さんきゅう、行って来る
カルダス、NBS、トラペ、ノードスト、カナレを外してるのはわざとか?
このあたりの有名ブランドはここからリンクすると荒れそうだけどな
>>933 ゴメン・・・・オレのお気に入りに入って無いだけ。
補完ヨロ。
936 :
935:2007/04/19(木) 18:40:05 ID:T2oGzPZk
質問なんですが、
ボーカルに上品さと自然な艶がのり、
しっとりというか適度にやわらかめで、
後はバランス重視を求めたら、
CHORDのオデッセイとGoldenStrada ナノ3のどちらが良いでしょうか?
他にも選択肢あったら教えて下さい!
予算はだいたい同価格帯で。
AMP A-929
SP D-77MRX
です。
よろしくお願いします!
オデセイ
ですよ。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:09:56 ID:EqBd54Xd
カモのタコツボはここですか?w
>>914 脳にスがあいてる騙されやすいボケ老人。
おじいちゃん、今日はもう朝ご飯食べたでしょう?w
変わるというのなら客観的証拠を示せよ。バカがw
>>916 と、世間から「カモ」と呼ばれバカにされているボケ老人
が申しておりますw
誤爆乙
どう見ても誤爆じゃなくただの煽りです。本当に(ry
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:17:22 ID:foBMPdry
LANケーで十分。
>>938 >>939 どうもです!
続けて質問申し訳ないんですが、
今はオデッセイ2になってますけど、
どんな変化があるんですかね?
ODYSSEYには2と4の2種類があって
2がふつうので、4がバイワイヤ用だよ
>>945 あ、なるほど、そういう区別だったんですね。
ありがとうございます!
すみませんが質問させてください。1メートル単価だいたい1,000円くらいのでおすすめはありませんか?
使用スピーカーは小型の3wayスピーカーです。できれば入手のし易いものでお願いできればと思います。
できればで結構なんですが高音域を重視したいのでそこを考慮していただければ幸いです。
長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
細いケーブルってなんか頼りない
導体抵抗を考えると太い方が良い
1mを越えと影響が大きくなってくるのでカナレのHPの資料を見て適切な太さのものを選べばいい
>>948 サウンドハウスだと100m 6千円だよ
つーことは、元はどれだけ安い材料なんだよ
むしろカナレのケーブルが適正価格であって他のケーブルが
異常なほどの値段をふっかけているということなんじゃないかな
要は信号線なんだからふつうのタフピッチ銅で十二分なんです
PA屋さんも昔っからカナレ使ってる訳だし
954 :
947:2007/04/21(土) 15:56:19 ID:KNKQPxvW
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
素材の原価とビニールなどを計算してええっとええっと
>>951 つい最近、リビング(12畳)の5.1ch分を4S6にしたんだが、40m程度で済んだよ。
普通、100mもいらんだろう、一般家庭でw
>>953 ま、それがFAなんだが・・・。
ケーブルは何も足さない、引き算をするだけ、ということに気づけばね。
シルクのシースになんの意味があるんだよぉ〜。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:25:36 ID:6PxRR6YR
十万単位のケーブルの値段設定は音作り分のコストだって。
ってオタの人が言ってました
まぁ化粧品と同じだわな、研究費。
>>956 余ればオクで売るなり知り合いに分けるなる
なんとでもなるでしょw
ちまちま切り売り買うよりボビン巻きで買って
余裕みてワイヤリングしたほうが楽
100m買っても6千円だしww
俺は部屋を大掃除とかしたときにケーブルもひょいひょいかえるから買い置きしてるなぁ長いの
>>948-960 そろそろ出てってもらえませんかね?
荒しさん。
自演乙です。(^ ^;
そうか、カナレの人だったわけね、、、
ケーブルちまちまいじってるくせに
おなじだろ
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:38:06 ID:woVLkgGm
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:07:13 ID:+o1n/k4c
>>966 いらない・・・・安心汁。
ってか自演?
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:27:16 ID:+o1n/k4c
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:57:54 ID:ZhVRwghY
お勧めは超伝導体を使用したケーブル
超低温で超低温が出るんだ
>>937です。
すみません、CHORDのオデッセイを買おうと思いましたら
1つ気になることが出てきてしまいまして...泣
低音はどんな感じなんでしょうか?
厚みが出て適度に締りがあると嬉しいんですが。
よろしくお願いします!
>>970 CHORDのEpic Super Twin使用者だけれど、Superまで行かずともEpic Twin使えば幸せ〜になれるよ。
高いから、あなたの予算は超えてしまうけれど、
>>937での望みを完全に叶えてくれる。
清水の舞台から飛び降りちゃえば?
低音の締り重視なら、Epicだろな
>>971 >>972 Epic Twinですか。
良さそうな雰囲気出てるけど、
自分の機器との値段のバランスを考えると、
高いかもしれないです...
んー、悩みます!
どうしよう...
ちょっと検討しなおしてみます。
厚かましくて申し訳ないんですが、
オデッセイのユーザーさんがいらっしゃいましたら、
低音はどんな感じか教えて下さい。
974 :
971:2007/04/24(火) 11:02:47 ID:AfxSDFmC
>>973 機器との値段バランスは悩ましいところだけれど、そのうち機器をステップアップさせれば良い話だしね。
かくいう俺も、ACとインコネの価格が機器と同じくらいになってる。
ケーブルに金かけすぎなんだけれど、スピーカーなんてインコネより安いぜ! orz
>>974 機器をある程度揃えてからケーブルに回さないと、バランス的にも対費用効果的にも本末転倒
そのケーブルに出した金額を機器に回せば1ランクも2ランクもアップするんじゃないか?
結果論だが・・・
いやまぁ、ケーブルに凝る趣味だろうからとやかくは言わないが
機器を後からステップアップと言う勧め方は違うと思うぜ
一応、スピーカーやアンプの1〜3割程度って目安持って勧めるべきだと思う
次スレ建たないな
建ててくる
テンプレちょっと変えとくわ
ODYSSEY、1年前から使用中。
低音は膨らんだりしないし、足りなくもない。
ちょうどいいバランスじゃないかと思いますけどね。
(もちろんアンプやスピーカーにもよるだろうけど)
まだ早いだろ
>>974 >>975 >>977 ありがとうございます!
自分はケーブルに関しては調味料くらいに
考えています(今後この考えは覆されるかもしれませんが。)
ので、Epic Twinはいつかシステム変更する時に
検討させていただきます。
ですから、オデッセイを購入しようと思います。
できたらインプレでも載せてみようかな。
ホントお世話になりました!