ThinkPadを買って後悔した人あつまって

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:02/05/03 13:59
>950

出たよ。世界が狭いチンコユーザー。自分の庭が世界一だと思いこみ、
他を見る余裕がない哀れなカモだ。
953名無しさん:02/05/03 14:00
>>950
なんか、いかにもThinkPadユーザーを騙って叩かれる為の文章を書いてるみたいな感じ。
「熱処理」って、焼き入れでもしてあるのか?
954名無しさん:02/05/03 14:02
>951

つまり、一年後には二束三文になっちゃう機械に50万払ってるわけね。
ほんとネギしょったカモだなクソチンコ信者は。
中古の査定は、直販DellやGatewayは安いんだよ。チンコも来年は仲間入りだけどね。
955名無しさん:02/05/03 14:04
>950

うわしかもマルチポストだよ。一回死んでこい。
956    :02/05/03 14:05
>>952>>953
屑使いの僻み。
957名無しさん:02/05/03 14:10
要するに、新しい事態や、他の良いものに適応できない頭の硬い
低脳ってことだろ?チンコどもは。
トラックポイント以外使えねーしな(藁
乳離れし損ねた赤ん坊と同じだ
順応性持たない生物は滅びていくからな、ほっといても。
パームレスト割れてもチンコ使ってな
958名無しさん:02/05/03 14:10
>>954
あははは。なんか面白いねぇ。
常に自分が買ったものをいくらで売れるか考えながら生きてるんだろうか?
一度金払ったら、あとは自分の気が済むまで使って、捨てればいいだけじゃん。
959名無しさん:02/05/03 14:15
チンコどもの言いぐさはいつも同じね
「トラックポイントじゃなきゃ嫌だもん!!」
デパートとか電車ん中で駄々こねてるクソガキと同じ
960名無しさん:02/05/03 14:16
>>956
いや、オレもThinkPad使ってるけど、>>950 みたいな文章は書けないよ。
このスレで叩かれてるThinkPadユーザー的意見(?)の見本みたいじゃん。

例えば、
・生産国による差別
・半角カタカナ表記
・TrackPoint礼賛
・「国産品」という十把一絡げな書き方(ThinkPadだって国産だし)
・「ゴミソフト」が入っていてもクリーンインストールすれば良いだけ
・「熱処理」とかいう訳の分からん書き方

まるで、「叩いてくれ」って主張してるみたいだ。
961名無しさん:02/05/03 14:18








                                  
さあ、いよいよ完全に包囲されました
962名無しさん:02/05/03 14:19
パームレストやっぱり、壊れやすかったんだ。
私はi1620(Xシリーズと形は同じ)を使用してちょうど1年になるけど、ひび割れできました。
これって、ドッキングステーション外して使ってる人の方がなりやすいと思う。

パームレストのしたのバッテリーにゴムの足がついているけど、これが結構内側についていて使用中にここが支点となって応力が集中しやすいんじゃないかな。
私のは左右両方ともひび割れていますよ。
>950
熱処理も必ずしも誉めらたものじゃないよ。
600、700系は放熱設計がうまくできていなかったせいで、バッテリーがお釈迦になるのがものすごい早かったよ。
Tシリーズでは解決されてますが。

↑とはいえ、私はThinkPadは他メーカーに比べて魅力的に思えるので頑張ってほしいな。
Tシリーズでもひび割れると言う話はちょっとショックです。
次買うときはTシリーズに使用かなと思っていましたので。
963    :02/05/03 14:24
>>959
タッチパッドなんて使ってるの。
マウス使ってんじゃないの、本体だけで成り立たないなら欠陥品では。
964名無しさん:02/05/03 14:29
いえいえ、私はタッチパッドだけで十分おいしゅう戴けますよ
965名無しさん:02/05/03 14:31
>>962
>600、700系は放熱設計がうまくできていなかったせいで、バッテリーが
>お釈迦になるのがものすごい早かったよ。

600系でバッテリが劣化しやすかったのは、初期のbiosの充電アルゴリズムにも
問題があったみたいだけどね。
ただ、(600系で最もCPUクロックの高い)600Xとかでもパームレストが熱くなったり
することはほとんど無かったので、そういう対人的な部分では良くできていたと思う。

T23のヒビ割れは悲しいけど、EMSに入ってるのでいつでも修理できるからまぁいい
やと思ってそのまま使ってます。(修理に出すのが面倒で。)
1GHzオーバーでSXGA+以上の液晶に2nd HDDや2ndバッテリも使用可能な2スピン
ドルのマシンで気軽に持ち運べるもの、っていうとT23以外に選択肢がほとんど無い
ので、しょうがないですね。
966まぁまぁ:02/05/03 14:31
PCなんてどれも壊れやすいってことで。子供が上に乗ってドンドンすれば
きっとどれも壊れるでしょう。

俺もThinkPadユーザーだし、頑張って欲しい。
カッコいいと思うんだけど、アンチの人はやっぱりデザイン的にも駄目なの?
俺はX21ユーザーだ。138000でかった。安かったよ。
967名無しさん:02/05/03 14:54
4月25日にスレ立って、10日も経たずに966レスか・・・・
良くも悪くもシンクパッドだねぇ(笑)
968名無しさん:02/05/03 15:59
たしかに、パナとかNECとかだとここまで盛り上がる(?)ことは無いかも。
有名税?
969名無しさん:02/05/03 16:47
叩かれてるうちが華だーよ。
970名無しさん:02/05/03 16:49
ThinkPadを買って後悔した人あつまって PART-2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1020410017/l50
971名無しさん:02/05/03 17:40
>>1が長すぎるよ。Part2まで真似せんでも。。。(゚Д゚;)
972名無しさん:02/05/03 17:42
     \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000獲り合戦にいくぞゴルァ!!,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
973(゚Д゚;):02/05/03 17:43
 
974名無しさん:02/05/03 17:58
なんだかなぁ...ここでギャーギャー喚いてるのって
ホントにThinkPad使ってたのかね?(苦笑)
なんだかなぁ...(苦笑)
975名無しさん:02/05/03 18:18
>>974
あのな。お前みたいなのがいるから
TPが叩かれるんだよ!いい迷惑だよ。
976名無しさん:02/05/03 18:38
>>975
なんかヒステリックな人ですな(w
>>974ってそれほどひどいカキコだとは思えないけど?
977名無しさん:02/05/03 18:41
結局、このスレは「ThinkPadユーザーの振りをしてThinkPadを貶める為のスレ」
だったという結論ですね。
978名無しさん:02/05/03 18:45
その通りです。PART-2でもよろしく。
979さて・・・:02/05/03 19:41
ずっと読んでいたのだが、まぁ信者と自覚してる分だけ、
少し辛い物があった。

ただ、やっぱり今のThinkPadはかなり弱々しい物だと思う。

個人的にコンシューマーで最も売れたであろう200番台が叩
かれていない事に内心ほっとしているものの、235現役時代
だったら筐体の弱さは致命的なほど叩かれていたのかもしれ
ないな。
更にChandra神話マンセーな信者が一杯厨なレスを付けたりして。

と言いつつ、自分は未だに235が主力で、RIOSが開発した200
番台と110はきちんと捕獲使用している。
更にS30の失敗によるB5(本当はA5であって欲しかった)路線か
らの撤退を省みれば、信者と言いつつも、最早買うモデルが出
て来ないのかもしれないと内心かなり寂しい思いがしている。

次スレも興味深く読ませてもらうよ。
980名無しさん:02/05/03 19:59
>個人的にコンシューマーで最も売れたであろう200番台が叩かれていない

200番台って、220/230/235/240のことだよね。
どう考えても、叩かれるほど売れてるとは思えないけど。
981名無しさん:02/05/03 20:27
ん?なんっで200系売れてないの?
俺のイメージするTPって200系なんだけどなぁ。
性能と価格とニーズのバランスが一番良いと思うが。
982名無しさん:02/05/03 21:01
>>944
「たかが」パームレストが割れるくらいでそのマシンを
全否定するほうがよっぽどDQNだと思う。
983名無しさん:02/05/03 21:04
>>981
同意!600や535を名機という人は多いけど、折れも240が一番の名機だと思うよ
984979:02/05/03 21:24
>>980
200番台(A5ファイルサイズ)は、頓挫した800番台の煽りを受けた(偶数
番台はPOWERPCシリーズにする)のと、RIOSSYSTEMSから大和に開発がシ
フトした事で一時期500番台(530/535)になったから、コンシューマー市
場でもひょっとするとA5ファイルサイズ全体では相対的に売れていないの
かもしれない。
だが、230は売れただだろう。それがあったからこその500番台な訳だし。
私的ではあるが、自分も、235が出るまで最も好きで使っていた。
500番台を含む形で過去の売上げを捉えるなら、やはりコンシューマーで
はA5ファイルサイズは売れた路線なのではなかろうか?
と言うよりも、日本IBMがA5ファイルサイズは、コンシューマー向けと明
言してた筈(『All about ThinkPadより)なので、あくまでコンシューマー
相手の売上げという事。
ただ、個人的には、RIOSがこの路線の追及をしたからこそコンシューマー
にもThinkPadが認知されてると思う。

全体的な売上げは企業相手だった300番台や、フラッグシップだった700番
台なのかもしれないけどね。

>>981
自分もTP=200番台なのね。ある意味最もIBMの企業カラーに相応しくない信
者なのかもしれない。

#240はRIOS開発ではないという事であえて購入していなかったが、B5が無く
なるというのならS30共々欲しくなってる今日この頃。
985名無しさん:02/05/03 21:28
このスレでも散々言われてるThinkPadの品質低下は、570/240シリーズ
あたりから顕著になってきたとオレは思ってるんだけどなぁ。

まぁ、思い入れは人それぞれだろうけど。
986名無しさん:02/05/03 21:36
世界中で一番台数が売れたThinkPadは600だったと言う話を聞いたような
気がするが、ソース見つけられず。

また、ThinkPad240は、商業的には大失敗だったWorkPad z50(WindowsCE
マシン)のOEM元がz50のデザインを再利用して作った、と言うような話を聞
いたような気もするが、これも定かではない。
987979:02/05/03 21:44
>>985
240シリーズの購入に踏み切る事ができなかったのは、無印240のキーボード
の不具合(確かスペースキーが上がっているとの事)、と、最終モデルであっ
た240Zの液晶の不具合(真っ白化現象)。と言う情報も流れたから。

RIOS開発ではない(故に個人的に530/535は購入していない)。
6段配列"変則"キーボード。
PCMCIAが1スロット。
と言うのも、当時としては購入見送りの要因だった。

今となってはその全てがデフォルトになってしまってる気がする。

ただなぁ、
220は液晶漏れが起こる。
230は小物パーツの紛失が多い(PCMCIAスロットカバーetc)。
530は液晶フラットケーブルの断線が多かった。
535は・・・何かあったっけ?
235は筐体が悲しい程脆い。
110は"脱臼"する。

と覚えてるだけでも色々あった。でも、個人的には道具は
何時か壊れるという思いもしてたし、パーツセンターで部
品購入する事で乗り切ってたし。

壊れるけど、"使ってるんだ"と言う気で気にしてなかったけどね。
勿論、壊れた時その瞬間はどん底の悲しさだったけど。
988979:02/05/03 22:03
あぁ、530と535、240、の問題は伝聞ね。
他のモデルは購入してるし自分でも経験済みだけど。
989名無しさん:02/05/03 23:29
このスレよんでて、ThinkPadの液晶クソって何を言ってんだ。
多少の液晶の品質ぐらいでガタガタ抜かすなよな・・・。
と思ってたけど、今日店頭で確認した。

   な ん だ あ れ は ?

俺、DSTN の頃のふる〜〜いいマシンを思い出してしまった。
ただ、あそこまであからさまに品質が悪そうに見えるのは
何か逆な意図が在るんじゃないかと深読みしてしまう。

他の液晶と余りにも性質が違うので、一見品質が悪そうに
見えるけど、実はもの凄く目に優しいとか、視認性が良い
とかバッテリ持ちが良いとか・・・なんか、そういう事
って無い? 無いかなあ・・・やっぱり。
990名無しさん:02/05/04 00:02
>>989
店頭みたいな明るい照明の部屋に住んでいる人なんてまずいない。
実際に自分の部屋で使用する時は明るすぎて輝度を下げるのが普通。
991名無しさん:02/05/04 00:07
ちんこの液晶は、輝度の低さだけじゃないんだよねえ…
粗い。ほんと大味。
992名無しさん:02/05/04 00:11
>>991
ThinkPadは××画像とか○○動画とかを見るための道具ではないので
それでも一向に気になりません。

★★残り9★★
1000はすぐそこじゃぞ!
みなのものラストスパートじゃ!!!
993名無しさん:02/05/04 00:13
早く撤退してしまえこんしゅーま
994名無しさん:02/05/04 00:15
>>993
すでに撤退中であります。

★★残り6★★ ・・わくわく
995名無しさん:02/05/04 00:19
わりーけど,240のおかげでThinkPadの評価がガタ落ちになったのは
紛れもない事実.
996名無しさん:02/05/04 00:29
新スレにも書いた者だが…
240は筐体のつくりはほんとヘボイけど、キーボードだけはかなりいいYO!
997名無しさん:02/05/04 01:18
誰か1000取れや!
998名無しさん:02/05/04 01:30
いえいえ。お先にどうぞ。
私は1000などというものに興味はありません。
本当です。

★★あと2★★
999Nord:02/05/04 01:31
1000!
1000名無しさん:02/05/04 01:31
おいおい、なんでage ってんだ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。