1 :
前スレ1000:
2 :
前スレ1000:2005/09/12(月) 17:45:08 ID:QCpmGvaR
インプレ1
★松下WN1318(1300円)
ノーマル壁コンと比べると、解像度、分離能、ダイナミックレンジ等
全てのパラメーターが向上する。CPは一番高い。
ただし所詮は医療用。細かなニュアンスを求める事には不向きか。
中には高域がキンキンすると感じる人もいる模様。
壁コンでの味付けを一切無くしたいという人には向いている。
壁コンの中で一番安い。そのため初心者はWN1318からスタートする人が多いようだ。
ノーマル壁コンと常に比較される悲しい存在とも言える。
なおハンズ、オヤイデ電気、第一無線などの電気屋で購入できる。
★明工社(3720円)
明工社はHABBELやPSと比べると
高音よりだが、特別にアンバランスな点は感じない
情報量がPSやFIMと比べると明らかに落ちる。
低域の量感を抑えるので、暴れた音を抑え込むには良いかもしれない。
3 :
前スレ1000:2005/09/12(月) 17:46:22 ID:QCpmGvaR
インプレ2
★LEVITON5362-A(5800円)
低音の量感があるが、緩い。メリハリははっきり出る
ただ高域が落ち込むのでこれだけがネック
パワーがありロックに最適。
PADより馬力があって、高域も綺麗に抜ける。
Wattaよりバランスも取れてるという意見もあり。
Wattaのベースとなったモデルとしてあまりにも有名。
★LEVITON8300-IG(7800円)
PADみたいな艶がない分メリハリが出る。
低域の量感と馬力は有る方。ややドンシャリ気味。
高域は緻密とはいえず荒め。fレンジは狭めだが、
全体にメリハリが効いた音で、ロック向き。
8300IGと5362Aを比較すると、低域重視なら8300IGの方が良い。
ただ、ニッケルメッキのせいで音がくすむ可能性もあり。
4 :
前スレ1000:2005/09/12(月) 17:47:04 ID:QCpmGvaR
インプレ3
★フルテック
*フルテック金(8800円)
明らかに高域寄りの音で、いかにも高解像度という感じ。
他の帯域に比べ高域が前に出てくる。しかし荒い高域ではないので、
不快感はない。長時間聴くと聴き疲れすることはあるかも。
低域は締まって量感は少なめ。もっと音楽の細部まで聴きたい!という人に
お薦め。逆にゆったり浸りたいと言う人には不向きかも。
*フルテックロジウム(12800円)
クールでタイトで暗い、音が硬すぎでもう少しほぐしたい。
完全な非磁性で、歪み感はなく抜け、透明感が良い。
締まっていて良い低音だとは思うが、人によっては薄く感じることも。
★PS AUDIO(9500円)
全体のバランスが良い、微細音も比較的よく出る、低音の力感が強め、左右によく広がる。
高域は伸びず、ベールがかかったような感じという意見も。
これが全域が微妙にマスキングされた感じにつながっているようだ。
また低域は聴感上、ズドンと下まで伸びる感がある。
しかし、70〜80Hzくらいは膨張させてくるところはあるが、その下へは延びてないらしい。
最低域までは全然延びないし、中低域あたりが多少膨れる。
音がぼやけてささくれるので、古いJAZZではイケてるが、クオリティ的には物凄く低いという意見あり。
5 :
前スレ1000:2005/09/12(月) 17:47:36 ID:QCpmGvaR
インプレ4
★SWO-DX(6800円)
他のコンセントと比べ、いくらか安くて良心的(実売5000ほど)。
PADと比較しても高域のヌケや透明度では負けておらず、低域は締まってパワフル。
そのため低音の量感は減ったように感じる。しかし突然ドスンと来てびっくりする場合もある。
PSと比べても最低域までスムーズに延びる。
解像度が非常に高く、また音の分解能は秀逸(分離しすぎて落ち着かないという意見も)。
傾向としてはフルテックロジウムを更にパワフルにした感じ。
FIMと比べると帯域バランスは優秀だが、中域の密度感は薄いという意見あり。
タモリ倶楽部で脚光を浴びる予定の異色の壁コン。
★SWO-GX(7200円)
SWO-DXとは対照的に、中低域に張り(艶)のある音。
アコースティック楽器、特に弦楽器や木管の音色は非常に色っぽい。
高域の解像度が落ちるとも言う意見もあるが、決して弱くもない。
一見ゴージャスと見せかけつつも実は落ち着き気味の音。
低域から高域にかけてなめらかに音が広がる感じ。
壁あるいはタップに高解像度系と組み合わせると良いという意見も出ているコンセント。
オヤイデ系全般に言えることだがLevitonなどに比べると
プラグへの食いつきはそれほど強くもない。
6 :
前スレ1000:2005/09/12(月) 17:48:13 ID:QCpmGvaR
インプレ5
★アコリバCCR-DX(8800円)
定評あるオヤイデSWO-DXをベースにクライオ処理した製品で、
オヤイデの解像度、分解能をそのままに立体感、奥行き感が加わったニューカマーである。
金属部だけ別箇にクライオ処理したためか、
クライオにありがちな生気の抜けた音ではなく、
躍動感あふれる音がでる。高い低域分解能に因るのが大きいかも。
どちらかといえばスッキリ傾向で、暖かみ、膨らみ、まったり感は出にくい。
高域は抜けの良い美音で、CRYO-L2にも引けを取らない。
オヤイデをベースにしている為、比較は避けられず、評価されればされるだけ
オヤイデのインパクトファクターが上がってしまう悲しい存在である。
下が出なくスカスカという批判とぶっち切りのハイスピード&解像度があるという
意見が真っ二つに分かれる不思議なコンセント。
★FIM880(8900円)
バーンイン前は要注意!!はじめは低域の伸びがイマイチでマターリ系。
一週間ほど使うとハイスピードで、乾いた音になる。
FIMは基本的に倍音や高域の繊細さを出すには適している。
人によっては高域が出すぎており、バランス的にハイ上がりという意見も。
定位はかなり良好。
低域、ベースの切れはWATTaより良く、出ないと言われる低音も結構出る。
ただかなり締まった音になるのでシステムによっては量感が伴っていないように感じる。
ロック、JAZZには向かないが、管弦楽あたりで威力を発揮するという意見もあり。
金属プレートとは相性が悪いので、プラスチック仕様が付属する。
7 :
前スレ1000:2005/09/12(月) 17:48:48 ID:QCpmGvaR
インプレ6
★WATTaGATE 381(29500円)
WATTaは力感と中高域の密度を重視するタイプ。
中域はやたら色っぽく艶めかしい。その反面低域はFIMに比べると遅い。
音の厚み(リッチな感じor生命感)を求めるならワッタが良好。
ただし、WATTaは低域をきちんと制動できるシステムでないと
垂れ流しに聴こえる恐れがあるので要注意。
他の壁コンに比べて高すぎる、ネジがブチ切れ易いといった欠点も。
かるばどすさんのスタンダード壁コン。
★PAD(13800円)
PADは基本的に美音系、女性Voに向いているという意見多数。
中高域から高域の滑らかさと密度、高域のヌケや繊細さは横綱級。
また倍音が豊かで潤いがある事や、残響の美しさから、聴いていて非常に気持ちいい。
レンジの広さと情報量はあるが、シャープな音ではなく、全体的に優しめな音。
しかしその一方で、低域が膨らむ(ゆるい)という意見もある。
表面上、美しく聞こえるが音に生気が無くなる。ガッツを求める人には不向き。
PADのケーブルは2chでは不評だが、壁コンに限ってはやたら評価が高い。
ガード下のダイナのお気に入り。
8 :
前スレ1000:2005/09/12(月) 17:49:19 ID:QCpmGvaR
インプレ7
★HUBBELL 8300(7000円)
一言でいえば特徴の無い音。
高域がかなり控えめなので、人によってはベールがかかった音に感じる。
さりげなく周波数レンジが広く、さりげなく音場が広がる。
情報量はあり、良く聴くといろんな音がバランス良く出ている。
ここが特に素晴らしいという点はないが、ここが決定的に拙いという点もない。
ワッタのような演出系ではないので、壁コンで音色を調整したい人には不向き。
機材の素の音を出したい人にはお勧め。
★ACMEシルバープレート(30〜45$)
音像・音場は、ともに奥行きが増した。
ずば抜けて広がりが出る感じではないが、希薄な感じにならない。
あと、離れて聴いたときに、以前より明瞭に聴こえるようになった。
PADの様に妙な癖も無く、バランス良し。
中高域よりのバランスで、美音系というか、高域にうららかな艶がのる。
銀の音。でも安物のありがちな煩さはなく、よくまとまってる。
前スレでは「シルキーですぅいーてぃ」な音と表現されていた。
欠点は、背面の差し込み穴が無く、横のネジへYラグ経由で接続しないといけないところ。
購入者が2〜3名の謎のベールに包まれた壁コン。今後に期待。
9 :
前スレ1000:2005/09/12(月) 17:51:43 ID:QCpmGvaR
その他うんちく
※クライオ処理
違いがあるのは確か。
壁コン代表例として松下1318の処理済みタイプは処理前に比べても
格段に高域が伸びてくる。半面、低域の力感はかなり大人しくなるので
音よりも映像に用いる方には処理前が良いかも。
※壁コンとタップ
Q
たとえば壁コンが松下で、そこからタップに電源供給。
タップにワッタやFIM入れても意味ない?
それともちゃんとワッタやFIMの音がする?
A
壁コンとタップの両方の音が乗ります。
しかし、支配力は機器に近いタップの壁コンの方が強いです。
だからその場合は「FIMっぽい松下の音」になります。
#どの程度FIMっぽいかはケーブルの種類や長さなどによります。
比較的FIMは支配力が強いので、そういう接続しても
松下にかき消されたりはしませんよ。
かなり色の濃いはずのLEVITONまで一気にFIMは支配しましたから・・・・
10 :
前スレ1000:2005/09/12(月) 17:52:59 ID:QCpmGvaR
コンセントベースやコンセント・プレートも音質に影響を与えます。
石膏ボードなど剛性の弱いところに板をかます事で
コンセント回りを補強する防振系で地味に効果あり。
電磁波吸収効果を謳っているものもあるが効果の程は不明。
楢板、栂板で自作するほか、オーク材、アルミ削り出しなど、いろいろあるらしい。
それとは別にプレート系は一切付けない方が良いという意見もある。
ただしプレート無しだとULコンセントそのままでは端子が露出するケースが多く
短絡・地絡の危険もあり注意が必要。
※取り付け時の注意
(電気工事士の資格がない人が施工してはいけません)
工事費用は3千円程度です
電気屋に「極性合わせてくれ」と必ず頼むこと。
意外に合わせないやつが多い。 あとはネジをきつく絞めてもらう事かな。
ちなみにネジ、コイツ地味にかなり影響力あるよ
面白いことに素材はもちろんネジの形、メッキの種類ワッシャーの有無でかなり変わる。
パソコン屋に行くと銅メッキした鉄ネジとか真鍮にアルマイト処理したネジ
とか変わったネジが安く売ってるから暇な御仁はあれこれ試してみるべし
>さらに言うなら、安くでいいので3回線ぐらいブレーカー直のコンセント作ってもらっておいた方が
後々楽だし、音も良くなりますよ。
屋内配線って聞くとめんどくさくて高くつくと思うかもしれないですがケーブルなんてメーター100−300円ぐらい
なものですし(この価格帯でも音の良し悪しはある)、工事するのはプロです。
蛍光灯やその他のコンセントにつながってる高級オーディオ用コンセントと、ブレーカー直の独立回線数個なら
後者の方が色々とアドバンテージ高いと思います。あとは懐具合でどうとでも。
※テンプレ他追加ありましたら他の方宜しくお願い致します。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:32:42 ID:rCEy7VxZ
勿論私は第1種電気工事の資格持っていますが、中学の技術科の技量、知識
さえあればコンセントの交換なんかは簡単です。
厳密に言えば違法工事ですが趣味がオーディオと自称の人には簡単、でも必ず
ブレーカー(万一の為主幹及び各ブレーカーは全て遮断してください)をOFFすること。
あとはコンセントの交換。
出来れば芯線の被覆は新しく剥きましょう。
慣れればブレーカー交換も簡単です。
用意するもの。
テスター(安いものは千円前後)、電極チェッカー(2〜3百円)、ドライバー
ニッパー。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:39:14 ID:gi35xHW3
違法行為を幇助するカキコは控えましょう。
>>1乙。
だがテンプレ
>>5の
「タモリ倶楽部で脚光を浴びる予定の異色の壁コン。」
てのはもう外さないか?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:02:00 ID:d0R/zSBp
>>1乙。 テンプレ追加用に投下。
★SWO-XXX(7400円)
SWO-GXをナチュラルと言うなら、こちらは「ゴージャス」なコンセント。
アンチリファレンスとするオヤイデの商品説明どおりの音。
過去スレ内の印象ではS/Nが高く、静寂の中から音が出てくる。
「むはぁっ」とくる中域で、濃ゆい音と言うべきか。高域に色付けが強く
同じ金メッキでもパラジウムの効果でかなり好みが分かれるようだが
中低域の密度、情報量、表現力などあきらかにXXXが上。
GXでは聞こえなかったニュアンスがXXXでは聞こえるので
音楽聴いてて楽しいとの意見もあり。
シアター用途では、画は淡い色合いで出るとの報告あり。
ついでに
★アメリカン電気7110GD(490円)
オヤイデのSWOシリーズの原点とも呼べるコンセント。
リン青銅の非メッキ品。変な色付けがしていないから
これ十分との意見あり。音は、やわらかゆったり系。
当然のごとくSWO-DXとは正反対の傾向らしい。
何よりも500円でUL規格品が入手できるのがありがたいコンセント。
果たして、オヤイデのぼったくり具合を暴くコンセントとなりえるかいかに?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:15:30 ID:nZIKYqmu
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:17:04 ID:9PW3Cq6t
前スレで少し話題になった、
ダイナ島田式AC−SILVER1と
Silver ReferenceのSPP−1(Silver Power Port)
の詳しいインプレ頼む。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:01:29 ID:d0R/zSBp
>>18 前スレからの抜粋。あと誰か補完頼んます
XXXの「むはぁっ」とくる中域は無くなりフラットな感じになりましたけどその分
音の余韻は美しく聞けるようになったと思います
薄目の音
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:19:07 ID:JxHvP0b9
★アメリカン電気7110GD(490円)
オヤイデのSWOシリーズの原点とも呼べるコンセント。
果たして、オヤイデのぼったくり具合を暴くコンセントとなりえるかいかに
その通り。オヤイデ製品など金の無駄使いです。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:56:51 ID:+FuNCw55
同意。
オーディオ用と銘打ってあるだけで中身は同じ。
値段が高いから良い音がするだろうと・・脳内にバイアスが掛かっているだけ。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:29:40 ID:ztCtQO/Y
CCR-DX+オヤイデコンセントプレートかCSEのCON-Wとではどちらが解像度高くて品が良いのはどちらですか?
スレ違いになるかもしれんが、オーディオルームとかの人たちは何回路位
ブレーカー付けてます? あと、その部屋で何A位消費してもいい容量に
してますか?
>>16 アメリカン電気のはUL規格じゃないでしょ。
明工社の安い3Pと同じ一般グレードでは?
オヤイデのもそうだけど、UL規格と比べると喰い付きは弱い。
松下より弱いんじゃない?3Pだから安定感はあるけど。
25 :
kei:2005/09/13(火) 21:40:52 ID:xTfg3D5t
>>24 そうなの?
漏れはあのカタチしてんのみんなUL規格だと思ってた。
プレートとかもUL規格用とかJIS規格用とかで分かれてるから、JIS規格ってみんな細長く、UL規格はみんな横に太い形だとばかり…
オーディオグレードかどうかって言えば、違うってのはわかるけど。
26 :
16:2005/09/13(火) 22:50:47 ID:d0R/zSBp
>>24 あらら、ごめんなさい。あたしもあの「形」でUL規格かと思ってましたよ。
お詫びして訂正いたします。今度現物にULもしくは
リスティングのロゴがあるか探してみます。
日本でUL通ってるのはCSEやオーテクが使ってる明工社のヤツだけだったはず。
通ってるだけで魅力はないけど。
>>23 家の事情にもよるが
2回路から3回路くらいじゃない?
専用コンセント1回路だと通常15Aが限界でではないかと。
理想を言えば通常の電灯(他の部屋と共有)で1回路
パソコン関係で1回路
TVなど映像関係で1〜2回路
オーディオ用はアナログ2回路
デジタル1回路位は欲しいかな。
200Vからのトランスを噛ませて
小さめの分電板1個丸々オーディオ関係専用にしたくなる鴨。
>>27 > 通ってるだけで魅力はないけど。
太い(重い)電ケーを使ってる場合、オヤイデ(アメリカン電気)だと
噛み付きが甘いから緩みやすい。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:30:52 ID:oEdMToML
>>29 前レスでは噛みつきがいいとなっていたが・・
ここ最近の流れに乗って7110GD購入してみたよ、
結論から言うとイイね、いやな音が出なくなったよ
CON-1からの交換だからあまり参考にならんかも知れんが
透明感や研ぎ澄まされた感じはやや後退しちゃったけど
聴き疲れしない分音量が上がってしまう罠
AC-SILVER1のインプレなぞしてみます
とりあえず悪さをしないコンセント、これに尽きます
具体的に言うと余計な響きがないため低域の滲みが少なく
解像度が高く感じられます、逆に言うと厚みが不足してると感じるかも。
レンジ感は十分、上にも下にもしっかり伸びてるかと
ただ強調してるような感じがないため、一聴しただけではわかりにくいです。
ロジウムを使用してないためかCCR-DXのような高域の響きからくる分離感
空間表現は一歩譲りますし、WATTaのようにパワーのある音ではないですけど
基本性能の高さ、色付けのなさから今はこれがメインになってます。
ところで、何でこのスレって明工社のコンセントはこんなに評価が低いんでしょうか
オリジナルは使用したことないんですが、AC-SILVER1の感じではテンプレの
「情報量が少ない」が「余計な付帯音がない」に感じるんですが。
自分が糞耳なんですかね?
ダイナ壁コン、かなり良いと思うよ。
うちはPAD L2から変えた。
S田氏の音と言えばそれまでだけど、
S田氏の好む特有の軽さ加減が嫌いじゃなければ、非常にバランスがいいと思う。
バランスがいいと言うと、つまらないと紙一重だが、つまらんとは思わない。
上も下もちゃんとある。情報量(解像度)もしっかりある。
余韻の長さはかわらんが、それが良く見えるようになる。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:22:32 ID:vMsIrRuG
低音楽器にやや実在感が無いと思いませんか。
量感・凄みはいらないけど。
>>35 確かに低域の実在感はやや無いかも。
と言うか、キンバーセレクトケーブル的なバランスと言えばいいのか。
キンバーみたく楽器の面積は大きくはならないけど。(わかりづらい。(汗))
とは言え、それがS氏の特徴だとも思いません?
何を聞かせてもらっても、低域に関してはそんな感じの音になってる。
だからあんまりS氏とNBSってピンとこないんだけど、
他で極限まで軽くして(フワッとさせて)、NBSで実在感(重さ)を取り返しているのかなぁって
最近思い始めたけど。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:58:21 ID:vMsIrRuG
音楽を分析的に、各楽器をクッキリ描くのではなく
やや夢の中って感じかなァ。
よく言えばハーモニーがきれい?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:01:27 ID:xh8bEYLj
>>28 15A用のコンセントでは15Aまでですが、20A用のコンセントを使えば20Aまで大丈夫です。
39 :
こんなん如何?:2005/09/16(金) 14:02:28 ID:pBphSnTF
インプレ1
★松下WN1318(1300円)
ノーマル壁コンと比べると、解像度、分離能、ダイナミックレンジ等
全てのパラメーターが向上する。CPは一番高い。
仕様感では高域がキンキンすると感じる人もいる模様。
ナショナル製品を取り使っている店なら注文可能。
★明工社(3720円)
明工社はHABBELやPSと比べると
高音よりだが、特別にアンバランスな点は感じない
国産唯一UL規格品。情報量がPSやFIMと比べると明らかに足らないが
色づけ少ないという点では良い選択肢かと思われる。
低域の量感を抑えるので、暴れた音を抑え込むには良いかもしれない。
★アメリカン電気7110GD(490円)
オヤイデのSWOシリーズの原点とも呼べるコンセント。
リン青銅の非メッキ品。変な色付けがしていないから
これ十分との意見あり。音は、やわらかゆったり系。
当然のごとくCCRやSWO-DXとは正反対の傾向らしい。
果たして、オーディオコンセントぼったくり具合を暴くことが出来るかいかに?
上記3点は壁コンでの味付けを一切無くしたいという人には向いている。
入手のしやすいWN1318からスタートする人が多いようだ。
只の医療用と言うのもあってかノーマル壁コンと常に比較される悲しい存在とも言える。
そこそこのシステムで、あまりお金をかけたくないしあまり悩みたくないって
人には7110GDはうってつけだろう、500円弱で音楽が有機的に鳴る
情報量とか過渡特性なんかを追う事に飽きた人にも薦めたい、
でも7110GDって普段置いてないような
7210GDなら愛三で普段から置いてるし、
こっちのが入手面では手軽じゃ?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 03:10:55 ID:GU0dlbka
クライオ処理済みにしてある製品てさぁ、実売\5000ぐらいするよね。なんで?
クライオ処理済みだから。
ちょっとスレ違いかもしれませんが、200V化された方ってどんな(機器側の)
プラグやケーブル使っておられるのでしょうか?
明工社のをクライオ処理したやつに200V対応の機器をつなげようかと考えて
いるのですが、電ケーをどうしようかと。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:08:58 ID:QIlt+NQf
CVで自作とか
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:57:22 ID:DFmhDaFE
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:37:20 ID:8PDxm9EB
やっぱり半端なメッキ物買うならメッキ無しの方が音が素直でいいな、
情報量が減少した印象を与えずに重心が下がって聴きごたえある音になった
ちなみにWN1318から7210GDへの変更、
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 07:42:33 ID:7nSbsdqr
誰か、クライオオーディオのSC2851RUって使ってる人いませんか?
インプレ希望します。
swo-xxxの新品を買ったのですが
説明書は付いていないのでしょうか?
電気屋さん本体だけ渡して問題ないでしょうか?
>>49 本来本体だけ渡されてもまったく問題のない輩が扱うべきものだ。
>>50 トン!
でも新品か気になる、本体に擦れた部分がやたら有る
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:55:15 ID:U8ecGsiS
SWO-DX
SWO-XXX
を並べたんですが
4つくち(?)のコンセントプレートって売ってますか
>>52 LEVITON 81016
LEVITON 83016
LEVITON 84016
SWO-DXに7110GDの電極だけ移植してみた。
SWO-DXと比べると中低域がぼったりして
上が伸びないとかと思いきや、膨らむこともないし
素直に伸びてくる音でいいね。
GXより無メッキVer.をラインナップに加えたほうが
いいんじゃないかと個人的には思った。
オヤイデはメッキ中毒だから無理ぽ。
オヤイデレベルのメッキはコンセント100個分で10,000円くらいなんだよ。
1個の原価が100円上がって、価格は10倍以上。
やめられへんわ〜。
何でもそうだが、施工は数でコストが決まるからなぁ。
オヤイデくらい販売力が有れば、足立区辺りのメッキ屋で色々と加工出来るしな。
ニッケルベースの金メッキ物とかと比べたらずっと良いのでは。
ロジウムってなんでスースーとした音になるの?
メッキモノより無メッキモノの方が好みな俺は
安上がりな耳だなぁ…
このスレでは勝ち組?負け組み?
このスレにいる時点で負け組じゃね?w
>>55 MTS-6のコンセントを一つだけSWO-DXに交換した漏れって・・・
>>62 好みとか組み合わせによるからいいんでは?
SWO-DXも良い壁コンだしね。
ちょっとロジウム入れすぎたっぽいんで変えてみただけだし。
64 :
62:2005/10/01(土) 01:40:06 ID:y6TtX241
>>63 ま、そうなんだけど、
MTS-6のオリジナルコンセントって、
SWO-DXのメッキなし版だし、
貴殿がわざわざ作ったのと同じもののような・・・。
>>64 そうみたいだね。
でも7110GDは510円だから。
MTS-6のコンセントをオヤイデから
売ってもらったとしても、もっとするだろうしね。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:35:54 ID:9gpck79s
>>55無メッキなら
そのまま7110GD使えば良いじゃん。とおもった。
それとも外側のハコが違うのか?
SWOシリーズはガラス繊維入り樹脂と表記してますね
元と違うのかどうかはわかりませんが
金属フレームが磁性体か非磁性体かと言う違いもあるかな
ベースで音が変わるとか半信半疑だったが、本当に変わるもんだなぁ
CB-1からWPC-Zに変えたらシャキッとして見通しが良くなった
中低域の厚みはCB-1の方が出るみたい
スマートなWPC-ZとズッシリしたCB-1のイメージそのままなのがおもしろい
ところでWPC-Zのプレートはベースにはめ込むタイプなんだけどこれ付けるのに手間取った
ベースとコンセントの固定ネジの穴が左右上下に若干幅かあるので、
プレートをはめ込んだ時に合わせて止める位置を微調整しないといけないので疲れた
モルタル壁やマンション壁では金具のみで押さえつけてコンセントを固定させる箇所も多い。
塩ビBOXを埋め込んで固定させている所が少ない程いい加減な工事もある。
そう言う意味では、コンセントベースの使用は大きな効果が得られる。
特にベースと壁面の間にfo.QやJ1の薄い衝撃吸収系の素材を貼り付けるだけでも
低域の出方に大きな効果がある。安いし、試してみては?
スマソ、fo.Q、J1 ってなに? ググったんだけどわからん。
フォック J1プロジェクト ともに制振材
ベース二重仕様とかどうよ
アコリバ+チクマとか
>70
まさにネジだけで壁に固定するしかない環境です
壁はMDF板で補強してますが、内部の構造まではいじれないので
コンセントを固定するという意味では十分ですが、音質的には限界がありそうです
WPC-Zですが、爽やかで音の暴れを抑える傾向ですね
まさにS/Nが上がってる効果ですが、CB-1に慣れてたからか音の厚みに不満も
慣れれば気にならなく問題かもう少し見極めないといけなさそうです
壁コン上と下で全然音違うの気付いた。
えっと、確認したいんですが、検電ドライバーで光った方がコンセント(+)(穴の短い方、右側)ですよね?
初歩的な質問で申し訳ございません。
78 :
77:2005/10/07(金) 16:33:40 ID:g6OmOPRx
すいませんググって解決しました。スレ汚し重ねて失礼!(汗
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:39:05 ID:sIB0yEsV
>79
縦に長いタップについているコンセントの事か?
専用電源を引いてきている方は、どれくらいのAにされてますか?
今回、オーディオ用に引くことになったのですが、家全体のW数の関係もあり、
ある程度以上にすると屋外配線、契約等も変更になってしまうそうです。
普段使うものは、出力200W真空管パワー、真空管プリ、CDP、レコードプレーヤー、
稀にチューナー、オープンテープデッキ、サブの出力80W石アンプ、等です。
2KWぐらいで十分かと思ったりしますが、その他にも余裕が必要かなとも
思ったりします。
皆さんはどれくらいにされてますか?
>>81 我が家の場合ですが、60Aを二系統にしています。
主幹60Aから漏電へ二分岐し、オーディオ系分電盤は子ブレーカー20Aを4つで
十分対応しています。
PC、D/D、DAC、Pre、Power300Wクラスが各一台ずつですが特に問題無く使用出来ています。
>>82 レス有り難うございます。
主幹60Aとは、家に来ているのが60Aで、それを家庭用とオーディオ用に
二分岐し、オーディオ用はさらに20Aずつ4つに分けていると理解して
よろしいでしょうか。
そうだすると、オーディオ用は20×4=80Aで家の総容量60Aより大きく
なってしまいませんか。
誤解していましたら申し訳ありません。
>>81 うちの場合、主幹70Aの契約で漏電ブレーカは一台。
16分配の分電板で子ブレーカで各部屋(エアコン電子レンジはそれぞれ専用)配線していて、オーディオ用は2系統です。
それぞれの子ブレーカーは15Aや20Aが混在していますが
機器の定格消費電力が個々のブレーカの許容範囲ならば通常問題無しです。
例えば、出力120W/8Ω/chのステレオアンプの定格消費電流が3.2Aだった場合
繋がれたコンセントに掛かる負荷は320Wと言う事になります。
定格消費電流の総和が何アンペアになるかで契約の変更を考慮する必要もあるかもしれませんが
通常オーディオ用専用回路は 1壁コンセント/1子ブレーカーの組み合わせになるので
単に専用ブレーカをいくつか増やすだけならさほど大掛かりな工事は必要ないかもしれませんよ。
マルチいくないのですが教えてください。中性線にコンデンサー当てて窓シャーシに
落としたいのですが、どんなのを買えばいいでしょうか。
>>84 > うちの場合、主幹70Aの契約で漏電ブレーカは一台。
>
> それぞれの子ブレーカーは15Aや20Aが混在していますが
> 機器の定格消費電力が個々のブレーカの許容範囲ならば通常問題無しです。
レス有難うございます。
子ブレーカーのAの総和が70Aを超えても良いということでしょうか(実際に使用
する電力が超えなければ)。
> 通常オーディオ用専用回路は 1壁コンセント/1子ブレーカーの組み合わせになるので
> 単に専用ブレーカをいくつか増やすだけならさほど大掛かりな工事は必要ないかもしれませんよ。
例え4方の壁にコンセントつけると4本の配線とブレーカー4個必要ということでしょうか。
>>86 子ブレーカーはあくまでブレーカー→コンセントまでの許容電流を決めるものなので。
すべてのコンセントで容量いっぱい使うとなると話は別ですがw
親ブレーカはその家全体の消費電力から選んで契約する形になります。
まぁどうしても分電板を大きくするとそれに伴い契約も大きくなるようですがね。
ちなみに契約形態はうちの場合、電灯線は従量C/7kVAです。(事業用兼用なので)
>例えば4方の壁にコンセントつけると4本の配線とブレーカー4個必要ということでしょうか。
2つから4つでしょうかね。オーディオ合計が15Aを超えないのなら最悪ブレーカ1個でも。
(そもそも一般の部屋につかう配線の場合、1個のブレーカにコンセントが4つ以上ぶら下がってる)
工事の費用対効果を考えると渡りより専用回路を薦めます。
理想を言えばパワーアンプ1系統、CDなどデジタル機器1系統
アナログその他1系統、映像機器やパソコン多数などがあるなら更にに1系統別に。
ってな具合に分けるのが理想でしょうか。そうなると1コンセント/1ブレーカが理想でしょうね。
1つの子ブレーカーにぶら下がるコンセントの数は繋がれる機器の容量にさえ気を付ければ
ある程度増やしても問題はありませんが、専用「壁」コンセントはブレーカに対して1つにした上で
上質なタップを使った(作った)方がオーディオ用途の電源的には良いように思われます。
ちなみに、工事屋さんに聞いた話。
契約を変えずにブレーカーの数だけ増やしたい場合
分電板1の親ブレーカーに分電板2の親ブレーカをぶら下げる、って言う手もあります。
そうなると増やした分電板の子ブレーカの数だけ専用回路の配線ができますし
親ブレーカーにぶら下げる分電板の手前に大き目の
ステップダウントランス噛ませたらまとめてバランス電源化する…なんてことも出来ますw
ここで注意しなくてはならないのが、家屋内で使用する電力の総和は
親ブレーカ1の容量と契約形態に依存するということです。
こちらを大幅に大きくしたい場合、電柱からの引き込み線を太くする必要が出てきます。
そうなると電機屋さんだけじゃなくて電気屋さんにも申請が必要になると言う事でw
>>87 レス有難うございました。
> 子ブレーカーはあくまでブレーカー→コンセントまでの許容電流を決めるものなので。
了解しました。
子ブレーカーの総和が親ブレーカの許容限度を超えているからといって、
各子ブレーカー全部をいっぺんに精一杯使うことはあんまりないという
ことですね。
>>88 > 契約を変えずにブレーカーの数だけ増やしたい場合
> 分電板1の親ブレーカーに分電板2の親ブレーカをぶら下げる、って言う手もあります。
> そうなると増やした分電板の子ブレーカの数だけ専用回路の配線ができますし
> 親ブレーカーにぶら下げる分電板の手前に大き目の
> ステップダウントランス噛ませたらまとめてバランス電源化する…なんてことも出来ますw
これが良さげですね。
契約変えないで済むなら一番。
とにかく解像度が高いコンセントプレートを探していますがどれが良いですか?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:33:51 ID:NAxfQiQk
断言しよう。
この世に解像度が高いコンセントプレートなど
存在しない。
よってパイプカットの刑。
現時点で最強の組み合わせ
コンセント:オールージュER-PSEX ¥120.000
コンセントベース: 同 ER-BX/PS \58.000
コンセントプレート: 同 名前知らないけど最近出た\600.000のやつ
〆て\778.000也
「解像度」ではなく「改造度」な希ガス。
天才的
ttp://eau-rouge.jp/goods_pow.html のER-PSEXの解説見てワラタ。
>オーケストラの各楽器がよりリアルに再生され
>こする楽器、叩く楽器、吹く楽器といったその質感の違い
>発音の違いまでも明確に描き分けてくれます。
って言うか楽器が違えば当たり前だしw
同種の楽器だって音色は楽器のメーカーや奏者によってぜんぜん違うかとwww
>>90 プレートに解像度求めるのはどうかと思うけどねえ。
コンセントとベースは何つかってるの?
とにかく〜って言うのならリプラスのにしときな
壁コンをWATTaGATE381に変えてみようと思ってるんですが
ベースとプレートは何がいいでしょうか?
>>97 価格的にもアコリバが良くも悪くも無難な選択肢かと
ワッタはコンセントベース必須のコンセントなので高い
出費になるけどセットで買っちゃいましょう
私はワッタ+アコリバベース+付属のハッベル製真鍮プレートにしてます
99 :
97:2005/10/12(水) 11:33:54 ID:Z12Viasg
>>98 レスどうもっす
付属のハッベル製真鍮プレートとありますが
WATTaGATE381にはコンセントプレートは付属しているのですか?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:06:16 ID:tJkrphJ2
やっと3Pプラグ標準化して貰う足掛かりがついたかね。
コンセントだけ3Pにして、アースの配線はしてないなんて手抜き工事がはやるオカーン
>>99 正規輸入品には前は真鍮プレートが付属してた
いまは木製のプレート(コンバックオリジナル?)が付いてくるはず
平行輸入品だとプレート付いてこないかも・・・
HubbellとかLevitonで125V用と同じ形状の250Vコンセント(Hubbellだと
8400とか)が出てますけど、これを使って200Vにした場合、普通に売ってる
100Vや117Vで使える電源ケーブルがそのまま使えるものなのでしょうか?
US製のケーブルでよく使われてるMarincoのやつなんかはプラグが125V品の
ような気もするのですが。
swo-gxバラしてドクターメタルで掃除して、
ついでに万力金具だけccr-dxのに変えたらら音がガラッと変わった
元々の暖かみにクリアさが加わってバランス的には好ましい変化かも
掃除してないccr-dxより細かい音も出てるんじゃなかろうか
>>104 100V家電を間違って挿してしまう可能性のある250Vコンセントは、
日本の法律では使っては駄目なことになってる。
107 :
104:2005/10/16(日) 00:51:05 ID:JQdSmUGt
>>106 うおっ、そうなんですか・・・
新築ついでに200V化を考えてたのですが、違う形のコンセントだと
電ケー自作するか出来合いのやつを買ってプラグを変えるかしないと
いけないので、ちょっと抵抗があったんですよ。作業自体は簡単なの
ですが。
まぁ実際に使っている人もいるが、開閉式の透明カバーを掛けて200V専用と表示することで
誤って挿すことのない様にしている。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:42:59 ID:vv7aTDiB
無メッキなコンセントって何がありますか?
LEVITON5362-Aだけ??
フルテックの一番安いヤツとか。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 111ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
アメリカン電器は?
壁コンのエージングってのはとりあえず装置を繋いで通電しとけば良いのでしょうか。
それとも冷蔵庫や電気カーペットとか電気食いな機器の方が早く済むんでしょうか。
そもそも壁コンのエージング原理すら理解してない初心者でゴメンナサイ。
普通に鳴らしておけばよい
ドライヤーで急速エージングするとかいう話はなんかイタイ
消費電力は関係ない
鳴らすというか、基本的に通電させておけばおk
>>114-115 ありがとうございます。通電だけで良いんですね。
延長コードが届かないんであやうく冷蔵庫を動かすとこでした。いやはや恥ずかしいです。
>>115 試した上での話ですか?それは?
私は試した結果、壁コンではFIMで2個、LEVITONで3個、HUBBELで2個を
あとプラグでもいくつか通常エージングと急速エージングで比較
した結果、消費電力との関係が非常に強く感じましたが・・・・
1200Wとドライヤーと300Wの電気ストーブの比較とかもしましたね。
>>117 W数と通電時間の目安ってありますか?急速エージング興味ありますよ?
早く本来の性能で聴きたいですし
ていうか無メッキ物は変化量自体がメッキ物よりもかなり少ない気がするんだが俺だけか?
多層メッキは途中暴れたりする傾向があってなかなか落ち着かなかったりもするが、
それでも3〜5時間で第一段階終了って感じだと思うんだが・・・
無メッキ、メッキ物関わりなく、金属自体のエージングも必要。
基本的に、最初の1週間は一日2〜3時間、パワーアンプを通電し通常の
音量で聞く。その他の時間も聞きたい時はなるべく小さめの音量で。
次の1週間は一日4〜6時間、通常の音量7その体感音量1.5倍程度の音量3
の割合で。その他の時間はなるべく小さくするのは前と一緒。
3週目は一日8〜10時間ぐらい通常の音量で。時に瞬間的にでもできるだけ
パワーを入れる。
こうしておくと、閉まりも良くなり、立ち上がりの良い音が得られる。
最初の慣らし(エージングというより積極的な意味で)が肝心。
せっかくのコンセントも慣らし次第でクソにも最高音質にもなる。
それってたとえばタップに同じコンセント2つか3つ入れたうえで
方法変えて判るものなの?
そこまで拘ったエージングに逝くと神経質すぎる気がする
極端に変な慣らし方させなければ極端に変わらんと思うが
そのわずかな差が(ry とか言われちゃうよ
124 :
120:2005/10/19(水) 22:51:49 ID:o0ppYXQJ
>>121 > それってたとえばタップに同じコンセント2つか3つ入れたうえで
> 方法変えて判るものなの?
コンセントまでの引き込み線が一緒なら、引き込み線だけで50〜60
パーセントが慣らされているのでコンセントの分の違いは40〜50
パーセントぐらいになってしまうが、その分は分るよ。
通になると、コンセント3つあるならそれぞれ違った慣らし方をして
アンプやソースによって使い分けている。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:37:30 ID:UEvFKroQ
嘘クサ・・・
環境に依っても変わるから、目安の一つみたいな見方で良いと思う
そこまで気にしてたら疲れそうなので漏れは遠慮しとく。
気にしすぎる奴きもちわるい
一般人と一緒に生活することになったら、相手を疲れさせる
今の内にアバウトになっとけ
それか同じくオーオタの妻と結婚
「エージング進んできたね」とか言いながらセクース
>>118 単純に流れた「合計電流量と使い出してからの時間」の2つの
要素がほとんどのようです。単純に1200Wでは300Wの4倍速で進む印象
です。それで、95%はエージング終わります。あとは電気探さなくても
放置するだけで98%〜99%までに(おそらく接点や、壁内ケーブルの歪みの
解消時間かな?と思っています。)、残りの1%〜2%はオーディオ機器を
繋いで使い込んで初めて進む印象かな?電源系統に消磁信号を流して
も影響が出るので、その差がこの残りの部分だと思います。
壁コンを今まで、HUBBELL、LEVITON、Oyaide、PAD、PS、FIM、BRYANT
アメリカン電気、明工社、松下と比べて来て、いかに早く同じ条件で
比較するかを追求した結果こういう結果になりました。ACMEとJPS、
シュンヤッタも試してみたいので調達ルートを検討中
注意点は2口壁コンをやる時は、上下両方の口で同様にやらないと
上下で音の違いが出ます。でも両口とも使い込んでいけば差はなくなります。
あたりまえですが壁コンへのケーブルのつなぎ方も影響は大きいので、それを
同条件にした上での話です。
>>131 > 上下で音の違いが出ます。でも両口とも使い込んでいけば差はなくなります。
そういうコンセントなら普通の家庭用コンセントと同じ。
そのうち差がなくなるならエージングする意味がない。
良いコンセントは良いエージングで音が増々良くなる。
エージングの仕方で音が変わらないなら最初からそのコンセント使う意味がない。
コンセントが悪いか、違いが分らない耳ということになる。
散々概出だとおもいますが、過去ログが見れずこのスレはじめて来たんで
CSE CON-1 ってどうですか?
一般家庭用からの交換なんですが、変化のほどどうでしょう。劇的ですか?
>>133 今まで試した結果では、CSE CON-1 >>> 松下 > 明工社 >> LEVITON >
FIM > BRYANT>> PS> アメリカン電気 > Oyaide > PAD
(CSE CON-1 以外は最高機種)
但し、私とオーデオ仲間や友人達12人での比較集計結果だから、それ以外の
人の個人的な感想は違うこともあるかも知れない。
> 一般家庭用からの交換なんですが、変化のほどどうでしょう。劇的ですか?
劇的だった。これは12人全員一致した意見だった。
エージングの方法による音質の違いなんてどうやって比較してんだ?
>>135 ある壁コンを購入して半年後、もう一個欲しくなったので
新規で購入して、そいつを試しにドライヤーでエージング
その二個を比較。これが比較の経緯です。
他に試しに買ってそれをドライヤーでエージングして使って
友人も同じのを買ってドライヤーでエージングして、急速エージング
直後と、その後二週間普通に使った物の比較とかですね。
>>134 CON-1ってまだ試してないんだけど、そんなに良いの?
松下とFIM以外はその並びはまずまず賛同出来るので・・・・
>>132 >そのうち差がなくなるならエージングする意味がない。
いや、上下共に使うとエージングが進んで同じになるという意味のだけど・・・
CSEの回し者だと言うことはすぐわかる
どこまで厳密に検証したのやら・・・。。。>エージング
メッキ無し製品ならロットによる個体差が大きい可能性もあるし
実はプレートや固定ネジのトルクの加減が原因でした、みたいなオチのキガス
>>134 CSE CON-1 >>> 松下 > 明工社 >> LEVITON >FIM > BRYANT>>
PS> アメリカン電気 > Oyaide > PAD
これってCSEが最高性能って意味だよね?
グリンキャット久しぶりやね。
TXが開通して秋葉に通いやすくなったろ?
α-Geniusなる商品を使い始めて4日目
怪しさ満点だな・・・と思いつつ買ったのだがなかなか良い
嫌な周波数(?)みたいなのが無くなって聴いてて疲れなくなった
単に音が丸くなるのとは違うみたいでイコライザーをどういじっても問題ない
オーディオ以外でも実験してみるか
>141
それ電源システムスレだったかで分解されてかなり怪しい事になってたような…
気に入ってるならいいけど
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:18:52 ID:00acEODd
CSEには悪いが、CSEはもっともコストパフォーマンスが悪く、そしてもっともキンキンなコンセント。
200%間違いなくまわし者だな。
(´-`).。oO(そもそもこの人は何を基準に>>を付けてるんだろう?
しかも12人の意見が一致だなんて・・・)
>>138 確かに厳密性は乏しいです。
でも壁コン4種類(HUBBELL、FIM、PS、LEVITON)プラグ2種類
(HUBBELL、LEVITON)で同様の傾向でしたので、それほど大きく
違ってはいないと思うんですけどね。
>>140 ええ、楽ですは〜、アキバまで45分、乗り換え無しは非常に良いです。
最近忙しかったので。。。。、また忙しくてしらばくしたら、姿消すと
思うので、それまでよろしくw
>>141 何か入れたら音に何か影響がわるのは分かりますし、それが良くなる
可能性もあるとは思いますが、分解すると中身は麦球一個らしいです。
その写真のURLを添付してメーカーに質問したのですが、完全無視
されました。少なくともメーカーに良心は皆無のようです。
雑味が取れた感じなのでしょうか?情報量が減ったりはしていないですか?
中身を見るとどうようもなくうさんくさいのですが、買って悪かったという
報告を見たことが、ないのでその点だけ気になってます。
>>144 システム固定、曲固定ならありえますよ。自宅にて自分のシステムで
自分の好みの曲でだと、対象が5超えると一致はかな〜り稀だけど・・・・
>>139 どう見ても不等号を逆に勘違いしてるんだろう
そうでないと並びがおかしい。
>>144 不等号逆で、松下、明工社以下の明らかに最低レベルって意味じゃね?
まあ>>って松下、明工社は一般品で格下って意味はわかるがBRYANTとPSの間がよくわからんな。
アメリカン電気の位置もどうかと思うけど、
とりあえずCSE CON-1は最悪って格付けでFAと言いたかったのではないかな?
>しかも12人の意見が一致だなんて・・・
一般家庭用よりも劇的に悪かったんじゃね?
>>143 キンキンで有名な S/A lab の電源ケーブル組むとどんな感じになるんだろう?
なんとなく、AV機器とかには合いそうな気がするね。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:03:41 ID:L+fD+Hj0
今度新築するので、オーディオコンセントだけかえてもらおうと思うのだが、どのタイミングがよいのでしょうか。
とりあえず壁コンとプレート(まだどれにするか決めてないけど無難に松下あたりにする予定)買って、工事のときにこれにしてって頼めばOK?それともちゃんと事前に話しつけないとだめかな。
>>149 そりゃ最初から言っておいた方が良いでしょう。
いらなくなるコンセントとの差額(といっても微々たるもんだが)だけの追加料金で済む。
松下が無難だと思う。何を使っても同じかも知らんが、同じなら安心を買おう。
松下なら工事屋が揃えてくれるだろうし。
新築するなら全線WN1318にしてもらえば良いのでは内科医。
アース結線済み3Pプラグにしておくと良い事ある鴨。
>>151 通電表示ランプ付きというのが有りましたが、それ、ノイズとかの心配は
ないでしょうか?
あれば何かと便利な気がするのですが。
153 :
141:2005/10/22(土) 18:34:00 ID:fZXvprix
α-Geniusを洗濯機、炊飯器と使ってみたが洗濯物がからまない、ごはんが旨いというコピーは??でした
どうぜなら全部ワッタうぁなにすぁPFPふじこあPS
1万円しないし、万が一意味がなかったとしてもまあいいやと思える値段だから、
試しに買ってみるかという人がたくさんいるから、それだけで十分商売には
なっているね。
それを考えると、高すぎるケーブルは値段の付け方間違ってると思えるが、
ケーブルなどゴマンとあるから今さら値段を安くしても売れないし、 α-Geniusは
うまく考えていると思う。
変にオーディオ専用とせず、野菜、PCその他に馬鹿みたいに広げたのも正解。
対象範囲がヲーオタのみの場合の比ではない。
にしても、詐欺商法にひっかからないのか?
通電表示はあまり意味が無い希ガス
どちらかと言うとブレーカが生きてるかどうかの機能だから。
>>149 壁コンとはあまり関係ないですが…
壁内配線を全部VVRなど、ツイストしてある線でやってもらうのもおすすめです。
VVFとさほど値段も変わらない上に、ノイズ感が全く違います。
あと、壁コンもできればLeviton5326-IG等の非磁性コンセントに
スイッチ類もなるべく磁性体を排除するとノイズ感が激減します。
こういうことって新築時が一番楽…羨ましいです。
>>141 αジーニアスに限らず、オーディオ関連は何かをやれば必ず変化が出ますね。
これがいいか悪いかは別として。
一般の人にこれを売りつけるのははたしてどうかと思うわけです。
(それも電脳卸で高めのアフィリエイトレートを付けて…)
検証もかなりぁゃιぃ…というか大体遠赤外線応用研究会ってどこよ?とか
波動って何よ?とか色々と突っ込み所はあるしなんだかなぁ、って思いますよ。
>>158 > 通電表示はあまり意味が無い希ガス
あまり意味はないと思いますが、害にはならないなら、あっても良いかなと。
で、害はないのでしょうか?
>>161 まず意味はありませんが、余計なものはない方が音に悪い影響を与えにくいと思いますよ。
>>160 > αジーニアスに限らず、オーディオ関連は何かをやれば必ず変化が出ますね。
こういう人がいる以上、幸福の何とかと同じく、迷信グッヅになってしまうから
詐欺としての立証も難しくなるのか。
DIYにいろいろ壁コン売ってるので買ってみた。
普通はナショの2口型が多いなかで東芝の3口のが使い勝手がヨサゲでGET。
取り付け寸法は元々ついていたナショとおんなじでジャストフイット。
違いはナショは金属取り付け枠に対して東芝はプラスチック枠なんで驚いた。
これまでタップから取っていたメインの電源を3口のおかげで壁コン直に
した、精神的な安心感は大きい。
音の違いはまだ判らない。当分これでいくつもり。
てか、家中の壁コンを東芝の3口にかえようかなと思っている。
便利だし、タップが消えて部屋がすっきり。ww
>>165 スマン、音が明るく、って意味が判らない。
電球なら照度計でわかるし、余分なケーブルが減って部屋がキレイになったも
判る。音はどうだろ。よっく聴いてみてから判断するともり。
ただ、東芝は金属枠をつかわずプラスチック枠にしたのはコストダウン
の産物と思う。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:29:19 ID:ZdmFkXJH
レビトンの5262と5362は何が違うのですか?
見た目はまったく同じっぽいので、安い5262を買おうかと思ってるのですが。
15Aと20Aの違いだったと思うよ
東芝の3口壁コンにぴったりなプラグを探していたらELPAの電動機用ての
が見つかった。普通のプラグは1個百円のところこいつは1個6百円。
早速4個購入した。しっかり壁コンに収まる、安心感がある。
続き
ついでに他メーカーの壁コンも色々見てみた。
外国製やらナショなど色々あるが、全て金属枠(鉄)もしくは取り付け
金具(鉄)付き。プラスチックス製のは東芝だけだった。ww
>>168 サンクス。
たいした音質の差は無さそうなので、5262を買ってみます。
5262も歯受けは真鍮の無メッキですよね?
>>170 漏れ金属(鉄)は磁性体なので、最近新たに買うときはわざわざプラ製を買う。
まあオーディオ用では枠の要るようなのは使ってないんだけど。
オーディオ用ってうたってある外国製の高価な壁コンも取り付け金具
は金属(鉄)だね。取り外すせる構造にはなってないし。
おまえら考えて、売っとるんかあー
それはもう骨董品みたいなもの。確かにいい素材だけど高杉
それにそのメーカーaa誌の各商品インプレでもシックな傾向が出てるし、
cfrpとはいえ完全無欠じゃない。何より作ってる人が嫌い
CFRPにも共振点はあります。
個人的感想としては、低域の量感に乏しくなる傾向がありました。
フラーレン状やナノチューブ形状で樹脂等にサンドする構造ならまだしも
単なる積層構造では、共振点の分散には全くなりません。
おなじコンセント塞ぐ商品でもアコリバなんかは一応自前で設計&製造してるからまだマシか・・・
(とはいえアレも費用対効果で考えると高すぎだが)
ていうかイルカ関連ってなんで狂信者多いんだろ?
検索するととんでもなく大金つぎ込んでる人のHPとか出てくるよね。
>176
あそこの安いコンセントの方も裏に小さいcfrpの板が付いてるだけ
親指より小さいくらいの
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 16:46:59 ID:xvlYThmv
積層構造を研究?した特注品らしいけど、あまりに高杉だよね
60万のプレートとか200万のタップとかもう
\ アボカド/ \バナナかと/
┌┐
ヽ / /
γ⌒^ヽ / / i
/:::::::::::::ヽ | (,,゚Д゚)
/::::::::(,,゚Д゚) |(ノi |)
i:::::(ノDole|) | i i
゙、:::::::::::::ノ \_ヽ_,ゝ
U"U U" U
クルマのチューニングパーツにある、まともな構造のドライカーボン製ボンネットだって
¥30万くらいからあるのに、それよりはるかに小さくて構造も単純な電源タップの値段が
同額かそれ以上ってのは理解不能だよ
>159
ケーブルをVVRに変えるのはわりと簡単にやってくれる?
全部の必要もなさそうだけど、大して金額変わらないなら。
んー、楽しくなってきた。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:44:32 ID:NGN0KFJH
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 04:07:15 ID:CwL6HHv3
,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l どうして仕切りたがるの?
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
>185
荒れるっていうか、
いつも関係者自らが荒らし始めるんだからどうしようもない
もし最初から全部できるのであれば。
全線VVR(若しくはCV-R)。
自作や改造ができるならオーディオ専用のシールドスタークワッド線(過去スレ参照)
入れるとか、テンパールのブレーカで非磁性化しておくとか。
できないにしろ基礎工事の段階で等電位接地配線してもらいやすかったり
コンセントやスイッチ類を固定するねじ全てをステンレスねじでやって貰うとかの
電源周りの対策はしやすいよ。新築が裏山すぃw
>>184 全部やらないと意味無いよ。結局取ってる電源は一つだから。違う回路から拾っ
てきたノイズ受けちゃうし、別電源だったとしても他の電気配線からの放射ノ
イズの影響を受けるし。
>>184 結構よくマニアが陥りやすい穴として、オーディオ専用回路だけに気を使って
他の家電配線は超なおざりに放置してしまうケースが実に多い点です。
>189氏の言う通り、全てやらなければ意味が無いと思います。
理由として、オーディオ機器が自ら出すノイズよりも、電流消費量の多い家電製品の方が
余程電磁界的環境を与える割合が桁違いに多いからです。
非磁性コンセントと言う点から探した場合、JIS規格品は全てNGになってしまうので
予算面から、ULでお求め安いコンセントを探す必要が出て来ます:-)
ブレーカー固定を含む、総ステンレス(SUS304系)は音質の面だけでなく
経年劣化の面からもお薦めできます。BS系は強度面からお薦めしません。
チタンビスと言う手段もありますが、カジリを起こしやすいので
耐熱グリス等の保護材との併用をお薦めします。
非磁性非磁性っていってるひとはACプラグとか何使ってるの?
WATTaGATE330/350・Furutech系全般・オヤイデ系全般ですかね。
NGはWN1318を始めとするJIS医療系は全滅。
AETもダメだしSHURUTERも鉄ビスですが、交換は可能。
HUBBEL・LEVITON・BRYANTは鉄に加えて特殊なインチタッピングですので最悪です:-)
海外製電源ケーブルはプラグを見た瞬間に萎えます:-)
申し訳ないけどワッタゲート330はレビトン・ハッベル同様バラストが磁性体ですよ。
(一応いっておくけどコンバック正規輸入品で)
非磁性そこまで神経質にならなくてもいい気もいるが
>>193 ガーソΣ( ̄□ ̄|||
私自身はFI-25系が殆どで、WATTaは依頼されて製作しただけだったのですが
そこさえ交換できれば悪くはなさそうですね…。
磁性部材がACラインにあると、僅かずつではありますが「歪み(ひずみ)」に直結します。
一箇所一箇所では地味な変化しかありませんが、徐々に撤廃して行くと音の歪みがどう言う物だったのかが
良く分かってくると思います。鉄が悪いとは言いませんが、電源ラインからは極力遠ざけるのが最良かと。
ブレーカーを固定しているM4タッピングが分かり易いと思うので、ユニクロ鉄ビスをステンなべタッピングに
替えてみるのがお手軽かつ最強のC/P比で良いかと。(M4,25mm)
磁力を気にするならアース取ればイイジャン
磁力とアースはどー関係すんの?
全く無関係だと思うけど・・・
非磁性はオーディオの基本だから。
鉄を使ってる段階で真剣に作っていると思えない。
他にいくら金かけてもオジャンだよ。
α-Geniusて面白いところに着目したね。
卵が劣化しない、野菜が腐らないってことは本来進行すべきことが阻害される
ってことは害があるってことじゃないか。
ということは危険な代物。
んなわけないかww
200
>>201 そんな半信半疑の藻前にアドバイス。
トロイダルトランスを一本のボルトで抑えているタイプのボルトは大概が鉄だ。
これを同径の非磁性ボルト(ステンで良い)に替えてみなさい。
あまりの歪みの無さに呆気に取られるぞ。
計測しても、インダクタンス数値が変化するのが分かる。
磁束が最も集中する箇所なだけに、磁界の発生と渦電流発生によるトランスの
インダクタンスを如何に乱しているかが良く分かる筈。
いや、そんな電気的にも振動的にもデタラメな設計の機器使ってないし・・・・
そもそも、あきらかにリーケージフラックスが集中するような特殊な箇所
(「詭弁のガイドライン」でいうところの「特殊な例外」というやつですな)の話をされても困る。
さらに言うとトランスの鉄心や筐体が鉄であることの回答になってないし・・・・
検証結果出すならスレタイ通りコンセントやプラグで試した結果を出してもらいたい。
ついでにいうと、多くの人は鉄をあちこちに使ったPAD L2のほうが、完全非磁性の
ワッタゲート381より歪感が少ないと感じているらしい点はどう思います?
結局、磁性かどうかは決定的な要素じゃないんじゃないの?
イルカのN岡が日記で急に壁コンやカーボンの事語ってるんだが
まるでこのスレに対する当てつけ
少し前にここ荒らしてたのはやっぱあいつか
あ、誤爆ったスマソ
微妙に内容も被ってるが
自分で持ち出した事に検証結果を示されると、それは本筋じゃないとか言い
〜と言ってる人が多い”らしい”と根拠を示さず言い
結論ぽく言ってる事は「なんじゃないの?」と検証も何もなく言う
脳内君乙!
>>206 「らしい」は語弊がありましたね。失礼。
クライオL2とワッタの比較は自身でしたことあります。両方とも手元にあるし。
あとこのスレのいままでの論調も含めて総合的に判断したんですが。
逆に聞きますが202はこのスレと私のレスに対しての回答として
ふさわしいと考えますか?論拠も含めて述べてみてくださいな。
悪い意味のヲタ臭が濃くなってきたな
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:37:20 ID:wA5bRjhs
皆さんは、ブレーカ〜壁コンに宅内配線なに使ってますか?
自分がちょっと調べたところオーディオ用だとアクロリンクぐらいかな〜と
宜しければ、教えてください。
>>209 VVFで1m
>>202 RCAプラグの下地ニッケルメッキの磁性とかはどうしていますか?
全部交換?信号線の方がはるかに影響は大きいですよね?
私が弄った範囲では、電気が流れている場所の磁性体は疑問でしたけど
周囲のはそこまで神経質になる必要はなかった気が・・・・
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 07:07:34 ID:o9zOv/T4
>>210 >>211 >>212さん、ありがとうございます!
近いうちに、線材屋に見に行ってきます。
ちなみに、我が家はVV 2.0mmというのが使ってありました。
他にもおすすめありましたら、教えてください。
PADのCRYO-B2とSWO-XXXの比較できる方いらっしゃいますか?
SV-5.5-3C・・・・最高!堅くて太い
CV5.5-4Cを2芯ずつまとめて都合11sq。
病気ダナw
217 :
211:2005/10/29(土) 14:23:23 ID:m2eH9rTi
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:32:22 ID:RSIfH2Nz
>>209今更だが……
AAで紹介されたHS&Tの屋内配線ケーブルを使っている。
アース線も別途取り付けてもらったよ。
219 :
216:2005/10/30(日) 15:13:58 ID:yxr+LZrD
>>211 ブレーカ側はそのまま、コンセント側は8-4の圧着端子を使ってコンセントに固定しています。
圧着端子もメッキに凝ってみると楽しいらしいので色々と遊んでみる予定。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:15:26 ID:duQYU0Vp
222
>>221 これ、やっぱりコンセントかえると速度変わるんだろうか?w
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:58:49 ID:UaRDGnxB
鉄ネジ追放は基本
>>223 ギガワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 04:35:05 ID:ZGar4hYi
初心者です。教えてください。
我がボロアパートのコンセントは35年ものです コンセントを替えてもタコ足になります
ケーブルタップでも音質は変わりますか?
>>226 多分よくなると思います。また35年も使っていれば相当くたびれてる
はずですから、新品の普通のコンセントに替えても良くなると思います。
差込口が3口の物でしたらタコ足度合いも軽くなるかと、
タップはある程度の物を機器との間にかますと電流が整えられるのか
音のとげとげしさがなくなる印象を受けます。
229 :
226:2005/11/01(火) 02:29:18 ID:4sr8ce0j
>>227 即レスありがとうございます
とりあえず貧乏なもので電気屋に依頼して松下のWN1318に換えようと思っています。
部屋にはコンセントが一箇所しかない古風すぎるアパートなのでコンセントの数も
増やそうと思いますが工事費っていくらぐらいするんでしょうか?
>>229 大家に許可取ってる?>コンセント増やす
231 :
226:2005/11/01(火) 02:41:44 ID:4sr8ce0j
>>230 なんの問題もありません。むしろ喜ばれるかと。。
いや、そういう問題じゃない
共同住宅だからあまり勝手にやりすぎると何かあった時に立場が危うくなるぞ
233 :
226:2005/11/01(火) 13:44:06 ID:2NO7Gh3v
>>232 あっなるほど。しかし一発増やす程度で火事等になりますかね?
普通はならないが、誰も保証はしてくれないぞ。
どこまでどう行こうと自己責任。
ふつーは
1.大家に許可(できれば文章で)をもらう。
2.電気店・有資格者に依頼してコンセント工事の実施
だな。
でないとコンセントがらみで事故が起こったとき大変だよ。
あと店子の都合で改変した場合は、出る時に原状回復を
求められる可能性があるから、大家と話をつけておくこと。
>>233 とりあえず大家に相談してみれ。話はそれから
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 14:42:49 ID:glnboMMk
あとあと問題になるならないじゃなくて、大家に許可を得るのは
モラルみたいなもんでないの?一応、借り物やし。
>むしろ喜ばれるかと。。
んなわけあるか
ああ、そこはあえて突っ込まなかったのに・・・・・・
先週大家に無断でしかも無資格でWN1318からCCR-DXに替えたばかりなんで、耳に痛いなあ。
(最初のWN1318は電気屋さんにノーマルと交換してもらったけど、これも大家には無断)
音は目に見えて良くなったんで、その点は満足。ただ誰かも書いてたけど、
高音がスースー気味なんだよね・・・SPにアッテネーターあってよかった。
コンセント1個なら出るとき自分で変えれるけど、
増設とかしてたら流石に
アメリカン電機の7110GDと7210GDって、ただ単に15Aと20Aの違いだけなんやろか。
外国製品は大抵20Aだし、7210でも特に問題はない?
そうだよ
ちなみにオヤイデ系もケース換えれば20Aプラグ使える
(20A対応構造と説明で謳ってるし)
ありがとう。ちなみに今7210に替えて聞いてみてるんですけど、いい音ですねこれ。
PAD CRYO-B2からの交換ですけど、30倍近い値段の差違を感じない。
アナログ的な音の良さがある。HI-FIとは違う路線かもしれないけど、これはこれでアリかと。
245 :
226:2005/11/01(火) 20:40:56 ID:/D6VZHEJ
大家に聞いてみた所、電気屋さんと相談してくれれば問題なしとのことでした。
さっそく電気屋さんを探してみます
・大家にお伺いを立てる
・不動産屋にお伺いを立てる
・不動産屋出入りの業者に作業してもらう
これが最低限の仁義じゃないすか。
非磁性化に関しては鉄がネ
↑不動産屋出入りの業者
出入りの業者が作業したというお墨付きが肝心なのさ。
自分でやって火でも出したら保険は出ないどころか
訴訟起こされるでしょ。
>>244 同感です。私も先月ロジウムメッキの物から7110GDに交換したところです。
目下の悩みだった奥ゆかしさの無さやシャリつきが上手い具合に抑制されて
非常にしっとりした音になり、以来やみつきになってしまっています。
評論家の人達はどんな壁コン使ってるですか?興味アリ
福田さんはCCR-DXをよくリファレンスとして推奨してるので、これかな?
これだけ勧めといて違ったら笑える
福田屋は確かにCCR使ってる
音元出版の視聴室はCSEのタップがリファレンスらしい(今は知らない)
貝山氏はDENTECのトランス使ってる
千岳氏は自宅では千曲のタップ愛用とか書いてた
吉田伊織氏は映像機器用(違うかも)の電源はトランス二段重ね(!)だとか
福田屋以外は壁コンセントじゃないけど、参考までに・・・・・
福田氏の感想は2chと合わない事が多くない?例えばCRYO-L2「辛口でシャープ、
高解像度とダイナミック感に特徴」
確かに
3500xg silverもナチュラルとは対極みたいに書いてた
福田氏のナチュラルは「曇った自然さ」らしいから、他の評論家や
それを知らない読者の定義とは合わないことがある。
あと製品の取り違えね。
他にも例があるらしく、某HPでそれらしいことが示唆されてた。
コンセントで音の違いは無いのだから、どっちの評価でも正解ではないかな。
製品の取り違えあっても、ま、音は一緒だからOK。
形やサイズ間違えると問題だが。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 09:12:02 ID:azH/3hvP
アース線について、教えていただきたいのですが、
壁コン3ピンに変えても、そこにアース来てなければだめなのでしょうか、
普通の壁コンの所にはアース引いてないので、
結構大変な工事になると、業者に言われたのですが。
>そこにアース来てなければだめなのでしょうか
当然
>普通の壁コンの所にはアース引いてないので、結構大変な工事になる
その通り
( ^ω^) ・・・
俺は変換プラグ使ってエアコン用と洗濯機用からとってる。
漏れの場合、コンセントは全てアース浮かせて接続。
プリとパワーが別なのだが、プリと窓枠をリードで接続して電位を合わせている。
どうやら窓枠は鉄骨に接触しているらしく、一番抵抗値が高かった。
実際に繋いでも、S/Nが改善しなかなか良い結果だった。
パワーとプリ間、パワー・プリ・窓枠とそれぞれ試してみたが
一番安定した結果になったのはプリのみ接続だった。marantzだからだろうか…。
>どうやら窓枠は鉄骨に接触しているらしく、一番抵抗値が高かった。
意味不明
抵抗が高いのが良いなら繋がなければ抵抗値∞ですが?w
'⌒⌒¶
,イアノノヘ.
(.从l ^ー(〔::二二二二〔() /''"´"'''::;:,,, バスンッ!!
ノ二つ〔三三三:〔[二[===[〔()〕 ,,;;;;´"'''
と⌒__⊂ソ |ミ|| |_|_| /A \´''::;;;;::'''"´′
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
∵∴ .* ;.* ; ∴ 。
..* ;:・
∵∴・
∵: ガッ!! ←
>>262 ( ) ∵∴;:・
| | | ..* ;:>
(__)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:01:09 ID:oQxs8sSm
>>261 是非 プリ-窓枠と全部アースなしの比較を挙げてもらいたい。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:30:06 ID:07jAEvKt
>>257>>壁コン3ピンに変えても、そこにアース来てなければだめなのでしょうか、
ふつうのマンションや一般家庭では、壁内部にアース線は無い。
壁コンを3Pに換える場合は、アースの穴は、いわばダミーになる。
アースは繋いでない奴が多い。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 00:37:22 ID:sFT5TvC5
昨日、入院中の友人を見舞いに逝ってきますた。
友人の病気なんてど〜でも良くて、本当はコンセントを必死で
探しまくりますた。有りますた。
松下電工のホスピタルコンフオ〜ト。鮮やかな赤ですた。
カンゲキしますた。
( ^ω^) ・・・
オヤイデ コンセントプレートWPC−XXX
の評判はどんなもんでしょうか。
スレを読みやがれタコ
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:45:01 ID:8uVFBTKu
赤は非常電源用。
緑はUPS出力用。
UPSの出力が非常電源じゃないの?。
マンションの壁コンの配線って、ほとんどはVVFだと思うんだけど、2.0でしょうか?、それとも1.6?
3LDKの分譲タイプ、ワンルーム等のアパートでも違いは?
エロイ人教えて。。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:40:35 ID:hqSPN6OI
壁コンにアーススタビライザー要石を繋ぐと高価あるでしょうか?
8kなのですが
>>273 分電盤からジョイントまでは2.0、
そこからコンセントまでは業者によって違う
コンセント剥ぐってみれ
エアコン用のみ2.0
その他は1.6
が多いと思う
15Aライン(ごく普通のコンセント)が1.6。
20Aライン(コンセント形状が違う)が2.0。
20Aラインと15Aラインの違いがわからん・・
ブレーカーの違いですか?
只今、自宅の改装中なので、
この機に壁コンを松下の3Pに変更しようと思う。
アースは配線したほうがいいですか?
その場合、鉄骨につなげても良?
>>279 ケースバイケース。もし鉄骨に何らかの不要電流が流れていたと仮定すると逆効果になる。
ウチの例だと、ベランダの手すりにクーラー室外機の漏れ電流が若干流れていて、繋ぐと最悪の結果に:-)
窓枠でも、最近は絶縁枠も多いので単に大きなループ面積を広げて逆効果に終わるケースも多い。
こればかりは何とも言えないので、色々試してみることを推奨。巧くすればノイズフロアが格段に下がる。
281 :
279:2005/11/07(月) 20:06:02 ID:jvK4CXnq
>>280 レスdクスです
ん〜じゃあアース棒埋めるか、はなからアース配線しないかが無難ですかね?
先日15年物の松下壁コンを交換してみたんだけど、こんなに変化があるとは思ってなかった・・・
壁コン恐るべし、今まで信じてなかった自分が馬鹿みたいだ。
調子に乗って専用電源を引き、コンセントベース作ってみたらさらに(・∀・)イイ!!
しかし、くオーディオ無間地獄の入り口に立ってしまったような希ガス
泥沼にはまらないように気をつけねば。お金ないけど・・・(´・ω・`)
取り外した15年物をクリーニングして、そっと元に戻しておいても気がつかない。
良く、ROOK、JAZZを聞くので、
Leviton壁コン8300を買うかどうか悩んでいます。
ご意見あれば、教えてください。
また、コンセントベースもかっといた方がよいのでしょうか。
>取り外した15年物をクリーニングして
ここ試験に出ます。
ある程度の導通があれば後は音質に関係ない。
必要十分ってことがわからないんだろかww
でも音の傾向は変わるよね。
メッキで誘電率が変わるのは周知の事実。
ニッケルメッキは磁性なので、厚くするとプラグ表面に渦電流が発生する。
ベストなのはクロムベースに24金メッキ(光沢が綺麗)で経年劣化防止したり
銀メッキベースに研磨・パフでロジウム等の表面凹凸を少なくした方(オヤイデ・フルテック等)が
仕上げも綺麗でかつ、接触抵抗も低減。やはり真鍮材よりも銅部材ベースでブレードも製作すれば
接触抵抗激減でウマー(゜д゜)
RCAプラグでは、最新のノイトリックがその傾向に。
WBTとかは実は接触抵抗がかなり大きい。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:07:52 ID:Z5X+50wf
200Vの壁コン用のオ−ディオマニア向けの製品って売ってるの?
勿論、数は少ないだろうけど・・・・・
>>289 lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ C | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l C ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| S l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | S |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| E | | l | ヽ, ― / | | l E |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
http://www.cse.ne.jp/parts.htm
こんな所でそのAAが見れるとは(w
壁コンより電気傘吊り下げ用のシーリングのほうがしっかり接続できる
気がするが。
絶対抜けないし、無理やり捻じ込んで固定してるから。
高い壁コンも所詮引っ張れば抜けるぐらぐら。
それから、普通の壁コンでも捻って固定するタイプがナショから出ている。
これなんかも良いような気がする。
ホスピタルグレードより安心感がある。
普通のプラグ刺しこんでもでもブレード先端穴にロックがかかり抜けない。
>>293 抜けないかわりにグラグラで振動に対して弱い。
しかもロック機構は部品点数が増え機械的に脆弱で信頼性が低い。
電極もロック機構により接続を保持するという前提に立っている上に、
構造上バネ性が上げられず接触抵抗が大でホスピタルグレードに劣る。
もしJISやUL型ロック付きコンセントが良いのなら病院で採用されているよ。
別に部品点数は増えてないと思うんだけど
それに病院でロックタイプが採用されないのは、
いざという時抜けないのは困るからではなかったっけ?
接続強度だけならレビトン系のコンセントで十分な気が・・・
20Aプラグ使えば最強らしいじゃん
でもレビトンが100%いいとは限らない
むしろはるかに緩々なアメリカン電気系が評判良かったりするし
かむ力が強すぎるのも問題です
PowerPort、しっかり差し込めているという安心感はあるけれど
一度抜いてみるとプラグの電極に傷が付いててショボーンとなるし抜き差し繰り返してると
コンセントのメッキもはがれてきそうで怖いお
>>295 部品点数は単純な機構とはいえ増えてる。
病院で採用されないのは、市販されているものが捻ると外れるものとか
ワンプッシュで外れるものとかで不意に外れる危険性があるのと、
コンタクト部分の不安定さがあり、さらに接触抵抗が基準に満たないからだったかと。
ロック式コンセントはロックされているということで安心感を持てるのならそれはそれで、
また音質が好みというならそれもそれで良いと思う。
音はロック式だろうが安物だろが同じ。
そんなもんで音がでるならアンプは要らないよ。
しっかりつながればそれが一番だ。
好みの音にするのはプリアンプの仕事、田中野。
>>297 相手の金属に噛みこむことで、導通を確実にするって製品が
やならる使わなけりゃ良いじゃないの?
プラグの電極は機能部品で、宝飾品じゃないんだから
それより、メッキがはがれるほど抜き差しをするほうが異常。
↑経験の無い素人の発言
結論が短絡的で良いですねぇ。
ホスピタルグレードの接触抵抗は一般用とかわらんよ。
抜けにくくしてあるだけ。
それと電流の供給が一部のものだが無停電になっている。
さらに機器自体にバッテリーがついていてプラグが抜けても動作は止まらない。
接触抵抗ちょっと変わっただけで正常動作できないような機械があるとしたら
とても医療ではつかえんわな。
<<今後の展開ダイジェスト>>
JIS/UL規格の接触抵抗規定値が示される
↓
その程度の抵抗の変化で音は変わらない
↓
接触強度による振動云々
↓
「オカルトキターーー!」アンチ一斉攻撃開始
↓
観念論vs実測主義者による煽り合い開始
なぜか外野から志賀&オーディオ苦楽部信者が参戦
スレは混乱
↓
何事もなかったかのように沈静化
(総レス数約25前後)
早送りでお送りいたしますた。
では以下、何事もなかったかのようにどうぞ↓
アホクサー
ホスピタルグレードがすごいんじゃなくて、
何年もほったらかしでユルユルでホコリかぶったコンセントを
カッチリはまる新品のコンセントにかえたら音が良くなった、ってことでしょう。
つまり松下の安いので効果は必要十分。
一度ふるくなったコンセントを交換したらあとは
プラグやコードかえるよりも、こまめに接点を磨くことほうが理にかなってる。
夢のない話だが。
それ福田屋本舗に逝ってくれ。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:33:41 ID:1AO5fSO7
壁コンセントを変えることで音に変化があるのはわかりますが、
感覚的に、元の音に対する変化率は何%くらいだと思いますか?
私の経験から言えば、スピーカセッティングによる解像度の変化は数十%、
アンプの交換による低音の締まりの変化も数十%あると感じます。
壁コンセントの交換や電源ケーブルの交換についても、ノーマルの壁コンや細い電源ケーブルからの交換ならば、
ある一定のレベルまでは素直に改善効果が得られますし、変化率も10%くらいあると感じます。
しかしながら、一定レベル以上の壁コンやケーブルによる音の変化はせいぜい1%程度ではないかと思います。
つまり、壁コンやケーブルによる音の味付け効果ってのは全体の1%にも満たないと思うのです。
だとすれば、インプレにあるような、『解像度が非常に高い』とか『分解能は秀逸』とかいう言葉や、
とあるサイトに書いていた交換後の感想で『今まで何を聴いていたんだろう』なんて言葉は、
あまりにも大げさすぎて、オカルトだプラシーボだと言われる要因になっている気がします。
実際、高級壁コンセントや高級電源ケーブルについては、物理的な効果よりもプラシーボ効果による満足度が高いでしょう。
私はプラシーボもオーディオのうちだと思っており、それを承知して楽しんでおりますが、みなさんはどうですか?
確実に音の違いを聞き分けられている方や、プラシーボは存在しないと確信している方いらっしゃるのかなあ?
GXやXXXの違いなら確実に分かるよ
9cmの愚息を20cmあると吹聴するのに似る
>>308 電源関係は意外と変わると思う。
ドルフィンによると、それはもう激変らしい。
自分はそこまで変わるとは思えないですが、
電ケーや、壁コンをかなり上のグレードに上げると、
同じメーカーの上位機種に買い換えたくらいの差は出ることがある。
何でそこでイルカ…
>>312 壁コン世界最強がイルカだからでしょ。
高価壁コンランキング世界1位、2位がイルカでしょ。
壁コンカバーでも世界1位、2位でしょ。
特に壁コンカバーは、3位の数十倍の値段でしょ。
$貧・・・値付けが最狂。
変らん、プラシーボだよ。
だが、締まりのいい穴に入れるのは気持ちいいぞ
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:06:45 ID:07gmXHfe
>>306 たしかに、25年以上前の土足床コンセントからプロジェクターを除くAV全システム
AVアンプ、サブウーハー用アンプ、黒モグラ3台、デジタルアンプ1台、デジチューナー、
D-VHS2台、DVDに給電していたがコードは熱くならなかったけど、ここを見て
新たにブレーカー直結(2経路)のアース付きコンセントを増設して変更したところ
音はよくなったけどこれもその影響かな
工事費は2台のブレーカーから1m横に壁コン2箇所の設置で10k円かかりました。
>>308 音に明確な不満点があって、それが壁コン(その他のアクセサリーでもよいが)の交換
で解消された場合はプラシーボではないでしょう。でもいづれ別の不満はでてくる
のですが。
具体的な目的もなく「グレードアップ」の意味で交換した場合はプラシーボとも思えます。
>313
イルカが最強なのは値段だけ
CFRPも万能じゃないし傾向がある
>320
音が前に出るのがGX。横に広がるのがXXX
音が柔らかいGX。メロウで豊潤な響きのXXX
どちらも基本的にクリアでピラミッドパランス
システムと好みによるかと
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:12:00 ID:b/aHTAlY
けっきょく慣れちゃうんで、なんとなく他のに目移りしちゃうでんがな。
プレートはつけない状態が良いみたいですが、ある、なしでどんな変化を感じますか?
自分には何の変化も感じられませんでしたが。
当たり前だろ。
最近オーディオに拘り始めたんですが、壁コン変えてみようと思ってます。
今、最初から付いていた松下のJIS規格のやつなのですが、
これからULに乗り換えるに当たって必要なものは、コンセント本体とプレートだけでいいのでしょうか?
コンセントベースとかいうのも売ってるのですが必要なんでしょうか?
無免許で交換すると何か罰則とかある?
無免許で運転して事故を起こしたらどうなるでしょう。
逆を言えば、「罪刑法定主義に基づけばばれなければ、バレなければ問題なし」
↑ 意味不明。
だがそれが良い。
333
電機屋のおっさんに接地されてないコンセントを3Pの物にしても意味ないと言われたんですが、
オーディオコンセントってやっぱアースしないと効果発揮されませんか?
俺も電気関係の仕事してる弟に壁コンの交換を頼んだら、
「こんな物変えても意味ねーのに・・・」とかブツブツ言いながらやってくれた。
電気専門家と弟に言わせると、電源ケーブルもあんまり意味ないとの事。
意味あるのは機器と機器をつなぐケーブル、特にアンプとプレイヤーの間のケーブルだと。
音が変われば全て解決では?
変化が判らない耳&機器なら何もしなくても良いってことだよ。
>意味あるのは機器と機器をつなぐケーブル、特にアンプとプレイヤーの間のケーブルだと。
器機間で一番効くのはSPケーブルだな
どれも変わらんって。
藻前の糞環境じゃナー
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:16:13 ID:osUTpDmB
デジタルアンプ使ってますが、最近壁コン〜電源ケーブルを交換しました。
結果は・・・まさしく激変です。
プラシーボとか言うやつはとりあえず試してから言ってくれ。
それで差が判らないんだったらプレイヤーでもスピーカーでも好きなだけ
買い換えてください。
ちなみに、材料はすべてもらいものなんで殆ど金かかってませんが、
普通の工業品なんで自分でそろえても2万しないと思います。
壁コン:引っ掛け3P(20A)
テーブルタップ:引っ掛け3P×3個(ケーブル5.5mm2)
電源ケーブル:引っ掛け3P(20A・ケーブル3.3mm2)
※コンセントはJINBO
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:49:00 ID:piL75Qun
質問ですみませんが、ブレーカー〜壁コンまで配線引き替えようと思って
いますが、どういうケーブル使うのが適当なのでしょうか。
VVFの2.0で良いのでしょうか。CVとか使ってみようと思っているのですが、
意見を聞かせてください
壁コンswo-xxxでクリーン電源出力swo-gxにして、
間をオーグラインの電ケーにしたら女性ボーカルがエロくなった
俺も最近ノーマル壁コンから松下の1318に実験的に変えてみた。
電源で音が変わるとか信じてなかったが>340の言うとおり激変した。
貧乏なんでサンスイの607XRを気に入って長年使ってるけど、明らかに解像度が向上。
ただ、元からXRの高域は荒いのに余計荒くなった感じがする。
エージングまだまだだしこれから変わるかも?
でもすぐ慣れて次の壁コン欲しくなるんだよなぁ
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:41:44 ID:tS+zDRrB
1318は高域荒いよ。
ニッケルメッキと磁性フレームのせいだと思うけど。。
メッキはユニクロームメッキだろ。
通称ユニクロ(w
348 :
343:2005/11/29(火) 19:43:50 ID:hZGaHwrl
まだ変えてから3日ですがもう上グレードが欲しくなってきた・・・
いろいろ種類あって迷うなぁ。
1318の問題はむりろ低域、
なに聴いてもブヨブヨスウィングしてまう
みなさんしょっちゅう交換しているようですが、自分で設置されているのですか?
>>346 メッキはアース部のみですが音に関係あるの?
ある日、「いい壁コンねえかなー」と何となしに
壁コンを検索ワードにぐぐっておりました。
「おや?」
そこでいきなり1ページ目で、聞きなれない言葉が。
「空コン」一体何なんだ、これは?
中身が空(から)のコンセントか、それともどこかの
新製品の空(そら)に浮かせるコンセントか・・・?
早速、そのページへジャンプ。
「ペク師匠の壁コンはフラミンゴで魅力的」
意味が全くわかりません。考えること10秒…。
「壁際コンボに空中コンボか!!格闘ゲームかよ!」
変な省略するんじゃねえ、ゲーヲタども!!!
と言う次第でございます。
オーディオ的だと空コンにアコリバのCS-2でも挿せとか言いそうだな(w
357 :
343:2005/12/01(木) 22:53:59 ID:GsvaIHiT
1318からオヤイデSWO-XXXに乗り換えしました。
一番気になっていた高域もかなりいい感じに。
シンバルの音が自然に消えていく。
解像度もかなり向上。
CDでもこんな音入ってたんだな〜と感心しながら今聞いてます。
なんか電源の世界にはまりそうだ・・・
>>341個人的にはVCTFの2.0sqを4本使ってのスタークワッドを薦める。
要端末処理だが。スタークワッドに拘らないならCV-S3.5sqを使うも良し
品川のVVF2.0mmを使うも良し。
VVR2.0で良いんじゃない?
VVFはフラットで磁束が距離に比例して加算されちゃうのでNGでしょう。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:06:56 ID:iMldOC2A
コンセントプレートは音質良くなるのは分かりますがコンセントベースは使った方が良いのでしょうか?
透明感が上がる感じでオススメが有りましたら教えて下さい
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 02:32:16 ID:2kktZjWr
ガラスは無理なので透明プラスチックで妥協しろ。
>360
プレートよりベースの方が影響大きいよ
リプラスとかチクマは透明感出ると思う
個人的には値段もあるしチクマ
壁コン無しの直付けにしろ。
電線つなぐのなんかスリーブあれば簡単。
音の求道者はそのくらいしろ。
最高級の壁コンだぞ。www
究極の壁コンである直付けで音を確認して最高の音を確認してから
壁コンを検討すべき。
それからでも遅くない。
STAXにぴったりの壁コンを探しているのですがどれがいいでしょうか?
ちなみに、SR404+SRM300です。
予算は、6千円前後でお願いします。
自分としてはSWO-XXXがいいかなと思っています。
それ鉄だからダメ。
Leviton5362IGの真鍮フレームモデルがお薦め
気持ちが悪い、それだけ。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 07:02:05 ID:tgbv8Vgf
高い素材だったら何でもよし。
磁性体使うと6なことはないよ
レビトンは真鍮でも駄目だよ。
分厚い低音、低い解像度、狭い音場で、ワーストなのが5362。
歪みが好きなんだな、藻まいら…
最近なんでも歪んで聞こえるようになりました
壁コンのフレームの歪が聞こえるとは、どんな精密測定器より高性能な
耳ですね。犬の耳より高性能かも。
藻前にはインダクタンス成分の発生と歪みの話を…しても分からないか。ごめん(w
そんな貴方に
つPowerPort
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:24:20 ID:tgbv8Vgf
わからなくて幸いだ。
音楽聴いて鳥肌が立つということを体感できるからな。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:08:27 ID:17UYXQkF
わたすは磁性体厨みると虫唾が走ります。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:09:43 ID:pTQ5gA0c
(・c_・)ソッカー
>>372 漏れの8300はブービー賞だな、
光栄だ、おかげでROOK迫力ある。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:13:32 ID:2ye9c3w2
カベに付いている普通のコンセントにアンプの電源プラグを挿して、
その周りをベタベタとガムテープで補強したら、音が良くなりました。
これって、皆さんが話していることと、同じ理屈の部分がありますか?
>>381 理屈というのもアレだけど、まぁ同じ理屈と言えるかも・・・。
ガムテープで音の違いがわかるならコンセント周りのアップグレードは効果テキメンだと思う。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 19:53:03 ID:2ye9c3w2
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:47:02 ID:X9hBF3M8
チクマのコンセントベースってオヤイデのにはまるかな?
>384
使えます。というか使ってます
漏れが選んだ理由は変わってて、
4隅の穴に釘がちょうど入って壁に固定できるから
環境が糞なので壁内部にネジ穴とかないんだよね、、
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 11:01:54 ID:WYTlqn41
裸の王様ベスト3(高額のものを使ってる場合)
特等賞 コンセント
2等賞 ケーブル
3等賞 CDトランスポート
何も知らん素人相手なら高額を自慢するのもいいだろうが、
まともなオーディオマニアには隠しておいた方が良い。
(すごいですねと言われながら腹では笑われている)
>何も知らん素人相手なら高額を自慢するのもいいだろうが、
その発想からして凄いな
どう考えても逆だろ
チクマのベース注文しちゃった!
プレートはorbでコンセントはccr-dxだけど相性どうかなぁ…
>>387 どう考えてもモマイの方が凄い発想、もしくは知恵遅れだな。
それともコンセント業者さん?乙!
二言目には『自慢』などという言葉が出てくるメンタリティに敬服
コンセントはものによってアリエナイほどの変化があるからなぁ…。
ただ、値段でどうのこうの、というのはアフォだぬ
ケーブルにしてもトランスポートにしても、微妙な価格帯のやつだと買う意味ないね。
Belden8412あたりでまとめるか、Indraあたりを使うか。
安いCDPをガンガン改造するか、EMMやdCSに逝くか。
中間の価格帯はかけた金額の割に出てくる音が中途半端。
>388
少し音が細くなりすぎるかも。繊細な音が好みならいいけど
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:23:40 ID:J0Q4dZKf
昨日はガムテープで電源プラグをガムテープで補強してみましたが、
今日はワイヤーで固定してみました。さらに、音が良くなりました。
皆さんが仰るように、緩みや振動は大敵なんですね。
カベコンの取り付けネジにワイヤーを引っ掛けて、二本を引き出し、
ショートしないようにガムテープで目張りをした上を、8の字に
グルグル・ギリギリと締め上げましたところ、GOODな結果です。
簡単に抜けなくなるという欠点がありますが・・・・・・・・(笑)
抜かないので 私はこれでOKです。
おそらく、どんなカベコンを使うよりも、緩みと振動は無いはずと
思っています。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 13:25:08 ID:EY/t3r5B
>>393 またオカルトスレならではの芳ばしい香具師が出て来たね。
こういうスレって色んな香具師が色んなこと言っててオモロい。
はい、次のシト!
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 13:46:22 ID:ycvdNzaz
コンセント替えるより壁からVA引き出して圧着端子で電源コード繋いだ方が良いのでは?
何なら電源コード自体VAにすれば。どうせ屋内配線はVAなだから幾ら先替えたってそれよりは良くなる筈が無い。
それともブレーカーから引き込みようのSVでも使って柱上トランスから直結にする。
どっちにしてもコンセントなんて所詮端子。圧着の直結の方が間違い無く良い。圧着スリーブなら2個で20円の出費で最高のクオリティーになるけど。どっか間違ってない?
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 13:54:11 ID:sb9wK76N
必要悪という単語を知らない馬鹿登場です。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:08:56 ID:PRiS6wcP
それが分からないならこのスレに用はないんじゃ。
ボッタクリ壁コンは害悪ではあるが、インチキ業者の生活には必要なものってことでオK?
400
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 15:45:08 ID:YeavS0He
末期的症状のスレはここですか?
最初から末期的変態オタクのスレはここです。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 16:23:41 ID:ycvdNzaz
最近デジタルになりあほ業者が参入出来ないのでくだらんアクセに能書き付けて売るしかないんだ。
それに乗せられてるあほも多いって事。
コンセント替える前に漏電ブレーカー辞めてナイフスイッチとフューズにでも替えてみろってんだ。
コンセント替えるくらいだから当然200から巨大トランスで落としてるんだろうな?
三相から100V採ると次元が違う音するって知ってるか?
なぜ壁コンが人気出たかというと、
他のアクセサリーに比べて安価で、手軽に交換できるからだろ。
遊びの範疇だよ。なんで必死になるヤシがいるんだ?
単発ID多すぎ・・・・
>>404 > 他のアクセサリーに比べて安価で、手軽に交換できるからだろ。
こいつ、馬鹿か、それとも壁コン業者か?
手軽に交換できるからって何も意味のないことせなあかんのかね。
ほんとは資格持ってなければ手軽に交換しちゃ行けないんだけどなw
>>404 安くて効果の変化が大きいから。、じゃね?
>コンセント替えるより壁からVA引き出して圧着端子で
ま、これをやって最高の壁コンがどんなものか確かめてから必要悪の選択
をすべきだろうね。
オカルト領域まで進むべきか極普通の信頼性確保した壁コンにするか
正しい判断がつく。
>>409 似たような事やったけど・・・。
全然お話にならない音で、最高の壁コンには程遠い荒れた音でした。
411 :
第一種電気工事士有資格者:2005/12/12(月) 02:39:11 ID:9ZK30Me4
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 04:42:42 ID:XgZXSS5F
>>409 その前に、ガムテープも試してみたら? お金かからないでしょう?
>>410 つうと、カベコンをたくさん連ねれば、それだけ音が良くなるってこと?
>>412 壁コン→ノイズフィルタ→タップ→電源ケーブル、と4重くらいに
ノイズ除去手段を重ねないとダメな環境、というのがあるのです。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 06:21:23 ID:FTC3C5eT
在り得ない。接点が増えて元より良くなるなんて。
音が変わる事は有るだろうがそれは接点の音が足されてるだけだ。
レギュラーのコンセントが悪いなら分かる。それなら必ず直結が一番良くなる。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 06:26:22 ID:XgZXSS5F
うん。アクセ屋さんには頑張ってほしいと思ってまつ。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 06:35:46 ID:d4YZ77H3
壁コンを4重ぐらいにかませてみればいい鴨。ww
直結が究極の壁コンなのは疑う余地は無いのだが、それより性能の劣る
通常の壁コンを通した方が良かった場合はアンプのクセと壁コンのクセが
相殺された場合だろな。
アンプが良質な場合は直結以上のものは無い。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 06:40:13 ID:d4YZ77H3
一度、究極の選択(直結)してみて、ダメなときは壁コンに金を出さずに
アンプ交換したほうが良い。
直結ですばらしい結果が得られるときは、壁コンを色々試してみるのも
面白かろう。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 06:58:44 ID:ENteY3wo
かっこいい、いかにも堅牢そうなコンセントだったら音も良さそうだなw
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 07:23:43 ID:XgZXSS5F
それって、コンセント ふぇち ジャマイカ?
いつからキケンな違法工事推奨スレに変わったんでしょうか?
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 12:28:12 ID:7oEQHapo
壁コンは資格ない人は交換工事出来ない。
違法工事はやってはならない。
お分かりか。
終了。
キケンと言っても、ほとんどの香具師は無資格で交換してるのちゃうかww
423 :
第一種電気工事士有資格者:2005/12/12(月) 12:57:24 ID:9ZK30Me4
>>-422
アホなオーディオショップが奨励しとるんやろなー。
それって店の所為だけなのかな?
雑誌類に関しても同様なんじゃないかと思うが
オーディオ屋じゃないけど電機パーツ屋で壁コン交換の話店員としてたら、
大半の人が勝手にしてるみたいだ。店員が言ってた。
つまらん。
壁コンが嫌ならここへ来るなよ。
どの壁コンがいいかを教えろよ。
ばかどもが。
資格くらい取ればいいじゃないですか
参考書と試験代と必要な工具そろえても、一発合格なら二万かからんよ?
こないだ、上新行ったら
馬鹿な店員に、壁コンと一緒に高い検電器まで買わされていた客がおったわ。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 10:41:24 ID:3SIxQ9/J
>416、417
激しく同意。
>426
ナショナルフルカラーコンセント。これで音が悪いならアンプ替えろ。
電気工事士の資格ってどれくらいのレベルですか?
原付免許くらい?
オイラハ
CCRDXをプレーヤー
PSpowerportをプリ
オヤイデXXXをパワーっす。
主にクラシックきいてまっす。
次はワッタを試したい。。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:33:17 ID:acwtmAyH
>431
日本語か?
434 :
431:2005/12/13(火) 19:47:05 ID:1CVdxHNW
ウリナラマルっす〜w
いちお>426に答えたつもりっす
re
タ
機器との相性があるから、合わせてる機種名も晒さないと意味がない。
拙宅のフィリプスLHH500R、これにはパワーポートがベストマッチだと思。
分厚くて芯のある音なので、CCR-DXなど合わせるとその真空的な表現や神経質さが合わない。
もちろんキレは増すが、LHH本来の魅力がそがれるような気がする。
LINNとYBAも使ってるがこれらはCCR-DXやPADが合う。これらにパワーポートは
澄んだ音場を濁らせる感じがするのでもったいないかな。
まあ何でも相性次第ということで。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:49:49 ID:mESsP7oN
誘導されてきました
木でコンセントベースを自作したいのですが壁自体が弱いので
ベースを壁に四ヶ所ビス止めしてもいいでしょうか?
自作品などを見るとそういったビス止めしているのをみたことないので不安になりました
弱い壁にビス留めして意味があるのかなと思った
それに薄い壁だとすぐにネジ穴がバカになるよ
アンカーでも打つ?
>>431 ワッタは音が丸くなるよ。
この前、SYO-XXXを試して、今度はCCR-DXに挑戦
>>438 >SYO-XXXを試して、今度はCCR-DXに挑戦
レポお願いしますです!
>>436 石膏ボードの壁なら30cm四方1〜2cm厚のベニヤ板に穴あけて
コンセントベース代わりにしてみな。壁への貼り付けはモノマックス
みたいなねじ込み式アンカーが便利。
441 :
431:2005/12/14(水) 15:56:05 ID:KMNPweVo
>435
個人特定されたくないから機種は晒したくないんですが、
CCRDXとパワーポートは対極ですよね。
それを合わせて使っている今の状態が完成系とは思ってないです。
両方の良いトコ取りしようと思いつつ、やはり馴染まない部分があります。
ウチのシステムは昔ながらの某英国メーカーの現行スピーカーを鳴らしていまして、
明らかにパワーポート向きのシステムです。なので壁コン2個だけ選べといわれたら、
パワーポートを上流に、金メッキ系のSYO-XXXを下流に持ってくると思います。
PADも気になりつつ、今国内で販売されてないので入手出来ていません。
ただCCRDXの情報量が欲しくてあえて最上流で使ってますが、ソースによっては
神経質に聞こえ疲れます。
>438
>ワッタは音が丸くなるよ。
上のような事情でCCRDXの代わりにワッタはどうかなと思ってました。
試してみます。ありがとうございます。
442 :
426:2005/12/14(水) 20:59:57 ID:HNX/uUTS
>>431 他皆さんありがとう。
大変参考になります。
>>417 直結って具体的にどうやるの?
リレーとかヒューズとか飛ばしてトランスの一次にACをぶち込めばいい?
電源のラインはコネクタ外して基板に直ハンダとかもした方がいいよな?
それ考えると電源スイッチとかも必要なくなるし、
信号のラインも全部直結で行きたいよな。面倒だな。
結論、バカらしい。
444
壁コンもそうだけど電源スイッチの交換をやらないのはなぜ?
中見れば判るけど相当ひどいスイッチが使われているのが常識。
壁コンに2マソ円出して電源スイッチが100円は笑えない。
>>443 つまり、行き付く所は、電池駆動のラジカセ
ていうか、漢なら分電盤からトランスの一次に直結、常時電源ON,
これしかないな。
まぁ大きな声では言えないが、漏電はパスしてる漏れ:-)
漏電なんて最初から無いし、メインもない
電力計の後はブレーカー一発だけ
関西は楽だね
>>441 CCR-DXとPOWERPORTを合わせるのは悪くないと思うが。
これがSWO-GXとPOWERPORTを合わせると、もっさりとした印象になる。
オヤイデ系はどうも好きになれないな 元のアメリカン電機が一番いいかも。
当方AVアンプなんですが、(AX4600)同じ部屋で、
カーボンヒーター(450Wと900W切り替えれるやつ)も使ってるんですが、
450Wで使うと、アンプからジーという音がするんです。
900Wの場合、音はしません。
こういう症状の場合、壁コンセントを変えると改善するという可能性は
ありますでしょうか?
>452
やってみたら?ダメでも音の変化があって楽しいよ
やらなかったら、一生そのままだよ
>>452 ヒーターが原因でしょう。900Wで使うか、ノイズを出さないヒーターを探す。
455 :
452:2005/12/16(金) 00:10:13 ID:nCThqoO9
今の部屋のコンセントは2ピンなんですが、これを
市販の壁コンに変える場合、何を揃えればいいのでしょうか?
壁コンは CSE CON-1を考えているのですが、これのほかに
揃えなければならないものはありますでしょうか?
多分これを変えたら当分コンセントは変えないので、
音質アップになるものなら今のうちに揃えておきたいです。
ねじとかも必要になるのかな?
資格持ってるならそれぐらいわかる
持ってないなら電気屋に依頼とマジレス
持っててわからないor忘れたというなら
ググれ
資格は持ってないので、電気屋に頼もうと思います。
どうも有難うございました。
明工社なら12mmで導線剥き直し。
あと、接続する白黒の線を若干捻ると効果有。
捻り過ぎは断線の危険が高いのでやり過ぎには要注意。
ドライバーはM1厳禁。必ずM2で押し8に対して回しを2程度の感覚で。
電源スイッチに100円しか使っていないアンプなら(市場の99%以上だろ)
壁コンは電工のもので十分ww
電源スイッチを変えるには中身開けなきゃだめじゃないですか。
中古で売るにも困るし。
壁コン弄るのがいいです。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:17:05 ID:gazTw4GV
WF5018と1318の組合せは、キンキンしすぎていた。
結局WF5018を辞めてFI-11MGへ
このスレ的にこの組み合わせは地雷ってのはあるの?
つFIM880にアルミプレート
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 08:26:10 ID:TFHFkwzx
>>461 ケーブルは何?
その組み合わせは特徴無いのが特徴だと思うんだが。
シャープ&高解像度が好みなのでレビューを見るまま、
どんどん入れ替えて行ったら、
壁コン、自作タップのコンセント、電ケーのプラグ、電ケーのIECコネクター
全てロジウムメッキ品になってた(爆)
なんかロジウムばっかり使うと癖が乗るらしいけど本当?
別に癖の実感は無いんだけど。。。
>>645 まだRCAプラグが残ってるぞ。
銀メッキ+ロジウムメッキのコレクトチャックのやつがあるよ。
切り売りのインターコネクトケーブルで、金メッキプラグから
ロジウムメッキプラグに変えたら、若干性格が変わった。
具体的には高解像度な方向にシフト。高域が澄んで綺麗。
ただ、ちょっとだけ鳴り方がクールになったような気がした。
音に「温かみ」っていうのも曖昧な表現で申し訳ないんだけど。
ウォームな音が好みは人は、ワンポイント、どこかに金メッキ
のパーツを混ぜておくのもアリかと。
>>465 自分と逆ですね。いつの間にかシステムからロジウム品が消えてた。
気に入って使ってるのは無メッキ物とPSなんで、好みが違ったんでしょうね
唯一Yラグがロジウムだが、これも変えたい。
安耳なんでCuで充分なんだけど・・・もったいないかなー
468 :
466:2005/12/21(水) 21:26:54 ID:y1RXP5W9
ああ、アンカーミスった。
超々ロングパスしてもうた。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:49:55 ID:BcD91tEL
クライオのルテニウムのやつってどうなの?
便乗質問。
最近見かけるようになったパラジウムメッキってどうなん?
>>465 ちょっと話が違うかも知らんが、ヘッドホンのプラグ交換しようとして探していたら
cardasがロジウムめっきの標準ステレオフォノプラグ作っててちょっとビクーリした
しかも日本の代理店定価だと一個3500円するし
最近はロジウムやらルテニウムやらパラジウムやらコバルトめっきなんていうのも出てきてわけがわからん
アメリカだとゼンハイザー用の交換ケーブルとか売ってるので、
その関係でしょうね
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:55:47 ID:oWLw0I9P
先日オヤイデのXXXとCOTの¥10000のやつ比べたら
オヤイデの方がなんか篭った感じがしたな。
まあじっくりエージングしてみるつもり。
当然資格(電工1種・2種・電験2種・エネ管電気)は持ってるよ(w
まわりにも有資格者がいっぱいいるんだが、コンセントによる
音の違いなんか気にしない香具師ばっかり。
メーカーもどうせならコンセント1次〜差込までの抵抗・
誘導性リアクタンス・静電容量・合成インピーダンス
も公表して欲しいな。
475 :
474:2006/01/01(日) 13:06:04 ID:oWLw0I9P
COTじゃなくてCATですた。
CATのクライオなんて高域のS/N荒いでしょ?
ルテニウムのにすると高いけど次元変わるぞい
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 16:03:05 ID:oWLw0I9P
>>476 一応購入するつもりですた。
やっぱそんなに違う?
オヤイデのXXXと比べてクライオのほうが自分の好みだったんで
壁コン・電源タップはクライオにしようかと思っているとこ。
とりあえず5日以降間違いなく買いに行くがw
クライオのってちょっとマイナー感だよな
特に安い方買うならCCR-DXと誰もが思っているはず、
オヤイデのXXXはシステムが高性能(S/N、解像度)だと魅力を発揮すると思うけど金があればEAU ROUGEのに行っちゃうよな…
いかないいかないヽ=ノ´Д`)
480 :
477:2006/01/01(日) 18:58:45 ID:oWLw0I9P
CCR-DXは色が嫌w
オールージュのなんてオヤイデの20個くらい買える罠。
クライオ処理されてると言っても、所詮は明工社だけどなw
明工社ベースだと島田コンお奨め。
裏のタッピング3本をM3の12mm*1本、20mm*2本を
ステンかチタン辺りに換えるだけで激変するよ。
中央のネジにはSWもあるから忘れずにね。
今時”激変”なんて言葉に引っかかる奴はいるのか?
>482
藻前の耳が最も貧相(w
経験値無く、かつ駄耳しか持ってない香具師が一番痛いな(ww
島田コンの売りはどうでもいいが、ヲレなら屑コン1個買う金合ったら
20個CCRでも買って、各所のコンセント換える方を選ぶ。
24h動いている壁コン換えるだけで、音に与える影響は絶大だぞ。
やってみ?駄耳野郎(プ
>24h動いている壁コン換えるだけで、音に与える影響は絶大だぞ。
だからCCRみたいなクズコン(再製不能)は使わない。
煮ても焼いても食えない、環境破壊の象徴。
小池大臣にはCCRに環境破壊税をかけて欲しいものだ。
CCRは精度の高い音だがかなりクールな音色だから好みは分かれるだろう。
「高音質だ!」とは思うけど「いい音だ」とは思えない人はいるんじゃない?
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:04:12 ID:EC9uFg6B
まさに狂気のスレだな。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:26:38 ID:DVyWaEPE
EAU ROUGEなら、壁コンでもうあれこれ悩まなくてよくなる。
オクのオールージュはかなりお買い得!
定価でも6万越えだから何も知らなくても買っとけって感じだよな
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:09:22 ID:UgmypUpu
>481
使っていない明工社に試しにやってみた。
1本はM3でOKだったけど、あと2本はM3じゃ
ないんじゃない?何故か手持ちのは入らなかった(泣
島田コンじゃないからかな、、、
明工社の型番幾つ?特注だったりしない?
>>482 島田コン買おうかと思っていたんだが、どのあたりが貧相?
あと、アース線どうした?
島田コンはオールージュとかと一緒で癖が強いだけで
一聴するとぐんと良くなったように聞こえるけど
細かい音が出なくなってクオリティとか情報量は下がる
それに伴うすっきり感と適度なくもりというか霞がかった感じでごまかしてる。
高級なだけのボッタクリ。
この業界原価がすべてだとは言わないがどう考えてもあの値段を払う価値はない。
何でも癖の一言で済ませる奴が一番癖がある。
どこがどうで、どこがどうだと言えず、ただの「癖」で済ませることしかできない。
そんな奴は自分が世間からずれた癖者という事を知るべき。
失礼、アコリバ関係者ね。
騙されたと思って島田コン使ってみました。
低音、高音とも今まで聞こえなかった音が出て驚いた。
情報量が3〜4倍に上がったように、繊細でクリア。
こんなに違うものならもっと早くから使えば良かったと
後悔しきり。
>>496 同感。
島田コン使って音が良くなったことがわからない香具師は
どんなコンセント、ケーブル使っても何もわからない。
島田コンをまず基準に選ぶのが正解だな。
>>496 >>497 島田コン評判いいようですね。
私も満足できるのがなく色々5種類ぐらい試しましたが
島田コンにしたら激変に驚き、今までの苦労は何だった
のかと嬉しい悲鳴をあげたほどです(笑)
島田コン評判いいね。
それにしても、こんなに評価が逆転するとは思わなかった(笑)
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:37:54 ID:9GR60hdA
スゲエ宣伝だなw
値段だけで大した作りじゃないボッタクリ品を売るのは大変だww
島田も奈良岡もwww
良識のある人はナショナル、オヤイデ、アコリバ等で壁コンセントを増設すべし
各機材の分離給電はボッタクリコンセントの1万倍効くwwww
>>500 ただ、オーディオアクセサリーは作りじゃなく音が勝負だから、
しょぼい構造でも音が気に入った人が多いということだろう。
島田コン使っている人の中には分離給電はとっくに卒業している人もいるだろうし、
ちょっと論点がずれてないか?
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:43:02 ID:Ykxu1CD2
島田コンって何?
日本製だよね?
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:51:09 ID:To5Z2esY
非磁性化が最初のステップ。
驚愕の変化。
>>500 ナショナルに明工社とアメリカンではなく、オヤイデとアコリバが入るのはなぜ?
良識があるならどれだけ自作自演していたの知っているはず。
>>505 > ナショナルに明工社とアメリカンではなく、オヤイデとアコリバが入るのはなぜ?
自演だからでしょう。
勿論、良識あってお金のない人はナショナル、良識があって音質を
重視する人は島田コンを選ぶしかないでしょう。
私も島田コンでこんなに激変するとは思いもよらず、島田コンに
して良かったとつくづく思います。
なにこの島田コンの自演ヨイショの嵐はwwwwww
そう言いつつも、漏れはFurutechの伸びも好きではある。
価格も程々で、FI-15AGとかは結構買い得度高いかと。
島田コンって説明を見ると高解像度みたいなんですがアコリバのより上なんかな?
>>509 聞けばわかると思いますが、島田コンは他のボッタクリと次元が
違います。
どう見ても安置の自演です。
本当にありがとうございました。
最低限、電源環境を揃えてやろうよ、こういう議論は。
分離給電の有無、VVFかどうか、コンセントボックスは何を使っているか。
これらによって当然音は大きくぶれるし、評価もぶれるわけで。
ネジ1本で愕然とするほど音が変わるんだから、基準はきちんと作ったほうがいいでそ
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 07:39:25 ID:7CdxdOtm
AVスレの中でもここだけが新興宗教がかっている。
こんな人種もいるんだ。
4個口のコンセントプレートって今無いかな?
千曲で昔あったような気がするんですが。
アコリバなら売れ残っているところがあるんですけどごつすぎていまいち
すみません、プレートではなくベースでした
>492
改めてM3を購入してチャレンジしてみました。
普通に交換出来ました。ありがとう
家に転がっていたのはM4だったようです(恥
落ち着いたらじっくり聞いてみます
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:09:29 ID:PaCDEhBG
ER-PSXと島田コンプレゼントされるならどっち?
せめてメイン→漏電間の14sq配線の捻りと、子ブレーカーへのバスバー配線は止めろよ。
バスバーの各ジョイントしているネジは恐らく総鉄ビスだろうに。
独立電源回路と言うのは良いが、家電とは逆相の100Vを対地間から
電源を取るだけでも全く音の次元が違うぞ。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:53:58 ID:PaCDEhBG
ER-PSXと島田コンプレゼントされるならどっち?
ERはどういうわけかシステム構成に一品入ってるだけで
胡散臭く見えるので、消去法で島田コン
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:08:53 ID:PaCDEhBG
どっちとも銀メッキだけど
島田コンは写実派
ER-PSXは美音派
で良ろしいでしょうか?
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:05:44 ID:mnVemPPw
このスレの上の方を見てたら、分電盤の分岐回路の話が出ていたが、
ブレーカーの役目の基本は、ケーブルの許容電流値を超えて
焼損をしないように防ぐことである。
ただし、主幹だけは例外で、東京電力との商売上の関係で決めている。
基本を間違えなければ迷わない。
でもさ、コンセント変えて効果あるのかな。
別契約で、柱上トランスで分岐するか、
常時インバータ給電式UPSを入れたほうがいいんじゃないの
アンプの内部電源スイッチを見てみるといい、普通の人なら卒倒するぐらい
の安物。
アンプに一番近い接点が一番大きな影響があるの、この部分がお粗末なアンプ
にどんな高級なコンセントを与えても、なんの意味もない。
しばらく見ないうちに島田コンがあれこれ言われるようになってる、、
今のは第二世代になったん?それともバージョン変わってないのかな。
うちでは壁側に一個で十分だたょ。機器に近いとこや二個使うと
まんなか(音場、帯域の両方で)が引っ込みすぎ・エッジ立ちすぎた。
一個だとキリリと引き締まっていいカンジ。昔のムンドっぽい音。
ちょっと良さそうだから誰か安く売っとくれ
ジョークが通じるスレだと感心する。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:26:42 ID:kUBYQuNe
お尋ねします。
たち上がりの良い音で60〜70年代のロックやジャズを聴く場合、オヤイデのXXXは的外れでしょうか?
何が良いかな〜?
>>527 全部に使うと音が駄目になる壁コンセントは根本的に欠陥品。
オールージュのだけは全部に使っても副作用ナッシング。
>>530 PSが良いと思うよ。ピラミッドバランスで中低域が肉厚、エージングが進めば高域にもキレが出てくる。
漏れはこれで「あの頃ペニーレインと」のサントラを聴いてる。カッコエエ
スイマセンが質問です。
SWO-GXとSWO-XXX、低域の量感が出るのは
どちらでしょうか?
自分がそう思い込めるほう。
結局、何がお勧めになりますか。
ROCK、,ボーカル、ピアノ曲、をよく聴きます。
だまされたと思って、これかっとっけ、
これだけは、やめとけ等、なんでもいいです。
ご意見いただければ、ありがたいです。
俺ならPSを勧める
オヤイデ系の音はあまり好きじゃないから。
でも、ピアノはCCR-DXがいい
何気にSWO-XXXとCCR-DX買ってためしたけど
解像度ではLEVITONだと思う。
538 :
438:2006/01/11(水) 15:53:04 ID:pFVMeQk1
WATTaGATE 381からSWO-XXXを買って、
CCR-DXときたけど、最初に付けてたLEVITON 8300IGに戻した。
他のに比べると、分解能が下がらない。
カキンコキンで暴れた音っぽいんだけど、
無慈悲な程にブレーカーやら、電柱のトランスの音を出してくる様な気がする。
つまり電力会社の音?
ある所で作ってもらった、自作タップ使ってます。
線がアクロで、LEVITON 8300IGを2コ使ったものです。
これの元コンセントをWATTaGATE 381やSWO-XXXに換えると
全部この色の音になるんですよ。
ご意見ありがとうございます。
以外や以外LEVITONですか、
参考にさせていただきます。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:21:05 ID:a7P+aNMo
>>539 LEVITONはエージングに2週間程度掛かるから、
交換直後に判断下さないようにね。
LEVITON 8300IGはアース来てないと意味がないので、
8300にしといた方が良いと言われました、
そんなもんですか?
542 :
438:2006/01/11(水) 19:34:16 ID:pFVMeQk1
自分のシステムでの結果でしかありませんが
傾向としては、WATTaGATE 381は厚みがある音がする。
SWO-XXXは響きがとても豊か、CCR-DXは音場をうまく出してきて
各楽器の定位がしっかりする。
8300IGはというと、味が無くすっぱりさっぱり。
使う側に対して無慈悲、ですが細かい音はこの中で一番出してきました。
苦労人向けのパンドラの箱かも
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:39:02 ID:oUTHlnJ4
ワッタのもエージングに時間かかる?
3年くらいかかるな
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:34:00 ID:vboeY03c
結局普通の壁コンで十分かと・・・。
ME2851が素直でいいと思う。
島田コンのベースになっているくらいだし。
ハイハイ、島田廚が沸きましたよwwwww
548 :
546:2006/01/14(土) 00:05:59 ID:ti32/k6/
島田厨ですが何か。
まぁ、自分が聞いた感じでもME2851は良くも悪くも素っ気ない音だったので、コンセントで色づけしたくない人にはおすすめ。
ネジを交換することが前提条件だけど。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:35:42 ID:dxJh3U88
島田厨の言う色付けがない音って、音楽にある本来の音色の色を脱色して音にしてるだけなんだよな。
島田厨以外の全てが思ってる話だが。
解像度が高く、スピード感の出る壁コンって言うと何になりますか?
アンプ、CDPがマッタリ系なもんで。
CCR-DXの方が向いてるでしょ。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 07:55:35 ID:N9+HRw7+
555
↑
おしいな
CCR-DXとSWO-DXの違いって
SWO-DX=響く
CCR-DX=締まる
でよろしいかな?
自然さでいったらSWO-DXで良いかな
アメリカン電機で充分
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:32:25 ID:uJ0eueZq
アメリカン電気に1票!CP最高です!
愛三で1000円でお釣りもらえます!
普段ヘッドフォンリスニングがメインで、クライオとかロジウムメッキで長時間聴いても大丈夫!
って方は、ホント耳に気を付けて下さい。耳がやられてるかもしれません。
…っていう程に最近、ロジウムの高音過多な味付けに耐えられませんw
スピーカーでならロジウムも面白いと思うんですけれども。
音の事を考えるなら当然無メッキ、味付けを楽しみたいなら金・ニッケル・銀くらいまでが
妥当じゃないかと。
今は金(オヤイデ)にしてますけど、アメリカン電気の無メッキの方が聴き易かったらまた変更
しようと思ってます。
ロジウムは機器とか環境を問わず、ちょっと変化が強力過ぎる気がしません?
同意です。オヤイデの金というとGXですか?
あれは少しトロくなるような気がしますが、どうでしょう?
無メッキのアメリカン電機はCCR-DXのように締まりはないですが
伸びやかで上下まんべんなく出てる感じです。
タップ的な話で恐縮ですが、
プラグ〜二組のコンセント(タップ)間を4芯のケーブルで接続。
(Marinco8215〜Leviton5362クライオ品)
スタークワッドで4芯全て活かす〜して渡る〜より、
2芯ずつ独立で割り振る方に空気感や伸びやかさなどの
メリットを感じました。
この状態は上下の音質差や複数機器を繋いだ時等、壁コンの方でも
起こっているのではないかと思ったのですが、話題になった事は
あるでしょうか? また、上下の接続を両方使う等の方策をとって
おいでの方はおいででしょうか?
>>560 そうですね、GXです。
あと、仰る通り、聴いた感じがちょっととろくなりますw
なんでこう感じるかというと、金メッキは特有の暖か目の「もや」の様な空気を常に
持っています。
これが常に音へ纏わりついているので、音が濃く重く、かつまったりした雰囲気になるのだと
思います。高音の痛い部分を吸収しているのもこの部分の効果ではないでしょうか。
おかげで、多少の時間でしたら聴きっぱなしでも耳が痛くなりにくいので助かっています。
壁コン以外はタップも電源ケーブルも無メッキで統一(機器のジャック・インレット等は除く)してるので、
壁コンを交換した際の違いが面白い位に顕著に判って楽しいですw
アメリカン電気にも交換したいですね、レビトンの無メッキはいまいち合わなかったので期待です。
>>562 LEVITONの無メッキって、なんだか緩みませんか?
>>541 8300って何? 2ピンの事言ってるのかな?
3ピンじゃないと、対外の電ケー使えないじゃない。
それに、頭から意味ナシ! って言って子くる人には、
試しましたか?と聞いた方がいいです。
聞いてみて、プロかぜ吹かせたり、理論なんたら言ってくる人は
はっきり言って素人です。
尺で計ってる大工さんに、ノギスの話をするようなモノ
>>559 ほとんどスピーカーでしか聴かないんだけど、たまたまヘッドホンで聴いてみて、
ウッとなった。銀ロジの癖強調されますね、SWO-DX。XXXよりは遥かに好みなんだけど。
>>560、
>>562 同意。GXは未経験だけど、XXXやP-046(どちらも金+パラ)を使ってみて、そう感じた。
で、結局DX愛用中なんですが、アメリカンの無メッキも興味深いなと。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:37:33 ID:3on5wcA+
>>561 ちょっとおもろい繋ぎ方だね。
機器の負荷の具合によっても変わるんでないかい?
あとはタップのケーブル同士束ねたときのそれに似るとか
遊びが尽きたら、結局、何の変哲もない標準的なコンセントに戻るのだよ。
まだ目が醒めないのだろうが。
いや、それでも鉄のJISコンには戻したくないぞ(w
>>565さん
返信感謝です。
これはタップに2台の機器を接続する時、片側のコンセントに
両方繋いでしまった時の音色の差異が気になったのが発端です。
念の為スターQの4芯と分離二芯を比較してみたもので、導体径
が倍になる4芯使用が良いだろうと思っていたのですが、自分と
しては、分けた方が音の出方が”軽い”様に思えたのですね。
機器をおもりでダンプした時の有無の差と言う印象?
で、壁コンの場合の上下穴は…と、なった訳です。
〜因みにウチの場合は新築時にブレーカー直結コンセント
を用意してもらいました〜普通の2sqrVVFですけど〜
>>568 スターQ信者なわたしとしては目から鱗な繋ぎ方ですお。
元プラグは当然一緒ですよね。
因みに何となに繋いでます?ブレーカーからスターQ結線して
各壁コンセントより4口タップ1本ずつつかってます。
ブレーカ1:壁コン1→4口タップ
CDP MDP Tuner
ブレーカ2:壁コン2→4口タップ
プリメイン プリメインその2(別系統) CTデッキ サブウーファ2
部屋兼用ブレーカ(VVF)
TV、AVAMP、その他BSチューナー諸々
スターQでコンセント裏迄きたら渡り配線をしないのなら
二本ずつ纏めるより1本ずつ処理して繋いだ方が良さそうですね。
(コンセント裏で極性間違えると大変な事になりそうですが…)
連投スマソ
自分とこのタップは渡りしないで
スターQの結線処理時に等距離2分配しましたよ。
そうすると二つのコンセントで一応均等になるみたい。
>566-567
うむ。戻すにしても、松下のホスピタルまでだろうなぁ。
JISコンでは、ごっつく重いケーブルとコネクタを支えられずに
すぐ抜けちゃうんじゃないか?
>>565.569さん
ブレーカー〜壁コン(AET:DCT318)までは普通にVVFです、
壁コン片側をAMP直結、もう片側をタップという構成。
ここからプラグ側に4芯接続〜コンセント側を2芯ずつ分離。
機器はCDP/STAX:Drを片側ずつ振り分け…です。
ここで、コンセント側で渡りをとって4芯の4sqrとして使う
のが常道と考えていたのですが〜理屈としては良い筈の繋ぎ方
がどうしても”良い音”には聞こえない駄耳。
ま、スターQがよろしくないのか、小電力機器の電源線は
むやみに太くしない方が良いのか…って話ですね。
〜個人的偏見としてはケーブル類を無定見に太くしていくと
厚みや迫力と引き替えに繊細さを失って行く様な〜
…壁コンとは別の話になってしまって済みませんが…
>>566 普通の壁コン使ってるのは、換えた事ないからじゃないのかな?
屋内配線に繋がってる部分は、ネジ締めじゃないと、、
噛み込み式は点接触しかしてないし
噛み込み式のコンセントは、素手で結構簡単に粉砕するよ。
中身見てみたら、戻す気なんて、、 とんでもない。
574 :
569:2006/01/16(月) 23:24:21 ID:d1S6rMJS
>>572 ブレーカ→壁コン→タップ→アンプまでぜんぶスターQにしてあるけれど
壁コン→タップ以外が平行線だったときに較べて力感とともに
音のクリア感は明らかに増してましたよん。
まぁ好みもでるので微妙と言えば微妙ですが。
因みに、AMP,CDP共に
ナショナルのブレーカ〜オヤイデDX+FI11M(G)〜オヤイデGX (+P-037〜4781BSR)
の繋ぎ方してます。割安に満足w
我家に近い電柱の電線交換工事をしていたその後音質が変わったような気がする
次の電線交換工事は何時頃でしょうか?
30年後
どうも、30年後ですか、太陽か燃料電池でも使ってますかね。
チタンのネジ売ってないです(T_T)
ネジをネットで!?って、抵抗があったんですが、諦めがつきました(^_^) これで先に進めます。 ありがとうございますm(__)m
グリス塗れよ!
ワッタのコンセントにぴったりはまるプレートって無いですか?
ORBのプレート使ってるのだがネジが合わなくてしっかりと固定できないんですが…
島田コンをちょっと削って、ベースにM3ネジでとめられるようにしてみますた
ついでにネジもステンレスからチタンに変えてみましたが、笑えるほど変わりました。
付帯音は一段と少なくなり、情報量がぐっと増してきたように思えます。
あと音のエッジの立ち方が自然になりました(これはチタンの効果?)
名工社のコンセントって重量があるためか、設置環境でかなり変わると思います。
584 :
h名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:16:32 ID:CaYGkgW4
壁コン(露出BOXにPSパワーポート)にアンプとパワーアンプを繋いでいるのですが
cdpを繋ぐとき、壁コンから露出BOXにPSパワーポートを増設するか、タップを買うかで
悩んでいます。壁コンから増設の場合電力が落ちるって事ありますか。
>>583 プレートに和紙やガムテープ張るともっと抜けがよくなりS/Nも
良くなるよ。
ハイスピ−ド感が欲しい時にはアルミ箔を両面テープで貼る。
ただしコンセント部分は大きく穴を開けて変にショートしないよ
う注意が必要。
>583
もう少しコストパフォーマンスの良い方法を。
fo.QのTA-52かJ1-ProjectのT03-2010をコンセントのアースバーの上部と
結線後のコンセント周囲に貼ってみて下さい。
何重にもグルグルする必要はありません。
ショート防止の為に、端子の接続ネジ箇所にはアセテートクロステープ等の
電気用布絶縁テープを貼って下さい。ビニールテープは熱に弱く経年劣化後
最悪の状態となるので使用厳禁です。
コンセントが如何に振動・コイル化しているかが良く分かると思います。
その震動源を効果的に減衰させる為にも、上下の留めビスや壁を含めた設置環境も
併せて、見直してみて下さい。地に足の着いた音が楽しめると思いますよ。
587 :
583:2006/01/21(土) 20:25:27 ID:eqZZuAgk
>>585 >>586 アドバイスどうもです。
ただあんまりコンセントに関して、防振しすぎるのっていい思い出がないんですよ。
骨格は良く聞こえるようになるんですが、広がりがスポイルされる感じが大きくて・・・
個人的には、本来の微小音までカットしてしまうせいだと思ってるんですが。
今回も、折角カーボンシートを間に挟んでベースの鳴きを抑えてるのに
壁コンとベースのCB-1がM4ネジで一緒に留まってて
アイソレートしてる意味があんまりないかなってことだったので。
ちなみに、手持ちのやすりで削ったんでネジを除くとコストは0でした。
>>585 ガムテープは簡単だしいいよね。
私も貼っている。
布製のを1枚貼って激変したので2重にしたらもっとよくなったので3、
4重も試したが2重が一番よかった。
厚さとプラグの噛み合い具合の関係で2重ぐらいが結果的にいいのかと思う。
俺も貼ってみようと思って家具の後ろに隠れてたコンセントを覗いてみたら、
いつ貼ったか分からないレゾナンスチップが貼ってあったわ(´・ω・`)
でもガムテープは後でベトついて悲惨な目に…(笑)
もっと悲惨なのはビニテ。ベト付くは剥がれるは汚いはで最悪:-)
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:02:41 ID:zwOicO9M
PADの壁コンて最近さっぱり話題に出ませんね
特にCCR-DXが出てからは殆ど話を聞かなくなりましたね
比べるとどんな感じなんでしょう?
CCR-DXとPAD(B2)、あんまり音の出方が似てるとは思えないですけど
CCR-DXはレンジ広い、ややドンシャリ、若干芯が弱い、音場広い
PADは、レンジ普通、帯域フラット、余韻が美しい、ニュートラル
簡単な印象はこんな感じです。
悪い意味での癖と言うか、わざとらしさや気に障る音はPADの方が少ないと感じます。
そんな訳で、私はPADの方が好きです。
>>592 何か、PADは柔かくない?
使ってみてそうおもたけど
CCR-DXもわりと細かい音は、つぶれる様な。
音楽によって、わかりにくいけど
音の変化がよくわかるのはCCR-DXですね。それだけ癖のある音と言うか。
細かい音がつぶれるのは、ロジウムの所以でしょうか。ロジウムメッキのSPケーブルを使った時も同じ癖を感じました。
PADは密度が高く、メリハリとは無縁で滑らか系のため、最初は変化があまりわからず地味に感じるかもしれない。
他のどの壁コンにもない美点をたしかに持っているが、難点は高いことですかね。
ER-PSEX買ってエージングも落ち着いたんで、俺が所有してる他の壁コン
(CCR-DX、AC-SILVER1、SPP-1)との相対評価のインプレを挙げときます。
・分解能(高>低):ER-PSEX>>AC-SILVER1≒SPP-1>CCR-DX
基音の分解能はぶっちぎりでER-PSEXが高い。上で挙げたER-PSEX以外の3機種とも
分解能は高いと思っていたけどER-PSEXを聴いた後だと明らかに混濁を感じます。
・空気感(情報量?)(ふっくら>すっきり):ER-PSEX>AC-SILVER1>SPP-1≒CCR-DX
ハッキリ言って俺には基音の間に漂う音が倍音成分やホールトーン等の本来の情報による音
なのか付帯音なのかは区別できないので、単純にふっくら傾向かすっきり傾向かということです。
・周波数レンジはどれも広いけど、SPP-1は低域方向に、ER-PSEXは高域方向/低域方向ともに
さらに一段広い感じです。
・濃密さ(エネルギッシュさ?)(濃>薄):SPP-1>ER-PSEX>CCR-DX>AC-SILVER1
・前後方向の音場の定位(前寄>後寄):SPP-1>ER-PSEX>CCR-DX≒AC-SILVER1
・左右方向の音場の広さ(広>狭):ER-PSEX≒AC-SILVER1>CCR-DX≒SPP-1
ER-PSEXの音は、空間を埋める情報量が多いにも関わらず基音の分解能が非常に高いので、
混濁感を全く感じません。また音が濃くて広がりもあることからスケール感が非常に大きく
感じます。確かに価格はメチャクチャだけど値段分の満足感は得られたかな。
ネット上で流れてるER-PSEXの感想は大抵凄いオーバーな美辞麗句で飾られてて胡散臭さすら
感じてたけど、実際使って見るとそう書きたいオーナーの気持ちは良く分かったよw
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:25:44 ID:EZKZhNvD
P SEXっていやらしい壁コンだな。
12万円の壁コンなんて(´・д・`) ヤダ
調子に乗って作り過ぎたの?
599 :
595:2006/01/24(火) 20:53:38 ID:iet2XDrV
>>596 上の評価はスピーカー環境での評価です。
ただ、俺はヘッドホン環境でも上記の壁コン使ってるけど、
音場以外は基本的にSP環境でもHP環境でも感想は変わらないよ。
音場については、SP環境で音場が前寄りになるもの程
HP環境では定位が頭の中心寄りになってきます。
SP環境での左右方向の音場の広がりについては
HP環境ではあまり違いが分からないです。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:05:18 ID:EZKZhNvD
12万は害基地値段。
>>599 インプレがすごい厳密な感じがしたんで
そうとう高解像度なシステムとお見受けします
それにしても12万あったらトランスとかのほうが・・・
602 :
595:2006/01/24(火) 21:27:54 ID:iet2XDrV
>>601 上の評価はアシスタンスデザインのアイソトランスの
内部壁コンを交換してのインプレなんですよ。
トランスやリジェネレータを使えば勿論質の向上は感じるんだけど、
音色については結局その機器に使われてる壁コンの影響が強くでちゃうんですよね。
604 :
595:2006/01/25(水) 00:47:41 ID:nlbm/p0y
>>603 残念ながらER-PSXは聴いたことがないです。
>>595 GJ!!
大変参考になりました。
でもER-PSEXは買わない(買えない)と思うけど・・・
>>602 大変参考になりました。さすがにER-PSXは買えそうにありませんが,,,
私もアシスタンスのアイソレーショントランス使っていて内部コンセント交換を考えている所なのですが、
難しい作業はありますか?と聞かれても困るでしょうが、、、、、。何か助言を、、、。
できそうなら何かに交換してインプレ書こうと思ってます。
○ER-PSEX
×ER-PSX
608 :
595:2006/01/26(木) 00:48:18 ID:t4JzLDyF
>>606 交換作業はドライバとレンチがあれば簡単にできるよ。
カバー外せば分かるけど構造は非常にシンプルなので
交換作業についてはあえてアドバイスするほどのことは無いです。
作業以外についても大したネタはないけどアシスタンスのトランスの場合
内部のフレームにフォックを貼ると低域部分の芯と量感がグッと増すよ。
ただ、もともとの筐体の構造が優秀なせいだと思うけどフォックを貼っても
分解能はさほど変わらないし、貼りすぎれば音色が重くデッドな感じになるので、
あくまでも低域部分のチューニングということで好みに合わせて少しずつ様子を
見ながら試してみるのをオススメします。
609 :
606:2006/01/26(木) 15:59:42 ID:z3Y89xXc
ありがとうございます、早速何かコンセント選んで変えてみます。フレームにフォックも検討してみます。
WATTaはプレート付きしかない。高いんだから別々に売って欲しいよ。
抱き合わせ販売か?
あとWATTaの銀タイプ出たみたいだね>381Ag
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:20:11 ID:RIOEFQzD
>>612,613
ありがとうございます。コンバックに比べると随分と安いですね。
これは並行輸入なのかな。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 12:45:01 ID:Vk6BK9/7
アメリカン電気7110GDって秋葉原のどこに売ってるんですか?
俺はどっちにしても安いから直販で買ったよ。
5個買ったがそれでも3500円くらいw
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 14:21:22 ID:ioz9TJFZ
ULに使える木製コンセントプレートってオルトフォン以外にもありますか?
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:32:20 ID:HLi98/4B
自作製。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:37:21 ID:QM8tUs2T
___
. | |
. | ク .|
. | マ .|
,,,. | の | ,'"';,
、''゙゙;、). | 墓 | 、''゙゙;、),、
. ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
‖ `i二二二!´ ‖
昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
.| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
.| :|: ● ● :| :|
,| :|::::::| ( _●_)|::::| :| 何度でもよみがえるクマ───!!
./゙゙└‐┴ ┴l,|∪|,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
/ __ |: : : |:: | ´>
(___) |: : : :.|:: :|_(_/
_|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:42:11 ID:ioz9TJFZ
やっぱ自作しかないのか
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:52:18 ID:GoXlRx3U
アメリカン電気7110GDは愛三電気本店の地下で売ってますよ。
中央通り沿いです。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:16:54 ID:8e7UGNY5
WATTaの銀 何処で売ってますか?
>>621 本当ですか。
以前愛三に問い合わせたら、
取り寄せになると言われたので
通販で買ったのですが
そのときは在庫がなかっただけなのか。
愛三電機の地下で売ってるのは20Aの7210GDです。
音質的には違わないみたいです。
625 :
615:2006/02/03(金) 12:35:50 ID:qT46KV77
7210GD使ってます。中身(ブレード)は7110GDと同じようですね。
差し込み口の形状だけ異なるようですが、通常のプラグも問題なく差
し込めます。癖の無いイイ製品だと思います。
ちなみにウチでは壁コンもタップもこれを使って、プラグの部分のみ
ロジウムメッキのものを使っています。これでちょうどいいバランス
でした。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:35:44 ID:qT46KV77
コンセントの差込口が汚いので、中を磨きたいんだけど
どーすれば?
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:19:02 ID:FnfwXMFP
>>627 江川工房の鹿革製のが昔有った。自分も持っていた。今は知らん。
プラ板+ポリマールでバッチグー!
>>595 ER-PSEXって実は2種類あるんだよね。 特注品で一部の人が使用してるHGバージョン。
おたくどっち?
632 :
595:2006/02/04(土) 10:53:18 ID:cqsvv9ng
俺は普通のショップ経由で買ったから
HGバージョンじゃない方だと思うよ。
そのハードゲイとやらはノーマル品とはどう違うんだろ?
HGはカーボンファイバー部分が60トン物。通常タイプが24トンものだよ。
駄々こねて製作してもらったらしい、あるユーザーが・・・。
1個では単価が高くなるので限定個数で実験製造されたらしいよ。
俺の所有は24トン物だけど、借りたHGタイプは凄かったけど
バランスの悪いシステムでは破綻する危険性があるね。
とにかく強烈な効果でエネルギッシュすぎて持て余したから通常タイプに
しておいた。値段もさらに高いのは確実だったし、それ以前に売り切れだった
はず・・・? 1年前の話。
>>631 それってER-PSEXでなくてER-CPZの話でしょ?
ER-PSEXは最初から60トンのはず。
ER-PSEXは最初から60トンではないよ。俺の24トンものって聞いてたし
後で60トンものって貸してもらったから・・・・。
ただ、後から全て60トンものが現行品として変更されたとかなら
話が変わるがね。
>>636 Eau Rougeに確認したら最初から60トンだそうですよ。
つーか、どうでもいいことに訳知り顔で必死すぎ
639 :
636:2006/02/07(火) 07:51:59 ID:XxnGeypl
え〜〜〜そうなの? じゃ!俺の借りたのって60トン以上のヤツ?
それで俺のは60トン物? 訳わからん・・・。 騙されたか勘違いか?
>>639 そもそも、1年前にPSEXは存在しませんし。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:58:50 ID:pVAZedWc
明工社のML1229の左隣に松下のWN3700020を並べたら
プレート(松下WN7574)が填らなくなちゃったんだけど、
メーカーによって微妙に仕様が違う?
それとも、ML1229の仕様の問題?
とりあえずML1229は諦めて、同じ松下のWN1318に換える腹づもりだけど
疑問だけは解決しておきたいのでご教示おねがいします。
>>641 補足ですけど、ML1229の前は松下のWN1302が収まってました。
643 :
615:2006/02/09(木) 11:30:33 ID:BWBTCTwD
アメリカン電気の7210GD買ってきました。
松下のWN1302と付け替えましたが今ひとつ......_| ̄|○
WN1302より中低域よりの音で高音域はあまり伸びず全体的に
音が丸く、大人しく穏やかな傾向になりました。
楽器の倍音もあまり豊かに聞こえず、低域の階調もはっきりしません。
高域が伸びていないから、高域が荒れて聞こえるシステムには良いかもしれません。
初見はそんな感じですか。
落ち着くまで1Weeksは掛かると思うので、少し様子を見られると良いかと。
はじめて書き込みさせて頂きます。
自分は最近オーディオに興味を持ち、
アンプ・SP等を入門機レベルですが揃え音楽を楽しむ日々を過ごしています。
2ヶ月ほどたった最近電源に興味を持ちはじめました。
ですが全く無知です・・。
そこで皆様にアドバイスを頂きたく書き込ませて頂きました。
現在はノーマルにコンビニでうってるレベルのタップを使用中。
壁コン・タップ両方変更希望でなるべくCPの高いものがいいと思っています。
(あまり追い込んで行くつもりは現在のところありませんので、ある程度の変化があれば良いかと・・・・)
※壁コン等の工事は知人の元電器工事をしていた人に頼みます。
プリメインアンプを壁コンから直で差し、
ミキサー(DJ用)・タンテ*2(DJ用)・CDPをタップへ差そうと思っています。
タップは2mほど必要です。
だらだらと長文でもうしわけございませんが、
アドバイスいただけると幸いです。
入門用としては、秋葉原オヤイデ辺りで売っている塩ビか黒タップでも良いのでは。
が、最近ではインフレで価格高めな物が多いので
C/P比が最も高いのはやはり自作かと。
647 :
645:2006/02/09(木) 15:20:11 ID:PJoztsfs
>>646 レスありがとうございます。
やはり自作が安くつくのですね・・。
ケーブル等お薦めがありましたら教えて頂けると幸いです。
壁コンのほうでお薦めありますか?
希望としては音のヌケを良くしたいと思っています。
ですがうちのSPの高音がちょっときたないので、
そこを強調せずに・・・欲張りすぎですね・・。
↑にあったインプレですと松下WN1318でもいいかなぁと思ってるんですが・・・
>>647 元々のコンセントは一般の物ですよね?
それなら何に変えてもヌケが悪くなる物は無いと思いますよ。
高域が気になるのであれば、銀やロジウムは避けて
無メッキや金メッキ物がいいんじゃないでしょうか。
PADをおすすめしときますが、入手困難ですし
オヤイデ金メッキが無難かと。
649 :
645:2006/02/09(木) 16:34:37 ID:PJoztsfs
>>648 レス有り難うございます。
よく解らない単語がいっぱいでしたが、
調べてきます!
まずはオヤイデ電器かなぁ。。
650 :
615:2006/02/09(木) 16:46:56 ID:r3MMfZml
>>644 アメリカン電器7210GDエージングで音変わりますかね?
二日間聴いた感じあまり変わりそうもないんですが。
>>643 最初がそんな感じだと、615氏の好みには合わないのかもしれないな。
俺は最初から、「おっ、結構いい音だ」と思ったから。
エージングはあるかもしれんが劇的に音質が変わるわけではないからな。
おっしゃる通り中低域充実めのまったり音調だよ。ただ、高域は結構出てると思ったがね。
615氏の好みだと、CCR-DXの方が向いてるかも。
652 :
641:2006/02/09(木) 22:49:01 ID:oJq8wEXr
自己解決しますた。
こういうノウハウ持ってる人って案外居ないんですね。
人のノウハウを期待する以前に自分で工夫するのが筋と思うがw
どう解決したか書けば良いと思うよ?
ぶっちゃけオーディオ用でもない部品の型番まで把握してる人なんてそう居ないだろうに…
型番だけでurlすらない状態じゃ、わざわざ調べてまで状況把握してレスする気にはなれないと思うんだ
いちばん手っ取り早のはペンチやニッパーなどで角を切断する事。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:35:13 ID:zkpLeYDa
>>655 それそれ。折り取り用の筋が入ってるよね。
ノウハウ以前の問題だぞ。
急ぎ、お教えください。
コー○ンで、松下のWN1318とおもって買ったら、
WN1512KPでした。
どうりで安いと思った、
買いなをした方がいいでしょうか、
またWN1512KP使ってみた方がいいでしょうか、
アドバイスあればお教えください。
>>657 ホームセンターじゃ医療コンセント売ってないでしょ。
ちなみに俺は電機パーツ専門店で買った。
1000円以上はすると思う。
壁コン変えるの面倒だし俺ならちゃんと買いなおすな。
というか普通型番くらい覚えてから買いに行かないか?
WN1318が欲しかったんなら買い直せば?
ってか、そんな小学生がお母さんに尋ねるようなこと聞くなよ…
懐具合と相談だね。
俺なら買いなおす。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 10:29:20 ID:BuObNYlS
>>643 意外と鮮やかな音、意外とバランスが良い、普通に立体感や音場を出してくれる
が俺の感想だ。わざとらしさが無いのがいい。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:12:14 ID:ASnUWWgz
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:59:09 ID:Yubayjrh
WN1318 ホームセンターでも型番指定で注文出来るよ。
以外と安い。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:13:33 ID:i73kOFuR
松下のWN1318買って付けて最初、随分高音が荒れた音がするコンセントだと思ったけど3日目から多少マイルドな感じになってきたような気がするが、耳の方が慣れてきたのか...?
取り敢えずメッキコンセントの音の癖が無いのが良いのでもう少し聞き込んでみるか。
そういや、差し込んで捻ると抜けなくなるタイプのコンセントって音はどうなのかな?
中を覗き込むと受けは真鍮じゃなくて銅みたいだし接触具合もよさそうなんだが
誰か試した人居ない?ぐらつきとか制振面ではよさそうだが。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 666ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>>665 某掲示板より
『お手元に抜け止め式コンセントの現物があれば、ライトを当てて、プラグの刃の受け
部分をよく観察してみてください。突起がついた湾曲した形状になっているはずです。
回転させるとプラグが抜けなくなるのは、この突起がプラグの刃の穴の部分にハマる
ためです。ホスピタルグレードは、刃受け部分がしっかりとプラグの刃を固定して
良好な導通状態を確保していますが、それとは接点の状態がまったく違うのです。
逆に抜け止め式コンセントは部材が湾曲しているために、プラグの刃との接触状態は
かえって不安定・不十分なものになっていると予想されます。
どちらが、より確実にコンタクトできてスムーズに電力供給しているのか。答えは
自ずから明らかであると思います。』
>>667 なるほどー。
そういう仕組みなのか、サンクス。
抜けるのがいやなら抜けにくい構造のL型プラグみたいな物を使うか
PSオーディオのコンセントみたいに食いつきが強いのを使う方がよさそうね
アメリカン電機の7210GDを聞いて思ったんだけど、綺麗な音だね。
オヤイデ系全部に通じるキレイでクリアな感じの音が、このコンセントを母体にしてることで納得できた。
ただ、生のライブ感を感じさせるようなくすんだ感じや、粉っぽさはないので、
音の透明さに浸りたい時向けかな。
荒々しさを求めると、やはりレビトンですかね?
670 :
606:2006/02/12(日) 22:11:44 ID:yNMGJA4d
>>608さま
SPP-1を入手したのでアシスタンスデザインのアイソレーショントランスに取付けました。
おっしゃっていた通りドライバーとレンチで簡単に交換です。
取り付け後プラグの差し込みがきついので驚き、、、音の感想は
>>595とだいたい同じ、大満足です。ならば次はER-PSEXか、、、、。
いや、もう一台のトランスのコンセント交換もSPP-1にするのか、ER-PSEXは僕には高価過ぎか、うーん、迷う。
>>670 その前に、ER-PSXを試してみてよ。
SPP-1との違いを教えて。
つヴォッタクリ度
673 :
608:2006/02/13(月) 18:33:09 ID:FiA3UAQ2
>>670 SPP-1を一つのシステムに複数使ったら音が濃くなりすぎると思うよ。
特に2個直列に使ったらスゴイことに・・・
2倍音が濃くなって2倍音が手前に迫ってきますw
これはこれで楽しいけど常用するにはちょっと濃すぎて疲れるかな。
ちなみにAC-SILVER1の2個直列だと美音だけど薄くて物足らない感じ。
ということで、俺のオススメは壁にSPP-1使ってタップやトランスに
ER-PSEXやAC-SILVER1等の高品質で音場が広めのものを使うパターンかな。
これだとSPP-1の特徴の音の芯の強さや音抜けの良さをほとんど維持したまま
左右方向にも音場を拡大できてイイ感じになります。
・・・などと書いたけど、俺としても是非ER-PSXにトライしてもらって
SPP-1との比較インプレ挙げて欲すい。
ワッタゲイトの壁コンを買いました。
ホット・コールドの穴が8個もあります。
どの穴に入れればいいのでしょうか?
屋内配線は、ホット・コールド1本ずつでています。
どなたか教えて下さい。
個人的お薦めは上から二番目と四番目のホールに、左右対称で入れる事。
上下のホールをズラしても、何故か音のフォーカスが変わった。
特に上下離して挿すのは一番いただけない。左右の間隔は無意味に離さない方が良い様だ。
好きな穴にさせばいいと思うよ
ってか、そんなことすら質問するような人は自分でやらない方が良いと思う…(資格無くやるの本来違法だし
>>675 それは、2番目か4番目の穴のどちらかを使うという事?
4番目だと1番目を使うのと変わらないのでは?
それとも、ホットを2番目に挿すと、コールドは4番目に挿すという事?
3番目を使うほうが間隔が離れないのでは?
もう一度教えて。
678 :
677:2006/02/13(月) 23:49:58 ID:KPqDGfF7
ごめん、俺も意味の判らないことを言ってしまった。
最初の質問は、2番目だけを使うなら3番目だけを使うのと同じ、
4番目だけを使うなら1番目を使うのと同じでは?
と言いたかったのでした。
物があるなら試してみれば良いと思うよ
ここでレス待ってるより速く結果判ると思うよ
>>679 俺の耳が悪いのかもわらか無い状態。
意地悪しないで教えてよ。
俺の感覚で話すと、互い違いに結線すると
柔らかい音、もしくはぼけた音になりました。
どっちが正解?
変化が無いと感じるんだったら、気にしなくてもいいんじゃない?
それに穴の位置でも音は変わると思うけど、付け直す場合ケーブルに傷もつくし
トルクドライバー使わないんであれば、トルクも一定にならないから
ここでも音は変わるだろし。
正直穴の位置よりも、ケーブルをきちんと処理して取り付ける方が
よっぽど効果あると思う。
2ちゃんの意見を気にしすぎるのは良くない。
683 :
674:2006/02/15(水) 19:41:08 ID:spkwskTC
みなさん、ありがとうございました。
無資格者なので、本来どの穴に挿すものなのかが解らなくて質問しました。
どれでも正常に作動するようでしたら、適当にホット、コールド共に
上から二番目に入れてみます。
>>683 もっと突っ込んで聞いて欲しかった。
私も気になっていたので。
耳の良い人、教えてよ。
>>681 変化は感じているのですよ、たいした耳が無いものでよい方向かが分からないのです。
微妙な音の変化の積み重ねで、幸せになれるかと思うので、
せめて音の良し悪しの傾向が知りたいのですが、分かりませんか?
>>684 音の変化は
>>680にあるような感じだったんですよね、なら結果出てますよ
良し悪しが分からない程度の変化量ならば、好みの音が出る方が正解。
松下のWN1512KP間違って買って、そのまま使っているけど、
俺の糞耳には、なかなか良いようじゃ、
インプレ書くほど知識無くてごめん、
普通の壁コンより、ハッキリ(きれいに)聞こえる、ラビトン8300のように低音はでない。
まともな壁コンにすれば,もっと良くなるのだろうか?
取り急ぎ参考まで。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:20:20 ID:FwSv3STw
ラビトン関根
無メッキ物の比較してみたんだが、同じ無メッキでも全然違って面白い
LEVITON5362は乾いた音で素っ気なく、アメリカン電機の7210GDは明るく有機的でたっぷりとした音
ドライなモニター調と質の良いアナログ音てな感じかな?
5362通電3日目、予想以上にメリハリの効いた音。
ハイが強く派手な音でお世辞にも聞きやすい音とは言い難い。弦などはかすれて聞こえる
細かい音は出てるし装飾的なあざとさが無いので、しばらくエージングがてら聞いてみる。
壁コン変えるとき、何でこんなにワクワクするんだろー。
病気かな?
電線病患者と同様の症状ですな。無資格壁コン交換なら違法だが(w
新しく壁コン買った時って、手に取ってしげしげ眺めたり匂い嗅いでみたりしない?
>>694 壁コンではやらないなぁ。
昔カセットではやってたけどw
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:41:23 ID:PvXJsC5r
レビトンのコンセントってUSA製とメキシコ製とで違いがあるの?
USA製はアメリカンな音がする。
メキシコ製はメキシカンな音がする。
マイ・ネイム・イズ・マイクデイビスと、テキーラ!の差だな。
愛しのセンコの代わりに700ゲット
>>698 わかるほどの、違いなんてないよ。
神の耳持ってる以外に
CSE CON-2使ってます。
CON-2買った後にこのスレ見つけて、あまりに話題が出ないので、
そうか他の壁コンも試してみるかとAC-SILVER1買ったんだけど、
確かに美音系で高域はヌケも余計なツヤも付けず
いいのだが、明らかに高域よりでなんとなく元気のない音。
結局、元のCON-2に戻した。
CON-2最初に入れたときはものすごくヌケがよく
解像度高くなったんで喜んでいたのだけど、
どうも長時間聴いていると耳に痛い音。
でも、AC1よりはあきらかにロックには合うと思った。
AC-SILVER1がもう少し力強くてバランスがよければ良かったのに(後悔・・・)
何でそんなにマイナー路線を?
>>702 エージングしました?
両方持ってるけど、基本性能はかなり差があるように感じますが
>明らかに高域よりでなんとなく元気のない音
低域の分解力が上がってるからそう聞こえるだけかと
皆様ごきげんよう。
引越し日が正式に決まり、早速AC-SILVER1を購入してまいりました。
島田さんの仰るには、あくまでKS-3038と同じ癖を持った壁コンだそうですので、
逆に機器の全体のバランスに留意しなくては、と、そう考えております。
今のところ、パワーアンプ用に何を入れるか、それが悩みどころではございますね。
しばらくはPADで過ごすつもりではおりますが。
びっくりしました。2ちゃんに本格復帰ですか。おめでとうございます。
また数々の69式レビューを楽しみにしております
707 :
702:2006/02/26(日) 21:33:39 ID:SLmvtIcb
エージングはすんでいると思います。
オクで手に入れたモノですから・・・(たぶん)
クオリティの話しでいえば、たぶん2ランクくらい
AC-SILVER1の方がCON-2より上なのは、わかりますが優等生君なんですよね。
きれいなボーイソプラノ聴いてるような感じ。
みんな音を良くしようとしてる板でこんなこというの何ですが、
観賞用のお人形さんより、ブリキでもいいから向かってきて欲しい。
あと自分のシステムが大人しめの機材が増えたせいもあります(自業自得ですが・・・
>706様 ごきげんよう。
ありがとうございます。レビューをするには、もう完全に時流に取り残されている身でございますので、
まずは自分の足元を一から始めるつもりでございます。まずはメインシステムの壁コンでございますか。
CDTとDACにはイルンゴ社のACC-21、プリアンプにはAC-SILVER1、パワーアンプがどうするかで
迷っております。今しばらくはPADで過ごし、SPP-1か、AC-SILVER1に銅メッキを一層入れたものか、
どちらかにする事になるかとは思いますが。
709 :
704:2006/02/26(日) 23:40:41 ID:bSZkdHaB
>>702 >観賞用のお人形さんより、ブリキでもいいから向かってきて欲しい
なるほど、確かにCON-2はガッチリした音を出しますからね。
ただ、それをコンセントに求めると後々の調整が難しくなりそう・・・
>>708 AC-SILVER1の銅メッキ入りバージョン出たんですか?
>710 ノノ*^ー^)様 ごきげんよう。
現在鋭意開発中、との事だそうです。
今、ガード下で試作品をエージングして音の調整を行っているとか。
よそよそしい音っつーか、真ん中引っ込んでる印象はどうしても残る
そこを改善したのが次バージョンだと勝手に思ってる>AC-SILVER1
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 18:51:36 ID:kLoaMzPU
本っ当に今更ながらSWO-DXを初めて導入してみた。
音いいけどなんかドンシャリ気味じゃね?これ・・・
うちのカーオーディオの音に似てる
>713
ドンシャリで間違いないよ。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:35:28 ID:kLoaMzPU
パワーアンプ1カ所に入れただけなのに、もろにハイファイ調の音になった
落ち着かないので7210GDに戻したら、もろアナログ調の音に・・・
こっちの方が落ち着くんだが、なんつーか、コンセントって影響力でかすぎますよね
>715
ハイファイの逆はローファイって事だよ
変な勘違いしないでね
↑つまんないつっこみするなよ!
>>714 じゃーSWO-XXXも同じくドンシャリ傾向でおっけ??
「官能」とか書いてるがどうなんだろ?
SWO-XXXドンシャリしないよ、
おとなしすぎると、俺は思ってる、
少しドンシャリしてほしい。
どうも帯に短したすきに長しだな
SWO-DXはドンシャリ、GXはトロリン、XXXは↑・・・
アメリカン電気は中庸なバランスだが、まったりで眠くなる
>>アメリカン電気は中庸なバランスだが、まったりで眠くなる
愛三で購入してTX−2000の物と交換しようかと思っていたんだが、
考えてしまうな…
SWO-DXの芯線の止めねじに制振ワッシャーをかますのが結構いいよ。
ドンシャリがいい感じに抑えられて丁度良くなる
>>721 俺は眠くなるのはいい音だと思ってるけどね
音楽と対峙して聞くにはSWO-DXに比べると物足りないが、
くつろいでチェロソナタでも聞くには最高の音だ
それは好み
自分は普通にライブ物も聞いてる。
手持ちのタップをCCR-DXとXXXに改装して、いろいろ聞き比べているんだが、
XXXは「官能」と誰かが例えたように、女性ボーカルはかなりいいと思う。
アンプもプレーヤーもXXXにすると、たしかにおとなしすぎるかも・・・
現状、アンプにCCR-DX、プレーヤーにXXXで落ち着いている。
フルテックのコンセントって差し込み強度はどれくらいですか?
オヤイデ系くらいゆるゆる?レビトン&ハッベル系くらいがちがち?
レビトンの差し込み強度しっかりしてて良いよね、
CCR-DXやXXXものたんなく思えてくる。
昨日はXXXからCCR-DXに変えて聞いて見た、
クラッシック系には、頼りなく感じるけどXXXの方が合うのかな。
CCR-DXは良いんだけどボーカルが引っ込む
SWo-DXもそうだけどこれ見よがしな高音質が気になる
結局5362 PAD WATTa PSのレビトン・ハッベル系に落ち着いてしまう
そこでフルテックの無メッキですよ
総合的に、私的な意見として、値段等を考慮入れて、
Bestはレビトン8300。ただねじの系が日本と違うので取り付け時注意。
マッタリ聞きたいときは、XXX..。
あくまでも個人的な感想です。
レビトンはいいよねえ。意外と立体感も出るし
Hubbell8300もなかなかいいと思ふ。
ニッケルメッキだけど、パーツ本体はほとんど非磁性だし作りも堅牢。
ワッタやアコリバと比べればオーディオ的な性能は落ちるけれど、
音が良い意味で中庸。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:16:20 ID:Cf+M1h35
SWO-DXとフルテックFP-20A(R)の比較はどんな感じでしょう?
現在はタップのコンセントと電源ケーブルのコネクタにXXX + P-46 + C-46
を使っていて特に不満は無いんだけど、自分にとって気持ち良い音=シンバルや
ギターなどの金属的な音が硬く太く表現される事 をもっと追求したいと思う。
>>734 フルテックは知らないがSWO-DXはかなりシェイプアップされた音なので太くはならないと思う。
PSの方が良いのではなかろうか
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:26:23 ID:WAEzPlJB
2月26日頃にAC-SILVER1の話題が出てるけど、
同じ銀メッキのSilver Reference のSPP-1も興味あるけど、
どんなでしょうか。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:51:14 ID:lpdQJZkK
Hubbellの5262,5362ならメッキ無しの完全非磁性だ。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:06:12 ID:uN5xCJd3
>>735 レスありがとうございます。
「太く」という表現がマズかったかも。クッキリ明確にと言えば良いのでしょうか。
実は、アンプ用のタップにPSを使用していて、低域の弾み方が気に入っているのでこちらは
このまま固定するつもりです。CDP用はXXXでは大人しいので、高域の刺激を求めるべく
交換を検討しています。
>>736 >>595以降にAC-SILVER1やSPP-1等の高級壁コンの
相対評価が書かれてるよ。
>>738 クッキリ明確に+高域の刺激ならSWO-DXで間違いないよ。
YOU逝っちゃいなよ
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 16:31:14 ID:A6VnspHf
おすすめのタップ教えてください
できればカバー付きで1万ぐらいまでがいいです
>741
予算が安過ぎでしょう、
自分でパーツ買ってきて自作しなさい
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:16:47 ID:QsFAcobE
>739有難うございます。見落としてました、すみません。
たしかに詳しく書いています。
「過去レス見ろ」と書かなかった貴方に感謝。
ここ見てるとクラシックスレに多いんですよね。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:39:37 ID:S7yxkQJx
漏れXXXにアンプはマッキンでスピーカーはJBL
男女ともボーカルは凄くいい。音楽に浸れる音だよ。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:31:20 ID:F8e9ruyb
木村でセール中のシャークワイヤーの金メッキ使った人いる?
変更前のレビトンに比べ大人しくなったけど結構気にいった
まあついでにタップのケーブルをP4020からLINNブルーに換えたし
プラグも換えたんだけどね
ブラシーボの鬼が集うスレ
スレ違いだとは思いますが、子ブレーカー交換した人います?効果の程を教えて下さい。
見逃してたみたいです、ありがとうございます。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:38:14 ID:B2Wkl2Lh
たまにこういう小文字を使わない人がいるんだがなんでなんだろうか?
こういうのが商売として成り立つんだからウエスタンの一言が免罪符として絶大なんだろうなぁ
タツプ クライO ハツベル 力いつぱいいつぱい だまされたとおもつて・・・
この人日本人か?
文も滅茶苦茶だしとても読みづらい。
>>141 α-Geniusは持ってないけど、その後にでたアポロ synm コンセントっていうの使ってるけど、確かにCDとかの音が変わるよ。
高音のデジタルくささがなくなって、一番違いがわかるのがヴォーカル。すごく感情までわかりそうなくらいにそこで歌ってるような
感じの声になる。ボリュームもあげてないのに上がったような気がする。
このコンセントを使うとゼロ磁場っていうのが発生して気功師が気を発生している状態ができるらしい。
いろいろな電化製品にも効果あるらしいから今度使ってみようかな。
754 :
737:2006/03/10(金) 18:20:50 ID:XKsluQs8
>750
アホくさ!
Hubbellの5262,5362と同じようなものだ。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:02:22 ID:ScsbP0ay
これまでコンセントは何もしてこなかったが先週松下のホスピタ
ルグレードコンセントに変えてみたけど現在までほとんど差が感
じられない。
電源ケーブルはかなりの音質変化がわかるのだけれどもコンセン
トは変化少ない?
ちなみに使用機器は TRV-100 + TRE-50BA + DCD-S1 + EXTREMO +
AVANCE Dana
オレもコンセント交換そのものではすぐに音は変わらなかったな
その後、ちょっと思いついて電灯線の先端剥き直しをしたら大部良くなった
>>755 コンセント関係ないがトライゴンいいなー
なんでもそうだが、くそ耳持つと、
安くついて良いですね、うらやましい。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 01:58:19 ID:mStr5M2g
くそ耳じゃない、その耳で
何を聴いてるのだろうね
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 08:26:37 ID:Q550moWU
松下WN1318、工業製品に付きものの微妙な個体差は有りそうだな。
ウチでは7個試して内1個は良し。
当りのはWN1318クライオ版より僅かだが低域よし、高域近い。で壁コン3に採用。
並のはパソ、家電用壁コン、タップへ組み込み。
8300系はレビ、ヒュとも使っているが下が出て躍動感有り好み。
CD用壁コン2、プリ用タップで使っている。
5362はカマボコ。最下、最上薄くつまらん。押し入れの中。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 10:26:00 ID:XjAMW1VI
コンセントを変えるときって、やっぱりゴム手袋でやるべき?
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:26:29 ID:94r+sWvO
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:41:47 ID:4TwHPBOe
なんでそんなにビビッテるんだ?
普通に活線で出来るだろ?
当然免許はあるよ。
男なら、濡れた手で活線。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:53:28 ID:gz/h3pE3
ワイルドだなw
漏電ブレーカーついてる事を祈る
人間てそれなりに抵抗あるから、ブレーカー落ちない気がする。
じゃあ、試せよ
>>760 5362、うちの環境では上がシャカシャカいう。
ここでの評判と違う。下もモリモリ出る。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:31:05 ID:daw21QYX
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:08:52 ID:yN59Tz91
たかが100V、死にはせん
ケーズラボのシルバーリファレンスって
音質はeau rougeのみたくウォームな傾向かな?それともクール?
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:52:38 ID:ykRKDmsg
家の電源が悪ければコンセントを変えても無駄なので
電源の質を知りたいんですが、生線をむき出しにしてなめたらいいんですかね?
尿道に挿してビリビリ度が高いほどいい電源だぞ。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:47:48 ID:w6ZI34et
>772
電源の質は比較対象物がないとわからないので、生線直結で聴けるように機器を改造し、日本全国を行脚して聴き比べしないとダメだな
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:48:50 ID:w6ZI34et
>>772 えきれば諸外国との比較レポートをきぼんぬ
今度WATTaGATE381を購入しようと思っているのですが
WATTaGATE 381(ハッベル製真鍮プレート)の物と
WATTaGATE 381+HMX (ハラカンダ材仕上げプレート)がありますが
この二つの付属プレートは音質的にはどちらが上なんでしょうか?
価格的にはWATTaGATE381の方が安くて良いのですが、プレートは1000円位の価値しかないと聞き迷ってます。
しかっかりしてるっぽい381+HMXの方が良いのかな・・・
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 777ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>>776 出したい音で評価は変わると思われ
ハラカンダ材はちょっと音が甘くなる、ワッタとの相性は悪くない
一応音質的に吟味して製作されたんじゃなかろうか
ウチではアコリバのCFRP-1との組み合わせより好印象だった。
ただAC-SILVER1ではハカランダ材は使い物にならなかった。
真鍮は結構鳴くんで、これを選ぶならプレートレスの方が良いんじゃ無かろうか。
779 :
776:2006/03/13(月) 02:37:43 ID:WPrUy4hi
>>778 遅い時間にレス頂き感謝します。
なるほど〜ワッタとハラカンダ材の相性は悪くないんですね
甘くなると言う事はロックとかには不向だけど女性ボーカルとかは良くなるって事かな
悪く無さそうなので381+HMXで検討してみます、ありがとうございました。
壁コン初購入の前にもう一つ気になる事があったんですが
コンセントベースなるものは必ず壁コン購入時には必要なんでしょうかね?
それとも無くてもいいけど、有った方がコンセントをガッチリ固定できるとかその程度のものなのでしょうか?
素人丸出しの質問で申し訳ありませんが、良ければご教授下さい。
自分はアコリバCB-1+J1C15ULだが、WATTA381との相性は悪くないよ。
デジタル系に用いているが、希少な力感の出るコンセントとして愛用してる。
>>779 コンセントベースは壁コンと壁の間に挟むインシュレータート考えればいい
例えばアンプと床の間にインシュレーターを挟まなくても別に問題は無いが挟んだ方がいい。そういうかんじ。
>>779 壁の材質によるけど、基本的にベースはあったほうがいいと思うよ
石膏ボードのような強度の弱い壁の場合には必須、
音のフォーカスがしっかりして力感が出てくる。
個人的には力感重視ならアコリバ、透明感重視ならチクマ、自作もC/P高くて良い。
リプラスとかオールージュの傾向は気になる所。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:14:56 ID:UyVBBI3O
まったく癖の無いボード、プレートって無いですかね?
今使ってるチクマのは付帯音無しと聞いたけどクールで締まるから
オルトフォンみたいなつまんない傾向の探してんだけど無いかな?
784 :
776:2006/03/13(月) 22:45:12 ID:WPrUy4hi
>>780 >>781 >>782 本当に分かりやすく丁寧に教えていただき、本当にありがとうございます。
やっぱりベースはあった方が良いみたいですね
そこで教えて頂いたチクマのベースを(透明感に惹かれるので)、ワッタの壁コンに合わせ様と思うのですが
ワッタととチクマの相性はどんな感じなんでしょうかね?悪くないのならもうチクマに決定しようと思うのですが。
>>783 オルトのって木製のプレートの事?
あれは気にしてる間にPSEの関係で販売中止になっちゃってた。
オルトの製品って総じてレンジ感無く派手な音を出す傾向だと思ってたんだけど
つまんないの?
>786
リラクシン?初めて聞く名前ですな
素材はどんなのだろう
>784
ワッタとチクマってなんとなくミスマッチな気がする。
ワッタのコンセントも一応使わず持ってるけどJ1プロジェクトとかどうかな?
リラクシンなら、ヤフオクでも販売してるね。
木と金属のハイブリッドだったっけ?
789 :
776:2006/03/13(月) 23:29:57 ID:WPrUy4hi
>>787 J1プロジェクトと言いいますととベースは見当たらないので、プレートの方でしょうか?
リラクシン…
くぐっても出て来なかった。
木と金属の混合は良さそうだ。
>>786 どうだろ?ネジも含め、ステンは使いすぎると高域キンキンしない?
アルミや真鍮、チタンは嫌な響きにはなり難いとは思うが。
>>783 癖の無さで選ぶんならオールージュでいいんでない?
ベース、プレートを使用したことは無いが、インシュは確かに固有音が無い様に感じる。
フォックみたいに情報量の低下も無いし、透明感、実体感のバランスも良いよ。
壁コンは別でウォームになり過ぎた。
>>776 焦って一緒に揃えなくても良い希ガス。
ワッタだけ使用して、広がりが足りないならチクマ
音をよりしっかりさせたいならアコリバで良いと思う。
後ワッタはエージング前、低域の解像度がまるで出ないんで注意。
>>794 激しく同意
アクセサリをまとめて使ってしまうとどこがどう作用してるかわかりづらい
どういうアクセサリを使えばどういう効果があるとかそういう経験が見につかないから
結局最終的に泥沼にはまるしな。
796 :
776:2006/03/14(火) 01:36:04 ID:IH7st5Kd
>>794 >>795 レスありがとうございます。
なるほど〜、確かに一遍に交換してしまったら一つ一つの効果が分かりずらそうですね
まずは壁コンだけ交換して様子を見てみた方が良さそうですね、アドバイスありがとうございました
j1はプレートしか出てないような気がする
結構プレートだけしか出してないメーカーってあるね
ORBも持ってるけどベースも出して欲しいし
j1のだったらベースの相性考えて選ぶのもまた大変だけど
相性良いのはかアコリバ、オヤイデ辺りかなぁ
ベース入れようとすると、一度コンセント壁から引き抜かないとならないからでは。
つまりプレートだけならまだ安全だけど、コンセントを引っこ抜く度胸と責任が取れないから
行おうとする人が少ないからでは無いかと。
>>798 そんなやつ壁コンをいじろうとも思わんやろ
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 16:36:27 ID://3q5/Fs
今俺は800をゲットしようとしている。
800を取ることに何か意味なんてあるのだろうか。
意味なんてない。今特に壁コンについて書きたいこともない。
書くこともないのに800を取るだけのために書き込もうとしてる、俺って何?
よくよく考えた結果、書き込まないことに決めた。
俺のくだらないキリ番ゲットのためにレスが1消費されるのは心許ない。
俺のこのような考えに触発されて、くだらないキリ番ゲッターが減ることを祈る。
今俺は800をゲットしようとしている。
800を取ることに何か意味なんてあるのだろうか。
意味なんてない。今特に壁コンについて書きたいこともない。
書くこともないのに800を取るだけのために書き込もうとしてる、俺って何?
よくよく考えた結果、書き込まないことに決めた。
俺のくだらないキリ番ゲットのためにレスが1消費されるのは心許ない。
俺のこのような考えに触発されて、くだらないキリ番ゲッターが減ることを祈る。
もぐもぐ800番ゲッートー!!ε≡Ξ⊂ ´⌒つ´∀`)つ
ああああ・・・ずっちゃったぁ!
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 803ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>>800の負け。
ほんとピュア板の最大の癌で最もいらない人物の1000子消えてくれないかなあ
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:27:57 ID:WbWaGs1Y
Hubbellの5262ってどこで買えるのかな?
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 05:41:43 ID:qLbMRWkN
↑ここは業者の自作自演スレだからな。
自分で探し名。
オクでたまに出てるのしか見たことない
>804
Hubbellだったら完実電気の取り扱いじゃあないかな?
Hubbellの5362なら、昔 雑誌AV村で扱てた。
レビトンとハッベルは8300とか5362とか同じ型番が多いけど、音はどう違うの?
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:17:14 ID:nG0PdIEb
アコリバのコンセントベース+プレートと
オヤイデのコンセントベース+プレート
って音質的にはどう違うの?
ウォームで自然でニュートラルな方向性にしたいんだけどどっちが向いていると思う?
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:24:22 ID:eZ3OAw8T
>809
レビトンはフレーム 配線トメネジが鉄、接点は真鍮。
ハベルはフレーム トメネジ 接点全て真鍮。
プラグの食付き強度は両方とも強いが、レビトンがやや勝る。
音は使い手の腕次第でコロコロ変わるので断定は出来ない。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:37:38 ID:Bcvn51XJ
↑レビトンのフレームはシンチュウの物もある
こんにちは。
フルテックのFP-15A(無メッキCu)買ってみました。時代は無メッキみたいなので。
今まではハッベル8300を使っていたのでそれと交換してみると・・・。
そんなに変わらないのですが,ハッベルのほうが低音より,フルテックのほうは
やや低音が軽い代わりに中高域の張りや解像度が微妙に上か?ぐらいの印象です。
フルテックはまだ新品状態なのでこれからどうなるかわかりませんが,またハッベルに
そのうち戻してみたりして何か感じたら書いてみようと思います。
(ちなみに1でテンプレにあげられているフルテック金とハッベル8300のインプレは
昔私が書いたものがほぼそのまま使われてます。)
コンセント、タップ、電源ケーブルに関して、高級オーディオ製品同志で
組合せたのになぜか音が悪くなる原因は、メッキの異種格闘技状態です。
それぞれ単体ではなかなか良い音なのに、金・銀・ロジウム・パラジウム
(ついでにクライオ処理)が重なると、音のスピード感が極端に鈍くなる。
しかも、メッキちゃんぽん状態では、何が原因で悪いのか分からなくなり、
ますますとっかえひっかえのドロ沼にはまってしまうのですね。
メッキはどこか一ヶ所にとどめるか、いっそ同種で統一してしまうのが
無難なようです。
結局、使い方な希ガス
そりゃキャラの強いものを何も考えず組み合わせれば、バランスは破綻するだろうしさ。
スピード感が無くなるってのも、密度感の向上って受けとる人もいるんじゃない?
色んな電ケーなんかで音を無茶苦茶にしている時点でチャンポンだと思うが
俺は好きな壁コンセント数種類で適当にチャンポンしてた方が落ち着くけどな。
こっそり冬オナが紛れ込んでる気がするのは気のせいだろうか
それは妄想にもほどがあるんじゃないだろうか。
そう言われると冬オナの文言に似てる希ガス。
ちなみに彼は自製品褒め杉だよ。
入門者が期待してあれ買って落胆してアクセ嫌いになるってのが
ここ数年のお決まりの構図?
皆様ごきげんよう。
ガード下のAC-SILVER1や、イルンゴのACC-21用として、コンセントベースを色々考えております。
金属系のものは相性が悪いですし、カーボン製のものは音を吸い過ぎてしまう傾向にあるようで、
アクリル系か黒檀系かを考えております。適当な厚さのアクリルなら、制震効果も見込めますし、
比較的悪さもしませんし。
どなたか、試された方はいらっしゃいますでしょうか?
ちなみに、AC-SILVER1のねじの経の正確な規格などご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
長い方がM3の25mmのタッピングねじなのは判りましたが、短いビスがM3ではなく、旧JISのものなのか、
M3.5のものなのかが、店頭で聞いてみた限りでは判りませんでした。
よろしくお願いいたします。
いま、普通のコンセントなんだけどホスピタルグレードに交換したら
音はかわりますか?
アンプはPMA−2000VRです
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:47:21 ID:SpdF8eA8
WN1318です
素地のええシステムというものは普通のコンセントで満足な音がでるもんじゃ
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 13:34:04 ID:fTYTIMSS
普通のコンセントでもナノカーボン塗るといいよ。
これで充分。CP比抜群!
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:08:33 ID:psp19Y2Q
>>827 激しく同意。
WN1318からホームセンターで普通に売ってる3口のに交換した。
音質変化無し。
テーブルタップを使わずに済んで部屋がすっきりした。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:19:36 ID:2PTHHB2v
工事って近くの個人の電気店とかにいったらやってくれる
もんなの?
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:21:04 ID:SpdF8eA8
コンセント交換しました
数十年ぶりに近所の電気屋に頼んだら
そこのおじさん84歳
なんか四苦八苦してたなぁ、もともとの壁からはってるコードが短いので
無理に引っ張ったかもしれない
今のところ音に変化は見られない
コンセントってエージング必要ですか?
それなりに時間で変わるけど、何から何にコンセント換えたの?
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:49:33 ID:SpdF8eA8
よくわからないけど3年位前に普通の電気屋さんに頼んで
交換してもらいました
で、その後松下のWN1318を買ってそれを取り付けたのです
あと質問なんですが取り付けてる最中にショートしてしまったのですが
漏電は大丈夫ですかね?
漏電ブレーカは作動しませんでしたが
>833
ショート(短絡)と漏電は意味が違う。
>取り付けてる最中にショート
とはどういう意味?ブレーカ落とさずに工事をしててショートしたという事?
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 16:04:13 ID:SpdF8eA8
そうです、電気屋さんがブレーカ落とさなくてもいいよと
言われたので
前に来た電気屋さんもブレーカは落とさなかったけどショートはしませんでした
…>835氏は命が惜しくないのね。
>そうです、電気屋さんがブレーカ落とさなくてもいいよと
>言われたので
それはその電気屋さんは手際がいいので「自分はブレーカ落とさずに仕事が出来るよ」って意味で、
素人のあなたが工事するのにブレーカ落とさなくても大丈夫って意味じゃないと思うんだが。
はっきり言ってこういうレベルの人は電力線を触って欲しくないなあ。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 16:13:40 ID:SpdF8eA8
84歳という高齢の電気屋さんに頼んだのが間違いだったでしょうか?
以前来た電気屋さんは50歳くらいの人だった
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 16:15:32 ID:SpdF8eA8
ちなみに工賃は800円でした、安い?
>837
プロがブレーカ落とさずに仕事をしようとしてミスってショートさせちまったのなら、そのプロがタコ。
あなたがプロの仕事を横目で見て自分も出来ると思い込み同じようにやってショートさせたのなら、あなたが愚か者。
で、本来電力線をいじくるには資格が要るのに、資格も無ければ資格保持者に相当する知識も技能も無いあなたは、
今後一切壁コンセントなんぞを触るべきではない。800円でやってもらえるのならプロに頼め。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 16:28:46 ID:SpdF8eA8
ショートさせたのはその電気屋のおじさんですよ
ID:QPEh1gNR はもう少し日本語の読解力を
勉強したほうがいい。
威張りたいあまり、バカをさらしている。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 16:57:37 ID:SpdF8eA8
>>841 ところであなたは何のコンセント使ってますか?
>842
別にオレは威張りたくは無い。必ずこういう突込みが来るからね
安易に壁コンセントや電源ケーブルを触る風潮にははっきり言って否定的だ。
オーオタの満足感よりも、人命や他人の財産のほうがはるかに大切ではないかね。
少なくとも自己責任の範囲を超える可能性がある問題については、
厳しい言い方をしてもいいのではないかと思う。それでこれを読んでいる人たちが、
ある種の「危険性」を感じてくれたらそれで十分だ。
国語力に関しては元の質問にあいまいさがあったので誘導する質問をしたのだが、
なかなか的確な返事を引き出せなかった。
>843
新築時にブレーカから分けてオーディオ用とテレビ・デジタル機器用に2本独立に配線してもらい、
ナショのWN1318をつけてもらった。最初からそうだからいいのか悪いのかは分からない。
AV以外にも寝室に独立した回路があってWN1318が付いているのだけれど、オイルヒータで
1.5K流しているときのコンセントの温まり方が通常のコンセントよりも穏やかな感じがする。
(測定してないのであくまで憶測)接触抵抗が低いのかもしれない。ウチは相当な田舎なので、
こういう電源対策はあまり意味が無いかもしれない。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:14:30 ID:SpdF8eA8
>846
人に自慢するようなものじゃないよ。初級+αのありふれたものだ。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:34:46 ID:SpdF8eA8
俺はプリメインアンプとAVアンプ持っててそれぞれ別にシステム
組んでるから部屋には8個のSPがある
>846
847 を書いた後で思ったがなんだかちょっと逃げているようなのでまあ恥を晒そうか。
SP: YAMAHA NS-1000XW
AMP: DENON PMA-S10Mk2
CD: NEC CD-10, TEAC VRDS-10(ちょっと記憶があやしい)
まあ初級+αまたは中級の下というところだ。
おまけに今はハイビジョンのクラッシック番組ばかり聴いていてピュアとは程遠い状態だ。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:46:13 ID:CGejYTyT
わたしはコンセントがどうこうより、クリーン電源入れたほうが安上がりで効果的だと思いますが。
>850
壁コンセントに高額なものを入れる理由はオレもイマイチ理解できない。
ただし安物のクリーン電源では容量が小さく瞬時最大電流供給量が不足しそう(憶測)な感じがする。
かといって十分な供給能力のあるものが安いとは思えない(憶測)。
昔住んでいたマンションではエレベータのモータが出すノイズと思われるものをアンプが拾っていた。
今やどの家庭にもあるインバータ機器からの影響を切るにはこういう手段しかないのも間違いない。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:39:42 ID:CvMjHgnG
コンセント交換で音の違いはわかるんだけど・・
音質が向上したのかどうかは判らないな・・
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:59:16 ID:SpdF8eA8
電気屋のおじさん、上下間違えて交換しちゃったみたい
向かってコンセントの左側が短くて右側が長いんだけど特にどちらを差し込んでも
問題ないでしょうか?
>>850 壁コンスレよりタップスレ向きの一言だと思う
855 :
853:2006/03/24(金) 20:25:06 ID:SpdF8eA8
特に問題はないですかね?
>853
長い側が接地側。短い側が電圧側。わかりやすく言うと接地側を触っても感電しないが電圧側を触ると感電する。
これを間違えるのはまともな工事ではない。通常の機器では問題にならないが、オーディオ機器の場合
プラグの定められた方を接地側に挿すように指定したものがあるのでその場合は問題になる。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 20:53:36 ID:gH2PATlj
検電ドライバ買って極性を確認しなさい。
逆さだったら電気屋に直してもらえばいい。
858 :
853:2006/03/24(金) 20:55:20 ID:SpdF8eA8
やっぱ84歳と言う高齢の技師に頼んだのが間違いだったのでしょうか?
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 20:59:08 ID:2PTHHB2v
んなこと聞くな
860 :
853:2006/03/24(金) 21:29:57 ID:SpdF8eA8
電話繋がらない、明日1番でゴラ電だ
861 :
853:2006/03/24(金) 21:50:48 ID:SpdF8eA8
一般の家電製品では極性はあまり気にする必要はないですか?
一般の家電製品ではまず気にしなくていいですけど、
オーディオは電源の極性ってのも問題に上がるから、
電源プラグを極性変えて繋いでみて確かめた方がいいかも。
ただ単に、壁コンセントだけを上下ひっくり返しちゃっただけか、
結線を左右逆にしちゃってるか、、、
一番手っ取り早いのは検電ドライバーを突っ込む方法だけど。
864 :
853:2006/03/24(金) 22:14:00 ID:SpdF8eA8
検電ドライバーで短いほうに突っ込んで光ればOKですか?
そ
866 :
853:2006/03/24(金) 22:19:14 ID:SpdF8eA8
その電気屋さん、本業はほとんどやってなくてカラオケ屋と自販機で
生計立ててるみたいなんですよ、でもプロだから検電ドライバーくらい
持ってるよな?
867 :
853:2006/03/24(金) 22:20:08 ID:SpdF8eA8
ちなみにウチは築50年で他の部屋のコンセントは差込口の長さが
左右同じなんだけど
868 :
853:2006/03/24(金) 22:23:55 ID:SpdF8eA8
うおおおおおおおおおお!
明日まで待てない
昔親父が買った検電ドライバーがどこかにあるはずだ
探すぞ!
なんかスレのレベル下がってるな
870 :
853:2006/03/24(金) 22:40:24 ID:SpdF8eA8
すいません、俺のせいです
検電ドライバーって100円ショップで売ってますか?
そんなもん、100均で売っとるかい!
明日になったらホームセンター逝ってこい!
明日が待てんのなら、自分の指突っ込んで険電しとけ!
872 :
853:2006/03/24(金) 23:08:22 ID:SpdF8eA8
明日、電気屋さん行って借りてくるよ
とりあえず壁コン一旦外して結線確認したら?正しく繋がってんなら
電気的には何もしなくてOKな訳だし。
874 :
853:2006/03/25(土) 14:41:09 ID:0fJBzJQi
お騒がせしました
問題はなかったです、配線は正常でした
ついでに検便もしとけ
876 :
853:2006/03/25(土) 19:12:58 ID:0fJBzJQi
こんばんは、今日は1人で飲みに行きました
877 :
853:2006/03/25(土) 21:06:02 ID:0fJBzJQi
うおおおおおおホスピタルゲレード最高!
879 :
877:2006/03/25(土) 21:39:06 ID:0fJBzJQi
ホスピタルゲレード×
ホスピタルグレード○
880 :
877:2006/03/25(土) 21:51:28 ID:0fJBzJQi
うおおおおお
壁にヒビが・・・・
築50年の家が・・・・
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:12:23 ID:dalsiet3
WN1318以外でおすすめはありますか?
通販でアコリバのベースCB-1の最安値って何処ですかね?
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:42:32 ID:tRFJclmd
>>881 WP1503で十分
三口コンセントだよ
500円
音の差は無いからこれ薦める
877はリアル基地害。
相手にするな。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:33:11 ID:4AxYpneb
LEVITONの5362と8300の違いを教えて?
テンプレに低域重視なら8300の方が良いって書かれてるけど
具体的に低域がどう違ってどう良いのかよく分からない。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:35:46 ID:m5XFmvAJ
wattaかPAD。これにつきる。
またはそのまま使う。
>>885 簡単に言うと5362は無メッキ。8300はメッキ。
ただし無メッキの8300も存在するらしい。
5362の方が癖がないってことですかね?
何から何まで8300の方が優れるというわけではないのですね
>>888 無メッキだったら癖がないってわけでもないと思う。相性ってことじゃないかな。
銀メッキのケーブル+ロジウムメッキのタップ+金メッキのケーブルなんてこと
だったら無メッキの5362の方が良さそうっていう想像はつく。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:11:35 ID:PNAlUx21
新築で1室をオーディオルームにする計画をしています。
現在打ち合わせ中なので電源系の工事で、これだけはやっておけという
ポイントは他にありますか?
壁コンセントの種類(松下)
コンセント1個ずつにブレーカーを付けてほしい。
屋内配線を太くしてほしい。
とりあえずこれぐらいしか営業の人には言ってません。
あとコンセントのアースの取り方の依頼方法ですが、どのように言えばよろしいでしょうか?
>>890 詳しくはオーディオ電源工事のスレで聞いた方がいいと思うけど
せっかくだから
> 壁コンセントの種類(松下) 新築なんだしもう少し金かけたらw
それこそ気になるコンセントを自分で買ってきて依頼すればいい
> コンセント1個ずつにブレーカーを付けてほしい。 ○
> 屋内配線を太くしてほしい。 太くすれば良いとは思わんけど3.5sqで十分じゃねえのかな
これも買ってきて依頼した方が安上がりな気がする
例えばCVS3.5とか
>>892 直流をそのまま使うなら良いかもしれないけど、
直流->交流のインバータが盛大なノイズ出す予感
>>893 それでもノイズ発生源が大量にある商業電源より
発生源が限られてる自家発電のほうがいいんじゃね?
>>894 そういう考え方もありなのかな?
まぁ、太陽電池だと太陽が出てる時しか発電してくれないから
結局商業電源にも繋がないといけないんですけどね
等電位接地(D種アース工事だっけか?)も出来るならしておいたほうが良いよ。
あと全室3Pプラグ仕様にしておく事。
890です。
電源工事のスレがあったのですね。
スレ違いにもかかわらず、みなさんありがとうございます。
参考になりました。
今からあっちも見てきます。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 11:19:44 ID:vr5eKjuU
コンセントプレートでCPの良いものありますか?
オルトフォンの木製はもう無いみたいでつ
黒檀で自作すれば?
あとはアコリバのとかオヤイデのとか
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 18:17:25 ID:sYc/8UI6
900
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:32:47 ID:hmargZH6
オヤイデのってアコリバ(力感)よりフラットな感じですか?
だったら買おうかと思ってるんですが…
フラットがお望みなら松下にしておけば?
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:46:56 ID:xScYbgiF
松下って金属臭さが乗らない?
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 09:48:14 ID:OSnJwMmq
松下WN1318なんだけど、やっぱりアース取らないと
意味無い? 差し込むプラグは2口のヤツなんだけど。
それはアース取っても意味ないw
>>901 フラットと言うか、アコリバでもオヤイデSWO-DXでも、どんな機器に繋いでも音が良くなる。
この場合の良くなるというのは、高解像度・力感・ダンピングetc。
言わば高音質色に染め上げる。
どんな機器でもコンセントでも色はあると思うが、聞いて違和感を感じない・何も気にならないのが自分にとってのフラットだと思うよ。
島田コンのネジ交換やってみたけど、
電動ドライバーでバリバリやったら1箇所本体のネジ山つぶしました。
でも、2本だけだけどチタンにかえたら確かに良くなった。
ただ、真ん中のネジはM3じゃないですね。
それと、本体をつけたりはずしたり何度もやっていますが、毎回微妙に違うような。
何回かは、変なノイズが入るようになったり。付け方でも音変わるようです。
もうひとついうと、島田コンに合うベースとカバー探していたんですが、
制作者に直接聞いたらつけない方が良いとのこと、
ベースつけるならなるべく薄くしっかりしたモノにしないと、
それぞれの素材の固有音や、厚みによって音が吸収されるとのこと。
Eau Rouge ER-BX/PSという高いのも付けてみたけど、
ノイズが減ったような気はしましたが、云われたとおり音がやせました。
>>908 背面ネジの話だと思うが
>>907 自分も中央の背面ネジ、おかしくなっちゃいました
ただ、単にタッピングネジをきつく締めすぎたことが原因かと。
オールージュのベースって取り付けられましたっけ?
フレームが大きすぎて、そのままじゃ入らなかったような・・・
個人的にはチクマのベースとカーボンシート無し、プレート無しが気に入ってます。
907です。
オールージュは島田コンにははまりません。
無理矢理カーボンシート挟んで付けてみたといったところ。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 10:01:41 ID:DXE7RBrZ
CB-1を買った。
取り付けた。
音が死んだ。
こんなはずではないと、自分の耳を疑った。
取り外して、今までの音を聞いた。
そうそう、これこれ。この音。なぜこの音が発展しないのだ?
ソニーのかないまる氏がアンプづくりの話で言ってた事を思い出した。
「ネジの締め付けトルクに至るまで管理した」
もう一度挑戦だ。せっかく買ったのだから。
締め付けトルクを7割がたに感じながら、きつくならないように各部を締めた。
壁とCB−1、CB−1とコンセントを。
よかった。音が生き返った。ちょっと、高音の伸びや音場の広がりが
足らない気がするが、よしとする。
締め付けが落ち着くまでエージングを待とう。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:00:12 ID:+9OzZGdB
クライオのルテニウムのやつ購入。
クライオのjisのやつから交換。
電源タップで使ってよかったので。
飽きたら島田コンつけてみるかな。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:27:08 ID:9AXlwgWo
壁コンセントって、1日2〜3時間の通電で音が落ち着くのにどのくらいの
時間が必要ですか?
20年
はやっ
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 03:14:14 ID:xwVCkHRO
LEVITONのコンセント、200vに流用できますかね?
AC-SILVER1+Cuが発売されていますね。
どなたか買われた方のインプレ希望。
フルテックのコンセントを雑誌で見たんですが、このメーカーって日本の会社
ですよね?電話で問い合わせしたら日本語の流暢な日系人?中国人?のスタッフ
の方が応対してくれましたので不安になありました。
フルテックって前身は古河電工でいいんですよね?なんか中国系の会社と間違いそうです。
>>918 フルテックは台湾だ。台湾で古河電工の代理店をしていた関係で、古河電工製の
PCOCC線材や部材を使用したオーディオ向け製品をつくっているメーカ−だ。
前身が古河電工って何だよ、古河電工はまだちゃんと存続しているぞ。w
>>918 (=゚ω゚)ノぃょぅ(W-Meening
お前ら、いい加減中国系のコンセントなんて買うなよ。
ワッタが一番
面白いね
和紙が気になるけど
水がプレートにちょっとでもかかったら危なそう・・・・
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:22:43 ID:IQcNI6qU
>>917 購入したよ。
交換したばかりだからまだまだ眠いよ。
ただ、明らかに音は違うね。中域が濃くなった感じ。
一月ほどたったらインプレするよ。
926 :
925:2006/04/11(火) 22:25:05 ID:IQcNI6qU
書き忘れた……
AC-SILVERと比べて音が違うということです。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 15:34:28 ID:RaAVsn06
昨日、初めて壁コンをオヤイデのWPC-XXXに交換しました。
艶や厚み、広がりが増したのは良いとして何かシャリついてて、
(大袈裟に言えば)違う人の声みたいに聴こえるんだけど、
これってエージングで落ち着くのかな?
現時点では「作られ過ぎた美音」って感じなんだけど・・・
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 15:51:17 ID:GQxPNIU6
>>927 長く聴くほど、メッキなしの普通の安価なコンセントが良いと言うことになる。
>>927 壁コン交換自体が初って事か?
なら200時間ほど通電して我慢しる。
好みになるかどうかは別として、落ち着きは出てくるから。
アコリバも含めてオヤイデ系は非現実的なまでに音をクリアにするからなあ。
生のライブを体感してる人なら違和感を感じるはずだ。
あの仮想空間でオーディオ的快感を楽しむなら別だけどね。
927さんにはハッベルやレビトンをお勧めしてみる。
931 :
927:2006/04/12(水) 18:59:14 ID:IksxlxiY
壁コン交換自体が初めてです。
プレゼンスの帯域に癖っていうか強いピークを作って艶を演出してる感じで、
不自然なイコライジングをした音を聴かされてるみたいで気になるんですよね。
その点以外はほぼ満足です。予想以上に変わりました。
とりあえず200時間待ってみます。
それでダメなら癖の少ないコンセントを探そうかな・・・
932 :
927:2006/04/12(水) 19:09:50 ID:AM4pAwc8
>>930 あ、自分は実際に楽器を演奏したりレコーディングしたりしてる人間なんで
違和感を感じたんでしょうね。
「これ、本当の音じゃないんじゃない?」っていう。
こりゃエージングで解決する話じゃないかもしれませんね。
ハッベルとレビトンですね。勉強になります。
どうもありがとう。
>>932 ハッベルやレビトンは「綺麗になりすぎない」ところが良い壁コンです。
メリハリのきいた太い音調が好きならレビトン、普通がいいならハッベル。
PS AUDIOもお勧めしておきます。
SWO-DX使ってますけど、927さんと同じように感じてます。
クッキリハッキリしてますけど、刺々しいというか、キンキンするというか。
それで、もう少しまろやかというか、濃厚な感じにならないかと思ってます。
テンプレ見ると、GXは落ち着いた感じみたいなので、交換する意味があるのか
どうか、新宿ヨドバシで聞いてみたら、金メッキ(GX)のほうが多少落ち着いた感じに
なるだろうけど、メッキの違いだけなんでそんなに大きくは変わらないんじゃないかと
言うことでした。
そんな俺は、とりあえずアメリカン電器7110GDに行ってみようかなぁと思っています。
安いですし。。刺々しいのは自分のシステム元々の音か、DXのせいなのかどうかも
わかりますしね。
935 :
927:2006/04/12(水) 20:32:29 ID:xjM1XBkU
>>933 PS AUDIOもお勧めですか。
録音機材や楽器用アンプにも使えそうだし順番に試してみます。
コンセントだけでこんなに音世界が変わるなんて面白いですねぇ。
ありがとう。
自分はけっこう鉄の音が好きなんであれですが、934さんにもPS-AUDIOは向いてると思います。
GXは聞きやすくはなりますが、突出してる魅力がない?
ニッケル物は太くて聞き応えのある音になるけど、得てして空間を出すのが苦手
空間を出すならロジウムのアコリバやベリリウムのPAD(コレは今入手しにくい)
しかしこれらは生音と言うよりはオーディオファンタジーの世界で仮想空間を見せられているような感覚も
より自然な音場を出すなら無メッキが良いと思いました。
アメリカン電気は滑らか、LEVITON5362はメリハリ、好みによって使い分けるのも面白いです。
一応PAD、PS-AUDIO、WATTa、LEVITON5362&8300、SWO-DX、SWO-GX、CCR-DX、7210GD
を使ってきた感想です。
簡潔にして多岐にわたるレポ感謝です。
938 :
934:2006/04/12(水) 22:55:43 ID:ONIXmkHx
>>936 いやー本当に。色々試されたようですごく参考になります。
メッキのあるなし、違いだけでも結構音も変わってくるものなんですねぇ。
7210GDは秋葉原の愛三電気に行けば買えるんでしたっけ。
お勧めのPS AUDIO、ハッベル、それから、別にオヤイデ好きでもなんでも
ないんですが、、SWO-XXXも気になります。
歌物がもっとまろやかに、濃厚な感じになったらいいなぁと。
現状だと、何を聞いても冷たい感じなので。
500円なら、失敗しても全く痛くないですし、7210GDがいいのかなぁ。迷いますね。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 10:20:58 ID:RTKMXrXQ
コンセントのケーブルを触るときは、感電してしまっても大丈夫なように
体のどこかにアースをつなげておいた方がよろしいでしょうか?
はい
939の骨が透けて見えるスレはここですか?
チョンマゲに骨がッ!
真空管テレビの時代、修理屋さんは座布団を要求しましたね(w
メッキなしならフルテックの15A(Cu)もよいよ。
やわらかめで濃厚な傾向。
今はお茶を要求します
swo-xxxで満足してたのが出口変えたら音が濃くなりすぎて重くなった
んでccr-dxに交換したら更に重くなった…
どういう事よと思ってたらccr-dxの中身をswo-gxに変えたの忘れてたorz
結局中身がccr-dxで外見は紫が好きなのでxxxで落ち着いた
947 :
867:2006/04/15(土) 12:06:30 ID:Qpok/ByG
よく見たら左右長さ違ってました
お騒がせしました
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:16:56 ID:s6Aavnab
CSEのCONUをアコリバかチクマのベースとプレートに組み合わせようと
思っています。
それぞれ音の傾向はどのような感じになりますか?
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:43:39 ID:GW7FoAot
壁コンをクライオのJISのやつから、ルテニウムのやつにしたら、
音は良く(自分にとって)なったんだが、テレビの画質
が落ちた。こんなこともあるんだな。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:12:39 ID:nfD1t1SA
フルテックのコンセントですが、食い付きと言うか保持力はオヤイデより良好
ですか?
オーディオ用のコンセントは抜けにくいようになってるんですか?
>>951 つーか、抜けにくい以外に差が出るとは思えんのだが。
材質の差よりは、接触抵抗の差のほうがぜったいでかいから
よく噛んでいることが何よりも重要。
メキシコ製のレビトンが意外と良かった
このスレを読んでLEVITON8300を買ってみた。
低域がモリモリ出て躍動感がすごいけど、高域が少し控えめでパキパキした音になる。
5362に比べてメッキがかけてあるためかやや脚色を感じる。
エージングでパキパキ感は少し落ち着くんでしょうか?
おーすごい過去ログリンク数。
ワッタゲート381を購入しようと思っているんですが、このスレの評価欄に
ネジがブチ切れやすいと書かれてありますが、これってワッタゲートのみに限る
ことですか?それともレビトン全般に言えることなんですか?
ちょっと気になっているので教えて下さい。
>>960 ワッタの元コンがレビトンなので、レビトン全般に言えることでしょう
ただレビトン製品は本当に多種あって、微妙に材質や形状が違うみたいなので
レビトン製品全部がそうとは言い切れません。とりあえずワッタの元コンは5362Aだったかな?
また、ネジがブチ切れやすいと言っても常識の範囲内での締め上げなら全く問題ありません
962 :
↑:2006/04/22(土) 23:03:15 ID:R5rsqRz/
じゃあ、PADのコンセントもレビトンのものだから注意しないとブチ切れる場合が
あるってことですか?
>>958 低音感を出してるって感じじゃなくて、パワー上がったような気がしませんか?
そのコンセントは、蛇口を全開にひねって出してるみたいな。
高域はカキンコキンになりますが、それを何とか他で制御して
落ち着けると、細かい音を拾ってくれるようになりますよ。
エージングすると、荒れた感じはとれます。
ウチは全部これに換えましたよ。
>>963 蛇口全開感はあります。ワッタと比べてもパワーは遜色ないように感じる。
ただ、ちょっと篭もると言うか、今一歩抜けきらない感じが・・・
現在の環境は壁にPAD、タップのCDP用にパワーポート、プリにワッタ、
パワーアンプ用にレビ8300とCCR-DXを入れ替えて比べてみました。
CCR-DXと比較すると、太さとパワーは増しますが空間に綺麗に響く感じは後退しました。
上は明かにCCRの方が出ています。CCRは中高域が張り出し綺麗な美音、細身の硬質感
レビ8300は中低域が充実し太く暖かめの硬質感。音場の広がりと分離感ではCCRで、生々しさではレビ8300。
今のところこんな感じです。レビ8300はまだ通電量が少ないので、もう少し通電して様子を見てみます。
レビトン8300、壁に移してずっと通電してたら一気に抜けてきた。
余韻や艶をばっさり切り捨てて蛇口全開に徹した鳴り方が潔い。
解像度とかはよく分からないけど、とにかくほとばしるように音が出るようになった。
966 :
963:2006/04/24(月) 22:16:34 ID:k4TrvSg0
>>964=
>>965?
とにかく入り口では色付け無しで、ドバーといった方がいいように思います。
ホントに使いにくいけど、荒さを少しづつ丁寧にインコネ、スピーカーケーブルで
取って使うと、ものすごく解像度がアップします。
ウチでは、ピアノのペダルを踏む音が、シャクーンと聴こえるようになりました。
土と水の蝉の鳴き声もはっきりと。
ボーカルのブレスだけじゃなく、口の中の音も拾うようになりました。
あきらめずに頑張って下さい。
>>966 仰ってることよく分かります。
とりあえず壁はこれで固定して、下流で色々遊んでみようと思います。
ただ、オーディオ用に作られたコンセントは美音で良く聞かせる傾向が多い中
これはまったく正反対の方向を行くので、まさにパンドラの箱かも。
全部これに換えたとのことですが、うるさくなりすぎませんか?
968 :
963:2006/04/25(火) 21:19:55 ID:FiFOfjo0
>>967 これが、不思議とうるさくならないんだ。
ウチはタップもLEVITON8300だけど、いやな所は重ならないです。
コンセント1つを制御出来れば、全部御したも同じで。
自分はワッタとPAD、SYO-XXX、CCR-DXも使いましたが
結局一番使いにくい、LEVITONにしました。
ほんとに、気持ちわるい位細かい音をひろいます。
重箱の隅をつつくような。
既出かもしれませんが、これとか
http://www.hinoetp.com/l-test.htm
全部レビトンか・・・なんだかすごいことになりそう。
まあ3つ買っても1万でお釣りがくるんだが
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:11:10 ID:QpchSd86
私はCCR-DX、ワッタなどを試しましたが音の広がりはLEVITON5362が一番だと思いました。
LEVITON8300などは試していませんがメッキはどうも好きになれないです。あくま個人的な意見ですが・・・。
2chでは評判の良くないニッケルメッキだが、ことPS AUDIOのパワーポートとLEVITON8300に限って言えば音は良い。
パワーポートはSNが良くて質感のある音色だし、LEVITON8300は上にあるように音が洪水のように吹き出し音像に立体感が出る。
あくまで好みだけどね。
パワーポートはLEVITON8300と比べてどんな感じですか?
>>972 パワーポートはLEVITON8300と比べると
・S/N良クリアネス
・音色に適度な弾力感、よって聞き心地は良い
・音の吹き出す勢いは若干物足りないか?
・食い付き強だが爪先で強く噛んでるような感じで繰り返し抜き差ししているとプラグの先端に引っ掻いたような傷が・・・TT
漏れは8300、xxx、ccrと試したけどxxxにした
ニュアンスが難しいのですが、繊細さと音の広がりはccrで音の響きが豊かなのがxxxといった感じ?
8300は耳当たりがよくて優等生なんだけど自分には真面目すぎた
やっぱ感じ方は人それぞれだねぇ
私は8300を最初聞いた時はなんて下品な音なんだ、と思いました。
PADとか上品な音を愛用してたからかな。
>>973 何か良さそうですね、試してみようかな。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:06:36 ID:6zq4umPB
wn1318でOKだな俺の場合
狭い部屋で小音量だし
取り替えても差が判らないだろうな
何だかんだ言って壁コンで散財したなー
システムが落ち着くと、手軽に遊べるところってここぐらいしかなくて・・・。
気分を変えたい時にちょこっとタップの中身換えたりできるし。
ケーブルよりは遥かに経済的だし・・・。
もまいら正直ベース、交換の都度電気屋呼んでる?
毎度金かかってかなわん。ヘタするとコンセントそのものより
かかったりする。でもレビ8300よさそうだな。今度替えてみよ。
>>979 ベースは気がついたら誰かが変えてる・・・
8300の評価が上がってるね、俺は975さんと同意見なんだよな
何というか、引いて欲しい音まで前に出てきてしまう感じ
かといってレビトンらしくレンジが特別広い訳ではないから、耳当りは良く聞こえるけど。
ワッタから8300に変えて音のキャラクターが全く違うので新鮮だよ。
たしかに音が前に出て来杉な感はあるが、ケーブルで落ち着き系を入れてるので
うちではまあまあバランスが取れてるかな。低域がブリッと締まるとこがいい。
今までモヤついてたベースが、輪郭ハッキリとアタック明快に鳴るので気持ちいい。
レビ8300は他をいじってかえるのが吉でつ。
パンドラの箱で、最後には希望が、、
クワイエットライン用のコンセントをWN1318に変えてみたけど
なんだか効き目が良くなったような・・・
少なくとも同じコンセントに繋いであるノイズチェック付きタップの
インジケーターは反応しなくなりました。
甘めのSPに輪郭をはっきりさせたい時には良いでつ。>Levi8300
自分の例をあげるとウィンアコS1。緩めのSPですがくっきりアタックが立ち、生々しさもあります。
CCR-DXのように細くならないのがいいでつ。