FM/AMチューナーについて 23台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FM/AMチューナーについて

【主旨】
かつては良質な音源の担い手であったチューナーが衰退して早10数年。
FM放送は今でもライブからドラマまで良い音で聴かせてくれます。
AM放送もまだまだいけるかも。
オーディオ用チューナーをハードウェア面から語りましょう。

【前スレ】
FM/AMチューナーについて 22台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1277448039/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:22:51 ID:35/vYR6w

■ 過去ログ一覧 ■
FM/AMチューナーについて 22台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1277448039/
FM/AMチューナーについて 20台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1258092584/
FM/AMチューナーについて 19台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1251875368/
FM/AMチューナーについて 18台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1246055962/
FM/AMチューナーについて 17台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1238206915/
FM/AMチューナーについて 16台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1228718502/
FM/AMチューナーについて 15台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1219809070/
FM/AMチューナーについて 14台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1208492192/
FM/AMチューナーについて 13台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1195457284/
FM/AMチューナについて 12代目(07/06/21〜)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1182363396/
FM/AMチューナーについて 11台目(06/12/23〜)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1166812990/
FM/AMチューナについて 9代目(06/07/12〜)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1152713138/
FM/AMチューナについて 8台目(06/04/16〜)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1145132639/
FM/AMチューナについて 7代目(06/10/14〜)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1129221631/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:24:38 ID:35/vYR6w

やっぱりバリコンチューナー(06/02/01〜)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138789233/
FM/AMチューナーについて 7台目(05/10/14〜)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1129251620/
FM/AMチューナーについて 6台目(05/07/23〜)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1122100923/
FM/AMチューナーについて 5台目(05/04/17〜)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1113739934/
FM/AMチューナーについて 4台目(04/09/20〜)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095650001/
FM/AMチューナーについて 3台目(04/01/15〜)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074102231/
FM/AMチューナーについて 2台目(03/10/28〜)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067268898/
FM/AMチューナーについて(03/05/22〜)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053609270/
FMチューナーってどんなんがいいの?part2(02/10/30〜)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1035970955
バリコンチューナーは無用の長物?(02/08/13〜)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1029234625/
FMチューナーってどんなんがいいの?(新)(02/04/18〜)
http://music.2ch.net/pav/kako/1019/10191/1019134972.html
FMチューナーってどんなんがいいの?(旧)(01/09/18〜)
http://choco.2ch.net/pav/kako/1000/10008/1000823095.html
FMラジオをステレオで聴くと(00/09/29〜)
http://natto.2ch.net/av/kako/970/970168003.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:25:57 ID:35/vYR6w

■関連スレ■
AMステレオと゜こいった? Part 5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1187522578
★FMアンテナの正しい設置方法。4素子目。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1257150689/
◎ループアンテナ全般◎ 6巻目
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/am/1268361912/
【測定】 測定器k  2台目 【計測
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1106204126/
オシロスコープ総合スッドレ!part9
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1264259785/
ヤフオクの中古測定器2屑目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1208255288/
絶滅寸前AMステレオについて語ろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1148059639/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:26:41 ID:35/vYR6w

↓ここに突っ込んだら見られるかも

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 Ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 08:58:54 ID:2/yUkzQn
前のスレッドで出てきた「F-F2mkU」なるものが・・・。

実在するならちょっとみてみたいです
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 09:05:07 ID:H/JxAgS+
それ妄想だから信用しちゃ駄目駄目
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 09:42:30 ID:s5cj30od
まあF-F3mk2もここで散々叩かれているような
製品ではないようだな。
エージングで変わってくるみたいだし。
価格なりの価値はあるんじゃね。

3万台で新品保証付きの価格なりのものが入手できるんだからな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 10:12:13 ID:Xu104NE2
カタログスペックだけでも想像がつくでしょ!

F-F3mk2:49800円
■受信感度:14.2dBf ,IHF
■S/N比:76 dB (モノラル) / 71dB(ステレオ)
■全高調波歪率(ステレオ):0.6 % (1kHz)
■ステレオセパレーション:45 dB (1 kHz)

JT-V11(VICTOR):24800円:昔のアナログ入門機
FM感度 1.9μV(10.7dBf)
高調波歪率 0.4%(1kHz、stereo)
SN比 mono:72dB
stereo:68dB
セパレーション(1kHz) 40dB

KT-770:49800円、シンセの普及機
感度(75Ω) 0.95μV(IHF)、10.8dBf(新IHF)
高調波歪率 mono:0.02%(100Hz)0.0095%(1kHz)0.15%(50Hz〜10kHz)
stereo: 0.04%(100Hz)0.02%(1kHz)0.18%(50Hz〜10kHz)
SN比(100%変調)mono:98dB stereo:88dB
ステレオセパレーション 66dB(1kHz)45dB(50Hz〜10kHz)40dB(15kHz
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 11:42:41 ID:s5cj30od
>>9
ポンコツが初期性能を維持してるかな?
しかも受信部だけだし。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 12:25:01 ID:86rxxqJs
その頃、春日無線は・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 12:32:34 ID:QsYInXZA
>>全高調波歪率(ステレオ):0.6 % (1kHz)

真空管ラジオかと思ってしまうよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 12:49:23 ID:gWyerX7L
高校生のときアルバイトして買ったソニーのラジカセが当時のオーディオだった。
それを思えば、チューナーパックのF-F3mk2なんて音が良すぎる。

君たちは、贅沢だよ。
しょせん、ラジオじゃないか。
みんなで、何を争っているんだい。
もっと仲良く語り合わなければいけないよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 15:47:55 ID:+C7Qb6c1
俺はフェアメイトのAMラジオだったな。
ボーナスが出たらF-F2mk2でも買いに行くか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:12:10 ID:gw56lRdC
昔、チューナーの受信回路が周りの装置の影響を受けないようにするために
まわりに空間を作った部品配置が必要なんだと聞いたことがあるんだけど、
パックチューナーは空間をあけた上にケースに入れていてもあんな性能・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:46:51 ID:aiP92Zn6
>>15
あんなって
F-F3mk2を聴いてない奴に言われたかねーよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 12:56:05 ID:/gWXJf7d
>>10
KT-770:高調波歪率 mono:0.02%(100Hz)は全体の性能だろ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 14:30:19 ID:aQP3uWJp
仮に現行で買うとしたら、性能的には互角(と思われる)で価格の安い
ヤマハかマランツにしようと思うけど・・・。

まったくというほど情報がないね。買った人の。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 14:56:17 ID:MIegPYzw
>>15
>昔、チューナーの受信回路が周りの装置の影響を受けないようにするために
>まわりに空間を作った部品配置が必要なんだと聞いたことがあるんだけど、

??
まわりの影響って? 温度? ノイズ?
空間などなくてもシールドなどで対処できるはずだけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 16:26:16 ID:dghNKclN
>>19
そんなコスト掛けてられへんがな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:27:24 ID:SFkWyk51
>>17
100Hzと書いてありますん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 13:40:18 ID:48clqiT0
>>21
KT-770:
高調波歪率 mono:0.02%(100Hz)0.0095%(1kHz)0.15%(50Hz〜10kHz)
stereo: 0.04%(100Hz)0.02%(1kHz)0.18%(50Hz〜10kHz)

全体の性能だろ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:14:40 ID:bMM3F88O
No19で話題になったマルチパスキャンセラー機能付きKT-9090Dの発売
はどうなったの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:27:33 ID:2y+IuWbU
>>23

T-1100となって発売されました。
アキュはケンウッドの分家だしな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:41:15 ID:+NniZcR5
>>22
カタログ読める?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:10:57 ID:akzkOMAX
JVC、パナソニックから離脱…独立色強め再建
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101209-00000612-yom-bus_all

JVCホールディングが予定していた100億円の増資分を
パナは引き受けなかったみたい

>JVCは経営効率化のため、ビクターとケンウッドも合併させる方針で、
>独立色を強めて再建を進める。
中略
>今後は、ビクターが持つ特許権を買い取り、
>JVCの財務基盤の強化を側面支援する方向で調整している。

つまり、パナにとって、かっての子会社のビクターは価値が無くなった
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:25:41 ID:MYa7Wku1
>>24
サンクス!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:53:26 ID:DvgjgHRe
>>27

サンクスなのかよw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:37:08 ID:RuCYeesV
ヒロ君更新

http://nice.kaze.com/st-sa50es.html

クォードラチュア検波も評価しだしたようだね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:31:36 ID:puqXklVv
1000円で落札とはw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:35:28 ID:EmqFhYpi
クォドラチュア検波って、現在ではほとんどこれってくらい生き残ってるからには、それなりに理由があるはずだよな?
まあ、カーステ用にノイズに強いとか、そんな理由だろうけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:34:38 ID:Dugw2oKC
>>29-31
ST-SA5ES よりグレードが下がっていることを強調したいんじゃないのw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:12:19 ID:yOeVOiKb
「ESの見る影なし」とまで言い捨ててたから、多少下駄を履かせたのは間違いないかと。
時期によって評価が乱高下してますが、ひときわF-777あたりは辛い判定。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:54:07 ID:EmqFhYpi
人間、年を取るとギラギラした音より柔らかい音に目覚めるからね。

FeedBackの効いた音とは違う無帰還の良さが少しは分かってきたんだろ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 07:28:26 ID:bMXD0dov
>人間、年を取るとギラギラした音より柔らかい音に目覚めるからね。

今年を総括すると前年にも増して大きく進歩できた良い年だった。

以前から欲しかった放送用レベラーを手に入れたし
発注していたエキサイタが先日完成し音質が更に改善し
脱オプチを目指して頑張って来たがようやく実が熟してきた。

歳なんだろうかグツグツ煮えたぎるオプチの濃いやかましい音にも疲れ
NHK/FM的なシットリと奥行きを持った音を身体が求めてしまうんだが
新型エキサイタはそれに応える自然な音で心に沁みて聞き飽きない

さて来年ももっともっと頑張るぞ


以上FM技術スレより 

送り手も加齢で変わるのか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 09:07:15 ID:YF9LqvYp
ひろくんさんのお蔭で、FMを受信しないチューナーを落札してステレオ受信可能に出来ました。

その後、出品者が使える物か分からないという程度の悪い古い名器を若干高めの金額で落札しました。
スイッチはサビが出ていて、年代の古さを感じました。

とりあえず、ブースターの出力をアップして音出しすると、未調整ながらステレオ受信しました。
感度が悪いのと歪が感じられましたが、未調整でも、他のチューナーより良い感じでした。
サビ取りクリーナーを綿棒に付けて清掃したら、かなり綺麗になりました。

そこで、ひろくんさんのホームページを参考に、デジタルマルチメーターで同調点の調整をしたところ、感度と歪みが良くなってしまいました。
その他の調整は、標準信号発生器などの測定器がありませんので調整できませんが、素晴らしい音です。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:57:17 ID:y7jyU45g
>>36
>>歪が感じられましたが、未調整でも、他のチューナーより良い感じでした。
聴感上で歪みが感じられるのに他のより良いって、最初に一行のはもっとひどいのか
家はSG2台体制だからそこそこの調整は可能
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:37:50 ID:KUid2j20
最近PioneerのF-Y5を購入し
AM/FMともに受信して良い音を聞かせてくれるのですが
ノブ?がとても固く選曲した後指が痛くなってしまいます。

これはどこかの油が切れてるのでしょうか、
また、油を足すとすればどのような油を買えば良いでしょうか。

よろしくお願いします。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 17:23:31 ID:YF9LqvYp
>>38
スプレー式の油が売られているので、少量スプレーしたら良いかもしれない。
例えば、CRC-556とか100円ショップで売られているのでもいいと思う。
スプレー式は、飛び散ると他の部品に良くないかもしれないので、容器に入ったミシン油を軸受けに1滴注油した方が良いかもしれない。

まずは、チューナー本体のカバーを外さずに、ノブを外してミシン油を1滴軸受けに注油してみる。
ノブは、小さなドライバーか6角レンチで外れると思う。
余分な油は、ティシュでふき取り、ノブを回せばたぶん良くなると思われる。
さらに、本体カバーを開けて、軸受けの反対側にも少量注油するとさらに良いと思う。

>>37
他のチューナーひどいと言う事はありませんが、出てくる音な音色とか奥行感とかが、他のチューナーより良い感じがしました。
同調点の調整で、更に良くなったと感じです。
聴感の判断なので、歪みを計ったわけではありませんので、あくまでも主観的なものです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 17:53:44 ID:YJYbTDUg
>>38
最近買ったのなら、メーカーに聞くのが妥当ではないでしょうか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:01:33 ID:4dwSetBJ
>>36
そりゃ相当ずれてたんだろうな、聴感で分かるなら。
同調点の調整だけで感度が良くなることはない。
斜めから見てた液晶テレビを正面から見たら綺麗に
見えるようなもんだな。もちろん画面の輝度は変わってない。

>>37
確かにものすごく酷いものばかり持ってるように思えるね。

>>38
ヘタな給油はプラ部品を破壊するよ。
ごく普通の低価格バリコンチューナーみたいだけど。
ttp://www2.hp-ez.com/hp/compobyouin/blog-archive/2
修理後、糸掛けを間違ってたら硬い可能性はあるね。

42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:10:03 ID:faxupE2z
>>39
CRC-556は油でなく科学薬品なのでやめておいたほうがいい。 油をすべて洗い流す。
そしてプラスチック部分につけるとプラスチックを分解するので気をつけたほうがいい。
どうしてもこの手の潤滑剤を使うのならシリコン系の潤滑スプレーのほうがいいと思うよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:11:43 ID:JiTqcDJz
>>33

つうか、今まで使った事も無いST-SA50ESを「ESの見る影なし」と切って捨てていた訳かい?
ひどいもんだな。

まあ俺も聴いた事の無いMK2を切って捨てるけどな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:14:02 ID://UK9mZR
>>38
>>39
CRC-556は絶対にダメ。ラジオ修理関係のサイトに
CRCを吹き付けたために部品が劣化して修理不能になった
例がいくつも紹介されている。

バリコンに吹き付けた結果、容量が増えて同調がおかしくなった
例もある。ポリパリコンでは内部が溶けていた。

ノブ(ダイヤルだよね)が指が痛くなるほど固いって、
41さんが指摘されているように糸掛けがおかしくなっているのでは?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 10:12:25 ID:QZdyFNJM
>>33
ST-SA50ESの現在の評価
ttp://nice.kaze.com/tuners.html

ST-SA5ES よりはかなりグレードダウン。
しかし、QR 検波にも関わらずなかなか健闘している。
性能も音も合格。

「ESの見る影なし」とはどこかで見覚えがある。もしかして
書き換えたの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 10:32:04 ID:UTa2Erro
>>45

このページの一番最後
http://nice.kaze.com/tuner_hist.html

「ESの見る影なし」
→「ST-SA5ES よりはかなりグレードダウン。しかし、QR 検波にも関わらずなかなか健闘している。性能も音も合格。」


そして、http://nice.kaze.com/st-sa50es.html では
「このチューナーは一度触ってみたいと思っていたので、ヤフオクで落札したという中古品を借りたのです。」
と書いてあるのだから、「ESの見る影なし」は現物を触りもせずに書いている評価。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 12:50:45 ID:ezgFKpZf
どう考えてもSONY贔屓なのは間違いない。
F-777の評価が不憫でならない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 13:32:33 ID:X0y9hg0i
>>47
FMがF-717に比べて明らかに劣るから。
ヤマトが波動エンジンを外して補助エンジンだけになったようなもの。
コーヒーの無いクリープってとこだw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 14:05:21 ID:1huYGD26
オサーン発見
|∀・)ジー
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 15:09:28 ID:ezgFKpZf
>>48
よく意味がわからないが、F-777も50ESも同じ検波方式じゃねーか。
50ESがあの評価なら、F-777の評価はもっと高いはずだと思う。

それに、調整不足だ。ナローゲイン調整とステレオレベル調整を
行っていない。相変わらずZを無視してレベル合わせしてるし。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:12:52 ID:rGsZldmL
『ハッキリ言って安物のチューナーと変わらない です。大型のディスクリ
IFT を使っているので、まあ言ってみれば「広帯域クォードラチュア検波」
かもしれません。
クォードラチュア検波は他の方式に比べて経年変化しやすいです。よって、
現在中古市場にある F-777 / F-757 は全て調整ズレしていると思われます。』

52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:22:12 ID:mkQ8JVMd
その文章見る度に
広帯域なんだから調整ずれしても影響出にくいだろゴルァ
と突っ込みたくなるな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:40:58 ID:MVH1Oa1E
まあ、シンセで良し悪しを言っている内はまだまだだね。
5438:2010/12/13(月) 21:01:21 ID:ybax8x1X
皆様アドバイスありがとうございます。

>>40 言葉足らずで申し訳ありません、中古で購入した時から固かったです。

紹介していただいたサイトは既に見ていたのですがノブの方がよく見えなく分かりませんでした。

「シリコン系の潤滑スプレー」でちょっと探ってみます。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/102676.jpeg
内部の写真を撮ってみました。

よろしくお願いします
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:44:37 ID:ezgFKpZf
>>54
写真に写っている範囲で給油箇所は無いと思う。
糸やプーリーにぶっかけたらえらいことになるのでやめておくべし。
>53 がバリコンに詳しそうだから、きっと良いアドバイスをしてくれるだろう。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:58:06 ID:bM25dlGd
糸のかけ方がおかしいのではないかと
ツマミの後ろのぶぶんでパネル側によりすぎてる感じ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:01:53 ID:ybax8x1X
>>55
なるほど…期待してみます。
>>56 紛らわしくて申し訳ありません。 ほとんど変わりませんがここが一番軽そうだったので パネル側に寄せてました。
実際はダイヤルを回すと 勝手に真ん中くらいに戻ります。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 02:46:06 ID:a9A+d/9y
>>50
ぶっちゃけ、チューナーって、大騒ぎするような音質の差がないからです。
ステレオでSN比76sb以上だった頃のは。
好き嫌いで言う事が変わるのはその顕れ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 04:50:53 ID:xHLMgXm0
>>58
同感、好みの問題で語っている。
ひろくんも、シンセサイザーチューナーしかやらないと言っていたが、最近バリコンチューナーも誉めてる。
パルスカウント検波が良いとか、クォードラチュア検波は駄目とか好みで決め付けているだけだ。

結局、自分の好みで選べば良いわけで、あまりにも、ひろくんの影響受けすぎなんだよ。
ひろくんの評価で、中古市場の相場も決まるみたいだし。
SG持っていて、自分で調整出来ないと、調整ズレまくりみたいな事言っていて、30年前のバリコンチューナーでもそれほどズレていないとか言ってる。

結局、好みですよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 08:48:35 ID:khs7f1p2
単に50ESを高値で売るために褒めちぎったんじゃないのかね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 09:10:50 ID:EjrDAUxg
>結局、自分の好みで選べば良いわけで、
>あまりにも、ひろくんの影響受けすぎなんだよ。

御意  だね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 09:35:41 ID:kae8e2/A
1976年に初めて買って使ったバリコン入門機チューナーがオクに出てたんで懐かしさで購入。

使ってみたら、そんなに悪くないという事実に驚いてる。
多分スペックも凡庸、メンテもされていないのに。

他にはKT-2020とF-777のメンテ済みを使ってるが、それと比べてもS/Nが悪いのが分かるぐらいで
普通に聞く分には十分だ。
当時のエアチェックテープが結構いい音で残ってるのが納得できたのは思わぬ収穫。

この事実から思うのだが、そりゃあ時間が経てば調整がずれるだろうけど気になるほどなんだろうか?
チューナーのメンテ調整出したことのある人でも故障でもないのにTVを調整に出した人なんていないだろ。
TVの調整ずれは気にならないのか?
ヒロ君に感化されすぎじゃないの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 09:58:04 ID:xHLMgXm0
>>60
確かオクに出ていた50ESが落札されている。
「ESの見る影なし」って言っていたはずだが。
どうも、市場操作しているみたいだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 09:58:31 ID:cZeQ646e
チューナーはシリコンだと言ってる時代にバリコンなんて言葉が
これだけ出てくると目の錯覚かと思ってしまう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 10:38:31 ID:/m2osfPA
チューナーパックも調整箇所は、ありありですよ。
http://www.page.sannet.ne.jp/okui/T-405/DSCN6664.JPG

全てのチューナーは、調整箇所は存在する。
パックチューナーですら例外ではない。

神経質に、完璧に調整しようなどと考えず、問題なく使えれば良しとしよう。
それが許されないなら、個人でSGを所有して技術を習得して調整しなければならないだろう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 11:08:42 ID:bgbihqty
じゃF-F3mk2でもありってことだね。
自分の好みなんだから。

だけどこの機種だけはアンチがいるからいつも叩かれるんだけどなw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 11:41:10 ID:tcs4VUHS
>>66

最高!なんて言うから叩かれるだけで、値段なりで満足するならアリでしょ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:06:37 ID:PxtpzxoJ
いやあアンチは、その値段だったら中古買うと息巻いてるから
たとえ1万でも不満ぶちまけると思うよ。
そういう人種だから。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:47:53 ID:mo4Ny6vg
>>62
そのころの入門機ならSNは今時の新品と同じくらいだろう。ってか、SNって
かなり重要だと思うけど。雑音の多いところで聞くなら全く不問だろうが。
劣化というか要調整かは、その機体の保存・使用環境や状態で大きく左右
されているように思う。

>>65
誰もチューナーパックに調整箇所が無いとは言ってないと思う。
性能が悪いと言ってるだけでしょ。それで満足ならそれでいいじゃん。

>>66
もちろんアリだw
マンセーするから叩かれるんだw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 07:26:55 ID:NabslfFc
>>69
じゃ俺ならF-F3mk2を4万で買うね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 08:35:27 ID:pZa9XbYA
F-F3mk2は3千円でも要らねーや(^^;
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 10:44:09 ID:gwXM48OG
F-F3mk2はただならもらってやっても良いね
でも、じゃまだからすぐにオークション行き
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 12:06:59 ID:S1gLICJR
買う人がいないからオクにもでないな、新品以外は。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 13:04:48 ID:XrGTkJ01
もうF-F3mk2はいいじゃんよ、終いにはF2まで出てくるし、他に話題ないの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:24:49 ID:vzZGsugy
MK2の話題がもう良いと言うのなら・・・・・誰かT-1100買った奴は居ないのかよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 17:23:43 ID:XrGTkJ01
T-1100を買うとしたら月4万の10ヶ月払いで買うねってか、好きにしてちょうだい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 19:01:23 ID:LABQ5/ee
AM好きとしては、
http://www.mcintoshlabs.jp/products/cd_sacd/mr85.html
のほうが魅力だけど・・・。

MR87というのも出たそうですが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 20:19:33 ID:p8cOGYtY
>>69
お前の予想はずれたな。
マンセーしなくてもこのmk2の叩かれっぷりはなんなんだ?

長期在庫の中古ポンコツ売ろうと必死すぎる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:10:13 ID:FV/Pep9h
>>77
S/N、歪みのデーターを見ると中身はチューナーパックみたいだな。
パックチューナーに、336000円か。デザインは、好きだな。
T-1100が、格安に思える。

俺は、オクでバリコンチューナーを1500円で落札しようか思案してるんだよね。
チューニングダイヤルから手を離すとロックするタイプなんだよね。
NHK−FMしか聴かないし、バリコンチューナーでもいいかなって思う。
スペックは、軽くマッキントッシュMR85を超えてる。
80七誌:2010/12/15(水) 23:09:43 ID:vgywraVu
1500円なら思案する必要ないべ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 09:55:50 ID:flzA6L2q
中古衷は、音質を語る資格無し。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 10:50:06 ID:ZNeq23Xg
新品って言っても、パックでしょう。
音質について語れる資格は無い。


プッ!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:11:22 ID:flzA6L2q
>82
音質にこだわってパックが嫌なら、T-1100 がちゃんと新品である。


84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 13:52:23 ID:hWQbYBzk
夜中に見つけたST-50ESジャンク2台、入札するか悩んで結局寝た。
さっき見たら、早朝に即決されてた。しかもひろくんが落札してたw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:03:18 ID:dZdYbkRP
それは残念! でいくらで?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:30:12 ID:jnI6nRH1
>>82
T1100買えない中途半端な貧乏人だな。
カビが生えたポンコツなら
新品保証付きパックのがよっぽどいいわw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:34:51 ID:flzA6L2q
>86
そうそう。中古はあくまで実用品。
音質云々するなら新品で検討するのは当然。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:04:59 ID:hWQbYBzk
>>85
3000円だった。1台は根元から電源コードなし、もう1台は
何だったか不具合があると書いてあったように思う。
89七誌:2010/12/16(木) 21:13:19 ID:QdiTp1MV
目ざといな、アラームでも張っていたのかな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:47:05 ID:9nREFitT
中古チューナーは、当時の技術者の情熱が込められているから音がいいです。
1980年代は、オーディオが栄えていた時代だから、今聴いても当時の製品の音はいいですよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 08:03:06 ID:ERtb6qBZ
>>90
新製品当時はな。
今は蜘蛛の巣やら虫やらカビやらで見る影もなし。

一言で言えば
ポンコツ

過去の栄光にこだわる独居老人の戯言!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 08:25:23 ID:yeAo4b46
>>87
パックチューナーで音質云々できるかよ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 09:02:32 ID:ygrewMJV
>>92
ポンコツ、カビのボッタクリ中古でも音質云々できないと思うが。
さらに言えばパックパック言ってるけど受信部だけの話で
そこからラインアウトまでの回路は新品のが
いいに決まってる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 09:31:36 ID:9nREFitT
>>91>>93
まず、カビが生えたり虫が入る様なチューナーは選択肢にありません。
それに、シンセサイザーチューナーの殆どは密閉構造で、蟻んこ一匹入らない構造になっています。
調整ズレの問題が残りますが、歪み無くステレオ受信出来ていれば、測定器にでも掛けない限り人間の耳では感知できないと思います。
ステレオ受信しない物や出品者が動作するか分らない物には手を出しません。

ですから、幾らなんでもポンコツには手を出しません。
それに、リファレンスとして新品チューナーと比較して、中古チューナーが良いので使用しています。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 09:42:30 ID:rKWa5209
>92
だから、T-1100があるじゃないか。何で、新品=パックという事になるんだろうね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 09:43:38 ID:rKWa5209
>94
リファレンスには何を使われていますか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 10:05:42 ID:9nREFitT
>>96
marantz ST-6000Aです。
最後の本格的ディスクリートチューナーで、残念ながらパックチューナーでは御座いません。
http://members3.jcom.home.ne.jp/audillusion/audillusionst600.html

T-1100も優れたチューナーだと思います。
貧乏でお金がなくて買えないという値段でもありませんが、試聴もせずポンと買う物でもないと思います。
アンプは、アキュフェーズを自宅試聴させて頂き購入しました。
たぶん、視聴させて頂いて購入しないと思いますので、ショップの店主に申し訳ないので・・・

いま、NHK-FMでセッション2010のジャズの生収録を放送していますが、まるでジャズの生ライブを聴いているようです。
ちなみに、SONY ST-J75をメインシステムに繋いで聴いております。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:55:40 ID:dmQzhFhF
marantzはST-17が最後の高級モデルだったような
http://www.geocities.jp/dat_airchecker/aircheck/st_17_inside.JPG
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:36:01 ID:rKWa5209
>97
なるほど、marantz ST-6000Aは新品で購入されてリファレンスとして使われて
いるのですね。
SONY ST-J75は、発売開始後30年近く経ってる機種ですが余程状態の良いものを
入手されたのでしょうね。


100名無しさん@お腹いっぱい:2010/12/17(金) 14:18:55 ID:NZhvdc+C
チューナーはFM放送がデジタルに移行したら買い換える、
L-02Aからアキュフェーズあたりが出すだろうFMデジタル対応チューナーを。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:31:48 ID:IXolQueo
>>100
アキュは以前、T-110CSって言うCS-PCMデジタルチューナー出してたから
出る(出す)だろうね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:42:51 ID:5vGT92xD
ついでというかスレちがいで申し訳ないんだけど、SAT-333ESGをDACにして使えないかなと。

近所のドフに500円で転がってて。

103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:25:11 ID:+/BLWJHS
>いま、NHK-FMでセッション2010のジャズの生収録を放送
>していますが、まるでジャズの生ライブを聴いているようです

たとえNHKであれFMステレオ変調を施す以上
「まるで生収録」は絶対無いんだけどねぇ

耳がおかしいのかな?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:32:12 ID:5+y/da2w
>>103

え?ニュースとか生収録だろ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:40:46 ID:/s4F+8MD
>>104
生放送じゃなかったけ?
ニュースなんか、一々収録してんの、めんどくさい事しないしょ。
失敗して、「大変の聞き苦しい・・・お詫び申し上げます。」って言ってるし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:50:25 ID:/s4F+8MD
そっか、>>103の耳がおかしいのかな?

そういうことなら納得です。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:14:07 ID:5vGT92xD
ニュース時はモノラルじゃなかったかと。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:27:01 ID:5+y/da2w
何が言いたいのかよくわからんが、FMステレオを生中継する設備は存在しないと言うの?

「NHK FM 生中継」でぐぐればいくらでも出てくるんだが。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:29:40 ID:gHs2XD/p
ビクター、BD/HDD/ラジオ搭載新AV「RyomaX」
−「リョーマックス」。ラジオサイマル配信受信
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101216_414720.html
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:57:57 ID:/Nhzi/hb
>>108
FMステレオ変調による劣化を指摘しているのかもしれませんよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 06:10:21 ID:WXZwX1ki
>>103
頭がオカシイのかな?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 06:12:41 ID:FGalIpys
>>103
葉足らずで決め付けるから、話が通じないわけで。
他人にわかるようきちんと説明しておくれ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 14:16:31 ID:n0Pf8MDc
>>98
SILMICが使われているようですね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 15:07:52 ID:WXZwX1ki
名古屋に昔「本当の音が入っているレコード」を売っている古道具屋が有って、
飾ってある中古レコードにつられて中に入ると30分は捕まえて離さなかった。
ありがたい本物の音の話を理解出来た人はいない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:19:31 ID:uO9S/3M0
生の音に拘った人はいた。故人だが高城重躬さん。↓装置の様子で、現在は取り壊されたそうだ。
http://members.jcom.home.ne.jp/4120blaudio/06laboratory/14pstn/02pstn/pstn2.html
生と聞いただけで、拒絶反応を起こすオーディオマニアは意外と多い。

>>103は、>>97の>生収録・・・、まるでジャズの生ライブを聴いているようです。の「生」に過剰反応を示したと思われる。
だれも、「生のよう」と言っただけで、生そのものとは言っていないよ。

ところが、FM放送は、生放送も生収録も存在するという事実。
この良質なソース(音源)を聴き逃すのは勿体無いという事ですよ。
そこで、アキュフェーズは、T-1000を発売した。発売した当初は製造が間に合わなかったと聞く。
そして、現在のT-1100の販売がされた。


116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:36:12 ID:k7L1BXLh
N響定期公演は文字どおり生放送だ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:04:19 ID:FGalIpys
>>114
その店はKかな? Kは輸入盤をあつかっていた。
オヤジのレコード談義に付き合うのはちょっと大変だった。

>>115
鈴虫を飼って鳴きを録音して「生の鳴き声」と比較したり
家の前を歩き回って足音を録音したり。
不審者だと思った警官に誰何されたとか。
いろいろなエピソードがあった方。

118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:25:00 ID:39WIVE/Y
有名な小池レコードの事ですね、生放送に限らずNHK-FMは本当に有難い
俺の朝はNHKのバロック音楽からスタートです。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 09:35:15 ID:Yrtk0H2e
>>118    先々週(?)のウィーンフィルの生録は良かったね。
年初のウィーンフィルの生が都合により聞けないので毎年残念。
バロックの森は、目覚まし音楽として使っています。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:34:33 ID:9D9C2l8S
ソニー ST-J75 という1980年頃の古いチューナーを落札した。
程度もスイッチ類は、サビが出ていて、受信状態もブースターで電波を上げてやらないとミューティングは働いて音が出ない代物。
ところが、音がいい、レシオ検波だからだろうか、ソニーだからか分らないが。

ひろくんのブログを見て、http://nice.kaze.com/st-j75.html
サビ取りクリーナーを綿棒に付けてスイッチを磨いたら、けっこう綺麗になった。

その後、コアドライバーセットとデジタルテスターで同調点の調整(レシオ検波の調整)というのをSSGなしでチャレンジ。
30年を経過しているが、ケースを開けると中はピカピカ、新品の基板の匂いがする。
放送電波を受けてテスターで測ると64oVぐらい出ていた。
それを、0oV(±10mmV以内に調整出来ればOK)に調整する。0oVは無理、微妙で難しい、温度の変化で直ぐズレてくる。まぁいいかと妥協。
この調整で、音がさらに良くなった気がする。(測定器がテスターだけなので、本当のところは分らないが。)
これ以外の調整は、SSGがないと無理とあきらめる。
次のFMフロントエンドのトラッキング調整も出来そうな気がする。でも、取り返しが付かなくなるので止める。

しかし、それから、アマチュア向けの調整のブログを発見。文面から、元トリオのチューナーの設計者と思われる。
ここでは、トリオ KT-80 のコアドライバーとテスターを使った調整方法が載っていた。
http://members3.jcom.home.ne.jp/audillusion/audillusionkt801.html
注目すべきは、検波器の調整と局発の調整をテスターとコアドライバーを使って行い、それ以外のSSGを必要とする調整は必要ないと言う事だった。
2台の30年物のKT-80を調べても、調整ズレは小さく、許容範囲に十分入っているそうだ。
トリオの設計者が言うのだから、間違いない。ひろくんよりも信用できるかも。

そこで、すでに検波器の調整は済んでいるので、局発の調整にチャレンジ!
http://members3.jcom.home.ne.jp/audillusion/audillusionkt803.html
KT-80は、バリコンチューナーだが、シンセサイザーチューナーにも応用が出来た。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:48:38 ID:9D9C2l8S
>>120のつづき
ブースターの出力を絞るとレベル5段階の2に下がる。
局発のトリマーを廻すと2〜3に上がる。さらに廻すと3〜2に下がるので中間をねらう。
そして、ブースターのレベルを戻すと5が安定する。以前は5がチラつく場合があったが、メーターフル状態となる。

ひろくんもブログに、ST-J75は、今時の安物チューナーの10倍の性能があると書いている。
ほんとに、素晴らしい名機だわ。
ポンコツのスカイラインを安く買ってボンネットを開けたら、実はGT-Rだった。そんな気分だ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:54:42 ID:67MvdqLm
>>120
>この調整で、音がさらに良くなった気がする。(測定器がテスターだけなので、本当のところは分らないが。)

確実にプラシーボだが、そう思えるんだから良かったじゃないかw

>2台の30年物のKT-80を調べても、調整ズレは小さく、許容範囲に十分入っているそうだ。

TRIOだからだろ。やってんのはSONYでしょ。w
それに元設計者さんだから頭にノウハウがいっぱい詰まってますから。

いずれにせよ、フロントエンドを調整して感度を取り戻さないことには
S/N比が悪くなったままじゃないのかな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:54:45 ID:9D9C2l8S
>>122
感度上げるって言っても、DXやるわけじゃないし、実用的にはS/Nも問題ない。
遠くの放送局受けて、受かった受かったって喜ぶタイプじゃないし。

まぁ、暇見てジックリ調整してみようかと思います。

昔は、SSGや変調器なんか飛ぶように売れた。いい時代でした。
VP-8番は標準信号発生器で、VP-7番は変調器。VP-5番はオシロスコープ。VP-3番はロジックアナライザーだったかな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:22:14 ID:BlMTiunI
VP-8177AとかVP-8175Aとか狙ってんだけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 08:57:12 ID:8IlhdJ9Z
VP-8178Bなら持ってるよ、後VP-7635A
VP-7635Aは低歪率オシレータとしても使える
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 10:34:06 ID:v6GLEQHM
>>123
感度を上げるんじゃなくて、戻すんだろ。
聞こえりゃいいだけならウンチク垂れるなよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 11:03:49 ID:J09wmwFR
>>124
標準信号発生器(SSG)の他に、ステレオ変調器も必要だから、VP-8175Aは内臓してる。1台で済むね。
VP-8177AだとVP-7633Aとかのステレオ変調器が必要だと思う。
セパレーション調整をしなければ、まぁいいがね。

テスターとコアドライバーで、調整できる範囲の調整で、いいかなぁと思える。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:36:00 ID:rwntyebQ
VP-8177Aだが、以下のHPに内部変調1k/400Hzとあるので、一応変調できると
思ったが、実際はどうなの? 
全く変調が掛けられないとは思えないし、ステレオ変調ができないの?

ttp://www.eonet.ne.jp/~amayakata/yakata/kousaku/kousaku-index.htm
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:44:36 ID:8IlhdJ9Z
>>128
VP-8177A自体にはステレオ機能はないね
モノラルで400Hzか1kHzを選んで変調できるだけ(AM、FM共)
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:07:30 ID:FXUF+lTj
>>126
こういう人好かんな。
言葉尻捕らえて、やれこうだろ、あーだろ言う人。
レス評論家かよ。と言いたくなる。
一々言葉使いを気にして投稿しなきゃならんから気ー使うわ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:08:11 ID:YEsno70L
言葉は大事に使いなさい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:09:44 ID:qJ8XE4pQ
そうだ!
俺はF-F3m2が大好きなんだ。
言葉尻とるなよな!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 10:07:04 ID:2r3XLrmm
ひろくんが、番外マシンで取り上げたバリコンチューナーが高値を呼びそうだ。
シンセサイザーチューナーの良さそうな機種は、ほとんど出品されなくなったし、業者が高値安定で出品されるだけ。
バリコンチューナーなんて目もくれないと言っていたのに、市場はひろくんの言動に敏感だね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:01:52 ID:S7+vvroX
>番外マシンで取り上げたバリコンチューナー

これはいったいどれの事だろうか?
CT−800の事かな?
あれはなかなかデザインも好きだけどメーカーではもう面倒見てくれないし・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:05:17 ID:S7+vvroX
Technics ST-9030Tこれもあったな
このデザインは良いな、良い面構えしている
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:20:25 ID:To22SBlp
ひろくんの評価に動揺しすぎwww
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:04:48 ID:swL/P7yM
そうね。KT-8300のところを見たらまともな修理ではなかったね。
あきらめちゃぁいけません。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:02:25 ID:To22SBlp
>>137
「原始的高等技術」?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:24:35 ID:AqLKyMXC
昨今殆んどがフタを開けられいじられたものである事が多く、
もうチューナーとか調整とか 飽きたよという人が多いんじゃないか。

自分は今使用している5ESが壊れたら現行の適当なので良いよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:48:44 ID:s1BGlhDu
>>139
ぜひ
F-F3mk2をお買い求め下さい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:58:35 ID:mIfn/lXc
>>139
5ESは、別格なんだろうね。
自分のJ75も30年前の古いチューナーだけど別格だと思う。
聞き流す分には、パックチューナーでもいいと思うが、生収録や生中継の放送を聴くと差がでてしまう。

ラジオとしてなら何でもいいが、オーディオ機器としての要求は、しっかりしたビンテージ機にある。
よく、オーディオ機器で、完全メンテナンス品で電解コンデンサー替えました。とか言ってるが、音は疑問に思う。
オリジナルの音が好きで使ってるので、部品を替えたら音も変わるので、そういうのは買わない。
古くても、しっかりステレオ受信できていれば、少し調整ズレもあるかもしれないが、オリジナルを取るね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:50:20 ID:mkedOWQi
>>139
急に壊れることはないやろ。
自分の333ESAも15年ぐらいはまともに使えたが、その後調整が
ずれているようだ。要再調整。受信はするがメータが振れない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:02:36 ID:MXs/zrQ3
>>139
年代的にST-SA5ESがチューナーと呼べる最後の機種じゃないかな。
それ以降のものはマジでダメダメ。ST-SA50ESも再評価されている
らしいが、それならチューナーなんて何でもいいと言ってるのと同じだな。

>>141-142
再調整が必要になるのは物にもよるが、1-2年だったり、5年だったり。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:18:18 ID:VY5l1jQ8
>>143

T-1100の立場は
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:43:47 ID:KZKX05ks
>>144
ここは貧乏人がポンコツを弄るのバッカりだから
頭の中に全く存在しませんね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:40:00 ID:g02meVxD
30年前のビンテージ機がいいとか・・・まぁ個人の趣味だからいいけど
FMチューナーをTVに置き換えて考えれば答えは簡単なんだがね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:09:28 ID:mkedOWQi
>>143
 1,2年で再調整なんてひどすぎる。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:11:24 ID:mkedOWQi
シンセサイザーならそんなにずれないだろ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:19:58 ID:Ahz4nS9O
>>148
考えが甘い!!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:12:07 ID:LFjjxNUh
>>146

いやあ、TVの世界も30年前とは言わんが10年前のHD管の方が画質最高!な状態だよ。
画面サイズはどうしようもないが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:25:06 ID:bhs5oWgS
1,2年で調整がずれる様じゃ不良品だろう。
むしろ、30年物のポンコツが使えてしまう方が問題じゃないの。
5年ぐらいで壊れるように設計して置くべきだったんじゃないの。

まぁ、FM放送で良質な音楽ソースを配信してくれる限り、貧乏人のゴミ漁りは無くなんないな。
T-1100なんて、高くて買えない我々には、オクで手に入れたお宝にニンマリと微笑んでしまうんだな。
とは言ってみたが、実はT-1100なんて2ヶ月の小遣いで余裕で買えちゃうよ。(でも、買う必要ないから買わない。)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:03:43 ID:8Z8iQGxY
>>151
まあ要するに貧乏ってことだな、よく分かった。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:12:47 ID:R4TaQG9+
T-1000買ってる人も知ってるけど、普段はバリコンチューナばかり
聴いてんだよな(笑)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:12:20 ID:uLjp/jRH
>>151
今は保証期間内に異常が出なけりゃいいわけで。

>>153
ふいんき(←なぜか変換できない)を味わってるってことか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:42:19 ID:BsbukSdJ
>>154
× ふいんき
○ ふんいき
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:00:25 ID:OHpPecRl
KT-7020使ってるお
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:49:45 ID:NTa4oF+D
T-1000もT-1100も技術的に目新しいだけで、音は別問題じゃないのかな。
>>153は、T-1000買ったが、古いバリコンチューナーの方が音がいいと言う事じゃないかな。

技術と音は別だと思う。
>>153が、証明している様なものだ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:35:36 ID:bbXl38HX
今BS hiでフルトベングラーとトスカニーニのビデオやっているよ是非見てね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:53:15 ID:99dzl8Ey
>>157
自分で聞いて(買って)無いのに証明してるってw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:08:04 ID:0l9Otkdr
>>157
ヒント。
音がいい方を聴くとは限らない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:32:54 ID:bVt+Vudn
私もバリコンチューナーを使う時がある。
良い音を聞きたいんじゃなくて、昔の音を聞きたい気分の時に。
イルミネーションも昔の気分にしてくれる。

チューニングするのが面倒だからNHK専用だが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:44:40 ID:8LsRGg92
T-1000って電子的な音がするので、T-109に戻しました。
こっちの方が、私には合っているようです。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:06:26 ID:mfhuMi8k
AD変換してデジタル処理しているみたいな音?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:32:26 ID:3Fv05vNC
>>163
そもそも、FM放送はアナログですよね。
と言う事は、A/D変換をして、もう一度D/A変換をしてアナログ信号にしている。
何か意味があるのか解らないし、音を加工して音が悪くなっている。
いくら上手に加工しても、加工食品は生食品とは明らかに味が落ちる。

結論的に、T-1000もT-1100も高いだけの加工食品の様な物。
いまだに、バリコンチューナーやビンテージ・シンセサイザーチューナーの愛好者がいるのが理解できます。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:05:38 ID:k+fMpMGL
T-1000は回路構成的にはオーソドックスなアナログ処理だったけどなぁ
T-1100はDSP処理してるから加工されているといえばそうだが…
デジタル出力して録音する分には逆に相性が良いんでは?

そもそも、いまどきA/D,D/A変換を一度も通さずにFM聞くのは
ほとんど不可能だから生食なんて無理だよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:32:21 ID:3Fv05vNC
>>165さん、物の例えで書きましたが、NHK-FMで全国同時に生放送が出来るのもデジタル回線のお陰です。
いまどき、A/D,D/A変換を通さないなんて無理なのは分ります。
ビンテージチューナーの愛好家として、自分のコレクションの良さを再認識したかっただけです。

物が売りにくい時代ですから、何か付加価値を付けて売らないと客の目を引きませんね。
完成された昔ながらの回路で新製品出してくれないですかね。
あっ、そうか、昔ながらの回路なら、オークションで安く手に入りますね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:56:35 ID:dygAW5mz
チューナーは3台あります。数年前は何台もありましたが、
部屋が狭くなったのでリサイクル店に出しました。

何故かトリオ FX-80D、トリオ AFX-21T、ケンウッドKT-1100Dと
同一メーカーが揃って残りました。

FX-80Dは購入当初、MPX部と、ミューティング回路(無線で言う
可変スケルチのような物でした)が不調でしたが、500円の気安さで
調整をしたら直りました。

ただ、FM、AMともあまり聴かず、3台ともテストソースに使うばかりです。

また、純粋なチューナーではありませんが、山水のSAX-100という廉価な
ステレオレシーバ(MPX附き)があります。こちらは近年求めた物です。

私の持っているトリオ時代のチューナーやSAX-100の音質は
地上波テレビよりも悪いと思いますが、どうしても処分出来ません。

KT-1100Dはテレビよりも良いと思いますが、一番稼働率が低かったりします。
前者に比べれば、遙かに使いよい筈なんですが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:25:50 ID:0V4oNZME
>>166
要するに古いチューナーの価値を上げるために
T-1000やT-1100を貶してる訳だw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:02:39 ID:B13OGf7I
>>168
古いチューナーの価値が上がると、中古業者が喜ぶだけで、一般ユーザーは何のメリットもない。
中古が高値になって、簡単に手に入らなくなる。

>T-1000やT-1100を貶して訳だw
貶しているのは、>>166ではない。すでに、話は出ている。>>153>>162
T-1000ユーザーの声を拡大解釈して、中古が良いと自己満足してるだけでしょう。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:12:43 ID:j5IGMzSz
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:05:05 ID:eBPajLPt
>>169
完成された昔ながらの回路で新製品出してくれないですかね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:32:25 ID:z54Jhdkt
年末だし久々にオクウォッチ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e110257491
「写真No,1で、確認できますが80..Mz. 東京FMを、正常に、受信できました....。」
へぇ、写真で見てズレてるのわかるじゃん。w
そりゃステレオにならんだろ、それで正常ってか!!

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/143037277
実売価格300円くらいなのに700円以上取るとはスゲー

なかなかお宝には巡り会えないね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:22:17 ID:FypuDJo7
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:53:22 ID:r+z/26h7
>>172
こんなとこで言わんと直接本人に言えよ 根性無しめが
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:07:03 ID:tDY1KdeW
SONY ST−SA5ES とpioneer F-D3 で比較中
・AMステレオの受信感度と選択度(AM自体の感度と選択度でもいいけど)
・FMnarrowで200khz先の局を正しく分離できそうなのは?
・もちろんFMを高感度で受信できる?
・メモリーできる局の数が多いのはどっち?

さて誰か知ってる?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:15:28 ID:7EBWvAYg
>>175
そういう難しいことは、頭が痛くなって駄目です。
AMは聴きません。FMは、NHKしか聴きません。
ですから、メモリーなんか必要ないんです。
電源入れたら、NHK-FMを覚えていてくれさえすればOKです。

私が知りたいのは、どちらが音が良いかなんです。
音楽を聴くためには、どちらがいいんでしょうか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:37:01 ID:qK68PCXi
>>175
比較中?持っててクイズか??それとも検討中ってことか???

AM感度はさほど変わらないか、5ESの純正アンテナが大きい分やや有利。
AM選択度だが、NarrowだとF-D3はモノラルになる。
FMはどっちも5ESが有利。
メモリ数は5ESが多い。

AMならF-777が感度も選択度もノッチフィルタも装備で最高。
FMもファインチューニングができるF-777が混信には有利になる。

>>176
一人芝居か?
5ESとF-D3ならAMもFMも音的には圧倒的に5ESの勝ち。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:16:17 ID:JMrx1jYm
>>音楽を聴くためには、どちらがいいんでしょうか。

SONY ST-SA5ESに決まってるだろ!!
なにせESシリーズ最後の優秀機だ。 
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:29:35 ID:OivIqzvl
>>177
検討中組

ST−SA5ESとF-777は絶版モノだからなぁ 個人的には欲しいんだよ…
あれが小型化され機能同じくして再発売されるということもなさそうだし。
オクで粘り強く漁るしかないか。

とりあえず情報マジでサンクス
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:43:54 ID:JMrx1jYm
機能同じで再発売するにはICがネックじゃないかな?

SANYOなんてもうないし、ICは製造停止になっているだろう。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:30:32 ID:qK68PCXi
>>179
検討中か、ガンガレオクは注意しろよ、慎重にナ。

>>180
高性能部品が軒並み廃止されてっからね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:46:19 ID:ZqF3ROFC
>>179
金持ちならT-1100逝っとけ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:10:06 ID:aKD59s95
>>181
間違っても「詐欺」には気をつけるつもり ノシ!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:40:11 ID:TfQXHEoZ
>>183
そんなの当然なんだけど、売るほうがわかってなくて完動品と
言ってたり、難ありと書いてても実は完動品とか見分ける勘を
養えよってね。1ヶ月もウォッチしてたら分かるだろうけど。
あと、質問力な。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:10:23 ID:daiFNw1w
オク見ても、良さそうなのは業者が高値で販売している。
その他は、1000円以下でも落札されないゴミばかり。

もう、チューナーなんかいらん!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:23:29 ID:TfQXHEoZ
>>185
業者が高値で売ってるから良いとは限らんぞ。w
動けば完動品の世界だからな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:09:06 ID:1wSLNdgP
>>184-186
たしかにそれには要注意かなとは思ってる。
実際地元新潟で有名なハードオフで何点か商品買ってるんだけど、最低でもあのくらいの目利きはできるようにしておきたいかなと…
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 08:50:13 ID:pNMHbtgd
だからF-F3mk2で無難だろ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 10:33:47 ID:4a05mLjn
>>187
ハードオフに目利きができると思ってる時点で終わってる。
それこそ動けば完動品じゃん。w

>>188
まさか、T-1100でしょ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 11:53:48 ID:1wSLNdgP
>>189
その「目利き」すらまともにやらないヤフオクのシュピーン者に比較すれば数億倍マシだろとw
ま、業者でもあるし当然かw

F-F3 MK2ってFMの帯域選択できるの?AMステレオ対応だっけ?
191名無しさん:2011/01/01(土) 14:25:26 ID:DfjIUTR5
http://pioneer.jp/components/pureaudio/tuner.html

歪率 0.6%なんて真空管ラジオだよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:51:43 ID:916vWYZX
中身空けたらワンチップICが入ってるだけだったりして
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 16:46:55 ID:pNMHbtgd
>>191
実は意外と歪率って耳で聞いてわかるもんじゃない。
だったら真空管アンプはどうなるんだろうね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 17:30:33 ID:YDabm4eA
>>193
1kHzでこれなら、10kHzなんか数%いくぞ。
表示しないのはあまりにひどくて出来ないだけ。

やっぱりゴミだな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:27:07 ID:93DWL3aQ
>>194
いや真空管アンプは数値で見るとかなりイタイぞ。
出てくる音もほんわり系だが
それが好きなヲタも多い。
チューナーも所詮オーディオだから原音には絶対にならない。
要は音色付けがどう思うかだね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:58:10 ID:4a05mLjn
>>190
ま、せいぜい変なもの掴まされないようにねw
目利きはおろか、ググルことすらできない情弱みたいだしwww

>>192
DSPならまさにワンチップだが、それを使って設計することすら
今のメーカーじゃできないんじゃないだろうか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:52:48 ID:Og1qXPPu
そうだよ、オーディオなんてスペックじゃないんだから
F-F3mk2の音が気に入りゃそれでいいんだよ

スペックなんか気にしてたら海外製品は全滅だろが
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:45:02 ID:+LEiipqS
>>175 そんなんじゃなくて、DA-F9000だよ。
持ってるオレは神。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:45:33 ID:hpvOWZ7C
>>191
歪率0.6%ってそんな悪い数値じゃないぞ。それくらいなら普通の人間が普通の
スピーカーで聴いたら CD クオリティの 0.005% と違いなんかまず分かんない。
ってか FM ステレオ 100% 変調 1kHz sep. >40dB で Lch 0.3% 0.2% を
出せる MPX ジェネレータと受信機の組み合わせを是非例示して欲しい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:55:00 ID:SGp64cUN
>>196
>目利きはおろか、ググルことすらできない情弱みたいだしwww
↑あ?俺のこと・・・ そりゃ失礼
目利きするのはあくまで業者ですから、私がどうこう助言はしても手出し無用ですw

で、F-F3 MK2ってFMの帯域選択できるの?AMステレオ対応だっけ?
記憶に間違いなければ両方非対応だったと思うが
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 06:12:14 ID:eUChzMlT
今の時代、新品でチューナーを買おうとするとアキュフェーズのT-1100がパイオニアのF-F3MK2に代表されるパックチューナーの選択しかない。
両方とも良いチューナーなのだと思うが、T-1100に見合ったオーディオ機器の環境を持ったマニアも少ないと思う。
そうすると、金額的にも買いやすいパックチューナーでも日常使う分には十分だと思う。

ネットで、古い車のパブリカをレストアして大事に乗ってる若者の映像をやっていた。
中古チューナーも古い車の魅力に似た楽しみがあると思った。
オクで落札した名機と称されるチューナーをクリーニングして、コアドライバーで調整して大事に使う。
音もいい、CDと比べても引けをとらない。ソースによってはCD以上かもしれない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 07:17:59 ID:Wg8kimHw
47研のチューナーってどうなの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 07:44:02 ID:79s6a4eW
ST-SA5ES最強伝説
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 09:53:58 ID:WBAgrsj+
>>200
>で、F-F3 MK2ってFMの帯域選択できるの?AMステレオ対応だっけ?
>記憶に間違いなければ両方非対応だったと思うが

だからググルことのできない情弱って言われるんだろw
取説PDF読めよ

>>201
車が軽自動車とフェラーリだけになったら軽で日常使いには十分と言いそうだな。
百均製品と高級品だけになったら日常がつまらなくなるよな。

>>202
過去スレで糞認定

>>203
筐体はS333シリーズの方が硬かったぞ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:09:33 ID:0UgWJSon
>>204こういう奴って、人のレス批判して何が言いたいのかね。
君は、頭いいかもしれないが、嫌われ者じゃないか?

俺は、最強のチューナー持っていて、知識も豊富だぞーって自慢したい奴か。
何使ってるのよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:09:10 ID:WBAgrsj+
>>205
端的にレスしただけのことだw
他人の使ってるチューナーを気にしても意味無いだろ。
自分に合うものを見つけろよw
207ピュアオーディオ愛好家:2011/01/03(月) 14:38:03 ID:Z1wk93Kb
送りっぱなしな無線通信の音質について

AM放送は論外として、FM放送でさえも高域限界は僅か15kHz辺り。
ビニール盤はおろかCDにも劣る規格でしかなく、メインソースたり得ない。
FM放送は天井の低い狭苦しい空間をイメージさせる音質だ。
AMもFMも使途としてはBGM、或いは色々な音楽や話題を知る為の情報源だろう。
21世紀の現在、何れも真剣に耳を傾けるには物足りない。
その意味で受信機は普及品で十分だ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 14:45:01 ID:mEcZd2g+
CDの、間引いた上に20KHzでばっさり切った音。
聴いていると寿命が縮まりそうじゃわい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 16:13:42 ID:lzLEp1xY
>>207ピュアオーディオ愛好家さん、俺はそうは思わないな。
FMはいいと思う。特にNHK-FMは、音楽の宝庫だと思う。
SACDなんぞ、物理特性ばかり良くても絶滅寸前じゃないかな。
オーディオマニアは、音楽を聴かずに、音を聴くってやつか。
コウモリの耳でもあるまいし、20KHz以上なんて聴こえてるか疑問。

休みの日は、FMを一日中聴いているよ。
色々な音源があった方がいいじゃないか。
SACD,CD,アナログレコード,FMと全部聴ける環境だが、メインはNHK-FMだよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 16:32:34 ID:w434QfcT
地上波デジタルテレビの音声周波数は良くて20kHz。
アナログテレビは13kHz。
211名無しさん:2011/01/03(月) 17:22:38 ID:FT61FiZj
>>200
で、F-F3 MK2ってFMの帯域選択できるの?AMステレオ対応だっけ?

取説にもカタログにも書いてないから、どちらも対応していない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:58:49 ID:4obQhJwo
>>208
FMもデジタル通信回線で送られているのだけどね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:11:28 ID:aldIm5jI
間引いたって表現は圧縮オーディオに対して使ってくれよ。
CDは荒目の目盛で読み取ってるけど間引いちゃいないぞ。

CDの音で寿命が縮む様では、もう長生きはあきらめろ。
TV、電話、パソコン、AMラジオ、およそスピーカーから出てくる音で
デジタル処理されていない音を聞くことはもはや不可能になってきた。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:24:31 ID:xrJUv96Z
俺はミーコとニャロのゴロニャンというアナログ生音声で癒されてるから長生きするぜw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:45:39 ID:oBDcG3br
>>211
こん!やはりそうですね だから私はあの機種は検討対象から外しています
一応気になって近場の家電屋で確認していただいたんですが「なし」とのご返事。

下手な煽りにはスルーが推奨ですねw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:18:17 ID:yi4qRxp3
>>215
現行品でAMステレオ対応なのは、数年前からF-D3だけ。
そんなことちょっとググればわかるし、取説を読めば分かる。
>>211 のように問題解決能力を持ち合わせていないのなら
メーカーに直接問合せすればよい。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:53:32 ID:oBDcG3br
>>216
>メーカーに直接問合せすればよい。

これの一件もかい?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1291458077/177
>>>175
>AM選択度だが、NarrowだとF-D3はモノラルになる。
↑これ
218名無しさん:2011/01/04(火) 22:09:02 ID:E4MDm+9e
>>216
モトローラがAMステレオICを製造停止したから出来ないと
○○くんのHPにあったが、別メーカーのICなのか
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:24:21 ID:odS+BCiG
SONY ST-J75は良いチューナーです。
安定した音は、他の追従をゆるしません。
YAMAHA TX-900も単体で聴いている分には良いチューナーですが、比べると軽い音に感じます。
電源の違いもあると思います。
1980年当時のソニーのオーディオに対する技術の高さと意地を感じます。

調整も簡単で、ネットの情報の知識で、テスターとコアドライバーでかなり追い込めました。
セパレーション調整はSSGとステレオ変調器が無いと出来ませんが、このままでも十分に奥行き感も再現しています。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:58:44 ID:mslXW5CN
駄文失礼します。

我が家の パイオニア F-535 @20年落ち無調整 もぼちぼちガタが来てますので,
今度, 現行チューナーを買おうと考えております。
候補ですが マランツ ST-6003 と YAMAHA T-S500 どちらにするか検討中です。
T-S500 の方が若干ですがスペックが良好で, 選局ダイヤルも付きますが,
ST-6003 はスリープタイマ付です。 (出来ればタイマほしいです)
ただ, どっちもSメータが無く, 同じような値段ですので, 何となく決めかねております。

お暇な時にアドバイスよろしくです。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:15:18 ID:3Uu1D4ee
>>217
F-D3の取扱説明書の9ページに書いてあるよー。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:42:21 ID:hHTEydyA
>220
外部タイマーを使うという選択
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 05:01:46 ID:Mj2dZJOC
>>220
個人的には、デザインでT-S500かな。
最近の製品は、外部タイマーが使えない。
ST-6000Aをオクに出した。(外部タイマーも使えないし、内部の時計も止まってしまう。)
外部タイマーで、プリアンプもパワーアンプも一緒に電源を入り/切りするので、古いチューナーは放送局も覚えてるので便利。

自分は、ST-6003は外部タイマー不可でパスだと思う。
T-S500は、ネットで取り説見たが不明。写真見ると電源ボタンが押し込むタイプなので、外部タイマーが使えそう。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 08:33:10 ID:h2Yukrbp
>>221
取説じゃしょうがねぇな… pdf一発で見つけられなかったわorz
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 08:36:13 ID:3Uu1D4ee
>>223
ST-6000Aって、評価の高かった機種だよね。
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/audillusion/audillusionst600.html
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 08:37:57 ID:3Uu1D4ee
>>224
PDFの取説に書いてあったよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 08:39:19 ID:h2Yukrbp
>>224
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=3214 これのことらしい

ST-SA5ESやF-777じゃAMのステレオがNARROWで強制モノラルなんてありえないというのに…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:17:41 ID:3Uu1D4ee
NARROWにしたいときって、混信を避けるとか音質より了解度を上げることが
目的なんだろうから、コスト考えて割り切ればそれでもいーんじゃないの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 11:23:57 ID:h2Yukrbp
>>228
俺、てっきりAMはNARROWでもステレオ受信できるものと思っていたよ、ガチで…orz
スマンカッタ
230220:2011/01/05(水) 17:51:10 ID:oDBuHuMX
レスありがとうございます。

>>223
>>T-S500
デザインが良いのは同意です。 選局ダイヤルの質感も悪く無いですね。
現行機で, ANT2系統入力, FMのIF選択度切替, Sメータ, タイマ, 電源連動サービスコンセント付で
25k円未満なら即決で買いますが, 無いんですよね。

>>外部タイマ
現行機のメモリバックアップは,
ボタン電池ではなく電気二重層コンデンサだと思いますが
自宅にいる時は鳴らし放しですので,
外部タイマ入れても メモリは飛ばないと思います。
リサイクルショップ等で探して見ます。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:25:03 ID:AIAqeBXg
F-535ってけっこう優秀だよね?
F-717と比べても、音がちょっと軽くなる程度で、
瞬時に切り替えない限り、気にならないレベル。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:44:43 ID:8Q+cu6KB
F-535はF-515のマイナーチェンジかな。
スペックほぼ同じ、微妙にスペックダウンしてる。

私にはF-515とF-777の違いが分からんかった。
パイオニアはまだメンテを受けてくれるから、メンテに出してもいいような気がするが。
233220:2011/01/05(水) 23:36:06 ID:oDBuHuMX
暇なのでまた来ました。
>>231
>>232
>>F-535
私もスペック的には悪く無いと思います。
ただ, メンテ&電解コンデンサ等交換で, もし10k円超えてしまうと, 考えちゃいますね。
調整しても その後 FL管等 寿命来たら部品無いかも知れません。
とりあえず今度, 概算のメンテ見積額を聞いて見て,
金額次第で新品買うか判断します。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:25:36 ID:J91Q1K/1
ヤマハのCT-1000って古いチューナーに、5素子くらい(だったと思う)のアンテナ繋いでるが、
NHKは81.9より82.5の方がS/N比が良く、その際のメーターは60くらいを指してるんだが、
昔のフィルム音声のような、人が大きい声でしゃべると声の先だけ割れたような感じになる。81.9だとそれが少ないがS/N比は劣る。

最近買った、同じくヤマハのipodドック付きチューナーだと、かなりマシだがやはり似たような歪みが出る…。アンテナが強いのかな?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:13:22 ID:J91Q1K/1
↑すまない、この書き込みは無視してくれ。
236名無しさん:2011/01/07(金) 21:03:13 ID:XpQbjBCA
YAMAHA CT-1000 \59,000(1978年頃)
古いものだし再調整すればいいのかな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:28:23 ID:drMbHDzL
YAMAHAのバリコン狙うなら、T-2 一択でしょ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:08:59 ID:J91Q1K/1
>>236
サ行が汚いし、83あたりで82.5が受信できるくらい針が(もしくは電気的に?)
ズレてるから、いつか修理に出してみるわ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:20:48 ID:2xhrK2Uo
>>238
YAMAHAって古いの修理引き受けてないんじゃね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:05:22 ID:9FZ+eTRo
>>238
古いチューナーは、どこのメーカーも修理をやりたがらないと思う。
チューナーに限ったことではないが、新しい商品を買ってもらいたい。

そこで、故障の修理は無理だが、ある程度の調整は自分でやってしまう。
標準信号発生器が無くても、放送電波を受けながら調整できる項目があるから試してみる。
241名無しさん:2011/01/08(土) 17:52:52 ID:UDY7E5qh
http://www.hifido.co.jp/KW/G0107/J/0-50/C10-54050-75475-00/
ハイファイ堂で点検調整したCT-1000を売ってるから依頼したらどうだろう?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:40:48 ID:4T1iv6Dv
ヒロ君バリコン嫌いを宣言!

http://nice.kaze.com/l-03t.html
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:47:31 ID:2xhrK2Uo
>>242
「素晴らしいです。バリコン式でこんなに性能と安定度があるチューナは初めてです。私の評価は ◎++ です。」
って書いてあるけど??
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:50:42 ID:2xhrK2Uo
あ、見落としてたw
 バリコン式はシンセサイザー式に性能で劣るのが普通です。
 バリコン式は設計が古いのでシンセサイザー式に回路方式や安定度で劣るのが普通です。
 シンセサイザー式は最良調整点が簡単に見つかりますが、バリコン式は調整がピタッと決まらず曖昧になりがちです。
 従って、私はバリコン式が嫌いなのです。

相変わらずのひろ君節ですねw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:08:13 ID:yjFk3YH9
バリコンを見たら茹で卵を薄切りするのに使える気がする。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:48:33 ID:U313SIoD
シンセサイザー方式は調整が少しでも狂うと同調してもそこが最良点ではなくなりますが、
バリコン式ならば、うまくすれば最良点に同調することが可能です。
しかしまあ相変わらず簡易信号発生器で70dBのセパレーション調整をしているね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:45:23 ID:pXIXbaPU
オークションでチューナーを見ているが、1000台以上が毎回出品されているが、ほとんどゴミばかり。
たまに欲しいのが在っても、あやしげな業者が高値で売ってる。
業者自身が技術があって、修理調整して性能を補償してくれるならいいが、メーカーがサービスを打ち切ったジャンク品を高額な値段で売っているのが現状。

今でも、FM放送は音が良い。
デジタル通信回線で、NHK-FMなどは高音質で全国同時放送が可能になり、むしろ昔より音が良くなったと思う。

残念なのは、新品でチューナーを買おうとすると安価なパックチューナーかべら棒に高いT-1100しかない。
248名無しさん:2011/01/09(日) 02:12:05 ID:UdrAYx0g
怪しげな業者じゃない、れっきとした中古業者から買えば?
例えばハイファイ堂やオーディオユニオンとか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 02:17:29 ID:wcR9cUHn
>>248
そもそもその2社に高周波アナログの技術あるの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 04:46:38 ID:aevF8fIb
古物商の許可もってるだけで、高周波アナログ技術はないでしょう。
受信できていれば、完動品ってやつじゃないの?
そもそも、メーカーのサービス部門にもパーツが無い物をどうやって修理するの?
しょせん、アマチュアレベルで測定器なんか持ってるとは思えませんなぁ。

F-F3MK2最高って話ですか。
251名無しさん:2011/01/09(日) 08:53:13 ID:UdrAYx0g
>>249
調整でしょ。メーカーの修理技術者だって、マニュアルに沿って
作業するだけですよ。
252名無しさん:2011/01/09(日) 08:59:11 ID:UdrAYx0g
赤城のAMP修理工房なら元々無線技術者だからうってつけだろw
アンプ修理よりチューナー向きだ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:35:53 ID:wcR9cUHn
なるほど、ハイファイ堂やオーディオユニオンはオーディオ専門の
ハードオフってことだね。オークションとレベルは一緒ってことか。
AMP修理工房って、見たけどなんだかとにかく全部交換しちゃえって
主義みたいでそれはそれでやだな。交換する部品もなんだかね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:08:44 ID:Vm7klLKk
>>247
そのデジタル通信回線が音質に問題ありでC氏で全国の放送を集めてるよ。
NHKFMの海鮮は12bitでしかも不可逆圧縮なのは知ってるだろうけど
地方への回線では途中で漏れなくデジ−アナ−デジ変換ということもやってるしね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:28:01 ID:zQ5lKYXJ
>>254
C氏についてkwsk
自分の地域の現状も知りたくなった
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:48:54 ID:xgLqWVOo
>>254
確かその回線の伝送量がUSEN SOUND PLANETで一番良い状態のMPEG-1 Audio Layer サンプリング周波数48kHz 256kbpsと
ほぼ互角程度と何かで読んだ気が。
さすがに256kbpsは無いと思うがだとすると音声周波数特性は良くて30〜20000Hz程度ぐらいとなる。
257名無しさん:2011/01/09(日) 17:46:11 ID:rB9Mq4oB
>>253
ハイファイ堂は1年保障だから、オークションより益しだと思う
ここは買い取り価格は安いが、売価は普通。F-777が19,800円なんて・・・
http://www.hifido.co.jp/KWf-777/G0107/P0/A10/J/0-10/S0/C10-53688-73561-00/
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:45:05 ID:wcR9cUHn
>>257
えー!そんな汚いのが19800円って、バカみたい。
オクだとさっき7300円でもっと綺麗なのが落札されてたな。
それに未調整だと同調点のズレとセパレーションの悪化が顕著。
感度もSONYほどではないにしろ間違いなく低下しているし、
AMもトラッキングがずれて感度低下しているだろうな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:44:36 ID:mCJI+HPb
FMラジオの遠距離受信
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1275130023/236

236+1 :ラジオネーム名無しさん [↓] :2011/01/09(日) 22:50:02 ID:pQQdMH86 (2/2)
>>235
>遠距離受信の味方になるチューナーって発売されてない
当然だ
ごくごく一部のマニアのためだけに製品を発売するわけがない

これだからマニアはいやだね

今与えられている環境で最大限努力しろ

↑こんな煽られ方しましたがさて…
260名無しさん:2011/01/10(月) 00:10:54 ID:wQrMMFLb
>>258 見掛け倒しにだまされるなよw
    
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:29:14 ID:RuXz82gW
F-777なんて、普通のチューナーでしょう?
4連バリキャップのQR検波じゃ調整ズレまくり、再調整が必要。
金キラした外観に騙されるなよ。

この程度のチューナーなら、オクで普通に手に入る。
F-777に拘る必要は無いと思うがな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:49:10 ID:RZogD5BJ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:02:46 ID:uuFeghc5
F-777はやっぱり圧倒的なAM性能だな。
FMはQRなんだけどかなり出来が良いと思う。

>262
そのダイソー100円ラジオはマニアに買い漁られて数年前に入手不可。
3石スーパーのビックリ構成だった。ST-SA5ESが定価2,000円で発売
されたようなもんだったからな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:49:51 ID:eG/XGE47
>>263
AMの性能が良くても、AMは聴かないし。
FMしか聴かないので、FM専用機で高級機が欲しいな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:15:41 ID:SSAQJYOd
最近寒いせいか、FMの感度が極端に落ちる。電波強度の表示がゼロ付近に
なっていてそれにも関らず受信するから大したものだ。

ちなみに部屋に暖房を入れて18℃にすると、感度が戻ってステレオ受信
になる。半導体って温度に敏感なんだね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:56:30 ID:Dwr3AEwi
>>265

半導体じゃなくてIFTとかの調整ズレだよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:07:16 ID:eG/XGE47
>>265
その症状は、典型的な調整ズレではないだろうか。
古いチューナーは、再調整をすることで感度を取り戻す。

素人が比較的簡単に調整できる項目で、メーターを見ながらコアドライバーを使って調整する。
http://members3.jcom.home.ne.jp/audillusion/audillusionkt803.html

コアドライバーセット、HOZANN D-16を一つ持っていると便利。
http://www.hozan.co.jp/catalog/Drivers_Wrenches/D16.htm
精密ドライバーで回すとコアを壊すおそれがあるので止めた方が良い。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:49:00 ID:QhVBMzCT
駄文失礼します。
某日, マランツ ST-6000 @6〜7年落ち無調整,完動品 を10k円で入手。
しかし, 入手後10日位経過すると,
強電界でも FMステレオ ランプ不点灯, どう試しても ステレオ分離して無い, モノラル状態に。
買った店に持って行き, この旨を伝え,
症状確認のため 店員さんに 電源入れてもらって y市のFM局を受信しますと,
「ステレオ受信してます。ステレオランプ不点灯なだけです 」
誰がどう聞いてもモノラルなのですが...?
「ランプ点灯して無く, 保証期間内なので 返金対応します」
結局 お金は返して貰えたのですが, しかし...?

買ったのは, City Tail とかいった町にある,
なんだか黄色っぽい様な青っぽい様な看板のお店でした。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:16:56 ID:63rKUrj9
要するに、ST-SA5ES最強伝説って事だ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:48:42 ID:TQ6UWUPe
>>268
ST-6000は、チューナーパックになる前の本格的な回路の秀作ですよ。残念でした。
AMステレオも受信できたと思います。
最強と言われた、ST-SA5ESに勝るとも劣らない隠れた名機かもしれません。

たぶん調整ズレだと思います。
私なら調整できそうですが。
返金対応ではなくて、お店持ちでメーカーで修理して貰えないんですかね。
271名無しさん:2011/01/11(火) 22:21:02 ID:CN5OespK
>>267 THK!
HOZANN D-16このあいだ秋葉原で買ってきたよ。
サービスマニュアルも入手している。
SGはないが、オシロは所有。

http://www.marantz.jp/ce/products/past_products/audio/st6000/index.html
ST6000 希望小売価格: 31,500円(税抜価格30,000円)
販売期間: 2000年- 2005年6月
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:03:13 ID:jm/iCICQ
>>264
海外のFM専用チューナー手に入れたけど、
パイやケンと違って電源部が発熱しない。
安心設計だわ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:33:36 ID:OGwrvFsF
>>272
エンファシスが異なるのでは?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:59:38 ID:EKIZx/4h
それ以前に受信周波数範囲が違う。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:03:35 ID:cYeUBet1
220v電源用を100vで使ったら発熱しない罠
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:09:42 ID:I1yAv1Fi
>>261
>F-777なんて、普通のチューナーでしょう?
>4連バリキャップのQR検波じゃ調整ズレまくり、再調整が必要。

F-D3は?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:41:18 ID:ZdZf9SbK
>>276
F-777は良く出来たチューナーだと思う。
F-D3はチューナーパックだよ。性能はF-F3mk2並。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:42:00 ID:RTnKa3l0
>>277
F-F3mk2を聴いてからレポしてくれよ。
数字だけでオーディオは語れるかよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:30:29 ID:DnWUzTke
>>278
F-F3mk2→チンポのカス
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:09:49 ID:ZdZf9SbK
>>278
F-F3mk2で満足できるならF-D3で十分だよ。
AMステレオだし、リモコンが無いだけでし。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:51:45 ID:fXcH/Pzd
上のレビューを見るに、F-777は、F-515/F-535相応なんでそ?
つまり、

 F-777−(AMステレオ+リモコン対応)=F-515/F-535=\29800
282232:2011/01/12(水) 22:59:39 ID:wFJ3yCA/
>>281

そういう風に受け取られると不本意だな。
端的に言えば私の識別限界が低いだけだ。

KT-2020とF-777も違いが分からん。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:47:22 ID:HAQIbbOv
>>281
そう思う人にはF-D3やT-S500、TU-1500AEがいいよ。

>>282
KT-2020、F-777、ST-S333ESAあたりなら、ブラインドテストしたら
ほとんどの人は違いが分からないよ。未整備で調子が狂いまくってる
ってのは無いと仮定してだけどね。w
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:22:28 ID:4Hq5rr3T
おーい貧乏人どもL−02Tの音が聞けるぞ
http://www.filebank.co.jp/filelink/5a198e975b757a0e44fad4fea1d0cf38
F-F3mk2のパック厨の恥ずかしい音も聞いてみたいwww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:32:05 ID:JDtsqE8Z
SSGとかオシロとか金掛けて揃えたのに、
radikoでの自動録画環境が整って以降は、
すっかり興味が無くなってしまった。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:37:06 ID:HAQIbbOv
>>284
cooltune氏のL-02Tだな。
cooltune氏と言えばこのスレの礎を築いた人だな。
もう2chには全然出入りしていないらしいけど。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:43:10 ID:HAQIbbOv
>>285
実際にはSSGもオシロも持ってないんでしょw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:26:31 ID:zdAwObgf
>>287
まあ、そう煽るなって。

安く買って気に入って使っていた古チューナーが不調になって、
調整狂いというのを知ってそれを解決しようとあれこれやって、、

というのがハマったきっかけだったから、
超手軽な聴取環境がそこそこ聴けちゃう状況ってのは、
モチベーションを失うに十分だったよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:27:35 ID:zdAwObgf
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:50:35 ID:+Dl9UBro
自分は、CD時代になって、チューナーを処分して自宅でFM放送は聴かなかった。

ある日、近所のリサイクルショップにビクターJT-V31が525円で売っていたので買って、マンションのアンテナ端子に繋いだらステレオ受信した。
これでも、けっこう良い音で聴いていたが、その後リサイクルショップにヤマハTX-900が2100円で売っていたので買って聴いてみた。
そのTX-900は、JT-V31より遥かに高性能なのが聴いて判った。セパレーションとレンジの広さの違いは一聴して判った。

そして、TX-900は、ここ数年メインチューナーとして君臨してきたが、最近オクで入手した古いチューナーにトップの座を譲っている。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:00:47 ID:A5muD+yM
>>286
BBS見たらNHKの中継設備に問題があって歪が発生してるそうだけどみんなそうなの??
チュナーの性能とか調整ずれとかでないの??
静岡が酷くて長崎はいいとか地域で違うんだろうか。
来月の小遣いでT-1100買おうと思ったのにちょっと残念。
292291:2011/01/13(木) 16:06:59 ID:A5muD+yM
隣の席の佐藤君の説だけど静岡は富士山が噴火する前兆で電磁波が乱れているらしい。
伊豆半島沖で大地震があるかもしれないそうだ。みんなFMラジオを用意して気をつけよう。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:26:59 ID:+Dl9UBro
>>291
うちは長野だけど、アナウンスの声が歪んでいるが、音楽を聴くと歪みは感じられない。
あと、近所の工場からの雑音か分らないが、昼間はジリジリと雑音が入るが、朝と夕方からは雑音を感じない。

ちなみに、ミニーのトンボアンテナを2階のベランダに設置して、ブースターで増幅して3分配。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:20:11 ID:TKMi7GIz
>>284
かなりまったりした音なんだな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:34:34 ID:v2TQ6JGh
>>294
>かなりまったりした音なんだな
>>284 NHK-FMの11:30に放送している「弾き語りフォーユー」をL-02Tで受信した音源だな。
この番組は、まったりした感じに演出しているので、チューナーの性能がまったりしている訳ではない。

一聴して、優秀なチューナーである事は分る。
とくに、ピアノの低い音が出たときのエネルギーがちゃんと出ている。
安物のチューナーでは、選局時のポップノイズを消すために、低域のカットオフ周波数を高めにするので、低域が出ない。

L-02Tは、優秀なチューナーである事は納得するが、性能の維持が大変そうなので、自分はそれほど魅力を感じない。
シンセサイザーチューナーの優秀機で、調整が楽な物を所有しているので、L-02Tの優秀性は認めるが所有はしないと思う。
296220:2011/01/13(木) 23:03:37 ID:jt43IePZ
遅レスです。
>>220>>233
パイオニア F-535 @20年落ち無調整 の件, 一応調整に出します。
ただ, サービスの方曰く「調整で救えれば良いのですが, 残念ながらもう部品無いです」とのこと。
部品無く補修不可でしたら, あきらめて YAMAHA T-S500 買ってきます。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 02:30:16 ID:72Xb4SAR
>>291
NHKの中継設備と言ってもメーカーも違うし
事情(受信している親局の周波数と送信している周波数が近接している等)があって
一般的なヘテテロダイン方式ではなく一旦復調して再び変調するのもある。
中継器(トランスレーター)なんかはメーカーにより微妙に音色に差が出るのは技術者では知っている。
特に最近はsbsやCROWN等安価な海外製の中継器はハッキリしたキャラクターの音色で
耳の肥えたここの住民なら一発で分かるでしょうね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:49:24 ID:Z5jLhQYB
オクで安く昔のチューナーが手に入るので、けっこうハマるね。
測定器類も揃えたいが、今のところテスターとコアドラーバーでかなり追い込める事が分った。

音楽ソースとしても、イージーにスイッチを入れれば聴けるし、詰まらなければスイッチを切れば良い。
1,000枚程度あるCDも最近は、あまり聴かなくなった。
FMは、つねに耳新しい音楽ソースを流してくれる。
オクで落札しても、高くてCD3枚ぐらいの値段だし、安ければCD1枚にも満たない。
安いチューナーだが、手入れして調整すればチャンと答えてくれる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:21:33 ID:6ec1oGWN
ラジコでいいんじゃねーか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:27:02 ID:jmTxp0xl
>>299
聞けないエリアは?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:48:19 ID:QgbQGaI3
>>299
NHKは?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:03:36 ID:oNXsLmBD
>>299
どっきり?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:30:56 ID:JHKCEw+y
shoutcastのAVRO(クラ256〜320kbps)やPsycoMedjazz(ジャズ)はおすすめ。
音は128kでは物足りないが192kもあればステレオコンポで充分聴ける。
ストーンズやビートルズ、ザッパ等の専門局も。特に80年代のロックが充実している。
PCよりもi-phoneや専用端末がナイス
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:32:26 ID:+/3IDc5A
つい先日、某マニアが同じことをおっしゃってたね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:26:41 ID:BlL/kziU
ってか調整云々言ってるけど松下や菊水の30-80万円のSGが出すMPXなんて
大したことないから。まともなSGはR&Sくらいのもんだよ。位相雑音低くて
C/Nが良い。これが分離度調整に必要なMPXジェネレータの必須性能。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 03:02:52 ID:5h7z4Y4Q
ラジコでおk
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 04:49:56 ID:j+xQQfWI
>>305
言えてる。
松下通信工業製の測定器なんて、ライン用でラジカセを調整する程度の物。(俺は、当時売り歩いていたから良く分る。)
本気で高級機開発している部門には、相手にされない松下計測器で、門前払いよ。

某ブログかなんかで、P社のSGで、自慢げに調整してるが、そんな性能出たっけ?って思う。
民生用SG自体、そんな性能保証して無いと思うよ。
測定器なんて、1年に1回は定期校正してたし、アマチュアなんてジャンクの測定器を高い校正費を払ってるとも思えない。
シンセサイザーチューナーが調整ズレ起こすのだから、シンセサイザーSGだってズレまくりだと思う。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 08:11:38 ID:SQ01go5a
>>307
おまい、本当に計測器のセールスエンジニア?
SSGはDDS発振、チューナーの局発と違って安定度は上
(アキュフェーズの現行はDDS)
安定度が格下のライン用の8175だって校正ちゃんとやってるのは実測11桁の精度は出てるぞ。
そもそも生産段階で使ってるのが8175クラスなんだから、それを批判したら市販チューナーの
調整は全部だめってことになる。
HPだろうがローデだろうが安定度は同じ、校正しなけりゃ意味なし。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 08:19:29 ID:qbLf6+Ic
>>307
ダメな営業の典型だね
しかも自分の能力不足を商品のせいにしてしまう(w
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 08:28:20 ID:M8VJ9CNT
>>305
設計するんじゃないし、SSBやCWじゃないんだし、工場ラインレベルで十分じゃん。w
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:31:11 ID:BlL/kziU
だから,その工場ラインレベルが精々分離度35dBとか40dBなんだよ。
ある人が40dBっていってもある人の環境ではいや43dBだ38dBだって話になる。

某所で70dBとか書いてる記事を見たときはカセットデッキの
間違いじゃないかと思った
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:46:52 ID:IxfbWb/h
発振系は分離度40dBでも、測定側が70dBまで対応してれば70dBまで追い込めるよ。
トリマーやコアを回すのはアナログ作業なんだから。

10万円クラスより上のチューナーではそれなりの調整がされてるはず。
一台ごとに測定値表が付いているものもあったし、測定器も明示されていた。

それと当時の国産高級機は目黒電波が指定席だった。
松下は確かに二級品扱いされてたけどそこそこに使う分には悪くない。アマチュア用にはいいと思う。
ちなみにトリオのL-02Tは目黒のアナログSSGで調整されていた。
何でわざわざアナログかは分かるよな?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:51:15 ID:DuXU63nu
追い込める、ってあなた、いくら追い込んだってその測定器同士でしか成り立たないよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:00:26 ID:aE9mMK9p
FMチューナーの調整くらいでそんなハイレベルなものいらんよ
自作発信機で十分
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:14:27 ID:DnoS3Rwc
最後は耳だよ、耳
耳で聴いてわからない程度の誤差なら、その人にはそれで十分てことだしな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:55:51 ID:qbLf6+Ic
一般市販されてるような機種ではシビアな調整が必要になるような設計はやらないよ
有ったとしてもごく一部
大体が、調整しているのはバイトくんなんかが多いのだからね

私も昔トリオ(古いな)の下請けでやったこと有るけどね
基板単位での調整が普通(下請けだからかも)
物によっては測定する前に見た目の角度で調整してチェックすれば
そのまま規定内に入っているような所も有ったりするくらい
1日に100枚とか物によっては200枚以上やるからね
極端にずれてるのは部品間違いとかハンダブリッジしていたりして修理もしていたな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:36:53 ID:62W2vXDL
>>315
>>316
同意。あまり極端に追い込んでも, 輸送中の振動や室温変化等で僅かにズレるでしょうし,
古い機種ですと FL管やカスタムICの寿命, 調整中のコイルコア割れ等も心配です。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:50:26 ID:X+1bvRQv
神経質だなお前ら
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:33:24 ID:cpCqS0fz
ひろくんが懸案のST-SA50ESを修理したそうだ。
ttp://nice.kaze.com/st-sa50es-no2.html

ちなみに50ESはあの手のトラブルが多いので要注意機種。
また、ソニータイマーの所以がようやく分かったそうである。w
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:23:17 ID:Mi/j8i9R
>>316
普通は基板単位で仮調整、最終組み立てラインで最終調整するよ。
量産前と量産抜き取りチェックで温度試験、振動試験もやるだろう。
それでもスペックには入っているジャマイカ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:22:59 ID:adaPBDc1
>>319
いつも1000円や2000円で予算を大幅にオーバーしたと言っているひろ君、
今度は6000円近くで電源は入るような音はしますが、ディスプレイしない
ので確認できないジャンク品のST-SA5ESを落札したようですよ。
ST-SA50ESから取った部品で修理して小遣い稼ぎするのかな?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:47:02 ID:ib7oTd09
>>321
びろ君にストーカーなんてオマえキモイよ。一度でいいから芯でくれよん
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:53:38 ID:zW3VKZbI
マジでキモい上に日本語が変。
池沼か三国人?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 05:25:00 ID:iWsWHnsA
チューナーの名機は、今後は枯渇しつつある。
ある業者が、名機と称されるチューナーを押さえてしまっていて、高値で出品している。
ジャンク(ゴミ)であっても、修理できる技術がある者にとっては資源となる。

ST-SA5ES程度でも名機と言わないと、今後は業者は商売が難しい。
程度の悪い物でも、高値で落札される現状を見ると、業者の買占めが始まっているようだ。

オクを見るとゴミの中から宝探しをする状況で、宝には業者が目を付けていて落札するであろう。
チューナーの程度の良いものを、アマチュアが落札するのは難しいでしょうね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 08:44:58 ID:utYDm5SU
アマチュアは一個あれば十分だよ。
高値といえども高が知れてる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:24:30 ID:DGr1b11D
ヒロの技術は別にして耳のほうは疑わしいよ。
持ってるシステムが糞すぎる。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:53:05 ID:8SV/uCA5
>>326
それはどうかな。
自分のシステムを知り尽くしていれば
故長岡氏のようにフルレンジ1発でも聞き分けは出来るだろう。
極端な話。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:28:09 ID:TYOfeRrU
>>296
パイオニア F-535 調整の件
サービス認定店にて,交換部品無し (フロントエンド部?), 補修不可との連絡。
結果的に見るだけだったけど, でも点検料1.5k円取るとの事。 仕方無いでしょうかね...?
後日 現行機の新品を買って来ます。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:39:56 ID:DovsUEQo
>>328
修理できなくても点検料とるの?
メーカーサービスステーションならありえない話だな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:51:02 ID:Sw8GxGdU
>>329
一度も修理に出したことないの?
点検だけで料金取られるのは当たり前だよ。
3社に出したことあるが3社とも点検だけでも費用が掛かる。修理を依頼したので点検代は費用に組み込まれるが。
単なる自分の希望だけで物事をしゃべらないほうがいい。ただの無知・ケチに見える。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:52:28 ID:gKwu4vpV
>>328
1500円なら安いよね。SONYだったら桁違うんじゃないかな。
補修不可とのことで残念ですが、具体的にどのようなガタがきたのですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:59:51 ID:Wrah16B5
>>328
Yahoo!オークションで、F-535が出ているぞ。
即決、2000円なり、F-535に思い入れがあるなら落札してみれば。

その程度の普及品のチューナーで良ければ、オクにけっこう出ている。
確か、5000円以下の落札なら、所定事項を入力すれば落札可能になると思う。
君は、オクションとかやらない人?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:07:15 ID:r26eYRVJ
F-535の補修部品なしって言うけど、
修理しようと思ったらできないことはないんでしょ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:07:43 ID:DovsUEQo
>>330
チューナーじゃないが、富士通ゼネラルでビデオ修理に出したとき
特殊な部品が手に入らなくて無料で戻ってきたことあるぞ
10年ちょい前の話だから最近のはわからないけど
あまり失礼なこといいなさんなよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:35:04 ID:2oPqq2lC
>>327
長岡さんのシステムって物凄いぞ。
フルレンジだって、いい音を知り尽くしたからこそ
できたわけであって
ヒロくんのじゃ。。。

http://nice.kaze.com/main_audio_2008.html
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:10:03 ID:sAWO6Ohi
みんなヒロくんの悪口ばっかりいってるけど
別に趣味で個人が公開してるんだからどうでもいいと思うが

本当はうらやましいんじゃないの?

俺はあそこの情報が役に立ってる
チューナーを自分で調整するなんて当初は考えてなかった。
337322:2011/01/18(火) 23:49:43 ID:ib7oTd09
だからビロ君がどうのとキモいんだよ。無能の暇人じゃ他にやること無いだろう毛どさ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:08:53 ID:bMuI+a28
>>334
煽る時はあれぐらい書かないと。ケチなのは間違いないんだし。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:17:01 ID:pcacfMfS
>>333
同じ機種を2-3台用意すれば、よほどのことがない限り修理可能だろうな。
そこまでする機種とは思えないけどね。思い入れがあれば別だが。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:17:54 ID:pcchM/4W
>>328
パイオニアに直接送ったらよかったのに
サービス認定店は糞にーもそうだが
個人の請負業なので信用しないことにしてる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:25:24 ID:/L9orBZ9
>>328

ガタが来た程度で特定の故障もなく修理不能というのは解せないが・・・


>>328
パイオニアまで直接持ってく手間暇送料交通費考えたら1.5Kは妥当でしょう。
最終的にパイオニアが見て判断した結果なら。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:16:12 ID:eX2dtFyb
メーカーなんて古い機械を修理するより新しいの買ってもらいたいでしょう。
7〜8年で、「部品ありませんで修理できません。」でお断りしたい。

自分は、子供の頃から、機械いじりが好きだったから、ひろさんとかのホムペを参考に調整する。
SSG(標準信号発生器)が無くても、放送電波を受けて、シグナルメーターを頼りにフロントエンドのトリマーを調整すれば感度は戻せるし。
同調点の調整は、基板にテストピンがあるのでテスターで許容範囲内に調整してやればOK.
セパレーションは、ステレオ変調器内臓のSSGがないと出来ないから無理だが、聴いてチャンと分離いてれば神経質になる事はない。

>>328さんのF-535なんて、QR検波の普及機だろうから、フロントエンドの調整と同調点の調整ぐらいで、高級機みたいに凝ってないから性能は簡単に戻せる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:33:03 ID:lJW7vEMi
>>328
他人を動かしといて1500円くらいでグチグチ言うのはどうかと思うな 安いくらいだ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:43:07 ID:LUDTI10s
セパレーションは、20dB程度でも分離していると思ってしまうぞ。
昔のカートリッジのセパレーションは20数dBだったよね、確か。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:58:12 ID:w6NrnNm+
据え置き型のFMトランスミッタと音源がありゃ40dBくらいまで追い込めるのに・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:31:43 ID:Wtc6evw7
修理依頼して向こうの都合で修理できないのに
点検料はしっかりとるっていうのもわからんけどな
依頼者の都合で修理しないというのとは違って
依頼に応じられなかったわけだし
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:25:34 ID:Mb0KyYuq
>>345
グットアイデアだね。
FMトランスミッターをSSG代わりに使えばいいのか。
音源は、チューナーに内臓のキャリブレーション信号(400Hz)を使えばいいかな?。
据え置き型でなくても、車のシュガーライターの12VをACアダプターで供給してやればいい。
予算は2300円ぐらいで、中古のSSGを買うより安い。コクヨバッファーローで出ているのが良さそう。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:19:22 ID:vAJVbkg8
そういえば、昔NHKで日曜朝にリコーダーの音でLR別の音声流してたな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:22:22 ID:V0SW/+gT
ttp://www.tbs.co.jp/radio/topics/200912/000110120900.html

嗚呼 ついに在京局もか・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 09:57:28 ID:kqji+vR5
>>346
早く社会に出ろよ

電化製品でも自動車でも100%の確率で修理できると保証してるわけではない
通商産業省の行政指導で部品保有期間は8年と決まってるし説明書に書いてあったりする。

それをお客様の都合で骨董品を修理してくれと持ってきて、
点検してみなけりゃ修理個所もわからないし、点検費用と修理費用は別なのに
点検させた挙句に修理不能が発覚したからと言って料金を踏み倒すのはクレーマー
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 10:08:18 ID:p0Ep9PlD
>>349
その影響かもしれないがヤフオクにF-777が大量出品されてる。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 10:46:16 ID:2AMdwn9X
本当の点検料以外に、運送費や取次店の人件費等も・・・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 11:36:03 ID:m1/8NUCZ
つか >>328 は修理を出す際にメーカーから点検費用は別なことを説明受けてないのか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 11:52:18 ID:jvqWrWsn
>>350
> 通商産業省の行政指導で
オマエの脳味噌は昭和時代で止まってるのか。

> 部品保有期間は8年と決まってるし説明書に書いてあったりする。
経済産業省はそんな指導はしていない。最低が8年と言ってるだけで無期限でもよい。
メーカーによっては内規で重要部品は在庫のある限り30年overでも対応している。

> それをお客様の都合で骨董品を修理してくれと持ってきて、
オマエらの都合で作った売った骨董品だろが。

> 点検費用と修理費用は別なのに
それはどこの悪徳メーカーだ?教えろよ。一般消費者向けの大量生産品では別々に請求されたことなんか無いぞ。

> 点検させた挙句に修理不能が発覚したからと言って料金を踏み倒すのはクレーマー
古いものは適当な理由で突き返して新しい物を買わせる魂胆ですね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:35:12 ID:oHvUltbn
>>351
その10まであったこぶちゃんのF-777が何台か無い・・・! 
くそっ売れてやがる・・・! 半年以上、不動だったのに・・・!ww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:04:11 ID:CBxFb35R
>>350
PSEの影響も大きいかも知れないが、以前は8年以上たった結構古いものでも修理できたのに、
最近はやたら早く部品を処分しちゃうものだから、修理できないといわれる。
8年未満でも8mmビデオのヘッドがないといわれたこともある。

修理できないような骨董品だと思うなら、その場で断ればいいだけの話で、
点検費用と修理費用は別という説明もなく(これ、意外と多い)お客の負担にされても困るよ。

社会に出ればわかるけど、クレーマーは対応のまずさが生み出すものでもあるということは知っておいたほうがいい。
クレーマーと言った段階でその会社はおしまいだよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:08:50 ID:CBxFb35R
>>352
メーカーのサービスステーションに出すなら基本的には要らないでしょう
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:28:16 ID:E4C+9MQC
>>346=>>354


どんだけガキなのこの人。悲惨すぎる。
文句があるなら何でもかんでも自分で作ればよかろう。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:09:34 ID:79BooUnB
勝手に一緒にされても困るんだけど
煽られてムキにならないように
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:48:44 ID:kqji+vR5
>>356
だから修理できるかできないかは点検しないとわからんのがわからんかのぉ
部品保有もあくまで行政指導だから強制力は無いし、あくまで指導

点検費用と修理費用以外にも
初診料と診察料
入場料と乗り物代は別
散髪代とシャンプー代は別
車検代と整備代は別とかいっぱいあるけどな、社会人なら常識だろ

社会に出ればわかるけど、クレーマーは自分は神だ、正しい、なんでも知ってると思ってるやつが多いことは知っておいたほうがいい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:36:13 ID:crNKx5mv
>>360
> 自分は神だ、正しい、なんでも知ってると思ってるやつが多いことは知っておいたほうがいい。
おまえのことじゃん。いつの世も屁理屈で金をを巻き上げる悪徳業者がはびこるわけだ。
来年はおせちでも売ればあwww
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:58:11 ID:oHgcLgsV
>>360
言わんとしてる事はわからなくもないが、
そこにあげた別料金のものと、修理不可の際の点検料は次元が違う。

修理を依頼して修理が可能な場合、点検費用は別途請求されることはない。
何より修理不可の際に別途点検料を請求されることがどれだけ社会に認知されているんだ?

そもそも見積もりは無料という考え方のほうが社会的に常識とされているだろう。
見積もりと点検は別だと言うのは一般的には通用しないから、
説明が必要だ。

そうした説明が事前にあるならば依頼するしないは個人の判断だから、それほど問題もないだろうが、
説明のない場合にまでそれに縛られるというのはおかしい。
それでも常識だというのでは、周りに理解は得られないだろう。
363328:2011/01/21(金) 18:47:43 ID:w/A6LsTx
遅レス&駄文すいません。

>>328 の件,
以下, あくまで個人的な見解で, 特定の会社, 製品, 個人を闇雲に叩く意図は無いです。

修理不可でも点検料1.5k円取られる事に個人的には不服は無いです。事前説明ありました。
これは私の筆足らずでした。すいません。

部品保有期限が切れた製品は, 部品無いので門前払いを食っても仕方無いですが,
一応今回は僅かな金取っても見るだけ見てくれたので, そこは感謝です。

品物の現状ですが, 一応, 一通り動作OK, しかし感度低下&若干音声歪みありです。
邪推ですが, サービスさん側としては, とりあえず動いてるのに, 部品無いのに,
なまじ触ってトドメ刺して不動品となるのもイヤだと思ってるかも?
もちろん, そんな事聞いたって「そんな事ありません」と言う筈です。

ちと極端ですが, 客から預かった物に指一本でも触れた時点で,
ほんの僅かでも リスク&人件費が発生しとる訳ですし,
どんな作業でも, 人間がやる以上ミスする可能性は極めてゼロに近くてもゼロにはならない筈です。

結局, rajiko本サービス?が始まった今となっては,
安物でも新品の単品チューナーがいつまで手に入るか分からんと思いますよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:19:26 ID:PZC/hxBS
>>363
それは本当に邪推だと思います。
調整だけでもしてもらったら聴感上はだいぶ違ってたかもね。

ラジコの音質で満足できる人はそもそもチューナーなど
持ってないし、買おうとも思ってないでしょう。
365328:2011/01/21(金) 19:31:30 ID:w/A6LsTx
>>363 の続き

スレ違いで,
既に廃刊(?)ですが, お暇があれば 下記の書籍等読んでみると参考になるかもです。
どの様な感想を持たれるか, 人それぞれだと思いますが。

社長をだせ!―実録クレームとの死闘 宝島社
ttp://www.amazon.co.jp/社長をだせ-―実録クレームとの死闘-川田-茂雄/dp/4796634746

社長をだせ! 最後の戦い vs伝説のクレーマー 宝島社
ttp://www.amazon.co.jp/社長をだせ-最後の戦い-vs伝説のクレーマー-川田-茂雄/dp/479667571X
366328:2011/01/21(金) 19:35:10 ID:w/A6LsTx
>>364
同意。 思い込みが過ぎました。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:09:43 ID:Vu64ytBk
>>362
おいおい 頼むぜ兄貴
点検と修理と見積もりはまったく別物 何を血迷ったら見積もりと点検が一緒だと理解できるのか知りたいよ
物品購入等のパートのババアでもできる無料の見積もりと一緒にするなよ

少なくとも俺の周りでは技術職や専門職を伴う見積もりは有料がデフォだ。
現に>>363は点検と修理は別だという観点に沿って点検料を請求されてるジャマイカ
ちなみに自動車修理の保険請求でも見積もり代は正規に請求できるし、見積もり書作成に時間がかかるかるね

まぁ あんた達は消費者側からの観点で物言ってるから平行線だな バイバイ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:28:52 ID:wYwT/WWo
>>362
そもそも人に物事を頼んで動いてくれたら、結果がどうであろうと礼儀を尽くすのが人としてのあり方じゃないのか?
貴方の友人や親せきに物事頼んだらお礼はしないのかい?

事前に説明があったら・・・とか無かったら・・・とか、ゆとり教育世代の小僧じゃあるまいし
メーカーや修理業者は営利目的なんだから、依頼した時点で料金が発生するかも? と言う考えはできないのかのう と思うけどな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:44:28 ID:NV1mR9KQ
搾取されるのが前提の世の中だから警戒してるんだろう、きっと。
日本は崩壊寸前だよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:10:34 ID:eQdWBY/y
ヤフオク見てきたが、本当に良いものの出品がなくなったね。
ちょっとよさげなものは高い開始値だしね。そろそろ終わりかな。
371名無しさん:2011/01/22(土) 11:25:42 ID:VDZpZ2Zr
高い開始値っていくら?
5k?
372 お見積もり無料は当たり前 ?  :2011/01/22(土) 12:54:12 ID:ydG9Fj5m
>>362 お見積もり無料は当たり前 ?

http://webdirector.livedoor.biz/archives/51522625.html

販売職は無料。技術職は有料ということで。。 あなたの常識とやらを変えてね。。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:37:29 ID:ydG9Fj5m
>>326>>335
確かにヒロくんのじゃ・・・システム以前に耳はおかしい

ヒロくんのはスピーカーの左右が反対なのじゃ MODEL314は俺も持ってるが
スピーカー裏にそれぞれRとLの表記のシールが張ってるが、説明書通りに設置すると逆になる。
本社に問い合わせたらスピーカー裏のシールの表記が正しいとのこと。 正しく設置すると音の拡散がまったく違う



http://nice.kaze.com/main_audio_2008.html
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:19:14 ID:KmcM19gV
喫茶店の BGM のような軽い爽やかな音が好みじゃ高が知れてる。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:03:59 ID:wJBRMah9
>>370
同感、良さそうな物は業者が押さえてしまっていて、オクで高値で販売している。
安い価格で出品されている物は、電源のみ入りますで、動作するか分らない物でバクチだし。

前回、安値で落札したチューナーが、意外と掘り出し物で良かった。
外観は、スイッチに錆びが出ていて、感度も悪くて、おそらく出品者の環境では音だし出来ないと思われた。
しかし、錆びは錆び取りクリーナーで綺麗になったし、簡単な調整で感度も抜群に良くなった。

コレクションもある程度できたので、この辺でチューナーには見切りを付けようと思う。

まぁ、ヒロくんの悪口も出ているようだが、ヒロくんのブログは助かる。
詳しく、調整方法が書かれているので、ポンコツチューナーを甦らせて楽しんでます。
ヒロくんさん、感謝です。
オーディオ装置は、ヒロくんさんの100倍は金が掛かっているので、俺の方が確かだと思うが、当たらずとも遠からずで音の傾向は参考になる。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:49:35 ID:9eNa4z2L
>>284
左chが1サンプル遅れてる事に気付いた
サンプルを偽サラウンド風加工するわけないから原因は録音機かね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:12:30 ID:RoLpSvwI
FMチューナー界では有名人だから匿名掲示板で色々言う奴が出てくるのも仕方ないが、
彼が公開してくれている情報は有用この上ない。
うちのステレオにならなくなって放置してたKT-880Fもおかげで快調になったよ。
放送電波でもセパレーション以外は調整できる。それで十分。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:29:11 ID:YQJh5ORn
相変わらずヒロ君崇拝はすごいな。
ただ、有用な情報の中に明らかな間違いとか勘違いとか
色々仕込まれているのでそれを探すのも面白いよ。
知らずにその値にしたら壊れる可能性のものもあったから要注意だけど。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:39:02 ID:ZibhXVwh
>>377
上級機より、スリムでシンプルなKT-880Fのが(・∀・)イイ!!

>>378
中古業者による、ひろくんさんの信用を落とすための
工作レスっぽいのもあるような・・・ていうか、たとえばどれです?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:02:12 ID:D9lZc9f7
調整についてヒロ君のサイトが機種も多く分かりやすいからなあ。
サイトを参考にして成功するも失敗するも自己責任だから。
ヒロ君はオーディオマニアと言うより機械弄りが好きみたいだから
ピュア板の住民にしてみればアレアレという感じになるかも知れない。
ヒロ君の耳がどうのこうのは筋違いでしょうなあ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:08:16 ID:ydG9Fj5m
>>375
ヒロくんの悪口を言ってるつもりは無いけどね 事実を書いたまで。
BOSEのこの手のスピーカーはダイレクトリフレクティングだったっけな
ツイーターが後ろに向いたり横に向いたりだっけな、とにかく別方向に2ケ付いていて特殊なんだ。 セッティングも特殊。

ヒロくんのセッティングだとステレオ感がおかしくなるんだ。
現に俺はおかしいおかしいと思っていろいろやっているうちに説明書記載とスピーカー裏記載の矛盾に気づいたからな。

FMチューナーのステレオセパレーションにこだわる前に、耳のステレオセパレーションを直さないといかんと思うね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:12:43 ID:ydG9Fj5m
だが、彼のチューナー調整にかける行動力には恐れ入ると思うよ
参考にはなるが鵜呑みにはできない。  まぁ 結論は>>378だな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:28:20 ID:HAYHO8k0
>>381

やはりヒロさんのセッティングのほうが合っていると思うよ。
このスピーカのLEFTとRIGHTの表示はスピーカ台に乗せた場合の表示。
設置穴が下向きになっている時には表示と合うが、天井から吊り下げた時は
天地が逆になってしまって、左右を入れ替えるのが正しい。だいたいツイータ
が広角に広がる方向はセッティングとして誤っている。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:48:56 ID:ydG9Fj5m
ダイレクトリフレクティングを知らないからそんなことを言うんだ。 

http://www.bose.co.jp/assets/pdf/manual/201v_manual.pdf の5ページ目の下を見てね。
モデル314とこのPDFの201Vはツイーターの向きと数が違うから同じじゃないんだけど
ヒロくんはこの「ツイーターを内側に設置した場合」のわけでステレオ感はgdgd
好みと言われればそうかも知れんが、BOSEのこのタイプは本来反射波を使う設計なのは聞いた事あるだろ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:00:34 ID:JmL5HLjD
BOSEのこのタイプは前のツイーターは内向きで後ろのツイーターは外向きで使う
相当昔のモデルからそうなっている
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:53:19 ID:Nqc6v5Vg
人んちの環境も知らずによく好き勝手言えるもんだなw
本人がいいならそれでいいんだろ?
個人HPを盲信するもんじゃないってことは同意
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:33:37 ID:p/jx3J/E
F-777で満足してる俺には関係ない話題だな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 06:25:08 ID:HxJV6uUT
>>378は壊れる可能性のある間違えに気付いて放ってあるのか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:41:51 ID:Ms6Bo4mQ
サービスマニュアルがアップされている以外の調整方法は怪しい物もあるよ。
自己流なのでいじっちゃいけないところもいじっている。
修理も適当で終わらせているのもある。
ネット情報なので見るほうが注意するのがよろしいようで。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:25:22 ID:mbMISBXl
>>384

紹介してくれたマニュアルの7ページに「天井から下げる場合は、左右のスピーカーを入れ換えてターゲティング・ツイーターが内側になるよう
に設置します。」と書いてあるではないですか。

また、5ページよりは「どちらでも構わない。部屋に合ったように設置してください。」と読み取れる。

従って、「スピーカの左右は設置環境によって、どちらでも正解」が結論じゃないですか。
本件に関しては、自分の設置と違うからと言って他人のは間違っていると指摘するのは不適切と思います。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:25:56 ID:xu/Rb23C
関係無いじゃん、もう信者スレ建てて引っ越せよ ┐('〜`)┌
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:27:49 ID:MH9dullY
http://www.bose.co.jp/assets/pdf/manual/301v_manual.pdf
こっちにちゃんと書いてある
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:48:01 ID:wNszwAMC
>>388
皆さん書いているが、ネットの情報を信用するか疑うかはその
情報を利用する人が負うべきリスク。メーカーの回路図ですら、
調整手順ですら、稀に間違ったままの時があるんだから、その
情報が正しいかどうか見極める能力は必須でしょ。
394名無しさん:2011/01/23(日) 11:27:10 ID:kTdfuxdF
ServiceManualどうりに調整しても、出来ないから
調整手順を自分で考えてやったらぴたりと決まった!
そうゆうこともある。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:23:29 ID:SSZf9HzB
高品位なソースが豊富に存在する現在、ラジオ放送の価値はどこに
あるだろうか。
周波数レンジは狭いし、放送局の機材の音やチューナー自体の音で
変質されているだろうし…メインソースとしてはどうだろうか。
正直、もう高級チューナーは不要だと感じている。

ラジオ方法の魅力は未知の楽曲に出会える可能性ではなかろうか。
魂に響く楽曲に出会えたらそのレコードなり音声ファイルなりを探せば
よい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:33:02 ID:vrKDsRZD
変質とか考えるならOrbanとかのオーディオプロセッサを必ず通す時点で(ry
放送前のソースのCDとかももはやマスタリングでエフェクタかけまくりで原音なんてどこにもないわけですが
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:51:36 ID:17KSvUYU
>>395
物理特性だけで言えば、チューナーは劣る様に思える。
50Hz〜15000Hzを保証せよという規定はあるそうだが、出してはいけないという事はない。
低域は、50Hz以下が明らかに出ているし、高域もパイロット信号の19kHzをカットしなければならないが、17000Hzを出してはならないという規定もないだろう。
チューナーの周波数特性;20Hz〜15000Hz±0.5dBなんていうのはザラにある。
はたして、20歳以下の若者が聴ける20000Hzが、音楽にどれほど必要なのだろうか。

そう、かつてCDが音が良いというので、アナログレコードを買えなくしておいて、CDの拡販を推し進めた。
CDが一般に出始めた頃、新し物好きの同僚からソニーのCDプレーヤーを借りてきて聴いたが、アナログレコードに遥かに及ばない酷い音だった。
CDの音の本当の良さを認識したのは、フィリップス・マランツグループで製造した機種とフィリップスが日本に送り込んだ直輸入盤のCDだった。
ソニー陣営(国内メーカー)は、音楽文化をハードとソフトの両面から破壊してきたと思うほどだった。
一言でいうならデジタル臭い音が耳に付き、音楽を楽しめる物ではなかった。

そして、marantz CD-95 に巡り合うまでに、7台のCDプレーヤーを買い換えた。
やっと音楽が聴けるCDプレーヤーを手に入れ、貪る様に輸入版のCDを買い漁った。
やがて、直ぐにチューナーは、粗大ゴミとしてゴミ置き場に処分する事にした。

とそこまでは、>>395さんの考えた筋書き通りだった。
数年前、何気なくリサイクルショップで、ビクター JT-V31 バリコンチューナーが525円で売っていたので買って帰って、テレビアンテナコンセントに差し込んで聴いてみた。
それが、チューナーに回帰するきっかけとなった。
          つづく
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:55:50 ID:wNszwAMC
>>397
続かなくていーょ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:22:01 ID:17KSvUYU
>>397のつづき。
あくまでも、JT-V31は、サブシステムのBGMのつもりだった。
音は、レトロで物理特性は悪いのは分るが、音楽がしっかり鳴っている。
NHK-FMに限定すれば、朝はバロックの森、夜はべスクラで海外の名演奏が居ながらにして聴ける。
ジャズも生収録の高音質なソースとして、セッション20○○を放送している。

やがて、そのリサイクルショップにYAMAHA TX-900が2100円で売られていたので、買って聴いてみた。
JT-V31とは比べ物にならないほどの高音質、周波数特性、セパレーションとも一聴で違いを認識した。
かつてのシンセサイザーチューナーは、実に高性能だったのだ。
そして、今度はCDを聴くよりNHK-FMを聴く時間が多くなった。
毎日、良質な音楽ソースを流してくれる。FM放送でCDに勝るとも劣らない音質。なにより、CDでは発売されない高音質なソース。

そして、CDを最近はあまり買わなくなった。AM 6:00とPM 7:30〜9:10、そして、日曜のPM11:00は、音楽を聴くゴールデンタイムとなった。

TX-900も優秀なチューナーだが、最近、数ヶ月前に入手した、SONY ST-J75は、それを超える音質。
メインシステムに、ST-J75を組み入れ聴いている。
ヒロさんのブログを参考に、レシオ検波の調整とフロントエンドをチョイと調整したら、さらに音が良くなり本領を発揮している。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:54:15 ID:Ms6Bo4mQ
FM聞くのはこんなので良い気がするなあ。短波も入るし。
http://www.thanko.jp/product/pc/radio-tanpa.html
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:13:42 ID:Mh1LKdVJ
FMを聴く機材ごとき、人に言われたものを使う必要はないよな
各自自分で気に入った物を使えばよいだけ
ラジオやチューナーを使い分ける人もいるだろう、人それぞれで良いよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:12:10 ID:TjF9EnH6
>>399のつづき
この前ズリダチとタイマン勝負したことを書くぜ。
互いに六尺姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし、
大股で筋肉と勃起誇張して、野郎比べだ。
雄臭ぇポーズで挑発しあう。腰突き出し勃起を振り回し、
オラオラ節で興奮に火が付く。
やわらオイルをタップリ仕込んで、いよいよズリ戦開始だ。
胴ズリ、逆ズリ、雁ズリ、玉ズリ、上ズリ、下ズリ。
野郎うなぎ責め、腰砕けの手マンコ、野郎泣かせの亀頭責め。
片手技と両手技の競り合いで、雄の粋と艶を比べ合う。
ズリ見せ根性丸出しでな。
一息入れる時にゃ、奴の胸板めがけて、勃起ションベン。
ビシバシ痛ぇくらいに、照射すりゃ、雄の征服感が全身を
快感となって駆け回る。
さらにオイルを仕込んで2R。
今度は俺のズリビデオ見せながらのダブルズリ攻撃さ。
ラッシュ飛ばして、ド淫乱野郎に変獣し、チンポ・センズリ・押忍の連呼。
俺達はまさに、チンポ、ズリ、男意気を激しく比べ合う戦闘士だ。
寸止めのエロい表情も相手を落とす神技、何度も食らう度に金玉の
引きつる痛みさえ新たな快感に変わる。
その時、ほんの少しの気の緩みで奴は快感のコントロールを失い
射精の痙攣に突入。
2回に渡るファイトはいずれも俺の勝利、最後は奴のチンポめがけて、
野郎征服の快感に酔いながら勝利の照射!
3時間勝負は俺達ズリ舎弟の絆を更に固めたぜ!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 07:26:40 ID:RPw/ifVM
自分もFMの音質って妙に麻薬的な心地良さを発してると感じるなぁ

色々調べたがオプチだけがそれを決定付けてるとは思えず
変調の原理や生成における固有の特性に根幹が在ると
推察するのだが、世間には私と同じ着想の人が居た

http://mzex.wordpress.com/2008/04/03/fm%e3%81%af%e9%9f%b3%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%84%ef%bc%9f/

似たような事を考えておられる方は居ますか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 08:36:34 ID:rdBlOfxb
>>403
FMは音が良いのだというプラセボ効果によるものだw
 1.プリエンファシスの原理をわかっていない
 2.カットしていると思い込んでいる
 3.受信状態が悪いだけだろ
 4.性能の悪いチューナーか聞こえないものが聞こえる耳
 5.コミュニティと民放、NHKじゃ機材が違いすぎる
結論、「ほとんど憶測です。」そのとおりだ、はずかしいブログ書くなw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:17:13 ID:RPw/ifVM
こりゃ手厳しい(苦笑)

私は色んな変調器を所持し自家製して楽しんでいます

ワンチップ・ディスクリ・測定器系・オプチのデジタルなど
色んな味はあれどFMステレオ変調〜復調の音は心地良いですよ

あなたはどう感じますか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:38:05 ID:s3Ldaacx
sage
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:09:11 ID:k5luJR/f
近くのHardOffでL-01Tと03Tが同じ値段で並んでた
01Tは前面がスモークパネルみたいになっていたのでパネルのデザインが
分からなかったが、WEBで調べると03とはレベルメーターの位置が違うようだ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:36:31 ID:1qaZz3dq
>>407
動くかどうかもわかんないのに値段だけは一人前だったんじゃないだろか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:37:36 ID:I2OBIhik
バリコン機はフロントエンド故障すると為す術ないからなあ。
シンセでいいや・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:16:25 ID:n6Pf9NH+
F-F3MK2でいいや。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:13:52 ID:NVdpqRjW
>>404
FMのプリエンファシスはアナログのドルビーと考え方はまったく同じ。
FM変調は通称三角雑音と呼ばれる高域に向かってオクターブ6dBで増えるノイズがある。
これに通常に周波数特性フラットの音声信号を変調すると高域でS/Nが悪くなる。
そこで音声信号を三角雑音と同じスペクトルにして変調すればS/Nが一定になる。
そこで音声信号の高域をもちあげて変調するのがプリエンファシス。
受信機ではこの特性の逆特性で再生すると音声はフラットになり三角雑音を減少できる。
これがディエンファシス。
以上がFM変調の基本、理解できなかったらアナログカセットのドルビー録音を勉強すること。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:20:48 ID:gzIZtMWX
>>411

ノンリニアエンファシスのドルビーは例えとしてどうかと。

勉強するならRIAA EQだろ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:26:36 ID:rMed+9Nq
>>411
エンファシスはFM変調に特有のものではないけどね。
日本とアメリカで時定数が違うんだよな。

そういえば、昔のCDの中にはエンファシスかかったのもあった。
確か、時定数もFMと一緒じゃなかったっけ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:39:38 ID:gzIZtMWX
>>413

CDの場合は真偽はともかく
「エンファシスは音が悪い」
という理由で廃れたんだよな。

>403 にはこの点についても考察を願いたい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:46:48 ID:NVdpqRjW
>>412
厳密には違うが音声信号の高域を持ち上げ再生で下げてS/Nを稼ぐという発想は同じ。
RIAAはレコードに溝を切るとき高域の振幅は小さく低域の振幅は大きい。
そのため低域の多い音楽をカッティングすると溝の間隔が増えて録音時間が少なくなる。
そのためRIAA特性で低域の振幅を小さく高域を大きくして全大域で溝の振幅を一定になるようにして録音時間を稼いでいる。
CDのエンファシスも同じ考えでこれはアナログフィルターを使用して全体でS/Nを約1.5dB稼ぐことが出来る。
この件に関してはDENONの録音エンジニアの解説記事を読むといいよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:06:58 ID:6EC8Ga8U
>>415
全然違うよ、固定エンファシスなんだから、初期のCDやDATと同じ
ドルビーはレベル圧縮伸長によるノイズリダクションがメインであって
高域強調はブリージング低減が主眼。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:57:02 ID:h2RN/ApN
>>414
音が悪かったのはディエンファシスフィルターを構成するCR に金かけない普及品の場合で、
きちんとしたフィルターなら、S/N比を稼ぐには有効な方法だった。
もっとも、ディジタルフィルターが普及し始めて、ディエンファシスまでディジタル処理をするようになったものだから、
S/N比を稼ぐという利点がなくなってしまい、エンファシスは廃れていったんだよ。

MP3にもたしかエンファシスフラグってあったはず。
なんであるのかは知らないけど。

FMで復調の際にディエンファシスをデジタル処理するやつってあったっけ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:55:13 ID:V97Bc5RV
そこで浮上するT-1100ときたもんだ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 09:36:38 ID:vy8840BM
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g94038748

ロゴが新しいだけで4万以上も出すって、コレクターはすごいな。
俺ならT-1100の頭金にするな。それに8年以上も経ってちゃズレまくりだろ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:39:05 ID:ZQwpzRLd
>>419

新ロゴのF-777を1年半前に調整に出したけど、微調整で済んだ程度しかズレてなかったよ。
よく言われる検波部はズレなし
(明細書の内容を見る限りは)

ズレまくりというのはヒロ君に感化されすぎでは。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 11:58:55 ID:6EC8Ga8U
>>417
SBMみたいなノイズシェーピング使うと、ノイズが高域に寄せられるから
エンファシスと組み合わせると効果があるね。1-2bit分稼げるんじゃないかな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:46:47 ID:vy8840BM
>>420
広くんは関係ないよ。全部実体験だから。
明細には期待するような詳細書いてないでしょ。
書く内容なんて作業者の気分次第だから。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:53:26 ID:x9YFrZGU
FMにもエンファシスがあったんだ、アナログ関係には必須のアイテムなんだね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:35:48 ID:apAILtiw
>>421
SBM(スーパービットマッピング)だよね?
SBM(ソフトバンクモバイル)じゃないよね?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:03:41 ID:u+G2Jnqh
まぁ、FMのエンファシスにデジタル技術は必要ない様な気がします。
べつに、CとRで済むのですから、アナログ的でよろしいかと思います。

デジタル技術で、DSPとか使って小細工したCDPにロクな物がありません。
正直、T-1100もトリオ/ケンウッドのパルスカウントでいいんじゃないかと思います。
わざわざ、デジタル技術でコネクリ回さなくてもいいかと思います。
放送側で、A/Dしてデジタル回線で送り出し、各地の送信所でD/A変換して、電波に乗せてたアナログ信号を素直にチューナーで聴ける様にすればいいんですよ。
それを、わざわざT-1100の内部で、A/DしてD/Aするんじゃなんか余計な事してるなって思いますよ。

物が売れない時代ですから、小細工しなければ売れないのは分りますが、アキュフェーズならオーソドックスな回路で十分ユーザーは付くと思うんですがね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:28:38 ID:5crCdovr
au、IS03などにFMラジオ52局を配信する「LISMO WAVE」
−エリア制限なし、地下鉄でも途切れず配信。315円/月
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110125_422548.html
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:42:08 ID:fiF4t/Zs
>>425
「パルスカウント」をケンウッドは死語にしてしまったな。
トリオ時代最後のバリコン器KT-900が何度か調整しつつ現役だけど、
幾つもの局を聴くわけじゃないからこれで十分だわ。
音もいいし、ノイズも少ない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:44:41 ID:vy8840BM
>>427
KT-900は名機だな。
新ロゴのF-777が定価越した。w
429KT-990:2011/01/25(火) 20:15:28 ID:Q6B3GZPY
>>427-428
頭に変なのが乗っかってるKT-1000なんて
お断りだー!!!
ですね、わかりますw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:35:56 ID:nY5+nFVS
>>429
確かにデザインではKT-900(990) >>>>> KT-1000 だ。
プラの前面パネルが出来るだけ少ないほうがいい。
前面全面ガラスは今でも見劣りしないけど、他のコンポとはあわないのが難点。

KT-990もロゴが変わってるけど、まだTRIOだったんだね。
KT-900とはPLL追加が違うだけなのかな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:40:41 ID:pkiO5nGd
>>419
F-777とSA50ES どちらが長期安定して使用可能なの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:45:37 ID:pkiO5nGd
>>431
参考
SA50ES
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=ST-SA50ES&auccat=0&tab_ex=commerce&ei=euc-jp
F-777
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?tab_ex=commerce&ei=euc-jp&fr=auc-prop&rkf=1&p=F-777&auccat=23820&alocale=0jp&acc=jp

どちらも「AMステレオ」対応、「IFBANDナロー切り替え対応」だから、今後は稀少価値のプレミアまでついてめちゃくちゃ暴騰するんだろうな…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:12:57 ID:vy8840BM
>>430
そう、KT-1000のデザインを見たときはビックリした。あり得ねー。
KT-990も右側のサーボ表示が無意味に明るすぎてちょっとね。
PLL以外にAMがHA1197からLA1247になって選択度切替が付いた。
海外仕様のKT-900って、周波数デジタル表示付きなのかな??
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:19:14 ID:vy8840BM
>>431
その2機種ってことはAMステレオ狙い?ならF-777の一択でしょう。
安定度合いなんて個体差もあるしどっちもどっちだろうな。
ST-SA50ESにはチューナーパック爆弾がある。ひろくんも被弾してた。
どうしてもSONYが良いのならST-S333ESJをお勧めします。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:21:04 ID:Q6B3GZPY
>>430
そうだね。KT-900(KT-990は
単体では素敵なチューナーなのに、ラックに組み込めないんだよね。
どなたか、センスのいい組み合わせに自信のある方、写真をアップしてみてください。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:03:30 ID:nY5+nFVS
>>433
これのことだね。
ttp://www.audio-ideas.com/reviews/tuners/kenwood-kt-900-fm-tuner-project-classic-audio.html
ttp://www.audio-ideas.com/wp-content/2008/03/kt-900-frnt.jpg
ttp://www.audio-ideas.com/wp-content/2008/03/kt-900-rear.jpg

最初見たとき改造したのかと思っちゃった。
バックパネルも、見覚えのないスイッチ(おそらく電圧切り替え)とか、右端の端子とか、
いろいろ違うみたいだ。

KT-990、AMの出力レベルも上がってるんだ。
KT-900はAMのレベルが小さすぎて使いにくいから、FM専用になってる。

>>435
加えて幅も奥行きもある(440mm x 390mm)から、他のメーカーの機器(420-430mmが多い)と重ねられないし、
ラックに入れてもなんかしまらないんだよね。
だから、聴くときは電気消して、チューニングパネルの明かりだけを楽しんでるw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:33:38 ID:D9AvGKZl
>>434
サンクス!F-777ですね。ありがとうございました・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:25:07 ID:qhKsu/tH
マッキンの新しいチューナー欲しい!
高いけど。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:38:22 ID:v04q6Ci6
>>438
デザインがいいですね。
マッキンは、音を出さなくても見ているだけで良いと言いますよ。

マッキンのチューナーのスペックを見ると、たぶんパックチューナーだと思いますよ。
それでも、想像するに、女性がブランド品のバックを買う様な魅力がありますね。
ゴールドムンドの100万円のCDPの中身が、パイオニアの安物のDVDだったという有名な話がありますが、ブランドなんでしょうね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:00:11 ID:gZIfJLVq
McIntoshのパネルは独特だよね。
これも他のブランドとは全くそろわない典型だわ。
あの枠取りしたつまみが個性強すぎるんだよなぁ。

マッキントッシュと聞いて、アンプを思い浮かべる人も少数で、
コンピュータかキットカットか、そちらのほうが多いんだろうな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:28:47 ID:6wqS4+Nj
MR87,スペックを見て悲しくなった。
ステレオS/N 68dB、ステレオ歪率 0.8% セパレーション 38dB
かつての入門機のスペックだ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:36:56 ID:z18vsuuA
>>439
MR78を開けたらF-F3mk2が入っていたらどうしよう
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:52:06 ID:W+jk5Aj2
>>442

「静かな音場にふくよかでしかも輝く音色が浮かび上がった」





って感じだから大丈夫
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:30:18 ID:cTyLR30C
海外メーカーが J バンドのラジオを本気で作るなんて到底思えない
日本の FM ラジオの受信周波数帯域は日本以外ないんだから。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:15:09 ID:ZHHEASkR
KT-7020使いだけど
KENWOODにオーバーホールに出して来るぜ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:19:49 ID:ZPpe9T97
>>444
海外メーカーっていうと、韓国や中国も含まれるよね(w
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:24:47 ID:ZPpe9T97
マッキンはスペック至上主義ではないからね
デザインは、マルチアンプとかして台数並べると決まるのだけどね
1台だけだと違和感
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:26:01 ID:Fw+0hJb9
新興国にはオーディオ趣味とかFM愛好家とか育たんのかね。

中国とかロシアはオーディオ用真空管を生産してるけど、先進国のマニア向けなんだろうか。
一足飛びにデジタル放送とか、著作権無視のネット環境に行ってしまってるのか。

日本のFMチューナー技術はロストテクノロジーになっていきそうだな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:52:18 ID:o4/O8Rb0
>>448
今や、CDもメディアとして衰退しつつありますから、FMチューナーはロストテクノロジーですね。
しかし、中古として手に入る物で故障してなければ、調整で甦ります。

FMチューナーは、オクションで安く入手して、自分で調整して使ってます。
ジャンクを落札して、手を掛けてやると見違える様にいい音で鳴ります。
不思議と愛着がでてきます。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:56:00 ID:Fw+0hJb9
バブル時代のFMチューナーは、もはやオーパーツですね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:57:48 ID:Fw+0hJb9
オーパーツ訂正。
アキュががんばってるうちはテクノロジー継承中か。

買えないけど、がんばれアキュ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:37:48 ID:Fi8uWhon
アキュつながりで。
近くのリサイクル屋にT-108の中古が29800円で売ってるけど性能はどんなもんですか。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:57:31 ID:aCvGalid
>>452

性能=仕様? の事なら、こちらで
http://audio-heritage.jp/ACCUPHASE/tuner/t-108.html
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 08:37:36 ID:Se/sIqb4
CD クオリティ 44100*2*2(Hz) 以上の帯域幅が IP 網で使い放題なんだから
LPCM で流されたら FM は移動受信以外存在価値がないよね。かといって日本は
RDS がある訳でもないし,存在価値は音声多重(VICS)だけの罠。
つまり固定機に高い値段付けて売るなんて一般的な企業では無理。

ってか自分で作れば良いんじゃないの? スーパーヘテロダインなんか適当な
ミキサ IC 買ってくれば簡単に作れるよ。 RF は LNA 豪華2段使い G2 電圧
VCC 張り付けの刑, 82.5MHz 一点張り変態複同調,セパレーション至上主義とか
ほんと好きなように出来るじゃん。
もしくは既存のチューナーを改造するって言う手もあるし。聴きたい周波数の
一番上が 82.5 で一番下が 79.5 (埼玉県民乙)だったら同調範囲犠牲に Q 稼いでも
良いじゃん。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:35:39 ID:eCudZftl
>>454
FM放送なんか、一般人から見ればラジオですよ。
好き者が、趣味で古いチューナーを大事に使ってるだけで、会社の同僚に話せば「ラジオで音楽を聴くんだ。」って感心された。

CDも聴いたし、SACDも聴いたが、FMが一番馴染むね。
スペックじゃないんだな、中身(ソフト)と音作りなんだな。
FMで、CD聴いたって日本のCD業界の音の悪さを反映しているだけで、昼間のCDばかり掛けている時間帯は音が悪い。
音の良いのは、輸入版を多く掛けている朝6:00の「バロックの森」、夜の生収録や生放送が音がいい。

FM放送で、良質な音楽を流してくれるんだから、利用したらいいと思う。
CDやSACDよりも音が良いから聴いてるので、音が悪ければ聴かないよ。

器(フォーマット)の問題じゃなくて、中身の料理(ソフト)にどんな美味しいものが入っているかだな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 11:02:25 ID:pX4yHDLt
大西なんとか音ええよねw
チュナー自体も好きだからな
PCPCPCPCってへどがでらーw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:08:36 ID:GXwf4iFF
珍しく土曜日に早起きしたんでNHK-FM聞いてたんだけど、ピーター・バラカン〜ゴンチチの流れが良かったわ。
いろんなジャンルの曲がかかって面白い。4時間があっという間に過ぎた。
もっと早く知ってたら、寝てばかりだった土曜の朝が有意義に過ごせたのに。

民放は朝からやたらけたたましくてどうも合わんわ。夜は良い番組もあるにはあるんだけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:36:27 ID:aCrvjr7m
NHK-FMでやる海外クラシックコンサートの録音放送のエアチェック(死語?)
FMチューナーの質にこだわる理由の一つはこれだ
最近はライブCDが出るようにはなったけど、全部じゃないからな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:40:41 ID:aCrvjr7m
だからといって、10万越えるような機器を使う必要も感じない
個人的には、かつて5-6万位のプライスが付いてた中級クラスで充分かな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 15:42:08 ID:S1yAUOhN
個人の感想、価値観を人に押しつけないでね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:12:19 ID:zSJTwGfC
>>458
FMが全盛だったときNHK-FMで田園コロシアムでのライブアンダーザスカイの生中継があった。
出演は、ソニーロリンズ、パソデルシアナイト、カルロスサンタナ、ハービーハンコックなど。
特にカルロスサンタナとハービーハンコックはスペシャルバンドとして共演していた。
サンタなのギターにハービーのエレキピアノ。
これなどはFMの生中継だからできた企画。 CDなどでは絶対無理だろ。
NHKにはまたこのような企画を復活させて欲しいな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:01:54 ID:iH8Jnk8E
昔のトリオのバリコンFMチューナーが良かったなー。
NHKFMも本気だったし、チューナーも半端でなかった。
ズシンとくる低音、骨太の音質は今のフワフワ放送からは想像できない。
当時、LP装置は住居、振動対策などいろいろ問題点を有し、本気でFM放送
の方が音質が優ると思っていた。
兎に角、トリオのバリコンFMチューナーで再度聞いて見たい。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:30:00 ID:VL0lOj45
LISMO WAVE Channelで、高級チューナーはいらない?
もうFMチューナーは過去の物 ?


464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:03:00 ID:S/J/Ls8Z
>>460
合わないレスは読み飛ばせばいいだけだろ?
アホ?

>>463
スマートフォンでの音質が、単品チューナーを上回ればそうなるかもね。
ちょっと考えにくいけど。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:13:27 ID:kWLe602W
>> LISMO WAVE
私は聞いた事無いですが,
コーデックが HE-AAC なら, 音質は携帯電話の着うたフル等と同じ程度と思われます。
でも, 便利な物は勝手に普及するでしょう。
こないだ YAMAHA T-S500 買いましたけど,
ネット配信との音質面の差別化のために,
現行機もT-S500含めあと少し頑張って欲しいと思います。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:20:52 ID:VL0lOj45
> >>463
> スマートフォンでの音質が、単品チューナーを上回ればそうなるかもね。
> ちょっと考えにくいけど。

今はau端末なので、スマートフォンになってしまいますが、いずれau端末限定で無くなれば、その先が見えてきます。

467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 08:54:32 ID:JIfqBjdd
ピュア板的にはテクニクスのST-G99Vはいいチューナー?
ナロートワイドに分ける機能は無いけど音質はいいと思う
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:38:16 ID:Tnw5kJJS
>>467
性能は置いといて、テクニクスはCDPとタンテ以外は部屋に置きたくない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:03:56 ID:e39PotiE
現用アンプ2台(銀・黒)がいずれもテクニクスなんだけどw
ついでに言うと、スピーカーもw

テクニクスのチューナーは、80年代後半からはS/N比が仕様からは不明で、
代わりにダイナミックレンジが載ってるんだけど、
この二つの関係わかる人いる?
選ぶときの基準のひとつとして、ステレオでのS/N比が80dB以上というのを目安にしてるので知りたい。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:25:02 ID:GUmfYKKO
>>469
メーカーがメーカーだからな。今の家電品なんて都合の悪いデータは
カタログの方々にちりばめて最終ページの一覧表ではわからないように
しているし。ダイナミックレンジという用語を使うことで自社独自規程に
基づくデータで暗に他社とは比較できませんと言ってるわけだな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:05:17 ID:ZlB9JPrJ
>>467
ST-G99Vは、分らないが、ST-G60ならジャンクを落札して調整したら音は信じられないほど良い。
調整した状態なら、ST-G99VもFMのスペックは同じだから、そうとう良い音してると思う。

ST-G60は、同調点の調整、フロントエンドの調整、セパレーション調整をおこなった。
調整ズレがあれば、どんな名機でも持てる性能を発揮する事は出来ない。
自分で調整出来ると楽しいね。
受信不能で、実用にならないジャンクが宝になる。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:13:37 ID:89kuLdKv
ついにきたぞー

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w59291955

NHKFMでのギター音は「生」と間違ってしまうようなリアルな音です。


やはりホンモノだったのだ!!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:55:41 ID:GUmfYKKO
>>472
高杉w
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:41:19 ID:bZAIEKAv
>>472
F-F3mk2いいんじゃない。
デザインも悪くないが、シルバーで統一したオラのシステムには合わないかな。

しかし、疑問なんだが、>NHKFMでのギターが「生」と間違うようなリアルな音です。
そんないい物なんで手放すの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:54:42 ID:puyP7H6F
一週間に2時間しか使ってないんだから
忙しい、FMを見捨てたんだろ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:02:20 ID:U3rOOoGi
>>474

アキュ持ってるからだろ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:51:21 ID:ZEF+VaLh
元箱ないのに開始価格高杉。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 08:37:13 ID:l+Z8LEEu
>>474
何で聞いても「生」に聞こえる良い耳をお持ちなのだw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:27:43 ID:FM07UkTP
JARO に言うジャロ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:15:49 ID:GAasohEX
※個人の感想です
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:19:58 ID:FM07UkTP

「うそ」・「大袈裟」・「紛らわしい」
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:00:48 ID:eFum2RRU
要するに、ST-SA5ES最強伝説って事だ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:09:20 ID:wtR21H6M
>>345のFMトランスミッターを使って、セパレーション調整のアイデアを実行してみた。

FMトランスミッターは、バッファローBSFM11BKで、車のシガーライターに差し込むタイプ。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/ipod/transmitter/stereo-mini/bsfm11
これを、単3乾電池8本で動作させて、チューナーのCAL TONE信号(400Hz)を片チャンネルを入れて、パワーアンプのメーターの針を見ながらセパレーションを調整する。
パワーアンプのメーターは、電力表示なので、読みを2倍する。30dBなら2倍して60dBとすればよい。
ただし、スピーカーを外して音を出さない事、スピーカーを焼損しては元も子もない。
屋外用FMアンテナの給電部を外して、FMトランスミッターの線を巻きつけ、同軸ケーブルを調整するチューナーに繋いで、セパレーション調整ボリュームを回して漏れを最小にすればOK。

結果は、40dBどころか、70dBまで読み取れる。
これで、高価なSSG+ステレオ変調器を買わなくてもセパレーション調整が出来る。
同調点の調整は、デジタルテスターで出来るし、フロントエンドの調整は、シグナルメーターを見ながら調整できるので、チューナーの調整が自分で出来る。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:28:28 ID:l+Z8LEEu
すべては自己満足の世界なので何でもおk
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:35:09 ID:pKbHz4Hn
>> F-F3MK2
ちと高いですが, スペックがアレでも, そこそこ良いパーツ使ってれば, それなりに鳴るのでは?
F-03 等みたいに。
内部写真が見てみたいですね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:56:19 ID:GKcxv8jM
>>483

この方法も「ないよりマシ」のレベルと思います。高セパレーションの
高級チューナーをこの方法で調整したら、全てFMトランスミッター自身の
セパレーションになるので、ご注意ください。安価なFMトランスミッター
はそれほどキッチリ、FMコンポジット信号を作っている訳ではないので。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:58:26 ID:K6NLNvlP
>>483
>>パワーアンプのメーターは、電力表示なので、読みを2倍する。30dBなら2倍して60dBとすればよい。
逆で、半分の15dbにしないとダメだよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:29:24 ID:IrdIbcTz
確かに。結局 sep は調整できて 35dB 止まりって所だろう


まあ, sep 稼げば稼ぐほど noise 上がる訳だし,実際には本人の
好き嫌いとロケーションの問題だろう。
東京タワーから20km圏くらいなら SEP 最大で良いと思うが,
40-50km 越えると sep は 20dB くらいにしておいたほうが
ノイズを気にせず良いと思うけどね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:52:43 ID:bT/C00JX
>>488
Hi-blendすればいいだけじゃないのか。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:46:45 ID:1hxM5jHc
>>472
うーん、この画像見ると雰囲気的にはいいねえ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:03:38 ID:5r9bAEfW
>>483
1チップ構成のトランスミッタだし、使用チップのスペックが40dBしかない。
いいとこ30dBしか出ないんじゃないかな?
BA1404使ったやつでもそんくらいしか出ない。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:03:34 ID:qj700wHm
スレ違いかもですが,これ作った人いますか? (要ハンダ)

秋月電子 FM ステレオ/AM ワールド・ラジオ・キット
ttp://akizukidenshi.com/download/k3154_manual.pdf
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:20:25 ID:dgpmFRZ7
>>491
いいとこ30dB、40dBがスペックとしても安価なトランスミッターでSSGを使わずに調整できる事は、自分にとっては画期的な事ですね。
SSGの中古でもけっこうな値段しますし、そこまでヤル気はないですね。
それでも、30年前の古いチューナーだから、調整すると聴感的には見違える様に良くなるのが実感できるのが嬉しい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:21:44 ID:HLA8q31w
>>490
私は、ロゴとフロントのカーブで、トイレやバスタブを連想してしまったよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:36:58 ID:he+YVfmW
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:42:12 ID:WNDN8vvV
F-F3mk2厨大勝利!!(^^)V
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:38:22 ID:Y25kkFgh
それにしても2段表示のLCDって、みすぼらしいな。
まるで自作チューナーレベルだよ。w
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:05:26 ID:XZGYzIUZ
いずれにしても入札した人がいるのだよ。
需要があるのだよ。
これは歴然とした事実である!!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:20:22 ID:oJndtXED
中古の需要はもっと有るよなぁw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:42:32 ID:NGPsVc64
オクにDA−F9000が出ている。
程度は良いと書いてあるが、パネル上面角に凹みが結構あるね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:57:54 ID:wcSAQwOJ
>>500
かつての名機ではあるが、程度はあまりよくない様だなぁ。開始価格も高いし。
ひろさんのブログ見ても調整箇所も多くて、性能も出てないと思うから、やめとく。

調整が簡単で音の良い名機 ST-J75を確保しているので、パス!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:59:33 ID:i6j44RFo
オクか・・
πのF-777が腐るほどたくさん出てるな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:32:45 ID:XHv9CbGv
>>500
あの業者、とにかく高いよな、整備もしてないだろうに。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:34:26 ID:XHv9CbGv
>>502
たぶん、腐ってると思うw
505328:2011/02/04(金) 22:40:20 ID:ts4UIjEx
>>328
今更ですが, パイオニア F-535 の件
現状, 一応一通り動作するも, 感度低下&若干歪みあり の状態ですが,
結局, 某リサイクルショップで 1k円 で売れました。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:50:57 ID:ht+cMKVG
>>504
書いてあることテキトーだしね(笑)時々ぼろがでてる。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:52:13 ID:wcSAQwOJ
>>505
パイオニア F-535 なんて、同調点の調整とフロントエンドを調整すれば元に戻せると思う。
1K円ならオクの開始価格だし、そんなに高い落札価格にはならないから、妥当な線だね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:37:59 ID:/F9BcJfH
>>507
そのドフが売る値段は8000円くらいだろw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:54:30 ID:ygi7VRio
大家の許しをもらえて、やっとアンテナを設置(それまではCATVの再送信)。
無音のところで聞こえた「サーッ」といった感じのノイズは綺麗に消えた。
古いチューナーなので仕方ないと諦めていたけど、これは嬉しかった。
ただ「サ、シ、ス、セ、ソ」が濁るマルチパスだけは少なくなったけど解消
出来ず。回りにビルが多いから、仕方ないんだろうな。
ちなみにHNK-FM東京を聞いてです。
510328:2011/02/05(土) 18:33:51 ID:5sP0KgX6
>>505 の F-535 の件

今日, 1k円で買い取って貰った店に行ったら, 5.3k円 @10日保証 で売ってました。
製造番号も確認した所, 確かに メ−カ代理店で 要部品交換だが部品無し とされた物です。

元々, 私が 別の店で シャーシ汚損, 現状渡しで 1.6k円 で売ってた物を買い, 掃除して1年位だましだまし使ってた物です。

一応 店名 は伏せておきます。 (笑)
店や担当者を叩くつもりは無いです。リサイクルショップではこんな事もあるでしょう。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:35:31 ID:NVgCwLtj
>>508
さっそく、オクに出てるみたいだね。8000円のやつがそうかも?
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=F-535&auccat=23820&tab_ex=commerce&ei=euc-jp
F-535で強気の値段付けても誰も落札しないでしょう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:43:51 ID:J4/TK/Xy
F-535は指名買いする機種でもないしね。
513328:2011/02/05(土) 19:11:52 ID:lpqMjFSP
>>511
製造番号確認しましたが, 今の所ヤフオクには出てないですね。

>>512
同意。 つくりは悪く無いと思いますが, パイオニアのアンプ等と結線しないとリモコン利かない(受光部も無し)ですしね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:13:02 ID:gV+PI0Hu
>>509
アンテナ設置オメ。

うちはJCOMで聴取なんだけど、NHK-FMや東京FMやFM横浜などの主要FM局は全く問題ないんだが、
なぜか某コミュニティ局だけにノイズが乗る。
サーッとかジーッとか。
この局だけなのは妙なので、このFM局へメールを送ったものの1週間なしのつぶてだ。w
JCOMへ送ろうかなとも思ったんだが、全部だめならともかく、1局だけだしね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:00:23 ID:PMnhNhw3
>>514
それJCOMの問題。だって、JCOMもチューナーで全局1対1受信して
再送信しているだけだから。受信に使ってるチューナーか送信機に
問題があれば1局だけ異常が発生するよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:03:17 ID:cyxuPKWq
ひろくんが修理したチューナーがヤフオクに・・・。マイナーな機種だけにほぼ間違いなし。

よりにもよって注目かけてるし。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:31:01 ID:MFwgxisI
>>515
レスdクス。
JCOMってそんなふうに再送信してるんだ。知らなかったわ。
じゃあ、JCOMに問い合わせすることにしてみるよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:12:57 ID:PMnhNhw3
>>516
マイナーって、機種は何?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:48:33 ID:cyxuPKWq
マイナーというとアレだけど、マッキンの真空管チューナー。

明細書もあるところを見ると、まちがいない。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:25:30 ID:Ol/eTXU/
安易にフィルター交換しているやつね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 08:56:20 ID:LyzBIUlB
安く落として、ちゃんとレストアすれば高く転売できそうだな
俺はアキュフェエーズをほか、高級デジタル機の方がいい。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 09:12:33 ID:Z3jLHBhm
>>519
あ、ほんとだ。出品者も岡山だし、「他ショップ」にて、国産品のSCA
フィルターに交換しています、って、とうとうショップになっちゃってるよ。
無理やりフィルタ交換してるけど、インピーダンス合ってんのか??
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 09:49:11 ID:lQ/rcOv9
ドフのジャンク「受信できました」的な感覚で売ってるから
細かい事は気にするなと
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 10:18:00 ID:hKHxPyOH
だから開始価格も安いんだろ。

まあ良心的。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:52:18 ID:ePDtFKFl
>>514
横浜方面ですか?
こちらは埼玉のJCOMですが主要局でもノイズと歪だらけで聞くに堪えん
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:54:21 ID:PdXPy8QK
>>525
うちは茨城のJCOM系列だが、マルチパスだらけで聴くに堪えない
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 13:43:53 ID:Z3jLHBhm
>>525-526
他に選択肢がないのならJCOM呼びつけて問題解決してもらえば?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 14:43:04 ID:tAZR0uKx
JCOMなんて全国的な大手なんだから、自社が入ってる高層ビルの屋上に
東京タワーに向けて多素子多段スタックかフェーズドアレイアンテナで
クリーンな信号を受信して全国に回線で配信すればいいのに。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 14:54:16 ID:ZPKKR6np
希望的なことを言えばUSEN式に放送局のマスターから直接専用線で引っ張ってくるとか。
USENでJ-WAVEやZIP FMを聴くとFM直接受信で気になる変なコンプ入れてる音じゃなくて
NHK FMの様な素直な音で聴こえる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 15:04:26 ID:/RZj9uBG
今のFM放送は最大周波数変移75kHz、高域は15kHzまでとなっている。
TV放送がU帯で完全地上デジタルになるとTV帯域1〜3chのLow帯があく。
そこでFMの最大周波数変移を100kHz、高域を18〜20KHzにしたらどうだろう。
これで生中継などを聞くとCDに匹敵するような音源になると思うのだが。




531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 15:21:31 ID:ChqvG33X
>>530

そんな互換性のない放送規格は誰も気向きしないよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:35:27 ID:Z3jLHBhm
>>530
そんなことしなくても昔からNHKは過変調やりまくりだし、
民放だって局によっては15kHz以上まで帯域伸びてる。
アナログってそういうところが楽しいものでもあるし。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:00:16 ID:22m7rinL
>>532
15kより伸びるってことはない。
16kにMPX が出るから
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:13:06 ID:ePDtFKFl
>>527 ごもっともです
でも同じJCOMでもFMへの対応の真剣度なんかは場所によって
違うんだねぇ、NHKだけでもいいからまとな処置をしてほしい
>>528-29 そうなんですよ!
と、ここで言ってても仕方がないのですよね
>>530 やんや!やんや?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:30:55 ID:PG/NvI1w
F-F3mk2は26500円で落札だったね。
二人ほどバトルしたってのが凄い。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:57:44 ID:AADBvHB0
>>533
パイロットトーンは19kHz。かわさきエフエムは17kHzまで出てた。

537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 12:00:27 ID:RUG63bFe
遅レスでスマンが

>>487
2倍でも1/2でもなくて、そのままの数値で正しい。
電力比で30dBなら、電圧比でも30dBのままだよ。それがデシベルの良い所。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:05:55 ID:gCntm1pj
>>535
実はここで、結構けなしてる奴も
密かに気になって仕方ないんじゃないの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:30:00 ID:odx9MfTe
バトルとゆうより、サクラかも?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:07:06 ID:OBDmguey
サクラというよりバトルだろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:33:54 ID:aW0kDeHL
>>535
IF帯域切り替えもないのに?ずいぶん高い買い物だねぇ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:35:22 ID:yAGCnsg9
KT-3030落札後に出品してる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 08:45:14 ID:AYOEdT5X
>>541
RF の妨害除去に注目するならアマチュア無線機の方が明らかに性能上。
受信に使う分には免許不要。これ最強。ただしモノラルな罠
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 08:53:16 ID:BifN3uhp
>>541
>>543
妨害排除特性を重視してフィルタを狭帯域にすると
レンジが狭くなるし、(デジタルでない限り)群遅延特性も悪くなるからね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:34:08 ID:o1nvHYGX
アマチュア無線のことはどうでもいいし、F-F3mk2もどうでもいい。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:56:56 ID:ApqeG9Fw
そうそう、どうでもいい。

オクの目障りな高値出品の業者とゴミチューナーの出品は止めて欲しい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:26:31 ID:C7nyspHj
昔HARD OFF(保証あり中古)で5000円で買ったF-777。
FMが全く受信しなくなってしまって放置していたが、このスレ読んだらNHK-FM聴きたくなった。
調整は自分では自信ないのでメーカーに出したいが、1万あれば直るだろうか?。
これで聴いたFMはCD並みに感じた記憶があるが自分駄耳?
AMはまだ大丈夫でした。
電池液漏れさせてリモコン効かないんだけど復活する方法あるかな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:34:53 ID:BlUU500m
>>547

調整だけで済めば8000円台(2年前)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:43:21 ID:BlUU500m
>>547

>電池液漏れさせてリモコン効かないんだけど復活する方法あるかな。

分解してアルコールで清掃。

あるいはSONYの学習リモコンが持っているプリセットで「アンプ」の中にチューナーの信号が入っているかも。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:00:14 ID:o1nvHYGX
>>547
パイオニアに連絡して聞いてみたら?
FINE TUNINGモードにして10kHz単位で周波数を変更して
受信できるなら調整で直る可能性はある。ただし、交換部品が
なくて初期性能が出ないために修理不能と言われるかもしれないが、
できる範囲でお願いしておくのが吉。
リモコンは腐食してると中の配線が切れているかもしれないよ。
となると、けっこう面倒かも。分解して写真うp
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:18:28 ID:0B/EafhB
>>547
F-777は、ひろくんも書いてるけど調整がズレやすいので再調整が必要。

同調点がズレているだけだから、TP201とTP202にデジタルテスターを繋いで、T201をコアドライバーで回して0V(±100mV以内)に合わせればOKだからラフな調整だね.
少し、電子工作やった奴なら簡単な作業なんだけれどね。
あとは、いじる必要ないし、測定器も必要だしね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:33:19 ID:C7nyspHj
>>547です。
みなさんありがとうございます
テスターってオーディオ用のが有るわけじゃなくてバッテリーの電圧とか図るので良いんですよね?。
デジタルテスターはあるのでとりあえずやりかた調べてみようかな。それでも自信なけれPIONEERに問い合わせよう。
リモコンはとりあえず分解か。SONYの学習リモコン持ってるのでそれもためしてみよう。
学習リモコンRM−PLZ430DでPIONEERのアンプA−A6は動作しました。
スレ違いだけどA−A6のリモコンももしかしてアルコール清掃で直るのかな?。接点復活剤つけたら直るかと思ったが悪化した。
その昔カタログ眺めて憧れていたチューナーなので復活させたい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 16:15:20 ID:DdVSghim
>>552
接点復活剤を導電ゴム接点に使ったら病人に毒を盛るようなもの。
きれいに拭き取れば治る可能性はある。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:06:34 ID:o1nvHYGX
>>552
正直に言おう、君は触らない方が無難だ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:20:24 ID:C7nyspHj
>>554
552です。ですよね(笑)。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 07:23:54 ID:D4Xj/mgx
リサイクル:携帯やゲーム機など小型家電も 環境省方針
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110210k0000m040108000c.html

こんなのが実施されたら貴重なバブル時代の名機は全て金属クズ。
そして残るのは新品クズオーディオだけになってしまうのか。
なんだかデータは嘘臭そうだし利権の匂いがプンプンするし、
リサイクル転売業者は軒並み失業だろうな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:15:00 ID:u1VYxpCF
PSE法のように中古販売に制限を設ける規制には読めないが。

むしろ、廃棄に金がかかるなら、安くても(0円でも)買ってくれる人に売る方向に行きそうな気がする。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:11:10 ID:xCSIUKg4
レアメタルやレアアースなどは、中国に意地悪されれば日本は直ぐに行き詰る。
眠ってる廃家電の中にもレアメタルなんかが埋もれているんじゃないかな。

チューナーもいい加減1000台以上がオクに出品されているが、ほとんど廃家電でしょう。
だから、まともな使える物を残してあとは処分する。
しかし、問題は使えそうな物を買占めして高値で出品する業者だ。

すでにチューナーを所有しているユーザーがほとんどだから、大事に使う方が利口だと思う。
自分は、調整出切る技術を身につけて数台あるチューナーを大事に使って行くよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:51:19 ID:KslMsiOe
>>530
1週間前の話題だから遅すぎだが、念のため正しいことを書いておく
・FM放送は最大周波数変移75kHz⇒これは正しい。
これを最大周波数変移、すなわち変調度を100kHzにした場合は
大して変わらない。というのは周波数方向には拡張しないため。

で、さらに変調度を200%(±150kHz)にしたところで電圧方向にDレンジが
6dB拡大するだけです。(測定方法次第ではS/N)

周波数レンジを拡張するには別の方法が必要です。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:46:11 ID:mFE2TyhE
難しい事は分りませんが、FM放送は良いと思います。
古いチューナーも良いです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 02:34:57 ID:lbK5dhHn
>>559
周波数レンジの拡張は変調器のオーディオLPFの
下限の上方移動でよろしいのでしょうか?

もしその場合19khzに至らないのは当然ですが
どの程度まで上に伸ばせるのでしょうか?

更に例えば「凄い切れのLPF」で18khzまで持ち上げた場合
市販の復調側にそれを受け取る能力は有るのでしょうか?

唐突で厚かましゅうございますがお詳しい方のお知恵を
少しだけお借りできますよう御願い申し上げます

当方復調より変調が趣味で様々な変調器を所有しますが
興味深いご解説を拝見し我慢できずレス致しました
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 07:15:08 ID:bfx2itPb
切れ味の鋭いアナログLPFが、えらく音が悪いのはCDプレーヤの時にさんざん問題になって
各メーカー苦心した所ではあるが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 09:46:17 ID:GKSiejFr
>>561
そんなことしなくてもLPFを除去すればいーじゃん。
そーすりゃもし18kHzの信号が来てたら再生できるっしょ。
ヘタにすごいLPF入れて位相狂いまくるよりいーかも。
それか昔のMPXをオン・オフできるチューナーで聞いてみたらいいんじゃねーの?
もっと昔のプリエンファシスすらオン・オフできるチューナーでいろいろいじったら
おもしろいんじゃね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:58:21 ID:Ks4e1OXF
向こうの音聞たらどれも歪んでる
マルチパスは厄介だな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:34:30 ID:JIoTp8zD
チューナーは飾りだから音は出なくてもいい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:45:39 ID:el2yNFeJ
チューナーは、終わってるメディアでアナログレコードみたいなものでしょう。
現在、新しいチューナーを買おうとするとパックチューナーかT-1100しかない。

新しくチューナーを設計できる技術者もいないし、チューナー専用ICも数が出ないから作ってくれる半導体屋さんもいない。
だから、ミツミパーツからデバイスとしてチューナーパックを買う。
それを綺麗な箱に入れて、表示パネルと電源とスイッチ類を繋げば、ハイ!チューナーの出来上がり。

T-1100はどうか、これも一見凄そうだが、A/Dしてデジタル信号にしてしまえば、CDなんかで使ってるDSPなどのデバイスが使えるじゃないか。
結局、今豊富なデジタルデバイスをチョイと組み込めば、D/Aしてチューナーの出来上がり。
T-1100なんか、チューナーじゃないよ。ありゃ、フロントエンドを除けばD/Aコンバーター。

だから、そんな物に目もくれず、30年前のシンセサイザーチューナーをオクで安く落札して、自分で調整してやればビックリするほどいい音だよ。

なんか、CDの影響で20000Hzでストンと切らないとならないように思うが、17000Hzでストンじゃ駄目なんかね。大差ないんじゃないかな?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 02:00:16 ID:rKjBRbEO
いまだ>>559さんの回答を得ず

部外者の見当外れに「今のここのレベル」が出ている
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 09:12:57 ID:GIlLEP/d
>>567
2ちゃんねるに何かを期待して、見当外れな答えしか返ってこないからと言って、レベル云々は見当外れ。

自分で勉強して回答を得て下さい。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 10:54:27 ID:92jFMq4Z
>>567
>>568に同意するな。だいたい質問内容がwww
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:27:01 ID:3Zv4Skd8
いまさら規格の問題を言われてもどうにもなりません。
FMは19kHzのパイロット信号があるために、その手前でパイロット信号を急激にカットする必要がある。

CDも44.1kHzのサンプリング周波数と16ビットの規格はどうにもなりません。

決められた規格の中で、ベストを尽くしましょう。
ですから、いまあるチューナー中古も含めて最良の物を選択しましょう。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:32:40 ID:92jFMq4Z
無理にパイロット信号をカットする必要もないかと。
実際にまったくカットしていない製品は多々あると思う。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:00:54 ID:VcY7wwhj
昔、テクニクスST-3500からカセットに録音したのをスペアナで見ると
19kHzが-20dB弱で録音されているのがよくわかる
録音時はMPXフィルタOFF、ドルビーOFFでした
573本田:2011/02/13(日) 00:18:01 ID:cP5NWKB6
[PDF]
Education Corner 静岡大学 DSP 衛星の研究 江上俊一郎
http://satcom.nict.go.jp/40/educationcornerj.pdf
周波数サンプルを用いた放送波受信の研究.
FFT を用いて放送帯域全体を周波数サンプル化すると存在する放送波をすべて検出して受信する. ことができます.
AM 及び FM 放送波については周波数サンプル化をもとにした DSP による復調を. 実現しています
574本田:2011/02/13(日) 00:23:34 ID:cP5NWKB6
>無理にパイロット信号をカットする必要もないかと。

カセットテープに録音するときに、
パイロット信号があると、
ドルビーノイズリダクションシステムが誤動作するはず。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:56:15 ID:hYwqRLJb
>>573
DSPによる理想的な復調は、製品化されているんですね。
アキュフェーズ T-1100
鎮座ましますDSP様で御座います。
http://www.accuphase.co.jp/model/t-1100.html

しかし、私は30年前の名機 SONY ST-J75 に惚れ込んでいます。
30年前に、これほど素晴らしいチューナーが存在していたのですね。
まるで、放送局と直結したかの音のクオリティーには驚かされます。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 06:05:47 ID:rUGeE2b9
>>547
亀レスだが、一月に里帰りさせたら、トランス(IFT?)2個と
メモリーバックアップ電池とか交換と再調整で¥11kだった。
まあ最近のチューナー買うくらいなら修理する価値はあるかな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 09:01:22 ID:WYJNMv2T
>>576
F-777は、人気があってオークションでも高値で取引されている。
それに、パイオニアがまだ修理をしてくれる事も、今時は良心的だと思う。
ソニーなんか門前払いらしい。

\1.1k円なら良心的だと思う。
修理した価値は十分あると思う。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 13:12:58 ID:2VWI6Ocw
test
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:35:07 ID:4fRNy6St
>>573-574
ペルセウスっていう受信機しらないの?
カセットって、今時使わないでしょ。
デッキ側にフィルタがあれば済む話だし。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 07:19:58 ID:olvHLA6O
>>579
ペルセウスは、このスレの趣旨とは異なる。
我々は、AM/FMステレオチューナーによる音楽受信であり、地元のNHK及び民法をベストな状態で聴ければ良い。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:13:20 ID:2tEWHGn0
現在CATVの再送信でFM聴いてるんですが、よくプチプチノイズ?受信不良?な感じ
で手持ちのチューナー取り換えて試しても発生したので、接続をよく見ると分配器の
所に「ハイパスフィルター(CS対応)NAKAJIMA」って言うのが、かましてあるので
もしやと思い外してみたらプチプチするのが消えたのですが、これは外していても
問題ない物でしょうか?ただチューナーの表示のステレオ信号が点滅しているのが
前と変わらないんですが、音自体はプチプチしません。原因は機器では無くこの
フィルターが悪いと判断して良いでしょうか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:29:56 ID:5bMC9Oph
>>581

何のために誰が入れた何用のフィルタか不明じゃあ答えようがない。
FM受信に支障がなくなったとしても、他に問題が出るかもよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:48:08 ID:YZOP96xN
>>581
それは、分配器ではなく分波器だと思う。
そのフィルターは、ハイパスだからCS以外の低い周波数VHF(FM含む)UHFをカットする為に挿入されている。

マンションに住んでいた頃のCATVのFMは、品質が悪いので、私は自前のアンテナをベランダに取り付けてきいている。
住んでいる場所に、高層ビルが送信所の方向に無ければ、2素子FMアンテナを買い求めクーラースリーブなどからアンテナ線を引き込んで直接チューナーに繋いで見るとよい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:40:23 ID:2tEWHGn0
>>582-583
CATV設置時に業者が取り付けたと思います。一応、FM聴きますと業者の方には
分配してもらうようにお願いしました。やっぱり専用アンテナ考えた方が
良いみたいですね。場所によるのかもしれませんが以前マンションに住んでた時の
CATVの方が音が良かったような気がします。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:47:53 ID:QQxYfzG2
CATV業者が取り付けたなら、業者にチェックさせたらいいだけ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:14:25 ID:ZA/JFjB4
>>584
ステレオ表示が点滅するということは、現在でも電波がかなり弱いということだから
フィルター入りの状態ではFMの帯域がフィルターの遮断領域にかかっていて
さらに入力が弱くなってノイズが出ていたと思われ。いずれにせよ、いまでも
S/Nが飽和するだけの強度(普通は80dBf以上)がないと考えられる。
窓(ベランダ)が電波塔側にあるなら2素子簡易型でも設置すればいいかもしれない。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:20:28 ID:Vvm3vOYu
CATVなんて当てにならないんじゃないかな。
FMも聴くと言っても、CSのフイルターかましてるし。
立地条件もあるけれど、自前のアンテナを立てるべきだと思う。

自分は、2素子位相差給電方式のアンテナにブースターを繋いで、3分配すると電波の強さは丁度いい。
もちろん、一軒家で本格的なFMアンテナを立てられる環境ならより良いが、FMアンテナの本格的なのは想像以上にデカイ。
屋根にも上らず、日曜大工的作業なら2素子が楽だね。
VHF帯が増幅できるブースターも1つあると威力を発揮するよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 10:19:50 ID:kCXpFeUJ
ブースターS/Nが稼げないほど信号が弱いのなら仕方ないね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:16:29 ID:J2gu/a64
>>587さん、(VHF帯が増幅できるブースター)なんでもってわけにはいかないですよね?
FMアンテナ8素子→TU−707で聴いていますがブースターさがしています。
ステレオにならない局があるので。
オクで安いの探しているんですがFM帯域カバーできるものならCATV用でOK?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:16:43 ID:9xAblylF
FM専用ブースターというのがオークションで高値になっていますけど、
現行のVHFブースターよりもあきらかによかったりするものなのですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:53:04 ID:47QyJzLz
>>589
587じゃないけど、その状況ならアンテナ直下に取り付けるタイプがいいだろうね。
VHF(FM)をカバーするなら大丈夫でしょ。

こっちで聞いたほうが良いかもね。
★FMアンテナの正しい設置方法。4素子目。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1257150689/
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:08:08 ID:yrHRgQLL
>>590
tp://www.geocities.jp/handicraft_audio/data/Technics_SH-4070.pdf

これのこと?
数年前に入手したけどAutoが効かないんで、さっきまで壊れてるんだと思ってたw
利点については特長に書いてあるが…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:23:43 ID:47QyJzLz
>>590
良いと言うより、今となっては珍しいからじゃないの?
性能的には現行品のほうがNFとかで有利じゃないのかな。

>>592
同調式とは珍しいね。3SK74を使ってるみたい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:37:22 ID:J2gu/a64
<<591さん
ありがとうございます。
聞いてみます。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:44:36 ID:ct20j7yi
NTTのフレッツテレビでFM受信してる方います?
品質はどうだろう。
自分は神奈川です。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:52:33 ID:Aw4mAc/i
>>595
くぐって見ると良いらしい。
ただ、FMだけを聴くためにフレッツテレビを導入するのはコスト高か?

自分は、時間帯ににもよるが、夕方から夜は電波の状況がよいのでベランダアンテナで十分。
昼間は、良い番組も少ないし、ノイズも多いので今ひとつの感がありますね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:42:17 ID:LEjifnuK
ありがとうございます。
金がかかるのは痛いですが、
物理的にアンテナを建てるのもおおごとで金がかかるので、
クリアに受信できるなら魅力的なんですよね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 07:32:02 ID:Qq7TjYci
>>595
FM受信できるの?
フレッツテレビのパンフが郵便で家に届いたけど
どこにもFM受信可能なんて書いてないよ。

やる気あるの??
っていうか今出来てもいつ廃止されるかわからんな、この扱いじゃ。
FM以外使う気にもなれないし。

やっぱやめとくか。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:07:56 ID:yRpKGrQi
>>598
そんな怪しげなサービスなんか止めた方が利口だと思う。
ベランダに2素子アンテナを設置した方が安価だし、維持費も掛からない。

クーラースリーブから同軸ケーブルを引き込むか、サッシ隙間ケーブルを使う。
隙間ケーブルは、オーディオの細い同軸ケーブルとアンテナプラグで自作できる。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:12:34 ID:XK/Fby3N
MJ、ラジ技などオーディオ雑誌はいろいろあるがアンプ、スピーカの制作記事は毎回のようにあるが
FMチュナー、アンテナの制作記事はほとんどない。 同じオーディオ機器なのに。
所詮オーディオお宅は高周波のシロウトなのか。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:31:20 ID:yRpKGrQi
最近、ソニー333シリーズがオクで出されているが、調整箇所が多くて歪み補正回路があるので素人は手を余す。
ソニーは、サービスしてくれないだろうし、ひろくんぐらいしか点検調整できる人いない。

どうせサービスをしてくれないんなら、自分で特殊な計測器無しにテスターと放送電波を受けて調整できる機種を前提に落札する。
セパレーション調整をFMトランスミッターで調整出切ると言うアイデアをもらってやって見たが、35dBが限界だがひどくズレなければ気にしない。

隠れた名機、5連バリキャップのレシオ検波は素晴らしい。
オーディオ出力は、古典的なオペアンプNJM4560Dだが、2電源で構成されている。
まず、2電源で構成されたチューナーは、そうとうな名機でないと無い。
333シリーズは、4連だし1電源だし魅力を感じないが、現状オクで良い物が枯渇しつつある状況では仕方が無いか。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:42:26 ID:30J7vBPO
>>601

点検調整は今でも受け付けてくれる、KENWOOD,PIONNERを落札するという発想は無いのか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:51:25 ID:yRpKGrQi
>>602
無い。
自分は、ケンウッドもパイオニアも好まない。
音は、クール系よりウォーム系が好きだから、オーディオマニアが好みそうなカッチリ・クッキリは直ぐ飽きる。

それに、パイもケンも高値安定で、名機は業者が握ってるし、隙間を狙う。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:02:09 ID:yRpKGrQi
>>600
高周波のシロウト大いに結構。なんの問題も無い。
FMステレオチューナーは、アマチュアが手に負える物ではない。
せいぜい、秋葉原でラジオキットを買って組み立てるのが関の山。

アンテナなんて、宇多八木アンテナ理論で簡単な原理。
それとて、自作したって80MHz帯だから、デカイ。自作だと工作精度を出すのが案外難しい。
自作してみれば、買った方が安いし精度も高いことが分る。
メーカーでアンテナ売ってるんだから、素直に買って立てれば良いと思うがな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:47:19 ID:XK/Fby3N
CQ誌などでは市販の安価なアンテナがあるのに自作アンテナの記事が載っている。
オーディオでもコンセント、ケーブル、コンデンサー、ETCいろいろ変えて音が変わるとか言っている。
そこまでアンプ等にこるならFMアンテナ等をつくる奴が出てきてもおかしくないと思う。
雑誌に掲載がないのは所詮あまり売れないオーディオ雑誌がより売れなくなるのを防ぐため。
カメラの原理主義と同じでみんながワイワイいう記事しか掲載しないためだと思う。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:58:09 ID:znAZzyBi
八木とかトンボなら市販のを買えばいい。
自作するなら(かつてマルチパスキッカーの名で売られてた)
トンボを水平スタックにして位相混合機でマルチパスをヌルポイントに落とし込むのとか
フェーズドアレイで放送局毎にビームを向けたり、マルチパスを打ち消したりするのを
作ったら面白い。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:23:21 ID:E/Rqxk6j
>598
フレッツテレビの再配信チャンネル一覧
http://www.skyperfectv.co.jp/hikari/channel/broadcast/

※NTTは法律の関係で直接電波を扱えないのでスカパーと協業

FM再配信の維持費がそれほど負担になるわけでもないので、
NTTスカパー側の都合でやめることはないでしょう。
というより、共同配信とか地域インフラとして使われてしまうと
地アナ廃止のような送信元都合で無い限り廃止できない。

CATVのように、電波状態が劣化しても放置というのは有り得る。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:49:09 ID:o3yXQ2db
FMチューナーが壊れました。

新しいのを買おうと思うのですが、

◎無いと困る ○あれば便利 ×必要ない

◎ プリセット20局以上 (コミュニティ局受信したいので)
◎ メーカーの修理対応
◎ シンセサイザーチューナー
○ dB表示
○ ナローとワイドの切り替え
○ 金メッキ端子
○ 他の機器への電源供給
○ 時計
○〜× 0.05MHzでの選局
× AMステレオ

とこんな条件で何があるでしょうか?
カセットデッキの時、新品よりかつての名機を手に入れた方がずっと良い事を知りましたので、
チューナーも同じでしょうか?
先日F-F3MK2を見に行きましたが、ずっしりとしていてよさげに感じました。デザインはちょっとアレですが。
ただ、金メッキ端子以外の「有れば便利」なのが無かったのがちょっと……でした。

知恵を貸して頂きたいと思います。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:04:50 ID:i3XWQvPt
お金がたくさんあるなら、アキュフェーズT-1100いっとけ
610名無しさん:2011/02/19(土) 19:15:48 ID:bn4CpfZB
F-F3MK2やめとけ!

中身はチューナーパックw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:46:27.57 ID:rDO+RZGJ
>>608の文面からは、音質云々と言う話はないから、ぶっちゃけF-F3MK2でいいと思う。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:51:59.73 ID:NvyzBcQC
>>590
FM専用を持ってたが、特によくないよ。(最近処分した)
マスプロあたりの一流メーカーの最新のVHF-FMブースターのほうが
S/Nが良いと感じる。
二流メカーのブースターは地雷なので手を出さないこと。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:00:43.17 ID:bNLGkerf
今後、地上アナログ放送が7月で終了となると、FMを含むVHF増幅のブースターを生産完了にしてくる可能性があるのでは?
すでに、VHFテレビアンテナは、各社とも生産完了が表明されている。
地デジ対応のUHF専用またはCS/BS/UHFブースターに移行していくかもしれない。

FMアンテナにブースターを必要なユーザーは、VHF帯が増幅できるブースターが品薄になるかも知れない。

一流メーカーのVHF(FM)ブースターを入手するなら、今のうち確保しとく必要ありか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:10:32.38 ID:EbyfQQCw
流通在庫が相当有るだろ
大丈夫だ、問題無い
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:15:30.73 ID:Np66lFFa
>>608
T-405FXでいいんじゃないの?安いし。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/intec/205series/t405fx/index.htm
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:19:36.11 ID:Np66lFFa
>>613
2015までデジアナ変換でケーブル会社がアナログ再送信するし、
ケーブルでのFMの再送信を止めるわけでもないけど、一般向け
商品はラインナップ・生産数とも減る可能性は高いだろうな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:46:59.68 ID:PEkC3H42
アドバイスありがとう

>>609-611
>>615
F-F3mk2等色々検討してみるよ
オンキョーはサイズが小型だったので盲点でした。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 01:32:57.77 ID:JD4JILHd
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:50:50.06 ID:0ssnZj4J
そんなブースターに2万近く出すぐらいなら4〜5連相当の
チューナーとVHF対応のブースターの中古が買えるな。w
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:34:09.45 ID:Z51bohPB
>>618
オクでは、こういう吊り上げという行為は多々あると思うので注意しないとね。

チューナーも人気機種だと業者が落札して、それが高値で出品されている。
自分も程度の悪いチューナーを高値でつかまされた。
届いたチューナー見たら、前に誰かが出品した物で、写真を残して置いたから分った。

チューナーの人気機種は、オクで転がしているうちに値段が吊り上げられて循環しているようだね。
それなりの物ならいいが、カスを掴まされるので注意しよう。!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:52:42.38 ID:tEEl/KF0
>>616
わあ、知らんかった、アナログTVのままであと4年は使えるんだ、ためになるな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:26:10.97 ID:B1s76Zjr
>>621

まるっきり今迄通り使えるわけではないから注意書きを読んでおくこと。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000055104.pdf


なお、地上デジタルだけの要請なので、BS1/BS2(BSプレミアム)の再送信が続くかどうかは不明。
623618:2011/02/21(月) 13:21:17.62 ID:JD4JILHd
>>620
同じ出品者がチューナーも吊り上げしていたよ
おまけに2度も吊り上げ失敗w

PIONEER D.D.デコーダーパイオニア F-120 完動美品、調整済品
1回目、ID:kef*****で吊り上げ失敗
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f101091521
2回目、ID:kef*****で吊り上げ失敗
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f95840716
懲りずに現在3回目の出品中
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f101388555

たちが悪いから、ID晒して上げておくわ
”吊り上げ常習犯の悪徳出品者ID:mz323f”には要注意
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:42:54.95 ID:WP1Wde53
関東でNHK受信してる人以外って音質面どうしてるの?
いくらチューナーの音質あげたところで、もともとの放送の音質が悪いんだから意味がない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:57:37.64 ID:vWPanzA5
地方でもNHKなら変わらんだろ。
デジタル回線で地方局まで送られて来るんだから。
むしろ受信環境、ビル陰になるとかマルチパスを受けるとかの方が問題。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:39:12.41 ID:4fiVHpBT
>>625

地方だと14KHz〜15KHzの帯域が制御信号に割り当てられていて
音がカットされてるらしいから変わる。

まあ、無い物ねだりしても仕方がない。
静岡だが十分いい音で聴いてるよ。

どうせ加齢のせいで14KHzなんて聞こえないし。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:48:08.18 ID:3OcweT80
東京タワーから送信しているNHK東京は制御信号を使用していないのでNHKでは一番音がいい。
他はどこも同じ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:09:52.61 ID:+6Gr3b/f
最近LPよりFM放送が良い音で鳴っている
嫌な音が鳴らずすっきりしてる
プレーヤーを100万円以上投資したのにクソー
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:36:41.26 ID:7Bh03kA2
東京より水戸のほうがきれいに入るから水戸を使ってる
新タワー送信で改善したらいいんだけど
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:10:54.76 ID:WReKIhVb
>628
それはオプチモードプロセッサーによるものと思われる。
アナログソースには効果時な音質改善方法。
くわしくはこのHPを参照
http://www.ne.jp/asahi/radio/rockness/index_optimod.htm
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:15:14.44 ID:WReKIhVb
>630
上のリンク先だと工事中となるので
http://www.ne.jp/asahi/radio/rockness/index3312030654065.htm
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:19:42.00 ID:aVwABQvA
>>629
え、FMもスカイツリーに移るの?
FMは東京タワーに残るって思ってた。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:28:07.98 ID:Q2CYlADT
>>632
NHKとJ-WAVEは確定したみたい。
電気興業で双ループアンテナ4面2段の取り付け工事を。
ERPは低く抑えられて東京タワーだとE44kWだけどスカイツリーはせいぜいE20kWくらいだな。

>>629
ひょっとして西東京方面とか調布市とか?
あの辺り新宿の高層ビルと東京タワーとモロに被るからマルチパスが酷くて
水戸や浦和波を受信する人も。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:36:28.66 ID:0zblzJTv
>>630 >>631
Optimodはむしろ音質を悪くしてる原因だよ
民放の音がひどいのは、Optimodとか似たような効果のエフェクトを強くかけてるからでしょ?

これのせいで、NHKしか聞かなくなった
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:18:30.87 ID:aVwABQvA
>>633
どうもです。取り敢えず、家から見ると方向はそんなに変わらないから
アンテナの方向ずらすとかが起きない事を祈る。

NHKはテレビと同じ所にしないと、効率的で無いって責められそうだし、
回線を一つに出来るからメリットはありそう。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 13:01:08.59 ID:htSgEZ21
>>622
ありがとう、今の高いデジタル対応を買わないで済むし4年もしたらデジタルは
ずいぶん変わるだろうし、俺にはお宝情報でした、あとはFMのノイズ対策だな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:28:40.64 ID:DD/3pFtT
>>636
ノイズって、具体的には?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:53:40.82 ID:4aUazQMC
>>623
おめ! mz323f はkef*****と一緒にID停止処分www
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 09:59:26.79 ID:N+g/1NFi
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r75292541

森伊蔵も落札されたな。いずれにせよ、高すぎるってば。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:02:43.34 ID:VN0AazJl
>639
ちょっ・・・www
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 13:33:24.29 ID:1PFxPV9+
オークション > 食品、飲料 > 飲料 > アルコール > 焼酎 > 芋焼酎 > 森伊蔵
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:04:42.10 ID:kbnQAYNc
>>638
おおっ同志よ、共に祝杯を挙げよう! 森伊蔵でw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:53:37.18 ID:4aUazQMC
ここの人なら知ってるかもしれないので質問です。
最近AM放送でステレオを止める局が続発中ですがFMでもステレオをやめてモノにしたりしないのでしょうか?
田舎の民放FMとかTBSよりも経営がよくないと思うので心配で寝れません。
644643 続き:2011/02/23(水) 22:55:41.94 ID:4aUazQMC
最近FMチューナを買ったばかりなのに、友達に言われて不安になった・・・
何かくだらない心配かもしれないけどやっぱり不安。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:11:37.79 ID:8Vxzp4kn
いまはニュースでもステレオ放送だが昔はモノラルだったんだよ。
チュナーのステレオインジケーターがニュースになると消えていた。
NHKでもたしかニュースはモノだったと思うよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:31:02.11 ID:XiCg1yN6
んだんだ。
時間が来てモノからステレオに切り替わると「キター!」だったわ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:56:30.73 ID:+5qM1Ulo
FM放送が今のまま長く続いて欲しいものです。
NHK-FMの音は、デジタル回線のお陰で地方でも東京と変わらない音質で聴けるようになったと思います。
CDを掛ければ、自分のCDプレーヤーで掛けている様なとか、居ながらにして音楽ホールに行った様な音質とか。

FM放送は、いいチューナーを持ったら想像以上にいい音なんですよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 07:16:40.63 ID:FAt1+Xq5
AMがステレオ放送やめてるのは、送り出し側の機器の更新が出来ないか
価格が高くてやめたんだと記憶。あと、NHKがステレオ放送を採用しなかった
のも大きいと思う。ラジオも殆ど売られなくなったし。AMステレオってバブル期
の徒花みたいなものだとおもう。

FMがステレオやめるのは自らのメリットをなくすのと同じなので、それは
無いでしょう。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:59:07.43 ID:QAEolXkO
今回のスペシャルウィークのネタの事だったか左右で音を分けて云々という流れになったら
それは出来ないとスタッフに言われてて笑った
ちょっと前までステレオだったTBSでの話
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:25:29.89 ID:esS4RjNG
AMステレオは受信機が普及してないから放送側に続けるメリットない。

FMステレオは受信側に普及してるし、音楽番組が多いから
やめるのはデメリットばかりかと。
651643:2011/02/24(木) 12:06:57.60 ID:H2BFh+Sk
解決しますた。
友人の話はFM音声多重放送とかでステレオとは別のもの。
見えるラジオとか聞いた気がする。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:25:09.37 ID:GlSuSLyJ
初心者ですみません、教えてください

いい音質でNHK-FMのクラシックをエアチェックしたくて、某中古屋で
http://www.audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/tuner/tx-4400.html
こんなのを格安で買ってきたのですが、ノイズだらけでうまく受信できません(FM横浜などはとてもよく入るのですが・・・)
外部端子に何か挿して感度を上げたいのですが、どうすればいいですか?
探しても、この端子には何をすればいいのかよくわかりません><

http://nagamochi.info/src/up56958.jpg
http://nagamochi.info/src/up56959.jpg

環境は、マンション一階の角部屋で、今は所謂「バブルラジカセ」のソナホークからPCMレコーダにエアチェックしています
よろしくお願いします
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:46:42.76 ID:4q3HZSPb
>>652

これ↓もしくは同等品を買ってこい
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4901780055326


写真上左から1番目と2番目の端子にネジ止めする。

これで満足できなければ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1257150689/
に相談せよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:56:54.43 ID:kbX6Cizq
指向性の高いテレビ用VHFアンテナでいいだろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:44:11.07 ID:F3sV3vqd
>>652
マンション一階の角部屋って、ソナホークはロッドアンテナ伸ばして聞いてるの?
もしマンションが共聴にケーブルテレビ使ってるならFMも受信できるかも。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:51:50.89 ID:bZWcZjCy
>>652
テレビ用アンテナなどで同軸ケーブルを使う場合は
芯線を左から2番目の端子に、被服の網線をはがしてねじって左から3番目の端子(GND)に
ねじ止めすればいいと思う。

参考:
http://www.geocities.jp/lapetiteceinture/fm/fm.html
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:07:08.98 ID:6mxRObSf
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:26:45.30 ID:V+lsj7YZ
>>653-657
皆さん、ありがとうございます

夜から録音したいのがあったので、電気屋に走ってAN-2アンテナを買ってきました
つけた瞬間、劇的によくなりました!バスドラムやコーラスのなんて奥深い音、ダイナミックレンジも広くなって・・・さすが、単品オーディオってすごいですね
・・・そんな風に感激できたのも束の間、トーク部分やクラシックになると途端にノイズが目立ってきてしまいましたorz
最近のポップスなどでは全く気にならないのですが・・・

明日、アンテナの位置をいろいろ試してみますが、よさげな場所ってあります?(今は壁に貼り付けています)
ソナホークの時は、本体を窓際に置いてロッドアンテナを伸ばして、窓を開けて録っています

テレビジャックから引く方法もやってみたいんですが、地デジカでVHFアンテナ撤去→FM入らない
になったりしないか不安で・・・
公団の賃貸なんですが、どんなものなんでしょう?

度々すいません、スレ移動した方がいいですかね・・・?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:12:48.25 ID:HQAfODJd
劇的に良くなったて、何も付けてなかったの?
ふんどしじゃあチューナーが可哀想だよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:21:34.15 ID:Le5GxOJR
>>658
>テレビジャックから引く方法もやってみたいんですが・・・
やってみたら、話はそれからだ。公団の賃貸ならFMアンテナ立っていると思うよ。
FMはVHF帯だが、周波数が低いからテレビのVHFアンテナとは共用できないので、FM専用の5素子ぐらいのが必要。
テレビのVHFアンテナは撤去しても、FMアンテナはふつう撤去しないでしょう。
撤去するような公団なら、クレームだしてもいいと思う。

それと、AN-2なんて簡易アンテナで、我々はふんどしアンテナと言ってバカにしてるよ。(使い物にならないと言う意味。)
簡易アンテナで受信できるなら、位相差給電方式FM2素子アンテナを購入してベランダに取り付ければ素晴らしく良くなる。
http://joshinweb.jp/av/2383/4978877040138.html
アンテナ線は、4CFBを使ってクーラースリーブから引き込むか、隙間ケーブルを利用する。

余計な事は考えず、部屋のテレビのアンテナコンセントに繋いでみなよ。
なんだったら、一時的にテレビからアンテナ線外して繫いでみたら、お金も掛からないし。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:00:34.47 ID:x4f/Li/N
VHFっていっても、1〜3chあたりはもろにFM放送の帯域と重なってるわけだが
VHFの1〜3chが受信できるアンテナなら余裕でFMも受信できるでしょ?
4〜12ch専用アンテナなら知らんが
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:41:13.19 ID:nERHXmLK
>>661
テレビのアンテナで代用できるなら、誰もFMアンテナなんて立てないよ。
テレビの1〜3chで、受かったとしても指向性が逆になるので、レベルも落ちるし質も悪い。ラッキーって無知な素人は喜んでいればいいが。
ふんどしアンテナより増しと言うだけで、我々のように本気でFM聴こうとしている者は、専用のアンテナ立てるって。

なぜ、FM専用アンテナを売っているか?。テレビのアンテナでは代用できないからだよ。
共同受信システムでは、FM/VHF/UHFを混合して供給するのがふつう。
http://www.taroto.net/system/k-system10.html
公団のマンションの屋上のアンテナを見れば、FMが来ているか直ぐ分かる事なんだが。
5素子のFMアンテナが、テレビのアンテナの下に設置されてると思うがな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 07:01:50.66 ID:nERHXmLK
補足、FMなんて今時時代遅れだから、FMをカットしている建物も多い。
そうなると、ベランダに自前のアンテナが必要になる。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:14:54.66 ID:W28K5/hq
まあ本格的にFMチューナーをオーディオに組み込んで聴く人は少なくなったろうな。
一般人にとってはFMってカーステとか携帯ラジオとかで聴くもんだろうし
FM専用アンテナの存在を知らない人も多いだろう。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:05:26.89 ID:PYAwyTZP
指向性の低いFMアンテナとして売られてるものだと、マルチパス問題や、混信が問題になったりする
VHF1〜3chのテレビ用アンテナを流用すると、指向性が高いのが安く得られるために、
マルチパスや混信がだいぶ緩和されることが多い

強電界地域なら混信とかあまり問題にならないだろうけど、そうじゃないところは混信で大きく音質劣化したりするので、
指向性の高いVHFアンテナ流用は結構効果があるよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 09:56:51.23 ID:SiruK7dY
だけどVHFのTVアンテナも消えてゆく・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:47:22.94 ID:HWP3cHgg
FMは、VHF帯だからVHFテレビアンテナを外したら、替わりにFMアンテナを立てればいいと思う。
共同受信システムに手を加えなくても、アンテナだけFMにすれば良いんだし安い物でしょう。
なんだったら、俺が屋上に上がって交換してやってもいいよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:29:34.48 ID:B/pjfeyH
>652

> (FM横浜などはとてもよく入るのですが・・・)
ってことならNHK横浜は入りそうに思うけど、どこを受信しようとしてるの? 東京?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:47:02.77 ID:KXZlj/Cw
むしろ、テレビの送信所とFM送信所が共同なところは、VHFアンテナをそのまま繋ぎかえて
FMアンテナに流用すればいいとおもうよ

VHFアンテナは、ぴったり送信所の方角に向けて使用することが前提のアンテナだし、
FMアンテナとして使用する場合も、ぴったり送信所に向けると相当高音質だよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:06:37.45 ID:YVSqHKXP
ぐ〜るぐるぐるぐるぐるぐる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:56:30.32 ID:7cCPfVyC
アンテナは特定周波数帯用に作られているので
VHF用をFMに流用しても感度は落ちるさ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:17:39.39 ID:jV15z3u9
だから別にDX狙いじゃないって何度も書かれてるだろ?バカか?

感度落ちても強電界下で多素子の鋭い指向性が
備わってれば乱反射波を排除するに十分って話だよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:28:05.06 ID:4hUAwBKN
VHFのアンテナはFM帯域だと指向性が逆になるけどね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:42:14.94 ID:7cCPfVyC
672こそ大バカだw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:13:02.13 ID:Zkb4O2vU
FMで高音質を狙うにはアンテナは重要ですね。
通常のテレビのアンテナは、VHFローチャンネルとVHFハイチャンネルが一体となっている。
FM・VHFローチャンネルの設計のアンテナならFMとVHFローチャンネルの兼用ができる。
http://buzz.goo.ne.jp/item/cid/5/pcid/111487919

やはり、FM専用の方が入手もし易いし、テレビのアナログ放送が終了になるので、テレビのVHFアンテナは生産完了しているようです。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:21:23.05 ID:Zkb4O2vU
↑すでに、FM・VHFローチャンネルのアンテナも生産完了のようで、画像が出ないようです。

VHFテレビアンテナを撤去したら、FMアンテナを立てましょうキャンペーンやったらどうでしょうか。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:56:19.16 ID:4hUAwBKN
673の補足。少し前だけどこんなすごい実験をやった方がいる。
参考になると思うのでぜひじっくり読んでおくれ。

ttp://www.geocities.jp/fmtvant/
678名無しさん@お腹いっぱい:2011/03/03(木) 19:44:16.89 ID:4T1coLuU
アンテナの重要性は認識されたと思う。
相変わらずVHFテレビアンテナで代用できると思っている連中も居る様だが。
チューナーの性能もパックチューナーで十分と思っている連中も多い。

だが、NHK-FMのべスクラ(PM7:30-9:10)を聴くとチューナーの性能が高いほど素晴らしい音で聴ける事が分る。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:17:24.49 ID:QbH5qeqN
以下, 貧乏平リーマンのたわごと。

限られた予算で, アンテナが大事か, チューナーが大事か,
人や環境それぞれだと思いますよ。

送信所が目視出来る所で, その局しか聞かないのであれば,
まずチューナーに金と手間かけて, アンテナは室内用でOKって事もあるでしょうし,
フツーの宅地の一軒家とかで100km先の弱い局を受信したいのであれば,
まずアンテナを整備した方が得策って事もあるでしょう。
結局は本人が納得できればOKかと。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:27:29.49 ID:82r3R7e4
うちはTV用アンテナジャックからバッチリ受信できとります。
前のアパートでは大出力の送信所の近くだったので、室内アンテナでもOKでした。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:06:13.12 ID:VjNhgyTe
送信所から30kmくらいの距離です。チュナーは
普通の3−4万円のものです。アンテナはどの程度が妥当でしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:08:19.09 ID:F7352n54
>>679
>>680
室内アンテナって、どんなものか、どんな性能なのか調べてみよう。
特に指向性について。
思っているもようなのとは違うってことがわかるはず。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:39:50.42 ID:T4cYyJxS
>>681
ウチと似てますね。
さすがに室内アンテナでは不安定。 2エレ安くて簡単ですから試して見ては?

ってゆうか, この辺の話は アンテナスレで聞いたほうが良いかもです。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:41:01.62 ID:EQxZe8JL
送信出力も地形も書かずに…w

でんぱでーた on Web
ttp://www.denpa-data.com/denpadata/
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 02:21:34.46 ID:3Z4e//kX
NHK-FM
朝っぱらから葬式みたいな辛気臭いナレーションの歌番組やめろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 03:36:26.59 ID:gZhTmard
ちゃんと受信できてるって言ってるんだから別にいいだろ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 07:12:25.35 ID:0m3EEUrm
パックチューナーってググったら2chのスレばかり出てきて結局何だかよくわからないけど
どんなのなの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:22:51.35 ID:dcyVEOMR
>>687
数センチ角の小さい箱にFMやAMの受信から音声出力までの
ほとんど全部の機能が詰め込まれたもの。例えばミツミだと

http://www.mitsumi.co.jp/latest/Catalog/hifreq/tuneram/index.html
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:28:34.54 ID:tbLUSdWO
>>687-687

要するに高周波のノウハウを持たないメーカーが部品として買ってきて
基板にのっけるだけでチューナーができてしまう代物。

基本的にはカーステ用。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:38:03.68 ID:nkWlFqwI
カーステ用FMチューナーは音はどうか知らんが受信能力は高いよ。
ちゃんとしたFMアンテナを立ててカーステFMで受信するとコンポーネントチューナー
より遠距離の受信が出来ると思うよ。
音を気にしないFM−DXなら最適だと思う。
ちなみにカーステFM、車のホイップアンテナで奈良の新薬師寺で神戸のKISS-FM
が受信できるよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:35:10.52 ID:ElnXEO4P
そもそもFMは遠距離受信が主目的ではないのだが。
こうした論調が絶えないね……。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:42:41.32 ID:dcyVEOMR
FM遠距離受信って、そもそもピュア板で扱う話題ではなく無線板の話題だと思う。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:31:12.97 ID:yV970MB5
>>692
FM波なら、話題としてありじゃね?
無線板の方がどちらかというと違う気がする。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:59:20.52 ID:D2LfGC/0
>>690
同意。
F-03 や F-C3 みたいな例もありますしね。 (値段考えれば...)
発売当時 雑誌での評判でもそこそこでした。

ttp://nice.kaze.com/f-03.html
ttp://nice.kaze.com/f-c3.html
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:06:08.48 ID:D2LfGC/0
>>691
>>692
>>693
ピュアオーディオではなく, BCL的な話題の方向でしょうね。
これですと音質は気にしない人もいるかと。
このスレが今より過密になったらまた考えますか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 06:14:24.35 ID:k2Sf3Bdy
FMで音楽を聴こうと考えるリスナーの方が少数派か?。
NHK-FMで主にクラシック音楽を聴いているが、若い人からすればクラシックなど退屈な音楽だと思う。

FMチューナーをオクで安く落札して、自分で調整したり、綺麗にクリーニングしたり、手間は掛かる。
借家住まいなので、アンテナをベランダに設置して受信環境を整える。

音楽ソースとしてもFMはいいものですよ。

697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 06:52:58.65 ID:jXUsvz6e
高品位ソースが沢山入手可能な現代にあって
エフエム放送の品位は低いと言わざるを得ぬ。
むしろ、あらゆるジャンルの音楽を聞くことにより趣味の範囲を
拡大する用途に適している。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 08:39:38.07 ID:bf61u/XT
FM放送の品位か。
BSアナログや地上アナログTV、MusicBirdが停波した後は放送音声としては
最も高音質ということになるのでは
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 08:47:08.07 ID:YdPMe1qg
民放の相変わらずな箱番組には正直うんざり。
もっと規制を緩くして、一つのジャンルの音楽だけに特化した
局が多数出来てくれればなls。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:39:49.25 ID:tBy7yWvf
>>698
そういう比較なら地デジ音声>>地アナ音声なのでFMより上っしょ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:25:04.24 ID:6u74xu8O
>>700
圧縮音源で満足できる人は幸せだね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:28:12.93 ID:Ts4BXONh
SANSUI TU-S55について何か情報をお持ちの方おられますか?
Pioneer F-8800Xと迷ってTU-S55を選択したのですが
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 20:11:19.60 ID:k2Sf3Bdy
古いオーディオ機器の情報ならここが充実している。(オーディオの足跡)
http://www.audio-heritage.jp
さっと見ると、TU-S55は3連バリコン、F-8800Xは4連バリコンだからF-8800Xが上だと思う。
ただ、調整ズレの度合でどちらが良いかは分らない。

趣味だから、自分で聴いて、いいと思えばOK.
それに、オーディオシステムのグレートにもよるし、BGM的な聴き方なら何でもいいと言える。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:20:22.71 ID:CgXJNSA1
ケンウッドR-K711のチューナー、減衰器を付けててもたまに「ブー」ってノイズを拾ってしまう
CATVで聴くより、FMアンテナ立てた方が良いのかな

減衰器がないと、ステレオ受信では聴くに堪えない音になるw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:39:44.16 ID:TooRcqYz
>>704
アース線をつないでもだめだったら、ケンウッドに聞いてみたら?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:39:51.54 ID:E/cr886c
Radikoで聞くAM放送はびっくりする位クリアーに聞こえる。
なんだ局ではこんなHifiで送信してたのかって。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:29:33.88 ID:CgXJNSA1
>>705
アンテナ側の問題だろうから、チューナーが悪いわけじゃないと思う。
先週R-K711を買ったばかりだしw

NKJ-ATT20db って減衰器だから、ノイズはかなり抑えられてるけど
たまに拾っちゃうんだよな・・・
モノラルだと綺麗に消える。
明日CATVに問い合わせてみる予定。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:51:03.18 ID:UuBr9qXc
>>706
たぶんoptimodとか類似品の糞音質化フィルタを通す前の音をradikoで配信してるからだろ?
NHK以外はフィルタかけ過ぎて音がおかしくなってるしな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:28:36.23 ID:QfHkRQFd
>>708
AM特有のノイズや混信が無いからクリアーだ、くらいの意味合いだろ。
あの音がビックリするほどHiFiだなんて俺にはとても言えないな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 02:18:26.41 ID:mfflLSxB
radikoは、optimodや類似品のエキサイター類を通らない音を配信してるから、
音がおかしくならず正常な局がおおい感じ

放送のほうでは、民放はどこも音がおかしくなってるので聞く気がしないがradikoは案外聞ける

optimod等を通った音が好みの人は不満だろうけど、音質的にはradikoのほうがまとも
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 07:17:17.05 ID:GLRO9ybP
F-777を入手しました。
マニュアル読むとアースをAMアンテナのGND側に繋いでくださいってあるけど、これ2階で使ってて、エアコンの穴からアンテナ線引き込んでる

今は軒下に2素子つけてるけど将来は屋根に8素子立てたい。落雷あったら怖いからアース取った方がいいんだろうけど、アース線もそのエアコンの穴から出して地面に挿しておk?アース線も凄く長くなるけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 07:30:31.26 ID:knf45+pt
カウンターポイズってFMは効果あるのだろうか。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 08:02:16.34 ID:QfHkRQFd
>>710
それ、オプチがどうのより、音の自然さ、不自然さが判断できない耳ってことだなw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 10:01:42.76 ID:Zh0S7cGu
>>701
地デジの音声ってMDみたいにデータ圧縮されてるのですか?
MDほど違和感はなかったけどな、もう年のせいかも知れんが・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:58:15.99 ID:gHusjzwx
N響公演の放送を音質だけで比べるとNHK教育、BS2、BS-hi に比べ
NHK-FMが圧倒的にいいね。基本的に生放送という有利さもあるけど
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:21:01.24 ID:iS5zw7y0
CDとして市販されると、もっといい音になるよ。
マイクそんなに立ててないみたいな音。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:25:58.67 ID:4Bp9thmi
昔はNHK-FMは夏にライブアンダーザスカイ等生中継をしていた。
CDでは共演しないアーティストの演奏などがあった。
ハービーハンコックとサンタナとのコラボセッション等。
これなどはお金を出しても買えない演奏だと思う。
NHKには再度このような生中継を復活させてほしいね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:55:27.24 ID:U5cGztZM
若い頃は、東京に住んでいたのでFMで生放送の音楽番組を聴いていた。
当時は、バリコンチューナー パイオニア TX-8900で聴いていた。

オーディオ評論家の菅野沖彦氏が英語で通訳しながら司会をしていて、音が良かった。
ソニー提供で、PCM録音機を使ったジャズのライブを放送したが、素晴らしい録音だった。

あの頃に比べて、CDの出現でFMは廃れたが、今でもFMは良い音だと思う。
しかし、今は良い音が簡単に手に入るが、今の人は音楽に対する価値が薄れているのかも知れない。
カセットに録音したPCMライブを何度も聴いていた。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:41:51.17 ID:3QrQBleZ
× FMは良い音
◯ NHK-FMは良い音
だろ
NHK以外のFMなんて音が酷過ぎて・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:53:36.38 ID:U5cGztZM
>>719
そうだね。今の民放は落ちぶれた。
昔のFM-東京は、音が良かった。
NHKは、全国イコールコンディションで放送しなければならないから、デジタル回線を張り巡らしている。
お陰で、東京と同じコンディションで地方でも生中継とか生収録が聴ける。
CDを掛けている時は、NHKも酷い音の時もある。たぶん、CDが悪いんだろうと思う。
国内版のCDは、音が良くない物があるから、直ぐ分る。

だが、FMというファーマットが悪いわけではない。
民放とNHKだとハードも違うし、ソフト面の運用も違うのだろうね。
たまに、民放でも良い音で送り出している時もある。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:29:02.51 ID:M0rBfz+7
昔のFM東京発、JFN系列で確か日曜日の22時から放送していたサンスイが1社スポンサーの
サンスイゴールデンステージは良かったね。
サンスイが開発したマトリックス4chステレオ、QS4でエンコードしてOAしているプログラムもあった。
フォークグループの赤い鳥の解散コンサートのライブ録音なんか最高だったね。
昔は週、2,3回の生禄番組があった。
NHKだけでなくFM東京もこのような番組を復活させてほしいね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:46:06.53 ID:M0rBfz+7
またFM東京は中継用機材にスチューダーを使用していた。 昔はアンペックス。 
アンペックスはミキサーにAM−10、録音機にAG−440を使用していた。
曲舎がKDDビルから半蔵門に移転してからはミキサーにスチューダー169
録音機に同じくスチューダーのA−80をポータブルケースに入れて可搬型に
改造したものを使用していた。
当時のFM局としてはオーディオマニアもうならせるような機材を使用していたんだよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 09:12:12.87 ID:lXHbi1G6
>>721

東京FM グッドラックライブという番組が今あるよ。
昔のパイオニアサウンドアプローチや、ローディライブコンサートの面影があってそこそこ良い。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:53:26.65 ID:LU0ksKH7
>>703
ありがとうございます。
デザインはTU-S55が大好きなんですが
あとちょっとでFM岡山がノイズ少なくステレオ受信できそうなので
F-8800Xも買ってみようかと思います。
でも遠距離受信ならシンセサイザーチューナーが
有利だとは分かってるんだけどなんだかなぁ…

(鳥取西部海側在住でアパートの上についてるVHFアンテナ
と古いブースターを用いて受信しています
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:16:18.07 ID:mh3YkmFp
FM岡山は音が・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:20:16.11 ID:LU0ksKH7
Oh・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:37:04.18 ID:pbrx34n5
>>724
似たような場所(というかごく近所かも)で30年程前から韓国局を受信してますた
(HLKU-FM88.9MHzなど)
元旦のドカ雪で10エレのFMアンテナ折れたorz
完動品のテクニクスSH-4070(チューナー連動FM専用ブースター)は使っているんだが、
肝心の連動させるチューナーは20年以上前に100Vからの雷サージであぼーんorz
現在はSONY ST-SA50ES使用

そのロケーションだったら、兵庫か京都のの山陰側のFM波(Kiss-FM KOBE香住局とか)
を狙ってみるのも良いかもしれん
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:12:11.39 ID:MenenxHX
DABって言葉が欧州で語られている

Death of Analogue Broadcasting

だそうだ。それは2018年らしい。

もうじき中古FMチューナーがドドットと日本にやってくる。

FM放送コンバータ1個用意しておけばいい。電源電圧と放送受信周波数だけ違ってあと

エンコ、デコ関係は日本と同じだから。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:23:13.27 ID:YT1TWLdZ
>>727
勉強になります
F-8800Xを買ってみましたがそこまで受信性能は変わりませんでした。
音がまろやかになったので良しとします。

今のアパートにある6素子VHFアンテナは南に向いてるので
韓国の放送は入るかなと思ったのですが駄目でした
Kiss-FMも雑音ばかりで全く受信できませんでした。。。、
ベランダに4素子くらいのFMアンテナなり建てる事を検討してみます((
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:38:21.61 ID:Y/kVK/oc
NHKのラジオが10月メドにネット配信開始。PCや携帯で
−FM/AMを放送と同時にストリーミング。48kbps程度
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110309_432195.html

せめて128kbpsだったらよかったのに…
まだまだチューナーが必要だね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:25:47.95 ID:ZSoJFlMI
F120Dって良いと言ってる人いるみたいですけどF757と比べてどうでしょうか
パルスカウント検波で方式も違うようなので興味あるんですけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:22:12.67 ID:jooV3M2V
F120Dは聞いたことないけど、パルスカウントも良いよ。
ただ、中古だとパルスカウントは調整が必要だろうな。
パイオニアだとやってくれるのかな?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:53:29.39 ID:bcWDNHv1
>>730
ラジコ以下じゃん。
最悪だな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:00:03.00 ID:KQgN3Dzm
>>733
民放への配慮だろうね。
NHKオンデンマンドが有料なのも、民放からの申し入れだし・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:25:33.34 ID:HonzpsfF
>733
radikoも48kbpsでしょ。
どちらも最悪なのは同意。

radikoは音質悪いので長時間聞けないんだよな。
ノイズが無いのはいいけどさ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:13:48.02 ID:N0ndZikF
>>730
>送信時の伝送速度は、1チャンネルあたり48kbps程度。

これはステレオなら96kbpsって意味じゃないんだろうな、やっぱり
圧縮方式もわかんないし
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:31:43.80 ID:b3iXiG20
>>736
radikoも今度のNHKのも同じ仕組みを使うので圧縮はHE-AAC
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 01:19:10.78 ID:+WNMuLcd
BBCと同じ感じか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 07:52:40.84 ID:n+wtOFyx
HE-AACは音が不自然でイヤだな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:00:01.11 ID:bJBb8rmX
radikoは、ざらざらした音で疲れるよね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 18:12:09.00 ID:4Fi2YCn3
FM放送役にたつなー。
NHKFM聞いてたら、突然今から地震おきますって警報が。
本当に来たよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 11:13:53.72 ID:hOSobnWy
津波が来そうだってのに、安否情報を流し続ける余裕ぶり
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:53:48.51 ID:ccJ/57AQ
福島では原発死者が東電関係者が100人以上、被爆者は自衛隊員や米兵、多くの双葉町民など、1万人を超しているそうだ。
チェルノブイリ原発事故より放射能流失が多いことを、政府は欧州各国からのデータ請求を断り、世界最大級の原発事故を隠ぺい中。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 23:35:24.86 ID:am/m3WjJ
放射能汚染よりも、>>743の脳障害の方が心配だw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 11:45:08.27 ID:pDSJrP8u
震災支援でラジコのエリア規制が解除されているらしい
俺の所はエリア外だったから初めて聴いたけど、FMは放送波と比べると評判どおり質が落ちる音だった
但し、AMで全くノイズのない音は聞きやすくて新鮮かも
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:40:49.43 ID:Fqh45eQf
これは被災地域に向けたエリア制限解除です。
radikoへのアクセスが殺到していてサーバ・回線がダウン寸前とのことなので、
不要不急の人はアクセスを自粛して下さい。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:45:15.69 ID:zVhWHtWp
エリア限定解除されたあと、iTunesのストアでradiko用無料アプリが
軒並みTop25に入ってたぐらいだもんな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:50:42.44 ID:YeJyVmXs
らじこ初めて聴いた
高音質なのに微妙に音割れしてる
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 07:50:19.54 ID:c8E4bETn
温もり落ち着きなどの聴感の良さって意味ではAMは実放送の圧勝だな

ここでは評判悪いがオプチに順ずる各種制限増幅装置のもたらす
全域をビッチビチに持ち上げた音の圧と塊感は聴いてるだけで心地言い
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 07:51:48.79 ID:c8E4bETn
心地良い・・・にて訂正
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:26:35.58 ID:fqWLaXz0
JWAVEなんてオーディオプロセッサの使い方が問題でオンエアの方も音割れしてるから
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:11:19.49 ID:Cfal/e5f
耳の悪い俺はF-D3で十分
753名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 09:25:14.04 ID:ov2IkIUv
T-109VでOK
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 12:10:51.85 ID:gDfap+tm
まぁオプチでギシギシ軋んでる局はカーラジオユーザーに
向けた味付けだから不満言っても詮無い事だな

本当の問題は局数が少ない事でしょ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:07:13.89 ID:RdJ95Nfj
オプチについて
FMのエンファシスは50μ、送信側で6.4kHzでは1kHzより6db持ち上がる
12.8kHzでは12db持ち上がる

昔ながらの生楽器演奏物なら高域成分はかなり低めなので
持ち上げたところで過変調にはなりにくいからオプチの影響は少ない

今時の電子楽器やエフェクタを多用して高域までハイレベルで作ったような曲は
そのままエンファシスをかけて変調かけると高域成分で過変調となり許容周波数変位もオーバーする
オーバーしないようにオプチが周波数成分を分析しながら高域を落とし込む
なので、CDで聞いてうるさく感じる曲でも聴きやすくなったりもする
と言うことで、全ての曲に強力に効いているわけではない
効き具合は局のセッティングで異なる
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 05:14:11.27 ID:x5WKg2uT
民放はどこもひどい音になるようなセッティングしかしてないとおもうが
セッティングによってことなるっていわれても、全民放がひどいので、どこも酷い音になる設定にしかしてないんだろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 08:38:41.99 ID:k3QoA92X
NHK-AM 朝8時のニュースに続いて「音楽の泉」
皆川達夫氏ご健在なのですね
かつて「バロック音楽のたのしみ」を奏でたTRIO KT900で
FMとして聴いてみたい
(KENWOODさんに診て頂いたところ「修理不能」判定ながら
 再調整していただけた! 1500円では大赤字のはずなのに)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 19:39:15.02 ID:E+PEeBV3
>>757
そりゃ大赤字でしょうね。
修理不能とは何がダメだったのでしょう?
私もKT-900持ってるので気になります。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 19:46:04.31 ID:Jbi2I/4l
FMチューナーでアイドル曲もおつかも

NHKでザンマイ放送してますよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:04:12.56 ID:T0vJvvIV
ラジカセ、ジュークボックスでしか聞いてなかったアイドル達

やっぱ広帯域は必要のない音だ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:15:35.66 ID:nKggyE63
>>758
おそらく、トリマ(バリキャップ)じゃないかな?
この頃のトリオのバリコン式はこの故障がダントツらしい。
というか、これ以外に耐久性に問題のある部品がないんだよね。
おなじく、KT-900オーナーでした。
762MARANTZ 10B:2011/03/20(日) 23:51:59.58 ID:J4Gy38eo
俺も故障じゃないがひさしぶりにgmが少し下がった球3本を交換しました。
スコープで見ると少しゲインとセパレーションがアップした様です。古い
機種は大切に使いたいね 
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:01:14.51 ID:6PjFS9Di
スコープに真空管、、、
もしやマランツのあのチューナーですか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:02:36.07 ID:6PjFS9Di
って、名前欄に書いてありましたね orz
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 01:37:13.80 ID:2Rso1Hq5
大滝栄一三昧て・・・
「想い出はモノクローム」とかくらいしか
知らなくて、よくわからんのだが1日持つのかそれ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 08:47:27.56 ID:lak2OUkz
>>765
栄一だとね(w
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:51:12.16 ID:XRagLZuW
「大丈夫?」っていうと、
「大丈夫」っていう。

「漏れてない?」っていうと、
「漏れてない」っていう。

「安全?」っていうと、
「安全」っていう。

そうして、あとでこわくなって、

「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと、
「ちょっと漏れてる」っていう。

こだまでしょうか。
いいえ、枝野です。

768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:22:01.31 ID:bTJp7ltv
久々に、NHK-FMでベストオブクラシックを聴いた。
クオリティーの高い放送をしてくれている。

SONY ST-J75も名機たる実力を十分に発揮してくれている。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:29:54.79 ID:7xvtCI6g
名機じゃなくてもそこそこ音いいよ多分
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:58:10.42 ID:YQHH09jC
名器というのを味わってみたい。ハァハァ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:01:26.13 ID:0jPSGE/J
九十九髪茄子のことか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 02:19:50.54 ID:324rvtEx
TORIOのL-03Tに匹敵するのは、他社を含めありますか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 04:49:06.91 ID:28KJBaq7
>>772
匹敵と言うか、最高峰はL-02TPROだろうね。
http://www.audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/tuner/l-02tpro.html

当時は素晴らしかったが、調整ズレを完璧に再調整出来ての話で、性能を維持しているとは思えない。
実用品と言うより、オブジェとしてならいいんじゃね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:25:10.21 ID:NdGAB2B4
L-03Tはチューナなのになんでこんなにオペアンプ使うの?
って位凄い大量のオペアンプだらけ、笑っちゃうよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:02:43.68 ID:xQUXdwht
>>772
TORIO
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:11:24.24 ID:N/u/sjdB
サッカー日本代表にいた帰化選手?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 15:53:11.90 ID:bHIIrIqW
F-777
778:2011/03/24(木) 00:26:35.29 ID:G5c9IPX0
こういうバカって何だろうねえ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 05:07:36.37 ID:GdphR966
F-779
780こういうバカ:2011/03/24(木) 12:13:53.24 ID:Rfua73i4
F-780はヒロくん効果で相場急騰してしまった
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:10:11.10 ID:vtAiWzWA
神戸長田のドフにT-429とF-700があったが、どちらも受信せずのジャンク
だったのでスルーした。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:21:48.62 ID:RJx6vHP7
>>781 うらやましい
いつか拝んでみたい物だ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:49:42.96 ID:gg+pC6mA
中古のジャンクでyamahaのT-3買ったけど選択度が異常に高くて
(というかチューニングがナロー過ぎて)すぐチューニングがずれて
バチバチノイズがでる。やっぱどこか壊れてるんすかねこれ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 08:53:04.55 ID:+2x2x1aB
>>783
ズレてるんす
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:37:23.05 ID:ghsbOkGh
>>783
選択度が高いのではなくて、内部の回路(おそらく局部発振)が
劣化して不安定になっているのだろ。発振周波数がドリフト(漂動、
時間とともにずれていく)しているのだろね。
パーツがヘタってるのだろ。メーカーに代替パーツがあれば
修理が可能だろうけど、まだ残ってるかな?

パチパチノイズの原因はわからん。
というか、こういうノイズは、どの部分でも発生する可能性があるわけで。
電源部分だとそのうち煙が出るかもしれないね。
焦げるような臭いがしたら、ヤバイよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:19:44.29 ID:akq+PHNo
100kHz単位でしかチューニングできないシンセチューナの局発がずれてると
例えば、80MHz受信したいのに79.95MHzの次は80.05MHzにしか合わせられない
5kHzずれたくらいだと普通の人にはわからないだろうね
まぁ、シンセ方式の欠点です
物によってはもっと細かく調整できる物もありますが、ごく一部です
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:19:45.42 ID:7uVDwB3l
ヤマハのT-3はバリコン式アナログチューナ。
40年ほど前の製品だから、まともに動作するほうが
奇跡かもしれないね。

788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:26:47.63 ID:jcqEkCVJ
>>786
普通の奴は、設定した周波数の近辺でいちばん強い電波を検知して、
その電波の周波数にぴったり合わせるのが主流だよ

設定した周波数に合わせるのじゃなく、設定した周波数は、あくまで電波を検知する目安の周波数
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:51:20.18 ID:Iw5P63ox
>>773
そのような高価なのは^^手が出ません
TRIO、KENWOODでしたw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 08:54:25.15 ID:Iq3k8IqD
名機は、回路も複雑で調整項目も多く性能を維持するのが大変だ。
調整項目が少なく、テスターとコアドライバーがあれば調整できる機種が良い。
ST-J75は、調整項目も少なく簡単に調整できて、音も素晴らしい。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:30:20.63 ID:svx/lByh
>>790
わかったわかった。

…うらやましい(´・ω・`)
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:47:12.21 ID:Iq3k8IqD
>>791
エッヘン!自慢だピョン。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:48:19.53 ID:km7R7G16
おれも名器をいじくりまわして自慢してみたいぜ・・ハァハァ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:58:16.62 ID:iDK4HmFp
>>793
自分の?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 09:20:31.60 ID:3qZgUB5T
アキュのT-1100
もう少し安いチューナーを出せませんかと聞いてみたんですが
他社製品のようにカーステのパックを使用せずに一から作って
いるので、あの値段でも利益はほとんど無いから多少の機能を
削っても無理と言わました
音質は絶対的な自信があるそうですが試聴できるところがない
聞かずに買ってみるかな・・・・

FMアンテナ外してケーブルが屋根の上に10年くらい放置したま
まなんですけど使えるかな?
ケーブルの端はビニルテープでしっかり巻いてはあるんだけど
目視で銅線の変色がひどくなければOK?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:49:09.96 ID:fBGIQzWq
>>795

知るか!自分で処理できるなら自分で判断しろ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:22:32.51 ID:zklVvJb0
>>795
>>T-1100
秋葉原のラジオ会館1Fに電源入るのがあったと思う。
店に電話して聞いてみては?
せっかく高価なのを買うのですから, 試聴して納得してから買った方が良いかと。

>>ケーブル
とりあえずケーブル先端切り直して結線しなおして見ては?
でも俺だったら, T-1100買うなら, アンテナ&ケーブル一式も一緒に更新するよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:44:25.95 ID:jfpsmX9n
>>795
買うって、書き込みも少ないし吊りだろ。w
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:55:03.02 ID:GWG1hzaL
SANSUIのT-3000を持っているが、もう飽きた
FMはなんとか入るが、AMは内蔵バーアンテナだめぽ
古いなw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:33:29.09 ID:CYyh00MM
わざわざピュアオーディオのシステムでAMを聞くこともないだろうし
AMが受信できないのは問題なかろうよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:30:14.47 ID:9fi2EEqZ
FMをいい音で聴くには、とにかく指向性の高いアンテナを使うのがいちばん効果がある
チューナーにこだわる人は、アンテナ(とくに指向性)にこだわれ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:31:18.40 ID:3qZgUB5T
ユニオンでT-1000の中古が2台出てたけど、T-1100は1割以上値上げされて
るんだ、知らなかった
価格の違いをユニオンに聞いてみてもよく分らないみたいですね
音は違いますとは言うけど

保証が残っているT-1000でもいいかな、10万円の違いがあるからその分で
電ケーを奢ってやれるから

>>797
名古屋在住なので、聞きに行くには距離がありますのでしんどいです
県内、近県も含め設置してあるショップは無いとアキュで言われました
買っても間違いは無いと思いますが
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:49:41.14 ID:VZ3upN6z
AMはラジカセで聴いたほうが音よかったりする
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:21:26.46 ID:sHJF2917
>>802
無線と実験の1月号とラジオ技術の12月号にT-1100の解説記事があるよ。
T-109やT-1000との比較も書いてある。
あとはこのTICのレポートとか。
ttp://www.fmtunerinfo.com/ricochets.html#T-1100
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:52:32.60 ID:vX1lWuPg
>>804
TICのレポートを理解するには難しい英語ですね
T-1000、1100は確かにT-109とは別の音がします
どっちが原音に近いのか分かりませんが、T-109の方が心地よいのは私だけ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:41:02.00 ID:ggIUkTCX
>>801
同意。
全体の流れとしては,
まず ロケ確認, 次にアンテナ&ケーブル交換orメンテして, 駄目なら チューナー交換orメンテ でしょうね。
(明らかに旧い未調整チューナーor故障はともかく)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:49:11.03 ID:qQeZzBOR
>>800
それはおっしゃるとおりなんですが、ついている機能はなんとかしたいという願望だけで
AMは手回し発電ラジオのほうが感度よいので^^
>>801 こんど10素子たてます
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:27:44.67 ID:/IJhh24a
T-1100なんか買ったらもう既存放送は聴かないな

好きなソースを変調し一旦電波にしてT-1100で復調して
「FM放送シミュレーション聴取」をじっくり愉しみたいなぁ

一回コッキリの放送が基準では音質検証なんて実質無理だからね

業務用変調器はデジ・アナ様々有るのでアキュ流の復調部が
見せる動作反応をあれこれ追い込みたいが金が無い無い全く無い
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:46:55.20 ID:xzb+KCue
>一回コッキリの放送が基準では音質検証なんて実質無理だからね
つ NHK「音の風景」
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:54:19.97 ID:gxQIDnP3
>>808
VP-^8121Aみたいな変調機内蔵のFM信号発生器にソースを入力して直結で聴くのですね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 03:50:42.90 ID:UcKhCaQC
ところが測定器関連はLPF無いし過渡特性が悪く放送には向いてないのよ
極稀な例外として奇跡的名機も在るが補助機器必須でダルくて萎える(笑)

真剣に視る時はやはり放送用変調器って事ですね

平素はFM屋さん製作の一般でも買える価格ながら本格LPFを
装備した送信機がメインですが、変調部の仕様を微妙に変えた
複数の同型機を用意しソースの質に合わせ切り換えて使ってます
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:55:34.59 ID:CImRV+I7
アキュのアンプ使いだが、T-1100なんか欲しいと思わない。
>>805さんが、短い文章で語っている。

T-1100を聴くために計測器を揃えるなんてナンセンス。
安くて高性能な中古チューナーが手に入るのだから、調整技術を身に付けた方が利口。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 15:52:01.47 ID:UcKhCaQC
自分の場合はFMステレオ変調〜復調をエフェクタをして用いており
目指す方向としては「各段のあいまい」を排除する事を本旨と置いてる

すでに音源と変調部は業務レベルでデジタル化を果たしたのであとは
「出口の残すだけの私」にはDDSチューナーはとてもありがたい存在

まぁ古い装置を自分で適当に調整した場合ですら「良い音」と思える事が
FMステレオ変調独特で不思議な沈静作用で、そこに深く惚れ続けている

常々思うのはそんな素晴らしい心理的薬効を持つフォーマットなのに
「ただ流れてくる放送を拝聴」だけで終わらすのはもったいないのでは?

私には「聞き専として生きる」はストレスで辛抱堪らんし利口とは思えない

そういう観点だとタツローはFM東京を一種のエフェクタとして使っていて
局の変調器を介した出音を逆算した事前加工を施すなんてさぞ楽しいだろう

それを想像しただけでも空に浮いてるような恍惚感に包まれるよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:20:42.17 ID:9UZbOIXD
optimodやエキサイタ類のラジオ局が使ってるエフェクタで加工された音を快適に感じるのは、
あまり解像度の高くないフルレンジの小型スピーカで聞いてるときでしょ?

この板的に対象となるようなそこそこの音質のシステムなら、そういった加工が不快に感じるようになる
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:01:16.89 ID:UcKhCaQC
ご自分でもご承知でしょうが「そういう対象」に
特化された局の音を何度嘆いても詮無いでしょうに(苦笑)

まぁプロテクションオンリーでは過変調抑制だけが機能し
変形は最小ですが受信側への要求が増大し苦情殺到でしょうね

「FMの本当の問題」は過剰演出よりNHKですら必ず行われるレベルの
平均化の弊害で、そこに全く気付けない人も多いのが実際の状況です

逆を言えばいまだに古いチューナーの残存が邪魔してソース
原型を変形させない素に近い状態での送出ができないとも言えます

もっと進歩が進んでワンチップDDS復調が可能になれば二極化の幅は
グ〜ンと広がり、サイズも昨今の大流行のポ−タブルヘッドフォン
アンプ分野の筐体程度で済むので既に在る同分野の携帯DACなどを
スタックして屋外高音質FM聴取と記録なども愉しめると思われます
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:22:44.59 ID:3bGwyflY
長文の人、何が言いたいのかさっぱりわからない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:31:53.45 ID:UcKhCaQC
裏読せず文字の意味だけに反応すればそれは
恥ず事(冗談や皮肉でなく)ではありませんよ

「ボケ〜っとラジオ聞くだけの人」がほとんどでしょうから

ソース原型を変えず細部まで聴きたい人での
不便を感じないFMの到来を望むって事です

今は「送りっぱなし〜恭しく受け取るだけ」ですからね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:00:01.97 ID:FKWN1Ynf
>>815
>NHKですら必ず行われるレベルの平均化
クラシックコンサート(オーケストラ)のライブを、FMとBS2(アナログBモード)で同じものをやっていたけど、
VUだと同じくらいの振れなのに、ピークが後者のほうが明らかにハイレベルだった。
きちんとしたセットを用いると、NHK-FMであっても寸づまりな感じになる。
以前、在京で2局しかなかった時は、変調度100%超のライブなんか、ざらにあったけどね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:47:18.82 ID:fcaAc73A
仕入れ値 1000円
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e113039487
売り値 12000円
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k134684840
12倍のボロ儲けでウハウハw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:53:41.65 ID:lE49PTQf
>>812
中古チューナーの方が調整に計測器有った方が良いぞ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:30:07.72 ID:lWHM4FyL
修理の技術も必要だと思うけどね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:28:11.24 ID:HFNiCOWD
チューナーまだ無し、電界強度計?も無しでアンテナの方向を決めることはできないですか?

外壁の塗装で足場が組まれるので、屋根に簡単にあがれます。
この機会にアンテナ立てようかと思っているんですけど。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:21:41.61 ID:wvkjx8oq
電波等を狙う場合は「地図」で全て解決する

変に気負わなくてもいいんだよ(笑)
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:22:10.51 ID:wvkjx8oq
電波塔に訂正
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:49:32.13 ID:hM1T0gub
送信所の位置調べて、ネットの地図サイトとかで自宅からの方向しらべりゃいいじゃん
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:39:49.19 ID:GH/x+LEh
ソニーのSA5ESを入手したのですが、AM ループアンテナの接続がうまくいきません。

最近のアンテナはケーブル二本をそのまま機械に挿入のモノしかなくて、
チューナー接続部の2つのネジのところがキチッと収まりません。

どうしたら良いのでしょうか?
多分Uの字状の端子だと思うのですが、
なんと言う部材を手配して、どのような加工をすればいいの
でしょうか?

どなたか助けて下さい!

827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:54:32.85 ID:lWHM4FyL
>>826
別に純正のアンテナでも線剥き出しだよ。U字端子にはなってない。
ESJまではコスト掛かってたからちゃんと端子が圧着されてたよ。
長い目に被覆を剥いて撚ってネジ止め端子に1回巻きつけて
絞め込めば大丈夫だと思うけどな。

ところで、ESJまでと5ES以降はループアンテナのインダクタンスが
全然違うから違うものを使うと感度に影響出るよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:57:52.81 ID:9w1l+KN1
>>826
量販店に行って注文してみては
在庫があれば入手できるかも
私も何年か前に純正のアンテナだけ取り寄せしました
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:13:13.72 ID:lWHM4FyL
>>828
2月に確認したけどもうSONYに在庫ないよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:42:42.24 ID:6Dviq6fZ
>>815

> 逆を言えばいまだに古いチューナーの残存が邪魔してソース
> 原型を変形させない素に近い状態での送出ができないとも言えます

古いチューナーと新しいチューナーを所有すけば、受け側としては解決出来ますね
例えば、T-109とT-1100を持っていて、使い分けすれば良いので、システムとしては簡単です。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:17:12.18 ID:feHmj2E+
なんで全てアキュ基準なの?

世間の多くは安いセットでしょ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:51:19.94 ID:e4oLpgzu
>>826
電線の先っぽ加工したいならY字の圧着端子と
それ用の圧着工具買えばいい
ダイソーで数百円
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:35:40.12 ID:zcuEI5uA
>>831
> なんで全てアキュ基準なの?
>
> 世間の多くは安いセットでしょ

現行の機種では、標準器はT-1100になるのはないかと思われます。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:08:11.32 ID:utGf8L4i
>>833
アキュって言っただけで、上から目線になってしまうと思う。
金持ち相手で、ハイエンドというイメージなんだな。
だから、>>831はそう思ったと考える。

個人的には、誤解を恐れず言うが、アキュの音は、物理特性は凄いが音楽がならない。
おそらく、T-1100も特性は優れているが、音楽がならないと思う。

自分は、オークションで古いチューナーを落札して楽しんでいるんで、アキュが買えない訳じゃない。
特性は、もしかしたらT-1100より劣るかもしれないが、音楽を聴くなら中古でいい。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:15:39.88 ID:jdgb7E/z
やっぱりバリコン搭載のFM専用チューナーが好きだ
自然な雰囲気で伸び伸びと音楽が流れる
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 03:36:56.19 ID:f65ulmiL
>>834
アキュが買えないわけじゃないとかゴタク言う前に、試聴機でも借りればいいじゃん。
ただで貸してくれるんだから。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 05:15:28.24 ID:pkwHQhXU
>>834
A-65にかえたら物理特製とかそんなの関係なくすっごくいい音で音楽なってるよ
アキュ否定派とか聞きもせずにネットの書き込みとかを真に受けて批判してるだけでしょ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 08:18:55.29 ID:2spuRuOa
音楽は頭で聞かず、心で聴きたいものだ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 13:19:44.45 ID:lhjdg4vl
>>838
披露宴で、三つの袋の話を恥ずかしくもなく語っているオジサンみたいだよなあ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:28:01.45 ID:tG6/zley
>>839
三つの袋の話って、お袋、金玉袋、堪忍袋、だっけ。

アキュを貶すと、堪忍袋が切れるんだっけ。

俺もアキュを使ってるけど、普通にいいアンプだと思うが、妄信したりはしないな。
アキュって言ったって、時代ごとに音が違うし、機種でも音が違うんだけどね。
チューナーまでアキュにしなくてもいいでしょう。

アキュが万能だとは、思わない。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:07:25.91 ID:1/x9zTNB
アキュの話しは飽きゅた
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:09:28.89 ID:9AKDh27I
何だかんだで、アキュフェーズが話題に上がるのは、理念がブレないからでしょうか?
変な拘りを持っているのは、視聴者や放送局かも知れません。
元々のソースはCDですから、それと比べてみるのが良いのかも知れません。

843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:39:23.14 ID:r+nyaJ0/
>>795
マッキントッシュ MR85 \336000 (定価)
在庫あるかな? 試聴なさったでしょうか。
手遅れだったら, すいません。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:31:45.63 ID:x2psV6Oj
>>843
McIntosh MR85 希望小売価格 336,000円(税込)
<FMチューナー部>
感度 14dBf
S/N比 stereo:70dB mono:75dB
全高調波歪率 stereo:0.45% mono:0.3%

ダメだコリャw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:50:26.84 ID:ito89FWI
>>844
中味はパックチューナーでねえべか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:09:05.09 ID:WVqjDyvt
本家のサイトではもうMR85はラインナップとしてないね。
MR87とMR88だ。
でもスペックは良かない。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:27:45.24 ID:knA+SaRT
同軸デジタル出力付きチューナーはありませんか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:24:59.31 ID:x2psV6Oj
>>847
T-1100
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 18:07:17.35 ID:knA+SaRT
>>848
ありがとうございます。
やはり高いのしか無いのですね。
DACに接続を考えてたのですが諦めます。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:16:10.43 ID:MDIhEkOi
リモコン付きのチューナーってなんで少ないんだろう
リモコン付きのチューナーで皆さんのお勧めがあれば教えてください。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:23:20.96 ID:cxGI2wuB
>>846
>> MR87, MR88
おそらくアメリカ仕様, 受信周波数 88MHz 〜 108MHz, デエンファシス 75μs になってしまうかと。
日本仕様がROMに入ってて切替られるかな?

それ以前にスペックがアレなのは同意です。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:34:00.79 ID:GezX1oom
>>850
リモコンつきで安いものといえばパイオニア F-F3MK2 の一託だろう。
ほとんどリモコン目当てで購入されるような機種といってよい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:42:58.74 ID:cxGI2wuB
>>850
やっぱしアンプも一緒に買って欲しいのかな?
TU-1500AE, ST6003, どっちかデザインで選んでも良いかと。 F-F3MK2はちとC/P悪いと思われ。
ちなみに 俺は T-S500 買った。 アンプが ヤマハ AX-380 使ってますんでリモコン無しでもOKでした。(一部リモコン効かないけど)
854853:2011/04/09(土) 20:51:55.55 ID:cxGI2wuB
>>853 補足
ただし 3万円前半で入手可能で, あのデザイン好きでしたら, F-F3MK2, 買っても悪く無いかと思いますよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:02:19.49 ID:tQfKsJfy
割り切りも必要かもしれません。
T-1100は、庶民が使うチューナーにしては高価過ぎますし、中古も怪しげな業者が牛耳っているようです。

音楽を気軽に楽しみましょう。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:12:03.26 ID:suLcUP8I
チューナー選びに金かけるくらいなら、きちんとしたアンテナ立てるのに使ったほうがいいよ
サーサー、ジュルジュルをなくすのが先決
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 06:42:18.16 ID:/fv2EL5Q
>>842
今FM聴いてるヲタは既存のソフトの放送でなくて
NHKの放送してる生中継とか海外放送局などの録音目当てのケースも多い
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 08:03:46.14 ID:EjQ82RO6
>>857
CDになっていないライブとか、自分の知らない音楽との遭遇を求めている人が多いよね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:49:25.95 ID:LdAiT0gs
>>856
CATVでFMを受信する時、アッテネーターの接触不良でノイズが載ってしまってたから
さっきアンテナごと交換してもらった。
普通の店で買える75Ωの同軸アンテナ(白)から、CATV業者が使う黒のアンテナ線に交換して
アッテネーターも2本になった。
不快なノイズが消えて、かなり良くなったよ。

>>857
FMを生活のBGMにしてる人って、音にはそんなにこだわらない物なのかな?
俺は毎日聴くからこそこだわりたいと思ってる。
使ってるレシーバーがケンウッドのR-K711なんだけど、ミニコンポって事を考えたら
すごく良いチューナーを積んでると思う。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:57:55.94 ID:nEEqv4J2
>>857
録音には何使っているんですかね?
T-1100ならパソコンに取り込めるからいいんだけど、他はMDとか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:07:37.37 ID:LhOj6aT5
>>860
いまどきどんな安物パソコンでもAD変換付いてるだろ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:34:13.50 ID:yPak1YIj
アナログ音声を高音質にPCに取り込みたければ、DTM用のA/Dコンバータ買えばいいよ
PrismSoundとか、EMMlabsの奴

でも、そんなの買うよりT-1100とデジタル入力つき安物I/Fのほうが値段が安いと思うけど
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:47:26.99 ID:EC28uZsZ
DCT-4では駄目ですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:27:59.78 ID:ZTy/oARc
>>860
クリエイティブのSB-DM-PHDでPCに取り込むのがいいよ。
PCの電源は入れておかないといけないけど、タイマー録音もできるし。
USB-DAC機能もあるので、取り込んだ音源をすぐオーディオで再生できる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:24:17.16 ID:j0tgJz0B
>>860
その昔、PCMプロセッサーを使ってたw
チューナーのパルスカウントと相性がよくないので、電磁波対策は苦労したけど
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:37:57.34 ID:sxmuXDig
>>864
PC録音をLinuxで自作してる人もいるね。
データベースで録音ファイルの管理とかNHKのラジオドラマのHTMLからあらすじとかDLしてデータベースに登録してる。
俺も欲しいので市販品探したけどそういうのはないね。だから自作したのかな。
俺にはできないからあきらめた。」
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:27:22.09 ID:HB3QQUHy
T-1100、注文してしまいました
初のアキュフェーズです
というか久しぶりの国産機器です

週末には届きそうで楽しみ
868marantz10B:2011/04/13(水) 22:31:33.50 ID:Odcq8jYH
楽しみですね、是非感想をお聞きかせ下さい。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:27:07.55 ID:uCZNWlG0
T-1100、届きました。
アンテナは5素子をたてて準備していました。

何はさておき、受信状態を見てみました。
信号はメーター右いっぱい(振切れてる?)、マルチパスメーターは
クリーンの最大値を指しています。

しかし、しかし、バリバリノイズが・・・・・
音が小さければ出ないのですが音量に比例して大量に発生してしまいます。
まるで、ミニコン付属の電線1本の簡易アンテナで聞いているみたいです。

信号レベルとマルチパスに問題が無ければ、原因は何でしょうか?
10年も前にはこのようなノイズは全くなかったんですが、ひょっとして
T-1100に問題がありそう?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:47:48.68 ID:d10qvfva
>>869
LED電球だったりして、、
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:53:15.65 ID:uCZNWlG0
使っていないですね、パソコンを始めノイズの出そうな機器の
コンセントを抜いてもダメですね。

受信信号が強すぎるとどんな現象が出ます?
ちなみに、全放送局とも同じ状態です。
地域は名古屋市で、局側のアンテナまで21kmです。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:12:29.43 ID:QUohoN2v
>>869

音量に比例するなら、信号レベルオーバーかも。

遠い局でも同じ現象か?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:32:32.18 ID:4529YATm
アキュは出荷製品全数チェックしてるから不良なんてまず無いんだけど何が原因なんだろうね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:53:35.91 ID:huGs8LzZ
>>869
ノイズ源がなければ巨大地震の前兆だよ。
名古屋、21km、五素子程度では過大入力はありえない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:32:31.94 ID:Djg2+vkG
>>872 まずはそのアンテナを止めてビニール線ででも受信してみれば?
それで問題なければアンテナ線を疑うか、アンテナの方向を疑うか。
線に問題が無ければアンテナを90度横に振ってみるとか。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:00:27.00 ID:uCZNWlG0
完全解決ではないですが、大きく改善しました。

可変IF帯域フィルターという機能がありますが、この帯域幅のポジションが
標準(500kHz)ではなく、最も狭い(50kHz)になっていました。
帯域幅を広げていくに連れノイズは減少し標準に設定するとバチバチノイズ
は消えました。
ただし、ノイズが消えたことにより音が少し歪んでいることが分りました。

FMチューナーはこれまでに3台使ったけど、こんなのは初めて。

877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:21:44.34 ID:QUohoN2v
>>876

なんで標準じゃなくてナローになってるんだ?
自動設定なら電波の質に起因する理由があるように思えるが。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:34:43.21 ID:uCZNWlG0
オート設定は無いみたいですね

パネルのつまみをコチコチ回して設定します
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 00:14:52.49 ID:KwubrWlH
>>876
故障
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 00:15:19.71 ID:m7b6/yf/
オナゴと機械は最低一週間付き合ってから云々すべしと近所のおっちゃんが言ってた
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 01:09:51.41 ID:KwubrWlH
>>880
クーリングオフの期間
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 09:52:54.29 ID:YILHxO6C
>>876
アキュフェーズに問い合わせるのが確実です。
丁寧に応対してくれます。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:02:19.32 ID:4mbTSS12
>>876
私もアキュフェーズに問い合わせるのが一番だと思います。
ただ、あまりに過大入力なら歪む場合があるし、そんな時の
ためにチューナー側にアッテネータとかダイレクトモードは
ないんでしょうか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:53:28.46 ID:YVxsVUdQ
外壁の塗装で足場が組んであり屋根に乗るのが簡単ですので、今日アンテナの
向きを少しずつかえて改善しないか試みてみました。

結果、歪みと感じられる音はとりあえず解消できたようです。
ただ、今でもニュースなどのアナウンスで、張った声などの場合に一瞬ですが、
ブチッというDACのロックが外れたときに発生するノイズがわずかに出ます。
ただし、可変IF帯域フィルターを標準より1ランク狭く設定をすると消えます。

何とかまともに聞くことができるようになりましたので、これからゆっくりと
聴いてみることにします。

皆さん、ありがとうございました。
明日、今回の件についてアキュフェーズに問い合わせをしてみます。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 16:37:59.76 ID:l4dqdlof
書き込んでる症状をみるとどうもDDS周りの初期不良ぽいな。
あんまり弄らずに速攻でメーカーに問い合わせ(出来ればチューナー交換が望ましい)した方が良いね。
送り手のプロの世界でも初期のデジタルFM変調器はDDS周りの初期不良が発生したって聞いた。
886:2011/04/17(日) 17:23:50.62 ID:j6WIU40W
現代のFMチューナーに相当するのがPCであり、

iphoneやアンドロイド携帯などのスマートフォンであり、DLNAプレーヤが

補完する存在ってことになるんじゃねーか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:39:46.89 ID:YVxsVUdQ
先ほどまで、NHK-FMのスペードの女王を聴いていましたが、幕間の
解説の声が全体的に歪み、割れてしまいます。
バックには小さくプツプツという雑音が聞こえますし、やはりおか
しな状態みたいですね。

>>883
アッテネーターはありますが、使用しても改善はありませんでした。
ONにすると受信レベルがほんの僅か低下します。

>>885
そうします。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:35:53.51 ID:P9a+V+Ld
>>887
NHKのデジタル回線に問題があって歪んでいるという話があったけどそれかも。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:26:12.44 ID:YVxsVUdQ
>>888
その情報はどこで確認できます?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:01:58.93 ID:Ae5P/Toh
デジタル回線は、私が長野で聴いている限りは音楽に対しては、回線による歪みはないと思います。
アナウンスは、歪みを感じる事は多々あります。
これは、人間の声のダイナミックレンジにリミッターが追従できずに歪みを感じると考えています。
チューナーに限った事ではありませんが、オーディオ再生で歪みを感じるのは人間の声で、特にソプラノの声はダイナミュクレンジが大きく歪む装置は多々あります。

>>887さん、解説の声で判断せず、音楽全体を聴いて歪み感はどうでしょうか。
ノイズは、我が家では昼間は多いです。
近所に、高圧電線、工場などノイズと思われるので、夕方から夜にかけてはノイズはひじょうに少なくなります。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 06:54:27.22 ID:hovSpUsW
>>869>>887
御気の毒という感じですね。
せっかく高価なT-1100をお買いになったのに残念です。
頑張って、アキュフェーズとも相談して、完全解決してください。
T-1100は、他のチューナーを超える高性能、高音質でないとチューナーファンとしては、何を信じて良いか判らなくなりますから。

朗報をお待ちしております。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 08:50:39.13 ID:sxjEvso5
T-1100でなくてKT-1100D中古で充分だったな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 09:20:00.11 ID:zIpTp/WF
アキュフェーズって、日本のオーディオ最後の良心みたいなメーカーだから
応援の意味で株主になったろかいと思ったのだが、非上場なんだな。

上場なんかして株主の言うこと聞いてたら、良い製品は作れないって事か。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 09:29:50.88 ID:bXIG44+C
T-1000はアキュの予想以上に売れたらしい。

http://www.review33.com/palm/forum_msg_palm1.php?topic=98060214160246&number=11265
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 10:34:11.85 ID:uV8sJ4lE
>>894
年200台の販売予測であの価格なら、オーディオ全盛時
だとかなり低価格に出来たんだろうなぁ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 11:01:18.17 ID:7gRVrsYq
au携帯のLISMOWAVEで全国のFMを聴く奴が増える

しかしLISMOWAVEの音質の悪さに不満をいだく奴が増える

専用のFMチューナーでFM放送を聴けばFM番組がさらに楽しめることに気づく奴が増える

FM専用チューナーが売れ始め新製品もたくさんでるようになる



そんなことはないか
ないな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 12:36:33.30 ID:uV8sJ4lE
>>896
音質の悪さがわからないMP3育ちが多いからだめでしょうね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 12:47:55.20 ID:o+kCXKRA
6050を車で使ってるんだけど感度が非常に悪いです。カーステのラジオより少しましな程度(多摩地区)
アンテナも増設したけど、あまり改善しませんでした。
スマートフォンでラジコを接続した方がいいのかな?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:38:58.42 ID:uV8sJ4lE
>>898
未調整のKT-6050を車内で使ってるということですか?
アンテナ増設??
FM? AM?
ラジコでいいならチューナーは不要でしょう。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 14:16:30.78 ID:o+kCXKRA
>>899
実家にあった6050なので未調整です。
家で接続したら、結構いい音なので正弦波インバータを使い車載しました。
車のアンテナ線を変換してA端子に接続して、バイク用FM専用アンテナを立てて線を変換してB端子に繋いでます。
よく見ているとB端子からの受信が多いようです。
ラジコの音質は悪いんですね。
車内での感度が良さそうだったもので・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:47:39.15 ID:NoXYWqed
>>900
KENWOODで整備調整してもらったら?感度復活するよ。
AMステレオも今のうちならまだ楽しめるし。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 09:10:24.09 ID:obWDTJw8
車載を考慮してない機器を車載で使ったら、直ぐガタガタになるぞ。

座席の上とかのクッションの聞くところならそれほどでもないだろうけどさ、
車体に固定してたら6050が可哀そうすぎる。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:27:19.61 ID:E3RKduXR
CATVから分波してFMを受信すると「ジー」ってノイズが酷いから、減衰器を2個にしてアンテナも換えた。
InterFM(76.1)はそのノイズがきれいに消えたけど、TOKYO FM(80.0)やNHK-FM(82.5)はノイズが消えない。

これって大元(電波を引き込む部分)に問題があるのかな?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:06:11.40 ID:Oa6+rvtw
>>903
CATVのFMは、質は高くないので、自前のアンテナをベランダに取り付けて聴いていました。
しかし、東京にお住まいですとビルが多くマルチパス歪みが酷いかもしれません。

80.0MHz,82.5MHzは、都心だと厳しいかもしれませんね。
私は、東京の多摩地区に住んでましたが、5素子で良かったです。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:34:33.48 ID:E3RKduXR
>>904
今住んでる多摩市は高低差のある地域だから、アンテナよりはCATVの方が安定して受信できる
って言われたな。
しかも住んでるのが1階だから、5素子アンテナを立ててもあまり効果はなさそうだ・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:16:06.45 ID:61xlRCDr
FMの送信がスカイツリーに代わるので、個人的には期待している。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:19:15.55 ID:rbkDk6aC
多摩地区多いね。
俺は多摩市よりの八王子で高台に住んでるけど5素子でT-300Xがバリ5です。
でも雨の日や飛行機が飛んでるとノイズがはいるな。J-WAVEしか聴かないからいいんだけどね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:18:36.80 ID:Oa6+rvtw
>>905>>907
なるほど、多摩地区といっても一言では語れませんね。
そういえば、私も高台の2階建ての一軒家住んでいました。

今は、長野の田舎ですが、近所はりんご畑で高層ビルもないしFMには恵まれている方だと思います。
しかし、昼間はノイズが多いです。
たぶん、工場の雑音と思われ、夜になって工場の作業が終わると静かになります。
昼間は、仕事をしていますし、ろくな番組やってないので構わないのですが。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 04:52:58.98 ID:bKj0oOi8
大阪市東部、CATVの音に不満があるのでマンションのベランダにアンテナを設置したいのだが・・・
方向は生駒山(東または北東)?3素子くらいでOKなのけ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 08:15:28.11 ID:s3b7qsOg
>>909
生駒はTVとFM腐COCOLOだけでんがな
NHK FMO 802は飯森山やんけ
Kiss は摩耶山、α は小塩山やないかあほんだら
3素子はどデカイで 位相差給電くらいにしといたれ
それくらいggrksワレー
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:40:15.91 ID:E+67vcW/
sony st-jx5入手した。音いいなあ。デザインもいかにも80年代前半で最高
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:39:13.71 ID:c9mNDuGi
受信状況のいい地域でいいアンテナ使ったら、レベルが高くなりすぎて、アテネイター使わないとダメなことがあるよ

FM帯域を減衰させれるアテネイターとか、VHFローチャンネル対応アテネイターでも使うしかない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:53:57.73 ID:bKj0oOi8
>>910
NHK、FM大阪、802、COCOLO聴ければおkやさかい、生駒〜飯森山方面(北東)に向けたらええんやな!
ほんで、アンテナは日本アンテナの2素子しばいとくわ。
あんさん親切なええおひとや。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:40:45.39 ID:i9hB20xP
>>906
J-WAVEはその計画があるみたいだけど、TOKYO FMの主要株主に日本電波塔
(東京タワーの運営会社)があるから、全局スカイツリー移行はないんじゃないかな?

>>911
ttp://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/tuner/st-jx5.html
このチューナーか・・・
個人的にはST-J88やSA5ESの音を聴いてみたい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:08:15.18 ID:o8Vp1B4R
NHK-FMが聞ければ、民放はどうでもいいです。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:19:56.44 ID:PmokgEv4
今の民放はラジカセで十分だろう。
NHKは専用受信機とまではいかないけど同調回路なし1局だけ購入時にプリセットする
方式の高性能受信機が欲しいぞ。
形としては局のマスターのOAモニター受信機のイメージ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:37:11.91 ID:E9s0vM/v
俺はJ-WAVEのコンプのかかった音が好きだ
ラジカセじゃ聴けないよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 01:05:32.91 ID:8jBIf4vl
NHK以外の局を、大口径ウーファーで聴くのは拷問に近い
ピュアオーディオで聴くことを想定してないからしょうがない
まぁ、大黒Pの可笑しなやつほど酷くはないけどな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 09:48:17.68 ID:kNCOjEOF
今時、大口径ウーハー使ってる奴なんているんか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:25:07.09 ID:eymugm8Q
>>919
いる。
オレ使っているよ。38pウーファー3ウェイ。

パイプオルガンのブルブルと機械獣のうなり声を再生したら、やっぱ大口径ですよ。
まぁ、一般人はパイプオルガンの本物を聴いた事がないと思うけど、一度聴いてみ。
言っとくけど、サブウーファーを使った超低音とは、質が違うんだ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:52:17.14 ID:aLNxnr+m
38cmダブルウーハーのクラブなんて有るし、片側4発使っているのもいる
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:12:46.36 ID:EOkhM689
>>920
井の中の蛙じゃね
世間にはごろごろいるぞ

オーディオ系の友人がいないのかの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:32:19.95 ID:tFSfw6Rh
>>922
920じゃなくて919に言ってやれよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 16:31:50.63 ID:rYUy8eCQ
>俺はJ-WAVEのコンプのかかった音が好きだ
>ラジカセじゃ聴けないよ

度を越さなければ本当に心地良いですよね

私は重度の「色んな放送の音の中毒」で平素の
音楽聴取にも関連機器を色々用いますが設定が
好みに合致すると言葉に出来ない絶頂感に酔えます

最初は手持音源が放送とは違って聞こえる事に興味を感じて20年
ほどかけて機材整備し、今は音声変調ロスを嫌ってオプチで変調した
MPX信号を高周波生成器に直接注いで「自宅内FM放送」を楽しんでます

オイオイ金持ちの自慢か?

と思われるでしょうが皆さんが長年オーディオで消費した額を思えば
中古で機材を揃えた私の出費総額など実に微々たるもので、お金の面より
「正しい運用ノウハウの習得」が難しく随分と専門家に助けて頂きました

今じゃバッキバキ猛烈からシットリ柔らかまでサクサクっとすぐ作れます
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:12:01.89 ID:JOrlK6nN
FM放送って、結構下はレンジが広いからな。
ブーストしてる民放は50ヘルツ以下ばっさりだけど、NHKは30ヘルツまでは楽にのびてる感じ。

f0の低い30cmウーファー付き3ウェイを密閉箱で使ってるけど、
それように自作したアンプ(NFBによるバスブースト併用)で聴くと、小口径には戻れないなぁ。
不思議なことに、低音がしっかりしてると何もしてないのに高音も粒だって聞こえるんだよ。

>>920
自分は、パイプオルガンの32"を再現したくて今のシステムを構築した。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:01:17.00 ID:AJQ3zNtI
低音出すなら密閉型大型箱のパッシブサブウーファーだろ
バスレフ型なら、ある程度のところまでは出るがそれ以下がスパッとなくなる
アクティブ型サブウーファーは、どうも低音の質が悪いのが多い
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:08:40.82 ID:kNCOjEOF
>>924
そこまでしてるとは恐れ入りました。
俺は昔J-WAVEサウンドに近づけようとイコライザーを散々弄ったけど無駄だったんだね。
参考になりました。
ありがとうございます。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 01:55:01.52 ID:Nh3Xt44O
>>927
かえって恐縮です

「放送の音」とは高周波に変換され伝送し末端で復調されるまでの
全てをひっくるめた「壮大なエフェクタ装置」を経由した結果です

オプチを所持して最初に喰らった洗礼はオーディオライン経由
だとどう操作しても「あの音」には全く近付きもしない事でした

私の所見ですが全体を占めるオプチの割合は多くて5割で事前が1割
事後は4割の比率で、全てが具合良く合算されやっと「あの音」に似ます

なのでEQや圧縮操作だけでは特殊な専用機材を用いる
「事前の1割」にも及ばないと言えるのでしょうね

結論としてはFMは「聴き専」で十分じゃない?・・・なんでしょうね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:27:04.89 ID:Hwsa2M26
>>924>>927-928
自分は、逆の考えで極力ソースには手を加えずにそのままをモットーにやって来た。
アンプには、トーンコントールすらない。
そうなると、機器固有の音色というのが気になるから、機器選びは難しい。

聴く番組は、NHK-FMのみで民放はほとんど聴かない。
生収録、生放送のクラシック、ジャズが中心になる。
番組は選ぶが、生演奏を聴きに行かなくても十分に我が家で音楽が楽しめるシステムになった。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:41:42.96 ID:Hwsa2M26
↑エフェクターの効果については、製作側が意図して掛ける分には構わない。
なぜなら、それは一つの作品であるから、その作品の意図した部分をいかに忠実に再生するかがリスナーとしての課題だと思ってきた。

よくある失敗例として、名エンジニアが意図して作り上げたマスターテープをさらに日本人エンジニアがいじってしまう事。
ジャンルは、関係ないがクラシックでも直輸入盤と国内盤のCDを比較した事があるが、国内版は酷い改悪がされていた。

まぁ、名料理人が心を込めて作った料理に勝手に自分好みの味付けをしていいのか?
そういう事だと思うんですよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 12:30:54.03 ID:P4Sfmbg2
ピュア指向もいいんだけど、Optimod FM Soundも好きだけどなー
とはいえ本格的に追求してる訳じゃなく
サウンドカードのOPTIMOD購入して雰囲気だけ楽しんでる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:20:28.10 ID:Nh3Xt44O
ちょっと不真面目だがラーメンの世界と同じでは?

地域差もあろうが30年前は量もほどほどで一応老若男女が
たまに食べて美味しいと思える程度だったが色々に派生し続け
健康で食欲旺盛な男性でも負けちゃうボリュームの品物も多くなった

それと同じでキリっと醤油の細麺で古風なNHKタイプ好きと
アブラ大盛りブタマシマシの民放タイプに別れたんだろうね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:32:30.27 ID:8TbvSJum
なかなか面白い比較で、そのとおりだと思うんだけど、
音声信号は一度加工されると元には戻せないから問題なんだよ。

加工してない信号を放送して、受信した側でいじることは出来るけど、
加工した信号を放送したものを、受信した側で元に戻すことは出来ないからなぁ。
しかも、その加工たるもの単なる時定数と違うから、元の音に近づけることも結構難しい。
このあたりで、ピュアオーディオで聴く人からは評判が悪いんだと思うな。

個人的には、聞き手がいじれるほうが好みの音になるからいいな。
ラーメンでいえば、トッピングを自分で選べるような感じか。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:52:09.78 ID:Q0yiQdLS
素のJFN配信の音を地元局で聞かせてもらったことがあるがフラットすぎて面白みのない音だったな。
しいて言えばCS-PCMに近い音。
個人的にはこの音のまんま送って欲しいと思ったが
技術者曰わく変調をかける際の最適化を考えるとやっぱりオプチに任せるのが楽なんだそうだ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:17:10.89 ID:1vzGSpu3
> 素のJFN配信の音を地元局で聞かせてもらったことがあるがフラットすぎて面白みのない音だったな。
ということは、配信ネット回線までは加工されていなくて、各放送局がオプチかけてるってことなの?
radikoも元は同じなのかな? よくわからん。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:19:53.76 ID:LetymN4w
ネット局送りはキー局オプチ前のラインから取り出して送って
その後の処理はその局任せって事だよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:31:47.29 ID:LetymN4w
ちょっと古いがJ-Waveのオプチ導入例
http://www.otaritec.co.jp/news/orban/j-wave/8500.html
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 01:21:36.41 ID:Xy4oXFt8
>>935
TV,ラジオの局間伝送で裏送りという言葉をしらないのか。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 05:51:45.44 ID:tawWbAc6
同じJFN番組でも局によって音色は十人十色。
同じ番組なのに地元局でなくわざわざアンテナを立てて遠くの局を聞く人が居るのもこのため。
FM三重辺りなんかわりと自然な音色じゃないかな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 10:35:55.26 ID:cQRLc7Ti
FM三重って・・なんとマイナーな。
伊勢や鳥羽、四日市は知られてても、それが三重県にあることはあまり
知られていないようなマイナーな県の放送局が取り上げられようとはw
941913:2011/04/23(土) 17:01:08.85 ID:YTVHN1r+
本日ようやくアンテナ設置しましてん。
いやー瑞々しいおとですわ。
バランスはCATVのほうがいい気がするが、マイクから感じるスタジオの空間感は圧倒的でんな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:05:04.54 ID:gzgjA3Rw
君たちのチューナーはアンプ、スピーカの特性に全然影響されないみたいだねw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:47:56.59 ID:wBsm9meW
コミュニティで悪いけど、
FM世田谷とFM Salusとで同時放送してたけど音質が結構違ってたのはそういう事だったのね。
世田谷は柔らかい音で出力が低く、Salusは出力が高くくっきりしてた。
聴きながら切り替えたら明らかに音量違うからね。

K-Cityは超低域が抜けてて、ちょっとレトロな音だった。

放送局によって音質は違うんだね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 22:16:50.68 ID:3YGWhoNV
NHK-FMは、金太郎飴っていうことですかね。
どこで聴いても同じ音、東京で聴いても、田舎で聴いても、同じ音。
ピュア系オーヲタには、NHK-FMと言う事になりそうです。

さらに、言うなら、NHK-FMで流してる古楽の楽しみも家でかける古楽のCDも同じ音ですな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 02:13:10.35 ID:NmGaZ0Dq
>さらに、言うなら、NHK-FMで流してる古楽の
>楽しみも家でかける古楽のCDも同じ音ですな。

きっと大先輩でしょうがその誤解は看過できませぬ

過去も最近も何度も何度も丁寧に御説明申し上げて来たが
FMステレオ変調が及ぼす悪影響は「皆が大好きNHK」でも同じです

15kで切れるのはまだしも小型ラジオでもそこそこ聴ける状態に
圧縮する作業は不可避で総合的に色んな妥協を強いられます

だが「悪」と言い切るのは疑問で、私はの制約のためのフィルタと
圧縮、更にマトリクス処理部を経た特有の音に強い麻薬成分を感じます

機材面やメディアが多様な先進国の皆さんが未だに古典の
FM方式を手放さない「無意識の理由」もそれだと思っています
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 06:41:13.17 ID:JobB7xkU
>>945
>FM変調が及ぼす悪影響・・・の意味が勉強不足で分からないので、説明をして頂きたいと思いますが、
それを知ったからと言って、今のFM放送のクオリティで十分と思っているので、お時間があればお願いします。

FM変調の悪影響もあるかもしれないが、むしろアンテナ、マルチパス、ノイズ等の条件をクリヤーする方が難しい。
田舎に住んでのメリットは、条件をクリヤーし易いと思ったところです。

オーマニ特有の共通言語で語れない的な、頑固な個人的思い込みがあるのが問題。
一言で言うなら、「好み」があるから、相容れない部分が多々あるのです。
「好み」と言う言葉は実は逃げであって、一枚のCDが掛ける装置で音が変わってしまうという問題を抱えている。
この事は、オーディオというものは、復調された以後も個人で違う壮大なるエフェクター装置に掛けられているという事実が存在するのです。

「レコード演奏家」「再生芸術」・・・が、オーディオ界のよく言われる目的ですからね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 07:17:06.98 ID:WwkgvWls
オーディオ機器自体がエフェクター状態なのはそうだけど、
それでも、どの程度の加工を好みと感じるかは個人差があるでしょ?

ピュアAU板にいる多くの人は、民放FMは加工しすぎて不快に感じる人が主流だろうね
多くの板住民は、ラジオの中ではNHK-FMがいちばんましっておもってるはず
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:02:10.82 ID:JEsDsvk1
>>940
RADIO 80.0がメインの地域だったけど、FM三重(78.9)も聴いてたよ。
80.0、80.7、78.9で結構音が違うので面白くて。
78.9はあっさり目、80.7は結構濃い目、80.0は両者の中間くらいの感じだった。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:02:00.47 ID:Dl9QIhtO
>>947
http://www.youtube.com/watch?v=5Xmqv8S_ius&
「TOKYO FM」が「FM東京」だった頃の番組の録音だけど
何だか今のNHK-FMっぽい音質だなと思った。
このスレで言う「加工」はあまりされてないんだろうね。

普段はTFMやInterFMしか聴かないから、もうその音に慣れちゃって
不快だと思う事は少ないな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 22:12:57.13 ID:PaLIgDMs
>>949

エフェクトされ始めたのは1988年頃からだよ。
今でもエフェクトが始まった最初の日の事は覚えてる。
チューナーが壊れたのかと思った。

今は、最初のころに比べると不自然さは減った。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:07:44.72 ID:6pqYZKNZ
えっ?
今でも「FM東京」じゃ無いのか・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:21:54.51 ID:RNUEWi3E
>>951
トウキョウ エフエム トウキョウ エフエム〜♪
って言ってるよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:25:22.74 ID:XpwR0nQe
>>950
1988年からなのか。
J-WAVEが開局した年だから、それを意識してエフェクトで音圧を上げたのかな?

>>951
TOKYO FMに変わったのが1990年10月だけど、会社名だけは今も「エフエム東京」。
放送休止と休止明けのアナウンスで「JOAU-FM、エフエム東京。TOKYO FMです」が聴けるよ。
954913:2011/04/25(月) 21:16:02.95 ID:wrlbI4jW
1988って、ふーんな感じなんだけど、
関西でいえばFM802が始まったときは衝撃だったなー。(音質はともかく)
今でもほぼ100%の番組が生放送ってのがね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:01:02.66 ID:4+z4O1+F
FM東京は、部品を変えてどうの、線を変えてどうの、をやったはず。
それで音質が変わった記憶(というか雑誌に載っていた)がある。
J-WAVEは開局当初は音がハイ上がりでひどかった。
だんだんと落ち着いてきた、と思った。記憶違いでなければ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:08:12.94 ID:QDcqOLDH
>>953
FM東京は会社名、TOKYO FMはステーションコール。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:07:25.23 ID:RuHN05BN
Air'Gとかわけ分からんステーションコールも
あるし
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:32:06.71 ID:QKTxlEpM
>>954
αステーション FM京都

もね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:07:37.46 ID:r2kZqOet
αステーションは開局当時、音楽によって2種類のエフェクターを使い分けていた。
ひとつは安藤電気、もうひとつはオーバンオプティモード。
電気楽器などのJポップはオプティモード。
おとなしい曲は安藤電気だったと思う。
いまもやっているかどうかはわからんが開局当時は音にこだわっていたんだ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 03:01:10.91 ID:gBpK3ihE
オプチに限らず放送用最適化機材の多くはカレンダと時計を
内蔵し、指定したタイミングでの自動モード切替がされてる

ただし昼間は他局を常にモニタしていて一方が極限まで
押し込んだ設定で音楽流すと他方も即応して対抗しちゃうよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 05:44:17.97 ID:1Hisjakx
安藤のやつって変調器じゃなかったっけ。
FM鹿児島も開局当時の変調器は安藤とニーブ、変調の最適化にオプチの8100使ってたな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 08:02:57.88 ID:gBpK3ihE
アンドーの古いステレオ変調器が
在るが確かに凄く音が良いな

まともなLPFさえ手当てできれば結構いい

だが今はデジタルで組んでるので
もう出番は無くなってしまった
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:18:19.13 ID:/jiyt+wy
ベランダに謎のプラスチック製洋服ハンガーが落ちてたw

ガキが突き出してるFMアンテナめがけて投げたと推測・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 04:44:24.04 ID:Pit3c2ev
そりゃ「カラスの悪戯」だな

知能が高度で好奇心で奇妙な物体や構造物を
眺めたり突付いたりするし巣作りのための
素材の主な収穫場所はベランダですよ

本来は針金ハンガーを大量に集めるのですが咥えたら
プラで「こりゃ違うカ〜ァ」って投げ落としたのでしょう
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 05:21:15.17 ID:NQTavZz2
なるほどカラスか。確かによう飛んでますわ。
966名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 11:58:45.78 ID:I6TsSHnI
全然チューナーの話が無いチューナスレですね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:56:20.04 ID:2yoDb9KS
頭の変調した奴が沸いてるからな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:03:42.78 ID:Pit3c2ev
誰かのせい.......ってより単にネタ切れ
不調だったT-1100のその後に期待値が最大
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:12:54.03 ID:/Qf4c7d4
>>959
αステーションで思い出したんですが、放送局が数年前に移転したんですが
移転してから音が悪くなったと感じ、局の本スレに書こうとしたら既に同様の
書き込みが何件かありました。移転に伴って何か機材に変更とかがあったんで
しょうか。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:50:34.48 ID:2yoDb9KS
それはαステーションに聞いたほうがいいんじゃないか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:03:10.30 ID:/Qf4c7d4
>>970
ですね(^_^;)機材については詳しくないんですが、開局当時の音のこだわり
ってのが無くなったような気がするんですよね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:43:06.75 ID:SG1vm23N
TU707ですがスピーカーのウーハーがバリバリなって壊れました。
Tuneの針って電源off時にセンターでしたっけ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:45:44.41 ID:J1dvOWQJ
>>972
左側はシグナルメータなので左に
右側はセンターになる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 16:31:35.67 ID:XTVBSZjL
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g102517467

ショップじゃないし、修理調整もしてなさそうなのにこんなの
高値で買う人いるんだな。俺も転売屋しようかな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:37:27.64 ID:ZS9SLpf2
T-1100ですが、

いまだ、解決できず・・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:38:31.95 ID:yp9cJ4qc
>>974
終わった話を蒸し返すつもりは無いんですが, >>510 の様な例もあります。
未調整, 感度&セパレーション等低下でも 見かけ上完動品であれば, 買ってしまう人もいると思いますが,
しかし, 買った人が客観的に評価&測定出来る人ですと...?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 02:19:22.85 ID:eWhnUoan
>>974
評価一桁、オーディオ初心者向けの
その筋では有名な人ですから・・・・。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:58:50.22 ID:ijR4a83T
>>977
あ、有名な人だったんですか。
ところで「その筋」って、何ですか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:00:23.54 ID:mM10l/pD
出品数から考えてその手のプロにきまってるじゃん
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:40:48.32 ID:eWhnUoan
>>978
だから、評価7の人はあのタイトルと説明文、少しの付属品でころっといっちゃった訳。
ここの人なら、オイオイそこまでははないだろ、3倍だぞって。
出品一覧でズラーッと並べてみるとよく判る。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 15:00:41.37 ID:ijR4a83T
そう言えば評価1桁とか、そんな人が落札してるみたいですね。
廃品回収でもやってなきゃあんなにオーディオ集まらないですよね。
やっぱり素人のふりしたプロなんだろうな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:15:29.67 ID:6jChee13
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r77307568

終了3日前から競り合いw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:42:08.19 ID:ijR4a83T
>>982
ループアンテナが純正品じゃないですね。なんでだろ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:29:34.93 ID:rsq0zUML
>983
ドフで105円で売ってるSONY/AIWAのアンテナによく似てる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:49:44.93 ID:vTdK0tgx
チューナーかったよ!
YAMAHAのCT-X1とかいうやつ。
アンテナはらないとだめね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 07:37:34.95 ID:A5VnrF13
>>984
良く見かけるものですが、おそらくインダクタンスが合わないでしょう。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:00:36.01 ID:J8fYkXGh
>>975
原因気になるなあ。チューナーなのか放送局なのかそれ以外なのか。
チューナーに限らず安物では気にならんが、いいのに買い換えると気になるってよくあるんだよあ。
音源とかアンプとか
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:42:22.96 ID:3E3PqChc
FMってBSよりリミッターの掛け方が激しいですか?
BSだと聞いていてさほど気にならないのですが、FMはすごく違和感を感じることがあります。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:32:16.59 ID:JxVaHSqI
音が大きい曲はかなり違和感あり
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:44:21.21 ID:rF0BEEx2
FMの場合はエンファシスをかけているので高域のレベルにマージンが少ない
高域でレベルの高いのが多いとそれなりに下げられるよ
昔は全体のレベルが下がったりしたこともあったけど
今はオプチでやばい帯域だけ下げていたりする
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 02:58:32.97 ID:s6o6/U9D
ご説明のようにフォーマットの
物理限界内で抑えるのはNHも民放も同じ

だけど違う部分は民放は徹底して均一化を狙い
ソースの原型を壊してでも小音量部分も
無理矢理持ち上げる事なんだと言える

ただそここそが「FM特有の面白さ」だし
実際そのための複雑なレベラーを何段も
備えたプロセッサ+変調器が業界の標準だよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 03:52:16.21 ID:hVBScPIK
業界の標準がどうだろうが、
リスナーからすれば、「民放は音が悪い」でおしまい
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 06:15:31.08 ID:s6o6/U9D
まぁあそうなんだが、「自称リスナー」も単一でなく色々だし
過激な圧縮と早いリリースのガッツガツした音が良い人もいる

田舎の潰れかけの百貨店の店内放送BGMの音的NHKが好きな人もいるが
なぜかNHK的な音傾向で追従しようって民間局が皆無なのは歴然とした現実

それはなぜだろう?と考えるが単純に支持されないからだろうと結論する
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 07:15:38.95 ID:VkFWo/PR
>992 に一票
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:27:21.28 ID:un0WLWJF
>>992
昔はFMといえばFi-Hiソースだったが今は違う、カーラジオ用だ。
だから交通情報などのインフォメーションが増えた。
車の中でバランスよく聞こえるように音つくりをする。
それは走行ノイズ等でローレベルが聞こえにくくなるため
OA時にダイナミックレンジを小さくすることで対応している。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:50:47.51 ID:jRfpQCNv
タイプミスだとは思うが、Hi-fi(High-Fidelity)だお
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:57:32.97 ID:Zlk3gtA4
t
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:57:44.23 ID:Zlk3gtA4
o
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:57:54.62 ID:Zlk3gtA4
p
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2011/05/07(土) 14:57:57.61 ID:loKoTAnu
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。