【PC】PCオーディオ総合48.0J【AU】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはPC(パーソナルコンピューター)をプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的視点でPC及び接続機材・ソフト・設定等について 語り合うスレです。
Windows、Mac、linux、etc、PCの話題であればどのOSでもオーケーです。
PCに取り込んだ音楽ファイルをPC以外のプレーヤーで再生したい人は各種専用スレでお願いします。

前スレ
【PC】PCオーディオ総合47.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1310471133/

Windows以外のOSの話題を見たくないという方はこちらへどうぞ
【Win】Windowsオーディオ総合47.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1316113407/

MacOS以外のOSの話題を見たくないという方はこちらへどうぞ
【マック】MacOSオーディオ総合46.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307100856/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:38:51.36 ID:6OeUZ6Tt
※ピュア板で話題に上ることの多いネットワークプレーヤなどに関しては以下が該当スレですのでご注意下さい。

【DLNA】ネットワークプレーヤー総合10【UPnP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1317150042/
【UPnP】LINN DS part3【Digital Stream】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1310883003/
【USB】iPadこそ至高のプレーヤー【DAC】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1275027029/
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1306512612/

次スレは>>980を踏んだ人が立てるようお願い致します。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:48:23.68 ID:6OeUZ6Tt
■自作PC板 関連スレ
サウンドカード・オーディオカード総合 111枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316865407/

オンボードサウンド友の会 9ch
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291208686/

■ハードウェア板 関連スレ

【ワイヤレス】無線オーディオデバイス【サウンド】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184921555/

【USB・IEEE1394】外部サウンデバイス 3bit
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1078144547/

■ソフトウェア板 関連スレ
【PCAU】オーディオプレイヤー総合11【音質スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1237191021/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:53:04.02 ID:6OeUZ6Tt
■ピュアAU板 関連スレ

【PC】PCトランスポート検討スレ6.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1312206894/

й ピュアAU な 自作PC й
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1183302744/

iTunesと単体DACで相当ウマー×9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1286919712/

USBオーディオ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1244806108/

【24bit】高音質音楽配信サービス 2【192kHz】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1290307816/

高品質USBケーブル 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1315741026/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:55:47.87 ID:6OeUZ6Tt
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:58:55.12 ID:6OeUZ6Tt
■アプリケーション

fidelizer (Windowsの設定をオーディオ向けに自動変更)
ttp://www.windowsxlive.net/downloading-fidelizer

Fire File Copy Part11 (ファイルの断片化を極力抑えてコピー、移動する)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1311997940/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 02:16:08.50 ID:6OeUZ6Tt
以上スレ立て完了
久しぶりにスレを立てたが関連リンクの確認とかなかなか面倒なものだな

ちなみに個人的に興味を持っているのがこの連休に正式発売となる
共立電子(シリコンハウス)のオーディオPC。

チラシによると以下の内容:
マザーボード:インテルAtom D525 1.8GHz デュアルコア
メモリー:DDR3 SODIMMタイプ 2GB
ハードディスク:Western Digital 2.5インチ 320GB
電源:ACアダプタ 19V 90W
PCケース:オールアルミ製
OS:Ubuntu Studio 11.04
音楽ソフト:Audacious他

店員に訊いたが一般的なパーツを組んで作ったという
改造はしていない
分厚いマニュアルを付けているのが売りという
でももうすぐUbuntuも11.10が出るし、
その辺はもう少し待ってから売り出した方が良いと私は思うのだが

他に楽しみは昨日海外通販で買ったvoyage mpd starter kitが家に届くこと
早く届かないかな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 02:30:44.52 ID:qefOxB9O
またこのスレでlinuxの話を独占したい奴がスレ立てたようなので一応
解ってるくせにいちいち抜くな

↓linuxの話はこちらでしてください↓
【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1311343263/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 06:57:33.89 ID:TBLOpa5e
前スレ>>998
音質に関係する部分を変更してないのにバージョンで音が違うと言ってしまうのはオカルト
耳の問題ではありえない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:13:34.23 ID:l6iTCv2N
実際foobarはバージョンによっておとちがうじゃん
オンボードにダイソーのヘッドホンで聞いてるお前みたいなのにはわからないだけ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:19:41.30 ID:TBLOpa5e
音質に関係する部分が変更されていないのに音が違うというのがおかしいといってる
他の処理によって変わるとしたら、プラシーボかお前のボロPCが負荷に耐えれてないだけ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:20:50.19 ID:/IzkLg9o
>>8
おっと、脳内電波なきちがいが登場。
>またこのスレでlinuxの話を独占したい奴がスレ立てた
前スレ先頭部分のどこにそんなリンクが張られているんだ?妄想も大概にしておけ。
そして面倒なスレ立てをしてくれて人に対して礼の一言も書けないのか、クズが。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:36:56.26 ID:M3aPdcaE
>>12
前スレを先頭しか読んでないのか?
非難号号でWin,Macと同様に隔離スレ出来ただろ
使わんでどうする?
誰もスレ立てなんか頼んでないし
Linux擁護も程々にしとけよ


>>1
本当はこう書きたいんだろうな
>Linux以外のOSの話題はウザいのでこちらへどうぞ

やってる事や意図がバレバレなんだよ

基地外はお前らだ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:48:34.77 ID:/IzkLg9o
>>13
>非難号号で
お前一人だけだろ。それとも今時ダイヤルアップでIPアドレス変えて自演か?
きさまのようなクズがいるからスレが過疎化するんだ
二度と書き込むな、社会のダニ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:59:03.35 ID:7jHDdN8W
だから過疎るんだよw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:18:21.95 ID:Jvh3iZTr
一月ぶりのカキコでいきなり質問になり、大変申し訳ありませんが、教えて下さい。

Mac で使用するONKYOのSE-U55SXについてですが、
USB接続で上手く行かない場合に、iMacの光出力と、普通のCDプレーヤーの光出力と、
フォノイコライザーを通したアナログプレーヤーからの出力をSE-U55SXに入れて、
光出力でデジアンに、アナログ出力で真空管に出す、という配線でセレクター的に
使用することは可能なんでしょうか?

持っているデジアンに光入力が1系統しかないので、可能なら購入しようと思います。
アナログプレーヤーはSE-U55SXに入れる必要はないですが、できれば手元で操作したいもので。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 09:05:44.37 ID:30qyZKzH

SE-U55SXをこれから購入?
デジタルアンプの入力はデジタル?アナログ?
手元で操作したいのは入力切り替えだけ?PC画面で操作したい?
SE-U55SXは光入力が1個しかないけどどうやって接続するつもり?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 09:42:06.16 ID:Jx0/cqrj

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:26:02.65 ID:QoLkJW/Y
ハイエンドショウ・トウキョウ2011の完実電気ブースで、同一アルバムの同一曲を、
ハイレゾ(24bit/96KHz)、レコード、CDで聴き比べできるデモをやっていて面白かったよ。
DACがAntelopeのZODIAC-GOLDで、フォノイコライザーがオーロラサウンドのVIDAとか、
何もかも高そうなシステムばかりで固めた環境だった。
スピーカーはモニオのGold GX300-PB。
比較で使った曲はダイアナ・クラールのLove Scenes。
で、結果は左から良かった順にハイレゾ(24bit/96KHz)>レコード>CD だった。
全体的な音質ではハイレゾが一番良かったけど、
レコードの音はちょっと温かみがあった(フォノイコライザーの個性?)。
高い機材ばかり使って鳴らすと、レコードが凄く良く鳴るのでビックリ。
ハイレゾと僅差の音質だった。
CDは音質的には良い所が何もなかった。


163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:45:00.35 ID:kwCZ2bx3
>>160
昔から耳が良いマニアは、CDよりもレコードの方が音質が良いと言っているから、まぁ妥当な結果だな。


164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:55:09.03 ID:rycE1nv7
うん。音質だけならレコードの方がCDよりいいよ。
デジタル音源同士なら
CDの16bit/44.1KHzよりも24bit/96KHzの方が良いしな。
どう転んでも、下の2パターンしかないな。

ハイレゾ(24bit/96KHz)>レコード>CD
レコード>ハイレゾ(24bit/96KHz)>CD
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 10:47:38.87 ID:Dq1jo9vM
明らかに
レコード>ハイレゾ(24bit/96KHz)だよ
まあ
レコード=ハイレゾ(24bit/192KHz)
かな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 10:52:16.50 ID:30qyZKzH
レコードなんて歪まくりノイズまくりクロストーク悪すぎハウリングまくりがなんで一番だよ。
耳腐ってる!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 10:56:47.88 ID:HC5pPdmx
レコードは湿気やほこり、反り、カッティング、録音状況の個体差が大きい。
だから一概に最高とは言えないが、それでもポテンシャルは一番高い。
糞みたいな再生環境なら媒体が何であろうと関係無いけど
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:02:12.52 ID:30qyZKzH
>>21
レコードのポテンシャルなんて低い。

古臭い機器の音が好きな人がいることは否定しないが、
忠実記録、再生メディアとしてのスペックはうんこ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:34:28.11 ID:HC5pPdmx
>>22
レコードって聞いただけで古臭い機器からの録音と思い込み
さらには自分の狭い知識とプアな経験でものを語る。
そのステレオタイプはやめた方がいいぞ。無知をひけらかしてる。

それにアナログの世界は基本的に古いも新しいもない
そーゆう事情も知らないプアな環境で聴いて判断するのはまだ早いぞ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:00:51.66 ID:nhppmElK
PVCに溝刻んで針でなぞる時点で明らかに性能低いだろ
レコードの音がいいって言ってるのは真空管の音がいいと言ってるのと同じ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:03:01.59 ID:1/JIDYwg
それは違うんじゃないか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:06:53.43 ID:KKnd6G8F
レコードは金はかかるが、かけていった見返りがきちんとあって、変化量が大きい。
その代わり、何度も言うがそれなりのレベルを突破するにはコストがかかる。

レコードを評価してない人はコンポの付属のレコードプレーヤーとか、
10万程度のプレーヤーしかでしか聴いたことが無いと思う。

真価を知るにはカートリッジとターンテーブル、アーム含めて今なら最低100万以上からスタートか。
その代わり、コストに対する音のリターンが分かりやすいし、そうすると現在では評価は
>19
のようになる。アナログの潜在能力はじつは凄い。
だが、デジタルは現在進行形なのでこれからの伸びしろが無限大。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:10:51.08 ID:tOs31c0c
今まともなカートリッジ売ってたっけ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:25:35.43 ID:64GnWIGa
少なくともMCで針圧1g以下のスーパーハイコンプライアンス針は絶滅
私のLP時代はヤマハMC-2000の保守期間終了と共に終了した
音はハイレゾ並と迄は言わないがCDよりは確実に良かったな
でも超軽針圧だから反りや偏心に極端に弱く
LPの穴位置修正やバキュームスタピライザー使用が必須項目で
アームも超高感度を要求するしターンテーブルも同様
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:30:16.64 ID:tOs31c0c
多分Technicsの1200でDL-103ぐらいで聴いたことがあればいい方なんじゃないの
いまのゆとりは
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:35:49.58 ID:64GnWIGa
DL-103は中低音の張りは良いが繊細感や空気感が欠け気味だった
荒っぽさならばSPUの方が魅力的
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:50:18.81 ID:gyeruxvY
そいやレーザーターンテーブルなんてもんがあるな
お高いけど、あれは音いいんだろうかにゃ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:11:47.43 ID:78dDIliV
レーザーターンテーブルは昔音聞いたことあるけど良くなかった
レコードが擦り減らないっていう利点があるので、古いレコードを保管してる図書館とか博物館とか
そんなところでは結構採用例あるけど、一般のオーヲタはふつうのレコードプレーヤで聞いたほうがいい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:46:44.16 ID:XBIM6AEE
>>28
多くの人がレコードの音がイイと言われる理由のひとつとしてターンテーブルの部品数がcdプレーヤー何かに比べて少ないというのもあるんじゃないかな?

やっぱりレコードよりハイレゾの方が音良いの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 16:42:06.07 ID:nhppmElK
だから真空管アンプと同じで
スペック上は劣ってるけど何か良い音と感じる要素があるんじゃないの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 16:59:46.04 ID:+5+bpT1/
最近は昔の名盤のリマスタリングSACDとか流行ってるしそういったのなら基本レコードより音はいい
リマスタリング"CD"は、非オーディオマニアの一般人向けに
ガンガンコンプしてオリジナルより音が悪くなってる奴もあるが、
リマスタリングSACDはオーディオファイル向けに高音質で作ってる

マスターテープ→カッティングマシーン→レコード原版→レコードプレス→プレイヤーとくるより、
マスターテープ→(最新の高音質ADCで)DSD化のほうが音はいい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:07:12.42 ID:+5+bpT1/
非オーディオマニア以外で、レコードが音がいいといわれてるのは、
レコードで再生するときには、音に歪や振動が付加されて、SPから出た音もふたたび振動となりレコードや針を揺らし、
エフェクターみたいな効果がかかったあの独特の音をいい音を勘違いしてるんじゃないかな?
あときつい音もでないしね

レコードでも、ハイエンドプレーヤやレーザターンテーブルになると、不要共振がシャットアウトされ、
クリアでシャープな音も出る、まるでCDっぽい音になる
このレベルになると、一般人の想像する「レコードっぽい音」とは別物の音になる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:27:45.63 ID:OiWcWyBL
>>36
非オーディオマニア以外
ってだれなんだ?二重否定でよくわからん。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:42:36.19 ID:yE9FIGHL
どこのスレ開いたかと思ったわ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:51:59.34 ID:XBIM6AEE
33です

>>34
真空管アンプも回路的にシンプルな物が多いですしね。
とにかく私は物量が音を悪くしていると思います。
>>35
今やレコード作っても採算合わないし、
これ程普及してしまったcdユーザーを
Sacdへと移行させるには難しいですね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:01:15.98 ID:30qyZKzH
SACDなんて糞規格、今後も普及することは無い。
4116:2011/10/12(水) 22:25:44.73 ID:dhfNoTRK
onkyoさんから、以下の回答を頂きました。

弊社製品をご利用いただき、ありがとうございます。
iMacの光出力と、普通のCDプレーヤーの光出力と、
フォノイコライザーを通したアナログプレーヤーからの出力を
SE-U55SXに入れて、
光出力で普通のアンプに、アナログ出力で真空管アンプに出す、
という配線でセレクター的に使用することは可能でしょうか
とのご質問でございましたが、

光の入力に関しましては残念ながらSE-U55SXには、
光デジタル入力2系統と同軸デジタル入力1系統との
「3つのデジタル入力を切り替える選択つまみ」などの機能がございません。
「INPUTつまみ」でDIGITAL入力を選択した時は、
以下の優先順位で自動的に入力選択される事をお知らせさせていただきます。
1. 前面パネルのDIGITAL IN
2. 後面パネルのOPTICAL IN
3. 後面パネルのCOAXIAL IN
なお、アナログ機器、デジタル機器の入力を切り替える事については
SE-U55SXのINPUTつまみで、
[DIGITAL](デジタル入力)、[LINE](アナログ入力)の切り替えを
行っていただく事は可能でございます。

せっかくお問い合わせいただきましたのにこの様なお知らせとなりまして
誠に申し訳ございませんが、ご了承いただきましたら幸いでございます。
今後とも弊社ならびに弊社製品をどうぞよろしくお願い申し上げます。
                 ONKYOオーディオコールセンター
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:14:45.10 ID:0LDPlXPM
ここ本当にかつてのPCオーディオ総合スレ?
過疎過ぎ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:25:16.21 ID:y81nQ/qp
もうブームも過ぎ去ってしまったのかのぅ・・・。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:01:02.20 ID:a0RrwBi7
SACDは外部DAC使えないって時点で
失敗臭がするんだよなぁ。興味はあるけど
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:13:07.99 ID:v7f+M/Lf
>>42
>過疎過ぎ
バカがLinux系の書き込みを追い出したからだ
かといってそいつが責任を持って何かネタを提供するでなし
だからこの現状がある
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:15:27.18 ID:W16P4x21
DSD-DACが盛り上がってるけどさ、これSACDのリッピング音源を再生したいってことだよね?

合法な範囲でやるとするならあまりにも限定的でパイの小さい市場にしかならない筈なんだが?
盛り上がりを見ると違法なネットワークによりライブラリの構築が進んでいるんでしょうなぁ

ささきさん見てる?
SACDリッピング出来る環境の人間がどれだけいるの?
オンキヨーやオトトイのお寒い合法配信を隠れ蓑にするの?
音源も無い筈なのになんで盛り上がってるのかなぁ?不思議だなぁ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:03:29.51 ID:OaEJ2dA1
>>44
え?使えるじゃん
基本トラポとDACは同じメーカーのやつになるけど

i-linkで伝送する奴は、メーカーは公式には互換をうたってないがつながるのが多い
(ただしdCSは独自方式)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 03:43:12.91 ID:Rutlw4wd
DSDはAudio Gateで自エンコできる時代だからな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 07:47:47.15 ID:4hPxn8ns
手元にMPS 5はあるが、プレステは動作がやや不安定なうえ、
中古を買わないといけないので、手持ちのSACDを全部リッピングできるか、
やや不安だ。違法ダウンロードの
サイトはあるが、これは使いたくない。
DSDリッピングは旧プレステが売り切れて、耐用年数に達するまでの限定的なものだろね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:33:45.57 ID:hYpuPbiT
voyageに興味が出てきたんだけど、starter kit+エルサウンド電源と
Canarino 1だと結局、音はどっちが良くなるのかな。
コストパフォーマンスはおいといて。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:53:01.06 ID:W16P4x21
自分で作る方
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 06:54:48.72 ID:sKQS2Kq5
色々な隔離スレが話題も多いし大分良くなってきてるな
曖昧なくくりのここはもう不要だろ
正直自治厨や工作に利用する奴が多過ぎたせいで嫌気が差してた奴が多そうだ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:05:09.32 ID:S92iccdL
現状パソコン-CDP-AMPをLine接続して音楽聞いてるんだけど、
やっぱりDACって必要なの?
いまいち必要性というか役割を理解出来ないでいるんだけど…
パソコンから光デジタル出力とかじゃなければ音質に違いはでないよね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:22:40.08 ID:gm7Ipbhe
現状に満足しているのであれば、何も必要ではない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:48:33.00 ID:WIGl4ftu
RME Babyface 最強伝説
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:02:00.37 ID:M0ECSQMy
>>52
お前だけだよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:05:43.04 ID:qTg4eR6Q
>>53
DACの性能で音は全然違うんですが。
デジタルデータをアナログデータになおすのって難しいんだよ。
PCごときのDACでまともに変換できん。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:17:31.56 ID:/fV6pSsi
パソコン内臓はDAC性能以前に
そのあとのアナログ信号に問題ありだろうなぁ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 13:17:25.71 ID:o8FiukxS
何言ってんだこいつw
蟹はDACを介して音を濁さないから音がクリアなんだろうが
DACを信仰する信者がまだこんなスレにもいるとはなwww
安いDACなんか介して音を吐き出した日にゃ聴けたもんじゃないぞ
劣化させることなく新鮮なうちに蟹から音を取り出してやらなきゃ音の鮮度が落ちて濁りが増すだけwww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:17:37.66 ID:YNCW5JjW
蟹は傷みやすいよな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:22:08.42 ID:3zmJoePN
蟹ってなぁに?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:21:10.28 ID:YsIkfHP1
蟹味噌は美味いけど、>>59の脳味噌は…
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:57:40.75 ID:FU3nZ9/e
水ガニで作ったカニ飯は最高だぜ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:41:46.86 ID:uO0r2bNN
蟹ってデスマスク?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:15:11.44 ID:+qTEw7GQ
蟹から光でDACに繋げてるけど、音最高ですわ〜
やはりデジタルは入力とは非同期の専用クロックで打ち直さないとダメですよ〜
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:20:38.08 ID:C/HJu8Rh
だから!蟹ってなぁに!!!???
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:23:07.52 ID:8yzTuxSm
蟹っていったら、ほら、はさみのやつ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:25:34.13 ID:+qTEw7GQ
Realtekっていうサウンドチップ作ってるメーカー
そのメーカーのマークが蟹を模してるの、だから蟹と呼ばれるの

69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:54:32.37 ID:ZI2Vv34s
なんかさ、アナログ時代は多少音悪くてもそれがうまい具合に味になって楽しめたりしたのに
デジタル音源で音悪いとほんとにただのノイズで全く楽しくもないな
そのせいで録音の良い音源しか聴かなくなっててなんとも…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 07:18:56.68 ID:UC81FG+t
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 08:03:24.44 ID:cq12eCv1
ただのオカルト本だな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 08:10:47.31 ID:mNL4NKW/
>>69
それは上流の環境が・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 09:35:15.46 ID:kGjuW1zU
どこで質問すればよいか分からなかったので、こちらで質問させて下さい。

foobarで最初は無事に音が流れたのですが
Unrecoverable playback error: Device in use (0x8889000A)
というエラー表示と共に、foobarでの再生が出来なくなりました。
さっきまでASIO4ALLも使えていたのですが、こちらも再生できなくなりました。

環境はvista home SP2 64bitで光デジタルからDACに音声を渡す時に
「アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにする」のみチェックし
foobarのアウトプットをWASAPIにしていました。

何か御存じでしたら助けてください。よろしくお願いします。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 09:37:48.28 ID:p85Ms8Cf
PCを再起動すると直る。Windowsはそういうものです。なにか変だなと思ったら再起動。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:00:01.61 ID:kGjuW1zU
>>74
再起動しようと全てのアプリを閉じて、試しに再びfoobarを起動したら再生できました。
えっ?と思い、もう一度開いていたページを再現したのですが、どうやら原因は
タスクトレイの音量ミキサ、ここのデバイスを切り替えて戻した事が原因のようでした。
どうもありがとうございました。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 11:31:32.44 ID:kGjuW1zU
連投すいません、不具合は無事解決できたのですが
WASAPIなどについて疑問がありまして、もしよろしければ質問をさせて下さい。

1 タスクトレイにあるOS標準搭載の音量ミキサ、これをカーネルミキサーと呼ぶのでしょうか?
2 WASAPI共有モードというのは、今までと何も変わらないという事でしょうか?
3 例えばwebブラウザのoperaやfirefox、または動画再生ソフトのGomPlayerなどの音声を
  OS標準搭載の音量ミキサを通さずに、DACに送る事は可能でしょうか?
  また、可能である場合には、どのようなものを購入すればよいのでしょうか?

質問は以上になります。
初歩的な質問ばかりで恐縮ですが、どうかよろしくお願いします。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:20:16.06 ID:f/ooEhtC
1 と言うかあらゆるソフトの音声をMIXするOS標準のミキサー機能のこと
  普通に再生するとそこを通るのでデータが改変される(バイナリ一致出力しなくなる)
  だからそれをバイパスさせるのがWASAPI「排他」モード
  排他モードを動作させるにはオーディオプレーヤー側の対応も必要

2 WASAPI「共有」モード=カーネルミキサ と思っていい
  カーネルミキサは昔の言い方

3 1で書いたとおりバイナリ一致出力させるためのWASAPI排他モードはソフト側の対応が必要
  各ブラウザが対応してるかどうかは知らない(普通は不便になるからそんな機能付けていないと思う)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:03:32.34 ID:RVgp17B1
ブラウザ自体が複数のページ開けるように作ってるのに
特定のタブしか音が出ないなんて仕様にする可能性は未来永劫にないと思う
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:30:56.44 ID:kGjuW1zU
>>77
WASAPI共有で今までと音が違って聞こえたのでのが、プラシーボだったんですね。
回路的にもプログラム的にも同じということなんですね。

また、2.3について例えばUSB-DDCのアンシンクロナス転送でDACと同期をしていても
その同期とは、カーネルミキサを通った通らなかった結果のデータで同期するのですね。
どうもありがとうございました。勉強になりました。

ただ、ここで1つ新たに疑問が生まれました。AES16e(又はAES16e-SRC-)
はどうなるのでしょうか。オンボードミキサーが装備されているみたいなので
少なくともカーネルミキサの代替として使用することは出来そうですが・・・
うーん、直接代理店に訊いてみようかな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:31:07.32 ID:kGjuW1zU
>>78
なるほど。それもそうですね。webブラウザについては諦めます。
ありがとうございました。

特定のゲームや動画再生ソフトに対して
プラグイン的に自分で書けたら一番なんですけどね。
私には難しそうですが、やれるものならやってみたいな・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:37:45.15 ID:+qTEw7GQ
ぶっちゃけ排他モードと共有モードの音質なんて大差ないと思う
少なくともソースが高音質だと俺にはわからんw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:56:32.02 ID:5OdOnBev
俺も聞き分けは出来ない。
WAV再生してS/PDIFにそのまま出力されないのが気持ち悪いだけ。

でもWindows標準のサンプリングレートコンバーターは明らかに糞。
4kHz付近にはっきりわかるほどの変なノイズが入る。
あ、でも変なサンプリングレートでも変換出来るから、
WAVファイルのサンプリングレートの数値をちょっといじるだけで、
音程を1音下げるとかが出来る。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 03:36:40.24 ID:gpvoLrYy
プレステ3はもともといくらだよ?

かなり価格設定を下げて7万円ぐらいしてたんじゃないのか?

本当は20万ぐらいのプレイヤーだろ?

一流企業だからこれだけの高性能なプレイヤーを販売できたが

これが誰も知らないデノンとかべリンガーとかならどうなってると思う?

50万円ぐらいして、技術不足でブルーレイDISCの再生に対応できないとか、

そういうのになってしまうんだぞ?

ブルーレイにも対応して、SACD にも対応して、これだけの高音質

オーディオ機器換算すると70〜120万円ぐらいの価値があると言っても過言ではない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 04:37:38.24 ID:b9yjgp9Q
誤爆・・・?

PS3はあれだけ機能詰めたから高かっただけだと思うな
PPW使っただけのDELLノートにもトラポとして全然歯がたたなかったし
アプサンしてもどうしようもなかったよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:33:27.19 ID:09Wqj4j1
2ちゃんねるに書かれている文章は爆弾ではありません。
君達が洗脳されているというのはそういうことなのです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:50:56.02 ID:YlB1bIrF
>>73
>foobarのアウトプットをWASAPIにしていました

ASIO4ALL使う意味あるのか?
つうか競合したりせんの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 10:02:59.45 ID:S4sLEujV
>>86
WASAPIがエラーになったからASIOALLでも試したっていうだけの報告です。
何を指しているのか分かりませんが、foobarのoutputは1つなので競合はしませんよ。

foobarを2つ入れている場合はどちらもASIO4ALLや、WASAPIとASIO4ALL
これらの場合は大丈夫ですが、どちらもWASAPIだとエラーになってます。
その意味での競合?だけはあるんでしょうかね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 18:16:59.12 ID:I304ormb
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 18:42:32.35 ID:EOn+agXZ
今 frieve audio 使っていて、出力が kernel stream になってるんだが、これでいいんだよね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:15:14.61 ID:A33MfePz
「PCオーディオを高音質化する」事に拘る人のための指南書が発売。メモリメーカ毎の音質の違いなど解説
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319287758/l50
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 02:09:45.47 ID:EyLUi6/k
やっぱストレージの性格によって音がかわるのか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 11:32:10.00 ID:0d7J8q+H
PCオーディオにはオカルトを持ち込んで欲しくないなぁ。向こうは商売でやってるだけなのはわかるんだけど。。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:49:28.82 ID:Z+juzjL0
IFの違いや電源選び、ノイズ対策、(外部DAC/DDCなら)ケーブル等、非常に音質上大きな違いがあらわれるものと、
上記に比べたらメモリのメーカーなんてかなり少ない差しかあらわれないので、
まず前者にこだわってよほど暇な人が後者にこだわればいいだけ

あと、メモリなんて特定のメーカーの特定のリビジョンがそうだったとして、そんなのコロコロ改定されるわけだし、
長期にわたって再現性がないので本を買ったころには話がかわってる可能性は大きい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:10:49.31 ID:40nR8uTn
メモリほど個体差が出るものも無いだろうしね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:49:25.85 ID:MRw0voZD
itunesとfoorbar200のwasapi(排他)モード聞き比べてみたけど違いがわからん…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:55:21.54 ID:yBsZ+EEd
foorbar200のwasapiとFrieve Audioだと
どっちが音いいの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:43:15.26 ID:gQlK+cGn
PlayPcmWinが音いいです。
ttp://code.google.com/p/bitspersampleconv2/wiki/PlayPcmWin

>>79
ユーザモードより上位優先のカーネルモードのプロセスで動いてるからカーネルミキサー(Kernel Mode Audio Mixer)っていうんだが、
カーネルモードの中でもさらにl、ほとんど最上位で動くように設計しなおされたんだ。それがWASAPIで、XPのものより音質は格段に良くなってる。
それにミキサー機能が付いてWASAPI共有。
データー改変とか書かれてしまうと、なにやらインチキみたいな印象だが、WASAPI共有では、かなり質の良いデジタルミキサーになっていて、
PCオーディオを相当極めてないと、排他と共有の音質の区別は付かない。

> 1 タスクトレイにあるOS標準搭載の音量ミキサ、これをカーネルミキサーと呼ぶのでしょうか?
タスクトレイでも、マスターボリュームは、ミキサーではないんだよ。単純なアッテネートで、品質はサウンドデバイスの仕様と設計次第。
たとえばデバイスが量子化32bitで、なおかつSPDIFインターフェースなら(つまりサウンドデバイス内のEQだのPANだののDSPをパススルーするなら)
高品位にボリュームコントロールが出来る。

音量ミキサーで、アプリケーション毎のボリュームフェーダーを使った場合と比べれば、その品位の違いが(わかるシステムなら)わかるよ
AESのミキサーなんかは、8つの出力先があって、それぞれにマスタボーリュームがあると思えばいい。

WASAPI共有は内部演算が、浮動32bitなので、再生アプリの出力型は32bitFLOATにすると、かなり品位が向上する。
変化が割りと大きいので、APIとの型の合致以外にも、CPUのダイで浮動少数演算ユニットが独立してることとも関係あるかも知れないと思ってんだけど、
ま、たわごとってことでw 共有の方がより自然な音に聞こえるんだよね、何故か。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:49:36.40 ID:h0fI9RHQ
>>97
Vista以降のOSは、従来カーネルモードで動いてたサウンド関連のかなりの部分がユーザーモードに移されてる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:21:29.67 ID:PybevZ5E
PPWはfooberに比べて音場が狭く感じる。でも、音にメリハリがある印象。
fooberは少しまろやかな音。あくまでもうちの環境ではね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:35:26.00 ID:FUM6rSzv
FrieveAudio一択の俺が通りますね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:38:11.17 ID:6+TJFxwP
悪く言えばfoobarはぼけてて情報量が少ない音
BGM用には管理も楽で良いんだけどね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:49:14.39 ID:ehdM5QBk
>>101
オレもfoobarはBGM用棚。マジ聴きはcMP2。cMPの設定を変更して
cMPのシェルでfoobar使えるようにしている。普通に聴くより結構音質
が良くなる。もちろんcPlayには敵わないけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:58:53.82 ID:kfVaPAf5
foobar2000をダシにして工作するソフトの信者がやけに多いね…
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:07:57.20 ID:8jLqviyZ
FrieveAudioがよかったのは、DAC側のアップサンプラー(多くがDACチップ内蔵デジタルフィルタ)がしょぼかった時代の話
最近のDACじゃ、DAC側のアップサンプラーの音質が向上してPC側でアップサンプルする意味が少ないのが多い
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:14:23.45 ID:FUM6rSzv
しかし最近のDACでも全ての製品が192とかにアップサンプリングする訳じゃないしな
それにHSCみたいな機能の付いたDACとかってあるの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:47:30.21 ID:Du7RI/yK
>>103
foobarしか選択肢がなかった黄金期が長らく続いたから仕方ないさw
去年の夏からだ、新興勢力のBASSライブラリのプレイヤーや、ReClock等が台頭してきたのは。
Windowsの音楽プレイヤーは、この一年でガラリと多様化した。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:08:03.64 ID:8jLqviyZ
ReClockは、ReClock内蔵のSRC使ったときの音質がかなり悪い

デバッグ用設定の「Slave reference clock to audio (debugging only)」にチェックを入れて
内蔵SRCが動作しないように設定しないと音が悪くてオーディオ用途では使い物にならない

DirectSoundしか対応してない非オーディオアプリの音を
カーネルミキサーをスルーして、良くするだけのソフトって感じだな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:02:46.06 ID:JV15LZU8
近くのTSUTAYAでPCオーディオガイドブック探したけれど無かった
売る気ないなら無料でPDF配布しろよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:21:26.11 ID:I+gwbFyT
ソフトで音質が変わると言うなら、いい加減に最強の音質を得られるベストな環境を決定しないか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:59:14.06 ID:gyl6v0/x
音質的にはビットパーフェクトで出せば何でも良いよ
PC上でEQ等のエフェクターを通したいなら話は変わるが
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 09:50:04.12 ID:fop3N0Sw

CDプレイヤー DVDプレイヤー を 10点とする
PCのサウンドカードは 7点
外部機器の追加 7点

ここには絶対的な壁がある。
デスクトップでWAVEを再生するのとプレイヤーで再生するのとは違う。
絶対に超えられない音質の壁がある。だがプレイヤー、デッキならどんなものでも9点を超える。

中華デジタルアンプ 6点
現行の高性能デジタルアンプ 9点
30年前の高性能アナログアンプ 8点
20年前の高性能アナログアンプ 9点
現行の高性能アナログアンプ 10
現行の中級アンプ 7点

時の差よりグレードが左右する。
現に30数年前の高級アンプは現行の高級アンプと変わらず同じように鳴る。
それと比較すると現行でも、10年前でも、中級機以下のものはそれらにずっと劣る。

ミニコンポ用アンプ、安いでじたるアンプ、これらは6点か7点が関の山。
音質と価格は必ずしも比例しないが、やはりそこまで甘くない。
30年前の高級アナログアンプを9点にしても10点してもいいのだが、微妙な差に優劣つける為だ。
20年前の高級機があるなら、そこからグレードを落とした級機、入門機を
20年出し続ける。それがアンプの世界だ。時間での性能差は期待できない。微々たるものだ。
必ずしも価格ではないがそこまで甘くない。

アンプやスピーカーは例外的な機材。対極に位置するPCパーツや液晶テレビ等もこれまた例外。
アンプやスピーカーはピアノやギターに近いかもしれない。

安上がりなPCで高音質を手に入れようとしてもそこまで甘くない。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 09:57:21.32 ID:2IVWp7th
PCにアンプ付けても7点ってことですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:00:19.77 ID:fop3N0Sw
うん
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:14:16.77 ID:fop3N0Sw
マザーから始まるPCじゃどうしようもない。
プレイヤーは違う。CDプレイやー、映画を高品質で観れるDVDプレイヤーというものは全部9点以上でそこに差は無い。
USB機器もサウンドカードもマザーから始まるPC機器。中華デジアンもその類のレベル。
それで音質を安易に評価しちゃいけない。次元が違う。
オーディオ機器は30円前から進歩していない。進歩したのは再生メディアだけ。
アンプとスピーカーを上手に選ぶことだ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:47:55.09 ID:zD5B5rvj
PCそのものはピンキリだからよくわからないが
CDから出すデータより、ストレージから直でDACに送ったデータの方がエラーが無いんだろ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:58:54.53 ID:1V9RHlAK
それを理解していないのが
>>>111
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:22:44.23 ID:zWUCNmGI
両方使えば双方の良さが実感できる。
プレーヤーはオブラートに包まれつつもまろやかで聴きやすく
PCはハイレゾで情報量が多い。けどガチャガチャな音だ。

LPまでとは言わないけど、ハイエンドプレーヤーぐらいは
持っておくべきでしょうね。定期的に比較視聴しないと
耳が騙されている時があるから。PCに凝りまくってアレコレ
試行錯誤しまくった後(IF別電源仕様に改造したり)
何気に繋いだプレーヤーが凄く良い音で驚いた事あるから。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:55:43.68 ID:w1jyYdLM
テレビのアンプを交換しても、ノートパソコンのアンプを交換しても、音は変わりません。

アンプは音の増幅器ですから、出力の大きなものにすると大音量で聴けるでしょうが再生させる音質は何も変わりはしないのです。

スピーカーの再生領域が音を変えるのです。スピーカーを交換すればノートパソコンの音から“映画館の音に早代わり”というわけです。

テレビ放送も、DVDも、小さなシステムでは、音も貧相なものです。しかし大きなスピーカーで再生してやれば“映画館の音に早代わり”というわけです。

映画館の音を思い出してください。100円ショップのスピーカーの音から、映画館の音まで、音色には幅があります。

これを決定付けるのは全てはスピーカーのしわざというわけです。

大きなスピーカーは低音を再生します。これが音の風味を高めます。映画館を思い出してください。小音量で聴いてもムードが演出されます。生々しくなります。

小さなウクレレと大きなギターでは音は違います。小さな太鼓とお祭りの太鼓と、やはり音は違います。

低音再生するスピーカーの下の部分、ウーハーが担っているのは低音再生の領域です。

ウーハーとボックスが大きくなければ、映画館のムードは作り出せます。喩え小さな音で聴いてもです。

物理的に大きなスピーカーほど映画館やコンサートライブの音に近づくというわけです。小さな音で聴いても、唯の歌を聴いてもです。

近年の技術で多少ですが、多少小型化して低音を利かすことができますが、どうしても中音をブーストする形になってしまい、物理の法則には逆らえないということがお解かり頂けるかと思います。

スピーカーの性能というものはここ40年間ほぼ変わってございません。妥協せず本格的に作っていた時代のもの

そして大きなスピーカーで聴かれますと“映画館の音に早代わり”というわけです。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:13:41.93 ID:1V9RHlAK
映画館の音って迫力だけは凄いけど嫌いだな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:17:42.25 ID:WHCG1jPP
PC→DAC→アンプ→スピーカー

サウンドカードはどこ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:28:48.96 ID:d4/uhchS
ドンパチ映画など観ていると、ピュアとは異なるバイアスをソース自体に感ずるが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:34:42.90 ID:DcORtQVK
>>121
映画はサウンドクリエーターたちの作品でもあるからな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:52:26.74 ID:1V9RHlAK
>>120
FireWireとかUSB入力があるDACなら直接PCに繋げられるぞ
今ではUSB-DACが、わんさとあるというのに・・・

サウンドカードなんてもういらん
時代遅れだ

まあFireWireも時代遅れになりつつあるけど・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:30:04.68 ID:jc81VsVJ
>>111
>>118
バカか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 02:51:11.27 ID:j3obl1Xf
FireWireってもともと流行ってなくね?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 04:13:34.95 ID:ejtYbGng
CDプレイヤーなんてただの時代遅れだろ。
せめてネットワークプレイヤー。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:34:16.33 ID:sTwdRivV
FireWireはmacとDTMで流行ってるぞ
PCの聴き専だけだと馴染無いだろうけどな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 13:04:23.28 ID:X5A502Fw
Macでも非DTMはUSBが主流
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 13:16:59.64 ID:JIiEwPlZ
マックだって最近はUSB重視じゃね?
MacBookAirにはFirewire付いて無いし
ProだとFirewire1基に対してUSB2基
miniには付いて無いし、iMacとMacProだってUSBポートの方が多く付いてる
それにThunderboltだって出てきたしFirewireが消えるのも時間の問題
DTM機材だって10年くらい前からUSB対応機が出まくってるだろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 15:36:28.91 ID:yQJWFsPq
Firewireはライセンス料がかかる事もあってか、
無料で採用できるUSBにあっという間にシェアを取られたね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:32:47.89 ID:w+MbNkj7
USBに全部取られるよ
そしていずれはワイヤレスUSBに全部変わるだろう

楽な方に流れる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:48:21.03 ID:2FaXZnWq
オーディオIF、およびアマチュア用DTM機器(10万以下)は全部USBになるだろ

プロ用DTM機器は、あいかわらずfirewire、もしくはPCIバス等にスロット差したオーディオIFメーカー独自IFが
しばらくは続くんじゃね?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:00:30.37 ID:iZBpvAO+
ここの連中のほとんどは複数買って聞き比べるほど余力ない貧乏学生なんだろ?
何が主流であろうと関係ないし。USB使ってりゃいい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:49:55.87 ID:+iVA2L5+
そう言うあなたのお勧めはなんでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 03:11:42.79 ID:KVwCjZux
i-Link
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:35:19.47 ID:9T8IR0X6
ぷっ
それって生みの親にも捨てられたんじゃ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:44:45.91 ID:T7kY8ONI
金持ってたら偉いのですかそうですか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:53:39.98 ID:yBw2xnGe
資本主義社会とは簡単に言えば「カネ持ってる奴が偉い」という事ですから
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:13:25.16 ID:3xsY71TO
今をときめくPCオーディオの明日はどうなるのか

USBを通じたDSDネイティブ再生について、スレの意見を問いたい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:55:21.05 ID:2FsuU3n4
とりあえず、アプリからOS(っていうかデバイスドライバ)へのDSD転送なら、ASIOでDSD渡せる
DirectSoundやwaveOut等のOS標準APIは未対応

標準のUSBオーディオではまだDSD送る規格はないので、
独自ドライバ等で実装すれば可能
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 03:27:19.87 ID:4uNEb7ZF
DSDってそんなに凄いの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 10:45:25.85 ID:jqRWifT2
音源次第っていうこともあるのでは?
それともCDのWAVEをDSDに変換してから聴いたら音質がよくなるのか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 11:10:19.36 ID:2Tez21u2
>>142
AudioGateは殆ど変わらんけど、VAIOについてくるヤツ(DSD Direct)はかなり音が良くなる
そうは言ってもSACDとかDSD録音を配信してるのにはかなわないけどね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:40:57.12 ID:cS4hrXxj
ケーブルの接続について教えてください。私は今、
PC(音源)(TOSHIBA dynabook REGZA PC D731-T9D)
―(USB ※1)→ONKYO SE-U55SX2
―(※2)→ヘッドホンアンプ(オーテク AT-HA5000)
→ヘッドホン (Victor HP-DX1000)
で繋いでいます。
@(※2)のところは、1万円前後、或いはそれ以下で、おすすめのものはありますか。
A同じくUSB(※1)も、同じ予算で、おすすめのものはありますか。
因みに、今現在は両方とも付属品を使っています。
教えて下さい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:47:27.80 ID:xwaSg0Kb
ケーブルくらい自分で試行錯誤しろ。それが楽しいのに。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:54:32.30 ID:AYs3F8Fp
ケーブルかぁ・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:05:35.15 ID:vlv9G0u5
それと同じ事店に行って言えばいいじゃねえか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:58:38.10 ID:jqRWifT2
>>144
USBケーブルの評価は
『PCオーディオ』関係の雑誌によく載ってるよ
本屋へGOだ
『PCオーディオfan』とか『NetAudio』ね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:11:38.78 ID:82hdc7fP
>>144
ケーブルに2万の予算が割けるなら、
ケーブル以前にONKYO SE-U55SX2を何とかしようぜ?

とりあえず、これ買っとけ。
http://p41audio.com/?pid=32079768
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 16:10:22.92 ID:3H53YgpW
その程度のシステムならあまり高いケーブル買っても意味ないから安いケーブルで済ますほうがいい
安くていい音のRCAケーブルなら、モガミ2534や2803と定評あるコネクタを使ったケーブル買っとけばいいとおもう
ただし音にクセがなさすぎて普通の音がするけど
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:51:23.49 ID:+0a6cKue
>>144
価格で切るモノでも無いだろうが、そうは言ってもその構成でケーブルに金かけるとかありえんわ。
最低でもDACはミドル級以上にしてからにしとけ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:54:14.08 ID:jqRWifT2
ケーブルを自作?
面倒だなあ
安くていい完成品のケーブルを紹介してくださいな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:32:57.05 ID:xwaSg0Kb
>>152
ダイソーのはまろやからしいね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:41:19.53 ID:3H53YgpW
モガミ2534にRCAコネクタつけた完成品なら非常にたくさんのメーカーが作ってる
安いところから高いところまでたくさんある
"2534 RCA"で検索すれば山のように出てくる

ちょっと高いけどモガミ2803なら、モガミ自身がプラグもついた完成品を売ってるからそれを買えばいいよ
155144:2011/10/30(日) 19:22:48.64 ID:cS4hrXxj
>>148
>>149
>>151
>>154
皆さん、有難うございます。
DACは、再考してみます。ただ、ミドルというと約20万以上ということになりますよね。
今使用しているものより、10万円以下の予算で、少し上位のものを検討してみます。
RCAは、モガミについて調べてみました。参考にしてみます。
USBは、今のままでもあまり変わりませんか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:45:05.28 ID:+0a6cKue
>>155
「SE-U55SX2(価格15k)のUSBケーブルを、付属の物からオーディオ用のUSBケーブル(価格10k)に変えたら
ベールを一枚取ったように音の見晴らしが良くなりました。」

って言われてお前信じるの?
157144:2011/10/30(日) 19:49:42.41 ID:cS4hrXxj
>>156
信じる、信じないでなく、参考までにお話を聞きたいと思っていました。
私の言い方が悪かったならお詫びします。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:36:12.17 ID:82hdc7fP
>>155
デジタル・アナログ・コンバーターはデジタルを音声にする。
そして入力されるデジタルが悪けりゃアナログも悪くなる。
ジッタリダクション機構を持つミドルクラスを持ってきたって、矯正力には限度がある。
DACは後回しでいいから、とにかく>>149買っとけってば。
USBといっても世代も転送方式も違う別物で、音質もONKYOのそれと別物だ。
廉価なDACが内蔵されてるが、デジタルの質が違うので、アナログの質も違う。
まず、その事実を自分の耳で確認しなさい。

それからノートPCは、液晶バックライトのインバーターノイズを多量に含むから
ケーブルを気にするほどオーディオを本格的に始めるつもりなら、これも検討しなおしたほうがいい。
何を選べばいいかわからなければMac miniにしなさい。MacOSがダメでも、Windows7の64bitがインストールできる。
http://support.apple.com/kb/HT1846?viewlocale=ja_JP

ケーブルなんてもっと後で検討しても遅くない。
そのヘッドホンとヘッドフォンアンプはどちらもウォームな音色を持っているから、
ケーブルの選定にはシビアにならなくていい。やるならヘッドフォンケーブルのリケーブルが先。
159155:2011/10/30(日) 22:02:07.01 ID:cS4hrXxj
>>158
ソースまで貼って頂き、有難うございます。
所有しているPCは、デスクトップです。ノートではありません。
因みにPCには、おまけ程度のサブウーファーが付いています。
ミドルのDACを検索し、>>149を拝見しました。
USB-DAC MUSILAND Monitor 02 USは、
おおよそ1万円しますね(買えなくはないですが)。
当該、買い直すなら、中価格以上のものでなくとも平気ですかね。
リケーブルは、高度な技術を要する印象を受けます。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:16:36.64 ID:82hdc7fP
そうかw ダイナブックはノートしかないと思ってたわw

>当該、買い直すなら、中価格以上のものでなくとも平気ですかね。
去年のONKYOのより安いものに買い変える事に抵抗を感じるのは分かる。
02USから光出力でONKYOをDACにして使っても良さはわかるから、買い足しのつもりで買えばいい。

>リケーブルは、高度な技術を要する印象を受けます。
技術の方は半田付けが出来ればそれでいいんだけどね。中学校でやってないか?
ケーブルに関する知識体系のほうが高度で、なかなか身につかない。
というのは、いい加減なオーディオだと学んだ知識体系が実際の聴感と一致しなくて、デタラメに思えてしまうから。

ミドルDACが購入予定なら〜20万CAPRICE 〜30万MY-D3000にしなよ。



161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:24:33.02 ID:/281v9Vu
QBD76とかのほうがよくね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:40:12.89 ID:82hdc7fP
悪くはないが、物量が足らん。それはカプもだがw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:11:34.41 ID:wvlT+AEk
PCオーディオはすっかりヘッドホンオーディオの一部に取り込まれてしまったね
そちら関連からの発信ばかりだよ
もうヘッドホン板を作って移住しないと過疎は解消されないな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:22:03.45 ID:6+dGvxIH
まぁピュアは全域でかなり落ち目だよね

今最も金を生む「携帯再生端末・PCとHPで完結するオーディオスタイル」
なら職場・出先でも時と場所を問わず常時楽しめるから、今時の忙しい
若者が行儀良く座って真正面向いてリスニングする時間など作らないんだよ

隔離離脱排除はご自由だが実勢と御自分の感覚の齟齬を受け入れましょうね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 06:19:22.27 ID:RJ8jV5BL
小さなスピーカーとて、音量を上げますと、音が豊かに広がって聴こえます。

大きなスピーカーの、音量を上げますと、その場が横浜アリーナになります。

小さなスピーカーを、小さい音量で聴きますと、小さいスピーカーそのものからシャカシャカ音が聴こえるだけです。

大きなスピーカーを、小さい音量で聴きますと、優しく音色が広がってくれます。

この時なんです。大きいスピーカーが本領発揮するのは。

こんなに小さい音量なのに、地を這うようで、それでいて優しい低音が音場を包みます。

166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:20:13.04 ID:WM+huzmG

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:06:30.76 ID:4Evhjx1y
>>634
小音量はオーディオの墓場。 しょせんそんなもん。 


641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:01:35.84 ID:1ecBKJvE
>>638
ある意味それ常識だよな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:31:53.56 ID:JnqUdW4X
それもあるけど、小さなスピーカーならニアフィールドでも結構音量を上げて楽しめるけども、
大きなスピーカーで音量を上げると、ニアフィールドでは煩くて使えないよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:36:25.57 ID:PV5RxETU
同じ音量同士で比べろよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:47:59.12 ID:qy3trKoW
>>167
だな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:58:30.89 ID:zxT+Ayia
DSDは流行る
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:00:24.17 ID:zxT+Ayia
光やら同軸やらバランスやらが分からないのですが
参考になるサイトとかないですかね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:55:04.30 ID:y523Cmj4
>>171
光やら同軸やらバランスやらをキーワードにしてググれば良いんじゃね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:35:06.26 ID:ffsXZNk2
俺はノートPCとUSB-DACを使って聴いている
教えてくんですまん

WAVEデータは外付けUSB-HDDに置いている
DACとHDDを共にUSB接続する使い方は駄目だという情報もあるようだ
(USBが輻輳して、DACへ転送するデータに悪影響があるらしい)

そこで対策としてWAVE収納用としてLAN-HDDを購入して
1案.LAN-HDDを直接ノートPCのLAN端子に接続する
2案.LAN-HDDとノートPCは無線LANで接続する
  (オーディオ装置&ノートPCは、無線LANルータから離れたところにあるため)
の2ケースを考えたけど、どちらがいいのでしょうか?
他にいい方法はあるのでしょうか?

174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:44:09.77 ID:y523Cmj4
>>173
3案.ノートPCのHDDを交換する。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:55:15.35 ID:R8+nYggE
正解: PCカードでUSBスロットを増設し、HDDまたはDACをそちらに差す
どっちがどっちでも大差ない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:57:57.23 ID:VWtpq/qJ
トンチンカンな質問かもしれませんが教えてください

wasapiなりasioなりでPCからdacにデータを渡して
そこでアナログ音声に変換するのに
PC側の再生ソフトで音が変わるというのはどういうことなのですか?
再生ソフトは一体どういう動作、作用をしているのでしょうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:09:06.47 ID:ffsXZNk2
>>174
WAVEの全容量が1.2TB程度あるので
ノートPCの内蔵HDDの換装では残念ながら対応ができません
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:15:08.94 ID:ffsXZNk2
>>175
PCカードでUSBスロットを増設ですか?
なるほど、そういう手がありますね
検討してみます
サンクスです
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:33:32.71 ID:6EOkWMW+
>>173

無線LANで
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:48:12.22 ID:cBAVtV7m
>>176
ビットパーフェクトって何よ? ってことかもw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:49:42.21 ID:fPrR6M40
>>180
例えビットパーフェクトでも出音が違う
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:46:45.59 ID:cBAVtV7m
>>180
うーん、やっぱりそうなのか?

うちでは、リッピングに使うパソコンやドライブ、接続ケーブルやソフトの組み合わせで違うような覚えがあってw
USB接続の外付けドライブでは、アイソレーターの有無で違った風に聞こえてきたし市ね…また、やり直しかも。

このあたりは電源まわりのせいもあるのじゃないかなぁと想像して、実際に駆動電源を換えてみたりすると
やっぱりここでも変わっちゃうw だから、この辺が確立するまで自分はリッピングしないと決めたんだ。
もう、やり直しするのはう面倒だからねw オレの気のせいだったら楽なんだけれど(´・ω・`)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:48:20.04 ID:jy9Sj2og
じゃあビットパーフェクトじゃないってことでしょ
まさかMP3を違うデコーダーで再生してるなんてことないよね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:49:09.71 ID:cBAVtV7m
自分に返してどうすんだw

×180
○181
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:07:32.95 ID:bjwCrpun
WASAPIだからってみんな同じじゃなくてWASAPIにも設定が色々あるって
前に誰かが言ってた気がする
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:08:05.33 ID:dWkLZIZg
PCオーディオでUSB-DAC経由でハイレゾ音源聞くのにPC自体のスペックは低くてもよいよね?

ThinkPad SL510 2847DQJ(ttp://kakaku.com/item/K0000271392/)
この程度のPCでもOK?
HDDは320Gでも足りる予定です。

DACはDAC-1000あたりで・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:35:22.46 ID:lDbjJ4L1
DACのUSBドライバが動作する環境ならいいんじゃない?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:29:33.27 ID:Uk1t5Cqr
>>186
USB-DACを挿すマシンをMac miniにすると音が良いらしいぞ
Win機から乗り換えた人間が口を揃えて言う
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:07:26.93 ID:9x6CytG0
>>186
普通の再生ソフト(プレイヤー)ならOK
ただし、アップサンプリングしながら再生するプレイヤーを使うならCPUが能力不足

190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:09:34.07 ID:fNFyhZ0O
アップサンプリングで、そんなに負荷掛かるか?
セレDCのT3500ならケコいけそうな気はするが・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:11:56.21 ID:x1zxJc9i
今からPCオーディオをメインにPCを新調する場合、お薦め、定番はありますか?
Macminiの評判がよさそうですが、モニターも変えなければならないと聞いて断念しました
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:13:29.52 ID:ZJfpMgkn
>>191
普通に大型液晶テレビにHDMIでよくね?macmini
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:15:36.32 ID:Uk1t5Cqr
なんでやねん?
普通のデジタルケーブルで接続出来るぞ?DVI接続のモニタを使ってないのか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:15:39.38 ID:Y5HaPQbt
【ν速オーディオ部】“いい音”で音楽を聞くとき、何を重視すべきか
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320406110/
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:52:39.12 ID:x1zxJc9i
NECの2490WUXI2ってモニターなんだけども
ヨドのアップル売場で聞いたら、かなり解像度落とせばなんとか、、で、純正のを新調した方がいいとのこと。値段みたら10万弱…
調べたら、DVIDとDVIIがいけるみたいなんだけど

最悪テレビでも見れるなら、明日にでも買っちゃいそう
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:55:32.48 ID:dsbO6eh9
店員が適当なこと言ってるだけだろそれ
純正の買わせようとしてるとしか思えない
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:06:28.58 ID:keLgj7zb
MacMiniを買うと箱の中にDisplayPort to DVI-D変換アダプターが入ってるからそれを使って接続できるし、解像度1920x1200も問題なく出るよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:07:11.99 ID:j7RIugM+
そのモニタの解像度は1,920 × 1,200

Mac miniは対応しているので使えます
店員が無知か、騙そうとしたかのどちらか

安心してMac mini買いなさい
Winを入れても高機能
最高のPCオーディオハードだよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:14:48.60 ID:iAkq5DPO
高音質狙うなら、MacBookProでACアダプタ抜いてバッテリー駆動で
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:17:28.75 ID:j7RIugM+
バッテリー駆動は消費電力の小さい所で余裕を持たせてやるからこそ意味がある


PCのバッテリー駆動は容量いっぱいいっぱいな上に電圧変動を受け止めきれずノイズの嵐になるだけ
ノートは安定化電源必須っす
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:02:02.70 ID:iAkq5DPO
そんな理論や印象で語られたところでね
実際に聞けば内蔵バッテリーのほうがACアダプタより音が良くなる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:04:59.21 ID:Ni2RWcRI
どっちも気のせい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:08:01.33 ID:jy7MDDO4
今、PCのi5のノートを普通に使ってるけど、そんなに音ひどいのか?DDCとかDACとかプリメインアンプとかヘッドホンアンプとか使ってるけど、音ひどいとは思わないけどな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:11:51.41 ID:96rH3Nas
酷いと言うか、LEDの制御ノイズがUSBの電源ラインに乗るから
バッテリーだろうがACアダプタだろうがノートは向いてない
冷陰極管時代の直結インバータノイズの方がマシだったわな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:21:32.60 ID:jfOTcPWV
バッテリー駆動時は、ACラインから混入するノイズから解放される
もちろんPC自体からくるノイズについては減らないけど、それでもACアダプタでの駆動よりまし
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:37:56.63 ID:jkhzXY0Q
WASAPIとDSを比較すると、WASAPIがフラットに出るのに対し、DSは反響音などが強調されてより生々しい
艶もDSの方が上…何故かDSの方が音がいいように思えてしまう不思議
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:05:16.69 ID:dzJzb62h
>>190
>アップサンプリングで、そんなに負荷掛かるか?
>セレDCのT3500ならケコいけそうな気はするが・・・

Wave Pcm Upconvert Playerは
どの程度アップサンプリングの程度にもよるが
CPU: Core2Quad Q9550 (2.83GHz→3.40Ghz)位のCPUがほしいようだな

http://members3.jcom.home.ne.jp/yuki_san/
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:06:57.76 ID:dzJzb62h
Core i3 以上なら問題ないんじゃないのかな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:02:18.84 ID:d4ED59tn
>>206
DSは高域・低域が出なくなってかまぼこ型になり、音も濁って音にへんなクセが乗るから、
環境や曲によってはそれがいいと感じる人もいるんだろ

たまにFMのカーラジオがよく聞こえたりするように
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:42:39.89 ID:24woL8nB
WASAPIとDSの音質差は、デバイスやドライバの設計に完全に依存してるのに、
出力先の仕様です、みたいな顔して語るのはどうかと

それから>>206のキミ、素っ気ない、残響がない、などの意でフラットなどと言わないように
フラットって言葉はそんな万能じゃねーよ? おまえはプロケーブルかw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:51:40.55 ID:24woL8nB
あ、XPの話だった? なら、その通りだ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:55:17.33 ID:umoYHTak
なんだろうこの人
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:58:04.94 ID:4sMe2yro
DSのカーネルミキサー(リサンプラーもあり)はOSの提供部分でドライバなんて関係ないのに
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:26:17.28 ID:9Y1EuhKS
>>210
>おまえはプロケーブルかw
どういう意味?
私は最近ここの同軸デジタルケーブル(4200円)と電源ケーブル(10100円)を買いましたが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:56:15.58 ID:24woL8nB
>>213
あっ、そうなんだ。
デバイス制御はOSのバスドライバ経由だから、関係あると思ってたよ。
カーネルミキサーはXP以降で廃止になってると思ってたよ。
DSのカーネルミキサーって何ですか? ちょっと意味が分からないです、ごめんなさい。ははは。

>>214
キミはプロケーブルの製品のこと、どう思ってるの? プロケーブルはどんなショップだと?
プロケーブルの店主はどういう人物だと思ってますか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:12:37.38 ID:evadcX0Q
オーディオでも道場破りがあるとはね。
http://www.pc-audio-fan.com/news/pickup/20111104_12739/
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:05:36.10 ID:bwbrbijj
>>215
カーネルミキサーはVista以降ではすこし仕様変更されてるが、
2000でもXPでもVistaでも7でもあるよ
DSはDirectSoundのことで、DirectSound API経由で音を鳴らした時にカーネルミキサー通るってことでしょ?
218214:2011/11/06(日) 01:20:37.40 ID:Q+ujGTQU
>>215
日本橋にあるので何回かふらりと入った程度なんですが
ここ最近ケーブルが必要になったので2回も立て続けに入って購入しました
ここの製品やお店のこと店主(絞り出すような声の方ですよね)のことなど何も知りません
別に押し売りもされなかったし、良い品だと説明されたので安心して買いました
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:31:44.63 ID:vcuQFkeR
>良い品だと説明されたので安心して買いました

>>217
あっ、そうなんだ、VISTA以降はミキシングはオーディオエンジンが請け負うから、
カーネルミキサーは無くなったと思ってたわ。ユーザーモードのミキサーでもカーネルミキサーというんだね、なるほど勉強になるわ。
DirectSoundハードウェアMIXは廃止になってソフトウェアMIXのみ、その扱いはWASAPI共有モードのエミュレーションだと思ってたわ。
パソコンは日進月歩で難しいね。ははは。
2ちゃんねるで勉強したりすると、知ったかぶりしてめちゃくちゃな事書くやつが居るみたいなので、
そういう奴らに騙されないよう、今後は気をつけますです。すみませんでした。

>>218
>良い品だと説明されたので安心して買いました
そうだったんですか、よかったですね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 03:59:34.33 ID:bwbrbijj
>>219
あ、厳密にはサウンド関連の多くの機能がカーネルモードからユーザーモードに出て
カーネルミキサー?ではなくなったようだけど、
アプリやデバイスから見た場合、OS側で勝手にミキシング・SRC処理が入るっていう意味では
従来のカーネルミキサーといっしょだな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 08:40:38.17 ID:3OL2qWLq
> OS側で勝手にミキシング・SRC処理が入るっていう意味では
OSの機能としては当たり前のもの。
これがない原始的なOSじゃ音だすプログラムの作成が大変。
リミッターとディザはもうちょっと音質よりに考えて作ってほしかったが。

ビットパーフェクトで出したければWASAPI排他かASIOを使う。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:32:35.01 ID:hTI0i1+D
で、どうすれば最高音質の環境に設定出来るんだい?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:44:13.34 ID:J1ApRTNG
音質最強なら、Linux化して、GUI使わずにCUIのみで起動、
さらにカーネルのリメイクで必要ない機能を全部切って余計なデーモンも全部使わない構成で、
音楽の再生もコマンドラインのプレーヤだな

でも使いにくいけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:44:45.67 ID:3OL2qWLq
ビットパーフェクトで出力出来るならプレーヤーなんて何でも良い。
操作のしやすさとか見た目とかで決めればいい。

出力フォーマットも44.1kHz/16bitで十分。

最高音質にしたければ、
スピーカーとルームアコースティックを良くしなさい。
このスレで語ることでもないが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:48:14.65 ID:0Tslb1Ba
>>224

>最高音質にしたければ、
>スピーカーとルームアコースティックを良くしなさい。
>このスレで語ることでもないが。

これはすでにやってるのが前提
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:19:39.79 ID:T1icpyIz
>>225
つまり、このスレで語ることは何も無いと。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:24:19.03 ID:Zh01KtQl
>>224はコピペ荒らしのメンヘラさんだから触らない様に
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:33:31.07 ID:3OL2qWLq
>>225
PC関連で他に出来ることと言えばPCの静音化。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:14:28.68 ID:hi439V1C
静音化なら、SSD搭載のvaioPさいきょ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:45:25.87 ID:CArnVfTX
ASIOで出力するだけではだめなん?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:19:26.05 ID:y4Q92HmN
Mac miniにUSB-DAC繋げ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:46:34.11 ID:RRZwYMfk
クロックは一箇所で無ければだめ。
SPDIF経路なんて論外。
アイソレーションは当然。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:01:20.35 ID:YszwDJwB
PC内のHDDのWAVEファイル再生時はアートワークが見られたのに
NASに入れてLAN経由でWAVEファイルをfoobar2000で再生したら
アートワークが見られない
(勿論、フォルダ内にアートワークはFolder.jpgとして入れている)

LAN越しにNAS内のWAVE再生時にアートワークが見られるプレイヤーはありますか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:39:57.15 ID:YszwDJwB
↑一部舌足らずになっていましたので補足します

PC内のHDDのWAVEファイルの再生も、foobar2000を使用ています
その時は、アートワークは見られました
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:16:29.92 ID:EOf1W+7f
必見
PCオーディオの正道


細かい事考えずにUSB-DAC繋いで使い易いプレーヤーで再生
チューンなんて邪道じゃ
236名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/08(火) 01:27:13.26 ID:5wD9umUt
>>234
foobar2000はかなり柔軟に書式立ってアートワークを設定できる。
foobarWikiを参考に読み込み設定を詰めたらいいんじゃないでしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 05:51:16.22 ID:1NuuUMwy
>>236
サンクス
foobarスレで聞いてみます
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:58:09.54 ID:l1eb0TjF
・Digi Fi No.4(別冊ステレオサウンド)
・Net Audio Vol.4 オーディオアクセサリー増刊 2011年 12月号
・PCオーディオfan5 (MOOK21)
・はじめてのPCオ-ディオ(MOOK21)

他になんかある?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:04:58.16 ID:1NuuUMwy
PCオ−ディオガイドブック 最高のデジタルサウンド環境を構築する理論と実践 (新版)
  島幸太郎 /インプレスジャパン(インプレスコミュニケ) 2011/10出版

高音質保証!麻倉式PCオーディオ アスキー新書 2011/08出版
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:37:13.95 ID:zgLRjIPF
>>239
島幸太郎が浦島太郎に見えたorz
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:15:57.40 ID:cVnJ9Wfu
>>240
は?病院池
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:46:31.18 ID:mx5M/l47
PCオーディオなんてUSB-DAC繋いでおしまいじゃない
PC本体で音が変わるって言ったって、せいぜいトランス挟む程度だろう?

OSの設定やサービス切り詰めて専用プレーヤー化とかマジキチ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 07:48:46.91 ID:GNM9Nx+q
マジキチは伝染するから、今後一切このスレ見ないことを強くおすすめします。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:56:42.10 ID:m5IW6T7V
USBからDDCで光出力にすると音が良くなる!

ってのはオカルトなの?
そのままDACに繋げばええやん?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 10:31:16.62 ID:ayjvR2hD
USB-DDCの有効な利用法は

1.USB入力のないDACを使っている場合
2.DAC部は高性能だが、USB入力はいまいちといいうDAC

それとDDCとDACとの接続は光出力より同軸がいいんじゃ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:14:38.96 ID:m5IW6T7V
なるほどThx.
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:47:58.78 ID:2dp+VDnc
欲を言えばジッターの点からはDDCとDACの接続がSPDIF接続というのは
あまり良くないらしい。といっても現状、他に選択肢もないが・・
一体型のUSB-DACの内部では、DDCからDACへはどんなふうに接続
されてるのかね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:13:16.69 ID:eEczMHil
USB2.0・アシンクロナスモード対応で採用例が多いTE8802Lは、I2SとSPDIF両方の出力がある
実際の製品がどっちの接続使ってるかは基板開けて回路を追ってみないとわからん
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:51:50.11 ID:tRVuDyrv
>>247
>ジッターの点からはDDCとDACの接続がSPDIF接続というのはあまり良くない
それだと大抵のオーディオ機器がダメになるんじゃないか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:07:40.42 ID:io4FBSVV
>>249
そうだよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:42:18.45 ID:QRVM2QKM
Foober2000のSACDプラグインについて教えて頂きたいのですが、現在、このような設定にしています。
ASIO Driver Mode : DSD(Autodetect)
DSD2PCM Mode : Direct(Floating-Point,30kHz LF)
この設定でUSB-DACに送られるフォーマットは、PCMでしょうか? それともDSDでしょうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:08:11.20 ID:wVRANdQK
使ってるUSB-DACの機種は?
最新のASIOでDSD送れるが、それに対応してる機器はごくわずかだとおもうよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:14:52.00 ID:c/K41/IB
>>252
そのごくわずかな機器のリストってない?
ぐぐってるが、すぐ見つからなさそう
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 05:02:16.14 ID:8gOb3K5P
>>252
Monitor 03 USです。
DSD対応でないと思っていましたが、この設定で再生できていて、使われているDACチップのPCM1798を調べたら「DSD Support」と書いてあるので、まさかと思って質問しました。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:40:41.01 ID:2j0LcoPj
外付けがUSB接続かLAN接続かで音が違うもんなのかよ。
理想は内部SSD?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:41:16.83 ID:TlKz0RvU
>>255
理想はこういう、チップ一個だけ
http://qlshifi.com/en/wzcapi/qa550.htm
これをI2S出せるように改造。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:03:53.97 ID:5M8kpGBM
>>256
なにこれ
デジタル出力専用の携帯プレーヤー??
すげぇ気になるw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:27:56.91 ID:1/rqyt+i
>>255
USB-DACを使う場合は、音楽ファイル用として外付けUSB-HDDには
しないほうがいいというのは常識
USBにはあれこれ接続しないほうがいい
USBの転送が輻輳して、PC→DACへのデータ転送に悪影響が出てくるぞ

音楽ファイルは内蔵HDD(SSD)まはたNASに収納したほうがベターだ
もちろんeSATA接続でもOK
なにしろUSBにはDAC以外のものを接続しないこと
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:28:05.65 ID:3xNqXiMe
それを言い出したら、SATA/eSATA接続以外全部駄目じゃん。
USBもNASも、HDD/SSDに接続する時にSATAへ変換するから。
キーボードやマウスも基本USB接続だから、厳密に言えば同時接続になるでしょ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:40:53.13 ID:1/rqyt+i
>>259
USBコントローラの制御方式により問題が発生しているんだよ
USBに複数の機器を接続したときに起こる問題点
特にUSB-DACにはその(PC→DACへの)データ転送方式上
その問題点が顕在化してくる

確かにマウスやキーボーもUSBから外した方がベター
音楽再生時にそれらのデータ転送量は非常に少ないからDACへの影響は少ないが
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:37:32.74 ID:mUAshd1f
じゃあUSB3.0が別チップで載ってれば、そっちに分散させるといいってことね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 02:25:02.43 ID:l/4oCzgI
いまどきのUSB3.0チップは、USB2.0/3,0統合チップだよ

あと、ふつうのチップは2ch以上の出力があって、同じバス上に繋がってなければ影響は少ないはず
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:19:43.66 ID:SB0EvNKc
でも実際に耳で聴いて判別できないだろ?w
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:02:22.48 ID:ciGDuETc
>あと、ふつうのチップは2ch以上の出力があって、同じバス上に繋がってなければ影響は少ないはず

よく勉強してから出直してきてね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:13:26.76 ID:ciGDuETc
>いまどきのUSB3.0チップは、USB2.0/3,0統合チップだよ
それは誰でも知っていること
でもそのことと、今の話は別なことだ

USB2.0/1.1とUSB3.0(2.0/1.1も互換)は
同じUSBといっても系統が違うので分ける意味がある
USB-DACはUSB3.0に接続して
USB-HDDはUSB2.0に接続するなら
それぞれのデーター転送時のバッティングは起こさない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:36:42.74 ID:EV10nHo6
>>262
バスの上にハブがあるね。2.0同士だと干渉するケースは多いらしいぞ?
だが>>265が言うように、2.0と3.0で分かれてると、物理レイヤーの違いなのか帯域の違いなのか、
よくわからないが、どうも干渉しないらしい。ウチの環境じゃ、
2.0のUSBIFで試聴しながら、3.0のフラッシュメモリに数GB書き込んでも、音は全く揺らがなかった。

>265
>USB-DACはUSB3.0に接続して
>USB-HDDはUSB2.0に接続するなら
USB3.0のレシーバ積んだDACなんてあるか? それ2.0で動作してるだろ?
両方2.0のレイヤーと帯域なんじゃ?
それともオンボードのコネクタ種別と位置の違いを言ってる?
3.0コントローラーが独立してるマザーでなく、サウス統合なら電気的条件は同等とおもえるけども。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:03:25.81 ID:ciGDuETc
>>266
>USB-DACはUSB3.0に接続して
>USB-HDDはUSB2.0に接続するなら

それは例としてあげたまでだよ
逆に接続してももちろんOK

俺がここで言いたかったのは、DACとHDDは
USB2.0とUSB3.0にそれぞれ分けて接続した方がいい
ということを言いたかっただけ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:26:22.77 ID:tGxXjgyy
PCにUSB-DACやDDCを接続したいのですがPCI Express x1のUSB拡張ボードでお勧めや
ここのやつはやめておけというものはありますか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 06:21:15.61 ID:LkS4VCwZ
「USBの干渉」について誰か詳しく

CSMA/CDのような仕組みなのか、バッファもないのか、多少ずれたとしてどこで影響するのか、などなど
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 08:33:51.26 ID:xB4aEvZs
仕組みがわかってたら、干渉する機器がベンダーから出たりしないw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:56:27.85 ID:aw1RdYCM
>>269
ヒント
PCのUSB端子→USB-DDC(DAC)へのデータ転送が一方向性であること
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:31:14.31 ID:LkS4VCwZ
ヒントとかじゃなくて技術用語駆使してもいいから核心部分の解説を求む
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:06:03.46 ID:YC+XzRPz
ピュア板で「技術的な」なんてのがお笑いぐさ。
ここはオカルトでもってるんだぜ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:15:08.68 ID:ng73kMiz
【オーディオ】「Stereo」誌 小型デジタルステレオアンプが付録について2800円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321179977/
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 04:44:09.06 ID:2Dm/wCGU
PCとテレビの音楽を同じスピーカーで聞きたいんだけど
オス二本メス一本のケーブルってない?
メス二本オス一本のケーブルはあるんだけど逆があんまり見つからないんだよ
ミニプラグでない?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 05:29:05.49 ID:nACTH0E3
>>275
壊れるぞ!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 05:37:24.53 ID:U3aUlCTG
>>275
セレクタ買え
同時に聞きたいならミキサー買え
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:24:42.99 ID:Uap2qhwA
ふつうのアンプはセレクター機能はいってるだろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:26:21.31 ID:L9FEkEXa
>>275
同じスピーカーを2個買えば解決
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:26:51.92 ID:IOSOlikm
>>275
個人的には、テレビの音をいったんPCへ入れてミキシングするのがオヌヌメ。
テレビの音をそのスピーカーで出す=PC起動必須がイヤならば、ハードウェアミキサーが必要になると思われ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:30:43.43 ID:qC1pwAj+
アナログMIXとセレクタなら
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^MON800^^
これが結構いけてる

で、まあ希望の製品だと
http://www.amazon.co.jp/dp/B0017PG8KS/
こんなところかな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:57:33.61 ID:qC1pwAj+
おっと、オスメス逆のが欲しいのか
PCとテレビからはステレオミニのオス*オスで繋いで、アンプへは
メス*メスプラグ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000M1LRRM/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_2?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B002EM9WUQ&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1NPF63QQD4P87707T7JG
使うかプラグ付け替えだな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:08:37.70 ID:nMe3ezcC
素直にコンパクトなミキサーでミックスが良いと思う。
テレビとPCの個別ボリューム調整も出来るし、
テレビとPCの方向にPANをふれるし。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EXENYX502

きっとテレビとPC両方の正面にスピーカーを設置出来なくて違和感を感じるはず。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 06:32:46.33 ID:YNgAe+QJ
ベリンガーの商品、異常に安すぎワロタ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:34:13.85 ID:/KviAn3U
>>284
結局のところ、基板とかツマミとかLEDとか
ラジカセと一緒なんだよな。量産したら。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:17:38.89 ID:C+RKC9Oz
主な話題(最強伝説w)

 ビットパーフェクトw
 デジタルだから変わらないw
 プラセボw
 糞耳w
 以下、.ループ

 WASAPI
 ○○プレーヤーソフト
 DAC
 32bit 358kHz
 DDC
 ○○ケーブル
 24bit 192kHz

 DSD
 ハイビット・ハイサンプリング
 アップサンプリング

こんなところか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:02:26.22 ID:LeRA2Um/
PCオーディオの輝ける未来に献杯!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 09:49:34.27 ID:ZTplWkI6
カンペー
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:25:25.52 ID:BXduXCp6
響音DIGI PLUS
GOMプレーヤ
500円くらいスピーカー2chのを2セット
ウーファー的なものがないので3000円くらいで買った
ギターのアンプを付けています
オーディオの知識が全然なくとりあえずいっぱいスピーカーを付けてみました
1万円くらいの予算でもう少し良い環境にしてみたいと思うんですが、
みなさんの知識をお貸し頂けないでしょうか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:32:57.72 ID:garmdMj1
板違いだと思うがな〜
自作PCあたりに適切なスレがあるのでは
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:50:04.82 ID:shjTJM71
>>289
中華デジアン5k以内とドフで5kのSP
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:27:38.84 ID:AuyLxaV5
289です。3.5ステレオミニジャックしか使ったことがないんですが
こういうスピーカーは裸線2本を直接スピーカーの後ろに刺すタイプの
やつなんでしょうか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:21:26.64 ID:garmdMj1
↓この辺のほうが親切そう

PCスピーカ何使ってる??Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1318712337/

【USB】PC用お勧めアンプ part1【LAN】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1201106191/

この板だと多分酷い扱いを受けるのでおすすめしない
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:58:26.27 ID:AuyLxaV5
ありがとうございます。きいてきます@@^
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 11:34:39.06 ID:qzrO/32A
Apple Losslessのオープンソースは、こういうのに影響してるのね。
http://www.linnrecords.com/collection-2011-top-50-studio-master-collection-alac.aspx
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:52:26.28 ID:ihuN/c1A
良スレ掘り起こし
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 07:33:25.96 ID:sKvuJgvz
フリーのロスレスフォーマットが何種類もあって、appleはロスレスフォーマットそのものじゃ金にならないと判断したから、
公開したんでしょう
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:45:45.08 ID:4Jl151pC
>>297
Linnのアンプが互換デコーダ積んでるんで、純正に差し替えてもらうためだと。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 07:45:01.63 ID:VohmIGel
ロスレスは統一されるべきだ。実はロスレスでは無いから、統一されないのだろうけど。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:08:57.47 ID:G+vhhoy0
WAVでいいじゃん。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:26:22.64 ID:locw3K6+
>>299
ロスレスはロッシーよりも技術的に作るのが簡単だから乱立してるんだと思う。
WAVみたいなゴミ規格を皆がいつまでも使い続けるから減らないというのもある。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:05:28.23 ID:feKL5q1d
「ロス」が「レス」であるという、胡散臭い名前のせいで、手を出す気がしない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:09:00.24 ID:sf0n/g4i
わかる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:42:28.47 ID:kuQ1w8yp
ロスレスはFLACが既に圧倒的に普及してるからねぇ…
今さらALACがフリーになったところで、APEやWVにすら及ばないだろうな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:49:06.70 ID:eB9nfTtS
>>302
すげーわかるわ。 さいきんまでWAVEしか聞いてなかったもんw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:49:37.30 ID:ePDJDYPN
appleがFLACに対応すれば皆が幸せになれるのに
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:58:44.65 ID:locw3K6+
ALACはソースコードが綺麗だよ。超一流という感じ。デコード処理はFLACよりも遅いけどね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:30:38.63 ID:B9yOlfZ+
ロスレスなんだからフォーマットは変換すればいいだけ。どれでもおけ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:49:11.55 ID:A8JRZ5Kc
高速化のために常人には理解しがたいチューニングがはいってすこし汚いコードのほうが好き
さらにインラインアセンブラがあればもっとよい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:12:27.63 ID:locw3K6+
>>309
FLACはインラインasmだったり、単独のnasmファイルだったりする。これがLinuxのgccとWindowsのVCで動作する所は普通にすごいと思うが、ところどころにある#if 0 /* UNUSED */とか、消せよって思う。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:32:25.71 ID:HNg0XwmW
>>309-310
プレイヤー自作してます? WinのEXEやソースを、公開して下さいませんか?
そういう書き込みを見ると、いいプレイヤーの音から沢山の刺激を受けて、プログラムの勉強を始めたくなってしまします

312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:46:50.60 ID:locw3K6+
Windowsなら、このブログのplay_exclusive.zipをAIFFを読み込むように改造するところから始めるのがいいよ。
http://blogs.msdn.com/b/matthew_van_eerde/archive/2009/04/03/sample-wasapi-exclusive-mode-event-driven-playback-app-including-the-hd-audio-alignment-dance.aspx

開発環境は無料のVisual C++で十分。日本語版もある
http://www.microsoft.com/visualstudio/en-us/products/2010-editions/visual-cpp-express
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:18:35.62 ID:HNg0XwmW
のっけから躓きましたw
>play-exclusive.exe --list-devices
Active render endpoints found: 4
       SPDIF
>

デバイスリストがちゃんと出ませんw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:21:29.56 ID:HNg0XwmW
あ、わかった・・ 01USDがバルク転送でエンドポイントを4つ使ってるへんなデバイスだからだ・・ orz
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:25:49.93 ID:locw3K6+
そのプログラム、アメリカ人が作ったプログラムだから文字コードの扱いが適当なんです。

prefs.cppの231行目で日本語がUnicodeで出てくるのをそのままprintfの%lsにわたしてるのだがコンソールはShift JIS(マイクロソフト用語ではANSI)しか表示できないので。
とりあえず対処方法はWASAPIをenumして出てきた名前の文字を0x7fを超える字を'?'にでも置換するか
WideCharToMultiByteでANSIに変換してから%sで表示するようにするといいよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:26:45.93 ID:locw3K6+
バルク転送でもアイソクロナス転送でもシンクロナス転送でも関係なく動作するはず。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:07:53.10 ID:HNg0XwmW
ありがとう。C++ソースをVC++ビルドしたことがあるくらいで、UnicodeとANSIを知ってても、プログラム自体はサッパリ

デバイス名がわかればいいのかなと思って
powercfg /devicequery all_devices
でデバイスの一覧表示して、
play-exclusive.exe --device "WAN MUSILAND Monitor 01 USD (001)" --file ac3.wav
としてみたけど、
Could not find a device named WAN MUSILAND Monitor 01 USD (001)
ってエラーを返されてしまいます。

任意のwavを指定すると、
Opening .wav file "a.wav"...
Wave format in file is smaller than a WAVEFORMATEX; will zero-pad the last 2 bytes.
って出ますね。「AIFFを読み込むように改造する」というのはこのことなんですか?

ああ、どんな音するんだろうな・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:17:41.86 ID:locw3K6+
このプログラム、昔見たときと内容が変わってますね

手っ取り早く音を出すなら
prefs.cppの282行目をfor (UINT i=0; i < 1; i++) { に変える
prefs.cppの324行目をif (1) { に変える

すると最初に見つかったWASAPIデバイスから音が出るはず
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:23:58.48 ID:HNg0XwmW
今ビルド環境が無い上に、ちょっと強烈な睡魔が襲って来てまして、明日チャレンジしてみます。
ビルドなんか余裕!っていうお暇な人がいたら、exe作っといて貰えたら嬉しいです・・・・おやすみなさい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:20:10.94 ID:qAiAkafw
wavファイルをメモリに全部読みして
ASIOデバイス決めうちで再生なら
出来そうだな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:32:07.73 ID:n/9Aqc8w
>>320
ASIOは、ASIO SDKサンプルを改造すれば作っていけるけど
デバイス一覧を取得する部分のコードがありえないほど汚いので
そこを整理するだけで数日かかるよ

それと、出来上がった自作プログラムのソースを公開しようとすると大問題が起きる。
これについてはAudacityのソースコードを読むといいよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 03:12:20.84 ID:qAiAkafw
>>321
うん、なんかそこが汚いなあと思ったので、
デバイス決めうちで。
ASIO関連、公開すると何か問題有るの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:21:27.38 ID:Mvn6uubH
ASIOは捨てろ
WASAPIで行け
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 12:10:19.87 ID:T5dlBGWF
ないわー・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:34:11.76 ID:qAiAkafw
いややっぱ、ASIOでWINDOWS一切関係無い
独自ドライバでしょう。もう一生許さないから。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:10:12.65 ID:nE+xGxfW
http://i.imgur.com/bQdeq.gif
ケーブルのデジタル転送においてデータを3つ同時に転送すれば、
ノイズ入っても修正できるのではないか。

100回に1度ノイズが入るとしても
1/1000000に減少出来る

更に5つ同時に転送すれば
1/10000000000に減少出来る
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:22:58.94 ID:gEr0Dr2R
問題になってるのはデータ欠損ではない
クロックジッタやグラウンドループ、コモンモードノイズ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:43:39.02 ID:n/9Aqc8w
USB-DACの傾向を見るとUSBケーブルの転送エラーよりもアイソクロナスパケットの送出処理が落ちて
出音が破綻する頻度のほうがはるかに高いと思う。
Windowsはデバイスドライバの品質がまちまちだし、1ミリ秒に1回の頻度で起きて何か処理をさせるのに向いていないように思う。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:50:15.63 ID:Br6cUVwg
ゼロになるって欠損ってデータが瞬断する状態ですか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:56:59.03 ID:n/9Aqc8w
USB-DACでデータ転送エラーが起こるとCRCエラーによって1パケット分(1000分の1秒分)のデータが欠落し、再送もされない。
レコードの針が飛んで同じフレーズが2回聴こえる現象のすごく早い版みたいな現象が起こるはず。
アイソクロナスパケットの送出処理が落ちた場合も同じ現象が起こる
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:06:10.89 ID:0WyNqBBM
01USDの場合は、HDDのスピンアップとかで待ち食らうと、デデデデデと4回/1秒くらいのバッファループが出る。
この板的には、音質に関係のない現象だから、欠落とか再送は話題に上らない。
データ化けとか話題にするのはPCオーディオにまだ慣れてない、板外からのお客さん。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:33:14.59 ID:lkybrshT
>328
>1ミリ秒に1回の頻度で起きて何か処理をさせるのに向いていないように思う。
1ミリ毎にパケットを投げるのはデバイスがやってんじゃないの?
Windowsにかぎらず1ミリ毎の処理はOSにとって結構重荷になるよ。

333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:34:45.91 ID:lkybrshT
>332の修正
デバイスじゃなくてチップセットね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:39:46.58 ID:n/9Aqc8w
USB DACで音を出しながらxperfでUSB割り込みがどのくらいの頻度で発生してるか調べたら10秒間に6千回。
5ミリ秒に1回のものと2.5ミリ秒に1回のものがあるようだった。1ミリ秒に1回ではないみたいだね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:37:40.95 ID:hpXUDABs
やはりバルク転送でしょう。
Windowsには出来るだけ関わって欲しくない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 10:48:18.27 ID:GvMi1Owm
WindowsはOSのバージョンによってUSB周りの処理が違う
VistaからUSB周りの処理の一部がカーネル外に出されたしね

レジストリの変更・ページファイル未使用等の対策をすれば、このあたりは修正できる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:30:14.77 ID:vtwaEL5S
結局XPならどのプレイヤーが
一番音が良くて使われてるんだ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:37:38.29 ID:ynp7kfBL
foobar2000
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:12:45.31 ID:zsV//N9v
>>337
いいから7にしとけ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 09:02:34.19 ID:mLCKYpMI
金がなくて7買えないのだ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 11:22:21.83 ID:wCbe8MIT
くだらないケーブルにお金使うのに、何で肝心なソフト代ないのさ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 13:56:48.13 ID:Bxu5QHTL
実は>>337のOSは、Windows98SE
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:07:22.73 ID:LwJEqZIz
98seって音いいって自作マニアが言ってたなw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 15:21:40.01 ID:mLCKYpMI
おいおい
俺のOSはXP(SP3)だぞ
いくらなんでもWindows98SEなんて使っていない
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 16:45:29.96 ID:7LD2cMsx
流れぶった切って質問します。
PCからデジタル出力して、D/A内臓デジタルアンプ(KENWOOD R-K1000)でスピーカー(DENON SC-CX101)/ヘッドホン(DENON AH-D2000)繋いで音楽鑑賞したいと思います。
オンボードの光デジタル出力はなんかイマイチでした。
OSはWindows7(64bit)で、ごちゃごちゃした再生支援機能やアナログ出力には拘りません。
内臓サウンドカードか外部USB音源でオススメあったら教えてください。
予算は3万くらいまでを希望。

346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:52:12.80 ID:6CCUkzIf
オンボードの光デジタル出力で十分
音がイマイチだと思ったらスピーカーと部屋と耳の中を見直せ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:33:50.92 ID:XCNvJfjl
3万ならSE-300PCIEからアナログ出力の一択じゃないかね
348345:2011/12/01(木) 09:23:47.44 ID:QSfFuTZg
書き方が悪かったかな。
すでに上記の環境は持ってて、今まで使ってたSound Blasterが調子悪いので、新しいインターフェイスを買いたいんだ。

>>346
そう思ったけど、上記の環境で、Sound Blaster X-Fi のオーディオクリエーションモードで同軸デジタル出力したときと
オンボードの光デジタル端子で出力したときと明らかに音質違うんだよね。

>>345
R-K1000はアナログ入力だと内部で、アナログ→デジタル→アナログってやるのでイマイチらしい。
アンプも買い換えるのはちょっと予算的に厳しい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 10:57:58.25 ID:zckb8Gto
>>348
USBオーディオインターフェースならXMOSチップセットのFocusrite Scarlett 8i6でも買ってみる?
http://www.e-muzyk.pl/testy-muzyczne-mainmenu-34/hardware-and-software-mainmenu-61/3726-focusrite-scarlett-8i6-6-kanalowy-interfejs-audiomidi-na-usb-20
http://www.allaccess.co.jp/Focusrite/Scarlett/scarlett8i6/scarlett8i6.html

USBバスパワーなら半額近く安いScarlett 2i2というのもあるけれどこちらはデジタル入出力はなし。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 11:01:14.25 ID:dxXcWF/q
オーディオクリエイションぐぐったら
X-Fi Xtreme Fidelityオーディオプロセッサでミュージックリスニングや作曲に最先端の機能とエフェクトをお楽しみください。
だってよ
そりゃあエフェクト掛けたら音変わって当然だわな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 11:25:25.99 ID:T8X4YXd7
ある程度以上の音質狙うなら外部オーディオIFやDDC導入するしかないじゃん
3万円以内なら、hiFace Professionalあたりでいいんじゃ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:34:34.26 ID:sHJvlFni
hiFace、evoを買ったからproがいらなくなった。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:54:59.48 ID:+ApjPGMu
>>352
俺に三千円ぐらいで売ってくれ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:15:42.08 ID:HUeeraw9
>>350
Soundblaster X-FiでASIOサポートするのがオーディオモードクリエイションモード
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:10:10.32 ID:0ssE5NkU
あのWaveSpectraが、ついにWASAPI録再対応!!

WSわさびキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:32:47.97 ID:Dw8gY84n
つか、味男とワサビはどっちがいいのよ。
分かりやすく説明頼む。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:48:16.20 ID:N631qDJQ
ソフトとハード、またその組み合わせによる。あとは自分の好み。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:56:07.71 ID:9rS36JQL
asioデバイスならasio
対応してないならwasapi
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 13:19:58.21 ID:d9BoPJ31
>>356
ワサビはワサビ
味男はガリ
だからワサビのが良い
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 13:21:05.15 ID:r1iVdzb8
デバイスがASIOに対応しなくても
強引気味にASIO 4 ALLで対応可能

ただし、正規のASIOよりは若干安定性に欠ける
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:46:07.76 ID:cVCc0SDa
サウンドボードに直接イヤホンを接続するのと比較して、アナログ出力でサウンドボードからスピーカーを接続し、
スピーカーに付帯しているイヤホンジャックにイヤホンを接続した場合、音質の劣化等はあるのでしょうか?

362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:03:14.41 ID:eAXbkUa7
使ってるスピーカーによる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:29:47.33 ID:cVCc0SDa
BOSEのCompanion2です。サウンドボードはAuzentech X-Fi Forte
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:55:14.11 ID:eAXbkUa7
その構成ならボードから直接の方がベターかな
要はアンプ部の性能次第
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:21:36.45 ID:ZpPIe/zn
DA-200、p-1uでヘッドホンで聞いてるが音はいいよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:37:26.25 ID:j1lsgrkd
>>360

ASIO4ALL はカーネルストリーミングのラッパー
(ASIOの出力をカーネルストリーミングに翻訳するソフト)
だから、ASIO4ALLを使うということは、カーネルストリーミング
を使うということ。

foobar等のようにカーネルストリーミングをサポートしている
ソフトなら素直にカーネルストリーミングを使った方が良い。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:47:36.91 ID:FmhTxkmh
自分のパソコンASIO4ALL使えるのにカーネルストリーミング使えないのはなぜ?
XPでF2Kだけど
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:34:12.30 ID:AWvj+9q7
XPだから
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 05:46:00.29 ID:fLIBDYsU
Fidelizerってどうよ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 09:25:26.63 ID:zfODMRIW
Winの設定を詰めてない人にとっては簡単で効果もあるから良いだろう
自分で極めてたら却って悪くなる、逆から言えば、悪くならなかったら極まってないw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 10:48:08.92 ID:yuDlJ+Ce
>>367
Kernel streaming Output (foo_out_ks)をダウンロードして
入れないと、カーネルストリーミングは使えないけど。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:15:14.70 ID:0AcSQMqS
>>368 まじで?^^;
>>371 それは入れてるんだけど再生押してもシークバーが動かなくて音が出ないのよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:22:00.14 ID:zfODMRIW
入れたプラグインはちゃんと動作してるか?
PrefererancesのComponentsのModuleの一覧にちゃんとfoo_out_ksが表示されてる?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:27:53.53 ID:Zr6IJwtw
>>369
>>370のいうとおり設定詰めてない人ほど恩恵が大きい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 01:14:37.86 ID:XGpVv2da
再生ソフト : foobar2000
OS : Win7 Pro
Audio I/F : TASCAM US-144mk2
SP : FOSTEX GX100、DIATONE DS-103V
FE103Enとドロンコーンに換装済

アンプ : S.M.S.L SA-36A 改良版、A-D3、A500

色々ためしてみてこれで落ち着いた。
DTM用デバイスって音が思いのほかいいのね。価格も安いし。
なんかCubaseがついて来たので、DTMも最近始めてみた。
スピーカーは元気の良い音が欲しい時はFE103Enにしてる。

アンプは気分によってセレクターで使い分け。GX100はデジアンでドライブした方がパワフルだった。

安くて良いものが揃うようになったもんだ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 06:40:13.89 ID:8qUy44Py
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 07:12:47.33 ID:W0LF+wVm
>>376
価格の大半は、マニュアル製作代かもね。
市販品をただ集めただけであれば、
いっそのことパーツリスト、組み立て説明書だけを載せた方が潔い。

一々キットにしたのは、機器の条件を揃えるためだろう。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 11:11:02.91 ID:gl6PuLZd
>>375
DTM系デバイスはコストパフォーマンスがいいのが多いと思うけど、音質はそんなにいいとは思えないのが多いな
ただし音作り?は、安物だとDTM系のほうが好きだな
3791:2011/12/04(日) 16:46:50.43 ID:VrrMn1+1
>>376
ああ、私がここのスレ立ての時に紹介したやつね
またLinux嫌いが荒らしに来そうな悪寒
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 17:09:07.30 ID:cpZpVc0E
過疎スレのPCオーディオスレをアホが機種ごとOSごとに分割したので、さらに過疎って話題がない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 20:06:35.17 ID:sRKv4iNJ
>>379
>他に楽しみは昨日海外通販で買ったvoyage mpd starter kitが家に届くこと
早く届かないかな

今はvoyage mpdで聴いているの?
voyage mpdはどんな感じなの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 20:31:06.09 ID:EBRa++ip
とってもいい音なの

設定方法はいろいろな人のブログとかにのってるから
間違えないでね。

間違えたらとってもとっても嵌るよ
【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1311343263/l50
の人たちみたいに
だから気をつけてね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:02:54.85 ID:9U1XQAxs
>>376
こういうのを無条件にありがたがって買う人が市場を支えています
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:07:06.70 ID:a9Aqyt91
WAVEへリッピングするのもう飽きた
手持ちCD 2100枚の内まだ1/3程度しか終わっていない
しんどいなあ
リッピング地獄は
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:34:14.73 ID:LwzbbSl6
しかもバックアップ取ってないとある日HDDが死んで
一からやり直すハメになったりするしw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:10:47.50 ID:wUUeYSQ7
>>385
CDを売ったり処分しなければ、バックアップはあるだろう。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:17:39.84 ID:Y6EyOA6B
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:19:52.35 ID:LwzbbSl6
?ww
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:21:57.22 ID:vM30uyFe
>>386
探し出す手間がわからんバカは氏ね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:24:37.20 ID:I7Z8afh6
>>386
言ってる意味は分かるけどそれバックアップ言わん
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:42:41.54 ID:1GDQwYQD
リカバリーメディアのつもりだろ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:05:40.70 ID:FfHM1cqf
>>385
HDD2台用意して、手動でバックアップは基本。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:16:48.29 ID:qgrr5IbH
複数回リップしてファイル比較
ドライブによっては、たまに一致してないことがある

そして、
直後に、データ化けが起こったか判別するためmd5をとっておくと安心
md5make.exeとか便利
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:18:11.73 ID:qgrr5IbH
ファイル比較は、WaveCompare
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:33:12.08 ID:FfHM1cqf
>>394
これ面白いね。

ちなみにオレの場合、RAWモードでCD丸ごと吸い出して、
仮想ドライブにマウントして高速リッピングやってる。
ポイントは、CD-DAのRAWモード吸い出し対応ドライブを用いる事。
上記のソフトが考慮している開始位置ズレすら起こらない。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:43:41.40 ID:0oqPFFW9
ドライブの電源でリッピング音源の音が変わるそうですよw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 07:18:01.24 ID:uN5d/mx3
PCオーディオに向いているのはズバリMACですか?WINDOWSですか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 09:44:35.32 ID:ppXITAn5
Mac
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 10:01:39.78 ID:wM6JfmU0
一昔前までは確かにMacだったが
今の時代はWindowsだよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 10:03:57.09 ID:dLeHfCYT
ふつうに使うならWinでもMacでもどっちでもいい
極限まで音質求めるなら、GUIや音楽に不要なデーモン類全部無効にしたLinux
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:02:00.21 ID:E9x+ZK5n
20年ぶりにCDの解説書見たら、所々手垢がシミになってた。
CDは新品同様だったが、紙は素手で触れたら駄目だね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 13:59:26.38 ID:mbWeCKaE
>>392
今ならそれが普通だよな
一昔前ならTakに圧縮してDVD-Rに記録してた
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:31:58.76 ID:Yw04d1xq
>>399
いや残念ながら先端はmacだと思う(ジョブスの怨念かな)
んで、ヒントをえてリナックス陣営ががんばっている
さらに数年遅れてゲイツが。。

ジョブス亡き後、マックは大丈夫かな
混沌の象徴たるlinuxに飲み込まれなければ良いけど

がんばれマック、先端を目指せ(昔はソニーがそのポジションだったんだけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:09:16.39 ID:kcmtT0hm
いいのか?Windowsの話題を出して・・・
破門されるぞ・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:12:19.86 ID:za9g4ER+
>>397
Macだね。PCといえども、オーディオとしての良し悪しは大部分がハードウェアで決まってしまう。
過当競争の末の粗造パーツで組まれたPCは電気的に見てもひどいもんさ
だからWinが良くてもMac機にインストールするのがベスト。

オーディオに特化する専用機とした場合、OSはLinuxにアドバンテージがあるね。スモール・イズ・ビューティフル。
Winは7x64でずいぶん良くなったが、まだOSXに及ばないとおもう。
OS標準ドライバでは満足に動作しないUSBインターフェースがあるとか、ツギハギな印象は拭えない。
個人的には、audiodg(オーディオエンジン)は悪くないが、(Winの)CoreaudioAPIの出来が悪い印象がある。

汎用性を損なわいPCオーディオなら、Winにしかできないことが沢山あるから、普通にWinで良いと思うけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:24:48.74 ID:wpXxlj9O
普通にWin機使っていた方が良いよ
どうせWinでPCオーディオやってる人なんて音質なんか拘らないでしょ?
407Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ◆5evL35l6jw :2011/12/12(月) 21:53:51.35 ID:+xIcy+XR
大いに音質は気になりますが・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:34:39.17 ID:mbWeCKaE
>>406
逆にWin機でもそれ以外でも殆ど音質差は感じないからが正解
気づかないぐらいだとWin機でいいや…となる
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:47:51.11 ID:TYu4P/J0
だけど、Winマシンだとハイエンドモデル買わないとモサモサでしょ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:34:38.75 ID:f+7KRacW
ハイエンドってゲームでもするつもり?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:42:59.45 ID:l81TpMjK
Macはそこそこ良い品質の部品を組み合わせて作られていて、コンピュータを選ぶときにあれこれ考えたくないとき無難な選択肢なのは確か。

Windowsが動くPCは最悪のうんこから超高性能PC、ラックマウントのサーバー(騒音が大きい)、産業機械組み込み用高信頼品まで多様な選択肢がある。

Linuxを動かしたいときは、Linuxで動作実績がある部品を組み合わせるのがよい。また発売したばかりの最新ハードウェアは避けたほうが無難(デバイスドライバの対応がやや遅れるため)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 06:00:35.90 ID:ttrrczhS
素でもubuntuはwindows7より音がくっきりしてる気がする。ドンシャリぽいけどね。
デジタル出力の正確度はあやしいみたいだけど。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 09:18:55.17 ID:4IJOhuLj
>>412
デジタル出力が怪しいってなぜ思うの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 15:23:14.76 ID:+pkxgvG5
Mac=Foxconnだろ
部品の品質とかw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:54:14.72 ID:8A7RSoqT
部品の組み立てはフォックスコン。
部品の選定はアップル。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:50:51.35 ID:rl8ZqGYi
なんだよ、Macってゴミだったのか・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:48:00.71 ID:r9gGQtc2
ゴミというほど悪いものではない。また、価格相応のそこそこの性能を有している。特にお買い得というわけでもないけど。
Windows PCは玉石混淆でゴミも高級品もボッタクリもお買い得品もある
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 05:02:30.45 ID:7W8j25+u
昔のMacは孤高だったけどなあ

今では平凡なパソコンに成り下がってしまった
PCの世界へ仲間入りしたかったんだろうな
だからWindowsとどっこいどっこい
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:30:57.47 ID:XDXYnVdI
>>414
嘘だろ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:38:12.98 ID:kofW6MB5
>>418
昔はSGIにするか、Macにするかだったよな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:54:05.42 ID:n+iap8C5
PCオーディオとしては自作でオーディオ専用PC組むのが最良でしょう
電源、USB、NIC、SSD等のドライブ類と自由に選べるし
オーディオ視点でのパーツ選定や交換による音の変化を楽しむなど
むしろそれこそがオーディオの本懐といえる

MACにしろ国産PCにしろ完成品ってのはミニコンポセット買うのと変わらない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:04:28.91 ID:Qebzna0j
EMCという言葉があってだな…
ストレージ屋じゃないぞ Electro-Magnetic Compatibility

ちゃんと計測できる環境持ってんだろうな? 電波暗室とか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:51:19.22 ID:4Gv/W/HV
EMCから日立のストレージに替えました
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:03:20.41 ID:TPH1wL/w
自作は意外と音響に合うもんが無いのが実情
電源が強力なものもノイズとか出やすいのが多い
昔は青ペンとかのマザーが良かったけど最近がギガぐらいしか残ってない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:21:52.86 ID:UOeUDEzh
俺が使ってた青ペンはノイズひどかった。他国のラジオがきこえたりもした。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:58:24.60 ID:oEAA6gjX
>>424
ギガはギッミク大杉でスカン。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:19:06.97 ID:qfq/OOQq
Apenがよかった頃なんてあるのかよw
OC関係でペンIIIの頃に流行ってた様な気もするけど、
コンデンサが転がり落ちてくるとかで有名だったようなwww
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:19:23.40 ID:qfq/OOQq
アンカー忘れ >>424
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:34:37.88 ID:3zhQvFSR
俺の使ったギガはUSB-DDCがブツブツ途切れてたな
他のボードで何ともなかったんだけれど
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:42:48.79 ID:B+UpX2/o
SupermicroとTyanが鉄板だったろ。
後はAMIか。
Tyanはいつの頃からかイロモノになったけど。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 07:29:07.71 ID:0ao97a3N
GIGAはあかん。音悪かった。メモリとの相性もシビアと聞くし、設計が良くないんじゃないかと思う。
Aopenなんか何見ても地雷にしか見えないw

ところで>>421のオーディオ視点でのパーツ選定ってのを聞かせてほしいな。
どこ見て選定してんの? 基板や電源フェーズだよね?
自作がPCオーディオの本懐とまでいうなら、そのあたりを具体的に述べてクレヨン
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 07:41:07.83 ID:oOlD0vbA
当然スイッチング電源はNGだろうな
大型パワーアンプのような電源を積むべし
数百ワット出力のトランスとコンデンサーといえばそのぐらいになる

コンピュータ部品はすべて高周波ノイズの出力源なので厳重にシールド
音質的にはDACへの出力段しか違いが出んだろう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:01:50.20 ID:cF8tHDBd
音質を重視して作ってるメーカーも無いし、音質的な意味でマザーボード等をたくさんの種類まとめて評価した人もいないから、
結局、おれが買った新マザーボードは、前のマザーボードより音が良くなったor悪くなった程度の情報しかないんだよな
電源とかもそう

PCオーディオ系の本がたくさん売れまくったりすれば、将来的には
有名マザーボード20種音質レビューとか、そんな記事が定期的に乗るだろうけど、
現状じゃそんなのは見込めないな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:36:50.84 ID:FCOvrLpG
こういったACアダプター電源ってのはオーディオ的に効果あるのかね
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=368

バッテリー駆動のノートPCが最強って気もするが
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:43:01.89 ID:oOlD0vbA
これスイッチング電源
ノイズの塊
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:18:25.47 ID:RSeJUOUi
>>427
青ペンさんは真空管アンプ乗せた素敵マザーとか出してたというのに
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:18:30.52 ID:zPfPeKs+
つーかスイッチング電源でないコア使ってるやつってPC用はあまり見たことないな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 15:29:04.61 ID:iwXJx/7v
PCオーディオなんて今使ってるPCにUSBで繋げばそれでおしまいなんだよ

音の良いパーツとか泥沼
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 15:51:02.97 ID:zPfPeKs+
俺はSPDI/F出力に戻った
USB結線は結果的にはオーディオ用には向かないと判断したからだが
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:35:05.64 ID:JXVscbiP
>>439
マザボのコアキシャルから出してるって事か?
USBがダメって言ったらFirefaceとかのDTM用機材全否定になるぞ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:42:53.90 ID:WRc47B54
電磁的なノイズの影響を受けないという意味では、
PCと光の相性はいいよな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:44:47.93 ID:YQDMXPWS
>>結局、おれが買った新マザーボードは、前のマザーボードより音が良くなったor悪くなった程度の情報しかないんだよな

まったくそのとおりで、実際に新しいマザーを買ってみてあれ?って思ったことはあったな。
大切なのは他人が聴いても判る違いでないと意味は薄いんだろうということで
近所にオーオタではないが真面目な友人 ( これ重要) がいるので
ちょくちょくと聴いてもらったりしてて助かってる。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:34:24.54 ID:iwXJx/7v
マザーで、電源で、ストレージで音が変わるとしよう

しかしあっという間にディスコンで新製品が出るPCパーツの世界でそんな事を気にしも不毛だろう?
仮にこれが音のいいパーツだと分かったとしても手に入らないのではしかたない
しかも消耗品故にあっという間に劣化してジャンクになる
こんな事では知識の蓄積など期待出来ない


結局は全部オカルトと切り捨てて何も気にせず素のPCにDAC繋ぐのが一番なんだよ
USBは全ての影響を断ち切ってくれると信じてね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:37:29.07 ID:iwXJx/7v
寧ろUSB over LANやBluetooth apt-xで無線化でもしてみたら?

SPDIF光で絶縁じゃオーディオクロック信号が劣化する心配があるって言うんでしょ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:53:36.55 ID:QQWMFpaU
無線LANは原理的にリアルタイム処理との相性が悪い。
1つの伝送媒体を全ノードが共有していて、関係ない相手同士の通信中に自分の送信ができなくなる。
パケットドロップ(送信データの消失)も多いし、電子レンジと干渉してドロップ率が上がる。

最も理想的なPCとDAC間のインターフェースはLightPeakだろう。
これは光ケーブルによるポイントツーポイントの双方向通信であり、PCI Expressの拡張カードをPCと電気的に絶縁した状態で使用できる。
LightPeakは来年にもPC用マザーボードに普通に載り始めて、対応製品も出てくると思う。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:12:00.83 ID:t82PSADI
どうせ作る側だって、ワードクロックと
ADAT程度なんだから。
聴く側もその程度で充分だろ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 06:54:01.47 ID:phWiVg3v
>>440
DTMは上位機種だとFireWire使ってるじゃん、USBはウンコ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 08:10:53.47 ID:UkhbMgFq
>>447
最近はDTM業界もUSB製品が多い訳だが
FireWireの時代はもう終わった
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 08:41:05.15 ID:zoici3Yl
firefaceはusb版の方がパフォーマンスの限界を上げてきた。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:28:11.27 ID:19VEgFDy
>>443
まったくその通りなんだけど
ネットワークオーディオやり始めのマニアがありがたそうに
何万もするLANケーブル使ってるの見ると阿保かと思うわけ
あんたそのケーブル刺さってるの蟹チップだぜ?とかね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:34:37.01 ID:n/BzFd/e
>>443
俺はそういうの蓄積してくれるほうが面白い
ドフでジャンクのPC買う際の楽しみが増える
最近のは中古でも結構平気で何年ももったりするし
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:16:26.29 ID:bxdSZZ5k
新しいPCへ数年で乗り換える人だとハードによる音の差を気にしたらやっていられないのは判るけど
音楽用途に使うだけだったら性能は現状で必要十分なんで、これ以上に拡張する必要もないと思うし
PCの劣化については、搭載したコンデンサーの問題がほどんどだからねぇ。
数年でゴミという言い方はチトもったいない気がするよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:56:13.46 ID:T+U4FNHs
たくさんの種類のハードを集めて聞き比べする人・組織がいないのが問題だな
PCオーディオ系雑誌がどのくらいたくさん売れれば、
出版社が大量のマザーボードや電源を買い集めて、
主要製品30種類試聴みたいな記事を出せれるんだろ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:25:03.03 ID:slD2tqlj
広告出さない会社の製品の記事は企画される事などない
その手の雑誌は全てが宣伝なんだから
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:52:52.82 ID:enZJrZiF
オーディオで儲かるのはUSBから先だけ
本体は儲からないのでノータッチ

「音楽専用PC?なにその糞スペックwwぼったくりwwwww」と笑われるだけだし
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:31:30.91 ID:phWiVg3v
PC作るならネットワークオーディオ作るだろう、メーカーなら
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:32:11.29 ID:I9dCOA2N
そこでMacですな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:33:08.03 ID:MD1k+CN1
このスレ的にはこれはどうなんだ?

http://www.jp.onkyo.com/news/information/topics/20111216t4070.htm
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:34:24.45 ID:MD1k+CN1
DACはいらなくて、トランスポートのみでよかったんだけどね。

そしたら、10万円が6万円くらいにできるのに。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:36:15.73 ID:enZJrZiF
ネットワークプレーヤースレ行けよ

パイオニアに機能的に劣るくせに値段高いのでスルーされてるけど
「ネットワークチューナー」なんて名付けたせいで価格コムではネットワークプレーヤーカテゴリでなくラジオの方に押し込まれて無視されてるw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:40:43.97 ID:hg25SM+7
音楽専用PC「Canarino2」間もなく発売だと

http://www.acrat.jp/blog/2011/12/pc-4.html
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:40:06.78 ID:PWy4NHtI
音楽専用PCっても これ中身はE-350でしょうw ってなるよな

そうねぇ、手っ取り早く聞き比べするならオタ数人で集まるなんて手があるかねぇ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:41:16.93 ID:4aOUYfSM
このスレの連中は、音楽専用PCに値段的な付加価値を認めないから
ぼったくりだといって批判するだけだしな

たくさんのパーツの中から比較試聴を繰り返して選んで作っても、
同じパーツの合計金額より高くなればぼったくりだとかいって批判してかわないんだろ?

100円マックも、仕入れ原価で売れとか店頭で文句いうタイプだろうな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:43:56.16 ID:HVWMoEes
ネタにマジレスもアレだけど音楽専用PC()に付加価値なんてありません
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 02:12:04.81 ID:ULAmncND
こういうPCを買う気になる奴の気が知れない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 02:16:20.00 ID:9mNzFzwq
実際のところ同じパーツ買ってきて安く組めばいいじゃんって話になるし
音楽専用PC()をわざわざ買うのは情弱か、PC組めない人間のどちらかだと思う
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 03:47:29.59 ID:zjuW6yBJ
それをいったら、DACもアンプもSPもパーツ買ってきて自分で作ればいいってことになるじゃん
もちろん料理も、弁当や外食せずに材料買って自分で作れとか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 03:58:35.10 ID:4ov2Uidu
>>466
世の中にはPC組む時間あればその何倍も稼げる人間がいるってことも知らない情弱w
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 04:30:23.01 ID:fpIRxQLW
PC組むなんて数十分だぞw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 05:05:37.48 ID:4ov2Uidu
>>469
パーツ買ってくる時間すら計算に入れるのを忘れるバカw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 05:27:25.94 ID:fpIRxQLW
>>470
ド田舎でもワンズとか使えばいくらでも取り寄せできるだろ
組んだりパーツ買うのが大変だから音楽専用PC()を買うって方がどう考えてもバカ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 05:40:23.44 ID:q0+M2WD6
ちゃかっと一台組み立ても出来なくて
音だけ語るの?変じゃね?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 05:44:35.88 ID:MF57oawK
他人に任せて少しでも安心感を買っているつもりになりたい人なんだろ
自分の無能さを認めて完成されたものを買うだけマシ
知り合いに組み立てからアフターサービスまで押し付けるよりはなw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:33:51.73 ID:Ooi+xCZe
よそが作ったものの中身を見て、同じものを買ってきて作ればいいじゃん
というのをどこかで見たなーと思ったら、開発コストという概念の少ない
中国とか韓国勢だったよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 09:55:02.24 ID:t78sxLbn
>>473
そいつはBTO買えよwww
PCデポはギブアップとかってやつ有るなw 自作のキットかなんかで

476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 09:58:15.31 ID:q0+M2WD6
パソコン組み立ては、創る では無いんじゃねえ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:47:37.34 ID:NhhMeanm
>>471
何故PCの後ろに()を付けるのですか?
気になって仕方ありません。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:57:19.58 ID:Jcyic74O
PCには付かないけど、音楽専用PC()には付く。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:06:13.47 ID:o0RjG/tn
PCの後ろに()が付いてるのが気になって今日は朝から何も手に付きません。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:10:59.90 ID:4m8kz38P
馬鹿にされてるんだよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:11:04.37 ID:MgT6sX7C
>>479
最初から何もする気がないだろう?w
年賀状書いたか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:09:29.80 ID:NhhMeanm
>>478
知らなかったよ、ありがとう。
>>480
まじ知らんかった

けど、音楽専用って書いてるのに
それを表す()もつけるの?なんのために?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:17:48.17 ID:w6sg309+
お前ら>>461の店に行ってみろよ
どんな客層か分かれば値段も納得するだろうよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:31:08.90 ID:KGaAFWWO
>>483
俺らと違って金持ちなの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:36:25.13 ID:nQKOOZ1E
おまいらASUSはどう?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:50:56.31 ID:W57cyzh0
最近のASUSのマザボはギガとかと比べてノイズ少ないとかなんとか
本当にノイズ少ないならば選択肢としてはいいかもね

サウンドカードとかDACはあえてASUS選ばなくても別の選択肢があると思う
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:46:32.13 ID:nQKOOZ1E
サンクス
MSIよりかはマシみたいね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:05:05.61 ID:HPZvOx+/
>>484
プラセボじじいばっかり。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:15:33.20 ID:SaX9CScx
>>487
信じられないと思うがASRockも良い。
採用のコンデンサの品種(OST)だけで語れない何かがある。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:54:41.28 ID:y6TVkicO
MSIは良くないの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:59:31.37 ID:4m8kz38P
MSXは?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:08:47.73 ID:tf/92AgT
昔、ハイドライドとかして遊んでいたよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 04:10:37.43 ID:9rrUaSPL
コルセアの電源が故障したので。ニプロンの電源に交換してみたが、どうも納得のいかない音だった。
ふち思いついて電源ケーブルを交換(といっても1000円/m程度)してみたら音の定位感がかなりよくなった。
あと電源ケーブルにコンデンサをつけたらとても落ち着いた音になった。
ケースのインシュレータを大理石に変えたとき並に音がよくなって感動。次はケースの中に吸音材(シンサレート)を貼ってみてレポートする。

あとこれは当然と言えば当然だが内部配線を全部ベルデンにしたところ全体のバランスがよくなった。
マザーボードのコンデンサも全部OS-CONに交換。可能な限り銀ハンダに変更、太巻きコイルに交換。

オーディオグレードのマザーボード、売れるんではなかろうか。是非メーカーには作っていただきたい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 04:14:44.94 ID:lj9GaUNS
ケース内部の写真を見せてplz
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 04:39:08.83 ID:+DVLtRDb
>>493
電工ペンチ、ターミナル引抜き工具、ターミナル規格、半田技術、表現力
かなりの腕前と見た
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 08:36:15.65 ID:vh8eTZte
>あと電源ケーブルにコンデンサをつけたら
どのケーブルに、どんなCを付けたの?
>太巻きコイルに交換。
どのマザーのどこのコイルを、どんなコイルに変えたの?

レポートしてくれるのはいいけど、肝心の詳細が伝わってないです
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 08:45:08.53 ID:G0sFhjV3
釣りだろ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:10:54.38 ID:O8Ly22UD
Q=CV
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:18:35.49 ID:OIpMtM8D
アンプの自己満改造ブログ、良くあるじゃない
あれをパソコン版にしてみたものだな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:06:18.80 ID:123e3z81
どのMBの音質がいい・・・
とかなんとか言ったって無意味に近いぞ

型番が同一でもM/B上の部品は
同一仕様の他メーカーに変わることは
よくあることだから・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:09:23.98 ID:Uh4Oair3
オデオメーカーはいつまで経っても、ピュアAV対応ハイエンドPC
作らんな。唯一やれそうなメーカーがあるのだが・・・
それならばトランスポート部、DAC部、筺体、ソフトなど
真の意味で、現代のインテグレートプレーヤーと言えるだろうに。
(ONKYOはローエンドとしてはPCメーカーと組んで結構頑張った方だが)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:46:33.25 ID:tsykoXja
最近PCオーディオに興味を持った者です。
とあるサイトで、CPUのコア数によって音質が変わると書いてあったのですが、その理由は何でしょうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:49:26.21 ID:Osb7K13q
そのサイトで聞いてくれ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:37:38.20 ID:SyoS4YA2
>>501
旨味なさそう
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:48:44.55 ID:nWPu5Gqb
究極はMACにPTHDと決まっている。
何をくだらない話に現を抜かしているのか。
DSP上で全てのオーディオ処理を行う、CPUに依存しない世界。
これに比べれば、お前らのやってる事はガラクタ弄り回して何か使えないかためしているに過ぎないよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:59:34.02 ID:OIpMtM8D
>>505
ファンレスのMac持って来なよ。
話はそれからだw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:02:33.70 ID:a5mIBIoQ
基板規模が小さくなるほど音質が良いのを知ってるか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:13:18.11 ID:nWPu5Gqb
>>506
マシンルームも用意出来ないのにオーディオやってるなんて問題外の低収入だね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:56:52.48 ID:KvEyz1SN
マシンルームがあるとファン由来の電気ノイズが消えるのか 凄いね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:15:24.82 ID:E6LVa+zT
PCオーディオやるのは楽で便利だから

自分で不便にするのはPCオーディオの精神に反する
不便にせずに出来るだけ音をマシにするには良いUSB-DACを繋ぐしかない
サービス停止だの使いにくいプレーヤーの導入なんてしたら駄目だよ

他に何も出来ない音楽再生専用機が欲しい?ならネットワークプレーヤーでも買えよってなもんだ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:32:29.52 ID:vh8eTZte
>>507
微小電力が通る帰還ラインは最短にしないと音質が悪くなるのは知ってるし、
負荷からパスコンが遠いとインダクタンスで高周波特性が悪くなるのも知ってるし、
電源回路が小さくなるほど音質が悪くなるのも知ってる。

基板規模が小さくなるほど音質が良いというのは知らない。

>>502
その辺の問題はOSやデバイスをうまく設定するための核心部分で、誰もはっきりした理由を捕まえてない。
本当に知りたかったら、マルチタスクのスケジューリングとアフィニティーマスクが何かを自分でググって知識入れて、
自分の環境でいろいろ試すといいよ。理由がわかっても自分のオーディオで再現しなかったら意味ないし、
再現性のある変化が確認できるなら自分が良いと思う設定を確実に選べる訳だから、ことさら理由なんて要らない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:09:40.15 ID:UxvkX34l
>>508
何言ってるんだ、こいつ
死ねよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:23:38.35 ID:+DVLtRDb
悔しいから、段ボールでマシンルーム作った。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:15:08.04 ID:gdGkXthB
パソコンオーディオに興味があります。
imacを使用しています。部屋は5畳程度です。ちょっといい音で音楽を聴きたいなと。予算は10〜15万。
スピーカーなど皆様のオススメを教えて下さい。
515ピュア・オーディオ愛好者:2011/12/18(日) 22:19:32.52 ID:nuhmL/ni
Samplitude Pro X 絶賛の辞

一聴、デジタルサウンドもここまで来たか、という驚きのクオリティの高さ。
最上級アナログサウンドに相通じるものを感じる。
例えば、重量級糸ドライブ式、或いは超弩級D.D.式ターンテーブルに
乗せたレコード盤の音溝をオルトフォン、或いは電音のMCカートリッジで
ピックアップさせた音に似たものが感じられる。
立上りと余韻が絶妙にコントロールされていて実に美味しい音だ。
勿論、低音から高音までのエネルギーバランスも絶妙である。
百点をつけても良い。

このDAWの再生音を耳にすると、そこらのフリーソフトの音なぞ
まるで塵のようである。其れらは薄っぺらの硬い不味い音しか得られず、
即、塵箱行きと言っても過言ではない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:25:31.58 ID:E6LVa+zT
>>514
ヤフオクでUSB-DAC付きのコンパクトアンプと小さめのブックシェルフスピーカーでも買え
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:17:47.38 ID:vh8eTZte
>>515
パソコン、OS、サウンドデバイスは何を使ってるんです?

>>514
パソコンオーディオは、再生アプリやインターフェースから検討すべきなので、
Macスレで聞き直すのが良いよ
【マック】MacOSオーディオ総合47.0J【AU】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1318428776/

518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:23:40.32 ID:3+4rmVsI
ATOMのGA-D510UDを一時期音楽用PCに使ってたが
今日、元に戻した。GA-G33-DS2Rにセレロン。
ATOMにしてから音が劣化したように感じていたので。
以前から使ってたIEEE1394のインターフェイスボード使用して
FireFace800→dc1.0→SRM-727A→SR-404 でとりあえず聞いたが
どう考えても、こっちのほうが音が良いわ不思議だな。
まあATOMのほうは定期的に転送エラー起こして音飛びしてたから当然か。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:23:46.82 ID:O8Ly22UD
>>514
B&Wの805Diamondに、Luxmanの590AXを組み合わせるといい音するね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:32:19.37 ID:HYLUb0WJ
>どう考えても、こっちのほうが音が良いわ不思議だな。
別に不思議じゃないよw
GA-G33-DS2Rは電源フェーズが6つある立派なマザーだし、
チップセットも各電圧設定ができる高機能版だ。
atomはチップセットの出来が良くないとはよく言われてるし、
GA-D510UDは電源フェーズが一個に見えるね。
いくら低消費電力でも負荷変動はあるんだからオーディオ的にそれじゃ無理だろと思う。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:13:32.90 ID:FQ7B47ka
デジタル段では信号処理仕様の違いの他には音質もクソもない
ひたすら全体のノイズを抑え込んで他に悪影響を与えないことだけ気にすべし

DACへのケーブルも電気だと盛大にノイズが乗る可能性がある ここのシールドこそ厳重にすべし
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:13:42.02 ID:HYLUb0WJ
>ひたすら全体のノイズを抑え込んで他に悪影響を与えないことだけ気にすべし
>>520は全体のノイズに関する考察だけど、君、どういうノイズがどうやって発生してるか全く分からないで書いてるのじゃ?

>DACへのケーブルも電気だと盛大にノイズが乗る可能性がある、ここのシールドこそ厳重にすべし
シールドってことは電磁波の輻射ノイズのことを言ってるね?
スピーカーケーブルやインコネに乗ってくるラジオ波と同程度しか乗らないよ?
PCの電源負荷j変動の大きさを考えれば、むしろケーブルから輻射していると考えるべき

EMIに取り組むなら、PC電源とマザーボード自体からの輻射(電波が放射)と、ケース内の電源ケ-ブルの扱いが検討すべき問題で、
ケース内の各電源ケーブルを細かく撚ったら音が良くなったとか、ケースに入れた途端音が悪くなったとかいうのは、全部EMIの問題。
そして負荷に対する供給がみあって理想的な電源状態になるほど、EMIの問題も無視出来るほど小さくなる。

>デジタル段では信号処理仕様の違いの他には音質もクソもない
信号処理仕様とは具体的には何のこと? それが音質とどう関わるの? そんな話聞いた事無いのでちょっと教えて下さい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:21:08.87 ID:+kjxkXHc
Windowsだと、超低スペックな製品より、ある程度性能はあったほうが音質がいい
超低スペックでいい音出すにはLinuxとかを使わないといけない

あと、WinではOSはWindows7が高音質な傾向がある
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:30:07.85 ID:/ubDws4w
>>523
その客観的な根拠をくわしく
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:00:57.61 ID:9svi7Xyy
清のHPでもPCは新しい程音質がイイって言ってるね
あとやっぱりMacがイイらしい
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:46:08.14 ID:HYLUb0WJ
>>524
マルチタスクスケジューリングの関係。
OS自体が機能するために沢山のプロセスが実行待ちしてるから。
仕事を沢山こなせる方が、オーディオストリームの継ぎ目が少ない。
LinuxはOSの規模が小さいので継ぎ目が少ない。
7が高音質なのは、Vista以降に導入されたMMCSSなどの仕組みでオーバーヘッドが軽減されてるからで
64bitのほうが高音質なのも、空きメモリを活用してI/Oを減らしたりするから。どちらも同じ理由。

Winの場合、オーディオストリームの継ぎ目を出さないためにMMCSSというサービスが
プレイバックスレッドの割り込みタイミングを短くしてるんだけど、これには弊害があって
CPUを割り込み前の状態に戻すためのコンテキストスイッチというのが多発することで
全体のスループットが悪化する。すると途切れない代わりに、どことなく音が悪くなる。
この「どことなく」というのが、OSと音質の相関の本質で、デジタルなのに客観的な数字が出ない。
これ以上の根拠らしきものは分からん。というか、
効果的な設定方法を考えていくうちに、帰納的にアイデアがまとまっただけで、これが根拠と呼べるのかどうかも分からんw

>>525
清が誰か知らないけど、PCはOSもハードウェアもデバイスも新しいほうが音良いね。でやっぱりMacがいい。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:02:17.25 ID:sS/RUrk/
Macだと、ソフトウェアは何をお使いですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:34:44.62 ID:f5rTPYM4
iTunesとafplay最強
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:04:12.20 ID:HYLUb0WJ
>>526
>64bitのほうが高音質なのも、空きメモリを活用してI/Oを減らしたりするから。どちらも同じ理由。
これはスーパーフェッチの機能でx64は関係ないな
パソコンは得意じゃないんだよ、いい加減でごめんw

>>527
Macスレへどぞ。賑やかして。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:59:46.63 ID:sS/RUrk/
>>529
ここ、OS何でもオケって書いてるけど…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:12:53.61 ID:AHi+p6e7
Macならafplay一択だな
AmarraもAudirvanaもおよびじゃない
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:37:25.96 ID:HYLUb0WJ
おkだけど、具体的な設定やプレイヤーの話は、各専用スレでやったほうが深い視点で盛り上がれるんじゃないかなと思って
MacとMac機のほうが音が良いのは聞いたらすぐ分かるから、やっぱりMacが良い、と書いたけど自分はMac使ってないよ。
だからプレイヤーは何が良いかまでは知らない。

Winを選ぶのは、ハードウェアを組んだり改造するためで、他にはデバイスやドライバに良いものがあって、
Web情報が沢山あるから。それと昔から馴染みがあるから。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:28:53.38 ID:OI15Rjm4
おまいら待望の音楽専用PC()出たよー
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111219_500216.html
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:30:00.00 ID:5CTcaTfU
何はともあれ、HD DVDの文字に感動した。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:41:16.75 ID:jlPIjLiw
クロックアップで使用しない場合でも
クロックアップ耐性高いマザーボード等選ぶといいらしいな。
それだけ精度が高いってことだから。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:02:46.91 ID:CigIQ4lZ
>>535
精度が高いと言うより、温度や電圧電流に対する耐性が高く、
より安定した状態を維持できるということじゃないかね?
537527:2011/12/20(火) 03:47:18.48 ID:lW8OnnzL
Mac+afplayにしたら、Win7自作機での不満がスッキリ解消されてしまった。
ありがとー
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 08:49:07.23 ID:dX8fQDYb
かないまるのページだけど、これはどうなのだろう。
http://kanaimaru.com/AVQA/11/q111212.htm
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:17:01.78 ID:zmeqlTLQ
コピーして作った請求書は請求金額が減っていくのか。
今度から一々新規作成することにしよう。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:25:48.93 ID:2MQIaXAi
320kのMP3にしておいたものが、WindowsMediaPlayer等で再生できなくなったことがあるな。
調べてみると、ほかのPlayer(Kbmplay)でも若干再生不能が。
再生をこなすPlayer(Winamp等)もある。
ZIPやRARで纏めた物も取っておいたが、再生不能が再生できたり、同じように再生出来なかったり。

仕方ないので、同じ音源を再びMP3化。同じ設定なのに、CRCは違う。
WindowsMediaPlayerその他再生不能だったパターンと比べたが、
今回は再生できるので、以前の物を破棄して置き換える。

MP3は、タグを弄ったときに壊れやすい気がする。
WindowsMediaPlayerは再生終了すると、どこかタグを弄っているようだ。
CRCが変化している。
ほかのPlayerでも、曲を登録するときなどに、タグを弄っているとおぼしきPlayerがある。
(勝手にタグを弄るPlayerは使いたくないものだ)

今回は、TDKのAudio Magic Professionalが怪しいかな。
KENWOODが開発していた、高域周波数補完技術Supreme2に期待して、引っ張り出してきた。
以前圧縮したが、音域補間して、CDに焼き直してみようと思い立ったので。

(最近はHDDの容量に余裕があるので、ロスレスで録音することが多いので、
同Player、Recorderの出番は無くなっていた。後継製品も出ていないようだ)

Audio MagicとWinampで、同じ曲をWAV記録。これは当たりまえだが、CRC一致。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 14:13:07.09 ID:m9u5hNTS
ピュアAU板でmp3wwww
mo3なんて板違いだからほかでやれ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 14:36:27.70 ID:2MQIaXAi
主題はロスレスなら、CRC変わらないって話なんだが、読んでくれて有り難うと言っておこうか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 14:37:17.67 ID:GYFMiT89
>>541
別にいいだろMP3より音質の悪いカセットやMDも語ってるんだから
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:14:09.90 ID:odpyWRsG
まともなテープ・デッキ使ったカセットはmp3よりはるかに音がいい
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:28:14.73 ID:1lhozUAg
どっちも糞だろw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:30:14.85 ID:bEBJJNyP
スタジオのマスターがカセットって事知らないのか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:41:15.84 ID:GYFMiT89
そうか?TC-K7ESより今のMP3再生の方がずっと高音質だけどな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:58:30.75 ID:4EbGvaRT
マスターがカセットだったら、そこからMP3にエンコしたってよくなるわけないじゃん
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 20:37:59.20 ID:GYFMiT89
何言ってんだよ
同じCDから録音してどっちが優秀か決めればいいじゃん
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:05:42.78 ID:4EbGvaRT
元がCDからなら、どっちも糞じゃない
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:17:19.84 ID:GYFMiT89
そりゃWAVと比べて色々な運用性比べるとやっぱりMP3となる
最近はFLACが進行中だけどまだまだ用途が狭すぎる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:34:15.62 ID:4EbGvaRT
運用性と音質、どちらを取るかと言われたら音質だから、MP3はないな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:42:10.59 ID:wMKSNPkL
mp3で十分か…
幸せな聴力を持ってる奴が羨ましい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:43:06.84 ID:wMKSNPkL
flacも私には耐えられない
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:50:00.89 ID:Sjlopkmm
気のせい
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:40:58.99 ID:olE6ztu8
CDなんて音悪すぎて聞いていられない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:14:23.77 ID:GPQfNewY
flac:全体的にバランスは良いが低音がタイトすぎる。音が少し軽い。
ape:低音が少し締りがないがボーカルの艶は優秀
tta:高音が強い。低音は量感こそ少ないがタイトである。
wavpack:かなりドンシャリ。ロック等には最適であろう。
tak:平面的な音。モニター寄り。
alac:少し篭り気味なのが気になるがバランスは良い。

ちなみに私はflacが好みである。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:18:29.55 ID:42JqNjyA
>>546
スタジオのマスターはアナログの磁気テープがいまでもよく使われてるが、
いわゆるカセットテープとは別の規格だよ

テープの走行速度とかカセットテープよりはるかに速く面積も大きいので、高音質
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:23:19.34 ID:lVWQCUGn
オープンリールとは違うの
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:46:36.71 ID:phTrjUwO
ここは見栄っ張りばかりだな
ある枠の中で高音質目指すのもアリと思うんだけどなあ…
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 01:14:56.80 ID:kED2zLri
別にHDDの容量に不安あるわけでなし、圧縮する必要ないしなぁ
ある枠って言っても人それぞれでしょ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 01:40:44.82 ID:42JqNjyA
そりゃ10年前のPCや携帯音楽プレーヤみたいに容量が少なければ、
mp3もあるだろうけど、
いまの時代にmp3使ってるような奴はただのアホ

いまじゃ、携帯音楽プレーヤでも容量32Gとか64Gとかあるし、
PCに至ってはテラ単位
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 02:44:15.97 ID:JFyB6FXT
プアな環境で聞く可逆よりはリッチな環境のmp3を選ぶよ俺は
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 04:58:12.66 ID:YJPULrqL
リッチな環境なら、自然とmp3なんて使わなくなると思うがw
プアだから圧縮音源を使おうと思うんだよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 05:20:06.17 ID:RCp/tmSK
今時mp3使わざるを得ないプアな環境が思いつかない
iPod touchの8GBとかか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 06:20:52.32 ID:okN3wrwJ
>>565
iaudio G3がまだ現役です
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 08:11:33.93 ID:uHzcwQRE
mp3なんて省略された音だからな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:11:07.34 ID:1Ur1vjZ4
可逆圧縮で音が変わるとか可逆圧縮の意味がないwww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:44:32.46 ID:OCu8MvPh
可逆圧縮でもデコードで音変わるよ。
ハードウェア性能があっぷあっぷだと、当然音に影響する。
現在のPCのレベルなら問題ないが、DAPとかになると
問題が表面化することもある。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:47:30.05 ID:xAu1f3YG
何でピュア版でmp3が話題になるの?
理解できん
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:55:02.45 ID:AArwEGQd
このスレは貧民のPCオタクばっかりだから
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:31:37.67 ID:DcZ2JVJs
AV板からこちらに誘導されました。
ピュア組の皆さんに質問したいのですが、
HDMIからbitstream出力してAVアンプ側でデコードするほうが音質的にも良さそうですし
コストもかからないのに、なぜUSB→DA変換を行うのが現在でも主流なんでしょうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:59:21.24 ID:YnTO3Gdv
デコードと増幅がAVアンプだから。
HDMIで出すのが汎用じやないから
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:13:35.32 ID:mQloWR55
AVアンプの音質自体がショボいのよ
プリメインなら2チャンネルで済むとこを7チャンネル抱えて、内部に
雑音の塊のマイクロプロセッサやDSP他ごっそり抱えてるから、
プリメインに匹敵する音を出すためには相当高価なモデルじゃなくちゃならない。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:00:11.30 ID:DcZ2JVJs
>>573>>574
当方、映画のマルチロスレスからアプローチしてるので、かれこれ3年程前から
HDMI→AVアンプ→フロント2CHのみアキュフェーズのプリメインで出力してますが、
デコード性能でそんなに音質は変わんないとおもうんですけど、、、

それにアナログでアンプに入れないといけないなんて、考え方として旧式すぎると
思うんですが。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:08:52.31 ID:4IjMvYey
アンプがヘボいと言ってると思うんだが

…アンプによる音の違いってあると思う? 気のせいだと思う?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:25:59.18 ID:xAu1f3YG
AVアンプとかなんとか・・・
ピュア板にそぐわない話題だな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:43:15.10 ID:14CJXys2
xAu1f3YG お前いちいちうるさい。去れ。邪魔。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:49:32.79 ID:rUXN1uK9
>>575
音質の良いAVアンプまたはAVプリアンプがあれば
システムがシンプルになるので、そのほうがいいけれど
現実の問題として、そんなものがありますか。
あれば、紹介してください。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:56:23.22 ID:YKzFh2U1
>>578-579
AV板へ逝け
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:04:54.33 ID:dPQzbL+h
AV女優板いけ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:15:30.00 ID:mQloWR55
>>579
ピュアアンプだとこれがICEPower搭載なんだけど
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111020_485058.html
AVアンプでICEPowerってったらこの値段なのよ
http://pioneer.jp/components/avamp/lx83/
AVアンプでピュア同等の音を目指すのが不経済なのはわかるだろ

もっともうちはAVプリアウト→パッシブプリ→パワーアンプと入れて
いつもはパッシブプリとパワーだけで使い、AV視聴ではパッシブプリ
の音量最大にして聞いてるけどな
583572:2011/12/21(水) 21:15:35.81 ID:DcZ2JVJs
AVアンプを使うのが最上であると言ってるのではないですよ。
当方も、音楽はAVアンプはデコードだけでダイレクトモード、
増幅はプリメインアンプにまかせてます。

AVアンプの音質について言及してるのではなく、デコード性能が
外部DAとAVアンプ内臓でそんなに違うものなの?、、、といいたいのですが。

AVアンプは192Hz/24bitも5年前ぐらいから対応機もでていたし、最近では2万ぐらいのでも
対応してるから、デコード性能なんて今時さほど問題ないんじゃないかなぁ、、、と。

最新のPCオーディオがなぜ未だにUSB使ってごてごて機材つなげてるのかが不思議で、
ショップのブログでもHDMIに言及してるとこも皆無ですから。
こんだけ世の中HDMIになってるのに、、、


584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:31:46.40 ID:F0QaZmL8
>>583
AVアンプと外部DACのアナログ部分の品質の差異は無視できるという想定?
(さらに言えば価格の違う機器のアナログ部分の品質の差異についても)
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:50:14.31 ID:YKzFh2U1
>>582-583
板違いだっつーの。
586572:2011/12/21(水) 22:03:42.67 ID:DcZ2JVJs
>>584
>AVアンプと外部DACのアナログ部分の品質の差異は無視できるという想定?

DACのアナログ部と、当方の環境でゆうところのAVアンプのプリ部の比較という事ですか?
まあ、くそ耳といわれればそれまでなんですが、AVアンプのダイレクトモード(内部フィルター回路スルー機能)で
CDプレーヤーからCDを同軸で聞く限り、アキュフェーズの音と同じなんで、触媒としてはAVアンプは優秀な気がします。

>さらに言えば価格の違う機器のアナログ部分の品質の差異についても

前レスでも言及してるとおりデコード性能だけ取れば、対応周波数が多い少ない以外は
価格の違うものでも多分同じなのでは、、、と妄想してます。
アナログ部については、躯体や部品で品質的にはかなりの差異がでるんでしょうね。
聞き比べた事がないのでわかりませんが、だからこそお荷物な気がしてならんのですよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:06:53.27 ID:4IjMvYey
>>586
いい加減巣に帰ってよ
ピュア板ではまともに相手されませんでした、と言って
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:12:35.85 ID:YJPULrqL
つうか、デコードとか言っちゃってる時点でなんだかなー
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:46:45.24 ID:6UdSqBS4
デコードとDACは全然違う働きだよ。
色々と勘違いしてるんじゃないの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:54:36.93 ID:IRX9Msm5
>>586
正直言って、AVアンプは守備範囲外なんです。分からない人が多い様です。
かくいう私もよくわかりませんが、
だだ、言えることはピュア用の単体DACはL/Rの2ch再生用に特化してるんです。
例えは、最近話題のESS9018というDACチップは1チップで8ch出力できます。
このチップ、AVアンプで多chをデコードする場合にも使えます。
しかし、ピュアの単体DACではそられの出力を簡単に言って束ねて、2ch出力にします。
製品によっては片ch2個のESS9018を使用している製品もあるぐらいです。
理由は、デコード性能の向上が見込めるからです。
それから、ピュアオーディオやってる人でも、DACで音は変わらないとか、優先度が低いという方がいますよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:59:06.45 ID:Q8+b/T/b
>DACで音は変わらない
そんなのは一部の頭がおかしいアンチが騒いでるだけで
DACで音がかわらないとかありえないけどね
592572:2011/12/22(木) 00:14:41.92 ID:YLpKKpPK
>>588>>589
もっと違うとこつっこんでよ。レスみりゃわかるでしょ


593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:27:05.17 ID:lq5BwfwZ
HDMIなどインターフェイスやケーブルについてですが、
DACの入力端子を改造して、SFDIFをやI2SをHDMIケーブルでつないでも、音は出ますが、
多芯構造のHDMIケーブルの芯線で使うのは、一般的に多くて4本ぐらいなものです。
したがって、映像データーや多chの伝送と目的とする、多芯(確か17芯?19芯?)のHDMIケーブルを使用する
必要性は、低いのかな思います。
現状、ハイエンド製品でもi-LINKやLANケーブルを使う場合が多いです。

594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:37:17.44 ID:EeKO3rpS
>>590
DACを複数パラることでS/Nを上げる手法はPCM1702の頃から
バーブラウンが提唱していた手法だが、とりあえずきみはデコードと
D/Aの違いを勉強しろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:27:00.45 ID:lq5BwfwZ
>>594
ご忠告どうも。
質問者は

>音楽はAVアンプはデコードだけでダイレクトモード、増幅はプリメインアンプにまかせてます。
と述べてます。

D/Aの過程を飛ばしてますね。この一文から質問者の言うデコードはデコード+D/Aを意図していると、
受け取りました。
本来なら、デコードのみで出てくる音の比較はできません。
敢えて、SPDIFデコード、I2Sデコードで音の違いを語ろうとすれば、
ジッターの領域までに足を踏み込みことになりかねません。
果たして、質問者がそれを求めるのかは疑問です。
また、勉強はしてるつもりですがジッターを語る私の知識の問題もあります。


596572:2011/12/22(木) 01:39:25.25 ID:YLpKKpPK
みなさんのいってる事もわからなくはないんですけど、時代考証的にみて
USB→DACってどうよ、、、って感じなんです。

当方は、PCで聞きたいと思うのは、ロスレスだけですが、いかに素のデータを
改変無くアンプまで持っていけるのかを考えれば、現状HDMIしか思い浮かびません。

余談ですが、当方はnvidia geforce 460gtxの2つあるHDMI端子から一方を音声のみ
AVアンプに通してます。(音声用はたしかに4線しか使ってないと思いますが)
HDDからプレーヤーソフトがデーターを吸出してそのままHDMIに伝送してる様な
イメージです。
DACを使う場合と比べれば、USB・LANとの伝送比較はおいとくとして、
一番近道で整理された高速道路みたいなもんだと思うのですけどねえ。

>>595
ご理解頂きありがとうございます。
当方思うに、まずロスレスフォーマットありきですから、チップでそんなに
かわるものでは無いとおもいますが、、、5年前ならいざしらず。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:43:22.09 ID:lq5BwfwZ
ん?ひょっとして、デコードってPCでやるようなMP3→WAV(PCM化)のことかな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:53:26.61 ID:lq5BwfwZ
やっと、意図してることがわかった。
AVアンプをPC+PCトランスポーターのように使用してるんだね。
それは、トランスポターとしての性能に着目すればPC+PCトランスポートの構成より、
高性能になる可能性がある。

もう寝る、デコードも勉強できたし。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:54:19.96 ID:EeKO3rpS
なぜ音楽専用のハイウェイであるS/PDIFを嫌ってごった煮のHDMIが
優れていると思うのかがわからん。どっかが提唱したI2S on HDMIなら
別にして。でもこんなもんデコードできるAVアンプないわな。
で、一般論としてAVアンプの音はしょぼい。相当金をかければ別だが。
パワーアンプはゴミだしデコーダ・DACはノイズの塊のなかで動いてる。
ボリュームも電子ボリュームだしな。昔はモータードライブもあったけど。
ゴールドムンドのマルチチャンネルデジタルプリみたいなのもあったけど、
基本的にはAVアンプはピュアな再生に適したものじゃないんだよ。
DSDとI2Sが食えるHDMI DACとか出てくれたらいいのにな、とは思うけどな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:58:47.17 ID:9COrXHXy
>>596
伝送がHDMIでも全然構わないけれど、現時点でHDMIで受けられる機器で音がいい物がない、
あるいはコストが高いとこのスレの人は言っているんだと思うんだけど。
実際にアナログ段まで勘案して、2万のAVアンプの音がどのクラスのDACに匹敵するのか自分は
わからないが、そんなにいい音出すもの?
理屈の上ではDA変換時点では大差ないかもしれないけれど、結局は出てくる音だからね。

もしかして、これからはPC→DACへの伝送はHDMIになるといいなぁ、という話?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:02:07.04 ID:JTC0NqTD
それで満足ならいいんじゃない?
時代考証的とか関係なく、あんたの望む音が出てればおk

ぶっちゃけだが、スレ違いを指摘されてるのに他人の同意を得ようと居座るのは
感心しないな
こちらに誘導されたのは、あんたが自分の考えに固執してウザイからだよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:09:27.17 ID:UeGBLeJ9
HDMI伝送はジッタ問題があるじゃん

HDMI規格じゃなくて、HDMIケーブルを流用したI2S転送ならかなり低ジッタで高音質らしいけど
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:11:41.37 ID:EeKO3rpS
>>600
一応I2SをHDMIに載せて転送することを提唱している人はいて
http://www.fidelix.jp/technology/I2S.html
http://www.psaudio.com/products/audio/media-players/perfectwave-dac
原理的にはI2SをS/PDIFに変換しないだけ高音質が見込めるのだが
AVアンプとは関係ないなあ
むしろUSBDACをアナログアンプに直接繋ぐほうが手っとり早い気がする
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:32:03.24 ID:DN869PrR
AVアンプが好きならAVアンプで遊んでろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:40:03.30 ID:UeGBLeJ9
>>603
それは、HDMIケーブルを流用してるだけで、HDMI伝送とはまったく関係ないな
流れる信号はHDMIじゃなくてI2Sがそのまま流れる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 06:44:33.26 ID:O7fv2aeh
>>603
ケーブル流用してるだけでHDMI規格とは関係無い
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 11:26:30.39 ID:FNmqpTQc
HDMIは信号を扱う周波数が高過ぎてコストメリットがそぐわないんじゃなかったっけ
よりケーブルの質に過敏になる
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:38:09.40 ID:nUg34uQe
高周波特性っていう意味では、LANケーブルやHDMIケーブルはかなりいい
だから、オーディオメーカーが高周波伝送用にLANケーブル流用してたりする

LANケーブル流用→大手からガレージに至るまでいろんな企業でやってる
HDMIケーブル流用→一部ガレージメーカーがやってる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:22:43.66 ID:zDXZyM4A
LANはDENONとアキュがやってるよね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:38:07.16 ID:CxIWJ+1v
ヘッドホン:T400
聞く音楽:JAZZ、久石譲さん
迷ってるDAC:HUD-mx1,FiioE7,AT-HA26D,PRODIGY CUBE
どなたかオススメor一声いただけないでしょうか(-。-;
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:52:02.00 ID:kWKdGhiE
>>610
ぃょぅ!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:41:17.12 ID:DN869PrR
PCオーディオが失速したのはPCオーディオfanのせいだよね
あそこに目をつけられたが最後、胡散臭くて仕方なくなる

PCオーディオの本流(笑)
多様性を否定して総括したがる老害どもがギャーギャーw
五月蝿くて仕方ないからスレを幾つにも分割してやっと粘着されずに落ち着いてるけど
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:50:31.09 ID:WSCCDcQX
誰か、このPCオーディオの設定を理解できる人、いませんか〜?
http://shyouteikin.seesaa.net/article/137463137.html
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:13:28.38 ID:esMf2zD+
>>613
元プロケー流れだよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 08:13:02.27 ID:lDA2EujS
削除された?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 08:14:51.27 ID:EjFgyV6f
見れんね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:08:19.41 ID:9uoXMohC
ちょっと変更されたらしい
http://shyouteikin.seesaa.net/article/242022011.html
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:29:32.05 ID:Kci37fKt
>>617
>リクエストされたページが見つかりません。
>削除または移動された可能性があります。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:27:26.13 ID:9uoXMohC
「(画像変更時のseesaaのサーバー側の不具合(変更前画像の再出)回避のために
 適宜各ページのアドレス変更(削除ならびに再掲)を行っています
 リンクを貼られている方など居ないとは思いますが(笑)念のため)」

http://shyouteikin.seesaa.net/article/141980983.html
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:01:52.06 ID:QI6gBoaz
.>>613
よく覚えていないが
ファンレスノートパソコン(WinXp、Foobar2000)→2本の極細USBケ-ブル
→2台の電池駆動SE-U55GX(防振対策)→1台からアナログ出力
→電池駆動YA-1→Yoshii9(御影石、アクリル、水晶インシュレータ、ウール併用)
というような形だったと思う。全体で数十箇所のチューニングあり。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:15:02.15 ID:9uoXMohC
機材もソフトも期限切ればかりで、とても付いていけないね。
なんな面倒なことを、あのまま実行する人がいたら、見てみたい。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:30:24.72 ID:e94HC7gA
クラシックファンの方ならご存知かも知れませんが、
radio sureというフリーソフトをインストして、
B逸品館のHPでも記してますが、ノートPCのイヤホン出力からミニプラグ-RCAピンコードで
アンプのAUXに接続の方が音が良いです。
TANNOYのパワードスピーカーにPCから直にRCAに挿すともっと良いらしいですが。
http://www.ippinkan.com/tannoy_reveal_5a.htm

私はThinkPad X40のHDDを取っ払って、CFカード起動に改造した無音PCで
イヤホン出力からプリメインアンプのAUXに挿して聴いています。
PCのUSBからDAコンバータ通して変換して聴いても音質は殆ど変わらず無駄なだけです。



623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:32:19.48 ID:e94HC7gA
クラシックファンの方ならご存知かも知れませんが、
radio sureというフリーソフトをインストして、
BBC Radio 3と検索すれば320kpbs AACの素晴らしい音質でクラシックが聴け、
さらに録音も出来てPCのMy MUSIC内のフォルダとして自動的に曲名、
アーティスト名までついてライブラリー出来ます。
もちろんRAPからロック、JAZZ、カントリー、ケルトまで何でもありで
録音まで出来てしまいます。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:49:24.17 ID:1T3a/rOi
クラシックファンの方ならご存知かも知れませんが、
radio sureというフリーソフトをインストして、
大きな声で「メリークリスマス」と3回唱えるととても幸せになれるそうです
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:26:11.72 ID:9uoXMohC
>>622

>CFカード起動に改造した無音PC

普通、SSDでしょ。なんでCF?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:31:56.09 ID:+KhoemSl
10年以上時が止まってる人なんでしょ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:33:00.11 ID:+KhoemSl
それとパワードなんぞ使っとるマヌケにはUSB-DACなんぞ持ち腐れだ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 02:51:57.62 ID:6/3NK0ad
イヤホン出力(笑)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 08:14:14.86 ID:TxK98OO1
>>619
ツッパリ棒でした
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:08:24.03 ID:PB2ioq3Q
>>625
「X40 CFカード」でググれば判るよ
シンクパッドX40〜X60のEAR出力の音の良さは常識でしょ
まあタッチパッドで使いにくい他メーカーのノーパソだと音悪いけどね
>>627
パワードで低域と高域別々のバイアンプ駆動らしいが、ちょっぴり怪しいでしょう
導入するとなると賭けというか、冒険がいりますね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:31:13.38 ID:EKuPfRuc
mp3?イヤホン?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:42:10.14 ID:92+FVSpM
ノートPCのフォン出力はs/pdifも兼ねてるから、おそらく光出力なんでしょう。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:14:19.13 ID:1N3HpEYG
>>632

>プリメインアンプのAUXに挿して聴いています。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:21:56.70 ID:EKuPfRuc
まあ何れにせよ参考にはならないな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:28:18.60 ID:pp7MTOW1
Yahooで「pure_audio」ってID作って
講座サイトでも作ろうと思ったら
「このYahoo! JAPAN IDは使用できません。」
だとよ、一気に萎えた
誰だよ作った奴名乗り出ろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:42:21.31 ID:OhsL6psG
[email protected]にメール送って聞いてみたら?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:11:19.22 ID:2ka0RHg1
piyo_audioで作れよw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:17:41.49 ID:Dwr9bZAh
poor_audio
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:51:39.33 ID:u6+jIdXM
pyua_o-dioが正しいな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:34:45.49 ID:5p5JTnMG
くだらんレスの連投でうんざり
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:29:21.38 ID:mJzntO6j
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:49:15.58 ID:sdMTckkA
ずいぶん、読み応えがあるな。1秒もかかったよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:46:47.05 ID:ISl4nqiw
え?釣りじゃなくて真性なの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:59:40.54 ID:oIWtHNB/
あー、これ頭侵されてないと記事読めないからさ、読めない人はまだダイジョウブってことだよ
記事が読めるようになったらヤバイ、ちょっとオーディオと距離置かないとニンゲン失格になっちゃうよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:19:45.78 ID:spRQEbO4
>>644
>>642>>641のリンク先の感想と思われw

>>641
せめて序文として抱負くらい書いてからurl出せよw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:17:41.12 ID:QHLboIbD
広告入れてんじゃねーよハゲ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 03:10:31.02 ID:7aJXO/gQ
PCにA-905FX2買って繋げようと思ってたけど、
将来TVも繋ぐことを考えたらホームシアターセット買った方が無難かな?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 08:13:38.84 ID:P4Y2zvf8
Yahooジオシティーズの広告は金入らないよ
そのかわり無料
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:04:55.23 ID:qxGq/hxH
オーディオ機器と見た目の相性がよさそう
Tranquil Unveils MMC-12 Media Center PC | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/157563/Tranquil-Unveils-MMC-12-Media-Center-PC.html
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:22:43.19 ID:ahZfQwLG
http://www.tranquilpcshop.co.uk/media-centre-mmc-12-no-os/
これか。International Orderも出来ると書いてあるね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:24:46.67 ID:qxGq/hxH
自作用だとこんなのも
アスクテック
http://www.ask-tech.com/jp/product/product_case_fanless.html
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:33:11.97 ID:fHliagSX
【PC】オンキヨー、量販向けパソコン撤退 価格下落で収益悪化 日本経済新聞報道[11/12/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325210220/
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:52:04.46 ID:QMtP9vPh
オンキヨーがパソコン撤退でDACとUSBスピーカーを残してすべてやめる可能性があるね。
ダイレクトショップの整理に合わせて配信事業も閉鎖するかも。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:36:41.07 ID:fUTu+g51
何のためにソーテック買ったの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 01:24:34.49 ID:FF/4n4FH
そもそもオンキョーのPCなんて買う価値あったの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 01:38:13.77 ID:Ku7Xi/Fm
HDC-1.0を使い続けている私はどうすれば・・・
新製品が出たら買おうと思っていたのに
せっかく黎明期からオーディオパソコンを作っていたというのに
それがやっと盛り上がって来だした時にやめるなんてもったいなさ過ぎる
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 01:55:57.58 ID:KjYOsFTO
自分もONKYOのノートPCを今年買ったばかりなのに…
Office付きで\39,800じゃ儲けがないなと思ってたけど、やっぱり儲からなったか‼
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 02:57:02.07 ID:F6pSoxLq
ローノイズ電源搭載、アルミ筐体とかを売りにしたpcオーディオ向けpcケースでかっこいいの作れば売れそうだけど
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 03:14:21.49 ID:XrhrGh+Y
ニッチすぎて利益が出なさそう
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 06:19:59.43 ID:NXkPFbR9
利益出すために、高くなるのか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 06:22:50.88 ID:ofqJaO+p
PCオーディオ向け電源を作ったら?
既存のATX電源サイズより、相当に大きくなると予想される。

そこでオーディオ用電源と、電源を収容できる、PCオーディオ特製ケースを売り出せば?
PCの商品サイクルよりは緩やかで、息の長い商品が出来ると思うけどね。

問題は値段かな。安く作れないのは当然だが、シビアな市場にそっぽを向かれるのも困る。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 07:19:49.24 ID:x01xoziH
ニッチ過ぎて誰も買わない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 07:33:02.02 ID:AniUC9NN
オーディオ用ってつけばだれか買うんじゃね?
0,5mで8kくらいのLANケーブルみたいに
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:58:37.11 ID:5Ccm/bob
ケーズデンキに行ったらオンキヨーのノートPCが2マン3千円で売ってた
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:18:30.51 ID:CfQxiBBF
誰かがかっても
沢山の人が買わないと商売にならない
ってことかな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:58:47.73 ID:2+n1LcPU
666
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:01:29.46 ID:CdnTFSzp
>>666
↑ダミアン
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:13:45.08 ID:xotKzyYW
>>661
普通に別箱で良いのでは?
その方が喜ぶ人もいそうだ。高級機で電源別筐体となあるしな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:48:56.00 ID:AM1P5RW1
普通のPC電源ってどのくらいノイズ対策してるのかな?
パスコンとチョークコイルつけるだけでも結構良くなりそう
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:35:46.36 ID:U3MYqeC/
今までPCに普通のアンプをつなげてたが、一念発起してP-500繋いだよ・・・。
設定がめんどくさかったけど、いい音♪
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:40:54.73 ID:XrhrGh+Y
中古だと15万くらいか・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:42:56.71 ID:U3MYqeC/
>>671
冗談で値段交渉したら2万安くなったから即決したよ(笑)
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:06:31.10 ID:dZCQMnUY
アキュフェーズかよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:23:18.57 ID:U3MYqeC/
>>673
ああ メーカー名書きこむの忘れてた。
そうそう アキュフェーズ♪
675 【小吉】 【275円】 :2012/01/01(日) 00:41:04.41 ID:i/G3x6se
俺もアキュ使ってるけど
電力の不足した昨今、使用するのが憚られないかい?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:48:59.94 ID:W7epn6eH
>>675
すまん そのためにクーラーやヒーター切って毛布かぶりつつ足元に置いて、
暖房機がわりにしてる。
一応そのへんで気を使っているつもり。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:46:44.03 ID:EJRUJZpT
今さらP-500 て

何年前のアンプだよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:51:22.44 ID:W7epn6eH
>>677
良い奴は高くて薄給の私には辛いんだよ(汗)
679678:2012/01/01(日) 01:57:06.70 ID:W7epn6eH
>>677
追加 良い奴は中古で古いやつしか買えん(笑)
680677:2012/01/01(日) 02:18:18.12 ID:EJRUJZpT
実は俺も昔、P-500LとC-280Vの新品をセットで買ったことある。

でも、期待した音(音楽的でない)じゃなくすぐに手放した。
それ以来、国産には期待できなくなり手を出さないことにした。

今は海外製アンプとスピーカーでPCオーディオ始めたところ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 02:49:30.28 ID:W7epn6eH
>>680
おお プロで先輩だったのか・・・。
是非聞かせて欲しい 聞く音楽とアンプ、スピーカーを!!

いらない情報だろうが
私はオールジャンルで聞いてる。(クラシック、JAZZ、アニソン)
682680:2012/01/01(日) 04:12:31.61 ID:EJRUJZpT
もう長らく機器の買い換えはしていません。

現用機はSpectralのプリ・パワーにAvalonのSP、EsoのCDTとDACです。

聞くジャンルはクラシック・フュージョン・ポップス・ロックなどなど。

音楽が気持ちよく聴けるという意味で、PCオーディオ含めデジタルでアナログを上回るのは厳しいと感じてます。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:45:33.54 ID:qkcEqtDM
>>680
なるほど、だから中華製にまみれてるわけねw
684678:2012/01/01(日) 11:02:17.72 ID:W7epn6eH
>>682
素晴らしい構成です・・・。Avalonなんて夢のまた夢です(汗)
本当に羨ましい・・・。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:34:23.97 ID:j+zvIgkE
>PCオーディオ含めデジタルでアナログを上回るのは厳しいと感じてます。

厳しいよ。
デジタル回路にはMLCCっていう部品が必ず使われるのだけど、
この部品が全くオーディオらしい振る舞いをしない。
ピュアデジタルオーディオという名の市場と技術者がまだ生まれてないと言ってもいいと思う。

それからEsoは部品の選定が良くないので、次はメーカー変えたほうがいいと思う。
内部写真に赤いプラスチック部品が見えると思うけど、あれはあまりクリアな音がしない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:28:51.56 ID:tSU7uIjE
>>685
アナログの艶やかさは凄いけどね。
いかんせんダイナミックレンジが狭い。

ハイレゾは情報量が多く細かいけど、それが聴感的に優れているかと
言われるとそうでもない。

DV-800AVの改造品とノースターessensioの改造品使ってるけど
情報少なめだけどユニバの方が安定感抜群でどうにも外せない。

非常に難しいよな。

>ピュアデジタルオーディオという名の市場と技術者がまだ生まれてないと言ってもいいと思う。

潜ってるだけで逝かれた技術者は結構居るよ。
馬鹿馬鹿しいから公開しないだけで。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:45:17.54 ID:j+zvIgkE
>潜ってるだけで逝かれた技術者は結構居るよ。
>馬鹿馬鹿しいから公開しないだけで。

そういうのアマチュアって言わない?w
持てる技術をネタに飯食って初めてプロとする気が

ところで公開しないのにどうやって嗅ぎつけたの? 知り合い?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:49:06.67 ID:tSU7uIjE
うん。
まさに俺が使ってる。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:20:54.90 ID:j+zvIgkE
デジタルオーディオのノウハウをピュア板に書きこむようその部下さんに頼んどいてw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:12:37.76 ID:9vrpEbww
24/192を24・96にした場合の音ははじめから24・96で売ってるファイルと変わらない
ですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:50:48.37 ID:tSU7uIjE
別に門戸は開いてるし試聴したいならいつでもどーぞ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:14:45.66 ID:ynvQh9fA
今お邪魔するとお年玉あげなきゃだからヤダ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:26:14.31 ID:j+zvIgkE
>>691
え?オーディオは本業でないんでしょ?本業なら潜る必要ないもんね?
ラトックやラステーム程度の技術はオーディオ足り得ないと思ってるけど、その逝かれた技術者ってほんとにオーディオ関連技術を?
門戸ってどこのことを何のつもりで言ってるのかが分からない。
面白そうなレスもらったけど残念。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:46:23.62 ID:tSU7uIjE
音の話が掲示板上だけで済むわけねーじゃん(笑)
だから揉めるんだろうよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:53:39.95 ID:j+zvIgkE
イミフで困るなぁ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:08:26.94 ID:FC4Vzaq3
>>686
>>essensioの改造品

詳しくお願いします。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:23:55.40 ID:KArp9TCB
PCオーディオの本が5年前くらいに出たじゃん
あれ詳しいよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:32:06.58 ID:FC4Vzaq3
>>686
ロ社(ゴ音)の電源改造だとしたら、割と本気で、
効果と価格知りたいので、よろしく。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:32:32.90 ID:drzDdQ39
itunes ⇒ foober2k ⇒ KMPlayer+Reclock ときたが、
KMはやはり音場がかなり広いように聞こえる
俺の耳がくそなのか。。

最近、KMの情報が少ないが、他に良いプレイヤーがあるのか?

エロい人、教えてくれ。。
700名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 13:30:52.35 ID:djV1gb1p
foobar2000は、開発者がエンジニア的にマトモでオーディオ的デムパ無いから安定だと思うけど。
columnsUIで作り込むのは経験ズミ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:38:41.63 ID:akfwB/Hc
>>699
おれんとこでは、逆だよ。KMPlayer+Reclockは音質的に艶や立体感があって魅力があるが
音場は一回りこぢんまりして聴こえる。
ふしぎだね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:50:29.52 ID:jobGRmdh
>>699
テンプレ見ないのか?w
>>5のPlayPcmWinとf4b24がおすすめだ。 
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:01:52.66 ID:drzDdQ39
>>702
ALAC中毒の俺には、関係なさそうだww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:49:33.50 ID:LLP8Z3p4
可逆は再生と同時にリアルタイムで無圧縮データに
デコードしてるからCPUに負担がかかってノイズが大きくなる
という妄想
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:22:19.66 ID:P2uqkawd
可逆だろうが非可逆だろうがデコードはしてるわけで
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:41:26.78 ID:drzDdQ39
Korg AudioGateも、なかなか いい音だ・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:48:06.97 ID:7So7HyiS
>>706
Korg AudioGateは設定が簡単だけど、音質はFoober2000 + SACD Decorderプラグインの方が良いと思った。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:16:53.80 ID:+qVY08ST
>>698
よく見てるねえ(笑)
A5の音聴きに逝ったら一番早いよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:57:48.50 ID:u+89za1+
Tranquil PC MMC-12 Starts Selling | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/157880/Tranquil-PC-MMC-12-Starts-Selling.html
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:56:02.21 ID:MCiZjDNc
詳しい方教えて下さい。

24/96音源をネットで購入した物とddcなどで手持ちのcdをアップサンプリングした物では違いがありますでしょうか?


711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:30:12.19 ID:W166cwzp
>>710
元が違うだろ?
24/96がアップサンプリングして販売してるなら詐欺
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:48:05.44 ID:nUX8pAuo
アップサンプリングって実際どうよ?
MP3をWAVEに変換するのと同じイメージだが
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:01:10.64 ID:rHBXEL49
>>712
どちらかといえば、DVDとHDサイズにアップコンバートしたDVD位の差
714!omikuji:2012/01/03(火) 21:48:56.26 ID:VAR73YLT
>>712
安いのは、たとえて言えば、ビットマップイメージのフォントをそのまま拡大したようなもの
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:21:40.16 ID:iAUhdf6f
>>712
mp3からwavは単なるフォーマット変換なので、アップサンプリング
とはイメージが重ならないな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:25:11.04 ID:W166cwzp
>>712
波形を補間もするんだろうけど、後段のローパスフィルターをなだらかにするのが主目的じゃないの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 05:18:36.34 ID:MJcz27et
test
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:12:19.13 ID:I12GXYxD
24/96を24/192にアプコンして
販売してる糞楽曲を発見
音ではなくメタを見て発覚
情けないが、音では見抜けなかった悔しい。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:47:46.45 ID:mQYCLjQN
一般にDACチップ内蔵のデジタルフィルタ―は音質の悪いものが多く、
かつては、あらかじめPC等の高音質アップサンプリングソフトでアップサンプリングするほうが
音質が良くなる場合が多かった

でも現在はDACチップ内蔵デジタルフィルタも音質が上がってきて、PCアップサンプリングの利点が少なくなってきた
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:53:36.88 ID:HUndKLrq
PCソフト側のアプサンとか今も昔も糞だよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:59:37.15 ID:2mOKinnP
>>719
という事はワザワザハイレゾ音源買う必要なく手持ちのCDを視聴時アップサンプリングして聴いても大差無いって感じですか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:08:49.11 ID:/3dWvrCI
>>720
カーネルミキサがクソステマなのは今も昔も変わらない。
でもソフト次第でどうにでもなるステマって事も今も昔も変わらない。
PCのCPUパワーがDAC内蔵DSPよりも高い計算能力ステマを持っているってのもあまり変わってないしな…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:12:46.27 ID:Hlzf+Lk8
最近のCDはダイナミックレンジ10dB位かそこらにコンプレスされてるのとかざらだから…ソース次第でしょ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:17:22.59 ID:pwkLsyFR
>>721
それは違う
DVDを1080PにしてもBDには勝てないだろ、ハイレゾ買うんだ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:00:14.64 ID:bic8HDJK
初期型PS3でSACDリッピングが出来ることを最近知ったんだけど
この場合
192/24程度でDACに入力しないと音質的な良さは期待できないでしょうか?
(96/24程度ではCDとあまり変わらない?)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:26:15.86 ID:yiRhSBIA
44.1/16でも期待できる。なぜならダイナミックレンジが広いマスタリングだから。
CDフォーマットとハイレゾの音色の差なんてものは、入力抵抗一本の選定の違いで起こせる差でしか無い。
マスタリング、ミキシング、レコーディングの差のほうが遥かにデカイよ。
CDより高音質なMP3だって五万とある。
どう逆立ちしたってMP3再生ではCDより高音質にできない、駄目なPCオーディオも五万とあるけどなw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:34:41.84 ID:bic8HDJK
>>726
サンクス
手持ちのDACが96/24だからSACDのリッピングは躊躇していたんだけど・・・
トライしてみるかな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:13:28.87 ID:2mOKinnP
素朴な疑問

何でSACDプレーヤーで聴かんねん?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:01:16.33 ID:qKrvGmLR
バカだから
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:03:11.89 ID:l4i0UGPV
つーか禿げしくスレ違いだから
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 08:35:02.95 ID:o8BQVKQ9
今PCに直接ヘッドホン繋いでるんだけど安物のUSBDACを繋いでも効果ってわかるもん?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 08:47:12.03 ID:DPeN0sRF
安物 (〜\10,000) かつUSBバスパワーのDACでは全然分からんと思われる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 08:54:32.17 ID:o8BQVKQ9
>>732
REX-UHPA1かPC100USB買おうかと思ってたけど、音変わらないようなら買わない方がいいかな?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 09:05:45.78 ID:DPeN0sRF
最新機種でなくてなんだが、
ONKYO SE-U33Gは全然ダメだったのででポイ、Dr.DAC2でまあまあだった
メーカーによってC/Pがそんなに変わるとは思えん
参考までに
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 09:12:08.57 ID:Z4uJ8bUw
バスパワーのUSBDACにヘッドホン繋ぐと、電源からノイズが乗りまくって使用に耐えないことがある。
HDDとかPCの電源次第だったりするが、バスパワーだけのは避けた方がいい。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:15:39.40 ID:/H9n1fbU
>>728
お前さんは

CDをわざわざリッピングしてPC→DACを通して聴くって?
めんどくせーことすんなよ
何でCDプレイヤーで聴かんねん?

と言っているのと同じ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:04:20.03 ID:KFpOe1BD
↑SACDとCDを同列に語るバカ発見w
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:16:34.20 ID:/H9n1fbU

PCオーディオの利便性が理解できていないバカ発見
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:41:35.45 ID:8pgk6Zz2

↑利便性は分かっておる。
SACDの最大の魅力である音質をピュア住人が犠牲にする理由を問うておる。

と、ここまで説明させるバカ発見。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:59:57.11 ID:KFpOe1BD
そっとしといてやろうぜ。
多分原理を理解していないんだろうw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:53:05.55 ID:9maloJEl
>>739
なんでレコードを無視して、分けわからんご託を並べているの?w
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:00:32.93 ID:BLZPMm6g
>SACDの最大の魅力である音質をピュア住人が犠牲にする理由を問うておる。

というか、こんな頭が悪い極論なら、
CDや8トラ聴いているだけでも、ピュア失格とか言われちゃうだろ(w
昔と違って、今時の年寄りは有害無益な阿呆が多すぎだよね。使い物にならない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:36:33.94 ID:TND0STD4
ByteWerks Announces Model One, HTPC + HD Projector for Under $2500, Single Device | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/158163/ByteWerks-Announces-Model-One-HTPC-+-HD-Projector-for-Under-$2500-Single-Device.html
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:52:59.99 ID:AOkEWlsk
>>733
REX-UHPA1かPC100USBは微妙
HPA部がそれなりの製品で評判悪くないのはMonitor 03 US
安いので人柱覚悟ならHA INFO U2 Plus
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:21:35.07 ID:8pgk6Zz2
>>741
>>742

論点ずらし過ぎ
746ピュア・オーディオ愛好者:2012/01/06(金) 16:45:39.75 ID:c8Xn0tmH
再度、言い切っておく。
再生音質至上主義である場合は、
プロ用途のDAWソフトを用いるのが最善である。
特に定評あるドイツ製品の音質は優秀だ。
比較すると、フリーソフトはどれもこれもゴミのようである。

※但し、音質よりも楽曲を便利に扱える等の条件を優先する場合は
この限りではない。
しかし、ピュア・オーディオの本道としては操作性等よりも音が大切だ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:48:40.46 ID:yA/TEft4
>>744
HA Info は、Tenor TE7022L かな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:50:38.62 ID:Dzuza8C3
>>745
あんたスレ違いすぎ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:52:38.83 ID:yA/TEft4
>>746
おれ、Reaper使ってますが、これどうなの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:19:33.99 ID:AOkEWlsk
>>747
TE7022L、AD1852、TPA6120A2
なんで廉価クラスとしては豪勢な内容って気がするw
値段もかなり安いしオンボのうpパスとしてはいけてるんじゃないかな?
http://www.ebay.com/itm/250951127157
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:35:47.08 ID:5zwyj+LG
>>749
そうつは再スピだ。アンカ振るな。知らん顔しとけ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:21:21.21 ID:o8BQVKQ9
>>733だけどあんまり予算もないし、海外通販も出来ないから国内通販で買える物ないかな?
オンボよりは多少マシになる程度でいいんだ。予算は10Kちょっとが理想
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:51:13.99 ID:AOkEWlsk
そもそも環境やHPの機種も晒さずに、オンボより多少マシつーのが
他人にゃ判らんのよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:55:15.98 ID:Z/jDNha8
多少ましな環境そろえるために、Amarraなら数万円投資ですか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:06:23.89 ID:5zwyj+LG
>>752
無料でスルガ銀行のマイ支店に口座作れば、入会金、口座維持費なしでデビッドVISAが使えてPaypal使えるようになるぜ?
そしたらeBayからでもDinoDirectからでも70%〜半額以下の値段で簡単に買える。ヤフオクよりクリック回数少ない。
住所や電話番号を英語表記で打つだけの能力があればおk。それでも諦める?

>オンボよりは多少マシになる程度でいいんだ。予算は10Kちょっとが理想
WindowsならこれがREX-UHPA1やPC100USBよりずっと高機能で音質も良いはずだ。
http://tinyurl.com/6tagnt7
つーかOS何使ってるかくらい書けよw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:24:38.49 ID:o8BQVKQ9
>>753
すまん、環境晒す
OS win7 64bit
M/B H67M-S
これにマザボのバックパネルから直でK601刺して使ってる

>>755
スルデビは作ろうとしたんだけど何故か審査落ちして作れなかったんだ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:57:55.22 ID:5zwyj+LG
そ、そうか

そういや、来週これが出るらしい、代理店のp41オーディオで1万強で多分買えるだろう。
http://www.soomal.com/doc/10100002639.htm
希望のど真ん中だと思う。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:12:14.39 ID:1OOGIrzr
このデザインは…
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:25:11.38 ID:R/Og15cT
それ02USの後継だからp41だと15000円超えるんじゃね?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:43:23.56 ID:K3QTY018
p41は高いからなあ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:53:15.49 ID:h2Y8fPPe
>>757
とりあえずそれの発売待ってみる
その間サウンドカードもなんか探してみる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:05:00.53 ID:pftye0FJ
安いのならこれとか
ttp://www.donya.jp/item/20469.html
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:28:38.75 ID:ir2RCU7Q
p41は4000円で買える01USDを9000円で売ってやがるからなあ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 06:37:06.00 ID:r76JvNsk
ここの達中はSACDをそのままISO形式でリッピングできることを知らないようだな
そのISOデータを192kHz/24bitで再生すれば音質的な差はないも同然なのに・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 06:46:48.27 ID:r76JvNsk
>>739
>利便性は分かっておる。
>SACDの最大の魅力である音質をピュア住人が犠牲にする理由を問うておる。

>>764にレスしたように、音質と利便性の両立が可能な方法であることを知らないのかな?
もちろん192/24での再生は必須だよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 07:01:51.00 ID:jqaibjeg
SACD層に対応してるドライブってあるの?
初期型のPS3じゃないとリッピングは無理って聞いたことあるけど
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 07:03:58.44 ID:jqaibjeg
あ、ごめん
前レス読んでなかった
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 07:04:47.23 ID:RjT/NxEU
PCMとDSDだと再生ハードからして根本的に違うからサンプルレート高くても感じ違うんじゃない?
聞き比べた事ないけど・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:47:37.97 ID:w1KTbjsz
SACDなんて数ないんだし、別にそのままCDPで再生してもめんどくさくないじゃん
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:58:32.25 ID:xzZG/I81
DSDのDACとPCMのDACは全然違うんだが、PCにDSD-DACでも差してんのか?

まさかPCM変換してDACに通したりする話じゃないよな?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:59:06.36 ID:iWMQ9knU
きみたちは「SAMPLITUDE X PRO」を試したかね?
音の良さに驚愕した。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:03:29.95 ID:Wt68Secr
>>771
最スピにつき放置徹底のコト。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:17:38.17 ID:D7GAXmQu
>>772
おい、最スピ野郎。
お前はそれしか言えんのか。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:26:27.47 ID:iWMQ9knU
>>772-773
またきみかね?
きみはいつしかの回路に詳しい豪語する大阪のインチキオーディオ店員だったかね?
最スピ、最スピとわしに勝手にニックネームを付けて下記のようなとろい発言をする暇があったらオーディオの話題でも提供しなさい。
スレ違いも甚だしい。
荒らしはもうやめなさい。

FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その24
479 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/01/07(土) 16:06:28.08 ID:Wt68Secr
>>477
金型代との兼ね合いなんジャマイカ?
今復刻したらT90Aと同価格かひょっとしたら高くなっちゃうのかもね。
775光速:2012/01/07(土) 18:27:50.18 ID:PsNvIRku
最スピ命!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:27:13.60 ID:iWMQ9knU
>>772
ID:Wt68Secrくん
きみはツイーターを購入したからといって調子に乗るのはやめなさい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:29:29.28 ID:4pNvF9Yr
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:34:18.41 ID:Ljzdy6YI
千子阻止、乙
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:01:27.49 ID:dp8rOfGD
俺の環境は
PC(win7 64bit foobar2000) - hiface evo - DCD-SA1 - L-590A2 - GS60 だ。

操作はスマートフォンN-04Cにfoobar2000controllerをインストールして操作いる。LinnDS並の操作感で満足!!

いいだろー♪

780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:26:39.24 ID:WkYK300n
よくね〜♪w
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:35:23.10 ID:ehD1f+Fb
>>779
じゃあLINN DS使えよボケ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:30:47.42 ID:IYLA8EAR
hiface evo - DCD-SA1ではまだDSの音には程遠い
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:45:30.93 ID:nqmXXROP
DCD-SA1をDACとして使う限り逆立ちしてもKLIMAXにはかなわないだろ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:48:52.11 ID:IYLA8EAR
それは言いすぎ
KLIMAXとスチューダーが横一線で並んでるぐらいだ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:05:49.63 ID:mVNIc0KD
>>779

foobar2000controller
iPhone版無いのかな?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:02:36.83 ID:B29WiiIb
>>779
GS60とSA1にアキュかラックスって組み合わせ多いな〜w
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:01:32.76 ID:Z8id/DXo
flac で頭に3秒ほど無音部分を入れたいんだけど
手軽に出来る方法ありませんか
デコード、エンコードなしでやりたいっす。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:05:05.05 ID:500EYaWQ
>>786
セパレート構成でDACとトランスポート分ける場合は、
ワードシンク使うか、DAC側にASRCが入ってないと伝送により音がかなり悪くなる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:49:11.27 ID:ehD1f+Fb
USB-DACで苦しむならLAN-DACにしなさい

LINN DSがネットワーク越しの普通のオーディオインターフェースとして動作するようになった(Songcast機能)

USBオーディオなんて手持ちのDACを活かすために安いUSB-DDC挟むのでも無い限り役目は終わった
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:57:42.18 ID:Gb9Y5Wfg
何をわけのわからんこと言っとるんだ、おまいは
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 03:01:44.29 ID:yGjrJRdz
>Songcastは「ダイナミック・シンクロ再生」。この場合は、常時お互いに同期(シンクロ)させながら再生するため、ギャップの心配がありません。
それってUSBのシンクロナス再生状態に近いジッタだらけの状態だね。
どんな音か聞いてみたいわ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 08:21:46.20 ID:Nl+Jl0Om
>>789
言ってる意味がわからんので、もう少し詳しく解説を
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 10:44:37.43 ID:xmPw+nr1
JRMC使ってる人いない?
iPodと同期させて曲を送ってるんだけど、画面には「同期中」って出るのに、
いざiPod本体を見てみると何もデータが入ってないんだよね。
誰かやり方わかる人いないかな?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:41:37.66 ID:OBiGcCI2
ムジカがpcオーディオキャンペーンやってる
http://www.musika.jp/60c.html
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:07:39.56 ID:E02QzmAE
ムジカと見て思わず紅茶屋を思い浮かべたのは私だけか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:53:34.13 ID:fa9NjWFi
flac で頭に3秒ほど無音部分を入れたいんだけど
手軽に出来る方法ありませんか
デコード、エンコードなしでやりたいっす。


797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:02:07.39 ID:RL/JvOBa
しね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:21:10.17 ID:QZ9HJo+U
PlugPlayerでfoobar2000をコントロールできるが曲間が途切れるよ。

ギャップレス再生できないので使い物にならなかったのだ!!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:39:16.54 ID:D9RGfznF
>>785
MokeyMoteじゃダメ?
アイコン嫌いだけど、有料版使ってるよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:22:24.76 ID:fa9NjWFi
flac で頭に3秒ほど無音部分を入れたいんだけど
手軽に出来る方法ありませんか
デコード、エンコードなしでやりたいっす。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:30:18.43 ID:MrqCsPX/
>>799
良いモノ教えてくれた ありがとう。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:07:32.46 ID:lTl+I+Mv
iPhoneとかのアプリでネットワーク操作するならPCオーディオの利点であるマウスと大画面モニタでの大量選曲の利点が無くなるよね
構成が複雑になるしモニタとか無駄になるし無駄に電気食うしバカらしいじゃん
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:08:08.89 ID:8ZHdtrEL
>>800
可逆圧縮なんだしwave直してはダメか?
flacをじかに弄るソフトは聞いたことないな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:18:39.68 ID:WbUx5thg
>>795
紅茶だけでなく、アフタヌーンティーセットもよいものだ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:00:37.17 ID:YUcosQ+R
おっと、私以外にも紅茶好きがいたか!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:01:56.83 ID:Nn+q1iZq
>>803

うそはいかんよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:23:54.43 ID:tkUA0Bhr
3秒無音の曲を作ってはどうか 題名『3秒』
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:30:21.98 ID:RZaZJzqm
FLAC(フラック、Free Lossless Audio Codec)はフリーの音声ファイルフォーマットである。現在の正式バージョンは1.2.1。

可逆圧縮であるため、元の音声データからの音質の劣化が無い。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:26:32.44 ID:vlHW8a5+
>>793
俺はiPodは使ってないけど、JRMCのヘルプ読んだ感じ、
最新のアップル製品の場合、プロテクトのせいで動作対象外〜みたいなこと
書いてあるから、何世代のiPodか知らんけど、それに引っかかってんじゃない?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:37:45.98 ID:6U87LCYb
やはり
VoyageMPDが最高ですね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 08:45:21.29 ID:vPxdgfhO
SACDリッピングしてfireface400でfoobar2000+asioプラグイン+SACDプラグイン→AVアンプ(古いけど定価40万位)でマルチチャンネル聞いてる
176.4/24変換だけどプレイヤーと遜色ないよ
むしろ上回ってる
ただ、再生にはCore2位のスペック必須
DVD-AUDIOのマルチチャンネルはAtomでも問題ないけどね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 09:08:02.19 ID:jmKwxiln
>>811
AVアンプは何を使ってるの?
ステレオアンプより音悪くなったりしないの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 09:15:42.19 ID:4aenh7iI
>>812
特定されるのが嫌なので情報は小出しにするけど
P社の2000年代初頭の機種
HDMIとかは当然、まだ無い
音質は比べるような機種は持ってないけど、十分良いと思うよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 09:24:01.56 ID:OjXvzwjL
特定されるのが嫌とか小出しとかすんなら最初から書くなよアホらしい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 09:35:07.47 ID:jmKwxiln
>>813
webでシステム書いてるってこと?
HDMI無し、その年代でもいい音出るのか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 09:44:44.35 ID:4aenh7iI
>>814
言われると思ったよ

>>815
>webでシステム書いてるってこと?
何それ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 09:49:30.73 ID:jmKwxiln
>>816
HPかブログでシステム詳細晒してるって意味
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 09:50:23.41 ID:4aenh7iI
>>817
yes
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 11:06:34.27 ID:C8n+HCf8
>>811
foovbar2000プラグインで、リアルタイムでDSD→PCM変換するから高スペックが必要なだけだな
あらかじめ変換すれば、低スペックのPCでも可能
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:47:44.69 ID:JrPkob5S
きみたちはSAMPLITUDE X PROで聴いてみなさい。
AVアンプは最近の35万のパイオニア製が申し分なし。
わしは2chよりサラウンドのが好き。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:30:27.51 ID:UQ/Dma0U
そういう話は、ピュア板じゃなくてAV板でやれ。板違い。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:55:54.55 ID:JrPkob5S
PC経由の2ch音源をデジタルAVアンプでサラウンドで聴く。
これがなぜ板違いなんだね?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:12:47.31 ID:TuPpcXWX
AVアンプとか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:00:32.07 ID:GSigQNuE
擬似サラウンド
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:48:21.91 ID:PDocE36R
オーディオプレーヤーって何がいいの?
flac保存なんだけど
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:54:56.13 ID:LHf6qU8g
ASIO使えるやつ
fooverとか自由性あって使いやすくできると思うけど
おいらはlilith使ってる
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:59:38.74 ID:X0aLcM2J
fooverってなんすかw
つーか今はWASAPIだろ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:15:43.59 ID:NSEa+uWY
( ^ω^)おっ、おう・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:29:08.69 ID:9uqocKoi
>>827
ば〜か
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:55:14.05 ID:SphkdSyi
foover → foobar
ASIO → WindowsでならWASAPI排他が現在は主流っぽい

ということで別に「ば〜か」というほどではないだろ.
若干日本語が不自由そうなきらいはあるが.
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:50:12.67 ID:918fFbjF
WASAPIが使えるDACは便利そうだな
今使っているDACでは、ASIOならソースに応じてDAC側のロック周波数が切り替わるんだが
WASAPIだとコンパネのサウンドで選択した周波数でしかロックしてくれない
仕方無いのでこちらではASIO一択だよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:22:08.52 ID:O+XlFN/T
何だか色々用語の使い方間違ってないか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:48:25.94 ID:fR70HjW5
むしろWASAPIはコントロールパネルの設定なんて無視すると思うのだが
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 03:12:51.15 ID:h6cw1eOo
ノートPCを買おうとしてるんだけどヘッドホン挿して音楽聴くときに音質いいやつにしたい
それってどういうとこ見てPCを選べばいいん?
スピーカーは別に買うからいいけどヘッドホン聴きはPCの性能が影響する(ヘッドホン自体の質のが影響大きいんだろうけど)と思ったもんで
スレチだったら申し訳ない
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 03:22:52.21 ID:040P8XBk
適当なusb買え  って奨めたい
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 03:27:42.19 ID:/ECuFWEL
PCの端子なんてとりあえず音がでるぐらいのレベルだから
音質気にするなら上と同じく定評のあるUSBヘッドホンアンプ買ったほうがいい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 03:32:05.47 ID:h6cw1eOo
USBヘッドホンアンプ…
そんなものがあったんか
レスサンクス
838825:2012/01/15(日) 03:43:46.83 ID:040P8XBk
>>837 ごめん 全然言葉足りなかった・・・・orz

>>836が正解。


具体的にはこんなの
http://www.luxman.co.jp/presspro/da100.html
とか。

そして自分はコレが欲しい
http://kakaku.com/item/K0000185970/
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 05:36:33.75 ID:gmnMdd7h
WASAPI が、ASIO に比べて優れてるところって何なの?
排他ならASIOも排他だし。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 07:38:34.27 ID:O+XlFN/T
無印ASIOと違ってハードを選ばない(ソフトは選ぶ)
OS標準(Vista以降)なので特別なドライバや手の込んだ設定不要
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 07:49:39.74 ID:4/DLDfu3
おお、いきなりハードルあげようとするんだな。

>>837
中華 USB-DAC + ヘッドホンアンプなら1万円弱ぐらいからそれなりに使えるのたくさんあるから、
予算書くか
中華DACと5万円以下のDACスレ 2台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1318394842/
聴き専】USBオーディオデバイス 31bit
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1323359303/
あたり読むと幸せになれるかも
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:45:34.88 ID:yxE+Fiy9
初心者に中華勧めるとか馬鹿じゃねぇの
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:05:22.40 ID:6VrG8oO/
なんで初心者は中華ダメなの?
英語できない人に個人輸入を勧めるのはあれだけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:16:17.59 ID:oOEjmTta
>英語できない人に個人輸入を勧めるのはあれだけど

eBayやDinoDirectで通販するくらい、英語できるできないのレベルじゃないw
クレカのPayPalで買えばamazonとなんらかわんない。ちゃんと届く。メールは読めなくてもおkだし。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:32:41.93 ID:yxE+Fiy9
>>843
ただでさえ偽物部品使ってるとか色々悪い噂が絶えないのに
何かあったときにUSBDACすら知らなかった初心者が自分で解決できるのかよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:54:54.43 ID:oOEjmTta
廉価高性能が目白押しのUSBオーディオで、偽物パーツ掴む方が難しいわw
直販は知らんが、大手サイトだとTop sellerやpopuralityで勝手にソートされて一覧で出る。
それらの「何かないショップ」で買えばいいだろ。

つーか、お前が不安なだけだろ?w
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:48:53.42 ID:yxE+Fiy9
何かあったらってのはショップだけじゃなくて製品のことも言ってるんだけど
自分でリスクがわかってて買う分には何も文句無いけど
海外通販してまで品質が信用できない中華DACを買うという
少なからずリスキーな行為を初心者に勧めるのはどうかと思うんだが

それかもしかして社員さんですか?w
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:16:52.10 ID:Djb/VfvG
いや、それって変じゃね?
駄目な報告があれば頷けるけど、基本的に問題ない製品を中華ってだけで
差別してると思うんだけどな
差別して貶めるなら根拠を示さないと駄目でしょ普通は
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:40:17.80 ID:Fz787f8U
今PCスピーカーはクリエイティブのT40-U使っているんだけど
ヤフオクでDENONの生産終了モデル2万相当のスピーカーを1万で買って
鎌ベイアンプ2000つけたら音質は上がると思う?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 07:32:27.68 ID:oOEjmTta
>>847
自動アセンブリライン使わないと製造出来ないUSB機器なのに
乱造中華デジアンと同じ扱いしてるだろ?w
基板の設計だってヘタこいてたら動作すらしないぞ?
何も分かってないのになんでそんな必死なんだよw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:40:41.73 ID:jKqQX4wF
中華買う奴って、ただ貧乏なだけじゃん。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:53:21.83 ID:7VSD36m1
はい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 10:05:58.51 ID:x+rvovML
YES
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:42:26.96 ID:IfdGo7rL
中華蕎麦は大好きなんだけどなあ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 14:30:05.95 ID:Woro5R2/
俺は炒飯
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:44:38.65 ID:xkcvjVKz
餃子もね!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:49:06.17 ID:KyTId5Jd
>>850
廉価な中華は大半人力ハンダづけだがな
つーか、部品が汚染されてるんだから
ガレージメーカーは全滅じゃね?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:11:27.53 ID:Gj7Bv1CJ
中華嫌いがここにもw
何というかID見てると大変だなぁとしか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:07:53.20 ID:OQ61dY/5
中華嫌いってことは国産とか欧米メーカー製しか買わないってことだろうけど
それらの中で中国産パーツが一切使われていない製品ってどれくらいあるの
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:11:41.47 ID:oijhBi+n
椅子とかって、中華製ってすぐに壊れたり劣化したりするよねw
安いだけでろくなものがない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:28:27.19 ID:fNtFLIBK
中国産でも日本や欧米メーカーが作ったのは
自分のブランドで売る以上品質管理はそれなりにしてるでしょ(出来てないところもあるけど…)
中国のメーカーが作った中国産とは同じに出来ないと思うが
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:15:50.68 ID:O+Y7nDTB
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 02:15:50.84 ID:2J0veceE
酷い論点ずらしだ
普段から詭弁に頼ってんだろうなあ…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:07:46.96 ID:OQ61dY/5
中国製パーツを一切使用していない国産・欧米メーカー製品の情報はよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:21:26.26 ID:mKfx77Qx
酷い論点ずらしだ
普段から詭弁に頼ってんだろうなあ…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 10:11:21.51 ID:f/6PT/fW
中国国内のQCPASSと欧米や日本のQCPASSは違う意味なんじゃないかと思う今日この頃
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 10:41:18.09 ID:X9y8TBAH
クォリティーコントロールしてねーだろwザルだよザルw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:04:04.24 ID:RkBYSn2H
中華では先進国の一流メーカー向けに作ってるのは高品質じゃん
PCも携帯電話も全部中国製だけどべつにクオリティーは悪くない

中華が低品質なのはおもに自国民向けや非先進国向けの製品だろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:03:53.73 ID:vanVorxT
中華複合機2台買ったけど、一台の中身は偽物てんこ盛りの上に基板きたねえw
もう一台は液晶がまともに表示されなかったり、asio出力がノイズ入りまくりと外れっ放しですわ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:09:31.14 ID:W95ue6HA
そのUSB複合機の型番さらしておくれ
出来たら中身画像も
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:27:00.53 ID:vanVorxT
>>870
1台目はMUSE AUDIO MINI DAC MK2、購入はdinodirect
MUSE と明言してないから、多分MUSEの偽物なんだろうけど
知合いにあげたので中身写真は撮れないけど、抵抗やコンデンサの足が浮きまくりでオペアンプも偽物確定だった・・・

2台目はMusilandのMD11で購入はTamaudio
詳細は中華DACのスレでネガってるの見て下さい・・・

YulongのD100とか鉄板ぽいけど、外れ怖いので中華製品はUSB-DDC止まりかなあ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:18:05.23 ID:YFphBC6g
http://www1.webftp.jp/shopimages/sirobako/4_025005000021.jpg
http://www.geocities.jp/good_anna21/MD11/MD11_1ppm800.JPG
これとこれね。見るからにダメじゃんw

Musilandはmonitorシリーズしか見たことなかったけど、これはひどいw
同じメーカーでも設計者が変われば、こうも違うんだなぁw
ヒトバシラー志願ならともかく、定評の付かない中華は選択肢に入れないほうが確かに良いね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:29:46.60 ID:vucsvvl3
どこが良くないの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:10:07.65 ID:6HNXmtpl
電源のコンデンサがしょぼいから?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:47:54.95 ID:7K2z2Zea
おいおいこれ見てもわからないのかよw
どうなってんだこのスレは、幼稚園か?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:51:49.71 ID:7K2z2Zea
あ、ウソですスイマセン
ぜんぜんわかんないのに冗談で調子乗って書き込んでしまいました
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:13:49.25 ID:2V8+aTQt
文系の情報乞食共に俺が適当に解説してやんよ
上:手付け部品は取付誤差酷いしスペース食うから自装しろ、中華工員の作業に期待すんな
下:電源周りショボすぎなんだよ、オシレータがノイズまみれ(もしくはノイズ源)で子基板で誤魔化したって他の部品はノイズに浸かってるんだぜ

採点お願いします
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:16:19.19 ID:eTYR6FMm
中華ばっかりじゃなくて、もっと有益な話しようって
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:39:31.48 ID:ojnVU3eE
オカルト無しで機能十分。
お値段お手頃。

DAC-1000買って幸せ!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 03:19:19.73 ID:DfXMCzq1
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120116_505021.html

なんだ、この値段?
ボリ過ぎだろ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 04:54:50.32 ID:dSsTUmy0
3000ドルだからそんなもんじゃねえの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 08:16:28.69 ID:DXlX1cvj
オーディオ機器なんて現地価格の倍以上の値段つける代理店があたりまえなのに
その価格とか良心的過ぎるだろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:30:41.02 ID:5j6/0KMF
>>880
流行りのXMOSだし外観デザインも国産よりダントツ!あとは音質だけ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:20:05.20 ID:eTYR6FMm
中華の次は朝鮮かw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:41:04.16 ID:5j6/0KMF
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:45:49.87 ID:ppkYQinM
Auraってもともとイギリスメーカーだったっけ?
今や韓国の参加か・・・悲しいな
昔のAuraのプレーヤーとアンプがまだ家で現役だが、大事にしないといけないな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:46:25.00 ID:5QPcGIdG
Aurexは東芝だったっけ?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:32:15.81 ID:u7guQUp9
男ならLo-Dだろ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:32:05.98 ID:s9jKrbbQ
ピアノもギターも韓中製造だししょうがない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:40:08.16 ID:ESL1XyyR
中華朝鮮オーディオは止めろ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:23:42.51 ID:eiPfZ0Kv
>>880
一桁間違ってるんじゃないか。
せいぜいで、2万5千円だよ。
オーオタを舐めるんじゃない。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:43:24.99 ID:Z14FC8mU
>>885
上面のモールドって格好良いの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:39:58.27 ID:Ii3+Chgf
>>886
auraは日本の商社のブランドで商品は韓国製のstello(April music)の
ネームタグを変えたやつだったと思う。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:20:40.41 ID:tJnOHizb
>>887 >採点お願いします
うむ、採点いたすw

>手付け部品は取付誤差酷いしスペース食うから自装しろ、中華工員の作業に期待すんな
手付け部品は表面実装部品に比べて高周波特性がとても悪いものが多い。
USBレシーバの水晶発振子に付いてる茶色のセラミックなんかが最悪で、最低でもMLCCを使わないとダメ。
自装機使うより手付けの人件費の安上がりという恐ろしい事情から生まれた最悪な製品。
スペース食うからというのが?なので減点30点で70点

>電源周りショボすぎなんだよ、オシレータがノイズまみれ(もしくはノイズ源)で子基板で誤魔化したって他の部品はノイズに浸かってるんだぜ
HPA部、DAC部、USBレシーバー部、電源の分離が決定的に良くない。デカップリングコンデンサ1個入れとけばおkと考えてる設計になってるのがまずい。
子基板にレギュレータ出力と固体コンとフィルムは誤魔化しでなく実効的なので減点10点で90点。

総評:よくできました。

中華製品はUSB-DDC止まりというより、手付け工程の少ない機器を選ぶのが大事かな?
自装機は中華製じゃないだろしさ

895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:21:23.64 ID:tJnOHizb
アンカ間違った。
>>877 >採点お願いします
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:54:49.00 ID:ZgsS9nLr
PC→USB-DAC→AVアンプと繋げた場合
DACを二回通通ることになると思うんですが、USB-DACよりAVアンプのDACがしょぼい場合は音も劣化するのですか??
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:02:55.46 ID:VtTMd33/
>>896
AVアンプのDAC通すなら、USBのはDDCとして機能しているね。
DACってデジタルtoアナログ変換だから2回も通らない。
どっちのDAC通した方が好みに音かはお前次第さ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:07:25.35 ID:8mkvnfS6
>>896
USB-DACで変換するなら、アナログでAVアンプに入れる
だろうから2回は通らないでしょ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:52:12.86 ID:RMd0IMhb
>>897 >>898
なるほどUSB-DACからアナログで繋げた場合はAVアンプのDACはスルーして、テジタルで繋いだ場合はUSB-DACのDACをスルーしてAVアンプのDACで処理されると言うことですね ありがとうございました(゜▽゜;)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 03:13:50.78 ID:YHqNrwp2
凄まじい質問だな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 13:10:07.77 ID:a7A0xGB9
デジタルで入ってアナログで出る機材のDACを使ってるんだよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 13:13:00.36 ID:xGogNF1K
>>901
うん、うん
とうなずく>>899でした
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 15:04:19.53 ID:WrBhT7lI
(゚ー゚)(。_。)ウンウン
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:04:38.02 ID:uTnFDuhG
何か「ほむらちゃんほむほむ」という動画を思い出すな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:40:33.89 ID:IyprgWMN
hiface evo のクロックって効果あるの??
906121:2012/01/24(火) 17:10:42.73 ID:TvUb2GMW
DDCスレ行って来い
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:46:21.52 ID:x5eZIxkM
PlayPCMWinでCD再生できるようにならないかなぁ…
ついでにfreedbから情報引っ張ってくるとありがたい
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:01:12.09 ID:6/O1SScn
音楽再生中にCDなんて回したら音が悪くなると思う
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:18:22.88 ID:XfR18RhE
トラ技2月号のUSBオーディオ面白そうだね。
記事読んでも不勉強でわからんところがあるけど、それでもまずまず仕組みがわかって良い。
やっぱりキットで発売になるのかな?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:53:48.72 ID:VYEfP01t
もっと負荷のきついCPUが動いてるんだから平気平気。

>>907
CD再生はできないから、foobarを併用するんよ。EACより楽ちん。
wav+cueをデスクトップにファイルコンバートするプリセットを作って、ショートカットキーをF1とかF2に割り当てといて、
foobarでCDを開き、曲を全選択してから、右クリtaggingでdb取得、キー押せばデスクトップにリッピングしてくれる。
デスクトップのマルチドライブなら20倍速〜40倍速で完了まで2分半ってところ。
PPWでもメモリへの読み込みに30秒以上待たされるんだから、そのくらい待てるでしょ?
聴き終わったら消せばいいし、容量が許すならそのままストレージへ。

foobarのプレイリストからは、右ドラッグでPPWにドラッグすればおk
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 03:04:45.00 ID:N3p3I8ZB
CD/DVD-ROMドライブは繋いだだけでも音が悪くなる
だから、オーディオ用PCは、ドライブの電源ケーブルと信号ケーブル両方抜いてる
OSインストールとかの時だけ繋ぐ

CDは別マシンでEACで取り込んでUSBメモリでコピーする
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 03:26:52.48 ID:AbCTw2+l
外付けUSBドライブ使えばいいんじゃ…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:07:04.89 ID:7tqisw5E
USBドライブとUSB-DAC(またはDDC)とがUSBバス内でデータ転送時に輻輳して音が悪くなる悪寒
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:13:04.26 ID:o2wUfgOk
取り込むときだけ外付け使えって話でしょ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:16:50.34 ID:7tqisw5E
そっか
勘違いごめん
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:44:49.02 ID:9++ObBp6
PC、IT関連機器のラトックシステムは、簡単な作業で10MHzルビジウムクロックジェネレーターが完成する組み立てキット「RAL-RbOSC1K」を、
2月上旬に発売する。同社直販ショップ(ラトックプレミア楽天市場店)のみでの販売となり、価格は49万8,000円。

http://www.pc-audio-fan.com/news/pc/20120131_15227/
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:16:13.41 ID:Wq7KKVef
ルビジウムクロックなら音がいいってわけでもないけどな
ルビジウムなのに音が悪いって叩かれてる奴はあるし、
エソテリックも、初代G-0sは音が悪いって叩かれて、G-0Rbでまともな音に改良したし
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:55:56.43 ID:M1ADXJ8Q
>>901
DACってそうじゃないの??
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:46:50.55 ID:q0X0KX6A
【Linux系】終了
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:07:15.32 ID:k0d/ajT0
JRiver Media Centerなかなかいいな
いままでKMPlayer+ReClockを使っていたが、JRMCはすげえ音に厚みがある
ただ聴き疲れしちゃいそうだな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:30:23.06 ID:i2n6clql
確かにいい
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:41:17.23 ID:mVWGsMmm
最新のiPodと同期できれば完璧なんだけどな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:37:21.05 ID:+r45TQkk
>>920
あれはかなり音を弄っていると思う(確証なし)
確かに厚みというか、豊かな感じで鳴るよね
でも試用期間で飽きちゃったので、素うどんみたいなfoobarにもどった俺
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:49:29.30 ID:AlIUHk41
素直に金払いたくないって言えよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 03:01:22.99 ID:u/95urMa
JRiverはそもそもアプコン再生するものじゃないのか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 06:03:22.94 ID:VJCFM0Eb
JRiverは動画もWEB含めてWASAPIプレイできるしプレイヤーとしてはいいんだけど
タグエディタがイマイチで変なタグ付けたりCDDBの情報が独自で全然データ無くて管理面ではクソ
有料ならGracenoteのライセンスつけてくれよ…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 09:36:57.99 ID:+r45TQkk
>>924
金払うヤツいるの?
ただのエフェクターソフトやろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 09:49:07.09 ID:ntV/2eqw
貧乏人が必死ですね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:24:47.15 ID:FDinZ4NU
優秀なエフェクターなら4千円くらい払えばいいだろう
それすら払いたくないなんて、どれだけしょっぱいんだか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:33:05.04 ID:vXddKQ69
まあそういうな
俺も無職で苦しんでいるんだよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:49:17.09 ID:S6qOxaCm
4千円程度でドヤ顔するのもしょっぱいが、無職の分際で
オーディオ趣味に走るのはいかがなものか?w
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:46:04.33 ID:rkqeo+Vu
ワロタwww
オマイラ面白すぎwww
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:44:22.93 ID:+r45TQkk
foobarでJRiverのエフェクタ作ってくらさい
エロい人
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:52:53.43 ID:+sbnCN7i
WindowsとLinuxの話なのでここで。

CDからFLAC + Cue とか WavPack + Cue でエンコードしています。
Windows 上で EACを使って抽出しています。
もっぱら foobar2000 で聞いているのですが、
今回これらのファイルを Linux(Ubuntu 11.10 AMD64)で聞こうとしています。
Linuxでは、Amarokで聞こうかと思い、FLACはCueを無視してくれるものの聞けますが、
WavPackは x-ms-dos-excutable...みたいなファイル識別をされて聞けません。

この場合、ロスレスを「音楽ファイル1個」+Cueとか"Internal cue"で管理したいのですが、
皆様どのようになさっているでしょうか。
Cueシートを使うのは無理なのでしょうか。

説明が下手で長くなってすみません。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:39:55.43 ID:jnjCvS5B
amarokはバグだらけだからなぁ・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:43:50.95 ID:RHrESEq7
やはり
.mp3.zip
とか
m4a.7z
しかないのでしょうかね?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:26:33.57 ID:ZJQzPoGD
最高音質のDDR3のメモリはなんだね?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:22:50.73 ID:1aEWyQGQ
それはクライオ処理済みのメモリです
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:35:07.39 ID:LcwPLGwR
メモリで音変わるのかぁ・・・ 知らんかった orz
チームとシリパワだなうちは・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:44:12.03 ID:+StogAqT
安物ですね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 06:02:15.83 ID:MLVU7NJE
>>918
1) PC<USB>USB-DAC<光>AVアンプの接続の場合
USB-DACはデジタルをスルーパスしてAVアンプで音声をデジタルからアナログに変換(AVアンプのDACを使用)

2) PC<USB>USB-DAC<RCAライン>AVアンプの接続の場合
USB-DACで音声をデジタルからアナログに変換
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:35:14.04 ID:l5xbUXLg
PCオーディオもオカルトの様相を呈してきたな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:39:29.70 ID:AaZzI6px
PCオーディオのほうがよりオカルトだよw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:44:37.71 ID:rZHCht8B
現実にPCオーディオをやっている中年〜若者は
PCのメモリで音が変わると本気で思っている人はいないんじゃない?

ヤバいのは高齢者の投稿じゃない?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:02:52.42 ID:8A7BWyq4
PCオーディオ関連の本でメモリの音質評価なんてのがあるくらいだから、
メモリで音が変わると思っている人は多いと思うよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:38:36.14 ID:P556C6KO
レイテンシの違いで処理速度に明確な差が出るわけだし音質にも変化がありそうな気もする
人間が聞き分けられるか分からないしデバイスがバッファ積んでたら意味ないけどね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 16:04:38.35 ID:6+zhdB9R
このスレに来る人は
プラシーボに耐性がない人がほとんどだな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 16:10:54.26 ID:6+zhdB9R
オーディオで
おお、前よりも音質がよくなったぞと思っても
80%の可能性でそれはプラシーボ効果だよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 16:31:26.37 ID:ao5wTOry
>>948
80%根拠は?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 17:30:39.18 ID:RFv7TBhm
※プラシーボの効き目によって数字は変動します
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:21:43.27 ID:wD94KvBj
オーディオの半分は思い込みで出来ています
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:53:11.11 ID:p+frN0XK
>>951
電気屋さんで、この言葉の、のぼり立てて欲しい

953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:10:21.42 ID:Z89m0DqR
思い込みだっていいじゃない、本人が納得してるなら
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:24:11.40 ID:wD94KvBj
自分で言っててあれだけど元なんだっけw なんかのCMだっけか
でも実際に一定レベルいったらもう思い込みじゃね?w   
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:50:11.48 ID:/B8rVPJq
?よくわかんねえけどバファリンじゃねえの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:52:14.71 ID:pE91bF69
メモリで音が変わることが問題じゃない
メモリで音が変わらなかったと発言できないことが問題なのだよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:54:52.83 ID:5nNIynAv
>>946
楽曲のデータ量に対して、メモリは圧倒的に高速です。
ついでに、広義のバッファはさんでねーデバイスなんてねーですぜ。
なんなら、LSIの中のモジュール単位でバッファというかレジスタ挟んでるしね。
つーか、クロック信号がなんのためにあるか考えて欲しい。
958 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 70.7 %】 :2012/02/08(水) 01:06:58.36 ID:AbvBcBZ3
>>957
PCに於けるクロックは同期用
音楽データ用PCMデータに於けるクロックは時間軸兼タイミング用
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 01:23:20.20 ID:pE91bF69
理論と検証はセットね。
理屈だけ語りたいなら物理板へどうぞ。

AU板は使いこなしのお話をする場所です。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 06:51:54.32 ID:V2Sn8fo3
理論だけで十二分に結論が出る議題に関してすら
聞いてみてプラシーボだの何だの議論しないといけないのがAU板ってか?

確かにそうかもしれないw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 08:49:00.75 ID:adO2RWp7
>理論だけで十二分に結論が出る議題
何よ?それの議題

>>956
>メモリで音が変わらなかったと発言できないことが問題なのだよ
主語が不明瞭だが、もし「PCオーディオ関連の本は、」なら、良い意見だw
アイツらは混ぜっ返してナンボの商売してるわけだからな、音質寄与のプライオリティーも何もあったもんじゃない。
ピュア板としては有害図書に指定したいくらいだw

メモリの音質気にする前にASLRを無効にしやがれってことだよな。どう見たってそっちが先だろw
知識でも仕事でも、人に教えるのでも、何でもそうだがプライオリティーを示せない奴は、理解と経験が足りない。
ASLR有無の判別と優劣が明確に聴き分けられるような環境に仕上がってから、メモリを吟味すりゃいい。
アホらしいから俺はやんないがw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 09:34:04.64 ID:QNyMCdIN
デジタルケーブルで音変わる訳無いだろとか言い出してブラインドテスト要求する奴が湧くしなぁw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 10:31:07.18 ID:FDVn1BnO
ああ、USBケーブル替えると音が劇的に変わるんだよなw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 10:41:10.07 ID:zTVFWlul
ケーブル屋が喜ぶようなカキコだな
それともステマ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 10:59:52.06 ID:Me3b0S08
>>964
上の一行だけなら同意なんだけど、ステマって言葉を使った時点で
只の痛い人になるって気付いたほうがいいぞ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 11:53:43.96 ID:3gOrwqmZ
PCオーディオ始めようと思って覗いてみたけどおまいらワケわかんねーよwww

967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:03:33.13 ID:j6/jHzhD
>>962
最終的にはブラインドテストするしか無いだろうな。
変わる派の人は絶対にやらないけどね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:25:06.74 ID:nwTYeLXD
「激変した!」とか言う人ほどブラインドテストをやらない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:33:35.90 ID:Bidv0689
プロでもバイオリンの違い分からなくなっちゃうのにやる意味あるんですかね?>ブラインド
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:59:20.09 ID:i+sCxU1x
ブラインド厨に付ける薬ナシ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 13:02:49.27 ID:j6/jHzhD
>>970
正常だからな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 13:25:08.08 ID:Me3b0S08
座布団三枚!w
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:02:52.88 ID:ose8NohC
>>962
へいへい、ビビってるーー!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:45:45.11 ID:Ldbdg522
>>967
変わらない派の人を説得するためにブラインドテストするなんて面倒かつ不毛すぎる
インチキしてないことを証明すると言う悪魔の証明が必要になるから。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:23:54.96 ID:iSdivgfb
>>974
区別が付いて無くても正解する事がある=客観的には確率の問題だから、悪魔の証明ではないね。
第三者を介在させたり、違う場所違う人、複数の実験を行って統計を取ればいいだけ。

で、実験はそこら中に溢れていて、その結果、
人間はケーブルを変えても音の区別が付かないという状況になっている。

変わる派は自分の事しか見えていないし、
他人を絶対信用出来なくてテストを拒否するし、あらゆる実験結果なんて意味ないんだろね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:01:12.01 ID:XStIkxeG
>>974
そんな証明要らんよw
ブラインド連呼なやつは、プラシーボ程度しか変わらんと思い込んでるが
まともなシステムで試せば、年寄以外は一瞬でわかるくらい激しく変わるからね。

不毛なのは、文字で説明求める奴と文字で答えようとする奴の掛け合いレス。
「ふーん、お前とこじゃ変わらんの? あっそ。ウチじゃ変わるよ。」で終了。
煽りに反応してる奴って、プラシーボ程度しか変わらん環境なんじゃないか?
だからイマイチ確信や自信を持てないんじゃないか?っていつも思う。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:08:13.78 ID:Ldbdg522
>>975
変わらない派って、インチキの不存在の証明は悪魔の証明だと言う指摘すると必ず話をはぐらかすのなw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:22:33.08 ID:XStIkxeG
>>977
そのアンカが不毛なんだよ・・・・
ワンワンうるさい犬は構ってやれば大人しくなるが、
アンチは構うと却ってうるさくなるというのを、いい加減理解れよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:49:39.63 ID:Z8cdpeXY
変わるという人も変わらんという人も、まず自分のシステムを書いたほうがいいと思う。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:58:40.87 ID:9DdDe/Rp
>>979
書くぐらいならいいが、うpしろとかってなると面倒だ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:51:41.08 ID:EtHLx9go
プラシーボとかブラインドとかシステムうpとか専用スレでやってくれや。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:09:09.50 ID:PUozZF50
>>958
同期用というとちょっと違うかな。
別に異なるデバイス、あるいはモジュール間の時刻や動作タイミングを
合わせるわけじゃねーから。
念の為に言っとくと、PCだけでなくデジタル回路にはほぼクロック信号あるから。
それとクロック信号は、日付や時刻じゃないから。
さすがにこれは余計か。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:28:48.36 ID:2kMoqjzP
で?最高音質のメモリはなんだね?
xms3 8g、UMAX 16g、DOMINATOR 6Gを試したが
前者が一番良い。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:53:54.56 ID:dd7GDHhX
>>983
自分が最高と思えば、それが一番です。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:56:36.68 ID:2kMoqjzP
そろそろ最高音質のメモリの結論を出そうじゃないかね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:07:21.12 ID:iuNfYvW4
誌面の解説からは今イチわからないので
オーディオ誌の付録でUSBケーブルごとの比較音源収録したCDつけてほしいの
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:29:00.27 ID:sbJqX7A3
まずは自分でやって味噌
USBケーブルなんて何本か持ってるだろ?
オーディオ用じゃなくても比較試聴は出来る
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:16:20.96 ID:RMXNmuuy
(・∀・)ニヤニヤ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 02:46:12.08 ID:mf5w9yKh
KMPlayer + ReClock導入してみたんだが曲が切り替わる度
ReClock InitializeWasapiClientのタイトルバーで

The audio device is in use by another application

てエラーメッセージが警告音とともに出てウザイ
ググっていろいろしたが解決せん
なんとかならんもんかね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 04:01:31.27 ID:/hdCgwIU
KMPlayerのオーディオ処理でオーディオレンダラの「2つ以上のサウンドカードうんぬん」を無効(デフォルト)にすればよし
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 14:58:05.18 ID:g8oIL5sE
「Net Audio」(\1,300)っていう雑誌
年に4回も定期発刊することになったらしいけど
これ定期的に買う人いるのかな?
すぐに廃刊に追い込まれるんじゃないかと・・・
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:09:46.70 ID:m15jEXKx
今まで販売実績を鑑みての定期発刊だろ。この御時勢、
出版社も見込みのない冒険をするほどバカじゃない。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:37:31.56 ID:ih9pZGIQ
クォリティの下降っぷりを鑑みて買うのをやめたPCオーディオfan
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:39:16.03 ID:q+EQv3pB
それだけPCで音楽聴くというのが一般的になってきたということだろうか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:48:57.21 ID:m15jEXKx
>>993
あ〜あれはダメだねぇ。>PCオーディオfan
内容の中途半端さ加減が巻を増すごとに酷くなってきている感じ。

マニアックに攻めるなら、もっと徹底的にやれば良いのに。PCと
名乗ってしまったのも足枷になっているしねぇ。ありゃ定期刊行
しないほうが良いと思う。

>>994
逆だとオモワレ。これからはネットワークプレーヤー主体になって
いくと思う。PCは今後どんどん主流から外れていく。まあオレは
当分PCで行くけどさw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:50:44.48 ID:JUDUxP7f
DAC-100かDAC-1000で迷ってる。お勧め教えてくれ。
PC入力のみでヘッドホンは当面(数年)使いません。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:20:48.94 ID:q+EQv3pB
>>995
ネットワークプレーヤって触ったことないんだが
PCで音楽聴くときにマウスで好きなファイルポチポチやるみたいに
素早く目的のファイルに辿り着ける作りなのか?
自作PC組んでファンの音気にしたりするより確実だろうというのは分かるんだがw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:29:26.58 ID:m15jEXKx
>>997
ネットワークプレーヤー単体で出来るモノは殆どないんじゃないかな?
iPad等と連携して使えばPC並み(以上?)に使えるのは結構あると思う。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:43:23.94 ID:DmzGYlrE
>>996
DAC部分のみの音質なら、国産品ならTEACのUD-H01がいいとおもう
もっと高いコスパ求めるなら中華DACに手を出すしか
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:47:21.85 ID:m15jEXKx
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。