オーディオのロマンを語ろう パート20

このエントリーをはてなブックマークに追加
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 04:19 ID:???
また、お前か。。
7186ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/04/27 05:51 ID:???
>>715さん
現在のアルヒーフのCDの音は知りませんが、ぎすぎすと言うのは当たらないと思いますよ。
チェンバロのCDについては先に述べたとおりですが、高域の共振音の多い楽器については
そんなことがあるかも知れません。
高性能のソフトドームSPなんかは合うかもしれませんね。
また旧いアルヒーフのものが抜けが悪いとは思われません。
SP、アンプの過渡特性と関係しているかも知れませんね。
どちらにしても、相当絞り込んだ小さな音で鳴らすののがコツですよ。
SPの前で、一人で頭を垂れて聴く位が適当音量です。
(これは私の聴き方なので参考にはなりませんが。)
7196ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/04/27 06:16 ID:???
>>712 AIさん
ついにやっちゃいましたよ。
にっくきバカエンド代表、ティールを縁あって「CS7.2」に換えました。
相変わらずばか面していますが、ユニットは違うみたい。
音も大幅に違っています(一寸大げさか?)。
今度の方が私には受け入れられそうです。
掌中ご収めたらご報告しましょう。

720名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 06:26 ID:???
おお!
721ロマン・グラッチェ:03/04/27 08:33 ID:???
>>711 6ちゃんねる さん
ご丁寧なレスありがとうごいざました。
デジタル・アナログともに音質的な問題は全てクリアされた上で
尚且つ両者の得失を客観的に述べておられるのが興味深い点で
色々と勉強になります。

> 弦の微妙な響きや、調音のずれなんかが 結構魅力なのです。
生楽器のご機嫌まで伝わってくる再生装置って、素晴らしいですょ。
チェンバロは丸裸の誤魔化しようの無い楽器だから、なおさらですねぇ。

学生の頃、御茶ノ水の東京古楽器センターで聴いたチェンバロの澄んだ音色に
魅せられて、様々な演奏会を聴きに回りましたけど、なかでもハンスピシュナー
のスピネット(小型チェンバロ)演奏でラモーのクラブサン組曲を、それこそ直ぐ
傍らで聴かせて頂き、多彩な表情の変化に感動したことを思い出しました。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 09:32 ID:???
>>715
私もチェンバロが好きで良く聴きます。
アルヒーフ録音は6ちゃんねるさんが仰るように録音は良いと思います。
特に独盤LPで聴くとベールを1枚剥いだような鮮度感があります。
ギスギスした録音とは思いません。PHILIPSなどとは手法が異なる柔らかくはない
録音ですけど。録音の手法が異なるのでどちらが原音に近いとは言えないとは言えない
のではないでしょうか?
50〜70年代の録音も録音の良さは感じてもヌケが悪いとは思いません。むしろヌケの
良い録音だと思うのですが。
ですが、頻繁にオーディオ的快感に任せてけっこうな音量で聴いてしまっています(;^_^
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 09:44 ID:???
>>696
Netscapeで書いてるの?
結構めんどうでないかい?
漏れはAboneつかってるが?
724(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/04/27 10:11 ID:???
>710
これでボクも火星人卒業だょぅ。
>719
スゲー!
725AI ◆4wBVGeQHPA :03/04/27 10:40 ID:???
>>719
実は私も以前のティールの大型機には余り良い印象が無かったのです(笑)
CS7.2は気に入られて良かったですね。
この辺りからティールは自社製ユニットに移っていて、音の繋がりが更に良くなっているかと
存じます。
ケーブル遊びとかをしだしますと、更に6ちゃんねるさんのお好みの方向を演出できるかと
思います。
726AI ◆4wBVGeQHPA :03/04/27 11:48 ID:???
あと、オラクルも使われているのですか。
私も一時期使っていましてたが、あのサスペンションが曲者で、手放してしまいました。
その後SOTAを買って、トーンアームの動きがおかしくなったので知人に手放し、それ以降
アナログは一切やっていません。
LPは減るから余り好きになれないのです。

ただまだ100枚程LPを持っているので、何時かは復活させたいと考えています。
勿論、6ちゃんねるさんもお持ちのウェルテンパードのリファレンスが一番の候補です。
使っている人に聞くと、余り細かいセッティングとかが不要だから扱いやすいよ、と言われ
ました。
あとカートリッジは光悦に、ライラに、ベンツマイクロ、とLP必須の機械であるVPI HW16.5
を使ってみたい、と夢ばかり広がります。HW-16.5で洗ったLPは一皮剥けた音になるそうで。

ただ私の場合、アナログの前にdCSエルガープラスのヴァージョンアップと、ヴェルディの導
入の方が優先ですが。
7276ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/04/27 13:38 ID:???
>>726 AIさん
オラクルは、アームは汎用と言う事になっているのですが、実はかなり
選択の巾は狭いのですよ。
評論家諸氏は「アームを選ぶのが楽しみですねー」なんて無責任な事を
言っていますが、「お前、本とに使ったことがあるのか?」と思っちゃいますよ。
サスペンションは調整できると言っても、全体のバランス(水平を取るなんて
単純なことではなく、サスペンションが吸収できる振動の均等なバランスの事)
を考えると2.3本に絞られます。
おまけに、所謂ふらふらベースですから、アーム自体はしっかりした構造のもの
でなければなりません。よくSMEの3009Uシリーズなんか乗っているのを見ると
解ってンのかなー、と思いますね。
この条件を満たすと、結構重量級のプレーヤーに肉薄する音になりますよ。

728715:03/04/27 15:22 ID:???
>>718
>>722
レス、ありがとうございます。
それでは、新しい録音のトレバーピノックやケネスギルバートの録音の方がただHi上がり
な録音と言う事ですかね。当方、残念ながらLP盤が無いのです。
同じアルヒーフのCDでも録音のやり方の差と言う事ですかね。
7296ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/04/27 16:49 ID:???
>>728 715さん
現在のアルヒーフの録音体制がどうなっているかはつまびらかではありません。
大体アルヒーフ(図書館、文庫の意)ソサエティそのものが活動しているかどうかさえ分から
ないのです。
以前は年に4.5冊、立派な会報をが届いていたのですがそれもいつの間にか途絶えました。
プロテスタント音楽や初期バロック音楽の勉強を、この会報で随分勉強しましたよ。
その頃は録音システムやディレクター、ミクサーなんかの名前も明記してあり、ディレクターの
特徴なども何枚も聴くうちに掴めたものです。
ザーッと見てみたのですが、復刻盤は別として、我が家にはアルヒーフの新しいCDのみの
録音はありませんでした。
ですから、私の言うアルヒーフの音に関してはLP時代のものとお考え下さい。
アルヒーフに関しては、最初は黄色の地味なジャケット時代が長く、その後灰色2枚折になり、
さらにそれに絵が入ると言う風に変わっていきました。
組み物は立派な箱と懇切な説明書が特徴で、そのまま音楽史の教科書に使えそうな格調高い
ものでした。
灰色色刷り絵入りになってから、なんだか録音が安定せず、そのうちCDになって興味を失い
ました。CDも当初は殆どが復刻だったように思います。

730名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 18:13 ID:???
>>729、6ちゃんねるさん
親切なレスありがとうございなす。
とりあえず、音というより演奏の差を楽しむ事にします。
今日は、暑いですね車にワックスをかけてクタクタな一日でした、それでは。
731730:03/04/27 18:17 ID:???
親切なレスありがとうございます。(な)
くたびれて、字を間違えてしまいました、すいません。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 18:32 ID:???
>>719
ようやく現代人の仲間入りだな。精進せいよ。
7336ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/04/27 18:36 ID:???
>>693さん
忘れていました。遅くなってすみません。
特別な事はないのですが、私が参考にしているのはドイツクラヴィコード協会の
推薦CDで、これならば間違いのないものばかりです。
時代考証もちゃんとしています。
相変わらずですが、この中では、特に私はBISの録音は信用しております。
ワンポイントで不自然さのないものばかりです。

ttp://members.aol.com/dcsdd/engl/cdeng.htm

7346ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/04/27 18:56 ID:???
一寸余計な事

>>733でご紹介した中にあるヨーゼフフックスは、バッハの先達的ひとで
北ドイツ鍵盤楽器音楽の先駆者の一人です。
ここではチェンバロとクラヴィコードの演奏が入っています。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 19:29 ID:???
>>732
あんさんは品性下劣なお人でんな。
まーちゅんもんがおますやろ。
いまはそう言うときではおまへんやろ。
6ちゃんさんかて、とうにちーるとやらをお使いでっしゃろが。
それをちょこっと換えただけではおまへんか。
あんさんみたいなお人を「いけずー」ちゅうのとちがいまっか。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 19:35 ID:???
ついこのまえまで関西弁で下品に罵っていた御仁がそのような御戯れを...
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 19:43 ID:???
>>736
あー、あれ、わてとちゃいまんがな。
わて、だモシ語、よーつかいまへんで。
あんかたは、坊ちゃんの方角とちゃいまんのか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 19:54 ID:???
坊ちゃんの方角のひと、出て来い。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 20:50 ID:???
キチガイスレに早変わり。
せっかく6チャンの試聴環境も改善されたってのに、未だに煽りが。
7406ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/04/27 23:08 ID:???
それでは皆様のお耳直し?(お目メ直し)に私の取って置きのHPをご紹介します。
こんなにフルセット流しちゃっていいのかなというくらいたっぷり聴けますよ。

ttp://www.clavecin.com.br/cd/cd_i_set.htm

ぜひご感想をお聞かせください。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:48 ID:???
>>740
【えっ!?】コテハンが適当に答えるスレ【隔離!?】の

>212 :コテハン ◆bIffqtgKTg :03/04/24 01:27 ID:???
> 期待してのぞいてみたが,コテハンなんか誰もいないジャン。
> イヨー君がんばれよ。

というのは、6ちゃんねるさんのギャグですか?
だったらいいんですが、トリップが漏れているかも知れないので、一応御注意あれ…。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:25 ID:???
かちゅ〜しゃだからじゃないの。
743AI ◆4wBVGeQHPA :03/04/28 00:31 ID:???
>>727
??????????????????????????????????(W
????????????????(?)??????????
???????????????
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:49 ID:???
>>743
これもかちゅ〜しゃだからじゃないの。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 07:20 ID:???
現在中心人物である6ちゃんねるさん、AIさん、しょうちゃんさん、おなじみ
コテハンさんはお互いの装置の音を聞きあっておられるのでしょうか?
それぞれのお言葉の中にギャップがあるので参考にさせていただいている
私にはもどかしさが。今後どなたかが掛け橋になってくだされば
国内最高のオーディオ情報元となるのは間違いないですね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 08:15 ID:???
>>741
馬鹿が分身の術使おうとして失敗した間抜けな例を
持ってきてやらんでもいいのに
残酷だなぁ(w
747AI ◆4wBVGeQHPA :03/04/28 10:35 ID:???
>>727
あれ、文字化けしている。
大体こんな事を書いていました。

私はオラクルの時はSME seriese Vでした。
重すぎだったのですね(W
本当は今ならメルクのトーンアームを付けてあげるのでしょうが。
http://www.yukimu.com/jp/imagesv4/16-02.jpg
7486ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/04/28 12:39 ID:???
>>747 : AI さん
AIさんも「かちゅ〜しゃ」お使いですか(藁
メルクのアームは、大昔ハイフォニックと言う日本の会社が指定にしていましたね。
そのとき使ったことがあるのですが、オイルダンプ一点支持で、重心を低く取ったと言いつつも
ふらふらして使いにくいものでした。アームそのものが大変軽いので指定になっているのでは
ないでしょうか。
SMEのVで重かったとなると、あとはウェルテンバードくらいしかありませんね。(藁
私はw.ベネッシュのカーボンで出来た、見た目はごついのですが、以外に軽い物を載せていま
すが、それでもサスペンションのオイルが合わないのか、バネ常数が違うのかピタリとはいって
いない感じです。
オラクルには色々整備キット(オイル、バネ、ベルト取り付けベース等)があるようなんですが、
そこまでは熱が入っていません。安定に鳴ってりゃ由としています。
749AI ◆4wBVGeQHPA :03/04/28 17:48 ID:???
>>748
6ちゃんねるさんのご指摘通り、メルクのトーンアームはハイフォニックブランドで12年〜
13年前に販売されていました。
今日、あるジャズ喫茶にあった1990年のステレオサウンド社刊行のステレオガイドに載って
いる事を確認しました。
そんなに古くからこのアームがあった事にちょっと驚いています。
メルクのトーンアームはリンやスペクトラル、或いはジェフのカートリッジの様に日本製のOE
Mかもしれませんね。

あと昔、青山にあったオーディオらっぱ堂というお店では、エミネントテクノロジーのトーン
アーム2という空気圧を利用したリニアトラッキングアームが軽くて、オラクルにはベストマ
ッチと言われました。
あとオラクルの調整キットは、デルフィー4以降は出ていない筈です。
750AI ◆4wBVGeQHPA :03/04/28 18:09 ID:???
http://www.yukimu.com/jp/oracle-delphimkv.htm
6ちゃんねるさんのご指摘通り、整備キットは出ていて、エクセルサウンドで扱っていなかっ
たけで(怒)ユキムからは調整キットは出ていますね。
まあ、エクセルサウンドは結構いい加減な代理店だったので、仕方がないのですが。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 18:53 ID:BSEEXS7A
五味康祐スレ爆笑


[610]名無しさん@お腹いっぱい。 04/28 17:28 ID:???
音響だけを聞いている人と音楽を聴きたい人とは、永久に平行線でしょうね…。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 18:57 ID:???
俺のメルコの、1番重いプレーヤーはガッチリした音だったような?
でも全然聴いてないなー、池田のアームとカートリッジ。
ショプに売ろかと、思案中。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 18:59 ID:h85Jgb2Q
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.;ダブダブ-│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
長瀬愛 堤さやか 白石ひとみ サンプル充実
 http://www.dvd01.hamstar.jp

754名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 19:06 ID:???
その三人じゃダメだな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 19:49 ID:???
全然知らない三人だ。最近の芸能にはついていけない。
756(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/04/28 21:52 ID:???
ブサィクだけど笠木忍タソが好き〜
757(=゚ω゚=):03/04/28 22:00 ID:???
【えっ!?】コテハンが適当に答えるスレ【隔離!?】
って、煽り合いとかでスレが見にくくなるのを抑えるために作ったので、
もう超ガチンコでバトルしまくっても全然OKっす。
もちろん煽りもOK。真摯にトークしてもOK。
宣伝とか個人情報とか出さなければなんでもありということで。
お暇ありましたら6ちゃんさんも何か書いてやってください。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:33 ID:???
6ちゃんさんってどこで何してる人だろう。
個人情報を知りたいわけではないが
なんとも不思議な人もいるもんだと。
AI氏はわかりやすい。そのまんまだ。
TK氏はまともな人だろうって理解可能だ。
彰篠宮氏もいい人なんだろうなあ。
昔たくさんいた個性的な人々は今いずこ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:54 ID:???
有閑老人施設からのお便りです。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:37 ID:DlVe/uvs
>>758
昔たくさんいた個性的な人々は今いずこ。
ロマグラは理系っぽいと思えば音楽についてもカキコするし、
カンチは使いこなしにうるさそう、
タコヤキは文武両道、
EMGは理系か?
自作の達人キルロイ
AIと似ている邦の麻彦
セナグルは印象薄
切れやすいオイロ
よくもこれほどいたもんだ
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 15:11 ID:???
精神分裂症患者が紛れ込んでないかね?
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 15:14 ID:???
世間の荒波をさけてROMしています
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 15:33 ID:???
pcm91
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 07:20 ID:???
6ちゃんねるさん、トリップ漏れの件説明してくだされ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 08:13 ID:4erTPRM9
>>764
>6ちゃんねるさん、トリップ漏れの件説明してくだされ。
別にいーじゃん。誰かさんみたいにバレバレの名無しカキコしてるわけでなし。トリップ同一でもかまわんよ
766AI ◆4wBVGeQHPA
邦の麻彦氏は、第一回探検隊で謎騒動で消えていった。
そりゃ、MITの様なものを謎氏のギミックに期待しても困る訳で(W
ただそれ以降もグラハムエンジニアの事等を無名さんで書き込んでいた様な。

オイロ氏は、秋葉原での謎氏の音を聴いて、あんな音を褒めそやすこのスレの住人
に愛想を尽かして消えていった。Webも無くなってしまったので、何か他にも嫌な
事があったのかもしれない。