【Qファクター】STEALTH ステルス Audio Cables【アモルファス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
無いので作りました。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:46:20 ID:dhQFb/c4
米国の新ブランドが遂に日本に上陸だ!!
数百万円から数万円の物まで!
インターコネクトからACパワーに到るまで!
充実したラインナップ!!

全てハンドメイドで製作されるクオリティ!
ユニークな素材、アモルファス、純金、純銀、金と銀の合金、高純度銀!!
3sage忘れ:2005/05/29(日) 13:46:50 ID:dhQFb/c4
代理店 http://www.highend.jp/index.htm
本 国 http://www.stealthaudiocables.com/

エントリークラス
Cross-wrapped Silver (RCA、XLR) \54,600
Fineline mkII S/PDIF (RCA、BNC) \24,570
Fineline mkII S/PDIF (XLR) \27,300

ミドルクラス
Cloude Nine (SP Cabie) \136,500
PGS-XL RCA (RCA) \122,850
M-21 RCA (RCA) \163,800

情報が少なくてワケワカメ
後ヨロ


4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:47:50 ID:dhQFb/c4
直リンしちゃったorz・・・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:19:17 ID:kvBT76+u
x
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:21:17 ID:RT+SY8GI
使ってる香具師がいないヨカソ
7 ◆hYXbfMbvOs :2005/05/31(火) 09:44:10 ID:z1YuUp3U
まあ数あるくそスレよりはいいんじゃないの・・・
サイドプレスのステルスとは違う会社?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:05:44 ID:AS3qGJJ0
代理店がhighendなのに取り扱いがハーマンとはこれいかに??
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 05:45:31 ID:KA86+vqH
寂ポ age
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:21:25 ID:+s4uKb/F
>>8
チミチミ、ハーマンなんてどこに書いてあるんよ?
11モナクール ◆10AVEfc/Ag :2005/07/05(火) 02:31:39 ID:Yy2nZq0X
(;゚ー゚)⊃ ttp://www.highend.jp/stealth_ac.htm
よくこれ検査通ったね。
ダイナのアクセにインプレが出てた。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:19:03 ID:foTML1Hh
ステルスの銀色の電源聞いてきました、滑らかでウォームなかんじでした
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 18:13:55 ID:n/gaVnjB
システムに組み込んでみたいケド
試し聞き可能なところが近所に無いので
音の傾向がよく判らんぬ(´Д` )

雑誌でもあんまし(というか全然)扱ってないしなあ・・・・・・
なんかメリディアンみたいだな

性能は高いのに知名度と認知度が低く思える。
低価格のモデルも結構そろえてあるみたいだから
もっと取り上げて欲しい。


インドラ高杉
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:48:20 ID:IRzBblXL
>>11
ダイナのS氏に聞いたけど、PSEは通ってないみたい。大体端子だけフルテック
に変えても、あの構造じゃPSE無理だろうし、そんなに売れてないだろうから、
申請する費用も出ないと思う。
Cloude Nineトランスポートに使ってますが、なかなかいいですよ。抜けが
よいけど薄っぺらくならず、低域もちゃんと出る。極端な色づけは無いけど
ノリが良く音楽が聴ける。最初銀臭いけど、わりと早く落ち着く。極太
だけど、超やわらかいので取り回しはそんなに苦労しない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:54:43 ID:96WM/qnm
全然ひと来ないね。まあ、事実上高架下ダイナにしかないようなもんだから
しょうがないか…
16モナカ ◆10AVEfc/Ag :2005/08/03(水) 00:35:35 ID:RY7idGSs
Cloude Nine + ステルス壁プラグ + ステルス赤点IEC
§*゚ー゚*§ おさげな電ケ注文しちったど。
17モナカ ◆CHOc0.KY.I :2005/08/21(日) 20:20:59 ID:ciS7i9LS
届くには届いたんだけど, プラグ と IEC がデフォだった(´д`)ツイテネェ
いま問い合わせ中 ホシュ
18モナカ ◆CHOc0.KY.I :2005/08/23(火) 07:43:52 ID:+MwBma3X
返事キター age。IEC は確かに ステルス の gold over Silver version だって。
たしかに赤シール貼ってあるのに後で気付いた。

プラグは新しいやつ solid silver (solid - not plated) contacts とのこと。
値段も倍だが(私の注文についてはお値段据置き(*゚∀゚)), 音がより良いんだと。
gold over Silver は終了だって。

ではアンプにぬっさしてみます。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 08:16:51 ID:VtePu2gu
side-press屋さんかと思ったら、違うんだ
ツマソネ
20モナカ ◆CHOc0.KY.I :2005/08/23(火) 22:32:40 ID:sVIB5g1e
意匠がホムペの写真と全然異なります。
(*゚ー゚)つ ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=3436&no2=24808&up=1
  單カ?
21モナカ ◆CHOc0.KY.I :2005/09/03(土) 03:16:50 ID:tUFe0lxX
デジケはどーだい? ( ゚∀゚)ノ Varidig ナンゾ
22 ◆hYXbfMbvOs :2005/09/14(水) 23:01:36 ID:XeE1Nk/r
>>20
すげえ。シナジみたいだ
23モナカ ◆CHOc0.KY.I :2005/09/14(水) 23:38:40 ID:Y5KVSOCX
>22
ねー(*゚∀゚) スゴイデショ

音も良いよ。漏れん家の話だけど,
低域のレンジに関してはカルダスの金レファより広く感じた。
あと特に「バランスが激しく良い」んで CD なんでもかんでも鳴るようにナタよ。
こいつ電ケだけど, インドラを「ケーブルレス」とした喩えはナルホドと思た。
24 ◆hYXbfMbvOs :2005/09/16(金) 11:07:19 ID:kRpKJBOR
内部構造にも驚きだ・・ 作れねーよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 15:59:14 ID:oF9I+rC+
ステルスって一言でいえばどんな音?

>>インドラを「ケーブルレス」とした喩えはナルホドと思た。
NBSのように個性はあまり無い?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:18:25 ID:5IqAUCx4
貧乏くさいケーブルだな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:26:41 ID:M1BWQtHH
ステルスーをー使うとー
ケツ毛がー生えたー
ステルスーをー使うとー
ワキガにーなったー

手をつーなーごうー
キスをしーようー
抱きしめーあったらー
二人は穴仲間ー
28モナカ ◆CHOc0.KY.I :2005/09/20(火) 01:07:04 ID:VgmHbJ9S
>25
NBS は使ったこと無いです。

ハイエンドのページにこんな説明が。
>音調のバランスはごく自然で非常にニュートラルです。
非常にニュートラル?(;^ω^)
変な表現だけど, 今ではなんとなく納得。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:00:41 ID:h0R5ear9
いやNBSは低域寄りとか濃厚とか書かれているから。

KIMBERとかNORDOST系でしょうか。
30モナカ ◆CHOc0.KY.I :2005/09/23(金) 22:50:04 ID:LmRJ6p7e
>29
NORDOST は持ってる。これよりもっとニュートラルだと思いますた。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:15:15 ID:cvS4+gWM
>>13
PSEは申請すらしないだろうから取得はしないでしょうね。
どこかでクレームがでたら国内販売は中止になるのかな?

音に関してはCloude Nine ACはニュートラルって言い方になるのかな? 比較すると他のACの癖がよくわかるケーブルですね。
思ったよりも低域の延びが良かったなあ、WireWorld見たいな癖もない
し、良い銀線って印象です。

引き回しが良いと言うかとにかく線材部分が軽いので機器にぶら下げて
おいても機器の端子に悪影響は皆無でしょう。
32ノノ*^ー^) ◆QMMQIe.ERI :2005/09/28(水) 21:02:00 ID:61d+Q0BC
電ケースレから誘導されてきましたよ?
Cloude NINE AC聴けるところはガード下のみですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:25:33 ID:S1oIP68p
テレオンにも置いてあったと思う
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:37:45 ID:xtJHDVDp
Cloude Nineと同じく非常にバランスのいいケーブルのひとつとしてVH AudioのAirsineがありますが、
使用している方はいらっしゃいますか?
ちょっと傾向がshunyataみたく空間に漂うような感じはありますが、情報量もかなりのものでおすすめです。
家では早速NBS Statementの代わりにプレイヤー段のケーブルにて使用することとなりました。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 12:21:33 ID:zmenM2ke
Cloude Nine買おうかな。いくらで買えるの。
当方MIT ORACLE AC1
MIT Z cord3使ってます。
いいんだけど、ちょっと取り回しが硬いのと箱が邪魔で。
音は不満はないが。
しなやかで重くないケーブルで
音の傾向は若干違ってもいいので、
音のグレードがMITに負けないケーブルを探してたんです。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:20:00 ID:X6o8KXem
>>34
ステートメントと交換とは
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:13:23 ID:a5AOeFMR
ダイナマラソン視聴会(2日目)で、
S田氏がケーブルのブラインド比較視聴のプレゼンをしていましたが、
電ケー(MIT、NBS、shunyata)、インコネ(NBS、siltec、transparent?)ともに
4本中1位ないし2位(両方とも1位だったかな)の好成績でした。

自然なのに何故だか艶っぽさ、音の芯を感じる音だけに、
各人の好みを超えた評価があるのかも。
何度かstealthの音は聴いていたので、
なんとか両方正解することが出来ました。
どの機器を使っていても、どこかで聴いたことがあるような、
耳なじみのよい音(方向)に変化すると思います。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:43:25 ID:UzP4RpA0
それぞれどのグレードでした?
インタコはBlackLabel、CompassLake、Opus、Indraの頂上決戦だったら聴いてみたかったな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:49:56 ID:42G0NICS BE:15793362-
ケーブルは常時通電などで音は違うからなんとも言えんが。
しかし、注目すべきケーブルではある。
40ノノ*^ー^) ◆QMMQIe.ERI :2005/10/03(月) 23:19:48 ID:mNtHaLhL
>>11
M21-Superが気になりますよ?持っている方いますか?
41モナカ ◆CHOc0.KY.I :2005/10/04(火) 02:51:36 ID:5jqjdT2U
ttp://www.stealthaudiocables.com/beta-test/
何だろうこの「強キャラわんさか登場的」な ドキドキ 感は(*゚д゚)ポ ポマイラハー !!

>ERI
ここは M5000 なんか
42>37:2005/10/04(火) 02:53:00 ID:Opqhd/0s
>38

stealthはindra、NBSは Statement(EXTREM?)、siltecはCompassLake
transparentはREFERENCE(のどのグレードかは失念)だったと思います。
できる限り同価格帯、(いったん電源を切るなどして)同条件での比較で、
とてもためになりました。

それぞれのよさはありますが、indraは「正しい音」がなるように感じます。
indraは自宅で使ったときも同じ変化で、欲しくなるのが怖くて
すぐにはずしてしまったくらいです(笑)。
ほかのお宅でも電ケー、インコネと一個ずつstealth替えるたびに
いい意味でstealthの色に染まっていく(とはいえ機器固有の色は殺さない)ので、
システムを選ばない、ある意味「アガリのケーブル」かと思います。
43>37:2005/10/04(火) 08:42:08 ID:Opqhd/0s
思い出した。
transparentは視聴はじめる前に使っていたもので、
替えたのはstereovoxの最高級グレードでした。
すいません。
ちなみに、stereovoxは1位だったindraに迫るくらいの反響はありました。
3位以下はNBS、siltecで上位2社とはやや差があったかも。
なお、indraは前日も1番人気だったそうです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:52:54 ID:cCezI1nr
レポ乙。
stereovoxとは、そりゃまた意外な伏兵ですね。
価格も他に比べて半分くらいだし、それを考えるとお買い得なのかも。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:57:26 ID:4FIXepV5
Cloud NineってPSE通ってないの?そうか、確か銀線だもんな。度胸あるな代理店。
っていうか違法だろ?
46>37:2005/10/04(火) 21:14:36 ID:Opqhd/0s
>44

stereovoxはエントリーのインコネを聴いたことがあるのですが、
中高域が勝っている印象。
stereovoxはインコネとXLRで接点が異なり、
XLRのほうが端子はよいものを使っています(視聴はおそらくXLRにて)。
インコネを考えているなら、一度視聴をオススメします。

NBSのいい意味での強調感も捨てがたく、
価格差を考えれば個人的には同位レベルでした。
所持する機器群との組み合わせでどうとでも変わる差だと感じました。
ただ、indraと比べると中高域がやや華やかなため帯域バランスが崩れ、
低域の重みや音の芯、情報量に関しては劣る面があることは否めなかったです。

以上、長々とすいませんでした。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:39:46 ID:9Mc/janG
>>46
>>ただ、indraと比べると中高域がやや華やかなため帯域バランスが崩れ、
>>低域の重みや音の芯、情報量に関しては劣る面があることは否めなかったです。
stereovoxと比べてですか。それともNBS。

NORDOST Valhallaは聴いた事ないですか。
S田氏も良く言ってましたが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:46:19 ID:U3RFQ1vE
>47

stereovoxと比べてです。
NBSとstealthを比べると、いい意味でも悪い意味でもあるのですが、
NBSは人によっては心地よく感じる強調感が得られるかと。

Valhallaは聴いたことないです。
電ケーでNORDOSTとstealthを比較視聴(グレード失念)したことはあって、
そのときの印象だと、中高域はそうはヒケをとらないものの、
低域の下支えはなくなる感じがしました。実体感というか、そういった差はあるように思います。

49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:32:16 ID:X9FmHwbF
あんな高いケーブル買えるか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 09:23:35 ID:rGCSfTw+
stealthのインコネで金線で一番安いやつは解像度はどうですかね?
ac designと比べると色付けあるほうでしょうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:43:33 ID:3tHVlkXC
>>48
ありがとうございます。
NBSの毒を薄めるには、NORDOSTが合うかもしれませんね。
52モナカ ◆CHOc0.KY.I :2005/10/14(金) 02:25:11 ID:UrmJx32H
壁コンはステルスの在庫が切れてて2〜3週間待ちです(゚ぺ)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:47:07 ID:peA5/X4Q
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        / ∩  ! +    。     +    +     *
       ./  ω  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:54:12 ID:eQn9hBh/
姉妹スレ提携だお

PADについて語ろう その5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1130220561/

よろしくでつ・・・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:11:01 ID:iJAIv2a+
ダイナアクセサリー館でCloude NineACのプラグが、フルテックから、ステルスのプラグに
いつのまにか変わってましたよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:02:24 ID:1Mlg1lP8
http://www.osakaya.com/stealth2.html
でも扱ってるみたいね。
btw
varidigって何て発音するんだ朗?バリデッジ? バリディジ?
S氏はバードリッジと呼んでいたけど。
発音はともかく、nextgenだし買ってみたいDigiケー最右翼。
5756:2005/11/11(金) 03:18:54 ID:RWFrEtVR
11/10調査結果
osakaya 15%off
Dyna Acc 20%
5555-1F 20%
tereon110 25%

なにげにtereon安かった。Varidig BNC \62200也
58モナカ ◆CHOc0.KY.I :2005/11/12(土) 02:49:03 ID:VEbXzQim
あれー バリディッグ(←モナカはこう読んでた) 結構良心的な価格設定すね。
バリディッグ セックステト(;^ω^) は幾らくらいで売ってます?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:28:35 ID:D3AOBoSm
>>58
ネットのどっかで見たな。36万円くらいだと思ったよ。
Stealthの最上級は、そこだけ価格がハネ上がるなぁ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:47:45 ID:R7AuVH6D
>58
代理店の価格表によるとRCAが308700円、XLRが386400円(共に1m)です
61モナカ ◆CHOc0.KY.I :2005/11/13(日) 03:58:34 ID:rEXY2/rt
情報どうもアリガト(;^ω^)トテモ買エマセン…
Varidig インプレきぼんぬデス。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:33:58 ID:uDkTpqst
stealthってオデオ店で見かけない、見えないからstealthなのか。
63モナカ ◆CHOc0.KY.I :2005/12/03(土) 17:14:18 ID:i1k6e0on
壁コンは「現在 ステルス がメッキ屋の選定中」だってさ orz 何ヤットンネン…
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:36:37 ID:NZiXYppr
買える買えないは別として、Dream,Indraダイナが推しているから?????だけど、
やはり良いですか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:32:55 ID:L9k6B0ji
Indraは別格。Kimber Selectがスカスカに聴こえるほど。

66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 08:19:46 ID:OHIXwGq+

スカスカ⇔濃厚NBS
Indraも濃厚系ですか。そういう意味じゃない?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:52:10 ID:w3auG5n8
NBSは色が濃いという感じ。Indraは無色。濃厚でなく濃密と言ったほうがよかったか。

>音場の広いケーブルや機器は、高域の音を霧のようにSPのまわりの空中に発散させる。発散させるのが広範囲になるほど、音の密度は薄れ、蜃気楼のようになってゆく。ところが、このIndraは発散しても密度が濃いままなのだ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:16:20 ID:svS0J6iq
↑上手い表現で想像できます。
価格同様音も次元が違うようですね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:13:11 ID:EgodPrI1
クラッドナインとM21スーパーを比較した方はいますか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:39:02 ID:A965OLfz
ついでに、ドリームも比較して。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:45:12 ID:DLz7UDhm
ゴールドムンドにCloude Nineか、ノードストVishnuを考えています。
どんな違いがあるでしょうか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:50:01 ID:Ts06zSqi
Vishnuは高域はよいが低域でない。
cloude9はバランス良い。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:01:22 ID:G9s9viJY
>>69

cloude nineを試聴して気に入ったので、
店の人にM21はどうか?と訪ねたら、
ヌケや帯域バランスはcloude nineの方が断然よいとの答え。

自分で聴いたわけではないのですが参考までに。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:34:29 ID:7TQ4Gjy7
>>73
両方聴いたが、M21が上。
低域がも一つ頑張ってくれる。

見た目はcloud nineが上。
勿論、これも悪くない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:18:18 ID:GfvzHeeh
>>74
なるほど。今度M21も聴いてみます。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:39:08 ID:pNlcZyo1
もう一度教えてください。
Cloude NineとノードストVishnu
低域はSTEALTHの方がよさそうでが、響きの美しさはどうでしょうか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:47:09 ID:05fB+jsH
>>76
色付けが欲しければノードスト行ってみれば。

全体的な自然な響きと自然な切れが欲しいのでステルスを使っているけど。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:34:38 ID:F6d0hAXL
クラッドナインの上モデルって何ていうの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:43:59 ID:RrTGvINQ
うちは、ノードストからクラッドナインにかえたけど
ノードストは、余韻たっぷり開放的でボーカル濃厚、低音が軽くて、ちょっと
硬質な響きを感じたから自然な響きで低音がでるクラッドにしましたよ
あとシュンヤタも比較したけど、こちらは、ボーカルの厚みとしなやかな感じ
が良かったです
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:50:23 ID:F6d0hAXL
濃厚?
硬質??
はぁ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:09:30 ID:QMZPyRQO
ムンドとノードストは同傾向かなと思ったけど、
ステルスにいってみます。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:08:26 ID:Xvht7mtx
ドリームACやべえ。まじしゃれになんない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:20:26 ID:EpScgYBy
kwsk
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:39:32 ID:GfLoMKVj
あれれ?だれも食いついてくれない(´∀`)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:58:58 ID:LSi3fhCv
くわしく
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:38:57 ID:uox7BtFn
(^O^)/
あのですね、プリの8N-PC8000を替えたんですが、まず、基本的に一音一音を丁寧に描写します。それをベースに弱音の描写力、緩急の幅、音色の多彩さ、ダイナミクスの表現、どれをとっても格が違います。オメガとエクストリームも併用してますが、上のいずれも勝っています。
強いて言えば、音のつながりがスムーズなのでゴリッとした表現と一瞬の瞬発力だけは、オメガに譲ります。
でも、何より音楽が動くんですよ。つまんないと思ってたソフトもちょっと引き気味に音色で引き込みますし、盛り上がるところの迫力はすごいです。有機的なケーブルだと思います。
前段にエクストリーム、パワーにオメガを使用してますが、音はドリームが支配します。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:49:53 ID:uox7BtFn
ちなみに色付けはあります。デメリットとして高級ケーブルにありがちな艶が乗りますので、シンプルandストレートが好きな方にはボーカルの実体感は多少後退すると感じるかもしれません。
色付けのなさという点では、ハイブリッドMLTです。
こいつはまさにケーブルレス。
他のケーブル替えても機器をグレードアップしてもどこまでもついてきます。全く底が見えません。本当にすごいのはこいつかも。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:58:33 ID:dkMKCkT4
>86

プラグは両端ともチタンモデルのものですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:19:28 ID:dkMKCkT4
>86

すいませんもう一件。
NBSの電ケーを次の入れ替え時に検討しているんですが、
NBSエクストリームとドリームと比較して、細かくみてどうでしょう?
とくに、音像の陰影、ボーカル帯域および低域のグリップ感などが気になります。
特に気になるのは低域表現ですね。

視聴会および他人宅でドリーム聴いたことはあります。
ともかくものすんごくて自然でケーブルレスなのは体感しているんですが、
NBSまともに聴いたことがなくて比較が出来なくて。。。
ノードストのVishnuとドリームとの比較だと、
低域はドリームのほうがしっかり出ていましたが、
NBSだとさらによりグイッと出てくれるんでしょうか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:54:26 ID:uox7BtFn
両端チタンです。予想ですが、音の精度という意味でかなり効いてると思います。音が全くぶれません。
色づけはあると思いますよ。ただし、抜けがよいのでケーブルレスと感じるのかも。
音像の陰影については、頭部の立体感まで言及すればオメガが上です。オメガは、男性的なケーブルで音は固めですが、それゆえ透明感を感じやすい。
一方、エクストリームはどちらかといえば、しなやかな表現を得意とします。オメガより音が集まるので密度感はありますが、機器の解像度を必要とします。
低域のグリップ力ですが、やはりこれも機器の実力によります。
ドリームの方が、低域のグリップは容易です。ベースの音階もより明瞭。かなり締まっています。しかし、それを窮屈と感じさせない自然さが秀逸。
ただし、最低域は自然に減衰してるように感じます。
一方、エクストリームは、その下のエアー感まで表現しようとします。これが、評価の分かれるところと思います。
聴かれるソースによるかと。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:01:56 ID:uox7BtFn
連投すいません、ちと訂正を。
ドリームもエアー感は表現します、自然に。
エクストリームは、それを強調して表現しようとします。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 09:16:47 ID:2FJY9PHY
>90 エクストリームは、その下のエアー感まで表現しようとします。これが、評価の分かれるところと思います。
評価の分かれとは、91のことですか。
エクストリーム(他のNBSも?)のエアー感(濃い?)に慣れると、
ドリームではエアー感を感じない(薄い?)。そんなとこですか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:03:25 ID:YLXD4qde
あいまいな書き方でスマソ。。
エクストリームは、よく今まで聴こえなかった音が聞こえるようになったとか、情報量が多いとか言われるみたいですが、これは弱音を必要以上に強調するせいでもあると思う。
一つ一つの音を強調する向きがある。
それは、音を聞くたのしみはありますが、反面画一的に聞こえてしまう。彫りは深いけど平面的と感じる。みんなが主役になってしまう。
エアー感でいえば、そこまで強調したら、エアーじゃないでしょの一歩手前。
ただ貴殿は、ドリームを認めながらも、ここ一発の炸裂を求めてるように思います。
であれば、エクストリームでますよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:18:24 ID:bkJ7FlNG
spケーブルはどうでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:20:58 ID:8VEjd7cM
ハイブリッドMLTのことなら前にも書いたけど、存在を感じさせないんですよ。何を替えても音が変化する。
その前までで作った音がそのまま出てくる感じです。
オーディオ的に言えば、抜けが極めてよく、ダイナミックレンジが広い。温度感は高め、解像度は高いが厚みもある。
ニュートラル基調www多分、福田氏の評価は低いタイプ、ではある。

96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:26:31 ID:FO04ZWWw
インプレどうも。無難にMITしようかと思ってたけど、チョット気になるMLT。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:46:23 ID:sSLF3mLY
>90

88.89で質問したものです。わかりやすい説明サンクスです。
透明感、ベースの音階が特に重要だったので、オメガもしくはドリームを検討しようと思います。
エクストリームの取り回しの悪さに悩んでいたので、とてもありがたかったです。
(とはいえオメガはもちろん、ドリームもそんな取り回しよくないか)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:08:16 ID:xLX/dRXp
≫96
ドリーム使ってる方はオラクル(どれか忘れました)よりハイブリッドの方がよいと実際ハイブリッドを使用していました。
音場の定位最重視でなければ、ハイブリッドも選択としてありかと。
≫97
エクストリームよりオメガの方がかなり太いし、固いですよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:39:35 ID:uc1vp/SP
つぎはもぐもぐ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:17:32 ID:AbnnSqiX
100get
101( ´∀`)さん:2006/02/04(土) 12:48:40 ID:r8EjQD7n
モナもドリーム入れようかと思ってるんだけど、皆さんはデジタル用、プリ用、パワー用と
3種類のどれを使われてるモナ?

ダイナガード下にある白いドリームはパワー用との話だったけど、テレオン110 3Fに
黒いドリームが展示されてたモナ。そこの店員さんの話ではこれがパワー用だと。

ダイナ白ドリームはプラグのシェルが茶色っぽいチタンだけど、黒ドリームはカーボンだったモナ。
カサッとした感触からドライカーボンかと。
インレットの機器に突っ込む出っ張り部分までカーボンだったかも?
黒ドリームは導体が太いのかシールド厚いのか、ズッシリ重かったよ。

どこの店員さんに尋ねても、製品版の最新仕様がハッキリしないのだけど、
デジタル/プリ/パワー用と白/黒、何がどう違うモナ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:25:15 ID:kfNbUfk/
103( ´∀`)さん:2006/02/05(日) 21:27:15 ID:h2mO9ErB
おぉー、紹介ありがとうモナ。
ずっとベータテストなんちゃらだったけど、仕様が固まったんですね。
104( ´∀`)さん:2006/02/05(日) 21:30:27 ID:h2mO9ErB
テレオンでは黒いのがパワー用と言ってたけど、メーカーサイトではデジタル用になってるね。
いい加減な店員だモナ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:54:28 ID:BCc0HQ7w
ここのケーブル類は価格がはっきりしないのがヤだな。
106モナカ ◆CHOc0.KY.I :2006/02/19(日) 20:03:52 ID:cWcoPRjh
http://www.interlinkhouse.com/products/c99/c99power.htm
cloude99 の coming soon が取れてますた。
めちゃカッコええけど 9 より高いじゃないか(つдT)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:23:29 ID:flEmdor7
ドリーム
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:57:53 ID:xNErxppP
ステルスのクラッドナインってノードストみたいな音楽的な魅力ってあるかな?
あと高解像度だけどAETみたいにクールになったりしたいかなぁ
109モナカ ◆CHOc0.KY.I :2006/04/09(日) 14:08:43 ID:hXbE8Ebn
cloude9 を着けると音が軽やかな感じになるます。
修行の為にオモリ背負っていたのを, 実戦で降ろすようなノリかな。
音は, AET の音知らないけど, クールではないと思う。
慣らし中はモフモフしてるのが,
なんつーかこう漸近的に(?)透明な方へ行く感じ。
ノードスト Vishnu みたいに高域がキレてふわっとはしないけど,
自然さという点からは, cloude9 のほうが上と思うです。
うちでは Vishnu を DAC, cloude9 をプリメインに使ってて,
相性が悪いとは感じ無いっす。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:47:25 ID:G+Z241x6
ナルホド。 cloude9引き回しはどうでしょ?
111ノノ*^ー^) ◆QMMQIe.ERI :2006/04/12(水) 23:09:32 ID:SO8TioJK
>>109
ノノ*^ー^)<なるほど参考になりましたよ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:09:20 ID:td7WM9KK
デジタルの話題はあまり出ないけど、
Varidig その上位Varidig Sextet聴いた人いますか。
私もCloude9持っていますが、同じような傾向でしょうか。
ただNBSのようにあまり入れすぎると心配で。
113モナカ ◆CHOc0.KY.I :2006/04/16(日) 15:42:30 ID:ifwE7SDI
>110, ノノ*^ー^)
あ, どうも。
cloude9 の太い方を持ってますが, グニャグニャでは無いけど柔軟です。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:55:17 ID:XFRhUhxv
>>113
お答えありがとうございます。
曲がらないケーブルはうちでは無理があるので
cloude9いっちゃおうかな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:21:39 ID:5h5/rIFd
Cloude Nineを買おうと思っているんですが
クグっても販売店やら見つからず、皆さんは何処で購入しているのでしょうか?
116よーさま:2006/04/23(日) 20:20:00 ID:z+MpM+b5
ダイナ・アクセ店とかテレオンあたりで注文できるのではないでしょうか?
いや、私もよく知らないのだけれど、どっかのスレにあったような・・・
気がします。

117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:23:02 ID:4e7ZutmL
ケーズラボで買えるみたい。

http://klab.hp.infoseek.co.jp/
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:25:18 ID:yJOtXo+Z
>>115
俺はダイナ・アクセ店で買ったよ。
あそこは通販もやってくれるらしいよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 08:03:48 ID:uj5Jwifi
電源ケーブル Dreamは用途を指定した仕様(digital,Pre ,Power 3種)と
なっていますが、一度にセットでそろえにくい価格であることも事実です。
そこで、Dreamを使われている方におたずねいたいのですが、指定以外の
用途例えば、Power用をDigital機器CD player の電源コードに使いまわし
たときの音の印象などをインプレいただけると参考になりますので宜しく
お願いします。(使いまわしの自由度があれば高額の投資の決断もしやす
くなります)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 13:38:22 ID:Dk2CyklJ
>>119

Dreamは正式発売になったばかりだから、ちまたにあふれているのはほとんどβ版だよ。
よく、いろんなホームページでインプレされているのは、ほとんどβ版。
だから、あまりインプレは信用できないかもしれない。
β版で良ければPower用をプリアンプに繋いでみたことはあるけど、素晴らしかったよ。
ただ、そのときは、Pre用と比べていないから、ちゃんとPre用を繋いだときと比べてどうかは分からない。
121119:2006/04/29(土) 17:53:12 ID:uj5Jwifi
>>120
早速の情報多謝。

β版でも結構ですので、Dream のPowerをDigital機器用に使った場合、どうか
試された方、或いは試すことが可能な方、お手数をかけますがインプレ
お願いします。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 18:02:47 ID:MeQ4vGvE
試聴感想
STELTH Dream
音色は薄味で、SNは気持ち標準以下。
高域はいまいち、天井はちょっと低め
輪郭強調がないのは好ましいかな。
表現力はすこしばかり淡白で、微小信号の再現はちょっと苦手?
低域は意外と出ています。
全体にすっきり系のACケーブルでした。
123119:2006/04/29(土) 18:45:52 ID:uj5Jwifi
>>122
試聴の際
どのタイプ(Power,Pre,Digital)のDream をどの機材(CDトランスポート、DAC、プリ・・・)
に繋いで聴かれたのか教えて戴けますか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:04:12 ID:eZ+XkuqC
横からスマンが、120の補足をさせてもらえば、
>>いろんなホームページでインプレされているのは、ほとんどβ版。
でほとんどPOWER用じゃないかな。
POWER用をデジタルに繋いだのと、デジタル用を繋いでどう違うのか興味あるところ。
しかし122は厳しいな。ホームページでのインプレは評判良いけど。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:32:34 ID:wZKc1IzV
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:48:12 ID:J3Uhz1Fi
>>125
=当てにならないインプレって言う事ですね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 08:18:31 ID:i8qiQObh
>>124追加
しかし122は厳しいな。「他の」ホームページでのインプレは評判良いけど。

当てになる人のインプレたのむ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 12:43:08 ID:6EO6/u+N
>>127
一般家庭の普通の電源環境で聞く分にはDreamはいい選択肢になると思いますよ。

ただ、ダイナのアクセ店でひっそりと流行らしている某電源ケーブルの方が
価格的にはほぼ同じくらいで遙かにいい音がするので今から買うのであればそちらをおすすめします。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:32:47 ID:7K9GsWvm
>>128
でも、ダイナのアクセ店のドリームって、β版だよね。
他のケーブルは、製品版とβ版は結構音が違うから、どうか分からないね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:32:16 ID:sWtmfD5x
>>129
製品版とベータ版とはどこで見分けられるのか、
知っていたら情報希望。
もし聴いたことがあれば音の違いも。

ベータ版のほうが気に入るということもありそう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:40:41 ID:bUdkZmQ+
NBSのように音が太くなることはないですか。
かぶりつきで聴くような。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:05:37 ID:4HwikvRV
結局、ドリームと某スタジオ開発電源ケーブルではどっちが良いの?
秋葉原S店には両方あるけど、ドリームのほうはベータ版だよね?

製品版の黒被覆なデジタル用ドリームと某スタジオ製を比べた人います?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 02:04:42 ID:yrjobm58
>>132
むしろアクセ店で試聴希望出して聞いてきてインプレキボン
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 08:00:50 ID:R4EHNA4o
Dream Power の正式製品版を購入し慣らし中。
Dreamはコードの色指定、プラグのチタン、カーボンの指定がデジタル、プリアンプ
用に拘わらず好みで可能。ちなみに私は白、カーボンプラグ
エージング途中なので、細かい評価は避けますが、ポテンシャルの高さは
実感してます。あるべき自然な音が出て来る感じ。
Power用ですが、CDPにつないでももちろん効果が得られることも確認。
むしろ改善の影響の大きさは上流機器に接続の方が高い。
あと、私のシステムでの感触ではDreamは他のケーブルと混ぜて使わない
方が良い。
タップを通さず直接コンセントと機器をつなぐ。
上流にDreamを繋いだら、下流の機器は機器付属のノーマルケーブルの
ほうが良い感じ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 16:19:05 ID:igwrmVrs
じゃ結果的にPower用を上流に繋いでるの。
それと正式版はいつ頃からかな。いつ頃注文したの。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 16:41:56 ID:Pn+Ph/Vl
STEALTHっていつの間にか代理店ができたんですね。

4、5年前にネットで見つけて、社長さんのSerguei Timachevさんと
メールのやりとりをして、特殊な長さのケーブルとか特注で作って貰ったり、
SP、RCA、XLR、デジタル、果ては映像用のSケーブルまでいろいろ買いましたが、
サイトを見てみると、自分の使っているケーブルはもう現役製品はないみたい。
ここのケーブルって、ケーブルをグレードアップするときに前のケーブルを購入価格で下取りして
くれたんだけど、代理店じゃそんなことはしてくれないでしょうね。
つまんない思い出話で失礼しました。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 02:45:06 ID:lkINzbjq
ダイナ中古のツルちゃんがクラウド9のインプレしてる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:09:42 ID:Fa94g9y2
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 15:20:04 ID:5INOi/9O
うらやましがる必要はない!
オールDreamなんて、きっと味もそっけもないから
他の機器が超ハイグレードじゃないシステムでは
平凡なつまらない音になるに違いない

超ハイグレード機器&Dream持ってる人?

そりゃ、ひがむしかないっス・・・
140ノノ*^ー^) ◆QMMQIe.ERI :2006/07/17(月) 23:32:46 ID:18zy2r5d
Cloude Nine ACケーブルとGS-50-50インコネを注文しちゃいましたよ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:53:11 ID:t8AiTWsF
>>140
まじで?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:39:48 ID:OTPYJ6ha
>>138
うらやまぢい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:06:19 ID:dPC4fncU
良いんじゃない?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 12:27:11 ID:FmCfb7Kv
Cloude NineはCloude 99にモデルチェンジしたはずだけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:20:25 ID:zfqwtM40
ここでも話題になってたNORDOST、下の方にあったけどどこ行ったんだろう。
146ノノ*^ー^) ◆QMMQIe.ERI :2006/08/28(月) 23:25:24 ID:eZJ2aWP3
>>144
代理店の在庫だったのかもしれませんですよ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:33:35 ID:7r8ypv6Q
>140
自分は、Dream行こうと思ってます。インコネも興味有るのでGS-50-50のインプレ希望!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:52:38 ID:EAfn/FwL
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:05:57 ID:au8LLcNr
>>148
ぼろくそじゃないか!!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:19:34 ID:sRopYXUc
書くこと決めてから試聴始めてそうな人だけどな・・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:01:44 ID:AVgkAqcv
自分のとこで扱ってない商品だから
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:17:51 ID:OYqRHUDs
>>148
本当ぼろくそだな。で誰に借りたんだろう。

でも>>138
http://audiolife.seesaa.net/category/1010755-2.html
は気に入ってるらしい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:55:17 ID:JFAS/gMA
Dreamを超えるケーブルを聴いた人間は、Dreamのまやかしに気が付く。
聴かない人間は、気が付かない。
そーゆーこと。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:13:51 ID:PzkzpXli
>>153

Dreamを超えるケーブルって何?
まじめに興味があるんだけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 11:54:56 ID:XEOb5Ptg
>>154
ドルフィンの言うことは気にしない。
ドルフィン>>>>>>>ステルスだと宣伝したいだけ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:43:17 ID:8QxKoJq2
>153
 何を重視するかにもよると思うけど。空間の広がりと情報量で超えるケーブルが有れば、
デジタル購入に踏み切る前に教えて欲しい。

>155
 同意。ドルフィンは偏向あり。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:15:52 ID:+vY1qesj
>> 153
どうせ言えないんだろう。
Dreamを圧倒するようなケーブルはあるわけないからな。
158153:2006/09/16(土) 21:43:51 ID:cou0fG4c
たとえば、ガード下のAllegro。
それから、この人の書いてるケーブルもそうらしい。
http://hei30per.blog34.fc2.com/blog-entry-76.html
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:08:09 ID:mMcpRNV0
CFRPコンセントは名作だぞ。
使ってない奴だけ妄想で批判ですかね?

扱ってないものを褒める筋合いもないしな。
160154:2006/09/16(土) 23:51:27 ID:+vY1qesj
>>158

情報ありがとう。
今、良いケーブルを探しているので、結構試聴しています。

ガード下のケーブルは聞いたことがあるけど、
巧妙に作られたような音で、とても良く聞こえるんだけど
すべての演奏が同じように聞こえて、Dreamより良いとは
到底思えなかった。

教えてもらった人のブログは読んでみたけど、良く読むと
Dreamがまやかしだというほど、良いと書いてあるわけでは
ないようだ。
まあ、こちらのケーブルは聞いたことがないから分からないが。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:22:17 ID:hjkkz2UE
>>158
???
誰かがエレクトラグライドはまったくだめって言ってなかったっけ。
162156:2006/09/17(日) 01:49:04 ID:9hPqmzoz
>158
 アレグロは良いケーブルらしいが、Dreamとは性格が異なる様子だ。
高解像度は同じでも前に出てくる感じみたいだ。店主は、前段に一本なら
Dreamって言ってた。それで、プリにアレグロが良いとの事。

 プログのケーブルもアレグロと同傾向ぽい。空間の広がりはDreamって
書いてある。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 05:21:35 ID:b2yYySCK
>>161
それを言ったのも奈良岡
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:52:05 ID:25IdHS3j
結局、Dreamを超えるケーブルなんて、無かったんだね。
はじめから無いんなら、いい加減なこと言わないで欲しいな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:25:40 ID:uKJSBoye
ドリームは結局いいのか悪いのかどっちなんだ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:01:09 ID:22YpcgSM
太いケーブルだけど、音像も大きくならない?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:04:41 ID:oTHXk6OG
>165
 良い。ただ実体感が最優先なら向かない。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:04:38 ID:EPEAwEYB
>>167
御意。よく言った。オレが書いたのかと思った。
前後の音像を求めるなら向かないんだよね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:00:33 ID:iCUbQvCn
>>167
そんなあなたには、Dreamのカーボンプラグバージョン。
ぐっと実体感が出てくる最強のケーブルです。
170167:2006/10/12(木) 02:11:14 ID:9QeE0nQa
>169
 今はデジタルでカーボンですよ。実体感は後退しないけど出てくる印象は無いなぁ。
空間を犠牲にして良いなら、もっと実体感がでるケーブルはあると思う。もちろん空間の
広がりを考えたら敵無し。ついでに、CDP+プリを試聴したら空間が倍になって感動!

 今はプリをカーボンにするかチタンにするか悩んでいる。
171169:2006/10/12(木) 06:05:53 ID:xPen5oMk
>>170
デジタルは、聴いたことがなかった。。
アンプのケーブルは、断然カーボンだよ。
チタンは、音に色づけを感じるから、それなら他に選択肢がありそう。
ケーブルを全部ステルスに統一すると、また違った印象になるよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 08:53:54 ID:3d4KMQ+Q
ハイエンドショーのヘビームーンのブースって、
ケーブル、すべてステルスだったんだね。
ttp://www.avcat.jp/event/2006/HST/heavy/index.html
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 10:32:24 ID:q6tGWPAB
ステルスだけに察知不能でした。


座布団2枚
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:10:53 ID:9SQ4tKZR
デジタルケーブルのVaridig Sextet or Varidigは聴く機会がないのですが、どんなんでしょう。
Dreamと合いそうですか。
175169:2006/10/13(金) 14:13:59 ID:T879LxqN
>>171
 購入前にカーボンプリをCDPに入れて試聴しましたが、基本的な傾向は同じでしたよ。
プリをCDPに使うよりfocusなど良いように思いますが、個体差・欲目な可能性あり。

>ケーブルを全部ステルスに統一すると、また違った印象になるよ 

allステルスってSPやインコネもですか?ちなみに電源だけ3本Dreamだと実体感後退
しませんか?
176169:2006/10/13(金) 20:29:41 ID:EdC5MifK
>>175
確かに、ステルスが一番だと思っているから、ちょっとバイアスが
かかってるかもしれない。

ケーブルは、インコネやSPもステルス。
実体感後退だなんてとんでもない。
でも、それは、Indra2本のせいかもしれない。
177167:2006/10/13(金) 22:32:29 ID:cN7lZfdw
>176
 私もDreamめちゃめちゃ気に入ってます。Dream2本で試聴したら、空間が
さらに広がって感動物でした。

 ちなみにIndraは実体感が濃いんですか?あとSPケーブルはどんな感じ
なのでしょう??
178169:2006/10/14(土) 15:13:19 ID:oKCg9uXM
>>177
Indraは2つの機器をそのままくっつけたような感じがします。
だから、実体感が濃いというのとはちょっと違うんじゃないかと思います。
実は、電源ケーブルをDreamに変えたとき、実体感も向上したので、実体感が
後退するというのが、よく分からないのです。
まあ、それまで使っていた、Blacklabel、PLMM、DOMUNUSあたりと比べて
ということですが。
スピーカーケーブルは、Cloude99を使っているので、Dreamとは違うかも
しれませんが、鮮烈な音がしますが、余計な響きが減ってちょっと寂しい
音かもしれません。
ただ、Dreamの電源ケーブルと違って、音が前に出てくるようです。
179167:2006/10/14(土) 17:58:59 ID:hE5qo1m0
>178
 貴重なレポありがとうございます。非常に参考になります。
実体感はアレグロなど実体感が非常に強く出るケーブルと比較してなので、
若干後退するように感じるのかも知れません。Cloude99のが前に出てくるような
感じだとすると、併せると調度良さそうですね。

 Indraはスピードが速いストレートな音って事でしょうか?また、IndraやCloud99
は空間の広がりは如何でしょう?
180169:2006/10/15(日) 08:08:58 ID:qs0k5adv
179>>
Indraは、音の特徴を感じないのです。だからよく分かりません。
しかし、前後左右上下の広がりは凄い物があるのに、音像は小さく
ピンポイントに定位します。
不思議です。

Cloude99は、Indraのような空間の広がりは感じませんが、
他のスピーカーケーブルに比べれば広いんじゃないでしょうか。
181167:2006/10/17(火) 04:03:45 ID:XS5fJInD
>180
サンクスです!
お財布的には困った物ですが、IndraやCloude99良さそうですね(^_^;)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:38:52 ID:92zlMyl6
保守
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:19:54 ID:jj2J/v/n
保守
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:38:28 ID:KyvQD2gF
アレグロ、このスレを見て、とても気になって調べてたんだけど。
どうも、ハイエンドかそれに近いシステムを使っている人はDream、
そうでない人はアレグロを選んでいるみたい。
Dreamを使うなら、やはり結構良い機器でないと良い結果はでないのかも。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:52:12 ID:5hJgDlmr
どこ調べたらそんなトンチンカンな結論になるんだろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 11:36:01 ID:pVO5ddHB
>184
 電源ケーブルに限って言えば、キャラの違いだよ。どちらも良い。
でも、ある程度以上のシステムじゃないならケーブルの前にシステム更新が基本でしょ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:06:54 ID:AfSDm4Ud
Cloude Nineの最安値ってドコでしょうか?
188187:2006/11/10(金) 00:17:24 ID:StK/2qf+
↑電源ケーブルの方です。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 05:56:24 ID:2QrysE22
>>187

Cloude Nineは、既に製造販売が終了しています。
後継のCloude 99は、価格が2倍近くに跳ね上がっています。
190HELP(´д`)ノ:2006/11/10(金) 10:06:04 ID:lBw6yx2G
さなや
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 15:55:10 ID:BgExJv7l
>189
2倍以上なの?
音の方も比較にならないくらい別格だよね?
192189:2006/11/10(金) 20:20:41 ID:uUOwHcyd
>>191
Cloude Nine Full 2.0m $700
Cloude 99 Full 2.0m $1,550
Cloude Nineの後期モデルとCloude 99では、音の差はかなり小さかった。
こんなことなら、販売終了直前にもう数本買っておけば良かった。
193187:2006/11/10(金) 23:22:12 ID:StK/2qf+
>>192
9の方ですが
ロビン企画やケーズラボでも、もう手に入らないんでしょうか?
194189:2006/11/10(金) 23:52:31 ID:uUOwHcyd
>>193
残念ながら、STEALTH AUDIOでもう作っていないため、手に入りません。
195187:2006/11/11(土) 02:47:10 ID:A78MBy5a
>>194
thxです
ただオクに出品されるのを、ひたすら待つしかないんですね(´・ω・`)
値段も跳ね上がるだろうなぁ…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 19:41:19 ID:Ak7JYlxZ
トラペかAETで我慢しとくか・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:57:05 ID:SkHD56lO
M21でいいんじゃない?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:09:45 ID:PGjBzUJ4
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/92627740
必死杉な上に読みづらい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:18:41 ID:qV4Vtibs
分かち書きだな
韓国人の特徴
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 03:18:01 ID:Um9j7Oqm
STEALTH:Metacarbon
NORDOST:Valkyrja
NBS:PROFESSIONAL
Stereovox:SEI-600II

この中でいわゆる実体感や熱気?を求めるならNBSなんですかね?
ステルスもここを読んでいると良さそうなんで気になります。
Indraは無理だけどw

NBS以外の3つは、良く聴くと凄いけどぱっと聴くとおとなしい音?という
感じなのかな、と予想。その方向が嫌いなんてことは無いけど、ちょっと
アクセントをつけたい箇所に使おうと思ってるのであまり無味無臭でも困る・・。

WWのGBI3+をRCAに置き換えようと思っているけど、Metacarbonとかにすると
どうなりますかねぇ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:05:46 ID:OxiLtKlt
>200
実体感や熱気ならば確実にNBSが良いのではないかと思います。
NBSもブラックラベルとエクストリームはかなり性格が異なりますので要注意。ステメン3以上にしないと
ステルスで感じるような品位を感じることは少ないかと。

ステルスもドリームは別格ですが、それ以下ですと、ともすると少々音がごっちゃになって聴こえる楽曲
もあるかと思います。
ノードストも同様にヴァルハラ以下ですとかなりクセを感じると思われます。
ちなみにヴァルハラはよく言われるように低域が出ないと言うことは決してありません。
しっかりとした低域はドリーム、ブラックラベル、エクストリーム、ヴァルハラならば確実に表現してくれます。
しかし、それぞれ、締まっており空間が広く低域の音のカドが立っているのがドリーム、余韻と量感、エネルギー感が
顕著なブラックラベル、ゴリゴリした筋肉質な低域とパワフルな熱気を感じるのがエクストリーム。
そして、響きやトーンが感じられる低域がヴァルハラという印象です。
特に、クラシックやJAZZで一番現場の音っぽく感じるのは確実にヴァルハラです。
ドリームは実体験では滅多に感じないような低域をしていると思われてしまいます(逆にそこが魅力ですが・・)
NBS系は総じて、嘘みたいな量感の低域というカンジを受けます。
これがそれぞれ、私が持っているケーブルで試した印象ですが、おおむね下位モデルにも当てはまるような気がいたします。

ちなみに上記に挙げておられる中ではNBSnプロフェッショナルのチョイスが最も万能な気がしました。
(Stereovoxは試聴しかしたことがありませんが、やたらとくっきりしすぎる印象がありました)
Metacarbonはちょっと中途半端だという印象を持っております。
この方向性ならばキンバーも視野に入れられるとコストパフォーマンス的には悪くないのでは?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 05:56:46 ID:IQoRBw8R
ドリームって・・・
200の言っているのは、インターコネクトケーブルの話じゃないの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 11:13:00 ID:ppwwLZXx
どちらにしてもためになるインプレだと思うがね。
俺はノードストでせめたいな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 16:14:15 ID:UlFQpxXn
ヴァルキリが入ってるのでインタコだね。
熱気という感覚が微妙なのだけど、実体感、リアリティと美音という
ことならNORDOSTかな。値段半分でヴァルハラのスペック95%以上保証するだけあって
ヴァルキリはCP最高よ。ヴァルハラより好みという人もいるくらい。(自分もw)
そんな評判が一気に広まって、慌てて製造中止したという伝説つき。
一度所有する価値はあるよ。数も少ないし、リファレンスとしても一生モノです。
スレ違いスマン。自分はACはNBS一押しです、ハイ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:41:48 ID:HL7iTDAu
Metacarbonもインターコネクトだね。
201は参考になるね。
DreamはACだろうけど(SPケーブルもあるけど)、ValhallaやNBSはどこだろ。
206200:2006/12/12(火) 23:59:07 ID:Bh1QLUrF
皆様ありがとうございます。

自分自身、NBSはACやデジタルで使っています。EXTREME信者ですw
ゆえにインターコネクトでもNBSを使いたくもあり、ほかのブランドを
入れてみたくもあり。
ただ、やっぱりステルスは一度聴いてみる価値ありそうですね。
Valkyrjaは生産中止か・・通りでメーカーページにないわけだ orz

NBSのように(特にEXTREMEが感じさせる)ある種嘘くさいまでの生々しさwが
好きではありますが、あまりNBSを入れてもマッシブになってしまうかな、と。
多少の潤いのようなものもほしい。
207201:2006/12/13(水) 00:02:35 ID:eO9tQ1YT
すみません。
少々、話がごちゃまぜになってしまいました。

201の書き込みの中盤はAC、インコネを含む全体的なブランドイメージのつもりで書いたのですが、ステルスはドリーム
の印象が強く、ドリームと書いてしまいました。

ステルスは、ドリームに相当するインコネの最上位インドラにも同じ傾向を感じます。
インドラは、良く「まるでケーブルが無いみたいだ」と表現されますが、少なくとも私が聴いた範囲では
「無い」というように感じませんでした。ただし、異様にスムースで、低域から高域まで1hz単位で特性を
見たとしても全然隔たりやピークが出てないように感じます。どこの帯域でも、スピード感やs/n、レンジ含めてかなり
揃っていて優れている。それが「無い」ように思える要因であると感じました。
その他に挙げたメーカーについても、流石に上位クラスはAC、インコネ、SP問わず相当に良くそれぞれの個性を完成させている
と感じます。
しかし、印象としては
ステルスはACが一番個性的で最後がSPケーブル
ノードストも同様にACがもっとも違いを感じることが出来、SPケーブルは正直言って
さほどの感動は無いように・・。<後日、SPケーブルはセッティングがシビアという話も聞きましたが・・
NBSは逆で、SPケーブルが一番変化を感じ、次がデジタルケーブル、そしてインコネ、ACの順番だと
思います。勿論ACだけでも全然違うと感じますが、それはそれ以外がAC以上に個性的だからかも知れません。
(ただしブラックラベルとエクストリームは全然別ブランドみたいですが・・)

あと、インコネで私が聴いた(所有していた)中ではMITですが、ORACLE V1.1は強烈な印象がありました。
ただし、かなりくっきり系な部分もあるので、ソースによってはちょっと楽しめないかもしれないとも感じ
結果的には長期間使いませんでした。
ちなみにヴァルキリヤのキャノンも使っておりましたが、これは相当「速くて艶っぽい」というイメージが
ありました。
ヴァルハラ(インコネ)とは全然違います。魅力という意味では相当感じますが、熱気や生っぽさは
あまり感じないケーブルでした。

以上、散文ですが・・。
208201:2006/12/13(水) 00:18:30 ID:eO9tQ1YT
完全に余談ですが・・。
ブラックラベル2ACとインコネを購入申し込みしてしまいました。。
取り回しはかなり良くなっているとの事。
また、音はよりワイドレンジで、高s/nになったらしいのですが、これもステルスやノードスト
の影響大なのでしょうね。
しかしなんとなく「薄く」なったという意見もあるので、心配ではあります・・。
既にお聴きになった方などお見えでしょうか・・?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:17:55 ID:yzxuPjc2
それっ インプレよろw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:29:41 ID:yzxuPjc2
>201さん、インコネは今何に落ち着いてるの?
自分はMITもトラペも所有してたけど、今はバルキリヤに
ほぼ落ち着きつつあるので、動向がとても気になりますw
211201:2006/12/13(水) 23:59:53 ID:XHQtB1M7
ブラックラベル2は早いと年明け直ぐに来るそうですが、いかんせんNBSですので、本格的な感想は
来年の今頃かと・・

ちなみに今のインコネは
プリ>パワーはヴァルハラとインドラをとっかえひっかえして試してますがまだ落ち着いてません。
ヴァルハラだとホールトーンがとても美しいのですが、インドラだとちょっと低域を「感じ」すぎて
楽曲によっては少し不自然に「速い」感じがします。部屋との相性もありますが本当に悩ましい限りです。

また、前段は
D03>プリはフォノンを使っており、DCC6>プリはブラックラベルで、双方ともキャノン端子です。
A730>プリにはエクストリームを、Guondul>プリにはインドラのピンです。
アナログ系は結構変なケーブルを使ってたりします・・。
クロックにはSextetとAETのSPEC2004を使っておりますが、これは一長一短ですね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 02:12:41 ID:Vq/U8mmk
>>211
すごいですね;
プリ、パワーは何を使用してます?ケーブルも含めて。
213201:2006/12/15(金) 10:40:26 ID:Y6oKdZ8d
プリは少々当たり前すぎるのですがご多分に漏れず32Lに落ち着いております。
何度も手放そうと思って倉庫行きになっていたのですが、ふと思い出して(特にバイアンプにしたいときに)
とことん使い切ってやろうという思いで追い込んでみたらとんでもない機材だと言うことに気がつき、これに
落ち着いてます。
パワーは結構頻繁に変わりますが、今はFM711を2台でタスキがけでのバイアンプになっております。
FM115も試してみましたが、1週間たっても今ひとつ低域に陰影が無いような気がして、購入を断念しました。
ちなみに32Lの前はFM268だったのですが、これは3回も修理に出す羽目になったので、結局諦めました。
FMはパワーはかなりあらっぽく使っても全然壊れませんが、プリは正直言ってあり得ないくらい壊れます。
32Lのパワーケーブルにはステルスドリーム白のパワーの方(プリではなく)で結構安定してます。
しかし、この季節になってくると・・ヴァルハラACの潤い感がちょっと欲しくなりますね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:25:17 ID:Hvn4umAA
CLOUD NINE ACのプラグでフルテックバージョンと
STEALTHオリジナルバージョン(銀無垢)があるけど、音は当然違うよね?
プラグ違いを比較した人いませんか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 12:36:39 ID:HLsL43sQ
>>214
俺が持ってるNineと99(標準銀プラグ)の比較だと情報量、広がりともかなりの差があるぞ
Cloudeシリーズを買うなら金額は高くなるけど99を買うか、Nineの銀プラグバージョンの中古を探した方がいいよ

参考までにNineの2m物の米国価格
標準プラグ仕様 $700
銀プラグ仕様 $1100
まあ$400差は違って当たり前だわな
http://www.stealthaudiocables.com/products/cloude9acp.htm
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 09:44:45 ID:71QersjC
ドリームも銀プラグ?
銀プラグは使ってないとすぐに硫化して黒ずみそう。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:10:22 ID:bzXqGgTk
Cloude NineはFURUTECHより以前にはWATTGATE使ってるのがあった。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 08:52:45 ID:L5BUP8My
STEALTHはプラグのマイナーチェンジしすぎw
Indraにも何種類もプラグのバージョンが存在するみたいだしな
Dreamだってチタンとカーボンでかなり音違うぞ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 04:40:52 ID:SooRq9vW
島田さんどうなったの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:47:05 ID:FPdYtA2x
 普通に退職。予定は未定?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:36:37 ID:FPf6mMWh
Cloude99を購入してみようと思います。
とりあえずは壁コン-タップに入れて様子見かな…。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:45:07 ID:M5/ByePb
>221
 購入オメ。落ち着いたらレポよろ〜
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:40:21 ID:p6OgnftC
F-117
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:22:06 ID:UK3Hp5T3
保守
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 03:37:22 ID:cxrlxoYM
このスレを読んでDream ACケーブルの導入を考えております。
気になるのは価格ですが、並行輸入業者によってかなり差があるのでしょうか?
もし安いところでお薦めがあれば教えて欲しいのですが。
あと、Dreamをお使いの方の購入金額はいくらぐらいだったんでしょうか。
教えて君で申し訳ないがヨロシク
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 03:52:20 ID:xDSyi95C
↓このスレの皆さん絶対にクリックしてはいけませんよ!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160797303/
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:58:53 ID:7U/nPXRG
>>225
できれば国内のショップから買いなよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:13:16 ID:kycH8YNi
>>225
ステルスは、海外への発送は禁止されているみたいだから、表向きは
正規代理店物しか買えないよ。
だから、他のケーブルに比べると、扱っている並行輸入業者が少ない。
こんな事情だから、少し高いけど、国内のショップがいいかも。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 09:44:15 ID:N+1me8Qm
Dream AC 国内のSHOPで買えるの?
お奨めのSHOP教えてくだされ。
PSE問題でACケーブル扱ってないと思ってたよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 10:08:41 ID:TjI/SLGT
>>229
ダイナの秋葉原トレードセンター2Fに2本展示してあったよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 11:14:02 ID:xJtW0Mvl
>>229
PSEで表面に出ないだけで普通に買えるよ。
補修用パーツ扱いって変な名目でね。
STEALTH扱ってるとこなら大丈夫。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:44:18 ID:DvhFM9Um
ロビンやK's Labでもだいじょうぶ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:43:49 ID:H/mjJVL6
Cloude Nine(99)のスピーカケーブルを買いたいんだがどうだろう?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:34:46 ID:CPSZK9EY
同じく興味ありです。
使ってる方いましたらインプレお願いします。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:14:45 ID:CeHLOq8a
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:23:17 ID:Wy24fc+U
TKS!
237225:2007/01/28(日) 14:22:31 ID:e8SaX+Y6
皆さんレスサンクスでした。
Dream AC注文してしまいますた。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:39:49 ID:7DbG9x1w
自分も黒カーボンのデジタルを入れて気に入ったのでもう1本注文しようと考えてます。

黒カーボンのデジタル、プリ、パワーではそれぞれどう違うか試された方はおりませんか?
音抜けよいと言われてる? プリ用のにしようかとも思ってるのですが。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 04:27:51 ID:W07+vUyw
東京だとどこで試聴出来るの?
トレセン2階は中級機が山積みであまり試聴環境良く無いし。
S田氏がいた店舗では売り切れで入荷待ちらしいし。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 07:57:26 ID:SzKxd3S1
>>239
テレオン3Fで相談に乗ってくれると思いますよ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:05:36 ID:HgwFQE9K
テレオン3F、、、自宅試聴で気にいらなかったから
返却したら、すげ〜態度悪くて、嫌な気分になってから
行ってない。 
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:23:25 ID:TP5Panwq
>>241
自分のときは丁寧な対応で満足しましたが。。。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 08:43:58 ID:jemykYfs
テレオンは以前はドリームもクラウド9も展示品あったけど、昨夏頃から
無くなったね。黒のカーボンドリームをいち早く展示してた店でもあった訳だが。
ガード下は品切れ、結局関東近郊だとトレセンにしか無いのか?
5555にはないよね? まさかユニオン、アバック、レフィーノアネーロ、カマニ、
SISにもないだろうし。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:20:49 ID:BCGpGnbq
保守
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:21:30 ID:9UmF7SYc
ドリームのSPケーブルなら5555の7Fにあるね。
電源は、PSEの問題があるから、ユニオンとかは扱わないって言ってたな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:25:31 ID:Ekg1N15c
Dreamはシルバーのねじれストライプがパワーアンプ用。
ゴールドのねじれストライプがデジタル用になっています。
私はデジタル用を購入しましたが、シルバーのねじれストライプに「DIGITAL」表示があります。

メーカーの間違えなのか、詳しい人教えて下さい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:13:26 ID:VNr1b7jF
>>246

この色分けがされたのは、昨年の9月以降です。
それよりも前に製造されたケーブルのストライプの色は適当です。
だから、DIGITALと書いてあれば、デジタル機器用です。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:35:16 ID:Ekg1N15c
>>247
たしかに購入は9月以前です。DIGITAL表示を信用していいですね。
有難うございました。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:52:08 ID:ZfmVBXCt
M21-superとクラウドナインを使っていますが、最近、つい浮気をして、
トラペのPLMMや、Esoの7100などを買ってしまい後悔しています・・・
S田氏の言うとおりにしておけばよかったです。
ステルスのあの分解されて、軽い音しか受け付けない体になっているようです。。

そこで、Dreamを買おうと思っていますが、
CDP用で、カーボンのDigitalかPreで、音の傾向が分からず、悩んでおります。
S田氏お勧めは、Preでした。
どなたか、音の傾向が分かる方いらっしゃれば、教えてくれませんか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:34:27 ID:kyO1p18U
ちと教えてください。
DREAM電源ケーブルって価格はいくらですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:14:04 ID:DziRNZ9r
27万円位じゃなかったかな?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:39:02 ID:gFiJTBLM
>>251
サンクス。
ちょっと検索したけど価格がわからなかったんだよね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:51:24 ID:fuSBcpZl
ちょっと失礼。
ノードスト・スレが無いものでここで質問させて下さい。
今ヤフオクにNordost Valkyrjaが出品されてて、
「ヴァルハラのスペック95%以上保証。そんな評判が一気に広まって慌てて製造中止したというものです。」
とありますが、じゃあ現行のTYR(Valkyrjaと同価格)は性能下げてるのでしょうか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:15:05 ID:dJAEiFlu
モナカさんおよびですよー
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:20:24 ID:yJ8tQzn5
評判が広がったら何も製造中止にする必要はないわけで、Valkyrjaやめたのは、単に8N銅が手に入らなくなったからじゃないかな。TYRは7N銅にした分、シールドを採用してる。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:11:54 ID:fuSBcpZl
早速有難うございます。
材質・構造が変われば音も変化しているでしょうが、
質的にはTYRもValkyrjaと同性能の音ですかね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:56:34 ID:RzpN7d9e
今日ACドリームが届いたんですけど、めちゃくちゃインレット側が硬くて、
CDPにすごい刺さりにくいです
みなさんも硬くて刺さりにくいですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:22:39 ID:2rWdenR5
>>257
は ず れ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:02:23 ID:0a3bbcft
>>257
最初だけだよ。

で、どこで買ったの
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:42:42 ID:AHXGu8BJ
>>257
インレット側が硬いんじゃないでしょ。ねじりにくいから、なかなか入らないんだよ。
それに、入った感触が弱い。
ブログの人たちもみんなそう書いてる。

>>258、259
いい加減だなぁ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:05:09 ID:WtmNHk1x
入ることは、入ったんですけど押し込んでも、これ以上いかないから
入った感触がないのかも
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:55:56 ID:nAc23u6e
Varidig AES/EBUと、
NORDOSTのSILVER SHADOW、
情報量・解像度・ダイナミック感、それぞれどんなものでしょう?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:51:22 ID:BPLDM/5u
Varidigの勝ち!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:41:41 ID:LdRAsMGu
ついでにVaridig SextetとValhallaはどうでしょう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:15:46 ID:BPLDM/5u
Varidig Sextetの勝ち!
ただこの辺の最上級のケーブルは、
ともすると、そのシステムの音を変える方向になるから、
私としてはbQのVaridigがお薦め。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:57:41 ID:x3PlfspV
Varidigのどこが良いのかと小一時(ry
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:50:28 ID:fU6s/pi0
クラウド99SPケーブルって2mいくらぐらいするんでしょ?
ハイエンド値段書いてないや
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 08:40:32 ID:uRyvvPqz
時価でつ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:43:23 ID:rF1RazTP
>>267
参考までに旧Cloude Nineの2mは当時の価格で\182,070でつ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:53:36 ID:D4INUAHt
その価格は、後期の銀プラグ仕様の価格だね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:06:27 ID:B1daxDi6
>>266
実態感のある解像度と厚み。
特に低音域の解像度は圧巻。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:47:39 ID:B1daxDi6
>>267
価格表によると、ペア税込みで291,900円です。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 02:35:28 ID:ddCcPCpu
ステルスのFineline MKIIってどうでしょうか?
ステルス気になるけど、金ないので・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:32:54 ID:9vmc+9Rd
273>>
他メーカー含め安いデジケーの中じゃ抜群の表現力だと思う。STEALTHらしさは十分味わえますね
初めて買ったSTEALTHがこれでした・・・すっかりハマって今じゃ数種使ってます。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:35:21 ID:9vmc+9Rd
↑ >>273 でした
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 08:35:20 ID:3Q0qcVdi
>>271
Varidig良さそうですね。
以前使われてたケーブル、比較されたケーブルはどのようなケーブルでしたか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:28:18 ID:OcG+zp9o
>>274
なかなか良さげですね
キンバーとD60と悩み中・・・
278271:2007/03/09(金) 10:33:56 ID:9Bp9qQzj
>>276

カルダス AES/EBU、AET URDG75・110、NORDOST SILVER SHADOW
279274:2007/03/09(金) 16:43:00 ID:WhUeluF9
>>277
金ない筈がKIMBER D60だと倍の価格なのだが・・それとも銀にこだわり?
D60は聴いた事無いが、KS2120よりVaridigの方が良かった。
Fineline安いけどSTEALTHらしいキツさない高域と広い音場が聴ける。 好みに合えばCP高いと思う。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:20:49 ID:9Bp9qQzj
キンバーは音像をきつく締める方向にあるから、
DENONやWadia、McIntoshのような、
解像度の無い緩いシステムにしかお薦めできません。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:06:35 ID:VdzCZZzz
>>279
なるほど〜
キンバーD60は新品0、5M、中古1,0Mともに3万円くらいで売っていたもんで。
Finelineは2万円前後といったところでしょうか。
Varidigも良さげですけど6万くらいしますよね?
282279:2007/03/09(金) 19:24:32 ID:WhUeluF9
>>281
予算内ならオススメ!いいんじゃないかな。高価だがVaridigもCP抜群だと思うが、好みや機器とのバランスも考えて・・・
FinelineはBNCとRCAでは造りが(シールド)違うけど、RCAのBNC仕様も同価格で売ってるからお好みで。微妙に音違う
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:23:08 ID:RtW7gWW1
クラウド99バイワイヤ仕様調べてきました
バイワイヤオプション価格で追加9万くらい、税込み2mで38万円
ここまで高いとは↓><
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:56:10 ID:gqElyW9C
>>281
いや、10〜15%引き程度。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 05:31:55 ID:4rb+AHPu
強気だな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 08:36:18 ID:4nsTN/Hs
ハンドメイドで価格以上の性能はある!
いやなら買わなきゃいいし・・・?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:03:24 ID:XEHhxVa1
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u10791320

日本語が苦手なのか、文章力が無いのか

説明文 イタすぎる。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:51:58 ID:eOJ0AuS7
>>287

それに、美品とは言っても、中古だから高杉。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 11:51:31 ID:tpHY41Cm
キンバー、キンバーって、
なんでキンバーが2回も出てクンだ?
今度はキンバーでも買うのかな?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:57:07 ID:C657SQHV
金歯〜ね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 13:23:47 ID:xXFayj5z
キンバーの話をするとスレが止まる!
これピュアオーディオ版2ちゃんねるの常識。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 18:24:47 ID:9PNciFJv
だってキンバーは耳の悪い連中しか使わないもの、
例えば60過ぎの評論家とか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:01:45 ID:Thlplhfl
( ´,_ゝ`)プッ それで耳の良いアナタはStealthですかw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 10:39:37 ID:2Y5SVunb
↑ この顔はどう見ても60過ぎ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:48:31 ID:hab0hFAS
↑一人でage続けてるバカを辿って行ってみwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 05:13:29 ID:sfv7/QJ1
Dream DigitalとDream Priの差は結構ある?
PriをCDPに繋いだり、Digitalをプリに繋いだりしてもあまり変わらんのかな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:23:03 ID:1hnRbe02
>>295
おめ〜は粘着だな!
だから友達もいない嫌われ者なんだよ、うざい。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:46:22 ID:6EO6BYJn
上げるな馬鹿!!!!!!!!!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:11:13 ID:j5qBz3k8
>297
お前が煽ってるからだろ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:12:23 ID:Ra8nLNQO
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:59:54 ID:1hnRbe02
>>295 = >>298
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:23:41 ID:x3KiBpp/
Varidig AES/EBUを買った。
今まで使用していた金歯2120に比べて、
人肌の温度感があり自然と耳になじむ。
2120より安いのに・・・?
デジタルケーブルが価格ではないことを目の当たりにした思いだ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:21:04 ID:M8P7eN0o
SPケーブルのDreamって、どんな感じ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:21:35 ID:Z9fyg5nt
そこまで行く人はあまり居ない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:09:37 ID:eWO1LCoN
>>303
無味無しゅー、過ぎる。

それはともかく新しいデジケー出るみたいだね、ダイナ5555の6Fにあった。
今度の導体はアモルファスらしい。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 16:05:58 ID:wDyX4FpB
ValhallaとかIndraのインコネを前段で使っている人は、後段に何を使ってんの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:15:43 ID:Loff19Ub
赤黒ケーブルさ( ̄へ ̄)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:17:53 ID:wDyX4FpB
>>307
ってなに?
309あひゃ:2007/04/14(土) 00:34:20 ID:Zugd7Vtj
タップにShunyata Pythonをぶっこんでるんだけどさ、クラウドナインと比べたらどちらが良いんかな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 09:14:15 ID:yu3prEQ8
>309
vxそれともalpha?cloudnineもどっち?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 09:45:56 ID:IrvonY+D

  ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) <ってなに?ダッテヨ       ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ >>375
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ



312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 09:47:03 ID:IrvonY+D
>>308ね。
313あひゃ:2007/04/14(土) 11:56:40 ID:Zugd7Vtj
>>310
パイソンVXとクラウドナインFULLなんだけど。
どうでしょ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:02:11 ID:yu3prEQ8
>>313
あちゃ、Fullは使った事ないや。
ただ、自分は以前vxとcloudenine front及びm21superで比較した限りでは、滑らかさというか
何ともいえない音色がボーカルにはおいしく、vxにした。
当時の記憶では広がりはいい勝負、情報量もさほど変わらなかった気がする。
stealthは確かに密度があるんですが、うちでは音像が肥大しました。
ちなみにあくまで家ではcloudenineは相対評価で低域が甘く感じましたけどね。
315あひゃ:2007/04/14(土) 20:26:25 ID:WzgEdiQ3
>>314
うぉぉ。参考になります。サンクス。
じゃあ、そのままPython VXでいくよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:39:15 ID:pB8e/3ZB
>>314
cloudenine front(今は99だけど)及びm21superの詳しいインプレお願いします。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:22:39 ID:KlYzK7+P
>>316
当時の記憶とメモが中心になってしまうけどいい?
組み合わせ次第だと思うし、あくまで私の環境での話ということで。
<共通する傾向>
音像を塗り潰して密度を稼ぐ感じ。ボーカルの周りには微妙な空気みたいなのが漂う。
広がりは素晴らしいが伸ばしている感じもする。Monitor0と比べ前には出てこず平面的。
解像度が高く情報量は多い。
<Cloudnine>
低域の沈み込みが足りないが自然。ケーブルレスではなくそれとわかる個性はある。音場の切れ端に響きが乗るように聞こえる。
スピードが速い。M21superと比べ、こちらの方が音場は広いようだ。
<M21super>
Cloudenineと比べると低域の伸びは一つ上。そのため、実体感が出てくる。導体のひねりが効かない。

M21superのケーブルの色は金色というか黄色というかそんな感じの導体でした。
Cloudenineより先に買っていますので、かなり初期のものかと思います。共にフルテックのプラグだったかな?
共に抜けのよいケーブルで、つなげた瞬間に世界がぱっと広がる感じがした覚えがあります。
情報量の多さもそれぞれが主張することなく、分をわきまえている表現の仕方でした。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:35:44 ID:nENDbLJo
Cloude99とHybridMLTの値段がほぼ一緒になっちゃいましたね。
Highendの社長のお話を伺った限りでは致し方ないのかなぁ〜と思ったり。
値段が上がる直前に買って良かった・・・ 冷や冷や

HyperPHONO、聴いてみたい・・・!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:59:56 ID:zDHsV7e7
>>318
シャッチョさんの話って?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:58:24 ID:nENDbLJo
値段が上がる前に
「やむなく価格を上げる事になる」というお話です
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 06:39:34 ID:T11C0fMB
ステルスの値段はどこを見たらわかりますか?
教えて下さい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:34:32 ID:tpgvGzn1
どの製品の価格が知りたいですか?
ここに出すのにもかなり骨が折れるので…。
あとは地道にオーディオショップのサイトを巡ってください。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:38:56 ID:Zr5sMugB
>>321
ttp://www.stealthaudiocables.com/pricing/index.htm
後は為替レートを参照しちくり
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 06:42:23 ID:DNL9paTd
>>322
>>323
ご親切にありがとうございます。
なお知りたいのは、ドリームのプリ、パワ−、CDp用とクラウド99の電源ケーブル1,5mです。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 07:35:43 ID:DJNgLJ2b
>>324
島田さんのお店でたずねれば確実
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:23:02 ID:6lpfbwyL
ドリーム1.5mはそれぞれ定価¥378000
クラウド991.5mは定価¥186900
情報は今年の頭なので上がってる可能性もありますが。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:56:30 ID:ci58ktcI
クラウド99、2月にダイナで買った時は16万位でしたよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:21:30 ID:ci58ktcI
間違えました。14万3千円でした。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:38:17 ID:0+uIF1AK
ドリームも同じ掛け率だったよ。\378k→\289k
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:09:10 ID:bfrhvaoD
最近オクにドリームACの出品をよく見るが、買ってガッカリした香具師が多いんとちゃうか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 06:05:35 ID:r24iAvVW
NBSのブラックラベルを持っているんだけど、
最近ステルスのドリームでACケーブルを
揃えてみたい誘惑が押さえがたい。
ブラックラベルよりいいんでしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:17:31 ID:unHI7SBo
PC9100が良いでしょう。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 11:36:23 ID:unHI7SBo
で、

::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    333ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・んン!
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',   便器ー!ヽ( ̄▽ ̄)ノ(w




334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 15:06:30 ID:7+8URFM8
>>331
併用がいいと思いますよ。Black label+Dreamが吉。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:13:27 ID:FiglhHyA
これでもステルスが良いと言えるのか↓
これがいわゆるベーター版というやつなのだろうか???
某所の凄耳さんのブログより引用しました↓
実際どうなんですか?

試聴感想
STELTH Dream

音色は薄味で、SNは気持ち標準以下。
高域はいまいち、天井はちょっと低め
輪郭強調がないのは好ましいかな。
表現力はすこしばかり淡白で、微小信号の再現はちょっと苦手?
低域は意外と出ています。
全体にすっきり系のACケーブルでした。

Stealth Dreamその後の印象
以前ここでStealthのDreamのレポートを書きました。

あの後エージングが進み、印象が変わったのですが、その後の感想を書いてなかったので書きます。
エージング後の印象ですが、高域は更にでなくなり倍音のかけらもなくなってしまいました。
低域は最低域は出ないものの、中低域の押し出しが強くなり、「う〜ん出てる!!」って感じです。
中域は濃い!空間は滅茶苦茶狭い。
天井が低く、左右の広がりがなくなってしまった感じです。
一緒に聞いたカーボンファイバーのインタコもまるっきり同じ印象(そりゃそうでしょう、電気抵抗が三桁違うんだから)です。
ただ、薄味でハイ上がりなシステムにテコ入れするにはSTEALTHは良いメーカーかもしれません。
同じアクセサリーで言うならフォックが同じ印象です。
フォックが好きな方ならSTEALTHはおすすめです。
個人的には理解不能な上方芸人のコテコテ漫才を見させられてるようで、
またクラシックを聴いてるのにヘビメタ聴かされてるようで3分でカラータイマーは点滅してしまいました。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:18:18 ID:unHI7SBo
↑ で、お前さんの実際に聞いた感想はどうなんだよ?
他人の感想なんか引用してんじゃないよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:26:56 ID:NCEfwhtY
βは見た目からして違うからすぐ分かる(本物みてないやつにはわからんかも)
アクセサリーに万能な製品はないし、環境でどうにでもなるだろう
1カ所悪いインプレがあったからって気にするな

しかし突出して多くのインプレと異なる場合
システムがよっぽど個性的だとしか思えないw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:04:39 ID:wcouYR3E
>>335
>>148

何が某所の凄耳さんだよ奈良岡。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:00:58 ID:jxwmmw79
奈良岡は自分が取り扱ってない物には逆プラシーボがかかるからなw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:14:48 ID:k948XRL5
NBSに一票!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:30:32 ID:n16Lxzt5
985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/04/28(土) 13:12:57 ID:k948XRL5
最近STEALTHに押され気味
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:27:59 ID:OzudkrcK
>338
この奈良岡って誰? 偏屈なナルシストだな。
オーなんとかっていうオカルトグッツと関係あるの?
プロジェクターの話といい、まったく参考にならないブログ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 12:10:21 ID:2gWh8X7L
奈良岡はかつてこの板で自演を繰り返して暴れた人間の屑です。
自社製品を開発するたびに「異次元」という単語を繰り返して信者を洗脳しぼったくるだけの生き物。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:59:33 ID:QOJWwksr
ここだけじゃなくて、
AFで(店名は伏せていたが)店員として単独の相談スレ立てて、
独占状態にしたり、
VRDSのイメージ図から、あんなに湾曲させたらCDが壊れると主張して、
ダイナ経由でエソからデータ付きで反論されたりもしてる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:16:35 ID:lTOnfv1T
奈良岡はクソ耳&クソシステム
聴いた事がある奴なら誰でも知ってるように、Dreamはこいつが言うような傾向じゃないし、
恣意的に歪めて正しい評価を出来ないのなら、マジにショップなんかやめた方が良い。
100歩譲って、実際に出てきた音が言うとおりだとしても、ケーブルの本質が見えないシステムなら、それもまたクソ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 06:02:09 ID:po7lL/bl
オクに正規品のDreamが3本も出ているが実際には手放すひとも多いみたいだね。
ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=STEALTH&auccat=2084048492&alocale=0jp&acc=jp
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 08:58:30 ID:b392bOTu
販売店からレンタルした知人に
「自分では&自分のシステムではドリームは使いこなせない代物」
って感想の人が2人もいました。
Cloudeの方が使い易いのかもしれませんね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:48:04 ID:3a2wqP1j
>>346
サウンドステージに実在感を求める人には、他にも良いケーブルがあるからね
力感や押し出し感を求める人にも向かない
それらを求めるならNBSやFIMに行った方が良いと思う
またシステム全体の分解能が高くないと、情報量に負けて低域がダンゴになりやすい
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 06:27:24 ID:/T99vL2Y
>>346

でも、めちゃくちゃ高杉。
だって、これって、中古品だよね。
いいとこ、15万くらいが適正だと思う。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 06:41:46 ID:MqFlAWq4
>>349
直近まではオクで20万円ちょいで取引されていたが、この出品が重なってくると20万割れもあるかも。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:19:30 ID:nAOTBxTX
出た頃50万円とか言ってなかったっけ?
新品だけどそれと比べると大分落ち着いたんだね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:33:46 ID:MqFlAWq4
NBSと違って、β版にさえ注意していれば、正規輸入品が結構いい値で買えるわな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 07:08:01 ID:G9KC0GrI
ケーズラボは大丈夫かしら?正規輸入に比べかなり安いんだけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:54:10 ID:pN49neny
オークションは中国製の偽物がよく出回るらしい?です。
普通にお店で買った方が確実かと思います。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:30:44 ID:OxLk2HOD
>>354
ドリームの話ですか?ソースはどこでしょう。
クラウドなんか外からでも内部構造の複雑さが分かりますが、
偽物つくるのも技術が要りそう。。。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:23:02 ID:tPrwT4ns
オークションで入手するにしても、その際には必ず購入店(正規輸入代理店と取引をしている販売店)の領収書等も一緒に付けてもらうことが肝要だと思われます。

(真贋リスクの伴う例)
・海外正規ディーラーから直接購入した旨の自己申告のみの場合
・国内販売店ルートから正規輸入品を購入した旨の自己申告のみの場合
・聴いたことがある人は本物と判別できるとの主張のみの場合

勿論、正規輸入品であるにもかかわらず領収書等が残されていない場合もあるでしょうが・・・。


357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:14:50 ID:j9SDVdGK
>>356
では、国内販売店で正規輸入品を買います。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:08:28 ID:XghWxDcf
価格表も載せてない国大代理店から買う必要なんかないよ
信用できる海外ディーラー見つけて、そこから購入するが吉
英語に自信が無けりゃ、信用できる並行業者を見つければ良い
ユーザーを舐めてる代理店から買う意味は無い
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:37:40 ID:j9SDVdGK
この代理店ぐらいいい加減なところも
めずらしい。値段表がないどころか
問い合わせのメールで
「詳しくはダイナのMさんに訊いて下さい。」
だもんな。おどろいた。

ただしねえ、細かい注文を出すには
やはり、国内の方がはっきり伝わるし早い。トラブルの時に
クレームをつけることもできる。これはこれで大きい。
WWのspケーブルを注文したときに
「802Dのうしろにバイワイヤが届くように端を長くしてくれ」
と言ったら、岐阜羽島の工場から大阪の店まで測りにきたと後で聞いた。
50マソの製品だからそのぐらいやって当たり前ともいえるが
誠実な代理店もあることは知っている。
たしかに、ここの代理店はひどいけどね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:43:57 ID:ruHcZBP4
ひどい話だなぁ・・・
ダイナ言いなりの代理店? ダイナの別会社?
国内価格もダイナが決めてそうw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:30:08 ID:RLjhtG2S
俺もhighendに値段の問い合わせをメールしたら
何故かダイナから返信があった。

----------------------------------

始めまして東京のダイナミック・オーディオの**です

high-end社より取り扱いの問い合わせとの件でご紹介いたします
当店、秋葉原のトレードセンターではstealthのケーブル全品取り扱いしております

それぞれの価格や仕様が多岐にわたりありますのでカタログ、値段表送りますので
ご連絡先、ご住所をお願いできますか?

また、どの個所のグレードアップをお考えでしょうか?
全種、音は把握していますので、何なりと仰ってください。

基本的に妥協の無い作り、オーダーによる製品のため、一般のものより高額かもしれ
ませんが
間違いなくお望みの傾向であれば変化でなく、向上いたしますので。

何かありましたらお知らせくださいませ


101-0021
東京都千代田区外神田1-7-2
ダイナミックオーディオ・秋葉原トレードセンター
03-3253-1316

stealth担当・**
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:18:09 ID:Pxxe3DIA
しかも5555の上層階じゃなくて秋葉原トレードセンターってのがなんともw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:36:12 ID:OJwcvl6k
たぶん、国内で電源ケーブル正規で販売できるものではないからでは。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:03:01 ID:p0+Irj3r
5×4で並んでるのは売り物で、
秋葉原Tで並んでるのは展示用のサンプル品と聴きました。
5×4はメーカーから買っている、秋葉原Tは借りている…と推測。
これらから察するに、Sさんがご引退された今
正規販売といえるのは秋葉原Tだけなのかもしれませんね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:11:38 ID:zWav4ZyO
ダイナでしかstealthのケーブルを取り扱っていないということはないでしょ。
SISとかユニオンなんかはどうなの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:04:45 ID:6JWvmi26
変な香り漂ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:59:13 ID:6JWvmi26
誤爆った・・・・orz
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:50:50 ID:HaFcS/vo
2chとはいい加減なことを書く所也。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:40:13 ID:y/+ckQCQ
>>364
Sさん復帰しましたよ。
何処かのスレに情報がありました。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 03:28:37 ID:aoiSc+Ac
銀つかってるし、PSE取得してないから、ユニオンは扱わないって言ってたな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:53:33 ID:C/wZSYNw
歯っ欠けは口から出任せ!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 09:27:51 ID:LNVhhFoV
Sさん復帰してはるみたいですね。
ん〜 久しく会ってない…
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:03:47 ID:6zDUGTJ2
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:36:37 ID:jJ+/VJyY
しかしショボイHPだなw
いくらなんでも、もうちょっとネットに携わる時間あるだろうに
S田さん、もうちょっと気合入れなよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:44:07 ID:6zDUGTJ2
会社じゃないんだからマイペースで良いんじゃないの?
上司にヤイノヤイノ言われなくなって生々してんだろうし。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:13:17 ID:QdAKi++g
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 08:46:23 ID:Qv+WBJvA
>>376
なにこの人・・・ こんなに追コメ入れたら逆効果じゃん
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:45:20 ID:zOp4REou
ある意味、異常に神経質な人間なんだろうな。
関わり合いになりたくない人だ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:44:47 ID:Fr60Flau
 DreamAC出品重なってるから値段下がってるね。それに話題になって結構たつから
欲しい人は手に入れちゃってるのかも。テレオンとダイナのガード下でも扱いあり。
購入or価格checkした時はトレードセンターより値段的には良かったよ。

>347
DramAC(カーボン)は、全段に入れて音場の拡張と解像度を上げるには最高と思う。
もちろん濃くはならない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:53:02 ID:OiFDtlmz
>>376
精神異常者
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:25:47 ID:KBBxRvSM
>376
自分で神経質て言ってるんだからな。
非常に神経質な方ご遠慮て…十分ですょ。
ずいぶんな事謳ってるけど、しかし読みにくい。

382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:00:35 ID:Zf4BAsp0
>379 一応確認、全段→前段でしょ。

で全段に入れる場合は、やはり指定通りでバランスが取れますか。
さしむき2本、CDプレイヤーとプリか、CDプレイヤーとDACに入れようと思ってます。
問題はデジタル機器のCDプレイヤーとDACで、その場合デジタル用2本ですかね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:05:57 ID:hXyxDxpb
オクで20万割始めたね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:34:39 ID:zCIznH9r
>>376
気持ち悪い・・・
そんな良いなら売らずに取っとけよって感じ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:50:59 ID:BXQUVkpm
>>376
普通に高値で売れてるじゃん
オク価格に人間性は関係ないのかもしれんw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 12:59:38 ID:XcNaxw75
買った奴が哀れ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:45:22 ID:KxsKaL5Y
面倒なお人には関わりとうないわ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:50:32 ID:A36CYczT
ほんまやね〜
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:23:49 ID:aip5ufWq
ジェフパワーアンプ用20Aの特注dreamがついにやってきたよ。
黒というか灰色というか、白はプリ用なのかな?
さっきちょっと鳴らしてみたが、
まだ感想を言う段階でない。事情があって
夜はもう大きくは聴けない(普通そうだろうな)
欲求不満。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:14:20 ID:3Wou/MNc
白もパワーのはず
見た目は製作サイドの都合で変わるしね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:30:46 ID:0C+KBZUn
20Aあるんだ?オーダーできるのかしら?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:40:20 ID:jh2jZWqf
以前にもどこかでカキコしたのだけど、
WWのSPケーブルを注文したとき、写真で見る限り
赤と黒線の部分が短すぎたので「802Dに繋がるようにして欲しい」
と言ったらわざわざ岐阜羽島から大阪の店まで測りに出張してきたと
聞いたんだ。そこで「注文はしてみるもんだ」と学んで
今回、注文を出してみたらOKでアメリカの工場だと思うんだけど
ようやく手に入れた次第。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:24:43 ID:mE29l6Fn
stealthはダイナが一番だな。店員は熱心だよ。実際はここで書かれてるよな悪い人じゃないよ。
全然高くないのでもゆっくり聞かせてくれるし知識深いよ。初めはとっつきにくかったけどね。
cloudも特別カラーで頼んでくれたし。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:34:28 ID:mE29l6Fn
361の人は直接きたのがイやかい?何が不満?前に秋葉のダイ○じゃないとこの問い合わせたら詳しい人から連絡するで永遠に来なかったぞ。
で店行ったらそんな問い合わせないって?おいおい!お前!て感じ。ずっと待ってたのに。それに比べりゃ親切じゃないかな?
前にムンドの事でステラボに聞いたらダイ○の高いビルの真ん中の人から直接連絡あったな。便利〜とか思うじゃんw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:41:11 ID:3Wou/MNc
20Aなんて普通してくれないって
よほどステルスを買ってないと製作側もOK出さないだろう
20Aのオーナーさんはかなりのステルスユーザーとお見受けする
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:36:23 ID:YevZJ8do
いや、初めて関西からダイナへメールおよび電話で依頼しました。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:02:43 ID:jt8D2ZnH
STEALTHのケーブルってPSEとってないよな。
ということは、ここに書かれてるやり取りは全て輸入商社とダイナの犯罪行為の証拠だな。
小原が通報するのも時間の問題だろ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:58:07 ID:dY5mvkUw
ダイナに限らずテレオンも他もいろいろだろ。
でもいつもダイナで買ってる(笑ナイスセールス万
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:48:58 ID:ZB0iTdJT
輸入商社もPSE取得に頑張ってるとの事
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:54:08 ID:8dYbZCDD

::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    400ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 


401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:08:47 ID:46C+2IsB
オレもいつものダイナに聞いてみよう。いつも対応いいしね。
ステルスはおいてる店少ないけどダイナは一番市場占めてる気がするね。
常に話し込んでるし。
あ、オクが一番かな(笑 市場じゃないけど
20Aはしらんかったな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:16:48 ID:frprt8AI
ドリームACの価格がgonでも凄まじい値下がり。
早く10万切らないかな〜。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:49:32 ID:/Qk0nXIk
電ケーにYラグ????????????????
page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u13449009
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 04:14:05 ID:d3nA5gDw
おい書き間違えだろ。それは。細かいことをさ言うなよ。
確かに??????と思ったけどさ(笑
でも最近値下がってるんだね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:28:04 ID:g5zGTJcL
DreamもIndraはパッと聞くと良いけど、Stealthの音って飽きない?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:19:27 ID:ZMj0h5qV
そうか?stealthが一番自然だと思うな。
NBSなんか色ずけが強いし、すぐ飽きるよ。
人それぞれだけどね。一番飽きない。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:23:36 ID:R4eYZvWd
stealth無しでは考えられない
ALLstealthにする必要もないけどね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:58:41 ID:fBBgpViJ
そういう事だな。
オレには絶対必要だよ。飽きなんかこねーよ!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:46:27 ID:vXjZlvNV
Indra 神
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:05:51 ID:eyoQYjnn
イエス!最終駅だよ。大好きだぜ。
他がクズにみえるよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:02:15 ID:FramS92t
あほ、そんなお金あったらもっと大事な事に使いな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:46:04 ID:UUBlKSFp
断る
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 15:59:08 ID:Q/99JxHa
>>441
それはそれでとても大切だと思う。
それを忘れずに頑張って貯めた者だけが手に入れる至福っつーのも
あっていいと思う。
じゃなきゃ張り合いないもんね♪
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:28:01 ID:FramS92t
で、>>441って誰のこと?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:32:30 ID:eyoQYjnn
そんだな。金の使い道は自分で決めるさ。だからガンバンじゃん?
中々いい趣味だよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:50:33 ID:FramS92t
ま〜ね〜!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:49:20 ID:vHD/EaMi
Indraをデジケーに使ってるんだけど、
音は出てるけど、デジケーとしての性能はどうなのでしょうか。
やはりデジタルは専用のVaridig or VaridigSextet にすべきですかね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:15:59 ID:4uFmfol3
うん??素晴らしいじゃない?デジタルの素晴らしさはいいよ!
私は通常のvariですけど、めちゃいいよ!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:28:01 ID:bLfmaamZ
ドリームのベータ版って、見た目どこが違うんですか?
カーボンプラグでもベータ版ってあるんですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:14:43 ID:3z97L/Xs
>>417
私はVaridigを薦める。
デジタルをアナログ的なナチュラルサウンドで鳴らしてくれる。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:38:56 ID:/3BomF0V
varidigめちゃいい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:00:57 ID:IOh3BWYT
そうですか、やはりデジタルにはデジタル用のVaridigですか。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:31:06 ID:sbRhFmrf
ドリバリはやはり米国でないと手に入らないか…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:25:30 ID:GmxUL6MN
あまりに高いケーブルはぼった栗かと・・・?
人それぞれだけど感心はしない。
これ見て少し反省 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1182041973/l50
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:04:02 ID:Y1mfnPSW
聴いて判断すればいいんじゃないの?
価値があるかどうかは人それぞれ。
資産も、購買力も、やる気も違う。
感心しないって何に対してよ。

Indraデジケー使いも悪くないと思う。
Indraの良さはきちんと出るし。
Varidigよりいいという人もいる。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:33:37 ID:GmxUL6MN
いや〜それはどうかな?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:16:53 ID:Y1mfnPSW
ま、いいや。
要するに424には高すぎるって言いたいだけにしかみえない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:59:29 ID:Q5tFkNsz
そうだね。全ては聴いて決めりゃぁいいし。決めるのもその人だよ。
高い安いの価値感は自分できめんだよ。
高いとかぶつぶつ言うべきじゃないね。感心しなくてもいいじゃん?
いいものはいいし。俺はインドもヴァリも大好きだよ。間違いないし
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:14:53 ID:8/g3FiZm
えっ!ホントにそう思ってのか?
それで良いのか君たちの人生は?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:30:02 ID:7AwSus/C
君の人生とは違う
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:07:35 ID:O1q6ODxT
429みたいなカスじゃないから俺たちは(笑
あんたの人生それでいいのか?良さも分からず耳持ち主坊や
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:14:16 ID:8/g3FiZm
はいはい、皆さんこっちで大いに議論してくださいね〜!w
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1182041973/l50
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:34:02 ID:7AwSus/C
web上で誰かも分からぬ輩と議論はしない。
それこそ人生の無駄だからなw

stealthの話に戻そうか。
相手してすまんかった。>ALL
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:19:40 ID:O1q6ODxT
おーそうだね。433。俺は好きなんだよ。
安いvariでも十分他社を圧倒したよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:33:11 ID:O1q6ODxT
インドラがネ申だけど
PGS−3Dに勝てる他社のケーブルが見当たらないwww
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:06:00 ID:WaNUgUxJ
>>435
GS-50/50ライバルかもw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:26:49 ID:B6haFhTw
>>436
同社じゃないっスかwww
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:46:09 ID:PL3DoZIU
オレは30万オーバーでもM−21に勝てるケーブルが無い
今年で3年目
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:00:53 ID:GswdSn++
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:44:03 ID:ShHMEyMx
>>417
Varidig と VaridigSextetじゃ大きく違うよ。
是非、比較試聴してみた方がよい。
VaridigSextetを聴いてしまうと戻れなくなるが…w
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:42:34 ID:BRxsMuUg
>>439
Doctor Digital/XLR (AES/EBU)を持ってます。

>>440
このケーブル買ってから、Varidig Sextetを売りました。

442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:41:42 ID:LlQWhUCK
去年かネットから借りて聴いたけど
たいしたことないし、stealthとくらべんのは失礼すぎだわ。
いや、あれはあれでいいかもしんないし、気に入ってる人いると思うけど
私は比べる製品じゃなかった。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:51:01 ID:BRxsMuUg
私が幸せならそれで良い。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:46:10 ID:GZ7NxBlY
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:33:46 ID:42PKrNTa
ケーブルでイコライザー代わりにしちゃってる人は一生治らないからね
M-21からベルデンにしたっていう救いようのない輩もいらっしゃるようで。

インターコネクトで音の厚みドーコー 低音がドーコー
レンジ狭いし情報量少ねぇし
ギターシールドのベルデンはプロの足元を支えてるのは事実だが
ドクターなんちゃらもベルデンと同じ穴の狢な予感

大事なのは音楽性と情報量だッ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:03:12 ID:nJYHn/ch
それはこっちで語ってください!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1182618216/l50
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:38:53 ID:otSkZir+
M-21ですが、あまりレビュー出てないんですけど、どんな特徴持ってますか?
できれば、教えてください。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 09:07:33 ID:ClFDOyzs
特徴がないのが特徴です
純粋に情報がズバッと出ます
自分はPGS3Dの方が好き
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:42:33 ID:/lbE8DhP
stealthは最低M−21からだな。
3Dは全く傾向違いだから
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 08:20:22 ID:eDF/wVqx
そうね 傾向違うね
3D最高 Nanofiberより好きよ
451名無しさんお腹いっぱいか〜?:2007/07/10(火) 18:06:01 ID:5GWfR1sE
インドラの敵ではない!
452名無しさん@お腹いっぱいですか?:2007/07/11(水) 09:53:09 ID:SYRSvRtj
ボッタクリケーブルの代表格だね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:33:05 ID:EBYlypsJ
いいケーブルだけど、高すぎるよね。
どうせ5年以内にはなんかに浮気して買い替えか。
バカ高いケーブルを買う奴が5年そのケーブルを使い続けた例は知らん。
結局、定見のない自分を見出すだけだ。そういう私も実はインドラ使ってるが。
その前はバルハラ。今度はアルジェントに行きそうだ。
こういうオーディオライフはやめましょう。自戒をこめて。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:34:02 ID:4cCo+p4v
やめたい奴はやめりゃあいいよ。売るなり捨てるなりよ。
そうゆうやつのが、中古市場がはやるてことは
初心者にもとっつきやすいだろうしさ。俺も待ってるしよ
好きな奴(俺)は周りがどうでも、使い続けるよ。
関係〜ね〜よ で〜好きだぜ
455名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/18(水) 18:37:18 ID:ZFgsIGml
そうだね、インドラは本当に良いケーブルだよ、あとは・・・orz
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:51:09 ID:U4QGCmO8
M−21のインコネ買いました。特徴が無いのが特徴って
インプレがありましたが、そのとーりかと。
変に強調される音域が無く、すんなりした音だと感じました。
457名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/22(日) 10:58:23 ID:RK+6gXp8
おめでとうございます。
458名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/23(月) 12:54:53 ID:1BrgboTp
ここもナカナカ流行らないので上げましょう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:53:05 ID:hlWzJwk1
返事遅れました、ありがとうございます。
460名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/25(水) 13:29:10 ID:i+9P82vc
どういたしまして。
461名無しさん@お腹いっぱいか?:2007/07/27(金) 14:46:16 ID:6ugXVBjf
さあ語ってください・・・。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:09:46 ID:q1GrR4iY
>>456
ご賛同いただきサンクスです&祝☆GET

インドラの名を挙げたらキリがないけど
他のラインナップは用途・場面を選べば
最高の仕事してくれますね(ステルスに限らず)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:08:00 ID:L435GRqE
雲99買ってみた。そろそろバーンイン終了だが、ちまたの「癖のない」「高解像度」という評判とは違って、
結構「甘い音」というか、音像が膨れる感じがするが、みんなどんなだ?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:34:31 ID:rxqg61sv
雲九九はAC?SP?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:24:49 ID:L435GRqE
あ、ACね。スマソ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:51:34 ID:SbAdWEmf
たしかに一理あるかもです
特にプリアンプに使うと出る症状かも
使うポイントによって印象も変わるなあ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:34:42 ID:8S9FRb2f
インドラのXLRを購入しましたが、チタンプラグからカーボンプラグに仕様が変更され、太さも若干太くなっているようですね。ステルス製品は本当に頻繁に仕様が変更されますね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:44:16 ID:AkY7wg+O
クロックケーブルにVaridig BNCってどうですかね?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 13:10:25 ID:4U242bsx
予告なしで変わりますからなー
ぼーっとしてると あのモデル終了なんて事もあるかも
おーこわw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:24:38 ID:pl/8H7oq
age
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:29:01 ID:m1ph8/Uf
Varidig BNCとGoldStarLight5 BNCでクロックケーブル悩んでいたけど
目いっぱい悩んで、Varidig Sextet買っといた。
ついでDream AC Carbonも買っておいたが先端保護材がサランラップは無いだろ。
しかも、ぴっちり張り付いて取れないし。orz
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:39:38 ID:yyIme3vX
よけりゃ文句いうなよ
しかもsextにしたの?variの方がいいのに
ほがほが

473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 07:34:39 ID:j6PbdGap
>>472
んじゃ、Variも買っとくよ。
2本で20万もしないし。
474>>661:2007/09/26(水) 15:34:25 ID:JJGmHQLQ
ガード下の島田さんがいなくなってから、ステルスけしかけてくれる人いなくなったな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:07:11 ID:Cr6A1ZyZ
7階の又さんは?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:44:48 ID:v2Ic47hN
ステルス、それほどよくないもん。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 08:39:21 ID:0+RmDKX8
前にも書いてあったが、DreamとBlackLabelは比較するのではなく併用がいいね。
それとスレ違いだけど、特にBlackLabelは機器とか部屋の環境とか整えて、
評価してほしい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 08:53:29 ID:ALBOgOrV
>>474
ATC2階のM君が居る。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 15:11:59 ID:5MO6qaWp
>比較するのではなく

ごもっとも
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:54:59 ID:jQF7jB/7
3Dほしー。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 03:06:51 ID:HviEQVtt
ブーム終了だね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:57:13 ID:0k08vM6r
デジケー良かったよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:44:50 ID:V17y+h1e
今年春頃までDream, Dreamって騒いでたblog&mixi小僧達はBMIケーブルとかに
いっちゃってるな。BMIは昔から知ってるけど、電ケーにイール(うなぎ)っていうフザけた
名前つけてたりして、構造も非公開なんで胡散臭く感じてたな。
今も使う気になれんけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:03:43 ID:DdaDzemp
なのふぁいばーホシイ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:04:04 ID:4yFs813u
輸入ケーブル小僧達のBMIアゲ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:20:57 ID:sJWgfI70
ワイドレンジで生々しいケーブルです。
高域だけではなく十分に低域も延びております。
NBS アレグロ PADに較べても明らかにワイドレンジで開放感も高いと思います。
もちろん メクセル アナコンダより 上です。
情報量はもの凄く、アナログ的な方向にいくとも思います。
躍動感や、実体のリアルさも当製品は抜群です。
バスドラや、ベースが立体的に感じます。1,5m超美品。正規品。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e75790415

これは買わなきゃ!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:38:34 ID:QjsLzynl
中古のくせに高い。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:45:49 ID:TNEVgrRm
下がりすぎ、age。

これより総合的に優れるケーブルってなんなの?
BMIやNBSが勝るとは思えん。好みの差ではあるだろうけど。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 08:37:12 ID:rZQLqPyZ
まー好みの差で勝った負けたっていってるんだから仕方あるまい。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 07:28:20 ID:U83ctBEF
俺はやっぱキンバーが一番好きだな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:41:51 ID:MqINx/Rk
ガード下の島田さんは今どこにいるか知ってる?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:44:42 ID:UAZJNZzP
自宅。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:36:30 ID:lf/YcM8f
何だっけ?
自宅で鹿みたいな名前の店だったよな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:29:32 ID:Nk1TvXrB
dearaudioだよ。ぐぐれ。
鹿って、ディア・ハンターか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:45:43 ID:iUBvBiQ/
ageとく

タップや電源装置向けのDreamが出たみたいね。
今まではプリアンプ用を使えって事だったけど。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:13:51 ID:2mi7PBb4
ほしゅ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:08:03 ID:CaRN/DPN
またも保守。小金持ちなガキどもの間で人気あるケーブルって今は何なの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:52:16 ID:0ib2vsTU
ほしゅ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 08:44:11 ID:ymlKfVMf
小金もちの海外ケーブルヲタage
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:34:40 ID:ZMmpSZKN
ケーブルの流行り廃りは1〜2年間隔であるけど
今回新しいの出て来ないね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 08:40:28 ID:4MEjFtrq
アサイラムやゴンでは今は何が評判良いの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:55:28 ID:sFv7Px8D
age
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 05:10:12 ID:2pCI4jxq
もう終わりで良いのでは。一過性のブームだけだったし。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:39:12 ID:sqeFzQ5r
ACはちょっとブーム過ぎちゃった印象はあるね。
インコネはいいとおもうよ。Spケーも悪くない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:15:31 ID:Uyf++7qH
デジケーのVaridigとそのSextedはどれぐらい違うの?
一旦後者聴いたら全ての面でVaridigには戻れなくなるん?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:13:01 ID:GyPKNiwG
age
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:41:29 ID:OZMORJVJ
Dream AC三本使ってるけど7N-PC9100を入れてみた。
Dreamのほうがサーっと左右に広がって音像の出方が自然に
感じるが、9100は音像がハッキリクッキリと凝縮度が高く、
鮮明・鮮烈な音に聴こえる。残響も良く聴こえ、低域の量・解像度
もDreamより上。

エージングは300時間ぐらいだけど、やや強調感あって
五月蝿い気も。こちらのセッティングに問題あってそのボロが
出てるのかもしれない。

9100は高域が延びないとか上が詰まって蓋した音という
インプレを見た事あるが、Dream、バルハラと比較しても
そんなふうには感じない。(新品使ってすぐはそうだったけど)
なかなか良いと思う。もう1本入れようか。。。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:26:30 ID:0yOn84jm
奥に黄ばんだCloude9が出てた事があるけど紫外線で変色するの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:42:14 ID:6+GaXrqA
u-audio(?)で売ってる中古も黄ばんで見えるよね。

俺が見たのと同じならオクは3万円台即決とかだった気がするけど
ショップの中古とはいえ、あれで9万円って。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:43:53 ID:BjRGAN4X
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:23:16 ID:AmBV/hu8
エソ9100との比較もっとkwsk!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:12:23 ID:/bjl//D2
定期age
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:04:37 ID:LtXEbOk4
RCAを探しています。
長さは50cm〜1m程度でDAC-Pre間に使いたいのですが
候補として、STEALTH、NORODST、AC Design、KimberSelectあたりを候補にしております
STEALTHだとM21あたりが価格的に候補なのですが
何かアドバイス頂けませんでしょうか
他に追加するべき候補とか、M21のここが凄いとか

この店だと比較したいのそろってるよ ってのが一番ありがたいですがw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:30:06 ID:Xu4clVf4
いや、最高峰のINDRAに行ってください。
サラ金に借金してでも買う価値があります。
私はそれで会社のお金を使い込んで首になりましたが、
今は幸せです、余計な家族もいなくなりましたし。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:57:16 ID:2L78BPxY
ブランド買いしたいだけだろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:17:06 ID:+0L2vO/D
ステルスに限らず高級ケーブルブーム終わって中古も減ったね…高くてもう買えないよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:36:50 ID:ZfjvrMHM
家にDream 3本、7N-PC9100 2本、Valhalla 2本、他にキャメロットPM-1000やElrod EPS3Sigなんかがある。
ずいぶんと散財したもんだ。でもそれぞれ音調が違うので時々組み合わせ変えて遊んでる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 07:17:36 ID:gTYD/EVm
保守
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:22:47 ID:VfnM2zkX
>>517
INDRAも導入すべし。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 17:37:36 ID:DfZnEQeL
高過ぎ〜!w
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:06:26 ID:GWY6fi/Y
小バブルが弾けた今となっては、買える人は少ない。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:36:00 ID:r0tjSG97
結局、インドラばっかり使ってた人が、
10万ソコソコのケーブルに落ち着いたと言う例もあるし、
100万ケーブルが必ずしも良いとは云えない現実がある。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:31:23 ID:x1nUWL4q
つか、空しくなってくるんだよな。
確かに音は変わるし、効果は高いんだが、
熱が冷めた時に、あぁ10万程度でも充分じゃね?とか思っちゃうんだよな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:55:53 ID:6Kf9m0Le
それ言ったら、オーディオ趣味自体そうでしょ・・。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:12:17 ID:z6a4DCbJ
違う、機材とケーブルの対価格バランスの問題である。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:58:02 ID:Zj1p2BiK
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    オメコ、ガバガバですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {  
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:37:47 ID:SddFEY2E
保守
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:16:17 ID:DgmiPcA8
t
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 06:28:34 ID:4Ds0XlBO
自然とかニュートラル、味付け無しはみたいなのはシュンヤタ、ステルス。

低域、迫力みたいなのはNBS、エレクトラグライド(エピフャニーシリーズ以前のやつ)

あと何て言えばいいのか解らないけどノードストとクリスタルは似てた。

結局どれも個性的でいいと感じた次第です。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 03:44:27 ID:r05I8PQp
太いのが好き
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 07:59:39 ID:b9rBQEK2
こちらにも情報提供よろしくお願いします。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1231251694/
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:06:16 ID:YZC8NIZ7
安いステルスでも威力ありますか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:38:17 ID:Er+4CorP
安いのでもそこそこ威力あるよ。

クラウド9くらいならいい感じ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:31:25 ID:ZXMH3+RU
クラウド9フル買おっと。

米国定価が$1600みたいだからがんばろ!!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:49:12 ID:G6/b71kH
Wikiで粘着まとめ作業やってるのはlmst YU ORCA 等。捏造と言っておきながら2chから
自分に都合の良い部分だけを抽出してWiki編集(捏造)自身のブログでは都合の悪いものは削除

2chやmixiではPCや携帯、複数IDで粘着・自演・スレ&レス流し。アコリバ信者?の質問には
答えられずに人格否定&集団ストーカーそして犯罪者・精神異常者扱い。自らは行動せず人任せ
個人攻撃するなと言いながら個人攻撃 。信者を自演することも多い。
人が増える時間帯になるとスレをあげる習性もある。audio界・マニアの為にやっていると
印象づける工作もしている。2ちゃんねらーを味方にし、同時に罪を着せようと必死でもある。

lmstは相手側にはステアドで粘着(個人情報隠してるので相手にされず)スレはアコリバ総合
で、問題と言っている付録CD検証スレは建てない。dejavu事件を根に持ち、アコリバのイメージダウンを
画策することが目的の他社工作員でステレオサウンド関係者と親交を持つ人物もいるという。
 ※dejavu事件とは 
ステレオサウンド誌レコード演奏家訪問などに登場していた人物で
アコリバから商品の提供あり→何故か不買運動→ブログ炎上、そして封鎖。
大暴れしたのはNHK音楽ディレクターのオスカル (ステサン評論家、小林)
DEJAVU掲示板にて滅茶苦茶理論披露してはKENに突っ込まれ続けた挙句、大ギレして大暴言を
吐いたのに困った管理人のフィルがステサン評論家への道を開いてくれたオスカルに遠慮して
オスカルを咎めずKENだけを排除しようとした事に一斉に反発が出てしまったのが閉鎖の原因
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 11:55:04 ID:F7TgQZ+W
ダイナの中古委託、強気だな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 07:31:59 ID:RS4Z0glH
不景気になってからショップ価格は下がったけど、委託とオクは上がったからな
その価格なら新品クラウド買うよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 07:38:11 ID:jTzolgCs
M-5000ってどんな位置づけ?
クラウド99と価格がかぶってるけど
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 08:13:01 ID:qv550Ypg
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/117856648
タバコ臭がするかどうか質問するが吉
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:56:06 ID:Z9qFFmA4
保守。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:09:34 ID:dZuMK9Ux
   / ̄ ̄ ̄ヽ
   .|       ヽ
  .|    ____|
  |_/_____\
  /:::/i:::!●)  (●)i:|:i
  !:(q l:::l"  ,,  "~l::|)!  ただいま!蒸すわぁ・・・クーラークーラー
  ヽゝ、::ゝ ____ uノノノ
    .l\u   /
   /<\ T l>、
  i⌒   <\ l>ヽ
  {二 }'   O O|   |}


   / ̄ ̄ ̄ヽ
   .|       ヽ
  .|           |
  |   _____|
  /:\/_____\
  !:(q l:::l"  ,,  "~( ̄ヽ  あれ、リモコンどこしたっけ
  ヽゝ、::ゝ ____ u ノ:廴,イ   のっちもうクラクラじゃ
    .l\u   /  |  |
   /<\ T l>、 |_|
  i⌒   <\ l>ヽ{ ニ }
  {二 }'   O O|   |.  /
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:06:44 ID:9ADgOztz
↑訛ってんの?
何を云ってるのか分からん!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:26:57 ID:5T0nrurf
田舎者の皆さんは標準語で書き込みましょう。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:50:19 ID:bs4Up76s
Stealth 新製品 SAKRA XLR
な〜んて出しちゃって〜! 買った人居る?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:01:08 ID:PiWNvJug
この不景気な世の中、買う人・買える人なんてそうそう居ない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 08:29:21 ID:yP9y87i1
日本は貧乏国家になり下がってしまったから、買う人は少ない...;

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091023-00000011-rcdc-cn
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091022-00000064-scn-bus_all
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:22:09 ID:kZ4CRVhz
age
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:41:22 ID:Y7zeIkBC
indra オク出た。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:13:12 ID:LeAZlWhj
indra買った
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:58:52 ID:5sCRlMkv
お〜っ! ブルジョワ〜!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:08:52 ID:G2AUxEW2
>>546
相対的数字だけどね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:47:36 ID:ZHFuEfkM
桜が出てきた今なら印度羅が安くなってお薦め。
タダ、オーグラインも良いらしい...、印度羅クラスだとか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:12:56 ID:Mh0C1oQG
オーグホルスとindraは傾向が違いますよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:39:22 ID:2UAyQ16y
>553
詳しく!!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:20:09 ID:nWTsRB4J
>>553
552はインドラとオーグラインのクラスが一緒と言ってるのに、
なんで傾向の話が出てくるんだよ?...w
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 07:42:48 ID:aQ+Zu9ci
ステルス 未経験です

まずはどこから導入するのがいいでしょうか?

557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:06:53 ID:WQDG1XyN
>556
全て試して、自分の耳で確認すべし。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:38:53 ID:r9zZP7Lb
お薦めはCDP-PRE間
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 15:53:04 ID:4+imGZdZ
>>557
全て交換で見積取ったら600万円だって
安いな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:00:47 ID:17QDQRuB
とりあえずINDRAいっとき。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 11:17:05 ID:WT5mzwIJ
スピーカーケーブルを買いたいと思います

情報をくだしい

50万以下クラスで
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:54:35 ID:YmCgtvGl
エソの7N-PC9100をCDPに使用中です。
情報量が凄くて一聴して圧倒されました。
でも、猛烈に聞き疲れします。
曲によってはマイク録りのギターアンプのノイズすら気に障ります。

DREAM Digitalも情報量で有名ですが、PC9100ほどの厳しい音でしょうか。
もう少し音楽のツボを心得た音だといいんですが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 09:50:23 ID:wfZmJn/F
>561
Hybrid MLT、cloude99とその下のグレードだと差があるようです。
cloude99のほうが奥行きと、陰影がMLTより勝っているようです。
情報量はMLTが上(?)

ただcloude99は、フワっとした空気間が好きかどうかだと思います。
私は銅線の重さが嫌いなので良いと思いますが。
また使い出しは銀線っぽい音がします。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 15:32:21 ID:vKFmNZ4y
age
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:06:34 ID:Ku6uYGjv
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:36:05 ID:BzyDZYXd
落札額37万だから特別に安いって訳でもない
それよりも国内正規品と記載されていない所が気になる
XLRの線は芯線の細い線が切れやすいので
正規品じゃないと修理が必要な時に国内で対応して貰えない
もし並行品だとしたら高杉、ぶっちゃけボッタ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:03:03 ID:UL5aAo1f
その値段だと、北米の中古相場の安い方の部類だろう。
都内のD店では並行品を60万以上で売ってる。
VALHALLA等もむしろ、本国より日本の中古相場の方が安い。
それだけ景気悪いのだろう。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:18:28 ID:DZHhtq2Q
>>567
出品者乙。
店でサポートが受けられる並行品と個人輸入を一緒にするなよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:57:30 ID:DZHhtq2Q
ついでに言うと箱・保証書ナシは氾濫するパチモンの可能性大。
少なくともD店ならそんなパチモンは置いてない。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:05:12 ID:UL5aAo1f
http://www.dynamicaudio.jp/audio/aki/csmsa_sale.htm
ケースは最近は付いていません。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:09:41 ID:UL5aAo1f
ついでに言うとD店は並行品を扱っています。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:22:37 ID:DZHhtq2Q
ステルスのパチモンがどれだけ多く出回ってるか知ってのレス?
店で買う並行品はメーカーが発行するシリアル記載の証明書が付いてる。
個人で証明書ナシなんで自ら偽物と言ってる様なもんだ。

・・・つか何でそんなに必死なの?w
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:39:55 ID:UL5aAo1f
個人輸入品をDが下どった話を知っているから。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:21:26 ID:DZHhtq2Q
それ保証書付きじゃねーの?
しかもダイナで保証してくれるんなら問題ないと思うが??

ヤフオクで買った奴、保証書無い場合にはキャンセルした方がいいぜマジで。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:52:58 ID:2cl8IbU+
オメエら 実際は持ってねえだろ。

正規品も平行品も持っているが
ぶっちゃけ全部平行品にすれば良かったとさえ思っている。
手に取ればすぐわかるが、
あんなもん壊れねえぞ。
高い金出したけりゃ正規品を買えばいいだろ。
一点買いなら満足感もより満たされる!
てか、
商社のパシリと、
アンチD はやめれ!

576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:06:09 ID:DZHhtq2Q
>>575
お前が言ってるのは正規品と並行品、
俺が言ってるのは並行品と証明書が無い並行品(偽物)のリスク
ちっとは流れ読んで頭冷やせよテンバイヤー

577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:22:16 ID:UL5aAo1f
商社は消えろ!!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:14:36 ID:Mijk0f6L
indraの偽物の話は初耳でした。
もし本当におっしゃるとおり偽物が横行しているのなら。
ここに書き込むより、直ちにメーカーや商社に連絡して、webでアナウンスしてもらう方が良いのでは
ないでしょうか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:34:47 ID:sx8OwDXq
フェイク品は出回ってから何年も経っているので今更だと思います。
だからこそ日本の商社対応として「並行品は修理しない」としている訳ですしね。
また海外から買うにしても向こうの正規代理店で買えば問題ないと思います。
問題があるのは証明書がないフェイク品疑いの事を言っているんではないでしょうか。

>手に取ればすぐわかるが、あんなもん壊れねえぞ。

もしかすると壊れるというのがプラグ付近と勘違いしているかも知れませんね。
インドラの芯線は寄り線でXLRではストレスが掛かる部分が特に切れやすく、
例え切れても音自体は出る為に音質が悪くなっても気付かないケースが多いです。
そのまま遣い続けるのはユーザーの自由ですが、結果的に損を被るのもユーザー。
そうしたリスクを避ける為に最低限の安全を買うのは間違いではないと思います。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 16:51:29 ID:PuFUFXjH
>>579
Gonで買ったんだけど箱も保証書がない
…ヤバい?(汗
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:52:33 ID:beJR4PPI
買った相手が分からない事には答えようがない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 07:58:23 ID:B/zWlsfN
今さら盛り上がる話題でもないだろ


もともと本物なんてないんだから
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 10:28:17 ID:sCstndKW
>>579 ソースは?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 10:31:36 ID:sCstndKW
>>580音を聴けば判る!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 19:47:08 ID:IKIkyNnv
>>sCstndKW
フェイクに過剰に反応し過ぎだろ…マジ出品者かよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 09:20:32 ID:CERJvuPk
もともと本物も偽物も無いのに。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:31:50 ID:9pEjxQJb
今オクに出品されているインドラは署名入りの保証書付きだね。
しかも芯線が細くて断線し易い事まできちんと記載されていて好感が持てる。
説明もロクにない↓前回の胡散臭い並行品とは大違いだわ。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n89469566
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:49:09 ID:GlpzqUqV
商社に確認しましたが、偽物の存在を認めませんでした。
騒いでいる人は何が目的か?
また、先に質問があったが、ソースはなにか。答えてはどうでしょう。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:29:31 ID:pTQmvmIO
dreamACの正規品ってあるんですか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:49:15 ID:gTsmugaW
>>588
出品者乙
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 11:17:59 ID:RcO449na

> dreamACの正規品ってあるんですか?

正規品以外は全て偽物です。

592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:04:49 ID:ZMQPK6Bq
ことインドラに限らず高級ケーブルは残らず贋作業者の的にされてるでしょ。
何せ外装、プラグだけ合わせれば良いんだから業者は笑いが止まらないだろうね。
ノードストやクエストみたいにケーブル、プラグ横流しはどうかと思うけどw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:44:06 ID:CMJiYZLK
STEALTHのラインケーブルの傾向をIndraからミドルクラスまで教えて下さい
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:49:12 ID:kDMF1M8E
ドリームにせよインドラにせよ。
あの様な極めて特徴的なサウンドのケーブルは 聴けば識別可能です。

紙切れが付属すれば本物というのは稚拙。
紙の方が偽造が簡単です。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:12:40 ID:H0PKc6qJ
>>594
何言ってんの?
保証書にシリアル書いてあるんだからメーカーに問い合わせれば一発じゃん。
必死すぎwww
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:53:36 ID:5l9aBz7R
>>595


何を焦っている。自分の発言に矛盾を感じないか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:51:52 ID:7LHgwyw9
正規代理店から買っていれば偽物とか心配する必要ないだろ。
並行輸入でもやってる貧乏人か?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:25:19 ID:L5A9dYL9
>>596
今迄の流れから見るに

>>594は紙の保証書なんて簡単に偽造可能、聞けば分かる
>>595は保証書が付いていれば番号で偽物の判別が可能、保証書がないのは言い訳

と見えるんですが…?


>>597
その正規品をヤフオク出品した時に保証書がない事を言ってるんじゃないですか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:34:34 ID:jNkvGPAG
いやあ、平行品だろうが、個人輸入だろうが何も心配無用だってさ。

メーカーに問い合わせれば、一発解決。

それと、インドラの偽物については、世界中を検索してもここに住み着いている マジ基地の書き込み
しかかからない。


偽物情報のソースはマジ基地の脳ミソのみ!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:40:11 ID:L5A9dYL9
私もシリアル記載されているSTEALTHは問題ないかと思います。
しかしノードストのヴァルハラやNBSのBLの偽物(保証書無し)を実際に目の当たりにすると
高級ケーブルは僅かでも偽物の可能性も考えてしまいますね;
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:58:47 ID:1yECkU75
ドリームもインドラも偽物はないです
注意すべきなのはバージョンです。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:52:49 ID:n4piPIUL
保証書がない理由に全然なってねぇ!www
Nordostだってパチモン認めてねぇよw
そもそも音聞けば分かるって聴いた事ないやつどうすんだアホかwww

しかしよく無いだなんて断言できるな
中古の海外個人売買か?w
買った時に付いてなかったからってファビョるなよwww
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:40:23 ID:vmAlAeSR
>>602

いい加減に、
おめえの腐れ脳ミソ以外のまともな情報のソースを示せばいいんだよ。
インドラのユーザーは正規品ユーザーだけではないし。ドリームについてはPSEの為に正規品というものは全く存在しない。
D点も手毛が入って、
取り扱いをやめた。
おまえのデタラメは
不愉快なんだよ。
ツベコベ言うまえにソースを示せば済むことだろう。
ゴラ!


604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:58:57 ID:MF+DRgjQ
>>603
乗せられすぎですよ…;

ちなみにVALHALLAの偽物は私も見た事があります。
ステルスは聞いた事がありませんが、例えあってもそれほど不思議には思いません。
何せ額が額ですからね;

あと偽物云々の真偽はさておくとしても、保証書の有無は確かに気になります。
向こうでも正規品を買えば必ずある保証書がないというのはどういう状況なんでしょう?
ダイナの並行品も保証書ありますし。
要らないから捨てた、というのもちょっと考えにくいですし…う〜ん;




605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:15:13 ID:boxbB/kc
地がでてやがるwww あ〜コワコワwww


もし個人の偽物ソースがあってもメーカーが認めないんじゃ意味ねぇだろw
お前の理屈じゃメーカーが認めないフェイクは全部本物だよお馬鹿さんww

大体平行でも現地正規品なら保証書あるだろ?ってのに始まり
ステルスのフェイクしか書いてないのに勝手にインドラと受け止めて
保証書無いから偽物の疑いありって書いただけなのに過剰反応し過ぎw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:31:47 ID:MF+DRgjQ
>>605
偽物を認めているメーカーって物がよっぽど多い時くらいじゃないですか?
例えばワイヤーワールドやNBSは偽物が多い事で有名です。
ワイヤーワールドはHPで告知していますが、NBSは告知していません。
しかしNBSも偽物が流通している事自体は認識していると思いますよ。
それを顧客に教えるかどうかは分かりませんけどね;
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 11:31:14 ID:aIzTPcPx
論点を変えようとしないで偽物が横行していると物騒な断言をした人はソースを開示したらいいで
しょ。

この件にかかわらず偽物の話題については虚言のケースも多くソースは必ず言及されます。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 13:44:31 ID:S8t8WUXT
すまん。ソースは無い。

偽物が横行していると言ったが、撤回します。

609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 15:00:08 ID:boxbB/kc
>>608
誰だよお前wwww

NBSやカルダスその他ケーブルのフェイクなソースなんてあんのかよw
でも実際に偽物は横行して注意喚起も周知されてる
あ、お前の理屈じゃフェイクじゃないんだっけ失礼失礼www
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:01:36 ID:dDVAYg9C
カルダスはオフィシャルに偽物についてアナウンスしている。

NBSの偽物の紹介サイトは以前みたよ。
検索するとショップや個人のブログでいくらでもみつけられる。


ステルスのガセ情報は世界中でこのスレだけ。
さすが無責任の匿名掲示板。

611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:07:05 ID:dDVAYg9C
上で撤回ずみか。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:25:28 ID:yF7AtiSq
ステルスの偽物はありません。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:05:06 ID:Py8v62G3
電源ケーブルの正規品ってあるの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 09:33:48 ID:ydWhNEMo
PSEとおってるんですか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:06:14 ID:CGOQ/1D+
cwsとか買う価値ありますか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:16:06 ID:vqmP/CBx
ま〜あんまり高いケーブル買うなよ。
それより機材にお金をかけたほうが良い!
617へへへ:2011/01/08(土) 00:25:17 ID:wmNPNcUi
ワロタ〜〜〜〜!! ギャハハハハ〜〜〜〜!! アホだ〜〜〜〜!! ^ ^
ステルスなら書き込んでも見えね〜だろ ^ ^(ステルスの意味分かってる? 腹痛い〜〜〜〜!!)
見えたらステルスにならね〜 ^ ^(真剣アホだね ギャハハハハ〜〜〜〜!!)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:17:58 ID:0zyuovV4
>616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:16:06 ID:vqmP/CBx
> ま〜あんまり高いケーブル買うなよ。
> それより機材にお金をかけたほうが良い!

「機材にお金を掛けた方が良い」だって それを言うなら「ソフトにお金を掛けた方が良い」でしょう。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:37:27 ID:rgCTirUD
買えない人が買える人におせっかいをするのはとても惨めだと思うw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:09:47 ID:+40WxNyA
一般人の音楽鑑賞は 主=音楽鑑賞 客=音響機器

ここの住民は主と客が転倒し音響機器の為の音響機器だそうですね。
それはそれは 良い事ですね。良かったね、本当に良かったね。

主=音響機器 客=音楽鑑賞
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 07:57:58 ID:RDkzTSgI
相手をするな、居つくから
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:37:44 ID:ymygkqjS
>>618
お前は馬鹿か!?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:51:09 ID:r6JiQu6o
そうとうな馬鹿だろ!?
もはや横綱級としか言いようがないかと...;
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:43:59 ID:XgDGKYXV
そうだね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:10:30 ID:5iaOoqRC
電ケーって年式よって音違うの?

プリの中古欲しいんだけど
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 06:29:25 ID:5fNiVnkw

U-AUDIOで見たよ
PSEなくても中古で売れるんだっけ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:17:05 ID:mhQDltId
>>626
PSEなくてもダ○ナなんかで新品売ってるじゃん。
代理店の問題か、販売店の問題か知らないが
どちらにしても違法。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:09:23.89 ID:LKzVU0Wj
買った方も逮捕でしたっけ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 10:49:52.86 ID:YmrzZlis
PSEなくてもIECの認証を受けているものなら販売しても良いのでは。
旧電取法の認可商品もまだ数年は販売を認められていると思うけど。
詳しいことは知らないがPSEないのは即違法と云うのもどうだろかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 13:18:34.55 ID:JHG4Z+I4
>>629
新品でも中古でもPSEマークが無いものは販売してはいけないのでは?
販売のための陳列もできないはず。

組み立てキットとしては販売できるが
だいたいステルスのような銀ブレードのプラグなんて
キットとしても販売できない。

個人売買のための委託販売はできるので「委託販売」としているが、
あれはどう見ても個人売買ではなく業者による営利目的の販売なので
本来はまずい行為ではないかと。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 13:22:15.80 ID:JHG4Z+I4
片や高い対価を支払い頑張ってPSEを取得し
正規に販売をしている業者がいるわけだから
PSE未取得の製品を堂々と店頭で売ってはいかんよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 08:46:04.71 ID:U23LwiiL
だから どこに通報すればいいのかな?

委託品は合法だけど
中古品はだめだろうな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:17:58.30 ID:cF1RnXLQ
経産省か各地方の支部。
ただ実際に被害が出たとかじゃないとなかなか動かないと思われ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:19:06.95 ID:cF1RnXLQ
委託品だって実質を見たら販売と変わらないんだから違法だよ。
どうせ経産省がNGといえばNGなんだから。裁判やるほどの体力なんか
どこもないよ。裁判の間どうせ売れなくなるんだし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:55:36.88 ID:Q7nqm8jq
通報したら証拠品で没収されてしまいますか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:44:34.95 ID:nZzyy1ND
>>635
>633の言うとおり、そもそも通報したところで省は動かないと思うよ
それを使って異常が起きたとかならなきゃね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:20:31.17 ID:ENql23c2
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:22:24.37 ID:vDJWDNob
>>637
津波に呑み込まれて死ねば良かったのに
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:02:06.19 ID:M8XMLaYo
津波といえば、ステルスに限ったことではないんだが、知人の家が流されて、
その時にオーディオを機器以外、ドリームやらインドラのケーブルも津波で流されたそうだ
何ごとも起きなかった俺からすると何も言えん・・・ご愁傷様
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:33:52.35 ID:cHew1pcU
はあ・・・・・・・・・
641イヤッホー ◆YXS45kAJVU :2011/11/28(月) 09:48:19.56 ID:dTV3yI/u
テス
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:44:41.71 ID:BMisbHhl
age
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:07:51.95 ID:UPlNPcsJ
良くねーじゃん
DREAM digital

高域の伸びが全然ない
なんだこいつ解像度高いんじゃないのか
通販で買ったのだが返品したい(・_・、)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:44:44.17 ID:2SYekl/z
うん
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:36:37.37 ID:52YDK/on
>>643
どうせ中古で買ったんだろ、アホか
ドリームはPreを別格としてPower、次にdigatal
それぐらい分かるでしょうに
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:22:50.64 ID:Qth3x1HV
かえね-奴のひがみだと思っていたが

買ってみたら本当に酷い

SACDでDREAM辞めた人は何を買ってるんだい?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:24:53.65 ID:J1NBaZpm
オールステルスは少ないな
PreとPowerを基にして、上流はNBSやらBMIやら
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:14:53.83 ID:DSBz+4Z/
ステルスはステマで売れたようなもの。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 10:42:26.73 ID:DTFJQFVP
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 04:13:06.65 ID:21tkkz8V
タダでもいらない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 03:01:39.72 ID:b7X32Hdi
...
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 05:14:17.51 ID:76SlRq9i
高くて買えない
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:39:22.63 ID:tSDlIhND
買わなくていいと思う
ハイエンドケーブルは背伸びして買ってもしょうも無いぞ
あーいうのはあの金額をとっかえひっかえできる奴が買うものだしそうでもないと使いこなせない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:16:27.96 ID:/7QbMLfy
age
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 02:14:42.90 ID:c/3kuhjI
>>644-647
私の周りではむしろ逆ですね。
上流にDREAMで下流には別のケーブルを使ってる人ばかりです。
下流はBMIが人気のようです。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:14:44.05 ID:btC1WM3i
>>655
BMIって音、ゆるいってゆうか甘くない?ムンドなんかのパワーアンプには合うと思うけど球には向かないと思うんだけどな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:03:07.74 ID:Q2bbmL1T
すいませんが
DREAM AC1.5Mはいくらが相場でしょうか?
今オクに145000円で出てますがこれは高いですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:09:22.54 ID:WAq49l3F
高くも安くもないけど本物なの?最新版で本物なら買ってもいいんじゃん?あんま進めないけど。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:26:54.20 ID:eGXzFEIJ
>>657
今オクで出てるのは去年から開始価格高めのままずっと回ってる。輸入物は円安時に仕入れているだろうから入札意欲ゼロ。オクの適性価格はDigitalかPreのv10で138000円以下、あとはせいぜい11万円といったところか。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:29:26.39 ID:eGXzFEIJ
>>659
ゴメン。円安→円高の間違いです。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:19:11.92 ID:vmh6CoIi
657 です
高くも安くもないけど本物なの?最新版で本物なら買ってもいいんじゃん?あんま進めないけど

って・・・・
ドリームも偽物があるんですか?
ステルス初心者ですから情報がないので教えてください
ちなみにNBSは偽物ばかり出品されてますが
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:23:18.41 ID:vmh6CoIi
DigitalかPreのv10とは最新バージョンがv10で
つまりV1からV10まであるわけですか?
チタンとカーボン 製品版等 そこまでは調べました
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:36:57.99 ID:1Zv+Ku+0
>>662
Stealthの偽物は見たことない。Dreamの最新はv12じゃない?ていうか、5〜6年前ならわかるけどなぜ今、Stealthなん?使い始めは感動するけど、次第に癖が気になって手放すことになると思うよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:58:05.47 ID:vmh6CoIi
そうなんですか
次第に癖が気になって手放すならやめとうかと思います
ではいまはどの電源ケーブルがおすすめでしょうか?
BMIはNBSと組み合わせたら濃くなりすぎたので手放しました
クラシック聞くようになったのでNBSよりDreamと考えたのですが
手始めにヨルマとチクマを借りて聞いてみます
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 09:00:51.09 ID:pi6cgJFu
BMIはモデルで音が違うだろ
オルカはshunyataのAnaconda同等にヌケがいい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:18:55.81 ID:WSdjsgHC
秋葉原某オーディオ屋の4Fみたいなショップに踊らされないほうがいいですよ。
あそこがオススメしてくる電源ケーブルは、機器本来の性質を大きく捻じ曲げる物ばかりです。
考え方の根本が間違ってるんですよね・・・

完成品を使うなら、トランスペアレントがいいと思いますよ。
ヨルマや奥津電工や日本オーディオやアイヒマンあたりも悪くないですけど。
ちなみにチクマはオススメしません。

自作の場合のプラグは、少し味付けしたいならフルテック50シリーズか橋本電線、
味付けなしならジョデリカでしょうか。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 04:25:04.36 ID:c1M7fPUC
>>664
Dream気になるなら試してみればいいじゃん。
自分のシステムに合わなければ手放せばいいだけのことだし。

私事ですが、色々使ってきた結果、Synergistic Research のAbsolute ReferenceとDream Preが残った。
あと、DreamのDigitalよりPreの方がマイシステムとの相性は良かった。
Black Label IIも使ってはみたが速攻で手放した。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:22:31.61 ID:9xdx8SRk
Dream Preがもう少しやすければプリに使ってるBlack Labelと
入れ替えてみたいです
Absolute ReferenceとはSynergistic Research でオクに電ケー出てますけど
これの事ですか?
669667:2013/04/10(水) 22:37:00.13 ID:c1M7fPUC
>>668
今、出てましたか。

そうです、それです。

でも今出てるのは旧型ですね。
新しいのは被服は黒です。(違いは色以外、知りません)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 03:20:03.93 ID:Ngz9RSND
すいませんが
Absolute ReferenceとDream Preの違いを
教えてもらえませんか?
Black Labelからの変更ですがどちらもクラシック向けでしょうか?
それとオクの148000円は妥当な金額でしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 07:10:02.93 ID:4t3y7UfH
>>670
Black Labelと併用するんだったらプリにDream Pre、パワーにBlack Labelだろうね。v10で138000円、v10以前で128000円以下が適性価格と思う。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 03:52:09.60 ID:yffZewUy
Absolute ReferenceもDreamと同じで音場型でしょうね。
まぁ、クラシックには合うんじゃないですか。
当時の価格は35万円前後だったような気がする。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:WsfdHJz/
673
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:59:47.48 ID:3fSWzV4G
人気急降下

もう終わりかな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 02:05:58.35 ID:1lVJhd1l
うーん、プレーヤーにDream入れてみたけどいまいちだったわ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:10:15.21 ID:lxu3kITh
Dream入れて失敗すると音場が平面パァーッ!ってなるよな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:33:20.20 ID:S7FU6Een
stealth捨てたら次はなんですかね?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:39:19.58 ID:Ne+qFA6D
NVS
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 01:09:30.81 ID:gOrmnU5M
Fusion Audio
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 15:06:54.24 ID:kVZk6JZ5
nsb
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 11:51:36.14 ID:4wfBiNA6
cardas
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:47:55.25 ID:ZkCZOCkX
Curent Cable Guardian
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:54:54.75 ID:YK6FKQvH
結局どんな音が特徴ですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:15:11.78 ID:HBBDRYPi
色付けたっぷりの音
68516:2014/04/30(水) 04:16:57.48 ID:dY5f0GDN
どなたか SWIFT 電源ケーブル使ってる人はおられませんかの.
http://www.stealthaudiocables.com/products/swift/swift.htm
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:56:50.10 ID:H1bxLOZt
いません
687名無しさん@お腹いっぱい。
戦闘機