1 :
由井奈院:
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 14:11:08 ID:deUWW6iK
タイム乙インmini
タイムぼわん
タイムドメイン以外のスピーカーを聴いたことがないんで分からない
タイムドメインスピーカーより、演奏の生々しさやノリを再現できるスピーカーがあるの?
あるなら選択失敗か選定努力不足なのですが。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:31:13 ID:9ZcRn6LU
18 :
むーぱぱ:2008/02/23(土) 23:44:57 ID:19hyhFwt
タイムドメイン以外のスピーカーを聴いたことがないとはすごいだっしゅ(^^)。
木製エンクロージャのキャビネットスピーカ 3セット
コンポ 2セット ONKYOとパナ
PCスピーカ 4セットくらい持ってるけど
全部ライトに負けてるよ
21 :
むーぱぱ:2008/02/24(日) 00:07:23 ID:0jkM5wLJ
ラベルの低い争いだぴょん(^^)。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:14:12 ID:7FnET8R3
>16が見たことある動物は、
ニホンオオカミとニホンカワウソとヤンバルクイナだけだそうだ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:23:50 ID:2kVCowlC
>>23 いい加減他スレにちょっかいだすのはやめとけよ
LIGHTやMINIみたいな安物語るよりテンについて語れよ
>>16 1032AとかRS-2とかノーチラスとかじゃね
もちろん聴いたことないけど
タイムドメインの良さが分からない奴は糞録音のJPOPしか聞いたことない奴だろ
低音なんて害でしかないのにドンシャリ厨はこれだからイヤだ
>>27 なに煽っているんだよ。糞厨房。
おまえの精神年齢が幼稚なんだよ。
糞して死ね。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 09:49:18 ID:yhejI2kz
確かにJPOPなら何使っても同じ。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:37:39 ID:4rBEM++R
ここですか、3万以下のカスSPに負ける、TDを賞賛する、糞耳スレは
極論すれば、楽器やってる人間にしか良さが分からんと思う。
うんうん。
こ
生音も知らずに音楽の本質を語ろうとするのは土台無理なこと。
オーディオという、記録メディアを再生する機械で音を聞いただけで、
本物の音に対して語る権利を有すると思ってしまう無知蒙昧な輩が本当に多い。
オーディオは再生音の好みの世界だ。
音の善し悪しを語るのはお門違い。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:12:03 ID:MbSXPf/S
ヘッドフォン愛用者とか(騒音のきつい)現場労働者とかだと常時耳鳴りしてるはずなんだけど、
自覚が無い人がほとんどなんですね、そげな方々ですとTDの音は全然だめですね、効果がない。
こればっかりはどうしてあげることも出来ません。お気の毒ですわ、はははははははははははははは
もう一つ、富士通テンだけはタイムドメイン社その他と切り離して考えていただきたい。
あそこはこれから世界にはばたいて行けるエリートブランドに成長したんです。生みの親は怪しげな
オカルトに走ってもう先は見えてます。これからという大事な時なんですよ、皆さん。
37 :
むーぱぱ:2008/02/24(日) 18:17:10 ID:0jkM5wLJ
むなしい高笑いが聞こえてきたぴょん(^^)。
>>27 通奏低音やピアノの左手、ウッドベースとかタイムドメインで満喫ですかー
ほかにインパルス応答に優れたスピーカーってどこのメーカー?
フルレンジに限らず
40 :
むーぱぱ:2008/02/24(日) 20:36:57 ID:0jkM5wLJ
私の自作スピーカーだっしゅ(^^)。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:31:13 ID:4rBEM++R
うぇうぇ 低音の無い、音を聴くのがタイムドメイン厨 うぇうぇ
低音が害ですいあかりません ドラムもしかりwww
うぇうぇ
42 :
むーぱぱ:2008/02/24(日) 21:59:44 ID:0jkM5wLJ
安アパート向きのスピーカーだぴょん(^^)。
本物の低音はお金が掛かる。
安物の偽低音なら無い方がましと言う事でしょう。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:23:20 ID:XhhDbVTw
>>41 □ 32 NAME:名無しさん@お腹いっぱい。 MAIL:
ここですか、3万以下のカスSPに負ける、TDを賞賛する、糞耳スレは
DATE:2008/02/24(日) 15:37:39 ID:4rBEM++R
□ 41 NAME:名無しさん@お腹いっぱい。 MAIL:
うぇうぇ 低音の無い、音を聴くのがタイムドメイン厨 うぇうぇ
低音が害ですいあかりません ドラムもしかりwww
うぇうぇ
DATE:2008/02/24(日) 21:31:13 ID:4rBEM++R
荒らしてるつもりなんだろけど、日本語にすらなってねぇ
>>39 B&W ブルールーム エラック アンソニーギャロと言う所かな。
本物の低音とか言い出す奴もいるのか。
楽曲を、
楽曲のイデアの部分を純粋に聞こうとするか、
現実に反映された響きとして堪能するか、
それによってもSPの目的が変わってくるというのに。
>>46 少なくともTD725swやTD316swは本物の低音。
>>25 だから、ここの話題がいっつも迷走すんのは
このスレのタイトルが、タイムドメイン社についてのスレなのか
タイムドメイン方式のスピーカーについてのスレなのか分からないからだべ。
だから、このスレはタイムドメイン社(と、そこのスピーカー)に限定して、
誰か新しくイクリプス専用のスレ立てろよ。俺はグータラだからやんない。
TDって箱鳴りしないから音が生っぽくなるって聞いたけどどうなの?
そこの点だけをみて答えて。
>>50 箱鳴り含め、付帯音が少ない。
だからスピーカーが鳴ってる感じがしない。
>>50 「箱鳴り」はゼロじゃない。が、かなり少ないと言える。
でも箱鳴りだけじゃなく、群遅延が少ないことも音の生っぽさに寄与してる。
これで、分割振動なくして、ワイドレンジ化すれば、
……高くなりそう。
55 :
むーぱぱ:2008/02/25(月) 19:43:19 ID:exh0QOA3
群遅延が少ないことはないだっしゅ(^^)。
>>55 群遅延はバスレフが大きい。
Yoshii9のようにバスレフで無いのは小さい。
ぶっちゃけタイムドメインでなくても密閉型なら似たような音するよな
59 :
むーぱぱ:2008/02/25(月) 20:51:55 ID:exh0QOA3
よっしーはおしりからでてるぴょん(^^)。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:01:07 ID:UYw6g7o8
>>60 これってボイド管にフォスのユニット付けたボッタクリ?
ヨドバシでイクリプス試聴してきたんだけどさ。
ボリュームあげると普通のSP並みに箱が振動してるけどな。
そのプラスティックのキャビネットが鳴る音が、安っぽい音に拍車をかける気がしないでもない。
>>62 部屋や設置によるんだよね。
最初安っぽい音と思うけど、聴きこむと変わってくる。
そりゃ鳥肌が立つ恐ろしい音がする。
視聴室で聞かないと、店頭じゃ分かりづらいだろうな。
>>60 ユニットの背面音の処理としては旨いかも。
箱の響きを利用している時点でタイムドメインとはまったく違う。
>>64 それが悪いと言う意味とは違う。
モニターではなくオーデォオ的には箱を響かせての美音も有りかと思うから。
>>64 エムズシステムの構造ってどうなってるの?
いくらググっても詳細が分からないんだがユニットはどんな感じで取り付けられてる
のとか色々知りたい
相変わらず群遅延だとか、よく理解もしていない浅知恵くん達が湧いてるね。
箱型だと背面の反射波の影響が大きく、卵型やY9だと影響受けにくいのか?
もっとよく考える癖をつけないと本質を見失うよ。
今日A&Vフェスタ行ったけど富士通テンの部屋ひどい音だったなあ。
「途中で出ないように」って最初に注意があったけど確かに出たくなる罠。
初日とか途中退場者が結構出たんだろうかw
71 :
むーぱぱ:2008/02/26(火) 03:04:55 ID:Ue+pCk/a
みなしゃんグンモウしゃんだっしゅ(^^)。
むーぱぱは、マニ僧とデートでもしてなさい!
>>60 ボッタクリ度はタイムドメインと変わらないな。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 08:19:22 ID:KWTd61sX
TD510使いの、僕の家に、琴の先生が演奏会を録音したCDを聴かせて欲しいと依頼がありました。
先生の意見は、生徒のミスタッチが解りすぎて粗探しの様な聞き方になってしまう、自分ちでは聞こえにくい低音がきちんと聞こえる、その他専門的な事も言われてましたが、最後に私も買おうかなと言われてました。
弦楽器のモニター様なら合格点みたいです。
>73
同意。
アルミ管にフォステクスの安スピーカーをはめたうえ、
チャチなアンプつけただけで、いくらなんでも30万円は高いだろ。
>>76 なら、自作しろよ。
あんなものは買いたいやつだけが買うんだから。
欲しくもないくせに高いとか言うやつはそもそもバカだし。
構造が分かるなら自作するけどなんせ中身がどうなってるのか分からんからな
誰か持ってる人いたらユニット外して内側の写真うpでもしてくれんかな・・
エムズの?
それともイクリプスの?
83 :
むーぱぱ:2008/02/26(火) 17:51:09 ID:dD3Cpo0V
私のちんこにはチンカスはついてないだっしゅ(^^)。
イクリプスの最高峰TD712zが生産打ち切りになってしまったね…。
タイムドメイン方式のスピーカーってやっぱ市場から受け入れられてないんだね…。
それにしても先日のA&Vフェスタでデモを体験した客をばかにするような
発表のタイミングだね。
>>84 TD508II TD307IIが出たのだからTD712もそろそろIIにモデルチェンジでしょう。
>>81 だから俺が知りたいのはタイムドメインの構造じゃなくって
波動スピーカーの方ね・・
87 :
むーぱぱ:2008/02/26(火) 19:39:56 ID:Ue+pCk/a
売れないのはしかたがないだっしゅ(^^)。
>>86 波動スピーカには箱内に『波動念を封印した布』が入っている。
念を再現出来ない限り同じ物は作れない。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:06:03 ID:2CaFeGIi
質問なんですが、
洋モノの女性ボ〜カルを聴いてる時には気にならないのですが、
日本人の、女性ボ〜カルを聴いてると
シャ、とかシュ、って語尾がキツク聞こえて気になります。
CDが悪いのか、セッティング、はたまたスピーカーが悪いのか気になります。スピーカーは、イクスピアリTDですm(__)m
>>90 日本のJPOPソフトは高音と低を上げるイコライジングしている。
ジャズボーカルだと日本人でもそれはない。
>>90 ひとくちにイクスピアリといっても新旧あわせてかなりのモデル数だから
せめてイクスピアリのモデル名を書いてくれないとさぁ。
イクスピアリ? 舞浜ローカルの新機種か?
それはともかく、タイムドメイン社では
タイムドメイン方式なら女性ボーカルの子音が
きつく聞こえることはないと言うが、それほどでもない。
やっぱり録音によって、CDによって、子音がきつく
きこえるのがある。
ただ、うちでは、再生ソースをCDプレーヤから
iPodとかAMEとか、ハードドライブ系に
変えたら、子音のきつさは相当おさまった。
スピーカはYoshii9。
>>90 関係ないが ボ〜カル って書き方が気に食わん
メ〜テレ
96 :
むーぱぱ:2008/02/27(水) 21:36:18 ID:GYwkv51Z
でわでわ〜(^^)/~~~。
セク〜ス
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:55:47 ID:2CaFeGIi
90ですが、答えて頂きありがとうございますm(__)m
ピスーカーは、TD510でした。
でわでわ(´Д`)
>>90 イクスピアリのピスーカーは本来、子音が強調されたりしないよ。
やっぱりセッティングの問題だと思うけどなぁ。
バスレフポートが後ろ向きのピスーカーは丹念にセッティング調整しないと。
そ〜ですか。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:19:59 ID:DZDb3pS9
90ですが、今の状態は
後ろの壁から、75a
横の壁から、100a
SPの間幅が、130a
試聴位置まで、150a 角度は、内振りで耳狙いです。
皆さんは、どの様なセッティングですか? 因みに、広さは8畳和室です。質問ばっかですみませんm(__)m
>>101 人それぞれだから好きな体位で聴くのが一番だと思うけど・・・。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:49:57 ID:tQt3Crda
わたしはMUJIの138p×60p×70pのブナ材デスクに307PAU&MacBook(両方とも白♡)を置いて、
広〜い天板の反射を利用したデスクトップならではの音を楽しんでいます。仰角を目一杯上げて
ノートパソコンの両脇に置くレイアウトはこの機種の特性上最も理に適ってるようです。510や
316swも気になるけど今のところ全く音に不満はないですね。とかく低音不足を言われてますが
わずかな低音でも聴き漏らすまいというちょっとした工夫で本来出ている音なら全て拾えます。
貧乏くさいことを言うなあといわれればそれまでですが…。ボリュームを上げられない夜中には
もってこいなんですよ。
関係ないが (両方とも白♡) って書き込みが気に食わない
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 09:00:17 ID:DZDb3pS9
最近、ヨシ〜9が欲し〜ないん。
筒型のスピーカーが欲しくて、悶々する日々が続いてます。
ジュピティ301って、一本脚ですが、安定感はどうですか?
教えてチョンボ!
>>105 こめん。ヨッスィーしか持ってないw
ついでに時間があるのでレポ。
XETORO吸音シート敷こうと思ったけど、一枚じゃギリチョンで足りなかった;;
ユニットの揺れが分かるようになってきた。
レベルメーターみたいにズコバコ動くんじゃなくて、ふわぁ〜もよ〜んって動くのねw
ナニコレ珍百景見てたら、山口もえのはぁ〜とかへぇ〜が出るたびにびっくりして部屋を見回したw
2月10日届いて以来ほぼ初めての体験。
POPSはボリューム下げてても表現力増してるかも。
クラシックは最初から良かった(ソース次第)ので印象あまり変わらないけど、
定位は目の前に見てるようにすごい・・・。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:58:04 ID:DZDb3pS9
90ですが、ダイアナクラール、MAYA、藤田恵美、ジェーンモンハイト、など聴いても気にならないのですが、鈴木重子や柴田純の語尾が気になります。
多分、CDが悪いのだと思い込みます。
CDに濡れ衣きせるのは可哀そう。スピーカーが責任とるべき。
そういうCDをいっぺんwavかaiffの無圧縮で取り込んで
それをパソコンのオーディオアウト(!)から出した音を
眉につばつけてよーく聞いてみなって。だいぶ生っぽいから。
それよりもうちょい高級なPCオーディオ出力ならなおよろし。
よーするにタイムドメインはCD読み取り時にCDプレーヤー
内でおこるレンズ駆動モーターやら、CD回転速度制御のサーボ
制御やらに発するアナログ側の音の汚れを素直に音に出してくる
ってわけ。信じるなよ。でも生っぽくはなる。
だまされたと思って怒るようなやつにはおススメしない。
信じ込んでホントに生っぽくなったと思い込むようなやつには
なおさら薦めない。
オーディオは禅問答だからな。てきとーにやってくれ。
そもそもCDプレイヤーなんて情報100%読み取れないんだから、どれだけ高級であろうがクズ
ま、そこらのパソコンのwavをミニジャックから出したって端子がノイズだらけだから同じ。
113 :
キャプテン沢田:2008/02/28(木) 19:25:47 ID:DZDb3pS9
90ですが、気の利いた名前を思い突いたので名前で呼んでください。
行こう!行こうぜっ! みんな!!!
114 :
むーぱぱ:2008/02/28(木) 20:13:04 ID:84OvJ8sy
CDプレーヤーに濡れ衣きせるのは可哀そうだっしゅ(^^)。
115 :
むーぱぱ:2008/02/28(木) 20:13:29 ID:84OvJ8sy
スピーカーが責任とるべきだぴょん(^^)。
116 :
むーぱぱ:2008/02/28(木) 20:13:51 ID:84OvJ8sy
でわでわ〜(^^)/~~~。
CDプレイヤーだスピーカーだと言って
責任の擦り付けあいをしているうちは
まだまだだな
118 :
キャプテン沢田:2008/02/28(木) 21:15:31 ID:DZDb3pS9
考える事、数時間… 悩みが解決しました! 試聴位置を、150aから130aにしたら、今まで何を聴いてたんだと怒りが込み上がるぐらい変わりました!
たった20a、されど20a、空間の上下・左右・奥行き全てに置いて広がり、生々しさも向上、耳障りだった子音は、自然な感じになりました。
今すぐ、機材とCDに謝りたいですm(__)m
皆さんの、お陰で一段レベルアップした感じです。
ありがちょん♪
最近 mini 買ったんだが、これ設置がむずいな。
普通のスピーカーみたいに耳に向けるとちょっときつい感じがする。
上向きにするにしても、手に持っていろいろ動かすと音変わりまくるしなぁ。
まぁ慣らしが済むまでしばらくかかるからあわてなくてもいいが。
120 :
むーぱぱ:2008/02/29(金) 08:16:26 ID:ixEA/G4J
耳が慣れるまでまつんだしゅね(^^)。
121 :
キャプテン沢田:2008/02/29(金) 18:57:52 ID:rlhYCrYg
TD使い初めて、早くも二年半!
ようやく良い感じになり始めました。
何度、買い替えそうになったか…
119さんも、根気よく頑張って下さい(´Д`)
122 :
むーぱぱ:2008/02/29(金) 19:45:31 ID:YuznNhLn
二年半もかかるとはずいぶんがんこな耳だぴょん(^^)。
124 :
むーぱぱ:2008/02/29(金) 21:09:56 ID:YuznNhLn
3週間ですむとはずいぶんいいかげんな耳だっしゅ(^^)。
昔のオマケ版mini買ってきた。中古で500円・・・PC用には丁度良いな、これ
126 :
119:2008/02/29(金) 21:58:32 ID:Nsup8N3r
>121
2年半ですか〜
先は長いなぁ
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:47:47 ID:4dCvhB+V
>>126 1ヶ月〜長くて3ヶ月だよ
設置位置や間隔をつかめば、ばっちり。
駄目だと言う人は、立体的で伸びのある音の体験が出来ていない人。
フルボリュームで、ユニットがびびらない場所を選び、共振の少ない設置をし
間隔を調整し、目の前に立体音像が浮かび上がるようにする。
これがコツ。
その期間っていうのは何だ?
エージングがそれだけかかるということか?
129 :
キャプテン沢田:2008/03/01(土) 10:33:28 ID:h4aUDeEy
昨日、友達が来たので二年半の集大成を見せ付けてやろうと思い。
聴かせました!
すると、近すぎて圧迫感があり、音もデカすぎ、細かい音(演奏者の呼吸、服の擦れる音など)は、聞こえない方が良いんじゃない?
など散々な言われようで音を聞く人と、音楽を楽しむ人の感じ型の違いに焦りました。普段の音量とかも影響してそうです。
最後に 僕の発した、苦し紛れの言い訳
「情報量が、多すぎて脳みそがパニクッてんじゃない?」
以上で終わりますm(__)m
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:11:30 ID:S2UeAJNd
立体的な音ってw
頭おかしいんだろうか・・・
>>129 音に興味ない人間でも、良い音(リアルな音)なら、反応する
例えばうちのオカン
なにか別の問題を抱えているとみた
132 :
キャプテン沢田:2008/03/01(土) 12:41:37 ID:h4aUDeEy
何が良くて、何が悪いのか解らなくなりました… 初心に帰り、ヴァンダースティーン基数分割法をしてみます。
これだからオーディオは、先が見えません(´〜`;)
133 :
むーぱぱ:2008/03/01(土) 12:49:24 ID:PnIHn6Kp
洗脳が解けつつあるんだぴょん(^^)。
135 :
キャプテン沢田:2008/03/01(土) 13:34:48 ID:h4aUDeEy
質問です。ムーパパさんなら、8畳江戸間の和室をどのように使われますか?
今日は、
後ろの壁から、100a
横から 125a
間幅 140a
試聴位置 210a
SPの向きは、 正面に向けてみました。
聴いた感じでは、全体的にゆったりした感じです。
細かい音も聞こえます。 立体感は、そんなに変わらない感じでした。
声に、厚みも出て来た感じです。
参考までに、もっと良い方法があれば教えてください(:_;)
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:53:48 ID:dwWbKwBI
むーぱぱは、もぐもぐやYAGUレベルなので、マジな質問はスルー・・・
137 :
むーぱぱ:2008/03/01(土) 16:56:52 ID:PnIHn6Kp
8畳江戸間の和室でピュアオーディオはきびしいだっしゅ(^^)。
138 :
むーぱぱ:2008/03/01(土) 16:57:31 ID:PnIHn6Kp
二十畳以上の洋間のリスニングルームがある家に引っ越すのが先決だぴょん(^^)。
139 :
むーぱぱ:2008/03/01(土) 16:58:20 ID:PnIHn6Kp
でわでわ〜(^^)/~~~。
140 :
キャプテン沢田:2008/03/01(土) 18:33:16 ID:h4aUDeEy
古い雑誌など、読み直してヒントを得たので実行したら、手応えありました!自分は耳が慣れたせいかキツさは感じなかったのですが、友達はキツいと言ってました。
で実際、間幅など220aまで広げたらキツかった事に気が付きました。
物足りなさも感じられず良い感じになったので、もう少し煮詰めてみます。
質問ばかりすいませんでしたm(__)m
141 :
むーぱぱ:2008/03/01(土) 18:36:57 ID:PnIHn6Kp
わかればいいんだっしゅ(^^)。
142 :
むーぱぱ:2008/03/01(土) 18:37:56 ID:PnIHn6Kp
でもお詫びの印だったら山吹色のお菓子なんかお願いしたいぴょん(^^)。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:26:42 ID:dwWbKwBI
むーぱぱが、6爺並みに堕落しますた。
>>137 とこの間の定在波と残響がすべてを台無しにしますものね。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:32:40 ID:NtOqFSRy
>>142 ID:PnIHn6Kp
□ 133 NAME:むーぱぱ MAIL:
洗脳が解けつつあるんだぴょん(^^)。
□ 137 NAME:むーぱぱ MAIL:
8畳江戸間の和室でピュアオーディオはきびしいだっしゅ(^^)。
□ 138 NAME:むーぱぱ MAIL:
二十畳以上の洋間のリスニングルームがある家に引っ越すのが先決だぴょん(^^)。
□ 139 NAME:むーぱぱ MAIL:
でわでわ〜(^^)/~~~。
□ 141 NAME:むーぱぱ MAIL:
わかればいいんだっしゅ(^^)。
□ 142 NAME:むーぱぱ MAIL:
でもお詫びの印だったら山吹色のお菓子なんかお願いしたいぴょん(^^)。
こいつ3万円以下スレのタイムドメインアンチだから、以下スルーしてね。
腐った耳のマルチ厨で、ONKYOの批判にやたら反応する。
しかも、キモイことに、気が利いたレス返してると思い込んでる
ロック系には向かないのか。じゃ俺には不要だな。
150 :
むーぱぱ:2008/03/02(日) 08:30:26 ID:Q3fRf4+1
タイムドメインはうんこだぴょん(^^)。
152 :
むーぱぱ:2008/03/02(日) 09:22:36 ID:Q3fRf4+1
おめでたいかぎりだっしゅ(^^)。
>>152 「凄い音のベース・ドラム」と聞いて低音の量だけを期待してる椰子w
イノの趣旨は『ベースがとてもタイトで低音域が正確に再生されている音に
なっていること。低音域の余計な「たるみ」や不必要な「残響」がないのと、
とてもシャープで減り張りがきっちりした音になっている。』ということ。
生の音を聞かずに低域がボワ〜ンボワ〜ンと水増しされたスピーカーの
音に洗脳されてしまった椰子にはワカランのだっしゅ(^^)
154 :
むーぱぱ:2008/03/02(日) 09:48:27 ID:Q3fRf4+1
儲しゃんひっしだぴょん(^^)。
155 :
キャプテン沢田:2008/03/02(日) 16:07:59 ID:4/1+z8Gg
間幅広げて微調整したのですが、どうしても一歩引いた感じに聞こえます。 自分的には、ニアの方が音楽に入り籠めるので楽しいと思いました。
オーディオノイローゼまっしぐら(´〜`;)
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 16:54:29 ID:CLsx8l69
対無ドメインを買う気はなかったけど、
むーぱぱが対無ドメインを嫌ってるなら、
買ってみようかな。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:04:18 ID:ArYHx46B
ID:Q3fRf4+1
□ 150 NAME:むーぱぱ MAIL:
タイムドメインはうんこだぴょん(^^)。
□ 152 NAME:むーぱぱ MAIL:
おめでたいかぎりだっしゅ(^^)。
□ 154 NAME:むーぱぱ MAIL:
儲しゃんひっしだぴょん(^^)。
糞耳、マルチONKYO厨って図星だったみたい。意地になってるよ。
そろそろ荒らし報告すっか?
158 :
むーぱぱ:2008/03/02(日) 18:04:30 ID:Q3fRf4+1
マゾヒストしゃんには他意無駄目印おすすめだっしゅ(^^)。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:46:26 ID:vV3dkXiU
日経WINPC4月号特集 AV評論家も納得のこだわりスピーカー
麻倉怜士氏 本田雅一氏 編集部代表
GX−100HD 4 4 5
SRS−ZP1000D 3 2 3
タイムドメインmini 3 2 3
Marty101 2 1 3
PM0.4 5 5 5
MS20 3 3 4
ボーズM2 4 4 4
MA−15D 3 3 3
カスSPって評価されたようですが
ファイ!
>>160 値段の話をしたら mini≒PM0.4<Marty だからなぁ…。
ま、エージング前の新品での評価なら妥当なとこじゃね?
この手のインプレで不利なのはタイムドメインの宿命だよ。
結局使えるのはテンだけだろ
ボロカスのMarty101でそこそこ満足してる俺だが、聴きなれると、
よく言われる低音でなく、高音の艶に不満が出てきた。
lightと併用したらちょっとはよくなるかな。
(口径5cmのMartyで不満なものが3cmのlightで改善はしないかも
しれないが。)
lightを上向きにセットした単体のほうが自然かと
ライトも解像度は良いけど、艶は無いよ
カサカサした高音
167 :
164:2008/03/03(月) 01:10:22 ID:mhh1oDUJ
>>165 組み合わせて使うのは難しいのかな。
Martyに、前からPC用に使ってた安物サブウーファー併用したら、
サブウーファーの音だけ異様に立っちゃった。
同じタイムドメイン系なら、と思ったのだが。
>>166 艶のある高音はTDじゃ難しいのかな。
テンは聴いたことない。
>>167 >艶のある高音はTDじゃ難しいのかな。
それなりにいいドライバユニットを使えばいい。
構造が複雑な分そこにコストがかけられないのが難点なんだろうね。
307IIのセンターキャップを見る限り改善の意思はあるだろうから
次世代モデルでは軒並み改善したりしてな。本家はシラネ
TD307IIでホームシアターを組んでる人いますか?
どんな感じなのか教えてください
TDの梱包は何とかしてくれ。
なんであんな発泡スチロールの塊なんだ?
今の世の中、捨てるだけでも金がかかるんだからさー。
>>169 フォステクス。あの価格でバイアンプ構成なのは確かに安いと思う
174 :
キャプテン沢田:2008/03/03(月) 08:42:20 ID:K34mwIIq
170さん、僕は三年前までシアター派だったの出で参考までに、1アンプ・ヤマハ AZ‐1
メイン・TD‐510
リア ・TD‐508Uの4.0chでした。
特に良かったポイントは立体感です。細かい情報が手に取る様に解るし。
移動感も、しっかり体感でき。台詞の聞こえ方も生々しい感じでした。
ただDSPをかけたら響きがわざとらしくなって僕には合いませんでした。
いつもストレートで聴いてました。多分、307U×ウーファーなら、もっと良い感じになりそうな予感がします。
お洒落なのもポイント高いですね。
175 :
キャプテン沢田:2008/03/03(月) 09:00:34 ID:K34mwIIq
続き。TD307も持ってたので自分が、もう一度組むならTD307Uでさりげなく組たいとおもいました。
長々とすいませんでしたm(__)m
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:41:58 ID:KZW2QuDp
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:41:31 ID:kfxM8Q3S
>>176 低音について全然触れられていないのにワロタ
どんな聴き方してんだよw
>>179 miniなんかとTD512を一緒にするなよ
181 :
むーぱぱ:2008/03/03(月) 20:26:03 ID:cCAMF2KR
儲しゃんたちの内輪もめ見物はなかなか爽快な気分だぴょん(^^)。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:32:27 ID:hR/uWT5v
タイムドメインのスピーカーから、
地を這うような沈み込むような低音が容易に出るようになったら買う。
コンサートではハープの低音が腹にズンと響くのだが、
さっぱり出ないじゃないか。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:48:57 ID:xGk/TLUl
自然界に腹に響くような低音なんてそんなに存在しないもんな
本当の意味での原音再生に過剰な重低音など必要ないのかもしれない
>>184 自然界の音をスピーカーで聞きたいとは思わない
音楽を聞きたいから重低音がほしい
音楽は自然界の音であるかないかいったいどっちなんだの件について
>>185 雷の音入った楽曲なんて一生のうちに何回も聴かないよね
>>186 そういうあなたは他のスピーカーをどうぞ
>>187 電気的なプロセスを経ていないという意味での自然界って意味ね
189 :
むーぱぱ:2008/03/03(月) 22:31:06 ID:cCAMF2KR
ヤパーリ宗教道具なんだしゅね(^^)。
>>189 タイムドメインの音聴いたことある上でそう言ってるなら○○(自粛)としか言いようがない
特選街って雑誌で、jupty301が紹介されてた。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:59:49 ID:fjE1wck8
>>190 こいつはONKYOマルチ厨の有名なニート荒らし
アク禁申請中。
最近プロバによっては、本名も公開してくれるらしい。
楽しみだよ。どんな肥満なおっさんなのか。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:08:31 ID:hR/uWT5v
たぶん、こいつはむーぱぱだから、ビヤ樽体型。
>>184 和太鼓の長胴とかグランカッサとか32インチのティンパニとかチューバとかコントラバストロンボーンとか
生で聴いたことないのかい?
>>174 ありがとうございます
部屋が狭いので小さくてお洒落な感じのものが欲しいので
参考に検討してみます
>和太鼓の長胴とかグランカッサとか32インチのティンパニとかチューバとかコントラバストロンボーン
その手の音はむしろタイムドメインの得意分野でリアルに再生できると思う
苦手なのはコンサートホールで電気的に増幅されたバスドラの音とかだな
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 02:32:22 ID:5p2VHP8L
要は低音の量が出ない
>>196 > リアルに再生できると思う
できないだろ普通にw
リアリスティックなのはアタックのごく初期だけだと思うぞ
逆に言えばそこはきっちりこなせるからこそブライアン・イーノが褒めてるんだろ
> コンサートホールで電気的に増幅されたバスドラの音
タイムドメインスピーカは生音とアンプリファイヤされた音の区別が自律的にできるのかw
生音をそのままマイクで収録してその音をできるだけ近い音で再現できるのがタイムドメインのスピーカーだよ
とはいえ小口径フルレンジ1発なので低域の音量が少なめになる訳だがそれでも再生して
いない訳ではない。
周波数帯域で言えば60Hz前後くらいの音だが和太鼓だってティンパニーだってそこら辺の
成分はあるにせよそこがメインではないのでTD712とか510あたりならそこそこリアルに再現できると思う。
まあミニとかライトでは音圧を感じるまではいかないだろうけどね。
一方ロックやポップスといった音楽は収録段階、あるいはTD、マスタリング時にキックの60Hz前後を
電気的にブーストしているものがほとんど。逆にそこを持ち上げないと薄っぺらい音になってしまう。
ましてやドラムンベースなどではサイン波そのまんま録音することもあるがそういう音はアコースティック
な楽器ではまず有り得ない訳で、そういう音を再生するのは苦手だろうということ。
もしどうしてもズーンと腹に響くような重低音が欲しいのならTD725swとか併用すればいい訳だしね。
重低音欲しくれば普通にTD725sw買えば良いだけ。
工作員乙
>>198 >タイムドメインスピーカは生音とアンプリファイヤされた音の区別が自律的にできるのかw
「自律的に」で何を言いたいのか知らないが、楽器から直接出た音と、
PAスピーカを通して出た音の区別ぐらいできるくらいの違いは出してくる。
たいていのPAスピーカは共振音を伴うから、周波数にもよるが、
それを表現することぐらいは苦でもなかろう。
ただし、口径の小さいminiだとかlightとか、Yoshii9ではサインウエーブの
30Hzはたしかに聞こえない。というか、体を共振させるほどの音圧を発生
できない。体を揺すられたいのが目的なら、ほかにいくらでもスピーカはある。
タイムドメインのリスナーはそんなことより、音の細部のニュアンスが
表現されることを好むということでいいんでないの?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:56:33 ID:QM4BoQ7O
>和太鼓だってティンパニーだってそこら辺の成分はあるにせよ
>そこがメインではないのでTD712とか510あたりならそこそこリアルに再現できると思う。
510じゃ無理
712は試聴しかしていないが、725がないと無理
45Hz〜20kHz(-10dB)だぞ
低域が足りないのはもちろんのこと、高音域も足りない
なら音の細部が、、って話になっているが、聞き込めば音の細部は結構潰れているのが分かるはず
使っているユニットが古いってのは大きいと思う
フォスでも何でもいいが、ユニットメーカーのもう少し最新のを使った機種を出して欲しい
>>204 逆に聴くが510クラスで君の言う低域と広域が完璧に再現されるスピーカーなんてあるのかね?
この低域童貞どもが
ないよw
712クラス、ペア60万でも結構難しい
ただ510も712も同価格帯と比べるとFレンジ、Dレンジが狭いと言いたい
同じフルレンジ一発でもたとえば犬のウッドコーン使ったミニコンのSPなんかは
510よりFレンジ、Dレンジ共に良かったな
タイムドメインの考え方は否定しない好きだし、そもそも俺も508買って使ってるんだけれど
使ってるユニットがいかんせん古いし、性能良くないのが致命的
ミニとかライトとか吉井とかはイクリプスよりさらにユニット性能悪いしね
>>199 すまん、音圧の話なんかしてないから話がかみあわんw
あと「アコースティックな楽器ではまず有り得ない」はずのリリースタイムが極小の打ち込み音は、
タイムドメインではぜんぜん苦手じゃないよ。だから電気的かどうかは無関係だよ。
>>202 > 「自律的に」で何を言いたいのか知らないが、楽器から直接出た音と、
> PAスピーカを通して出た音の区別ぐらいできるくらいの違いは出してくる
そりゃリスナーは区別することが可能でしょ。
>>198で言ってるのは
スピーカー「自身」が、生音と電気増幅された音を判断・区別できんの? って意味ですよ。
生音も電気増幅された音もただの電気信号だし、ホールで鳴らした音なら波形みたって区別なんかつかないよ。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:03:58 ID:5p2VHP8L
オペラ聴くときに、歌手がステージの床を移動するさいの
響きがないとリアル感がないんだよ。
タイムドメインがちっともリアルじゃない点だ。
フォスのFE-83Eを使ってYoshii9もどきを自作したが、
ゲルや仮想大地はもちろん、足回りの処理がとても重要だった。
筒の中に入れる吸音材によって、音の出方や解像が大きく変わる。
自作の分は、素のYoshii9より繊細だが、低音がやや出ない。
でもこれが自分の好みではある。
Yoshii9は購入したばかりで、まだならし中ということもある。
ユニットの評価は、小提琴奏者さんがされたようなセッティングをしてからでないと、
軽々に言えないと思う。(何を評価しているのかわからないと思う)
テンプレ?にあるそりゃJBL130万円が、Light1.3万円に負ければ〜って何の事か分かる人居る?
レビュー全部読んだけど、そのような内容はどこにも書かれて無かったんだけど。
TD725swが生産完了になった理由って何なの?
213 :
212:2008/03/04(火) 15:49:22 ID:6LfHF8An
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:15:30 ID:QM4BoQ7O
クソなのがバレタからだろ
>>208 >スピーカー「自身」が、生音と電気増幅された音を判断・区別できんの?
「生音と電気増幅された音」を違う音として出力するのが目的だろ?
どっちもソースの通りに出力すればいいだけじゃん。
波形をを見て区別がつかなくても、歪み率がどんなに小さくても
そこに違いがあるから、区別して鳴らし分ける動作などするまでもなく
違う音を出力できるだけ。
>>212,213
TD712zは発売当初から販売台数が決まっていて、3年ちょいで
もうそこまで売れてしまったということだろ
安物スピーカーみたいにいくらでも追加生産できるって商品でも
ないだろうし
生産完了すると「売れなかったんだ」と勘違いする椰子が多いが、
本当に売れなかった場合は、いつまでも在庫が残った状態になる
から、こんな通知は出せない
まぁ、当然MKII は控えているんだろうが、この手の高額商品の
発表&発売は秋〜冬頃だろうから、今年の年末に期待だな
>>213 モデルチェンジかもね
508が新しくなる時もこんな感じじゃなかったっけ?
>>217 いや、この時期に712の生産完了を発表するという事は
TD712zUを6月のボーナス期にあてようとしてるはず。
そして専門誌の夏のベストバイで上位ランキングを狙ってるはずだ。
ただこの世界の方程式は初号機より二号機の方が高値の設定になるから
欲しい人は今のうちに初号機を買っておいたほうがいいかもね・・・。
220 :
むーぱぱ:2008/03/04(火) 20:18:06 ID:ZQEQILJ+
私は買わないほうがいいとおもうだっしゅ(^^)。
>>219 TD512→TD510 TD508→TD508II TD307→TD707IIで皆音質が向上しているから
それは危険でしょう。
>>221 TD707IIはTD307IIの間違い。
>>216 繰り返しになるが、もともとは
>>196へのレスなんだよ。
和太鼓の長胴とかグランカッサとか32インチのティンパニとかチューバとかコントラバストロンボーン
はリアルに再生できるらしいのに、電気的に増幅されたバスドラの音は苦手とかわけわかんねえ。
スピーカーは「物」なのでその音が生音か電気増幅された音かの区別はできません。
スペック上で再生可能な周波数帯域が決まってるだけ。
そしてそこには「自然音」だの「生音」だの「電気的」だの「加工した音」だのの区別なんかないの。
エンクロージャーを鳴らすタイプのスピーカーなら、弦が得意とか打楽器に向いてるとか性質をつけられるが、
タイムドメインはそれを否定してんだから単にユニットの性能=再生可能な周波数帯域に依存だろうよ。
TD512もTD307IIも持っているが
「自然な音が〜」「生楽器のアコースティックな響きが〜」
みたいなスピリチュアル・癒し系な褒めかたには う ん ざ り。
フルオケやピアノソロなんかよりAFXやEnoのほうがずっと良いっつーの。
どっちもばりばりのシンセで合成音だっつーの。
512と712は次機種だして欲しいね
12インチフルレンジのいいの使って欲しい
12センチだな、、スマン
227 :
むーぱぱ:2008/03/04(火) 20:54:49 ID:ZQEQILJ+
バッフルステップのせいで低音足りないので波形も再現できないのはタイムドメインの宿命だぴょん(^^)。
地鳴りが再現できなくて、オペラが聴けるか!と由井社長に言いたい。
230 :
むーぱぱ:2008/03/04(火) 21:09:16 ID:ZQEQILJ+
小脇しゃんにも言ってあげてほしいだっしゅ(^^)。
231 :
むーぱぱ:2008/03/04(火) 21:20:23 ID:ZQEQILJ+
次期モデルは来年に発売がなりそうですらしいぴょん(^^)。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:35:32 ID:YBL3zUn6
>>210 詳細を教えて
俺も全く同じ構成で、色々な自作例を参考に、TA2020アンプまで作ってyoshii9を作った。
結果は
Lightに軽く負けた・・・
あのLightのユニット振動を出せないよ
233 :
キャプテン沢田:2008/03/04(火) 22:15:44 ID:Z42yc4pm
皆さんが待ちに待った、セッティングが、やっと決まりました(^O^)/
八畳和室偏
SP間幅 150a
後ろの壁 109a
横の壁 119a
リスニング位置 210a
SPの向きは、正面から微調整して、音場と音像感のバランスから、耳狙いで落ち着きました。
低音も、量感は少ないですが、歯切れが良く弾む音が出初めました。
子音も気にならず、立体感も良くなったので、かなり満足です。
今日は、四枚ほどCD買ったので聴きまくります。
でわでわ〜(´Д`)ノ
>>223 >もともとは
>>196へのレスなんだよ
そういう意味では俺も今のタイムドメインが万能だとは全く思わない。
けど水掛け論の結果であれ
>>208はどうかと思った訳。
>タイムドメインはそれを否定してんだから
実際には、miniやlightは盛大に振動するよ。
偶然試聴室に社長がいた時に聞いたんだけど、早く収束するのが大事という考えみたい。
言い換えれば、エンクロージャのなり方を吟味して設計してると思ってよさそう。
特にlightは塗装に拘ったってずいぶん強調してた。富士通品と差別化する意図もあるだろうけど。
>>232 参考までに。
・
http://www9.atwiki.jp/xr55/pages/33.html を参考に作成。
ユニット以外の相違点
・塩ビ内径10cmのVU管(VP管の方がよいとされている)
・仮想グランドに、径1/2インチ、1mの寸切りネジを使用、ダンベルは使用せず。
・管の中に普通のフェルトを貼る。
・しかしこれだけでは、音がまるで防音できず下から盛大に漏れたため、
・管の下部に、100均のジョイントマットを丸めて押し込む。
すると防音効果が出てとても澄んだ音になった。反面、低音が減少。(偶然好みの音に近づく)
・管と床との間の距離はナットと小さい寸切りネジで調整。低音の量が変わる。
まだいろいろと工夫の余地はあると思いますが、ひとまず満足しています。
素のyoshii9より繊細というのは、言い過ぎでした。かなり迫っているに訂正させてください。
管の足の下ではなく、管の下部にサーモウールをつっこんでみるとどうなるか興味があるところです。
では、がんばってください。
236 :
235:2008/03/04(火) 22:55:06 ID:97tkVoCH
補足
塩ビ官の長さは1mです。
なお、RSDA202で鳴らしていますが、それでも結構よいです。
TA2020アンプならなおよいでしょうね。
では失礼します。
鉄腕ダッシュ^^
.238は、独り言だな。
241 :
キャプテン沢田:2008/03/05(水) 12:59:27 ID:za0bPm4J
TD510を、八畳で使ってみた限りでは、jazz、Classic、Pops、など聴いた限り、特別不満はありません。
音像定位、音場感、低音の質感も気持ち良く 聴けます。 しいて足りない部分を言うと、映画の重低音は厳しくウーファーが欲しくなります。ロックなどは、一歩引いて聴いてる感じになります。
ホーンの様な音圧感は感じられないので、もう一セット買うなら、JBLやクリプシュみたいな感じのスピーカーが欲しいです。
まとめ、質感、音場感、音像定位などに、こだわって聴きたい人は買ったら良いと思います。
もう少し、迫力や音圧を受けたい人はもっと他の種類が沢山あるので、そちらを買ってください。
まず8〜12畳ならTD510で問題ないと思います。
リアスピーカーに 510 ってのは贅沢なのかな。
8畳間だけど。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:57:19 ID:0CDWewnG
>>242 20畳でlightで十分な俺はどうすりゃいいのさ
>>243 307IIでも買えば?初期投資は控えめで楽だし、スタンドは後で買ってもいい。
さらに3つ買い足して316SWも加えれば別の方向ですごくいいシステムじゃない?
>>244 TD307II+TD316swなら普通に低音の問題は無いね。
>>245
さっきTD316SWが届いてTD307PAUに組んだけど
すごいねこれ、調節がむずいけどすごくなじんでる
あとかなりぐんぐりして重いっ
247 :
むーぱぱ:2008/03/05(水) 21:43:16 ID:VTeT/aNL
TD307II+TD316swでは絶対に波形再現できないのでタイムドメインじゃないだっしゅ(^^)。
BauXerのスピーカーはどうなんですか。
Marty101とかJupity301とか。
特にMartyは筒がプラスチックだとか。実物を見てみるまではちょっと心配。
ちゃんとしたライセンス品だというから問題ないと思うけど....
タイムドメインは押し付けがましくない音っていうので聴いてみたいなあ.....
>>134 > タイムドメイン方式スピーカーのメリット&デメリット
>
ttp://zerodesign.biz/timedomain_md.htm 読んで参考になります。ありがとうございます。
>>245 いや、生音系だと最低でも30Hzまでは欲しいから足りない場合がある
まあ、それこそ足りない部分はSWで補えば済む話だけどね
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:28:39 ID:S6ZtHem5
ある意味うらやましいよなあ
こんなラジカセ程度の音質でも満足できるなんてw
ただピュア板で扱うのはちょっと調子に乗りすぎだぞwww
>>248 押し付けがましくタイムドメインを勧める奴ならどこぞのスレに沸いているぞ。
日中音楽が聴けるのは土日ぐらい。
集合住宅で、夜はヘッドフォン以外では、ウッドベースが
はっきり聴こえる音量では音楽が聴けないと思っていたが、
Martyなら、音量絞り気味でも聴ける。
腹に響かない低音で、扉を閉めると他の部屋ではあまり
聴こえないが、部屋の中ではベースのプレイがちゃんと分かる。
環境が許せば、もっと澄んだ高音や、迫力ある低音が
聴ける選択肢はいくらでもありそうに思えるが、自分は満足。
>>252 隣室に不快な低音が漏れないのはいい。
テレビでさえ、隣の部屋に濁った音が漏れるのに、
TDは漏れてたとしてもクリア?にもれる。
254 :
キャプテン沢田:2008/03/05(水) 22:54:02 ID:za0bPm4J
質問です、タイムドメイン嫌いの人は、何処のスピーカーを使われてるのですか?参考までに教えて丁髷。
(´Д`)
255 :
むーぱぱ:2008/03/05(水) 23:09:00 ID:VTeT/aNL
タイムドメイン以外だっしゅ(^^)。
256 :
むーぱぱ:2008/03/05(水) 23:09:47 ID:VTeT/aNL
あまりに論理的すぎて自分がこわいぴょん(^^)。
257 :
むーぱぱ:2008/03/05(水) 23:10:55 ID:VTeT/aNL
でわでわ〜(^^)/~~~。
むーぱぱは、SPマニ僧☆と、お外で遊んでらっしゃい!
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:30:41 ID:H7TBSsvW
パーやで、あんたら
タイムドメイン(テン限定な)は好きだけど
800Dあたりと比べたらオモチャだと思うよ
307IIを使ってる。小音量でのんびり聴くのが気持ちいいね。
一つ質問があるんだけど、みなさんスタンドはどうしてます?
私はスタンドはTAOCのSST-60Hを使ってるんだけど、307II純正スタンドに
行くべきかな?それとも、素直に508IIにステップアップすべきかな?
>>250 >こんなラジカセ程度の音質で
ラジカセ程度の音質にしか聞こえないやつ。
こいつは音の何を聴いてるのかね。
富士通MINIから307IIというのはグレードアップにはあたりますか?
MINIでは楽しく聴けていました。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 04:19:42 ID:/FpLHEPO
TD307IIを悩んでいるのですが
部屋の間取り状、壁付けを考えています<六畳、寝室>
やはりスタンドがベストなのでしょうが、、、orz
壁に付けるならどういった所に気お付ければ良いでしょう。
又壁付けや天井釣りの方は居るのでしょうか?
266 :
キャプテン沢田:2008/03/06(木) 09:00:44 ID:gcsKzsSy
僕は、最初ラックの上に置いて聴いてたのですが
なかなか想うような音にならず、「平面的な音と、低音がボワーンボワーン」悩みましたが、見た目の関係もあり純正スタンドと椅子を買いました。
まず驚いたのは、低音が歯切れ良くなったのと立体感が出初めた事です。それでも納得いくまでに、
ラックの上で一年、スタンドになって一年半、セッティングの難しさを勉強しました。
シアターならメインは、スタンド、リアは壁か天井で良いと思います。
オーディオなら、スタンド、ニアならディスクの上に置いて上下の角度を耳のに合わせたら良いと思います。
僕の、経験から導き出された答です。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:06:07 ID:oe18RWbV
☞
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:07:12 ID:oe18RWbV
?
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:07:32 ID:oe18RWbV
☝
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:10:39 ID:/FpLHEPO
>>226 ありがとうございます。やはりスタンドがベストですよね
間取り上、壁ギリギリに置く事になるのでラックもしくわデスクの上に
置くぐらいならもう壁に付けちゃえと思ったのですが。
>>267~269
壁に直接ビス止めしょうかと、
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:41:29 ID:gcsKzsSy
270さん、僕が307使ってた時、デスクの上で使ってたのですが、以外に面白くてメインより立体感がありメインのセッティングに悩みました。
間幅、50a
SPの向き、正面
SPの上下角度、耳狙い正三角形の頂点ぐらいで聴くとジオラマみたいな感じでハマりました。
このスピーカーは、間幅を広げ過ぎたり壁に近づけ過ぎたりしたら立体感が出ないので難しいと思いました。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:12:36 ID:/FpLHEPO
>>271 ありがとうございます。
間幅を取りすぎないよう気お付けます
デスクの上で使用されている方々は壁から
どれぐらい離して使われていますか?
273 :
む一ぱぱ:2008/03/06(木) 21:19:54 ID:Rt3U2R1P
壁とデスクの間ぐらいだっしゅ(^^)。
むーぱぱは、千子の貧乳でも眺めてなさい。
light の再生周波数範囲ってどのくらいなんでしょうか?
取説やサイトの定格情報を見ても載ってないんですが…。
276 :
む〜ぱぱ:2008/03/06(木) 22:42:26 ID:Rt3U2R1P
再生できる範囲だぴょん(^^)。
懲りないむーぱぱは、6ちゃんねるの黄門でも舐めてなさい。
いちいち微妙に名前変えてんじゃねーぞカス
NGに引っかからないだろうがデブ
>>277 相手する限り、いつまでも入り浸ると思うよw
まあ、それでいいと思ってるのならいいが
>>265 イクリプスみたなリアバスレフのスピーカーを壁に近接する時は要注意ですよ。
バスレフからの音を壁がダイレクトに反射してユニットの直接音をにごらせてしまいますから。
これではインパルス応答の速さが自慢のスピーカーを買った意味が死んでしまいます。
かなり高性能の吸音材を壁面に貼り、丹念なセッティングにかかってきます。
がんばって!
miniの吸音材全部引っこ抜いた。
好みの音に仕上がった。
箱鳴りとか特に気にならん。
282 :
キャプテン沢田:2008/03/07(金) 09:02:50 ID:fpUadHpO
272さん、壁からの距離ですが出来れば横と後ろから30〜50a離してみてください。
出来るだけ離した方がいいです。
307Uきちんと、セッティングしたら、低音がとか音圧うんぬんでは無くスピーカーの存在は無くなり、空間から音楽が溢れ出るので、そこが気に入れば、かなり楽しめると思います。
パソコンに繋ぐ場合はディスプレイより、10aぐらいは前に出してください。
頑張ってくださいm(__)m
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:36:01 ID:8A1JxMcm
Speaker;とAmplifier どちらが重要ですか?
284 :
すーぱぱ:2008/03/07(金) 19:54:44 ID:GijzNZH9
どっちも重要だっしゅ(^^)。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:56:02 ID:1zv9c0uI
ここで聞くほうが間違いだと、、気づけよ
286 :
☆激安☆:2008/03/07(金) 20:01:35 ID:1Ixhjojp
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:26:55 ID:8MtTg3Zt
どうも265 270 272です
質問に答えてくれた皆様ありがとうございます
色々悩みましたが(セッティングについてわ未だ悩んでいますが)
明日307買いにいってきます。買ってから悩むことにします
又此所に泣きつく事になるかも知れませんが!
>>266さん
>>271さん
>>280さん
>>282さん頑張ってみます
本当にありがとうございました
おりもミニからの乗り換えに307買おうと思うんだけど、店頭売りでは値引きなしのポイントだけなのかな。
それから307を石膏ボードの壁に壁掛けしている方いらっしゃるのでしょうか。
タイムドメインmini購入記念カキコ
エージングにかなり時間がかかるようなので気長に待ちます
あなた自身が朽ち果てるまでせいぜいがんばってエージングして下さい。
>>290 どうしたんだ?機嫌悪いね。
また童貞喪失のチャンスを逃しちゃったのかな?
>290は ふてくされた むーぱぱ
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:37:16 ID:LqfDA5h3
>>283 です。
スレ違い見たいですからよそへ行きます ごめんなさい
Yoshii9 EngineとGS-1が手に入ったのでレポートをと思いましたが・・・残念
ONKYOへ・・・・。
>>291 どうしてそんなことが解るんですか?
ドンピシャですよ。。。
そういえばタイムドメイン持ってるとそういう能力が身に付く事があると
どこかで聴いたことがあります。
miniを買って童貞捨ててきます!!!
そして不思議な能力も身に付けたいとお思います!!!!!!
295 :
尤ーぱぱ:2008/03/08(土) 14:54:57 ID:jqE+Yyit
それはとんでもないだっしゅ(^^)。
296 :
291:2008/03/08(土) 16:31:42 ID:eFcUrwkI
ここんとこMartyで小編成のジャズしか聴いてなかったのだが、
椎名林檎聴いたら、ラジカセ並み、どころか、それ以下。
音源は極端に選ぶな。
ヘッドフォンって、一種のタイムドメイン?
ごめん、ボク馬鹿だから意味わかんない
>>299 箱鳴りとか無く、ソースの波形をダイレクトに耳に聞かせるという点で。
糸電話も同じかな?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:27:03 ID:e39FRriI
STAXってもしかしてタイムドメインみたいな音がするのか?
>>302 ありゃ、実はヘッドフォンはSTAX使っています。
解像度が高く、中高音がきれいで、低音は波を感じるけどパンチがない。って感じが
TDと似てるので・・・
martyはあの電源と付属ケーブルさえなんとかなれば・・
>>297 ジャズボーカルはタイムドメインに合うのだがJPOPは駄目なのが多い。
演歌や昔の歌謡曲は良いのだが。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 08:31:28 ID:JPk2Q+Fq
>>297 椎名林檎は安っぽい音で聞くのがベスト。
JPOPは、ラジカセ程度で聞くのを前提にレコーディングしてるんじゃない?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:24:12 ID:0889gUTo
安っぽいラジカセ<タイムドメイン
こうですね^^
↓
310 :
ムーぱぱ:2008/03/09(日) 12:42:07 ID:fUsD6nFD
私は天才だっしゅ(^^)。
なにここw
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:21:09 ID:0889gUTo
ドメの巣
>>301 オォッなかなか鋭いですね。
TDをよく理解していないとなかなかこう言う考えは出て来ないものです。
仰る通り糸電話はまさしくタイムドメインであり理想的な再生システムと言えます。
もしかして例の能力を身に付けられたんですか?
いいなあぁ。。。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:01:00 ID:0889gUTo
耳にスピーカーコードつっこんで電流ながせば direct!
今月の給料でTD508 IIを買う決意をした俺だった
続く
↑ いいタイミングでないかい。キャンペーンで壁付けアダプタもらえるもんね。
視聴環境(部屋の間取り、スピカと壁との距離、スピカと視聴位置の距離、
スタンドの有無、音楽のジャンルなど)のレポよろしく。
307を真上に向けるセッテイングしている画像があったのだが
やってる人いる?
lightは部屋全体に音を響かせるというより、やっぱPCスピーカーみたいにすぐ近くで聴く方がいいね
>>317 あれ、508IIだと出来ないのな・・・・。>真上に向ける
友達に呼ばれて、miniを聴いた。
マジヤバイ。
音のよいラジカセだと思った。
つまりBOSEもONKYOも音のいいラジカセってことですね。わかります
向こうのスレでTDの話題が出るとこっちのスレにアンチが沸く不思議
最近TD買ったばかりでこのスレよく知らないけど、
他のスレでTDの事をしつこく書く方がおかしい。
「奴らは2chの耐性がない」とか言ってこのスレにもリンクを張って
助けを求めようとする。こいつ自身の耐性がない。
まー、実社会でも10人に1人はこういうアホだから仕方が無いとは思うが。
まー、実社会でも10人に1人は
>>324みたいなアホがいるから仕方が無いとは思う。
>>324 それTDファンのふりしたアンチが誘導しているのでないの?
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:55:53 ID:7pRp0F9r
>>320 こいつは3万円スレのアンチだから気にするな。
すげーーーレベルが低いスレに、すげーーー馬鹿が集まってる。
328 :
むーぱぱ:2008/03/10(月) 23:01:41 ID:eJbYy2Lg
レベルが低いスレにレベルが高いこの私が参上だっしゅ(^^)。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:12:43 ID:nEzsUf9C
むーぱぱは、6爺と「ウホッ、いい男」でもしてなさい。
むーぱぱあってのスレだなー
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:13:47 ID:riWBkLct
巣から出てこないでください、、 ほんと迷惑なんです
テン以外はオモチャ
レベルが低い人間なんてどこにでも湧く。
耳がどうこうじゃなくて人間としてのレベルな。
そういうヤツにかぎって自分とのレベルの違いを主張したがるわけだけども・・・
334 :
むーぱぱ:2008/03/12(水) 09:43:11 ID:2McqofPt
まったくだっしゅ(^^)。
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>334
336 :
むーぱぱ:2008/03/12(水) 11:17:31 ID:2McqofPt
( ^^ )パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン だっしゅ(^^)。
⊂彡☆))Д´)
>>335
337 :
ぬーまま:2008/03/12(水) 11:51:23 ID:NumlvhBP
( ^ー^ )パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン だっしゅ(^ー^)。
⊂彡☆))( ^^ )
>>336
338 :
むーぱぱ:2008/03/12(水) 12:45:35 ID:2McqofPt
│\
│ \ ≡( ^^ ; )≡= オオッ!だっしゅ(^^)。
│ \≡// ))≡=
│ ≡」」」≡=
│
│
│
│
│
│
>>337
おまいら楽しそうだな
春のむーぱぱ祭。
Yoshii9のスピーカーユニットがヤフオクに出たが、たちまち希望価格で落ちたな。
希望価格は、たしか6,500円だったと思う。
>344
自作したい奴が買ったんだろうと思った。
なるほどねぇ
Yoshi9の低音再生能力はどうなの?
キレのあるスピード感あふれる低音を求めてるんだが。
>>347 ならぴったりだと思う。
俺はYoshii9の前は三菱の30cm3wayを使ってたんだが、
最初Yoshii9を買ったばかりのときは低音に不満でとっかえひっかえ
聴いてたわけよ。なんか、腹に響くような低音があきらめきれなくてさ。
でも、Yoshii9をしばらく聴いて前のにもどすと、今度は低音の
スピード感がぜんぜん足りなく聞こえて、なんかトロくて、聴いて
られなくなってきた。それで、腹に響く方をとるか、スピード感を
とるかということになったんだけど、Yoshii9の方に耳が慣れて来た
のと、例のエージングってやつが進んだのかもしれんけど、
だんだん、Yoshii9の低音で全く問題なくなって来た。よく聴くと
けっこう深い響きも出てるし、俺的にはもう前のは要らない。
今でもセンチメンタルバリューがあるから、売らずにとってあるけど
すでに置物状態。
Yoshii9+TD725swだとどう言う音になるのだろう?
>>348 「Yoshii9の低音で全く問題なくなって来た」
それはミッシングファンダメンタルだよ。
人間の聴覚野で作られる音なんだからレスポンスがいいのは当たり前。
どんなに優秀なスピーカーやサブウーハーでも神経回路のスピードには追いつけない。
もっともTDを買うことで、あなたに不思議な能力が身に付いたと言うのなら
話は別ですが。
もしそうならコツを教えて下さい。m(_ _)m
だって、個人的な問題のあるなしと幻聴かどうかなんてまったく別の問題じゃん。
「不思議な能力」なんて、あんたは何を言ってんの? トンデモ関係の人?
生のオーケストラだと、ハープの低音がゴ〜ンと響くんだが、
Yoshii9で再生できるとは思えない(聴いたことがない)。
353 :
347:2008/03/13(木) 16:43:53 ID:j0HozCHW
>>348 ウッドベースの鳴り具合はどう?
締まった音でブンブン鳴る?
>>353 鳴る。
はじく瞬間のアタックのスピード感はかなりいけると思う。
弦の音と胴の共鳴音の違いはわりとわかる方。
苦手なのはアタックのない相当サインウエーブに近いタイプの音。
シンセで作って隠し味的に入れてある50Hzぐらいから下の音は、
かなり苦手だと思う。ウッドベースをやわらかくはじいた程度なら
問題なく聞こえる。
18インチぐらいの大きいバスドラムの両面貼ったやつを軽く
キックしてるやつは、あんまり聞こえない。径が小さいバスドラは
だいじょうぶ。径が大きくても強めにキックしたやつはよく聞こえる。
実際、ライブハウスとかに行って、PA通さないジャズを聴くときと
くらべると、周波数特性の広さは別として、音のバランスやスピード感
的にはYoshii9から出た音の方が、三菱の30cm3wayのよりも近いと思う。
ただ、音量的にはライブにはもちろん適わない。ライブと同じ
音量で鳴らそうとするとサチる。
>>354 という事はやはり不思議な能力を身に付けられたのですね!
私も色々試してはいるのですがなかなかコツがつかめません。orz
更なる精進いたします。
>>351 おまえは9回氏んで下さいます様宜しくお願い申し上げます。
>>354 >シンセで作って隠し味的に入れてある50Hzぐらいから下の音は、 かなり苦手だと思う。
ヘッドホンなんかで聴いていい感じなのが完全に出てない場合もあるよね・・・。
その辺は割り切れないとヨッスィーは使えないかも。
まあ限られたソースだけれど
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:59:40 ID:HN8/RY+Z
ID:pSEOKLpe
はスルーする耐性を身につけよう
つーか「スピード感」って具体的にいうと何なの。
オーディオ感想(not批評)用語で良く目にするが
定義が良くわからん。
>>355 ということはやっぱり「トンデモ」関係のヒトだったのですね。
精進してください。
361 :
むーぱぱ:2008/03/13(木) 20:30:02 ID:TZoOKAAN
ここは幻聴能力の高い人が多いスレだっしゅ(^^)。
>>359 なんか、具体的に言おうとすると表現に困る。
音楽にスピードなんてものはないだろうからこそ「感」なんだろうけどな。
批評には使えない非科学用語だよね。
「しゃきっとした」とか、「軽い」とか、「もたつかない」とか、
「胃もたれしない」とか、「あとくちがいい」とか、「聴き疲れしない」とか、
「すっきりした」とか、「すかっとする」とか、「雑味がない」とか、
「しつこくない」とか、「さわやかな」とか、「どんくさくない」とか、
「いやな圧迫感がない」とか、「量ではなく質感で感心させる」とか、
言えば言うほどそれがなんなのか言い表せない自分にトホホな感じになる。
>>359 スピード感=スルーレート、特に低周波領域で。
って思ってるけど。
fドメイン的にいえば、広範な周波数を含んだ音波が、
時間軸を同じくして再生されたさま。
>>363 立ち上がり立ち下りってのはもちろんだけど
それよりもヨッシーの場合、スピーカーより後ろの空間で鳴っていて
ドラムがほぼ余分な響きを起こさせないというのが大きいと思う。
リアルと感じるか話にならないと感じるかは人それぞれだけど。
>>365 >スピーカーより後ろの空間で鳴っていて
指向性の問題かな?
>ドラムがほぼ余分な響きを起こさせない
これはハイエンド機ならTD以外でもある程度当たり前。
ところで
>>363は特に低音楽器でって言った方が良かったな。訂正する。
低周波領域で、じゃあ訳分からん。
>>366 いや
>>スピーカーより後ろの空間で鳴っていて
>指向性の問題かな?
つまり奥まったところに音像が定位するって事では
これもハイエンド…っつーかKEFやB&W、昔のダイヤトーンDS1000でも出せるよ
ただSPをかなり壁から離すセッティングが必要なんでやってない/やれない人が
多いってだけかも
>>366 聴けばわかるけど、音像の結ばれる空間がSPの向こう側ということ。
わかってたらごめん。
余分な響きと書いたのは間違いw(それもあるけど別の話)
リスナーが直接体に感じるようなような響きがない。
昔JBLでチャックマンジョーネのChildren of Sanchezとか聴いて感動したけど
そういった直接体で感じるような楽しみ方はできない。
けども少し離れたとこで叩いているような感覚と、その切れがいい感じはなかなかだと思う。
>>362にもアンカーつけた方がよかったかもw
>>360 自分の理解出来ない事柄に関しては「トンデモ」と片付けてしまう
かわいそうな人なんですね。
ご愁傷様で御座います。
ところで、ECLIPSE TDのやつだったらどこで買えばいいのかな?
店頭だと割引とかやってるんかな、、、
初代モデルの時もほとんど値引きなしだったの?
今ジョーシンの通販で10%ポイントだけだけど頼もうかと思っているんだけど。
>>370 うちの近くのヨドバシでは一発2万円くらいだった
>>370 ポイント割引してるけど、取り寄せになってるのが気になる……
>>373 「“ワカメ”という名を使っても大丈夫か? と日本に連絡があったので、日本人からは出ない発想だなと思いながら“大丈夫”と返事をした」
ねーよw
MicropureのAP5001と、TD508 II、どっち買おうか迷う
音のスピード感とは違うものかもしれないが、
Yoshii9を聴いて最初に思ったのは音が細かいということだった。
よくラジカセの音と比較されるが、ラジカセの音は
ゴムシートの下から尖った針が突き出してくるような印象なのに対して、
Yohii9のは「繊維質」のよくわかる印象だった。
だから一聴してこれはハイエンドオーディオの仲間だとわかった。
だからといって、ゴージャス感や低音の量感はないし、
ストイックな感じとも違うし、なんか不思議な音だなーと。
素人なんで音の良し悪しは判らないけど、TDで音楽を聴くようになってから
鼻毛の成長が促進したような気がします。
以前は1ヶ月に1度程度のケアで済んでいたんですが、ここ1年位は1週間に1度
処理しないと、凄い事になってしまいす。
頭髪の成長に変化は無いようですが。。。
ラジカセと比較してそのくらいの違いがあるってことは、
Yoshii9はハイエンドハイファイと言えるかもね。
まあY9はフラッグシップだから当然かな。
どうして管の直径が9cmなんだろう。
ふつう、もっと太くしたくなると思うんだが。
>>381 煩悩の数が108、1年は12ヶ月。
108/12=9
つまり1ヶ月あたり9つの煩悩になるため9cmにしたと聞きました。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:41:56 ID:BIqvG5S/
>>382 つまらんねぇ
洒落てるレスだとか思ってる訳?
>>381 もっと太くすると、低域がゆるゆるになって量も減ると思われ
385 :
むーぱぱ:2008/03/15(土) 19:55:23 ID:0U+p5wkU
それはたいへんだっしゅ(^^)。
あのユニット、フォステクス製じゃないの?
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:39:26 ID:JK99TEuN
かの国のちんこの大きさかと思ったw
「波動スピーカー」は、値段に納得できない。
手作り、を付加価値として通そうというのは、時代遅れじゃない?
要するに紙筒だろ?
重りの溶接を自分でやる手間などを考えたら、ヨシイの30万は
まだ納得できるけど。
溶接なんてしてませんよ。
ユニットのマグネット部とアンカーに雄と雌のネジがそれぞれ切ってあって
ネジ止めして固定してるんです。
>>383 即身成仏として氏んで下さい。
そうすれば畏敬の念を持って毎日拝んで差し上げますよ。
393 :
むーぱぱ:2008/03/16(日) 14:09:44 ID:G4Qm3Mwk
即身成仏のつかいかたがおかいしだっしゅ(^^)。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:18:16 ID:siNudQGG
むーぱぱは哺乳瓶をしゃぶりながら、ぃょぅRと外で遊んでらっしゃい。
>>392 > 溶接なんてしてませんよ。
そりゃどうも。
> ユニットのマグネット部とアンカーに雄と雌のネジがそれぞれ切ってあって
やっぱ万力などの工具揃えてガチャガチャやる必要あるのね。
買うのが得。
またヤフオクで、Yoshii9のユニットだけ出てるな。
>>395 つか、素人がネジ切ってもうまくいかんでしょ。
波動SPって中はただの筒?
だとするとLとRで位相変えて接続とかしないと変な音出そうだが
逆にもしそんな接続してるとなるとそれはそれで・・・
>>400 ユニットの振動相殺を利用しているのは正にTD725swの原理なのだがモノラルしか効果
ないし低音でないと別の共振が出てしまうね。
>>401 サブウーハーはモノラルで駆動しているのでは?
TDスピーカーで音楽を再生している、いえ再現している空間では
お線香の煙が揺らがないらしいです。
やはり超自然的な何かが作用しているようです。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:37:56 ID:Uq9ShFBV
超自然的、、、、どんな宗教だよwwwwwwwwww
405 :
むーぱぱ:2008/03/16(日) 20:40:32 ID:G4Qm3Mwk
タイムドメイン理論は超自然的だっしゅ(^^)。
>>404 心の耳で感じてみてください。
そうすればあなたにもきっと解るはずです。
2本しかないはずのyoshii9が3本に見える時があるのです。
あなたも見てみたいと思いませんか?
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:31:07 ID:Uq9ShFBV
見える 見えるぞ 私にも3本に見える
>>406 何この信者に見せかけたアンチみたいな人
怖ぇよ
>>408 1.2 オンキョー関連スレに寄生している糞コテ
1.8 業者
2.3 その他コテ
2.6 その他粘着嵐
411 :
むーぱぱ:2008/03/16(日) 21:45:13 ID:G4Qm3Mwk
>>408、410
こんな世の中まして2chですからまずは疑ってかかる、と言うのはよく解ります。
でもあえて信じてみる事から始めてみませんか?
すばらしい音楽と共に。。。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:55:10 ID:VT9pPnZO
麻紐の上にタイムドメインに倣って
コルクボードの上にLightを載せたら、ユニットの振動でSP本体がビョンビョン跳ね回った。
あそこまでユニットを振動させるのは、ユニットが特殊?それとも内部のD級アンプのせい?
誰か分解した人居ない?チップは何?
自分で分解は・・・恐いからいやっす。
スピーカーユニット以外にアンカーの支点を持つ
卵型って、理屈に合ってるの?
>>414 lightは卵内にステンレスの棒が入っててこれがグランドアンカー。
こいつがユニットと直結で、卵とは緩衝剤を介してしか接してない。
miniと富士通テンは、足とユニットが直結。
理想とは違うかもしれないけどサイズが大きくなると仕方がないね。
>>413 >それとも内部のD級アンプのせい?
これのソースは?以前にもminiはデジアン内臓みたいな事を書いてた人がいたんで
いろいろググってみたけどそんな事書いてるところは見つかんなかったんだが
単なるICアンプじゃないの?
>>400 MXSP-4000.TDはどうなんだろうね?
あれは左右完全に遮断されてるのかな?
>>402 MS1001の話でしょ。
LとRを背面対向で置いて背圧を相殺、してるらしい……
「研究から導いたある特定の周波数(=波動値)を関与させることで、相殺を可能にしました」
そ、そうですか……「ある特定の周波数」は、ある特定の周波数でしかないと思うんですがね……
は、波動ぉ拳!
>>416 pwmのD級アンプでもトランジスタや回路構成をIC化すれば
ICアンプなんですよ?
単なるICアンプってどんなアンプなんですか?
>>422 フツーにアナログアンプ(AB級かB級)のことだろ?
俺もTDがD級アンプ使ってるなんて聞いた事が無いんだけど
mini/lightの内蔵アンプはTA8207Kだよ。
>>424 あー秋月のキットとかで使われてるやつね
D級じゃないじゃんw
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:31:01 ID:uaSbO8xI
Yoshii9のアンプはどうなの?
428 :
むーぱぱ:2008/03/18(火) 19:41:23 ID:tv8XvP0r
どうじゃなくて半導体だっしゅ(^^)。
Yoshii9のアンプ 波動なの?>そうかもしれません
基盤の導電部分は銅なんじゃないのか?
ICになっても導線は金>銀>銅>アルミと思う。
>>426 この流れでは誰もアナログが音悪いなんて言ってないじゃんww
そもそもは
>>413が内蔵アンプがD級とか言ったのがはじまり
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:38:18 ID:qC2yvmT6
>>432 正確な中身を知りたいだけだろ
SPとアンプの分解写真アップして、分析しようぜ。yoshii9の亀アンプも含めて
俺はいやだけど
>>429 波動というよりもむしろ念動といった方が適切かもしれません。
同様にこれはスピーカーにもいえる事なんですよ。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:56:58 ID:+7983Csw
MXSP-4000、店頭で鳴ってたからちょっと聞いてみたけど
確かにタイムドメインの音で悪くはないんだが、正面で聞くと
センター定位があやふやで何か落ち着かない。
何か逆相成分が耳に入るような、そんな違和感がある。
むしろヤマハのキューブスピーカーのようにもっと左右を
近づけた方が良かったんじゃないかな?
音そのものはヤマハのより遥かにいいんだけど、
音の統一感というかセンター密度の濃さはヤマハのに適わない。
>>435 MXSP-4000、店頭で音出ししてましたか。それは良い傾向。どんどん鳴らしてほしい。これホントにエージングしないとダメなんよ。
買って一ヶ月たったけどセンターが薄いとは思わないなあ。ひずみも取れてステレオ感もなかなか良い感じだよ。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:32:23 ID:+7983Csw
>>436 普通のSPも、あっち向いてホイでおくと、センター定位が薄くなるじゃない?
あんな感じ。
ヤマハのは、手の平に乗るほど小さくて、左右が近接してるから
そういう違和感は少なかった。
(しかし正直音そのものは悪いだろヤマハのは(笑)
なんで価格コムとか江川とか絶賛してるんだろ?)
個人的には、どうかなあ?
オンキョーのHTX-11と殆ど価格変わらないし、あっちは
音もかなり良くて、サラウンド2.1chで、更にSP足せば5.1chにも
なるし、相当微妙・・・
>>437 確かにMXSP-4000はユニットが横をむいていてダイレクトな高音がこないから、しっかり中央に定位する感じは弱いね。
壁との距離や台、机の反響による影響も大きいしセッティング次第かな。
でも前後の空間はよく出ているし、ボーカルやサックスの張り出し感もしっかり感じるよ。
まあ聞く音楽で好みは相当分かれるだろうなあ。他にも候補があるなら従来のセパレートタイプのほうが無難だろうね。
でも兎に角エージング、音質もステレオ感も100〜150時間くらいまではダメダメなスピーカーだったw
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:42:29 ID:9+irRTXB
TD方式か、 TD方式は小さい部屋での音楽鑑賞には向いてるね。
スピーカーと対抗しないので圧迫感がない
背圧が無いので音の抜けが良い
欠点は数えあげたら霧が無い 音の定位が良いようで悪いようで?
好き嫌いのはっきりする方式と断言出来ると言い切る事が出来る。かな?
「断言出来る」か「言い切る事が出来る」、どっちか一方でOK。
MXSP-4000
たまたま店頭で見つけたのですが、店頭だといかにもタイムドメインらしいかさかさな音でした。
ということは、家で聴いたら、いかにもタイムドメインらしい細部のよくわかる立体感のある音に
なるのかなと思ったけど、どうですか。
mini愛用してるので、これを左右横に向けたような音になるのかなと思って試してみましたが。
miniだと机の手前端に置いて聴くというのが定位置なので、ノートPCの後ろに置いてつかうには、
MXSP-4000はいいかなと思ってるのですが、ちょっとお試しには高いか。
>>435 あれ、不思議な音像だよね。
BGMとか波の音とか流すのには良いかも。
個人的にはトイレとか脱衣所に置きたいかな。
低音がもっと出て欲しいが。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:54:44 ID:YrdVHuuP
>>442 TD方式で低音が欲しいのですか?
解決方法は 大きい箱 大きいユニット で解決しますよ。
もちろんユニットは上向きですよ。
自作バスレフ20cmフルレンジユニット+ドームツイーターで 実験済み。
やってみれば 勇気が有ればの話だが 普通できねえダロウナー。
>>443 それ、もはやタイムドメインとはいえないな...
フォステクスでいえばせいぜいFE126EかFE108EΣあたりが限界。
15インチフルレンジでタイムドメイン → 出来るのか?
どうせ低音出ないんだから、口径欲張って高音殺さない方が良くね?
素直にSW足したほうが良いよ
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:43:09 ID:DtdqKoNz
>>444 TD方式と言える 言えない より
TD方式の音はする、低音は無理なく出る、実証済み
気に入る気に入らないは 別の話。
>>448 どんな音になるでしょう? 楽しみですね。
>>446 高音はツイーターが上を向いていても支障は無いみたいですよ
>>447 好みの問題では?
どなたか追実験を宜しく。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:50:04 ID:Igw0J3Bf
mini light yoshii9の分解画像をウプする勇者はいないの?
俺はやだけど
452 :
sage:2008/03/22(土) 04:39:45 ID:8jWWXp1N
音楽専用でTD307持っているのだけど低音が欲しいなら316SWを
買い足すのとTD508に買い換えるのどっちがいいと思います?
俺だったら508買う
でもそんなに差が無かったらそれはそれで・・・
>>452 100Hz以下は素直にサブウーファーを使っとけ
合うツゥイーターはあるかな?
聴き比べ出来ればいいんですけどね。
サブウーファー使うのが素直ですかね?
508の方々もサブウーファーつかってますか?
>>452-456 TD真髄の理解にまだ目覚めていないようですね。
でも大丈夫、焦らないで。
ほらもうすぐそこに心を開けば薄っすらと。。。
タンノイ・オービタスのほうが音がいいんじゃないの?
だから何をもっていい音とするかって部分の共通理解がないと
「のほうが音がいいんじゃないの?」って問いかけは意味がないの。
「タンノイ・オービタスの音が好きです」と言いたいだけならよそで
どうぞ。
いや、好き嫌いじゃなくて、原理が一緒じゃないのって意味。
TD508IIとTD316SWでサラウンド組もうと思ってるんだけど、
ケーブルはどんなのがお勧めでしょうか?
ケーブル?
何でも良いよ。マジで。
>>460 同軸ユニットとフルレンジユニットは似て非なる物。
ケーブルは1m/1000円くらいのやつがいいそうだ
何でかわかんねぇ。頭おかしいんじゃないのか
ほんとほんと
1m100円のが一番いいのに
Yoshii9がヤフオクに出てるね。
セコハンなのに新品の2割引とはボッタクリw
セコハンなんて言葉、十数年ぶりに聞いたよw
TD512も出てるが、素人が不用処分するなら、購入価格の4分の一でスタートが適正だろ。
>>461 オヤイデから「Eclipse TD推奨ケーブル」が出てるが・・・あれどうなの?
AP5001とTD508Uでマジ迷うな〜
どっちもSPの固有の鳴りを出さない明瞭派で良い感じ
あの低域のキレと高純度の音を聞いたら、普通のボワボワ2ウェイバスレフなんて聞けたものじゃないな。
>>470 AP5001は背圧を隙間から逃す巧妙な密閉型を採用しているね。
自分の好きな音楽に合っている方を選べば良いと思う。
タイムドメインのスピーカーを自作しているのですが、防振ゲルは何を使っていますか?
自作した方がいれば教えていただきたいです。
あと、Yoshii9のゲルの弾力とか材質はどんなののでしょうか?
473 :
461:2008/03/24(月) 22:51:09 ID:pyrpflZq
>>472 近場に東急ハンズがあれば、材料コーナーにゲルシートやゲルひもがある。
それがだいたいYoshii9に近いもの。
要するにキャビネットの振動を抑制したフルレンジ1発バックロードホーン?
それとも空気穴つき密閉型?
それとも変形平面バッフル?
そういう概念に捉われないスピーカーなんじゃないの?
一切共振させないで、後ろの音を逃がす設計だからさ。
えらそうな能書きつけるほどのもんじゃないだろ。
強調されるメリットは、フルレンジ1発のそれとほとんど同じ。
プラス、共振をノイズととらえてそれを除去してます、ってだけ。
概念にとらわれない工業製品があるかよw
箱鳴りで強調させる低音域を切り捨てたところにメリットを見出すコンセプトってだけじゃん。
そういう意味じゃなくて、「箱なんて最低限でいいじゃん」っていう概念を持って
普通のオーディオ理論から脱却したつう意味じゃ?
まぁ、タイムドメインのHPの内容そのまんまだがww
どうしてもケチをつけたいんだよ。
でも、結局はメシ食ってクソするだけ
しかし高いなあ、ノーチラス なんだこりゃ、まったく。
希望小売価格 :¥11,000,000/ペア・デバイダー無・税別(¥11,550,000税込)
それに同じものの仕入れ価格が上がったから値上げさせていただきますって
倍以上の値段にするかね、ふつう。
http://www.bwspeakers.jp/news/nautilus01.html これでYosii9の37倍いい音がするというなら……、やっぱり買わんだろーな。
それだけあったら車買う。
>>483 ピュアオーディオの値段は有って無い様な物。
>>480 そういう意味ではanthony galloのコンセプトに近いな。
>>486 グランドアンカー+振動絶縁のおかげで大振幅かつ低域が出る
みたいな論調があるけど、俺の実験した限りではそれは間違いで、
恐らく、低周波領域で筒内の空気の質量がm0に付加されるためっぽい。
共鳴管じゃない、って言う主張はたぶんその事じゃないかと思う。
で、そいつは管+吸音材(ダンピング)っていう構成で実現してて
共振しない程のダンピングながらも、上下の通気性を十分確保してるのが
(知ってる限りでは特許申請してないけど)最大のノウハウなんじゃないかな。
特許は、以前見た限りでは構造面を中心に申請されてたはず。
吸音材の使い方を特許になるほどに明文化するのは困難だしね。
点音源、無指向性についてはまさにその通りだと思う。
Yoshii9の出音を聴いて「スゴイ!」と感じてしまうような人に
理論面での指摘や批判したって意味無いよなー、実際。
あんまり良いスピーカー聴いたこと無い人ならとりあえずビックリはすると思うし。
俺が30万出すならB&W703かSoavo-1買うけど
あの出音が気に入ったんであればアンプ付きペア30万ならいいんじゃないの?って感じ。
フルレンジの良さを生かした部分局面的な高音質だね。
静電型SP愛用者がこちらに流れるてんじゃないだろうか。
>>489 確かに静電型と似たような音の感じが出るからね。
あと、フルレンジの音に慣れてしまうと、他のスピーカはたいてい
ドンシャリに聞こえる(あたりまえなんだが)。
で、そういうスピーカの音はかったるくて聞いてられないというの
がYoshii9に慣れてしまったオレ。
大型ウーファを持ったマルチウエイスピーカで、ドンシャリに
聞こえないも良品も確かにあって、そういうのは、音楽のほとんどの
局面でこのスピーカはホントにウーファが鳴ってるんだろうかと思う
くらいウーファに制動が効いていて、ごく稀に、この音を出すために
この大きさのウーファがあったかと実感できるような音を出して来る。
高音部も似たようなもので、フルレンジで出ない、分割振動によらない
高音再生が功を奏する音楽というのも確かにあって、そんな
音楽ではYoshii9に満足できないだろうなーとも思う。
けど、おれの音楽の好みの範囲で、その稀な局面で満足を得るために
Yoshii9の数十倍の金を払うかというと、たぶん別のことに使うだろうな。
Yoshii9てのはコストを考えてできないことはばっさり切り捨てて、
できる範囲での最良を求めたスピーカだと思うし、オレ的にはそれで
十分以上。
>音楽のほとんどの局面でこのスピーカはホントにウーファが鳴ってるんだろうかと思う
>くらいウーファに制動が効いていて、ごく稀に、この音を出すために
>この大きさのウーファがあったかと実感できるような音を出して来る。
よく聞く音楽は着メロか?w
着メロをバカにするな!
493 :
490:2008/04/02(水) 08:28:10 ID:RYyBMCjM
>>491 >よく聞く音楽は着メロか?w
いや、クラシックが多い。単楽器からフルオケまで。
あとは、アコースティックジャズかな。
シンセを使った70年代80年代のフュージョンとかもよく聞く。
あまり聞かないが、たまにレッド・ツェッペリンとか。
聞かないのはJPopと演歌ぐらいかな。
>>493 >シンセを使った70年代80年代のフュージョン
ジェフベックとかこのスピーカーならはまりそう。
>>486 音場再生について指向性の高いスピーカーと「理論的に」比較しているが
当たらずといえども遠からず、といった感じ。
実際聴きこんでみると違うし、多くのブログと同様あくまで一意見としてとらえるのが無難
>>495 そうかねえ。
録音時に指向性のあるマイクロフォンで音を拾ってるから、
無指向性のスピーカで再生すれば不自然な音場になるのが当然
というあたりを読むと、何考えてるんだこのヒトと思うけどなあ。
指向性のあるマイクで音拾ったからと言って、もともと
の楽器からの音の広がりが指向的になるはずはなかろう。
指向性のあるマイクを楽器に向けるのは、楽器の音の出所
をできるだけピンポイントに再現しようという意図がある
からにすぎないと思うが、それなら、その「ポイント」から
の音はむしろ球状波になってもおかしくない……わけだろ?
あと、指向軸から何度離れるとどれだけ音圧が下がるという数値
も、箱形スピーカが基準なのではないかい? あんな形状の
スピーカだと指向軸なんてのがどれだけの意味を持つかと思うが。
指向性のある音も、全方位音場も、どちらも擬似的なもの。
>>496 読まずにレス。
指向性マイクでとった音は反響音が含まれていないから、
無指向性スピーカーで反響音を作りだして再生。
無指向性マイクでとった音ならば、反響音が含まれているから
指向性スピーカーで反響音を作らずに再生する。
っていう理屈では?
>>498 スピーカ自体は指向性があろうがなかろうが反響音は「作らない」のが
タテマエ。ただ、エンクロージャ内での反響が起こってしまうことは
避けられない。
「装置内で反響する音を作り出す」という意味ならYoshii9はむしろ
最も少ない部類に入るはず。
逆に部屋の残響を利用するという意味なら、どっちにしろ部屋に置かれて
音を出せば反響して残響音が出る。
だから、マイクに指向性があったかなかったかなんてのは再生するスピーカ
の指向性タイプには関係ない。
ついでに言うと、Yohii9が、置かれた部屋の反響音を利用してあの
音場を作り出しているというのはウソ。野外に置かれても
位相差を再現してちゃんとルームアコースティックを作り出す。
というか、外で聞くYoshii9は、置かれた部屋の反響がない分だけ
音場が生々しい。
オレは芝生の上に出して聴いたYoshii9の音場が忘れられない。
生活騒音さえなければいいなんだけど。
いつかスキーにでも持ってって雪原で音出してみたい。
>>499 芝生の上で奏でられる音場はおそらく大地から発せられる何らかのエナジーでしょう。
往々にしてTDスピーカーは理屈では説明のつかないことが良くあるんです。
>>500 >往々にしてTDスピーカーは理屈では説明のつかないことが良くあるんです。
それは理屈が不十分なだけのこと。
まあよくあるスピーカーとは結構違う設計だから
TD特有の部分を勉強しないと怪奇現象に見えるのは仕方がないか。
無反響室が最強ということですか?
にわかに信じられないのですが・・・
>>502 無響室でYoshii9を聴いたことはないな。どうなるか興味はある。
でも、オレ、あの無響室ってだめなんだよねー。
音楽以前に、あの空間にはいたくないと、そこに入ったとたんに感じるもの。
やっぱり「無響空間」というのは人間にとって不自然なんだろうな。
ただ、そんな無響室でもYoshii9は「室内音響」を作り出してしまいそうな
気はする。
>>503 Yoshii9から出てくる音に関しては、案外うまくいくかもね
ソースに記録された残響に相当する空間が出力されるわけだし。
だけど自分が発した音に対する違和感は残るかも。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:07:22 ID:oPxxsGUH
音場が自然に再現されるのはひとえに時間情報が正確だからでしょ
そもそも私達は情報の到達時間の差異で発音物体までの距離を認識しているのだし
視覚での距離の認識と同じで用はステレオ効果って事でしょ
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:45:55 ID:85xVeBlF
雪が降った日の人里はなれた平地(北海道の周囲1キロとか家がないようなところ)は天然むきょうしつ
アクリル管で300oタイムドメインを自作したのですが
音が篭ってるようなきがしてならない。
どうしたらいいんでしょう?
素材とサイズだけの情報で問題点を指摘できる人がいたらネ甲。
ですね・・・・・すいません。
本家タイムドメインのYoshii9とかminiとかは音が篭った感じがするなんてことはないですよね?
アクリルは板厚3mm内径76外形80で長さは300mm
ユニットはAUDAXのHP080GOという8cmフルレンジユニット
アンカーはM10の長ネジに長ナットをつけてネジに接着剤を流し込んで固定
アンカーの固定方法はナットをユニットの磁気回路の後ろにアロンアルファで接着してそこに長ネジを固定
アンカーには吸音材の厚手フエルトをビニールテープで巻いて固定。
管の下部はL字金具で浮かして固定
アクリル管の内部には吸音材は巻いてないけど、一番下にスポンジを詰めてある
ゲルは5mm厚の耐震ゲルを円形に切り抜いて使用。
仕様はこのへんですね・・・・。
アドバイスいただければありがたいです。
音が篭る理由って主になんなんでしょうね?
アクリル管全体が盛大に振動してない?
>>509 「こもる」にもいろいろあるけど、どんな感じ?
たとえば、
1)中低域にエネルギーが限定されて高音が出ていない感じ
2)音がほぐれていない、ダンゴ状態の音、特に中高音域。
3)位相がおかしい感じ。ふやけたような音。
など、など。
>>509 一つはユニットがキャビネットに適合しない可能性
もう一つは吸音材の種類、量、配置が不適切な可能性
最後は管が短すぎる可能性。
これは、短すぎて吸音材が適切に配置できないという意味や
短すぎる共鳴管としての動作をダンプしきれない可能性も含む。
ってとこじゃないかな。パイプの鳴きとかどう?
あと、上から覗き込むように聞いてもダメかとか。
確かに管は盛大に振動してますね・・・。
これが問題なんでしょうか?
下に吸音材を詰めないでも聴いてみましたがつめないほうが篭ったかんじがします。
>>512 3みたいな感じ・・・かな?
ヴォーカルの声が鼻をつまんで歌ってるかんじです。
>>513 上から聴くとユニットからの直接音が聞こえてしまいますが、そっちは篭った感じはしません
おそらく管の下から出てる音だと思います。
管の下に耳をやると、低音が増幅されて出てる感じがするのですが、同時に篭っているような・・・。
既製品でも高さが400mmで足が100mmぐらいのものもあるので300mm管でもなんとかできると思います。
たしかボサージュとかいうアルミ管のやつ。
>>509 そもそもAUDAXのHP080GOってユニット自体がTD(というか上方放射)向きではないような気がする
ポリプロピレンコーンでスペック上の高域限界が15kHzだし
フルレンジってセンターキャップで高域稼いでるのはともかく、普通は高音域に行くにしたがって
志向性が狭くなるもんだからねー
バスレフとかバックロードホーンに入れて正面で聴けばそれなりにバランスよく鳴るとは思うが
それと塩ビに比べたら薄くて軽いアクリル管の共振が中域あたりにかぶって余計ハイ落ちに
聴こえるんじゃね?
>>514 下に詰めない方がこもるのなら、吸音材が怪しいね。
ボーカルがダメなのは、共鳴管としての動作(280Hz前後)の影響かも。
開口部からの出力もかな。
高さに関しては、Yoshii9は管系だけどBauXarはバスレフだから。
バスレフであれば縦向きの長さは大まかな性能からは関係なくなる。
管系で作るなら長さはとても重要。ダンプしても完全には逃れられないはず。
上から聞いて問題ないって時点で
>>515氏の指摘は確定かもね。
管の中の空気はユニットに逆らわずに揺らしてやる必要があるが、
管を共振させたら、点音源にならない。
(共振を完全に止めるのは無理だろうが。)
聞かせたい音が共振に飲み込まれてるんでは?
>>509 塩ビ管でYoshii9もどきを自作した経験則からだが、エンクロージャの一番下のスポンジを外し、ニードルフェルトをエンクロージャの内側に貼りつければ解決する。
ついでに言うと、M10の長ネジだけだとアンカーとしては質量が足りないから、ダンベルか何かを追加することを勧める。
実際、アンカーの質量を増やすと全域にわたって音がクリアになり、低音が豊かになる。理屈は社長に聞いてくれ。
底の吸音材を抜いてもう一度聴いてみたところ、ヴォーカルの声はきれいに聞こえるのですが
ベースの音が篭るというかボワボワするというか、鮮明に聞こえないんです。
ユニットより上で聞くと篭らないです。
>>515 アクリルの板厚が3mmで径が80なんでそれなりに重さはあると思います。
>>517 共振を止めるのはどうしたらいいでしょうか?
>>518 管が短くてもアンカーの重さは重いほうがいいですよね?
重さはどのぐらいにしました?
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:10:28 ID:w/8yWbH0
ピーコ『昔、実家でね、悪霊を追い払うと言われたお香をたいたのよ。
そしたら、おすぎが「臭い臭い」と叫びながら家を出ていったのよ』
塩ビ管スピーカーってよくきくけど、鉄パイプで作る猛者はいないのかな?
内側にフェルト貼ればわりといいものが作れると思うのだが……。
やっぱ共振する?
片手で持てる範囲の重量増で押さえられるほど、
音の振動パワーって、ヤワなものなの?
>>520 あぁ、なるほど。
でも、内側にニードルフェルトを巻こうとしたんですが径が小さくなりすぎると思ったんでやめといたんですが、
巻いたほうがいいみたいですね。
アンカーにも巻いたほうがいいですかね?
>>522 どっかのサイトに塩ビ管制振のほうが容易とか書いたあった。
>>523 俺がやった範囲では、m0の300~500倍あたりで効果が明確に現れ始めて
1000倍を超えると著しい変化はなくなった。
ソースや他の条件にもよるだろうから、数千倍が狙い目になるかと。
エネルギーがあちこちに拡散する前に抑えればこんなもんなのでしょう。
内部損失が小さ過ぎるけど、外からダンプすれば使えるかもね。
石膏を溶いたものに浸した包帯を巻き付けるとか
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 09:12:28 ID:PqHoQsPb
>俺がやった範囲では、m0の300~500倍あたりで効果が明確に現れ始めて
1000倍を超えると著しい変化はなくなった。
どんな実験ですか?
>>527 ドライバユニットはそのままで、振動絶縁だけ施した状態で試聴、
真鍮ブロックを一つ接着して試聴、もう一つ加えて試聴...
という実験。実験用キャビネットは容積大きめのバスレフにした。
管形状だと空気の通りの影響が大きいかも知れないので。
ドライバユニットはフォスターの安物を使用。再利用不可能なので...
529 :
518:2008/04/06(日) 10:18:57 ID:aZ+ZltNJ
>>519 長ネジに長ナットをつけてネジが見えない鉄の棒の状態にしてあるので1500gぐらいはあると思います。
アンカーに滑り止めのやわらかいスポンジマットを巻いてみました。
篭りは幾分マシににありましたが、やっぱり篭ってます。
筒の内側にニードルフェルトを貼ってみようと思います。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:41:07 ID:KdKbCMql
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:47:30 ID:r8Msid35
>>522 10Kgを超える肉厚鉄管でつくったことがある。
ある程度重量があると響いたり共振しにくくなる。
トライしてみたらいいよ
10kg ってすごいな……
次は鉄パイプの時代が!?
加工が大変だし重いし高いし塩ビ以上に醜いし、時代はこないだろう。
今、プラスター(石膏)が面白いかなと思ってる。
プラスターシート丸めて管にして固めてパイプとして
使うと、材質が多孔質だからそれ自体吸音するし
ある程度の重量もある。
作り様で逆三角錐のようにしてしまうのも面白いかと。
そのうち暇になったらトライしてみて報告する。
石膏って叩くとニブい音がするから、共振が少なくていいかもしれない。
アルミよりプラスチックの方がいいのか?
GS-1も、石膏の試作品があったね。
水に濡らした状態がベストだったとか。
びしょびしょに濡れたGS−1、ください。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 18:37:36 ID:Un1Lmu77
トンコンでf特が完全にフラットになるとか思ってそうな文章だなぁ
最低限、自然に聞こえる程度のf特は絶対必要だと思うけど
それ以上f特をフラットにする事よりも優先順位の高い事がわんさかあると思う。
っていうかコピペ荒らし
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 12:26:47 ID:Q1jTCgK8
保守しとく
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 16:21:46 ID:zKw7ONER
珍品の域をでない感がある
ECLIPSEのって超指向性ですか?
上向きにしたらyoshii9みたくなりますか?
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:54:14 ID:3SDzmqtF
無響室でフラットでも普通の部屋に入れた時点でフラットではなくなる。
グライコで調整しても反射音の位相はずれている。
>>548 ゴッホの二の舞となるため、
イヤーカットはやめろ。
血も出るし、かなり痛いじゃないか?
*男性の元リストカッターで、
左手首には剃刀の自傷痕だらけ。
ライトもミニもヨシイ
直販サイトで売り切れてるんだけど
納期までの期間が延びてるし
急に売れるようになったとか
生産過程でやばいとか
あったのかな
>>550 急に売れだす物じゃない気がする。新モデルの予兆だと嬉しいが...
密閉型を上向きにしてもバスレフにはならないだろ。
販売店を優先して商品を出しているので本社は遅れるのでは?
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:52:31 ID:L/yU55Fx
ふううううう〜。皆さんお久しぶりです。307PAU を使い始めて6ヶ月目の私がまたやって来ました。
のめりこんでほとんど毎日3〜4時間聴き込んでおりましたら、耳鳴りがひどくなってまいりました。
これはイカンということで307Uを上向きに変えました。これで多少良くなるような気がします。
まあ通勤電車で往復90分iPodを大音量で聴いてる分もあるので自重しないと。関係ないことですが
今使ってるカナル型イヤホンはタイムドメインの再生音に限りなく近いと思うんですよね。これって
ミニマムサイズ=高剛性=歪まない=タイムドメインSPと同じ効果が出てるんでしょうね。
>>554 >今使ってるカナル型イヤホン
機種が分からない事にはしょうがない部分がある。
っていうか大音量は難聴の原因になるし、周りに迷惑。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:23:10 ID:L/yU55Fx
>>555 SONYの\3980のです。円筒状の音道(?)部分に薄い保護膜がかぶせてあるのを取ってやりますと格段に
音が良くなります。高価なタイプでなくとも設計が良ければイイ音が出るのは由井先生の発見どおり。
でもあくまでもたまたま、偶然の産物だと思いますけどね。
耳鳴りに悩まされるほど音楽にのめり込まされる魔力を持ったタイムドメインSPは、上向きのほうが
耳に優しいのかもしれません。そう考えるとYoshii9の本当の魅力が見えてくる気がします。
音量下げて、ちゃんと前向きに戻して、SPの性能引き出してやれよ・・・。
まあ、日記に反応する俺も俺だがw
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:59:56 ID:L/yU55Fx
今晩も9時からずっとかけっぱなしです。PCにため込んだヤツだからキリが無いです。でも
もうそろそろお眠むの時間ですわ。今晩もお相手出来ずじまいで、気の毒したなとは思います。
明日は仕事で来れません。特にネタもないし、次は未定ですわ。ほなさいなら。
アマゾンのライト買えないの?
>>560 「切れる」とか「部品取用」ということは単にユニット取り付けてるだけのようだw
まあいいんでない、安いし
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:01:23 ID:0098YThr
ライトの内臓アンプをパスして自前アンプを繋げてる人居ます?
音はよくなるでしょうか
どんだけビンボーやねん
>>554 そらちょっとだけハイ上がりだからね>307II
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 03:48:33 ID:brup2c6v
307Uは40cm程度の超ニアフィールドでも上手く聞けます?
>>566 楕円SEですか〜
ヤフオクで数時間視聴して即効売られてるとか見るとなぁ
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 06:53:52 ID:qCpBsCvI
現在TD512を使用中で4.0ch化を考えています。
本当はリアに512もしくは510を使うのが良いんでしょうが、307を使って
いる人はいませんか?
ぜひ感想を聞かせてもらいたいのですが。
ホロ58系
タイムドメイン線の急勾配を登る。
登坂時には、かなりのエンジンの爆音が唸り続け、喘ぎ喘ぎと登りつつ、
速度は時速10キロ未満と鈍足になる。かなりの爆音であるため、音量を上げ過ぎると、
ディーゼルエンジンならではの低音域の爆音でタイムドメインスピーカー焼損&近所迷惑を覚悟せえ。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:37:56 ID:r+JUu9kJ
561さん、自分はメインが510で、リアが508Uでしたが参考までに体験談を書かせていただきます。
マルチの音楽に関しては、後ろの立体感や奥行き、前後の移動感などつながりも良く、サイズの違和感などは感じられず、マルチの新たな楽しさを体験しました。
ですが、聴く曲や映画によっては、やはりウーファーが欲しくなる時もあります。
リスニングポイントより後ろの、スペースもフロントと一緒ぐらい取れたらもっと凄い音場感が出せたのにと思いますが、部屋があまり広くないので、マルチはやめてステレオにしました。
僕的には、リアは、307Uで十分、それよりは、なるべくフロントと同じ環境が後ろに作れるかがポイントだと思います。
頑張ってください!楽しみにしてますm(__)m
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:48:13 ID:GsmdjOFD
td307ってminiより低音でないの?
572 :
561:2008/04/24(木) 22:01:55 ID:GGLTnX//
>>570 510と508Uということはひとつだけのグレードダウンですよね。
512と307Uだと結構グレードの差があるので、どうかなと思ったんです。
現在PS3-DA3200ES-TD512で映画やSACDを楽しんでいるのですが、
リアに307Uを考えたのは費用の面ともうひとつ、あまりこれ以上仰々
しいものを置きたくなかったからということです。
これから真剣に307Uの導入を検討してみます。
レスありがとうございました。
573 :
568:2008/04/24(木) 22:04:21 ID:GGLTnX//
572は間違で568です。
日経産業新聞に記事が掲載されてた。
タイムドメインは疑似科学
人間が敏感なのは、高〜中〜低音のバランス。
それを優先しないのが、タイムドメイン。
優先しないまでも、図太い低音もしっかり確保してほしい。
>>576 フルレンジでは重低音は無理。
欲しければTD725swを付けるしかない。
だいたいドンシャリが聞きたいなら初めから選択が間違ってると思うが
妙な重低音がついたら逆に客が離れるわ
迫力が欲しいなら数置き
×重低音 →過渡特性が悪くて鈍い、歪率の高い低音
○軽い超低音 →過渡特性が良くて敏感で、歪率の低い低音
>>576 バランスに敏感かな?
イコライザいじっても、しばらく聴いてると慣れる気がするんだが。
ずらりと並べたスピーカーを、次々切り替えて音質比較すると、
まず耳につくのが周波数バランスの差異。
人間の耳は、ここが敏感にできている。
確かに切り替えた直後には差異をまず感じるが時間が経つと耳が(というか脳が?)慣れてくる
歪んだ音やもっさりした音というのはどれだけ時間が経っても変化しないね
アマゾンのライト来ないなぁ
歪みやスピード感については周波数バランスほど敏感ではないが、脳内補正も効かないってこと?
音を聞く上で周波数特性は重要なので、アンバランスなままでは人間は耐えられず、
自動的に補正がかかるようになっているのかな。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 07:48:14 ID:41bt/VP1
ライトと307Uはどっちがいいですか?
どっちもウンコ
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:45:23 ID:b1VXxJc0
>>554 俺も旧型のTD307を上向きで使ってるけど、TD307の上向きの音は好きだね。
元々ふわっと音が広がるタイプのSPだけど、その傾向がいっそう強まるし
耳にも優しい音になる。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:57:35 ID:b1VXxJc0
しかしミニコンをあらかたズラッと聞くと、
やっぱり小さいSPで満足いく低音聞くのは難しいね。
どれもこれも量が出てるだけで角が丸い。
その中ではビクターのウッドコーンのEX-AK1が
低音は足りないけど、一番素直に聞けた。
やはり低音ムリに伸ばして中音犠牲にするぐらいなら、これぐらいでいいや。
タイムドメインに似てる。色気だったらこっちの方があるかも?
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:07:07 ID:b1VXxJc0
TD307がフルレンジSPの中で特に優秀製品とは思わないけど
(もしかしたらそうじゃないのか?笑)
エンクロジャーを触っても殆ど振動してない。
そういう意味じゃハイファイ的な信頼感がある。
それに外観と仕上げに比べて、値段も安いと思う。
セッティングの自由度が高いのもいい(特にTD307U)
307はあそこまで小さいと音量上げたときが心配になるよなー
普通にコンポに使っている人いる?
そんなわけで自分は508狙い
307をオンキョーのレシーバーとあわせて使ってるが
夜間の小音量用として使ってる。 タイマーかけて聴きながら
寝る用。 リニアで聴くにはいい。 あと当たり前だがエージ
ング進むとかなり良くなる。
>>590 タリーズで使っている所を見ると
かなりの音量でも耐えられるように出来ているね
101Mもかなり良いと思っていたが307は本当に出来が違う
ただ、俺としては508や712になるとMSP7や1032Aに行くね
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 03:26:46 ID:wVn8ULhF
フルレンジの優秀機はナローレンジで歪感が多くても「生っぽい」からね。
原音のイメージがつかみやすいので脳内補正がしやすい。
音自体はプアでも意外に満足感が高い。
マルチウエイは低歪で奇麗でも、「嘘っぽい」し「薄口」
厚化粧がすぎるから、原音のイメージが掴みにくいし、脳内補正も困難。
製品の質すなわち音の質だから、際限ないグレードアップ地獄に。
フルレンジはマルチに比べて構造的に定位と音の繋がりが良いってのがあるけど
一番は圧倒的にセッティングがし易い(総合的に本当に細かい所まで行くと一番難しい、つか無理)って事だろうな
>>592 スピーカーから70cm。 つか聴きなおしたら
離れても好印象だった。 個人的に近いのが好きなだけ。
>>596 70cmですか〜
ノートPCの横に置くには無理があるのかなぁ
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:30:33 ID:wVn8ULhF
>>597 悪くないと思うよ。
耳にキツいなら、上向きセッティングにすればいい。
指向性もブロードになって、頭振ってもあまり定位が変わらないし
歪が直接耳に入らなくなって、耳に優しくなる。BGM向き。
ただ思ってるよりは大きいからね。
そこは注意が必要かも。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:34:32 ID:wVn8ULhF
むしろ俺に言わせると、一般の小型2WAYの方が、卓上セッティングは難しい。
トゥイーターの音がダイレクトに耳に入るので、CDの音の硬さと相まって
相当アンプやCDの質が高くないと、長い時間聞いてると耳が疲れる。
307みたいに上向けて誤魔化すことも出来ないし。
まあ本来はBGMなんて卓上で流さずに、普通に部屋の片隅で鳴らしてるのが
一番気楽で長時間聞けるんだけどね(笑)
俺はそうしてる。
卓上リスニングってのは、思いのほか難しいよ。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:39:38 ID:wVn8ULhF
昔はフルレンジを使ってても、基本的に低歪&ワイドレンジ指向だった江川さんが
何故どんどんナローレンジ&高歪で妥協するようになったか、分るようになった。
要するにフルレンジは脳内補正が容易なんだな。
別に低音とか出てる必要は無いんだよ。
マルチは厚化粧が過ぎて、これが難しいから、どんどん音自体の
質を上げたくなる。結果グレードアップ地獄に。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:43:35 ID:wVn8ULhF
タイムドメインの良さというより、俺の言ってることはフルレンジの良さだな。
だからタイムドメインじゃなければダメって事は絶対ないと思う。
ハセヒロでもボーズでもビクターのウッドコーンでも、どれも同じじゃないか?>脳内補正
比べた事無いから分らないけどねえ。
508Uポチったぜ
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 03:06:44 ID:tz5k/91o
よくぞポチった・・
307をポチるためにもっと賛美してくれさい
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:02:11 ID:ZoLMOUVv
307の何がいいって、あの設置性の高さだな。
床に上向けて転がす事も、壁にかけることも出来る。角度も自由に調整できる。
本当に使いやすい。
音はソースに入ってる音を着色無しにそのまんま出してるって感じで
変な設計者の押し付けがないところがいい。
弦を奇麗にする為に、アタック丸めたり、ボーカル奇麗に聞かせるために
中音の耳に付く部分を引っ込めたり、そういう音作りのSPが多いからね。
ハードオフに Fujitsuのおまけのタイムドメインミニ(でいいのかな?) が 1000円でジャンクとしておいてあった。
もちろんだめもとで購入。
幾分 ボリュームにガリがあったが接点復活財でいとも簡単に 復活w
結構 タイムドメインに関しては眉唾だったんだけど、結構いい音するもんなんですね。
と オーディオには全く素人な俺がいってみるw
下も上も出ない気ど、良い音なんだよねぇ
まぁ、それに関してはタイムドメインというより
小口径フルレンジの良さなんだと思う。
>>605 なかなか面白かった
過渡特性がいいというか、振幅周波数特性も違ってる気がするが
マイクロピュアのAP5001もええぞ
308を購入見当してるなら、候補に入れとき
307UPA聞いてきたけど量販店じゃよく分からないな
でも小編成のリアルさなどは聞けた
ロックなどはとたんに音が詰まったように?
後は意外に低音が出ていた、ニアフィールドなら十分なのでは
>>612 307とAP5001ってどう違う?
AP5001は見たこと無い
専門店に行けばあるんかな
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:28:02 ID:Djxd4xQI
フルレンジSPって量販店で聞くと絶対損って思ってたけど
ビクターのウッドコーンフルレンジミニコンが
すごく売れてるのを見ると、意外とそうでもないな。
皆見せかけの低音の量にはだまされないんだねえ。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:31:59 ID:Djxd4xQI
>>610 なかなか良さそうだなあ。
タイムドメインとは正反対のコンセプトの製品だね。
タイムホロウ・40系
定格出力、220W[1600rpm](105W+105W)、
最大出力、250W(125W+125W)[2500rpm]。
内蔵アンプはEMF15HSAトランジスタアンプで、
スピーカーの伝達装置はDW10(中音域ですぐれる1段3要素)。
220Wって、自宅で聞くにはハイパワーのスピーカーだよね。
ただ、1段3要素であるため、低音域は不利。変速段で中高音域まで5ノッチで引っ張る操作が求められる。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 02:29:21 ID:4DYfUbcF
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:48:56 ID:x9jkAl2g
307Uってボーカル物どうですか?
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 11:07:12 ID:iHhfNEic
TIMEDOMAIN mini使っていますが、何か高音がきちんと出ていないような
気がします。こういうものなのでしょうか?プリンストンのPSP-26シリーズ
(3600円くらい)の方がきちんと音が出ている気がします。
1ヶ月使ってみて改善されないようなら本社の方に聞いてみようかと思います。
>>620 エージングに恐ろしく時間がかかるらしいからまったり使って待て。
かくいう俺も mini エージング中。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:21:28 ID:RaJql96y
>>619 タイムドメインに限らず、フルレンジSPからボーカルと音場感を
とったら、他に特筆すべき長所なんてない(笑
よさそうですね
ちなみに307Uの安いところてないですか?
TD派になるのでおしえてくだっせ
どこでも定価だったような。
ログに3万で手に入れたとあったので秘密の店があるのかなと・・
ジョーシンのポイントに期待か
>>625 たまにAVフジが闇市でやっている
メールでゴネてみろ
308Uの商談をしているところをのぞき見したことがあったが、
店員が客にはじいていた電卓の数字は76000円だった。
「ここまで安く出来るのはうちだけなんですよ〜」とかなんとか言っていたような・・・
秋葉のヨドバシカメラにて。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:54:55 ID:N0V8tnuP
>>621 恐ろしく時間が…って1ヶ月、2ヶ月っていうレベルじゃないという事
でゲスか?うむむ、とりあえずしばらく様子を見てみまッス。
ありがとッス!
>>628 ヨドバシcomだと一本¥44,100だなぁ
てか中古でもかなり強気じゃね?
>>629 エージングに必要な期間だけ訊いても意味が無いんだよ。
エージングに3ヶ月かかったなどと言われても、
そいつが毎日CD一枚聴いてるのか、3日に一枚聴いてるのかで全然変わってくるだろ。
ましてや、そいつのよく聴く音楽が振動板にやさしいジャンル(ロックやポップス)なのか
振動板泣かせのジャンル(クラシックやジャズ)かでも、基準がガラリと変わるしな。
振動板泣かせのジャンルとして、キハ40系が勾配を登る際のエンジンの爆音、
東武5000系が発車する際の吊り掛け式のモーター音があるがな。
低周波組合なら…
エージングって振動板泣かせの方がいいのですか?
効果音CDをもっていますが、どの音がいいでしょうか?
砂浜の波/海・太平洋の波/海・冬の太平洋の荒波/磯の波/
磯の荒波/海・波とウミネコ/川・中流/川・小川/川・峡谷の急流/
川・せせらぎ/滝・小さな滝/滝・大きな滝/雨・中位の雨/
雨・強い雨/雨・夕立/雷・近雷/雷・遠雷/風・弱い風/
風・強い風/風・木枯し/吹雪/雪崩/地震/鍾乳洞/
SL・汽笛、発車/SL・通過/SL・車内/新幹線発車/新幹線通過/
新幹線車内/特急発車/特急車内/特急通過/JR駅風景/地下鉄車内/
踏切り/旅客機・ジェット/ヘリコプター・エンジン始動、機内/
乗用車・ドアの開閉、エンジン始動、発車、車内、停車/
バス・警笛、車内音/トラック・走行音、車内/オートバイ/
救急車/パトカー/消防自動車/犬/猫/にわとり/馬・ひづめ音/
蛙/虫のコーラス/鳥のコーラス/うぐいす/せみ/
聴きたい音楽でエージングするのが一番
自分の排便音でも録音して再生しておけ。
にわとりがいいよ
黒板を爪で
そういえばBOSEのコンポ買ったら機関車の音のCDがオマケ
で入ってたな〜。
やはり自分がよく聴くジャンルでいいんでないかい?
それでそのスピーカーがそのジャンルに特化する!って
思えば楽しいもんだよ。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:48:04 ID:yHZZhWlG
タイムドメインって空気感が良く出るからBGMに最強。
CDが鳴った瞬間、部屋の空気がぱっと変わるみたいな感じがする。
鮮度が高くて微小信号がよく出てる証拠だろう。
タイムドメインの得意は人の声だから、ボーカルでエージングするのが一番ええんでないかい?
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:54:44 ID:SR9z2fes
S-A4 spiritからTD307Uに変えたらグレードアップになりますか?
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:56:12 ID:yHZZhWlG
>>643 ならない。
ていうかタイプが違う。
S-A4 spiritで聴いた方がいい曲も絶対ある。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:52:56 ID:VoANvCT/
>>632 別に時間を聞きたかったわけじゃないぞ。
タイムドメイン社の言っている特徴と違う気がしたから
そういう事を聞いてみたんだけど。エージングがどうとか
を聞きたい訳じゃないのだが。でもあなたの意見は参考には
なるのでありがたい。いや、どうもありがとう。
とりあえず気長に聞いていく事にするよ。
アドバイスありがとう。
なぁ
にわとりうpしてくれよ…
>>646 \ U /
\ U /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < どうぞ! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
−−− ‐ ノ |
/ ノ −−−−
/ ∠_
−− | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) − _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
あ、削除パスワードが、kokekokko みたいです。 orz
>>648 にわとりTHX!
冗談のつもりだったんだが、せっかくだから1日流してみるよ
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 12:24:34 ID:uC/jlQf9
>>642 > タイムドメインの得意は人の声だから、ボーカルでエージングするのが一番ええんでないかい?
ジャイアンリサタルCDなんての出せば
エージング用に売れるかもしれない
>>635 エージングに最適なのは振動板泣かせのジャンル、特に大編成クラシック。
ピッコロの超高音からコンバスの重低音、ヴァイオリンやヴィオラのビブラート
さらにティンパニの爆裂アタック音などを同時に再生しなくちゃならないから、
振動板泣かせどころか、号泣。これならエージングは短期間で完了する。
なかでも第九は終楽章で人間の声域までフルセット(ソプラノ、アルト、テノール、バス)で
登場するうえに大合唱という超難題まで振動板につきつける究極のエージング素材。
タイムドメインで大編成クラシック聴く気になれない。
エージングと割り切って、留守宅ででも鳴らしとくかな。
>>654 そだね。確かにタイムドメインは大編成クラシックを満足に再生できない。
あくまでも、エージングのために再生させると割り切るしかないよね。
654さんみたいに留守の間にガンガン鳴らしとくのが一番だと思うよ。
むかーしのステレオ誌か何かに載ってた急速エージング法
@スピーカを左右逆相に繋ぐ
A左右を向かい合わせに近接した状態でおく
Bその上に毛布や掛布団をかぶせる
CCDをリピートモード(出来ればモノラル録音のものかアンプにモノラルモードあれば
更にベター)にして隣近所に深夜でも迷惑がかからないと思われる上限の音量まで
上げる。
Dそのまま放置
むかーし俺が懇意にしていたオーディオ店店長がやってた超急速エージング法
@ユニットを外す
Aエッジを手で揉む ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
買ってみたいんだがロックメインだと敬遠した方がいいのかな?
>>657 TD307Uだと微妙かも
サブウーファー付けるにしても調整難しいし
まあ、ソースが良ければいいんだが
エージングはベトの第9で良いんじゃね
アニソンはどう?>TD307U
エージングに幻想持ちすぎだ、おまえら。
こんなに簡単に、物の特質が変化していたら、世の中の科学技術は成り立たん。
お前らが思ってるエージング効果の9割は、自らの耳の特性が変化したものだ。
ベース音のめちゃくちゃ小さい音源でも、ベース音に意識を集中して毎日聞いていると、だんだん音量が大きく聞こえてくる。
これは、人間の適応力のたまもの。
SPの特性が変わったのではない。
そりゃ、SPのユニット部分は駆動の激しい部分だから、新品の時と100時間聞いたときではSPの特性も変化する。
しかし、メーターで計って確認出来る程度の微々たるもの。
あきらかにSPの特性を変えるには、年単位で酷使していかないと無理。
自分の耳がこのSPに適応してきたというのが、エージング効果の真相だ。
>>656 同じ店かなw
2番目のAはダンパーじゃね?
>>660 別に耳が慣れる効果の方が大きいとしてもそれはそれでいいじゃん。
結果が変わる訳でもなし。
要は最初に不満があったところが解消されるか、されないかだろ?
ひどいSPになると慣れるということがないからな。
慣れて欠点が気にならなくなるなら、それはそれでいいSPって事だよ。
>>659 ガーネットクロウとかは別にしてアニソンは明らかに音悪いだろ
キングで音が良かった例がないし
>>658 thx
やっぱり普通のスピーカーにしておくよ
視聴してみて確かにスピーカーが消える感じがして面白いと思ったんだがなー。。。
>>664 特別なスピーカーと思わずにバリエイションの1つと思って安いの買って
おけば?
(
>>665のは長らく売り切れ、流通在庫18Kしか見かけないが。)
30万なら、もっと有効な使い途がありそうな気がする。
スピーカーが消える、のは、点音源を、ある意味、突き詰めているからで、
錯覚じゃないでしょ。
タイムドメイン、って、そう大層な理屈じゃなくて、ユニットから直接エンクロー
ジャーに振動が伝わることで、点が面になることを防ぐ、ってことだろ?
(音がエンクロージャーを振るわせる分には、エンクロージャーは発音体に
ならないからOKということ。)
その方法として、緩衝材をかませる、という極めて安直な手段を思い切って
取ったことがミソじゃないかな。
実はみんな、分かっててもやらなかった、みたいな。
良くも悪くも、フルレンジの1タイプに過ぎない。
>>656 バスレフポートにホコリを吹き飛ばすブロワーを
噴射! ユニットが動く動く! ラジカセで実際やったよ。
ユニットを動かしたいなら、周波数を流すフリーソフトを拾ってきて、3Hzとか5Hzとか低い周波数をWAVファイルで抽出。
それをCDに焼いて流す。低い周波数だからユニットはすごい前後に動くし、しかも音はほとんどでない。だからある程度ボリュームあげて大丈夫。
仕事出ている間とか、そのCDをリピートでかけっぱでエージング。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:17:30 ID:WJa0immk
FE87EとE82Bの組み合わせとTD307U
モニター横40cm程度の小音量近接視聴ならどっちがいいでしょう?
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 12:26:39 ID:IyWeBmDu
>>657 ロックに何を期待するかによる。
耳をつんざくシンバル、空気を押し出すドラム、そういった物は苦手。
空気のように漂う透明なBGM的浮遊感だったら大の得意。
ロック系でもドゥービーとか
BBキングは最高だぞ
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:55:54 ID:sEFpxlxJ
家庭用TVが映像信号に過剰な加工が施されてそれが当たり前になってることにまず疑問を持つこと。
色が綺麗、鮮やか、クッキリ、なーんて全てまやかし。信号はストレートに出すことにつきるんです、
真実は唯一つ、それは音についても同じ。CDが出来て、さらに洗練されたデジタルリマスター技術、
高精度レーザーカッティング技術などの恩恵でソフトの質はほぼ完璧。ハードはもう余計なお世話な
事はしてもらわなくていいわけ。ハードという店内をソフトさんに素通りしてもらうイメージですね。
いや、こんな回りくどいことを言っても仕方がない、はっきり言いましょう、ビンボー人のあなた方
には選択肢は限られている、タイムドメインの音は唯一正しい音だ、と信じて疑わないことです。
>ソフトの質はほぼ完璧。
ミキシングやマスタリングが糞のCDは腐るほどある。
CD(特に日本盤)は初回盤でないと機械が劣化するため音が悪い
劣化とか言う以前にレコ時点で糞なのは多いぞー
>>672 タイムドメイン社なのか、タイムドメイン理論に相応するSPを指してるのか?
> ビンボー人のあなた方
> には選択肢は限られている、タイムドメインの音は唯一正しい音だ、
> と信じて疑わないことです。
一部でのカルト化の本質を突いている気がしないこともない。
正しいからじゃなくて、信じたい人がいるから成り立つんだよな、草加とかでも。
100万円のTDSPを出せば文句がないとでも?
何で同軸を出さないの?技術力がないの?馬鹿なの?
>>679 由井さんも、オンキヨー時代に使ってた設備でならやりたいかもね。
ネットワークの設計には無響室が欲しいし、量産すればコストもかかる。
あとユニット調達の都合とか
同軸自体作ってるメーカーが少ないし、ましてTDと方向性の近い物って...
100万のTDSPなら既に出てるよ・・
金w
>>683 >写真はプラスティックのイメージモデルです
にワロタ、これって注文した人いるのか?まだ一個も作られたことないんじゃないの。
エンクロージャーの振動を最小限に抑えるトライアルをしてみたいが
金のある酔狂人待ち、ってことだな。
>>684 金の時価で売れるから買って損は無いと思うが公表するのは
「泥棒に入って下さい」と言っているようなもの。
ロシアから注文が有ったらしい。
ロシアって金持ち多いよな
あ、1000万だったんだ・・
まあこれ売って金儲けしようってつもりも端からないだろうし
こういうのも遊び心があっていいと思うけどね
個人的にはメッキでいいからメタリックなのがあるとカッコいいと思う
こんなの出すからオカルト云々言われてるのにな。
>>689 エンクロージャーの振動はプラスチックより確実に純金の方が少ないでしょう。
一応理論的には合っている。
でも金じゃなくてもいいよね。
つーか音質評価の試作品もないんじゃないのかねえ
それで
> 音質は現行製品(TIMEDOMAIN light)以上となります
って断言はどうなのかしら
あの大きさのフルレンジ一発にどういう音質の期待をしろと
Fレンジ、Dレンジ共に何をどうしようがダメダメだろう
純金のヨシイ9は非現実的だよな。
狂信者用ですね分かります。
純金のSPを売るのはオーディオ史上、タイムドメインが初めてじゃなかろうか?
実際に買った人間がいるのかどうかは知らんが。
自社展示用に一個作って置いておく事もできないくらいの財務状況ってこったな
まぁ普段金庫にいれとかないと盗まれるだろうが
純金エンクロージャーの開発用とか自社展示用が存在しないなら
TDの音は好きなだけにがっかり。
「音」をウリにしているメーカーが
自分とこで音を出したことない製品に値札付けて売りだすのは感心しないね。
>>699 愛想尽かしたなら、あなたのTDを俺にくれ
もうSPは自作でいいんじゃね?
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:12:40 ID:gbisV+uX
yoshii9とかのユニットはずばり何?
フォス買って、どうやってもあんなに振動しないよ?
どういうトリック?
職人がエッジを指で揉んでエージングしてると友人から聞きました
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:47:31 ID:yACF/0CI
>>683 こういう事やってると怪しい守銭奴ジジイにしか見えないよな。
まあミニとかライトとか、どう考えても原価1000円程度の商品を
1万8千円で売ってる時点で、海外のボッタクリメーカーと
考え方がそっくりだけど。
ヨッシー9なんて、あんなの原価考えれば一本5万円以下で余裕だろ。
少なくともデノンならその値段で出す。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:49:44 ID:yACF/0CI
振動しないって目的なら純金じゃなくても鉛で十分。
しかもその方が遥かに安い。
音だってブラインドで聞いたら絶対区別つかないと思うね。
鉛ムキ出しで製品に使っていいの?
あ、釣りのおもりは鉛か。。。
鉛は使えんよ。
>>704 お前さんが知らないだけで原価なんてどこも10%以下だよ
材料費だけで製品が出来てると思ってるんだろうなぁ、こういうゆとりは
トランペットとかの金管楽器は金メッキすると音が良くなる(というか変わる)らしいね。
だからスピーカーも楽器と考えれば金で作れば良い音が出る可能性は否定できない。
単に振動がどうとかの問題だけではないと思うけど。
>お前さんが知らないだけで原価なんてどこも10%以下だよ
だったらホントいいよなぁ・・・
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 14:59:00 ID:9SzgG7JR
>>657 タイムドメインはアタック音は丸まらずにクリアに出ると思うけどね。
アタック音が丸まっちゃうSPなんてロックに使えないだろ?
だけど低音が出ないから、そういう意味じゃロック向きとは言えないよな。
かといって中高音が低ひずみって訳でもないから、室内楽向きって訳でもない(笑
「10%以下」は全業界に当てはまることではないが、大筋
>>708に同意。
原価が定価の50%以上で成立する製造業はありえない。
(あったとしても、そこの従業員にはなりたくない。)
仮に直販形態だったとしても。
一つ言っとくが、原価っていうと人件費入るからな
製造部門の人件費は原価に入るが、管理、営業は入らない。
原価率50じゃやれんよ。
ゆとり世代は恐ろしいな
なにつまんないこと言い合いしてんだよw
クラ音痴なのに、突然はしかのようにオペラのアリアが聴きたくなって、
しばらくそればっか聴いてた。
歌がメインだからバックのフルオケがしょぼいのは気にせず。
で、ジャズに戻ったら、前より高音の艶が出たように感じる。
気のせい?図らずもエージングした?
>>719 たぶん、オペラ聞きまくったせいで君の耳が肥えたんだと思う。
前よりも、高音域を繊細に感じ取れるようなったんじゃないかな?
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:56:36 ID:HWD2hIQE
>>715 すくなくとも税務上、新聞などの公共情報上、簿記上では減価とは製造原材料費を指します
人件費を含むのはあくまで「管理会計上」であって一般的な用語として原価と呼ばれた場合に人件費を入れるのは頭悪いとしかいえませんね
人件費は配賦問題があるので
ああ! せっかく新聞でタイムドメインの記事がのってたからONKYOのGX-R3から買い換えようか悩んでいたのに
知ったかぶり低能が住み着いてるスレだったなんて!
>>723 くだらないこと蒸し返すなよ。
どうせ買わないくせにw
減価・・・か・・・
727 :
フラシー坊:2008/05/13(火) 02:01:44 ID:IXjVjMxy
車に積んで420kmの距離を往復したら、音が良くなりました。
きっと振動がスピーカーを柔らかくしたのだろう。
420km
私のノートで、満タンから、ガス欠近くまで走る平均燃費だ。
真夏日で、冷房を入れるときと、高速道路を走る際には、360kmも満たないうちに、
燃料計はE(最下位)のところまでいくけどな。
管理会計でなく簿記で会社経営するのか。。。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:14:21 ID:MqKIZvsB
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:52:32 ID:XlFj+JVq
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:07:20 ID:vAYODPCg
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:48:17 ID:vAYODPCg
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:57:26 ID:vAYODPCg
>>733 > 音圧は数を増やすだけでいいのです。
増やしていいんだ。
タイムドメインは、あくまでも、音楽や人の声などを想定して開発されたものなので、
キハ40系のエンジン(DMF15HSA)が激しく唸る際の爆音とかは非常に不利です。
同じものなら数増やしてもいいんだろ
位置は気をつけなきゃいけないだろうけどね
だからミニの大きさのコーンでダイジョブダー太鼓みたいなのを作ればいいんだよな
点音源のメリットはどうなるんだ?
空間上でブレンドなんて無謀、じゃないのか?
PAの話でしょ
741 :
739:2008/05/15(木) 23:50:50 ID:pIEYCkka
ダイジョブダー太鼓に爆笑したw
なつかしす
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:51:29 ID:ioygCHtK
先日、307PAUを上向きにセットして難聴予防だとかほざいた者ですが、結局前の状態に戻しましたわ。
やっぱりユニットがあさっての方向を向いてたらイイ音は聴こえまへんわな。トロクサイことしたなァ。
ヘッドフォンやイヤフォンさえやらなければ、めったに難聴なんてなるものじゃないよ
307を買って2ヶ月経つが聞くたびに良くなってる。
昔のCDを引っ張りだして久しぶりに聴くと感動したりする。
ギターのインストのエレキ、アコギ問わず最高ですな〜。
俺は弦楽器が泣き所だと感じているのだが。
ピアノもちょっとどうかと……
やっぱり最高なのはラッパ系だろ
ピアノは総じて最近の物は録音状態が不可解
昔の録音はGood!
タイムドメイン系って昔の録音には本当にいい感じで鳴ってくれるよな!
それに引き替え、最近のデジタルワークで切り貼りして作った音源なんかはすぐ飽きる。
うむうむ
それとか酷いブート音源って普通のスピーカーではバランスが目茶目茶でとても聴けないんだけど、
タイムドメインだと、音は悪い状態のままだけど意外と聴けたりするんだよね
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:47:01 ID:4erUaLox
>>749 昔のJazz管なんか、すっげぇリアル
真横にいるみたいな感じ
ライトだけど
グランドアンカーの素材は劣化ウランが最適だな。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:05:08 ID:Lk+DE6pf
>>753 劣化ウランを鉛でコーティングすれば、放射能的には
問題無いんでね。ウラン濃縮する過程で出る劣化ウランの
再利用にもなるし。さすがにプルトニウムは厳しいな。
コンクリ壁に直結ってできないかな?
壁に付けちゃダメじゃろう。
いくらコンクリといえども壁が鳴る可能性を作ってはいかん。
やはり、空中に浮かせるのがベスト。
磁力で浮かせるとか.. やってくれるメーカ出てこないかな。
磁力で浮かせるって、よく考えれば分かるが地べたに置くのとなんら変らないんだがw
タイムドメインっていってみれば
・スピーカー本体は意地でも動かさない
・コーン正面から出る音以外は無に近づける
・マルチウェイの否定
ってことでそ
eclipse mini系はこれをよく体言してるなーって思うけど
yoshii ボザール系はどうなんだろうなーって思う
>>757 ユニットが上向いてるタイプならそうかもしれんが、横向きタイプでは有効じゃないかな。
ほとんど抵抗無く横滑りする事が出来るであろうから、
エンクロージャーに無接触で完璧に?振動を伝えない構造を作れるんじゃないかなー。
斜めに設置出来ないケド..
>>756 昔オンキヨーがそういうSPをオーディオフェアに出品してたよ
台から上に「Γ」状のアーム出して天辺にネオジウムマグネットで
台と糸で繋がった球体状SPを引き付ける構成
製品化されたかは知らん
いやいや、
キャビネットごと、スピーカそのものを浮かすんじゃなくてさ、
キャビネット内でスピーカユニットとグランドアンカーを浮かせるべきではないかと。
eclipseで言うと ディフュージョンステーとか、yoshii9ではゲルの上にスピーカユニットを
乗せてみたりと、メーカが苦労してる部分。
このキャビネットに振動を伝えない仕組みで最上の方法が「磁力で浮かす」ではないかと。
そして、グランドアンカーの素材は劣化ウランする。
これ最強。
磁力なんて時差があるだけじゃないか?片方が動くなら、やはり片方にもそのエネルギーは伝わるものだよ。
ジュピティ301を買った人いますか?
私はPCのオーディオ視聴用に付属のDELLスピーカーから
買い換えてみようと思うのですが、値段のせいで踏ん切りがつきません。
妥当にONKYOとかボーズとかも考えているのですが
ジュピティのデザインと全指向性という部分に惹かれて迷ってます。
音質自体があまり変わらないならこの301でいいかとおもっているのですが
接続端子がミニピンだけだったり、ネット上にレビューがないことも不安の要素になっているんです。
パソコン上でMP3を聞くくらいなら、どれでも大した違いはないでしょうか?
費用対効果は度外視で、ジュピティあるいはマーティはどうでしょう?
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:00:01 ID:7F0w0Lyp
>>764 それなりに満足できると思うが
まず、本家ライト1.3k円あたりで試してみるのもいいかも。
無理矢理上向きセットすりゃ、かなりyoshhi9テイストになるし
>>763 ウラン君はそれさえ理解していないようだ。
>>765 ありがとうございます。少しライトについてネットで検索してみました。
私は大音量で聞くわけではなく、“ながら作業”の最中にBGM的にイージーリスニングをする、
という趣旨でしたので、ミニやライト、マーティやジュピティは合っているかもしれないと思いました。
何より今までの環境が、オンボードに付属のスピーカーしか使用したことが無いので
まったく耳は肥えてません。
こんな環境と耳なら何を買っても同じだ、と怒られるかもしれませんが
デザインや使用目的を考慮して、初めての音響機器をタイムドメインで購入してみることにしました。
もしかしたら熱烈な信者になってるか、偏執的なアンチになって帰ってくるかもしれませんが
その時はお願いしますね。
しかしジュピティの7万って半端じゃないよ^^;
>>767 Jupityに7万とか払えるんなら、おれならTD307PAII買うなあ。TD307IIを2台と適当な安いアンプでもいいし。
あのサイズの全指向性スピーカーは、アンビエントを部屋にごく薄ーく流しっぱなしとかならいいだろうけど、
PCの前といった具合にリスニングポジションが決まってるなら選ぶ理由はあんまりない気が。
あとTDの音(フルレンジ小口径の音)に予備知識ないなら
>>765さんの書いてるようにライトから試すのがいいかもです。
ぶっちゃけオールマイティーな高音質ではなく、用途とソースをとても選びます。
試聴してないと、もしかすると「何だこのスカスカチャカチャカした音のクソスピーカーは!」ってなるかもですよw
>>767 あなたの状況ならば、ジュピティで十分満足出来ると思う。
ヨドバシとかで試聴して見るのが、やはり一番いいと思うけど。
Jupityって7万もするのかよ。
デルのパソコンなら、まずサウンドカードをなんとかせにゃ勿体ないぞ・・・
そもそもPCスピーカーに無指向性って意味あるのかなぁ。
俺もどちらかと言えばTD307IIの方をお薦めするけど、
デザインが気に入ってこれしか無い!っていうんならそれで良いと思う。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:09:45 ID:7F0w0Lyp
>>768 おれもTD307PAIIかも
もしくは安くライト
ライトと言っても、あなどるな。
しばらく使うとオオバケするよ。
俺もlightをお薦め。
すいません、固い決意でジュピティをアマゾンで注文しようと思ってたのですが
また迷い始めてしまいました……
それとレスありがとうございます。少し冷静に判断してみます。
実はみなさんのおっしゃるTD307II(PAII)も価格帯が近いので検討してました。
ここからの話はスレどころか板違いになるかもしれないのですが、
どうか率直な意見をお聞かせいただければ幸いです。
私はオーディオ素人ですが、
AV機器は大音量で離れた位置から聞くものであり、
アクティブスピーカーは近い距離から小さな音で聞くもの、
という感覚がありました。
ですので、TD307PAIIを使っても小さい音量だと真価を発揮できないのでは?、と思い
最初から小さいマーティやジュピティを選択肢に持ってきてました。
ちなみに音量は、自分の部屋のドアを開けないと音が漏れ出してこないくらいです。
この考えって、そもそもが間違いなのでしょうか?
もしそうなら、何の迷いも無くTD307IIにしようかとも思います。
非常にアホな疑問だと思いますが、ここのところどうなのでしょうか?
774 :
ウラン君:2008/05/20(火) 22:57:14 ID:yTiBEA1V
今日TD307IIが届いた。良い音出るなぁコレ。
低音が不評みたいだが小気味好い音出てるジャン。
気に入ったわ。
もう劣化ウランじゃなくても、これでOKです。
スレ汚し失礼しました。
>>774 TDスピーカーの出す低音は下品じゃないから良いよね。
だよねー
もう、今後四角いスピーカーは買う事無い様な気がする。
今日307が届いたばかりだけど、510が欲しくなってきたぜ...
>>773 BGM的に使うなら関係無いけど、
一般的には小型スピーカーよりも
大型の方が小音量再生には向いてると思うわ。
と言ってもTD307もJupityもかなり小型の部類だから
そこら辺気にしなくて良いと思うよ。
>>773 つーかTD307IIでの大音量なんて聴くにたえんですよ。
> この考えって、そもそもが間違いなのでしょうか?
率直なことは書かせていただくと、JupityにせよTD307にせよ
タイムドメインのスピーカーを試聴もなしに買うのはリスキーっすw
あとはTD307PAIIは机のサイズによっては邪魔かも?ってくらい。
ちなみにJupityもMartyも試聴したことありますが
TD307と音の傾向は似ても似つかないってのが個人的な感想。
同じリスキーならJupityに特攻もいいのかもね。責任は持てませんが……
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:48:20 ID:YVdgvdwi
>>778 Lightでいいよ、Lightで
最初は何だこれ?安っぽい音って感じるかも知れないが
時間が経てば驚くような効果が
モニータ〜の隣じゃLightでもでかいよ。
miniは無骨すぎる。
それにしてもタイムドメインって中古でも強気だよなぁ
ヲレ508のペア中古4マソでなんとか手に入れた
>773
先ず自分がよく聞く音楽の傾向を確認。
レビューをいくつか見ればわかると思います。
小音量で聞く分にはどれを選んでも、定位や立体感の素晴らしさ
は味わえると思います。
どんな聞き方がしたいかで選択肢があります。
耳に向けて一つ一つの音を緻密に聞き込みたいならlight,TD307PAII
チョット離れて開放感を求めるならMarty,Jupityでしょうか。
あくまで自分の主観ですがPC使用&小音量ならlightをお勧めします。
Jupityも決して悪いものではないです。例えるなら余裕のないY9ですね。
Light+D‐EJ2000でもう数年聞いてます。
サブのつもりだったんですが、今や堂々のメイン。
783 :
764:2008/05/21(水) 13:55:12 ID:NnOHS5fL
みなさま、本当にありがとうございました。
素人の疑問とみなさまのお勧め、大変参考になりました。
小さい音ならアクティブスピーカーだ、というのを根本的に考え直します。
正直、この縛りがスピーカーを選ぶ際に大きな迷いになっていたので
これは今後にも役に立たせていただけるでしょう。感謝です。
というわけで、さっそく注文してきました。
lightに在庫がないようなので、TD307PAIIです。
ネット上でタイムドメインに興味を持ち、これだけのお勧めがある以上
絶対に満足できるであろうと確信しております。
ご助言をくれたことに感謝と、スレ汚ししたことをお詫びします。では…
満足した場合→タイムドメイン最高!これぞ本物!不自然な音の他のスピーカーは糞!
満足しなかった場合→なんだこの低音の出なさっぷりは!疑似科学乙!
どっちもやめてねw
多少低音が増すTD508IIが欲しくなるかもだけど、とたんに値段があがるし
TD307IIはデスクトップにはもってこいの小口径フルレンジスピーカーですよ。
ええい!アマゾンlight再販はまだか!
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:10:19 ID:f27Y7cso
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:11:41 ID:f27Y7cso
>>785 AmazonはLightを止められて、次に売るときは1.8kに戻ってるらしいよ。
おたく!
790 :
ウラン君:2008/05/22(木) 00:34:55 ID:fpIivMNe
TDA501も買っちゃった。届くのが楽しみだ。
1日中音出しっぱなしだったが、もう音が変わってきた気がするぜ。
低音が伸び伸び鳴る様になってきた様な気がする。
これから楽しみだな〜
>>790 本当に未使用なら、その日良くなっても(耳慣れもあるし)次の日戻ってるからw気長に。
まあ初日の変化はあるし、低域は比較的なじみが早い。
つか自分でFAなら何も言わないけど・・・(もう言ったけど)
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:06:40 ID:WoAmBwGg
>>783 はなっからTD307PAIIとは、このブルジョア気取りめ。
俺のようにLightの上にも三年くらいの修行をしてからじゃないと
本当のタイムドメインの良さを味わえまい
794 :
ウラン君:2008/05/23(金) 03:46:45 ID:c6l2C5bU
>>791 耳が慣れたのかな。気のせいかも..
まぁ、のんびり楽しみますわ。
>>973 TD307が入門機かと思ってたよw どんだけpoorなんだよw
でも、Lightの音も聞いてみたいな。
けど、本家の製品はデザインと質感がちょっとなぁー
795 :
791:2008/05/23(金) 04:32:55 ID:S5Br9LV4
>>794 ちょっと言葉足らずだった
初日、設置したてならではの急激な変化というのは結構あるよ。
組み上げの際のズレ?とかかは分かんないけどボワボワがまともになったり。
まあ本格的なエージングは、さんざん論議されてるけど
毎日鳴らしつつの経時劣化が必要。
ユニットに壊れない程度に負担掛けつつw気長にガソバ
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:58:55 ID:JtGkV0xh
>>793 TD307PAII
アンプ、ケーブル、プレイヤによっては糞になる危険がある。
その分
Lightは安全、安心、安価
け、けーぶるっすか・・・
ケーブルといえば、Lightやminiの改造でケーブル太くする人がいるけど、あれってTD理論的には真逆だよね?
ケーブルなんてタイムドメイン以上に以下略
800 :
オカルト和尚:2008/05/24(土) 09:15:23 ID:IYkGTZnx
TD510に合うケーブル見つけたけど、教えて欲しい人いるかな?
変な癖は、全く無く情報量も多くて、造りの割には安い!!
一応、教えてもらおうか。
802 :
オカルト和尚:2008/05/24(土) 10:33:58 ID:IYkGTZnx
八幡工房のW‐80Sってケーブルなんだけど、2mの完成品ペアで、13000円なり。
510使い初めて、三年に突入ですが、四回ケーブル替えて、これほど癖の無い物は、初めてです。
物足りなさは、全く無く出て来て欲しい部分は、きっちり出てきます。
ケーブルを替える予定がある人は、考えて見てください。
私は、これでケーブル病から抜け出しました!
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:07:17 ID:XIXkBml2
>>802 510に13kのケーブルかよ。
この成金め。
Lightから始めろよ。Lightから
804 :
ウラン君:2008/05/24(土) 14:34:50 ID:DA2lwgVP
>>802 う〜ん、興味はあるけど、たかーーいよ!
カナレやベルデンなど業務用?の数百円/mのケーブルで十分なんじゃないかな。
タイムドメインに合う様な気がする。
TDA501が届いたんだが、最近では多見にお目にかかれない様な
極細ケーブルが同梱されててワロタw
でも取説にはこんな事が書いてある。
「付属のスピーカコードのご使用を推奨いたします。
(このコードは本システムの音質を発揮するのにふさわしい性能を有しています。)」
それでも、見た感じショボ過ぎで使う気にはなれなかったので、
とりあえず、ウミヘビを繋いで聞いてます。
805 :
オカルト和尚:2008/05/24(土) 14:56:00 ID:IYkGTZnx
ライカル線も、半年ぐらい使ってたのですが、下手なメーカー品買うよりは断然良かったです。
それから、八幡工房に換えたら響きが広がり、声や楽器の音が、妙に生々しくなり、思わずニヤけてしまいました。
もし、もっと高いのを買う予定の人は是非聴いて貰いたい逸品です。
この商品は、怪しい説明が足を引っ張ってますね。
勿体ないですm(__)m
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:03:26 ID:ICCC/T+l
>>802 おれのタイムドメインライトより高いケーブル・・・
807 :
オカルト和尚:2008/05/24(土) 16:32:15 ID:IYkGTZnx
値段じゃナイゼ!
もしかしたら、俺より良い音で鳴ってるかも知れないじゃないかい?
ある人が言われた名言を教えよう「ライトの上にも三年」、ライトが使いこなせたら、他のスピーカーは玩具みたいなもんじゃ!
カァーーーーーーツ
なんでこのスレのコテハンは総じて気持ち悪いの?
やっぱ、付属のライカル線?にしてみよ。
これがタイムドメインのリファレンスなら、試してみないとね。
>>808 気のせいじゃね。
810 :
オカルト和尚:2008/05/24(土) 18:12:35 ID:IYkGTZnx
ウラン君、ライカル線で気になる部分が出て来たら、私が言ってたケーブルを思い出して下さい。
カァーーーーーーツ
>>809 ライカル線が付属するのはYoshii9だけでないの?
812 :
ウラン君:2008/05/24(土) 18:56:40 ID:DA2lwgVP
eclipseのアンプ TDA501に付属してきた。
スピーカ TD307II には付いてないです。
また妙なキャラが出てきたもんだ
ステレオ・44.1kHzのまま、32〜48kbps程度のMP3を作ると、
金属的な雑音まみれの悲惨な音に!とても聞けたものではない。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:09:54 ID:pSzTC3YB
light使って一年ぐらいになるんだけど、オンボで使ってるんだけど、
サウンドカード導入しようか迷っちゃう。もっといい音でならせたくなってきた。
いっかいオンキョーのSE-PCI90ってサウンドカードに変えたんだけど、
クリアな音じゃなくなってオンボに戻しちゃったよ。
使いこなしがなかなか難しいのね,light
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:45:24 ID:ICCC/T+l
>>815 ONKYOとタイムドメインは犬猿の仲って歴史を知らないのか?
仲が悪いように見えて、一緒に飼うとお馬さんごっこしてたり意外と仲がいい事の例えですね
わかります
7.1XTがSE-90PCI以下かよw
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:01:22 ID:IgPqyry7
>>818 すげー音良くなりそう・・・けど、高すぎでつ。。
>>819 サウンドブラスターか、いろいろあるけど一万ぐらいで手ごろだね。
使用感とかレポしてくれるとありがたいんだけど。音がこうクリアーじゃないと、
空気感がでないとさ、lightの持ち味が生かせないような気がして嫌なんだよね。
SE-90PCIは透明感がなくなって音が濃厚になってしまったからやめたんだ。
下手に回路を通せば通すほどヘンな音になっちゃうとか考えちゃうよ。
タイムドメインは普通のスピーカーじゃないから取り扱いがむずかしいね。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:26:10 ID:xWm9PD5z
>>823 アンプさえも通さず、音をいじらないポータブルプレーヤに直に繋げてみな?
ピンコードを無理矢理SPケーブル化してね。
かなり面白いぞ。
サウンドブラスターなんてゲームする奴しか使わんだろ
>>825 MP3のような圧縮データの再生や映画やアニメの音には向いていると思う。
ピュア的には2CH専用出力が有るカードの方が良いでしょうね。
SG-U55GXのようなUSB使った外付けサウンドカードみたいなのでも十分?
DAにAK4395使ってるのが圧倒的に音質いいよ
CPも高いし
聞き専用よりDTM向けオーディオインタフェースの方が、余計な味付け少なそうで良くね?
UA-25良い感じだよ。いたって普通で。
831 :
829:2008/05/27(火) 00:14:42 ID:LwTdL4Ms
TD725swの購入を考えているんだが,
やっぱり一人では移動や設置は難しいかな?
転勤も多いんで,一人で開梱,移動・設置ができないと対象からはずれてしまう。
スペック見るかぎり,重くてでかいよね。
>>832 重さ等はスペックで判断するとして、まず空箱置けるスペースが必要かもw
転勤頻度によるが、自分なら止めとく
835 :
832:2008/05/27(火) 22:16:31 ID:I/0UtTbX
理性はやめろと言ってるんだけど,ほしいんだよなあ。
他に良いサブウーファー知らないし。
サーロジックが評判いいけど,総合的に考えてこっちがいいと思う。
せめて30kgならまだなんとかなったけど。
サイズが26インチブラウン管TVくらいで42kgでは…。
迷うなあ。
梱包は引っ越し業者に完全にまかせるとしても,
開梱できずに買っても聴けないままかもw
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:59:49 ID:95T7olJt
買えw
316SWで十分じゃない。
そんなに大きな部屋ばかり住む訳じゃないでしょ?
ハイスピードっていう点では316SWの方が興味あるなぁ。
買ってみてくれぇ〜
>835
とりあえず買え。考えるのは買ってからでもできる。
後悔先に立たず、とも言う。
>>843 他スレで昨日見たけど・・・
形状の他、アンプ一体の考え方とか微妙にヨッスィーしてるw
実験的ではあるものの、オーディオ的にあるべきスペックを揃えて
「悪いはずは無いだろう」というレベルにまでしたという感じがありあり・・・。
つーか実際ヨッスィー毎日聴いてるとある意味完成されたSPという感じがする。
世間的には比較されるんだろうけど、この音知ってればそれもどうでもよく感じてしまう。
jupityやmartyで使われているスピーカユニットってどこのものでしょうか?
>>846 仕様見るとL/R入力が有るから1本でステレオ再生でしょうね。
所詮はBGM用
>>847 ウーハーが裏でつながってて、無限アンカーとかなんとか言っているから、
同じ音がでる。よってモノラルでしょう。
まさか、上下でステレオじゃないよなwww
gigazineに載ってたよ
>>853 今貼ろうとしてたw
>Sountinaでは、1台のスピーカーで、ステレオ音源を再生することとなる。
>そのため、入力した信号に対し、DSP処理により広がりある音を創り出す必要があるが、
>特に難しかったのが「ガラス管を駆動する4本の加振器にどのように信号を分配して、
>空間表現するかという部分」という。
マルチウェイ派永遠の課題(?) 「上に抜けるトゥイーター音」の解決には、
こんな大げさな仕掛けが必要なのか。。。
856 :
832:2008/05/30(金) 21:46:39 ID:tPl9+f1n
>>837 箱が振動しないサブウーファーだからね。
そこも気に入っている点なんだけど。
だから他のサブウーファーに比べると近所に優しいと思う。
>>838 316の方は再生周波数が40hzからなので対象外。
サブウーファーの意味ないと思った。
というわけで注文したよw
届くのが楽しみだが,仕事が忙しくて土日しか受け取ることができない。
土日も休日出勤したりするからなあ。
サブウーファー以上に自由でのびのびできる時間がほしいよ。
857 :
DJ狼:2008/05/30(金) 23:41:26 ID:46hPUC5M
>>857 裏側に、オカリナみたいなバスレフは付いてるよ。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:29:07 ID:jlO/d2Jr
307PA U をお使いのみなさん、いかがお過ごしですか〜?また来ましたよ〜
ちゃんと説明書通り正三角形の黄金律を守ってますか?デスクトップでは仰角目一杯ですよ。
コーンがちっこいからベストポイントは相当シビアでっせ。SPコードは1m以下でOK。
でも先日タリーズコーヒーの店内で天吊りの307Uから流れてたJAZZは十分心地良かったかな。
さあ、もうとっくに過ぎてるけど静かな夜のひとときが、私達のゴールデンタイムですよね。
この至福を知らない人たちがいるなんて可哀相・・・むふふっ、ほなさいなら〜
>>857はかなり前の発売だが、あらためて、タイムドメインは
上向きだな、と思う。
タマゴ型の構造はやっぱ無理がある。
どして?
卵形を上向きにしたらいいんじゃね?
イクリプスの上位機種とか上向きに角度変えられるみたいだけどどんな音場なんだろ
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 09:09:13 ID:jlO/d2Jr
あかんあかんあか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んっ
ぜんぜんあか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んっ
上向きはSONYのsountinaが出た以上、従属する位置にならざるを得ないでしょう。
根本的に弱小メーカーの苦肉の策というか安直な逃げの一手にすぎない・・・
真面目に設置性を追求したイクリプスの正攻法がやはりベストだね。
横置き設置を可能にするために、錘をエンクロージャーで
支える必要があり、タイムドメインの肝である、ユニットの
エンクロージャーからの独立性が損なわれる。
錘を、ただぶら下げられる上向きがベスト。
866 :
ウラン君:2008/05/31(土) 12:08:43 ID:ly3rghd6
そこでリニアマウントだと思うんだよね。
否定的な意見が多かったけどさっ!
横置きに設置した場合は、コーンは横方向に動く事になる訳で、
主な振動は横方向のものだろう。
これをエンクロージャーに伝えない様にする為には、ユニットと
グランドアンカーを下から磁力で持ち上げて浮かせてやれば良いと
思うんだぜ。
史上初?のユニットのリニアマウント!格好イイと思うけどね。
磁力浮上による固定でリニアマウントですか。。。
リニアモーターカーのリニアをそう解釈してるんですね。。。
あ、素で間違えてたは。
名前は適当に付けてね。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:37:17 ID:jlO/d2Jr
>>865その指摘はイタい。
>>866だがユニットは必ずどこかでエンクロージャーと繋がってるはず。
要はユニットをギチギチに締め上げることができればいいんです。イクリプスのエンクロージャーは
錘を支えるというより四方から強く押さえ付けてるように見えます。あのタマゴは相当重たいんです。
それでも振動はゼロではないから、タマゴごと型に入れてコンクリ詰めにでもするしかないかなあ。
それにしても、新参のメーカーだからこそ出来た、糞真面目でバカ正直な製品だと思うんですね。
> 要はユニットをギチギチに締め上げることができればいいんです。
アンチ・タイムドメインか。
725方式で同一ユニット二個の磁気回路を背中合わせにくっつけたら
ゲルマウントだろうが締め上げようが不要振動しない気がするんだけどどうだろう?
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:46:35 ID:+kQrzKJx
やっぱエンクロとユニットを別々の足で固定するってのが一番の理想なんじゃないか
上向きスピーカーは許せんが、上向きの方がこれは達成しやすい
あと、miniを改造してエンクロにスピーカーを固定したやつがいたのだが
普通のPCスピーカーになったそうだ
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:58:01 ID:d0NVF2DT
タイムドメイン理論は、コーン紙以外から音を出さない。
フルレンジが基本でしょ。なら真鍮のブロックを削り出して
エンクロージャーにして、超音波結合でユニットのフレームと
エンクロージャーを結合させれば、いいんじゃないの?
物量投入で、なんなら鉛キャストの箱も良いかも知れない。
>やっぱエンクロとユニットを別々の足で固定するってのが一番の理想なんじゃないか
こういうの自作で前アップしてた人いなかったっけ?塩ビ管スレかな
ユニットの脚から伝わる振動の処理はどうする?
結局、そっちにも防振クッションかますわけだろ。
で、エンクロ(コーンまわりのゲルを介して振動)と、脚の固定対象は、
微小だが時間差のある振動をする、と。
コーンまわりのゲルだけでスピーカーを「ほぼ」浮かした状態にする
のが一番理にかなってる。
>>875 大筋同意できるけど
>スピーカーを「ほぼ」浮かした状態にするのが一番理にかなってる。
って言うためには十分な質量も必ずセットにしないとまずくない?
音離れの良さって意味では必ずしも必要じゃないけど
グランドアンカーなしだと情報量がだいぶ減ってしまうから。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:15:52 ID:aX85h98k
>>876 だから、錘ぶら下げてるんだろ、「仮想グランドアンカー」として。
>>877 それを必ずセットで言わないと語弊がありすぎだって言いたかったんだけど
教えてくれ。
アンプはふつうのでいいの?
>>878 タイムドメインの話してるんだから、錘の存在は前提だろ。
タテ筒支持の俺は、それを、ただぶら下げるのがいいと思ってて、
タマゴ型支持の人は固定方式に工夫すれば大丈夫、と思っている。
錘を前提にしなければ、議論自体が始まらないわけで。
いちいち議論の前提を反復しなきゃ語弊があるのか。。。
>>880 確かに前提としてもいいのかも知れない...
だが卵形、筒型の差よりも富士通テン製品として求められる品質が問題じゃない?
その気になれば卵形でもゲル系の材料で支持することはできるでしょ。
グランドアンカーをゲルで包んで筒経由で足ににマウントするとかね。
でも、ゲルはある意味不安定な材料だから富士通テンにはおそらく使えない。
タイムドメインはその点では身軽というか、制約は少ないでしょう。
あとは口径が大きければ卵でも筒でも、ゲルでは支持できなくなる問題とかね。
12cmをラインアップしたければゲルは使えない。
miniやlightに関してはゲルの採用はコスト面からムリがあるだろうし。
ただ音場の形成については卵と筒は別物だから
優位性とかいう訳ではなくて、それぞれに価値があるのは間違いないと思う。
音が気に入ってるなら構造なんてどうでも良くね?
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:58:32 ID:dQCF1R+u
eclipseもtd7はたしかゲル支持じゃなかったっけ
>>882 十分堪能できる音でも薄皮一枚の「もっといい音」を求める(妄想する)のがマニア
885 :
ウラン君:2008/06/01(日) 06:34:09 ID:ESM5VHcu
タイムドメインは理論としては確立されているのだと思うが、
それを具現化する方法としては、まだまだやるべき事がある
気がするんだ。
yoshii9の様なユニット上向きタイプは完成度高いと思う。
でも、卵タイプでは今後の改良余地が残されていると思うぜ!
>>871 グランドアンカーを静止させる事だけの目的なら、達成すると思うけれども、
コーンの動きと逆の振動を加えてしまっては、コーンにも影響を
与えてしまいかねないと思うんだぜ。なので×だろう…
>>879 アンプは、しょぼいスペックでかまわないと思うぜ。
個性の無い、無機質な音の安物アンプで良いと思うな。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:50:40 ID:IWVIwe4g
> 要はユニットをギチギチに締め上げることができればいいんです。
つまりゲルでは振動成分はエンクロージャーには伝わらずとも、ユニット部に滞留し続けるわけだね。
それはそのままコーンの繊細な動きの阻害要因として居座り続けるってこと。ぐだぐだ言ってないで
徹底的に締め上げてやればいい、簡単なことなんやね。何も特許をくれてやるようなもんじゃないな。
>コーンの動きと逆の振動を加えてしまっては、コーンにも影響を
>与えてしまいかねないと思うんだぜ。なので×だろう…
相殺って言葉を知らんのか?
>>887 相殺ってつまり
力を打ち消し合ってるんよね
てことはそこで減衰して違う動きになるんじゃ?
>>869,886
?????????
ユニットをギチギチに締め上げる、なんてタイムドメインとは正反対。
ユニット後ろの錘を固定せず、ユニットを自由に振動させるのがミソ。
要は、エンクロージャーにユニットからの振動を伝えないバスレフ。
そりゃ、振動板を連結すれば減衰どころかプラマイ0、つまりまったく音が出なくなるが、
振動板を連結するわけじゃなく、振動板の支点を連結するんだろ。
つまり不要振動を相殺するわけで、振動板の本来の動きには影響しないよ。
>>885 >コーンにも影響を与えてしまいかねないと思うんだぜ。
同一ユニットなら容積が半分になったのと同じこと。
異なるユニットを使うなら空気質分離は当然必要だけど。
>>886 >ユニット部に滞留し続ける
のを防ぐために十分大きな質量を使う訳。
>徹底的に締め上げてやればいい
どんなに徹底的に固定したところでキャビネットの共振は起こるので
共振している物に固定しても一点に静止できる訳じゃない。
かといって共振の振幅を無視できるレベルに抑えれば
錘と振動絶縁を使う方法よりも遥かにコストがかかってしまう。
実際に錘と振動絶縁を使ってみるのがいいだろうね。
音離れが極端に良くなるから、効果はすぐに分かるはず。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:07:45 ID:IWVIwe4g
フローティング構造とはいいましても最終的にエッグシェル+重量級金属部品がユニットを
バックアップしてるサマは締め上げと同義。どこがどうフロートしとるんですかねえ。
特許欲しさに詭弁を弄したとしか思えまへんなあ。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:57:17 ID:dQCF1R+u
なんだエッグシェルによるバックアップって
>>890 レスthx 案下つけてくれるとよかったけどw
もうちょっと考えてみる
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:31:05 ID:OWNrU/xE
Lightだが、鍛え上げたせいか、タイトな低音が出るようになった。
ってか、音立ち良すぎて、低音クリアすぎて、ちょびっと気になる。
SteelyDan聞いてます。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:52:30 ID:OWNrU/xE
897 :
ウラン君:2008/06/02(月) 01:04:33 ID:yZbUV26C
>>890 もっとも懸念するのは、お互いの波形が完全に一致しない場合、
それはコーンの動きに影響を与えて、音を濁らせるのでは?という事。
多かれ少なかれ製造誤差があるであろうから、振動発生源を複数に
するという事は、良くない方向に向かうと思うんだぜ。
とは言え、この方法はeclipseのサブウーファー(TD725sw)で具現化されているね。
おそらく、このユニットに見合うグランドアンカーでは製品化は難しいぐらいの
質量になってしまったのではないだろうか。
また、ユニットの製造誤差による波形の不一致も、低周波のみ扱うウーファーゆえ
無視できる範囲と判断したんじゃないかな。
グランドアンカーは無いが、これもタイムドメインを具現化する一つの方法だね。
タイムドメインを謳う事に異義は無いぜ。
×異義は無いぜ。
○異論は無いぜ。
いつのまにかTD725が生産終了になってる。
新ラインナップ登場か?
まちがえたTD712zディスコンでした。ほんとすんません
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:55:25 ID:orXwD6HY
902 :
ヤフオクの帝王、denden95様だ!:2008/06/05(木) 23:13:06 ID:x5i+FN5r
まだ富士通のスピーカーにこだわっとるのか?
ええかげんに、めさませや!
MXSP-4000でちょい音大きめにしてスティービーワンダーのシークレットライフオブプランツ聴くと最高だわ
「そこに歌手がいるのかのような錯覚を覚えた」
って批評を見てTD買ってみようと思ったんですが肝心の商品名が載ってませんでした
mini Light Yoshii9 のどれかだと思うんですが、一番あてはまるのはどれですか?
>>904 Yoshii9はある意味基本の機種。
miniとlightは廉価版で、lightの方が設計は新しく、優れた面が多い。
富士通テンから発売の卵はmini/lightに近いけど若干傾向が違うかも。
予算2万ならlight、10万なら富士通テンの307PAII+スタンドがおすすめ。
それ以上なら508II、Yoshii9、etc...、お好きにどうぞ。
>>905 >307PAII+スタンドがおすすめ。
スタンドでそんなに変わりますか?
37インチ液晶のテレビ台に載せていますが、甘過ぎですか?(´・ω・`)
スタンドはどんなメーカーさまでもぼったくりだと思うな。
せめてもう少し買いやすい値段にしてほしいものだぜ。
>>907 >スタンドでそんなに変わりますか?
スタンドによって空間表現がいっそう正確になるし、音が滑らかになる。
打楽器を中心によりパワフルな表現も楽しめるようになるよ。
富士通テンの卵に関しては本来ならスタンド標準装備にすべき。
標準的なブックシェルフ+スタンドでは
>>908の言う通りかもしれない。
やたら高いスタンドを買うくらいならトールボーイを買った方がずっといい。
>>904 無難に行くならTD307II+TD316SWがバランス良い。
ライトやミニはPC用と思った方が良い。
Yoshii9ってタイムドメイン系のフラッグシップ的に捉えられるけれど
Light、mini、富士通TDなどと音の方向性ぜんぜん違うって感じるのは
オレだけなのかしら・・・
>>910 同感
皆さんありがとうございます
「そこに歌手がいるのかのような錯覚」を求めるなら2.0chと5.1chならどちらの方がよいでしょうか?
5.1chならTD307THIIを買った方が早いと思ったので
>>907 箱鳴り系スピーカーだとスタンドで調節したりもするが
別にスタンド自体は溶接のしっかりしたスチールシェルフや
コンクリブロック積み上げて剛性力と高さを稼いで
ヒノキの板やインシュレーターで調整すれば問題なかったりするけど
エクリプスとかだと調整は要らないし好みで高さを稼いで終了だろ
914 :
ウラン君:2008/06/06(金) 20:25:04 ID:Lf3IGSB+
今日fujitsuPC付属の安miniが死んだ。
新しいの買おうと思うんだけど、miniかlightどっちがオススメ?
>>915 アンプが逝っただけなら、スピーカーを改造して、
RSDA202とかと付けられるようにしてみたら?
>>916 改造かぁ〜…
あんまりめんどくさいのとか嫌いだから、とりあえず買い替えの方向でお願い。
死んだユニットはちびちび改造してみます。
>>918 これまでと同じのがいいならmini
多少音が軽くなってでも高品位なのがいいならlightがおすすめ。
>>918 mini+チューンアップ
思いつきで言ってみただけです。
この間新宿ハンズでボザールのデカイ方が
展示していたのでチョット聞いてみたが、
なんか流している音聞いた限りの印象なんだけど
金管のつやがあまり出てない感じがした。
この辺って例えばエイジングで変わったりするもんなの?
ベッドの枕元スピーカーが欲しくて候補の一つなんだけど。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:00:31 ID:efvSiY8b
>>915 Light
扱い易い
小さい
こなれてる
所詮5cmの小口径フルレンジっすよ。
金管楽器はモッサリかキンキンかどっちかでしょ。
モノラル録音の小編成ソースなんかは向いてるだろうけど。
まぁ、聴いてる曲がLightで再生できる範囲内ならすごく良く聴こえるけれども、
低音よりの曲なんかでは、ラジカセ並みのスカキンに聴こえたりもするからなぁ。
オールマイティには使えんよな。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:24:16 ID:KQz4YzRh
>>925 リアにyosjii9?
このバチアタリなブルジョア野郎が!!!
カーーーーーーーーペッ!
5.1chソースの音源でYoshii9を4本使ってホームシアターで
「映画監督の意図通りに再現」「定位が良い」とかいう時点でなんか根本的に違う気が・・・
DVD VIDEOソフトなどの5.1chサラウンドのミックス作業って
上向きでもなくフルレンジでもない5本のモニタースピーカー(一般に2or3WAYマルチレンジ)+SWでやってるんだけどなあ。
ダイアローグ(台詞)は基本的にセンターch中心に割り振るから、
5.1chで出力するならセンターSPは置かないセッティングだと
2chステレオミックスで聴いたほうがよっぽど「意図通りの再現」ってことになるですよ。
監督もミキサーも2chステレオミックスでもちゃんとチェックしてバランス調整しますし。
(SWの有無は5本のSPのスペックや好みで決めて良いと思います)
もちろん監督やミキサーの意図など無視して、なんか包まれてる感じ〜ってのが
欲しいならそれはそれで好みだと思いますが・・・
ちなみにTD307THIIは再現までには至らないけれど良くできていると思います。
>>925 Yoshii9に合うサブウーファー使うならTD725SW以外は無いと思う。
ヤマハは絶対合わないはず。
yoshii9×2
TD725SW
TD510(センター)
現時点だとこれがベストの5.1ch構成ということですよね
yoshii9に合うアンプ探しが一番大変そうです・・・
>>929 510が全てのバランスを崩す悪寒
yoshii9 4本+725SW にしといた方がおそらくいい音を楽しめるよ。
Yoshii9だと感覚はステレオと言うよりモノラルに近いな
>>928 >ヤマハは絶対合わないはず。
難易度が高いのは分かるがセッティング出来ない奴に限ってそれを言うよな
正に俺がそうだったからな
5.1chのアンプってことじゃないか
>>929 映画の5.1chに限っていうならたぶんTD510を5本で組んだほうがずっとマシですよ。
音像定位を決め打ちでミックスされたサラウンド音源にYoshii9を使うとか意味がわからない。
あれは2ch音源やモノラルソースをぼわーんと聴いて楽しむスピーカー。
BOSE M2を使っていたけど、セカンドPCにつなぎ、lightをメインマシンに
つなぎました。どれだけBOSEが音を人工的に作っているかよくわかりました。
BOSEもいいですが、lightの方が音が自然ですね。
lightがtimedomain社のオンライン販売やamazonでも在庫切れになっているが、
これは偶然でしょうか?
新規に製品が発表される前触れでしょうか?
ジュピティーを大阪市内ならどこで試聴できますか?
こないだ梅田のヨドバシに行ってみたのですがありませんでした。
ご存知の方がおられたら教えてください。
何箇所か教えてくださるとありがたいです。
lightをパソコンにつないで、ネットラジオのottavaを聴いてみてください。
クラシックをあまり聴くこともない方でも、音も良いし、どんどん曲がかかるので
心地よい雰囲気が味わえるでしょう。
私はクラシックは全くの素人ですが、クラシックを聴くのもいいなと思いました。
やはりクラシックはlightで再生するには適していることがわかりました。
>>938 音、悪くね?
もしかしてネットラジオってこんなものなん?
OTTAVAってストリーミングがWMA/64kbps、Podcastが128kbpsだろw
選曲はともかく、音が良いだの適しているだのってレベルのもんじゃないわな。
941 :
938:2008/06/10(火) 17:29:20 ID:K347KnTx
>>940 BOSE M2と比べると、音が自然でいい音に聞こえるんだが、どうしてだろう?
メインのオーディオはこの3年聴いてないが、BOSEのスピーカーにはもう飽きた。
ECLIPSE TD-307IIの購入を考えている。でも視聴できるところがないので思案中。
でもOTTAVAの音の良い悪いの比較にならないという人もいるから、307IIだったら
どんなにいい音が聴けるのか楽しみではある。
>>941 業務用としてタリーズが使ってるよ>TD307U
でもこれサブウーファー入るよ
特にクラは必須
>>941 「ストリーミングがWMA/64kbps」ってのはCDやアナログのソースに比べて情報量がはるかに少ない、
つまりどんなスピーカーで聴こうが本来は人工的な圧縮音源ってことです。
それならOTTAVAが自然で良い音に聴こえるのであれば、スピーカーが「音を人工的に作っている」ってことでしょう。
人工的な圧縮音源は人工的な圧縮音源に聴こえるのが本来の自然なのですから。
M2あたりのぼわんぼわんの低音を不自然に感じるのはわかりますが、あれはあのサイズや価格とのトレードオフでしょう。
聴こえる筈の高音と低音成分がばっさり聴こえないLightだって、サイズや価格とトレードオフした、充分に人工的な音ですよ。
クラシックパーカッションのフォルテ、弦楽器のピアニッシモなんかはぜんぜん聴こえないですから。
そもそも「自然でいい音」ってなんですか?
『Lightだと圧縮音源やPCからのイヤフォン出力も耳当たりの良い音に聴こえる』とかならわかるんですが。
Lightは以前持っていましたし、TD307も使っていますが、
すごく用途を限定されたスピーカーです。そしてBOSEのPC用スピーカーも同様です。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:39:01 ID:HAWNZ0fN
>>941 フローティング構造というのがあって、シェルの前部とユニットの円周にパッキン(振動絶縁)がかまされ、
ユニットは磁石の後ろで前後に可動するように、重い金属部品で構成された部分があって、これらはほぼ
密着状態ではあるが、パッキン部の若干の変形マージンでユニットの律動を吸収するというものらしい。
・・・と、いうことでよかったでしょうか?皆さん。
>>943 とてもわかりやすい説明ありがとうございます。
BOSEにしてもTIMEDOMAINにしても人工的な音なんですね。
クラシックを聴くようになったのはOTTAVAがはじめてでしたので、
lightで低音が出ないのはわかりましたが、高音がでていないとは
思いませんでした。正確に言えば、そこまでこだわってクラシックを
聴いた経験がありませんでした。
現在ではBGMのレベルで満足しているからです。
と考えていくと、私が言っている「自然な音」とはまさしく耳あたりのいい
音だと思います。
こう考えていくと、本当に自分にはTD307IIを購入して、細微までこだわって
クラシックを聴くかどうかはあやしいので、購入に関してはしばらく考えてみます。
貴重なコメントありがとうございました。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:48:37 ID:ZwNlnCQu
>>945 つまりBOSEとの違いはここら辺にあって、独特の音場感の秘密でもあるということですね。
フローティング構造とはいってもパッキン程度の振動吸収に100%依存してるわけですけどね。
まあこの程度のローテクまみれの工夫だけで、あれだけの効果を生むのが不思議ですね。
>>946 あほんだらが。mini&light、M2、307と、307Uを一緒くたに考えてはいかん。307Uは全く別もの。
金さえあれば510を買うのが一番の近道だがな。これが結局、時間と金の節約になる賢いルートだ。
307Uでもあなたの想像と期待には十分応えてくれるはず。それに、128kbpsの音に慣れてしまえば
ちっとも人工的なことはない。HDにため込んでBGM感覚で聴くのはいいこっちゃで。
>>946 TDの音を聴いて目覚めちゃった人は、なぜか自然、自然と言いたがるけど、
数万円クラスのスピーカーなんて、人工的→悪・自然→善って二元化できるものじゃないんですよ。
余談ですがB&Wの803D(ペア100万)802D(ペア140万)あたりを試聴するとクラシックを自然に聴けるスピーカーがどういうものなのかわかるかもしれません・・・
人工的と評されることの多いBOSEだって
TD307IIと同価格帯の125 WestBorough(ペア実売4万)あたりは307よりもバランス良い音です。
だから125WBのほうがジャンルを選ばず使えるけれども、ソースによってはTD307IIのほうがはるかに気持ち良く聴こえる場面もある。
このクラスは良くも悪くもそういうものなんですよね。
ちなみにLightnの音が好きで、TD307IIを買うってのは悪く無い選択なのではないでしょうか。
ただLightのほうが、より個性的な音ですから「Lightのほうが好み」って人もいるとは思います。ボクは違いますがw
次は迷わずyoshii9へ
中間グレードを否定するつもりはないが、
ゆくゆくアップグレードしたくなった時のことを考えると
金銭よりエージングやセッティングに費やす時間がもったいない。
そう、あれこれ買った私が言うのだから間違いないw
>>949 ヨッスィー買ったら買ったで、更にプレーヤその他にハマるんだけどねw
実際あれこれハマってる私が言うのだから間違(ry
951 :
936:2008/06/11(水) 16:30:16 ID:xc2Ad0I9
>>937 ありがとうございます。
こんどいってみます。
ん?307は旧式の方がいいのか?
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:33:17 ID:ZwNlnCQu
そうザマすわよっ奥様、ほーほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ(ウソ)
yoshii9は公式でも安物のCDプレーヤーを推奨してるけど、
実際どのプレーヤーが一番相性いいの?せっかく高いSP買ったんだから最高の音で楽しみたい
ある視聴会で安物CDプレーヤー(電池で動くようなポータブルなやつ)と
マランツのプレーヤーで聞かせてもらったけど
電源が安定してなければ安物CD+電池の方が…
電源がキモだなこのスピーカーという印象
それに、案外、安物CDプレーヤーの方がなにもしない分良かったりで…
CDプレーヤーだけでなくアナログレコードプレーヤーもフォノイコ内蔵
の安いもの奨励だね。
CDプレーヤーじゃなく、ソリッドに無圧縮で録音したモノを繋げば良いさ。
プレーヤーはパソコンが一番だろう。
>>954 3〜4万くらいのSACDとDVDAが聞けるDVDPを買えば良い
静音パソコンぐらい簡単に組めるだろう
どうやってもパソコンからだとノイズがあるからさ。
200Vで駆動してるなら話は別だが、それでもipodとかからエラー訂正した無圧縮のファイル
の方が良いよ。一度比べてみてよ。嘘じゃないよ。
だいたい、Yoshii9エンジンにはピンジャックかステレオミニジャック入力しか無いんだからな。
手軽に高音質ってことならiPodが一番でしょう。
パソコンならMacBookとか。
静音パソコン + モニター系のオーディオIFが良いんじゃない?
yoshii9のコストパフォーマンスの良さはYoshii9以外は
低価格で済む所。
他のメーカーだとこうはいかない。
なんだそりゃw
ていうか、今はスピーカーだけは金かけろ、あとは適当でいいってのが常識になりつつある。
どっかがyoshi9の廃価版作れよな。形だけいっしょじゃダメだけど。
Yoshii9分解した神人柱いないの?w
なんだそりゃw
古来より神は一柱、二柱と数える。それを知ったうえでのシャレだと思うよ。
廃価版
廃価版
廃価版
廃価版
廃価版
廃価版
廃価版
もしかして、廉価版?
クソどうでもいい揚げ足とって楽しいのか?
まあ、楽しいならいいけど
誤字の指摘は揚げ足をとるとは言わない
このレスみたいなのが揚げ足とりだ
>>975 そういうときは、「指摘dクス、勉強になりますた。」
って返すんだぜ。
>>975 変換ミスや流行りフレーズならともかく廃価はねーよ
リアルで恥かかなくてよかったんでね?
許してやれよ
昔オレはそれを「ケンカバン」と読んで恥かいたし
なんか他人な気がしないwww
どうしてもと言うのなら、ジュピティ301じゃ駄目なん!?
「れんか」です
廉価版
変換できたーw
勉強になったありがと
廃価版って・・・
誤字じゃなく完全なる間違いだな
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:25:45 ID:eLDGpt8B
日本橋のデジットに卵形スピーカ400円で売ってた
>>986 読み方分からないけどなんとなく覚えてた感じで書いたんだろうな
わざわざ変換して
Yoshii9ってグラウンドアンカーでどこまで振動をカットできているのでしょうか?
再生中にユニットのフレーム触っても感じないくらい?
自作でのアンカーの重さを迷ってまして。
今は振動物と重りは1:100くらいかな。
991 :
sage:2008/06/17(火) 18:13:45 ID:gqEUOn//
>>990 グランドアンカーは振動支点を明確にするためのものだから、
特にエンクロージャの共振に効果があるものじゃないと思う。
共振をカットしているのは、ゲル体と筒とグラスウールと足。
グランドアンカーの重さについては、要するに振動板の質量に
比べて十分に重ければそれでいいわけで、なにが「十分」かは
使うユニットで違うだろうから自分でいろいろテストしてみる
だな。ただ、比べるのがユニットの重さじゃなくて、振動板の
重さだから、そんなに大した重さでなくてもいいんじゃないか?
992 :
990:2008/06/17(火) 19:30:06 ID:ATCI4j2S
>991
アドバイスありがとう。
箱の共振カットじゃなくて、ゲルで浮かせたユニットを振動させない為のアンカーなのは知ってます。
つまり聞きたい事は、由9って振動を抑制してるけど、
デカイ音鳴らせば揺れるよね?
少なくとも自分の鳴らす音量では触れても振動は全く無い(ように感じる)。
結構大音量で鳴らしてもスンドコ響かなくて、部屋の外には減衰した直接音しか聞こえないし。
本当の大音量ってのがどのくらいか分らないけれど
スンドコ>>ズンドコ ね
いや、大事なとこだw
>>990 由井社長によると、振動板:錘を1:1000以上にすれば良いらしい。
すいません、316swをパソコンの横において使っているのですが
これって防磁設計ですか??
はげしく不安になってきました。
lightとminiで予約待ちが起こっているそうです。
timedomainのHP参照。
でも、入荷したらあっと言うまに売れてしまうそうだが、
なにかあったんでしょうか?
きちんと商品が供給できれば、利益もでるんだろうが、
製品に不具合があって、作り直しているらしい。
それはハプニングにしてもTIMEDOMAINは売れるように
なったようです。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。