【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.28【HARD】
それではどうぞ。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/29(木) 22:23:59 ID:+DbntqVN
スレ立て乙
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/30(金) 05:20:21 ID:eMzgqO+3
すーぱーオカルトCDスレ また、立ててちゃったのー? 立っちゃった以上また遊んでやるわい(^O^)/
本人は遊んでやってるつもりが逆に遊ばれてる
>>9 が性懲りもなくのたうつスレ
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/30(金) 06:33:32 ID:eMzgqO+3
じゃ、おまえとは遊んでやんない!
朝も早よからのたうっとるのう 今後も精進せいよ
スレ立て乙〜
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/30(金) 12:39:32 ID:eMzgqO+3
乙ばっか
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/30(金) 22:39:27 ID:nidz5W7u
CD,HDCD,xrcd24,SACD 何でも来い!
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/31(土) 01:05:52 ID:L4CVPDhh
xrcd 一番違いが分かりやすいけど、鼻についてすぐあきる野市。
XRCD=CD
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/01(日) 00:08:36 ID:6+CUalxL
>>6 本気で役にたった。サンクス
RPOしか買ったことなかったんよね
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/01(日) 22:05:03 ID:olf3XAWL
ダイレクトカットSACD聞いてみたけど、確かにいい。 いままでのSACDよりさらにいい。これが5,6千円だったらもっといい。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/02(月) 01:32:25 ID:WmOwX79X
高価なCDPより安価なSACDPでいいんだがなぁ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/02(月) 03:49:38 ID:809fCaey
SACDは50万以上のプレーヤーで再生しないと、欠点ばかり露呈するぞ。
前スレに持ってもないのに最低100万以上 って言ってた奴いたな。
〜万以上ってそいつが考える「高額な買い物」の限界だろ 小学生の「ウソついたら百万円〜♪」と同じ
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/02(月) 21:19:20 ID:809fCaey
なんで買えないの?
なんで値段が気になるの
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/02(月) 22:13:00 ID:809fCaey
なんで安物が良いと考えたいの?
? 安物が良い ? ムンドショックの難民かw
基準の持ち方だろ たしかに50万円のラインで変わることが多いが 安いのでも聴けないわけじゃない
>>25 ムンド試聴してすげーとか思ってたのかなw
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/03(火) 00:50:39 ID:+EFWzC/+
じゃあキミは何人のオンナ知っているのかな?
sacdの話でもすれば?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/03(火) 02:54:25 ID:+EFWzC/+
ふぅっ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/05(木) 23:49:26 ID:CH61J8Hi
SACDサウンドトラックがつくらしい?
708 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/06/06(金) 18:06:57 ID:4zYo+q6V0
>>620 でバラされてるのな…まあいいや
ポニーキャニオン、key原作作品3作を一挙にBD-BOX化することが確定
それぞれ初回限定版にはSACDのサウンドトラックが付く
AIR………再アップコンバートされたもの AVC1080i 音声は前BOXと同じ24800円
Kanon……BD6枚組 AVC1080p/24p 39800円
CLANNAD…BD6枚組 AVC1080p/24p 39800円 アフターは未定
詳しくは今夜か明日のAVwatchかなんかで明らかになるなず
ほんじゃノシ
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/06(金) 19:49:46 ID:vHr5Pj+y
アニメオタクはメディアやキャラクター製品にかける金も 情熱も半端じゃないから、良い音のアニソンや声優ソングを 聴いてしまったら、それこそ皆SACDが標準になって行くかもね。 それで、SACDの新譜発売の大半がアニソンが占めるようになり、 飽和状態のメイド喫茶の中から、ハイエンドのスピーカーや オーディオをそろえた、アニソン喫茶がでてくると、そして オーナーやリスナーの情熱によって、いつの間にか、日本一と 言われるジャズ喫茶ベイシーよりも、音の良いアニソン喫茶が できると。 そんな日本になることを心待ちにしています
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/06(金) 21:16:11 ID:vHr5Pj+y
いまchannel classicsのブラームス チェロピアノソナタを SCD-1とSTAXで聴いている。最高だ。ただこの音質をスピーカー から出そうとすると、それはとても難しい。なんとかならない ものか。ジャズ喫茶ベイシーの菅原店主も、結局は部屋が重要と いう至極当たり前で身もふたもない答えをだしていたが。 はやく稼いで理想のリスニングルーム、菅野沖彦先生の様な 普通のくつろげるリビングで最高のオーディオを奏でられる 家を建てたい。
>>40 残念ながら、Flairの神達が作ったサントラよりも、圧縮音源化と思うような
水樹奈々のアルバムの方が売れてしまうんだ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/06(金) 21:32:45 ID:vHr5Pj+y
ところでなんで宮村優子は新譜を出さなくなったんだ? 結構ファンだったんだけどな。大四喜 を最後にオリジナルは でてないし。若いコに負けてでてこれんのかな。その割には パチ屋の宣伝には声出演してるしな。声優は声は鍛えているから 良い音作りをする音楽プロデューサー、山下達郎、根岸孝旨、 オノセイゲンなんかがプロデュースして、編曲なんかを手がけたら 至玉の作品ができると思うんだがな。 みんな安っちー打ち込み音源に、音像の概念の無い音造りに ボーカル取りで聴いてて悲しくなる。もっと良いものを作れと。 だいたいアニソンを大量に題しているvictorレーベルもSACDは やってないがXRCDやK2HDとかやっているだろ。それくらいの 気遣いをしてCDを作ってくれよ。
>>43 単に、結婚して第一線から退いたのと、
演出や講師といった裏方の仕事に力を入れてるだけだと思うが。
SACDの話をしろよ
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/07(土) 06:13:25 ID:hmrmepUk
ネタねえんだろ
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/07(土) 06:39:40 ID:8H0C7Gxx
まずVictorは松下の傘下からはなれたからこれからSACDに参入すべき。 その前に、Victorレーベルのアニソンは全てXRCD24で出す。レコーディング ミキシング、マスタリングエンジニアにも気をつかう。小鉄徹氏にマスタリング をお願いする。編曲も打ち込みでもいいから、マイケルジャクソンやコーネリアスの ような最高の打ち込みを目指す。でなければ、生楽器を多用。そしてXRCDで アニソン好きの耳を肥えさせてから、今度は一気にSACD発売へこぎつける。
小鐵っちゃんダメだろ 吉田にやらせろ
ビクターは普通にお抱えのFlair増やせばいいだけだろ…… フライングドッグになってから、なんかパッとしないが。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/07(土) 17:26:40 ID:hmrmepUk
絵に書いた餅
「画に描いた餅」だろ これだからゆとりは
ビクターは音楽事業とかプレス事業そのうち撤退したりして どこかに売却しそう
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/07(土) 21:23:13 ID:8H0C7Gxx
アニオタがSACDとVICTORを救う。VICTORは早くXRCDやK2HDで 培った技術をDSD recordingとDSD masteringに生かせるように移行 すべき。そしてVictor EntertainmentレーベルのCDをXRCDとSACDの ハイブリッド盤に全て一新する。それぐらいの気概がなければ、 VICTORは滅びるか、外資のエサになってしまう。
アニオタって妄想壁強すぎw
Pure ってどんくらい売れたのかね? 割と手応えあったならもうちょいアニソン系のSACDが増えてもいいと思うのだが。
ぶっちゃけ、ソフトが増えすぎて、機材を買えるオタが減っている。
何でだよ ソフトなんてたかだか3200円なんだから機材買う金なんていくらでもあるだろ
LPやらCDやらSACDやら一枚500円〜50000円くらいで年間100万くらい使ってる 機材より高いよ。
>>58 それだとアニソンに年間100万使ってる事になるけど、、、
良いの?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/09(月) 08:24:57 ID:caQDnqvv
>>60 ここだけで充分だろ。
おまえのスレは下げ
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/09(月) 18:57:26 ID:N7C9GIH5
宮村優子の復活アルバムで最高のをだしてくれないかな。 プロデューサーはトーンマイスターの平井義也氏 作詞/作曲は それぞれ 伴奏者 ギター:福田進一 ギター:村治佳織 ベース:根岸孝旨 ピアノ:内田光子 ドラム:YOSHIKI or ポンタ秀一 を響きの良い田舎の木造のホールで一発DSD録音。 こんなAccousticなアニソンがSACDで出れば絶対売れる。 まずは、安っぽい打ち込みを止めること。声優の声の表現力は伊達ではない。
>>62 なんかこの編成で「最強バンドだ、絶対売れる」とか思ってるガキか
60〜70年代のミュージシャンを集めて最高のバンドとか中学校の机に書いたな。夢の競演と。 ヨシキってネームバリューで売れるだろうけどあのドラムって正直・・・。
メタル系のドラムを求めてるなら海外のスラッシュ系のドラマーでも連れてくればいいと思うけど
YOSHIKIに叩かせるメリットが良くわからんな
>>62 は何もわかってないクソだろ
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/10(火) 20:43:11 ID:fWyX5PMl
>>67 ならばELVIN JONESとかBUDDY RICHでもいいですが亡くなられました。
ちなみにあなた様のご推薦される人を書いて下さい。批判だけなら
誰でもできます。
なんで一発DSD録音なんていうPopsに不向きなプロセスを選ぶか理解に苦しむな。 DXDミキシングならまだしも。 最初から192kHz24bitLPCMでやった方が、明らかに器大きいのに。
もうマイナーなSACDなんて絶滅してもいいだろ。 世間じゃ忘れ去られたメディア。 BDに高品位なWAV.ファイルを保存すりゃOK。
32bit 192kHzくらいのをBDに詰めてくれたら面白そう。 うんでもBDの規格を使えばDSDも64bit 384kHz相当の 情報量をDSDでたたみこめるのではないか?まぁそこまで しても、音の出るスピーカーの特性が全然付いて行けない から意味無いか。
>>70 そうだな
あとはその高品位なWAVファイルをどうやって・・・(ry
>>72 バカなわしには不明。
お利巧な専門家ならやってくれそう。
今時アナログで皆録音して、アナログミキシングとマスタリングを行って、 最期にA/DSD Converter で DSDに一発変換というのはどうだろうか?
>>71 DSDを過大評価しすぎ。
あれは96kHz20bitLPCMと同等くらいの実力。
64bitの分解能も、編集等の内部処理では意味があるが、
変換素子が熱雑音の影響で実現困難だから、意味があるない以前の世界。
>>76 1bit 44.1*64kHzだから、
ビットレート的には、
24bit117.6kHz相当かな?
今電卓で計算したら。
>>77 その計算はほとんど意味がない。
サンプリング周波数が低いのを誤魔化すために、
ノイズシェイピングで量子化ノイズが高域に押し上げられているから、
1kHz以下くらいでは20bit程度の分解能でも、10kHz辺りでは16bitより酷い。
40〜50kHz辺りで使い物にならんくらいのノイズ量になるので、
LPFでばっさり切ることになる。
だから、通常の音楽成分と人間のラウドネスカーブも考慮すると、
96kHz20bitLPCMと同等の性能。
>>80 デルタシグマ変調でPCMにはならんが…。
馬鹿がほざいても一般ユーザーが手に入れられる最高の音質のフォーマットはSACDしかないしね。
PCMは、リアルタイム演算や低精度な演算をすると大きく音質が落ちるってだけで、 ハイビット・ハイサンプリングなPCM自体は十分に音質がいい
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/10(火) 23:49:31 ID:fb6P5JzD
>>68 ポンタとエルビンとバディリッチに腕前からして吉敷が並ぶ事がまずあり得ない
大体有名所集めりゃ良いだろな短絡的な所が子供染みてる。あんた幾つ?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/11(水) 13:01:22 ID:EmZgOhr7
SONYはどうしてSACD HYBRIDばかりにしないの? ソフト部門はやる気なさそうだし、オーディオ機器も ONKYO,DENON,VICTORに追い越されてしまってるし...。 あのSONYは一体何処へいっちまったんだろな?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/11(水) 13:18:37 ID:hObXUiTe
まあ、SACDに固執してるクレイジーなヤツのことなんか、糞ニーはどうとも思ってないんだよ。
>>89 もうそこに尽きる
多少価格上げてもいいから新譜リリースの際に通常版と同時に出すべきだ
ハード普及に対してやる気を感じられない
商売としておかしい
なんでヨーロッパの弱小クラレーベルのほうが頑張ってんだよ
さぁて、Dead Can DanceのSACDリイシューが来る、来るぜェ。 マルチなしのステレオのみか。
ドラムはデジョネット大先生でいいよ、SACDはGJTで出してるし 初めからアニオタ相手に予約限定初回特典特大ポスター付で売ってりゃ 小銭稼げたのに ところで、CDはなんであまりポスターつけてくれないんだ?
ダイレクトSACDいいね〜、でも高いわ
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/11(水) 21:29:14 ID:jIMuAiev
>>93 ストリンガーをたぶらかせば大きく変わるよな
SACDを結構リリースしてるVillage MusicはSONYグループ
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/11(水) 23:58:01 ID:4JqcahOQ
‘Mariah Carey’と‘Music Box’をSACDで出してほしいな。
>>97 Villageなんざどうでもいいんだよ。問題はソニー自体だろ。
SACDに熱心なBMGも国外ではソニーの仲間だしな。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/12(木) 01:07:12 ID:M1FxAkqP
SACDだってだけで買うヤツも少ないながら居る。CDじゃ全く売れ行きが見込めないが、SACDだというだけで売れそうだという音楽がある。 だから、SACDの商売上メリットはマイナーレーベル、マイナーな音源でしか価値がない。そんなもんだよ。 でも、別にいいじゃん!SACDを買い漁り、マイナーレーベルやマイナー音源であっても、自分はこういう音楽を求めていたんだぜー!ってソフトに出会える か も ? だから。 なかなか、厳しいけどな!
■ Hybrid SACD + music Blu-ray ■ ついに出たとですか。 Blu-rayオーディオは、DVD-Audioの最高音質の水準ですたい。 もうCD(16ビット/44.1kHz)がお粗末に感じてしかたなかとです。
入れ物はともかく良い録音でないと無駄なのだ。
それはもちろんだが、良録音もミキシング・マスタリングしだいでどうしようもない糞に 成り果てることがある。 入口から出口まで、すべてがよくないと。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/12(木) 10:15:08 ID:RQ6Lb8nh
SACDよりDVDオーディオのがはるかに音いいのに・・・
>>104 死んだ子供の年齢を数えるのはやめようよw
オクタヴィアから出た、マーツァル指揮・マーラーのDVD-AUDIOとSACDハイブリ盤が
1パッケになったやつも買って聴き比べてみたが。
ま、差はないね。
音は確かにちょっと違うけど、優劣はなくどっちも非常にいい音。
録音〜ミキシングはDSD、DVD-AUDIOは96kHz/24bitなソフトだったけども。
だいたいなーー、DVD-AUDIOって48kHzだとか16bitだとかゴロゴロしてるしな〜〜
そんなんで音いいとかageられても「プッ」て感じだw
ウチにも何枚かあるさーー、そういうソフト。DENONから出た「竹竹」とかな。
SACDでリマスタされたけど、わざわざDVD-Aで買ったわ、これなんかは。
DVD-Aはなんといっても再生がめんどくさいのがいかん。 SACDは、プレイヤーにセットする、再生ボタン押す、再生が始まる。 簡単でいい。音楽に没頭できる。 サラウンド収録されてるソフトも、99%はステレオ収録されててピュアオーディオ用の SACDプレイヤーなら何もせずともステレオエリアが再生されるし。 DVD-Aはなーー、Victorとか一部のソフトを除いては、無駄なグループ選択 メニューとか出てくるからなぁ。 プレイヤーにセットする、再生ボタンを押す、画面にメニューが出て再生は始まらないwww これだもん。 テレビつけて、画面見ながらカーソルで再生したい曲目選んで、決定して、初めて 再生が始まる。 こんなんで音楽に没頭できっかーーーーー!!! 自動で再生が始まるソフトであっても、サラウンド収録もされてるソフトだとステレオで聴きたい のに5.0ch収録データからのダウンミックス再生が優先されてしまうから、TOPMENUボタン押して メニュー出してステレオ収録データの再生を選択して(あるいはグループ切り替えボタンでグループ 切り替えて……再生始めないと何番のグループに高音質ステレオデータが入ってるか分からない)、 決定押して、曲目リストが出てくるからもっかい決定押して、やっと望むトラックが再生されるとかw はっきり言って、CDとDVD-AUDIOぐらい音質違えばその手間も受け入れなくはないけど。 SACDとDVD-AUDIOだったら、そのクソ手間のせいで音質も劣って聞こえるわwwwww
>>105 > DVD-AUDIOって48kHzだとか16bitだとかゴロゴロしてるしな〜〜
マスターが48kHzや16bitのSACDもゴロゴロしてるよ。油断すんな。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/12(木) 13:58:27 ID:iJ6qOS2R
言い出しっぺのSONYがこれではSACDの支持者は立つ瀬がない。 録音はDSDで販売はCDのみ?SCD-1が泣いてるのが聞こえる!
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/12(木) 17:08:53 ID:I+W3C6rX
視点を変えれば、SACD知らずにオーディオを 語るバカが増えれば私は楽しい嬉しい面白い。 神話に成りつつあるSACDもレアで good
リップしてDAPに入れようとしたらHybridじゃなかったw 買う前に気づけよ自分orz
んで実際SACDって音いいの? レコードでもCDでもSACDでもDVD-AUでもBD-AUでも変わらないと思うんだが
耳が腐ってるな
違いわかる? じっくり聴いたって本当はお前らだって音がいいんだって思い込んでるだけだろ?
>>115 なんか最近このテのレスが多いなあ
秋葉原事件と同一の根を感じる
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/12(木) 22:07:07 ID:M1FxAkqP
>>109 それはない。
SACDプレーヤーを持ってるヤツはかなり居る。
そういう、切ない言い草やめておいた方がいいぞ!
>>115 は頭がいいのは自分一人だと思い込んでるだけのような気がします
>>117 いちばん普及してるSACDプレーヤーは初代PS3だな
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/12(木) 22:22:01 ID:M1FxAkqP
購買力のない奴しかいないようだな。
なんでだよ 金なんかいくらでもあるぞ
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/12(木) 23:09:32 ID:WyRA+WMY
>115 ちゃんとSACD聞いたことある?
125 :
115 :2008/06/13(金) 05:45:20 ID:uLbh/qZD
三種の神器 DEEP PURPLE/MASHINE HEAD Pure カモミル 持ってますが、CDと変わらないでしょ
パープルのサラウンドを聴けない
>>115 はPureですね
ハードロックにアニソンに藤田恵美・・・が、三種の神器?
1.ハイウェイ・スターになって突っ走る 2.Pureな境地に到達 3.その後はカモミール茶を飲んで癒される わかりやすい生活してますね
いや、三種の神器だかなんだか分からんが、CDとSACDじゃ明らかに 違いが分かるんだが・・。 まあ分かりにくいものもあるのは確かなんだが。 それにしたって、そんなに声を大にして明言するってのは 自分の耳かオーディオの構成(部屋含み)を疑った方がいいぞ。 いや、煽りでもなんでもなく、真剣に。
ID:uLbh/qZDはCDとSACDだけじゃなく、LPやBD、DVDも加えて全然違いがないって言ってるわけだろ? 簡単にいえばソースメディアによる差はないって言ってるわけだ。 それだったらMP3とかの圧縮音源で充分じゃん。 元々SACDとCDの違いにこだわる必要のない人間なんだよ。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/14(土) 03:48:32 ID:F9S1G6IE
↑とまあ 、思い込みも甚だしいのが、SACD厨。
ジャズやオーケストラが大半じゃね。 DVD-Audioみたいに自然消滅するのが関の山だな。 一般人はSACDの存在なんて全く知らないよ。 幾らPS3で聞けるっても欲しいアルバムが無いんじゃ、糞円盤、糞規格だな。
そんな
>>133 さんにはSHM-CDがお勧めですよ!
>>132 とまあ、けなさずにはいられないPCオーディオ註。
>>130 耳っていうか音の違いを聴き分ける脳ができていないだけだと思う。
音も一種の記憶なので、ベースがないといい音悪い音を区別できない。
そういう人に最高の機材で音楽を聴かせてもピンと来ない。
(ただ、こういう音がいい音でこういう音がダメとか教えてもう一度聴かせると区別できたりする。)
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/14(土) 17:13:58 ID:F9S1G6IE
>>135 とまあ
非難する者はPCオーディオ厨ばかりと思い込みが甚だしいSACD厨。
>>137 とまあ、メディアの違いも分からず思い込みと決め付けるPCオーディオ註。
139 :
115 :2008/06/15(日) 05:52:40 ID:xMPn2nte
804 11S2 590A2 なんですがSACDの性能を引き出すにはもっと上のクラスじゃなければ意味がないんですか? それじゃあSACDなんて売れるわけないよね
iPodで十分な連中が多いのにSACDなんか売れるわけないってのがjk
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/15(日) 09:13:01 ID:Bl54n0YJ
CDが発売されてからの5年目とSACDが発売されてからの5年目を比較すると SACDの普及率の方が意外にも高いらしいよ。 今はiPodで気軽に聴く派と家でじっくり聴く派がはっきり分かれてきてる。 リリースされるタイトルも去年辺りから急に増えてきてるし、主流ではなくても 確実に売り上げを見込めるパイがSACDにはあるんじゃね? ついでに言えば90年代は一部のマニアしか買わなかった中級機以上のオーディオ機器が 最近はよく売れるようになってるんだと。
>CDが発売されてからの5年目とSACDが発売されてからの5年目を比較すると >SACDの普及率の方が意外にも高いらしいよ。 ハードの普及率でみるか、ソフトの配給率で見るかでまるで違うと思う。 前者なら間違っていないと思うが、後者なら全然及ばないだろ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/15(日) 10:35:16 ID:VnIT9LsM
ハードの普及率なら、安いDVDプレーヤーでも立派なSACDプレーヤーカウントだからな。
>>139 システムがどうこうじゃなくて、オーディオ的な「いい音」を知らないだけじゃないのか?
レコードとCDの違いもわからないんじゃ何聴いてもあなたには違いを感じないと思うよ。
ユニバーサルプレイヤーのおかげだね BDが出るまで長らくブランクがあって ハードの差別化ができなかったから SACD再生機能でも付けるかって感じだったもんね
>>141 CD普及5年目といえば1987年か。もうLPは落ち目だったな。ビートルズの全作品が
CDが出た年でもある。
ビートルズのSACDは出たか? そして、1987年のLPと同じように今のCDがどんどん
廃れてるか?
> リリースされるタイトルも去年辺りから急に増えてきてる
ダウト
ビートルズはなぜかDVD-Aで出たね。www しょうがないから買ったよ。
>>143 ボリュームゾーンと思われる1万以下の安いDVDプレーヤーはSACDついてないだろ?
SACDつくのは、数万以上クラスの日本メーカー製ユニバーサルプレイヤー中心
実売一万円未満でも、SACDもOKのDVDプレーヤーはあるが。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/15(日) 12:38:49 ID:tmfYysMf
SACDはダイヤモンドトゥイーターで鳴らさないと効果出ないと思うんだが・・・
高域だけがSACDの効果だと思ってる
>>150 は頭の固さがダイヤモンドだね
AH AH いくつかの場面♪
プリプリ/ダイヤモンド
154 :
151 :2008/06/15(日) 14:10:31 ID:vcYyl+H3
>>139 B&Wは802D以上と言うか
M-1とかCM1とかならSW入れれば分からなくもないけど
音質気にしているのになぜトールボーイと言うか
まだトールボーイの音質悪いと思ってる奴いるのかよwww
まともな低音がでるトールボーイを聞いたことがない
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/15(日) 21:44:42 ID:9wlqNYXs
なんにしてもCM1は論外。
アレは英次ングでガラッと変わるそうだお。
エージングは魔法の言葉♪
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/15(日) 21:59:12 ID:Bl54n0YJ
>>146 CDは98年をピークに売り上げは右肩下がり。
CDとSACDはCDとLPみたいに全くの別物じゃないからLPがCDに換わったときみたいな
劇的なメディアチェンジはないでしょう。
ビートルズのSACDが出ないのは大人の事情でしょう。
音質的にもさほど出す意味も無いだろうし。出せば還暦オヤジ達は買うかもしれないけど。
高価な機器でなければSACDの本来の音を出せないのも事実だけど、それはさほど重要なことじゃない。
通常のCDでもCDの音質を十分に引き出せるシステムで聴いている人はそんなに多く無いでしょ?
高音質のポテンシャルを秘めていること自体が重要。
SHM-CDみたいな効果が微妙なCDでも高音質を謳えばよく売れる。
「高音質」は音楽パッケージメディア生き残りキャッチフレーズのひとつ。
SACDが現時点で最右翼なのは事実。
ちなみに俺は別にSACD厨じゃないからね。
SACDプレーヤー(DCD-1650AE)は使ってるけど通常のCDの音質でも満足。
162 :
146 :2008/06/15(日) 22:11:18 ID:kjUa0JNG
案外ものが分かってるようだな
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/15(日) 22:25:37 ID:tmfYysMf
俺はクラ中心だけど、なにせ発売される演奏家がショボ過ぎる。 何枚かは買ってみたけど、聴いて高音質と感じられるものと、なんじゃこりゃ?ってのが極端。良いと思えたのも規格の恩恵で向上したのかもわからん。 ショボい演奏家のだから、繰り返し聴く様なことはないし、正直良いのか、変わらないのかさっぱり分からん。
残念ながら、しょぼい演奏家がハク付け(プレミア化)のために SACD(DSD録音)で出している、というのが多いんだよね。 カラヤンがCDで積極的に出したのとは、どう見ても器が違う。
話がずれるけど、カラヤンはCDで積極的に出す前に死んじゃったでしょ。 ソニーには新録ぜんぜん残してないし。
>164 別に箔をつけるためではなく、独立系レーベルだとSACDで出しても 採算が合うというのもあるんだろ 確かに内容的には評判の演奏家を聞いてがっかりということがある NAXOSが出てきたときも騙されたが、ネットのうわさは一人があちこちで 書いてることもあるからまったく当てにならんよな
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/16(月) 08:14:16 ID:7WPLz04b
好き嫌いは別として、今現在、クラシック界を牽引してるのはマゼールと小澤なんだと思うんだが、この二人はSACDをどう思ってんのかなー?
カラヤンがもっと若くて高音がよく聞こえたら CDの音の悪さに気付いたかもしれないな
S/Nの良さは買っていたんじゃないかね
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/17(火) 06:45:51 ID:ezp0C11j
ユニバーサルは、先ずSHM-CDで音質に対する一般消費者(オーおたのことなんか全く考えてない)に音質に対する意識を高めることを謀っているんだろうな! これの実際の売上げとBDデッキの普及度によって、音楽BD販売に踏み込むかどうかを決めるつもりなんだろう。 なんとか、実現して欲しいものだ。
>>170 SHM-CDで意識高められるかなぁ。こんだけ微妙という判定が下っていると
値上げして反感買うかもよ。
やっぱりアニソンとかエロ使ってSACD普及できないかな。中級機のCDプレイヤー
って最近少なくてSACD聴けるのが多いじゃん。これだったら敷居低いし。
アニヲタは最高のフォーマットを求めるだろうからいけそうな気がするけど。
あとはおまけを充実させれば万全だ。
>>171 SACDでエロ出せって意見ははじめて聞いたw
アニオタを煽ったらどこまでSACDに食いつくかは見てみたい
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/17(火) 23:07:18 ID:JId3q0ug
小生1985年以降のMILES DAVISがSACDなら直ぐに食いつく!
マクロスFをSACDで出して〜
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/18(水) 07:23:06 ID:a6AcjqKX
ソニーはDSDで録音しても、結局CDでしか販売しなくなった。 これは、編集のときにどうせPCMに変換してるんだから、再度DSDに戻すよりPCMのままで出した方が音質が良いということでOK? もっと理想は非圧縮でBD化するということでOK?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/18(水) 07:49:44 ID:D85fkkov
>>175 マクロスFってアニメ?
SACDの中に50種類のうち10種類のトレード・カードを封入します。
Vol.1〜Vol.5全セットお買い上げのお客様は50種類揃います。
SACDの400字以上の音質レビューを応募してくれた人先着200名様にヒロインのヌード
カードを1セット送付いたします。
SACD層にのみ追加音源って製品有る?
SACD版にのみ追加音源なら、Suaraの夢路であった あれはハイブリッドSACDじゃなく、CDとSACDが別商品だけど
PS3でSACDに入ったんですけど単体プレーヤー狙ってます。 予算20万までで普通のCDもよく聴きます。 60〜70年代のジャズとロックが中心です。 よろしくお願いします。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/18(水) 16:03:01 ID:0/OvX5IS
マランツならSA-13S1あたりも狙えるかな?(25%ぐらいは引いてくれると思う) デノンだとDCD-1650AE、ヤマハにはCD-S2000ってのがある。 たぶんどれを買っても不満は出ないと思うけど最低限カタログには目を通して おいた方がいい。できればソフトを持っていってお店で聞かせてもらうこと。
アンプはどこのメーカーかな? AVアンプだとしてもSDPは同一メーカーの方が無難だと思うよ。
アナログ出力なら同一メーカーの必要はまったくない DSDをi-link等で送るなら、念のため同一メーカーのほうがいい
>アナログ出力なら同一メーカーの必要はまったくない まあそうなんだけど、CDPとアンプをセットで開発するメーカーが 増えてるっぽいからさ。
増えてるか?
マランツの最新作。あの組み合わせをあえて崩そうと考える人は よほどの強者なのでしょう。 私はあれでいいや。
マランツの最近のは読込エラー大丈夫なの?
>>179 5.1chミックスはすべてSACD層のみの追加音源です
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/19(木) 01:08:29 ID:2t7j6w72
MILES DAVIS Kind of Blue HYBRIDついに買った! 誰も家にいない時にひとり静かにゆっくり聴こ!
↑ このSACD イイヨ!
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/19(木) 02:28:52 ID:xvL2noTh
今からSACDプレーヤーなんか買う必要ないんじゃね? 自分で買っちゃって失敗したからって、人にも同じ境遇を味わってもらおうと勧めるのは、性格悪いよ、君達!
煽りにきた君ほどじゃない
>>196 どうも
ってかAV板のPS3スレで書くつもりだった
また誤爆した
死ね
>196 もう買えた。うちにある。
>202 ケースは青かった
205 :
202 :2008/06/20(金) 00:38:09 ID:TA5YndmG
ここでブルーレイの話をしないで下さい
>>1 に書いてあるでしょ
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/20(金) 09:31:56 ID:RLxee0qX
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/20(金) 09:45:14 ID:RLxee0qX
面白いと思ってんの? 消えろ
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/20(金) 09:55:08 ID:RLxee0qX
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/20(金) 10:31:42 ID:bsFXJEvt
そのブルーレイがSACDを超えているかどうかはわからないな。 SACDレイヤーもあるわけだし、いまのところはせいぜいイーブンだろう。 だけどそのソフトを生かせるハードがないな。
エソテリックがBD・SACDプレイヤー出してくれればなあ・・・
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/20(金) 17:49:43 ID:p070kWma
てかスペック表見てみんな気づこうよ! BD層はLPCじゃんDVD-A並のスペックしか無い・・ 明らかにブルーレイにする意味なし!!
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/20(金) 17:50:38 ID:p070kWma
あせってMが抜けたよ↑
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/20(金) 19:49:38 ID:RLxee0qX
LPCMが劣るという根拠がよく分からない。 まあ、けなすのは聴いてからにした方がいいんじゃない?
キャンディーズ・タイムカプセル 来たー
Hiromi新譜レコファンに入荷 \2,280 安っ!
>214 DVD-Aの方が音質的にはSACDより有利だろ?
>>220 べつに有利でもないけど。
ただBDは可逆圧縮をうまく使えば、数値上SACDを上回れないことはないだろう。
もっとも収録するソースがないけどね。
現状、録音が96kHz/24bit LPCMか、DSDか、しかないんだから。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/21(土) 01:49:10 ID:oh6ua2RQ
いろんな試聴会でSACD使用者の割合を訊かれるが70%前後と意外に多い。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/21(土) 02:50:49 ID:8tFyM0vj
96kHz/24bit LPCMは録音現場の音を非圧縮のまま聴けるってこと? DSD録音も編集時にはPCMに変換してしまうんだから、末端メディアは再度DSDに変換するより96kHz/24bit LPCMの方が有利じゃねーの? DVD−Aの失敗はDVD−Vで再生出来なかったことだけど、このソフトはどのBDプレーヤーでも再生出来るんでしょ?
>>223 >>106 嫁
>DVD−Aの失敗はDVD−Vで再生出来なかったこと
そんなことが理由じゃない。
そして
>>106 な点ではBD音楽ソフトもピュアヲタからすれば同じこと。
はやんねーーと思うなぁ。
これまで音質・画質の悪かったライブDVDが、ピュアで聞けるレベルの音質になって
BD化されるんなら、それはそれで歓迎。
でもそれはSACDにとってかわるということではない。役割分担。
実際、SuaraのライブBDは非常にハイクオリティだった。お気に入りBDの1枚。
でも、ただSuaraの歌を聴きたいだけなら、それひっぱりださずにSACDをかける。
>DSD録音も編集時にはPCMに変換してしまうんだから
しません
DVD-Aは100タイトル以上持ってるが
あまり
>>106 みたいなことは感じたことない。
ほとんど、ディスクをプレーヤーに入れてPLAYボタン1回押しで
再生始まるけどね。
たんに
>>106 がどんくさいだけじゃないか。w
>>225 100枚も出てないだろ
てかもう終わった規格の話をいきなり持ち出すなよ
作り話乙
お前がここでどうあがいたってSACDはとっくに勝ったけど?くやしいのか?
死ね
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/21(土) 09:27:24 ID:8tFyM0vj
>>226 DVD−A相手に勝ったとか、言っててお前虚しくならないのかよ?
サラウンド無しで2CHしか興味の無い人間にとっては、サラウンド優先でモニター無いと 不便なDVD-Aはやっぱその点が足枷に感じると思はれ 俺はそれでもDVD-Aを何枚か持ってるから、操作が簡便なユニヴァーサル機欲しいけど 一応BLADELIUSのFreja辺りを考えてるけど、動作音が割りに出るって聞くんで悩むわ…
平成ライダーというのは 石ノ森氏が亡くなってからのライダーということだ。
誤爆した。
>>226 ピーク時で400以上出ていたんだよ。知らなかったんだろうけど。
ウソを書く人はお亡くなりになって下さい。
ああ、ライダーが一作品にいっぱい出てきたり、 電車の運転手でライダーとかだったりって、 原作者を気にせずに好き放題できるようになったのか。 (おもしろいかどうかは見てないから知らないけど) 昭和天皇が死んだから太平記が大河ドラマにできたようなもんか。
>>223 >DSD録音も編集時にはPCMに変換してしまう
1bit刄ーはさすがに無理だが、マルチビット刄ー(DXD)なら編集出来る。
PCMでも192kHz24bitなら、DSDのスペックより上だから、
フォーマット的な損失はない。(演算精度やDSD本来の意図という問題はあるにしても)
>233 まあいずれにせよSACDのDSDじゃ96/24フルビットのレンジ取れないんじゃないの? だからDVD-Aの方が有利なんでしょ?
>>225 うちには46タイトルある。
Playボタン1回押しで2chステレオ高品位グループが再生開始されるのは、
そのうちで21タイトルしかない。うち16タイトルがJVCかな。
そのほかに、2chステレオが入ってなくて、サラウンドからダウンミックスされるのを
我慢しなきゃいけないのも10タイトルぐらいある。
>>234 96kHzサンプリングじゃスペックとしてはDSDの足元にもおよばんだろw
ふつーの人間の聴覚で違いが分かるかってーと、ワカランだろうけどww
あとは後方互換性がなーー
DVD-Videoプレーヤでドルデジ再生できたりしても全然うれしかないんだよ。
CD完全互換でPCにリップしたりiPodに入れたり簡単にできないんじゃ売れるわけがない。
可聴帯域のDレンジはDSDより96kHz/24bitのほうが大きいよ。 2.8MHz/1bitと96kHz/24bitのサンプリング周波数だけ比較しても無意味。
ダイナミックレンジだけ比較しても無意味と言われてるのがわからん?>236
>237 でも端っこの48KhzのダイナミックレンジなんてSACDひどいでしょ? それ以上の周波数なんて全然いらないし。それ以下のDレンジで 圧倒的にDVD-Aが有利だって明白じゃないの。
>>238 >でも端っこの48KhzのダイナミックレンジなんてSACDひどいでしょ?
日本語になってないし。
>それ以上の周波数なんて全然いらないし。それ以下のDレンジで
>圧倒的にDVD-Aが有利だって明白じゃないの。
スペックだけで語ってるし。
じゃ、どうしてDVD-Aは消えたんだ?
>239 単純にいっちゃえば使い勝手が悪いのとCDとのハイブリッドがなかったからでしょ?
スペックではなく実測値で差があるんだけどな。 どこにDSDの優位性があるのか知らんが DVD-AがPCMだから消えたなんてホントに思ってるやつがいるのか。
>>240 それもあるが、音質がちがうよ。
ぶっちゃけCDとDVD-Aって同じ様なもんじゃん。
SACDは低音のDレンジが広く、高音が狭いと言うアナログ的要素がある。
それがクラオタには受けて、クラシックのニッチ層を掴んでいるわけだ。
アナログレコードは低音のDレンジが広いのか 初耳だなw
>242 俺はこんなレベルのやつを相手にしてたのか(愕然) もう少し数字に強くなろうね
>>243 ,244
余り無知を晒すなよw
みっともない。
かといって博識をひけらかす人になりたいとも思わないけどね。 しかも2ちゃんで。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/21(土) 18:41:38 ID:xhGjmoOT
SACDはPCで読み込めないのでお話にならない さっさとBDに移行してほしいが、まず無理だろうな CDプレイヤーで再生できるメディアじゃないと売れない
DSDはリアルタイム演算でも十分に高音質なんだよ PCMは、リアルタイム演算では音質が大きく劣化する だから、ADC・DAC等リアルタイム演算が必要な部分はDSD有利
理論上有利でも、
>>248 にはブラインドテストされても違いがわからんだろうね
DSDは可聴帯域では192kHz 32bit以上の分解能を出せるのですよ。 ただし20kHz以上はDVD-Audioには負けるのだろうけど。そもそも ピンクノイズかホワイトノイズが分からんような超高域を忠実に 再生しても意味無いというか、それだけの超高域を捉えられるマイクは ないしあったとしても可聴帯域を録るマイクとの2way録音になって しまう。そんなことしているエンジニアは見た事無い。DSDでいいよ。 PCMは画像形式でいうとBMPのようなものなんだろうな。確かに扱いは いいのかも知れないが、できるだけシンプルな方式の方がいい。 BD-Audioなるものが出来て、192kHz 24bitのソフトが出来ても、 またプレーヤーで768kHz 96bitにアップサンプリングするチップとかが 出て来て止めどなくなる。DSDを熟成させて欲しい。
>>250 >DSDは可聴帯域では192kHz 32bit以上の分解能を出せるのですよ。
出せない。
可聴帯内でも、高域はCDより量子化ノイズは大きくなる。
>またプレーヤーで768kHz 96bitにアップサンプリングするチップとかが
>出て来て止めどなくなる。
既存の半導体だと、熱雑音の影響でまず出せない。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/21(土) 21:04:04 ID:8tFyM0vj
なんか次世代メディアって、どーでもよくなってきた。
>>251 >可聴帯内でも、高域はCDより量子化ノイズは大きくなる。
それは原理的にありえんと思うが・・・
ありえないとはいえないな。 原理的に1bit刄ーはジッター耐性が弱いからな。
>>252 SACDでいいのさ。
SACDのニーズを埋める次世代なんて当分ないだろうから。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/22(日) 01:16:59 ID:3HlxFZQP
>>242 そもそもお前は、Dレンジって分かんないで使ってるだろ?
まあ、俺もおまえみたいなアホわ相手にしたくない。
>>247 そういう弱者を排除するメディアなんだから不適切な顧客は使わなければ良いだけでは?
>>256 俺がDレンジ知らないと思ってるってことは、Dレンジに関して間違った事を言ってると思ってるんだろ?
それを指摘してみろよ。
その指摘もできないで、偉そうな事を言うお前こそ低脳だな。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/22(日) 11:54:06 ID:3HlxFZQP
>>254 16bit/44.1kHz とか 24bit/96kHz のネイティブで録音しているソースなんてほとんどないでしょ?
(後者については全くないとは言わないが・・・
>>261 じゃあどういったフォーマットで録音してると思ってるんだキミは。
いやね、さすがに今の時代に44.1kHz/16bitはないだろうさ。
でも1980年代なら普通だったよ。
SONYのPCM-F1てのが使われててね……
話ぶったぎって悪いんですけど、例のBDとSACDが一緒になった ディヴェルティメンティ トロンハイム・ソロイスツ (SACD+ブルーレイ音声ディスク) を発売前に聴き比べた方いましたら、感想を聞かせて欲しいのですが・・・
>>262 あまり詳しくないがPCM録音に見えても
内部では1bit刄ーとかで変調しているのでは?
どっかのソースでPCM録音機材の
ノイズ特性がDSDとほとんど同じだったってのを見たが・・・
>>264 オーディオ用ADCはほとんど刄ー型だが
高域にシェイプドノイズが見えるからといって1bit量子化とは限らん。
というかマルチbit刄ーの方が主流だろうな。特にグレードの高いほうは。
>なお、春祭の終演後には拍手が入ります。 ライブ録音じゃなかったのかよ w
>>264-265 そこまでいくと、ネイティブなPCMとは?という定義論になっちゃうねーー
いや、それはそれで面白いと思うけど。
SACDからはズレるかな〜〜とも。
>>233 主にSONY系列やオクタヴィアからリリースされてる、DSD Recordingをうたってる
SACDって編集はDXDってことなのかな?
詳しい人が居たら教えてー
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/23(月) 13:50:01 ID:eB8+Es2z
DSDであろうと、PCMであろうと、良い録音は素晴らしいし、悪い録音は聴くに耐えない。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/23(月) 14:29:52 ID:3N3Ck0C5
>268 たとえばピラミックスというDAWだとDSDのままで編集できるから必ずしもDXDということではないと思う。 しかしソフト個々がDSDでやっているかDXDかは知る手立てはなそうだ。
>>269-270 現状ではピラミックスは編集できることはできるが、Protoolsと比べると
ものすごく編集しづらいので、DSDのDAWがひろまらないというのがあります。
逆に言えばポップスほど切り貼りの無い音楽などには合っているとも言えます。
あと、PCMは96より192のほうが数値上はもちろん音質が上ということになっていますが、
ADコンバーターの処理能力の関係で、192のほうが歪むということが実際にあるので、
業界でも96のほうが今のところ評価が高かったりします(もちろん安定性というのもありますが)。
Meister Musicの1 point micの録音モノが好きなんだけど、 DSDレコーダー1発で録音して、ほぼそのままSACDに してくれないかな。CDでも十分いい音だけど、まだまだ 良い音に出来るはずだ。マイクのステレオバーに制振合金を 使ったり、マスターのCD-Rに制振合金の粉末を塗料にした マスターを使ったりしているようだけど、DSDレコーダー ならそれらの工夫をイッキに乗り越えられる。 トーンマイスターの平井さん頼みますよ。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/24(火) 00:32:20 ID:Ze9l4Ueq
>271 Protoolsと比べると ものすごく編集しづらいので、DSDのDAWがひろまらないというのがあります ポップスのSACDが少ないのはそのせいもあるのかもしれないですね。 安定した192khz対応のADコンバータの登場はもう少し先と思ったほうがいいのでしょう。
>>272 >マイクのステレオバーに制振合金を
>使ったり、マスターのCD-Rに制振合金の粉末を塗料にした
>マスターを使ったりしているようだけど、
さすが、とーんまいすたー(笑)は小手先に頼るw
平井の録音はマイクの位置がなってないんだから、まずそこをしっかりしなきゃ
>>274 >マイクの位置がなってない〜
そこの所を詳しく教えてちょうだい
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/24(火) 09:09:03 ID:2J7dHRfx
現在考え得る最強のメディアは SHM−SACCCD?
277 :
私の息子はEL34 :2008/06/24(火) 16:54:56 ID:hh+/FZma
現在考え得る最強のメディアは、アナログレコード! 20年間CD+SACD+DVDA+SBM CD+MFSL CD+DCC CDなど を聴いてきたが最近1台のターンテーブルをいただいたので、とりあえず中古レコードを数枚買ってみた。 SONY SCD-1 も持っているが、SACDがクソに思えるようになった。 これはかなりヤバイと思ったが、どうにもうそはつけない。 皆さんレコードを中古で安く買いましょう。USオリジナルやUKオリジナルなどいりません。 ただの国内盤でもSACDなどよりよっぽどましです。 これは偽りではなく、私が体験した真実です。お金をドブに捨てないように!
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/24(火) 16:58:13 ID:XwF8pmkU
LPがサイコーという人は珍しくない。 でもそうじゃないと感じている人も多いことは事実。
プレスCDよりもスーパーコンピュータで焼いたCD-Rの方が音質が良いと感じる人も 居るからね。そん変は個人の感性によるか
早くマイスターミュージックはDSD録音のSACDハイブリッドで リリースしてくれないかな。わかるよ需要がないのとか、手間が かかるとか。CDでもまだまだやり尽くしていないことがあるとか。 でもSACD層も付けて欲しい。イコライジングもマスタリングも いらないから。御願いしますよ。平井トーンマイスター先生。
>>279 いねーよw
スパコンで音楽CDを焼くなんて用途外のことをした事例すら知らない。
どこでそんなディスクが手に入るんだ?w
そもそもドライブとメディアで決まるものであって、 わざわざスパコン使う意味がない。 スパコンがどういうものかよく分かってなくて、 「ハイエンド機」的なノリでテキトーなこと言っただけじゃないのか。
CDよりアナログレコードが上って人はたまに見かけるが SACDよりって人ははじめて見た
>>279 スパコンで焼くと何かいいことあるのか?
ってそんなスパコンないしw
PADのシステムエンハンサーがスパコンで焼いたCD-R 少量生産だからスパコンで焼いてるんだろ
世の中って意外とムダなことが多いな。
>>286 それは信号を作りましたって話で、スパコンにドライブ繋いだわけじゃないだろ。
少量生産とスパコンは全く関係ないし。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/25(水) 01:29:54 ID:vipZiDWW
>>280 マイスターミュジックってデヤールさんのマイクで録音してるレーベル
ですよね。確かパソコン編集じゃなかったかな?だから...つらいのぅ!
290 :
279 :2008/06/25(水) 01:34:08 ID:n7+GEUEZ
>>288 システムエンハンサーverBを持ってますが、スパコンにドライブ繋いで焼いてるのかと
思ってました。販売元の方の話ではシステムエンハンサーを普通のCDドライブでコピーしても
完全なコピーが出来ず、まったく効果が無いもしくは装置が間違った方向にエージングされると
まで言われたけど?
だからヤフオクにシステムエンハンサーのコピー品が出ても眼中に無いとの事でした。
>>283-284 プラシーボもあるんかもしれんけど。
アナログレコードに、独特の心地よさを感じる人も結構いるみたいね。
それは分かるんで、「自分は好き」とか「落ち着いて聴ける」とか、そういう感想は
アリだと思うんだけど。
「音質がいい」と言いだされると、それはどうかな?って思ったり。
そこまで急進的なアナログレコード信者って、デジタルって4文字に無茶苦茶
過敏反応して毛嫌いするのも混じってるしねー。
あとはまぁ事例は多くないかもというか、1枚1枚のレコードの保存状態に依存するが。
1960年代やもっと古い録音の場合、今はもうまともな状態の録音テープが残ってなくて、
今からSACDにリマスタリングしてもどうにもならず、録音当時に発売されたレコードの
ほうがノイズ等が少ないってこともありうる話ではあるみたい。
AV板のBD画質音質評価スレに書いた中から転載 TRONDHEIM SOLISTENE DIVERTIMENTI(Norway/2L50) 画質:0 音質:10(outstanding) ディスク1.SACDハイブリッドディスク(マルチ、ステレオ、CD) ディスク2.BDオデオディスク(DTS-HDMA、DOLBY-TrueHD、LinearPCM、DOLBY-Digital) おまけ 2L the Nordic sound sampler 2007(まるで12cmアナログディスク?みたいなデザイン) 収録は、奥にパイプオルガンが鎮座する教会?の座席後ろの空間に 中央にマイクを6角形に6本配置し、小編成のオーケストラがそれを 囲む格好で収録。あと機材関係は詳しくないので原文を載せる This recording was made with DPA microphones,Millennia Media Amplifires and SPHYNX2 converters to a PYRAMIX workstation,all within the DXD-domain. >DXDは、Digital eXtreme Definitionの略でPhilips/Sonyにより承認された8fs 32bit >(浮動小数点)のミキシングとプロセッシングのフォーマットです。 取り説には、アナログクオリチー並の32bit浮動小数点352.8khzフォーマット、各チャンネル 11.2896Mbit/S(DSDの4倍データ量)、これからeditやbalancingを経てDSDやPCM(24bit/192khz) に落とし込まれると。演奏はともかく高音質音源であることは間違いないようだ。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/25(水) 11:08:54 ID:kyt9vFSi
>277 オレもアナログなんて・・・と思ってたクチだが 聞いてみると、たしかにLPは音が気持ち良い。 最近は、はまりすぎてVPIのバキュームクリーナーまで買ってしまったよ。 なんかLPには楽器の音が生々しいというか、耳に優しいというか 胸に迫るものがある。 CDの方が音が良いという人はぜひ、LINNのLP12でライラのカートリッジを使って レコードを聞いてみて欲しい。 驚くほど繊細に鳴ることがわかるはずだ。 SACDはクリアーで音数は多いものの、なんか音が薄く感じる。 SACDのフラットな音は聞いていてどうにも落ち着かない。 CDの方が音が荒くてうるさく感じるけど、アナログに近い感じがして 気持良く聞ける録音が多い気がする。 ただ、これはCDとか最近の圧縮音楽を聞きすぎて、かまぼこ型音場に 慣れすぎているせいかもしれない。 YMOとかの電子楽器の曲はSACDはすごく良かった。 SACDも録音と編集さえ良ければアナログを越えられるんだろうけど・・・残念だ。
フローティングで聞いててもアナログの本当の良さはわからんだろ 低域再現性が悪過ぎる ききやすいっていうのはカマボコ気味なんだろう それに45rpm盤は音がいいけど、LPはそれほどでもないしな アナログの方がよいというのはたいていプレーヤーにあまり金を掛けてない ハイエンドのセパレート機はLPにだしえない音がでる
ウェルテンとかイメディアあたりで聴けばそんな感想はふっとびます。
>>294 >ハイエンドのセパレート機はLPにだしえない音がでる
バカ言うな
>>290 だから、そういうことをするにしても、スパコンである必要が全くない。
Rev.Bは、外周でC1エラーが多かった記憶があるが、
フェイクTOCを使うようなプロテクトの類はなかった。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/25(水) 17:13:07 ID:SGBtKQEd
プレイヤーが低音振動に弱いこと マルチチャンネルでないこと 以上でLPの方がだめなんでは?
LPも4チャンネルできるよ
少なくとも記録信号のレベル的にはSACDの圧勝では? アナログで映画や写真のフィルムがいいってのはまだ理論的裏付けがあるかもしれんが・・・
TRONDHEIM SOLISTENE DIVERTIMENTIを聞き比べた人いないのかな? オーオタの皆様、聞き比べたらBDとSACDの比較レヴューお願いします
>>297 ここがSHM-CD スレでなくて良かったが、PAD のシステムエンハンサーは原理が不明だが、
効果は(自分は)あるように思う。
三菱?のゴールドCD-R 使っていることだし、少なくとも品質には気を遣っているようには思うなあ
クライオ処理くらいはしているんじゃないかな??
SHM-CD スレで「クライオ処理」なんて言ったら袋だたきに遭いそうだ。w
話をSACD に戻すと、このメディアの需要は確かに少ないんでしょうね。
古い音源ならば仮にでもリマスターし直さなければならない手間が惜しいってのもあるんだろうけど、
それにしても上に書いたSHM-CD なんかとはエラい扱いの違いじゃないかなあ
>>302 このスレが「クライオ処理」を容認してるって事はないぜ?
304 :
302 :2008/06/26(木) 00:26:26 ID:offDj5jP
>>303 まあ、クライオもオカルトの一種だからね。
そう言えばSACD のクライオ処理盤の商品ってあんまり聞かないねえ。
需要無きゃ作らんよな、そりゃ。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/26(木) 01:07:59 ID:InPA17cJ
おいクライオ君! SHMスレでコキ降ろされちったのか?そりゃどっちも似た様なオカルトなのに悔しいわなー! 一応同情はしてやるが、ここにも来るな。
クライオ自体は、冶金関連で現実に使われており、 一部の金属や合金は、クライオ処理をやると結晶構造や特性が変る 問題は、 ・クライオ処理で音が良くなるのか、 ・いわゆるクライオ業者が、本当にクライオ処理をやってるか ってところかな 前者は、導体を変えただけで音が変るオーディオだから、 クライオで音がかわってもおかしくない 後者は、金属端子部分だけをクライオ処理してるといってる業者ならともかく、 アンプ等を丸ごとクライオ処理してると主張してる業者は、本当かどうかうたがわしい
音楽を聴く人の脳をクライオ処理すると効果ありそうだ 特に夏場
クライオ自体はオカルトではない。 しかし、CDに施したものまで音が変わって 聞こえるのは理解できないんだよな。 俺が聞いたサンプルはひどいものだったけど 一応良いほうに変わって聞こえた。
クライオするとCDのポリがどう変わるのか? それで、読み取りにどういう影響が出てというところがわからんと オカルトと言われても仕方ないべ 緑色素は散乱光が減って読み取り時のジッタが減るから サーボの効きが減って電源が安定するというそれらしい理屈があるけど SHM-CDは素材の剛性が上がって変形によるレーザーの散乱が減るのかな? でもクライオは想像もつかん エロイ人教えて
CDが一番音が綺麗。 いろいろ削ぎ落とされ、クッキリ・スッキリ。 無残なくらい綺麗な音のリマスターも多い。 この音をデフォとして育った人の中には SACDを否定しちゃう人多いかも。 つか、生音さえ否定しかねない。
>>308 >クライオ自体はオカルトではない。
十分オカルトだって。
何がどう変わるのか、具体的なデータは何もないし。
アニーリングと組み合わせるならオカルトじゃないだろうが、 オーディオでやってるような冷やすだけのは、完全にオカルトだよな。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/27(金) 01:35:26 ID:AlgcDAle
CDは録音である以上限界はあるんだけど、その解決策として出て来たSACDがオカルトの王者だろ。 マスタリング変えて変わった様に見せてるだけ。むしろ、薄っぺらい音に調整したりで、悪化してるのもある。
CDはときにMIDIと聞き間違える
>>313 自分ちのオーディオ環境が悪いのをオカルト呼ばわりで責任転嫁すんなよw
>>315 313は、SACD対応Pも買えないビンボー人なんだから
かまっちゃイケマせん
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/27(金) 03:06:11 ID:AlgcDAle
やっぱその程度かw
>>318 いや、そこは十分と言うか全く問題ないだろ
DP-700は、普及機らしく「軽い音」です。 CDは800&801でもNGですが、SACDなら800&801ならイケテます。
そんなアキュのセパレートでもマトモにCDが鳴らないってどういう事よ。 CDの再生に何百万も出さなきゃ、音楽が聴こえてこないとしたらこれほど バカらしいことはない。CDもSACDもdCSとかEMM Labの旗艦モデルに 行かなければならないのか?何とも貧乏人の私には辛い話しだ。
SCD-XE600とSCD-1を両方持っているが、十分満足している。特にSCD-1のCD及び SACDの再生は、貧乏人の私には十分満足できる音だ。もちろん他社製のハイエンド機を 聴いたことが無いというのもあるが。しかし特筆すべきはSCD-XE600の性能だ。 もちろんSCD-1を上回るとは言わない。が、ちゃんとSACDの特徴を捉えた表現を するのには驚いた。もちろんこれはSCD-1との比較であるが。CDもSACDも、低域の 締まりと上質な品位を多少ガマン出来るなら、これほどコストパフォーマンスの良い プレーヤーは無いと思っている。ただ、入り口のプレーヤーやアンプよりも、スピーカーの 特性が圧倒的に悪いので、SACDやCD、そして低価格帯のプレーヤーの評価が著しく 低いのだと思っている。 一応比較試聴はSTAXのSRM-727A SR-007Aで行った。
↑見苦しい
Divertimenti / Trondheim Solisteneって明日発売だけど SACDとBD聞き比べた人感想お願いね
aikoかわいくないよaiko
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/27(金) 22:27:34 ID:AlgcDAle
>>324 そんなに気になるなら自分で買ってレポしろ。
>>322 今さらそんなオンボロ機種だされてもしかもヘッドフォンってw
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/28(土) 01:18:15 ID:qQD6oYUx
>>329 いやSCD-1は古かろうがローディングが遅かろうが良いよ。
骨董品だろうが美術品だろうが、家電製品だろうが古いモノに
良いものは少なからず存在する。それが進歩著しいデジタルの
世界であっても。
SCD-XE600は聴いたことないので分からないけどね。
しかし、同じDACを搭載していても上級機と普及機で
特に低域の違いを指摘する人が多いし、私も実際普及機を
幾つか聴いてみたが、上級機に比べて低域が薄く感じる。
なんでだろうね。DAC出力段のアナログ回路の差かな?
しかしそんなもんで低域がでるなら大したコストアップも
しないのだから普及機にも搭載するはずだが。
やはり全体の重いパネルやガワが効いてくるのかな。
分からない。
古い高級機種はパーツに金が掛かってるから長持ちするけど アナログ回路いじりすぎて音悪いしDACも古い まあ、そういう向きを楽しむ人もいるだろうけど 今は3万くらいのDVDPで十分よ 壊れたら新しいの買えば良いし
>>332 を要約すると、自分は貧乏なので3万のDVDプレーヤで音楽を聴いてます
>>322 そんなに、SCD-XE600いいですか?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/28(土) 05:09:31 ID:qQD6oYUx
>>334 今時、ただの電線(電源コード、ピンケーブル)すら、SCD-XE600よりも高い時代だよ。
実売2万ちょっとなんだし、騙されたと思って買ってみれば分かるよ。でも加工された
音に慣れた耳には辛いかもね。安いデジタルプレーヤーって、良くも悪くも素の音
なんだと思うよ。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/28(土) 07:17:59 ID:CJyyAzA1
結局ここのヤツ等みんたたいしたプレーヤー使っとらんな!
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/28(土) 07:22:46 ID:qQD6oYUx
>>336 たいしたプレーヤーを教えてください。
貧乏人にも買えるような値段のやつを。
たいしたプレーヤー、要するに素の音に脚色を施してアホ耳ヲタをだまくらかす手品師 裕福自慢ヲタは大歓迎、めでたいよ、カモネギで業者さんも
安いプレーヤが素の音を出せるわけではなのがオーディオの深いところだ。
>>332 >DACも古い
TIの汎用ICになってる(SA-DAC)現状を見れば、
古い方が明らかに性能上だったりするぞ…。
>>337 エソテリックのX05はどうよ?
ちょっと背伸びすれば買えるだろ。
もしくはマランツのSA11か。
やっぱクロック入力が無いとね。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/28(土) 10:25:13 ID:qQD6oYUx
>>341 X-05は良さげですね。P-05+D-05も良さそうですね。
SCD-1が修理不能になって、Sonyが後継のSACDプレーヤーを
作らなかったら、Esotericの下位モデルに行きたいですね。
343 :
コンタクト :2008/06/28(土) 11:25:14 ID:nKqVI7EZ
困ったなあ。 大好きなアラン・ホールズワースのアルバムでおまけに我が家では最も音の良い「ALL NIGHT WRONG」、高音質仕様になって発売されてました。 同じアルバムを音が良くなったというだけでまた買ってしまうというのはメーカーに踊らされているようでちょっとしゃくなんだけど、でも家のこれ以上に音が良いってどんな世界なのか聴きたい気もするし。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/28(土) 12:21:41 ID:CJyyAzA1
欲しければ買えばいい。 馬鹿らしいと思えば買わなきゃいい。
DVD-Rみたいなメディアを音匠仕様とかいって差別化するだけなら単なる商品戦略って気がするが、 ニッチ市場のSACDでわざわざデザイン犠牲にして(変な緑色にして)出すくらいだから 意外と効果あるのかもね。
定期的にとSCD-1 ヘッドホン使いくるね うざいから消えてください
>345 んなわきゃねえでしょ。最近こういうぼったくり商法が流行っていていやになるね。 よほどCD/SACD売れてないんでしょうね。だから騙されやすい人から毟り取ろうという。
SONYに期待したいのはピックアップ回りだけだけどな。
何で緑色になったら音良くなるの? かないまるが作った奴だっけ?
DSDは複雑な変換プロセスが不要で元の音楽信号をよりストレートに再現できます。 とかいいながらPWMアンプを発売するような頓珍漢なメーカーだからなw
>349 レーザー光の補色として乱反射を防ぐ 昔のパイオニアのプレーヤーのターンテーブルとかが緑色だった
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/28(土) 21:41:50 ID:qQD6oYUx
i
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/28(土) 21:51:42 ID:qQD6oYUx
i
>>335 >でも加工された音に慣れた耳には辛いかもね。
その言い方が気に入った
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/30(月) 10:16:42 ID:dpSyxPmF
すーぱ音痴CD(SACD)
それじゃSOCDじゃね?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/30(月) 12:47:26 ID:dpSyxPmF
そうだ、ワリイ! へたコイタわ
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/02(水) 14:39:32 ID:28I7IPu7
>>322 SCD-1か。
良いSACDPですなぁ!
それを言う為にわざわざageるなよ
自演だろ
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/02(水) 15:04:17 ID:sSMG3bGp
試作品を割高な金額で買っちゃったことを、いつまでも悔やむんじゃないよ!
デノンは何かプレイヤー出さないのか?
363 :
コンタクト :2008/07/02(水) 21:33:53 ID:1IYMpsTy
>>344 馬鹿らしいとは思ったのですが買ってしまいました。
>>345 聞き比べたところ、かなりはっきりと違いました。
正直言ってここまで差があるとは思いませんでした。
SHM-CDサンプラーを聞き比べのときは慎重に比較試聴して、それでも違いが分からない曲がありましたが(なぜか差が出る曲と出ない曲がある)、この緑塗装ディスクは聴いていきなり音が違いました。
音の良い順に並べると、ハイブリットSACD(新盤)>シングルSACD(旧盤)>ハイブリットCD(新盤)です。
旧盤にはCD層が無く、CDは別売でこれはうちにはないので聞き比べはできませんが、まあ買う必要もないでしょう。
ひとつ興味深かったのがCDの音で、聴いてみると明らかにSACDより音がでかい。旧盤と新盤で音源は全く同一だそうですが、SACDとCDではマスターが異なると思います。
新盤CD層より音の良いと思うCDはうちにも色々ありますが、新盤SACD層となるとこれはもうダントツです。
音楽そのものは非常に地味で退屈と感じる方がほとんどだとは思いますが、コンポの腕試しくらいの気持ちで買われてみるのもいいかと思います。
特に五曲目のドラムソロがこのアルバムのクオリティの全てを語っています。
このような音が自分のコンポから出てくるとは・・・。
新盤のレーベル塗装は非常に薄く、明かりにかざすと透けて全体が薄く緑に見えます。何枚か持っている純金CDと同じ色合い、透け具合です。
えーと >ひとつ興味深かったのがCDの音で、聴いてみると明らかにSACDより音がでかい。 これ普通じゃない?
365 :
コンタクト :2008/07/02(水) 22:26:38 ID:1IYMpsTy
>>364 うちにあるSACDでSACD層とCD層でこうも音圧感に差があるディスクはこれだけです。
あんまりSACDは持ってないんだけど・・・。
ベートーベン序曲集にしても、ペンギンカフェのブリーフヒストリー(ベスト)にしても、切り替えて音圧感にこんな違いは感じません。
逆にどんなアルバムだとそんな風に聞こえるんですか?
自分の持ってるのなら速攻で聞き比べてみたいです。
音匠仕様のアラン・ホールズワース、自分も先日買ってみたんだけど、確かに良いね。 音楽的に好みとは違うので、あまりのめりこんで聴けないのが残念だが。 5月に発売された佐藤允彦の「AMORPHISM」をこのところずっと聴いているけど、 同じSonyの発売なんだから、これも音匠仕様で出して欲しかった。 ユニバーサルがSHM-CDを他社に開放するそうだし、 SHM-SACD+音匠仕様で全部出してくれれば良いのにな。
SHM-CDってビクターが絡んでるんだな。 ビクターってオーディオ界の東芝みたいな存在だわw ってことで>366の希望の「SHM-SACD+音匠仕様」はないね。
どこかにリンデマン820の中古でてない?
SHM-CDはビクターで、音匠仕様はソニーだから、 ビクターがソニーに身売りでもしない限り、 SHM+音匠は無いんじゃ?
HMVでBlue NoteのSACD注文してみた 微妙なラインナップだけど、楽しみ
ちなみにSHM-SACDよりXRSACDの方がいいな
>>373 >Waltz for DebbyはSACDよりXRCDの方が好きだし。
あれは好きずきだな
俺はOJCがいちばん好きw
まだまだ黎明であるが、 DSD録音機が開発された件。 大きさはカセットデンスケと同じ大きさ。 開発されたばかりだもの、仕方ない。
>>373 「開放」されたのはSHM-CDのロゴ(商標)。
SHM-CD用素材はビクターの工場でしか使えない。
SACDは日本ではソニーの工場にしかラインがない。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/05(土) 19:13:50 ID:pHb0ZjVD
しかも、そのソニーは最近は殆ど新譜SACDを出さない。
XRCDは言い出しっぺが去ったからもう品質は落ちているのだがそんなこともしらんのか。
HMVのHP見ると、昨年の10月に出たマイルスの国内盤SACDが2枚で20%引き
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/07(月) 19:49:53 ID:WNRBG9n1
それでも買うヤツ居ないんだろうな。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/07(月) 20:37:13 ID:WNRBG9n1
>>381 2ちゃん見て意地になって、無駄な買い物までするのはどうかと思うが・・・・。
まあ、君のおカネだ。好きにするがいい。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/07(月) 23:11:53 ID:a0VjvYnY
>>270 > たとえばピラミックスというDAWだとDSDのままで編集できるから必ずしもDXDということではないと思う。
亀レス失礼
DSDに幻想を抱いているようですが、
http://www.dspj.co.jp/products/Merging/pyramixDSD.htm >DSDのような1ビット・オーディオ・ストリームは、理論的にミックスや編集を直接行うことはできません。
>(少なくとも誰も未だ「ビット数を上げ演算し、もう一度1ビット・ストリームに戻す」以外の方法を
>見つけられていません)
ということをピラミックスがおっしゃっておりまして、、、編集にまったく向かないフォーマットなのです
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/07(月) 23:17:05 ID:a0VjvYnY
>>270 > たとえばピラミックスというDAWだとDSDのままで編集できるから必ずしもDXDということではないと思う。
亀レス失礼
DSDに幻想を抱いているようですが、
http://www.dspj.co.jp/products/Merging/pyramixDSD.htm >DSDのような1ビット・オーディオ・ストリームは、理論的にミックスや編集を直接行うことはできません。
>(少なくとも誰も未だ「ビット数を上げ演算し、もう一度1ビット・ストリームに戻す」以外の方法を
>見つけられていません)
ということをピラミックスがおっしゃっておりまして、、、編集にまったく向かないフォーマットなのです
スターウォーズのコンピCD はDSD リマスタリングらしいが、 なんとなくダメなSACD っぽい音がするぞ!! なんかもわんもわんで音がやーらかくって芯がほとんど無いのね。www エピ1〜3分はそんなに音質悪くないから聞いてみ?w
聞いてみ?と言われても興味ないなぁ。
エピ1〜3を「そんなに音質悪くない」と言い切る度胸に乾杯
PS3で再生できるSACDを聴いてみよう!ってことで、SACD JAZZ Sampler1っていうのを買ってみた。 正直、音の違いなんて誤差の範囲だと思ってたけどかなり違うのね。 しかし、ソフト少ねぇな・・・。何かオススメあれば教えてくださいな。
マイルスのソニー盤 コルトレーンのインパルス盤 ビル・エバンスのビレッジバンガードの二枚 アート・ペッパー ミーツザリズムセクション ロリンズ ウェイアウトウェスト ギル・エバンス&テン ミンガス・アー・ウム デイブブルーベック タイムアウト
BNはまだか
>>390 thx。マイルスなら尼でも買えるね。あとはレコ屋で探してみよう。
>>392 全部尼で買えるだろ? ひょっとしたら廃盤品切れが混じってるかもしれないが
>390 どれも名盤だけど古いのばっかw 88から出てる、ドンフリードマンVIPトリオとか、ザ・グレイト・ジャズ・トリオなど 新しくて良録音なのもすすめてやんなよ。
>>394 比較的新しい録音で、390であげたSACDより音のいいジャズの録音がそんなにあると思うのか?
バーンハートのSo Real とか音はいいが、演奏は390のどれより禿げしくつまらんぜ?
過去スレで推薦されてたロニープラキシコグループのライブは悪くない
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/10(木) 01:10:13 ID:sVQ2KQ5J
こんな世間から見捨てられたメディアに新録音出すのは、同じく世間から見捨てられた演奏家ばかりになるの当たり前だろ。
単にジャズが過去の名盤に匹敵するような新録が出てこないジャンルだからだろ。 無理矢理、SACD批判なんてやめてくれ。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/11(金) 16:20:00 ID:aRvqZM6G
>>398 じゃ、どのジャンルのなら世間で認められてる演奏家がSACDで新録出してんだよ。
今年のリリースでいくつか出して物言えよ。
>>401 何がイタいって、クラシック自体が「世間から見捨てられた」ようなジャンルであるという視点が欠けているところだなw
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/11(金) 16:34:22 ID:aRvqZM6G
>>402 じゃ、どのジャンルが見捨てられてないんだよ。
アニソン
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/11(金) 17:48:32 ID:aRvqZM6G
>>404 来月Suaraの新譜がSACDハイブリで出るね。
Dead Can DanceのSACDはどうだったんよー あちきは予約した輸入盤のリリース待ちだから気になってしょうがないんよー 国内盤の紙ジャケで手に入れた方、何か書いてくださいよー
クラシックなんてダメでしょ? クラヲタもゴミ屑ばっかだし。 ガンプラ集めて細部に拘ってるヤシと何ら変わりない。 見掛けもね
といってもクラ以外はSACDのクオリティは必要としていないわけだし
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/12(土) 04:41:33 ID:Ry8Wf0FW
何のためにSACDプレーヤー持ってるのか分からないよ、もう!
410の耳にはそうなんだろうが一般の良耳君はそれでは不満なのだ
>>389 Great Jazz Trio / Speak Low
タリス・スコラーズ / ゲレーロ:ミサ曲『わが愛する者よ、立ちて急げ』
>>412 いや、もちろん俺ももっとソースが出て欲しいと思ってるさ。
女性ボーカルとかね。
ただクラシックばかりが出てる現状からすると、市場の需要はクラシックかな。
>>389 Haftor Medboe Group / In Perpetuity (Linn Records)
高音質で聞けるソフトはそれなりにあるよ
情報が少ないだけで
誰でもいいから「絶対レコード派 対 便利CD派 激論編! 」のスレ建ててくれないかなあ? 僕いまスレ建てられないんで。お願いします。
残酷な天使のテーゼ 78rpm SPレコード盤を出してくれたらスレを立ててやるよ。
78回転はオレのデルフィじゃ再生できないからダメ! 12インチ45回転盤が良い。 B面は魂のルフランで。
アニソンはオーディオを救う・・・ らしい・・・・・ にげちやだめだ
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/15(火) 16:05:57 ID:uySbEmk9
DSDは今以上には進化出来ないみたいだね。 煮詰めて良くなるとか、そういうのじゃないんだろうな。。
>>420 業務用機はサンプリング周波数が倍になってるけど……
A/DやD/Aもまだまだだし。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/15(火) 19:35:56 ID:N4YeqS3R
アニソンでも何でも、ソニーのプレス工場が常にフル稼働して SACDがマニアに絶大な支持を受け、ソフトが売れていく状況に ならないことには、クラやジャズといったどちらかというと オーディオマニア御用達のディクスもSACDで発売されることは 少ないだろう。その中で、アニソン声優ソングを聴いている人は 結構高級ヘッドホンへ入ってみたり、オーディオの垣根に入って 来ているから、これを放って置くことは無い。Victorももう松下の くびきは外れたんだからVictor Entertainmentのアニソン声優 アーティストの新譜をどんどんSACDとK2HDのハイブリッドで 出してみるべきだ。さすがにアナログマスターからのXRCDとの ハイブリッドは無理だろうが。悲しいかなマイナーレーベルばかり 頑張っていてもSACDはどうしようもないし、CDの様に将来性が 無い。個人的にはマイスターミュージックに早くSACDの新譜を 出して欲しいところ。
>>422 こんなとこに書いてないでビクターにねじ込めよw
マイスターミュージックって、かなり買い込んだけど よかったためしがなかった ここ数年はいいのか?
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/15(火) 21:20:47 ID:N4YeqS3R
>>424 演奏者による。私は福田進一先生が好きだから、もっぱらそればかり聴いている。
たまに他のも買ってみたりはする。
今日、近くの図書館でSACDを3タイトル借りて来たけど指紋ベタベタで傷まで入って いたのでクリーニングしてから聴いてみたがSACDだからと言って録音が良いと言う訳 では無い事にがっかりした。 それにしても図書館に置いてあるようなCDって老人ばかりが借りるから指紋付けまくる のかしら?
アニソンマニアの人ってスピーカーよりもスタックスなんですかね? どうせならご近所中に鬼畜音楽ながせよ。
>>426 レンタル屋には老人が借りないようなCDがたくさん置いてあるけど
たいがい指紋だらけ傷だらけだ。そんなことをする若者が年を取ると
図書館のCDにもベタベタ指紋を付けるのかもしれないね。
SACDだから録音が良いと、なぜ考えたのかな?
アルバムの音の良さは千差万別だ。それはSPでもLPでも同じこと。
メディアが何であるかとは関係がない。
どう? がっかりした? そんなこと常識なんだけど。
>>426 SACDが図書館に置いてあるのか?
それは知らなかった。
県立とか、人口10万人以上の市立とかじゃないと置いてないかな?
世田谷区立の某図書館にはあったな ハイブリッドだったけど
431 :
426 :2008/07/17(木) 21:30:20 ID:AiaQROIT
>>430 さすがにシングルレイヤーは置いてませんでしたが、ハイブリッドなら何枚か
紛れ込んでました。SACD置き場とは記載されて無いです。
SACD以外にも普通のCDでDSDレコーディング物とかも置いてありました。
【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 14枚目【BD】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215303386/448 448 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/07/19(土) 12:12:15 ID:gIE0s5iG0
先ほどHMVから到着したのだが、SACDとBD(音声のみ?)の2枚組みで
曲目
ブリテンのシンプルシンフォニー、バルトークのディヴェルティメント、他1曲
演奏
TrondheimSolistene
BDの音声仕様
PCM Stereo, 5.1ch 24bit/192kHz
DTS-HD Master Audio 5.1ch 24bit/192kHz
Dolby TrueHD 5.1ch 24bit/192kHz
Dolby Digital 5.1ch 48kHz
ずいぶんマニアックなものを買ってしまったようだが、
うちのTX-SA605はフル対応できないな
455 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/07/19(土) 16:14:26 ID:gIE0s5iG0
他2曲でした。
Grazyna Bacewicz: Concerto for String Orchestra
Terje Bjorklund: Carmina
PS3はやかましいので音だけを聴く気にはなれません。
噂のBDとSACDが一緒になったヤツ ボチボチ聞き比べたレヴューが出るころか?
出ない。 ある程度の演奏家である程度の曲じゃないと音質なんてどうでもいいから。
>>433 その比較ってマルチchとマルチchになるわけか、BDは2chは無いだろうから。
でもSACDはSW用のchが無く、5chだよな?
結局、同じ条件にはならないんだな。
>BDは2chは無いだろうから。 はぁ?
あ。
俺も
>>432 読み間違えてた。
PCM Stereoって書いてあるじゃん。w
SACDプレイヤーとプリメインアンプを購入しようと思っています。 今までピュアオーディオに無縁だったので全く無知なのですが、 プレイヤーとアンプで10〜15万くらいで組みたいと考えています。 スピーカーには現在πのピュアモルト(S-A4SPT-PM)を 持っているのでこれを繋ぐ予定です。 ジャンルはクラシック、女性ボーカルがほとんどです。 自分では、高音に定評があるマランツのアンプと 中低音の押し出しに定評のあるデノンのプレイヤーを組み合わせたら お互いの短所を補えるのかと単純に考えているのですが、 逆に長所を相殺してしまうのでしょうか? メーカーの組み合わせや機種など、お勧めがあればご教授お願いします。
↑ピュアモルトのSP は泣きたくなるほど能率悪いので却下。
marantzで揃えるか、Pioneerで揃えるのをおすすめする。 予算は20万円ぐらい見といたほうがいいと思うけど。 ピュアモルト生かせなくてもいいなら、PioneerのX-Z9てオールインワンコンポもおもろい。
レスありがとうございます。 >泣きたくなるほど能率悪い そーなんですか? 自分では透き通るような響きのある音を鳴らしてくれると気に入ってて できればこのスピーカーを生かしたいと考えていたのですが。 確かに低音はぼわんとしてて出てないみたいですけど。 ちなみに能率とは何に対しての能率なのでしょうか?
>>440 ありがとうございます。
初級機で十分かと思っているのですが、
提案された機種も検索してみます。
ピュアモルトそんなにダメですかねぇ・・・
>>442 信念が足りなくね?
気に入ってるんだろ?
信念というか、知識が足りないんですよね。 で、色々な意見を聞きたくて質問したのです。 気に入ってるのは間違いないですが。
そういや紙筒スピーカーの加藤晴之さんて、今何してるの
>>444 透き通るような響きが気に入ってるのならパイのA7+D7でいいんじゃないの?
またはソニーの1200ESのセットとか。
個人的な経験ではマランツはドライブメカに不安あり。
πのDV600AVでいいんじゃね? SACDって原理的にハードで音変わる要素が少ないんだよね。 どうせDAコンバータはどれも似たようなもんだしπならムンド採用(笑)だから。 で、あまった予算で真空管アンプにすれば? と言いたいところだが、確かにスピーカーの能率低いな。
>>447 知ったか乙。
あんなしょぼい電源やアナログオーディオパーツ使ってるプレーヤから
ロクな音声信号が取れるわけないだろ。
オーディオは、一に電源・二に電源・三四がなくて五にコンデンサだろうが。
DV600AVなんてそのどれもダメじゃねーか。
>448 1はやっぱり箱だろ、きっちり制振してこその電源
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/25(金) 15:15:17 ID:LGB7uPY2
πだとかムンドだとかもう禁句だな。うぜーんだよ。 殆どのヤツはピュア用のCDプレーヤーとしてどちらにも興味持たないんだからよー。
>>438 参考になるかわからないですが、
デノン同士だと低音出過ぎだったから、マランツのプレーヤーとデノンのアンプを組み合わせてるけど、調度いい具合になりました。
アンプとプレーヤーが逆ならどうなるかは知らないんですけど。
08年製のSA-15S1だけどマラ病とは無縁の快調さ。
453 :
438 :2008/07/25(金) 21:34:46 ID:omaMYg8S
>>446 ありがとうございます。
πのD6+A6、D9+A9のことでしょうか?πのセット購入は検討してました。
以前はπのDA-696AVをプレイヤーに使っていましたが、このプレイヤーは
駆動音が大きくじっくり音楽を聴くには適してませんでした。ピュアオーディオ
の方も駆動音が大きいらしく敬遠しております。それがなければπで決めていました。
ソニーはメーカー的にちょっと、、、という気がします。デザインもいまいちでした。
マランツは、BD鑑賞用にシネマリウムというフロントサラウンドシステムを所有しており
期待していたのですが、ドライブが弱いのですか。情報収集してみます。
>>447 プレイヤーの方は上記に同じということで。
また能率ですか、、、。それはアンプの性能を生かし切れないということでしょうか?
>>452 貴重な情報ありがとうございます。
音の聞こえ方には個人差があるとはいえ、たいへん参考になります。
シネマリウムを購入した時はメーカーの試聴会に行ってきましたので、
今回の購入時も視聴した後決めるつもりです。
オーディオマニアからすれば安い買い物なので初級機で色々試すのは恥ずかしい気は
しますが。
シネマリウム持ってるんだね! 技術自体はマランツのものじゃないし、 スピーカーとしてのクオリティも今一つだけど、 サラウンドの試聴は、ほんとに凄いと思った。 マランツのSA-8260や8400はドライブに難があったけど (使っているうちに読取エラーをおこす)今はどうだろう?
今もだめです。
>>454 以前はDVD鑑賞で5.1ch使っていたのですが、ケーブルの取り回しと
掃除のし難さに辟易しましてフロントサラウンドのみにしました。
一応ソニーとヤマハで聞き比べてシネマリウムにしました。
スピーカーのクオリティは確かに高くはありませんね。音楽聞くとはっきりします。
リアル5.1には及びませんが、総合的に満足しています。
スピーカーの能率についてググりました。 オーディオってのは奥が深いんですね。
>>457 相性ってのが結構大きい。
透明度の高い音がするアンプ(A級とか真空管)は、
どっちかと言うと非力なんで、能率の高いスピーカーの方が相性がいい。
だからスピーカーを生かすなら、「元気な音」とか言われるアンプが選ばれることが多い。
ただこれもどこまでこだわるか、なんで。
このスレよりピュアモルト愛用してる人に聞いてみた方がいいよ。
あとSACDは本当に大差ないから。店頭で決めたら?
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/26(土) 08:49:28 ID:zXObnf0S
>あとSACDは本当に大差ないから。 あちゃー。自分でレベルが低いと言うことを暴露してしまいましたね。
>>459 いちいち指摘しなくても、みんなわかってるから。
アンチSACDが暴れて荒れるだけ。
>>459 あのさ。
CDはデジタル→アナログ変換に演算処理が必要だから、そこにアップサンプリングとかの技術が投入される余地がある。
だけどSACDってもとから1bitだからどのDAコンバータだろうと大差ないんだよ。
だから発表以来5年くらい経つのに、DAコンバータの開発競争って起きてない。
シーラスロジックだのバーブラウンだの。
じゃあ電源?
つったところで、もともと微弱な音声信号なんでしっかりしたプリで初段増幅されるなら、
音全体に対する影響はいったいどれほどのもんよ。
そもそも自分でアンプとかつくったことあるなら、電源強化は安定的な作動のためのものであって、音質は無関係なことくらい知ってるし。
>>462 >
>>459 > あのさ。
> CDはデジタル→アナログ変換に演算処理が必要だから、そこにアップサンプリングとかの技術が投入される余地がある。
> だけどSACDってもとから1bitだからどのDAコンバータだろうと大差ないんだよ。
> だから発表以来5年くらい経つのに、DAコンバータの開発競争って起きてない。
> シーラスロジックだのバーブラウンだの。
あちゃー。DSDをどういう風にDA変換するか知ってるか? 釣られた?
CDとの差じゃなくて、プレーヤーごとの差が無いってことか。
>>463 こういう子はもっと泳がして面白い発言をさせるに限る。
朝から吹いたわw
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/26(土) 10:34:26 ID:XYNQS0a0
>>463 随分、物知りらしいな。
なら教えてくれ。
どのDAコンバータがいちばん音質的に優れている?理由もつけてくれよ。
「こうDA変換するから、他社とは違う」って感じで。
というかアンプとスピーカーの相性だって俗説だろ
>>462 >だから発表以来5年くらい経つのに、DAコンバータの開発競争って起きてない。
>シーラスロジックだのバーブラウンだの。
いや、起きてるが…。
データシート見たことないのか?
>462 現行のチップには変換誤差の問題が付きまとうから某社は自社開発したのだが。
でも、どこのDACもDSDとPCM兼用だろ。 むしろ需要からいって、PCM性能向上のための開発じゃね?
>>471 そのリンク先に最初にこう書いてある。
>ほとんどのメーカーはバーブラウン社、アナログデバイス社などのDACデバイスをそのまま使用している
で、このリンク先だけが例外なんだってさ。値段は136万円。笑。
ぐぐるのに時間かかったはずだな。
しかも説明読む限り、相当にトンデモ臭いんだが。
で、大手メーカーがほとんどバーブラウンかシーラスロジックを使用してる現状で、
こんなトンデモ疑似科学の136万円を知ってることが、あんたの「常識」なのかね?
いったいどのぼったくりショップに勤めてるんだ?
dCSも知らないとは無知とは恐ろしいね EMM labsも自社開発のディスクリート回路を採用しており プレーヤーメーカーではそのdCSとEMMが評価が高く双璧なんだが ありものチップ使ってるのは技術力の無いところだよ
>>472 話をそらしたい気持ちは分かるが...
> しかも説明読む限り、相当にトンデモ臭いんだが。
> で、大手メーカーがほとんどバーブラウンかシーラスロジックを使用してる現状で、
> こんなトンデモ疑似科学の136万円を知ってることが、あんたの「常識」なのかね?
DSDをどうDAするかをあんたが知らないから一例を出したってだけの話
使いもしない弱者は屁理屈で必死だな。 ネット番長は面白い。
DSDのDACは差が出ないから、競走が起きてないという話に戻してくれよ。
>>477 100万円超えの世界では競争はあった。その点は間違っていた。
訂正するよ。
DSDのDACには差があるという仮定に基づいて、開発競争は行われていた。
dCSやEMMが独自の技術を投入してる。
また同じ価格帯の製品として、バーブラウンの汎用チップを採用したパイオニア基盤をそのまま使ったゴールドムンド製品もある。
140万円の製品を店頭で視聴する客は、このチップの聞き分けができるだろうかね。
で、あんたの店じゃ「同じ価格帯の製品」だと言って、この独自DACとパイオニアの汎用品を試聴させるわけだよな。
で、本当にその独自DACって技術的なアドバンテージがあるのかね?疑似科学でなく?
>478 自分の知らないことを知ってる奴はショップの店員だってか?? www まあいずれにせよ独自のやり方をしてるSACDプレーヤーもあるし、 ADやBBのDACを積んでいるものだって、デバイスメーカーのラインナップから 製品を選んで採用しているのだから、プレーヤーによって音が違うのは当然でしょ。 まあ聞き分けのできない人がいても別に不思議とは思わないが。
>478 補足しておくとSONYも独自のデシメーション回路を搭載してる。 独自の方式採用していない大手SACDプレーヤーメーカーはエソテリックくらいか。 リングDACに関しては必ずしもアナログデバイセスやバーブラウンより 優れているかというと疑問。アナログ部分の設計が優秀さを感じる。 EMMに関しては現状最高のSACD専用コンバーターだろうね。
>>478 レッテル貼らんと会話出来ないなら、これで打ち切りにしたいが…。
dCSは2.8224MHz5bitデルタシグマ、EMM labsは5.8448MHz1bitデルタシグマと、
アドバンテージは別にして、疑似科学でも何でもないぞ。
>>479 >>480 とにかくこう訂正すればいいんだろ?
SACDは本当に大差ないから。
→dCSとEMMを除いて(ともに140万クラスから)、SACDはどの製品でも大差ない。
バカバカしい。
デシメーション回路ってこれまで20000ヘルツ以上、聞こえないって言い張ってた連中が、急に10000ヘルツでも影響あるとか言い出したわけで、
新しい詐欺以外の何者でもないだろ。
>482 なんでPCMにデシメーションすると新しい詐欺なんだよ 君の大好きなバーブラウンPCM1704なんかもデシメーションしてるだろう とにかくSACDといえどプレーヤーによる差はあるよ。
>482 本当に無知すぎてお話にならない人でしたねえ
別にデシメーションが詐欺とは言ってない。そんなもんに差があると言い張るのが詐欺なんだよ。 しょせん20000ヘルツ超えの話だろ。あんたは高域ノイズが聞こえるのか? いずれにしても、dCSの技術説明に書いてある通りじゃないか。 「大半は汎用チップを使っている」 「我々のアドバンテージはすべて独自開発のチップによるものである」 つまり汎用チップを使った10000円から1,000,000円の製品は大差ない。 それが客観的事実というものだ。
>>485 > つまり汎用チップを使った10000円から1,000,000円の製品は大差ない。
> それが客観的事実というものだ。
だとするとCDプレーヤーでも同じことだよねえ。
CDプレーヤーも音質に変わりないといいたいわけ?
それからデシメーションの意味を勘違いしてるよ。勉強しなさい。
>>486 だからCDプレーヤにはアップサンプリングとか低価格帯でも投入されてる技術があるだろう。
演算処理スピードとか。そこで客観的な差が生じ得る。
SACDにはそうした要素が基本的に存在しない。独自チップは知らん。せいぜいデシメーション回路の工夫だろ。
それだって最近言い出したことで、「なら安くていいから最新機種買っとけ」ってことにしかならん。
だけど、実際、聞いてみると同じチップの音でしかないんだよ、
>487 そうですか。 エソテリックのX01D2には君の大好きな汎用チップが2種載ってて 再生中にボタン一つでDSDとPCMを切り替えることが出来るから とにかく一度どこかで聞いてみてくれないか。 同じチップによるDSDとデシメーションしたPCM信号の音も比較出来る。 それでも汎用チップの違いがわからんとかデシメーションに違いないと いえるかな。
>>488 パイオニアの実売10000円の汎用機のチップ1個と同等品を1個載せて、
値段はdCSと変わらないヤツね。
あとアキュフェーズにも3個積んで140万って機種があったよな。
だけどDSDとPCMモードを切り替えて何か意味があるのか?別にπの1万円でもできることだが。
CDレイヤーでなくDSDをPCMに変換ってこと?
バーブラウンはそれをしないから、アナログデバイセズとのDAC比較ができるわけ?
面白いけど、あまり一般的な話じゃないよな。
普通はバーブラウンでいいと思うんだが。
ID:XYNQS0a0 は、自宅やお店で聞き比べたことないかわいそうな人なんだから、 そっとしておいてあげろよ それか、PC用の1万くらいのアクティブスピーカーで聞いてるから違いがわからないとかでしょ?
いや、だけど一般的なレベルの話として。 10000円の機種と1000000円オーバーの機種が、 音質を決める最も重要なパーツであるDACにまったく同じ部品を使ってる、なんて、 納得しがたい話だと思うけどね。 このスレの大半が50000円から300000円で迷って機種を決めたユーザーだろうから。 だけどその価格帯ではDACは同等品しか使われない。 基盤のパーツの品質と言っても、コンデンサーとか1個数円単位だよ? 国内工場と中国生産じゃ安定度が違うと言ったって、テスターで計測する限りそんなの出ないしさ。 電源の大小はあるとして、そもそも数ミリアンペア程度の消費電力しかないんで。あまり意味のあることでもない。 だからこんなところにムダ金使うより、ちゃんとしたプリメインアンプに金かけた方がいい結果が出るよ。
すまんが、話をずらしたり、質問に答えずに逆質問しないで、 ID:XYNQS0a0の質問にそのまま答えてみてくれないか? 非常に興味深い
パーツの話出すなら、CDプレーヤーやアンプも同じだと思うが、 なぜにSACDだけ攻撃されるか分からん。
SACDを聞いたことがないか、聞いても違いが分からないのだと思われ
そもそもSACD は登場以来もう丸9年経ってるんだよ。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/199904/99-002/ 音の良し悪しについては俺は「分からん」と言っておく。
ハイブリッド盤で、CD 層の方が自分の好みだった、なんてこともあった。
一例はSME のバーンスタインのマーラー全集。 あくまで主観だけどね。
SACD はCD と差が在ることはあるが、大差では無い、というのが俺の結論。
なにぶん、「これは好い録音だなあ」と思えるソフトが少な過ぎる。
まして、iPOD の時代に12cm音楽ディスクに今後何を期待するのだ?
俺は専ら「過去の名盤!?」と呼ばれているものや、録り溜めたCD-R、DAT、その他を聞いている
496 :
495 :2008/07/26(土) 18:32:28 ID:DrafR8Sz
過去の名盤 →昔買い損ねた"CD"のことです。
>>491 プレイヤーで大差が出ないと思うのに
なぜプリメインアンプで差が出ると思うの?
「客観的には」よほどの安物を除いて
スピーカー以外はオカルトですよ
>>493 アンプはパーツの値段が性能に思いっきり反映されるだろう。
トランスは大きいほどパワーがあがる。
CDプレイヤーについては電子部品の精度(怪しいけどな)という理由があった。
だけどSACDプレイヤーについては何もない。
はっきり言って、10000円の回路に付け加えるべきものはほとんどない。
パイオニアのD6はDACが変わるだけで4万くらい値段が上がるんだが。
性能ってより、プロが選んだDACって能書きの価格だからな。
パーツそれ自体の価格差は当然、そんなにない。というか同じ品質だよ。
495みたいなCDとSACSの違いもわからん糞耳に聞き分けられるはずもない。
SACDだからそこそこの値段のプレイヤーが必要なんて単なる印象操作でしかない。
むしろSACDだからこそ、最低の価格帯でも余裕で音の差はわかる。が正しい。
それを証明したのがムンド=パイオニア事件だったわけだ。
>>480 でもエソは、SACDの歴史からするとわりと最近まで、DSDから直接D/Aしてなかったよね。
一度PCMに変換してからDACに送ってた。
現行機でもいくつかそういうの残ってるかも。
独自方式ではないかもしれないけど、SACDのD/Aについて、それなりの音質的な根拠が
あってこうしてたと容易に推測できる。
しかし、アナログデバイセスとバーブラウンが出てきて、なぜシーラスロジックが出てきて
ないのか。ID:XYNQS0a0はぐぐれば分かる程度のことを……
どこのDAC使ってたか忘れたけど、AccuphaseもなんかDSDのD/Aに特徴あったよな。
頭悪いんで、アキュ方式の長所とか俺にはわからんけど。
あと単品コンポでSACD鳴らすとなると日本でそこそこのシェア取ってると思われる
marantz、30万円以上はNPCのDACだ。
NPC使ってるの結構珍しいと思うぞ。
>それを証明したのがムンド=パイオニア事件だったわけだ。 あの記事から、GIGAZINEやITMediaをはじめ、ムンド=パイオニアと思い込んだ連中って 基本的にオーディオのオの字が分かってない恥を世間にさらしたわけだが。
しかし・・・・・ スレ荒れまくってるなあ・・・・・ まさか糞耳呼ばわりされるとは・・・苦笑
>>491 の
>音質を決める最も重要なパーツであるDACに
ここが最初のミスアンダスタンディングゥ
>>500 >SACDのD/Aについて、それなりの音質的な根拠があってこうしてたと容易に推測できる。
単なる商売だろ。なんで音質的な根拠なんだ?よくぼったくりメーカーにそこまで思い入れできるな。
アキュフェーズは3つ並列で使うんだよ。それで精度があがるらしい。理系からすれば笑い話だが。
現場の技術者の顔が想像つく。しかし騙されるオカルトマニアがいるのも事実。
>>501 ま、そのレスがただのプラセボの糞耳ってことを証明してるわけだけどな。
基盤が同じなら出て来る音は同じだよ。自分で一個でもアンプつくればわかる。
箱からは音がしない。
>>503 いや、今更そんなこと言われてもな。
そもそもdCSとか独自のDAC開発で音質向上させてるんじゃなかったか?
XYNQS0a0 なあ、このスレに暫く居るの? その後の発言からすると釣りじゃなくて本気で頭の弱い子にしか見えないのだが 久しぶりにあほ過ぎて笑える子なんでもっとやってくれ、退屈しのぎにはなる。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/26(土) 23:14:44 ID:XYNQS0a0
>>505 じゃあ、頭の弱い子にわかるように説明してくれ。
プラスティックの筐体に入ったデジカメを、アルミ削り出しケースに入れ替えました。
ある人は「それで画質が向上した」と言い張っています。
答えはどっち?
1)ただのオカルト
2)科学的根拠あり
2)だと言うなら、その理由を述べなさい。
>>506 静電遮蔽によりノイズがシャットアウトされるので画質が向上する可能性はある。
ところで>499他はスルー?
なぜプレイヤーだけがオカルトなの?
その前に
>>462 の日本語がおかしすぎるからその校正が先だろw
>CDはデジタル→アナログ変換に演算処理が必要だから、そこにアップサンプリングとかの技術が投入される余地がある。
この文章じゃSACDもアナログ変換出来るんだから同様の事が可能だろって突込みとか想像しなかったのか?
>>506 子供かお前はw
答えは
3)素材の特性と重量によって画質はどちらにも変わる可能性が有るだよ。
特に筐体と作動部品の固有振動値の影響だな
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/26(土) 23:36:13 ID:xmDot4XU
>>506 外装だけ替えたのなら、画質は変わらんかも知れん。
しかし、精度よくアルミ削り出してレンズやCCDの取り付け部を作り、
レンズ光軸とCCDの取り付け角度を精度よく組み立てたなら、
プラスチック筐体よりは、画質は向上する。
カメラは機械的精度が要求されるので、オーディオDACよりも効果がある。
時間軸方向の情報が存在しないデジカメを、時間軸方向の情報も重要な オーディオと同一視するとわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww さすが自称理系クンは言うことが違うwwwwwwwwwwwwwwwwwww
XYNQS0a0 ↑この人がどういうオーディオ遍歴を経て、今どんなシステムを組んでいるのか興味あるな〜
>504 >512 理系って本当かなあ? マルチビットDAC複数使いの意味考えてみようよ。
>>498 >むしろSACDだからこそ、最低の価格帯でも余裕で音の差はわかる。が正しい。
んだ
n個パラった時に、変換誤差が1/√n倍になるってのは、 笑い話どころか、常套手段じゃないか? 原始的手法過ぎて笑うってなら分かるが、そんな文章じゃなさそうだし。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/27(日) 00:25:20 ID:VvEUeEme
>>512 おそらくオーディオセットは持って無い。
本しか読んだことが無く、実験をしたことが無く、実際は教科書通りにはいかないと言うことを知らない。
こういう理系はメーカーに入社してほしくない。
どんなものが設計されるか心配でならない。
>515 いやこの似非「理系」はそんな高級なことは理解できないんですよ。
つかここまでひどいと釣りなんじゃないかと。
質問者そっちのけで罵り合い 季節を問わずピュア版ではよく見る光景だな
>519 質問ってなんだっけ?
>>438 かw
しかし
>>458 もひどいなーー
>透明度の高い音がするアンプ(A級とか真空管)
透明度と増幅方式に相関関係はない。
>>521 他のアンサーにケチをつけるのはやめない?
スレが荒れるからさ。
>>522 専ブラ使って>458のIDにマウスあわせてみろw
もう既に荒れまくりだぁよ。 収拾不可ってところか!!(´∀`)モナモナヤマモトモナー
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/27(日) 04:21:03 ID:JLaVdLjK
つまりこういうことでいいんだな?
SACDプレーヤーで音が大きく変わると主張してる
>>507 から
>>513 および
>>515 から
>>520 は、
デジカメの箱を交換すれば画質が変わると思い込める感性の持ち主である、と。
そして、それを前提にトンデモ理論をこじつけられるという証明が上記のレスってことだな。
>>508 ノイズ対策してあればプラスティックでも同じじゃないか?というかノイズ対策くらいするだろ、普通。あとスルーしてないからレスを読み返せ。
>>509 何も知らないんだな。SACDは演算処理はしない。1bit の意味くらい知れよ。
デシメーションとかは単なる後処理だ。だからオカルトなんだっつーの。
>>510 それはパソコンも名工が自作すれば、スピードが向上しますって話と同義だが。。。
>>511 だから汎用チップが同一である限り、時間軸はどの製品でも同じだっつーの。
>>513 >>515 アキュ信者か?
それはアナログの理屈であってだな。
アキュのどういうアルツハイマーが、あのトンデモ理論を考案したのかよくわかるよ。
>
>>510 >それはパソコンも名工が自作すれば、スピードが向上しますって話と同義だが。。。
バカだ。
ホンマモンのバカだ。
最近珍しい。
台風と一緒に北上してきたのかな?
デジカメは記録方式が電子的・デジタルデータであるというだけで、被写体から出た
光をレンズや絞りを通してフィルムやCCDに届かせる光学部についてはフィルム
カメラとなんらかわらん。
ま、パソコンも同じCPU・同じチップセット使っても、マザーボードの回路引き回し
からBIOSの作りこみいかんで安定性や速度に優劣がしょうじるのは自作PC界では
常識。
>だから汎用チップが同一である限り、時間軸はどの製品でも同じだっつーの。
同じではありません。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/27(日) 04:38:07 ID:JLaVdLjK
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/27(日) 04:42:31 ID:JLaVdLjK
>>526 なら例としては不適切ってことだ。
そもそもSACDでは入力系は関係ないからな。
あんたの例はDSD録音の際のマイクセッティングはアナログだってことに過ぎない。
SACDにアナログデバイスは存在しないだろう?
ほんまもんのバカはあんただと思うが。
というか、総じて「違う」派ってアナログとデジタルの区別がついてないんだよな。
自作パソコンの場合も安定性には差異が生じ得るが、速度はクロック周波数でしか変わらないから。
デジタルってなあに?
>>526 >台風と一緒に北上してきたのかな?
バカってまずは南にいるのか? なんで?
530 :
438 :2008/07/27(日) 07:54:53 ID:CPzvijsY
え〜、、、会議中のところ失礼します。 こちらでのアドバイスや他所の評価など参考にした結果、 第一候補としてπのZ9をと考えています。 理由は、当面オーディオのグレードアップは考えていないので プレイヤーとアンプの相性を考えなくてすむ一体型のほうが リスクが少ないこと。πの味付けの少ない素直な音が好みで あることなどです。 スピーカーはZ9とピュアモルツを聞き比べて気に入ったほうを つなげることにします。残ったスピーカーはオークション行き、 もしくはレコードを聴く父親にプレゼントしようかと考えています。 後はZ9や他機種を店で試聴して決心します。 レスを下さった方、ありがとうございました。
>>525 >あとスルーしてないからレスを読み返せ。
どこで回答しているの?
レス読み返したけど見あたらない
SDIFについての理解がないままデジタルが変わらないという無知が多いね。 やっぱりデジタル土方レベルの人間しかいないんだろうな。
>>525 >ノイズ対策してあればプラスティックでも同じじゃないか?というかノイズ対策くらいするだろ、普通。
何その後出しジャンケン(w
そりゃその理屈持ち出せば「何をやっても変わらない」よ
〜をすると〜という効果があります
→〜してあれば同じじゃないか?というか〜くらいするだろ、普通。
必殺の返しw
JLaVdLjKが真正の馬鹿すぎる
万が一にも製造業に就職出来たら己の知識が全く役に立たないことに気づく。
お前にはカメラの箱もCADで適当に作ったぐらいにしか見えていないんだろう
コンマ数ミリのわずかな段差に込められた意味も理解できないままに
工業製品はほんの数パーセントにも満たない改善を延々と繰り返して今に辿り着いている、上記のレスもその一つだ。
トンデモ理論と言うがお前はそれを学術論文レベルで否定できるのか
俺も
>>516 と同様にこういう奴は特に音や振動に関係する職には来て欲しくない。
>>525 >それはアナログの理屈であってだな。
???
アナログ段の話だが…。
>>528 >なら例としては不適切ってことだ。
お前が持ち出した例だろうがwww
しらばっくれんなwwwwwww
>自作パソコンの場合も安定性には差異が生じ得るが、速度はクロック周波数でしか変わらないから。
変わるよ。
つーかクロック至上主義って、プレスコットの頃のIntelかよwwwww
詳しくもないものを引き合いに出すのはやめたほうがいい。
こちとらオーディオ歴より自作PC歴のほうが長いぐらいだ。
久しぶりに笑わせてもらった 完全にスレ違いだけどな
>>530 うん、いい選択だと思いますよ。
私の感じたところでは、クラシックや女性ボーカルもそれなりに得意だと思いました<Z9
Z9のアンプ部はは標準スピーカー以外のスピーカー取り付けは想定されてはないですが、
べつに特別なことをしてるアンプじゃないので、普通につなげれば鳴ります。
ピュアモルトは6Ωなので、ちょっと鳴りづらいかもしれませんが。
デジタルアンプなのでボリューム上げれば問題ないでしょう。
Z9についてはAV板のほうに専門スレがあるのでご紹介
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1186817189/l50 静音PCなどと組み合わせてDLNA使うと、CD何百枚もの曲を一括して操作できる
ミュージックサーバーになれるのもおもしろいですね。
インターネットにつながってるルータと接続すれば、インターネットラジオも聴けるし。
一体型だと、後から個別にアップグレードして楽しめないのと、 一部でも故障した時が面倒で全て出さないといけないのがね、、。 でも一体型なら、Z9が一番良い選択だろうね。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/28(月) 21:26:14 ID:pvOyS+fB
X-Z9が最初の選択なら悪いチョイスじゃない。 しかしピュアモルトを使うつもりなら他社のデジアンでも同じじゃね? というかスピーカーが付いてないだけ価格的にムダがないと思うんだが。 デジアンならそれこそSACDプレイヤーなんてπのDV610で十分なはずだし。 というか一体型であるメリットが価格以外であるとは思えないんだが。 どうせマスタークロック周波数は400 kHzで、これを超える音が出る事はないんだから。 あとX-Z9は4Ω出力を前提に音決めされてるはずで、これはアンプとしては例外的。 たいがいのデジアンはピュアモルトと同じ6Ω仕様だからなおさらπにこだわる理由が見えないんだが。 ま、余計なおせっかいだから読み飛ばしてくれればいいんだけどさ。
どうせ高域のインピーダンス上昇はわからないんだから 公称インピーダンスを当てにしてもデジアンとの相性は見えてこないな。
デジアンってローパスフィルターでかなり損してるよな
543 :
530 :2008/07/29(火) 23:46:54 ID:bthiwXxY
>>538 丁寧なレス&誘導ありがとうございます。
パソコンはノートで爆音なのでネットワーク関係は宝の持ち腐れとなりそうです。
>>539 故障という想定は全くありませんでした。
ただ性格的に凝り性なのでなるべく泥沼にはまらないよう最初から
アップグレードを断念できるように保険をかけたいとも思っています。
>>540 ピュアモルトを使い続けるかどうかはかなり微妙ですが、とりあえず
試してみるつもりです。πにこだわるのは以前車に積んでいたDEX-P1という
カロッツェリアのCDPとスピーカーの透き通った高音の印象が強いためです。
価格的なメリットは確かにないかもしれませんね。
ただZ9の本体のデザインは気に入っています。スピーカーはZ7のほうが好みですが。
予算にも制限があるから、Z9(一体型)にしたんだから、いいん じゃないの? 相性やチューンナップも一体型だから大きな間違いは無いんだし。 買って聴いて一ヶ月くらいしたら、感想を聞かせて欲しいな。
妙に賑わってると思ったら・・・楽しいお客さんが来てたのかw しかし、住人諸氏悪のりしすぎww まあ、SACDの真価を実感できるソフトがもっとたくさん欲しいってのは俺も思うけどねぇ。 それでもなおSACDは頑張って欲しい。 SHM-CDは正直微妙すぎるからな。 何枚か買ってみたが、差はないどころか旧盤のCDの方が良いのもあったし。
この中でハイエンドユーザーっているの?
いません
ソニーの TA-F501 + パイオニアの DV-800AV 又は DV-610AV
とかってどうなんだろう?
>>543 さんも。(笑
>543 X−Z9の本体とデノンRCD-CX1なら、スピーカーついてないぶんデノンのほうが 性能的には良いんじゃないか?音の味付けはともかくとして それにデノンは再生時の機械音少なくて静かということだから、RCD-CX1も視聴してみたら?
RCD-CX1て冷却ファンついてんのよね。 あとSACDドライブの読み取り性能と耐久性は Pioneer>>>(越えられない壁)>>>DENON
>>549 どんな機器にどうやってSACD出力してるの?
アナログ?デジタル?詳しく教えて
SACDを購入しようと思っていますが、CDショップに行ってパッケージ見ても どれがSACDか分かりません。SACDかどうかを見分ける表示みたいなものが ついてるんでしょうか?
>>553 街のCD屋、ツタヤみたいな所だとそもそもほとんどSACDは置いてないよ
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/07(木) 13:11:36 ID:gkDflNcE
SACDのマーク、気持ち悪い、何、変、だから街に無い、 もっと買いたく成るマークにすれば、違ったのかもね。
町のCD屋でも、ジャズやクラシックコーナーがあればSACD置いてあるよ
あぁ、自称理系君もうこないのかなぁ。 枯れ木も山の賑わいでよかったのにwww
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/07(木) 16:16:11 ID:olbjkrV/
突然ですが お前らみんな大丈夫か? 音って素直に感じるだけで良し。なのだ。 ??に理屈押し付けても自爆するだけオナニー。 せめてお前らが女だったら救われる。 っでおまえらに忠告。 下手にオーディオ関係総額2000万以上掛けちゃうと カラオケboxっぽい音になっちゃうから気を付けろ。 貧乏人には笑う壷が解らないか? っま。皆の衆頑張りたまえ。
>559 オマイの方が心配だよ
いちいち反応するなよ…
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/07(木) 22:34:49 ID:olbjkrV/
やはり、回転数高いとレスポンス悪いな。 すまん。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/08(金) 15:26:32 ID:YG0enqGd
>>559 >下手にオーディオ関係総額2000万以上掛けちゃうと
>カラオケboxっぽい音になっちゃうから気を付けろ。
上手に掛けるとどうなるのですか?、教えて下さい。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/08(金) 18:41:51 ID:w5mUqrzi
全くのド初心者な質問で申し訳ないが、機材から買い揃える時一番無難(価格的な意味で)な構成はどんなになる? なんかどれも高級なコンポーネントに組み込む前提っぽくて、エントリークラスな揃え方 しようとしても予算的に死にそう。
>564 入門向けならソニーの1200ESセットあたりが手ごろなんじゃね
>>564 ピュアの形に拘らないでとりあえずならPS3、LX51、TD307U、SW10 STUDIOかな
>>566 SACD非対応になっちゃったもんね。PS3。
パイオニアDV-800AV、610AVが現実的
568 :
564 :2008/08/08(金) 22:24:38 ID:w5mUqrzi
金ないならスピーカーだけにお金かけて、プレイヤーはSACD再生できない安物を買えば幸せになれると思うよ スレに沿わないこと書いたけど
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/15(金) 11:03:06 ID:GUfF7D3e
CD/SACDプレーヤー探しています。 聴く音楽はクラシック3、ジャズ3、ポップス4の割合 荒っぽいゴリゴリする音じゃなく、キレイで澄んだ音が好み 以前使用していた2機種 ビクター XL-Z711(K2、8倍オーバーサンプリング)の美しいサウンドが非常に好みで、 ソニー CDP-X555ES(ソニー初の1bitコンバータ)の強いサウンドはどちらかというと苦手。 SCD-XA1200ES PD-D9 CD-S2000 SA-15S1 DCD-1650AE 国産ミドルクラスのこの中だとどんな感じでしょう? 機能的にはCD-S2000のXLRアウトに惹かれます。 ちなみに現在使っているCDPはDCD-1500ARで、もっと透明感が欲しい感じです。 ご覧のとおり費用としては20万円以下で、どなたか是非アドバイスを。
エントリークラスというならいっそ 富士通テン TD307PA II パイオニア DV-610AV の組み合わせでどうだ? アンプが弱すぎるかね?
571 VICTORに近いのはマランツじゃないでしょうかね Πもそんな感じだったようなきもするが最近聞かないしわからない デノンは作為的な音だからやめたほうがよさそうだね
DVDもかかるユニバプレーヤーを、CDとSACD2チャンネル専用機として使う場合の可能性については、どんな意見がありますか パイ/ムンドみたいなこともあったけど、あれをポジティブにとらえることは可能なのかな
>>571 キレイで澄んだ音ならS2000でいいと思う
YAMAHAスレ見てるとほんとそういう音らしいし
>>576 分かりました。HONDA S2000を買うことにします。
有難うございました。m(__)m
プハッ! キーボードにコーヒー吹いちゃったじゃないか〜wwwww
趣味性が高いという意味では変わらんかも知れん。
クラシックといってもピアノのソロみたいなのからオーケストラ まで、ジャズも熱いのから静かな落ち着いたのまで、ポップスも 歌謡曲から最近のドス,テクしたのや洋楽までと色々とあるからなー、 そのへんのジャンルはどうなのかな? 大昔のヤマハは線が細い感じで、熱いジャズなんかにはどうかな、、 という感じだったけど、最近のはOKな感じになってきているの かな? 静かで澄んだ音というならヤマハが良さそうな気もするけど、 少し明るさや温かみ?も求めるなら、パイも良さそうな・・ ? 試聴は必ずした方が良さそうだね。
581 :
571 :2008/08/16(土) 04:06:43 ID:YVz5QFda
マランツとパイオニアとヤマハ、それぞれ視聴してみます。 皆さんありがとうございました。
マランツよりかはヤマハの方が意向に合っているかと思う。
マランツのCDP買うのは地雷 ヤマハがいいよ
>>572 アンプは大音量じゃない限り大丈夫だが
低音はサブウーファーがないとジャズクラ辺りはかなり厳しいぞ
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/18(月) 11:47:08 ID:XmBTMM0x
如何にSACDと雖もモーターでプラスティック円盤を回して読み取ると低音質化するので、 リッピングし、HDDで再生するのが正しい。 音の透明感・静寂感・安定感が激変する。
SACDをどうやってリッピングするんだよ。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/18(月) 15:44:05 ID:/AYDtHZh
釣りだというのがわからないのか。
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ ↑
\ ヽ / ヽ /
>>586 \_,,ノ |、_ノ
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/18(月) 16:35:39 ID:tZ5w5Dhj
柔道最高! SACD最低!
恐怖の頭脳改革キター!
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/19(火) 20:41:34 ID:k/+geftd
CDとSACDの違いは大音量にしないと分からないと言うのは本当か? 教えて下さい。
音量は関係無いよ この板にはダイナミックレンジと音圧を混同している人が多い
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/19(火) 20:46:03 ID:k/+geftd
有り難う御座いました。
まあ、それ以前にマスタリングが違うからな。
SACDはこだわりのある人向けだけに 注意深く録音している と勝手に期待している
そんなに音は違うかい? ソフトが高いから馬鹿馬鹿しくて買ってないけど。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/19(火) 23:10:02 ID:zdNdat/6
そんなにCDと値段は変わらないよ。
量子化雑音が最小可聴限界を遥かに下回ってる小音量派には何のメリットも無いな。
SACDのステレオを必至で安国産メーカーが 流行らそうとしてるけど、無理だって。 DVD−Aの方が素直に良い音してるもの。
普及させるのは簡単だよ。 今後リリースする全てのCDタイトルをハイブリッドにして、 CDラジカセから何から、全てのドライブをSACDにすればいい。 10年近く経っても普及しないのはそうしないからでしょ。 SACDプレーヤー買ったけど、タイトル1枚も持ってないし。
>595 弟がエクストンのをカーステでかけてるのを聞くと CDレイヤーも音が良いので録音から違うのだろうね
>>600 そうするとSONYのロイヤリティ収入が増えるわけだが
お主が全部肩代わりしてくれるなら普及させてやってもいい。
>>600 ドライブ採用しただけじゃSACD対応にはならない。
現行PS3がDSDディスクは再生できるのに、SACDが再生できないように、
認証のチップを載せないといけない。
こいつのライセンス料が重くのしかかってくるから、
何でもかんでもSACD対応にすること自体が夢物語。
>>603 SONYにロイヤリティを支払いたくないからこの状況なのか?
どんだけケツの穴が小さいんだ。
だったらやめちまえよSACDなんて。
CDもDVDもBDもソニーへロイヤリティーが支払われるのに、 SACDだけ嫌ってのが意味不明
CDのロイヤリティは期限切れだから、今からCDを買いためるんだろ。
そういう子供みたいな嫌という意味ではなくて、 どう考えても投資を回収できないから嫌なのだろう。 ソフトにいたっては、エンジニアの教育とマスタリング機材購入、 ハイブリッド盤製造装置の設備投資をしなくてはいけないわけで、 この時期にそんなことを許す経営者は居ないだろう。
真っ当な経営者なら今更10年も前の技術を普及させようなどという物好きはいないだろう。 金をドブに捨てるくらいならBDのprofile3にでも投資するほうがまだマシだ。
じゃぁそれで
>>600 CDとSACD、住み分けさせたかったんじゃない?
普及・価格競争・メーカー薄利のループ脱却。
オーディオ下火で数掃けないメーカーの生き残り規格。
財布の緩いマニアのみをターゲットに末永く。
目論見外れ、慌ててPS3で梃入れするも時既に遅し。
忘れられた企画
実際にすみわけできてるじゃん クラシック・ジャズはSACD、一般音楽はCDって感じで
>>609 意識の高いレーベルは新しく機材を買って(リースして)がんばっているのだが。
消費者の意識が問われている。
アナログからCDは扱いがすごく楽に成り かつノイズ感が減ったので乗り換えが魅力的だったが 聴き比べないと違いが解らない位のSACD移行は腰が重いし ミニコンでSACD聞いても一般ユーザーは違いを気にもしないだろう SACDに引きずられて 普通のCDのマスタリングが良く成ったような気がするので意味は有ったと思うが なんにせよSACDレーベルが少なすぎて機材に奮発する意欲が湧かないなぁ チラウラでした。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/20(水) 21:10:11 ID:pOSbgTuG
俺はSACDでないと満足出来ない SACD普及望む
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/21(木) 01:23:03 ID:OiyDykZa
>>617 そんなこと言ってるうちにもっと高音質のフォーマットが
あらわれるのがこの世界。
配信の方が音良くなったらどうするんだろう。 普及もしてないのにまたフォーマット変更なのか?
もう配信に移るつもりでディスク見捨てたんじゃないのかな
古臭い考えかもしれないけど、レコードはメディアで所有したいなあ。
ジャケットとか無くなると寂しいねぇ。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/21(木) 02:18:43 ID:OiyDykZa
音楽が本当に聴きたいのか、そうでないのか。 試されるね。
HDDぶっ飛ばなけりゃ有りだけど 今の所確実に壊れる構造だからなぁ・・・ それに新譜買ってライナーノーツをニヤニヤ眺めながら 音楽聞くのけっこー好きだしw
購入履歴が残っていれば再ダウンロード可って方向で たしかにライナーノーツにやにやはある pdfプリントアウトは味気ない 携帯等からニヤニヤってのはどうだろう・・・ でも先にミュージックBDって気がしないでもないw
家電屋ばかりじゃピュア的にBDは期待できないね。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/21(木) 20:10:46 ID:pRt6ZWIu
地道にせめてクラシックとジャズでハイブリッドSACDを出し続けてもらうのを祈るしかないでしょ。 個人的には何も良さを感じないスマップやジャニたれ、アイドルアーティスト崩れの 売れてるCDがSACDで出ないことにはどうしようもない。そもそもそんな 音楽聞いている連中は音質なんてどうでもいいわけだし。
SMAPあたりがCDやめてSACDで出したら韓国でうっている海賊盤一掃出来るな ただファンはラジカセ買い替えてまでSACD買うかどうか
>628 かなり買い換えるんじゃないか。音よりも買うことと集めることが大事だし。 C'zあたりもいんじゃない。
オリコン3位以内に入った作品は、SACDも後からすぐに併売する という決まりにすればいいw
最初にリリースされたSACDの中で 一番売れたのはPUFFYだったそうじゃないか。
PUFFYはアメリカですごい人気があるからアジア圏だけのSMAPとは比較しずらいな
ずらですか
そうズラ
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/22(金) 21:51:38 ID:NtqP8xDn
物として持っておきたい、ジャケやライナーが見たい。 そう思う人は確実にいるので、ダウンロード完全移行はないでしょう 現在高音質に拘るのはキャパが狭いと分かったので 新たなフォーマットに移行する事もすぐはないでしょう ある程度ハードも手頃で出てきてますし ブラックサバス、EL&PもSACDで近日発売 フォープレイのニューアルバムもSACDで出るようです 意外と未来がありそう
無いって(笑)
> ブラックサバス オジー?ディオ? SHM-CDとやらのバチモンはどうでもいいから SACD推進でいってくれよ。
リンのDS聴いてみたけどあんなので喜ぶようなレベルのがいるようじゃまだまだだな。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/23(土) 10:05:25 ID:epi86Cmi
サバスはパラノイド、EL&Pは恐怖の頭脳改革
PD-D9買いに行ったら次の入荷が10月だって言われた。 部品が足りないのか海外で生産してるからか・・・パイオニアの馬鹿野郎。
YAMAHAのS2000買っとけ
>>641 海外需要メインで日本はおまけだからじゃね?
Accuphaseの中古買っとけ
>>641 輸送は船便(コンテナ詰め)だから注文数が一定数を超えないと発送できないんではないか
>>641 どこででも売ってるようなもんだから、探せば在庫持ってる店いくらでもあるんじゃ?
……と思ったが、kakaku.comの店のほとんどが取り寄せだな。
2店だけ在庫ありになってるけど。
ヨドとビックも取り寄せ。
Amazonでも買えるけど在庫もってるのか不明瞭。
売れてるのか、造ってないのか……
「どーーしても今欲しい」ってゴネて、展示品を奪ってしかも値引きさせるという技が
どっかで使えないかなぁw
>>645 いくらなんでも航空便だと思う。
航空コンテナ1つ分の注文は必要かもしれないけど。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/25(月) 10:15:53 ID:pjB+nmaP
それのシリーズの6だったかな。はディスク回転音が煩いとうわさですよ。9も店頭で確認したほうがいいと思います!
648 :
641 :2008/08/25(月) 13:31:38 ID:YT6C4fe+
ようやく昨日買えたぜ。
電話掛けまくって探し出した、その店でも最後の一台だった。
>>647 回転音はDENONなんかと比べると聞こえる方だと思う。俺はそれほど気にならない。
スタート、ストップ時に「カチッ」とメカ的クリック音がするが、まるでスタンバイ状態から
電源が入った時みたいな音で、そっちの方がなんとなく気になったりする。
[日頃よく聴いてるCDを聴いてみた感想]
音は良いな、相当いい。解像度ってこういうことか。
言われてたほど低音不足も感じないし、バイオリンの弦を引っ掻く音、リアルな歌声、生々しい
ドラムの音、文字通り今まで聴こえてなかったモノが聴ける。10年前のDENONからの買い替え
だったが大満足だ。
唯一の欠点はデザイン。個人的にこういう奇抜なのは好きなんだけど、ちょっとモダンすぎる。
あれだけボタンが少ないと、他のコンポが古臭く感じてしまう。パイオニアのアンプなんて別に
要らないのに、思わず導入を考えちまいそうだ。
リモコンは酷くチープ。
この機種には命なんだから、もっと高級にすべきだと思った。
何枚か既に持ってたハイブリッドSACDがこれでようやく聴けるぜ。
皆さんお騒がせした、どうもありがとう。
大阪のシマムセンは前からSACDソフトを2階のアクセサリーコーナーで販売しているけど、 最近幅を利かせているインチキ詐欺ソフトのSHM-CDみたいなものは一切置いてないね。 良心的だと思う。
>>650 まだ売ってましたか
長いこと行ってないからなぁ
SACDの種類はあまり多くないですが
以前は1〜2割引きで買えましたね
今はどうなんだろうか?
>>651 現在も1割引ですよ。ソフト店では全滅のさがしていた廃盤がたまたまあって大喜びしました。
すいません、ちょっと購入相談良いですか? せっかくi.Link付のアンプを購入したので、PS3以外でSACD聴こうと思うのですが、 どのあたりがお勧めですかねー。
>>654 ……DR1が素晴らしいのは分かっていますが、懐にできる限り優しいのも紹介してくれると助かります。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/25(月) 23:25:55 ID:V9pBP3ZU
>>653 ピュア板なんで大きな声じゃ言えないんですが、TA-DA7000ES使ってます。
で、どうせi.Linkだからパイの858Aiで十分と思って2年ほど使ってましたが、
一月前にDVP-NS9100ESに替えてびっくり。天地雲泥の音質差です。ほんと。
NS-9100ESあたりならオクや中古で9万円前後なのでお買い得かと思います。
動作のキビキビ感だけはパイが圧勝ですけど。
自分はエソのD-05狙いで宝くじ行きます。
657 :
653 :2008/08/25(月) 23:33:00 ID:h7VBP2op
>>656 ありがとうございます。
DVP-NS9100ESそんなに良いですか。
一点気になる点としましては、HATSってLX90でも機能するのでしょうか?
そこだけが気になります。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/25(月) 23:50:09 ID:pA/UJ4PC
>>655 ESOTERIC P-05がいいのでは?
余計なDACにコストかかっていないからDR1の半額です。
エソとSonyのiLinkって互換性あるんでしたっけ?
iLinkはdCS以外は互換じゃね
>>659 一見、規格が一緒でも、信号処理はメーカーごとにクローズドになってるはず。
つまり異メーカーの機種間では、互換性なし、のはず。
>>661 公式に対応することを保証していないだけで、全く互換性がないわけじゃない。
>>662 その場合、<先行したdCS>と<dCS以外の後発メーカー>というグルーピングになる?
そんなに単純で緩かったっけ?
互換無いのはdCSを除くと、LANケーブルのデノンリンクとHDリンクとか AES3とかSTリンク等を採用したメーカー・機種なんじゃね。 それを解消したのがiLinkかと。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/26(火) 05:11:39 ID:Sqv/3MeQ
iLINKのメーカー間の互換性は保証されてないよ。基本はクローズドで互換性はない。 ごくまれに他社との互換性がある場合がありそうだがやって見ないことにはわからない。 ン十万出して買って試してみるしかないね。
もともとDSD信号のデジタルアウトは、著作権保護=コピー防止のために 異メーカー間での互換性をなくしたもの。 もし、はじめからDSD信号のデジタルアウトをオープンにしていれば SACDのトランスポートやプレーヤーと SACDのDACの異メーカー間の掛け合わせやグレードアップも出来て いまよりは、SACDソフトも流通していたはすなんだが。 それをやる前に、ipodやPCオーディオが台頭&席巻してしまった。 後の祭りになりそうで、SACDファンはつらい。俺もそのひとり。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/26(火) 12:23:23 ID:gjZRXyax
Pentatoneは外れがない マルチチャンネルでの響きかたオK!
>656 858iとNS-9100の違いはなぜ起こるのでしょう? ものすごく興味があります。
>668 だからそれは”もともと”のはなしでSACD完全準拠のiLink規格策定後の ここ5年くらいの製品についてはおおむね互換があると考えてもいい
>669 Pentatoneは音像がでかくね? しかも演奏はハズレが・・・
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/26(火) 14:35:09 ID:+eanTsE1
>671 互換性については「おおむね」じゃあ意味がないんだよね
もはやデジタルコピーなんて貧乏臭い真似はしないから、 SACDソフトをもっと安くしてください。 規格がなくならないなら、別にハイブリッドにせんでもいいし。
>673 だからおおむねに含まれないのはdCSだと名指しで何回も・・・
なんだかんだ言ってもそれなりによい録音をするところは定期的にディスクを買ってやらないと続かないぞ。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/26(火) 21:32:26 ID:lMSg2+CJ
SACDでマルチをやりたいが、アンプも5本揃えるスピーカーも無い。 プレーヤーからDSDで出力して、デジタルアンプでPDM増幅できる マルチチャンネルアンプがあれば良いのだが、なかなか無い。 しかも限られた部屋で2chとの共生が難しい。シャープが生きていれば・・・。 パイオニアの将来に期待して待つ。いつも2chを聞きながら、マルチは どんな音楽が体感できるのか、興味はあれど手がだせない。
LX90に接続するなら、無難に同じPioneerのAX5AViがいいと思うがな。 969以前は操作性がダメ。テレビ画面にメニューだしてじゃないとレイヤーの 切り替えできないから。 AX5AViだと、画面ナシで本体ボタン押すだけで切り替わる。
基本的にdCS以外のi-linkは、公式に保証してないだけでだいたい互換性がある
680 :
653 :2008/08/26(火) 22:03:00 ID:Sxi1v71h
皆さんありがとうございます。 とりあえず、AX5AViを第一に考えて見ます。 やっぱり、せっかくi.LinkにDSDダイレクト変換があるのにPS3ですと勿体無いですし。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/26(火) 22:50:19 ID:peAxmXju
10万円前後でバランス出力のあるSACDプレーヤー(中古可)を 探していますが、オススメはありますか?
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/26(火) 23:30:17 ID:mWOguNym
>681 Accuphase DP-55の中古あたりはどう?
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/27(水) 00:21:18 ID:KFVTFxyk
>>682 DP-55ってSACDプレーヤじゃないでしょ。
>>666 DV-980Hを所有しています。高いトランスポータを使ったことないので比較はできないけど、
安い割には結構使える奴と思っています。
HDMIとアナログは同時出力してくれるし、Audio Onlyモードもあるし。
ファームのVer UPも今のところ半年に一度くらいあります。
極たまに設定がリセットされてしまう現象が発生するのと、Multi/2ch/CDの切り替え時に
トレイをOpenしないといけないのは少し面倒ですが、気にならない程度。
685 :
ムウ :2008/08/27(水) 00:41:29 ID:ZtmpAh4S
あ
>>684 どこからオンラインで購入できますか?
よかったら教えてください
>>686 申し訳ありませんが、私はUS(米アマ)で購入しました。
Q&Aを見るとメーカーで海外発注もしてくれるようです。
Q: Do you ship internationally?
A: Yes, we ship to international customers from a number of countries that we are certain to have reliable delivery and payment processing. Please add the item to the shopping cart and check if your country is among our shipping destinations.
BUYを選択すると送付先で日本も指定できます。
ちなみに日本への送料は US$59.40と表示されました。
どうもです
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/27(水) 12:41:07 ID:vggLpKjk
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080827/sony2.htm SONYはまだSACDやる気あったんだなw
> このH.A.T.S.は、2005年11月に発売された同社AVアンプ「TA-DA9100ES」と、
> SACD/DVDプレーヤー「DVP-NS9100ES」などでも対応していたが、その際の接続
> にはi.LINKを使用。HDMI伝送でこのi.LINKに対応するのは「TA-DA5400ES」と
> 「SCD-XA5400ES」の組み合わせが初となる。
この部分意味がわからんのだが、同期転送するためにi.LINKも同時に接続して使うってことかな?
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/27(水) 13:23:04 ID:0IYAnz8V
大体が、記事を書いてる者が、意味分かってないんじゃないか? そもそも、高音質再生として、2chステレオでSACD聴くのであれば、 デジタル出力の必要性ってあるのかな?ってのもあるし、 この商品のメリットはなんだか掴み切れないで、記事を書いてる様子だな。 商品コンセプト曖昧なまま、売り出す手法はSONYオーディオの最近の傾向になって来てるな。 これでは、紹介者も売り手も相当困ってるんじゃないの? 俺が販売員だったりしたら、新製品だからとSONYなんか勧めない。
バランスあるのか ヤマハのCDPとどっちがいいかな
ソニーの場合はデジタルアンプ側でデシメーションするってことを考えてるんじゃね
>695 ああ、わかった。 文脈からいくとこういうことだろ。 ×:HDMI伝送でこのi.LINKに対応するのは ○:HDMI伝送でこのH.A.T.S.に対応するのは
>>694 >これは筐体が黒しか無いのかな?
>銀色筐体じゃないと欲しくならない
俺、逆。
久々の黒に萌えた。アンプ共々買いたい。
ところで、この辺りのAVアンプって一昔前のピュアプリメイン15万円機と比
べて2ch再生の音質は向上してるの(同社比)?数世代前のソニーのAVアン
プのエントリー機を友人宅で聴かされ、音の悪さに愕然と鳴った経験あり。
でも友人はまったく無頓着に使っていてダブルショック。
>>696 >文脈からいくとこういうことだろ。
うん。ソニーはデジタル伝送にi.lLinkはもう使わないよってことでしょ。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/27(水) 16:37:12 ID:0IYAnz8V
>>697 以前にAVアンプ聴いて2ch再生は駄目と思ったら、今だって駄目だよ。
ここ数年で改善される様なものと思うか?
例えビギナークラスでも、2chの単体プリメインを使った人はAVアンプで音楽は聴けない筈だよ。
んなこたーーない。 ビギナークラスのプリメインって5〜6万円だろ。 それなら20〜30万円クラスの最新AVアンプ持ってきたらかつる。 30万円クラスのプリメイン使ってると、SC-LX90だとかDENONのセパレートだとか でもかなり苦しいが。 でも5.1chになっちゃうが、SC-LX90で全スピーカをバイアンプ駆動にしたの聴いたけど なかなかよかったよ。i.LINK接続したAX5AViでサラウンドSACDかけさせてもらったが。 感動した。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/27(水) 18:50:06 ID:0IYAnz8V
サラウンドが楽しいのは最初だけ。 すぐ飽きるよ! マトモな録音少ないしな。
まあ、あれだな 現在のSONY製SACDプレーヤーユーザーを大切にする気持ちがあるなら HATS対応HDMI端子の追加取り付けサービスを実施してください ってこった
そんな端子つけてもジジイどもは使わんだろ
9100ESの後継機を出せばいいわけだよな。
>>700 LX90使っているけど、バイアンプ接続前提で、30万クラスのプリメインに負けるとは思わんよ。
L-590AII位までなら、明白に全て上と言うのは無く、好みの差と言えるレベルにはなっていると思う。
DAC部分まで考慮するなら、これと同額でDAC+プリメインを揃えるのは難しいと思うが。
価格や品番から判断して、XA9000ESよりも各下という理解で あってますか?
>>706 アナログ出力に関しては、XA9000ESより格下だと思う。
ただ、DA5400ES接続前提なら、XA9000ESより上を行きそうだけど。
何だか背面がシンプルというか、端子の数が少ない。 MADE IN MALAYSIAの文字が・・・
インプレスのHDMI搭載SACDプレーヤーの記事を見て、リンク張ろうとしたらもう話題になってるんだなw 近年稀に見る高注目度だ
HDMI搭載フルデジタル2ch.アンプが出たら絶対買うでFA
HATSの伝送規格としてi.LinkとHDMIを使うのでは音質に差が出るの?
HDMIは糞石の問題は解決されたのですか? あの石を使っている限り何をやっても無駄。 その話題が出ないようじゃスレのレベルも低いな。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/28(木) 12:03:45 ID:NURXf783
何でそう上から目線なのかよくわからない。
自分に自信がないから
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/28(木) 13:57:04 ID:qj71kv2w
ここはホームシアター板に、一時移転した方が、 ちゃんと詳しいヤツ出てきそう。
いまだにESと付いてると興奮してしまう。 ガキの頃よだれ垂らしながらソニーのカタログ見ていたからな。
価格帯からして高級品じゃないし、 機能的にはHDMI対応の目新しさはあるんじゃないの。
ピュアプレーヤーを出して、2ch.アンプを出さないとは
この価格帯でバランス出力があるのは素直に嬉しい
>>719 レッテル貼られて売れないわ見当違いな事でガタガタ言われるわで
いい加減にうんざりなんじゃないか?
それを覆すパワーが、今のソニーにはないと思う。
ピュア日照りのラインナップの中で久しぶりに出た新製品なので期待しましょう。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/29(金) 07:04:28 ID:9z8dZXXU
フルデジタル2ch.アンプ発表祈念age
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/29(金) 07:05:56 ID:9z8dZXXU
HDMI搭載フルデジタル2ch.アンプ発表祈念age
同時発表のAVアンプと型番も揃えてあるのに出すわけないでしょ。
けど、折角HDMIを搭載したCDPを出したのに、アンプがアナアンって何かピンとこないのは俺だけか?
>>728 だったら、アナログのビデオ端子は省くべき。
雷とか花火っていい音するよなぁ〜 あれを自宅で完全再現してみたい そんな希望に答えるかのようなSACDってありますか
花火はよいCDがあるがSACDは知らんな
>733 JBL SUPER SOUND /カタログ番号 JBL-50-4425 無料で配付しているものなのでショウや展示会などで探してみて ハーマンがつくっただけあって、これほど再生の難しいCDは 市販品にはほとんどないだろうね
>>729 SACDのデジタル出力にPWMのデジアン繋ぐほうがピンと来ないな。
XA5400ESにSHRAPのアクオスをHDMIでつないでBDを 再生しますが何か?
>>731 テラーク社のCDで、曲中に効果音として、いろんな本物の音を
織り交ぜてあるものがあったよ。
>>728 物は言い様でピュアとAVアンプを同一価格帯で重複してラインナップしたくないからの方便にしか見えない。
PDM方式のデジタルアンプは出す予定ないのんか
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 10:30:39 ID:TsrLKq3u
>>739 AVアンプと一緒の発表だったので、てっきり
「SACDも再生できるSONY初のブルーレイディスクプレイヤー」
だと思ったんだけど、SACD/CDプレイヤーだと解って
吹きました。
HDMI出力でマルチスピーカー環境の所にわざわざ
この時点でSACD/CDプレイヤー置く人はまれではない
のでしょうか。
何かちぐはぐだよね
プレスリリースでも「SACDプレイヤー」になっているのに勝手にBDプレイヤーだと勘違いするほうがオカシイ。 海外向けだとBDプレイヤーも発表されたようだけど、国内向けはレコーダーが主流なんだから再生のみの BDプレイヤーはアピールしないのが当然。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 12:33:34 ID:3A6H1ZpF
SHM-CDが出たから、全て解決じゃん。 SACDは高いからオカルト臭いし、BDはやはり映像向け。 高音質音楽メディアはSHM-CDだけになっていくと思うよ。
プロダクション側ではリニアPCM、24bitの48khzの倍数で録音・編集 しているわけだからねえ。 SACDって何の為に存在しているのか意味不明だよね。 デジタル変換してるわけだから、あえて言えば、DSP音。
3の倍数で録音すればいい。
SHM-CDのほうが、オカルト臭はぷんぷん。 さほど音良くないし。 SACDの音とSHM-CD音を比較し、コストパフォーマンスを考慮したら はるかにSACDソフトは安いことになる。
>>744 SHM-CDこそオカルトそのものじゃんw
ポリカーボネートの素材云々話に騙される消費者もアレだがな。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 12:49:58 ID:3A6H1ZpF
おまえらSHM-CD聴いたことあんのかよー!
1,000円のサンプラーは買って聴いたな。 後は「虹」と「白蛇」は何枚か買った。
SHM-CDは、実質は旧盤の再販売価格のつりあげツール。 1500円から1800円くらいまで下げて売っていた名盤を、2800円まで引き戻した。 音の改善はほとんどないのに。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 12:58:51 ID:3A6H1ZpF
SHM-CDはあれだけ歴然と違うのに、 違い分からないとかいう香具師は糞耳ー!
音の改善のレベルが違うんだよ。 耳の問題じゃない。 フォーマットが改善していないんだからさ。 SHM-CDはサンプラーだけでなく、5枚くらいは買ったが その度にストレスが発生。結局、SACDソフトを追加買いするはめになる。 もちろん、出ていないのは追撃買いもできない。 違えばよいといういうわけじゃないよ。SHM-CDの改善の程度は、オカルトの範疇。
ていうかさ、SHM-CDを検証するなら同じデジタルデータのCDと聴き比べないとダメだろ。 同じタイトルでもデータは違うかもしれない。 ただSHM-CDを聴いて音がいいと主張するのはムダだな。
その答えが前述のサンプラーなんだが。
SHM-CDは詐欺商品
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 13:22:41 ID:3A6H1ZpF
SHM-CDのが間違いなく売れるし、儲かるんだから、 優秀な録音、マスタリングは、こっちに沢山出てくるよ。
>>745 DSD録音とかDXD編集とか知らないのねwww
SHM-CDは工作員を使っていますからね。一レス30円で仕事をする弱者がいると言うこと。 ビクターは自社アーチストの掲示板での自作自演がばれたこともあったし。
まず、SACDのソフト&ハードの普及に失敗したこと。 そこにipodの席巻という流れの中で まあ、次世代の主力フォーマットが決まるまでの幕間つなぎ商品が、SHM-CD。 メーカーにとっては良い小遣い稼ぎの手段。 ちゃんとしたSACDプレーヤーも持てず(持たず)、かといってダウンロードの音質には不満 と思いたい中高年層が狙いだよね。 いいカモだな。 俺も、5枚は買ってしまったが。
もうSACDだけにしていいよ。 とにかくソフトの価格だけ下げてくれ。
この際、今後発売されるCDは全てSACDハイブリッドにしちゃえばいいのに SACDハイブリッドって通常CDと比べるとそんなにコストかかるもんなの?
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 14:51:46 ID:3A6H1ZpF
SHM-CDは、通常のCDプレーヤーでの、 高音質再生を狙ったものです。 ハイブリッドCDは、通常のCDで再生しても、 高音質再生にはなりません。 注意しましょう!
SHM-CDの旧譜の限定販売や新譜の初回限定SHM-CDっつーのやめればいいのに イメージ悪くなるだけ
SHM-CDスレじゃなく、このスレでSHM-CDを語る事自体がこのメディアのいかがわしさを象徴してるな。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 17:18:03 ID:3A6H1ZpF
通常CDと組んでの販売となる、 サンプラーSHM-CDは自信の現れです。
CCCDの次に嫌われているSHM-CD。 値段据え置きなら許すが、値上げの口実以外の何ものでもないからなぁ。
>>759 だからレコーダーだけっしょ?
生音は全てリニアーPCMで録音される。
DSD対応って何でも皆無に近い。
24ビットリニアーPCMの圧勝だわな。
最後にDSDに変換するだけだから、SACDは止めとけ。
DVD−AUDIOの方が上だよ。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 17:52:03 ID:3A6H1ZpF
SHM-CDはコピー可能です。 プレーヤーにも負担は掛かりません。
そもそもDACチップやDSPなどのデバイスメーカーの製品を 見れば分かるだろ?DSDに対応してるってあるんか? DVD−オーディオの圧勝!!!
テキサスもアナログデバイセズもリニアPCM対応のチップ。 ↓ プリ・ポストプロダクション用スタジオ機材・ソフトは全部リニアPCM ↓ SACDって何すか???
これはひどい連続投稿ですね。 呆れました。
まあ、このスレの過去レスでもさんざん語られているように、 SACDは自然消滅する規格になるつつある。 それが現実だ。DVD−Aはつぶれようが無い。 だって、他に無いからネ。
確かに亡くなってしまったものはこれ以上潰れようが無いな。
SONY工作員は黙ってろ。
生音は全てリニアーPCMで録音される。 DSD対応って何でも皆無に近い。 24ビットリニアーPCMの圧勝だわな。 つまりDVD−AUDIOの2〜6トラックを 最後にDSDに変換するだけ→SACDは止めとけ。
おおかた、別のスレで言い負かされてきたんだろ。 まぁ今どきDVD-Aに関するスレが存続しているというのも信じ難いが。
>それが現実だ。DVD−Aはつぶれようが無い。 ワロタ、最スピにとっては脳内妄想=現実なのか?
例えばグールドのゴールドベルクのCDとSACDを再生して、SACDのよさが 分かるプレーヤーってどのあたりから? 新品と中古の推薦機種があったら教えてください CDPはマランツ系が好みです
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 20:14:25 ID:3PzR1FeI
マランツなら、7S1なら差は確実に出るな。11S2あたりでも大丈夫かも知れないが、家で使ったことあるのは、11S1と7S1。現有の装置は、アキュフェーズの800と801だが。 7S1は脚色はあるが味もある機種だと思う。11S1でも差は明らかだが、比べたら物足りなかったな。
>>778 それはPCMが主流というだけで、DVD-Aの話には結びつかんだろ。
そもそもDVDオーディオ推進協議会が解散状態にあるっていうのに。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 21:26:03 ID:lc+SL06g
普通に何つかっても差はわかるだろう。機種は関係ない。 プレステ3最強って話題さえあったくらいだから。 しょせんDACはどれでもいっしょ。
>しょせんDACはどれでもいっしょ。 そんなことは全くないよ。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 21:31:57 ID:lc+SL06g
DSD録音なんで今時、VAIOでもできるだろ。 スタジオだって生音中心のところじゃみんな導入してる。 PCMで十分なのは、サンプラーとか使うポップ系の録音な。 あれは音源からPCMだからDSDのメリットはない。 そもそもSACDだとDSD録音、DSDマスタリングの表示があるからそれ買えば済む事。 まあ、痛いPCM連投野郎はヒップホップでも聴いとけってことだ。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 21:32:50 ID:EPUWkzN6
最すぴはどこへ行っても自分が都合悪くなると・・・ 「メーカー工作員どっかいけ!」 ばっかりだなw
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 21:33:30 ID:lc+SL06g
>>785 具体的に教えて欲しい。
どのDACがいちばんいいのかな?
SONY系列レーベルの新譜SACDがほとんどDSD Recordingなのを知らないのはイタすぎるなw いまどき、Yシャツのポケットに入る携帯レコーダでもDSD録音できるもんあるんだぞwww
>>788 貴方みたいにどれでもいっしょと言い放てる人にとって
どれがいちばんいいかなんて話は無意味でしょ。
>788 そりゃDCC2SEだろ
どれが一番というのは、好みや他の装置との組み合わせによるでしょ。 うちのDACは、dCSのElgar plus(DAC)とPurcell(DDC)。 同じdCSの製品であるDeliusとも音色はかなり違うxし、スカルラッティーDACとも違う。 ましてや他社のDACとの差は、いうまでもない。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 21:43:50 ID:lc+SL06g
>>790 全部いっしょだから答えられないんだろ。
マランツの採用してるシーラスロジックのCS4398。初級機から中級機までぜんぶ一緒。
それどころかエソテリックの40万の上級機でも同じチップが採用されてる。
原価数千円のな。
DACと言えば、CDPだといちばん金がかかってる部分だ。だけどSACDPだとなぜか汎用品がそのまま使われる。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 21:51:50 ID:lc+SL06g
>793 SACD機はEMMもdCSも汎用品なんか使ってないぞ 自社開発 下位製品の話ならCDも汎用品だし
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 21:57:34 ID:tpAY45C6
>>795 Sonyも自社開発。SCD-XE600とdCSの最高級システムのブラインド試聴会をやってみたいね。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 22:03:43 ID:lc+SL06g
>下位製品の話なら エソテリックのSA60(46万円)は下位製品か? で、マランツSA7001は同等品。 ところでマランツの上位機種だが、設計が古いので同じシーラスロジックの同等品でもひとつ型番の古いDACを搭載してる。 ま、これが実情だよ。 それとも100万越えじゃないとSACDで聴く意味はないとでも?
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 22:07:28 ID:lc+SL06g
エソのラインナップの中では、下位だろなー>SA60 マラの上位機種ってどれだよ。S15S1のことか? あれを上位っつーと違和感あるなー。 S11S2なら分かる話だけど(こいつはNPC採用)。
21世紀になって数年経つが、DACで音が決まると思ってるやつがまだいるのか?
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 22:19:01 ID:lc+SL06g
>>781 だってよ。100万以上、用意できないなら50万でも下位機種らしい。
ならSA7003で十分だと思うけど?
>797 >それとも100万越えじゃないとSACDで聴く意味はないとでも? だれも意味がないとまでは言ってない。 おれはCDのときに使っていた金額を考えるとこれでもSACDは 比較的低価格で高音質を享受できるようになったと思うが
SONYはDSDレコーダーを出すべきだ。 ポータブルと据え置き型の両方。俺はLPレコードを録音しておきたいんだ。 それがダメなら、せめてPCM録音のできるHi-MDデッキを出せ。 曲目など入らなくて結構だ。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 00:19:32 ID:RLwOGg4W
>>802 カネ、高音質云々より、「SACDは聴くソフトが全然ないじゃん?」状態だからどうしようもない。
SACD消滅はもうすぐ。 DSD対応のチップが無い。 ↓ 当然、ハード、ソフトも作られない。 ↓ スタジオじゃ、24bitリニアPCM録音が主流 ↓ DVDだと理想的 ↓ わざわざマスタリングの時にSACDに変換し、情報欠落・・・ ↓ SACD消滅。
PCM1792やWM8741は、DSDモード持ってるわけだが…。 PCMが主流だと、DVDが理想になるつながりも分からんし…。
聞きかじった情報で、さも知っていそうに書き込むのが2ちゃんねる。
サイスピの発言は全部デタラメだと思っておけば間違いない
俺の知っている限りでもパイのPD-D6はDSDの1チップ変換を謳ってたよな どれだけ前の話だよ
取り敢えずSHM-CD とSACD を交ぜ小瀬にした議論をやめよう。 んで、SACD は10年近く頑張ってはみたものの普及しなかったメディア、ということで良いのかな? DVD-Audio は最初から戦略ミスってる(今でもメニュー画面を操作するのにモニターが無いと不便だというのは「オーディオ」としては失敗だと思ってる)けど、 SACD はSACD でここに来て、再度普及するって思うのは甘過ぎると思うなあ・・・ 現実問題として、新機種のプレーヤーを売るためのおまけ機能になってないか? <CD もSACD も再生可 んでもって何故かコンパチにすると過去最も売れたメディアのCD の音質が疎かになってしまっているというのは なんとも皮肉な話だけどね。 漏れなんか9000ES 買ったはよいものの、CD は別の機種で聞いてますよ。 マルチch 再生なんてほとんどやらないのに、これを単体で再生できる気の利いたプレーヤーがあんまり無いから処分できずにいるよ
べつにおろそかになってないよ<SACDPでのCD再生
数年前からSonyは安いVAIOにもハードでSoundReality、ソフトでSSMSが乗ってるから 手間を惜しまなければいくらでも遊べる。 今度発表されたSACDプレイヤーもVAIOで作ったDSDディスクの再生に対応してるし。
SACDのスレでマスタリングをいじっただけのインチキを書き込むのが悪い。 それだけ必死なのだろう。 CDは弱者のメディアなんだからしょうがない。格差社会では層によって違うメディアを使うことも必要なのでは?
SACDは普及させる気がなかったよ。 マイナージャンルで高付加価値戦略取ったんだから一般人が気付かなくても当たり前。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 11:51:36 ID:RLwOGg4W
マスタリングは、音質には重要な要素だろ。
出鱈目なら良いのだが、スタジオにおける プリ・ポストプロダクションにおいては、 DVD−オーディオは直接マスタリングされているのに対して、SACDは リニアPCM情報をわざわざDSDフォーマットに変換 しているだけなのだ。 だからSACDは音が悪い。当たり前のことだ。
>>814 >SACDのスレでマスタリングをいじっただけのインチキを書き込むのが悪い。
何のこと?
DVDとSACDの関係はCDとMDの関係と考えなさい。 CDをそのまま聞けば良いのに、MDに一度ダビングして わざわざ違うフォーマットで音情報を欠落させて聞いているということだ。
B&WのパクリデザインのSPを販売している メーカーがあったと思うが、 まあそういうメーカーが企画した規格だから 信用できないのは当たり前!
本日の結論 CD&SACD専用プレーヤーで音楽聞いてるやつはバカ。 またいつもの結論出ちゃったよネ。
国産メーカーの騙し=偽りのテクニック ・安プリメイン ・安小型2wayスピーカー ・安CD&SACD専用プレーヤー ・・・・これで良い音が聴けるわけねーじゃん。 そんなだから騙されるんだよ。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 13:36:45 ID:BJJgBlBg
>>822 買えないけどDENONのSA1なら本物の音が聴けるの?...。
というか、PCMだからSACDはダメって展開なら、 その後はBD使った新しい規格が誕生するか、ネット配信って方向にならんか…? DVDオーディオ推進協議会が実質解散状態なのに、 まだDVD-Aの話を出すってのは、HD DVDにしがみついてるのと変わらんように見えるが。
>>823 世間で販売されているSACDのメディアは
すでに一度ダビングされたMDと思ってくれたまえ。
つまりオーディオ機器に関わらず、SACDは音情報が欠落しているのだ。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 13:57:01 ID:Cyh1nzKL
>>824 ネット配信はおっしゃる通りですが、
メディアとしてはSACDは終わっています。
世界はリニアPCMで統一されているのが現実です。
現状主力である24bitの48khzの倍数、つまりDVD−Aの
マルチトラックがCDに変わるものでしょう。
最スピ(笑)
ソフトも流通していないSACDのスレを立てること自体が 間違っとるよ。 音情報が欠落しているのだから、SACD & MDというスレを作れ。
>>830 つくづく底の浅いネタ野郎だな。
SACDのソフトが流通していないなら、あんたがここで頑張る必要もないだろ。
なにやってんの?
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 16:30:47 ID:RLwOGg4W
SACDを敵視するDVD-A DVD-Aを敵視するSACD どっちもどっちじゃん! どっちも、ウンコメディア。 ウンコ音源しか出てない。 ウンコしか買わない、聴かない、喜ばない。 だろ?
DVD-Aは24bitの96khzに対応してますからな。 明らかにCDの上位フォーマットなわけですが、 SACDは24bitの48khzで編集したものを最後に変換している だけなので、 明らかにDVDよりも下位フォーマットになるわけです。
CDプレーヤで再生できないくせに上位フォーマットなわけないだろwww
その理屈だと EDβやS-VHSはβ、VHSの上位フォーマットではない ということになるな。
>>832 敵視もなにも、DVD-Aは去年の中頃から新譜は全然でていないじゃんw
最スピの頭がそれに合わせて現実の認識を止めただけの話。
確かに、もうDVD-Aはでないのが常識ですね。 SACDはまだがんばっていますが。
今度のアンプに映像入力持たせるなら、プレーヤーはBDの再生機も兼ねて欲しかったな。
>>835 SQPBというものがあってだなw
最スピはどうでもいいのだが、このスレにウソばらまかれるとこれから導入考えてる
人が情報集めに来てだまされるといけないので訂正しとくな。
>833
>DVD-Aは24bitの96khzに対応してますからな。
自分の推す規格ぐらい正しく知っとけw
ステレオなら192kHz/24bitまでだ。
>SACDは24bitの48khzで編集したものを最後に変換している
>だけなので、
DSDのみで一貫してレコーディングからマスタリングまで、またはDSDとDXDを
使い分けて一度もPCMを通すことなくマスタリングされてるSACDが多いわけだが。
最スピはDSDのことを何も知らない無知のようなので、それはしょうがないとして。
DSDは96kHz/24bitや192kHz/24bitからも変換できるんだけどな。
ちなみに、この8/27に発売されたSACDハイブリッドで、国内レーベルからSuara
「太陽と月」ってのがあるんだが。珍しいJ-POPジャンルのSACDだ。
ピンポイントでいえばアニメソングのSACDなんだがwww
こいつは録音は96kHz/24bitだね。最スピが好きなProToolsで行われたんじゃないかな。
DSD Mixingになってるんで、ミキシング以降はDSD。
最後の変換ではないんだな。
>839 取りあえずこれからは各スレのテンプレでサイスピをNGワード推奨にしておけば いちいち訂正してやつを喜ばせる必要も無くなるな。
言うまでも無いが、SQPBは後出し規格だな。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 19:22:06 ID:RLwOGg4W
>>840 それじゃ、DSDがマイナーだということを証明してるだけじゃん。
良い物が大量に出る時代は終わったんですね。 所得が下がってメーカーも割り切らなければならなくなった。 量が出ないのだからそのコストをきちんと負担できる人が 使えば良いだけ。 それがいやなら政治を変えろ。
SHM-CDは\1,800以下なら支持する人も増えるだろうが、 新譜でもないのに\2,800じゃ失速するしかないだろな。 クラシック好きの自分としては外国レーベルがSACDで 頑張ってくれてるし、最近は国内盤でもHYBRIDを見か けるし嬉しい。DVD-Aは流通在庫のみですでに壊滅。
SHM-CDは確かに音は変わるけど、所詮CDの枠内の音。 失敗作のSACDと比較すればSHM-CDの方がマシというのも存在するが、 そもそも土俵が違う。 SHM-SACDを発売してくれれば・・・
んなもんいらん
変わった気がしているだけだから・・・
ビクターは宗教上の理由でSACDが使えないから、 SHM-CDとかやってるだけでしょ?
ビクター自慢のSHM-CDと、SONYの音匠仕様のSACDのCD層で、 どっちが音がいいかやってほしいな
そんなところです
>>850 >宗教上の理由
おかしかったです!w
それはそうと、SHM-CD の材料は怪しさ全開ですね。
液晶パネル作ってるメーカーなんて限られているんだから
材質でもメーカーでも公表すればよいのに!?
なんかお隣の国のにおいがしてきそうな気もするが。。
それはそれで、その国に失礼なんだろうけどね。 <新素材!のポリカーボネイト、超!高音質!!! ←あんだよこれ?
>>853 多分、シャープとかサムスンとかを想像してるんだと思うけど、
こういう場合、出光とかだからさぁ…。
ビクターもつまらない意地で(DVD-AUDIO)妨害工作をしなくても良いのに。 ケンの手下になるほど落ちぶれた会社になったんだし。
何年前の話だ。 既にしてないぞ。<ビクターのDVD-AUDIO発売 公式サイトからも消されこそしてないものの、見つけにくいところに置かれてるし。 プレスは何年も前に終了、流通在庫のみのはず。 ビクターがDVD-AUDIO頑張ってたのは、まだどっちが優位かシェアも確定 してなかったころまでだ。 今はK2-HD CDとかSHM-CDとかだろ。 K2-HDにしろxrcd(24)にしろ、ビクターはいい音声処理技術持ってるんだから、 その技術と素材でSACD出せばなぁとつくづく思うわ。 質のいいマスタリングをこなしてた旧FLAIRはどうなったんだったかな。 エンジニアもばらばらに移籍しちゃってるのかな。
victorのK2、victorからもらったのあるけど全然よくないよ 音圧重視の音づくりで古くさくてお年寄りむき これをSACDでだしてもSACDの良さを活かせないんじゃね
ビクターはSX500シリーズ以降パッとした話無いな
ビクターはクラシックで実績なんか無いしね。 歌謡曲の会社。
それでもK2インターフェースの乗ったプレーヤーは(少なくとも1ビットになる前は) 非常に良かった。今このヘッドホンブームに何故DACを出さないのか不明なほど。
>859 なんで違う分担してるのか知らないが、ビクターミュージックじゃなくて日本ビクター (かつての話……今どうなってるのか不明)のほうがちょっとクラシック出してたよ。 xrcdの公式サイト見てみ。 モーツァルトとかいろいろ、マイナーな演奏のをxrcdで出してるから。 よさげなxrcd24をいくつか買ったが、どれもCDとしては非常によかった。
>>859 そういやBMGビクターのベートーベン交響曲集持ってるな。
ギュンター・ヴァントのやつ。
>862 そりゃ以前はRCAはvictorだったからな。
>>856 旧Flairが何を指してるか知らんが、XRCDとか作らせ過ぎて、一部逃げられてるな。
今のエースは川崎と山崎だろうが、それが好みかは知らん。
俺は川崎のホール録りは好み。
Victorは、高音質をもとめるクラシック・ジャズファンがSACDに流れるので、 対抗上しかたなくSHM-CDとかを出してるんだろうけど、 東芝のH〜みたいで見苦しい いいかげんあきらめてSACD出せばいいのに
ソニーにロイヤリティを払うのは死んでも嫌なんだろw
あそこまで行くと完全に意固地になっちまって 見るのも嫌とかならまだいいが 嫌がらせとか平気でやるようになってしまう場合があるからなw
パナの傘下だったときはパナの御機嫌うかがわないといけなかったからしょうがないけど、 もうその縛りはなくなったんだから、もっと自由にしてほしいんだよね。 SMAPがSACDで出てもいいじゃん? >864 もし記憶違いならすまないが。 今はもうFlairって社名じゃなくなったんじゃなかったっけ。違うかな?
投資家に受けのいい経営戦略しかとれないんだよ
好意的に見れば、SACDはシェアが小さいからな。 ロイヤリティ払ってまで参加する価値は無いと踏んでるんだろ。 嫌がらせみたいな規格モドキを出すのを見ると、その気はありありなんだがw
>>870 べつに自前で投資してプレスしなくても、
ソニーミュージックマニュファクチュアリングに委託すればいいだけじゃん
意固地が会社を滅ぼす
SACDなんか出さなくたって別に会社は滅びないが、 SACDぐらい出してくれても良いんじゃないかと音楽ファンは思う。 確かにCD以降この手の規格のほとんどが、 SONY主導で動いていたのでは腹も立つだろう。 ひとつでも瀕死のビクターにやってやれ。
東芝とビクターって似てるよね 東芝は、これからはHD DVDの時代とかいっておきながら、 競争で負けたらDVDで十分とか言い出して、DVDでもアップコンバートできれいにとか言い出す ビクターは、これからはDVD-Audioの時代とかいっておきながら、 競争で負けたらCDで十分、CDでもSHM-CDで高音質とか言い出す おなじ負け組み同士、やりかたが同じ
オーディオの場合、果たして「勝者」は居るのかな?
そんな会社が、滅びる
>>861 RCA分は国内スタッフが録音した訳じゃないだろ。
1630に逆らってDASとか作ったしな。
SONYがスカパー!側だったから 松下はDIRECTVに出資してたよね
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/09(火) 01:35:19 ID:TIePHCWX
ソニーもロイヤリティー取る立場なんだから、 ハードはミニコン、CDラジカセ、ヘッドホン機器まで標準装備する位のことすべきだったんだよ。 勿論、ソニー系のレーベルは全てハイブリッドにしてさあ。 胴元が日和見だったから、同調する企業が少なかったのは必然で、だから終わっちゃったんだよなー、この規格。
Dead Can Danceのボックスって日本に入ってた? 入ってたならいくらで売ってたんだろ
ソニーも社内ががたがたしていた時期でしたからね。 オーディオ自体やる気がなくなっているし。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/09(火) 08:25:50 ID:TIePHCWX
ソニーのオーディオ製品って使ったことないけど、 やっぱり、タイマー付き?
以前使っていたCDP、Cカセットデッキ、テレビに関しては壊れなかった。 タイマーがついているのは安物。特にウォークマン。
>ソニータイマー カセットデッキは10年以上使ってたが壊れることはなかった。 22年前に買った9インチテレビが今でも問題無く映ってるが、10年前に買った25インチテレビは 2年程でチューナー部がダメになった。 ソニータイマーの噂は人気製品の生産拠点が東南アジアや中国に移り始めた頃に言われだしたように思う。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/09(火) 16:16:51 ID:YVgzHgFy
SCD-1って今でも良いの?
今でもって・・・それどころか当時も評判はよく無かった。 SCD-1は音が悪く話題性も無かったのでSACD自体が様子見になってしまった。 もっと気合入れてつくれば別だったろうに。 ソニー製プレーヤーなら古いものより素直にDR1あたりにしたほうがいいよ。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/09(火) 17:39:06 ID:TIePHCWX
SCD−1は試作段階で商品化しちまったんだよな。 夢の次世代SACDとして、当時あのプレーヤーで聴かされた者は、拍子抜けしたんだよ。 CDの再生音はとても50万円クラスの音じゃなかったし、 わざとCD再生の質落として、SACDを売り込もうという、 糞ニー商法に騙されるかよ!と誰もが思った。 会社がおかしくなるのが、表面化する直前の時期だったから、相当焦りもあったんだろうな。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/09(火) 23:56:40 ID:q2mM+1bT
海外では凄く評価高いよ。 脚色しまくった糞音を好む日本のオタクには受けが悪かったけどね。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/10(水) 00:26:36 ID:arvhjW21
SCD-1/777ESのアナログ基板には、CDとSACDのデータが別々に入力されています。 CDデータはVC24デジフィルICでDSD信号に変換されています。ACP&Digital Filter部の Noise Shaperがデジタルでのデルタシグマ変換です。 DSDデータはACPでスイッチング歪を減少させています。 この後からのフローは、DSDもCDも全く同じです。つまり、SCD-1はCDの信号も CD向けの加工などせず、そのままDSD変換して、そのまま出してあるのです。 CDは、ぎりぎりの無理のあるフォーマットですから、特に高域でのクセを補正するような 「音作り」をしてやらないと、アトラクティブな音が得られない場合が多いのですが SCD-1では、CDも加工なしですから、「音作り」したCDPと比べて印象が弱くなる可能性が あるのです。 CDの限界の中でも無理をせず、素直に録音したソフトを再生してみると、SCD-1の CD再生能力が高いことは、容易に理解できます。
今年、ちょい古めのAVアンプ買ったんだけどさぁ。 買値はともかく一応定価は15万円くらいのだしこれでやっとSACD聞けるわ〜 と思ってたら聞けない。その前のアンプでも聞けなかったけどさ、それは 古いからだろうと思っていて疑っても見なかった。しかしさすがに今度は 自分が悪いのだろうと気づいた。 調べてみたら、光接続はできない、どうしてもデジタルでアンプに接続 したければHDMIでつないでくださいみたいなことが書いてあった。 はぁ?まぁいいよ、いちおうHDMIあるし、、、と思ったらバージョンが 低くてやっぱりつながらない。 どうしても聞くとしたらたかが1万円のSACDプレーヤーのアナログ出力を 信じるしかない有様。 いいです。もうCDで十分です。(;_;) こんな規格普及しないよね。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/10(水) 01:19:25 ID:BeivWNxd
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/10(水) 01:24:01 ID:oUASqpBC
たぶん、後者。
いや、絶対後者。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/10(水) 01:56:14 ID:qZzdiNFV
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/10(水) 02:07:00 ID:coW428fX
SCD-1も買えない貧乏ニートが喚いてますなw
>>891 なるほどねえ
SCD−1は、通常のCDかけても音場の深さがハンパじゃないんだよね
加工とかすると、そこらへんの情報がスポイルされるからなのなかな
他のCDPとは文字どおり次元の違う音場だった
>>892 の買値が知りたい。
HDMI1.3a採用でDSDを受け入れられるAVアンプ新品が買える値段だったら笑える。
この条件を満たす現行機で一番安いのってどれだ。
SONYのは一番安いのはDSDは無理で、プレーヤ側でPCM変換してやつ必要あるから。
1万円のSACDプレーヤなんてあるのか???
安いユニバでも1万円では買えないような。
ロックをもっと出してくんないかなー、いい加減買うもん無くなってきた デスキャブとかなんで一枚だけなんだよ!その後も出せよ!
903 :
892 :2008/09/10(水) 23:29:11 ID:Hkh8BDQb
ああ、ズバリ回答出されてるw
LX81が発表されたので、一緒にHDMIのユニバーサルを買うつもりだけど、 デジタル伝送でDSD対応なら、DV-800AVとDV-610AVも変わんない? iLinkな858持ってるけど、LX90には手を出せないんだよね・・・
905 :
892 :2008/09/10(水) 23:34:56 ID:Hkh8BDQb
ちなみにAVアンプはAVC-3920とか言うの698だったからつい。。。 600AVでもDA変換をAMPでやるなら音はまぁいいんでしょと思っていたです。
唐突だけど、SACDに未来はあるの? それともこのままフェードアウト?
いつかはフェードアウトするんだろうが、すぐって事はないんじゃね? クラシックには安定購買層もいることだし。
JAZZも次々と復刻してるみたいだね。 今のアナログブームが一段落したら次の商売はSACDになってくるんじゃね。
そう。SACDのライバルはアナログなんだよな。まさかこんなことになるとはソニーも思わなかっただろう。 問題は新録音に今ひとつ魅力的なものがないことだ。 コールドプレイとかSACDで出たとしても、それよりフロイドのアナログ買っちゃうしな。
>>909 見当違いも甚だしいんですけど。
アナログ録音の復刻がdsdの目的の一つなんで。
実際には復刻はアナログ盤中心で行われているんだが。 SACDは今リリースが続いている重量盤のアナログ復刻盤を 売り切ってからの商売になってくると思われ。
ほんの10年前は、1枚1,200円で新品の海外版アナログレコードが買えたのによ。 SACDも復刻アナログ盤も高えんだよ。
>>909 てゆかColdplayの新譜、アナログ重量盤が出てる。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/11(木) 18:09:21 ID:0j0NW8oq
SACDが主流になる事はまず無いですが、プレイヤーが手軽に手に入るようになって かなり見直されている様子。SHM-CDが『高音質』と呼ぶには中途半端だったおかげ もありSACDに流れる若いユーザーも 11月に新型PS3の発表が噂されてるけど、SACD再生機能が復活したら そこそこ普及しそう 逆に復活がなければ厳しい 若いユーザーが増えてロックの需要が増えればソフトも出る が望ましい
PS3が対応したからって人口増えねーよ つーかCD買わないんだし
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/11(木) 23:07:42 ID:OXSFU9Vr
レンタルを廃止すればいいのにね。 だれもいまシングルとか買わんでしょ。 アルバムだって、借りてmp3にして iPodに放り込む時代だ。 良くてCD-Rに焼くか。 というか、金には限りがあるから CDの他に金を使う今の状況では 若者が3000円もするCDをおいそれとは 買えないのは当然。
問題はそういうことがSACDではできないことが普及の妨げなんだと思う。 日本の音楽業界は今が良ければその先に破滅が待っていても気にしないからな
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/11(木) 23:52:50 ID:OXSFU9Vr
CDの販売は低迷していって、以外とSACDとかレコードは、趣味の世界ということで 残るかも知れない。もちろん大部分を占めている若者の購買層にはSACDは受け入れられない だろうけど、そもそもCDすら買わない状況が出て来ているわけで。ソフトメーカーは どっちを向いて商売をしていけば、将来的に音楽文化が発展し、利益が出せるようになるのか 考えてはいないだろう。だからSHM-CDとか変なモノが出て来るし、目の前にツタヤから 人参ぶら下げられると、将来的な利益は吹っ飛ぶと分かっていても喰ってしまう。 どうしようもない。
コピーしまくるヤツは元々売り上げに関係ないしw
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/12(金) 00:02:09 ID:u16jjOSg
レンタルを禁止・廃止して、音楽を元の姿に戻せ。 その後、CDの新譜を1枚1,200〜1,500円程度にする。 それで音楽を聴かなくなるようなら、日本は所詮そういう文化の程度だったということ。
いまどきCDとかSACDというわけのわからなさ。 24ビット48khzのN倍のリニアPCMデータを 直接サイトからDLすれば良いだけだろう。 それこそPRO TOOLSでマスタリングを終えた生データを コピーしてこれるだろう。
>>921 Protoolsでマスタリングやるエンジニアは聞いたことないが…。
Protoolsはレコーディング〜トラックダウンで、
Sonic Stadioでマスタリングするのが普通じゃないか?
923 :
訂正 :2008/09/12(金) 00:09:57 ID:QXxP1V5X
Sonic Studio
>>922 そういうレスが返るだろうと思っていたよ。
ここはDTM板では無い。
リニアPCMでマスタリングされているという事実に
皆さんが気付けばそれで良い。
ちなみに、
>>922 は糞ニー工作員の可能性が高い。
SACDは金目当ての企画。 それだけ皆さんが覚えていてくれれば良い。 高音質を目指したものでは無い。 高音質はあらゆるメーカーが汎用的に使える規格だけに許される。 つまりリニアーPCM。他には無いね。
>>925 どうやったらそういう結論にたどり着けるか興味がある。
Appleの回し者ってなら、まだギリギリ理解できるが。
>>919 MIDIは規制強くしたおかげでMIDIそのものが壊滅状態なんだがなぁ。
現実は撒き餌って重要でそもそもコピーしまくるやつとかが周りに自慢でも
してくれないと今のSACDの惨状は変わらないじゃね?
>>928 しかし本当に糞ニーのネット工作活動は24時間
ひっきりなしだな。
気持ち悪いから帰ってくれ。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/12(金) 00:28:05 ID:u16jjOSg
誤字も多いし最スピはゆとりなのか?
>>929 その理屈でいえば、規制を厳しくしたBDは普及しないのか?
違うだろ、普及しないのは別の理由だよ。
・SACDは金目当て ・むしろ情報劣化 ・汎用規格であるリニアーPCMが現状の正義。 24ビット192khzという分かりやすさ。
もしかして、Sonic Studioを、 SACDオーサリングソフトとかSONY製のソフトウェアだと勘違いしてるのか? これ、基本セットはリニアPCMのマスタリングソフトで、 Sonic Solutionsっていうアメリカの会社の製品なんだが…。
規制を厳しくしたから普及しないのではない、むしろ逆だ! というのは日本では非常に良く聞くんでね。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/12(金) 01:17:04 ID:wtORp31z
なんでCDが1枚3000円もすんだよ?映像の詰まったDVDが千数百円で買えんのに。 アーティストに儲けが行くのはいいとしよう。他に誰が金取ってんだ?ああ?
CD、レコード・・・・再販制度適用品 DVD、ビデオ・・・・再販制度適用外
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/12(金) 01:59:46 ID:2BQNEAf9
>>938 それが、音楽業界低迷の最大の要因。
元々、カセットテープ、MDでコピーは行われ、
周囲の仲間同士で分け合うのいう習慣があったのが音楽需要。
景気低迷にも拘わらず、価格は下げず。
自己努力が欠けている点を自認せず、売り上げの落ち込みをCD−Rのせいにした。
別の話になるが、海外盤だけ下げ、逆輸入盤が横行したらそれも規制する。
あまりにもナンセンスで誰もがソッポ向くのは当たり前。
レコードの次はSACD復刻じゃなくて 高音質ネットダウンロードになりそうな DSとか流行らないのかな
しかし最スピって何度教えてもらってもPCMとDSDの違いが理解できないんだな。 金目当てって無理あり過ぎ。 金はカラオケに入ったりダウンロードされるようなソースに集まるわけでさ。 昔のオーディオマニアはビートルズとかそういうメジャーな音源を聞いていたんで、 そういう市場もあったんだが。 そもそもオーディオなんてそれ自体がニッチな市場にいったい何を期待しろと。 とりあえず2000円代でデジタルでは最善の音が手に入るんだから、それでいいだろ。 これ以上普及されても、無意味。別にJPOPをSACDで買い直す気はないし。
>>938 映画は劇場公開で元が取れているから安いんだよ。
ヒット作程安くなる。
しかも、洋画だろ?
市場が違うんだよ。
だいたいPCM音源のSACDなんて、LPで言えば電気吹き込みを無理矢理LPにしました、みたいなことだからな。 そもそもそれくらい聞き分けできるようになってからコテを名乗れよ。恥ずかしい。
>>940 逆輸入盤規制はありゃヘンだったね。
それでも自分は見掛けもデータもほぼ同じなCD-R はオーディオをとってもつまらなくしたなって思ってるよ。
んで、出来た訳? その最強すぺ〜か〜とやらは。 何が最「強」なの?幾ら蹴っ飛ばしても壊れないとか?
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/12(金) 03:24:36 ID:2BQNEAf9
>>945 カセットテープへのコピーは自分で録音レベルを調整したり、
生テープのハイポジとかメタル、クロムといったグレードの選定を楽しんだりと、
マニュアル操作的な行為があったから楽しかったよ。
それと、トラックタイトルを大事な友達や或いは恋人に丁寧に手書きで書いてあげたりとかやったね。
心のこもった、音楽交流文化っつうもんがあったんだよ。
CD−Rではパソコンでチョチョイノチョイ。
トラックタイトルもプリンターで印刷。
心の交流が無くなり、代わりに闇市場で捌いてみようという、カネゴン(←ワカンネー人居るかな?w)まで現れた。
こういったことは、CD−Rの弊害になるかもね。
949 :
945 :2008/09/12(金) 05:44:09 ID:KF9i/bh2
>>948 CD-R の登場は確かにつまんなかったよ。
趣味性が薄いのと、PC の普及と相まって、オーディオとPC の垣根が無くなってしまったからね。
CD のありがたみは元々は「CD を制作・プリントするのが難しい。」
ところにあったわけで、そのありがたみが消えちゃったらありがたく無くなっちゃうのは当たり前だよね。(;^_^A アセアセ・・・
SACDをブルーレイディスクオーディオに代替えするのはどうですか? ブルーレイは確かに大容量で、SACD5枚分の音楽ソフトが収録でき、 その分、複数アルバムなどは枚数を節約可能。 技術的には開発可能ではあるが、今のところ、流通していないため無意味ですが・・・。
>>950 CDとの互換性がなくなるからダメ。
SACDは、ハイブリッド盤にすることでCDとの互換性が100%保たれるのがいいんだから。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/12(金) 10:37:15 ID:SlMp8nAo
再販制度廃止で音楽業界が廃れても俺は構わないね。 既得権益で甘い汁を吸う奴がいるのよりはマシ。
絶望した!CDとの互換性がなくなるからダメと言われたことに絶望した! 剃刀で手首を切ってきます・・・。生き甲斐が無くなりました・・・。
>>950 オーディオアクセサリーの129号で高音質ブルーレイについて比較してるよ
DTS-HDとかドルビーTrueHDとか
BD厨は定期的に現れるな。 アホだから消えろよ
BD厨がアホだろうが馬鹿だろうが 高品質、低価格で普及するんだったら歓迎するね。 別に手元にあるCD、SACDが蒸発する訳じゃないし。
>>929 MIDIの無許可配信を規制して、ちゃんとJASRAC経由で正規に許諾したら、
数百億規模の着メロ市場ができたじゃん
そんな市場はiPhoneとiTunesですぐに壊滅するだろう。 着メロなんて簡単に作れちゃうんだから。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/12(金) 15:26:57 ID:2BQNEAf9
BDの話するとなんで切れるんだー? SACDは一過性のものであったと自分自身のどこかで認識してるからじゃないのか?
SACDスレにBDがどうとか音楽業界がどうとかMIDIがどうとか書き込んでるほうが荒らしだろ
BDはスレ違いなんで。 つーかテンプレ嫁。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/12(金) 21:33:38 ID:2BQNEAf9
いくらテンプレで禁止しても、避けて通ることの出来ない話題だから、 BDが出てくるんんじゃないか? 別に、荒らしではないだろう。 何ビビってんだよー!
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/12(金) 21:51:45 ID:2UA6MgZe
国産SACDも輸入SACDと同じあのプラケースにして欲しい!
SACD・・・大企業が金儲けだけのために考えたインチキ規格。 現実の音楽制作現場は全てリニアーPCM。 最後にMD(SACD)に変換して「情報劣化」
一部の大企業が手を組んで、SACDプレーヤーとか 販売したが、ほぼ詐欺商法と考えるべきだろう。 実際に音が良いのはTEACの業務用マスターレコーダー DV1000RAでしたっけな。 あるいはFOSTEXのメモリーレコーダーだ。 これらは全て、24ビットで96khzあるいは192khz にまで対応出来ている。
録音・・・リニアーPCM 編集・・・リニアーPCM マスタリング・・・リニアーPCM マスター制作・・・リニアーPCM 記録・・・・DSD・・・・・・・・おい! 1ビットに騙されたバカチンたちはどこじゃ???
編集では32bitPCMなんて使うからなぁ。 ぶっちゃけCDの16bitPCMとは別物。 情報量ではDSDの方が近い。
今日、ひさしぶりにコンサートで生音聞いてきたわ。 ピアノとサックスもしくはクラリネットのシンプルなデュオ。 いやーーー、こうやって生音聴くと、あぁ、SACDってやはり人間が感じることのできる 音のすべてを収録再生できてるんだなって実感できる。 自宅で聴くDSD録音のSACD、なんらライブに負けてないもんね。
業務用レコーダの黎明期から、CD、ProToolsに代表されるDAW、はたまたAVアンプの DSP等々の音のデジタル記録・処理にPCMが採用されたのは、PCMが音という自然界 に存在する空気の粗密波を記録することにふさわしいという理由からではない。 ノイマン型コンピュータ理論を用いた電子計算機でA/DやD/Aや記録や演算をさせるの には、PCMが一番簡単で処理性能が要求されなくて、低速なICしかなかったレコーダ 黎明期にはPCM以外でデジタル記録する手段がなく、それはCD時代になっても同様、 ProToolsも汎用のPC/MacをDAWとするにはPCMでしかできない、AVアンプのDSPでは さすがに32bit浮動小数点と演算精度はかなり上がったものの今現在のかなり高速な LSIでもPCMじゃないと音場処理ができない、そういうコンピュータ側の事情が原因で、 SACDを除くとPCMが使われているに過ぎない。 PCMとDSDについて正確に解説した資料を読めば分かるが。 PCMはそのA/DやD/Aにおいて複雑な信号処理を必要とし、音という空気の粗密波を 高品位を保って取り扱うには本来不向きなやりかたなんだよね。アナログ面から見ると。 音を簡単な理論で高品位にA/D及びD/Aする、それを実現したのがDSD。 そのかわりDSDは取り扱いにかなりのLSI処理能力を要求するので、SACD登場まで 実用化できなかっただけのこと。レコーディングやミキシングがDSDやDXDでできるよう になったのがごく最近だったのも、DAWの処理能力がやっと使い物になるところまで 高速化したから。
PCMでの高音質化は、編集での量子化bit数を32bitに増やすとかそういう力技が通用 するのもこのあたりまで。PCMの弱点であるA/DとD/Aに関しては、もうできることは ほぼやりつくされちゃって、今より向上できる余地はほとんどないだろう。 一方のDSDの方は、LSIや汎用CPUがこれからますます高性能化すれば、それだけ DSDでのミキシングが実用化に向かい。レコーディングやマスタリングも安価にできる ようになるだろう。 そうなれば、これまで、最終的にSACDにする予定があっても、ミキシングを考えて PCMでしかレコーディングできなかったPOPSなども、どんどんDSDでレコーディング できることになって、販売されるSACDの音はPCM録音の頃より向上することに。 将来性があるのはどちらでしょうね。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/12(金) 23:07:20 ID:VNirUm6A
>>973-975 おっしゃる通り、リニアーPCMが最強ということですな。
SACDの最大の欠点はメリットが皆無ってこと。
とりあえず次スレでは馬鹿はスルーな
最スピ氏は良い事も言ってるのに、毎日毎日五月蠅いからもうNG コテにしちゃう。 BD は、1枚の容量で言ったらSACD やDVD-A の比じゃないんだから、 「需要があれば」高音質・高画質の標準フォーマットのになれるんだろうが、 俺なんかはDVD に取って代わる事すらないと思ってる
>>978 だからそんな話はスレチだって。
流れで出てくるならしょうがないが、新たに話を振るのは遠慮しろ。
>>979 スマソ.. ペコリ(o_ _)o))
SACD登場時のメーカーの宣伝を未だに鵜呑みにしてる人がいるってのが驚き。 音波の粗密とか・・・w 無音時の被変調波を見れば嘘八百の詭弁だってすぐ分かると思うんだけど。
ボロイスピーカーを使う乞食の最スピに社会的影響力はゼロだから掲示板で吠えるだけw
>>981 CDは?
アナログは?
原音は?
なんでそうなるか原理は?
お前の測定した機器の更正はとれてる?
>>983 お前馬鹿だな。
だから騙されるんだよ(笑)
底の浅い返しだなw
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/14(日) 09:12:04 ID:M4CGOHQ8
>>1-1000 おっしゃる通り、SACDの最大の欠点は情報が欠落していることです。
リニアーPCMが最強ということですな。
SACDプレーヤーを売ってるダメなメーカー。 略してダメーカーを挙げてゆきましょう。 こんな処のは買ったらダメ! お金目当ての嘘まみれ、糞まみれ!!!
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/14(日) 10:59:27 ID:cnvQsw1E
このスレを最初から読めば分かること。 友達のいない最スピが言っていることがウソまみれで一番ダメだ。
>>990 ホラネ、企業工作員が登場する処が、SACDがダメダメ企画である
ことの証明なんですな。
一言で言えば、HD−DVDのようなものです。
あと数年で「各社が一斉に撤退」することになるでしょう。
その時に被害者になるのは誰かな???
企業工作員はすぐに分かりますからな。 今後もピュア板からインチキ大企業、インチキ零細企業を 排斥してゆきましょう。まあ零細オカルト企業は ネタとして面白いから、傍観することが多いですが。
>>993 おっしゃる通り、SACDの最大の欠点は情報が欠落していることです。
24ビット、96khz=つまりDVD−Aの音を
わざわざSACD=MDのようなものに劣化変換しているわけです。
リニアーPCMが最強ということですな。
なお、ID:Saq9aukPは企業工作員では無くて、単なる志が低い人、 精神が貧しい人、あるいへ経済的に貧困な人ですので、 誤解されないようにお願いします。 彼も貧しくてつらいのでしょうな。人生が。 相手にするなよ。 ID:Saq9aukP 相手にするなよ。 ID:Saq9aukP 相手にするなよ。 ID:Saq9aukP 相手にするなよ。 ID:Saq9aukP 相手にするなよ。 ID:Saq9aukP
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/14(日) 11:16:01 ID:cnvQsw1E
「最強スピーカ作る」ってコテだが、いったい何のことを言ってるんだ? 普通の感覚なら「最強のスピーカーを作る」だろう。 最スピはゆとりなのか? そもそも作れたのか? その最強スピーカというやつは。
24ビット、96khzで録音や編集、マスタリングしたデータ を最後にDSD変換して情報欠落させてSACD化。 つまりリニアPCMよりSACDの方が悪い音。 劣っている音なのです。これは業界関係者が全員知っていることです。 それに騙されている「被害者を減らす」のが、我々の役目。 SACD=メタミドホスに汚染された米。
おし 998だ 阻止しないでね
阻止しないでよ? 女子校生です
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/14(日) 12:24:12 ID:eVVJUy/Z
やったぁ 1000 1000 ピュア板のヲタクはみんな優しいなぁ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。