VAIOを買って後悔した人あつまって Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
会社がThinkPadを導入していて、
VAIOに興味はあったものの高見の見物でした。
数年が経過して、VAIO R505Jを購入しました。

SONYの電話サポートは噂にたがわぬ素晴らしさで
使用から2ヶ月とても満足しています。

 〜〜 途中省略 〜〜

次もVAIOを購入すると思います。
2名無しさん:02/05/20 22:43
これってVAIOアンチ専用スレとみなしていいのか?このやろう
3名無しさん:02/05/20 22:43
あ、タイトルがそうだったな、すまそ
4名無しさん:02/05/20 22:44
今後このスレは
このスレ見てしまって後悔した人集まって
に変わります
5名無しさん:02/05/20 22:45
 これって、チンコの物まね? あふぉーーー!!
6名無しさん:02/05/20 22:46
>>1はチンコもヴァイオも買えないDQN。
悔し紛れにこんなスレを立てて喜んでいる。
7名無しさん:02/05/20 22:47
そろそろ長い間続いてたIBM叩きからVAIO叩きモードに入ります。
(もうネタが出尽くしたので)
みんな、切り替えよろしくね!!
8名無しさん:02/05/20 22:47
全てのアフォはここに集まる
9名無しさん:02/05/20 22:48
>>5
だからもう次の祭りなんだって。
っていうかVAIOユーザーだったらごめん。
ご愁傷様とでも言っておく
10名無しさん:02/05/20 22:49
なんか、工作員か??
11名無しさん:02/05/20 22:50
>>8
よお、また逢ったな
今回もよろしく頼むわ(w
12名無しさん:02/05/20 22:53
VAIO祭り!!(・∀・)
13名無しさん:02/05/20 22:53
VAIOは、三年以上前だったらいくらでも叩くポイントあったけど、
最近はあんまりねえな。チンコと全く逆の事情。
14名無しさん:02/05/20 22:57
>>13
そこをどうにか叩くのが俺らの腕の見せ所じゃネーか。
いまさら何言ってんだYO!! 祭りは始まってるぜ!!
15名無しさん:02/05/20 22:57
そろそろPart2立ててくれ
16名無しさん:02/05/20 22:59
VAIO売れるのは構わんが、ついでに余計MSという規格まで普及さすのはやめれ
17名無しさん:02/05/20 23:00
おいおい、ThinkPadスレ荒らしはX20ユーザーで、VAIO厨房じゃないよ。
こんなスレ立てて反撃したつもりになるのはよせや、みっともねえ。
同じThinkPadユーザとして恥ずかしい。
18名無しさん:02/05/20 23:00
後悔しましたが何か?
19名無しさん:02/05/20 23:00
VAIO祭り!!(・∀・)
20名無しさん:02/05/20 23:01
1がThinkPadユーザーとは限らないよ。
21名無しさん:02/05/20 23:02
>>20
VAIOユーザーって書いてあるよ
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/20 23:02
20=1 ← 必死だね! Thinkpad工作員
23名無しさん:02/05/20 23:02
デザインと配色が、きにくわない。
24名無しさん:02/05/20 23:03
>>17
おまえな、どんな機種使ってようが祭りには関係ねえよ。
疑心暗鬼なようだから言っておくが俺はエプソンだ。
たまたま自分のメーカーだった場合は諦める!!それが鉄則!!

ていうか早く頭切り替えようぜ、ブラザー!!
25名無しさん:02/05/20 23:04
中途半端などんよりした配色が嫌いだな。
黒なら黒!!明るくするんなら徹底的にする!!
26名無しさん:02/05/20 23:05
要は、気に入ってる機種以外を祭りに参加させると。
どうやるかは皆の腕しだい。
27名無しさん:02/05/20 23:06
個人的に赤がいい。メタリックの赤。
28名無しさん:02/05/20 23:06
A4でHDD以外ドライブの無いあの変なノートを何とかしろ>>SONY
29名無しさん:02/05/20 23:06
>>1はチンコ使いこなせなかったDQN
キミにピッタリなVAIOに乗り換えて幸せだね

一瞬前までアンチチンコやってたんでまだ調子出ない
30名無しさん:02/05/20 23:06
 いまのバイオだと、反撃される。ちょっと不利。
チンコなら、絶対有利。ばいばい!!
31名無しさん:02/05/20 23:06
やっぱSOTECが一番○○
32名無しさん:02/05/20 23:07
今頃>>1はROMってニヤニヤしてるに一票
33名無しさん:02/05/20 23:08
>>29
わかるよ、調子が出ないのは俺も同じ(笑)
正直どこから責めるかまだ様子見段階。
34名無しさん:02/05/20 23:09
35名無しさん:02/05/20 23:10
後悔してますが。
36名無しさん:02/05/20 23:10
おまえら!VAIO祭りはユーザーが一番多いだけにかなり手強いと思われ。
今までのように簡単にはいかないからな、心してかかれ!!
37名無しさん:02/05/20 23:10
>>20
まあな、いかにもThinkPadユーザのフリしたスレ立ての可能性もあるけどな。
とにかくチンコ荒しに対するイヤガラセにはならんよ。

>>24
かなり信用ならんな。
38名無しさん:02/05/20 23:12
てか、このテのスレもうやめれ。飽きた。
39名無しさん:02/05/20 23:12
Uは詐欺じゃないのか? ちゃんと写真載せるときは、バッテリーを装着した状態で写せや。
バッテリーがないから、小さく見えるが、バッテリーを付けると.....
40名無しさん:02/05/20 23:13
しっかし、パソ一板はホントに住人のレベルが低いよな。
パソ一板にそんなこと書くなって言われそうだけど
ホントにそう思うんだからしょうがないな。
41名無しさん:02/05/20 23:13
早くVAIOユーザ連れてこい。
42名無しさん:02/05/20 23:13
頑張ってるのは2,3人。

でしょ?
43名無しさん:02/05/20 23:14
>>38
同意、クソスレ。
44名無しさん:02/05/20 23:14
VAIOは、アレだな、なんちゅうか、ムリのあるものばっか出して、しかも
それを普及させようとしちゃってて、しかも半ばそれに成功しちゃってるとこが有害だな。
SR系10.4インチXGAノートとか、VAIO Uとか、ヴィデオカメラ載っけたノートとか。
普通の大人が、VAIO Uとかでまともにタイピングできるかっつーの。
10.4XGAだって、それほど売れ線になるべきノートじゃないだろう。

モノ単体として観たとき、確かに他では代替できない製品ってのは貴重なんだけど、
ああいうユーザーを極度に選ぶ特殊な製品はもっと地味に売らなきゃ。
派手に宣伝打ったら迷惑だっつーの。
この前店で、あんまりパソコン使ったことなさそーな老夫婦がVAIO Uを
眺め回してて、今にも買いそうな勢いだった。「ヲイヲイ、あんたらには
もっとデカイ画面の解像度低め普通のノートの方がいいんじゃないのかい?」
とか思っちゃったよ。

つまり、特殊な層に需要があるのなら、ゲテモノ出したっていいさ。
ただ、宣伝は地味にやれってことだよな。本当に必要な奴は調べて
情報得るだろうし。あれじゃ初心者騙しだぜ。
VAIOのCMに踊らされる初心者が、Uとか使いこなせるかっつーの。
45名無しさん:02/05/20 23:14
>>24
信用しろ!!俺の目を見ろ!!そういう事だ、わかったか!!
46名無しさん:02/05/20 23:15
>>37
まちがえたぞ!このやろう!
47名無しさん:02/05/20 23:17
今、>>44がいい事いった。
48名無しさん:02/05/20 23:18
ようやく1名、調子が出てきた。
49名無しさん:02/05/20 23:19
正直VAIOのデザインがいいとは思えん
50名無しさん:02/05/20 23:19
>44
老夫婦だから・・・って勝ってにスキルを決めるのはどうかな?
51名無しさん:02/05/20 23:20
>44
選ぶのは消費者側の問題。
品質が落ちても適正な価格で売らないメーカーよりは遥かにいいと思う。

だんだん売れなくなったメーカーと
売れるようになってきたメーカーでは、どちらが良いか自明だと思うが?
52名無しさん:02/05/20 23:20
VAIO祭り!!(・∀・)
53名無しさん:02/05/20 23:21
大したネタもないのに皆様ご苦労様です(^^)
54名無しさん:02/05/20 23:21
>>44=>>47=儲

・・・とは思ってないが、チンコもといThinkPadのときは
これくらいこじつけていじめたよな。
本物のヤヴァイオ儲が現れないと気合いが入らんぜ。
55名無しさん:02/05/20 23:23
いいんだよ、Uが初心者に使いこなせなくたって。
売れて儲かりゃコッチのもの、それが資本主義。
思うにノートPCの半分くらいは買っただけでホコリかぶってると思うし。
56名無しさん:02/05/20 23:23
>>51
だからもうちんこぱっどは終ったんだよ。
ちんこくそくそ。そんな事とっくにみんなわかってるよ。
頭の切り替えできない奴だな。
57名無しさん:02/05/20 23:25
VAIOユーザーでない者も今のうちにVAIO叩いとけ。
いつ自分の機種がターゲットになるかわからんからな(w
やられるまえにやる!!(w
58名無しさん:02/05/20 23:27
誰かチンコ信者の役やれ
59名無しさん:02/05/20 23:27
VAIOはいいよ。
カスが何言っても、売れてるものには価値がある。
以上終わり。
6044:02/05/20 23:28
>51

いや、ヴァイヲの方がチンコよりはるかにマシだって。もうそれは定説、与論。

老夫婦だからスキルを決めつけるのはどうかって話だけど、まあ…ねえ、
証拠はないけど、どうみてもVAIO Uを必要とする層にゃ見えなかったね
61GACKT:02/05/20 23:29
チンコパットいいよ
62名無しさん:02/05/20 23:30
VAIOノートにWinMeっていう最凶の組み合わせの奴いる?
63名無しさん:02/05/20 23:31
なんかムリヤリっぽい祭りで興ざめするなぁ
64名無しさん:02/05/20 23:33
せめてスレタイくらい変えなきゃ人集まんないっしょ・・・
65名無しさん:02/05/20 23:33
だって無理矢理だもん。
VAIOなんてダサイだけ。
正直、チンコ使いには世話になりまくりで
頭あがんないからストレスたまる。
66名無しさん:02/05/20 23:36
>65
まちがっても2chに出没いているThinkPadオタにはかかわらないように。(藁
67QR:02/05/20 23:39
62>VAIOノートにWinMeっていう最凶の組み合わせの奴いる?
QR使ってる。ほんとにまいった。かたまる・ファイル壊れる
・意味不明メッセージでまくるで、再インストール10回はした。
68名無しさん:02/05/20 23:44
>>66
アンチのほうが痛かった。
お前らが俺のノートのスレに来たら俺は逃げる
69名無しさん:02/05/20 23:47
>>68
だってあのアンチ、素バカだもん。
70名無しさん:02/05/20 23:49
ネタに困って静かだな。
71名無しさん:02/05/20 23:49
耳にピアスした男がデザインしたノートなんていらねえよ
72名無しさん:02/05/20 23:51
>71

耳ピアスだろうが鼻ピアスだろうが臍だろうが、モノがよければ売れ
る。オマエがいらねぇっつうくらいじゃ響かないんだヨ。
73名無しさん:02/05/20 23:52
>>69
もしあれが、バカを装ってるんだったら天才だよね。
あんなに自然体のバカをみるのは久しぶりだ。
74名無しさん:02/05/20 23:53
ここはVAIOのスレだ(゚Д゚)ゴルァ
75名無しさん:02/05/20 23:53
>>71
きたか!?黴菌男
76名無しさん:02/05/20 23:53
なんでもいいよ。
77名無しさん:02/05/20 23:54
もしかして、あいつ本物のVAIO儲だったの?
でなきゃこのスレも盛り上げてくれると思うのに。
78名無しさん:02/05/20 23:57
79名無しさん:02/05/20 23:58
いやでも、マジな話、VAIOは今元気がいいよ。

いろいろ問題はあるんだろうけど、なんだかんだいって確かに登り調子
だからなぁ。

冒険的な事をやれるだけの余力があるのは強い。
80名無しさん:02/05/20 23:59
ソニーの帝国気質が嫌だな。
メモリースティック、CD+W、数々のビデオ回りの規格。
弱小企業なら問題ないがある程度売れてしまうだけに業界に
いつも混乱を招いている。
そんな事しったこっちゃないと今日もわがまま企業は新しい規格案を練ってるんだろうな。
それも既にある規格と微妙にしか違わないものを。
いいかんげんにしてくれ
81名無しさん:02/05/21 00:00
すまん、DQNなスペルミスしてしまった。
俺がいいかんげんにしてくるよ
82名無しさん:02/05/21 00:02
次は何と競合する規格を立ててくるんだろうな(笑)
83名無しさん:02/05/21 00:08
知り合いがやってる喫茶店にかなりDQNなVAI男がやってきたそうだ。
有名大学が近いのでおそらくそこの大学生である、見た目がかなりキザ男な
彼はあの重くてダサイパイプ椅子のようなVAIOをもってきて得意げに
まわりに誇示するかのように妙な姿勢でタイプしていたそうな。
正直、そういう場面に出くわしてしまった友人の気まずさが想像できたよ。
84名無しさん:02/05/21 00:10
もう息切れですか?
85名無しさん:02/05/21 00:17
VAIO祭り!!(・∀・)
86名無しさん:02/05/21 00:22
>>83
VAIOユーザーは何故か周りに誇示する率が高いよな。
あの自信はどこから来るんだろう。
まさかあの消費者騙しの恥かしいデザインが本気でかっこいいとでも思っているのか?
こっちが恥かしくなるからやめてくれー。
87名無しさん:02/05/21 00:23
やっぱ、VAIOじゃつまらないよぉ。
反撃できるだけのスキル持ったユーザーはいないもんな。まぁ当然か?
88名無しさん:02/05/21 00:24
          _
          / jjjj      _
        / タ       {!!! _ ヽ、             
       ,/  ノ        ~ `、  \               
       `、  `ヽ.  ∧_∧ , ‐'`  ノ              
        \  `ヽ( ´Д` )" .ノ/               
   ∧_∧ . `、ヽ.  ``Y"   r 'ノ  ∧_∧ ∧_∧
   ( ´Д` )   、 `、 637?   ノ   (´Д`;) ( ´Д` )
  /    ヽ   `、.` -‐´;`ー イ ∩_ )_ ( /    \   (⌒)
  |   .∧__(_) .∧_∧  ∧_∧∧._)Λ   .∧_∧\_/./
  | |  ( ´Д` )_( ´Д` )_( ´Д` )( ´Д`.. ) .( ´Д` )\_/
  | | (/    ヽ       /    ヽ、 (_)    _\
..∧_/| |    | | \     | ∧_∧| |  ⌒ヽ∧_∧.| |      
( ´Д` .| |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´Д` )  |.  y .( ´Д` )| | 
 ヽ   | |∧_∧ヽ( ´Д.∧_∧   (___) . / /   /⌒ヽ
 /   | ( ´Д` )∪   .( ´Д` )    . /⊂__//⌒/⌒/ / |
 | |  (_/   ヽ | |_/  (⌒\___/ / | |_|_/ /  |
 ヽ ヽ   |     ヽ、\| |  .~\ .    ノ  .ノ. ⊂__/   |
  (_)__|    |ヽ、二⌒) ̄ ̄ ̄ ̄  \...\. ..| |  |___/\
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||.\|| ̄/ / ( . ̄ ̄ ̄|| .
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||.  ||.(_(_ /... ̄ ̄ ̄||
.      \     \i⌒ヾ    .. \ ||.  ||          .||
        | ̄ ̄ ̄ ̄| | i\\  ∧_∧
              ノ /  \_(  ´Д`)
            ⊂__/           \\
                           \\
                            U、 ヽ
                              ゙ー'  
89名無しさん:02/05/21 00:27
正直、もうあのキモイ紫にはうんざり。夢にまででてきそうだよ・・
90名無しさん:02/05/21 00:29
ThinkPad信者は下らない中傷など興味ないということだ。
91名無しさん:02/05/21 00:29
MacやIBMのように美術館に展示されるようになった機種ってVAIOにはあるの?
92名無しさん:02/05/21 00:30
つーか初心者の多いVaioユーザーが2chのこんな奥まで見に来るわけ無いだろ。
叩くならせめてNECかTOHSIBAくらいにしとけ。
93名無しさん:02/05/21 00:33
>>92
奥じゃねーだろ。
どっちかというと入り口に近いんじゃねーの?
94名無しさん:02/05/21 00:33
いや、今でてくると祭りが加速するだけだからあえて出てきてないと思われ。
出てこないなら出てこないで叩きを続けるだけ。
95名無しさん:02/05/21 00:35
>>91
あるわけ無いよ。
コンセプトもパクリだし日銭を稼ぐ為の短命PCなので歴史には残らないざんしょ。
96名無しさん:02/05/21 00:35
つーかVaio Wを買うような人間に、お前ら何を期待しているんだ?
97名無しさん:02/05/21 00:36
っていうか、ここ2,3年、この板ではヴァイヲ叩き続けてきたから
みんな飽きてんだろ。いまやチンコほどボロでやすくないしな
98名無しさん:02/05/21 00:38
じゃあしょうがねえ、俺がVaio信者になってやるよ。

今使ってるのはVaioWです。パソは詳しくないんですが、部屋のイメージに合わせて
選びました。これ一台で音楽も聴けてテレビやDVDも観れて非常に満足しています。
良い買い物をしたと思っています。
99名無しさん:02/05/21 00:38
つーか、このスレ見てオロオロしてるだけだよ。
100名無しさん:02/05/21 00:40
VAIO使う奴は横並びの、事なかれ主義ですか?
101名無しさん:02/05/21 00:41
>98

信者さんは、デスクトップのくせにそんな低スペックパソコン買って
満足ですか?デスクトップなのに、キーボード壊れただけで本体も修理
送りですが?
102訂正:02/05/21 00:41

今使ってるのはVAIO Wです。パソは詳しくないんですが、部屋のイメージに合わせて
選びました。これ一台で音楽も聴けてテレビやDVDも観れて非常に満足しています。
良い買い物をしたと思っています。
103名無しさん:02/05/21 00:42
わたしのバイオは標準でCD-RWドライブが付いてるのですが
CD-Rがうまく焼けません。やっぱりCD-RWでないとダメなのでしょうか?
104名無しさん:02/05/21 00:44
>103

そうですね。新しくCD-RWドライブを買う必要があります。
外付けのやつね。
105名無しさん:02/05/21 00:45
>>名無しさん
パソについて詳しくは無いんですが部屋のインテリアを考えるとデザインの悪い
パソは使いたくありません。それとパソが壊れたら本体一式修理に出すのは
どこのメーカーでも同じだと思います。それから、うちのVAIOはソニーのだから
性能は低くありません。
106名無しさん:02/05/21 00:46
 やっぱ、無理とちゃう?
107名無しさん:02/05/21 00:47
Macはヴィンテージになるけど、VAIOは到底なりえないな。
そこまでのデザインという事だよな。売るためだけのその場しのぎのデザイン。
そういうのにまんまとひっかかっているVAIOオタはおめでたいやね。
108名無しさん:02/05/21 00:47
>>103
はあ?お前の使い方が悪いんじゃないか?いくらバーンプルーフが付いていても
同時に重いアプリをガンガン使ってたら、そりゃ焼けねえべさ
109名無しさん:02/05/21 00:49
>105

インテリアとしてパソコンを選ぶのなら、DOS V パラダイスという
メーカーの、一番安いケースのものを買うと最高デスヨ!
110名無しさん:02/05/21 00:49
正直、VAIOより日立のデザインの方が好きだ
VAIO暗すぎ
111名無しさん:02/05/21 00:50
>>107
はあ?Macのどこが良いデザインなのか教えてくれる?
Macがいいとか言ってる思えの価値観でヴァイオを語ってる時点で信憑性なしだよ。
112名無しさん:02/05/21 00:51
正直、バイヲ−MXのようなカコイイケースを使った格安直販PC欲すい。。。
113名無しさん:02/05/21 00:52
>>110
ヴァイオはメインの市場の北米をターゲットにしているから、少しバタ臭いデザインなだけ。
暗いと思うお前の未来が暗すぎるぞ。
悔しかったら北米でPrius売ってみろ
114名無しさん:02/05/21 00:52
>>108
すみません、そのバーンプルーフってどんなルーフなんですか?
それと、アプリは何キログラムまで大丈夫なんですか?
115名無しさん:02/05/21 00:57
>>114
いいからCD焼くときは他のアプリは起動させないで、焼くことだけに専念しろ。
話はそれからだ。
116名無しさん:02/05/21 00:58
VAIOデザインマンセーオタ多数釣れました!!
117名無しさん:02/05/21 00:59
それは全部俺だ。
118名無しさん:02/05/21 01:01
VAIOのいかにも日本的なジャップデザインはもううんざりだな。
いかにも事勿れ日本って感じのデザインだよ。
119名無しさん:02/05/21 01:03
VAIOデザインマンセーオタ一匹釣れました!!
120名無しさん:02/05/21 01:03
NECの方がドメスティックジャップだろ?
121名無しさん:02/05/21 01:05
NECや富士通はデザインで勝負してないだろ。
VAIOの場合はデザイン頑張ってもこの程度かって事だよ。
122名無しさん:02/05/21 01:06
>>121
そういうお前はどこのPCなら満足なんだ?
123名無しさん:02/05/21 01:07
そろそろ私のバイオを買い換えようと思っています。
私の師匠は執筆でバリバリ使うのならIBMが良いと言うのですが、
やっぱりIBMのバイオが良いのでしょうか?
124名無しさん:02/05/21 01:08
VAIO以外ならどこでもいいよ。
VAIOはデザインわからない厨の象徴だからな(w
125名無しさん:02/05/21 01:08
>>123
IBMで気が済むんならIBMで良いんじゃない?俺はあんなダサいノートは
使う気になれないけどな
126名無しさん:02/05/21 01:09
>>124がいい事言った
127名無しさん:02/05/21 01:10
>>124
自作マンセーの君の趣味にはついていけないよ
128名無しさん:02/05/21 01:12
>>127
はあ?
129名無しさん:02/05/21 01:13
>>125
すみません、それではどこのバイオがお勧めですか?
私の仕事は執筆が主です。ゲームとかは要りません。
130名無しさん:02/05/21 01:17
>>129
別にこれといってハードなスペックは必要ないし、キータッチが気に入れば
何でも良いんじゃないの?

131名無しさん:02/05/21 01:18
>>129
液晶画質重視なら日立のバイオ、
バランス重視ならNECのバイオがお勧め
132名無しさん:02/05/21 01:22
日立はともかくNECなんて人に勧めるなよ。
液晶→日立
価格→DELL
性能→東芝
デザイン→ソニー
ぐらいだろ
133名無しさん:02/05/21 01:27
PCG-726にWindows2000を入れたのですが直ぐにフリーズしてしまいます。
SONYのホームページを見てもドライバーとか何もありませんでした。
サポートに電話してもWin2kは正式にサポートしてないからとつれない返事。
結局、元のWindows98に戻して使用しています。他社のノートは皆さん2kになったのに、
VAIOでWin2kを使いたければWin2kプリロードモデルに買い換えないとダメでしょうか?
134名無しさん:02/05/21 01:28
>>133
VAIOだからね。諦めれ。
135名無しさん:02/05/21 01:39
>>133
いや、PCG-726でも2kは載るよ。
SP2とHotfixは当てた?
これをしないと生2kはフリーズの嵐。
あと、サポートページに注意点が書いてるから、それも気をつけるように。

個人的にはMMX Penriumに2kはキツイと思うが・・・
136135:02/05/21 01:41
一応訂正しとくか。
Penrium→Pentium
137名無しさん:02/05/21 01:43
ソニー板逝け
ソニー板逝け
ソニー板逝け
ソニー板逝け
ソニー板逝け
ソニー板逝け
ソニー板逝け
ソニー板逝け
138名無しさん:02/05/21 01:53
とりあえず入れるだけ入れてみな。で、そこからドライバを捜す旅に出かけると
どうも
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/VAIO/Note729/index.html

http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/NoteA4CAT/top.html
見てみると、726と731ではチップセットが同じ臭いから試しに
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/products/pcg_729.html
を読んで731のドライバを
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/products/pcg_737.html
から落として使って見るべし。
ただし制限事項があるから注意すべし。

>ドッキングステーションのDVポートが使用できません。
>PS2接続タイプのIntelli Mouseを使用するとマウス操作時に誤動作する場合があります。
>電源管理機能に制限があります。
>Fn + F12で休止モードに移行せず、サスペンドモードになります。
>スタンバイモードから休止モードに自動移行しません。
>タスクスケジューラを使ってソフトウェアを自動実行したときに、スタンバイモードおよび、休止モードから復帰できません。
>内蔵モデム受信時に、スタンバイモードおよび、休止モードから復帰できません。

ただマシンのスペックが低すぎるからHDDとメモリを買い足すぐらいなら
中古ででもいいから別のマシンを買った方がよいと思う。


139名無しさん:02/05/21 01:57
ヴァイオもマシな方だがこう言うときはIBMだと助かるな
140名無しさん:02/05/21 01:58
ただこのスペックのマシンに2000を入れるのはお勧めしないというソニーの
判断は正しいと思う
141名無しさん:02/05/21 02:00
VAIO Wってなんだよあれ。
あの中途半端なキーボードの締まり具合がかっこいいとでも思っているのか?(w
っていうかさーソニーのイメージ戦略に躍らされてるんじゃねえよ。
もっと心眼で自分でいいと思ったものを買えよ。
あ、心眼で選んだ結果あれなのか。ワリイ、ワリイ。
そりゃ救いようがねえわ(w
142名無しさん:02/05/21 02:01
>>138
それはドッキングステーション用のドライバだから、PCG-726には関係ないよ。
143名無しさん:02/05/21 02:11
VAIO選ぶ奴はセンスなし
VAIO選ぶ奴はセンスなし
VAIO選ぶ奴はセンスなし
VAIO選ぶ奴はセンスなし
VAIO選ぶ奴はセンスなし
VAIO選ぶ奴はセンスなし
VAIO選ぶ奴はセンスなし
VAIO選ぶ奴はセンスなし
VAIO選ぶ奴はセンスなし
VAIO選ぶ奴はセンスなし
144名無しさん:02/05/21 02:13
暇な奴は協力してくだせー。

【国際】CNNが捕鯨再開アンケート実施【祭】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1021912436/
145名無しさん:02/05/21 02:23
>>142
ドッキングステーションでけじゃないだろ

>>143
オクタン価が足りん。逝ってよし。
146名無しさん:02/05/21 02:41
>>145
いーや、ドッキングステーションのドライバしか配布してない。
それ以外はWin2000の標準ドライバで対応してるから。
147名無しさん:02/05/21 02:44


     /   /从从
    /  /    人乂
   /  /      /人乂
  /   /     //  人乂                   |
  /   |   //       人乂乂                |
  |   |   ______  ___人乂乂___         |
  |    | /   , -―- 、\\_// , -―- 、  \       |
  |     | |   〈  〇 λ |┌┐|  イ  〇  〉   | |      |
  |     | |    `ー― ′ | |  | |   `ー― ´   | |   八   |
  | 八   | | 彡彡〃""゛゛ //  ヽヽ  ゛゛゛゛"″   | |   ノ |  |
  | | 从  \_____// 〃"  ヽヽ______//    ノ /  |
  | λ 从|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(      )  ̄ ̄ ̄ ̄   | 丿 /   |
  | λ  |          ヽ^`ー´^ ′          |_/   |
  |  \_|          〃                 |    /
  \   |            し              |    |
   |   |           へへ              |   /
   |   |           ー-―- 、           |   |
   ノ从  |                           |   |
    从  |            ⌒             |  从
     人 \                         /  从
148名無しさん:02/05/21 02:50
>>147
いかにもVAIOもってそうな奴だな
149名無しさん:02/05/21 03:29
>72
一般消費者には売れてないじゃん(藁
150名無しさん:02/05/21 03:30
>80
ThinkPadのボッタク価格はもっと嫌だ
151名無しさん:02/05/21 03:31
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   立てるなって・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
152名無しさん:02/05/21 05:14
あげ
153名無しさん:02/05/21 08:42
ティンコパッドと違ってスレが伸びんな。それだけVaio買って満足してるってことか?
154名無しさん:02/05/21 08:49
ThinkPadは楽しい被害妄想の粘着君がいて
信者もムキになって反論するから
わざと論理的でなく煽ると楽しかったよ。
アンチVAIOにもああいう面白いの出て来ないかな。
あのパームレスト割れたとか逝ってる厨、
次はVAIO買ってくれ(W
155名無しさん:02/05/21 08:58
まだ、祭りになるのわかってるからわざと出てこないだけだよ。
嵐が去るのを震えながら待ってるんだよ。
でもさらねえんだな、これが・・
156X23:02/05/21 09:19
>>155
う〜む。VAIO厨の方がある意味賢いな。
俺、耐性なさすぎだった。

>>154
楽しんでいただけましたか?(鬱
157名無しさん:02/05/21 09:23
>>156
横レスだが、どのスレのどのあたりのレスなんだか教えてもらえんじゃろうか。
他スレで共通話題になるレスってのを見てみたい。
158X23:02/05/21 09:31
>>157
俺、駄レスは無視のポリシーだったのにここでついに口出しちまった。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1019898360/

あと、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1021213499/
とかに必死でみっともない信者がうようよ。
159名無しさん:02/05/21 09:46
>>158
サンクス
読んでみるっす。
160名無しさん:02/05/21 10:02
そいや、電車の中でパソコン開いてるヤツって、VAIOユーザーが
多いような気がする(実測値@中央線)

電車の中でもパソコンやらにゃならんかねぇ。
161名無しさん:02/05/21 10:20
>電車の中でもパソコンやらにゃならんかねぇ。
見せびらかしたいだけと思われ。
162名無しさん:02/05/21 20:05
あげ
163名無しさん:02/05/21 20:06
>>161
大抵そうゆうのはショボイという罠
164名無しさん:02/05/21 21:32
デザインで選ぶならhpだろ
165名無しさん:02/05/21 22:57
俺は>>164が選んだ物は絶対選ばない。そうすれば絶対失敗しないから。
166名無しさん:02/05/21 22:59
もうなくなるぜ。
167名無しさん:02/05/21 23:41
荒れないのは、
単にVAIO に固執しているヤツが居ないってダケだろ・・
168名無しさん:02/05/21 23:48
正直VAIOに惹かれる理由がギガポケットだけ
なんですけど、これは他のメーカーのデスクトップに
TVチューナー載せればOKですか?
ギガポケットと同等の性能を持った製品があればいいのですが
169名無しさん:02/05/22 00:27
 このスレやっぱ祭りには、無理だと思うが・・・
170名無しさん:02/05/22 00:31
このスレ、DQNホイホイ(藁
171名無しさん:02/05/22 00:42
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCG-FX99V/

この新VAIOはモバアス乗っけるのか。
どうも俺にはソニヲタとAMDは対極だと思われるのだが……
172名無しさん:02/05/22 02:20
バイオは買ったけど結局は使わないまま引き出しの中です。
リブレット買った時と同じ運命でした。学習能力の無い自分に呆れてます。
パッと見で本当に使えるんじゃないかと錯覚してしまうところに罠がありました。
リブは直ぐに手放したけどバイオは損失が大きいので躊躇してます。
173名無しさん:02/05/22 02:25
VAIOを買う奴はブランドに惹かれて買うので中身をちぇっくしないのも
多いよ。平凡で安売りできるマシンで数を稼いでいるのさ。VAIO-Uの
ような個性的なモデルで客を誘惑して、安上がりのドンガラを買わせて
大儲け、ソニータイマーでまた買ってくれるし、ありがたい客層だよ
174名無しさん:02/05/22 02:28
>>173
うーん。煽りとしては今市かなぁ。
「ありがたい?エヘン」
とか言われて終わりそう。
やっぱ、荒れないなぁ。
175名無しさん:02/05/22 02:56
初めまして。バイオMXって言う機種を1年ほど前に買ったんですが、
Cドライブの容量・・・以下省略。
と言う感じで、適当に削除していったら、オーディオから音が出なくなりました。
メディアプレーヤーもリアルプレーヤーも動画は出ますが。
とにかく音が出ません。対処法を教えて下さい。
宜しくお願いします。
176名無しさん:02/05/22 03:01
>>174
煽りも何も、冷静な分析よん。
せいぜい苦労するこった。音が出ないとか言って騒げよ
177名無しさん:02/05/22 03:03
178かわうそ:02/05/22 10:55
かっぱ君のお父さんは紫色なんだろ?
179かわうそ:02/05/22 11:02
紫なんだろ?なあ
180かわうそ:02/05/22 11:02
素直に紫だと認めなよ
181名無しさん:02/05/22 12:16
懐かしいだけでひねり無し。今のSONYはAMDだぜ。

● 2点
182名無しさん:02/05/22 12:18
メモリ増設にかんしちゃ他メーカーより優れてるとおもう
あとから増設したり色々試してるけどちゃんと認識するから
予算一万円で1Gまで搭載した、SDRAMだけどね
183名無しさん:02/05/22 12:28
50NYの梅毒ってそんなに人気あるですか?
184名無しさん:02/05/22 13:16
VAIOやPriusもってる連中におねがい。
そのギガポケットやなんやらとやらで猫虐待犯人逮捕関連のニュース、
ワイドショーなどをとりまくってくれ。
まだ犯人の名前は出ていない。でないかもしれない。
映像に映る情報を頼りに犯人を付きとめて行こうではないか。
詳しくはニュース実況で。

君達のその機能を今こそ使うべき。参戦を切に望む。
185名無しさん:02/05/22 13:17
あげ
186名無しさん:02/05/22 13:27
>>182
Wのメモリ、わざと規格を変えて自分で増設しずらくしてあって最悪じゃん。
しかも高性能を謳ってたが、ベンチ見たら普通のSD-RAMと変わんないし。
メモリ増設でも儲けようとしてんのがみえみえ。
187名無しさん:02/05/22 13:46
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ロ VAIO                             区 |
|_______________________|
|                                     |
|                                     |
|          VAIOは好きですか?              |
|                                     |
|                                     |
|       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       |
|       |   はい(Y)   |   |  いいえ(N) |       |
|       |______|   |______|       |
|_______________________|
188名無しさん:02/05/22 13:57
あげ
189名無しさん:02/05/23 00:32
今現在、マジでVAIOノート買って後悔してる。
WindowsXPならVAIOでも安定するだろうと思ったのが間違いだった。
190名無しさん:02/05/23 13:15
>>186
メモリ増設で儲けるって・・・いったい幾ら儲かるってんだ?
そんな、そこらへんのPCショップじゃあるまいに。
191名無しさん:02/05/23 14:30
>>189
悪いのはWindows。
192名無しさん:02/05/23 17:56
 やっぱ、チンコに負けてる・・・・
193名無しさん:02/05/23 18:54
 そもそも、バイオじゃ、初心者多いし、なんとなくバイオって
買う人多いし・・・このスレ死んでる。やっぱ、あおるなら
チンコのほうが面白い。
194名無しさん:02/05/23 19:45
女のチンコ信者っている?
PC-UNIX入れてたりする娘。
男でもX2xでXFree使えないって騒いでるのいるけど
女の子がさくっとこなしてたらブスでも萌える。
195名無しさん:02/05/23 21:45
VAIOの初期不良率が低いのは、素人ユーザーが多くて買ったはいいけど
使いこなせなくて、ほったらかしになってるのが多いからだろ。

SONY直販で買ったらついてくる三年保証だって、移動時の破損に関しては
免責って・・・
意味ないじゃん
196名無しさん:02/05/23 22:17
そういえば、何度他人のVAIOの修理をしてきたことか。
197名無しさん:02/05/23 22:22
ore vaio katte son shitayo!
tomodati mo inaku naccha ttashi ne!!!!
mou saitei
SONY sine
SONY kiero
198196:02/05/23 22:28
>>197
ふ〜ん。
俺ThinkPad儲だけど、リアルではVAIO厨と仲いいよ。
199名無しさん:02/05/23 22:32
だいたいSRX-7とかゴミじゃん。
IBM以下の液晶使ってるメーカーなんてSONYくらいだろ(w

変に熱も持つしこれから夏に向けて楽しみが多いよな
KAKAKU.COMでもユーザーから見放されてるし
200名無しさん:02/05/23 22:39
>>199
お若い方はしらんじゃろうが、
あれはDTSN液晶といってな。
コストダウンのためにはやむを得ないのじゃ。
201名無しさん:02/05/24 00:15
VAIOね、友達もみんな口を揃えて「電源入らなくなるよん」と言ってたけど
案の定自分も電源すら入らなくなったさ。
あぁ寂しかったさ。で修理に出したさ。素晴らしいね見事に治って来たけどね、

HDD全取替え。しかも何故かMedia Barがインストールされてない。
素晴らしすぎ。
でもまー、軽いから良いや。
202名無しさん:02/05/24 02:16
VAIOのデザインのどこがいいのか問いたい
小一時間問いたい
お前ら糞ニーのイメージ戦略にまんまとのせられてるんじゃねえよ、みっともない
203名無しさん:02/05/24 07:40
>>200
あー、あれはDTSNだったのか
どおりで暗い液晶だと思ったよ
いまどきDTSN液晶使ってるメーカーあるんだね
204名無しさん:02/05/24 08:53
>>200 >>203
DTSN液晶って何?

DSTN液晶なら知ってるけど・・・
205名無しさん:02/05/24 12:26
>>200 >>203
DTSN液晶って何?

DSTN液晶なら知ってるけど・・・
206名無しさん:02/05/24 12:27
>>200 >>203
DTSN液晶って何?

DSTN液晶なら知ってるけど・・・

>>200 >>203
DTSN液晶って何?

DSTN液晶なら知ってるけど・・・
207名無しさん:02/05/24 12:27
>>200 >>203
DTSN液晶って何?

DSTN液晶なら知ってるけど・・・

>>200 >>203
DTSN液晶って何?

DSTN液晶なら知ってるけど・・・

>>200 >>203
DTSN液晶って何?

DSTN液晶なら知ってるけど・・・
208名無しさん:02/05/24 13:11
209名無しさん:02/05/24 16:02
210名無しさん:02/05/24 20:01
>>200 >>203
DTSN液晶って何?

DSTN液晶なら知ってるけど・・・
211名無しさん:02/05/24 21:12
VAIOなんてありきたりてつまらん。
それにソニーが作ったパソコンなんて安っぽくてCP良くても損した気分になる。
212名無しさん:02/05/24 21:53
正直、
『Pen4-M搭載ノート買って後悔した人あつまって』
の方が興味あるんだけど。
213タランちゅらさん:02/05/24 22:25
JXやLXの下位機種あるいはFXなど買った人は、何の変哲も無いマシンだったので後悔しているかも
2145代目PC:02/05/24 22:25
10代目にバイオWを買ったサ。
でもWINXPはリカバCDの中らしい。
別のPCにWINXPをインスト可能かどうか聞きたい。
Wユーザーよ。
頼む。教えてくれ!!
2155代目PC:02/05/24 22:27
おいどうした!?
早く教えてくれよ!!!
2165代目PC:02/05/24 22:28
まだかおい!!
待ちくたびれてるぞ!
そんなだからクソニーユーザーって言われるんだよ!!
2175代目PC:02/05/24 22:29
それにしてもリカバCDの中にOSたたきこむなんて
どういう了見だ?
こんなんじゃほんとクソニーキライになっちまうぞ!
2185代目PC:02/05/24 22:30
ほんと後悔しそうだぞ・。
誰か教えてくれ・・。
219名無しさん:02/05/24 22:31
Uを予約したよ。
小さくていい。
2205代目PC:02/05/24 22:32
なんだよ!この板!!
このゴールデンタイムに
誰もかきこんでいやがらねーじゃねーか。
人いるのかおい!?
221名無しさん:02/05/24 22:32
>>217
OSって別になってるの?
リカバリに入ってるんじゃないの。
シャープだけど・・・
222名無しさん:02/05/24 22:33
XPなりの、製品版を購入して、インストせぇよ。
5代目ちゃん。
2235代目PC:02/05/24 22:38
あなんだ・・
OSって別になってるんだ?
2年前まではちゃんと別のCDになってたけど
変わったんだね。

>>222
製品版買ったら、せっかく新しいパソ買った
意味ねーだろ!!!
このボケが!”!

224名無しさん:02/05/24 22:40
DTSN液晶

D=駄目で
T=とんでもない
S=SONYはくそ
N=日本の恥

という意味だと思われ
225 :02/05/24 22:52
WindowsXPでよ、CD-ROMドライブ名の変更の仕方教えてくれ。
困ってる。
226名無しさん:02/05/24 22:58
>>225
ドライブレターの変更っー事でっか?
227 :02/05/24 23:03
うーと、マイコンピュータ上で出るドライブ名。
CD-RWドライブとCD-ROMドライブ名を反対にしたいの。
228名無しさん:02/05/24 23:12
スレ違いなような気もするが、
スタートボタンクリックして、マイコンピュータを右クリックして出る
メニューから管理を左クリック、[コンピュータの管理]ウィンドウが開くから
画面の左側のエクスプローラー風メニューから記憶域の中にディスクの管理っー
項目がある。

クリックすると、右側ウィンドウの下部にドライブがいろいろでてくるんで、
変更したいCD-ROMドライブを右クリック、[ドライブ文字とパスの変更]を選ぶ


次の画面で変更ボタンを押せば変えられるよ
#自分ではわかってるつもりでも、文章にすると拙いな我ながら
229名無しさん:02/05/24 23:14
>>227
PCケースを開けて、
CD-ROMとCD-RWのケーブルを逆に接続しなおすだけでバッチリOK!(w
230名無しさん:02/05/24 23:19
>>229
その方法だと、ジャンパーのマスタースレーブ変えなきゃならないダロ
231229:02/05/24 23:32
>>230
もう勘弁してくれ!
228が入れ違いで書き込んでるだけでサムイというのに…。
232名無しさん:02/05/25 00:22
>>195
「VAIOの初期不良率が低い」って誰が言ったのかなぁ〜?
アップルの3倍、IBMの2倍悪いだけだから良いのかもね。
以下、他のスレッドの引用ですが、、、
> 正確な故障率を出すのは困難と言うより販売店では無理。
> 逆に初期不良率は短期で結果が出ますし必ず販売店経由なので信頼できます。
> 初期不良率と故障率は大体比例しますので初期不良率で判断すると全体が判る。
> その結果が(1)アップル,(2)IBM,(3)NEC,(4)ソニー,(5)富士通,(6)ソーテック,と
> 出ている訳でソニーはアップルの3倍初期不良があって故障すると言える根拠です。
> http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm
> 実際、この数値は私の周りのPCでの実感にも近いと思います。(100台程度しかありませんが)
> 言って置きますが私はVAIOは嫌いでhありません。それぞれ長短がありますので、
> 用途を考えて使用しています。大切なデータを扱う仕事では使用しないだけです。
233名無しさん:02/05/25 04:05
234名無しさん:02/05/25 08:13
また、新しいのが出た!!  ほんとに3ヶ月周期で出てくる。
出しすぎじゃないのか?
235名無しさん:02/05/25 09:18
>>234
あのー、春モデルとか夏モデルとか言いますよね?
季節は3ヶ月ごとに変わるんですが…。
236名無しさん:02/05/25 10:55
>>235
一年は12ヶ月
季節は春夏秋冬
12÷4はいくつだ?
237名無しさん:02/05/25 13:29
>>236
8かなぁ?
238名無しさん:02/05/25 15:24
>>236
VAIOの語源は梅雨じゃないんですか?
239名無しさん:02/05/25 15:40
少し話し聞いてくれるかな。(コピペですまん)
いま、リアルタイムでソニーに製品修理出しているところ
なんだけど。

昨年8月に買った、Vaio PCG-SR9M/Kが最近調子が悪く
なったわけよ。具体的には、

 PCMCIAスロットが使用不能になる
 USBポートがかなりの割合で使用不能になる

って状況なんだけど、SR9M/Kって、FDはUSBでCD-ROMは
PCMCIAだから、簡単に言えば外部インターフェースが
全滅してしまったわけ。
で、仕方なしに修理に出したんだが、今日帰ってきた返事
が、
「ウィルスに感染しているため、駆除費をいただく(\21000)
か、それともこのまま送り返させていただく」
だったわけ。

さすがに、ちょっと待てと思ったのよ。
ハードウェア的な故障と、ウィルス感染は直結していない
はずだし、ウィルス駆除しないとハードウェアの故障が
直せないっていうのは、納得いかないって。
まあ、実は間に購入店(ソ○マップ)が入ってるんで、
直接SONYと交渉したわけじゃないんだけどさ。

こっちとしては、ウィルスはウィルスとして、ハード
を修理してもらいたいわけよ。外部インターフェース
が復活すれば、OSインストールからやり直してもいい
んだしさ。
もし、ウィルスのせいでインターフェースが利用不能
になったっていうんなら、ウィルス駆除の手法を提示
した上で、駆除を依頼するか、それとも自分で駆除す
るか聞くべきだろう。そうじゃなく、ウィルス感染し
てるから、金だせっていうのは、筋違いだ。

って、わけで、次回は少し喧嘩しなくちゃいけないかも
しれないんで、理論武装しておきたいのだ。以下の点に
ついて教えてくれないだろうか。

・そもそも、USBやPCMCIAを殺してしまうウィルスがあるのか
・SR9M/Kは、CD-ROM以外からのシステムリカバリの方法があるのか
・そもそも、ウィルス感染したら、OSがインストールできなくなる
 ような機体というのは、PCとしてまともなものなのか
・いざとなった時の相談先としてあげると有効な団体など

 すまん、お願い。
240名無しさん:02/05/25 16:45
>>239
大変ですね。
普通なら「Virus駆除しても良いですか?」と聞いて(勿論無料で)駆除するか、
修理で感染する訳でもないのでそのまま修理するか、どちらかでしょうにね。
その辺りのスキルのある人が修理部門にいないのかな?(悲しいネ)
241名無しさん:02/05/25 17:17
おまえらソニー板いけ!
おまえらソニー板いけ!
おまえらソニー板いけ!
おまえらソニー板いけ!
おまえらソニー板いけ!
おまえらソニー板いけ!
おまえらソニー板いけ!
おまえらソニー板いけ!
おまえらソニー板いけ!
おまえらソニー板いけ!
おまえらソニー板いけ!
おまえらソニー板いけ!
おまえらソニー板いけ!
おまえらソニー板いけ!
おまえらソニー板いけ!
おまえらソニー板いけ!
おまえらソニー板いけ!
おまえらソニー板いけ!
おまえらソニー板いけ!
242名無しさん:02/05/25 21:36
PCG-XR9Sを使用しております。
使用して一年もしない内にパームレストが黒っぽく変色して見苦しくなりました。
同時に購入した友人も同じで何故か右側より左側が変色が激しく酷い状態です。
VAIOってこんなものなのでしょうか?
243・・・・・・・・・・:02/05/25 21:43
少し話し聞いてくれるかな。(コピペですまん)
いま、リアルタイムでソニーに製品修理出しているところ
なんだけど。

昨年8月に買った、Vaio PCG-SR9M/Kが最近調子が悪く
なったわけよ。具体的には、

 PCMCIAスロットが使用不能になる
 USBポートがかなりの割合で使用不能になる

って状況なんだけど、SR9M/Kって、FDはUSBでCD-ROMは
PCMCIAだから、簡単に言えば外部インターフェースが
全滅してしまったわけ。
で、仕方なしに修理に出したんだが、今日帰ってきた返事
が、
「ウィルスに感染しているため、駆除費をいただく(\21000)
か、それともこのまま送り返させていただく」
だったわけ。

さすがに、ちょっと待てと思ったのよ。
ハードウェア的な故障と、ウィルス感染は直結していない
はずだし、ウィルス駆除しないとハードウェアの故障が
直せないっていうのは、納得いかないって。
まあ、実は間に購入店(ソ○マップ)が入ってるんで、
直接SONYと交渉したわけじゃないんだけどさ。

こっちとしては、ウィルスはウィルスとして、ハード
を修理してもらいたいわけよ。外部インターフェース
が復活すれば、OSインストールからやり直してもいい
んだしさ。
もし、ウィルスのせいでインターフェースが利用不能
になったっていうんなら、ウィルス駆除の手法を提示
した上で、駆除を依頼するか、それとも自分で駆除す
るか聞くべきだろう。そうじゃなく、ウィルス感染し
てるから、金だせっていうのは、筋違いだ。

って、わけで、次回は少し喧嘩しなくちゃいけないかも
しれないんで、理論武装しておきたいのだ。以下の点に
ついて教えてくれないだろうか。

・そもそも、USBやPCMCIAを殺してしまうウィルスがあるのか
・SR9M/Kは、CD-ROM以外からのシステムリカバリの方法があるのか
・そもそも、ウィルス感染したら、OSがインストールできなくなる
 ような機体というのは、PCとしてまともなものなのか
・いざとなった時の相談先としてあげると有効な団体など

 すまん、お願い。

244・・・・・・・・・・:02/05/25 21:45
少し話し聞いてくれるかな。(コピペですまん)
いま、リアルタイムでソニーに製品修理出しているところ
なんだけど。

昨年8月に買った、Vaio PCG-SR9M/Kが最近調子が悪く
なったわけよ。具体的には、

 PCMCIAスロットが使用不能になる
 USBポートがかなりの割合で使用不能になる

って状況なんだけど、SR9M/Kって、FDはUSBでCD-ROMは
PCMCIAだから、簡単に言えば外部インターフェースが
全滅してしまったわけ。
で、仕方なしに修理に出したんだが、今日帰ってきた返事
が、
「ウィルスに感染しているため、駆除費をいただく(\21000)
か、それともこのまま送り返させていただく」
だったわけ。

さすがに、ちょっと待てと思ったのよ。
ハードウェア的な故障と、ウィルス感染は直結していない
はずだし、ウィルス駆除しないとハードウェアの故障が
直せないっていうのは、納得いかないって。
まあ、実は間に購入店(ソ○マップ)が入ってるんで、
直接SONYと交渉したわけじゃないんだけどさ。

こっちとしては、ウィルスはウィルスとして、ハード
を修理してもらいたいわけよ。外部インターフェース
が復活すれば、OSインストールからやり直してもいい
んだしさ。
もし、ウィルスのせいでインターフェースが利用不能
になったっていうんなら、ウィルス駆除の手法を提示
した上で、駆除を依頼するか、それとも自分で駆除す
るか聞くべきだろう。そうじゃなく、ウィルス感染し
てるから、金だせっていうのは、筋違いだ。

って、わけで、次回は少し喧嘩しなくちゃいけないかも
しれないんで、理論武装しておきたいのだ。以下の点に
ついて教えてくれないだろうか。

・そもそも、USBやPCMCIAを殺してしまうウィルスがあるのか
・SR9M/Kは、CD-ROM以外からのシステムリカバリの方法があるのか
・そもそも、ウィルス感染したら、OSがインストールできなくなる
 ような機体というのは、PCとしてまともなものなのか
・いざとなった時の相談先としてあげると有効な団体など

 すまん、お願い。


逝ってよし
245名無しさん@Emacs:02/05/25 21:52
>・そもそも、USBやPCMCIAを殺してしまうウィルスがあるのか
ドライバが逝ったとか?
かつてはBIOS殺すウィルスもあるらしいけど今は流行ってないはずだし。。。

>・そもそも、ウィルス感染したら、OSがインストールできなくなる
> ような機体というのは、PCとしてまともなものなのか
本当にOSがインストールできないのか、Linux入れて確かめてみれ。
DOSブートできるならFAT32領域にイメージ落してくればOK。
DOSブート不可ならUSBのFDからブートして
PCMCIAでネットワークインスコできるのを探せ。
246名無しさん:02/05/25 21:56
BIOS殺すor寄生するウイルスは、未だに現役。流行ってないけどね。
247名無しさん:02/05/25 22:15
>>246
なにも知らないくせに。
例えば何?
248名無しさん:02/05/25 23:16
>>247
なにも知らないよ、だってVAIOユーザーだもん。
249名無しさん:02/05/25 23:22
もしかして、SONYには実際に行っなくて、購入店が独自に修理してたりして。
○○クリニックなんてのも持っていることだし。
250名無しさん:02/05/25 23:28
SONYに、直接修理に出したら?
251名無しさん:02/05/25 23:30
地図の店員さんて詳しくて頼りになる人も結構いるのに
そのサポセンはダメダメだね。
まあ、本当に修理が必要なのか怪しいけど。
252名無しさん:02/05/25 23:53
VAIOなめんなよ。世界最高ですよ。あのデザインを超えるもの、あります?
それに、圧倒的パフォーマンス、手ごろな値段。SONYマンセー


のはずが。
俺が低脳リアル房のころ、バイオおかしくなっちまった。
意味不明エラーレンパツ。リカバリしても直らん。 で、仕方なく電話
「リカバリしてもへんなんですが」
「そんなはずないですよ。私と一緒にやってみましょ?」
(しゃーねぇな。俺のせいだし)
「あれ?あのーリカバリディスクうまく起動しないんですが。」
(あきらめるサポセン)「じゃ、住所」

・・・修理後、(HDDの問題だったらしい)開封、起動。
起動したてでブルー画面、フリーズ。返品しました。ごめんソニィ
使用1月でした(w   おれも青かったな
253名無しさん:02/05/26 02:26
 このスレ伸びないね。もはや糞スレ。
254:02/05/26 03:25
いや、ネタスレの割に伸びたよ。
20もいけばいいと思ってた。
255名無しさん:02/05/26 11:33
>>242
バイオのパームレストは直ぐに変色して見苦しくなるのは有名な話です。
ただ、他のPCと比べてそこまで使い込む人は少ないかも知れません。
256名無しさん:02/05/26 11:39
>>255
そうだろうなあーー。新品発表サイクル早いもんなあーーー。
乱発、乱造って感じ。煮詰めてる時間ないじゃん。
使う方も、買い替えサイクル早そうだし、長く使いこむ環境じゃないな。
257七誌サソ:02/05/26 11:53
VAIO-J20にWindows2000をインストしたところ
画面が16色で800x600ピクセルという状態になってしまいました。
プロパティの設定をいじってもそれ以上いきません・・・
アダプタがVGAになってるんですが、前はSiSなんとかってやつでした
どなたか解決法を教えてはもらえませんでしょうか?
インストール前の環境
OS:WindowsMe
HDD:40+80GB
メモリ:128+128M
258名無しさん:02/05/26 11:54
>>256
ホントだね。良く故障すると言ったって問題にならないよなあ。
修理依頼にショップに持っていくと鴨がネギ背負って来たって感じで
直ぐに新製品の売込みだもんね。またその成功率も高そうだなあ。
259名無しさん:02/05/26 12:18
故障する前に短期間で買い替えてしまうと、、よって見かけの故障率は低い。
260名無しさん:02/05/26 12:32
>>259
そう、故障した時に修理しないで買い換えるユーザーも多いのでね。
私の周りでも、やはり最も故障が多い(SOTECは無いからかも)のはVAIOですが、
「チョット見て貰えませんか」と持って来るなり「もう買い換えた方がいいですか」と
ご自分で言い出す人が多いですね。新機種が欲しい為の良い口実なのかなとも思います。
261名無しさん:02/05/26 12:47
>>257
2ちゃんねる来る暇あったら、ちっとは自分で調べろや。
www.sony.co.jpからたどって3分で見つかるわ!
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/products/pcv_j20g.html#jizen
なんでVAIOけなしにきたVAIOユーザーじゃない俺が
こんなこと調べとるんじゃ!!ボケ!
262名無しさん:02/05/26 13:47
おまえらSONY板いけ!







































以上。
263 :名無しさん :02/05/26 14:17
>262
資源の無駄使いじゃ























以上
264名無しさん:02/05/26 16:26
SONY板へ移動なのか??
265名無しさん:02/05/26 16:39
おにいちゃん、わたしわからないからおしえて
なんででざいんのことしかわだいにならないの?
そにーたいまーってなに?
ほんとにばいおかうひとはしょしんしゃしかいないの?












VAIOノート1台でドライバ開発してますがなにか?
266名無しさん:02/05/26 16:44
あ、そうそうわたしだいだいばいおかってるけどさぽせんに
でんわしたことなんかないからおにいちゃんたちみたいに
くわしくないんだ(w
267名無しさん:02/05/26 18:30
>>261
VAIOけなしにきたそうですけど、つまらないよ。
故障が多いとか、値段が高すぎるとか、キーボードがペコペコとか言っても、
分らないないから答えられないし反論できるユーザーもいないからね。
だってVAIOは良いから買ってるのじゃなくてVAIOが欲しいから買ってんだよ。
268名無しさん:02/05/26 19:23
>>262-265
お前ら社員か?都合の悪いレスを消したくても逆効果だよ。
269名無しさん:02/05/26 19:31
>>265
ドライバー程度なら10年前のPCでもいいんでねぇかい?
まぁ頭はいるけどな。よぉっ天才!
270名無しさん:02/05/26 19:48
>>269
おにいちゃん、じゅうねんまえのぱそこんでいろんなでばいすを
どうやってさぽーとするのかわたしばかだからわからないよ〜え〜ん(泣

わたしばかだからおにいちゃんたちみたいにだいじにながくぱそこんつかえないの。。。
だってすぐあたらしいきかくがでちゃうからついてゆけないのグスン

べつにばいおじゃなくてもいいんだけど、、、
わたしのほしいのをみんなかなえるとびーてぃーおーだとよけいたかくなっちゃうの
だからばいおかっちゃうのエヘン

だからあんまりおこちゃまをいじめないでね。。。

271名無しさん:02/05/26 20:07
>>261
お前イイ奴だなw
272名無しさん:02/05/26 21:03
>>270
ごめんね、だからないちゃだめだよ。
でもね、のーといちだいではいろんなでばいすはてすとできないのよ。
273名無しさん:02/05/26 21:48
え〜ん(号泣
てすとするときかいはつだんかいでほんとにそのでばいす
せつぞくしてみないとだめだとおもってるおにいちゃんが
いじめるよ〜
274名無しさん:02/05/27 15:46
>>273
あたらしいのがたくさんでてくるから
かいなおせばいいのよーー
275名無しさん:02/05/27 18:33
おまえらSONY板いけ!!!!!
おまえらSONY板いけ!!!!!
おまえらSONY板いけ!!!!!
おまえらSONY板いけ!!!!!
おまえらSONY板いけ!!!!!
おまえらSONY板いけ!!!!!
おまえらSONY板いけ!!!!!
おまえらSONY板いけ!!!!!
おまえらSONY板いけ!!!!!
おまえらSONY板いけ!!!!!
おまえらSONY板いけ!!!!!
おまえらSONY板いけ!!!!!
おまえらSONY板いけ!!!!!
276名無しさん:02/05/27 18:38
このスレ立てたのはVAIOも使ってないアンチThinkPadな輩と思われ
277名無しさん:02/05/30 04:08
http://members14.tsukaeru.net/saei21/cgi-bin/img/image/img20020525022435.jpg

★★SOTECに負けた情けないSONY★★

278名無しさん:02/05/30 04:12
>>277
ご苦労様です。
どのくらいの時間がかかりましたか?
279名無しさん:02/05/30 04:35
1時間くらいかな
280名無しさん:02/05/31 10:20
>>277
トータルの売り上げ台数は10:1くらいだと思うんだけど。
281名無しさん:02/06/07 01:02
VAIOかー
282名無しさん:02/06/09 14:47
ご期待にお答えして
283名無しさん:02/06/09 14:50
>>282
またSOTEC信者か? 何でもageて荒らすな!
284名無しさん:02/06/09 14:53
おいおいさすがチンコ信者、すばやいな!

*************************(以下チンコスレ)
741 :名無しさん :02/06/09 14:25
話は変わるが、チンコ信者が無理やりつくったバイオたたきのスレは、閑散
としてるな。やはり、上げ潮のPCと落ち目の違いが歴然みたいだ。(藁


285名無しさん:02/06/09 14:55
>>284
ねぇねぇ、漫画喫茶混んでる?
286名無しさん:02/06/09 14:56
紫は。。。ちょっとな(藁
287名無しさん:02/06/09 15:10
デザイン、ださすぎ
288名無しさん:02/06/09 15:13
ノートの後ろのVAIOのロゴでかすぎじゃない?
そこまでVAIO!!!って主張せんでも。。
289名無しさん:02/06/09 15:17
VAIOのロゴよりもSONYのロゴがそろそろダサくなってませんか?
あのフォント。書体。ちょっと古くさい。
290名無しさん:02/06/09 15:17
マウスやらマウスパッド、外付けドライブまで
紫のヤツ、きもい
氏んでくれ
291名無しさん:02/06/09 15:18
だいたい、ヴぁいをって名前自体、出た瞬間からダサい
292名無しさん:02/06/09 15:26
シャネルとかブランドとして確立したものがそのロゴを大きく出してくるのは
わかるが、"VAIO"って。。ねぇ(藁
293名無しさん:02/06/09 15:29
ユーザーがやたらと単発質問スレばかり立てる
ばかばっか
294名無しさん:02/06/09 15:31
おいおい価格はつっこまないのか? へたにやると、チンコより
ましといわれるからなーーーー!(藁

ところで、285は時給750円のバイト?それとも社員の無料奉仕?(藁
295名無しさん:02/06/09 15:40
ノートの後ろに「VAIO」のロゴも「SONY」のロゴも両方もってくるなよ
どっちかにしろって
自己主張しすぎ
しかもロゴ全然合ってないし・・
296名無しさん:02/06/09 15:55
VAIOってただでさえハード自体が濃いのに、ユーザーがこれまた得意げに使うもんだから
とても”濃いー”んだよね。
いきなり公共の場でVAIO取り出して得意げに使い出すVAIOユーザーの
空間破壊力は凄まじいものがあるぞ。
まー普通に言えばみんなが”ひく”って事だが。
297294:02/06/09 16:08
おいおい反論がないとこみると、本当にチンコ信者か?(藁
バイト?社員?

これだものコンシューマーで負けるわな。日本から撤退すら
予想される。宗教変えか転職したほうがいいよ。(藁
298名無しさん:02/06/09 18:54
やっぱ2チャンやね〜。
馬鹿ばっか
299名無しさん:02/06/09 21:12
ヴァイヲ馬鹿は単発質問スレばかり立てて困ります。
300名無しさん:02/06/09 21:22
あはははは・・・・ホント信者は可哀想。一部のバカな厨房のため
肩身せまくしてる。

**********************************
773 名前:名無しさん :02/06/09 21:09
ヴァイヲをたうざい
301名無しさん:02/06/09 21:31
1 名前:きりん 投稿日:02/02/06 02:29
VAIO-C1MRXを購入しましたが、スタンバイ後、Sonic StageやPicture Gearが立ち上がらず、
電源オフも、本体電源キーを4秒程押し続けなければなりません。
どなたか同じ様な不具合のある方、いらっしゃいますか。
302名無しさん:02/06/09 21:32
1 名前:とまるのが 投稿日:02/04/04 09:51
うざいです。
ちゃんと止まる分も計算して表示してくだいさい。
303名無しさん:02/06/09 21:34
1 名前:たけ 投稿日:02/03/17 23:04
最近パソはじめたんですが、よくしらなくって。IPってなんですか?また消し方はどうやるんですか?
304名無しさん:02/06/09 21:34
1 名前:名無しさん 投稿日:02/03/14 18:47
どうやって直せばいいでしょうか?
なんかファイルを検索すればいいんですか?
直せるソフトとかあったら教えて下さい、御願いします。
305名無しさん:02/06/09 21:35
1 名前:五里 投稿日:02/02/24 12:06
FCDファイルは、どうやったら起動できるんですか?
ヨロシクお願いしま〜す。
306名無しさん:02/06/09 21:36
1 名前:名無しさん 投稿日:02/02/17 00:07
CD-ROMドライブがうんともすんとも動かない・・・
何で?壊れちゃったのかなー??
どうしよう・・・
307名無しさん:02/06/09 21:37
1 名前:助けて君でスマソ 投稿日:02/02/14 12:54
RX73なんですが、不意にコンセントを抜いたように「ブツッ」と電源落ちた後再起動、
という事象がたまに起こります。
あと、正規手順で終了後も、次に起動時スキャンディスクかかることがよくあります。

カスタマーリンク電話しても、メモリーのせいと決めつけるし(目留小制)
いままでVAIO何度か買い換えてずっと使ってるけど、必ずどこか不具合でるね、このパソコン。

激しく既出!!とか言わずに原因わかる方教えてください、お願いします。
308名無しさん:02/06/09 21:40
1 名前:とっとこハメ太郎 投稿日:01/12/31 01:12
あの、オレPC歴長いわりに知識が乏しい者ですけど、
よくエロサイト見てると消しても消してもエロサイト出てくるじゃないですか。
あれ、なんとかなりませんか?
(今テレビ見ててこの悩みを思い出したんだけどね
309名無しさん:02/06/09 21:43
1 名前:三吉 投稿日:02/06/08 22:49
フロッピーをフォーマットしようとして操作後時間が長いなと思ったら
誤ってDドライヴをフォーマットしてしまった。
慌てて止めたが、アイコンはあれどデータにはアクセスできない場合って
専用ソフトを使うか、専門業者に頼めば復元は可能なのでしょうか。
どなたか教えてください。
310名無しさん:02/06/09 21:45
1 名前:ららら 投稿日:02/06/07 20:23
パソコンでテレビを見るときに使うコネクタ、それをこの前テレビ映りが良くなるようにティッシュで拭いたら、逆に悪くなりました。
どなたか、こういう端子の拭き方というかメンテの仕方、教えていただけないでしょうか?ぜひお願いします!
311名無しさん:02/06/09 21:48
1 名前:puipui 投稿日:02/03/19 12:29
やっぱりADSLに入っててもエロサイトにアクセスすると料金は高くつくのかな?
なーんて冗談混じりで質問してみたけど、わかる人いる?
312名無しさん:02/06/09 21:52
1 名前:名無しさん 投稿日:02/06/04 17:30
アフォな質問でスマソ。
漏れのパソ、ツールバーを表示できなくなった。
IMEパッドも開けないからやばい。
どうすればイイ!ですか?
313名無しさん:02/06/09 23:29
>>312

リカバリしなさい。 by VCL
314名無しさん:02/06/09 23:42
欠陥商品でも初心者ユーザーを騙して修理代を徴収するメーカーがあります。
虫入りバイオにご注意。==> ( http://yakumo.hima.gr.jp/support/27.html )
315名無しさん:02/06/10 00:43
>>314
なるほど、初心者ユーザーが多い利点はココにあったか!
316名無しさん:02/06/12 11:10
バイヲやめとけ
317名無しさん:02/06/12 15:24
うーん、ヴァイオ信者はいまいち釣れねえな。少しはかかれやこら。
やっぱ一番の釣りスポットはちんこアンチか。
318名無しさん:02/06/12 19:06
VAIO買えないくせに、買うのやめろって言うスレはここですか?
319名無しさん:02/06/13 11:39
ばいをやめとけ
320名無しさん:02/06/13 11:42
マジで疑問なんだがソニーってそんなにいいの?
321名無しさん:02/06/14 12:02
いくない!!!
322名無しさん:02/06/14 12:03
おっ、久々に狂い咲きしてんじゃないか。
323名無しさん:02/06/14 12:21
↑いくない!!!
324名無しさん:02/06/15 01:49
欠陥商品でも初心者ユーザーを騙して修理代を徴収するメーカーがあります。
虫入りバイオにご注意。==> ( http://yakumo.hima.gr.jp/support/27.html )
325名無しさん:02/06/15 02:35
便乗質問で・・・すんません。

PCG-GR5E/BP持ってるんだけど、メモリーってどこまでのるんかな?
チップセットがIntel830MPなんで1GBまでOKかと思ってたんだけど、
気になってSONYカスタマーサポートにメールしてみたら。
「弊社製256MB×2での512MBでの動作確認しかしてないのでお答えできない。」
と、言われた。
Intel830MPなら512MB×2の1GB乗ると思うんだけど、GR5で1GB使ってる人居る?
326325:02/06/15 02:52
しかもねぇメモリーバンク2個でご丁寧に128MB×2で256MBが標準実装されてる。
嫌がらせとしか思えないこの所行。

256MBでどないして動画編集せいっちゅうねん。S社さんは。
せめて方バンク空けておいてくれれば嬉しかったね。
512MBしか駄目だとは・・・ちょっとショック。正直後悔。

柱になろうか1GBの( ´Д`)
327名無しさん:02/06/15 06:59
売り飛ばして買い換える。
328名無しさん:02/06/16 00:04
欠陥商品でも初心者ユーザーを騙して修理代を徴収するメーカーがあります。
虫入りバイオにご注意。==> ( http://yakumo.hima.gr.jp/support/27.html )
329名無しさん:02/06/16 00:19
>>326
下位機種なんだから細かいところはそんなもんさ。
上位機種は256M*1で空きスロットあり
ちなみに1Gまで詰めるよ。
330名無しさん:02/06/18 23:05
そろそろ長い間続いてたIBM叩きからVAIO叩きモードに入ります。
(もうネタが出尽くしたので)
みんな、切り替えよろしくね!!
331名無しさん:02/06/19 00:49
>>330

まえもそーいってなかったか。
ばかまるだし。
332名無しさん:02/06/19 06:57
ばーかばーか
333名無しさん:02/06/19 08:32
ここのほうが、あつちよりは程度ましだね。
334名無しさん:02/06/19 10:02
俺は初代505を持っていたけど満足してたよ。
心に残るノートPCを3つ挙げろと言われたら,ThinkPad220とLibretto20と
初代505だな。
335名無しさん:02/06/19 14:53
どれも同じだ。
336名無しさん:02/06/19 14:59
VAIO買う奴は人生の負け犬ですか?
337名無しさん:02/06/19 15:01
負け猫です。
338名無しさん:02/06/19 15:06
いや、負け鼠だな。
339名無しさん:02/06/19 15:19
アンチThinkPadの正体は東芝ヲタだろ。VAIOに
反撃するのは見当違いだよ。
340名無しさん:02/06/19 15:47
あっちで相手にされなくなったから、こちらに移動。
341g:02/06/19 17:33
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
342名無しさん:02/06/19 20:54
誰もいないじゃん。
343名無しさん:02/06/19 21:11
この手のスレは、コピペばっかりだから
まともにレスするとバカを見るので
書かないが吉
344名無しさん:02/06/19 21:14
それで、誰も書かないんだ。
345名無しさん:02/06/19 21:17
VAIOって本当にカスかはオペレータによる…
346名無しさん:02/06/19 21:24
そろそろ長い間続いてたIBM叩きからVAIO叩きモードに入ります。
(もうネタが出尽くしたので)
みんな、切り替えよろしくね!!
347名無しさん:02/06/19 21:26
つーか、IBM叩きスレの新スレはどこだ。

ユーザだけど、楽しみにしてんだよ、あのスレ
348名無しさん:02/06/19 21:33
潰れますた。今度はここです。
349名無しさん:02/06/19 21:33
>>347
んだね。アンチ達の必死さみてると腹を抱えて笑っちゃうヨ
350名無しさん:02/06/19 21:37
アンチが勝手に騒いでた。ユーザーはただ楽しんで見てるだけ。
351 ◆zKQna1OU :02/06/19 21:44
test
352名無しさん:02/06/19 21:45
こっちへ引っ越してきたか。
353名無しさん:02/06/22 10:19
バカユーザー死ね
354名無しさん:02/06/22 10:30
糞カスタマーだけには、電話しちゃだめ、
糞バイオを買った自分を、呪いたくなります。
355名無しさん:02/06/23 12:56
sage
356名無しさん:02/06/23 16:55
sage
357名無しさん:02/06/23 17:33
バイオ、だいぶ前に買ったんだけど、高いだけ。
使いにくい。

でも、何年も使ってる自分がウツ...
358名無しさん:02/06/23 17:35
3か月毎の新機種投入、買い替えましょう。
359名無しさん:02/06/28 17:20
HPに「YOSAKOI爆破」 苫小牧の男、書類送検へ 札幌中央署  2002/06/27 18:00
 インターネット掲示板に「YOSAKOIソーラン祭り」の爆破予告を書き込んだとして、札幌中央署は、脅迫の疑いで苫小牧市内のアルバイト男性(23)を近く書類送検する。

 調べによると、男は二十二日午後九時二十分ごろ、自分のパソコンからインターネット掲示板に「自爆テロに逝ってきます。みなさんの憎きヨサコイを自分一人の犠牲で止められるのなら喜んで逝ってきます」と書き込み、同祭り組織委員会を脅した疑い。

 同署によると、道警職員がインターネット上の掲示板を監視していたことから分かったという。男は「いたずら目的で、おもしろ半分でやった。自爆するつもりはなかった」と供述し、容疑を認めているという。



http://hokkaido.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1024453273&START=279&END=279&NOFIRST=TRUE


360 :02/06/29 19:22
スマソ 俺バイオに萌〜で
505RXをいまだ使い続けている…
361スキャナが使えない:02/06/29 19:31
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/wnew/ls40-sis.htm

COOLSCAN IV ED に関する使用上のご注意

一部のパソコンにおいて COOLSCAN IV ED をご使用になる際、
以下のような現象が確認されております。
・ パソコンにスキャナが認識されない。
・ スキャナは認識されるが操作中に動作が止まる。
原因は、不具合の発生する一部のパソコンに搭載されている
チップセットを使用した USB 通信機能が、
USB の仕様を満たしていないためです。
なお、COOLSCAN IV ED は USB の仕様を満たしております。

現在までに現象の発生が確認されておりますパソコンの機種名は
別紙の通りですが、詳細についてのお問い合わせは、
カスタマーサポートセンター にご相談頂きますようお願い申し上げます。


● 現象の発生が確認されている機種名 ( 2002 年 4 月現在 )
SONY VAIO PCV-S520
SONY VAIO PCV-RX52
SONY VAIO PCV-R73K
SONY VAIO PCV-LX92G/BP
SONY VAIO PCV-LX91/BPK
SONY VAIO PCV-LX82/BP
SONY VAIO PCV-LX81/BP
SONY VAIO PCV-LX80/BPK
SONY VAIO PCV-LX70/BPK
SONY VAIO PCV-LX52G/BP
SONY VAIO PCV-LX51/BP
SONY VAIO PCV-LX50G
SONY VAIO PCV-J20V7BP
SONY VAIO PCV-J20GBP
SONY VAIO PCV-J20BP
SONY VAIO PCV-J15

362名無しさん:02/06/29 19:35
VAIO505のPCカードドライバーのPCM.INIを探しています。
知り合いにはVAIO使いがいないのです!

みなさんお願いPCM.INI頂戴。。。

スレ違いかもしれませんが、よろぴこ。
363名無しさん:02/06/30 00:12



6月26日公開









PCV-RX76
ソニー株式会社は、バイオRXおよびバイオMX搭載のパイオニア製DVD-RWドライブ




「DVR-103」、「DVR-104」向けのファームウェア用アップデータを公開した。アップデート後の ファームウェアのバージョンナンバーはDVR-103用が1.80、DVR-104用が1.30。アップデート ファイルの容量はともに約1.1MB。

対応機種は、DVR-103用がPCV-RX75・RX65・RX55、PCV-RX73・RX63、PCV- RX72K、PCV-MXS2R。DVR-104用がPCV-RX76・RX66・RX56、PCV- RX75・RX65・RX55、PCV-MXS3R・MXS3、PCV-MXS2R。

同アップデータを適用することで、以下の不具合が修正される。

「DVR-103」

特定のCD-ROMが読めない問題を解決
CD-R読み込み時の信頼性を向上
DVD-R/RW、CD-R書き込み時の信頼性を向上

「DVR-104」

再起動時、まれにDVD-RWドライブが認識されないことがある
364名無しさん:02/07/01 22:25
よくわからないので教えてください。
VAIOシリーズは積めるメモリーサイズが他社と比べて小さいですね。
皆さんのなかでカタログ値以上にメモリーを積んでいる人はいますか?
365名無しさん:02/07/01 23:06
ソニーのPCV-RX52にGeForce4Ti4200は付けることができますか?
あとCPUも拡張できるものがあれば教えてください。
366名無しさん:02/07/04 03:21
全部ムリです。
367プイッ:02/07/04 22:01
俺さ〜PCG-FX99/V使ってるのさ。
時々、ケロケロッって鳴くんだよ、あの音はなんだろう?
動画(AVI)ファイルの映画見ると必ずフリーズするし。
(MediaPlayer六と八、両方でフリーズするよ)
PCG-FX99/Vで映画見ようとすることがナンセンスなのかね?
368名無しさん:02/07/04 23:43
はは
369名無しさん:02/07/06 23:20
私の友達がバイオのノートを買ったんだけどPCカードが認識しなくなった!
修理に出したら電話の女が14万円¥とぬかしやがった!!!…そうだ。
買って2ヶ月なのにふざけんな!!!!…って感じ。どう思う!???
370名無しさん:02/07/06 23:22
あ、基盤丸ごと交換だったんだってさ。カバンに入れで持ち運ぶなって
さ。←モバイルじゃないじゃん。
371名無しさん:02/07/06 23:26
↑すげえ
372名無しさん:02/07/06 23:26
バイオはオフィスパーソナルついてないのに値段が高い
ワードも一太郎もなしでメモ帳使って論文書いてたヴァカがいた
373sage:02/07/06 23:30
クソテック買うよりは遥かにマシ
374名無しさん:02/07/06 23:32
塗装しなおしてやる(塗装不良)
375名無しさん:02/07/07 06:54
>>372

>ワードも一太郎もなしでメモ帳使って論文書いてたヴァカがいた

カコ良いな。秀丸か、WZえでぃたならありかもな。
376VAIOを勧められて・・・:02/07/08 08:40
300 名前: [test] 投稿日:02/07/01 22:55 ID:???
>>296
購入後一年でドライバ提供打ち切り、二年目でキーボード壊れるPCは購入したくありませんが?

303 名前: [test] 投稿日:02/07/01 23:12 ID:???
>>296
尚かつ>>300の件を問い合わせると、明らかにハードウェアの故障なのに
OS側に問題有りだと説明してくれる素晴らしいサポートも提供してくれましたが?
377名無しさん:02/07/10 00:51
ノートパソコンが欲しくてPCG-R505/BWを購入しました。
ノートパソコンとは静かな物だと思っていたのですが…
もう自分の中では最悪な評価なのですが、一般的にどうなのでしょうか?
お持ちの方いますか?
378名無しさん:02/07/12 00:05
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /   # ●\/●、   チッ マ−タ フリーズシヤガッタ
   |Y  Y        \
   | |   |        ▼ |
   | \/      _人.|
   |       ___ノ _____
   \      /       |  | ̄ ̄\ \
   /      ̄ ̄\__|   | VAIO| ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
379ばいおくん:02/07/13 01:20
バ、バイオ(ノート)にキズが入りました!!

結構、大きい…

どうしたら治ります?
380名無しさん:02/07/13 01:26
VAIOの最もアレなところはモニターだよな。
流用させろやゴルァ
381名無しさん:02/07/13 02:01
今は自作PCを使ってるけど、
モニター、マウス、キーボード、マウスパッドwは
前に使ってたバイオのやつを使ってる。
3年目になるが快調です。
382名無しさん:02/07/13 07:47
バイオ
PCG-R505X/PD買ったYO!


いいでしょ〜!
383梅毒:02/07/13 14:14
PCG-SEX7Fはいいぞ!
384名無しさん:02/07/13 23:06
2年程前にXRを購入。W2KだしCDRWもついてるし社内でもっとも安定
しているノートの栄誉が与えられていましたが先日とうとうソニータイマー
起動し液晶基部発熱、高温になりバックライト切れ液晶も半煮、修理見積
液晶ごと交換約13万。VAIOは悪くないんだけどね〜次は買わないな。
385名無しさん:02/07/16 02:41

ソニータイマーまんせー。
次のPCもぜひSONYを宜しく。
386名無しさん:02/07/16 03:06
>>379
救急車よべ!
緊急手術しろ 早くしねーと助からねーよ
387名無しさん:02/07/16 03:33
.;:;:;::.:.:.:. :. . ぼくはね、あんなに欲しかったバイオをやっと買えたんだ。 . : .:.:.:::;:;:;
;:;:.::.:.:. : .          だから、ぼくは今とっても幸せなんだよ。           . : :.:.:::;:;
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
;:;:;:.:.:.:. : .         パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ。         . : :.:.:::;:;:;
:;::;:;::.:.:.:. :. .          何だかとても眠いんだ。パトラッシュ・・・          . : .:.:.::;::;
388名無しさん:02/07/16 04:07
VAIOってそんなにいいか?
漏れは買ってから3ヶ月で買い換えたぞ
不具合が多かったから
389名無しさん:02/07/16 08:43
>>372
ワープロとエディターの違いわかる?
俺は大体メモ帳でプログラミングしてるが
390名無しさん:02/07/16 13:07
>384 XRなんてクソパソがよく2年も持ったなおめでとう
391名無しさん:02/07/16 13:44
電話サポートは無料なの?フリーダイヤルなの?24時間なの?
392名無しさん:02/07/16 13:51
>>384
2年ならソニータイマー故障していたんでしょう。
393名無しさん:02/07/17 19:24
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Catalog/02su/Mx/
PCV-MXS3R
これって値段以外の欠点ってある?
TVはハードエンコだし、音楽関係充実してるし、グラフィック関係も。
まぁこれだけ値段が高かったら、宝くじで大金でも当てない限り買えないけどね。
40万もってたら絶対他の機種選ぶけど、かなり欲しい。
394NV99:02/07/19 19:26
このパソコンくそだ。
使いにくいったらありゃしねえ。
音もぜんぜんよくねぇし、キー配列がむちゃくちゃだ。
設計者に「良心は?」と聞きたい。

そんなパソコンを買った俺もずばりくそだが…。
395MXS3:02/07/19 20:08
そんなこと無いよ〜 俺この下位モデル買ったけどぜんぜんいいよ!昨日グラボと
メモリ増設したら、最高のマシンになったね。
396NV99:02/07/19 21:08
>395 :MXS3さん。
すみません。私が買ったのはノートのNV99で、それがくそであると
宣言しました。
PCV-MXS3Rは良いマシンでしょう。ちょっと高いと思いますが。
397名無しさん:02/07/21 16:42
いまだにXRが名機だなんて思ってるクソバカがいるのはこのスレですか?
398MXS3R:02/07/21 16:47
しばらくしてVBIOSが死にました。
399名無しさん:02/07/24 06:21
購入1年でドライバ提供が打ち切られ
1年半でHDDが物理的にクラッシュして
1年8ヶ月目にキーボードが入力できなくなったのは





所 謂 ソ ニ ータ イ マー で す か ? 














400名無しさん:02/07/24 06:42
漏れの買ったソニー製品はマジでタイマーが働いたのが多い。
あたりかもしれないが続いたのでもう買わん!
401名無しさん:02/07/24 07:06
>>400
いうだけならいくらでもいえるわアフォ。証拠出してみろ。
購入した日、修理に出した日、伝票で証明してみせろ。
402名無しさん:02/07/24 07:18
>>401
そんな必要もないだろう。
つか、お前も相当な信者だな(w
403名無しさん:02/07/25 08:03
>>401
多すぎて覚えてないです
まあタイマーなんての尾は噂に尾ひれ付いたんだろうけど
多いのも事実だどうするよこれ
404名無しさん:02/07/25 22:47
C1シリーズで、バッテリーってどの位使えるの?
買ってから2年弱、そんなに使っていないのにダメになるだろうか…。
充電できないよ。
でも、本当にバッテリーのせいだろうか…。
405名無しさん:02/07/25 23:58
真剣な質問です!

ノートの NV99 はキー配列がむちゃくちゃなんですか?

初心者の私は、NV99を先月32万で購入したのですが、
もし本当にキー配列が悪いのなら、使い込んでもしょうがない気がしてきます・・。
406名無しさん:02/07/26 01:11
NVシリーズはソニーの失敗作ってマジかYO!
誰か・・NV99の素晴らしさを語ってください・・持ってる方。
407_:02/07/26 01:32
>>404
C1S使ってますが使ってる内にだんだんバッテリでの駆動時間が短くなってきて
最終的に購入して1年半ぐらいで使えなくなったよぅ。
アダプタ繋いで使ってる時にもバッテリを挿しっぱなしだったのがまずかった…
バッテリ労わってあげてくらはい。
408 :02/07/26 19:30
FireWireのCD_Rが認識されません。
つなげたまま再起動すると起動も出来ません
MSCAT32.DLLエラーというメッセージが出るとサポートに
電話したら、それはウイルスチェッカーのエラーメッセージです
sony製品以外の周辺危機はつなげない仕様になっていますとのことでした
本当なのでしょうか。ウトゥだ(´д`)
機種は2000年ころ購入の98SEなのでもうお払い箱ってことかな
次はぜたーいvaioかわん(`Д´)
409名無しさん:02/07/26 20:45
虫入りパソコン
http://yakumo.hima.gr.jp/support/27.html

VAIO買った人可哀相過ぎ・・・
410名無しさん:02/07/26 20:47
>404 >406
バッテリーって1年持てばいい方だよ
ましてや2年経てば当初の1/3の時間も使えれば上出来
保証書でも消耗品は除くっていってるし、不満だったら
消耗品だから買えって事だよ
411名無しさん:02/07/27 05:32
VAIOってすぐバッテリー充電できなくなるよねと書き込もうとしたら
がいしゅつでしたか。
他機種でもこんなもんなの?
412名無しさん:02/07/27 07:19
>>411
昔の東芝もバッテリー弱かったぞ!SS系なんか半年でパーだった
持ちあるってないのに・・・
VAIOはバッテリー全般に弱いのは確かだよ、SR系なんか1年間で
数回使用しただけで外しておいて全く使えなくなった例がザラ!
もちろんサポートはバッテリーの仕様ですと答える(`Д´)
養護したくないがてぃんこぱっどは1年半でも半分残ってたぞ
あぼーん
414嘩梅雨畿 ◆bOeEdzuw :02/07/27 11:59
余計なソフト入ってて嫌だった!!
へんなソフトのおかげでXPのデザインが
1部見れなくなった!アプリケーションの見た目もダサい!!
ソニー逝ってよし!!
415名無しさん:02/07/27 14:15
あふぉハッケソage
416名無しさん:02/07/27 21:49
梅汚ぉおお!!!
417名無しさん:02/07/27 23:52
余計なソフトは確か。
アタシャ、Win2kを新規インストールしている。
(Win2kプリインストールだったけど!)
余計なソフトが消えてさっぱり!
(どうせOfficeとCADばっかだし!)
418名無しさん:02/07/27 23:57
やはり、最終的には自作へ走るのか・・・・
419名無しさん:02/07/28 00:06
究める道は一つよ。
420名無しさん:02/07/28 00:28
でも、ノートの場合、自作って?
421名無しさん:02/07/28 00:34
バイオノートのオプションでへんてこなカメラあるでしょう!
あれ、OSをインストールしなおすと、使えなくなるのよ。)笑
バイオノートのプリインストールでしか使えない。
しかも丁寧にドライバーとソフトのCD-ROMまであんのに!
ソニーにあらんずば、パソコンにあらず!ってさ
422名無しさん:02/07/29 22:07
LXを買ったのだけど
液晶ディスプレイがVAIO専用なのは痛すぎる。
DELLのPC買ってサーバー用にしようとしたのだが
もうひとつディスプレイが必要になるとは・・・
423名無しさん:02/07/30 00:44
既出だけど書かせてもらいます。

バイオ買って一年半くらいになりますが、
一週間くらい前からバッテリーが充電できなくなりました。
なのに今日は充電できてます。
どうせまたできなくなるのでしょうけど...。
424名無しさん:02/07/30 02:09
バッテリがダメになったと書いた404ですが、その後3日位で
20%充電できました。
これではバッテリがダメなのか、本体との接触具合が悪いのか
分からなくなった…
425名無しさん:02/07/30 21:46
RX70k使ってます。親父のお古です。
親父はあんまパソコン知らない人だが、メモリーだけは増設したようです。
そんなパソコンが、具合悪くなって引き取った。

電源入れると普段は、「ピッ」とだけなるが、
今は、「ピーピピピッ」と鳴って、モニターに何も写らず、
起動しません。
強制終了を繰り返すとまれに、「ピッ」と鳴ってうまく立ち上がります。
XPにアップグレード、Windows updateも、まれにやってます。

原因ご存知のかたいらっしゃいませんか?
当方、多少の知識ありますがさっぱりです。
426名無しさん:02/07/31 00:21
本当に集まったら、数時間でスレが消えるぞ!
427名無しさん:02/07/31 02:24
>>425
おそらくそのメモリせい。さし直せ。それでだめなら、買いなおし。
428名無しさん:02/08/01 14:59
C1R 買って後悔はしてないが、もう買いたくない…

いろいろあるが、印象最悪だったのは
一年もたずにエンターキーが外れたキーボード。

その前に買った FMV BIBLO や、あとから買った 白iBook は
一年以上経っても「キーが外れてもとにもどせない」なんてことは
ないぞゴルァ (--#

で、新しいノートパソコンを買おうかなと思っているんだけど
VAIO 以外で検討中。

429名無しさん:02/08/01 15:07
LX買いたいのですが、VAIOはすぐ壊れると聞いたんですが…
430428:02/08/01 15:12
結構3年ぐらいは長々とつかいたいのですがどうでしょう?VAIOじゃないほうが
いいのでしょうか?
431名無しさん:02/08/01 15:18
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:120141人 発行日:2002/07/25
どもどもー、ロスタイムに身悶える、とっても苦しいひろゆきですー。。。

昨年5月、珍走団に「文句があったらいつでも来い!バーカ!バーカ!」といいつつ、本当に来られたら、土下座をしてしまったおいらですが、実は他にもあるですよー。恥ずかしい話は、、、うぅうぅ
昨年6月のことですが、おいらに批判的なチョンに「ボコる」「焼き入れる」「殺す」と慣れないセリフを使って一生懸命脅してみたですけど、チョンってば全然ビビッってくれないで「相手になってやる!」なんて言うですよー、、、うぅうぅ
おいらってば焦って必死に逃げ回って激ヤセしちゃったですよー、、、うぅうぅ

“歴史は繰り返す”といいますが“おいらの歴史”も繰り返しまくりですよー、、、うぅうぅ
皆さんご存知のとおり、おいらってばネットや電話では結構勇敢なんですが、どうも面と向かってしまうとすっかりドテチンになっちゃうみたいなんですよー、、、うぅうぅ
でも今はなんとか気を取り直してチョンに反撃をはじめたですよー、、、えっへん
イタズラ電話やウィルス爆弾とか家族への嫌がらせとか色々やってますですー。。。

ところで、おいらの病的な臆病さの原因は「腕力に自信がないから」だけではないんですー、、、
それはそれは、、本当に、、本当に、、根深い問題があるんですよー、、、うぅうぅうぅ
臆病さだけではありません。決断力のなさも笑われ始めてます、、、うぅうぅ
元削除人の皆さん!あんまりおいらの秘密言いふらすのやめてよー、、、うぅうぅ

んじゃ!
432名無しさん:02/08/01 15:20
見た目にこだわらなければDELLがいいよ

433430:02/08/01 15:26
>>432さん
迅速なレスありがとうございます
初心者です。答えてもらえたら幸いです
ネット、MX、HP製作、CGI改造、絵を書いたり取り込んだりの画像処理、
等が主な目的で使用する予定で、
結構長々(約3年は)使えるデスクトップ型パソコンがほしいのですか
DELLの何が良いでしょうか?
434名無しさん:02/08/01 15:33
>>430
たった3年で「ながながと」か。おめでてぇな。
結論いってやろう。「どれでもいい」
以上。

というか、DELL原理主義者には要注意だぞ。
435名無しさん:02/08/01 15:35
>>425
BIOS壊れてるんだろ。修理出すしかないと思われ。
436名無しさん:02/08/01 15:36
>ネット、MX、HP製作、CGI改造、絵を書いたり取り込んだりの画像処理、

ビデオカード積んでる奴がいいだろうなぁ
Dimention4500/4500cとかにビデオカード積んだやつ
オンボードビデオは性能悪いので不満が出ると思ふ
メモリーは256以上
あとはお好みでいいんでない
437名無しさん:02/08/01 15:37
VAIOってそんなにこわれるの?
後かった後のSONYの対応も悪いって聞いたんだけど
438名無しさん:02/08/01 15:37
>>434
夏房煽りウゼーーーー
439名無しさん:02/08/01 15:41
>>433マルチ、放置しれ。
440名無しさん:02/08/01 15:41
>>437
そりゃユーザ数が多いからな。
その分壊れるっていう話も多くなるって訳。
別にIBM見たいに激しく品質の悪い部品使ってるわけではないし、
設計も悪くないし、故障率が高いわけでもない。
対応悪いかどうかは知らん。いままで故障したことないし。
441名無しさん:02/08/01 15:44
>>439
スイマセン
後で気づきました
442名無しさん:02/08/01 17:05
>>440
> IBM見たいに激しく品質の悪い部品使って

マジ?他社より品質が悪い部品なの?
ThinkPad 買おうかと思ってんだけど。

部品なんて部品メーカから買ってるんだろうから、そこから調べれば
わかるかな。


スレに関係ないので sage

443名無しさん:02/08/02 00:45
ヴァイオ買ってもいいですか?
444名無しさん:02/08/02 12:53
>>443
いいですよ、でも買って後悔しても知りません。
445428 ◆Z6UaAgzc :02/08/02 19:11
>>430

騙りかYO!

446名無しさん:02/08/04 18:53
>>442
まずIBMで有名なのは、電源関係の悪さかな。
バッテリーの性能が悪いとかそういうことじゃなくて、ACアダプタ差し込んだ瞬間
マシンごとハングするとか、そういう致命的な点。これは設計か品質管理が
悪いとしか言いようがない。
あと、IBM製ハードディスクだな。まぁそれは関連スレ見れば一目瞭然。
ついでに、3年たつと必ずどこかが故障する。これは折れの会社での経験。
まさにどこぞのタイマーのごとく、3年たつと故障するマシンが多い。
447名無しさん:02/08/06 22:01
一週間で電源とんだ!
なんだこりゃ!
448名無しさん:02/08/06 22:03


アゲ
449名無しさん:02/08/06 22:19
IBMってアメリカだかどこだかで日本で一番優れているPCメーカーって認定されたんじゃなかった?
450名無しさん:02/08/06 23:11
>>449
執拗に自社部品にこだわるところからしてDQNです。
それがIBMの悪いところ。

まじどうにかならない?
あの品質であの価格じゃ、ボッタクリだよほんと。
大阪人顔負け。
451名無しさん:02/08/06 23:53
ノート買いますた

しかしコレ、コタツのように熱いんですが
大丈夫なんでしょうか?

お店で触ったときは気づかなかった
こんなに熱いと知ってたら買わなかった…
452名無しさん:02/08/07 06:21
価格ドット込むの掲示板見ていたらマジでバイオの不具合が多い。
多すぎるな。
453名無しさん :02/08/07 06:28
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/wnew/ls40-sis.htm

一部のパソコンにおいて COOLSCAN IV ED をご使用になる際、以下のような現象が確認されております。
・ パソコンにスキャナが認識されない。
・ スキャナは認識されるが操作中に動作が止まる。
原因は、不具合の発生する一部のパソコンに搭載されているチップセットを使用した USB 通信機能が、
USB の仕様を満たしていないためです。
なお、COOLSCAN IV ED は USB の仕様を満たしております。

現在までに現象の発生が確認されておりますパソコンの機種名は別紙の通りですが、
詳細についてのお問い合わせは、 カスタマーサポートセンター にご相談頂きますようお願い申し上げます。


● 現象の発生が確認されている機種名 ( 2002 年 4 月現在 )
SONY VAIO PCV-S520
SONY VAIO PCV-RX52
SONY VAIO PCV-R73K
SONY VAIO PCV-LX92G/BP
SONY VAIO PCV-LX91/BPK
SONY VAIO PCV-LX82/BP
SONY VAIO PCV-LX81/BP
SONY VAIO PCV-LX80/BPK
SONY VAIO PCV-LX70/BPK
SONY VAIO PCV-LX52G/BP
SONY VAIO PCV-LX51/BP
SONY VAIO PCV-LX50G
SONY VAIO PCV-J20V7BP
SONY VAIO PCV-J20GBP
SONY VAIO PCV-J20BP
SONY VAIO PCV-J15

454名無しさん:02/08/07 22:48
まさに独自規格!
455名無しさん:02/08/07 22:57
>>454
USBコントローラ作ったところがDQNだっただけだろ。
それを採用した糞ニーにも半分責任はあるが。
456名無しさん:02/08/09 01:27
俺の今のPCはPCV-LX-30_BPだけど
そろそろ買い換えかな?今使ってるモニターってそのまま使えるよね?
それならRX56辺りでどうかなと、本体単体で・・・店頭価格いくらくらいだろ?
457名無しさん:02/08/09 01:50
>456
LX30BPって15”TFTがデジタル接続でそ・・・使いまわしはちょっと・・・
458名無しさん:02/08/09 01:56
自作しかね〜かな
459名無しさん:02/08/09 02:03
RX-65買って半年、今はとりあえず問題ないけど
そにいタイマーって最近のでもあるの蟹
460名無しさん:02/08/09 17:28
>457
やっぱり無理があるのかな。SONYって部品特殊なのが多いのかな
W?シリーズだっけ一体型みたいなVAIOのPCあれはどうだろ?
場所とらなさそうなのはいいけど、なんかすぐ壊れそうな感じがするんですが
自作にしても不器用な私でも組めるのかちょっと心配・・・
461名無しさん:02/08/09 18:19
>>460
> 自作にしても不器用な私でも組めるのかちょっと心配・・・
じゃあやめとけ。
グラフィックカード無理に刺そうとして折っちまったからな、不器用な漏れは。
462vaio user:02/08/09 23:16
c1xf に windows2000 を入れようと思っているのですが
入れた場合カメラで撮影できますか?
463名無しさん:02/08/10 00:14
>>456
デジタル接続のバイオ本体買い換えればいいだけではないかい?
464名無しさん:02/08/10 00:25
もしくはビデオカードをデジタル対応に付け替え・・・あまり意味無いか(笑
465名無しさん:02/08/10 01:09
でもやっぱりバイオは見た目がカッコイイ
466名無しさん:02/08/10 04:51
キャプチャーするソフトも使い勝手がイイ
467名無しさん:02/08/10 07:30
ギガポケマンセー
468名無しさん:02/08/10 07:31
先生!いまだにVAIOの見た目がカコイイなんて言ってる厨房がいます。
469名無しさん:02/08/10 08:52
カッコイイかどうかは分からないけど、
目に付くデザインなのは確かだよ
470名無しさん:02/08/10 11:50
GR買って4ヶ月だが、すでにヒンジの部分がヤヴァイぞ!!
ガクガクずれるし。この筐体大丈夫か?
471名無しさん:02/08/10 11:54
VAIO-W買おうと思うのですが、買っていいですよね。一番売れてるんだからね。
472名無しさん:02/08/10 12:52
変な色だから目立ちますねVAIOは!

>>471
一番売れてるものがいいとは限らない、ほしいなら勝手にどうぞ
473名無しさん:02/08/10 16:34
>470
俺の887は3年前の旧パソだがしっかりしてるで。コストダウンか?
474名無しさん:02/08/10 17:23
SONYmのノートは筐体がやわすぎ
475名無しさん:02/08/13 17:00
私のSRXはバッテリー保存のため数回しか使用せず、使用するときは必ず使い切って
フル充電をしました、保存も冷暗所で保存したのに1年たったら全く充電できません、
同じようにバッテリ保存したIBMは2年たっても2時間くらい駆動できます。
不良品に間違いないですがサポートはうけあってくれません、期間も過ぎてるし
消耗品の一点張りです。あのクソサポートをぎゃふんと言わせる手段はないでしょうか?
476名無しさん:02/08/13 17:03
結論から言うと無い
それで新品買わせてソニーは儲かってるんだから
477名無しさん:02/08/13 17:52
>>475
いや、毎日使うんなら満タンまで充電→使い切るを繰り返して使うのがいちばんいいのだが、
たまにしかつかわないというなら、その方法は最悪。
まさにバッテリーにはやく氏んでくださいと言ってるようなもの。

保存時は満タンにしてはいけません。
ものによりけりだが、だいたい50~60%まで充電して保存するんだよ。
478名無しさん:02/08/13 22:36
SRXの液晶パネルのヒンジがへたったのかどうか解りませんがゆるくなって、140度ぐらい開くと自重で最後まで
下がるっつーか開いちゃいます。
直せますかね?つーかヒンジ部のかたさって調節できないですかね?
479475:02/08/15 19:48
>>477
いやそうなんですか?どこかのバッテリー関係のページに書いてあるとおりにしたのですが・・・
でも同じやり方でIBMのは持ってるんですよねー
480名無しさん:02/08/16 21:54
うむ
481Y.N:02/08/16 22:12
家においておくには、アメリカ製のほうが面白いのでは?
482名無しさん:02/08/16 23:40
>>477
別に「まさにバッテリーにはやく氏んでくださいと言ってるようなもの。」
までは言いすぎだと思うが。まぁ、50~60%が良いのは知ってるけどね。
もっとダメダメなのはACアダプタでしか使用しないのにバッテリー挿しっぱなし
とかだろ? 
483名無しさん:02/08/18 11:45
482
バッテリ付けっぱなしのVAIOノートは半年で逝きます。仕様です。
484名無しさん:02/08/18 17:05
バッテリ付けっぱなしだけど別になんともないですが・・・
485名無しさん:02/08/18 19:31
モデルなんですか?おせーて
486名無しさん:02/08/18 19:50
>>485
SRX7

それより>>478のヒンジのことだけど修理に出すしか方法ないのかな?
487名無しさん:02/08/18 21:34
>>483
こいつも色々個体差あるみたいね。
もっと早い奴は三ヶ月。謎なのが2年とかもつやつ。
なんか筐体が熱くなる機種は比較的即死が多いらしい。
488名無しさん:02/08/18 22:03
ヴァイオ ハザード
489名無しさん:02/08/18 22:50
SRX3/BD使ってるんだけど、なんだかガッチャンガッチャンうるさいんだよね。
なんなの、これ??
490名無しさん:02/08/19 05:57
>>489
昔のフロッピーか?
491名無しさん:02/08/20 18:33



他社の不具合情報のガセネタを2chでバラまいて他社を陥れまくっている極悪企業サイコムの社員達
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1026581257/
492名無しさん:02/08/21 01:04
ところでVaio使ってる人って
他社のノート使ったことあるんだろうか。。。

使い比べればいろんなところで
気に食わないとこマンサイだと思うんだが?


今打ってる間にまたモニタ水平になりますた、SRX
493名無しさん:02/08/21 10:58
漏れのThinkpad570Eも液晶水平になるぽ。

仲良くしようYO
494名無しさん:02/08/21 23:30
いーなー、、、、水平になるんだ・・

水平マンセー
495名無しさん:02/08/22 12:39
>487
扇風機で冷やしながら使ってる。

4千円くらいで、ノートPC冷やすやつカエルよ。
消費電力も4hくらい。
496名無しさん:02/08/24 19:50
Windows95や初期の98がプレインストールされている世代のVAIOはOSをWindows98SE以降にアップデートすれば内蔵の1394端子を市販のDVカメラや1394接続の外付HDDのインターフェースとして利用できるのでしょうか??
497名無しさん:02/08/24 19:52
工場出荷時に戻される時、BIOSまで古いやつ入れてきやがる。
ふざけたサポートだ。
498名無しさん:02/08/25 02:02
478だけど結局、修理に出したよ保証で。
最長で3週間はみといてくれとのこと。
492さんも保証期間残ってたら出しといた方がいいよ。
499名無しさん:02/08/25 03:22
つーか、ファンの音うるさすぎ。
500名無しさん:02/08/25 07:38
VAIOを買って後悔したこと・・・?
ないね、一時でも最高のマシンに触れられたことに感謝したよ、
まだ買ってませんが・・・

ごめんお店で触っただけなんだ。
501名無しさん:02/08/25 08:37
>>499
なんのファン?

ほかのパソコン知らないだろ?
502名無しさん:02/08/25 08:47
未だにZ505使ってる。2年経ったがソニータイマーが起動しなくて寂しい。
503 :02/08/25 11:02
別に後悔してないけど、今度は別のヤツを買うと思う。
3年目、とくに支障なく使えてるけど、今度は別のヤツを買うと思う。
504名無しさん:02/08/25 14:52
後悔してないけど・・・・ある意味とても後悔してる。
ファンの音がうるさいのなんのって
しかも熱くてたまんないよ。C1は
505名無しさん:02/08/25 15:28
コンセプトは最高なんだけどねぇ・・・
506名無しさん:02/08/25 15:51
でるよか随分いい
507名無しさん:02/08/25 16:08
バイオってデルと比較されてんの?
>>504
大変なんだね日曜も仕事とは
508名無しさん:02/08/25 16:53
バイオの一押しはおいらPCG-GR5F/BP だと思うが、
人それぞれですが、あなたの一押しバイオは?

509名無しさん:02/08/30 03:24
VAIOWもファンの音がウルサイ
ファンが周ってるわりには本体も熱い
510名無しさん:02/08/30 03:38
VAIO U持ってるやつ感想きぼん
511名無しさん:02/08/30 04:45
ファンの音を静かにする方法ってありますか?
512名無しさん:02/08/30 07:21
>>511
隙間から楊枝でも挟んでおけ!
513名無しさん:02/09/01 21:53
>>498だけど今日直って戻ってきたよ。ちょうど1週間で思ったより早かった。
修理・部品明細書には部品交換(TILT R・L)の他にテストプログラムという点検記録もあった。
機械部品の交換修理でも、テストプログラムもかけるような規則になってるんだねぇ。
514名無しさん:02/09/01 23:25
ヤフオクで「バイオ用メモリー」って商品が高騰。
写真を見るとSAMSUNG製。
同じ容量の「SAMSUNGメモリー」の約倍価格。
これって・・・
515名無し募集中。。。:02/09/03 15:21
VAIO PCV-RX71Kって奴を1年以上前に購入。
この前、W2KからMXにバージョンアップさせたら
GIGAポケットのビデオレコーダから音が出なくなった。
サポートセンターに問い合わせたら対象外だと断られた。
まったく つまらんPCだな。
ま、ギガポケットで使うといえばビデオレコーダの
テレビ録画、もしくは画像キャプチャだけで
残りのピコなんとかとかDVなんとかとか意味不明のおまけは
容量増えるだけで使わないし
この不具合が出たついでに全部削除して
別売のビデオキャプチャー買うことにする。
516名無し募集中。。。:02/09/03 15:25
>515
低脳を自慢。。( ´,_ゝ`)プッ
517名無し募集中。。。:02/09/03 16:16
>>516
この解決策知らないくせに笑うなボケ
518名無しさん:02/09/03 17:56
私のバイオwは買って次の日に、起動しなくなってしまいました・・・
ソニーに電話してやり方を聞きながらリカバリーしたけどダメで預けました。
それで一週間後に直って戻ってきましたよ。

初期不良だったっぽいです
無料だったからいいけど、今後もたびたび壊れるんだったら困るな・・・
519名無しさん:02/09/05 06:06
520名無しさん:02/09/05 13:31
最近のバイオノート(GRシリーズとか)ってWindows2000をインストールして
つかうことはできるんですか?体験者がいたらレポートキボンヌ
521名無しさん:02/09/05 13:31
>>515
Windows2000のバージョンアップ版ってMXだったんだ。(激藁
MX使って落としたOS使ってりゃ,そりゃ保証外だ罠〜ヴォケが。
お前みたいな香具師はヴァイオなんて買わずに師ね。
522名無しさん:02/09/05 14:55
そもそもサポートにたよってる時点で厨房
523みなしごハッチ:02/09/05 15:08
スズメバチ駆除 ビ−バスタ−ズ
 http://ww41.tiki.ne.jp./~mikihiro9649/
524名無し:02/09/12 12:56
自分で金出して買ったんなら
愚痴愚痴ブチブチ文句言ってんじゃねェよ、カスどもが。
525名無しさん:02/09/12 13:18
金出して買ったんだから文句をいうもんだろう普通は。
526名無しさん:02/09/12 13:22
VAIO LX−53BPを買って後悔してますん
527名無〜し:02/09/14 01:04
質問なんすが先日おやじが前触れもなくVAIO PCV-W101Aを買って来まして
ソフトにワードとエクセルがないから入れろと言われ、友達から焼いたOFFICE2000を
インストールしようとしたんだが、とりあえず読み込みが半端なく遅い上に途中で
エラーが出てインストールできないという状況になり困っとります

だれか解決法しっとる人いませか?
528名無しさん:02/09/14 04:57
VAIOノート PCG-XR1を2年前に購入しました。
えっと・・・電源入れてwindows98の設定画面で
いろいろ設定してさぁ使うぞ!というとき・・・
突然便意をもようしたのでトイレで一服しながらマターリしたのち
戻ってきてみると固まってますた。
所要時間10分ですよ!
おかしいと思いつつ再起動
するとシステムリソースが25%!
すぐさまサポートセンターに電話しますた。
「・・・ではウィルススキャンソフトをmsconfig内のチェックボックスからはずして下さい」

私にウィルススキャンなしでネットをしろと?

結局Sony製ソフトをすべてアンインストールしてネットを
楽しんでますた(ジョグダイアル含む)(w
ってかsony製ソフトメモリ食い過ぎ!
529名無しさん:02/09/14 11:29
>>528
同士!俺はPCG-XR1Gだけど
530名無しさん:02/09/15 01:36
(・∀・) ニヤニヤ
531名無しさん:02/09/15 01:43
やっぱ、バイオ買う奴は何も知らんな。
PCを家電と思ってるな。
532名無しさん:02/09/15 02:09
恥ずかしい・・・・・
533名無しさん:02/09/15 05:28
今まで、Z505使ってておおむね満足してたけど、
R505に買い換えて後悔し始めてる。
ドッキングステーションであることを差し引いても前よりも厚みが増しているのでなんかイヤ。
前のはマグネシウム合金で質感がよかったけど今回のはプラスチック。質感最悪。
キーボードのレイアウトは一緒だけど、なぜか手垢が付きやすく汚れやすい。
電源を入れた状態でドッキングステーションに本体を乗せるときにうっかり電源ボタンを押してしまいそうになる。

Z505の筐体でペン3、1GHz以上の奴が出て欲しかった・・・
あと、IEEE端子はノートであっても6ピンタイプが欲しい。
Z505を買い換える動機になったのは、4ピン端子が欠けちゃってリプリケーター無しで繋げられ無くなっちゃったから。
もっとしっかりした物を使いたい。

Z505復活させないかなぁ〜 後輩に売るべきじゃなかった・・・
534名無しさん:02/09/15 06:33
>>527
転送速度どれくらいなの?あとCDの倍速は?


>>528
そんなにリソース食うんかい!
そんなの入れてるなんてソニーもボツだな・・・
535名無しさん:02/09/15 06:59
リソースが無い時は普通にウィルススキャンを外すだろ。
ソニーじゃなくて東芝なんかでもそうしてる。
536名無しさん:02/09/15 07:01
>>535
しかしそんなにリソ食うのはいかんぞ
537名無しさん:02/09/16 01:30
そうか
538名無しさん:02/09/16 07:52
SONY製ソフトはそれが戦略、使い勝手は悪いがデザインだけはいい!
しかもリソースめちゃ食いで98系OSでは最悪!
まあいまはXP標準で多少使えるけど使えねーのが多いよ
539名無しさん:02/09/16 08:53
>>528
ジョグダイアルって削除しても不安定にならない?
うざいからできれば削除したいんだけど…
540名無しさん:02/09/16 12:20
リソースとか言うのなら、アクティブタイトルバーと非アクティブタイトルバーの
フォントをすべてSystem(日本語)にしたり、色と色2を同じ色にしてグラデーショ
ンをなくしたりしてんのかいな。
3Dサウンドやビデオカード設定がシステムトレイに常駐してるなんてレベルだっ
たりして。
541ivao:02/09/16 12:56
RX65なんですが、sonicstage(ver1.1)でコピーしたCDが前は、コンポで普通に
再生できたのにここ最近、コンポで読み取れなくなりました。なぜなんでしょうか?
パソコンでは、読み取れるんですが・・・
542528:02/09/18 13:09
>>539

少なくとも入れているときよりは安定してますたよ。
ジョグダイアルは多機種では知らんが漏れのやつは
デバイスとして認識されているのではないので
OS自体に不安定等はありませんですた。
543名無しさん:02/09/22 17:42
最近のバイオってメモリCLいくつですかね

知っている人情報キボン(´∀`)ノ
544名無しさん:02/09/22 21:52
はじめまして。
私はだいぶ前にSONYのバイオ PCV-Lx33を買ったのですが
本日ビデオカードを増設しようといろいろ調べてPCIのビデオカードを
増設しました。しかしVAIOのモニターのコネクターが特殊なようで
今日買ったビデオカードに接続できないようなのです・・・
変換コネクタなどは販売されているのでしょうか?

http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX93G/parts.html
ここの背面写真の専用ディスプレイ用コネクター(34ピン)7番のようなコネクターなんです。
545名無しさん:02/09/22 22:12
>>544
結論から言うと、ビデオカードを増設した場合、LX付属の液晶は使えません
変換コネクターもないので、別にディスプレイを用意する必要があります
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1019579650/401-500
ここの446ぐらいから読んでみてください
546名無しさん :02/09/23 23:14
PCV-R52使ってんですけどVIDEOに出力のやりかたわかるひといますか?
テレビにつなげて見たいんですけどそのままじゃみえないらしいんです。
よろしくおねがいします。m(__) m





547546:02/09/23 23:26
↑追加。ギガポとかじゃなくて、パソの画面そのまんまをってことです。
548名無しさん:02/09/23 23:26
VAIOを批判するユーザーへ
本当に不具合が出ているなら保証書をカスタマーIDをアップしてよ!
549名無しさん:02/09/23 23:29
2チャンのようなところでシリアル番号、顧客番号の類を明らかにするのは
やめといたほうがいいです。

>548
たかが2チャンだろ。
550名無しさん:02/09/23 23:32
551名無しさん:02/09/23 23:36
>>544 がんばれ!!俺も最近、モニターとグラボの事分かって
    今、勉強中です。因みに俺はLX−53BPです。
552名無しさん:02/09/23 23:48
>>548
誰か一人がアップしたら、後の奴はそれを適当に書き換えて利用するだろ。
意味なし。もうちっとよく考えろ。
553名無しさん:02/09/23 23:54
>>552
胴衣

それ以前に不具合の出ないマシンなんてどこのメーカもあり得ない
ソニー・ソーテックなどが叩かれてるのはPCメーカとしてまだ浅いからでは?
554名無しさん:02/09/24 00:16
>>552
そんなことは無い。
構図が似ていたら偽物を決めつければいいだけ。
555名無しさん:02/09/24 00:19
ラーメン食お
556名無しさん:02/09/24 00:46
>>544 どうだった?いるか?
557名無しさん:02/09/24 01:18
5月にVAIOのLX55買いましたが、当時もこれからも写真とか動画の編集などはまったくしない予定です。
これではVAIOである意味はないのですか?
558名無しさん:02/09/24 01:29
98年モデルのVAIO (PCG-Z505DX) をまだ使ってるケド、
映像・音響処理に使わない限りまだまだ困ることはない。
当時のレベルの高さに感心するし、
スペックを上げるだけじゃなくて静音とか軽さとかコンパクトさとかにこだわった505が欲しい。
559名無しさん:02/09/24 02:28
>>557 無いより有るほうがイイって思え!!いいな?
    
560名無しさん:02/09/24 02:37
>>557
下取りして他の買えよ。
561名無しさん:02/09/24 06:02
たとえば20万くらいのバイオとバリュースターのデスクトップがあったとして
ソフトウェア以外の性能は数字的には同じなとき、バイオを選ぶ理由ってどんなことがありますか?
562名無しさん:02/09/24 06:13
>>561
NECは昔ボッタクリ商売してたから嫌い。
SONYは勘違いが激しいので嫌い。
両方やめとけ。
自分で作れば同じ費用で性能アップ・愛着ができて幸せ。
563名無しさん:02/09/24 18:24
Realがあるのにsonicstageとかってなんか意味ある?
564マエチャン」:02/09/24 21:09
友人のパソコン(PCV-LX50G)
の液晶に数本のラインが出るようになりました。
液晶の交換でしょうか? 2年弱でなるとは
液晶単品で手に入れる事は出来るでしょうか?

565名無しさん:02/09/24 21:10
>>564
液晶ディスプレイならショップで普通に売ってますが?
566名無しさん:02/09/24 23:54
>>564
実はトリニトロンだった・・・とか?
567名無しさん:02/09/24 23:57
>>564
実はダイヤモンドトロンだった・・・とか?
568U-名無しさん:02/09/25 02:01
iii;
569名無しさん:02/09/26 23:51
>>564
実はシャドウマスクだった・・・とか?
570名無しさん:02/09/26 23:53
うちのヴァイヲ買ったときからドット抜け多発
液晶右半分写んないし
571名無しさん:02/09/28 02:05
爆笑
572名無しさん:02/09/29 22:16
去年の秋モデルのRX53買ったけど、つい最近2回HDDが逝った。
サポートは良かったけど、修理した2週間後にまた壊れるっつーのは参った。
で、ちっこいノートPC探してるんだけど、VAIO UのHDDって何mm?
573名無しさん:02/10/02 23:26
2年前に発売されたVAIOのA4ノートを使っています。
右下にあるタスクバーのバッテリー残量が気が付くと
0%になっていました。
充電しても0%のままで、充電器を外して使おうとすると
すぐに電源が切れてしまい使えません。電源がある状態で
使う分には大丈夫なんですが、電車の中などで使えなく
なってしまいました。
友人のVAIOノートに自分の電源をさしてみると同じく電源の残量が
0%になっていました。

このようなことをカスタマイズセンターに問い合わせたところ、電源が
故障している可能性があるから買い換えてくださいとのことでした。
このような故障がよくあるのですか?と聞いたところ、そのようなことは
全く報告されていません、と言われました。

そこでみなさんにお聞きしたいのですが、VAIOノートの電源がいくら充電しても
0%になるというような症状になったことのある方はおられますでしょうか?
574名無しさん:02/10/03 18:14
>>573
それは今までありませんが、
私、いつも充電器つけっぱなしなんです。
この前外して10分で電源切れました。



私はキーが壊れます。
もう修理2回目。サポセンでこんなことありませんと言われました。
強く叩いているわけでもないのに、おかしい!
誰に言っても、「VAIOなんて買うからだよ」と言われますよ。
お金を貯めて、新しいPC購入するつもり。
このノートは友人にプレゼントします。

どなたかキー壊れた人いますか?
575名無しさん:02/10/03 18:21
プ。素人の集いだな。
キーボードなんか、3000円で売ってるぞ。
デザインが統一されてないとダメって言うの?バカみてえ。
576名無しさん:02/10/03 18:24
>>574
キーボードが潰れたくらいで「VAIO」を責めるなよ。ププ
577名無しさん:02/10/03 18:25
ま、ノートだとメーカーのを買うしかないだろうがな。
578574:02/10/03 18:30
>>575
売っているキーボーは駄目って言われました。

>>576
え?
買ってすぐにネットに繋いでもそく切断で修理。
キーもすぐ壊れてしまいました。
修理から返って来たノートは相変わらず切断。
ソニーは態度最悪でしたよ。
買ったお店がどうにか新品と交換するって言ってくれて助かりました。
579名無しさん:02/10/04 02:02
580名無しさん:02/10/04 11:14
RZ70買ってしまったが激しく後悔。
AthlonXP 2200+の自作機より明らかに遅い。
581名無しさん:02/10/04 11:42
>>580
こりゃ興味深い。ぜひベンチマーク・テストの結果をUPして欲しいな。
582名無しさん:02/10/04 12:05
そもそもVAIO買う奴なんて
素人だけだからな
583名無しさん:02/10/04 21:35
>>580

グラボGeF4MX440だしなぁ
新型VAIOのTOP機種がこれじゃぁねぇ
RZ50に差額でメモリー+Ti4600グラボの方がよくない?
584名無しさん:02/10/04 21:52
585734:02/10/05 04:04
>>583
禿道。
RZ50のマザーボードSiS651はDDR PC3200まで対応しているので
RZ50+PC3200 1GB+GF4Ti 4600でうまうま。それでもRZ70より安い。
CPUの差は関係ないね。
586名無しさん:02/10/05 05:44
3分くらい、マウスやキーボードに触れなかったら、カタカタ言い始めるんだけど、
同じ症状の人いますか?
587名無しさん:02/10/05 07:01
>>585
RZ50は裏技でオーバークロック&PC3200メモリ対応にできる。
588LX:02/10/05 14:07
う〜ん。後悔まではしてないが、使ってないアプリケーションがイパーイある。
使い方すら知らないし、今後も使うことはないだろう。
589名無しさん:02/10/05 14:41
>>588
富士通のPC買わなくてよかったね
590名無しさん:02/10/05 16:29
vaio-JX12ってなにあれ?
CPUが前モデルよりアスロンからデュロンにダウングレードしてるじゃん。
そのくせ宣伝文句が
>バイオJXは基本性能も妥協なく追求。CPUには、
>高速なAMD Duronプロセッサー 1.3GHzを、
ふざけんな
591名無しさん:02/10/07 23:50
SONIC STAGEが安定してうごかねーうぜーヴァイオ
592名無しさん:02/10/09 19:41
age
593名無しさん:02/10/09 19:47
あれですな デスクトップvaioはともかくノートvaioはもおやコンセプト不明
594名無しさん:02/10/09 20:09
>>586
人はそれをデフラグと呼ぶ
595名無しさん:02/10/10 02:05
>>594
自動でデフラグしちゃうんですか?
それ困るんだけど
596名無しさん:02/10/10 13:29
ヴァイオ キライ。ダッテショボイクセニウリバメンセキトリスギ
597名無しさん:02/10/10 18:12
史上最悪のレス発見
>>596
お前のワガママの方が相当ショボイぞ
598名無しさん:02/10/12 12:09
バッテリーが速攻で寿命になることを知らなくて、バッテリーもACアダプタもずっと
差しっぱなしで使ってました。
ACアダプタを抜くと、すでに全く起動しません。
いまさらバッテリーに投資するのはいやだけど、ノートなのにモバイル不可というのも
不憫すぎる…。
599名無しさん:02/10/12 12:17
バッテリーってはずしておいた方がいいの? 漏れもずーっとバッテリーつけたままACアダプタ接続したまま使ってるじょ
600名無しさん:02/10/12 12:44
>バイオJXは基本性能も妥協なく追求。CPUには、
>高速なAMD Duronプロセッサー 1.3GHzを、
warata
601名無しさん:02/10/12 13:41
QR3EのHDDがあぼーん。
修理に出したのが今週の月曜。
さっき帰ってきた。

早いぜSONY.
602名無しさん:02/10/12 15:19
HDD交換だからな。
603名無しさん:02/10/12 15:59
 7月1日にRX66とL465を買って使用してます。新製品情報には、
かなりショックでした。三ヶ月もしないうちに過去の製品となって
しまったよ。
 しかし調子いいんだよ。毎日快適に使用できています。私はMS−DOS
のころから、パソコンを買っていたのでWin−xpの安定さに驚いてます。
 まあ少し画質が落ちるらしいんだけど新製品と比較しても画質はわずかな
違いでした。アンテナ設定のほうが重要かもしれない。そもそもTVをパソコン
で見なくても良いんだよな。
 ソニーサービスに相談に行ったら、「チューナーボードだけの単体販売は現在ない。」
とのこと「残念ながら、買い換えるしかないですね。」と
それか「ビデオの裏取りチューナーのいいものと接続すれば良いのでは。」との
アドバイスでした。確かに2、3万円で三次元分離とゴースト防止つきのビデオ
が販売されている。USB2.0は一万円以下で買えるし。
 ソニーさん。是非旧RXユーザー用に新TVチューナーボード交換できるように
ならないでしょうか? 最先端のソニーパソコンを買った満足感があと半年ぐらい
はほしかったな。安定してすごく調子いいよRX66。
604名無しさん:02/10/12 16:29
そこはかとなくただようおもしろさ
605名無しさん:02/10/12 17:31
>603
マジレスだが・・・
漏れはギガポケに魅力は感じていたものの、
少なくとも年2回モデルチェンジすることは容易に想像がついたから、
R50を三世代目のR72が出た頃に型落ちで買った。
ビデオデッキとしては非常に便利だったので、最近までCPUを
河童にして内臓HDDを80GB*2にして現役ですた。
メーカー製PCなんてボーナス毎にモデルチェンジするわけだし
ある程度は割り切りがいるんでないの・・・。
606名無しさん:02/10/13 15:11
同じ名前のスレがあるけど、どっちが本スレ?
607名無しさん:02/10/13 17:12
>>606
vol.1の住人によれば、
Part1…マンセー
vol.1…アンチ

だそうです。
608名無しさん:02/10/13 23:47
>>572 いまさらですけどUのHDDは1.8インチだったかの普通のノートより
ちっちゃい奴らしい。私はC1のほうが好きだす。

同じスレが2個あるみたいでよーわからんね。
609名無しさん:02/10/18 12:12
VAIO RZ50のマザーボードって何でSiS651なの?
あのデカイVAIOの筐体にMicroATX用って・・・・。

拡張性低い。
610名無しさん:02/10/19 09:49
>>603
>>605
うちのVAIOのギガポケットは買って一年ちょいでチューナーがいかれました。
修理にだしたら5万円なりと見積もられました。ふざけんな!
当然修理はお断り、その金あればMPEGボード買えるっての!
チューナー逝ってるだけだろ!もう二度とVAIOは買わん!
修理じゃねえだろ、ボード交換して、技術料とるなっつの!
611名無しさん:02/10/22 15:41
>1-610
自分の頭がアレだから起こる不具合を、何でもかんでもVAIOのせいに出来るなんて
幸せな脳みそしていらっしゃる
612名無しさん:02/10/22 19:04
MXS5L5って正直どう?グラフィックボード変えればいける?
613名無しさん:02/10/22 21:51
VAIO買って後悔はしてないけど、もう買わない
614名無しさん:02/10/22 22:45
ノートは持ち歩くからデザイン重視。
VAIO505買ったけど後悔してない。
デスクトップのVAIOは絶対買わない。まじありえない。
615名無しさん:02/10/22 22:50
614だけどノートのキーボードを交換に出したら
SONYから電話がかかってきて修理費8万とか言われた。
内容聞いたらHDDが破損しているのでその交換に6万。
なんで二世代前のHDD交換に6万も払わなきゃなんないの?
金無かったからHDDは交換しないでもらった。
で、今はうちで元気に動いてます。
どう思うこれ?
616名無しさん:02/10/23 00:42
pcv-wほしい
617名無しさん:02/10/23 04:18
618名無しさん:02/10/23 06:48
VAIOは使い捨てPC
619名無しさん:02/10/23 13:36
バイオノートのXRシリーズですけど、HDDと本体をつなぐコネクターの
プリント配線が切れてHDDを認識しないんですけど、コネクターの交換
だけでいくらぐらい修理代かかるのでしょうか?
620名無しさん:02/10/23 14:16
>>619
HDD交換しようとしてミスったか??
う〜ん、2.5万円くらいではないかと

内訳
技術料:15000円
部品代:2500円
送料、諸経費:7500円

あくまで予想に過ぎないが。

販売店なら見積無料のところもあるから
その辺当たってみるのも吉。


ついでに
>>615
HDDは古い8.45mm厚から高くなるんだよ。
505は9.5mm厚入れれないこともないから
がんがって改造してくれ。
621名無しさん:02/10/23 16:04
>620
いやそうじゃなくてだな。
動作するHDDを「壊れています」といってだな、
6万円の交換をさせようとしたSONYをどう思うかって事だよ。
動いてるんだぜ?PCについて俺がもう少し無知だったら
金払ってたよ。
622名無しさん:02/10/23 16:08
だからソニーは糞
自作板ではジョーシキ
623名無しさん:02/10/23 16:20
VAIOに載ってるメモリのCL値を聞いたら
非公開とか言ってました。買い足すメモリ
選ぶのに困ります…
624名無しさん:02/10/23 16:24
PC100CL2
PC133CL3
DDR PC2100 CL2.5

これのどれかだろ
安心して買え

625名無しさん:02/10/23 22:07
>>621
HDD不良はウイルス見たく
潜伏期間が妙に長いときもあるからな。

SONYが要修理と判断した以上
不良セクタがあるかリードライトテストで
エラーが出てるんだろうから
こまめにバックアップしつつ使ってくれ。
クラッシュするまで。


>>623
んなもんメルコかIOデータの対応表で確認すれば一発。
626PCG-SRXヒンジ:02/10/25 21:30
>>478 >>486 さん 私もヒンジが弱くディスケット入れの箱を
後ろにおいてセロテープでとめて使用してました。みっともないと
皆から言われて、もうソニーにするのはやめようと決心しているの
です。購入から半年たつのですが、45度の傾きでも液晶ふたが
垂れて倒れるので修理に出そうと思いますが、一説によると、こんな
不良品でも修理代をソニーはとると聞いています。また、この位の
傾きは仕様なので修理してもすぐ同じことになるとの話もあります。
親切な対応をソニーがするならともかく、販売店の人もそっけないです。
全くソニーの製品を買って後悔をしています。
こんな製品とサービスの悪い会社がのさばっていていいのでしょうか
627名無しさん:02/10/27 19:57
 2ヶ月くらい前にバイオを買って最近動作不良になったから修理に出して今日戻ってきたけど
保証期間内なのに4***円請求された。店の人に聞いたらカバーに傷があったから交換したみたい
だって。もちろんお金は払ってないけどね。
 店の人曰く、ソニーから電話があるはずっていて言たけどそんな電話無かったよ。
傷は付けた記憶が無いから、もしかしたら修理の時に付いたとか。以外と見えない所に傷があった
りしてね 
628名無しさん:02/10/27 21:01
バイオuってどうですか?
62915:02/10/27 21:03
* VAIO W(初代)のギガポケットをお使いの皆さんへ *

WinXP SP1は入れないほうがいい。

ギガポケットLE1.1 Windows XP SP1対応修正版 は役に立たない模様。
SP1をあててから入れてみたが、3分ぐらいテレビを見てるといきなり止まる。
クズですた。(鬱氏
630名無しさん:02/10/28 08:26
バイヨ厨ってどうですか?
631ちょっと質問:02/10/29 01:39
新しくPC買おうと思うんだけど、
VAIO PCV-W102ってなんかメリットある?

ちなみに使ってるのは、PCG-C1(初期)
632名無しさん:02/10/29 13:08
RZ50のマザーボード SiS651



プッ
633名無しさん:02/10/29 17:52
634名無しさん:02/10/31 10:19
スマートキャプチャで取ったAVIが
VAIO以外で再生できない。

コーデックも独自規格かよ。
死ねよマジ
635名無しさん:02/11/02 21:05
>>626
俺も6月からPCG-SRX使ってる。同じ症状で、最近ヒンジ弱くなってきた。
ディスプレイ水平になるのは時間の問題っぽい。
使い物にならなくなったら修理に出す予定。
これ無料で保障じゃないの?
上のほうの書き込みで1週間で修理品が帰ってきたって話あったよ。

それに話の内容が、全部伝聞じゃん。
実際にサポートに問い合わせてから書き込んでくれよ。
636名無しさん:02/11/02 21:55
SRのヒンジ問題はSONY板に本スレあるよ。
637名無しさん:02/11/04 20:20
2代目のPC、一代目は富士通で3年前の品。
一昨日繋いで電源を入れたら「Disk Boot Failure」...HDDが認識されてない。
サポセンに電話すると、修理との事。
まだ何もしてないのに速攻病院逝き…



バイオってこんなモンなの?
638名無しさん:02/11/04 21:59
>>637
うん
639名無しさん:02/11/06 21:09
PCG-FX55J/Bを買ってもいいですか?
640名無しさん:02/11/06 21:37
>>639
初心者ならおすすめ
641名無しさん:02/11/08 09:04
漏れ貧乏自作派だからVAIO全然わからないんだよ。

で、知り合いがVAIOのPCV-LX56/BPを買ったらしいんだけど
よそで買ったグラボを挿したら、
ケースにきちんと収まらなくて、ねじ止めできないとか言われたんだよね。
完全初心者だからなんか勘違いしてるのかも知れないし
実際に見ないとよくわからないって言ったら
このグラボはもういいから、確実に挿せるボードを教えてくれとか言われたんさ。

誰か適当なオススメグラフィックボードを教えてやってください。

調べてやろうと思ってカタログのスペック見たら腹が立ってきた。
俺は半年前にようやくペンV1.2にしたのに……..・( つд`)
勝ってるのはメモリだけかよ……。
つか、オフィシャルページのカタログだとスロット関係書いてないのね。
オンボードがどんなんなのかも書いてないし。
642名無しさん:02/11/08 09:17
あ、スレ止まり気味みたいだからage
643名無しさん:02/11/08 09:50
>>641
VAIOは初心者が買って、一切グレードアップなんか考えてはいけないものです。
知り合いにそう伝えなさい。
買ったときは嬉しくても、時間がたてば腹が立ってくる、これがVAIO。
644名無しさん:02/11/08 10:57
>>643
そういうものなのか……
本人からは
オフィシャルページに対応機器のリストがあるはずだから
それをリストアップしてくれみたいなこと言われたんだが、
IOデータの対応表に直リンのやつしか見つからんかった……。

ところで今気づいたんだけど、
ケースに収まらない=実は挿さっていない
と考えると、PCIバスとAGPバスを間違えてたりして……(;´д`)

つーかさ……相性が悪くてちゃんと動かないとかならともかく、
規格が合ってるはずなのにケースに収まらないということはあるん?
なんか中国語だかなんだかの怪しいブツだとは言ってたけど。
645名無しさん:02/11/09 00:08
VAIOはパソコンみたいな家電でつ。
グレードアップではなくて買い換えるものでつ。
646名無しさん:02/11/09 14:41
PCV-101/Wってどうなんですか
母が買おうとしてるみたい
647名無しさん:02/11/09 14:42
すいませんPCV-W101/Wです
648名無しさん:02/11/09 14:50
あぁ、バイオ買っちゃったよ…
電源入れたらHDD認識されて無かったよ…



次は自作だ!!!(`・ω・´)
649名無しさん:02/11/09 14:53
バイオってほしいssssssssssssssssssssssssssっし
650名無しさん:02/11/09 19:06
>>644
はじめて買ったパソコンがPCV-J10だったんだけど
これにPCIのビデオカード増設しようとしたら物理的に入らなかった。
スロットの形状は合ってるんだけどビデオカードのモニタコネクタ類
がついてる銀の部分が長すぎて入らなかった・・・・
しかたなくベンチで銀の部分を折って無理やりはめた。
651名無しさん:02/11/09 21:24
PCG-GRS900(直販もの)(70/50シリーズ系) 買ったんだけど・・・。

電源入らないよぉ〜〜〜。 メーカー電話したら、電源を壁から直接取れだの
バッテリ完全放電してから試せだの言われたけど、メチャクチャ調子悪い!!!

バッテリー抜いてコンセント刺してもダメだし、数日放っておくと起ち上がる
事もあるけど、いつ電源が入っていつ入らなくなるか判らんこんなPC仕事に使
えんじゃん。いったいどうなっとんね〜〜ん!! (涙)
泣きたい。 他にこんな症状の人いる? 
メーカーは多数報告あるって言うけど、それってリコールもんじゃないんかよ!
てか、俺のだけ初期不良じゃないんかぁ〜〜〜・・・・。
652とりっぷ ◆fxUoGXKGHU :02/11/09 21:33
>>651
メーカーじゃなくて買った店に持っていって直接ゴラァ!した方がいいよ
漏れも電源入らなくてPC交換させた。
653名無しさん:02/11/09 21:51
>>651
「ふざけんな!!不良品うりつけやがって!!!謝罪しろ!!!」
って言ってやれ
654名無しさん:02/11/09 22:01
買った店って…。 直販って書いてあんじゃん(笑)
>>652
655名無しさん:02/11/09 23:30
PCV-W102
発売日と同時に買ったら2万円値下げで激しく後悔…
656名無しさん:02/11/10 00:01
こんど出たSXGA+の格安FXノートどうですか?
欲しいんだけど
657もうダメぽ・・・:02/11/10 00:14
あのう、バイオJX11BP5なんですけど、FF11うごきません・・・
PCIにグラボ挿せばいいって思ったけど、薄型デスクトップ
なので入るグラボがない・・・
しかも、AGPがないので、もう諦めるしかないという罠です。
できないと思うと無性にやりたくなるワナです。
658名無しさん:02/11/10 00:20
スリム型でFF11はほぼ絶望的
659名無しさん:02/11/10 00:23
バイオ、最近のノートはよく出来てる。
叩くところが少ない。

デスクトップでバイオを選ぶ理由は見つけられないが。
660名無しさん:02/11/10 00:26
>>657
同じSONY製だし、グラボ挿すよりPS2買え。
HDDやBBユニットとかまで含めると、
それだけでやる気のなくなる手間と値段だけど。
661もうダメぽ・・・:02/11/10 00:31
AGPバスもなくフルサイズのPCIカードも増設
できない省スペースデスクトップ用の最終手段(LowProfile PCI
対応ブラケット付属)
これが、FF11をやる最終手段かと・・・
これでできなかったら諦めます。
662小房:02/11/10 00:40
 C1MSXなんですが、XP SP1が入れられません。
入れると確実に次の起動時で止まりリセットかかります。
 あと熱暴走で止まると個人設定壊すのもなんとかしてほしい。
つーてもこれは悪いのはMSという気もする。
663名無しさん:02/11/10 14:23
バイオのサイトでSP1導入の注意は読んだ?
664名無しさん:02/11/10 14:44
>>661
参考になるか分からないが【秋葉原】Low Profile対応ビデオカード実売価格調査・PCI
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/11/06/639757-003.html?

PCIのビデオカードの選択肢の狭さが分かったよ…
665名無しさん:02/11/10 14:49
505って、拡張ベイはずすと重量どのくらい?
666名無しさん:02/11/10 18:57
弊社パーソナルコンピューター「バイオ」をご愛用いただき誠にありがとうございます。

既に一部メディアでも報道がされていますが、デスクトップPC用ハードディスクドライブ(以下 HDD)において、
一定環境下での長時間使用により不具合が発生する可能性が指摘されています。弊社にて調査したところ、バイオデスクトップ
の一部機種で該当の HDD を使用している事を確認いたしました。
つきましては、対象のバイオデスクトップをお持ちのお客さまは下記の方法で搭載されている HDD をご確認の上、該当 HDD が搭載されていた場合は下記の本件対応窓口へのご連絡をお願いいたします。無償にて HDD 交換を実施させて頂きます。
667名無しさん:02/11/10 19:08
初心者なんでFX使ってます。後悔はないです。
668小房:02/11/10 20:36
>>663
 オーディオが死ぬという忠告しか見つからなかったです。
うちだとオーディオ以前にOSが吹き飛んで起動不能になっちまいます。
669名無しさん:02/11/10 22:51
>>668
OSが吹き飛んだということはリカバリしたんですか・・・
災難ですね・・・SONYに文句いったほうがいいですよ
670名無しさん:02/11/10 22:54
>>669
というか、そのSP1は、いろんなパソコンで問題を起こしているらしいよ。
ソニーというよりM$の問題ではないでしょうか??
671小房:02/11/11 00:00
>>669
 通常起動はもう一切ダメになったんですが、セーフモードで起動して
SP1取り除いて復旧しました。数カ月おいてもう一回やったらやはり
お亡くなりになったので、根本的な問題があるのは間違いないよう
です。つーかやっぱクルーゾーいまいちだ〜。ソニーの筐体で中
ビクターってのがほしー。
 でもC1は頑丈なのはおりこう。何度か助手席に置いて急ブレーキ
で墜死したがそのたび復活。
672名無しさん:02/11/11 00:57
SONYタイマーキタ━━(゚∀゚)━━!?
673もうダメぽ・・・:02/11/11 06:48
あのですね・・・
質問がありますたい。
バイオJX11なんだども。
AGPバスがついてないのですよ!
ちゅうことはグラボはつけられないのですか?
スレ違いかな?
蜂の巣か?!ばっちこーい!!
674名無しさん:02/11/11 07:07
>>673はマルチポスト

●ビデオカード軽視のPCメーカーが多すぎる●
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1031297962/575
675 :02/11/12 23:45
>>673
FF11でたらこういう糞厨房が出てくるのは分かっていたことだが…。
とりあえず回線切って首吊れ。
676名無しさん:02/11/13 06:07
今日PCVJX11BPV7を137800 +DD266 で157000で売ってたけど
これって買いですか?モニターCRTだけど、あと同じ仕様で
液晶でoffice無しなら4000円やすいみたいだけど・・
どちらが良いですかね?
677:02/11/13 06:22
VAIOのJXの液晶ってなんで暗いの?

電気店の人によると、NECのように明るいと目が疲れるから
わざと暗い液晶にしているそうです。これほんと?

NEC明るすぎるなら、調整して暗くすればいいだけのことなのでは?

バイオの液晶ほんとにわざと疲れないように暗くしてるの?
678名無しさん:02/11/13 07:18
>>677
明るくすると、バックライトの寿命が短くなる。
679名無しさん:02/11/16 01:49
>>678
心配イラン。
バックライトが逝かれる前に本体が使い物にならなくなる。
680名無しさん:02/11/20 05:28
646 当方、素人女ですがPCV-101/W買いました!2代目です・
以前より液晶が小さくなったけど気に入ってます^^
お母さんにもオススメ!楽しく使えるし♪
音楽のサウンドもsonyならでわ!
インテリア性もおしゃれでGOODです・
当分使います^^
681名無しさん:02/11/20 09:51
10月に買ったVAIOの付属ディスプレイの故障。当方仙台。
金曜6時頃電話、月曜15時に引渡し、水曜9:00に「不良」故交換されて到着。
これってかなり早くないですか? こんなもん?
最近のソニーは頑張ってるの?
682名無しさん :02/11/21 23:02
かなり前のC1XF使ってるんだが、時々OSが起動
しなくて「operation system not found」って
出てきやがる。で、ソニーに修理依頼した時はちゃんと
起動したらしい。でもやっぱ今でもたまに起動しなくて
どうしよもなくなる。やっかいだ。
683名無しさん:02/11/21 23:25
結局、ヴァイ男ユーザはデザインとソニーのロゴさえ付いてればスペックなんかどうでもいいってこった。
はいはい帰った帰った。
祭りは終〜了〜?
684名無しさん:02/11/23 18:02
PCG-Z505N/BPを使ってきたけれど、ついにというか…
ソニータイマー作動と言うか…
起動しなくなってしまいました。電源が入るんだけれど、なーんにも画面に
出ない…BIOSもいじれないじゃん。
HDD他すべてノーマルのまま、いじってません。

どうしたものでしょうか…?
685名無しさん:02/11/23 18:14
ネトゲ質問板
【動作】FF11をノートPCでプレイしよう!!【環境】
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1037543424/
686名無しさん:02/11/24 03:31
>>677
そういや、バイヲの液晶って暗いね、液晶以外も暗く設定してるのかわからんけど、

文章書くとか仕事するとかならいいんだけど、別に暗くするなら調整すればいいんだしのう、
元を暗くして明るさを限度するって、元々コントラストが悪い液晶にはいらんと思われ、

バイヲのいい所ってデザインと静性性しかないな、
687名無しさん:02/11/24 03:33
>>686
>静性性
なんじゃこりゃ、静音性でつ
688名無しさん:02/11/24 04:33
>>680
なぜ今101なのかと問いたい。問いつめたい。小一時間問い(以下略
689名無しさん:02/11/24 04:37
>>688
安売りしてるから
690名無しさん:02/11/24 04:49
超高精細液晶のVAIOU3に萌え〜
691名無しさん :02/11/24 10:38
バイオノートが月曜日くらいから電源入らなくなって仕方なく水曜日に修理出しました。
水なんか一切こぼしてないのに水をこぼしたような形跡があると電話が来て・・。
更には全く入らなかった電源は入りますとか言われ・・。
そして修理代は6万円かかると言われ・・。

納得できないので上を出せと電話で(女)言ったけど、上の人間も女(苦笑
修理代は出すから、その覚えのない水分はなんなのかを
はっきりさせてくれといってもそれは100%出来ないの一点張り。
水分をこぼした覚えがないのに6万を払う事が自分には全然納得できなかった・・。

もう何言ってもおんなじこと言うマニュアルサポート人間だから諦めて、
仕方ないからその変わりに修理を早くやれ、いつ出来上がるんだ、と聞いたんだけど、
月曜日に出すから早くても今週末になると言われ・・。

そんな事を言ったくせに修理終わって今さっき戻ってきた。早すぎない?
昨日電話かかってきて返ってきたのが今日ですよ。
本当に直してるんだかわからないね、マジな話・・
せめて交換した部品くらい中に入れろって・・。
金だけ取ってそのまま戻したんじゃないかと疑っちゃうよ・・。
言ってる事やってることが適当すぎる。
こんな信じられない会社のものは一切買わない事にする。

今更ですけどマジでバイオというかSONYはやめたほうがいいですよ(笑)
高い勉強代になりました・・。嗚呼、ボーナスの使い道が・・。
水なんかこぼしてないんだけどなぁ・・。未だに納得できない。

復活書き込みでした。
692 :02/11/24 13:08
>>691
ありうるとしたら、結露とかじゃない?
693名無しさん:02/11/24 13:33
俺が3年前に買ったVAIOノートは見事に初期不良。
ま、無料で修理してもらったから良しとするか。
694名無しさん:02/11/24 13:34
ソニータイマーって何?
695>>689:02/11/24 13:49
そうでもない
696名無しさん:02/11/24 13:57
>>691
ありうるとしたら、お前の家族か、友人が水かけたんじゃない?
697小房:02/11/24 15:08
>>687
 えええVAIOが静音っっ?
 Thinkpadから乗り換えて(i1124→C1MSX)「なんっつークソやかましい
機械だ」とか思いました。そうすっと他の会社の機械はもっとやかましい
のか……
698キングOF神:02/11/24 17:53
数年前からパソコンほしくて自作しようと思ったが、今年の春VAIO買った。
その後、セレロン1GのCPUじゃイヤになってきてCPUを変えようと思ったんだけど、
セレロンのソケットがいつの間にやらソケット478に・・・その後も1Gで我慢して
きた。 ある日3Dゲームやるのにチップセットじゃちょっと無理があるのでグラ
フィックカード購入・・そして付ける・・ああそういえばこのバイオのモニタは
コネクタがつかんな・・友達からもらったモニタガあるからいいかと思いそのモ
ニタを装着・・・しかし・・バイオはモニタにマウスとキーボードをつなげるた
め マウスもキーボードもない変わったパソコンになりました。これにぶちきれ
てただいまPC自作中です。皆さんはこのように困ったことはありませんか?
私はもうソニー製品は買う気がなくなりました。長々とすみませんでした。
699名無しさん:02/11/24 18:08
3年前くらいに買ったVAIOはまだなんとかがんばってくれています。でも、いきなりマウスとかが誤作動はじめたり、
限界近くなっています。後悔といえば、拡張性がまったくないとかかなぁ。値段はもう買っちまったから仕方ないし。
新しくPC買ったとき、VAIOの液晶を流用できたら流用したいんだけど、ほとんどの場合って流用可能なのかな?
700キングOF神:02/11/24 19:59
俺の買ったバイオは流用不可能っぽい・・・今のはどうか知らんけどね
かなり変換コネクタ探したんだけど、どうしても流用したいのなら
バイオのコネクタの内容を調べて自作するしかないと思います。
701名無しさん:02/11/24 21:08
>>700
それわ『DVI端子』の事ではないので?
グラフィックカードをDVIとD-SUBの両方装備しているものを購入すれば問題ナイかと思われます。
もしくはどっかのサプライメーカーから変換ケーブルが出ているのを見た覚えがあるので使用してみては?
702キングOF神:02/11/24 22:30
701>あまい!!あますぎるぞ名無し君!!わがやのVAIOの腐れ具合をぜひ
知ってほしいぞ!DVI端子なら苦労しないのだよ。15ピンでも24ピンでも
29ピンでもない!!全く意味のわからないコネクタなんだ!!ぜひ見てほし
いぞ、そしてよかったら変換ケーブルを少し探してみてほしい!!
703名無しさん:02/11/25 00:31
うるせー馬鹿
704名無しさん:02/11/25 03:33
>>702
あなたの書き込みからは残念ながら真実味が感じられません。
型番を書かず終始VAIOといっているだけでは私はアンチVAIOですと自ら称しているようなものです。
ほう、グラフィックカードですか・・・
聞きかじりの知識だけでなく独自コネクタの○○という機種についてちょっと調べてみるべきでしたね。
もし初心者を装って煽るなら最後まで初心者を貫いたほうがよいでしょう。
自作派の方は臭いのに自分の臭いに気づいてないのですぐにわかります。
705名無しさん:02/11/25 17:40
>>704
お前が一番臭いだわさ(w
706701:02/11/25 17:46
>>702
ごめんなさい。ちょっと早とちりでしたね。
いや、ぜんぜん検討つきませんわ。
機種は何なんですかねぇ?
707キングOF神:02/11/25 19:14
LX33/BPです
708701:02/11/25 23:16
>>704
付属液晶ディスプレイ[専用]ディスプレイ出力(34ピン)
だとよ。
こりゃぁもう…諦めるしかねぇかぁ?
にしてもSONYってつくづく[専用]って言葉好きね。
パックのFDにもわざわざ『世界で最初にFDをつくったSONY』って大々的に書いてあったし…。
709キングOF神:02/11/25 23:42
要するにソニーはもう一台もっと高性能なバイオを買えと・・・
710名無しさん:02/11/26 09:39
つか、ビデオ編集機能いらないよ。
711名無しさん:02/11/26 20:23
バイオUを買って後悔した人います?
禿しく欲しいんですけど
712名無しさん:02/11/26 22:55
>>711
あれ、バッテリー足すと嫌な気持ちになれるらしいけど…。
H'入れると更に鬱になれるそうだし。
文字も小さくて大変らしいし。

モバイルより簡易PCとして使った方が面白そうだと思われ。
軽くて嵩張らないし。
とりあえず気楽に音楽聴くとか、データの持ち運びとか。
簡易メモ張とか。
個人的にはクリエの方が気楽だけどね。
WINが動くのはいいかも。
713名無しさん:02/11/27 09:31
VAIOのビデオ編集機能は不要。
ハンディカム買って欲しいというソニーの意図は分からぬでもないが・・・
714bloom:02/11/27 09:36
715名無しさん:02/11/27 13:41
俺RZ60買ったんだけど、トラブル続きで新品と交換してもらったわけよ。
でもその交換してもらったやつもあぼーんだった・・・
ソニーってみんなこうなの?
716名無しさん:02/11/27 13:49
運が悪かったとしか言いようがないわな
717名無しさん:02/11/28 07:41
神経質で潔癖症のT島君、VAIO買ったはいいが、トラブル続き。

コイツ、いつかは最強のクレーマーになるな・・・・
718名無しさん:02/11/30 14:46
VAIOのロゴはカコイイと思う
719小房:02/11/30 20:47
 うーむFnキーが動作しなくなってもた。
 マジックゲートも動かなくなった(カードは読めるが音楽が動かない)。
 しかもソニーは個別インストーラーないのな。
720名無しさん:02/12/02 16:48
新レスつかないので質問
VAIO XR_Z_BPを解体を紹介してるページおしえてください
検索してもでなくて捜しきれないでつ
721名無しさん:02/12/02 17:08
LaviよりVAIOのがマシかと
722名無しさん:02/12/02 17:59
>LavieよりVAIOのがマシかと
どうマシですか?
LC700かGRS70で迷ってます。
基本スペックはGRSのほうがいいような気がするのですが、
やっぱりUSB2.0がないのがひっかかってて・・・
アドバイスお願いします!

723名無しさん:02/12/02 18:01
VAIOノートは505以外糞というのは・・・
724名無しさん:02/12/02 18:35
まぁ細かいことは省くがバイオは二度と買わないだろう
725名無しさん:02/12/02 19:07
I'm with bio.
726名無しさん:02/12/02 20:49
バイオノートは重くて筋トレになる。
727名無しさん:02/12/03 20:05
>722
実際使ってみてそう思った。
3年ぐらい前の話で参考になるか分からないけど、
両方のノートを併用してた時期があってLaviの方が半年後に出た新型だった。
(VAIOの方がちょい値段高めだったが)
3DのレンダリングがVAIOの方が速かった。
色々アンインストールしたりセットしたりとかで使うまで少し時間はかかったが
VAIOの方が安定してた。
使い道によっては違う結論が出るかもしれないが
それでLaviよりマシって結論が出た。
728名無しさん:02/12/03 20:44
パソコンの3年ってきみの一生並みだよ!
729名無しさん:02/12/03 20:59
>>728
半年だって凄い差なはずだ

>Laviの方が半年後に出た新型だった。

ってことはLaviはかなりヤバイってことだな
730名無しさん:02/12/03 20:59
I'm With バイブ!
ブルブル
731名無しさん:02/12/03 21:25
あぶなくRZ買うところだった・・・。
そに地獄に陥るところだった。
732722:02/12/03 21:51
>>727
ありがとうございます!
でも、今後の事を考えると、USB2.0は必須になってくるのでは・・・
USB2.0だったら即買いしてるんだけど、
なぜSONYは導入しないんでしょうかね??
733名無しさん:02/12/03 22:44
>>732
IEEEとかなんかとかいうのを普及させたいため
734名無しさん:02/12/03 22:46
1.DVIの失敗に懲りてドライバが安定するのを待っている。
2.周辺機器を買わせる為、あえて他者製品が流用できるUSB2.0は使っていない
3.チップセットに直付けされてないからいちいち追加デバイスを足さない。
のどれかじゃないかと思ってる。

ただ、窓XPのSP1で基本的にUSB2.0に対応できてるから、次のモデルでは確実に出ると思う。
735名無しさん:02/12/04 02:37
>>732〜734
いや…普通にUSB2.0搭載モデルありまっせ?
もしかして夏モデルのカタログ見てる?(w
736nanashi:02/12/04 03:53
 一ヶ月前に購入した、RZ50がつけっぱなしで寝てる間に死にました。
焦げ臭い匂いで目が覚めて、RZ50を見ると青い電源ランプが、点滅を繰り返したままの状態でした。
ちなみに今、ネットに繋いでいるのが1年半前に買ったVAIOノートです。
これもそろそろやばいかなあ・・・
737734:02/12/04 06:52
>>735
多分ノート限定での話。
今のノートのチップセットにはUSB2.0が基本的に乗ってない。
で、他社はそこに独自にUSB2.0を追加しているのだがなぜsonyは動かないか?
と言った話。
738名無しさん:02/12/04 11:05
Q:ソニーの製品にはソニータイマーなるものが搭載されており、ソニー
 タイマーが作動すると製品が故障するという話が出ています。本当な
 のでしょうか?

A:その様な事はありません。私共、ソニー製品の品質に付きましては
 万全を期しております。今後とも、ソニー製品をご愛顧下さいます
 ようお願い申し上げます。

以上、用件のみにて失礼致します。          敬具
                    お客様ご相談センター
739名無しさん:02/12/04 11:18
見た目だけでVAIO買って後悔しますた・・・
XRのインタークーラートップなんて糞です
おとなしくデスクにすればよかったです
ってことでVAIOはもう買いません
740名無したん:02/12/04 11:20
XRはネジが多い罠
力駅無いとマウスも刺す所ないじゃないでつか
USBも一つしかないし
モバイルならせめてFXにすりゃあ良かったのに・・・
741名無しさん:02/12/04 11:21
VAIOはパソコンじゃありません。
AV機器です。
742名無したん:02/12/04 11:23
同感でし
743名無したん:02/12/04 11:25
ブランドとしての人気はいいだろうけど
MSとかウザウザでし
744名無しさん:02/12/04 11:27
VAIOは独自仕様だから相性問題等、不具合多し
745名無しさん:02/12/04 11:50
VAIOの唯一の利点であるデザイン性も激しく疑問でつ、
最近のPCデザイン、なんかダメダメ、

NECのFSぐらいのを出してほしいねぇ
746↑↑↑:02/12/04 12:56
NEC信者必死だな(w
747名無しさん:02/12/04 13:14
見た目だけでVAIO買って後悔しますた・・・
XRのインタークーラートップなんて糞です
おとなしくデスクにすればよかったです
ってことでVAIOはもう買いません
748名無しさん:02/12/04 13:24
Z505の新作出してよ。
749名無しさん:02/12/04 17:20
VAIOはどうやら生命体らしく、半年くらいで病気になって
一年たったら死んでしまいました。
うわさによるとソニイの製品はみんな生きていて、一年くらいの寿命しか
生きられないらしいです。悲しくなりました。
750名無しさん:02/12/04 21:22
vaio買って後悔しなかった人いますか?
751名無しさん:02/12/04 21:31
>750
わしはVAIOのMX3GKを2年使ってるけど、別に問題ないよ。
752名無しさん:02/12/04 22:15
基本的にGRX以外信用してません。
それもTV+16インチ+25万が魅力なだけです。
753名無しさん:02/12/05 02:33
102WなんだがTV見てると突然ブルースクリーンに
なる(;д;)
ビデオカードがあやしいんだが、
そうゆう症状のなったヤシいるか?
754名無しさん:02/12/05 03:08
W102ファンの音うるさ過ぎ。
755名無しさん:02/12/05 03:30
W102 調子良いですよ。
756名無しさん:02/12/05 07:06
GRX52だけど買ってよかったと思ってる。
ノートにしちゃでかいが家の中での移動なら
問題ないしAV機器としても使えるし
満足です。
757玄人:02/12/07 13:05
Vaioこわれすぎ。勘弁してほしい。高い金払って。本当にむかつく!
このメーカーはコンスタントにもうけるために、保障期間後すぐ壊れるものを
作ってると思ってしまうくらい壊れる。AIWAがこのメーカーにのっとられたのも、
AIWAが丈夫な製品を作りすぎたためと思われ。
実際、昔のAIWAの製品はとても丈夫だった。

758名無しさん:02/12/07 14:45
バイオのノート、1年前に買って使ってるけど。
特に問題ない。

iLINKで動画を取り込んで(ソニーのハンディカム使用)
編集後、戻そうとすると止まるけど(W

今度は、ソーテックでも買おうかなぁ〜。
759名無しさん:02/12/08 21:56
それにしてもOSの不具合をソニータイマーとか言ってる馬鹿が多いな
760名無しさん:02/12/09 01:00
J21MGL5を購入してまもなく一年になります。
J21ユーザーでタイマ発動した方いますか?
報告お待ちしてます。

スレタイからそれてるので一言
nVIDIAしか使えない・・・。
FSB200だけ・・・・。
皿コア無理っぽ・・・。
DDRにしたかった・・・。

しかしトータルでは満足
761名無しさん:02/12/09 05:43
>>757
うちにはバイオが2台あるけれど、どちらも壊れたことなく快調だよ。
個々の機械の出来不出来の問題であって、それ以上でも以下でもないよ。
762名無しさん:02/12/10 21:18
その昔、VAIO 505系を2台続けて買ったバカだけど、
SONYのパソコンって、歴史が浅いせいか、新規格がまだまだ発展途上だし、
社内LANとかにもつなぎにくい(<=ビジネスユースで使うなってこと)、
独自のプログラムもこなれてない。
ビデオ、デジカメ、MP3・・・関連商品を売らんがための戦略が見え見えであざとい。

業界初の薄型、銀パソというインパクトはすごかったが、
後発ゆえ、他ブランドと同じでは売れないし、競争できないから、あーなった。
ちなみに初代505が出たとき、横目でみながらThinkPad535を買った。

SONYはブランド造りと購買欲を掻きたてるに長けた企業、
VAIOはその象徴という感じがする。

ちなみに今は、VAIO全く触ってない。
手に入れたときは嬉、今は後悔。あんまり長く使う気にならない。

でも、小さいVAIO(TV録画できるやつ)、欲しい・・・でも買って後悔する、
と思うから買わないけど。
763名無しさん:02/12/16 15:17
pentium4搭載マシンが高すぎ
764名無しさん:02/12/16 15:25
俺の持ってるPCはVAIOさ
えっ、初心者丸出しだって?
わかってねえな、AVやるならVAIOしかないだろ
メールとネットしかできないお前らと違って
クリエーターな俺には高機能でフルスペックなVAIOが必要なのさ
まあ、ど素人のお前らじゃVAIOを使いこなすのは無理だろうがな(藁

それからお前らが勘違いするといけないから教えてやるが
AVってのはアダルトビデオのことじゃないぞ
オーディオ&ビデオのことだからな! 勘違いするなよ
765名無しさん:02/12/16 15:33
VAIO-W102でFF11は動きますか?
766名無しさん:02/12/16 16:38
>>765
ムリ
767名無しさん:02/12/16 18:14
ビデオカード交換したいんですけど、
PCV-MX5GKはAGPスロットりますか?
768名無しさん:02/12/16 18:19
>767
スロットりますよ。
GeForce2 MX 32MBが入っとると思います。
769名無しさん:02/12/16 19:05
MDやウーファーがあるVAIOノートNVって買おうと思ってるけど実際どうなの?
770名無しさん:02/12/16 23:08
j20リソース減りすぎ・・・
でも逆に愛着が湧く
771PC店員:02/12/16 23:11
>769

ウーファーのあまりの音のショボさに泣いてください。
772名無し@vaio:02/12/16 23:25
>>770
漏れのJ15改と交換しないかw
773760:02/12/17 06:02
J21M所有してます。
CPU交換の際、FSB100のみな事で少し凹みましたが、
BIOSの裏メニューでFSB133可能との情報がありました。
RX-52での情報です。
BIOS裏メニューの出し方って・・・?
774名無しさん:02/12/17 08:36
SONYなんて買うかバカ
775名無しさん:02/12/17 12:48
>>760
家族用にJ21を購入して1年ちょっとたつが
今のところ問題無し。
そろそろやばいかも。

CPU 低電圧 AthlonXP1500+
MEM 512MBに増設
VIDEO RADEON 8500LE

FSB133可能というのは初耳です。
知っている人いたら、情報キボンヌ。
776:02/12/17 15:09
バイオってなんで液晶が薄暗いの?

なんかぼやけてる。

目が悪くなりそう
777名無しさん:02/12/17 15:14
>>773
ここで「BIOS裏メニュー」で検索して見ろ
http://www.google.co.jp
ここに載ってる事でできなきゃさっさと諦めろヴォケが
778名無しさん:02/12/17 19:14
764<自作にすりゃいいじゃん
メーカー製の時点で素人とは言わないけども
アマチュアだよ。
779名無しさん:02/12/17 21:54
VAIOのJXを買おうと思います。164800円!
780名無しさん:02/12/17 23:34
JXってあんまり魅力を感じない。
前モデルのJシリーズのほうがよかった。
781名無しさん:02/12/18 22:47
外付けのマウスは、どこに取り付けるの? コネクタ−を刺すところが
わかりません!
782名無しさん:02/12/18 23:47
機種書けよ、つーか説明書見ろって。
783名無しさん:02/12/19 00:04
>>776 普通は、最近流行のあかるすぎる液晶の方が目が悪くなりそうって思うだろ

すでに目が悪いメガネ君たちには見えにくいのかも知れませんけど。
784名無しさん:02/12/19 00:22
RX71KなんだけどプリインストールのWin2000の頃はギガポでエラーが出て
どうしようもなくなって、もともとあまり期待してなかったVCLにも
リカバリしろと言われて何回か繰り返してたけど自分で解決方法みつけて
リカバリ必要なくなった。
まあ今はWinXPで同じエラーは出てこないけど。
その代わり最近はブルースクリーンになりやすいから別の意味でリカバリの時期かな。
これはMSが悪いんだけど。

そろそろ本題。
俺のバージョンのギガポからは直接DVD-RAMなどに書けないようなので
MTV系にしたいと思う今日この頃。二枚挿しにするのはもったいないしな。
ギガポの使い勝手自体はかなり気に入ってる(mAgicTVとかSmartVisionに比べて)。
この悩みなんとか解決しないかなあ。
785名無しさん:02/12/19 07:32
>>651

まぢで…??いまさらここ見つけたんだけど
オレのPCG-GRS900もまったく同じ症状。
(ソニースタイルで買いました)
ただいま修理逝きデス。
どれ試してもダメで「では修理窓口へ」って言われたんだけど…

質問ですけど651さんのは電源入れても
「SONY」のロゴも出ないで画面黒いまんまですか??
修理は出しましたか??
いくらかかりましたか???
786名無しさん:02/12/19 16:12
PCG-FX-Vってシリーズのノートについて質問なのですが、
CとDの二つあるHDD、メインで使うC:の容量が9Gしかありません。
windowsやプログラムをCからDに移したいのですが
動作等に問題はないものでしょうか?
いま、Cの空きが130Mしかありません……(;´Д`)
787Y ◆EtDBNAuDt. :02/12/19 17:54
>>786
CからいったんアンインスコしてDに再インスコすればOKでしょ
Cのプログラムファイルをバックアップ取っといて、再インスコ後Dに上書きしてやれば
多分そのままで移行できると思う
788名無しさん:02/12/19 19:54
pcv-w101を使っていますが、今入っている254Mのメモリーを外してPC133−512Mを入れても大丈夫でしょうか??
どうやら、PC133−254Mは入れても問題無いらしいのですが。。。。
789名無しさん:02/12/19 21:36
>786
こういうの使うのはどうよ?
パーティション切ったHDに使えるかはわからんが。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5574/
790ひなち:02/12/21 00:06
PCV-W102買いました・・・・
1台目・・・初期不良
2台目・・・キーボード破損
現在3台目なんですが、ネットやってるとすごく
固まるんです(T−T)
固まって、強制終了できないんです・・・
しかたなく電源落とすと、文字登録したものが
消えてるんです・・・(T−T)
なんなのよ!いったい!!!
サポートセンターは使えません・・・・(T−T)
もう、3つ折にしたい気分です・・・はい。
どなたか同じ症状の方いませんか?
買わなきゃよかったかも・・・・ぐすん。
791名無しさん:02/12/21 00:25
>>651 >>785

てめーら不具合出たらリカバリーしろっつってんだろーがっ、ヴォケ共が!
792名無しさん:02/12/21 00:30
>>791
そういう言い方はどうかと思いますよ。
793名無しさん:02/12/21 00:30

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
794名無しさん:02/12/21 00:40
>>792
めぐに言えや

めぐ死ね
795名無しさん:02/12/21 00:44
>>793
・・・・グロ画像
796名無しさん:02/12/21 04:11
>>1-795
無能な人間はVAIOに限らずPCをいじらないで下さい。
797名無しさん:02/12/21 04:12
ソニックステージがジャまでしょうがないんだけど
削除する方法教えてください
798名無しさん:02/12/21 04:14
>>797
ソニックをすてれ
799123:02/12/21 05:26
買って3週間で
パワーオンパスワード
分からなくなった!!!!!!!!!!!!!!!
サポートセンターに電話したら
修理期間内でも3万円!!!!!
・・・(泣_泣)
800:02/12/21 05:30
800!
801名無しさん:02/12/21 11:24
801!
802?@?:02/12/21 22:44
こんばんは、みなさん。

ヴァイオのノートを使っていますが、突然起動と同時に
左上に_がでて
ピピピピピ・・・・となりっぱなしです。
OSmeを使っています。
これはOS上のトラブルでしょうか?それともハードの問題でしょうか?
803名無しさん:02/12/21 23:52
>>802 アホの君に教えてやるから感謝しろ。
 リカバリしても症状が改善しなければハードのせい。改善したらソフトのせい。
 VAIOノートでOSがMeってだけの情報ではサポセンだって相手にしてくれんぞ。
 機種名くらい書け。
804?@?:02/12/22 00:16
>803さん

早速ありがとうございました。

妹が使っている物でして、、しつれいいたしました。
機種はPCG-XR1F/BP
です。

いま、リカヴァリーCDをやっているみたいです。

あと、今meなのですが、様々なデータはXPにうつるときに
そのまま引きつがれるものなのでしょうか?
805名無しさん:02/12/22 00:37
>>804 しらん。
データの引継ぎできるかも知れないが、基本的にはクリーンインストールするのがいい
旧OSのデータがそのまま使えない場合もあるし、以前の不具合まで引き継いでくれるから
私は必ずフォーマットしてからインストール。
806ひなち:02/12/22 01:19
リカバリ20回ほどしたも・・・(T−T)
サポートセンターかける度に、リカバリしてください!
っていうんだも・・・(T−T)
直らないも・・・・
せめて強制終了できるようにならないかな・・・?
文字登録消えるのいやすぎ・・・・変換されるのも
おかしい。W自体がだめなのか?(T−T)
自作PCあげなきゃよかった(T−T)
インテリアとしては最高なんだけどな・・・・・ぐすん
807名無しさん:02/12/22 01:33
>>806
かわいそう過ぎる。
出来ることなら慰めてやりたいところだが、
そりゃ、明らかにパソコンに問題あるでしょうねぇ。
パソコン1台しか持っていないと、いざというときに困るよね。
そこまで何度もリカバリーをしたのなら、
もう、修理行きしかないのかもしれない。
808名無しさん:02/12/22 01:58
>>807 どうなんだろうね。ネットやってるときだけってのが謎だね.
809名無しさん:02/12/22 02:06
ウィルスじゃねえの?
810ひなち:02/12/22 03:07
みなさん、ありがとう(T−T)
ウィルスもないみたいなんですよ・・・・・
3000円でVAIOが修理するって言うんだけど・・・
買ったばっかなのに(T−T)
何がだめなのか、わかんない・・・
挙句の果てにはプロバがいけないのでは?
ってサポートセンターにいわれた・・・・
修理出すしかないのかな・・・・
10分に1回とか固まると、壊したくなるね?(T−T)
本当に原因がわかりません・・・
こんなパソコン初めてです・・・・(T−T)
811名無しさん:02/12/22 08:22
ソニックステージが無ければ、それほど悪いパソコンじゃない
812名無しさん:02/12/22 09:29
>1
今更つっこむのもなんだが、高みの見物ではなく、高嶺の花じゃないのか?
813名無しさん:02/12/22 12:06
塗装が剥がれてきた。
重大な欠陥だ。
814名無しさん:02/12/22 18:39
買ったばかりで、サポートの言う通りリカバリーかけても
直らないなら810に非はないと思うが。。。
買った店にも相談してみたらどうだろ。
815ひなち:02/12/22 23:48
買ったお店に相談して結局2回交換になりまして・・・
3台目というわけです・・・・(T−T)
それで、そのお店がわざわざ家まで来てくださって
設定をすべてやってくれました・・・・が・・・
固まります・・・・(T−T)
もう、我慢するしかないかも・・・・
がんばって生きてこう・・・(T−T)
816名無しさん:02/12/23 00:45
>>815
我慢しなくてもいいような。
もう一度、今度こそ完璧な品に取り替えてもらうということは出来ないんでしょうかね?
ソニーには、その義務があると思うよ!
817名無しさん:02/12/23 00:51
VAIO買うつもりなのに後悔することになるのか…
818名無しさん:02/12/23 01:09
(゚ε゚)キニシナイ!!
819名無しさん:02/12/23 01:17
初代C1
発売されてすぐに買って、2年間いろんな所で活躍してくれました。
が、突然電源が入らなくなり、バッテリー&アダプター交換してもダメ。
サポセンに電話して聞いてみたら、「おそらく内臓電池ですね」との答え。
直してもらおうと思って、いくら位掛かりますかって聞いたら「約9万円位です」だって。
ソニーさん、いくらなんでも工賃高すぎない?
VAIO嫌いじゃないんだけど、2度と買う気になれなくなった・・・
820名無しさん:02/12/23 01:20
>818
キニシロヨ(w
821名無しさん:02/12/23 01:22
ヤヴァイ男のDesktop/Note問わず、キーボドにやる気ないのを感じてるのは漏れだけ?
822名無しさん:02/12/23 01:23
自作できるぐらいだから使い方に問題はないよな?
設定までやってもらってそんなんならもう一度交渉すれ。
823ひなち:02/12/23 01:26
>>819さん
ぇ!?(゜д゜ノ)ノ 
9万ですか!!?3万って方もいらっしゃいましたね・・・
高いですよね?(T−T)
あたしも二度と買わないも・・・(T−T)
824ひなち:02/12/23 02:00
>>822さん
交渉したほうがいいですよね?(T−T)

なんでサポートセンターってサポート
してくれないんだろ・・・・・(T−T)えっぐえっぐ
825名無しさん:02/12/23 02:05
>>824
頑張って交渉してみようよ!
応援してるよ!
826名無しさん:02/12/23 02:19
一年半で三回壊れてるんだが・・・(今三回目)
827aiu:02/12/23 11:24
高過ぎるのは、めんどいので新品と入れ返るだけ、部品を
828名無しさん:02/12/23 23:58
うわっ、いまどきUSBが2じゃないんだなんて・・・
829名無しさん:02/12/24 00:02
ひなちさんお元気?
パソコン大丈夫?
830名無しさん:02/12/24 00:16
>>819
VAIO Uの新品がポイント入れると、実質10万で買えるのにな。
831名無しさん:02/12/24 00:33
きっとあれだ。ひなちさんのPCの周りにはすごい電磁波やプラズマがあって
PCの動作を妨害しているのだ。
832名無しさん:02/12/24 02:16
前に同様スレがあったか確認しきれないが、
ソニックステージプレミアムのタイマー録音失敗するの自分だけ?
きちんとFM局を設定しても、プリセット1の局で録音されてしまうんだが。
833名無しさん:02/12/24 02:42
ひなちさんが来ないということは、
またパソコンを交換に出したのかなぁ。
心配だ。
834名無しさん:02/12/24 02:50
ひなちさんは「必死になってエロさいと見てるとフリーズする」っていう症状で困ってるの?
835名無しさん:02/12/24 04:55
昔のやつだけど、お店でわかんなかったから買っちまったよ爆音発生機
今横でうおんうおん言ってる。

やたらフリーズ連発だし、もうお宅からは買いません、ソニーさん。

俺のようなユーザーはどうでも良いって、サポセンに電話すると
遠回しにそう言ってる気がする、最近ターゲットの絞り方も露骨だし

不良率の高かった時代ならいざしれず、もうブランドを買うメリット
って薄いよね、過剰宣伝だけに乗っかって買うようなアフォ相手に
哀慕でも売って、あがいてろって感じ。
836名無しさん:02/12/24 05:18
中古を買ったの?
ノート?それともデスクトップ?
ノートなら今でも普通にVAIOを買うのもありじゃないかな。
GRXとかSRXとか、それなりに個性的だし、VAIOならではの製品だと思うけれど。
837名無しさん:02/12/24 18:38
VAIOって今どこで作ってるの?
韓国?
838名無しさん:02/12/24 18:55
昔から台湾だろ。ASUSだし。
839名無しさん:02/12/24 18:59
台湾に行くと、VAIOのケースが非公式に売られてるらしいからな。
840名無しさん:02/12/24 19:06
でもメイド・イン・ジャパンとは書いてあるな。
841名無しさん:02/12/24 22:27
GRシリーズの次期モデルは来年の何月くらいでしょうか?>分かる人
842名無しさん:02/12/24 22:50
>>841
2月だと思われ

>>837
メモリ、HDDがはぼ韓国製。
相性もさながらひなちさんも案外その辺でひっかかってるのかもな。
843名無しさん:02/12/24 22:55
富士通製のHDDは確かタイ製だった。
844名無しさん:02/12/25 00:17
すいませんが教えてください。
VAIOのスクリーンセーバーVAIO CLOCKっていうの
欲しいんですが、どっかでダウソできますか?
845ひなち:02/12/25 04:34
メリクリ(T−T)
>>825さん
ありがとうございます。いちおうサポートのほうに修理という形に
なりそうです。なんだかXPのせいのような気がしますが・・・
また、いきなりネット中文字登録が消えました。
話してる途中で消えるんですよ?おかしいですよね?(T−T)

>>829、833さん
いちお、まだ修理出してません・・・ご心配おかけしました ぺこり
ネット立ち上げて10分で2回固まったので、ちょこっと間おいてみました。
なんだか自分のHPを見てると固まるし、もうよくわからないのです(T−T)
とりあえず年明けに修理だしてみようと思ってます。

>>831さん
どうなんでしょうか?携帯の電波も悪いんですよ。ほとんど圏外です。
近くに線路があるからでしょうか???う〜〜ん。

>>834さん
残念ながら、エロサイトみる余裕(?)ないです(w
てか、見てたら怖いですよ(w
ほとんどチャットとメッセをやってます。で、固まります(w
846ひなち:02/12/25 04:35
>>834さん
残念ながら、エロサイトみる余裕(?)ないです(w
てか、見てたら怖いですよ(w
ほとんどチャットとメッセをやってます。で、固まります(w

>>842さん
韓国製だったんですか?初めて知りました。
なんか、VAIOの人じゃないんですが、XPにしたとたん、
文字登録すると固まるという現象が起きた知り合いがいます。
原因はXPなのかな?原因わからないと困りますよね?
98に入れ替えようか検討中です。

とりあえず、原因がわかるとうれしいのですが・・・
ずっとこのままの状態が続くと思うといやになります。
修理出して直らない気もしますが・・・・
どうなんでしょうか・・・・
847ひなち:02/12/25 04:38
改行多いとだめなんですね?初めて知りました。
ダブってしまったところがあってすみません。
とりあえず、レスしてくださった方、
ありがとうございます。ぺこり。
848名無しさん:02/12/25 04:46
ひなちがんがれ!
849名無し:02/12/25 10:23
バイオWみなさんは魅力を感じます?
850名無しさん:02/12/25 22:33
>>ひなち殿
最悪、糞アプリ殺してSP1を当てて安定化を図るのはどうか?
(戯画が死んで、音が出なくなるらしいが)
って最低限のアップデートはしてるよね?XP絡みなら。

>>849
値段でしょ。あとデスクのスペースの確保。

851ひなち:02/12/26 02:59
>>850さん
やれるだけのことはやりました。(T−T)
852名無しさん:02/12/26 03:56
>ひなちさん
とりあえずSONYのサイトをインターネットエクスプローラーで見てて
絶対にフリーズするならなにか修理してくれるかもしれないが、
修理に持っていった時点で仕様環境が違うんだから、修理の人もひなちさんの
トラブルを確認できない可能性が高い。
PCのせいだかネット関係のトラブルかなんだかわからない
自宅にきて、PCを見てくれる友人がいるといいのですけどね。
853ひなち:02/12/26 04:54
>>852さん
そうですね・・・・PCに詳しい友人いますが家が遠いです(T−T)
その人も852さんと同じこといっておりました。
どこのトラブルか判ればいいんですけどね、(T−T)
最近、スタートのものを少し減らして軽くしてみました。
様子みてみます。
854名無しさん:02/12/27 20:11
>>842
バイオWのHDDはマックストアの奴だった。
あんまり変わらん気もするが(w

>>ひなちさん
その後どう?少しは安定してる?
855ひなち:02/12/28 01:21
>>854さん
だめっぽいですね(T−T)
1時間で2回固まりました。
強制終了はやっぱりききません。
こうやって、電源落とし続けると、怖い・・・
なんで強制終了できないのかがわからない。
たしかにハードはとまってるけど、怖いですよ・・・
電源落とすの(T−T)

856名無しさん:02/12/28 09:47
>>855
電源直で落とす時はハードディスクにアクセスしてないかを確認してからじゃないと、ハードディスクが破損することもあるよ。
あと、一回ハードディスクを交換してみたら?
それと、出来るならメモリも増設する。
857名無しさん:02/12/28 19:05
早く修理出せばいいのに。
858名無しさん:02/12/28 19:43
>>857
何万かをサポセンに払うのが嫌なんだろ。
でも新しく買う金は無い…と。
3回修理に出してその度に金取られたらやばいし。
代替機くれるかどうか分からんし。

>>ひなちさん
メモリの増設は一応した方がいいかも。
あと、案外、放熱処理でひっかかってる恐れありとか。
電源はつけっぱなしにはしてないよな?
859ひなち:02/12/29 02:04
>>856さん
そうですね、ハードが止まってる事を確認してから電源
落としてます。でも、ちょっとこわいですね。
メモリの増設で直るならやってみたいですが、、、、
買って1ヶ月しか立ってないので、ちと悲しいですね。

>>857さん
修理を出すといっても、買ってすぐ壊れて、3台目なんですよ。
1週間で3台。これって修理の問題じゃない気もします。
サポセンに修理だしても使用状況が違うわけですし、
やっぱり原因を自分で知りたいというのもあります。

>>858さん
メモリの増設試したいと思います。電源はつけっぱなしでは
ないです。放熱処理でひっかかってる恐れはないようですね。
はやりメモリが原因でしょうか?
IMEがいきなりおかしくなるのもこわいですね。
OSの問題があるようです。
たしかにまだ買ったばかりでまたPCを買う余裕は
ないですね(爆)修理で9万とか取られるのも
痛いです(爆)とりあえずメモリ増設検討します。
買った初日からこんな具合なのにお金払うのいやですね(爆)
9万足して、もっといいやつ買った方がよかったかも?(爆)

860名無しさん:02/12/29 02:14
>>ひなちさん
VAIOって、メモリを増設すると保証が効かなくなっちゃうから、やめた方がいいかも。
861ひなち:02/12/29 18:06
>>860さん
ガ━━Σ( ̄□ ̄ ━━ン!! そうなんですか・・・?
ショック(爆)

とりあえず、みなさまよいお年を〜〜
862名無しさん:02/12/29 18:23
>>861
>>860はウソ保証はきれない。
863名無しさん:02/12/29 18:40
vaioは最悪の粗悪品!






をつかむことがある
864名無しさん:02/12/29 19:03
>>862
あれ、そうなの?
俺が以前買ったときは説明書に、そんな感じのことが書いてあったもので。
心配だから、説明書読んでおいてください。
865名無しさん:02/12/29 23:05
>>864
PCIスロットへの増設とか、メモリを足す事によって起こる不都合を
受け付けないんじゃ?

まずったらメモリをはずせば終わりなんだし。
866名無しさん:03/01/01 21:27
MXがほしー。
867名無しさん:03/01/02 04:25
最近RZ50買ったんですが、ギガポケットでとった番組(2時間越えるヤツ)を編集するときに早送りとか巻き戻しするとフリーズするんですけど、メモリがたんないのでしょうか?

なんかいい対策を知っている方がいたら教えてください。
868名無しさん:03/01/02 05:22
メモリの増設!
869名無しさん:03/01/03 00:35
俺の元彼女、VAIO(ノート)買ったのはいいが3回HDD交換したよ。
今はどうなっているのだろうか
870名無しさん:03/01/03 05:17
電源が勝手に落ちます。
しかもすぐに。
PCG14
871名無しさん:03/01/03 06:41
>>870 「PCG14」ってなんだ?
とりあえずおまえはこんなとこで文句言ってないで修理だせ。貧乏人
872名無しさん:03/01/03 07:19
すみません、知ってる人いたら教えて下さい。
IE6をインストールしたら、まったくvaioが使用できなくなりました。
立ち上がりはするんですが、すぐにExplorerがなんとかの違反とやら
で終了してしまい、画面になーんもでてこない状態となります。
なんにもできません。マウスが動くだけ・・
対処法知ってる人いますか?ちなみにz505fxなんですが・・
サポートに電話するしかないっすかね。
873名無しさん:03/01/03 07:29
>>872 サポートに電話しても「リカバリしろ」って言われるだけだが?
874名無しさん:03/01/03 07:29
>>872
サポートに電話してもIE5を再インストール(つまりはリカバリ)を案内されるだけですわよ。おそらく。
875872:03/01/03 07:36
そっか・・・やっぱりそうっすね。
おいらCDロムドライブをもってないから、購入しなくては・・
なんとか治る方法ないかなって思ったけど、リカバリしか
ないのですね。お金が出来たらCDドライブ買って、リカバリしますわ。
876名無しさん:03/01/03 17:35
みんな大変だな。
僕のVAIOも毎日フリーズして強制終了や電源落としが当たり前になっているけど、
まだサポセンの世話にはなっていない。
もうフリーズに慣れた自分がちょっと悲しい・・・
877名無しさん:03/01/03 17:40
>>872
>すぐにExplorerがなんとかの違反とやら

さすがにおまえはヴォケVaio初心者の誇りだな。
よくありがちな、IEの事と勘違いしてんだよな
一生それで生きて逝けヴォケが
878ぶぶ:03/01/03 17:41
VAIOより・・・
Priusの770D7SVPがほしいと思っているんですが、限定販売らしくほとんど
完売状態みたいなんです。
追加販売があればそれまで待とうと思っているんですが、そこの所の情報が
分かる人いませんか?お願いしますです。
日立のHPも覗いてみたのですが、そこの所の情報(追加販売)が
ありませんでした・・・
879名無しさん:03/01/03 17:43
877の日本語がいかれてます
880ぼうや:03/01/05 21:47
日が変わる前にもう1回来たぞド━(゚Д゚)━ ン !!!
881ひなち:03/01/05 22:43
明けましておめでとうございます。ぺこり。
さて今年もVAIOと戦うぞ〜〜ん!

でもネット引退するかもだから、売り飛ばすかも?(死)

がんばって生きよう・・・・ぐすん・・・
ネットのできない北海道の村に引越しします。
レスしてくださったみなさま、本当にありがとうございました。
882名無しさん:03/01/06 00:14
>>872
多分アドミニスターでログオンすると安定するぞ
883名無しさん:03/01/06 00:47
>>881
北海道とは、これまた随分と遠いところへ・・・
VAIO売り飛ばす前に直るといいですね。
お元気で!
884名無しさん:03/01/06 00:50
>872
OS再インストールしかないが、セーフモードで起動できれば何とかなる
885名無しさん:03/01/10 23:34
昨日ノートのやつ買ったんだけど
フルヴォリュームにしても音が
めちゃくちゃ小さい
誰か助けて
886名無しさん:03/01/11 00:59
補聴器でもつけれ
887名無しさん:03/01/12 01:22
なんかこの前からPCG-505EXがBIOSにすら行けなくなったんですけど
電池が切れてるだけってことはないですか?それともタイマー発動?
888名無しさん:03/01/12 01:24
VAIOニックジェミー
889名無しさん:03/01/13 22:07
メモリの増設って純正品じゃなきゃダメなの?
890名無しさん:03/01/13 22:18
>>887 電源ランプはつくの?何か画面に表示される?

あと、タイマーってのは購入後保障期間が過ぎた直後に壊れること。
505EXでタイマー発動って・・・をいをい
891山崎渉:03/01/14 14:20
(^^)
892名無しさん:03/01/16 18:35
どなたかご存知の方いらっしゃいます?
VAIO以外にインストすると
「SONY製コンピュータ以外では実行できません」
ってハネられるのを解除する方法。
例えばSXBIOS.DLLをバイナリでいじるとか
893名無しさん:03/01/17 23:55
年末にU3を買ったが、最悪!VAIOノート3台目ではずれ!
その一、飛行機内で電源入らない。(ようこそのあとマックラ・シャットダウン?)
その二、ポインターが勝手に動く。(ドラック現象)C1では見られんかった現象。
現在メーカーで点検中!TEL「現象が出ません。ドラック現象は保証外です」
だそうです。

894名無しさん:03/01/18 00:01
>>892 それはやってはイケナイんだよ。

>>893 それ本当に故障か?
その@ バッテリーが切れてただけとか。自宅で電源入れば故障ではない。
そのA キミの操作ミスじゃないのか?
895名無しさん:03/01/18 00:16
>それはやってはイケナイんだよ。
ライセンスに違反するとでも?
アフォか
あのライセンスには何の拘束力も無い。
間違った認識(or勝手な理屈)を他人に押し付けないようにね

896名無しさん:03/01/18 00:28
低学歴臭がする。
897名無しさん:03/01/18 01:16
バイオは所有欲をみたしてくれる
数少ないノートPCだと思うよ
高いコストパフォーマンス
洗練されたデザイン
つくづく買ってよかったと思うよ
898名無しさん:03/01/18 02:10
悲しいかな、買ってしまってから後悔。
サポートセンターも真面目にやってるとは思えない対応。
パソコン買ったのが初めてで、宣伝とソニーというブランド名にやられたよ。
次はどんなパソコンを買えば良いのか解からない。
かったその日はいい年こいてワクワクしたんだけどねぇ・・・  絶句
899名無しさん:03/01/18 02:13
>>898
機種は何?もっと詳しく書けばいいのに
900名無しさん:03/01/18 02:15
コンセントから電気取ってるときは、バッテリーはずした方がいいのか。知らなかった。
取説にバッテリーははずすなって書いてあったような気がしたけど嘘だったんだな。
901名無しさん:03/01/18 02:17
ソニーだからね。
902名無しバサー代:03/01/18 02:32
VAIOの電源弱いのは有名だよね
リコールもの

知り合いで1年に充電周りを3回修理したシトがいる
903名無しさん:03/01/18 02:35
あのなー
ユーザ登録しないと3ヶ月しか保証しないっつー態度がまず気に入らんな。
おまけにクソも役に立たないサポセン
さらに高額な修理費
(以下略)
904名無しさん:03/01/18 08:45
>897
まさか本気で言ってないよな?ネタだよな?
もし本気だったら崖から飛び降りた方がいいぞ

>900
AC駆動でバッテリ外すのはただのビンボー人、ヤメレ
905名無しさん:03/01/18 08:54
バイオ使いは初心者と見られる事が多いな。
一時はティンクが通だったけど今は単なるキモヲタだし。
906名無しさん:03/01/18 23:24
AC駆動時に充電完了したバッテリー挿しっぱなしだとバッテリーが劣化しやすい
らしいぞ・・・VAIOはバッテリー弱いんだから気をつけよう

>>898 なぜサポートの内容を書かない?
初心者が常識知らずな依頼して断られただけじゃないか?
907う〜:03/01/21 21:21
俺のは?俺がしらんだけなのか・・・
WMPの画像→TVに映しだせない!
誰かしってる?
908山崎渉:03/01/23 03:20
(^^)
909山崎渉:03/01/23 21:31
(^^)
910TOM:03/01/25 18:26
バイオにジュースこぼして壊れた。モニターだけ再利用したいが、コネクターが普通のやつと合わないような気がする。
モニターだけ再利用できますか?
911名無しさん:03/01/25 18:45
imacの修理代が15万円!!!って町のパソコン修理屋に言われた
“このMac、修理に15万円かかりますねぇ”
“13万ですか……”
修理見積もりを依頼したら、見積もるだけでも5千円取られました。
結局メインボードが壊れているという事で、お布施を15万円強要されました。
15万円と言われた時に洗脳が解けて、そのお金でDOS/Vを購入し
現在快適なパソコンライフを送っています。
912名無しさん:03/01/25 18:49
>>910
ヤフオクでVAIOのロゴ入ってます!と書くと高く売れるよ。
913名無しさん:03/01/25 21:42
VAIOかぁ・・・
ほしいけど結局買わないんだよなぁ
914名無しさん:03/01/26 07:20
こないだ、上司が足を引っかけてVAIOノートを床に落とした。もちろん、液晶はバラバラ。
買い換えは違うメーカーを強く薦めたが、休み明けには机の上に新しいVAIOがあった…。なぜ?
915名無しさん:03/01/26 07:21
こないだ、上司が足を引っかけてVAIOノートを床に落とした。もちろん、液晶はバラバラ。
買い換えは違うメーカーを強く薦めたが、休み明けには机の上に新しいVAIOがあった…。
916名無しさん:03/01/26 07:48
>>911
林檎の修理代って、1.8万、4.8万、12.8万、14.8万の4種類しかないらしい。
電源コード交換だけで、税込み5万円(笑)
917名無しさん:03/01/31 09:39
pcg-fr33ってどうよ?
918名無しさん:03/01/31 09:45
VAIO使ってる女性はブスが多いって本当でつか?
919名無しさん:03/01/31 09:50
>>917
実際に見ると液晶の質が低い。
キーボードや筐体が安っぽく、輝度調整がおおざっぱにしかできない。
カタログスペックはよいが、実際の使用感は他社の同クラスマシンに
比べて明らかに劣る。
920名無しさん:03/01/31 10:46
>919
レスさんくす。

悩むなぁ・・。



921Seisei_Yamaguchi:03/01/31 15:29
Vaioのちっこいヤシ ,,, デザインが恥ずかしくなかったらホスイ .
後 , 非 x86系 だったら .
922名無しさん:03/02/01 16:09
505のACアダプター・・・デカッ!!
923名無しさん:03/02/04 02:38
VAIOのPCV-R53使ってます。Giga Pocket3.0を使っていて、外部キャビネットの追加で
Dドライブを指定してしまいました。解除コマンドを実行してもDドラを開くと
ビデオエクスプローラーが強制的に開いてしまいます。
もう解除はできないのでしょうか?
スレ違い気味でスマソです、、、。
924名無しさん:03/02/04 14:53
>>923
VAIO R・RX・RZシリーズスレッド! Part14
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1042916879/
925名無しさん:03/02/04 22:52
PCV-HS51BC5を先日購入しました。
これのディスプレイを他のPCに流用しようと思っているのですが、
DVI⇔VGA変換アダプタを使えば可能でしょうか?
VAIOのディスプレイはVAIO以外では使えないとどこかで見たような気がするんで
ちょっと不安なんですけど・・・
926名無しさん:03/02/05 01:47
>>923 >>925

質問スレではありません。
927名無しさん:03/02/05 13:15
自作機使っているけど、VAIOのデザインは秀逸だと思う。

テレビの録画が簡単にできるし、何より大画面テレビと
ブラウン管モニターとミニタワーのPCをおいている俺には
すごいスマート。

仕事にPC使う必要がなかったら、
VAIOを机にちょっと置いてゆったりと本を読むのも悪くないね。



928名無しさん:03/02/05 16:04

あっそ
929名無しさん:03/02/05 19:14
PCV-R62の電源って市販の電源と変わりないですよね?
電源が逝っちゃったんで交換したいんですけど。
マザーボードもASUSTekのだしATX電源のコネクタが存在してたし。
930名無しさん:03/02/06 00:25
なんだかんだいって、このスレ埋まらないねぇ。
あれだけ売れてるんだから、よかれ悪しかれもうすこし
もりあがりそうなものだが。
931名無しさん:03/02/06 01:49
>>929
VAIO R・RX・RZシリーズスレッド! Part14
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1042916879/
932名無しさん:03/02/06 12:50
自作機P3-1.26から
HS80(P4-2.6に換装済)に乗り換えたんだけど
なんでこんなにモタつくの???
グラフィック&サウンドチップがオンボードだから?
かなり鬱なんだけど・・・
933名無しさん:03/02/07 12:54
>>932
XPのプリインストはそんなもん。
クリーンにインストするべし
なお、XPはグラフィックボードに高性能を要求する。
XPの体感速度はCPUやメモリ・HDDよりGBに左右されるのであーる
934名無しさん:03/02/08 11:31
>>932
そんなものに乗り換えるお前が悪い。
自分でくんだ方がマシなもの作れることぐらいわかりそうなもんだろ。
つうか組むのに失敗したんだろ。
>>933
>>XPの体感速度はCPUやメモリ・HDDよりGBに左右されるのであーる
。。。アホか。
935名無しさん:03/02/13 18:14
VAIOは他メーカーと比べて高性能でしかも低価格ですね。

ということは・・・
936名無しさん:03/02/15 20:52
>>934
XPのことちゃんと研究して出直して来いヴォケ!
937名無しさん:03/02/28 09:55
7時間前にPCV−R72が逝きました…
再起動したら立ち上がらなくなりました(T−T)

現在、サブPCのPCV−R72で書き込みちぅ。
938937:03/02/28 11:04
sageわすれスマソ
939名無しさん:03/02/28 14:00
SRXを買って激しく後悔した、すぐバッテリ死ぬ
940名無しさん:03/03/01 10:35
俺はFR33買ったけど、液晶が白っぽくてDVDがきれいに見れないとか、キー配列になじめないとか、マウスとクリック感がおかしいとか、VAIOのロゴが気持ち悪いとか、
いつ発動するかわからないソニータイマーに毎日が不安だとか、一年保障を取るのが面倒だとか、余計なソフトがウザイとか、その他モロモロを除けばまあ取り立てて不満はない。
値段が安いから買ったんで少しは我慢しよう。
941名無しさん:03/03/01 14:38
>>940
マウスなんてついてないよ
942 :03/03/04 01:28
ここ読んでると電源トラブル多いみたいですけど、
自分のRZ50もさっき逝きました。今2ndで書いてます。
使用中に突然電源が落ちて、後は電源ランプの点滅とともに「チリッ」
て音がするだけで立ち上がりません・・・・。
もうずっと起動しないんですかね?ほっときゃそのうち起動することも
あるんでしょうか?
943名無しさん:03/03/04 08:41
買うんなら後悔すんなぼけかす
944名無しさん:03/03/04 09:00
>>942
RZ50って比較的最近のパソだよね?
うちのRX61も、CPUファンのがたつき&電源ファンの不時停止で死にかけです。
4年前に買ったPCV-L700のほうはトラブル知らずで快適です。

でも、メーカー製のパソは高価なので次は買いません。
4年間で培った知識を生かし、次は自作にチャレンジ!
945名無しさん:03/03/04 09:04
>>944
4年間の知識でファンと電源くらい治せよ。
946944:03/03/04 09:11
するどい突っ込みどうもです。
CPUファンのがたつきは物理的に固定して応急処置済み。
電源はばらす技能がないので、電源ファンの回転数をモニタするソフトを導入して継続監視。
これで頑張っていますが何か。

あなたの考えを聞かせてください。

   参 考 に し ま す の で 。
947名無しさん:03/03/04 09:46
>>946
ムキになるなよ、
漏れなら電源は交換するな、そういうところ騙し騙し使うの嫌いなタイプだから。
948944:03/03/04 09:53
>>947
スマソ。努めて冷静になります。

電源交換しちゃったらメーカーサポート受けられなくなっちゃうので、我慢して使ってます。
あと半年ほどで自作するつもりなので、それまで持てばいいや、て感じです。
949名無しさん:03/03/04 10:51
一年目に液晶アボーン。
四年目の昨日もうすぐ壊れるからさっさとバックアップを
とりやがれとパソコン本人に告げられました。
同時期に買ったnecもibmもまだ元気です。
使用頻度が少なかったからかなあ?今見ると気持ち悪いデザインだし・・・
古いマックは(7100だったかな?)今見てもカッコいいのだが・・
中身もデザインも使い捨ての物だと思いますた。
950名無しさん:03/03/04 12:36
>>948
PCって部品交換すれば引っ張れちゃうだけに見切りどころが難しいよね。
電源はある日プチッっと逝っちゃうからお気をつけあれ。
951名無しさん:03/03/04 13:21
バイオノートGR、PCG-GRV99G/P購入。
バイオノートでは最高クラスだが、こんなものなのか?
買ったばかりなのでまだ何もトラブルはないが。
952名無しさん:03/03/04 13:24
何と比べて"こんなもの"なのか謎。
それ、別にvaioでなくても起こりうる罠。
953 :03/03/08 03:15
あと47でソニータイマーage
954 :03/03/08 03:39
このスレッドはソニータイマーが始動しますた。
もう書けないので、新しいスレッドと交換してくださいです。。。
***新スレ料金3万円也***

by ソニー
955名無しさん:03/03/08 13:03
昔Wビデオ買って、一年と半月であぼーん。
一年前に買ったVAIO、半年持たずにCPUあぼーんしました。

ベ ヘ リ ッ ト 発 動 す る ほ ど 失 望 し ま し た 。
956名無しさん:03/03/09 11:11
保証期限の五日後に起動しなくなりますた
SONYタイマーが正常に起動したようです

ゴルァ氏ね糞ニーー!!!
957名無しさん:03/03/12 17:19
vaio、とうとうデザインでも終わりました。南無ー。      
958名無しさん:03/03/14 16:10
おうっzだろっ
最低の糞デザインだ
日本の恥だ
人類史上最悪のvaioだな
959名無しさん:03/03/27 21:16
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0326/mobile196.htm
CentrinoノートPCに込められた哲学〜その3 ソニー バイオUの場合

可哀想に。初代培悪Uって人柱だったんだね。ププ
960名無しさん:03/03/28 05:15
いつまでも黒でデザインも変えようとしない保守的なチンコや
新型のたびにグロくなっていくDELLよりは1000倍マシ
961名無しさん:03/03/29 06:34
黒が一番
962名無しさん:03/03/29 08:02
ほとんどの機種でusb2.0対応していないじゃんかよ。
糞ノート。
963名無しさん:03/03/30 01:21
パワーブックのパクリじゃん・・・
964名無しさん:03/03/31 21:01
FF11が出来ないって話ですが。

ttp://f2.aaacafe.ne.jp/~uirou/Mypc.htm
965名無しさん:03/04/01 15:01
まちがってGIGA POCKETをアンインストールしてしまいました。
どうやったらインストールできるのでしょうか?
ダウンロードできるサイトはあるのですか?
966名無しさん:03/04/01 15:07
現行GR買うやつってヴァカだよね
967名無しさん:03/04/02 05:06
15インチ液晶搭載のA4ノートでなるべく安いのを、と色々物色してて、
今、GRS50を考えてるんだけど、率直に言ってこの機種どうでしょう?
特に、液晶の質なんかが気になります。現行のFR系なんかよりはマシ?
968名無しさん:03/04/04 16:25
Win MXで動画を一杯取ったのですが、その動画をギガポケットで見たいのですが、どうしてもやり方がわからなくて、またなんとなくわわかってるんだけどできなくて、詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。
969GR99:03/04/06 21:28
最近ノートパソコンを買ったばかりです。
昨日から電源を入れると、普通に立ち上がるのですが
一瞬モニターが消えてしまうんです。
でもまたすぐ戻るので支障はないのですが、
買ってこの3週間ほどはこんなことなかったのに心配になって。
すいません、誰かわかる人がいらっしゃたら教えてください。
私もがんばって勉強しますので・・・

970GR99:03/04/06 21:28
最近ノートパソコンを買ったばかりです。
昨日から電源を入れると、普通に立ち上がるのですが
一瞬モニターが消えてしまうんです。
でもまたすぐ戻るので支障はないのですが、
買ってこの3週間ほどはこんなことなかったのに心配になって・・
すいません、誰かわかる人がいらっしゃたら教えてください。
私もがんばって勉強しますので・・・

971名無しさん:03/04/08 02:28
>>970 私にはわかりませんけど、気になるのでしたらリカバリしてみてください。
最初は大丈夫だったのなら、リカバリで直る可能性があります。

がんばって勉強する気があるなら、一応SONYのサイトで調べてみてください。
他機種ですけど、これと同じかもしれません。(違うかもしれません)

http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0101250005014/
972名無しさん:03/04/14 17:02
SQMYでもN日Cでも有名メーカーがだしてるPCは糞!
値段は高いはスペックは低いわ、ついでに糞ソフト山ほどだ
「ソフトいっぱい入っててお徳ですよ♪」じゃねーんだよ店員資ね
使いずれーしその分値段に入ってんだろーがバカジャネーノ
973名無しさん:03/04/15 11:05
>>972
( ゚д゚)ポカーン・・・・・・煤i ̄□ ̄;)ハッ
974山崎渉:03/04/17 15:49
(^^)
975名無しさん:03/04/18 14:33
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030418-00000063-kyodo-soci
ソニーのバイオに欠陥 電源に異常、無償修理へ

 ソニーの人気パソコン、バイオシリーズの一部に、本体の電源が切れたり、電源が入ら
なくなる欠陥がみつかり、同社は18日までに、無償の自主回収・修理を始めた。
 同社によると、欠陥が見つかったのはデスクトップ型パソコンの家庭向け最上位モデル、
バイオRZシリーズで昨年9月から今年1月まで販売された「PCV−RZ50」、「R
Z60」、「RZ70P」の一部、約2万台。パソコンに搭載された電源ユニット内部の
接着剤が溶けて異臭や蒸気による煙が発生、または放電により火花が飛んだり「パチッ」
という音がする場合がある。ただ、これが原因でパソコン本体から発火する可能性はない
という。
 ソニー製品では、人気デジタルカメラ「サイバーショット」の一部に不具合が見つかり、
無償修理を始めたばかり。(共同通信)
976名無しさん:03/04/19 01:10
>>975みたいのは、どういった基準なのかな?
自己申告?
977山崎渉:03/04/20 03:06
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
978山崎渉:03/04/20 03:44
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
979堕天使:03/04/20 14:58
980名無し@3周年:03/04/21 01:24
PCG-GRV99は製造中止と聞きましたが、発売して1か月しか経ってないのでは?
いったい何があったのでつか?買おうかと思ってたのに。
981名無しさん
1000