2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:47:42 ID:YEF3yd8c
3 :
UNDERWATER SUNLIGHT最強のzeit:2008/11/16(日) 23:08:14 ID:XCmDN2sH
グンバツにイカしたスーパーカーで
>>3GETのUNDERWATER SUNLIGHT最強のzeitだぜ!
俺ってビッグなラノベラーメン!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: =====/=======
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: _,,..--ー''/ナウ\フ'''''''ヽヘ/7l =====
::::::::::::::::::::::::: ,,,,〆___(・∀・ ∠コ__ヽ_ゝヘ =====
::::_,,,-─'''"" ̄ _,,,,-─'''"" ̄ ヽ ==ヽヾ幵ヨト =====
√TT三三三匚匚厂 只〃⌒ヘ__|_,,,,,,.........i〃ヘ ] ====
iニニニdmcニニ|ニニ卅|::( )::| / ノ( ):)」====
└─┬─┬──┴=ニニ7!:ゝノノ└=====''""ゞ:::ノ"wwwMMMM从从
''''''''''''""""''''''''''''''''''''''''''''```"''"'''''''''''''''''''''''""""""""""""""""""""""" \
>>2はポイント高いじゃん!次回は全開バリバリでウルトラC目指してガ・ン・バ!
>>4はハッキリ言ってイモ丸出しなガリ勉ルックとララバイしようぜシェキナベイベー!
>>5はなんちゃってシティボーイなんかやめてガールハントでもして来いよ!
>>6はプリティベイビィなんだからかわいこブリッコしてないで一緒にお茶しようぜハニー!
>>7はラッキーセブン!ツイてるね!ノッてるね!デラックスでゴージャスでバッチグーだよ!
>>8と
>>9は一心同体少女隊でとんだカップル?相性ピッタンコ!
>>10-999 俺はこれからナイスバディなデルモとイタ飯食ってお城でニャンニャンだから。バイナラ!
>>1000 俺とオマエは一生マブダチだゼ!チャオ!
自作スピーカーってちょっと気になってる
でも設計とか全然分からないからオススメのキットみたいのってないのかな?
高さ50センチくらいのがいいんだけど
自作スピーカーってちょっと気になってる
でも設計とか全然分からないからオススメのキットみたいのってないのかな?
高さ50センチくらいのがいいんだけど
いきなりでスマン
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:32:59 ID:xrBkCJ/D
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:48:28 ID:fWWaa4/K
自作スピーカーといえるか判らないけど
BOSEの101に感銘を受け
フォステクスのFEシリーズで 密閉箱のスピーカーを作ってみようかと思ってるんだけど
Qの関係から、FE83が密閉向けなんですかね?
できれば103〜206を使ってみたいのですが
密閉箱とは合いませんか?
むかしFE103を密閉で使ってたよ。アンプのトーンコントロールでBASSをブーストしてね!
>>8 それって再生周波数帯域が70Hz〜17kHzのやつだよね?
これってバスレフっぽいし、たぶんFOSTEXで密閉だと低音が101シリーズに比べて
全然出ないと思いますよ。低音いらないならいいかもしれないけど。
あと、FOSTEXの設計本だと密閉はどのユニットでも使えるけど、83みたいにQが大きいと
箱が大きくなるそうです。前に83で4.5Lくらいの密閉作ったけど、低音はやっぱし物足りなかった。
けど、83はもともとボーカルが綺麗だし、低音に邪魔されなくていいかもしれないね。
>>6 設計とかはネットで検索すると載ってたりします。技術面は、
「入門スピーカー自作ガイド」炭山アキラ 著
「新スピーカーの完全自作」,「新スピーカーの完全自作2」
このあたりの本を読んでみてはいかがでしょうか?
11 :
9:2008/11/20(木) 21:29:31 ID:tdNTftxI
補足:
FEシリーズを密閉で使うと、いわゆる低音ダラ下がりで、そのままですと明らかに低音が不足します。
しかしアンプのトーンコントロールで補正がしやすい特性ですので、トーンコントロールを積極的に活用してください。
ちなみに長岡先生の作例にも同様な設計のものがあります。
107Eを5.5L 85Hzでバスレフに汁。
グループディレイもそんなに大きくなら無いし、
密閉より良いと思うよ。
>>11 自作でアンプを作ったのですが、良いトーンコントロールが見つかりません
若松でWTC-01を購入しプリにして作ってみたものの結構ノイズが出ます。
自作で使える良いトーンコントロール基盤ありませんでしょうか?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:23:14 ID:+9xYtzPX
そんなもん自作すればー
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:55:59 ID:c2DFmPKa
Feastrex D-5nf って10Lぐらいの箱+バスブーストで鳴らせないかな?
web見てると100Lぐらいの箱が普通なんだけど
鳴らせないことは無いだろうが、耐入力はかなり落ちる。
フォスなどで、その手法を使っている人が少ないことを見れば、推測がつくだろ?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:57:14 ID:kzNvhcPN
各エンクロ方式に合うQの指標値って調べるページありますか?
ページを紹介するよりここに書く方が早かったりして
バッフル、後面解放 0.5〜
密閉 0.3〜0.7
バスレフ、ダブルバスレフ 0.3〜0.5
TLS、共鳴管、TQWT 0.35〜0.5
バックロード 〜0.4
あくまで低音特性が無難にまとまるだろうって目安ね
ここから外しても外したなりの音は出るしわざとそうするのももちろんアリ
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:19:37 ID:kzNvhcPN
ありがとうございます!私のような初心者は数値を指標にまずは取り組むだけですが、Q値の動作的イメージが浮かびません。もしよろしければ御教示していただけないですか?
本みれば?
ググれ
Q0等基本的なことを初心者向けに簡潔に分かりやすく説明するのは難しいものだ。
ググっても教科書の説明みたなのが殆んど。
2chでも驚くほど判りやすい説明を見たのは一度だけだ。
俺はできんし。
分かりやすいと感じる説明は人によって違うからね
理系の大卒の人なら、Q=1/(2ζ) で全てがわかるし。
ほらね。
本当だ。このスレにはちゃんと分かってて説明できる人居ないのね。
>>25,26
少なくともお前さんたちが理系じゃなくて、
>>24の説明でイメージが掴めないことはわかった。
物理的にじゃなく、感覚的に理解したいわけ?
飛び降り自殺してる人
___ ζ
|
|
|
>>26 >>24がどうか分からんが、ちゃんと分かってる人が最も正確に説明すると
>>24になるね。
これとf0から、例えば密閉箱なら1自由度の減衰強制振動のmassの加速度を
計算すれば、それが低域f特になる。
なんとなくわかった気になれる説明でいいなら
Qが大きいユニットを小さい箱に入れるほど、低音の量は増すが
ブンブン尾を引く感じになって締まりはなくなっていく。 でいいかな?
・・・やっぱりある程度は数式がないとウソクサイなw
単純に、Q=共振鋭度って言えばいいだけ。
理系的な理解と言っても、数式が理解できるという事だけでなく、
現象を理論的に見れるか、も入る。
大学を出て、その後も使う用途がなければ、煩雑な計算式の展開方法などは
忘れるか、正確には覚えていないのが普通。
だが、そのとき学んだ理系的な物の見かたは残る。
そういう目で見れるかどうかが理系的な理解と言える。
もちろん、数式が分かればなお良いが。
学校で学んだ内容をすべて忘れても、それでもなお残っているもの、それが教育だ。
と誰かが言ったらしいが。
とマジレス
2行目以降に全く異論はないが、「共振鋭度」の一言で済ますのは
>>24と変わらんと思うけどね。言葉なだけマシなのか?
結局、理解って、「使えるか使えないか」が重要だと思う。
そういう意味じゃ覚えてなくても、いや、理解してなくて資料丸写しでも
自分の目的に合った手段として使えるならそれでOK。
Qという値をどう使うか?もちろんスピーカーの設計に使うんだから
計算するにせよ、想像するにせよ、スピーカーの特性がどうなるかの
参考として使えるような説明が必要じゃないかな。
なんかひずんでるなー もしかして手書き?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:16:13 ID:cr5bKoAH
数式がわかってるならグラフにして見せてくれればみんな理解できると思うんだが。
数式をいきなり言葉で説明しようとするからいろんな誤解が生じるんでないの?
ふるいにかけてるわけだな。
グラフだと、分かってなくても、なんとなく分かったような気になっちゃうからという理由で。
ユニットは?
>>38 167Eの方が向いてるのですか
ちょっと考えて見ます
>>39 ウーファー部FE166E
ツィーター部FT28Dになります
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 01:37:36 ID:brJPJjMy
>40
15リットルだったら167E一発で行けそうな気がする。
166Eにはちょっと小さい。
28Dとの組み合わせは音にはなるけど音のキャラクターが違うよ。
FT17Hとの組み合わせが無難だと思うけど。
>>37 シミュレータで上は15lでも大きいくらいのイメージを持ってると思うけど
たぶんその特性だと低音感が不足すると思う。
166Eを使うなら20〜25lにしてポート共振周波数を75〜80Hzくらいに上げるか
他の人も言ってるようにQtsの大きめな167E使うか。
俺はこっちの方がいいと思うが、他の人の意見はどうかな?
あと、できればポートは完成後に長さ調整できるようにしとくといい。
TWは-12dB/octにしたい気もする
100から200あたりが3dBほど引っ込んでるけど、これは気になるかもな。
ブンブンボンボン言うわかりやすい低音感が減るし、男性ボーカルや女性
でも低い声の歌手なんかは声質変わるし。
ナチュラルダクトの話題はどこでしているのでしょうか?
そんな何年も前の話、どこもしてない。
50 :
43:2008/11/28(金) 20:09:30 ID:m0fj8Olm
あの仕様のまま行こうと思います
完成しましたらまた来ますね
色々なアドバイスありがとうございました
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 08:36:38 ID:ZS2fD/Kf
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 09:53:39 ID:jNhyGh7o
BC10はフォスとしても異端児的な音と昔長岡が言っていた。
右肩上がりのF特だけどコーンが丈夫ではないのでBH向きでもないとか。
漏れならモノ好きに売る。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 11:24:07 ID:oHXxMaHA
昔、stereo誌の自作特集号で、ギター職人が、
BC10使った綺麗なSP作ってたなあ。
メイプルとマホガニーを組み合わせた奴だった。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 11:56:33 ID:voUn76lC
なるほど。
ガチに丈夫な箱じゃなくて
箱を楽器的に鳴らすSPね。
それなら絶対的に低音不足でも使いたいね。
piyo氏に意見したい。
「測定器より優れた測定器はないと考え 耳で判断することを放棄したオーディオを 組んでいます。」
とのことですが、これには二つの解釈があります。
測定をせずに耳だけは論外としても、測定した上で、
・「耳の判断を入れることは有害」
・「耳の判断を入れることは場合によっては有益」(だが、耳の優れた人限定なので私はやらない)
どちらですか?
piyo氏の書き込みを読んでいくと、前者のニュアンスを受けます。
まず、これに返答いただきたい。
3dB「も」じゃねえか
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 17:36:06 ID:4X5DYsV3
>>52 4個も持っているワシは、変わり者か?
メインSPにしようと思っていたがほっといてしまった。
鉄ッチャンは、特徴が分からず、且つ限定品だったので
使いこなすまで至らず残念なようなことを書いていた。
よって、使いこなしたい魅力のあったユニットであったのだろう。
後にユーザーからBHが素晴らしかったという報告記事がstereo誌にあった。
(鉄ッチャンはm0から、おそらくBHには振動板が丈夫でないと判断していた)
純バイオセルロースの白い振動板で、紙よりもプラスチックに近い
外観だよ(つぼ型ヨークのアルニコ磁石)。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 14:12:11 ID:EFAcnx6K
そういえば、件のギター職人も、次の年のstereo誌に、
後面解放のサブウーファーを作ってたなあ。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:17:10 ID:Ntcbh+0/
FF85Kを2Lの小さいバスレフに入れて、低音をウーファーで再生させる場合どのウーファーが合うでしょうか?
FF85Kにはローカットフィルタを使用しない方向で考えています。J−POPなどの再生に特化させたいです。
あと、この場合はウーファーを両チャンネルにそれぞれ使った方がいいのか、それとも3Dウーファーのように
したらいいのか、どちらがいいんでしょうか?
>>61 両チャンネルに使え
あと、バスレフやめろ
J-POP程度の低域な40cmはいらんから30cmくらいの安物でおk
密閉でハイカットはトライアンドトライでイケや
じゃあな、もう来なくていいヨ♪
フルレンジつくりたいんですが、小さいユニットで低域を補正するのと、
大きいユニットで高域を補正するのはどちらが良いですか?
高域の周波数特性を補正しても、歪はなくならない。
小口径は音量が出ない。
中口径を使いなさい。
>>63 どっちがいいというより前者しか不可能と思う。
密閉なら低域を持ち上げれば出るが、出てない高域は持ち上げても出ない。
ただ、
>>64のとおりローブーストすると振幅が一気に増えるので
大音量は無理。卓上スピーカーとかなら十分と思う。
音量出したければ、大口径にツィータ足しなはれ。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 10:37:46 ID:R5eKzxDW
>61
この場合は85Kに合うウーハーを作りたい、でいいのかな?
予算と部屋の大きさにも左右されるけど、
漏れ的にはFW208Nの25リットル・バスレフを勧める。
85Kはローカットなしでとなると62に言うようにバスレフはやめた方がよい。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:24:16 ID:+bnH6bjw
そだね、密閉に入れて、エアで制動かけて、
耐入力上げないと、85Kの耐入力がシステムのネックになる。
68 :
66:2008/12/03(水) 12:57:12 ID:mk07DjdK
>61
補足です。
3Dウーハーについても考えてるようだけどそれは考えないでください。
ウーハーシステムを二本組み上げてそのまま85K使用SPにへ並列につなぐだけ。
>>62 J-POP程度に30cmウーファーなんていらねーよ、バーカwww
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:57:28 ID:ncb9Turf
普通のソースならバスレフのが振幅少ないかもよ。
8cm+SWでOK
ボーカル最高しかも低音も出る
8cm+SWじゃつながらないと思うよ。多分100-200Hzの帯域に問題が出る。
低音はそこそこでも素直に8cmのバスレフ1本にした方が良いと思うよ。
どうしても85Kというなら8cmは密閉にして左右に15-20cmのウーハーをバスレフ
で200-300Hzあたりのローパスでつないだらどうだろうか。
この帯域のローパスフィルターはインピーダンス変動の影響が大きく設計が難し
いし部品も高くつくから、チャンデバとマルチアンプも検討した方がいいよ。
でも、8cmフルレンジ+ウーハーよりも15cmウーハー+ツィーターの方がまとめ
やすいし、結果も良いとは思う。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:03:26 ID:LpPyotSq
すいませんが、誰かアドバイスをください。
ウーファーにSS18W8945を使って2WAYを
作ろう考えているのですが、
ツィーターが決まらないのです。
予算の関係上あまり高価なユニットは
使えないのですが、ペア4万までで
よいものはあるでしょうか。
Jazzメインで聞くのですが
B&W705使用しているのですが
薄っぺらく聞こえるので・・・。
ピアノは綺麗なんですけど。
76 :
75:2008/12/04(木) 17:05:35 ID:LpPyotSq
スキャンスピークの18W8545-00でした。すいません。
そういえば、854500と8545K00がありますが
何が違うんでしょうね・・・。
連続カキコ失礼しました。
D2905-9500-00
イーディオもお勧め
コイズミでもSALE中
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:31:31 ID:LMOTiNYB
そんなカローラ、コロナみたいな面白みのないスピーカーもなー。
9700とか9900ならまあまあだけど9500は中途半端。性能は平凡だしどう見ても殆どブランド料。
もう1万頑張ってAccutonとか9700に行くか、妥協してUsherの9950にするか。
どちらも9500よりはマシ。
個人的には9500は9700より力があって好きだ
少なくとも能力が平凡ということはない
ただ値上げしたから中途半端というのも分かる
昔は倍以上値段違ってたんだよね。1個9000円位だったし。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:52:30 ID:A7CL2jTU
C2-12/6と9700、eadioのセールで今4万以下で買える
俺は7000買った
元Scanの技術者が作ったツイーターが安くていいという噂だ
音もScanに近いらしい
82 :
75:2008/12/04(木) 22:26:44 ID:LpPyotSq
>77
SSの9500ですね。
イーディオの標準価格より
コイズミのセール価格が高いのが・・・ww
スキャンの中では値段もそこまで高くないので
一候補としてよさげですね。
>78
SS9500ではカローラ、コロナ・・・
確かにせっかくの自作スピーカーなのに
みんながつくってそうな
スキャンだけで構成された
スピーカーはどうなんでしょうね。
>79
SS9500も性能はやはり高いのですね。
9700よりもというのは
価格に比例しないということですよね?
使いこなし方なんでしょうねぇ。
>80
C2-12/6は、セラミック蒸着で
分割振動を排除しようとした
ツィーターですよね?
正直、ソフトドームでjazzの
シンバル等のアタック音が表現できるのか
疑問に思っています。
弦などは素晴らしいでしょうが。
C2-12/6はセラミック蒸着の癖は強いのでしょうか?
全然音の傾向が想像つきません。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:57:07 ID:A7CL2jTU
シンバルのアタック音の再生って一番金のかかる部分だと思う
TD-4001とか2インチの化け物ホーンでやっとの世界ですよ
ドームじゃ全然無理でしょう
84 :
75:2008/12/04(木) 23:05:49 ID:LpPyotSq
>83
シンバルのアタック音の再生は難しいのは
理解できます。
ドームで再生できないとなると
世の中のスピーカーの多くは再生できていないということですよね・・・
85 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 23:08:46 ID:Prr31GTI
シンバルのアタック音ってまともに録音が出来ているのかね?
まともに録音が出来ていればアンプ次第でハードドームなら再生出来るよ。
いつも録音していて再生しているからね。
86 :
おいら:2008/12/04(木) 23:20:12 ID:nqrwYtwX
フルレンジFE108EΣとウーハーFW108Nの2wayでTQWTの製作を考えてます。
TQWTは低音が不足しがちというウワサがあるので、この組み合わせを検討
したのですが、マズイでしょうか?
ちなみに初めての2wayなので、クロスオーバー周波数をどのように
設定するのかちんぷんかんぷんです。
アドバイスいただけるとありがたいのですが...
聞くのはJazzです
しょせんドームはドーム。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:59:08 ID:LMOTiNYB
C2-12/6はきつさ、艶がなく嫌みがないね
このクラスでは一押し
まあ凄味もないけど強いて言えば音量を上げても嫌らしさが全く増えない
音量を上げて音圧感を楽しむ、という正攻法でいいじゃない
ホーンとか行かなくてもボリューム上げれば似たような雰囲気はでるぞ?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:05:58 ID:/y0VKEP7
あからさまな質問なんですけど
C2-12/6とD2905-9700はどっちがジャズ向けですか?
フルレンジはガムバッテもラジオ音質
91 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 00:12:51 ID:KokouX+l
>>87 コンプレッションドライバーもバックキャップを外せばしょせんドームだよ。(笑)
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:14:27 ID:/y0VKEP7
そうだけど面積が16倍ぐらい違うし
>>91 作りが全然違う。
5万円のヴァイオリンと、名器を比べて、どちらもヴァイオリンだって?
相手にならない。
94 :
75:2008/12/05(金) 00:18:59 ID:NLyRHIdV
>88
C2-12/6すごい興味が出てきました。
最近はあまり好みではない
ソフトが流行のようで。
よいハードドームはないのかな
と思っていたらまさにで。
(調べてみたら蒸着じゃないんですね!!)
質問ばかりですいませんが
C2-12/6は実際どのくらいの低い周波数まで
まかせることができるのでしょう?
(公式のデータ読めない・・・ん、Z軸?)
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:33:19 ID:QCCSjhII
>>94 3次2kクロスがギリギリかな
18W8545も上の方が得意じゃないから低めで切りたいけど難しいところ
75はイーディオに行った方が良い
小さなドームで、しかもホーンに比べて空気とのインピーダンスマッチングが
取れていない状態で音を出すので、一生懸命振幅しなければならない。
音のピークでは、さらに長い距離を動くわけだ。
それも一瞬で動かなければいけない。
それに対してホーンドライバーは、そもそも面積が大きいから、
一般的ドームに比べて振幅は少なくてすむ上に、ホーンロードがかかっているので、
移動距離は何倍も小さくていい。
音のピークでも、移動距離はずっと小さくていいわけだ。
どちらが追従しやすいのか。
一瞬で大きく動かなければいけないドームと、ホーンドライバーでは
そもそも前提条件が違いすぎる。
ホーンは大きな音を出すためだけと思っている人もいるようだが・・・
まあ、小音量ならば、ドームでもそこそこ聴けるよ。
ただ、等身大の音となると、瞬間的なピークへのリニアリティが違いすぎるので、
音の浸透力が違う。
小さなドームがえっちらおっちら健気に頑張って振幅したもので、
生のシンバルの目の覚めるような一瞬で駆け抜けるあの音が出るかいな。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:40:57 ID:QCCSjhII
まー単に激しく歪んでるだけなんだが。
シンバルの生音はホーンから出る音じゃない。
違う宗教に口出すのも無意味だからこれ以上は言わない。
どういう部屋で、どれくらいの音量で考えているかで話が違ってくるわけだ。
その場で生演奏ができる広さの部屋で、生と同じ音量を再生するという条件ならば、
フォルテッシモの音量でもビクともしないような、余裕のパワーリニアリティが求められる。
ただ音量が出ればいいというわけではなく、音(波形=ピーク)への追従性が必要とされる。
PAスピーカーを入れればいいという話ではない。
>>98で書いた、音への追従性。
手のひらサイズのスピーカーから、生ビックバンドの音が出ないのと同じように、
親指サイズのドームツイーターから、生シンバルの駆け巡る音が出ないという話し。
しょせん1〜1.5インチのドームとは、そういうもの。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 00:46:17 ID:KokouX+l
シンバルの現物を見れば判るが音は四方八方に散っていく。
ホーンは所詮60度から90度の範囲でしか音は拡散しないからシンバルの音像が出来ない。
ただの音圧だけで話している連中は録音もしていないから話にならないよ。
>>99 それは悪いホーンの話だな。
ホーンなら何でもいいという話ではない。
そもそもが、親指サイズのドームからシンバルの音は出ない
から始まっているので、ホーンならいいってわけではない。
それは論点が違うな。
そういう話をしたら、スピーカー再生自体がおかしいという話になる。
そもそも、本物の音が出ていない時点で、
指向性がどうだろうと、それが本物の音になる事はない。
まずは本物の音が出ているかどうか。
それが一番重要。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:54:16 ID:QCCSjhII
はいはい。
俺には一生分からない話をわざわざ有難う。
ホーンの好きで良かったね。
105 :
75:2008/12/05(金) 00:54:49 ID:NLyRHIdV
>96
3次2kとは低い・・・ですね。
そこまで引っ張れるんですか!!
うーん、
C2-12/6にそんなに無理させなくても
3kくらいまで8545いけるかなぁと考えていたんですが
甘いんですかね・・・
>97
C2-12/6ってイーディオでしか
置いてないんですもんね・・・
とかく交通の不便な地に住んでいましてorz
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:55:00 ID:QCCSjhII
本物の音(笑)
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:55:23 ID:HV55E/98
シンバルの音の再生が難しいと言うのは同意する。
しかし音楽を聞く前提でいくと
振動板径4インチのホーンドライバーでは高音域の繊細感は出ない。
連れの家で聞いてそう思った。
アンカーを忘れた。
>>103は
>>101へのレス
例えばJAZZバンドマンを連れて来て、アイマスクをしてもらう。
その場で生シンバルを鳴らす。
「あなたがいつも聴いているシンバルですか?」
「はい、そうです。」
次に、ドームツイーターのスピーカーでシンバルを鳴らす。
「あなたがいつも聴いているシンバルですか?」
「いいえ違います。」
次に(良い)ホーンスピーカーでシンバルを鳴らす。
どちらが生シンバルに近いと答えるのか。
>>107 4インチ振動板は、その上に、ハイレンジ用ツイーターは必須だよ。
4インチを入れればそれでOKなんて簡単な話ではない。
4インチ=10cmってことは、普通のスピーカーで言ったらミッドレンジだからね。
それ一発で最高音まで全部ってのは無理だ。
ホーンにすればそれで万々歳なんて簡単な話ではない。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:02:00 ID:QCCSjhII
ドームツイーターなめんなこら(怒)
111 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 01:04:58 ID:KokouX+l
>>108 シンバルは径が大きいから100Hzくらいから基音が出ている。
ウーファーが30センチの3ウェイでツイーターにハードドームを使っていればシンバルの音はでるよ。
比較の仕方がおかしいね。(笑)
ホーンでシンバルの音は出ても琵琶やチェンバロは無理だね。
音の立ち下がりの収束が悪いよ。
112 :
75:2008/12/05(金) 01:07:10 ID:NLyRHIdV
シンバル音・・・w
みなさん熱いですねぇ。
ほとんどの人はドームを使っているので、ドームでOKってことにしたいのはわかる。
しかし、親指サイズの振動板から、シンバルの音が出ないのは真実だからしょうがない。
スピーカーの横に生シンバルを置いて、どっちから出ているのか区別が出来ない音が
ドームツイーターのスピーカーで出せるならば認めるよ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:12:51 ID:QCCSjhII
出せるねそんなの余裕だろ?
おまえ馬鹿すぎ
ホーンにすればすべて解決なんて簡単な話ではない。
使いこなすのはホーンの方が大変。
駄目なホーンだったら、まだドームの方がましだワナ。
しかし良いホーンでビッグバンドなどを等身大の音で聴いて、
「この音がドームツイーターから出るか?」と聞かれたら、
「NO」と言わざるを得ない。
そふとドームは強い音・厳しい音が出ない せいぜいヴァイオリンの音を誤魔化して出すだけ
確かにSeasやDynaudio系は強い音の力感は弱めだ。
ソフトドームで強い音が欲しければ、まずScanspeakが第1候補になると思う。
で、うまく使えば、数Wのアンプで爆音を出したいとかいう特殊な状況でない限り
ホーンに負けるということはない。
音の厚みという意味ではハード系の素材に勝る。聞けば分かると思うが。
ここから先は個人的意見だが、強い音が欲しければ低い周波数までツィータを引っ張るといいと思う。
(その分耐入力は犠牲になるけど・・・)
ホーンなんてまさにそういうことで、例えば1kHzまで使えるホーンを5kHzで切って
使ってみると、全然力とか迫力とかあったもんじゃないし。
みんな勝手に、好きなように他人を貶しあってりゃいいんだ!テメーらの耳だけを唯一の
物差しにして似たり寄ったりの物を何台も作って悦に入ってるお姿滑稽にてござんす。
悟ったつもりで講釈たれてるお前が一番コッケイ
悟らなければこんな事言えません罠www
121 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 09:58:27 ID:KokouX+l
ビッグバンドも上手いアマチュアの80人の吹奏楽も録音しているが、
ビッグバンドじゃ80人の吹奏楽に音量もハーモニーも演奏も負けるよ。
指揮者がいるといないとでは音楽の密度が違う。
ホーンで綺麗なハーモニーを聞いた事がない。
悟りを開いてる俺様から。
俺様も自作ホーンを使ってて、ZildjianのオールドKの厚みが出せるのは
ホーンしかないと常々思っているのだけど、
ただ今回の場合、下が18W8545なのでこれにホーンを組み合わせるのは
「?」マークが付くんじゃね?とも思う。
無難に行くならScanspeak
ハイセンスに行くならAccuton
多少暗めだけどクロスを考慮するとDyna
あとJAZZなら変化球でATCもアリかな
と。
で、俺様の結論はC2-12/6にしちゃいなよとなる。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:57:58 ID:ZyfWtXdP
そこで、リボンですよ。
話の流れ切るようでスマソだが、質問。
今度知り合いの喫茶店(夜バータイム有)のオデオ頼まれて、
スペース上、壁マウント。(断熱材が吸音材代わりで密封)
聞くジャンルが室内楽、JAZZ中心なので、EVのPRO8か409-8Eでも付けてやろう
と思ったが、ひょんなことからFOSTEX-F200Aの中古が安く手に入りそう。
使ったことないんだが、やっぱりツィーターっている?
20KHzまで伸びているみたいだが…
店の内装大工さんに強化用追加バッフル板張るのと、穴あけを指定しなきゃいけないので
悩んでる。とりあえずツィーター用のもあけておいてもいんだけど、ふさぐのもなぁ…
>>121 >ホーンで綺麗なハーモニーを聞いた事がない。
それは悪いホーンだな。
良いホーンを聴いた事がないようだ。
ホーンだとクラシックが鳴らないとか思ってる人がいるようだが、
高城氏は部屋にあるスタインウェイのフルコンを鳴らして録音、
その場でホーンで再生して、音を確認していたよ。
ちゃんとしたホーンはクラシックもOKなのだよ。
アルテックA-7とかJBLとかのカンカンホーンを聴いて
ホーンは駄目だとか言ってるんじゃないのかな。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 11:56:15 ID:vVk7GSw+
>124
20kHZまでとカタログでうたっていても所詮は20センチなので
ツイータの追加は必要です。
ただ、その喫茶店の広さにもよりますがF200Aが最適かと言うと{?}です。
基本がホーム用途の設計なので広範囲に音をばらまくような使い方には向いてません。
前述のEV PRO8か409−8Eの方が無難と思います。
127 :
75:2008/12/05(金) 12:13:00 ID:NLyRHIdV
>122
ハイセンス・・・
スキャンウーファーとの組み合わせって珍しいのですかね?
上から下までaccutonで揃えるのが一般的なの??
C2-12/6をみな薦めますし、
C2-12/6じゃなければ出せないものがあるのでしょう。
ちょうどハードドームを使いたかったし
面白そうなツィーターなので
使って見ようと思います。
ただ、18W8545-00って
そこそこ使いやすいのかなって思ってたけど
微妙なのかな・・・
C2-12/6とのネットワーク大変そうだな・・・。
>>127 C2-12/6のウーハーには、同じaccutonか、もしくはetonのヘキサコーンとの組み合わせが
一般的なんじゃないかと思うが、18W8545でも悪くないんじゃないかな。
タイムリーなことに俺様も、C2-23/6 + C2-92/6でちょうど完成したばかりだから
壁にぶち当ったら何でも相談に乗るよ。
兎に角ユニット決まったようだし、前に進もうぜ。
「前に進もうぜ」って一体前に何があるんだね?
行間読め
131 :
75:2008/12/05(金) 17:03:52 ID:NLyRHIdV
>128
おお。作ったんですか。
すいませんが、自分はいつになるやら・・・
今は金欠で今すぐというわけにはいかなさそうです。
まぁ半年以内には必ず作り上げますが(笑)
ETONのヘキサコーンっていったら
カーボン系とですよね?タイトな細い感じを想像してしまう。
もう少し量感というか余裕が欲しい・・・から18W8545。
ずっと気になってたウーファーなんです。イメージと違うかな?
18W8545-00とC2-12/6に決めます。予算の厳しいけど
安くていいのあれば考えるけど・・・ウーファーね。
再生ソースに対する適合性という面に於いて
良質なホーン型ユニットはオールマイティだ。
他のユニットはいずれも中途半端で向き不向きが感じられる。
ホーン厨はカエレ!
高城氏の奥方はソプラノ歌手だし。
演奏できないオーディオ趣味オヤジがいくら言ったところで、
高城氏に敵うものではないわけでね。
でも素人ホーン野郎が何を言っても同じだと思うけどね
ポイントはそこではないんだ。
「ホーンでクラシックが鳴るか鳴らないか」がポイント。
A-7のようなカンカンホーンを聴いて「ホーンは・・・」とか言ってるなら
わからないだろうね。
>>126 サンクス。
店は、狭くて、主人が客より自分が気持ちよければいい設計してるんでw
(カウンター中に向かって、客の背面に取り付け予定w)
まあF200でやってみるよ。自分でも興味あるし。
ツィーターはヤフオクでもあたってみよう。
>>91 時々こんな勘違いやロウが沸いてくるんで楽しいところだ。
ドームとコンプレッションドライバの構造や原理を知らないと
使いこなせないし壊してしまうと言う典型的な例か。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:21:54 ID:+SrqFkRJ
>137
なるほど。
それならばF200Aでも行けそうですね。
がんばってください。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:00:07 ID:b7CifbB1
リボンTWのAURUM G1を750KHzクロスで聴いてみた
確かに迫力は出るけど、ちょっとリボンっぽい音がまとわりつくな
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:37:06 ID:b7CifbB1
750Hzの間違いw
144 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 01:04:45 ID:J4e3axTF
>>140 元MJの編集長がTD4001ドライバーのバックキャップを外して聴いていたが
これはどうしてなのか答えてみなよ。
>ホーンだとクラシックが鳴らないとか思ってる人がいるようだが、
>高城氏は部屋にあるスタインウェイのフルコンを鳴らして録音、
>その場でホーンで再生して、音を確認していたよ。
>ちゃんとしたホーンはクラシックもOKなのだよ。
>高城氏の奥方はソプラノ歌手だし。
>聴き専のオーディオ趣味オヤジがいくら言ったところで、
>高城氏に敵うものではないわけでね。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 03:13:29 ID:s8KtCrEf
ほほーん
ばかたれは駅の放送用ホーンを脳内イメージしているんだろう
ピュア用ホーンはあんな下品な代物じゃねえ
ぁ、最近の駅用はこもった音のするフルレンジが多いな
最悪じゃ
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:33:21 ID:NcCBPJcw
確かにホーン臭い音ってあるよ。
それにリスニングエリアの狭さを考えたら、ヘッドホンに金かけた方がいいとさえ
思える。
ヴァイオリンなど、摩擦系の音の再生はスタックスに適うもの
無いもん。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:51:25 ID:2pcvSPNT
ホーン厨
ソフトドーム厨
ハードドーム厨
リボン厨
コンデンサ厨
イオン厨
我等を忘れるとは失敬千万!
後藤こそ、ピンポイントリスニングポジションの権化。
首を左右に数センチ動かしただけで音が変わる。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:10:57 ID:DhAilUVv
そりゃ、ホーンの目的は指向特性をおもいきりせまくしてそのかわりに
音圧稼ごうというさもしい根性にあるんだから当然だよ。
きわめて小出力のアンプしかなかった古臭い管球式の時代の産物でいまどき
ホーンなんか使おうっていうのは時代錯誤もはなはだしいね。
ま、難聴の進行した高齢者だけだね、いまどきホーン使っても許されるのは。
それは流石に失礼だw
ジンガリに謝れww
ホーンというとヒノを思い出す
ホーンは音が飛ぶ。他は全部ダメ。音がへばりつく。
そばで聞いてやかましくなく離れて聞いてよく聞き取れるのはホーンだけ。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:20:54 ID:4AXonqMR
ハイルドライバーはリボンとホーンの中間で面白い
リボンにホーン付けたのも
>>144 質問との関連が意味不明
ドーパミン足りてるか?
ところで自作イタなんだから、エンクロージャーについても語ろうじゃまいか・・・・
銘木店が近所に無い場合、どうしても材料に制約がつくのが悩みなんだわな。
集製材や合板の種類が増えると嬉しいが、最もバラツキ無く安心なのがMDFか・・
MDFでもカシュー仕上げにすれば、かなり高品質になると思うが、カシュー仕上げってムズイ?
カシュー塗装自体がムズイ事はない。
ラッカーに比べれば不器用な人でも遙かに綺麗に仕上がる。
問題は
1.下地処理(サンディングシーラントで綺麗に仕上げる)
2.ちゃんと乾燥してから次の作業に移る(2回塗りが標準的)
3.仕上げのクリア(本透)は固まるまで紫外線に当てない(変色する)
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:07:49 ID:Dszbqd+8
海外の自作スピーカーで
車用のアスファルト防振シート内側に
びっしり貼ったスピーカーあったんだけど
鳴き防ぐのには最適ですかね?
デメリットもありそうでしょうけど・・・
重くなるとか(メリットでもあるが)
やってみようかなと。
無闇にそういったもので制振すると共振ピーク自体は下がるが
だらっと広い範囲に共振の影響が及ぶようになって
余計目立って悪くなる(特に低域の場合。いつもンゴンゴ言うとか)ことが起こりうる。
それにそもそも車のドアの鉄板に比べ木やMDFの箱は元々内部損失が大きく
効果としては現れにくい。
・・・と、効果なしとか、悪くなるとかいう可能性もあるんだけど
とりあえずやってみたいなら止めない。良くなる可能性もあるしね。
大事なことを言い忘れた。
制振するよりはるかに重要なのは箱の剛性を上げることだよ。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:16:51 ID:Dszbqd+8
箱の剛性ねぇ。剛性がなかったら振動始めるものね。
バネ係数あがっちゃうし。まぁ板厚厚くしたり、補強板をうまく
入れたりそれは前提としてさらにという意味での話です。
制振素材というのは結局のところ共振ピークのエネルギーを
他の範囲に分散させるってことですよね・・・。違う?
まぁやってみますよ。だめだったら剥がします。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:05:39 ID:5Mbup6/7
制振っていうのは共振のエネルギーを熱に変えることだよ。
piyo警報
>>166 共振してしまう材料ならその振動エネルギーを熱エネルギーに変換することもできるが、
最初から共振しないように異種材料を重ねたり、重くしたり、ネジなどでがっちり固定してしまえば
共振そのものが出なくなる。そういう制振のやりかたもある。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:23:02 ID:Dszbqd+8
>166
>168
確かに制振といっても様々ですね。
ほとんどの素材が効率的に熱へ変換することを
目的としたものも多くありますしアスファルトシートもその通りでしょう。
ただ、その他にアスファルトシートの場合重量もそれなりにありますので
ダイナミックダンパーとして機能するだろうと考えて共振点の移動、
つまり分散のことを言ったのです。
>168
piyo警報wwwww
私のことですか??piyoじゃないですよwwwwww
>>168 イメージ分からなくもないが残念ながら間違いだ。
「共振しない」っていうのがすでにエネルギーが(一般的には)熱に変わってることを意味している。
エネルギーを何かに変換しないと共振は絶対発生する(振動が止まらない)。
まあ、光やら運動エネルギーやらに変換してもいいが、普通は熱だ。
書いている例にはその変換部分が含まれないので共振しない例にはならない。
単に、共振周波数が2つになって1つあたりが小さくなるとか、
とても高い周波数になって可聴範囲を超えるとか、そういうこと。
最後に、工学で「制振」の定義は
>>166。
>>169 ダイナミックダンパーは制振とは違う。
制振=粘性要素の追加で、一方ダイナミックダンパーには粘性要素は不要。
バネマス系を2連にして元の物体の振幅を減らそうって考え。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:47:03 ID:Dszbqd+8
>>169 170さんの方も言われていますが工学の「制振」の定義は熱変換なのでしょう。
169さんのようにダイナミックダンパーはそれには当てはまりません。
ただ、ある一定の周波数帯の振動減衰には繋がりますよね?
まぁ全体のエネルギーとしては変わっていないので
結果的に全体から振動がなくなるわけではないのですが
ある意味、耳障りな有害な部分の振動をコントロールすることも
狭い意味での制振かと思っています。
それがその他に影響を及ぼしてしまうから難しいのだ
という意味で163さんの話があると解釈しました。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:01:40 ID:Z14AnZmv
鋳型作って鉛でエンクロージャー作れば最強でしょ。
完全無共振思想。超高密度素材。鉛は金属の中では安いし。
バフルは響きが美しくなくてはならん
天然木が最善の選択となる
手をうごかしてるひとどのくらいいるんだろ
>>173 作ってもいいが床が抜けると思う
キャスター付けても移動したら床に跡が付くぞ
>>170 異種材料を合わせた場合、共振自体が最初から打ち消されるので熱は発生しない。
もし熱が発生するなら、鉄とアルミを貼り合わせた材料でスピーカー箱を作った場合
大きな音で数時間鳴らしたら箱が暖かくなるはずだがそのようなことは起こらない。
内容はともかく書き方がブログ向けで読む気がしないんだよね
>>177 ('A`) >170が正解。
異種金属を合わせて共振を打ち消した場合その時点で熱が発生しているんだよ。
たかがSP鳴らした共振程度でどんだけの熱が発生すると思っているのかw
藻前の理屈で言えば普通に熱くなってるぞ? ドライバのバックキャビティが証拠。
(殆ど振動への変換ロスが熱になっているだけだけどw)
ウーファーのローパスフィルターで、6dBフィルターにしたいんですが、
計算式 L=(0.159×Z)÷f L:(mH) z:(Ω) f:(kHz)
で200Hzにクロスを持ってきたいんですが、計算をすると
L=(0.159×8)÷0.2=6.36mH
となってえらく馬鹿でかい数値になるんですが、何か計算間違ってますか?
それにこれくらいの値のコイルだと値段もかなり高いんです。
そういうものだからしょうがない。
あ、じゃあ計算は合ってるんですね
購入予定のウーファーよりもコイルの方が値段が高い・・・
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 02:18:52 ID:fAKngrhQ
>>182 200hzで切ったらそりゃあコイルでかくなるわ。で、値段も高くなるわ。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 07:58:33 ID:pZdIZwp1
スピーカー自作したいのだか、例えば6Ωのフルレンジ二個並列化すると3Ωになって俺のへぼいアンプが壊れるかな?
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 08:21:29 ID:kVwMBoLx
MDFエンクロージャーに拘る。
高級木材でエンクロージャーを作る楽しみも解るが、
木工は、仕上げの塗りが、品質を決めるように思う。
MDFは、言わば粉末木材なので品質にバラツキがなく、乾燥比重も桜並。
しかし、見てくれが悪いので、必然的に塗りに手間を掛けなければ愛着のわく品にならない。
カシュー仕上げなども上の方で試された方もいるようだが、他に厚塗りの方法で
もっと楽な方法って無いだろうか、塗装方法に拘れば、MDFでもカッコイイのが出来ると思う。
>>184 やったこと無いが、
古くなく、外国の保護回路が入っていないAMP以外なら、
壊れる前に保護回路が働き音が出なくなる。
(誤結線して保護回路を働かせた事はある)
そのまま使うと壊れるかもしれない。
すぐスイッチを切れば、まず大丈夫。
全ての周波数帯で3Ωでないので極端に出力を上げなければ
最近の石のAMPなら多分大丈夫。
ただし、自己責任で使ってください!!
(人に聞くようなら、自作は止めた方がよい)
鉄ッチャンの10数年前の自作モデルに「SS−66モアイ」がある。
それは、4Ωウーハーを並列で2Ωで使って、実際1.6Ω
まで下がったが、取りあえずちゃんと鳴ったそうです。
(モアイは、長岡氏の傑作モデルのひとつ)
>>185 小形の箱ならツキ板オススメ。最近は通販できるとこもあるし。
実はメーカーSPも20万くらいだとツキ板じゃなくただのプリント紙だから
それより高品位にできるし(上塗りのクオリティ次第だが・・・)
数がまとまらずメーカーでは使えないような変わった木種も使えるし。
ツキ板は、角の処理が難しいのではないか?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:21:00 ID:OOG/04SJ
MDFは無難な音に終始する
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:50:29 ID:OOG/04SJ
>>191 そうですか
自分はシナ合板しか使ったことないんですけど
こういうティアドロップ形状のMDFより
バーチ使った普通の自作の箱の方がいいのかな?
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:35:07 ID:OOG/04SJ
バッフル板だけ送ってユニットの落とし込み加工とか
リーズナブルにしてくれそうなショップありませんか?
そういうのが出来そうなら、逝ってみようかなって思うんですが
tangbandがまた新作出してるな
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:48:41 ID:kVwMBoLx
例えば、イタヤカエデのチヂミ杢の一枚板が手に入ったとして、
スピーカーに使うのもったいないじゃん。
スピーカーごときMDFで十分!
>> 182
コア入りコイルなら安いんじゃない?
>185
なぜ厚塗り? MDFは導管も年輪もないから薄塗りでよいのでは?
ほんとに手、動かしてるの?
だな。
楽な方法とか、処理が難しいとか、面倒だからとか、
俺様がフィンランドバーチでどんな形だろうが曲面だろうがザクリ加工だろうが
カシュでも漆でも何でも塗装まで一本10万出せば作ってやるよ、、、、、
と言ったらおまえらも箱の設計段階から
もっと自由な発想が生れてくるんだろうな。
自作なのに構想段階から作業工程を見据えて
足枷がかかってるようだよ。
ティアードロップ型の小型スピーカBOXを設計しようと思っています。
計算ツールを探しているのですが、四角い箱型ばかりで、そういった
変形のボックスの設計ツールが見つかりません。どなたかご存じの方は
いませんでしょうか。リンクなり何か情報を提供いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
>>193 そういうショップがあったとしても数千円取られるだろうな
一方落とし込みなら数千円のトリマで可能だ
というわけで俺はトリマ買った。重宝してるよ
爆音だけどね
>>201 どんな形状だろうと容量さえ計算しちまえばそれでいいだろうに。
>>201 めんどくさかったら少し大きめに作っとけば大丈夫。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:34:07 ID:4XYiP2Vw
スピーカー自作・設計・計測とは木工工作、塗装技能のことだったのか〜?
>>206 んー、やっぱー、基礎技能は必要だよねえ。んでアマチュアの場合その基礎技能の
習得と実践が最大の壁でないかな。
>>209 いまいち何に困ってるのか分かりづらいよw
単に、SPEDを使ってて縦横高さを入れる欄しかないから困ってるの?
だったら
>>203のように容量だけ合わせた適当な数値を入れりゃいいんだが・・・
直方体以外の定在波の計算とかになると俺はお手上げ。
>>210 基本姿勢として、クリスマス・プレゼント用のきっちりしたものを
作りたいなというのがあります。
ただ時間が限られているので、カットアンドトライができません。
そこで計算ソフトの力を借りてある程度納得できるところまで詰めて
みたいと思っています。
上にも書きましたが、デザインはティアードロップ型と決めていますので、
その形(カーブの形状)や複雑な容積の計算ができるツールがあれば楽かなと
思いました。
ご回答の中に、立方体で計算して、同容量の箱をティアードロップで作れば
いいとありましたので、とりあえずアプローチとしては、そういうベクトルで
行こうかなと思っております。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:37:20 ID:fAKngrhQ
>>210 定在波とかそういう中身や出てくる音に影響するから
ティアドロップというのじゃないなら板厚くして、普通に箱作って
後ろに三角形の飾りつけて削ればいいじゃん。見た目はだけでいいならね。
まぁ簡単。
213 :
212:2008/12/07(日) 22:55:15 ID:fAKngrhQ
>>212 なるほどね。それもいいかな。ありがとうございました。
ゴミを贈られて喜ぶバカがいるだろうか イネエよ
長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術と言う本を読むと、
FE83の出力音圧レベルが実測でスペック(88dB)よりも5dB低いと書かれているのですが、
本当でしょうか?
現行のFE83Eも同じ事が言えますでしょうか?
ご存じの方よろしくお願いします。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 11:04:08 ID:9HpFQ7Zc
「FE103より5dBくらい低い」とは書いてあるが、スペックより5dB低いとは書いてないけどね。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 12:50:14 ID:f/T/H4J5
「FE103とFE83のカタログ上の差は1dBしかないが
実測データで見ると83は103より5dB低い感じだ」
が元ネタだよね。
他のユニットと組み合わせる場合はカタログデータのとの差は問題になるけど
83または83E単体かそれらの複数使いだったらノープロブレムと思うけどね。
オリジナル・スピーカー設計術5掲載の実測データで比較しても
103Eより83Eは5dB程度低いよね。
>>217 容積はみんなが書いてる通りでいいと思う。
バッフルステップが四角い箱とは違ってくるので
実測による詰めは必須事項だから抜かりなくっつうことで。
あと、俺様も曲面構造を作るに当って色々調べたんで、
曲面を出すいくつかの方法を紹介しとこう。
@熱湯やベンディングアイロンで曲げる。
A5〜10cm幅位の板を繋ぎ合わせて整形する。
B筋加工で曲げる。
C積層構造で形取る。
D厚板から削りだす。
俺様はBでやったが、特Aクラスのネタ E として、
世の中にはR合板という曲げられる合板というものも存在する。
Xmasまでに作らないとダメなようなので調べてみると良い。
あ、そうそう、世界最高は俺様がもう作ってるから
おまえのは二番目ってことでよろしく。
>>233 貴重なアドバイスありがとうございました。頑張ります。
225 :
設計杉:2008/12/08(月) 15:50:36 ID:zv8kM+RP
シリーズ3×パラレル3の9発使用トーンゾイレ式バックロードホーンを設計中です。
そこで解決出来ない疑問点があります。
バックキャビティは柱状になるが、これの低面積がスロート面積と同じ場合、ホーン動作するのに問題ないか?
或いは柱状の空気室が共鳴管動作して正常なホーン動作が邪魔されるか?
実際に作って鳴らすまで解らないけど、予想出来ることがあれば教えてください。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:08:44 ID:f/T/H4J5
バックロードホーンとしての動作は無理と思われ。
音響迷路となる可能性大。
>>224 で、どうやってティアードロップ型の箱をクリスマスまでに作るの?
12/8 設計図製作
12/9 設計見直し完了
12/10 製作開始及びユニット・パーツ発注
12/16 エンク製作完了
12/17 塗装開始及びユニット・パーツ着
12/18 NW製作
12/20 塗装完了
12/21 組付け及び測定及びNW修正
12/22 梱包及びXmas準備
12/23 デート
行程的にはこんな感じになるかな。
なかなかハードだぞ。
頑張れよ。
超頑張れ。
内外だけ薄板で作って間を低発泡倍率のウレタンで埋めるという手もあるぜ?
構想だけでやったことはないがw
根太用の発砲ウレタン使った事アル
膨らみすぎてブリバリはみ出る、硬すぎて削るのにえらく苦労したわ
マトリクスっておもしろそう。素人が手を出してもいいもんかな?
>>230 スケジューリングまでしていただき、感謝です。
やっぱり厳しいですねぇ。
>>231 その手もあるんですね。ありがとうございます。
liniar-teamの設計援助プログラムって、どの辺りまで信頼できるの??
元からパラメータ入ってて便利そうなんだけど・・・
linear-temのならそこそこ信用できると思うがliniar-temのはしらんなあ
名前はともかくw
TSパラメータを使う奴はほぼ完璧に合ってくるよ
作らなくてもいいくらいw
あのパラメータって結構間違ってるから注意した方がいいよ
と昔アップした拙者が申してみる
あっはっは、そこが間違ってちゃなんぼ理論が正しくても
結果は合わんねえw
ま、パラメータはマヂあたりから持ってくりゃいいってことで。
それが間違ってるって話。
昔、オーダックスとか実測した人がいたでしょ。
zaphのHPを見ても、結構違ってるやつがあるし。
何?メーカー公表値と実測値が違うって話?
そりゃ車の馬力がspecと実力値で違うのと同じで、ユーザーにはどうしようもないわな。
ユニットを買ってしまえば、自分で実測してその値を使えばよいわけだし。
・・・とは言ってもFsが公表値より30Hzも高かった日にゃ騙された感デカイけどな。
AuraのNS3のことだ。
メーカー測定条件で測定してそれなら不良品だろう。
違うんだね。
それが普通なんだよね。
まあ、違いが少ないメーカーは良心的と言えるくらいで。
>>185
245 :
63:2008/12/09(火) 16:27:15 ID:SB/5HJQw
>>64-65 亀レスごめんなさい。
アドバイスありがとうございます。勉強になります。
いわゆるニアフィールドモニタで、繋がりがよく(フルレンジだと
そもそも繋ぎがないですが)定位がきちんと分かるものを作りたかったのですが、
若干音量が欲しい用途でもあるので検討しなおしてみます。
音量は今あるモニタスピーカに任せて定位の確認用にしてしまうかも…。
スピーカーを作ったんですが、F特を測ってみたいと思い始めました。
とにかく安く機材を揃えるとすれば何を買えばいいのでしょうか?
今持っている物は、パソコンだけです。
秋月で61Aを買い、ハンダ付けしてPCのマイク入力に入れる。
(プラグインパワーが出ていない場合は、テクニカなどの小型マイクアンプが必要になる)
フリーソフトのウェブスペクトラで見る。
予算数百円。
横レス失礼。カラオケのダイナミックマイクじゃダメ?
コンデンサじゃないとf特が乱れてるから。
>>247 レスどうも
信号はどうやって入力するのですか? (例えば、20Hz〜20kHzを一斉に同時に流す方法)
普通はウェブジェネレーターからサインスイープで大きな問題ないけど、
一斉に入れるならピンクノイズとかホワイトノイズとかある。
>>251 WaveGeneとWaveSpectraをダウンロードしてみました。
WaveGeneでピンクノイズが選べますが、再生してウェブスペクトラで見てみると、
20Hz以下も出力されているようですが、
スピーカーに直流や直流に近い信号を入力しても大丈夫なんでしょうか?
音量が低ければ大丈夫。
ウーハーに電池を繋いで極性を確認する事があるが、電池はモロに直流。
訂正
低ければと言うか、極端に高くなければ大丈夫と言ったほうがいい。
測定する時は、ある程度音量出したほうがいい。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 07:13:32 ID:NwDk/HiA
ソフトの方は、日本語ならMyspeakerか、
できればSpeaker WorkshopまたはARTA(どっちも英語)を勧めとく。
>>255 それは、レベルが上がったらな。
初心者に使いこなせるとは思えないし、
それに、基本的に動作はブラックボックスだから、
(波形の動きが目で見えるわけではなく、結果だけ出る)
原始的でも、WaveSpectraが使用者のメリットになることがある。
それは、測定中などの波形が全部見えてるから、
波形に対する理解が深まること。
リアルタイムで波形を見ていると、色々わかることがある。
機能としてはそれら
>>255が優れているので、
後々使っていけばいい。
極端に言えば、WaveSpectraは昔ながらの手仕事で、
>>255のやつは機械加工やデジタル機器などと言ったところか。
手仕事で作業すると、効率や出来ることに限界があるが、
出力波形から何から、自分で用意して測定していくので、
その過程で分かることもある。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:25:32 ID:YeXGoPab
関係ない話だが、
麻布オーディオのページ入れないのだが
俺だけ?
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:31:43 ID:YeXGoPab
>>258 そか。サンキュー。様子見て待ってみるか・・・
第二のキムラか?
そろそろ飽きたんぢゃないの?
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:16:38 ID:55+BLb5n
ほんとーに?
ねえ父さんシタの?
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:59:59 ID:GzyczvRZ
と、父さんは何もやってないぞ。ええ、何もやってませんとも
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:51:38 ID:iJ88JCRH
俺には全く別物に見えたが
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:58:05 ID:4rAenkj9
BOXERに使われた10p径のやつは?
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 03:01:33 ID:4rAenkj9
T2は250Hzクロスだそうです
流石にそれには勝てませんが、手に入る内という事で‥
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 03:46:29 ID:Lt3LcfeP
麻布生き返ったな
ゾンビみたいに? それとも不死鳥みたいに?
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:32:26 ID:EbDHvrTN
やぐはぞんび
>272
横浜関係者乙ww
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:18:07 ID:wk5KkWS6
麻布は不死身!
麻生は死に体
死んだと油断させておいて・・・
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:30:04 ID:CynROyZA
キムラの若旦那
もう止めなよ
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 08:02:31 ID:2lF6oRvM
必 死 棚 ( ワ ラ
そういや、キムラ無くなってたんだな
全然知らんかったよ
ラジ館はもうアニメとフィギュアの館に化けてしまいますた
ラジオの意味もわからんやついっぱいいるんだろうなあ
>>281 そうだよね。昔はラジヲだったけど、今は「FM」なんて言ってる。
FM聴いてるの?みたいな。下手にラジオとかいうと、何それ系に
なりそうだし。 あとは、チューナーとか言うかな。ラジオが
私語になるとは、トホホホ。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:16:06 ID:cf9fVL/o
R2904/7000ってハイ上がりだね
FF85K聴いてるみたいだった
軸上正面は避けた方がいいかな
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:06:18 ID:JbCCTEeK
勢いが失われておるな。
スピーカー自作板で聞くのもあれだが、
スキャンとか、使ってたらやっぱりアンプ選ぶでしょ・・・
アンプは何使ってるんだい?
別に選らばんだろ。
そんなもんじゃない?
低域の計算にはFsとQtsとVasだけでOK。
いいこと教えてやろう、FW168Nを似た感じで計算してみ?
288 :
む〜ぱぱ:2008/12/16(火) 07:55:45 ID:zvhyLrKz
みなしゃんおひさしぶりだっしゅ(^^)。
289 :
む〜ぱぱ:2008/12/16(火) 07:56:17 ID:zvhyLrKz
む〜ぱぱチャットのご紹介だぴょん(^^)。
290 :
む〜ぱぱ:2008/12/16(火) 07:57:03 ID:zvhyLrKz
291 :
む〜ぱぱ:2008/12/16(火) 07:57:38 ID:zvhyLrKz
でわでわ〜(^^)/~~~。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:28:35 ID:H1R0yT6b
>286
内容積がFE83E向けには最適にという結果が伺えます。
FE103Eには小さすぎてあのような結果になったかと。
5リットルクラスだと103Eが有利になると思う。
>>287>>292 レスありがとうございます
>>287さんの言うとおりFW168Nでもシミュレーションしてみました。
(密閉箱 10L )
FE83E : 水色のライン
FE103E : 黄色のライン
FW168N : 赤のライン
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up22121.jpg これを見ると、180Hz付近までFE83の方が低音がフラットに出ています。
口径が大きい程低い周波数まで伸びているようですが、180Hz付近までは一番小さいFE83Eの方がフラットです。
箱の容量を大きくしたので、FW168Nが一番フラットに低い方まで伸びると予想していたのですが、
どうも違うようです。
これはどういう理由でしょうか?
自分なりに考えてみると、FE83EはQtsが0.79と高く、FE103Eが0.36、FW168Nが0.16 と低いのが理由なのかなと考えたのですが、よくわかりません・・・
能率が違うでしょ、
>>293 パラメータの入力を間違ってんじゃね?
パッと見、その結果には大きな違和感があるよ。
おお、明らかにFE83Eは密閉向きで、FE103E、FW168Nはバスレフ向きだあ。
FW168Nは小容積でいけそうですね。
>>293 そのとおり、Qtsの問題(能率も違うけどここでは省く)。計算は合ってる。
傾向としては
>>296の言うとおりで、ついでにFE83もバスレフ向き。
密閉ではどれもちょっと辛い。
83は4L/80Hz、103は7L/80Hz、168Nは5L/80Hzくらいが適当だと思うけど
いずれもシミュレータの自動設計結果とはかなり違うはず。
これはFostexのドライバが、高能率フルレンジとか、超低Qウーハーとか、
「低域をフラットに伸ばす」ではないところに設計意図を持ったユニットだから。
シミュレータの力を確認したければ、適当なユーロミッドバスで試してみるといいよ。
驚くほど素直に、低域がフラットに伸びるのが分かる。
それ見ちゃうとグラっとくるかもしれないけど、ドライバの魅力はそれだけじゃないからね。
>>293 能率は、Plot WindowのGeinタブの方じゃなくてSPLタブの方だよ
299 :
293:2008/12/17(水) 01:49:24 ID:epYR+Apl
能率を考慮するとより正確になるんですね
もし良ければQtsと能率をからめて聞かせてくれますと幸いです。
(能率のパラメーターの入力はしてはいるですが、それだけじゃダメなんですね)
>シミュレータの力を確認したければ、適当なユーロミッドバスで試してみるといいよ。
>驚くほど素直に、低域がフラットに伸びるのが分かる。
>それ見ちゃうとグラっとくるかもしれないけど、ドライバの魅力はそれだけじゃないからね。
ユーロミッドバスとはヨーロッパ製のミッドバスという意味でしょうか?
試してみたいと思います
ありがとうございました
300 :
293:2008/12/17(水) 01:51:49 ID:epYR+Apl
>>298 あーーーPlot Windowでタブが選択できたんですねー
気づきませんでした
301 :
293:2008/12/17(水) 04:08:49 ID:epYR+Apl
連投ごめんなさい
フォステクスのサイトを見ると、純正箱E102Bのfbが90Hzとなっています。
http://www.fostex.jp/p/enclosure/ しかしコイズミ無線のサイトに載っているデーター(内容積 6.0リットル、ダクトサイズ φ48×98mm)から自分で計算すると、
fbが79.5Hzになります。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=1297215 どちらが正しいのでしょうか?
内容積が実際は吸音材等によって減っていて5リットル位になっているのであれば fb=87Hzになって、フォステクスのサイトのデータとほぼ同じ数値になります。
フォステクスのサイトのデータは吸音材等を考慮した実容量から計算していると思われますか?
この数値の違いによって結構シミュレーションの結果が変わっちゃうんです・・・・
吸音材を入れても内容量を減ったものとして計算しないですよ
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:29:25 ID:50jaZzZI
すみません。ド素人に説明してくれる心やらしい人に質問させてください。
T/Sパラメータが公開されておらず、メーカーに問い合わせたら「無限大バッフルもしくは58LシールドBOX」
と回答された13cmのウーファーが手元にあります。
アルミのツイーターとパッシブとセットの商品で、説明書にはインピーダンスは4Ω、定格50Wの表示でした。
こいつに、設置スペース上5L程度のコンパクトなボックスしか作ることができません。
この場合、どんなへっぽこな音がでると予想できますか?また、バスレフにするのが無難でしょうか。
とにかくこいつでデカイ音が出したいです。どうするのがモアベターでしょうか。
助言いただけると幸いです。
・置ける範囲でできるだけ大きな箱を作る。
・ユニットを固定する際にネジにワッシャを挟んで、キャビネットとユニットの間に微妙な隙間を空ける。
・ワッシャの枚数や厚みで低域のふくらみを調整する。
以上。
つか、安いからといってパラメータも出ないカー用ユニットに手を出すのはヤメれ。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:10:34 ID:50jaZzZI
>>304 即レスありがとうございます。手元にあったので使ってみようと思ったのですがカー用ユニットじゃだめみたいですね。
winISDで58Lでいい感じの波形(っていう?)になる、JBLのカー用ユニットをみつけ、きっと同じようなもんだろと思って
BOX形状、容積などをいじってみたところ、どうやっても300Hz上しかまともにでてこないような結果でした。
壁面収納付きのテレビラックの隙間につっこむBOXなので、左右それぞれ5Lが限界なのでこのユニットは窓から
投げ捨てたほうがよさそうですね。
5L程度で、100Hz上がフラットに出せるユニットを探しすことにします。
R&Bとかが元気に鳴るスピーカーが好きなんですが、「このメーカー聞いとけカス」みたいなオススメとかありますか?
やらしい人だな。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:59:44 ID:dD4TbaWr
能書きだけ垂れてなさい、能書きから音は出ない。
・20cmウーファー
・インピーダンス 8Ω
・最低共振周波数 43Hz
・再生周波数帯域 fo〜2kHz
・出力音圧レベル 93dB
・入力 30/60W
情報はこれだけなんですけど、QoとVasを知る事は可能ですか?
無理
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:05:39 ID:NWbaFjVO
ScanのD3004/6600ってクロス低く取れるねぇ
もしかして2wayとしては凄く優秀なTWなのかな?
>ScanのD3004/6600ってクロス低く取れるねぇ
使ってみての感想?
スペックは別に取り立てて言うほどじゃないように見えるけど
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:54:19 ID:NWbaFjVO
6dB/octのローパスフィルターの計算式は、
L=0.159R/f L(mH)、R(Ω)、f(kHz)
ですが、
このクロスオーバー周波数f は下がり始めるポイントのことですか?それとも何dBか下がったポイントの事ですか?
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:23:37 ID:UjWSSfKj
>>313 2khzより下でクロスってホントに2WAYでやること??考え直しなさい。ウーファー換えた方がハヤイじゃんw
>>314 3dB下がったところだよ。
その1オクターブ下が-6dB
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:52:06 ID:9OYxdaoZ
しばらく2way、1kクロスで通してきたから
8530K00、2kクロスの高音でも違和感があるんですよ
D3004/6600はマロニエで7”と組み合わせてたから気になったってのもありますが
>>316 12dB/octのローパスフィルターの場合も、クロスオーバー周波数fのポイントは-3dBですか?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 06:36:21 ID:9YX4Hzva
「嘘だッ!」
/ / / | /| /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::
/ 〃 i .::| /:.:.| |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
,゙ /| | .:::|. \|:.:.:.:| |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::
! ,' ! ::| ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ
l ,' │ ::|:.. ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::
ヾ '、 |\ ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ
'、 :| \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=
ヾ、/.::>:、:;ヽ、__ /ーァ''"´ ̄ ヽ
/ .::::::::::::::::ヘ ̄ {|::/ }
/...::::::::::::::::::::::::::\ V j}
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:55:07 ID:iN6Nui2e
フィルターの遮断周波数の定義は次数に関係なく電力が半分になる周波数のこと。
即ち、振幅特性が電圧(電流)比で1/√2,デシベル換算にして-3dBになる周波数の
こと。ただし、チェビシェフだとかの例外はあるよ。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:03:43 ID:VzzRDCkW
ちょいと質問させてください。
3WAYのスピーカーBOXを作ります。ホーン+ミッドハイ+ウーファーです。
ホーンとミッドハイは自分で満足できるレベルで作れました。こっちはもういいんですが、問題はウーファーです。
Vas : 62.3 Qts : 0.31 Fs : 28.00 の25cmのサブウーファーで、バスレフBOXをつくります。
ポート周波数は35Hzにすると波形が綺麗になるので35Hzを選択。
しかし50Hz以下は出したくありません。不要なのでアクティブフィルタで50Hz以下をズバッとカットします。
さてこのとき、35Hzがでてくるであろうポートからは、なにが出てくるんでしょうか。
でてくるであろう35Hzはカットされてしまっているんだから、何も出てこないのでしょうか。
どう聞いても、ぼぅぼぅと低い音がでてるように感じるんですが、カットしてるのにナゼでてくるんでしょうか。
そもそもこれは音なんでしょうか。ノイズ?なに?これを出したくなかったら、巨大シールドBOXしかないんでしょうか。
ボウボウなんて音に聞こえるレベルならもっと上だろう。
つか、細かいこと気にするなら測定システムくらい組め。
>>321 50Hz以下を出したくないのに、25cmサブウーハーってどうなの?
Fsのもっと高い軽量コーンのウーハーの方が良くない?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:11:20 ID:eGsE8Ck7
> フィルターの遮断周波数の定義は次数に関係なく電力が半分になる周波数のこと
一般論として騙ってるのなら手ひどい間違いだな。もう少し勉強しなさい。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:50:14 ID:CBNYWLYF
フィルターの遮断周波数の定義は次数に関係なく電力が半分になる周波数のこと。
これ一般論!
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:52:58 ID:VzzRDCkW
>>322 ポートの音は、ドライバ表面の音の裏返しって認識してたんで、なんででてくるのかわからなくて。
おっしゃるとおり、もっと上の音なのかもしれませんね。PCとソフトで簡易測定してみます。
ありがとうございます。
>>323 やはりでかさが無駄でしょうか。どうも口径小さいと音量がでないイメージがあって。
能率高くて、Fs高いウーハー試聴の旅にでてきます。
ありがとうございます。
50Hz以下カットのフィルターの次数がわからないけど、
もし4次のカットオフ50Hzだとしても、35Hzは1オクターブも離れていないから、
35Hzの時点で、-15dB程度にしかなってないだろう。
そもそも、バスレフダクトは、fdの周波数の音だけ出してるわけじゃなくて、
山形に広がっていて、1オクターブ程度の範囲では十分に出ている。
つまり、もともと50Hzも出ているわけ。ダクトから。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:03:24 ID:hNGu1ZEJ
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:06:25 ID:VzzRDCkW
>>327 そういえばそうですね、1oct離れてないんだから、大してカットできていないってことですよね。
110dBくらいでミッドとのクロスまではなるべくフラットを、サブソニックフィルタで-12dBだから、50Hzカットにしても
35Hzはまだ100dB以上でてることになりますもんね。そりゃ、ポートから余裕で音でてきますよね。
全然気付きませんでした。ありがとうございます。
とすると、やはり計測環境整えて、実測してみないとなんともいえませんよね。
winISDでうりうりいじったら、手持ちのユニットだと、-12dB/octじゃハイパス100Hzとかにしないと
まともに50Hzがカットできないみたいです。
なら、
>>323の通り、25cmのサブウーファーなんていらないですよね。
とりあえず測定環境ととのえてやってみます!
>>329 たわ言として聞いてくれたらいいただのカンだが
あなたの好みを勝手に想像すると
その箱、ポート塞いで密閉にしたらあなた好みの音にならんかな?と思った。
(50Hzハイパスはやめて)
手っ取り早く、その辺の靴下とか詰めてみたらどうだろ。
>>321 適当な位置に開けたバスレフポートからは中域くらいまでしっかり音が漏れてますよん。
だから音はけっこう聞こえて当然
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:17:30 ID:1NKhswko
> ポートの音は、ドライバ表面の音の裏返しって認識してたんで、
って彼自身が書いてるんだから中域もダクトから漏れてるって気が付いてるはず、
と思ったら>329<みたいなこと書いてるからなあ。
自作も含めて経験が少ないみたいだね。
まあ、ガンガレ。
333 :
321:2008/12/19(金) 08:49:27 ID:/N6FNJg6
>>330>>331>>332 50Hzハイパスやめて、ポートに吸音材詰めるのは試してます。
たしかに、ボーボー音の出てくる状態よりは好きな音といえば好きな音でした。
すると今度は音量が足りない気がしてしまってました。
でも、なんとなくつかめてきました。
1.ボーボー音は超低域じゃない
2.50Hzの-12dBじゃ、35Hzもカットしきれず出てきて当然
3.50Hz以下を出したくないなら25cmのサブウーファーはでかすぎ
4.俺ヘタレすぎ
昨日仕事終わってからちょっと試聴しにいってきたのですが、サブウーファーは
いらないということがわかりました。カーオーディオあがりなので、100Hz以下を出す
ならサブウーファーという思い込みがあったのですが、それが間違っていたみたいです。
6インチのユニット手に入れて、10インチの音と比べてみます。
みなさまに感謝します。ありがとうございました。
50hz以下を出したくないって住宅環境とかの配慮?
それでいて音量出すような感じだし意味わからんな
てかミッドハイの口径が分からないと最適なウーファーの口径もクロスも分からんぞ
>>333 > 100Hz以下を出すならサブウーファーという思い込みがあったのですが、
> それが間違っていたみたいです。
> 6インチのユニット手に入れて、10インチの音と比べてみます。
それも違うと思うが。
箱にもよるけど10インチの口径でも50Hz以下がしっかり出る事はまれ。
だから サブウーハーが存在する。
110dBの音圧が必要で50Hz以下はいらないという 変わった用途のようだけど、
PA用の12インチとかで良いんじゃないかな。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:24:05 ID:/N6FNJg6
>>334 用途が2種類ありまして、普段は室内で使用するのですが、おっしゃられるとおり
住宅環境に配慮してめやすですが50Hz以下を出すと、柱が振動してしまい(共振?)
階下の住民から苦情がでます。ただし中〜高域は音量は上げてもまったく室外に漏れません。
音は漏れないけど、振動はすぐいっちゃうみたいです。
また、趣味でスピーカーを野外に持ち出して、音を出す機会があり、それなりの音量が
必要なためこんなめんどくさいことになっています。
2こ用意しろって言われそうですが、普段置いておく場所がないので、、
ちなみに駄耳らしく高域のほうは、あきらかにおかしい音じゃなければどうでもいいみたいです。
設定を変えても、音のチガイはわかっても、どっちがいいのかわかりませんorz
>>335 PA用ですか。ちょっと前に野外で、JBLのPA機材の音を聞いたことおもいだしました。
面白そうなのでこれも試聴できるところ探してみます。PA用って、楽器屋さんですよね。。
近所にあるといいんですが、、、いっそレンタルしてきたほうがはやそうですね。。
階下って。。。迷惑かけてるんじゃないかな。RCで戸建作ってやったほがいいかと。
いい部屋作るのはオーディオで一番金かかるんだぞ
イコライザーで調整するのが一番いいんじゃないの?
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:26:45 ID:zq9ZjH1m
ツイータ, 5"ミッド, 10"ウーファー1発で3wayつくろうとおもうんだけど,
ミッドのローカットって必要だと思う?
ユニットは全てscanの R2904/7000, 15M4531K00, 26W4867T00 を予定,
デジアンでバイアンプ駆動前提です.
高価なユニットが勿体ない
>>340 耐入力を稼ぐには必要。
バイアンプなら悩まずデバイダー使って試してみれば?
おそろしく円高なんで輸入チャンスやろ,
この機に一本10万程度でハイエンドスピーカーつくろうと思ったのよ.
25cmのウーファー駆動するにはパワーいるけど, 高いアンプは買えないので
デジアンキットで我慢.
345 :
340:2008/12/20(土) 01:17:24 ID:zq9ZjH1m
>>344 すごい, 自分には木工技術が無いからこういうのは作れないな.
曲げ木って自作できるもんなんだね.
MDF細切って形つくってパテ埋めして最外層を薄めの曲げ木で仕上げるのか...
自分も最初は R2904, 12M, 22W の構成を考えたんだけどね,
どうせなら大型にしてみようかなーと.
自宅で25cmウーファーってのは未曾有の領域なんで, チャレンジ.
クロス250(-6db/oct)と3k(-12db/oct)くらいを想定.
80リットルくらいの底面バスレフで30Hzを引っ張り出したい.
>>342 対入力はまあ大丈夫だろうと思う, バイアンプで高域側はそんなにボリューム上げないし.
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 04:59:02 ID:JLiUNpSf
3wayで何で2way用のミッドウーファー18W/4531G00なんて使うんだろう
それだとあんま意味無いような
>>347 クロスをボーカルや主要な楽器の音域に持ってきたくないからでは?
フルレンジ+スーパーツイーター+スーパーウーハーと似た構成
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 05:12:11 ID:JLiUNpSf
Piyo氏のSPってアクティブになってからクロスは何Hzで使ってるのかな?
ご本人様?
>>347 WilsonのSystem8とか普通に3wayでミッドは18cm
バスレフポートについて教えて下さい
通常バスレフ方式のエンクロージャーを作る時、バスレフポートはエンクロージャーの内側に収めるのが一般的だと思いますが、外側に飛び出させてもいいのでしょうか?(横から見るとバスレフポートが煙突のように飛び出ているイメージ)
共振周波数の計算式は変わりますか?
飛び出してもかまわない。
チムニーダクト(えんとつ)と言う。
計算は変わらない。
中に入れたときは、ダクトの容積を差し引くから、
外に出したときのほうが計算が楽。
チムニーダクトと言うんですね、勉強になりました、ありがとうございました
355 :
む〜ぱぱ:2008/12/21(日) 11:04:39 ID:9Y8ZhBQP
いやいや、なんのなんのだぴょん(^^)。
現在以下のような良質なミッドバスユニット(ウーハ)を探しています。もし以下に相当するユニットがありましたら教えてください。
・口径20p・インピーダンス4Ω・定格入力80W以上
・クロスオーバー周波数が1500Hz以上でクロスできるもの
よろしくです
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:36:44 ID:UM3eJ9kC
>356
ひとつ質問なんだけど、
クロスオーバー周波数が1500Hz以上でクロスというのは
ツイーターとのクロスが、だよね?
>>356 20cmなら普通80W以上入るし1500Hzで使えると思うけど。
4Ωは少ないかな。なぜ4Ω
20cmで1.5kHzまで引っ張るのはどうかと思うが
4Ωの縛りがなければ
Etonの新しいSymphonyなんかどう?
古い8-800使ってるけど、悪くないよ。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:55:29 ID:UM3eJ9kC
4オームに拘るのはカーオーディオ用ではないかと思う。
それにミッドバスと言っていることからサブウーハー追加も前提としてるんじゃね?
スピーカーのネットワークについて詳しく書かれている書籍をご存じでしたら教えて頂けないでしょうか
クックブック
とってもおいしく料理できますよん
ググったらプログラミング言語のクックブックなる本が出てくるんですが、スピーカーっぽいやつが出てきません・・・
loudspeaker design cookbook でどうぞ
スピーカーユニットが密閉向きなのか、バスレフ向きなのかどのスペック項目を見れば分かるもんなの?
トンチンカンな質問?
>>366 Fs÷Qesが50以下は密閉、90以上はバスレフ
50以上90未満は両刀使い?
今フォステクスの有名なユニットをフルレンジからウーファーまで計算してみたけど、ほとんどが100越えるよ
50以下はまず無い
その数値本当でつか?
>>369 50、90という閾値はともかく傾向としては合ってる
Fostexに限らず、現在密閉向きのユニットなんて世界中探してもほとんどないよ
ただ、バスレフに適したユニットを密閉で使っても別に構わんけどね
低音が出ないだけで
おいおまえら、年末年始の休みには何作る予定ですか
>>359 ETON 8-800 で2KHzくらいのクロスで2WAYも可能ですか?
確かマディサウンドで8-800の2WAYキットがありましたが、どのくらいでクロスさせているのでしょう?
374 :
359:2008/12/23(火) 16:11:57 ID:VpvY/2TV
その定数ですと1.5〜2KHzくらいのクロスでしょうか?
ウーハーと並列に入っているLCRは何でしょう?
ピークキャンセラーですかね
20cmに拘るのはかなり音量を上げる環境で聴くのですが、16cmと比べると20cmでしか出せない低音があるからです。
16cmと20cmの低音の差は大きいのですね。
ETON8-800は20cmでは最高レベルの音質ではないかと思いますが、1.5KHz以上で繋げることができるようですね。
ETONの8-800は、どこで購入したの?今は日本では何処も扱ってないよね
2WAYではADAMのSPであるよね
3WAYならカーマ2.3があるね
378 :
374:2008/12/23(火) 20:39:41 ID:0fWz8g77
なら3wayにしてもっとデカイウーハー使えばいいのにとも思うが
まあ余計なお世話だな。がんばってね。
小型2WAYの箱を作るのに
ブリロンみたく穴がいっぱい空いた補強板を入れてみようかと
思うんだけど、効果あると思いますか?
380 :
374:2008/12/23(火) 21:29:47 ID:0fWz8g77
>>377 Madisoundから。
今なら新製品のsymphonyを試したいね。
>>379 絶対に、全てにおいて良くなる
とは言わないが、一般論として、箱の強度は高い方がいいし、その助けには大いになると思います。
また、補強としては「補強桟」=対抗面を結ぶ棒 みたいなのより
穴あきの板が4面に接着されているような形の方が圧倒的に良いし。
>>380 レスどうもです。
箱の補強が上がるのも、もちろんそうなんですけど、
定在波対策みたいなのも期待してみたり。。
その辺はどうなんでしょうねぇ。
補強で丸穴を二つくりぬいた物はよく見かけますが、
ブリロンみたく大量の丸穴だと、何かまた補強以外の
効果も期待できるのかなと思いまして。
定在波を分散させる効果はあるかもしれない。
オススメのホーンツイーター教えてちょうだい。
フルオケしか聴かないです。主にブル7。
自作に興味がある人なのですが、教えてください。
例えばFostexの標準的な商品で組み立てた場合、音のグレードとしては
市販品と比較していかがなものなのでしょうか?
10センチフルレンジを組み立てて、Daliメヌエット2は期待できないでしょうか?
ちなみに過去に一度だけFostex16センチバックロードを聞いたのですが、
中音域が張り出して艶があり、高音低音は出ていない、と感じました。
市販品だと10〜30万くらいのグレードかと感じました(どんぶり勘定)。
もちろん一口に自作といってもいろいろありますが、Fostexの標準的な商品
をへたくそが組み立てた場合を基準にしたいとおもいます。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:58:23 ID:FW+e+6PM
例えばFostexの標準的な商品で組み立てた場合、音のグレードとしては
市販品と比較してはるかに劣る。
10センチフルレンジを組み立てて、Daliメヌエット2は期待できない。
>>385 回答ありがとうございます
やはり経験と予算が必要ということでしょうか。
あと自作品は、B&W600シリーズのようなからっとした音、
メヌエットのような色艶のある音、などなど、音色を意図的に作り出すことは
容易にできるのでしょうか?
経験があればできる。
だが、その経験をつむには金がかかる。結局市販品を手に入れたほうが安い。
自作する理由(これらのいくつか)
・スピーカーの動作や仕組みに興味があるから自作する
・自作が好きだから自作する
・市販品が買えないから自作する
・市販品の音が嫌いだから自作する
・市販品にないユニークなデザインのスピーカーがほしいから自作する
・市販品だと部屋の特性にあわせた音響バランスに調整ができないから自作する
あと自作といってもボックスはオーダーメードというパターンもあり、市販品よりも高くつく場合がある
箱メーカー:タテマツ音響、山本音響工芸、ヒノオーディオなど
優れた10cmフルレンジユニットを適切な箱に収めるなら、
ネットワークの弊害(たとえば音が濁る、位相が狂う)等を避けることができ、また音場感、定位感も優れているため
メーカー品よりもよいとする意見もある。
>>386 容易にはできんが、試行錯誤を楽しんでるうちに経験値を溜めることができる
DIY精神あふれる人間なら、そのうちできるようになると思う。
あなたの言っている音色は基本的に中低域〜中高域の特徴を反映したものなので
ユニットの選定とネットワークの設計(によるf特のコントロール)の影響が大きい。
・どのユニットがどんな音傾向なのか
・f特やフィルタの特性がどう音の傾向に結びつくのか
がつかめてくると、その辺を面白いようにコントロールできるようになる。
ちなみに、フルレンジでは後者がないので、「好きな音に持っていく」自由度は低くなる。
みなさまご回答ありがとうございます。
フルレンジだとそのユニットのそのままの特性がでて、
複数ユニットだとネットワークの作り方でいろいろと調整が
出来るわけですね。音色にこだわる、というよりも試行錯誤で
いろいろ試してみてどんな音が出るかを楽しむ、ということですかね。
ある意味、メヌエットは買うが、自作もしてみる、というのが最終目的の
ような気がします。趣味のカテゴリーが異なりそうですから。
予算がかからない自作してみる、の方が先になるかも
しれませんね。ちなみにカロッツェリア(パイオニア)のユニットって
CP悪いですかね。失敗したら車につけてみる、みたいなf(^^;
>>390 もし本当にメヌエットの音が好きとかならカー用は銭ドブ
CP以前の問題
メヌエットの音で聴きたいのならメヌエット買う方がいいと思う
俺にとって自作したメリットは自分の好みがわかった事かな。
低音は欲張らず、中音重視でツイーターは気持ち良いいのが好きで
作ったスピーカー(小型2ウェイばっかり)こういう傾向ばっか。
ユニットによって音色は変わってるけどね。
ID:aBPLtyqo
いつも同じ文体で質問してる人だね
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:58:03 ID:nGDgL0CV
とくに、比較対象がメヌエットだったら、
フォステクスは正反対だと思うよ。
>俺にとって自作したメリットは自分の好みがわかった事かな。
凄く同意だわ
自分の好みが分かったと言うのもあるけれど、自作品の音を聞いて以来、市販品の音が眠く感じられてしょうがない。
特性確認してから言おうな
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:04:18 ID:kd/Is8WW
B&Wもウィルソンオーディオもミッドバス大きいな
JBLも大型ホーンじゃないのはミッドバス大きいから
特性云々じゃなく聴感重視だと大きい方がいいのかもね
うん、とにかくでかいスピーカーはいいよ
2way(horn&12inch)を作ろうとしてるんですが、スピーカーの位置を
あわせて位相を揃えたいんですが、コンプレッションドライバーの
フラムとウーハーのどの位置を合わせればいいんでしょうか?
厳密にぴったり位相がそろうなんて事はないんだろうけど。
よろしくお願いします。
>>375 これはピークキャンセラーではないでしょう。アンプ出力に並列に入っているので。
何だろうね?真空管アンプ用じゃないかな
それにしても8-800で2WAYのキットは2KHzくらいで繋いでいますね
大丈夫なのかな?
イートン8-800では2WAYは無理に近い
使えても1.5KHzまでだろう
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:00:22 ID:cCBjjq7y
>400
一つの基準としてボイスコイルの位置で合わせるというのがある。
おおせのようにダイヤフラムで合わせる方法もあるけど
コンプレッションドライバーのダイヤフラム(振動板)の位置を把握できてますか?
ドライバーのバックチャンバーあたりと言って理解してもらえるかな?
どっちにしてもウーハーに比べてホーン+ドライバーが前方に張り出すようなイチ関係になる。
そのようなセッティングのマニアも要るけどお世辞にも見てくれがいいとは思えない。
>>400 それは位相ではなくて遅延を合わせるためでは?
普通、ウーハーの方が音が遅れるから前に出した方がいいけど、ホーンだと
形状や種類で状況が変わるから実測で合わせるしかないと思う。
それと位相だけど、それぞれのドライバーインダクタ成分やネットワークの
影響で回転するから、クロス周波数等によって適切な位置関係は変わってくる。
遅延と位相の両方をドライバーの配置で合わせるのは多分無理なので、気にする
なら、位相・遅延を補償できるマルチにするのが近道だと思う。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:23:01 ID:MhP/g7Lz
>>401 システムのインピーダンス補正だよ。俺の推定では、このシステムのインピーダンス特性を
公称8Ωとして1500Hzに14.4Ωのピークがある。これを均す(平坦化させる)為の物だよ。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:20:22 ID:VgQ4gTx8
日本語のページない?
日本は欧米に比べて遅れているので無いよ。
T/Sパラメーターの話をしても「?」な顔する連中ばかりだからなw
410 :
む〜ぱぱ:2008/12/25(木) 17:57:17 ID:s0zXjD70
T/Sパラメーターの話を聞いて打てば響くのは私くらいのものだしゅね(^^)。
>>409 それはあんたがとんちんかんな事言うからだろ?
FOSTERのC130K16Dが何個かあるんで何か作ってみようかなと思うのですが
バックドロンホーンは敷居が高いのでダブルバスレフでいこうと思います。
ただこのユニットちょっと高域が荒いですよね?そこでツィータを追加するつもりで、
手持ちはFT17Hぐらいしか無いのですがフルレンジ+ツィータ(しかもホーン)って相性はどうなんでしょうか?
箱は設計がめんどくさいのでセパレートで行こうと思いますがクロスは何Hzぐらいがいいでしょうか?
>>403 >>404 pa用のスピーカーです、delay機能付のチャンデバつかうなら
そんな神経質になることは無いって感じっすね。大まかにあわせて
みようかと思います。どうもありがとうございました。
>>412 フルレンジ用にダブルバスレフ、ツィータは密閉にするのかな?
普通にツィータの推奨クロスでいいとおもうよ。後は耳で合わせろ
荒く感じる手前ぐらいの周波数でクロスさせてもいいかもね。
特性覚えてないから曖昧でスマソ
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 07:36:24 ID:e8wZHO9A
Illuminatorの国内インプレが出ないね
Madisoundでは売れてるみたいなのに
18WU/8741Tとか18H52と較べてどうなのかな?
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 08:51:32 ID:jSSDiby5
>412
130K16D×2の方に0、3〜0、5mHくらいのコイルを入れてみることを勧める。
これで130Kの高音をおとなしくさせてFT17Hを1、0〜2、2μFでつなぐ。
これで何とかなるのでは?
>>412 何個あるのかわからんけど、自分ならば全部使って平面バッフル
ツィーターは押入れ行き
俺としてフルレンジにツィータがもう少し普及して作例も増えてくればいいと思うけどなあ
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 02:12:23 ID:WPgiJotA
理想のミッドユニットってどんなんだろう?
14〜20cm、2.5kHzぐらいまで使えそうなのでいいと思うんだけど
国産だとFE208ES-Rぐらいかな
海外とかだとどんなものがあるんだろう
先に言っておくと
SSの12M
あれはダメだから
何か主張する時は、ちゃんと理由も書かないとね。
>>420 3wayという事だろうけど、帯域分割の考え方で理想は変わるからね。
もうシビアな領域のクロスは疲れるから、200Hz-4kHzぐらいにできるだけ
ミッドレンジの領域を広くとった方がいいんじゃないかと思う。
使った事ないけどAccuton C90なんかどうだろう。
3WAYのウーハー20〜25cmくらいのもので、1.5KHzくらいでクロスできるものはありますか?
2WAYでも使えそうなウーハー探しています。
>>424 .∧__,,∧
(´・ω・`)
(つ夢と)
`u―u´
あなたの後ろに落ちてたこれを、
∧__,,∧ ∧__,,∧
(`・ω・)^) ミ (`・ω・´)
( つ ⌒ヽ と ,u、つ
`u―u' 夢 `u´夢
YY⌒Y
こうして、 こうして、
∧__,,∧
_ (ω・´ )
夢 三ニ ☆ __,( )つ
 ̄ `ー―‐u'
こうだ !
素直に3ウェイにしとけ。
ああ、3ウェイにはするつもりなんだな。
だったら、無理に高く使える物を探さなくても、普通のウーハーにすればいいじゃないか?
3wayでウーハーを1.5kHzまで引っ張る理由を教えてくんろ
1.5 kHz以上でしか使えないミッドハイを使うつもりなんじゃね?
ssの38mmとかか・・・?
DCRが低くて入手が容易なユニットはどんなのがありますか?
FW208Nのドロドロはもう聞き飽きたので…
フルレンジバスレフってみんな持ってるの?
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:24:56 ID:JsCr8bQG
持ってるつうか
持ってて捨てた人が多いと思う
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:56:45 ID:yrjdmgTU
>434
たった今完成しますた。
フォスのFX120を使った8Lバスレフ。
ツイーターはパイのカー用マグネシウムドームで若干の味付け。
本格的な音出しは明日です。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 11:36:45 ID:tE7dMcci
同じ機種で4ohmと8ohmがある場合, どちらを選ぶかの基準ってなんでしょうか?
あと, 4ohmのツイータと8ohmのウーファーで2way組むとしたら
ツイータ側に直列で抵抗いれて8ohmに合わすべきなんでしょうか?
>>434 5つ作ったけど家族やら友人やらにあげた
結局どでかい共鳴管とBHだけが残った
今現在、80cmウーファー組み立て中
>>439 すげ!
そこまでやる香具師はあまりいない。ガンガレ
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:42:12 ID:smdg0dS0
大きいスピーカーいじりでとても効果が
あったのが、接着剤による補強です。
経年による木の痩せを接着剤で埋めていくと、ぐっと音にメリハリがついてきます。
板の接合部、へりの部分を、表から、またユニットを外してエンクロージャーの中
からすきまを埋めていきます。
使う接着剤はアクリル系の瞬間接着剤です。特にハイスピードタイプといって通常
より硬化時間が短いものが、粘度が低く狭い隙間にしみこみ易いのでgoodです。
水よりさらさらなアクリル接着剤では木にしみ込んで隙間が埋まらないと思われる
でしょうが、しみ込んでもしみ込んでもどんどん流しこんでやれば木工用接着剤で
は絶対とどかないような深い処からガッチリ補強されます。
うちの38cm80キロのイタリア産スピーカーは接着剤を1台辺り5キロ程も使ったと
思います。ハイスピードタイプの瞬間接着剤は普通プラモ作成等に使う為か、小型
の5gパックでしか売っていなくて、都合80ダースも買ったでしょうか。
問題は揮発する溶剤で目や頭が痛くなる事。ユニットはすぐ箱に付けず、作業した
日は一晩中窓を開けておかないと気分が悪くなります。
非常に申し上げにくいですが、そのようなスピーカーは作りがシンプルですから…orz
我が家の17cmダブルは22Hzまでの再生をうたってます。
ウーハーにホーンを持ってくる利点の一つは比較的小出力のアンプで足りるということですね。
ホーン動作は狙った音域で形状も様々になるので、ラッパ型でないとホーンじゃないという原理主義の方もおられるようですが、
通常よりはるかに小振幅で大音量が出せるタイプのスピーカーは全部ホーンの仲間と考えた方が自然だと思います。
だから我が家のTLE1もホーンウーハーだと思っています
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:34:41 ID:wbk1a3nN
瞬間接着剤の蒸気がユニットに入り込んでダイやフラムに付着したり
ボイスコイルを固定する悪寒
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:00:08 ID:DwFUSS2Q
>438
単体で使う場合は4オームと8オームどちらを選んでもいい。
>4ohmのツイータと8ohmのウーファーで2way組むとしたら
>ツイータ側に直列で抵抗いれて8ohmに合わすべきなんでしょうか?
わざわざ抵抗を入れて合わせる必要はないよ。
4オームのユニットは8オームのユニットに比べて
見掛け上の音圧が3dB高くなるから注意が必要。
ネットワークに入れるコンデンサーやコイルのあううちを4オームで計算し直す必要がある。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:25:45 ID:tE7dMcci
>>443 さんきゅーです.
もうちょっと詳しく質問させてください.
たとえば4ohmのツイータ(93db)と 8ohmのウーファー(90db)
で2way組むとする.
能率あわすためにツイータ側にアッテネータとして抵抗入れるけど,
例えば4ohm抵抗を直列にいれるだけでいいの?
それとも直列と並列組み合わせて回路全体が4ohmになるようにしたほうがいい?
あと8ohmのウーファーを並列で2個いれるときは, ネットワークは
4ohm換算で計算するのでOK?
ネットワークに関する素朴な質問
質問なのですが、
---R1---U---U
R2 SP
--------U---U
ってのは普通にアッテネーターで分かるんですが、
海外自作SPのサイト見てると時々
--R1--U--R3--U
R2 SP
------U------U
となってるのを見るのですが、このR3は何の役目?
上下のユニットのインピーダンスを揃えるとか??
(インピ8Ωとインピ6Ω+抵抗2.2Ωとか)
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:25:47 ID:DwFUSS2Q
>444
4オームTWにアッテネーターとして直列に4オーム抵抗いれた場合は
都合8オームとしてネットワーク計算が必要です。
直列並列に抵抗を入れた場合は4オームのままで計算します。
どちらでもかまいませんが音質的にどっちが良いかは一概には言えません。
8オームウーハーを二ケ並列の場合は4オームで計算してください。
サンクス, だいたいわかってきた.
特別インピーダンスをどれかにあわせる必要はないんですね.
ところで自作スピーカーで20cmとか25cmウーファーってあんまり
みかけないけど, やっぱ箱つくんの大変だから?
一部大型愛好者が38cmとかバカでかいホーンつかってるけど,
海外も含めて3wayでも18cmまでが多いよねー, なんでだろ.
安物の音限定だから
たいして知りたいとも思ってない質問が続きますね
>>444 直列抵抗だけだと、後でレベルを追い込むときなど抵抗値を変えるとインピー
ダンスも変わってしまい、フィルター特性まで変わってしまって、ややこしく
なるよ。
並列抵抗も合わせると、減衰量の調整とフィルター特性の調整を個別にできる
し、インピーダンス上昇を補正する働きも期待できるのでフィルターも素直に
働くようになってまとめやすくなる。
そして回答の形でウンチク披露と
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:00:24 ID:C9JRHl+A
直流抵抗値を変えてたらインピーダンス値、特性も変わるの?
>>453 なんでそんなこと聞きたがる? スピーカーてのは交流流すもんだろ
何が目的で直流流すのか自分でもわかってないんじゃないのか
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:28:21 ID:yMNqObc6
とにかく作って鳴らすこと。
問題があったらなぜそうなるのかを調べる、考える。
どうすれば解決するのかを調べる、考える。
それでいいんじゃね。
作るん前からあれこれ考えても始まらない。
作る前から「気になって仕方がありんません」
というんだったら自作に手を出さないことだね。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:32:22 ID:pTa+hnV7
作る気なし
ネットワークの部品でムンドルフのSUPREME SILVER/GOLDとか超高価な物が
あるけど値段に見合った効果ってあるんでしょうか?
ローパスフィルター2次で並列コンデンサーにQダンプ抵抗をシリーズに入れることは
効果ありますか?
その場合ウーハーが4オームの場合、何Ωくらい入れたらよいですか?
>>459 ただのインピーダンス補正回路もどきになる予感
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:54:09 ID:Ip0oikGf
>>459 「効果あるか」って聞かれても、お前さんの考える「効果」なるものがどんな効果か分からない
から答えようがない。「何Ωくらい入れたらよいか」もお前さんの目指す目的が分からんから
答えようがないよ!でも抵抗を入れれば確実に物理特性は変わる。お前さん自慢の耳で聞いて
分かるかどうかは知らんが。ま、こんなことに無い頭を廻らすよりも「ムンドルフ」だとか何
とかトッカエヒッカエ付け替えて楽しむ方がハッピーだと思うよ。余計かも知れんがなww。
462 :
む〜ぱぱ:2008/12/30(火) 16:58:13 ID:JFGD82ar
具体的な答えを言えないID:Ip0oikGfしゃんはすっこんでるといいだっしゅ(^^)。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 17:19:55 ID:Ip0oikGf
この「糞タレ婆バー」めっ!意味の分からぬ質問に答えられるわけあるめー?糞タレ婆ーよ!
オマエこの
>>459の質問の意味が分かればそれにお前が「具体的な答えを」言えば済む話だ!
シ ッ タ カ ・ ク ゛ン モ ウ ・ シ ゛ シ ゛ イ 必 死 だ な ( ワ ラ
>>459 461も言ってるように、「効果があるか」って何に対する効果を期待しているのか
わからないので答えようがないと思うよ。
一般論ではQダンプが必要なケースで適切な抵抗値を使えば効果がある。
抵抗値は状況で変わるから答えようもないが、敢えて言えば1Ωから4Ωの範囲内
だと思う。しかし、こんな事聞いてなんの役に立つのかな?
ローパスフィルター2次のコンデンサーへのQダンプ抵抗はSPインピの半分〜1/3くらいで試してみる。
その範囲で収まらなければ、LCRのノッチフィルター(ピ−クキャンセラー)にしてしまうのが早い。
Qダンプ抵抗をSPインピと同じ値以上にしてしまうと、ただのインピ補正回路になるわな
だいたいQダンプ抵抗を入れた次点で位相も変化して2次と1次の中間的な特性となり、
インピーダンス補正していることになる
深く考えないで抵抗入れてみればよい。
LCRのノッチフィルター(ピ−クキャンセラー)にしてしまえば狙った周波数でピークを抑えることができるから
更に理想なんだけど、音質的にはどうなんだか
ここのやつらは、そんなこと殆ど理解してないから聞いても無駄
必要に迫られた質問じゃなく
ウンチク語りたいor語らせたいだけの質問だから
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:42:03 ID:Ip0oikGf
>>468 ウンチク語りたいor語らせたいかー?
いくら語りたくたって語りようもネー○○質問だってことが分からんのか?鈍いぞ!!
たしかに要領を得ない○○質問だけど、本人はウンチク語れるor語ってもらえると思ってるんじゃね?
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:49:19 ID:Ip0oikGf
なんだむーぱぱにすらバカにされてる池沼だったか
池沼に触れちまったw
ID:Ip0oikGfは数年前から巣食ってる段ボウルジジイ。
そっとしといてやれやw
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:21:42 ID:Ip0oikGf
オ舞らみんな
>>459の質問の趣旨が分かるならチャンと答えてやったらどうだ?
オレはオ舞らのおかしな解釈による頓珍漢な答えをじっくり見せてもらってから
間違いを指摘し正解を教えてやるよ。サー頓珍漢答えをどうぞ!!
段ボウルジジイ必死だな(藁
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:33:22 ID:Ip0oikGf
何でもいいから早く
>>459に答えろ!答えられないで話を散らす卑劣なまねを
するんじゃねーぞ!
>>466>>467で
でもう既に答えてるじゃん
ID:Ip0oikGfはほんとウザイな、嫌われるぞ
答えられない?
そもそもQダンプが必要なのか。
必要ならどの程度ダンプさせれば良いのか。
ユニットのインピーダンスの絡みも有るし現物合わせしろと
しか言えない訳だが。
質問する奴もダンボール爺も馬鹿過ぎ
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:47:38 ID:Ip0oikGf
全然答えになってない!!こんなのが答えになってると思っているのがそもそもの
間違い!さあ、珍答、愚答をもっともっと書け。正解は纏めて教えてやるから。
段ボウルジジイのヒステリー炸裂!!!
あ、オステリーつうかもう雄じゃねーし、ジステリーかよ(大爆笑
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:22:42 ID:aA4ih1DZ
馬鹿なこと言ってないで、はやく
>>459に答えを出してやったらどうだ?
>>459 musikfestの徳久誠一氏が昔MJの連載記事でやってたな。
並列共振周波数帯でのダンピングの悪化を防いで音色の再現性を改善すると言う趣旨だった。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:27:46 ID:aA4ih1DZ
なんのこっちゃよ?
グダグダ言ってないで自分で調整しろ
ミューズの方舟主催自作スピーカー・コンテスト総合1位だった
PERFUMEの話題って出てないよね。
どうやらダブルバスレフとマルチダクトの複合型みたいだけど
20hzまでほんとうに出るんだろうか?
特別斬新なアイディアでもないんで過去に同様な作例とか
ありそうだけどどうだろうか?
素朴な疑問です。
スピーカーのユニットは、ネットワークという機械で、音を出す周波数の役割分担を分けてるらしいですが
ネットワークという機械はどこからどこまでこの周波数で音を出す、この音量で音を出す、という仕事をしているとすると
言い換えればただそれだけの役割だけですか?
ユニットの保護も。
DYNAUDIO MW-162ってどうなん?
保護もかねてるわけですね。
では、マニアの音が変わる世界、での基準で考えなければ
ネットワークはそれらの仕事をしているもの(バランスをとるだけのもの)と考えていいんですね。
だとすると、似たようなタイプのスピーカーならネットワークはそのままに、ユニットだけを付け替えても
理屈では問題にならないということですか?
似てる似てないの判断ができるならな。
>>486みたいな事を訊いてるようでは無理だな。
というかチャットじゃねぇんだから質問したい事は最初に纏めて書け。
最初から考えていたような補足だな。
2ウェイなら2ウェイ、3ウェイなら3ウェイ、と好みを決めてしまえば
バランスがいい(好みのもの)ネットワーク(周波数がクロスする領域)を確保すれば
あとは思いのままに好みのユニットを探して取り付けるだけになりますかね?
まるで話題を誘導するかのような小出し質問だ。
微々たる事で音が変わるマニアの世界の話をしなければ、バランスがいいネットワーク(好みのクロス)が自分で分かるなら
あとはそれをカバーできる適当なユニットと適当な箱を用意できれば悟ったようなものですかね。
>では、マニアの音が変わる世界、での基準で考えなければ
>微々たる事で音が変わるマニアの世界の話をしなければ
そうか、またオカルト排除オーディオとか持論展開したいわけか
>>495 意味が分かりません。
>>496 不自然でしたか、そんなに変でしたかね。
断っておきますが物凄く真面目に質問しています。
続けますが、パイオニアのコンポ、3ウェイスピーカーがありまして、(これを完全な好みのネットーワークとします)
これのユニットを全て良さそうなスピーカーのユニットに交換して
ボックスを元々よりスケールアップしようかなと計画を立てました。
好みのネットーワーク、これは安物でも何でも良さそうです(今お伺いした感じですと)
ユニットはいいのにアンバランスなスピーカーのユニットをはいしゃく。
あとは大迫力のエンクローボックス自作で音を決めてしまう。
という計画をこの休みに実行しようと思いますが理屈上では大丈夫そうですかね?
()を多用する書き方で誰かわかったw
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:41:03 ID:fyBxik5L
だってすごく特徴的な書き方なんだもんw
>>497 ネットワークはユニットに合わせて作られてるので、基本的に交換は無理。
何で誰も言ってあげないの?
だいたい、箱とユニットを新調する計画で、なんでネットワークだけ流用
するの? それじゃどんなユニットも性能発揮できないよ。
それから、ネットーワークじゃなくてネットワークね。
>何で誰も言ってあげないの?
わかってる人に言ってあげても仕方ないから
具体的にいいますと、ONKYOのM3U(2ウェイスピーカーです)のウーファーを利用して
DENONのSC-M33(3ウェイスピーカーです)のネットワークを利用して、(ミッドレンジとツイーターはそのまま多分使用します)
それで大きなボックスに導入すればまずまずのスピーカーができそうな気がするのですが…
ネットワークは自作できないのでバランスのいいのを拝借しようと思います。
>>499 まじめにやる気があるなら「スピーカー 自作 設計」でググって一通り見てから来い。そのレベルで市販マルチウェイのモディファイを語る方が余程ふざけてる。
>>500 分かってるのなら相手すんな。只でさえ悪いスレの雰囲気が余計
悪くなる。
>>501 >ネットワークはユニットに合わせて作られてるので、基本的に交換は無理。
市販品でも、同じユニットを使用してる場合、2ウェイと3ウェイではクロスも変えてませんか?
>>504 すみませんが、あなたがどのレベルで、私がどのレベルなのかよく分かりません。
私のレベルを予測してふざけてると申されましてもどうしてよいのやら…
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:14:49 ID:cDUEwXUC
ゆとり再教育は厳しいですね
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:17:00 ID:WnDBwJyw
このスレの住人は優しいね
何だかんだで相手してるんだから
>>504のように横柄な態度で話す人がいると思えば…
>>508 何が癇に障ったのでしょう?
そんなにいけない計画でしたか?
>>506 悪いが今までの書き込みから判断する限り只の耳年増の素人レベル。
と言うか、憶測で書かれたくなけりゃ小出しにすんな。
>>510 私の評価スレではないでしょう。客観的に話ができないのですか…
ONKYOのM3Uの低音はシャープに解像され引き締まっています。
この音は何ものにも変えられず、できることなら我が家の主力3ウェイスピーカーとして、性能を開放したいと思っています。
存分に性能を発揮すべく3ウェイのネットワークを当て、M3Uのキレ味のよい低音を活かし
さらに大きいボックスに導入し、3ウェイスピーカーと開花させたいと思い、素朴な質問をしただけなのに…
>>510 素人レベル?当然でしょう。何をわざわざプロレベルでありながら貴様に教わらにゃいかんのだ、笑わせないでくださいよ
どのレベルになればこのスレに文字を記入していいとか決まりごとがあるわけでもないですよね…
些細なことで音が変わるマニアの世界は知りませんけれども
理屈的に問題あるかないか尋ねただけですから、それを教えて頂ければいいわけで
私のレベルとか、斜め向かいのおじさんの面構えだとか、ここで今評価されても困ってしまいますよ…
>>510 ちなみに私がスピーカーという言葉を覚えた程度のレベル1ならば
貴様のようなもんはレベルどころかしべノレ0.2ぐらいでしょう。
それだけはお間違いなく。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:39:20 ID:fyBxik5L
あ は は は は w
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:39:59 ID:BRUDZ/ef
>>ID:fyBxik5L
>>486以後、稚拙な文章で意味不明なことを小出しにするから荒れるんだよ。
こんなこと分らんかっ!!??
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:41:48 ID:fyBxik5L
>>516 小出しではないですよ。色々気になることがあるのです。
伸びてると思ったら・・・
519 :
む〜ぱぱ:2008/12/31(水) 11:59:57 ID:FRNs4tJy
みなしゃんインターネッツのネチケッツを守ると、ネットワークリテラシー
が養われるのでいいとおもうだっしゅ(^^)。
520 :
む〜ぱぱ:2008/12/31(水) 12:00:55 ID:FRNs4tJy
はやく私のようなネットワークのプロになってほしいものだぴょん(^^)。
521 :
む〜ぱぱ:2008/12/31(水) 12:02:49 ID:FRNs4tJy
でわでわ〜(^^)/~~~。
ネットワークが作れる、いや触れるなら自作なんてものは極められるでしょう。
極めるどころか簡単です。頑丈で大きい箱を用いて3ウェイの密閉にすればパーフェクトですよ。
ネットワークの貼った切っただの先人が語ります。
役にも立たない空論を並べ立ててそれをバカにされれば逆切れして、
俺のレベルをお前らが推し量るなだの、俺の訊いてる事にだけ答えろ
だの言ってりゃ誰もまともに相手なんざしないわな。
>> 511に書いてるような事を最初から素人らしく殊勝に書いてりゃ、暇な
奴が設計の手伝いまでしてくれたかもしれないが、もう手遅れだ。
暇な奴に設計の手伝いをされなければ手遅れとは中々面白い解釈です。
できれば手遅れたいですお願いします。
設計なんてどうでもいいですよ。密閉なら箱にするだけ、頭使うまでもないでしょう。
位相反転方にしても穴開けて筒を付けるだけでしょ。まさか箱の中で渦を巻くほど病んでません。
ネットワークは作れませんが作るほどメリットあるようなものでもないでしょうしね。
まさかまさか自作で市販品を越えようとも思いませんし。でもまぁとにかくあなた方の相手をしてあげられるほど暇もありません
のでそろそろ勘弁して頂けないでしょうかね、さいならさいなら…
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:58:39 ID:D8XRRXxZ
大晦日だし、今年のスビーカー自作関連で
興味深かった事とか挙げてみないか?
まだ使ってないんだけども今年はパークかな?
個人的には失敗作だらけで酷いもんだったが
経験積んだということにしておこ
来年はパークとフォスで出直しだわ
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:58:48 ID:lLGtV5Im
カー用のチューンナップツイーターを始めてつかった。
シャリシャリと派手で安っぽい音で驚いた。
カーは魔窟だ。高域が伸びると評判のツイーターが単なる高域ピーク持ちなんて当たり前。
まぁホームもB&Wの801なんてのを有難がってたから大して変わらんのかもしれんが。
>ID:fyBxik5L
設計なんてどうでもいいと思ってるんならさっさとやればいいだろ。
バカじゃないのか、おまえ? てゆーか、バカだったか・・・
年の瀬、最終ラウンドで変なやつらが拙劣な文章で意味不明な質問をぶっ放し、これに釣られて○○
野郎が根無し草の早とちり頓珍漢な答えをして荒らしまくった。更に自己顕示欲の塊、悪臭プンプン
醜い糞垂れ婆が定期的にしゃしゃり出て引っ掻き回した。この婆は排除するとして、先ず主犯を挙げ
れば
12月29日
>>438=ID:tE7dMcci
12月30日
>>459=ID:jwBidDF ってところかな。
おっとっと大事な主犯もう一人見落とした。ごめん!
12月31日
>>486=ID:fyBxik5L
とりあえず今年も最低だったのは、シッタカ・グンモウ・ジジイこと段ボウルジジイでFA
「高品位スピーカーシステム」という本を買った
シミュレーション結果と実測のF特を見比べてみると、シミュレーションって結構信用できるんだね、という事が分かった
ネットワークそのままでも音は出るよ
ってレスでFAじゃん。一行おk
っでMW-162を使ったヒトは居ないんか?
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:45:36 ID:9H/SZJ6c
ていうか、情報小出しで本当に聞きたい質問が後回しが×。
で、本当に聞きたい質問の内容がこれまた・・・・・・
ベテランマニアでも引いてしまうネタだったんだからね。
SPの設計制作を舐めてる完全無欠の素人に対しては
リスクと出費の高さを考えたら新品SPを買ったほうがいいんじゃね?
とかいう結論で落ち着くの目に見えてたし。
この押し迫ったときになんだかなあ。
除夜の鐘まであと何分?
何分からって決まりは無いんじゃね
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:57:16 ID:9H/SZJ6c
あ、もう始まってた。
ぐをおおおおおおおおおお〜〜〜〜〜〜〜〜んんんん!
ちょっくら行ってきます。
皆様、よいお年を。
去年はPARCの電解コンデンサとSBのツイーターに驚いた
今年はパッシブラジエータで自作予定
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:07:18 ID:Eqa7z0xA
おめ
SBのツイーターって SB acousticsの?
コストパフォーマンス最高って噂だけど
絶対性能としてはscanやseasの1万~2万のソフトドーム
と比べてどうですか?
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 04:06:37 ID:r+Mv5mBv
12インチウーハーで組むことになったのだが、エンクロージョアは何リットルぐらいが妥当かな?
2センチぐらいの厚みでポートはいっぱいまで引っ張った形にする予定。
低域の伸び重視なら100Lくらいか 物にもよるけど
>>542 15インチ一発でいく場合おまえさんは何Lでいく?参考までに。
>>532 その人、以前「私はレベルが高いんです」と言ってた人とキャラが同じだね。
今回は素人と言ってはいるが語り口が一緒。
>以前「私はレベルが高いんです」と言ってた人
その文章をコピペして。
ガラス繊維の吸音材って吸い込んだらよくないんだよね?
一応発がん性はないらしいけど一応細かな粒子であるし、
アレルギーのもとになるかもしれんし、吸い込まん方がええだろうね
548 :
む〜ぱぱ:2009/01/01(木) 14:27:23 ID:AeOl9aWW
私はレベルが高いけど、その人じゃないだっしゅ(^^)。
549 :
む〜ぱぱ:2009/01/01(木) 14:27:57 ID:AeOl9aWW
今年もみなしゃんの嫉妬を一身に浴びて生きるのがつらいぴょん(^^)。
550 :
む〜ぱぱ:2009/01/01(木) 14:28:30 ID:AeOl9aWW
でわでわ〜(^^)/~~~。
これ読むとグラスウールって体液に溶けて、体外に排出されるって書いてあるけどほんとかね?
今年こそシッタカ・グンモウ・ジジイこと段ボウルジジイがくたばりますように
554 :
む〜ぱぱ:2009/01/01(木) 18:55:08 ID:AeOl9aWW
まったくだぴょん(^^)。
今年はpiyoがスレに湧きませんように
そういうお前さんたちが超低レベルのシッタカ・グンモウじゃねーか?真の「グンモウ」は
実態のある「巨象」を撫で回しているが、お前さんたちグンモウが撫で回すのは何を言って
いるのか全く訳の分らぬ霞以下の戯言だよ。今年もこういう低レベルの戯言にグンモウ・
シッタカのやり取りを楽しませてもらうよ。
その低レベルな話さえ論破できたためしのない最低レベルがw
ああ、ごめん。
論破どころか、話に参加すら出来てないかw
グンモーグンモー唱えてスレの周りをグルグル回ってるだけでさw
まあ、今年もそのシッタカ・グンモー踊りを楽しませてくれよw
逆にナイスなレスをした愛情たっぷり先生みたいな人はいなかったの?
てか、数人でスレ回してる感じじゃーないか?
いつ覗いても同じだもんな
>>540 SB acousticsのツイーターは見た目も音もペア1万以下とは思えない。
流石にScanSpeakのD2905/9300、Vifa XT25TG30に比べると伸びやハイエンドぽさでは負ける。
某ショップ曰く昔のScanの音、京都店店長が歪の無さで気に入ってるといえば使いたくなるでしょ。
今はSBじゃないウーファーと合わせてるけど今度SBのウーファーに換える予定。
>>562 サンクス, だいたいzaphと同じ評価だね, 欲しくなった.
ちなみにzapha評価ではツイータはまあまあだが5"と6"のウーファーは
マジですごいそうだ. 見た目も性能もscanの200$クラスだって.
illuminatorかSBかで迷ってたけど, SBで組んで浮いた金でアンプ作るわ
しかしSBのツイーター新商品がラインアップされてるようなので, それも気になる.
スペックはほぼ同じっぽいけど, なにが違うんだろうか.
CES09でブース持つみたいなので, レポートに期待.
SBのサクラみたいになってしまった,
みなさま今年一年一層よい音に出会えるといいですね.
イタイ、イタ過ぎるよ。人格障害の領域だな。
567 :
む〜ぱぱ:2009/01/02(金) 10:01:30 ID:VL6Nmaqm
そんなことはないだっしゅといいたいところでしが、ヤパーリ、そう見ざる言わざる
聞かざるを得ないんだぴょん(^^)。
麻布オーディオの福袋買った人、中身教えておくれ。
去年までの福袋の中身が載ってるサイトとかブログとかでも知ってる人いたらそれも教えておくれ。
まとめサイトとかは見たけど、オーディオ関連の福袋の中身が載ってるサイトやスレはなかったです。
よろ
去年は、安いやつはTBのフルレンジとかターミナルなど。
中くらいはRITのユニットセットとか。
高いやつはUSHERのセットとかだったかな。
1.5〜2倍お得だったはず。
>>569 サンクス。
うーん、フルレンジは決まったが、高いのにするか安いのにするか迷うな・・・・・
571 :
む〜ぱぱ:2009/01/02(金) 15:27:37 ID:VL6Nmaqm
フルレンジはうんこだっしゅ(^^)。
ローパスフィルター2次で直列に1mHで並列に15μとします。(共振周波数は約1500Hz)
その並列コンデンサーにQダンプ抵抗をシリーズに入れる場合
どのあたりの周波数がどのように変化しますか?
また来たよ。懲りないねぇw
574 :
む〜ぱぱ:2009/01/02(金) 16:09:32 ID:VL6Nmaqm
まったくだぴょん(^^)。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:39:50 ID:T/+v7sYw
572の質問に正確におまえらには答えられないだろうな
はいはい。降参降参。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:24:56 ID:6s8+sbbQ
またかよ。
>>572 シュミレータ使えば誰でも簡単にわかる事を何でこんなとこで聞くの?
>>572 質問
1・1mH,15μの2次で(共振周波数は1500Hz)の根拠は何だ?
2・シリーズ抵抗を抱かせない裸のままのQはいくつか?
3・シリーズ抵抗を入れてQダンプするとは、いくつのQをいくつにしたいのか?
4・Qを変更するのに『並列コンデンサーにQダンプ抵抗をシリーズに入れる』
のが普通一般に使われる手法か?
5・Qとf特その他の関係はどーなってるのか?
以上、
>>572に限らず
>>573,
>>574,
>>575も答えてくれてOK。俺はそれを見て
講評させて貰う。
講評させてもらう(キリッ
だってお!!!(AAry
>>580 おまえの質問に答えるのは無意味だ
何故なら
>>572の質問に対して質問返ししているからだ
まずはおまえが答えてから質問するならわかるがな
思ったとおり「真のグンモウ」出現!
584 :
568:2009/01/02(金) 18:59:22 ID:M+yjwWo/
>>572様
このスレで有名そうなあなた様に聞きたいんですが・・・・
フルレンジで出来る限りコストを抑えて、alrjordan entry s(だったかな?)の音質を間違いなく
超えるSPを造る場合、麻布オーディオでユニット等を買うとしたら、どういう組み合わせがいいでしょうか?
>>572 あんたの質問の趣旨が分らなければ答えられないではないか!?この為にも早く
>>580の疑問に答えたら!
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:17:59 ID:3JZuaGCP
>>585 シュミレータ使えば誰でも簡単にわかる事を何でこんなとこで聞くの?
シュミレータなんかの問題じゃない!ほんとの基本的、理論的な問題、これを
理解できなければシュミレーたーも糸瓜も無いよ。分るかなお前に?
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:30:03 ID:xLThNNUP
>>586 シュミレータを使って簡単にわかる事なら、簡単に発表したらどうだ!!??
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:37:24 ID:3JZuaGCP
きゃはは、早速食いついてくんのね、ばーか(藁
シッタカ・グンモウ・ジジイもさあ、もう何年もこのスレ界隈で蒔絵されんの
まってんだからさあ、スレの会話でさんざん出てきた「シュミレータ」のひとつ
くらいは自分でいぢってみたらぁ?
あっ、、 自分でいぢれるくらいならいつまでもいつまでも見栄三重の撒き得に
食いついたりしないよねぇ、恥ずかしくってさぁ、、、、
ま、正月早々、 !!?? とか 脳血管ぶち切らないでよね、喜ぶ人は多いかも
知んないけど、私がぶち切らせたと逆恨みされるのもやーだからさ、
じゃ、ねっ(禿げ藁
このオチ
フイタwww
ま、兎に角これから何年も、同じ意味不明の質問に、わかったような顔しながら
シッタカ答えを繰り返すといいよ。○○丸出しの問答楽しみにしてるぜ。!!!
まあ、NHKですらシュミシュミ言ってたし、必死こいて10行も書かなくても好いと思うが。
プw
シミュラクラ現象は逆三角形を顔と認識することだが、シュミラクラだとどうなんだろうなぁ。
∵←シュミラクラですよね?
∵←シュミラクラですよね?
∵←シュミラクラですよね?
∵←シュミラクラですよね?
∵←シュミラクラですよね?
∵←シュミラクラですよね?
∵←シュミラクラですよね?
∵←シュミラクラですよね?
∵←シュミラクラですよね?
∵←シュミラクラですよね?
(大爆笑)
∴←シミュラクラ
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:50:55 ID:e2CHWZGz
>>388 メーカーのエンジニアが俺より格下だから自作する
>>598 たとえ格下でもメーカーには無響室をはじめ測定器や設計ソフト、過去のノウハウなどが
あるので、たいていの場合、ろくな測定器も持たない個人よりはいいものが作れる。
ただそうして作った試作品はたいてい原価が高くなりすぎl、量産用にコストダウンしていくと
普通の製品になってしまうところが残念。コストダウンしないで作ったメーカーのフラグシップモデルは
たいてい音がいいと特性もいい。
自分で作って自賛してるのって、たいていオナニーだからな。
前作より音が良かった(気がする)だけで大絶賛しちゃったり、
安マイクとPCの簡易測定環境なのに本格的な測定をした気分になって
「音だけでなく測定値も良好」とか言っちゃったりしてるのを見るとホント痛い。
そんなんで「自作の世界に寄与するため情報発信」などと自分を買いかぶったりする始末。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:46:26 ID:e2CHWZGz
>>599 やっぱり自分より格下だと思ってるねww
>>601 「たとえ」と書いてるのが読めなかったかな?
格下かどうかはっきりしないからそう書いただけだよん。
メーカーにも新入社員もいればベテランもいるんで
あんたがその中のどの辺かわからないからねぇww
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:42:34 ID:ukaVMTpx
自作して既製品に勝てるはずがない。
技術者が集い、厳しい審査でテストを繰り返され世に送り出されているスピーカーと
変なおっさんが、日曜大工程度の工具でこしゃついて独りよがりで良しとして完成したスピーカーは雲泥の差がある。
勝てるとするなら、優秀で経験豊富なその技術者が、他の職人に任せず、キャリアとノウハウをいかし
製作に相応しい場所を設けて丁寧に仕上げたスピーカーのみだろう。
変なおっさんがオナニーしたところで独りでは絶対に良い音にならない
必ず見落としがある、甘さがある、ミスがある、既製品と並べて考えられる代物になるはずがない。
自作ってのは遊び半分で悪ふざけする程度のもの。
自作をメインに聴いてるやつは一生、人並み以下の音を有難いと信じて音楽を聴くしかない。
自作ってのは程度の低い、小型スピーカーを大きい箱に入れるだとか、
うん十年前のスピーカーのユニットを交換して、サブ機にするだとかして遊ぶものであって
勘違いしちゃいけないと思いますよw
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:59:03 ID:ukaVMTpx
私もフロア型の大きいスピーカーがあるんですがね、これを一回り大きい箱に入れてやろうかと思ったんですよ
ですがね、マニュアルにこのようなことが書かれています。
うろ覚えで正確ですはないですがね、
「※技術者が測定し、視聴を繰り返して、仕上げたスピーカーです」
とのことが記載されてるんですよね、完全に当てにしてるわけじゃないですが手を付けてよくなるはずがないと悟りました。
だから小型のスピーカーを遊び程度に触ってやろうと思ったのですがね、
これはこれで小奇麗に仕上がり何の不満もないのでものを壊すようなことはやめておきました。
そこで位置から自作しようと思ったのですが、簡易箱を買うにしても、ネットワークを買うにしても、
ユニットを買うにしても、ホームセンターで板を買うにしても、
どう考えても馬鹿みたいな無駄な買い物にしかならないんですよね
必死こいて金かけても程度の低いスピーカーしかできないのですよ。
ましてや数々の名機を世に送り出した技術者でもないですし、所詮素人レベルです。
無駄に金を捨てるだけでこんな独りよがりのオナニー他にないでしょう。
糞真面目に自作して、うん十万円かけて自作したところで粗大ゴミを作り上げてるだけで
壊して捨てるの大変じゃありませんか?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:03:22 ID:ws7+FS6N
俺の自作SPはユニットとシナ合板の箱で14万ぐらい
Scanspeak 15w/8530K00 + R2904/7000-00
馬鹿でも出来るチャンデバでクロスさせてる
流石に既製品で同じ価格のSPには勝ってると思うよ
ユニットの基本性能がまるで違うからね
>>604 その過程を至福と思えず、出来上がりのものから出てくる音だけをお望みなら
自作なんてしない方が幸せになれると思いますよ
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:04:05 ID:ukaVMTpx
だから私は40センチのダイヤトーンのフロア型スピーカーと、
メインの20cmにも満たないイタリア製のスピーカーで音楽を快く楽しんでいます。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:07:38 ID:ukaVMTpx
>>605 無駄にお金をかけてますね、いかほど掛かりましたか?
それじゃ噂のDS-32Bの音にも勝てないでしょう。
>>606 人に喜ばれる家具を小奇麗に仕上げるほうがましかもしれません。
そんな無駄な事に時間を割いてオナニーしようと思いません。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:11:42 ID:ws7+FS6N
まぁAUDIOを目で見て楽しんでるだけの人は
>>603-604 みたいな考え方でいいんじゃないかな
オーディオを見かけで選ぶようになったら終わりだと思うが
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:15:12 ID:ukaVMTpx
>>609 私が見かけだけでオーディオやってると思います?
どのようにそう解釈したのでしょう。
見かけが大事なら華やかに自作しますよ。
1000万のスピーカーシステムでも最高級とされるユニットを採用しているとは限らない。
理由はコストではない。
「ScanSpeakのRevelator系列を使ったから良い音のはずだ」の発想は錯誤の始まり。
>>608 趣味というものは、他人に迷惑を掛けない範囲で自分が楽しめることをするものです。
あなたが人に喜ばれる家具を小奇麗に仕上げるほうがましと思うのでしたらどうぞそうしてください。
ただ、出てくる音が良くなるにせよ悪いにせよ、自作の趣味をけなす資格は無いと思いますよ
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:28:48 ID:ukaVMTpx
JRX125買ったけどスゴくいいョww オレの手持ちSPランキングは今のとこ
DS-32B>JRX125>>>NS-451>
>>4312D>>コンター1.1
>>4305Hだな
32Bの高域の繊細さで上にしてるけど、JRXの低音に勝るSPって ほとんどないと思う
vs4348かSRX738対決そのうちやって見たいね♪ww
JRX125に乗っけてるSツイーターはコレ↓
別アンプ、アキュE-210Aで鳴らしてるけど スーパークリアな音ですョ♪
http://mediaimage.blog15.fc2.com/blog-entry-20.html 今ねグライコdbx1231で20、25、31.5Hzも十分出てるの確認した
30Hzだけ上げても下げても音変わるねww
JRX125の38センチウハはそれぞれ低音用と中低音用に分かれてて
+チタンホーンに追加Sツイーターでエヴェレスト↓のシステムに近い
あっちは600マン超で、こっちは10マン以下♪ で、似たような音かもね??ww
http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/dd66000.html 4312Dは中高音クリアじゃないのと低音のボンつき
高域は伸びないし欠点多いねww
オレね、30年間デンオンDP-30L→サンスイAU-D607→ダイヤトーンDS-32B
でレコード聴いてたんだけどね、去年の夏別荘用新セット買ってみた
デノンDP-500M→マラPM6001→JBL4305H
で、ものスゴ音悪くて驚いたね、30年前のアンプとSPに負けてるんだからね
今別荘がレコードDP-500MとCDがヤマハCDX497
マッキンC36→グライコcdx1231→C36→アキュP-500→JRX125とコンター1.1
SツイーターはC36→アキュE-210A→MST-17S
超クリアワイドレンジでど迫力です♪
でもまあ今、1セットだけ選ぶとするとやっぱ607と32B旧セットだねww
↑この人の爪の垢を煎じて飲みなさいよ君達馬鹿者は。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:28:57 ID:ddZ+DKRu
スキャンのリング使ってる奴は勘違いクンばっかりやな
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:36:01 ID:ukaVMTpx
>>612 自作する趣味まで貶したりしませんよ大きな誤解です。
ましてや貶す資格があるだとかないだとか、そんな言い方って…
無駄に金をかけて程度の低い音が出るスピーカーを自覚してるのなら何もいいません。
無駄に金をかけて程度の低い音が出るスピーカーとまっとうな既製品を比較して大きな顔をするものじゃありませんよ。
無駄金捨てて、独りよがりの家庭料理で一流シェフに恰も勝ったような顔をして一人前にものをいうからお叱りさせて頂いているわけですよ。
何様だよ
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:42:17 ID:ukaVMTpx
14万円もあれば名機という名機が手に余るほど買えるし、Soavo-3が買える・・・・
奇妙なおっさんが騙されチョイスしたヘッポコユニットとゆがんだ日曜大工とは勿体無い・・・・
くだらない無駄な自作するくらいならアフリカ人達のために井戸でも掘ってあげて欲しいものです。
程度の低い音が出るオナニーだと自覚あればそれでいいのです。
偉そうにスピーカーという製品を作ったような顔をしなさんな汚らわしい。
>独りよがりの家庭料理で一流シェフに恰も勝ったような顔をして一人前にものをいう
「自作の世界に寄与するため情報発信」の人がまさにそれだな。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:44:19 ID:ws7+FS6N
14万で名機なんて有った?
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:49:37 ID:ukaVMTpx
まだ私に何か用なのか。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:51:09 ID:9ACbpCJS
ジャンルは違えど知ったかインテリもどきのアラシって雰囲気が似るんだね
某「文化」板にいる笑われ者を思い出した
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:51:27 ID:ws7+FS6N
イーディオのセールで買ったから、箱入れても13万ぐらいだったな
>>622 自作出来ない人に用は無いよ
二度と来るなカス
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:07:27 ID:ws7+FS6N
28万もあればもっといいSP出来るだろうな
まぁそれでも俺はfeastrexを指定箱に入れて終わりだろうけどw
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:12:46 ID:ukaVMTpx
これこれ騒がしいぞまぁ落ち着きなさいよ
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:16:08 ID:ukaVMTpx
>>624 >箱入れても13万
JBLの優秀なスピーカーが買えるじゃないか。
お前の作ったカスは貰い手もないだろ。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:25:52 ID:rB1kP+ug
>>615 趣味とは独りよがりなものですよ
あなたがそれを叱る資格があるという根拠は?
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:32:29 ID:ukaVMTpx
例えばDS-32Bは2000円もあれば買えるだろう。
送料込みで5000円もあれば十二分に状態が良いものを買える。
私のレスを読み返してみなさい。
自作が合計5000円でDS-32Bを超えるのか?超えないだろ。
フルレンジの玩具を玩具箱に入れて顔を引きつらせるしかだろ。
私のレスを読み返してみなさい。
わざわざ自作する意味は何もないのだよ大馬鹿者どもよ。
>>614 スキャンのリングはよくないってことですか?
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:47:43 ID:ukaVMTpx
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:50:44 ID:9ACbpCJS
ukaVMTpxさん、そんなに良い音のDS-32Bを私にもぜひ聞かせてください。
住所と都合の良いスケジュールを教えて頂ければ必ず伺いますので宜しくお願いします。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:55:40 ID:ukaVMTpx
>>634 そうか糞坊主よ。よし、手土産ぐらい持ってくるのであろうな?
お生憎様、32Bは持ってないが我城にきてまいるか。
貴様の出方次第で考えてやらんこともなかろう。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 03:03:05 ID:9ACbpCJS
ukaVMTpxさん残念ですねDS-32Bはお持ちじゃないのですか。
もちろん手土産を持って参上します。
多くの人があなたのオーディオ論実践の場を体験したいと思っているはずなので
ぜひとも伺います。
それではご住所と都合の良いスケジュールを教えてください。
ひっこみつかなくなってまいりますたw
正月早々釣りかよ!
>今ねグライコdbx1231で20、25、31.5Hzも十分出てるの確認した
>30Hzだけ上げても下げても音変わるねww
それはともかくこれ書いたの誰やねん。グライコいじったら音変わった→20Hz出てる!って釣りにしても低脳すぎるぞ。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 03:13:31 ID:ukaVMTpx
秋田の人間だが、本当にまいるのか。
是非我オーディオシステムを聴かせてしんぜようぞ。
由利高原鉄道腺に乗って川辺駅で降りて連絡くれるかな?
由利本荘市の矢島町だが車でくるつもりかな?
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 03:15:51 ID:9ACbpCJS
ukaVMTpxさん了解いたしました。 電話連絡いたしますので電話番号も教えてください。
また念のためにご住所とお名前も併せて教えていただけるようお願いします。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 03:18:08 ID:ukaVMTpx
>>636 荒沢字才之神1-35
連絡先は○184-56-2417
土田と申す者だ。
善は急げ、明日にでも参るがよい。
その暁には杯交わして頭をなでてやろうではないか。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 03:18:54 ID:9ACbpCJS
ukaVMTpxさん夜も更けさすがに私も寝てしまいますが是非とも住所、電話番号、名前の書き込みを
お忘れ無きようお願いします。
また宜しければオーディオシステムの詳細も教えてください。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 03:24:12 ID:ukaVMTpx
>>643 上記にしっかり記入しておいたぞ。回りくどいより話は早いほうがよいからな。
土田義治と申す、よしはる、回りにはよっしゃんよっしゃんと呼ばれている。
お前も気兼ねなくわしのことをよっしゃんと呼べばいいだろう。
では明日にも早速参れ、手土産を忘れるなよ。
システムは書ききれないのでその耳でとくと楽しむがよい。
ここで話までもなかろう、積もる話もあろうに、では待っておるぞ。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 03:25:09 ID:9ACbpCJS
ukaVMTpxさん、既に書きこまれていたわけですね。
申し訳ないのですが事前情報としてどのようなオーディオシステムも教えてください。
また非常に申し訳ないのですが土田様本人であると証明できるものがあればありがたいのですが。
信用してわけではないのですが念のためという事です。
それではおやすみなさい。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 03:30:10 ID:ukaVMTpx
>>645 システムは
>>607に書いてあるぞ。
間取りやオブジェの並びまで説明するにはややこしすぎる。
その目で見てじっくり聴けばよかろう。
明日にでも連絡してきなさい、駅からでも連絡くれればお向かいにあがりますよ心配しなさんな。
なんならば今連絡してくれても起きてるのでお相手できますよ。
ところであなたは?どこからおいでになるのかな?
スピーカーユニットで音質が左右されるメカニズムを教えてください。
まるでオカルトのようで納得できません。
もしも本物だとしても秋田+正月って事で納得がいく
>>647 >スピーカーユニットで音質が左右されない
と思う理由を教えて下さい
>>647 その尺度でいくと電気的には全くのオカルト
故障しづらい最低限の部品なら無問題
651 :
647:2009/01/03(土) 04:23:42 ID:d6ZvPJDh
>>650 やっぱりそうでしたか、有難う御座います。
都市伝説に呑まれないよう気を付けて行きたいと思います。
土田なんかウソくせーな。マピオンに電話番号出てるしwwwwww
DS35Bが良いとか本気で思ってるなら笑いモンだな。
劣化して新品同様の音なんてでねーよ。
>>651 使うならラジオ用の\100のでいいよ。どうせあんたには音変わって聞こえないからw
654 :
568:2009/01/03(土) 05:28:38 ID:jgvxG4PT
秋田か・・・
行けなくはないな。
しかし、32Bってそんなにいいのか?
ドフでよく見るが、ゴミを買うようで気が進まん。
それと、NS-451が4312Dより上ってマジか?
451持ってて、次はJBLの4312のどれかに買い換えようと思ってたんだが・・・
一応、アンプは777dg、cdpは553esd
>劣化して新品同様の音なんてでねーよ
誰が聴いても分かるような音質の低下や故障でもなければ大丈夫だよw
その話で思うが発売当時買ったNS-10Mまだ持ってるが音の劣化は体感できないよ
今も4セット持ってるが一時は6セット持ってた
メンテした物と、修理で部品交換した物と、買ってそのままのものと
後期の最後の10Mもあるし、全くメンテされずの初期型の物もあるが、音質の差は体感できない
センターキャップへこんだ物や、ウーハーエッジに亀裂入った物でも体感できないしブラインドできないんだけどw
それでもSPの型番が変わればブラインドで言い当てられる。
>>654 >それと、NS-451が4312Dより上ってマジか?
そのへん団子にして比較してるだけじゃないかな
好みだから驚くこともないと思う
ダイヤは色々聞いたがDS-32Bは聞いたことない
だけどその辺のクラスで比較すればそういう意見も多々あるだろね。
いい物と思う物でも、悪いと思う物でも、きちんとセッティングして平等に比較しないと良し悪し分からないよ
悪いものだと決め付けてまともにセッティングしなければ例えいい物でも悪い音しか出ない。
SPのデザインを問わないなら、音に耳を傾けてブラインドで選ぶぐらいしないと音質の良し悪しは分からないかな。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 06:05:32 ID:xWRTRe7t
スピーカーの音質は全部一緒。音色の毛色は好きずき。
あとはどの程度の物量を投下するかってことじゃね。
>>659 知らないよその人はどうなのかw
おまえさんはどう分けて考える?
俺は小型を1中型のそのクラスを2として、フロア型の3に分けるかな。
1234で分ける人もいるならブランドで優劣つける人もいるかもね。
まぁ上限と加減を設けて考えればその辺は団子にしたのではという意見。
それ以上は本人に聞くしかないしそんなこと掘り下げてもどうにもならないような…w
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 06:22:04 ID:xWRTRe7t
トールボーイの類とバスレフ密閉まとめてブックシェルフの類、それとフロアー型でわければいいじゃないの。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 06:23:21 ID:xWRTRe7t
後はミニコンの類だから基本論外。
>>663 価格分けすると性能比で図れないからね。
まぁ数万円クラスでだいたい括れるが価格を基準にできないからスペックや種類わけになるよね。
どんな勘違いしてたの?
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 06:30:50 ID:xWRTRe7t
重量だけで分別付ける奴もいるはず。
いつの世も正論をズケズケ吐く人は嫌われるね。言われている奴らが、皆自分のことを
言われてると思うからいたたまれないんだよ。だから、群れを成して正論を吐く人を
取り囲み無意味な事や罵詈雑言、騒音を発し正論を妨害する。こういうのを「群盲象を
撫でる」って言うのだ。「群盲」とは群がる大勢の馬鹿者という意味なのだが、群盲は
この意味すら弁えず一人正論を吐く人を「グンモウ」などと囃し立てて無教養を晒して
いる。面白い。群盲よ!もっと騒ぎ、馬鹿さ加減、無教養を晒せ!!
668追加。群盲の見本は民主党、国民新党、社民党の野党だ。群盲よ!分るか?わかんねーだろな。
こう言われれば「分ろうとしねー」の方が正しいかもね。
>ukaVMTpx
要するに自分に自作する技術力も音をまとめるセンスがないから、
他人もそうに違いないなんて思うなよw
671 :
まさのり:2009/01/03(土) 09:15:17 ID:ARubCxS0
話を纏めると自作は酷いオナニーってことですかナルホド。
>>670 オレukaVMTpxじゃ無いけど「自分に自作する技術力も音をまとめるセンスが(‘が’じゃなくて
‘も’だろが!)ない」の根拠は何だ??確かな証拠を示せ!!
>>631 >例えばDS-32Bは2000円もあれば買えるだろう。
そのDS-32Bとやらは2000円で作れるのか?
8万4千円の料理を2千円で食わせろ、5千円出すから迎えもよこせ、とはとんだお乞食様だなw
>>603 要するに、お前には技術も覚悟もセンスもない、それを身に付ける努力もできない。
自作になんかその程度=悪ふざけ程度にしか情熱を割けないってだけだろ。
随分メーカーと技術者を褒めちぎってるが、簡単な自作も出来ないゲスにメーカー製
のシステムの設計なんか分かるはずもない。そんな奴に褒められてもメーカーも
技術屋も迷惑なだけだ。余計に評判が下がるw
>>672 自分でないって言ってるだろうがw
>>603 >簡易箱を買うにしても、ネットワークを買うにしても、
>ユニットを買うにしても、ホームセンターで板を買うにしても
このレベルにも到達してない奴のどこに技術とセンスがあるって?
ヤレヤレ、誰がメクラだかw
>>673=670
それがお前の「自分に自作する技術力も音をまとめるセンス‘が’無い」の根拠かよ?!
そう言うのは一人合点の決めつけって言うんだ。お前の頭の悪さはわかったからもう
ヒッコメ!
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:52:24 ID:gzToOPtR
これは女性が「私、未経験なの・・・」と言われて信じるか、魔性の女と悟れるか、だね。
思い込みも酷いがやってることは人格否定にすぎない。馬鹿は自作すると結論付けられるぞw
今どき未使用の女はいないだろう
と的はずれなことを言ってみる
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:08:39 ID:gzToOPtR
スピーカーに限らず、変なヤツは変なモノを作る習性がある気がするな。
それで喜び自慢する。までなら大いに結構。
ブランドと技術者を上から見るのはいかがなものかと。
「わーい、こんなの作ったよ! 音が変わって自作楽しいよ!」
「お金かけずにまぁまぁいいのできたよ!その分大きくなったけどね!」
と言うようにだな、無駄なく頼む。そこんとこ宜しく。
バカみたいに必死になって金捨てて世界一のスピーカー所有した気になるなよw
ブサイクがハンサム気取りで振舞ってるようで見苦しい。
弁えよよ。愚か者が。恥を知れ恥を。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:14:10 ID:gzToOPtR
それはそれとして主観でいうと、結構な金かけて自作するやつはバカに思う。
単純なことだ、大損ぶっこいてるから。勿体無い。
まだその自覚があればいいだろう。これがこれが殿様気分ときましたよw
同等の既製品を買えない金額で自作してる奴はこれ別、素晴らしい。
だがそんな奴は目立って出てこないな、遊びの範疇で済ませてる。
調子にのって自作に懸命になってるやつは損をして馬鹿みてる。
オカルトに騙され、出来たSPから吐く音は糞にも関わらず大盤振る舞いw
いい加減にしないかねw
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:17:31 ID:gzToOPtR
羨ましくないんだよバカなんですよw
ペア5万円でSOAVO作ってくれよww
お前らが作れば20万ほどかかって、隙間風拭くようなスピーカーwwwwしかできないだろwww
だみぃだこりゃ、ほんつだみぃだw
ええかおまえらw ええことせえやwww
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:18:34 ID:gzToOPtR
お解かり頂けたでしょうか。ご清聴有難う御座いましたw
>>676 出来合いのアッセンブリを買ってきて組み合わせることすらできない奴の
どこに技術力やセンスがあるのか訊きたいねぇ。
第一、
> 「※技術者が測定し、視聴を繰り返して、仕上げたスピーカーです」
>とのことが記載されてるんですよね、完全に当てにしてるわけじゃないですが
>手を付けてよくなるはずがないと悟りました。
なんていってる時点で根本的に技術を論じる資格なんかない。
>>679 >スピーカーに限らず、変なヤツは変なモノを作る習性がある気がするな。
>それで喜び自慢する。までなら大いに結構。
>ブランドと技術者を上から見るのはいかがなものかと。
作らないお前が言うのは、ブランドと技術者にもっと失礼。
プロ野球選手のプレーを云々する少年野球の小生意気ガキどもに、
分かった風な口を利く自称野球評論家。それがオマエ。
滑稽だろ?
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:32:36 ID:+LSAFt7v
>>683 それただの売り文句だろ。
全部信じろ、全部信じるなってのはおかしいぞ。
どうでもいいこと。その判断と自作の意味等別だろw
>>685 「測定し、視聴を繰り返して」って書いてある時点で、「なら何を測定し試聴したのか」を問うのが
技術屋としての第一歩だ。それすら出来ない奴にまともな自作なんか出来ない。出来ない奴に
それを云々する資格もない。
それに思い至らないオマエもセンスゼロ。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:39:58 ID:+LSAFt7v
>>684 アホかお前w
松井はバットを作れるのか?
作ってる奴は野球できない連中だw
いいかね、聞く側、作る側、に分けるなら聞く側の人間が我々だ。
お前は作り手を信頼してないから、見下げてるから妙にイライだすんだろw
売り文句など半信半疑で常識の範疇だろ、何でも鵜呑みにしてオカルトやられる
お前のようなやつが自作してるって証明したのかねw
信頼できる人の作品を超えようなどと考えません。
専門家に任せますw
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:42:27 ID:+LSAFt7v
>>686 マニュアルの一言に1から10まで問いかけるのか?w
それが自作の第一歩?w 恐ろしい展開だなw
プロに任せておけ。お前が昨日今日、見よう見真似で開くラーメン屋など即効で潰れるw
やめておけ。お高く止まってるのはお前自信だ、自覚しろ。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:46:33 ID:+LSAFt7v
なんで俺は自作できる!俺は凄い!俺は上級者だ偉い!とこう、のぼせ上がりたいのかね。
ある程度損得、合理性を考えないのかね。技術者を尊重したらどうだ?
お前が作るスピーカーなど1円にもならん粗大ゴミだぞ。
万人に聞かせると笑われるような誰も認めない音だぞ。
それを解かって自覚してるかな?俺ならできるだろう。
過信しちゃいかんな。
>>687 >松井はバットを作れるのか?
>作ってる奴は野球できない連中だw
オマエはユニットでもキャビネットでも作ってメーカーに卸してるのか?
してないよな?自分出ても頭も使ってない奴がつかって良い例えじゃない。
>売り文句など半信半疑で常識の範疇
>信頼できる人の作品を超えようなどと考えません。
まあ、こんな風に自分に都合のいいものの見方をしてるようじゃ
例えスピーカー程度でも技術なんか無理だわ。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:48:42 ID:+LSAFt7v
よほど自作で馬鹿を見て来たせいか、なんぼほど都合が悪いのかと思えてくるなww
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:50:01 ID:+LSAFt7v
>>690 あかんわ君。
主張は「はい!僕は凄いです!誰より自作できるから凄いです!」
その一点張りw 客観的に意見してもらいたかったな。ノシ
>>688 >マニュアルの一言に1から10まで問いかけるのか?
当たり前だ。それが恐ろしいとか思う時点で、何度も言うが、お前には無理。
人間なんでも出来るわけじゃないし、恥じることはない。恥ずべきは、やろうと
してる人間を何とか自分のレベルに引きずり落としたいという卑しい心根だ。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:52:45 ID:+LSAFt7v
>>693 はいはい、察してあげるよw
はぁ〜いはい、君は技術者だー! 凄い技術者だー!
2chで気遣いさせるなw
じゃなw
>はい!僕は凄いです!誰より自作できるから凄いです!
どこにそんなことを書いた?
客観的かつ具体的に指摘してもらおうか。
>>691 そのまま返してやるよ。
よほど自作にコンプレックスでもなければ、ここまで粘着しないだろうw
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:53:38 ID:+LSAFt7v
一言いっとく。気持ちは解からんでもないが、お前のいってること、紛れもなく
病気だwwww
ノシ
>>694 気遣いなど無用だ。
書きたいことを書いてみろよw
>>696 それが、お前の言う「客観的」な意見か?
レベルが知れるなw
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:57:27 ID:+LSAFt7v
>>697 よしわかった。
話をゼロにしよう。
叩かないから大人として返事してくれよ。
お前は本気で自作してるんだな?
お前は一人で作ってるんだよな?
設計から製作まで、そして一人で判断して完成させるんだよな?
で、そのスピーカーの性能はいつ評価を得られる?
自分だけのお気に入り♪ってか?
それは只のオナニーだ。イイモノである証拠がない。ウンコSPだと推測できる。
それでのぼせ上がってるのか?
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:58:16 ID:ws7+FS6N
スペースファクターとか考えると、どうしても自作になってしまうなぁ
例えば卓上用のSP既製品で買おうと思っても、理想のサイズって無いじゃん
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:59:24 ID:+LSAFt7v
>>700 そっち方面は損もしない遊びの範疇、賛成ですよ。
レスを読み返してくれるかどうか知らないが。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:01:09 ID:ws7+FS6N
でもねぇ
この世界、損して作ったSPしか評価されないんですよw
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:01:57 ID:+LSAFt7v
>>702 どの世界だよ。俺は評価できない。
無駄は嫌いだ。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:03:28 ID:+LSAFt7v
>>702 でもそれは屁理屈。
同じSPだとして、時間も短縮でき、材料は同じに、いやそれ以上で安価に済んだたら
そのほうが高く評価できる。より無駄なほうがいいような言い方は違うかなと。
のぼせ上がってなどいない。自分のスピーカーの長所も短所も分かってる。
それをどう改良していくべきかを考えそれを実行するだけだ。
自分だけで音を判断しているわけでもない。少なくとも数十人のの人間には
聴いてもらってる。
オマエがどう推測しようがその評価は覆らない。
こんな所で妄想をたくましくしてる暇があったら自分に出来ることをしろ。
それだけが哀れな自分自身を救い上げる唯一の手段だ。
>>701 オマエに何が遊びで何が本気かなぞ云々する資格はない。
ローパスフィルター2次で直列に1mHで並列に10μとします。(共振周波数は約1500Hz)
その並列コンデンサーにQダンプ抵抗をシリーズに入れる場合
どのあたりの周波数がどのように変化しますか?
これは
私が思うには、共振周波数特性の1500Hzより少し上の2000〜3000Hzあたりが
2〜3dB凹むのではないかと思う。
シュミレータは殆ど当てにならないので、実測してみるのが良いがやっていません。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:06:54 ID:+LSAFt7v
>自分のスピーカーの長所も短所も分かってる
お前一人が判断したものなどオナニーなんだ。
お前が作るラーメンは誰もうまくない。
知り合いがな、素人の割りにマシかもと気遣ってくれるだけのことだ。
世のスピーカーはどれだけの人間の前に晒され評価される?
専門化がそれなりの企業に勤め勝ち上がり顔と名前を晒し
会社の名誉にかけて勝負して世界的に評価を得るわけだ。
お前のしてることはママゴトにすぎないってことだ。
のぼせ上がるなキチガイwww
>>704 >同じSPだとして、時間も短縮でき、材料は同じに、
>いやそれ以上で安価に済んだたらそのほうが高く評価できる。
長い時間と多額の資金を費やしてノウハウと設備を蓄積してるメーカーと
その蓄積を一から行う自作を比較すること自体ナンセンス。
もしかして、何の蓄積もなしに「メーカより良い物をがメーカーより安く作ってやる」
とか分不相応な妄想を抱いて自作を始めたのか?
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:08:53 ID:+LSAFt7v
>>706 資格ってなんだよw
>>707 技術者を越えようとするwCv6+TfVさんが今いらっしゃるので
それはそれは解かりやすく丁寧にアドバイスし解決してくださるでしょう。
安心して待ってみてください。
>>708 >知り合いがな、素人の割りにマシかもと気遣ってくれるだけのことだ。
俺の言った数十人は知り合いでもなんでもない赤の他人だが?
誰も俺にベンチャラ使う必要もない。中には手ひどい批判をしてくれた
奴もいる。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:11:05 ID:+LSAFt7v
>>709 ん〜 よく解からないw
とにかく過信するなw
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:12:20 ID:+LSAFt7v
>>711 しかし、お前はどうしてそう被害妄想みたいになる?
ここはお前の技術力の高さを示すスレか?
それともお前の技術力を認め合っていくスレか?
考えが狭い。かわいいけどなw
>>710 >ここはお前の技術力の高さを示すスレか?
ここは自作趣味者をオマエがこき下ろすスレか?
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:14:57 ID:+LSAFt7v
というか、素人のオナニーとブランドを並べて比較する俺も大人気ないな。
自作はオナニー。だからこそ勘違いしないように自覚して楽しみましょうってこと。
高い技術者がいるブランドを貶すようなことしちゃいけない。
また自作をかじった程度で他のSOP所有者を見下げてもならない。
自作とはそういう材料にすべきものではない。
解かったな。じゃ、その質問だけでも解決してやってくれ。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:15:43 ID:+LSAFt7v
>>714 自作の意味を履き違えのぼせ上がってる君のような奴はな。
終わるぞwじゃのうw
>自作はオナニー。だからこそ勘違いしないように自覚して楽しみましょうってこと。
そう言う主張をする奴が
>>604で明らかなごとく、オナニーレベルにも達していなわけだが?
オナニーしたこともない奴がオナニーを論ずるなよw
>>714 >自作の意味を履き違えのぼせ上がってる
オマエに自作の意味など教えてもらう必要もないし、お前に教える資格もない。
二度とくるなw
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:18:47 ID:+LSAFt7v
>>717 アホにもう一回いうw
自作はオナニー。だからこそ勘違いしないように自覚して楽しみましょうってこと。
高い技術者がいるブランドを貶すようなことしちゃいけない。
また自作をかじった程度で他のブランドSP所有者を見下げてもならない。
自作とはそういう材料にすべきものではない。
解かったな。じゃ、その質問だけでも解決してやってくれ。
>>707 もう少し追加すると、Qダンプ抵抗によりSP駆動する効率は悪くなり
音質は劣化すると思うよ。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:20:21 ID:+LSAFt7v
>>718 だから資格ってなんだよw
そういうものいい普通しないよw
育ちが悪いのか、職場が悪いのかw
取得してるのかお前www
どうでもいいから、さっきの質問ぐらいは解決してやってくれ。
お前は技術者なのだからw
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:20:52 ID:ws7+FS6N
高い技術を持ったダイヤトーンは何で滅んだの?
>>719 ついにスクリプトレベルのレスしか出来なくなったかw
>>720 努力は買うが、この板はID制なんだよ…
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:25:51 ID:273sMDXF
何を言ってるのか、馬鹿じゃ無いの、
メーカー品なんか消費者に媚びた品物、
自作品は誰にも媚びず、妥協せず、最高の品物、そのぐらいの自負が無くてどうする。
自作に励もう、今年も頑張るぞー。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:26:03 ID:+LSAFt7v
>>722 メーカーがオーディオを一斉に始めたが人気が落ち時代の流れだよ。
ダイヤトーンに限らずだよ。AVと小型だけしか生き残れないよね今のご時勢。
技術者とまでいわなくとも、ある程度長けた技術があるなら
このスレで貢献できればいいが、本当の意味でのオナニーになるよな。
技術力があるのかないのかは別にして、一人前いうんだから
技術ない者を向かいあったならやるべきことってあるんじゃないかな。
同じ2chにいてオーディオしてる人間、技術者を越えようとする自覚があるなら
もう少し取るべき態度と発言があると思うなぁ。
>>721 >だから資格ってなんだよ
技術を云々する資格。自作を云々する資格。
そして、オナニーを云々する資格w
>そういうものいい普通しないよw
なるほど、オマエはこのスレで書いてるような物言いを普段職場でしてるわけか。
いや羨ましいな。このご時世にこんなのを飼ってられる余裕があるんだからさw
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:27:15 ID:ws7+FS6N
どーでもいいが、話を少しでもいいからまとめてくれ
意味も無く長くてわからんw
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:28:36 ID:+LSAFt7v
オナニー認めやがったww
意地になるな。な。何を言ってあげればいいかな?
謹んで励みなさいw
>>729 >オナニー認めやがったww
戯言と本論の区別もつかないほど余裕がないのか?
おまいら、どっちでもいいから話をまとめろや
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:35:21 ID:+LSAFt7v
半端に自作を覚えるとこれだものw
らちあかねえやw
>>730 なんでも真に受けて跳ね返そうと必死だね。
少し表に出たらw
そうだ、オナニーだ。そう認めたところでお前に損はないがなw
あまりよくわかってないのだろお前はなんでもかんでもw
そらオナニーには違いはないんだよどう転んでも。
反論すべきはそうじゃないと思うよ。
もう疲れたよw 勝手にせえよw その代わり人様に迷惑かけるなよw
失礼のないように謹んで2chしたまえw 死ねw
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:37:31 ID:+LSAFt7v
マジレスなんですが・・・
ローパスフィルター2次で直列に1mHで並列に10μとします。(共振周波数は約1500Hz)
その並列コンデンサーにQダンプ抵抗をシリーズに入れる場合
どのあたりの周波数がどのように変化しますか?
これは
私が思うには、共振周波数特性の1500Hzより少し上の2000〜3000Hzあたりが
2〜3dB凹むのではないかと思う。
シュミレータは殆ど当てにならないので、実測してみるのが良いがやっていません。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:39:33 ID:273sMDXF
メーカー品はメーカーのオナニー間違い無い。
自作品は自作者のオナニー間違いない。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:52:32 ID:MRZK/LGG
メーカーは複数の人間が携わり、第三者に向ける。その後にも出荷する。
これはオナニーではない。メーカーを一人として見ればそうなるがちょっと違うね。
集団SEXとすべきか、乱交とするしかない。国を挙げたSEX祭りとただのオナニーはベツモノ。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:59:02 ID:273sMDXF
何理屈を捏ねる、メーカー品はメーカーの自己満足、全ての人を満足させる事は出来ない。
言い方を替えればメーカーのオナニー。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:07:50 ID:MRZK/LGG
メーカーは照準を変えてくるが儲け優先。
万人向けの第三者に向けられたもの。オナニーの間逆である。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:19:54 ID:pVGMN6PK
自作の経済合理性を議論してる奴ってニート?
たとえば俺のコンサルティングフィーが1日20マンとして
それを1台に研究費として乗せたら高くつくに決まってんだろ。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:36:41 ID:14kn4CXE
万人向けじゃなくて、特別嗜好向けに走り、消えたメーカー一杯有るよ。
これぞメーカーのオナニー。
なんでオナニー話になってんだ?www
ニート話をしてくるヤカラもいるしwww
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:52:09 ID:vqu9C/rv
ハイテク素材オナニー
低歪みオナニー
無帰還オナニー
高速レスポンスオナニー
アナログ懐古拝金オナニー
結局メーカーのオナ大会は拝金主義オナニーの優勝で幕を閉じたわけだが。
メーカーのエンジニアもカスばっかりだった。
このオナ業界の平均値をとったらイーデオや麻布の店員以下なのは間違いない。
一人セックスにはもう飽きた
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:56:58 ID:S8rgKQkJ
自作でチャンととは商業的と言う事か?
”チャンと”の定義を宜しく。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:06:01 ID:hVeue+S3
自作はひとりでちゃんとするオナニー
酷いオナニーにちげえねえw
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:33:18 ID:vqu9C/rv
このままでは日本の糞低能音響メーカーは近い将来全部父さんすると思う。呆れるほどに低レベル。
ケーブルとっかえひっかえして音が変わるなどとのたまう、日本特有の電波ユーザーも高齢化でそろそろ市場からいなくなる。
ソニーなんか自作で簡単に組めるOEMユニットを使ったSPを150万とかで平気で売ってるだろ。
技術も競争力も全くなにもない。組み上げるだけならシミュってしまえばアマチュアでもできるって。
もう本当に低レベルでぼったくれるだけぼったくてしめえってのがメーカーの本音だろう。
そんなしょうもない製品を作るのにマーケティング(笑)だとかエンジニア(笑)だとか品質保証(笑)とか営業(笑)がいて
笑える事に広報活動(笑)でオナニーの賞まで取っちゃって。
何でOEMユニット組み上げただけのSPが糞高いのか、良く分かる。
無論、内作ユニットのSPなどさらにコストがかさみ生産財もないのでゴミ同然の低レベルなのしか作れない。
大量の能の無い人間がぶら下がってコストを押し上げる。
海外SPもOEMユニット使っているし同じだ。否、更に輸入商社もぼって、カモから銭を取れるだけ絞り取る。
プライスタグに勢いでゼロを一つ余分につけ足した様なのを、音がいいと吹き込めるだけ吹き込んで売ってしまえって商売。
だからカタログコピーが長くて自画自賛のオナニーできもいんだよ。いい加減気づけよバカ。
ほんと、メーカーのゴミSPなんてよく買う気になれるよな。
748 :
↑:2009/01/03(土) 15:36:49 ID:x9d8JVxS
と必死の形相でオナニーです☆
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:50:03 ID:vqu9C/rv
オーディオ業界の癌細胞は増殖の一途を辿った。
癌細胞を手術して摘出するか、会社もろとも滅びるか。
あらあら、どちらにしても癌細胞になった人達に明日はないってか。
良い物も不況で売れない。ボリにボッタくった商品は尚更に売れないと考えるのが自然でしょう。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:53:44 ID:x9d8JVxS
うだうだいってもオナニー信者のオナニーにどこまでもいつまでもオナニーだ(笑)
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:21:54 ID:RlDjLgZe
オーディオなんて所詮お遊び、楽しければいい、
人に聴かせる為見せる為にやるもんじゃない、
"独断と偏見と自己満足の世界"
ここから外れると方向を見失う場合が有るので注意されたし。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:22:26 ID:9ACbpCJS
土田さん
日本語がおかしいですよ
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:32:17 ID:eJwUdDad
土田 vs 橋田
おっさん対決
754 :
む〜ぱぱ:2009/01/03(土) 16:36:58 ID:ydGm65Qp
ヤパーリ、私を見習って知識と技術と感性を磨くことが自作マスターの秘訣だっしゅ(^^)。
755 :
む〜ぱぱ:2009/01/03(土) 16:37:37 ID:ydGm65Qp
みなしゃんの能力ではカナーリ、厳しいかもしれないけどがんばってほしいぴょん(^^)。
756 :
む〜ぱぱ:2009/01/03(土) 16:37:59 ID:ydGm65Qp
でわでわ〜(^^)/~~~。
オナニー祭りかよw
758 :
よっしゃん:2009/01/03(土) 16:55:46 ID:QjrypJ4C
まだ私に用かね?
759 :
よっしゃん:2009/01/03(土) 16:58:00 ID:QjrypJ4C
連絡がないな。
待てど暮らせど、連絡なし、手土産も嘘か。
糞坊主の寝言だったか・・・住所も氏名を晒させて・・・。
自作ユーザーは信用できませんな。
オナニー祭りもほどほどに。じゃ。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:17:29 ID:VdBnMFAr
>>759 住所: 愛知県刈谷市高津波町
名前: 橋田浩一
ローパスフィルター2次で直列に1mHで並列に10μとします。(共振周波数は約1500Hz)
その並列コンデンサーにQダンプ抵抗をシリーズに入れる場合
どのあたりの周波数がどのように変化しますか?
これは
私が思うには、共振周波数特性の1500Hzより少し上の2000〜3000Hzあたりが
2〜3dB凹むのではないかと思う。
シュミレータは殆ど当てにならないので、実測してみるのが良いがやっていません。
762 :
む〜ぱぱ:2009/01/03(土) 17:31:25 ID:ydGm65Qp
まー、タイ米は炊いてゴミを入手するのも良し、私のように必要十分な出費で
究極のスピーカーを作るのも良しだぴょん(^^)。
763 :
む〜ぱぱ:2009/01/03(土) 17:32:27 ID:ydGm65Qp
今年こそ私の究極の自作品を凌駕する市販品や自作品が出現してほしいものだぴょん(^^)。
764 :
む〜ぱぱ:2009/01/03(土) 17:33:04 ID:ydGm65Qp
言葉を変えると、切磋琢磨だしゅね(^^)。
765 :
む〜ぱぱ:2009/01/03(土) 17:33:35 ID:ydGm65Qp
であであ〜〜(^^)/~~~。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:36:26 ID:Kn9Sracs
↑橋田必死
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:42:51 ID:9ACbpCJS
土田さんを名乗った人は詐称詐欺の疑い
768 :
む〜ぱぱ:2009/01/03(土) 17:56:25 ID:ydGm65Qp
まったく世の中、騙りが多くて嫌になるだしゅね(^^)。
769 :
む〜ぱぱ:2009/01/03(土) 17:57:23 ID:ydGm65Qp
私も以前、さんざん悩まされたものだぴょん(^^)。
770 :
む〜ぱぱ:2009/01/03(土) 17:58:31 ID:ydGm65Qp
でも今は自立したむ〜ぱぱとして頑張ってるのでこれからもご支援お願いするだっしゅ〜〜(^^)/~~~。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:12:51 ID:HyAlCjbs
むーばばよ!恥ずかしくも無く、生意気なことをホザクのもいいが度重なる
>>761の質問に答えてやったらどーだ。
>>761は
>>572の自作自演みたいだけど。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:29:01 ID:pVGMN6PK
今のむーぱぱって何代目なの?
まさかオリジナルじゃないよねww
オリジナルだよ
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:44:32 ID:8cnc1Wwx
むーぱぱ こんなにあほだったか、バカボンのパパよりヒデー
流れ豚切りなりますけどちょっと相談させてください
今高さ60センチぐらいのバスレフスピーカー設計してるのですが
バスレフの開口はどの位置が適切なのでしょうか?
ユニットは上から20センチぐらいの位置に16センチのユニットを取り付け予定です
ユニットのすぐ下と一番下でも音は一緒ですか?
背面おすすめ
>>764 「切磋琢磨」これモロpiyo用語
言葉のクセって隠したつもりでもうっかり出ちゃうもんだねえw
近々ネットワーク部品を買い出しに秋葉原に行く予定
ヒノとコイズミの他にお薦めショップってあるかな?
六本木工学
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 05:05:54 ID:O/VvVgkG
>>781 中間タップ付のコイルなんていくらでも有るべ。
>>776 背面がお薦めならそれも試してみようと思うのですが
結局開口の位置はどの辺りがよろしいのでしょうか?
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 08:08:45 ID:dLsFWPdw
鈴木ちゃん、久しぶり元気か。
785 :
む〜ぱぱ:2009/01/04(日) 08:34:32 ID:lxGw9zlo
私の名前は鈴木じゃないだっしゅ(^^)。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:05:14 ID:yYA6Ooy5
あれ君は、日向君か?
以前みんなにいぢめられたことのあるやつが、片っ端から恨んでいる相手の
名前を書いてるってとこだなw
>>783 筐体内の定在波の圧力最大点は避けるようにした方がいいだろう。
ポートから漏れる可能性もある。
自作ユニット販売店ランキング
-------------------------------------
S.コイズミ、ヤフオク
A.アテックス
B.イデオ、横浜ベイ
-------------------------------------
Z.碑乃オデオ、亞挫侮オデオ
これってマジ?
麻布は良くないの?
買おうかと思ってたんだけど
誰がつけたランキングだ?
>>789 もう話題逸らし質問とウンチク回答(自演か他人のお節介かは問わず)のコンボはやめれ。
では、明らかにpiyoではない俺が、まともな話題を振ろう。
ウーハーにコイルを入れると直流抵抗によるDFの悪化で
Qtsが高くなるはずだが、直流抵抗が何Ωの時に、Qtsはいくつになるか、
どうやって計算するのだろうか?
大雑把に、3ウェイ用の大きめのコイルならば1割程度は高くなる、
というような話は聞いたことがあるが、もっと正確な計算式は見たことがない。
(DFの高いTrアンプ前提での計算)
これはスピーカー設計においては重要なはずだが、
あまり話題にならないし、クックブックにも書いてなかった気がする。
T/Sによるスピーカー設計では、これはまさに肝のはずだが、
T/Sを紹介して設計法を解説している(日本の)サイトなどでも、
ここを飛ばして話を進めていたりする。
ノウハウだから非公開にしているのだろうか?
それとも、気がついていない?
まさかそんな事。。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:20:56 ID:O/VvVgkG
>>793 コイルの働きと聴感の関係には未だ不明な点があるかも知れない。
MC用の昇圧トランスやアンプの入力・出力トランスには特有の癖のようなものを感汁。
聴感は別として、数値の計算式があるはずだが、なぜどこにも出ていないのかと。
コイルに限定した話としては、確かに見かけないかも知れないのだが、
Rgの影響についても見つけることができませんでしたか?
> それとも、気がついていない?
ということはありませんでしょう。
> まさかそんな事。。
まさか、ですよね。
>>791 ごく当たり前のことであって、薀蓄でもなんでもないが?
>>795 動電型トランスデューサーを挟んだ電気系のインピーダンスと
機械系のそれとの変換式はあると思うから、その辺調べりゃ自分
で計算できるんじゃないか?
俺も調べようとは思ってるが面倒でやってない。
計算してコイルの微調整すんの?
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:43:12 ID:O/VvVgkG
抵抗をはさんでQesを測れば。。。
感覚的にはDF>10ならあまり関係ない希ガスル。
>>794 トランスはコア材料の特性も違うしインダクタンスが桁違いの大きいから特有の癖が出るのは当然だろう。
ただのコイルとは違うデバイスと見たほうがいい。
>>802 アルニコの38が2万で落ちるとは思えないが、正月だからどうかなあ。見てる人少ないだろうし。
そのまま流れるよ。
出品者か?馬鹿なのかw
>>799 いや、微調整は箱容積等。
Qtsから導き出すから。
807 :
む〜ばぱ:2009/01/04(日) 19:52:35 ID:lxGw9zlo
そんなこまいこと気にしてもしょうがないだっしゅ(^^)。
808 :
む〜ばぱ:2009/01/04(日) 19:55:02 ID:lxGw9zlo
とりあえずお金をつくって、オーテクウーハーとダイヤのツイーター買うといいと思うぴょん(^^)。
809 :
む〜ばぱ:2009/01/04(日) 19:55:31 ID:lxGw9zlo
であであ〜〜(^^)/~~~。
>>790 自作御三家スレで誰かがつけたランキングだよ
>>793 つ Qes=2π*Fs*Mms*Re/(Bl^2)
Reがボイスコイルの直列抵抗だが、アンプの出力抵抗、スピーカーケーブル、
ネットワークLの直列抵抗なんかはReに加算される。
>>793 ケーブルやコイルの抵抗を含めたQtsのシミュレーションはSpeakerWorkshopで出来たような気がする。
>>804 G7のウーファーってアルニコなのか?
確か内磁型のフェライト(だからウンコで制動が効かない)だと思っていたのだが
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:43:13 ID:aHRglncH
816 :
む〜ぱぱ:2009/01/04(日) 22:51:30 ID:lxGw9zlo
いやいや、なんのなんのだぴょん(^^)。
麻布さんいい加減M3N入荷して!!
819 :
む〜ぱぱ:2009/01/05(月) 21:15:28 ID:exgqBqfO
820 :
む〜ぱぱ:2009/01/05(月) 21:15:48 ID:exgqBqfO
人気者はつらいだっしゅ(^^)。
821 :
む〜ぱぱ:2009/01/05(月) 21:16:18 ID:exgqBqfO
であであ〜(^^)/~~~。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 08:04:26 ID:eDfv8bIx
お前なんか嫉妬するバカおるか?ウルセーから引っ込め!!って言ってるんだよ。
むーは昔から空気読めない香具師だからスルーしといてやれ。
役に立つこと言ったことないからほんとはお邪魔虫なんだけどね。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:52:45 ID:9otmXDkQ
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:56:49 ID:9otmXDkQ
上と下別々にアンプつないだらどっちもフルレンジで動くかな?
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:08:47 ID:zYI6utWL
やめとけ
オンキョーのプロに黄身が勝てるわけない。
>>824 >音の変化を大きく感じるにはどんな接続方法がありますか?
チャンデバ使ってマルチ駆動になるが無理すんな。
元に戻せ。
>変化を感じたとして音がどう変化しますか?
ターミナル直接アンプを繋いだら、確実に上のユニットは死亡する。
無理すんな。
>低音が豊かに出やすくなる?
ユニットが同じなら低音はほぼ箱で決まるから元に戻せ。
>上と下で音の雰囲気が変わる?
全く違う。上は死亡する。
>上だけフルレンジ稼動下だけフルレンジ稼動とかできるようになった?
なってない。上は死亡する。
>上と下別々にアンプつないだらどっちもフルレンジで動くかな?
動かない。
確実に上のユニットは死亡するので元に戻すべし。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:13:57 ID:9otmXDkQ
>>826 つなぎ方次第でオンキョーのプロに勝てるわけですか?
ぜひその方法をご教示ください!
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:15:52 ID:9otmXDkQ
>>827 まったくなんのメリットもなさそうですね
もとに戻らないけど上と下一緒につないでもとと同じように繋ぎ鳴らします
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:19:02 ID:9otmXDkQ
>>827 あでも上と下交互につないだら上だけ下だけと音出ましたよ
壊れず音は出てますがやばめだったですかね?
>>830 だめだな。
たまたま運が良かっただけだ。
音出たんなら意味ないのが解かっただろ。
シャリシャリとドコドコで。
ネットワークは必ず繋いで元の状態に戻せ。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:31:08 ID:9otmXDkQ
>>831 わかったお前がそこまでいうなら戻すよもとには戻らないけど上と下
を一緒に繋げば同じ状態になるはずだからそうして聞くよ
ターミナルつけかえて閉じたからもう分解はできないけど片方だけ入力しなければ大丈夫だよね?
>>832 元の状態に戻すのが大前提になるが
自己責任で戻せよな。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:35:35 ID:9otmXDkQ
>>833 ケーブルの取り外しがしやすいようにバナナプラグにしたんだよ
ついでに上と下に切ったけどまたわざわざ中を開けて戻さないといけないの?
外で両方一緒につなけば同じだから故障しないだろ?
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:39:43 ID:9otmXDkQ
なんだこいつはID:9wWae5ep死亡するというけど生きてるしなあ
いったい何がしたかったんだろ?
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:45:41 ID:9otmXDkQ
おれ?2台のアンプで上と下ばらばらにつないでやる計画だったのさあ
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:47:56 ID:RorfSkd8
他人の意見など気にせず自分を信じて進めばいいのです。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:51:36 ID:9otmXDkQ
うんじゃターミナルを増やして4つつながるようにするかな上2台下2台のコンビネーション駆動でい!!
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:34:30 ID:Iac9Bt8d
この質問者は
バイワイヤにSP端子を改造したけど音の変化がどうなるか?
ということを聞きたかったんだと思う。
とにかくSPケーブルを二組用意して繋いで鳴らしてみることなんだが、
それすらやらずにどんな音に変化しますかって、意味あるんかいな?
漠然としすぎて回答の仕方がわからんな。
それとも、ここに集うオーオタを試したいだけか?
842 :
む〜ぱぱ:2009/01/06(火) 20:48:57 ID:N94EPJlM
そんなことはないぴょんといいたいところでしが、ヤパーリ、そう見ざる言わざる
聞かざるを得ないんだっしゅ(^^)。
843 :
む〜ぱぱ:2009/01/06(火) 20:49:28 ID:N94EPJlM
どぇあどぇあ〜〜〜(^^)/~~~~~。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:11:51 ID:X8YyyzYf
>>828 だから 勝てるわけがないと言っているだろう。
しかし彼はラッキーだったな。
上のユニットの肺パスフィルターは生きていたんだな。
気持ちはワカランでもないが、元に戻せるなら戻したほうがいいな。
やるんならマルチチャネル組むか、RSDA904のようなデバイダつきのアンプ
でユニットごとにパワーアンプセクションをつなげ周波数特性のセッティングを
カットアンドトライで地道につめて行く根気の要る作業が必要になる。
しかし、シロートは訳わかんなくなって迷路にさまよいこむのが落ちだ。
TANGBONDの75-1558SE 扱ってる国内の店ないですか?
band
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:03:37 ID:c6voRXKc
すみません。少しヒントがほしいです。教えていただけると助かります。
詳細不明ツイーターと、詳細不明ミッドバスと、2chアンプがあります。
とりあえず音を出してみようと思いますが、ツイーターを破壊しないように
音だししてみるために、5Kくらいのハイパスかけて見ようと思っています。
4.7μF 250VDCあたりのコンデンサを使い、下記[ココ]に入れれば問題ありませんか?
ア+ ----+--[ココ]-- +
ン | ツイーター
プ− --+------ −
|L---- +
| ウーファー
.L------ −
音質二の次でとりあえず音が出ればいいです。あとはいじりつつ学びます。
やらしいかた、問題がないかどうか、あればどうすべきか回答いただけると幸いです。
>>848 やめろ!
それじゃトゥウィーターが焼ける
最悪4.7μF 250VDC×2入れるか、8.8μF 640VDCを両方に挟むとまず間違いない
音だしするだけなら直で繋ぐほうが焼きつく率は減る
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:15:53 ID:bdMkf0ze
8.8μF 640VDCは市販されてないからハンダネスをコイルスピンさせてから
ハイパスを二重に挟んでオーバードライブしてやると音が持ち上がってくる
でもまあ素人のうちは直で鳴らすのが一番だな
>824
せっかくのスピーカーが壊れちゃ可哀想なので。
ネットワーク基盤の実装がどうなっているのか分かりませんが
(サイトを読む限り、基板上でアースから2つに分離されているようですが)
ツィータをネットワークを介さずにアンプにつなぐのはまずいです。
よほどの小音量ならともかく、>827氏の言うように、確実に壊れます。
(大抵はボイスコイルが底を打って変形する)
アンプ1----ターミナル1----(ネットワーク)ハイパス回路部-----ツィータ
アンプ2----ターミナル2----(ネットワーク)ローパス回路部-----ウーハ
これでバイアンプ。もしくはバイワイヤ可。
ウーハーは基本的にネットワークを介さずにダイレクトにアンプにつないでも
大丈夫ですが、こういう高剛性コーンのウーハは高域にピークがあるものが多く、
ネットワークにノッチフィルターが入っている場合があります。
(ローパス側の出口に、並列に素子が入っていれば、それがノッチ)
それをスルーしちゃうと、ちょっと高域が耳障りかもしれない。
ツィータ側のフィルタにアッテネータも含まれているはずなので、
ウーハをダイレクト、ツィータ-12dB/octなら合成の振幅特性はそんなに
メチャクチャにはならないとは思います。位相合わせは無理だけど。
まあ、スピーカーを壊さないように気をつけてね。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:22:27 ID:c6voRXKc
>>849 レスありがとうございます。
あれ?8.8μFですか?それだと、2KHzくらいですよね?
4.7μF だと4.5KHzくらいだと思うんですが、こちらのほうが安全マージン高くないですか?
んー、無知すぎて入り口がわからない。。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:24:10 ID:c6voRXKc
>>850 レスありがとうございます。日本語でOKorz
ググりながら理解できるまで調べてみますorz
849氏の書き込みの意味がよく分からない…
>852
音出しするだけなのよね?
ツィータが何Ωか分からないからカットオフが決まらないけれど、
ミッドバスよりは能率高いはずだから、コンデンサはもっと値を小さくした方が
いいよ。フルレンジに、ちょんづけでツィータをのっける感覚かな。
SS9700みたいに磁性流体が入ってない奴なら、音量とソースによっては
その値でも壊れるから。ホント。
ツィータの端子に直接1〜2uFのフィルムコンのリードを直接半田づけして、
そこからケーブルでアンプにつなぐといいよ。
俺はバラックで組む時は大抵そうする。
その方がうっかり配線ミスがないんで。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:38:42 ID:sM1+jscd
教えて頂けると有難いです。
若かれし頃購入したスピーカーLo-D HS-400という型番ですが
高域と低域のネットワークが完全に分離していると考えていいですか?
それぞれから線を引き出してスピーカーターミナルを増設という方法から学んでいきたいのですが…
自分で学びましょう
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:51:59 ID:sM1+jscd
>>856 どうしても教えて頂けないのでしょうか・・・
初心者に分かりやすく記載されてるサイトご存知ありませんか?
新手の嫌がらせかw
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:59:23 ID:sM1+jscd
>>858 教えて頂けませんか?
実はリサイクルショップで買ったLo-D HS-400がマルチ駆動のように端子が2つになってました。
普通は「- +」ですが買ったHS-400は
- +
- +
になってました。
そのまま-と+に繋げばいいものなんですかね・・・
もう嫌がらせはやめて早く寝ろ
>855
書いてたら消えたー!!orz
HS-400はネットワークボードが2枚のっていたはずで、
分離しているのは間違いないと思います。まあ、バイワイヤとかは
簡単でしょう。ただ、素子数がムチャ多い上に、かなり複雑な回路だった
はずで、我々シロウトが手を加える余地はなさそうな…
部品の交換ぐらいですかね。できそうなのは。
コンデンサは簡単でしょうけど、コイルが難物でしょうな。
単純に鉄芯コイルを空芯コイルに変える、とかもやめた方がいいでしょうね。
多分、コイルのDCRとかも計算に入れてある回路なので。
検索かけたら、ファンサイトがあったはずですよ。HS-400は。
>859
バイワイヤ用に前のユーザーさんが改造したんじゃないスか?
よく分かりませんが。背板を外したら分かるでしょう。きっと。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:06:42 ID:sM1+jscd
>>860 大真面目です。
>>861 安心しました。有難う御座います。
一応書いたのでそのまま記載しておきます。
そのまま繋いでも大丈夫だから、こんな状態なわけですよね?
店員さんに聞くと、他の担当の店員さんが出てきて
両方に繋げば元の状態ですといってまして気にせず買ったのですが・・・
ここの書き込みを見て不安になりました・・・
以下、一人二役の会話が続きます
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:08:43 ID:sM1+jscd
>>863 空気察してください。
もう安心しましたが大真面目です。
もし冗談なら861さんも相手にしてくれなかったと思います。
わかるものなんですよ滲み出るものなんですよ困ってるとやっぱり。
テレビ通販番組を思い出した
「いやぁ〜困ってたんですよぉ」
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:15:23 ID:sM1+jscd
>>865 そのあなたの知識少し奉仕してください。
>>861 書いた頂いた文章が消えたんですか…でも有難う御座います。
あの他にも古いスピーカーで
- +
- +
になってる2ウェイのスピーカーがあったのですが
>ネットワークボードが2枚のっていたはずで、
>分離しているのは間違いないと思います
と思ってまず大丈夫でしょうか?
古いスピーカーは大抵ネットワークが完全に分離していて
そのまま繋いでも大丈夫だからそうなってると思っていいですか?
まず普通に考えて大丈夫なら安心なのですが・・・
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:23:07 ID:sM1+jscd
>>861 もう一つだけ教えていただきたいです。お願いします。
今の状態が
- +
- +
でそのまま繋いでますが、このスピーカーはインピーダンスが8Ωで
わけあってクロスが40Hzになってます。
ツイター8Ω
ウーハー8Ω です。
クロス40Hzです。
もしツイターが故障した場合は 8オームのクロス40Hzを探して買ってきて
取り付ければ同じ規格として機能しますか?音質まで贅沢いいません。
書き込みが速ええ。
>862
ああ、それならオーディオショップの人が確認しているはずなので大丈夫ですよ。
端子にバスバーを差すか、ケーブルの皮膜を長めにむいて、
+と+、-と-を両方接触させればOKですな。
>866
ボードが分離しているかどうかは分かりません。それは別のお話。
でも「基本的に」安心して使って大丈夫です。マルチアンプ駆動前提の
スピーカーというのはミドルクラス以下ではほとんどありませんから。
要するに、これには理由があるんですよ。
日本のオーディオブームの末期の頃に、バイワイヤがやたら流行った
時期があるんです。そんでメーカーもそれに対応して、端子が2つある奴やら
3つある奴をボンボン発売したんですが、初心者のユーザーから
「端子が2つあるけど、どこに繋げばいいんじゃい?」みたいな質問が
あまりに来るんで、今はバイワイヤ対応の奴は大抵最初からバスバーが
付属するようになってます。
ツィータの話で不安になったとのことですが、あくまで自作の話なので…
これは昔からなんですよ。自作スレッドでは。
「ツィータをアンプに直接つなぐと…?」みたいな書き込みがたまにある。
まあ、つないで壊して泣くのも勉強料と考えるべきなのかもしれませんが。
不景気ですからなー。モノは大切にしませんと。
…とここまで書いてきて、リロードしたら>867
40Hzクロス????
も、も、もしや大仕掛けな釣りかー???
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:38:47 ID:sM1+jscd
>>861 >背板を外したら分かるでしょう
背面の板はとても私は外せませんし万が一外せたとして中を見てもわかりません
わかるくらいなら
>>861さんに話の矢先があなたに向けられないでしょう察してください。
>>868 有難う御座います。
あなたが書いた>861の話ですが、元々バイアンプ仕様のものじゃなく
本来は1つだけ端子が付いてる通常のスピーカーなのに
- +
- +
このように以前のオーナーが解像したと思われるスピーカーです。
他にもこういうスピーカーがリサイクルショップで見かけますが
今回のこのHS-400と同じようにまずネットワークは分かれていて大丈夫と思って間違いないでしょうか?
40Hzでクロスしているというのは思い当たるスピーカーが他にあるからです。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:43:28 ID:sM1+jscd
>>868 あなた様の名誉にかけても釣りじゃありません。
以前のオーナーが解像したと思われる昭和50年代頃のスピーカーが
- +
- +
このようにオーナーの手によって勝手に解像されてるものは
それなりの細工を施していると思っていいでしょうか?
先ほどお伺いしたようにこうなってるということはネットワークが分かれているものだから
こうなってるものとまず思って問題ないでしょうか?
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:47:04 ID:sM1+jscd
- +
- +
こうなってるということは、こうなっても大丈夫だからこうなってるわけですか?
こうなってるけれども、特殊な機会がないと、こうなったものは使えないぞという前提で
こうなってるわけではないでしょう?普通に考えて通常勝手にこうされていても
こうして使ってきたであろうオーナーのことを想像するにこうなられようが--、++で繋いで
大丈夫としていいのでしょうか?こうなってるけれども中を開けて確認するまで五分五分の確率で
そのまま繋いでも壊れるものも普通にごろごろころがってるものとして心せよということでしょうか?
ふふ
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:49:33 ID:sM1+jscd
>書き込みが速ええ。
遅いことは誰でもするぞ!
先生にそう怒られたことないですか?
遅くてもきっちり仕事をこなせるならいいですが、速くきっちりこなせるほうが優秀でしょう。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:51:59 ID:sM1+jscd
>>872 人のスピーカーなら壊れようが天に召されようが口をとがらせて笑えるわけですか?
殺生というものです。お助けください、知恵を授けてください。
もうその疑問が露になれば話も終盤に向かいます。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:52:56 ID:sM1+jscd
もうそこまできてますから、もう一歩で決着がつきます。有難う御座います。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 03:01:43 ID:sM1+jscd
マルチアンプ駆動前提の
スピーカーというのはミドルクラス以下ではほとんどありませんから。
そうか、店員も「大丈夫だ、だいじょんぶだぁ、両方繋げば元通りだぁ」そういってる
くらいだから、心配無用だな。
待てど暮らせど遅せえぞこんぎゃきゃー!!もう辛抱ならん!亀レスもほどがある!勝手にとんずらこいたのか糞やろう!
もう相手にしきれん、出直しやがれこのやろう!勝手にせい!!
おやすみ
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 03:03:41 ID:sM1+jscd
たかだかクロスの数字で驚き戦きやがってからに。
そんな半端なわけねえだろうが!どこでクロスしようがおまえに関係なかろうが!
まじめに書いたら、すごく怒られた…orz
とりあえず落ち着いて。ね?
大丈夫です。安心して下さい。先に書いたように、そういうケースは
ただのバイワイヤ対応なので、+と+、-と-、それぞれ両端子を
一まとめにしてアンプにつなげばいいのです。
ただし。個人が改造したものまでは100%保証できません。そりゃどんな
改造してあるか分かりませんから。でもまあ、リサイクルショップに
おいてあるものだって、商品チェックぐらいはするでしょうから、
ネットワークなしのマルチアンプ前提の改造品を、店先ポンとは
並べたりはしないでしょうよ。そういうのは特殊なケースだと思っていいス。
…しかしツィータとウーハが40Hzでクロスってのは無理がありますぞ。
サブウーハのクロス領域です。なにか大きく勘違いされている気が…
もういいや。余計な説明はさておき、
「ツィーターが壊れてしまったらどうしたらいいのか?」
というお話ですが、基本的に同じツィータと交換しないと意味がないです。
というのもHS-400のネットワークは、そのツィーター専用に
設計されたものだからです。(ノッチフィルタやら何やらが色々入ってる)
「古いスピーカーなので手に入らーん!!」…となるでしょうな。
音質は問わない、という話ですが、適当なものを入れるってのはちょっと、ね。
「壊れる」「壊れない」という話であれば、壊れません。大丈夫。
もとのネットワークを介して新しいツィータをアンプにつなげは「音は出ます」
ただ、能率が違うでしょうし、前述のように専用設計のネットワークなので
無駄が多すぎます。俺ならやりません。
ま、とりあえず、今はちゃんと鳴ってるんでしょ?
じゃあ、先のことの時の心配なんかしてないで、
まったり鳴らして可愛がってやって下さい。>HS-400
もう寝ます。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 03:12:35 ID:sM1+jscd
>>877 おやすみなさいませ今後ともご贔屓に…
>長文坊主
安心したぜ!ありがとう長文坊主!アルテックを甘くみるなよ!9842-8Dの足元見るなよ!さっさと寝ろよ横分け坊主!
新手の「教えてくん嵐」が来たようですね。相手にされないとキレる、と。
手に負えませんなあ、こういうのは。
自分で全然リスク取らないで人に聞いてばかり。
スピーカーいじりなんてのは初心者のうちはユニット飛ばしながら覚えるもんなのに。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 03:21:11 ID:sM1+jscd
>>881 自分で弄ってないでげす、買ったそのまま使用するだけでげす。ワカラズヤのヘナチョコめ。
ジェイビーエルの4350BWXを甘くみるなよヘタレ坊主!
壊れた時はコレが壊れました!代用品教えて下さい!とお伺い致しましょうぞよ。
>>879 有難う御座います。お付き合いくださり有難う御座いました。
勘違いですか、ウーハーのクロスになるのかな?まあもう結構です。わかりました。
駄レスは気にしないでください。暇を持て余してのペン回しみたいなものですから。
安心しました。また故障があれば相談にきます。ありがとうおやしみなさいm(__)m
>>882 中をいじってなくても、いじったものをへたに使えば壊れるんだから同じことだ。
自分がわかってないことを棚に上げて何いばってんだ、こいつは。
バカは恐いもの知らずだなw
884 :
852:2009/01/07(水) 08:24:33 ID:GvHuM06l
>>854 昨日の
>>852です。レスありがとうございます。おおよそ内容把握できました。
確かに一次の4Kとか5Kじゃ音量上げたらいってしまうかもしれませんね。危うくとばすところでした。
もうひとつお聞きしたいのですが、2WAYネットワーク構築において、ミッドバスとツイーターは
並列に接続してしまっていいのでしょうか?仮にミッドツイーターともに4Ωだとして、並列ってことは
2Ωになってしまうんですよね?アンプは故障しませんか?
以前カーでサブウーファーを並列につないで、4〜8Ω対応のアンプに2Ωつっこんで、
アンプが故障してしまった過去があって危惧しています。
仮にツイーターミッド共に4Ωだった場合、アンプの−側に戻る直前に8Ωの抵抗を入れればよいということなのでしょうか?
これだけ教えていただけたら、あとは自分でいけそうです。よろしくお願いいたします。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 08:40:25 ID:tbDF+Tlt
あとは自分でいってください。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:47:51 ID:1k2wpH8b
>884
SPユニットの抵抗値は一定ではありません。←インピーダンスカーブで検索してみれ。
さらにネットワーク回路で分割されるので
周波数帯域が大きくラッピングしなければアンプを壊すほど抵抗値が低くなることはありません。
過去にアンプ故障を引き起こしたサブウーハーはネットワーク回路無だったのでは?
アンプの−側に戻る直前に抵抗は無意味です。やめましょう。
887 :
884:2009/01/07(水) 10:44:31 ID:GvHuM06l
>>886 レスありがとうございます。すみません。もうひとつだけ。。いい加減うざいですねすみません。
回答いただいた「>さらにネットワーク回路で分割されるので周波数帯域が大きくラッピングしなければ」
の部分ですが、ツイーターミッドを並列にして、ツイーター直前にだけ2μFを入れた場合、
ツイーターは7Kとか8Kとかでハイパスかかると思うのですが、ミッドは上までスルーですよね?
その場合、「>大きくラッピング」 するということになりますか?
また、同一サブウーファーを並列に接続するのは、「>大きくラッピング」していたからアンプの故障を
引き起こすほどに抵抗値が下がったということになるのでしょうか。
インピーダンスカーブが公開されていないユニットだとマルチにでもしないときびしい予感がしてきました。。
>>887 > インピーダンスカーブが公開されていないユニットだとマルチにでもしないときびしい
そりゃそうですよ。測定するか、覚悟決めて適当にやるしかありません。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:59:26 ID:M+h9z1Ni
公開されてても、実測するとインピーダンスカーブはカタログのグラフとずいぶん違っている事も普通に
あるので、自分で測定するのがベスト。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:35:32 ID:PrAkttYb
>>887 先ずは初心者用の本を一冊買えば?
ここまでの質問のレベルから判断して、これからもそのレベルの疑問は無限に
出てくるだろうし、それをいちいちこんなところで聞くより時間的にも(金銭
的)にもアナタにとって得だと思う。
答えるのが好きな人はいるから答えてくれる人はいるだろうけど、いくら超初
心者用スレだとは言え、そのレベルのQ&Aを期待している初心者は少ないと
思う。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:05:23 ID:Av7qkoVG
>890
同意。
>887
それほど大きな音を出さなければミッドスルー、
ツイーターの直前に2μFでも大丈夫でしょう。
得体のしれないユニットはベテランでも二の足を踏む領域です。
素人のあなたに使いこなせるとも思えません。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 18:17:19 ID:s8s788cI
>>855さん
遅レスですが、HS-400の資料はここにあります。
www.audio-romanesque.com/hs400siryou.htm
じぇんじぇんわかんね。フルレンジバスレフ作ろっと。
894 :
884:2009/01/07(水) 19:25:41 ID:GvHuM06l
>>888-891 そうですね!もうぐだぐだいうのも疲れてきたので、サクっとやってトんだら間違いということでやってみます。
めんどくなったらマルチにします。
実は図書館で本借りてきたのですが、理屈っぽい本はよくわからない言葉がいっぱい書いてあって、
言葉を調べるのに疲れて挫折、簡単な本は「さぁこのネットワークを作ってみよう」みたいな感じで
それを選んだ理由とか書いてないしうまいことレベルの合った本にめぐりあえないでいる状態です。
とりあえずみなさまに回答いただいたとおり、ツイーター直前に2μFつっこんで大音量だして
ぶっ飛ばしてみます。ありがとうございました。次はT/Sパラメータ公開されてる、推奨ネットワークとか
書いてあるユニット買いますorz
895 :
む〜ぱぱ:2009/01/07(水) 21:03:27 ID:ZVs3S0Af
北鳳しゃんに刺青入れられた岩下志麻しゃんが女郎場に出てワケワカなお客しゃんが買ったみたいな話だぴょん(^^)。
896 :
む〜ぱぱ:2009/01/07(水) 21:04:11 ID:ZVs3S0Af
ジツーニ日本的風情が漂っててイイ話だしゅね(^^)。
897 :
む〜ぱぱ:2009/01/07(水) 21:04:32 ID:ZVs3S0Af
でわでわ〜(^^)/~~~。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:27:24 ID:CSyNKDhi
ひさしぶりにへんなものを見たな。こういうやつにメアド知られたら大変だろうな。
全然ひさしぶりではない
ID:fyBxik5Lと同じ奴だから
大変なことには変わりないけどな。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:48:40 ID:oYQ0zCiN
サラウンド用スピーカーを自作したいのですが、ユニット選定やエンクロージャ設計は通常のスピーカーと同じでよいですか?それぞれ特化された要素がありますか?
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:13:16 ID:0sCdhwMR
>901
ないよ。
>>901 まあ、建前としてはサブウーファーを除く全スピーカー同じ再生帯域に設計すべきだろうな。
今の規格だとチャンネルごとの周波数特性差はないから。まあこれを満たした上でセンターに
置けるサイズとなるとなかなか面倒だろうな。
別に面倒なところなんかないだろ。ステレオ再生に使えるくらいいいスピーカーならサラウンドにも使える。
というか本当にいいスピーカーならサラウンドに使うのはもったいないくらいだ。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:05:04 ID:nazhI2A6
SONYのSRS-Z1みたいなスピーカーつくりたいよ
あのぐらい小さなユニット(直径39mm)でZ1ぐらい高品質のものってないのかな。。。
>>906 俺それ2個買ってみたけど
低音でなさそうだった
まだ裸でしか鳴らしてないけどしゃりしゃりだった
エッジが硬すぎるからかな〜
すいません、16cmのウーハーx2とトゥイータでセンタースピーカーを作ってみようと思ってるんですけど、
ネットワークはこんな感じでいいのかなぁ・・・他のスピーカーのインピーダンスに合わせて8Ωにしたいんです・・・
あってるのかなぁ・・・抵抗いれるのまずいのかなぁ
倉庫に眠ってる車用のスピーカーを使う予定なのでSPはみんな4Ωです^^
ちなみにアンプは安いのだけど、2Ωまで繋げるので、抵抗つけなくてもよさそうなんだけど、
ウーハー作動時2Ω、トゥイータ作動時4Ωってのが大丈夫か良く分からなくて・・・
よろしくお願いします。
+ *---------*--R(4Ω)--C--+---+
| | |
R(6Ω) L TW(4Ω)
| | |
- *--*------ |------------+---+
| *---L--+------+
| | | |
| | C WF1(4Ω)
| | | |
+------|------+------+
| |
| *---L--+------+
| | |
| C WF2(4Ω)
| | |
+--------------+------+
909 :
908:2009/01/09(金) 02:51:36 ID:LhYybqpl
ぎゃー空白がつめられてる><
忘れてください
またこの手の質問か
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:28:27 ID:KUnwG+Bw
模式図が分かり憎くて答えようがないんだが。
車載用16センチウーハー(4オーム)× 2 + 車載用TW(4オーム)
を使ってセンターSPを作りたいということなんだけど、
5.1チャンネル用のセンターSPなのかな?
ウーハー並列2オームでも問題はなさそうだけど保証はできんな。
抵抗を入れるのはヤメレ。百害あって一利なし、だ。
今の時代、スピーカー自作になんとなく興味があってもまったくやったことがないような若い人には、
普通の2WAYや3WAYのスピーカーの方が需要はあると思う。
たとえば3ウェイだったら、
ウーファー+スコーカー+ツイーターで普通のスピーカーが作りたい。
いかにも自作な、スーパーツイーター+フルレンジ+サブウーファーなんて受けないでしょ。
フルレンジが基本ではなく、市販のスピーカーのようなスピーカーを
少なくとも市販製品並かそれ以下の値段で安く作ることができる
そして見た目は自分次第、ユニットの選択肢も広い、みたいな製品もどんどん増やしていったほうがいいと思う
初心者用の2WAYや3WAYの箱もどんどん出したほうがいいと思う
ユニットも値段をもっと下げるべきだ
そしてもっとたくさん売るべきだ
「音楽」はいつだって時代のトレンドになるんだから
若い人だってちょっと刺激すればスピーカーに興味を持つ
ファッション誌やカルチャー誌に積極的に展開してはどうか?
頭の固い閉鎖的なマニアのオヤジは反対するだろうが、もっと現代の音楽好きの若者を取り込むべきだ
フルレンジを使った、野暮ったいいかにも自作みたいなものではく、
市販の2WAYのようなスマートなものが簡単に作れるようにするといい。
箱とユニットを20種類づつぐらい用意して値段にも差をつけ
いろいろ組み合わせを無限に選べるようにしてはどうか?
最初はユニットと箱の組み合わせから、そしてそこから興味は広がっていく。
このままじゃ、自作スピーカーの世界は、収束しちゃうよ。
ただでさえもう市場が小さすぎてピークと比べたらひどいもんだ。
どんどん新しい人たちを取り込んで新陳代謝させないと。
排他的になったらどんどん縮んでいく。
ふぉ捨てクスもちょっと方向転換しないと
ジジィしかいなくなって商売成り立たなくなるぞ
今のメインの層だって若い頃になにかがきっかけで興味を持ったんだ
おまいらのきっかけって何だった?
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:51:14 ID:rH55ziSO
>>912ふぉ捨てクスもちょっと方向転換しないと
ジジィしかいなくなって商売成り立たなくなるぞ
フォスはMac sony sennheiserその他のOEM供給元。
利益に占める自作市場の割合は小さい。
それに比べパイオニア、山水、アカイなどの名門の惨状はどうだ。
立場逆転したなぁ。
フォスターの株価1年前は3000円だった。今は675円だけどな
山水は5円、パイオニア208円、アカイ 0
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:10:10 ID:Ac5Ipyw+
>>912 パソコン市場みてみ。いまどき自作自作いってんのは、オタとおっさんだけだよ。同じ風感じない?
売れてるのは粗悪で激安な3流メーカー品。”安い”っていうことが、消費者の購入魂に火をつけるんだよ。
倉庫同然ででかい店つくってコスト削減して、何社か共同でショールーム兼販売店やればいいんだよ。
中卸使いすぎで市場に商品余りすぎなんだよ。5年前の新品売ってるってどういうことよ。
もう各社スピーカー穴とか規格化しちゃって、エンクロとっかえひっかえして、ユニットだけ交換できるように
してくれよ。基本20cm穴あけておいてさ、メーカーが、専用バッフル作って売るくらいの勢いでさ。
いちいちスピーカーに対して、箱1つ作ってるのはアホらしい。なんだよこの家。箱屋敷かよ。
もうつくんねーよ。ってなるじゃん。
バスレフポートんとこだってさ、もっと簡単にバスレフ化、シールド化とかしたり、中にジャンプつっこんで
内容積を気軽に変更できるようにしてさ、あっ、エッジにドライバーささったorzとかなるから
ビス、ボルトじゃなくて、こうもっと簡単に且つ強度のアル取り付け方法とか必要じゃね?
そういう方向に進んでほしいとおもう。
不器用な奴は完成品でも買ってろってこった
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:29:58 ID:rH55ziSO
>>915その疑問、矛盾が新しい商売のねたになる。
自分でそういう製品を販売してみ
儲かるかもナ。
俺が木工屋だったらやるけどな。
市場がデカければ他から参入してもいいかも知れんが。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:36:18 ID:M0GkPZ8m
何を作ろうとそれは自由、不器用は不器用なりの努力をすれば良いだけの事
他人がとやかく言う事ではない。
SPの開口径が違うから楽しい、全て同じだったら面白く無い。
もっと気楽にオーディオを楽しんで下さいよ。
とかいいつつ日本って似たようなもんばっかり作るよな。。。。
>SPの開口径が違うから楽しい、全て同じだったら面白く無い。
そもそも、自作というと「フルレンジ+バックロードホーン」ばっかりでつまらん。
ググってもマルチウェイのスピーカーの製作例すら、異常に少なすぎる
ユニットもフルレンジ、っつーか、FOSTEXばかり
そりゃ某巨匠の功績はおおきいけどさ、
日本は変だよ
高校2年生だけど
こんなかで俺より若い人はいるのかな?
友達でスピーカー作ったことあるやつなんて聞いたことないよ
923 :
む〜ぱぱ:2009/01/09(金) 13:56:24 ID:/8r0t/0x
>>920 > そりゃ某巨匠の功績はおおきいけどさ、
巨匠なんて呼ばれると恥ずかしいだっしゅ(*^^*)。
924 :
む〜ぱぱ:2009/01/09(金) 13:57:12 ID:/8r0t/0x
私の人徳とはいえありがたいことだぴょん<(^^)。
925 :
む〜ぱぱ:2009/01/09(金) 13:57:59 ID:/8r0t/0x
でわでわ〜(^^)/~~~。
LspCADを買うべきか悩んでますが、こういうソフトはみんな購入してるんですか?
Speaker Workshop以外で他にお勧めとかありますか?
>>921 今はおっさんだけど、中学生ん時に自作してたよ。1年か2年か・・・覚えてないけど。
勉強して真空管アンプ作り始めたのは高校生に上がってから。
>>927 いやいや自作スピーカーの将来の話をしているわけだから
今若くないと意味がないと思うんだが・・・
>>921 いいぞ、高校生。オーディオ界の未来はおまいらにかかっている。がんがってくれ。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:57:13 ID:cpGHTN3r
912にマジレスしていいものかどうか迷うが。
ここ数年来オーオタをやってますって人かな?
十数年来マニアですって人じゃないよね。
事実認識と事象認識が甘いね。
ウォークマンが出たあたりでオーディオの未来なんて決まったも同然じゃね?
@−PODでとどめを刺されたって感じなんだが。
オーディオは一部のモノ好きの趣味ってことでよろしく、だな。
>>929 どうがんばればいいんでしょかねぇ
>>930 一眼レフが流行っているように
いつかオーディオの世界にも似たようなことが起きるんじゃないかと期待
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:34:49 ID:cpGHTN3r
>931
無理。
それとて一部のモノ好きの浮気みたいのもの。
所詮は縮小傾向はかわらない。
>>931 とりあえず、てごろな2WAYを設計してクラス全員に作らせろ
それから数学、理科の先生を集めて、
スピーカー自作は、興味関心の向上につながるから夏休みの宿題に匹敵する。と説く
934 :
む〜ぱぱ:2009/01/09(金) 18:09:52 ID:/8r0t/0x
ゆとり世代以降に理科や算数は通用しないだっしゅ〜(^^)。
私も新参者なので、誰かご教授を・・・
今ってピーク時と比べると自作スピーカーの部品は高いの?
何対何くらいですか?
高くないよ。
>>935 FE103 2800円(30年くらい前)
FE103E 4000円(2008年10月)
物価上昇を考慮すると高くないと思う
サンクス。
上のレス読んだら、ピークと比べてひどいのは市場規模ですね。
読み違えてたw
939 :
908:2009/01/09(金) 19:59:56 ID:QnNFlo2z
>>911 >車載用16センチウーハー(4オーム)× 2 + 車載用TW(4オーム)
>を使ってセンターSPを作りたいということなんだけど、
>5.1チャンネル用のセンターSPなのかな?
そうです^^
最近センターチャンネルから音声以外もばんばんでてるのに気づいて・・・
ぐぐってみると、ウーハー側のLを2倍、Cを1/2にしたらいいようなんですけど、
なんだか良く分かってないのでLC回路の本を図書館ででも探して
読んでみてから、もう一度考えてみようと思います。
ありがとうございました。
心斎橋東急ハンズ行ったら、板材の直線カットはやってもユニット用の穴あけ加工やらないんだとよ・・・とほほ・・・
穴あけくらい自分でやれよ。
車載用を使いたがる人がいるけど疑問。作りからしたらたいていホーム用より割高じゃん。
見た目はカラフルで映えるけどさw
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:24:06 ID:lHiBzVwE
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:26:07 ID:PjknJkRj
家庭用より数出るから割高とは限らない。
車載用のユニット販売はアバウトに見積もって全国2000店舗はあるだろう。
一方家庭用のユニット販売は・・・。
フォスの玩具ユニットだけ売っている所を除くと20店舗位か。
車用はあくまで車用であって、ピュアオーディオに使えるようなもんじゃないよ。
高くても安くてもそんなのは眼中になし。
>>945 コイズミで売っているALCOMは聴いたことある?
ちゃんとピュアに使える音だよ。
車用=ドンシャリ(というイメージ)=ピュアに使えない
と思っているなら、間違いだから。
>>947 ALPINEは以前からピュア用にも使えるユニットを出してるから、例外と言っていい。
それ以外の多くはやはり車用としてしか設計していないだろう。
それにALPINEでもピュアに使えないユニットも出しているはず。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:10:07 ID:PjknJkRj
食わず嫌い
アルパインとか安物の世界じゃあな
にわかが何言っても無駄
あいかわらず、ノーブルですね。
ダイアの車用キットは本当に使ってみたい。
FW167ってWinISDでシミュすると、バスレフ、20リットル、45Hzでかなりフラットに下まで伸びるけどホントかね?
954 :
む〜ぱぱ:2009/01/10(土) 13:21:15 ID:j03OsldB
フォスの公称データにWinISDは通用しないだっしゅ〜(^^)。
公表データがでたらめなだけだろう・・・まぁフォスに限った話ではないが
2wayに挑戦したいんだけど、ネットワークの部分がよく分からん
6Ωのウーファーとツイーターで6Ωのスピーカーを作りたい場合はプラスから
コイル-セメント抵抗6Ω-ウーファー
コンデンサ-セメント抵抗6Ω-ツイーター
で直列に繋げた物をを並列に繋げばいいの?
コイルとコンデンサはセメント抵抗もいれたインピーダンスで計算すればいいの?
もう挑戦しなくていいよ
438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/29(月) 11:36:45 ID:tE7dMcci
同じ機種で4ohmと8ohmがある場合, どちらを選ぶかの基準ってなんでしょうか?
あと, 4ohmのツイータと8ohmのウーファーで2way組むとしたら
ツイータ側に直列で抵抗いれて8ohmに合わすべきなんでしょうか?
444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/29(月) 19:25:45 ID:tE7dMcci
もうちょっと詳しく質問させてください.
たとえば4ohmのツイータ(93db)と 8ohmのウーファー(90db)
で2way組むとする.
能率あわすためにツイータ側にアッテネータとして抵抗入れるけど,
例えば4ohm抵抗を直列にいれるだけでいいの?
それとも直列と並列組み合わせて回路全体が4ohmになるようにしたほうがいい?
あと8ohmのウーファーを並列で2個いれるときは, ネットワークは
4ohm換算で計算するのでOK?
459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 15:27:56 ID:jwBidDF/
ローパスフィルター2次で並列コンデンサーにQダンプ抵抗をシリーズに入れることは
効果ありますか?
その場合ウーハーが4オームの場合、何Ωくらい入れたらよいですか?
572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/02(金) 15:34:21 ID:ijEixL1h
ローパスフィルター2次で直列に1mHで並列に15μとします。(共振周波数は約1500Hz)
その並列コンデンサーにQダンプ抵抗をシリーズに入れる場合
どのあたりの周波数がどのように変化しますか?
956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 14:23:54 ID:79PlIXPb
2wayに挑戦したいんだけど、ネットワークの部分がよく分からん
6Ωのウーファーとツイーターで6Ωのスピーカーを作りたい場合はプラスから
コイル-セメント抵抗6Ω-ウーファー
コンデンサ-セメント抵抗6Ω-ツイーター
で直列に繋げた物をを並列に繋げばいいの?
コイルとコンデンサはセメント抵抗もいれたインピーダンスで計算すればいいの?
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:24:06 ID:rU5Q1i0y
>>956 そうそう、それでいいんだよ〜ん。だけんど〜、「セメント抵抗」じゃ駄目でござんすな。
もっともっと奮発してDEHRUとか言う無誘導巻線抵抗にセナあかんやろな。これに
してみなはれ、この世のものとも思えない天にも昇る音が楽しめ末世!
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:48:46 ID:rU5Q1i0y
も一つ書き忘れた。CはSACとか言うもんにせなアカンそうや。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:50:27 ID:rU5Q1i0y
間違い間違い!SACじゃなかったわ、SCAだったかな、ごめん。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:52:55 ID:rU5Q1i0y
いやいやCAS=滓(カス)だったかな?
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:55:02 ID:9BN5Famz
964 :
む〜ぱば:2009/01/10(土) 18:11:31 ID:j03OsldB
ID:rU5Q1i0yのしッタカ・グンモウ・ジジイしゃん、今日もはよから泥酔してカキコごくろうさまだっしゅ(^^)。
965 :
む〜ぱば:2009/01/10(土) 18:13:04 ID:j03OsldB
残り少ないあにゃたの人生、大事に遣ってもらいたいものだぴょん(^^)。
966 :
む〜ぱば:2009/01/10(土) 18:13:27 ID:j03OsldB
でぁでぁ〜〜(^^)/~~~。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:17:49 ID:oZPSf+bn
並列でなくて直列のネットワークの組み方が出ているサイトないですか。
カーマのスピーカーは直列のネットワーク採用で誤差を修正しているみたいに
書かれているんですが、直列と並列のネットワークはそれぞれ利点欠点が
あって、その上でほとんどのメーカーは並列のネットワークを使っているん
ですよね。誰か詳しい方教えて。
968 :
む〜ぱば:2009/01/10(土) 18:59:36 ID:j03OsldB
真剣にさがせばみつかるだっしゅ(^^)。
969 :
む〜ぱば:2009/01/10(土) 19:00:06 ID:j03OsldB
でわでわ〜(^^)/~~~。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:43:40 ID:lcmjNTVL
>>963 28年ほど前にサワフジと言う平面スピーカーがはやっていました。ツイターもマイクのような形で結構音が良かったようですが、捨ててしまいました。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:51:28 ID:26YdzTUA
サワフジね、パワー入らんし、入れるとプラスチッキーな音出たけど、
なかなか良いユニットだった。片側8発、平面バッフルで使ってました。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:58:08 ID:fBpNq3Bo
なるほど、サワフジの・・・
音のキレやスピード感より、柔らかさ、心地よさ重視、なんだろうか。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:25:34 ID:ZPKtJ5d/
>956
なぜにユニット直前に6オームの抵抗が入ってるのかな?
理解できないし無意味だよ。
最近、平面スピーカーというと、
イギリスのNXTか日本のFPSだな
NXTはパソコン用の小さな格安の奴にたまに使われるね
あとTDKが積極的に採用してたりするね
低価格のスピーカーだから音はあんまり良くないけど
FPSはJR東日本の駅のアナウンス用に採用が増えてて総武線の両国あたりから千葉までは全部それだったはず
音が直進するので、隣のホームや近隣の家に駅のアナウンスが音漏れしにくいので使われているらしい
FPSはHIFIシステムも出してるけどどうなんだろね
そもそも分割振動で音出すから音はあんまり良くできないみたいだけど
最近、フラットスピーカーとか、MFBとかかなり興味ある。
MFBは最近売ってるサラウンド用のサブウーファーだとかなりよく使われてるね。
でもサブウーファー以外だと製品ではほとんどないけど
これが話題みたいだな
http://www.cocojc.com/orphean/structure.html F特がすごいけどどうなんだろね
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:49:29 ID:ZPKtJ5d/
MFBは過去のイメージが悪すぎるからね。
保守的オーオタには受けがいまいちなんだろね。
漏れの記憶ではウーハーの正面に測定用マイクを設置しる、
というオマヌケなルックスのSPだったしね。
最近ではダブルボイスコイルにして一方を検出用にしていた製品があったようですね。
宣伝はすごいけど、デジアンとセットで45000円という値段からは本気が感じられない。
この値段じゃ部品にも箱にもお金かけられないから音も期待できないな。
使ってる人いたら教えて
21W/8554-00のエッジってボロボロに成らないです?
ウレタンのようだから、いつかはなるだろうね。
おまじないしてもダメかな?
それなら大丈夫かもしれない
おまじないって何だよ
>> 974
>FPSはHIFIシステムも出してるけどどうなんだろね
>出してるのはFPSでなく国内代理店のCLDだな。聴いたことあるけどでかい
のはお勧めしない。小さい2.1chのは悪くないんでああいう形式のユニットの
音を知りたいならいいと思う。作りは写真で見るより安っぽいけどさ。
>> 975がアイワの安物NFBスピーカーしか知らないのは良く分かった。
>> 976
まあ、オーディオ業界の会社じゃないし聴いてみないと分からないと思う。
もしかすると、業界の常識を超えてコストをかけてるかもしれないし、逆に
自信だけで中身はさっぱりかもしれない。
ちなみにフライングモールがそれをベースにしたヤツ出すけど、ペア15万なんだぜ?
あれ?アンカーができてないよ。
初自作してみようかな。
まずは設計からしないと駄目ですが、
とりあえずスリットポートバスレフを作る場合、木の素材は何にしよう。
MDFを重ねて作る方が経済的でしょうかね?
試作だったらMDFで十分だろう。簡単に箱作って様子を見て本チャンならお勧めの手順だけど。
986 :
む〜ぱぱ:2009/01/11(日) 19:42:21 ID:i+3rx+7d
粗作なら合板が一番だぴょん(^^)。
自作では箱をいくつか試作するのが大事だよな
試作でいい音が出たら同じサイズと構造で本チャンの箱を作ればいい
いきなり本チャンの箱作って自己満足してるようではレベルが低いよ
試作はダンボールがいいよ
硬い奴ね
形も自由自在
そういえば昔コイズミで売ってたダンボールスピーカーってもう無いの?
ダンボールとは言ってもかなり硬いダンボールだったけど
>>985 本ちゃんではMDFはありえないということ?
最適な木材が良くわからないんですよね。
杉は軽すぎるだろうし、フィンランドバーチ?が良いのだろうか。
設計次第ではあるでしょうが前例を見ると決まった木材は無さそうなので。
軽すぎる木材は使われていないということは判りますが。
MDF、シナ合板、ラワン合板あたりでしょうか。
それとも試作が必須な理由は円形ポートに比べてスリットはポートの長さ調整がシビア
だからでしょうか・・・ 確かスリットポートの場合、納得するまで調整するのが難しいとどこかのHPで
書かれていた気がしますし。 何回も試作してみようかな・・・ スリット式は見た目がシンプルで
格好良いしなぁ。
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:29:06 ID:HEdROjoF
試作するんなら安くてどこでも売ってるラワンでしょ。
シナ合板の厚み12ミリ以上はよほどの店じゃないと扱ってない。
硬質段ボールは構想段階ではかなりよいぞ
それなりに鳴るし
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:16:48 ID:/KB4hVfI
今度は箱の素材で質問アラシかよ
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:45:27 ID:8hVg5V6e
ハンズが切ってくれるからシナ合板ばっかりだな
一回ぐらいバーチ使ってみたい
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:18:15 ID:HEdROjoF
あげ
ダンボールSPで仮組みしてみまふ
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 08:58:19 ID:16ZpFPI/
998
999 :
む〜ぱぱ:2009/01/12(月) 09:15:21 ID:OcNqgoo4
ここは私が優秀の美を飾るだっしゅ(^^)。
1000 :
む〜ぱぱ:2009/01/12(月) 09:16:00 ID:OcNqgoo4
でわでわ〜(^^)/~~~。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。