ターンテーブルはBD全盛の時代、なぜ今更DD?part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
                     _,,..........,,__     ,,,,,,,..-''"|
         _,,,....,,r''''"''>''":::;;;;;::::;;......二=-(,,f'::::\_;|
     ヽ,";;;;;;;;;;;;;;;`y''"--,::::::::,,.r--\;;;;;;;;;;;ヽ,;;::::::::::\_
       \;;;_,..-/::;::::::::::;:::::::::::::::;:::;;;\.,_,.-メ,::ヽ:::::::;;ミr
       <;;;;;;;;/:/:/::/:n,:::,.-,'iヽ,::::;;::;;;;;;;;;/;;;;;;;ト,;;ヽ,:::::::;\                     ,.....,_,..,_
        ゝ;;;;;!.:|.:|...:|..|`'V-'`!', `,:;:;;;:;:;'!/__;ノ;;;;;ヽ,::::::;;\                 /r'''" ,.-`ヽ
        [..-''|:;;!:| :/!;|     ヽ;;::;|!;;;;!,:;;||;;;;|;;;;L.,j\;;\::::::;;\               //'  / ^`''ヽ,
         /;:∧;|∧L!|_     |;!,;|'!|||_!;|_!,;;|;;;;;;人;;;\;;\::::::;;;\_          ,-"'_,.r'"      `!
         !;;:ノ::Nヽ'レtミ.,   ,.レEニ!---ト:|λ∠,;;\;;;\;;\_::\_`''-.,-----''",,.-'"
        |;;:/:::|;;:;ヽ`.,|u|     " _|''uNハ! r'ヽ|;;;;;;;ヽ._;\_;;\__;`'-.._;;;;;;;;_,.-'ノ
        /::/::::j;;::;;|'!, `'",       `'''"   ノ,フノ-._;;;;;;;;`--.,_'--.,.=..,''''_",..ノ-"    _,.----..,_
       /:/::::;/;;:::;|;;\ ヽ _      ""  /-''fヽ,;;;;`-..,_;;;;;;::::`'--.,_           ,.-";;;_,rフ`'-,ヽ   スレある限り戦いましょう、
      /'":::;;/;:;;:::;!;;;::;;;\ ヽ ̄ ノ    / / "'ヽ.,__;;;;:-.,_;;;;;::::::::`''''-------'";;;/      |ノ    命燃え尽きるまで!
    ,ノ:::;:::;;;/;::;;::/|!;;:::;;/ \ ̄ _,..-'''" ,.-'"        ,>--,.--'''''''''''''''--..,,_;;;;::;/        ノ
  .-";:::::;;;;;;/|::;;;:/ |ト,;;::;|    `" '!`-''"   ,.-"   r-',.-''"_,,,,..r''''"`'-    \'"-'''--..,_
ターンテーブルはBD全盛の時代、なぜ今更DD?part3 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1082902555/l50
他は>>2-5あたり
2過去のスレ:04/06/08 02:23 ID:w2/78xhT
ターンテーブルはBD全盛の時代、なぜ今更DD?part2 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1080225363/l50
【BDvsDD】ターンテーブル逆説的ヨイショ合戦 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076932508/l50
【BDvsDD】ターンテーブル罵倒合戦〜まだやる?http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1072236411/l50
BD全盛の時代、なぜ今更DD?、ターンテーブル!http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1068233188/l50
【BDvsDD】ターンテーブル罵倒合戦【DDは糞か?】 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1070552198/l50
BD全盛の時代、なぜ今更DD?、ターンテーブル! http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1068233188/l50
DDの時代、なぜベルトにこだわる、ターンテーブル! http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1064237394/l50
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 02:27 ID:bMhkZEDI
∧_∧
(   ,,)┌─┴┴─┐     
/   つ  糸冬  .│   
〜′/´└─┬┬─┘    
∪ ∪     ││ _ε3        
゛゛’゛’゛ ゛゛’゛’゛     
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 02:35 ID:aTcsG1tu
●セイバーsage方道場●
____      ________               _______
|書き込む| 名前:|            | E-mail(省略可): |sage       |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                             γ"⌒ ヽ'"      -;
                            §ミ〃ノノ))     //
      シロウ ここをsageるのです <  <人cl!゚ ‐ノl  、//
                                く^y傘)~つ</、
                            /三非〆
                            7ッ-凵_,ゝ
5あげ:04/06/08 05:46 ID:09LJ/7zi
このすれのシリーズで面白いのは、最初のすれだけが「DDの時代」になっていることだ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 07:23 ID:/WccMzNJ
>>5
そうするとここはアンチスレで、1200スレが「DDの時代」スレの続きなのだな
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:33 ID:FkhQz4sr

8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 03:14 ID:uIMs6b30
>>1

何か次スレ建ててくれって寝ぼけた人がいるのであげ

BDはプラッター重くしやすくいので良い物は本当に静寂だよ。
あと本体に付属しないからってスタビライザーなしで使ってる人が
いるがアレはだめだと思う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 03:23 ID:KOCa0nrq
DDでもプラッターの重いフライホイール効果の高い物は静寂で正確に回転する。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 03:27 ID:+fS1towH
寝ぼけたその本人です。
あの直後に仕事で出かけたんで立てられませんでした。すみません。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 04:17 ID:DAy6qRGq
新しいスレはいいんだけど、あの糞尿猿股早漏爺さんは抜きでやろうよ。
あの爺さんは一人で過去の話を蒸し返してオナニーしている変態だからね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 09:03 ID:wFsgTO5t
来る物は拒めず、スルー有るのみ。

重量級プラッターでもシートとスタビライザーで密着させないとね。

13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:40 ID:trvyiYgw
最早語るに尽きたようじゃから

          結論

糞尿パンツゴムベルト型タンテはただボッタクリ業者の生活を潤すばかり、
真実の音を奏でる1200の前に敗れ去るのみ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:23 ID:QEBKMNv1
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:47 ID:FbDDlfci
吸着は精神衛生的にはよろしいんだけど、実際の音はどうなのかなぁ・・
と考える時がある。
PD-310やSX-1500VG等の吸着時の安定性は捨て難いが、KP-9010に純正
ゴムシートの組み合わせも決して悪くない。
BL-111の砲金タンテ&ガラスシートのハードな組み合わせも結構良いし。
リファレンスや8000Uでも手に入れられれば、1台で満足できるのかなぁ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:01 ID:X9j0+GDT
>>15
精神的にもどうなんでしょうか?
空気漏れで刻々と圧着密度が変化しますし、よけいな構造も必要です。
一つのメリットを得る代わりにデメリットを複数呼び込んでないでしょうか?
リニアトラッキングの場合とにてる感じです。

以上、人の家で聴いたことがあるだけの人のたわごとでした。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:04 ID:X9j0+GDT
追伸:
KP-9010とJP501+オーテクスタビ使ってます。
1815:04/06/09 23:29 ID:FbDDlfci
>>16
>>空気漏れで刻々と圧着密度が変化しますし、よけいな構造も必要です。

PD-310は一旦吸着すると規定値以下に下がるまでは再吸着しない方式、
MICROのタンテは常時吸着する方式と、吸着に対するアプローチも異なるの
ですが、仰るように「よけいな構造」を付加したデメリットと、吸着の
メリットのバランスが取れているかが気になっています。
圧着密度の変化については、反りが戻るほどは変化しませんので、あまり
気にしなくて済んでいます。
KP-9010は定番(?)のテーパー付砲金シートも使ってみましたが、どうも
純正ゴムシートの方が好みの音のようです。
見た目のイメージ通りには音が伴わず、奥が深いと言うか、変数が多くて
追い込めないと言うか、難しいですね。

19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:30 ID:t90BjXHH
吸着が終わるとディスクの表面が鏡のようになりまして
精神衛生上非常によろしいのです。

音は・・・
数時間ほど放置しますと空気が抜けますが、一聴すればわかると思います。
自分は空気が抜けたまま聴く気にはなりません。

ただ裏面を入念にクリーニングしないとゴミをスタンプすることに
なりますので、ディスク1枚を聴くのもたいへんです。
逆にアナログディスクを再生する機会が少なくなりましたね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 05:58 ID:Sq54B7qd
>>18
定番?の砲金シートはどこ製のものですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 17:42 ID:q7Nmrkb4
>>20
長岡派の人が仲間内で販売していた物ではないでしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:46 ID:NknbCEHs
商売抜きで時間をかけて切削してるそうだから良いらしい。

でもクレーマーがいたので一般に売らなくなったらしい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:04 ID:7X98Kdsi
何と言っても、吸着のメリットは、
レコードの安定。
アームやカートも安定するし、
余程のそりでない限り、再生可能。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:13 ID:bYv2Wz+E
VRDSが有りなら吸着も有りだろう。

残念なのは入手困難で、安定したメンテ体制がないこと。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:18 ID:0Qg2rfw6
吸着吸着って、タコでもあるまいしそんなに必要なモノかねぇ
26   :04/06/10 22:23 ID:nTvQUyU9
テクニカの吸着シートあるんだけど、ゴムの弾力性がなくなったのか、
10秒ぐらいしか吸い付いてくれん。フカーツさせる妙案はないものか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:38 ID:rdbn2oh3
>>26
テクニカではメンテしないのでしょうか?

以前にオクの説明でのうろ覚えの記憶では細かいサンドペーパーで
表面の硬化している部分をとったとか・・・
うろ覚えなので間違っていたらたいへん申し訳ない。
ご存知の方は情報よろしくお願いします。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:58 ID:JFTXWEan
>>26
以前使用していたときは適宜アルコールで拭いてました。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 01:03 ID:1cfEk33X
>>25
重量盤ン枚程度の金額で入手できましたからね。
音を聴いても違わないと感じる方には不要な製品と思います。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 07:27 ID:qH7QBoYz
かけてる最中に急にボコッて空気が入ってきたりはしないの?>吸着

そういうのが有れば針のダメージも心配だけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 08:29 ID:+KFuf6XL
俺のは物理的に固定するから問題ない
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:13 ID:B0w/2pN+
私は心理的に固定していますので問題ありません。
33   26:04/06/12 01:49 ID:tKe6JmnP
>>27
む、それは試してみる価値あるかも。

>>28
アルコールは試したけど、ダメですた。

薄い両面テープ(粘着力極小)でも貼ってみようかなー、とも思うけど、
ベタベタになりそうで… 
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 02:06 ID:PiaKr1AU
>>33
シリコンゴムをコーティングしてみるとか、
剥がせる接着剤を使用するとか、あがけば何とかなる物です。
不要なレコード使ってレッツトライ。

ブチルシートもワイヤーブラシとアルコールでベタベタした表面状態に戻ったし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 06:33 ID:ydDvYg3J
針クリーナー塗布した後に、ブラッシングすれば簡単に取れるだろ。
難しく考えるなよ・・・。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:51 ID:z6LeeAMC
>>35
針掃除と間違えてそう。

ホント言うとシートもスタビもカーボンがいいよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:03 ID:K+D5/Or5
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) テクネくさい
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) でもテクネ使ってない
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) テクネ使ってないのにテクネくさい
  ||  ヽ  ● )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:40 ID:frwxdIGv
L-07dとKP-9010使ってるけど、07dは流体軸受け使ってるんだっけ?
古いから使ってない?

で、BD派DD派問わず中級機以上のユーザーってこの板にはいないの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:23 ID:zLsLvgLm
>>38
>07dは流体軸受け使ってるんだっけ?
古いから使ってない?

そんなことも知らないで中古に手を出したんだ。
4015:04/06/13 12:47 ID:58QLVUeE
>>20
21さんのレスにある、Y31さん製品です。加工精度も良く気に入ってます。
もちろん万事このシートでOKって訳ではなく、組み合わせで好き好きは
分かれると思います。

吸着に対する意見には、音質面と保守面とがあるみたいですね。
音質面で、スガ〜ノ先生のように吸着があまりお好きではない方も
いらっしゃるようです。
私は、そこまで突っ込んだ音質比較は‘した事が無い’&‘聴き取る能力
がない’ので気にしないようにしてますが、むしろ心配なのは、24さんが
書きこまれたようなポンプやシールのメンテが期待できない保守面です。

【ホース】・・・安心(代替品あり)
【ポンプ】・・・とりあえず安心(修理を受け付けてくれる業者さん在り)
【シール】・・・不安(メーカー品、代替品の供給なし)

ゴム製品だから買い置きしても劣化するしねぇ。
どうしたものか・・・
4115:04/06/13 12:57 ID:58QLVUeE
>>30
LUX方式やMICRO方式は、基本的に吸着が外れないような仕組み
だから問題無し。テクニカの吸着シートはどうなんだろう?

>>38
L-07Dの取説引っ張り出して見たけど、特に記載が無いから
流体軸受けではないと思う。
リジッド型DDの究極形だと思うので、お互い大事に使いましょう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:54 ID:xjPEJ4VD
>>41
お仲間ですか。よろ
取り説がないのでお伺いしたいのですが、ダイナミックパラメーターレンジの設定は
音質の好みで選ぶ物ですか?それともシートなどの慣性質量で
考えるべき物でしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:16 ID:9DhjzGw0
>>40
> >>20
この冬までPD−310つこてました。
吸着の音は好き嫌いがありますね。
私は、大くくりですがジャズは非吸着、クラは吸着で聴いておりました。

> 【ホース】・・・安心(代替品あり)
熱帯魚店で扱っているシリコンホースで適合品があります.

> 【シール】・・・不安(メーカー品、代替品の供給なし)
健常品を型取りして複製作るとか。。。
4415:04/06/13 18:45 ID:cEi6jqfb
>>42
外周スタビ使用時のみ、15msに切り替えるよう書いてあります。

取り説から抜粋すると、
『コギングやトルクリップルを限りなく「0」に近づけるため、L-07Dでは
従来定電圧で駆動していたモーターを定電流駆動のダイナミック・コンペンセイテッド・
モーターに変更し、コイルの逆起電流を無視できるよう改善した。
起動時には速度制御動作で強力なトルクを得、定常時には位相制御で大きな
ロックレンジ、位相ゲインを確保している。
定格回転数±3%内外で回路カップリングをDC→ACと自動切換えし、モーター
駆動回路とモーターオフセットの影響をゼロにしている。
なお、慣性モーメントの絶対値が大きく変化する場合(DS-20使用などの場合)
にはダイナミック・パラメーター(時定数)を切り替える事が可能。』
4515:04/06/13 18:49 ID:cEi6jqfb
>>43
私も、PD-310使用時にホースが硬化して割れてしまい、困った覚えがあります。
DIY店に物色しに行った際、期待してなかった熱帯魚売り場でシリコンホースを
発見し、喜びの余り小躍りしました。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:25 ID:3tBI2A37
>>44
詳細ありがとうございます。

外周スタビ持ってないので18msで使用します。
とにかくお気に入りです。定期的にほこりを払うのも
ご愛敬で。
回転数切り替えをお手軽にしたいのでDDの選択肢が
旧製品中心なのは残念。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:55 ID:oyJB/sry
古いタンテで心配なのはモーターよりアームの
感度低下だったりする。
なかなか自覚できないしね。
4815:04/06/15 22:19 ID:46JV2d3K
>>47
オレもそう思う。
アーム交換できるタンテを選ぶのも、複数のアームを載せるのも、その辺が心配
だからだ。
更に複数のタンテを用意するのは、比較して感度低下が無いか確認する意味がある。





などと増えたタンテの言い訳を考えてる訳だが・・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:00 ID:UbfFVmJR
長岡がEPA100をMK2に換えたときも
劣化を話題にしてた。
50山崎 渉:04/06/16 00:07 ID:IuQdL9ef
てすと
51山崎 渉:04/06/16 00:09 ID:IuQdL9ef
さらにテスト
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:00 ID:rPFpXHBl
SP10シリーズのユーザーってかなりいるはずなんだけど
登場しないね〜

オクでも売れてるのに、BDでは絶滅の78もかかる貴重品なのに
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 18:35 ID:0SzbspXw
いろいろ工夫しても適正針圧でないと、良い動作は望めませんが
針圧計はみなさん何をお使いで?

デジタル物は高いのでわたしはSFG-2使ってますが。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 18:43 ID:FNnE1q9P
テクニクスのSH-50P1を使ってる。
今のところ動作に問題ないので、電子針圧計導入はまだ先になりそう。
メーターがいかにもアナログ機器って感じで堪らない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 19:10 ID:cKdSarDR
>>53
デジタル物が正確かどうかどうしてわかるんだ?
以前、同じ製品をいくつか試したが、それぞれ0.2mgくらいづつ表示が違ったぞ。
オレはそれ以降、以前から愛用しているシュアーを使い続けている。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 19:32 ID:sRBEtI9T
>>55さん
デジタル物が正確なんて書いてないから、
情報を求めているだけかと。
シュアーは丈夫だし安価だから、何となくアバウトな操作性をのぞけば
良いですね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 19:46 ID:MnK4Z+MU
SFG-2はそっと溝に乗せるのに苦労する。
手がぶれると針が折れそうになる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:03 ID:FNnE1q9P
オルトフォンのカートに付いてくる、簡易型の針圧計
(SFG-2をもっと簡素にしたようなやつ)も意外と使えるよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:03 ID:kdjnyNnF
>>58
ただ、そのオルトフォンのだと2.6gなんてどうやって測るんだ?
おれも持ってるけど、2.0の次は2.5、その次は3.0だぞ。
しかも重くなるほどをの0.5g刻みの目盛りの間隔が狭くなる。
この曖昧さこれぞアナログ!というようなやつには良いかも知れないが、
おれはいやだね。
しかしデジタル物も信用ならんし。
シュアーが信用なるかといえばそうではないのだが、おれんちでの
スタンダードはこれと決めてる。
だから、デジタル物でもその数値を信じ込みさえすれば、きみんちの
スタンダードと化すんだけどね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 03:53 ID:3qLJ6l48
針圧なんて目安だよ。
大体計って、あとは聴感で微調整するものだから、
アナログとデジタルで多少誤差があっても全然問題ない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:45 ID:p7x2iLV8
針圧計を使って針を乗せたときは、アームとプラッターが平行にならないといけない。
これ守ってないで計ってる人いるだろ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 15:13 ID:DNEChiam
ダイナミックバランスアームの場合、SFG-2では性格に計れないね。
針をのせる位置が高すぎてしまうから。デジタル計は日本製のものは高いのしかないが、
海外では2〜5K 位でいくらでもある。しかも0.01gの精度でね。おれもこれで自作して
SPUを計っている。精度も問題なし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 15:21 ID:dmnBAi3O
>>61
それは当たり前、ここでそれを守っていない人は滅多にいないw
それよりも針圧計は大体の目安。同じ型番のカートでも多少のロットのバラツキ
があるはずだが、これはどうする?

MCならコイル、MMならマグネットが磁気回路の中心に来るように針圧をかける
のが理屈的にも正しい。
愛用のカートの構造図くらい頭に叩き込まれているはずだから、真横から見ながら
針の沈み具合がちょうど上記の位置に来るまで針圧をかけて行くという操作が正解だ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:50 ID:xPPpdOFt
>63
またそんな無茶を言う・・・
65 :04/06/21 01:32 ID:eNT05cPK
>>63
俺も基本的にはそうだな。SFG-2も使うけど、気温でダンパーの硬さが変わる
わけだから、最後はチップの角度を目で見て決める。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 07:09 ID:trixbzx3
>>63
>それは当たり前、ここでそれを守っていない人は滅多にいないw

本当かなぁ?
↓こんなこと言う人がいるくらいだし計り方に初心者が多いんでないの?w

>>59
>ただ、そのオルトフォンのだと2.6gなんてどうやって測るんだ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:11 ID:kPY6TeJS
>>66
>>59のどこが問題なんだ?
オルトフォンのおもちゃみたいなやつじゃ0.1g単位じゃ計れんぞ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:53 ID:tKZNwL7u
>>67
ニブイやつだなぁ・・・。
逆に問うが、0.1g(2.6g)を計る必要があるのかね?
2.5gで計って0.1g加えればいいのではないか?
生きているうちに頭を使いなさいよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 21:31 ID:6NELwbFu
だからニブイのはおまえだろ。
どうやって0.1gを加えるんだ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 23:35 ID:ZQ77HxPe
リングマットの特許詳細
http://www.theanalogdept.com/ringmat1.htm
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 03:34 ID:IA6c4H7f
>>69
推奨の針圧なんて目安だってばさ。>>63 も言ってるけど、
ロットや季節で変わってくるぞ。後は聴感で合わせろよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 04:46 ID:NfLRRciL
>>71
聴感で合わせるのは当たり前だ。
おれは目安の事をいってるんじゃないんだって。
2.6gを具体的に計りたい時にオルトフォンのおもちゃで
どうやって計るのかと尋ねてるんだよ。
デジタルだとそれが計れるわけだ。製品のバラつき云々の話じゃないの。
>>68にニブイだのいわれて困ってんのはこっちだよ。
生きているうちに頭を使いなさいよ」なんていわれる筋合いはない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 05:14 ID:IA6c4H7f
だから、具体的に計測する必要がどこにあるのさ、ってこと。
測定器なんて大体の目安に使えれば、それで用済みじゃん。
改めて聞くけど、なんの目的で具体的に計る必要があるんだい?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 05:33 ID:NfLRRciL
だから、>>68にだな、「2.5gで計って0.1g加えればいいのではないか? 」
と尋ねられたわけだ。ニブイとまでいわれてな。
で、おれが質問したんだ。「ではどうやって0.1gを計るのか」と。
おれが具体的に2.6gを計りたいなんて言ったわけじゃないんだ。
>>68が具体的に「0.1gを加えればいい」と書いたから、その方法を具体的に
訊いたまでのこと。
誤解を避けるために言っておくが、おれは>>59じゃないぞ。

ちなみに、おれはおまえさんと同意見だ。針圧を具体的に0.1g単位で計る
必然性はこれっぽっちも感じていない。
当然、針圧計は単に目安にしか使っていない。具体的に計る必要なんてないと
思っている。

なんだかとてつもなく不毛なやり取りをしているような気がして仕方がないので、
これ以降おれはもうやめる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 06:53 ID:S4c6sYfZ
>>74
>ではどうやって0.1gを計るのか

説明しなきゃ分からんのか・・・。

アームをゼロバランス状態にしてウェイト目盛りをゼロにする。
ウェイトを2.5gにして針圧計で2.5gになるかを計測。ウェイトを3.0gにし、針圧計で3.0gを計測。(1.5gでも1.0gでも良いので好きな数値でやってくれ)
ウェイトの目盛りの数値と針圧計の数値に誤差が殆ど無ければ、ウェイト目盛りを信用し0.1gだけウェイトを回せばいいだろう。

誤差が出る場合、針圧計に針をのせた状態で、アームがプラッターと平衡になっているか確認してくれ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 06:54 ID:jwN2Gcmm
なぜ今更DD?か語れや。
7775:04/06/22 06:56 ID:S4c6sYfZ
あ、間違えたな。スマソ。
>>75じゃなくて、>>69へのレスだな。
7875:04/06/22 06:57 ID:S4c6sYfZ
あ、また間違えたな。スマソ。
>>74じゃなくて、>>69へのレスだな。
俺何やってんだろ・・・orz
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 15:56 ID:IRofjyh7
>65
2.5gと2.6gでの針の沈み具合の違いが目で見てわかるとは超人だな。

80佐藤:04/06/22 18:31 ID:U8MsL+f1
とーぜん私もわかるだっしゅ(^^)。
81佐藤:04/06/22 18:32 ID:U8MsL+f1
したがって私も超人だぴょん(^^)。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 19:22 ID:NfLRRciL
>>75
だから、アームにウェイト目盛りの付いていないタイプだとどうするんだ。
おれの手持ちの3本のアームにはいずれも目盛りがないんだ。
自分のアームだけを基準に人を貶すのはやめろ。
ほんとうに周りの見えないやつだなおまえさんは。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:38 ID:W+ijmDM8
音はアナログに限るが、針圧計だけはデジタルに限る。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:48 ID:RCrjEzxQ
オルトフォンのオマケしか持ってなかった時は、75さんと同様の方法で
計っていた。手持ちのアームは、全てウェイト目盛りが付いているタイプ
だったので、特に問題無かった。
82さんのような方は、どうぞシュアーやWINDSのALM-1を買ってください。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:31 ID:JWlkF/t9
>>82
>アームにウェイト目盛りの付いていないタイプだとどうするんだ

今更こんなこと言い出してるよ。
自分のレスを最初から読んでみなさい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 03:27 ID:Gwl/A5Hg
>>85
私には、あんたがなにか勘違いをしているとしか思えんのだが...
まあ、そんなことはどうでもよろしい。
マニアとしては、「目安として」正確に表示できるデジタル針圧計を
ひとつ持っておくべきだと思う。
それに、ここ2chでは「聴感で決めろ」なんて書くと、
とんでもないことするやつがきっと出てくるんだから...
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 15:09 ID:iFNJjS5k
「聴感で決めろ」ではない「視覚で決めろ」と何度も言っているのが>>63
カンチレバーの沈み具合を見て、根元のコイル(マグネット)が磁気回路の中心に来るまで
徐々に針圧を加える。感覚的な耳でなく、客観的な目で見て決める。
もっとも、カートの構造がどうなっているか知らない人にはチンプンカンプンだが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 15:55 ID:ettaN9pN
死守
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:49 ID:ut9Fs/XU
目分量なんか怖くてやれねーよ。
分銅で校正すればいいんじゃない?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:03 ID:BTMRV4J6
正確な針圧計は、あるに越した事はないと思う。
大して高価な物でも無いだろう?
アームやカート買うより安いんだから。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:14 ID:MD2/sR00
中古のP3aとL-07dで迷ってますが、
アームも含めてどうですか?
カートはMC-L10とコントラプンクトaがあります。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:28 ID:guFVzTar
>>91
もはやどっちも修理不能じゃないのかな?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 08:01 ID:Eu5KrhJ9
アームの針圧が狂うくらいは、正確な針圧計を買えば何とかなるのでは?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:30 ID:zAwFU0hF
針圧計は中古でなく新品の方が良いと思う。
大して高価な物でも無いだろうから。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:13 ID:ZwrPgsMc
正確な針圧計>製品名きぼん
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 19:44 ID:tiUMoUDR
>>90
オレも何年か前に同じ機種で迷ったヨ。
結局L-07Dにしたんだけど、理由はアーム。
L-07Dの標準アームはローコン向きなので、サブベースにもう一本
アームを追加して、エロエロ取替えて楽しんでいる。
標準アームのみの比較なら、P3aの方が汎用性は高いと思う。
P3aの完成された美しさも捨て難いが、アームフェチのオレには
ぽっかり空いたアーム増設スペースがとても魅力的に思えた。

あ、あと漢気溢れるリジッドなシャーシにも惹かれました。
P3aは強力なサスペンションが売りの一つだから、ハウリング
マージンの取りにくい環境で真価を発揮しそう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 21:47 ID:aS28hMIK
>>96
L-07Dの方にしました。

あまり詰めてない設置でもハウリングマージン十分とれてるみたいなんで、
ノーサスでも問題なかったです。
サブベースは付属してなかったんでもう在庫無いだろうし自作かな。
標準アームはローコン向きなのですか、FR-64Sをサブにセットすれば
万能ですかね。

PL-50Lと比較すると静かで力強くなった感じがします。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:16 ID:Nfdb+M6F
>>97
07d良いですねー
アームは精密故、劣化しやすいんで、
付け替えできる方が長期的には安心です。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 01:38 ID:mCrxqHSK
   |    ,.ゝ─-,.r'´ ̄ `丶、       |  猫だよ
    ヽ,.r'"   ,. / ヽ `ヽ--─ '"フ     |
   /  ,.' /  il i ヽ 丶   ,.イ    |   ニャン ニャン
 ,.イ/  /i /l   !| l   ヽ l,..ノ,. 'i    |
  /ィ / /-ノ、l  ハ ! ! : l i/j l |    ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ! l/ ,ir‐‐、 iヽl -ヽl、 l !│ / ,' !
   )r'! i l;;ソ   ‐r‐、,ソ,.j / / /,ィ      ,. -‐- 、
  '´ l |  '     j.:.::ゞj /、 / // i     / ,. -、 ヽ
    l lヽ  l>  `'‐'"//ッノ ! ハ! `   /  , '   ヽ ゙!
   ,.-l 、ゝ、 __ ,.  ‐'フ,' ミ,.| j |     ,'  /    j  l
  /  ` シ;.    "'ツ'´  ,シヽ' `'    |  l    ノ! ,.ヘ
  !   ,.ゞヘ;.j、ハ.r;.iゞ'ミ'゙   `丶、   l  '、    '"'´
  l l / /  ヽ   ヽ      ヽ   ヽ 丶
  ヽ,i'  , '   > '´ ヽ   ヽ、     j    ヽ、 ヽ
  /  '、 ,.'   ,ノ   リ     ,ヘ、    ヽ ヽ
1001000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/07/10 01:41 ID:RarJ5+aH
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:10 ID:iKgUHq14
BDだけどCPU使って0.01sec間隔で回転数を検知して制御してるよ。けっこう
簡単に自作可能。
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:06 ID:CWq/f9dF
>>101
モーター側だとしても、プラッター側だとしても、0.01sec間隔で回転数を検知したしても、ベルト伝達で反映されるとは思えない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:42 ID:Z/ASGyst
>>101
SHあたり使ったのかな?
まあ素人には手が出せないので感心します。パチパチ
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:03 ID:Oij3exwH
3sec間隔ぐらいにできないか?人間がストロボ覗いて手でadjustしてる風。
SHて?
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:08 ID:XqSd1P3Y
>>104
日立のCPUです。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 09:39 ID:GiJVr/6J
トーレンスのベルトドライブは
ほんとにいい音してると思いますが
回転精度は大丈夫なんでしょうか?
わたしのトーレンス(TD2001)は
微妙に遅いようです。調整できるといいのですが…
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 09:56 ID:ulHq5aB6
>>106
そこでピッチ可変自在なVESTAX BDT-2500ですよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 10:03 ID:GiJVr/6J
VESTAX…
よく知らないんですが、それはピュアオーディオ
で使用してもおかしくないものですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 10:20 ID:ruivVHur
>>108
そりゃあもう二人はピュアピュアですよ!
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 13:41 ID:GiJVr/6J
トーレンスに精度を求めてもだめ
ということですかね?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 15:46 ID:HB2fxdQi
>>110
音楽を聴く上で無意味な精度は不要でしょうね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:57 ID:+IUavaZl
こればっかりは、聞く人によって違う話になりますね。
音の揺れが気になる人はDDになってしまうし、揺れや音程のズレなど
気にならない人はBDでも良いし。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:59 ID:+IUavaZl
トーレンスに限らず、BDには精度を求めてはいけないと思います。
回転の多少の問題など気にならない人でなければ持つべきではないでしょう。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 18:58 ID:kMMYO8vB
>>112
それはちょっと違う。何度言ったらわかるんだ。
BDでも音の揺れや音程なんてないんだって。
もちろん、1万円いかの安物に関しては知らんがな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 18:59 ID:kMMYO8vB
>>113
それはちょっと違う。何度言ったらわかるんだ。
BDでも音の揺れや音程なんてないんだって。
もちろん、1万円いかの安物に関しては知らんがな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:43 ID:aQWLc6R6
>115
安物(BD、DD含めて)しか聴いたことない連中に何言っても無駄だよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:12 ID:PHuf3H0u
>>115
それはちょっと違う。何度言ったらわかるんだ。
BDはすべて音の揺れと音程の狂いは多かれ少なかれある。
それが気になる人と気にならない人がいるだけ。
もちろん、ボッタクリ高額商品の中には1万円いかの安物以下のものも存在する。

まあ、分らん人には値段が高ければそれだけで良い音に聞こえるという人もいる
から、そんな人には何を言っても無駄だが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:21 ID:OeA0bA51
>117
> まあ、分らん人にはDDであればそれだけで良い音に聞こえるという人もいる
> から、そんな人には何を言っても無駄だが。
>
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:38 ID:IEX6if7X
アースを繋がないと音が出るがハムが出る。アースを繋ぐとハムはでないが音も出ない。なぜ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:01 ID:dxwy6iFU
>119
LRどちらかのホットがアースとショートしてるのだろう
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:10 ID:s2vpOlEj
>>119
アースをGND端子に繋ぐ
LRのシグナルを繋ぐ
これでオケ
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:15 ID:s2vpOlEj

テクニクスやDENON、或いはJVCのDDタンテにシンプルなトーンアームを搭載して
定評あるMCカートでトレースさせるのが、アナログ再生の王道である。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:18 ID:imMQH71k
>>122
それはプアオーディオの王道かもしれんが、
ピュアオーディオではない。
少なくともそれらが繊細なクラシック音楽が聴けるような
機種でないことはたしかだ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:25 ID:qfDwycrC
>122
あっちが終わったらこっちかよw
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:44 ID:vfB+ClvR
松下の傑作機はSL−FM1、う〜ん音いい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:56 ID:JzJh/njl
20年くらい前だけどだ だちんちでビクタ−のクオ−ツロックのプレ−ヤ−で
いつも聴いてたム−ド音楽をかけてもらったんだけどショックだった。
音が平板で味気ないっていうのは勿論だったけど、なんかこう音楽が止まってる
という感じだった。同じ経験した人いると思うよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 01:00 ID:s2vpOlEj
プロの現場で使用されてる犬のタンテ
http://www2.plala.or.jp/takatsugu/21th-analog2.html
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:34 ID:imMQH71k
>>126
ムード音楽ってのもなんだが、平板な音っていうのはDDにつきものだね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:33 ID:oy/MZbbm
まーあれだ、DD=DQN
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:49 ID:/5C4ohll
BD=Best DQNの略
131最強スピーカ作る1:04/09/01 22:59 ID:oRbRDI8M
>>122

いや、真実を語っていると思われる。

132最強スピーカ作る1:04/09/01 23:02 ID:oRbRDI8M
>>127

うおおおおお、あの究極のオープンリールテープレコーダー、

”JVCカスタム”があるじゃねーかYO。

JVCオリジナルのアンプ部、ヘッドブロックも別注で
STUDER製じゃねーんだよね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:34 ID:qfDwycrC
>131
>132
糞尿と最プリとは、スカトロキングスだな
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:23 ID:Hv2plCBX
>>126
俺もそういうことあったよ。ジャズをDDで聴いたけどパ−カッションがまるで
死んでたね。ブラスの輝きもなくてまるで音楽に乗れない。ひどい代物だと
思った。欧米市場じゃクオ−ツDDは音に表情がないってさんざんだったそうだね。
そのプレ−ヤ−は現在K社(当時T社)製。ちなみに当時、俺が使ってたのは
ビクタ−のJLB33Hというベルトドライブ。もっともこれまだ現役ばりばり。
DDなんか買わないでよかったと思ったよ。DDって音楽好きな奴が設計したんじゃ
ないね。これ確実。Y奥でクオ−ツDDゲットする奴の気がしれないね。WW
いや失礼。ア−ムなんかの部品取りか。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:34 ID:7O8lULkh
>>134
そうそう、DDは音に表情が出ない。
それじゃヨーロッパ等の音楽の国では評価されないわけだな。
どうして欧米ではBDが優位とされるのかを
もっと冷静に考えてみるべきだな。

こういう事を書くと、「DDモーターを作る技術がないからだ」と
莫迦の一つ覚えのように繰り返す莫迦がいるが、
そうではなく、日本製のCDプレーヤーは高評価なのにDDは評価されない
ということを忘れずに。

さて、反論してくるあなた、あなたはオイストラフの弾くヴァイオリン
コンチェルトをSL1200で聴いて満足できるのですか?
それとも、SL1200ではそのような音楽をお聴きにならない?
ではどのような音楽をお聴きになるのでしょうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:01 ID:TO4xgow4
プアなフォノイコやアンプの音を「ブラスの輝き」と勘違いしたり、
ディスクに本来含まれていない音を聞いて「表情豊か」と錯覚する
人って、多いですよねw

もちろん一般論ですよ。あなた方がそうだと言ってるわけではないですよw
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:29 ID:l68E4y3W
>>136
言わんとすることはわかるが、完全に論旨すりかえてるね。あんたの
いつものパタ−ンだよ。笑
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:35 ID:JID/E109

「ターンテーブルにごくわずかなワウフラッターがあるという場合にも、
低音の定位感が悪くなってしまう。」
どおりでフニャフニャする訳だ、糞尿パンゴム駆動式は。
ひずみが多くなれば、当然定位が悪くなるわな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:50 ID:JID/E109
夜、リビングでアナログレコード鑑賞中の親子の会話
ぼうや「あれ?ダディ、このピアノ壊れてるの、音がおかしいよね?」
ダディ「ふわふわしててまろやかじゃないか・・・でもそういえば・・・」
ぼうや「なんか胸の辺りが変・・・吐きそう・・・」
ダディ「わかった!明日、レコードを交換してもらってくるよ」
・・・
翌日
ダディ「このレコードは不良品ですよ、別のと替えてください」
ショップ「あぁ?もしやお宅のタンテ、糞尿猿股紐駆動型をお使いじゃないですよね?」
ダディ「え? 舶来高額BDタンテですよ、そこいらの雑魚共がBDがいいというのでね」
ショップ「犯人はその回転ムラですよ、即優秀なDD型タンテに交換なさるのが賢明です」
・・・

ダディ「名器と言われる正確無比な回転のタンテを買ってきた。今度はどうだい?」
ぼうや「ブラボー!!感動で胸が震えるよ。音が震えないから気持ちいいよ」
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:56 ID:kqvm2tm0
>139←ヴカ
141135:04/09/02 03:40 ID:7O8lULkh
>>136,138,139
だからそういうあなた方にお尋ねしたいのです。
あなたはオイストラフの弾くベートーヴェンの
ヴァイオリンコンチェルトをSL1200で聴いて満足できるのですか?
それとも、SL1200ではそのような音楽をお聴きにならない?
ではどのような音楽をお聴きになるのでしょうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 04:47 ID:eMbu2hvQ
>>136
もっともらしいこと書いてあるがぬけとんの。輝くブラスの音は本物
聴いとるんやろ。俺は134さんではないが33Hまだ持っとるひとって
かなりのマニアが多いんや。オリジナルでもDDよりずっといい音や。
まあこのプレ−ヤ−の話がでて少し嬉しかったね。
>>137
ほんま DD派はちゃらけやすりかえが多いわ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 06:40 ID:It1GmSd9
>>135
何だと?
おかしなヤツだ。
その想像力、他に活かせよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 06:48 ID:QUgPDyow
>>143
139の間違えでねえの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 06:59 ID:/KU+fHlG
138.139はどう見ても おかしなヤツだな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 07:17 ID:TVYMXTfA
糞尿パンツゴム駆動式、糞尿猿股紐駆動型だとよ。藁っちゃうぜ。
ボッタ庫裡1200型平板無表情シンセサイザ−サウンド専用再生機が。ハハハ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 10:10 ID:apRckQ/W
DD派はどのタンテをお勧めですか?
現在生産されているものでは、まともなタンテは聞いたことないのですが、、
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 17:50 ID:o+MxwWu8
BD派はどのタンテをお勧めですか?
昔は勿論、現在生産されているものでも、まともなBDタンテは聞いたことないのですが、、
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:01 ID:ghkcWYrG
>>148
安物のBDしか聴いた事がないという事ですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:19 ID:jisp97l9
>>134
そのK社のKP-1100をヤオクで手に入れて使っています。
え、音が悪い?そんなことないよ。
まさかピンコード換えないでそのままで使ったの?
そりゃダメだよ。ピンコードぐらい換えないと。
あ、半田付けできないのね。納得。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:09 ID:vLi7bWMg
Ddはコ−ドをいじくったところで音質向上はごくわずか。
KP1100使ってるならア−ムをはずして他のBdに付け替えて使用
することをお奨め。あのPLはDdとしてはましなほうだが、
やはり生き生きとした音がでない。若いんならいろいろ試して
みなされ。きっと貴方もBdの素晴らしさに気がつくよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:39 ID:TBYJn+U5
骨董BDがまだ余ってるから、ヤフオクやジャンク屋で売りさばける
うちはまだBDマンセーしておかんとな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:44 ID:It1GmSd9
見た目にステキでお気に入りのBDが試聴できるショップを発見し、
愛聴盤を携えていそいそと出掛けました。
お店にあるカートリッジを適当に装着してもらい、いざ試聴。
ところがいつもとどうも様子が違うんです。
「あれ?…この曲はハ短調なのにな…なんでだろ、ハ長調の響きがするな」
疑惑が脳裏を掠めた。
「回転ムラの数値って分かりますか?」
するとお店の人は「そんなもの気にしちゃいけません、音楽の心を感じましょう」
店内をキョロキョロ見渡すとアクセサリーコーナーにいいものを発見!
「あれを乗せてみてくださいよ」
店員の顔色が曇ったが、しぶしぶ応じてくれた。
「なんか揺れてますよね、家ではこんなことなかったですよ」
「まぁベルトってものは伸縮する宿命にありますかね、神経質になっちゃいけませんよ」
アイタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:48 ID:kqvm2tm0
>153←ヴカ
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:57 ID:7gxU41Gd
>>152
絶滅種DDはどうするんだ?

>>153
> 「あれ?…この曲はハ短調なのにな…なんでだろ、ハ長調の響きがするな」
音痴がなにをぬかすか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:21 ID:gdMPnlPS
また痛いヤシが出て来たな。>>155
> >>152
> 絶滅種DDはどうするんだ?
それも売りつくせ
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:22 ID:JXhSmVJX
今日、DENONが唸りだした。
もう寿命かな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:30 ID:0iPAx2Cx
>>153
マジレスです。
ホントに揺れてる様に見えたのなら、医者に行ったほうが良いと思います。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:35 ID:1rLLw4r/
>>158
改悪コピペにマジレスするなよ(w
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:12 ID:3PkmOGis
骨董BDといって見向きもしない人がいるんで、オレは安く宝物を手に入れてる。
今年もグレ−スG545付きのティアックTN202を4.5Kでゲット。
内部配線も含めてレストアして愛用してる。DDをけなす気は毛頭ないけど
再生音は誰が聴いてもあきらかだし、なんといっても見てくれがいい。
この時代のベストバイ品は時代を超越してるね。好きなカメラで言えばライカ
エルマ−赤っていう感じだね。次はエンパイヤトラバド−ルかレコカットの
アイドラあたりを狙ってる。それにしても交流モ−タ−ってのは丈夫だな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:02 ID:hwORZCYf
>135
> それじゃヨーロッパ等の音楽の国では評価されないわけだな。
> どうして欧米ではBDが優位とされるのかを
> もっと冷静に考えてみるべきだな。
なぜそこで欧米を持ち出す必要があるのか、よくわかりません。
日本は音楽の国ではなく音がわからないから、DDが評価されていると言いたいのですか?
しかし、その日本が作ったCDは評価されている、ともおっしゃっているのにね。
結局日本は音がわかる国なの、わからない国なの?

まさか、欧米で評価されているからあなたも評価している、というわけでもないんだろうし、
あなたがBDが良いと思うならそれで良し。それ以上何が必要なのかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:14 ID:XPeSjPKv
161さんはデデ爺さんの変身の可能性あり。)w
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:20 ID:hwORZCYf
>162
おや、何やら有名な方と間違われているようですが・・・(w
信じるかどうかはあなたにお任せしますが、違います。

また、そういう色眼鏡でしか人の発言を見られないというのは、
ちょっと悲しいと思います。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:22 ID:pCPJDPLG
>>161
> なぜそこで欧米を持ち出す必要があるのか、よくわかりません。
> 日本は音楽の国ではなく音がわからないから、DDが評価されていると
> 言いたいのですか?
音に対する感受性の違いというものが存在するということを言いたいのだ。
現に、欧米では圧倒的にBDが良しとされている。この現実は直視すべきだろう。
いっておくが、安物BDのような低レベルな次元の話をしているのではない。

> しかし、その日本が作ったCDは評価されている、ともおっしゃっているのにね。
それは日本製のCDプレーヤーが優れているからだ。DDはたいした物ではない
ということの証明になるだろう。

> 結局日本は音がわかる国なの、わからない国なの?
そんなところに結論を求めていない。自分の読解力を棚に上げて結局なにが
いいたいのだ。

> あなたがBDが良いと思うならそれで良し。それ以上何が必要なのかな?
それで良し、というわけにいかないのがこのスレだろう?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 02:24 ID:89XHFYn2

DDmotor最大の成果はS/N向上である。
超低域が濁ることなく透明であり、全域に渡って清澄な再生音を約束する。
リムドライブやベルトドライブではこうはいかない。

Technics SP10系・・・強大なトルクと高精度な回転は他の追従を許さず、
プロの世界での実績といい、海外の評価もピカイチ。
MKVに至っては慣性モーメント1100kg・cu、音質、精度共に過剰品質気味。
残念なことにデジタルサウンドが主流になるに伴い冬眠に入った。
直系の12o0はお買い得品である。

http://kinoubi.hp.infoseek.co.jp/dt2.html
http://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtestRECORDPLAYER2.html
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 02:38 ID:89XHFYn2
再生音に味わいを求めたくば、カートリッジ・トーンアーム、イコライザ等に
それを期待すれば足りる。
タンテは静粛且つ正確に規定の時を刻めばいいのである。
歪みを伴った時の刻み方や濁りを付加するタンテは無用の長物である。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 03:22 ID:pCPJDPLG
>>165
> Technics SP10系・・・強大なトルクと高精度な回転は他の追従を許さず、
> プロの世界での実績といい、海外の評価もピカイチ。
それがまず妄想だな。強大なトルクをなにに使うの?
定速までの所要時間?そんなのまったく無意味。
はっきりいって海外の評価というのは、DJ機器としての評価が主。

> MK?。に至っては慣性モーメント1100kg・c?F、音質、精度共に過剰品質気味。
おめでたいね。

> 残念なことにデジタルサウンドが主流になるに伴い冬眠に入った。
冬眠?ま、決して覚める事のない冬眠ともいえなくはないね。w

> 直系の12o0はお買い得品である。
あんたはそれでde Vitoの弾くモーツァルトのヴァイオリンコンチェルトを
満足して聴けるの?だとすればものすごい想像力だね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 04:11 ID:fwuvCUpk
おれも以前から気になってたよ。
SL1200マンセーな奴って、一体全体どういうジャンルの音楽を聴いてるの?
おれの周りにはSL1200でオリジナル盤の古いクラシックを聴いている奴なんて
だれもいないし、いくらカートリッジを選べといってもあの廉価なタンテに
30マンのカートリッジつけるわけにいかんだろ。

>>166
> タンテは静粛且つ正確に規定の時を刻めばいいのである。
今更なにを言ってるんだ。
そう簡単にいかないところがオーディオの面白いところだろ。

> 歪みを伴った時の刻み方や濁りを付加するタンテは無用の長物である。
あたりまえだ。おれはそんな低次元の話をしたくないんだ。
それとも、オメーは安物しか聴いた事がないのか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 04:37 ID:UD73GH+9
DDが平坦とか表情がないとかって色づけされて無くて素直って事なら分かる気もする。
BDのブラスの輝きとか生き生きした音って色づけされた音って事なんじゃないかなぁ・・・
演歌のタメやコブシみたいな物なんじゃないの?
でもBDだから揺れて気持ち悪いとは思わない。

俺はDD、BD両方持ってるけど どっちがどうとは思わないで適当に楽しんでるよ(w
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 05:04 ID:fwuvCUpk
>>169
> DDが平坦とか表情がないとかって色づけされて無くて素直って事なら分かる気もする。
違う。おれが言いたいのは演奏家の芸術的表現が平坦化されるという事だ。
ブラスの輝きやグランカッサの連打のようなある種はったりが必要な音には
DDの方が向いている場合もある。それは常にではなく、ソースによる。

で、おまえさんはDDでクラシックの繊細な表現を聴いて満足いくのかえ?
満足いくというのであれば、それはそれで結構。
ただおれは満足いかなかった。表現の幅が狭すぎる。どの盤を聴いても
似たような表現になってしまう。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 06:44 ID:ld2WYgTn
>>169
信じられんな。持ってるの教えてくれないか。脳内所有でもかまわんから。
揺れて気持悪いってのはモ−タ−がいかれてんだろう。
なんかアナログ聴いたことのないような発言だな。(ww
172 :04/09/03 09:05 ID:nAvd9Rth
>>170

電波ゆんゆん?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 09:20 ID:qniXVslU
回転に関してはどちらも同じ。
問題はシャフトと軸受けの強度と精度だ。

DDはこれが弱点で、BDはモーターの制約がないので有利。
BDなみのシャフトと軸受けを持ったDDならば最高。
174最強スピーカ作る1:04/09/03 15:40 ID:dde97aEb
ワウ・ふらっターメータは\90000チョイで買えるらしいぞ。0.03%まで。
0.003%までだと上級モデルになる。

ttp://www.kenwoodtmi.co.jp/product/index.html
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:44 ID:UD73GH+9
>>170
よくわかんないけど今度注意深く聞いてみる事にするよ
>>171
DDビクター、BDヤマハでどっちも20年以上前の物でたいしたもんでもないけど
信じられないって何が信じられないんだろ?(w
煽りどころを間違えてるような気もするけど・・・

>揺れて気持悪いってのはモ−タ−がいかれてんだろう。
おれもそう思うよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:37 ID:/x3HAaUJ
>>170
>ただおれは満足いかなかった。表現の幅が狭すぎる。どの盤を聴いても似たような表現になってしまう。
そういうのをプラシーボというんだ。
オマイの心の声はこれらだろ。
@どうせDJ用だ、クラシック音楽に向く筈がない、いや向いてたまるか
Aダイキャストのクールな雰囲気からヴァイオリン等の楽器をイメージできない、したくもない
Bどうせカクカク回っているに違いない、滑らかに回る筈がない
C欧米製の高額なベルトに比べて大阪の大量生産品、こんなものオレ様は認めない、気に入らない

心の貧しい香具師だぜ
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:40 ID:REGjHDAJ
>>174
本来、プレーヤー売る店はワウ・ふらっターメータを置いとくべきものだが、
悪徳業者は決して置かないダろうな。そんなもん必要ない!!とか抜かして。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:45 ID:Z+bZfs4P
>>176
それをいうなら、DD使いがBDのベルトのみを見て「ユーラユーラ揺れてる」
だろ。w
おまえさんも含めてな。w
感覚の鈍い莫迦だな。プゲラ
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:59 ID:3V1FquJi
>>178
ベルトを見ようが見まいが、揺れることは否定しようのない歴然とした事実
なのだが。
それを気にしようが気にしまいが、音が揺れることも歴然とした事実である。
それが分るか分らないかは年齢、素養、感覚の生理学的敏感(鈍感)さ等に
よる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:05 ID:Z+bZfs4P
>>179
> ベルトを見ようが見まいが、揺れることは否定しようのない歴然とした事実
なのだが。
ほう、どんな安物のことで?揺れるような安物BDなんて論外だ。
おれはそんな低レベルの話はしたくない。

しかし、回転が正確だとされているDDを使っている奴ほど
ビクビクと回転が気になって仕方がないというこの不思議。
不安神経症だな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:18 ID:AN6XtDwR
>>175
20年以上前のヤマハならYP600じゃない?いいプレ−ヤ−ですよ。
揺れるというのはフロ−ティングのことを言われているのかな。
2.2Kgの亜鉛合金プラッタ−に滑らかなベルトドライブ、高感度の
ア−ム。多分アンプの外部コンセントから電源捕ってるんじゃない
ですか?壁コンセントからとると安定すると思います。
このプレ−ヤ、今でも愛用者多いですよ。決めつけ御免。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:21 ID:Xr6putl7
>>180
お前のBDで演奏10分という表記をした曲を再生してきっちり10分で再生できたなら褒めてやろう。
まぁ、無理だろうけどな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:37 ID:D54P/ANN
>>182
ばかげたレスだね。煽りだろ−けど。
どんなbdでもきっちり10分で再生できるよ。(W
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:40 ID:Xr6putl7
>>183
無理だってばw
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:42 ID:zSPnJzT4
おれの別のBDはクリスタルロックのモータ使ってるよ(DUAL製)。本当の水晶だ、1200はセラロックって
いうじゃないか、精度悪いのプッ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:49 ID:zSPnJzT4
インナーTTの裏にスリットが刻んであって、台の方に発光素子と受光素子の間を
通ってカウントして制御してる、同じ事してるのはトーレンスのリファレンスとプレステージ
ぐらいか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:49 ID:7rXAkNP7
ドイツのデュアルやト−レンス、レンコ、PEなんかに使ってるモ−タ−って
回転が素晴らしく滑らかだね。国産BDと比べても違いがわかるな。
フィリップス製らしいよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:17 ID:/x3HAaUJ
北朝鮮製マブチモーターだろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:18 ID:UD73GH+9
>>181
YP-600で合ってたみたい、白木とアルミの綺麗なデザインが気に入っていまだにしまい込まず使ってる
でもそれほど高くなかったように記憶してるけど結構いい物だったんだ(w
で、最初から私はBDでも揺れて気持が悪いとは”思わない” って言ってたんだけど
途中勘違いして煽り損ねた人が紛れ込んだみたいですね

ちなみにビクターのDDは確認したらOL-Y7ってやつでサーボアームのやつ、
あとマイクロの8の付くやつ(レコードよりも大きめのテーブルで糸を引っ張って針圧を決めるやつ)
を後から買ったんだけどテクニカか何かの終わりでリフトしてくれる部品
あれを無くしちゃったもんだからこっちはしまい込んじゃってある状態

どれもこれも中途半端な物ばかりだけど私には充分楽しめてるよ(w
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:27 ID:/x3HAaUJ
中途半端なのは使い手だろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:35 ID:UD73GH+9
>>190
そうだね、正解(w
でもあなたなりの使いこなしってやつを書いてくれるともっと良いレスになったかもね
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:55 ID:czMiWQGN
>>182
当然、問題なくできるね。
おれはそもそもそんなこともできないようなお前さんレベル即ち
低レベルなおもちゃのタンテの話をしているのではないのだが。

>>184
被害妄想の入った不安神経症か...
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:12 ID:y4gwZqr/
エエカゲンこのスレも慢性化しとるな
ツマラン
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:55 ID:hwORZCYf
>164
どうも読解力が無くて申し訳ございません。m(__)m
では、
> こういう事を書くと、「DDモーターを作る技術がないからだ」と
> 莫迦の一つ覚えのように繰り返す莫迦がいるが、
と、
> そうではなく、日本製のCDプレーヤーは高評価なのにDDは評価されない
> ということを忘れずに。
とはどういう脈絡なのでしょう?
DDもCD同様に技術的には完璧に作っているのだけれど、
それでもBDにはかなわないんだぞ、とおっしゃりたいので?

> それで良し、というわけにいかないのがこのスレだろう?
そうなんですか?
スレがどうこうよりあなたの意志の方が大事じゃないのかと思いますけど。

で、あなたはBDがやっぱり上だと主張し認められたいわけですか?
そうして何を得たいのですか?
そんな攻撃的な心で、音楽を楽しめるんですか?

まあ、それこそがあなたのおっしゃる「音に対する感受性の違い」の
一部なのかもしれませんけれど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:16 ID:ZOJPQTNN
>>194
> DDもCD同様に技術的には完璧に作っているのだけれど、
> それでもBDにはかなわないんだぞ、とおっしゃりたいので?
いえ、違います。日本製DDは、その技術でもってアナログのあやふやな面を
克服しようとしたのですが、そもそもそのDDの原理が原因か或は技術が
不完全だったのか、音楽的には評価されるに至らなかったということです。
その点CDは、日本の技術が海外でも高評価を得るに至っているわけです。
ですから、私は、日本製が即ち音楽性なしなどという短絡的な物言いをしている
わけではないということが言いたかったのです。
ここまで説明しないとわからないのですか?
そもそも、これはあなたの「結局日本は音がわかる国なの、わからない国なの?」
という質問への答えなのですが?

> そうなんですか?
> スレがどうこうよりあなたの意志の方が大事じゃないのかと思いますけど。
では私がここでなにをどう言おうがあなたには関係のない事です。
そもそも私の意思の事をあなたにどうこう言われる筋合いはないでしょう。

> で、あなたはBDがやっぱり上だと主張し認められたいわけですか?
> そうして何を得たいのですか?
> そんな攻撃的な心で、音楽を楽しめるんですか?
> まあ、それこそがあなたのおっしゃる「音に対する感受性の違い」の
> 一部なのかもしれませんけれど。
あなた、何か勘違いされていませんか?あなたのその意見、ここで書いている
人すべてに言わなければなりませんよ。

さて、非常に鬱陶しいので、これ以降あなたへのレスは避ける事にします。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:56 ID:uRnqR2/E
>>195
> いえ、違います。日本製DDは、その技術でもってアナログのあやふやな面を
> 克服しようとしたのですが、そもそもそのDDの原理が原因か或は技術が
> 不完全だったのか、音楽的には評価されるに至らなかったということです。
とんだ大間違いですね。
外国製にBDしかないからと言って、外国でBDがもてはやされている訳ではない。
まともな人は日本製DDを使っているのですよ。
ボッタクリBDを有り難がっているのは日本人の爺さんマニアだけ。
ぼったくりタンテは日本人向けに作っているのですよ。
ボッタクリアンプと同じ。バッグなんかのブランド品もそうだが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:06 ID:MMiKz9+e
無粋だな
正反対の立場なんだからウザイのはステキなことじゃないか。マジになるなよ。

感性モニュメントの大きいベルト,糸Dタンテで聞けるエネルギー感の充実した音を
耳にすると、時にデデはもしかしたら音溝の激変部分でプレーキがかかってるの
じゃないかという疑念が残る面もあるしな。
デデは巨視的には回転精度が高くても微視的には遅れて修正遅れて修正の繰り返し
なのじゃないか、っていう疑いも抜け切らないのだ。
デデでもフライングホールが大きければ音溝の抵抗によるブレーキをはじき飛ばせる
筈だと信じてるけどな。

いつぞやアップされてたBDのWAVEサウンドで、キレのグンバツなドラムの音に
しびれちゃったからな…もっともあれがインチキWAVEでないと仮定してだが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:40 ID:sV0u0yih
>>189
181です。そうですか。YP600でしたか。しゃれた白木にシルバ−仕上げの
綺麗なプレ−ヤ−ですね。ストロボも内周式でスイッチ類もセンスがいい。
私はテクニカのシェルにシュア−のカ−トリッジをつけてクラシックを
楽しんでいましたが、若気のいたりで他機種を買ったため手放してしまい
ました。後悔しています。以前ヤマハの社員と話をしたときこのプレ−ヤ−
は今なら確実に10万以上で売らなければ元が採れないといってました。
ほんと、想い出のプレ−ヤ−です。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:41 ID:FxV0oFjF
>>197
いい加減、脳内妄想を書くのはやめて貰いたいのだが。
2001000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/09/04 00:47 ID:sIwiJ2Yn
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    200ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:56 ID:/92UKj6c
DDは安い饅頭?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:01 ID:vlXbFvVw
>>196
あなた、なんだか素晴らしい妄想ですね。
英国でも独国でもSL1200はDJマシンとしてのみ若者に愛用されています。
こんなものでモーツァルトのヴァイリンコンチェルトを聴くバカはいません。
あなたはSL1200でどのようなジャンルの音楽をお聴きになっているのですか?
ちなみに、私は音楽関係の仕事で独国に在住しており、状況はよく把握して
いるつもりです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:06 ID:Y/Ko5f6l
>>202
> ちなみに、私は音楽関係の仕事で独国に在住しており、状況はよく把握して
> いるつもりです。
ほんとうにドイツに住んでいるなら、まともな音楽好きは日本製DDを
使っているのを見ている筈ですが。
ましてや、本当に音楽関係の仕事というなら関係者はBDなど使ってない
ことぐらい御承知の筈と思いますが。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:08 ID:Y/Ko5f6l
で、ドイツのどこにお住まいですか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:08 ID:ODS65HRA
DD = 1200という発想はいいかげんやめて欲しい
しかし1200とDENONしか作られていなし、DENONは1200の化粧直しだから・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:19 ID:duHptm3r

駅でバッタCD売ってるおっさんも「音楽関係の仕事」だわなw
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:20 ID:MMiKz9+e
独くにて何処かな
儲けや流通費をタプ〜リ含んだお値段の「欧米製の物量投入型BD/SDのターンテーブル」を
使っていることを自慢してるのだろう
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:21 ID:Y/Ko5f6l
>>202
それと、そちらでは普段、何語を使って仕事や生活をされてますか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:25 ID:MMiKz9+e
意外なことにハングルだったりしてね
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:32 ID:Y/Ko5f6l
>>202
で、ドイツ人にボッタクリタンテのことを聞こうものなら、
そりゃ、日本向けだと言うと思いますが。
それをその人の言葉で以下に書いてみて下さい。
(本当に聞いたら、おそらく10人中9人は同じ台詞を言った筈です)
では、よろしくお願い致します。
 ↓
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:40 ID:vlXbFvVw
>>203
> ほんとうにドイツに住んでいるなら、まともな音楽好きは日本製DDを
> 使っているのを見ている筈ですが。
いえ、先ほど書いたとおりです。SL1200はDJ好きの若者用です。
店で販売する時も、主にDJ用途として売られています。
ちなみにこちらではSL1210Mark3というのが最新の機種です。

>>204
ミュンヘンです。もう15年くらいここで生活しています。

>>205
こちらでは、デノンの物は売られていません。唯一存在するDDがSL1210
です。

>>206
そのとおりですね。(笑)
私は某オケで某楽器を弾いています。ただれさえ日本人は少数なので、
これ以上はご勘弁を。

>>207
たしかに、欧州の機器が日本へ届く頃には「儲けや流通費をタプ〜リ含」まれて
しまいますね。

>>208
ドイツの組織の中にいますから、当然ドイツ語です。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:44 ID:Y/Ko5f6l
>>211
はい、了解しました。
では、
>>203 >>210
へのご返事頂けませんか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:45 ID:Y/Ko5f6l
ベルリンに行かれたことはありませんか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:47 ID:Y/Ko5f6l
>>211
> 店で販売する時も、主にDJ用途として売られています。
では、音楽を聞くためには売られていいないと?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:47 ID:4PGJmdkz
>213
そろそろ負けを認めた方がいいぞw
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:48 ID:Y/Ko5f6l
どっちがかね?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:49 ID:Y/Ko5f6l
これからなのですが。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:53 ID:MMiKz9+e
念の為、和文独逸語訳をお願いしたいとは思いませんかね、ミナサン

>>211
>ドイツの組織の中にいますから、当然ドイツ語です。
↑これをチョイチョイと翻訳してもらえれば信用度は一気に高まるでしょう。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:55 ID:YzIIHZ/b
211さん。バカらにええとこみせたれ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:55 ID:b2A7O4BP
>170
金田式によるSP-10を聞いたことある?
まさに「演奏家の芸術的表現」が躍動感を持って出てくるタンテ
という評価をしている人もいるんだが。
ネット上にも少ないけど幾つか記事があるはず。

金田式は賛否両論あるけど、一聞の価値はあると思うよ。
せめてあれを聞いてからDDを語ってくれ。
聞いた上で駄目ってんなら仕方ないが。

(あんたに限った事じゃないんだが)なんかDDを十把一絡げに語っているが、
DDだって色々あるんでないんかい? もちろんBDだってそう。
「BD」と「DD」なんていう大雑把なくくりで語るのはなあ、という気がするがねぇ。


>202
欧米がどうとか言ってた人と同じ人?
妄想はあんたの方にも思えるがねえ。
とにかくバカの一つ覚えみたいに「モーツァルトのヴァイリンコンチェルト」
と言うのは、そろそろ止めたらどうかね。

それから、DDは1200だけじゃないんだせ。
まさか1200だけでDDを判断してるって事は無いよな。
上に書いたように、せめて金田式くらい聞いてからDDをけなしてくれよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:57 ID:4PGJmdkz
>218
それより「ID:MMiKz9+eとID:Y/Ko5f6lはとても恥ずかしい香具師らです」を翻訳していただく方がいいと思いますよね、ミナサン
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:58 ID:567FQfDD
先般、フランクフルトのオーディオショーに展示されたアナログプレイヤー
の製品数は東京のショーどころではありません。
DJ&若者音楽層向けのテクニクスは見かけませんでしたが、まだこれ程あるのかと感激しました。

アマゾン、トランスローター、クリアオーディオ、アナログ・ロティション、シムデック、DNMreson、AVID、
オーディオ・アジル、ジラティ・グランテ、J・Aミッチェル、アコースティック・ソリッド、アコースティック・シグネチュア、
オーディオメカ、サイモン・ヨーク、シンフォニック・ライン等の超ド級の他にも
珍しいラ・ルース、プルート・オーディオ(オランダ)など見るだけで1日かかるのにじつに大勢の観客たち。
やはり東京とはアナログの熱っぽさが違うと感じました。
223ID:Y/Ko5f6l:04/09/04 01:58 ID:Y/Ko5f6l
私も、それを願いたい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:59 ID:4PGJmdkz
ID:b2A7O4BPも追加でおながいします。
225ID:Y/Ko5f6l:04/09/04 01:59 ID:Y/Ko5f6l
>>222
まあ、そんなオタク及び日本向けのショーの話でごまかさずに、ドイツの話を
聞きましょう。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:01 ID:Y/Ko5f6l
それにしても、辞書なんて調べんでもすぐに返事できるでしょうに。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:03 ID:MMiKz9+e
>>vlXbFvVw

  _、_     コーヒーはブラック、タンテはDD、まだですかね翻訳は
( ,_ノ` )     
  [ ̄]'E ズズ

    ̄
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:03 ID:567FQfDD
あ、言葉は会場では英語でいいですw
なかにはゲルマン訛りイングリッシュも…
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:03 ID:Y/Ko5f6l
中学生が独学で学習始めてドイツ語ぺらぺらになれる程時間が経ってしまったんだが。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:07 ID:Y/Ko5f6l
じゃ、翻訳はまあ勘弁するとして、ミュンヘンに行って、日本の同規模の都市と
比較して、夜の印象の一番の違いはなんでした?
それと、オープンカフェは多いでしょうか、それとも皆無でしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:09 ID:567FQfDD
>>225
ドイツの話が聞きたいでしゅか?遊びの話でしゅか?
それならフランクフルトよりミュンヘンへどうぞ。
日本人向けには、やはりビヤホール”ホフブロイ”がいいですよ。
日本人の団体観光客もやってきて、彼らが付くたびにバンドが”さくらさくら”
を演奏します。時には私の知らない演歌まで。
長い滞在で郷愁を誘われるひとときですw
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:13 ID:Y/Ko5f6l
>>202
では、簡単な単文。
Du bist Lungerer.
これ訳してみて下さい。もし、文法的な誤りもあったらご訂正の程よろしく
お願い申し上げます。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:15 ID:567FQfDD
週末にはロマンティック街道を通ってウィーンへもどうぞ。
郊外のハイレゲンシュタット駅の近くには音楽ワイン酒屋”ホイリゲ”が
この板の住人にはお勧めです。
シュランメルン形式の実に上手いバンドと新酒。PAが必要な時はもちろん
ウィンナアコースティックのスピーカーが鳴ります!
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:18 ID:Y/Ko5f6l
当人? または助っ人?
また煽りで誤魔化すのはやめましょうね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:22 ID:Y/Ko5f6l
実はドイツには何度か仕事で行っているし、向こうから来た留学生も何人も知って
いるのだが、>>202 の言ってるようなことは聞いたことも見たこともないのだが。
しかし、本当にドイツに住んでいるというなら >>202 さんとは色々話もしたいと
思ったからなんだが。
236189:04/09/04 02:23 ID:rxP96iS6
>>198
なにやらギスギスした雰囲気の中しみじみと語ってくれた言葉、本当に音楽が好きだと言う
空気が伝わってくるようほのぼのさせていただきました。

正直に言えば終わりのリフトアップも無いし(そういう理由でマイクロの方もしまい込んでしまったので)
使う機会は減っていたのですが、これからはもう少し聞く機会も増やそうと思います
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:29 ID:567FQfDD
え?ミュンヘン、ウィーンじゃまだ足りませんか?
ちょっと遠出になるがプルート・オーディオの本拠地オランダも見ましょう。
ハイネケンの工場では、見学者に無料でビールとツマミを無制限、無料で出してくれます。
街にはこれを当てにして食いつないでいる酒飲みもいます。
今朝の新聞では、日本では24時間漫画喫茶に何日間も入り浸って無銭飲食で食いつないでいた輩が
捕まったそうで。同じ無銭の食いつなぎでもセンスがちがいますね。
こんな風土で素晴らしいアナログと高級BDの音が育まれるのでしょうね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:31 ID:MqYrfiwM
DDは古いDENNON、ビクター、ベルトはリン、最近DDの1200を使いましたが
確かに、各社中域の艶、が違う。特にクラッシックはどうですか?と聞かれると、
JAZZも含め、アコースティック系はリンの方に分があるように感じたが、、、、
機構のせいか、レンジが狭く感じる。しキレも弱い。(滑らかで艶があり、立体的だけど、低域レンジが狭く、共振っぽく、Dレンジが狭い)


アームの違いや、カート(これはF特)とカートの垂直角度の方が音質に対して支配力が高い様
に感じました。それぞれ違うディメンジョンなのだけど。

私的結論は「アーム」にしっかりした物を選ぶべきと思います。

BDもDDもしっかりしていれば、そんなに問題無い。むしろフローティングとか、
アームを含めたFOとかの方が音色に影響する。

BDもDDもお客の脅迫観念を煽りすぎな感があります。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:37 ID:MqYrfiwM
で、細くしたいのが、吸着シート。
これは劇的に音がクリアになります。(反論多そうだけど)
そもそも、巨大な慣性重量を誇るタンテでも、LP盤がフリーじゃ、
あまり意味無いよね、例えば薄いフェルトのマットとか。。。
じゃ、タンテの重さは生きないと思う(感じる)
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:38 ID:MqYrfiwM
細く⇒補足でした。
241189:04/09/04 02:40 ID:rxP96iS6
追加で(w
ビクターのDDは良く見ると「OL」じゃなくて「QL」みたい、あとマイクロのDDは
たぶん そのまんまのDD−8だったと思う
どっちも取り説も入っていた箱も捨てちゃってるんで確かじゃなくてゴメン。

思うにこういう趣味的な物って特にそうだと思うんだけど「裸の王様」の仕立屋的振る舞い
つまり「ほ〜ら、こんなに違うでしょ??ね???」とたたみかけられるとそうかもしれないと
思う部分もあるだろうしそれはそれで売る方は商売だから否定はしないけどユーザまでが
その仕立屋になる事はないんじゃないかなぁ と思ってね。

願わくば相手否定の意見よりも私はBDを使っているが、DDを使っているがの使いこなし的な
話しも聞きたいんだけど、そういうのはダメなんかな?(w
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:46 ID:3XT9QMkx
202 は逃亡か。
明日独語翻訳ソフト揃えてるまで出てこないだろうな。
しかしBDマンセー君はいつもこんなだな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:50 ID:dZ8GHecL
>>241
論旨とちょっと違うけどMICRO DD-8のア−ムは素晴らしいよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:56 ID:4PGJmdkz
>237
↑1200スレでアホなカキコしてるんですけど・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:57 ID:MqYrfiwM
昔、リンが「価格が3倍以上の機種と比べて下さい」と言ってLP12
を売り込み、軸が丈夫だとか、軸がぶれない、軸受けが、、、制度が、、、
とまくし立て、DDを切り崩しにかかりましたね。。。
DDは軸がコックリコックリ揺れるんだと。。しかしそれは当時好評だった
DENONに向けての様です、ビクターやテクニクスの物はそんなにヤワでは無かった様です、
LP12を使い始めて感じた事は、アームの優位性だけでした。
駆動方式と価格帯をごっちゃにしては危険と思います。

今時BDはお金のかかった高級機種が多いので、駆動方式以外の所がしっかりしています。

しかし、駆動方式だけとって見ればリジッドで正確な回転をするクオーツロックDDに
軍ぱいが上がると思います。(慣性質量は重要ですが、高級DDもタンテは重い)
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:01 ID:MqYrfiwM
>>237
オランダもドイツも今じゃCR-RかMP3論争だよ。
MDは普及遅れたのでスキップ。
合理主義もオランダ人にアナログプレーヤーだなんて、、
オランダ人に笑われるよ、なんで乞食と結びつけるかなー?
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:06 ID:4PGJmdkz
>246
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2004/09/04(土) 02:51 ID:567FQfDD
俺のIDもDDだ!DD機構は悪いはず無い
↑こんなこと言ってる香具師だから。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:32 ID:3XT9QMkx
>>237
> え?ミュンヘン、ウィーンじゃまだ足りませんか?
しかし、ウィーンがドイツだと思ってるような小学生の地理ラベルも
ワカットらん低能がゴタゴタうるさい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:46 ID:3XT9QMkx
>>D:567FQfDD
地理はともかくも、オーヲタと言っても普通はクラシックも聞くだろうに、
ウィーンをドイツと思ってるとは、一体どこまで低能なのか?
いや、音楽とか地理とかの問題ではない。普通に生きていれば常識として
知っている筈なんだが。
脳内厨房以下だな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:47 ID:vlXbFvVw
>>212
>203にはすでに答えましたね。
>>210に関しては読んでいませんでした。すみません。
ボッタクリタンテというのは、一体どの機種のことでしょうか。

>>213
オケの楽旅では幾度となく訪れていますが、個人的に遊びで行った事は
ありません。

>>214
我々のような音楽家が音楽を楽しむためではありません。
DJを本職とされている人、或はそれに憧れる若者が対象になります。

>>218
Natuerich sprach ich Deutsch weil ich spiele im Orchester in Deutscheland.
あっ、文法上の細かい事はこの際お許しを。未だにドイツ語の文法の複雑さ
は許しがたく思っていますから。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:48 ID:vlXbFvVw
>>222
たしかに、ドイツの音楽愛好家というのはアナログファンが多いですね。
そしてまた、ここ10年ほどは大きなブームで、アナログプレーヤーが本当に
よく売れています。

>>226,227,229,230
今こちらは午後8時半を回ったとこ、日本は午前3時半過ぎでしょうか。
今、夕食をすませて自分の部屋へ戻ってきたところです。
さらに、いただいたたくさんのレスに応対しているもので遅くなりました。
今日はドイツは全国的に暖かかったので、オープンカフェが大繁盛でした。
ちょっとビールを飲み過ぎまして...

>>232
この役立たずが!
252241:04/09/04 03:50 ID:rxP96iS6
>>243
論旨と外れたままで申し訳ない。
リフトする部品が無くなったのもあるんだけどカートリッジを変えたときに
針を落としたとき てってって!とスキップしたり調整がイマイチ上手に出来なかった
ってのもあるの、だから前に言われたように使いこなしが出来てないと思うわけです(w

その辺ご存じでしたらヒマな時間のあるとき もし良かったら教えてください
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:53 ID:adnNlBeU
>>202 = ID:vlXbFvVw = >>222=ID:567FQfDD
だな。
返答に窮して、また困ったときには別人にも思わせられるようにIDを変えて
ごまかしたな。
ドイツ在住がウィーンがドイツだって。プッ
BD派の恥さらしだ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:56 ID:vlXbFvVw
>>232
ドイツのロマンティック街道とウィーンとじゃ全然地理的にかけ離れて
いますが。

>>235
少なくとも、私の働いているオケの団員の周りを見渡しても、
SL1210を使っている人もいませんし、そもそもそういった人たちには
SL1210自体知名度が低いです。
話題の中心は新生トーレンスであるとか、やはりクリアオーディオ、
そしてトランスローターといった古くから定評のあるメーカーの機種に
なります。

>>237
オランダのプルート製ターンテーブルの、ドイツでの愛用者は多いです。
これは、わりと安価にハイエンドの世界に踏み込める製品であるといった
理由によるものでしょう。
私もトランスローター製よりもプルート製をお勧めします。堅実です。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:57 ID:4PGJmdkz
>253
↑日本人の恥さらしだ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:58 ID:vlXbFvVw
>>253
私はそんな事は一言も言っていませんが?
あなたはなにか勘違いでも?
257ミュンヒェナー:04/09/04 04:00 ID:vlXbFvVw
ちょっと混乱を避けるために、コテハンを使わせていただきます。
ミュンヒェナーです。今後ともどうぞよろしく。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:48 ID:b2A7O4BP
>257
こらこら、都合の悪いことはさらっと無視ですかい。
もう一度聞くが、ちゃんと金田式くらいは聞いた上で、DDは駄目と言ってるんだろうな?
259ライナ・キュッヒル:04/09/04 08:50 ID:nzDZPWOJ
私もコテハンを使わせていただきます。
ドイツからウィーンへ来られる際は、やはりロマンティック街道を通って
観光がてら白鳥城を経由、ザルツブルク経由で陸路ウィーンは入ってください。
260ライナ・キュッヒル:04/09/04 08:59 ID:nzDZPWOJ
金田式のドライブAMPや制御回路はさすが高性能ですね。
AKGのマイクで収録されたWphの音をAKGのヘッドホンで聴くと
これぞ忠実なウィーンという音がします。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:02 ID:4PGJmdkz
>258
一般性の無い改造機なんか持ち出すな
おまいも日本人の恥
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:14 ID:6YgkSqYv
ライナー・キュッヒルさんといえばウィーンフィルのコンマスさんでつね?
日本贔屓、奥様は日本人じゃなかったすか?
日本公演の際は日航ホテルのロビーなんかで日本語朝日新聞を読んでる姿を
拝見しますた。
阿呆な2ちゃんねる板ですが、今後もご訪問を楽しみにしてます。
263アルトハイデルベルグ:04/09/04 09:42 ID:EacKNiKm
私もコテハン使わせて頂きます。
当地ではテクニクスは勿論、ソニー、ホンダ、トヨタなども知っている人はいません。
DDなども存在自体知っている人はいません。
日本人は外国に輸出しているというと、すごく良いものだと思い込んでしまいますが、
ほんの一握り、日本人向けに売っているだけのものを、さもたくさん輸出している
ようにウソの宣伝をしてだましているだけです。
世界のテク云々はみな日本人向けのウソ宣伝です。日本の製品などは中国や韓国、フィリピン製と
同等に扱われていますよ。
ドイツではタクシーもほとんどがベンツです。
私の知り合いの音楽家達もみんなBDを使っています。
日本のメーカーのウソ宣伝に騙されてはいけませんよ。
264最強スピーカ作る1:04/09/04 09:45 ID:Tjp7qiR/
>>ドイツではタクシーもほとんどがベンツです。

これは本当だった。ほとんどが丸目のEクラス。
しかも黒革シートのアバンギャルドだったりして驚いた。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:49 ID:J4el7Jez
ベンツは日本でいうとトヨタみたいなメーカー。別に有り難がる程
でもない。タクシーに使われて当たり前。
266アルトハイデルベルグ:04/09/04 09:52 ID:nNn/dqqW
>>263
> DDなども存在自体知っている人はいません。
DJや貧乏な人は別としてですが。
267最強スピーカ作る1:04/09/04 09:52 ID:Tjp7qiR/
日本の富裕層は馬鹿だな。

要するにマークU=Eクラス。

クラウン=Sクラスに大金を払ってんだもの。

日本でドイツ車に乗る奴は国賊だよ。
268アルトハイデルベルグ:04/09/04 09:55 ID:nNn/dqqW
ドイツで日本車は日本人か貧乏な人しか乗ってません。
269最強スピーカ作る1:04/09/04 09:55 ID:Tjp7qiR/
といってもドイツでもソニー、ヤマハ、パナソニックなどの
オーデオコンポが大々的に宣伝されており、どこに行っても
売ってあったぞ。つーか日本製が一番多かった。

アキュフェーズはハイエンドでドイツでも大人気らしいじゃん。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:55 ID:VgPY6a8N
ドイツのクラブにもいってきてね
スタジオにもね
タンテがテクニじゃなかったら、それこそへぇーてなもんだ

でもヨーロッパで日本製に対する認識が厳しいってのは同意
超高性能工作機械なんかも、スイスやドイツ製がまた盛り返してるしね
271アルトハイデルベルグ:04/09/04 09:58 ID:nNn/dqqW
先日も知り合いのDJが、本当はテクニは使いたくないのだがBDを使おうものなら
大変なことになるので仕方なく使っていると言っていた。
272アルトハイデルベルグ:04/09/04 10:00 ID:nNn/dqqW
>>269
> といってもドイツでもソニー、ヤマハ、パナソニックなどの
> オーデオコンポが大々的に宣伝されており、どこに行っても
> 売ってあったぞ。つーか日本製が一番多かった。
>
> アキュフェーズはハイエンドでドイツでも大人気らしいじゃん。
それらはドイツ人の貧乏な人向けです。
日本人は外国人というと、みんな金持ちで立派と思い込んでいるようですが、外国にだって
貧乏人はいます。そういう人向けなのです。
273最強スピーカ作る1:04/09/04 10:02 ID:Tjp7qiR/
ドイツ人の平均年収は日本人の1/2〜2/3なわけだが・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:05 ID:OjDylpb6
ドイツ、スイスでもコスモテクノのDDは話題になってる
なんでこんなに安く作れるか?て
もともと安い上に、輸出用価格で日本よりずっと安い
日本でも海外通販で買うがいい!
275アルトハイデルベルグ:04/09/04 10:05 ID:nNn/dqqW
>>273
> ドイツ人の平均年収は日本人の1/2〜2/3なわけだが・・・
済みませんでした。私の回りは富裕層ばかりなので、そういう人達から見れば平均年収
の人は貧乏なのでそう書きました。お詫びします。
276アルトハイデルベルグ:04/09/04 10:08 ID:nNn/dqqW
いずれにいたしましても、ドイツの富裕層の方達は日本のメーカーなど知っている人は
いません。ベンツ、BM、フォルクスワーゲン、マイセン、ビクトリノックス等が当たり前
なのです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:12 ID:OjDylpb6
日本の1/10以下の年収のブータンの生活水準は日本より高いよなw
住居は平均敷地300坪、建坪60坪の瀟洒な建築、調度品も贅沢だ。
ドイツも年収が低いが、ビール大ジョッキが150円相当、ステーキが600円相当だ
日本よりも裕福な暮らしができるぞ、可愛そうな日本人どもよ!
278ミュンヒェナー:04/09/04 10:13 ID:vlXbFvVw
飲みに出ていて今帰ってきたところ、もう寝ます。

>>258
失礼、読み飛ばしてしまっていました。
正直言って金田式と呼ばれるものに関しては一切存じません。
日本のオーディオ雑誌自体、仕事で日本に立ち寄った時に立ち読みする程度で
購入していませんし。

あれ?なんだかドイツ人の方が増えてますね。(笑)

>>273
平均年収はそうなのですが、これは旧東独地域も含まれますし、
日本との直接の比較はちょっと難しいかもしれません。

テクニクスは、欧州では高級品として流通している機種はほとんどないのでは?
詳しくは知りませんが、少なくとも話題にはなりませんね。

>>276
そうでもないですよ。これは富裕層云々ではなく、知識層の問題だと思います。
ご存知のようにドイツと日本というのは戦前から密接な関係にありましたし、
今でも親日派の方がかなりいらっしゃいます。
そういった方にとっては、アキュフェーズ、レクサス、ホンダS2000といった
商品はかなり人気です。
279最強スピーカ作る1:04/09/04 10:19 ID:Tjp7qiR/
これは言わしてくれ。
アキュ>>>>>>>>>>>>>>>レクサス>S2000
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:19 ID:OjDylpb6
なんたって栄光のハフスブルク帝国の末裔だからな!
貧しき東の僻地、ニッポンの末裔どもより精神的にも物質的にも豊かだわw
281ミュンヒェナー:04/09/04 10:21 ID:vlXbFvVw
ブルメスターなんかは知識層というよりは、オーディオに興味のない富裕層が、
人に見せるために買って満足する物だと思います。
少なくとも、私の周りの音楽家でブルメスターに興味を持っている人は
いません。
ただ、音楽家というのはあまりオーディオに興味を持っている人はいません。
音楽家の中でも極めてまれな趣味だと思います。
282アルトハイデルベルグ:04/09/04 10:23 ID:nNn/dqqW
>>278
> >>276
> そうでもないですよ。これは富裕層云々ではなく、知識層の問題だと思います。
そうかも知れませんね。貧乏で知識レベルの低い人しか日本製は頭にない。
富裕層の知識層はドイツ製しか考えない。
私は、これからドイツ人音楽家の友人と飲みに出かけます。
283ミュンヒェナー:04/09/04 10:24 ID:vlXbFvVw
>>279
まあ、それはそうですね。
私のかかりつけの医者が大の日本びいきで、アキュ命の人がいますが、
その人はあくまでも音でアキュ命で、あのシャンペンゴールドはなんとか
してほしいといつも言っています。
マランツもそうですが、こちらではゴールドという色は敬遠されがちです。
日本では、白い車が最も多いそうですが、こちらではシルバーが圧倒的で、
道路で石を投げれば必ずシルバーの車に当たるほどです。
ですから、オーディオもシルバー系が多いですね。
284最強スピーカ作る1:04/09/04 10:27 ID:Tjp7qiR/
ドイツ人ってシルバーとかクロームメッキと黒革とか

デザインのセンスが無いよね。

何を見ても白黒のモノトーンで、重厚長大なんだよね。
285ミュンヒェナー:04/09/04 10:27 ID:vlXbFvVw
>>282
いってらっしゃい。私は寝ます。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:29 ID:b2A7O4BP
>261
おいおい、SL1200という特定機種だけでDDを判断してるのはどっちなんだよ。
一般性が聞いてあきれる。
287ミュンヒェナー:04/09/04 10:29 ID:vlXbFvVw
>>284
それは言えてますね。デザインするというよりは、機能優先、そこから
出てきた形を美しいとする感性なんですね。
私は、車もオーディオも、ドイツのデザインは嫌いです。
ではおやすみなさい。
288最強スピーカ作る1:04/09/04 10:29 ID:Tjp7qiR/
皮革製品もなんだか分厚くて野暮ったいし。

その辺は英国流の流れがあるのかアメリカ製品の方が都会的で洒落
ている。

指が太いから繊細な細工が出来ないのかもしれない。
289最強スピーカ作る1:04/09/04 10:33 ID:Tjp7qiR/
ターンテーブルに関して言えば、

ドイツのクリアーオーデオなどは重厚長大で素晴らしい。

でもチャンピオン2は
ミュージカルフィデリティに負けてるような気がする。
290ライナ・キュッヒル:04/09/04 10:33 ID:aqHFCSfn
ミュンヒェナーというのはハイネケンと並ぶ名ビールです。
日本のスーパードライも辛口のDDに似て悪くないが
本場のビールの味も知って欲しいものです。
あ、ウィーンの年配層にはビールを温燗にして飲む人もいますw
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:35 ID:zp9mzs+e
>>283
> 日本では、白い車が最も多いそうですが、こちらではシルバーが圧倒的で、
> 道路で石を投げれば必ずシルバーの車に当たるほどです。
そんなことはない。いつの時代のことを言っているのだ。
車の色についてはほとんど日本と大差なかったぞ。
それどころか黒が異様に目についたぞ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:59 ID:IxZ+s1qW
同盟を組んでた頃の話をジジイがしてるんだろ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:03 ID:bWQHVu8n
外国に住んでいると言ったり、オケのメンバーだと言ったりドイツ人音楽家の友人が
いるとか言うとオーヲタはすぐに黙って言うことを聞いてしまう。
それをいいことに皆すき勝手なことを言っているが、他の香具師は恐れをなして逃げ
出したか、それともアフォらしくなっていなくなってしまったのか、どっちだ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:57 ID:e5GXBlwp
秋葉の厨房と糞尿爺のバカ話には飽きた。
ミュンヘンオケの団員とか在住者の話題は新鮮でいい。
あ、ウィーンのキュッヘル氏も、有名なヒトだから。
一目置いて構えるのはオマイが自身のない証拠か?(w
2ちゃんねるらしくフランクに対等に語ればいいのに…
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:05 ID:GoA1r+gi
別にDD使っててもいいじゃない。1200使ってる方もいらっしゃるのですよ。
私はBDが好きです。でも、それは好みの問題だと思います。
トルクの音が乗っていても、聴く人にとって「心地よい音楽」が出てこれば、それでよし。
聴く音楽だって、オーヲタだから何聴くべき、とかは変。
好きな音楽を楽しく聴く為に、自分にとって良い音をみんなが目指しているのだと思います。
売るほうは商売ですから、売れるものを作ればいい。
予算に見合ったものを買えばよし。そこで追い込んでも、出てくる音に不満があれば、グレードアップも良いし、全く別の物に買い換えるのも良し。
そうやって楽しめば良いと思う。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:07 ID:GoA1r+gi
でも、追い込みをどんどんしているうちに、私は「機械」にもはまってしまいました・・・・。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:22 ID:Xr98dFYz
しかし、インチキドイツ住民ばかりだな。
ネット上の翻訳使ったり、信じられんウソ言ったり、日本人としての
常識すらない香具師が、、、、
おまけに自演か同業者が、
> ミュンヘンオケの団員とか在住者の話題は新鮮でいい。
と来たひにゃ、ry
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:51 ID:dJupUMck
>>251
> 251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/04 03:48 ID:vlXbFvVw
> 今こちらは午後8時半を回ったとこ、日本は午前3時半過ぎでしょうか。
と書かれていますが、時間計算まちがえましたね。w
貴方が書かれたのは日本時間 03:48 なのですよ(あなたも御存知の通り)
ドイツでは午後7時48分の筈ですが。

致命的なミステイクでしたね。
時計が1時間狂っていたと弁解する? w
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:02 ID:dJupUMck
>>ID:vlXbFvVw = ミュンヒェナー
弁解したくても、ドイツにいるフリし続けるなら寝てることにしなければ
ならないから、まだできませんか?
でも、かまいませんよ。
もう朝の8時過ぎてる筈ですから、休日とはいえ早起きしたことにすれば。
どんな言い訳するか楽しみ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:21 ID:MqYrfiwM
ドイツだけが欧州では無いよ。
品性に欠けるし、完璧主義なんて昔の話今のドイツ人は「言い訳」だけ
完璧主義でろくに働きもしない。
ビンビール飲んでそのまま道路にポイするモラルの低さ。
味覚の砂漠。女はヒゲはやしているしデカイし。。。

美的センスのある欧州はドイツ・オランダを避けた地域だね。
301ミュンヒェナー:04/09/04 17:08 ID:vlXbFvVw
>>291
いえいえ、これは事実ですよ。シルバーは国民カラーです。
圧倒的にシルバーの比率が多いんです。
どこかドイツのサイトに車の色の割合を示すグラフがあったのですが、
今ちょっと見つかりません。これはまた後ほど。

>>298
こちらとの時差は今8時間です。ということは計算を間違えましたね。
普段、日本の時間を考えて生活しているわけではありませんから。
ちなみに、今はまだサマータイムです。

>>299
今、こちらは朝の10時過ぎ、日本はもう夕方の6時過ぎですか(合ってますね?)、
今起きたところです。

>>300
それはもうどこの国でも同じですよ。古き良き時代のものはどんどん
なくなってきています。マイスター制度も地に落ちてきました。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:16 ID:9BbX+OJz
>>298-299
ここのライナ・キュッヒルさんは昨夜、1200スレで正確に書いてた

403 :ID=DD(ドイツ在住) :04/09/04 04:31 ID:567FQfDD
ところで、そろそろ夜の9時になるから今夜は寝る、お休み!
"Ruhe sanfte,sanfte ruh!"(マタイ受難曲より)

一番怪しいと思った人が本物だったんだ、キュッヒルさん疑ってゴメソ
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:30 ID:MMiKz9+e
自称ドイツ在住の雑魚共は人格的に下品極まりなしですな。
哲学の国の品位を貶めている張本人が雑魚共の仕業である。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:31 ID:rJkQk6aE
そろそろ9時だからって、もう9時過ぎてるだろ?という突っ込みは
ま、いいか
ウィーンでビールをぬる燗にして飲む話は楽しかった
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:32 ID:MqYrfiwM
2chは世界中に住んでいる日本人が覗いているんだから
海外在住を自慢げに話すと恥をかきますよ。

世界中 日本の話題、日本人との会話に飢えている日本人が
多いのだからね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:34 ID:dJupUMck
>>301
> こちらとの時差は今8時間です。ということは計算を間違えましたね。
> 普段、日本の時間を考えて生活しているわけではありませんから。
> ちなみに、今はまだサマータイムです。
計算を間違えて日本の時刻を間違ったわけではないでしょ。
変な誤魔化しはやめてね。
> 今こちらは午後8時半を回ったとこ
と、ドイツでの時計を見たら8時半すぎだったようなカキコでしょ。
アフォは自分の間違いの訳もわからない?
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:34 ID:rJkQk6aE
ドイツ、オーストリアの皆さん、10月の最終日曜まで滞在してくださいよ
サマータイム明けのレス時間の混乱が楽しみです
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:39 ID:rJkQk6aE
>>306
サマータイム期間は時差7時間だから、ドイツさんの言い分でいいんですよ
安物セラロックみたいに、再生時間狂い、ピッチ変動を起こすわけじゃないですから・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:42 ID:MMiKz9+e
商人が帯駆動型皿回しの売上げ向上目的で必死なのかどうか知らんが、
@音程は、正しくとれているのか?
A正しいリズムで演奏できているのか?
Bポーズ時に静寂感はあるのか?
これらの問いには何れも中途半端な点数しかあげられないな。

良いト〜ンクォリティで良いト〜ンカラーで再生する為には機材の基礎体力が
優れていなければならないのである。
妥協を許さない機材のみが芸術の要求に応えきるであろう。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:48 ID:rJkQk6aE
DD嫌いじゃないが今の1200のセラロックは良くないです
クオーツより500倍も狂って再生時間狂い、ピッチ変動は本当に起かませんか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:49 ID:dJupUMck
>>301
> どこかドイツのサイトに車の色の割合を示すグラフがあったのですが、
> 今ちょっと見つかりません。これはまた後ほど。
そのサイトの記憶を元に書いたって訳ね。
面白いね。次は何が飛び出すか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:53 ID:rJkQk6aE
テクニクスDDだって狂ってないと信じて聞けば美しい時間芸術
ミュンヘン、ウィーンも信じて読めば楽しいオーデオ談義ができます
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:53 ID:bKbxqpGs
>>310
前スレで解決済みだが。前回と同じ香具師だな。
1/500というのは意味が違う。
仮にセラロックの精度が完璧でないにしても、それを言うならBDなど船酔いもの
というのは大袈裟な話ではなくなる。
セラロックの精度を心配するよりベルトの厚さのムラを気にした方がいいんじゃ
ない?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:55 ID:rJkQk6aE
↑だから、DDは信じて聞いてください
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:00 ID:rJkQk6aE
>>313
クオーツだったSP-10Uでワウフラ0.001%くらいだろ?
その500倍の狂いというと何%になる?時差の計算より難しいわw
316アルトハイデルベルグ:04/09/04 18:07 ID:3Xiz+/ka
誰でも間違いはあるもの。
下らんことでわめくのはみっともない。
当地の音楽家の有人と飲みにいって色々話を聞いてきた。
彼等は、やはり日本の安物メーカーは知らず、日本製ではカイザーなら高く評価して
いると。アキュも聞いたことはあるがカイザーには足下にも及ばないと。
勿論、アンプもプレーヤーも現地で数十万から100万円(日本円にして)以上のもの
しか使わないと言っていた。
SL1200に至ってはガキしか使わないとも。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:24 ID:MMiKz9+e
唐突にカイザーだとよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:38 ID:IxZ+s1qW
DQNしか居ないのか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:42 ID:0+fOIpQQ
ずっと、ROMして来ましたが、アルトハイデルベルグさんの話が最もドイツの事情を
知っていると思いました。長年ドイツに住み慣れた人だからだと思います。
流れからも、音楽家の友人と飲みにいって音楽談義が始まり日本のメーカーの話に行き
ついたということが自然に伝わります。
音を厳密に聞くドイツ人の間では確かにカイザーが最も評価が高いと私も聞いたことが
あります。
ましてや音楽家が言うのですから間違いはないでしょう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:44 ID:ODS65HRA
もしもし?
大丈夫ですか?
321ミュンヒェナー:04/09/04 18:44 ID:vlXbFvVw
今、手元にStereoplay誌の9月号があるのですが、
その中でテストされていたRega Planar 7 + RB700という組み合わせは、
2200ユーロという価格において"HIGHLIGHT"という最高の評価が
出ています。Pointは52点。
実は、これを読んで私も近日中に購入(3台目)を検討しているのですが、
そのテスト結果を書いてみますと、ワウフラ実測値が0.06%で、これは
実測値としては極上の部類に入ります。
ちなみに、同誌2001/8でのテストで、SL1210Mark3D(33点)は0.085%、
LINN LP12 + LINGO + EKOS(55点)は0.067%、私が長年愛用している
Nouvelle Platine Verdier(57点)は0.057%です。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:46 ID:2UusnPvE
ドイツでのLYRAカートリッジの評価は如何なものでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:54 ID:DXEzIUaB
なんたって未だに「光悦」ですよ
オーデオ店の店主が得意げに、日本の刀鍛冶の技とか
江戸時代の本阿弥光悦の話まで講釈するから驚きだ
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:59 ID:/ft75MeC
Stereoplay誌のHP内にiTunes music storeへの項目(直リン)があるね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:59 ID:/ft75MeC
さすがわMeC、もとい、MaCだ。
326ミュンヒェナー:04/09/04 19:01 ID:vlXbFvVw
>>322
ライラの評価はものすごく高いです。ただ、価格もものすごく割高です。(笑)
私は仕事で日本へ出向いた時に、気になるカートリッジを購入して帰って
きますが、一般のドイツ人にはやはり高嶺の花といった印象もあります。
Titanで4800ユーロ、単純に換算しても64万円以上ですよね。
このモデルは唯一Stereoplay誌で最高点の58点が与えられています。
ヘリコンは56点で2400ユーロといったところですね。
先日、私の友人が廉価版であるArgo(55点)を購入しました。これは1600ユーロで
気軽に聴けるのはこの辺りでしょうか。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:24 ID:ph9WNb6m
雑誌の点数にオロオロするのもいいが、自分の耳で選べよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:25 ID:ph9WNb6m
そんなだからボッタクリ糞製造物を握らされるのだ
329ミュンヒェナー:04/09/04 19:36 ID:vlXbFvVw
もちろん耳で選びますよ。
ドイツのオーディオ屋は、基本的に現物を貸し出してくれて、
自分のリスニングルームでの長時間の試聴が可能です。
ドイツ人は慎重ですから、カタログやテスト結果だけで購入を
決めたりはしません。
問題は、たとえばクリアオーディオの各モデルが日本では法外な
値段が付いていたりする事ではないでしょうか?
ぼったくりの原因はその流通経路にあるんですよ。
330ミュンヒェナー:04/09/04 19:40 ID:vlXbFvVw
たとえば、クリアオーディオのチャンピオン2の価格は、
アームなしで2500ユーロ、RB300が付いて3000ユーロです。
日本ではいくらでしたっけ?だれがぼったくってるんでしょうね。
331ミュンヒェナー:04/09/04 19:42 ID:vlXbFvVw
そういえば、英国製も日本に比べるとかなりお買い得ですよ。
Muscial Fidelity M-1にSME M2が付いて3600ユーロ。
これって、日本で買うよりも20万くらい安くないですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:48 ID:2UusnPvE
>>326
どうもありがとう。LYRAの価格については日本人でよかったーって思えますよ。
>>327-328
ボッタクリ糞製造物って何のこと?LYRAのことなのか?
あなたが自分の耳で聴いたLYRAの音の感想を述べなさい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:51 ID:ODS65HRA
残念ながらカイザーの話が出たところで、信用性が感じられないよ
334ミュンヒェナー:04/09/04 19:54 ID:vlXbFvVw
>>333
ところで、先ほどから出ているカイザーというのは何ですか?
メーカー名?
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:54 ID:2UusnPvE
>>333
それは私も同感なんですが、、、
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:56 ID:j2N3ZIOn
>>331
話は変わりますが、べートーベンのバイオリン(協奏曲やロマンス等)は
汚く聞こえるのですが、それは何故か教えて頂けますか?
楽譜にはビブラートの程度まで指示があるのでしょうか。
誰の演奏を聞いてもいつも疑問に思っていましたので。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:57 ID:2UusnPvE
これですわ。どうぞ御覧あれ。
ttp://www.rosenkranz-jp.com/index.htm
338ミュンヒェナー:04/09/04 20:05 ID:vlXbFvVw
>>336
楽譜にヴィブラートの指定はありません。ヴィブラート等を細かく
指定したりするのは、主に現代曲の場合ですね。
よって、基本的にヴィブラート等は演奏家の解釈に任されます。
というか、ヴィブラートは自然に付くものです。
私自身は、ベートーヴェンの曲のヴィブラートが汚いとは思った事が
ないのですが...

>>337
ありがとうございます。なるほど、オーディオショップ名でしたか。
そういえば、Harmonixの各種製品がこちらでも大々的に宣伝され、
それなりに売れているようです。あの、部屋のあちこちにコイン状の
ものを貼付けたりするやつですね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:07 ID:WbEn5qT/
ヨーロッパでオーディオ?
階級社会で身なりで好き勝手な物押しつける店ばっかりでしょ。
特定のメーカーべったりで品揃えは悪いし、値引きも渋いし、
自由な選択なんて無いよ。
雑誌のベストバイに依存するしかないよね。
おかげでメーカーは好き勝手な物作れる良さはあるけど。

安く良い生演奏聴く環境は日本より整ってるんだから、そっち楽しんだほうがよか。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:09 ID:j2N3ZIOn
>>338
> 私自身は、ベートーヴェンの曲のヴィブラートが汚いとは思った事が
> ないのですが...
汚いと言う表現が悪ければ、メンデルスゾーンやチャイコフスキーのソロ等
と比べてギーコギーコした音ということで。
これは、メンデさんやチャイコフさんよりビブラートを少なめに演奏するから
でしょうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:10 ID:j2N3ZIOn
べ−ト−べさんに比してメンデルスゾーンやチャイコフスキーのバイオリン(ソロ)は
なんて綺麗なんだろうとは感じませんか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:19 ID:j2N3ZIOn
>>338
> >>336
> 楽譜にヴィブラートの指定はありません。ヴィブラート等を細かく
素人向けのには有りますが、プロ向けの楽譜にはないわけですか。
343ミュンヒェナー:04/09/04 20:49 ID:vlXbFvVw
>>339
> 階級社会で身なりで好き勝手な物押しつける店ばっかりでしょ。
そんなことはないですよ。今の世の中、それでは商売が成り立ちません。

> 特定のメーカーべったりで品揃えは悪いし、値引きも渋いし、
> 自由な選択なんて無いよ。

たしかに、各ショップが取り扱っている銘柄は少ないです。
値引きというのは、10年くらい前まで基本的にドイツでは法律上不可能だったのです。

> 雑誌のベストバイに依存するしかないよね。
目安にはするべきだと思います。全ての製品を聴くなんて不可能ですから。
しかし、我々は店を選ぶ事ができます。上に書いたように、
商売がへたな店はここ10年でばたばた潰れていきました。

> 安く良い生演奏聴く環境は日本より整ってるんだから、そっち楽しんだほうがよか。
生演奏とオーディオじゃ全く別の話でしょう。
344ミュンヒェナー:04/09/04 20:53 ID:vlXbFvVw
>>340
たとえば、私はオイストラフの弾くベートーヴェンのバイオリンコンチェルトが
愛聴盤なのですが、これなんかいかがでしょうか?
クリュイタンス指揮のフランス国立放送響で、EMIレーベルのものです。
録音は1959年頃だったと思います。
私のはオリジナル盤ですが、たしかこのLPは復刻されて出ていたような気が
しましたが。

>>341
うーん、曲がまったく違うのでなんとも答えにくいのですが、
たしかにロマン派の曲の旋律を弾く方が、音の表情が豊かで美しいと
受け取られるのかもしれませんね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:04 ID:i7yhJnFH
>>344
> たとえば、私はオイストラフの弾くベートーヴェンのバイオリンコンチェルトが
> 愛聴盤なのですが、これなんかいかがでしょうか?
それはメンデルスゾーンばりに綺麗なバイオリンの音が出てるのでしょうか。

> うーん、曲がまったく違うのでなんとも答えにくいのですが、
> たしかにロマン派の曲の旋律を弾く方が、音の表情が豊かで美しいと
> 受け取られるのかもしれませんね。
時代が違っても、例えばバロックでも音は済んで聴こえますが、私にはべ−ト−べンの
コンチェルトやロマンスだけはメロデイー抜きとしても音出しを素人風に演奏している
ように聴こえます。
なぜかベートーベンのソロを演奏する時だけみんなわざとそうしているように
思えたので質問してみました。
346ミュンヒェナー:04/09/04 21:20 ID:vlXbFvVw
>>345
> なぜかベートーベンのソロを演奏する時だけみんなわざとそうしているように
> 思えたので質問してみました。
いえ、それはないです。もし機会があれば、上の盤を聴いてみてください。
たとえばどういった人の演奏を聴いてそう感じられましたか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:54 ID:VhW4LErB
私の印象ではこの人だけではないのですが、例えばスザンネ・ラウテンハッハさん
とかですね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:56 ID:qZ+mHf0P
>>346
私の印象ではこの人だけではないのですが、例えばスザンネ・ラウテンハッハさん
とかですね。
349ミュンヒェナー:04/09/04 23:46 ID:vlXbFvVw
>>347
Susanne Lautenbacher(スザンネ・ラウテンバッハー)ですね。
なかなか渋い選択ですね。
ただ、私が知る限りに置いては、この人はどちらかというと
いわゆる線が細く繊細な美音系ではなかったと思います。
少なくとも、うちにあるロカテッリの小品集ではそう感じました。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:29 ID:iNpWa7Zm
私はSL1200を譲り受けて使った事がありますが(今も所有しています)、
このターンテーブルでイムジチのストラヴァガンツァを聴こうという
気には到底なれませんでした。
もちろん、様々なカートリッジを試しましたしフォノイコの設定も
様々に変化させて試してみました。ターンテーブルの置き台にしても
然りです。音に音楽的な表情が乏しく平坦なんですね。
まあ、ある種のエネルギッシュな感じがありますから、ソフトによっては
ぴったりくるのでしょうけど、少なくともこのターンテーブルで
クラシック音楽の繊細な表情を楽しむという気にはなりません。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:49 ID:Xy6bkm5R
>>350
当たり前、1200はDJ用だぞ!用途が違う。
352ミュンヒェナー:04/09/05 02:32 ID:rMiJ1O+I
>>350,351
私はSP再生専用機として使っていますよ。>SL1210MK3
たしかに、繊細感を表現できるものとは思いませんが、
ある種の力強さはあるでしょう?
そういった面がSP再生には活きてくると思います。
カートリッジはAT-MONO3/SPです。
メインのマシンには2本のアームを装備しているのですが、
双方ともヘッドシェルで交換できるタイプではなく、
また双方ともに気に入ったカートリッジを付けっぱなしなので、
SP再生専用にSL1210Mk3をあてたわけです。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:14 ID:qagCgs94
>>351,352
何だと?
おかしなヤツだ。
その想像力、他に活かせよ。

人間には三種類ある。
男に
女に
ホラ吹きだ。

正しい結論を再掲しておく。
『DJ向きということでラフな音を想像したら大間違い。
パワフルで繊細、10〜20万円のプレイヤーに匹敵するパフォーマンスを見せる。』
by 長岡鉄男氏
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:23 ID:zIsR1cyo
晩年の長岡鉄男氏70歳台の耳がどれほど信用できるのか。
オディオ評論家ってメーカーの提灯持ちだったのでしょ、生活のため当然。
メーカーの技術者の言いなりになっていたような。

355名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:28 ID:zIsR1cyo
353は糞尿じじい、実は某大メーカーの孫受け工場の便所掃除担当者。
にもかかわらず本社に対する忠誠心だけは高い。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 04:19 ID:qagCgs94
クラブ&ディスコティックは1975年辺りからと言われているのに対し、
中級DDの名器12o0は1972年生まれである。
このピュア用途タンテがそのタフな高性能ぶりから後にDJ用途として
歓迎されたという時間的順序に留意しなければならない。
現在、その亜流製品が多数存在することは原作の優秀性を証明する。
1970年に発売され日本ステレオコンポグランプリ金賞に輝いたSP-10の
ノウハウが生かされているのだ。

SP-10は『欧米の専門誌も「とても信じがたい数字である」と絶賛した
正確無比な回転性能とS/N比の良さは世界のオーディオ業界の話題をさらい、
各国の放送局に納入された実績を持つ。
アナログ機器の宿命である回転ムラを排除すべく導入されたダイレクトドライブの
要素技術は、その後に登場するビデオデッキなどの回転機器に活用される重要な
発明でもあった』のである。

鈍感な漁師以外は船酔い現象に悶絶する悪臭汚物付猿股帯駆動型皿回し駄作なぞ
語るに足らない。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 06:27 ID:iMV9k8dw
大手上場会社でも社内リストラの一環で掃除担当なんかマジでいるぞ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 06:40 ID:outmCeeG
>>356
う−ん.SL誕生から30年以上たつのですか。ところで貴殿はSLオ−ナ−と
なる前はどのようなディスク再生プレ−ヤ−をお使いだったのか。
これは以前から気になっておりました。まさか松下製BDのリニアトラッキング
とは申しますまいな。w それとも定評あった松下製アンサンブルステレオ
の雅 宴 飛鳥ですかな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 08:31 ID:bVxDoY5u
>>349
> >>347
> Susanne Lautenbacher(スザンネ・ラウテンバッハー)ですね。
> なかなか渋い選択ですね。
> ただ、私が知る限りに置いては、この人はどちらかというと
> いわゆる線が細く繊細な美音系ではなかったと思います。
そうですか。
アイザック・スターンのも聞いてみましたが、やはり私には同じ「音」の印象
でした。他の作曲家のバイオリンソロの印象との違いはビブラートの違いという
より、音の移動の際のつながりが田舎臭いからのような気がしてきました。
ベートーさんのバイオリンも合奏ならそんな風には聞こえないのですが、なぜか
ソロになるとそう感じてしまいます。
例えば、ユーミンが私には非常に田舎臭く聴こえて聞くに耐えないのですが、
他の人にとっては別の印象があるのと同じように、これも単なる個人的に特有な
反応に過ぎないのかも知れませんね。(但しベートーさんの田舎臭さは種類がこ
ユー民さんと違って嫌いではありませんが)
有難うございました。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:03 ID:Xy6bkm5R
>>356
まだスカトロ大王が粘着しとったんか。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:09 ID:ahr/Xn6g
ユーミンのベートベンではだめぼ…
ユーデー・メニューインではどうぞな?
アイドル系なら沙羅チャンもええぞな!
362ミュンヒェナー:04/09/05 14:19 ID:rMiJ1O+I
>>359
まあ、スターンはもともと音が汚いですから。(笑)
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:05 ID:Xy6bkm5R
馬鹿ばっかりだな。特にDD坊。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:15 ID:HNONTmfR
440 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/09/05 14:04 ID:iUzpqNpv
アンチデデ用1200

http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=467&KM=PS-LX350H
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:27 ID:Xosh5Lis
>>362
> >>359
> まあ、スターンはもともと音が汚いですから。(笑)
そういうレベルの問題ではないと思うが。
私が思うに、
>>359
> より、音の移動の際のつながりが田舎臭いからのような気がしてきました。
が鋭い。確かにスラーが田舎臭いと言えば田舎臭い。
ベートーベンはヴァイオリンが弾けなかった(多分)ことと関係が
あると思う。自分で弾きながら作ったらもっと美しい音で演奏できる
メロデイーになったのでは。
これ、その話から触発されて自分で思いついたような気もするし、
昔聞いたことがあるような気もしないでもない。
366ミュンヒェナー:04/09/05 23:05 ID:rMiJ1O+I
>>365
いやあ、私にとってはまだそのベートーヴェンの曲の旋律を弾く場合に
メロディが美しくないという意味が分からずにいます。(笑)
たしかに、ベートヴェンの曲というのはある種の田舎臭さ、素朴さの
ようのものがあるのは認めますが...
私にとっては、上述のオイストラフの盤なんか例えようのない美を感じます。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:41 ID:a+EIo3Eq
どうもデデ忠は特定肝心のことには返答を濁す、いや避ける傾向があります。
これは残念至極なことではあります。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:48 ID:Xy6bkm5R
馬鹿ばっかりだな。特にDD坊。
369ミュンヒェナー:04/09/05 23:48 ID:rMiJ1O+I
>>353
誤解されると良くないので補足しておきますが、
私がSP再生用にSL1210Mk3を愛用している一番の理由は、
ピッチコントロールが付いているからです。
これは全ての盤でも言える事ですが、特にSP盤ではピッチがまちまちで、
これを正しいピッチ(A=440Hz前後)に補正して聴くためです。
盤によっては半音以上速かったり遅かったりするものがあり、
我々音楽家にとってはそのピッチの偏差は致命的でもあります。
いくら33 1/3で正しく回転していても、それを動かせなければ意味がない
わけです。
だから私のリファレンスのプレーヤーももちろんピッチコントロール付きです。
60年以降の盤では先ずピッチコントロールを触る事はありませんが。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:52 ID:gUSNHOsd
>369
>353はスカトロ大王というヴカ(日本の恥の意)ですのでマジレス不要です
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:59 ID:ACt5oi+2
汚物デデ爺さんが以前どんなの使ってたんだか少し気になる。>>267
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:00 ID:bGWHbtVX
あっ367ね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 10:32 ID:7TYXLa54
一連のデデ爺さんの言動みてると、BDに対してジェラシ−とコンプレックスを
持ってるんじゃないか。w
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:14 ID:Ww2/NOCf

藻前等、音楽家ってだけでなんでこんなに釣られてるの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:46 ID:fP9i1qax
真の音楽家は譜面を見ただけで音楽が聞ける
バッハもベートベンも一生、ステレオなんか聞かなかった
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 15:13 ID:a5zYDdlR
当時、ステレオは存在しなかったというのが真実だろうがな、ヴァカタレ
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 15:34 ID:gqV7Ejsm
>>374
そういうおまえが一番釣られてるような気がする。プゲラ
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:11 ID:uC+pcnDN
>376
久しぶりに思い出したよ>ネタニマジレスカコワルイ
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:57 ID:pwwn/onJ
スカトロ大王が粘着するこのスレは、名実共に糞スレだな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:02 ID:NQ0J9TnH
PS-LX350H>>>>>1200

そんなバナナ!!
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:07 ID:+ZnU5abl
糞尿猿股爺さんも、自分が不利になると出てこないんだな。
テクニ糞SL1200の実測ワウフラ(>>321)がリンLP12のものより悪いんじゃ
シャレにならんだろ。プゲラ
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:18 ID:svdKuGK9
>>365
>>366
コメント有難うございました。
この際、長年の疑問を晴らそうとバイオリンスレでも聞いてみたのですが、
>>365さんのおっしゃるように、ベートーベンはバイオリンを弾けなかったことと
関係があるそうでした。そのためにバイオリン上で歌いにくいと。
同じことはバイオリンが弾けなかったブラームスにも言えるそうです。
どうも有難うございました。
タンテと直接は関係のない話だったかもしれませんが、タンテで聞く音楽の話という
ことで、スマソ。
(ベートーベンのバイオリンソロの私の印象はBDで聞こうがDDで聞こうが同じだった
ことを付け加えておきます)
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:23 ID:iBG+I+1k
つーか物理的に特性の劣るBDを使っていられる精神が分からん。
俺にはBDなんて許せない。DDの音の方が悪かったとしてもな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:53 ID:fzgMEVX9
↑立派 パチパチパチ!DDの音が悪かろうとその心意気だ

一方、BDが物理的劣ろうと惚れ抜く、BD派もその心意気だ
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:55 ID:GjxWw3eT
滑らかに回転するBDのほうが物理的に優れる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:02 ID:9SggsI3h
TuKa デデ爺も降参したことだし、383氏のレスがファイナルアンサ−だな。
結局そういうことだ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:39 ID:IikS5p1W
メカのスレなんだから、音の話題にふってはだめだ
音質ウンヌンで語れば、BDが特をするのは当たり前だ
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:48 ID:oh/1iuUg
活きのいい力感に優れた音はフライングブラックホール効果の高いプラッターを
乗っけたタンテでないと難しいな。
針先の抵抗にびくともしない回転エネルギーがあってこそ音が活き活きと鳴る。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 02:32 ID:anQc4ICk
>>388
じゃあ、sl12o0じゃダメだな。
あんな軽いプラッターにエネルギーを蓄えられるわけがない。
しょせんはおもちゃよ。プ
針先の抵抗?その前に振動元の遮断が先。
針先からもろに振動を拾っちゃうからね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 03:02 ID:y9t/7nKh
さきほど>>381氏が挙げてくれましたが、SL1200のワウフラッターの
実測値に関して言わしていただければ、Clearaudioのストロボセットで
確認したところ、若干ではありますがたしかに揺れています。
http://www.clearaudio.de/res1/produkte/zubehoer/phonozubehoer/phonozubehoer.html
私のリファレンスのNouvelle Platine Verdierでは揺れは確認できませんが、
これもやはり測定器で測定すると0.057%という値が出ていますから、
実際には揺れている事になりますね。
しかしこの両者、音を聞いてワウフラ値の優劣を付けるなどということは
不可能です。これは、現在市販されているすべてのターンテーブルにも
当てはまるのではないでしょうか。
上にも書きましたが、SL1200の良いところはそのおもちゃ的に回転速度を
自由に変えられるところでしょう。BDのターンテーブルでは、速度調整の
付いたものは、特に普及価格帯の機種では皆無ですし、かなりの高級機に
限られますよね。
或は、速度調整をしたければ外付けの電源ジェネレーターを購入すること
でしょう。
http://www.clearaudio.de/res1/produkte/zubehoer/syncro/syncro.html
http://audiovision-shop.de/Preise/Produktinfo/Clearaudio/spg.htm
http://audiovision-shop.de/Preise/Produktinfo/Project/speedbox_se.htm
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 04:00 ID:oh/1iuUg
>>390
よぉ、ドイツのオサーンよぉ
こいつの感性モニュメントの値って如何程なんですか?
http://www.jcverdier.com/platineN/NOUVELLE_PLATINE_VERDIERphotos.html
なんとなくだけど、マイクロのイト駆動型に雰囲気似てんなー。
掃除機、いやいや、正直、欲しい気持ちが芽生えてきた。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 04:04 ID:oh/1iuUg
これって値段高いだろ。
こんなのと比較すること自体無意味だろ。
どうせ比較するんならアレとだわよ。
http://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtestRECORDPLAYER2.html
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 04:12 ID:oh/1iuUg
394ミュンヒェナー:04/09/07 04:22 ID:BLNaExsk
>>391,392
慣性モーメントの値に関しては知りませんが、プラッター自体は以前
計った時に17.5kgだったと思います。
ただ、その後オプションというかグレードアップのマグネット式の
軸受けに変更したので、はっきりとはわかりませんが20kg弱くらいかと。
これからだいたいの値を計算できますか?

SL1200と比較するのはたしかにアレですが、まず、私が使っている
ということと、SP10に関してはこちらにはテストデータがないので
如何ともしがたいです。
他の機種でよければまた手持ちの雑誌を調べてデータを載せても良いですが。
395ミュンヒェナー:04/09/07 04:23 ID:BLNaExsk
>>393
メーカー発表値は同条件での計測ではありませんし、それこそ比較すること自体
無意味かと。
ちょっと雑誌を探してきます。
396ミュンヒェナー:04/09/07 04:47 ID:BLNaExsk
独Stereoplay誌によるワウフラ実測値とSN比実測値、並びに獲得Point

SL1210Mk3D 0.085% 81dB 33pt
Transrotor Galileo 40 0.06% 89dB 50pt
LINN LP 12 + LINGO 0.067% 86dB 55pt
LINN LP 12 + VALHALLA 0.074% 81dB 52pt
Nouvelle Platine Verdier 0.057% 90dB 57pt
Rega Planar 7 0.06% 74dB 52pt
Rega Planar 2 0.09% 69dB 37pt
Thorens TD2010 0.1% 76dB 46pt

古い雑誌はどんどん捨てているもので、今手元にあるのはこれだけですね。
獲得ポイントだけなら毎月リストアップされているのですが、
その内容まではちょっとわかりかねます。

Clearaudio Maste Reference 59pt
Audiomeca J1"98 54pt
Rega Planar 9 54pt
Clearaudio Champion Reference 52pt
Oracle Delphi Mk5 Aniversary 50pt
等々
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:03 ID:Swrru37N
>>396
> 独Stereoplay誌によるワウフラ実測値とSN比実測値、並びに獲得Point
ノッティンガムはいかほどでしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 14:16 ID:E6/GNC/e
メーカー発表値てメーカーの研究室の計測でそれこそ何10〜100万円する
安定化電源使ってるので家庭での実測よりよくなる。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:47 ID:Fnv/dptp
Platine Verdier?
安物のフェライトMgで浮かしているだけじゃねーの。
重心も腰高そうで、コックリさんが始まりそうだな。
それに、細い軸と常に一方向に引っ張られ続け、軸もあっと言う間に
方減りしそうだ。ボッタグリみたいだな。
軸受けだけみるとkenwoodのDDの方が進歩的だね。

貧乏な私にはマイクロの方が良さそうだ。
デザインではりんかな。
勿論粗悪な日本製のアームなんか付けてないよね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:41 ID:E6/GNC/e
>重心も腰高そうで
写真からみるとかつてのパイオニアの軸受のように内が固定されて外が回り、高い位置に
支点のボールが置いてあり低い位置に重心がくるやじろべえのような方法。
横方向は磁力で中心によせられる。
401ミュンヒェナー:04/09/07 17:55 ID:BLNaExsk
>>397
Stereoplay誌ではまだノッティンガムのテストはされていません。
周りのドイツ人たちに尋ねてみた事があるのですが、
デザインも含めてちょっとドイツ人の好みからは離れるようです。
ただ、他誌(Stereo誌)ではスペースデッキが以前採り上げられていました。
後ほどその雑誌を探してみて、見つかれば報告しますが、その雑誌では
ワウフラ等の計測は行っていません。

>>399
>>400が書かれているように、基本的には倒立型のベアリングで、
その頂点にセラミックボールがおかれています。
これでやじろべえ状態でプラッターが安定動作します。
このマグネット軸受けは、プラッターを完全に浮かせるためではなく、
16kgという重量級のプラッターを磁力の反発力で手助けしてやろうと言う
ものです。
手で持ち上げてみると、感覚的にはセラミックボールに掛かる重量は
1kgに満たないと思います。
尚、私の愛用アームは、Clearaudio TQ-Iと同じくUnify 14"です。
Unifyは、それまで愛用していた3012からの乗り換えです。
402ミュンヒェナー:04/09/07 19:56 ID:BLNaExsk
>>397
Stereo誌で今年2月号でテストされていたSpacedeckは、
そのCP比の高さで絶賛されていました。
CP比で星4つ(最高は5つ)と72%の音質評価ポイントを獲得しています。
その他の機種をいくつかリストアップしてみます。

Roksan TMS2 ★★★ 100%
Transrotor Quintessence ★★★ 100%
En Vogue Quasar ★★★ 95%
Amazon 1 ★★★ 90%
Oracle Delphi MK 5 ★★★ 85%
SME Model 10 ★★★ 85%
Transrotor Fat Bob S ★★★★★ 80%
Clearaudio Master Solution ★★★ 78%
Clearaudio Champion L2 ★★★ 75%
Notthingham Spacedeck ★★★★ 72%
VPI Aries Scout ★★★ 70%
Roksan Xerxes 10 ★★★ 65%
Thorens TD850 ★★★★ 61%
Project 6.9 ★★★ 50%
Sony PS-LX350 ★★ 34%

とまあこんな感じですね。ではこれから仕事してきます。
403397:04/09/07 20:07 ID:mkvN1lYS
>>402
そうですか。有難うございました。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:14 ID:QlOtdgKY
>>396
> 独Stereoplay誌によるワウフラ実測値とSN比実測値、並びに獲得Point
・・・・
> 古い雑誌はどんどん捨てているもので、今手元にあるのはこれだけですね。

これ何月号か教えて頂ければ幸いです。
405ミュンヒェナー:04/09/08 00:34 ID:B88zQcTj
>>404
SL1210Mk3D 0.085% 81dB 33pt
Transrotor Galileo 40 0.06% 89dB 50pt
LINN LP 12 + LINGO 0.067% 86dB 55pt
LINN LP 12 + VALHALLA 0.074% 81dB 52pt
Nouvelle Platine Verdier 0.057% 90dB 57pt
Rega Planar2SE 0.09% 69dB 37pt
以上、2001年8月号でのテスト。

Rega Planar 7 0.06% 74dB 52pt
2004年9月号でのテスト。

Thorens TD2010 0.1% 76dB 46pt
2004年5月号でのテスト。

Clearaudio Emotion 0.12% 81dB 39pt
2003年11月号でのテスト。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:35 ID:jbzjDG2X
裏で業界と繋がってるのではないのか、特定の製品のイメージを良くしようと
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:44 ID:H5nGFTfB
>406
おまえが松下のイメージを悪くしようとしてるようにか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:48 ID:jbzjDG2X
>>407


(゚Д゚)ハァ? 何か仰いました?(クスクス)


409名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:49 ID:jbzjDG2X


  _、_     コーヒーはブラック、タンテは松下デデ、これ定番
( ,_ノ` )     
  [ ̄]'E ズズ
    ̄
410 :04/09/08 00:59 ID:1+l52+4q
俺、ここで何度も何度も聞いて無視されてるんだけど、
ワウフラよりも、レコード1枚かけると、静電気立ちまくりの
糞プレーヤーの方が余程音質に悪影響あると思うけど、どう?

って聞いても誰も答えないんだろうなあ。
多分、殆どの人間がそういうプレーヤーなのか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:18 ID:jbzjDG2X
>>410
その静電気糞プレーヤーの具体的品名を教えてください
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:23 ID:hJPaBhzK
>>無視されてるんだけど
聞く前に行動起こしたの、試したの?検索したの?
静電気立ちまくる
プレーヤーのせい?

静電気取る工夫も過去に何回も話題になってるし。
レコードの処理じゃないの?
たしかにレコードによっては静電気で埃あつまったけど。
洗ったらならなくなったりしてるから。
東芝の赤盤は静電気おこらない事うたってたけど、逆に猛烈に起きた
けど単純に洗剤で洗ったら何か表面処理されてるものが落ちて改善されてる。
後カーボンブラシとかも使ってるし。裏からふくと埃も落ちるとか。
>殆どの人間がそういうプレーヤー
洒落ですね。


413名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 03:41 ID:hJPaBhzK
平賀製作所のエレキテルっていう手回し式TTだろ。
414ミュンヒェナー:04/09/08 03:50 ID:ev7xxAp1
>>406
もちろん、それは考えられる事ではありますが、ドイツ人は日本人ほど
マスコミに踊らされる人種ではないんですよ。
とにかく、自分で聴いて触って見て、納得がいかないと買いません。
とくに高級機ほどそうです。
だから、雑誌も下手に提灯記事は書けませんし、またそれは意味のない
ことなんですよ。正直に正確に読者に伝える事ができる雑誌ほど売れています。
こういったところ、本当にドイツの市場は正直ですし、メーカーはやりにくい
でしょうね。ある意味、日本向けに大量にさばけるというのはそのメーカーの
成功の秘訣になるのかもしれません。
でも、ドイツ人というのは商売がほんとうに下手ですから、それも難しそう。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:34 ID:k5039q5J
EMT950はンコ
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:08 ID:PSqrstO0
>>414
> >>406
> もちろん、それは考えられる事ではありますが、ドイツ人は日本人ほど
> マスコミに踊らされる人種ではないんですよ。
一般的なドイツ人と、ドイツ人ヲーオタは別と違うんじゃないかなあ。
いくらドイツ人といったって、高額商品好きオタクはオタク。
私の知っている音楽・オデオ好きのドイツ人医師は日本製の低価格品をいくつか
使っていた。音楽とオーデオに対する理屈と知識とお金は十分にあったが。
> とにかく、自分で聴いて触って見て、納得がいかないと買いません。
> とくに高級機ほどそうです。
だからとは思うが。

> だから、雑誌も下手に提灯記事は書けませんし、またそれは意味のない
> ことなんですよ。正直に正確に読者に伝える事ができる雑誌ほど売れています。
でもオタク用の雑誌は別と思う。
ドイツ製の製品にも、とてもオタクじゃなければ買う気がしないものがある。

メールアドレス捜してドイツでのその辺の事情聞いておきます。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:27 ID:D8fozsJB
つまり

BDもDDもわうふらは同じなんだ
418ミュンヒェナー:04/09/09 00:03 ID:wrQc+K9+
>>416
> でもオタク用の雑誌は別と思う。
その「オタク用」という意味があまりわからないのですが、
「かなり趣味製の高い」という意味合いでとれば、たとえば私も愛読している
image hifiという雑誌(隔月刊)があります。
http://www.image-hifi.com/image-hifi.php
この雑誌では測定は一切していませんが、内部写真の美しさや試聴記は
定評があります。
文章は少々難解ではあるのですが、たとえば低価格品であっても、
音の良い製品は詳細にレポートされますし、そもそもここで採り上げられる
製品というのはかなり素性の良いものばかりです。

あと、もちろん成金趣味的雑誌もあり(Audiophile)、これは高価格品
ばかりを採り上げ、また高価格なほど点数が高いという典型的なアレです。
広告が少なく、掲載写真も多いのですが変に芸術的に撮った写真を使うもの
ですから、せっかくの内部写真が非常に見にくくなっています。
これはものすごく発行部数の少ない高価な雑誌で、ちょっと先行きが危ない
かもしれません。

>>417
上に挙げたとおり、低価格のBDはSL1200よりもワウフラ値が悪いです。
たとえばRega Planar 2やCrearaudio Emotion、Thorens TD2010
なんかはお世辞にも良いとは言えないでしょう。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 05:13 ID:sMqL/Rl2
>>418

むきになるなよ
1200のわうふら、思っているほどにはよくないことがわかった

どのタンテを選択するかは、駆動方式以外で考えたほうがよさそうだ
420ミュンヒェナー:04/09/09 05:27 ID:llRsvgzl
>>419
「むきになるなよ」というのは、私がですか?
むきになるような理由がどこかにありましたっけ。

まあそれはそうと、ワウフラ値でターンテーブルを選択するということが、
はたして意味のある事なのかどうかは疑問ですが、少なくとも選択の
手がかりになる事は(人によっては)たしかでしょうね。
私の場合はやはり重視していますが、SP専用に使用しているSL1200の
ワウフラ値が悪くてもこれはまったく気になりません。
上の方に書いたように、私にとってはワウフラ値よりもピッチの調節が
できるということが大切です。

これはあくまでも私の場合で、通常、絶対音感のない人(ほとんどがそうですが)
の場合はそういった必要はありませんし、むしろ33回転からずれるという方が
気持ち悪いかもしれません。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 06:46 ID:Vph4GKW8
>>419
ププッ
物は何でもバラツキがあるのを忘れてやしないか?
実測って言ったって、1台だけしか計ってない<0.085%
カタログ値に近いものもあるだろう。
せめて1000台単位で計ってから、騒げよw
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:21 ID:sMqL/Rl2
>>421

ということは、オデオ雑誌の実測データすべてあてにならないことになる
もしかするとBDのほうがずううっとワウフラの値が小さい可能性もある

1000台も実測しなくても、たいていは平均的な値がでるものだよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:22 ID:sMqL/Rl2
>>420


>「むきになるなよ」というのは、私がですか?
>むきになるような理由がどこかにありましたっけ。

ほらほら、むきになってる
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 14:26 ID:lr0+GLg4
長い文章書くの苦手な人は掲示板で長いレスを見ると
「むきになってる」と思い込む傾向があるね。

世の中には400字を3分くらいで書いちゃう人も
たくさんいるんだけどね。
425ミュンヒェナー:04/09/09 15:06 ID:7M0JRAas
>>423,424
あ、なるほど、では今後は手短にします。(笑)
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:35 ID:OC4Ek1Md
 今と違って以前は放送でLPレコードを使うのがあたりまえだった。
自分の持ってる同じレコードが放送されると音が違うことによく気がついたものだ。
なにか違う、AM放送でもだ。次第に業務用機器にあこがれが生じた。
「あんな音を出したい」。手身近なところでDL103を買ってみる。
だけどやっぱり音が違う。我々が手に入るものは放送局に納めてるもの
と違うのか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:38 ID:OC4Ek1Md
 シンバルとかタンバリンとかカスタネットとかの高音が、
生き生きした生命感が違う。それとも民生用のDDではだめか?
評判のいいオーテクのカートにしてみる、高音が出てくる、
輝かし音だ、でも違う。
DENONの業務用TTがほしくなってくる、しかしでかすぎる。
ある時、知り合い安物のCECのベルトドライブを聞く、
そこには生き生きした生命感があるではないか。
結局カートの違いだけではないのではないか?
DDが出てきてからMC型ブームになった、かつてのMMは音がとろくて
聞けないのだ。オーテクなんてそれで業績を伸ばした。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:39 ID:OC4Ek1Md
しばらくたって古い業務用IDを手に入れた、これで聞くDL103はかつての
FM放送で聞いた音だ。トーレンスのIDBDも手に入れた、
これで聞くかつてのMMカートの音でもFM放送で聞いた業務用以上の音ではないかと
気がしてる。つまりDDはNFBたっぷりかかった機械なのだ、
特性をよくするために制御効かしすぎて音を殺してるのだ。
いいTTはMMでも低音は力強く高音がのびて鮮鋭な生命感ある音だ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:35 ID:x/mNGOBC
ノイマンVMS70はンコ
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:43 ID:itof5lJR
うーん、ワウフラより細かい制御があだになっている話。
説得力あります。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:55 ID:VbFp8bVf
>>405
どもども、有難うございました。
長期にわったっての掲載だったんですね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:19 ID:itof5lJR
Platine Verdier
巨大なマグネットで反発させているんだから、
漏洩磁束すごいだろうな。針圧狂いませんか?
433ミュンヒェナー:04/09/09 23:00 ID:MesrmRx1
>>431
いえいえ、長期にわたってというよりも、ターンテーブルのテストは
頻繁に(とはいっても数ヶ月に一度くらい)されていて、
その都度ワウフラやSN比等のデータが記載されています。
2001年8月号はアナログ大特集号でした。

>>432
私も以前気になってメーカーに尋ねてみたのですが、
「問題ない」ということでした。
ちなみに針圧は、Clearaudio製の電子式を用いていますが、
プラッターのどこで計測しても、またプラッターの位置から大きく外して
台を置き、その上で測定しても変化はありませんでした。

>>423
また私はほらほらむきになっていますか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:06 ID:itof5lJR
でも、電子式針圧計の圧電にも磁束が掛かっているんでしょ?
435ミュンヒェナー:04/09/09 23:10 ID:MesrmRx1
>>434
ですから、私も以前気になってメーカーに尋ねてみたのですが、
「問題ない」ということでしたし、またまたプラッターの位置から
大きく外して台を置き、その上で測定しても変化はありませんでした。
436ミュンヒェナー:04/09/09 23:13 ID:MesrmRx1
そうそう、そもそもClearaudio製の電子式は、比磁性体ですよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:30 ID:lcln63az
>>426
>「あんな音を出したい」。手身近なところでDL103を買ってみる。
>だけどやっぱり音が違う。
冗長な作文だな。
それはともかく、その音が異なったと判断したモーターとアームの具体名を挙げてみよ。
余程にプアな劣悪プレーヤーを使用したのであろう。気の毒な体験だな。

>DDが出てきてからMC型ブームになった、
歴史を歪曲する趣味は如何なものだろう。
ターンテーブル駆動方式とカートリッジの発電方式の間には何ら関係はない。
アイドラ駆動時代からオルトフォンは既に愛用されていた。

>つまりDDはNFBたっぷりかかった機械なのだ、
糞尿ベルト販売に必死になるのはいいが、嘘を捏造すべきではない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 06:01 ID:1meWJtN7
ハア?DDは既に理論的に間違ってるでしょ?
遅れたらアクセル、進んだらブレーキの繰り返しをカシオのデジタル以下のセラクロック
でフィードバック制御してるだけ。
しかもズレ感知→制御までのタイムラグは完全ノーマーク。
ガクガクゴギングだらけでゲージツは歪曲されるわけだワナ。
DDは歴史に淘汰された負け犬だってのは紛れもない事実でしょ?それでもコスモテ糞やテクニ糞が凡そ
現存するタンテで最高だと言い張るのかね?(プ

439名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 07:28 ID:WjqfCcbl
DDなど、細かく見ればガクガク。
当たり前じゃないか。
そうでなければ、サーボはいらん。
細かく見れば、BDの方が変動が少ないんだよ。
トータルでは、DDかもしれないが、
化粧美人だな。

440名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 08:26 ID:4HvEQGMn
>>439
>細かく見れば、BDの方が変動が少ないんだよ。

( ´,_ゝ`)プッ

441名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 13:58 ID:Qjo8pJk8
>細かく見れば、BDの方が変動が少ないんだよ。

そりゃそうだが当たり前すぎる事を書くな( ´,_ゝ`)プッ
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 15:13:46 ID:HxSdWMqZ
>DDが出てきてからMC型ブームになった。

DDが出てきてからMC型が開発された。とは
書いてないだろ。
お前の読解力が足りない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 15:28:58 ID:Qjo8pJk8
球の高性能ヘッドアンプは高価だった、石になってリーズナブルになった。
ハイゲインイコライザーも簡単になった。
MCブームになった本当の理由はこれだなw

もう一つ、MM,VM,MI,IM型などの製造には大規模設備が必要だが
MCは手仕事でも可能、カレーッジが増えて高級MCもブームになった。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 15:33:08 ID:zL4AdDiP
>>438
> でフィードバック制御してるだけ。
> しかもズレ感知→制御までのタイムラグは完全ノーマーク。
万が一、「ズレ」が生じてから制御するとしても、感知→制御までは電子的に行われる。
ほとんど瞬時。
それに対してベルトドライブは、プラッターの遅れ→ベルトとの摩擦力の発生→ベルトの
張力増加→プラッターとの摩擦力にて回転制御とアナログ的に行われる。
比較にならんね。

> ガクガクゴギングだらけでゲージツは歪曲されるわけだワナ。
今だに、実在しないものを思い浮かべなくては文句も言えない可哀想な人なのね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:02:38 ID:FyJV8ETE
リンとロクサンを聞いたけど

いいぞお
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:44:58 ID:J+99ocxx
みなさん、438はこんな人物です。プライバシー保護は保護してあります。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:46:55 ID:J+99ocxx
ぉっとっとっと・・・写真はコレ
http://home.att.ne.jp/aqua/delta/tinu06.png
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:48:39 ID:Vl4/Jtyn
>>418
> >>416
> > でもオタク用の雑誌は別と思う。
> その「オタク用」という意味があまりわからないのですが、
オデオ「オタク」の私なりの定義は、「理論、実情に裏打ちされない思い込みで
あれこれする人」で、その意味で使いました。
理系の世界では(文系でも今では社会学系統ではそうだとは思いますが)、
ある評価または理論があっても、それが正しいか実際にエビデンスがなければ正しいとは
しません。せいぜい良くて「その可能性はあるかも知れない」です。
例をオデヲの世界で出してみると、あるタンテの音の評価をする場合、カートリッジ、
アンプ、スピーカー、部屋その他を全く同一にして、しかも先入観を排除するため
(できればダブル)ブラインドテストをして初めて比較対象より良い・悪いを判断
します。それにしても、これも「その人にとっての」評価に過ぎません。
もし一般化したければ複数の被見者で確かめる必要があります。
ましてや、人の家やショップでそれだけを聞いてソースも各装置の比較対象もなしに音が
良いだの悪いだの言ったりはできません。
初めて聞いたレコードやCDで、この装置、線が太いだのツヤがあるだの言っているおじさん
が元の音も知らずによく分るもんだと、不思議な人種に見えてしまいます(こういう人を
私はオーオタと呼んでます)。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:49:09 ID:J+99ocxx
ぇぇぃ、まどろっこしい、素顔を公開します、438の
http://www.din.or.jp/~duran/
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:51:46 ID:Vl4/Jtyn
もちろん、オデオオタク=オーヲタです
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:18:08 ID:J+99ocxx
【車は急に止まれない】
 ブレーキをかけても車のもつ慣性のために急には止まることができません。
重い車ほど制動距離(止まるまでの距離)が長くなります。

【乗り物の中でブレーキをかけたときにからだが前のめりになる】
 からだの慣性のため、乗り物が遅くなってもからだはそのままの速さで運動を続けようとして
 今の位置よりからだが前に出ます。

プラッターが回転状態にある状況でカクカクなんかねえよ、カヴァチタレが
452ライナ・キュッヒル:04/09/10 19:11:29 ID:n/tN5eVQ
ご無沙汰です。
最近SL-1200スレで、高級BDと比較UPされたモーツアルトの40番の第3楽章の
ホルンの音が1200では揺れないのに、BDでは微かに揺れるように聴こえました。
これがワウフラだとか、間接音楽器特有の揺らぎだとか議論された事があります。

結果は同じ演奏がCD化されており、これを聴くとBD同様にはっきりと揺らぎがあった。
マザーテープには揺らぎが収録されているのに、1200で再現されないのは逆に欠陥で
慣性イナーシャがなく人工的になるせいだとか、鈍いアームの性能のせいだとか、
また波形ソフトまで使った議論になりました(w

私の好きなWphのウィンナホルンの響きならどうなる?1200を持たないが興味がありますね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:05:17 ID:ta9/UzRm
SL-1200がDDの代表になってるけど安物なんだからそんなに細かい事
言うなよ。コストパフォーマンスということでなら大した物だと思うけど
入門機に相当する機種に過大な要求し過ぎ
もう高級DDは望めないのだからあきらめてベルトドライブ使え。いろいろ
問題はあるが音が大事なのだからしょうがないだろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:24:10 ID:WjqfCcbl
>プラッターが回転状態にある状況でカクカクなんかねえよ、カヴァチタレが

何もしなければ、カクカクはしない。
それに、目で見えるような動きではない。
何もしないなら、サーボは要らん。
455もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/09/10 20:51:22 ID:u7iPEaOH
高級DDはもう出ない事はほぼ確実でしょう。それを前提にターンテーブルの
今後について語ったらいかがでしょうか。無い物ねだりしても仕方ないし・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:54:57 ID:aT5//puH
まだやっとんのか!このDQNどもが。
1200は安物それなりADPである事は語り尽くされた事だ罠。
エエカゲンにせい。
457最強スピーカ作る1:04/09/10 20:56:03 ID:HIjpi3pF
デノンのDP1300Mは安物の中では高級機だよね。

あれってDDだろ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:12:20 ID:+r2lqWYu
「ドライブ方式も、ベルトドライブとかダイレクトドライブなどがありますが、ベルトや糸のドライブではどうしても音に力が出ません。」
「ドライブ方式も、ベルトドライブとかダイレクトドライブなどがありますが、ベルトや糸のドライブではどうしても音に力が出ません。」
http://home.interlink.or.jp/~karata/iitaihoudai9912.htm

素晴らしい意見だ
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:51:01 ID:5cDYzJZ/
>>458
色々読んだけど、
音楽が好きなわけじゃなさそうだな
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:14:25 ID:LdA48w4r
慣性イナーシャ ってなに?

イナーシャ=慣性 じゃないの?

俺が勘違いしてるのかな

452
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:34:01 ID:C1Urqdy6
昔のDENONのが好きだった(音も少しましだった)のでDP1300Mも興味あるけど
どーなの? 昔はACモーターを使っていて多分それが音の良さの要因だったと
思うけどDP1300MもACモーターなのか?
あと二重構造ターンテーブルなんかコストアップの音質ダウンとしか思えないけど
なんでこんなとこばっかこだわってんのかな。やめりゃいーのに。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:46:52 ID:DvzMqfbY
the moment of inertia 慣性モーメント
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:15:33 ID:DvzMqfbY
オーディオ銘機賞2004 受賞、いいじゃないか
http://www.phileweb.com/ec/product.php3?p=2320

464名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 03:18:36 ID:tGMm1ueU
>>463
だからよお、なんで起動時感なんか威張る必要があるんだ?
そういうことを威張りたがることが、製品の価値を下げているんだよ。
それともなにか?これもDJ様に使ってほしがってるんか?w
お笑い様。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 03:21:12 ID:dVip2u+u
回転イナーシャ(w
1200スレでは回転モニュメントとかフライングホールとも書いてあったな(シャレか?)
呼び方はどうあれ>>452のDD(1200)と高級BDの揺らぎの再現力という内容はどうなんだ?
466ミュンヒェナー:04/09/11 03:35:26 ID:HEdtTVYy
私の場合は、SL1200でSPを聴くというのは、もっぱら研究目的で
聴いています。このターンテーブルで音楽に身を任せようなどとは
決して思えるような再現力或は再生能力を持っているとは思えません。
実際、聴いていても楽しくもなんともありませんし。
揺らぎというのは何もターンテーブルが揺れていることをさしている
わけではないと思います。そうではなくて、音楽の「揺らぎ」成分を
再生できるか否かだということでしょうね。
この「揺らぎ」というのはなにも物理的にワウフラがどうこういう話
ではないはずです。
で、その「揺らぎ」成分を耳に聞こえる形に再生できるかどうかが、
良いターンテーブルであるかどうかの分かれ目になるのではないで
しょうか。

私、むきになってますか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 03:44:07 ID:jyY96Hmf
>>466
単なる偏執症です。精神科へ行かれた方が良いでしょう。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 03:45:18 ID:1kPu8if0
しつこいような気がします。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 03:49:55 ID:DvzMqfbY
>>464
今、テレオンで売れてるタンテはこれ、見てみろ
名器12o0
名器DP-1300M
http://www.tereon.co.jp/cgi_frame/113.html
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 03:51:09 ID:DvzMqfbY
DJ用じゃなくてピュア用のSL-1200MK4が人気あんだよ、間違えるなよ、ボォケなすが
471ミュンヒェナー:04/09/11 05:25:23 ID:HEdtTVYy
そうそう、一つ書き忘れていましたが、私のSL1210Mk3には、
Rega RB300改(OriginLive rewire)が取り付けてあります。
アームボードにはこれを使っています。
http://www.tonearm.co.uk/dj_technics_armboard.htm
デフォルトのアームとの比較でもっとも大きな変化は、
中高域のキツさがとれて繊細感がましたことと、低域の明瞭度がまして
引き締まった事です。
これは、SPを聴く上でも大きな改善点になりました。
SL1200愛用者にはお勧めです。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 05:48:54 ID:Vt02Sd4d
|-`).。oO(誰ひとりfusianasanを奨めないってのは何でだろ?)
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 07:43:14 ID:DvzMqfbY
数年前のものだろうが、最後の数行に着目
http://www.kcn.ne.jp/~m-yoshii/aa2/asakura.html
アナログ・プレーヤーでは、相変わらずトーレンスが売れています。
ベルト・ドライブの音が評価されているのだと思います。
サーボのかかったダイレクト・ドライブの音とは、やはりちがいます。
カートリッジもオルトフォンの、とくに「SPU」への回帰が目立っています。
そんな中で私が注目しているのが、これまたスイスのベンツマイクロです。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 07:46:53 ID:DvzMqfbY
酒の瓶の人のページのなかほど
http://www.calvadoshof.com/NewAudio/audiohistory.html
ターンテーブルの比較試聴をしたのです。
それで驚いたのですが、アーム、カートリッジを同じにしてもターンテーブルで
機種によりかなり音が異なったのです。そして、ダイレクトドライブよりも、
原理的に劣るはずのベルトドライブの方が素晴らしい音でした。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 07:59:25 ID:DvzMqfbY
けれどもこういう意見もある

59 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/01/03 13:14

ベルトとダイレクトの得失についてはみなさんが書いているとおりだと思いま
す。でも厳密に両者を比較したのは金田アンプで有名な金田明彦氏で80年代に
すでに結論が出ています。モーター制御システムをほぼ同一にして(つまり金
田流に改造して)重量級の糸ドライブ(多分マイクロ)とテクニクスのSP10を
比較試聴した結果、ダイレクトドライブの方が勝ったのです。
糸ドライブは聴いたことがないけど金田流ドライブのSP10-MK2の音は自宅で聴
いたことがあります。私のターンテーブルはLINN SONDEKだけど音が出た瞬間に
「こりゃ、負けた」と心底思いましたよ。全然相手にならなかった。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 08:11:03 ID:DvzMqfbY
或いはこういう意見
http://more.main.jp/analog2.html
リムドライブのガラードを長く使っているが力強さや迫力にはこれ以上のプレーヤは無いと感じるが
SNが取れない、繊細さに欠けるなどの欠点もある

ベルト(糸)ドライブはかつてマイクロを使っていた。SNは素晴らしく、また艶やかな音がするが
迫力という点ではもう一歩

ダイレクト・ドライブはオーディオをやり始めの頃使っていただけで経験はすくない。
コメントは避けたいが強いて言うならばSNや迫力は申し分ないが艶が少ない気がする
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 08:28:38 ID:DvzMqfbY
ここの7をとくとご覧あれ
http://www.audio-maestro.com/ma1.html
故瀬川冬樹氏はそれまで使用していたガラード301からそのソニーのターンテーブル<たしかTTS-3000>に
変えた際に;そのあまりにみすぼらしく変化した音に愕然とした;と書かれていました。
かつてのステレオ芸術誌で、ある音楽家がTTS-3000のワウを指摘してメーカが慌てた経緯が出ていましたが
ベルトドライブ機は本質的な欠点があります。SN比と引き換えに長い周期の周波数変動つまりワウが必ず
付きまとうものなのです。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 08:31:04 ID:DvzMqfbY
長い周期の周波数変動・・・ソニーTTS-3000・・・ベルト・・・オエッって感じ。


     ∧_∧ ゲエエエエエーーー
    (ill ´Д`) ゲロロロロローーー
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

479最強スピーカ作る1:04/09/11 09:52:22 ID:Pblhy1Os
ただねえ、DP1300Mはトーンアームに5Pのフォノケーブルが
直接接続できるわけじゃなくて、内部でRCAにして、
筐体の外にRCAを出している構造なんだよね。

つまりこれは、長持ちしない最悪の構造とも言えるんだよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 09:59:31 ID:dhGVyow+
>>466
> 私、むきになってますか?
それもあるかも知らんが、それ+変質的オタクですね。
ま、あんただけでもないが。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 10:00:36 ID:dhGVyow+
>>471
> そうそう、一つ書き忘れていましたが、私のSL1210Mk3には、
> Rega RB300改(OriginLive rewire)が取り付けてあります。
結局、いつものオサーンだったわけね。
ご苦労さん。
482最強スピーカ作る1:04/09/11 10:03:12 ID:Pblhy1Os
>>466

おかしい。そもそもオーオタならばSL1200は買わないはずだ。

俺も何回か買おうかと思ったが、どうしても買えなかった。
家電製品は買えないよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 10:19:42 ID:jCTde2tK
ま、こういう ↑ 低能か、ヒマ人か、商売人しか一生懸命こんなところには
カキコしないそうだから。
ボッタクリ業者や中古品の転売で儲けようとしている香具師にとっては、
1200が目の仇。
484最強スピーカ作る1:04/09/11 10:27:21 ID:Pblhy1Os
>>何回か買おうかと思ったが、どうしても買えなかった。

いや、これは目の仇にしているという低レベルな話では無くて、
物欲観の話です。

他に安いのが無いから買おうと思ってもSL1200はどうしても
買えなかった。実はDP500Mも5Pのフォノケーブルが
使えない=汎用性が無い製品だったから、どうしても買えなかった
というのがある。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 10:49:14 ID:LoP0YodK
>>484
> >>何回か買おうかと思ったが、どうしても買えなかった。
>
> いや、これは目の仇にしているという低レベルな話では無くて、
> 物欲観の話です。
要するに貧乏なわけね。
「何回か買おうかと思った」なら、貧乏でなければすぐ買ってみるんじゃない?
ぼったくりタンテ程の値段でもあるまいに。
せめてオーヲタを気取る(w)ならレファランスとして1200は持ってないと何も
言えないよ。
486最強スピーカ作る1:04/09/11 10:52:03 ID:Pblhy1Os
>>485
hosokenさんかな。お久しぶり。
SL1200はDJのリファレンスであって、

とてもとてもピュアなんて言えたもんでは無い。

ピュアオーデオというのは外観や製品作りのフィロソフィーまで
全て込めた製品のことだからね。

これを全く理解していないからピュアオーデオにならないんだよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 10:54:03 ID:1kPu8if0
別にまいさんに買って頂かなくとも、よろしいかと。
家電で結構。
最近はマニアの素人が自作したような「完成度の低く使いにくい物」
が多くて困るね。

1200はカートをベストな状態に持って行きやすくて助かっているよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 10:55:57 ID:+ahQozOH
>>433
> >>431
> いえいえ、長期にわたってというよりも、ターンテーブルのテストは
> 頻繁に(とはいっても数ヶ月に一度くらい)されていて、
> その都度ワウフラやSN比等のデータが記載されています。
> 2001年8月号はアナログ大特集号でした。
それから3年も経ってますが、その間、SL1200の新しい製品のは載ってませんでしたか?
489最強スピーカ作る1:04/09/11 10:56:00 ID:Pblhy1Os
SL1200 heritageという製品を20マソぐらいで
作ったらどうかな?

モーター部はそのままに筐体をウッドベースの上に乗せた
2重構造としてサスペンションを装着、インシュレーターを変更し、
トーンアームはスペシャル品とする。

電源と速度コントロール部は別筐体とし、高級トランスを
用いるなどだ。
490最強スピーカ作る1:04/09/11 10:58:33 ID:Pblhy1Os
そうそう、肝心なことを確認してなかったが、

SL1200はどうか知らないが、

オーデオクラフトやオルトフォンなどの
5Pのフォノケーブルを使えるようにしないと市場から相手にされないよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:40:09 ID:QJLd79VH
http://www.audio-maestro.com/ma1.html
DDのプレーヤのワウ波形は絶対値こそサーボのお陰で極めて少ないのですがその波形
は見るもおぞましいギクギクと汚いものです。
ちょうど高帰還型超低歪みアンプの残留歪波形と似ています。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:15:56 ID:laEuqA2n
http://www.audio-maestro.com/ma1.html
ベルトドライブ機は本質的な欠点があります。
SN比と引き換えに長い周期の周波数変動つまりワウが必ず付きまとうものなのです。ターンテーブルを重くするとそれがさらに長くなるだけで本質的な解決にはなりにくいのです。アンチDD派の某メーカのプレーヤも構造的にワウが発生しやすいものです。
扇風機やエアコンからの横風を受けるとひとたまりもありません
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:51:45 ID:vB07ArFD
ミュンヒェナーの偽者がでてきてから
だめになったな
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:59:45 ID:f9BkT4Ry
>>491
> http://www.audio-maestro.com/ma1.html
そこでは、
「LINNがかつて批判したDDのプレーヤのワウ波形は絶対値こそサーボのお陰で
極めて少ないのですがその波形は見るもおぞましいギクギクと汚いものです。」
となっていますが、「かつて」とはいつのことか御存知?
なんでわざわざそんな話を持ち出すの?
しかも、業者のHPから。

しかし、正直なところもある。
> ベルトドライブ機は本質的な欠点があります。
> SN比と引き換えに長い周期の周波数変動つまりワウが必ず付きまとうものなのです。
> ターンテーブルを重くするとそれがさらに長くなるだけで本質的な解決にはなりにくい
> のです。アンチDD派の某メーカのプレーヤも構造的にワウが発生しやすいものです。
> 扇風機やエアコンからの横風を受けるとひとたまりもありません
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:14:12 ID:QJLd79VH
>>LINNがかつて批判したDDのプレーヤ
とはSL-10mk2やSL-10mk3と聞いたが。
テクニクスが今も誇る最高級DDのことでは。
SL-1200がこれよりいいとでも。
クリスタルからセラミック等‥
段々手抜きになったとは言われてるけど。
 
一方ベルトドライブに関しては最後まで読もう。

>>ベルトドライブ機は本質的な欠点があります

引用の続き
、、、、>>その点でたとえばトーレンスのリファレンスは
大したものでベルトドライブ機で唯一の揺るぎなき安定性
をもっているでしょう。
その理由はサスペンションがリーフ型と言うことに尽きます。

リーフ型はその後リファレンス以外一般機にも使われた。
リーフ型の応用はザクシーズとかも。
つまりDDは退歩、ベルトドライブ機は進歩してるといえる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:17:26 ID:fbxcfAiJ
リーフ型だとどこがいいのか
教えてください
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:19:54 ID:QJLd79VH
SL-10mk2 SL-10mk3 じゃなくて
Sp-10mk2 Sp-10mk3 の間違い
498ミュンヒェナー:04/09/11 17:17:05 ID:rMqHiatg
>>480,481
変質的オタクというのは具体的にどいういうこと?
きっとあなたもそうだということでしょうね。
いつものオサーンというのはだれ?
私はいつもこのコテハンで書き込んでいますが?
とにかく、あなたのおっしゃることは意味不明の事が多いですね。

>>482
2台目として、しかもピッチ調整のできる機種ということで、
SL1210Mk3というのは外せない選択なのですが...
他に適当な機種はありますか?
さらに言えば、デフォルトのアームの音に飽き足らず、
Rega のリワイアー(カルダス製)アームにまで載せ変えています。

>>488
それ以降はテストされていません。

>>490
それは価値観の問題でしょうね。人それぞれ価値観がありますから。

>>493
私の偽物?
499ライナ・キュッヒル:04/09/11 18:16:49 ID:w3XtAVXt
ま、もち着いてくらはい(だんだんニホンゴもオカシクナルw)
いつものオサーンというのはたぶん、Origin Liveのキットを薦める熱心なマニアを
1200厨房がやっかんで煽る言葉ですw

ムジークフェラインに響くホルンのゆらぎさえ出ないスペック優先の機械から
少しでも好みの音楽を聞きたいという望みはBDでもDDでも変わらないと思っていたのですが
最近のDD党員の煽りを読むとそうではない、価値観が根本的に違うと思えてきましたw

ま、煽りは気にせず、もち着いて逝きましょう・・・
500ライナ・キュッヒル:04/09/11 18:23:30 ID:w3XtAVXt
ミュンヒェナーというのはゲルマン・ビールの醸造所だと思っていた厨房からすると
同名で音楽やオーデェオを語る人は偽者に見えるらしいw
501ミュンヒェナー:04/09/11 19:24:05 ID:rMqHiatg
>>499,500
あ、なるほど。(笑)
まあ、ミュンヒェナーという名も、かなり田舎者っぽいので
あまり好きではないのですが...

>>480,481
私が>>498で書いたあなたへの疑問が解決しました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
502ミュンヒェナー:04/09/11 19:29:42 ID:rMqHiatg
>>500
それはそうと、Origin Liveのキットを薦める人がいるのですか?
ということは日本でも知名度が上がっているのでしょうか。
私は、5年ほど前にこの社のキットターンテーブルをイギリスで
直接購入し、1年ほど使っていました。今は友人の店で一日中使われて
います。
単純な構造なのですが、要所を押さえた設計で、
安価なのにそれなりに音楽が楽しめました。
また、このDCモーターはノイズや振動が少なく、ピッチ調整もできる
電源部が付属しているので、私はかなり重宝しました。
ただ、見栄えが少々...(笑)
現在売られているものは、デザインも一新された新しいもので、
これだと購入意欲をそそられる人もいるかもしれませんね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 19:47:29 ID:VTGu0DAv
1200スレではOrigin Liveの通販を試した熱心な1200派のレスが多数。
DJ用標準品だけでなく、上位のRB250内部配線改を試すマニアもいる。
しかしその度に、舶来ボッタクリ業者の回し者と煽られて話が挫折するのもここと同じ(w
504最強スピーカ作る1:04/09/11 19:51:16 ID:Pblhy1Os
オルトフォンのインナーケーブルキットか?

リードワイヤーまではテクニカとオルトフォン試したけどな。
オルトフォンは\7000もしたぞ、あんなもんで高杉。
505ミュンヒェナー:04/09/11 20:36:31 ID:rMqHiatg
>>503
そうなんですか。私はこのスレ以外はほとんど見ていないもので。
日本でも結構知名度があるんですね。

>>504
Origin Liveのリワイヤーキットは、カルダス製のケーブルです。
RB250の場合はトルクドライバーがあればわりと簡単にリワイヤー
できるのですが、RB300以上の機種ではダイナミックバランスの
針圧を加える機構があるので、その部分がばらけてしまわないように
テーピングするなど、ちょっと面倒です。

私はこれ以上SL1210に関しては書く事がないので今後は控えますが、
このRegaのアームはほんとうに化けますよ。
ただ、所有する喜びが少ないというのが難点とえいば難点。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 08:47:07 ID:qCT49Khv
>>499
>ムジークフェラインに響くホルンのゆらぎさえ出ないスペック優先の機械から
>少しでも好みの音楽を聞きたいという望みはBDでもDDでも変わらないと思っていたのですが
おかしな表現だ
仮にそうした現象があるとしてもタンテ駆動方式の如何ではなくて、トーンアームの性能の問題では
ないのだろうか
あんたの言い方だとピックアップが共通であったとしてもタンテのドライブ方式がデデであると
繊細な音が再現不可能だと言わんばかりだ
それはおかしいだろ
第一、12o0で本当に楽音の繊細な揺らぎが再現不能なのかどうか判然としない
あやしげなwaveファイルではなんとも言えないな
12o0のモーター部分とカートリッジを共通化して、アームを12o0付属品と高級品とで
比較試聴した結果でなければ話にならんですな
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 08:51:11 ID:qCT49Khv
そうそう、それに加えて、糞尿ベルト駆動型タンテとカートリッジを共通化して、
アームを12o0付属品と高級品とで比較試聴した結果も欲しいですよね
ここまでやらないと12o0の性能は簡単にはわからんでしょ
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:24:30 ID:xyr2xyFF
アンタ自身の運動のことを考えても
遅れたら漕ぐ、早くなれば漕ぐのを止めるというDD的運動では疲れませんか?
自然のままの慣性に身を任せれた方がずっと楽でくつろげるはずです!
"ゆらぎ"というような"癒し"の音は、こんなゆとりあるくつろぎがら生まれます
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:30:30 ID:lw5o5fj5
ま、いつものオサーンの宣伝スレになりましたから。
自演、最近は手が込んでいる。
特に、ミュンヘンがドイツと思っていたり、言うことのデタラメさが明白だった
「ライナ・キュッヒル」の名前のカキコに対して、
> 私が>>498で書いたあなたへの疑問が解決しました。
> 今後ともどうぞよろしくお願いします。
と、白々しくも糞パンものを恥ずかし毛モなく。
お互いを庇い合わなくてはならない可哀想な立場。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:37:21 ID:2UtIL+L6
>>508
> アンタ自身の運動のことを考えても
> 遅れたら漕ぐ、早くなれば漕ぐのを止めるというDD的運動では疲れませんか?
万が一速度変化が出そうになっても瞬間に察知して瞬間に制御するので
一定速度になります。
従って、人間には感知する瞬間すらありません。

> 自然のままの慣性に身を任せれた方がずっと楽でくつろげるはずです!
自然のままのBDの揺らぎに身を任せてゆら〜りした民謡を聞くのは確かに
ご老人さんにはくつろげるかもしれません。

> "ゆらぎ"というような"癒し"の音は、こんなゆとりあるくつろぎがら生まれます
わかりました。私も95才過ぎて、音感もリズム間もなくなった暁にはBD派に
移行できるかも知れません。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 10:39:10 ID:kk2JWYOZ
1200のノイズ
http://www.kabusa.com/sx1200.htm

While developing the PS-1200 outboard power supply,
internal measurements showed a high frequency pulse noise
interference being generated by the strobe lamp itself.
Since the strobe lamp is only needed to set speed changes,
it seemed like a wise idea to develop a strobe disabler.


1200のショボイコンデンサー
http://www.kabusa.com/ps1200.htm#CTOP

The 1200 original power supply has very little reservoir capacitance,
470 uF. The bulk of the supply filtering is performed by the DC regulator,
doubling as a capacitance multiplier.
These circuits are common, but they are not optimum.
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:18:40 ID:gtuOmQjU
JBLやB&M専用のインシュレーターやなんやらいかがわしいのを作って売っている
ボッタ栗ガレージメーカーもあるしなあ。
1200にもオカルト屋が進出してきたかね。
回復しつつあると言っても不況の世の中、大量に普及している製品をターゲットに
するのが商売繁盛のカギかもね。
で、販売の対象はどういう人達?
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:34:26 ID:WZV84bQi
ステレオ9月号のノッティンガム(スペースデッキ)のところで、
「また手動で定速を設定するために、常にストロボで回転を監視するなど、
非常にマニアックである。」
とありました。
この場合、ストロボは専用のがついているのでしょうか。
また、日常のメンテナンスの項では、ストロボスコープについて、
「特にベルトタイプのプレーヤーには用意したいアクセサリーである。
これがなくても、秒針付きの時計があれば3分間で100回転するか否かで
確認することができる。」
とも。
ベルトドライブ、特にノッティンガムに興味を持っていたのですが、
ベルトドライブというのはこのように、回転精度とか細かいことを気にする
人には向かないものでしょうか。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:43:33 ID:WZV84bQi
また、ニューハイパースペースデッキのところでは、
「・・レコードの交換のたびごとに回転数に影響が出るなど、手間と
根気、テクニックが必要だが、一方でアナログを楽しむ醍醐味が凝縮
したような機種と言える」
とありますが、ストロボで回転数を調整いたあと、ストロボを取って
レコードに掛け代えて手動したら、また回転数が変わらないでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:54:41 ID:8W/f2Hq9
>>512
木更津のヤンキー
516最強スピーカ作る1:04/09/12 12:26:52 ID:jwZhiScI
>>513
だから早く買えよ、おまいは。

あれだけ台数が出てて、中古屋にしょっちゅう出てる機種すら
買うのが不安だったら、もうピュアで買うものは何も無いよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:36:20 ID:YJ/Ka+I+
↑ このバカなんとかして下さい。
質問者がかわいそうです。
私もこいつの名前のコメントはオミットしたいのですが、設定の仕方がわからず
困っております。
ましてや初心者は誰がバカかもわからず読んでしまいます。
ちなみに私は「マカエレ」を使用しております。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:42:01 ID:Z3okWH2a
>>516
> あれだけ台数が出てて、中古屋にしょっちゅう出てる機種すら
> 買うのが不安だったら、もうピュアで買うものは何も無いよ。
多くの人がすぐに手放すものを買うだけの度胸がなければピュアで買えるものは
ないということでしょうか?
ひょっとして、ピュア=ガラクタ の皮肉?
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 13:10:15 ID:GfHNUXbC
>>514
どんなストロボ使ってるか知らないけど、
レコードの上にストロボのして確認すれば良いんじゃないの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 13:47:41 ID:qCT49Khv
>「また手動で定速を設定するために、常にストロボで回転を監視するなど、

まさしく、ス ト ロ ボ 管 理 人 ですな


  _、_     コーヒーはブラック、デデは瞬時に定速、管理人不要
( ,_ノ` )     
  [ ̄]'E ズズ
    ̄

521名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 13:50:27 ID:qCT49Khv

耳にタコが出来てるだろうが、時間軸の歪みは頂けませんな

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:14:09 ID:YD2WJWCG
オマエ等いつまでこんな糞スレに粘着しとんだ、馬鹿。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:35:08 ID:WNKEiCz2
つーかさ、DDがガクガクするっていうなら、
重たいスタビライザー置いて、回転数落ちる寸前まで重くしてみろよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:11:52 ID:V7r61FGn
> 遅れたら漕ぐ、早くなれば漕ぐのを止めるというDD的運動では疲れませんか?
>万が一速度変化が出そうになっても瞬間に察知して瞬間に制御するので
>一定速度になります。
>従って、人間には感知する瞬間すらありません。

アンプのNFB弊害が言われて何10年なのに、モーターの制御なんてなん100倍
遅いものが完全に制御できると信じているとは。
SP10mk2の基盤の制御する所の半固定VRをいじって最低のかかり具合に
すると音が向上するテクがある。

525ミュンヒェナー:04/09/12 15:25:00 ID:cjIQJjTD
>>509
なにをむきになっているんですか?
あなたがなんと言おうと、ミュンヒェンはドイツの都市であるのですが...
526最強スピーカ作る1:04/09/12 15:38:31 ID:jwZhiScI
>>518
もうちょっとピュアオーデオを勉強した方が良いね。
高級オーデオ機器は一品、一品が唯一無二なわけ。

もうそれ1個しか無くて、それが壊れたら修理不可能。

そんな殺伐とした中古品なのに、バカ高いボッタクリ。

それを乗り越えて買う。一つじゃ不安だから買い足す。
もう同じもの何個も買う。

俺がアキュ-ラックス-マッキンと唱えたり、

タンノイ-JBLと唱えるマジナイの意味が分かろうと言うものだよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:44:23 ID:K/XqUTYW
本当は「ウィーン(ヴィエナ)」と言いたかったのでは?
ミュンヘンはヒトラーを排出した都市として有名ですよね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:47:38 ID:K/XqUTYW
>>526
投資家としては安全傾向か。

あんたの文章から、
アキュ、ラックス、マッキン、タンノイ、JBLは高級オーデイォでは
無いという事ですね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:49:35 ID:V7r61FGn
めちゃくちゃ
アドルフ・ヒトラーは1889年4月20日オーストリアの辺境ブラウナウに税関吏の子として生まれた。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:54:38 ID:WNKEiCz2
クオーツロックのDDって回転検出してるんじゃなくて、
クオーツ基準にして回してるだけでしょ?

だから、回転するものの質量にあったサーボ量にすりゃ、良いわけで。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:54:46 ID:K/XqUTYW
生まれを言ってる訳ではない。
「ミュンヘン革命」と言われて有名だろ?
ミュンヘンで反ユダヤ主義になったとかも。
532最強スピーカ作る1:04/09/12 15:56:50 ID:jwZhiScI
>>528
全くソノ通りですね。

スペースデッキはとっとと買うもので相談するものでは無いということ。

相談が必要な例
1.スタービのリファレンス(定価80マソ)が40マソで出ていたが、
買っても大丈夫か?

2.ロクサンザクシーズ+シラズ+アーティマイズの出物が
40マソであったが、メンテは大丈夫か?

3.トーレンスのプレステージが100マソで出ていたが
制御回路やスイッチが故障したらメンテはどこに頼むか?

4.トーレンスのリファレンスが20年落ちで270マソで
出ていたが、持ってる奴は2chごときにいるから
相談しても無駄ですよね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:17:54 ID:JyGDkEVB
>>527
> 本当は「ウィーン(ヴィエナ)」と言いたかったのでは?
> ミュンヘンはヒトラーを排出した都市として有名ですよね。
そうだと思う。
確かにウィーンをドイツと間違っていたインチキドイツ住民がいたね。
なんとか街道でとか。
それに音楽の話でもズタズタだった。
日本の素人さんの方がよっぽど知っていたね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:36:52 ID:/8z/8Ds1
> >>528
> 全くソノ通りですね。
>
> スペースデッキはとっとと買うもので相談するものでは無いということ。
相談してまともな説明が返って来たら、買う気がしなくなるからとっとと買え
ということ。

まじレスすると、
1 レコードを代える度にストロボを見ながら手でタンテを早送りしたり遅く
  したりして回転調節する。
2 しかし、3分間ほど100回転するのを確かめないことには本当に1/33回転か
  はわからない。
3 絶対音感があれば聞きながら調節、なければピアノ等で合わせることも可能。
このようなものが、マニア的と思えて欲しいと思えれば買ってもよいでしょう。
ただし、いやになって売ろうと思っても、中古市場で台数が出回っているので、
高くは売れないということ。
投資的には「最スピ」さんがいうように、「 もうそれ1個しか無くて、それが壊れ
たら修理不可能。 そんな殺伐とした中古品なのに、バカ高いボッタクリ」価格でも
売れるものをと理解しましょう。まさか投資目的で買う人はいないと思うが。
535ミュンヒェナー:04/09/12 20:57:20 ID:s+UazxHt
>>533
あ、そういえば、「ロマンティック街道を通ってウィーンへもどうぞ」という
やつですね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:43:54 ID:d8FjDavj
>>534
つーか、災スピは極貧オーヲタの性として、単に中古が安く出回ってるから
中古をとっとと買えといってるに過ぎないんじゃ?
537最強スピーカ作る1:04/09/12 22:11:20 ID:jwZhiScI
>>534 オーデオは全くの素人のようですね。

・スペースデッキは数が相当数出ている。
・ロングアームベースキットも中古屋ですぐに買える。
・お楽しみも盛りだくさん(超精密スピードコントローラ、HDキット)

恐らく貯金が趣味でいままでたいしたモノを購入したことも
無いのでしょう。だから物観、物を正しく見る目というのが
養われていないのですな。

ピュアオーデオはお止めになった方が良いですよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:12:19 ID:H53ThbuL
>>537
> 恐らく貯金が趣味でいままでたいしたモノを購入したことも
> 無いのでしょう。だから物観、物を正しく見る目というのが
> 養われていないのですな。
貯金もしているが、少なくとも今までの貴方の書き込みから想像しても
貴方よりはオデオに限らず自分用に高額商品を買ってきていると思いますが。
しかし、購入したとかしないとか、あまり意味のないことだとは思いませんか?
商売で売ったり買ったりする人はいくらでも高額商品を売り買いしているで
しょうから。
申し訳ないが、これも今までの貴方の書き込みから想像するに、私に限らず
少なくともあなたに「物観、物を正しく見る目というのが養われていないの
ですな。 」などと言われる筋合いは全くないと思いますが。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:24:51 ID:O1E8GP0R
>538
最スピはローン地獄に落ちて自己破産寸前のキ印ですのでかかわらない方がいいですよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:32:48 ID:H53ThbuL
了解。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 17:47:39 ID:X4yfUxhb
>ドイツからロマンティック街道を通ってウィーンへどうぞ

ピュア板の趣味人なら理想のコースじゃないか!オマイラのビジネス旅行とは違うぞ。
ミュンヘンではホフブロイでゲルマンビールとソーセージでガブ飲み、
音楽は日本人観光客が着いたらさくらさくらと演歌が聞けるんだろ?

ロマンティック街道から優雅な国境越えでオーストリア入りする粋さが分からんか。
ザルツブルグではビールを温燗でチビリチビリ、音楽は宮廷コンサートだろ?
そういやぁ昔、ボスコフスキーが来日して帝国ホテルで温燗ビール飲んでたっけw

ウィーンへは列車で、郊外のホイリゲでワインの新酒とウィンナシュニッチェルで乾杯、
音楽はムジークフェラインのあの黄金ホールでウィーンフィル。
あ、コンマスはご当人、ライナー・キュッヒルさんだぞ!!

まぁ此処もギスギス煽ってないで、こんな趣味人の優雅さで逝こうぜ・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 17:54:28 ID:X4yfUxhb
閑話休題
ライナ・キュッヒルのレスにもあったが、
芳しきウィンナホルンのゆらぎは慣性の大きいBDタンテと繊細アームでしか味わえない
というのはやはり本物の感想、一音楽ファンとしてもまったく銅管だ!!
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:10:04 ID:s8+BBRrH
↑ のキ印にもかかわらない方がいいですよ。
内容の下らなさから、↑= ラ否・稀ュッひる=再スピ と同類みたい。
違うと言ったって、同類には違いあるまい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:18:45 ID:Kv964x9B
ターンテーブルは一定の角速度(時間当たりに同じ角度で)回転しなければならない。
その角度の変化=時間の変化である。
デデの場合は正しく一定の角速度で回転できる。
ところがBDの場合はBの伸縮が邪魔をして一定の角速度で回転できず、時間の変化に
揺らぎが生じる。
これでいい訳がない。
http://ottotto.com/sound/09/phase.htm
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:49:47 ID:Nd0RE8p+
DDの理屈はスペックとしては素晴らしい。
しかし制御については上のもあったが、AMPのNFB障害が問題にされて久しいのに
その何100倍も遅いものが完全に制御されていると信じるのか、という問題はある。
現にスペックではなく、生きた音楽を聞いてそれを感じる人を否定は出来ない。

モーツアルト交響曲の比較音源では、一見まったく揺れのない1200の方が
BDとCDに比べてゆらぎが再現できていなかったのも確かだった。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:01:06 ID:bL2Y3Y31
↑1200スレにうpされた比較音源だと思うがマルチポストにならぬ様アチラで続行しようw
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:05:27 ID:Kv964x9B
モーツアルト交響曲の揺らぎについては
まず、音源自体がホントの事象なのか捏造なのかが不明
仮にホントだとするなら、原因がタンテなのかアームなのか不明
なのでセンニヒャクの悪口は名誉毀損並みに失敬な話だ
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:18:51 ID:XizGY9iX
>>544,547
そもそもSL1200の回転精度なんかたいしたことないではないか。
上の方にドイツの雑誌での実測値が載っていたろう。
日本の雑誌じゃまずできないテストだね w
名誉毀損が聞いて呆れる。ガラクタ作っておいて何偉そうな事ぬかすか。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:21:15 ID:bL2Y3Y31
いやいや、悪口や名誉毀損なんてとんでもない!
あの比較音源を聞いた1200派は、ホラBDもCDだって揺らぐではないか、
揺れない1200が一番正しいと歓喜していた。続きは1200スレでw
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:29:57 ID:Kv964x9B
そんなことがありましたっけ?
記憶に御座いません。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:08:35 ID:CqX/0YdF
>>543 キュッヒルがフルフランクフルトで出合ったアナログプレイヤーの数々

アマゾン、トランスローター、クリアオーディオ、アナログ・ロティション、シムデック、DNMreson、AVID、
オーディオ・アジル、ジラティ・グランテ、J・Aミッチェル、アコースティック・ソリッド、アコースティック・シグネチュア、
オーディオメカ、サイモン・ヨーク、シンフォニック・ライン等の超ド級の他にも
珍しいラ・ルース、プルート・オーディオ(オランダ)など・・・

東京ではいくつ見れるかな?最スピよりは頼りになる!
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:14:24 ID:CqX/0YdF
ついでにロマンティック街道へはフランクフルトから入れ!ってくどいかw
553ミュンヒェナー:04/09/13 20:44:07 ID:hCGRufvZ
Clearaudioの最新情報をひとつ。
以前からClearauidoの全機種に使われていた、直径2mm弱の黒い丸ベルトに
替わって、Silent Beltなる半透明のベルトがリリースされています。
これは、文字通りモーターの微振動をプラッターに伝えにくくするための
ものですが、触ってみたところ、材質が柔らかくなっているのに伸び縮みの
幅が少なくなっているようです。
ただ、これのベルトを使うには、モーター側のプーリーを変更する必要があり、
75ユーロで専用のものが売られていますが、古いプーリーと無償交換して
くれます。ベルト自体は25ユーロの実費が必要。
Clearaudioって全機種がそうなのですが、上位機種にアップグレードする場合は、
古い機種を購入時の価格で下取りしてくれます。この制度はドイツ国内だけ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:52:15 ID:Mjc6ewwT
ドイツの田舎ビール”ミュヒェナー”は東京でも買えるがあまり旨くなかった
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:56:34 ID:Mjc6ewwT
あ、”ミュンヒェナー・ビール”だ、デパ地下で特価で売っている
シュヴァルツビアー(黒ビール)は旨かった
556ミュンヒェナー:04/09/13 20:57:19 ID:hCGRufvZ
ドイツのビールは、好き嫌いが別れますよ。
日本からの客人にドイツのビールをごちそうしてやると、
一日目は旨いといって飲むのですが、二日目以降は日本のビールを飲みたがり、
日本料理店へ行くことが多いです。
私はワイン党で、ビールはほとんど飲まないのですが...
557st:04/09/13 21:01:57 ID:vSq0QGPs
           ∧_∧
          ((゚)Å(∩今日も晒したるよぉ〜♪
          (⊃  ノ
         /( ヽ ノ \
        /   し(_)  \ ←age極悪人
       /【スーパー晒し会長】\
 http://ishi98.hp.infoseek.co.jp/allking19982.htm
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:03:30 ID:Kv964x9B
>>553
>直径2mm弱の黒い丸ベルトに替わって、
>Silent Beltなる半透明のベルトがリリースされています。
これはメーカー自体が従来品に改善の余地があった、
つまり欠陥品だったと認めたも同然ですな。
559ミュンヒェナー:04/09/13 21:13:20 ID:hCGRufvZ
>>558
まあ、より良い素材が見つかったという事でしょう。
コスト面での折り合いがついたといったことこもあるでしょうね。
改善の余地がない物というのは、あとは崩れていくばかり。
そこで進化が止まってしまったわけですから。
560ミュンヒェナー:04/09/13 21:18:37 ID:hCGRufvZ
念のために書いておきますが、私はClearaudio製品はまだアームしか
使った事がありません。
最近気になっているのは、シンクロナスモーター用の外部電源で、
正弦波ジェネレーターを作り出し、また自由にピッチ調整ができる優れものです。
これを使えば数多くの市販のBDプレーヤーのピッチ調整が可能になり、
SP専用に使っているSL1200を手放す事になります。
561もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/09/13 21:36:45 ID:Z23VN7QI
ウイナホルンのF管独特のゆらぎの表現はアナログ再生では究極の目標と
私は思います。

ホルンはオーケストラの魂。今も昔もこれからも変わらないでしょう。
562最強スピーカ作る1:04/09/13 21:48:27 ID:TpdpsDYU
>>560

そ、それは何という機種なんだ?
教えてくれ。

俺も電源部と制御部が別筐体で買えれば、後はモーターだけじゃん
とは以前から思っていた。

っつーよりもモーターと電源制御ユニットと回転部は別々の
メーカー製品でも良いわけだよな。
563ミュンヒェナー:04/09/13 22:38:11 ID:hCGRufvZ
>>562
以前にも挙げましたが、これです。
http://clearaudio.de/res1/produkte/zubehoer/power_generator/power_generator.html
http://clearaudio.de/res1/produkte/zubehoer/syncro/syncro.html

通常はSyncro(8W)で十分でしょう。APGの方は120Wまで使えるので、
フォノイコやプリなんかもきれいな正弦波で動かせます。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:52:00 ID:sy3tkUQ0
>>561
ほーん、もぐたんはウィンナホルンを吹くのかい?
普通のフレンチホルンよりも力は要るし難しいんだろ?
プレヤーはオーデオの魂、ホルンは音楽の魂、大したもんだ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:54:42 ID:O1E8GP0R
>563
お願いですから最スピにはかかわらないで下さい。
566最強スピーカ作る1:04/09/13 22:55:27 ID:TpdpsDYU
未だにデアデスデムデンのレベルだからサパーリだな。
567もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/09/13 23:00:10 ID:Z23VN7QI
>>564さん

力?F管のスライド式のウイナヴァルヴのホルンなので通常のロータリー式とは
感じが少し違います。楽器も特別重いとかいった事はありません。

ウイナホルンの難しさは響かせるように、鳴らし切るように深く深く吹き込む
事ができるかどうかというレベルを追求する楽器です。(目立ちますし、ヘタッピは
恥ずかしくて人前で構える事ができないもの。それがウイナホルンなのです。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:20:17 ID:KXhkYfVY
ウィーンフィルも愛用するヤマハ製でつか?
569ライナ・キュッヒル:04/09/13 23:48:06 ID:HQ7m9BJz
>>541
不評のロマンティック街道巡りに賛同してくれてサンクス
白鳥城の辺でワグナーの楽劇を思い浮かべる旅もいいものですよ。
>>566
わが?Wphはヤマハのホーンだけではありません。Robert Engel(ロベルト エンゲル)とか
Jungwirth(ユングヴェルト)などの拘りの奏者もいます。ぜひ聞きに来てください。

ところで私のクリアオーディオ・プレイヤーはREGAのダイナミック型(PB300相当?)が付いている。
こちらの製品は国境が無くて混ぜこぜで何だかよく分からないw
570もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/09/13 23:51:50 ID:Z23VN7QI
ヤマハとドイツのハンドメイドです。
571ライナ・キュッヒル:04/09/13 23:58:46 ID:HQ7m9BJz
アームは別としても、とにかく鍋蓋みたいな鋳物?のプラッターは聞く気がしなくなった。
クリアなアクリル製は見るからに音響的に良さそうだが、音楽の響きにも影響大でしょうね。
ホルンのゆらぎ、透明なホールの臨場感、陽炎のような立体感などなど・・・

ところで、Wphは日本ではまだVPOと呼んでいるのですか?
572ミュンヒェナー:04/09/14 01:18:38 ID:8EpjTRrB
> ところで、Wphは日本ではまだVPOと呼んでいるのですか?
これは世界共通の英語読みですから、どうしようもないでしょうね。
でも、ミュンヒェンの英語読みはミュニークですからね。
いったいどこの国の街かと思いますよね。(笑)
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 04:10:54 ID:MEafMWW0
このスレ気持ち悪いな。
ドイツかぶれと最スピがDDの悪口言いながら戯れるスレか。。。。


574ミュンヒェナー:04/09/14 04:20:04 ID:6dJHsQ3P
>>573
いえ、ドイツかぶれなんて言う人はいませんよ。
私がドイツに住んでいるだけです。
たまたまネット上を検索している時にこのスレを見つけ、
BD使いとDD使いによって日夜繰り広げられている議論を興味深く思い、
BD大国である(であろう)ドイツに住んでいる私がドイツでの状況の
情報提供をしようと思い書き込んだわけですよ。
おまけに、DDでは唯一世界で認められているSL1200もSP専用として
使っていますし、SDとDDの両方を愛用している私も、このスレに
混ぜてもらってもいいかなと。
気持ち悪いという前に、もう少し上の方も読んでみては?
そもそも、気持ち悪いスレに「気持ち悪い」と書き込むあなたはいったい...
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 04:38:44 ID:gn00k08I
裸の王様に「王様は裸だ。」って言うようなものか。
576ミュンヒェナー:04/09/14 04:44:40 ID:6dJHsQ3P
>>575
その論理だと、日本に住んでいると日本かぶれになるということですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 04:48:46 ID:MEafMWW0
なりません。ドイツに住んでいるドイツ人はドイツかぶれでは
ありません。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 04:54:08 ID:MEafMWW0
>>574
誰も「アンタだ」と名指しした覚えもないのだけど、名乗りをあげましたね。

ニホンの英語読みはジャパンですからね。
いったいどこの国かと思いますよね。(笑)
579ミュンヒェナー:04/09/14 05:10:47 ID:6dJHsQ3P
では、バーリンはまだわかりやすいけど、
ズーリックってどこだかご存知ですか?(笑)

それはそうと、ほんとうにドイツではBDのターンテーブルが豊富で、
ほとんどより取り状態です。
そしてそのどれもがきちんと作られた製品で、たとえば各メーカーの
最廉価モデルを買ってもそれなりに十分楽しめますよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 06:22:43 ID:bEHDmbQa
>>独逸のオサーン
独逸の音楽ファンやオデオファンが家庭で楽しむ時、アナログディスクの位置づけは
如何なものなのでしょう?
日本では最近はアナログも見直されていますが、でもメインはヤパーリCDですよね。
独逸ではどんな状況なのでしょうか、おせーてください。
581ミュンヒェナー:04/09/14 06:47:46 ID:6dJHsQ3P
ドイツでは、ここ10年アナログブームです。
アナログターンテーブルがよく売れています。
とはいってもやはりオーディオマニアを対象にしていることは
明白でしょうね。
たとえば復刻版なんかも趣味性の高いオーディオ屋で購入する
場合がほとんどでしょう。
中古屋もオンラインでの通販で大繁盛していますが、やはり
一般向けとは言いにくいですよね。
このように書くと、状況は割と日本と似ているのかな?
ただ、ご年配の人の家庭に行くと、ほとんど聴きはしないのでしょうが、
壁の作り付けの棚にLPが並んでいるのは良く目にします。
この光景は、あまり日本ではなじみがないかもしれません。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 07:15:34 ID:bEHDmbQa
>>独逸のオサーン
なるほど…ありがとうございます。
独逸の方が文化を大切にされるのか、バランス感覚が優れているのか、
日本はすぐに一極集中で極端に走る傾向がありますよね。
ある意味羨ましい環境ですね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 11:39:39 ID:K3jfDnKZ
バーリン > ベルリン
ズーリック > チューリッヒ
かな?
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 12:30:24 ID:wYA7GgKG
みゅんひぇ よ むきになるなよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 12:49:20 ID:shVO1268

ドイツかぶれと最スピの隔離スレになりました。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:59:19 ID:bTpbkPyc
ウィーンのおさーん、ロマンティック街道かぶれの方はどうする?
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 15:57:56 ID:24A8QQKL
ドイツっていいなw
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:21:45 ID:MEafMWW0
ドイツにはメディアマルクトがあるから、最凶
因みにミュンヘンさん、SPやアンプも欧州製なのですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:26:33 ID:BnGc0SGA
スレ違いになりますがクリスキットというAMPをご存知ですか?
れっきとした日本製ですが、こちらでは入門者に人気ですよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:30:06 ID:24A8QQKL
え、そんなものが・・・たいしたこと無いなw
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:43:21 ID:BnGc0SGA
こちらってオマーンの事でなのすが、大変な日本びいきの国で
店頭に皇太子同妃両殿下の写真が飾ってあってクリスキットや
アキュフェーズが陳列してあります。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:46:54 ID:24A8QQKL
これのことでしょ、やすいだけ(あまりやすくもないか)おもちゃ。
http://homepage2.nifty.com/chriskit/product_8d.html
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:49:02 ID:24A8QQKL
でも、オマーンて石油で裕福な国でしょ?
なぜ、こんなのをわざわざ買うのかわからないな・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:58:28 ID:5+bIj0hF
石油で裕福な国でもオーデオの価値はまだ分かってない
それに付けこんで日本の悪徳業者はクリスでもアキュでもテコニクスでも
日本の3〜4倍の値段で売って大儲けしている
595最強スピーカ作る1:04/09/14 21:01:02 ID:LKMPeg8u
>>592

マルチセルラーホーンによるマルチアンプシステムには感動した。

マルチセルラーホーンは買おうと思う。
596ミュンヒェナー:04/09/14 21:05:18 ID:6dJHsQ3P
>>588
メインのスピーカーはドイツ製のホーン型(でも最近はもっぱらサブの
ProAc Tablette50を鳴らしています)、アンプはイタリア製の管球式です。
日本製のスピーカーは、特にピュアオーディ用の物はこちらで見かける事は
まずないですね。Victorのものなんか、聴いてみたいと思っているのですが...

>>589
クリスキットというのは知りませんでした。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:06:07 ID:vYPT+x2n
日本でも値段が高い方が優れていると信じて疑わない人は
多いので気にするなよ。でも今のクリスキットはイコライザーが
無いみたいなのでこのスレには合わないな
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:07:27 ID:vYPT+x2n
>>595
完成品は無いと思うよ。作れるのか? 難易度高いよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:29:39 ID:MBjj6VAC
クリスキットなんて設計は何十年も前のものだし、部品は安物だし、
あんなもの買うくらいなら同じ値段で普通のメーカ製アンプ買ったほうが
256倍くらいシアワセになれると思うが。
600最強スピーカ作る1:04/09/14 21:30:24 ID:LKMPeg8u
>>573

TT61もマイクロのDDLもDDだっつーの。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:34:39 ID:npK0TyOx
クリスキット、昔の7のイコライザーはJBLのプリメインのプリ部のパクリ、
6以前はマッキンのC22のぱくり、コピーだった。
日本製なんてずうずうしく言えないよ。
今なら犯罪。
8D以降ラインアンプだけであの値段、高いよ。
602ライナ・キュッヒル:04/09/14 21:48:27 ID:HEpaydR7
AMPはデ・パラビチーニのこだわりの管球式EAR、SPはQUADを愛用しています。
どちらも最低ランクの機種ですが…w
この最上位機種は名エンジニア、トニー・フォークナーも愛用していて有名ですね。

ところでフォークナーがアナログの新盤を出したのをご存知ですか?
ジョン・リル(p)の「シューマン・ピアノ曲集」で、昨年の暮の英ヘンリーウッド・ホール、
ノイマンの管球式マイクとスチューダーのテレコでの収録で演奏もオーディオ面でも好評です。
日本でも近々発売されて話題になるに違いありません。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:50:17 ID:vYPT+x2n
回路なんてパクリとかいいだしたらきりがない。ま、コピーはコピーだが。
古いの新しいのと言いだしたらこれまた真空管だのカートリッジだの何年前の
設計だかシランがいまだに使われている。トランジスタだってもう十分古いぞ。
パーツに関しては明らかにメーカー製の方が安物だろう
値段に関しては何ともいえないが、そんなものかな。テクニカの復刻版の
アームの値段を知ったらそんなに高くないような気がする
どっちみちイコライザー無いからここでは使えんだろ。わざわざ別のEQ使うぐらいなら
選択を間違ってる観がぬぐえん
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:52:02 ID:BYM8Fw9A
>>602
日本でもマーキュリー(輸入盤)で発売されました
シューマン:ピアノ作品集 「幻想曲ハ長調 op.17」他
LP・HQ-180g盤(GREENPRO4001/02)
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:33:09 ID:0A+MYt/P
>>604
おれもそのLPを持ってるけど、音楽的には落第点だな。
演奏に深みがなく、単に表面をなぞっているだけ。
そういう演奏では、オーディオ的にも楽しめない。
606a penguin.:04/09/17 07:22:27 ID:/fBCPkWZ
レコードの演奏・音質評価は定評ある再生装置を用いてなされない場合、
誤解を生むであろう。
605がどんなカートリッジ、アーム、タンテ、フォノイコ等を使って
プレイバックしたのか見てみたいものだ。
案外、楽しめない原因はその個性的な装置に原因があるかもしれない。
607a guinpen.:04/09/17 07:25:49 ID:fsyV1K7M
船酔い知らずの漁師さん=ストロボスコープ管理人

ガンガッテくれたまえ
608a guinpen.:04/09/17 07:26:57 ID:fsyV1K7M
定評ある装置とは、SL1200そのものである。
609a penguin.:04/09/17 07:29:42 ID:/fBCPkWZ
>>607,608
よくできました
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:03:21 ID:6pbSmC1i
>>607
> 船酔い知らずの漁師さん=ストロボスコープ管理人
つーか、船酔い知らず、音程知らずだからこそ、ストロボスコープなんていらないんじゃない?
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:25:28 ID:voVC3m6A
BDの回転の不安定さを指摘されてその焦りからストロボで必死に監視する性格に
変わるかもしれないのだ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:00:16 ID:lBsXpBJ6
>>608
DJ坊には定評だね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:14:30 ID:2iCznYj+
>>611
> BDの回転の不安定さを指摘されてその焦りからストロボで必死に監視する性格に
> 変わるかもしれないのだ。
いくら監視しても静止させることはできない。
流れ流れ揺れ揺れのストロボを置いてレコードなどかけていたら友達も
お客も失ってしまうから、そんなもん必要ないわと言い張るのでは?
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:51:37 ID:tspviDlw
DDの回転の方が実は不安定なのだ。
いんちきクオーツ(実はセラミック)ロックのDDのSl-1200
は本物クオーツロックのBDに
ワウフラ実測値、SN比実測値共におよばないのだ。
誰かJAROに報告しろよ。

独Stereoplay誌によるワウフラ実測値とSN比実測値、並びに獲得Point

SL1210Mk3D 0.085% 81dB 33pt
Transrotor Galileo 40 0.06% 89dB 50pt
LINN LP 12 + LINGO 0.067% 86dB 55pt
LINN LP 12 + VALHALLA 0.074% 81dB 52pt
Nouvelle Platine Verdier 0.057% 90dB 57pt
Rega Planar2SE 0.09% 69dB 37pt
以上、2001年8月号でのテスト。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:27:20 ID:LAhluzTU
614のような、データとか意味ないんじゃないか?
実際は聴いてみてよいものを買うでしょ。普通。
DDは海外の小さいメーカーは商品化できないから、いくら優れていてもどうしようもない。
松下のような大きいメーカーが、極少数のオーデオファイル向けのプレーヤーを作る訳がないから。
BDは欠点だらけのようだけど、仕方ないと割り切るしかないのだよ。現実的に。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:51:00 ID:voVC3m6A
舶来BDはプラモデル用モーターで緩やかに回すのがやっとこさ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:53:44 ID:voVC3m6A
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:56:10 ID:FAFA0hds
>614のような、データとか意味ないんじゃないか?
>実際は聴いてみてよいものを買うでしょ。普通。

だから、BDなんだよ。
DDは、データが命じゃないのか。
それさえ、負けたら存在価値がない。
一昔前の、最高級DDならともかく。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:02:44 ID:yttdQRWi
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:20:26 ID:KKVqbW/3
>DDは小さいメーカーは商品化できないから、いくら優れていてもどうしようもない。

何か根本的なカン違いをしているな。コスモテクノだってベスタックスだって優秀だよ。
某社の中国製DDも結構いけるよ。
何十年も前の欧州DD特許のパクリで家電メーカーが作れるのだから何処でも作れる(w
ThorensもEMTも業務用にはDD作って売っているが、高度な音楽鑑賞マニア用には
決して売ろうとはしない。

621名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:19:23 ID:El+b5YLn
ま、DDなんて低度なDJマニア向きで、それでクラシック音楽を鑑賞する
なんていうものではありませんなあ。
というわけで、DDを勧めているやつらというのは低度なDJマニアか
その予備軍と言ったところでしょう。お話しになりませんな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:53:30 ID:voVC3m6A
http://www.aprils.jp/bbs/index.cgi?page=270
ここのNo.165 をご覧なさい
目が覚めますよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:04:23 ID:voVC3m6A
さらにナガオカ氏が若い頃、SP10にいかず敢えてSP12を使っていた
つまりSL-1200のモーターである
http://www.yk.rim.or.jp/~yosigaki/nikki200342.html
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:04:36 ID:DW4oySa0
SL1200は解像度と引き換えに低域を太らせて量感を出しているだけ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:32:41 ID:k+RBlfVK
>>624
どうしたら、そんな引き換えができるのかね?
無知なアフォが言いそうな言葉だね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:39:49 ID:voVC3m6A
Proffesional turntable for DJ's and Radiostations!
http://home.uninet.ee/~tamara/turntables/1200.html
流動性ダンパー?
http://www.kabusa.com/TD1200X.HTM
世界のタンテたちと一緒にならんでる
http://digilander.libero.it/bellocaddo/turntablesgalleryRZ.htm
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:54:28 ID:voVC3m6A
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:06:29 ID:voVC3m6A
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:21:35 ID:voVC3m6A
トーレンス、へんでないかい
http://digilander.libero.it/bellocaddo/turntables/concrete.jpg
ゲームセンターのぬいぐるみを掴むキカイかょ
http://digilander.libero.it/bellocaddo/turntables/trans2.jpg
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:23:53 ID:6qY5koD7
>>628
いいの、いいの。
こういうのがマニアっぽくて良いのだと有り難がる変態オータクがいる限り。
特に日本人が良い鴨。
1匹つれれば1ヶ月は遊んでいられるのですよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:37:21 ID:4vjW0SPf
トーレンスTD190は低価格最強
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:44:45 ID:KJyodNQu
1200厨房がいっぱいわいてきたけど、隔離スレはどうなったの?
1200隔離スレの檻が壊れたのかな? 早く自分の檻へお帰り!
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:48:46 ID:El+b5YLn
BDという言葉に釣られてくるでしょうが、
君たちはテクニ糞やコスモテ糞で十分でしょうな。
檻へお帰り。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:04:13 ID:lNj+NoBU
http://digilander.libero.it/bellocaddo/turntables/transcriptors_round.jpg
ナンデこんな仕組みになってるの?
解説して
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:06:39 ID:lNj+NoBU
>>628
>これ、使いにくくないかい

アーム先端部にオイルダンプ???
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:07:17 ID:hUD6whHb
トラッキングエラー対策かな
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:20:53 ID:6QDw09/l
テクにクスのsL-10のようにフタにアームついてる
しかしリニアトラッキングじゃないようだが、
ラ製みたいに(こちらが先)周に応じてシエルの角度が可変で、
後ろから紐でひっぱってるみたいだ。
http://www.transcriptors.co.uk/round/image1.jpg
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:40:30 ID:ApO9Fm1x
SL-1200GLDって趣味悪いね。
こんなの買うヤシ居るのか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:40:44 ID:NvQBpDbS
>>615

そうかい?
BDが欠点だらけ。ふううん
DDには欠点がないのか ほうほう
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:46:05 ID:A16UEp4m
>638
あれをスペシャルハイチューニングモデルだとか信じ込んで欲しがるアフォがいるから面白い。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:57:33 ID:8UDMlHy4
スペシャルハイチューニングじゃない、良いロットの選別品だ
カートリッジメーカーでもフィリップスDACでも、デキの良いロットには
LTDとかクラウンマークとか付けて高く売ってるだろう
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:02:27 ID:8UDMlHy4
そうそう製造NO.を見てごらん 連続してないで、飛び飛びだろ
GLDを特別に作ろうとして一緒に作ったのではなく、
長い期間で選別してよけてあった良いロットを寄せ集めた証拠だよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:03:06 ID:NvQBpDbS
よいロットだとして

音もいいのか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:43:49 ID:8UDMlHy4
テクニクスが考える良いロットとはスペックが良いということ
アームを作るおばさんも、測定する電気職人も音のことなど判らん
従って音質が良いかどうかは不明、大家電メーカーとはそーゆーもんだ
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:56:30 ID:A16UEp4m
>641
>642
妄想も大概にせえよw
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:54:15 ID:ApO9Fm1x
>>641
>>642
1200ユーザーは馬鹿丸出し(ブゥッ
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 04:08:04 ID:kvstuXuv
>>645,646
ほんと、それで幸せになれる1200ユーザーってのは、
バカの寄せ集めですな。
いえいえ、他人の幸せは奪いませんのでどうぞごゆっくり。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 04:41:31 ID:fuLptEb+
>>641
>>642
この人達かなりロマンチストだと思います。
金メッキするのに選別品だなんて。。。。
製品はメッキできないでしょ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:02:58 ID:QQV5hrbU
>>644
某外国メーカーの「名前」の製品の部品を作っている町工場のおっさんを知っている。
本人は日本の町工場の方が精密だからねと。
他に自動車やエアコンの部品もつくったりしているそうな。
んで、オデヲのことなどなんも知らんで作っとるよ。
自動車の部品は抜き取り検査があるからしっかりやっていると言っていたが、オデオ
の部品についてそのようなことは言ってなかった。
本人は日本の町工場の方が精密だからねと。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:26:57 ID:Ogwm9gt7
>>620
コスモテクノ、べスタックスなんかは充分大企業でしょw
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:40:09 ID:Vi3k+IaZ
TOP AUDIO & VIDEO SHOW
http://www.hornet.hr/pages/WNMilan_Others.htm
日本も見習ってこういうプレーヤー作ってほしいものだ
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:47:10 ID:TzvAyLqe
オータクと変態は紙一重と思えるようになってきた。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:11:26 ID:fuLptEb+
>>651
元々日本で先に実用化されたアイディアばかりだ。
654最強スピーカ作る1:04/09/19 19:26:55 ID:gQK8P8pl
>>651

まともなオーデオはタンノイとマッキントッシュだけだな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:56:38 ID:hx4UNInh
>>654
> >>651
>
> まともなオーデオはタンノイとマッキントッシュだけだな。
いいことを言ってくれますね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:35:40 ID:NvQBpDbS
まともでぼったくれるビンテージはウェスタンです
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:19:30 ID:XokZoCPE
『ステレオ芸術誌で、ある音楽家がBDのワウを指摘してメーカが慌てた経緯が出ていましたが
BD機は本質的な欠点があります。
SN比と引き換えに長い周期の周波数変動つまりワウが必ず付きまとうものなのです。
ターンテーブルを重くするとそれがさらに長くなるだけで本質的な解決にはなりにくいのです』
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:52:08 ID:tNrfoyWV
>>657
それを書いた評論家はなにか根本的な勘違いをしているな。
ターンテーブルを重くするとワウの周期が長くなる?
おいおい、小学生かよ。w
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:09:04 ID:XokZoCPE

『故瀬川冬樹氏はそれまで使用していたガラード301からそのソニーのターンテーブル<たしかTTS-3000>に
変えた際に;そのあまりにみすぼらしく変化した音に愕然とした;と書かれていました。』

ちなみにTTS-3000はこれ、勿論BD
http://www.sony.co.jp/Fun/capsule/html/audio/separate/img/tts3000_pic.jpg
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:33:32 ID:jj4TG36Z
>>659
それはいろいろと捉え方があると思う。
まず、故瀬川冬樹氏マンセーなやつには「ほお、なるほど、それみたことか」
という事になるかもしれないが、故瀬川冬樹氏自体がいかほどのものなのか、
おまえさんは説明できるのかね。w
また、そもそもそのソニーのタンテが糞だということもありえる、
故瀬川冬樹氏のお気に入りではないということもありえる、
故瀬川冬樹氏の耳が糞だという事もありえるではないか。
故瀬川冬樹氏は神ですか?冗談じゃない、おれにとっちゃそんな爺さん、
どうでもいいんだよ。
という具合に、人それぞれに捉え方が違うのに、故瀬川冬樹氏を連れてきても
なんの説得力もないのがわからんのか、恥ずかしくないのか。
661ミュンヒェナー:04/09/20 04:27:11 ID:WOlR1NA9
たしかに昔はBDでのワウが問題になった事がありましたね。
でもそれは昔の話です。現在売られているものの中で、
そのような問題のあるものはありませんよ。
だって、今のこの世の中、そんなことは許されませんよ。
もし、ワウが問題になるような機種があったとしたら、
とっくに淘汰されているはずです。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 09:38:31 ID:uWC6sano
>ワウが問題になるような機種があったとしたら、
>とっくに淘汰されているはずです

だからほら、気がつかない人もいるわけで・・・w
不器用な人もいるわけで・・・w
意味わかるだろ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:50:09 ID:AU0kOuBp
>662
> だからほら、気がつかない人もいるわけで・・・w
> 不器用な人もいるわけで・・・w
> 意味わかるだろ?

もちろん。
だからDJ用以外のDDが淘汰されたわけで、
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:13:44 ID:mpKRVgTo
DDユーザーはそんなに意地張らなくても
正直に「貧乏だから使ってる」と白状すれば良いんじゃないか?
665最強スピーカ作る1:04/09/20 13:06:43 ID:CtVkZjhG
SP10系は中古で20マソはするし、デノンのDP100系だって
何十マソもするだろう。

一概に安井とは言えないね。

僕のマイクロのDDは10万円したし、同じのが2台あるし。

DDXとかもそんなもんのはず。

だからDDのSL1200ユーザーはって限定になるだろうね。
666最強スピーカ作る1:04/09/20 13:08:03 ID:CtVkZjhG
正直SL1200は買おうと思ってもどうしても買えないからなあ。
全体に流れる安っぽさを体が受け付けない。

いくら名器でもこれはしょうが無い。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:36:46 ID:5d1Gqmcu
>>661
> たしかに昔はBDでのワウが問題になった事がありましたね。
> でもそれは昔の話です。現在売られているものの中で、
> そのような問題のあるものはありませんよ。
わからない人にはいいとか悪いとかの問題ではなく、それが音程、
音質に悪影響があるから使えないという人もいるという事実を
おろそかにしないこと。
責任も取れないのに無責任なことはいうべきではない。
業者は店ではBDの回転精度はよくないがと客の信用を得ようとして
おきながら、こいうところでは問題ないなどと無責任なことばかり
言っているな。
もし、問題がないというなら、問題がないなどと口で言うばかりで
なく、堂々とストロボで試して下さいと言えるだろ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:25:37 ID:sD2+RU0s
蒸し返しですまぬが その故瀬川さんも季刊雑誌でデュアルの8極シンクロナスの
機種をおおいに誉めてたね。DDでなければタンテにあらずというころだったから
よく覚えている。「シンクロナスのフォノモ−タ−は何故か音がいい。」
「豊かな音」などで非常にインパクトを感じたな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:28:08 ID:iXj/to4t
>>668
具体的な製品名は?
タンテは、方式じゃなく、製品ごとに音を語るべき。
670ミュンヒェナー:04/09/20 15:36:46 ID:Rjw9Kx8w
>>662,667
もちろん私はRega P2程度よりも安価な、日本の量産メーカーが作るような
低レベルの機種のことは知りません。
ここで問題になるような機種、或は問題にするような人たちがそのような
低レベルの機種のことで議論しているとは思えませんし。
それとも、ここでは数千円クラスのモデルの優劣まで議題に挙るのですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:39:35 ID:XgE35V5v
1980年代初期のそのモ−タ−を使用したBDフルオ−ト機だね。型番は覚えていない。
デュアル等のオ−トプレ−ヤ−には興味がなかったからね。
彼はこの機種を誉めていてその延長線上でDDに対してかすかな疑問を投げかけたんじゃない
かと僕は解釈してるんだ。少し言い方に工夫が足りなかったかな。
確かに君の言うとおり製品ごとにうんぬんは正論だ。
672もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/09/20 15:40:52 ID:XfuC80sE
現実はDDに将来はなさそう。メーカーが本気になって今後開発を始めるとは
考えられないし。今までの話も大切ですけど、もっと前向きに今後について
考えたらいかがでしょうか。

本当にDDがいいのであればマニアが殺到してオークションにDDが氾濫する
という事も無いと思うのですが。

世間一般が騙されているというのも一理あるかも知れませんけど、物の価値という
観点からはBDの評価が高いという事は納得できます。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:55:55 ID:iXj/to4t
DDは設備投資がかかるから、新規に開発しにくく、アナログを捨てたメーカーから無くなっていった。
ベルトでタンテを回す程度のモーターは、たくさんある。
ゆえに、現在、ベルトが主流で、DDは新規にない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:00:11 ID:rkcvR4lZ
ストロボで試して下さい。(堂々と)
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:12:08 ID:Cu0sc7L4
もぐもぐさんのような意見が大半であとは惰性だな (w
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:58:31 ID:AU0kOuBp
>674
だからストロボが揺れるなんていってるのは一部のアフォ(含ID:rkcvR4lZ)だけだろ
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 19:18:30 ID:1cc1W1Zf
季刊アナログやステレオサウンドでもマソセーの
クリアーオーディオのBLUEMOTION。

米国ではベースプレートがタンテと同色で千ドル。
デノソのDP−1300とドッコイドッコイの
値段だが、評論家がマソセーするだけの
逸品だったら買ってみたいと言ってみるテスト。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 19:58:01 ID:XokZoCPE
Analogue Emotionとは違うのかな
ブルーモーション?どんなんだい?
679最強スピーカ作る1:04/09/20 20:07:18 ID:YkLTXVg0
\198000ってのは妥当なの?ボッタクリなの?
680ミュンヒェナー:04/09/20 20:24:49 ID:htrBMei2
もし>>405で挙げたClearaudio Emotionと同等のものだとしたら、
高すぎますね。こちらでは、アーム込みで740ユーロです。
681最強スピーカ作る1:04/09/20 21:52:48 ID:YkLTXVg0
740ユーロ×130円/1ユーロ=\96200・・・

倍じゃねーか、チョーボッタクリでねーかよ。

それ青くて透明でした?
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:59:48 ID:qHDwf8DI
EMOTIONと同型でベースの色が青にベルトの色が半透明だ。
ステレオ9月号で石田が、「駆動モーターはベースから独立しているが、
振動はどうしても針先に伝わり充分なSN比はとりにくく、モーターの下に
1mm厚ほどのソルボセインを敷けばほぼ問題なく抑えることができた。
ただ、モーターのスタート/ストップの操作などでベースとのクリアランスが
非常に狭く、ちょっとしたことで振動が伝わりやすい。」と書いてある。
提灯記事には用心すべきだ。
683ミュンヒェナー:04/09/20 22:39:25 ID:eViZX2Jk
>>681
いえ、こちらで売っているのは白い半透明のベースとプラッター
そして半透明のシリコンベルトのものです。
こちらでも値段の割には評判がいいようですよ。
でも、その価格差はちょっと厳しいですね。

ちなみに、その半透明のベルトが最近リリースされたSilent Beltと
呼ばれるもので、バックグラウンドノイズが格段に下がるのと、
音が滑らかになるので評判です。25ユーロだったかな。

>>682
やっぱりなんらかの使いこなしは必要でしょうね。
ただ、作りがシンプルなので、いじりやすいでしょう。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:18:16 ID:jDAVnDfI
低レベルの人間が値段でレベルを語る。
とすると、高額タンテを有り難がり、低価格商品を低レベルとする
BDマンセー君達(オカルトオーオタ)が低レベル人間だということが
明らかではありますね。
いったい、この人達の人間としての価値がいかほどのものなのか?
ま、明らかではありますね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:04:21 ID:hlqonpPp
DJ厨はアフォ
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:19:36 ID:YCAXxsnZ
>>682
>振動はどうしても針先に伝わり充分なSN比はとりにくく
こりゃ玩具レベルですな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:35:02 ID:sBDFokkZ
>>684
ちみは1200で我慢してなさい。僻みはみっともないよ。
688ミュンヒェナー:04/09/21 00:35:28 ID:ZfeKDU28
>>686
>>405でリストアップしたように、Rega P2より若干良いかなという程度ですね。
これが日本ではその価格だとすると高すぎますし、
「振動はどうしても針先に伝わり充分なSN比はとりにくく」なんていう具合に
文句を付けたくなるのでしょう。
しかし、どうしてこうも日本では無茶な価格設定になるのでしょうね。
689ミュンヒェナー:04/09/21 00:49:36 ID:ZfeKDU28
手元にEmotionをテストしたStereoplay 2003年11月号があるのですが、
スペアナの測定結果をみてもかなりの高SN比ですよ。
モーターの振動(50Hz/100Hz)のピークはほとんど見られません。
テストレコードでの測定で73dB、SN比測定装置での測定で81dBです。
「音色も色数が多く、生き生きとした再生で楽しませる」だそうです。
ただ、「複雑な音楽では分解しきれない限界を感じる」とも書いてあります。
でも、「価格を考えたら文句なし」で「HIGH LIGHT」マークを
もらっています。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:56:41 ID:ELlzIEpw
BLUEMOTIONの評価

ステサン:三浦考人
      思いのほか本格的な音質が得られる、掘り出しもの的な優秀プレーヤーだ。

      三浦必死だな


アナログ:小林貢
      条件を整えたら数十万円の製品の負けないサウンドも不可能ではないと思う。

      条件とは袖の下か

691ミュンヒェナー:04/09/21 01:10:49 ID:ZfeKDU28
>>690
> 条件とは袖の下か
爆笑してしまいました。
たしかに、これが740ユーロ(約¥96200)で買えるとなれば
かなりのお買い得だと思います。¥198000じゃ欲しくないですね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 03:42:39 ID:rpkZJP1a
>>691
その価格差には驚きました。
買っちゃおうかと思っていたのですが、
もう少し値段がこなれるまで待ちかなぁ。
個人的には、ブルーよりも本国の白い半透明
というのが気になりますし。

あと私はSL1200からのグレードアップのつもりですが、
性能的には満足いくものなのでしょうか。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 05:23:23 ID:YCAXxsnZ
SL1200
仮に新規開発すると現在¥300,000の値札になるそうだ。
もはや高級タンテと呼ぶに相応しい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 05:56:41 ID:UmyXlIc7
>>693
それにしては、見てくれも音もガラクタだね w
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 07:25:15 ID:sBDFokkZ
見てくれ悪杉1200
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 08:55:49 ID:1NMmuTnt
SL1200は人生負け組のDJ厨が使っているから嫌だ
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:23:31 ID:nHSbVI7S
>SL1200
>仮に新規開発すると現在¥300,000の値札になるそうだ。
>もはや高級タンテと呼ぶに相応しい。

そんなメーカーの言い分を真に受けてもねえ
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:28:00 ID:Nwbv6MJG
>>696
> SL1200は人生負け組のDJ厨が使っているから嫌だ
自分に自信のない人はそうかもね。
しかし、そんなオサーンはDJ厨からはすでに負けっぱなしで人生終わった人に
見られてしまいますよ。
あなたには一度も輝かしい青春はなかった?
オータクさんにはそういう人が多いかもね。
それはともかく、本当の勝ち組はアンプ、スピーカー、部屋にさりげなく高額な
ものを買って、プレーヤーはSL1200。
恥ずかしくて(貧乏人の成り金趣味の)BDは使えない。
音楽聴くのに一々ストロボで回転調整するなんて馬鹿げている。
シェル交換もできず、不便だし。
699通常の名無しさんの3倍:04/09/21 10:41:48 ID:+JESraY3
ヴァイナルをこするショボイ負け組人生がDJ厨の輝かしい青春だな
残りの人生は退屈な余生なわけだ
700迷い子の1200厨へ:04/09/21 14:35:32 ID:b+O8fSIo
BD全盛の時代、なぜ今更SL-1200
て隔離スレがあったはずなんだが・・・終わったのか?
此処へ来て邪魔する暇あったら早く次スレ立てろ!
1200厨てのは自分でスレも よう立てんのかいw
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:30:05 ID:iiNXh+zu
SL1200をオーディオルームへ置くやつの気が知れんね w
はずかし
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:44:20 ID:MHKSvsX0
俺はダイニングキッティンに常設して聞いているが・・・
BDでは焼肉やサンマの煙でベルトがネチネチになるからな
その点1200なら気兼ね無用、汚れたらすぐに買い換えたらいい
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 16:02:48 ID:i6S/19Qw
ネチネチ1200の話は家電ですれ
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 17:19:01 ID:VIKPl8iU
ネチネチ1200とボッタクリBDをストロボで試して下さい。(堂々と)
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 17:26:09 ID:iiNXh+zu
>>704
だからなんどもテスト結果がリストアップされてたろ
1200ってぜんぜんたいしたことないユーーーーーーラユーーーーーーーラ
それに引き換えおれのBDはピターーーーーーーーーーーっ
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 17:29:51 ID:VIKPl8iU
あのテスト結果はドイツ人の測り間違いだとおもう
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 17:41:51 ID:iXN2IQq3
このスレを読んで以前から気になっていたのですが、
私のSL1200は3年前に購入した当初からストロボは
揺れていました。
購入当時に販売店へクレームを付けて交換してもらったのですが、
少しましではあるのですがたしかに揺れています。
販売店曰く、こういったことは個体差もありますし、
この程度の揺れなら気にするレベルではない、でした。
他にも店に飾ってあった物も含めて2台確認しましたが、
私が最初に購入した物より酷い物もありました。
その後、私も気にせずに使っていましたが、
ほんとうに揺れないSL1200があるのかどうか、
このスレを読むとやっぱり気になりますねえ。
テスト信号を鳴らしても、その揺れを耳で聴いて感知できる
レベルではないのはたしかですが、
だとしたら、ターンテーブルの周りにストロボがいつも
確認できるというのは精神衛生上良くないと思います。
708ライナ・キュッヒル:04/09/21 17:50:25 ID:NiVHgcQH
日本にはまだストロボで回転の質が判ると勘違いしている人がいる?w
(何度も誤解を指摘されたのに)
ストロボを眺めてもワウフラなんて正確には判らない。せいぜい大まかなピッチ変動どまり。

正しくワウフラを見たければ周波数テスト盤と波形ソフト(PCに1つ位は入っているでしょう)
で1kでも2kHzでも画面に出して波形を見れば回転の質の違いは理解できます。
普及型DDではギザギザした波形、BDではゆっくりした波が現れるかも・・・
しかし高級機でまともに調整してあれば現在のプレイヤーは全く問題ないですよw

一方、ピッチ変動を煽る人は本気で音楽再生で聴き取っていますか?
DDでもBDでもスペック上で0.1%W.R.M.S.以内の誤差を大袈裟にあげつらいますが、
もし盤に偏芯が1mmでもあれば半径6cmの内周では±3.3%の音程が狂います。
12音階では8.3%で隣の音程ですから、比べ物にならない大きな誤差なのですが
音楽家も絶対音感論者もこれでLPが駄目という人は全く居ないようですねw
709King:04/09/21 18:18:04 ID:MZ7tQxCC
>>707
Panasonicのサイトを見ることをお勧め。
http://www.matsushita.co.jp/ism/sl1200/index.html
「クォーツ制御による正確無比な回転精度」にも関わらず、
「ターンテーブル側面の水玉模様も現行機種において省略されていない」のは、
「円錐台状の傾斜についた丸い凸凹を指がかりとして使用するDJ操作の習慣を尊重して、
あえて残されているのだ」
つまり付属のストロボについては本来不要だが、DJ操作用として残されているのだ。
SL-1200に於いては回転精度はクォーツロックにお任せでいいのである。
回転精度にシビアになるべきはあいまいな動作をする間接的駆動方式のプレーヤーである。
710King:04/09/21 18:24:37 ID:MZ7tQxCC
回転精度はクォーツロックにお任せでいいことの証明としてDENON製の名器DP-1300Mを
ご覧ください。
シンプルありソフィスティケートなエレガンスを漂わせている。
名器SL-1200もピュア専用に徹するならばこういったデザインになれるのである。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:29:30 ID:Yn6mrLuC
↑どうせ駄耳ならスペックだけのコンマ数%の回転誤差に惑わされない事が大切!

1200のクォーツロック(セラロック?)も、どうせプラッターが狂ったら
後追いで慌てて漕ぐだけの間接的駆動制御方式のプレーヤなんだから・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:31:19 ID:C0BCcOoQ
>>708
±3.3%は大げさ
61/60:59/60で計算すると標準からのズレは±0.8%、最大揺れ幅は1.67%
前に誰かさんが別スレで同じことを言っていたっけ。
録音するテープデッキの設計目標値だって70年代までは
rms0.07%, peak0.1%。そんな音源で楽しめるのだから問題外。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:34:37 ID:Yn6mrLuC
DP-1300Mも滑らか音が魅力だった磁気検出制御を捨てて
1200同様のクォーツ制御に落ち部ぶれてしまった
生産効率と使用者の耳の悪さにすがって安易な量産指向に成り果てたな!
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:38:54 ID:q4gcRrMZ
DP-1300Mをベルトで回すと音が良くなる
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:43:51 ID:6k//hb+e
>>712
61/60は1.67%だから最大揺れ幅は3.3%だ(笑
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:43:55 ID:Yn6mrLuC
>>712
この計算、ズレは±1.67%、最大揺れ幅は3.34%にならないか?
いずれにしても、そんな再生音でも楽しめるのだから問題外w
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:44:09 ID:kg4vPYFs
>>705
たった一台のテストでなにを喜んでいるのだ?
みっともない
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:51:44 ID:lUkZaJCo
>>713
旧来のDENONだってクオーツPLLだ。磁気検出がどの部分に使われていたのか
理解していないな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:53:14 ID:Yn6mrLuC
↑たった一台もBDを知らないで煽っている香具師も居るようだが・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:00:43 ID:Yn6mrLuC
>>718
DENONが1200と「同様の」制御になった事を嘆いている。クオーツPLLの当否ではない。
外周の磁性材方式とモーターのパルス検出エンコーダの制御性格差を語れ。
制御機能内蔵のインテグレーテッド仕様が量産向きなのは承知しているがそれだけで良いのか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:35:14 ID:kFdf3X8C
なんだ、理解してるのか。文章が下手なだけだったか。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:41:17 ID:6OfsH1Y1
オマイの方はDENONと1200方式の違いは理解してないようだな。
知識が無いだけだったのか。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:46:12 ID:kFdf3X8C
ターンテーブル外周に着磁して磁気ヘッドで検出しFG信号としたものだが、
メリットとしては大きな半径の周上に着磁するためにFGの精度を上げられる
ということがあるだろう。FG周波数も比較的高く設定できた。
ただ「DENONの音」を作っていたのは、このことがすべてではないと思う。
かつてのDENONの音が滑らかと言われたのは、モーターがテクニクス系とは
違ってACモーターだったことが主な理由だろう。コギングがない代わりに
トルクはあまり取れなかったため、ターンテーブル自体を軽量にせねば
ならなかった。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:49:12 ID:6IhnfoM3
所詮デデはデデ
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:51:17 ID:zDGmWkJV
>>709
なんだ、やっぱりDJ用かよ。
そしてつまり、付属のストロボが揺れているのは気にするなと。
そういうことかいな?
正確無比な回転を売り物しているはずのDDのストロボが揺れる。
メーカーとしては「DJ用だから気にするな」・・・か。
やっぱりこんなガラクタを作るメーカー、言う事がシブいねえ。

ところでSL1200オーナさんたち、付属のストロボなんて見なくていいから、
別途ストロボを載せて見てみてよ。ちゃんと止まってる?
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:00:04 ID:Ffstym8x
そうか? クオーツロック解除すると揺れが止まるけど・・・。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:14:47 ID:H5642FV5
DJ厨ならLcAudio Lclockでも1200に積んでみせろ
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:34:20 ID:z2rgfv52
所詮BDは揺れる
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:58:23 ID:XgrluyUC
>>728
>>707を嫁
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:15:25 ID:6OfsH1Y1
>>726
1200でも制御用の半固定ボリュームを最低に調整して電気的制御を最低にしたら
滑らかさは増すね。
プラッターに重量付加すればさらに効き目が出る。
DDも電気的制御より慣性モーメントの大切さがわかるね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:24:02 ID:z2rgfv52
自然の法則の偉大さは認める。
フライングホールの威力はJAZZドラムの音を再生するとよくわかる。
732sage:04/09/21 23:21:15 ID:pNAc2ANg
1200が揺れると言う方は、BDと1200の両方をストロボで比較して下さい
と堂々と宣言すべきですね。
それも言えずに今のBDの回転制度は高い、1200でも揺れるとは言えない
でしょう。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:27:53 ID:Ma4FITMk
つか、DJ用だからサーボ?が強烈に掛けられてるんじゃない?
皿回しして手離した時にすぐに回転が戻るようにとか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:29:59 ID:GaGE1Baq
>733
ワラタ
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:56:44 ID:YhOplA46
>>732
>>707を嫁
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:04:23 ID:ArcniAR3
ストロボスコープを必携すべき人種とは非DD方式ターンテーブルにビニール盤を
乗せて脂ぎった顔なのに平然と涼しい顔をしていられる香具師たちである。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:06:12 ID:u6Wxz9JG
↑なにがいいたいんだか・・・
738707:04/09/22 00:11:18 ID:XuZX705q
知人からオーディオテクニカのストロボを借りて載せてみましたが、
やはり揺れますね。
ターンテーブル外周の揺れと周期も揺れ幅も同じですから、
あきらかにターンテーブル自体が揺れているのでしょう。
DDだから揺れないとか、DDだから回転が正確だというのは
メーカーの売り文句に過ぎないのでしょうか。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:24:30 ID:KTtZKiin
DDでも製品差やロットによる当たり外れの差は大きいですね。
平均的には、設計が新しいという点で1200よりもコスモ4500の方が上のようです。
但し決定的な差とはいえないかも・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:33:38 ID:ArcniAR3
ストロボでは厳密には回転精度は保証されない。
商用電源に対する疑いも捨てきれない。
http://www.mcc.sst.ne.jp/~yosh/turntable.htm
http://www.audio-k.com/audio/analog_2.htm
クォーツ制御のデデは気にする意味がないのである。
気にすべきは脂ギッシュな顔で涼しい顔してるBD使いなのである。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:35:17 ID:ArcniAR3
「実際は照明の電源周波数変動やターンテーブルの性能などで完全に停止しない場合もあります。 」
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:06:10 ID:QElFY4Mx
>>708-709以降、無限ループではないか。
ストロボでワウフラなんて判らない、せいぜい大まかなピッチ変動どまり。
周波数テスト盤と波形ソフト画面なら回転の質がある程度は理解できる。
しかし回転の質に対する知識がなければ! をもって結論とする。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:12:06 ID:QElFY4Mx
>>707-708だった!
エンドレスやってると、またドイツやらオーストリアのおさーんが起き出してくるぞw
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:14:46 ID:ex7j6g6N
んじゃー、おまいらあれだ
ターンテーブルのバランス取りとかもしる。鉛貼り付けて。
水平状態で使うならバランス取らないとだめだ。
あの、車のタイヤに使うやつみたいなw
あと水準器使って水平もだそう。

んで、DDのゴロゴロ音も気になるなら、軸受けは研磨して、油垂れ流しとかw
そういや、軸受けって何だろ。ルビーとか?

BBはチョークの粉塗ったり?w

>>742
ピッチ変動以外に知る必要あんの?俺は多分聞いても分からないな。
それともピッチのドリフトしか分からんってこと?それなら納得だけど。

↑にも書いたけど、ごく当たり前の対策をして悪くなるってこたぁねえと思うんだけど、
なんで意味不明なほうへ走るかね?
745742:04/09/22 02:19:39 ID:QElFY4Mx
>ピッチ変動以外に知る必要あんの?
>>708の言う様にストロボでは分らない波形のギザギザなんていうのは
音がピリピリと震えて最も音色を濁すとかいろいろありそうだ。
ピッチ変動と一口に言っても、偏心のピッチ揺れの方が大きいし
うるさい事を逝ってる香具師ほど音楽を聞いていないとも言えそうだw
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 04:43:37 ID:EWRRJWlq
>>743
脳内海外在住だろ?
必死な業者は海外在住にしてみたり忙しいわな(ワラ
747ミュンヒェナー:04/09/22 05:08:19 ID:9RG/2pO4
>>746
> 必死な業者は海外在住にしてみたり忙しいわな(ワラ
私はさんざん日本の業者のぼったくり度を問題提起してきたわけですが...
748ミュンヒェナー:04/09/22 05:14:49 ID:9RG/2pO4
>>746
> 脳内海外在住だろ?
あ、つまりこういうことですか。
あなたの脳内に私が海外在住していることになっていると、
そういうことですか?
だとしたら、そんなあなたの脳内の事まで知りませんよ私は。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 05:32:15 ID:khV05nek
>>748
脳内妄想の釣りキチは放置してください
一種のビョーキですからね  w
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 09:59:07 ID:LcscQTOa
SL−1200のセラミック積み替えだがCDのクロックジェネレーター積み替え
業者に問い合わせたところ回答を貰った。


ADプレーヤーのクォーツの交換につきましては前例が無く、
使われているクロック周波数もCDプレーヤーのものとは違うと思われます。
仮に換装できたとしても回転数の精度アップが音質にどれだけ影響するか
ということも実際やってみないとわからないという状況です。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 11:08:32 ID:1hCBWINT
1200厨房は他へ行け、所詮安物大量生産品というのがばればれだな
ドイツの雑誌の測定は正しいようだ

カートが簡単に取り替えられるなんてえばってもなあ
普通、特注のボディにアーム2本ぐらいつけてるからなあ
それに、タンテを2個持ってるマニアも多いし
いちいち付け替えたりしなくても、いろいろなカートを楽しめる


752名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:00:18 ID:ArcniAR3
今つくったら 3 0 0 ,0 0 0 円のレコードプレーヤー、その名は1200。
にも拘らずこの優れものが10万未満で入手できるのはアナログ全盛期から三十年以上
継続して大量に作られてきた賜物なのである。
ピュア用途だが、そのタフネスを買われてDJの標準楽器として君臨している。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:39:09 ID:jdC9I5Ax
つ〜か、BDでスクラッチなんて出来ないだろ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:45:30 ID:/du9A77p
ヴァカDJ厨と同じタンテを使うのは恥ずいということだ
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:53:44 ID:ydK8ubXA
仮に1200の性能が良かったとしても、大人の趣味としてはチョットな。。。。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:25:33 ID:JnlHDisC
1200は所詮ガキのおもちゃ
ここで採り上げるような物じゃない
とはいってももうBDと比較できるDDも存在しないか
DDって、ほんと救いようがないね
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:30:33 ID:ydK8ubXA
時代はBD、プレステ3にもBDが搭載される。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:41:35 ID:ArcniAR3
鯖の腐ったような眼では物事の真実は見通せないものだ。
759最強スピーカ作る1:04/09/22 20:42:15 ID:g4wsJ0RD
>>DDって、ほんと救いようがないね

巣食いようが無いのは日本の大手メーカー、
そして一般消費者だろう。

彼らは普段から貧しい暮らししかしておらず、
貧しい自分が大好きだからね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:46:36 ID:4bzrGkwk
凝り固まったやつ等を相手にするのは、大変疲れるんです。

それより、明日がある人を相手にするものです。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:06:06 ID:ArcniAR3
凝り固まっていいのはアスコだけ
柔軟でなければならない、思考は
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:26:16 ID:2OYWBqWx
615 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/09/22 20:55:22 ID:veTRUj+n
Innovation und Tradition

Mit dem Reference II bringt R. Kelch Electronic ein Plattenspieler auf den Markt,
der technische Innovation mit traditionellen Werten verbindet.
Durch die Verwendung optimierter Materialubergange erreicht der Reference II
eine mechanische Isolierung zwischen Tonarm und Schallplatte.
Der 15 kg schwere Messingteller ist freischwebend gelagert.
Die Lastubernahme wird an einem sehr tiefen Punkt knapp uber der Bodenplatte
realisiert und an das massive, federnde Schwingchassis unter dem Plattenteller
gekoppelt.
Die Tonarmbasen, wahlweise 9 und 12 Zoll, sind mit einstellbarer Kopplung mit
Spikes auf das Schwingchassis gebaut. af

Rolf Kelch Electronic Reference II
ab 15.000,- Euro
mail: [email protected]


15000ユーロ<<<<<<<<<<550万円


この文章が本物ならドイチュまでReference IIを買出しに行ってもモトがとれそうだ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:38:38 ID:Fi1Cdh0N
>759
本当に掬いようが無いのは最スピと糞尿爺
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 05:39:37 ID:099kgVcu
アームベースとモーターボードとは結合すべし
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 05:51:42 ID:tBT0nEbz
>>764
その理論的根拠を述べよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 05:55:02 ID:099kgVcu
アイソレーションは考える程簡単には実現不可能なのだ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 05:59:53 ID:Oo08utUl
支点の明確化

まあ馬鹿でかい質量で支点を出すのも一つの手だが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 06:05:05 ID:099kgVcu
理想状態は完璧な遮断、又は強化結合の何れかである。
完璧な遮断状態ならばスタライスは音溝のみをピックアップ可能。
中途半端に遮断する位なら強化結合により振動加速度を一致させるのが得策。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 08:50:03 ID:G27xI5WV
プレイヤー全体のサスペンションにも同様の事が言えるか。
トーレンスが剛性の高くない木製ケースと巧みな吊り下げ方式を捨てて
高剛性キャビとリジットな構造で現代的な音質に変身した。
お次はリンはどうする?
旧来のフローティング・サスペンションが改良されてレンジも拡大されたが
まだ最新のリジットなハイエンド機種に比べて伸び切ったワイドレンジ感は不足だが・・・
快いレンジ感と密度感、ナチュラルな響きで聴かせ続けるのか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:40:29 ID:/4mLhQ+J
2004年
7月6日 (火) チャンスTHORENS TD800シリーズ特別価格販売中
アナログファンに朗報!!

THORENSの人気プレーヤ2機種特別価格です。
理由は詳しく書けませんが安いんです。
あのアコーステックシグルチャー社が製作するトーレンスブランドの逸品がこんな価格で・・・

アーム付きのTD-800 \207,900 税込み ¥136,000
アームレスのTD-850BC \312,900 税込み  ¥204,800

特にTD850はずっしりと重いヘビーデューティ仕上げ。イケオンにて展示試聴中です。
ご予約の上お出かけください。



トーレンスが作ってないプレーヤーを聴いてトーレンスの音とほざいた
評論家の糞尿爺の耳はウンコ



771名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 10:05:12 ID:SUxijkma
DDモーターを作るのに
設備投資とか高額なのか

案外安いのではないかと思うぞ
772最強スピーカ作る1:04/09/23 10:42:16 ID:S0UnpNB+
>>770
アコースティックシグネチャーが作ってんのか?
SAMBAとかそういう奴だろ?

どうりでトーレンスのトの字も感じられないわけだ。
全く欲しく無いという自分の感性は正しかったようだな。
773(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/09/23 10:45:52 ID:a3mbpWSq
マツケンSAMBA
オ〜レ〜オ〜レ〜♪
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:48:55 ID:Oo08utUl
出来合いのモーター+ガレージ工作プラッターBDと比べればの話。

775名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:30:39 ID:2jQ+bReT
>>770

トーレンスTD190が最高!
DualのOEMだけど プ
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:34:00 ID:q/lDm7wl
つーかDDの音の悪さって、軸のゴリゴリ音にあるわけでしょ。
そしたら、ブチルゴムとか敷いてその上にシート敷いたりすれば多少よくなるんじゃ?
7771000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/09/23 19:47:01 ID:5w7g2Prt
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',  
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:57:33 ID:0lw1Ynfu
>>776
プップップッ
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:17:36 ID:q/lDm7wl
>>778
つーかさ、アレだけの質量のあるものが、小刻みに回転速度を変えるわけないだろ、と。
基本的な物理法則すら分からない癖に煽ってくるなや。

で、BDを使え と言いたいわけでしょ(プ
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:55:23 ID:s0IcNB8p
現実は

使えるDDがない

これにつきる
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:05:26 ID:E78r5WAX
> ストロボでワウフラなんて判らない、せいぜい大まかなピッチ変動どまり。
勿論、小さなワウフラなら判らないこともあるでしょう。
しかし、「せいぜい大まかなピッチ変動」すらも判るのはいけない。
従って、ストロボはダメなタンテを除外するのに必須であります。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:22:41 ID:a++hIaqW
>>781
でも、ストロボ自体がよく偏心しているから気をつけないとね
実はタンテは全然大丈夫なのにストロボだけ揺れてるなんてことが
よくあるんだよ
ご存知かな?
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:54:30 ID:q/lDm7wl
ストロボライトが偏心だなんて、すごいな。
ライトまでまわしてるのか?w

で、テストパターンでもそんなに精度が悪いのか。
俺は使ったことないから知らんのだが。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:58:35 ID:Fi1Cdh0N
>783
> ストロボライトが偏心だなんて、すごいな。
> ライトまでまわしてるのか?w

誰がそんな事言った?

アホ丸出し(p
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:59:36 ID:q/lDm7wl
>ストロボ自体がよく偏心しているから

ストロボってのは、ライトのことなんだが。意味分かった?
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:07:28 ID:a++hIaqW
>>785
ストロボスコープ、略してストロボというんだが?
ストロボがライトの事だけをさすとは思わなかったなあ
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:08:02 ID:a++hIaqW
例)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/
cat_1045_140_6522645_6779854/5884187.html
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:10:21 ID:a++hIaqW
おまえ、ひょっとしてSL1200しか知らんのじゃないか?w
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:15:35 ID:q/lDm7wl
あのなぁ、一般的にストロボっつーと、ストロボライト
所謂カメラのアレを指すんだよ。な?おっさんよ?

普通に会話しててさ、ストロボって言われて、変な縞模様のアレを思い浮かべる
やつがどこに居るよ?
しかも必死に3連続レスかよ。ご苦労さん。

で、ストロボなんて言わずに、テスト盤とかしましまのアレとでも呼べや(プ
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:16:21 ID:a++hIaqW
>>789
おまえ、ここはカメラのスレか?w
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:18:15 ID:a++hIaqW
>>790
テスト盤?しましまのアレ?
このど素人がプゲラ
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:18:47 ID:q/lDm7wl
随分早いレスだなw
びっくりしたヨ。

つーかさぁ、文章読もうよw



>普通に会話しててさ、ストロボって言われて、変な縞模様のアレを思い浮かべる
>やつがどこに居るよ?



あぁ、あんたは普通じゃないから、ストロボ=ストロボスコープ なんだな。
悪かったね。
それにしても、ネタのつもりでレスしたのに随分とすごい食いつきようだな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:19:44 ID:a++hIaqW
むきになってるw
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:21:47 ID:q/lDm7wl
まだ来るのかよw
面白いやつだな。

それよりよ、ちょっと落ち着いて>>791を読んでみてくれよ。
マジでワロタw
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:24:06 ID:a++hIaqW
まじで頭わるそうなSL1200厨だなw
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:25:00 ID:gLTUseIO
粘着DD痔自慰よ
汚舞、また逃亡かい?ククク
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:25:53 ID:q/lDm7wl
ちょっと待ってくれw
SL1200なんて持ってないしw
それ以前にアナログプレーヤを持ってn

でさ、>>791読んだ?
おまい、ノリ突っ込みがウマイんだなw
このド素人がw
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:27:17 ID:a++hIaqW
>>797
>ちょっと待ってくれw
>SL1200なんて持ってないしw
>それ以前にアナログプレーヤを持ってn
あ、そうかい。SL1200はお勧めしませんからね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:29:44 ID:q/lDm7wl
つーかね、レコード持ってないのにプレーヤに金掛けてもしょうがないからね。
レコード多く持ってて聞きたい人はそれで良いけどさ。
世代が違うんだよ、世代が。
別にレコード否定はしないが、わざわざ中古レコードを買おうとは思わないだけ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:39:17 ID:Fi1Cdh0N
>799
ID:q/lDm7wl←只のアホでした
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:42:55 ID:q/lDm7wl
んで、ストロボについては納得したかな?
納得できなければ広辞苑でも見てね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:47:37 ID:Fi1Cdh0N
>801
まだ言ってるよ、このアホ
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:49:51 ID:q/lDm7wl
まぁまぁ、落ち着けや。
おっさんがアホアホと、知らない人を罵倒するのはよろしくないよ。
大人なんだからそれくらい分かりなさい。

そもそもネタに釣られて勝手に怒ってるのはそっちじゃないかw
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:51:14 ID:Fi1Cdh0N
>803
誰が怒ってる?
笑われてるのに気づかないとはドアホだな(p
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:53:47 ID:q/lDm7wl
a++hIaqW ←こちらのお方。レスしまくって必死でしたが。

しましまのアレは、ちょっとからかっただけなんだけどもw
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:57:15 ID:0lw1Ynfu
うわっ、くだらねーことでレスが消費されているw

ここはピュア版なんだし、しかもターンテーブルのBDとDDの戦いのスレ。
ストロボと言えばやっぱしスコープのことを意味する。
わざわさストロボライトだなんて・・・
揚げ足もここまでくるとすごいなw
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:57:37 ID:E6JZ9ovl
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:58:00 ID:Fi1Cdh0N
>805
呆れて何も言えなくなったんじゃねぇの?

このスレでストロボって聞いて所謂カメラのアレを思いつくのはお前ぐらいだw
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:58:59 ID:0lw1Ynfu
確かにストロボ「スコープ」の偏芯は困る。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:59:46 ID:q/lDm7wl
だから ネ タ だと書いてあるだろうg

ストロボスコープってのは、ストロボとスコープが一体になるから
意味を成すわけであって、携帯電話 を ケイタイ と呼ぶくらいにおかしい。
ま、俺もケータイケータイ言ってるから気にしてないけど。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:01:59 ID:4uqGi6ha
>>810
もうくんなよw
うざいから
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:03:52 ID:4uqGi6ha
ベルト・ストロボ盤付

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k8034391

これも問題になるのかな?

ストロボ盤・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:04:26 ID:/RpNj0zE
くるしー言い訳ですね
>>810
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:08:06 ID:ACqow5TF
>813
そのうち>810もネタだと言い出すんだろうg
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:11:02 ID:CRmjCkrp
苦しくもない、普通の言い訳。
どっかおかしいところでもありますかね。

>ストロボ盤
は、ストロボ盤というライトがないから、勘違いもしないと思うが。

ストロボ というよりは スコープ のほうが、まだ勘違いしないと思うのは俺だけか。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:11:23 ID:5LnWkgy0
まだやってるのか・・・(-_-メ)
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:12:12 ID:ACqow5TF
>816
アホをからかうと面白いから
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:13:30 ID:ACqow5TF
>815
> ストロボ というよりは スコープ のほうが、まだ勘違いしないと思うのは俺だけか。

100%お前だけ
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:14:06 ID:CRmjCkrp
>>818
そうかそうか、なら気にしなくてもいいや。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:15:40 ID:pVwBdOTb
DD厨ってなんで可哀想な連中ばっかりなんだろう
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:27:02 ID:4uqGi6ha
もうええやろw


てことでネタ振りを。

以前TV番組でやってたんだけど、特殊な形状の金属にレーザーを照射すると周辺の温度が上がり、
空気膨張(うろおぼえ)で小爆発が起きて推進力が生まれると。

レーザーの強さや温度管理や空気の上昇気流をうまく利用して、新しいターンテーブルの駆動方式ができるといいなと、オモタ。
ダメか?
このへんに詳しい人、でてきて
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:35:25 ID:CRmjCkrp
トルクが足りれば出来るかもしれんけど、
装置が大掛かりになりそうで、一般には受け入れられないかもしれない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:39:04 ID:CRmjCkrp
http://www.ap.kyushu-u.ac.jp/dyna1/laser/laser-j.html
こんなん見つけたけど、それなりに大掛かりな装置になりそう。
それ以前に
>レーザー光を照射された物質は激しく電離し、発光を伴うプラズマ状態となって
>爆発的に膨張します
こういう危ないものを製品化できるかどうか、という問題もある。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:50:21 ID:4uqGi6ha
>>823
おっ、いいページを見つけてくれた。

「レーザーアブレーション」じゃなくて「レーザー推進システム」のことを言いたかったんだよ。
1円玉より小さい実験用の円錐を利用してターンテーブルの外周に複数つけてレーザー照射・・・
ダメか?w
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:53:28 ID:ACqow5TF
>824
あぶないだろw
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:54:55 ID:4uqGi6ha
>>825
やっぱり危険かw
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:58:44 ID:ACqow5TF
>826
それよりアホなレスつけるヤツをレーザーで撃ち殺すシステム作ってくれ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:15:18 ID:CRmjCkrp
んだから、1円硬貨だからいいけども、ターンテーブルは回るのかなー?と
少なくとも出力は上げないと無理でしょ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:37:40 ID:3xr2Ff1z
せっかくレーザーを使うんだから、タンテなんか廻してないで
音溝をレーザーで読み取ればいいんじゃないか!?
名付けて「レーザーターンテーブル」だっ!!
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:48:40 ID:CRmjCkrp
>>829
そういうプレイヤーあるけど。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:08:43 ID:4uqGi6ha
>>828
>1円硬貨だからいいけども、ターンテーブルは回るのかなー?と

なにを寝ぼけたことを言っている?
10p大の円錐の物がはるか上空に舞い上がるぐらいなんだけど。(実験済みでTVで放映してた)
1円玉が写ってるのは、別の小型の円錐の大きさを比較してるだけーー。
勘違いしすぎ。

>>829
いゃ、ここは駆動方式のスレだからなぁw
それに、レーザー読み取り式ターンテーブルはすでに商品化してあるし。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 04:39:26 ID:M3tIpk46
ネタ振りに失敗したの何のと痛いアフォは放っておいたとして
DD厨とかってのは願わくばやめてもらいたいなと思うんだけど・・・
おれは古いやつだけどDD、BDと両方含め何台か持ってるがDDをメインに使ってる。
でもこれが一番とは思わないし、DDは鳴ってる音楽がつまらんと言うなら
そうなんだろうし、別にBDが船酔いで気持ち悪くなる事もない

みんながみんな1200だけが良いと思ってるわけでもないし業者や値段で
BDは良い物だと思ってる人ばかりではないってだけ

じゃ、来るな!ってのはあるかもしれないけど 一長一短あるならそれぞれ
どんな使いこなししてるか教えてもらえたら良いなと少しだけ思いますた
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 04:44:41 ID:7OOWK7rV
>>832
で、何が言いたいんだ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 05:05:19 ID:M3tIpk46
>>833
ごめん、前振りが長かったかな?

>一長一短あるならそれぞれ
>どんな使いこなししてるか教えてもらえたら良いなと

って事です
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 05:20:19 ID:iGFvBpbI
>>834
ここはそういうためになるスレじゃないような気もするが
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 05:29:42 ID:k6/A6NpC
ここはDD厨とBD厨がお互いの厨度を競う糞スレでつ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 06:59:27 ID:Kss7juWT
タメになることは常に書いている。見る側が能無し、脳無し、脳梨
慣性力は質量と回転数の積に比例する。
フライホイールの質量が大きいほど、同じ回転数でもより大きな慣性力を貯えられる。
これによりトルクのむらの吸収に威力を発揮できる。
モーターがまったくトルクを発生しない瞬間が存在したとしても、ぎくしゃくを吸収できる。
音の良いタンテの結論はモーター云々よりも慣性力にかかっている。
よって弾み車効果のしっかりしたデデが最強のターンテーブルでしょう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 07:07:06 ID:pt5IxThn
はい、次!BD厨の番。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 07:12:41 ID:yQglRcN2
それとBDでは振動が避けられないがDDでは振動がほとんど皆無である点
も決定的な違いでしょう。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 07:34:17 ID:Kss7juWT
もう一点、絶対に忘れてはいけないこと。
ヒモ駆動型ターンテーブルに対してどんなに物量や技術を投資しても最後まで残る問題点、
それが「比較的周期の長い回転ムラ」である。

 ダ メ じ ゃ ん 
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 07:41:07 ID:Kss7juWT
結論はこれだ
リムDは迫力のある音が出るがゴロ音(ランブル)が発生しやすくS/Nに限界があるが、この方式に拘る人もいる

BDはベルトの劣化と共に回転が不安定になるし、ベルトや糸のドライブではどうしても音に力が出ない
艶やかな音がするが迫力という点ではもう一歩だが、DDよりも好みに合うという人もいる
ベルトをターンテーブルにセットしたままにしておくと、ベルトが伸びきってしまう
減速機構に起因する機械的振動や劣化は避けられず、トラブル発生あり

DDは機械的劣化がくるまでメンテナンスフリーでOK
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 09:10:46 ID:F+CV5vEZ
どうしてもBDが好きというならSONYかAIWA系かヒノで十分。
お金持ちがそういうのを使っていると、分かっているなと思う。
貧乏人がローンでボッタ栗BDを買っていたりすると、可哀想で
仕方がない。
アンプやスピーカーは良いものはそれなりに高くなってしまう
(高いのが良いとは言わないが)。
しかし、タンテだけはBDに良い理由が全くない。
カッコが良いのがあって欲しいにゃと思うが、買う「理由」が
ないので買えない。
「かっこだけに憧れても良いのですよ、私もそうだし」とか言う
人もいればまだマシかと思うが、艶が良いからとか、滑らかさが
良いからとか、情報量が豊かだからだとか、BDマンセー訓が言う
もんだから、そんなヤシと同類にはなりたかないと思って買う気が
失せる。
843名無しさん@お腹いっぱい。
音の点ではDDにかなわないのだから。