【LP>>>CD】アナログレコード総合情報スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しの笛の踊り
ええじゃないか、ええじゃないか
402名無しの笛の踊り:03/05/17 01:08 ID:???
>>386
1.レコード会社が録音した音源から作られたCD
2.レコード会社が録音した音源から作った初期LPから、板おこししたCD

1より2の方が音がいいって事が何故おこるの?
403名無しの笛の踊り:03/05/17 01:53 ID:knWiSWot
スレ違いかも知れませんが相談です。
一部マニアの間で有名(らしい)小池レコード店で購入したLPを所有しています。
たとえば、
ワルター/コロンビア モーツアルト交響曲35&41 米COLOMBIA MS6255 [XXSM-52941-2AK 52942-3DK]
フルトベングラー ヴィーン エロイカ 独EMI 027-00 810 [A-1M 53 434-A]
ミルシテイン バッハ無伴奏 独DG2709 047 [320 1A]

[]内は盤面に刻まれた番号です。
音質は私の経験した限りでは、ほとんどの国内盤および輸入盤よりいい音です。強いて言うなら最近のリマスターCDに近い音だと感じます。
その理由が初期プレスのためなのか何なのか、素人なのでよくわかりません。
詳しい方にわかることなど教えていただければ。
404名無しの笛の踊り:03/05/17 03:48 ID:???
>402
俺は386じゃないけど、
マスターテープは経年劣化するから、まだマスターの鮮度が高いうちにつくられたLPから起こしたCDの方が、
現在残っている現テープから製造したCDより音がいい、っていうことなんじゃないの?

かつてCD化されたコンヴィチュニ−のブラ1なんて聴けたもんじゃなかった。中高域がダンゴ状態。
録音自体がもともと良くないという事もあるが、これだったら断然LPだね。
405名無しの笛の踊り:03/05/17 03:54 ID:???
>>404のほかには
AD変換の質の差:80年代のAD変換は音がつぶれてキタナイもの多し
マスタリングでの改悪:ノイズとりすぎ、エンジニアが余計な味付け
406名無しの笛の踊り:03/05/17 12:01 ID:???
50年代のは、マスターテープの鮮度抜群って、すぐ分かる。
70年以降のでも、下手なCDなんかより良かったりする。
407名無しの笛の踊り:03/05/17 21:57 ID:???
>>403さん
XXSM-52941-2AK 52942-3DKはそれぞれA面とB面のマトリックス番号ですよね?
この番号以外にも刻印がありませんか?
他の番号があればそれがスタンパー番号なので初期プレスかどうかわかるかも
しれません。
408403:03/05/18 00:53 ID:???
>>407
回答ありがとうございます。
A面にA0、B面にC0とかろうじて読める程度(薄くて読めないくらい)の刻印があります。あとマトリックス番号のすぐあとにDもしくはPと読める刻印があります。しかし本当に薄くて判読はともに困難です。
できればわかる方に実際見てもらった方がいいのかも知れません。
409407:03/05/18 09:20 ID:???
>>408
それでは与えられた情報で判る範囲でお答えいたします。
ワルター/コロンビア モーツアルト交響曲35&41 米COLOMBIA
XXSM-52941-2AKの”2A”の部分が”1A”となっていたなら初回カッッティングのマザー盤から
プレスされたレコードでいわいるオリジナル盤と呼ばれるレコードになります。
2番目のラッカー盤”2”から作られた1番目のニッケルマザー”A”という意味だと予想します。
"1D"なら1番目(最初)のラッカー盤から作られた4番目のニッケルマザーという意味になります。
XXSM-52941はマスターテープを特定する記号です。
手持ちの米コロンビア盤ではXXLP48810-1Eというマトリックス番号の他にA1111というスタンパー
番号が刻印されています。

フルトベングラー ヴィーン エロイカ 独EMI
独EMI盤は手持ちにほとんど無く、英盤、仏パテ盤と番号の関連性が全く無いので推測不可能
です。ごめんなさい。

ミルシテイン バッハ無伴奏 独DG
320はDGGプレスを表す記号です。ドイツ盤のみの刻印で日本盤他には320の刻印はありません。
例えば
モーツアルト クラリネットコンチェルトKV622 プリンツ DGG
A面 2530 411 = 3 S1    320    1A
B面 2530 411 = 3 S2    320    1A
ならこのような刻印があります。DGGの”1A”は米コロンビア盤とは異なり、オリジナル初回製作の
ラッカー盤を表す記号ではないようです。
410名無しの笛の踊り:03/05/18 13:00 ID:???
ryousureage
411403:03/05/19 03:24 ID:???
>>408
丁寧な回答ありがとございます。
ご指摘に従い、私の手持ちの米コロンビア盤を確認してみましたが(7枚)、いずれにもスタンパー番号の刻印はありませんでした。マスターワークスですが、これはあり得ることでしょうか?
あとよろしければパテ盤も持っているのでご教唆いただければ。

リパッティ ショパン・ワルツ M6 329098 3 167 MA 21

あとロンドン盤です。MADE IN ENGLAND
アンセルメ ペトルーシュカ
CS 6009 SIDE-1 ZAL-3809-5G DとCまたは0がかろうじて判別できる程度
SIDE-2 ZAL-3810-5G 1とD(離れた場所)の薄い刻印

ともに音質は、「前に飛び出てくる」「ベールを2枚も3枚も剥いだような」です。国内盤だけでなく海外盤と比べても、明確な差があります。
何がどう違うのか、ずっと疑問に思ってました。よろしくお願いします。
412407:03/05/19 12:55 ID:???
>>411
スタンパー番号の刻印なしはありえます。マトリックス番号なしはほぼありえないことですが、
米コロンビアに限らず在るべきスタンパー番号の刻印が無かったり、無意味な刻印がある
レコードもけっこうあります。
スタンパー番号が無いからニセ物、などの心配はご不要です。

仏パテ盤の解説をします。
リパッティ ショパン・ワルツ M6 329098 3 167 MA 21
167 MA 21:マトリックス番号
167がマスターテープを特定する記号らしい?
M6 329098 3:スタンパー番号。
M6は仏パテ12in盤を表す記号で10inはM3と刻印されています。
329098:スタンパーを特定する記号。この番号でどのスタンパーから製造されたレコード
なのかがわかる。仏パテ盤の全てのレコードのスタンパー番号が通し番号になっている
ようです。
3:メタルマスターから3番目に製造されたスタンパー。

仏パテのマトリックス番号は解読には至っておらず、ほとんどのレコードにMA 21の刻印が
あること、21の末尾にBやCの刻印が入るものもある、くらいしかわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
413407:03/05/19 13:06 ID:???
>>411
>アンセルメ ペトルーシュカ
>CS 6009 SIDE-1 ZAL-3809-5G DとCまたは0がかろうじて判別できる程度

これはデッカですよね。デッカでしたら最後の刻印は0でなくCです。
刻印が薄くて読めないかもしれませんがレーベル面の時計の9時の位置に
数字の刻印がありませんか?

スレageます。
414名無しの笛の踊り:03/05/19 17:06 ID:???
いよいよ、LPヲタの極致、マトリクス番号に話が移ってきたね。
煽られないために、サゲ進行で・・・。
415403:03/05/20 00:14 ID:???
デッカ=ロンドン ジャケットはPRINTED IN U.S.A. スリーブにはMADE IN GREAT BRITAINと記されています。
SIDE-2にはご指摘のように、9時の位置に1の数字があります。3時の位置にC。それ以外はマトリクス番号です。
SIDE-Aには、9時の位置にCD?、4時の位置にBBともCCともDDとも読める刻印があり、あとは下にマトリクス番号です。

丁寧にお答えいただきありがとうございます。
まるで歴史物ミステリを紐解くような面白さがありますね。
あと、たとえばこのロンドン盤やパテ盤は入手しやすいものでしょうか。
416名無しの笛の踊り:03/05/20 00:25 ID:???
デッカのマトリクスの話が出たので便乗質問してもいいですか?

この前リヒターのヘンデルのオルガンコンチェルトVol.2(SXL2187)を買ったら、
ZALではなくSTEになってました(STE-015035-1D STE-015036-1D)。
これはこんなものなんですか?
デッカで出ているのは全部ZALだと思っていたので不思議な気がするのですが。
417407:03/05/20 20:35 ID:???
>>415
デッカはBuckingham codeと呼ばれるスタンパー番号を使用しています。
B"U"C"K"I"N"G"H"A"Mと1文字づつ分解しB=1,U=2,C=3,K=4,I=5,N=6,G=7,H=8,A=9,M=0
と数字に置き換えます。

アンセルメ ペトルーシュカ
CS 6009 SIDE-1 ZAL-3809-5G 1 D C
>>411に「ロンドン盤」とちゃんと書かれていましたね。見落としてしまっていました。
ZAL-3809-5Gがマトリックス番号、1 D Cがスタンパー番号です。
ZAL:デッカステレオ録音を表す記号。モノならARLになります。
3809:マスターテープを特定する記号。この番号でどのマスターテープから作られたレコードなのか
がわかる。
5G:5がマスターテープから5回目のカッティングという意味です。1ならば初回のカッティングで
いわいるオリジナル盤になりますが”1”のカッティングで技術的なミスやエンジニアが音に納得が
いかなかった場合、1のラッカー盤は破棄され市販されないケースもあります。
Gはエンジニアのイニシャルです。

1:1番目に作られたニッケルマザー。
D C:スタンパー番号Dには特に意味はありません。Buckingham codeに当てはまらない刻印には
意味はないようです。
Cを先程のBuckingham codeに置き換えますとC=3となり3番目に作られたスタンパーという意味に
なります。
418407:03/05/20 20:45 ID:???
>>415続き
要約しますと、このレコードはマスターテープから5番目にカッティングされたラッカー盤の1番目、
最初に作られたニッケルマザーから3番目に作られたスタンパーを使用してプレスして製造された、
となります。
A面とB面で刻印の異なるレコードも多いのですが、上記の技術的なミスや音の問題で製造工程の
どこかでやり直しをした為です。
尚、デッカについては>>89=80さんが既に解説されています。

デッカについてはこんなホームページもあります。
ttp://member.nifty.ne.jp/~nabelab/declon.html
大まかにレーベルの画像の順番が上(ZAL又はARL-○○○○-△の番号が若い)且つ
△の数字が少ないレコードほどコレクターズアイテム的な価値と価格が上がり、入手も
困難になります。

仏パテは棒付ジャケットの初期盤は高値で販売されているものもあるようです。
パテはオリジナル盤かどうか判別できていませんので、マトリックス、スタンパー番号からでは
入手しやすいかどうかは何とも申し上げられません。
スタンパー30万番台ですからそれ程古いレコードではないと思いますが。
ただ、基本的にLPはお気に入りの演奏者のお気に入りの演奏のレコードが何時でも入手可能
という訳ではないですから。
419407:03/05/20 20:54 ID:???
>416
そのレコードはどこの国のプレスの物でしょうか?
英デッカのメタルマスターを使用していれば日本盤他でもZAL番号があります。
輸入メタルマスターを使用してプレスしたレコードは本国盤以外でもZAL番号が
刻印されます。
輸入メタルマスターを使用していないレコード(英デッカからダビングした
マスターテープを輸入しラッカー盤から自国で製造したレコード)にはZAL番号
は刻印されません。

連続長文カキコすいませんです。
420416:03/05/21 00:31 ID:???
>>419
>>そのレコードはどこの国のプレスの物でしょうか?
イギリスプレスのラージ溝あり"ORIGINAL RECORDING BY"盤です。
デッカだとやっぱりZALのはずですよね?
不思議だ・・・
421名無しの笛の踊り:03/05/21 22:25 ID:???
hosyu
422403:03/05/22 00:31 ID:???
>>418
丁寧なレスありがとうございます。少しわかってきました。
教えていただいたHPも参考になります。
家に小池レコード店以外で購入したレコードがありましたので、
比較しつつ、私なりに少し研究しようと思います。
423山崎渉:03/05/22 04:40 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
424407:03/05/22 12:12 ID:???
>>420
>イギリスプレスのラージ溝あり"ORIGINAL RECORDING BY"盤です。
これならZAL番号のはず。確かにおかしいですね。
015035など数字の刻印の桁も多いですし。
全くの推測ですが複数枚組のセット物だとSET○○○の刻印になる
(但し○○○の数字刻印は3桁)ので、これと混同した刻印の打ち間違い
でしょうか?
425名無しの笛の踊り:03/05/22 13:23 ID:???
hosyu
426名無しの笛の踊り:03/05/24 01:08 ID:???
ageてもいい?
427名無しの笛の踊り:03/05/24 16:15 ID:yrQz8ByE
>>416
私が持っている同曲の米ロンドンのボックス3枚組みも同じマトリックス
でした。まったくの予測ですが、もしかしてこれってテレフンケンが版権
持ってる録音ってことはないでしょうか?
リヒターのモツレクなどはテレフンケンレーベルから出てますし・・・。

と思いながらレコード棚からレコードを見つけてきました。
モーツァルト レクイエム リヒター/ミュンヘンバッハ
テレフンケンSMA56 イギリスデッカプレス
マトリクス番号STE020558

参考になりましたら。
428名無しの笛の踊り:03/05/24 16:25 ID:yrQz8ByE
>>251
パパゲーノって潰れてしまったんですか?
あそのこ店主には昔随分とお世話になったのですが・・・。
自分の好みで値段をつけてた感があり、ステレオ嫌いだったおかげで
良質のステレオ盤がそこそこ良い値段で買えたんですが。ベームの魔
笛のビニール入りSXL3枚組みを2万4千円で見つけたときはひっ
くり返りそうになりました。

品揃えが自分の好みと一致していた分、金欠時代に足を運ぶのが辛く
なって、その後足が遠のいていたんですが・・・。つぶれたとは残念。

ノクターナルは、新宿時代に初期LPのイロハを教えてもらったとこ
ろだが、一度欲しいレコードを言ったら、後日相場よりはるかに高い
金額でそのレコードが飾ってあったのを見てから行くのをやめました。

ノクターナルにせよパパゲーノにせよ、あそこに通っていたから今の
自分があるんだよなーと思ってしまいました。
429407:03/05/24 20:31 ID:???
>>427
それが正解かもしれませんね。
>>424のカキコは無かったことにしてください。
430名無しの笛の踊り:03/05/25 01:21 ID:???
teiki
431名無しの笛の踊り:03/05/25 11:20 ID:???
432416:03/05/25 14:17 ID:???
>>427
なるほど、そういうわけでしたか。
面白いものですね。
実は復刻盤を掴まされたんじゃないかと疑っていたのですが、安心できました。
ありがとうございました。

>>407
マトリックスは奥が深いものですね。
実際、レコードを選んでいる時は値段も相応で気に入ったのに
検盤の時にマトリックスをチェックして
後期のだと購入を躊躇ってしまうこともあります。
気にし過ぎかもしれませんが。

433名無しの笛の踊り:03/05/25 21:21 ID:???
マトリックスにこだわっても、ポテンシャル通りに再生できるかどうかは、結局自分の再生装置のレベルに関わってくるんだよな。。。



434名無しの笛の踊り:03/05/25 23:20 ID:???
聴かなくなったLPの処分はどうしてます?
初期盤の買取で一番いいのはユニオン?それとも他店で委託するとか?
委託は値段設定を高めに出来るのはいいけど、時間がかかるんだよね。。
435名無しの笛の踊り:03/05/26 01:05 ID:OJoZHnH+
>>407ではないけど、
 ドイツグラモフォンで、16 xxx や 18 xxx についての情報の詳細が
分かったので、説明していきたいと思う。
 この年代のレコードは基本的に33 1/3 → 33回転へ移行している。
もちろんオリジナルは、33 1/3の方で、ジャケットは真ん中たてに黄色い線が
あるものではなくて、全体的に濃い肌色のジャケット。ただこのジャケットは、
一部のもので、必ずしもこだわるものではない。ただ中身のLPは、マスタープレス
からの起こしで早いものは、年代(とおそらく月、日?)まで打刻しているので、
その点は確認すべきだと思う。

 たとえば、フルトヴェングラーのシューベルト「グレート」とハイドンの交響曲
88番は、オリジナル版の最初期は、もちろん33 1/3の方で、上記の内容とおりと
なっている(ジャケットも全体的に濃い肌色のもの)。それ以降(例えば33回転)
になると、通常のマトリックス番号の右側の上付き数字で何回目のプレスか表示
されている。

 自分は、その33回転を持っていたがずっとこれがオリジナルの最初期のものだと
勘違いしていた。最近ケンプのモノラル期のLP(ベートーヴェンのピアノ・ソナタ)
を見て気づいた次第。

436名無しの笛の踊り:03/05/26 01:15 ID:OJoZHnH+
>>434
 初期盤という前提で説明するが、一番いいのは、yahoo!かな?自分も
少し休んでいたけど、ショルティの『リング』は全く聴いていないので出品する
予定(イギリスプレスだけど)。他にもフルトヴェングラーで
聴いていないものがあるので出品するが。

 委託は、エテルナ・トレーディングとか仙台レコードライブラリーで
できるが、1ヶ月2ヶ月単位で見ないといけないし、その上、売れたとしても、
70%や80%しか戻ってこないので。(売れ残りがあった場合は戻されるし、
送料払わないといけないのでメリットなし)
 ディスクユニオンは昔は売っていたけど、ここが一番獲得金額が低いかな?
神戸のディスクガーデンは最初に、いくらで売りたいか聞いた上で
判断してくれる(結構無理は利く)。店長もいい人なので、中古店では
売るには一番いいところかも?
437名無しの笛の踊り:03/05/26 02:14 ID:???
>436
レスサンクス。

ヤフーはデジカメでアップしたり、発送手続きが面倒なので敬遠しているんだけど。。
エテルナは昔利用した事がある。絶対にすぐ売れる!という人気盤LPだったらここでもいいか。
たしかに売れ残りは戻ってくる。クレンペラ−・オイストラフのブラームス協奏曲(SAXF)を1万5000で出した時は
なぜか売れ残った。盤もきれいでお買い得だと思ったんだが。
ユニオンは姑息な値段設定をするね。売り値は買取金額の2倍、と謳っていたが、中には4倍5倍の値段をつけて店頭に出していたりする。
大量処分する時は注意。
神戸はよさげだが、こっちは関東なので送料がかかる。。。




438名無しの笛の踊り:03/05/26 02:27 ID:3wt5idDC
>>435
スマン、そもそもLPって33・1/3以外に33回転ってのがあるのか?
439名無しの笛の踊り:03/05/26 05:02 ID:???
5-10枚位ならいいけど、それ以上だとyahooだと手間かかりすぎ。
夜中だとサーバーも重いし。
440名無しの笛の踊り:03/05/26 05:47 ID:vgi6OMbq
>>438
資料のない世界ではいろんな人がいろんな珍説を披露するのを見るのも
楽しみだと思うべし。
441名無しの笛の踊り:03/05/27 00:57 ID:tSgTdHbd
>>438
 一応フルトヴェングラーのLPの方で、4ヶ国語で33回転と45回転LPに
ついて説明書きがされている。その説明書はLPの裏側に入っているペラペラ
のもので、大きく"4"の印鑑が押されている。
 しかし、ケンプの盤は、LPの裏側に33・1/3回転に関する説明書き
があるが、全部ドイツ語だし、刻印も"19"と○の中にKのものが押されている。

 そう考えると、自分が>>435で挙げていた私の考えは間違いの可能性が高い。
つまりドイツ国内仕様は、33 1/3と印刷されていて、輸出仕様(ドイツ以外で販売
されているドイツ盤)は、真ん中に黄色い線が入っていて33と印刷されていると
考えたほうがベストだと思った(33 1/3しかないもんね。LPは)。
 
 実際、英国プレスの33 1/3と印刷されているものは、真ん中に線が入っている
ものと同じジャケットだしLPのラベルも同じだった。それに聴き比べても、
ラベルが違うと言っても音は何も変わっていなかった。

スマソ。多分自分の勘違いだと思う。


442441:03/05/27 01:10 ID:tSgTdHbd
話は変わるが、ebayって最近日本人らしき人が多いね。

特に自分が誤ってbitしてしまったアイテム
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2532329297&category=1073
で、hideharu0919という人が自分の入札金額を上回ってくれたが、
この人の落札履歴を見て恐ろしく驚いた。
 何せ、シューリヒトのブルックナー交響曲第8番を初版とは言え、
1270米ドルで落札しているんだよ。いくらバイヤーだったとしても
それでは儲けがでないと思った。

 ただこの人の英語はイマイチかもしれない。この時点(5/27)では、
reserve price not yet metだから。つまり最低落札金額に達していない
のにこれ以上増やす考えがないのだから。
 ちなみに、自分はためしに売り手に英語で聞いてみたが、教えられないと
いう返事をもらった。多分この人の履歴からみるかぎり、500米ドルだと
思うが。

 ただこのLPで500米ドルはちょっと高いと思った(説明を読む限り
もしかするともっと高い値段をつけているかもしれないが)。こんな
高い値段つける日本人がいるから、向こうも高く値段をつけるんだなと
思ってしまった。


443bek5150:03/05/27 22:19 ID:???
>>442

442はbek5150ってことだ。
「え〜ご」が得意なんだ。すご〜いね。

>>ただこの人の英語はイマイチかもしれない。この時点(5/27)では、
>>reserve price not yet metだから。つまり最低落札金額に達していない
>>のにこれ以上増やす考えがないのだから。
>> ちなみに、自分はためしに売り手に英語で聞いてみたが、教えられないと
>>いう返事をもらった。多分この人の履歴からみるかぎり、500米ドルだと
>>思うが。

意味不明… 

444441:03/05/27 23:26 ID:tpL16rZU
>>443
reserve price not yet met というのは、予約金額(yahoo!で言う
ところの最低落札金額)に達していないことを指している。つまり、もし、
この人は、売り手が設定した最低落札金額を上回る金額をbitしていれば、
購入可能だが、そうでないと購入できない。
 しかしそれを知らないのか、ずっとreserve price not yet metの表示に
なっている(もし達成すればreserve price metとなる)。

 ちなみにこの売り手の履歴を見ると売れているいくつかは、500米ドル
を越えている。そう考えると多分500米ドルに設定していると考えられるが、
このLPの説明によれば、かなり最初期のものであることを強調して書いている
ので、もっとするかもしれない。
 自分は、その最低落札金額がいくらなのか確認したくて、英文でメールを
送ったが、売り手から教えることができないと言われた。

 ただ個人的には、ずっと(高すぎるかレアすぎて)購入できなかったLPが
結構購入できたので、これからは他のアイテムを中心に購入する予定だが。

 英語は2年半前から勉強しなおし始めたためか、なんとか自由に使えるように
なった。しかしビジネス英語は完璧ではないし、表現上不完全な部分もあるので、
それ用のアイテムも入札している(一番落札が難しいのは、all talk French
だが^^;)
 
 それでは。
445名無しの笛の踊り:03/05/27 23:57 ID:???
>>441,>>444
Ebayのreserve priceと、ヤフオクの最低落札価格というのは、全く同じものか
どうか知らないけれど、仮に同じものとして、これらはその金額に達していない
と無条件に買えないというのではなく、売るか否かを売り手の判断で決められる
ということではなかったか。

> 英語は2年半前から勉強しなおし始めたためか、なんとか自由に使えるように
> なった。しかしビジネス英語は完璧ではないし、表現上不完全な部分もあるので、
> それ用のアイテムも入札している(一番落札が難しいのは、all talk French
> だが^^;)

ちょっと意味が分からないけれど、ビジネス英語用の教材を入手するためにオーク
ションを活用しているっていう意味?もしそうだとしても、最後のall talk French
というのはフランス語の教材でないの?
446名無しの笛の踊り:03/05/28 01:37 ID:OC/bXDmD
>>445
 ただこの売り手さんはかなり最低落札価格にこだわっていたよ。メールでは。
 よほどその価格で売りたいと思っているみたい(本当に売れるかどうかは別に
 して)

 ちなみにyahoo!では最低落札価格に達していないと、(通達もなしに)自動的に
初期化されて繰り返し出品されると思ったが?(回数が残っている場合は)しかし
回数が残っていないと、>>445のように判断ができる。ebayの場合は「売る義務が
ない」と言っているだけで、「売ることができない」と言っているわけではないので、
多分できるとは思うが。

 ビジネス英語や他にも英語朗読用CDとかでオークションを活用しているけど、
別に英語だけで通じるものではないし、他の言語も勉強したいのでフランス語の
教材を購入しようと思っているだけ(フランス語を勉強したいと思ったのは、
単に自分の持っている盤の多くが、英語かフランス語で書かれているからという
単純な理由なのだが)。
 ただ、all talk French はなぜかbuy nowと設定しているものが多いばかりか、
非常に人気が高いみたいですぐに売れてしまう。buy now と設定していなくても、
ある程度の価格に達すると売り手が早期に終わらしてしまうケースもあった。

 ということでebayはyahoo!のオークションと似ている点が多いので、どちらかが
特許をアメリカで取っていて、もう片方が特許料を払ってオークション形式を
使っているのかも知れない(あくまで想像だが)。
447_:03/05/28 01:38 ID:???
448446:03/05/28 02:01 ID:OC/bXDmD
 LPの話に戻るが、日本で人気のクラシックLPは、結構高値をつける
人が入札するので高いのは事実だけど、他のLPとなると結構安値のままで
終わるケースもある。

個人的には、フラグスダード&クナのワーグナー「ヴェーゼンドルグの歌」
は有名だと思っていたが、売り手の価格のままで終わってしまった。盤は、
1E/1Eの盤で綺麗だったが。

ただ大体の盤は綺麗だけど、中にそうでないものもあるので、その辺は
大目に見たほうが無難だと思う。あくまで個人と個人の取引のケースが
多いので。
 ただこのサイトは、意外にコミュニケーションが大切だという
印象が強い(yahoo!以上に)。
 これは実際あったケースだが、どうしてもほしい教材(ネットワークを
勉強するためのもの)があったが、アメリカ国内向けのみという説明
があった。そのため「日本に住んでるが発送は無理か」とメールしたところ、
「日本に送ることはできるよ」という返事をもらった。
 また評価をつけたところ、売り手から「他のLpを出品する用意が
あるが欲しいものはないか」とメールで打診されたこともあった(別に高い
値段で落札したわけではなく、ほとんど売り手の価格と同じだったが^^;)

 個人的にはこういうコミュニケーションは好きなのでいいが、英語が全く
使えないとかなり大変かな?と思った(自分が落札した分のほんどは、
送料をメールで問いたださないといけないものばかりだったからー聞かずに
メールを読んだだけでお金を払うと船便になるケースがあったし)。
449名無しの笛の踊り:03/05/28 02:06 ID:BRMhlvG/
>>442
eBayのリンクありがとうございます。
これって、最初期ジャケットですね。
この最初期ジャケットの存在はしっていましたが、
レコード店はおろか写真で見るのも初めてです。
目の保養になりました。以前つぶれたとカキコが
あったノクターナルだったら10万円は確実です。
日本人を意識してるのなら、もしかしたら最落価
格500ドルより高いかもしれません。

欲しいけど手が出ないなー。
450名無しの笛の踊り:03/05/28 02:09 ID:BRMhlvG/
>>446
海外オークション事情、ありがとうございます。
いつかは参入・・・と思っているのですが、やはり
英語で人生をしくじってきた私にはきつそうです。
う〜む。
451名無しの笛の踊り:03/05/28 02:19 ID:BRMhlvG/
ところでアナログレコードヲタの皆様に質問。
初期モノラルLPの再生ってどうされてます?

RIAA特性じゃないものを結構所有していますが、AES,NABなどなど
各種特性を切り替えられるフォノイコライザーアンプを所有して
おらず、トーンコントロールなどで調整しながら聞いています。

切り替え可能なヴィンテージ真空管アンプは老後の楽しみと思っ
ていて当分導入する気はないですが、現行機種はべらぼうに高
くて手が出ません。それとも私が知らないだけか。
10万円ぐらいで切り替え可能なフォノイコライザーはないで
しょうか? ちなみに自作も考えたけど、断念しました。

モーツァルトと言うプリアンプとかが10万円代なんですが真
空管アンプなのがちょっと。他にRE-EQUALIZERって言うRIAA再
生音をさらに変換する装置なども導入したことはあるのですが・・・。
452bek5150:03/05/28 09:45 ID:EZbQqO9j
>>449

 自分も昔はノクターナルにたまに寄っていたけど、あそこはモノラル盤は
他より安かった記憶がある。
 (新宿に店があった昔は)たとえばフルトヴェングラー指揮のベートーヴェンの
運命交響曲のDGの初版を5万円で出したところ、すぐに売れたと自慢していたが、
自分がその7年後に買いに行ったとき、その同じ盤が2万円で売っていた。理由を
聞くと、モノラル盤を購入する人が少ないとのこと。

 ということでモノラル盤を購入する時はいつもノクターナルに寄っていた思い出が
ある。DGの70年代の盤も2000円で売っていたし、一応努力していたんだな
と思った。
453名無しの笛の踊り:03/05/28 10:01 ID:WYb0DR2W
>>452
>>DGの70年代の盤も2000円で売っていたし、
>>一応努力していたんだなと思った。

「DG'70sが2000円なら安い」、っていう意味じゃないよね?
454山崎渉:03/05/28 12:11 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
455名無しの笛の踊り:03/05/28 12:45 ID:???
hosyu
456bek5150:03/05/28 12:58 ID:EZbQqO9j
>>453

 そういう意味ではありません。あくまでてこの店としては努力しているという
意味です。

457名無しの笛の踊り:03/05/28 13:02 ID:???
モノラルの再生は手間がかかる。特に初期盤。確かに芯のある音なんだが、カートリッジ
をいちいち交換していられないのでついステレオ盤に手が伸びてしまう。

>453
まあ70’sDGで2000円は決して安くは無いが、高すぎという事もないのでは。
つい10年前はエテルナのコンヴィチュニ−やマズアで、6000円位@ユニオンしていた。
まあ当時はまだ共産圏のLpは珍しかったんだろうが。
ちなみにエテルナのカタログはほぼ全部集まってきている。

それと、神保町のグラメックスという店。まだあるのかな?値段はかなり高めだったが。その他
LP東京とかもあったか。
数年前に地方に引っ越してしまったんで、東京方面には足が遠のいているのでよく分からん。
458名無しの笛の踊り:03/05/28 13:17 ID:???
>>457
ヴィンテージは門外漢なので失礼だったら許して欲しいのですが、

>カートリッジをいちいち交換していられないので

ステレオ用カートリッジでは絶対にモノLPはかけないのですか?
459名無しの笛の踊り:03/05/28 13:38 ID:???
>ヴィンテージは門外漢なので失礼だったら許して欲しいのですが

私もほとんど門外漢です。
ステレオ用カートリッジでもモノLPは当然かけますが、
モノ用カートリッジを使うともっと音がよくなります。というか、音が前に出てきます。
460名無しの笛の踊り:03/05/28 20:15 ID:???
>>446

君の英語力はかなりあやしいと思うぞ。
ebayの事あまりよく分かってないみたいだし。

ちなみに君が入札したsellerは非常に有名な高い店だぞ。
「しょぱ〜ず」って名前だす。





461名無しの笛の踊り:03/05/29 04:03 ID:???
海外オークションは、toeic何点以上から可?
462名無しの笛の踊り:03/05/30 01:30 ID:???
しょぱ〜ずの英語は過不足なくわかるけれど、toeic式に点を付けたら80/100点
くらいだ。
463446:03/05/30 01:36 ID:4x7E4T0p
>>460
 よく読んでみたら達していないと購入は絶対無理だし、reserve priceを
聞くなんてもってのほかということが分かりました(契約条項はしっかり理解
できました。yahoo!とはやっぱり違いますね)。
 
 このアイテムで初めて達成できなかったので、何で達成していないのか
その悔しさで気が動転していてよく読んでいませんでした。恥ずかしいばかりです。


>>ちなみに君が入札したsellerは非常に有名な高い店だぞ。
>>「しょぱ〜ず」って名前だす。

 なるほど分かりました。メールで返事くれたのは、「説明をよく読んでいない
人からメールが着たから、とりあえず返事書こうか」と思ったんでしょうね。
ちなみにあのアイテムは810ドルでもreserve not yet metでした。
464 :03/05/31 03:46 ID:FhA5DZWW
ebayなんて中学レベルの英語で出来るよ。
ebayからLP何百枚も買った俺の意見。
むしろ最初の敷居が高い。
PAYPALとか発送方法とか
465464:03/05/31 03:49 ID:FhA5DZWW
あ、ちなみに俺はセラーでもある。
466名無しの笛の踊り:03/05/31 10:43 ID:???
中学生英語でも出来るが相手は苦労するだろうなぁ。

467名無しの笛の踊り:03/05/31 11:22 ID:???

     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <ebayで掘り出し物を何枚もゲットして下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      
468名無しの笛の踊り:03/05/31 15:34 ID:???
>>464
事故とかなかった?
商品が届かなかったり、支払いがないとクレームが来たり、品違いがあったりとか。
実際にあったって聞いたんだけど。
469名無しの笛の踊り:03/05/31 17:55 ID:???
>>468
品違いは経験あり。
即クレームしてネゴしたら結果的により高価な商品を送ってくれた。
良いセラーだったからラッキーであったが、このような時に中学生英語では
どうしようもないと思う。支払いに関してはPAYPAL、BIDPAYなら
まず問題無し。マネーオーダーは少々不安だけど今のところ未着経験はありません。

470宇野珍ポーコー:03/06/01 01:09 ID:???
                    ┌─┐
                   |珍 |
                   |走 |
                   │団 |
                   │だ |
                   │よ |   
           パラリラパラリラ.│!!│    
                   └─┤    
   (,,・皿・)(,,・皿・)(,,・皿・))ノ│(,,・皿・) パラリラパラリラ
    | ̄A岡 ̄|─| ̄F島 ̄|─| ̄H林 ̄|─□│( ωO┬O
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄ ◎ ̄    ̄◎ ̄ ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
471446:03/06/01 01:40 ID:Mvq4zeX8
>>468

 今のところ、1件いまだに来ないところがあるが一ヶ月しか経っていないからね。
相手がオーストラリアの人だったから、英語で色々いったら、向こうも調べてくれた
らしく、送っている途中だという返事をもらった。
 ただ気のせいか、お金を振り込んで払った旨を伝えても、「発送します」と言って
くるセラーはいないケースもある(その辺は日本のオークションと違う)。
 品違いは自分がebayに入会して2ヶ月も満たないせいか経験ないけど、逆に予想以上
に綺麗な盤だったこともあった(その逆もあるけど)。ただ(自分は質問して理解でき
たが)説明が間違っているケースもあった。
 もちろん、自分がミスをして、ヨーロッパかアメリカしか発送しないというアイテム
に誤って入札したこともあった。たまたま良いセラーだったので、日本行きの送料を追加
して購入することができたが。

 ebayて>>469さんも認めていると自分は思ったが、ちょっとしたトラブルがある
と中学生英語のレベルでは対応できないと思う(特に個人相手は)。
472446:03/06/01 01:44 ID:Mvq4zeX8
>>471
付け足しておくが、

>>もちろん、自分がミスをして、ヨーロッパかアメリカしか発送しないというアイテム
>>に誤って入札したこともあった

このようなミスをした場合、通常ネガティブなフィードバックが戻ってくるので、
強引に入札しないように(これはebayのルールだし)。それに自分は今まで
2回あったが、メールでその際やりとりして購入することができただけなので
(yahoo!と似ているといっても、何もルールを読まずにやるとやっぱりだめですね)。
473名無しの笛の踊り:03/06/01 16:36 ID:???

     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <ebayやるとヤフオクがアフォらしくなりますね!(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      

474名無しの笛の踊り:03/06/02 22:51 ID:???
hosyu
475名無しの笛の踊り:03/06/02 23:25 ID:???
今の時代ある程度の英語力は普通の社会人として常識だと思うし
そんな事自慢にもならない。
今時、国内だけでビジネスしている企業は殆ど無いのでしょう。

たしかにebayやってるとヤフオクは高すぎる。東京の廃盤屋の基準と同じ。
476名無しの笛の踊り:03/06/03 14:37 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56376895
外セレ50番 メータのマーラー交響曲第3番★英デッカ★ 
現在の価格: 15,000 円


これの相場って、いくら?

477名無しの笛の踊り:03/06/03 18:21 ID:???
>>476
長岡鉄男の推薦盤は飽くまで独テルデッカのプレス。15000円は高いよ
478名無しの笛の踊り:03/06/03 20:45 ID:???
まぁ、お布施なんだから相場なんてないでしょ。
ウン100万の壷みたいなもんだ。
479名無しの笛の踊り:03/06/03 20:55 ID:???
>>476

ebayなら30米ドル位で楽に落ちます。
480名無しの笛の踊り:03/06/03 22:48 ID:???
さすがのシッタカ君もCD20年寿命説.レコード100年保存可能の厳然たる現実には
反論できないようだ(激藁。
論争の負け犬は潔く立ち去れ!!
481名無しの笛の踊り:03/06/03 23:32 ID:???
オレも最近ebayに参入することに決めた。
ヤフオクなんかアボーンだ。
482名無しの笛の踊り:03/06/03 23:47 ID:ES7yV8BU
>>479
 このくらいの盤だったら、もっと安く落札できるケースも
 ある。相場は10米ドル未満と思ってもいいと思うが?
 
483名無しの笛の踊り:03/06/04 07:29 ID:???
>>476
解説に嘘がある。このマラ3.れきっとしたイギリスプレスも出ている
484名無しの笛の踊り:03/06/05 00:23 ID:v79u78gk
>>483
 そのとおりですね。私もこれより同じか後にかけて発売されたホグウッドの
モーツァルト/交響曲全集(英オワリゾール=デッカ)を持っていたが、
約8割はイギリスプレスだった(確か2セットぐらいが蘭プレスになる)。
 
 だからこの人は嘘をついているか、知識が足りないかどちらかだと思うよ。
知識が足りないとしたらもっと勉強しろ!と言いたい。
485名無しの笛の踊り:03/06/05 00:23 ID:???
ヤフオクは中学生と英語の分からぬアホと
一攫千金を狙うボッタくり君の集まり。

486名無しの笛の踊り:03/06/05 08:25 ID:???
輸入メタルの日本盤って音いいの?
487名無しの笛の踊り:03/06/05 08:28 ID:???
こんなもんボりすぎだな。
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
488名無しの笛の踊り:03/06/05 10:09 ID:???
>>486
悪くはない。むしろ日本盤プレスの方が盤質がよいことがある
程度や質の差でなく好みの差
489486:03/06/05 22:24 ID:???
輸入盤 ≧ 輸入メタル日本盤 ≧ 日本メタル日本盤
って感じ?

490名無しの笛の踊り:03/06/06 08:20 ID:???
age
491名無しの笛の踊り:03/06/08 01:40 ID:???
アナログ原盤が一等優れている、との話もあるけど、
それはマスターの鮮度の問題で仕方ない。
50年前のゾンビのような音源を楽に正確に再生できるのは
CDやアナログではなくSACDしかない。
492名無しの笛の踊り:03/06/08 01:48 ID:???
>491
その根拠は?
493名無しの笛の踊り:03/06/08 01:50 ID:???
論議がアナログ礼賛になると必ず出現して潰そうとする煽りと荒らしのシッタカ君と、
業界人面してワケ知り顔の紳士を装い「プロフェッショナル」と称し第3者的立場で
解説する仲裁人は実は同一人物。それを「裸の王様」の件で、猫に見破られて暴露さ
れ、おまけに無教養な浅学ぶりまで晒されてしまった。
それで多重人格症の自作自演人は恥ずかしさとくやしさの余りキレ意味のないカキコ
やコビベを繰り返しているんだよ。シッタカ君は、ただの無力なヒキコモリだよ。
494名無しの笛の踊り:03/06/09 15:30 ID:???
モノラルのLPを買ってきてステレオ針で聴いたら、
ずっとシャーシャーというノイズが出ます。
よく見ると溝が削られたようなくすんだ色をしています。
このLPはモノ針を使うとノイズが出なくなるんでしょうか。
それとももう成仏しちゃったLPなんでしょうか。
495名無しの笛の踊り:03/06/09 17:15 ID:jZ+FvIHZ
>>492
 自分も「レコード芸術」で読んだよ。その根拠。簡単に言うと、当時はマスター
テープの劣化なんてことを考えないで保管していたらしい。中には、繰り返し
使用していたなんてこともあったとか。
 根拠はその記事によると、その保管や使用状況と質の問題があるらしい。今は
その記事は持っていないので詳細まで説明できないが。

>>494
 モノラルのLPでも50年代頃までのものはモノ針を使わないといけない。
当時は、今のステレオ針のような鋭いものは(技術的に)無理で、大きい重量感
のある針を使っており、LPの溝はそれに対応しているからというのがその理由。
だからモノラル針を使用しないと、溝はすぐに痛むと思うが。

 もしそのLPが50年始めの最初期盤(年代的にはフルトヴェングラーのシュー
マン交響曲第4番が出てくる頃までのもの)は材質の問題もあったと思うので、
もう終りになってきていると見ていいと思う。
 もしそのLPが50年代までに作られたモノラルLPであれば、痛みは残るものの
(痛みが無くなるという意見もあるが、自分は気のせいだと思う)、音的に改善は
あるのではないかと思う(専門家でないし、確信は持てないが)。ちなみに自分は
それを知らずに、最初の頃はステレオ針で49年か50年に作られたと思われる
米RCAのLPを聴いていて、思いっきり痛んだ思い出がある(結局捨てたが)。

 しかしもしそのLPが60年代以降であれば、もう痛んでいると思っていも
いいし成仏しているのかな?と思うが。

 ただ60年代以降のモノラルLPでもモノラル針で聞いたほうがいい。音が
前に出るようでリアル感があるし。あまりノイズも気にならなくなるし。ス
テレオ針だと情報が満たされないので、ひきこもった感じの音になる。

 ちなみにモノラル針は今でもコロンビアとオーディオテクニカで発売している
よ。自分も最近針交換してもらった。
496名無しの笛の踊り:03/06/09 19:13 ID:???
でもステレオとかモノ針を、聴くたびにその都度変えるのは面倒でしょ。
俺もAT-MONOを持っているけど。
プレーヤーは4台所有しているんだが、アンプ1台で簡単にプレーヤーをかえて楽しむ
方法はないだろうか?
497名無しの笛の踊り:03/06/09 22:26 ID:DThXo9Ci
趣味のクラッシックレコードの販売を始めました。
クラシックレコードの初期盤・オリジナル盤を中心に低価格で御提供いたします。
40年〜50年前に製作された中古レコードですので経年変化によるノイズは、あらかじめご了承いただきますよう
お願い申し上げます。目立つ問題のある場合は表記しておりますので御参照ください。
http://record2003.hp.infoseek.co.jp/
498名無しの笛の踊り:03/06/09 22:36 ID:???
>>496
単品のフォノイコライザーを別に買って、AUXにつなげばよい。
プレーヤー4台分なら、アンプについているフォノイコライザーのほか、
残りの3台分のフォノイコライザーを買って、アンプの空いている入力
端子に接続すればOK。

問題は、このフォノイコライザーをどう入手するかだろうか。オーデ
ィオ用のまともなものは、大半の国内メーカーは作っていない可能性
が高い。
499495:03/06/09 23:26 ID:YMJ4+RMt
>>495
 一部記載ミスがあったので訂正したいと思う。
 50年代代頃までと説明したけど、50年代でもステレオテイクモノラルの
盤をモノラル針で聴かないと傷がつくということはないという話を思い出した
ので。
 つまり”傷がつく”状況が発生するのは最初期のモノラル盤にだけ発生
するので(少なくとも自分のケースでは発生していた)、その点だけ伝えたい
と思う。
500494:03/06/10 01:52 ID:???
>>495
どうもありがとうございます。

つまりノイズが出るという症状が出ている場合、
痛んでしまっていると考えていいわけですか。

ところでモノ針で聴かないと危険な最初期のものとは
レコード番号などではどのあたりまでなのでしょうか。
デッカだとLXT2500番台、HMVだとALP1000番台あたりでしょうか?
またフラット盤だけではなく、グルーヴガード盤になって以降も危険なのでしょうか?