1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
かつては良質な音源の担い手であったチューナーが衰退してはや10年。
FM放送は今でもライブからドラマまでいい音で聴かせてくれます。
AM放送もまだまだいけるかも。
オーディオ用チューナーをハードウエア面から語りましょう。
アンテナ線の同軸ケーブルにはPADとかキンバーとか
アクロとかクラフトとか無いのか?
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:43:59 ID:Ci38SjbG
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:16:03 ID:1SpQgut4
周波数隣接局の影響を避けるために選択度を切り替える工夫をしていたのが
昔の高級チューナー、T−1000は受信周波数をずらす方式を採ってるけど
これでは安物のアナログチューナーと同じなぜこんな安易な方法をとったのか?
アンテナが一系統しかない、マルチパスメーターがないなどこの価格にしては
疑問点が多い。他社が新製品を出さないため競争がなくなったからか?
メーカーはなぜこのような方法をとったか説明したほうがいい。
でなければ、往年の高級チューナーを見てきたベテランユーザーから誤解される。
せっかく練って作った高級チューナーなのだから。
もしかしたら海外それも昔高級チューナーが浸透してなかったアジアの
高級ユーザー向き対象の企画なのですか?
周波数をずらすと歪率が悪化する。選択度ナローにするのとどっちが
悪化するのだろうか?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:21:32 ID:pI0KV8pV
>そんな難儀なマンションに住むなら一戸建てに棲みなよ。
都心は高層ビルが主体なので、電波の届く一戸建ては辺鄙なところ。
辺鄙な一戸建ては住みたくないな〜。優秀な受信機を探す方が都会的。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:18:37 ID:jXzV4yQa
> 都心は高層ビルが主体なので、電波の届く一戸建ては辺鄙なところ。
そうね、中野杉並は辺鄙だよね。
中野からでも短波でアフリカとらぐちゅーできるから。
受信機の性能でカバーできると思うのは厨房
一番問題なのはアンテナと同軸ケーブルの見た目が不細工な事。
マスプロのFM10はまあまあ格好は良いけど、
例えばカラーリングとかもっとオサレでも良いと思う。
電波素材だから砲丸製とかロジウムメッキは出来ないかも知れないが、
なんとか考えて欲しいね。伝導性カーボン+アルミ削りだしアンテナとか。
で、アンテナ線の同軸ケーブルにはPADとかキンバーとかで。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:14:27 ID:pI0KV8pV
>そうね、中野杉並は辺鄙だよね。
六本木とか、神谷町、漏れの住んでいるのは虎ノ門だが、東京タワーが
目の前に見えるが、マルチパスは都心では避けられないよな。
>14
金とか銀で特注したら? たちまち盗まれるだろうが。
同軸も金の網線でシールドしたのを作らせるとかね。
1000メートルも発注するならどこかで受けてくれるかも。
ネタにマジレスしてしまった。
同軸ケーブルはSP用ケーブルを使えば良いから無問題だと分かった。
後はアンテナ本体。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:07:02 ID:Y45e6dKo
並行でもシールドしてありゃ、同軸といっしょだろ?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:15:12 ID:p0R22nO6
大学で通信課程を採ったヤシなら文系か、学歴なしの馬鹿が何をほざいている
と思うしかないな!!
所詮カタログスペックしか語れないやつだとしか・・・
背伸びして高性能機を(中古で)手に入れても使い方を知らない・・・
据え置き型デジタルラジオチューナーは、いつ出るの?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:29:08 ID:qiffXqzj
アンテナが重要であることは常識であるが、アンテナからチューナーまでの
同軸ケーブルの引き回しも重要だ。ブラウン管テレビがのっている鉄製の
ラックの近くを同軸ケーブルが通っていたが、いままではさほど音が悪いとは
思っていなかった。最近そのブラウン管テレビを処分したら、びっくりする
くらいFMの音がよくなった。
ブラウン管テレビは、チューナーに対してだけでなく、オーディオ全体に
対して、悪い影響を与えると聞いていたが、これほどとは思わなかった。
チューナーは、F-777。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:37:46 ID:La5m29so
アンテナからチュナーまで延々と伸びるケーブルを引いているヤシは、
フフフ、5C2V以上を使っているかな??? ちゃんと、造営材から
距離をおいてハーネスを這わすパーツを使っているかな? 電波を扱う
常識の無いヤシは、馬鹿な実践をするより本でも買って勉強すべきだが?
>25
同軸ケーブルで周囲の影響を受けているなら
同軸のシールドの意味がない。
コネクタの処理は大丈夫かな?
同軸には網線のほか、アルミ箔でもシールドをしたものがある。
あほなことを書いてないでケーブル末端の処理を確認し、
シールドのしっかりしたケーブルに交換すべし。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:27:44 ID:a4tGESB2
安い同軸はだめよ。網線がスカスカだからね。
T字で充分
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:25:02 ID:4QsP+cv8
放送局が1つしかない僻地の住民か山頂生活者はT字で充分。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:41:16 ID:/09rkgGm
NHK-FMしか聴かないのならT字で充分。
民放FMやコミュニティFMを聴きたいなら受信感度が抜群なカーオーディオの
チューナーを室内で聴けばよい。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:15:38 ID:/09rkgGm
F-777やSA5ESをネットでググると、
5割はアニヲタ兼AMマニア。
残りの4割は所有欲マニアか遠距離受信マニア。
最後の1割は音楽好き。
中国人?も絶賛してるw
很久沒用收音機
沒想到居然已經進步到這種程度
PIONEER F-777....92dB的S/N!
真是太恐怖了
>92dB的S/N!
ワロタw
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:12:45 ID:4QsP+cv8
NHK-FMしか聴かないのではなくて、NHK−FMしか聴けない負け惜しみ??
NHK-FMのみ聞く価値があるのである。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:22:24 ID:AumShDt7
>>25 嘘つき。
>>26 80MHzで75Ω、15mならそのままで大丈夫。
ただしアンテナでゲインを5db以上稼げるとき。
同軸は消耗品なので、2年に一度は替える事。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:35:29 ID:4QsP+cv8
それを言うなら、生息地を明確にして欲しいな!!
NHK-FMだけでは困る。
ジェットストリームが聴けないと・・・
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:34:28 ID:gm+KltZm
ついでに、武蔵野、江戸川、中央、のコミュニティーも!!
一般人には、相当難しいだろう。
>>40 その構成からならかなり変ると思うが
FMだけならヤフオクかリサイクルショップで旧型の上位機種買った方がいいと思う。
近所のリサイクルショップでKT-1100Dを2000円で買ったが性能考えたらかなり安いよ
レスありがとうございます。
やっぱり変わりますよね。
実は実家にKT2020が眠ってるんでまだ生きてるかどうかわかりませんが
とりあえず試してみます。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 04:45:25 ID:RnxhrqDN
>>14 共聴用アンテナならステンレス製がありますよ。たしか8マンくらいしたはずだが
たぶん耐久性もいいのだろう。今のうちに買っておいたほうがいいかもしれない。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 10:02:57 ID:2US5iOyU
昨日チューナーとデッキを購入したのですが、
rec calという録音レベルを調整する機能?がついているのですが、
どの辺りに合わせれば良いのでしょうか?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:04:49 ID:JlGrV6jt
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:14:22 ID:1wd2qEgT
>>44 基本的には0VUだったはず。
でも放送の変調レベルによってプラスマイナス2dBくらいは変えないと。
47 :
42:2005/07/27(水) 21:51:29 ID:LCdAl3j3
チューナとってきてPCに繋いでやったらすごいいい感じ録音できました。
留守録はチューナつけっぱなしで仕方ないなとか考えていたいたら・・・。
チャンネル変えて留守録できなことに気付きました_| ̄|○ ←今頃気付くアフォ
留守録はチャンネル固定になってしまう。
喜びがぶっとんだ。なんかいい方法ないかな。
そこでVH7PCの登場ですよ!!
50 :
42:2005/07/27(水) 23:53:13 ID:LCdAl3j3
そんなのがあったんですね。
もう半分やけでもう一台チューナ買ってと考えてましたがタイマー録音できるならVH7PC
探して買ったほうが幸せになれそうです。
それにしても完全に祭りの後だ・・・
つ[リモコン対応チューナー+クロッサム2+USB]
VH7PCは単品チューナーと比べてどうかなと思う
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 07:26:31 ID:FZf028kH
スレ立て乙です
ソニーのESの中古買って来いよ・・・
「昔は」結構重宝したぞ・・・w
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:54:11 ID:iuThJpmt
クラシック以外の下賎なのは聴かないからNHKだけで十分だっちゃ
調布FMの「Naokoのクラシック・ダイアリー」が一番!
>>54 そういうクラシック一本なストイックな人なら
ミュージックバード CLASSIC7(1ヶ月630円)を勧めるが
非圧縮PCM Bモードで今月はゲルギエフの演奏もあるぞ
NHK FMは24時間クラシックなんて気前の良いことはしないだろう?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:09:00 ID:V1ywBhIi
>>44 メーカや機種によってもちがうんじゃないかな?
手元のケンウッド(02T、D−3300T、KT−1100D時代)は50%
変調相当レベルのシグナルがでる(ことになってる)。したがって理論上はこれ
を最大録音レベルの−6dBにセットすればで良いはずだが、実際はそのレベル
から+10dBくらい出るので、録音側がデジタル機の場合は漏れは余裕を見て
(キャリブレーション信号のレベルを)録音機の最大から−11〜14dBに
している。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:44:15 ID:5lKvlixs
F-777って92〜01年製まで?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 16:47:24 ID:iNrBU6hU
パイオニアのF-717がぶっこわれたので修理に出した。
症状は、4秒周期ぐらいで表示がついたり消えたりして、同期して出力もとぎれる。
取り次ぎを依頼したノジマのねーちゃんは、ハナっから「部品が無いと思いますよ」と言うが、
とりあえずメーカーに送ってくれと頼みました。
一週間で電話が来て、「部品があるそうですが、修理代が高いですよ」と。一万円以下なら直そうと
思っていたので、即お願いしました。
今日引き取ってきました。処置内容は以下のとおり。
FM検波トランス交換、調整
AM,/FM調整、電源回路基板他点検手直し。
各部点検
ということでした。修理代金は9,569円也。
もしかしたら電源基板のハンダクラックかなんかだったりして。
まあ点検・調整は素人には無理だし、満足です。
とりあえず情報として。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:38:28 ID:/2N0VQgq
パイオニアのF757とF700を所持してますが、うまく言葉で表現できるかわかりませんが、
F757 こじんまりとした音 低音も高音もでて不足というわけではない。
F700 ふわっとした分離感のある音 ナレーションなどなまなましい。
これってバリコン機の特徴なのですか?
前にKT-1000も持ってましたが、やはりこんな感じの音でした。
逆にシンセ機ではこういう音は無理なんでしょうか?
KT-3300Tあたりならまた違うでしょうか??
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:00:18 ID:eItKsBBu
ST-S333ESXIIとST-S222ESRを二段重ねにして、333ESXでは屋外アンテナにつないで
地上波を拾わせ、222ESRは共同アンテナ配線からのCATV再送信FMを拾わせてる。
同じラックにTC-K222ESG・CDP-228ESD・EDV-9000・SL-HF95Dが収まっております。
まるで1980年代に戻ったかのような部屋だわw
>>63 神!、EDV-9000なんか今でも7マソ位するからなあ。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:31:28 ID:CQ8rUrPP
ST-5000FとL03TとL02TでFMを楽しんでいます。録音機材はMDの長時間
モードでの録音など考えています。
アキュフェズのT−1000ほしいです。
先日のNHKーFMでのヴァイオリン バッハのシャコンヌをL02Tで
聞きました。鳥肌が立ちました。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:26:44 ID:sMMSetxU
>>62 バリコンのほうが圧倒的に音がいいよ。
バリコン厨とかって煽ってる香具師がいるけど
ほとんどは音の比較なんかしていない
シンセしか持ってない連中のひがみだから
本気にしてはいけない。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:47:48 ID:5FErWEtq
もの凄い初歩的な質問ですいません。
AMループアンテナはどこで買えるんでしょう。
増幅機能(プリアンプ付き)じゃなくて、普通のアンテナです。どこにも売ってない。ネットでも見つからない。
売ってないことないです。探し方が悪いだけでしょ?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:20:23 ID:5FErWEtq
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:41:08 ID:PDH34jIJ
>>67 AZDENでググればなんぼでも出てくるちゅーに
>>66 シンセは余計はノイズを発生する回路がある分、ノイズに影響されて音が悪いね。
それとPLLでバリコンに相当するところをいじっているのでだめだめです。
でもあんまり安いバリコン機はICだけで構成されているだろうから止め。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:58:15 ID:Zfg1Gc1R
>>62 俺もKT-1100DとKT990を所持してるけど990の方が音がいいんだよ。
確か定価で74800円と49800円でしょ。
それなのにこれがバリコンの威力なのかと驚いたよ。
そうそう分離感ね、これがバリコンのほうが圧倒的にいい。
一般的にはバリコンの方がS/N比が良いと云われてるね
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:25:50 ID:1YWaijn6
バリコンの方が大抵は柔らかく膨らみのある音に聞こえるよね。
でもガリが来たらチューニングのたびに鬱になるし、やっぱり利便性では劣るので
品質のいいシンセチューナーを求めてしまうw
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:49:53 ID:YC7T4eIu
遠距離受信目的で購入したF-777。
でも音質の良さにすっかり惚れ込んで約8年。
故障知らずだけどそろそろ後継機のことを考えると
これがないんだよねえ・・。
上にMUSICBIRDについて書いてあったけどこっちも聞いてる感想としては
NHK-FMの関しては5素子アンテナ+F-777の組み合わせでは
MUSICBIRDのAモードよりはるかにいい音がする。
NHK-FMとF-777の相性が良い所為かもしれないけど。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 00:48:54 ID:SROChELE
757持ってるけど777のほうがいいのでしょうか?
AMステレオじゃないけど擬似ステレオ回路は付いていて
よっぽど現実的だと思うのですが?
FMチューナー買おうと思ってるんだけど、ここ5年で音質とか感度って向上してますか?
外見とかにはこだわらないんで、別に古いのでいいなら安く済ませたいです。
現行機種を2,3万出して買うか、中古で昔の上位機種を1,2万で買うのは
どっちがお勧めでしょうか?
使ってるオーディオはCDプレイヤー、アンプ、スピーカーがそれぞれ2万ちょっとの
しょぼいやつです。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 01:55:48 ID:DR+FN+Sb
安く済ますなら
中古PLLシンセチューナー購入 千円以下
三素子FMアンテナ 購入アンド設置工事費 三万円前後
てとこか。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 05:35:37 ID:NzU4F12v
F777も757もFMなら音質は同等だよ。FMしかきかないなら安めの757がいいね。
でも俺は777よりKT9700のほうが音が良かったからヤフで売ってしまった。
>>79 今のは安くなって性能は落ちる一方
中古で上位機種買った方がいいよ
これが技術立国日本クオリティ
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:24:09 ID:oCtYkTdy
>>82
ど素人のヘタレで恐縮です。先週の土曜日にマランツST6000を買いました。
最近の機種は音が悪いということでしたが、従来の15年前のパナSTーG560より
数段音質も感度も良く、まさに目から鱗でした。付属のT型アンテナでも常時60db以上と
感度もよく何よりリモコンが便利で快適です、大変満足です。
ちなみに税込み1万9千円でした。ショップによりますと近々モデルチェンジするようで
どのショップも在庫なくなってきているとのことでした。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:31:08 ID:tp4ZmujO
>>84 新モデルST6000A = ST6000 - AMステレオ
F-777 >>>>> F-757 >>> F-717
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 18:13:15 ID:LWfTzS/4
>>85 歪み、SN悪すぎる
>>87 FMに関していえば
F-777=F-757=F717
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:29:14 ID:BdtfCsJa
>AMループアンテナはどこで買えるんでしょう。
>増幅機能(プリアンプ付き)じゃなくて、普通のアンテナです。どこにも売ってない。ネットでも見つからない。
波長300m位の電波用のループアンテナですか?
160mバンド用みたいにマイクロループにブースターが
いいんじゃないですか?
>>85 おれもその機種って見た目と重さに関してはすごく良いと
思ってるんだけど、実物が置いてある所、見た事が無い。
まだ現行なんだよね?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:42:36 ID:FyuN37/b
なんでテクニクスってSN比非公表なんだろうね。
もの凄く悪くて載せられないと思ってずっとスルーしてるんだけど
わりーわりー、生産完了製品だったのね。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:44:20 ID:FyuN37/b
誰かいろんな機種試した人、バリコンとシンセそれぞれに各機種のランク付けしてくんない?
前スレでKENWOODだけの比較は出ていたが誰も反応してなかったし。
で、他の玄人連中が怒らないでマターリ修正するとか。
>>79 チューナーにこだわりが有る様な人は、今後オーディオとして満足の得られる製品が
出てくる可能性が無い事を知っています。中古で並んでいる物には何らかの理由が有ると考えるのが妥当でしょう。
迷わず新品の現行品を買うべきです。
スペックよりも、最低限壊れていないまともな物を手に入れることからはじめましょう。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:35:03 ID:QH8CN801
777と6050どっちがいいのですか?
99 :
79:2005/08/02(火) 01:33:39 ID:LlxIE2mj
昔の上位機種のがいいけど、壊れてる可能性も考えろって事ですね。
F-757かKT-1100Dを買ってみる事にしました。
うちのオーディオじゃあまりこだわっても意味ないと思いますし。
遠距離受信とかする予定もないし、都内でFM聞くだけなんですが757でも
特に問題ないですかね?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:20:00 ID:b1GEGFki
都内は場所によって電波の状態が大幅に違います。愛宕グリーンヒルズの最上階
と、杉並の一戸建てのアンテナでは、状況は大幅に異なります。私の棲んでいる
神谷町では、東京タワーが目の前に見えますが、マルチパスは尋常ではありませ
ん。KT−1100Dを使ったことありますが、最新パイオニアチュナーには負
けている気がしました。
チュナー・・・・
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 05:33:58 ID:mBTxyGjQ
>>99 どうせ古いの買うならバリコンも視野にいれてみれば?
当たり外れはあるけど当たれば素晴らしい音質だよ。
F-777持ってた俺がいうんだから間違いない
秋葉あたりでジャンク扱いのチューナ買えるとこないですか?
¥5000以下でくらいでそれなりのが欲しいです。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 09:44:50 ID:Epul46fW
>>102 バリコンですか。さっきも書きましたが、使ってるアンプもスピーカーも
結構しょぼいやつなんですよ。そんな状況でこだわってもあれかなと思い
まして。
ヤフオクでちょっと探してみたんですが、4連以下で外見もしょぼいやつなら
1万以下で買えますね。これってどうなんでしょ。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 14:15:28 ID:9+ymnLWk
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:10:14 ID:648CPj03
>>106 バリコンはミニコンポ程度のシステムでも聴いてみたらすぐわかるよ。
とにかく暖かくふわっとした音です。
この音を一度でも聴いたら辞められません。
>>107 でもSN比を公開してないのがなんだか不安
中古でバリコン買ってもよっぽど運が良くない限り歪が出てたり、受信性能そのものがかなり落ちてたりだけどな。
保守部品をキープしてるんならお勧めだよ。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:20:51 ID:648CPj03
はずれでもバリコンの音はいいよ。
そりゃ当たった時の感激は言葉では言い表せないよ。
初めて車を買う人に70年代のジャガーを薦める馬鹿は死ねよ
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:29:21 ID:648CPj03
とシンセ厨が吼えてます。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:34:34 ID:WaqOiagn
確かベルトにつけるフック式のプロトレってあったよな。
あれって温度を計測する苦肉の策か?
カシオはあの程度しか思いつかないのか?
そんなこと度〜でも良い!
T-1000万背〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
はじめてバリコン機の音を聞いてみた。
確かにバリコンの方が音がいいね。
(
>>62 とは別人だが )
F-757 と F-700 との比較になるけど
Pioneer特有の低域にある種の緩さは感じられるが
F-700 の方が音に厚みがあり硬さがなく好ましい。
機能も「REC LEVE CHEC」や「VARIABLE出力」があり役に立つ。
AMが聞けなかったりリモコンが無い等の不便さは
FMの音の良さの前ではもはや不便とは感じられない。
みんながバリコン、バリコンって言ってる意味が
ようやく理解できたよ。
7連でこれならTRIOやKENWOODの8連や9連はもっと
凄いんだろうか??
オーディオの進歩って何なんだろうね。
>>115 F-700を使っていたけど、新品当時からドリフトが結構あった。
同調後1時間くらい経ってからチューニングノブに触ったりすると
自慢のタッチセンサーでサーボロック解除されて離調するという難物w
当時は録音したい番組も多かったからバリコンチューナーなど二度と
買わん!と思った。
>>111 の例えはうまい。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 05:21:50 ID:amsR9qZR
>>116 あなたのはいわゆるはずれって奴ですね。
確かにバリコンはそういう難しい面があるけど
あの音質が好みな者にとってはどうしてもやめられんのですわ。
であなたの場合はノブにさわらなければいいだけでは?
バリコン機はノブにうかつに触ってはいけないのは当然だと思うんだけど
バ
リ
バ
リ
コ
ン
デ
サ
ー
120 :
116:2005/08/03(水) 13:08:07 ID:UtET5aGN
>>117 そうか、調整してもらっても直らなかったんだけど、ハズレだったのかorz
聴いている最中にノブに触れたりはしなかったけど(インジケータがズレを
示すので触りたくはなるんだがw)、ドリフトのせいでタイマー録音は
全く使えなかったので録音日には出かける前から電源入れっぱなし、
という不自由さです。
バリカン?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:07:57 ID:amsR9qZR
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:18:18 ID:vfIy61aD
>>115 2800円のジャンク品を掴まされたわりには
大感激だなw
で757は出品するのか?
バ
リ
バ
リ
お饅頭
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:36:08 ID:n3DjZI3O
Λ_Λ /
( ´∀`)< バリバリバリ バリタンク〜
( TRIO ) |
| | |
(__)_)
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:44:25 ID:WOqPRUtu
バ
リ
バ
リ
バ
リ
キャップ
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:06:16 ID:9DfPQf6Z
バリコンがPLLよりいいっていうのは、局発の純度が問題なんですか?
T−1000のインプレもそろそろ出て来ように、糞スレにすんなよ。。
>>128 そう思う。微小ノイズが乗っているせいなのかな。
昔々、PLLからバリキャップに行く線を切ってみたら、音よかったよ。
でもほんの少ししか聴けなかったけど。30秒くらいだったかな。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:29:28 ID:c8UvZOhK
>>128 局発がPLLより水晶発振子とLCの方が良いというのは
プラシーボでしょう。そのまえに十分な信号高度を
チューナに入れてるかが問題です。300Ωフィーダの
T字アンテナなんか論外です。最低ループ+カプラ。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 12:56:03 ID:1VDWNFGJ
昇圧トランス:オルトフォン T-1000
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 17:43:33 ID:DgXii9cv
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:06:11 ID:aJcjYxK6
宣伝乙!
KT-1100D持ってるんだが電解は全てELNA製。型番をELNAに問い合わせたら分からないとのこと。
茶色地に白字、○のなかにS、H、Uのアルファベットが何れか1文字書いてあって全部で3種類ある。
90年代前半の別機種も全て同じ3種類のコンデンサーが載ってたからKENWOODの特注なのか?
これらの用途や違い分かる香具師いる?
KENWOODに問い合わせたら調べてくれるんだろうか。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:47:10 ID:26ZsAqh8
>135
で、何をしたいわけ?
同容量で同じような耐電圧の奴なら何でもいいんじゃない
そんなシビアな要求してるとも思えんし
電解は古くなると液漏れするのもあるし剣呑だよなあ
オーディオ用とかいうケミコンが出回ってる。
同じ電圧、同じ容量のに替えたら?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:35:47 ID:Cuz1knfA
最後にもう一言だけ言わせてくれ!
バ
リ
ん
子
チエ
142 :
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/08/05(金) 11:53:23 ID:qxzsPloJ
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y_
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
\. :. .: ノ
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:05:45 ID:UNupVqf9
毎日くそ暑い日が続いておりますが・・・
FM放送は相変わらず暑苦しいuzeeeeeDJばかり・・・
たのむからこんな日はハワイアンでも流しつづけて欲しい
汚い声のDJは一切喋らないでくれ〜〜!
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:43:07 ID:1mfPUS5T
KT-3030やDT-3300T辺りはどう?
146 :
145:2005/08/05(金) 16:46:31 ID:1mfPUS5T
D-3300Tの間違いね
シンセサイザーチューナーと中古バリコンチューナーの性能値
比較テストやって欲しいな。オーディオアナライザー使ってもらって。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 02:58:53 ID:ZVeE2O5b
ここの住人の方はどんなアンテナを使っていますか?
漏れはマスプロの5素子を使っているが
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 05:13:35 ID:ea6WdmfN
室内2素子とTVアンテナです。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 05:56:13 ID:ea6WdmfN
集合住宅のため外部FMアンテナが使えません。さらに北向きの部屋です。
場所は「足立区北千住」です。L02Tがあっても雑音ばかりです。
いい方法はありませんかね。室内に2素子を天井に貼り付けているんですが
これでもまだTVアンテナの方が入力レベルは高いです。
ウチはCATV
別に不満は無い
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 07:45:18 ID:QrtPM+nM
>>15 テレビアンテナにつなげばいいじゃん。
入力レベルは落ちるけど音質はFMアンテナと全く遜色ないよ
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 08:52:07 ID:ea6WdmfN
>>152 ありがとうございます。TVアンテナにつないでも雑音が乗ります。
録音する気が起きないレベルです。TVはよく映るんですがね。
北関東の俺がTVアンテナでFM横浜とか聞けるのに
北千住で雑音て、どこを受信しようとしてるの?
チューナー側の問題は考えられないの?
アンテナの向きとか、配線とか確認した?
>150
不調の原因を突き止めるため、ラジカセかラジオでFMを聴いてみよう。
ノイズがなければL02Tのトラブル。
古いマシンだから当初の性能が維持されているとはかぎらない。
名前にすがらないように。
それからノイズだが、どんな音色なのか、いつでもでるのか、
局によってちがうのか等々も確認を。
録音する気にならないほどのレベルならL02Tトラブルの公算が大か。
集合住宅(鉄筋コンクリートだよね)の屋内にアンテナを
つけても余り効果はない。南側にベランダはないの?
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 10:42:47 ID:FhU9CF6o
当方テレビアンテナでFMを聞いてます、シグナルが5のうち1くらいしか振れません、ノイズとかは特にないのですが、ブースターをつけて遠距離局などが聞ければいいなあと思ってます。
ブースターってFMの音質は悪化しますか?
悪化するなら今のシグナルレベルでいいのでそのまま使おうと思いますが
。
>150
ブースターはノイズも増幅する。
この手の問いでは、局(送信所)からの距離、方角などの
確認が必須。遠距離局を聴きたいといっても方角が合わなければ
無意味になる。まずは地図で聴きたい局(送信所)の距離と
方角、送信出力(これは問い合わせれば教えてくれるはず)を
自分でしらべてることから。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:11:26 ID:WQa+jtoJ
>150
TVアンテナは多分共聴システムの分配器から配線されているだろうから、
信号強度は高いが質が悪いと思う。かといってノイズの多い室内アンテ
ナも厳しい。窓際に、ブースター入りの室内アンテナを持ってゆくと
足立なら、82.5, 81.3などは問題なく入ると思うが。オーレックスの
プリセレクター付きのブースター内蔵室内アンテナをお勧めします。
勿論売っていませんので、ヤフオク狙いでネ!
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:21:38 ID:sBTUUj/W
北千住は浮浪者ドヤ街の山谷のすぐそばだし小菅の留置場や江戸時代の人間首切り場が
近いようなところだからいい電波は向けられていないのだろう
プリセレつきのブースターねぇ。
そんなのいつになったらオクにでてくるのかねぇ?
それから、「ノイズの多い室内アンテナ」なんて書いているが、
アンテナがノイズを出すなんてことはありませんぞ。
ノイズを拾うことはあるけど。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:46:45 ID:6ybl3usD
うるへえ。アンテナはノイズなんか拾わん。ノイズがアンテナに乗るのだ!
電波男、出現。
>>159 >北千住は浮浪者ドヤ街の山谷のすぐそばだし小菅の留置場や江戸時代の人間首切り場が
>近いようなところだから
なんとなく「あしたのジョー」でジョーが住みついてたあたりかなあ
近所にハードオフににた感じの店があって
其処にKT−9007とかいうトリオ時代のチューナーの見た目が本当に綺麗なものがありました。
1200円という価格で、ただしジャンク品。理由がメーカーがもう無いとの事で・・・
確か70年代初めのものと覚えてますが
どなたかこの機種について覚えていたり使ったことあるひと感想などお聞かせ願えますか?
もう手に入れるつもりではありますが
166 :
150:2005/08/06(土) 22:25:30 ID:wRYTaT4e
たくさんのアドバイスを頂きありがとうございました。早速アンテナを外したり
して見ましたら、同軸コードの位置で変化しました。時にはまったく入力ない
こともあり、逆に突然雑音が消えクリアーになることもありました。
結論として同軸コードと壁のTVアンテナコンセントの接点か、同軸ケーブル
の不良と考えまして、別の同軸ケーブルにしましたところ「グチュグチュ、サー」
ノイズが抑えられ、NHKの生演奏を収録できました。ただ82.5、80.0がほとんど
入らず、84.3ぐらいのNHKで聞いてます。集合住宅のアンテナの向きを確認してみます。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:45:23 ID:FAbktp5E
>165
164です。
まさにこの機種です! これよりも綺麗な状態のものです。
早速明日にでもいあってきます!
現在CT−800・FT−500・5150Dとアナログばかりそろえてますので
手に入れたらそれらと比較してみたいと思います。
壊れてないチューナーでもメーカーに出せば可変抵抗とかを調整し直してくれるの?
古いの手に入れてもそのまま使うのは嫌だし。
高い金出してオーバーホールするほどの価値があるような名機ではない場合、自分
で部品交換しちゃったら無保証でも受け付けてくれないんだろうか。
費用はいくらくらい掛かるのだろうか。
えーと……メーカーに訊けよ
171 :
169:2005/08/07(日) 13:50:23 ID:7bjIRB9z
>>167 誠にありがとうございました。まったく気がつきませんでした。
感謝でございます。
久しぶりにST-S222ESRでTVを聴いたけど、ビデオのハイファイ音声よりは
さすがに音はいいね。古いデッキでサイマルキャスト録画しちゃろうかなw
>>169 メーカーによるけど調整はしてくれると思います。
但し、そこで壊れてたら修理できない、となるかもでしょう。
メーカーによってはそれがいやだからはじめから調整もしないとこもありそう。
170 のいうようにメーカーに聞くべし。
メーカーがやってくれないんだったら個人の修理やにやってもらえば。
パイオニアのF120ジャンクで買ってきた。
古めかしくて感度は悪いけどけどいい音するね。
KT1010よりなまめかしい感じ。
ジャンクでKT3300もあったけどいっとくべきですか?
懐かしいなぁ・・・シンセチューナーの代名詞みたいに感じた、F-120。
KT-1010も良かったけど、あのころのTRIO(KENWOODへの切り替わりの頃かな)は
まだバリコンチューナーの方が良かったと思うな。KT-900とかKT-1000と比べると
近代的ですっきりしたデザインのKT-1010は(音の)厚みが薄く感じた。
KT-3300は・・・とりあえず駄目もとで行ってみれば?
駄目なら売ればいんじゃないかと。
そうそうKT-1010はすばらしいと思うんだけど音の厚みが薄い感じです。
当時の評判としてKT-3300ってよかたんでしょうか?
F120にTV・FMキャプチャーにおまけでついてきたフィーダーのT型つけたら感度が上がった。
端子は75Ω系だけど300Ωから変換してるのか?っていうくらいの安物感。
それでも家のTVアンテナよりよくなった。
KT-1010は同じTVアンテナで問題なく広域受信できてるんで不思議。
>174
パイのF120は局の切り替えスイッチにヘタリが
来ているのがあるから要注意。オレんとこにあるのがそう。
3.4年でスイッチが劣化して切り替えができなくなった。
この件は過去スレにでていたと思うが。
デジタルシンセで音はいいが、パーツをケチった製品。
購入時には実機チェックをお忘れなく。
これでもパーツけちってあったんだ。
中開けたらpioneerの名前が刻まれたICがいくつか入ってて時代を感じました。
切り替えスイッチはカパカパで完全に死んでます。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 16:38:20 ID:gHfZtA8w
なんでNHK-FMで高校野球やってんだよ!!ヴォケが
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:31:05 ID:LYZXhEi0
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:59:40 ID:Zsn8BdVl
↑こういう事やっちゃイカンね
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:03:18 ID:SOv6J6PT
こぶちゃんは相場の2〜3倍でいつも出してるから
他の出品物をみたら、電源が入らない故障品に5000円の
値が付いていた。こんなのから買っちゃいかんな。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:24:05 ID:OPZQLqbL
ケンウッド、ソニー、パイオニアの話が多いけど
オンキョーもいいよ
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:05:53 ID:bEVmWs7Y
喪舞ら、ついに待ちに待ったアキュのツナが発売でつよ。
#去年の冬から待ったから、思えば長かった。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:24:20 ID:anmDGMUf
あんなのイラネ。
今時FMチューナーに30万出す奴は基地害以外何者でもない
188 :
エアチェッカー:2005/08/12(金) 14:30:59 ID:8jiz9g/d
30万ぐらいで最高のものが買えて最高の満足が得られれば
いいですよ。L02T使ってますが、よければT-1000も買いたいと思います。
30万のチューナーが購入できる最後のチャンス到来ですね。
外から基地害と言われるぐらいでちょうどいい。
189 :
絵亜チェっ夏:2005/08/12(金) 14:33:45 ID:8jiz9g/d
なにかFMエアチェック時代の再来のおかんがはしる。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:44:13 ID:bEVmWs7Y
>>187 >今時FMチューナーに30万出す奴は基地害以外何者でもない
…へへへ、何を隠そう我が家には、アキュだらけの部屋が
あるんでつよ。百マソ単位のものがゴロゴロある中、FMツ
ナだけがヒンソで、唯一の汚点(と言っては川磯か、ゴメソ
ネ>旧・日本電気音響の)だったのでこれはもぉジグソー・
パズルの最後のピースがやっと手に入った気分!たぁかが50
マソなんてタダみたいなもん。いーまかーらたーのしーみィ!
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:46:43 ID:/rK6s3/e
アキュの死にぞこないの会長の家か!
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:55:23 ID:bEVmWs7Y
>>188 >L02T使ってますが、
うわー、ちっきしょー、ホントの本心としては、
L02Tの新品が手に入るならアキュのアレより
ちょー欲しー!!うらやましーゾ、くそおぉぉ!!
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:14:04 ID:/rK6s3/e
間もなくでるらしい!
2000-2001年製のF-777で必要十分だろうに。
FMなんざNHKしか聴かないんだし
F-777はあの値段であの性能ってのがすごいんであって
価格考えずにハイエンド機も含めて比較すると特別すごいってもんでも無いような
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:17:17 ID:VbeQA52n
アキュって中小企業で技術や特許も持って無いじゃん。
ただ積んでる部品が高いだけw
アキュはなんつーかスカッとした音が出んのよ
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:37:47 ID:0TRJGfqQ
>>196 君、なかなか鋭いな。
アキュはね、アッセンブリーメーカー。
建材買ってきて、家を建てる大工みたいなもの。
新技術や新しい理論は、部品メーカーや学者頼り。
なんつーか音質よりもスペックの数字をよくすることに必死みたいな。
だって、アキュはひずみのないきれいな音を目指しているんだろうから仕方ないでしょ。
デジタルアンプとかよりよっぽどデジタル臭い音なんだよな。
素人受けはイイんジャマイカ?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:21:18 ID:1hXWA+29
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 09:13:38 ID:APIqq6EP
今のFMは昔の音と比べSN比はいいぞ。アナログレコードの歪や
サーパチノイズなんて今は聞けないほど。
ジャズ、クラシックの生演奏なんぞ抜群ですよ。
T-1000は後だしじゃんけんの様ですね。誰か音を
聞かれた方、講評をお願いいたします。
T-1000...
カタログに載っているグラフのような?音・・・
低音域の分離が良いせいか、低音の音程が明確・・・
バスドラとかドスン、ドスン、と来る、ズシン?もあり。w
ここら辺が従来のチューナーと違うところ。。
自宅に帰って聞くと自機はボン、ボンに聞こえる・・・_| ̄|○
あと、PADやエソテリックの高級機に見られるような「浮遊感」がある。
音の広がり(音場感)は立派。
ただ、従来品もそれほど不満がある訳じゃない。。
205 :
続き。。:2005/08/13(土) 09:44:31 ID:N1HU22Zy
==欠点。(順不同)
1.マルチパスのメーターは残して欲しかった・・・
ただ、レベルメーターそのものも別のメーカー?のものにしたらしく、
メーターの振れ方が優雅。。ww
ゆっくりと振れ上がってすっと止まる。。(意味分かりますよね?)
2.高域の伸びは109Vの方が自然に思う・・・
3.あと、低音楽器締まるのは良いけれど、長く聞いていると五月蠅い・・・・・~(-゛-;)~
4.どう考えても高い・・・
新技術を投入しているとは言え、MAX定価22マソ円で十分だと思った・・・
基盤も金メッキしてあるわけで無し、電源部も鉄板?で分けてあるにせよ、
トランスは普通に裸で置いてあるだけだと思う・・・
チューナーの性質上、光デジタル出力を付けて出力ON/OFF スイッチも付けて欲しかった、、
あと、96/24 くらいの出力だったらもっと夢があったのに・・・・
もう一つ言わせてもらえばデジタル録音するとトラック番号無しのテープなり、
ディスクができあがる様子・・・これはけっこう不便・・・
206 :
更に続き。:2005/08/13(土) 09:46:25 ID:N1HU22Zy
==結論
音質から言っても何故かPOPS向きのハイファイ調のチューナーだと思う。
聞きやすさとか、そこまでは練れていないように思う。
物理特性重視というか・・・
あと、遠距離受信にも向いていない様子。
ケンウッドL-02Tを持っていて遠距離受信を楽しんでいる人は
(アキュには悪いけど)買い換えない方が良いと思う・・・
低音ドスン、バスンがお好きな方はどうぞ。
以上、拙文失礼致しました・・・ペコリ(o_ _)o))
尚、自機はT-109V、ST-SA5ES、ST-S333ESA です。
207 :
書き忘れ。。:2005/08/13(土) 09:49:35 ID:N1HU22Zy
重量の違いは主に脚部がTAOC製に変わったことに因ると思われます。。
低域のトロサを必死でカバーしようとしたのだろうな
良質な低域はスピード感がありながらも柔らかさもあるものなのだが・・・
>>209 早速レスありがd!!w
そうなんだよ、、低音のスピード感や弾力感は素晴らしいんだけど、うっさいんだ、これが・・・w
他の人のインプレも聞きたいなあ・・・
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 11:59:15 ID:f2FphStG
アキュはSONYと比べると雲泥の差ですか?
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 16:24:29 ID:qOSG/JAl
>>196 1. 特許公開2005−033307 デジタル・フィルタの設計方法
2. 特許公開2004−104269 信号切替器及び同信号切替器を備えた可変利得増幅器
3. 特許公開2003−348492 オーディオ・映像機器の扉開閉装置
4. 特許公開2003−264893 音声信号伝送装置
5. 特許公開2003−124812 トレリス型ノイズシェイピング変調器
6. 特許公開2003−091428 プログラム更新機能を備えた電子機器、及び同電子機器のプログラム更新方式
7. 特許公開2003−051745 PLL回路
8. 特許公開2002−329612 トランスを備える電子機器の保護システム
9. 特許公開2001−091301 ロータリ・エンコーダの絶対位置表示装置
10. 特許公開2000−354300 マルチチャンネルオーディオ再生装置
11. 特許公開2000−252664 プリント配線板
12. 特許公開2000−236597 音声信号伝送装置
13. 特許公開2000−230841 光学式エンコーダ
14. 特許公開2000−197193 天井裏設置型オ―ディオ装置
15. 特許公開2000−184500 オーディオ用電力増幅装置
16. 特許公開平11−332095 接点保護装置
17. 特許公開平11−274924 アナログ入力の信号処理装置
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 16:25:17 ID:qOSG/JAl
18. 特許公開平11−274894 デジタル入力の信号処理装置
19. 特許公開平11−239028 電力増幅器における出力飽和検出回路
20. 特許公開平11−225392 周波数特性補正方法
21. 特許公開平11−145779 周波数可変型デジタルフィルタ
22. 特許公開平11−118589 ワーブル・トーン発生器
23. 特許公開平11−069482 音場特性の補正方法
24. 特許公開平11−064097 音響特性測定装置
25. 特許公開平11−064036 測定データの安定化方法
26. 特許公開平10−117125 デジタルアッテネータ
27. 特許公開平08−307072 マグネットキャッチャー取付構造
28. 特許公開平08−172360 A/D変換器
29. 特許公開平06−090260 PSK波復調器
30. 実用新案公開平07−034227 電子部品の軸受構造
31. 実用新案公開平06−048242 D/A変換器
32. 実用新案公開平06−038119 二層絶縁電線
33. 実用新案公開平06−029223 音響用増幅器
34. 実用新案公開平06−026226 電源トランスの唸音防止回路
35. 実用新案公開平06−007222 電源トランスの唸音防止回路
36. 登録実用新案第3051653号 電力増幅器
37. 登録実用新案第3007316号 電源波形整形回路
214 :
203:2005/08/13(土) 17:14:19 ID:APIqq6EP
>>204 詳しい講評ありがとうございました。
もう少し検討してみます。
YAMAHA T-2000W
というのを中古で入手したのですが
フィーダー端子が特殊なもので普通に
末端処理したケーブルを繋げません。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 17:56:22 ID:D2SoF+U4
壊れたF-717がハードオフで100円で売れた。
で、10分後500円でジャンク品で陳列された。
で、その15分後売れてしまった。
これはおいしい買い物だったのだろうか??
知ったかぶりがいかに恥ずかしいことかよーくわかりました
>>215 ヤフオクでYAMAHAチューナー出してる人のコメントとか読むと、よく
自分で300Ωフィーダーに変換する整合器でも用意しる!って書いてあるけど。。。
テレビアンテナ用品の売り場で探せば、何かあるかも。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 13:49:43 ID:R9qD5yae
所有欲マニアが集うスレはここですか?
所有欲マニアっていうからには
欲しいものがあってもあえて
所有しないわけだな。
ONKYOのT-466ってバリコンチューナをジャンクで買ってきたんですが、発売年月とか
わかる人いますか?
まだよく聴いてませんがとりあえず感度いいです。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:16:46 ID:znGngIAO
>>212 2000年以降で審査官に特許として許可されたのは1件しかないよ。
あとはただ出願しただけで、何の価値も無いものばかり。
可哀想だから本当のことは言わないけれど、アキュの特許技術な
んて皆無に等しいよ。パイオニアの3000件以上の米国特許な
どに比べたら、アキュは技術力ゼロと断言できる。アキュをいじ
めたくはないが、たわいないことを大袈裟に宣伝過ぎる。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:41:55 ID:znGngIAO
殆どハッタリで喰っているボッタクリ会社=現在のアキュ。
日本人好みのデザインと、意味無く重くして高級そうに見せた筐体。
針のようなことをディスカバリの燃料タンクのように宣伝する企業風土。
コロンビアのように空中分解する日は遠くない。
それを言い出したらどこでも一緒じゃないの?
パイだってオーディオで何か新しいことやってたっけ?
オーディオなんて、もう終わってる分野なんだから。
新技術なんて出てこないだろう。
りきんだってしゃーなかろ。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:07:20 ID:znGngIAO
フフフ、地道に努力している集団を知らないな!!
ID:znGngIAO
なにこのきもい厨房は?
特許が多い会社の製品が良いなら苦労しない罠。
TAD-M1の音とか。
>225
あのなあ、特許特許というが、それが製品化され、
ヒットするかどうかは別の話だろうが。
あんちゃん、どこかのお人のようだが、自慢の
特許を早いとこ製品化しておくれ。のんびりしていると市場が
消えてしまうぞ。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 07:23:40 ID:znGngIAO
アキュは誰にでも作れるものを作っている訳だが誰もマネはしない。
狭いマーケットで、必死に嘘こいている奴を哀れと思っているだけ。
関係者なら、いまFMチューナーが年間どれくらい売れているか
市場規模を知っているだろう。全部ひっくるめて1万台もないと思うよ。
オーディオ市場そのものが消えかかっているわけだから、
兄ちゃんも他社のことをあれこれ言う前に、自分の転職先を
考えたほうがいいのではないかな。
小さな小さな世界で、詰まらん足の引っ張り合いは見苦しいぞ。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 09:31:31 ID:qrEiY6Qv
オーディオ市場が消えたわけじゃないよ。i−Podなんか賑わっているし、
世の人の趣向が移動しただけ。古い感覚の頭から抜け出られなくて、抜け出る
若さも無くて、過去の栄光にぶら下がりながら、ズルズルと落ちて行く。そん
なメーカーもありだな。
アキュヲタはアキューフェーズって聞いただけで射精します。
233 :
教えて君:2005/08/15(月) 10:15:02 ID:2p7sa0iA
KT-2020とKT-1100Dってほとんど同じなの?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:50:04 ID:msD5n1sk
30万出すな薄型テレビやDVDデコーダー買った方が良さげ。
ア、アキュフェーズ ドピュ!!
KT-2020は当時七万クラスの製品だが、今となっては古いかもな。
ところが拙宅で比較するとアキュの十五万のより充実した音に感じたりもする。
なので完動品ならお値打ち品かも。
KT-1100Dは見た目も価格もKT-2020と激似だな。
アキュのラジオはなんつーかアンプ同様になんとなくねぶたい音が出る。
もやもやっとした低音がトロくさい割りに中高域が妙に輝くようなキャラ。
トリオ、つまりケンウドのラジオの方がニュートラルなキャラと思う。
つか、日本の特許庁の審査官って質も低いし人数も少なすぎ
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:53:47 ID:qrEiY6Qv
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:53:59 ID:qrEiY6Qv
>>237 日本の特許庁の審査官の質が低いってどうして分かったの?
根拠無く批判すると役所から圧力を掛けられますよ!
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:17:42 ID:Llz03v2U
>>238 たしか1000人くらいだったと思う
諸外国の1/2〜1/3程度
>>239 過去に一度だけ特許出願して却下されたことがあるんだけど
同じようなシステムを特許検索したら俺のシステムより明らかに
劣っていると思える特許がいくつも出てきたから
・・・ゴメン、単なるやっかみです
クロスオーバーイレブン2005
ここにも何度かあがってる名機と言われるようなのを手に入れたけど感度も音も?
かといってそれなりに使えてるし20年以上前のものだしこんなものかと思っていた。
今日、同じ機種をジャンクで発見して迷ったけどあまりにも綺麗で使用感0だったんで
買ってみた。
感度も音も別物だった。
古いの使ってる人は受け付けてもらえるならOHだした方がいいと思う。
本領を発揮できてないのがたくさんありそうな気がした。
そんなの常識じゃん
244 :
教えて君:2005/08/15(月) 23:35:05 ID:/IUtxfk2
>235
回答ありがとうございました。
KT-3030とD-3300Tも同じようなルックスですね。
こちらは別系統でしょうか。(値段的に)
海外版のKT-1100Dだと周波数可変が10KHzステップにできるようですけど、
日本版は100KHzステップのようですね。
>>241 いいな、懐かしいな、クロスオーバー11。復活切に切に希望。
とんちきなおしゃべり番組よりずっといいと思うんだけど。
こぶちゃん→631点も出品してて入札0 うはw
入札=落札だろ
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 10:06:21 ID:kFncqeHq
こぶちゃんF-777\55,000に下げたねw
2003年購入pioneerロゴのF-777が今のところ3万円代前半なのに、、、
こんなんじゃ一生売れねーなwwwwww
なんか、売れる気配のまったくないF-777が可愛そうになってきた。。。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 12:37:14 ID:a4k/g4GX
>>240 特許が高度かどうかは審査官を基準として決めるから、実際のエンジニアの間での
高度か否かとは違うよ。そして、過去に出ているものがなければ特許になる訳だか
ら、お主の技術より低いものが特許されていても少しもおかしくはないヨ!
ジャストと松下のアイコン論争のように、技術レベルとは言い難いでしょ!
特許になる条件:その@:過去に同じようなものが出願されていないこと。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 15:22:08 ID:8JD+3Ske
ぶっちゃけFー777と現マランツST6000とじゃ、どっちがイイ音するんだろう?
ぶっちゃけ
F-777>>>(超えられない壁)>>>ST6000
だろ
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 20:07:53 ID:mRTkZbiQ
>>244 そういえば、KT-1100Dの周波数表示欄って、桁数が下側にひとつ
多いなぁ。非点灯だけど。海外版ではこれを表示させるのかな。
ヨロパは、50kHzステップです。
クロスオーバーイレブン2005
>>257 ありがとー
期間限定で復活だなんてしらなかったよ
願わくばこのままレギュラー化を…
259 :
教えて君:2005/08/16(火) 23:46:33 ID:19NGAJu1
>256
10KHzじゃなくって50KHzなんですね。
情報ありがとうございました。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:35:27 ID:62zHoDoU
>>257そうなの?
今夜聴いてみよう。
オープニングはやっぱり「アジムス」の曲かなあ…。
曲に繋がる時のあの語り口でカセットデッキをPAUSE状態にしてスタンバってた緊張感
を思い出した。
今日も一日が通り過ぎていきます。
今日と、明日が、出会うとき
>>264 それはエンディングのナレーションでは?。
現在時刻では番組放送中でつよ。
>>262 自分もそう。たまに失敗したけど、大体何曲目と何曲目の間がナレーション、
ていう風にだんだん慣れてくるんだよね(間に2曲挟むとか)
だけど今にして思えば、ナレーション部分もちゃんと残しとけばよかった・・・
津嘉山正種のナレーションが心なしか辛そうに聞こえたんだけど病み上がりのせい?
>>267 7月初旬に脳梗塞で倒れて、収録したのが8月13日だそうでつ。
すごい回復力だけど、あんまり無理してほしくないなぁ。。
うわ、マジですか。
昨日聴いた時「なんかしわがれた、というかざらついた感じの声に聞こえる」と
思ってた・・・元気で居て欲しいなぁ。
うむ、元気で頑張ってほしい。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:52:27 ID:l8Jm9yOO
旧機種を絶賛する書き込みって、結局出品者が値を吊り上げるための
工作なんだなと思った夏の日。
>>271 上がりすぎ。予算オーバーしたんで俺は手を引く。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:55:24 ID:IsDGWwdI
KT-1000でNHKをエアチェックしていますが、みなさんは、エアチェックするための
先の番組情報どうやって仕入れていますか?NHKのHPの番組表は見づらいし、いまひ
とつ肝心なところがわからない場合が多いんですよね。なにかいい方法があったら
教えてもらえませんか。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:59:05 ID:f4rTm63A
F-777の最終ロットは5万オーバーしてもしょうがない。
もう手に入らない物だし、現行機は終わってるし・・・
そもそもNHK-FM聴くだけにアキュの30万チューナー買うほどアフォじゃない。
数字付きのID同士でポンポン値段上げてるオクは無視に限るよ。
5万も出す値打ち無い。
ラジオがデジタル化されたら無用の長物だな
ラジオはテレビと違って地上デジタルラジオ放送の本放送が始まっても従来のアナログ放送残るよ
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 08:05:00 ID:uQTgSosI
>>271 ろ、六万オーバー
(((((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
どこまで上がるんだ?
7万オーバーしたら笑うしかないなw
282 :
番組:2005/08/20(土) 12:52:01 ID:WfRX8hR8
NHK-FM 本日14:00〜 東京JAZZ 2005
〜東京・ビッグサイトから生中継〜
日本で最大級の、そして最高の内容を誇るジャズフェスティバル、東京JAZZは今年4回目を迎える。
番組ではその1日目の模様を余すところ無く会場の東京ビッグサイトから生放送でお届けする。
フェスティバルの音楽プロデューサーは、現代最高峰のジャズ・ピアニスト、ハービー・ハンコックである。
豪華なラインナップも東京JAZZならではだ。
1970年代に一世を風びし、今なお高い評価を受けている傑作「ヘッドハンターズ」の現代版である
へッドハンターズ2005、マーカス・ミラー、ブラジル音楽の巨匠イヴァン・リンス、テレンス・ブランチャード、
三味線の上妻宏光など幅広い音楽ジャンルの優れたミュージシャンを世界各国から招く。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:54:59 ID:KHB+/lYS
草加色丸出しのハービー・ハンコックには萎えるが、まあめったにない機会だから
録音の用意はしてます。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:57:40 ID:XTKULwG5
>>277 > 数字付きのID同士でポンポン値段上げてるオクは無視に限るよ。
数字付きのIDは吊り上げ用IDってこと?やっぱし可能性が高い?
これがやらせだって解らない人間には、KOBUちゃんの値段が正常に見えちゃうだろ?
ネット乞食はあの手この手だよ。
アフェリエイト乞食とかと一緒で、仲間内でこういうキャッチボールをして
鴨を待ってる。相手にしないのが一番。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:45:42 ID:f0fi/2oN
こうして少ない金を集めている乞食鴨がウヨウヨいるってことか。日本が
貧乏国家だということが良く分かるね。北朝鮮と50歩100歩だな。
バリコンンの味が忘れられなくてジャンク漁りやってたらシンセが6台もたまった。
いまだバリコン0台。
シンセだと1000円とかであるからつい買っちゃうよ。
今日もvicの711が1000円だったんで救出してあげた。
IFバンドをワイドににしてたのにチューニングしなおしたら勝手にナローになってるけど
これって電波が弱いせい?強度28dbくらいでステレオ受信はできてます。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:31:50 ID:x6BkJTpr
28dbじゃ弱すぎ自動でナロになっちまうよ
ありがとうございます。
ステレオ受信できてるようでしたがやっぱり弱すぎですね。
ジャズフェス録音中でアンテナ差し替えできないんで録音終わったら
ちゃんとしたのに差し替えてみます。
ちょと待て、Wide/Narrowの使用目的を理解しているか?
>>288 電界強度が低いのに勝手にNarrowにはならんぞ。
>>287 711は、AUTO/MANUAL の切り替えが無いのか?
それともNARROWでメモリーされているというのか?
ステレオ感の広がりが広いか狭いかじゃないの?
あと電波が弱い時でステレオで聴きたいときナローにしてノイズ減らしてた
けど間違いですか?
Wide/Narrowはマニュアルで切り替えることができるんですけど、切り替え後は勝手に
AUTOになってるような気がします。
アンテナ繋ぎ変えたら勝手にナローにならなくなりました。
それでも38dbしかなかった。受信良好と思ってたけど家の電波弱かったのか・・・。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:02:15 ID:ZX5ifsF/
あ、ごめん送信してしまった。
IF BANDのWIDE/NARROWは信号選択フィルタのQの先鋭度なんで、意味が違う。
遠くの局や信号強度が弱い時にWIDE、逆に近くの局や信号強度が高い時にNARROW。
(そうしないとイメージ妨害がでるから)
DISTANCE(DX)とかHI-BLEND(NOISE FILTER)とは違うよ。
>287
俺と逆だ。
シンセチューナーを探しにリサイクルショップに行くと、
帰りの車の中にはバリコンチューナーが…
KT-3300 T-6600 TX-8800 L-07TU L-02Tと5台も
部屋に鎮座してるのにシンセチューナーは0台です。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:28:05 ID:f81vFa1w
ST-5150D,ST-3500,CT-800,T-101,ST5000F,L-02T,L-03Tが所狭しと
鎮座しています。懐かしいのはST-5000Fでデザインは最高。
もう買いたいチューナーがない。
>>296 293じゃないけど。
たとえ電波が弱くても混信がない場合はWIDE、電波が普通〜強くても、隣接局があったり
する場合はNARROWって考えていいのかな?(うちのチューナーはAUTOで受信するとそうなる)
>>296 ちと違うぞ。301がほぼ合っているぞ。
信号郷土が強い時はWIDE.
S/N良いし、セパレーションも取れる。
日本だと隣接妨害なんてほぼないぞ。隣接局なんてないだろ。
信号弱くてノイズが目立つようなときはNARROWに汁。
弱いDX局を受けるときなんかはローカルの強い局が近い周波数にあるかも。
そういう時もNARROWのほうがよいだろう。セパレーションは悪い。
自分でマニュアルで切り替えてみればどっちが良いかわかるだろうよ。
隣接の強入力局でフロントエンドがやられる場合はIF切り替えは意味ない。
303 :
298:2005/08/21(日) 09:46:55 ID:MWs1Z8e/
>>299 はい、そうです。あの頃からL02Tが加わりまして更に
チューナー熱が上がっています。しかし英国のBBS3等のクラシック
番組をネットで聴けば、これをカセットに録音しておくのは、おもしろい
かと思う。まだFMより音質は悪いが、SN比がすごいです。世の中変わったな。
ハドフにてTX-2000を購入。
今まで使ってたT-2000Wと比べると
タイトな音質だな。聴き疲れしそう…
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:14:57 ID:MWs1Z8e/
「デジタルラジオは、テレビと違って、現在のアナログラジオ放送は継続した
まま、「モアチャンネル」として(新たな放送として)、2003年10月
10日から、東京と大阪で放送を開始しました。したがって、今のAM、FM
、短波放送がなくなることはありません。」(以上デジタル放送推進協会よりの
引用です。)
以上の様にFMアナログ放送がなくなることはありません。縮小されるでしょうが
アナログチューナーは今後も使用できると思います。
dBメーター付きのチューナー(F-777)を初めて入手しました。
NHK-FMを受信すると『74dB』と表示されます。
この数値はどの程度の強度なのでしょうか?
通常、どの程度であればOKなのでしょうか?
アンテナは、室内T字型フィーダー線です。
経験豊富なセインパイのみなさん、ご教示ください。
70dBオーバーなら十分でしょ。
ちなみに85dB越したらHI表示になる。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:14:18 ID:yg5U+/m9
いま室内の同軸ケーブルは3cのなんだけど
4cに変えると伝送状態良くなりますか。
チューナーに繋ぐコネクタを間違えて4c用の
買ってしまいましたがもう一つコネクタ買うより
ケーブル換えた方がいいような気がして。ところで
ふつうチューナーに使うのは何番なんですか?
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:28:50 ID:BgbqJvvl
>>309 回答どうも。では両方買い換えです。
今までコネクタも3c〜5c兼用でしたし
手持ちのを太さに無頓着に繋いでました。
>>306 それでシュワシュワ言ってなかったりエコーがかった感じに聞こえなければいいんじゃない
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:53:44 ID:I7gFsKnM
テレビアンテナを使うとゲインが下がるだけで、音質自体はFMアンテナと同等と考えていいですか?
>>310 ケーブルの長さによるよ。
1kmで 3C-2V 195dB @200MHz
5C-2V 125dB @200MHz
314 :
306:2005/08/21(日) 22:19:11 ID:uMCPS8d+
>307 さん
早速、ご教示いただきましてありがとうございます。
必要充分な入力であることが分かりホッとしました。
電波環境が良くなったのかこの時刻で『80dB』と表示されるようになりました。
また、「SUPER NARROW」を選択すると確かに『HI』に変りました。
便利な機能ですね。
将来、多素子のアンテナを設置するときに方向決めなどで
とても役に立つような気がします。
>308
何メートルひきまわしてるんだ?
そこんとこ書かないとなんともいえんな。よほどの大邸宅でない限り
3Cで十分だと思うが、
気になるなら5Cに替えな。音はかわらんだろうが。
規格の読み方を勉強しろ。損失がどれだけちがうかだ。
ここのレスはアホヨタが多いからそのつもりで。
>312
指向性が逆になるぞ。
ゲインなんて言葉しってるなら、ちゃんと調べろ。
ここに貴重なデータがある。
http://www.geocities.jp/fmtvant/
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 16:14:09 ID:V9hrQ+eg
外気の温度によって受信強度が変わるF-777。
寒くなればなるほど下がる。
>>315 >ここのレスはアホヨタが多いからそのつもりで。
君が例を示してどうする
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:37:28 ID:2ESauEmj
>>315 テレビアンテナでも受信に全く問題ないし、マルチパスメータも反応しないし、音質もきわめてクリア。
中強電界だったらFMアンテナいらないんじゃないか?
>>318 但し、TVの信号がFMより強く入ってくるから、ぼろいtunerはやられるよ。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:40:23 ID:t21SiZAA
ぼろくなければ無問題!
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:11:57 ID:j7XehJeW
どおりで見かけないわけだwww
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:03:52 ID:b64Wadrg
>318
本人さえ良ければそれでよし!
(本当は違いうけど!!)
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:45:47 ID:jr21lHv6
アンテナなんぞT字で十分。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:09:01 ID:Brk4nmbm
バーアンテナで充分。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:15:47 ID:eJ2lO/Ui
>>323 本当は違うってどう違うんですか?
テレビアンテナじゃ全然駄目??
>326
315を参照。可能ならちゃんとしたアンテナを
近距離ならトンボ(2素子の位相差給電アンテナ)。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 08:03:17 ID:PFcg3Qzw
それはデータでの話し。
実際聴いて問題なければ無問題!
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 08:16:43 ID:LkD1yFVQ
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:25:43 ID:JMc8KbP8
送信所の方向を見た時に、背後に何も無ければ
マルチバスの問題は無いんじゃないのかな?
そうすると、指向特性はあまり気にしなくても良くなる。
よって、TVアンテナでも問題ないかと。
>329
それを言ったらおしまい。
満足して聞いていれば、天下泰平、世の中平穏、家内安全。
たかがFM、されどFM。
>332
テレビ塔から近距離だとテレビ電波の過大入力のために
FMチューナーの高周波段が飽和する可能性が
あるが。設計が甘い機種の場合。
聞いて変に感じられなければ、大丈夫だろう。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:05:21 ID:1XuMA25/
>329
FMアンテナを建ててみれば判るし、建てる気がなければそれでよしとすれば
良い!
>332
送信アンテナから受信アンテナまで直線で結んで廻りに何もなければ後ろだけ
気にすれば済むけど直線から少し外れていてもちょっとしたビルから反射して
くるよ!
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:22:44 ID:LkD1yFVQ
>>334 FMアンテナも建てて双方比較したけど聴感上では全く変わらない。
レベルは多少テレビのほうが落ちる。
耳が悪いとか煽りはやめてくれよ。
FMは居住地の環境で受信状況が左右される。
送信所からの距離、送信出力、周囲のビル(電波の反射)、
アンテナの状況(何素子か)
ここの書き込みはそうした条件には触れないで、
いいの、悪いのといっているのが多い。これでは率直に言って
参考にはならなんだよ。
まあ、満足に聞けるならそれでよいってことではあるが。
>335
送信所からの距離、アンテナ素子数くらいは書いておこうね。
>>327 AMステレオデコーダがMC13022、
450kHzのIFフィルタが2個あるけど不鮮明で型番が分からない。
>336
参考にはならなんだよ→参考にはならんのだよ
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:19:37 ID:5fvV7B7z
何で最近、どこのメーカーもチューナーを発売しないんでしょう?
どこのお店に行っても安物のチューナーしかないんですが・・・
何回聞き比べてもバリコンの方が良い。
なぜ、バリコンはシンセより音がいいのか?
いまさらながらの素朴な疑問。
誰か説明して下さい。
シンセは発振周波数の裾に漏れが必ず出るからな。
中心周波数からどれくらい離れたところでC/Nを規定しているかで
そのシンセの信号の純度がわかる。だから後の技術で
ダイレクトシンセサイザとか、きれいな信号を如何に出すかという技術が
生まれたが、時代はFMが衰退しFMチューナーにその技術を生かされた
のはほとんど無いのが実情の筈。
もっとも、そんなのを聞き分けられるのは神の耳しかないが
342 :
340:2005/08/26(金) 23:40:37 ID:+KWtEFOa
>341
解説どうも。解った様な解んない様な。。。
ちなみに、シンセの方は F-777
バリコンは、恥かしくて言えませんが
1980年頃発売の6〜7万円程度のFM専用機です。
>341
>ダイレクトシンセサイザとか、きれいな信号を如何に出すかという技術が
>生まれたが、時代はFMが衰退しFMチューナーにその技術を生かされた
>のはほとんど無いのが実情の筈。
F-777 は「その技術」とやらが生かされている機種なのでしょうか?
バリコンの方が良く聞こえるのは小生の耳が悪いのかな?
F-777はわからんが、1993年頃のアマチュア無線機に
初めて?搭載されたのは覚えている。
>>340 それは「バリコンの方が音が良いに決まってる」という先入観を持って聴いてるからでは?
一度、誰かに協力してもらってブラインドテストを実施してみて下さい。
そしてその結果を教えて下さい。もし同じ結果なら、あなたは神の耳の持ち主です。
F-777 の取扱説明書を確認したところ
P.4 の【特徴】 に
「デジタルダイレクトデコーダー(D.D.D.)の採用による高S/N」
とあります。
これが >341 さんのいうところの「ダイレクトシンセサイザ」のこと
なのでしょうか?
>344
ブラインドテストまでする気はありません。
だって、自分の中では音が異なるのはあきらかですもの。
但し、「良い音」と断定したのは誤解が生じ易かったですね。
反省します。
でも、バリコンは自分にとって好ましい、好みの音です。
例えていうなら、とても美味しいリンゴとそうでないリンゴの違いのような。。。
美味しいリンゴかどうか(好みの音か「どうかは)は
改めてブラインドテストしなくてもわかるつもりなのですが。。。
あっ、シンセの音が不味いリンゴとは思ってませんよ。
特に、F-777 は少ないながら何機種か保有したシンセチューナーのなかでは
一番優れた機種と思います。
シンセを一台の残すならこれです。
でも、チューナーを1台だけといわれれば、やはりバリコンを残してしまうとういうことです。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:20:45 ID:hNqcwBsT
バリコンだと嫌いなJ-POP(特にHIP-HOP)が
掛かったとき素早く他の局に変えられないんだよね。
それで導入ためらってます。
>>346 そうですか、了解です。
あなたの書き込みを読んでいたら、10年ぶりにバリコンチューナーの音を聴いてみたいという
欲望に駆られてしまいました。ヤフオク辺りでいいものが入手できたらF-777と聞き比べてみます。
フライホイールと背面の大きいバーアンテナが(・∀・)イイ!!
>348 さん
無意味な議論にならず良かったです。
夏の特番でNHKで生演奏のクラッシクが最近良く放送されますが
その種の番組では特に違いが顕著のよう感じます。
メジャー民放ではそんなに大差ないかも知れません。
>347 さん
その悩み、小生も同様です。
次善の策としてこちらではチューナー2台運用です。
1台目は、NHK用、録音用としてバリコン機
2台目は、民放用、聞き流し用としてシンセサイザ機
最近はNHKでも耳に心地良くないJ-POP(特にHIP-HOP)が
かかり勝ちなので困ったものです。
でも、J-POP(特にHIP-HOP)などでも当方環境は
バリコンで聞くとそれなりに聞こえる事もあり不思議です。
まぁプラシーボかも知れませんが。
プラシーボではないよ。
デジタル回路の入っていないバリコンチューナは内部のデジタルノイズの影響を受けない。
バリコンチューナといっても、年代によっていろいろある。
とてもひとくくりにはできない。
一番気になるのがMPXの構成。ごく初期のバリコンチューナーは
MPXがLCだから、経時変化が生じている可能性大。PLL回路が
搭載された機種ならまず心配ないだろうが。
何回も書くが、どうしてここのスレはきちんとした説明をしないんだろうね。
バリコンチューナーだけではわからんのよ。型番は?
>351
経時変化は? コイルとコンデンサで構成された回路が
10年20年経って初期の性能を維持しているとは思えんが。
もっともセパレーションにしても20dBもあれば聴感ではわからんだろう。
歪も数%出ていても気にならないと思うが。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:57:33 ID:4CCZ8ezE
民生では安物パーツが多いが、ミル規格のバリコンは10年くらい経っても
全然へっちゃら、厚い銅板に銀メッキのプレートをセラミック絶縁体で固定
して作られた頑丈な精密部品だからね! 通信機に小銃の弾が当たっても、
ショックで通信ができなくなることはない。
>>351 バリコンの方のアナログノイズは問題じゃないんだな?www
>354
アナログノイズってのは何のことかな?
初耳だけど、詳しく書いておくれ。
>>350 2台使ってる場合、アンテナは分配器で分配ですか?
分配器だとして、それは音には影響は無いですか?
>356
2台使うなら2分配器で分ける。
同軸ケーブルを二股にハンダ付けなんてことはやらないように。
アンテナ入力が十分にあれば、音への影響はない。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 03:00:19 ID:a0nPvc1x
民放FMにヘンなエンファシスをかけ出したのって何年ごろでしたっけ?
あれでいわゆるHiFiのFMチューナーって役割を終えたんですよね。NHK以外は。
optimodの音は車の中で聞くには聞きやすくて良いんだけど
家で聞くには余計なお世話だよ
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 07:44:56 ID:fSaoe2lf
>>358 日本のFMは初期の頃から50μsecのプリエンファシスがかかって
いるよ。アメリカは75μ。放送開始時の日本は自動車の数が米国より
少なかったので時定数が小さいのかな?
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 07:47:21 ID:fSaoe2lf
>360
>361
エンファシスの意味が違うのではないかな?
>358
>363
そうそう、こちらの意味でしょうね。ダイナミックレンジを稼ぐってほうのこと。
>360、361はディスクリ回路の時定数で高域の周波数特性に関すること。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 10:54:56 ID:fSaoe2lf
エンファシス(強調)ではなく、コンプレッション(圧縮)のことね!
↑なんか自分で作ったみたいな書き方になってしまったな。
× 興味のある人はどうぞ
○ 興味のある人はダウソしてみては?
ケーブルで聴いてるんだけどクラシックとかの
ダイナミックレンジ広い曲だとffで音が割れる。
なんとかならんものか…
それが、近所に米軍基地とか飛行場とかがあって
アンテナだともっと電波悪い(w
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:55:39 ID:fSaoe2lf
米軍基地を破壊する。
放送塔にケーブル直結
クラシック番組はダイナミックレンジ広杉なんです。
ポップスとか民謡とかでは音割れないもん。
ケーブルだと空中波との干渉を避けるため、
ケーブル側でFMの周波数を変えて伝送している場合がある。
この変換過程でダイナミックレンジがとれていないのかな。
これだと打つ手がない。
ひょっとしたらケーブル経由の信号が強すぎるためかも。
ケーブルモデムに信号強度を調整するツマミはないのかな?
あるようだったら調整してみよう。
下手にいじるとテレビもおかしくなるから、ツマミのもとの
位置をメモすること。
それからFMチューナーの型番を書いておこう。機種によっては
過大入力に弱いことも。
本当に過大入力なら減衰器でも入れてみたらいいよ・・・
マスプロのとかあるよ、、
ただの抵抗器だと思うのに驚くほど高いけどね・・・
>352
>バリコンチューナといっても、年代によっていろいろある。
確認したところ、当方のはPLL回路搭載機のようでした。
>10年20年経って初期の性能を維持しているとは思えんが。
仰るとおりと思います。何かしら劣化はしてると思います。
それでも、当方環境ではシンセよりも好ましいです。
ですから、逆に初期性能が維持されていれば
もっと良いのではないかと思ったりもするわけです。
いまさら初期性能を維持しているバリコン機の入手は困難でしょうから
せめて、コンデンサなどの消耗品を新品交換し(要はメンテナンスし)た状態の
バリコン機の購入を目下検討中です。
>356
>2台使ってる場合、アンテナは分配器で分配ですか?
アンテナを2つ用意しています。
分配はしていません。
>376
>アンテナを2つ用意しています。
素晴らしい。ここまでやるとは。
KENWOODのL-02Tってバリコンチューナーだったんだ!
今日初めて知ったお!w
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:24:32 ID:LTu21sYM
東〜 バリコン、西〜 バリキャップ、両者共に立ち会いました。
Qが違うから、取組みせずに、勝敗が決まりました。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:29:46 ID:UBkIdmKD
ウーン、アキュのT-109Vを使用中だけど(C-2800とバランスで接続)、ハッキリ言ってFMは限界がある。
CS-PCMのミュージックバードにまったく音質では足元にも及ばないのが悲しいところ。
考えてみてはっ。
昨日のST-S333ESX2を引越し後1年ぶりに使ってみたら・・・・
FMは正常に受信するのにステレオにならない!オートチューニングでシグナルメータ最大まで行っても止まらない・・・・(号泣)
まだ修理できるのかなぁ......
つらいっす。素人でも治せるのかなぁ・・・
>>382 ステレオにならないのはMPX系の調節
オートチューニングもそれに関する調節が狂っていると思う。
漏れの場合は0.2ずらさないとステレオにならない現象で、コアをまわして調節したけど、
どれがどれなのか書いていないので回路を読んでいくしかなかった。
それにコアは高周波を扱っているので金属ドライバーでは近づけただけで変化するので
割り箸を加工したものやコア回しの専用ドライバーが必要なので面倒です。
ありがとう、
パターンに各ブロックとネーミングされてるのでやってみます。
どうせだめなら修理・・・それさえ駄目なら
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:27:50 ID:8OsdxPQw
STEREOにならないのは、確かNULLポイントのテストポイントにテスター
当てて、そばのコアを83MHZの基準信号を入力して、0ボルトに合わせるのが他機種のやり方
ESX2はしらんが同じようなもんだろ
NULLぽ???
ガッ
って恩をあだで返してます????
NULLポイントがわからんうえ、83Mhzの基準信号なんて入れれるわけもなく。。。テスターと
その昔ベーターをハイバンド化するために自作した(秋月キット)周波数カウンターしかない私は
多分どうしようもないよーーー
_
ミ ∠_)
/
/ \\
ウイーン Γ/了 | |
ウイーン |.@| | | ガッガッガッ
| / | . 人
|/ | < >_Λ∩
_/ | //. V`Д´)/
>>385 (_フ彡 /
オクで時々、FMの信号発生器が出ている。そいつを落として……
なんて、余計な口出しでした。
サービスに出すしかないのでは。
でも、やってくれるかな。最近のソニーは……。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:58:52 ID:SDBC1c+L
アキュ T-1000 買いました。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:01:42 ID:U3EdBMP7
↑スゲ。。。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:22:19 ID:SDBC1c+L
>>389です。
まだ、家に来ていないので今度の日曜日まで待ってください。
393 :
名無しさん:2005/08/29(月) 22:00:37 ID:K1J83pnG
83MHzじゃなくて38kHzだろ
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:27:12 ID:JAYSTtFG
最近のチューナーってデノンの\26000の型番…が一番高いみたいね。デノンは嫌いなんで、他にいいのあったら紹介してください
>>388 今日サービスセンターに出しました。
結果は後ほどレポートします。
確かに最近のソニーはねぇ・・・・(泣)
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:04:32 ID:S1xJEbIZ
糞ニー
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:44:39 ID:jofEGvr7
>>394
オレは最近マランツST6000を買いました。リモコンが非常に重宝で満足しています。
付属の簡易アンテナでも常時60dBくらいで音も満足しています。
ちなみに¥19,000でした。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:58:26 ID:DBaPOtzw
>>389です。
待ちきれず、今日店に入荷したということで取りに行きました。
ステラボックスのST-2 96/24のDAコンバーターで鳴らしてみましたが
変なCDより良い、落ち着いた音がしています。番組のレベルの差がわかります。
さすが、最新の技術を駆使したT-1000と感心しました。
399 :
乱丸:2005/08/30(火) 23:09:12 ID:0NjzR5wR
鷲もFMは好きじゃが、30マソ?は出せへんのぅ orz
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 400ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { マルチパスがとれませぬ(;´Д`)
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:17:38 ID:ulneCDcL
アキュの人が必死芝居こいとるな!
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:19:32 ID:ulneCDcL
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:36:25 ID:8WBaSP7m
値切ったら25マソくらいになりまつか?
25でも高杉!!
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:45:55 ID:0NjzR5wR
葱ったら25k位になりマソンか?
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:58:16 ID:ulneCDcL
2年後には10マソ切手いるから、心配ないし、その間に安い機種がでたら、
3マソくらいになってしまう。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:02:28 ID:ngnTHZqP
2,500エソ??
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:26:24 ID:S3uCiWWi
>>389 TU-1500です。
栃木にいたときにKT-1100を使っていました。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:35:39 ID:ngnTHZqP
ケソウッドの方が良さそうだけど。。。
アキュょり。。。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:57:10 ID:PojZ76dy
D−3300TよりT−1000の方が良さげ、考慮!(ほす〜い)
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:09:17 ID:EevE4TlG
アメリカでFMを聞くと、なんか独特の作った感じの音なんだけど、あれも上のoptimodとか
言う奴なの?
まあ、あれは延々続くドライブで、カーステレオで聴くのにはいい感じなんだよな・・・。
あー、アキュのT-1000とケソのL-02T 聞き比べてみたいな
>411
YES
完動品ならL-02Tがええ
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:55:39 ID:S3uCiWWi
L-01T,L02Tの完全完動品がないからアキュからT-1000が出ているわけです。
修理すると音が変わってしまうの知っていましたか?
えっ?そうなんですか!
>414
・パーツの経時変化によって劣化していたが本来の音に戻った。
・修理で交換したパーツが代用品で本来の音ではなくなった。
さて、どちらかな?
んー、1かな?
鈍ってる気はしなかったけど30年近く経ってると思われるんでケミコンを全部変えたら
すごくいい感じです。
ケミコンの他に劣化しやすい部品ありますか?
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:35:08 ID:4GzlN8mJ
バリコン
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:36:53 ID:nAnEa5Hh
↑MILL規格のバリコンは、絶対劣化しません。あなたの知っているバリコン
は、安物チュナーについているバリコンです。多分、収入の少ない時に買った
製品のイメージが抜けきらないのでしょう。
421 :
:2005/09/01(木) 04:47:23 ID:OV6aX4oh
>418
30年前のモデルなら、コイルとコンデンサを多様した時代だから、
狂いが出ているかも。どこかで再調整をやってもらうといいのだが。
422 :
名無しさん:2005/09/01(木) 06:44:35 ID:ddVP8ZTH
バリコンって劣化するとは思えんが...。劣化するとすればトリマ。
KT-1000とかでfmがステレオにならない,というトラブルが多いが,
トリマが劣化してトラッキングがずれ,きちんと同調しなくなる
ためのようだ。
KT-1000がこの調子だったのでサービス持って行ったらトリマ交換
で直った。
といってトリマを交換する,ということは調整が必要,ということ
なので素人はやめた方がよい。
>420
下らんネタだよ。
>422
そう。トリマーくらいでしょう。交換といってもシロウトには無理だよ。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:34:05 ID:UOhSD2kz
KT-1000やKT-900のバリコンってローター側が接触不良になることが
多くないですか? 2台、そうなっているのを見たことがあります。
(自分の見た2台がたまたまそうだったのかもしれないが)
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:37:25 ID:4VvS5u9v
破裏拳トリマー
チューナーの調整(IF段のコイルとか局発とか・・・)は測定器がないと難しいよ。
壊れたら捨てちゃえ。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:40:05 ID:4VvS5u9v
昔のチューナー全盛のころの情熱と、今のDSPの技術とかをあわせればまたレベルの違う
チューナーができるだろうね。
でも肝心の放送がOPTIMODに汚染されているから別に意味ないけど。
今の放送はカーステレオやMP3プレーヤーのオマケのチューナーで聞くのが正しいんだよ。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:10:34 ID:jFDbutY2
20年前のケミコンと今のケミコンは材質も変わっています。
たとえばケミコンの陽極箔は技術進歩して全然違うのですよ。
最近のケミコンは同じ容量、耐電圧でも小さくなっています。
これで部品を交換して、その当時の音作りと同じものになるのかはわからない。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:47:34 ID:KIRZtZuw
小さくなった分耐サージ特性など、劣っているものがあります。
高温にさらし続けると、パンクするものもあります。
ケミコンは生き物みたいに、呼吸しています。内部の電極に損傷
ができると自分で治してしまいます。電圧を加えないで放置する
と壊れやすいのも特徴です。電源を長いこと入れていないチュナー
をヤフオクで落札するときは注意が必要です。
コンデンサ変えてるけど、メーカーに調整に出すときノーマルに戻さないと受けて
くれないのかな?
それとも基盤ごと取り替えられるてしまうのかな?
>>429 私も気になります。
ところで、どの部分のコンデンサを交換したのでしょうか。
場所や部品によるだろうけど、コンデンサを全交換したら要調整なのかな。
抵抗やオペアンプも交換してみたいけど受信しなくなったら元も子もないし。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 02:00:33 ID:QCjhYx8d
昔、ラックスのプリアンプのコンデンサやヴォリュームを自分で交換してからOHに出したが
普通にOHしてくれた。
ただし、ノーマルの安いパーツに戻されていた……orz
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 02:30:44 ID:lSF+OE10
>>429 普通修理を断られてもしょうがないわな。
スレ違いかもしれませんがおしえてください。
ONKYOのT437がリサイクルショップにあったんで救出したら
FMのstereo受信ができませんでした。monoはできます。
どこを調節すれば直る可能性ありますか?
天板開けてみましたがよくわかりませんでした。
自分でやってダメなら修理にだそうかと思ってます。
>>433 少し上見ればおのずと答えが分りそうな物だが・・・
チューナの調整にはそれなりの設備と知識が必要です。蓋開けて
分らなければ素直にメーカに出しましょう。
間違っても構い壊した物を再びリサイクルショップに放出するのはやめましょう。
>433
FM信号発振器やオシロくらいは必要。
あんさん、名前も知らないだろ、見たこともないだろ。
天板あけて分からんお人ならすなおに修理に出しなされ。
身の程を知ること。
>>433 ステレオ復調のPLL回路周りのVCOと書かれたVRを微調整。駄目ならその周辺の小容量の電解コン
の容量抜けチェック&再調整。素人が機材無しで出来るのはここら辺まで。
>>436 いや、VCOの微調も慣れてないと絶縁じゃないドライバ使ったり、
リミット超えるまで回しすぎたりと、素人だと何やるか判らないので
勧めるべきではないと思う。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:59:05 ID:AvUaRhgP
こんなとこで間の抜けた質問しているような奴ならやらないほうが安全だから、
みんな親切だよな。
♪やっちゃいな やっちゃいな やりたくなったら やっちゃいな♪
DENON TU-500 ってどうですか?
ttp://denon.jp/museum/tuner.html 整備された(コンデンサー類交換など)個体を最近聞いたのですが
厚味の有る音で良い印象を持ちました
デザインも個性的でした
受信性能はいまいちで音質重視の機種かなぁ〜
位にしか解りません
何分古い機種なので情報がなかなかありません
良い、悪い含め体験談や情報をお持ちの方
ご教示くださいませんでしょうか?
>>441 TU-850つかっています。
厚みのある音でそれに感度も良いです。
DXがとれたりと感度に驚きました。
5素子の八木に繋いでレベル一杯に電波を入れて楽しんでいます。
型番は違いますが、たぶんほとんど同じかと。
443 :
441:2005/09/05(月) 11:09:56 ID:N5EwpFSy
444 :
442:2005/09/05(月) 14:03:59 ID:CShJNF97
>>443 うあ!びっくりしました。こんな値段で売られているとは・・・
おどろきです。
850はたしか78'の発売だと思ったので時期の違いかなと思っておりました。
わたしも最初はトンボでした。それでも十分に受信していましたが、若干有った
マルチパスを無くしたかったということもあり多素子八木にしました。
嫌味っぽいけど結局アキュの新型チューナーがあの値段な限り、
中古市場も元気という訳ね。。w
またオクの宣伝か。こんな値段で入札入る訳無いだろ。
中古屋で2000円が良い所だよ。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:00:40 ID:IOKXdbcF
アキュのT-1000はNHK-FMを聞くのなら変な安物CDプレーヤーより良い音してますよ。
448 :
445:2005/09/06(火) 19:01:50 ID:lL2ezFVb
なんだ自作自演か・・・~(-゛-;)~
中級CDP>T-1000>安物CDP ?
中古チューナーの相場は一時の狂乱が急速に収まってしまったから、
ネタを抱えちゃった奴等は必死なんだな。
しかし、ただの化石に2万円とか付けるなよな。
なんか開始価格滅茶苦茶な出品が目立ちますよね
ラックが一段開いているので、そこにチューナー放り込みたいけど
聴くに値する番組が無いんじゃあ買う気になれないなぁ・・・残念
>>453 最近の相場では29Kから35Kぐらいだろ高杉
と思ったらこぶちゃん復活してたのか・・・
懲りずにHOの商品出してんのな(w
>>452 WeekendSunshine>世界の快適音楽セレクション>Alo Brasil>サンデイ・ソングブック
>南港♪Music Entertainment>Barakan Beat>月に何度かLive Beat
マメに録音してますが、とても聞ききれません。
聴くに値する番組は俺一人の需要を遥かに上回ってます。
>>440 でもなー、
チューナー、カセット関係は需要がしぶとくあるものの、
民生機器の会社サポートはほぼ全滅状態だからな。
自分で電気・電子の知識を導入してやるか、
家内制手工業型の海千山千の業者に頼まなければならない。
上手く引き受けてくれる所ってなかなか無いじゃない。
>>456 セッション505と弾き語りフォーユーも混ぜてください。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 03:40:25 ID:EW7cKfWV
>>457 ナカミチ、アイワ、アカイの録音機、サンスイアンプなどでは少しずつ出てきているようですが、
修理技術者が独立してそういう業態を起こすのを期待したいですね。
でも計測器のように時間課金でもしないと独立業態で採算ベースに乗せるのはきつい
かもしれませんが、そうすると高くなって逆に顧客層も限定されてくるので難しい
でしょうね。計測器も最近はアセンブリで交換のためなのか定額修理も増えてきているようですが。
FMの測定器も備えているから、やってくれるだろう。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:47:26 ID:wk4Z6icJ
古い時代のもので半導体のケースが樹脂でできているものは、虫歯と同じに
やられ易い。宇宙線が半導体の内部に飛び込んで悪さする場合もある。
空気とか水分が入り込んでやられる場合が殆ど。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:45:53 ID:OXK7Xn+P
sansuiのチューナーってどうですかね。
TU-9500というバリコンの渋い奴が近所に
売ってたんですが音良いのかな?
本来どんな音だったかより、今どういう状態かを気にした方が良いと思うけど。
2000円ぐらいだったら面白半分で買えば?
>462
壊れる壊れる。真空管に比べれば寿命は長いが。
>465
御意。でも今の状態など音だししなきゃわからないし。
山水の製品は修理が可能かどうか、疑問だし。無理だろう。
(社員がいま何人いるか、企業情報をしらべてごらんよ)
要は、捨て値なら買ってもいいってことでしょうな。
467 :
464:2005/09/09(金) 00:25:45 ID:XEEczqP1
いや〜、実は7000円くらいでした(微妙)。
型番からあのAU-9500と対をなすモデルらしいので
さぞや良い音がするのではと妄想は膨らむのですが
なにせ70年代前半?のものなので初期性能は期待
できないでしょうね… ググッてみたら本格的に
修理してくれるところはあるみたいですが。
デノンの現行機が店頭から消えたら、いよいよスペック競争以前の水準を下回る
チューナーしか残らなくなるよ。
5ESとかが消えてからあっという間に他のも消えたね。
中古を買う前に一台は新品を確保しましょう。
FETも壊れるのか。
だめもとで交換してみようかな。
廃番みたいで秋葉でも3SKもってるとこ少なそうだけど探してみます。
>469
廃盤の半導体を店頭で探すのは至難かも。そこで、
・トラ技の広告を探す
・廃盤品種をさがしてくれる会社(商社)に相談する。
でも1個や2個では相手にされないかな。
・海外通販で探す。意外に在庫している場合がある。少額だと割増手数料が
かかるし、送料がバカにならない。単価はせいぜい2,3ドルだろうが、
総計すると20〜30ドルかかることになるだろう。
・資料をあさって、同等品を見つける。でも店頭で入手できるかどうか。
>470
廃盤→廃止品種 でした。
ご丁寧にありがとうございます。
トラ技の広告は使えそうですね。
サトーのHPでは在庫あることになってるんで秋葉で見つけられなければ横浜まで
逝ってきます。
474 :
T-1000:2005/09/09(金) 12:48:27 ID:I6Brq8QT
T-1000,売れてるらしいけどホントカ?
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:52:31 ID:Y8aQ23OF
アンテナ入力が2系統ついているFMチューナーの一覧だれかアップしてください
屋根上のトンボアンテナで100km先・1000m級の山越えでの5Kwの
民放局を受信しているのだけれど、 8Km程度しか離れていない地元のNHK-FMが
120度後方・垂直偏波で、マルチパス&ノイズだらけでひどく、受信レベルもステレオぎりぎりになっ
てしまいます。
トンボアンテナを垂直設置・地元NHK-FM専用に変更して新たに5エレを
増設しようと考えています。
F-777
一発選局メモリーのCDGだけがいつも消えるんだが・・・なんで?
これらは、同じメモリーを使ってるのかな?
>472
サトーで在庫があるなら通販が早いです。
現金書留で代金を送ると3.4日で届きますよ。
>475
同軸ケーブルを切り替えるスイッチがあると思うけど。
ハムの方、ご教示を。
>468
>デノンの現行機が店頭から消えたら、いよいよスペック競争以前の水準を下回る
>チューナーしか残らなくなるよ。
マランツの現行機はいかがでしょうか?
>475
同軸切り替え器というものがあります。ただしコネクターがM型というタイプがほとんどですので
コネクター部分を変える必要あり。
ハム用は送信のことも考えてあるので、かなり太目の同軸を使えたりするので
TV用などよりも丈夫で、効率も良いですよ。
さて今日はジャンクで確認してませんといヤマハのCT−1000を手に入れました。
先日見つけたKT−9003は逃しましたが、今回は即ゲット!
1000でした。この間CA−1000がその店あってオクの相場の2倍の根付だったので手を出しませんでしたが
今回は手に入れました。先日πのF−500手に入れたのですがどうも音質が甘口なので
今からチェックしてみます。
サブで使っているCT−800とどう違うか楽しみです。
ところでどなたかこの機種についてご存知の方いませんか?
型番からしてCA−1000とペア組めるものと思われますが?
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:59:46 ID:6/4+Ml2M
さて今回手に入れたCT−1000音は出ました!
さすが5連バリコン
しかし中はスカスカ、これなら半分の大きさでも大丈夫そう。
しかし重大な欠陥が・・・・STEREOにならない・・・
FM−AUTO/MONOの音が変化しない・・広がらない
アンプで切り替えて確認しても同じ症状・・
部品的におかしいところはなさそうなのに、MPXあたりのICがおかしいのか?
とりあえず暇ができたら詳しく調べてみることにします。
良かった、格安ジャンクで・・・・orz
>>479 MコネだとImp.75Ωの製品って少ないのでは。
(20年位前に業務用のビデオスイッチャでMコネの製品にあたり
結構大変だった記憶有り)
>>480 MPX付近の半固定抵抗はやってみた?
古いのはまず性能維持できてないからF-500も調整次第で化けると思われます。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:57:14 ID:lYxdYoXX
>481
479です。75Ωというのは同軸のインピーダンスだから同軸使うなら線の大きさに関係なく
75Ωになる。コネクター自体には関係ない。
ちなみによく安いミニコンなどについてくるトンボの平行線は300Ω
しかし最近はなかなか打っているものを見ない。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:06:08 ID:CL8z18BY
>483
同軸はなんでも75Ωだとおもっているのですか?
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:32:00 ID:E05Ahj7M
通信機の世界は50Ωが標準!
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:50:30 ID:ZPH//MPD
>>486 485が正しい。75っつーとあとは映像関係くらいかな。
コネクタもBNC,N,その他高周波の世界では50がメジャーだよ。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:22:52 ID:DvTOJzMu
FMチュナーは、家庭用洗濯機、冷蔵庫と同じに、ご家庭で使う民生機器だから、
オーディオ屋さんが作る製品に性能を求めるのは所詮無理。局用の中継機器のよ
うなスペックは到底考えられない。
ネタだだろうが……
業務用の機器と民生用では使用目的が違うってこと。
局用の中継機器のスペックをあれこれ言っても無意味だろ。
承知のうえでカキコしてると思うが。
いや、マジレスしてる希ガス
>>476 普通に壊れてるだけだと思うが
修理不能になる前にさっさと修理に出した方がいいと思う
492 :
自慢話といわれそう:2005/09/10(土) 12:38:25 ID:OrElc3va
L-02TとヤマハCDレコーダー1500でエアチェックしてます。
Dragonと比較して甲乙つけがたい。カセットテープの音の方が
音楽聴きやすいよ。腰の安定さはややカセットが上。
CDレコーダからDragonへ落としてテープで聞くのはいいかもしれない。
あるいは1500で作成したCDをCD34で再生するのもいいかもね。
また、オープンリールに落として聞くのも味があるかな。
それにしてもL02Tは腰のあるいい音聞かせますよ。
493 :
名無しさん:2005/09/10(土) 14:34:29 ID:usmYs2d/
>475
Marantz ST6000
494 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:57:42 ID:ZPH//MPD
>>489 L−02T特別仕様がエアモニターに使われていたこともあったけど
(地方で中継に使われたという噂もあり)一般品と中身が違うかは知らん
外見ではアンテナのFコネがBNCになって、チューニングノブにストッパーが
ついて、値段がたしか60マン程度だったと思う。今は亡き数寄屋橋ハンターの
中古に出ていたのを見たことがある(26マンだった、買っておけば良かった)
いまでもエアモニターは民生用チューナーがつかわれているんじゃないかな?
(実際のユーザーに近い条件でっていうのもあるのかもしれないけど)
495 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:00:51 ID:8DJUzspP
レコードみたいな機械的な部分が多いプロダクトなら、手間やお金をかけた昔の製品の
方が音が良かったり、味があったりすることは十分考えられるが、いくら高級品とは言え、
アナログの最高級機種でも現在や少し昔のPLLシンセサイザの中級機にはぜんぜんかな
わないでしょ。
検波の技術とかDSPの技術が大きく進歩していて、まったく質が違う、といっていいほどの
変化があったから。
腰のあるいい音、なんて真顔で書いているのは、耳がどうかしているのか、周波数帯が
クリップされたり、歪みがあるのを「いい音」と勘違いしているだけだと思う。
俺はAV内臓のチューナー使ってる
497 :
496:2005/09/10(土) 22:13:40 ID:QiBRKQBU
AVアンプ内蔵の間違い
>>495 化石オーディオの楽しみは歪の楽しみなんだから、良いんじゃない?
高域がピーピー言ってたりすると困ったもんだけど、中低域に関しては
多少歪んでた方が気持ち良かったりするし。
それを言葉を極めて「素晴らしい音」とか言われたら、それは違うでしょ?
って話だけど。
>>496 俺もアンプ内蔵チューナー使ってる
なによりもCATVのおかげでクリアに受信できるのが嬉しい
・・・・スレ違いっぽいな
>495
>腰のあるいい音、なんて真顔で書いているのは、耳がどうかしているのか、周波数帯が
>クリップされたり、歪みがあるのを「いい音」と勘違いしているだけだと思う。
他人の耳の心配もいいけど
>495 さん自身の耳での評価はどうなの?
「アナログの最高級機種」より「現在や少し昔のPLLシンセサイザの中級機」
のほうが良い音と判断してるの?
おいらは良く整備された固体であれば
アナログの最高級機種の勝ちと判断している
結構な数の各種チューナーは体験したつもり
まぁ、オーディオって
最後は自分自身の耳が勝負の厳しい趣味なので
あんまり他人がとやかくいってもしょうがないけど
501 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:08:32 ID:yLDmt3Rd
インピーダンスの件では間違った事書いたようで申し訳ありません
もう一度勉強しなおしてきます。
ところでCT-1000がステレオ復調しない件ですがインジケーターの赤色発光ダイオードが
光ってない、これは当たり前のことなんですが
以前ST−5150Dを使っていた時に同じような症状が出て
その時インジケーターが光ってないので触ってみたら
光った時はステレオになりその部分が半田クラックがあったので直したら
綺麗に復調できるようになったことがあったのですが
この辺何か関係しているのでしょうか?
502 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:57:59 ID:ISVm1Tbq
>>501 そんなの個々に原因は違う可能性が高いから質問したって答えられるわけがない。
CT-1000の故障もLED付近のハンダのクラックが原因です、とか判ると思うか?
せめて1分くらい考えてからカキコしろ。
503 :
俺も選挙に行こう。:2005/09/11(日) 10:18:27 ID:FMP0fRAC
ヤマハはCT800を使っていたことがありますが、今でもデザイン、イルミネーション
等はすばらしい。やや中音域がつや消しのような印象で私としてはテクニクス
ST3500のほうに魅力を感じていた時期があります。ただCT-7000という機種は
一度使用してみたいんですが、ヤオフクに出てきません。CT1000はCT7000と
近似した音質なのかと思い興味があります。
昔は個性のある意欲的なチューナーがありましたね。
CT7000持ってる。ヤフオクで手に入れたがステレオにならん。
ヤマハのサービスに2度送ったが治らん(サービスでは治ったと
云うのだが、自宅ではだめ。但しひょんな調子でステレオに
なったりする。電波が弱いわけじゃない。)
自分で修理するか、ということで英文のサービスマニュアルを
手に入れた(けっこういろいろ書いてあって面白い)。
で、そのまま。今はソニーを使ってる。
CT1000は聴いたことがないのでコメントできないが、CT7000
の音はT-1みたいな美音系じゃなくてモニター系じゃないかな。
音はまあまあ、というかあれは中を見て楽しむ機械じゃないか、と。
>504
動作不良に再現性がない場合は、故障原因の究明が難しい、
一番厄介な場合ですね。気がつけば、なんだぁ、という場合もありますが。
導線の接触不良、プリントパターンの微小な亀裂(肉眼では確認が困難な場合も)
CRや半導体が危篤状態……。根気で勝負といったところでしょうか。
506 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:16:35 ID:gn/0z35E
>>504 機器の配置を変えてみろ
他の機器から妙なスプリアスとか出て誤作動の予感
シンセには興味なし
>>507 出品者により必死の宣伝乙
D-3300Tは最後の高級チューナーなんで人気はあるが典型的な自己満足のためのチューナー。
性能は1万以下が相場のKT-1100の方がよいと思う。
も少し予算があるならL-03TやKT-2200が絶対よい。
NHK-FMも選挙速報か・・・
511 :
507:2005/09/11(日) 21:56:15 ID:vKx64iku
>>509 俺ならあんなボケボケの写真で出品しない。所有者だから気になっただけ。
傷物だし15Kだったね。
そりゃL-03Tとかの方がずっといい音するんだろうけどあえてシンセで選ぶならどれ?
508みたいな意見はなしで。
512 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:05:12 ID:lhyLbSdb
>>511 そもそもシンセを選択肢に入れるのがマチガイ。
>>512 質問の答えになってないから、そう思うならわざわざ書き込まなくていいよ。
半可通のバリコンフェチがヨタを書いてるね。
ラジオなんだから聞ければいいじゃん
聴こうとするからだめなんだよ
聞くね
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:36:20 ID:O3eB5jKo
>>507 安い方は怪しい感じでしたよ。漏れなら1マンでもご免だな。
3300は2台持ってるし、02Tももってるけど、きれいな方の出品者の
感想がまさに的を射てると思いました(自分も同じ感想)
で、10年以上前にユニオンで中古が4マン程度だったから、相場もその辺
が妥当でしょう。オクの相場は(これに限らず)高すぎると思う。
02Tでも10マンくらいが(本当は)妥当な値付けだと思いますけど。
>>507 70000円で出してるのって悪名高いkobuchanじゃないかw
あいつはHOでジャンクを買いたたいて高額出品するので有名だし、
(もっとひどいのは、手元に無いものでも写真出品しちゃう)
つい最近取引停止にされてたんじゃなかったっけ。懲りてないな・・・
02Tが10万で妥当って何だよ?
中古屋で状態問わずなら2〜3万、完動品でも5万が良い所なのに。
ドサクサにトチ狂った事書くなよ。
その妥当な店教えれ
明日朝一番に銭握って来襲してやっからw
>>518 この2年間で3回ほど見掛けたよ。>中古屋で状態問わずなら2〜3万
一度は名古屋の米兵で、その時はここに書き込んだ。
後一度はニノミヤかどこかの大阪の大型店だった。もう一度は新宿の中古オーディオを置いてた店。
職業柄、全国あちこちに行くんで店の名前とかは一々覚えてない。
完動品4万円台なら去年ニノミヤで見た。
中古オーディオをあさってるわけでもなく、たまに覗くだけの俺でもこれだけ目にしてるんだから、
血眼になってる奴ならとっくに見つけてるだろ?
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:24:29 ID:6Ml4aMHk
L02Tを14万で手に入れたがそれでも安いとおもたよ。
手に入れば幸せだよ。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:04:06 ID:r3AS2lEo
T-1000を聞いてみてください。違いがわかります。
L-02Tがなんだかんだ言わずに一度聞いてみてください。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:37:17 ID:n20QP9cE
>>516 aqua。。。さんの方?安い方って。
やたら高そうな機器に囲まれてたけどコンブよりいいじゃん!
とオモタ
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:34:21 ID:Q1OoY9zd
>>524 安い方って既に落札された側板がついていない方
きれいな方というのはいま25000くらいのやつ
こぶちゃんのは無関係(つか、、議論の対象には、、、)
すみませんKT-2020を入手したのですがこれの
DISTANCEとDIRECTの切り替え方法を教えて欲しいのですが
どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
>>526 KT-2020にその機能は付いていない。
ディスプレイに薄く見えるのはKT-3030と兼用だから。
逆にKT-3030のディスプレイには受信できない「AM」の表示が見えるよ。
後継機のKT-1100DではDISTANCEとDIRECTの切替え可能になった。
KT-1000〜KT-1100〜KT-2020〜KT-1100Dと続いたこのクラスではKT-2020だけこの機能が無い。
送信所が近くに見えるような強電界地域でなければ必要性も感じないけど。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:01:28 ID:W6767y95
T1000は、25Kになったら買うよ
無理やり派閥に分けられてもなぁ
両方使ってるおいらのようなひとも少なからずいると思うけど
バリコン
・音が良い
・筐体などつくりがしっかりしている
シンセ
・リモコンなどが便利
・メンテが楽
・AMステレオ対応あり
それぞれのメリットが活かせるように使い分けてるだけよ
と言うか、スレを分けろなんて、誰が言ってるの、
>>528以外に。
>>530 まるで音が良いシンセチューナーなど存在しないみたいな書き方だね。
暇だからって遠回しに荒らそうとするなよな。下らない奴等。
>531
>まるで音が良いシンセチューナーなど存在しないみたいな書き方だね。
そいうつもりで書きました
近々ラジオをはじめようと思ってるものです、一応20代です
今さら同年代でラジオ、しかも単品デッキで、とか周りにいないんで寂しいっす
いろいろ調べててバリコンとか単語もはじめて知ったし
一応どこかに紛れ込んでる安値なケンウッド、トリオとか買いたいです
ヤマハもスタイリッシュでかっこええね
質問なんですけど、アンテナってどうすればいいんですか?
内蔵されてるわけじゃないよね?電気やさん行ってもラジオ系のもの置いてないし
マスプロのTV/FM室内卓上アンテナってのがあったんで、そういうのでいいんすか?
風の便りで聞いた気がするけど、テレビのアンテナからラジオって受信できるのですか?
出来るならそれがいいのですが。いい音で聞きたいけど、専用のアンテナ立てようとは思わないので
よければ教えてくっさいな
ラジオって…喧嘩売ってんのか?
じゃあFMっていえばいいのか?オレはAMも聞くつもりだからさ
それともエアチェックとか言うんか?別にチェックするって感じではないしなあ
チェックしてカセット・MDに録って?ないない、それはないっすよ。
毎週の放送を楽しみに待つとか?それもありえないし。
タモリの週間ダイナマイクとかたまに聞きたいじゃんやっぱし
>>534 まあまあ落ち着きなさい、その愛する気持ちはわかるが君と喧嘩をする気はないよ
40代でいろいろ大変だとは思うが、仕事に家庭にエアチェック(って言うの?)に頑張りなさいよ
応援する気はないけど
>>530 私が使ってるシンセチューナーは
・リモコンなし
・中古なので先行き不安
・AMはステレオ対応ではない
が、
・筐体などつくりがしっかりしている
ですが何か?
>>534 FM/AM放送はラジオ放送じゃ無いとでも?
まぁチューナーじゃ送信できないから狭義のradioじゃないけどな
チューナーはじめようと思ってるが正しいの?
そうすると、単品アンプリファイヤーはじめようと思ってるとかになんないか?
チューナーってのは周波数を合わせる(チューニング)する機器ってことだよね
>533
>近々ラジオをはじめようと思ってるものです、一応20代です
えっ、ラジオ放送局を開設するの! 最近の20代、やるな〜
>536
肝心の音はどんなかんじでしょうか?
テレビアンテナを分配してL-07TUに繋いでFMを聴いてる20代の俺が来ましたよ。
>>539 そうそう海賊放送ってやつね…はあ
40代に付き合ってんのも疲れるわけじゃないが
けど放送局やれるならやってみたいね、超無責任で放送禁止用語とか関係なく
にちゃんねるの大批判の討論番組とかさ、CDリピートでかけっ放しとかいう放送を
ただ著作権がらみでお金が大変かかりそうね、だから自作の歌のみ流すとか
完全に狂った放送局の方が今の時代ニーズあるな
>>539 バリコンの音は聴いた事がないんで比べようがないけど、とりあえずは今のシンセの前に
使ってた10年位前のシンセ(ハイコンポのもの)とは雲泥の差です。
17年位前の製品だけど、特に弦楽器(和・洋・中問わず)の音が素晴らしい。
以前は絶対に聴かなかった「邦楽のひととき」の琴や三味線とか、つい聴いてしまいますw
>542
それはそれは
良いチューナーと巡り会えてよかったですね
どこかで、どないかして
程度の良い(出来ればコンデンサー等消耗品を交換した)
バリコン機の入手をおすすめします
さらに良い音に巡り会えるかもしれませんよ
なんでこうおかしなのが湧いてくるんだろう
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 03:36:04 ID:1z0bNmVU
亀レスで申し訳ないが、319さんにある壊れるって
本当なの?今VHFアンテナで代用しているけど、
専用アンテナを建てる場合は、宅内配線を利用しないのか。
また、宅内配線を利用した場合は分波器みたいなものがあるの?
湧いちゃいました
>545
やられるのいみは壊れるではなくて、
テレビの強力な信号でFMチューナーの動作がおかしくなるってこと。
テレビとFMの混合器、分派器ってあったっけ?
VHFとUHFのはどこでもおいてあるが。
せっかく専用アンテナを建てるなら配線もべつにしたほうがよろしかろ。
分派器→分波器 だね
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 10:18:13 ID:xM6Lh1DR
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 10:32:38 ID:kuFnzOOE
・・・澱んだ水にはボウフラが湧く・・・
・・・澱んだスレには(ry
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 12:22:07 ID:aQsREl5V
ラジオ、はじめました。
>>547 うちも以前、TVアンテナを分配して繋いでたらチューナーがおかしくなった事があった。
それ以来怖くて、今はちゃんと専用の5素子FMアンテナを屋根に上げたんだけど、アンテナ
入力がAとBの2系統あるので、受信状態が良くない局はB端子に繋いだTVアンテナで
相変わらず受信してる。(せいぜい1〜2局)
これってA端子で受信してる分には、不具合は心配しなくてもいいんでしょうか?
それとも、B端子のTV用ははずした方が吉ですか?
526です。
>>527さん教えてくれてありがとうございます。
そうかーついてないのか、、、色々長押ししたり組み合わせ押ししても駄目なわけだ(笑)
>>549 そんな低ビットレートのファイルで何を聞けというのか
>554
B端子はそのままでいいのでは。
558 :
554:2005/09/14(水) 16:44:05 ID:6bDqbszD
>>557 トンクス。そのままで大丈夫なら、ずっと繋ぎっぱなしにしておきます。 m(__)m
559 :
名無しさん:2005/09/16(金) 07:28:33 ID:Kq+tT+RP
test
アナログFM放送って何年で放送終了するのですか?
ONKYO T-425AT という機種のチューナーを買おうと思ってますが、
どうなんだろう?価格相応なん?
オーディオ店、ジャンクコーナーいろいろ回って結局425にします
古いトリオとかも欲しかったけど、あのドロドロの品物は買う気うせるねー
これでチューナー生活はじめます
チューナー って
受信性能 と 音質性能(?) の総和なのかな?
バリコン機に良い音がするのが多いのは
音質性能を左右する部分に物量が投入されているのが多いからという気がする
バリコン機でも駄目なのは駄目だし
シンセ機の受信性能は概ね優秀だが
音質性能を左右する部分が弱いような気がする
シンセ機で音質性能を左右する部分に物量が投入されているのが
T-1000 だとすると
例えば、L-02T とどっちが良い音がするか?
>>562 いくらで買おうとしてるのかしらんがやめときな。
シンセにはないバリコンの世界を覗いてみてください。
ドロドロから始めるのもまたよし。
教えて諸先輩。
FM専用チューナー、パイオニアのF-005 っての使い続けているのですが
最近、チューニングのロックが効かなくなってきました。
ロック時のランプが点いている状態が、時々ブッと雑音が入り外れてしまいます。
コンデンサーは新しいものに取り換えてあるのですが、何が原因と考えられるのでしょうか。
ご存じの方いらしたら、どうか教えてください。
どこかのICが死に掛けてるんじゃろ。
なにかというとコンデンサを替えたがるが
壊れるのはコンデンサだけじゃない。
素直にメーカーに持っていきなされ。
デジタルラジオ放送が整備されたらFM放送は、終わるんですか?
>>569 さま ありがとうございます。
そうですかー。以前パイオニアに問い合せしたら、とっくの父ちゃんに
アフターケアは終了でした。なにせ30年近くも昔の機器なので……。
もう駄目なのかなぁ、寂しいなぁ。
>>571 思い入れがあるならメーカーの修理部門じゃない修理会社に相談してみては?
オーディオは知らんけどカメラなんかだとメーカー修理が終了した古い機種でも面倒見てくれるところがあるから
オーディオでもそういうところがあるんじゃないかと
>572
うーん。カメラの修理は今風のはダメのようだね。修理ができるのは
旧型の機械式のやつ。ライカのように。
電子回路を組み込んだのはパーツが入手できないとかで、やってるところは
あったかな?
>571
569です。
アンプ修理が専門だけど、こんなところがある。FMの測定器も
もっているから、やってくれるかも。照会してみたら?
そうそう、オイラはここの関係者じゃないからね。念のため。
http://amp8.com/
>>572-573 さま
重ね重ねどうも。できる限りのところにあたってみることにします。
NHK-FM毎日流しっぱなしの状態でよく働いてくれたので
このままさよならするのはちょっと寂しいです。
ここ数日は、ヤマハT-3(これまた古い)につないでおりますが
チューナーでこんなに音の聞こえ方が違うものかと
改めて感じ入っております。当たり前のことですが……。
いまさらながらチューナーは本当に音変わりますよね。
個人的にはレコードのカートリッジより音の違いが
ありました。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:42:38 ID:JdZm9JMp
そりゃそうだろ。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:03:02 ID:DrrUbk44
俺の耳に残るFMチュナーの音は、東海大学の試験放送の音、84.7MHzだったか?
昭和41年頃だったと思う。秋葉でFMステレオの組み立てキットを買って、作
って聴いた最初のステレオ放送。音の良さに感動したものだ。出力は5Wだった
か? あれから、40年弱経った今、音質が落ちたのは、自民党のせいなのか?
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 07:02:51 ID:dFwqyNX2
俺はMARANTZ10Bを聞いた時、これがFM放送の音かと思った
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 10:09:06 ID:Xfxd+KEN
俺はF-777のAMステレオを聴いたとき、これがAM放送の音か!!!?と思った
>>579 F-777ってそんなにAMの音悪いの?
>>577 そうでしょ。
FENのステレオ化も認めてくれなかったし。
あ〜ぁ今後4年間も自民党にやりたい放題やられちゃうよ。
僅差で勝つか、僅差で負ければよかったのにな。
勢力バランスが悪くなってしまった。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:23:39 ID:8eLiCfHe
SONYのST-S333ESGでNHK-FMを中心に聴いています。
いままで部屋にあるTVのアンテナ分配の穴(?)に同軸ケーブルを差し込んで
聴いていました。送信局が10Km直線上にあって、間に障害物がないのでかなり
クリアに聴けていました。
今回、TVアンテナが老朽化したことで新品にかえることになり、ついでにFM
専用アンテナも立ててもらうように妻経由で電気やさんに依頼しました。
しかし、工事が終わったということでアンテナを確認したところアンテナは
1本しか立っていません。でも...チューナーのレベルゲージが明らかに高く
なっている。これってどういうことですか?TVとFMを同時に受信できるアンテナが
あるんでしょうか?単なるTVアンテナに性能アップなんでしょうか?
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:24:00 ID:p/94zLqd
ちょこっと寄った店にラックスマンのFM専用チューナー5T50
というのが定価22万のところ展示品処分で6万で売ってたけど
情報求む!
>>580 いや、糞ボロチューナーのFMより音が良くて驚いた
585 :
581:2005/09/21(水) 23:31:12 ID:8eLiCfHe
レスありがとうございます。参考HPも見てみました。
FM聴取にはFMアンテナ>TVアンテナということはよくわかりました。
ところで今回TVアンテナを変えたことでチューナーのレベルゲージが
1ランクぐらい良くなったのは、新しいTVアンテナのFM電波の受信能力
が前のTVアンテナより優れているという理解でよいのでしょうか?
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:01:54 ID:bUgwDs/1
アンテナだけじゃなくて、配線でのロスとかいろいろ要因がある。
まあ普通の電気屋(特に最近の)じゃちゃんとした配線とかは期待薄だろうな。
>>584-586 自分も3週間ぐらい前に、中型電器店にFMアンテナの購入と取付け工事を頼みに
行ったんだけど、店員呼び止めて話をすると最初「はぁ?」って顔されたよ。
いまどき専用アンテナ建てるのって、やっぱり珍しいみたい。
「自分はもう既に、TVアンテナでFM聞いてるけど調子が良くないから」って
強引にねばって、やっと5素子アンテナ建ててもらった・・・
(工事部門のオッチャンは嬉しそうだった)
近所の家はほとんどがケーブルテレビなので、うちの屋根だけ異様な感じw
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:21:12 ID:78iXERcK
アンテナくらい自分で・・・
>>588 あーたは花の乙女に屋根に上ってアンテナ建てろとおっしゃるのですか?w
現にアンテナ組み立てた若い方のオニイチャンも、「こんな大きさになるんすかぁ」
ってびっくりしてたし、最近ほとんど需要なかったんだろうなぁ・・・
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:07:02 ID:x0s17zq7
>>581
新しく立てたTVアンテナが以前のより素子が多いか、方向調整を正しく
したかのどちらか、あるいは両方でしょう。
唯、どこまでいってもFM専用アンテナには僅かですがクォリティーは
およびません。
なぜなら、TVの端の帯域にかろうじてFMがのっているものを受信してい
るわけですから、液晶画面を正面から視る専用と斜めから視るTVの違い
はあります。
しかし、許容視野角の範囲内ですから無頓着な方には気にならないので
気軽なリスナーなら、高精度のチューナー使用者でないなら気にする
必要も無いとは思います。
トンボアンテナを買いに行った時そこのおっさん店員の嬉しそうなこと・・・
そのあと5素子のアンテナ買いに行ったら(注文)「えっ!」ってちょっと引いていたけど。
たまにβテープも買いに行くから変な客だろうなぁ。
>>589 惚れました。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:35:52 ID:78iXERcK
アンテナがT字みたいなショボイやつだとモザイク画像みたいな品位、
ちゃんとしたアンテナにするとハイビジョン画像みたいな品位
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 14:18:12 ID:3mN7CfkW
>>589 男女共同参画が叫ばれる時代ですよ
頑張って屋根に登りましょうw
千子は自分でケーブルも自作しているし
デッキの駆動ベルトの交換もやってる
要はやる気があれば男女の差なんてないんじゃないか
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:46:50 ID:U7j3/nt3
ここには確か夏頃おじゃました、アキュだらけの部屋をもつ者ですが、
アキュの新製品って、マルチパスメータないってホントですか?だったら
もお買いません。ぷんぷん。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:39:02 ID:bUgwDs/1
現行のシンセで最高なのはどれでしょうか?
シンセには興味なし
てぃうか、うちのKT-880が壊れちゃった。。。。あうー☆(´Д⊂グスン
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:50:11 ID:rfawmhO7
ろっぴゃーく
いまだにDX7☆欲しい。
エッ、そのシンセじゃないって!?
KT-6050使いのおいらがきたよ。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:26:12 ID:UmxYh7tM
>>598 バリコン式だといきなり「かあさんどおして〜」
とか流れ出した時、迅速に対応できないじゃん。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:01:38 ID:xxySYtc3
電源スイッチを切る。
605 :
589:2005/09/23(金) 02:33:01 ID:oIWi8R8P
>>595 私も自作まではいかないけど、機器の配線や接続、パソコンばらしてCPUの交換とか
それぐらいなら何とか自分でやってまつ。ただ、高いとこに登るのはどうしても・・・
(以前、室内アンテナつけたときは自力でやったよ。高所恐怖症なんです)
屋根登るのはほんとに危ないから金で解決できるのならやらないほうがいいよ
親戚が電気工事の仕事してるが一度落ちて足の骨折ってるし
本格的に無線やるならともかくFMの受信アンテナ一本で危険な事することも無い
>>601 アナログ派のおいらはいまだにProphet-5ほしい
と、そっち系の話はおいといて
F-777使いのおいらがきたよ
Day After Tommrow だな。
>>589 女か。
女は危険だからやめとけ。
彼氏に頼め。そういう時の為の男だろ。
女は危険だ。
オデオの敵でもあるし、近寄るべからず
しかし・・・チューナーが隆盛だったらアンテナケーブルで音が変わるとか、
アンテナそのもので音が変わるとかあったんだろうな・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
F端子も金メッキやロジウムメッキされてたりしてな。w
(ソニーのチューナーは確か金メッキされてたよね!??<F端子)
>>611 今ならそうなってそうな予感。
親居出の銀線同軸引いた勇者とか。
ESGは金メッキになってなかった。
ESJは金メッキになってる。
5ESとESAは忘れた。
同軸ケーブルをとりかえてごらんよ。
フジクラとかいろいろあるからさ。
きょうびは衛星放送受信用ので作りがいいのがある。
アンテナも日本アンテナとDXアンテナでは音がちがったりするかも。
ヨタだからね。真に受けないでおくれ。
614 :
1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/09/23(金) 23:17:29 ID:rsMRJ72G
3c2vは粗悪品が多いってほんとでつか?
ダイソーで、てきとーなの買ってしもた。
>614
多いね。安物は網線がスカスカだ。
ちゃんとしたメーカーのにしなされ。
衛星放送受信用で4C何とかというのがでている。
名前のとおり3Cと5Cの中間の太さ。
このあたりが使いやすいのでは?
ホームセンターに10メートルとか20メートル巻きが
売っている。Fコネクタもそれようのを。
どうもです。
4Cですか、コネクタもダイソー物なので、(W
今度、秋葉でよさげなのを見つくろって買い直しますかねー。
コネクタは、マスプロとか、八木とかでいいのでそ?(WW
コネクタもケーブルに合ったものでないと。
ちゃんとネジつきのにすること。プラスチックの蓋のは簡易型で
単に差し込むだけだから緩むことがある。おっかさんが部屋の掃除を
した際にケーブルを引っ掛けてコネクタの接触が甘くなったのに
気づかず、チューナーが壊れたって騒いだ人がいるとか。
俺のことじゃないよ。
コネクタなんて安いもの(数百円)だからネジ付きの(金属製)を選ぼう。
秋葉へ行くなら小柳出電気へ寄ってみなされ。おやいでと読む。
電線専門の店。あきれるほど種類がある。店の所在はネットでわかるよ。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:08:41 ID:OG0wXTyp
KT-5020と、
中古で買ったばかりのKT-8000比べてみたけど、
KT-5020のほうが音良かった。
KT-5020のほうが感度も良かった。
KT-5020のほうが分離も良かった。
KT-8000修理出したほうがいいと思う?
自分で結論出してるのではないかな。
>>617 金属製のコネクタは使った事がないですねー。
今までは、FMチューナーはあまり熱心でなかったですよ。(W
オヤイデ、覗きに行ってみましょうねー。
(´-`).。oO(・・・店内の狭さに対して異様に店員が多い店!W)
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:40:03 ID:yrYZfom0
>>611 アンテナでいえば八木アンテナと位相差供給アンテナ(ニ素子のトンボアンテナ)では音が変わるって話だった。
位相差供給は波形が変わるってことだったと思う。
コネクターやケーブルではノイズ侵入や損失度が変わる。
>>619 やっぱりそう思います?
いや、もしかしたら、KT-5020がシンセチューの隠れた名機で、
KT-8000はダメダメなバリコン機、
なんてことも、可能性としては否定できないな、と思ったので。
624 :
589:2005/09/24(土) 03:54:07 ID:VIwPYsMR
>>606 トンクス。大丈夫、ちゃんと電気工事のオッチャンにやってもらいました。
まだ台風のシーズンだったし、やっぱり素人工事は怖いので・・・
ケーブルも当初は4Cになるところを、ちょいとゴネて5C-FBに換えてもらいました(・∀・)
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 05:07:18 ID:Ji4Xh5V0
FMは局によって方向が違うと歪むため、ワイはブースター付き卓上FMアンテナ使って
ます。音が歪む場合方向を疑って見て下さい。屋外アンテナより音が良くなった
です。ハイ
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:05:49 ID:NYQfswI7
>>625 何故屋外アンテナの方向を直すことを考えないのか。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:22:34 ID:b6avD+1+
此所のスレってバリコンマンセーな香具師がシンセはダメダメっていってるけど
自分の感想ではKT-8000は並だったな(新品当時に買って使ってたけど)
所詮KT-9700(パルスカウント1号機)のローコスト版って感じだった。
トリオのバリコンはKT-1000以降(1100、2200、L-03、L-02)ならいいかもしれないけど.
自分の場合はKT-8000からシンセのKT-1100Dに換えたとき(これも新品当時購入)
凄く良くなったと思った。ちなみに受信環境は5素子八木23区90dBfでNHK
>627
受信性能に関しては
バリコン最上位機種よりシンセの方が優れている場合も多いのは認める
SN比とセパレーションなんかもそうかもしれない
それでも、最終的に出てくる音はバリコンの最上位機種の方が良い
>>627 パルスカウント以前と以降では全然違うよ。
木炭自動車とガソリンエンジン車を比べるようなもんだよ。
630 :
625:2005/09/24(土) 16:49:32 ID:Ji4Xh5V0
>626
局によって方向が違うのだ
屋外アンテナはあっちむいてホイとはいかない
方向違いの歪はカーラジオでもよく経験すると思うが、感度とチョット違う
とりあえず、KT-8000をメーカー修理に出してみることにした。
故障はしていない模様で適当に使い続けているKT-5020と、
メーカー修理で性能回復するかもしれないKT-8000を、
もう一度比べてみるよ。
ちなみに、ST-7600というテクニクスのチューナーも持っているけど、
KT-5020よりも、ST-7600のほうが音はいいと思っている。
でもこれはメーカーによる音質傾向の違いで、
シンセとバリコンを比較するにはちょっと無理があるので、
一概にどちらがいいとかは断言できない。
結果は修理アップ後にお知らせしますね。
音もシンセ方式の方が原音に忠実。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:06:52 ID:nzUYWKAm
ST-7600は聴いたことないけどいい音するんだぁ。
線細くない?
KT-8000とか古いの修理受け付けてもらえるのかな?
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:43:47 ID:c8UfyQeM
奮発して8素子のFMアンテナ立てた。無線屋に依頼。設置は近所の電工屋。
チューナーはSONY/SA5ES。確かに音は悪くない。でも
なんつーか暖か味?が無い。昔聴いてたFM放送はもっと心地良かったと
思うんだけど・・・。バリコン式のにすればそういう音で聴こえるのかな?
それとも放送自体の質が変わったから無理?
バリコンにすれば確実に変わりますよ。
自分はF-757とF-700持ってますけど、圧倒的に700のほうがいい。
637 :
635:2005/09/24(土) 21:08:23 ID:c8UfyQeM
>>636 どうもっす!
久しぶりにヤフオク漁ってみようかな。
>>637 残念ながらヤフオク漁っても程度いいのまずないよ。
修理かOH出すくらいの気持ちがないとダメです。
放送自体はTFMよりNHKの方が音いいね。
FMアンテナでNHKをバリコン式。
これ最強。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:48:17 ID:cVk4erev
NHKをバリコン式で聞くこれしかない!
というかNHKくらいしか聞くものがない。
しかしそのNHKもあまりいい番組がない・・・・
ヤフオクであさる時に昔のシスコンのセットになった安物のチューナーが多すぎ
きちんとしたもの探すのが大変・・・
エアバリコンとシンセを比較するなら局発以外同じで比較しないと大した意味が
無いと考えている。バリコン時代の古いものが良いというなら分からないでは無い。
エアバリコンは羽根が振動を拾い局発が変動する。シンセも局発のコイルを叩けば
音は少しする。そういう意味ではT-1000のDDSは格段にマイクロフォニックが
少ないのでは? 買った人は中の基板を少し叩いてみて欲しいのだが、無理か。
>SA5ES使ってる人。
ソニーの歴代のチューナーの中でもSA5ESは音が冷たい。
自分もAMステレオ受信のために使っている。
S333ESA辺り聴いてごらん。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:37:45 ID:PewrZZBV
頑張るとAMもFM同様のレベルで聴ける。
はぁ?
エーエムはナローレンジ過ぎるで
耳くさってんのとちゃうか
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:51:19 ID:qwHl3rDg
AMの場合は混信対策にフィルターが割りと狭いもの使ってたりするから
それを交換して広くするとなかなかいい音になってくる。
しかし混信も増えてくる・・・
あとストレート式の回路だったりすると又吉!
後はFMよりもアンテナが大事になってくる。
>>644 要するにゲルマニウムラジオが最高ってことだ。
但しFMと同じで民放はプリエンファシスが酷くて聞くに堪えない。
ローカル企業ではFMとAMで同じCMが流れてたりするけど、TU-X1だとFMだったかAMなのか分からないことがある。FMがんがれよ。
>642
>644
極論ばっかり言いなさんな。シロウト衆が誤解する。
AMは数キロヘルツしか伸びていない。所詮はAMの音。
ゲルマラジオは混信だらけで実用性なし。災害用なら我慢できるが。
承知のうえでのアホな書き込みはやめよう。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:31:33 ID:PewrZZBV
都心だけれど、ALA−1530の出力をチュナーのAMループアンテナ
に1ターン巻いて使っているが、NHK,TBS,文化、日本、ラ日本
の全てにおいてS/Nは50dB位とれているし、放送内容が面白いのが
多いいし、モノだけど、NHKは音質よくてFMと間違えそう。
>>646みたいな香具師が増えたせいでAMの音にも徹底的に拘った
F-777のようなチューナーが出てこなくなってしまったんだろうな
おやおや、香具師にされちゃった。その昔、IF帯域3段切り替えの
AMチューナーをつくって音を聴いていたが。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:47:46 ID:SFrRrhYZ
三段切替のIFTは聞いたこと無いな。トリオT-26のIFTは2段切替付いていたけど。
T-21は狭帯域でT-26は音質重視の設計でしたね。
T-26には帯域切り替えはない。一般用だよ。音質重視とはいえない。
2段の帯域切り替えがついていたのはT-38。
T-21は通信用の2段増幅で選択度を上げるために帯域はさらに狭く
高域は出ない。
帯域3段切り替えはT-28。1段増幅。
T-48になると2段増幅で帯域3段切り替え。
T-26,T-28,T38,T-48,どれも手持ちがある。
3段切り替えで広帯域にすると15kHzまで伸びるが、
ノイズが増えるだけで実用性は?だったな。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 14:37:42 ID:257FpwHw
>>646 > AMは数キロヘルツしか伸びていない。所詮はAMの音。
そんなことはない。オマエも
>>651で、
> 3段切り替えで広帯域にすると15kHzまで伸びるが、
> ノイズが増えるだけで実用性は?だったな。
と馬鹿げて中途半端な実験したと書いてるだろ。
フリーのスペアナソフトで何KHzまで出てるかくらいすぐ分かる。
9〜10KHzは出てるしFENは13KHz程度の帯域で送信している。
> ゲルマラジオは混信だらけで実用性なし。災害用なら我慢できるが。
自分の受信環境がすべてだと思ってる狭隘な思考はチラシの裏にでも書いてろ。
>653
アナログ変調方式のところだよ。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:56:50 ID:PewrZZBV
AMステレオではモトローラ方式の位相変調をL−R信号の送信に用いて
いるから、4.5Khzでおしまいではないよ。
いつからここはAM放送の技術ネタ板になったんだ?
それはそれで嫌じゃないけど
ここはいろいろ参考になるなあ
山梨大学工学部(笑)
>>657 2002年10月 (新)山梨大学副学長
2004年04月 国立大学法人山梨大学理事兼副学長
2004年09月 任期満了・退職 山梨大学名誉教授
でもお前より絶対優秀で正確な知識持ってると思うけどなぁ
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:24:47 ID:WNpjQNkC
お前らは内容じゃなくて、学歴で正しい・正しくないを判断することしかできないのか?
やっぱ馬鹿ばっかりだなあ・・・。
>>659 そこはある程度知ってる人間じゃないと誤解しかねないぞ
>>661 だがそれは一つの指標だけどな
お前はそういうの嫌いみたいだが馬鹿だからか?
664 :
1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/09/25(日) 21:51:15 ID:rjk4MLq2
うう( `Д)=3 オクのKT-3030がいちまんえん超えてもうた。il||li _| ̄|● il||li
KT-3030は、ズバリ名器です。お買い得です。完動品ならば。
666
KT-3030使ってるんだが、名器なのか?
高層ビルがやたら建って受信状況が悪くなってしまって
いまいち良さを実感出来ない
668 :
581:2005/09/25(日) 22:57:32 ID:DtjiLY2S
>>590 レス、サンクスです。
590さんが言われるように、TVアンテナの性能アップのようです。
私の住んでいるところのNHK-FMの周波数が90MHに近いとこにあり
TVの1CHの周波数に近いこと(1CHは空きチャンネル)、さらに
FM電波の発信タワーが自宅から直線で10Km程度で、その間に大きな
障害物がまったくないという環境で、TVアンテナも5Fのビルの屋上に
あります。
>>581にもカキコさせていただいたんですが、TVアンテナを替えて
ここまで音質がアップするとは...本当に驚きました。SONYのST-S333ESGの
実力がやっとわかりました。
ちなみに、80MHあたりの民放FMについては、感度も音質も旧TVアンテナと
なんら改善はなかったです。
<結論>
AMステレオも受信環境&機器を整えることができれば、FMに「迫る」音で聴ける。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:31:12 ID:VbEgyWV8
その「迫る」ってのにもいろいろあるわけなんだけどな(w
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:07:38 ID:9OqoZoou
あれ!これはFMかな??? と思える。
どこまで迫ったか。
「ミリ」か「センチ」か「メートル」か。
人によって物差しが違うから話がかみあわなくなる。
素人に聴かせて「これってFMだよね?」と言ったら
「FMに迫る音」でいいんじゃないかな?w
F-777 で聞くAMステレオ放送は稀にハッとするぐらい音がいい場合がある
でも、FM以上に放送局や番組での差が激しく
安心して聞いていられない気がします
表現が適切かどうか自信がありませんが
位相がぐちゃぐちゃになったような聞こえ方がする
AMステレオ番組があります
なぜだろう??
>675
まずはアンテナのイロハをお勉強をしてからね。
w の効果が効いていないね。(ww
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:58:16 ID:9OqoZoou
ALAのアンテナを買ってからでないと、AMの話はできないと思う。
事実、これが世界で最良のAMアンテナだから。ヤフオクで3000
円のチュナーに4万円のアンテナ代を支払う勇気が君にはあるか?
普通にミズホのループアンテナでいいンドネシア
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:44:11 ID:9OqoZoou
ミズホも買ったし、アツデンも買って試したが、満足の行くAM
受信はできなかった。ALA-10IIとかは、おもちゃの感じで、ダメ
といっては失礼だが、ダメだった。色々探していて最後に出会っ
たのがALAのアンテナで、これはS/Nが非常に良くてゲイン
が高く、マッチングに技が少し要るが、ベストだった。通信機型
受信機ではゲインが高すぎて上手く行かなかったが、FM/AM
チュナーで利用すると、誠に調子が良かった。万歳。万歳。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 03:07:04 ID:bWxsYjSZ
ALAは確かにいいアンテナだよ。でも自分は300mのロングワイヤ張っています。
ノイズの問題は殆どない。
これで結構受信できてるよ。まずは高さと長さだよアンテナは!
今使っているチューナーが壊れた時のためにもう一台同じもの手に入れるかどうか悩んでいる
CT−800.
しかしCT−1000もあるしな・・・・
シンセにするかな
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 03:12:12 ID:WUf0kX1w
>300mのロングワイヤ
マジでロングだ。じぶんちでこれだけの長さの土地があるとは!
なんという大地主!!
>>684 それをぐるぐる巻くんじゃないの?たまにラジオ板の実況に参加することあるけど、
500mぐらいの長さはザラにあるらしいぞ。
>でも自分は300mのロングワイヤ張っています。
チューナーと手土産持って遊びに行きたいなぁ
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 11:55:18 ID:b8tDWDB8
682だけど
300mロングワイヤーは直線で伸ばしてます。
ちなみに自分の土地ではありませんが、雑木林になっている裏山に張ってます。
チューナーとの接続はカップラーつかってマッチングさせ地元局聞く時に過大入力になったりしそうな時は
アッテネーター入れたりしてます。
これでたまにヨーロッパが聞こえたり、アラビア・インドが聞こえたりします。
昔のアナログチューナーでもしっかりした製品なら大丈夫です。
シンセの場合が混変調がおきやすかったようです。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:27:00 ID:FLbrGuXa
RFなしでSBD-DBM直結じゃないと厳しいかも
ちょと、おたずねします。このスレ見てて、なんだか
FMを聴いてみたくなって、近所の古道具屋へいったら
パイオニアのTX-6600Uというチューナーが1000円であったんですが、
こういうのでいいのですか?
「FMのトリオ」(つまり、FMのケンウッド)と言われて久しい。
中古でFM聴くならまずケンウッド製品がお薦め。
そしてFMアンテナ必須。デムパがつおいならトンボアンテナ、弱いなら八木アンテナ必須。
ケーブルは5Cチョメチョメという太いものを短めに繋ぐ。
最近ヤフオクで手作りアンテナを出品してる人がいるね。
性能は知らんが色んなタイプがあってみていて飽きない。
>>690 なるほど。無線屋のトリオがおすすめなんですね。
アンテナは親父が前にたてたのがあるんで、まずはそれで試す予定。
FM聞いてみて、はまりそうだったら、自分でアンテナとか交換してもいいなと
思ってます。チューナーは親父のサンスイ製を引っ張り出したら、
見事に壊れていたので、とりあえずなんかよさげなチューナーを探してる
とこなんですが。じゃあ、見つけたπのは見送ります。
今度、ハードオフまで出向いてみるかな。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:57:37 ID:iGUmKz+W
80年代辺りはチューナーの販売シェアの80%はトリオ(ケンウッド)だった。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:22:21 ID:ANCYD0XH
久しぶりにパイオニアのF−8800Xっていうチューナー引っ張り出してきた。
親父のだけどw
NHK聴いてみたけどいいねぇ。思わずDATに録音した。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:07:19 ID:ixW/9TNB
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:37:00 ID:Huml524l
雰囲気でいいじゃん!
>>691 最近のトリオ人気に便乗して、けっこうな高値ついてることもあるらしいよ。ハドオフ。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:40:59 ID:Msv8nQA5
まあある程度のものなら好みで選べばいいと思うけれども
あの時代はシステムコンポといわれる多機能・デザインで売り出したものもあるので
それらのもの選ばないようにするのがポイントだと思う。
可変出力とかあるものだと単品コンポのものだと思う。
またバックパネルが安っぽくないものだな。
探してみると結構面白くなってチューナーが増えていくんだよな・・・
部品取りにとかいいわけしながら・・・
>>687 AM用T字アンテナやAM用トンボアンテナとか三素子のAM用八木とかできるんじゃないの?いいなぁ。
700
>699
AM受信アンテナを勉強してから来ようね。
ネタだと思うけど。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:23:09 ID:25U/s359
飛行場位の敷地があれば充分可能。アンテナの建設費は少なくとも数百万円は
かかる。
AM受信アンテナって何だ
農家なら田んぼの上に相当長いアンテナでも余裕で設置できるんだろうな
>702
米軍の傍受施設とかとまちがえてないか。
>703
雷が落ちるぞ。
ラオウみたいだな。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:31:06 ID:rTReLwBe0
家は金持ちなので、広大な庭にAM三素子八木アンテナを設置しました。
ついでにローターも付けていますが、一回転させるのに10分は掛かります。
>>706 ケツにバイブローター突っ込んで中央線に飛び込め
家は金持ちなので、莫大な資金でニッポン放送を買収しました。
ついでにフジテレビも付いてきますが、社長と会うのに10分は待たされます。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:24:15 ID:25U/s3590
家は貧乏だったので鉱石ラジヲを買って、地球をアンテナ代わりにして
受信しました。漏れのアンテナは地球サイズだ。
漏れのおんなは宇宙@だべ!
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:45:01 ID:/JrZNYYL
おんなとアンテナの関係は? どちらもマッチングに苦労します。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:40:07 ID:ThyjNiHU
>>682う〜む、素晴らしい!
俺んとこでLW張れるのはせいぜい50mだな。
カップラーは自作ですか?
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:27:46 ID:A2+OyM7L
>712
682です
カップラーは無線用で長波から使えるもの(アメリカ製)を使ってます。
MFJ956と言うやつ。アンテナ線はバインド線とかいう銅線の単芯のものを使ってます。
300mで200円ちょっとだった。もともとは工事などの時に部材をまとめたりする時に使うものらしいです。
そろそろ張替えしなければと思ってます。近くに電線があるのでそのあたりまでは同軸使ってます。
チューナーからアースとる際は同軸の芯線だけ使って、地面のところで編み線も合わせて地面に打ち込むと
結構ノイズに強くなるみたいです。
もともと無線に興味があったのですが、一度もやったことなくチューナーで遊んでいる時が多い自分です。
普通のチューナーでいろいろ聞こえるところが面白いです。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:29:19 ID:A2+OyM7L
すいません300mで200円くらいは間違いました。
2000えんから3000円くらいであります。
スレから離れるが
>>713 使ってるのはオーディオ用のチューナだけ?
BCLラジオとか使って短波とか聞いたりしないの?
717 :
712:2005/09/28(水) 20:12:49 ID:ThyjNiHU
>>713俺も以前956買おうと思ったけど、結局は買いませんでした。
今は売ってないようですね。
やっぱり買っとけばよかったな。
これの長波、中波帯はそれぞれLPF、BPF?
それともちゃんと同調をとるんですか?
スレ違いスマン。
718 :
713:2005/09/28(水) 23:50:44 ID:4PqDTWkc
>715
昔は短波は聴いてました。今ではさっぱりです。やっぱり音がいいほうがいいので・・
でもチューナーでどこまで聞こえるかやっているのも面白いです。
BCLラジオはラジオが好きなので最高200台くらい集めてましたが、最近は値段が上がって
投機のようになっているし、そんなにいらないので欲しいという人にゆづったりして今では30台くらい
しかありません。
>717
956の中身はエアー・インダクタンスコイルと豆バリコンの構成で簡単な同調回路になってます。
ないよりあったほうがいい感じでしょうか・・
割と手軽に使えます。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:54:16 ID:72+nG64r
室内アンテナ(ブスタ無しのヘリカル)買ったのですが、
パソコンやら無線LANやらのノイズ拾って雑音入ります。
キレイに受信するなにかイイ方法はないですか?
パソコン棄てろとか、つべこべ言わずに屋根にアンテナ立てろとか、
オナニーして寝ろとか、チューナーを買い換えろとか、
そういうのでなく、室内アンテナでがんばってみたいのです。
出来るだけノイズを拾わない場所を探すしかないのではー?(W
室内アンテナをベランダとか外に出すか
室内に野外アンテナを持ち込む
実は以前に室内に野外アンテナを立てていたが部屋の雰囲気があやしくなるので
素人にはおすすめできない。
無線に詳しい人はFM・AM関係スレには貴重だよなあ・・・
ところでそのAMアンテナを8Nのとかにしたら音がぐっと良くなったり変わったりするのかね??
しつこくってスマソ。。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:22:33 ID:dUwUBCzT
変わりないと思う・・・
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:51:42 ID:ysPBONC9
アンテナは家の外に建てるものだ。家の中にあるのはアッテネーダ。
指向性の鋭いアンテナ使えや
無線LANなんかやめろや、ケブルでじゅうぶんじゃ
ヤマギワにT-1000を買いに行ったら店が潰れてた。....._| ̄|○
あそこの試聴ルーム好きだったのに・・・。
しょうがないからテレオンに注文してきました。
>>727 え?つぶれちゃったの!?
俺の青春が詰まったお店だったのにぃ。・゚・(ノД`)・゚・。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 10:51:27 ID:91azQOam
FMの電波をデジタルに変換することによってマルチパスをなくすこというチューナーが以前週アスで紹介されてましたが商品名とかわかりますか?
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:05:02 ID:735noCVV
>>724 「ねえねね鉄平君、出会い系で上戸彩そっくりの彼女と
知り合ったんだって?オレにも紹介してよ」
「まだ会ってねぇだ」
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:10:34 ID:20uUM5tc
>730 あんまりこのスレに合ってねーだよw
最近トリオKT−8100を名古屋大須で18000円で
手に入れましたが、使ったことのある方、寸評などヨロシク。
中古の割りに程度もよく気に入っておりますが…
朝と夜クラシック聴くにはやはりNHKFMが一番ですな。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:16:19 ID:DCUTdhQ7
>ヤマギワにT-1000を買いに行ったら店が潰れてた。....._| ̄|○
ヤマギワは石丸と経営統合、リビナ館はまだある
火事になったヤマギワソフト館は燃える前にソフマップが買収したようだ
だからヤマギワソフト館と石丸ソフト館のポイントカードが違くて相互に使えない
そのソフマップも今やビクカメラが筆頭株主だ
>>728 あの視聴室好きでした。
また、裏の棚にカタログが沢山あったのでよく頂いたものです。
>>732 ヤマギワソフトが石丸ソフト館と合併すればポイント共有できたのになぁ。残念です。
石丸にも行った。ラック等を置いていた所がオーディオ置き場になっていた。
WilsonaudioのSophiaか?System 7か?が置いてあった。
ビックカメラってアキュフェーズの製品を扱ってないんだよね。何でだろう。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:45:59 ID:FpvqynUC
置いたって誰も買う奴が居ないからだ。1年に1〜2台売れる商品置くより
利益が薄くても何百台も売れる製品を置くのが当然。そんなもの置かなくて
も客は充分来るし、他のものを買っていってくれる。アキュの営業も大型店
には嫌われている。
ヨドバシにもアキュは無いぞ。
>>731 高すぎやしませんか?
使ってますけど少なくともKT1010、FX711より気に入ってます。
基盤の右上の方にある1200pFのコンデンサ2つを変えると音が変わります。
容量増やすと低音よりになります。
あと右下の電解0.47uF?もPPとかに変えてみるとおもしろいですよ。
トランスも小さすぎる気がするのでお好みでどうぞ。
737 :
初心者:2005/09/29(木) 21:47:03 ID:GhzlR59a
2方向から受信したいのですがアンテナどうすればいいですか
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:39:53 ID:FpvqynUC
アンテナを2つ立てて切替えて使う! じゃダメ?
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:40:53 ID:FpvqynUC
まずったな! つぎはくるくる回す。つぎはダイポール使う。次は
無指向性使う。。。。
おめでとうございます!
てか。
742 :
初心者:2005/09/30(金) 00:24:45 ID:wLAt0ZJN
う〜ん良さそうな方法はないようですね、ありがとう
>742
1)
アンテナ入力が2つあるチューナーを買ってくる。
最激方向に向けてアンテナを2本建てる。チューナのスイッチで
切り替えて受信。
2)
ローテーターにアンテナを設置。ごついマストの根本に
モーターがついていてリモコンでアンテナを回転させる仕組み。
アンテナは1つでいいが大掛かり。
アマチュア無線家でやっている人がいる。相当な工事で、もちろん
金がかかる。シロウトではまずむりだから無線雑誌かなにかで
工事をやっているところを探して相談。
最激→最適 でした。済まぬ。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 09:12:34 ID:3IIkp7wk
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:34:32 ID:OwoNAy1u
F-777もアンテナ入力が二つあるよ。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:18:46 ID:aY2D6Z5d
ビクターにはローテーターとメモリーチャンネルが連動する奴があったよね。
ソニーもみんな付いてたジャン・・・w
749 :
1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/09/30(金) 21:59:30 ID:tX5pS8Sk
明日、ハドオフに、チューナーを物色しに出動!!シャキーン!! (`・ω・´)
ハドオフにF-777でもないか見てくる
今日のジェットストリームでマターリ
100万ペソもださなくても
いいものはあるだろうに…。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:16:45 ID:oOMVrBQ3
質問です。
最近F-777を購入したんですが、FMアンテナ端子にテレビのアンテナ端子から接続た状態で、
AMを聞くとノイズが入ります。また、接続を外すときれい状態でAMを聞きことができるのですが、
何故でしょうか?対策も含めてお教え願えないでしょうか。よろしくお願いします。
>>618 でKT-8000とKT-5020比べてた野師だけど、
きょうケンウッドサービスから修理完了の電話来た。
18000円だってさー。
高いと思うけど、こういう古い機種の場合、
部品交換いっぱいあったほうが嬉しい。
音だしが楽しみ。
これっていつごろのモデルだっけ?
十数年前だと思う。まだ修理できるんだ。素晴らしいね。
18000円は高いかもしれないが。でも部品代が数千円で
ほとんどが技術料だろうね。
KENWOODの技術料はそんなに高くないはず。
多分部品代と技術料は半々ぐらいだと思うけど
確定的に書いたわけではないからそのつもりで読んでおくれ。
ただ、パーツ代というのは意外に安いものだよ。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 09:44:42 ID:tglrHx4v
人件費でしょう
エンジニアひとり雇うコストが社会保険料等を含めて年間1千万円と仮定し
それを時間割すると約\5000/hになる
見積り+本修理で3h以上かかると思われるので、\18Kは良心的価格と見るな折れは。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:09:53 ID:v78l4IXs
海外製アンプを修理に出してコンデンサ1個取替えただけで2万8千円請求
された。
古いチューナとかはKENWOODに出した事はまだ無いけど(そのうちKT-1000
をメンテに出すつもりではあるが) 過去AMPとCDPを修理に出した時どちらも
技術料が\8000ぐらいだったから部品代と技術料が半々ぐらいでは?とカキコしたまで。
どちらも大体出してから修理終わって帰ってくるまで2週間ぐらいかかってるが
実作業が何時間かはわかりません。が、修理内容に対して料金がとても割安に
感じたのは確かです。
AMPに関しては当然他の仕事との掛け持ち状態だと思うけど連続で5時間以上
通電した時のDC漏れ等の時間変化の推移を電話で説明受けてるのに修理代は
全部で\16000。
過去ログでも何度かKENWOODでの修理のカキコがあったけどほとんどが\20000以下
だったはず。
>>755さんが修理代が高いように思っているみたいだから自分の中でのKENWOODサー
ビスの印象をレスしたまでです。
756さん。気分悪くされたらすいませんm(_ _)m
756です。いえいえ。気ににしていませんので。
その昔、トリオのKT-7000を修理に出したら
パーツ代40円、技術料1000円ということがありました。
抵抗かコンデンサを1個交換したのでしょう。
古い古い話です。お笑いください。
ともあれ、十数年前のモデルが修理できるのは素晴らしいですね。
2年ぐらい前にこのスレでアキュに高級FMチューナの復活のお願いの電話をした者です。
その時は、スレの人に「無理だろう」と言われましたが出して下さったんですね。
当時、アキュに「アンテナ入力を2系統にして欲しい。」と頼んだのですがそれはかなわなかったようです。
T-1000は、何でアンテナ入力1系統にしたのでしょうね。
16曲もメモリーできるのに、入力が2系統無いのでどうしても入らない局が出てしまいますよね。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:30:18 ID:RXNBqpvP
仕事の関係で何度か各社の修理関係に出入りしたのだけど
その時に一番古い製品の修理をしていたのがケンウッドだった。
他のメーカーはここ数年のものしかなかったけど、ケンウッドだけは真空管の製品や
70年代のものとかの修理をやっていた。
そこの技術の人に聞いたら、部品が何とかなれば出来る限りなおしますと言っていた。
無線機なんか60年代のやつ時間かけて直していたのでかなりかかるだろうなと思って聞いたら
半分は意地になってやっていると言っていた。
古い製品をきちんと面倒見てくれるメーカーはそれだけで信頼できる気がする。
十年以上も前のストックなんてホントに大丈夫なのか?
互換品だからといってその製品との組み合わせで
正規の信頼性試験もしていない物をむやみに使っていいのか?
今は何か問題が起きたときの責任が大きいから慎重にならざるを得ない
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:26:19 ID:RgD6y0KX
>>754 コモンモードノイズじゃないかなぁ。
パッチンコアを5〜6個くらい、FM側の同軸に付けてみては?
769 :
754:2005/10/01(土) 14:48:24 ID:oOMVrBQ3
>>768さん
さっそくのレスありがとうございます。
コモンモードノイズ、パッチンコア、調べた上で試してみようと思います。
アンテナにAMラジオ帯域でノイズが乗っているのかな
>754
F型コネクタと同軸ケーブルの接続状況をいま一度チェック。
外れかかったりきれたりしていないか。
テレビアンテナの状況(年数が経って接続がさびていないか)
屋外の様子を確認。
オーディオでは無くて、家電の訪問修理をやっている人から話を聞いたのですが、
修理を依頼する時はできるだけ事細かに状況を説明してもらうと、修理が楽だそうです。
当日に用意していけばいい部品とか、機材とかが前もって予想できるからだそうです。
その説明のおかげで修理が早く済んだ場合は時間によって技術料を割引するらしいです。
チューナー持ち込み修理の場合もA4の紙にびっしり書いたものを一緒に出した方が、
修理はやはり楽でしょうし、早く終わったら空いた時間で細かいメンテナンスもしてもらえるかもしれません。
オーディオじゃなくてPCを含めたOA機器の修理だったが
細かく書いてくれてる人の修理品ほど、文章読む前に症状が簡単に再現し簡単に修理できるて
簡単にしか書いてない人の修理品は面倒な事が多いような気がする
統計取ったわけじゃないから気がするだけかもしれないけど
アキュがアンテナ入力1系統しか付けなかったのはローテーター付けろってことなのかな?
1本のアンテナをローテーターを使ってやるのと、
2本の別々の向きに立てたアンテナを入力直前の所に切り替えスイッチをかますのとどちらがコスト的に有利でしょうか?
777
安くいくならアンテナ2本。
ローテーターは構造物だから相応の価格になる。
基礎を打って鉄骨マストを十メートルほど組み上げるわけで、
屋根の上に載せるわけにはいかない。
ハムの雑誌をあたると写真がでている。近所でやっているハムがいるかもしれない。
でっかいアンテナがのっかっているから遠くからでも一目瞭然。
俺んとこから200メートルほど離れたところにマストを建ている人がいる。
アンテナを2本経てるほうがはるかに簡単だが、切り替えスイッチはどうするのかな。
適当なのがあるかな? 詳しい方フォロー願います。
ハ
チューナに付いているアンテナ切り替えって、単なるリレーが多いので
切り替えても反対側が漏れているのが多いので注意してちょ。
ローテーターは、昔はFM、UHF用なんかの小さいしょぼいのがあったんだが。
今はもうないのだろうか?
アマ無線用でも屋根馬のごついのに付けられるけどね。
詳しくは、CQ誌でも見てちょ。
>780
こんなのがでていたんですね。フォロー感謝です。
このショップからはLCメーターを買ったことがあります。
つ「ルーフタワー」
784 :
1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/10/02(日) 21:25:01 ID:VMFhJwNj
フフフッ 7連バリコンだな。。。ブツブツ ブツブツ。。。7連バリコンさ。。。
・・・で、アンテナはTV用とんぼアンテナ、と。
本末転倒ですな、所有欲優先の方は。
FM受信用アンテナ切り替えなんて、TV用品に切り替えSWうってる。
¥1500程度だよ。75Ωでしょドッチも。
むつかしく考えすぎ。
マスプロとかのカタログ見ると、ほかにもFM関連機器が一杯売ってる。
787 :
1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/10/02(日) 21:46:34 ID:VMFhJwNj
>>785 まえはなートンボアンテナ立ててたけどナー。
今、住んでるマンションは、窓からアンテナ出すと
大家さんが怒るねん。(´・ω・`)ショボーン
なので、天井に窓枠ギリギリに2素子を吊ってるねん。
都会の賃貸は苦労するねんで?(W
セン子はアパートじゃなくてマンションに住んでるのか。
高給取りだな。
高給なんて貰ってたら、ハドオフでジャンク漁りなんて。。。。。(つωT) ウウッ
パラボラアンテナもNGってマンション在るからな
FMがノイズだらけでせめてJFL系でもきれいに聞こうとしてと
サウンドプラネット入ろうとしてそれに引っ掛かって加入できなかった人いるよ
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:19:45 ID:qmJ5Zzaq
>>787 参考までにそのアンテナの設置写真HPにUPしてもらえませんか?
自分も出窓の所にどう設置しようかあれこれ考えてるところなんです。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 03:09:05 ID:7ffhP1tT
>>782小型ローテーター、富士無線なら\9,800で売っとるよ。
>>787 漏れの2kのマンションもダメだな
光ケーブルの件で仲介会社に問い合わせたが
アンテナ含め元の状態から一切換えられない
うちは大宮だけどな
普通だよ、いまどき。今度から電波設備的にに自由度が高い住居にすれば?
自己責任で屋上にポールとアンテナを自由に立てさせてくれる大家と物件を
探そう。大家が許せば管理会社なんて無関係。
自分で家さがすならば、高台(たかだい)に古い格安木造賃貸を探し、
たくさんアンテナ立てる。木造の理由はAMアンテナを屋内に設置するため。
そんな田舎じゃ都心に仕事に通えないよ(W
東京だと難しいだろうなぁ・・
地方都市だとちょっと離れるとそういう家けっこうある。
高台に借りれなくて低地になってしもた・・DX狙いは無理だorz
>そんな田舎じゃ都心に仕事に通えないよ
みんなが都心に住んでセコセコ勤めて2ちゃんヤッテルと思ってる?
クソ狭い世界観に腹からワロタ
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:58:58 ID:SK83HdPA
アキュのT-1000が馬鹿売れしれるらしい
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:08:26 ID:0nT5DAAL
802 :
618 KT-8000:2005/10/03(月) 18:10:10 ID:Ycx28BiB
>>772 HA11223W,HA1137W-05,HA1457W-03,NJM4558D(A)+ハンダクラック修正、
ということでしたよ。
すごい良くなって帰ってきました。別モノです。
これならば明らかにKT-5020より良い。
修理して一番変わったのは受信感度です。
メーターの振れが気味悪いほどよくなりました。
>>801 ヤマハのやつがカッコよくていいんでないかい。
>>799 僻み丸出しみっともね
いなかもんはすっこんでなwwww
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:52:01 ID:yS2q9ceL
日本中のFMを聞く方法を教えて下さい。
806 :
618 KT-8000:2005/10/03(月) 19:44:12 ID:Ycx28BiB
>>772 ひとつ補足しておくと、
修理に関して、電解コンデンサーの交換が無いのは、
正直意外に思った。
>805
チューナー持って日本中を行脚するヨロシ
>>805 JFL系ならUSENサウンドプラネットがある
10局くらい海外のFMも聞ける
但しCSパラボラアンテナを取り付けないといけない
>僻み丸出しみっともね
>いなかもんはすっこんでな
ゴメンなさい、都内でサンマが美味しいところに住む田舎者でした。
お宅はどんな都会に御住まい?
>>804
つまらない煽りに乗らないで下さい(><)
811 :
805:2005/10/03(月) 22:33:53 ID:yS2q9ceL
有難うございました。
>>801 TU-1500とF-D3の二択ではないか
FMならどっちもそんなに変らんと思うぞ
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:49:05 ID:1vWKZ+wu
>>809 都内では炭火でサンマなんか焼ける家は殆ど無いから、ロースターなんかで
焼いて、しょうがない程度のサンマの味で我慢我慢!
都内と言ってもいろいろあるぞ。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 02:11:27 ID:1vWKZ+wu
皇居から5Km以内が都内だろう?
「都内」なら檜原村、はては小笠原まで都内。
「都区内」なら完全に23区だが。
朱引き線内だな
ウチでは秋刀魚、七輪で焼いてるワ。もちろん都内じゃないです。
秋刀魚ウマ〜
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 04:32:59 ID:r0hx1I1E
俺は秋刀魚はにがいからいらない
塩鯖にしてくれ
鯖のトマト煮だな
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:10:26 ID:BhuuqeC3
山手線の園内が都内というのが土着の地元民の認識
それを地方出は知らないんだなw
>>801 やはり、定評のあるパイオニアが良いんじゃないかな。
824 :
園長:2005/10/04(火) 18:33:55 ID:PqJE5Dbf
>822
むやみに餌を与えないで下さい。
825 :
園児:2005/10/04(火) 19:12:36 ID:mVOHvZwg
餌マダー?
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:29:52 ID:kct5Sx/2
高校→大学→勤め先が千代田区と港区で、何れも皇居のお堀から、1Km位の
で、住まいは皇居から1.5Km位のところ。檜原村は北海道と同じ位の場所
に感じる。大島も四国と同じところのような気がする。お堀の鳥や靖国神社の
ハトに餌をやると逮捕されるよ。タバコ吸って歩いていると、罰金とられるよ。
仮に都区内生まれだとしても小学校2、3年までに都落ちしてないと書けないよな
821の台詞は
都区内って激しく貧富の差を思い知らされる場所でもある。
道路一本隔てて別世界なんてのは珍し(ry
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:52:44 ID:kct5Sx/2
電車もバスも無かった頃から東京には人がいっぱい住んでいたが、人の行き交い
はなかったから、色々な場所に独自文化の町ができているので面白い。金持ちも
いれば、そうでない人もいっぱいいて、暮らしていたから、長屋のあるところ、
道具ばかり売っている所、駄菓子の街、洋服屋ばかりの町など、特色のあると
ころが今でも沢山残っていて面白いよ.
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:54:14 ID:kct5Sx/2
これが今の秋葉原に続いているんだよネ!
>809
要はパイオニアの近くでしょ?
学生時代はイベントとかで中のスタジオにも入れてもらったけれど、
土日休みだから今は試聴も出来ない。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:37:34 ID:kct5Sx/2
落語聞き過ぎ!
>817
本郷もかねやすまでは江戸の内
そろそろ話を本筋にもどそうよ。
そんな訳で、歌舞伎町で生まれたワタシが来ましたよ?ヽ( ・∀・)ノ
TK-2020 げっと!ワーイヽ(゚∀゚)メ从 ^ ∀ ^ 从メ (=^ω^=)ノワーイ
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:10:21 ID:1CsBbfmi
東京タワーが見えるところが東京
NHKが見えるところが内幸町
NTVが見えるところが麹町
TBSが見えるところが赤坂
フジTVが見えるところが河田町
TV朝日が見えるところが麻布
マリンタワーが見えるところが横浜
通天閣が見えるところが大阪
札幌テレビ塔が見えるところが札幌
TKじゃないや、KTだ。 _| ̄|○
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:28:50 ID:kct5Sx/2
東京タワーは浦安のマンションからも見えるから、東京タワーが見える所
が東京ってのは間違いだな。東京ディズニーランドが千葉県にあるのもへ
んだけど。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:49:46 ID:Lljqv92N
質問!
東京のFM局って全部東京タワーから放送しているんですか?
GPSとかの数字を使って、受信地と発信地の経度・緯度からアンテナをどの方向に
向ければいいのか厳密に計算する方法や、そういうのを助けてくれるソフトってありますか?
教えてちょうだい。
おいらのともだちも
KT2020使ってたなあ。
>>838 東京のFM放送の内東京タワーから発信されているのは
東京FM、J−WAVE、インターFM、NHK−FMの4局だけ
NACK5(埼玉)、bayFM(千葉)、FM−fuji(山梨)、FMヨコハマ(神奈川)はそれぞれ
違うところから発信されていると思う
841 :
in 彩の国:2005/10/05(水) 01:42:47 ID:fmhR+egM
>>840 じゃあなんで、あなたが言う東京タワー発の局のうちinter FMだけ受信シグナルが弱いんですか?
出力W数が小さいんですか?
あなたが言う他の東京タワー発の局は大体同じくらいの受信状態。
それとFMヨコハマが一番強い電波で入ってきますよ。(←シグナル振り切るぐらい)
>東京FM、J−WAVE、インターFM、NHK−FMの4局だけ
へー、インターFMも東京タワーから発信されてたんだ、知らんかった。
というのもインターFMだけ歪みまくりで音悪いから。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:19:30 ID:P28XMj5q
東京タワーの代わりのアンテナ建てる話はどこへ飛んじゃったの?
トリオのKT-5100って良いモノでしょうか?
中古屋さんで見かけて見た目が可愛いので気になってるのですが。
価格は5000円くらいでした。
>835
いつの話をしているのじゃ?
NHKは渋谷だろう。
フジはお台場だよ。
>>843 立てる場所によっては、アンテナの向きを換える工事をしてもらわないとならないのかな?
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:24:05 ID:Sn5AS06s
1000子は2020を買ったのか?
先刻の日曜にダイナで¥15000だったが1000子はいくらで買った?
実は触手が少し動いたが相場が解らなかったので保留したんだよw
>>841さん、まま冷静に・・・・
>840さんは、単に事実を載せただけですし
調べたところ、出力は各局とも10KWです。
もし、FM専用の八木アンテナを東京タワーに向けてお建てになっていて
Inter-FMのみ、シグナルが弱いとなると・・・・・・う〜ん。
周波数的に近い、FMの放送大学77.1Mhzの受信状況は如何ですか?
(送信出力がちょっと判らなかったのですが)
Inter-FMが、どうしても良好に聞きたいというのであれば、
横浜の中継所76.5Mhzはどうでしょうか?
FM横浜のシグナルが良く入るとの事ですので。
こちらは、100Wですけどね。
KT-2020とT-109と併用してるが、
低音の響きとかKT-2020の方が好みに合うな
T-109はやっぱり仏具臭い線香臭い音がする
インターだけ弱いのは、もともとエリアを狭く設定してあるからでしょう。
他の局は送信アンテナが4段or8段ありますが、インターは1段のみ。
しかも付けてあるのがかなり低い場所・・・(大展望台のすぐ上?)
TFMとかが綺麗に入るのに、インターだけ拾えない場所は結構ありますよ。
横浜中継局も場合によってはいいんですが、送信所が円海山ではないので
アンテナの方向も違って鬱。。
KT-2020持ってるけど全く使ってない。
良くも悪くもシンセ臭い味付け。感度はいい。
853 :
in 彩の国:2005/10/05(水) 19:05:38 ID:fmhR+egM
>>849 ケチつけたわけじゃないよ。
そう感じられたのならゴメンね。
F-777でinter FMは、67dBぐらい。問題なく充分聴けるレベルですよ。
ただ他より弱いのが疑問に感じただけです。
他の東京タワー発といわれている局は、77dBぐらい。
放送大学は、69dBぐらい。
FMヨコハマは、80dB以上。たまに振り切ることがある。
>横浜の中継所76.5Mhzはどうでしょうか?
76.5Mhzは、シグナル“Lo”です。SUPER NARROW使おうがMPX NR使おうが受信不可でした。
なんでそんなに細かいのかね〜?
それに教えてもらったらまず感謝ですよ。
有線じゃないんだからアナタのおっしゃる現象も起こりますよ。
たとえ同じ出力・送信機であっても送信アンテナが違えば当然。
それに受信側の条件だって当然相対差を引き起こす素因を持っています。
それはどなたかが書いてますが相互のアンテナの位置が影響してくる。
各ッ局にお尋ねになれば技術の方が親切に教えてくれますよ。
inter電波弱いです。弱杉@船橋
F-777、FX-717はずしてるからdBわからないけど333ESXで8本(MAX10本)。
FM横浜でも7本立ってるのに。NHK、TFMは10本です。
アナログ式でシグナルメータ見てもあきらかに弱い。
家ではノイジィなんで聴いてません。出力ユーピーおながします。
近くにラジオ高崎orz
秋の訪れと共にとある局だけの強度が
えらく低下(10〜15dbぐらい)したんだけど
どうして? 冬になると元に戻るかな?
近くにビルが建ったとか、特に聞かないんだけどなぁ
>>844 高いかも。KT-5300が近所で1260円であった。
気にはなったけど、このあたりは、Trio自慢の
「パルスカウント方式」が載ってないんだっけ。載ってるのかな。
あとこのくらい古いものになると、中の電解コンデンサ類は
交換とかしなきゃいけないのかも。その部品代も織り込まないと。
859 :
838:2005/10/05(水) 22:35:41 ID:i54dqZkv
>>840 さんくす。
ということは、私の場合はメインで聞く局の場合は方向を局ごとに変える必要は
なさそうです。
その後のカキコにもあったけど、出力が同じでもアンテナのエレメント、位置によ
って信号の大きさは結構影響受けるみたいですね。
>>859 ちょっと調べてみたんだけど
東京タワーからの出力は4局とも10kwですね
bayFMは船橋から5kw、NACK5は都幾川から5kw、
FM−fujiは三ッ峠から300W、FMヨコハマは横浜から5kw
だから住んでいる場所によっては複数の方向へアンテナを
向ける必要がありそうです
あとinterFMの場合は半波長ギリギリの周波数というもの
影響しているのかもしれませんね
東京タワーからのInterFMが他の局より弱いのは
つ[実効輻射電力]
J-WAVE TOKYOFM 共に実効輻射電力44Kw
放送大学 実効輻射電力38Kw
InterFM 実効輻射電力11.5Kw
参考NHKアイテック2005年赤本
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:45:38 ID:P8NnyDus
アンテナがお粗末ってことでつか?
そうとは言えないかもね。輻射(送信)効率は同じアンテナでも設置場所
で激しく「飛び」が変わってくる。それはアンテナの周りに何があるかで
きれいな波を描けるか物理的な制限が出てくる。
水面で石を落とすと波紋が広がる。電波は正にこれですよ。その時一切の
飛び出しの無い水面と石などがボコボコ飛び出してる水面では明かに波紋
の広がりが違うのは想像が出来ます。電波もそうです。
その理屈と設置場所(高さ)後発の局に不利に働くのかもしれない。
しかし10kWのRF出力で実効44kなんてやっぱり高さと
マッチングの追い込み、あるいは追い込みを必要としない
電気的精度の高いアンテナなんだろう。
864 :
844:2005/10/06(木) 02:16:04 ID:4CFk985j
>>858 ありがとうございます
1260円ですか!もっと安いところを探した方がいいのかもしれませんね。
コンデンサ交換の部品代とありますが修理代とは書いていないと言うことは
自分で交換しちゃうのでしょうか?
電気のことなど何も知らないので私には無理だと思うのですが
メーカーでもまだメンテナンスを行ってくれるモノなんですかね?
フィーダー線室内アンテナを2階の窓から外に出して(下に向けてだらっとたらして)みましたところ
強度計やマルチパス計の数値は以前(室内にT字型に貼り付け状態)よりむしろ悪くなっているのに
音質が改善されました。
具体的には、無音のとき背後で聞こえる『ぴぃぃぃっ〜、ひゅるるぅ〜』ってのが聞こえなくなったり
高音がガサガサいって、聴くに耐えなかった局がまともに聞こえるようになりました。
そこでエロイひと、教えてくださいな。
外に出しただけでどうしてこんなに改善されるの?
『ぴぃぃぃっ〜、ひゅるるぅ〜』って、なんだったんでしょうか?
2素子(トンボっていうですか?)程度でも外にアンテナ立てると更に改善がきたいできるのでしょうか?
>>866 俺はその昔はTDKの室内アンテナ使ってたけど、雨じゃない日はエアチェックのときだけ窓から外に出した。
電波も強いし音質が明らかにクリアになる。
フィーダー線でも最適な方向にピンと張ればかなりよくなるよ。
フィーダーは対候性がないから出しっ放しじゃすぐダメになるけどね。
ノイズは室内のインバーターやパソコンのものだろう。
2素子でも外に立てた方がかなりよくなる。
868 :
867:2005/10/06(木) 23:29:20 ID:bTAdbX33
あ〜ちなみにエアチェックってのは大気汚染を調べてるわけじゃないよw
一度アンテナを外に出したらその日は寝るまで出してた方が多かったな。
俺もJwaveだけ「ぴ〜ひゅるる」ってなる。
バックに音がなってると聞こえなくて無音のときだ聞こえる。
電波も強いから電波強度の問題じゃないと思う。
FM東京、NHKはならない。
870 :
1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/10/07(金) 00:09:55 ID:DFa/elYR
いま、ソニーの室内ヘリカルアンテナ使ってるけど、強電界な地域のせいか、
結構、入力デカイ。FMヨコハマ用にアンテナがもいっこ、欲しいさ(W
>870
>ソニーの室内ヘリカルアンテナ使ってるけど
『ぴぃいぃぃいっ〜、ひゅるぅるぅ〜、ぴっいぃ』って、しないっすか?
置き場所を撰んで、そんで、アンテナのマニュアル調整ノブをイジルと、大丈夫みたい?
あー、でも、局によるかな?
『ぴぃいぃぃいっ〜、ひゅるぅるぅ〜、ぴっいぃ』は、T字フィーダーだと、結構でたー。
よーし、InterFM専用アンテナ建てちゃうぞぅ
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:38:08 ID:MmntRCPZ
マルチパス
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 03:24:34 ID:8RNSNDEM
ヤマハに問い合わせてみた
CT−800の修理は部品がないため出来ないが調整は出来るとの事、
どうするか良く考えてみよう・・・
ピーヒュルルーは、パソコンとかテレビの電源が入ってると鳴る・・・
あとは携帯のACアダプター。コンセントに差してるだけで大量に
ノイズぶちまけてくれるので最悪。
877 :
772:2005/10/07(金) 21:32:26 ID:b4K92068
>>802 遅レスすみません。
コンデンサの交換が無いんですか・・・
自分でコンデンサ全取っ替えしようと思っていましたが、止めます。
やっぱり微調整もしてくれるメーカー修理じゃないと改善は無理なんですかね。
メーカーの修理はチューンナップじゃない。
使用に耐えると判断したらパーツ交換はしないだろ。
「音の良い」パーツに替えてくれなんてのは受け付けないだろ。
やりたきゃ、自分で。もちろん自己責任(事故責任)。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:39:07 ID:Zkyn7MOe
NHKFMをエアチェックしたいと思っているんですが
入力は何dbぐらい必要なのでしょうか?
FM放送をCATVで受信している人も多いと思いますが、地デジ対応の関係で、
2011年でFM流すのは終わりだと、うちのCATV会社は言ってました。ショック
です。
>>879 入力って電界強度?
>>880 まじっすか、アンテナじゃつらい局なんか聴くのに便利なのに…
うちのトコはどうだろな…
2011年からラジオのデジタル化も本格的になるしねぇ
地上デジタルラジオが普及するかどうかはポータブル機による受信の具合によるような
BSみたいにまともなアンテナつけないと受信できないなんてなったら普及しようが無い
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:46:52 ID:ZuArzKzO
「デジタルラジオは、テレビと違って、現在のアナログラジオ放送は継続した
まま、「モアチャンネル」として(新たな放送として)、2003年10月
10日から、東京と大阪で放送を開始しました。したがって、今のAM、FM
、短波放送がなくなることはありません。」(以上デジタル放送推進協会よりの
引用です。)
以上の様にFMアナログ放送がなくなることはありません。縮小されるでしょうが
アナログチューナーは今後も使用できると思います。
ケーブルTV局の信号って質としてはどうなんですか?
局のアンテナから何千世帯かに分配するために強力な
ブースターか何かで増幅するわけですから問題ないですか。
あと家庭まで何kmもケーブル引き回してるわけですから、
どう考えても電波(?)の質は劣化してると思うのですが。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:48:28 ID:ncXXDgFL
>>884 昔、有線加入してたとき、アンテナからのチューナーと同時に比較したら、
若干、有線の劣化がみえました。
おそらく、伝送ロスか、あるいは、帯域をカットして加工したものを
有線では送信していたのだと思います。
従って、クオリティを重視するなら、FMチューナーで聴くことです。
もっとも、その差は僅かですが、比較するとはっきり判ります。
FMアナログ停波の予定は無いがケーブルに流すかどうかは
CATV会社次第ってことか
>>884 自分が聞く分にはそんなに悪くないように思うんだが
マニアな世界ではお話にならないらしい
お話にならないらしい 。
やっぱりアナログに八木アン。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 01:01:31 ID:uudmbcgy
CATVの音は悪いですね、しかし都市部では反射波が多く直接波は受けれません
マ適当にブースター付きアンテナをチョコマカ動かしてます、マいいか
>>881 2011年にアナログFM放送が終わるなんてことになりますかね?
T-1000を買おうと思ってるんだけど、6年だけの命じゃ高い出費です。
壁のテレビのアンテナ端子からFMの端子に繋いでも平気ですか?
なぜアナログ・ラジオを存続させるのか。
AM・FM放送は、その受信機の簡易性と非常災害時等の情報通信メディアとしての役割を
有していることから、存続することとする、とされる。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 08:51:46 ID:Kb0ZQLAe
便乗で文句を言いたい。なぁ、導入前のカタログでは、CATV
にすればゴーストのないキレイで美しい映像が!…とはっきり大文
字で謳ってあったが、実際に届いてる絵はというと、
ゴーストだらけやんけっ!!
テレビのアンテナ端子に接続することはできるけれども
FMが受信できる場合とできない場合があります。
CATVは評判悪いなぁ・・・
今、CATV接続でFMも聞いてるけどそんなに悪くない
もちろんTVもCSもゴーストは全く無いしFMもノイズのない
クリアな音質、難を言えば入力が強すぎるぐらいか
うちの場合は3室にチューナーを置いているんだが各部屋
に来ているTVアンテナコネクタに繋ぐだけの便利さで東京
近郊のほぼ全ての局を受信出来るしデメリットよりメリット
の方がかなり高いよ
>894
ケーブルでゴーストが出るとは思えないが。出るようならトラブルだから
局にクレームをいいなされ。
設置の際に係員がチェックにきたのではないかな?
その時に問題はなかったのかな?
局名を書きなされ。もっともケーブル局は選択できないが。
受信についてあれこれ言う場合、受信環境を書いてないのは無意味だよ。
オレんとこは東急ケーブルだが、もちろんゴーストなど出ない。
>896
局名が書いてないのは気にしないこと。
一般論の話してるんだから局名書く意味があるとは思えんが、JCOM堺の話
うちの地域は共聴システムとしてCATVが入ってるが
無料で見られる地上波の再送信だと左右にゴーストが出てるな。左ゴーストは家の問題だろうけど
FMの再送信はごっついアンテナとは比較にならんとは思うが、信号レベルは弱いもののノイズが少なくていい感じ
有料TV部分も3ヶ月ほど試聴した事があるが信号レベルが弱く、提供されたブースターを入れてもノイズが多かった
この辺はアナログのシステム使ってるとどうしようもない
最近の共聴込みじゃないそれようにケーブルを引くタイプなら宅内までデジタルで来て
ホームターミナルでアナログに変換するタイプになってるだろうから
CSやBSの配信でノイズが出るって事は無いと思うが
地上波の再送信だとCATV局もアンテナで受信したのを再送信してるだけだから条件はたいして変ってないな
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:49:21 ID:J7jKQbMA
>>897 ケーブルもその源は、アンテナからの受信を流しているわけだから、
ゴーストが全く発生しないという原理にはなっていません。
但し、一般家庭よりは安定した受信環境であるだけの話。
強引な論法ですな。
JCOMでゴーストがでるならクレームをいいなされ。
テレビへの入力が強すぎることも考えられるし。
黙って要るほうがおかしいのでは?
何度も書くが受信環境を無視した一般論は意味がない。
>899
どこのケーブルをお使いで?
凶電界住民裏山鹿
このスレを読んでるうちにFMを聴きたくなり、チューナーを手に入れてCTV用の端子から繋いで今聴いています。
FMは高校の頃に安物のラジカセで聴いて以来ですが、チューナーが自分が生まれる以前の製品にもかかわらず、きちんと良い音で聴けてびっくりしました。
今まで、ラジオと言えばラジカセの音のイメージだったので、FM放送の音がちゃんと鑑賞に耐えうるものだと知って感動してます。
↑こんなに気持ちの良いレスは久々だ
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:27:58 ID:J7jKQbMA
>>900 898の回答の通り、地上波(TV、FM、AM、短波等)である限り、どこの
ケーブル局でも同じこと。
これらを放送局からダイレクトに送信しているところはありません。
また、受信環境とは、アンテナ受信の際に差異がでるものゆえ、ケーブルで
受信(本当は接続ケーブルが長いだけで受信ではない)の場合は考慮の必要
がなく、皆、ほぼ同一条件で安定した共通の映像なり音声が供給されるわけ
で、それが、ケーブルのメリットでもあります。
強いてあげれば、家庭内での機器までの接続ケーブルの良否(極太か否か)
がありますが、これらは、少なくともゴースト云々には影響しません。
>>891 >>893 ありがとうございます。
確かにアナログ放送を止めてしまうと、車載ラジオなど全てあぼーんになってしまいますね。
しかし、デジタルとの並業でコスト増の為、アナログ放送を辞めるなんていうFM局が出てこないことを願いたいものです。
>>905 BSデジタルの例を見ても判るように、逆はありそうだけどね。
デジタルがあぼーんして、アナログだけ残る。。。って世界。
と言うか、車でFM聴くやつ以外は(こちらはおそらくカーナビの絡みで
半強制的に製品がデジタルオンリーになりそうな気が)わざわざ自分から
金出してデジタルFMに乗り換えるとは考えにくいんだが。。
ラジオをデジタルにしちゃうと、携帯電話みたいに電波が弱くなったら
いきなり切れちゃうだろうから車じゃ使い物にならなくなるよ。
>>907 ぐぐると判るけど、一応実験と対策はされていて走行中のマルチパス、
受信安定度についてはアナログに対するアドバンテージもあるみたい。
考えようによっては携帯の基地局のように小さなセグメント単位で
小出力デジタル放送局をばらまく方が、東京タワーみたいな放送塔からの
配信より効率いいんだろうけど、今の民放・んHKにそれだけの設備投資が
できるか/総務省が認めるかは難しいんだろうな。
スレの流れにちょっと遅れてしまった感じだけど、
KT-5020と、KT-8000のメーカー修理品を比較すると言っていた者だよ。
うちにも先日CATVが入ったのでFMチューナーにもラインをひいた。
アンテナだとかなり音質の差があったのだが、
CATVではKT-5020と、KT-8000にほとんど音質の違いがなくなってしまった。
これはCATVの音質に何らかの音質調整がかかっているのか、
あるいは充分なシグナルが与えられた状態では両機に大きな音質の差はないのか、
ちょっと考え込んでしまった。
しいて言えば、KT-5020のほうがコンプレッションがきつくて抑制された発音だが、
KT-8000は若干ノビノビしたかんじに聞こえるが、
一聴しただけではほとんど変わらない。
ちなみに、テレビの受信画像はCATVで送られてくる映像と、
アンテナで受信した映像では全然違う。
アンテナで受信した映像は黒の階調が綺麗に表示されていたが、
CATVの映像はコントラストが上がっていて黒の階調がつぶれている。
FMの音も映像と同じようにブースターの影響などを受けているのだろうか。
910 :
880:2005/10/10(月) 08:44:03 ID:K4dE4fzM
CATV局がアナログFMの送信をやめるという話の続きですが、2011年以降はテ
レビのアナログ波がとまることにより、CATV内にアナログ送信施設が消滅する
ことになります。サイマル放送をしている間はFMも流せるけど、2011年以降
放送は残ってもCATVの再送信は不可能になるという意味のことを、うちのCATV
では言ってました。となると全国一斉ってことになるんじゃないでしょうか。
単にCATV局の設備投資の問題では。
それと「アナログ送信施設が消滅」=「アナログFM消滅」という流れが?
地上デジタルは現在のUバンドVHF4〜12及びUバンド帯に以降、FM〜VHF3は
アナログのままなんで経理・資産上の問題が無ければ、現行設備を残して
おけばいんでないのかなぁ・・・って素人考え。
日本でAFNは、どこから電波を飛ばしてるの?
解決しました。沖縄でした。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:09:22 ID:iN1/JHMN
いろんなとこから
電波飛ばすてか。
うむ 俺の脳内からも
AM/FMチューナ買おうと思うのですがどれがお勧めとかわかりません。
使用目的はAMの遠距離受信で、予算が1万前後です。
よろしくお願いします。
>>経理・資産上の問題が無ければ、現行設備を残しておけばいい
自分もそうしてほしいと願いますが、CATV会社がそんな「無駄」なことをする
はずはないでしょう。
CATVについて。
何年もさきのことをいまから心配してもねぇ。
したところでユーザー側でどうにかできる話でもないし。
>817
AMの遠距離受信なら、高感度のAMラジオのほうがよろしいかと。
ソニーのEX-5,パナソニックのRF-U99あたりが定番。どちらも1万円台。
>>917 AMステレオ必須かどうかによっても変わってくると思う。
921 :
1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/10/10(月) 18:57:56 ID:yRBD2q2b
AMステレオ、ステレオ受信できる環境が無いから、未だに未知の世界さー。
AMなんぞポータブルラジオで充分!
充分というより、ポータブルの方が音よくないですか?
一度チューナーの中見たことあるけど、AM部分なんて
ほんの5cm四方のちっこい基盤しかなかった。
どうりで雑音ばかりな訳だと思ったことがある。
919です。遠距離受信のラジオならBCLのサイトを見れば
お勧め機種がいくつもでていますね。
EX5は持っていませんが、その先代のモデルを現用中。
半年前にパナのRF-U99も購入しました。U99は大型だけあって
高感度(内蔵アンテナが大きい)で音もいい。
デジタル選局だから使い勝手もいい。FMとテレビの音声も聞けます。
テレビ音声はオマケかな? 緊急放送対応。
ちょっと高いけどEX5よりU99をすすめます。
>924
きょうびのチューナーのAM部分ってそんなものでしょう。
ワンチップのLSIかな。雑音とは関係ないけど。
>>926 GJ!
FMには完敗だけど自分の想像してたAMよりずっといい。
AMってシグナル強くてもバックのノイズ消せないの?
モノラルでもっといいのキボソ。
>AMってシグナル強くてもバックのノイズ消せないの?
方法は凄く簡単。選択度(Q)の高いアンテナ使う事。
しかし需要がまったく無いため、ヤフオクで
酔狂な無線屋さんが一年に何度か作って売ってる程度。
>>927 FMみたいに完全に無音には出来ない、どうしてもサーとかブーンって音は乗るが気にならない程度にはできるよ
>>928 隣接局からの妨害ならアンテナで対処できなくは無いけど
いくらアンテナ変えても目的の電波自体にノイズが乗っちゃってたらどうにもならないよ
>目的の電波自体にノイズが乗っちゃってたらどうにもならないよ
送出ソース自体にって事?それとも伝播波に外的素因でって事?
漏れはAMステレオで聴きたかったのでF-03のジャンク品を拾いました。
無事に動作して聴けるようになりますた。
勿論、他にラジオは色々持ってるけど拾って正解と思います。
>目的の電波自体にノイズが乗っちゃってたらどうにもならないよ
だれか意味教えて!
>>931 F-03は意外とコストパフォーマンスいいよね。
チューナーって音の差が面白くなるほど変わって分かるのでおもろひ♪ヽ( ・∀・)ノ
935 :
917:2005/10/11(火) 01:53:07 ID:IuUbCW3e
レスありがとうございます。BCLラジオがよさそうなので
EX5、RF-U99を今のところ考えておりますが、
チューナで遠距離受信はF-777以外にお勧めはありますか?
>>926 これぐらい綺麗な状態で受信できれば問題ないですね。
これどこの局ですか?
音域はAMだけどビートノイズが全くないのは驚異的ですね。
えっ?入ってるやん。
>>919 何年もさきのことをいまから心配してもねぇ。
アナログFMの存続自体にも不透明感があるなかで情報は大事ですよ、大いに情報
交換すべき。FMリスナーのうち少なくないものがCATVで受信しているのは事実です
し。
ビートノイズは確かに聞こえますが編集とかなしだとしたらでここまできれいなのは聴いたことないです。
オークションで6万近くしてますね、やっぱりこれぐらい出さなきゃ駄目なのか。
4〜6万でも高くない。
なぜなら汎用機でも多少の処理でF-777の無処理ソースより良くはなるが
そのために用いる機材は10万では揃わない。しかもアナログ領域で適切かつ
効果的な処理・加工を施すには一定の知識・経験があって初めて可能。
よって単体で優れた復調部とかなり利発な音に調教されたF-777は実は適価
ではあるが、たった一つの欠点は先の長所が災いして汎用機はもとより
同クラスのライバルですら気にならない微細なノイズが聞こえる事。
受信の段階から出音処理までSN比を稼ぐ手法はいくつかある。
的確に行えば金では買えない領域の喜びが手に入る。
>>940 俺もF-777持ってますが、AMアンテナを工夫して
>>926以上の高音質(ビートノイズ無し)で聴いてますよ。
もしリクあればうpします。(SA5ESの音もうp可)
943 :
940:2005/10/11(火) 14:58:50 ID:7cRdT92e
是非参考にしたいのでうpお願いします
すれ違いかも知れませんがアンテナにしてる工夫も聞かせてほしいです。
>>943 AMアンテナを工夫して・・・というほどのものでもないかもしれませんが、
以下のような同調型のバーアンテナを自作しました。
●感度を上げるため大型フェライトバーを数本重ね合わせる
●それに電線を巻き付け、両端をポリバリコンに繋ぐ(同調型とする)
●フェライトバーの空きスペースに同調波取り出し用の電線を
数回巻き付け、その両端をチューナのAMアンテナ端子に繋ぐ
たったこれだけで、チューナーに付属のループアンテナよりも
遙かに高感度で混信・ノイズの少ないAMアンテナが完成します。
ループアンテナを同調型にするだけでも大きな効果がありますが、
混信やノイズを抑えるには同調型バーアンテナの方が効果大です。
それとアクティブ型(RFアンプ付き)はノイズやイメージ波ばかり
増えてしまって逆効果でした。
受信サンプルは明日時間がとれたらうpします。
>>926 こんな肝番組聴く為にF-777使ってるの?
なんか泣けてきた(T T)
>>32の書き込みもなんか頷ける。
946 :
940:2005/10/11(火) 17:08:35 ID:IuUbCW3e
参考にしてみます。うpたのしみにしてます。
944
>ループアンテナを同調型にするだけでも大きな効果がありますが、
>混信やノイズを抑えるには同調型バーアンテナの方が効果大です。
それはキミの受信環境でのはなし。個々に適したアンテナが必要なんだよ。
アナタの作った小径コイルアンテナでOKな場合もあれば大型ルーフがマッチ
する時もある。
ただし確かに同調機構は絶対必要です。それもできればコイルの処々で
タップを取り、バンドを割って同調取ればさらに選択度(Q)が鋭くなるし
バンドが分割され繊細な同調が可能になる。これでAMステレオ受信でよく
起こる左右音量差を自由に右に左に振れる。
アンテナの径は欲しい利得(ゲイン)で変わってきます。
自作のAMステレオ受信機を作って聞いている
高校の頃はアマ1級を取るほど無線をやっていたものだが
その後興味はコンピュータに移りそっちがメイン
ラジオを頻繁に聞くようになったのは21世紀になってからで
あの頃の知識が今頃役に立つとは、と
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 02:14:42 ID:IS62RCHx
>949
高音質AMチュナーを作ったんですね。IFフィルターどうしました?
951 :
940:2005/10/12(水) 07:47:12 ID:rWwew2mY
アンテナの精度にもよるんだろうけど純粋にF-D3はAM受信には向いてないのか?
買おうか悩んでるんだがここのお勧めはF-777みたいだし
AMに関しては現行機はどれも期待できないんじゃないかなあ。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 08:22:22 ID:yqx5SUG0
MFだとフロントエンドどんなかんじになるのかな?
同調型ループアンテナ→複同調(バリキャップじゃなくって2連バリコン)→
パッシブDBM・ポストアンプなしでXFに・・・
こんな感じかな?
>>946,947
了解です。
>>947 うpロダ利用させてもらいます。
>>948 以下のように訂正
>ループアンテナを同調型にするだけでも大きな効果がありますが、
>混信やノイズを抑えるには同調型バーアンテナの方が効果大です。
↓
ループアンテナを同調型にするだけでも大きな効果が得られます。
混信やノイズを抑え込むためにも同調回路は必須です。
>それもできればコイルの処々でタップを取り、
当初、中間タップを設けてLowとHighに分けてたんですが、
切り替えるのがめんどくなり、ソレノイド長を長くとるなど、
巻き方を工夫してQを高くしてます。その分大容量のバリコンが
必要になってしまいましたが。
それとファインチューニング用の小容量バリコンを並列に入れてます。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:17:07 ID:yqx5SUG0
東京から離れて20年
当時FENが聴きたくって専用受信機を作った
ロングワイヤー・アンテナ→LC3段同調→R&KのDBM→XF→同期検波
局発はXtal特注
東京から250Km、50Km離れた長野のNHK第一を切らなければならないのでフロントエンドをアクティブにする事は出来なかった
今じゃネットラジオの時代、FENを聴かなくても海外の最新音楽が入ってくる
956 :
942:2005/10/12(水) 15:39:57 ID:rVI+Jx2u
F-777の生産を再開してくれるよう、皆もメールで申し出よう!
958 :
940:2005/10/12(水) 15:46:18 ID:rWwew2mY
良い落としてますね。F-D3はどうなんでしょうか
959 :
942:2005/10/12(水) 16:00:43 ID:rVI+Jx2u
F-D3は高域がF-777みたいに伸びないので安物ラジオっぽい音です。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:20:04 ID:7vyCden/
あくまでもF-777の売りはFMなんだが・・・・・
スマソ・・・そうでした。
FMだろうがAMだろうが復調後、出てくる経路は同じなんだよ。ア〜ァアホラシイ
関東局は音いいよな
在阪局はなんかモコモコした音でいまいち
東京に旅行行ったときにM100で聞いたらびっくりでしたよ
関東でもTBSの方が文化放送より高音を出している
局によるね
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:10:12 ID:Y5lL1uFD
良いアンテナを使って、充分な入力感度のある状態で聴くと、S/N音質
ともにとても良くなる。アンテナの良否の方がチュナーの良し悪しより音
に余程影響する。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:55:54 ID:8B7ctQEy
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:22:46 ID:5mpNV73B
T-1000年内は注文完了だそうです。
すごい売れ行きなのか、生産能力がないのかどっちでしょう?
>>966 己の姿を鏡で見なさい。きっと嫌な気分になるはず。
美しすぎて恐い。俺はなんて罪作りなやつなんだ、と。
F-777は出て直ぐに買いました。
AMはLA1247+MC13022でそんなに大したものでは無く、
帯域が延びているのはフィルターにSFG450使っていた為。
良かった点はノッチフィルターやエラーの小さいトラッキングフィルター
などモトローラのデータシート通りに忠実に設計している印象でした。
悪かった点は局発の位相雑音が大きいのかステレオにするとブーンと入る。
ソニーの方がその点は良かった。それが我慢できず手放しました。
お遊びとしてはMC13022のI検波の端子から出力を取り出してNHKなどの
モノ局を同期検波で聴くと最高ですよ。ステレオ局はENVにしないと歪んで
しまいますが。
>>966 当たり前か?いくら良いアンテナつけてもロケーション悪けりゃ話にならんし
音の悪いチューナなら意味が無い
どれが上なんて無いよ
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:18:01 ID:OnbSdFwI
>>971 >いくら良いアンテナつけてもロケーション悪けりゃ話にならんし
>音の悪いチューナなら意味が無い
いや、だからそれが当たり前だって・・・。
君だけだよ。自分だけが分かっていると思っているのは。
聞きかじりだけど、よく、、、、
アンテナ(ケーブル)8:チューナー(20年以内の) 2 とか喩えない?
>>970 非常に参考になりました。やはりF-777の弱点はそこでしたか....。
過去、高音質自慢の同機オーナーさん達が掲載された、たくさんのサンプル
を聞かせて頂きましたが、例外なくハムが聞かれました。
私も同機を所有しますが、それを受信環境の追い込みと出音の音声処理で
解決しました。ところでアナタはアンテナなど何をお使いですが?
モニター環境などよろしかったら御教えください。
昔から常識とされるのは、
「専用アンテナ+安価なFMチューナーの音質 > T字アンテナ+高価なFMチューナーの音質」
多素子八木アンテナや位相差給電アンテナ必須。
アキュのT-1000は、あれだけ高額にもかかわらず、なぜS/N比85dBでステレオ分離度40〜50dB程度なのでしょうか?
高いから。
>>977 流れ的にAMの話してるもんだと思ったんだが違ったのか
意識的に流れ変えたい人がいるみたい。
「AMなんて眼中にないゼ!」ってね。
AMは、大事だよ〜♪
野球の延長聴くんだから。
意外とAMステレオマニアっているんだなw
大した事無いよ、その辺のサンプル。
あ〜あ、たった今ノイズ除去装置では最高峰マシン
SN-700のオクが終った。5万弱もしてやがんの。
なんで10年以上前の機材があんな高いだろう?
2〜3万だったらオラにも買えたのに。貧乏って残酷。
987 :
1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/10/14(金) 00:26:05 ID:fFlhXeiD
>貧乏って残酷。
激しく胴囲!!( `Д)=3
。。。。ハドオフでインテグラT-415を、513円でげと!ヽ( ・∀・)ノちゃんと受信した!
ワァオォ〜
フゥ〜
整備して転売だー!
AM聞く人ってアニメの声優とかの番組がメインなんだよ
おやおやそんな先入観はいけません。
単純にAMステレオで聴くおしゃべりや音楽が好きな私もいます。
まさかだとは思うが、それは程度の低い侮蔑の言葉だったりして?
>>975 F-777の音は10年ぶりに聴きましたが、ハッキリと覚えています。
アンテナは付属で良いですが、延長して外に出した方が良いです。
インバーター蛍光灯が点くとヒューと笛を吹くような音しますから。
モノにしてもプーとハムが聞こえる場合にはアンテナが雑音を拾っています。
モトローラ資料によると、AMモノからステレオにした場合のS/N劣化は
理論的に3dBだそうです。(FMの場合には20dB以上)
ステレオにするとハムが出る場合には、局発のバリキャップに行くラインや
VCOに雑音が混入していると考えて良いでしょう。F-777はあと10〜20dB改善
しないと使いたくないレベルでした。この辺が良く出来たチューナーは
ステレオにしてもほんの少し低い周波数の雑音が増えるだけなんです。
SA5ESのファイル聴きましたが似たようなものですかね。ST-S500はハムは
少なかったです。但しIFフィルターがナローでラジオそのものですが。
ところで、次スレは? ヽ( ・∀・)ノ
こっそりと、あんた ↑ がたてていいよ
最近、良く書きこしてるし
>>994 このホストは暫くスレッドが立てられません。。。。 il||li _| ̄|● il||li
996 :
975:2005/10/14(金) 01:45:45 ID:GSFSgcOy
>>992 さらに鋭い御意見に再び感銘を受けました。AM受信がお好きなんですね
私もAMステレオの高音質受信・記録に挑戦しソコソコの効果を得ました。
私の手法はまずアンテナ。タップを設けた同調型ループに周波数に応じて
最もQが鋭い箇所を選び、完全に同調した電界を租結合のピックアップ
コイルに拾わせます。さらに同じ同調を施した別のアンテナを上・前後に
設置してメインアンテナ単体では得なれない強い電界を付加します。
これも租結合でOKなので「置くだけ」です。電波って不思議です。
そして出音はいったんノイズ軽減装置で無音時の雑音と不要な高周波を
カットします。その後ミキサーで必要なゲインまで引き上げ、状況に応じ
各種のエンハンサーを使い分けます。
ここまでくると素で聞くF-777は完全に超えます。それどころか普及価格
チューナーでも楽にF-777を凌駕します。特に雑音の除去とミキサーで
行う左右の微妙な音質・定位補正は厚みと理想の安定感をもたらします。
ぜひ完全なアンテナを導入される事と
音声はミキサーに立ち上げる事をお勧めします。
997 :
975:2005/10/14(金) 01:50:51 ID:GSFSgcOy
字を間違えました。
>租結合
は「粗結合」でした
998 :
かずぽぽん:2005/10/14(金) 03:19:14 ID:/CEu6UeB
一時間以上たってるのに誰も1000げっとしない?
こりゃ美味しい
999 :
かずぽぽん:2005/10/14(金) 03:19:46 ID:/CEu6UeB
いただけるか?
1000 :
かずぽぽん:2005/10/14(金) 03:20:32 ID:/CEu6UeB
いただき〜♪何年ぶりだろ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。