【D45】フラットオーディオ【AME】 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
一般的なオーディオ機器から一歩外に目を向ければ、フラットで楽しく音楽を再生できる物があったりするものです。
有名なプロケーブル http://www.procable.jp/ で触れられている機材だけではなく、
他にも使えそうな機材があれば、それについても使いこなしやノウハウを語りましょう。
ここは一般民生用オーディオ機器を誹謗中傷するスレではないので、あしからず。

前スレ
winter072さんのケーブルはどうでしょうか? 6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1177586648/l50
※アンチ以外プロケーブルについての書き込みが無く、機材のノウハウについての議論が大勢でしたので本スレから変更となりました。

プロケーブルについての議論はこちら
             ↓
【電波】ケーブルのお店 PRO CABLE【ゆんゆん】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1164291764/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 04:46:03 ID:8frB+uoG
winter072さんのケーブルはどうでしょうか? 4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1171205998/l50
winter072さんのケーブルはどうでしょうか? 3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1167839687/l50
winter072さんのケーブルはどうでしょうか? 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1154519398/l50
winter072さんのケーブルはどうでしょうか?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1090774052/l50
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 04:47:09 ID:8frB+uoG
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 04:47:56 ID:8frB+uoG
iTunes
ttp://www.apple.com/jp/itunes/overview/
Airfoil
ttp://www.rogueamoeba.com/airfoil/
Multi-plugin(iTunesのスキン変更・再生エンジンの変更が可能)
ttp://www1.atwiki.jp/itunes/pages/15.html

JRX115用スピーカースタンド
ttp://www.ne.jp/asahi/home/family.arts/sound_index.htm
JRX115のオーディオ向けチューン
ttp://www.ne.jp/asahi/home/family.arts/faps_labo/jrx115_testreport.htm

陽水ライブ もどり道
http://info.hmv.co.jp/p/t/1908/643.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 04:53:45 ID:8frB+uoG
(;´Д`)<最近オーディオ聞いてると疲れるんです。
( ・∀・)<プロケーブル製品を導入しましょう。ベルデンあたりがお勧めです。

(;´Д`)<全部揃えないと意味無いんですか?
( ・∀・)<効果はありますが良くならない場合もあります。店主は全体の組み合わせで判断しています。
     とりあえず電源タップとケーブルから。D45と低能率スピーカーの組み合わせはは鬼門です。

(;´Д`)<PSEは取得してるんですか?
( ・∀・)<対応しているようです。

(;´Д`)<焦点合わせってなんですか?
( ・∀・)<音を聞きながらスピーカーケーブルの長さを調整する事を焦点合わせといいます。
     最初は長めにしておいて徐々に斬っていきましょう。

(;´Д`)<効果が分かりません。
( ・∀・)<斬りすぎて初めて分かります。

(;´Д`)<鬼門コーナーの内容が怪しすぎます。
( ・∀・)<スレ違いです。

(;´Д`)<信者っているんですか?
( ・∀・)<信者などいません。エロい人にはそれが分からんのです。

(;´Д`)<音が良くなりません。
( ・∀・)<多くのことにチャレンジしましょう。そうすればきっと良い音が得られます。
     このスレに使いこなしが書かれることがありますので参考にしましょう。
     もし御自身でよい結果が得られた場合はここに書いてくれると助かります。

(;´Д`)<また荒れています。
( ・∀・)<我々は子供ではないですから、マターリと大人の対応をしましょう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 04:59:13 ID:gjSQm6Zu
2chで営業しても反発受けるだけじゃね?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 07:03:30 ID:6ZvG0D+t
つるぺたマンセーなスレはここですか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 08:14:29 ID:8au6d0pB
ここのスレではカマボコのことをフラットというのか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 08:27:28 ID:sQNoG81v
じゃなくてコンプかかったCDをコンプかかったように再生する事です。
10まとめ:2007/06/08(金) 21:43:25 ID:c8WI/wJl
SR用スピーカー
高能率(90dB以上)低帯域(60Hz〜18kHz)
元気のいい鳴りっぷり。

ピュア用スピーカー
低能率(85dB前後)広帯域(50Hz〜70kHz)
上品だけど陰気くさい鳴りっぷり。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:03:26 ID:8au6d0pB
D45
高効率SPしか鳴らせない…
トランス唸るが気にならない…
ポップノイズも関係ない…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:21:05 ID:vPJineIm
音も悪いようだね。
D75のインプレ。
ttp://blog.livedoor.jp/jazzaudiofan/archives/50944882.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:19:36 ID:V6vk9HPx
>>12
そのページD45は褒めてたね。
D45>D75なんだろうか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:23:57 ID:BATk9s+c
2chは秋ラメなさい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:42:35 ID:QoyH66M9
>>12
ミキサーを通していないせいだよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:57:43 ID:RVesRRv0
絶対に繋いではいけない「パッシブ・プリ」に接続・・・D75を殺すための接続だ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:50:02 ID:UlJsOPoW
正規輸入代理店

JBL PROFESSIONAL
ttp://www.hibino.co.jp/

Electro-Voice
ttp://www.eviaudio.co.jp/index.html

ALLEN & HEATH (Xone系)
ttp://www.h-resolution.com/index.html

ALLEN & HEATH (コンソール系)
ttp://www.media-t.jp/index.html
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 06:44:14 ID:xXuUhk4z
前スレ926さん
コレガの5ポートギガビットハブ導入効果は如何でしたか?
そのほか、HUBを導入し、PC-AME直結の場合との比較検証結果をされた方
インプレお願いします。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:50:38 ID:G0R79Iyh
>コレガの5ポートギガビットハブ
どこの家電店でも売ってる6千円のものなんだから
自分で試したらどうかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:19:58 ID:atA/0Zcp
そんなビンテージつかわず
普通にアクティブSPつかいなされ
スタジオ用DACと組み合わせれば
オメガフラットですよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:33:40 ID:tveXdCCK
>>20
そのアクティブSPとスタジオ用DACとやらの型名をKWSK
22前スレ926:2007/06/10(日) 21:41:26 ID:NgBvgbOs
>>18
ハブだけじゃなくてCAT7と「自動」設定の相乗効果だけど、
すっげーキンキンで聞いてられなくなった。
ほんとにAMEかってぐらい音が固くなる。

そのあとTIVFを二倍弱伸ばして焦点を合わせ、やっともとの
柔らかさが戻ってきた。音楽的な判断はこれから色々聞いて
いくつもりだけど、とりあえず俺的リファのカエターノヴェローソ
とジョアンジルベルトはok。今そこで歌ってます感バリバリ。

ちなみにプロバイダー提供の糞ルータは、本気で聞く時は
ケーブル引っこ抜いて物理的にシステムから切断。この辺は前スレで
ヒントくれた人がいたね。糞に電位対策するぐらいなら遮断しち
まった方がマシ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:48:27 ID:atA/0Zcp
RL901K + m904
or
8020A + DAC1
2418:2007/06/10(日) 23:55:06 ID:GYIRlYWv
>>22
レス有難うございました。
非常に参考になりました。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:33:09 ID:GDKGyEeS
ところで、だれも1に乙しないんだねw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:46:42 ID:/ALfmhJ7
>前スレ926

ハブ以外のシステムをKWSK
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:09:19 ID:GDKGyEeS
>前スレ926
電源ケーブル、まだオスがメッキのを使ってるでしょ。
キンキンするのはそのせい。
井上さんから非メッキのベルデン買った方がいいよ。
キンキンがそれだけでなくなるから。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:27:22 ID:XhzzFHAN
カテゴリ7は抜けや解像度いいけど、結構キツイ音するよ
2927:2007/06/11(月) 23:40:24 ID:M/Qrm7Wr
そ、そうなのか。スマン、知らなかった。
キツイ音がするってことは
情報量が増えてるってことだね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:52:14 ID:FhrfSof1
カテゴリ7全2重で明らかに音像がよくなる
たぶん情報量ふえてるんだろーなー
31前スレ926:2007/06/12(火) 07:56:49 ID:1gPSEcHG
>>26
200アイソトランス
iMac G4
AME
D45
某社トールボーイスピーカー
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:09:26 ID:Bor/I5Ky
>>31

つーことは、iMac G4でEthernet100? 送り側は100でも1000でもいいの??

で、某社トールボーイスピーカー は鬼門の悪寒w
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:50:47 ID:1gPSEcHG
>>32
>送り側は100でも1000でもいいの??

100でも現状TIVF30mだぜ。ネットワークスピードの改善は
基本的にキツい方向へいくので、手持ちの機材だともう限界。
ただしIntelMacとか、メインボードごとごっそり変えればまた
別の局面が見えてくるような気はするけどね。

>某社トールボーイスピーカー は鬼門の悪寒w

鬼門だねぇ。でもスピーカーはアンプとかと違って家族の理解も
必要だったりするし、色々あるのよ。

トールボーイの不満は以前Bfさんが指摘した小音量の問題。
ポピュラー程度の音量差ならいいけど、オケのピアニシモ部分は
やっぱりちょっと不満。

一応クラッシックチューンのスピーカーだと思うんだけど、他の人は
どうしてるんだろと思ってしまう。いわゆるオーディオグレードの
プリアンプやDAC使ってりゃ問題にならないのかな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:49:25 ID:24wx2cDj
>>33
>家族の理解も 必要だったりするし、色々あるのよ。

一回音を聞かせれば二度と文句は言わないよきっと
トールボーイと15インチSRじゃその差は物凄いからね
35あえてB&W:2007/06/13(水) 03:12:58 ID:S/TSEkdq
コレガの5ポートギガビットハブ試してみました。
LANケーブルはベルデン、電源ケーブルはマリンコのものです。

もうびっくりするほど音の密度が濃くなって、空間が一気に広がった感じ。
楽器のリアリティが桁外れになりました。
200V環境に変えたときくらいの衝撃かな。

ちなみに、スピーカーはプロケーブルのサイトでは大変不評のB&Wの705使ってます
(ホーン臭さが耐えられず115は売った)。

これ、100V環境でd-45駆動のときはキンキンして聞けたものではなかったが、200Vダウントランスに変えてから、音に厚みと柔らかさがでて非常に心地よく鳴り始めた。
そして今回のハブ替えで、高解像だけどふわっとした暖かい音場が形成され、とくに弦楽器やボーカルものがとろけそうな美音で鳴る。

いわゆる直接音がかっとんでくる感じではないが、airmac express のポテンシャルが最大限発揮されたことで、B&Wの異常にレスポンスのよいトゥイーターと奇跡的にマッチしてしまった感じです。
ちなみに、D-45のウーハー駆動力は半端でなく、705でもものすごいキレと厚みのある低域がでます。
10畳くらいまでなら、これ以上必要ない感じです。
そうとう上質なハイエンドの音が出てきます。

SRスピーカー特有のホーンが苦手な方もいるでしょうし、ご参考まで。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:05:37 ID:Yd6XemS6
>>34
検討はしているけど、音響最終回答待ち。
このテのSRって、両側の壁とどれぐらい離せばいいの?
うちは奥行きは余裕あるけどサイドの余裕が無い。
トールボーイだとマニュアルの規定値通りしっかり横壁から
離せるが、SRスピーカーだと苦しいかもしれないので、
今一番気になるのはそこかな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:25:10 ID:5QVvOoTJ
>>35
そうかーD45でB&W705をしっかり駆動できてますか
これでD45を買わない理由はなくなってしまった

ノーチラスツイーターにチューンドAMEが相性良いのは胴衣
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:17:03 ID:Yd6XemS6
>>37
うちもB&Wだけど無問題
しかしボリュームの余裕を考えるとD75にしといた方が
いいと思われ。

それよか凄いね、ついにTIVF50m越えの人が出たね。
やっぱりねって感じ。
44番のコメント集通りやってたらそうなっちゃっても
不思議は無い。

うちは31mだけど、長くなったせいか音量が落ちた
気がする。そういうのって理論的に有り得るのかな?
誰か教えてくれ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:47:38 ID:rlp2s00S
でむぱ全快

小名氏なんで林檎が凄いデジカメを出すと言い放ってんの?CCDもレンズも作れない
メーカーがデジカメで世界を席巻、日本メーカーに警告放つ小名氏(痛
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:14:50 ID:MafDsJfA
>>39
>1
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 07:34:36 ID:FMYZahP3
>>36
両側の壁との距離よりも
いかにドライバーを直接聞き手に向けないかが大事
JRX115なんかは、高い位置に置いてそっぽ向かせないとキンキンして聴いてらんない
広い部屋なら鬼門コーナーにあったようにコーナー置いて45度内向き(見た目メチャクチャだがw)
狭い部屋ならSP近づけてお互いそっぽ向いた外向きがいいと思う
ようはいかにドライバーの音を反響させるかが肝

ま、そのウチ音響の最終回答でるけど、御大は改造も勧めてないし
SPはJRX115とEVのSR15インチ群で決まりでしょ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:16:34 ID:oEzi4E5K
>>41
どう聞いてもホーンの音が大きいからアッテネーター入れてみるとか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:05:35 ID:ftzlw0mm
バイアンプ駆動にして音量を調節する。
JRX115はクロスポイントで大きなディップが有るので
ネットワークを外してチャンデバで弄るともっと幸せになれる。
人間はピークには敏感だけどディップには鈍感なんだな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:29:49 ID:oEzi4E5K
>>43
>人間はピークには敏感だけどディップには鈍感なんだな。

爪が手のひらに食い込むほど同意。
しかし、クロスにディップがあるとはしらなんだ。
まぁ、どっちにしてもスポンジで緩和するのには抵抗があるんだ。
ttp://www.ne.jp/asahi/home/family.arts/faps_labo/jrx115_testreport.htm
結果オーライとも言えるが、ね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:40:10 ID:ftzlw0mm
そのスタンド屋はスピーカには詳しくないようだな。
せめてF特くらい測れば、やってる事が正しいか確認できるのに。
まあXJR115で低域を延ばそうなんて考えない方がいい。
そんなユニットでもない。高域も然り。いわゆる能率命のSR。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:54:08 ID:oEzi4E5K
>>45
んだに。

あのスピカのダクトはバスレフっていうより、ただの息抜き穴。SR用、
と割り切った設計なんじゃないかね。高域も±3では12KHz止まりだし。

しかし読みながら「吸音材も増やさないで密閉にしちゃらめぇ」と叫んだw
吸音材増やしたところで箱の容量不足っぽいけどね。

ttp://www.ne.jp/asahi/home/family.arts/faps_labo/jrx115/bottom_bas_ref1.jpg
スタンド取り付け穴をパスレフダクトに改造したようだが…
ザックリでもイイから共振周波数計算してみればいいのにとオモタ。

>38cmウーハーの実力が発揮されているようですが、
>ウーハーの性能の限界も見えてきます。

それって計算してないだけじゃ…とw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:24:39 ID:ftzlw0mm
スタンドでメシ食ってんだからあの記事は掲載しない方がいい。
スピカに詳しくないのがバレバレ。
JRX115を部屋に持ち込んでる自分が言うのもなんだけどw

さて、最終回答は石のインシュでも絡めてくるのかな?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:11:18 ID:oEzi4E5K
>>47
>スタンドでメシ食ってんだからあの記事は掲載しない方がいい。

確かにw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:19:24 ID:Du84ZdpD
天国で長岡鉄男が笑ってるね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:15:30 ID:oEzi4E5K
>>49
鉄男ってレベルじゃねーぞw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:31:37 ID:lxAHSvoK
参考になるのは過負荷防止ランプのショートだけだね
あとはバランス崩すだけ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:39:41 ID:oEzi4E5K
>>51
だにー。

ま、何するのも自由だが、
ttp://www.ne.jp/asahi/home/family.arts/faps_labo/brilon_port.htm
ちょっwwwおまっwwwwwうぇwwwwww

と、チョと前のvip調になってしまったのは言うまでもない。正直萎えた。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:15:58 ID:kczUy4AG
もまいら長いTIVFはどうしてますか。

ぐるぶる巻きにするとコイル効果で云々かんぬん言う人がいる
一方で、スピーカーケーブルは両方向流れてるから打ち消し合って
問題無いという人もいる。プロケーはローターに巻いたまま
ラックの後にでも放り込んどけ言ってるね。

ま自分で実験してみればいい話ではあるんだが、体験談とか
聞かせてもらえると嬉しいっす。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:54:15 ID:Y7UmSMQ/
懐かしい芝浦GOLD
http://www.meta-design.jp/photos_club_GOLD4.html

アンプがアムクロンですね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:39:47 ID:NpaLLLSZ
ちょっとちょっと

AMEの他にアナログ聞いたりする場合でもTIVF50mとか引き回すの?

56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:11:18 ID:FtFyEd6b
アナログなんかシラネ。
てか入力いくつもある時はクロスオーバー使えって
書いてあんだろ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:00:33 ID:NpaLLLSZ
クロスオーバー使えって、DOいうこと?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:47:23 ID:FtFyEd6b
クロスオーバー入れて焦点出せってことです。
まそのうち音響最終回答に出てくんじゃない。
既にそういうほのめかし方してるし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:19:50 ID:NZ7MKGTz
色々調べてみたんだが、次のお勧め品にdbxのチャンデバ登場の悪寒
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:44:45 ID:lpfsWAnq
>>59
その根拠は?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:43:11 ID:0oTV6/lS
>>38
37だけどオクでD45買ったよ、YAMAHA卓受けでボリューム十分すぎ
A&Hに行きたいトコだけどさすがに高い、最近鬼門で2流と書かれたMackieでもいってみるか?
Onyxとか新しいVLZ3結構よさそう
ケーブルの使いまわし考えるとやっぱりDJ系が便利そうなんだよね、
だれかTASCAMをD45 or D75に使っている人いますか?

ところで、winter072さんのケーブルはどうでしょうか?7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1181599887/l50
とココは並列?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:08:29 ID:7SRMZDqj
Mackieイイとかいってんのは北海道な店だけだよ。
とにかくオーディオ用途で褒めた記事を見た事無いので
やめとくのが吉。

それどころか、とっぱらった方が音が良かったってヤシ
いなかったっけ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:18:06 ID:0oTV6/lS
プロケー的には安卓は全部「オススメしない」なんだろうけど〜
62は自分の体験的によろしくなかったのかな?確か鬼門でもそんなシトいたけど、
やってみて思うけど、直結と+6dbの安卓は非常に難しい選択と思われ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:40:03 ID:wAUJrvC6
プロケーブルが現行機種として最初に推奨していたミキサーは、
A&Hのこの手のもの。
http://shop.forest-mi.co.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=93724&cm_large_cd=8&cm_small_cd=1&to=pr

値段が高くて巨大だったし、おなじみの輸入代理店がA&Hのスタジオ用ミキサーから手を引き、
DJ用のみにした時期(去年〜今年)でもあったので、プロケーブルが様子を見ている傍で、
みんなはA&HのDJ用に注目し、購入するようになった。スタジオ用でなくとも、DJ用ミキサーの
音質も優れており、結果オーライという評判だ。

A&Hのスタジオ用とDJ用の両方持っている人がいたら、音質比較を教えてほしいと思うが、
そんな人いないだろうなあ。
6564:2007/06/21(木) 12:41:43 ID:wAUJrvC6
誤→輸入代理店
正→輸入販売業者
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:30:23 ID:0oTV6/lS
>>64
んー、どちらかというと、D45やD75に対してのARESIS RA300,RA150見たいな感じで、
A&HにC/Pで対抗できるモノって無いのかな?という意味だったつもりですがww
そういうこと知りたいヤシ結構いると思うんだよね
このスレ見てるシトはMacスレとミキサースレ見てるみたいだし

とにかく情報サンクス
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:52:00 ID:xpKSnffR
>>61
こっちはアンチじゃね?スレタイ的に。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:19:14 ID:BQsLHlGU
前スレの時点でアンチと本スレどっちがどっちやらだったし、こだわらんでいんでねか。
向こうは単なる重複スレってことで。
>66 最高でなくてもかまわないから、CP的に妥協できる安価な品を提示してくれればいいんだけど。
冬オナのやり方からして、そういうのはしないよなぁ。。。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:56:03 ID:0oTV6/lS
>>68
妥協とも、提示してくれとも書いて無いんだけどね
引用ってのは普通はコピぺするもので無いの?
それともそれはオレの心の声ってイミ?
7064:2007/06/21(木) 19:44:53 ID:k0USFgHS
>>66
A&Hのローコスト代替機は、誰も見つけていないんじゃないかなあ。
これ↓を薦めている人がいたけど、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=120%5EMULTIMIX12R%5E%5E
プロケーブルとは無縁で、A&Hの音を知らない人だったからどうだろう。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:55:30 ID:BQsLHlGU
>69
ああ、一瞬何言われてるかわからなかったけど、
改行しなかったせいで引用と誤解されちゃったのね。
貴方の書き込みを受けて自分の意見を書いただけです。
紛らわしくてごめんなさいね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:01:27 ID:1pUsUlV8
>>71
なるほどそういうことね、了解
73sage:2007/06/21(木) 23:12:38 ID:TS6Fecbs
ベルデンのLANケーブルってどこでかってるの?
74sage:2007/06/21(木) 23:14:02 ID:TS6Fecbs
ごめん、sagaってなかったOrz
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:33:48 ID:12QWYTBN
>>73
E-mail入力欄に sage って入力汁。
ベルデンのLANケーブルはプロケにメールして注文汁。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:08:57 ID:q+8xp9tM
>>75 サンクス
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:23:02 ID:JWrUkk/D
プリでもミキサーでもいいから安価なやつないもんかね。10万ぐらいまでで。
CDP+D45+ZX5なんだけど、夜静かに聴くのも難しいし、ツマミ4つも動かしたら
もう周りへの騒音気にしなきゃならないほどの音になるしで困ったもんだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 04:29:09 ID:DkxsA7oz
うちではミキサー代わりにマランツプロのCA01使っているけど、これは恐ろしくCPが高い優秀なプリアンプです。
オクで5万くらい。+4dbのプロ機材の威力で、これをかましたとたん、ステレオ感が広がりダイナミックレンジがぐっと広がった。

各帯域のバランスはいっさい崩れないし、余分な音色もつかない。
色づけがいっさいないまま、聞こえる音がさらに増えます。
マックスから1目盛り絞ったくらいで使ったとき一番クリアです。

D45とかましてジャズやクラシックをよく聴いていますが、すごく品位のある音がしますよ。

79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:44:41 ID:jU59jwpI
>>64 >>68
PA12(CPじゃない)使ってます。
定価145,000円(税込152,250円)実売11万円台
大きささえ気にしなければ、たぶん一番良いのでは。
特にマイク入力は別次元ではないかと。
説明書によれば、「同社ハイエンドコンソールと同じ回路」だとか。

HPに載ってませんが、メディア・テクニカル(>>17)に確認済み
本国 ttp://www.allen-heath.com/UK/DisplayProduct.asp?pview=42

買ったのは、ラジオ会館内 トモカ電気プロショップ(店頭)
PA12はやっぱり載ってない。なぜ?
ttp://www.tomoca.co.jp/

8077:2007/06/24(日) 21:58:44 ID:zKQALSi+
>>78
値段も手ごろだし、なかなかよさそうですね。オクをチェックしてみます。
>>79
売ってるとこがあんまりないですね。allen-heathの他のと比べてどうなんだろ。

ミキサーをオーディオ用途になんてまだあんまり一般的じゃないから情報がみつからんなー。
81seki:2007/06/25(月) 03:35:06 ID:SIPwaDdV
 うちではD45の前に卓を挟まずDA10入れてる。
ボリューム付で+4dBu管理もで簡単。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:34:11 ID:4ICPcvU3
DA10って何?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:48:21 ID:lCmtlVOI
>>82
しーっ。そこ突っ込んじゃダメ。
84seki:2007/06/25(月) 23:03:29 ID:SIPwaDdV
>83
マズかった?DA10ネタ

>82
D/Aコンバータ。業務用である為、pro用のD-45と親和性が高い。解像度が
高く情報量多目だが、聴き疲れしない。出力はバランス(なんちゃって)
一系統のみ。ヘッドフォンアンプを備える。ボリュームアッテネーターを
備えている為、ミキサーなしでも+4dbuで出力できる。airmacからoptical
で繋ぐのが常套。反面、代理店がボッタクリ、初回版にバグがありアップ
デート必須であったことなどにより馬群に消える
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:22:53 ID:j3KR8FRg
>>20
けっきょくこれってことになるからじゃね?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:39:38 ID:EMwfyHv2
>>84
スタート・ラボで扱ってるけど、いつも品切れ。今はあるようだよ。
ttp://www.thatscd-r.jp/shop/goods/goods.asp?goods=Lavry_DA10
$975だから、168,000円だとそんなにボッテルとも思えんが。
87seki:2007/06/26(火) 23:02:04 ID:SSz6R+XK
意味不明の20kうp
16.8kが安いか高いかはその人次第
値段ほど音は変わらない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:18:18 ID:b9LKfiJk
168,000円って
余裕でアレヒが買えるぞ、おい。
89seki:2007/06/27(水) 00:17:04 ID:EUoz+Nxd
DAC+HPA+4dbuを安いと考えるか
高いと考えるかはその人次第
今の音に不満ならsp買い換えるのが一番c/p高い
spに一生分の投資した人は無理だけど。
俺もそう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:29:09 ID:BFMlPerR
>>89
立派なフランケンですな…。
9179:2007/06/27(水) 21:59:10 ID:cuZlab3t
>80
上位機種WZ系はラックマウント前提で作られており
軽量、折畳可、幅制限内に詰め込むため手間がかかり高価。
PA系はその制約が無く安価で無理の無い設計かと。
どうせ基盤は流用。音はほとんど同じじゃないかなぁ。
それより上は・・・?わかりません。

マイク(mono)入力とステレオ入力は音がちと違います。
マイク入力のほうがよりストレートで厳しい?テイスト。
定位もこっちがより厳格。
ステレオ入力はほんの少しだけ優しく聴きやすい感触。
聴き比べをしたことは無いんですが、
もしじなら、Xone系のステレオ入力はこの音。

で、好みで使い分けが出来て入力も多く安価なPA12は
コストパフォーマンスが一番良いかと。
ま、あくまでアレンの中での話ですが。
どちらにしろ、音はすこぶる良いですよ。


長文スマソ



92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:19:36 ID:ihAMLwMt
>>87
>値段ほど音は変わらない。

>>89
>今の音に不満ならsp買い換えるのが一番c/p高い

これもその人次第ですな。興味のある人は聞いて判断すればよろし。

93seki:2007/06/28(木) 00:14:01 ID:dL+CqSjX
オーディオって、まず、好きなスピーカーとの出会いありきだと思うんですね、
好みの音というか、他人がじゃなくて、自分が聞いて納得できる音。
これだけは、とにかく色んなスピーカーに当たるしかない。アンプ、ケーブル等々を替えても
多少変わりますが、結局のところ「音はスピーカーから出る」です。
 スピーカーは、それ自身が何らかの音色を持っており、その音色がシステム全体を左右してしまいます。
好みに合わない傾向のスピーカーを、調整や味付けで自分好みに鳴らすというのは、とにかく
お金がかかって仕方ない上に、実際には無理なんじゃないでしょうか。
それならばいっそうのこと、自分の好みに合わせて選んだ好きなスピーカーを決めてから、
それに合わせてアンプ等を手なずけていくのがC/P高いと思った次第です。
 オーディオ始めたばかりの頃はとにかく、情報量、生音に近くと、なってしまいがちですが、
音の硬さに疲れを感じ始めるんですね。(もちろん、この音に落ち着く方もおられます。)
次に、聴きやすい音の傾向に傾きはじめます。聴きやすい音というのは、オーディオにとって至極当然のことであって
不可欠なことなのですが、面白みに欠けています。この二つをうまく組み合わせることにオーディオの
醍醐味があるのではないかと思います。
94seki:2007/06/28(木) 00:15:39 ID:dL+CqSjX
すみません。激しくスレ違いでしたね。
このへんにしときます。みな様ごきげんよう。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 14:51:31 ID:Ce+eoBOp
>>62
61だけど「北海道な店」のイミがやっとわかったヨ
菊水の楽器屋だとばかり思ってたら、競合の電線屋があるのネ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 15:42:42 ID:gt4jKdG9
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:45:13 ID:pHC2z9IC
音の焦点のページにサウンドエンハンサーの話し出てるね。
潜在的にかなり多いと思うよオンにしてるやつ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:35:05 ID:p94pbXz9
>93
良いことを言う
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:56:26 ID:/KxJEr7l
>>93
ピュアオーディオの最終回答ですな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 07:38:17 ID:+eEEBLS4
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:11:23 ID:WMI9ll96
>>93
なるほど

癒しのクラッシックも聞き疲れして長く聞けない。2〜3分で曲を替えてしまう。冬オナの万人が聞いて良い音より自分が安心出来る音でありたい。
フラットオーディオマンセーで、ケーブルから機器まで冬オナの言う通りにしてきたが、最近、人真似に疑問を感じる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:10:00 ID:1vN15pa/
>>101
オレはプロケ仕様でアナログレコードを聴いてる。
だからかな、聞き疲れなんてしたことないよ。
アナログは生音に近くなっても、音が硬くなることはない。
むしろ、ますます聴きやすくなる。
AMEも試したけど、デジタルはやっぱりどこか疲れる気がするね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:47:00 ID:WMI9ll96
>>102
 なるほど、アナログいいかもしれません。参考になる意見ありがとう。
 私の場合は、プロ家に言われるがまま、メッキの弊害とか、焦点合わせとかいろいろやってみた。音圧が高くなり音がよくなった気がした。
が、、とにかく疲れる。聞いてて落ち着かない感じ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:50:52 ID:WMI9ll96
>>93
使用機器の印プレ希望
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:11:06 ID:XXNyzoY9
ミキサー入れて4dBに合わせるのってどれくらい重要?
安いのじゃダメって人もいるかと思えば、北海道の人は安いのでも入れろって言ってるし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:01:10 ID:PA+aiET1
なんでピュアスレでミキサーネタでてきてんのさ、+4db出力要るの?
D-45、75つかうためってことかな。

107Bf:2007/07/02(月) 05:15:00 ID:duXZmD6N
VVFとかチャイムコードでは、音はリアルかもしれませんが、
ちょっと押出しが強すぎて疲れるかもしれませんね。

生活の中で音楽を掛けっぱなしにするような場合は、
少し音を緩めてあげると、聞きやすいかもしれません。

私はハタヤのトランスと、WEのケーブルで結構ゆったり聞いています。
アレンのイコライザーで好きな音色に調整出来ますし、
完璧な再生音を追い求めない方が、
音楽は楽しく聞けると思っています。

それでも、プロケイシステムの良い点は充分残っています。
音楽が生き生きとして血が通っていますし、
微弱音を拾い上げる能力(楽器の余韻や場のざわめき)や、
ベースの太い押出し感などは、小型SPでは消して味わえない魅力です。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 07:20:58 ID:eNlsPCmp
またわけのわからんことを。。
銅の単線はクリーン電源で音を緩める為に使うもの。
ハヤタでVVF云々するのもおかしいし、WEの方が音が緩いか
のような書き方もまったく的外れ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:32:37 ID:UO97cWSe
>>106
それはD-45、75使いたいからでしょう
プロケー関連機材の使いこなしスレなんだから、スレ違いではなかろうて
ま、たしかに105の質問だとわかりづらいが、読めなくは無い
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 07:33:09 ID:mdPCdvH9
スピーカー以外はピュア用だろうがSR用だろうが何でもよい。
高性能な機器が選び放題。

覚悟がいるのはスピーカーなのだ。
・38cmウーハー(以外は氏ね)
・20kHz以上はいらん
これを受け入れるか否かで運命が決まるのである。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:10:49 ID:60dSdlQm
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:57:54 ID:0oToM8Ij
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:18:03 ID:mmr6DQPY
>>79
もうどこのお店もPA12-CPしか置いてないみたい
CPとなると価格が倍
PA12置いてる店どこかないかな〜
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:55:40 ID:TtAcTPLa
ここなんか、どうかな?
http://www.forest-mi.co.jp/mixer.htm
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:43:00 ID:mmr6DQPY
>>114
ありがd

PA12は置いてないみたい
11万円前後で買える点と、アレヒのミキサーは音が良いという定評がある点から
どうしても欲しくなってきました
MIDASのミキサーはアレヒより全然良いのですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 04:42:52 ID:WH7JPKux
冬オナ推奨意外で良いものある?
117初心者:2007/07/13(金) 16:33:26 ID:vRd0CgHY
はじめまして。
すみませんアレンのミキサーつないだのに、
全く音が出ません。ヘッドホンは聞けます。(アレン側)
D45に入力が着てない感じです。
説明書通りやったつもりです。
お分かりの方もしくは疑わしい事をご存知の方助けてください。
メーカーには電話済みです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:41:50 ID:NoK+QY67
>>117
状況がまったく分からないから答えようがない
それだと「ああそうですか。大変ですね」で終わってしまうぞ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:11:10 ID:enEzX8U8
アレンの出力をOffにしている
アレンとD45を繋げていない
アレンの出力以外の端子とD45を繋いでいる
D45のコンセントを挿していない
D45の電源を入れていない
D45の音量を最小にしている
D45にスピーカーを繋げていない
実は夢のなかの出来事
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:16:49 ID:D661ou1q
>117

アレンの機種によっても対応違うかと

説明書どおりやったつもりでいるだけでは?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:13:50 ID:/P9MHW7m
正常ならテキトーにいじっても音は出るから、故障かな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:03:58 ID:EbQb2yeU
ヒューズが飛んでいる
耳にヘッドホンをつけたままだから聞こえない
曲の再生が終了した
iPodがいま故障した
iPodの音量を絞った
スピーカーが盗難に遭った
ペットかねずみが、スピーカコードを噛み切った
123初心者:2007/07/14(土) 09:13:57 ID:oxjmKzUs
すみません。有難うございます。
もう一度全部はずして、楽器やさんの説明どうり電話で話しながら、
やってみました。無事に音が出ました。
ミキサーなどさわった事も無かったので、どこが何のボタンでスイッチが
どれでとか分かりませんでした。
本当にお騒がせしてすみませんでした。初心者には難しいです。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:10:22 ID:0C7RJdcj
結論:電気もガスも水道も止められていた
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:57:04 ID:s2egOIKe
www
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:26:09 ID:2e2xxci4
ミキサ-馬鹿
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:27:25 ID:3ULBYcJB
せめて、結局何が問題だったのかぐらい書いたらいいのに
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:18:15 ID:Dhc2DTsp
コレガの5ポートギガビットハブ購入してベルデンランケーブルとマリンコ
電源ケーブルをセットして聴いたら音がこもって聞こえておかしいなと思っていた。
原因はwindowsだからだったらしい。
まずジャンボ(Jumbo)フレームの設定をした。
http://www.iodata.jp/support/advice/etg-us2/jumbo/index.htm#xp
次にAirMac Expressをwindows用6.3にバージョンアップした。
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/airmacexpressfirmwareupdate63forwindows.html
出てきた音はプロケーブルのホームページの通りの音だった。
Macでは全自動で設定されているのかもしれない。


129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:38:06 ID:Dhc2DTsp
windowsはHDDもダメでipod60GをHDDとして接続している。
早くMacに買い換えたいな
Macの音はそんなにいいのかな・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 07:52:37 ID:rPmm6DjK
Macも言われているほど良くはない。
PCオーディヲオを極めるなら
X-6800が最強
131初心者:2007/07/15(日) 09:10:28 ID:HQVxYqE1
>>127
私にも分かりません?
思い当たる所は配線を例の赤い細い線でそろえました。
それで以前作っていただいた時は、D45直結用ですので、
ピン〜キャノンで作っています。
ミキサーにキャノン入力はマイクインしかなく使えませんでした。
仕方が無いので、マイクの所に入力しました。
このキャノンケーブルとアンプ側に出力する線を間違えていた可能性があります。
もう一つはipod用で追加で作ってもらった赤い線のピンプラグめちゃくちゃ硬く、
相当の力で要れないと入りません。
普通に使っているアンプは重いのでびくともしませんが、ミキサーなど軽いので、
入り方が甘かったのかも知れません。
その他お店での使用により、一時的に一箇所に相当の電力を喰らう時があります。
安全のためにそのときだけコンセントがつかえなくなる時もあります。
ちなみにその時は水槽用のライト150W、250W水槽クーラーモーター3つ、
その横にプラズマ、レコーダーなどが並んでいてそこからのさらに重量タップによる、
蛸足配線みたいなものでした。
思い当たる所全部書いてみました。どこかの配線が甘かったのだとおもいます。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:19:48 ID:gPfkuVyG
>>131を見ても、何ら努力した形跡がない。
認識や判断の努力をしていないので、説明できていない。

>>117で、何をどうしたのか書いていないし、
配線や設定の説明無し。

結局>>117>>131に、みんなで釣られちゃったな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:35:26 ID:NLFM5n/A
>>129

ipodをHDDとして接続してPCから音出しなんてできないだろ??

>>131

なんでマイク入力使うのさ。ってか、入力にキヤノンってなんでやねん。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:56:18 ID:6cuEqDbE
ここは精神病患者が集うスレでつか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:18:31 ID:TpreiJFr
>>134
ここは冬オナスレじゃないんだよ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:19:55 ID:Dh65VUfO
>>134は精神病患者の自己紹介
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 02:50:34 ID:aAMw/8r1
>>133ipodをHDDとして接続してPCから音出しできるよ
そういえば今はもっぱらHDDとしてしか使っていないな・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 03:03:08 ID:aAMw/8r1
それにしてもウェスタンエレクトリックでシステムを組もうしたら半端でなく高すぎる。
複製品が販売されているがそれでも手が出せない。
スピーカーケーブルだけなんてさびしい・・・


139初心者:2007/07/16(月) 09:28:41 ID:w22ccXsp
>>133
だって以前はD45直結で全てケーブルを作ってもらっているので、
もったいないから、どこかに使えないかと思ったら、マイク入力だけが
キャノンタイプだったんです。それと入力を少しでも、多く取りたかったから。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:57:17 ID:MzcfCgy2
べつにマイクから入れてもインピーダンス合わせればいいんでない?
でも高いものでもないのでフォンで作り直したら?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:58:31 ID:2pOKB1O/
Xone:02が海外サイトで499ドル?!
日本の半値以下だよ…。
藻前ら、とりあえず買っとけ。
142初心者:2007/07/16(月) 14:10:24 ID:w22ccXsp
>>140
ホームシアター兼用の為10メートルとか長い距離で結構作っています。
俺みたいな貧乏オーディオファンはそれも痛い出費です。
でも送料とかの事もあるので、何本かまとまったらたのもうと思います。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:24:06 ID:P4J3inBq
なんで、ミキサーなんか使ってんの?
アホじゃない?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:02:39 ID:IjrGk/Hm
AMCRONでプリアンプ販売しているな・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:41:25 ID:IjrGk/Hm
チャンデバUrei525とパライコUrei546を手に入れてマルチアンプにセットしてみた
傑作だ
なぜもっと早く手に入れて聴いていなかったんだろう
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:16:38 ID:IjrGk/Hm
>>143 Xone:62の音が良いから
とくにEQを通した音はまた格別な感じ
サウンドクラフトの音はどうなんだろう・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:24:46 ID:P4J3inBq
家で聴くんなら、普通にプリアンプつなげ.
何か店やってんのか?
148初心者:2007/07/16(月) 16:41:44 ID:w22ccXsp
アレンてグレードがたくさん有りますが、
本当は62がほしかったのですが、安さにつられ、最下位モデルを
買ってしまったんですが、音がやはり違うんでしょうか?
ただシンプルになって機能が減っただけでしょうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:14:58 ID:iXTAsj+J
>>143
実際にミキサーを使ってみると
 なんでプリアンプなんか使ってんの?
 ゲインを合わせられないじゃん
 アホじゃない?
と思うようになるよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:33:04 ID:P4J3inBq
>>149

お前…
脳ミソにウジ虫わいてるぞ…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:14:53 ID:e5xcNX5X
>>150
わざわざこのスレを選んで、経緯を知らずに知識不足を曝け出すのは流石に見てて心苦しい
そんな心理攻撃がここで通用すると思っているおめでたい思考も・・・

釣りでなければ半年ここをROMる事をお勧めする
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:46:07 ID:P4J3inBq
>>151

お前は…
脳ミソにサワダ虫沸いてるぞ…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:54:56 ID:kT7NbO1T
それ言うならサナダ虫だろ(W
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:24:23 ID:EzwwJzJV
サワダ虫くん
今日はひとりで奮闘してるね。
乙。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:48:01 ID:FwmhyMNR
スピロヘータなんてどう?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:51:19 ID:COXlfHwd
>>128
ほかにも音をよくする方法はあるのでしょうか。
windowsです。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:43:52 ID:MzcfCgy2
いやジャンボフレームで良くなるシチュエーションは少ないと思うがw
ま、ネットワークはその環境によって違うのでなんともいえんが
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:21:22 ID:l5n2NLlW
それが音が変わるから不思議なのです
2つともやってみて下さい
すぐに出来ますから
書き込みよろしくお願いします
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 02:09:25 ID:BJgDfa+f
JumboFrame本当に効くね
パケットのサイズを大きくすることはリスクでしかないと思って試したことなかった
不思議不思議
ちなみにMacでもMTU手動設定でよくなるかも
>>158 グッジョブ

ちなみにAME6.3はiTunes7.3とともに本家ではガイシュツだっとオモフ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:13:24 ID:vOmmR/BP
AMEはギガビットに対応してるの?
JumboFrameにAMEが対応できるの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:27:46 ID:l5n2NLlW
>>159
試してくれてどうもです。
本当に音が変わります。クリアに音場が広がります。
不思議です。
再起動しても2分位でできるので皆さんの比較の書込をお願いします。

162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:35:43 ID:l5n2NLlW
そもそもランケーブルを変えただけで音が変わることも不思議ですが・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:03:22 ID:JZK1SWb2
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:37:34 ID:lHnwk/8s
>>163
STP対応か。
っつってもAMEはSTP非対応だよなたぶん。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:48:11 ID:lHnwk/8s
ついでに。。
100baseのAMEはジャンボフレーム非対応だよな。
それでも>128みたいな事が起こるからワケわからん。

もちろん信用していないわけじゃなくて、そんなふざけた
事が起こってももう動じないというか。LANケーブル変えて
音が激変した時から、こりゃもう今までの常識全部捨てないと
ダメだなと思い知らされたわけで。

一方で、何をやっても変わるかっていうと、そうでもない
んだよな。ウチの環境ではハブの非メッキ化&200V化ぐらい
では何も変わらんかった。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:18:11 ID:QgXZ88n9
本家で氷壁発進が始まったようです
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 07:19:05 ID:/Kselar7
本家はもう少し論理的な文章が書けないものかね。
ますますバカにされるだけだと思うぞ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:54:35 ID:KHj3voKz
>>128
おれも試したら、なかなか良くなった。
ギガビットイーサ対応のLANカードの詳細設定に
jumbo frameがあったんでenableにしてAMEを
バージョンうpした。

金のかからない強化策、バンザイ!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 07:05:05 ID:TorYOLfH
ベルデンLANケーブルの評価が高いようだが、
エレコムLD-GF/BK1(非常に薄いCAT.6のフラットタイプ)
の方が更に良かった。
●このケーブルと比較するとベルデンはかなり音像が膨らみ不自然
●演奏会場の空気感の描写が1ランクアップ
●値段はベルデンの約1/6
●薄い(厚さ1.4mm)ので非常に取り扱い易い

○その他:同じエレコム製でもノイズ対策を強化した太いケーブルはダメ!!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:12:27 ID:76xV+3ow
フラットケーブルなんてユーティリティ重視のボロ

と思っていたのでダークホースだな。俺も試してみよっと。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:44:18 ID:7N4BunFS
ベルデンLANケーブルは低音域まで濃すぎる音が出るので難しいケーブルだ。
>128の設定の後でチャンデバUrei525とパライコUrei546で追い込んでみた。
出てきた音は音色に艶がのった音だった。
エレコムCAT6フラットタイプのクリアな音色をとるかベルデンLANの艶ののった
音色をとるか悩ましいところだ。
100v環境のwindowsではLANケーブルでつまずいている感じがする。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:02:30 ID:7N4BunFS
200v環境のMacでは一気に突破しているのだろうか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:56:23 ID:Vm0Oprwv
フラットタイプのLANケーブルは銅の単線だからいいのかな?
よーわからんけど
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:34:39 ID:nmwIZZ4p
>>169
そいつは20m引いてもなかなかいける
がハブ=AME間だけはベルデンにしたほうが良かったな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 08:53:07 ID:cUeHlQsS
おまいら無線LANの音を知ってるか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:19:11 ID:jJhN7GGs
おまいら無精卵の味を知ってるか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:18:16 ID:HcUYb1Lb
本家でアナログレコードとの聴き比べレースをしているようだが、レース専用
のドーピング研究での改造氷壁マシンとは何なんだろう。
ドーピングって何をしたんだ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:32:04 ID:HcUYb1Lb
そもそもAMEの中身はどうなっているんだろう。
誰か分解して解析してみてくれないかな・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:43:00 ID:G9wCJhBg
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:51:22 ID:pMezP9Hi
>>178
リンゴにしか分からないと思う
あの会社は得体の知らない技術が多いな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:27:26 ID:NvPDFmsj
>>180
>得体の知らない技術

なんだよそりゃw
そんなこと言う香具師は初めて見た。
具体的に言ってみてよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:32:00 ID:Aa1v/bYu
>得体の知らない技術

初めて売り出した「マッキントッシュ」のスペリングを間違えるような、優れた技術。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:06:07 ID:hkANqPwE
>>182
つまんねえ〜。おっさん臭〜。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:31:30 ID:zUxYedAU
>>183
ここはおっさんしかいないんだよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:21:42 ID:0KsG/8jt
>>184
いや、暇なおっさんしかいないの間違い
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 06:22:57 ID:NfoiAsKi
騙されやすい
おっさんしかいない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:58:04 ID:l++Sequ0
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:02:08 ID:GufzVzwB
しかしまぁ、冬オナ氏はどこまでも脳みそがアナログなんだな

もうデジタルの話はしないほうがいいと思うよ(鬼門ページの話)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:47:46 ID:FpiMjsHl
井上さんはなぜ「冬オナ」と呼ばれているのでしょうか。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:53:29 ID:cA1Re3Sa
冬オナ氏は業務用機材を一般ユーザーに普及させた第一人者。
その功績は計り知れない。
総額50万以下で世界第一級の音楽を奏でるという。

そーいえばビデオ関係にもフランケンが。
MUやらベータカムに走った人たち。
1000万近く散財しちゃった人たち。

今はハイビジョンハンディカム+自作PCの組み合わせで
総額100万円以下。これだけでVJから自作映画までこなせまつ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:02:54 ID:GCTHwGD3
>>190
50万じゃ済まない
Macbookとアレン&ヒース合わせれば70万超える
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:19:23 ID:jZwq37mB
なんだかんだで全部そろえると実は結構高いよねw

冬オナ推奨システムでの最高グレードと最安でどれ位音の差あんのかね?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:22:20 ID:OZrb595N
Windowsの100v環境でLANケーブルを比較してみた。
PCからハブまでをエレコムLD-GF/BK1(CAT.6のフラットタイプ)にして、ハブ
からAMEまでをベルデンLANケーブルにした組み合わせがクリアで音に力と艶が
あってフラットないい音で鳴ってくれる。
ちなみに、
・ベルデンとベルデンでは音が濃すぎてクリアに鳴らない。
・エレコムとエレコムでは線が細すぎる。
・PCからハブまでがベルデンケーブル、ハブからAMEまでがエレコムケーブル
 の組み合わせは音が前に出なくて力がない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:39:57 ID:OZrb595N
LANケーブルだけでよくもこんなに音が変わるもんだ・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:14:45 ID:WhvOAVJE
>>193
参考になりまつ。
ただ、cat7にしたらTIVFを倍にしないと聞いてらんなかった経験
からすると、ベルデンやCAT6フラットの場合も同じく、逐一
焦点を最適化しないことには、正確な評価が下せないのではと
思う。

もちろんそんなことはクロスオーバーでも無い限り、面倒で
やってらんないけどね。。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:52:52 ID:d9om4VMU
A&Hのミキサー単体の音質として、現行モデルの中では新製品のS2が良いという
噂を聞きましたが、AMEと組合わせて聞いた方おりますか?
いらっしゃればインプレお願いします。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:23:07 ID:5+avFznG
コレガの5ポートギガビットハブをはずした。
PC直結の音のほうがよかった・・・
アライドテネシスはどうかな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:45:12 ID:VQcNOI6T
長さ34cmのLANケーブルを作ってみたら音が凄く(・∀・)イイ!!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:39:49 ID:veAJR7Jd
保守
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:09:12 ID:qmKTGoF5
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 04:36:57 ID:YjsHKYcq
空気読めなくてごめん。

み ん な ネ タ だ よ ね ?

正直キモイ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:36:49 ID:ZNi6Mqu/

ほっといてくれ

203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:27:41 ID:lNWoaYww
PS2マウスをUSBマウスに変えると解像度が上がるね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:04:52 ID:+xaX9PhC
アムクロン+JBL使ってる渋谷DUOってライブハウス行ったんだけど
フラットだろうが実につまらない音だった。
特にボーカルの良さはまるで出てなかった。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:44:24 ID:IFq4UdkM
なんつうか生音の持ってる潤いがバッサリそぎ落としたような音だった。
JBL115とD45考えてたけどあれのミニチュア版だったら要らないと思ったよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:02:35 ID:CvqWGhRl
自分の好きなの買えばいいよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:12:30 ID:xmVW+W0A
へびめたやれげえやくらぶじゃずの音が好きなら
ケーブルなんて何でもええんとちゃうやろか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:34:51 ID:gQnYijYZ
そうだな
ライブハウスならウーレイいっとけ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:49:22 ID:2RJRD0/2
俺もミキサーはA&HよりUreiのほうがいいと思う。
フラットじゃないけど、それがいい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:56:00 ID:+h/O15dF
>>204
まだいいよ、DUOは。SOMEDAYなんてマスタ手作りの16F20四発+5HH10(?)
の自作SRだぜ。スーパーウハどっかに仕込んであったような気がするけどステージ
狭すぎて、演奏しててもハケーン出来なかった。

ま、箱が狭いので生音+αって感じで使ってるみたいだから良いけどね。

スレチにて御免。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:47:17 ID:tmwboTro
ま、ここのスレはコンサートホールやスタジオで録音された音を、自分の部屋
でどこまで原音どおり忠実に再現できるかに心血を注ぎ続けた人達が辿り着い
た場所だから。
本家もほとんどの人達がそうみたいだし。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:02:24 ID:tmwboTro
今までの癖でまた4wayのマルチアンプに組み立ててしまった。
とほほ・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:28:55 ID:Gbqzqo/v
私もUREIが気になってます。AMEとUREI 1620 を組み合わせて聴いた人
いませんか?
音の鮮度と味わいが絶妙に・・・・と想像しますが・・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:36:20 ID:aCkDgdSV
AMEからはD45直結でいいんじゃない?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:44:12 ID:Gbqzqo/v
直結でも問題無いが、通常のアンプとの間にミキサー等のアナログ機器を
挿入すると更に飛躍的に音質が向上する場合がある。
もちろん挿入するのは何でもよいとは限らないところが難しいところ。
A&Hのミキサーは良い結果が出ると評価されている様だが、私は別のアナロ
グ機器を入れて、明確に向上することを体感した。
UREIは非常に興味あるところ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 03:47:50 ID:Z6xxZoxi
>>215
別のアナログ機器とやらをKwSK
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 09:11:38 ID:rlm90/iN
>213

UREIの音は良くないそう。mixiのA&Hコミュに詳しい人がいて、そう書いてた。

DJ用途に使われるミキサー(UREIは本当はDJ用じゃない)は、独特の癖が
あるものが多いので、A&H以外は好みによっては最悪の結果になりまっせ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:46:12 ID:Mp+MoX59
>>215
音質が向上っていうのはおかしいんじゃない?
プリアンプとかアナログ回路を通って音質が変化するだけでしょ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:08:20 ID:i9d34gzY
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:59:09 ID:g1h/ZT/y
あれ、そんなのあったんだ。絵が見えんが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:46:59 ID:9RR1oMim
ラインレベルコンバータでインピーダンスマッチングしたらいいだけじゃない?
なぜ卓まで買わないといけないのか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:12:21 ID:gCf6lliw
結局ハブはどれがよいのでしょうか。
まだわからないのでしょうか。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:52:50 ID:p3O5h9ik
>>221
素人丸出させて貰ってイイか?そもそも、

低インピ出し→ハイインピ受け、のインピ差がデカイ事って悪いことなのか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:04:55 ID:iYlZAhbF
わるくない。
直結だと低インピ出し側がむずかしい。パッシブプリを使うときはそこら辺が難しい。
ラインバッファー作ってかませてやってもオッケー。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:34:35 ID:p3O5h9ik
>>224
>わるくない。

だよなぁ。なんだよ「これで、基礎知識は十分です。これ以上の事は知らなくて結構です。」
って。何度読んでも変だ。
ttp://www.procable.jp/setting/46.html

以前の鬼門46魚拓記念age
ttp://megalodon.jp/?url=http://www.procable.jp/setting/46.html&date=20070801090247
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 02:22:35 ID:3R5uTQNL
焦点合わせの長さ報告が少ないのは何でだろう・・
WE16GA売り切れてるし、5mは持ってるんだけど、もう買えないと思うと怖くて切れん(;´Д`)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 03:11:50 ID:dztuBw7r
>>226
ぶっちゃけ、アイソレーショントランス100V仕様使えば
銅の単線でないと音合わないから、錫メッキのより線はいらなくなるよ
強いていえばSP内部配線に使えるけど、チャンデバ導入すればそれすらも要らなくなるし
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 11:25:27 ID:p3O5h9ik
>>227
>ぶっちゃけ、アイソレーショントランス100V仕様使えば
>銅の単線でないと音合わないから、錫メッキのより線はいらなくなる

なんで?

>強いていえばSP内部配線に使えるけど、チャンデバ導入すればそれすらも要らなくなるし

読解力不足は認めるが、チャンデバ導入してもSP内部配線は必要じゃね?

改めて
ttp://www.procable.jp/setting/46.html
読んだ。「プリを介入させると音の情報量が減る感があるのであれば、
そのプリアンプのインピーダンス特性の管理レベルは、全くあてにならないということです。」
音がイイ(悪い)理由をインピ特性だけで語る辺り、冬オナは全く(ry
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:02:15 ID:BDVJnTqF
WEケーブル新しいの登場しとるぞ。しかも値上げしてるし。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:18:09 ID:p3O5h9ik
ttp://www.procable.jp/setting/46.html

「■発展編」追加。
「なるべく難しい説明は避けたいですから」説明汁!w
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:55:36 ID:BDVJnTqF
重要なのは結論だけです。
うーん、じゃああのわけのわからない解説はいるのだろうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:57:06 ID:p3O5h9ik
>>231
GJ! wwww

そろそろ、アッチ行かないか?
【電波】ケーブルのお店 PRO CABLE【ゆんゆん】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1164291764/
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:21:17 ID:iYlZAhbF
ラインセレクターって書いているけど
これってパッシブプリのこと言ってんのかな。
234231:2007/08/06(月) 21:42:12 ID:BDVJnTqF
すんません、おいら冬オナセット好きなんで。
昨日もハブ買っちゃったら音いいんだもの。
今日、ベルデンLANケーブル頼んじゃいました。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:26:10 ID:gCf6lliw
ハブをHPとAllied Telesisのどちらにするか迷ったが世界的規模からも考えて
HPのハブを注文してみた。
パケットバッファサイズが500KBなので十分だろう。
心配はどこの国で製造しているかだ。
中国製だけは勘弁して欲しい。
どんな音が出てくるかな・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 08:47:24 ID:u8sAR26e
ダンボール
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:18:30 ID:RG8mq7R3
壁コンなに使ってる?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:52:03 ID:Gp+uEhO7
urei 最高に音いい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:05:32 ID:8cbU4C0i
ureiの復刻版は中古で高値で取引されてるものとは別物。という話。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:00:39 ID:SxCtfl7a
アナログのオリジナルファーストプレスの音を聞いたことがないのでわからんな・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:03:01 ID:SxCtfl7a
ここまでくると比較のしようがない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:08:48 ID:SxCtfl7a
これで上がりかな。
あとは音楽を聴くだけか。
でもなんか寂しい・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 06:37:26 ID:gUmhpXxy
>>242
”これで上がり”のシステムを機材からケーブルに至るまでKwSK
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:09:51 ID:SxCtfl7a
オーヲタに上がりなんてないのであった。。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:01:48 ID:H39r1yyZ
>>242
音響の最終解答が残ってるよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:47:16 ID:Q5XDdJBr
こんにちは プロケーブルの仕様でアナログを聴くととってもきもちいいですよ
サイトに書いてあるプロ用のフォノイコを使ってアナログを聴くと聴きやすく
本当にすばらしい音が出ました プロケーブルのサイトを上手にお手本にして
自分らしい音が出せたらいいなぁ それしかないっておもったら 寂しいですものね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:59:25 ID:uTqE3N81
機材よりソフト追求したいたちなので早くあがりたくて
(あがりでいいやと思いたくて)プロケーに注目してるんだけど、もうちょっとわかりやすく書けないもんかね。
オーデオ音痴の俺からすればプロケーこそ鬼門に思えるわ。
もう読むのうぜえからベリンガで揃えようかと思ってる。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:01:12 ID:w1Y27WE9
>>247
>ベリンガで揃えようかと思ってる。

それだけはやめた方がよい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:31:20 ID:q7/TjLMA
>>247
うむ、ベリファンだが、全ベリは止めた方がイイかもw

プロケーこそが鬼門、それは真。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:46:29 ID:2WA4sWCg
やばい。
アナログ初期盤が欲しくなってきてしまった・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 08:30:06 ID:+e0Bhc88
アナログレコードの良さは認めるけど、変にオカネかかんのは
絶対やだね。さっさとあがって適正価格のソフトを楽しみたい
という気持ちは>247と同じ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:26:24 ID:qBGWVhuk
しかし夏は蝉がうるさくてS/N下がるな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:36:15 ID:sEJy0lwO
A&H Xone92 とXone62で迷っているが、62はよく話にでてくるが92の方は
より上位機種にも拘わらず殆ど話題にならない、何故?
62の方が音質が良いあるいはAMEと相性が良いということかな?
(双方音色はだいぶ違うという噂は聞いたことある)
知っている人コメントお願い
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:23:59 ID:grySwPcl
全ベリだめ?
A500+B2031Pにしようかとおもてる。
ケーブルだけプロケーで。
本心を言うとベリでD45のパクり出さないかなあ。A500の値段で。
それと115繋いで上がりにしたい。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:02:35 ID:grySwPcl
でも部分的に同意してもらってうれしいです。

僕はプロケーにわかって欲しい。
僕みたいな素人にとっては大事なのは意味不明、論理性ゼロに見えるウンチクよりもまず第一に明快さ。
能率や焦点はまあまあ明快だったし、高いDF+高能率SPだからよいというのもなんとなくわかる。
あとは導入の敷居を下げて欲しい。
自分の提唱するサウンドこそ本物だという自信があるなら
色んな人が色んなこというのはしょうがない、という器の大きさが欲しいよ。
都合の良いメールを都合よく紹介するクローズドな意見集ではなく、
このスレとかみたいなオープンな場所での意見の方が僕ら素人にとっても為になるんだ。
結局それは知識の問題ではなく、言論の健全さの問題なんだよね。
プロケーさん、あんた書けば書くほど病気が進行してますよ。
それ、もろにネット病ですよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:17:23 ID:A3WOfD/o
>>255
2chが健全だというその思考を
まずはどうかした方がいい
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:43:36 ID:grySwPcl
全面的には健全ではないよ。2chは。そりゃわかってる。
けどメーカのコピーを鵜呑みにしないような人が多いという意味では健全だし
プロケーの音もちゃんと聴いた上で発言してる人も多いでしょ。
日本語おかしけりゃどんどん突っ込まれる。

プロケー自身はJBLもEVもメーカ名とスペック見て想像で推薦してるだけじゃん。
都合の良いメールだけ変な強調やって紹介する。
そんなもの健全でも誠実でもない。残念なことですよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:03:12 ID:xtbGkG9t
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:38:24 ID:sEJy0lwO
なんだかんだ言っても、プロケー情報の中には高音質化に貢献してくれる
情報がかなり含まれているのは事実。裏付け理論が確立されてなくとも
それだけで十分存在価値は大きいと思う。
我々は賢く取捨選択して使うというスタンスで臨めばよいだけでは。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:34:16 ID:vx5tfd0e
>>259
> なんだかんだ言っても、プロケー情報の中には高音質化に貢献してくれる
> 情報がかなり含まれているのは事実。裏付け理論が確立されてなくとも
> それだけで十分存在価値は大きいと思う。
> 我々は賢く取捨選択して使うというスタンスで臨めばよいだけでは。
ケーブルの焦点合わせとかですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:43:25 ID:WiVoIASV
それにしてもベリンガーは酷いな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:48:34 ID:sEJy0lwO
AME、HUB、ベルデンケーブル・・・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:56:31 ID:UW3Y/85B
ベリンガーが酷いのか、中国製だから酷いのか。
日本製の電化製品も中国製だと品質最低。
ちゃんと中国工場でも品質検査しているのか非常に怪しい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 01:23:01 ID:WZhHWcaX
>>254
いや、初期不良率がね(汗) チョッと博打的w
ケーブルなんて取りあえずBelden9497で良いんじゃない?
8460がどうしても、って言うんなら止めないけど。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:27:41 ID:nha0UZn9
すみませーん 質問なんですが、
AMEをLAN直結の緑点灯させた場合でも、音は遅れて出ますか?
現在、同軸出しのDAC経由でアンプへ送って、PCでミュージシャンのDVDを見てるのですが
AMEのタイムラグが僅少ならAMEに切り替えようかなと考えています。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:38:17 ID:WywG798M
3秒以上遅れるから、無理。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:47:48 ID:nha0UZn9
ありがとうございましたー
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:08:24 ID:Y+T+gTNd
質問です。
D-75Aを買おうと思っているのですが、
トランスが唸るということなので踏ん切りがつきません。
個体差はあるでしょうが、唸りはどのくらいの大きさと考えたらよいですか?
よろしくお願いします。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:35:34 ID:QIFazM23
注文していたHPのハブが今日届いた。
本家で電源がACアダプターでなければと条件付きで推薦していたハブ。
HP ProCurve Switch 1400-24G 標準価格 \48,090
ACアダプターではなかった。
ダウントランスアイソレーション電源とマリンコ電源ケーブルとベルデンLANケーブルをセットした。
出てきた音は。
驚いた。
PC-AME直結の音とも比較した。
音が出た瞬間に驚愕の音。
全ては終わった・・・
コレガは捨てることにする。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:18:44 ID:YY5DiPlf
>>269
音についてもっとkwsk
コレガとの比較を
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:55:05 ID:1OasNn0u
>268

こんにちは D75のうなり 気になりませんよ
100V使用ではほとんどうなりませんし、200Vになったら
やや音が大きくなりますが、音楽をかけますので 決して
気にならないし、聞こえないですので安心して
使ってみてはいかがでしょうか ぼくはとても愛用しています
音は自然で しっかりどこまでも出てきます
プロケーブルのサイトに書いてあることは大げさな書き方もあるけれど
ほとんど本当だなと思いました ^−^
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 08:22:41 ID:D4YCBTSG
オケの音量小さいとこだと当然気になります>うなり
ただまあ、置き方工夫する事でいくらでも小さくなる気が。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:02:29 ID:me5k3Eat
本家掲載のAFDチューニングを試しますた
より繊細に表現できるようになり、いい感じです

金のかからない強化策、バンザイ!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:08:50 ID:me5k3Eat
しかし氷壁仕様ってどんなマシンなんだろう?

MacProのRaid構成?
それともXserve+Xserve RAID+X SUN?



んなこたあないか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:40:56 ID:RCzje2KN
>>273
なんだい?AFDチューニングって?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 15:21:45 ID:me5k3Eat
ウィンのネットワーク設定レジストリを変えるネタ
ネットワークソケットのバッファがどうとかこうとか

あたしには、そんな難しい話はわかりませんが、
やってみたらよくなりました
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:53:01 ID:RCzje2KN
>>276
TCPコネクションのバッファ関係、かな?MTUとかUDPなんか
そんなんもあるよね。それ書いてある冬オナのURL教えてタモレ。
でも、その辺も考えるとルーターの設定も見直さなきゃならん
シーンもあると思われるがなぁ。

検証してみるw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:31:27 ID:nJCKLzPG
>>277
鬼門の45
45)44番の壮絶なる最終回答への意見集
http://www.procable.jp/setting/45.html

ずーっと下のほうに書いてある
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:58:18 ID:hrlnIGKY
>>278
サンキュ。気付かんかったわ。

んー、この値でなんで良い音になるか理由がワカンネ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 01:23:14 ID:ZndrGfBw
リピートしないにした状態で、
TcpWindowSize、DefaultReceiveWindow、Default SendWindowの三つを同じ値に揃えて、
この値を大きくしていくと、再生が途中で止まる曲が出ますね。
CDの最後の曲。
取り込んだCDの頭から通して再生しても、最後の曲だけ再生しても、
その曲が止まり、数値を少しづつ小さくすると、止まる位置が曲の後ろにずれる模様。

この止まるに関してはハブのバッファ容量と設定値との関係で変わるのかとも思ったけど、
違うみたい。

今日、紹介されてた、USB給電のハブが届いたんで、それに変えて試してもみた。
変更前はコレガのFSW-5MAで、バッファ容量128KB。
変えたハブは確かに音は良くなった。給電はデスクトップ機のUSBから。
Win2K Pro SP4 100M環境で、オンボPRO/100 VE。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:58:00 ID:tW1K7YVB
AFD 設定変更試聴結果
音の変化は明確にあり。
但し、改善方向かどうかは一長一短で微妙。
●音は太くなり、安定感が増し聴き易くなる
●音像は膨れ、音のフォーカスが甘くなる
●生々しさは薄れ、はっとするような部分が減る
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:49:38 ID:M1FADdzj
横入りすみません。
rodecをどっかでしきりに薦めている人が居たけど、
実際のところどんなもんだろ?
ureiのプロである某店某人物が電話口でアナログミキサーでは
urei1620以外だとrodecが断然いいと言ってたんだけど。
フラット云々抜きに音質が気になって仕方ない。ルックスからも信用出来そうな気が。
誰かしらねーでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:55:34 ID:ZOKZZbk1
American Audioがよいよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:02:16 ID:y0DaMs5d
FX-08Miniですが、アースをどう取ろうか開けてみました。
チップは蟹でした。
RTL8309SB 74481S1 L717C TAIWAN
…との記述あり。

音ですが、交換前FSW-5MAと比較して、激変というほどインパクトは感じませんでしたが、
明確に良くなっていることは感じます。
交換前のものは、付属のメガネケーブルのオスプラグを非メッキに交換、
金属ケースからアース落とした状態。
FX-08Miniも金属ケースのビスからアース落としてやりました。

交換後、解像度、情報量(音のニュアンス)の増加。シャープに。
音の立ち上がり、立下りが明確になった印象。
音の濃さが若干向上。
若干、高域の音が薄くなったかな…という印象も受けますが、欠点という印象ではないです。
なぜか曲というか、取り込んだCDによって、音が大きく感じるものと、
小さく感じるものが出てきて、ボリュームいじりたくなります。
(”陽水ライヴ もどり道”なんかは、かなり録音レベルが下がったかのように感じました。
繊細さは上がりましたが、ボリューム上げて聴いても、
ボーカルの押し出し感など、迫力の面では下がったようにも思えます。)
…このあたり、接続先がプロケーブルさんの推奨システムではありませんし、
また印象が違うかもしれません。

自分は交換前が間に合わせでしたし、安価なものですから、変えてよかったと思えましたが、
音が良くなった、悪くなったという点では、評価が分かれるかもしれません。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:09:34 ID:1l60WqoJ
>>284
レポ乙
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:05:23 ID:eFr9Iefz
>>270
HPのハブ ProCurve Switch 1400-24Gは電源が115V。
スピーカーは本家推薦のJBL RX115とEV/FORCE-i SUBとPA用JBL2405H2発箱を
D45の3台でマルチアンプにしてWE12G 10mで鳴らしているが、HPハブを入れた
ら低音がものすごいことになった。
数値にすると今まではテストCDで31.5HZがやっとだったが25HZが余裕で聴こえる。
もともとアナログからCDに移行したのはアナログでは低域と高域の両立ができ
ないためにデジタルに移行したはず。
低域のEV/FORCE-i SUBと高域のPA用JBL2405H2発箱だけで聴くと両立しているのが
よくわかる。
低域と高域だけでベートーベンの「月光」を聴くとすごい迫力でせまってくる。
一例を挙げたが、これが全域にわたって濃密な音に激変しているということ。
昨日はCDを8枚聴き続けた。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:11:54 ID:eFr9Iefz
本家ではPLANEXとバッテリー電源の組み合わせに決まったようです。
安い。
楽しみがまたできた。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:16:21 ID:eFr9Iefz
いや、最終決定は来週かな。
安ければいいな・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:16:12 ID:aktmkmcK
Vestaxの上級モデルDJミキサーは良いぞ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:21:46 ID:IllDGTTC
280,284を書いた者です。
子ネタですいませんが、やると音がよくなるようなんで。

FX-08Miniへの給電ですが、ウチのPCではデバイスマネージャで、
FX-08Miniがぶら下がってるUSBコントローラーを無効にしてやっても給電はされます。
いったんFX-08Mini接続していたUSBポートに別のUSB機器を接続し、
そのポートが、どのUSBコントローラーなのか確認してから無効にします。
注意としては、絶対、マウスやキーボードなどがUSBであれば、
それを繋いでるポートは無効にしないことです。
操作不能になります。

他にも使っていないUSBポートがあれば無効にします。
USBはプラグアンドプレイなんで、接続された時に機器を認識できるように信号が流れているはずですが、
これや、これに乗るノイズが悪影響及ぼすかもしれないと切ってみたわけです。

さらに、BIOSから使っていないパラレル、シリアルも無効にしてやりました。

ここも、プラグアンドプレイなんで、信号流れてるはず。
切れば、ノイズの放射が減るかもしれないし、多少でもリソース喰わないだろうということで。

…結果、音は、若干だが良くなりました。
全体として鮮度が上がり、ピチピチする感じ。
少し上質になる印象。悪くなった部分は一切ありません。

PCによって、出来ないものもあるかもしれませんし、
効果感じない方もおられるかもしれません。
BIOSがらみは、いじるとPCの起動が出来なくなるような項目もあるので、
自己責任でお願いしますm(__)m。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:27:56 ID:eFr9Iefz
FX-08Mini。
チップは蟹か・・・
わけわからん。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:45:11 ID:eFr9Iefz
バッテリーか。
来週の結論をみてから比較してみよう・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:07:48 ID:ys0YJWaz
来週の結論とはって?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:12:41 ID:2/ooyGaR
あれ、本家で終了している。
バッテリー駆動さんが音楽仲間と来週検証して再度報告するって言ってたのに・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:54:51 ID:2/ooyGaR
ま、安いからいいか。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:25:19 ID:OPLRsEmx
推薦のハブとバッテリー電源を注文した。
2つで8千円しなかった。安う。
聴き比べが楽しみ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:27:34 ID:b6lLcyfG
バッテリー駆動とUSBポートからの給電の比較、
できればレポ、よろしくm(__)m。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:32:10 ID:nBWgySHs
木を見て森を見ず
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:24:48 ID:xpL2BzPK
初心者です。あちこち手を入れて音の変化を楽しんでいます。
最近、システムが上手に、まとめ上がってきたようで、音像がコンパクトになってきたみたいです。
そこで質問なんですが、
ポップスのボーカルには、ほとんど全て、と言っていいほどエコーがかかってますよね。
皆さんのシステムではボーカルエコーはどのように聞こえますか?
うちのシステムでは、最前面にボーカルの肉声があって、等身大で綺麗に輪郭があって、その後方にエコーが広がっています。
コーラスエフェクトが入ってくると比例して輪郭はぼやけますが、
エコーだけの場合では大量にかけてあっても輪郭は残ります。
こんな聞こえ方でフラットとして合ってるのでしょうか?
ひょっとして帯域が崩れてるのかも知れないと思って、
フラットを自負される皆様に、一度訊いてみようと思いました。
聴いてみたソースは、村上ゆき、MISIA、CARPENTERS、Bjork、Ella
Sinatra、Armstorong等です。どれも、そのように聞こえました。
定性的な質問でつかみ所がないかも知れませんが、
今後の私の進むべき方向と、オーディオというものの可能性が知りたいので
何かアドバイスいただければ参考にいたします。

あんまり意味ないですが、簡単に紹介を sp:JRX115改 cable:Belden8460 18GA 2m
amp:TA-2020改 dac:TDA1543nos transp:ENVY24H(PCIcard) オー歴1年弱。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:45:11 ID:KWuzA3Im
>>299
ボーカルがきっちりセンターに浮かぶと、
広がりのあるリバーブとは比較的分離します。
なかなかいいんじゃない?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:55:50 ID:xpL2BzPK
良さそうですか?
SN比が低いとか、spが理想の位置に設置できないとか、部屋がウルサイとか
いろいろ問題を抱えたままなんですが、
ボーカルの音像だけは信頼して良さそうでしょうか。
他に「フラットなら、こう聞こえるべきだ」などありましたら教えてください。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:20:26 ID:xQQo0ntk
>>301
自分の耳に自信を持とう。大丈夫だよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:36:46 ID:xpL2BzPK
アンプラグドのライブを聴きに行ったように、CDが音像を結ぶなんて思っても見ませんでした。
PAなしのライブはアコギ一本で弾き語りくらいしか聴いたことがありません。
自分で楽器演奏もしますが、演奏に必死になるので冷静に聴けませんw
今のシステムの音を聴くまでは、こういう音が世の中にある、とさえ想像出来なかったですから、
経験を積まずに耳に自信を持つなんてなぁ……と、少し難しく考えてしまいます。

今はSPの設置に制限があるので諦めてしまってますが、
いつかはD-45とダウンアイソレーションも使ってケーブルでの焦点合わせというものに
挑戦したいとおもってます。ありがとうございました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:47:18 ID:P5XtUkBX
Procableは、音の焦点を強調し、スピーカーケーブル(WE16GA 赤黒)の価格
を2倍にし、収益を倍にしようともくろんでいます。

※スピーカーケーブルは、WE16GAビンテージ(赤)が最も優れています。

そして、Procableでは販売しない同スピーカーケーブルは、

 ※YAHOOオークション等 900円/1m程度で、簡単に手に入ります。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:14:37 ID:P5XtUkBX
焦点合わせにケーブルを切る度に、Procableに2倍の金が落ちる勘定になります。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:31:25 ID:P5XtUkBX
初めてProcableを見る方は、WE16GEは、もともと1800円であったと勘違いするでしょう。

これは、ご新規さんを狙った巧妙な罠です。

初心者のみなさん、注意してください!

オーディオと、オカルトと、マイナスイオンで商売する者で信用してよい業者
は、程度の差さえあれ、1件もありません。

目に見えない付加価値を売る商売ほどボロいものはないのです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:57:30 ID:P5XtUkBX
事実、最近までProcableは、旧WE16GA(赤)を「伝説のスピーカーケーブル」
世界最高と謳ってきました。それを今更の価格倍の赤黒入荷!
これは、明らかにProcableがボロいケーブル業者に堕落してしまったことを
表します。他のメーカーに比べれば、安いと反論するでしょうが、先日まで

 1000円で売っていたケーブルに付加価値を付けて、1800円で売る
ことが、他のボロいメーカー同様、ボロい事なのです。

儲けはたいしたこと無いかもしれませんが、それでも、汚いジイさんの入れ歯
代くらいにはなるでしょう。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 02:01:49 ID:7F7TNhsS
株で大損こいたとかねw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:07:41 ID:aWbfOD+O
WE16GAよりも音の悪いスピーカーケーブルを何万円もの値段で売っているオーディオ業者が
ここぞとばかりに反撃に出てきましたw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:32:31 ID:y+ax/pBh
業者さん、ネガティブキャンペーン張っても信者には焼け石に水ですわ。
むしろ勢いづくw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:58:12 ID:9jUew2lN
FX-08Miniの電源供給。

圧倒的に
付属ACアダプタ>デスクトップ機のUSBポート
…でした。
こっち試してませんでした。

音の厚みからして、完全に違います。
バッテリーだと、さらに上を行くってことなんでしょうね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:22:00 ID:P5XtUkBX
>>309 310
文面からも判ると思いますが、業者ではありません。
オーディオ業者やオーディオ業界が腐敗し、暴利をむさぼっていることは
十分認識しています。Procableがそれらと比べてずいぶん良心的であった
ことも、認識しております。だからこそ、最近のProcableのやり方を批判し
るのです。(アンチとは全く違う次元です。)
Procableは、今の業界を叩いて信用を得てきた経過があり、事実、Procable
を信用している方は多いと思います。その信用を担保に、金儲けするのは、
フェアじゃないと思うのです。
今回のWEの値上げと説明がなされていないことについてメールで問い合わせしましたが、
返事は頂けませんでした。
他のことには饒舌すぎるほど、メールボックスがパンクするほどの長文で応えてくれる
のに。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:52:07 ID:A2zuZwyu
>>312
>今回のWEの値上げと説明がなされていないことについてメールで問い合わせしましたが、
 返事は頂けませんでした。
 他のことには饒舌すぎるほど、メールボックスがパンクするほどの長文で応えてくれるのに。



ハイ、嘘

冬オナのメール返信は、素っ気無い短文なのは有名
長いのは商品説明と説明書だけ

妄想乙
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:57:04 ID:VcBKEyd/
冬オナのメール返信は、確かに短文。。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:03:38 ID:P5XtUkBX
嘘ではありません。もし、疑われるなら、昨晩0時頃、黒愛田からメールを
受け取ったか、また、その返事をしたか聞いていただければはっきりします。
Procableからのメールは付随する商品の説明文が長すぎて携帯で受信して何
度もパンクしそうになった経験があります。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:08:37 ID:5fMREwwK
そりゃそうでしょ。
1日に100通もの問い合わせに答えなきゃならないんだから。
(想像です)

ちなみに僕のときは3行でした。
教祖様から直接メールが届き正直感動しました。

現在入信度20%。
ベルデン8460ケーブルとエレボイスピーカーのみ。
その他は民生品。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:16:01 ID:re3woSoj
能率98dbが一本29000円で買える事に感動して導入したら
もう信者呼ばわりされます。
その前はアッシャーのスピーカー買ってエンポケ信者呼ばわりされてました。

バカにするな。俺はGe3信者だ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:51:43 ID:QgO1fYh0
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio006.htm#mark006
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio005.htm#mark001

これ見て音の焦点も一応根拠のあることなんだなとおもた
同時に別に冬オナ推奨でなくともいいじゃんとも
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:11:54 ID:+NhHsWtt
>>318
>同時に別に冬オナ推奨でなくともいいじゃんとも
なんで?
音の焦点は冬オナ推奨ケーブルだけにあるなんて
冬オナもユーザも誰も言ってないし、思ってもいない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:35:35 ID:PQpqdmKN
>>319
リンク先だけじゃ少しわかりづらいね。スマソ

ケーブルの太さ、長さ(厳密に言えばそれと接点)によって抵抗が変化する
それによってアンプとあわせたダンピングファクターが変動し、音が変わる

だからケーブルの抵抗さえそろえてやればケーブルの差なんてない、
というのがそのサイトの主張
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:51:42 ID:sF4UxLhZ
じゃあ、ムジカライザーみたいなものはちゃんちゃらおかしいってことか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:28:13 ID:jmVPagLR
>>312
メールは嘘でも、同意。なんかスッキリした。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:32:47 ID:C4Dun/7X
FX-08Miniとpockt MOBAが届いた。
高域がすっきりとぬけてこれが正解の音なのだろう。
だがなぜか驚愕はしなかった。
LANケーブルのエレコムLD-GF/BK1(CAT.6のフラットタイプ)でハイ上がりの
音を知っていたせいかもしれない。
HPのProCurve Switch 1400-24G 115V ダウンアイソレーショントランスとマリンコ電源ケーブルで
比較してみた。
高域のぬけは劣るが低域と音の力では圧倒している。
濃すぎる音なのかもしれない。空間の音に力があり反響している。
ベルデンLANケーブルに替えた時と同じような濃すぎる音とはどういうことなのか。
チャンデバUrei525とパライコUrei546で調整してみたい。
本家ではレベルが2つ程も違うと言っていたし・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:37:20 ID:C4Dun/7X
でも正解はFX-08Miniとpockt MOBAで間違いないだろう・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:42:37 ID:C4Dun/7X
なぜならフラットだから
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:48:29 ID:/zvrhpQS
今回のバッテリー駆動ハブは大いに歓迎すべき情報だね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:01:31 ID:c6Gs8ofO
>>325
レポ乙
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:01:44 ID:i7BvOvYv
>>325
レポ、ありがとうございます。

45番にハブの数珠繋ぎ(F1ピット作業の内容)ってのが、追加されてますね。
HPのと、FX-08Miniと数珠繋ぎにすると、もっといいのかなぁ…。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:26:42 ID:tOS2zgmM
AMEが本物の鬼門だという真実
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 05:10:11 ID:rcaK21LF
>>329
具体的に
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 07:05:03 ID:/hFIfPmD
具体的:アップル
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:15:33 ID:xXPH6Dc5
ハブの数珠繋を試してみた。
FX-08Mini+pockt MOBAの音が激変した。
PC→ベルデンLANケーブル→HPのProCurve Switch 1400-24G 115V ダウンアイソレーショントランスとマリンコ電源ケーブル
→ベルデンLANケーブル→FX-08Mini+pockt MOBA→エレコムLD-GF/BK1ケーブル(CAT.6フラットタイプ)→AME
にしたところが高域のぬけもすっきりしたまま低域の濃さも戻った。
低域から高域まで音がぎっしりと詰まって空間に濃縮されて出てくる。
低域と高域のEV/FORCE-i SUBとPA用JBL2405H2発箱が両立されて力強い音。
中域のJBL RX115も力が戻り濃く艶がある音になった。
エレコムLD-GF/BK1ケーブル(CAT.6フラットタイプ)をベルデンLANケーブルに交換してみたい。
どこまで濃い艶のある音でてくるか楽しみ・・・

333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:43:12 ID:qZM7g9+q
普段に使っていてるPCもAMEにしてミニスピーカーに繋いでみた。
余りに音が良くてもったいない。
ミニスピーカーをALTEC120iにでもしてみようかな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:01:04 ID:t4xdlpVu
>>333
あまりにも、って程じゃない気がするがなぁ。今までの
環境が「あまりにも」酷かったんじゃ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:27:29 ID:LZc35GSP
NHK交響楽団とかウィーンフィルとか名前でてるけどほんとなのかな?
うそだったら相当のほら吹きだよな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:28:29 ID:b0ZSeiI+
>>332
レポ、ありがとうございます。
ハブの数珠繋ぎと、ケーブルの組み合わせ方で、
どんどん良くなってるみたいですね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:06:17 ID:YbqE99Ta
FX-08Miniは消費電力最大3W
POCKET MOBA 3200mAh / 3.7Vは電力量12Wh
まさか燃えないよね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:10:33 ID:YbqE99Ta
どっちも5V 350mAだから大丈夫。かな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:51:06 ID:VjNdjZ8w
>>335
バッテリー駆動さん=「小提琴奏者」さん。
タイムドメインファンならみんな知ってるよ。
あるトラブルで、TD関係のサイトやブログ提供してくれていた
貴重な情報を全部引き上げてしまわれたのが残念でならない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:37:34 ID:XwXAPpax
あー小提琴奏者さんね。。
TDとプロケー二股状態みたいな人だったな。
それがなんかコンプレックス激しい人のスイッチ押しちゃったようで、
エラい勢いで絡まれてた。

で、よくよく聞いてみると小琴さんの物言いとソイツが小学生の頃の
厳しかった音楽の先生が似ていて、それでブチ切れてたんだと。
もうアフォかと。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:43:33 ID:YbqE99Ta
故・鷲見三郎・四郎両先生の門弟ですね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:59:20 ID:YbqE99Ta
鷲見三郎先生は昭和53年11月勲四等旭日小綬章を受けておられます。
また弟の鷲見四郎先生はNHK交響楽団のコンサートマスターを務められました。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 19:04:48 ID:YbqE99Ta
両先生に鍛えられた聴覚は本物中の本物ですね。
FX-08Miniハブ+POCKET MOBAの数珠繋ぎを試してみたいです。
344335:2007/08/27(月) 23:04:46 ID:eZ81YtTa
いったいどういう人なんだいその人は?
NHKからハブ借りたりとか雑誌に圧力かけたりとか。
そんなブルジョアな人がプロケーシステム組んでるのか?
まさかJRXは使っておられないだろう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:18:24 ID:qYAu8dJs
2台目のFX-08MiniハブとPOCKET MOBAにベルデンLANケーブルを注文した。
HPのProCurve Switch 1400-24G 115V に2台のFX-08Miniハブ+POCKET MOBAを
数珠繋ぎにしてみたい。
どんな音になるんだろう。
またまた聴き比べが楽しみ・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:24:43 ID:qYAu8dJs
もうそろそろ音響の最終解答を出してくれないかな・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:37:34 ID:mT0VyRUa
音響の最終解答・・・「畳の部屋」と予測してみる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:41:48 ID:qYAu8dJs
まさかAMEもバッテリー駆動にするんじゃないよね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:47:01 ID:QcwzP1E1
当然の流れでしょ、ってこれは既に過去やっている人が居たような気が。。。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 10:32:34 ID:gVKp3eew
しかしアレか。バッテリー駆動さんが小提琴奏者さんだとすると、
彼はSE-U55GXからAMEに鞍替えしたって事かな?
AME光→U55というのも可能性としてはアリだが、サイトには
一言もU55について触れられていないし。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:22:38 ID:QdeixEQj
FX-08Miniハブ+POCKET MOBAは思った程音はかわらなかった。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:37:50 ID:FRUrovJj
>>351
単体ではさほどでもない
2連結しる
倍以上の効果だ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:17:28 ID:mqz2ZNo8
今まで静観してたが・・・病気だな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 08:41:58 ID:dIjAwLEB
二連結は効果あるが
倍はなかった
他ネットワーク構成の差か?
ジャンボ(コレガ連結)との相乗効果あり
捨てるのはちょっとまて


355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 09:19:01 ID:Uyi3l6y3
>>354
FX-08Miniの二連結は試した?
俺もコレガ持ってるんで、比較が気になる。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 09:40:58 ID:sO2qq6SP
>>355
言葉が足りんかった、スマソ
FX-08MiniX2+コレガ > FX-08Mini+コレガ > FX-08Mini
ここまでは試した
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 10:06:01 ID:Uyi3l6y3
>>356
詳細あんがと!
もしやっていたら教えて欲しいのだけど、FX-08MiniX2のみの
組み合せはその図の中だとどの辺に位置する?

俺のMacはどうもジャンボフレームに対応していない臭いので、
できればコレガは外したい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 10:18:41 ID:sO2qq6SP
>>357
FX-08MiniX2オンリーはまだ試してない、スマソ

ちなみにジャンボの比較は以下だった
FX-08Mini+コレガ+ジャンボ > FX-08Mini+コレガ+ノーマルMTU = FX-08Mini

なのでジャンボ使わないならコレガはいらないと思われ
もし今までマリンコ電源だったら、それも他に回せるしね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 10:48:45 ID:Uyi3l6y3
>>358
なるほど、その比較ならジャンボが効いてるというのが
よくわかるね。うちはコレガ外してmini二連発でいきます。
情報どうもでした。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 15:49:15 ID:awBiMUyb
>>353
同意。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 16:55:31 ID:t4xa/gTu
通販利用してるしアンチではないけど、二連発って
…いや、なんでもない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:24:38 ID:Bwu+VBrY
しかし真面目な話、数珠繋ぎのハブ+AMEってのは、

1) LANの100Mという転送速度
2) それぞれのハブが持っているバッファメモリ
3) ノイズを呼ばないバッテリー電源

という点でむちゃくちゃジッタに強いでしょ。なんせAMEは
きれいに並んだデータをひたすらデコードするのに専念
できるわけで。

S/PDIFの転送速度ったらもう、冗談としか思えん。

音が良いとされていたiPodも、読み出したあとにDACまで
の距離が近いとはいえ、高速転送でバッファに読み込む
なんてことはやってないから、その点でジッタ要因は排除
できないだろう。

自作系の人たちがTCP/IPを使った自作DACとか発表
してくれると、さらに盛り上がるんだが・・・無理か。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 07:15:06 ID:NM4WNAk/
なんか良くわからんのだが、
仮にスイッチを経由してジッタがよくなるとしても、複数台使ってさらに良くなるってのはなぜ?
スイッチ内ではフレーム単位でストア&フォワードされるわけで。 
また、バッファがたくさんあっても、速度変換がないなら溜められることがないので意味ないし。
大体、ジッタって具体的になんのこと?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:31:38 ID:ztMa2p8M
バッテリー駆動やLANケーブルで激変することからすると、数珠の効果
はPCのノイズ影響から逃れられることかと。一種のアイソレーション。

CDからのダイレクト再生はジッター(時間軸の揺らぎ)要因が多すぎる
のが問題。レーザー光を読み取るピックアップを制御すること自体が、
電流のふらつきを呼び、それがまたジッターを誘発する、等々。

だからジッターを抑制するために高価な高精度クロックを使うのが
手っ取り早いのだけども、数珠ハブ+AMEはそれに頼っていないのに
空間再生に優れているのが面白い。

だれか偉い人、データ取って実証してくれんかな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:38:22 ID:uA4QcxYF
>>364
>PCのノイズ影響から逃れられることかと

それだと無線LAN接続が最強のような希ガス。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:35:05 ID:qIjZNT1i
LANって送りと受けでデータが変わることってあるの?
通信中にエラーが出たら訂正したり再転送したりして、
データとして出て来る時には完全に一致してると思うけど。

S/PDIFとは用途も仕組みも全然違う。きわめて安定してるはず。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:05:31 ID:cxCywIcq
ヒント
UDPとRTP

368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:56:20 ID:M/9jn89x
>>367
AMEはTCPじゃないってこと?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:05:13 ID:cxCywIcq
AMEは基本TCPだがその上で使われるRTPは特性的にUDPに近い
overTCPのRTPとでも呼ぶべきか?
VoIPでググると結構でてくる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:31:06 ID:G3OQsVb9
勉強になった。クスコ
IP電話みたいなもんだから音質がコロコロ変わるって事か。
そうするとなおさら無線ならノイズに強いような希ガス。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:41:05 ID:cxCywIcq
QoSでググるとそのへんが出てくる
世の中IP電話は音が悪いと決め付けてる人が多いが、質の向上はこれから
そのうち超高音質IP電話厨とか出てくんでね?
無線のQoSはまだ策定中
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 15:50:42 ID:+rzr1c5V
流れ切ってゴメン。

FX-08Mini、2台目届いた。
LD-GF/BK1×3本&ACアダプタで接続。
電源、無メッキ壁コン。
FURMAN SS6Bマリンコプラグ、フィルタ残しに、ACアダプタのメッキの影響弱めるため、
家電店で売ってるような、無メッキタップ繋いで、距離かせいで接続。
ACアダプタ使う場合SS6Bはフィルタ残ってたほうがいいそうなので、
ACアダプタ使っても悪影響少ないのか、バッテリーじゃないけど数珠繋ぎで一気に良くなった。
充電切れの予備含めてバッテリー4台用意するのはちょっと…って人でも、
これだけ変わるなら2台目のFX-08Mini買うのは、ありだと思った。

LD-GF/BK1も凄くいいね〜。情報くれた人、ありがとう。
ベルデンは使った事無いけど、Sanwaのカテ7から変えたら圧倒的に良かった。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:01:31 ID:SVDC+yJ0
音が変わる以上、オカルトではないにしても、いい方向に変化してるのかは微妙。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:31:02 ID:uA4QcxYF
ミキサー数珠つなぎもすげー音に(ぼそ)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:03:05 ID:QVGDasoR
「すごく」、「圧倒的」、「一気に」、「激変」・・・
微々たる変化に過剰な形容詞。おまえらもちつけ。

プロケーブルは2回も3回も終了宣言する前に、ABXテストで責任とれ!
さもなきゃボロケーブルに社名変更しろ!(笑)


376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:58:45 ID:NM4WNAk/
ハブをつないで減るジッタって具体的になんなの?
話の流れからすると、パケットの流れが均一化されるという意味にとれるけど、
そんなの普通のスイッチをいくらつないでもそんなことできないんじゃないのかなあ。
遅延抑える方が重要だし。
大体、平均数100Kbpsしか流れんのだよね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:35:02 ID:8686gLf3
理屈は、すべて後から作るもの。

プロケの良いところは「こんな現象がある」という面白い情報があること。
プロケの悪いところはその理屈がムチャクチャなこと。

で、アンチ厨の悪いところは
理屈に合わないというだけでその現象まで否定すること。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:50:55 ID:NM4WNAk/
まあ、おれは否定してないし否定するつもりもないんだが、
音が良くなるとしてもその理由がジッタってのはちょっと無理が
あるんじゃないかって思うんだが。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:36:21 ID:JWk96V2E
音良くなるなら理由はなんでもいいよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:15:23 ID:X0blnoOG
>>372
ハブ1個でも、バッテリー使用の方が音が激変するよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:33:10 ID:+rzr1c5V
>>380
ですか〜。
正直、バッテリー試してみたいんですが、充電、交換の手間考えたり、
二個でも一万オーバーするんで、当面お預けかなぁ(^^ゞ。

バッテリー、満充電で、何時間ぐらい再生できるんでしょ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:40:42 ID:ByBI0Gs6
>>374
kwsk
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:41:09 ID:4Qk40hvz
ハブを駆動する各電源を比較したら
バッテリー駆動 > AMEのUSB > PCのUSB > ACアダプタ
だった
ACアダプタを使う意義は低いと思った
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:41:38 ID:ByBI0Gs6
>>381
半日
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:46:47 ID:4Qk40hvz
それから例のバッテリをUSB HUBでわけて
一個のバッテリで二個のハブを駆動できた
とりあえず音質劣化は感じられない
でも稼働時間は多分、半分以下になるよね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:00:00 ID:xT2gkyt5
>>384
>>385
ありがとう。
半日=12時間ですね。
う〜ん…自分の場合、鳴らし続ける日が多いんで、
ハブ1個でも、バッテリ二台用意して、毎日充電ということになりますね。
ちょっときついなぁ。
一台はAMEのUSBから引っ張ろうかな。
考えてみますm(__)m。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:23:40 ID:qlZgXhUw
383,385だけど、書くの忘れてた。
USB電源をとったAMEは、100V+アース+非メッキだった
その辺が効いてたかも?
あとPCのUSBは電源の安定性・ノイズとしてはあまり有利な気がしないよね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:38:54 ID:vSTCwpZO
>>383
追加ありがとう。

自分の場合デスクトップ機のUSBからだからなのか、
ACアダプタ使った場合、SS6Bにフィルタ入ってるからなのか、
ACアダプタ>PCのUSBだったんですよ。

AME自体は、100V+アース
+ハブについてるようなメガネケーのオス非メッキにしてます。

今、PCに近い側のハブの電源をAMEのUSBに変えてみて聴いてみてます。
深夜なんで、音量上げれなくって、きちんと確認できないんで明確な事書けませんが、
アコースティックギターの音なんかは、雑味が取れて、やや繊細になり、
いい意味で柔らかくなったようにも聴こえます。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:47:59 ID:vSTCwpZO
あと、書いてくれてるみたいに
AMEのUSBからUSB HUBでわけて2台に供給って手もあるのかもしれません。

ただ、AMEのUSB自体がプリンタ接続用のものですし、
電源まわりの故障が多いらしいので、ちょっと心配かも。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:13:17 ID:zwfILKFL
>>389
AMEのUSBのUSB HUB分けでのハブ二台駆動成功した、音もまあ悪くない
AMEのUSB電源に関するAppleの見解は
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=300872-ja
うーん、微妙
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:06:37 ID:vSTCwpZO
>>390
わざわざテスト、ありがとうございます。
駆動自体はいけるんですねぇ。
リンク先も確認しました。微妙ですよねぇ。
肝心のAME自体が、このあたりも含めて、作りがしっかりしてればいいんですが…。

空いてるUSBハブが無いので、
引き続き、一台のみAMEのUSB給電状態で聴き続けてますが、
音はやはりいいような印象受けますね。
小音量なんですが、音痩せして細かいところが聴こえにくくなる点が、和らぐのか、
小音量でも、「綺麗に鳴ってるな」といった感じに変化してるように思えます。
AMEが焼けても困るし、悩むところです…。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 03:55:35 ID:BfdMucpz
FX-08Miniハブ2連結されている方へ質問
両方のハブをバッテリー駆動する場合と
下流(AMEと連結する側)のハブのみバッテリー駆動とし、もう一方をACアダプ
タ駆動する場合を比較した場合、音質の差は明確に出ますか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 04:38:11 ID:vSTCwpZO
検索したら妙なものが眼に止まってしまった…。
ttp://www.century.co.jp/products/hub/chm_16p.html

22.5W電源内蔵、金属筐体?、電ケーはメガネなんで、
こいつの電ケーを、無メッキに交換して、ケースからアースも取ったら、
バッテリーには勝てないまでも、かなりいいかもと妄想。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 08:38:33 ID:fUJU83dS
>378
アナログに変換される前のデジタルデータだから、逆に
ジッター以外の要因で説明するのが難しいんじゃないか
なぁ。

通常CD再生でもバイナリは概ね一致するんだし、同じ
データを扱っていてこの違いを説明できる他の要因が
あれば是非知りたい。

それと、ハブによる音の変化ってのがDACのクロック
を交換したり電源強化をしたりしたときの変化とそっくり
なことからも、ジッターじゃないかと推測されるんだけども。

>365,370
電源が非力なAMEで無線機能もやらせたら全然駄目
だと思うけど。しょっちゅう電波探して安定しないし。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 08:54:09 ID:bZg/26ef
まあデジタルの場合、ジッタって言っとけばなんとなく納得するんだろうな。。
デジタルといってもSPDIFとTCP/IPじゃ全く性質が異なることくらいは
薄々は気が付いてるんだろうけど。
バイナリ一致とジッタはあまり関係ないだろ。 ジッタが限度を超えれば
関係するだろうけど。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:05:07 ID:s77YKKsy
AMEからオプチカルでDACに入れた方が、AMEより
クロック精度やアンプの性能が高いと思うが、なぜしない?

みんなの大好きな業務機にはDACもあるよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:47:38 ID:WgEmfgPO
>>396
そう思うなら、なぜしない?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:15:38 ID:Q61hb6Zq
>>396 青とか黒とか?
プロケーの論だとデジタルはすべて鬼門らしい。接点を増やすだけとのこと。
想像の域を出ないが、オプチのケーブルに良い物を使えば、AMEの付属より
単体DACの方がいろんな面で有利なきガス
AMEからDAC経由してる人いる?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:20:15 ID:UwW3j/kW
2代目のFX-08Mini+pockt MOBAと追加のベルデンLANケーブルが届いたので3代目の数珠繋ぎを試してみた。
2代目数珠繋ぎの時の激変程ではないが、確かに音が良くなったのは確認できた。
不思議なことにハブの接続順で音が変わった。
PC→ベルデンLANケーブル→FX-08Mini+pockt MOBA→HPのProCurve Switch 1400-24G 115V ダウンアイソレーショントランスとマリンコ電源ケーブル
→ベルデンLANケーブル→FX-08Mini+pockt MOBA→ベルデンLANケーブル→AME
結局HPハブを2台のFX-08Miniハブで挟みこんだ接続順が最良の音だった。
他にもケーブルやジャンブフレームも試してみたがこれが最良の音だった。
コレガには出番はなかった。
2台のFX-08Mini+pockt MOBA数珠繋ぎよりも濃く艶がある音。
微細な音もFX-08Mini+pockt MOBA数珠繋ぎと同じ。
これ以上追加しても変化はないかもしれない。
ハブについては自分はこれで決着だろう。
次はもう音響にいきたい・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:32:37 ID:qb8/BRAN
>>398
結局さ、AME+そこそこのDACか、クロック精度の高いPC用オーディオIF買えば済むことなんだよね。
アムクロンまでは良かったんだが。教祖さん。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 02:33:55 ID:VSMN8m9S
冬氏の言う高級ハブでなくても、3台目4台目のFX-08Miniでさらに向上したりして
買占める輩が出るのを嫌ってああいう表現にしていると想像してみた。
HPやアライドやシスコ足すよりも効果あったりしてww
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 03:23:40 ID:zvKYVtcg
FX-08Mini+pockt S/N比向上しますね。ハブのバッファメモリの恩恵か。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 09:28:46 ID:7SHvIAM5
>>401
まともなスイッチじゃないから効果があるのかもww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:02:39 ID:PEKrrmvW
FX-08Minの電源の違いによる音質比較結果
ACアダプタ>pockt MOBA >> AMEのUSB
ACアダプタとpockt MOBA の差は僅差だがACの方が音のエネルギー感、力感が
高い。
おおかたの評価はバッテリー マンセのようだが、各人の環境により異なる
と思われ。
PCも当初バッテリー駆動としていたが力が無いので計測器用直流安定化電源
に切り替えた。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:00:36 ID:bh5qnuCg
>>404
>PCも当初バッテリー駆動としていたが力が無いので計測器用直流安定化電源
に切り替えた。

おっと、この手があった。ありがと。3Aのものならあるから試してみよう。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:30:39 ID:iRLZb2da
バッテリーと直流安定化電源で音質に差はありまつか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:51:44 ID:6SzSQ/XX
FX-08Minにpockt MOBA挿す場所なんかささりが悪くないか?
コードちょっと横にずらすだけで電源ランプ消えるんだけど。
これは長くは使えない気がする。音はコレガ単体から移ったからよくなったけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:19:01 ID:f20SWmX3
ポケットムーバ複数だと
結構性能バラつきがあるね
30分近く蓄電差がある
性能低いのは充電も遅い
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:55:16 ID:TPIn+uk/
>>407
接続方法が違ってるかも。
FX-08Minに付いてくる黒いUSB電源用コードと、pockt MOBAに付いてくる白いミニUSB-USBコードを
接続すればきっちりと挟まる。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:59:58 ID:TPIn+uk/
それよりpockt MOBAは300回充電したら寿命みたいだから長くは使えない。
寿命が来た頃には替わりの機種を探さないといけないかも・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:09:49 ID:TPIn+uk/
>>404
FX-08Min+pockt MOBAだけだと音に力がないので、115V電源のHPのProCurve Switch 1400-24Gを
間に接続してみたら音に芯の力と艶が充満した。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:06:40 ID:KKn2h5CY
マルチでスマン。
重鉄タップと電ケー使ってる方は、一度バラしてみることをすすめる。
火事になってからでは遅いよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:21:52 ID:ZqbEiJIk
色々な手を考え付くね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:31:56 ID:haE3g4Aq
>>412
確認したが問題なし。どこに問題があるのか具体的にどうぞ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 08:11:27 ID:KKn2h5CY
412だが、説明不足でスマン。
ケーブルの外皮(シース)を除去する際に、内部線材の被覆まで切ってしまってる可能性アリ。
重鉄タップのコンセントを交換しようとして発見した。
ちなみに、俺はアンチではない。実際、プロケーには何度も世話になってる。
それだけに残念・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 10:16:11 ID:MoowOexu
>>404
ACアダプタ>バッテリー ってネタ?
マジなら実験環境をkwsk

ACアダプタでパフォーマンスを出せるならFXG-08MKがFX-08Miniを超える可能性がある

417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:06:37 ID:6VTiyWlW
FXG-08MKジャンボフレーム対応ギガビットスイッチングハブ8ポートか。
7〜8千円が相場のようだか、どなたか人柱になる人は手を挙げよう。
いないか・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:56:51 ID:6VTiyWlW
本家ではいよいよ最後の音響にいくみたいですね。
419407:2007/09/03(月) 23:20:07 ID:4x3HunEY
>>409
ありがとう。MOBAほうに入ってたアダプタ使ってた。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 03:50:53 ID:sSvJekcQ
>>419
良く入れたなw
漏れは壊れると思って速攻で断念したぞ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:14:19 ID:md5lfHif
FX-08Mini、2台数珠繋ぎのところに三本ともLD-GF/BK1入れてみました。
それまではPC側のみLD-GF/BK1で、残りはSanwaのカテ7。
中央、AME側と変えていくと、解像度の増加率が最初の一本を1として、
大雑把なところで0.5、0.15程度の向上感にとどまった。
逆に中低域の厚みや迫力が落ちてしまった。
結局、一本だけに戻した。これは使うとしても一本だけでいいかも。
以前書いてくれてた人がいるように、ハイ上がりの傾向があるケーブルなのかもしれない。

ここでベルデンと規格面では同じ、カテ6eでフラットケーブルの
エレコムLD-GFEシリーズなんかが気になったりもする…。
他にもカテ6eでフラットなものにはSanwaのKB-FL6E-シリーズもあるけど、
こちらはなぜか、メーカーの製品情報 > ネットワーク > LANケーブルからはリンク切れてるし。
なんか問題あって、積極的に売る気ないのかなぁ…と邪推したくなる。

こういうのベルデンやLD-GFと比較してみた人いたら、レポ希望m(__)m。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:12:44 ID:md5lfHif
ttp://www.procable.jp/setting/45.html
最初の「終了といたします」の上…
バッテリー駆動さん、再登場…以下。
某・楽器職人の方、某・音楽雑誌の編集長、某・作曲家の方、訪問レポ。

ttp://www.procable.jp/setting/47.html
FX-08miniのアース。

…追加されてますね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 12:47:30 ID:IvS8yXzs
PC=AME間は暗号化されているので、特定の帯域だけが強調・減衰されるということはちょっとないんで内科医?
なのでオイラは広低域が聴覚的に増えれば、音がより増えていカモと思っていた
試した範囲ではFX-08Mini2台で、FX-08Mini=FX-08Mini間とFX-08Mini=AME間はとにかくBeldenがよい、
他はカテ6eフラットやカテ7であれば大きな差は感じなかった
で、全部Beldenにしたほうが精神衛生上よくない?と書いたら、信者や本人とよばれるんだろうなww
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:03:09 ID:C9K857T7
>>423
どうも、421です。
レポ希望と書いといて、やはりどうしても自分の耳で聴き比べてみたくなり、
ヨドまで足伸ばしてLD-GFE買ってきました。
今、あれこれ聴いてみてるところです。
長くなるので二つに分けますm(__)m。

>特定の帯域だけが強調・減衰されるということはちょっとないんで内科医?
う〜ん、理屈では、そもそも情報量増えたり情報変わったるするわけではないはずなのに、
音が変わるってことで、何が起こっても不思議じゃないな…ぐらいに思って試してるんですけども。
聴いてみて明らかに変わるんで、面白がって変えてみてるみたいな。
単純にカテ5もあれば100M環境なら充分なはずですが、カテ5でモヤっとしてたのが、
カテ6や7に変えると、明らかに音は情報量が増えますしねぇ。

で…
AME>Sanwaカテ7(0.6m)>FX-08Mini>Sanwaカテ7(0.6m)>FX-08Mini>LD-GF/BK1>PCの状態から、
交換していってみました。
まず一番PCに近い側をLD-GFEの1mに交換。
解像度、若干上がったような印象うけるというか、粒がやや明確に聴こえるようになりますが、
その粒の大きさが若干大きくなったように聴こえます。

次に中央のSanwaカテ7(0.6m)をLD-GFEの0.5mに交換。
粒がさらに明確になりますが、LD-GFに交換したときのような、中低域が薄れる感じはありません。

さらに一番AMEに近い側のSanwaカテ7(0.6m)をLD-GFEの1mに交換。
やはりやや粒が明確になった感じを受けます。粒が大きくなってくような印象は受けません。
これも中低域が薄れる感じはありません。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:04:22 ID:C9K857T7
424から続きます。
ただし、音色は最初のSanwaカテ7を雑ぜて使っていた状態より、乾いた音というか、ドライに聴こえます。
ほんの少しですが、このドライに感じる部分というのが、
ノイズ感ぽい非常に細かいざらつきが混じったように聴こえているような印象も受けます。
いわゆる”かすれたような音"が乗ってるような感じと言えばわかりやすいかもしれません。
微妙な歪感を感じてるのかもしれません。

押尾コータローのボレロ! Be HAPPY LIVEのHARD RAINなどで聴き比べると、
AME>Sanwaカテ7(0.6m)>FX-08Mini>Sanwaカテ7(0.6m)>FX-08Mini>LD-GF/BK1>PCだと、
低めの強く弾いた時の音が、岩のような迫力を感じて、ギター壊すなよ〜と感じたものが、
やや厚みが弱くなって、ゴリッとした感触が無くなったかのように聴こえます。

ウッドベースなども同様で、弾力を感じていた曲ではそれが弱まり、硬質感や芯の強さを感じていたものでは、
それが弱まる感じです。

あくまでも自分の環境、自分の解釈ですけど、この三種だけでも明らかに傾向違うように聴こえています。
曲の解釈というか、受ける印象そのものが違ってきてしまうという感じでしょうか。

>で、全部Beldenにしたほうが精神衛生上よくない?と書いたら、信者や本人とよばれるんだろうなww
いえ、信者とかは思いませんよ。
全部Beldenてのは確かに精神衛生上もいいかもです。
まあ、三本買うとなると高いし、Beldenいっちゃと、その先楽しみがなさそうだし、
いずれ買うにしても、Sanwaカテ7と、LD-GFでも全然違うってのを、
聴いてしまったので、しばらくはこの三種の順序入れ替えてみたりして、遊んでみようかと(^^ゞ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:35:22 ID:IvS8yXzs
>>424
>う〜ん、理屈では、そもそも情報量増えたり情報変わったるするわけではないはずなのに、
結果的に届いた情報は変わらないだろうけど、情報量はタブン変わるですよ
AMEはIP電話と同じRTPらしいし
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:14:32 ID:C9K857T7
>RTP
なるほど。
そうだとすればパケットロスは保証されてないんで、
欠落するところも出てくるわけですね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:19:43 ID:GZMAjZPf
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1120534330/911-914

911 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/09/05(水) 07:56:39 ID:x4gX05Ze
これは笑える 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1181245491 

912 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/09/05(水) 15:06:13 ID:2WZjz6Ya
>>911 
すげぇ 

FX-08Miniは持ってるけど、USBバスパワーで動くような蟹チップだぜ? 
ケーブルよりもっと他のところに金使えよ、と言いたいが奴らには通用しそうも無いなw 

あとAmazonのあわせて買いたい自重しろww 
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:22:08 ID:GZMAjZPf
913 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/09/05(水) 17:27:22 ID:v/Fu/avJ
アンプのADC以降のアナログ系ケーブルに、ある程度良いケーブルを奢って音質が変わることは、 
まあある程度までは理解できるんだ。 

(連中が言うような、原音を超えたとかいうのはアホかと思うが) 

デジタル伝送で、規格上欠損部は再送までしてくれる機材間のLANケーブル交換して 
音質が変わるってどういう事よ? 

いや、データ欠損とか発生していれば変わってもおかしくは無いが、 
そんなもんクオリティ以前の欠陥ケーブルだし、 
そのへんのホームセンターでCat5eケーブル買ってきて挿し直せば済む問題だろう 

914 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/09/05(水) 17:33:00 ID:v/Fu/avJ
まあ、ピュアオーディオやってる奴にマトモな理系は居ない 
(理系崩れとアホ文系と低学歴しか居ない) 
という真理が全てを物語っている、と言ってしまえばそれまでだが… 

まあこの手のは 
「俺様のはこういうスゴイブランドの製品でそれなりにお金かけてるんだから 
それより安いモノしか持ってないお前らごときに批判できると思ってんのか?あァん?」 
という小金持ちの意地の張り合いでしかない、と言ってしまったら終わりか 

好みの音質というのは理解できるが、それで優劣とかもうアホかって感じだしな 
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:55:05 ID:IvS8yXzs
ホントに、手の込んだことをよくやるよね
ネットワーク廚の書きそうなことを書いてるつもりなんだろうけど、
ヤシ等そんなにあっさりしてないから、LAN/WANの数Mを稼ぐために血道あげるから
アンチ工作ごくろうさん
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:36:49 ID:zSADUInK
いや、アンチ活動っちゃそうかもしれんが、そんなに音の変化があるのなら、
あのスレの連中に聞いてみるのも良いんじゃないかな?と思ってるんだが。
いや、マジで。変化があるって事は必ず理由があるんだからさ。買ってきた、
変わりました、やってみた、激変です、じゃぁなぁ。

荒れそうだけどね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:57:34 ID:IvS8yXzs
つーかRTPも知らないネットワーク廚って何?
インフラの業界ではQoS標準装備が当たり前になってきていて
みかかさんも新規回線投資はIPにしかしない時代なんだけどなー

433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:47:55 ID:FY/+FL/q
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
REALbasic Thread 5 [新・mac]
『 美容室経営 』 2 [店舗運営]
★☆40代で貧乏ってどんな気分?☆★part4 [40代]
【40代独居】毎日無事を報告スレ【孤独死】その3 [40代]
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:32:17 ID:vgJHgfu4
>>432
ヒント:下流行程


435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:08:13 ID:8GVjaud7
へー、ピュア派が多い医者や歯医者はマトモな理系じゃないんだ
確かに工学系ではないけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:01:46 ID:7ksND03m
本家ではハブ-ハブ間を光ケーブルにしたそうだが、
PC-ハブ間を光ケーブルを試してみようかと思っている。
後の2台のFX-08Min+pockt MOBAはベルデンケーブルでしかできないけど。
どんな音がでてくるか楽しみ・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:05:44 ID:TfCH3NuX
>ピュア派が多い医者や歯医者はマトモな理系じゃないんだ

科学的な思考のできない(文系と変わらない、感覚的な)医者、多いよ?

でなければ二重盲検もクリアしていないようなオカルト商品や
健康食品を推奨する医学博士なんかそんなに居ないってw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:27:38 ID:0GzvQ0xZ
数学系は何でも割り切ろうとする原理主義者が多いが、医学系・工学系はそうでもないぞ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 08:31:47 ID:vwRHaZGT
デジタル通信ケーブルで音が変わると言うのか。正気で言っているのだろうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 08:52:46 ID:oPiELksq
>>437
>健康食品を推奨する医学博士なんかそんなに居ないってw
あれは商売(少し詐欺入ってることもある)。本気で信じている奴がいたら・・・・・たまにいるorz
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 09:48:29 ID:T2GV739F
医者が健康食品すすめるのってそんなにおかしい事かねぇ。
オカルトを嫌うあまり考え方が硬直してないかい?

最も、俺は健康食品もサプリも取らんが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 09:50:04 ID:ilJRjBz2
基礎科学と応用科学、基礎技術と応用技術の差も考えないんだー

冬さまや周りの数人は、本人らの意図はどうだったか知らんが、実験科学手法らしいことをやってるよ
考察はちょっとというか、かなりアレだけどね

あの考察を鵜呑みにして聖書化するアホウがいれば確かに信者だよね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 12:56:09 ID:NQes4naP
音が変わるらしいが、普通は馬鹿馬鹿しくてやらない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:48:25 ID:st3suzIn
実験好きなおっさんなのはわかるが、
時代は常に進化するものなので、テクノロジーに最終回答などはありません。

あと、自分を肯定する為に、一方を非難するやり方は、
やめたほうがいい。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:24:26 ID:HEltqEyD
iPod Touchでたね
無線付いたみたいだけど
AMEに接続できたりしないんかな?

接続できたら寝転がりながら音楽楽しめていいなぁ
iPod Touch→AME→DAC→アナログ系統
てな感じで
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:34:59 ID:BSns6lLE
ttp://www.msbtech.com/products/iLink.php

誰かコレ買う猛者はおらんかのー?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:39:18 ID:2CHO+D1k
>>445
それいいね。
8GBじゃ全然入らないけど。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:28:24 ID:IwyObJ3V
touchいいねー
電話の無いiphoneって感じ?
内部的にはapple tvに似てそうだよね
なのでAMEにはつながらないんじゃないかな
仕様にもそういうことは書いてないし
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:56:32 ID:GevDdAkn
424です。
一日の間に、自分が書いたこときっかけに荒れてるみたいね。
迷惑かけた方いたらスマソ。

TCP/IPなのに変わるわけねえだろって主張はごもっとも。
そもそも自分もLANでの転送だからAME買ったんだし。
元はPCからの音をマシに出したいと思ったのがきっかけ。
それまでは、サウンドカードやオンボードチップで出してた。

で、ましそうなサウンドカード、USBデバイス、IEEEで受けるもの…等も検討した。
サウンドカードは高級なのは高価だし、光で出してもデータは保証されない。
USBやIEEEは長く引けない、エラー補正が無い規格らしいというのでパス。

そこで、そこそこ評判良くって安かったAME購入。
AMEのDACまではデータ保証されてるだろ…で一安心。
この時点で、プロケーさんのサイトは覗いていたが、
まだ、LANケー、ハブ、レジストリなんかの変更で音が変わるってのは出てきてなかった。

…そこへ、あれよあれよ言う間に次々とでてきたわけ。
TCP/IPで漏れずに安心と思ってたので、当然不審に思う。
家に転がってた、LANケーで替えてみる。ハブもあったもので変えてみる。レジストリもいじってみる。
…どれも確かに音は変わって聴こえる。
出るはずねえだろと思ってたお化けを見ちまったみたいな感じ。

ハブは最終回答が出てなかったし、電ケーまで交換するとコストかかるし、
様子見てると、FX-08Miniが出てきた。
安いし、ハブは突然死んだりするんで予備に一台買ってもいいかと購入。音変わる。

FX-08Miniはマグネットが弱いんで、太いLANケーだと、ラックへの固定が不安定。
試しもかねてフラットで安いLD-GF/BK1も一本購入。これも音変わる。
…まあ、そんな経緯。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:57:49 ID:GevDdAkn
で、今日少し検索してみて、今のとこ思う事はiTunesは必ずQTと共にインスコされ、
コアテクノロジはQTと同じと考えるのが妥当かもなと。
QTのストリーミングではRTSPとスキッププロテクションを使ってるけどiTunesでも、これを使ってるんだろうと。
ttps://www.apple.com/jp/quicktime/technologies/streaming/

上のページの説明ではスキッププロテクションで、
パケットが紛失した場合、紛失したパケットのみが再送信されるとなってるけど、
自分は、この額面通り、いつもきちんと動いていると思えない。

例えばレジストリのAFD周りをいじり、送信パケットサイズを大きくすると、音が変わると同時に、
曲にプチノイズが入ったり、送信そのものが停止して、再生が途中で止まったりもする。
AMEがパケット頭の信号をきちんと読んで、ロス生じたら、きちんと再送信号をPCに送って、
壊れてないパケットが改めて届いてるなら、こんな現象は起らないだろうと思うし、
ノイズならまだしも完全停止はおかしい気がする。
ようするにパケットから音声データ部分以外を除いて、きちんと繋いでDACへ回すって動作自体があやしい。

こんな程度でノイズ乗ったりする機材だから、AMEはパケットロス等での補完は怪しいもんで、
何らかの影響で、再送信号をしょっちゅうPCに送らんといかん状態とかでは、
かなり動作がきついんじゃないかとも思える。
一年もたずに壊れたとかも結構目にするチンケな電源部と、無線機能やプリンタ用のUSBポートまで、
あの価格で、小さな筐体に詰め込んであるし。
内部のAC>DC変換時のノイズだって安定しないで影響してるかもしれない。
そうした動作状況なら、安定したDA変換が行われてるかも怪しい気がする。
もしかしたら、そうした要因が重なって、音の変化に出てきてるのかも…と思ってみたりも。

もちろんこれも単なる想像でしかなく、立証は出来ない。
自分じゃ、お化けを見ちまって、ありゃ何だろね…?と想像してる…みたいな程度が関の山だし。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:59:46 ID:94hm+23u
そんな超糞なAMEを使って音が変わった〜なんて言ってるより、
IEEE1394接続のオーディオIFでも買ったらどうだい?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:03:17 ID:7ksND03m
PC-ハブ間を光ケーブルにするのやめようかな。
目的はいい音で聴くことだけだし。
今ので音がよければそれでいいことだし・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:21:02 ID:7ksND03m
GBICだけで10万もかけるのもどうかなと。
光ケーブルもシングルにすると結構するしな・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:32:38 ID:BSns6lLE
>>452
良く読んでない漏れが教えてくんで本当に申し訳ないが、
PC-hub間を光ケーブルにするってどういう事なの?
ttp://www.planex.co.jp/product/hub/fx08mini-2.shtml
コレ使って、って事?

>>444
いや、全くその通りだよね。自分以外を一方的に非難するのは
冬オナの一番いけないトコだよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:40:50 ID:7ksND03m
これ使おうなと思ったけどやめようと。
ttp://www.compaq.co.jp/products/networks/procurve/products/accessories/J4860b.html
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:47:55 ID:7ksND03m
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:48:00 ID:eTM1WimN
USBとIEEE1394はどちらもIsochronous転送。
リアルタイム性を重視し、一定時間単位での転送量を保つための規格。
データは受け手に送りっぱなしの一方通行で、
インターフェイスレベルでエラー時の再送は行なわない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:56:24 ID:7ksND03m
もう少しで注文するとこでした。
意味はないけど・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:59:42 ID:7ksND03m
ヲーディオゾンビの癖は治らないようで危うかった。
音に意味ないのに・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:03:25 ID:y73ejv5b
>>458
今、価格調べてみたんだけど、やめてよかったんじゃないかなぁ。
人様の買い物に口出す気は無いけど、音、たいして変わらなかったら、
もったいないですよ〜。
もっと良くしたい、変わるかもって気持ちは、すっごくわかるんですが、
458さんちでは、恐らくは、もうかなりの音で鳴ってるんでしょうから、
そのお金で、CD買ったりして楽しまれたほうが幸せかもと。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:06:05 ID:OXOv9IE/
正解。そう思います。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:06:49 ID:x4rlzDRW
買っちゃえ
かっちゃえw
買うならサーバーごとかっちやえw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:10:56 ID:OXOv9IE/
やめます
やめます
もうやめます
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:15:42 ID:OXOv9IE/
しかし本家で音響が始まらないとなんか落ち着かないのです・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:20:14 ID:y73ejv5b
お気持ちはわかりますよ。
ただ音響が始まったら、SPセッティングいじるかもしんないですよね。
そうすれば、当然、音は変わるし、焦点合わせもしておられるんでしょうから、
そこも合わせ直さないと、気に入ったようにならないかもしれない。
今は焦らず、待たれた方がいいのではと、思うのですが。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:25:31 ID:OXOv9IE/
楽しみに本家の音響を待つことにします。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:52:18 ID:tW1KQRC/
あとですね、あそこに上がっている情報以外にも、
まだいじって遊べそうなところはあるんじゃないかとも思ってるんですよ。
Win機をお使いならってことですけど。

例えばレジストリのTCP Max Duplicate Acks。
送信されたデータが無くなった時に受信側がPCに対して応答を返します。
これが何回あれば再送信するかを決める値です。
規定値は2で1〜3を設定できます。
ここを変えることで、AME側、PC側ともに再送時の挙動は変わるはずなんで、
出音の変化があるかもしれません。

またサービスで「サーバーサービスの最適化」というのもあります。
たぶん下記の値だと思いますが、直接いじらないほうがいいかもしれませんので後述します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\lanmanserver\parameters\size
ネットワークでのデータ送受信に影響ある値のようです。
デフォルトは1です。メモリ使用量を最小にするとなってます。
2はメモリ使用量とパフォーマンスのバランスをとる。
3はパフォーマンス優先です。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:53:06 ID:tW1KQRC/
こういうのもあります。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management\LargeSystemCache

1でファイル共有にスループットの最大化になってます。
0でネットワーク アプリケーションのスループットの最大化 だそうです。
他のPCとファイル共有していないなら0にして、iTunesのチューニングに効果あるかもしれません。
これはコントロールパネルから変更することもできます。
[スタート]>[コントロールパネル]>「システム」を起動
[詳細設定]タブをクリック、パフォーマンスの「設定(S)]ボタンをクリック
[詳細設定]タブのメモリ使用量で、「プログラム(R)」を選択するとStandard(0)、
「システムキャッシュ(T)」を選択するとLarge(1)に設定されると思います。

上のTCP Max Duplicate Acksとサーバーサービスの最適化は、
「窓使いの友」というソフトでいじった方が面倒なくっていいかもしれません。

サービスタブ1とインターネットタブ1のところに項目があります。
自分が書いたようなこともヘルプに書いてあります。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7587/

自分自身は上記変更で、音が変わるのかってのは、まだ確認できていませんですm(__)m。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 03:30:42 ID:2bmSg1iW
LANケーブルで音が良くなると錯覚しそうだが、その実態は、
AMEを使っているがために起こるジッタを減らそうとしてるだけ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 03:54:21 ID:Y6vW9dky
>>469
それは確かにあるかもしれませんね。

プロケーブルさんちではレジストリいじって、
送信パケットサイズを大きくした方がいいという風に話が向いてるけど、
自分はRTS、RTSP、スキッププロテクションと言った技術を使った、
インターネット電話といった技術の延長上にあるものを使っているのならば、
むしろパケットサイズを小さくした方が、音質面では有利なのではないかと、
考えはじめています。
ttp://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/ip_tel/0003.html
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 03:57:36 ID:Y6vW9dky
ゴメン、打ち間違い。
>RTS、RTSP、スキッププロテクションと言った技術
RTP、RTSP、スキッププロテクションと言った技術
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 04:29:33 ID:gAITy0JR
>>449
なんか、設定の問題と冬オナからのバカ情報で混乱してるようにしか見えない。
音を改善するとかいうレベルではなくて、まともに動かせていないような感じ。 
普通に故障してない機器でLAN接続だったら、機器のせいで再送が頻繁におきる
なんてことはあり得ない。 ましてハブを多重接続してなにかが改善するとかも。
一度ehterealで通信を解析してみたらどうだろう。
SPDIFやiLink(フロー制御なし)でジッタ問題が出るのは、たれ流しだから。
RTPというと基本はたれ流しだから同じようなもんだという人もいるだろうが、
DACに直接信号が入るわけではないところが大きな違いでは。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 04:41:35 ID:Y6vW9dky
>一度ehterealで通信を解析してみたらどうだろう。
なるほど、こういう解析ソフトがフリーであるんですね。
ハブをかましてる場合、ポートミラーリング機能がついたものが必要になるようですが。
直結でも、なんかわかるかなぁ…。

情報ありがとうm(__)m。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 05:55:38 ID:gAITy0JR
ミラーリングつきスイッチなんて使わなくても、送り出しのPCにインストールして
直接見ればいいんじゃないのかな。 スイッチが再送するわけじゃないんだから。
(まさか、コリジョンの発生を気にしてるとか・・ 設定はautoだよね?)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:22:57 ID:jxjMY4U1
解析結果が楽しみだ。

CDに十字に傷をつけると音が良くなるってのと同じだったりして。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:13:58 ID:kUde6gYg
>>474
どうもです。

>送り出しのPCにインストールして直接見ればいいんじゃないのかな。
了解です。

>コリジョンの発生を気にしてるとか・
これはないです。
スイッチかまして、コリジョン抑えて、伝送速度上げたい意図があるのか?ってことですよね。

>設定はautoだよね?
これはどこの部分のお話でしょうか?
Link Speed & Duplexのことでしたら、
AME側は自動に、PC側は100Mbps/Full Duplexにしてあります。

で、昨晩ehterealのサイトの解説を一部分だけですが、眼を通したんですが、
今の自分では、きちんと勉強しないと、
なんか流れてるなぁ…ぐらいしかわかりそうに無いですね。

>>475
>解析結果が楽しみだ。
その解析結果なんですが、ehterealで自分にどこが何のパケットなのかがわかった、
RFCドキュメントを見て、どのプロトコルが流れているかまで、わかるようになったとしますよね。
ehterealの解説によれば、
”簡単なデータであれば「どこからどこへのパケット」「なんのパケット」ぐらいは分かる様になります。”
…とあります。
そのパケットの音声部分と、元の送ってる、WAVデータとを比較して、
違いがあるかを確認するには、どうすればいいのでしょうか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:24:39 ID:gAITy0JR
>>476

>>設定はautoだよね?
>これはどこの部分のお話でしょうか?
>Link Speed & Duplexのことでしたら、
>AME側は自動に、PC側は100Mbps/Full Duplexにしてあります。

なんでPC側をAUTOにしないの?
途中のスイッチの設定がわからないけど、autoと手動設定を接続すると
auto側は規格上半二重でUPするよ。
その結果、late collision多発でパケットロストしちゃうよ。

>そのパケットの音声部分と、元の送ってる、WAVデータとを比較して、
>違いがあるかを確認するには、どうすればいいのでしょうか?
そんなこと無理でしょう。
再送が起きてるかを確認するんじゃないの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:28:37 ID:4UG9DKA0
>>476
>PC側は100Mbps/Full Duplex
PC側も「自動」にしましょう。
両方とも自動にしてお互いにネゴシエーションするようにするんです。
それが「自動」の正しい使い方です。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:31:45 ID:ZHtZ4WO8
ProcableのHPより
>本当に大事なところはアナログ初期盤マニアのかたにしか結論は出せません。


アナログだって、所詮コピーだろ。
本当に音を評価できるのは演奏者や
ミキサーなど生音知ってる人にきまってるじゃん。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:43:38 ID:mDspbWZR
生音よりも、きれいにマスタリングされた録音のほうが心地いいこともありますよね。
マイク録音されてミキシングされた音は、生では聞けないわけですし。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:32:55 ID:UJPoNdy/
お二方、ありがとう。
長くなるのでまた、二つに分けますm(__)m。

>>477
なんでPC側をAUTOにしないの?
auto側は規格上半二重でUPするよ。
>>478
PC側も「自動」にしましょう。

それ、知りませんでした。
全二重、半二重確認できるランプついたハブ繋いだ時に、ランプ点灯してるんで、問題ないと思ってました。
無知だったんで、ごく単純に自動にまかせるより、設定したほうが確実だろう程度の感覚でした。
現状、late collision起って、パケットロスしてる可能性が高いということですね。
早速、AUTOにしますm(__)m。

>再送が起きてるかを確認するんじゃないの?
まず、前提なんですけど、自分が感じている音の変化、
これがありますよね。
で、自分も、デジタルで補完もされてりゃ変わるわけないだろってのが、あったわけです。
しかし、何回聴き比べても、変わって聴こえてしまうということに、戸惑いがあるわけですよ。
単純に高音がどうとか、低音がどうとかじゃなくって、あれこれ変えることで、曲によっては、
それまでまったく聴こえなかったリズムのチッ、チッという音が聴こえたりするわけです。
さらにいじると、その音が、カチッ、カチッとより大きく明確になったりするわけですよね。
頭の理屈じゃ、変わるわけない…、
でも、聴こえていなかった音まで聴こえてしまう自分自身を偽れない。
ただし、これはあくまでも自分が使っているような、
安価なCDプレイヤーやPCのドライブでのリアルタイム再生との比較であったり、
WAV再生でのAME周りの変更にともなう比較であり、プロケーさんがやってるような、アナログ原盤とか、
高級CDPとの比較ではありませんので、あそこで書かれてるような、そうした部分まで追認しているのではないこともご理解ください。
リアルタイム再生のCDPにもエラー補正はありますが、
自分の環境で試した範囲では、データとして、PCに極力完璧にコピーし、それを、PCのエラー補正で、より100%に近い形で再生した場合、
CDPのリアルタイム再生時のエラー補正よりも勝ってしまうのではないか…という次元での考えです。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:33:35 ID:UJPoNdy/
再送が生じた時には、その分遅延がおこりますよね。
AMEがRTP、RTSP、スキッププロテクションと言った技術を使っていて、
遅延が起った分だけ品質を落としているとしたら、ここで変わるんじゃないかという予想が成り立ちます。

さらに、ハブやLANケーの交換程度で、この再送の頻度が極端に変わるのかと言ったら、
よほどしょぼいものでない限り、それじゃ変わらんだろとおっしゃるかもしれないとも思います。
自分はそのあたり、まったくわからないのですが、数十万する高級ハブと自分が使ってるような、
数千円で買えるものとの差はあるんでしょうか?

別の部分の影響で、AMEに届く本質的な音声データ部分が変わってないのか?という疑問もあるわけです。
AMEはアップルですからPCでWAVを再生しても、恐らくAIFFで送ってるんじゃないかと思います。
で、転送速度に問題があるとか、何らかの不具合がある場合に、ビットレートや品質レベルを可変にして送り、
極力切れないように送ってるんじゃないかと。
ハブをかました場合、ストア&フォワードがあるんで、iTunesが送っているデータが
Frame Check Sequenceに対応したものを送っているのならば、
ここでエラーのあるフレームは通らないと同時に遅延がおこる仕組みと理解しています。
フローコントロールが効いていれば、PCに対して送出を止める信号を出してるはずです。
こうしたものを、iTunesが判断して、遅延が起らないように、
ビットレートや品質レベルを可変にしてるのかもしれないと考えてみたりもするわけです。

そんなわけで、パケットロスが多い時と少ない時とで、
AMEに届く音声部分のデータが変わっていることを確認できれば、
凄く大雑把な話ですけど、傾向みたいなものがつかめるのかもということでした。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:37:53 ID:gulMAckb
ベルトドライブCDPなんてすごいことになってる気がする。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:47:14 ID:gAITy0JR
>自分はそのあたり、まったくわからないのですが、数十万する高級ハブと自分が使ってるような、
>数千円で買えるものとの差はあるんでしょうか?
ただのL2スイッチとして使っていて速度変換もないなら、差はないでしょう。
高いスイッチは機能が全然違いますから値段が違います。

>で、転送速度に問題があるとか、何らかの不具合がある場合に、ビットレートや品質レベルを可変にして送り、
>極力切れないように送ってるんじゃないかと。
そうかもしれません。

>ハブをかました場合、ストア&フォワードがあるんで、iTunesが送っているデータが
>Frame Check Sequenceに対応したものを送っているのならば、
>ここでエラーのあるフレームは通らないと同時に遅延がおこる仕組みと理解しています。
ハブかまさなくても、受信側のチップで捨てられますけどね。
>フローコントロールが効いていれば、PCに対して送出を止める信号を出してるはずです。
FCSエラーで捨てられるだけで、フローコントロールとは関係ないです。

だから普通のLAN内での通信なら、品質が落ちるなんてことは通常ないです。
で、あなたの場合設定がおかしかったわけですから、まずは正しい設定にしてから
音の変化を確かめたほうがいいんじゃないですか?
今までの話は前提がおかしいです。

485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:34:04 ID:x4rlzDRW
>>468

前にMemory Managementは試したけど変化判んなかった
それよりグラボがラデなんでシステムキャッシュ優先にすると、システムクラッシュする可能性があるんだわ
最近のカタリストは大丈夫だと思うんだけど。。。
オイラ、チキンなもんで、試すときガクブルもんでした

486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:56:49 ID:22TmWVet
>>484

>だから普通のLAN内での通信なら、品質が落ちるなんてことは通常ないです。
なるほど、上で自分が書いたような点での変化は、まず起りえないと考えるのが妥当ということですね。

>まずは正しい設定にしてから
>音の変化を確かめたほうがいいんじゃないですか?

上のお返事を書いた時点ではまだ、きちんと聴き比べていなかったので、
確認してのお返事が遅れましたm(__)m。
ここでウソを書くつもりはありませんので、聴いて思ったままを正直に書きます。

100Mbps/Full Duplex、AUTO、10Mbps/Half Duplexの三つで、確認しました。
念のため変更後OS再起動し、他はまったく同じままで聴き比べてみました。

いつも確認に使う曲の、音が聴こえるの、消えるのと書いた部分にのみ集中し、何度か繰り返し聴いてみました。

まず、100Mbps/Full DuplexとAUTOの違いですが、違いが無いように聴こえます。

100Mbps/Full DuplexおよびAUTOとの10Mbps/Half Duplexでの比較では、
その部分がわずかに不明瞭に聴こえる気もしますが、非常に微妙なレベルです。
自分自身で変更していることを知っているわけで、フラセボかもと言ったレベルにとどまり、明確に違うと確信できる範囲に達していません。

つまり、おっしゃる通りで、現時点では自分が上で書いたような要因で音質が変わるのではないかという想像は、
根本部分からおかしいのではないかと考えるのが妥当であると判断出来るかと思います。

>>485
>前にMemory Managementは試したけど変化判んなかった
>それよりグラボがラデなんでシステムキャッシュ優先にすると、システムクラッシュする可能性があるんだわ

すいません。変な事させちゃったかもしれないですね。ラデだとそういうことがあるんですね。
自分ちのは全てGeForce系だからか、そのあたりの変更で、クラッシュとかの経験が無いんですよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 21:24:00 ID:gAITy0JR
>>486
>100Mbps/Full Duplex、AUTO、10Mbps/Half Duplexの三つで、確認しました。
>念のため変更後OS再起動し、他はまったく同じままで聴き比べてみました。
いまいち接続がわからないんですが、設定ミス状態での変化を見たということですね。
上記だと、100M/FULLだけが設定ミスマッチになると思います。
まあ、考えれば、音楽データだけ流れていてもネットワークはスカスカなわけで
コリジョンもたいして起きないでしょうね。 
だから大した変化もないのかもしれません。

それ以上に変化がなさそうなのが、スイッチの多段接続ですね。
スイッチを経由すれば信号は新たに作り直されるわけで、減衰やジッタが取り除かれる
ことになりますが、減衰やジッタは結果としてFCSエラーになるわけですよね。
でも、ケーブルを規格外の長距離で引きまわすとかでない限り、FCSエラーなんてのは
実際ほとんど観測されないでしょう。 
SPDIFのジッタとは全然異なる話ですよね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:15:41 ID:22TmWVet
>いまいち接続がわからないんですが、設定ミス状態での変化を見たということですね。
そういうことになるかと思います。
接続はPC>LD-GFE(カテ6E、LANケー1m)>FX-08Mini(ハブ)>LD-GFE(0.5m)>FX-08Mini>LD-GFE(1m)>AMEです。
ハブのポート番号で言えば、
PC>6・ハブ・8>8・ハブ・6>AMEとなり、一段目のハブの親に他のPCたちと繋ぐためのハブがあるので、一段目の1番にこれを繋いであります。
二段目のハブの一段目のハブとの接続がなぜ一番でなく8番なのかですが、このハブは1〜4と5〜8が筐体の両サイドに分かれておりまして、
当初一台で試してたときに、この両側に入りと出を分けて繋ぐと、なぜか音が悪い気がしたからです。
で、片側の4ポートの隣同士や、一番端と端に繋ぐより、ひとつだけ離した時に一番マシな気がしたからですね。
と同時に設置してある場所とケーブル長の関係で、一番ステータスランプが見やすかった取り回しということもあります。
恐らくは、このあたりもハブの仕組みに詳しい方から見れば、気のせいだという領域だと思います。

>上記だと、100M/FULLだけが設定ミスマッチになると思います。
10Mbps/Halfだと転送速度の上限が制限されるけれども、 教えていただいたlate collisionは起らないということでしょうか。

>それ以上に変化がなさそうなのが、スイッチの多段接続ですね。
スイッチを経由すれば信号は新たに作り直されるわけで、減衰やジッタが取り除かれる
ことになりますが、減衰やジッタは結果としてFCSエラーになるわけですよね。
でも、ケーブルを規格外の長距離で引きまわすとかでない限り、FCSエラーなんてのは
実際ほとんど観測されないでしょう。

う〜ん、今検索しましたが、FCSエラーはフレームが転送中に損傷されたことになるが、
実際は、そうそう発生しないということですね。
ハブのFX-08Miniは、当初一台でしたが、試しに追加してみたんですよ。で、その時は効果があったと感じたんですね。

集合住宅住まいでして、あまり大きな音が出せない時間になってしまったため、
今夜は、ハブをひとつにしての再比較は出来そうにないんですが、
改めて、この点も、じっくり聴き比べてみたいと思いますm(__)m。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:44:02 ID:gAITy0JR
>恐らくは、このあたりもハブの仕組みに詳しい方から見れば、気のせいだという領域だと思います。
この辺は受信側でパケットキャプチャしてみて違いがあるのか確認するしかないと思いますが、
ミラーリングできるスイッチかリピータハブが必要になりますね。

>10Mbps/Halfだと転送速度の上限が制限されるけれども、 教えていただいたlate collisionは起らないということでしょうか。
そうです。

>う〜ん、今検索しましたが、FCSエラーはフレームが転送中に損傷されたことになるが、
>実際は、そうそう発生しないということですね。

linuxだとethtoolというコマンドがあってNICの統計情報が簡単に見えますが、
数十メガバイトていどの通信でFCSのカウンタが上がっているのを見たことはありませんねえ。
絶対エラーしないわけではありませんが。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:03:25 ID:N4CXcNTW
>480
ミキサー=ミキシングする人の事だと思われ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:30:30 ID:22TmWVet
>>489
自分みたいなネットワークの知識が皆無に近い状態の人間に、
細かい点まで、ご教授いただきまして、ありがとうございます。
おかげさまで非常に勉強になります。
今晩は非常に眠くなってしまいましたので、これにて失礼いたしますm(__)m。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:39:22 ID:zD779tlc
2つともpockt MOBAの電池が切れた。
充電するのって結構面倒だ。
やはりスペアをあと2つ購入しないとダメかな・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 16:14:49 ID:rKLrr7gB
>>492
基本です
大容量にしても同じ事
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:23:50 ID:hfhhSNMb
>遅延が起った分だけ品質を落としているとしたら、ここで変わるんじゃないかという予想が成り立ちます。

ピンポン、おそらくこちらが正解

>別の部分の影響で、AMEに届く本質的な音声データ部分が変わってないのか?という疑問もあるわけです。
AMEはアップルですからPCでWAVを再生しても、恐らくAIFFで送ってるんじゃないかと思います。

ブッブー、こちらは不正解、Apple losslessで送信
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:45:11 ID:WSfT7OD5
なんの遅延?
ハブを数珠つなぎにして起きる遅延だったりして。 どれだけシビアなんだかw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:13:40 ID:CGx3hLL8
>>494
ブッブー、不正解。
AMEがすべてApple losslessで送信しているというのは誤報。
Appleのサポートに聞けば分かるよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:19:19 ID:WSfT7OD5
losslessじゃないって、音悪いってことだよね?
498496:2007/09/08(土) 19:49:31 ID:CGx3hLL8
あ、ちょっと間違えてた。
>AMEがすべてApple losslessで送信
AMEが送信するわけないやね。するのはiTunes。

>>497
ちゃう。なにも変換しない、ということ。

…もしかして、mp3をlosslessに変換すると音が良くなると思ってる?
非可逆圧縮データはいくら変換してもそれを超えた品質にはならないよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:54:39 ID:WSfT7OD5
あれ? 元がmp3なの?
それで、CDより音がいいってどういうこと?
500496:2007/09/08(土) 19:59:41 ID:CGx3hLL8
>>499
>あれ? 元がmp3なの?
ちゃうちゃう!
キミとは永遠に話がかみあいそうにないわw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:04:16 ID:WSfT7OD5
キミがmp3って言ったんじゃんw
結局、無圧縮だって言いたいの? もう少し正確に表現できんのかねw
502496:2007/09/08(土) 21:21:56 ID:5mTTkMmr
>>501
キミが497で
>losslessじゃないって、音悪いってことだよね?
とワケワカランチンなことを言っていたからさ〜。
「losslessじゃない=音悪い」という理由を教えてちょうだいな。

オレがmp3を挙げたのは、キミのワケワカランチンな発言を考えてだね、
もしかして497はmp3を前提で話をしていて、しかも
mp3をlosslessにすると音が良くなると勘違いしてるのかもしれない、
だから「losslessじゃない=音悪い」と思い込んでいるのかも、と
かな〜り深く推察したのだけど、考えすぎだったみたいw
503496:2007/09/08(土) 22:02:12 ID:6ATVdAeP
>もう少し正確に表現できんのかねw

正確に表現すると、「無変換」。
無圧縮じゃない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:44:19 ID:WSfT7OD5
lossless=可逆圧縮、losslessじゃない=不可逆圧縮と思ったわけだが。
まあ、良く知らなかったための誤解でしたな。

>だから「losslessじゃない=音悪い」と思い込んでいるのかも、と
>かな〜り深く推察したのだけど、考えすぎだったみたいw

そういうのは深い推察とは言わなくて、ただの勘違いというのではw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:51:42 ID:LAdXuJsa
つうか、いまさらAMEのおさらいかよ。
506496:2007/09/08(土) 22:56:12 ID:su5hPDHz
な〜るほどねえ。
「Apple lossless」というのはデータフォーマットの名称、つまり固有名詞だから、
まさか「Apple losslessじゃない=不可逆圧縮」と考える人がいるとは思わんかった。
ま、お互いさまということで。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:40:19 ID:sf0pNrID
>>496

はぁ?
「AirTunesはすべて暗号で送信されるから高音質」って言うのはAppleのサポートから聞いたんだけどなぁ
ま、確かに聞いたのはずーっと前の発売直後だったから、対応マニュアルのスタンス変えたかはしらんけど

以下はAMEのプレス発表資料、これが誤報だったのなら納得する
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040713/apple16.jpg


508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:54:36 ID:sf0pNrID
参考までにAppleが公表しているAirMac Express Technology Overview
=> ttp://images.apple.com/jp/airmacexpress/pdfs/AirMac_Express_TO.pdf

と、書いてあるAMEの再生仕様に関して
世の中こういうコピペは本当はしちゃぁいけなとは思うんだけどねww

続く
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:55:16 ID:sf0pNrID
AirMac Expressでの音楽の再生
AirTunes搭載のAirMac Expressベースステーションがワイヤレスネットワークにあることは
iTunesが自動的に検知します。あとはそれを選択して音楽を再生するだけです。iTunesで「再生」
をクリックすると、AirTunesではApple Lossless Encoderで音楽をエンコードしさらに暗号化し
ます。これによって、ワイヤレスネットワークで送信する前にCDクオリティの音楽が保証されます。
AirMac Expressは音楽を受信すると、復号化してデコードし、バッファに取り込みます。いったん
バッファに保存するので、再生中の音とび、遅延、その他の不具合は起こりません。バッファが一
杯になったら、AirMac Expressが音楽をオーディオポートからオーディオセットに送ります。
音楽は、iTunesの「一時停止」か「停止」をクリックするまで、続けて再生されます。オーディオセッ
トからスピーカーのプラグを抜くと音楽が聞こえなくなるように、オーディオケーブルをAirMac
Expressから抜くと、iTunesでは再生が続けられますが聞こえなくなります。オーディオケーブル
を元通りつなぐと、プラグを抜いた位置からではなく、音楽がそのときに再生されているところか
ら聞こえてきます。音楽の再生中にオーディオセットからアンプ内蔵スピーカーに接続を切り換
えると、新しい接続が確立されるまで音楽が一時停止し、確立されると停止した位置から流れ始
めます。AirMac Expressで音楽の再生を終了すると、バッファが空になります。音楽はバッファ
内部に保存されません。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:56:41 ID:sf0pNrID
Technology Overview 9
AirMac Express
iTunesのボリューム設定は、AirMac Expressのプロファイルに設定されたリモート・スピーカー
ごとに設定できます。キッチンではある程度のボリュームで再生するけれど、書斎ではもっと大き
な音で再生したという場合、どのリモートスピーカーのボリュームも自由に設定でき、iTunesは保
存された設定どおりに再生します。
AirTunesをパスワード保護して、ベースステーションが接続されているオーディオセットとスピー
カーに自分だけしかアクセスできないようにすることもできます。こうしておけば、子供がステレオ
で音楽を聴いたり、職場の自分の机のそばで誰かが耳障りな音楽を再生したりといったことを防
止できます。
AirTunesで再生するにあたってiTunes Music Storeで購入した楽曲の認証権利を行使する必要
ありません。ちょうどコンピュータ上で音楽を聴くのと同じように再生できるのです。
511496:2007/09/09(日) 01:08:23 ID:dGV+/OvG
>>507-509
そうそう、その一連の資料が誤報ということなのよ。
資料を出せと言われても困るんだけど、たしか鬼門に、
ユーザがAppleのサービスに問い質した件が掲載されていた
…と思ったんだけど、見つけられないのはナゼ??
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:20:44 ID:sf0pNrID
>>511

いや、だからさ
509,510はAppleが公表しているホワイトペーパーの完全なコピペなわけよ
冬さまのユーザにAppleのサポートが何を言ったかは知らんけど、
ベンダ(メーカー)が公表する技術資料を信用するだろ、ふつう

Appleが情報を隠蔽したり、都合いいことを公開する会社なのは昔からだけどさー
あ、だから冬さまはAppleがお好き?
513496:2007/09/09(日) 01:44:56 ID:dGV+/OvG
>>512
む〜〜
おっしゃる通りですわな〜、む〜〜
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:07:44 ID:08bCWohB
確か「無線の時はLosslessに変換して送るけど、有線の時はそのまま送る」って
話だったよな。つまりAIFFであればAIFFのままだと。
この情報はプロケのページ以外では見たことがないから
ちょっと怪しいなと思ってたんだけどね。もし
>>509-510
だとすると、プロケの人達はロスレスサイコーって言ってたことになる。
ただそのホワイトペーパーも無線で使うことを前提として書いてるはずだから
(だって普通何のために有線でAirmacをつかうんだ?)
アップルジャパンの話が間違っているとも言い切れないけどね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:39:47 ID:sf0pNrID
>>514
裏づけ資料はないけど、面白い現象を見たことあるョ
aiffとwaveとlosslessの音質を比較しているときに、losslessの再生のときだけCPU負荷が相対的に少ないんだな、これが
aiffのときはCPU負荷が逆に高くなる、再生される音はどれも同じに聞こえる(winで)

想像するにlosslessエンコードコンテンツ再生のときだけ、ひと手間省けているんでないかな?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:08:28 ID:sf0pNrID
>だって普通何のために有線でAirmacをつかうんだ?

オイラは当初、AMEをプリントバッファーとして買った
Macで動作確認取れてるプリントバッファーって他になかったし
アクセスポイント別に持ってたし、古いPBをプリントサーバにし続けるよりはましだった
今はMacで使えるネットワーク対応プリンタ、選びたい放題になったよなー

517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:44:07 ID:MWN+3zh0
AirTunesが7.41にupした。
せっかく今日焦点合わせをやり直したしたばかりなのに・・・
7.3にupした時よりも改良されている。
どこまでいくつもりなんだApple。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:56:03 ID:8xVItw0c
>>514
今は実験できないけど、有線で繋いで、WAF, AIFF, Losslessで各々転送量を見てみれば
すぐ判明するじゃやん。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:35:17 ID:SO4krnAi
>>517
iTunes7.4.0では変化が無かったけど7.4.1で良くなったね。
個人的に大きく変化を感じるのがウッドベースで、
弦をはじいたときのうなりに角が出てきて明瞭になった。
悪く言えば堅くなったと表現できるけど、全体的にリアルさが
増したのでこの方向で進んでほしい。

520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:11:05 ID:kBEWq4Q5
>>519

プラシーボ乙。
7.4.0 → 7.4.1ではリングトーン関係の仕様変更のみ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:17:19 ID:SO4krnAi
>>520
そりゃご愁傷様。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:26:11 ID:e6XU4NI3
ヴァージョンナンバーだけいじったiTunesを「流出版!」とか適当なキャッチフレーズ
つけるだけで、ここの連中は高い金だして買いそうだな。
523514:2007/09/09(日) 19:39:45 ID:08bCWohB
>>518
お、頭いいね。
MenuMeterが入っているので試してみた
320K AAC と AIFFの同じ曲でやったけど
どちらも最初だけ200KB/Sくらいまで跳ね上がって
あとは90KB/Sあたりを前後してる。
ってことは・・。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:19:34 ID:gIj12KvX
491です。
今日、時間が取れたので、追試してみました。また長くなるので二つに分けますm(__)m。

まず、以前書いたテスト曲の特定の音が、消える、聴こえるという大きな変化があるのかどうかのテストです。
PC>LD-GFE(カテ6E、LANケー1m)>FX-08Mini(ハブ)>LD-GFE(0.5m)>FX-08Mini>LD-GFE(1m)>AMEの状態をまず聴き、
そこから変更を加えて聴くを繰り返していきました。
電源側への影響を極力避けるためハブは全て、オーディオやPCと同じ電源タップに接続したままにし、
LANケーを抜いた際も、電源は入ったままにしておきました。
まず、ハブを一段に変更。
さらにハブをFX-08Miniから以前使っていた古いものに変更。
さらに、LD-GFEでAME直結、LD-GFEからメーカー不明のカテ5(3m)直結に変更と落としていく形を取りました。
こうして一旦一段階落として、数度聴き、再度いいはずの状態に一段階上げて数度聴き…といった感じで、念を入れて、行ったり来たりしながら確認を取りました。

結果、問題の音が完全に消えるということはありませんでした。
ぶっちゃけ、この聴きわけでも最後の頃になると、時間も結構食ってますし、かなり聴くのも疲れてきており、
同じ曲の同じ部分ばかり数十回繰り返して聴いてるので、精神的にも、だれてきています。
この聴きわけでは、最後に最悪であろうと想定される、カテ5直結と、スタート時で比べた場合、
その音の明瞭さがどの程度変わるかというのもやってみました。
正直なところ、変わっているようには聴こえますが、激変というレベルではありませんでした。
一段階の変更時は明瞭さといった点に集中して聴いていなかったこともあり、明確な事は書けませんが、
後で振りかえって思い起こせる範囲では、若干の変化はあるようには思えましたが、これも若干であり、フラセボの域を出ません。
最後に行った、一番極端な変化が期待できるものでさえ、疲れてきている状態では、こういった範囲にとどまるので、
途中の段階で変化があったとしても、この音に関しては疲れたりしていれば一聴して変化を感じると言うほどのものは無く、
自分がこうしたレベルの身体状態、精神状態ならば、LANケーもハブも何でもいいんじゃないの…というレベルですね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:22:14 ID:gIj12KvX
長すぎると怒られたので、3つになりましたm(__)m。
ここまででわかった事は、その曲に関して自分が消える、聴こえると書いた部分については、
変更で消える、聴こえるといったまでの違いが出るというのは間違いであったということです。
恐らくは変えた前後でたまたま聴こえていなかった部分が聴こえたところに、変更して良くなったんではではないかというフラセボも働いて、
再度、元に戻しての確認もしなかったことも重なり、思い込みに繋がったんだと思います。
訂正してお詫びいたしますm(__)m。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:22:53 ID:gIj12KvX
さて、ここまででもかなりへばってますが、もうひとつ気になってた点があったので、そのテストも続けてやってみました。
ハブを以前のものからFX-08Miniに変更した時に、曲のボーカルの音量が下がって聴こえたり、引っ込んで聴こえたりしたと思えた点です。
確認したのは陽水ライヴ もどり道:夏まつりと、Bob Marley & The Wailers:No Woman No Cryの二曲です。

まず一番最近買ったLD-GFEをケーブルに選び、ハブを交換してみます。
若干、落ちるように聴こえますが、激変ではありません。
次に以前、一番この部分ではマシに聴こえた、旧ハブ+Sanwaカテ7と一番悪く聴こえていたFX-08Mini+LD-GFの比較をしてみます。
先ほどより若干、差は広がったようには聴こえます。
ただし、激変ではありませんし、今の状態の自分が聴く限り、やはりどっちでもいいじゃん…といったレベルに収まります。
つまり、これも激変ではない以上、被験者で結果が割れてしまう程度だと思われます。
今日のテストに関してはフラセボが入る事も否めません。
ただ、FX-08Miniに初めて変えた時点では、このハブに変えると、これらの曲のボーカルの音が変わるという情報は私の頭になかったので、
そうしたフラセボが入る余地はなかったかとは思います。

こうした二つのテストに一日かけてみて、いずれにしろ、この程度の変化(現実に変化しているしていないにかかわらず、
フラセボ含めて今の状態での自分が感じる部分で)にとどまるなら、あまりハブだのLANケーにこだわるのもどうかなぁ…、という印象に落ち着いてきます。

上までの時点で自分は糞耳決定ですが、変化があったとしても、そうした以上の人間が、
体調いい時によほど集中して小さな音まで聴き分けようと聴くならありかもしれませんが、
ごく短時間ならともかく、糞耳、長時間の集中力の維持が困難な自分が「音楽を楽しんで聴く」という点では、極端にこだわる部分ではない、となりました。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:31:58 ID:/lvavOOw
>>399
FX-08Miniもう1台足して
FX-08Min3台のどこにコンセント付ハブ挟めば一番良いのか検証キボン
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:04:47 ID:5kfRGXjL
>>491、524
乙・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:30:44 ID:gIj12KvX
>>528
どもです…m(__)m。
正直、メチャ疲れました…orz。
途中で、なんで俺こんな事やってんだろと、思ったのはもちろんですw。
2chといえど、間違ったこと書いたり、あれこれ書いたこともあり、
現状で、改めてやってみて思ったことを、正直に書いたつもりです。

…疲れたので、今は、あれこれ考えず、好きな曲をただ楽しむためだけに、のんびり聴きたいです。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:44:51 ID:Fv1zYeHZ
大方のCDPよりはPC→AMEの方が良質なデジタル出力であることはどうも
間違いないように思われます。

CDPからAMEに変更した次点では、何か音の角が取れておとなしい音に
なったように感じました。
しかし、落ち着いて聴いていくと、音の輪郭はかえって鮮明になって
いましたし、分解能も落ちてはおらず、一音一音の厚みも増していま
した。
結局、CDPで音のエッジが立っていたと思われたのは、音の周りに
ついた歪み(?)のためであったように思われました。
耳につくいやな感じ(いわゆるデジタル臭さ?)が減り、聴いていて
音がじゃまにならずに寝入ってしまうこともしばしばです。


次に、AMEからアナログ出力とデジタル出力(→DAC)を比べてみました。
どの楽器を聴いてもDAC経由の方が明らかに勝っていると思われました。
光出力(光ケーブル)だからダメだ、とかAMEのDACが最高、ということ
はなさそうです。

AMEなしでPCから直接のデジタル出力はまだ試しておりません。
エラー訂正で差があるのでしょうか?

DACは叩かれそうなChordです。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:58:55 ID:5kfRGXjL
>>529
誠実ないい人だねえ。 それは伝わってくるよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:22:03 ID:6aEA2yA1
えと、このスレの人たちってAMEのアナログ出力使ってるのが主流なの?

まさかそんなことないよね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:08:37 ID:qjmzA0fs
AMEのデジタル出力って出来るの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:18:47 ID:HtWp7nDg
ええとえと、ネタだよね?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 02:16:34 ID:HebTdoj1
>>523
Menumeterってなによ?
よくわからんが
つまり有線接続の時も
AppleLosslessで送ってるって事だよね?
冬オナサイトの情報は間違ってるって事だよな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 04:44:56 ID:SKMirGy2
例のホワイトペーパー読む限り
有線だろうが無線だろうがlosslessだと解釈するのが妥当でない?
tcp/udpとしては優先も無線も同じ規格なんだから

冬さまサイト情報は玉石混交だよ
1:9くらい?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 05:43:27 ID:ERTW9N2t
>>531
疲れたんで早めに寝たら、妙な時間に眼が覚めてしまいました…。
そう言っていただけるとありがたいですが、自分を振り返って、
「誠実」と呼べるほどの行いを貫けてきてはおりません。
そうであれたらいいなとは思いますが、その点では、後悔だらけの人生ですね。

スレ違いですし、ウザイでしょうから当面消えますですm(__)m。

あと自分が興味ある点としては、AMEやFX-08Miniといった機器を使った場合の、
本当に正しいLAN設定はどんな値かと言う点でしょうか。
プロケーサイトで示された「メビウス設定」は本当に意味のあるものなのかや、
100Mbpsでの、それぞれ特定の容量のバッファを内蔵したAMEやFX-08Miniを、
ロスがほぼ想定されないと考えられる、ごく近距離で使った場合の、正しいレジストリの設定値とかですね。
プロケーサイトで示されたAFD値などもDefault Receive Window 2097120などとなっておりますが、
約2MBということになりますから、その大きな値のものを、恐らくはその方と環境が違う、
バッファメモリ容量768KBのFX-08Miniや、バッファ容量が不明なAMEに流すのはどうなんだろうと思ってみたりもするわけです。

まあ、こういった時点からして、ネットワークに無知な自分にはわからんのですよね。
ネット上で検索したり近所の書店や図書館に置いてある程度の書籍に眼を通したりしても、
インターネットのブラウズにおけるMTUだのRWINだの、その少し延長上の話ぐらいまでは多く眼につくのですが、
ごく短距離LANでの、最も正しい、設定なんてのは全然眼にしないんですよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 07:29:53 ID:JDvKBpIn
まず、メビウスの輪ってのは、default gwにお互いのアドレスを設定するということだよね。
結局、外への通信を遮断することになると思うんだけど、どんな設定と比べて音が良いんだっけ?
default gwを正しく設定する、しない(空欄)、間違ったアドレスとか色々あると思うんだけど。
それによって、どこでパケットが捨てられるか微妙に異なるんだけど、それが音に影響するかは
わかりませんね。 100%間違いとは言い切れないけど、問題はどれだけの外向け通信が発生するかだよね。
単純に通信を遮断するんだったら、空欄にしとくのが一番良さそうだけど。 内部で捨てられるんで。

あと、RWINってのはTCPのパラメータなんだけど、TCP使ってるんだっけ? 
UDP上のRTPなら関係ないんだけど。
まあ、TCPを使うとして、TCPって通常はロストや遅延に弱くて、一度ロストが発生すると
通信速度がググッと落ち込む。 だから、遠距離の通信だとこの辺のパラメータを設定して
ロスト時の影響を減らす必要があったり、企業とかではTCP高速化装置なんて使ったり
するんだけど、LAN内ではロストも遅延もないんで単純に大きい方が有利だと思う。
でも、RWINって受信バッファの設定なんだよね。
PCは送り側なのに、受信バッファを大きくしてどんな意味が??
2MBは意味なく大きすぎだと思います。

それから、ハブのバッファ量に関してだけど、ハブはワイヤスピードのスループットがあるはずだから、
バッファはほとんど使われない。 RWINの値とは無関係。

win vistaはパラメータを自動調整するらしいんで、vista使っとけば。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 07:57:31 ID:nMSXzrcQ
メビウスの輪はAMEの負荷を減らして音の処理に専念させようって
考え方がベースにある。最初は無線機能オフすると音がいいなんて
話になって、じゃあNATもオフって自身のアドレス自動取得も切って
手入力したら音がいいじゃんという話に。

ところが手入力が上手く行く場合といかない場合がある。そこで
すったもんだやっているうちに,いっそルーターも通さない方がい
いんじゃないかと、これは>538の言う通り外部との遮断という
意味が大きかったのだが、手入力の成功率も同時に上がった。

「どんな設定と比べて音が良いんだっけ?」という問いに対する
答えは、上記のプロセス全てがそれに該当する。
540538:2007/09/10(月) 20:05:09 ID:JDvKBpIn
>ロスト時の影響を減らす必要があったり、企業とかではTCP高速化装置なんて使ったり
>するんだけど、LAN内ではロストも遅延もないんで単純に大きい方が有利だと思う。
>でも、RWINって受信バッファの設定なんだよね。
>PCは送り側なのに、受信バッファを大きくしてどんな意味が??
>2MBは意味なく大きすぎだと思います。

上の話はちょっと間違っていて、バッファは帯域が広くて遅延が大きいネットワークで
大きく設定する必要がある。
LANだと遅延がほとんどないから、バッファも少なくても問題ないんだけど、ある程度大きい方が
ACK返す手間が省けていいのかも。 
で、実際バッファを使いきっているかどうかは、やはりetherealかなんかでキャプチャして、
window zeroが観測されるかどうか確かめないとわからない。
バッファ使い切る前にタイムアウトでACK出してるかもしれない。

それから、
>それから、ハブのバッファ量に関してだけど、ハブはワイヤスピードのスループットがあるはずだから、
>バッファはほとんど使われない。 
この話はポートにサーバがつながっていて、そのポートに通信が集中するような場合は当てはまらない。
その場合はバッファが使われるでしょう。

>>539
>考え方がベースにある。最初は無線機能オフすると音がいいなんて
>話になって、じゃあNATもオフって自身のアドレス自動取得も切って
>手入力したら音がいいじゃんという話に。
機能を削ってデーモンが止まれば、なんらかの影響は出るかもね。
手入力の成功率ってのが不明だけど。 バグ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:22:54 ID:rF5PC3Ka
どんどん電波に磨きがかかっているな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 04:23:43 ID:FUyj74Zu
ていうか、ここの普通にスレマニヤすぎないか?
しゃぶりつくすにも程があるぞ。

もうAMEは忘れたほうがいいよ。
お前らみんな民生用入れ歯の呪いに侵されてるんだよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:37:13 ID:RAYlS0+W
っポリデント

PCなりmacなりから ふつ〜〜〜〜に オーディオボードでDACに放り込めばいいのにね。
AMEを選ぶ人は、DACもボードも選定できない人達でファイナルアンサー?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:29:08 ID:EYt0EkNI
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:36:14 ID:kAYTCVqd
日本人は島国根性に支配されているからアメリカからの逆輸入理論の方が納得しやすいんだ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:13:00 ID:0teK3q4C
逆輸入理論?もとからアメリカ製の製品ですがw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:17:28 ID:EYt0EkNI
>>545のリンクにもかいてあるけど、AMEのDAはたいしたもんじゃない。てかひどい。
AMEはDigitalOut使ってこそその真価を発揮するものだと思うけど、このスレでの
ハブの数珠繋ぎとかDigital Out→DACでやってるんだよね?LineOut使ってるんじゃ
ないよね?

ちょっと気になったものだから。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:54:17 ID:x6+JUlrY
PCなりMacから無線LANでAMEに飛ばしてデジアウト使うなら何となく
メリットが有るような無いような気がするけど…有線でしょ?詳細追って
ないのに憶測でゴメンね。え?アナログアウト?>>547うむー。

リッピングした同一のAIFFで

Mac + RME96/8PST デジアウト
iBookG4(AirMacExpressCard) → AME デジアウト

で比べてみたけどRMEの方が若干ディテールがハッキリしてるかな?
程度だった。使用DACによるのかな?

アナログアウトはなんか、スッキリしない音。両肩が落ちちゃって、
聞きやすいと言えば聞きやすいのかもだけど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:56:14 ID:Gy3UGISI
ラシーのHDDずいぶんと安くなったもんだなぁ
2テラのレイドが10万とはな
去年は18万ぐらいしなかったか?

時代は大容量フラッシュメモリに移行すんのかね
個人的にはLAN接続のHDDに頑張って欲しいところだが
ハブ使えるしコンセント使わないし
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:26:55 ID:3/l1z/cj
ハブの数珠つなぎで減らしたジッタ?がデジタルアウトで台無しになんないの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:29:53 ID:J3JNcp59
あのさ、不思議研究所って知ってる?
森田健って人がやってるんだけど。
そことそっくりだよ、ここ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:39:47 ID:EYt0EkNI
はーハブの数珠繋ぎでジッタが減るんだー。計測値とかある?

てかPCMデータをパケットに載せて送るときって、ジッタはどうやって転送されるの?

553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:41:29 ID:3/l1z/cj
それは冬オナに聞くべしw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:49:30 ID:EYt0EkNI
>>544の記事にAMEのDigitalOutのジッタはRMEより良好、っていう結果が
実測値で出てるけどハブの数珠繋ぎするとそれよりも良くなる、ってこと
だよね?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:51:53 ID:3/l1z/cj
さあ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:53:22 ID:kAYTCVqd
音から逆算するとね・・・たぶん。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:53:47 ID:EYt0EkNI
>>555さんはこのスレの住人?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:55:02 ID:EYt0EkNI
ハブの数珠繋ぎするとジッタが減るのはなぜ?冬オナのページに出てる?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:56:25 ID:3/l1z/cj
住人ってなに?
たまに書き込んでるけど、冬オナについてはちょっと・・・だと思ってるよw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:06:41 ID:EYt0EkNI
>>556
音から逆算すると、ってジッタの量が耳で聞いてわかる、ってことですか?

>>559
いや、回答やヒントくれるわけでもなし、どうなのかな、と思って。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:10:18 ID:3/l1z/cj
>ハブの数珠繋ぎするとジッタが減るのはなぜ?冬オナのページに出てる?

冬オナのサイトにいろいろ書いてあるんじゃね? 理由もね(もちろん間違ってるけどw)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:12:35 ID:PEj5jEb+
原因とか理屈とか実質何もわかってないだろ
よくわからんけどなんか音良くね?ってやってるだけ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:14:16 ID:3/l1z/cj
でも真面目に試聴すると全然差がわかんないというw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:18:58 ID:x6+JUlrY
>>562
二行で言うなら同意。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:34:32 ID:EYt0EkNI
んー実際に試行錯誤されてる方のご意見を聞きたかったんだけどなあ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:49:29 ID:mVeSIGWH
>>565
ダラダラ、ダラダラ何が聞きたいの?
このスレを今一度読み返して自分の意見を整理してみなよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:06:15 ID:EYt0EkNI
見ててわかりませんか?

AMEのDigitalOutは低ジッタだという計測値が出てるけど、ハブの数珠繋ぎ
をするとそれよりも低ジッタになるんですか?それはなぜ?

ってだけなんだけど。

>>537から>>540あたりのレスも読んだけど、これってAnalogOutのことだよね?
内蔵DACだったらチップの由来はもとより小さな基盤に有線・無線LANの回路と
共存してたりするからその電源系やら何やらでDA変換時にいろいろな影響がでて
来て当然だと思うんだけど、DigitalOutはかなりの部分逃げられるでしょ?なのに
DigitalOutを使わないのはなぜ?

てことです。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:07:22 ID:x6+JUlrY
>>566
俺は別に聞きたくはないんだけど、このスレ読み返すのは…
正直シンドイと思う。ドコに結論があるんだか判りにくいス。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:14:01 ID:aZD4vHJC
ジッターについて、冬オナは一言も語っていないのに、
冬オナがハブの数珠繋ぎをすると低ジッタになる理由を
どう語っていますかと、なぜ執拗にきくのですか?

570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:17:44 ID:EYt0EkNI
ええ?語ってないんですか?ジッタのせいにしてないんだ。

じゃなんで音が変わるんですか?バイナリ一致してるのに?

余計知りたくなってきた。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:20:14 ID:PEj5jEb+
だから理屈なんてわかってないって
「こうじゃねーの?」
「それだ」
とか言ってるだけ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:20:48 ID:PEj5jEb+
このスレで。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:21:04 ID:x6+JUlrY
茶々すまん。冬オナに感化されてかされずか判らないんだけど、
冬オナ関連のスレはどれも読みにくくて要点を得ない気がする
ですよ。少し整理していただくとイイかもです。

茶々終わり(._.)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:23:58 ID:x6+JUlrY
再茶々スマソ。
>>571
逆ギレよしましょ。ね。本スレでも良く見かける「だから理屈なんてわかってないって」
では、折角、もしかしたら謎が解明できるかもしれないチャンスを潰しちゃってるかも
しれないんですよ?

再茶々糸冬 了
(TCP/IP関係は明るくないので…)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:24:25 ID:PEj5jEb+
要点が分かり辛いのは冬オナのページの内容を前提に皆話してるからじゃないか?
読んでないとサッパリだろ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:26:55 ID:PEj5jEb+
キレてねえw
個人的には謎とかどうでもいいからそういう風に言ったんだ
悪かったよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:30:02 ID:x6+JUlrY
>>575
いや、頑張って読んでるんですがね…

>>546
小力?w
いや、もし、本当にAMEのアナログ出しや数珠つなぎでハッキリとした音質向上
があるのなら、凄い事じゃないですか?そして変化するなら理由は必ずあるわけで。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:37:40 ID:EYt0EkNI
じゃ、理由はわからないけど音は確かに変わってる、てことですか?

うーん。それはちょっと…。

いい音か悪い音かはべつとしてAMEのAnalogOutの音がころころ変わるのはむしろ
当然だと思いますけど。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:55:05 ID:uPkyuLUv
とまっちゃったねw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 07:59:30 ID:XoVsFaAZ
デジタルアウトの話ならitunesと単体DACスレ行った方が
情報得られると思うよ。ここはアナログアウトが主流。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:33:50 ID:rDDpBoZ/
で、AMEの有線デジタルアウトって、可能なの?
アナログ出しだけでしょ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:40:18 ID:Zac+RRmt
>>581
光が使えるようだ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:53:12 ID:uPkyuLUv
ttp://www.apple.com/jp/airmacexpress/specs.html

ほんとに知らなかったの?信じられん。おまけみたいなDACでほんとに音が
いいと感じてたのか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:28:30 ID:0/J9zr5h
あえておまけDACで頑張ろうっていう趣旨じゃないの?
DACのほうがAMEより高くなっちゃうし。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:27:23 ID:BZIbMSU2
AMEからオプティカルデジタルケーブルを使って光伝送か。
考えもしなかった。
DACはDAC-1でも使ってみるか。
どんな音が出てくるかな。
あまり良いアイデアとは思えないが・・・

586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:45:57 ID:zbCLwjSD
あの小さい基盤にLAN関係やら電源まで積んだDACがいい音するって信じ込まされてたんだな。

ご愁傷さま。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:13:11 ID:aqAkZBx+
ってことは、単体DACがAMEより音が悪いだけか。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:13:37 ID:Lver3Jg2
PC+電波〜〜-> AME(空ネットワーク)→デジアウト→DAC

とかはアイソレートされているのでノイズなんかでは何かメリット有りそうな気もする。
実際、ウチでは何となくまろやかな感じはしないでもない。静寂感も若干あるかな。

ただ、何度も行われる変換や暗号化に伴うデメリットもあるような気がしないでもない。電源
やLANやUSBやらDACやら詰め込んだ構造もデジ出しでもデメリットになるかもしれない。

正直、何処からでも、どのMacのデータでも再生出来るメリットより劇的に大きな
メリットは感じなかった。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:35:37 ID:P2XyUcU+
だからこそAMEのデジタルアウトが例外的に意味が在るんでしょ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:52:24 ID:uPkyuLUv
自分たちのやってたことが無駄だとは思いたくないんでしょうね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:24:50 ID:Hf7fRN4w
プロケー関係なしに俺らで最高のAMEとDACの組み合わせを見つけりゃいい。
それができないのは信者かね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:14:19 ID:yzM5ReaM
AMEからの光ケーブルは丸→角型なので選択肢が少ないですけど、
↓のサイトで紹介しているケーブルはなかなか良かったです。
ttp://community.phileweb.com/mypage/entry/700/20070828/888/
値段も大変安く、作りはしっかりしています。
Appleのモンスターケーブルとの比較ですが。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:10:22 ID:CPyBLtyZ
>>592
○→□ケーブル少ないので参考になた!ありがとぅ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:51:47 ID:9lw6BS9a
AMEについて

http://www.procable.jp/setting/40.html

プロケーブル注:)AirMac ExpressからDACは、光しかデジタル
転送できないはずですので、そこがダメなのであろうと解答しています。
アップルはデジタルのプロですから、AirMac側の光は例え良くとも、
オーディオ機材側が、光ではほとんどダメです。同軸ケーブルでなくて
はなりません。こういうことは、「音の焦点」以前の問題です。

プロケーブル注:)
(略)
結局のところ、11800円の AirMac Express、これぞズバ抜けた世界最高品質のDACであったとい
うわけで、その能力たるや、他の追従をまっく許さないレベルのものでしょう。今や底なしと
思えるほどです。


>世界最高品質のDAC
>世界最高品質のDAC
>世界最高品質のDAC
>世界最高品質のDAC

どこらへんが世界最高品質なんだろうね?
またお得意の「音から逆算」かな?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:27:44 ID:FLDb9zaP
ああなるほどぉ。同軸で出せないからデジタルアウトは「失格」になったのか。

このスレの人たちってほんとプロケに乗せられてるだけだったんだね。

ほんと不思議だったんだよ何がどうしてこんな話になってるのか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:42:00 ID:hvCa3GZi
AME改造して同軸で出すという方向にいかないのが不思議だ。
597571 ◆fBa779GXlk :2007/09/14(金) 17:36:23 ID:d4TsMWA4
>>594
>オーディオ機材側が、光ではほとんどダメ

ココの理由が知りたいですねぇ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 19:25:15 ID:SitqWbyT
>>597
取扱範囲に光ケーブルがないから
599571 ◆fBa779GXlk :2007/09/14(金) 20:10:59 ID:d4TsMWA4
>>598
( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?
600571 ◆fBa779GXlk :2007/09/14(金) 20:13:00 ID:d4TsMWA4
あ、ゴメンなさい、このスレの>>571さんじゃないです。
601倭雄 ◆fBa779GXlk :2007/09/15(土) 07:49:05 ID:T4hTfTHw
レス番と被ってしまうので
571 ◆fBa779GXlk
から改名させて頂きます。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:31:00 ID:he4qF7R/
AirTunesを7.41にupしたら音の焦点がメチャクチャになってしまったのは
自分だけでしょうか・・・
参ったなぁ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 06:48:19 ID:j4JnhGM7
iTunesはVerUPでたまに音変わるからね
VerDownしたい場合は最新版をアンインストールしてから旧版をインストールしてね
iTunesの設定情報はアンインストール時に消さないように
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 08:54:17 ID:kkYfLlKK
QuickTimePlayerで再生するとまた違う音なんだよなこれが
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:06:37 ID:xne8ShrA
う〜ん。
本家ではカーステレオの話に行ってしまったようです。
車ではクラシックを聴く気にならないのでどうでもいいですが・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:56:02 ID:CEjoSkA6
プレーヤーで音変わるっていってる人、mac? PC? オンボード? オーディオボード? DAC使ってる?
トラポとしてWAV再生で使う限りでは、変わらないんだけどなぁ……
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:54:48 ID:sgwdSTFi
車は純正から社外品にスピーカーかえるくらいしかしないな。
安い軽だから純正がしょぼすぎるのが我慢できなかったんで。
ウーハーつけた爆音車にする気もないし。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:07:43 ID:PWhSL84Y
音響の最終回答はスピーカースタンドらしい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:55:48 ID:woFs22bn
自分が今まで使っていたウェスタンエレクトリックWE12GAが本家に売りに出ていた。
おっどろいた・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:48:45 ID:9aeKxuXr
LAVRY Black経由だが、AME単体と音変わらん。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:31:52 ID:FzJTya0Q
>>610
DACは違いますが、AME単体はバイオリンなど結構耳につく音がしました。
STAXのヘッドフォンで聴いた限りのことですが
どうもAME単体が最高!という意見には頷けません。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:58:10 ID:SsT47t92
AMEのD/Aコンバーターって200円のチップじゃん
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:14:55 ID:Y3j+QssO
>>611
>AME単体はバイオリンなど結構耳につく音がしました。
情報量が増えて、濃くキツい音になったのです。
そこで通常は「音の焦点」というケーブル長による高域調整方法でバランスをとります。
しかしSTAXではケーブル長を変えるのが不可能なので、AMEには向きません。

プロケ的解釈はこんな感じでしょうか。真偽不問。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:29:19 ID:ol98JWqI
>情報量が増えて、濃くキツい音になったのです

いや、これはプロケ的にもないな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:29:49 ID:Zmg5/xt4
歪みだらけの音を抜けの悪いケーブルで丸くするわけです。
結果よければすべて良し。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:58:03 ID:4pkseAs4
>>610
>DACは違いますが、AME単体はバイオリンなど結構耳につく音がしました。

DACは何?光接続だとケーブルの品質と、DAC側のコネクタの精度が悪いとだめ。
それとジッター吸収性能がわるいとギラツクと思うよ。別にAMEが最高とは思わないけど、
コストパフォーマンスは良いと思うね。特に例のバッテリー駆動ハブとの組み合わせ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:18:10 ID:Orecr5Mf
ジッター吸収性能って何ですか。わかりません。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 03:04:36 ID:cDWnyeUD
このスレ文系だから
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:07:08 ID:y2EnPsBc
このスレの特徴
・macに憧れがある
・iPodは音質最強
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 11:49:48 ID:INTjapkI
>>610
前にも書いたが、DA10 + AT6D41

DA10(D/Aコンバータ)
http://pizza3.jugem.jp/?eid=208

AT6D41(ケーブル)
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/artlink/at6d40.html
石英ケーブルでは一番安いと思います。近くのジョーシンで2000円で売ってました。

音の傾向は、とてもフラットで立体感が秀逸。メーカー特有の音作りしている感が全然無い。
621616:2007/09/22(土) 13:16:48 ID:4pkseAs4
>>620
ありがとさん。610じゃなくて、611の引用間違いでした。ごめんなさい。
DA10, お仲間ですね。AT6D41知りませんでした。石英ケーブルで角丸接続は助かります。
622620:2007/09/22(土) 17:22:44 ID:INTjapkI
>>621
DA10仲間が3人もいてうれしいかぎりです。
621さんの環境ではDA10あるなしでは大きな変化ありましたか?
AT6D41はデットストックですが、ヤフオクでしょっちゅう出品されてます。
石英コアの善し悪しについては、ここでは議論しませんが、私は、悪くない
と思っています。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:19:25 ID:ljfpd4jq
AME(HUB経由)のアナログ出しと光出力外付けDAC(DAC-1、DA10、ほか)経由の音質
を比較し、どう音が変わったのか実験した方のインプレ宜しくお願いします。

通常のオーディオデジタル出力方式は、双方向通信出来ずエラー訂正能力が低い方式、
(その他の理由もあるかも)のため、DACチップの種類の違いによる音質差以上の
劣化が発生してしまい、AME内蔵のDACから即アナログ変換するのが現在のところ
ベストではないかと とらえておりました。
実際に自分の耳で確認した音も、高級オーディオショップで聴いたE社セパレート
システムを遥かに上回っていると感じてます。

624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:21:15 ID:D0I4qJwz
>>623
それだとAME糞確定なんだが・・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:23:14 ID:gcxt8Fn1
どんだけエラー訂正してると思ってんだか…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:26:23 ID:ljfpd4jq
>>624
?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:30:08 ID:ljfpd4jq
>>625
エラー或いはデータロスの量は、オナさんが述べているほど多くは無いと
推測します。ただ、音は大分違いますネ!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:07:28 ID:/PK7wb9+
データロスしたら音楽にならないよ。

まあ自分が幸せなのが一番です。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:45:57 ID:jIPzGY9j
>>620
ピザさん本人?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:53:28 ID:CrvyQ+Cx
ho
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:05:53 ID:R2/RSN8/
スレ盛り上げる気がないのなら保守しないでいっそ落とした方がいいんじゃね?
需要がないってことだから
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:31:31 ID:qPL2kx1o
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 02:43:12 ID:3e0uQaa9
hoshu
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 07:42:24 ID:s6d3OLGO
D45をはじめてつないでガッカリしなかったって人、
その瞬間から真価がわかったって人、おられますか?
私の場合、嬉しさがこみ上げてきたのは、
つないで音出して2〜3分後ぐらいからです。
635Bf:2007/10/18(木) 14:59:57 ID:qpocLnID
iTunesを7.20にバージョンアップした頃から、
我が家のプロケーシステムは悲惨な音しかしませんでした。
WEの14Gも3m以下では、高域の緩和より低域のダンピング過多の影響が大きく、
使い物になりませんでした。

さらに、7.30へのバージョンアップやバッテリー駆動のハブでバランスは崩れるばかり。
AE線にも挑戦してみませいたが、70mを超えるような長さでも低域が足りません。
さらに、低域がボワボワで完全にダンピング不足。

そこで、何気に以前使用していたROCKBOX仕様のiPodを繋いでみたら・・・・
アラ不思議・・・・久しぶりに楽しく音楽が聴けました。
以前、ROCKBOX仕様のiPodはAEに比べ音楽が楽しくなくてお蔵入りしていましたが、
実はiPodの音って、非常に高域過多だったんですね。
AEを7.10までバージョンダウンして比較してみましたが(バッテリーハブ有り/無し)
iPodの方が、まともに鳴ります。(特に低域の解像度とコシ)

しかし50mを超えるAE線って・・・・低域がマッターリ、ユッターリしていて、
心地良いけど、なんか15インチのハイスピード感は皆無というか・・・。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 15:19:56 ID:c3mUN70i
>635
WE16をチャイム・コード(太さ0.8mm)に変えたほうがいいんじゃないでしょうか?
637↑訂正:2007/10/18(木) 15:20:48 ID:c3mUN70i
WE16じゃなくてWE14Gでした。
638Bf:2007/10/18(木) 17:03:21 ID:qpocLnID
>>637
チャイムコードとAE線を試してみました。
線が長くなると低域の量感は増加しますが、
制動が緩い感じで、さらにルームアコースティックの問題も生じます。
結局15インチウーファーの良さは、切れのある軽い低音だったのかな?と・・・。
クラシックでは、多少膨らみ気味の低音も量感と捕らえる事が出来ますが、
ジャズのベースがきついですね。
特に、デーブ・ホーランドとか、ゲーリー・ピーコックあたりが、
定在波が発生しているみたいな感じになってしまいます。

皆さん、低域のコントロールはどうされているのでしょう?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:47:58 ID:KOtxXU+h
iPodが高域過多とは思わないな
まあ、たまたま焦点があったということなんでしょう。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:05:53 ID:Ed0jZCjj
高域過多じゃなく、普通に考えたら低域が落ちてるんじゃ?
641Bf:2007/10/19(金) 07:13:20 ID:dCaqLiS3
>>639 640
一時プロケイサイトで高音質と話題になったROCKBOX仕様にしたiPodは
オリジナルのiPodとは全然違う音のバランスです。
我が家の14Gでは結局バランス出来なかっただけみたいです。
AE線が50mを超えてきて、初めて焦点が合ってきた感じです。

バッテリー駆動なので、7.1バージョンのAEよりは音が良いようです。
そして、ありがたい事に、7.1バージョンのAEと音の焦点が同じ位にあります。
ですから、AEとiPodが同じ環境(ケーブル長さ)で仕様できます。
PCを立ち上げなくても音楽が聴けるのは助かります。
642Bf:2007/10/19(金) 07:25:05 ID:dCaqLiS3
200V環境で7.2以降のAEはひたすらケーブル長が延びて
結局、切れの良い低音とは無縁の世界に突入しているような気がしてなりません。
ですから、本家もダンピングファクターの低下を懸念して、
チャンデバを使用する事を推奨しているのでしょう。

ただ、本来何百万もするオーディオを必要としないユーザーには
あるいはチャンデバを導入できない人には
AEの最新バージョン+バッテリーハブなんて環境は
むしろ低域のダンピングを悪くするだけではないでしょうか。

本家のページで100m,200m超えなんて書きこみを見受けますが、
多分主要ソースがクラシックか、60年代までのジャズではないでしょうか?
試しに60年代ブルーノートを再生してアレンの低域イコライザーを上げ下げしても
ほとんど変化がありません。
要は、この帯域の音が元々入っていないのだと思います。
あるいはクラシックの低音はあまりダンピングに拘らない持続音やホールノイズです。

結局AEのバージョンが低くて、ケーブル長が程々の状態がシステムとしてはバランスが良かったのだと思います。
そして、ダンピングを考えると、AE線を長く引くよりも
14GくらいのWE線を10m以下で使用する方ダンピングの効いた低域が得られるはずです。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:19:06 ID:oGPhRXhQ
>>641
本当に… 50mとか…
やってんの?

アホじゃね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:31:58 ID:XvIwdd4+
200m越えてからがイインダヨ
645Bf:2007/10/19(金) 21:38:27 ID:1lY1dVeb
>>643
本当に50mとかになっちゃうんです。
出過ぎた音はイコライザーで絞ればバランスするのですが、
量的に元々少ない低音は単にイコライザーでレベルを上げても
たんにぼやけた低音になるだけなんです。

結局、多少ダンピングファクターが悪くなろうが、
結局ケーブルで低域を持ち上げて、高音を絞ると
なぜか生き生きした音がえられます。
プロケーブルさんの言う所の音の焦点合わせですね。

私もWE14Gなんとなく焦点が合っていた時は、
そんな、FケーブルやAE線の50mなんて・・・って思ってましたが、
まともな音が鳴らなくなったら、ワラをも掴む思いで試してみました。

それでも、始めはチャイムコード25mとかで、控えめにやってたんですが、
結局、50mを超えてしまいました。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:41:56 ID:49C6btgO
典型的な電波だな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:42:19 ID:zADYysk/
クラシックの低音は30ヘルツ位までしっかり入ってます。
ピアノの最低音32ヘルツ位、オルガンの最低音16ヘルツ位です。
オルガンのCDの場合は30ヘルツ以下まで入っていました。
昔からEVのファンなのでZX欲しかったのですが、あきらめてタンノイの
スタジオモニター システム15を買いました。
クラシックを聞く人には推奨スピーカーはちょっとキツイかも知れません。

648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:32:45 ID:oGPhRXhQ
体育館じゃあるまいし…
50mだの200mだの、部屋ん中ケーブルだらけでたいしたもんだな。
やっぱ… アホじゃね?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:43:56 ID:BO2eS8NT
>>648
駄目よ!そっとしておきなさい・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:15:56 ID:oGPhRXhQ
>>649
了解〜

でも、マジで笑うしかないなW
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:36:05 ID:uIQR1rwv
チャイムコード50mなんて、巻いときゃ何とかなるよ。
館内放送設備の配線考えれば現実的な長さだし。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:56:30 ID:tWOnabmo
一応電気が流れるものを巻いちゃっていいの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:33:28 ID:B8Q/ZX45
50m先の信号はさぞかし劣化していることでしょう。

プラセボの典型ですね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 06:52:23 ID:hXGMOlCV
「劣化」に神経質になる方が余程プラセボ。
「接点」が多いからとミキサー使いたくない、ってのと同類。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 07:12:32 ID:BqXBs5ss
まあ・・・
50mとか音の焦点とか、バカじゃね?ってのが正常な感覚では。
ハブのバッテリ駆動とか数珠つなぎって・・・ 言葉を失うね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 07:44:17 ID:OBz4MjRa
ハードディスク→AMEの方がCDPに勝ると考えているものですが、
バッテリー駆動ハブについては、USBから電源を取った時との差が
分かりませんでした。
AMEでもsoundbridge、Squeezeboxでも何でもいいですが、高価
なCDPやSACDを買わなくても、良い音源が得られるということだけ
は信者として布教したいと思ってしまいます。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:17:38 ID:EH2nHwkl
信者は基地外だね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:47:07 ID:hXGMOlCV
理屈にかなっていたり、常識の範疇で理解出来れば信用する、ってのもアホかと。
音の良し悪しなんて、経験にもとづく感覚からしか何も言えないんだから。
脳内で「バカじゃね?」とか思ってるだけの「正常な感覚」なんて、
ここじゃ毒にも薬にもならねえよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:52:23 ID:ZeSgsrZB
>>658
煽ってる香具師は独りで頑張ってるだけだから無視しる
アンチスレがあんのにわざわざここに来てんだから
何らかの意図があるってことだよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:29:59 ID:BqXBs5ss
冬オナに洗脳される人を一人でも救いたいからねww
冬オナがいうことを試す時点ですでにかなり洗脳されてるんだよね。
>>658がいうことは普通のオーディオでは至極まっとうなことなんだが、
少なくとも冬オナに限っていえば、試す時点でまともではないことを
気付いてほしいね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:01:45 ID:Fyai5Usi
>>660
アンタの意見に従って、プロケを試さない奴が出たとしたら、
その時点でアンタに洗脳されてることになるわけだな?

試すことと試さないこと、どちらがより自由で束縛されていない状態なのか、
気付いてほしいね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:18:32 ID:e15/RlxH
信者のみんな!D45の感想をきかせておくれよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:54:54 ID:BqXBs5ss
>試すことと試さないこと、どちらがより自由で束縛されていない状態なのか、
>気付いてほしいね。

試す次点で冬オナに束縛されているって言ってるんだがww

まあ、ただ試すのは良いとしても、買って試すのはやめるべき。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:05:06 ID:Fyai5Usi
ほぉ、で、買って試すのはやめるべき。ってのは試した結果の結論なのか?
想像で言ってんのか? 試さなくても全部お見通しの、おエライお人なのか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:11:27 ID:BqXBs5ss
もちろん試してないよww
試さなくてもわかるだろ、バカじゃねえの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:13:26 ID:Fyai5Usi
バカだから教えてくれ。
なにが分かったんだ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:15:39 ID:BqXBs5ss
はい? バカの相手はやめとくよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:16:32 ID:Fyai5Usi
あははは
そうかそうか。二度と来るなよー
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:19:27 ID:BqXBs5ss
いや、バカの相手はしないがww
>>660参照ってバカだねww
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:34:06 ID:v9rsAapd
そりゃ、試されて困る輩はとめにはいるわな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:40:38 ID:cbvPsEeE
試されて困るようなヤツって誰?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:42:01 ID:BqXBs5ss
家族とか..
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:52:59 ID:cbvPsEeE
母ちゃんとか?手伝ってる人ってこと?

まぁ、なんでこうオナ信者だか本人だかオナ肯定派は、
こうも攻撃的なん?ちょっと落ちつかんか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:02:22 ID:BqXBs5ss
リビングに50mのケーブルやら、ハブ数珠つなぎやら、工業用トランスなんてのを
持ち込もうとされたら、家族は阻止するだろってこと。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:06:58 ID:cbvPsEeE
連投ごめんなすって。

Bfさんみたいにさ、「アホか?」って言われても「いやぁ、本当そうなっちゃうんですよ」
って大人の対応すればいいのに、って思っちゃいますが、いかがなもんでしょう?

やっぱ一般的にSP50mとかはまぁ少数派ですよね?でも別に迫害されてる訳でもない訳で。

否定派からの突っ込みでカッカ来ちゃうと益々新人さんも絡みづらくなると思いますしね。


あ、ココはAMEスレでしたね。余計な事言ってスイマセン。消えますm(..)m
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:20:03 ID:EH2nHwkl
片ch200m ステレオchで400m マルチchで…
片隅にはオレンジ色の巨大な工業用トランスが鎮座し、唸りを上げる。
部屋を縦横無人に這うVVF線。計600mだ。間もなく1kmに達する…
ちょっと驚き気味の来客者は「スイマセン。改装中にお邪魔しまして…」と、何気ない一言。
女房は震えながらお茶を出し苦笑いするのがやっとだった…

677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:25:31 ID:ganjNMmC
まあ宗教ってそういうもんだよな
教祖のギャグも経典にしてしまう
救いようのないバカ
家族がかわいそう
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:27:50 ID:B8Q/ZX45
てかさ、いくらスピーカー出力でも50mもケーブル通したらだいぶ減衰してるよね?
その減衰具合をもってして音質がどうのこうの、焦点がどうのこうの言ってるのって
明らかにおかしいよな?

だったらイコライザでも入れて「自分好みの」音にするほうが理にかなってるだろ…。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:37:26 ID:OBz4MjRa
教典のうち、

信じているもの
・PC+AMEの音は良い(AMEから直接ヘッドフォンで聴けば「誰でも」分かる

信じていないもの
・ベル線100m
・ハブ数珠つなぎ
・AME直出しが最高(DACを通すな)
・PA用のスピーカーが4338など高価なJBLに勝る

半信半疑
・ハブのバッテリー駆動
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:43:52 ID:EH2nHwkl
みの氏に寄せられた

女房の相談…

《ロボットボイスのエフェクト》
サイキン オットノ ヨウスガ ヘンナンデス. ショウテン トイウ コトバニ イジョウナクライ ビンカンデ.マチノ ショウテンガイニイクト メガ チバシッテ コワイクライデス. ニチヨウビノ ユウガタモ ウタマルシショウガ バングミメイヲ イッタシュンカン ミケンニシワヨセテ メガチバシッテ ホントニ コワイデス. イッタイ オットハ ドウシチャッタンデショウカ.
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:37:05 ID:jQUItfq1
◆教典のうち信じていいもの。

【無し】

◆信じて変態扱いされるもの。

【全部】

682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:39:20 ID:Y/2CqQXK
何も知らずに入門機として癖のある機材を買うと
癖のないフラットな音をモニター的と言い出し
ピュアオーディオという泥沼が始まる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:45:13 ID:b4VtHTG5
sage
684Bf:2007/10/21(日) 03:14:04 ID:RvfenV2e
私の経験から・・・・。

プロケイシステム>>PMC LB1 + クレル + WADIA
低能率SPを駆動力のあるアンプで鳴らしても、
小音量では、音楽が開放的には絶対に鳴りません。

プロケイシステム > DALI メヌエット + プッチーニ + REVOX
これは音楽の楽しさという意味では良い勝負でしたが、
プロケイシステムの方が、スケール感があり、
本気で聞き込んだ時の細部の再現性では圧勝です。

プロケイシステム >>> 4312XP + D45 + WADIA
私はサイズの関係からEV FORCE−Iを使用していますが
比較的高能率な4312と比較しても
音楽の細部の表現、スケール感、音場の静けさなど、
4312は足元にも及びません。
4312ではクラシックは聴けませんが、EVはクラシックも得意です。
685Bf:2007/10/21(日) 03:23:25 ID:RvfenV2e
ちょっとまとめます。

D−45
8Ω以上の高効率なスピーカーとの組み合わせでダンピングの効いた音を再生

ALLEN
先ず、ALLENはどんなプリアンプよりも音の鮮度が高いです。
真空管プリのように艶やかで、パッシブプリよりも解像度が上です。
ゲインコントロールの重要性が良く分かります。

PAスピーカー
高効率のメリットで、CDに含まれている微細な音が良く出ます。
大音量の後ろに隠れてしまいそうな場ぼ雰囲気や付帯音をが初めて聞こえてきます。
15インチのウーファーはそのままでは低音が不足しますが、
D45との組み合わせで、ダンピングの聴いた軽い低音を再生します。
低音不足はSPケーブルを伸ばす事で緩和されますがダンピングを犠牲にします。

686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 03:27:59 ID:9SaeKTCz
Bfさんはイコライザーは使ってますか?
60Hz未満の低音はよく出てますか?満足できてますか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 03:39:30 ID:jQUItfq1
>>685
…なんだ? オマエ?
いきなりコテで登場して訳の分からん纏めしやがって。
精神障害者か?

688Bf:2007/10/21(日) 03:43:43 ID:RvfenV2e
AME
メビウスの輪接続、100M全二重において真価を発揮します。
iTuneのバージョンUPで高音過多の音にシフトしているので注意が必要。
7.10バージョン位いまではSPケーブルの長さも許容範囲。
それ以上だと、ケーブルが長すぎてダンピングファクターを犠牲にします。
7.30以上+バッテリーハブではやはりマルチ駆動の領域かと・・・。

バッテリーハブ
高域寄りに音がシフトします。
高音の滑らかさ、低域の解像度が明らかに向上します。

iPod + ROCKBOX
過去の遺物のような扱いを受けいますが、
AME7.10+バッテリーハブより優れています。
PCを立ち上げなくても音楽が聴けるのが何より環境に優しくてエコロジー。
ハードディスクモデルでないとWAVファイルは何曲も入りません。

689Bf:2007/10/21(日) 03:44:51 ID:RvfenV2e
SPケーブル
ダンピングファクターを考慮すると、スズメッキ線のゲージと長さで
低音の量と高域の量をコントロールして音の焦点合わせをするのがベター。
但し、AME7.10バージョン以上ではWE14Gでも高音を抑える為に
ケーブル長さが短くなり過ぎて、低音がダンピング過多になります。
銅単線はAE線など細いケーブルを長く引き回すと低域がダンピング不足になります。

チャンネルデバイダー + マルチアンプ
試していないので???
ただ、ダンピングの効いたある程度の量感の低音と高音のバランスを取る為には
これ以外の方法は無いように思われます。

いずれにしても、普通に聴くならiTunesのバージョンを上げ過ぎない事が肝心。
ピュアオーディオ指向なら、チャンデバ導入が必須かと思います。

長々とスミマセン。
690Bf:2007/10/21(日) 03:58:46 ID:RvfenV2e
>>686
ALLENのイオコライザーは便利で使っています。
ソース毎に録音バランスが大分違うので、低域過多のソースで重宝します。
ただ、量的に不足する低域をイコライザーで持ち上げてもまともな音は出ません。
多少ダンピンを犠牲にしてもある程度のケーブル長で低音の量を稼いでから、
イコライザで絞る方が好結果が得られるようです。
60Hz以下の低音は多分SPの特性上良質の低音を得るのは難しいのでは?
大きな箱に入れている人は分かりませんが、やはりサブウファーの領域では?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 03:59:11 ID:Q/3sz/J1
>>687
恥ずかしい…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 04:54:55 ID:/X6HtKyH
>>689
>チャンネルデバイダー + マルチアンプ
バイアンプで充分なんじゃないかな。
パッシブフィルタの欠点を感じるようならマルチに行けば良いけど
JRX115の場合ドライバの特性を考えると普通のチャンデバでは調整しきれないと思う。
未経験者がいきなり耳だけを頼りに調整してもとんでもない事になり勝ち。
高低のカットオフが別々に設定出来て遮断特性を何種類か持っているチャンデバと
測定環境が無いと難しいよ。dbx 223XLやAshly XR-1001では無理。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 05:23:05 ID:9SaeKTCz
>>687
本スレ最大の恥辱レスwwww
まぁ本人に自覚は無いだろうが。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 06:10:20 ID:9VXJYFKX
>>687
以前よく出てきたヤツだよ。 あと二人くらいコテで宣伝するのが居たっけ。
なに今さらでてきてるんだろう。 冬オナの危機を救えってか??
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 06:52:27 ID:jQUItfq1
な―んだ Bf っていうヤツはオナの関係者だったんだなW
どうりで訳の分からんことばかり口走ってるんだなW
なんとなく評論家的なレスは会社の広報課かなんかなの??
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 06:58:54 ID:9VXJYFKX
冬オナだけだと単なる基地外で終わるからね。
冬オナに最も必要なのは、高い製品より良いと批評するベテランという設定の人物。
それで、初心者は半信半疑ながら騙されても安いからいいや、と買うわけだ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 07:04:47 ID:jQUItfq1
なるほど―

でも… 馬鹿の尻拭きとはいえ、馬鹿なヤツだよなW

698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 07:26:37 ID:jQUItfq1
一応、挨拶しとかないとなW
>>690 広報部長、オツカレッス

オマエもやっぱり100mとか200mとか基地外やってんの?

699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:05:54 ID:b4VtHTG5
t
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:25:36 ID:QLVAJaQl
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
701Bf:2007/10/21(日) 10:13:53 ID:RvfenV2e
>>692
そうですね。バイアンプという手もありますね。
その方が安全かも。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:37:25 ID:/jNY2e9G
403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2007/10/21(日) 01:52:59 ID:T8b5uMga
いまどきこういう差別的な文言を代表者が自らHPに載せる感覚って反吐が出るね。

身内に重度の障害者がいないからかける差別主義者だよな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:33:29 ID:D/hDPm9c
>>687
コテ叩きは止めてやれよ。一応、肯定派スレなんだしさ。下品にも程がある。
肯定派を叩きたい気持ちは分かるけどね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:26:15 ID:YSLWKDa1
パソコンくらい持っているだろうから、AMEだけどこかで調達してきて
一度どんな音が出るか聴いてみれば良いのに

以下は、教典から

1)AirMacの無線ラン機能を切って音楽再生用途としてのみ使う。
2)無線を切っていますから、ランケーブルでPCとAMEを直結。
3)複数のスピーカーには設定せず、AirMac Expressだけから音が出るようにする。
4)電源プラグを取った時に出現する銀色の金具にアースを取る。

11800円の遊びです。AMEを借りてこられればタダ!(教祖様もこれだけでは儲からないし)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:36:27 ID:/jNY2e9G
AMEの音がいいのは別に冬オナが言い出したわけではない。ただ、内蔵DACしか
認めないのは冬オナの専売特許かなw LANケーブル変えただけで音が変わるような
脆弱なハードウェアを逆手にとって商売に結び付けてるわけだ。

俺はAMEに外付けDAC。大変満足。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:20:14 ID:ewbExvLg
>>705
AMEで外付けDACだと光限定になるけど光ケーブルは何使っているの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:24:39 ID:LDvkkdAz
>>705
参考にDACは何か是非!
708704:2007/10/21(日) 15:37:11 ID:YSLWKDa1
>>705
私もAMEに外付けDACで大変満足しています。
ヘッドフォンで比べるのが分かりやすいので、AMEに直刺しでまずは
イアフォン、ヘッドフォンを試してみるのが良いと思います。

>>706
他スレにありましたが、↓使っています(900円)
ttp://community.phileweb.com/mypage/entry/700/20070828/888/

ところでStereophileの編集長?はどんな光ケーブルを使っていたんでしょうね?
ttp://www.stereophile.com/digitalprocessors/505apple/
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:11:36 ID:jQUItfq1
おっ! 買い物行ってた間に、馬鹿が山ほど集まってきてるなW

710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:15:55 ID:YSLWKDa1
>>709
もう一回お使いにいってらっしゃい
今、お客様がいらしていますから
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:19:44 ID:LDvkkdAz
>>709
おまい的、お奨め機材の組み合わせ提示してみなさい?
じゃなきゃ、馬鹿確定!!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:24:01 ID:jQUItfq1
やっぱり、馬鹿信者どもの反応はスゲ―な。
なんかこう…
ウワ―って湧いてくる感じだなW
便所のウジ虫みたいにW
おもしれ〜

713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:57:04 ID:jQUItfq1
そうだな〜 オススメか?

マックPC+AME+ハブ10個数珠つなぎ+D45+2年程、野外使用済の爆音PAをchあたり500mのベル線つないで… 電源は6000V高圧線屋内直接引き込み&工事現場限定3年使用済の唸るトランス。。
名付けて!!
マックバリュ―セット!コ―ラも如何ですか?
ってとこだなw

これ、きっとスゲ―ぜ!!

オマエのオススメも教えてくれW

714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:17:41 ID:ewbExvLg
>>713
アンチスレがあるんだからさあそっちいけよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:52:09 ID:aYLcXb5l
>>713
こういう自分の発言が面白いと思ってる人間は
リアルだとなお痛いだろうな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:54:14 ID:LDvkkdAz
>>713
自分で馬鹿をさらしてプップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:00:55 ID:b4VtHTG5
荒らしは放置
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:26:25 ID:jQUItfq1
クククッ。
信者の数珠つなぎだなW

この馬鹿スレ動物園みたいで楽しいなW

もう少しだけ遊んでいくわW

ところで、あの次期変態教祖候補のBfはどこ行ったの?

719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:31:37 ID:dJ0On0xT
信者信者と連呼して、快感に酔いしれてる馬鹿がいるな。
お前の汚いオナニーなんか見たくない。
とっととアンチスレへ消えろ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:36:15 ID:jQUItfq1
おっほっほ〜

信者の怒り爆発―

そろそろ、動物園の馬鹿信者どもに餌やんないとなW

721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:45:31 ID:dJ0On0xT
馬鹿アンチはもっと騒げば?
ドンドン恥さらししろよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:53:34 ID:jQUItfq1
うん、そおするW

オマエには餌を二倍与えてやるよW

嬉しいだろ?

723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:10:42 ID:fFt+vvDJ
AMEに合うフラットな特性のDACってないかな?
単体DACよりも、DATの内蔵DAC使ったりした方が信者っぽいかな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:11:50 ID:EQDl4prM
騒げ騒げもっと騒げ、信者信者信者信者と信者攻撃念仏徹夜で唱えろよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:39:22 ID:jQUItfq1
うん、唱えるW

馬鹿信者怒ったの?

う―れすぃ― W

726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:16:41 ID:EQDl4prM
この馬鹿!もっと馬鹿なら馬鹿らしく大騒ぎしろや!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:40:30 ID:jQUItfq1
お―っっ、風呂はいってたからな。
ワリィワリィ。
どうした?興奮して―
ちゃんと薬飲んだか?ちゃんと薬飲んどかないと、信者総合病院の入院が長引くぞW

アホ信者W
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:46:30 ID:EQDl4prM
八百屋や魚屋やケーブル屋に「信者」なんかいるわけねーだろw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:58:04 ID:jQUItfq1
ここの基地外スレにイパ―イ居るぞW
おもしれ〜から、なんでもいいらから言ってみ。
アホ信者の巣窟だなW
うおっほほ〜

730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:02:54 ID:EQDl4prM
おまえ、信者の定義言ってみろ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:09:59 ID:jQUItfq1
こ・こ・で・ 治療うけてる洗脳馬鹿だなW
本当に反応早いなW

信者W 恐るべしW

ちょっと今から女とエッチタイ―ム!

一回終わったら、また遊んでね。

732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:11:07 ID:EQDl4prM
信者の定義言ってみろ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:26:52 ID:WCsgdbph
騙されてケーブル買う
嘘インプレを信じこむ
カマボコをフラットと思い込む
静電シールドでノイズが取れると思ってる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:13:47 ID:4uU5d5hz
非信者の定義の方が難しいよ。
音の良し悪しとかの価値観は、測定値の正確さとかでは測れないからな。
とどのつまり、宗教的断定になるしかないのさ。
オーディオやってるってことがすでに何かの信者だとも言えるんであって、
誰もそのことから逃れられない。

プロケーなんかよりしょうもないこと信じてる自分を棚に上げて
「信者」と煽る間抜けが2ちゃん中に掃いて捨てるほどいるってだけのこと。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:10:52 ID:o6lZ/Pgj
ちょいとスレ違いなんだけど、JRX115でどうしてフラットなんて説明できるのだろう?
実際使ってるけど、F特はピークとディップでボッコボコだし、12kHz以上、60Hz以下だら下がり、
ツィーターのスロート部分(というのがこれにはある)からは、反射波がキンキン出てくる。
安さがすごいし、ダイナミクスも優れてるが、これをフラットと表現するのは、無理だと思うのだけど。


それと、 ID:jQUItfq1はシネ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 03:48:17 ID:yRgVzyZI
test
737Bf:2007/10/22(月) 08:32:56 ID:/E6dhJOx
フラットな特性からナマナマシイ音が得られない事は
ラジカセのイコライザーで遊んだ経験がる我々世代は経験的に知っています。
むしろ若干のピーク・ディップがあった方が、音が生き生きして聞こえます。
さらに、中域がしっかりしていないと、何を聞いてもつまらない。

だから、本家の主張するフラットには、私自身はあまり拘っていません。
高音もチェックソフトで確認したら、17KHz以上はやはり厳しかったです。
(さんざんウォークマンで痛めつけた耳ですから。息子は余裕で20KHzでした。)

プロケイシステムに魅力を感じるのは、
音の鮮度や、音を取り巻く付帯音の豊かさ、トランジェントの良さなどです。
これは、実際経験してみないと評価のしようがありません。
強い音がしながら、キツクなく、
柔らかい音はあくまでも柔らかく・・・。
簡単なようでいて、なかなか手に入らなかった音です。
738Bf:2007/10/22(月) 08:42:18 ID:/E6dhJOx
最近また書き込みを始めたのは、
iTumesのバージョンアップでプロケイシステムの調整が難しくなるので
同じ苦労そ味わっている方がいらしたら、
一度バージョンダウンを試されたらと思ったからです。
バージョンを下げた上でバッテリーハブという手も一つかなと思います。

音の焦点はいくつかの長さで擬似的に合うようですが、
短めのケーブル長で合わせた音の焦点は、音の鮮度や開放感が不足気味です。
それと、高域のコントロールは意外と、片側のケーブルだけを1.5cmくらい切ると
コロコロ変わってきます。
たったこれだけで、ギターの弦が金属になったりナイロンのように感じたり豹変します。

むしろ、低域の量感や、音全体の押し出し感がケーブルの全体長に大きく依存するようです。
iTunesの7.30+バッテリーハブくらいになると、
焦点が合っていそうで合っていない場合も多いのではないかと・・・。

最近なんとなくプロケイシステムが楽しく無い方は
一度iTuneのバージョンを下げてみては如何ですか。
(但し、iTuneライブラリーのバックアップをお忘れなく)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 09:39:48 ID:mH3k9VeJ
iTunesでRingTone偽造のバグを塞いだだけで「音が変わった」って言うような連中ですから。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 12:28:32 ID:kEL8dJN5
>それと、高域のコントロールは意外と、片側のケーブルだけを1.5cmくらい切ると
コロコロ変わってきます。
>たったこれだけで、ギターの弦が金属になったりナイロンのように感じたり豹変します。

肯定スレといえど、さすがに豹変はないだろ、豹変は。
741Bf:2007/10/22(月) 14:34:28 ID:/E6dhJOx
>>740
確かに豹変は大げさかな。
だけど、高域の量、伸びともに結構変わるんです。
今まで、カルダスのケーブルなんかじゃ、
もったいなくてチョコチョコ切ったりできなかったので
ケーブル長と音質ってチェックできなかった事なんです。

ケーブル長に対して低域は比較的リニアな傾向を示しますが、
高域はちょっと複雑な変化を示すようです。
ケーブル長な長くなると、一度減少した高域が又増えるようにも感じますし、
(これはインピーダンスから説明できそうですが)
高域は何らかの干渉効果があるおではないかと思う程、
ちょっとしたケーブルの変化で音が変化するように感じます。

皆さん、如何でしょうか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:01:23 ID:o6lZ/Pgj
>>740
生ギターとかシンバルとか倍音成分の大きな楽器って、少しの違いで豹変するじゃん?
ナイロンのようにってのは、ちょっと言いすぎかと思うけど、
ちょっとの変化で、ワウンド弦がフラット弦みたいになったり、シンバルの厚みが変わったりするし。
この辺の追い込みは、オーディオにいくら明るくても、生音を聞き分ける耳ができてないと無理だと思うんだけど、
俺もシンバルの音色には馴染みがないので、ちゃんと合わせられてるかどうかで良く悩む。

ケーブル調整はやったことないんだけどねw プロケで買った8460 18GA。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:06:29 ID:OLzxJ6iz
ちょっとした事で音がコロコロ変わるケーブルはボロいケーブルだお

744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:49:47 ID:4uU5d5hz
>>743
大丈夫だよ。キミが聴いても変わったのに気づかないからさ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:54:27 ID:4uU5d5hz
ホントにボロいケーブルって、キャラが濃すぎるもんだから、
ちょっと音が変わったぐらいじゃ全然わかんないんんだよな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:05:50 ID:4YkaI4lo
今日の耳自慢スレはここですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:11:03 ID:b0pXCpq5
プロケーからどっさり荷物が届いて、嫁の顔が豹変
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:12:03 ID:fxBHUSjJ
>>747
何買ったの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:29:50 ID:b0pXCpq5
ベルデンケーブル
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:40:13 ID:fxBHUSjJ
>>749
ケーブルだけなのに、どっさりって・・・滅茶苦茶長いの買ったのかい?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:45:06 ID:OLzxJ6iz
カマボコ料理専門店は、ここでつか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:54:10 ID:bo1Iw0+4
アナログミキサーが欲しいんだけど、マルチchプリ的に使えるのって無い?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:09:26 ID:b0pXCpq5
>>750
RCA数本とSPケーブル10mでどっさりだよ。

>>752
チャンデバ?
普通、ミキサーに帯域分割機能はないよ。
パラってやるだけなら、EFXセンドやBUSでいいんじゃない?
754752:2007/10/23(火) 00:03:12 ID:6JeWL9a6
>>752 6ch入力して、6chのままパワーに出力したいだけなんだけど、こういう用途に
使えるのってある?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:37:55 ID:HEEStIBs
>6ch入力して

音源自体が6chなの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:18:12 ID:8onH5Rd6
>>754
察する所、5.1やってるのかな?

まず、DJミキサーはバスがほぼ無いから論外。
8バスのミキサーでバス6本使うか、
4バスミキサーでセンド2系統でも使えば、
6chそれぞれの送り出し量が調整できるよ。

ただ、安物ミキサーはクロストークが激しい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:19:45 ID:u9XW3mKK
音響の最終回答 JBL JRX115用スピーカースタンド 黒49k、シルバー51kか。
高いか安いかはその人次第だな。
誰か人柱&感想よろしく・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:29:31 ID:u9XW3mKK
下げるの忘れた。
荒らしじゃないよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 07:10:15 ID:6kRsaNky
>>757
kwsk
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:21:14 ID:mZqpw5X2
D45に拘る事なかれよ。A500で十分だ。設計もA500の方が新しい。高DF MOSFET
ってのも一緒だ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:13:56 ID:kedcepUc
でもA500のDFはたったの200。
D45は400。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:16:09 ID:F40tfuw4
>>760
MOSFETってどこからっすか? よかったらソース教えて。
D45は2SCの2000番台を非コンプリ使いだったと思うけど。
A500は持ってたけど出力段の構成を見ずに人にあげたから分からん。

>>761
DFが400と200では大きく違うように思うけど
例えばベルデンの8460を1m引いたら
 400→137.9
 200→102.6
10m引くと
 400→20
 200→19
となって、あまり違わなくなってしまうよね。

つまりDF200のアンプを1mのケーブルで繋いだ時と
DF400のアンプを1.53mのケーブル繋いだ時がほぼ同じDFって事かな。
ちなみに↓計算式です。
実質DF=スピーカーインピーダンス/(アンプの出力インピーダンス+ケーブルの往復導体抵抗)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:19:15 ID:mZqpw5X2
なんで400も要るん?家庭で使う分にはいらんだろ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:06:20 ID:mZqpw5X2
すまん MOSFETはA500のみだった。D45は違うわね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:32:20 ID:kedcepUc
>なんで400も要るん?

じゃあ無視すれば?管アンプなんかDF1桁だったりするし。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:48:27 ID:mZqpw5X2
一桁のアンプと400のアンプも両方持っていて200Vからの環境だけど一桁のDFのOLD
WE300Bのシングルアンプが素敵に心地よく響く時のほうがおおかったりする。
767752:2007/10/24(水) 21:52:13 ID:jsIHfV0G
>>756 5.1chで合ってる
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=466%5ECFX12%5E%5E
これだとバス4 センド2系統だけどこういうので出来るってこと?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:09:27 ID:dLXTZzgL
>>766
そういう音に馴染みがあって好きだからだろうね。
俺はDFの効いてるタイトな音の方が好き。そのほうが聴き疲れないし、音楽にのれる。
部屋の中のモノオトかと聞き違うほどの鋭い音も、時々聞ける。小音量再生でもフラットに鳴らしやすい。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:36:43 ID:ChuT8uII
5.1ちゃんねるで音の衝天やったら…
いったい、なんメーターの電線が必要なんだろねW

770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:40:43 ID:lmLisCwh
>>766
スレ違いかもだがWE300B羨まし過ぎる・・・ヽ(`Д´)ノクレヨ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:06:21 ID:eWzCxIuZ
PCスレでAME最強と結論付けてきたよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:19:35 ID:5j0CyT+l
>>771
あれ?あんたコンデンサやシリーズレギュを追加した改造AMEの写真みたことないの?
最強なら何故、改造(改悪か?)するかね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:00:10 ID:S4cxF8nf
最強だから改良しがいがあるんでしょ。
メルセデスを独自に改良してるAMGみたいに。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:41:42 ID:MoCF6CCf
さあ、またまた新手の精神病患者が入院手続しましたW
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:08:23 ID:90EnyfvF
業者による取り締まり、ごくろうさん。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:12:22 ID:MoCF6CCf
信者による余興ご苦労さま。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:47:49 ID:AFM6/0YD
荒らしは放置
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:59:03 ID:Nhaj5WWu
PCAUスレでサウンドカード厨が見事にAMEの最強ぶりを証明するように誘導されてたから切れてんだろW
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 02:07:56 ID:EbUh+yBI
780:2007/10/27(土) 02:09:46 ID:a1wGjySs
この汚さに、どのアンプも勝てないw
781Bf:2007/10/27(土) 09:31:19 ID:jxXVPf6p
プロケーブル問題、解決しました。

AMEは7.10バージョン
WEケーブルは14G 2.5m (AE線65mとバランスは同じ。ダンピングファクターは有利)
バッテリーハブ使用 (PC,ハブはアースに落とします)
D45 (アースは浮かせます)
SPはEV FORCE-I (クリプトンのSPボード+円錐スパイク3点(前2点、後一点)
ベルデン LANカーブル (国産もカテ6や7より密度間があります。)
ハタヤの200Vトランス

ここまでやると、かなりフラットで誇張感の無い音になりますが、
音に瑞々しさが無く、低音が混濁します。
そこでiTuneのイコライザーで調整します。
32Hz +8.0dbdb / 64Hz +3.0db /125Hz +1.0db
250Hz +-0db / 500Hz +1.0db / 1KHz +1.5db
2KHz +1.0db / 4KHz +-0 db / 8Khz +1.0db / 16KHz +3db

笑いが止まりません。
782Bf:2007/10/27(土) 09:40:01 ID:jxXVPf6p
今までALLENのイコライザーで低域を持ち上げると
100-200Hzあたりが盛り上がって、低音が混濁してしまいましたが、
iTuneのイコライザなら100Hz以下を選択的も持ち上げられます。
これで低域がスッキリと伸びていきます。

又、クロスオーバー付近のピークディップが音楽の生き生きした表情を奪うので
1KHzを中心に調整します。

落ち気味の高域もちょっと持ち上げてみました。

あくまでもハタヤトランス、AME7.10バージョン、EV FORCE−iという環境ですが、
低音はPMCのOB1などよりスムースに伸びます。
そして、やはりダンピングファクター400はダテではないですね。
とにかくベースの表情はスゴイ。
この音は絶対バスレフでは出ません。
PMCくらいでした聴いた事の無い、深くてクリアで早い低音です。

あくまでもケーブル長であり程度までバランスを追い込んでから
イコライザが上手く作用するようです。(特に低域)
しばらく、マルチは必要なさそうな感じです。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:40:47 ID:RR51ftxm
私も笑いが止まりません ・・・・ 冬オナ

私も止まりませんがww ・・・・ アンチ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:28:15 ID:dptk9b+W
iTunesのイコライザ使っちゃうんだ…。出力のバイナリ一致なんかどうでもいいのね…。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:30:02 ID:GJNbsBg/
そこでiTuneのイコライザーで調整します。
そこでiTuneのイコライザーで調整します。
そこでiTuneのイコライザーで調整します。
786Bf:2007/10/27(土) 10:54:26 ID:jxXVPf6p
>>784
私もiTuneのイコライザーにはちょっと抵抗がありませいたが、
ケーブルをチョキチョキでは調整するにしても限度があるかと思います。
特に、低域のコントロールが難しく、スピーカーの特性もあるかと思いますが
ケーブル長さを延長すると低音も質が確保できなくて、
量ばかり増えて抜けの悪い状態になります。
そして60Hz以下で急激に減少するので、どうしても低音が伸びません。
そこで、ものは試しにと使用してみたら・・・・。

蒸留水よりも、ミネラルウォーターにレモン一滴の方が美味しいでしょ。
それと同じではないかと思います。

元々、デジタル転送でバイナリが一致しない方がおかしいので、
音質への影響はジッタとノイズだと思います。
バッテリーハブ、ベルデンLANケーブル、AMEでジッタのノイズを低減すれば
デジタルのソースをiTuneでどう料理しようがあまり問題は無いのでは。
ただ、イコライザーのバンドが大雑把なので、クラシックではちょっと辛さもありますが。
JAZZやPOP、ROCKだったら全然OKでした。

ただ、15インチ、高効率、ホーン、高ダンピングファクターの組み合わせで初めて到達する領域かと思います。
だって昔イコライザーなんてさんざん使ってきたけどこんな音は聴いた事無いですよ。

ケーブルが長くて長くてどうしようも無くなっている方は、
思い切ってメッキ線の14Gくらいを使って、iTuneのイコライジングを試されては?
私はクラシックよりJAZZ ROCK、POPSを多く聴くので、
iTuneもバージョンが低い方が、音に密度間があって好きです。
787Bf:2007/10/27(土) 11:05:33 ID:jxXVPf6p
どうせイコライザーで調整するならと、
「iTuneの曲ごとの音量を同じにする」もオンにしてしまいました。
音質にはあまり影響ないようですよ。
むしろ、アルバムが変わった時にメチャクチャ大きな音が出て
あわててミキサーの入力ゲインを下げるなんて事が無くなって便利です。

とにかく私はオーディオの前になんかいませんから、
ちょっと離れた部屋で聞いていてもまともに聞こえないバランスでは
どんなにピュアー的に純度が高くても実用上問題があります。

離れた部屋でまともに聞こえる時は、オーディオがまともな帯域バランスで
鳴っている時だけです。
そしてこの場合、オーディオの前に座れば、当然とても良い音がします。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:11:43 ID:dptk9b+W
iTunesで音弄って

>ちょっと離れた部屋で聞いていてもまともに聞こえないバランスでは
>どんなにピュアー的に純度が高くても実用上問題があります。

なんてこといってるなら最初から「ケーブルちょきちょき」なんてやらなきゃ
いいのに…。

まあ趣味なんだからとめないけど、人前で「笑いが止まりません」とか発表
されてもね…。実用とピュアとごっちゃにして語られてもね…。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:16:53 ID:dptk9b+W
あと

>元々、デジタル転送でバイナリが一致しない方がおかしいので、
>音質への影響はジッタとノイズだと思います。

当然のことながらiTunesで加工しているので、元の音源ファイルとはバイナリ一致
「しない」

iTunesで一切加工しないで出力するのは元の音源ファイルとのバイナリ一致を確保
するため。iTunesで弄っちゃったらジッタやらノイズやらは「原音」的にはどうでも
いいことになる。

もう話がごちゃごちゃで何がしたいのかわからない。
790Bf:2007/10/27(土) 11:23:07 ID:jxXVPf6p
>>788
ピュアとしても優秀ですよ。
少なくともPMC + クレルのセパ + WADIAではこんな音は出ませんでした。
多分ルームアコースティックの影響が大きいのかもしれませんね。
マンションだと低域が出てくるとどうしても低域がかぶり気味になりますよね。
そこがオーディオ的に限界かなと思っていましたが、
あたり前の話ですが、意外とイコライザーで解決してしまいます。
さらに、15インチPAは小口径バスレフと違って、
60Hz以下もイコライザーで持ち上げるとちゃんと低音が伸びて行きます。
ただ、その低音をコントロールする意味でケーブル長をある程度短くして
ダンピングファクターを稼ぐと、とても良質の低音が得られます。

ケーブル長を伸ばして、ダンピングファクターを下げて得られる低音は
バスレフの音に近い気がします。
質感に乏しく、例えば弦の振動が減衰していくような表現は出来ません。
これでは、せっかく15インチ高能率スピーカーをD45で駆動する意味が無くなります。

又、チャンデバ、マルチにした所で、ルームアコースティックとスピーカーの特性は
そのまま残ります。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:32:39 ID:dptk9b+W
言ってる意味がぜんぜんわかってないみたいですね。がんばってください。
792Bf:2007/10/27(土) 11:34:38 ID:jxXVPf6p
>>789
薬と毒の関係ではないでしょうか?

帯域バランスが確保出来ないのはシステムの特性ですから、どうにか治療したい思います。
セッティングやアクセサリーなどアナログ的な調整は、多分暖かくして早く寝るみたいな
免疫力を高めるような治療みたいなものではないでしょうか。

それに対してデジタルデータをでデジタルで加工するのは、対処両方的で西洋薬みたいな、
あるいは手術のような対応だと思います。
ただ、デジタルをデジタルで加工ですから、アナログイコライザー的な問題は無いと思います。
まず原音のデジタルデータの帯域バランスをデジタルで演算加工して
別の「原音」を作ったと考えてみては如何でしょうか。
伝送でデジタルでーたの中身は変化しませんが、ジッタとノイズはデータの鮮度を低下させます。
その対策としてもベルデンLANやバッテリーハブ、AMEではないでしょうか?

そして、それを充分に免疫力の高まったシステムに流せば、
原音のデジタル加工も最小限で済むかと思います。
写真データのデジタル加工と同じで、あまり変位量が多いとどうしてもウソ臭い画像になります。
ですから、音も最小限の変位になるように、先ずアナログで調整を追い込んで
最後にデジタルで加工すれば良い結果が得られるのでは?
793Bf:2007/10/27(土) 11:52:15 ID:jxXVPf6p
長くてゴメンナサイ。

そもそもバイナリー一致は普通のCDPだって出来ているはずでは?
CDのデータの冗長性と2重のエラー訂正を考えれば、
余程の事が無ければデーターの欠損は発生しないはずです。

LANケーブルで音がコロコロ変わるのは、アナログ回路がノイズを拾うからでしょう。
データが変わってしまったら、デジタル通信は実用に絶えません。

光ケーブルで音変わるのは、ケーブル内の反射光で矩形派がブロードになる影響で
ジッターが増加するからで、これもデータ事態は変化していません。

むしろ私はiTuneのバージョンアップに伴う音の高域側へのシフトが気になります。
これは、iTuneによるイコライジングではないかと思っています。
iTuneはピュアオーディオユースは想定していません。
メインターゲットはiPodです。
そして、iPodユーザーの99%以上は圧縮ファイルで音楽を聴いています。
プロケイシステムで圧縮ファイルを鳴らすと、まともな帯域バランスで再生されます。
圧縮で切り捨てられた高域を、あきらかに補うがごとく・・・。
ところが非圧縮ファイルはいきなりハイ上がりになってしまします・・・・。

あくまでも仮定ですが、さて、iTuneはピュアでしょうか・・・・?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:56:54 ID:dptk9b+W
iTunesがピュアなわけないでしょう。

このスレで一人語りを続けている意味がわかりません。
795Bf:2007/10/27(土) 12:08:04 ID:jxXVPf6p
ここから先は叩かれるのを覚悟で・・・。

iTuneのハイ上がりの音は40歳以上の高域の聴力が落ちてきた耳にも
丁度良いイコライジング効果を発生させます。
聞こえなかった音が聞こえた・・・すごい・・・。

若い方が真似をして、高音過多のコントロールに四苦八苦するか、
ハイ上がりの音を良い音と勘違いするか・・・・。
インナーイヤホンの音はかなりハイがきついですよね・・・。

iTuneの7.20バージョン以降の帯域バランスはちょっと異常す。
あれのどこがフラットなんでしょう??

ただオーディオ的にはノイズの影響を受け安い高域をすこしでも持ち上げて
ケーブル長を含めたシステム全体でイコライジングした方がSNが向上するのかもしれません。

ただ、ハイ上がりの問題はピュアオーディオ全体がそういう傾向があるかと思います。
高価なケーブルも、B&Wなどの高解像度系のスピーカーも、皆ハイ上がりの傾向があるかと。

ですから、クラシックなどSNを極度に気にするソフトを聴かない方は
iTuneのバージョンを7.10バージョンに下げる事をお勧めします。
とても調整が楽になります。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:57:35 ID:RR51ftxm
>伝送でデジタルでーたの中身は変化しませんが、ジッタとノイズはデータの鮮度を低下させます。

意味不明です。
大体、ジッタってなにかわかってますかね? 
LANにおけるデータは、CDからのデジタル出力とは別ものですが。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:25:35 ID:GJNbsBg/
>>795
もう叩くどころかみんなシラケてますよ
798Bf:2007/10/27(土) 13:27:05 ID:Y+vFBmvY
>>796
相手してくれてありがとう。
専門では無いので非常に概念的な解釈ですが・・・。

>伝送でデジタルでーたの中身は変化しませんが
2〜3mのLANケーブルの通信で、通信エラーでデジタルデータの内容が変わってしまう
ような事は、ほぼ起こりえないという意味です。

ジッタはデジタル伝送の際の波形の「時間的にじみ」と捕らえれば良いですか?
矩形派の肩がブロードになって、トリガーのタイミングがずれたり、
波形自体の遅延もあるのでしょうか?

LAN転送ではAME内でデータが一旦バッファリングされるので、(転送のデータ形式はちょっと分かりませんが)
最終的にDACとバッファーが同一クロックで作動して、
かつその距離が近ければジッターの低減効果が期待出来ると考えても良いかと。

ただ、貧弱なチップで通信とDAコンバートを行うので、
AME光出力からクロック打ち直しのDACの方が良いかも・・・ですかね。
799Bf:2007/10/27(土) 13:30:07 ID:Y+vFBmvY
>>797
叩かれないのも寂しいですが。

でもiTuneのハイ上がりは、ちょっと異常じゃないですか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:38:07 ID:RR51ftxm
bfさんは以前も独自理論(妄想とも言う)を展開されてましたが、変わりませんね。
LANケーブルで起きるジッタとDACに入力されるジッタは関係ないでしょ?
関係あるというなら、どう関係するのか説明してください。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:40:40 ID:xLFWvTRO
>799

Bfさん、私はiTunes7.4.3.1(for Windows)で高音がキツイとは思いません。
以前よりいっそう強靭な音に変化してきたので、喜んでます。
どうしてこんなに印象が違うんでしょうね?
ハタヤをお使いだということは、Bfさんは200V電源工事されたんでしたっけ?
私のSPがZX5だからかな?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:51:14 ID:01thhqyt
iTunesのイコライザ信者って結構居るみたいだな。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1181706254/648
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:58:06 ID:RR51ftxm
ん? LANを使うことでその区間のジッタの影響がなくなるっていってる?
それなら、納得。 ごめん。

LANケーブルで音が変わるのは、ノイズのせいだけだと。
それは納得しないw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:41:23 ID:i6gn0ugd
疑似科学だな。全員、一見筋が通ってることを言ってるようで実は全部電波。

iTunesってAMEの送り出し用として一番「信頼が置ける」ってだけのもんでしょ。
805Bf:2007/10/27(土) 14:49:36 ID:A2Xh5RwJ
>>801
200Vにしました。
7.10から7.20にした時に、音が腰高になって、中域が薄くなって・・・。
iTuneをバージョンUPする度に益々バランスが悪くなって
半年くらいモンモンとしていました。
皆さんお使いなのがJRX115だから大丈夫なのかとも思っていましたが、
ZX5だとスペック上は20KHzまで出そうですよね。
・・・・ちなみにSPケーブルは何mをお使いでしょうか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:56:26 ID:7dwt3pHB
標準機能でAMEへ送り出しができる再生ソフトは、iTunesしかない。
807Bf:2007/10/27(土) 15:14:57 ID:A2Xh5RwJ
どうでしょう。
雨降りのヒマな土曜日、駄目元でiTuneのイコライザーで遊にでみては。
元に戻すのはワンクリックですし。

ちなみに我が家でがスライ&ロビーが凄い事になってます。
(あくまでも音量は小さいですよ。小市民ですから)

>802さん
本当だ、なんだか私に似てますね。
でも私はIQ3も持ってますよ。
KEFも大好きなスピーカーです。
ポンと置いてあんない良く鳴る安いSPも珍しいですよね。(ちょっと大味ですが)
アンプはマランツの安いプリメイン、CDPはアーカム。
先日まではプロケイシステムがある意味負けてました。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:41:07 ID:yPdoo3A/
>>807
オ・マ・エ・

プロケ フランケンになってるぞWWW

ウヒヒヒヒヒヒ〜

809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:25:33 ID:yPdoo3A/
【Bfの家族からの手記】が届きました。

「パパ!! これじゃ、高額フランケン から 安物フランケン に変質しただけ、じゃないの? もう、 いい加減にして!!」


オーッ ヒヒヒヒヒヒヒWWWWWWW

810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:27:28 ID:T8Qg/nlF
Bfさん、冬オナみたいに、PC周りの不勉強さを露呈し始めましたね。相変わらず経験は積まれてるようですが。
この板には実践と経験は薄いけれどPC周り(Windows限定)や理屈に小うるさい御仁が溢れかえってますので
しばらくあることないこと叩かれそうですな。こんな朝っぱらから、方々のスレに誘導カキコしてるアフォもいる湧いてますしw

iTunesのEQは良くないですよ。演算が大雑把すぎます。PCのリソースを大量に食うわけにはいかないので仕方のない仕様です。
疑問の答えは「ピュアではない」です。DTM・DAW用途のアプリケーションは無いのですか?Windowsならfrieveがあるんですけどねぇ。
BfさんにはパラメトリックEQを一度経験して欲しいですわ。笑ってしまうほど音を簡単に作り替えられますから。
『深くてクリアで早い低音です。』というのも60Hz以下相手に超簡単に叩きだせます。スピーカーの近くでは感じにくくて、部屋角や壁床で定在波化して増強される類の低音ですね。
隣室で聴いてるBfさんには、この表現でわかってもらえるとおもいますがどうでしょ。
音を根本的に変えてしまうからこそ、嫌う人も居るわけですが、プロケーシステムには相性良く、向いていると思います。Bfさんが実践してみた通りです。

アレンのEQに対するPCのEQの優位性が書かれてるのを読んで、「ああ、そんなものなんだな」と参考になりました。
未導入で、今後の導入をちょっと考えてたので。アレンと格闘してきたBfさんが書くなら、確かにそうなんだろうと思えました。
うちはSRアンプじゃないので+4dBで入れる必要がないので見送りです。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:35:55 ID:yPdoo3A/
>>810

【音を作る】のか〜

な〜るほど〜

あれ? なんか・・・
方向性がズレて来たような・・・

アヒヒヒヒヒヒWWW
PAの世界では音を作るんだし・・・・

なんだ、こりゃWWW
812Bf:2007/10/28(日) 09:03:27 ID:td6Q8202
>>810
情報ありがとうございます。
お察しの通り、PC苦手なんですよね。
N88BASICの世代なんで。

iTuneのイコライザー、バンド数からもクラシックではちょっとキビシイかなと思ってました。
やはりパラメトリックEQの方向性になりませうかね。
ROCK、POPSではiTunesでも実用に十分そうですが、
もう少しルームアコースティックに合わせて低域も細かく調整したいなと思うのも事実です。

ALLENのイコライザも実は便利で、iTuneで大体のフラットを出しておいて、
ソース毎のばらつきはALLENでその都度調整しています。
低音がやけに過多だったり、高域がキツイ録音の調整に便利です。

いずれにしても、我々はピュアという言葉に縛られすぎているかなと感じています。
アンプからトーコンが消えてから、ケーブルくらいでしか音質をコントロール出来なくなってしまいました。
以前を気軽に使用していたイコライザーも、気が付けばピュアの世界から消えてしましました。

アナログデータをイコライジングするから、劣化が気になるのであって、
デジタルでデータを変えてしまえば良いと開き直ってしまえば、
イコライザー程、合理的な物は無いかもしれません。
ただ、前提として、低域からある程度の高域まで出力できるシステムが揃っていり事、
低域を持ち上げてももたつかない良質な低音が実現できている事が大事そうです。
プロケイシステムは安価にこの条件を満たすものかと思います。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:19:48 ID:yPdoo3A/
そっか〜 【音を作り替えてしまう】ことが素晴らしいことなのね〜

教典のなんページに書いてあるかな?・・・

んがっ? あれ?あれ?

814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:31:48 ID:T8Qg/nlF
音を作りかえるといってもF特だけの話だからねぇ。トランジェントや鳴りはEQでは作れない。
素晴らしいかどうかは人の好みだけど、音楽聞いて頭の中にF特描けるようになれば楽しいけどね。
Bfさんみたいに曲毎に調整するのは変態、もとい、大変だと思うけどw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:33:49 ID:yPdoo3A/
>>812
あのぉ〜 教典に【パライコ修行】の項目が載ってないみたいなので、教祖に報告してくれますか〜
ひょっとして〜
【最終解凍】=パライコ?

ん? やっぱりWWWWWWW

816Bf:2007/10/28(日) 10:15:59 ID:td6Q8202
>>814
ALLENでイコライザーを調整するといってもアルバム単位ですから。
優秀録音盤ばかりでは無いので、
特に低音がボケボケになってるJPOPSとか、酷い録音のものは
低域を絞ってラジカセみたいな帯域バランスにしないととても聴くに耐えないものもあります。

でも録音状態と音楽の内容は別物なので、
インディーズの酷い録音でもやはり大好きなCDは聴きたいではないですか。

音楽は楽しめば良いのであって、録音状態をモニターしている訳ではないので、
そこら辺は割り切ってます。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:36:06 ID:yPdoo3A/
そだな〜
修行部屋にある、マランツのプリメインとアーカムCDPで再修行でも、やるかなWWW
ちょっと鬱かな〜

最近、妄想ひどいし・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:56:34 ID:T8Qg/nlF
アルバム毎でもすごいですよw
私の場合はJPOPは単純に音量絞ってますね。聞き苦しくないところまで下げてます。
それで一応全部聞こえるように作ってあると、考えるようにしてるんです。

音量下げ対応でマスキングされてしまうようなパートは、別に聴いてもらわくてもいいよという、製作者の意図だと割り切ることにしてます。
それに逆らって細かいニュアンスまで聴こうとすると短時間で耳が疲れます。かまぼこにすると確かに耳の寿命は延びますが、
私の場合は疲れることには変わりないので、結局音量を下げて聴いてます。というか、その手のソースに細かいニュアンスなんて無いような・・・

サンプリング打ち込み系みたいなソースでも、時々音量を通常の位置まで上げられるソースがあって、何でだろう?と良く良く聴いてると
コンプレッションを効かせて打ち込み風の音色にされたしまった生ベースと生ドラムが、実に生き生きと動きまくってるものとかありました。

他にはチップチューン(ファミコンみたいな音色を使うジャンル)のソースでも、聴けるものがありました。理由はリバーブが皆無だからでした。
宅録みたいに帯域が隙間だらけだと、極端に非音楽的な音色でも割と普通に聴けるようです。

普段はジャズばかり聴いてます。楽しめばいいですw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:59:37 ID:T8Qg/nlF
>>817
本当に鬱状態なら何もしない方がいいよ。妄想も本当にひどいならカウンセリングにかかるべきだよ。その方が楽だから。
大学の院生がやってるカウンセリングなら安い。探せばいい。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:20:54 ID:yPdoo3A/
>>819 ありがとう。
そうしようかな〜

最近… どうも、プロケイ システムが負けているような気がしてて…
頭がおかしくなりかけてるような…

破綻してるような…

崩壊してるような…

早めにパブロン飲んどこW
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:47:58 ID:T8Qg/nlF
プロケーユーザーなのか? 負けてるって何に?
心理学部の院生は、おんにゃのこが多いから、話聴いてもらってるだけでウハウハよ?w
色気はないけど二十歳そこそこだし、どんな話でも目を見てちゃんと聞いてくれるぜ〜〜フヒヒヒヒw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:33:28 ID:yPdoo3A/
>>821
通称 【自分を見つめ直す修行部屋】に置いている マランツのプリメインとアーカムCDPに負けているような気がする…

んーがくくっ!
プギャ〜

823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:14:11 ID:yPdoo3A/
ここから先は叩かれるのを覚悟して・・・

変態な私は!ラ・ジ・カ・セ のように〜聖子ちゃーんの声が〜ロボット〜ヴォィスになるような〜帯域で鳴る〜
楽しく楽しめ楽しい楽しみ楽しめる唄って踊れて夜更かしできる。マッ・シーンで、、、
なければ〜
我慢できません!

う━━━━━━━━━
マンボ!

824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:23:26 ID:T8Qg/nlF

よくわからん。その部屋のスピーカー何よ?
vsのプロケイ システムは何よ?
メインがサブ負けてるなら、入れ替えて済まないの?
所有のプロケイの真価が出せてないと感じるなら、環境をつぶさに晒せばどうなんよ。
プロケイ親衛隊がはせ参じてくれるぞ〜
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:33:01 ID:yPdoo3A/
相談に乗ってくれて〜あんがと。

詳細なのぉは〜>>807に〜掻いてるからなのぉ〜

だれか〜だれか〜だれか〜親衛隊〜親衛隊〜
赤い〜すい━とぴ━

あなたにあげる━

826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:42:17 ID:p/4dU3K8
yPdoo3A/はアンチプロケの代表であり、鏡であり、体現者ですな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:51:51 ID:yPdoo3A/
ウンチ プロケ??

教祖〜教祖〜教祖〜

雨の降る〜土曜日の午後〜

【最終解凍】=ラジカセ※イコつきね※

いいかな??
いいよね??
今、売ってないし━

828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:22:15 ID:cpxMOD1+
いいや 最終回答は軽トラのラジオだ!荷台だけはフルフラット。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:31:15 ID:yPdoo3A/
教祖〜教祖〜教祖〜
た・い・へ・ん・
で━━━━━━す!!
…ヒソヒソ…カデンヤセイサクノ…パソコンハ…アースライン…ウカセテル…ラシイデスヨ…アノHPノ…オキャクサマノコエ…バレチャイマスヨ…ドウシマス?…Macイガイノ…コメント…イマノウチニゼンブ…ケシチャイマスカ?…ヒソヒソ…

830Bf:2007/10/28(日) 18:42:58 ID:td6Q8202
>>818
聴くに耐えないソースだけ、
ALLENのEQをちょっと絞るだけ。

JAZZも昔の録音は鳴らし易いですが、
最近の録音はBASSが結構低い帯域までしっかり録音されてて、
プロケーシステムがきちんと鳴って無い時は結構ツラかったです。

半年前、AMEを 7.10バージョン 10M 半二重 オレンジ点灯で鳴らしていた頃は
プロケーシステムの本質は、カマボコ特性と低音のトランジェントの良さだと思ってましたが、
現在の音を聞くと、レンジも広く、音は良くほぐれていて、押し出すところは押し出す、柔らかい所は柔らかで、
結局、現代オーディオが目指している方向性に一致している事に驚きます。
ただ、音が痩せておらず、躍動感に溢れ、微細音を良く再現するという点で、
むしろ、現代のハイクラスのオーディオよりも優れているようです。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:11:24 ID:yPdoo3A/
iTunesのイコを〜
イジイジイジイジイジイジイジイジイジイジイジイジイジイジしてね〜

832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:01:27 ID:b6/pKE3y
業者はBf氏叩きの書き込みで必死です。

  ↓ 以下、業者の書き込みは続きます
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:05:00 ID:NvWU3N0q
業者ってどこの業者だよwプロケの経典にも一部背きつつ自分しかわからない
独自の世界を形成しているように思うがw

まあ>>831の粘着っぷりは良くわからないで信者いじめしてるつもりなんだろうけど。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:08:18 ID:b6/pKE3y
>829はフランケンの断末魔
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:13:11 ID:yPdoo3A/
フッ・ランケ━ンンンン
安物フランケンでも、語る権利がある?ない?

う━━━━━━━━━
コンビニ イッテコ

836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:01:16 ID:p/4dU3K8
yPdoo3A/はアンチプロケたちの全面的な賛同のもとによく頑張ってる。
837:2007/10/28(日) 21:09:15 ID:lNUivrKJ
業者、コンビニに逃亡
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:23:34 ID:cZrPQh/q
ベルデンに便乗してインチキトランス売って(ry
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:26:43 ID:cHvo1Q8S
>>838
どこのトランスがいいの?
840:2007/10/28(日) 21:27:03 ID:lNUivrKJ
この業者、どこがインチキかいう証拠が出せませんでしたw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:32:28 ID:UB5mm+N5
中の人は何でも攻撃に見えちゃうんだね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:32:40 ID:yPdoo3A/
ユキミダイフク チベタクテ
オイチイナ〜

おんがくでも〜きくかな〜

ラジカセが楽しく聴けて〜
最強だよね〜
デルベンつなげて〜

工事用トランス〜

うなる〜 うなる〜 うなる〜 最強!!

843:2007/10/28(日) 21:33:09 ID:+l1yerp/
プロケー叩きに必死な業者、乙。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:45:54 ID:yPdoo3A/
こ・の・ ト・ラ・ン・ス〜

お━も━て━━━━━ナーニ・入ってンダロ??

じゃまだから〜

外に置いとこ〜っと。
工事用だから〜

無・問・題・だにゃ〜
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:21:53 ID:yPdoo3A/
た・だ・し━━━

これからの季節〜

工事用のやつ〜
欠かせないだがヤ〜
コタツ布団かぶせて〜
電源━━━━━━ON

あったかいだがヤ〜

846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:12:03 ID:MM1sm2/W
↑NG設定してるから、ログがよく飛ぶ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:36:04 ID:ori46e9b
200Vから100Vへの中古ダウントランスを購入したが、
何も接続してない状態でもかなりの熱が発生しているが
これは、正常でしょうか?
848Bf:2007/10/29(月) 13:20:24 ID:JEG1DLJU
>>847
私のハタヤもほんのり暖かいですよ。

イコライジングしても何だか高域にちょっと透明感に欠けたので、
EV FORCEーiをちょっと明けてみました。
グリルが外せそうにないので、天板に付いているハンドルを外しました。

・・・・やっぱりありました。ドライバに保護用ランプが2個入っていました。
12Vか24Vの5W程度のフェストンランプが片チャンネル2個、
ユニットには直列で、ランプ同士はパラレルで入っていました。
圧着ターミナルなので、簡単にパス出来ました。

さて、ランプをパスした音は・・・・
高温の濁りが一掃されて、弦はスムースに伸びて行きます。
シンバルの響きが金属粉を撒き散らすみたいに部屋に広がります。
これはスゴイ事になりました。
今までオーディオセットは良質なヘッドホンには絶対に敵わないと思っていました。
スピーカーの前に半年ぶりくらいに座って、じっくり聞き込んでしまいました。
スピーカーからヘッドホン以上の解像度の音が出てくるとは思いませんでした。
さらに、空間表現が等身大の意味が始めて分かりました。
849Bf:2007/10/29(月) 13:36:07 ID:JEG1DLJU
PMCのLB1シグニチャーも着色の無い透明な音色でしたが、
EVの音はそれを超えています。
全域の繋がりがプロケイシステムの方がスムースで、
なんとも言えない清涼感があります。

多分、JBLとEVの違いは温度感かもしれません。
以前、4312からEVに変えた時、とてもクールな印象を受けましたが、
再度、EVのクールは表情にちょっと驚きました。

NYアンダーグランド系のJAZZミュージシャンって、
汗もかかずに実験室で実験をするようなクールさで、
とてつもなくスリリングなノイズを炸裂させる人が多いですが、まさにそんな感じ・・・。
ちょっと背筋にゾクゾクする感じのするリアルさです。

スピーカーの前に座ると仕事が出来なくなっちゃうので、
ちょっとヤバイかも。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:24:20 ID:bXiRZtyc
>>848
私はJRX115を使って居るのだが、>>848さんと極めて近い印象を、自分のシステムで感じて居ります。
完全なプロケーシステムでも無いし、レベルは低いと思いますが。(笑)

取り敢えずiTunesのイコライザを使い、私的には「もう充分」なレベルに感じて居る処。

そこで聞き込むうちに、高音域に微妙な感じを持って来たのも同じ。
生音のシンバルはもう少し響きが滑らかだよ…と、生ライブの音の記憶と比較をし、私は「これは録音の問題だろう」と思っておりました。(笑)

貴殿の書き込みを読み…もしや…初めてJRX115に手を加えましたよ。
ランプをショートする可逆的改造。

結論として、これは早くやるべきでしたね。
ソースの問題だけではなかった。

ライブの音の記憶との違いが、益々小さくなってきましたよ。(笑)

また高音のクリアーさが増したのはもちろん、ボリュームを上げた時の音質の変化が小さくなりました。
ボリュームを上げた時の変化は、バスレフ音やアンプの問題だろうと思っておりましたが、ランプのショートで効果有り。

吊しで結構満足をしてましたが、やはり手を加えると、変わりますね。

然し…ネットワークの素子には手を出さない様にしようかな。(笑)
851Bf:2007/10/30(火) 03:47:07 ID:irshcm5E
>>850
ランプ外しは効果絶大ですよね。
スピーカー内にコイルと同じ構造のフィラメントが入っていて
その極めて不安定なコイルが音圧で振動しているなんて、
音にとっては百害あって一利無しだと思います。
その証拠に、ランプを外した後の高音は本当に透明感が高いですよね。

それと、イコライジングも必須だと思います。
余程のマニアで無い限り
絶対にマルチの前にダメモトでイコライジングを試すべきだと思います。
チャンデバを使用した場合でもクロスオーバー周辺の暴れの問題は残りますし、
ドライバーを正相にしたり逆相にしたりしただけでは解決しない
クロス周辺の暴れを緩和するのにも有効そうです。

852Bf:2007/10/30(火) 03:55:54 ID:irshcm5E
それと、ダンピングファクター400を強調しながらも、
実際には50m以上もAE線を延ばす事によって
ダンピングファクターを低下させ、真空管のような低音にしてしまう事には
私はどうしても抵抗を感じます。

ただ、オーディオの音としては、SPケーブルを長くして調整した音は
馴染みの深い音のように感じます。
メッキ線を短いケーブル長にしてイコライザーで調整した音は、
ヘッドホンの音に近い気がします。
まして、スピーカーから2m以内の距離で正対して聞くと、
音がスピーカーの外側や自分の頭の中に定位してくる感じでです。
もっとも大型スピーカーで2mという距離は、
ニアフィールドモニターと変わらないのかもしれません。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 04:21:56 ID:cD7OyMi/
ところでBfさんはマイクやオシロスコープは何を使ってるの?
854Bf:2007/10/30(火) 06:21:59 ID:irshcm5E
>>853
笑われちゃうかもしれませんが 耳であわせてます。
iTuneのEQを試すまでは、EQ否定派だったので。
AKGのヘッドホンをリファレンスにしてバランスを調整しています。

音の良し悪しは生理的に判断してます。
バランスの悪い音は、イライラしたり、場合によっては気持悪くなったりします。
特に離れた部屋で仕事をしながら聞いていて、大きな音量でなくても
歌詞の詳細が聞き取れて、ベースがきちんとリズムを刻んでいれば
大体帯域バランスが取れていると考えています。
これが、ちょっとでもバランスが崩れると、離れた部屋では何を聞いても楽しくありません。

非常に原始的な方法の様ですが、
聴いていて生理的にストレスを感じない音しか長い付き合いは出来ません。
そして、一度バランスの良い常態になったら、
5年以上はオーディオに手を加えません。
なぜなら、ほんのちょっとの変化で、フランケンが再発してしまいますから。
そうすると、又100万、200万の世界でしょ・・・・。
ですから、プロケイシステムも今の常態で多分打ち止めにします。

855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:54:55 ID:2sEjOt3g
ベリのマイクとマイクアンプぐらい買えるだろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:18:18 ID:eDr1XGmG
オシロ見ながら音楽聴いてもつまらんだろう
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:36:02 ID:F4kEvGWH
測定上、フラットなら満足なの?
そこからどうせ自分の耳に合わせて調整しないと駄目でしょ?

だから正確な測定はゴールでは無いんだよ。(笑)
年齢によって耳の特性も変わってくるしね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:38:41 ID:F4kEvGWH
おぉ!JRX115遣いだがIDがEV!
859Bf:2007/10/30(火) 09:42:46 ID:irshcm5E
>>855
録音が悪いソースが多いものですから
今までレンジを広げてよい効果が得られて事って無かったんです。

ただ今回に限っては、iTuneでレンジを広げておいて、
ALLENで割りとバランス良くカマボコやラジカセ風にイコライジング出来るので、
複数のシステムを使い分ける事は必要無さそうです。

今朝もレディオヘッドの「OKコンピューター」を掛けていて、
レンジが広い状態では、もうどうして良いか分からないヒドイ音なんだけど、
ALLENの3バンドEQの低域を思い切り絞って、高域を持ち上げれば解決。
ノイジーでディスとーションが目いっぱい強調されたサウンドが戻って来ます。

今朝はムローバのバッハのパルティタを聞いていて、色気が無いな・・・・なんて。
(ムローバ自体が色気無いですけど、ああゆうキツイ顔もちょっと惹かれますね)
そこで、今度ヒマな時にプロケイシステムがiTuneのイコライジングでタンノイの様な音になるか
試して見たいと思っています。

いずれにしても、今まで複数システムにそれぞれ複数のCDプレーヤを繋げて
ジャンルによって使い分けていたので、
EQでその代わりになればとても便利なような気がします。
あくまでも度を越さない範囲の遊びですが・・・。

プロケイシステムが上手く鳴り出したら、
結構イコラザイーが思うように掛かるのは、思わぬ発見でした。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:50:19 ID:k8beajCD
100V環境でデジアン使ってても、イコライザーくらい思うようにかかるってばw
JRXはランプバイパスとC交換済。
861Bf:2007/10/30(火) 20:58:27 ID:73FJtVXo
>>860
実は以前 黒モグラを2匹飼っていたのですが、
駆動力はありましたが、どうしても泥臭さが足りなくて手放してしまいました。
でも、今の音はちょっとデジアンに似た所もあります。
ちょっと、さっぱりした音です。

EVもネットワークを見るとちょっとメゲますね。
手を入れたくなります・・・。
それとFORCE iはなぜか吸音材が箱の内側の片側にしか入っていません。
響きのコントロールなのか、単にケチなのか・・・。

空気抜き穴の後板側は、スピーカー底部から高さ10cm程の板が垂直に立ち上がっていて、
エンクロージャー背面からの位相が反転した直接音をブロックしている様です。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:34:19 ID:k8beajCD
へぇ、DAD-M100proってそんなに音が悪かったんですか。でも高能率SPに100Wなんて無用の長物だと、ご存じだったはずでは?
せめてCa-s3だったならまだ使えたでしょうに。

JRXも吸音材は後部50%しか入ってないですよ。
自作のバスレフなら吸音材を片側しか入れないのが、なかば定石ですね。直方体で作るなら大抵3面にしか貼りません。

ところで、なぜ急にEV内部構造の紹介を?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:07:36 ID:Z59Jvklx
なぜならここはBf氏の日記帳だからです。
864Bf:2007/10/31(水) 05:16:48 ID:mEBAGoIh
>>862
書き方が悪かったですね。
黒モグラは、セレッション用に以前使用していました。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:36:16 ID:DbhrabcI
日記が書きタキャええ加減自分のブログでやれ!

866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:10:53 ID:DSA6CsCy
吸音材を戸澤式に変えるとよくなるよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:30:47 ID:lTvaatlX
音響の最終回答! JBL JRX115用スピーカースタンド
きましたね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:43:30 ID:vs0nVzhC
一箇所寸法抜けがありますねw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:42:44 ID:aw4rz7+l
まいったなぁ。
JRX115をスーパーウーハーの上に設置しているので使えないかも・・・
どしよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:49:59 ID:d0uSs3Dc
すげぇなー 位置が_単位で指定してある ありえねーw
寸法抜けじゃなくて誤差を逃がすために抜いてあるんじゃねぇの? そこ抜かしてても一意に決まるじゃん。

上に傾けるのミソだな。うちも似たようなことやってるから分かる。低音の濁り感が皆無になる。
しかし横にも傾ける意味が分からん。支持点の荷重を不均等にする意図しか考えられん。
床への振動の伝わり方が変わるだろうとは思う。 謎だねぇ。 買ってみようかな・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:59:43 ID:d0uSs3Dc
それと部屋の角を利用させてるのがすごい。
このやり方なら、SPセッティングの経験がゼロでも、誰でもほぼ同じ音響にセッティングできる。
部屋の広さや天井高もセッティングに関係があるが、一番影響が深いのが、壁との距離からねぇ。
さすが、タヌキオヤジ、ツボ押さえてるわ。

強度が一番高いはずの、部屋角方向に重心を押し込むのが目的なのかなぁ → 横傾き
部屋角では、角に10cm近いだけで、何倍もの強度だろうからね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:00:45 ID:DbhrabcI
地震…なんか…
大丈夫かな?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:19:51 ID:d0uSs3Dc
SR用のJRXだからビクともせんよ。
グリルをはずしていて、倒れたひょうしにコーンにスタンドが突き刺さって壊れても買い直せば済むしw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:28:21 ID:DbhrabcI
いや…
sp本体というより…
床とか、周りに置いてる機材とか、、心配なんだけど…
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:53:05 ID:d0uSs3Dc
機材はそんなに傍に置かないだろ?
それにこんなに低いんだから、地震で倒れても石の上だろう。
市販されてるSPスタンドの中でも、飛び向けて背は低いぞ?
床よりは壁を傷つけるかもしれん。でもそれもたいしたことはないだろう。
手元にあれば分かるだろうが、JRXには角がない。体をぶつけても怪我しないくらい丸い。

どこかどう心配なんだ・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:12:49 ID:DbhrabcI
別に… ちょいと不安定かな? って思っただけなんだけど。
そんなカッカしなさんなw
やっぱ、ここのヤシは基地外なんかな?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:21:06 ID:d0uSs3Dc
地震…なんか…
大丈夫かな?
いや…
sp本体というより…
床とか、周りに置いてる機材とか、、心配なんだけど…

これだけこだわって書いておいて、

別に… ちょいと不安定かな? って思っただけなんだけど。
そんなカッカしなさんなw
やっぱ、ここのヤシは基地外なんかな?

レスもらったとたん、人を基地外呼ばわりかwwww なんなんだよ オマエはよww ホンモノだなw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:26:32 ID:DbhrabcI
わかったwわかったwアァ?おまえ アホじゃねえの?
カッカすんなよw
基地外君w

879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:36:10 ID:+VYrRRqO
あの形状見て、地震を心配するのは不自然ではないと思うんだが、、
>>875の必死な書き込みはなんだろう・・・
しかし、あの値段は高杉だなあ。 5000円くらいでいいんじゃね?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:42:26 ID:DbhrabcI
ま〜た 御大登場じゃねの(^o^)/
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:55:32 ID:nCJcHidt
ID:d0uSs3Dc が突発擁護な不自然さを感じさせるのは置いといてw

まぁあの形状では心配になるのも無理は無かろう、常識的に。
いや、別に心配ない人が居たって良いがね。

特許申請中って書いてあるが、申請中であっても類似品はNGなんだっけ?
申請通っちゃったらFAPSとかブリロンもNGな気がするが、どうなるん?

どっちみち、部屋のコーナーに置くのは定位として好きじゃないんで、
俺はパスだわ。え?定位も真ん中に聞こえたりするの?音響理論破壊でw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:59:07 ID:+VYrRRqO
特許って、どの辺に新規性があるんだろ?
すでに市場に類似品が出回ってるなら、特許が通るわけがない。
どこか違う国で申請してるのかもw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:15:02 ID:DbhrabcI
トヨタ系列 協力会社?で製作したわりにはチャチだな…
つーか…あの辺りの協力会社ってのは、だいたいトヨタ系じゃね?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:26:25 ID:Mt6SA7Hx
部屋の都合で断念する人が多い気がする
俺は無理だな…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:55:02 ID:nCJcHidt
>>882
仮に他の国で特許通ったとして、それって全世界共通なんすかね?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:06:09 ID:VqYOvI6/
角に柱が出ている部屋だとダメじゃん
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:10:44 ID:F+ph5k+Q
>>886
それは「音響」的に立方体の部屋とは言えないからですw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:11:07 ID:iAKD5o8w
真四角な部屋じゃねえし、90センチ角なんて置けねえよ!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:20:23 ID:F+ph5k+Q
>>888
まったくだw でも立方体って書いてある。あれ?直方体でも良いんだっけ?
相変わらず〜だね、まったく。

いま見てて思ったんだが、足のプレートさぁ、こんなにミリ単位でセッティング
しなきゃイケナイようなものだったら、大きなプレートに柱立てたほうがいぐね?

いぐね?いぐね?
890888:2007/11/01(木) 00:43:11 ID:iAKD5o8w
てか、アッセンブリ済ませた物を売ったほうが普通に
ユーザー助かるよね。まぁ自分は究極の音は一生諦めたじぇww
でもさ、エレボイとか買っちまった奴はどうすんねん?
部品流用できるんかな??
最後まで責任取れよオナ氏ww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:00:23 ID:F+ph5k+Q
>>890
>ユーザー助かるよね

だねだね。グヒグヒ。俺も究極の音響を入手するのは諦めましたw

>エレボイとか買っちまった奴はどうすんねん?

ほんまや! いま気付いたわw

信者達よ!立ち上がるときが来たようだ。準備は良いか…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 02:36:01 ID:VVJGs6m3
>>884
四隅のうち片方、左右の両角に何も無い部屋って
田舎の一軒屋みたいに相当恵まれてる環境だと思う
大抵はドアがあったり窓があったりふすまがあったり押入れの扉があったりするね
長方形なら尚更
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 04:30:45 ID:aNhZUetj
指向性の弱い低域の低在波にはあまり効果無い?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 04:36:50 ID:aNhZUetj
↑定在波 orz
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 06:08:12 ID:SPYvDrPo
>>885
>仮に他の国で特許通ったとして、それって全世界共通なんすかね?
共通じゃないよ。 なにが特許だと言いたいだけだろ。
冬オナ商売の詐欺性をよくあらわしてるよな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:51:57 ID:ueIxqEHT
PL法は大丈夫なのか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:00:12 ID:jlIVsiFk
>>896
一応、信者スレみたいだし、続きはコッチでどう?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1188823691/
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:21:10 ID:9JkI3JXZ
和室だから片壁がふすまなので断念。
究極の音響も和室はダメなのは残念・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:16:31 ID:ueIxqEHT
PAのSPって結構エンクロに寸法のばらつきが有ると思うけど、あんな不安定に見えるスタンドで大丈夫なのか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:48:20 ID:ueIxqEHT
こう・・・・・・
なんちゅーか・・・・振動で、ズレたりとか〜 しないのか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:07:44 ID:d5drnAiB
どう見てもトールボーイや、普通のスピーカースタンドよりずっと安定に見えるんだが、
お前ら全員釣りで言ってるのか?
何とかして、けなしたくて、難クセつけてるようにしか見えん。

お前らの座ってる椅子が倒れないかどうかは、心配しなくていいのか?www
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:14:16 ID:W5BWfwvy
>>901
いや、重心の軸と台がずれているようなので、横揺れがくると
落ちそうに見える。台も4つに分かれているし。

サブウーファを置くときには壁と平行にしないことが原則だそ
うなので、それを突き詰めるとこのカメレオンの目玉のような
置き方は理に適っているかもしれない。
でも、定位とか音像はどうなんでしょう?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:14:17 ID:ueIxqEHT
こう・・・・・・
重心が・・・・・
ズレてる気がするのだが、錯覚か?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:21:33 ID:ueIxqEHT
業務用のゴム?って、なんなんだ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:23:51 ID:V7R2uiPT
風俗店で使ってるコンドームの事だろ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:28:51 ID:ueIxqEHT
これ・・・・・・・
本当に特許取れるのか?
アメリカとか訴訟起こされても大丈夫なのか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:34:47 ID:jlIVsiFk
>>901
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

倒れそうに見えるが・・・PL法じゃなくても消費者契約法があるしなぁ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:36:33 ID:d5drnAiB
>>902
おお!そうか!エンクロージャーと壁との間に定在波を作らないための、
カメレオン目セッティングなのか! なるほど〜〜〜!!
しっかし、前方以外はデッドなのに、(SR用として、そういう仕様じゃないとマイクに回り込んでハウる)
おまけにJRXだと毛むくじゃらなのに、そんなに徹底的にやるんだな。
ターゲットはきっと弱点の重低音だろう。重低音には毛が生えてるとか関係ないもんな。
横壁、奥壁、床の三面が、増強したい重低音帯を、それぞれ分担してるのかも知れんね。
ミリ単位で指定してるのはただのハッタリだと思ってるが、釣り竿やレーザーポインターで、残りの何を決めているのかが気になる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:43:35 ID:ueIxqEHT
朝、駐車場に行って車に乗ろうとしたら・・・
タイヤとホイルを盗まれてて呆然としてしまっている光景とダブって見えるのは俺だけか?
910名無しさん@お腹いっぱい。
あら〜、昨日の人? また不自然な擁護が始まったなあ。