オーディオのロマンを語ろう パート24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彰篠宮
パート24です。
お題ですが前スレ839さんのテーマを頂きました。
-----------------------------------------------------------------------------
>839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/11 23:50 ID:???
>それで、皆さんテストソースは何を使っていて、どこの部分の音を出そうと、努力してますか?
>自分は五輪真弓の、リバイバルや恋人、で調整しています何かお薦めはないでしようか?
-----------------------------------------------------------------------------
「皆さんが装置に変更を加えた時、どんなソフトを使って調整をしますか?
また、その聴き所のポイントはどんな点ですか?」

よろしくお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 18:20 ID:???
2ゲット
33は学割野郎:03/06/13 18:20 ID:???
      ____
     /    ノ ヽ
     | ノノノノ \ ノ
     | / \  /|  
     6 ` ´ 」` |
      \ ー /    
      _.ノ   ̄( (⌒)
    //:|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
今日はビシッと3get!!!
http
4彰篠宮:03/06/13 18:22 ID:???
過去ログは以下の通りです。
パート1 (01/02/15):http://ebi.2ch.net/pav/kako/982/982247722.html
パート2 (01/06/10):http://ebi.2ch.net/pav/kako/992/992177630.html
パート3 (01/07/30):http://ebi.2ch.net/pav/kako/996/996469394.html
パート4 (01/08/12):http://ebi.2ch.net/pav/kako/997/997609983.html
パート5 (01/11/27):http://choco.2ch.net/pav/kako/1006/10068/1006862019.html
パート6 (02/04/06):http://music.2ch.net/pav/kako/1018/10180/1018018866.html
パート7 (02/05/23):http://music.2ch.net/pav/kako/1022/10221/1022152139.html
パート8 (02/07/18):http://music.2ch.net/pav/kako/1027/10270/1027001099.html
パート9 (02/07/25):http://music.2ch.net/pav/kako/1027/10275/1027554547.html
パート10(02/08/03):http://music.2ch.net/pav/kako/1028/10283/1028344820.html
パート11(02/08/10):http://music.2ch.net/pav/kako/1028/10289/1028947400.html
パート12(02/08/17):http://music.2ch.net/pav/kako/1029/10295/1029537378.html
パート13(02/09/08):http://music.2ch.net/pav/kako/1031/10314/1031467396.html
パート14(02/09/21):http://hobby.2ch.net/pav/kako/1032/10325/1032577401.html
パート15(02/10/23):http://hobby.2ch.net/pav/kako/1035/10353/1035304365.html
パート16(02/12/02):http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1038777112/l50
パート17(03/02/09):http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1044798963/l50
パート18(03/03/29):http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1048945077/l50
パート19(03/04/08):http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1049790885/l50
パート20(03/04/15):http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1050417055/l50
パート21(03/05/01):http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1051800202/
パート21:http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1051800202&ls=50
パート22(03/05/21):http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053496709/l50
パート23(03/05/25):http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053790373/l50
5lumiere:03/06/13 18:36 ID:???
ちょうどカ−トリッジのテストとダブリますので、何でテストを
するのかを明かしておきます。
人の声、日本人は美空ひばりでアコ−スティックで再生したもの
とも比較します。洋楽だとマリアカラスとジーリです。
特にカラスはいままでどんなカートリッジでもうまくは再生でき
ませんでした。やっと本当の声を聴けたというところです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:07 ID:???
カンターテドミノの何曲めだったかなー、静かなソロの部分で、外で走る車の音が入っているやつ
狭い部屋の時はよく聞えたけど、広い部屋になって聞えにくくなってもうた。なんでだろーなんでだろー。

オイストラフと?のベートーベン春で、3分ぐらいの辺りでピアノがカンつく音になってもうた。
もう音楽聞いているやら、音を聴いているやら、疲れた。多分1Kz辺りにピークがあると
思うんだけど、もう妥協。
7彰篠宮:03/06/13 19:10 ID:???
>>5 lumiereさん
入り口はあのDST復活版ですか。
ワクワクする話ですね。
カートリッジ以降はどんな機器でチェックするのですか。

美空ひばりですか。
瀬川冬樹氏が若い頃、大先輩から美空ひばりを聴く様に進められて「てやんでぃ」と
思われていたのが、歳をとってその良さが分かる様になった、という話を思い出しますが
小生はまだ美空ひばりは閉口します。歌が上手いのは分かるのですがね。

カラスを鳴らすのは確かに難しいですね。声はとりたてて美しくも無し、でもその
歌唱力のすごさみたいなものは、なかなか出難いですものね。
8彰篠宮:03/06/13 19:16 ID:???
>>6さん
カンターテドミノ持っています。カサコソ暗騒音が入っていて楽しいですね。
最近は聴かなくなりましたね。クリスマスの時に子供に聴かせるくらいでしょうか。
15年も前は、これが聞こえたのどうの、って友人とワイワイやりました。

オイストラフとオボーリンですね。聴いてみましょう。アナログですか?

9TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/13 19:53 ID:???
>>5 lumiereさん、はじめまして。
ジーリって良いですよね。あの甘い声はとっても魅力的です。
大切な友人から頂いた、ジーリの真珠とり(英HMV 10インチSP)は
私の宝物です。ソーン針で聴くのが至福のひとときです。
10lumiere:03/06/13 20:06 ID:???
>>彰篠宮さん
そうそう、正式な名称はルミエール・ワンです。まだ、このあとも
モノとSP用をだすつもりなので。
カートリッジのあとですが、ノイマンの専用トランスBV33で昇圧、
自作のCR型イコライザー、自作のE84LPPのメインで、とりあえず
テレフンケンのモニタースピーカーですが、音楽を楽しみたいときは
タンノイのモニタ−ゴ−ルド15"入りのランカスターです。
自宅でも似たようなものですがスピーカーは戦前のフィリップスの20CM
シングルコーンです。箱が特殊な設計で、とてもゆったりした音で
聴いています。
カラスの声はすばらしい美音ですよ。歌唱力はもちろんですが、最高域まで
突き抜けるような、あの声を本当に再現できたら評価が変わりますよ。
もちろんCDでは聴けません。アナログをやっててよかったなあって感激
しましたね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 21:27 ID:???
重量級ターンテーブルについて。
基本的に、ベルトや糸ドライブになると思われる。
モーターの回転数は制御されてるはずだが、
ターンテーブル自体の回転は、制御されてないはず。
また、クイックスタートやクイックストップは出来ない。
大きな慣性力で回っているので、瞬間的は回転は安定している。
コキングの影響が少ないはず。
普通に考えて、制御出来ずにハンチングする事は無いはずだが。


12EMG:03/06/13 21:41 ID:???
ルミエールさん、こんにちわ。
思わぬ展開で胸がワクワクしてきました。
ノイマンを越えるカートリッジを売り出されるということで
うれしいです。実は私もカートリッジ大好きでノイマン、ウエストレックス
を越えるカートリッジを創りたいとの夢があります。
MCのコイル巻いたり、磁気回路を交換したり、サスペンションや
ダンパーを変えたりして楽しんでいます。もちろん素人なので
ルミエールさんからみたらどう思われるか冷や汗ものですが。

今度出されるのはノイマンみたいにカンチレバーにもう一本
ロッド?レバーがついてるのですか?それとオリジナルDSTと
DST62,63はどのように異なるのですか?ジーリやひばり、カラスを
テストに使われると聞いただけでお創りになられたものの値打ちが
判ります。聞かずとも判るといえば言いすぎかな?どうぞよろしく。
13TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/13 23:30 ID:???
>>1
新スレおめでとうございます。
お題へのレスですが、
私は中島みゆきの「夜風の中から」「時代」
サキコロの「恋を知らないあなた」を判定に良く使います。いつも聴き慣れているからです。
判定基準は「変更前後でどちらが自分にとって気持ち良いか。」のみです。
変えて良ければそのまま聴くし、悪ければ元に戻します。
14Xinn:03/06/14 02:36 ID:???
新スレおめでとうございます。

試聴用の音源・・・・は、かなり適当です。
電子楽器の音ばかり聴いているので。
とりあえず気が向いたCDをかけてます。
後は、HTPCを参考に作った自作パソコンから、
ゲームのWAVEを鳴らしてみることもあります。

意識して聞いているのは、
個々の音の変化と、楽しく聴けるかどうか、の2点です。

こんなやり方でも、たまに真面目なソースをかけた時には、
結構いい感じに変わってて嬉しかったりします。
もちろん全然駄目な時もあるのですが。
・・・・まあ、こんな人もいるという事で。
15lumiere:03/06/14 02:44 ID:???
>>EMGさん、はじめまして。
ありがたいお言葉です。経験されておられるようですので、おわかりかと
思いますが、自分の耳だけがたよりで、かなり孤独な作業です。
試聴してはアドバイスしてくれる耳とセンスの良い友人がいるのが救いですが。
それぞれのノイマンのモデルの違いは次のようなものです。
オリジナルと62/63の違いはコイルの位置が逆です。
カンチレバーとは離れたところに発電部分があります。
62と63の違いはカンチレバーの根元のピアノ線の形状とダンパーの位置が
違います。他にもいろいろありますが本質的な違いだけを書きました。
私のものもカンチレバー中央からダンピングのための柱がでています。
DSTはラッカ?盤を検聴するためのもので、盤面のソリなどは考慮されて
おりません。これをクリアすることで、かえって素晴らしい音質が得られた
結果になりました。また、すでにわかっていたことですが、丸針で内周まで
無ひずみでトレースいたします。同じ理由から、かなり荒れた盤でも
モノも含めてみちがえるほど綺麗に再生できます。
すべて、カンチレバーの根元ではなく先端に近いところで発電していることが
原因で、これまでの常識とされていた事が覆されております。
16(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/14 10:01 ID:???
先端に近いところで発電
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 11:20 ID:CK4FJ5Qm
>>15
サテン、ビクターとかに近いものがあったね。
18lumiere:03/06/14 11:48 ID:???
>>17
サテン、ビクター、ウェストレックスがそうですね。
でもカンチレバーからかなり離れていてダイレクトとは言えません。
私のはカンチレバーそのものにコイルが貼り付いています。
どちらかといえば複数の線を使ったリボン型といったほうがいいかも。
19彰篠宮:03/06/14 13:27 ID:???
>>lumiereさん
貴兄のカートですが、EMGさんの鋭い嗅覚が反応する物がある様ですね。
>>12
>                ジーリやひばり、カラスを
>テストに使われると聞いただけでお創りになられたものの値打ちが
>判ります。聞かずとも判るといえば言いすぎかな?どうぞよろしく。

ここまで言わしめるのは、ますます興味深くなってきました。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 13:33 ID:???
聴きまくったレコードでは音の鮮度がきになるなー。
216ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/14 16:22 ID:???
>>1 名前: 彰篠宮殿下
新スレおめでとうございます。
前スレの>>943

>>928 6ちゃんねるさん
どうも有り難うございました。小生が言いたかった回転数偏差の件ですが
>>930さんが「絶妙に」表現されています。
重量級TTを本当に定速で回転を安定させる事が出来るのでしょうか?
その為に動力伝達側にハイスピードイナーシャを置くという事ですか?

の件ですが、モーターにはサーボが掛かっていますので>>930さんが
仰ったように動いているのでしょうが、巨大な慣性モーメントを持った
回転体が全てエアーベアリングというきわめて摩擦係数の低い方法で
回転していますので、其処に蓄えられたエネルギーは大変大きなもの
になります。それ故に定速になるまで大変時間がかかるのです。
また、その総エネルギー量はディスクとカートリッジ間に生ずるであろう
変動する抵抗量に比して圧倒的に大きいと想像できます。
一端規定速度に達すると後は摩擦その他の要因(ベルトの伸縮、
空気抵抗等)による減衰量を補ってやるだけです。
私はモーターにある程度負荷が掛かっているとき(回り始めの時)は
トルクもサーボも強くかかるようにし、定速に入ってトルクが小さくてす
むようになると、トルク、サーボ量共、小さくなるように回路を設定してあります。
動力伝達側にハイスピードイナーシャを置くという事は、主にモーターの
コキングを相殺しようとするもので、滑らかな回転トルクをプラッターに供給
しようとするものです。現実には「おっとと、行き過ぎた」という事は考えられず
(定速運転中はそんなにトルクもサーボも強くない)失ったエネルギーを補って
やるだけです。
ただし、何らかの不測に事態で大きく回転が狂ったときは速やかな復帰は
その回転モーメントの総量から考えて絶望的でしょう。このような事態は
ディスクとカートとの関係では起こり得ない事です(......と言う事にしている)。
226ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/14 16:39 ID:???
>>5 : lumiereさん
>やっと本当の声を聴けたというところです

「本当の声」の基準は何ですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 16:41 ID:???
粘着開始の喇叭を吹いた。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 16:49 ID:???
>>22
煽りが、帰ってきたな。
25lumiere:03/06/14 16:54 ID:???
>>6ちゃんねるさん
『というところ』と言う表現がミソでございまして、本当であろう、または
こうあってほしいという声が聴けたというのが正直な話です。
しかし、たくさん何年も聴き込んでいれば、それほど事実と食い違ってはいない
のではないか?と思いたいですね。
カラスの声は永年、なんでこの声にみんな絶賛するのかなあという疑問がつき
まとっていたのが氷解したから感激もひとしおだった、ということです。
266ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/14 16:55 ID:???
私は晩年のカラスの声を聴いた事があるので伺ったまでです。
276ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/14 16:59 ID:???
>>25 lumiereさん
よくお気持ちが解りました。
私も自分の音出し機械は殆ど「こうあって欲しい」のみを頼りに調整してきました。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 17:00 ID:lqy5Wi+P
6ちんねるはやっぱ、相当に嫌味なヤシだね。
なんで皆、放っておくのかな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 17:01 ID:???
巨大な慣性モーメントを持った
回転体が全てエアーベアリングというきわめて摩擦係数の低い方法で
回転していますので、其処に蓄えられたエネルギーは大変大きなもの
になります。
306ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/14 17:24 ID:???
>>18 lumiereさん
ご存知でしょうがJVCの最終版のMCーL1000はカンチレバーではなくて
スタイラスそのものにプリントコイルが埋め込まれています。
コイルへの振動伝達経路では、このカートが歴史上最短であろうかと思います。
現行品ではイケダの一連のものが似たような構造ですが、スタイラスの固定方法
がカンチレバーではありませんね。
昔あったナガオカのリボン型が構造的には近いのかなとも思いますが
あれはリボンが震えるような独特な響きがありましたね。
お作りになったカートのインピーダンスはどの位なんでしょうか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 17:31 ID:???
>>28
お前がバカで、6ちゃんの言う事が理解できないだけだろ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 17:37 ID:???
はい、その通りだす。
33lumiere:03/06/14 17:45 ID:???
>>6ちゃんねるさん
私もMC−L1000は持っていますがコイルはカンチレバーから翼状に
突き出していますね。磁気ギャップをこれ以上そとに出せないために
このような構造になります。ノイマンは非常に巧妙な構造で磁束が
外に飛び出すようになっているのでコイルを突き出す必要がないのです。
イケダは理想的かも知れませんが、振動系を定位置に戻す力をぜんぶ
ゴムの弾力に頼っています。これでは安定しませんし分解能が悪く
なります。ゴムのミクロのオーダーでのふるまいはかなり気持ちの
悪いものですよ。
インピ−ダンスは2オ−ム程度です。もちろん空芯コイルです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 18:06 ID:???
なーにが、偉そうに6ちゃんねる。誰か聴きに逝ってインプレくれ。
35(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/14 18:14 ID:???
で、聴きに逝ってスゴかったらどーする?
某謎さんはヘタレだったとゆー理想的な落ちがっぃたんだょね?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 18:21 ID:???
だっけ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 21:12 ID:???
誰か死にかけのカラスの鳴き声聴いた椰子いるか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 21:16 ID:???
マスカラスならあるぞ。
39(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/14 23:05 ID:???
マリアなら
406ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/14 23:12 ID:???
>>33 lumiereさん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
>ノイマンは非常に巧妙な構造で磁束が
>外に飛び出すようになっているのでコイルを突き出す必要がないのです。
...........とありますが、磁束が大きく回りこむように走っているのでしょうか。
そうだとすると、構造的にもスタイラスの接触点とボディーとの間に余りクリア
ランスが取れないと思いますが、プッラッターとの干渉は大丈夫なんでしょうか。
2オームというと磁性体無しのMCとしては相当低出力となるはずですが、
その辺がノイマン式?磁気回路の秘密なんでしょうね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 23:15 ID:???
第二の天使が粘着開始の喇叭を吹いた。
42(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/14 23:23 ID:???
アーマゲドン!?(((=゚ω゚)))ノガクガクブルブル
43TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/14 23:29 ID:???
>>40
横レス失礼。
DSTの構造についてはSS誌のバックナンバーに解説があったと思います。
磁界が45度になるように構成される、非常に巧妙な方法を採っているそうです。
音を聴いても非常にダイレクトな表現で、その生々しさに魅了されました。
446ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/14 23:49 ID:???
>>43 TKさん
ありがとうございます。
私は海老澤徹氏のお話しか知らないのですが、とにかく
ダイレクトな音だったとのことです。しかし6.5gと言う針圧は
恐いですね。 lumiere氏の作られたものは3.5gだそうで興味
深々です。
構造的にはグレースのF-45が同じ構造だったと伺いましたが
グレースの音はどうだったのでしょう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 02:35 ID:???
テスト
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 09:44 ID:???
>>42
はげまるどん!?(((=゜ω゜)))ノガクガクブルブル

47名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 09:45 ID:???
>>42
春巻丼!?(((=゜ω゜)))ノガクガクブルブル
486ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/16 15:50 ID:???
>>5 lumiereさん
マリア・カラスをテストソースにお使いだとの事、全く同感です。
カラスの録音では60年だったと思うが、EMI原版( EMI PATHE MARCONI 2C165-00535/7)
の「ノルマ」に止めを指すと思います。
拙宅ではパテ、東芝、米EMI、ドイツとありますが、どういう訳か日本盤(TOSHIBA AA 9046C)
が最もよろしい(穏当と言う意味)。
ドイツ盤(ELECTROLA 1C 061-00 730)は製盤が一番よく、ノイズも少ないのですが少々音が硬い感じです。
当時の東芝音響部(東芝EMI?)は畝谷氏が率いて革新的な挑戦を色々やっていましたね。
コンデンサー型やリボン型カートリッジ(ナガオカ・ブランド)もそうでした。
MFB型のSPの試作品を聴かせてもらったのもその頃です。
当時、私の記憶が正しければ、スタンパー?(メッキした原盤の事)を直接EMI本社から送ってきたものと
マスターテープからカット(ウエストレックス68か?時代があわないなぁー)したものと両方試聴版を作った
そうですが、東芝でカットした方がよかったと訊きました。
このソースに関してはCD化 (EMI CMS 7 63000 2 ) されてもそんなに違和感が無く、
殆ど同じように聴けます(我が家に限って)。
49lumiere:03/06/16 16:40 ID:???
しばらくサーバーがダウンしていたのかな?
せっかく書き込んだつもりがみんな消えてしまいました。
グレースのFー45は現物をみたことがありません。
デッカMkー1の音がいちばん好きだったのですが欠点も多くて結局ノイマン
に落ち着いたという経緯があります。そういえば針をおろしたときに
おなじ音がします。スポっというアレです。
磁気回路の構造は現物を見ればわかりやすいのですが、テープレコーダーの
ヘッドを考えていただけば理解できるでしょうか。ギャップから磁束が
とびだしているところをテープが走るわけです。テープのかわりにコイルが
動くだけのことです。
効率は極めて悪いのですが強力な磁気回路でカバーしており、SPUと同じか
少し大きい出力を確保しています。鉄芯がないためトランスはあまり選びませんし
アンプだけでも音は変わりません。
針圧に付いても、いいたい事はたくさんあって困るのですがとりあえず
長い時間DSTを使った経験で重針圧はレコ−ドをいためる事はないといって
おきます。ただ市販しようとすると余計な心配をされるので、いくらかでも
軽針圧にちかづけてみました。
506ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/16 17:05 ID:???
>>49 lumiereさん
どうもサーバーがまたダウンしていたようです。
ご回答ありがとうございます。
私も針圧には余り神経質ではありません。唯6.5gと言うのは
さすがに経験が無いもので..................。
SPUなどは4.5g位が丁度よろしい。
池田氏も言っておられたが、商品としては軽針圧が好まれる傾向にあることは
大変困った事だ、との事。有名なF−7も、2g以上はかけて欲しいと仰られていました。

磁気回路については了解いたしました。
老婆心ですが、磁気回路近くに回転していく(磁束を切って行く)金属(プラッター)によって
渦電流が発生しないのか?と言う懸念が残ります(余り関係ないのか?)。
最も、磁束の減衰は距離に半比例するため、文字通り老婆心かも知れません。

51名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 18:04 ID:???
マリア・カラスの「ノルマ」は愛聴しています。うちでは英国盤の初版が
一番良かったです。英COLUMBIASAX2412/4(銀/水色レーベルのもの)
スカラ座で録音したものは英国盤が、パリ国立歌劇場で録音した「カルメ
ン」や「トスカ」は仏パテ盤が良いです。

オペラ「ノルマ」を聴くという点においてはステレオ盤の方が良いでしょ
うが、これをマリア・カラスの声の標準とだ思われるなると違うと思います。
録音で聴けるマリア・カラスの声は、57年を境に声が重たくなり、より
歌うときに力で押すようなメゾソプラノ的感じになります。マリア・カラス
の声を聴きたくて「ノルマ」を聴くのなら、モノラル時代のものの方が良い
です。
526ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/16 19:07 ID:???
>>51さん
そうですか。お説は大いに理解しますが、私は自分のイメージにある
カラスが好きなんですよ。おそらく声の良し悪しではないでしょうね。
演劇的?歌いまわしが気に入っているのです。
モノラル時代のカラスは多分歌手としては絶頂期であったろうとは
想像できますが、レコードでたどる限りそれほど魅力を感じません。
その時代で拙宅にあるもので英国盤の「ノルマ」は、EMI SLS5115と言うもので
赤いレーベルに犬ころマークが貼り付けてあるやつです。同じ原盤でしょうか。
スカラ座のシリーズはチェトラのものが随分とありますが、製盤が悪くてほとんど
聴きません。記念品的存在です。
私は多分演技者(役者)としてのカラスが気に入っているのでしょう。
また、私の機械がモノラル用として調整されていない事も関係あるでしょうね。
モノ専用のカートとかイコライザーのレベルの話ではないですよ、念のため。

余談ですが、モノラルのレコード、特に人の声を聴くには不思議と604と#7+8Bが
いいですね(これもステレオですが)。カートは光悦のモノ(紫檀のヤツ)です。
でも最近はめったにこの組み合わせでは聴かなくなりました。
既存の機械で、安直にカートだけ取り替えてL+Rでよし、と言う具合です。
53lumiere:03/06/17 00:02 ID:???
どのカラスがいいかなんて、とんでもない話になってきそうですね。
とりあえず、モノの時代の声だと言っておきましょう。
ただこの時代は他の共演者のことを考えてませんね。舞台を全部自分のために
あるとしか思ってませんね・・・
言い忘れたけど、私のカートリッジは位相の変化に敏感でして、でたらめなつぎはぎを
やったソースは、すごく気持ち悪くなります。モノにはこれがめったにないのです。
空間で合成された音と電気的に合成した音がまったく違ったものだとわかります。
だからステレオはあまり参考になりませんね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 00:06 ID:???
>>53
講釈垂れの、6ちゃんねるを相手にするからだよ。
556ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/17 00:39 ID:???
>>53 lumiereさん
しつこくてすまぬが、お作りになっているカートはステレオ用なんでしょう?
それでステレオ録音は参考にならんとは解せない話ですね。
これはカラスの話とは別ですよ。60年の録音も位相がおかしいところは感じられないが。
有名な2幕目だったかな?の二重唱は厳しいかなと思わせる処がありましたが、此方の
SPが改善されますと、すっきりと通りました。これはカートのせいでも、録音のせいでもなく
当方のSPの位相がおかしかったからです。
仰られることは解らぬでもないのです。モノラルは、所謂ハイトと奥行きだけで音場を作る
ため重ね録音や現場が変わると不自然さが目立ちます。しかしこれはむしろステレオの
方が明瞭に解りますよ。その意味で、私は例の二重唱はかなり長い間疑っていたのです。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 00:57 ID:???
>空間で合成された音と電気的に合成した音がまったく違ったものだとわかります.。

おいおい、モノラル録音が空間で合成された録音である保障なんてどこにも無いよ。
ラッパ吹き込みじゃあるまいし、バカも休み休み言ってくれ。
大体、あんな大編成の録音をミキサーを通さず、紐接ぎもやっていない訳がないだろう?
それとも、円盤録音機かワイヤーコーダーで録ったとでも言うのかい?
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 00:59 ID:???
6ちゃんねるの、攻撃が始まった空爆だー逃げろー・・・・・・
586ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/17 01:34 ID:???
>>56
それは一寸違うと思いますよ。
モノーラル録音では確かにミキサーや紐接ぎ(テープ編集)は行われたでしょうが
重ね録音や、追っかけ録音は、無いとは言わないが、殆ど行われなかったでしょう。
それほどテープやレコーダーのSN比が良くなく、可能ならしめなかったというのが
実情ではなかったかと推測します。
同時に、ステレオ初期の録音も同じような事情であったかと思いますよ。
モノラルが先に出来て後からステレオが出てきたと思われがちですが、実際は
テープ録音が始まると同時にステレオ録音は実験が始まっていました。
ドイツでは終戦直前(1945年)までに、既にステレオで録音されたテープがストックされていました。
したがって、遅れて登場したのは再生側の変換方式がなかなか統一できなかったからです。
位相の問題は録音空間が違ったり、重ね録音の時に顕著に現れますが、電気的合成
(所謂ミキシングの事)や編集では顕著には現れないと思います(まともにやれば)。
私の知る限り、録音の現場では位相の監視は最も重要な仕事で、ミキサーマンは
常にオシロの波形(例の円い波が揺れている奴)に大変気を使っています。
59lumiere:03/06/17 02:00 ID:???
>>6ちゃんねるさん
私は自分で実際にオケをステレオ録音した事はありませんので、現場の事も
ききかじりです。あくまでたくさんのレコードを再生してみての感想です。
推測が間違っているかもしれませんが、なかには顕著なものもあります。
キングのス?パ?アナログの一部の物はあきらかに、いいかげんな継ぎはぎの
結果としか思えません。まあ、そんなものを相手にしても仕方がないのですが。
ステレオカートリッジでモノを基準にするというのが、そんなに間違っているとは
思いません。よりシビアな観察ができると感じているのですが。
606ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/17 04:08 ID:???
>>59  lumiereさん
眠いので簡単にしますが、基本的にモノラルレコードのグルーヴ上での針先の
挙動はステレオとは違うのです。
モノラルではヴァーチカルな動きは必要とせず、基本的にラテラルのみです。
ステレオでは45/45方式が確立して以来ヴァーチカル、ラテラル共同じモーメント
で動く事が必要とします(回転運動)。
ですからモノラル時代のアームはヴァーチカル方向への抵抗を増すようにオイル
ダンプが主流でした。
モノラルが上手く鳴ると言うことは、縦方向のモーメントが大きいか、左右のチャン
ネル間の位相差が打ち消されていると言う事が推測されます。
ステレオの再生で重要なのは実はこの位相差の再現で、これが正しく再現できないと
ステレオの音場は再現できません。エネルギー量だけの再現では、所謂ピンポン
ステレオです。
この事も含めて縦横方式はモノ、ステレオの互換性が重視される事もあって、所謂
デッカ方式ではなく、45/45方式が標準となった主な理由なのです。
その意味で貴兄がいみじくも言われたデッカのカートがよいという事と、事を一にす
るのです。ご存知でしょうがデッカのカートは縦横の差分、つまりマトリックス成分を
取り出して45/45カットのステレオレコードをステレオ再生している訳です(開けて
みれば中に調整用のコイルが見えます)。
構造上ノイマンが同じ発電方式ではないことは解りますが、ラッカー盤を検聴する
目的で作られたカートは、おそらく繰り返しの使用は想定しておりません。
塩化ビニル(ビニライト)の硬度は分かっておりますし、そのヤング率も判明してい
ますので現代のアナログ盤の50khzにも及ぶ高域特性を再現するには、その回
転モーメントから言っても不可能でしょう。
オルトフォン方式が定着したのは確たる理由があって、その要因に重い発電機構
が、運動モーメントの小さい支点近く(オリジナルは支点上)にあると言う事です。
ですから現代にまで生き延びたともいえます。

616ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/17 04:09 ID:???
続き ↑

尚、余計な事ですが、イケダのカートはゴムがダンパーになっているのではなく、
薄いゴム膜に包まれた空気がダンパーの役目をしているのです。ゴム球の後ろ
には大きな空気チャンバー室が隠れています。このような方式になったのは、
あくまで重いコイルを抱えて360度自由に回転しなければならないステレオカートの
宿命を背負っているからです。

ボーとしているので誤認があるかもしれませんが気がついたら訂正します。
626ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/06/17 09:22 ID:???
>>59  lumiereさん
一日空けますのでよろしかったら今晩お話しましょう。
63TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/17 13:55 ID:???
モノラルレコードにもいろんな録音があります。
逆相成分が多少とも含まれている物もあって、それらの録音の状態の様々な違いが、
DSTやlumiereさんのカートリッジではよく分かるとlumiereさんは仰っているのではないでしょうか。

モノラルレコードの事は以前に「アナログ情報交換スレ」で少し話題に出ました。
http://ebi.2ch.net/pav/kako/980/980397111.html
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 14:26 ID:???
>61
これはゴムボールそのものだと考えられます。
オーディオ的には純粋なエアダンパーの実現は難しい。
プチプチシートも決してエアアイソレートではなく
ポリエチシートのボールの集まりです。目的は音質ですから、
残念ながらエアを包む材質の音が支配的になります。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 14:35 ID:???
>>51-52
マリア・カラスの「ノルマ」
51さんの所有盤は「英COLUMBIASAX2412/4(銀/水色レーベルのもの)」
とのことなのでオリジナル盤のようですが、
6ちゃんねるさんの所有盤はどうやら再販盤のよう・・・
このあたりがお2人の見識の差になっていろのでしょう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 17:04 ID:???
オーディオマニアは、カートやアーム、モーター等にはものすごくこだわ
るのにソフトへのこだわりがなさ過ぎる人が多い。古い録音のLPは、プ
レス国、製造年代での違いは大きいから、お気に入りの音源には、機器に
こだわるのと同じくらいこだわっても良いのにね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:26 ID:???
>>66
そうですね。
最近ではステレオサウンドの嶋譲さんの連載がその辺を良く纏めていて、なかなか面白い読み物
でした。
ヴィンテージを買い漁るのもの良いけど、もっとオリジナル盤を買おうよ!

68名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:32 ID:???
>>67
そういうあなたは、オリジナル盤はどれほどお持ちで。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:10 ID:???
>>68
オレはLPを持っていないしな。
CDの方がトータルで見れば上だと感じているし。

アナログだ、古いカートリッジだ、と拘るなら、オリジナル盤でも買えよ、って事。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:04 ID:???
話をソフトの方に持っていくなよ。
6ちゃんが言っている事は、モノとステレオとはカートリッジの針先の挙動
が原理的に違う、と言う問題だろう。
俺も lumiereの言っていることは何か変だと思っている。
モノが良く鳴ればステレオも良くなるのか?
6ちゃんの説明だと、 lumiereの考えは根本的に間違っているとしか思えん。

71名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:10 ID:???
レコードは趣味のネタがいっぱいでよいですね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:17 ID:???
>>70
当たり前だ罠。
ステレオは縦方向の動きが出るからね。
モノーラルは横方向の動きしかないし。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:19 ID:???
6ちゃんてDST聴いた事あるのかな?ルミエールは持っているんじゃねーの。その時点で6ちゃんの負け
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:25 ID:???
でもさーDSTは消えたよな。SPUは残ったつーことはDST<SPU?
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:28 ID:???
そんなー。
んじゃ殆ど消えてしまったヴィンテージは全部クソって事か?
そんな事は無いだろ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:28 ID:???
>>73
わけのわからんこというな、、いい歳の大人が。。
77スマイルα:03/06/17 22:32 ID:???
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:02 ID:???
>>76
何も知らねー厨相手にムキになるなってよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:07 ID:???
>>70
物が良く成ればステレオも良くなるのか?→→了解
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:21 ID:???
何かヴィンテージバカ相手、に一生懸命原理を説明している6ちゃんさんが気の毒だな。
大体、そんなに優れた原理なら消える事は無かったのだよ。
レア物だから良い音であろうという期待感だけが先行してしまう典型だね。
しかし、アマチュアに毛の生えた、と言うよりそれ以下の、ディスク再生の原理も
知らないバカが、イミテーションを作って売ろうと言うのも、怖いと言うか、
ずうずうしい世界だと思うよ。
81(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/17 23:21 ID:???
帰ってこなぃ年金は払いたくなぃ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:33 ID:???
>>64
お前、偉そうに言ってイケダの構造知っているのか?
半球の極薄ゴム幕の後ろにエアーチャンバーがあるんだよ。
これは公表されているし、周知の事だ。
第一、何処かのまがい物と違って、イケダのカートの実力は
そのオリジナル性も含めて世界中が知っているよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:34 ID:???
消えた=性能が劣っている、とは限らないんだがな…。
商売なんだから生産性が高くなければ成り立たないから
性能が良くてもディスコンになることだって多々あるのに…。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:47 ID:???
>しかし、アマチュアに毛の生えた、と言うよりそれ以下の、ディスク再生の原理も
>知らないバカが、イミテーションを作って売ろうと言うのも、怖いと言うか、
>ずうずうしい世界だと思うよ。

激しく同感。

こういうのが居るから、ヴィンテージバカと呼ばれるし、本気になって相手するアホも出てくる。
大体、この製作者と称するアホは、どんなシステムでカートを調整しているんだい?
位相だとか何だとか、いえる程の装置なのかい?
卑しくも、人から金をふんだくろうと言うのだから、その背景くらいは公表すべきではないかね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:56 ID:???
>74
消えたのはDSTは売り物ではなかったから。
DSTとはナンバーなしのレーサー。
オルトフォンは公道を走れるナンバーつき一般車。間違えないように。

>82
まがいものとは何をさすのですか?
イケダの悪口を言ってるのではないように思うのだが?
ボールや風船はオーディオでは純粋のエアダンパーを実現できないと
言ってるように思う。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:08 ID:???
6ちゃんねる、名無しで罵倒する、屈折した性格。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 07:07 ID:???
>>86
えっ、ロマブタは6ちゃんねるなの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 08:09 ID:???
Iちゃんがもどってきたのかい。
アホな物言いは相変わらずだねえ。
美空ひばり、カラス、ジーリときたらそれだけであんたよりまともって分かる罠

89名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 08:22 ID:5YHzw/9R
ロマブタの妄想爆発(激和良
90AI ◆4wBVGeQHPA :03/06/18 08:29 ID:???
ビンテージ白痴しかいない本スレにもう興味はない。
それともそんなに帰って来て貰いたいのかい?(プ
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 08:39 ID:???
いい年した大人がそんな言い方良くないよ。
帰って来たいのなら他人の否定や聞く耳を
持たない言動を慎めば良いだけだよ。
6ちゃんとlumiereみたいに喧嘩してるようにみえて
お互いの意見を交わしてるのは結構なことだと思うよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 09:08 ID:???
誰かのせいで ハイエンド白痴という言葉が説得力を持つ
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 09:17 ID:???
>>90
Come back AI love.
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 09:20 ID:???
ハァ?
あんたが戻って来て誰か相手してくれるのか?
流れも読めなくなっているのか?


95名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 09:24 ID:???
ここはオーデオ的にはみるべきものはないが、名無しロマブタが何処へ
粘着するかウオッチが面白いのだ罠。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 10:20 ID:???
とIちゃんは書きまつた
97lumiere:03/06/18 10:28 ID:???
イケダの構造は承知しております。誤解を与えるような表現でした。
DSTも実はエアーダンパーがはいっており、ごく小さなダクトでチューニング
されています。針先の動きは360度自由に動かなければならないのも
承知の上です。ただ、これまで消えていったモノの名カートは例外なく
垂直方向にコンプライアンスの無いもので、ステレオに発展できなかったためで
あろうと考えてます。DSTは消えたわけではないですよね。カッティングマシンと
運命をともにしただけでしょう。一時期、河村さんが民生用に市販されていたかも
しれませんが(手許にカタログがあります)どのぐらい売れたのかナゾです。
モノでチェックしているのは音質についてであって、もちろんステレオでも
徹底的にチェックします。モノのほうが厳しい性能を要求されるというのは
カタログデータとは別のところにあります。周波数特性がどこまでのびているか
などは重要視しておりません。実際18KHz程度です。これ以上出ていないと
音楽にならないと思われる方にはお勧め致しません。
実際の音を聴かないでやっているこのような議論は危険だなと思いますが
たいへん参考になるのも事実です。批判は全部まじめに拝聴しようとおもいます。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 10:32 ID:???
えーっIちゃんいたの?どれがそれだか分かんねー漏れは鬱だ氏脳。
分かるヤシがいるっつー事はIちゃんは名無しのカキコでもidentityは保っているのね。すんばらしーことなんか悲しーことなんか分かんねーけんどな

99名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 11:03 ID:???
ロマブタが気にいらない香具師はみんなIちゃんなんだよ。w
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 11:33 ID:J7UyrUes
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:48 ID:???
AI、名無しAIはスルーでお願いします。荒らし・煽りは放置が原
則。
1026ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/18 13:57 ID:???
>>97 lumiereさん
昨夜は疲れてPCを開けなかったのですが、一寸の間に随分と雑音が入っていましたね。
貴兄のご意見はしっかり理解いたしました。
仰られるように、直接駆動型は発展性に乏しく、先ずステレオで幾つかが消えましたね。
残ったものも途中にブリッジを掛ける(サテン)とかL1000のようにハイテクを駆使する
と言ったように、生産を続けるには今日の環境とそぐわないものが多かったのも事実です。
池田さんの方式は職人技で何とか突破できる最期の手段ともいえます。
勿論氏個人の天才的閃きもそこに加味している事は否定できません。
また現代ならではのハイテク技術も使われています(硬化型プラスチックを使ったコイル
皮膜など)。一見ゴム球に見えるダンパーも伸張性の低いものが使われ、殆どの応力を
空気が受け止めるようになっております。
私は開発当初からこのカートを見てきましたが、最後まで残った問題はスタイラスの位置
を固定するテンションワイヤーの存在で、その伸びとたわみには一抹の疑念を持っており
ますが、今日入手可能なカートの中では出色のものであろうことは疑いの余地はありません。
以前はサテンにも夢中になったのですが、ブリッジとの接合部の曖昧さはともかく、ヨークと
コイルの接触を避ける為か、あるいはダンパーの一部として使っていたのか(多分コイルと
ブリッジの共振を避けるため)オイルを使っていた為、そのオイルがよく抜けて、音が狂って
くる事が多かったのです。この問題は最期まで解決しませんでした。
DSTが無くなったのは、仰られる通りだと思います。発電方式と構造に、なんら欠陥があ
ったとは思えません。唯、今日のアナログに求められている広範な性能、特に広帯域性能
は、あの構造では達成困難であろう事は想像できます。
周波数特性を重視しない、と言うのも一つの見解でしょう。当時のノイマン45やウエストレ
ックスの3A及びB、オルトフォン(実際にはオルトフォンが使われていたのか知りません)
はなどは、確かにそんなに周波数帯域が広い訳ではありません。ですから、モノラルから
ステレオ初期のレコードを聴くには当を得たお考えでしょう。
1036ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/18 14:17 ID:???
続き ↑
尚、デッカのMK−T、Uは、モノラル再生用としては大変優れた方法で、
振動子も軽く、ゴムやビスコロイドのような曖昧なダンパーを一切使って
おりません。これは仰られている思想に合致します。
私見では、そのテンションワイヤーがテグス?(伸張性のある糸)である
事が、何か秘密めいたものを感じるのですが、どうなんでしょう。
尚の尚?ですが、デッカのカートは、設計はデッカで行われましたが、その
製造はレイド&シグリスト(Reid & Sigrist)社と言う、カメラ及び精密機械
製作のメーカーに委託されていました。

しかじかさように、当時のオーディオ機器は、まさに科学技術の最先端を行
く分野で、各分野の最高の技術が総動員されていたのが、今日でもかいま
見れます。
1046ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/18 15:35 ID:???
相変わらずハイエンド白雉だとかヴィンテージバカとかいう言葉が飛び交っておりますが
(バカエンドと言った私ににも一半の責任がありますが)、もう少しオーディオ技術の本質
を衝いた話がしたいものですね。

私は、機械時計については蒐集癖も興味もありませんが、「トゥール・ヴィヨン」と言う機構
を知ったとき、本当に感動してしまいました。
その構造は、機械式の時計の弱点である重力の「テンプ」(機械式時計の回転を規整する
髭ゼンマイの入っている部分)の動きに与える影響をなくすため、「テンプ」自体を回転させ
てしまうという機構です。ルイ16世のお抱え時計師、アブラハム・ルイ・ブレゲの発明と言
われていますが、実際には製作が難しく永く使われることはありませんでした。
クオーツ時計の登場以来、世界の機械時計メーカーは事実上壊滅状態になりましたが
ジュネーブの機械時計師組合は人間の腕だけで作り得る最高の精密機械である、この
「トゥール・ヴィヨン」を復活したと言う事です。機械時計でクオーツに迫る正確さを求めた
のです。
私は、ある国産時計メーカーの研究資料で、その内部の動きを録ったヴィデオを見たので
すが、ただただ圧倒されました。人の技の無限さに感動したと言ってもいいでしょう。
それ以来、中学にあがる時に親に買ってもらった古い手巻きのクロノメーターを、メーカー
にオーバーホールに出し、以後常用するようになりました。
一日に一回、決まった時間に竜頭を巻き上げる事で機械と心を通わせると言う儀式は、
人間と機械との関係の原点のように思います。
オーディオでも、ヴィンテージとは言わないまでも、技術の精緻を極めた機械というのは
自ずと使うものを感動させます。私は、そのような機械は何時の時代のものであれ、使う
者に何某かの思索の時を与えてくれると思っているのです。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:03 ID:???
6ちゃんねるへ。
毒にも薬にもならない薀蓄を延々と垂れ流す自分自身に情けなくならのので
すか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:16 ID:???
6ちゃんねるの、自作のボロラッパ、自慢はここですか。。。

もう神憑りじゃな、理屈と音質は違う。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:19 ID:???
>>105-106
>102の6ちゃんの最初に書いてるけど
おまいら雑音=ノイズだってさ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:23 ID:???
>>107
6ちゃんねるの、音聴いてから、ものを言え。大ヴァカ!前に聴いたが酷い音だったぞ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:26 ID:???
>>108
それはおまいにとってだろ。
6ちゃんねるは自分の音の方向へ
向かっているのだから
いいではないか。
ハイエンドもビンテージもホーンも
すべて手段でしか無いだろ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:30 ID:???
>>109
6ちゃんねるの大ヴァカの!、うんちくで喜ぶおまえも、大ヴァカ!
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:32 ID:???
>>110
喜んじゃいないし第一アナログ持ってないから
早く次の話題に移って欲しいくらいだ。
ま、水をさすなよ。害は無いだろ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:33 ID:???
>>108
エッどこで聴いたの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:36 ID:???
ここは住所と名前書いてもいいのか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:40 ID:???
アキシーも昔カキコしていたっけなー、「障害物競走を楽しもう」って。
おまいらは雑音で障害物。スレの足しにもならんヤシらだ。

115名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:41 ID:???
自己満足の世界だから、もうよいではないですか。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:42 ID:???
>>114
おまえもな!
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:44 ID:???
>>114
そんなゴミカキコするおまいもな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:52 ID:???
おまいら、物の考え方について書いたカキコが蘊蓄かい。
文章の表面すら読み切れねーのか。
週休二日制は失政だったな

119名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:55 ID:???
目くそ鼻くそを笑うっつーのはおまえらみたいなヤシを指して言うんだな

120彰篠宮:03/06/18 16:57 ID:???
ま、ま、マターリ マターリ
ここは6ちゃんねるさんとlimiereさんとのやり取りに水を差さない様にしようでは
ありませんか。

121名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 17:14 ID:???
ウルセー!アキシー
太鼓持ち

122名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 17:27 ID:???
>120=>115だと思うが名無しでも丁寧な言葉使うのか。
たいしたもんだ。

アブラアン・ルイ・ブレゲ(アブラハムは一般的表記ではない)は
時計の歴史を2世紀早めたと言われるほどの人物で
現在の機械式時計のメカニズムでブレゲ以降に
発明されたメカニズムはほとんど無いといっていい。
スピーカーに関してもそんなに進歩はない。
コーンの素材云々は過去に何度も繰り返され、
ベスのフラットパネルスピーカーが3way化した時や、
SWの出現の時も単なる代用品としか思えなかった。
ビンテージもいい音への一つの選択肢になるのも
ここいらに理由があるのか。
ブレゲみたいな一人の天才で
スピーカーも劇的な変化の来る日が来るのだろうか?

と、アナログプレーヤーから皆も参加出来そうな
SPの話題へとネタを振ってみる。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 17:28 ID:???
>>119
荒れてんな(WWW。おう、てめえーは糞でも、食ってろ。ゲラゲラ

124名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 17:31 ID:???
ここは、多重人格者(かたわ)の集まりです。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 17:34 ID:???
>>119
> 目くそ鼻くそを笑うっつーのはおまえらみたいなヤシを指して言うんだな

6ちゃんねるが鼻くそか? 肛門のひだひだに入り込んだ宿便がいいとこ。せいいっぱい
おまけして、チンカスってとこだな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 17:35 ID:???
>>113
何県とか、ドコ地方とかなら書けるだろう。
ま、ホントは聴いてないから書けないだろうけどな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 17:39 ID:???
6ちゃんねる、必死だな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 17:57 ID:???
6ちゃんの住所は神奈川県の鎌倉市近辺の悪寒


129名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 17:59 ID:???
>>127
ハイ、やま決定。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 18:26 ID:???
>>128
過去ログ読めよ、住んでる所を
ちゃんと言ってるよ。。
13151:03/06/18 18:57 ID:???
アナログやるのにソフトの問題は避けて通れないです。スレのお題が
ソフトなので少し。

ステレオ初期やモノラルのような古い音源の場合は特にそう思います。
カートやアーム、プレーヤーなどにそれだけ造詣が深いのに、どうして
もっとソフトそのものにこだわらないんでしょう?

ステレオ録音の「ノルマ」は良い録音ですが、それだけに英国盤だけで
もプレス年代の異なるものを5セット聞き比べをしたことがあります。

初版は水色/銀色コロンビアレーベル      63年頃までのプレス
2版は半月円型赤黒色コロンビアレーベル   67年頃までのプレス
3版は小さい四角コロンビアレーベル     70年頃までのレーベル
 以上はレコード番号 COLUMBIA SAX2412/4
4版以降は英コロンビアレーベルは英HMVに統合され消滅します。
70年代のものだと白黒切手型犬レーベルとなりSLS番号になります。
80年代以降になりますと、犬が大きくなって盤が薄くなります。

音質そのものはものすごく違いますよ。ある意味カートリッジを変えるの
より違いが大きいです。もちろん、どれが一番良いかは装置によっても
変わるでしょう。古いものほどFレンジは狭いですが、濃厚でぎっしり
つまった感じ、新しいものほどFレンジは広くなりますが、音は薄くな
り鮮度感が落ちます。当たり前ですが、カートの選択も、古いものは丸
針の針圧がかけられるものが合いますし、新しいものは楕円針やライン
コンタクトの針のカートの方が良いですが、うちでは、この録音はイケ
ダや光悦のような新しいカートリッジでも初版盤が一番いい音で鳴るの
です。
132彰篠宮:03/06/18 19:13 ID:???
>>51さん
どうも有り難うございました。
> うちでは、この録音はイケ
>ダや光悦のような新しいカートリッジでも初版盤が一番いい音で鳴るの
>です。
の要因はどの様なところにあるのですか。後学の為にお教え頂ければ幸いです。
133(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/18 21:39 ID:???
ただで?
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:46 ID:xKQ1UyvR
ぃょぅは最近カキコがおもろないから罰金
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:48 ID:???
ぃょぅの童貞で払うよろし
136(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/18 21:55 ID:???
しょうがなぃ。払ぅからケツお出し。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:02 ID:???
)*(
1386ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/18 22:07 ID:???
>>131 :51さん
詳しい情報ありがとうございます。

>カートやアーム、プレーヤーなどにそれだけ造詣が深いのに、どうして
>もっとソフトそのものにこだわらないんでしょう?

このご発言は私に対する御叱責でしょうか?
そうだとしたら、全く不徳の致すところで、私には市販の再生音源そのもの
に、曰く言い難い不信感があるからでしょう。
それは、市販ソースが悪いという意味ではなく、自分がその原音を聴いて
いないというもどかしさから来るものでしょう。おそらく、ディスクの音質に関
しては貴兄の仰られる通りだと思います。 多分私の感心の大半はディスク
音源よりも装置の改変(必ずしも改善とは言わない)による変化の方が面白
かったのだと思います。以後出来得る限り、原版を聴いてみたいと思います。
しかし、マスターテープを聴いていないのに、これが本物と言う自信は持て
ないなぁ。
たまたま事情があって、あるレーベルの孫テープをそっくり持っていますが、
確かにカットされたディスクとは似て非なるものでした。
これも家のレコーダーで聴いた限りのことですが。
139(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/18 22:07 ID:???
)●(
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:08 ID:???
>>ぃょぅR
雑音出し杉
あと二回で退場
141(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/18 22:32 ID:???
だれかな?Iちゃんのィゥことならきくょぅ。
1426ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/18 22:36 ID:???
お題違いで申し訳ないが、今日は久しぶりに興味深い話題に出会いました。
もう、ご存知の方も多いと思いますが、SS誌を立ち読みしていたら、ティアック
の子会社のティアック、エソテリックなんちゃら、とか言う会社が、ドイツのアヴァン
ギャルドのホーンSPシステムを輸入すると言うのです。
その記事(菅野氏とマチさんー新社長ーとの対談)の中で、「ホーンSPが衰退し
て以来、オーディオ界に活気がなくなっていったんですよ。」みたいな発言があ
りました。我が意を得たりの感があります。
私の知らないホーンカーヴを持ったものらしいのですが、研究課題になりそうです。
タノイを輸入した御本人が、斬新な発想のホーンシステムを再び紹介しようと言う
のには大変興味があります。
ドライバーについては何も情報がなかったのですが、何か意図的なんでしょうかね。
総重量で片側51kgと言うのも気になります(3wのホーン+ドライバーですぞ)。
とにかく機会を見て試聴をします。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:13 ID:???
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:29 ID:???
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:49 ID:???
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:50 ID:???
>>142
アバンギャルドはとっくの昔に(数ヶ月前から)輸入されてるよ。
音がこっちに迫ってきて、独特で 好き嫌いは別として
説得力あったなあ。

総重量で片側51kgと言うのを気にしている
六はん がどう評価するか 興味津々
147TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/18 23:50 ID:???
>>132 彰篠宮さん
51さんではありませんが、
溝に刻まれている波形の鮮度が単純に高いからです。
148ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:03/06/18 23:55 ID:W11Vh6YD
アバンギャルド?ぷあーって音しかしねーじゃんか
1496ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/19 00:20 ID:???
>>147 TKさん
非常に素朴な質問で申し訳ないのですが、当時は原版をカットした後、
メタルマザーを提携先のレコード会社に送っていたのではないのでしょうか。
そのような事例を実際日本のレコード会社で目にしている(松の木枠に入った、
大変厳重に梱包されたものでした)。
それとも編集された孫テープ、所謂マスターテープが送られ、それから各社で
カットされたのでしょうか(この場合カッティングマンの腕次第)。
新たに再販されるときも、前と同じスタンパーを使っているとはとても考えられ
ないのですが。果たしてメタルマザーは、使っているうちに(と言っても数回だろ
うが)へたるなんていうことがあるのでしょうか。
150TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/19 00:33 ID:???
>>149
メーカーによって様々だったようです。
マトリックスを見れば概ね分かります。
メタルマザー輸入の場合は原盤のマトリックスの刻印が残っていますから。
例えばロンドンはメタルマザーを輸入していたようですが、
東芝EMIは国内カッティングだったのではないでしょうか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:42 ID:???
原盤も何回も聴けばゴミ。CDにしな!
1526ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/19 00:48 ID:???
さっきの話の続き ↑

>131 51さんのお話にヒントがありそうですね。
>古いものほどFレンジは狭いですが、濃厚でぎっしりつまった感じ、
>新しいものほどFレンジは広くなりますが、音は薄くなり鮮度感が落ちます。

この説によれば、同じメタルマザーを使っているとは思えませんね。
という事は、マスターテープからリカットしている。つまり、新しくなると新型の
カッティングマシーンが導入され、周波数レンジが伸びたと考えられます。
鮮度感というのは文字通り「感じ」ですのでなんともいえませんが。
153TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/19 00:54 ID:???
>>152
ですから、色んな場合があるのです。
一言ではいえません。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:54 ID:???
それでは、スピーカーもナローレンジの方が、密度があって。
ワイドレンジの方は、薄っぺらいという事で、宜しいか。
1556ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/19 00:57 ID:???
>>150 TK さん
行き違いで失礼しました。
お説の通りだと思います。私が目にしたのもキングレコードでした。
東芝では両方持っていたようですが、自社のカットに大変自信を
持っており、特にカッティングマシンの駆動には自社で開発した
アンプを使っていると訊きました。
ソニーも自社製のアンプでしたね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 01:07 ID:???
          ノノノノ 
            ( ゚∋゚)
           /⌒ゝ ヽ丶⌒。ヽ
          丿ヽ。丿⌒ ヽ⌒ヽ\  思い出すと涙が出そうになるSEX、
        /(  /ゞ 《Love》丿丿\
       丿 /\ \\  ヽ ) 丿ヽ(  今までで一番気持ち良かったSEX…、
      / /  ノ ノ |  ヽ )ヽ_レ
     ノ 丿⌒⌒彡// ヽ`つノ\|ミ
     \(     /   丿~(  \  皆さんの「忘れられないSEX」を教えて下さい。
             <__/   ゝ__>
             ヽ  ソ    ゞ 丿
            _) ノ    ヽ  (_
           (__ヽ)    (ゝ__)
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 01:30 ID:???
>>153
>ですから、色んな場合があるのです。
>一言ではいえません。

おいおい、すこし無責任じゃないのか。

>>132 彰篠宮さん
>51さんではありませんが、
>溝に刻まれている波形の鮮度が単純に高いからです。

.と言ったのはあんたじゃないのか?
初版だから鮮度が高い、と言っておいて、色んな場合があるとは
矛盾ではないかい。
>>149で6ちゃんはこの辺を訊ねたかったのではないかな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 01:36 ID:???
↑6ちゃんねる自作自演。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 01:55 ID:???
>>158
ハイ、やま決定。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 03:03 ID:???
>>158

>>86 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 投稿日: 03/06/18 01:08 ID:???
>6ちゃんねる、名無しで罵倒する、屈折した性格。

昨日の深夜にも同じ事を言っているアホが居たよな。
バカの一つ覚え。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 03:07 ID:???
・・・っていうか、どいつもこいつも馬鹿ばっか。
162(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/19 07:15 ID:???
ょんだ?
163EMG:03/06/19 08:25 ID:???
>154
オーディオ機器にはみかけの周波数レンジと聴感上の周波数レンジが
あるみたいです。単に物理的周波数レンジを満足させるだけだと
一番大切な基音の充実感のない、いわゆる中抜けの音がでます。
物理的周波数レンジの狭いものと基音の出る周波数レンジの広い音は
似てはいますが異なります。この辺に誤解が多いと考えています。
ナローなスピーカーで基音がしっかり出るヴァインテージがありますが
わたしは名器であろうとこれらはハイファイと認められません。
基音がしっかり出て、かつ物理的周波数レンジの広いものが
理想です。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 08:38 ID:???
>>163
と言うことは何分割位が理想だと思いますか?
6ちゃん氏の6ch分割も気になるのですが
いろんな人の意見や考え方を聞いてみたい。
目指す音の方向や聴くソフトで考えは違うし。
私は2wayが理想、3wayが限界だと感じます。
古今東西オールラウンドでソフトは聴いています。
165TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/19 08:50 ID:???
>>157
132は英国プレスのオリジナルと再プレス盤の音の違いについての質問。
149は日本国内でのプレス、カッティングの話。
全く違う話題への返事。
153でのいろんな場合があるというのは、
再発盤の場合、同じメタルマザーを使う場合もあるし、
再カッティングする場合もあるということ。
>>162
(=゚ω゚)ノぃょぅR さんは点災!
16751:03/06/19 09:29 ID:???
>>149
ロンドンのステレオLPの場合でも、メタル原盤が送られてきたものと
国内で英国から送られてきたマスターテープからカッティングしたものが
あります。EMIの場合はひどいやつがありますよ。ドイツやフランスで
録音されたものは、ドイツならエレクトローラで、フランスならパテで、
それぞれマルチトラックテープから編集されてマスターが出来ますが、これ
のコピーを英国に送り、さらにそのコピーが米国に行き、米国のものが
コピーされて日本に来たようなものも実際あったのです。

LPのマザーは、年代によってカッティングし直されいるものとそうでない
ものがあります。また、同一のラッカー盤からおこされたメタル原盤を使っ
ても、プレスの仕方、ビニール材の違いなど製造工程の違いによって音質が
変わってしまう場合があります。

プレス国や年代の違う同一音源のLPを聴いてみてよくわかるのは、新しい
ものの方がFレンジはのびるが、失われてしまっている情報もあるというこ
とです。その結果、初版の方が音質が良いものもあれば、後発の方が良いも
のもあります。「ノルマ」の場合、うちの装置では初版が一番良く、次に
良かったのは3版でした。80年代の犬が大きくなって盤が薄くなったもの
は、他のものに比べかなり音質が良くなかった。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 10:30 ID:???
英コロンビア盤は>>131=51さんのセンターレーベルでの見分け方に付け加えて、
レコード最内周に刻印されているマトリックス番号=レーベル3時位置に刻印されている
アルファベットが判断材料になります。
GRAMOPHLTDの10種のアルファベットの組み合わせになっていますが、
G=1,R=2,A=3,M=4・・・RG=21・・・と数字に置き換え、G=1番スタンパー、R=2番スタンパー
・・・RG=21番スタンパーとなります。
>>149
レコードの製作工程は6ちゃんねるさんの方がお詳しいと思いますがスタンパーに250トン前後の
圧力をかけてプレスしますので、スタンパーも僅かながら劣化していきます。
同じスタンパー番号のレコードでも(同じスタンパーを使ってプレスしても)最初にプレスした
レコードと次のスタンパーに交換する直前の最後にプレスしたレコードでは音が違います。

1696ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/19 10:41 ID:???
>>165: TK
>>167 : 51 さん
私は、御両者のお話で了解しているつもりです。
自分のつたない経験にも合致します。

>>164 さん
マルチウエイと音質、特に周波数レンジ、Dレンジとは直接関係がありません。
関係してくるのは主に位相特性です。
6wにした理由は既に述べましたので繰り返しませんが、Dレンジ、Fレンジ、
位相管理、共にコントロールしやすい方法だったからです(私の場合)。

貴兄は2wが理想と気軽に仰るが、再生音の何処に力点を置かれているか
によって自ずと変わってきますよ。
一度2wである故の優位点を整理してみてください。
1706ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/19 10:48 ID:???
>>168 さん
私にとって大変重要情報、ありがとうございます。
スタンパーの番号まで分かるとは知りませんでした。
当然、おせんべいを焼くのですから、スタンパーもおせんべいの方も
若い番号が鮮明なのは合理的考えです。
金型なんかは、ちっと使い込んでだれが来たところが上がりが良い、
なんて言いますが次元の違う話でしょう。
171168:03/06/19 13:28 ID:???
>>170
レコード製造現場に立ち会われたり、マスターテープのコピーを入手できるほど関係者と
繋がりのある6ちゃんねるさんだからこそ、マトリックス番号やスタンパー番号はご存知
なかったのかもしれません。私は只のレコード愛好家なのでこのようなご経験は羨ましい
限りですが。
英DECCAのある有名な録音エンジニアが退職後に取材を受けたとき、マトリックス番号と
スタンパー番号の意味を否定した、というエピソードがあるそうです。
製作サイドにとっては公(おおやけ)にすべきではないとしている情報なのかもしれません。
172(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/19 20:43 ID:???
レコードの製造現場・・・ぅらゃましぃか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:04 ID:???
>>172 名前: (=゚ω゚)ノぃょぅR
お前、そろそろウザイ。
自重汁。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:12 ID:???
>>173もウザイ
1756ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/20 00:18 ID:???
>>171 名前: 168さん
本当に中身の濃い情報をありがとうございました。
私も唯のオーディオマニアの端くれにしか過ぎませんが、
何しろ長くやっていますもので自ずと関係者に友人が出来るのです。
それから生録にも興味が尽きませんので、録音現場を覗かせて貰ったり、
新しい機材が導入された時などを機会に、見学させて頂きました。
マスターテープのコピーの入手は、旧東西ドイツの統合と言う歴史的事件
の結果と言う、全くの偶然から私の処に来たものです。
このテープの再生についてはスチューダーのC-37と言う真空管アンプのものが
適当であろうと言う事で、辣腕の友人(本職はメディカルエレクトロニクス)がドイツ
で調達して来ました。源テープ、デッキとも彼が管理すると言う事で、数本の孫
テープを作ったものです。全巻で345巻余(忘れた)、コピーに約半年掛かりました。
当然それぞれが再生するレコーダーを持ち込み、C-37からコピーするわけです。
私はA−77MKUで再生しています。
後にDATにも落としまして、それを標準としています。
176(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/20 00:21 ID:???
コンビ結成!Wウザイクサイで〜っす!
177168:03/06/20 09:26 ID:???
>>175:6ちゃんねるさん
マトリックス番号、スタンパー番号の解読はレコード会社の関係者から教えて貰えることは
まずありえないようです。
ユーザーが資料を集め情報交換をしながら推理していく方法しかとれません。
それでもクラシックなら英DECCA、ジャズならブルーノートやプレステッジなどのレーベル
はマニアが多く人気もあるのでほぼ解読されています。
少し前にクラシック板のスレに英DECCAのマトリックス、スタンパー番号の読み方を書き
ましたので、コピベします。

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1045930638/401-500
このスレッドの407が私です。
178168:03/06/20 09:27 ID:???
>177の続き
デッカはBuckingham codeと呼ばれるスタンパー番号を使用しています。
B"U"C"K"I"N"G"H"A"Mと1文字づつ分解しB=1,U=2,C=3,K=4,I=5,N=6,G=7,H=8,A=9,M=0
と数字に置き換えます。

アンセルメ ペトルーシュカ
CS 6009 SIDE-1 ZAL-3809-5G 1 D C
ZAL-3809-5Gがマトリックス番号、1 D Cがスタンパー番号です。
ZAL:デッカステレオ録音を表す記号。モノならARLになります。
3809:マスターテープを特定する記号。この番号でどのマスターテープから作られたレコードなのか
がわかる。
5G:5がマスターテープから5回目のカッティングという意味です。1ならば初回のカッティングで
いわいるオリジナル盤になりますが”1”のカッティングで技術的なミスやエンジニアが音に納得が
いかなかった場合、1のラッカー盤は破棄され市販されないケースもあります。
Gはエンジニアのイニシャルです。

1:1番目に作られたニッケルマザー。
D C:スタンパー番号Dには特に意味はありません。Buckingham codeに当てはまらない刻印には
意味はないようです。
Cを先程のBuckingham codeに置き換えますとC=3となり3番目に作られたスタンパーという意味に
なります。
要約しますと、このレコードはマスターテープから5番目にカッティングされたラッカー盤の1番目、
最初に作られたニッケルマザーから3番目に作られたスタンパーを使用してプレスして製造された、
となります。
A面とB面で刻印の異なるレコードも多いのですが、上記の技術的なミスや音の問題で製造工程の
どこかでやり直しをした為です。
179TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/20 13:50 ID:???
>>178
168さん、素晴らしいお話をありがとうございます。
お示しのスレッドは以前より拝見させて頂いておりました。

さて、英columbiaのモノラル盤には、matrixの末尾がNのものとSのものとがありますが、
これはどう違うのかずっと疑問を持っています。
私見ではこれは溝の大きさが少し違うのではないか。すなわちNはモノラル用のカッター針で
カッティングした物、Sはステレオ用のカッター針でカッティングした物ではないかと想像しています。
というのは末尾がSのモノラルレコードを(曲率半径1ミルの)モノラルカートリッジで再生するより、
(同0.7ミルの)ステレオカートリッジで再生したほうが音が良いように感じるからです。

168さんはこれに関して何か御情報をお持ちではありませんか?
180168:03/06/20 22:44 ID:???
>>179:TKさん
クラシック板のあのスレッドをご覧になっておられたのですね。
私はこの「オーディオのロマンを語ろう」スレッドを楽しく拝見させて頂いておりました。

英コロンビアのモノラル盤ですが>>168で書いたスタンパー番号(>168ではマトリックス番号と
書いてしまいました。レーベル3時位置の刻印はスタンパー番号です。訂正させて頂きます。)
は間違いないと思うのですが、TKさんのご質問のマトリックス番号末尾のアルファベットに
関しては確実なお答えは出来ませんが確率90%位でTKさんの予想で正解だと思います。
仰るようにステレオ用のカーター針でモノラルLPをカッティングしていたことがあるのは事実です
し、知り合いのロック系モノLPでマトリックス番号を確認したところ末尾はやはりNがほとんど
でした。
クラシックと同じエンジニアが録音していたとは考えにくいですから、ここでエンジニアの
イニシャルである可能性は消えています。
音に関してはモノラルカートリッジを持っていませんので私の装置で比較することができずに
お答えすることができませんが、TKさんのお話を伺うまでは確率60%でカッティングマシンを
特定する記号なのでは、と予想していたのが90%に高まりました。
参考になるレスをありがとうございます。
181TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/20 23:51 ID:???
>>180
168さん、レスをありがとうございます。
やはりそうですか。長い間の疑問が氷解したように感じます。
モノラル盤で末尾がSのLPはステレオ盤と併売していた時期に当たるように思います。
ですからその時期にはモノラル盤のカッティングにもステレオ盤と同じカッターヘッドを
使っていたのではないかと想像したのです。

もう一つ甘えても宜しいでしょうか。
モノラルLP時代には様々なイコライザーカーブが使われていましたが、
RIAAカーブ提唱後はどうだったのでしょうか?
特にCBS盤についてですが、国内盤も含めてここはステレオ録音になっても
コロンビアカーブのままをずっと通していたのではないかと私は想像しています。
ソニーのLPの音は高域が勝っているというのが以前からの通説でしたが、
コロンビアカーブで録音した物をRIAAカーブで再生すれば高域が持ち上がるのは当然です。
これをコロンビアカーブで再生すればピントの合ったバランスの良い音が聴ける様に感じています。

168さんのご見解は如何でしょうか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 00:08 ID:???
hoshu
1836ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/21 00:52 ID:???
>>177 168
>>179 TK さん

素晴らし情報、と言うより、私にとって目の覚めるようなお話、ありがとうございます。
思い掛けない情報が飛び込むものですね。インターネットの威力をまざまざと感じますよ。
私は、レコード界ともプロの世界にも身を置いたことが無く、ただただオーディオが好き
と言うだけの者ですが、こんなリサーチがマニアの間でなされていた事に驚きます。
素晴らしい事ですね。このような緊張関係が保たれると、全ての面でオーディオも進展
するのでしょうが。
垂れ流しの情報にうんざりしている昨今では、「その心は....」のようなお話には狂気乱舞
です。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 01:30 ID:???
狂気が乱舞。的を得ておる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 01:32 ID:???
>>184
国語苦手ですか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 02:18 ID:???
>>183
>垂れ流しの情報..............。
全くその通りだと思います。
以前は「ラジオ技術」誌なんかに、独自のアイデアのトーンアームやカートリッジ
を発表するアマチュアが居られましたが、最近はさっぱりですね。
ここのスレでも、「私はこう考えますので、このような工夫をしています。」と仰られ
ている方は、ほんの数人です。
何処のメーカーの何と何を組み合わせたらどうだった、の類の話ばかりです。
これは、ヴィンテージ派とかハイエンド派とかの問題ではなく、全くアマチュアとし
ての思考停止状態というか、権利放棄が現状ではないかと思います。
どれだけ金を使ったの、ヴィンテージが今幾らだのという話になると、もうオーデ
ィオなんて、腹もクチクならんものにウツツを抜かす資格もない、と言う感じですね。
おそらく、コンビニの惣菜喰って、サプリメントを山ほど並べて、今日も一日生きて
いた.....、の類の言だろうなぁ、と言うのが正直な感想ですね。
何か、社会全体に、文化の維持能力と言うか、保守管理能力の低下を感じます。
その意味で、この処の、一部諸兄における会話の遣り取りは、大変意を強くする
ものです。
187(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/21 05:11 ID:???
凶器がランプ。犯人はお前だ!(メイ探偵ぃょぅ)
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 06:21 ID:???
>>186
とロマブタは自我自賛すろのであった。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 08:03 ID:???
>>186
・・・というか、どんなジャンルでも初期の頃はアマチュアが活躍できる場が
あるんだと思いますよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 08:18 ID:???
???????????????????????????????????SBM?CD??
????????????????????????????????????
???????????????????????????????????????????
??
>>187
ランプはお尻の肉の事ですよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 09:22 ID:???
>>190
パソコン苦手さんですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 09:32 ID:???
>>190
safariと見た!
194168:03/06/21 09:45 ID:???
>>181:TKさん
このコロンビアカーブの件もTKさんと同じ予想をしておりました。
1961年頃までの録音にはコロンビアカーブが使われていたようです。
ただ、イコライザーカーブを切り替えられる機器を持っていませんので音に関しては
未確認ですけれど。
1961年頃まで、というのは資料もありますので間違いないと思います。
このようなお話をしているとイコライザーカーブを切り替えられるフォノイコライザーや
モノラルカートリッジが欲しくなってきます。いつかは入手したいと思いますがステレオ用の
カートリッジとメーカーや機種が異なっても>>179でお書きになっておられるのとは逆のパターン
でモノラルカッティングLPはモノラルカートリッジで再生すると音の良さは体感できるものなので
しょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 14:25 ID:???
>>188-189
言動の中にどれ一つとして有意な証拠がないから無視すれ。
妄想が情動のままに口をついて出てしまうのだろう。
思い込みと現実が区別できないのさ。

こういう手合いは文化とか芸術とかにアウラを感じなきゃ済まない
可哀相な神話の時代の生き物。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 14:47 ID:???
.
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 14:48 ID:???
..
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 14:49 ID:???
....
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 14:50 ID:???
.....
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 14:50 ID:fvv6zyHJ
200
201TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/21 21:23 ID:???
>>194 168さん
ご賛同いただきありがとうございます。
私は更にCBSはLPの最後までコロンビアカーブを使っていたのではないかと思っています。
確認のために先ほど米CBSのビリー・ジョエルのLP「52番街」から「オネスティ」と
ソニーの太田裕美のLP「心が風邪をひいた日」から「木綿のハンカチーフ」の2曲で
RIAAとcolumbiaカーブで比較してみました。
結論から言うとどちらもやはりcolumbiaカーブのようです。
columbiaカーブで再生すると、ピントが合った音像がきりっと締まり、定位のはっきりした音場が現れます。
RIAAに変えると、ピントが合わず音像が少し滲み定位がはっきりしなくなります。

>モノラルカッティングLPはモノラルカートリッジで再生すると音の良さは体感できるものなので
しょうか?

これは是非体験していただきたいのですが、音の力感が全く違うのです。エネルギー変換効率の差なのでしょうね。
これはfonofilm typeCとSPU-Gとを比較しての話です。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 23:17 ID:???
>>193
大当たり!
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 00:44 ID:???
フーン。アイドルポップスを聴くのにそこまでやるかね。
人の趣味は勝手だけど、ミニコンポで聴くのが本筋じゃないかな。
ミキサーもディレクターもそのように調整しているはず(だからと言
って手抜きをしていると言う意味ではないよ)。シャカシャカしてい
る方がミニコンポでは耳障りが良かったのか、単に、CBS系は自
社カーブで切るのが、当たり前だったのではないのかな。
RIAAなんて規格もいい加減なものだね。決まった経緯を考えると
解らぬではないが、アナログならではのいい加減さとも言えるね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 00:47 ID:???
>>201

何れのイコライザーカーブを使って録音されたのかを
明確に判定する方法はあるのでしょうか?  >>TKさん
もしも聴感だけなら、判断の信頼性を担保するものは何でしょう?

周波数特性をイコライジングするわけだから
定位とか音場の広がりとかいう事という変化があるのであれば
イコライザーの位相特性が問題になっているようですね。
そう言うことなら(当然?ですが)
イコライザーの設計に問題があるような気がします。
イコライザーカーブの比較は、何を使っての話なのでしょうか?
イコライザーアンプは何をお使いですか??

前に書いたから見て下さい ではなく具体的に教えて欲しいデス。
205TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/22 00:57 ID:???
>>203
誰でも追試が簡単なようにポピュラーな音源を使っただけです。

>単に、CBS系は自社カーブで切るのが、当たり前だったのではないのかな。
まさにその事を申し上げているのですよ。

>>204
判断は比較試聴のみです。
イコライザーカーブが合っているときには音像定位がキッチリ決まります。
プリアンプはmarantz#1、スピーカーはアクースタット#6です。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 01:06 ID:???
>>204
良い質問するね。おいらもぜひ答えを聞きたい。
>columbiaカーブで再生すると、ピントが合った音像がきりっと締まり、
>定位のはっきりした音場が現れます。
>RIAAに変えると、ピントが合わず音像が少し滲み定位がはっきりしなくなります。
こう言われると、オヤ?と思ってしまうのだ。高域の周波数特性をいじっただけで、
位相が変わるようじゃ、再生側に問題ありと見たが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 01:12 ID:???
>>205
マランツの#1のイコライザーは#7と同じ回路でしょうか?
#1をステレオにしたのが#7と訊いた覚えがあるのですが。
208TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/22 01:19 ID:???
>>207
今手元に資料がないので、はっきりした事は申し上げられませんが、
恐らく違ったのではないでしょうか。明日になれば確認できます。
#1はターンオーバーとロールオフが独立して換えられますが、
#7もそうですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 01:28 ID:???
>>205
当時のと言うか、今でもそうだが、ポップスの録音は100%追っかけ、
つまりカラオケ録音ですよ。例の歌手にヘッドホン被せて、先に録った
伴奏テープを走らせて「じゃ、そこからいってみよー! 」ってヤツです。
特に70、80年代はアナログマルチトラック全盛時代ですから、別々に
録ったテープをミキシング、編集して2チャンネルにしていたわけです。
そんな風に作られた原音が判断の基準になるのでしょうか。
まぁ、声だけ聴いてりゃスタジオが変わらない限りそう変なことにはな
らないが(例え継ぎ接ぎであろうが)、伴奏の楽器同士あるいは声との
間で、明らかに不自然な音場を作ることは良くありますよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 02:18 ID:???
#1は1953年にモノラル用のレコードプレイバック専用イコライザー
アンプとして作られました(だから沢山のカーブを持っている)。
#2、3、4、5はパワーアンプで、#6は1958年モノラルの2階建
てステレオプリとして登場し、1959年に#7を発表、すぐに#7Cに
改良され完成となります。(この際#7Tは除外、この後すぐに事実上
マランツは倒産。確かソニーだかアイワだかが買収?)。
#1の回路は知りませんが、開発経緯から考えて#7とは違うでしょう。
(いや、もしかして同じかな?#6と言うのが良く分からないが#1x2
かも知れない、そうだとしたら#7と同じであってもおかしくない。)
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 09:12 ID:???
マランツを買収したのは、スーパースコープというアメリカの会社。
その日本での提携先がスタンダードで、これが日本マランツの元。
それからマランツ7Tはイコライザー部は7とほぼ同回路。
けっして除外されるようなアンプではない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 09:32 ID:???
>>211
一応了解。
213168:03/06/22 09:40 ID:???
>>201:TKさん
そうしますと、意見が合ったのは1961年録音まででそれ以降は意見が分かれていますね。
米コロンビアは公式には1954年2月からRIAAカーブに切り替える、と発表しています。
(米ハイ・フィディリティ誌より)しかし、モノからステレオの移行と同様にコロンビアカーブとの
混在時期が1961年まで続いた、というのが私の予想です。
国内盤では日本コロンビアが1950年代前半から米コロンビアからの輸入メタルマスターを使用
してレコードを製造していたので、この時期のレコードなら日本盤でもコロンビアカーブのものが
ある可能性はあると思います。
日本コロンビアと米コロンビアは版権契約のみで技術提携や資本関係はなかったようです。
CBSソニー盤になるとJIS規格もありますし、ソニーに限らず日本盤LPはJISマークが刻印されて
いますからこれがウソということになってしまいます。ビリー・ジョエル時代のポップスも既にRIAA
に移行済みのはず・・。
ジャズでマイルス・デイビス等を聴く限り、特に違和感は感じなかったのですが。
>>205で仰られているように追試と入手が簡単そうなLPばかりなようなので手に入れて聴いて
みます。本日はこれから出かけますので数日お待ちください。
214TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/22 11:39 ID:???
>>209
マルチトラックを2チャンネルに編集した時に伴奏楽器をそれぞれある位置に定位させていますが、、
イコライザーカーブの違いによる、その個々の音像の変化を述べると>201のようになります。

>>210
marantz#4は#1用の電源ユニット、#6は2台の#1を繋いでステレオとして使うためのアダプターで、
ステレオプリとしては#1×2+#4×2+#6という構成になります。
marantz#3はマルチアンプ用のデバイディングアンプだったと思います。
215TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/22 12:04 ID:???
>>213 168さん
私も昔はRIAAだろうと思っていました。というか他のカーブがあるという事自体を
しりませんでした。さて、昔からソニーの録音は音が硬いというのが定評で、
私もずっとそう感じていました。高域が少し勝っていると。
しばらく前にmaranntz#1を入手して、イコライザーカーブを色々切り替えられるようになると、
CBSのLPはステレオ録音でもコロンビアカーブで再生した方が、自然に聴こえることが判り、
先の発言をした訳です。今まで何回か発言したのですが、レスを頂けたのは
今回が初めてなのでとても嬉しいです。

是非追試をお願いします。
それからS&Gのセントラルパークのコンサートライブが音場云々と言う意味でも
良い試聴盤になるかもしれません。私もこれで試してみます。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:21 ID:???
>>214
実は何をいいたいかというと、私は#1のイコライザーの高域特性を
疑っているのです。#7の回路と同じだとすると、その3段k−k帰還
は大変デリケートで、細かい事は除きますが、カソードフォロア回路を
付加する事で12AX7の負担を減らすことを考えたようですが、これは
相当なNFを掛けることになり、発信しやすい回路になります。
したがって、#7では2段目、3段目と選択性帰還を掛ける事でそれを
逃れているのですが(ここが凄いところ)、ここに使われるコンデンサー
の性能如何で音は決まります。
#7のβ回路はカソードフォロアで動きますが、ここが十分に低イン
ピーダンスになっているため、最終的に2段のEQと同等か、それ以上
の性能になっていました。これは#7に到って完成された技術で、
果たして#1の時代に回路が同じであってもそれほど練り上げられて
いたか疑問です。
#7のなんとも形容のし難い高域の輝き?は多分この辺に秘密があろ
うかと睨んでいます。
尚、#7はモノラル時代の名残は、EQカーブは6種類の切り替えのみで、
それ以外は完全なステレオ時代の仕様です。6段の増幅回路以外何も
ついておりません。
マ、釈迦に説法、どうでもいいことでした。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:53 ID:???
>>215
>昔からソニーの録音は音が硬いというのが定評で、
>私もずっとそう感じていました。高域が少し勝っていると。
アレは新しく導入したウエストレックス68だかのカッティングレース
を上手く使いこなしていなかったからではないかな。
当時、同時に発売されていた4トラックオープンリール(昔はこんな
ものが在った)ではあのギンギンした感じは微塵も無かった。
したがって、レコードだけ規格外のEQを使うとは考えにくい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 19:04 ID:???
>>211
#7Tは石で同じような回路を組んだから除外したんだよ。
新しい時代への挑戦機運が完全になくなっていた。
まぁ、マッキンも同じようなものだがね。
あのころの石のアンプではJBL520とかSONYの1120、2000
の方が挑戦的だったよ。
219(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/22 22:08 ID:???
説教したぃ!たとえ釈迦が相手でも〜
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 22:18 ID:???
TKさんへ
マランツの#1ならイコライザーアンプはNFタイプじゃないですか?
221EMG:03/06/22 22:58 ID:???
>216
216さん、実は重要なポイントに触れられています。
M7とM1の音の違いですが、いろんな方にお尋ねしたのですが
未だにはっきりした答えを得られていません。
ご指摘のM7のイコライザーの音ですが、部分帰還が
M7の音の秘密の一部であるのは間違いないです。
ただこれが7の秀でたところであり、また欠点でもあると思います。
M7の音は現実より美しすぎる、メリハリも付き過ぎる。
これはまたしても私だけの感じるころであるので間違っているかも
しれません。詳しく調べた訳ではないのですが、M1はこのような
部分帰還のテクニックはまだ使っていなかったと思います。
この件はいずれ私のM7をTKさんのところへ持ち込んでM1と比較検証するつもり
でした。M7はオーディオ製品(プロ用の機器、例えばテレフンケンとかウエスタン
は商品でないので)の中ではやはり最高のプリアンプだということに
異論はありません。ただ現実より美しい音が出るので私の現用プリアンプ
として使用しなくなって久しいです。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 23:07 ID:???
>>220
だから>>216氏がNF型だと言っているだろう。
あんさん、全然回路の事を理解していないね。
223EMG:03/06/22 23:09 ID:???
イコライザーカーブについては友人で非常に詳しい人がいますので
本件話してみます。
私自身いろいろチェックしていないし、何種ものカーブを切り換える
装置も無いので言う資格はないのですが、TKさんの耳を信用していますので
コロンビアカーヴ説はありそうな話だとこちらに乗りたい気分です。
ただソニーの音はCDでも同じようなところを感じます。CDというより
なぜか製造する音の全てがあの音、ポリシーがあるのかも。
ひょっとしてコロンビアとソニーは業務提携する以前から
相性が良かったのかもしれません。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 23:38 ID:???
>>221: EMGさん
ご理解いただけて幸いです。
実は#7のEQ特性を取ってみますと、物によってばらつきはあるものの
押し並べて中域が盛り上がりいったん緩やかに下がって高域にかけて
なだらかに立ち上がっています。
これは現代のアンプが殆ど平坦なのに比べて際立った特徴です。
マッキンのC22も似たような傾向ですが、#7は10k付近で一端下がり
そこから再び立ち上がる、といったカーブでした。
これは何らかの発信に近い現象ではないかと思っています。
意図的にそうしたのなら相当な「てだれ」の設計で、この辺のノウハウが
レコードを楽しく聴く文化の深み、経験の蓄積かなと思っています。一生懸命
#7の真似をしたラックスや山水のアンプが、到底及ばなかったのはセンスの
違いと言ってよいと思います。
現代(でもないか?)のアンプでは、Mレビンソンの2Lとかチェロの一連
のものが、特性バカになっていない音でした。
ただしCDが中心になってからはこのようなアンプの楽しみは薄らいだように
思います。
225TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/22 23:48 ID:???
>>216
marantz#1のイコライザーですが、2段増幅のNF型でした。#7とは違います。
山川正光氏の「内外真空管アンプ回路集」に#1と#7の回路が載っています。
これによると#7にもコロンビアカーブのポジションがあるようですから、
#7をお持ちの方は是非追試をしてみていただきたいと思います。

今日は先に挙げたS&GのLPから第4面を比較しましたが、これもやっぱり
コロンビアカーブです。又ペライア、ECOのモーツアルトP協21番(77年録音)
残念ながら蘭CBSのmasterworkシリーズのLPも試しましたが、
これもやはりコロンビアカーブでした。RIAAにすると音像が滲んでしまいました。

>>217
テープのイコライザー規格は統一されていたのではないでしょうか。
LPのイコライザーとは又別の話ですよね。

>>220
はい、2段増幅のNF型でした。

226220:03/06/22 23:52 ID:???
TKさん
NF型ならば位相特性は必ずしも良くないですよね。
随分と古い設計だし、音場や定位などがあまり
問題にされていない時代のものだから
もっと新しいイコライザーアンプを使って
確認する必要があるように思いますが。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 00:04 ID:T3rHjVMs
>>225 : TK

>>217
>テープのイコライザー規格は統一されていたのではないでしょうか。
>LPのイコライザーとは又別の話ですよね。

私の言いたかった事は、同じマスターテープから、LPとテープを作るのですから
モニターしていたディレクターは同じモニター装置で聴いていただろう、と言う事。
にもかかわらず、いくらなんでも、初期のSONYのLPの音は違いすぎましたよ。
EMGさんが、CDでも同じ傾向だったというのは、私も認めますが、CDの切り替
え期に発売されていた同じマスターのLPとCDを聴くと、そんなに際立った違いは
ありません。硬い音であることは同じですが、かつてのLPのような事はありませ
んでした。
228TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/23 00:05 ID:???
>>226
お言葉ですが、貴方は#1をお聴きになったことがおありですか?
私はこれで充分違いが判りますが。
229TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/23 00:08 ID:???
>>227
だからこそCBSではコロンビアカーブを使っていたのではないかと思うのですよ。
230TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/23 00:13 ID:???
>>226
宜しければ、貴方のお薦めのプリアンプを教えて下さい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 00:20 ID:???
>>226
まぁ、アンプの位相転回など、SPと比べればクソみたいなものですから
そんなに問題はないでしょう。
特にTKさんはアコースタットで聴いての感想ですから、この辺に鍵があ
りそうですね。アレは馬鹿でかい全帯域SPのようなものですから、位相
には敏感です(本当は自分ーSPが、狂っているのかもしれない?)。
232220:03/06/23 00:25 ID:???
TKさん  なんか怖いけど 怒ってらっしゃるのでしょうか??

私は、
>>204でイコライザーカーブの適合について聴感上の判断で
大丈夫だろうかという疑問を呈したものです。

違いがわかれば、OKなんだろうか?
周波数のイコライジングをして位相特性が変わる事は
やはり不自然だと思うのですが、どうお考えですか?

>>230 お勧めのイコライザーアンプは
FMアコースティック FM222 MKIIです。
http://www.axiss.co.jp/ffm.html
をご覧下さい。

233名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 00:33 ID:???
>>229 : TKさん
ここが見解の違うところで、私は周波数特性が変だとは思っていないのです。
テープの音を(その頃はCDがない)を基準にすると、周波数特性は同じでも
ギンギラしたところはありませんでした、といっているのです。
最も、テープだって多分高速デュプリケーターでコピーしているのだろうから
当てになりませんが、LPより管理は易しいでしょう。
234220:03/06/23 00:40 ID:???
黄金律と言える方法が欠如している場合に
ある判断を正しいと主張するのは困難ではないか
と言う疑問を呈しているだけです。

TKさんが、特に#1のような古いタイプの機械で判断されている事。
位相特性に関してはその時代背景からして,
殆ど考慮されていないであろう機械を使って
定位や音場をイコラーザーカーブ適合の
判断基準にされているのがちょっと引っかかっているだけです。
235220:03/06/23 00:46 ID:???
落ちます。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 00:55 ID:???
>>225 : TKさん
NF2段というとC22と同じですが、当時の標準的な設計ですね。
12AX7を使う限り大変安定していて、無理がありません。
しかし、俗に言うマランツの音ではありませんね。EQの歪率も
中域(2k〜4k)にかけて高くなり、高域にかけて低くなるという
特異な特性です(C22の場合)。アマチュアの間でも良く作られまし
たが、今となっては古めかしい音という印象です(#1は聴いていま
せんので軽々しい事は申せませんが)。
237TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/23 00:57 ID:???
>>232 220さん
いいえ、とんでもない。もしご気分を害されたなら謝りますが、ちょっと疑問に思ったので。
231さんが仰ってくださってますが、今のうちの音だと「誰でも聴いたら判る」位に
イコライザーカーブの違いで音像と定位が変化するのですよ。

イコライザーカーブが異なると音像が滲んで定位がボケるのですが、
これは位相特性が変化しているからなのではないでしょうか?

FMアコーステッィクは随分高いアンプですね。
残念ながら一度も聴いたことはありません。
ところで貴方はCBSのイコライザーカーブは何だとお考えでしょうか?
238TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/23 01:11 ID:???
>>234 220さん
仰ることは判らないでもないですが、追試をしてみて下さいとしか言いようがないですね。
お薦めのFMアコーステッィクでは如何ですか?
239168:03/06/23 09:38 ID:???
>>215:TKさん
ソニーの音については全く同感です。>>223でEMGさんがお書きになっているようにCDの音も
同様に感じます。昨日はお示しのLPを買いに行く時間が無かったのでこの件はしばしお待ちを。

CBSソニー盤ワルター/モーツアルト交響曲No40、No41ジュピター/SONC10103
見開きのジャケットでおそらくソニー盤としては初期のものだと思うのですが、ちなみにマトリックス
番号はA面 10103A2 1A2  B面 10103B4 1A2 となっています。
このレコードのジャケットを開いて内側の右下位置に「録音特性 RIAA」と書かれています。
盤面にはJISマークの刻印がありません。
JIS規格でRIAA特性が制定される以前の盤ということなのでしょうか?

イコライザーのお話は大変興味深いので拝聴させていただきます。
240(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/23 10:31 ID:???
オソマツ君にでてくる、「シェーー」って言う人
241TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/23 12:41 ID:???
>>239
168さん、レスありがとうございます。
ソニー盤で「録音特性 RIAA」と明示されているレコードが在るのですね。
今までソニー盤でRIAAと書かれているLPを経験したことが無かったものですから、
私にとってとても貴重な情報です。
マトリックスを見ると国内カッティングのようですね。
是非入手して聴いてみたいと思います。
242168:03/06/23 17:15 ID:???
>>241:TKさん
>今までソニー盤でRIAAと書かれているLPを経験したことが無かったものですから
私もそのように思っていました。ブルーノートなどはよく見かけていたので記憶にあったのですが、
何かヒントになることが隠されてはいないかと深夜からソニー盤のジャケットや盤面をチェック
してみましたら唯一このレコードのみに書かれていました。
ジャケットの表紙はくすんだ若草色で中央にワルターの顔写真が印刷されています。

追記。コロンビアカーブを採用していたヨーロッパのレーベルはRIAAへの完全移行はそうとう後
になってからのようです。少なくとも米コロンビアが完全移行した(と私が予想している)1961年頃
より後のことで、いつまでといった資料も存在しないようです。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 19:12 ID:???
>>220
お話からしてフォノイコはFMアコースティック FM222 MKIIをお使いのようですが
他のシステムはどのようなものをお使いですか?
TK氏のシステムに対して疑問を発しておられるようなので、
あなたのシステムを明らかにした方が建設的な討論ができるような気がするのですが…
244TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/23 22:10 ID:???
>>242
168さん、お手数をお掛けしています。
素朴な疑問ですが、(168さんがお持ちの)ソニーの他のLPには
何故RIAAの表示がないのでしょうね?そこには何か訳があるのでしょうか?
東芝EMIなどにはRIAAの表示は良く見かけるように思うのですが。
245220:03/06/23 23:00 ID:???
>>243
私が疑問に思っているのは、あるイコライザーカーブを使うと
定位や音場の再生が良かった。だからこのLPはこのイコライザーを
使っていると断定するという推論のしかたに疑問を呈しているだけです。
TK氏のシステムに何か物申しているわけではありません。
誤解無きよう。

合っているとは言えても、このイコライザーカーブを使って製作されたはず
と言う推論は,必ずしも正しくない場合があると言う事です。
222を使う場合には、広い意味での音質調整のような使い方が可能です。
RIAAと明記されているLPでも少し弄った方が良かったりします。
結果が良いから、カーブが判定できると言う判断は正しいのでしょうか??

それに#1のような古いモデルだと,いろんな問題があります。特に位相特性に関しては
・・・・ あるカーブを使うと滲みが取れて,ピントが合う??
イコラーザーは、周波数特性を弄るのであって、
位相特性を弄るためにあるわけではないでしょう?

#1だとカーブごとの位相特性が異なっているのかもしれませんが。

246TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/23 23:31 ID:???
>>245
>RIAAと明記されているLPでも少し弄った方が良かったりします。
この場合具体的には何が良かったのですか?
またそれは何故だったのでしょうか?

イコライザーカーブを合わせると音像のピントがあうという話は
経験した人には納得してもらえるでしょうが、
経験していない人には難しい話なのかも知れませんね。


247220:03/06/23 23:38 ID:???
>>246
質感がより自然になると言う事です。
偏差の調整が出来たからだと考えています。

> イコライザーカーブを合わせると音像のピントがあうという話は
> 経験した人には納得してもらえるでしょうが、
> 経験していない人には難しい話なのかも知れませんね。
そういう経験をされたのは理解できます。
ただそれは、#1に固有の現象では?





248TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/23 23:53 ID:???
>>245
イコライザーカーブはターンオーバーとロールオフのポイントを境に
録音時には右肩上がりの、再生時には右肩下がりの6dB/octのカーブを描きますよね。
でそのポイントで録音時には位相は90度回転します。
再生時にはその位相は90度逆回転します。
イコライザーカーブを合わすという事はトータルで位相特性をflatにする作業であると
理解しています。だからイコライザーカーブを合わすとピントが合うのだと思います。

249名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 00:12 ID:???
>>248
それは一寸おかしくないか?
回転した位相は補正して出力するはずだ。
そうでなければNF型のEQは成り立たなくなるよ。
回転しっぱなしのEQアンプなんか見た事がない。

250名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 00:26 ID:???
TKさんはアコースタットを疑った事はないのですか?
他のSPではどうですか?
251TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/24 00:36 ID:???
>>250
音場の表現力に関して言えば、アクースタットには充分な信頼を置いています。
これで聴くからこそ、今回のイコライザーカーブ云々が判別できたのですから。

Europajuniorでは、ここまで判りません。でもこれにはまた別の魅力がありますから。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 00:37 ID:???
>>247
> 質感がより自然になると言う事です。
ことから
> 偏差の調整が出来たからだと考えています。
と推測するのと、
音像のピントが合う
ことから
イコライザーカーブが合っている
と推測するのと、聴感を拠り所に、他の検証手段をもたずにやっている点では
同じなのでは?
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 00:49 ID:???
>>251 : TK さん
問題はフルレンジユニットが6枚(それもかなりでかい)が同位相で動くか
と言う事です。位相に敏感であると言う事はそれが正確に動いている事
とは違います。
ましてや音場表現の信頼性とは何の関係もありません。
単にプレナー型特有の音場表現であると言う事です。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 00:57 ID:IU4471jF
#1の位相特性、イコライザーカーブごとに回り方が違うだけでは?
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 00:57 ID:???
一番引っ掛かるのは、TK氏が日本のポップスでそのことを言って
いる事です。国内で録音製造されたレコードが、果たして規格である
RIAAを外してカットされるのだろうか。あり得ない事です。完全に
JIS規格違反です。当時のSONYは自社カットを大変売りにしていま
したので、規格外を踏襲するようなカットはしないだろうと考えるのが
妥当と思うが。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:09 ID:???
しかし、アクースタットにEuropajunior、おまけにマランツ#1と来たひにゃ
評価のしようがありません。
お独りで悦にいられるのは勝手ですが、一般論として問題提起されるには
もう少し信頼性のある評価の定まったシステムで聴いていただけませんか。
これは純粋に電気特性の話なので魅力とか何とかの話ではないですよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:13 ID:???
>>256
TK氏も168氏もテストしたディスクを具体的に挙げているのだから、
両氏の評価に疑問があるのなら、自分で信頼できると考えている機器
を使って追試すればいいではないか?

TK氏にいちゃもんをつけるのが目的ならどうか知らないが。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:14 ID:???
>>254
>#1の位相特性、イコライザーカーブごとに回り方が違うだけでは?

あー、それは当時のEQ回路だと大いに考えられる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:17 ID:???
そうです。CBS・SONYはノイマンSX-68、後にはSX-74でカッティング
してたんです。えへん。でも音質については触れないでね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:24 ID:???
>>257
私は#7で検証いたしました。私は#7のEQの位相特性でさえ
疑っております。尚、#7と#1では大分違うようですが。
その結果、EQカーブの問題ではない、と言っているのです。
ただし、例のポップスは持っていませんので、当時、同時発売の
テープとか、後にCDで復刻になったソースと比べました。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:30 ID:???
>>260
そうやって独自に検証する手立てがあるのなら、何を文句を言う必要
があるのか、理解に苦しむ。TK氏の問題提起に対して、自分の道具立
てを示した上で、それは違うと意見すればよい。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:48 ID:???
>>261
御主は何か勘違いをしていないかね?
私は色々な方向からTK氏に一寸違うのではないですか、
と言ってきたつもりだよ。ましてや文句などつけた覚えは
ないよ。誰が見ても#1と言う古いEQと、M6では不確定
要素がありすぎると思うのが常識ではないかね。
因みに私もプレナー型SPは使っているが、位相に敏感なのは
その通りだが、それが元ソースの位相を再現しているとは
思っていません。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 02:05 ID:???
>>262
なるほど。256の言い回しがかなり挑発的に感じられたために、勘違
いしていた。無用の横槍を入れて申し訳ない。
気を悪くなさらずに、続けてください。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 04:52 ID:???
>>262
そうまで言うんなら、御自身はどういうシステムを使ってるか書くべきでは?
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 08:19 ID:???
>>245
いつも出て来るヴィンテージ嫌いのオタクだな。
嫌いだけでいろいろゴテルのですぐわかる。そろそろコテハンに
してくれ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 08:48 ID:GrbooISu
古い装置なんだから、位相を含め、測定できる項目はアテには出来ないだろう。
そんな事はマトモなビンテージ使いなら分かっている筈だが。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 10:34 ID:???
仲間内で争うなよ(w
特殊な嗜好の人間はただでさえ少ないんだから。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 10:53 ID:???
220は釣り師だったのですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 11:51 ID:???
>>264
私はヴィンテージ(ワインじゃあるまいし嫌な言葉だ)機械も、プレナー型も
持っているが常用はしておりません。今回に限って鳴らしてみたのです。
301+G309i+SPUーG(丸針)+30T+#7+#8B+M(1+1)です。
M(1+1)は#8Bでも音はでますが、十分に動いているとはいえません。
普段は別のアンプで駆動しております。今回は実験のため繋いでみました。
モノラルは試しておりません。
テープはSONY666(4Tプレイバック専用機)、A77(4T用)です。
270168:03/06/24 11:55 ID:???
>>244:TKさん
所有している他のソニー盤は全て盤の内周にJISマークが刻印されています。「録音特性 RIAA」
とジャケットに書かれた>>239の1枚だけがJISマークの刻印がありませんでした。
他にこのLPジャケットのCBSソニーのマークの上に「STEREO」と書かれています。
参考までにCBSソニー盤ワルター/モーツアルト交響曲No36リンツ、No38プラハ/23AC590は
マトリックス番号A面 23AC590A2 1A3 B面 23AC590B1 1A3 盤面にJISマーク有り。
ジャケットのCBSソニーマークの上に「STEREO」の記入なし。「録音特性 RIAA」とは書かれて
いません。このLPのジャケットはCDでも同じ絵柄で発売されている町並みの写真で下が水面
になっているものです。
>239のジャケットにはP1968と、リンツのジャケットにはP1978と書かれているので10年後の再販盤
だと思います。
同じ曲ではありませんが指揮者もオケも同じで同時期に録音されていますので音の比較をして
みました。再販盤のリンツは硬くギスギスしたいかにもソニーのお世辞にも誉められない音。
同曲の同じジャケットのCDも持っていますが音は同様に硬くギスギスしています。
イコライザーカーブを切り替えられる機器を持っていませんので切り替えた時の音場に関しては
何とも申し上げられませんが、このレコードがコロンビアカーブを使っているならCDと帯域バランス
が異なるはずです。10kHzで3dbコロンビアカーブとRIAAでは違うはずですが私のシステムと耳
にはCDとLPでは同じバランスに聴こえるのです。
>239のジュピターの音はソニー特有の音の硬さが無く遥かに深みと溶け合いのある音です。
知らずに聴けば同じ指揮者、同じオーケストラとは思えない程再販盤とは違います。
JISマークがあればRIAA特性を保証していると思うのですがJISの正確な規定を知りませんので
図書館などで資料をあたってみようと思います。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 12:17 ID:???
>>265
こういう事には応えてはいけないのだろうが、横から一寸。
>>245の 220氏は古い機械を嫌っているわけではないと思う。
貴兄はFM222がどんなアンプかご存知か?
正に、旧きよき時代のソースを現代に甦らせよう開発された機械ですよ。
古い機械のよさを十分に知っていなければこのような機械に高価な投資を
なさるはずがありません。
闇雲にバカエンドを追いかける輩が、可変EQアンプなどに興味を持つ訳
がありません。#7や当時の可変EQのアンプをご存知だから222までに
行き着いたと見るべきではないですか。

272名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 12:25 ID:???
>>271=269=262=260=256=255=253
こいつ6ちゃんねる決定。
批判するときは名無しとは卑怯なヤシだな〜。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 12:29 ID:yRmXN9A1
言葉使いがそうだもんな。
だからロマブタはクズ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 12:37 ID:???
古いものはいいものです、
低性能は神様です。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 13:05 ID:???
>>272
バーカ。6ちゃん氏はもっと前から発言しているよ。
荒らしでない諸氏にはとっくに分かっている事だよ。
#7の回路にやたら詳しいのは、以前彼が#7をレストアした
経験を話していた事で分かるし、それも回路を一段一段検証
していったと言っていた。
大体彼は批判なんか何処にもしていないよ。疑問を投げかけ
ているだけだ。
コテハンでこのようなことを言うと、無用な猿の荒らしを呼ぶこと
を知っているからだろう。
その証拠に220氏やEMG氏をはじめとした有意義な発言が
得られたではないか。
言っておくけど、自作自演だと言う決まり文句は言うなよ。
俺は6ちゃん氏を好きでも嫌いでもないが、少なくとも彼の発言
には信頼を置いているよ。彼は経験し検証したことしか言わな
いからね。
それでも6ちゃん氏でなかったらゴメン。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 13:10 ID:???
>>275
バーカ、もう、アナログプレーヤーの話しは充分なんよ。
お題の
「皆さんが装置に変更を加えた時、どんなソフトを使って調整をしますか?
 また、その聴き所のポイントはどんな点ですか?」
がこのスレの本筋でしょ。
まだ話したいならアナログスレ立てればよしってことよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 13:30 ID:???
バレバレ。手が幼稚。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 13:48 ID:???
>>270
レコードのJIS規格
JIS S8601-1981 (1994年廃止)
手元にないので分かりませんが
レコードに規格を入れるようになったのは70年代初めかららしいです
それもレコード各社足並み揃っていないので日本レコード協会の方に
問い合わせた方が判然とするかもしれない。
私の少ないCBS日本盤で1974年頃からJIS入り(1972年はJISなし)
これがソニー一般に当てはまるか分かりませんが?
279TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/24 13:55 ID:???
>>270
168さん、詳細な情報をありがとうございます。
今夜か明日、お示しのワルターで比較試聴してみます。
(恐らくこれは持っていると思います。ひょっとしてレコード番号は違うかもしれませんが。)
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 16:35 ID:???
>>271
220氏はFM222を所有しているとはおっしゃってませんね。
281TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/24 17:44 ID:???
>>253
あなたのお聴きになっているプレナーの音と私の聴いているプレナーの音とは
違うと思いますが。

>>260
テープとかCDとかと比較するのではなくて、LPだけでRIAAカーブとcolumbiaカーブの
違いを比較検討していただきたいのです。

>>262
>誰が見ても#1と言う古いEQと、M6では不確定
>要素がありすぎると思うのが常識ではないかね。
常識とは何でしょうか。実際に聞いた経験を話して欲しいですね。
実際に聴いてみなけりゃ判らんでしょ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 17:45 ID:???

切れ気味でつ
283(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/24 20:32 ID:???
鋭ぃ?
284168:03/06/24 20:35 ID:???
>>278
情報ありがとうございます。JIS番号がわかれば調べやすくなります。
>レコードに規格を入れるようになったのは70年代初めかららしいです
これで1968年盤のジュピターにJISマークが無いのも合点がいきます。
参考になりました。

TKさん>>201でお示しのレコードが無かったのでとりあえずビリー・ジョエルのザ・ナイロンカーテン
を買ってみました。CBSソニー国内盤JISマーク刻印有り、録音特性RIAAの記載はなし。
A面3曲目までは、何?この音??といった感じです。スピーカーに音(ボーカルも)がへばり付く
感じでボーカルの口がデカ過ぎると言うか・・・
この音をTKさんは「ピントが合わず音像が少し滲み定位がはっきりしなくなります」と評したので
しょうか?違うレコードですから同じ音を聴いての感想ではありませんけれど。
高域もシャリシャリしてます。典型的な音を弄ったポップス録音ですね。
4曲目のグッドナイト・サイゴンになると印象は一変します。スピーカーに音がへばり付く感じは
無くなりボーカルの音像も違和感のない大きさ。高域シャリシャリ感も無くなります。良い音と
言える程ではありませんが違和感は感じない程度にはなっています。
ライナーを見ると、このLPは5人のエンジニア、3ヶ所のスタジオで録音されています。エンジニアが
違うのか、スタジオの違いか、はたまたバラードっぽい曲なのでマスタリングを他の曲と替えたのか
定かではありませんが(おそらくその全てでしょうが)同じLPの片面で偉い違いです。

「52番街」他のレコードはもう暫くお待ちください。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 23:59 ID:???
>>281
>>260
>テープとかCDとかと比較するのではなくて、LPだけでRIAAカーブとcolumbiaカーブの
>違いを比較検討していただきたいのです。

それは当然やりましたよ。
しかし、どちらがRIAAであるかcolumbiaであるかなど、どうして分かるのですか?
どちらが高域があがっているか、下がっているかが分かるだけです。
客観的にはマスターテープよりカーブが弄ってないだろうと思えるCDやテープと比べるの
が当然ではないですか。
どちらが自分にとって聞きやすいと言う、感覚的な話をしているのではないでしょう。
それでも尚、私は当時のアンプのEQの高域の位相管理には疑問を持っています。

また、位相により音像がぼけるというのもEQのカーブの違いでは考えられない事で、
周波数特性の変化で位相が回転すると言う事は回路に問題ありと見ます。
特にNF型の回路は負帰還量によって(C22は一部正帰還)変化させていますので
当然補正回路が入っています。
もし仰ることが仮に正しいとしたら(そのような現象があったらと言う意味)録音時点での
アブソリュート・フェイズ(絶対位相)が、高域において狂っていると言う事です。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 00:22 ID:???
>>281

>常識とは何でしょうか。実際に聞いた経験を話して欲しいですね。
>実際に聴いてみなけりゃ判らんでしょ。

このような言い方がまかり通るならば、その現象は貴兄の装置に限って
と言う但し書きが無ければ成立しませんよ。
同じシステムで、それもかなり旧く、メンテ状態さえも定かではない同じ
システムでないと、同じ土俵では話が出来ないと言うならば、一般論とし
て問題提起をするべきではありません。これを常識と言うのです。
ですから、皆さんはCDやテープと比べてみたり、比較的知られている#7
と比べたりしているのでしょう。
そもそも今日、EQカーブを可変できるEQアンプさえ入手困難です。
一部の自作できる方や、特殊なアンプをお持ちの方のみが検証できる
世界です。
287TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/25 00:40 ID:???
>>285
>しかし、どちらがRIAAであるかcolumbiaであるかなど、どうして分かるのですか?
お分かりでないようですから言い直しますが、
「Marantz#7のイコライザー切り替えのRIAAポジションとcolumbiaポジションで
CBSのLPを聞き比べた時にどちらのポジションがより正しく聴こえましたか?」
288(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/25 01:00 ID:???
ff
289TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/25 01:16 ID:???
>>286
論点をすり替えないで欲しいのですが、
私は貴方の
「誰が見ても#1と言う古いEQと、M6では不確定
要素がありすぎると思うのが常識ではないかね。」
この発言に対して、実際に聞いたことがあるのかと
疑問を呈しているだけですが。

イコライザーカーブが云々という話はその違いが明瞭にわかる装置ならば
何でも良いのですよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 01:22 ID:???
>>287
お答え致します。
どちらが正しいか、と言う視点では「私には判断する客観的材料が得られません。」
が答えです。

どちらが聴き易いか、と訊かれても「聴き易い」の内容によります。
「私の聴き方」だと、ピアノ(グールド、ホロヴィッツ等)に関しては圧倒的にRIAAの
方が良いです。いかにもコンサートグランドのピアノらしい輝きがあります。
弦(ブラームスの五重奏曲集、多分ジュリアード+1、忘れた)だと、気分によっては
columbiaカーヴかな?と思われるときもありましたが、RIAAであっても不自然さは
ありません。比べるCDやテープが無いので自信が持てないのです。定位、音場の
変化は感じられませんでした。
今回気がついたのですがSONYの声のレコードが見当たらないのです。CDではか
なり持っているのに、LP時代には買っていないのです。お目当ての歌手が居なかっ
たのか、今思えば不思議です。ホッターのライヴ盤があったはずですが、あれは
CBSでしたかね?
総体的な感想は、CBSのLPにはSPUの音は合わないな、という感じです。低域の
量と質感が高域の響きとマッチしません。もう少しニュートラルにして、広帯域の
MC20MK-Uの方がノーマルな感じがします(しかし、これは明らかにオルトのアーム
とはミスマッチで、ちゃんと掛かりますが、MCシリーズらしい切れ込みはなくなります。
結局意外な事に(でも無いか?)103が一番妥当な音を聴かせました。
291TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/25 01:27 ID:???
>>290
はい、お答えありがとうございました。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 01:31 ID:???
>>287
この場合の「正しい」とは、元の録音の位相がおかしければおかしいまま再生した音
と捉えて良いですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 01:33 ID:???
>>289
論点をすり替えてはおりません。
貴兄が位相を問題になさっておいでなので、そのようにお応えしたまでです。
#1は聴いてはおらないとご既に報告してあるし、M6については良く存じております。
EQカーブ可変であれば何でもよろしいというならば、既に何度も見解を披瀝しており
ます。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 07:57 ID:???
6ちゃん君とかAI君は変身上手。
突然七紙になったり七色変化。
295TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/25 09:57 ID:???
>>293
聴いたことのない#1の音が何故お分かりになられるのか、不思議ですね。
#6は鳴らしにくいスピーカーですのでただ普通に鳴らしたのでは
上手くいかないでしょうね。

文章をよく読んで欲しいのですが、EQカーブ可変であれば何でも良いというのではなくて、
EQカーブを切り替えた時の変化が明瞭に分かる装置ならば何でも良いと
申し上げているのです。
296TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/25 10:47 ID:???
>>292
???
この場合、元の録音の位相がおかしいという事をどうやって判断するのですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 11:07 ID:???
いろいろ都合もあるだろうから、コテハンが名無しで書くことを全面的に否定したりはしないけど、
やるんなら、徹底的に別人格にして、コテだと分からないようにしないと無意味でないかい。
6ちゃんもこんなモロバレでヒキョーなことしてたら、AIなみに誰からも相手してもらえなくなるよ。
とくに今回は、その直前までこの話にコテで加わってたんだから、なおさらさぁ…。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 12:20 ID:???
.
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 12:22 ID:???
..
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 12:22 ID:D8X5ba9s
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 12:54 ID:???
↑もぐ阻止
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 13:18 ID:???
>>297
誰が誰を6ちゃんだと決めたんだい?
何も都合の悪い事を言っているわけではなし、名無しさんでも問題ないではないか。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 13:35 ID:???
と、名無しの6ちゃんは書きますた。



って、まったくAIと同じパターンだよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 13:36 ID:???
>>297
6ちゃんも馬鹿じゃあるまいし、堂々と対応しているから名前なんかどうでもいいの
だろう。むしろ別人格を装ってカキコする方が卑怯ではないのか。
推理するに、6ちゃん個人としての見解と、一般論とで使い分けているのではない
かな。
俺個人としては、この名無しさんは、七誌だからといって誰かを誹謗しているわけ
でもなく至極まっとうなことを言っていると思うよ。
6ちゃんだと思う人はそう想定して対応すればいいし、別人だと思えば、新しい論客が
現れた位でいいではないか。
要するにあんたはコテハンであると言うだけで気に入らないだけじゃないか。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 13:38 ID:???
誰か#1の音を知っている人感想求む。
306297:03/06/25 13:45 ID:???
>>304
アホか! 297のどこにコテハンが気に入らないなんて書いてるんだよ。
コテも名無しも同等なのが2ちゃんの原則。そして名無しとコテを使い分けるのもまた勝手。
ただそれがわからないようにやらないと、元の名前まで信用度が落ちるってことだよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 13:45 ID:???
>>304
タンノイスレの脱税医者Kにでも聞けば?
308307:03/06/25 13:48 ID:???
誤爆スマソ
>>305だたよ
309最強スピーカ作る1:03/06/25 13:50 ID:???
無指向性といえば、
そろそろJBLのアクエリアスとタンノイのオービタス
とどっちが良いか結論出せ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 13:51 ID:???
>>306
どうして分かったのかな?
ただの推測だろう?
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 13:54 ID:???
2ちゃんで推測以上の何が必要だというのかね?(w
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 14:21 ID:???
>>295
>EQカーブ可変であれば何でも良いというのではなくて、
>EQカーブを切り替えた時の変化が明瞭に分かる装置ならば何でも良いと
>申し上げているのです。

ですから、周波数特性の変化は十分に分かると申し上げております。
印象は既に>>290でご報告いたしました。
NF2段と言う回路はそんなにバリエーションがあるとは思えませんが
NF3段の#7の方がどちらかと言うと特殊な回路でしょう。
本当に残念ながら#1はきいたことがないので、申し訳ないのですが
TKさんのところでお説の通りだとすると、次に考えられるのは#1x2?
と言う完全モノーラル構成の為かもしれません。
#7で聴く限り、高域のクロストーク、位相特性は共にそんなに良くない
はずです(現代のアンプと比べて)。
2種のカーブが混在していた時期があったのはどうも確かなようですが、
私の手元にあるSONYの初期盤では、そのような顕著な傾向は無かった
ということです。
尚、モニタールームでプレナー型が使われた例はちょっと前のフィリップス
がそうですが、63プロはディレー回路が入っているため、純粋なプレナー
型とは言い難いSPです。したがってCBSでプレナー型でモニターされた
機会は限りなく零に近く、プレナー型の音場形成に意を払わなかった事は
想像に難くありません。
貴兄が誤使用のM6は、フルレンジユニット6枚を駆動する形式で、拙宅の
1+1は枠を独立させた2枚のユニットで構成されています。この角度を調整
する事により、ある程度音場を変化できます。
したがって、その音響的性質(音そのものではない)は、同じ性質を持つも
のと想定できます。勿論M6についても良く聴き込んでおり、その性質は
理解しております(使用アンプ、オーディオ・リサーチD250MK-U。残念
ながら現在メンテ不能の状態で長期休暇中です)。
常用の200v電源の自作アンプは一般的でないのでこの際番外です。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 14:26 ID:???
>>312
大変な間違い  ↑
誤使用→御使用
スマヌ
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 14:57 ID:???
前レスを読んでみると、6ちゃん氏はレコードのEQカーブが議論され始めてから
ピタリと書き込まなくなった。本当に、それ以降6ちゃん氏が居たとしたら、おそら
く言いたいことは一杯あるのだろうが、6ちゃん氏の考えるオーディオの本質と余
り関係がないと思ったので名無しになったなったのだろう。
煽りや誹謗中傷をしているわけでもないし、まじめにカキコしている限り、例え名
無しであっても非難される理由は無いと思う。
要するに、6ちゃん氏はこの問題に対して「コテハン6ちゃん」としての見解をはっきり
言いたくないのだと思う。名無しさんは、自分の所ではこうだったとは言っているが、
ソースもアンプも違うようだし、はっきりとした結論を保留したいんじゃないか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 16:06 ID:???
客観的に見まして、Tk氏はコロンビアカーブの根拠を#1とアクースタットで
聴いた聴感から結論付けています。それは焦点が合う、合わないという位相
の問題を唯一の根拠としています。
放射された音、特にプレナー型のSPの音は、部屋の特性に大いに影響され、
一般論とはならないと思うが、それはさて置き、それに対し他の方々は、レコード
番号、スタンプの年代から推理する人や、当時のアンプ、特に#1の高域位相特性
を疑う人や、マスターテープに近いと思われるテープやCDと比べて疑問を投げ
かけています。
中には#1の発展系である#7と同じタイプのSPで聴いて、やはり疑問を持って
いる人も居ます。
#1とアクースタットM6いう、希少で検証の出来難いシステムの音を推理する
には、この方法は出来得る最善の方法であろうと思います。
それでも尚、TK氏がそれらに反論するには、誰かが言っていたが「TKさんの装置
に限って」という但し書きが必要だ、というのはその通りだと思います。
TK氏が、いつも最期に行き着くのが「#1の音を聴いた事があるのか」というのでは、
あまりにも一般論に欠ける問いかけではないですか。
常識的に考えても、50年も前の外国のアンプを基準に話をされても、訊いている
方は黙るより仕方がありません。アクースタットに至っては、も最早メーカーさえあ
りません。
ですから回路から推理したり、似たようなシステムで推し量るしか方法がありませ
ん。その疑問に対して、それでも尚「私の方が正しい」と主張されるのならば、もっと
客観性の高いデータが必要だと思います。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 16:27 ID:???
>>315
何かズレてないか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 20:00 ID:???
ここは過ぎ去った過去を懐かしむスレなのだからズレていて良いのではないか。
回顧趣味の老人が集うのだから。
強いて言えばインフラノイズ以外の最新機器ついては発言禁止なのだ。w
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 20:30 ID:???
だんだん論点が機械の方に傾いていますが,TK氏の論点は
1.一部のモノラルColumbiaだけがコロンビア株とされてるが(一般に)
2.CBSのレコード全般がコロンビア株ではないか (TK氏)

コロンビアカーブって一般に言われていますがコロンビアが
正式に発表した時定数ってあるのですか?

RCAと違ってコロンビアだけを担いだアンプってあるのですか?
あの時代は同メーカでも盤ごとに調整するのが当たり前で
位相なんて言い出すのはお門違いではと思います。

http://www.shellac.org/wams/wequal.htmlから
Equlization of Older Records
These are the "official" equalizations, but there may be considerable
variation from one company (or disc) to another, especially with 78s.
Adjustments can be made using the tone controls or even alternate
equalization curves: increase turnover if the bass sounds too thin,
and Increase rolloff if the treble is too strong.

まさかRCA(New Orthophonic=RIAA)との確執で
自社の録音の傾向=カーブが残っていたわけじゃないでしょう?
(CBS Laboratoryのステレオ時代のテストレコードSTR-130はRIAAです)

<コロンビアは何時からRIAA?といった投書>が海外でも
(VinylAsylum)散見されますが同様の進行でうやむやに終わっています。
319(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/25 22:41 ID:???
sempre f
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 23:21 ID:???
単にTK氏はコロンビア・カーヴ(確かに#7にはそのノッチがある、#1は知らない)
でソニーのギラギラレコードを聴いてみたら心地よかった、と言う話じゃない。
ソニーはSX68を導入以来、独自の自社製カッティングアンプを採用し、その大出力
を誇っていました。何か原因はその辺にあるように思うのだが。
SX68を採用していたのは何もSONYだけではないのだが、他社のレコードであの
ような音を聴いた事はありませんね。ステレオ時代ですから、世界的にRIAAに統一
された後であることは論を待ちません。
321TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/25 23:36 ID:???
今日は音量をかなり大きめにして聴いたのですが、その時左チャンネルから僅かに連続性のノイズが
出ているのに気づきました。ノイズの原因を調べると左フォノプラグのアース浮きに拠るものでした。
これをアースに落したところノイズは消失しました。
この状態で比較試聴すると、先日発言したイコライザーカーブの違いで音像定位が変化するという
現象は認められなくなりました。音のバランスが変化するだけに留まりました。
考えるに片チャンネルのノイズが原因で位相を変化させていたようです。
ですから、>>201以降の「イコライザーカーブによる音像定位の変化」に関する記述は全て撤回いたします。
使いこなしの不備による、誤った判断による発言をどうぞお許しください。
大変失礼いたしました。穴があったら入りたい心境です。
322TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/25 23:37 ID:???
>>284 168さん
「イコライザーカーブによる音像定位の変化」については前発言のごとく
お恥ずかしい結果に終わったのですが、
ワルターのジュピターのstereo録音(1960年録音)が米オリジナル盤と国内再発盤の
2枚ありましたので比較試聴しました。
米オリジナル盤はMS6255(6eyes)、XXSM52941-1C、
国内盤は15AC1264、15AC-1264B1 1A4 です。
米盤はコロンビアカーブがバランス良く、国内盤はRIAAカーブがそれと同じバランスでした。
すなわち、国内盤はRIAAでのカッティングのようでした。
3236ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/25 23:44 ID:???
>>318 さん
ご紹介の Owl I Mono Restoration Moduleこそ、ずっと以前にこのロマンスレで
私が紹介したEQアンプです。Owl 1はそれに簡単な増幅アンプを搭載しており
そのままAUXに入力できます。大変沢山のカーヴを持っており、解説書も丁寧です。
私はもっぱらSP用に使っています。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 23:48 ID:???
>>321 : TK さん
原因が分かってよかったですね。一時はどうなる事かと思った。
325(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/25 23:54 ID:???
rallentando
326TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/26 00:00 ID:???
>>324
ありがとうございます。大変お騒がせをいたしました。申し訳ない。
3276ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/26 00:22 ID:???
お題に戻ってテストソースの話をしたいのですが、
ところで、CDは何時頃から目立って音が良くなった、と皆様はお感じに
なっておられますか?
ハード(再生側)の進歩ではなくソースとしてお考え下さい。
私はどうも未だにCDには熱心にはなれず、気軽に聴くソースと言う域を
脱しません。したがって「おもちゃ箱」装置の方はほったらかしの状態です。
328(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/26 00:43 ID:???
adagio
329220:03/06/26 01:10 ID:???
TKさんへ
なんだか話が合わないなあっと思っていたら
調整が悪かったのですか。

ひどく,頑ななのでもう覗くのもやめようと思っていたものですから
少しくホッとしました。

330TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/26 01:17 ID:???
>>329
ごめんなさい。大変失礼しました。
331220:03/06/26 01:30 ID:???
どうでも良い事かも知れないけど
私が始めてこのスレに書き込んだのは
>>204でした。
今改めて読み返して判った。
TKさんの>>201読んで反射的に書いちゃった。
五味さんが言っていた「直感過たず、間違うのは判断である」
と言うのは正しいと思うな。
332220:03/06/26 01:32 ID:???
>>331
すみません。ちょっと嫌味な感じですね。
正直ホッとしたものですから。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 01:50 ID:???
>>327
虎視眈々と薀蓄を垂れるチャンスを伺っているの図
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 08:05 ID:???
>>327
3000円均一ではなくなった頃から。
無理な「デジタルだぞ!」てな音作りが減ったと感じています。
335168:03/06/26 09:26 ID:???
>>321:TKさん
原因がわかったのですね。何はともあれ良かったです。素晴らしい機器をお持ちですから今後
益々良い音でレコードが聴けることでしょう。
昨夜、ビリー・ジョエルの「52番街」米コロンビア盤を入手しましたがチェックのカキコはしなくても
良さそうです。「HONESTY」は聞き覚えのある曲で懐かしかった。
1960年代後半頃から米コロンビアはマルチマイクを積極的に推し進めており、AKGのマイクを
12本使った、15本使ったとまるでマイクの本数を競っていたような時期があります。
CBSソニーのカッティングマシンに関しては>>259さん、>>320さんが既に書いておられますが
管球式ではなくトランジスタアンプなので「音場、音像」は前者のマルチマイク、マルチ
トラックが、「音の硬さ、高域強調」は後者のカッティングマシンの使いこなしに原因があるのでは
ないかと思います。

ロック、ポップス中心のレコード店でこの「52番街」を購入したのですが隅に追いやられた
クラシックのコーナーで投売りされている特価品から思わぬ掘り出し物をゲットしました。
ウィルソン・オーディオのレコード。
英デッカのオリジナル盤。ナローバンドですが値段が安かったので嬉しい。
と、予想外の収穫がありました。
3366ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/26 11:11 ID:???
>>334さん
ありがとうございます。
その頃録音界に何か画期的なことが起きたのですか?
私はLP時代のオペラの録音が復刻するのを楽しみにしていましたが
殆ど揃いましたね。LPと比べて遜色ないです。
しかし、新録音のオペラは初期の頃から相変わらずで、音場感が平坦
です。
3376ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/26 11:44 ID:???
>>335さん
LP録音が国内でも華やかに行われていた頃、(巌本真理クァルテットとか
諏訪さんのバッハの全集、ピヒトのバッハなど数えられないくらいの名盤が
あります。)その頃はよく録音に立ちあわさせて頂きました。
ディレクター達が異口同音に言う事は、マスターテープは俺の責任だけど
レコードになったときの音はカッティングマンの腕だから、と言う事です。
私の知る限り、現場(工場とよんでいた)では、マスターから音を作る鍵は
カッティングマンが握っていたようです。各社とも、その超職人と言った人材
を尊敬し大切にしていたようですね。
SONYは新体制が発足して、その辺のコミュニケーションが上手くいかな
かったのではないかと推察しますが、どうなんでしょう。
東芝のK氏などは頑固にSX68の方が74よりもよいと言い続けておいででした。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 11:45 ID:???
位相の管理に気を使い始めたんじゃないですか。
意図的に位相をいじってしまうようになったPOPSなどの
ベスト盤を聴くとある年代で顕著に表れていると感じます。
スティングのアルバム名は忘れたけど最初の一曲目、
天井から笛?の音が聞えてくるような出だしの曲の
あの辺りの年代から急激に。
あくまでも無知の推論の域での話しです。
339168:03/06/26 13:27 ID:???
>>322:TKさん
素晴らしいのは機器だけではなく、「お持ちのソフトも」と付け加えなければなりません。
ワルターのジュピター「米オリジナル盤はMS6255(6eyes)、XXSM52941-1C」
6eyesのレーベルでマトリックス番号からも間違いなくオリジナル盤であることがわかります。
ソニー盤と比べて音は如何ですか?ワルターの米オリジナル盤は持っていませんので
興味津々です。

>>337:6ちゃんねるさん
私も同感ですが、このようなお話になると豊富な経験と見識をお持ちの6ちゃんねるさんのお話を
ありがたく拝聴させて頂くことしかできません。とても興味深い経験談ですのでこれからも是非
お聞かせ願いたいと思います。
ワルターや米コロンビア繋がりということでワルターの録音現場に立ち会った経験のある
若林駿介氏について何か情報をお持ちでしょうか。氏の録音したLPやCDを何枚か所有しており
興味があるのです。
>>327のご提案に関しては>>334さん、>>338さんと同感です。
デジタル録音になって過去のアナログ録音の技術と経験の蓄積がリセットされてしまったようにも
感じるのです。そしてデジタル録音とデジタルソフトの技術と経験が確実に積み重ねられて
来ているようにも感じます。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 14:27 ID:???
>>327
一度目は、90年前後頃。デジタル録音のノウハウの蓄積がなされたという
こととデジタル機器の進歩によるものだと思う。SBM録音や4Dレコーデ
ィングもこのころから開始された。

2度目は97年頃。次世代のフォーマットに対しての技術が応用されて、
つられるようにCDも音が良くなっている。ハイビットハイサンプリング
などの録音も当たり前になった。昔のアナログ盤の復刻技術もそれによって
大幅に向上。6chさんのオペラものも、これ以前の復刻のものとこれ以後
のものでは相当似違うと思う。EMIがARTを、DECCAがレジェン
ドシリーズを、ドイチェ・グラモフォンがジ・オリジナルスシリーズの復刻
を出して、アナログLPに迫る音質の復刻がなされはじめたのがこのころ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 14:36 ID:???
私もLPしかなかった頃からオーディオをやっていますが、みんながLPを
捨ててCDに走っていった80年代後半頃は、手元にあるLPソフトをどう
やってもっといい音で鳴らそうかということしか考えていませんでした。当
時良いアナログ機器を揃えきちんと調整した状態では、CDはハード、ソフ
トともに未熟でLP再生にはっきり及ばない状態だったからです。その当時
の方針は現在でも間違っていなかったと思っています。

今はどうかといいますと、CDの売り上げ低下、CCCDの発売、高音質次
世代フォーマットへの移行の動きなど、CDの時代が終焉を迎えようとして
いる予感がしますが、現状の国産の一体型SACDプレーヤーよりいい音の
するCD専用トランスポート+DACというのはいくつか存在しますし、C
CCDなどは論外ですが、ヨーロッパのマイナーレーベルなどはCDソフ
トも年々音が良くなっていて現状まだまだCDに可能性を感じます。こう
いったものがあるうちは、手元に数百枚のCDがあることですし、次世代
のフォーマットのものには目もくれず、既存のCDでどこまで音を良くす
るかということを追求するのも一つの道だと思うし、ロマンを感じるので
すが。

342名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 14:48 ID:???
今、クラシックで面白いのは、小編成のものをワンポイントで録音したよう
なものです。

オペラの録音に限らず、クラシックの大編成の音楽に関しては、音の良い
ものの出現は悲観的です。アナログ時代のような録音方法ではコストがか
かり過ぎるので、いくつかのライヴ録音をノイズを消すなどのデジタル処
理をしてCDにして出すようなものが多くなっています。加工がすくなけ
れば良いのですが、加工すればするほど平面的になってしまいます。

90年頃に象徴的なオペラのCDが出ました。デッカが録音したショルティ
指揮のR・シュトラウスの「影の無い女」です。この編成の大きいそれほど
有名でないオペラの録音に、足かけ3年の歳月と、日本円にして2億円の
コストがかけられました。このCDの売り上げを考えると、この録音の費用
の回収だけで、50年以上かかると言われました。もう、録音にアナログ時
代のようにコストと手間をかけられる時代は終わっているのです。
3436ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/26 15:41 ID:???
>>339 168さん
若林駿介氏は私が最も信頼する録音エンジニアです。
彼の海外も含めての豊富な経験、研ぎ澄まされてはいるが決して
エキセントリックにはならない見識は、氏の御人格から来るように思います。
御存知でしょうが、氏は大学で電気工学を学ばれた後、文化放送でのエン
ジニアを経て、日本で最初に理論として録音を主体とする音響工学を体系
的に修めた方です。
ロスアンゼルスのコロンビア・カレッジで音楽美学、演奏論、作曲法を学び、
併せてカリフォルニア大学の電気音響研究室で楽器音響を研究してマスター
・オブ・アーツの学位をとった後、当時のCBSでブルーノ・ワルター全集をプロ
デュースしていたジョン・マックローアと共に仕事をしておられます。
私は氏の録音は「自然に」の一言に尽きると思いますがいかがでしょう。

CDの登場については、私にとってLP時代のマスターが、ほぼ同等に再現
できると言う事に一番感謝しています。
ところが最近の最新デジタルマスター→CDと言うものは、何かしら「熱」が
感じられません。
おそらく演奏者のスタイルも変わってきたのかも知れません。
私は殆どオーケストラものは聴きませんので、全体の響きは分かりません
が、個人としての演奏者の姿勢が変わってきたのかも知れません。
3446ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/26 16:32 ID:???
>>339 : 168さん
さっきの続きですが、若林駿介さんの録音で珍しいのは、ピアニストの原 智恵子
さんのものがあることです。(COCQ-83614)
1. ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 作品11[1962年ステレオ・ライヴ録音]
2. ドビュッシー:組曲《子供の領分》 [1959年ステレオ録音・日本コロムビア原盤]
3. ショパン:スケルツォ第2番 変ロ短調 作品31 [録音:1937年録音SP復刻・仏HMV盤]
このうち、ショパンの協奏曲は若林氏が録音しております。渡邊暁雄指揮、日本フィルハ
ーモニー交響楽団です。
原 智恵子氏は日本人として初めてショパン・コンクールに入賞し、コルトー、ルービンシュ
タイン(ピアノ奏法の先生の方か?)から絶賛され、後にチェリストのカサド氏と結婚され
た方です。この録音は恐らく日本での最期のものでしょう。

345168:03/06/26 17:48 ID:???
>>343-344:6ちゃんねるさん
ありがとうございます。若林氏の文化放送以後のキャリアは存じ上げておりましたが、大学での
お話など知らなかった事柄も多く参考になりました。確か氏の兄上も音楽関係の技術者だった
そうですね。
私の所有している若林氏の録音はウィーン室内合奏団のモーツアルト、アナログレコードは
当時のトリオから、CDはアート・ユニオンのものです。トリオのレコードは他にも何枚か持って
います。
個人的にはこのレコードは英デッカオリジナル盤に匹敵する音だと思っており、CDでもその音
の良さは充分に窺い知ることができます。ウィーンフィルが来日した際の演奏の合間の休日を
使っての文字通りの一発録音だったようです。
会社組織としてではなく若林氏個人の力(協力者はいらしたのでしょうが)でこれだけの音を
遺しているのですから素晴らしいことです。
別のフルートソロのLPはマスターを日本で録音し、米でカッティングとプレスをしていますが
生々しくも「自然な」質感です。モーツアルト/ウィーン室内合奏団のトリップのフルートも絶品
です。
>>344の作品は聴いたことがありません。是非とも入手して聴いてみたいと思います。
ご紹介頂きありがとうございます。原千恵子氏のピアノが若林氏の録音でどう聴こえるのか
興味があります。
3466ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/26 18:11 ID:???
続きの続き(しつこくてスマヌ)

思い出しましたが、若林さん録音の絶品(と私は思っている)。
ウィーン室内合奏団 の「モーツァルトの室内楽曲集」で1970年前後にトリオが
日本で録音した3枚組LPです(当時トリオレコードと言うレーベルがあった。
シャルランを輸入していたところ)。
原盤が見当たらないので番号不明。もしかして、マスターコピーのテープかも
知れない。以下はDATに落したときのメモによります。

第一ヴァイオリンにヴァルター・ヴェラーとゲルハルト・ヘッツェルが弾いています。
これが典雅としか言いようがない演奏。
セレナード第13番 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」(ヴェラー)
弦楽五重奏曲第3番(ヴェラー)
ディヴェルティメント K.136(ヴェラー)
Cl五重奏曲(ヴェラー、アルフレート・プリンツ(Cl))
以上、1969年2月25日、埼玉会館。

Fl四重奏曲第1・4番(ヘッツェル、ヴェルナー・トリップ(Fl)
弦楽四重奏曲第14・19番(ヘッツェル)
以上、1971年7月9日、川口市民会館

そのほか、ヴィルヘルム・ヒューブナー(第2Vn)、ルドルフ・シュトレンク(Va)、
ロベルト・シャイヴァイン(Vc、ヴェラー盤)、アーダルベルト・スコチッチ(Vc、ヘッツェル盤)、
ブルクハルト・クロイトラー(Cb)と超豪華な達人たち。

録音は全てテイク・ワン(一回コッキリ、ぶっつけ本番)で、ワンポイント録音です。
尚、このLPは何処かでCD化されたと訊きました。
3476ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/26 18:14 ID:???
わぁー、驚いた。
行き違いで同じレコードの話をするとは思いませんでした。
本当に見事な演奏だし、素晴らしい録音ですね。
348168:03/06/26 19:00 ID:???
>>346:6ちゃんねるさん
うわっ!!ホント驚きました。同じレコードを6ちゃんねるさんが「絶品」と評している・・。
>本当に見事な演奏だし、素晴らしい録音ですね。
全く同感です。いくら誉めても誉めすぎることはないような素晴らしい演奏と録音だと思います。
このレコード、音ももちろん良いのですけれどチェロやコントラバスの奏者がネックを滑らせる
音やバイオリンの弓を返すときの音(楽器は全くの素人ですので表現が適切でないかもしれ
ません)が異様なまでに生々しく聴こえませんか?
3496ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/26 22:17 ID:???
>>348 : 168さん
そうなんです。演奏のディティールまで克明に捉えていながら不自然さを微塵も
感じさせない、正に第一級の録音だと思います。これをテイク・ワンでやっての
けるとは、名人芸としか言いようがありません。
これは音楽や楽器の響きに精通し、相当な造詣が無ければ出来ない事でしょう。
加えて空間の音響構成を的確に捉える感覚の鋭さも必要でしょう
私が若林氏の録音で最も感銘を受ける事は、録音された音に目立ったところが
何処にも無い、と言う事です。
一見何の変哲も無い音なのですが、年月が経っても何時も新鮮で、音楽だけが
淡々と流れ出す、と言う録音なのです。
これは氏のお人柄なのかもしれませんが、これが自分のの音だ、ということを前
に出さず、演奏と空間の響きの本質だけを、自然に捉えようとされた結果だと思
います。
3506ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/26 23:26 ID:???
>>340
>>341
>>342 の皆様
簡潔丁寧な説明ありがとうございます。
私がぼんやり感じていた事の裏づけになりました。
特に
>EMIがARTを、DECCAがレジェン ドシリーズを、
>ドイチェ・グラモフォンがジ・オリジナルスシリーズの復刻を出して、
>アナログLPに迫る音質の復刻がなされはじめたのがこのころ。
の情報は私にとって貴重です。ありがとうございます。

>ヨーロッパのマイナーレーベルなどはCDソフトも年々音が良くなって
>いて現状まだまだCDに可能性を感じます。
全く同じ事を感じております。BISなんかはデジタルに手馴れてきたと
言う感じですね。

>デッカが録音したショルティ指揮のR・シュトラウスの「影の無い女」です。
あぁ、それ持っていますよ。音が一寸硬くないですか?
本当に、もうオペラの全曲企画なんて夢なんでしょうか。
ガラコンサートなど新録音を聞くと、声もオケも上手く録れるようになってきたなぁ、
と思うのに残念な事ですね。
今思うと、「指輪」の全曲録音なんか国家事業に近いことをやっていたんですね。
それから、テルデック(潰れちゃったテレフンケン)のバッハのカンタータ全集など
よく最期のBWV202(だっけ?)まで行き着いたと思いますよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 00:29 ID:???
ところで、最近アキシーはどうしたんだい。
大好きなLPの話なのに全然見ないぞ。
352168:03/06/27 09:40 ID:???
>>349:6ちゃんねるさん
レスありがとうございます。
若林氏のお人柄ですがオーディオ誌での写真や文章を読む限り、決してでしゃばることの無い
温厚そうな方と見受けられます。音楽とそれを演奏する演奏家に最大限の敬意を払い、
エンジニアは縁の下の力持ちに徹すればいい、とお考えになっているようにも見受けられます。

ちなみにこのCDは発売元:アート・ユニオン、CD番号:ARND-2023-25、邦題なしでタイトルは
Mozart/Vienna Chember Ensemble 茶色のジャケットで裏ジャケにEnjineer
SYUNSKE WAKABAYASHIと書かれています。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 13:48 ID:???
>>350 6chさん、「影の無い女」は、かたくて潤いに欠ける録音です。
お金と時間さえかければ良いものが出来るとは限らない見本のような録音です。
DECCAのデジタル録音のものが音質的に持ち直して、かつてのアナログの黄金期
と遜色ないようになったのは、やはり97年以降だと思います。

オペラアリアも買いますが、10年以上前の録音と最近のものでは相当に音が良
くなってきています。デジタル嫌いCD嫌いだった人間ですが、もはやアレルギ
ーはありません。だからこそ、今、CD再生を真剣にやろうと思っています。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 15:39 ID:???
奇妙なドグマの持ち主がCDの世界に入ってこられるのは不愉快千万。
355(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/27 20:23 ID:???
「・・・・」のアゲ荒らしも来なぃね。出張中か?
356333:03/06/28 01:16 ID:bMFziT83
やっぱり 
自分でお題を出しておいて、自分で答える!
薀蓄 大爆発!!
予想通りの展開ですな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:27 ID:???
別に良いじゃん、郷愁と風化の世界に浸ってるうちは、無害だし。
これで新しいことについて痔痔臭いイデオロギー垂れられるとまた別だけどネ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 10:51 ID:???
>>357
希望と確信に満ちたオーディオの世界をぜひ語って欲しいものですな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 11:12 ID:???
ここは型落ちマンセースレッドだということを理解しないと
見ていて不快になるだけですよ。
それを分かってなかった人はこれを読んだら早めに退出してください。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 11:13 ID:???
>>357
>新しいことについて痔痔臭いイデオロギー垂れられるとまた別だけどネ。
新しいことについて痔痔臭くない話を語ってみろよ。
ガンガレ、お若いの!!
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 11:17 ID:???
>>359
現在型落ちでないオーディオ機械を使っている人は申告してください。
ただし、ショップは除く。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 11:41 ID:???
老人が若いもん相手にくだを巻くという非常にみっともない図式
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 11:46 ID:???
本当の老人がガンガレとはいわんだろう。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 11:48 ID:???
>>362
トイツと独逸が老人なんだ?
若いもんって誰だ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 11:53 ID:???
今いるのはみんなしゃがみ猿の一群れです。
コンビニの焼きそば喰った後は道路に寝たり、時々凶暴になって
人間を殺します。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 11:54 ID:???
>>365
貴様それはしゃれにならんぞ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 12:20 ID:???
まぁしょうがあるまい、もともと欠陥品のDNAを引いているんだから。
バカが子孫として不良品を生産するのはどうしようもないことだ。
自業自得ってやっちゃな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 14:25 ID:???
、ハ、ヌケモ、?、ニ、、、?、ホ。ゥ
フ?・ォ・鬣」
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 14:29 ID:???
ノアの箱船の乗り場はどこですかのう?
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 15:00 ID:???
>>369
確か、埼玉県越谷あたりだと..................。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 17:36 ID:???
>>367
DNAの不良って一体何?お前さんは選民主義か?
多くの子孫を残せれば、オレはそれは優良なDNAだと思うがな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 17:37 ID:QK4ZrVfz
>>359
> ここは型落ちマンセースレッドだということを理解しないと
確かにそうですね。
それから、「自己陶酔の術」や「身勝手な屁理屈を垂れ流す無神経さ」
も身に付かないと生き残れないようですね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 17:38 ID:???
>>371
なら結局今に至るまで残らなかったものは全て駄作だったってことだね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 18:04 ID:???
>>373
ある面、そうなのでしょう。
カンブリア紀の生命の大爆発でも残れたのはホンの一部だったし。
ただそれが優秀かどうかは分からない。
あの時代では最強の捕食動物だったにも関わらず、アノマロカリスが何故滅んだのか、
未だに原因は分かっていないし。

しかし、優良なDNAとは子孫を残した方という説の方が、367の様なクズ下衆の判断で
あれは優良、不良なぞと判断を下されるよりは、まともだろ。


375名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 22:51 ID:???
ハイ、ここまで。
みんなオーディオの話をしよう。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 22:54 ID:???
もーな、すぐクズやら無知やらいうのよそうぜ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 23:16 ID:???
うむ、どうせこのスレはクズで無知なのがたむろしてんだし。
目糞鼻糞を笑うを地で行ってもしょうがあるまい。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 23:42 ID:???
>>376
クズなどと書き込まれたくないなら、今後このスレで367の様な下らない事を書くなよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 23:44 ID:???
>>378
何様気取りだ?書いたヤツに言えや。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 23:48 ID:???
>>379
なんだ、このやろう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 23:48 ID:???
蝿が二匹ほど貶しあってます
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 23:53 ID:???
>>379
367の様な書き込みをするのは、ロマブタの誰かだろうよ。
全く、荒らす原因を作っているのは大抵はここのコテハンどもの無名書き込みなんだよな。
383彰篠宮:03/06/28 23:53 ID:???
ま、ま、マターリ行きましょう
384彰篠宮:03/06/29 00:35 ID:???
ここのところ、なかなかゆっくりと音楽を聴く時間が無かったのですが、今日は
久しぶりにゆっくりとしました。
新しく仕入れた
  ・大萩康司(ギター)/シエロ(ギターの小品集です)
  ・ペライアの指揮&ピアノ、
   アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズによる
   バッハ ピアノ協奏曲3,5,6,7番
を聴きました。
この大萩康司というギタリストは初めてだったのですが、しっかりとしたタッチで
美しい音を出す奏者です。ギターは純粋に音楽を楽しんで聴いていますが、特に
オーディオ的に気にするのは、低音弦を開放で弾いた時(フレットを抑えない状態で
撥弦する事です)に、他の弦の音とバランス良く鳴るかという事でしょうか。

低音の処理が上手く出来ていない装置で聴くと、開放弦が胴間声を上げ、聞き苦しく
なります。今日は機嫌良く鳴っていたので、それほど気にならずのんびりと音楽に
浸れました。極楽極楽・・・
3856ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/29 04:12 ID:???
>>384 : 彰篠宮殿下
お久ぶりですね。マッキン20は如何ですか?梅雨を乗り切って元気にしてますか。
振動板がご機嫌ななめのときは、キャブネットにワトコオイルなんか塗ってやったり、
接続端子なんかを磨いてやりましょう。
私の方は、F-35がやっとこなれてきて、こんな音なんだろうなぁ、と言うところまで
きましたよ。細かい事は機会を見てご報告します。

TKさんの問題提起で、久しぶりに古い装置を動かしてみましたよ。悠々としていて
ゴロとかハムとか(勿論耳には聞こえませんが)の存在を感じさせる、ある種の喧騒
の中から雄大に音楽が立ち上がると言う、古典的な経験をひさしぶりに味わいました。
アクースタットはともかく、604Gのゴージャスな音のは特に声には酔いしれてしまいま
した。特性周波数や位相特性なんかどうでもいいという気持ちになります。

新しい機械の方の、ティール7..2の方も、分解してその改良点を検証して見たいと思っ
ています。これが現代の代表的SPと言われると一寸合点がいかないところがあるの
です。




386名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 07:12 ID:???
>>385
ティールのコンセプトを分かりもしないで触って寧ろ悪くなるに100ロマン(藁
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 08:05 ID:???
>>385
老婆心ながら、勝手な改造をする前に、どうしてそういう構成になっているのか、
mail@thielaudio.comまでメールをして社長のジム・ティールに
設計のコンセプトについて聞いてみた方が良いと思う。
海外のオーディオメーカの社長は真面目な質問なら丁寧に答えてくれる。

388名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 08:11 ID:???
外国語がでけん場合どうするん?
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 08:13 ID:???
>>388
誰かに翻訳を頼むか、改造を諦めるか、どちらかだろうな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 08:30 ID:???
(joj) エーン
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 08:58 ID:7p+ZGHJU
>>385
古い頭で検討しても、何も見えて来ないでしょう。
これまでのカキコをみていると、結論はほぼ見えている。
「やっぱりティールはダメ!」
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 09:03 ID:???
>>391
なんで6ちゃんねるはああも夜郎自大なのかね?
自分がジム・ティール以上の設計者だとでも思っているのね。あのアホは。
ま、誰しも歳を食えば頭が固くなるが、このスレのコテハンのTKといい6ちゃんねると
いい酷すぎる。
特にTKはまだ歳を食ったという程の歳でもないのだが。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 09:06 ID:???
大体、ゴールドムンドをティールに組み合わせている事自体、もう根本から間違ってい
る訳なのだが・・・
こんなボンクラに使われてティールも良い迷惑だよな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 11:16 ID:???
たった一つのカキコで凄い反響。
まず脳に新鮮な空気を入れて、鼓膜を新しいのと取り替えてから
しゃべらんと、いつまでたっても今の機器を語る資格は与えてもらえ
なさそうだね。

無理せず、古〜いオーディオを楽しみなされ。
そのぶんには、叩かれずに済みますよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 11:39 ID:???
>>394
身の丈に合った書き込みをすれば、誰も叩かないだろう。
3966ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/29 12:30 ID:???
>>386,387、その他余計なご心配の方へ

誰がティールを改造すると言ったかね?
私は、7.0から7.2になってユニットが自社製になったというので
覗いてみたかっただけだよ。それにあの複雑怪奇なネットワークは
誰だって計ってみたくなるじゃないか。
その辺がチャンデバを散々弄ってきた経験がものを言うのです。
幸いDF−35導入以来色々な事が実験できるので重宝していますよ。
私は能書きを真に受けるほどお人よしじゃないものでね。
と、たまには煽りに乗ってみるか................。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 12:31 ID:???
分解する前にちゃんと鳴らしてやれ!
あなたが分解すれば、元には戻らない・・・

覆水盆に返らず。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 12:44 ID:???
>>396
スルーしてください。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 12:49 ID:???
>>393
6ちゃん氏からそれなりの反論があったが、ミメイシス9.2x2がどうして
ティールに合わないのかね?俺はそっちの方が訊きたいよ。
6ちゃん氏は9.5から9.2にわざわざ変更しているのは、何か理由があ
ってのことだろう。
貴殿のような言い方をしたければ、実証を持って他のアンプシステムを
提示すべきではないのか。これでは、実際に考慮の末使用している人
に対して、単なる与太話に過ぎないではないか。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 12:51 ID:???
もぐもぐ、400番ゲットオォォォォ!! みたいな   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 12:59 ID:???
>>399
6ちゃんねる信者もスルーという事で。
どうして合わないかは自分で調べろ、アフォ。
402TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/29 13:05 ID:???
>>335
168さん、レスありがとうございます。大変お騒がせ致しました。
52番街ですけどバランス的にはやはりコロンビアカーブの方が私にはしっくり来るようです。

ウィルソン・オーディオのレコードは「CENTER STAGE」を一枚だけ持っています。
A面一曲目の「ファンファーレ」は時に聴くことがあります。

>>339
音の鮮度が高く、彫りの深い音がします。
手持ちのソニー盤は再々々発盤ぐらいのものでしょうから、音の比較は気の毒ですね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 13:14 ID:???
>>401
スルーでもいいけど、この手合いは殆どヤクザだね。
自分の意見も持たないのに、人をぶん殴っているだけじゃないか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 13:17 ID:???
6ちゃんねる氏に因縁をつけている連中はすべてスルーでお願いします。
正論だと思いますが、話の出来る相手ではありません。>399さん
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 13:31 ID:???
>>404
6ちゃんねるの信者連中は全てスルーでおながいします。
正論だと思いますが、話の出来る相手ではありません。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 13:34 ID:???
>>403
ティールの最低インピーダンスと、ムンドのミメイシス9.2の推奨負荷インピーダンスを
知っているのかな?
それすら把握していないで、399の様な6ちゃんねる依存の意見を呼べるのは、それこそ
自分の意見も持たないのに、ただ絡んでいるだけではないのかね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 13:40 ID:???
>と、たまには煽りに乗ってみるか................。

         いつも乗るくせに・・・・・・・・・・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 14:03 ID:???
sonyのSRS-D3とか言うスピーカー使ってるんですが、最近調子悪いです。
左だけしか音でなかったり右だけだったり。たまに両方から聞こえてくるんですが。
なんででしょう・・・誰か助けて

↓ちなみにこんな感じです↓sonyのページ行っても製品情報なかったんでヤフオクから。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38579557
4096ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/29 14:51 ID:???
>>406
使用者から一言。
9.2及び9.5の動作保障インピーダンス(推奨インピーダンスなどと言う言葉は
アンプとSPの動作原理から考えて意味不明)は2Ω〜8Ωで225wです。
カタログデータなので保証の限りではありませんが、ティールの動作最低イン
ピーダンスが3〜4Ω前後ですので全く問題ありません。7.0の場合実測で2.8Ω
を示した事がありましたが、オッシレーターでの測定ですので厳しいものになった
のでしょう。実際の楽音入力ではこのようなことはないはずです。
ミメイシス9.2の特徴は強大なトランスと小容量のコンデンサーと言う、所謂ハ
イスルーレート化を狙ったコンセプトで、9.5と全く同じ回路を別筐体にしたもの
です。9.2は、今ひとつのコンセプトであるメカニカルアースの徹底化という意味
でも、別筐体のにした意味があります。現実のご利益は、SPとPA間の距離を
最短に出来る事です。
低インピーダンスSPの駆動性能では、9.0以来定評があるところで、このアンプ
が低インピーダンスに弱いと言うことは寡聞にして聞きません。
ティールの欠点?である低域の緩みを一台のアンプで制御しようとする時には
低域までハイスピードな音を保障するこのアンプは、最良の選択ではないかと
思います。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 15:22 ID:???
>>409
レヴィンソンとかクレルを使ってみな。
ムンドがティールに対し如何に余裕が無かったか分かる筈。
オーディオはカタログスペックだけでは語れないんだよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 15:25 ID:???
ムンドが悪いと言っている訳ではないので、悪しからず。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 15:27 ID:???
そして6ちゃんねる、あんさんのティールに対する不満は、ムンドのアンプでティールを
鳴らすと起こる音だからね。
ま、現代オーディオの経験が浅ければ、その辺は分からないだろうな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 15:37 ID:???
最初はインピーダンス不適合のせいだといい、
それをくつがえされたら、今度はメーカーの相性のせいだという。
しょせん、こんな奴らなので、相手するのは時間の無駄だよ。
6ちゃんも以後は絶対スルーで…。
4146ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/29 15:58 ID:???
>>410
クレルは5.2に変更するとき当然考えましたよ。
250Mだが結果は5.2の方が良かったです(我が家に限って)。
350Mだと少しは違うのであろうが、回路が同じで1w/1万円と言うのは
納得できない。それにデザイン悪すぎ(好みによる)。
マークは私の個人的好みから言って論外(単に嫌いだと言う事)。
恐らく、ティールの欠点と私が言っているのは一般的ではない事だと思う。
単に個人的嗜好の問題でしょう。ですから、音の滑らかさ、充実感を求め
るならクレルの方が良いと言う人が多いと思いますよ。
もう一つ、クレルのバイアス可変回路というのが、自作の経験から言うと、
とんでもない技術で、温度管理をどうやって突破したのか解りません。
未熟者ですが、私は自分の納得できない機械は使いません(というより
使えません)。

>>412
>現代オーディオの経験が浅ければ、その辺は分からないだろうな

そうですね、現代ものに経験があるかないかは自分では分からないが、
バカエンドマニアになるほどの熱はないですね。
とにかく自分の手元に置いて弄繰り回した物だけしかお話できませんので、
自ずと数は限られますね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 16:11 ID:???
>>408
LRバランス調整用つまみの接触不良とか?
スピカコードの接触不良とか?
どこかが接触不良のような気配なのだが・・・
しかし、始めてみる製品だ

思い切って粗大ゴミとか・・・

416名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 16:16 ID:???
>>410>>411,>>412
AIだな。確信。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 16:19 ID:???
これって何なんだ?
アンプ付きスーパーウーハーか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 16:41 ID:???
>>412
6ちゃん氏って現代オーディオに経験無いのかい?
漏れの知る限り、チェロでESL聴いていたり、ムンドでティールの最高峰
を鳴らしていたり、CD−12も使っているよ。
突然の思いつきでこういう組み合わせはしないだろう。
ましてや販売店の言いなりとは到底思えないな。
アナログについては超最新の情報を持っていると見えたが、現代では
アナログこそ最新のオーディオじゃないのかな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 17:18 ID:???
>>418
.....ダナ。大体オールホーンをDF-35で鳴らしているマニアは、アキュの会長と
6ちゃんしかいないものな。これだけでも目が眩みそうだぜ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 18:37 ID:???
>>419
垂フオバサンがいるよ。もっともああ云うのはオールホーンとは言わないのかも。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:06 ID:???
早い話が広いリスニングルームではホーン以外は音になりません。
それ以外では聴取位置まで音のエネルギーが到達しないのです。
市販のハイエンドSPシステムでもTWはドーム一発のみ。
ドーム一発では10〜12畳が限界です。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:57 ID:???
ホーン最高って言ってる時点で頭おかしくないか?
ここまで耳が壊れると、議論する意味がなくなる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:02 ID:???
>421>422
ホーンといってもいろいろある事を前提に言ってますか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:07 ID:???
>>422
ここは宗教スレッドですよ。
貴兄はお忘れか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:23 ID:???
>>421
ホーンに意味があるのは体育館位の大きさの部屋。これで使うならオレもホーンは認め
る。つうかボーズの大入力出来る質の悪いスピーカよりアルテックのA-5の方が確実に
音は良い。
それ以下の大きさで使うなら、ホーン型は効率のために音を犠牲にした面が強調され
るだけだ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:23 ID:???
>>422
体育館のトランペットか武道館のPAしか聴いた事がない香具師には
ホーンの話をしても無駄でしょう。
春日さんほどのベテランが何ゆえホーンを愛用なさっているか考えてみたら。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:27 ID:???
>>422
おまんはコーン型で十分でしょ
チキン野郎にホーン型なんか勿体無いでしょ

428名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:30 ID:???
しかし何で突然ホーンバカという話になるのかなー。
6ちゃんはホーンも使ってはいるが、ダイレクやプレナー型も使っているんでしょう。
彼自身ホーンマンセーとは一度も言ってないよ。
周りで勝手に盛り上げてホーンバカという方向に持って行きたがっているのが居るね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:32 ID:???
>428
そう言う方向に持っていかないと話しに荷担できない
425みたいな名無しのAIがそうだね(w
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:33 ID:???
しかも拡大解釈してホーンが最高とか言い出す奴まで出てくる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:40 ID:???
大体数百万のアンプが必要なSPって、おかしいでしょ。
どれとは言わないがJBLでさえそういったSPがフラッグシップなんだから困ったものだ。
せっかくのホーンなのにあのドロドロのウーファーをどうしろと言うのだ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:40 ID:???
>>422
ウン。激しく同意。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:44 ID:???
高いアンプを使ってる人は本当は恥ずかしいのに
逆に威張ってるものな。
自分はアンプにこのぐらい投資しないとだめでしたって
威張ってる
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:50 ID:???
6ちゃんねるの薀蓄にどれだけか役にたった人いるかい。
なにかあれば検証してみよう。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:53 ID:???
>>428
そうなの?
んじゃ、荒れているのはどうしてかな?
ティールを一々、自分のアホーンと較べるから荒れる訳で。
そんなに自分のアホーンがすごいのなら、ここにいるヤシ等に聴かせてみろって>6ちゃんねる。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:57 ID:???
>>433
そうだね。確かに6ちゃん氏も言っていたが、1w/1万円が当たり前、というのは漏
れも納得いかない。
そうでないとこのSPは上手く鳴らないというなら、SPの方がバランス感覚を欠い
ている。
大体、アンプは大出力になるほどSN比も音質も悪くなるからね。
ホーン型とは言わないが、能率の高いSPはそれだけ高品質のアンプで駆動でき
るという事だ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:00 ID:???
>>436
大したことのない大出力アンプしか使った事がないのだな。なる程。
アンプの大出力化より、オレはスピーカの高効率化の方が音質を劣化させると思うぞ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:03 ID:???
>>435
>ティールを一々、自分のアホーンと較べるから荒れる訳で。

6ちゃんはホーンと比べてなんかいないだろ。
>>385で「これが現代の代表的SPと言われると一寸合点がいかないところが
あるのです。」
といっているだけだよ。
何か意図的に荒らしたがっているようにしか見えないね。

439名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:06 ID:???
>>435
わざわざ「アホーン」なんていっているのはAI君、お前だけだよ。
みっともないから、もう止めときな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:06 ID:???
ホーン程度と比べたりしたら明らかに荒れるのが分かってる。
分かっていてやるほど6ちゃんも馬鹿じゃないでしょう。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:09 ID:???
んじゃ、無名でバカエンドと書くのは全部6ちゃんねるか?
そんな事もあるまい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:12 ID:???
>>441
「バカエンド」は現代用語の基礎知識に載っている共通語。
「アホーン」はAI語。未だ認知されていない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:14 ID:???
>>442
オオイニ、ワロタ!!
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:18 ID:???
漏れも、バカエンドの一員だけど別に6ちゃん氏に
腹もたたんし彼の蘊蓄は大したもので楽しみにしてるよ。
2ちゃんで楽しめる数少ない書き手だな。
普通女の好みでいがみ合うことないだろ。
人生かけてオーディオやってる「積もりになる」とこうなるのか。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:18 ID:???
古典派総合に来て、現代の智慧を啓蒙しようとするとは愚かにもほどがある。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:22 ID:???
>445
智慧を啓蒙するのは難しかろうて(w
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:23 ID:???
>>439にいちいち反応しているところがAIらしいな。
バカ丸出し。「バカエンド」といわれて根に持っているようだから
バカエンドって言われるんだよ。
人間が機械に寄り添うのではなく、機械の方が人間に寄り添って
バカエンドになるのさ。コンなのに使われる機械がかカワイソー。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:24 ID:???
謎の薀蓄は凄かった。6ちゃんねるも到底及ばない。
だが謎はシステムを晒してボロボロになった。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:24 ID:???
いいかげん、ここのスレの趣旨を理解してくれよ、AI。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:28 ID:???
>>448
そりゃあ、薀蓄と音は別もんだし。
しょうがないよ。
別に高音質一元化ということで全員がオーディオやってるわけじゃない。
クリーンじゃなくても波形に忠実じゃなくてもいい音ってのはいくら
でもある。そこを理解する機微のない人間が叩く。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:42 ID:???
>>448
エーと、薀蓄とはですね、
【蘊蓄】one’s  stock  of  knowledge
とあるから、経験の蓄積がないと言えませんな。
謎氏の場合は薀蓄ではなくて、単なる妄想、あるいはこじつけでしたな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 23:28 ID:???
>>444
さすがー、大人。漏れも同じ想いだよ。
ただ残念なのは6ちゃん氏は漏れが使っているリンフィールドのような
小さいSPには興味がないみたいだね。
小さくても中身のつまったSPはこれでなかなか面白いのだが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 23:50 ID:???
おーい、アキシー収まったみたいだよ。
何か言わないと、また荒れるよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 23:59 ID:7p+ZGHJU
荒れても仕方が無いんじゃない?
6がバカエンドってまた言い出したし。
彼って荒れてないと落ち着かないんじゃないのかな?
ちょっと破綻してるのかも
自己顕示欲が強いだけで どうしようもない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:05 ID:???
>>454
どうしてもハイエンドよりいい音を出している、と信じたい
気持ちが強すぎるだけだよ。
多くの人間に権威として認められているようなシステムではない
システムで自己を高めた、と思いたい人間にはつきものの症状。
権威不足が、自分へのランク付けを求めてしまう。
無理に捻ってるのではないかと思えるカキコもそのせいだと思う。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:10 ID:???
それはAIにもまったく同じ事が言えるので、
ハイエンド・アホーン関係なく、
オーディオでしか自己の権威を主張できない
哀れな連中特有のもんなんだろう(w
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:12 ID:???
皆が誉めそやしてやれば解決すると思われ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:16 ID:???
もしくは徹底的に無視するか…。
この先まだ荒らしを呼び込むような行為を続けるなら、
AIに続き6ちゃんに対するスルー推奨も近いかも(w
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:16 ID:???
>>454
オヒオヒ、それはチットオカしかないか?

>そうですね、現代ものに経験があるかないかは自分では分からないが、
>バカエンドマニアになるほどの熱はないですね。
>とにかく自分の手元に置いて弄繰り回した物だけしかお話できませんので、
>自ずと数は限られますね。

この言い方が、荒らしの原因になるのか?これは>>412
>現代オーディオの経験が浅ければ、その辺は分からないだろうな 。
に対する6ちゃん氏の応えだよ。
勝手に彼を経験が浅いと決め付けている。
だから俺はバカエンドマニアになるほどの熱はないよ、と言っているんだろう。
漏れは、立派な大人の対応だと思うがな。
460454:03/06/30 00:17 ID:dHCR0hYf
>>455,>>456 なるほど
6の尊大さと、余裕が無くちょっとした事でぶちきれる
と言う2面性は、「権威でありたい」と言う気持ちと
「権威になりきれない焦り」の表れか
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:19 ID:???
知人を引き合いに出して語る時点で、皆気付いていたのかと思ってた。
立派な知人や親を引き合いに出して話すときは、その影響を利用して自己認知
を高めたい時に使われる常套手段でしょう。
462454:03/06/30 00:24 ID:dHCR0hYf
>>459
6さんは、ハイエンドとビンテージという2項対立でしか
オーディオが捉えきれない面があるのはこれまでたびたび
指摘されてきたことです。
私にはどちらも魅力的ですから、相手を貶すと言う考え方自体が
オーディオ全体を把握できていないと言う証拠だとさえ思うな。
まあこれに関しては,異論も有ろうが、荒れると判っている
言葉を好き好んで使うのはバカとしか言いようが無い。
荒れて良いんじゃない?
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:26 ID:???
つかやっぱ、そろそろ6ちゃんもスルーかな?
何度も相手するなって言ってるのに、
それでも荒れるような物言いしてるしね…。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:28 ID:???
またまた、どうしてこういう話になるかなー。
お前ら猿は単に嫉妬しているだけだろー。
レコードの話にもついていけない。オーディオの話もチンプンカンプン。
だから難癖つけて個人攻撃か?
少しはみっともないと思わんか。
465463:03/06/30 00:31 ID:???
>>464
それは違うよ。
6ちゃんねるの話はためになるが、
あんなに荒らしを呼び込むような言動を重ねるなら
それは立派な荒らしだということだよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:31 ID:???
嫉妬するほど実力あると思っているところが笑える。
雑魚と思われているのにいっちょまえに自己讃美製品批判をしてみようとするから
こういうふうに攻撃されるのだよ。
人間心理をもう少し勉強したまえ。
嫉妬心から来るタイプの個人攻撃じゃない。
467454:03/06/30 00:32 ID:dHCR0hYf
>>461 そうか!そんな見方があったんだ。
私は、知人の話は、胡散臭いなとは思ったけど
嘘っぽさも少し有りどう考えて良いか良く判らなかったよ。

ただ、6って自分の音を誰にも聞かせようとしないじゃない?
誰かが聞きに行って、インプレッションしてくれなければ
彼のカキコを信じて良いのかの判断さえ出来ない。
そういう意味では謎の妄想カキコと大した違いは無いなあ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:34 ID:???
>>462
荒らし始めた帳本人が何を冷静な観察者ぶってるんだ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:38 ID:???
みなさんお気づきだと思いますが、AIの発言はスルーでお願いします。
6ちゃんさんも、あまり何度も同様の対応を繰り返さないようにしてください。
470454:03/06/30 00:38 ID:dHCR0hYf
>>468 スルーで行きます。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:40 ID:SHe10vM5
>>469
AIと6の反復学習能力はリス並なので同じ失敗を何度でも繰り返す。
なんだかんだ言いながらパート24まで来てまったく変わっていない二人を
見れば自明。
もはやそれをいちいち注意する人間の反復学習能力が疑われ始めてよい頃。
472454:03/06/30 00:40 ID:dHCR0hYf
おいおい 私をAIだと思っているの?
そう思っている人 妄想ですよ、それは。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:42 ID:???
>>465
6ちゃんに何の義理もないが、お前ら頭おかしいのとチャウカ?
だから、何処が荒らしを呼ぶ言動なんだ?
大体、6ちゃんは何派とも対立なんかしていないよ。
彼自身ヴィンテージもハイエンドも楽しんでいるのだから。
ハイエンドの事は経験が浅いから黙ってナ、みたいな失礼な言い方に
ちくッと返したんじゃないのか。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:42 ID:???
アホはスルー。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:46 ID:???
>>473
そういう失礼なアホをスルーできないところが、荒らしを呼ぶ言動というのだよ。
初犯ならまだしも、もう何回も何回も慎んでくれとの注意を受けているにも関わらずな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:46 ID:???
自己流原理主義者。
∴永遠に人格認承される見込みはない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:46 ID:???
6さんは一時期 あのスレ立て人に諌められたのが効いたか
バカエンドって言葉を使わずにしばらく過ごしたのに
結局 イコライザーカーブの話に参加できなかったストレスからか?
気を病み 逆戻り。回転ドア現象の好例。
軽快するのは無理かもね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:47 ID:???
イコライザーの話には名無しで参加してたじゃん、どう見ても(w
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:47 ID:SHe10vM5
反復学習能力皆無の相手に対して何度も注意を喚起する。
これを辛抱強いと捉えるか、人間心理の中の慣性の法則の発見
として捉えるかは興味深いな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:48 ID:???
>>475
なんだかよー分からん。
6ちゃん氏自信何も言ってないのに、話だけが既成事実となって一人歩きしている。
もー寝よ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:49 ID:???
注意しないと我が物顔でのさばるから、
ほとんど賽の河原状態でもしょうがない…。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:51 ID:SHe10vM5
ってアホなこと書いてたらKATAN(スピーカーね)にウチの餓鬼が
牛乳こぼしやがった。鬱過ぎる。何かの天罰か?
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:51 ID:???
>>478
少なくとも6チャンネルと言う名前では参加していなかった。
と言う事は、カキコが出来なかったか,あるいは
奈々氏でしか参加できない引け目があったのでしょう?と言う事でしょう?
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:53 ID:???
そんな個人的な都合で、荒らしを呼び込むようなことされたら
たまったもんじゃないぜぇ〜
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:54 ID:???
はいは〜い。
古典派に興味のないヒトはカキコを即時停止してくださいねー。
ここのコテハンたたきもダメですよー。
何度も書きますがこのスレの趣旨を理解しましょうねー。

客観的事実に即して何が正しいかを判断するのは
現実か他のスレッドに行ってやってくださいねー。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:55 ID:???
>>480
396のような発言を指して言ってるんだと思うよ。まともにとりあうに値しな
い書き込みにいちいち反応してしまうところが6氏にはあって、いままで何度
も諌められているにもかかわらず、相変わらずだな、ということ。

悪いのはもちろん荒らし・煽りをする連中なんだが。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:56 ID:???
>>475
お前エラソーに。
こういう荒らしを一番楽しんでいるくせに。
何が注意を喚起だい。笑わせるな。
とにかく本人が居ないのに、お前ら猿達はよーやるよ。
488475:03/06/30 00:59 ID:???
>>487
何言ってるの? リンク間違いなのかな?
「注意を喚起」なんて言ってないんだけど…。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:59 ID:???
>>487
その点については大丈夫。
ほぼ三日に二日は2chへばりついて見ていることは
なんとなく予想できる。今見ているかもしれないし
遅くとも明日には必ず見る。

書き込みの時間帯から行動を把握するのは難しいことじゃない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:59 ID:???
>>485
このスレは「オーディオのロマンを語ろう」であって
「ビンテージオーディオのロマンを語ろう」ではありません。
始めの,スレ立て人に聞いてごらん。
古典派に興味の無い人はカキコ禁止なんて有り得ない。

6ちゃんねるさん批判は、べつに嫉妬とかそんな話じゃなく
このスレをどうにか正常化しようという意思の集まりだと
思うなあ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:09 ID:???
嫉妬というのはありえない。
嫉妬とは自分より能力が上の人間に対してやるもの。
この荒らしが6ちゃんねるをそのように認識しているとは
言動からは考えにくい。
むしろ隙を見つけて小馬鹿にして楽しもうという愉快犯的
言動が目立つ。玩具扱いしているので、徹底的な無視が効果的。
立て直そうとしてかまってくればそれに乗っかってくる。
このスレッド住民全員による完全なディスリガード作戦を展開
すればそれなりに効くと思う。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:10 ID:???
6の行動って結局,目立ちたがりたいというだけでしょう?
自分でCDの音が良くなったのは何時頃でしたっけ?
>>327に書き 後で延々と薀蓄の垂れ流し
そんなに垂れ流したかったら,自分のHPでも作って
もっと体系的に書けば良いと思うが。
彼の衝動的な行動原理から多分章立てて書くなんてことは
出来ないのだろうなあ。

猿とか言って馬鹿にするところをみると
後進を育てる気は無いみたいだし
だとすると、やはり自己顕示欲の権化でしかないって事だろうなあ
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:11 ID:???
>>486
>誰がティールを改造すると言ったかね?
>私は、7.0から7.2になってユニットが自社製になったというので
>覗いてみたかっただけだよ。それにあの複雑怪奇なネットワークは
>誰だって計ってみたくなるじゃないか。
>その辺がチャンデバを散々弄ってきた経験がものを言うのです。
>幸いDF−35導入以来色々な事が実験できるので重宝していますよ。
>私は能書きを真に受けるほどお人よしじゃないものでね。
>と、たまには煽りに乗ってみるか................。

これの事かい?
誰かが、6ちゃんが、7.0から7.2になってどう改良されたのかを検証する、
といったのを、7.2を改良すると誤解したからじゃないのか。
後はユーモアみたいなものだね。こんな事にいちいち反応されていたら
書きたい事もかけんだロー。
よーするに、漏れには、何かきっかけをつかんでイチャモンつけてやろう
としか見えんがナー。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:12 ID:???
>>491
禿同!

だから6ちゃんねる氏も、相手しないで徹底無視して下さい。
そうしないと、今度はあなたをスルーしなければならなくなります。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:13 ID:???
>>491

むらむらとした妖気を感じますがw

漏まえのレスからは。。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:14 ID:???
無視を徹底しろってことか。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:15 ID:???
6ちゃんねるさんからすれば自分で学べ!って感じなんだろうし
自分が自学自習してきたと言う自負から
教えて君が我慢なら無いのだろう。

6ちゃんねるさんは歩み寄れるはずなのに
なにか,出来ない何かがあって
嵐を呼んでしまう・・・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:19 ID:???
>>495
妖気とは失礼な、むしろ気合と言って欲しかった(笑
何事もやる時は、迅速・一斉をモットーとしてやるべきでしょう。
だいたいのことはそれで達成できる。
こういった荒らしを駆逐する時はますます迅速にかつ一斉にやること
が大切。確固たる態度が相手を黙らせる究極の武器。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:21 ID:???
>>490
だからCDの話に振ったんじゃないのか?
その点で>>492は完全に誤解しているね。
しかし、本人が居ないのにむなしいなー。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:23 ID:???
>>493
まともにとりあうに値しないといったのは、386-395のこと。ほっておけばい
いのに、396のように返すからゴタゴタになる。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:25 ID:???
徹底無視について予言しよう

ムシして一週間も経たずに
まず本人が我慢できない。
その次に取り巻きが我慢できない。
そしてその後なし崩しにいつもの定常状態に戻る。

これがロマスレにおける不変の真理なのだ
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:26 ID:???
>>490
>このスレは「オーディオのロマンを語ろう」であって
>「ビンテージオーディオのロマンを語ろう」ではありません。
>始めの,スレ立て人に聞いてごらん。
>古典派に興味の無い人はカキコ禁止なんて有り得ない。

>6ちゃんねるさん批判は、べつに嫉妬とかそんな話じゃなく
>このスレをどうにか正常化しようという意思の集まりだと
>思うなあ。


↑人柄がいいのはわかるが、、
 実態をしらなすぎ〜



491
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:29 ID:???
フーン、そんなもんかい。
いちパート全部猿に占領された事もあったぞ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:31 ID:???
正常化しようとする意思なんてないよなー
相手してくれるオジサンをからかって遊んでるだけ。
厄介ですよこういうタイプは。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:33 ID:???
>>497
>6ちゃんねるさんからすれば自分で学べ!って感じなんだろうし
>自分が自学自習してきたと言う自負から
>教えて君が我慢なら無いのだろう。

そうかなー。6ちゃん氏は訊かれた事には丁寧に回答していると思うがな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:39 ID:???
一部の青少年が6ちゃんねるさんに人格まで含めて期待するから揉めるのよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:41 ID:???
音まで期待する奴もいる。
人格に期待するのがいてもおかしくない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:46 ID:???
>>507
しかし、CD12+ムンド+ティールなら大まか想像はつくよ。
俺はいい線行ってると思うがな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:48 ID:???
>>508
そっちの方はね(w
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:52 ID:???
>>508
そうだね。カチッと締まった音が好きなんだろうな。
レビンソンかクレルでないといかんと言う香具師がいたが、好みの範疇だね。
アレは完全にイチャモンの範疇だったな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 02:04 ID:???
>>508
ティールにムンド5.2を持ってきたところに「クソッ」と思わせるところが
あるんじゃないの。
クレル当たりだとSS誌でもご推薦になってしまうからね。
6ちゃんは一寸ひねったところがコンチクショーなんだよ。
まー、老練というか経験なんだろうけれど、憎たらしい事は確かだね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 02:10 ID:???
憎たらしいか?
このシステムは音質良さそうでそれなりに好感がもてるぞ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 02:17 ID:???
ウン、憎たらしい。
6ちゃんは絶対にSSや評論家の言っている通りのことは書かない。
皆が知らない事を俺は知ってる、みたいなのが多すぎる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 02:25 ID:???
>>513
おい、実際そうだったらどうするよ。
大体6ちゃんは技術誌以外殆ど読んでないみたいだぞ。
いつか誰かにSS誌に出てますよ、って言われても知らん顔だったもの。
立ち読みくらいはするだろうが、あの手は完全に無視していることは確かだね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 02:29 ID:???
>>514
オレだって奇麗な新製品の写真を見る以外には関心無いけど...
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 02:35 ID:???
>>513
お前みたいな事を言う香具師が居るから「嫉妬している」なんて言われるんだよ。
もろ、よだれタラーじゃないか。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 06:50 ID:???
結論、[ビンテージオーデオのロマンを語ろう]が次スレタイです鯛。
勘違いの人が迷い込んで荒が始まることもなくなる罠。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 11:42 ID:???
そもそも、今回の騒動の発端を考えると、のっけからおじさん達がアナログ話を
始めてしまった。カートから始まりTT、レコード、イコライザーまで行ってしまった。
途中「ロマブタ、ロマブタ」と罵倒していた香具師が居たが無視された。
要するに、この手の輩にとって、アナログ話を延々と、それもかなり盛り上がって
聞かされるのは、「昔は良かった」式のジジイの宴会に紛れ込んだような気分な
んだろう。
本当は参加しなきゃいいのに、「俺も何か言いたい」気分があるからイライラして
来る。終盤になって、6ちゃん氏がこれじゃいかんかな、って感じでCDに話を振っ
たが、これまたCDの中身の話になっちゃって、猿達には唯の薀蓄にしか聞こえ
ない。いい加減頭にきていたところに、バカが6ちゃんの言葉の意味を取り違えて、
ティールを改造するな、ときた。おまけにハイエンドに疎いジジイはすっこんでろと
来たものだから、さすがの6ちゃんも、バカエンドオタになるほど俺はアホじゃない、
と応対した。
そこへ、さすがに以前からのカキコで6ちゃんのハイエンドに対する知識の一端
に気がついている奴が、オールホーンをデジタルで動かしている云々、なんて言
ったものだから、どうせティールもホーンと比べてバカエンドというに違いない、と
いう勘違い野郎が現れて煽りが入り、後はホーンバカ、バカエンドと言った奴が悪
いと、6ちゃん擁護派と反発猿軍団の組ず解れずの大乱闘。
その間6ちゃんは知らん顔。まーそうだろうなー。毎回の事で彼も慣れてきただろ
うから、こんな程度では驚かないはずだ。
しかし、相変わらずイチャモンをつけようと虎視眈々と粘着している香具師=AI?
も醜いが、重箱の隅をつつくようなイコライザーカーブに執着するオジンもどうかと
思うね。あの時6ちゃんは(名無しで居たとしたらだが)技術的に在り得ないといい
続けて居たが、最後に「アースが片チャン浮いていました」だとさ。まるで漫画だ。
あんなこんなで、オジサンたちの体たらくが、猿に付け入る隙を与えてしまったん
だよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 12:43 ID:???
それで?
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 13:06 ID:???
それだけだよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 13:06 ID:???
なんだかんだいって、結局は話に加われないヤシがうだうだ能書き垂れているわけね
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 13:15 ID:???
>>518=520

良い意見だ。
おまいがこれからのこのスレの
方向性を示してくれ。

しかし「バカエンド」、「アホーン」なる言葉は今後やめて欲しい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 13:40 ID:???
マ、そういうこと。
回路も読めんようなショップの店員におだてられて、あーだこーだと能書き
聞かされているうちに、いっぱしのオーディオ使いになった気がして
「2ちゃんくらい......、」の軽い気持ちで来てみれば、何の事言ってるのかさっ
ぱり分からん。自分の知ってるハイエンド機機を並べ立てても、自分が中身
を理解していないから何でそうなるのか説明できない。だから、何と何を組
み合わせるとこうですよー、位しかいえない。
本当はヴィンテージの技術の延長にハイエンドがあるのに、基本が分かっ
ていないから、すぐヴィンテージ・アホという反応しか浮かばない。
コテコテのヴィンテージ派も、新しい音を聴いていないし、死に絶えちゃった
化石のような機械に、妄想と郷愁、それに抜き難いブランドコンプレックス
に固まっているから、ハムもゴロもモノとはせずサイコーと信じ込んでいる。
その点、二股掛けちゃってる6ちゃんは、両方とも見えるし、口を開けばどち
らの肩を持つ訳でもないので、一寸したきっかけで荒らしを呼ぶんだろうな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 16:42 ID:???
>>523
違うよ。6ちゃんは三股だよ。
自作のホーンシステムが真ん中にあって、両脇にハイエンドとヴィンテージ。
何処かで、余り一般的でない自作ホーンの話はこれからはしないようにする、
とか言っていたが。
だけどウラヤマスィー。漏れもいつかあんな風に複眼で見れるようになりたい。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 20:04 ID:???
>>444 はげしく胴衣
オーディオに掛けた金額を問題にするってか、
すぐに金額に振る香具師が多くてオモロイわ〜。
おねいちゃんでもオーディオでも、
掛けた分だけ楽しめる香具師と、
掛けても楽しめない香具師がいるだけで、
金額なんて関係ない罠。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 20:59 ID:???
そんなこと言う香具師はプアオーデオへ逝け。
ここは金満オーデオのロマンを語るところ。ww
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:32 ID:???
金掛けるといってもおおむね古物オーディオな。
結局時代の趨勢から取り残された人間の漂流島みたいなもん。
528(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/30 21:56 ID:???
ひょっこりひょうたん・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:25 ID:???
>>525
お前、444の何処に同意しているんだよ。
何か勘違いしてねーか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:34 ID:???
しかしこの不景気な世の中で1w/1万円のアンプやハイエンドSPが
ぽんぽん売れているとは思えんな。
ノーテンキな若者だってそんなに給料出ているわけではないし、オジ
サンだったら尚更だ。
ここでガムバッテいるコテハンさん達だって一寸昔のアンプやSPを
一生懸命鳴らしている感じだものな。やっぱ自作できる人や、手を入
れられる腕を持っている人が大きな顔をするのは仕方があるまい。
531彰篠宮:03/06/30 22:41 ID:???
>>527さん
>金掛けるといってもおおむね古物オーディオな。
>結局時代の趨勢から取り残された人間の漂流島みたいなもん。
面白い譬ですね。しかしですね、金が掛かるのは新旧の装置一緒ですよ。
でも、一つだけ言える事が有ると思います。
装置の年代に関わらず、漂流する方としない方がおられるという事です。
装置を取っ換え引っ換えして、デモンストレーションとしての音響追及に
明け暮れている方は、小生からは花畑を喜びを感じながら彷う漂流者としか
見えませんけどね。

それも趣味としての有りようとして否定する積もりはありません。
多分彼方から見ればこちらが遭難者に見えるでしょう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:49 ID:???
>>517
だけど、ここでヴィンテージ使っている人って余りいないよ。
ある年齢から上の人は関心はあるのだろうが、実際に使っている人は
少ない。現実にヴィンテージ一本槍だと、聴けるソースも限られてくるし、
聴いたとしても随分偏った印象になるのだろうね。
デジタル録音やソースがなかった時代の機械で、現代のデジタルソースが
上手く鳴るとは到底思えないし、レコードだってCDを意識して作られてい
るんでしょう。そういうものは一切聴かないというのかな。
5336ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/30 23:17 ID:???
>>452さん
>ただ残念なのは6ちゃん氏は漏れが使っているリンフィールドのような
>小さいSPには興味がないみたいだね。

そんなことないですよ。
友人が引っ越しを機会に小さくても高音質のSPが欲しい、という事で一緒に
選びに行ったとき、白羽の矢を立てたのがリンフィールドです(型番は忘れた、
2wの小さい方)。
このSPのユニットは凄いですよ。ツイーターとウーハーが一体となっていて
一つのバッフルに固定されているのです。一寸ミニSPから聴こえて来る音とは
思えませんでした。小さい事は音場の演出にとても効果的で、ボーカルの好き
な人には小さい方が良いくらいです。彼はもっぱらジャズボーカルしか聴かな
いから大変喜んでいました。因みにアンプはラックスのA級の馬鹿でかい奴
でした。
5346ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/30 23:20 ID:???
↑ ゴメン。お使いの方に講釈してしまった。
5356ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/30 23:34 ID:???
>>532さん
うーん、解釈が難しいところですね。
古い時代の機械はその時代の息吹みたいなものがあって、同時代の
録音を聴くとツボにはまるというか、時代の匂いをより色濃く感じられ
るのですよ。新しい録音を聴けないという訳ではないが、確かに、その
時代の色に染め上げてしまう傾向はありますね。この匂いが好きだと
いう方は、他に目が行かないのでしょう。
私は自作機の方は、なるべくどんな時代のものも、それなりの個性を持
って鳴らしたいと思っておりますが、どうも自分の好きな色、匂いみたい
なものがあって、どうしてもニュートラルにはいきませんね。 
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:35 ID:???
6ちゃんねるはスルーでお願いします>ALL
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:37 ID:???
たった一回で良い、ぜひシステムの試聴をやらせてくれ
もちろんマイクとポータブルDATの持込可でね(w
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:46 ID:???
あ〜あ、6ちゃんねるはあれだけのいろんな人の真摯な意見を全てシカトかぁ。
こりゃあもうAIと同じだね。スルーもやむなしってところかな…。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:47 ID:???
>>536
おまえ、バカじゃないのか。
6ちゃんがいなくなったら、まともな話が出来なくなるじゃないか。
残った香具師の面子を想像してみろ。
5406ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/30 23:51 ID:???
>>538
何の事を言っているのだ?
私はまじめに訊かれた事には、なるべくちゃんと応えるようにしているよ。
それとも、貴兄も釣り針なのかい?
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:55 ID:???
>>538
>あ〜あ、6ちゃんねるはあれだけのいろんな人の真摯な意見を全てシカトかぁ。
おい、真摯な意見とやらはどのことだ?
いい加減な事をいって荒らすなよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:59 ID:???
こりゃ、6ちゃんとその取り巻きもスルー確定だな。残念だけど…。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:59 ID:???
>>537
お前の腐れマイクでは捉えきれないよ。
6ちゃんは生録を今でもやっているらしいから、彼に録ってもらったら。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:00 ID:???
>>540
試聴プリーズ!
それだけで俺の疑問は氷解するんです。
俺にニーチェの気分を味わわせてください。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:06 ID:???
あ〜あ、夏休みも近いし、当分ロム専だな。
漏れは、お先に降りるわ。
6ちゃんさんも休憩しよ。
後はサル山になるだけだよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:10 ID:???
>>543
当の本人にやらせたら計測する意味がないジャン(w
何考えてんのアンタ?
もしかして試験というものの意義をまったく理解してませんか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:14 ID:???
しかし、ここのスレ立て人、本当に管理能力ゼロだな。
アキシー何とかしろよ。
それに他のコテハン達も散々遊んでおいて知らぬ存ぜぬかい。
俺は6ちゃん氏の為に義憤を感じるぜ。
まー、「煽り、荒らしはスルーで」としか言いようがないのだろうが。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:15 ID:???
>>538
個人的見解であろうが、他人の使っているマシンを貶すのは、なんであれこの板では荒らしなの
だから、スルーしろって言っている訳だが。
血の巡りが悪いね、どうも。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:19 ID:???
>>547
だから「煽り、荒らしはスルーで」というのと「荒らしに反応する人も荒らし」というのが2ちゃんの原則。
それを何度も破っているのに、それに対する他の住民の意見はスルーする6ちゃんねるは
もはや荒らしと見なすしかないよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:20 ID:???
>>546
バカはお前だ。
前スレ読みな。お前の腐れDATに録ってどうしようというんだよ。
6ちゃんとこにはFFTもそろっているよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:24 ID:???
>>548
>個人的見解であろうが、他人の使っているマシンを貶すのは、なんであれこの板では荒らしなの
>だから、スルーしろって言っている訳だが。

何処で言っているんだい?
俺は呼んだ記憶がないぞ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:24 ID:???
>>550
腐れDAT……って、興奮しすぎて私情が入ってますねーお客さん(w

別にポータブルDATは僕が作ったわけではなくTASCAM製の純粋な
工業製品ですってばヨ(w
僕が持ったからといって中世の呪い師じゃあるまいし腐ったりはしませんな〜。

とりあえず証拠は押さえておきたい、という欲望に駆られているわけですよ。
わかるでしょ?
エロい人なら分かると思うんですよ。この壊れ物やイケナイ物に触れて
赤裸々に感じてみたいという衝動が。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:26 ID:???
>>549
荒らしに反応する人も荒らし(と同じ結果を生むこともあありますよ)、とい
う注意書きでしょう。荒らしと同一視できるものではないですよ。

たしかに、6氏にはこらえて自制してもらいたいと思う場面もままありますが、
氏の内容のある書き込みがなくなってしまったとしたら、惜しい。

554名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:28 ID:???
TASCAM製だってよ(プッ!
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:30 ID:???
だから、6ちゃんねるには自省してほしいんだが、それをスルーしているようでは
これはもうスルー要請発動前のAIと同じではないですか?
いくらその書き込みに内容があったとしても、
荒らしを呼び込む行動を意図的に続ける人間には、あまりいてほしくないです。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:32 ID:???
>>554
笑っちゃTASCAMに失礼でしょ(w
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いのは分かるけどね。

ま、そんな言い争いはどうでもいいんですよ。
僕が、興味あるのは、貴方のシステムから出てくる音ですよ。
6ちゃんねるさん!
わかりますか? 僕のこの卑猥な精神と高揚してくる気分が。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:37 ID:???
>>555
大違いだと思いますよ。AI氏の場合は発言のほとんどが無思慮な(煽った
り反感を買ったりする)書き込みか、そうでなければトピックから外れた、そ
れゆえこのスレッドから見れば内容の無い書き込みのように、私には思われま
す。

この書き込み自体、スレッドの趣旨を外れるものなので、このくらいにしてお
きましょう。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:40 ID:???
と、いうわけで、気が向いたら試聴させてちょ〜。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:49 ID:???
>>553
だから、彼は煽りに乗っていないジャン。
俺の知る限り>>396 での、たまには...........。の件だろう。
アレは煽りに応えたというより、誤解している奴に応えたんだよ。
「たまには 」以下はユーモアみたいなものだね。
大体自分のSPをどう料理しようがいいじゃないか。他人のものをくさした訳ではあるまい。
こんな事でいちいち揚げ足取られたんじゃ、誰もまともなことは書かなくなるよ。
今回の件では>>518で誰かが簡潔にまとめているよ。
俺もその通りだと思う。
彼に自制しろと言うより猿の跋扈に割ってはいる勇気が欲しいね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:54 ID:???
>>557
あー、そうか。どうもさっきから変だと思っていたんだ。
この問題に粘着しているのはAIだったんだ。
一段落ついたなというので6ちゃん氏がカキコしたとたん、またぶり返したもんな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:57 ID:???
今、自己修復機能が順調に働き、次のカオスのための秩序を
用意する段階に入った。
ここでまたしばらく小康状態を経過すると、ビッグバン。
再び混沌へと戻る。

このスレは、宇宙を感じさせるな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 01:13 ID:???
>>558
ヤダヨー、と6ちゃんはイイマスタ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 01:17 ID:???
>>562
そんなぁ御無体な。
大丈夫ですよ、結果は絶対に口外しません。
俺の心の隠れ家でずっと飼い殺しにします。
たまに一人で楽しむだけですよ。

ここはひとつ、ボランティアだと思って。
人のもってまわったような秘密を自分の冷たい目で暴き立てる
のがめっちゃ好きなんです!

本当に、結果を晒したりしませんから!
もしこれを破ったら土下座しますし、如何様なりともしていいですから。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 01:25 ID:???
>>563
ほんとかー、おまえちゃんと秘密守れるのかー。
墓場まで持っていく勇気があるのかー。
いったんここの音を聴いたもんは、もうオーデオやる気がうせるデー。
そんでもいかったら、耳キレイキレイしてまってな。
と6ちゃんはイイマスタ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 01:28 ID:???
>>562>>564
おまえら何バカな事やってんだよ。
レスの無駄遣いすな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 01:33 ID:???
>>564
守れるヨ。
別に人に言いふらすことにそれほど快感感じないしね。
俺は自分のためにやるの。自分が完全に掌握するために。
だからオーディオやる気が失せることもないヨ。
そのような神秘体験は宗教家に任せておきますです。

信仰もなく感情もなく畏怖も無くただ冷徹な現実のみが
ベールを剥ぎ取る時、絶頂に達しそう。
他人の矜持を自分の中で葬ったときって本当に甘美〜。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 01:52 ID:???
>>560
そんなの今頃気づいたのかい。このスレでも唐突に現れただろう。
誰も呼んでもいないし、それも話の途中だぜ。

>>90 名前: AI ◆4wBVGeQHPA [age] 投稿日: 03/06/18 08:29 ID:???
>ビンテージ白痴しかいない本スレにもう興味はない。
>それともそんなに帰って来て貰いたいのかい?(プ

..........とこんな調子さ。
とにかく奴はこのスレをぶっ壊したくてならないのさ。
前スレではTK氏にずーと以前(たしかパート9くらい前の事だぞ)の問題で
イチャモンつけたし、6ちゃん氏には自分が氏に擁護されているにもかかわらず
噛み付いて皆に呆れられた。その後謝りもしないでぬけぬけとカキコしていたな。
そんなことは2度や3度ではないよ。
とにかくキジルシに近い奴なんで誰も相手にしないのさ。
こんなのと一緒にされては、幾らなんでも6ちゃん氏が気の毒だ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 02:01 ID:???
>>566
おまえ、何一人で悦にいってんだよ。
6ちゃんさんはとっくに寝ちゃったか、今頃酒飲んでるよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 05:40 ID:???
わざわざ測定しに行かなくても、
6ちゃんが栗か串を買って、測定結果をうpればいいんでないの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 07:19 ID:???
6ちゃんねるの音の描写はあまりないね。
勝手にいい音に違いないと思い込むのもなんだか。
TK氏の音は彦が晒して、すでにカリスマの地位を転落してしまった。
残るは6ちゃんとAIか。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 07:33 ID:???
>>570
彦ってだれよ?
Iちゃんならホムペ見ればいーぢゃん
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 07:37 ID:???
>>571
リンクおすえて
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 07:55 ID:???
>>571
おらも
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 07:58 ID:???
>>570
あんなウソで固めた奴の言うことだけから判断するのはちょっと危険だな。
しかも奴はAIと同じく名無しの荒らしとして潜伏してるわけだし…。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 08:00 ID:TLLpjGUj
576571:03/07/01 08:30 ID:???
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 08:37 ID:???
>>576
さんくす。
AIもいいシステム持ってるな。

コテ名の「AI」って「いしい あきと」から
来てるんだw
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 08:40 ID:???
Iちゃんホムペ探検隊報告その1
2001/9/15 藤井さん宅(音の謎さん宅)訪問
音謎かい
懐かスィぢゃねーけ

2001/11/24 加藤さん(シーメンス オイロダインユーザ)の拙宅の音の印象
こいつがEurodyn使いの悪寒

579名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 10:32 ID:???
>>569
本人にやらせることには何の意味もない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 15:47 ID:???
彦さんも音の悪いオーディオには容赦ない様だからねえ。
そんな手厳しい人を呼んでしまったTKが失敗だよ。
しかしアコースタットの方も糞味噌だったんだろうか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 16:02 ID:???
>>579
なぜ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 16:06 ID:???
彦は手厳しいつうよりも人格障害っぽくはないか?
SFに対する絡み方にしても異常だったし、
2年も前のことを今さらウソついてまで
貶そうという姿勢も粘着の極みだし…。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 16:10 ID:???
まあ、関西から関東まで新幹線で来て、見たのがあのセッティングだったから、怒髪天をつく位
の腹立ちも分からなくもない。

はっきり言って、あんな出鱈目なセッティングと音質で人を騙そうとした(本人は騙す気は無かった
のかもしれないが)SFの方が人格障害だよ。
変なオーディオ造語も勝手に作っていたし、その点でも十分に異常。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 16:16 ID:???
SFは完全にガイキチだったな。
だから彦がSFに対して怒るのは分かるが、
そのせいでTKに恨みを持つのは理解不能だ。
TKだって、関西方面から来たはずだから被害者という点では同じだろう。



585名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 17:49 ID:???
>>577
初めは見習い兵と名乗ってなかった?
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 19:12 ID:???
あ〜ぐちゃぐちゃうるさい奴らだ
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:41 ID:???
なるほど。インフラ憎しと頑張っていた犯人が断定されたということか。
SF,TK,インフラと相手は誰でも良い訳?
588(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/07/01 20:45 ID:???
このばぁぃ「ぐちゃぐちゃ」つゅーょりは「もちゃもちゃ」が、そぐゎしぃ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:52 ID:???
>>581
俺が直に検証する機会がないからだ。
例えば、君は法人監査をその会社の内部の機関にやらせますか?
んなことありえねぇ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:53 ID:???
あ〜もぐもぐうるさい奴らだ
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:11 ID:???
>>589
あんた、馬鹿?何で6ちゃんねるがわざわざあんたに検証してもらわなくては
ならないの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:15 ID:???
>>591
やらせてと頼んでるの(w
誰もそれが義務だなんて書いてないべ。

もちっとカルシウムの吸収率を上げよう。
それか、深呼吸して文面をよく読もうにゃ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:17 ID:???
>>592
589は「やらせてと頼んでる」にしては妙な口振り・たとえだな。
やっぱり馬鹿か。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:27 ID:???
>>593
おいらは、君に頼んでいるわけじゃないんだが(w
何時、何処で、俺と君との間にいちいち他人への頼み事をするたびに
断りを入れなくてはならないような関係が発生したのかに?

ま、でも馬鹿と思うことは自由ですよ。
なにせ信条や信教には自由が保証されてますしぃ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:50 ID:???
.
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:51 ID:???
..
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:51 ID:???
6ch氏来ますた。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:52 ID:???
....
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:52 ID:???
.
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:52 ID:???
.....
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 23:20 ID:???
たぶんこれまでの6ちゃんさんのカキコから
誰かが彼の音を聞きインプレッションをここに書くということは
無い事なんでしょう。
そういう意味では、6ちゃんねるさんの発言内容は、
「そんな事を言っている人がいる」と言う程度にしか
認識できない。正しいか正しくないか検証のし様が
無いのだからね。
要するに役に立たない情報って事。
もぐもぐの話と同じでしょう?
あの3次元拡張BHも誰も見たことも聞いた事も無いんでしょう?
嘘ともいえないし本当とも断定できない。
要するに判らない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 00:42 ID:???
>>601
おまえらバカか。何で2ちゃんのような仮想空間で自分の装置をさらさにゃならんのだ。
大体押しかけて行くほうもバカだが、それを受け入れている香具師がいるのも、どうか
と思うよ。
信ずる信じないはあくまでカキコの内容で判断するべきで、見なけりゃ信じられンとは
自分の想像性の無さを告白しているようなものだ。
元々オーディオマニアというのは、MJのリスニングルーム訪問でも分かるように、とん
でもない事をやっている人は結構いるもんだよ。特に何十年もオーディオ一筋と言う人
には、6ちゃん位の装置や部屋を持っているのはざらにいるよ。
おまえ等の知っているオーディオの世界が狭いだけだろ。
大抵そういう人達は全国に、あるいは世界に広がるネットワークを持っていて、情報を
交換をしたり、お互いに聴かせ合ったりしているものだよ。
6ちゃんのカキコの端々にも、そのような交歓の様子が伺えるね。
大体、あれだけプロの人たちとの交流があって、それも当の本人でないと知り得ない
情報を語っている事は、古くからのマニアの間では皆知っている人物だとおもうよ。
以前はマルチスレや、ホーンスレで、かなり詳しく話していたからね。
だから今更、誰が何処の馬の骨ともつかぬ2ちゃんの輩なんかに聞かせるものかね。
もし、このスレででも、彼の語っている内容をきちんと理解した人は、あ〜、あの人だな
位の見当はとっくに付いているよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 01:06 ID:???
>>602
ほんと。何時だったかこのスレで裏オフ会をやろうと画策したバカがいたが、
6ちゃん氏に袖にされていたね。
2ちゃんと現実との区別が付かなくなり、「一期一会ですよ〜」とか「同好の士
と知り合えるのは勉強になりますよ〜」なんて背筋の寒くなるようなことを言っ
ている奴等は、よっぽど日頃のコミュニケーションが悪いか、狭い世界に住ん
でいるんだろう。
2ちゃんはカキコの内容だけで判断すべきで、「会って下さい、会いましょう。」
とやっていたら、まるで出会い系サイトだよー。
もっとも、おまえ等それが目的か?
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 01:12 ID:???
「あの3次元拡張BH」ってナニ?
初めて聞いたよー。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 01:18 ID:???
>>570
6ちゃんは随分前に何処かのスレに「私は、音と音楽の話はしない事を原則とします。」
みたいな事をカキコしていたよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 01:56 ID:???
>>602-603
と、いうことは、永遠に具現化しない謎の音のまま
言葉だけが一人歩きって事ですね。

謎の音。音の謎。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 07:32 ID:???
6の七師カキコさくれつしてるずら。この頃6の性格の悪さが余るずら。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 07:40 ID:???
意識してバレバレの自作自演をするから始末が悪いずら。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 07:48 ID:???
学習効果でAIみたくボコボコにされるのは回避したけど基本的な性格は似てるよな。6とI
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 07:51 ID:???
つーかスルーとかすればいーぢゃん
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 08:00 ID:???
607-610自作自演乙彼。5963。6がウゼーなら見なけりゃ良い。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 08:48 ID:???
602-603自作自演乙彼。
613彰篠宮:03/07/02 08:55 ID:???
>>385 6ちゃんねるさん
ご無沙汰致しております。
遅レスとなりました。申し訳ございません。
小生が職を奉じている会社の下期の事業計画策定作業が入り込んできた事もあり、
最近はROM専門に近くなってしまいました。これから暫くはあーだらこーだら数字を
捻くり回す事になります。

さて、XRT20ですが、エレクトリにオーバーホールに出しております。エッジ部分が
くたびれて来た事もあり中音、低音ユニットの修復をお願いしております。国内では
張り替え作業は出来ない為、米国に送る事もあり2ヶ月ばかり暫しの別れです。
湿気が多いときは振動版も箱も湿気を吸うので響きが一層重くなります。除湿機やら
エアコンで湿度のコントロールをしますが、結局のところしっかり鳴らしてやり、振動
という刺激を与えるのが良い様です。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 09:00 ID:???
久しぶりにココを覗いたら、6ちゃんねるさん凄い人気だね。
応援してます(無責任だけど:-)。
615彰篠宮:03/07/02 10:19 ID:???
XRT20を保守作業に出すに当たり、音の出口が無くなるのでスピーカーを一組購入
しました。20cmのウーファと小さなツイーターが付いている粗末な2wayですが、
四の五の言わなければちゃあんと音楽が聞こえてきます。
聴くと書かずに、聞くとかくところが小生の無駄な足掻きです。
五味康祐さんの仰しゃった「オーディオマニアは音質を聴きすぎる、云々」という言葉が
身に染みます。身に染みたのは「これで十分じゃない」という家人の厳しい視線
だったりして・・・


6166ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/07/02 11:53 ID:???
>>613 : 彰篠宮殿下
企業には夏休み前になるとやたら忙しくなる方が居られますが、殿下
もそのお1人ですね。くれぐれも御自愛ののほどを。
XRT20のコーンユニットのエッジが老化したとの事、当然の経年変化
ですが、私だったら勿怪の幸いとばかりセーム皮なんかで張り替えて
みますね。ダメだったらメーカーに出せばよろしい。実験の良いチャン
スです。もっともオリジナル尊重派の方は、こんなこと考えもしませんが。

簡素なSPを時々聴きますと、耳の芥というか、オーディオの垢を流して
くれる効果がありますね。
私の場合、娘の部屋に設置してやったハーベスLS5/12A(コード社製
の方)を、これをなるべく簡素に、と言うことでオーラデザインのプリメイン
で鳴らさせています。ソースはCDのみで、DSPで色々音を変えられる
ソニーのCDP−MS1という毛色の変わったものをセットしました。
PCからダウンロードした音源はCDに焼いてしまうと、この装置では音を
弄くる余地がないからです。彼女自身は携帯MDなんかも使っているよう
ですが、正規のCDで聴く限り大変素直で、音質云々という気は起きません。
617彰篠宮:03/07/02 12:00 ID:???
その小型の国産スピーカー音は、重なり合う微妙な肌合いは柔らかく、
かつ特定の帯域に誇張された感覚が無いので非常に素直に耳当り良く
感じるのですが、何かが物足りないのです。
それは、低音の実体感みたいなもの。
そこで、知り合いの工務店から貰った椹(さわら)の15mm角の立方体で
前二点、後一点の三点支持。低音の見通しが良く成り、欲が出ました。
この椹という素材ですが、音の暖かみ、肌触りが良いので、時々使います。
木の響きが乗るだけでしょ、といえばそれまでですが。

次に、天板に500gのダンベルを二個。少しコリっとした力が心持ち・・・。
でも、オーディオ機器にダンベルは余りにも汚いので即座に却下されますた。
そこで、家捜しをして黒豆を探してきました。布の袋に500gずつ詰めて
ちょいと乗せると音の重心が少しだけ下がったところ迄は良かったのですが
やはり「汚ーディオ」は許して貰えず、今は最初の三点支持のみで楽しんで
おります。
このスピーカー、やった事に敏感に反応するので、オーディオ機器として及第点を
出しました。




その安スピーカー、豚児の目に付いた様で
「XRT20が戻ってきたら、音出し装置として欲しい」
と言い始めています。オーヲタの子はオーヲタという訳では無いでしょうが・・・、
オーディオに目覚めない事を祈るのみです。
6186ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/07/02 14:22 ID:???
>>617: 彰篠宮殿下
臨時召集の新兵にさえ猛訓練を施してしまうのが古参の鬼軍曹らしいなぁ。
20cm+ソフトドームというのは、世界共通の小型SPのスタンダードですね。
BBCモニターのような高度な正確さを狙ったものから、技術的挑戦の対象
のようなエラックまで、エンジニアの心をくすぐる大きさなのでしょう。
ユニットもネットワークも弄れるところは限られているので、後はまとめるセ
ンスの問題が大きいのでしょう。それだけユーザーが弄れる部分が多いと
もいえます。
6196ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/07/02 14:55 ID:???
>>418 さん
細かい事が一寸気になったので。
私の知る限り、ティールのフラッグシップはCS5iのはずです。
CS7という番号は、3.4.5と続く開発番号の中で、4番は
東南アジアや東北アジア圏で嫌われている番号だという事で
世界的にラッキーナンバーとされている7番のなったのです。
ですから本当はCS4.となるはずだったのです。
しかし7.2の方が面白いところがありまして、MHとTが同軸
だという処です。これ以外は5iと違いは在りません。
620彰篠宮:03/07/02 17:44 ID:???
>>418 6ちゃんねるさん
20cm・・・と書いたところで、はてそんなに大きかったかな、と思い愚妻に確認
させましたところウーファ 11.5cm+ツイータ 2.5cmであったと判明しました。
大きな間違いでした。
621彰篠宮:03/07/02 17:51 ID:???
豚児に与える初オーディオというのは、考えどころでありまして
ハーベスLS5/12A+オーラデザイン+ソニーのCDP−MS1ですか
CDPでひと捻りなさいましたね。
オーラデザインのアンプはデザインは美しいのですが、スピーカーに
対してサイズが大きすぎるか?と思いますが如何ですか?
でもアンプ+チューナー+CDPとオーラで揃えたら綺麗かもしれませんね。

小生なら何にしましょうか?スピーカーはハーベスLS5/12Aなら
言う事無し。アンプはリンのCDレシーバーは当たり前すぎて面白味に
欠けるし、音も気に食わないのでイギリス製のNaimAudio、ONIX、MOTH
といった小型のアンプが得意なメーカの製品を探すかもしれません。
CDPは日本マランツのぶんぶく茶釜CD-23が楽しいでしょうか?

622名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 18:05 ID:xpbC5/wQ
あきしーよ
手を出すのは初オーヂヲだけにしとけ
子供の喧嘩と初Hには手をだすなよ

623名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 18:52 ID:???

彰篠宮氏に言われてユニット径を測ってる
嫁の姿を想像したら、なんか滑稽でしたw
624彰篠宮:03/07/02 19:23 ID:???
>>623さん

>彰篠宮氏に言われてユニット径を測ってる
>嫁の姿を想像したら、なんか滑稽でしたw
いえいえ、取扱い説明書を”嫁”と言ったわけでして、実測ではありません
(^^;)

625名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 20:37 ID:???
奥さん萌え〜
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 22:17 ID:???
>>619
もう、ティールはCS5を作っていませんな。
マッキンにもあったでしょう、20シリーズの上級機が。
そのような扱いかと。
6276ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/07/02 22:35 ID:???
>>621: 彰篠宮殿下
ハーベスの方は丁度本棚に収まる大きさです。
その下の段にアンプとCDPが収まっています。
CDPは上部が開くタイプですので、ある程度の空間が必要ですが
斜め上を向いているのでそれほどでもありません。
オーラデザインのアンプは大きいといわれればそうでしょうが、昨
今の国産プリメインと比べれば密やかなものです。
私は何によらず、あのごてごてしたデザインを生活の場に持ち込む
気にはなれなかったのです。
ご提案のリンとかネイムオーディオ(今でもあるのかな?)のものは
確かに品よく納まるでしょうが、製品の信頼性が今一です。
オーラデザインの製品は、ご存知でしょうが半ば国産品みたいなも
ので中身のディバイス、部品は全部補修可能なものです。
何よりもその簡素な佇まい、誇張のない音が、好みの音に主義主
張のない、というより、未だ定まっていない娘にはピッタリだと思っ
たのです。
実は、ミッションのプリ+パワーがONEセット余っていたのですが、
余りにもマニアチックなアンプ(バッテリー駆動)なので見送りまし
た。その音も個性的です。

早くマッキン20がご帰還だといいですね。
6286ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/07/02 22:42 ID:???
>>626 さん
そうですね。今は6シリーズがでていますが駆逐艦並みですね。
実質7.2がフラッグシップなんでしょうが、5iの方が御し易そうですよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 00:25 ID:???
6ちゃんねるさんは、軍隊経験者なんですか?

630名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 00:29 ID:???
>>629
スレの趣旨に関係ないことを尋ねるな。
ageるな。
631NOton:03/07/03 02:28 ID:QLj2ap0C
>>ちんかす?
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 02:40 ID:???
6ちゃんねるは戦艦三笠に乗艦していたことがあります。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 02:46 ID:???
爺が自慰してんじゃねーよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 05:12 ID:???
軍隊経験に自衛隊も入れるならば、或いは年齢的に可能性はあるのかもしれないが、旧軍
に属してたならば、当時予科練だとしても、今や6ちゃんねるは80才近いぞ。
幾らなんでもそれは無いだろ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 05:19 ID:???
80でも元気なジイはセクースしまくってるらしい
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 07:35 ID:???
夏休みも近づいたしー祭の悪感
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 07:41 ID:???
今年こそは早めに宿題やれよ
もう手伝わんぞ
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 11:52 ID:???
バーカ。親父さんが大戦中にドイツに居たといっているから
戦後生まれに決まっているじゃないか。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 11:57 ID:???
別に親子で戦争に行ってたっておかしか〜ないが... ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 12:10 ID:???
あきしーよ
今度スレ立てする時にゃちゃんと「バカは書き込み禁止!」と書いてくれ
シド杉る
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 12:11 ID:???
おまえ等アホらしくて口もききたくなくなる。
フラッグシップとはその艦隊の旗艦の事。大抵は艦隊指令部が乗艦するため、
通信機能が揃った艦が受け持つ。
旧くは戦艦、巡洋艦が当たった。現代では大型空母、イージス巡洋艦が当たる。
だから象徴的にそのメーカーの技術の最高位をしめる機器をフラッグシップと呼
んでいる。
6ちゃん氏はそれにひっかけてCS6を駆逐艦と言ったんだろう。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 12:15 ID:???
こじつけもいいとこだなw
小泉のショウザフラッグ発言なみ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 12:16 ID:sxUxxFIV
ひっかけるのは小便でじゅうぶん
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 12:26 ID:???
641ヴァカまるだし
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 12:34 ID:???
今使っているアンプのアンケート実施中
http://cgiscriptmarket.com/anq/anq.cgi?data=20030628110343
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 12:34 ID:???
>>640
あいつもアフォだから
「バカにも人権が」とか「一寸のカキコにも五分の魂が」とか言い出しそうな悪感
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 12:45 ID:???
おまいら
そんなことより肝心な所に
ツッコミ入れるの忘れてないか?





6ch氏の娘はいったい何歳なんだと。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 12:49 ID:???
>>647
確か以前のカキコで「ゆず」を聴いてると言ってたよ。
中学生位じゃないの。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 12:58 ID:???
>>641
正解です。
例えばnational flag carrierと言えば一国を代表する航空会社のことになります。
したがってその艦隊を代表する旗艦を指しています。

650名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 13:02 ID:???
おまいらあんまし若い娘のことを書きたてるとぃょぅRがコーフンちんぽおっ立てるぞい
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 13:11 ID:???
何で昼の日中にこんなに厨房がたむろしているんだよ。
登校拒否はここまで進んだか。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 15:03 ID:???
>>647
女子高生と聞いているが。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 15:08 ID:???

もぐもぐだよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 15:18 ID:???
どちらにしても贅沢なコギャルだな。
ハーベスとオーラデザインで「ゆず」聴いているとは。
親父がオーマニだとガキのときから耳鍛えられるな。
こんなのが将来、「隠れナントか使い」になるんだろうな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 15:21 ID:???
親がオーマニだと、変に偏った聴覚になりそうだな。
もぐもぐもそんな感じだし、特に6ちゃんの様な極めて偏った人間の影響下では、逆に
オーディオを嫌いになるかもね。
こんな掲示板にも商売としてのオーディオをバカにする事しか書かない6ちゃんが、娘
にどんな事をほざいているか、想像に難くないしね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 15:33 ID:???
商売としてのオーディオをバカにしている親父が娘にハーベスや
オーラデザインを買ってやるかよ?
羨ましい。チクショウー!!
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 15:37 ID:???
おまいらな〜、そりゃ殆ど僻みっつーもんだぜェ。ゴマメの歯ぎしりかもしらんな。
でもなーオーヲタの親なんてそんなもんぢゃねーけ?
あのアキシーでさえ、SPハーベス+Aネイム+CDPマランツCD23だってよ。
テメーがオーヲタやってて、ガキにミニコン与える方が性格が歪んで罠
ロマコテ連中はオサーンばっかしだからガキもそれなりの歳だと思われ

658名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 15:49 ID:???
>>656
その辺が歪んでいるって訳よ。
ハーベスやオーラデザインならどう頑張っても6ちゃんねるの領域を侵しそうにないか
ら安心して与える。
一方、ティールなどは6ちゃんねるの領域を侵しそうだから、徹底的に攻撃する。
マニアは大抵はこういう精神構造の持ち主が多いよ。
オレもそうだがね(藁

659名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 15:57 ID:???
655=658は荒らしなので放置でお願いします。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 16:00 ID:???
>>658
読解力、国語力に問題ありと見たが、放課後の厨だな


661655=658:03/07/03 16:05 ID:???
>>660
チッ、バレたか。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 16:16 ID:???
>>658
おまえ本当のバカじゃないのか?
6ちゃんはティールも持っているんだぞ。それも最高の奴を。
大体、自分の領域を侵しそうなものに何百万も投資するかよ。
少しは考えてものを言え。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 16:22 ID:???
エラソウニイウナー、チンパンジー
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 16:25 ID:???
だ〜か〜ら〜658は厨だっちゅーの
日本語になっていないし、656のカキコの意図がわかってねーただのヴァカ

665名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 16:25 ID:???
>>662
そこが6ちゃんねるの歪んだ性格の最たる面を表している。
あと7.2は知らないが、7は知人から預かっている、と伺っているが。
という訳で7に関しては6ちゃんねるは投資はしていない。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 16:26 ID:???
.
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 16:26 ID:???
おまいら、658は6ちゃんねるの本質を突いていると思うぞ。
本当に分かってないな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 16:26 ID:???
ハイ、お猿さんたち、今日の公演は終了ですよ。
檻に帰って餌食べようね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 16:28 ID:???
ウキッキィ
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 16:30 ID:???
>>668
ロマブタこそ失せろ。
早く豚小屋へカエレ!
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 16:41 ID:???
オヒオヒ猿蟹合戦っつーのは聞くけど猿豚合戦っつーのは初めて聞くぞい。
登場人物は猿、豚、ガンコ爺とバカ殿

672名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 16:48 ID:???
彰篠宮氏に質問です。
マッキン20使いはイコライザの使用を積極的に
行なっていると以前スガーノ氏の記事で
読んだことがあります。
彰篠宮氏もやはりそうなのですか?
もしそうなら自分の音にするために
どのような設定にしているのか
お教え下さいませ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 16:50 ID:???
したり顔して言う割にブタなみの知性と品格しかないからここのコテハンはロマブタと
呼ばれるんだよ。
こういう連中は早く強制収容所にでも入れて、石鹸にすればいい。
ブタだから脂肪分は多いしな(激
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 16:52 ID:???
>>665
6ちゃんはCS7を徹底的に検証したと思う。
その結果、ボロなところと良いところを把握したに違いない。
特に、CS7のユニットについてクソミソだった。
CS7.2になってユニットが自社製になり、そのことを期待して購入したのだと
思うし、そんなに次々と高価なSPをくれる友人が現れるとは思えない。
どうも6ちゃんは7.2になってから腐すことはなくなった。
未だ分解まではしていないようだが、その前に聴き込んでいる状況なのだろう。
アンプまで換えちゃったくらいだから、何か挑戦する価値を見出したのだろう。
CS7の前の持ち主はアヴァロンの3wを使っていると言っていたが、もしかして
オーパス(ダイヤモンド?)だろう。
6ちゃんは当然その音を聴いている筈だから、既製品でそれ以上の音を目指し
ているのかもしれない。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 16:53 ID:???
655=658=665=667=670=673=AI

しつこい
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 17:23 ID:???
やっぱしAIか〜。そうだと思った。
ナンカ、このスレに粘着しているものな〜。
677彰篠宮:03/07/03 17:42 ID:???
>>672さん
>マッキン20使いはイコライザの使用を積極的に
>行なっていると以前スガーノ氏の記事で
>読んだことがあります。
>彰篠宮氏もやはりそうなのですか?
>もしそうなら自分の音にするために
>どのような設定にしているのか
>お教え下さいませ。
XRTシステムを導入するとき、エレクトリの技術者がヴォイシングという作業を行います。
小生のときはHさんという方(モト冬木に少し似た方)が拙宅にお見えになり、作業を
しました。ツールはIBMのノートPC、マイク、テストCD。
(1)室内の音響特性を図る(IBMのPC画面上に周波数別音響特性が示されます)
(2)パラメトリックイコライザーに電子部品を挿入しボリウム調整しながら、
IBMのPC画面上でエレクトリの推奨する特性に合わせ込んでいきます。
(3)この作業は7ポイントの周波数で行われますが、手際が良いのにビックリ
する位鮮やかな作業でした。

この二つの作業によるサウンドコントロールを行わないXRT20は、空間の表現が本来の
実力を発揮できません(引っ越す度にこの作業が必要になります)。
ユーザーは、この時点でまず菅野翁が言われる「イコライザの使用を積極的に・・・」という
状態のスタートに立つことが出来ます。
エレクトリの技術者は、抜けの良い音、ステレオイメージの優れた表現に仕上げますが、
そのサウンドはホーンスピーカーや、平面型スピーカーの様に指向性の鋭いものではなく、
非常に広い範囲で音像が安定しているものです。まぁ、XRTシステムの構造上、縦方向の
音の揺るぎ無さというのは独特の物が有りますけどね。

(続きます)
678彰篠宮:03/07/03 17:44 ID:???
(続きです)

ヴォイシングの際に、技術者はパラメトリックイコライザーの使い方、変化について
指導してくれます。つまり、素子の種類による変化、ボリウムによる変化を耳と、特性で
示して、ユーザー自身でも音質を変化させる事が出来る様にです。
自分自身のサウンドにするには、そのパラメトリックイコライザーと格闘しなくては
ならないのです。それが出来ない場合はアンプやケーブルを変えて音の変化を楽しむだけに
なりますが、それではXRTシステムの楽しみの30%位しか知らないといっても過言ではない
でしょう。
小生の場合、広いピーク&ディップを作る素子を使い、低域をVR2目盛り、高域を1.5目盛り位
持ち上げました。

手っ取り早く同様の効果を得る方法があります。それは更にグラフィックイコライザーを
使用することです。
菅野翁の場合は、一時期はケンソニックの33バンドイコライザーを、マッキンのパラメトリック
イコライザーに追加して使用され、現在もソナタop.1(だったかな?)を使用しておられる筈です。
小生も新居に移ったら、グラフィックイコライザーを追加して手抜きをしようと思っています。
あの素子と、ボリウムとの組み合わせで悩むのは時間も耐力も必要でチト辛いのです。
679彰篠宮:03/07/03 17:53 ID:???
>>672さん
長々と書きましたが、XRTシステムはイコライザを使わねば、鳴らせません。
十全に鳴らすかどうか?はそれ以降の話ですが、自分のものに調教するには、本当に
積極的にイコライザーの設定を変えるしかない筈です。スピーカーに付いている
アッテネータのうんと精細なものがイコライザーなのです。

鳴る音は、部屋とユーザーの好みで大きく変わりますので、イコライジングは
一般論では語り尽くせないものがあります。
答えに成りましたでしょうか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 18:02 ID:???
ヴォイシング
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 18:19 ID:???
彰篠宮さん、レス有難うございます。

なるほど。スガーノ氏が同じマッキン20使ってるの御宅訪問の記事だったと思うんですが、
そういうことだったんですね。
その記事では、その御宅の音を「こういう音でも鳴らせられるSPなんですね」
みたいな事を書いてましたが、
>677-679を読んで凄くいいSPに思えてしょうがありません。
まさにユーザーを試されるSPと言いましょうか。

只今リハビリ中との事ですが、本当に一生物のSPに出会えた感じなんでしょうね。
682彰篠宮:03/07/03 19:54 ID:???
>>681さん
現代最新鋭の機械とは若干趣を異にした表現をするので、評価は別れると思います。
>ユーザーが試される
真偽相半ばする、といったところでしょうか。ユーザーの努力が足りなくても、
エレクトリの技術者のお陰である水準の音は出るのですから。
喩え話で、一寸スレ違いの話を。
車で250km/hのスピードで走るのは大変な事です。それは車の性能がどれだけ
上がっても秒速70mの世界が厳然としてある訳です。
ところが、恐い事に200km/hとなると話は別です。
腕が悪くても、度胸でアクセルを踏み込めば出てしまいます。機械の力にお縋りして
200km/hの世界を垣間見る事ができます。でもその様なドライバーは限界を試す事は
出来ないのです。煽れば直ぐに走行車線に戻ります。自分の力量では無いからです。
小生もXRT20が250km/hのマシンなのか300km/hのマシンなのか未だに限界を
知りません。エレクトリの領域を突破した(?)ばかりですよ。

でもまぁ、色々と楽しめる事は確かです。
6ちゃんねるさんに至っては、マルチアンプ化をお勧めになるし・・・
あと、特徴として挙げなければいけないのは、あれだけの規模のスピーカーでありながら
設置面積は低音部がW64.8×D32.2cm。レコードジャケット2枚分なのです。トゥイーター
コラムは壁に吊れば良い訳ですから。ウサギ小屋にはぴったりです(^^;)
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 20:09 ID:ysExIX06
あきしーはそんなにスピード出すのかょぅ

6846ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/07/03 21:01 ID:???
>>682: 彰篠宮 殿下
久しぶりに殿下の熱のこもった語り、楽しませていただきました。
頭の中でも、体験でも仰られることは良く理解しているつもりですが、どうも
私にはネットーワークを通り、おまけにパラメトリックイコライザーなるRとC
の塊を潜って来た電流には怖れをなしてしまいます。
ピアノの消え行くような表現は?チェンバロの繊細きわまる弦の震えは?
などと余計な事を考えてしまいます。
おまけに、この上グライコと来れば、もう小生だったら気がふれてしまうで
しょう。やはりその音はMrガウさんの世界なんでしょうね。

ボイシングなるものは、恐らく周波数特性を、人間の聴覚と部屋の関係か
ら、快い方向に調整するだけでなく、放射エネルギー全体の調整も行って
いるのでしょう。また、色々な素子を抜き差しする事で、位相全体を整える
事もやっているのかも知れません。理論的には一回転させれば同位相に
なるはずですから。
多数マルチ派はその辺を嫌って、アンプから出た電流を、位相も含めて直
接SPに送り込みたいと思っています。ですから、アンプの回路も増幅段数
も、全チャンネル同じでありたいと思っているのです(少なくとも私は)。
DF−35は、能書き上はどのようなカーブを選ぼうが位相の回転はおこら
ない事になっていますが、ユニットそのものの性質を露にする傾向があり、
新たな悩みを生みました。マッキンのようなパッシブ素子だけで調音してい
く方法ですと、途中の電流の変化を勘案すると、適合するユニットの選択は
完全に素人の域を超えてしまいますね。
最近は、改めてティールを初め身近にパッシブフィルターのあり方を色々考
えさせられる事が多くなってきました。これも技術の進歩なのでしょうか。
685彰篠宮:03/07/03 21:14 ID:???
小生の車ですか?
100km/hの時2000rpm。
頑張れば4800rpmまで回り、その時「ふうわkm」です。
でも、昨年ディズニーカーブでこれをやっていたら、4台の車にブチ抜かれ
足を洗う事にしました。今は4000rpm以上は余り回しません。

686名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:22 ID:???
おひおひ
あきしー
4000rpmだって ぬわわKぢゃん
飛ばし杉
6876ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/07/03 21:49 ID:???
一寸お題から外れて申し訳ないが。

前々から思っていたことですが、電流のエネルギーを機械的変換するには
かなりのタイムラグと言うか、それほどクリティカルなものではないのでは
なかろうか、と言う事です。
マルチアンプ方式であろうが、ネットワーク方式であろうが、ユニットの動作
そのものには、余り関係がないかも知れないともいえます。
つまり、機械的変換なんて、それほど鈍いものなのだとも言えます。
唯、ネットワークや位相補正回路は、L、R、Cとアンプから出た(正確には
違うが)電流を変質させてしまう(歪みと言ってもいい)素子であることには
間違いなく、純粋に増幅された信号を変換したければマルチ方式しかなか
ろうと言うのも事実です。しかし、此処でもチャンデバの問題は常に付いて
まわります(プリアンプの一部と考えれば精神的には納得できます)。
今まで、ネットワークの害として、長大なLによるダンピングファクターの低
下が言われてきましたが、そもそもダイナミックSPなるものがそんなにクリ
ティカルに反応するものかどうか疑問が出て参りました。
ネットワークは、良い意味でユニットの動作の「ぼろ隠し」の役目をしている
のかも知れません。 
688(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/07/03 22:27 ID:???
実際のところ、ロマコテさんで一番「いい」音なのはだぶんIちゃんではなかろーか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 22:32 ID:???
>>688
それは言ってはならんことぢゃー!

でも正鵠かもね?
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 22:39 ID:???
>>688
AIはロマコテじゃないよ。
それにあいつの話を持ち出すな、このヴォケ!
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 22:40 ID:???
しかし、あの部屋ではナー..................?
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 22:42 ID:???
>>688
P.S.
あうさおはあたぅぱいやぁかう
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 22:44 ID:???
お前らの猿語は俺にはわからん。
694最強スピーカ作る1:03/07/03 22:55 ID:???
なるほど。なるほど。

私が欲しいスピーカはマッキンXRT、TAD、ティール
だと常々言っておりましたが、それが正解のようですな。

ほかにもVITAVOX、パトリシアン、BOZAK、ジェンセンと
欲しいのをあげていけばきりが無いですが、
大型スピーカは4セットが限界ですからなー。

問題はJBLとTADは同時に必要なのか、2律背反なのか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:03 ID:???
>>694
TADは語れるものが1個しか無いが、JBLは無数。
安直な比較を言うなよ。殆ど意味不明だぞ。
恐らく2吋ドライバーを念頭に置いてであろうが。
それともパイオニアかキノシタのことを言っているのか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:08 ID:???
>>694
何が、なるほどだい。
ユニットとシステムの区別もつかんじゃないか。
唯メーカー名を並べて欲しいと言ったって具体性が無いんだよ。
ったく、アホ丸出し。
697最強スピーカ作る1:03/07/03 23:14 ID:???
>>695
ま、そういっちゃそうだけど。
JBLはユニットを箱に入れてるだけだから、細かい違いはどうでも
いいような。
TADもほれa,b,cや18や12インチという手も。

広く各社の名器を堪能したいよね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:19 ID:???
.
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:19 ID:ysExIX06
..
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:19 ID:???
700
701最強スピーカ作る1:03/07/03 23:19 ID:???
各社全部を持ち、同時に堪能し、比較検討できる椰子だけが偉い。

これが俺の持論。
702最強スピーカ作る1:03/07/03 23:20 ID:???
細かい違いはどうでも良い。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:20 ID:???
そのどれもが使いこなしが難しいという事実を忘れるな。
ま、お前の場合は脳内堪能だろうから関係ないか(w
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:20 ID:???
>>701
キミ、このスレでは浮いてるよ。Iちゃんなみにね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:21 ID:???
>>697
>JBLはユニットを箱に入れてるだけだから、細かい違いはどうでも
>いいような。

その程度の認識かい。
そんなら勝手にほざいてな。
しかし、世の中にはノーてんきで幸せモノも居るもんだ。
アホラシー。

706名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:21 ID:???
>>701
嗅覚の鈍い駄犬みたいなヤシだな
あんた
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:23 ID:???
だって、最強はカタログとネットの写真だけで、名機を所有した気になってるDQNだから(w
708最強スピーカ作る1:03/07/03 23:25 ID:???
細かい違いを追及するのは日本人的オーディオ、
あるいは公務員的、貧乏人的オーデオといっても良い。

全く違うものを楽しむべきである。

スピーカが一番物理特性の違いが顕著である。もうまるっきり違う。

それに比べればCDPの違いなど鼻糞のようなもので
だからそんなごみのようなものは5万円も出せば十分じゃ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:26 ID:???
>>707
幸せな事じゃないか
希有の才能の持ち主だ罠
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:27 ID:???
あれ?最スピはタンノイ使ってなかったっけ?
ほら、フォスのベニアホーンが上に乗ってる奴。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:27 ID:???
CDPの違いがわからないらしい

合掌
712AI ◆4wBVGeQHPA :03/07/03 23:28 ID:???
>>675
また勝手な妄想を。

音質的にもコンセプト的にもどうしようもないマッキンのXRTなぞというクソスピーカについて
クダクダと情報交換しているスレに興味は無い。
菅野は某輸入代理店の役員でそこの輸入している製品は手放しで褒めているというのはもう有名
な話だろうよ。
菅野の様な人物は全く信用していないし、その推薦品など、私にとってはマイナスイメージしか
持たない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:29 ID:???
彰篠宮さんにケンカを売ってるAIは、スルーでおねがいします。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:30 ID:???
といいつつカキコしたいIであった。
寂しかった
カキコしたかった
自己顕示したかった
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:31 ID:???
あっ、ここではベニ・アホーンと言ってはいけない約束だぞ。
正式には、薄い木を重ねて作った板で出来たホーンと言わなきゃ。
716AI ◆4wBVGeQHPA :03/07/03 23:31 ID:???
>>713
スルーで結構。
ただ妄想は止めて欲しい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:33 ID:???
呼ばれもしないのに出てきて意味無しカキコかい
最スピよりあんたの方がマシかと思ってたが今夜漏れの認識が間違っていたとワカタよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:34 ID:???
肌に塗るのがニベア
最スピのホーンはベニア
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:34 ID:???
カキコの内容により、
指摘されたことが妄想でないも同然になったのに
気づいてないのもAIならでは(w
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:35 ID:???
Iが来ると荒れますなー
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:36 ID:???
最スピはアホだけど、誰彼かまわずにケンカを売ったりはしないわな。
まあ一応、やまの主張はおいといて(w
722AI ◆4wBVGeQHPA :03/07/03 23:36 ID:???
>>717
呼ばれてもいない?
何か勘違いしていないか?
>>675で勝手な妄想でオレを陥れる書き込みがあるから、そういう行為は止めてくれ、という抗
議で書き込んだだけだ。
あんたらの下らない書き込みにはオレは全く興味が無いので読む気はさらさら無いが、時折、
オレについて下らない誹謗中傷を書き込む輩がいるからチェックしているだけだ。

723名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:37 ID:???
来たら必ず荒れるというのもこりゃまた希有な才能だ罠
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:37 ID:???
ハイハイ、このように何を言ってもしつこく食らいついてくるので、
以降は完全に無視でいきましょう。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:39 ID:???
「読む」を「チェック」するに置き換える。言葉の遊びだ罠。
さすが共通一次の国語190点!!
726AI ◆4wBVGeQHPA :03/07/03 23:40 ID:???
>>724
そうそう、完全に無視して、金輪際オレの話題もこのスレに書き込まないでくれ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:40 ID:???
アキシーは何にも悪いこと言ってないのにね。人の愛用している機器を、
> 音質的にもコンセプト的にもどうしようもないマッキンのXRTなぞというクソスピーカについて
なんて言わないものだよ、まともな人間なら。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:41 ID:???
かまって欲しいと言え!!Iちゃん
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:43 ID:???
風雲急を告げる
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:46 ID:???
本人も納得してるんだから、AIは徹底してスルーするように。
名無しカキコにも反応しないように。
731最強スピーカ作る1:03/07/03 23:46 ID:???
>>708
CDPの違い→タンノイのユニットの違い
      JBLのユニットの違い
      アクセサリーの違い
      安物機器の違い
      プリメインアンプの違い
      セッティングの違い
      吸音材の違い
など適時読み替えよう。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:48 ID:???
>>722
>>>675で勝手な妄想でオレを陥れる書き込みがあるから、そういう行為は止めてくれ、という抗
>議で書き込んだだけだ。
といいつつ、何でアキシーのXRTを貶すのよ
だからあんたおかしいって非難されるんだっつーの
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:50 ID:???
チョトでも変われば全然音が違うのに、あんたはんのかきはることは全然信用でけへんわ
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:51 ID:???
AIに最スピか。一気にデムパっぽくなったな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:51 ID:???
キチガイにまともな音出せるわけはないわなぁ…
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:52 ID:???
デムパ出し杉
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:53 ID:???
AIよ。
俺には中域ゴテゴテで低域ボコボコの、音質的にもコンセプト的にもどうしようもない
墓石ナンカには興味は無い。
どうしようもない証拠に、アンプやケーブルをとっかえひっかえしているんだろー。
本人は良い音を求めてやっているんだろーが、クソSPを売りつけて、後でアンプを
売りつける典型的なショップの詐欺商法。
まっ、本人が喜んでいるうちは詐欺ではないがな。舌出してバーカ、と言われてるよ。
ご忠告だけど、天井低い部屋でSPが上向いててもいいの?
それからプリント合板の床、何とかしたら。ビニールの音しそうだよ。
弁慶ナンちゃらなんかではごまかせないよ。

ほら、こんな事言われたら嫌だろ。
だからあんたも自重しな。




738名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:54 ID:???
>>735
でもなーぃょぅRにとってはIは神であり、サイコーの音を出しているんだそーだ
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:55 ID:???
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:58 ID:???
>>737
あのなーIちゃんはそこまで分析的にいってないゾ
それを言っちゃーおしめーよっつーとこまで最初っから行き着いてどーすんのよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:59 ID:???
>>740
× あのなーIちゃんはそこまで分析的にいってないゾ
○ あのなーIちゃんはそこまで分析的にいえないゾ
742AI ◆4wBVGeQHPA :03/07/04 00:01 ID:???
>>737
だ・か・ら、オレは放っておいてくれ。
あんたに話題にされるだけでもオレは迷惑なんだよ。
素晴らしい(笑)オーディオをこのスレで追求してくれよ。そしてオレの事は忘れてくれ。
743最強スピーカ作る1:03/07/04 00:02 ID:???
>>734
デムパでは無ーい。失敬な。

物理的に全く違うわけ。V12エンジンと4気筒くらい違う。

・バスレフ VS ホーン
・フロントロード VS バックロード VS 混合
・15インチ VS 小口径
・ユニット2個 VS ユニット何十個
・1m四方のホーン VS 10cm開口のホーン

これに比べりゃ、小型スピーカでどう違うだの、
アンプでどう違うだの、アクセサリーにいたってはもう宗教というか。

フェラーリとクラウンの違いと次元と
ビスタとカムリを比べてるような話じゃあ・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 00:02 ID:???
>>740
×それを言っちゃーおしめーよっつーとこまで最初っから行き着いてどーすんのよ
○それを言っちゃーおしめーよっつーとこまで最初っから言い切ってんのよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 00:02 ID:???
>>742-743
ある意味壮観。
746最強スピーカ作る1:03/07/04 00:05 ID:???
たとえば自作真空管アンプマニアなんかも、
細かすぎて分からんジャンルの一つ。

球ごとにシングルとPP持ってるようなの、
オーオタにもなかなかおらん。いたら尊敬される。
747ということは正しい740は…:03/07/04 00:05 ID:???
あのなーIちゃんはそこまで分析的にいえないゾ
それを言っちゃーおしめーよっつーとこまで最初っから言い切ってんのよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 00:10 ID:???
どっつにすてもそれをいっちゃーおすめーよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 00:10 ID:???
>>726
おまえが妄想の種をこうやって撒き散らしているんだよ。
これで書かないでくれ、ほっといてくれと言う方がおかしかないかい。
俺達はほっておきたいし、おまえのことなんか考えたくもないよ。
だけどこうやって忘れた頃にやってきて荒らしているじゃないか。
日常の人生が悲惨なのは、おまえの言動から容易に想像はつくが、
俺達にはどうにもしてやれないのさ。
何時ものように焼酎かっくらって、墓石抱いて、残りの半生をせめて
人に嫌われないように考えな。
こんなときはモーツアルトの「疾走する悲しみ」でも聴くといいよ。
そのうち黒いマントの人が迎えに来るから。
こんな事しか俺達はおまえに言ってやれないのだが..............。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 00:11 ID:???
>>742
自分の発言に責任を持つ、ってどういうことか分かってる?散々人
の機器の悪口や、時には人格攻撃になるようなことまで放言してお
いて、都合が悪くなったから忘れてくれ、などというのは通用しな
いんだよ。
751750:03/07/04 00:12 ID:???
>>749
かぶった。スマソ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 00:17 ID:???
>>740
ゴメン。俺本当のこと言っちゃったカナ?
でも、これ世界の通説だろ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 00:18 ID:???
時をほぼ同じうして似た事を思うヤシがいるのにやたらカンゲキしたぜぇ
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 00:21 ID:???
>>752
定説とも言うなシ
ついでに判例もあれば尚可なのだが
だれかIの音について論汁
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 00:21 ID:???
>>751
いえいえ、何方はんのお考えもおんなじどすエ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 00:22 ID:???
しっかし最スピって意味の無エ比較の羅列をするな
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 00:26 ID:???
そか、ミイラのおっさんは世界の定説と言ったんだっけ。
もう忘れちゃったよ。
墓石+AI=ミイラ か?
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 00:27 ID:???
いや〜今夜は久々にすごかった
ぢゃ寝るべ
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 00:32 ID:???
Iは登場して何か得るものはあったのか。
売るものはあった罠

ケンカ
(W
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 00:38 ID:???
>だ・か・ら、オレは放っておいてくれ。
>あんたに話題にされるだけでもオレは迷惑なんだよ。

この台詞、どっかで聞いたことがあると思ったら、この前TVドキュメント
でやってた、引き篭もりのニイチャンが言っていたな。
こういいながら母親を殴っていたな。
やっぱ、いい年こいて、田舎のマンションに独りでぽっちで篭もっていると、
手当たり次第に人を殴りたくなるんだろうな〜。
悲惨な人生だな〜。
おお、ヤダ、ヤダ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 00:41 ID:???
>>760
おひおひ千葉で田舎かい
まあチバラギとかヤチグサっつーけんど、県民がみたら怒るで
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 00:46 ID:???
で、Iちゃんってヒッキーなの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 00:48 ID:???
そーいえば最スピも田舎もんじゃねーけ
764AI ◆4wBVGeQHPA :03/07/04 00:49 ID:???
>>760
そうまでしてオレの事を話題にしたいのか。それ程オレは人気者か(W
そんなにオレに相手にして貰いたいのなら、もっと言葉を考えて書き込めよ(激藁

だがはっきり言えばオレは「あんたらに相手にされたく」無いんだよ。
オレの事は忘れてくれ。頼むから。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 00:53 ID:???
ほらまたカマッテ君がきた…。

以降、完全放置な。
766AI ◆4wBVGeQHPA :03/07/04 00:54 ID:???
>>765
放置してくれ。それからオレの話題も出さないでくれ。
そう懇願している訳だが。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 00:59 ID:???
>>761
俺んち、チバのもっと田舎ダカンナー。
近くに牧場とか、滝まであっからナー。
でも、ヒッキーやってられんなー。
引き篭もっていると牛さ乳腺炎になっちまうもんナー。
田んぼの草もとらにゃー、秋さ飯喰えんもんナー。
一日外に居て、こうやって酒喰らってオーデオ談義してると幸せだけんどナー。
なぜ、AIもそうせんかいナー。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 01:00 ID:???
>>766
> 放置してくれ。それからオレの話題も出さないでくれ。
> そう懇願している訳だが。
まんじゅう怖いってやつだな。
769AI ◆4wBVGeQHPA :03/07/04 01:01 ID:???
>>767
なんで普通のサラリーマンがヒッキーなんだよ。そういう出鱈目な情報が流れる事自体、迷惑し
ている訳なのだが。
大体、オレはヒッキーなんて出来る様な身分じゃないぜ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 01:08 ID:???
いよいよヒッキー状態が真性化してきたな。
この悲惨な状況はTVで見たのとそっくりだ。
中年のヒッキーって直りにくいんだろーな。
>>767の田舎人さんちで作業療法やらせてもらったら。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 01:12 ID:???
Iを相手するのはここにはもういない。
嫌われものだからな スレの荒シ人はスルー、スルー 
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 01:14 ID:???
普通のサラリーマンだってよ。(藁
今日日その性格で使ってくれる会社があるとは世界は広いねー。
バカエンド&ヒッキイIncなんてあったっけ?
773AI ◆4wBVGeQHPA :03/07/04 01:16 ID:???
>>772
お前みたいなブタよりは使い道はある様だよ(藁
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 01:23 ID:???
>>770
あぁ、それ勘弁ですヨー。
俺んち父ちゃん未だ耕運機乗れるし、手荒に扱われると牛さ乳出なくなるだよ。
牛や田んぼは世話してくれる人さ見るだなー。
心根おだやかでねーと、たちまち機嫌悪くして収穫へるだなー。
それに墓石の音では牛さチチでねーべナー。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 01:28 ID:???
さぁ、寝よ。
AIのお陰で今夜はいい人にあったなー。
チバの田舎人さん、すげー幸福そうだな。
絵に描いたようなオーディオ人生送っているね。
ウラヤマスィー。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 01:29 ID:???
.
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 01:29 ID:???
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 06:30 ID:???
久しぶりにAIのカキコはスレにカツを与えるなあ。
6やアキシーの風呂でブクブクやってるようなのものぶっ飛ばしてくれ。
所詮生き方の違い、原音に近づきたいAIと、自分の色を追及するロマブタ
の違いだろ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 07:11 ID:???
その原因を作ったDQNが何か言ってらぁ…。
AI以下の本当にサイテーなヤシだな(w
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 07:51 ID:???
>>778
正しく書いたる。

久しぶりのAIのカキコは相変わらずスレに何の足しにもならなかったなあ。

所詮生き方の違い。自分の色が出せずショップのいいなりになるしかないAIと、それぞれの音を追及するロマコテ
の違いだろ。

こんなんでどない?
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:11 ID:12sFYJl2
まあね。あいつが追及しているのが原音だっちゅーのも笑わせられる誤解。778も何もわかっちゃいない口だ罠。
あいつ自身が言う客観的な尺度も結局好みに左右されているだけぢゃん。出来の悪い素材を懸命にアクセでボロ隠し
しようとしてもゴミはゴミでしかないのよ。吐きだめにゴミだから似合いの組合せっちゅーんかなもし。
ゴミを見て美味そうだというのも知覚障害の一種鴨
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:13 ID:???
オーディオ奥義即是原音再生也
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:15 ID:???
>>782
それ違うよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:16 ID:???
原音とはソースを指す
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:17 ID:9LVUHOdc
ぱいぱい(;´Д`)
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:18 ID:???
>>784
そこから先がオーディオ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:18 ID:???
目玉焼きにはソースとしょうゆとどっち?
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:19 ID:???
>>786
「そこ」って「どこ」?
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:21 ID:???
>>788
馬鹿は相手にしないことにしている。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:22 ID:???
>>789
相手にしてもらえて光栄でしたよ、かばおくん
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:24 ID:???
>>787
漏れは塩

792791:03/07/04 08:26 ID:???
>>787
ところでカツどんはしょうゆ味とソース味どっち?

793_:03/07/04 08:29 ID:???
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:29 ID:???
マヨネーズはないのかな
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:31 ID:???
>>792
>ところでカツどんはしょうゆ味とソース味どっち?
ハア?
カツどんといえば、つゆに玉ねぎをいれて煮立ったところにカツをいれ
半熟梳き卵でとじたやつでしょ?ソースってなによ。
ヒョトして味覚障害者?
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:35 ID:???
マグロの刺し身は最近ワサビ+マヨネーズ+しょうゆで食しているがなかなか乙

797名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:36 ID:???
.
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:37 ID:???
..
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:38 ID:???
.....
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:38 ID:7hMyz54G
800
801彰篠宮:03/07/04 10:35 ID:???
>>795さん
お早うございます。カツ丼の件、
>ソースってなによ。
>ヒョトして味覚障害者?
実は、有るのです。「ソースカツ丼」なる物が。
中央アルプスと南アルプスとに挟まれた長野県の駒ヶ根市では
ソースカツ丼で町おこしを図り、ひところ大宣伝キャンペーンを
行っていました。

丼にご飯を盛り、その上にキャベツと豚カツ。上からソースをかけるのですが
ソースは一般的な汎用品もあれば、オリジナルもあり様々に創意工夫して
いた様です。そして、その駒ヶ根市では一般的なしょうゆ味のカツ丼は
「カツ煮丼」と呼んでいました。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:17 ID:???
新丸子駅の医大グラウンド側の「ふくや」も
カツ丼はソースだったが今もあるかな?
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:04 ID:???
新宿の思い出横町にもソースカツ丼食わせる店があるよ(w
804名無しさん@お腹いっぱい。
>>778
AIが墓石アンドラで原音再生?笑わせるなよ。
フルレンジ+2みたいなSPで原音再生はないだろう。
ひっそり身の丈にあった生活してりゃいいものを、なまじ
スガーノなんかに憧れるからあの体たらくだ。
奴はスガーノの悪口を書いていたが、ちょい前スレでは
スガーノを尊敬したカキコをしていたぞ。
まったく、健忘症なんだか、節操が無いのだか、信じられんバカだ。