winter072さんのケーブルはどうでしょうか?7

このエントリーをはてなブックマークに追加
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:44:56 ID:2c934xIs
>>861
ttp://www.president.co.jp/pre/20030113/003.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E4%B9%97%E5%8A%B9%E6%9E%9C

>>864
負のシナジー効果?文章から来ているであろう服まで言い当てられるなんざ、
何効果って言うんだ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:45:36 ID:ajG9elr9
レコーディングエンジニア>冬オナ>民生ピュア>ローゼンクランツ【1カイザー】
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:16:23 ID:TQoPMh+O
お〜よしよし♪
みんな頑張って修行してるみたいじゃの〜

次なる試練は〜
再ハンダ付け修行じゃ♪
ひとよんで両端落としの術♪
凄いじゃろ♪
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:26:48 ID:kdQLpKl0
♪ と 〜 を狂ったように乱用するキモオタについて
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:31:57 ID:oOtP1aOw
>>876
キモオタの見た目などどれも同じだ。

キモオタであることさえ判断できればいい。

キモオタが「教祖たま」とかタイピングしている姿を想像してみろ。

おぞましいにも程がある。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:57:27 ID:TQoPMh+O
いっか〜 信者共〜
よ〜く聞け〜 なんで、なんで、なんで、こんなへんてこな修行ばかりしてるのか知りたいだろ〜 特別におしえてやる〜






やっぱり、おしえな〜ぃ♪
修行したら、ちゃんと報告しろ♪♪

882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:24:10 ID:2c934xIs
ん〜、流れが見えないw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:42:19 ID:qbNLK0zK
「♪」をNGワードに入れるとスレがすっくりするぞ〜
みんなもやってみ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:48:40 ID:TQoPMh+O
うーん、流れを見るのではなく〜
感じるんだ〜感じて〜感じて〜感じて〜
そして〜 行動するのだ〜 あの信者2人のように〜
D45 とiPod あんど〜 赤いケーブル〜
バックに忍ばせて〜 夜な夜なショップに現れて〜
やっちゃえ♪やっちゃえ♪ たのしーな♪
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:16:02 ID:5X/fa/lq

  ♪    〜 

を狂ったように乱用する、基地外について
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:32:57 ID:TQoPMh+O
よーっし、信者共〜
集まったか〜 今日の授業は〜 「洗脳の方程式」はぃ!やっぞ〜
■D45+115(ZX5)/AME=難聴信者=洗脳済

明日の試験に出るぞ〜メモッて修行しろ♪♪
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:57:38 ID:5X/fa/lq
業者が粘着ウザス
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:10:17 ID:TQoPMh+O
鬼門コーナーは〜
一回たりとも、エラー訂正されてません!!

誰かエラー訂正して♪
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:10:40 ID:oOtP1aOw
>>887
これでいい。
ウザイ業者を見れば、誰も買わなくなる。
特に新規の人間は。

そうなれば、インチキなオデオ業者は淘汰される。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:34:04 ID:TQoPMh+O
そ〜ぅ その調子〜
頑張って〜いろんなショップに繰り出せ〜
今こそ、最強の神器を身に纏い〜信者共の〜洗脳パワーを見せつけてくるんだ♪
立ち上がれ〜
修行♪修行♪
わーぃ♪わーぃ♪

891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:44:43 ID:2c934xIs
ttp://www.procable.jp/setting/46.html

DJミキサーがプリ代わりに良いとしてだね、この記事乗せた途端
まぁ安くはないアレン&ヒースXone:62を次々と買う奴が次々と
出てくるもんかね?

取りあえずベリの卓買って試してみた、とかならとにかく。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:33:18 ID:hcG36MJC
何を今更
A&Hはもうだいぶ前からの既出
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:07:03 ID:TQoPMh+O
んじゃ〜 魚と滝に例えて説明して上げようね♪
魚が産卵する為にジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャン川を登って来るだろ〜
そんで、滝にぶつかる訳だ〜で、これ以上登れないだろ〜
んで、ウロウロしてたら釣り客に釣られて川原でバーベキュウ♪
旨いよね♪ 最強♪

894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:19:33 ID:qbNLK0zK
ちなみにA&Hは02で十分。
安いからと言って別に音質的には上位モデルと差別化はされてない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:56:44 ID:ErRoFgMH
イメージ的には
スタジオコンソールの一部分をそっくり切り取って
分けてもらうようなものか>Xone:02

つまり、リファレンスが、15万で手に入る。
といってみるテスト。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:07:43 ID:YUaZ2vnK
xone:02繋いだが、大きな変化なし。ブラインドで気付けるか疑問。
15万の価値を見出すのは難しいかも。あと、思ったより大きくて変てこなので
他の機材との見た目のバランスが悪い。プロケの推薦で買って正解
だったのは、D-45とWE16GE(前の赤)airmacもコストパフォーマンス
いいかも。フラットを知る意味で初心者に勧められるが、メーカーの
脚色もハマれば聞いてて楽しい。うーん、俺は少々ぼったくられても、
ミキサーより、見た目の良いプリの方が良かったかな。正直。。。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:47:29 ID:fzSTdO7A
そんな耳なら、ミニコンポで十分。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:51:51 ID:2c934xIs
>>896
xone:02をD45に挟んでも、そのくらいが妥当な評価なんじゃないかなぁ?
いや、憶測でスマン。アレヒそのものの音は知っているんだが。

アレヒ+D45使ってる人、挙手! 実際のところ聞きたいよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:09:57 ID:0b9jRWZT
>>898
うーん、どうでしょ。エージングが必要なのか、897がいうように私が鈍感
なのか判りませんが、少なくとも、劇的!とか、そんな風には、(今のところ)
感じれないです。gainの調整で±0dbから4dbに合わせると、低音、高音が若干
高音が生き生きする気もする。でも、少なくとも私には14万の価値を見出すことが
できませんでした。フィルターで音質変えられるしもう少し遊んできます。
あと、置き場所に困るw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:19:10 ID:81wvpJMg
>>896
今までプリアンプ部分は何を使ってますたか?
プレーヤからスピーカーに至るまでシステムをKWSK。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:28:45 ID:0b9jRWZT
以前は、
CD TEAC VRDS-50
priAMP ACCU C-275V
pamp ACCU A-20V
SP B&W NT805

です。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:39:34 ID:OQwTDb3L
このスレ読んでてZX5が気になったので試聴してきたけど、正直に言うと期待ハズレだった。
アンプがD45じゃなかったからかもしれないけど、弦のしっとり感とか艶とかが感じられなかった。但し、ジャズはパワー感があって音が前に出てくる感じが良かった。
一言で言えば、ZX5はジャズ喫茶の音。漏れの8畳程度の部屋で聴くにはちょっと無理。
感想としてはジャズ向けSPかな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:45:33 ID:G9Zw9vYA
>>898
D45+Xone:02のインプレ。
D45直結と比較して、一聴すぐに分かるほど劇的に音は変わりません。
しかしこれはむしろ「変わらないことがスゴイ!」と驚嘆すべきところ。

さらに聴いていくと、実はD45直結よりもずっと良いことに気づきます。
余裕があって無理のない音の出方です。これに比べると
直結は狭い中で精一杯鳴っているような音だったことが分かります。

さらに、D45直結の問題点である
・音量の微調整ができない
・入力機器を替える度にケーブルを抜き差ししなければならない
これが一挙に解決します。
私はアナログレコードも聴くので、おかげで本当にラクになりました。
アナログはカートや盤によってゲインがかなり変化しますからね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:46:12 ID:81wvpJMg
>>901
総額140万!これがピュアオーディオというものか・・・

それらのシステムの音質はいかがでしょうか。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:02:14 ID:0b9jRWZT
>>904
うーん、人それぞれ感じ方は違うと思うけど、ピュアはそれはそれで納得いく音です。
モニター色の濃いスピーカーなのに、出てくる音は艶があってしっとりしている。
定位もしっかりしていて、口元と全体像がはっきり聞き取れる感じです。
定位も、音もきっとメーカーが意図して作っているんだと思う。でも、ここまでリアルで
心地よければ騙されてもいいかっ!て気にさせます。
アキュかどこかの社長さんが言っていた言葉が印象てきでした。
メーカーはそれぞれ独自の音を持っており、同じ価格でそれを他のメーカーに再現された時
そのメーカーの存在価値はなくなる。って。
procableさんの一式もPCオーディオとして使っています。でも、airmacは、DAC通した
方が音いいよね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:21:39 ID:s5qtfhxa
>902
ウチでは、ヌヴーやデュ・プレの弦が艶やかに鳴ってるぞ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 04:37:27 ID:81wvpJMg
ジャズとか邦楽と相性が良いスピーカーってのは
割と多いと思うんだよね。(BOSEとか昔のラジカセとか)
エレボイはその延長線上だと思われている。
つまり、ものすごいバカにされている。

ピュア住人が主張する「クラシックが鳴らせて一人前」
というのは本当だろう。俺もそう思うし。
ZX5ユーザーはこいつの真のスゴさを訴え続けてほしい。
俺はZX1買ったばっかりだけど、クラもイケることを証明したい。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 07:50:39 ID:U4SWwdMM
zx5が期待外れだったという902は試聴環境をさらしてください
周りの機器でかなり?な音になりまつ。
家に持って帰って自分の環境にいれたら別物に変身していました。
交響曲聞いても団子になりません。でも力強さもそれほど損なわれていません。
普通「力ずよさ」と「団子」は同じことの裏表だと思うのですが不思議です。
これが15インチ+ホーンツィターかと。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:48:58 ID:OQwTDb3L
音の好みがあるし、漏れにはモニター調のZX5が合わなかっただけ。
確かにZX5は凄いと思うよ。最初にソニーロリンズ聴かされたときは、マジ欲しくなったしさ。
サキソフォン・コロッサスとか古い録音にはベストマッチだと思うし、ジャズメインで聴く香具師にはオススメするよ。
店員も「ジャズには最高ですよ〜」って言ってたし。

でも、クラシック聴くとダメなんだよな。弦の音が粗いし、高域の伸びが足りない。
使いこなしで、ある程度変わると思うけど、あのキャラクターはちょっとクラには向いてない希ガス。
漏れの場合、聴くソースがクラ8割なので、クラがダメだとゴミSPと思ってしまう。

そもそも、クラとジャズの両方がベストのSPなんて存在しないと思ってるし、ZX5はジャズ向きSPでいいんジャマイカ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:51:42 ID:SoPC6977
俺もアレンのミキサーつないだとき、こんだけ?と思いました。
なんか変わらん・・・みんな何言ってんだろうと(他の方の感想)。
使いにくし、ラックには合わないし、正直プリアンプを買いなおそうと思いました。
ところが1月位して耳がなれた所で、ミキサー無しと比べてみたら、ああやっぱり
必要だと感じました。
今度はアレンを真空管パワーアンプと組み合わせて見ます。
JBLもサウンドハウスから発送されたみたいなので、それとの組み合わせも
比べてみたいと思います。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:19:02 ID:kNaFe6rl
>>906
そんなカビの生えた骨董みたいな音源が上手く鳴ったってだめだ。
ムターやハーンの最新録音が艶やかに音場感を持って鳴らなければ
ハイエンドとは言えない。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:23:47 ID:Hgk+bNz5
ZX5で弦がうまく鳴らないなんて、よほど下手糞な使いこなししてるんだろう。
同情するよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:41:13 ID:tF6VTNGv
>>903
ま、確かに変わらないって言うのは凄いのかも知れないけど、結局、
「良く聞くと余裕が云々」程度な訳でしょ?

で、入力切り替えが出来ない云々はD45に限った話じゃない訳だし、
別にアレヒのメリットじゃないよね?

てか、今時プリ通して「悪い方に激変!」なんてのはそうそう無いと思
うんだが。アレヒに14万の価値は…悪いが俺も感じられないんだ。
申し訳ない。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:42:36 ID:R/xNv8f8
>>911
> ムターやハーンの最新録音が艶やかに音場感を持って鳴らなければ
> ハイエンドとは言えない。

そんなもん、ペア10万のトールボーイと5万のデジアンで十分に鳴る。
逆に言えば、その程度に100万も掛けたらアホだ。

ZX5の音は聞いたことはないが、ここまで評判のよいスピーカーで鳴らせないはずがない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:42:47 ID:OQwTDb3L
ZX坊は、いつも【使いこなし】で逃げるw
過去の例もあるように、SRはやっぱりジャズ向きだよ。
クラシックメインで聴く香具師が間違って買うと大変なことになるからレポしたんだけどな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:45:57 ID:tF6VTNGv
>>909
クラ・ソースによる、って言うのに m9っ`Д´)ヘキサゴン!!
年代にもよるだろうし。古めの録音なんかだとスコっと音を
全面に出してくるスピカだとキツイと感じたんじゃないだろうか?

ZX5を多くのクラ・ソースにも対応させようと思ったら、やっぱ
それなりに手を入れないといけないと思うな。ただ、それだけして
気に入るかどうか、となると未知数だよね。

だから手が出しにくい or 食指が動かない。その気持ちは良く分かるですよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:26:47 ID:WfXkVUD/
>915は。ZX5を買っても、糞アンプに糞ケーブルを使って、
電源もひどいまま、野放図な荒っぽい音しか出せない。
使いこなしを考えたこと無いだろ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:37:02 ID:OQwTDb3L
>>917
冬オナ信者かよw
電源まで換える時点で、相当マニアだと推測。
万人向けのオデオなんてないんだからさ、ZX5マンセーも度を越すと煽りにしか思えん。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:40:29 ID:6As9uB5y
えっ?相当マニア?何で?
>>918
920899:2007/08/16(木) 12:15:42 ID:0b9jRWZT
>>913
Allen & Heath を一晩通電しての感想です。
903も言っている通り、みんなが期待するような、体感できるような変化はにありません。
ただし、ゲインを適正な位置に持ってきてやると、録音した時の適正な状態で再生できるので、
その分の優位性はあると思います。903の言うよく聴けば無理の無い再生の意味も理解できます。
再生が録音の逆戻しというprocableさんの理論と合致しています。考えれば、ミキサーが固有の
音を持っているわけも無く、当然の結果といえると思います。(私はミキサーは素人なのでよく
わかりませんが)価値観は人それぞれなので、この変化に14万払えるかどうかで検討すればいいと思います。
購入を考える人の参考になれば幸いです。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:32:16 ID:htb6wL8a
>>920
難しいところですね…

現在のシステムを教えてください。
922908:2007/08/16(木) 12:43:25 ID:LyWhci1g
なんか909がたたかれているようですが、変に叩いているやつは信者のふりをしたネガティブ
キャンパーだと思っていいんでないかい。
909の言っていることは、そりゃ究極にはそうだなと同感するよ。
俺も何台か音源で使い変えているし。
ZX5が万能のわけねーし。
でもあの音の出方は魅力だな。バネがあるというか。
923899:2007/08/16(木) 12:53:23 ID:0b9jRWZT
≫921
901を参照してください。SPの805をプロケー一式に流用しております。
win→フラットLANケーブル→コレガハブ→ベルデンLANケーブル→airmac→(D/AC)
→A&H:02→D45→WE16GE→NT805
です。あなたはどんな感じですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 13:34:56 ID:COlBU5Hk
A&Hのミキサーはクラブで鳴らしてなんぼでしょ。
925名無しさん@お腹いっぱい。
>>923
システムは普通の民生品です。ピュア板で書ける様なものではないです。

ただ、16GAを入れたら凄まじく生々しい音になってびっくりしたので…細いケーブル1本でここまで激変するのかと驚いたものです。
ただ、16GAは冬オナよりも多少安いお店に行って直接切り売りして貰いました。

いずれはUSBをメインにしてベリンガーのA500やD45を入れてみたいと思っていたのですが…アレヒは要るのかなぁと迷っていました。
ありがとうございます