【BDvsDD】ターンテーブル罵倒合戦〜まだやる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 01:52 ID:dyNJIuw5
>>867
軽いDENONは磁気サーボで優秀だったそうですが中古しかないですね。
現有機は皆プラッターが重いそうですがDENONの新製品もその方向になったのでしょうか。
他には慣性モーメントの大きい推薦機種はありますか。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 02:17 ID:7jHSxg10
>>868
松下のSL1200。回転もアームも重い。かけるとビートが出るくらいだ
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 02:20 ID:8AABnG9g
だから何度も書くように、安物同士だから罵りあう事になるんだよ。
前にも書いたが、「目くそ、鼻くそを笑う」ということなんだって。
ほんとに世界の狭い奴等だなあ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 02:28 ID:he4U2DVg
回転モーメントの大きくなる直径のでかいプラッターがはずみ車みたく
大きな慣性モーメントをもてばデデは圧勝できる。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 03:51 ID:nZLeYlRM
>>859
故障してるだけだろう。とっととSSへ持っていけばいいだけじゃん。
馬鹿か?
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 06:39 ID:FKDGFD7J
BD派=目くそ
DD派=鼻くそ
スレタイ読めない>>870=はうんこ
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 06:42 ID:FKDGFD7J
>>871
そんなことしたらDJ連中、突き指続出するぞ
875851:04/02/15 07:29 ID:ei+vUS2j
>>862, 863, 865
ストロボのゆれは、1Hzぐらいです。すなわち、ストロボの定常点を
中心に1〜2mmほど前後に行ったり来たりをおよそ1秒間周期で繰り
返します。これをワウと言うのかフラッターというのかよくわかりま
せんが。
これは買った当初(23年程前)からあり、ターンテーブルをはずして
みたら、それこそカクッ、カクッとモーターが回転(というか行ったり
来たり)していてその周期はストロボの行ったり来たりとほぼ同じなの
で、これがDDのターンテーブルの回転源によるものなのかと思ってお
りました。故障というほどひどくはなく、少なくともその頃のオープン
リールデッキの震える感じの音よりはまともです。
その後やはりBDの方が良いという意見を聞く度に、この回転のための
加速度が一定でなく、間欠的に行われることが問題になっているのと
思っておりました。
そのうちもっと細かく制御できるようになるだろうと思いつつ最近ま
でほったらかし、ほとんどCDを聞いていたのですが、おじさんになり、
またレコードが懐かしくなり、今度はBDかDDかにしようかなと考えて
いるところです。

876851:04/02/15 07:44 ID:ei+vUS2j
ただ、10数万円までの予算というのが問題点。
お店の人によると、ピタッとストロボを止めたいなら国産の安い
DDで十分。しかし、細かい震えがある。BDで30万円以上出せば
その問題はないと。
私としては、ストロボが止まればよいというのではなく、ストロボ
がゆれては音が震えるのではないか(実際そう感じている)という
意味で気にしています。ストロボのゆれが目で見えるほどなら今使っ
ているDDでもいいかなと思います。細かい震えもあるのかもしれ
ませんが、音質以前に音の震えの方が気になってしまいますので。
877851:04/02/15 07:46 ID:ei+vUS2j
最後の2行はBDでストロボが揺れるなら、今のDDでも我慢できそう
という意味です。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 07:47 ID:7Sk7PYI0
>>814
偏芯ウェイトの効果はあるよ。
ウェイトをアーム支点より下に重心を置けば、シェルの上下運動の感度調整が可能。
盤のソリによって下から突き上げられたシェルの浮遊感度が下がる。
偏芯ウェイトによってやじろべー効果じゃなくて振り子効果がでるので、シェルは盤のソリで突き上げられても
吸い付くように谷へと追従をする。

これとは逆にアーム支点より上に偏芯ウェイトを取り付けると、盤のソリで突き上げられるとカートと盤の距離が広がってしまう。
針圧が加味されているので、針は盤から離れないけどな。
まー、これがウーハーブルブルの原因ですな。

納得いかなかったら釣具屋に行って各種鉛のオモリを買ってきて実験してごらんよ。

>>874
だーかーらー、ちがうってw
プラッたーごと前後にレコードをコスッテいるとおもっているやつが、まだいたとは・・・。
スリップマットを知らんのか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 08:33 ID:7Sk7PYI0
>>876
同じDDでも、軸とモーターが一体型のものと、別のものがある。
前者はモーターが小さいのでカクカクする度合いは大きいだろう。プラッターの慣性モーメントを利用してなんとか打ち消す。
後者は巨大なモーターで軸は単体物になっていて、プラッターをかぶせてからモーターになる仕組み。これはSL-1200MK4だ。

ストロボと一口に言っても、外周で見るのか内周で見るのかでも揺れ具合は違ってくるだろう。
外周で見たほうが精度が確認しやすい。レーベル面ぐらいの大きさの簡易ストロボでは確認しにくいよ。

今から20年ほど前に、SON○のフ○ミンゴという簡易レコードプレーヤーを持ってた。一応リニアトラッキング仕様で独自のMMカートリッジ。
もちろんDD駆動。しかしターンテーブルがレーベル面より若干小さい。
当時、レンタルレコード(古いっ!)でピアノ曲を借りた。薄っすらとピアノにビブラートがかかるw
カクカク現象でまくりでした。別のアイドラー駆動で聴くとピアノはピアノに。

んで、話を戻すが、30センチ強もあるプラッターで、しかも3kg以上あるんだからカクカク現象なんて無いに等しい。
1200MK4のタンテを回して電源を切って指で止めようとしても、かなり重たい。慣性モーメントが働いてるのが分る。
こんなに慣性が働いているのに、カクカク制御できるほど強力な駆動だとは思っていないです。
強力なトルクは起動するときだけですな。
ちなみに、回転中に指で触って速度を落とすと、モータ制御は回転を戻そうと頑張る。このときにストロボを見るとちょっと0.5秒周期でカクカクしてるw
指の力を少しずつ抜いていくと、カクカクも弱くなってくる。
ということで、「細かくカクカク」というのは、理解できない。
880851:04/02/15 09:10 ID:ei+vUS2j
>>879
私のDDはモーターとターンテは同軸です。それとまだDDが出始めの頃
なのでガクガクが解消できていなかったのだと思います。
ちなみにストロボはどこの回転をみているのか(軸をみているのかどうか)
定かではありませんが、ターンテの外側に内臓されているものです。
その当時、これならなんのためのDDか、今までのBDの方が良かったじゃ
ないかと思ったものです。
で、そういうことはメーカーも了承済みで最近のはそういうことはクリア
されているのではないかと私も思っております。
で、テクニクスかデノンかと思ったりしたのですが、最近のBDのかわった
デザインも気になり、もし回転精度さえよければBDもいいかなと迷って
しまいました。しかし30万円以上出さないと回転精度はよくないと言われ、
じゃ、やっぱりDDにしようしても細かい振動がどうのこうのと言われ.....
自分で比較して確かめられればよいのですが、なかなか言い出せないもの
です。
ただ、今のところカクカク(1Hz程度)があり細かい振動もあるDDでは
音の震えが気になりますが音質では特に問題を感じていません。ただ、
ゆれが無くなった時に今度は細かい振動による音質劣化が気になってくるか
無視できるかはわかりません。
881851:04/02/15 09:14 ID:ei+vUS2j
あるいは、DDの細かい振動というのはBD側の単なる戦略上の言葉なの
かもという気もしないではないのですが。
882851:04/02/15 09:18 ID:ei+vUS2j
>>879
「レーベル面ぐらいの大きさの簡易ストロボでは確認しにくいよ。 」
全くそう思います。今売られているストロボは小さくて困ります。
せめて30cmのを出して欲しいと思います。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 09:25 ID:UgPH0XG7
私の印象ではDDだと音にエヘンムシみたいなイガイガが付いているような
感じ。少し騒がしく薄っぺらいと感じる。
一方BDだとそのイガイガが取れてつるんとした音になった感じがします。
滑らかで静かで重心が下がり奥行きが出る感じですかね。
884851:04/02/15 09:28 ID:ei+vUS2j
>>883
おそらく、DDに細かい振動があるならばそういう印象になるだろうと
想像しています。
が、比較できない環境にあるので困っております。
DDもBDも両方置いていていつでも比較できるショップがあればいいの
ですが。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 09:46 ID:7Sk7PYI0
>>883
原因は先入観だろうな。
ブラインドテストじゃ、分らないはずだ。

あ、アイドラー駆動だとすぐに分るけどなw
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 09:47 ID:7Sk7PYI0
追記
ブラインドテストは、同じカートとアームで再生してもってことだからな。
887851:04/02/15 09:58 ID:ei+vUS2j
>>885
「ブラインドテストじゃ、分らないはずだ。 」
実は私もそんな気もしているのですが、
「わからなかった。」ではなく「はずだ。」でしょうか。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 10:58 ID:he4U2DVg
BDが滑らかそうに感じる要因、それは回転の曖昧さに伴い、音の立ち上がりが
訛ると同時に余韻が尾を引くからです。
DDがはっきりした音に感じる要因、それは回転精度の高さに伴い、立ち上がりが
明瞭だからである。
現在市販されているDDにカクカク現象なんて珍妙な現象は皆無です。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 11:06 ID:90lHUtXJ
現在市販されているDDにあまり良いものはないと思うが。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 12:24 ID:LOarGAlM
>>883は同一価格帯のDDとBDを比較したのだろうか。
そうでなければ、方式の違いではなく、価格帯による違いである
可能性が高い。
891851:04/02/15 12:32 ID:XvbRmou8
>>888
そういう印象を持たれる方もいるかもしれません。
しかし、立ち上がりや余韻に関しては少し違うように思います。
まずBDが回転が一定でないと過程しても、ある音が発される時、
例えばピアノが鳴る時に回転が減速段階にある場合、立ち上がりは
正常時よりも伸びるかもしれません。しかし、音の立ち上がり自体
は一瞬であり実際に聞こえる変化としてはその後に続く持続音の波
長の伸び(ドプラー効果で)として感じられると思います。
加速段階ではこの逆で波長が短く聞こえ、立ち上がりよりもこの変
化の方がよほど気になると思います。
すなわち、ピッチの揺れとして感じることになります。実際、私に
とってはこっちの方が気になります。
余韻については切れのことでしょうか?
これも音が終了する時、聞こえなくなる瞬間が何ミリセコンド前か
後かどうかより、ピッチがゆれながら聞こえなくなっていく方が気
になります。

892名無しちん@お腹いっぱい。:04/02/15 12:37 ID:3mS1W+nQ
なんかネタ臭いなあ>851
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 12:51 ID:7Sk7PYI0
ちょっとまった!!!
>>874のような人は、スクラッチDJが重たい質量のあるプラッターごと前後に動かしていると思っているんだろ?
ということは、1200のプラッターはプラスチックのように軽いものを想定しているのだろうか?
だから、DDの制御で回転がカクカクすると言っているのでは?
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 13:17 ID:yuu19S8a
>>879
同意

ココのBD厨は気が狂ってるとしか思えないよw
895866再度しつもん:04/02/15 13:49 ID:as1dWNAR
>>871>>849>>855
回転モメントの大きなプラッタを搭載したDDなら音がいいってレスがよく出ますが
いつも尻切れトンボになります。
それで音のいいDDが希望なのですが、実際製品についてもっと語ってください。
BD派がいうような5kg、10kgとはいいませんから現実性のある製品を・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 13:52 ID:Z0YhH/sy
SL-1200MK4の、モーターのどこが巨大なのかと。
理解不能。
DP−100なら、巨大かも知れないが。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 13:57 ID:yuu19S8a



BD厨うぜーー!┐('〜`;)┌




898名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 13:59 ID:UQQ9aaHz
>>895 ソニーPSーX9買え
899名無しちん@お腹いっぱい。:04/02/15 14:00 ID:3mS1W+nQ
900(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/02/15 14:04 ID:4NA1YoHE
BDとDDのハイブリッド機作ればょし!
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 14:07 ID:LOarGAlM
AD、BD、DDのハイブリッドなら最強。

ついでに自走式も組み込んで…
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 14:20 ID:Pw8btg70
ようやくトーレンスTD124が最強と結論が出た様だな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 14:42 ID:90lHUtXJ
あいの子ドライブw
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 14:48 ID:UaN44w9S
罵倒スレだけどDD派同士でやりあってどうする(ry

DDのピリピリ音が気になる発振機さんや弦楽器さんが質問したら
発振機が壊れてるんだ! レコードが反ってるんだ!
勝手にしろ、CDにしとけ!SSへ持ってけ、馬鹿か!

血迷ったかDD派、同士討ちは見苦しいぞ(ry
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 16:45 ID:fIjzQlZz
>>904
ま、所詮DD派というのはそんなレベルなんだね。
906851:04/02/15 16:50 ID:XvbRmou8
実は、安いDDでいいかと思う反面BDにも惹かれるところがあり、
BDでも回転はしっかりしているよ、ストロボもピタッと止まるよ
というレスが出るのを期待していたのですが......
(但し10万円台まで)
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 17:24 ID:he4U2DVg
ヤクオクで二十万円勉強代を払った香具師もいるようだし、
BDで勉強代十万円払ってみては。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 17:26 ID:yuu19S8a
ま、それしか無いだろうね。痛みを覚えにゃw
909851:04/02/15 17:38 ID:XvbRmou8
いや、ただ店の人は30万円以上のを売りたいがために言ったのであって
実はもう少し安くてもいいのがあるのではないかと思ったりして.........
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 18:06 ID:TNJ4Kc+o
特にDD愛用者がワウフラにこだわるようだが無駄だから止めれ!

どのレコードにも多少の偏心があって、
あるコーナーでは加速、逆コーナーでは減速となり、これが再生時のワウだ。
スペックの0.0X%なんて数字とは比べ物にならない。
タンテ自体のワウフラ数字にこだわる暇があったら音楽を聞こうよ。

911名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 18:13 ID:t7ypcoMT
>ワウフラッターなどと細かいことを言うのは日本ぐらいで、
>欧米ではそんなことは気にしていない、それが嫌なら30万円出せ
というアドバイス正しいな(w
タンテの回転を聴くわけじゃない、載せたレコードの回転を聞くんだから、
ナカミチみたいな偏心補正機構がない製品でワウフラ%を威張ってもムダ(ry
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 18:20 ID:he4U2DVg
全てのディスクに偏心があるわけじゃないだろ
偏心ありディスクに依るワウ+BDのワウ→酷いワウ・・・それでいいとは・・・
913851:04/02/15 18:31 ID:XvbRmou8
どれも説得力があるような気がする。
結局は聞いてみて良いと思った方を、変わらなければデザインとか
好みで選ぶってことになるかな。
当たり前と言えば当たり前ではありますが。
ただ、あんまりじっくりと比較できる雰囲気の店を知らないのと
それぞれの利点、欠点を知りたかったということで皆さんの意見
を参考にさせて頂きました。
どうも有難うございました。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 18:31 ID:l8QF/fuk
DDのピリピリ音が気になる発振機を実験した人、ちょっとまった!!!
以下の点の質問に答えてくれ
・盤のソリはあるのか無いのか
・盤にソリが合った場合、カートリッジと盤の距離が変化していないかどうか
・レコードの偏芯を見逃してないかどうか

>>910
>どのレコードにも多少の偏心があって、
あらあら、偏芯による回転周期の音揺れと、ターンテーブルの回転によるピッチ変化をごっちゃにしちゃってるよ・・・。
あなた大丈夫ですか?
いいですか?ここはピュア板ですよ?
偏芯ごときの問題は軽くクリアできてるはずですが?はて?
あなたはポンとレコードを乗せて再生しているのですか?あらあら困りましたね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 18:36 ID:l8QF/fuk
もう一つ加えておこう

以下の点の質問に答えてくれ
・コップに水を半分ぐらいに入れて、ターンテーブル本体に置いて水面が揺れてない状態で発信機と比べたかどうか
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 18:53 ID:q6TVRpLV
↑プッ またDD派どおしで内輪もめしてる
意地悪な突っ込みよりもピリピリ解決策おせーてやれよ
917名無しさん@お腹いっぱい。
解決策はないと逝ってるだろ!
ワウと違って細かいギザギザは構造上解決でけん!