー、パソコン使い始めて4年になるンですが。
今は貰い物のPCを使ってんですが、そろそろ新しいPC買おうと思いまして。
希望価格は30マソ以下です。
俺敵にはDynabookのPが良いかなとか思ってるんだけど、どうでしょう?

デスクのPen4ってのに少々不安を感じるけど。(発熱とか長時
間の使用とか)
秋頃まで待てばVAIOのGR少しは安くなるかな・・・パソコン工房ってのもあるけど。
ご意見お聞かせくだせぇ!
885名無しさん:02/07/10 22:46
>>884
予算30マンあれば殆どなんでも買えるので、好きなの買えばいい
秋まで待ってもVAIOは安くならないが、待てるなら待ったほうが吉
今年の夏モデルは不漁不作でロクなのがないから
今欲しいなら東芝でいいんじゃないの
886名無しさん:02/07/10 22:54
これを見てから考えよう!!

★★★日経パソコンサポートランキング結果★★★

順位 メーカー名 ポイント

1位 0.98 デルコンピュータ
2位 0.54 エプソンダイレクト
3位 0.46 東芝
4位 0.45 NEC
5位 0.44 ソニー

6位 0.41 アップルコンピュータ
7位 0.39 富士通
8位 0.35 日本IBM
9位 0.23 コンパックコンピュータ
9位 0.23 ソーテック

(2002年6月10日号)
887名無しさん:02/07/10 23:01
バカの一つ覚えはやめようね。
888名無しさん:02/07/10 23:04
秋はまた安くなるよ、液晶の過剰在庫が増え始めてる。
889名無しさん:02/07/10 23:24
秋、、、、X30狙いだな。
890名無しさん:02/07/10 23:28
>889
A31pですら不具合の声が多いのに・・・
まぁ、信者が買うのは自由ですね。
891名無しさん:02/07/10 23:33
ホント、粘着質が多いね、好きだからいいでしょ?
フレームが割れる?パームレス部が禿げる?biosが飛ぶ?
そんなの言いがかり、使いこなせない初心者が・・・・・・
892 :02/07/10 23:34
DELLはPC初心者には「諸刃の剣」上級者向け!
893名無しさん:02/07/10 23:47
えーー安くなるの?早まった!>>888
894名無しさん:02/07/10 23:57
>>893
メモリ、液晶が値崩れ起こしてる。
チョソの思い通りには逝かなかったって感じだ。

これを値段に反映させなきゃユーザは怒るだろう・・・
895名無しさん:02/07/11 00:10
>>891
粘着はどっちなんだか(w
896名無しさん:02/07/11 16:48
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0711/sony.htm
ソニー、初のDVD-RW内蔵ノート「バイオノートGR」
897名無しさん:02/07/11 17:08
>>896
十月上旬?
ずいぶん遠いな〜
898あとお願い!!:02/07/11 17:22
でもぼったくりのThinkPadのA31pやT30より、さすがに安いな!!
899名無しさん:02/07/11 18:14
液晶の綺麗さなら日立のプリウス
ほかのメーカーと比べて格段に綺麗だと思う
実際使っているが、使い勝手も特に悪くない
900名無しさん:02/07/11 18:17
ナナオの液晶モニタも、確か日立製だったよな。
901名無しさん:02/07/11 18:19
A31pは秋には30万以下になる。ビジネスユースならその頃が狙い目。
故障も多く、ドット抜けも多く、しかもサービスも悪いVAIOなんか買わんよ。
オレは東芝のG5を買うけどな(w
902名無しさん:02/07/11 18:30
>900
ナナオはいろんなとこの液晶つかってるよ
日立だけじゃない。
903名無しさん:02/07/11 18:45
Dyna本G5、いくらなら買いですか?22万ぐらい?
904名無しさん:02/07/11 20:05
ThinkPadのA31pは、昔のThinkPadと思うと、キイタッチで痛いおもいをする。
下手したら、富士通より悪いです。俺のPCでなくてよかった。(笑
905名無しさん:02/07/11 20:37
クソニのDVDRWみてふと思ったが、ノート用の薄型ドライブって、
書き込みはともかくCD-ROMの読み出しはなぜどれも最大24倍速ばかりなのだろう?
以前デルのInspiron5000eのオプションで32倍速のCD-ROMがあったし、
5インチベイ用のドライブの様に16/12/40倍速とか簡単に出来そうなものだが…
906名無しさん:02/07/11 20:37
ノートパソコンで25万以上払うのはバカだから気を付けてね。
907名無しさん:02/07/11 20:52
>>906
お前の貧乏ぶりを基準にすんじゃねーよ(w
908名無しさん:02/07/11 22:08
まあぼったくりのチンコ以外なら、どれ買っても価格相応でしょう。あとは、
当たり外れだけの問題と思う。
909名無しさん:02/07/11 22:43
25万のノートパソコンと25万のデスクトップパソコン
どっちがコストパフォーマンスがいいでしょう?
910名無しさん:02/07/11 22:46
おそらく5年前の状況から考えれば
どちらも神レベルのコストパフォーマンスです
911名無しさん:02/07/11 23:07
ノートで13〜14万くらいだと、どこがいいですか?
912名無しさん:02/07/11 23:28
学生ですが、17万までのノートでいいのを教えてください。
913名無しさん:02/07/11 23:35
ヤフオク
914名無しさん:02/07/11 23:37
>>909
何を基準に聞いてるんだ?
そんなもん使うヤツの用途によって変わるだろ
ノートは持ち運べるというデスクトップにはない絶対的なアドバンテージがあるからな
915名無しさん:02/07/12 01:00
CPUが2Gのデスクと、CPUが1Gのノートなら、俺はノート買う
寝ながらとか、家庭内モバイルできるから・・・
916名無しさん:02/07/12 01:58
デスクトップのほうがスペックがいいのでなかなかノートを購入できません
でも最近の無線LANとかAirH"見て無性にやりたくなった
もったいないので妹の学習用ノートをパクリます
917名無しさん:02/07/12 05:36
911>>
912>>
エプソンダイレクトを薦める
918もうだめぽ:02/07/12 07:35
現在の候補


順番に意味無し

バイオ R505X/PD
シャープ PCーMV1ーC1F
東芝 ダイナ PシリーズかGシリーズ
919名無しさん:02/07/12 10:12
http://www.tokka.com/default.html
http://www.kakaku.com/
http://www.gekipaso.com/

結論は、自分で探す事なわけだが・・
920名無しさん:02/07/12 22:04
age
921名無しさん:02/07/13 14:58
英語キーボードのノートってないの?
日本語キーボードは糞。
922名無しさん:02/07/13 15:06
バイオ R505X/PD
シャープ PCーMV1ーC1F
東芝 ダイナ PシリーズかGシリーズ

おいおい上二つと東芝じゃ全然違うぞ。使用目的が根本的に違うから、
比較にならんだろ。まあ、チンコのX24を入れないだけ、見る目は確か
かもしらんが。チンコは、ぼったくり価格だからな。
923名無しさん:02/07/13 15:28
ノート買うつもりですが
東芝ダイナブック E5 411CMEと
富士通FMV BIBLO NB10A
の二つで迷ってます
なんかアドバイスくだされ
924名無しさん:02/07/13 16:27
二つで迷わずG5にしたら?
925名無しさん:02/07/13 17:38
>>924
高校生なもんでお金がないんです・・・
予算内で色々検討してみてこの2つ
のどちらかかなって思ったんですが
926名無しさん:02/07/13 18:36
用途が?だね。単にコストパフォーマンスに優れたノートかうんなら、
エプダイのBN100も候補じゃない?
927名無しさん:02/07/13 18:45
パソコン素人なので直販メーカーには不安があるんですが
どうなんでしょう?素人でも問題なく使えますか?
用途は特に負荷のあることはしないです。
ネット、CD編集、DVD鑑賞程度です。
928名無しさん:02/07/13 20:31
東芝 ダイナ PシリーズかGシリーズ
DELL Inspiron8200
かで迷ってます。
使用用途は、ネットと最新の3Dゲーム、DVD鑑賞です。
ネットで落としたファイルを保存しておきたいので、CD編集も必要です。
929名無しさん:02/07/13 20:43
DVDが綺麗に見れるのはどこのメーカーですか?
930名無しさん:02/07/13 21:02
>>928
DVDが入るなら、G5X16PMEでいいんとちゃう。音質がいいし。
931名無しさん:02/07/13 21:03
>>930
同意。値段的にも今一番じゃないかな。
932名無しさん:02/07/13 21:08
>>927
高校生からメーカーに頼るな!!やはりここは、エプダイかソーテック
あたりが勉強にもなると思う。あとは、ショップのやつに果敢に挑戦し
てほすい。
933名無しさん:02/07/13 21:09
ダイナブックPのグラフィック強化版がでたら即買う
934927:02/07/13 21:12
ソーテックはちょっと・・・(藁
935名無しさん:02/07/13 21:26
>>927
なら、エプダイにすれ。メーカーと変わらんし、安い!!(怒
936927:02/07/13 21:40
エプダイのHP見たがそれほど安くなかった罠
937名無しさん:02/07/13 21:44
>>936
確かに、通販と比べると安くない罠。量販店なら、かなり安い。
あなたは、どっち!!あと、ヤマダ等の目玉商品(型落ち)を
狙うのもいいかも。
938名無しさん:02/07/13 21:52
NECのofficexpつき15インチが良さ下男だけど、
値段を考えなかったら,
ハード的なつくりはエプダイとどっちがよいですか?
939名無しさん:02/07/13 21:57
ある程度お金を考えなきゃ、いまなら東芝G5X16PMEに勝てる機種は、
無いと思うぞ。目的がなにでも、対応性とバランスが最高。
NECの特にローエンドは、グラフィックスが低いから、ゲームのとき
後悔することになる。あと、PCは2年後くらいを視野にいれて決める
必要がある。そうなると、PEN-3の1.2Gくらいはほすい。
940名無しさん:02/07/13 22:01
NECはやめとけ。毎年、シェアを落としているメーカーが、いいものを作って
いるはずがない。いいものなら、ここまで落ちない。
941−−@@−−:02/07/13 22:16
液晶が綺麗なのはどこのメーカーでしょうか?
NECと富士通の高輝度液晶が店頭では鮮やかに見えたけど、、、。

SONY、シャープ、東芝は画面暗そう、、。
942名無しさん:02/07/13 22:20
東芝キレイダヨ!

DVDもゴキゲンだぁ!!!
943−−@@−−:02/07/13 23:14
OSがXPになってからのノートPCのモデルって
ほとんどが液晶14〜15インチ、コンボドライブ
オフィスXP付で18〜22万ていう価格帯がほとんどだね。

俺は2chしか見ないからもっと低価格のPC出ないかな?
944名無しさん:02/07/13 23:29
東芝のG5ってパラレルとシリアルついてましたっけ?
945名無しさん:02/07/13 23:43
東芝のいちばんいいやつは、明るいよ。液晶が暗いのは、やはりThinkPadが
だんとつ。(笑
946名無しさん:02/07/14 00:58
東芝はレガシーフリーだからついてないよ。今更、パラレル・シリアルでも
ないだろう。古いプリンターでもつかってれば別だが・・。
947名無しさん:02/07/14 01:01
>>948
中古でいいじゃん。
あぼーんでもインスコして使うよし
948947:02/07/14 01:02
>>943の間違い
949名無しさん:02/07/14 01:19
>946
ガーン

プリンター(MD5000)はパラレル・・・
なんとかなります?

USB−シリアル変換ケーブルならあるのはしってますが・・・
950名無しさん:02/07/14 01:21
パラレル接続のプリンター使ってるからな。>>946
プリンター買い換えるほどでもないし、他のにするか・・・
951名無しさん:02/07/14 01:23
>>949
パラレルUSB変換ケーブルも売ってるよ。
でも量販店で4000円ぐらいしたと思う。高い。
952名無しさん:02/07/14 01:24
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~~~~~~~~~~~
 | オマエラ これノートに見えるカ ?
 \__ ______________________
    ∨    ___
   ∧_∧  ||\   \  ̄|  ̄|
  (  ´∀`)  || | ̄ ̄||: |
 ┌(  つ/ ̄||/  ̄ ̄/ |=|
 | ヽ |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]|__)  | |        | |
  / ̄\  /  |      /  |
  ◎  ◎ [__」     [__」
953名無しさん:02/07/14 01:26
>951
ありがとう!
そのぐらいなら、OKです。
MD5000はステッカー作成には欠かせないので・・・

量販店で探してみます。
IO DATAのカタログにはないなぁ・・・
954名無しさん:02/07/14 01:26
>952
ゴミン
ノートには見えない。
どっちかてーとデスクトップだけど・・・それもちょっと・・・
955951:02/07/14 01:37
956名無しさん:02/07/14 01:41
>955
!!!ありがとうございました。
安心しました。

なんて親切な方なんでしょう!(感謝!
957名無しさん:02/07/14 01:42
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
       /     ●  ●、      ________________________________
       |Y  Y        \   />>954
       | |   |         ▼ | <  チミ相当イカレトルネ-- ノート信者ハクズ以下 !!
       | \/      _人_|   \__________________________________
       |       ___/       ∩
        \  _ /            |E)
       /λ\ /ノ\________r|E)
      /\   Å  |        | |  ノ
    /  ,|  パ   |____|_。|ノ~~
   /  / | / |  |
  く −く  | ~~l~゚   |
   \/^\|  |゚   |
     \。/∃ /\ U \
      /\∃/ ‖ \__\
958名無しさん:02/07/14 03:52
ズバリ東芝のE5411CMEってどうですか?
明日安かったら勝ってきます。
959−−@@−−:02/07/14 06:31
>>958
ヨドバシで184800円だった。

>>946
パラレル、シリアルって時代遅れなんですか?
960名無しさん:02/07/14 08:06
>>958
やめとけ。1年もしたら後悔するぞ。あまりにも、ロースペック!!
96137歳ドキュソ社員:02/07/14 08:25
NECのLavie買ったのですが
DVDの画質が最悪で耐えられません。
モー娘のライブなんかはコマ落ち、フォーカスボケボケ。

デジカメでとったJPG画像はすごい綺麗なんですけど、、、。
962名無しさん:02/07/14 08:37
NECを選んだあなたがあぽーーーん!あきらめましょう。所詮、衰退している
企業がいいPCを作れるわけがない。
96337歳ドキュソ社員:02/07/14 09:26
>>962
じゃどこがおすすめですか?
964962:02/07/14 09:28
東芝のG5X16PME!!いまなら、これと断言!!
965名無しさん:02/07/14 09:47
>>963
ソーテック
966名無しさん:02/07/14 09:51
デル
967名無:02/07/14 10:22
新しくPCを買おうと思ってます。
ソーテックのつもりでしたが、ここを見てたら悪評しかないのですが、
そんなにダメですか?
NECのバリュースターとソーテックのPCならドチラがいいですか?
968967:02/07/14 10:23
すみません、ここはノーパソスレでしたか。。
969名無しさん:02/07/14 10:26
>968ハァ?
>967どちらもダメですが何か?
970名無しさん:02/07/14 10:29
>>969
バリュースターはデスクだろが!!ゴルァ!!

>>967
ちなみにどうしてもその2社なら、まだNECがまし。でも考え直した
ほうがいいよ。実際の機種が書いてないから、断言できないけど。
971名無しさん:02/07/14 11:58
ヴァイオしか目が無い奴って友達にしたいNO.1だよね
972名無しさん:02/07/14 12:26
ならフルタワーヲタ>>957は塵以下(w
973967:02/07/14 12:31
>>970
今NECだからメーカーそのままの方が楽かなぁ、と思ってね。
貴方のオススメメーカーを教えてください。
974970:02/07/14 12:55
シャープ
975970:02/07/14 13:16
>>973
だから、東芝G5X16PMEと言ってるだろうが! そもそも、メーカー全て
で、いいところは難しい。性能、コスト等あるから。でも間違いないのは、
NECでは最近ヒットがでていない。だから、メーカーより。機種で選んだ
ほうがいいよ。
976名無しさん:02/07/14 13:17
東芝はキーボードがもうだめぽ
977名無しさん:02/07/14 13:29
<東芝はキーボードがもうだめぽ

キーボードがよければそれで買うのかyo
978名無しさん:02/07/14 13:30
>>977
買う。
欲を言えばアキュポイント復活きぼん
979名無しさん:02/07/14 13:32
アキュは、汚いからイヤ!やっぱ、タッチのほうがいい。
980名無しさん:02/07/14 13:54
LavieMはいいよ。
中途半端と見る人も多いだろうけど隙間を埋めてく機種も必要だからね。
持ち運びも可能で高性能。
981名無しさん:02/07/14 14:42
G5/X16PME以外にGeForceついてるヤシはないものか・・・
982名無しさん:02/07/14 14:43
>>981
デル。
めちゃ高いがw
983名無しさん:02/07/14 14:55
ありがと >>982
同じ価格帯だとInspiron8200か。カタログ的には申し分ないなー。
984名無しさん:02/07/14 16:35
LOOXみたいなサイズのノートパソコンスレはここでいいですか?
あのサイズのノート情報ホスィ
985名無しさん:02/07/14 18:14
東芝、キーボードを外してワイヤレスで操作できるハイスペックノート
『DynaBook P5/S24PME』を発売
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020712p5/index_j.htm
これはダメですか?

986名無しさん:02/07/14 18:24
    |          /    (  )  | | | |   | |   |   ヾ
    |          /      ̄   ノ  ノ ノ  ノ ノ  ノ |   ヽ
    |        /         ノ  ノ ノ  ノ ノ ノ  | |   |
    |       /        / /――- 、 ノ ノ    | ノ  ノ
    |     /         /     / /ヽ    -―、 |/  /
  三8三   /          / ⊂、 /T/       // ノ ノノ  0
      ―            |  //~~‐ 、_     、/t//ノ
     //           |   ?////      | ヽ-つ    。   ○
      //(          |            ノ |ヽ
 ̄ ̄ ̄ヽ 、_(((        ノ             | | ___________________________________
        ヽ((     ノ ノ   ( ̄ ̄ ̄ヽ- 、 / | /_  だめぽーーーー
         \((((ノノ ノ /ヽ  \    //  | |__________________________________
          |       /ヽ (\  ―― /    )
           || |     | |ノノ       ))ノ ノ
          / | ヽ   ノ ノ   ノノノノ ノノ
         / ヽ _二二_/      |
         )               |   _
                     ̄ ̄つ  //ヽ
                      ̄ ̄つ く/ /ヽ
                     二二つ く/ /ヽ
                        ヽ
987名無しさん:02/07/14 18:43
    ____
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  /   _ ||||||| _|      < コノバカスレは1000にムカッテ邁進中ナーノダッ !!
  |(( \□ ̄□/|       |_________________________________________________________________
  \   ̄ ̄ ̄ ノ
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
|  | | | | | | |
( ̄)| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ~ |   人   |
   |__|  |__|
  /(( |   | ))\
   ̄ ̄     ̄ ̄
988名無しさん:02/07/14 19:35
ワイヤレスキーボードで4.4kgもあるPAP5S24PMEって糞決定ですか
989988:02/07/14 19:40
マルチポストっぽいけど、このスレ読んでる間に
985がカキコしてますた。
990名無しさん:02/07/14 20:10
さぁーそろそろ1000取り合戦の幕開けじゃ
991名無しさん:02/07/14 20:12
んじゃ991げっと
992名無しさん:02/07/14 20:12
>990
バカばっかり
993名無しさん:02/07/14 20:13
定番
>>992
オマエガナー
9941000仮面:02/07/14 20:17
1000
9951000仮面:02/07/14 20:17
1000
9961000仮面:02/07/14 20:18
9971000仮面:02/07/14 20:18
1000000000000000000000000000000
9981000仮面:02/07/14 20:19
1えおjkごprkごえrw
mjぇrkげgkrぺlkgr

れgんkl連lk
999名無しさん:02/07/14 20:19
1000いただき
1000名無しさん:02/07/14 20:19
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。