オーディオのロマンを語ろう パート23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU
パート23です。マターリいきましょう。
お題ですが前スレ1さんの話題からの繋がりで行きましょう。

「貴方の想い出のアナログ機器は何ですか?」

よろしくお願いします。
2彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU :03/05/25 00:33 ID:hr4g6bBz
過去ログは以下の通りです。

パート1 (01/02/15):http://ebi.2ch.net/pav/kako/982/982247722.html
パート2 (01/06/10):http://ebi.2ch.net/pav/kako/992/992177630.html
パート3 (01/07/30):http://ebi.2ch.net/pav/kako/996/996469394.html
パート4 (01/08/12):http://ebi.2ch.net/pav/kako/997/997609983.html
パート5 (01/11/27):http://choco.2ch.net/pav/kako/1006/10068/1006862019.html
パート6 (02/04/06):http://music.2ch.net/pav/kako/1018/10180/1018018866.html
パート7 (02/05/23):http://music.2ch.net/pav/kako/1022/10221/1022152139.html
パート8 (02/07/18):http://music.2ch.net/pav/kako/1027/10270/1027001099.html
パート9 (02/07/25):http://music.2ch.net/pav/kako/1027/10275/1027554547.html
パート10(02/08/03):http://music.2ch.net/pav/kako/1028/10283/1028344820.html
パート11(02/08/10):http://music.2ch.net/pav/kako/1028/10289/1028947400.html
パート12(02/08/17):http://music.2ch.net/pav/kako/1029/10295/1029537378.html
パート13(02/09/08):http://music.2ch.net/pav/kako/1031/10314/1031467396.html
パート14(02/09/21):http://hobby.2ch.net/pav/kako/1032/10325/1032577401.html
パート15(02/10/23):http://hobby.2ch.net/pav/kako/1035/10353/1035304365.html
パート16(02/12/02):http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1038777112/l50
パート17(03/02/09):http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1044798963/l50
パート18(03/03/29):http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1048945077/l50
パート19(03/04/08):http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1049790885/l50
パート20(03/04/15):http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1050417055/l50
パート21(03/05/01):http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1051800202/
パート21:http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1051800202&ls=50
パート22(03/05/21):http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053496709/l50
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:34 ID:tjYeasnc
3GET
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:34 ID:???
でたーーーー!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:35 ID:???
このスレはコテハンが立てたからスクリプト荒しは少ないんだろうな(w
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:35 ID:???
ドキドキ
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:36 ID:???
自己顕示欲強すぎですよん。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:36 ID:???

先達を自認する人に問います。あなた方は次世代を育てる事に成功したのでしょ
うか?もし、出来ていないとすれば、それは何が原因なのか考えてみる必要もあ
るのではないでしょうか?

9名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:39 ID:???
次世代を育てる?
そんな気さらさらないな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:40 ID:BVIZOJrg
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:40 ID:+J2voW1m
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:41 ID:BVIZOJrg
あか
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:42 ID:MQNoOig6
あか
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:43 ID:???
>>9  へ
>>8は勿論6ちゃんへのメッセージです。

15彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU :03/05/25 00:45 ID:???
>>10
>>11
前のスレでは刺激しない様に、と思いましたが・・・
もうそろそろお止めになっては如何でしょうか?

オーディオの話をしたがっている皆さんが情報交換出来ないので困っているのですよ。
それとも仲間になってワイワイやりませんか?

その方がナンボか楽しいですよ。
169:03/05/25 00:46 ID:???
>>14 へ
当然分かっておるよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:46 ID:???
ワイワイ=阿諛追従?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:48 ID:???
あきし〜が立てた新スレになっても荒らしが収まらないってことは、
自分で立てれなかった前スレを認めたくないから埋め立ててたんじゃなくて、
やっぱりロマンスレに恨みを持つ誰かの仕業ってことだな。

そう言えば、前スレの最後にID隠して書き込んでる誰かさんがいるねぇ(w
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:48 ID:???
じゃ9は6ちゃんですね。
育てる気も無くて、猿だ芥だというのは
あまりにも無責任。
やっぱり、6ちゃんらしいね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:51 ID:???
何でここのコテハンてこういう風に同時多発テロ的な行動をとるのか?
同じ時間軸にTK、AI、6、アキシーはいくらなんでも狙いすぎだろう。
群体生物かいな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:51 ID:???
>>19
たんなる荒らしの成りすましじゃないの?
あれくらい誰でも騙れるし(w
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:53 ID:???
>>20
だって土曜の夜だもん。いたって不思議は無い罠。
6ちゃんは未確認だけど…。
23彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU :03/05/25 00:54 ID:???
お題ですが、小生からまず。
テクニクスのジャケットサイズのプレーヤーをご存じの方はいらっしゃいますか?
親父にプレゼントするのに、バイトで結構無理して買った想い出のSL10です。

メカデザインの見事さ・・・
置いてあるとそれがプレーヤーだとはなかなか気付かない四角い箱。音は
「洒落臭い」と思わせるほど真っ当な音を聴かせてくれました。テクニクスの
ちょっと化粧気を感じさせる中高音、低音は少し薄めですが書斎のデスクトップで
聴く分には余り問題が感じられませんでした。

その素敵なデザインのプレーヤーを活かすカートリッジがその他の会社から
出されたのは、製品の素晴らしさが開発者の気持ちを突き動かしたからなのだろう、
と夢をかき立てられたものでした。
24彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU :03/05/25 01:00 ID:???
すみません、皆さん一寸走って来るので中座します。
後ほどお話しましょう。

五十音のおさらいと、貶しは抜きですよ。お願いしますね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:00 ID:???
攻め方がいつもと同じだなぁ。
アキシーがお題を出してまず自分で答える。
ここから強引な流れで他のコテハンがサイドからフォロー。
そしてその次あたりから流れを堰き止めるように荒らしが闖入。
黙っていられなくなって乱闘、両者疲れて小康状態。
そして振り出しに戻る、と。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:06 ID:???
アキはんってやっぱり判らない。

SL-10って確かに魅力的ではあったけど
あれってロマンをかきたてられるものかね??
優良家電の域を出ないのでは??
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:10 ID:???
で、御題って結局何なの?
「SL10の良さを語ろう」ってこと?(w
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:11 ID:???
「貴方の想い出のアナログ機器は何ですか?」
ってことで ロマンを語りたいんでしょう??
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:14 ID:???
>>28
そういうことだろう。機器自体が名機でなくともよいと思う。
30AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/25 01:20 ID:???
思い出というと自分で使っていたものという事でしょうね。
SME 3009SerieseIIIは繊細なデザインで音も含め素晴らしかった。
あとはSOTA Star Saphire、エミネントテクノロジーのトーンアーム2もその音に驚き
ました。

今、手に入れようとしても絶対に手に入らないヴァーサダイナミックのModel 2.0は、
今も私の憧れのアナログプレーヤです。

31名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:23 ID:???
ロックポートのシリウスですね。
今も私の憧れのアナログプレーヤです。









32(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/05/25 01:26 ID:???
ぁぁぁ・・・まさかとは思ぅが。たった4レスで?スゲー。
33AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/25 01:28 ID:???
>>31
ロックポートのシリウス!
これは知る人ぞ知る凄いアナログプレーヤですね。
ジェフロウランドさんが個人的に使っていたそうで。
推奨された置き台が電子顕微鏡を置く為の台だったそうな。
コンセプトはヴァーサに似たところもありますが、それを更に進めた凄さがありました。
3431:03/05/25 01:29 ID:???
ヴァーサダイナミックのアナログプレーヤーは
誰か使ってたよ。ロマンスレで読んだことある。

シリウスは、たしかV(ファイブ)までいってた。
日本には一台も入らなかったのじゃない?
下位モデル(モデル名失念)の展示品が東北の方の
オーディオ屋で店晒しになっていると聞いたけど
どうなったかな? 確か名前に「関」という字が入った
お店だったと思う。
3531:03/05/25 01:33 ID:???
> 推奨された置き台が電子顕微鏡を置く為の台だったそうな。
ちゃうちゃう
電子顕微鏡の除振台をヒントに新たに設計した台が
システムに組み込まれていたんだよ。エアーベアリングが多用され
そのためのエアポンプは、別室に設置するように指定されていました。
36AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/25 01:36 ID:???
>>34
TKさんが使っておられたのはヴァーサダイナミックの1.0です。
これは実はらっぱ堂で聴いた事があったのですが、残念ながらそれ程良いとは思えな
かった。
ただ、今は亡き新宿のサンスイ トントンクラブで聴いたModel1.0は素晴らしかった
けど。その時はユニコ(現ナイコム)の方がセッティングしたため、極めて良かったので
しょう。使い方が大変なアナログプレーヤだったのだと思います。

でも海外では2,0はStereophileのClass Aに選ばれていながら、何故か1.0は取り上げら
れる事は無かったのです。
3731:03/05/25 01:47 ID:???
>>AIさん はよう返事書いてえな!
電子顕微鏡の除振台はなかなかの優れものです。
圧縮空気(場合によっては窒素ボンベを圧力源として使う)
で浮かす事で振動をシャットアウトするだけでなく、自動的に
水平をとるんですね。かなり意地悪な事をしても(体重かけたり)
すっと水平になる。台の規模が大きいから、ちょっと家庭に
持ち込む気にはなれないけど、シリウスの台なら欲しいなあ。
確か試算ではシステム総額1000万円越えていたと思うよ。
38AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/25 01:53 ID:???
>>37
電子顕微鏡に関しては私の勘違いだった様です。

あとエアを使った台は実はイメディアも似た様な台を推奨していました。
これはイメディアの値段を考えれば安く(20万円くらいだったか)、なかなか凄いものを
置き台に使っていたなと感じました。

アナログプレーヤとしてだけではなく、P-0とか、高性能なCDトランスポート用として
も再発売して欲しいグッズですね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:02 ID:???
前々スレではTKに筋違いのイチャモン付けたあげく逃走し、
その恨みで前スレを崩壊するまで荒らし尽くしておきながら、
新スレに何喰わぬ顔をして登場、
そしていきなりまたTKにケンカ売るかよ。
やっぱAIはサイテー野郎だな(w
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:04 ID:+tfKKj0Q
979 名前:予言者 本日のレス 投稿日:03/05/25 01:19 ???
あかさたな〜は1000取れない。

当たりましたね!
41AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/25 02:04 ID:???
>>39
このスレはTK氏の持ち物なのでしょうか?
そんな批判は批判に値しませんね。

大体、他人に謝罪を求める言葉になっていないので、私は謝罪するつもりは全くありま
せんよ。
最低はTK氏の方でしょうね。

42名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:05 ID:???
あんな荒らし行為を延々と続けておいて何を言うか、このクズ野郎!
4331:03/05/25 02:08 ID:???
除振台は確かに効果のあるグッズですね。
最近はサマリウムコバルトの磁石もかなり簡単に手に入るので
磁気フロートの台も自作可能ですよね。

まあ、それよりも大地へのメカニカルアースを
きっちりととるべく、巨大なコンクリートの塊を
アナログプレーヤの台に埋め込みたいなあと思ってます。
せめて1トンは欲しいな。

先日大阪城に行った時、秀吉が集めた巨石の一部を
目の当たりにして、これをアナログプレーヤの台にしたら
さぞや・・・・と夢想して当然 連れ合いに
思いっきり馬鹿にされました。
こういう反応って、なんかなごめませんか??
44AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/25 02:09 ID:???
>>42
荒らし?
何を馬鹿な。
私はこの23で久しぶりに書き込んでいますよ。
出鱈目な事を書き込んでいるのはそちら。私が荒らしている証拠があれば何か根拠を示す
べきです。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:12 ID:???
>>44
あんたの久しぶりは前にも大ウソだったから、証拠がないと信じられないね。
AIよ、ID出してみそ。それでスクリプト荒らしと別だったら、ひとまずは信じよう。

まあそれでも抜け道はあるけど、しょうがない。
4631:03/05/25 02:13 ID:???
まあまあ
二人とももうお止め!
あらしと思うならそこで口をつぐむのが
2ちゃんの作法じゃないの??
私は、以前そう教えられたけどな。
47AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/25 02:13 ID:???
>>43
私の知り合いにオーディオルームに6本基礎杭を打ち込んだ人がいます。
結局は全ては兼ね合いの話であって、床ばかり頑丈にしても、余り良い結果が得られな
い様です。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:13 ID:???
>>44

>>25のまんまじゃないか。
ほっとけ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:14 ID:???
つか、22の最後でトリップ付きで包丁話やってるから、
それだけで「23で久しぶりに書き込んでいる」ってのは大ウソな訳だが…。
50AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/25 02:15 ID:81E6I82W
>>45
下らない詮索をしている様なので、IDを出してみます。
もしも違っていたら謝罪をお願いします。
あと、今後私への粘着的行為も止めにして頂く様に。
5131:03/05/25 02:17 ID:???
>>47
そうそう
床ばかり頑丈にしても、結局は振動は質量で受けないと
収拾がつかないみたいですね。
強度は高いけど軽い物で受けても振動は収まらない。
地道に、重量を稼ぎます。ただ、石の比重って意外と
2前後であまり大きなものは無いんですよ。
方鉛鉱が安価に手に入るのならそれを骨材にして
コンクリート作ればある程度は稼げるけどね。
安価で比重の大きいものってご存知ありませんか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:18 ID:???



・・・じゃ、以降AIの発言は完全放置ということで・・・

5331:03/05/25 02:21 ID:???
>>49
ああ パート22で包丁話でくーだらない突っ込み
入れたのは私です。
包丁は好きなので・・・
研ぎ方、良かったら教えましょうか?  >AIさん
54AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/25 02:22 ID:???
>>52
知らないですねえ(笑)
タングステンの比重が重いのは知っていますが、安くないですよね。
55AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/25 02:23 ID:???
>>53
テレフォンショッピングなどでとても簡単な研ぎ機が売っていますが、ああいうのはダ
メなのでしょうか?
56AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/25 02:24 ID:???
健康を考えないのなら、劣化ウランは比重は高いでしょう(笑)
冗談ですけどね。
57彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU :03/05/25 02:26 ID:???
>>51 31さん
重量の魅力、有りますよね。
でも、建築の観点では、オーディオルームを建物本体から別基礎にして振動が直接
伝わらない様にするのが効果的であるとか。
5831:03/05/25 02:26 ID:???
タングステンは高価ですよね。
もっとも電球のフィラメントはタングステンですから
丹念に集めて・・・・んな暇人はいないか。

AIさんの得意な武器話 劣化ウランなら比重は充分なのですか
入手が困難ですね。
銅の屑を集めて骨材にしてというのがせめてもの対策でしょうか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:27 ID:???
もし、あなた方が紳士・淑女たる自覚があるのなら、これ以上醜い行為は改められては如何か。
過去に色々あったことは察するが、それを水に流して、改めてスタートを切るべきではないのか?
「最低」「馬鹿」「出鱈目」このような刺激的な言葉ばかり用いて会話をしていれば、いつまで経っても
この状況が変わるなどとは夢にも思えぬ。
いつまでもこのような、煽り煽られを繰り返す愚か者の集まりなのか?
そうではないのなら、ここで終わりにして頂けないか。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:27 ID:???
>>56
一応、前スレの荒らしでないとは認めるやるけど、スレ違いの話はほどほどに!
6131:03/05/25 02:29 ID:???
アキシーさんはいいなあ
いつも  なんていうのだろう
天然ボケ?
>オーディオルームを建物本体から別基礎
それを言うのなら スピーカーを置く部分の基礎を切る
というのが正しいのでは????
62AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/25 02:32 ID:???
>>60
失礼!

>>58
比重が重い事が必要な素材って、オーディオと武器以外には余りないのですよね(笑)
同じ強度が保てるなら、軽い方が良いというか。
唯一、遮音の為に使われている鉛くらいでしょうか。
鉛入りシートは、工事を行う際の簡易遮音に使う事があります。
63彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU :03/05/25 02:35 ID:???
明日は長距離の運転手なので、天然ボケはこれで落ちます。
また明晩。
64AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/25 02:36 ID:???
しかし、彰篠宮 さんが立てると、結構まともなスレになりますね。
彰篠宮 さんの人徳なのでしょうか。
6531:03/05/25 02:37 ID:???
>>55  AIさん
AIさん あなたほどの凝り性の完全主義者が
研ぎ器ですって???そりゃ無いでしょう。
ちゃんと研ぎ台を設置し、荒砥、中砥、仕上げ砥、超仕上げ砥
さらに天然の合わせ(仕上げ)砥石を用意して研がなくちゃ。
もちろん、中砥までなら電動の研ぎ器のほうが能率も
高いかもしれないけど最後はやはり手ですよ。
包丁で髭がそれますよ。これホント!
66AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/25 02:40 ID:???
>>65
分かりました(笑)
自分から振っていて何ですが、この話題はどうもこのスレに似つかわしくない様に思っ
てきています。
これは矢張り料理板などでやった方が良さそうです。
6731:03/05/25 02:42 ID:???
実はパート22を立てたのは私です。
22の1は私です。
23になり静かなので、のたくっていますが
正直 腹立たしい。
私がスレを立てたからあんなに荒れたのかな?
やはり、コテハンが立てないと
世間は許してはくれないのだろうか??
出過ぎた真似をしてしまったのだろうか??
と反省しているわけではないけれど
荒らしていた人がどういう人だったか
だんだんとはっきりしてくるようで
面白いなあ。
今後の展開が楽しみです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:45 ID:???
俺も解ったよ。
69AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/25 02:46 ID:???
確かにロマンを感じる機材の時代的違いはありますね。
私は80年代の装置にロマンを感じます。
あと、あだ花的な70〜90年代の日本の装置にも。
7031:03/05/25 02:47 ID:???
アキシーさんも寝ちゃったか。
どうやったら、有用な情報交換の場になるのかなあと
正直考えたのだけど、簡単ではないみたいですね。

.... とつぶやく人の 本心が聞きたいですね。
書いてみたら?
もちろん名前は「....」でお願いします。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:50 ID:???
小林悟朗はゴトーだー。参ったか!バカエンドー
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:53 ID:???
>>67
荒らしはこの、彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU 野郎だ!
7331:03/05/25 02:53 ID:???
ははぁーっ
参りました 小林悟朗さま


で 何がおっしゃりたいのでしょう。
ちょっと暇なので持論を展開してみてよ。
よろしくお願いいたします。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:57 ID:???
コテハンはみんな病気だ!
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:57 ID:???
>>70
とりあえず荒らしのことを忘れることからはじめませんか。
誰だっていいじゃないですか。探偵ごっこがしたいわけじゃないでしょう。
7631:03/05/25 02:58 ID:???
>>72 名無しさん
私は天然ボケのアキシーではありません。
荒らしとは私のカキコの何を指しての事なのでしょう??
具体的にご指摘ください。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:58 ID:???
彰篠宮は器の小さいやろうだ、こんな奴、相手にするな。
7831:03/05/25 03:05 ID:???
探偵ごっこがしたいわけではありません。もちろんです。
ただ、ぱーと22の荒れ具合があまりに印象深かったので
どうしてあんなことになったのか。
再発防止の手段はと 考えるわけですよ。
犯人探しではなく、同じような事態に陥らない
方策を探りたいのです。
これは、実社会でも役に立つ話題だと思うのですが。
それに「....」さんの勇気ある一言で
大いなる問題解決が図れることになると
「.....」さんも達成感を得る事が出来
結果として社会復帰が図れるかなと・・・
茶化しているんじゃないよ。
真剣です。私は。

単なるラベル効果? コテハン効果?
なら馬鹿馬鹿しいけどね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:07 ID:???
彰篠宮は、なんの役にも起たん、EDインポてつ。
この糞スレから、人が居なくなるだろうよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:07 ID:???
うるせー馬鹿!
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:09 ID:???
(アキシーの本音)
                   `'''ヾー`: . :. :: : :ヽ
                  . : .: .::::: : ::::::_::;_,,、-; 〉
                . : .:.::::::;;;,、‐'~ ̄、~−`‐、/
               . : .:.:::::::::,、-""  ,、‐"',、‐-、 `ヽ、
           . : .:.:::::::::,、‐"/    / / / 人=‐-、、ヽ、
\        . : .:.:::::::::/ /    / //  //;、-‐-、、 ;i,
  \    . : . :.:.:.:::;:イ /  ,/ ;/ / /   ///;>ー、ヾ ; i
  ゞ\  . : .:.::::::.//  //   / /  //;;r'"´  'ヾ; ;:i,
 ,;彡  \. : :.::,-"//  /    ,/ /   ;:/,/      リ, i
 'リ 人 ;;`ー;"/   /    ノ/; ;/ ; ,:,:  ;/       ,;'i| |
 从' ノ,      ii_       / /; ;  ,/      ,、'",ノ;i, i
  ノ ''リi ,、从ヾ〈i!ヽ,  ノ ,、‐イi / ; ://;'`"'`'‐  ∠テ、|;. i
  ノ' i! | 人, ミj 'i! .:;;ゞ,、,_彡";リ / // /;'。;テ'ゝ   :.``゛i'; ノ
   ノ! リi、‐从ゞ ノ;、 ;" ;!;  ;;i /  / //'```゛    ::. iリ从
  ,、‐' ii!'' jノリイ !O‐c-ヘ; ノ!;; ///'             yリ!
-'`   ',、‐' ;i i!'`  ヽヽ,..::ヽ. リノ /'"         -、 _/
       ノ; ;、  `; ヽ,.:::ヽ、i!リ         _,、ラ      
          `;、   ヽ::::::`‐、        ‐=二:シ’
          / '!,     ヽ; . :.:..>‐、_     / <誰の許可とってロマンススレたててんだよぉ〜あ゛ぁ゛?
          /.:::.ヽ、   ヽ/;;;1   ゛' ‐-‐'"          どタマ勝ち割るどクソヴォケぐぁぁぁ〜!!!!!!!
          i;::、 ;\    `ーン'                 
          .i;::::ヽ, ;::...ヽ、..:.:/
           i.:.: .::;;i:::::...  ̄1
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:12 ID:nIziX8i4
皆さん 何もかも もちついて!
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:13 ID:???
 これじゃあ荒れるわな(笑
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:15 ID:???
(*゚д゚) 、ペッ
8631:03/05/25 03:15 ID:???
おいおい
>>79 
EDって意外と多いんですよ。
40台だと40%
50台だと50%
60台だと60% 公式なデータです。
あなたもなる可能性は高いんですよ。

えっと EDインポに対する延髄反射的なスレでした。
スマソ

87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:18 ID:???
>>78
再発防止は放置が一番だと思いますよ。全てを水に流すのがいいかと。
実社会とネット社会を同じに考えてはいけません。もちろん切り離せない物であることも事実ですが。
ただ、ここにいる限り肉体と切り離されている存在なので自由になっていると思います。
そういった状態で改心を期待するのはいささか困難かと思います。少なくともここまで来てしまっては。
とにかくまず場の空気を整えることが大切かと。
そうしないといつまでもつけ込んでくるだけだと思いますよ。
大変でしょうが頑張ってください。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:18 ID:???
もういいもういい、もうそんなに盛らなくていいよ。
味噌汁もうないんだろ。つまっちゃうからいいよ。
だからそんなに食えないって。
おい、もういいっていってんのに。食うからくれよ。ほら。
なんで盛るんだよ。盛らなくていいって。盛るなよ。
食えねえよ、盛り過ぎだって。盛るなって。よこせよほら。
おい、おい、なんでまだ盛るんだよ。すごいことなってるって。
何盛りだそれ。やめろって。食えるかって。
聞いてんのかよ盛るなって。なんで盛るの。やめろよ、やめろって。
誰が食うんだよその盛りを。もういいから。いいからさ。
おい、ほんとに食えないって。つーか聞いてんの。ねえ。
もうやめて、盛らないで。やめてって。盛らなくていいって。
やめろって。おいやめろよ。やめろ、盛るのやめろ。盛るな。盛るな。
おまえ何してんだよ。盛るとか盛らないとかの話じゃなくて何やってんだって。
おい、ほんとなにしてんだよ、盛り切れてないって。汚いって。
もうやめろよ。やめろよ。やーめーろーよ。
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
9231:03/05/25 03:24 ID:???
>>88 同士がいたって感じです。
改心を期待なんかしません。
「....」をカキコすることがそんなに悪い事だとは
私は思っていませんから
ただ、対処法としてとても興味が沸いたのです。
何か言いたい、でも言えないみたいな・・・
たぶん概略そうなんでしょうが、本当のところを知りたい
のです。
この概略さえも全くピンぼけかもしれない。
正直、判らないのです。
「.....」さん
教えて欲しい。
全身を耳にして聞いています。
待っています。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:26 ID:???
こいつはろくな奴じゃねーぞ、→彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU  
腐った人間で、狼の皮をかぶった、やぎ。気が小さい屑、木に吊るすぞー死ねや。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:26 ID:???
90よ。よくぞ皆の気持ちを代弁してくれた。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:28 ID:???
うるせー馬鹿
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:29 ID:???
ところでロマンとは少しかけ離れますがうちのばーちゃんの家に
瀬戸物のビクター犬の置物があります。あれには何かロマンを感じてしまいます。
2匹揃ってたけど元気かな。最近見に行ってないので心配になりました。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:31 ID:???
>>31
あんたに、同情する訳じゃねーが、こんなカス彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU のスレなんざ糞食らえ! 
9831:03/05/25 03:31 ID:???
>>87
> これでも舐めな
マークレビンソンが正しい舐め方の本出しているの知ってるかい?
読んだ方がいいよ。
あの方面って、どうしても独り善がりになりやすいよね。
ああいう先輩の言う事って本当に役に立つよ。
詳しい話しは書かないけど
彼の本は、正直役に立ったよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:34 ID:???
おまいの話は     つまらん!     つまらん!
10031:03/05/25 03:34 ID:???
>>97
おいおい 私はアキシになんら不満とか持ってないよ。
彼は天然ボケの良いやつだと思っているよ。
天然ボケって良いよ。
10131:03/05/25 03:36 ID:???
>>99
マークレビンソンの本読んだか?
そして舐め方変えたか?
それで、彼女の反応変わらなかったか?

読んだ方が良いよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:36 ID:???
この糞スレ名前変えろ!

人間失格、彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU を矯正する、施設。
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:40 ID:???
マニュアル君の31はポパイでも東京ウォーカーでも見てろよ馬鹿。
11131:03/05/25 03:41 ID:???
困りましたね。
このへんでログアウトさせて頂きます。
また後日お会いしましょう。
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:45 ID:???
猿がオナニー覚えたみたいなヤシだな(ワラ
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:46 ID:???
荒らしてたのはやっぱり、あきしーネンチャクのバカか…。
11531:03/05/25 03:46 ID:???
>>110
マークレビンソンのあの本と
彼が作ったアンプの音に共通点があるんですよ。
このスレだからきっと理解できる人がいるだろうと思うから
書いてるんだよ。
ポパイとか東京ウォーカーなんかの記事と
いっしょにしてくれてはこまる。
あの緻密さ。濃密さを実感できるテクニックなんですよ。
あるいは、自分自身が気が付くきっかけになりうる
啓蒙書です。もっと心して読んでよ。

という事で おやすみなさい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:48 ID:???
          リ ア ル 厨 房 が 迷 い こ ん だ の か ? w
11731:03/05/25 03:48 ID:???
自分も本当は、彰篠宮死が余り、好きではありません。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:50 ID:???
屑の彰篠宮はよ、死ね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:50 ID:???
氏ね
12031:03/05/25 03:51 ID:WBqwEnF3
おいおい
>>117は私ではありません。
もう眠たいよう。
アキシさんは天然ボケだけど
きらいではありあせん。
個人的な好悪は感じません。

偽の31はいけませんよぉ。
12131:03/05/25 03:52 ID:WBqwEnF3
ID出したよ。
もう偽者はだめだよ。
じゃね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:52 ID:???
パート22、荒らしてたのはやっぱり、あきしーの馬鹿か。死ね
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:53 ID:???
>>120
とりあえず明日からトリップつけたら?w
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:54 ID:???
>>120
白々しいよ。
12531:03/05/25 03:56 ID:WBqwEnF3
>>123
手続き知らない。
調べて、前向きに検討の予定です。
ほな、おやすみなさい。
もし宜しかったら、トリップの付け方教えて・・・
虫の良いこと言うなって言わずにさぁ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:59 ID:???
>>125
はいはい、確信犯さん。
12731:03/05/25 04:00 ID:???
この糞スレ名前変えろ!

人間失格、彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU を矯正する、施設。
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 04:01 ID:???
>>125
2ちゃんねるガイド読んでw
そんなに難しくないし、すぐわかるから。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 06:38 ID:???

真性キチガイが、一人で暴れまくってんな(w

結局荒らしてんのは、いつものコテハン粘着のキチガイなわけか

ま、キチガイには何言っても無駄だし、まーた猿のように荒らしまくるんだろうな(w
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 06:42 ID:???
[...]はなぜか。
理由は簡単、一行ですみ、自己主張は最小限にするためである。
つまり、荒しと正反対の心情による。
スレの流れる早さのみを加速したい。
次のスレが欲しい。
もう[...]は現れることはない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 07:50 ID:+SwcRcbn
.
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 07:50 ID:MQNoOig6
.
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 07:53 ID:MQNoOig6
..
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 07:53 ID:+SwcRcbn
..
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 07:55 ID:+J2voW1m
...
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 07:55 ID:BVIZOJrg
...
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 07:59 ID:9lXKv0hf
....
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 08:00 ID:MQNoOig6
....
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 08:06 ID:9lXKv0hf
.....
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 08:06 ID:+SwcRcbn
.....
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 08:18 ID:BVIZOJrg
......
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 08:18 ID:TGrFyLEg
......
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 08:19 ID:TGrFyLEg
.......
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 08:19 ID:+J2voW1m
.......
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 08:20 ID:???
おなかすぃたょぅ
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 08:20 ID:TGrFyLEg
........
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 08:21 ID:BVIZOJrg
........
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 08:24 ID:???
必死だな
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 08:37 ID:9lXKv0hf
.........
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 08:37 ID:MQNoOig6
.........
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 08:38 ID:MQNoOig6
..........
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 08:39 ID:TGrFyLEg
..........
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 09:17 ID:???
お前そろそろ止めとけよ
昨日で痛さわすれて、またお調子か。ん?
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 09:17 ID:KO1/+Twh
ネットでバイトだとさ。1000円もらえるらしい。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 09:18 ID:T3KluFEo
>>41
> 大体、他人に謝罪を求める言葉になっていないので、私は謝罪するつもりは全くありま
> せんよ。
謝罪すべき側のセリフとは思えないね。
> 最低はTK氏の方でしょうね。
こうしてTK氏をさらに侮辱しているわけね。俺の見るところでは、
TK氏は前スレの149で一度書き込んで以降、ロマンスレには書き込
んでいないようなんだが、何を指して最低呼ばわりしているんだ?
然るべき理由があって非難する者と粘着を同一視するのは、自分の
非を認めたくないからなのか?それとも、本当に区別がつかないの
か?
TK氏自身は重ねて謝罪を求めてはいないので、俺もこれ以上は言わ
ないが、君が態度・考え方を改めない限りは同様のトラブルは繰り
返し生じるだろうし、そのせいでスレが荒れるのも避けられないだ
ろうね。
(スクリプト荒らしの話をしているのではないから、勘違いしない
ように。)
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 09:39 ID:???
EMT927
某所で聴いたが最新のプレーヤーとカートリッジの音には
情報量、音場、解像度共に劣るところがあるのは否定できない。
でも、凄まじく説得力のある音だった。
プレーヤーに「おい若造、チンケなことなど言ってないで平伏してこの音を聴け!」
と言われているみたいだった。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 10:02 ID:KO1/+Twh
159最強スピーカ作る1:03/05/25 10:24 ID:???
実はいまだにEMTはどこがいいのかわからん。
本物を見たり聞いたりした事が無いだけに。

トーレンスのプレステージなんか実物はカタログ以上に
良かったが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 10:35 ID:???
>159
カタログからは音は聴こえてこない。
161AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/25 12:08 ID:???
>>156
はあ?
他人をスクリプト荒らしと言った罪は極めて重い。万死に値する。
その謝罪については未だ聞いていないぞ。
他人を非難する前にまず謝罪しろ。
162156:03/05/25 12:11 ID:T3KluFEo
>>161
> 他人をスクリプト荒らしと言った罪は極めて重い。万死に値する。
> その謝罪については未だ聞いていないぞ。
俺は39ではないよ。
> 他人を非難する前にまず謝罪しろ。
これはそのまま君に当てはまる。

163名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 12:42 ID:???
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |   
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

この板がピュアうんこであることを見ぬける人でないと(オーディオは)難しい

164名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 12:52 ID:???
みなさん、AIは徹底スルーで、お願いします。
何を言っても最終的には絡んでくるので無視しかありません。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 12:52 ID:???
AIは陰険スクリプト荒しであるはずが無い罠。
普通にカキコして十分にDQNなのだから。w
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 12:54 ID:???
ロマブタがまたまたウザイと。
167156:03/05/25 12:56 ID:T3KluFEo
>>164
それをローカルルールにしたらいいか。まともに反論するだけの誠
実さも彼には無いようだしな。
1686ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/05/25 12:59 ID:???
>>1 名前: 彰篠宮殿下
ロンドン塔への短い幽閉、臣6ちゃんねる心底よりお悔やみ申し上げます。
不埒なるデーン人の跋扈跳梁も制圧の緒についた由、お慶び申し上げます。
御名代とはいえ正規の王冠を受けられたる御身、心身、丹田御健勝に在らせられて
良くその重責を果たされますよう願い奉ります。
169156 ◆gzbl2.HawE :03/05/25 13:06 ID:T3KluFEo
外出するので、あとで本人証明を求められた時のために、トリップ
を(再接続後はIDは変わってるだろうから。考えすぎか)。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 13:33 ID:???
168あたりから空気が、しらーっとしておりますな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 13:33 ID:???
>>159
見ても聴いてもいないのでは評価の範疇には入らないよ。
だから分からないのが当たり前。
オーディオ機械は自分のものにしてからが大変で、最低数ヶ月は評価が出来ない。
それも、自分の家ではという環境条件付きだ。
したがって、ショップや試聴会、ましてや雑誌やカタログではその機械が良いの悪いの
とは言えない。
一目見て、これは駄目だ、手抜きだ、と分かるものも多いが、結構考えて手抜きしている
ものもあるから面白い。
ガラードの301なんか典型的確信犯的手抜きと見える。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 13:35 ID:???
>>170
あえてシラーとさせたのでは?
173山崎渉:03/05/25 13:52 ID:???
(^^)
http://guest.oiroke.com/sample/68/sam6.html
これはホンのサービスですら
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:32 ID:???
.
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:32 ID:???
.
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:33 ID:???
..
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:33 ID:???
..
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:34 ID:???
...
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:34 ID:???
...
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:35 ID:???
....
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:35 ID:???
....
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:36 ID:???
.....
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:36 ID:???
.....
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:38 ID:???
......
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:38 ID:???
......
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:39 ID:???
.......
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:39 ID:???
.......
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:40 ID:???
........
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:40 ID:???
........
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:41 ID:???
.........
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:41 ID:???
.........
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:42 ID:???
..........
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:42 ID:???
..........
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:54 ID:???
あ〜あ
出たよ「…」が
31が呼び寄せたんだよ
前スレでは放置と言って 今スレでは召還かよ
195(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/05/25 16:14 ID:???
っーかさぁ・・・皆タブン・・ねぇ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:25 ID:???
これってどうやるんですか?
まさかいちいちコピーしているわけでもあるまい。
本当にやっているとすればかなりキチガイですね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:29 ID:???
>>195(=゚ω゚)ノぃょぅR05/25 16:14 ID:???
>っーかさぁ・・・皆タブン・・ねぇ?
そっかー
31も「…」も「あかさた」もタブソなのかー
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:35 ID:???
やはりIか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:37 ID:???
ピュア板いちばんのキティといえば・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:38 ID:???
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:53 ID:???
>>199
NurjJ31Wだな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 17:38 ID:???
誰そいつ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 17:45 ID:???
私だ
204山崎渉:03/05/25 17:52 ID:???
(^^)
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 17:58 ID:???
南極2号
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 18:04 ID:???
2CHでつかまったら葉葉の回車もまずいんじゃないか?
HIROYUKIもそう甘い顔はしてないぞ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 19:12 ID:???
>>194
>あ〜あ
>出たよ「…」が
>31が呼び寄せたんだよ
>前スレでは放置と言って 今スレでは召還かよ

禿同!!
荒らしに構う奴も荒らしなのが、わかんないのかね

前スレのどうでもいい荒らしのこと、いつまでもグダグダわめいて
結局このスレも、同じように荒れてんだもんな(w
馬鹿かよこいつ>31
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 19:14 ID:???
オマエモナー
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 19:47 ID:???
>>206
踏み台にされてたら、解からんぞ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 19:52 ID:???
>>209
ほゥ、ひろ○きの方が立場上、下と?・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 20:17 ID:???
GyY5NmSt・・・さて
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 20:19 ID:???
>>168
おまえ頭も腐ってるのか。
耳だけではなかった。w
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 21:08 ID:???
七誌にはなってもコテハンとアラーシが居るんだよなー。
しかもどちらもほぼ常時。
大学生か、それか定年退職後か、というぐらい暇な人間に違いない。
21431  ◆nhyDks4.qA :03/05/26 00:01 ID:???
アナログといえば一時期マイクロの#5000を使っていました。
モーターの電源をとあるショップ製のに交換すると劇的に音が
安定してよかったなあ。他にも,ターンテーブルシートをいろいろと
交換して結局ステンレス製の物が一番砲金の鳴きが押さえられ
などなど面白かった。結局手放したけど。
今ごろになって、ぜんまい式で回転数を連続可変できる
かなり強力なモーター(なんていったら判らない)が手に入った。
これで#5000をまわしたら一体どんな音がするのだろうと
興味津々だけど、実験のしようが無く、ただただねじを巻いては
粛々と回るプーリーを眺めています。
2156ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/05/26 00:08 ID:???
一言で言えば下らん。
誰がどう言おうがかまわん。
早く正常に戻してくれ。
何が正常化判らんが.........................................。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:13 ID:???
>>215
また、お前か!すっこんでろ!
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:19 ID:???
荒らしの張本人、彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU のスレなんざ糞食らえ!
ボケ見てるんだろ、出てこい。 

ジェラシー、彰篠宮。

こんなスレ、便所と同じで、糞垂れに来るだけ。ブリ
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:27 ID:???
彰篠宮殿下だって?
皇族気取って、頭おかしいじゃないの?

恥じしらず、 彰篠宮。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:28 ID:???
>>215
これは、214の書き込みに対して言ったものではないですよね?
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:29 ID:???
>>215
偶に出てきてイタチの最後っ屁を垂れるのが趣味なのですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:30 ID:???
>>216
またお前か、じゃない。
お前こそ何にも解ってない。
正常化を望んでいないのはお前の方だろう。
本当にここの猿達には頭にくる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:32 ID:???
名無しになって交う、と。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:33 ID:???
そうそう、交尾よ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:34 ID:2G0hiyz5
>>219
違います。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:34 ID:???
6ちゃんねるが、でてくるとどうしても荒れる。
226219:03/05/26 00:38 ID:???
>>224
そうでしょう。びっくりしました。
ひとたび荒れはじめるとしばらくは収拾がつきそうにありませんね。
待つ姿勢も必要かと。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:39 ID:???
>>221
荒らしてるヤシが一番悪いのは勿論だけどね。
荒れるスレには、それなりに荒れる理由があるってことだろう。
その理由がわからんような鈍感なヤシもいないとは思うが...
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:42 ID:???
猿でも反省するんだ、6ちゃんねると、 彰篠宮、お前達も反省しろ!

自分のホームページに土下さして、謝る姿を写し出せ、解かったか、ボケ猿。
229通りすがり:03/05/26 00:50 ID:FHwaEuE8
227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/26 00:39 ID:???
>>221
荒らしてるヤシが一番悪いのは勿論だけどね。
荒れるスレには、それなりに荒れる理由があるってことだろう。
その理由がわからんような鈍感なヤシもいないとは思うが...


こいつ、、ほんものの馬鹿だな。。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 01:14 ID:???
>>229
一言で言えば場違いってことでねーか。
吉野屋で葉巻吸ってるような。。。
AIは無理にしても常連にもう少しユーモアのようなものがあれば、少しは
雰囲気も変わるんだろうけど。
231通りすがり:03/05/26 01:40 ID:FHwaEuE8
>>230
>吉野屋で葉巻吸ってるような。。。

だから〜2chだからって
そういうレッテル張るなって アフォ
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 01:47 ID:???
>>231
とかいって、自分で「アフォ」とか使ってるの笑えるなぁ(w
レッテルじゃなくて現状を言ってるだけだよ。
あっ、オレは2chに否定的じゃないかんな。
「現象」として楽しんでる(そういうヤシ多いだろ?)。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 02:02 ID:???
...
234通りすがり:03/05/26 02:05 ID:FHwaEuE8
>とかいって、自分で「アフォ」とか使ってるの笑えるなぁ(w
>レッテルじゃなくて現状を言ってるだけだよ。

まったく意味不明。。
235通りすがり:03/05/26 02:16 ID:FHwaEuE8
レスなしか・・
まぁええわ

今日はこのくらいにしといたるわ。。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 02:26 ID:???
すまんすまん、他に行ってたもんで。
とは言ってもレスし難い発言だなぁ。
あれが「意味不明」なら、今後オレが何を発言しようとキミの勝ちだろう。
降参シル。

そそ、ユーモアの話したけど、6ちゃんねるさんは除くよ。
6ちゃんねるさんで興味があるのは、なんでこれほど長い時期2chに常駐
してるのかがちょっと不思議。
オレにはできないヨ。
237通りすがり:03/05/26 02:38 ID:FHwaEuE8
>>236
だから〜おまえ
なんでロマンすれに粘着してんの?ってこった。

>6ちゃんねるさんで興味があるのは、なんでこれほど長い時期2chに常駐
>してるのかがちょっと不思議。

だから〜、2chなんて関係ないだろって言ってんの
ロマンすれの話だろ。。
238通りすがり:03/05/26 02:47 ID:FHwaEuE8
>>236
わるいな、、
君が
あらし本人のような気がしたもんで。。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 02:53 ID:pQc4xWQ5
なぜン百万円のスピーカーがバカエンドと呼ばれているか、
ハイエンドでよく使われている、ティール&パートナーのユニットを手に取ってみれば分かるよ。
「ひ、貧弱〜〜 これを使って、ん百万円かよ!」ってなるから。
150〜350ドルのユニットだからしょうがないかもしれないけど、
音のためには、値段が高くなってもいいから、もっとガッチリしっかりしたユニットも出せよ。
まあ、そこそこなのはオーディオテクノロジーとレーブンくらいか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 05:31 ID:???
.
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 05:31 ID:???
.
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 05:32 ID:???
..
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 05:32 ID:???
..
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 07:33 ID:???
スクリプトさん、もう出てこなくていいよ、役目は十分に果たしたのだから。
ご苦労様でした。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 07:47 ID:???
通りすがりと言いつつ、醜いなぁ。
246流れ者:03/05/26 08:38 ID:???
バカエンドと言われて怒っている人はおそらくその製品の所有者かファン
に違いないが、自分の選択に実は自信がないから怒るんでない?
自信があればバカエンドと呼ぶ方こそ正にバカに思えるはず。
247彰篠宮:03/05/26 12:04 ID:???
>>26さん
>SL-10って確かに魅力的ではあったけど
>あれってロマンをかきたてられるものかね??
>優良家電の域を出ないのでは??
遅レス申しわけありません。また、出先なのでトリップを省略させていただきます。

製品としてはそうですね。
でも、ロマンを感じるとすれば、開発者の意欲に対してかもしれません。
LPジャケットサイズに納めようとする技術者の心意気、執念みたいなものがあの簡潔な
デザインの中に凝縮されているのを感じます。
あのハンディカム(ビデオカメラ)の開発段階で、どうしてもパスポートサイズに納めたいがゆえに
ほぼ完成していた少し大きなカメラの開発を止めて、再度目標達成の為に日夜開発をした
なんて話は大好きですよ。
248彰篠宮:03/05/26 12:06 ID:???
>>31さん
>ロックポートのシリウスですね。
>今も私の憧れのアナログプレーヤです。
ロックポートって、あの川又ルームに置いてありませんか?
249彰篠宮:03/05/26 12:09 ID:???
>>61 31さん
真正ボケめです。
>オーディオルームを建物本体から別基礎
>それを言うのなら スピーカーを置く部分の基礎を切る
>というのが正しいのでは????
屋外に対する遮音の話とごちゃ混ぜにしていたようです。申しわけありません。
250彰篠宮:03/05/26 12:15 ID:???
>>70 31さん
>アキシーさんも寝ちゃったか。
>どうやったら、有用な情報交換の場になるのかなあと
>正直考えたのだけど、簡単ではないみたいですね。
パート22ではお世話になりました。
やはりロマンスレに集まってくる方が多様化しているのではありませんか?
昔は或るテーマに沿って情報交換される場であった様ですが、今は熱くなられる方が多いのか
荒れ気味ですね。貴殿が仰しゃられる様に、他の方のカキコを尊重する気持ちがあれば
これほどの状態になる事はないのではありませんか。
小生としては、出来るだけ当たり障りの無い汎用性のある話題でスレが進めば良いなあ、とは
思っているのですが。
251彰篠宮:03/05/26 12:16 ID:???
>>157さん
>EMT927
>某所で聴いたが最新のプレーヤーとカートリッジの音には
>情報量、音場、解像度共に劣るところがあるのは否定できない。
>でも、凄まじく説得力のある音だった。
同意します。
良くメンテされた927は見る度に感激して、聴く度に喜びを小生に与えずにおきません。
出来れば139付きが欲しいですね。
音については、「熊」の印象かな?
瀬川冬樹さんの言葉を借りると、熊は地上最強の動物のひとつであり、その一撃は凄まじい破壊力を
持っているが、その指先は実に器用で、かゆい場所を見事に掻く事ができる。
堅固で、安定しているが、反応が良いというイメージをEMT927に対して持っています。
252彰篠宮:03/05/26 12:16 ID:???
>214 31さん
>アナログといえば一時期マイクロの#5000を使っていました。
中略
>今ごろになって、ぜんまい式で回転数を連続可変できる
>かなり強力なモーター(なんていったら判らない)が手に入った。
ぜんまい式で、動作できる時間はどの位なのですか?トルクはどの程度出ているのでしょうか?
なかなか面白そうなものですね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 13:32 ID:vnlMe9OI
.
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 13:32 ID:rxxuE+nr
.
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 13:33 ID:vnlMe9OI
..
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 13:33 ID:Bme3QQ5n
..
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 13:34 ID:5Mf4acNy
...
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 13:48 ID:???
通報した。     あぼーんさよなら。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 14:49 ID:???
        ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: ! >>253-257さん
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./ 今までお疲れさまでした。
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/      ゆっくり休んでください。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 14:58 ID:???
どこかの掲示板でのカッティング屋さんの話でしたが、カッティング針形状とラッカーの
性質の関係で生じる歪みを少なくするために「テイラー展開」という関数が
使われるそうですが、これの設定によってかなり音が変わるそうです。
261彰篠宮:03/05/26 16:56 ID:???
あと、思い出深いアナログの製品といえば、ナカミチの意欲的なプレーヤーが
ありましたね。LPの偏芯した盤を何か補正するといった特徴があった様に
記憶していますが、どなたか実際にお聴きになられた方は居られないでしょうか。

最近は、偏芯の補正なんて耳にしませんね。
余り効果が無かったのかな?
262EMG:03/05/26 17:14 ID:???
聴いたことがありますが、その補正システムがどのくらい
音質向上に役立ったのかは疑問です。たとえばわざと自分の
LPプレーヤーをわずか芯ぶれさせても音質は劣化しないので。

ただしそのシステムが補正の為、にスピンドルを通常より
細くしているなら大きな効果があります。なぜなら駆動系の振動が
シャフトを通じて直接LP盤を共鳴させないからです。これはEMTの
930が前からやっていますのでTKさんのほうがこの効能を良くご存知
でしょうね。
263EMG:03/05/26 17:16 ID:???
930:マチガイ
927:タダシイ、間違いました。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 19:20 ID:???
タコヤキ屋疑惑の返答はどうした。w
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 20:29 ID:Bme3QQ5n
.
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 20:29 ID:rxxuE+nr
.
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 20:29 ID:Bme3QQ5n
..
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 20:29 ID:vnlMe9OI
..
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 20:30 ID:nNd219jK
...
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 20:30 ID:hdnWoTd3
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 20:31 ID:ZMdofZ0M
...
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 20:33 ID:???
>>262
ロクサンユーザーですが、細いスピンドルシャフトで軸の振動を直接伝えない構造は
ロクサンのオリジナルだとてっきり勘違いをしていました。
遥か昔に先駆者がいたのですね。アナログは奥が深いです。
ぜひTKさんのお話をお伺いしたいところです。

>>251
EMT927は熊ですか。上手い喩えですね。
私は930しか聴いたことがない若輩物ですが927は更に「その一撃の破壊力」には
凄まじいものがあるのでしょうね。
自分の印象といえば、
EMT930は日本刀、それも切れ味鋭い名匠の作。
ロクサンはナイフ、これも鋭い切れ味。
イメディアはカミソリ、精緻且つ鋭利。 といった印象です。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 20:34 ID:5Mf4acNy
...
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 20:35 ID:rxxuE+nr
....
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 20:35 ID:vnlMe9OI
....
276AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/26 21:19 ID:???
マトモに使っている人がホンの少しいるので、私はEMT-930の方が好きだな。
927は矢張り使い方が難しいのか、なかなか制御し切れている音質にはならない様で。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 21:33 ID:???
ぢゃなくってーTKが使っているからだろぅょ
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 21:35 ID:???
偏狭すぎるぜIちゃん
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 22:10 ID:???
Iにかまう者も荒らしだぞ。
28031 ◆nhyDks4.qA :03/05/26 22:29 ID:???
>>261
ナカミチのLPターンテーブルはお店の試聴会でしたが聞きました。確かに音質的
にはあまりインパクトの無い音でしたが、絶対中心調整すると、音場中心が真ん
中にピタッと決まり驚いた。絶対中心調整をせずに聞くと音場中心が回転と同調
して左右にフラフラと動きますがこんな事は、普段はあまり気にせずに聞いてい
たんだなあって始めて認識させられた。音場中心の安定性以外にはアドバンテー
ジが感じられなかったが、あの試聴会以来音場センターのふらつきが気になりな
かなか集中できなくて困った。結局当時使っていたターンテーブルのセンタース
ピンドルを切り落としレコードを自由に置けるようにしてマニュアルで絶対中心
調整を行った。調整するのに10分ぐらいかかるが、本家ナカミチの機械ほどの精
度は出ないものの、わずかにフラつく程度で結構満足できるレベルにまで調整で
きるようになった。左右のスピーカーの真中にぴたりと音場中心がくる音場感は、
リニアトラッキングアーム(エミネントテクノロジーなど)と共通するものがある
が、私はコンベンショナルなオフセットアングルアームの音の方がふらつくけど
結局好きなんだろうなと思う。ロックポートのリニアトラッキングアーム シリー
ズ7000は聞いてみたいアームの一つですが、これは聞く機会も無く今は東北のと
あるお店の片隅で埃を被っているようです。
http://dynamicaudio.co.jp/spd/hal/oto/oto45-02.html
281TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/05/26 22:43 ID:???
>>272
EMT927stはシャフトが細く、かつターンテーブル上のプレクシグラスにはフェルトが貼ってあり、
モーター及び軸受けからの振動を出来るだけレコードに伝えないようにする工夫がされています。
レコードの音色に出来るだけ余分な響きを加えないための方策です。
私はこの考えを更に進め、レコードのダンプを最小限に抑えるために、フェルト片を3個使い、
3点支持でレコードを浮かしています。こうする事でレコードの伸びやかな響きを得ることが出来ました。
28231  ◆nhyDks4.qA :03/05/26 22:49 ID:???
>>262
まず、振動を発生するような駆動系が問題でしょう。
振動は元から立たなきゃダメですよ。
次に、軸を細くする事で,振動を伝わりにくくできるのでしょうか?
これには私は大きな疑問を感じます。
周波数特性は変わるでしょうが、細くしたからといって
より大きく減衰するなんてありえないと思う。
嘘だと思ったら、8mm程度のステンレスのロッドと15mmのロッド
の一端を床に押し当てておき、反対側を耳に当ててごらん。
聞こえる音量自体は大して変わらないけどね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 23:05 ID:???
EMT930は聴いたことがあるが、
強い個性が有るので、好みが分かれる。
良い物なのだが、音質を追求する物ではない。

284TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/05/26 23:07 ID:???
>>282
EMG氏はきっと貴方に返事したくないでしょうから、代わって私がレスしますが、
センタースピンドルが細いというのは直接レコードに接触しないと言う意味ですよ。
貴方は勘違いをしています。

私も貴方にレスするのはこれっきりにしますので、悪しからず。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 23:08 ID:???
アナログや古いものの話題に限るべし。
28631  ◆nhyDks4.qA :03/05/27 00:05 ID:???
>>284

> 私も貴方にレスするのはこれっきりにしますので、悪しからず。
なにを張り切ってるんですか?????

287名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 00:12 ID:???
>>286

勘違い、間違い、どう弁明するのですか?????
28831  ◆nhyDks4.qA :03/05/27 00:36 ID:???
>>287

927のセンタースピンドルが、LPレコードに一切触れずに
プラッターに乗せる事ができるほど極端に細い事はなかったと
思いますが。

百歩譲って私の勘違いだとしましょう。間違いを犯したとしましょう。
それで、
> 私も貴方にレスするのはこれっきりにしますので、悪しからず。
という反応は、なんだかヒステリックな気がしますが・・・

いつもおっとり構えたTKさんとも思えない。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 00:55 ID:???
>>288
気にするな、ボロを明かされて傷んでるんだろ。

パート22、荒らされて今は平穏無事か?しょせん、これからは便所代わりにここに、
糞垂れに来てやる。

猿でも反省するんだ、6ちゃんねると、 彰篠宮、お前達も反省しろ!

自分のホームページに土下さして、謝る姿を写し出せ、解かったか、ボケ猿。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 01:08 ID:???
と、荒らしてる本人が書き込みますた(爆
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 06:11 ID:???
TKは傷ついてしまったと。w
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 07:49 ID:???
31もいわく付のヤシなの鴨。EMGとTKにはわかる何かが潜んでいる。ドス黒い過去を持つのはどっち?
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 08:03 ID:???
TK氏は嘘を嘘と見ぬける香具師だったようだなw
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 08:03 ID:???
バート22&23どっちも荒れてるけんどアキシーの立てた方は管理者の介入が早かったナ。
もしかしてアキシー=管理者側か?だとすると22の荒れ放置も説明ができる罠。セコ杉→アキシー
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 08:43 ID:???
>>294
22での削除依頼は、こないだの鯖落ちとHDDぶっ飛びで消えちゃったんだってさ。
それで23で改めて依頼出したんで、こないだ削除があったんだろよ。
でもスクリプト荒らしの前の方だけで、それ以降に加わったのを削除してないとこを見ると
この板の削除人は、バカ正直にも依頼があった番号のみに、
機械的に反応してるだけみたいだけどナー
296彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU :03/05/27 09:17 ID:???
>>262 EMGさん
>>263
どうも有り難うございました。
レコードの穴内径とスピンドル外径 の件、SS誌の記事を友人からFAXして貰い、
少し調べました。
JIS規格によりますと
・レコード中心穴内径:7.24+0.09mm,-0mm
・音溝に対する中心穴偏芯量:0.2mm以下
・ターンテーブルセンタースピンドル外径 :7.05〜7.15mm
だそうです。仮に0.34mmの偏芯があったとすれば、W/F値は下記の通りです。
・最外周:0.32%
・最内周:0.68%
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 09:18 ID:???
TKよ、コテハンが自ら敵を量産してどうする。
もう少しウィットに富んだジョークでかわすぐらいのことをしなければ。
AIや6ちゃん並に煽り耐性や情緒レベルが低下したのか?

まー、ストレス溜まるのも無理ないが。
298彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU :03/05/27 09:22 ID:???
>>262 EMGさん
>>263

続きです。
ちなみに、EMT927Dstのセンタースピンドルの寸法は
・L寸:30.5mm
・先端から2mmの部分の外径 :φ6.5mm
・先端から13mmの部分の外径 :φ.5mm
・形状
−先端〜2mmの部分までは半球形
−先端から2〜13mmの部分はテーパー
−13〜30.5mmまではストレート
このスピンドルの長さはターンテーブル下の寸法も合わせると65.5mm有り、
その下にはL=35mmのスプリングが入っています。
このままでは、927DstのセンタースピンドルにLP盤を乗せると、
レコード盤は空中に浮きますが、EP盤用の鉄製アダプターを盤上に載せると
センタースピンドル下のスプリングが縮みスピンドルが沈み込む事によって
LPがターンテーブルに密着する機構になっているそうです。


ただし、TKさんの927はDstでは無いので、その機構がどの様になっているかは
別途ご説明頂きたいものです。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 09:41 ID:???
この板、面白いですね。
だれか只今の勢力関係を
教えてください。
社会科の教科書に出てくる
戦国時代の武将のチャートように
示してくれればありがたいです。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 09:46 ID:???
>>295
テキトーこいてるんじゃねーぞ。22が立ったのは鯖落ちしたあと。31が立てたんだよ。


301名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 10:11 ID:???
31は真性、TKは陽性
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 10:33 ID:???
ワッセルマン反応ですか?
303(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/05/27 10:34 ID:???
ボクは妖精だょぅ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 10:36 ID:???
>>301
包茎?
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 10:44 ID:???
>>303
おまいは夭逝しる!
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 10:46 ID:???
いょぅは仮性だろぅょ
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 11:13 ID:???
>>302
ほう、ワッセルマン反応とは詳しいな。医学部の引篭の学生が荒らしのサークルでもしてるのかな。
最近の医者も危ないからな。観察せにゃならん。
怖いねェ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 11:18 ID:???
↑いや、薬学、生化学の臨床検査ギ氏もありますよ。
怖い怖い、医療関係にも疑いの目をもたねば・・・
309TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/05/27 12:02 ID:???
>>297
助言をありがとう。
でも私やEMG氏には31の正体が判っているのです。

ストレスが溜まっているのではないのです。

>>298 彰篠宮さん
927stのセンタースピンドルは約5mmだったと思います。
LPを置いて45prm用のアダプターを逆さまにスピンドルに挿すと、
センターが出るような非常に巧い構造になっています。
勿論演奏時にはアダプターは外しておきます。
こうすることでシャフトの振動がLPに直接伝わるのを防ぎます。
310彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU :03/05/27 12:04 ID:???
>>272さん
>EMT930は日本刀、それも切れ味鋭い名匠の作。
>ロクサンはナイフ、これも鋭い切れ味。
>イメディアはカミソリ、精緻且つ鋭利。 
詩人ですね。刃物に喩えるなら927は何にしましょうか。
「鉈」かもしれません。930より刃が厚く、それでいて鋭いイメージです。

イメディアを聴いたとき、そのSN感の高さには本当にビックリしました。それは、エアフロート
されているプレーヤベースの効果であったのですが、無音時の静けさや、音が出た時の濁りの
無さに驚かされたました。
オルガンの曲をかけられて、空気がビリビリと振動する様を肌で感じた事に狂喜したものです。
311彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU :03/05/27 12:07 ID:???
>>280 31さん
>ナカミチのLPターンテーブルはお店の試聴会でしたが聞きました。確かに音質的
>にはあまりインパクトの無い音でしたが、絶対中心調整すると、音場中心が真ん
>中にピタッと決まり驚いた。
それほど効果が高いのに、その後の製品で同様の機構が採用されなかったのには
何か理由があるのでしょうか?ナカミチの特許戦略なのかな?

>ロックポートのリニアトラッキングアーム シリーズ7000は聞いてみたいアームの一つですが、
>これは聞く機会も無く今は東北のとあるお店の片隅で埃を被っているようです。
>http://dynamicaudio.co.jp/spd/hal/oto/oto45-02.html
このプレーヤも川又氏はこんなに誉めそやしたのに、今は一瞥もくれず、店にも置いて
いないのですか・・・。
あの方に掛かると、ハイエンド機器も使い捨てだからなあ・・・顧客は大変ですね。
同情しますよ。これってヒガミ?と思われるかな
312彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU :03/05/27 12:09 ID:???
>>281 TKさん
>EMT927stはシャフトが細く、かつターンテーブル上のプレクシグラスにはフェルトが貼ってあり、
>モーター及び軸受けからの振動を出来るだけレコードに伝えないようにする工夫がされています。
>レコードの音色に出来るだけ余分な響きを加えないための方策です。
ちゃぁんと書かれておられましたね。
するとDstとstのセンタースピンドルの機構はかなり変更が加えられているという事なのですね。
だとすると、その設変のワケを知りたいところです。
と書いたら、>>309で一部ご回答頂いていましたね。どうも有り難うございます。
313彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU :03/05/27 12:10 ID:???
>>283さん
>EMT930は聴いたことがあるが、
>強い個性が有るので、好みが分かれる。
なるほど。個性はありますよね。貴兄のお好みのプレーヤはどんなものですか?
それと、どんなEMT930でした?カートリッジ、イクォライザー、サスペンションはどの様に
備えられていましたか?

>良い物なのだが、音質を追求する物ではない。
EMTに限らず、使われているコンディションによって、鳴らされる音質は随分と違うので
一刀両断されると悲しいものがあります。愛情をもって調整されたEMTは、好みに合えば
代え難い魅力を持っていますよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 12:19 ID:???
>>TK氏

折れも31の正体知りたい!
教えてくれ。
31=AIと言うオチは無しでな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 12:24 ID:???
AIーン
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 12:38 ID:???
>>315
つーことはバカ殿=アキシー?
317TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/05/27 12:41 ID:???
>>312 彰篠宮さん
Dstのセンタースピンドルの形状はレコード原盤の偏芯をより厳密に検出するための物。
そのために反射光を使ったゲージが附属されています。
ガラスターンテーブルの使用はターンテーブルシートの平面性を追求しての物。
318彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU :03/05/27 12:49 ID:???
>>317 TKさん
>Dstのセンタースピンドルの形状はレコード原盤の偏芯をより厳密に検出するための物。
>そのために反射光を使ったゲージが附属されています。
>ガラスターンテーブルの使用はターンテーブルシートの平面性を追求しての物。
そうでした。Dタイプはレコード会社の原盤検聴用で、それ以外は放送局用でしたね。
有り難うございました。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 13:29 ID:???
>>318
昼飯食べなさい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 13:33 ID:???
>>314
商売仇でしょ。
321彰篠宮:03/05/27 14:14 ID:???
>>319さん
お気遣い有り難うございます。
本日は午後から栃木県方面に出張なので、昼休みにお答えできるだけカキコしました。
昼食は、列車の中で弁当を広げたので少し遅めですが頂いていますよ。
あと、50分ほどは車中なので打合せの準備を完了させたら、一休み。


322名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 15:05 ID:???
最初の謎探検のメンバーの一人だろ。
材料とか、他のコテハンとはずれた文章を書いてた。
ここ一年ほど出てこなかったが、オーディオの話題がいつも同じなので
すぐに判ってしまう。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 15:15 ID:???
タコヤキ屋の商売敵か?
324EMG:03/05/27 17:16 ID:???
ガラード等太めのセンターシャフトのターンテーブルを
お使いの方へ。レコードによってはセンター穴が小さくて
新品の時、ギューと押し込まなければターンテーブルに置けない
場合があります。そのような盤はリーマかはさみで
くるりと軽く穴を拡げます。緩過ぎず、きつ過ぎず気をつけて。
押さえつけられた音が自由に蘇ります。さすがEMTは解っていたのですね。

325名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 17:56 ID:???
家、GARRARD401というLP使ってるんですが、針等まだうってますか?
おそらく30年位前の代物だと・・・
326彰篠宮:03/05/27 18:13 ID:???
アナログの機械で忘れられないのがFR64S+FR-7f。実家のそばにFR本社が
あったものですから、小生は中学校時代からFRの製品を愛用していました。
FR-1 MkIIIは少々線が細いと感じさせる事もありましたが、きらめく様な美しい弦の音を
聴かせてくれていたところに、新製品として出てきたFR-7f。
FR-1の美しさに加え、少しコリコリとしていて、しっかりとした低音と力感を加えた
その音をまたたく間に惚れ込み、組み合せたFR-64S。メカ的な満足度も十分でした。
良く聴くソフトが弦楽器からピアノに移っていったものです。


327名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 18:28 ID:???
>>325
ガラード401というのはターンテーブルの型番なので、
それだけでは針は特定できません。
トーンアームの先に付いているカートリッジと針が
何というメーカーの何という物なのかを調べてみて下さい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 19:47 ID:???
最初の謎探検隊っつーとTK、EMG、楠、邦麻じゃん。
つーことは灰色は楠か邦麻だけんと楠はEMT927を持ってるから、31=邦麻でケテーイ

329名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 19:51 ID:???
>>327
レスありがとうございます。
トーンアームの先に付いているカートリッジ
は ortofon MC20です。よろしくお願いします。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 19:53 ID:pYcwDok+
>>313
EMT、ガラード、トーレンス。
これらのプレーヤーは、音色を楽しむ物です。
個性を排除しようとする方向の対局です。
どの様な装置にも、個性は有るわけですが、
それが強く出るだけです。
素晴らしい物なのですが、自分の好みに合いません。
自分は、マイクロ派です。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 20:09 ID:???
対極
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 20:14 ID:???
.
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 20:14 ID:???
.
334AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/27 20:21 ID:???
>>330
マイクロにもEMT、ガラード、トーレンスと同じ位の極めて強い癖がある様に感じる
けど。
但し、超弩級の糸ドライブの場合ですが、何処か剛直な音色を感じるのですよ。
私にとっての癖の無いアナログプレーヤは、矢張りウェルテンパードのリファレンス
でしょうか。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 20:37 ID:???
自分の好きな音が癖が無いと感じるのは、自分の体臭がわからないのと同じだ。それが気付かないのはただのアフォ。


336名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 20:46 ID:???
Iにかまう者も荒らしだぞ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 20:50 ID:???
ほっときましょう。荒れれば荒れるほど、人がどんどん減ってゆきます。
まともな会話のできない板なぞ・・・(ry
338327:03/05/27 20:58 ID:???
>>329
オルトフォンのMC20ですか。けっこういいカートリッジですよね。
MCカートリッジはもともと針交換できない仕組みです。
だから針を交換するときは、本体を添えてショップに申し込めば
格安の「針交換価格」で新品と交換してくれることになっています。
そのMC20そのものはもう生産していませんが、
オルトフォンは会社は健在なので、同じようにショップに本体を添えて申し込めば
後継機種にあたるカートリッジと交換してくれるはずです。

それから裏技として、針先のダイヤモンドだけを交換してくれる職人さんが居ます。
これはもう会社がなくなってしまったり、
プレミアムが付いてウン10万もするようになったそれ自体が貴重なMCカートリッジを
いつまでも使いたい人のニーズに応えるためのものです。
MC20はそこまでの品ではないと思いますので、針交換の必要あれば、
後継機種との本体交換をするのが望ましいと思います。

オルトフォンジャパン自体のサイトは見つかりませんでしたが
http://www.seria-s.net/ortofon/
ここがけっこう針交換なんかも受け付けてくれているようなんで、
問い合わせてみてはどうでしょうか?
あるいは近場にオーディオショップがあれば、そこに聞いてみるのも手です。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:17 ID:???
>>338
大変有難うございます。非常に参考になりました。荒れている中、神経を尖らしながらでしたが、有難うございます。それでは、失礼いたします。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:18 ID:???
.
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:18 ID:???
.
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:20 ID:???
..
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:21 ID:???
..
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:24 ID:???
...
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:24 ID:???
...
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:26 ID:???
.....
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:26 ID:???
.....
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:27 ID:???
......
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:27 ID:???
......
35031 ◆nhyDks4.qA :03/05/27 21:28 ID:???
>>ALL
私がここにカキコをしたのはここ数ヶ月です。
「正体を知っている」と言われても「妄想でしょう」としか答えようがありません。
確かに、以前にも「貴方を知っている」みたいに言われて少々驚いた事がありま
した。あれももしかするとTKさんだったりして!?#%&!!
それにしても今度の反応は驚愕です。

でも驚いてはいけないらしいピョ。↓

http://www.cgh.ed.jp/netiquette/rfc1855j.html より
よい経験則:送信する内容には慎重さを、受信する内容には寛大さを心がけましょ
う。たとえ挑発されても、激情的なメッセージ(これを「フレーム(flames;炎)」
と呼びます)を送ってはいけません。一方、もしあなたが火あぶりにあって〔非
難されて〕も、驚いてはいけませんし、フレーム・メッセージに対しては応答し
ないのが賢明なやり方です。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:42 ID:???
TKの謝罪を要求
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:43 ID:???
>>350
ここのコテはもともと被害妄想の気があるから
よくわからない決めつけをされた時はスルーしましょう。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:50 ID:???
何だかしらんが祭だ祭だ!もっとやれー
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:52 ID:???
>>番号
みたいなリンク使うと透明あぼーんしてもらえなくなるよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:56 ID:???
祭はここでつか
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:56 ID:???
ほっときましょう、しばらくこの板だめでしょ。
ホスト見えるらしく、俺にも食いついてますよ。
他の板を他の板と見比べても明らかに以上だな、殆ど自演だなって分かるでしょ。
357_:03/05/27 21:57 ID:???
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:06 ID:???
362が何を言ってるかがよく分からないんだが…
359TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/05/27 22:17 ID:???
>>350
どうやら私の勘違いのようです。
31さんには大変失礼な発言を致しました。どうぞお許しください。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:23 ID:???
何を今更
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:28 ID:???
おっTKぢゃん。
誤ちに気づいて直に謝罪。大人だねー。どこかの〇〇とは大違いぢゃん(W
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:52 ID:???
2ch遊びでマジ切れか。 お前バカ。
363AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/27 23:09 ID:???
他の件に関しては謝っていますが。

ただTKの様な卑劣漢には謝る気は毛頭無い。
大体、問題が起こってから自分ではロマンスレを立てていない事は、自
分でも何らかの仮借を感じての事だろう。
相当な悪人である事は確か。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 23:14 ID:???
荒らしまくってるお前が何いってんだか…。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 23:16 ID:???
Iにかまう者も荒らしだぞ。

いい加減スルーすることを覚えろよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 23:37 ID:???
うるせー、馬鹿ドモ、糞垂れにきてやったぞ。ブリブリ。
糞スレじゃー
367彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU :03/05/28 00:56 ID:???
削除依頼されたら、早々に掃除された様ですね。

依頼出して下さった方、深謝申し上げます。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 01:01 ID:???
旧コテハンより一言。
ほんの数ヶ月前から比べるとアナログプレーヤーの話題がふりだしに戻ったというか
低レベルになった気がするのは私だけか?
サーバーダウンで始めからやり直しなのかな。
>>252
発条モーターは大変良い発想だと思います。
私はワットの蒸気機関以来のの重量振り子式のガバナー(大股開きの古典的な奴です)
を家庭用簡易旋盤で作って試したことがあるのですが、発条が戦前のコロンビアの蓄音機
についていた物で、エネルギー蓄積量がLP一枚掛けるのにギリギリでした。
サーボ付きDCモーターと余り換わりませんでした。原理的にはコキングは無いはずですが。
おじいさんの古時計式の錘利用のエネルギー供給装置も面白いと思いますよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 01:08 ID:???
>>325
401が何をっしているのかお解りですか?
これ自身はただの定速回転盤ですよ。
370彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU :03/05/28 01:13 ID:???
>>368さん
コギングの点で言えばコアレスのモータはかなり有利なのでは有りませんか?
371旧コテハン:03/05/28 01:26 ID:???
>>370
コアレスモーターといえども原理的には磁力線の受け渡しをしているか(コアを斜めに切ったりして)
リニアーモーターを円くしているようなものでしょう。
私はこの辺の専門家ではないので詳しくは知りませんが、完全な磁気エネルギーの受け渡しが
出来る(元々受け渡しは無いのか?)のは渦電流利用の電力積算計のやり方しかありませんね?
実用的には化学電池利用のdcサーボモーターが実用上一番良いようです。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 01:48 ID:???
少々スレ違いだけど、一連の荒らし、嫌がらせにヒロユキとしては下記に法律に抵触するのではないかと思う・
最も彼の法廷での態度、裁判への姿勢を見ると、社会秩序や、法体系をおちょくる事が2ちゃんの使命だと思って
いるようなので何をかいわんやなのだが。


(損害賠償責任の制限)

第三条 特定電気通信による情報の流通により他人の権利が侵害されたときは、当該特定電気通信の用に
供される特定電気通信設備を用いる特定電気通信役務提供者(以下この条において「関係役務提供者」とい
う。)は、これによって生じた損害については、権利を侵害した情報の不特定の者に対する送信を防止する措
置を講ずることが技術的に可能な場合であって、次の各号のいずれかに該当するときでなければ、賠償の責
めに任じない。ただし、当該関係役務提供者が当該権利を侵害した情報の発信者である場合は、この限りでない。
 一 当該関係役務提供者が当該特定電気通信による情報の流通によって他人の権利が侵害されていることを知って
いたとき。
 二 当該関係役務提供者が、当該特定電気通信による情報の流通を知っていた場合であって、当該特定電気通信
による情報の流通によって他人の権利が侵害されていることを知ることができたと認めるに足りる相当の理由があるとき。
2 特定電気通信役務提供者は、特定電気通信による情報の送信を防止する措置を講じた場合において、
当該措置により送信を防止された情報の発信者に生じた損害については、当該措置が当該情報の不特定の
者に対する送信を防止するために必要な限度において行われたものである場合であって、次の各号のいずれか
に該当するときは、賠償の責めに任じない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 01:51 ID:???
続き 

一 当該特定電気通信役務提供者が当該特定電気通信による情報の流通によって他人の権利が不当に
侵害されていると信じるに足りる相当の理由があったとき。
 二 特定電気通信による情報の流通によって自己の権利を侵害されたとする者から、当該権利を侵害したと
する情報(以下「侵害情報」という。)、侵害されたとする権利及び権利が侵害されたとする理由(以下この号にお
いて「侵害情報等」という。)を示して当該特定電気通信役務提供者に対し侵害情報の送信を防止する措置
(以下この号において「送信防止措置」という。)を講ずるよう申出があった場合に、当該特定電気通信役務提供者が、
当該侵害情報の発信者に対し当該侵害情報等を示して当該送信防止措置を講ずることに同意するかどうかを照会した
場合において、当該発信者が当該照会を受けた日から七日を経過しても当該発信者から当該送信防止措置を講ずる
ことに同意しない旨の申出がなかったとき。
(発信者情報の開示請求等)
第四条 特定電気通信による情報の流通によって自己の権利を侵害されたとする者は、次の各号のいずれに
も該当するときに限り、当該特定電気通信の用に供される特定電気通信設備を用いる特定電気通信役務提供者
(以下「開示関係役務提供者」という。)に対し、当該開示関係役務提供者が保有する当該権利の侵害に係る発信
者情報(氏名、住所その他の侵害情報の発信者の特定に資する情報であって総務省令で定めるものをいう。以下同じ。)
の開示を請求することができる。
 
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 01:51 ID:???
続き
一 侵害情報の流通によって当該開示の請求をする者の権利が侵害されたことが明らかであるとき。
 二 当該発信者情報が当該開示の請求をする者の損害賠償請求権の行使のために必要である場合
その他発信者情報の開示を受けるべき正当な理由があるとき。
2 開示関係役務提供者は、前項の規定による開示の請求を受けたときは、当該開示の請求に係る侵害情報の
発信者と連絡することができない場合その他特別の事情がある場合を除き、開示するかどうかについて当該発
信者の意見を聴かなければならない。
3 第一項の規定により発信者情報の開示を受けた者は、当該発信者情報をみだりに用いて、不当に当該発信者の
名誉又は生活の平穏を害する行為をしてはならない。
4 開示関係役務提供者は、第一項の規定による開示の請求に応じないことにより当該開示の請求をした者に
生じた損害については、故意又は重大な過失がある場合でなければ、賠償の責めに任じない。
ただし、当該開示関係役務提供者が当該開示の請求に係る侵害情報の発信者である場合は、この限りでない。
 附則
 この法律は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。
 理由
最近のインターネットその他の高度情報通信ネットワークによる情報の流通の拡大にかんがみ、
特定電気通信による情報の適正な流通に資するため、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の
制限及び発信者情報の開示を請求する権利につき定める必要がある。これが、この法律案を提出する理由である。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 01:53 ID:???
自治スレでやれ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 01:54 ID:???
自治スレでどうぞ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 06:38 ID:???
インフラノイズのロマンを語ろう パート23。 w
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 06:43 ID:???
>>368
>おじいさんの古時計式の錘利用のエネルギー供給装置も面白いと思いますよ。

大昔の機械吹き込み時代のカッティングレースの駆動機構がそうだったよう
です。地面に深い穴を掘って、錘を垂らしてたようですが、この辺詳しい
人いない?
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 10:38 ID:???
旧コテハン、未練たらしく来るな。
みっともないよ。
380山崎渉:03/05/28 10:54 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 11:44 ID:???
山崎あっほー
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 20:18 ID:???
昨夜のIのカキコがすぐ削除されたな。管理人側もIをアラーシ大王と認知したっつーワケかい。
遅すぎた感があるが熱烈歓迎だ。ここまで放置プレイをしたヤシも同罪
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 20:34 ID:???
>>382
そりゃ誰よ?大罪忍はよ
38431 ◆nhyDks4.qA :03/05/28 20:49 ID:???
>>359 TKさん
出張でレスが遅れました。
判って頂けてうれしいです。
385TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/05/28 20:55 ID:???
>>384
私の勘違いから誠に失礼な発言をいたしました。
重ねてお詫び申し上げます。何卒御寛容のほどお願いいたします。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 21:06 ID:???
アホ、この性質の悪い彰篠宮が、削除人なだけ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 21:11 ID:???
じゃアキシーから漏れらのIPモロ見えなのか
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 21:15 ID:???
>>387
それは無い。各スレには削除人がいる、俺の友達も削除人になっている。

389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 21:48 ID:???
アキシー早く削除しろ。
391AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/29 00:35 ID:???
古今東西で、音質的にサザーランド以上のアンプがあるなら教えて欲しいものだ・・・

とは、色々とヴィンテージアンプを使った人の意見。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 00:36 ID:???
>>391
サンバレー
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 00:57 ID:???
>>391
スペクトラル
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 06:21 ID:???
>>391
ラックスマン
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 06:28 ID:???
>>391
スペクトラルにもう一票

ハルクロも良いのでは??
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 06:30 ID:???
>>394
ラックスマン? そりゃーないんじゃない?
サザーランド聞いたことあるのかなあ?
397(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/05/29 08:14 ID:???
ドナルド
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 08:26 ID:???
>>391
グラスマスター
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 09:04 ID:zcAm6xIA
.
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 09:04 ID:phEc3U0H
.
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 09:56 ID:???
>>396
多分、無いと思われ。
あと、サンバレーもちょっと無いな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 10:03 ID:???
>>395
パルス電源を使ったアンプはコードも含めてどれも音の押し出しが強すぎて。
例外は今のところジェフのModel302だけかな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 13:05 ID:???
>>398
真空管アンプは限界があるよね。
404AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/29 14:06 ID:???
お題に戻ろう。
思い出のアナログ機器と言えば、デザインではオラクル+SME Seriese Vが最高だった。
音で言えば、SOTA+Eminent Technology Tone Armには驚いた。
深い音場と、弦の優しい感触、当時一部に流行っていた「ポッと音像が浮かぶ」感じを正に出
し、且つ、Seriese Vの何処か詰まった感じの音が無く、スクラッチノイズも目立たない、と
いう本当に良く出来たアナログプレーヤだった。
ただメンテは面倒で、エアーベアリングと、SOTAのサファイアベアリングは定期的なメンテが
必要なのが大変だった。
405AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/29 14:54 ID:???
??????????????????????????????????????????
Mark7??????????????????????????
???????SPU G/E???????????????????
????????????????TLZ???????????
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 15:12 ID:???
>>1
アナログ機器とはどういう範疇を言うのかい?
入力がアナログと言う意味なのか?
407彰篠宮:03/05/29 17:09 ID:???
>>406さん
>アナログ機器とはどういう範疇を言うのかい?
>入力がアナログと言う意味なのか?

お問合わせどうも有り難うございました。
その通りです。アナログディスク用の機器に限らず、テープ用の
機器でも構いません。
408彰篠宮:03/05/29 17:32 ID:???
小生が管理人側だとか、削除人だとか書き込まれていますが、
その様な事実は全くございません。
もし、そんな権限があったなら、パート22を荒れざまを手をこまねいて
見ている事は無かったでしょうね。


409名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 17:42 ID:???
>>391 :AI
>古今東西で、音質的にサザーランド以上のアンプがあるなら教えて欲しいものだ・・・
>とは、色々とヴィンテージアンプを使った人の意見。

全く意味を成さない比較。アンプ単体の音質を云々するのは無意味だ罠。そんな単純な論議で喜んでいるからリアル厨だって言われるの。ったく。
それに対し、あるスピーカーには、どのアンプがマッチングするという比較論は意味がある。
ホントにあんたはオーディオのこと知っているのかね

410名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 17:48 ID:???
AIはスルーで。

41 :AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/25 02:04 ID:???
>>39
このスレはTK氏の持ち物なのでしょうか?
そんな批判は批判に値しませんね。

大体、他人に謝罪を求める言葉になっていないので、私は謝罪するつもりは全くありま
せんよ。
最低はTK氏の方でしょうね。

363 :AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/27 23:09 ID:???
他の件に関しては謝っていますが。

ただTKの様な卑劣漢には謝る気は毛頭無い。
大体、問題が起こってから自分ではロマンスレを立てていない事は、自
分でも何らかの仮借を感じての事だろう。
相当な悪人である事は確か。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 17:54 ID:???
アナログの話しのようなので
ちょっと教えて欲しいんですが。
CDとLPではLPの方が音がいいと
良く耳にします。
それって本当なんですか?
理屈はどうでもいいのですが、
良い装置をお持ちの方が多いようなので
それが実際にそうなのか、
同じソースで聴き比べてそうなのか、
よろしくお願いします。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 18:21 ID:???
サザーランドってウナギイヌっていわれてるみたい。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 18:21 ID:???
>>411
本当です。同じ録音のCDとLPを聴き比べてもそう感じます。
この話を公にしてしまうとレコード会社に大きな打撃を与えてしまうために
一部でひっそりと語り続けられている「事実」です。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 18:25 ID:???
>>411
LP教の信者が自己正当化のために作った念仏を
他人にも振りまいているだけ、と思われ。

もしLPの方が圧倒的に音質がよければ、現代に生きる
世界中のオーディオフィルのほとんどがLPをメインで使ってるっつーの。
んなわきゃあない。
ま、あのテの音が好きな香具師は使えばよい、という程度。
あと、重要文化財は残念ながらアレしかメディアがない。

同じソースだと元が元だけに、CD化するとどうしても劣化が
避けられない。完全にコピーは出来ません。そこがアナログだよもん。
元がアナログ時代の録音は我慢してアナログで聞くべし。これ鉄則。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 18:59 ID:???
いや、アナログの良さを知っている人も、音の良さは認めてるけど、
音出るまでがめんどうなのと、聴いてる間の劣化の無さから、
やむを得ずCDをメインにしていると思われ…。
漏れはアナログを中断したこと無いけど、普段の流し聴きの時にはCDで充分だと思ってる。
アナログはあんまり繰り返し再生すると、プチプチノイズ増えたりすることがあるんだよね…。
それに一日のうち、スピーカーと対面して真剣に音を聴いてる時間なんて、
正直、ほとんどないしな…。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 19:09 ID:zugTRFIp
プチプチノイズって、本当に?
僕はアナログ聴いたこと無いからわからないんだけど
勝手にノイズが乗るメディアってのはいくらなんでも酷すぎじゃない?
増えるってことは、最初からのってるのもあるってこと?
(僕が考える)ピュアには即座に失格だなぁ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 19:14 ID:???
ダイナミックレンジとS/N原理主義者はまさしくそう考えるだろうね
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 19:15 ID:???
煽りじゃないですか?
419415:03/05/29 19:17 ID:???
>>416
あ〜、もうそれにも解説が必要な時代になったか(苦笑)
プラスチックの板をダイヤの針でひっかくんだから、何回も何回も短時間に繰り返すと
表面が少しずつ削れちゃうわけ。元々は、表面はツルツルになってるんだけど、
それで引っかかりができて、プチッって音になっちゃう(w。
一日に1〜2回聴く分には自然と元に戻るから問題はないんだけどね。
針圧があってなかったり、針先が減っててもこういうことになりやすい。

プチノイズはアナログの宿命だから、
それが耐えられない人は手を出さない方がいいだろうね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 19:21 ID:???
>>416
桝谷的な考え方だね。
彼もそのような理由からレコードを一蹴したよ。
ただし、これはこれで良いところあるんですよ。
音に味があるというかなんというか。まろやかとでも言おうか。
とにかく聴いてみよ、百聞は一聴にしかず。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 19:55 ID:???
アナログは、コストと手間が掛かる。
再生も、問題色々。
一般的には、メーカーやユーザーに対して、
CDの方がメリットがある。
音質の優劣じゃないんだよ。
アナログ最高。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 21:05 ID:???
音質でも敵わないと思っている人間も多数いるということも忘れずに。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 21:28 ID:???
>>409
べつにAIの肩持つわけではないけど
最高のアンプは、って切り口がそんなにおかしいかい??
例えば,最高のアンプはサザーランドだとしませんか?
でも、たとえばタンノイを鳴らす時にはまあ持ってきませんわね。
タンノイとサザーランドまあ合わんでしょう。
聞いたことないけど。
だからって言って,タンノイがダメなスピーカーかって言うと
そんなことない。
相性というか,組み合わせの妙というか
そんなことだれでも判っていて
サザーランドに匹敵するアンプという
AIさんの「お題」に答えたわけだ。
新しい流れが、小川ではあったけどあったのね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 21:30 ID:???
>>422
どっち側にもな。原理主義者の戦いは続く。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 21:36 ID:???
>>419
ぷちぷちノイズは、主に埃だよ。
盤面についた傷だったら,あんな可愛い音ではない。

このぷちぷちノイズというのが面白いもので
システムのグレードが上がるとずーっと遠いところから
聞こえるようになるんだ。
だから,あまり気にならなくなる。
もちろん、CD時代に人には耐えられないだろうけどね。

LPの音が良いかCDの音が良いかというのは人それぞれだし
簡単には結論は出ないでしょう。

でも、例えばプレーヤーに10万円でという条件で比較するなら
無条件でCDが上でしょうね。
でも予算無制限となるとどうかな??
私ならLPが好きだな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 21:45 ID:???
>>425
いろいろあるってば。
ホコリもあれば、表面に付いたひっかき傷ではなくて、劣化してもプチノイズは出るの。
何回もわざと再生してみるとノイズが増えてくるのがわかるから、やってみ。
もちろん、乗ったホコリが研磨剤の役目をして表面を削るってのもあるね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 21:51 ID:???
ディスクの摩耗を気にしなくてはならないのも、アナログの不便さ
ではあるよね。同じレコードを聴くのととっておくのと1枚ずつ買っ
たり、レコードからテープにダビングしてふだんはそれで聴き、テー
プの方の音が悪くなると再度ダビングする、なんて手間をかけてる人
もいた。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 21:51 ID:???
若い世代にLPに耐えられない人間がおおいのは、いきなりCDから入ってしまって
ノイズレスが普通の状態となっている人が多いことと、若い頃は潔癖すぎる
オーディオ観を持つ人が多いからだと思う。
汚れやシステムの調子による音質の上下や音の個性が許せないのよね。
でもね、なれちゃえばノイズやダイナミックレンジぐらいどうってことなくなるよ。
住めば都。

なんてったって、古い演奏はどんなに不平不満を言おうとLPでしか聞けません(笑
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 22:07 ID:???
>>426
埃が研磨剤の役割をしてレコードが磨耗するとか
もっとレコードのことを考えてあげないとダメだね。
レコードを扱う部屋の掃除の仕方や
レコードの洗浄のやり方まで教えないといけないみたいだね。
盤面を徹底的に綺麗にし、無菌室とはいえないまでも
HEPAフィルターを装備した空気清浄機を使えば
ぷちぷちノイズは,劇的に減るんだよう。

レコードの掃除のスレとかあるから,読み直して
勉強してくださいね。

ホント
430426:03/05/29 22:10 ID:???
>>429
それは漏れに勉強しろって言ってるの?
431akiutebu:03/05/29 22:13 ID:r8zmttj1
シローとは
黙って、b&w、マラちゃん買えばいいって琴田
432akiutebu:03/05/29 22:18 ID:r8zmttj1
オーでおノロマンを知るには

エマーソン零区アンドパーマーの

恐怖の頭脳改革を聴け。

また、展覧会の絵(エマーソン零区アンドパーマー編)も聴け。

オリジナルというか、くらっシック版よりかっちいいぞ。
433426:03/05/29 22:32 ID:???
>>430さんへ 謹んで申し上げます。
これは、皮肉でないよ。

>>426 を読む限り,埃対策が充分ではないし
基本的な考え方にも疑問を感じたということで
勉強しろと命令しているわけではないです。

十分な埃対策しているんですね?
だったら良いんじゃない?

表現がまずかったようです.スマソ
434426:03/05/29 22:41 ID:???
> 何回もわざと再生してみるとノイズが増えてくるのがわかるから、やってみ。
それは常識ですね。
レコードの溝をスタイラスが通過した時に起こる変形には
弾性変形と塑性変形があります。
塑性変形といっても大体一晩するとほぼ元に戻りますから
塑性変形というのもあまり適切ではないのかも。
で、この塑性変形している間にまたスタイラスを通すと
不可逆的な変形が起こるとされています。
だから、続けて何度も演奏するのはタブーです。
やってはいけないことですよ。

知っている人は決してやらないです。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 22:42 ID:???
そんなの怖がっていたら、お気に入りの曲が連続して聞けないじゃないか。
そんな時、どうするんだよう。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 22:54 ID:???
>>434
分かったからあまりに細かい専門知識の披露はアナログスレでやってくれ。
みんな前にいわれたことをさらに細かく補足してるだけじゃないかね。

それに君はたぶん426ではなくて429ではないのか?
内容からみると429で426に難癖付けてるのからが君のカキコだと思うが…。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 23:01 ID:???
やめましょ・・・PU!とかウス笑ってますよ。
438429:03/05/29 23:17 ID:???
別に知ったかぶりをしたくて書いたのではないよ。
アナログに関しては、みんなのカキコを読んでいると
余計なお世話をしたくなる悪い癖があるようです。
以後慎みます。

>>436
ご指摘の通り 429が正しいですね。
スマソ

>>437
別にそんなに性格悪くないつもりですが。

では,引き上げます。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 23:19 ID:xQawDkq2
◎大人になってから◎
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
440425:03/05/29 23:24 ID:???
>>438 429は間違い 425が正しかった。
更にスマソ

本当に寝る。
441(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/05/29 23:30 ID:???
寝るな!眠ると寝るぞ!
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 23:34 ID:???
寝る前にラーメン食べに行こうぜ!
443425:03/05/29 23:41 ID:???
>>442
ホナいこか。
誘ってくれたから、おごるよ。
444442:03/05/29 23:46 ID:???
ごちです。どこ行く?
445425:03/05/29 23:48 ID:???
詳しくないから、あんさんの好きなとこで良いよ。
446425:03/05/29 23:53 ID:???
なあんてやってると チャットするなあ!!!
って叱られるんだろうなあ。

付き合ってくれてありがとう。
おやすみ

次会えたら,おごるよ.ホント
447442:03/05/29 23:58 ID:???
どいたしまして。

おやすみ〜

448名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 04:02 ID:???
TKよもう出てくるな。
ロマンスレの役目はお前にとって終わったはずだ。
出てくるたびにお前の商品が売れなくなるだけだ。
インフラノイズのロマンは終わったのだよ。
449ロマグラ ◆Y0jnNrP86. :03/05/30 08:30 ID:???
最近は不精してCDしか聴いてませんでしたけど、この間ひさしぶりにアナログ盤でブリームのリュートを掛けました。
やっぱりアナログはいいですねぇ。懐の大きさ、抑揚の彫りの深さ、何の誇張もない滑らかな表情のつながり....
意味わかりますぅ??デジタルでも頑張って、このくらいスムーズに鳴らせないとって色々と工夫してま〜す!
450TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/05/30 09:00 ID:???
>>448
まだずっと誤解を続けているのですか?
今までも何度も否定していますが、私とインフラノイズは何の関係も無いのです。
私は単なる1愛用者に過ぎません。
451彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU :03/05/30 09:13 ID:???
>>449 ロマグラさん
ご無沙汰しております。
トリップ化けましたね・・・小生もです。

アナログ音の話は聞き比べないと判って貰えないかも知れませんね。
小生はたまにしかLPを聴きませんが、器としてのアナログの立派さを感じます。
同じ演奏をCDとLPとで聴き比べると音が鳴り終わった時の演奏者をとりまく空気が
LPの方が肌触りが良い様に思います。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 10:38 ID:???
蚕主義者ばっかり。
んなことだから自治スレでも蚕ばっかりといわれるのに。
4536ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/05/30 12:40 ID:???
アナログ話なので一寸書いてみますが、
先ず、その元禄音がどう録られてかが問題でしょうね。
60年代のの終わりから70年代の初めにかけて完成されたアナログ録音体制
のものであればディスクの方にも間違いなく優れたものが存在します。
ただしこれには条件があって、この頃のディスクは世界的に見ても概ね製盤が
悪いのです(オイルショックのせい?)。
また、60年半ばまでの録音機器は未だ真空管を使っていることが多く、そのこ
とも録られた音に影響しているかもしれません。
問題は再生側の状況ですが、CD−4(高周波変調型4チャンネル)を経たカート
は概ねトラッカビリティ、周波数特性を高度に安定したものになり、物理特性として
も十分ハイフィデリティと呼べるようなものになりました。
TTの方もそれに呼応して超弩級のものが登場しました。
また、イコライザーやHA、Hトランスもプリアンプ内臓型とは一線を画すような
高性能なものが登場しました。
これらの条件がそろうと、現代でも間違いなくCDとは趣の違う優れた音が聞く
ことが出来ましょう。
私の経験ではアナログ系の音を追求していくと、限りなくCDに近くなるというのが
結論です。しかし両者の間には曰く言い難いニュアンスの違いが在るのも事実です。
それがアナログの優れた点だと言えば、このレベルのアナログを聞かれた方にしか
理解されない位の差ではあります。
また、ディスクの管理をきちんとし、適切なプレーヤーシステムであればサーフェス
ノイズやポップノイズはほぼ聞こえません。

続く
454ロマグラ ◆SFRoManT4k :03/05/30 12:54 ID:???
TEST
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 12:56 ID:???
>>453
「元禄音」って。452の「蚕主義」と重ねると妙におかしい。
(いやみではないですよ)
4566ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/05/30 12:58 ID:???
続き↑
問題は、アナログをアナログらしく?再生するという機械の存在です。
代表的なのはEMTのTTやガラード、トーレンスなどの旧世代のアナログ
ソースを再生するように作られたもので、アンプ、SPの体系も含めてきわめて
完成度の高いもにが存在する事です。
この辺が、この論争のシチ面倒臭いところで、このようなシステムで当時のアナログを
聴きますと、確かに現代のCDとは明らかに違った、悠揚迫らぬというか、堂々とした
完成度の高さを感じます。
これはDレンジがどうの、ノイズがどうのという姑息な次元の違いではありません。
再生される音そのものに、時代の息吹が色濃く感じられるのです。
オーディオをこの次元にまで広げて追及される方には、だからアナログの方が優れている
と言わしめるに足る十分な理由です。復刻CDでは多分この味は望めないでしょう。
..................ということで、現代的アナログ再生システムと旧世代のアナログ再生体制とは
一応切り離して考えねばならないと思っています。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 13:21 ID:???
>>448
煽りは無視、と知りつつもこれはかなり悪質。
このスレを通じてずっと粘着し続けている。
このような無意味なカキコによってどれだけの人が不快に思っているか考えた事があるのか?
もっとも、人を不快にするのが目的ならば何をかいわんやだが。
458彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU :03/05/30 14:05 ID:???
>>457さん

昔のカキコを読んで模倣した愉快犯ではありませんか。
無視が一番でしょ。多分ね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 14:05 ID:???
>>457
そういう場合はレス削除依頼を出せばいいんだよ。自治スレでは
強制IDの賛否を問う投票をするという話になってるね。強制IDに
なれば448のような書き込みは減るだろう。
460彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU :03/05/30 14:13 ID:???
>>459さん
激同です。
投票が始まったら、小生は当然賛同派に一票を投じますよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 14:15 ID:???
>>456
レンジやノイズが悪いメディアへの擁護は「堂々」とかいった
どうとでも解釈可能な形容詞で行われるのは何回も見た手口。

この人たちは、まだ神話の時代に生きてるね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 14:25 ID:???
>>461
再生音の形容で意味のはっきりしているものがどれくらいあるの?
その形容と数値で現せるような特徴の対応関係を分かりやすく説
明したウェブページでもあれば、是非紹介してほしいな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 14:34 ID:???
>>462
人に頼らずに自分で測れば?
それか産業技術研究所に就職するとか。間違いなく無理だけど。
滅茶苦茶凄い精密測定器がバンバン揃ってたよ。さすが国費。
たしか、あそこはDVDオーディオの効果に関しての覚書とかも
研究して提出していた。内容を読むとかなりグサリときたけど。
あそこの研究員は何やっても良いのかね?
4646ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/05/30 15:04 ID:???
>>461さん
貴兄には幾つかの錯誤がありますね。
私はアナログの擁護者でもなければデジタルのそれでもない。
オーディオの機械は自分の欲する音が出てくればいいと思っ
ているだけです。
(自分の目指す音が無い、または分からない人には、頼りに
なるのは数値しかないのでしょうが。)
かつての機械が神話であるかどうか知らないが、神話にしたがっているのは
その音を知らないからではないのかな。
現在でも多くの人々の間で愛され続けているのはそれだけの理由があるか
らとは考えないのかね。
ですからレンジやノイズの次元ではないと断ったのですよ。
その次元の話で解決するなら「音は人なり」とはならないのですよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 15:33 ID:???
>>463
462は461へのレス。461が「堂々」を「どうとでも解釈可能な形
容詞」と言ったので、ではそうでないものがありますか、と尋ね
たまで。
4666ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/05/30 15:54 ID:???
例えばの話。

トーレンス124+SME3012+オルトSPU+オルトT30
+マランツ7+マランツ8B+アルテック604−8G
というシステムと
オラクルデルフィV+Wベネッシュ+ライラパルナッサスDC+ベンツマイクロpp1
+Gムンド・ミメイシス2+9.2+ティール7.2
のシステムを同列では比べられない。
上記の両システムで言えば骨の髄まで知っているつもりだが(我が家に限って)、
FレンジやDレンジを比べても表現の仕方がそもそも違うので意味が無い。
掛けるべきレコードも自ずと違うということです。
特にトーレンスのシステムはこれで無いと鳴り難いというレコードが在るので
神話どころかLP愛好者には同じようなシステムは必須のものだろう。
(最も余り鳴らす機会が無いのも確かだが。)
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 16:41 ID:???
ttp://www.soundpuredio.com/

人に自慢できるカーオーディオをお探しですか?
それならサウソドピュアディオへどうぞ
リーズナブルなお値段でお取り付けします(50,000円〜)
弊社は廉価品は取り扱っておりません
上記価格に御納得いただけない方は他社へどうぞ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 17:34 ID:???
411です。
質問に答えてくれた名無しさん、コテさん、
ありがとうございます。
特に6ちゃんの書き込みは参考になりました。
しかし、他の色々な意見もあるので解かりませんが
自分なりに掴んだことは
CDよりLPの方が良い音なのではなくて
LPにはCDとは違う味というものがあるのかなと。
そこまでは解かりました。

そこで今度は、6ちゃんに限定で質問させて下さい。
>466で書き込んだアナログシステムは
これまで造られた数々のCDPでは出せない音なのですか?
出せるor出せないだけで結構です。
よろしくお願いします。
469ロマグラ ◆Y0jnNrP86. :03/05/30 20:00 ID:???
TEST
470AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/30 20:10 ID:???
>>423
自分としてもホーン型スピーカは全く眼中にないので、そういうスピーカを駆動するアンプは
考えも及びません。ただ私のサザーランドの前ユーザはJBLの4355に使っておられました。
私の想像を超え、相当な応用力のあるアンプである様です。
現代のダイレクトラジエタータイプのスピーカを駆動する場合に置いては、今のところサザーラ
ンド以上のアンプは見いだせない感じを持っています。
私の知り合いのクレルのL.A.T-1使いの人はジェフのモデル12、エアーのV-1xと較べて、サザー
ランドを選んでいましたし。
私自身もジェフのモデル302、エアーのV-1xと較べ、サザーランドを選んだ訳ですから。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 20:12 ID:???
AIはスルーで。

41 :AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/25 02:04 ID:???
>>39
このスレはTK氏の持ち物なのでしょうか?
そんな批判は批判に値しませんね。

大体、他人に謝罪を求める言葉になっていないので、私は謝罪するつもりは全くありま
せんよ。
最低はTK氏の方でしょうね。

363 :AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/27 23:09 ID:???
他の件に関しては謝っていますが。

ただTKの様な卑劣漢には謝る気は毛頭無い。
大体、問題が起こってから自分ではロマンスレを立てていない事は、自
分でも何らかの仮借を感じての事だろう。
相当な悪人である事は確か。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 20:45 ID:O0x9R6A1
475はスルーで。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 20:58 ID:???
475の中の人も大変だな(w
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:00 ID:???
アナログは神話になるかも。
過去の優れた製品はなくなり、
優れたLPもない。
現状では、衰退するしかない。
アナログとデジタルを比較することは、
現在あまり意味がない。
現在の装置が、デジタルを前提に作られているから。
デジタル用の装置では、アナログは鳴らない。
アナログ用の機器で、デジタルは鳴らない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:00 ID:???
スルーされるのを覚悟でどうぞ。
   ↓
476475:03/05/30 21:01 ID:nvaBWTLJ
ギョアー、スルーされたのはワシだあ。
477AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/30 21:08 ID:???
>>471
スルー、スルーとTKも大変だ罠(核爆
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:13 ID:???
と、472で番号間違って恥を晒した御仁が書いておりまつ(w
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:18 ID:???
Iちゃんどうして強制ID制に賛成しないの?
ID表示になればTK氏にアホないいがかりつけて恥の上塗りしなくてもすむのに。
あ、そうか。いいがかりつけたいんだね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:20 ID:???
自分の荒らしがバレバレになるからに決まってるじゃん(笑)
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:21 ID:O0x9R6A1
483もスルーだな
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:24 ID:???
えーと、はじめまして。
いきなり質問でごめんなさい。
友達が聞いてきたんですけど、DENONEってメーカーあります?
たぶん、デンオンの事だとは思うんですけど・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:26 ID:KK4RaCM0
.
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:26 ID:Na31ML4u
.
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:33 ID:Na31ML4u
..
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:33 ID:???
>>482
DENONなら元のデンオンのことで、今は経営母体が変わったので、
名前の読みがデノンになったけど、メーカーとしては健在だよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:33 ID:v+R18kdx
..
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:34 ID:???
>>482
どうしてこのスレで質問しようと思ったの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:36 ID:bPZow+UG
>>482
上手い
ほんとデノンとするならDE-NONEがいいかも
そうすると何もない<空疎>の意味になるのかなMinus 0
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:49 ID:???
LNP-2などマーク・レヴィンソンのプリアンプは、現代アンプの嚆矢となっただけあって、今のアンプの音に近い、音場が広く透明な音が得られるかと思います。古さは余り感じません。
とは言え、マーク・レヴィンソン以降の例えばスペクトラルやエアー、サザーランドの様な異常なまでの自然さを追求したアンプの音を要求すると少々肩すかしを食らいます。

これらのアンプはちょっと聴きでは力が無い様に感じますが、実際のところクラシックのコンサートの様に距離を持った演奏会の自然な雰囲気を、在来のアンプには無い次元で再現します。
この辺はオーディオの進歩だから仕方がないかと思います。
491482:03/05/30 21:52 ID:???
>>486
ありがとうございます
デノンになったんですか・・・てっきりなくなったと思ってました。

>>488
DENONEのスレがなかったものですから

>>489
すみません、友達がステレオもらったんだけど壊れてて、
修理しようかどうか迷ってるって事だったんですよ。
そのコ、昔BOSEの事「いいスピーカー持ってるね、ボゼでしょ?」っていってたくらいですから・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:54 ID:???
>>490
コピペやめれ。それもよりによって空疎なカキコの。
493(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/05/30 22:18 ID:???
時に「スルー」とは「突き抜ける」とぃぅ意味でょろしいか?
すると「AIはスルー」とゅーのは、Iちゃんを突き抜けると?ナニで?ドコを?
ガクガクブルブル((((=゚ω゚))))コレモアイノカタチナノカ
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 23:11 ID:???
AIとスルー?
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 23:20 ID:???
>>482
その「ボゼ」ってあゆを聞くのにイイ(・∀・)!かもしれんね(w

♪ BOSE いつもそばに〜 いてね〜♪

496名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 23:21 ID:???
スレ違いの質問にいつまでつきあってるんだ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 23:22 ID:???
不毛な罵り合いやってるよりはよっぽどまし…
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 23:24 ID:???
不毛な罵りあいもスレ違いのカキコも要りません。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 23:26 ID:???
じゃあ、498がロマンあふれるカキコをしてくれよ(w
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 23:33 ID:???
        ∧  ∧
        |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |  さすがのムーミンも
    /        ^   |
   {         /|   |   >>498がアホくさくて
    ヽ、.    /丿ノ   |
      ``ー――‐''"    |  呆れ果てているようです
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゙―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
501423:03/05/30 23:43 ID:???
>>470
確かに,タンノイを引き合いに出したのは
ちょっと拙かったな。

でも言いたかったのは、サザーランドに匹敵するアンプってあるかい?
というAIさんの「お題」がピント外れではないって事。
相性があったりするから,どんなシステムに組み込んでも
このアンプならば全て問題解決という意味ではなく
ツボにはまると、すごい次元の高い再生音を提供してくれすって事。
そういうポテンシャルを持ってるって事。
だから、良いアンプっていう,特定のスピーカーに限定せずに
アンプを語るって言う議論が成り立つと思うわけ。


502名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 23:53 ID:???
>>501
いきなりああいうヴィンテージをバカにするような文脈で書き込むんではなくて、
その前段からのコンセンサスを取りながら始めてたら、いい議論になったかもな…。
別にアキシーしか御題を出してはいけないという決まりはないんだしね。
しかし唐突だった上に、AIの意図がヴィンテージをくさすことにあるのは、
数々の捨てゼリフからも明らかなんで、
あれを「御題」と認める人はここの住人にはあまりいないと思うよ。
「AIはスルー」がこのスレのデフォになってる訳だしね(w

心から悔い改めて全面的な謝罪をしない限りは難しいだろうな…。
503423:03/05/31 00:08 ID:???
>>502 レスありがとう
私は、ビンテージもハイエンドも両方好きです。
だから貶しあいはしたくない。
ビンテージをくさすのは確かにAIさんの悪い癖ですね。
もうアホなんちゃうと確かに思う。
一方でハイエンドをくさす旗手もいるが
こちらはまあ,かなりお年よりのようで・・・・
AIさんの取り得は、多分若いんだろうな?
たまには,まっとうな意見を述べる事もあるから
良いんでねえの?

確かに,目を覆わんばかりのカキコもあったように思うけど
情報量としては、かなりなもの。良いとこだけ見ると良いやつだよ。
多分。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 00:36 ID:???
良いアンプと言うか凄いアンプは、
SPを支配するわけだ。
しかし、この様なアンプが万能かというと、
そうではない。
アンプも、用途により変わる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 00:38 ID:???
1)AIさんはヴィンテージの中には優れたものが潜んでることを
見抜けないから、理解できない違和感をおぼえつつ嫌う。正確が
攻撃的だからけけなす。   ヴィンテージ嫌い

2)6ちゃんねるさんは、ヴィンテージ、ハイエンドないかかわらず
商業主義的製品がもどかしい。自作出来る(それもメーカー以上の
高い技術レベル)から作ってしまう。ただし出来たものの第3者評価を
得られていない。第3者評価がないからついハイエンドへの不満が
攻撃的になってしまう。(本当はハイエンドにもその他、音の世界へ
愛情溢れる人だと思う。)好みの音楽も極めてまっとう。
             見かけ的ハイエンド嫌い

続く
506505:03/05/31 00:41 ID:???
正確は性格。ハイエンドないかはハイエンドに訂正。
507423:03/05/31 00:48 ID:???
>>505
六の見方には異論あり
もぐもぐの三次元拡張BHと同じく、自作しているらしいけど、
誰も見てないし誰も聞いていないんでしょう??
だから彼の話しが何所となく胡散臭い。
「そんなことを言う人がいる」程度にしか私は受け取れない。
検証が出来ないんだもの。
本当か,嘘か検証が出来ないものについては、
またそれを使っているという人の話しは
「ああそうですか。」で終わりです、私的には。

さらに第3者評価が得られていないというのは
やはり彼の発言を,もう一つ信頼できない原因となる。

頭が硬くて、古きよき時代の機械,音楽,演奏を
基点にしか考えられないから,カキコがそういう歪みを
常に内包してしまう。だから彼は、ハイエンドを罵倒する。
でハエが集り、このスレが腐っていく。
508505:03/05/31 00:49 ID:???
3)TKさんはヴィンテージ派のように思われているが
オーディオオデッセイの果てにヴィンテージの割りわいが
増えただけ。ヴィンテージ好きもハイエンド嫌いも関係無い。
機器への愛情はあれども、お持ちのヴィンテージをもし打ち負かす
ハイエンド機器に出会えば逆転は必死。このくらいいけばオーディオは
それこそロマン、しかしこれまた夢。
             見かけ的ヴィンテージマニア

以上パート1からの読者として分析しました。
509505:03/05/31 00:58 ID:???
>507
オーディオも経験をつめば聞かなくても、情報からある程度
検討はつきます。ただし情報が正しければですが。6ちゃんねるさんと
TKさんの間にはギャップはないと思います。なぜなら御両名の
オーディオ原体験は共通のものがあるからです。ただ他の方のように
この原体験が相違すれば相反する好みが発生するとは思いたくありません。
人類の歴史の蓄積された美意識のDNA情報を信じるしかありません。
510423:03/05/31 01:01 ID:???
TKさんに関しても異論あり
失礼を省みずに言わせて頂けば
彼自身もハイエンドだと思っている彼のサブシステム
アコースタット だったっけ アンプも
一昔?ひょっとしたら二昔前のハイエンドでしかないように思うよ。

聞いたことがないから 断定できないけど なかなかの
システムだとは思うけど、ビンテージよりの
威風堂々たる音だろうなあと想像している。
511423:03/05/31 01:08 ID:???
>>509
> この原体験が相違すれば相反する好みが発生するとは思いたくありません。
> 人類の歴史の蓄積された美意識のDNA情報を信じるしかありません。
何を持って美しいとするかがDNAに組み込まれているって?
これはまた何と言いますか 夢物語ではないのかな?
それに行き着くところは,皆同じ世界を美しいと
思うとお考えなのですね?

美術,音楽…全ての芸術の巨匠達の作品は、
あなたの主張を支持しているとは思えない。
512505:03/05/31 01:10 ID:???
>507
文明の進歩はおっしゃるとおりです。
ただし古き良き時代の音楽や他芸術は、他の進歩のスピードと比べ
全く進歩していないのと同様、あるいは後退です。
これはそれを再生する機器、再現したいから想像されるオーディオ機器、
に言葉を置き換えられると考えられます。

要するにオーディオ機器に何を求めるか?これがある程度一致しないと
意見の調整のしようがありません。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 01:13 ID:???
>>507
これは無いものねだりではないですか?ネット上の、しかも匿名掲
示板でのやりとりですから、実際に聴けないものは胡散臭い、では
話ができなくなってしまいますよ。書き込みの内容をご自身の知識
や経験に照らして吟味し、不明・疑問に思う所は質問して、相手の
意見や報告の信頼性を判断するというのではダメなんですか?
「頭が硬くて」以降は偏った決めつけになっていませんか(罵倒と
いってもいいくらい)?「ハエが集まり、このスレが腐っていく」
ことを嘆く人の言葉とは思えませんが。

>>510
こちらでは、聴いたことの無いシステムについて、分かり切ったよ
うな書き振りになっていますね(507の検証を重視する考えとは矛
盾するように思います)。「二昔前のハイエンドでしかない」とい
う表現は、明らかな価値判断を含んでいますが、あなたのこの価値
基準が主観的な思い込みでないと、言えるでしょうか?
514423:03/05/31 01:18 ID:???
> ただし古き良き時代の音楽や他芸術は、他の進歩のスピードと比べ
> 全く進歩していないのと同様、あるいは後退です。
何時の時代をさすのでしょうか? 
私は、常に進歩,あるいは変化していると思う。

> これはそれを再生する機器、再現したいから想像されるオーディオ機器、
> に言葉を置き換えられると考えられます。
これは私は意味が判らない。

> 要するにオーディオ機器に何を求めるか?これがある程度一致しないと
> 意見の調整のしようがありません。
それはそうですね。でもこれが人それぞれで、この違いが面白い
場合もあります。
それから,意見を調整? 合意を求めるという意味なのでしょうか??
515505:03/05/31 01:21 ID:???
>510
アコースタットはビンテージだと思っておりました。
ハイエンドとは原稿商品だと解釈しておりました。間違っていれば
考え直しますのでご訂正ください。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 01:31 ID:???
>>502
>AIの意図がヴィンテージをくさすことにあるのは、数々の捨てゼリフからも明らか

しょうがないよ。
ヴィンテージの価値を下げることで、相対的に(自分が使っているような)ハイエンドの価値を上げたいのだから。
517423:03/05/31 01:39 ID:???
>>513  丁寧に読んで頂いてありがとう
彼には随分と聞きましたよ。
常に丹念に答えていただきました。
ただ、聞かせてくれというと
断固拒否でした。
それでは私としては判断停止するしかないということです。
判断停止をせざるを得ないものは
信頼できるのかどうか判らないわけです。

最近は、カキコから急に攻撃的な表現が消えてきましたが
それは大きな進歩だと思いますが
「レンジやノイズといった姑息な次元で云々」
という巧妙な書き方をしてしまうのがいかにも六さん。
どうして「レンジも狭いし,ノイズも多いが 良い音なんだ
私は好きだ」といえないのかなぁともどかしく思うのですよ。
レンジやノイズがハイエンドの機械では格段に優れている
訳ですが、そのアドバンテージを姑息な次元と言う表現をするところに
彼のどうしようもない、あるいは確固とした拠り所と言い換えましょうか
それを強く感じますね。
518423:03/05/31 01:43 ID:???
>>513 たびたびありがとう
>>510
これはなかなか鋭い!!!!

知り合いが、TKさんのハイエンドシステムと同じシステムが
偶然に組める事になったからと誘ってくれて聞きに行ったのです。
巨大なスピーカーには驚きでした。
確かに堂々とした音でしたよ。
でも、あくまでもビンテージより,良い意味でのビンテージより
のかなり現代的な音だと感じました。

TKは,多分ハイエンドに見切りをつけて
ビンテージの世界に飛び込んだのではないかなと今は
思うのですが。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 01:46 ID:???
423さんはどんなシステムで聴いているんですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 01:53 ID:???
>>517
「レンジも狭いし,ノイズも多いが 良い音なんだ
私は好きだ」と言えないのは完全に病気だからです。
鰯の頭も信心からってヤツ。
521423:03/05/31 01:54 ID:???
>>515
アコースタットはビンテージではないと思います。
80年代の製品ではないかな? ご存知平面型の静電スピーカーです。
フウさんあたりが入れ込んだブランドですから
そう昔のものではない。
ビンテージの定義を私は良く知らないけど
ビンテージにはアコースタットは入らんでしょう。
QUADのオリジナルESLでもビンテージと言って良いかどうか
これは異論があるでしょうが、
アコースタットは,私は違うと思いますよ。
522423:03/05/31 01:59 ID:???
>>519
嫌な質問してくれましたね。

私は貧乏だから、ゴミ捨て場で拾ったラジカセですよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 02:05 ID:???
まぁた6絡みで荒れる。
素晴らしく古いモノを啓蒙しようという熱意には感動するが
それに騙される人間ばかりじゃないからこういうことになっちまう。
最後は根比べ。
この戦いはどっちが長くこの板にしがみつくかで決まるな。
諦めて相手しなくなった方が追い出された後、残ったほうの勝利宣言が出されるだろう。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 02:09 ID:???
補足。
見る限りどちらも相当な暇人揃いなようだから長期戦は必死。
未だにその長い終わりの無い戦いが続いている状態。

イデオロギー戦争は怖い。理性と論理では決着がつかないから。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 02:10 ID:???
>>522
ほほぉ、ラジカセをお使いでそこまでの御意見が吐けるとは…。
なにか機材を晒したくない理由がおありのようだから、これ以上の詮索はやめますが、
あまりに露骨なウソはやめないと、発言自体の信憑性も薄れますよ(w
526513:03/05/31 02:10 ID:???
>>517-518
先に書いたように、また505さんも509で言っておられるように、自
ら検証できない事柄がすべて信用できないということにはならない
と思いますが、これは考え方、主義の違いということでしょう。た
だ、検証できないものについては判断を停止する、ということでし
たら、6ちゃんさんのシステムや考え方について、何も言えないこ
とにはなりませんか?つまり、「信頼できる」とも「信頼できない」
とも言えないのではないでしょうか(判断停止するのですから)?
「何所となく胡散臭い」というのは、私の語感からすると、否定的
な評価なのですが、これは誤解でしょうか?
TKさんのシステムについては、そのものではないけれども、同じ構
成のものを聴いた経験に基づいた評価ということですね。この点に
関しては、しばしば話題になる使いこなし・セッティングによる音
の違いをどう見積もるかが少々気になります。セッティングによる
音変わりなどは枝葉抹節に属するとするか、それ一つで同じ機器で
も再生音に雲泥の差がつくと考えるか、ということです。
527513:03/05/31 02:21 ID:???
質問を投げておいて何ですが、もう遅いのでこれで落ちます。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 02:23 ID:???
>>524
> 見る限りどちらも相当な暇人揃いなようだから長期戦は必死。
524必死だな(w
529423:03/05/31 02:33 ID:???
>>526
六さんに関しては
信用できないとも信用できるとも思っていません。
わからないのだもの。メーカ製のものならば、後で述べるけど
ある程度は見当はつきます。でも自作となると、いろいろ聞いたけど
とにかくまさに玉石混交!! 自作している人は、みんな得意な分野があり
話しを聞いてると「うんうんきっとそうだよね」と
つい相槌を打ちたくなってしまうだけの何かがある。
実際に作っている人の言葉は確かに説得力があるのです。
ただ、出てくる音の質とは、必ずしも関連がない。
なあんだと臍をかむ事って少なくないのです。
だから,自作の場合,それを実際に聞く事がが出来ないのであれば
情報としては利用が出来ないと思っています。
判らないというだけで私は、否定も肯定もしていません。

使いこなし,セッティングの影響は大きいと思いますが
機械が手に入ったからちょっと繋いで聞いてみて
良い感触だったわけですからそんなに否定的には考えてはいません。
ただ、目のさめるような現代の…と言うところからは遠かったなあと
でもHMVの蓄音機の音の魅力に繋がる音の密度を感じました。
平面型のスピーカーからですよ。

セッティングで雲泥の差がつくとはよく言いますし事実です。
ただ、プリアンプを変えて改善できる事をセッティングで
埋め合わせは出来ません。パワーアンプでも同じ事です。
セッティングで改善できる領域,程度は少なくありませんが
限定的です。このような経験から、
セッティング使いこなしの影響は別にして、音楽の情念と言うのかな
彼の好きな言葉だったと思うけど、密な感じがして,
ちょっと目を見張りましたよ。
530423:03/05/31 02:42 ID:???
>>525
ラジカセをバカにしちゃいけませんよ。
確かにDレンジは狭いし,ノイズは大きい、音場感には乏しい。
でも音楽は聴きたいじゃありませんか。
となるとコンサートに通っていろいろ聞いてその音を
耳に覚えさせておけば、ラジカセで聞いても「あの時の音」
が蘇るから、物理的には酷い音でも私の心の中には
素晴らしい演奏が繰り広げる事ができることになるわけですよ。
全ては負け惜しみだってわかっているけれど・・・・
今は,この状態です。
数年前は、ちゃんとしたシステム使っていたけど
嫁さんの「邪魔」の一言にあえなくラジカセに変身!
嫁さんは大事にしなきゃダメです。

魔女の一振りで 馬車も カボチャに・・・・
これは現実です。
531423:03/05/31 02:50 ID:???
みんな寝てしまいましたか???
そろそろ外は雨ですかね?
雨漏りしないかどうか心配なんだ。

明日は明日たの風が吹く。

足の向くまま,気の向くまま。 
私は通りすがりだから
つぎに会えるまでお達者で。

おやすみなさい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 06:17 ID:???
以上、意味の無い議論の連続でした。w
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 09:05 ID:???
6、AI、TKと相反するようで
同じオーディオのてっぺんを目指す方々の
喧嘩も面白いが、こう言う人たちを
側面から見た第三者である
>423、>513、>505の話しも
楽しく読ませて頂きました。
隠れた所にも色々な世界観があるもんだと痛感します。
行き付けの喫茶店から静かに流れる音楽を
心地よく思う折れには、
そんなに肩肘張るなよと言いたくなる書き込みも
多々見られるのですが
こんな攻撃的な話し方をするのもこの世界観を
譲れないからなんでしょうね。
ただ、辿り着くことの不可能なてっぺんに辿り着いたら
多分、相手の世界観も理解できるようになるんでしょうかね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 09:33 ID:???
>>474
>過去の優れた製品はなくなり、
過去の優れた製品は無くなりましたが6ちゃんねるさんも仰っているようにCD登場以後に
現在のオーディオ的な流れに見合った素晴らしい製品が出てきていると思いますが。
過去のアナログ機器も優れた製品だと思いますが、解像度や音場感、情報量、ハイスピード
といった観点では今のアナログ機器が遥かに上ではないでしょうか。
>優れたLPもない。
これには同意。
>デジタル用の装置では、アナログは鳴らない。
EMTやガラードをデジタル用の装置で鳴らしても本来の魅力は出せないでしょう。
今のアナログ機器なら充分に魅力を引き出しきちんと「鳴らせる」と感じます。
5356ちゃんねる代行:03/05/31 09:35 ID:???
AIと一緒にするなよ 
by6ちゃん
536TK代行:03/05/31 09:38 ID:3GMNOTH4
AIと同列に論じられるのは不愉快甚だしい
by TK
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 09:54 ID:???

AIを代行する人はいませんでしたねw
538535 & 536:03/05/31 09:56 ID:???
AIはカキコのレベル低杉だかんな
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 09:59 ID:???
>>538
まあ確かにねえ
でもIのファンもいるんだから書いてあげなよ

かならず
(w
を忘れるなよ
540535 & 536:03/05/31 10:01 ID:???
わっレスが付いてるじゃん

絶対にイヤでつ
キーボードが汚れる(wwwwww
541535 & 536:03/05/31 10:08 ID:???
昨日の423って頭の構造がIに似てる鴨菜
ハイエンドとかビンテージっつー話し方をするのはこのスレでは分かってない代名詞みたいな感じあるじゃん
そんなヤシにかぎってラジカセなんてつまらねーネタフリするんだこれが
サイテー同士仲良くやってくれろ
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 10:10 ID:???
>デジタル用の装置では、アナログは鳴らない。

爆弾投下。
アナログは、物理特性が悪いと鳴らない。
デジタル以上にね。
ヴィンテージで楽しむアナログも有れば、
音質を追求するアナログもある。
音質を追求するためのアナログ機器が無くなっていく。
煽るようだが、バカエンドではアナログの真価は分からない。
デジタル専用のような、手抜きユニットだもの。
小細工しても、ユニットその物が悪くては話にならない。
現在のオーディオ環境に合っていることに間違いはないが。
アナログは無くなっていく、残念だ。

543名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 10:15 ID:???
アーサー王伝説とハリーポッターの衝突と言うべき。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 10:17 ID:???
ここでは古いものを愛でるのは暗黙の了解であって公言することではない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 10:39 ID:???
>>541
あの423って、ちょっとの前のスレで「TKの音を偶然聴いた」と言ってたヤシと同じだろ、たぶん。
文章のクセがかなりそっくりだし、確かあいつもラジカセとか言ってなかったっけ(w
実は聴いているくせにそれを隠してけなして、矛盾を指摘されたから、
518みたいな苦しいウソついたんだろうな。
本当に「偶然同じシステムを聴いてる」んなら、最初からそう書くよ、フツー(w
TKの使ってるのはかなり特殊な機械みたいだから、今時そんなシステムが組めるわけもないし、
あそこまで細かいこと言ってるヤシが使いこなしに無頓着で、
ユーザーによって音は変わるって事実を知らないのも、ちょっと考えにくいからな(w
前言ってた「ぼんやりした音」と今回の「ヴィンテージよりの現代的な音」のどっちが
本当のTKの音に近いんだろうな(w

しかし、こいつもちょくちょく出てくるね。よっぽどTKに私怨があるんだろう。
正体もすでに分かってる人には分かってるみたいだけど…。
こないだの31も似てるっちゃ似てるから、TKもそう思ったんだろうね…。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 10:52 ID:???
>545
誰かが書いてた第一回謎探検隊の一員カー
TK
カンチ

邦麻
の誰かだな
TKの自作自演っつー線はないのカー
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 11:01 ID:???

アフォかおめー
自作自演で自分の音をケナすかよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 11:07 ID:???
>546
そのメンツなら、カンチは少なくともここで読む範囲ではTKとケンカしてないだろうし、
楠はこんなことしないと思うがな。
もっとも楠はタイミング的には最悪で、夕べ2ちゃんに復帰してたけど(w
TKの自作自演に関しては、
自分に不利な自演をやる物好きもいないと思うが(w
549535 & 536:03/05/31 11:07 ID:???
>>547
じゃ誰なのよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 11:14 ID:???
>>549
カンチは最近見かけないな。カキコは陰険風ではない

楠は謎の音をけなしてTKと疎遠になったけど、他スレのカキコ振りからするとそんな陰険非道なカキコをここでするとは思えん。

もひとりの邦麻はマジ切れしたヤシで、MITとかスペクトラルとかハイエンドヲタだったよなー。
可能性としてはコヤシかもしらんというのが定説というカンジ
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 11:17 ID:???
>>548
Kさんは、タンノイスレの書き込みと
こちらの423のそれのタイムスタンプが全体的にかなり近いし、
全く同じ時間のもあるので、別人だと思います。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 11:17 ID:???
その邦麻とかいう香具師と6ちゃんの接点は?
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 11:20 ID:???
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 11:24 ID:???
邦麻は前に音謎の音をわざわざ聴きに行って
大損こいたとかでマジキレして、このスレで醜態晒してたから、
ここでヴィンテージ方面で自慢こくヤシが信用できなくなってるんだろ。
だから6ちゃんに関しても執拗に絡んでるんじゃないのか?

AIを庇うのは、精神構造が似てるからなんじゃないの?
555(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/05/31 11:25 ID:???
狼は狼を知る・・・か
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 11:29 ID:???
>いょぅR
「弱い犬ほど群れたがる」、つうのもあるぞ。
あと「やせ犬の遠吠え」とか(w
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 11:31 ID:???
むしろ猿のグルーミングかと。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 11:31 ID:???
前スレで6ちゃんが「マジ切れした邦麻っつーヤシが昔いた。」とかなんとかいうカキコをみたあとで「大人げない」とコメントしていたから
接点はないんでねーの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 11:34 ID:???
座り猿もグルーミングしてもらえまつか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 11:35 ID:???
>558
あっ、分かった。それ見て根に持ったんだ。
邦麻ってそういうヤシだよ(w

561名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 11:37 ID:???
おまえらキモイ... です。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 11:41 ID:???
邦麻を知っているんだか?知らないヤシが脳内発酵だけで
423=邦麻=サイテーマジ切れヤロー=粘着陰険
と人物像を作るってスゲーな(w
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 11:46 ID:???
>562
みんな邦麻本人がここでしでかしたことだから、前からこのスレにいれば分かることだぜ(w
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 11:55 ID:???
なるほど
時間をあけて戻ってきては荒らすからAIと同じ精神構造なのね
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 12:21 ID:???
今度は分身の術で麻彦さんを攻撃ですか・・・
最低の下司ですね
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 12:26 ID:???
やり口も古い、と。何から何まで古い。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 12:28 ID:???
TKは最低のクズ。
マンセーAI。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 12:29 ID:???
そうだぞ。AI
サイテーなことはやめろよな
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 12:31 ID:???
2CHで丁寧な言葉の裏に秘めた嫌味な性格がロマブタの特徴。御注意あれ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 12:32 ID:???
結局は古代の神話を信じるのか新興宗教の説法を信ずるかで二極に分解しているんだよな。
どっちも夢見がち過ぎるのは共通しているけど。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 12:34 ID:???
>569
じゃあ、邦麻疑惑濃厚の423は典型的なロマブタだな(w
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 12:48 ID:???
このスレで、分身の術、ロマブタ、インフラ等の言葉を使い
誹謗中傷を繰り返すのが座り猿の特徴、御注意あれ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 12:50 ID:???
>>572
分かってたらスルーしてよ。別スレ立ててそこでやるとか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 12:54 ID:???
そう言えば、鯖落ち以前にロマンヲチスレあったよな。
猿共とAIはまたアレ立てて、そこでやれよ(w
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 12:55 ID:???
ロマブタ=TK、アキシー、6=古代神話
座り猿=AI、邦彦     =新興宗教
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 12:58 ID:???
どっちも魅力無いなあー
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 13:43 ID:???
うるせー猿ども
byアキシー
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 13:56 ID:???
>>577
2CHで丁寧な言葉の裏に秘めた嫌味な性格がロマブタの特徴。だそうだか随分丁寧なカキ言葉だな→アキシー
クズカキコ  正体見たり  ロマンブタ
5796ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/05/31 15:06 ID:???
>>468の411さん
結論から言いますと、出せません、と言うより我が家の装置ではでません。
所謂ハイエンドと呼ばれる装置であってもLPの「ここまでの音が入っていたか!!」式の
「面白能力」は有っても、音を(あえて音楽をとは言わないが)より魅力的に響かせる能力には
乏しいといえます(私には)。

580名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 15:39 ID:???
良く調整された最高のLPプレーヤと
P0s+dCSアップコンンバート+DSD変換+ルビジウムクロックシンクでは
どう違うのでしょう?比較された方おりませんか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 16:16 ID:???
言っとくけど、6氏はヴィンテージ信者じゃないよ。
最初期には、「たかが音出し機械にロマンとは片腹痛い。」という趣旨を言ってたし。
5826ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/05/31 16:27 ID:???
私のことでいろいろ憶測されておられますが、サーバー落ち以来余り私の事を
ご存じない方が居られる様なので、私のスタンツを表明しておきます。
(自己顕示、見せびらかしだと思われるお方がいらしたらどうぞスルーでお願いいたします。)

先ず、私は古い機械(ヴィンテージという呼称はどうも馴染まない)の信奉者でもマニアでもありません。
自作派だと言うのも成り行きであって、自作でなければダメとも思っておりません。
実際、普通の市販システムでも十分楽しませてもらっています。
所謂「おもちゃ箱」システムの方は6チャンネルマルチ、オールホーンシステムですが
従来からの既製のホーンには疑問を持っていましたので全て自作いたしました。
ただし当然モデルはありますので、全てが私のオリジナルというわけではありません。
ユニットは一部特注も在りますが、殆どは市販のものです。ただし使い方に自分なりの工夫を施してあります。
アンプはプリ、パワーとも、いたってシンプルなもので、DC駆動の無帰還アンプです。
HA、イコライザーは外付けです。これらの回路は既に何度も発表されているものでなんら目新しいことは在りません。
基本回路を換えづに部品の更新のみで10数年来ております。
あえて特徴と言えば、HA、イコライザーを始めとして全てが独立したモノラル構成で、アース回路も含めて独立しています。
したがってボリューム(アッテネーターだが)は2個まわすと言う事になります。
こんな機械ですから特別変わった音がする訳も無く、オールホーンシステムとしたら、きわめて標準的なものでしょう。
ただし、国産クレモナシステムとか一部ホーン原理主義者のそれに見られるような
長大なラッパが部屋に突き出ているといったものでは在りません。
カットオフは一番低いもので90hzですが振動板が20cmありますので基本的にはショートカットホーンに属します。
ウーハーのホーンも同様で、その目的は振動版位置を合わせる為と理解しています(カットオフは不明)。
チャンデバはただいま更新中で山中式とベッセル式を併用しておりましたがデジタルに挑戦中です。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 16:49 ID:???
>>582
頼むからデジタル系には挑戦しないで。不快すぎるから。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 17:06 ID:???
頼むからアンドラやエアー使わないで、イメージが悪くなるから。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 17:10 ID:???
バイアスかかりまくりのコテハン達に使用されるということが
他の所有者たちに多大な嫌悪感を抱かせている。
5866ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/05/31 17:33 ID:???
>>583みたいのは一応スルーしといて、
どうも私の「おもちゃ箱」システムのようなものは余り皆様の参考には
ならない様だということが分かって来ましたよ。
音響空間が違いすぎるようだし、経験にそぐわない異議が多いことか
らもそれと知れます。
私にとって出来合い品が良いの悪いのと言ったって、それ以上どうこ
う出来る訳でもあるまいし、正直言って余り興味のある世界ではありません。
前にも言いましたが、音だし機械は大好きだが、一応スタンダードだと
言う組み合わせは私にとって部屋の設備と言うか備品のようなものです。
それについてはオーディオ的興味と言うより、それらしく、壊れないで
上手く鳴ってくれる方を優先します。
実際、事、音楽を聴くに当たって、こんなひどい音で鳴る機械は見たこ
とが無いという、CDに出会ったことは在りませんよ(LPでは結構在った)。
ですからここで取り上げられるような機械は、音が出てればいいでは
ないですか、の範疇です。
当然それぞれ個性はあるのでしょうが、良いの悪いのではないでしょう。
ティールはこなれてきたせいか、結構上手く鳴っていますよ。
でも、なんかもたもたした所がありますね。インピーダンスが公称より低い
のではないのかな?CD12との相性は良いみたいです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 17:40 ID:???
ケテー。
邦麻=423=31=TK悪態=インフラ誹謗中傷=ロマブタ誹謗=謎そそのかし
5886ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/05/31 17:54 ID:???
>>580 さん
>良く調整された最高のLPプレーヤと

これがどのようなものを指すのかが問題なのです。
家庭用のものとしてはオラクルとかwパード当たりなのでしょうが、これらも操縦者しだいです。
かつてあった超弩級のメルコとかマイクロとなると設置条件でガラガラ音が変わります。
トーレンスのリファレンスとなると伝説のかなたと言う事になります。
アームの選定も一大要素です。それにカートもありますね。
HAもトランスも、おまけにイコライザーもとなると不確定要素が多すぎます。
ですから最高の、と言うのは貴方にとってと言う条件付きに為らざるを得ません。
589EMG:03/05/31 22:02 ID:???
>580
直接比較したわけではありませんが、これらのデジタル装置は
いろんな場所で経験しております。よく調整されたレコードプレーヤー
をどう挙げれば良いか難しい質問ですが。ターンテーブルは重量級
糸、ベルトドライヴ、EMT、トーレンス、ガラードを使いカートはEMTあるいは
オルトフォンSPUクラスの音質が良いものをセレクトするというぐらいなら、
私の私的総合点ではこのデジタルシステムは60点、アナログシステムは
100点と言わざるを得ません。ただしこの判断はオーディオ的な判断、
ノイズ、ワウフラ、周波数レンジ、帯域感、歪み感などの部分のみなら
デジタルシステムの方が優位な場合は多々あります。ですから音楽の
意図するもの、内容、演奏が変われば評価は逆転するでしょう。
590????:03/05/31 23:25 ID:???
command dell 589
end
591山崎 渉:03/05/31 23:26 ID:???
command dell 587
end


592名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 23:30 ID:???
>>589
大雑把過ぎて異論あり。
今日ガラードあたりでは、どんなに立派なケースに入れても基本性能が低すぎる。
ここに上げられた機器は概ねLP初期のもので今日のアナログ再生とは世界を
異にするものです。糸、ベルトドライブが奈辺をさすのか不明だが...............。
それでも尚CDが60点だと言うなら、これはもう世界観の違いとしか言いようがない。


593名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 23:47 ID:???
>>592
始まりましたな。
世界観の戦いが・・・・
大体、こんな話が各自のオーディオ装置に関する
問題解決に役に立つのかな

もっとも ガラードが
> 今日のアナログ再生とは世界を
> 異にするもの
という意見には全面的に賛成

セッティングが極めて重要だから
駆動形式だけで論じるというのが大雑把と言う意見にも
賛成
 でもなあ

結局は,個人の好みでねえの?
594TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/05/31 23:59 ID:???
同じプレーヤーを使ってもその使いこなしの上手下手で、出てくる音は雲泥の差があるので、
なにを使うかだけでは本当は何も判らないのですよね。
595EMG:03/06/01 00:03 ID:???
>592,>593
自分の聴く音楽の範疇、演奏での評価ですから
独断と偏見に満ちていることでしょう。こんなに評価する奴も
いるのだな位にお考えください。決して普遍性のある意見ではありません。
アナログシステムの方はこのくらいの音楽的?レベルというくらいで
書いたのでわかりづらいでしょう。デジタルシステムは具体的に
機器の名前がありますので、また良く知っているものばかりですので
それほどいいかげんな意見ではないと思います。それと
デジタルシステムをアナログより悪く見ているわけでもありません。
デジタル機器はとても難しいものだと考え、否定してはいないので
誤解のないようにしてください。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 00:14 ID:???
同じアナログでも、目指す方向が違えば、
おのずと機器は変わる。
プレーヤーや、カートリッジ、アンプ、SP。
全てに方向性がある。
SPが決まれば、それに対応するカートリッジが決まり、
カートリッジに対して、アームやプレーヤーが決まる。
組み合わせは色々あるが、自分の方向性合う物を選ぶ必要がある。
違う方向性の物を組み合わせると、真価が発揮できない。

597名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 00:19 ID:???
.
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 00:19 ID:???
.
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 00:20 ID:???
..
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 00:20 ID:???
..
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 00:26 ID:???
>>595 EMGさんは言いました。
> 独断と偏見に満ちていることでしょう。こんなに評価する奴も
> いるのだな位にお考えください。
要約すると
「私の意見は意味がありません。聞き流してください。」

更に言えば
「ごめんなさい 私が間違ってました」
ということでチュカ
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 00:30 ID:???
デジタルは糞。
こう思っている人も居ますが、何か。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 00:43 ID:???
>>601
EMGには自己相対化・自己限定できる程度にハッキリした価値基準があるってこと。
自分にそういったものがないと、自己否定としか読めないんだろーな。
と言われてもわからんだろーが(w
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 00:46 ID:???
>>594
プレーヤーの使いこなしは、機器の選択は,より重要である。
ということだ。
6056ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/01 00:49 ID:???
ちょこっと薀蓄。
そもそもガラードやトーレンスとEMTを同列に論じているのがおかしいのですよ。
ガラード301は本来BBCの検聴用に作られたものですが、その簡素な構造と堅牢さで
BBC系の放送局用の標準機になりました。コンシューマユースとしても使われましたが
元々マニア向けの最高性能を狙ったものではないのです。
トーレンス124は当初よりコンシューマユースの最高峰を目指したものだと考えられ、
そのバックに在るのは局用のTTであることは想像に難くありません。その証拠に簡易ながら
クイックスタート、ストップの装置がついています。
EMTは当初より局用、あるいはスタジオ用の標準機として設計され、一つのシステムとして
供給されました。その辺が他のTTと違うところで、本来イコライザーを含めて一体として
考えるべきものです。
ですから、ここでかろうじて音を一般化して論じられるのはEMTのみだと言えるのです。
そのEMTもわが国で話題になるのは古いタイプのアイドラードライブのものだけで、後世の
DDタイプ(950)はまったく省みられませんでした。この辺は個人的には首を傾げたくなるところです。
旧世代のTTはこの辺までで(異論はあろうが)、その後は世界的に局用、プロ用のTTとしては
SP-10に席巻されます。デンオンを使い続けたNHKだけは例外的といえましょう。
私個人としてはソニーのSP−X9あたりも悪くはないと思いますが、国内では評価は低いですね。
その後は完全なコンシューマユースのマニアライクなものの百花繚乱となるのですが、
システムプレーヤーとしてみたとき、後世までに名を留めるのはマイクロ8000位か、後はどうでしょうか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 01:05 ID:???
>>605
スタジオ用の標準機だからプレイバックの際の最高の機械であると
はいえない 目的が全く異なる訳ですよね。
また,目的に階級があるという話に持っていくのでしょうか?

それから、それはあくまでもCDが世に出る前の話でしょ。
あなたが、CD以降の機械を
いくつか使った事があることは知っていますが
やはりCD以降の機器に関しては存知ないようですね。

607名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 01:09 ID:???
このスレは上ってきちゃいかんスレなのだが。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 01:11 ID:???
>>605
べつにEMGはガラード、トーレンス、EMTを同列においているわけでなく、
自分が音を熟知している中からある程度のレベルを越えた例えとして、
それらを上げただけだと思うが?
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 01:11 ID:???
>>605
トーレンスの出自はオルゴールメーカー。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 01:15 ID:???
>>603
自己相対化・自己限定できる程度にハッキリした価値基準
自分にしか通用しない基準と言い換える事が出来ますが
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 01:21 ID:???
>>606
典型的煽りだな。6ちゃんさん釣られないようにね。
6ちゃんさんは百花繚乱のところは話していないだろう。
旧世代のTTについて言っている訳で、話を拡大して混乱させるなよ。
彼が知っていようが知らなかろうが、この話には関係ないだろう。
お前みたいな悪意を持ったカキコをする奴がいるから荒れるんだよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 01:23 ID:???
あぁ、擁護。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 01:25 ID:???
スタジオ用に権威をもたせようという意図がミエミエの
カキコは話題を歪曲するものです。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 01:26 ID:???
>>610
EMGは最初っからそう言ってるじゃん。
感性の話なんだからさぁ…。
ただ、彼の話に共感する人も多いだろうね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 01:29 ID:???
一人だけあげてる人がいるんだが……。
昨日の423かな?
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 01:31 ID:???
6ちゃんの言いたいことは
「EMTはスタジオ用にイコライザー込みで音が決められてるから、音を特定しやすい」
ということで、決して権威など持たせていないと思う。
617TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/01 01:38 ID:???
>>616
EMTプレーヤーの音の評価は、イコライザー込みの場合だけではなく、
イコライザーなしの場合での音の評価も重要ですね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 01:38 ID:Bw4VumsA
AIWA CS-J35B。
6196ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/01 01:44 ID:gB/SKEg5
>>609さん
>そのバックに在るのは局用のTTであることは想像に難くありません。

一寸誤解を生んだかな?
簡易的に局用に使われることを想定していた、と言うべきか。
トーレンスは仰るようにオルゴールのメーカーとして発足しました。
しかし、ターンテーブルを作っていた3代目に当たるトーレンス・フランツAGと言う会社は
EMTの創始者であるウイルヘルム・フランツの未亡人の出資を得て立てられた会社で
トーレンスのTT部門を引き継ぐ形で設立されたのです。
トーレンスとEMTの設計製造部門を一手に担うラール精密工業と言う会社が内部にあって
主にTTの生産もラール工場で行われていました(今は知らない)。
620彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU :03/06/01 01:48 ID:???
EMTに関して、特にイクォライザー込みの音で判断しなければならないのはEMTの
カートリッジを使用した場合ではないでしょうか。
寧ろ、イクォライザー無しでEMTのカートリッジの音を云々するのは片手落ちであると
考えます。
621TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/01 01:58 ID:???
>>620
EMTのカートリッジであれ、他のカートリッジであれ、イコライザーユニット使用の有無を
両方比べてみる価値はありますよ。
6226ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/01 02:11 ID:???
>>617TKさん並びに
>>620 彰篠宮 殿下

実は私はEMTのイコライザーの音を知らないのですよ。
930をレストアしたときイコライザーだけは手がつけられなくて盛大なハム
(一寸大げさか)の向こうに想像たくましく聴くしかありませんでした。
原因は分かっていたのですが純正の部品が手に入らず、香港名人
(例のオーディオ担ぎやさんの友人)も色々手を尽くしてくれたのですがダメでした。
それでそのときの名残がカウンターポイントのイコライザーなのです。
イコライザー無しでも勿論評価を左右するほどではありませんが、EMTのTTに
EMT以外のカートを付けると言うのは、私には一寸想像つきません。

623名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 02:25 ID:???
>>615
多分そうだろうね。
AIの自作自演に決まってるジャン。
以後完全スルーで行きましょう。
624EMG:03/06/01 04:17 ID:???
>605
6ちゃんねるさん、寝ていたが気になって目がさめて。
あえてアナログ機器の名前をあげないと通じない話に余計に
なると思って書いたのが誤解を生みました。名を挙げたアナログ機器も
条件が入った(良く調整された)ので大丈夫と思ったのが間違い。
一般的にアナログ機器はカートリッジ、アームの調整、ターンテーブルの
鳴きのコントロール、インシュレーター(EMT純正などの大掛かりなものを
含む)、MCトランス(入手の難しいようなものも含む)をきちんとしないと
それこそ帯域の狭い、デジタルと比較してオールドな音となります。

ですから挙げた機器の名前ですが、これらを使って最良の音を引き出した
アナログ機器類と考えてください。ですから最近のターンテーブルや
カートリッジでもこれらに総合点で負けないものもあるとは思いますので
それらを含むともしましょう。ガラードですが手を入れないと
皆さんや6ちゃんねるさんの捉えられている音ですね。これは私の間違い
でガラードは引っ込めます。音楽は鳴るのですが、たしかにターンテーブル
の鳴きが激しくオリジナルのままではカラカラ特有の鳴きでカラーションの
強い再生となります。それでも上手くならせば、デジタルでいえば
メリディアンのようなある範囲のクラシックを聴くならつぼは押さえられている。
とはなりますが、やはりカラーとナローでしょうね。

ガラードははずします。アナログ機器は選択自由で良く調整されたものと
してください。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 05:17 ID:???
>625 EMGさん
ガラードをいぜんつかっていまして
> カラカラ特有の鳴きでカラーションの強い
音しか出せませんでした。
私の志向する音とあまりに異なっていたので
短期間で手放しました。
そんなものなのだろうと思って疑いませんでしたが
EMGさんは「デジタルで言えばメリディアン」とおっしゃる。
なんだかとっても気になります。
具体的にはどのように調整すればいいのでしょうか?
宜しければ具体的に方法をお教え下さい。
といっても、もう手元にないので
私が頭の中で充分に理解できるかどうか怪しいですが。
メリディアンは好きなので
EMGさんの方法に納得できれば
もう一度,手に入れてみようかなと
思っています。よろしく
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 05:31 ID:???
>>605 6ちゃんねるさん
EMTが一つのシステムとしてとあるのは
イコライザーを持つということですね。
だから一般性を持つというのは出てくる音が
決まってしまうという意味ですね。
なるほどと思います。
使い手が選ぶイコライザーとの相性の問題から
かいひできますからね。

これはもう重箱のすみ的な話でちょっとはばかられるのですが
後段に出てくる
> システムプレーヤとしてはマイクロの#8000
というのは#8000イコライザーという製品が
あったんでしょうか? すみません 教えて下さい。
なんだか 気になってしまって
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 06:55 ID:???
これのことかな?

ターンテーブルのみの製品、エアーポンプユニットは別置き
本体重量は54Kg
定価780,000円

これに別売の糸/ベルトドライブユニットを購入
定価140,000円

この二つをセットする取り付けベース
定価40,000円

これに好みのトーンアームを最大4個取り付けできる
ざっと400,000円

カートリッジはもうしらん

これら全部を支えるがっしりした平らな土台がないと使い物にならない
基礎から支えられた大理石のテーブル(?)とか
628EMG:03/06/01 08:14 ID:???
>625
はっきり断言していえばターンテーブルそのものの音響的設計の
狙いです。重量級ではトーレンスの超大型ではありそうですが、
(手にとって調べてないので)他の重量級はそこまでのセンスは
ありません。トーレンス、EMT,ガラード等は音響設計されています。
6ちゃんねるさんのおっしゃるようにガラードは能力がありながら
後年ビジネスターゲットをコンシューマーにしたので格が下がっただけです。
ちなみにリンは現代機として少しピッチ感が現代的ですが
音響設計が上手くなされている例です。デジタル機もしかり。

もしデチューンの方法に興味がおありになるのでしたら、掲示板では
無理ですので過去に他の方がコンタクト取られたように、どなたかの
御介入で連絡が取れれば喜んでお教えします。よしんば私がなにか
オーディオ業界に関係してたとしても、それらと全く関係の無い個人的
情報として提供します。
629EMG:03/06/01 08:36 ID:???
EMTカートリッジ単体での評価は素晴らしいものです。
確かにシステムの選択(イコライザー、MCトランス、ヘッドアンプなど)
が不十分ならバランスが悪くて鳴らしくいカートリッジです。
それと製造時期と音質のバラツキが極めて大きく、あたれば凄いという
ものです。何十個というEMTをご自分で調整なさる名人もおられました。

これくらい秀でたベースカートリッジである理由は、どう見ても構造が
オルトフォン(全てのMCステレオの基本的構造)を進化させたものであること。
EMTを入手してトーレンスを初め別メーカーのチューナーが度々これを
ベースに最高級カートリッジを販売したことがあります。

EMTのバラツキの中でも優秀なもの、それ以上のステレオカートリッジを
求めるとノイマン、ウエストレックスが出てきますがこれらは商品というより
F1マシンのようなものなので同列で価値を決めるのはどうかと?

ですからEMTがターンテーブル、付属イコライザーなしに鳴らないという
わけではありません。時期によりシェル内に高域を大幅に落とす大きな値の
並列タンタルコンデンサーがあるので使用する後段機器とのミスマッチは
あったのかも知れません。(未確認)それらのため鳴らすのが
難しい理由であったのかも?またEMTメーカー自身が単体での他装置との組み合わせを
考慮していなかったのかもしれません。(6ちゃんねるさんのおっしゃるのが
正しいのかも?)



630TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/01 08:56 ID:???
>>622 6ちゃんねるさん
EMT930の場合はアーム、カートリッジ込みで完結した世界なので仰る通りでしょう。
ただ927の場合はオルトフォンのRF297、RFG297等のアームが使えますので、
オルトフォンや他のカートリッジも使用できます。
EMTの初期のカートリッジがオルトフォン製だった事はご存知でしょう。
631彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU :03/06/01 09:05 ID:???
誤解を恐れずに書くと、EMTのプレーヤーシステムは6ちゃんねるさんも以前仰しゃられて
いましたが、DAコンバータ内蔵のCDプレーヤの様な一つの完結した世界が有ると
思っています。

オトフォンのアーム&カートリッジを搭載したEMT927はそのターンテーブルと
しての秀逸さを感じさせますが、何かしら「違う血が入った」印象を捨てきれません。
しかしながら、>>621のTKさんのご意見には賛同します。
それは、試してみなければ正しい判断は出来ないからです。
違う血を入れる事によりTKさんは更なる可能性をEMT927に吹き込まれたわけ
ですから。小生はそこまでは判っていないのです。
6326ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/01 15:31 ID:???
>>624 EMGさん
アナログへの思い入れの深さには感服いたします。
私も腹の底の何処かにアナログの方が「音」だなぁ、の感が拭えません。
さて、ガラードの件ですが、この場合301に限ってお話しますが、301が
見直され始めたのは、私の記憶ではDDが普及し始め、電子サーボによる
静かではあるが、なんとなく頼りない音ばかりになってきた頃からだったと思います。
ガラードの真骨頂は、少々ごろごろ言おうが、グイグイと音を引っ掻きだす
そのエネルギー感にあると思っています。
ジャズを聴く方が好まれるのも無碍なるかなと思ってしまいます。
この独特の音には考えられる遠因があって(私見ですが)、強力なインダクションモーター
とモーター軸に逆に取り付けられた(径の小さい方が下になる)プーリーによるところが
大きいと思っています。トルク伝達の小さいプーリーを軸受け近くに持ってきて強く押し付けても
偏芯が少ないように考えたのでしょう。したがって相当な圧力でアイドラーは押し付けられます。
また、モーターは普通ゴムのブッシュでサスペンション効果を得ているのですが、ガラードの場合
金属スプリングに鳴き止めのゴムを噛ませたもので、この辺は耐久性と強大なトルクに
対応したものだと解せられましす。
6336ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/01 15:32 ID:???
続き ↑

このような構造ですので、それを支えるフレームは相当頑丈でなければならないのですが、
いかんせん、当時の感覚でも一寸ぺらぺら感は拭えませんでした。
ガラードを十二分に活かすには、それこそ刳り抜いたようなブロック状のケース?に落とし込む形で
取り付けるとその本領を発揮します。
私の場合、あらかじめ穴を開けておいた桜の集成材8枚を、間に鉛の板(2mm程度)を挟みながら
貼り付けて行って1つのブロックとしました。
目の覚めるような、力強い音でしたが重くて一人では移動できない。これが欠点です。
おまけにアームは1本限りで諦めざるを得ない(穴を開けるのが大変)。オルトフォンの309をつけて
結構長く使っていました。ピアノなどがドンッ!と来ても悠揚迫らぬ余裕でびくともしません。
ここまでやるとほぼカラカラ感は払拭され超低域にゴロが残るだけです。おそらく当時のシステムでは
このゴロは出なかったのだろうと思います。
それから、余談ですがプラッターのゴムパットは純正でないとプラッターが鳴きますよ。
6346ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/01 15:47 ID:???
>>626さん
筆が滑ってと言うか、疑問をもたれた事は当然です。お許しください。
私は、EMTのようなシステムと捉えていたわけではありません。
マイクロの場合、駆動方式、プラッターの種類、エアーフロート、エアーバキュームの有無
ハイスピードイナーシャ、各種アームの取り付けボード、設置ベース等等、考えられ得もの全てが
オプションで用意されていました。
勿論各種のアーム、ヘッドトランス、バッテリー式イコライザー、同じくラインアンプなども揃っていました。
しかし、これはEMTの場合とは事情が違って、あくまでコンシューマユースを対象にしてマニアライクに
開発していった結果だと思います。当初から確固たるコンセプトに基づいたシステムとして開発されたものでは
ないようです。
6356ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/01 16:16 ID:???
>>630 TK さん
EMT、トーレンス、オルトフォンはLP初期に在っては三位一体と言おうか
互いに持ちつ持たれつの関係だったのでしょう(EMT、トーレンスは殆ど同属会社)。
したがってEMTのアーム、カートはオルトフォンで作っていたくらいです。
これは、オルトフォンがカッティングレースを供給していた事と無縁ではないと思います。
したがって、オルトをお使いになることはなんら邪道ではなく、むしろ本流に戻ったとさえいえましょう。

一寸余談めくのですが、デンマークやノルウェー、スェーデン(オーストリア、スイスは勿論)
にドイツ系の企業、または提携関係の企業が多いのは、地理的なこともあるでしょうが
ヒトラーの占領政策(スェーデン、スイスは見かけ上中立)の影響が色濃く残っていると見ます。
当時のドイツはかなりの工業施設を占領地、あるいは融和策をとっていた国々に移転しました。
また、対戦以前からこれらの国々との資本、技術の交流は盛んだったようです。
おそらくこれは歴史的に見てもハンザ同盟諸都市の交流以来の伝統で、産業界ではあまり
違和感はなかったのでしょう(一寸考え過ぎか?)。
636(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/01 17:17 ID:???
ぃゃぁ、ひさびさに。
6376ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/01 17:51 ID:???
629 EMGさん
EMTのカートに対する思い入れは良く分かりますが、良く分からないのが
プロ用のリファレンスであるべき機器がどうしてそんなにまでバラツキが
赦されているのですか?
私の浅薄な想像を交えて考えますに、標準のイコライザーを通してしまうと、
その程度のバラツキは丸められてしまう、と言うくらいのものでしょうか?
カートとしてのTSD15 あるいはXSD15(厳密には大分違うのだが)を、
今日の高性能アナログイコライザーを通すと補正特性はともかく、
とてもCDや近代カートに太刀打ち出来る表現力を持っているとは思えませんが。
私の持っている旧い方(円いルーペがついている)は、本当SPUと瓜二つの印象で、
あえて言えばSPUより解像力が高く、隈取りがはっきりしているかな、
と言ったところです(両者ともカウンターポイントで聴いた印象)。
曰く、剛直である、音像のエッジがはっきりしている、どっしりとしていて
重い低音に支えられた分厚い中域、と言った事が概ねの誉め言葉ですが、
このような音色は古いタイプのSPで生きる性格で、今日のアキュレート
を目指したSPとは相容れないものではないでしょうか。
私の持っているものの中でMCH2(トーレンスブランド)が一番新しいものですが、
このカートでさえ一体どのようなレコードを聴いたらよいのか判断に迷います。
古い装置にも合わないし、さりとて新しい機械では物足りないと言った音です。
SPUが近代化に失敗(と私は思っている)したように、TSD15もその使命は
終わったのではないでしょうか(レプリカSPUは存在意義有り)。
勿論古い皮袋の古い酒を賞味するには打って付けの一品ではありますが。
638EMG:03/06/01 23:00 ID:???
6ちゃんねるさん。
実は黄金期を過ぎた後のMCカートリッジについては
良く知りません。最近聞いたのはダイナベクターくらいです。
6ちゃんねるさんと同じくトーレンスのも持っておりますが、
EMTと比べなにが良いのかよく判りません。
アインシュタインなどは切れ込みを重視しているように
感じますが、バランスが悪い。国産の光悦も鋭い切れ込みがあって
良いところがあるのですがバランスが悪い。6ちゃんねるさんが
いわれるクレモナユニットのマルチのような音がします。

わたしの場合、重要なのはヴァイオリンの種類が判ることです。
ガルネリ、ストラディヴァリがちゃんと区別できること。
それともっとも大事なのが重音の再生、ドッペルが複雑になって
くれるのが、もっとも困ります。
なぜか国産や新しい時代のはこの部分がまずいのです。

それとEMTのバラツキですが、組み立てるのにネジが多いことです。
締め方で音が全く変わるというのは工業製品とはいえません。
外国のピアノがマイスターの調整出荷なしではどうしようもないのと
似ています。ネジだけとはいえませんが、EMTはバラツク構造には
違いありません。オールドのSPUの良さは針を引っ張っている
ワイヤーが優れていることです。鉄はなぜか音がさまざまです。
材料が一緒なのに国やロット、電気炉、溶鉱炉で異なるみたいです。
ピアノのワイヤーも同じみたいでオールドなピアノの弦が錆びても
伸びても、近代のレスローのワイヤーでは元の音が出ないのと同じでしょうね。

ですからSPUもEMTも近代オケの演奏を鳴らすには不充分であるという
ご意見も間違いでは無いと考えます。しかし時代遅れと片付けるのには
100パーセント同意するには抵抗があります。本当はSPUやEMT,ノイマン
に頼る事無いオールマイティカートリッジ一個が欲しいのは本音です。
6396ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/01 23:43 ID:???
>>638 EMG さん
うーん。こういう話題は考えてしまいますね。
カートだけ取り上げても使用条件や最終的に音になったときを考えると、
一概にこれだとは言えないのですよ。
クレモナユニットのマルチとは、言いえて妙だと膝を打ちますが(笑
弦楽器の個性が判る、とはおそらく共振峰の特徴をよく捉えていると言
えるのでしょうが、EMTがそれに優れているかどうかは良く分かりません。
私が不思議に思うのはEMTのカンチレバーが何であんなに長いのか、
と言う事です。
おそらく磁性体(純鉄)に巻いた発電回路が相当重いので、見かけ上のモーメントを
稼ぐためであろうと想像しているのですが。
スペックとしてはSPUとさしては変わりはないのですが、不思議ですね。
確かにSPUやEMTは重層したハーモニーを上手く出す事は確かです。
分解して重ねていく、と言うより始めから一体となって鳴らしていると言う感じです。
この辺が好みの分かれるところで、私はピアノの重なり合った和音なんかを聴くとき
一寸もどかしさを感じますが、これもイコライザーやSPによって違うのでしょうね。

>本当はSPUやEMT,ノイマンに頼る事無いオールマイティカートリッジ一個が欲しいのは本音です。

今更とお思いでしょうが、デンオンの103(オリジナルの黒い方)は大変よいカートだと思いますよ。
個性がないのが個性だ、の見本のようですが、2.5〜3.0g位たっぷり掛けてやると
しっかりした音が出ます。
私にはEMTより近代的で、且つアナログらしい雰囲気もよく出すカートだと思いますが。
丸針だというのも好きですね。
640アゲ:03/06/01 23:58 ID:???
1マンのCDプレに勝てないプレィヤーなど、棄てろ。
6416ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/02 00:53 ID:???
>>638 EMGさん
先ほどから気になっていたのですが、ノイマンのカートなんて
今でも入手可能なんでしょうか?
確かTKさんもお持ちだったようですが。
大体いつ頃まで作られていたものなんでしょうか?
私の持っている古い物といえば、SPUの初期のもの、EMTの丸ルーペ付き、
グラドの初期のものとMCではこんなところですが。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 11:00 ID:???
以上、ロマブタ自作自演の炸裂でした。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 11:21 ID:???
まあこれだけ深い内容のことを
自作自演できれば大したものだな。
642も少しは見習えよ。
644TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/02 12:02 ID:???
>>641
ノイマンDSTは物が少ないので入手困難でしょう。
私は聴いた事があるだけで、持っていません。
6456ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/02 19:57 ID:???
>>644 TK さん
そうでしたか、失礼致しました。
私はこの方面は余り詳しくはないのですが、日本のレコード会社で
ノイマンのシステムを採用した処はあるのでしょうか。
ノイマンのカートは、確かカッティングレースの検聴用に作られたはずで
コンシューマユースのものはありませんでしたね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 20:43 ID:???
EMGもTKもスゲー。あの6ちゃんがタジタジ
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 21:51 ID:???
と自我自賛するのであったと。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 22:04 ID:???
奥深いお話、楽しく読ませて頂きました。
>>639:6ちゃんねるさんの
>スペックとしてはSPUとさしては変わりはないのですが、不思議ですね。
>確かにSPUやEMTは重層したハーモニーを上手く出す事は確かです。
にはこれだ!と膝を打ちました。
SPUやEMTユーザーはまさにこの部分をファーストプライオリティとして音を捉えて
いるのではないでしょうか。
いかに重厚に且つ色濃く重層したハーモニーが出せるかを重要視していると受け取り
ました。
>>638:EMGさん
>それともっとも大事なのが重音の再生、ドッペルが複雑になって
>くれるのが、もっとも困ります。
>なぜか国産や新しい時代のはこの部分がまずいのです。
ここは重奏したハーモニーを分解せずに完全に溶け合わせて聴きたい、という
解釈で宜しいのでしょうか?
649EMG:03/06/02 23:03 ID:???
>639,
6ちゃんねるさん、こんばんわ。お返事遅れました。
どうも6ちゃんねるさんのおかげでオーディオ機器がどうこうという
以前の重要な部分に行き当たったようですね。

6ちゃんねるさんのご意見の重要部をコピペさせたいただくことにします。
【確かにSPUやEMTは重層したハーモニーを上手く出す事は確かです。
分解して重ねていく、と言うより始めから一体となって鳴らしていると言う感じです。
この辺が好みの分かれるところで、私はピアノの重なり合った和音なんかを聴くとき
一寸もどかしさを感じますが、これもイコライザーやSPによって違うのでしょうね。
 今更とお思いでしょうが、デンオンの103(オリジナルの黒い方)は大変よい
カートだと思いますよ。個性がないのが個性だ、の見本のようですが、
2.5〜3.0g位たっぷり掛けてやるとしっかりした音が出ます。
私にはEMTより近代的で、且つアナログらしい雰囲気もよく出す
カートだと思いますが。】続く

650EMG:03/06/02 23:05 ID:???
ピアノという楽器ですが、これは近代の楽器で他のものに例えると建築では
ビルディングではないかと思うのです。大掛かりなフレームにワイヤーを張った
オーケストラと対等な音圧の出る楽器。しかしピアノが現れるまでの楽器とは
まるで違った音の特長があります。ワイヤーという自由弦ではない硬い棒に近い
ピアノ線を持つため、不協和な倍音が必ず発生する。不協和な倍音の発生は
フェルトのハンマーの打弦位置でその量を減らす。ワイヤーやフレーム、
アリコートなどにより不協和なサブハーモニクスの発生が多い。
(いやピアノの悪口を言っているのではありません。ピアノは
例えオモチャでも大好きです。)このように1本ワイヤーでも
難しいのに3本ものワイヤーをユニゾンで合わせなければならないキーもある。
おまけに調律の大部分は等分平均率で純正率と比べ5度や3度は常に揺れを
伴っている。いわば倍音の構成が不完全な楽器が他の優れた特長の為、
音楽には無くてはならないものとなった。これが重要なことと思われるのです。  続く
651EMG:03/06/02 23:08 ID:???
この複雑なピアノの音を再生するのに不協和な倍音を出しにくいカートリッジを
使用しても別にピアノの音が純正的な音に変化するわけではありません。
もう一方の不協和な倍音を減少さすこと無くストレートに出すカートリッジで
再生したら別に不協和な倍音が増えるわけでもないでしょう。
(不協和倍音は協和倍音より劣るとは考えないように、協和音を
構成する時に不都合が起きるだけです。優劣はありません。)

しかし純正率で演奏するバッハのVnパルティータなどを再生するときは
どうなるでしょうか?不協和な倍音を出来るだけ出ないよう心がけた名演奏を
再生する時、不協和な倍音が出にくいカートリッジとストレートにそのまま出す
カートリッジでは差が出てしまわないでしょうか?また協和音を重要視しない
ジャンルの音楽、例えば演歌などではどちらのカートリッジが
本物らしく再生するのでしょうか?オーディオ機器での設計に
このような観点で音質が捉えられてきたケースはあるのでしょうか?
652EMG:03/06/02 23:13 ID:???
ノイマンのカートリッジですがもちろん持ってはおりません。
聴いたことがありその時は余りの素晴らしさにかなりショックは
受けました。EMTやオルトフォンでラッカー原盤を聴くときの音の鮮度が!
普通のLPをノイマンのカートリッジで再生したら、その鮮度が
出たのには肝をつぶしました。
653EMG:03/06/02 23:23 ID:???
>648
648さん、こんばんわ。
オーディオ機器でなくて実際の指揮者、オーケストラでも
ハーモニーの捉え方をおろそかにする方が多いように感じます。
ピアニストは特に合わせものをしない方は分厚くないですね。
チェンバロ弾きやオルガニストはこの感覚に優れておられる方が
多いです。ランドフスカさんはピアノをうまく調整することで
ベルカントな発声が可能となりピアノでも満足のいく演奏が出来たと
ライナーノートに書いてあるのを読んで驚いたことがあります。
この時のベルカントの意味はあの歌うという意味ではなく、
和音を構築出来るピアノのキーの発声と取りましたが間違っている
のでしょうか?
6546ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/03 00:17 ID:???
>>649 EMGさん
いやぁー、難しいお話になりましたね。
私はピアノだけを特別な楽器と思っている訳では在りませんが
身近に親しんできた楽器としてこうなって欲しいと言う目標が明快なのです。
ピアノ音楽の魅力は、聴いても弾いてもその重層する和音にあります。
おまけに近代ピアノではペタルが加わる事により音の響きがコントロールできるようになりました。
このところが私にとっては重要なところで、ハーモニーの中で奏者がどのような指使いをしているか
どこでペタルをどの程度使っているかを知りたいのです。
ですからピアノの限って言えば、分解能の高い正確な再生を目指すカートを最良とします。
一音一音を分解し積み重ねてハーモニーとするタイプです。
分解能の高いカートが不協和的倍音?を再生ができないとは思えません。
私見では、古いタイプのカートではカートリッジ事体が倍音を成形しているところがあって
(剛性の足りないカンチレバー、ボディ、組み立て接合部の多さ、シェル等々)それらが相まって
カートの魅力を作っていたのだと思います。
ピアノに限って個人的好みで言えば、前スレでも言いましたがFR−7に止めを指します。
低インピーの重針圧タイプでありながら完全空芯(コイルの巻き枠がない)のMCで、
このような分解能と力強い中低域のハーモニーを聴かせるカートは知りません。
ただし、高性能なHトランスかHAが必須です。
余談ですが、近代ピアノを使って純正律で演奏されるバッハと言うのは私は知りません。
6556ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/03 01:17 ID:???
>>653 EMGさん
横からすみません。
>ベルカントな発声が可能となり云々

これはおそらくベルカント唱法で重要視されているパッサージオ(passaggio)、
つまり人の声の調性の受け渡し点の音(経過音)のことですが、その受け渡しが
可能になったと言っているのでしょう。
ベルカント唱法では自然で無理のないパッサージオからその上の音、アクート(acuto)
へと移行する事が大切だとされています。
本来近代ピアノでは音質の変調はないのですが、無理に?純正律風に音程を
とると何処かで調性を合わせねば為らず、その受け渡し、つまりパッサーレ(passare)
が可能になったと言う意味だと思います。

 
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 03:25 ID:???
ノイマンのDSTは、
テレフンケンのS8型コンソール・ステレオにも附属しています。

DSTとDST62を、18年ほど前に、
ある人から一週間ほど借りる機会があって、
思う存分聴き込むことができましたが、
DST62よりも古いほうのDSTのほうが凄かった。
657_:03/06/03 03:29 ID:???
658EMG:03/06/03 06:17 ID:???
>分解能の高いカートが不協和的倍音?を再生ができないとは思えません。
私見では、古いタイプのカートではカートリッジ事体が倍音を成形しているところがあって
(剛性の足りないカンチレバー、ボディ、組み立て接合部の多さ、シェル等々)それらが相まって
カートの魅力を作っていたのだと思います。

そのとおりだと考えます。ここで私が使った協和的倍音、非協和的倍音の
言葉は今まで使われている範囲の意味、楽器や声が楽譜どおり演奏されその
時発生する波の干渉よりもっとオーバーな意味と考えていただけない
でしょうか。まるい金属の棒が二本あって同じ材料なのだが押し出す時の
表面の状態が異なる、また圧延の時の温度の管理が違う、これらが
違えばサブハーモニクスが変わってきますね。楽器として使えば違う
表現ができるでしょう。純正的な演奏に向く、不向きも出ますね。
このようなオーバーな意味で、言いたいことを6ちゃんねるさんに
お伝えしたかったのです。もう少し誤解を恐れず言えば
協和的雑音と非協和的雑音がオーディオや音楽には存在するのじゃないか
ということが言いたかったのです。さらに言うとそれらは細かいことなので
技術的解決でコントロールするより、むしろ演奏的な割合の調整の
ようなことでしか解決しないのではないかとも???

はっきり確信を持って言ってのではなく、もう疑問だれけですので
どうか6ちゃんねるさん、そのつもりでご理解ください。
659EMG:03/06/03 06:26 ID:???
>656
656さん、もう少し詳しくテレフンケンS8についてお教えいただけません
でしょうか?デコラについては知人が所有するので中を覗いたりした
のである程度知っておりますが、S8は名前を聞いたことがあるだけです。
大変興味があります。しかし驚きました。DSTが付属していたとは!!!!!!
テレフンケンのSPユニットも大好きで楕円や高音をいくつか持ってます。
それがもしそのコンソールについてるものだったらと思うと
今からでも飛んで行きたい気持ちです。よろしく。
660EMG:03/06/03 06:38 ID:???
>近代ピアノを使って純正律で演奏されるバッハと言うのは私は知りません。

私の聞きかじりの知識より6ちゃんねるさんのピアノ関するご理解は
比べ物にならないと思いますが(心から)まあ変なことを言うやから
くらいに捉えてお聞きください。ベルグマイスターなどの決まったかたち
での古典調率は実際の演奏では問題を抱えるような気がします。
しかしどうも外国のステージチューナーは等分平均率でも
その時の曲にあった介入平均率(?)をするのじゃないかとも?

近代ピアノを使った純正のバッハの平均率の演奏は私も聞いたことは
ありませんが、曲順にもし可能ならどんなに楽しいものが出来るかと
想像するだけで楽しいです。だれかこの会話をピアニストが見て
興味を覚えられたうれしいですね。


661EMG:03/06/03 06:51 ID:???
6ちゃんねるさん、すみません。
言葉が足りませんでした。

>しかし純正率で演奏するバッハのVnパルティータなどを再生するときは
どうなるでしょうか?不協和な倍音を出来るだけ出ないよう心がけた名演奏を
再生する時、不協和な倍音が出にくいカートリッジとストレートにそのまま出す
カートリッジでは差が出てしまわないでしょうか

これはピアノ演奏でなくてヴァイオリンによる演奏の場合です。おまけに
近代じゃなく、古楽器でカーブドボウでの和音はオーディオでは
特に面白いです。殆どの装置ではだめでした。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 07:17 ID:???
MM型が少なくなってMC型が主流になったのには理由があるんでしょうか。
特性的にもそんなに差があるとは思えないんですが。
663EMG:03/06/03 07:39 ID:???
>662
マーケットが縮小してビジネスがなり立つものが残ったわけですが、
性能的には差があります。ちゃんと技術的説明が出来るのでしょうが、
こう考えたらいかがですか?コイルのそばでマグネットを動かすのが
MM型ですね。二つの距離を離すと出力電圧も減るが、音のエネルギー
もぼけてくる。近くに寄せるのに構造的制約がある。一方MC型は
磁界の中でコイルを動かす、この方が音のエネルギーが残りそうな
気がしませんか?私ではこの程度の説明しか出来ません。
計れるような特性では差が出ないでしょうね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 09:21 ID:???
http://www.soundpuredio.com/

人に自慢できるカーオーディオをお探しですか?
それならサウソドピュアディオへどうぞ。
リーズナブルなお値段でお取り付けします(50,000円〜)
弊社は廉価品は取り扱っておりません
上記価格に御納得いただけない方は他社へどうぞ!!
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 12:02 ID:BPlheiSJ
.
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 12:02 ID:NKHFUQw7
.
667648:03/06/03 12:07 ID:???
>>653:EMGさん
間違いを指摘したかった訳ではありません。もちろん間違いなどあろう筈はなく
話題に加わる前にEMGさんの音の捉え方や解釈を理解しておくべきだと考えての
質問です。
LYRA Clavis D.Cをメインに使用しておりますので視点の異なる方のご意見は
とても興味深く読ませていただいています。
あまりに深く難しいお話なので話題に加われるかどうか心配ですけれど。
LYRAは6ちゃんねるさん仰るところの「初めから一体となって」鳴らすタイプではなく
「分解して積み重ねて」鳴らすタイプですが、個人的には積み重ね具合も絶妙だと
捉えています。

最近>>580さんの挙げたCDシステムと似通ったシステムの音を聴いて”ハイスピード”
”スルーレイト””過渡特性”とは何なのか、と自問自答しています。
このCDシステムの音の3次元に展開する音場は特筆モノでしたが音がストレス無く
”フッ”と出てくる。聴感上その音にLYRAのようなハイスピードは無く、むしろゆったり
と感じられました。
音の”速さ”と”早さ”は違うのではないか?などと考え始めているところです。
668ロマグラ ◆Y0jnNrP86. :03/06/03 14:26 ID:???
トランジェント特性が良くなる程、むしろ音は刺々しさが薄れ、しなやかで表情豊かに鳴ります。
で、テープのヒスノイズとか、アナログ盤のスクラッチノイズも全く気にならなくなりますし、
面白いことに、リズム感がゆったりして聞こえますねぇ。ハイスピードとは裏腹に
669EMG:03/06/03 14:58 ID:???
>648
ライラは聴いたことがないです。竪琴みたいな可愛いマークの
ついてるのでしょ。聴いてみたいです。ベンツマイクロは使ったことが
あります。馬力は不足だが繊細なイメージでした。

ロマグラさんと全く同じ意見です。トランジェント特性の向上は
スピードアップという感じはしません。楽音と雑音がなぜか混じらず
お互いに離れていく。生の演奏音が他の生の雑音と混じらないのと
同じような感じになっていきます。

テンポ感もロマグラさんと同じく思います。よくなるほどユックリしてくる
不思議。細部のニュアンスが掴めるので時間感覚が変わる?
事故とかの時、1秒が10秒くらに感じるあれみたい。
670EMG:03/06/03 15:06 ID:???
>648,648さん、
>ここは重奏したハーモニーを分解せずに完全に溶け合わせて聴きたい、という
解釈で宜しいのでしょうか?

少し違います。重奏した個々の音は分解して鳴らしながら、それらの
音が別々に{混じって一つにならず)鳴りながら、空間で干渉して
新たな揺れが出たり、空間で初めて新しい音が生まれたりするのが
聴きたいという意味でした。しかし元には入っていない揺れや
新たな音の発生は余計に困ります。説明は難しいですが。



6716ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/03 15:43 ID:???
>>661 EMGさん
>不協和な倍音が出にくいカートリッジとストレートにそのまま出す
>カートリッジでは差が出てしまわないでしょうか

の部分が分からないのですが、不協和な倍音?と称するものが楽器から出ているのか
カートが作ったものか判然としません。
ピアノに関して言えば、近代ピアノでは所謂ピアノ線という鋼線(ミュージックワイヤー)
を張っているのですが、これは工業的意味でのピアノ線とはまったく違ったもので、
金属の純度、クラックの在る無し、蓄積応力の均一性、そして線自体の真円度が
工業用ピアノ線とは違い、桁違いに精度の高いものです。
なぜここまでするかというと、440hz(コンサートでは一寸高い)を基音として張力として、
1オクターブの余裕を持たせて(つまり1オクターブ以上の張力では切れると言う事です)、
全ての弦が均一に音階をとらなくてはならないからです。
ですから近代ピアノの倍音構成は弦の振るえに関してはきわめて正確で、各ピアノの個性は
それ以外の要素から来ていると考えるのが妥当でしょう。
チューナーは演奏者の癖や要望もありますが、それらの不確定要素を念頭におきながら
最も妥当な倍音構成になるようにチューニングするのでしょう。
勿論それには各ピアノ独特の不協和倍音?も含まれ、それがそのピアノの魅力となっているのだと思います。
私が個人的に感じているS&Sの魅力は、低弦の巻き線が作り出す独特の共振音(狂った倍音?)と
澄んだ中域から高域、そしてかすかに残る超高域の濁り?です。これらが渾然一体となって
S&S独特の世界を創っているのだと思います。
カートに話を戻すと、ピアノに関して言えば、私にとってはやはり自分が感じているこれらの魅力を
余すところ無く、何も付け加えることなく再生して欲しいわけです。

弦の張力をある程度自由に出来る、引っ掻き楽器や擦り楽器では純正律で演奏する事は可能でしょうが
楽器自体の持っている倍音構成の「ずれ」はどうするのでしょうか。
その重なりあいが魅力だと言われればそうなんでしょうね。
超古典のネウマ唱法で歌った聖歌を聴いた事がありますが、大きく揺れる「うなり」のようなものが生じていました。
これも音自事体のものか、演奏会場の音響環境のためか判断しかねます。
6726ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/03 16:31 ID:???
>>662 さん
一番大きな原因は「儲からない」に尽きると言えます。
DJ用などは別にして、純オーディオ用ではもはや数での勝負は出来ません。
交換針をきちんとセットできるほどの精度の高い金型を作るのは膨大な投資を
必要とします。とてもガレージメーカで出来る金額ではありません。
その点、MCのボディーは単なるケースですから、無くても良いくらいです。
実際スケルトンタイプのものまで見受けられます。
もう一つ考えられるのは、そして技術的には一番妥当な理由だろうと思われるのは、
発電機構の位置関係が曖昧であるということです。
MMであろうがIMであろうが、微小磁性体を回転させるわけですので、その支点が問題になります。
MMの場合、針交換可能が常識ですので、例えカンチレバーをテンションワイヤー
で固定していても、振動系そのものの「はめ込み」が、単なる摩擦やスナップなどでは
微細な振動には耐えられないでしょう。
かつては、出力インピーダンスを低くして、振動系をボルトで固定すると言う請ったものまで
登場しましたが、時既に遅しの感がありました。
しかし、インピーダンスが高いと言う点を除けば、総じてMM型は高出力であるし、総体的には
有利な点も多いと思っています。
私はエラックの444とかB&Oなんかを時々使いますよ。
673648:03/06/03 18:06 ID:???
>>668:ロマグラさん
レスありがとうございます。
>トランジェント特性が良くなる程、むしろ音は刺々しさが薄れ、しなやかで表情豊かに鳴ります。
>で、テープのヒスノイズとか、アナログ盤のスクラッチノイズも全く気にならなくなりますし、
ここまでは当家のアナログシステムでもなんとか出せてはいるのですが、
>面白いことに、リズム感がゆったりして聞こえますねぇ。ハイスピードとは裏腹に
こちらがまだまだ追い込み不足ということなんでしょう。
先日FhononのRCAケーブルを試聴しましてフォノイコとプリ間に差したところ、このリズム感が
ゆったりの音になったのですがジャズを聴いたときのスピード感の後退が物足りなく感じて
しまって・・導入するかどうか検討中です。
ですがモノラル録音の歌曲などは私のシステムの音としては最高でした。
ここまでリアルにスピーカーの間に「歌手がまるでそこに立っているように」感じたのは初めてでした。
私自身の音の好みも皆さんのように確立されている訳ではありませんから、精進が必要といった
ところですね。
674AI ◆4wBVGeQHPA :03/06/03 18:46 ID:???
今でも、音の良いMM型(の一変形だけど)といえば、奇跡的にグラドシグネチャーが残っていますね。
このスレの住人が好むコテーリ系では無いけども、ニュートラルで良い音。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 18:47 ID:???
スルースルー
676648:03/06/03 20:02 ID:???
>>669:EMGさん
レスありがとうございます。
やはりロマグラさんと同じご意見ですね。
LYRAはとても気に入っているのですがEMGさんのお好みに合うかどうか。
機会があればぜひ聴いてみてください。
>>670でお答え頂いた件
>重奏した個々の音は分解して鳴らしながら〜
ということならLYRAの方が得意だと思いますが、微妙なところですから
私の経験したEMTの音とは違う音をEMGさんが言葉にして表現している
かもしれません。
677662:03/06/03 20:11 ID:???
>>672
針交換と振動支点固定の問題ですね。
交換針とボディとのクリアランス、これが無ければ交換針を抜く事も挿す事も出来ません。
アナログレコード音溝の微細な変位量を考えると確かにMMの機械的曖昧さは
我慢ならない物かも知れません。

ところで、カッティング時の過大なMFBとトレーシング歪をなくす為のアダプター
(テイラー展開)を使わなければそのまま切っても音にならないレコードですが、
レコード盤に歴史的価値以外の音響的価値があると思われますか。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 20:37 ID:???
Iよ無理してカキコしなくても良いよ。あんたの底の浅さが際立って痛々しすぎる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 20:41 ID:???
Iはスルーで。相手をする者もアラーシとみなされる。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 20:55 ID:???
>>656
62はしょせん省略型、
じゃなかった?
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 21:11 ID:???
じゃモノホンを聴いた>>656は神?五味康祐の化身?
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 21:16 ID:???
>>674
君はもっと新しい機器を扱うスレに行こうね。
こっちは出入り禁止ですよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:19 ID:???
>>677
多分釣り餌だと思うが
>レコード盤に歴史的価値以外の音響的価値があると思われますか
にはばかばかしいの一言だね。
世界中のオーディオマニアがこれほど情熱を傾けている世界を君が知らないだけだよ。
または話題を逸らすか、荒らす為の悪意を持った発言だね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:53 ID:???
>世界中のオーディオマニアがこれほど情熱を傾けている世界を君が知らないだけだよ。
それは十分承知していますよ。時に滑稽だと感じるほどに。
でも趣味と言うものはそういうものですから、他人がとやかく言うものでもありません。

何が好きか?は話題にはなりませんが、好きな物とどう向き合っているか?
となるとこれは面白いのではないですか。

私は虚心坦懐にベテランの方の考えを知りたいだけです。




6856ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/04 00:18 ID:???
>>668 ロマグラ さん
実を言うと、私にはカートのトランジェント特性と言うのがよく分からないのです。
手持ちの中ではライラ・パルナッサスDCは確かにポップノイズ、サーフェスノイズとも
少ないほうですが、これはおそらくスタイラスの形状(多分フリッツガイガー針)
の為だと考えています。だからと言って他のカートが特別ノイジーだとも思えません。
理論的には針先モーメントが小さいものが優位なわけですが、そうすると必然的に
軽針圧にならざるを得ません。
かつて、あまた在った超軽針圧を誇ったカートを今聴くと、どうも浮ついた、腰の据わら
ない印象しか残りません。
想像するに、グルーブに対して針先によるある程度の「喰い付き」が必要なのでは
ないかと考えています。
静けさをトランジェントの一指標とするならば、TTやアームの無共振化やヘッドアンプ
、イコライザー等の電送系の改良の方が目に見えて効果がありました。
音色の魅力を抜きにすれば、Hトランスはどうしてもこの点で一歩譲る印象です。
(個人的にはカートにマッチしたトランスの音は好きですが。)
リズムがゆったりとなった、とのお説は、よいカートリッジだと余分な音が消えて本当
の音の持つ「うねり」が聴こえて来たからではないでしょうか。
6866ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/04 00:58 ID:???
>>677 662さん
今でも鮮明に覚えているのですが、丁度我が家の大艦巨砲艦隊が完成したときに
CDが登場しました。唯ただピアノを正確に聴きたいが為の艦隊整備でしたが、
CDの鳴らすピアノには脱帽でした。今思えば未熟なCDPでしたが、とにかくその
正確なリズムと音程のしっかりした低音には狂喜乱舞したものです。
その後歴史的名演奏(これが多いので困る)を除いて、新録音のものはピアノに関しては
CD以外聴く気がしません(ピアノに関しては新しいディスクが皆無である事もありますが)。
しかし、こつこつと旧態依然としたTTも、手を加えていくとCDに劣らぬ正確な表現が
可能である事が分かってきました。古い録音でも意外にしっかりとした低音やタッチの
ディティールを捉えているのです。特にハーモニーの再現においてはアナログの方に
一日の長があるかもしれません。唯、ピアノはやはり引っ叩く楽器ですので、その辺の
特徴をよく再現してくれるデジタルの方が安心感はあります。
デジタル系の録音機材や音録り技術の進歩も目を見張るものがありますね。
声や弦に関しては他の機会に譲りましょう。
687EMG:03/06/04 05:22 ID:???
>686
6ちゃんねるさん、おはようございます。
ピアノの再生というはっきりした目的意識をお持ちだと感じました。
CD再生の評価も6ちゃんねるさんと意見が異なるではなく
むしろ同意見だと安心致しました。孤立しないかと不安でしたので。
我が家でもピアノ再生ということに絞ればデジタル再生のほうは
かなりのところまで着ました。しっかりした音源の録音では
感覚を和声の部分に集中させない限り、針先で物理的に波形をトレース
するアナログでは無理だという音が出て来ています。ということは
ハーモニーだの、純正だの、アンアサンブルだの難しいことを考えないで
すむ音楽もあるわけですから(というより、この方が多い。またそれら
がクラシックより劣るわけではない。手段や目的に違いがあるだけ)通常は
デジタルはアナログ再生を超えているというのも嘘じゃありません。

ただ私の感覚としては
>協和的雑音と非協和的雑音がオーディオや音楽には存在するのじゃないか
ということが言いたかったのです。さらに言うとそれらは細かいことなので
技術的解決でコントロールするより、むしろ演奏的な割合の調整の
ようなことでしか解決しないのではないかとも???

この部分が非常に重要なのです。この部分さえ解決できれば
私もアナログシステムは過去のもの、趣味のものとして捉えなおす
必要があるとも思えます。ありがとうございました。
6886ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/04 07:32 ID:???
>>687 EMGさん
本当に久ぶりに早朝の海岸線をビアンンキで走ってきました。
チネリ、カンパで疾駆した数年前が懐かしいです。
本当に自転車は隠退しなければならないのかかな?と複雑な心境です。
もう峠越えはしんどいです。出勤前に毎日14キロこなしたなんて夢のようです。

EMGさん、プロでもない限りどんなに深刻に考える事はないですよ。プロさえも昨今は
深刻がっては居りません。
音楽における調性の問題は民族的美意識、宗教学、神学解釈、モノフォにーとポリフォニー
建築様式と時の芸術史観等々が重なり合って一筋縄ではいかないのです。
私は、以前より自己の美意識の表現の一環として音を捉えてきましたので、モーツアルトが
どうなろうが、ペンデレツキーが何を作ろうが、でたとこ勝負と言った感覚でした。
この混沌とした表現世界に古典的和声や対位法がどれほどの表現力を持ち得るか疑問です。
ですから、せめてオーディオの世界に旧きよき時代の秩序と美意識を見出したいと思っているのです。
しかし、この行為も旧世代の悪あがきにしか過ぎないのかも知れませんね。
コンビニの前でインスタント焼きそば喰ってるしゃがみ猿と、商業的コンクールに血道を上げてるステージママ付き
音楽馬鹿のお嬢さんとは、その因って立つ処については大して変わりはないと思う昨今です。
デジタルは単なる伝送手段。かつてのように入魂の振動版など望むべくもありません。
そこそこの音がでりゃいいと言う不幸な時代に、機械の存在そのものが美しいと言う時代は過ぎ去ったのでしょう。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 08:13 ID:???
行き着く場所は神話である。神話は法則ではないので必ず時代によって崩れ去る。
そしてその後の時代によってまた新しい神話が出現する。これは近代以前からの普遍的
人間のエトスであるといえる。合理主義、リアリズムはつい最近生まれた思想である。
合理主義者で無い人間は、悲しいかなこの間違いを生きている限り何度でも繰り返す。
これは、先に現実ありきではなく、まず自分勝手に望む世界が先にあるからである。
690ロマグラ ◆Y0jnNrP86. :03/06/04 08:38 ID:???
>>673 648さん、レスいただき恐縮です。(拙宅も追い込み不十分で〜す!)
音の響きが、きめ細かくなると、時間がゆっくり流れているように感じるのは、
リズムが鈍く重くなるのとは正反対に、響きの流れの連続性の中に、まるで
聴き手が取り込まれて行くような一体感があり、スピード感を削ぐものでは
多分ないと思っています。

ただし、ジャズやポップの一部では、音楽の時間分解能を高めた処で、
そこに何のメッセージも含まれていないので、これらのジャンルでは、
かえって逆効果になる可能性もあるでしょうね。私見ですが、砂系・石系
のインシュレータは、リズム表現を単純化する作用があるので、こういった
ジャンルを、より明快に、楽しく聴かせてくれる場合があるようです。
691ロマグラ ◆Y0jnNrP86. :03/06/04 10:30 ID:???
>>673 6ちゃんねる さん
私もオーディオは、単に美味しい音楽を楽しむだけでなく、奏者がどのようなタッチで
弾いているか解析的に聴く意味合いもあり、ご意見一つひとつが非常に良く分かります。

理論はよく分かりませんが、カートの針圧は数グラム掛けられるものでないと十分な
エネルギー感や表情が得られないような気がします。一時流行していた軽針圧物は
溝というより音楽への「食い付き」が不足します。この点も全く同意見です。

いわゆる音響設計は、なされていないのかもしれませんが、物量投入で無駄な響きを
押さえた国産プレーヤ、例えばマイクロの糸ドライブとか、音楽的に無着色という点で
好ましく思っています。無駄な響きを押さえたアナログ系で、トランジェントの良さは
確かに静寂感にも繋がりますけど、静けさは指標というよりも、結果に過ぎないような
気がしてます。私の場合、タッチの多彩さが自然に表現されて、誇張も抑圧もされない
点を評価したいと思います。

一方で、静寂感は劣りますが、弦楽器のハーモニーとかオールド楽器の図太い胴鳴きの
表現を再生するには、ある程度の音響設計は必要と考えます。さすがにEMTとかは、
響きと静寂感、音の鮮度を上手く両立させていると感心します。(高くて買ぇなぃ.....)

で、S&Sやベーゼンの重厚なウナリ音には、もともと少しひねくれた要素?があるらしく
プレーヤ自体が別に共振系を持たない方が正しく再生されると思います。ファツィオリや
ベヒシュタインなら、音響設計が足を引っ張る事は殆どないのではないでしょうか??

で、仰る通りアナログプレーヤ等の微弱な電気系では、トランスやアンプの改善による
聴感上のトランジェント特性向上が、最も効果が上がる方法だと思います。それから、
チューニング時には小出力アンプに高能率SPの組合せを用いる方が、トランジェント
の改善度が分かり易いと思います。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 21:07 ID:???
おおいEMG、調子こいていると、タコヤキヤ標準語疑惑をバラスぞ。
693彰篠宮 ◆5GCIPw6IYU :03/06/04 22:15 ID:???
スルーで行きましょう!!
6946ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/05 09:19 ID:???
>>691 ロマグラ さん

>いわゆる音響設計は、なされていないのかもしれませんが、云々。

トーレンスにしろ現代のオラクル、ノッティンガムなども本当に「音響設計」
などしているのでしょうか。欧米系のこれらのコンシューマ機器は、おしなべて
何らかの形でフローティング機構を持っており、そのことが結果として独自の
音を演出する事になっていると考えます。あのトーレンス・リファレンスでさえ
独立した機械であるとの考えが透徹されていて、サスペンション機構に果敢な
工夫がなされていました。これらはあくまでコンシューマが使う条件の中で
能力を発揮するべく考えられており、機械にたいするコモンセンスを感じますね。
対して、マイクロなどは工作機械のようなもので、設置場所は工場主しだい。
工作機械用ベッドがあるのを前提としているようなところがあります。
(元々マイクロ精機は精密切削の工作機械屋さんだった。)
したがって使用者によって評価が分かれるのは当然で、私見ではマイクロあたりは
最期までオーディオ製品は独立した音響機器であるということが理解できて
いなかったようなところがありました。個々の部品の精度、工作を理詰めで詰めていって
理論的に正しいからよい音がするとは参らないのがオーディオなのです。
しかし近年欧米でも、コンパクトでありながらハードサスペンションのWベネッシュ
などが登場しているのを見ますと、歴史は繰り返すと申せましょうか。
695ロマグラ ◆Y0jnNrP86. :03/06/05 12:51 ID:???
>>694 6ちゃんねる さん
「音響設計」という言葉の定義が曖昧で、申し訳ありません。

文字通り「音の響き方を設計的に決定している」即ち、どの素材をどんな形状や配置、
組合せで用いると、どういった音に調整できる、といったノウハウの積み重ねがあって
尚且つ、こんな響きにしたいという設計者のポリシーを実現すべく、耳で聞いては設計
を見直す、というようにチューニングを重ねて最終製品としての音決めを行なっている
ということです。

測定技術が無いか極めて未熟だった蓄音機時代には、耳で聞いて音決めするしかあり
ませんでしたけど、最近では何でも測定できてしまうもんで、逆に測定で数値化できない
「響き」が疎かにされがちです。単に理詰めで設計されて、その音の響きが次の設計には
活かされていないのなら、音響設計してあるとは言えないでしょうねぇ。

トーレンスみたいに方式じたいがフワフワしていると音まで浮ついてしまうので、それなり
に音響設計してあげないと商品として聴ける音にはならないはずですが、実際の処はどう
なんでしょうか??
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 16:03 ID:a6TLgext
色々と内部告発が続いているようですが
この店はそんなにひどいんですか?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1054536554/28
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 16:11 ID:???
>>696
ハイレベルな話しに水をさすな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 17:15 ID:???
>>697
ここの話は「蘊蓄が深い」だけで,ハイレベルという訳ではないと思うが。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 17:47 ID:???
ではそろそろタコヤキヤ標準語疑惑に話を戻そう。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 17:48 ID:???
もぐもぐ、700番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヽ┏┓゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
701彰篠宮:03/06/05 18:34 ID:???
おや、水を差されましたね。スルーで行きましょう!!
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 18:35 ID:???
名無しはカキコ禁止です。ここはコテハンが古い機材についてまったりと語り合うスレッドです。
雰囲気を見てください。
703648:03/06/05 21:54 ID:???
ハイレベルでないのは私だけでしょう。
おかげさまで今後の方向が見えてきました。皆様ありがとうございます。
>>690:ロマグラさん、度々のレスありがとうございます。参考になりました。

>>685で6ちゃんねるさんが
>手持ちの中ではライラ・パルナッサスDCは確かにポップノイズ、サーフェスノイズとも
>少ないほうですが、
と、さらりと書いていらっしゃいますが(LYRAの旗艦パルナサスDCtとは羨ましい限りですが)
並のプレーヤーやアームを使い並の腕で調整をした程度ではこうはなりません。
レコード盤のクリーニングや管理も含めて全てが整って初めて言えることです。
どこかしらに不備があれば他のカートリッジ以上にノイズが耳につくクリティカルなカートリッジ
です。並のプレーヤーならばDL103などの方が遥かに扱い易くノイズも少ないでしょう。
7046ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/05 22:24 ID:???
>>695 ロマグラさん
>文字通り「音の響き方を設計的に決定している」即ち、どの素材をどんな形状や配置、
>組合せで用いると、どういった音に調整できる、といったノウハウの積み重ねがあって
>尚且つ、こんな響きにしたいという設計者のポリシーを実現すべく、耳で聞いては設計
>を見直す、というようにチューニングを重ねて最終製品としての音決めを行なっている
>ということです。

本当に現代のTTがそんな風に開発されているとお考えですか?
トーレンスの226、320、520あたりまではは明らかにトーレンス・トーンを持っていましたし、
ロクサン、リンあたりはあるいは?とは思いますが、言わば、いかに共振しないプラッター
とか、振動の少ない回転機構を開発すると言う事に力点があるのであって、素材の組み
合わせのノウハウとか、ましてや音響的にコントロールできる技術が確立しているとはと
ても思えません。
もしそうであっても、アームと設置条件を詳細に規定しなければ音響設計など水の泡でしょう。
トーレンスのリファレンスを詳細に見てみても、やっていることは至極オーソドックスな手
法で、手間をいとわず丁寧に仕上げたと言ったものだと思いました。そして目指すものは
無共振、無振動であろうと思います。一寸驚いたのは、新素材の制振剤など使わずに、
プラッターに木片が打ち込んであった事です。よく考えてみれば大変合理的な方法で、
木部の圧縮応力と金属部の引っ張り応力とで、振動エネルギーをすばやく熱エネルギー
に変換すると言う巧みさは、ある意味では機械工学とエネルギーの伝達(つまり音響工
学か?)に関して熟知した技であるとは思いました。
オルゴールは「響きの機械」であることから来るノウハウかもしれませんね。
705(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/06 00:12 ID:???
スルースルーとムキになる様がプリチー
7066ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/06 00:57 ID:???
>>703 648さん
言わずもがなの事。
ライラは、私の手持ちのTT+アームではオラクル+wベネッシュと言う事になるのですが、
これだとあまりにも当たり前すぎて、と言うより後ろに控えるシステムの性格上穏当で
はありません。CDと音が似ているというのも面白くありません。感触は音が鋭いと言う
印象です。
意外に快適に鳴ったのが旧いオーディオクラフトの4000mcと言うストレートパイプのも
のです。
オイルのダンプ量が変えられるのが特徴で、色々やってみますと、ここだという点が分か
ってきます。
イコライザーは本来コニサー(CONNOISSEUR)の4.0位を使うのが理想でしょうが、何せ
高い。自作のそれか、ベンツマイクロで我慢をしています。ライラブランドのものはどうな
んでしょうか?オペアンプを使っていると言うのがひっかかるのですが頭が旧いか?
私見ですが、ライラの音は意外に思われるでしょうがアナログらしくはありません。
上手くレコードとマッチすると滑らかなCDと言った感触です。背景が非常に静かで、アナ
ログの持つ暗騒音的背景が一段低く感じます。これは総体的に音の目鼻立ちがはっき
りしていると言うか、ある種の鋭さがあるからだと理解していますがどうなんでしょう。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 01:19 ID:???
>>698

まあそうだね。
でも、その話が聞けるだけでもありがたいし、特にレベルが低いわけでもないと思うけどね。
708ロマグラ ◆Y0jnNrP86. :03/06/06 12:19 ID:???
>>704 6 ちゃんねる さん
>> 耳で聞いては設計を見直す、というようにチューニングを重ねて最終製品としての音決めを行なっている

> 本当に現代のTTがそんな風に開発されているとお考えですか?

TTに限らず、現代の機器の殆どは外観デザインと数値性能だけで設計されている
ように感じています。多少の小手先のテクニックは使っているようですが、根本的な
設計まで遡ったりしていたら破算してしまいますから。それに、評論家の言う事を
鵜呑みにするユーザーが大勢だとすると、そんな閉じた世界では、メーカー側も
自社製品のブランド戦略だけしか眼中にないのかもしれませんねぇ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 15:13 ID:rzsHE4xF
>>697
ハイレベル(と思い込んでいる)厨房キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 15:22 ID:???
>>709 亀さんへ
来たのは昨日だったんだが・・・
711彰篠宮:03/06/06 19:44 ID:???
EMGさん
こんなサイトが見付かりましたよ。昔のDSTとはモノが違う、と仰しゃられるかも
知れませんが・・・

ttp://www.lafaure.com/topics7.htm
712彰篠宮:03/06/06 19:57 ID:???
EMGさん
先程の店について続報です。
高価ですが、何とノイマンDST62も置いてある様です。一見の価値があるかも。

ttp://www.lafaure.com/Audio%202.htm

713648:03/06/06 21:36 ID:???
>>706:6ちゃんねるさん
LYRAの音については全く同感です。「ある種の鋭さ」と仰るところが今風の言葉で言えば
ハイスピードということだと思います。情報量も多く音場情報も豊富です。
LYRAのフォノイコライザーは未聴ですが良さそうな話は聞きますので試聴しようと考えて
いたところです。良ければそのまま導入してしまうかも・・。
>>691:ロマグラさんの
>トランジェントの良さは 確かに静寂感にも繋がりますけど、静けさは指標というよりも、
>結果に過ぎないような気がしてます。
のお言葉を噛みしめながら。
情報量を減らして静寂感だけを追い求めたような音は好みではありませんので。
レコードに刻まれている情報(音)は出せるだけ出してから音をまとめていきたいと
試行錯誤中ですが愚考しているところです。

今はこんな状況ですので現用アナログ機器を書き込んでもしも販売店のひとにバレたら
ハズカシーのでご容赦ください。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 21:42 ID:???
>648
何においても恥を知るのは大切ぢゃ。恥知らずはいかんぞ
715犯罪者:03/06/06 22:33 ID:???
サイスピがAFのこまこま氏の写真を勝手に転用し「私のシステム
です」 と虚言を働いた事、どう責任とらせるよ?


716名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 22:37 ID:???
>>715
こまこま氏もあまり関わりたくない言ってたし過去の事だ、水に流してやれ、
ハイレベルな話しに水を差すな!二度と来るなよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 22:37 ID:???
サイスピがAFのこまこま氏の写真を勝手に転用し「私のシステム
です」 と虚言を働いた事、どう責任とらせるよ?
718ロマン・グラッチェ:03/06/06 22:37 ID:???
>>706 6ちゃんねる さん
何か、噛み合ってないみたいなので少し本質的な部分にお付き合いください。

> そして目指すものは無共振、無振動であろうと思います。
アナログは振動が命。振動には支点と作用点があります。ご意見に賛同できるのは
この支点を無共振、無振動にするという点だけで、作用点まで無共振、無振動にする
と完全に音が死んでしまって、とても聴けたものではありません。色々と自作して
おられるようですので、恐らく同じ実験をすれば同じ結論に至ると確信してますが....

>新素材の制振剤など使わずに、 プラッターに木片が打ち込んであった事です。
それこそが、音響設計の小技ですょ。聴感上では、たぶん同じ印象をお持ちだと
思うんですけど、やれ機械工学だのエネルギーの伝達だのって、全く意味のない
もったいを付けられるのは、なんだか、もどかしいなぁ!?
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 22:39 ID:???
>>716
スルーしろよ、お前みたいな物言いが荒らしを呼ぶんだよ。
それとも、自演かな。
720TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/06 22:47 ID:???
理想的なLPプレーヤーの動作条件を考えてみるに、音色ということだけに限って考えると、
「SN比が無限大」ということに集約されるように思います。
この「SN比」は通常の意味ではなくSは音溝に刻まれている信号のみを表し、Nはそれ以外の付帯音を表します。
すなわちレコード再生時の付帯音を限りなく0に近づけるということです。
実際上はNを0にする事は不可能なので、出来るだけ小さくなるように工夫する事が必要です。

Nの要素を挙げると(1)レコード盤自体の固有の音色、(2)個々の構成部品の素材固有の音色、
(3)音響振動的フィードバックが考えられます。
(1)はいわゆるLPの塩ビの音、あるいはSPのシェラックの音といわれるものです。
これはある程度のダンプが必要ですが、ダンプしすぎると大切なSが削られてしまうので注意が必要です。
(2)はカートリッジ、シェル、アーム、アームベース、ボード、ターンテーブル、ターンテーブルシート、
インシュレーター等々があり、使用部品の音色は必ず再生音に乗りますので、出来るだけ音色の
素直な物を選ぶ必要があります。
(3)はレコード再生はもともと一つの振動ループを構成しているわけで、このループのどこかの場所で
振動をダンプする構造が必要ということ、そしてその場所はレコード盤とターンテーブルシートの間が
ベストということ。もう一つ、スピーカーからの振動のフィードバックを絶つことも非常に重要です。

で、結局何が言いたいかというと、一度試しに厚フェルト片3個を使って、ターンテーブルシートから、
レコードを3点支持で浮かせて聴いてみてくださいということです。
721TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/06 22:56 ID:???
>>720
ちなみにこのフェルト片3点支持のアイデアはEMG氏に教えていただきました。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 23:05 ID:???
>レコードを3点支持で浮かせて聴いてみてくださいということです。
こうすると針とアーム、それと盤が互いの力関係で自由に動く事ができ、
それぞれの動きたい様に動いた結果、楽器と同じように
バランスがとれるのではないでしょうか?

723名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 23:24 ID:???
エアーフロート、エアーバキュームが良いかと。
724EMG:03/06/06 23:27 ID:???
>711
彰篠宮さん、ありがとう。ノイマンというとDSTというのだけで、
カッティングレースのおまけのMC型のみしかないと思ってました。
DSTとDST62はどう違うのでしょうか?それとこのお店のDSTの値段ですが
思ったより安い(DST62はなんと、1,000,000)のでひょっとして
レプリカなんでしょうか?数年前FRkからレプリカが出るという話を
聞いたがその後出た様子がないが、これなんでしょうか?
テレフンケンS2付属カートはDST62の普及型ということなんですか?
どなたか詳しい方、お教えください。
725TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/06 23:29 ID:???
>>723
SOTA sapphireとヴァーサダイナミクスを使った経験からすると、
エアーヴァキュームはレコードを制振しすぎるように感じてます。
7266ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/06 23:29 ID:???
>>718 ロマン・グラッチェさん
>作用点まで無共振、無振動にすると完全に音が死んでしまって、
>とても聴けたものではありません。

本当にそうなんでしょうか?
作用点のの無共振、無振動と言うのが私にはよく分かりません。
むしろ支点における曖昧さ(これが共振や余計な振動を生み、またこれがないと動作しない)を
いかに逃げるかに腐心をしているのであって、wパードのようなアイデアもこの一点に掛かって
いるのではないですか?
貴兄の仰る作用点の共振や振動を極限まで少なくし(決して皆無ではない)、おまけに支点で
の振動まで原理的に発生しないようにしたwパードのTTでさえ「死んだ音」どころか、私の使っ
ているものの中では最も個性的な響きを持っています。
私は、巷間言われている、所謂がちがちに固めて「死んだ音」なるものにお目にかかったことが
ないのです。あえて言えば寺垣プレーヤーがそれに当たるのかな、とも思いますが、あのプレー
ヤーでさえ決して無共振でも、死んだ音でもないと思います。
そもそもグルーブに刻まれた凸凹を忠実に電流変換したいと言うのが目的ですので、発電体
自体とその伝達経路に余計な振動が加わるのはおかしいのではないかと思いますよ。
しかし、動くもので共振しないものはないので、なるべく嫌な音を出さない素材や、組み合わせ
の技術は必要とは思いますが。
リファレンスに対しては、知人の処でじっくりと観察・実験し、所有者自身も機械の専門家として
の冷静な目で見ておりますので私なりの解釈があるのですが、果たしてそれが「小技」と呼べ
る程スマートな技術であるのか、苦肉の策であるのか判断に苦しむところです。
やるべきことを全てやった、と言うより、今手元にある技術を総動員したといった感想です。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 23:59 ID:???
715 :犯罪者 :03/06/06 22:33 ID:???
サイスピがAFのこまこま氏の写真を勝手に転用し「私のシステム
です」 と虚言を働いた事、どう責任とらせるよ?





716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/06 22:37 ID:???
>>715
こまこま氏もあまり関わりたくない言ってたし過去の事だ、水に流してやれ、
ハイレベルな話しに水を差すな!二度と来るなよ。


728AI ◆4wBVGeQHPA :03/06/07 00:10 ID:???
ウェルテンパードのSNの高さは確かに凄いものがありますね。
リファレンスは更に上だとか・・・・

以前、秋葉原のオーディオ店の店長に、「トーレンスのリファレンスなんて音の分から
ない金持ち向けの製品だよ。本当に音が分かる人はウェルテンパードを選ぶよ」と言わ
れ、そんなものかな、とどちらもそのお店で比較試聴した時に感じました。

729名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 00:13 ID:???
スルーでおねがいします。
7306ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/07 00:16 ID:???
>>720 TK さん

>(1)はいわゆるLPの塩ビの音、あるいはSPのシェラックの音といわれるものです。
>これはある程度のダンプが必要ですが、ダンプしすぎると大切なSが削られてしまうので
>注意が必要です。

ダンプしすぎるとはどのような状態を想定しておられますか?
お話ですと、所謂プラッターと一体になったような、バキュームを使ったようなものを指して
いらっしゃるようですが、信号伝達媒体であるレコード盤自体が「適度に振動(ある程度
のダンプということ)」していてどうして大切なSが削られないのでしょう。
レコード盤の適当なダンプとは、グルーブ内の振動を快い方向に増幅する、または強調する
テクニックなのでしょうか。

昔から「レコードを鳴らすな」派と「レコードを鳴らせ」派が居りましたが、私の感想では、どうも
後につながるシステム体系の性格で分かれるようですね。
積極的に音を創っていくタイプのアンプやSPをお使いの方は後者の方が多いのです。
私にとってレコードの溝はテープの磁気やCDのイボイボ?と同じですから、媒体自体が音を
出してもらっては困るのです。
基本的にはこのように考えておりますが、結果アナログディスクの音は滑らかなCDに、
ますます近づいて来たと感じております。
バキューム方式には一寸したコツがありまして、プラッターにじかに張り付くようにすると、必ず
プラッターの音を拾います(反射か?)。ディスクの弾性とプラッターとの兼ね合いが難しいのです。
バキューム方式自体は反りも取れるし、よい方法だと思います。
7316ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/07 01:37 ID:???
>>720 TKさん
>結局何が言いたいかというと、一度試しに厚フェルト片3個を使って、ターンテーブルシートから、
>レコードを3点支持で浮かせて聴いてみてくださいということです。

少し気になっているのですが、厚フェルトの三点支持ということですが、厚いフェルト片というものは
そんなに精度がいいものなのでしょうか?
確かに円盤状の,接点に不確定要素を多く含んだシートよりも、確実な接点を確保できるかもしれま
せんが、そのバーチカル方向の不安定要因の多さには、私には想像の外です。
カートリッジやアームへの負担を考えるとどうしてこの方法がN要素を減らす方向に向かうのか理
解できません。
三点支持と言うからにはディスクは当然中空に浮いている処があり、其処の部分をトレースしてい
る時の内部反射はどうなっているのでしょう。
私のようにレコードは鏡のようであって、カートはその上を上下動も左右のブレもなく滑って欲しい
と思っている者にとっては、想像するだに冷や汗ものです。
昔、確かフランスのメーカー(シネコ)に同じアイデアの、数点(正確には6点だが)の突起でディスク
を支える方式のTTとか、英国のトランスクリプター(オラクルと見た目は非常に似ている。こちらは
5点支持。)が有りましたが、その動作は大変不安定でした。面白い事に両者とも内側に細い3点の
突起を持っています。これはウエイトを乗せたときの支持の為だと思います。
尚、私の周りにもプチプチクッション派が居りますが、プチプチの大きさで音が変わると言っております。


732名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 02:35 ID:???
>>731
これまでずっと6ちゃんねるさんの言う事がよくわからんと思っていたけど
>>731は禿同でちゅ!!
フエルトのようなふわふわしたものでレコードを支えると,レコードも
XYZ方向に自由に動くことになる。そうするとレコードが、
スタイラスの力で、微小に動くから
その分、カートが、溝から受けるエネルギーを電気信号に変える時の効率が、
悪くなるような気がするっす。
7336ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/07 04:01 ID:???
>>718 ロマン・グラッチェさん

>聴感上では、たぶん同じ印象をお持ちだと
>思うんですけど、やれ機械工学だのエネルギーの伝達だのって、全く意味のない
>もったいを付けられるのは、なんだか、もどかしいなぁ!?

オーディオ機械はクレモナの名弦楽器とは違います。優れて機械工学と電気工学の
所産なのです。
EMTやトーレンスに古典楽器のような思い入れを待たれるのは勝手ですが、それらの
機械は楽器などではなく、単なる音だし機械です。。
ですからその時々の製品には因って経つ伝統と、理論的背景があるずです。
ですからまったく意味のないもったいをつけているのではありません。機械製品であ
る限り、クレモナのバイオリンのように世界でいきながられることはありますまい。
リファレンスはある意味では不幸な例で、CDと互角にあるいはそれを凌駕するため
のノウハウを獲得するために実験機器として開発されました。これも旧い、既知の音響
知識で対処した事が、できのよい、旧態依然のアナログの音から一歩もでる事はあり
ませんでした。聴感情のSN比はDCに遠く及ばず、カーと、アーム、取り付けベースそのtの
要素のモーターのトルク(これが意外に小さい)なども相まって、私見ではとてもアナログ・
リファレンスの名にふさわしいプレーヤーではないと思っています。
7346ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/06/07 05:16 ID:???
土曜日から週明けまで人間ドックに入ってきますので、ノートで送られれば通信します。
なんか今週は言いたい事を言ってしまって本当にご迷惑をおかけしました。
私は、仕事と音楽それにオーディオ意外楽しみがなくて、本当にに皆様に迷惑をお掛けしております。
元来の性格も手伝って言わずもがなの余計な事を言ってしまう癖があるのです。どうか割り引いて
聞いていて下さい。
ロマグラさんにもTkさん、それにEGMさん、AIさんその他番の名無しさん、皆さんとても真摯に意見を
述べていただきました。
最近になく嬉しい事です。...................................そうですね秋篠の殿下!!
アナログは旧くて新しい素材です。SACDに期待しましたが馬鹿な商業主義なのか、単なる面子なのか。
現状はわれわれが口を挟む環境にはなっておりません。これは性能の良し悪しというより文化に対する
開発者の姿勢、先見性のも問題でしょう。私は、例え唯かで置いていかれても、SACDを我が家に入れる
ことは正式には無いいでしょう。
735EMG:03/06/07 07:56 ID:???
>730
6ちゃんねるさん、横から補足させてください。TKさん失礼。
非常に重要な部分です。LP命の方は見逃せない問題です。

>信号伝達媒体であるレコード盤自体が「適度に振動(ある程度
のダンプということ)」していてどうして大切なSが削られないのでしょう。

LP板は丸い振動板、塩ビ製のタイコのようなものです。外部から振動を
与えれば楽器のように固有の振動で共振しているはず。その量はLPの
溝の大きさ、PPPPのエネルギーと比較すると大きなものには間違いないでしょうね。
それで盤は振動させてはいけない、ダンプするいや理想はターンテーブルと
一体化させること、重りで押し付けるなり、真空吸着してしまおうという
ことになるのは確かに論理的です。
   続く
736EMG:03/06/07 08:08 ID:???
ところがアコースティックフィードバックの問題を含め、
いっそLPを浮かすほうが音が改善するところ有りということが
見つかり、LP盤自体を軽く浮かすという派も出てくる。
どちらが正しいのかな、となって歴史は繰り返す。

振動のモードという問題は解決されているのでしょうか?
音楽、この場合歴史の積み上げた和声の理屈という制限の必要な
音楽の範囲内での音楽。

1)丸い塩ビの薄い板がゴム板の上に自重で置かれ、ビビリながら振動している。
2)これまた金属の鳴きを出す分厚いナベの底に接着されている。
3)5点から6点のピンポイントに軽く置かれている。

この3例の違いはなんでしょうか?どのように音質と
係わるのでしょうか?
737EMG:03/06/07 08:16 ID:???
TKさんのおっしゃる方法、ターンテーブル上でLP板を
ピンポイントで支える方法は殆どの場合成功しません。
6ちゃんねるさんの言われる中途半端にダンプするより
完全に押さえつけてしまえ、のほうが上手くいくことが多いでしょう。

丸い薄い板を自由振動させると必ず不協和なモードの
倍音が発声して演奏に使うと制限された範囲の音楽ではハーモニーを
形成する邪魔をします。LP盤楽器として
LP盤を一つの楽器としてみなした場合、そのままの状態では
音程のはっきりしないシンバルやドラ、和太鼓などの
雑音楽器に属することになると思われます。
738EMG:03/06/07 08:32 ID:???
結論から述べますと、ピンポイントでLPを支える方法は
とても難しい調整が必要です。盤がフワフワしたり、
反って浮いたりすることはさておき、振動モードを調整するのは
簡単にはいきません。浮くメリット(この場合浮かすポイントの
材質は話がややこしくなるので触れない)はあっても
不安定要素と盤の鳴きの害が大きく使いものにならない。

ではどうすれば良いのか?
7396ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/06/07 13:13 ID:???
>>736 EMGさん
>ところがアコースティックフィードバックの問題を含め、
>いっそLPを浮かすほうが音が改善するところ有りということが
>見つかり、LP盤自体を軽く浮かすという派も出てくる。
見つけられてのは御同慶の至りだが、その理論的根拠は?

>振動のモードという問題は解決されているのでしょうか?
>音楽、この場合歴史の積み上げた和声の理屈という制限の必要な
>音楽の範囲内での音楽。
何の振動モードですか?レコード盤のそれだとしたら、再生する音は音楽、
それも和声を重んじる西洋音楽だけなんですか。
総体的にこの部分は私には意味不明です。

>丸い薄い板を自由振動させると必ず不協和なモードの
>倍音が発声して演奏に使うと制限された範囲の音楽ではハーモニーを
>形成する邪魔をします。LP盤楽器として、LP盤を一つの楽器としてみ
>なした場合、そのままの状態では音程のはっきりしないシンバルやドラ、
>和太鼓などの雑音楽器に属することになると思われます。
私はLP盤を楽器とは扱っていません。単なる信号伝達媒体です。

最期に、貴兄はどうもレコード盤の振動モードを和声としてハーモナイズ
して調整しようというお考えのようですが、それはレコード盤を楽器の一
部として見ていると考えてよろしいのでしょうか?
自然音や純正律の音はどうやって正確に再生するのでしょう。
邦楽は?オルガンは?対位法で書かれた音楽はどうする?と疑問は尽きません。
740(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/07 13:52 ID:???
人間ドック・・・ワンワン
741EMG:03/06/07 16:05 ID:???
>739,6ちゃんねるさん、いかがですか?お互いに何でも出来ると
思ってた(そのように思えた、失礼。)のが昔になりました。
>何の振動モードですか?レコード盤のそれだとしたら、再生する音は音楽、
それも和声を重んじる西洋音楽だけなんですか。
総体的にこの部分は私には意味不明です。

LP盤をオーディオ系から離れた別の楽器と考えると、それの振動モードが
どうなっていようと関係の無いこじつけ話となっていきます。
ちょっとおまちください。LPを再生する状態でターンテーブルを回さず
針はLPに乗せて、CDを再生する。その時カートリッジにはフルボリュームだと
すると再生する音楽と関連する音?が聞けるでしょう。アナログ再生の時は
レコード盤が再生される音で共振して一緒に演奏するといえる現象が
発声しているとも言えます。アコースティックフィードバック系の中に
入ってしまうからです。当然LP盤自体の基音に対する倍音構成で再生音は
変化する結果となり得ます。純正や邦楽は余計に話しが複雑になるので
後回しにしましょう。


742名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 12:41 ID:???
フェルト片支持を試してみました。3点ではどこで支持すれば良いのかわからない
ので外周部で3点、内周部=最内周のインナープラッターは1段高さが下がって
いるのでアウタープラッターの1番内側で3点の計6点支持。
プレーヤーはロクサン・ザクシーズ。
中域に躍動感が出て活き活きと鳴ります。ただし最高域がロールオフして丸くなる
ようにも聴こえ、音場の静寂感も若干後退。
元々ロクサンは中域の躍動感がある音ですし、センタースピンドルのキャップを
外すとレコードは自重でターンテーブルシートに載っているだけ、クランパーやら
吸着などの無い「レコードを鳴らせ派」に属するプレーヤーなので音の変化は
極僅かでした。
フェルト片を置く場所に何か秘訣があるのでしょうか。
プレーヤーを始めシステムが異なればまた違った結果になるかもしれません。
743TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/08 13:52 ID:???
>>742
追試をありがとうございます。
フェルト片は大きさ、硬さ、形状、置く場所等々様々なファクターが
ありますので、カットアンドトライが必要です。
私は30cmレコードの外周から約3.5cmの位置で120度づつ開けて3点支持です。
ターンテーブルシートとは両面テープで固定してます。
7446ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/06/08 15:03 ID:???
>>741 :EMG さん
>LPを再生する状態でターンテーブルを回さず
>針はLPに乗せて、CDを再生する。
>その時カートリッジにはフルボリュームだと
>すると再生する音楽と関連する音?が聞けるでしょう。

昔からアコースティク・フィードバックの影響を調べる古典的な方法ですね。
つまりTTをムービングコイルマイクロホンに見立てて、レコード盤がその
集音振動板でカートリッジがコイルという訳です。勿論TTのケースや蓋も
その可能性があるのですが、そのようなものが振動しては、さすがに「音響
設計」とは言わないでしょう。
さて、レコードをプラッターから浮かしてやるということは振動しやすくなる
ということですから、放射された音波に対して何らかのレゾナンス(共振)を
持って、カートリッジを通してフィードバックしているということになります。
これがひどくなれば当然ハウリングが起きます。
「レコード鳴らせ」派の方は浮かす事によってレコード以外の機械部分(主に
プラッターや回転系の部分の共振音のフィードバック(音のくるくる回り)を
嫌って、何処かで断ち切ろうと考えておられるのでしょう。
レコード盤自体の共振は同じ媒体が振動しているのだから、そう音を悪くする
要素はあるまい、とお考えなのでしょう。


745EMG:03/06/08 15:33 ID:???
ピンポイントでLP盤を受ける方法の目的は
ダンプの量を調整することでなく、塩ビ円盤の自由振動の
モードをコントロールすることにあります。(音質のチューニング)
偶然一回でそのポイントを見つけるには良い音の範囲は少し狭すぎると感じます。
ポイントが狂っている場合、ピンポイントで受けるメリットは
殆どなくて、通常の方法の方が安定性もあるし音も、バランスも良いと
思われるほうが確かです。(経験上なので例外もあるでしょう。)

私の場合はTKさんと異なり6点です。
フェルト片の接触面積は少ない程良く、また少ないほど
オプティマムポイントはシビアーになります。
製品のターンテーブルなどの場合は多分ゴムの
突起などであろうと思いますが、現物は知りません。また
そのポイントが私のと一致するかどうかも知りません。
746EMG:03/06/08 15:40 ID:???
フェルトは化学繊維はだめで必ず、天然100%のものを。
硬いものよりできるだけ柔らかいものの方が良いでしょう。
フワフワでレコードの自重を支えられる適度なものがあればいいのですが?
この材料を使う理由はピンポイントとは直接関係無く、
ピンポイント方法プラス振動の遮断のためです。


747EMG:03/06/08 15:49 ID:???
>744,6ちゃんねるさん
>レコード盤自体の共振は同じ媒体が振動しているのだから、そう音を悪くする
要素はあるまい、とお考えなのでしょう。

もちろん、LP盤を吸着したり、スタビライザーで押さえたりするよりは
共振し易いでしょうね。しかしポンとゴムシートに置けば不規則な
点接触の集まりだから6ポイントがそれほどガタガタとも思えないのですが。
横から回ってるのを見ると盤質により見てはおられません。
精神衛生上あまり良くないのは確かです。

それからお断りですが、この方法でないとだめだとは思ってません。
また6ちゃんねるさんにたてつくつもりは全くありません。
ただしオーディオ機器の振動モードコンロールは必要だと考えております。
7486ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/06/08 16:15 ID:???
周りを見渡しても「レコード鳴らせ」派の方は概ね旧いタイプのTTをお使い
の方が多いようです。いわくトーレンス、ガラード、EMT、中にはTTOな
んて、「嘘だろー」と言うようなのを大事に使われている方まで居ります。
共通して言える事は、局用かそれに準じた造りで、機械として堅固で動力伝達
機構が直裁、つまりアイドラー式が多いということです。
どこの国の規格でもそうだと思うが、局用の機械は元々そんなにSN比が高い
わけではなく、到底今日の家庭用のオーディオ機器の要求する水準のものでは
ありません。ある一定の水準の性能を保って、決められた期間確実に故障なく
動くと言うのが目的で開発されたものです。それに局の調整室とかはアコース
ティック・フィードバックを起こすような環境ではありません。
その機械の持つ音質はさておき、プロ用を家庭で使うとなると色々な工夫が必
要になるのかな、と思います。
これらの機械が今日のTTにない魅力的な音質を持っていることは確かですが、
現代のTTと比較する対象ではないように思いますが。
尚、エアーフロート方式の一大利点は、この振動のくるくる回りを遮断する効
果が大きいのです。レコードを浮かすのではなく、プラッターごと浮かしてい
るのです。

7496ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/06/08 16:36 ID:???
>>745 :EMGさん
>ダンプの量を調整することでなく、塩ビ円盤の自由振動の
>モードをコントロールすることにあります。(音質のチューニング)

このように言われると私には理解不能です。「塩ビ円盤の自由振動」とは塩ビ
の持っている固有振動モードの事ですか。
もしそうだとしたら、物性の性質として、その塩ビの硬度や形状、添加物の性
質、環境温度などでガラガラ変わってしまいますよ。それらを加味してレコー
ドをチューニングするとは、コンサート会場毎にピアノを調律するのより難し
い事でしょう。そもそもチューニングの基準になる音とは何を指すのでしょう。
まぁ、オーディオなんて、自分がよいと思えばそれがよい音なんだが。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 18:46 ID:???
頭の中では、6ちゃんさんの言う事の方が理解できるのですが、これを突き詰めると、
寺垣式のプレーヤー(測定器の様な)に行き着いちゃうような気がするんですよ。

ヨーロッパ製には多くのフェルト(或いは発泡マット)を使用した、LINN、ロクサン、ノッティンガム等いいプレーヤが存在しますよね?
6ちゃんさんが、そこら辺に意見をお持ちでしたら、お聞きしたいですが。
7516ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/06/08 20:27 ID:???
>>750さん
寺垣プレーヤーは決して測定器のような性質は持っておりません。あらゆる接
点から曖昧さを取り除いた(と設計者は思っている)といっても、本当にそう
なら機械として動かないわけですから、曖昧な接点は存在します。個々の部材
については異質な材料の組み合わせや、テンションや圧縮を掛けたりして共振
を注意深く取り除いてありますが、弾性体の存在を嫌ってか、プラッターまで
金属のまま使うことを前提としています。また、駆動方式がマグネットにゴム
幕を巻いたもので、このマグネットプーリーともいえるアイドラーがモーター
シャフトに食い込んで動力を伝達するようになっているのですが、この存在が
明らかにプラッターに固有の響きを惹起している事は、アイドラーを取り去っ
て慣性だけでまわしてみると良く分かります。僅かにおわん状にくぼんだプラ
ッターに、直にレコード盤を重しで押し付けて密着させる為、その音はプラッ
ター固有の響きから逃れられません。おまけにアーム自体が非常に慣性モーメ
ントの大きなもので、よほど重針圧のカートリッジでないと対応出来ないと思
います。そんなこんなで寺垣プレーヤーは測定器どころか大変個性的な響きを
持ったプレーヤーだと理解しています。
7526ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/06/08 20:28 ID:???
続き↑

現代TTでは、私はwベネッシュを高く買いますが、これはいわば妥協の産物
で、如何にコンパクトにまとめてよい音を出すかに腐心しています。その目指
す音は明らかにCDを凌駕するもので、徹底的に音の伝達速度を上げることに
徹しています。TTとしては常識的なものですが、そのアームが独特で、オイ
ルを使用しないワンポイント方式です(構造的にはSTAXとそっくり)。プラッ
ター軸受けとアースされたアーム取り付け台を持ち、共振が最短距離で収束さ
れることを狙ったのでしょう。因みにアームはオールカーボンです。
このように欧米系のプレーヤーは個々の性能ではなく、TT、アームとも総合
して音を創っているところがあり、その意図するところがわかると使い方、目
指すべき音も定まってくるといった感想です。
欧米系でもオラクルやwパード、イメディアはレコードがプラッターと一体に
なるように使うのを標準としていますよ。私はこの辺は詳しくないのですが、
最近ではフェルトや柔らか系のマットを使用するのは減ってきているのではな
いかと見ていますが。
753749:03/06/08 20:48 ID:???
>>750-751
ありがとうございました。
寺垣式は、残苑ながら音を聴いた事がなく、販売店に置いてあるものを見ただけしかありません。
雑誌の紹介と、デザインで判断してしまいました。ご容赦願います。

ハード・サスはイメディアが代表的な存在ですね。
レコードクリーナで有名なvpiも確かハードサス系だったと思いました。
カーボンアームは、STAXのUA-7を使用していましたが、どうもアルミの方が
軽量MCやMMにはいい音に聞こえるので、しまってしまいました。
カーボンって、私にはどうも今一ピンと来ない経験しかないもので。
754ロマン・グラッチェ:03/06/08 21:08 ID:???
「レコード鳴らせ派」って面白い表現ですねぇ。ソースの表情を隈なく拾い上げようとしたら
素材の響きに出来るだけ逆らわない、という原点に辿りついただけだと思うんですけど。

元の表情には偏った色付けをせず、しかも本来の響きの美しさをなるだけ色褪せずに
再現するには、余分な振動を抑えこむだけでは片手落ちで、振動伝達の過程で減衰
させてはいけない「アコースティックな響きのコントロール」がどうしても必要になって
来る訳です。

その他で音質に大きく影響しているものといえば、TTモーターの回転の滑らかさ、
躍動感と音の伸びを演出する粘りあるトルク、特に回転系のグリップ力が大切です。
フェルト支持は中高音には効果絶大ですけど、低音のグリップ感を削ぐ場合があり、
調整が難しいと思います。ちなみに私は、吸着式シートAT666をバキュームせずに
使ってます(金田教??)。フェルトほどスッキリした響きにはなりませんけどねぇ。
7556ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/06/08 21:09 ID:???
>>753 :749さん
カーボン繊維は軽くしなやかでありながら強靭であるということで有名ですね。
ジャンボ機の翼の上の窓際なんかに座ると、翼端が心配になるほどひらひらし
なっていますね。あれはカーボン繊維がなければ出来なかったでしょう。
wベネッシュは、しなりを嫌ってテーパー状に加工したパイプアームにしてい
ます。この考え方はSMEと同じです。UA−7(9)のカーボンパイプは根
元の継ぎ目が残念でした。しかしカートのお尻をボルトで突っつくというアイ
デアは面白いと思いますよ。
756749:03/06/08 21:10 ID:???
vpiのプレーヤーですが、四隅にサスを持つ高価な方ではなく、コーン3点で支えられた
エリーシアとか言うタイプです。アームはウィートンだったような記憶があります。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:30 ID:???
レコードの情報を、キチンと取り出すためには、
レコードの安定は欠かせない筈なのだが。
わざわざ、不安定にし音色を付けるとは。
色々な考えがある物だ。
振動モードがどうのこうのより、
トレース自体に問題がありそうな気がする。

7586ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/06/08 21:35 ID:???
>>754 :ロマン・グラッチェ さん
またまた悩ましい事を言われる。

>振動伝達の過程で減衰させてはいけない「アコースティックな響きのコント
>ロール」がどうしても必要になって来る訳です。

カートが発電した電流には、そのまま電送されれば何も減衰しませんよ(電気
的損失は除く)。要するに仰られていることはカートの発電に際してより好ま
しい振動を加えてやろうということでしょう。
私には単なる波形を刻んだ音溝に対して、その基盤である塩ビ板をあえて曖昧
に揺すってやろうという魂胆(「アコースティックな響きのコントロール」の
事)が解らないのです。
実は私には、この「アコースティックな響きのコントロール」の実体が何を指
すのか分からないのですよ。響きの美しい木でヴァイオリンを作るとか言うの
なら理解しますが、即物的に言ってしまえば「回転式振動変換発電機」の何処
に響きをコントロールする要素があるのですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:46 ID:???
私も、塩ビの響きが重層する必要など全くないとおもうな。
塩ビの響きを押さえ込むという意味のコントロールは、必要だと思うけど
「アコースティックな響きのコントロール」と言われると
首を傾げてしまいます。
もともと音溝に入っていた信号に,塩ビの響きと言う新たな信号を付け加える事に
なりはしませんかね?
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:47 ID:???
6ちゃんさぁ、四の五の言ってないで、フェルト支持やってみれば?
TK氏の説明だとそう難しいことじゃないみたいだし、すぐに元に戻せる工作じゃん。
試作に手間暇金がかかることならまだしも、こんな簡単なことで理屈こねくり回してもしょうがないよ。
7616ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/06/08 21:53 ID:???
すみませんが、部屋の電話の交換機が10時で停止しますので今夜は失礼致し
ます。後はパソコン抱えて病院の庭まで出なくてはなりません(建物内は携帯
が通じない)。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:11 ID:???
>>760

レスのポイントがずれてるよ。
763EMG:03/06/08 22:59 ID:???
6ちゃんねるさん、もう少し感覚的に捉えていただきたいと思って説明方法を
考えてみました。LP盤の鳴きは量は減らせど完全に無くすことは
出来ない。それならその鳴きを少しでも害の無いものに
しようということなんですが。ターンテーブルの下にボード代わりに
ヴァイオリンを置くと考えます。1)調弦する。2)わざと調弦をひどく
狂わす。3)弦を緩めてしまうか、取り去る。
1)と3)はどちらが好ましいか現実の組み合わせでないと解らない。
しかし2)は良い結果が得られないのは明白である。
ヴァイオリンの代わりにLP盤という円盤があると考えたらどうでしょうか?
調弦でなくて、魂柱の調整と置き換えても理解への手がかりに
なると思いますが。この場合、魂柱を動かすのはLP盤を支える
ピンポイントの位置と同じです。
764EMG:03/06/08 23:08 ID:???
>758,6ちゃんねるさん、
>私には単なる波形を刻んだ音溝に対して、その基盤である塩ビ板をあえて曖昧
に揺すってやろうという魂胆(「アコースティックな響きのコントロール」の
事)が解らないのです。

これは誤解です。完全に無くすことが出来ない鳴きなら、
無くすより、整音(ヴォイシング)してやろうということです。
塩ビ板をあえてゆすってその音をつけ加えたいのではありません。

物理量を減らすことに専念するか、完全ではないが量を減らしながら
質を変化させてやるか、アプローチの違いといえるでしょう。
どちらが勝ってもいいわけです。要するに結果です。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:14 ID:???
>>763
ターンテーブルの下にバイオリン?? 奇怪な例えですね。

バイオリンは鳴るように作られたもの
LPは鳴らさないのが吉だと思うが
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:16 ID:???
>>765

レスのポイントがずれてるよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:18 ID:???
物理量を減らすことに専念するか、物理量を減らすことに専念した場合よりは増えるが質を変化させてやるか、
アプローチの違いといえるでしょう。

↑こっちの方が正確。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:19 ID:???
まあこれは、スピーカー設計にも通じるかもね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:22 ID:???
フエルト3点支持というのは
> 物理量を減らすことに専念した場合よりは増えるが質を変化させてやるか、
には当たらないのでは
明らかに振動が増加するやり方では
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:32 ID:???
物理量を減らすことに専念した場合よりは増える(明らかに振動が増加する)が質を変化させてやる
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:38 ID:???
その結果、聴感上好ましくなれば、それはそれでありでしょう…。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:00 ID:???
なんで 塩ビの共振音が重層した音を
聞かなくてはいけないのでしょうか?
音溝のシグナルだけを純粋に聞きたいと思うのですが
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:51 ID:???
768さんが言うように、これはスピーカーにも言えることだと思うが、
例えばホーンSPでホーンの響きを完全に殺した方が
いい音になるかと言えばそうとも限らない。
原信号には無いものでも、ある程度の響きを加えた方が聴感上いいこともよくある話。
(タンノイはこういう響きで積極的に音づくりしているSPなのは有名。)

オーディオにおいては原信号の忠実な増幅が聴感上好ましいとは限らないので、
元の音だけを拾いたい・検聴をしたいという人は音溝のシグナルだけを忠実に拾えばいいし、
より積極的に音楽を楽しみたい人は、たとえばフェルト3点支持方などで、
より心地よい響きになるようにすればいいのでは?

774名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 01:18 ID:???
特定の物質(塩ビ)の共鳴音に関しては
聴感上とか、積極的に音楽を楽しむと言う指摘は
違っています。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 01:23 ID:???
元の音だけを拾いたい・検聴をしたいという人=音を聴いて音楽を聴いていない。

より積極的に音楽を楽しみたい人=音ではなく音楽を聴いている。

という意味ですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 01:29 ID:???
そうではなくて、どちらに主軸をおいてるかということですよ。
元の音と変わるとそれは誤りであると考えるか、
それでも聴感上好ましければいいと考えるか、
趣味なんだから、そのどちらを選択するのも、その人の自由でしょう。
塩ビの共鳴音が乗っていても、それが心地よければ私はかまいませんね。
もちろん、不快に感じればお断りですが(w
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 01:31 ID:???
検聴をしたいという人、音楽を楽しみたい人

というところに、恣意的なものを感じてしまいましたので。
778TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/09 01:52 ID:???
私にとってフェルト3点支持の最大のメリットは演奏のニュアンスがしっかり出て、
音が痩せないということです。ターンテーブルの固有音や軸受けの蠕動音(すなわちN)を
レコードに出来るだけ伝えない事の重要性が分かります。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 02:23 ID:???
>>778
いまどき軸受けのNが問題になるようなTTはありませんがね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 07:33 ID:???
>779
軸受けのベアリングやピボットの出す音が
レコード溝の信号レベルの最低限と比べて無視出来ると
思われるのですね。それこそマグネットかエアーで浮遊させないと
無理でしょうね。
781TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/09 09:05 ID:???
>>780
さらに、その状態でも軸受け部分では接触しているので、
Nの影響はまだ存在しているのですよね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 11:28 ID:???
>>778
音が痩せる原因は他にあるのではないかね。
入り口から音を膨らましていったら最期には収拾つかなくなると思うが。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 12:18 ID:???
>782
あなたの基準がTK氏と同じとはとても思えないな。
TK氏は生と比べて痩せていると言ってるが、あなたは
オーディオ装置の一般基準と比べて音が痩せると言ってるように
思えるが?食い違いをもろに感じる。
7846ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/06/09 12:44 ID:???
>>781 :TK さん
エアーフロート方式のプラッターには通常考えられているような軸、及び軸受
けはありません。簡易的に唯エアーフロートに改造したというものでしたら、
通常のプラッターをそのまま浮かした構造になるでしょうが、これでは単に軸
受けへの負担を軽くしたといった効果しかありません。
私の採用している方法は、通常考えられる長い軸受けは存在せず、軸は級着用
の空気のパイプとして作用するだけです。したがって軸受けとは接触しており
ません(オイルは重鎮してあります)。
ではどうしてプラッターの位置関係を決めるかというと、ベースに埋め込まれ
た上下左右自由に回転運動できるスラストベアリングに、細い軸(これが級着
用空気パイプ)にプラッターが乗っているという構造になっています。この自
由運動できるベアリングの存在が肝心で、これによってフロート圧を最小にす
ることができます。
つまり、プラッターは左右上下に規制されるものがないため、自ら最も均等な
圧力に落ち着くわけです(パスカルの法則)。
したがってベースが完全に水平で、且つ平滑性を維持でき、プラッターの平滑
性も保障できれば、数ミクロンの空気幕の上でプラッターは常に中心位置を求
めて浮上する事になります。この場合スラストベアリングは殆ど壁面に接触し
ていない状態ではないかと想像しています。
一番懸念される事は動力の伝達で、通常の方式ですとどうしても片方にテンシ
ョンが掛かることになります。それを避けるためにニ重連のプラッターの対角
線上にハイスピードイナーシャを2個置き、そのイナーシャにモーターからの
動力を伝達するようにしています。この辺は効果があるかどうか分かりません
が気休めにはなっています。
尚、ハイスピードイナーシャもエアーフロートに改造してあります。
785TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/09 13:11 ID:???
>>784
なるほど。詳しいご説明をありがとうございました。
もし良ければそのターンテーブルでフェルト3点支持をお試しいただければ幸いです。
ドーナツ盤でお試しになれば、センタースピンドルと接触しないので尚良しです。
ターンテーブルの音色の影響の少ない音が聴けると思います。
786EMG:03/06/09 13:38 ID:???
>784
素晴らしいターンテーブルシステムですね。
うらやましい限りです。完璧なエアロフロートの
音は聞いたことがありません。よだれがでそうです。

今回の塩ビ鳴り物是非はこのへんまでとして、次は
リムドライブとハイエナーシャの違いについてですが、
それぞれのメリット、デメリットはどうお考えになられますか?
7876ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/06/09 14:37 ID:???
>>786 :EMG さん

>リムドライブとハイエナーシャの違いについてですが、
>それぞれのメリット、デメリットはどうお考えになられますか?

リムドライブとハイスピードイナーシャとがどのような相関関係にあるのか理
解しかねます。
リムドライブは動力伝達の一方式で、ハイスピードイナーシャは動力伝達に伴
うモーター(どんな方式であれ)のコキング及びワウフラを、プラッターより
数十倍高い回転体と同期させて平滑化しようとする装置です。
リムドライブは自動車のギアレイシオみたいなもので、ギアがプリー、はずみ
車とクラッチを兼ねたものがアイドラーに当たるのか、あるいははずみ車自体
がプラッターなのか判然としませんが、とにかくモーターのコキングを吸収す
る機構はアイドラーの弾性(粘性?)しかありません。円形に成型したゴム片
を一定しない圧力(モーター軸の精度、プラッター壁面の精度、テンションス
プリングのリニアリティ等)で押し付けて、おまけにきわめて不確実な弾性を
頼りに動力を伝達しようとするのですから、その回転精度は押して知るべしで
しょう。しかもモーターとの間には回転するゴム片しかありませんから、SN
比的には不利に働く事は否めません。
こう言ってしまえば実も蓋もないのですが、実際はアイドラードライブ方式の
TTは大変慣性モーメントの大きいプラッターを持っていることが通常ですの
で、いったん回りだしたらその回転エネルギーで大方の不確実な部分を帳消し
にしているのではないかと思います。またアイドラーという動力と直結に近い
駆動方式は急激なトルクの負荷変動にも強いはずです。
この辺がアイドラー方式は「力強い」「音が充実している」「中身が濃い」
「低域がしっかりしている」との評価を受ける要因となっているのでしょう
7886ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/06/09 16:32 ID:???
>>785: TKさん
実は、ふわふわレコードの方法は旧くて新しい議論でして、ご存知でしょうが
数十年前から話題になっております。フェルトは勿論、プチプチクッション、
生成りの絹糸を束ねた紐を渦巻状にプラッターに乗せる方法、中には疣状のゴ
ム片を貼り付ける方法などあらゆる事が試されました。当時盛んだったハード
型シートへの反動だったのかもしれません。ですから私も当然実験しておりま
す。
結果は中域が張り出して、相対的に賑やかになるという印象でした。低域は明
らかに緩みがちになり、SPによってはこの方が響きが豊かに聴こえるでしょ
う。高域は減衰する、というよりフィルターを掛けたように無くなります。
この辺がSN比がよくなり、響きが豊かになると思われる要因だと思います。
しかし、これは私のシステムではこうだったというだけで、条件が変われば違
った結果が得られるかもしれません。

現代のプレヤーはプラッターの鳴きに大変気を配っており、概ね薄く軽い設計
になっています。また素材を単体で使うことはまれで、たいていは複合体にな
っています。この方が共振の収束速度が速いからでしょう。また、プラッター
自体も塩ビと同じような振動モードを持つような素材を使ったりしております
(wパード)。これに加えて、錘やねじ込み式のチャックでレコードはプラッ
ターと一体になって共振を逃れる方法が一般?になってきました。中にはスピ
ンドルを抜いてしまうのまで現れる始末で、プラッターと軸受けの影響はよく
研究されていると思いますよ。
789TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/09 17:39 ID:???
>>788 6ちゃんねるさん
レスをありがとうございました。
経験済みでしたら、釈迦に説法でしたね。
大変失礼しました。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 18:12 ID:???
>>1  よく音楽を聴かれている方の中には、アンティークに近いSPで
>> 楽しまれている方が結構おられます。彼らは、オーディオ機器で
>> 見栄を張ることは、馬鹿げていると理解しているようで、
>> 今様超高級SPをお持ちの方が、アンティークSPは歪みが多いの、
>> 低域が伸びてないと・・・ 失礼な言葉で挑発しても相手にしません。
>
>音的に極めて限界がある事は事実だから仕方がありません。失礼でも何でもないでしょう。
>
>はっきり言って、そういう癖だらけのスピーカで音楽の一体何が聴きけるのか、そっちの方が私には不思議です。
>音楽、或いは音響と言い換えても良いが、それが本当に好きなのか?寧ろメカの方が好きなんじゃないの?と思ったりすらしますね。
>
>アンティークオーディオの世界は、ソースに近い音ではなく、自分の好みの音にして悦に入っている、極めて自己満足な、箱庭みたいな世界でしょう。
>勿論趣味だからどういう方向を目指すのも自由で、私はそういう方向は目指さない、というだけですが。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 18:34 ID:???
>>790
ネタなのかどうか分からないが。
現在のバカエンドも同じだよ。
極めて自己満足な、箱庭みたいな世界に変わりはない。
オーディオは所詮箱庭だね。
何がソースに近い音なのかな。
楽器の音に近いというなら分からなくもないが。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 18:42 ID:???
790はこのスレの発言じゃないね。
過去スレのログにこんなんあったっけ?
それともAFあたりから、Iの発言でも引いてきたのかな?
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 18:56 ID:???
>アンプの限界、スピーカユニットの限界、当然どの時代にも限界はあり、当時はその限界が今より遙かに低かったから、今より遙かに多かっただろう再生上の問題をどうにかするのが技術者の腕の見せ所だったのでしょう。
>その解決方法の一つにホーンの採用があり、低音で言えば今の様にf0の低いユニットを十分に駆動出来るアンプがあるなら、オートグラフやCN191の様な低音ホーンというギミックは不要だし、
>また中域や高域にしても、アンプの性能が以前と較べると格段に量、質共に向上している現状で、ホーン型を使う必要も無いと私は感じています。
>
>ホーン型の有利な点は指向特性を狭くできる点ですが、今のホーン型では(特に日本で人気のあるメーカの製品は)その利点を活かせていないと思っています。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 19:00 ID:???
>これは決定的な事ですが、奥行きへの表現がヴィンテージスピーカの場合、全ての機種で圧倒的に不足しています。
>
>>それに能率が高い方が微小入力信号のレスポンスにも優れていると思います。
>
>微少入力信号のレスポンスというのは私は耳が悪くて良く分からないですが、細かい音まで良く聞き取れるという事ならば、能率とは無関係ですよ。
>
>私の聴く音楽と、私の好みや傾向を第一に考える場合、ヴィンテージスピーカは全く使えないスピーカです。
>元々、私の考える方向とは正反対といっても良い設計で作られている訳ですから、それは仕方の無い事なのです。
>ヴィンテージスピーカを使いこなす気も毛頭ありません。そんな労力をするのなら、もっと可能性のあるスピーカを選びます。
>でも趣味なのですからそれで良いのです。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 19:14 ID:???
790はAFでのAIの発言。まともに取り合う価値なし。スルーされたし。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 19:16 ID:???
でも、言ってる事は的を得てるね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 19:16 ID:???
でも 良いとこついてるよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 19:26 ID:???
>>796
国語苦手ですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 19:28 ID:???
ここは古物総合ということを忘れている馬鹿が数名。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 19:30 ID:???
>>790,793,794
このスレッドだね。
ttp://audiofan.net/mroom2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=18593;id=
AIってほんとに馬鹿の一つ覚えだな。やっぱりスルーが適当じゃない?
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 20:43 ID:???
AIってほんとに浅薄なオーデォイ話し、スルー
名無しの自演 796 797 は空しくスルー
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 20:48 ID:???
Iは相変わらずのアフォぶりを発揮しているがAFでは相手をしてもらえるらすぃ。
あっちは大人が多いのか?無とんちゃくなのか?事なかれ主義ばかりなのか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 20:55 ID:???
あ〜あ。Iネタが上げのアラシを誘爆させちまった。おらしらね
804(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/10 21:02 ID:???
キミたち、楽器習ってカルテットとか組なさぃ。
バイオリン1:あきしー氏
バイオリン2:AIちゃん
ビオラ:6ちゃんちゃん
チェロ:TK氏
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 21:06 ID:???
>>804
演奏曲目はモーツァルトの「不協和音」に汁
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 21:08 ID:???
>>805
「音楽の冗談」だろう。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 21:08 ID:???
>>804
ケージの静寂に汁
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 21:08 ID:???
>>806
そうか、ホルンが2本要るな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 21:10 ID:???
尺八、フルート、ハーモニカでよろしある
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 21:21 ID:???
>809
そ、それはもしや幻の名曲〈AV狂奏曲〉を演奏するのでは
コントラバス:(=゚ω゚)ノぃょぅR タン
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 00:18 ID:???
さすがにAIはすぐに見破られますな。
皆様、馬鹿ではないと言うこと。
813(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/11 00:19 ID:???
訂正:
バイオリン1:6ちゃんちゃん
バイオリン2:AIちゃん
ビオラ:あきしー氏
チェロ:TK氏

6ちゃんちゃんとAIちゃんが時に主題を争い合ぃ、時に旋律を交ぇ、
TK氏が低域を支え、空間をあきしー氏が埋めてゅく。ど?
814(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/11 00:20 ID:???
ぃょR:トライアングル  チーーーン
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 00:52 ID:???
真ん中ちゃん:タイコ  ポコ
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 00:52 ID:???
>>793
はっきり言って、貴方はオーディオの何たるかを何も御存知ないと思います。
今日のアンプやSPがそんなに優れたものであれば世界のハイ・オーディオ
は 真空管アンプにこんなに血道を上げません。
バカエンドの何たるかも知らないで雑誌の受け売りは御免こうむりたいものです。
もっともバカエンドしか知らなければ比較のしようがありませんが、
貴方の聞いている音は、所詮商業的所産でしかないという事を知るべきです。
ホーンのどうのこうのは論外です。
バカエンドに毒された耳にはホーンの音など理解できるはずはありません。
所詮、住む世界が違うのです。


817名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 00:55 ID:???
>>816
AIはコピペであってもスルースルー
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:01 ID:???
皆様よくお分かりですね。
ここが2ちゃんねるの怖いところで、最終的には本物しか通用しないという事。
AI、よく聞いとけよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:06 ID:???
何か、荒れぎみになってきたぞ。
アキシー、ちゃんとタクト振れよなぁー。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:08 ID:???
誰だ、790以下コピペしたの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:26 ID:???
>>804
なんでピアノ五重奏曲じゃないんだよー、と6ちゃんねるは言いますた。
8226ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/06/11 16:03 ID:???
>>764 :EMGさん
>>768 さん

ある意味では大変重要な事を言われておられる。
SPの場合、その振動する運動モーメント、振動板の大きさ、相対的に支持の
脆弱さから、信号変換部分である振動板以外の共振を無視できません。なるべ
く押さえ込んでしまおうとする傾向は最近のシステムによく見られますが、そ
れさえも怪しいものです。ユニットとエンクとの取り付け方について、かつて
はルースな方法がよいか、リジッドな取り付けこそ重要だとかの論争がありま
した。エンクそのものをもう一回り大きいエンクで囲ってしまう(エンクの鳴
りを外に出さない為か?)なんて言うアイデアまで登場しました。それもこれ
も、物理的振動体が音響変換にともなって振動して欲しくない物質まで共振を
起こさせてしまう、ということから来ているのでしょう。
ですから、どうせ振動してしまうのなら美しく?鳴る材料、形状で作ってやろ
うと思うのは自然の成り行きです。
続く
8236ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/06/11 16:42 ID:???
↑続き 
実は私は上記の様には考えていなくて、振動すべき物だけが振動して欲しいと
思っているのです。したがってユニットを囲い込んだ(空気圧の圧縮膨張を繰
り返す)エンクの存在は原則として認めません。ホーンユニットはそれ自体対
振動板重量比が大変高いものですが、それにも増して大変重量の大きいホーン
という存在が加わります。
したがって、ホーンそのものは振動板の慣性モーメントに負けて振動してしま
うということは考えられません。問題は音響的共振のみです、また反射の問題
もあります。
音響的共振についてはホーンそのものの共振点を低くしてやる、あるいは共振
そのものを速やかに熱エネルギーに変換してしまうというのがよいのですが、
どうしても素材そのものの音は残るような気がします。私の場合、大型のホー
ンである中域、中低域、低域のホーンについては全てを砂入りにしております
が、それでもその表面に塗ったニスの種類、乾燥具合で音が微妙に違います。
特に中低域は振動板が20cmと大きいためその慣性モーメントは馬鹿にならず、
20kgを超えるマグネットの後ろに24kgのデッドマスを取り付け、バッフル板も
やはり8mm厚の高速度鋼を2枚重ねて(接触点における摩擦熱によるエネルギー
変換を狙っている)物理的振動モードがホーンになるべく伝播しないようにし
ています。それでも最初の一年くらいは砂がどんどん減っていくのには驚きま
した。SPの微妙な振動によって空隙を埋めていったのと同時に砂同士がエネ
ルギー伝達に一番よい位置を探し出したのでしょう。音は当然よい方向に変わ
りました。
ですから、ホーンは鳴らすといってもある一定の限界があり、鳴らすことを前
提としたホーンは楽器のようなものだと考えています。その場合響きのよい素
材、それこそ楽器用の素材で作ったら美しい音のホーンにはなるでしょう。
8246ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/06/11 17:01 ID:???
続きの続き
尚、マリンバを作る木材(非常に硬い)で作った中域、中高域のホーンも使っ
ていますが、こちらは予想通り大変美しい響きで、これで聴くと全てが幻惑さ
れてしまうようなところがあります。ハイフィデリティかどうかという前に
「これでよし!」となってしまうところが困った存在です。
音響設計から言うとこういうのが「正しい設計?」というのだろうが、私には
どうも演出された音のように思えますが。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 21:58 ID:???
マリンバ用の木材で作ったホーンだと,その材質の音が当然
重なるわけでしょうね? それが耳ざわりが良いものだから
「困った存在」になってしまうのでしょうね。
メーカーの側でも設計上最後は,耳で音決めだと聞きました。
結局は、設計者のイメージに一番近い音に決定するわけでしょう。
「正しい」と言うのは議論の対象にしづらいでしょうね。
結局は,音に対する感じ方が違い、更には音の好き嫌いがあるから
同じ音を聞いても評価結果は驚くほど違う事になる場合も良くある。

素材の振動をある程度容認した音作り(ボイシング)と
できるだけ不用な振動を押さえ込もうとする六ちゃんの行き方の
やり取りを聞いていて、なんだか袋小路に迷い込んでいるような
気がします。

いや、面白いけど、決して結論は出ないだろうなあって事。
826TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/11 22:17 ID:???
>>825
個人レベルではとっくに結論は出ているのでしょう。
ただそれが各々で異なっているということのようです。
ですから自分の意見を人に押し付けると軋轢が生じるのでしょう。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 22:24 ID:???
>>826 TKさん
ヴォイシングを唱える方も、6ちゃんさんも自説を淡々と述べられるだけで
読んでいて気持ちいいですね。
微妙な感じ方、考え方の違いがとても興味深いです。
オーディオの世界は、バリエイションがあるけど共通なんだなって感じます。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 22:27 ID:???
一見そうみえるが決して淡々となどしていない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 22:40 ID:???
>>824
どんな機械であれ作った人の思い入れが入り込むのが実際のところ。
無共振指向でも「無共振」と言う思い入れが機械に入り込みます。
ですから、無共振=無機質とは為らないんですね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 22:50 ID:???
>>828
一見そう見えるならば,淡々と言う事にしましょうよ。

>>829
確かに仰る通り。
無共振指向で無機質になる場合がありますが、
それは完全な失敗(経験あり 藁

完全無共振はありえないし、だとすれば
できるだけ音の良い押さえ込み方が良いかなと思いますが
こう書くとEMGさんと同じ方向性と思われるかもしれませんが
やっている事はどちらかと言うと六ちゃんに近いのです。
おもしろいなあ
831TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/11 23:07 ID:???
>>827
オーディオは良い音楽をより良い音で聴きたいというただそれだけの為のものです。
しかし、結果として非常に個人的な音に対する美意識の具現化になっていますから、
「音は人なり」という言葉があるのでしょう。
ですから他人に自分の音を聴いてもらうという事は、非常に怖い事でもあります。
音を聴いてもらった人には言い訳はできませんから。
8326ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/06/11 23:11 ID:???
>>826 TKさん
>個人レベルではとっくに結論は出ているのでしょう。

.......と言う事でしたら心穏やかなのですが、なかなかそうは参らないのです。
私の場合、低域(50hz〜125hz)はアナログフィルターの使用を前提にしていま
したので強引にホーン型にしましたが、実際はショートカットホーンが前に付
いている単なる15吋x2の後面開放型の平面バッフル見たいなものです。
当初は300ℓほどの何の変哲もないバスレフポート付きのエンクを使っていた
のですが、振動板位置を一致させるためにホーンにしたのです。
ここに来てデジタルフィルターの登場で、その時間差が何とか埋められそうだ
となると、十分振動対策を施しやすいエンク方式の方が良い結果を生むかもし
れないと考え始めました。
現在でもユニットの取り付けバッフルは、馬鹿の一つ覚えみたいに2枚の鉄板
に落とし込む方式を採っていますが、実はそのバッフル板とホーンとの取り付
けが脆弱なのです。ホーンそのものは砂が重鎮されますので、先ず鳴く事はあ
りませんが、バッフル板とホーンをつなぐ部分の面積が大きく採れず(ユニッ
トを縦使いにしているため高さに限界がある)どうしても脆弱になるのです。
しかし砂を抜いても200kgを軽く超えるホーンを退かして(入れるときにはピア
ノ運送屋さんにやってもらった)新たにエンクを備える気力があるかどうかで
す。今度失敗したら生涯そのままになりそうです。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 23:12 ID:???
>>831
>「音は人なり」という言葉があるのでしょう。
音を聴かせるとどのような、性格とか分かるのでしょうか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 23:15 ID:???
自分のリスニングルームの音は、個人的というか
自分が良いなって思えたら良いのでは?
人に聞かせるためにオーディオやっているわけではありませんし。
835TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/11 23:20 ID:???
>>834
仰るとおりです。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 23:26 ID:???
そうだなやっぱ、個人の音は妥協の塊だからなー。でも人に聴いてもらって、変な音だとは
言われたくないし、聴かせた後でちょっとした工夫でもっといい音に鳴った事があるし
あーあこの音を聴いてもらえばよかったなんて、思った事皆さん有りませんか?
837TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/11 23:31 ID:???
>>836
良くありますよ。
でも人に聴いてもらうことが、より良い音へのきっかけになりますね。
2年前のロマンオフがまさにそれでした。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 23:34 ID:???

「普通の音だなあ なんでそんなに血道を上げて
こんな音なの? もっとすごいのかと思った。」

と言われて、内心 えっへっへーと思った事はあります。

以前、まだ煮詰まらない頃「すごい音!」と絶句した人がですけどね。


839名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 23:50 ID:???
やっぱ本人目の前にして、初に会う人に中傷されると顔色変わりますよね、気心しれた仲だとお互い
向上心が有っていいのですが。常識のある方ばかりだと良いのですが。

それで、皆さんテストソースは何を使っていて、どこの部分の音を出そうと、努力してますか?
自分は五輪真弓の、リバイバルや恋人、で調整しています何かお薦めはないでしようか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 00:14 ID:???
テストソースには昔から定番みたいなものがありましたね。
モノラル時代は何が何でもバルトーク。ニスが飛んだぞ、というのが自慢でした。
ステレオ時代はアンセルメ指揮のスイスロマンド管弦楽団の一連のものとか
カラヤンのカルメンとか、末期には秋葉原の何処ででもカンターテ・ドミネが
鳴っていましたね。
そうそう、指輪の冒頭の「どろどろーッ」というのもよく使われましたね。
ヤッホーだかハイホーだかの声が、空を飛んだの飛ばないのと姦しいことでした。
CDの初期にはアメリングのシューベルト歌曲集、グールドのバッハと決まっていました。
最近ではそう言う定番みたいなものはありませんね。それだけ録音がよくなったのか
反対に個性的な録音が無くなったのか。何を掛けてもとんでもない録音だというのは
さすがに見ませんが。
841TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/12 00:24 ID:???
>>840
シュタルケルが演奏したコダーイの無伴奏チェロソナタ(米ピリオド)のことかな?
飛んだのはニスではなくて松ヤニだったと思います。
単なる揚げ足とりゴメン。
録音技師はピーターバルトークでしたね。
これは今聴いてもなかなかの音ですね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 00:27 ID:???
キースジャレットのケルンコンサートの6分辺りで、足踏みする音があるんですよ
その音が、ハッキリとドンドンと聞える音を聴いて、その音を出そうとしているんですが、
今ではいきずまった状態で中々。あの時聴いた音が出なくて右往左往しています。
843840:03/06/12 00:50 ID:???
>>841
その通り。さすがにお詳しい。

>>842
ケルンコンサートは名盤ではあるが名録音かなぁ?
あんなピアノの響きは生演奏でも録音でも聴いた事が無い。
例の足踏みは丁度演奏が乗ってきたところでタンッとやられるのでぎくりッとするのですよ。
しかし、あのレコードはいい雰囲気捉えていますよねぇー。

844TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/12 01:01 ID:???
ケルンコンサート(ECMのLP)ですけど、このイコライザーカーブは何でしょうか?
RIAAではなくてAESではなかろうかと個人的には思って(単なる想像)いるんですが、
ご存知の方はいらっしゃいませんか?
845840:03/06/12 01:54 ID:???
>>844
ムー..........。イコライザーを疑るとは御主なかなかの者ですな。
いまどきRIAA以外のレコード盤ってあるのかね。
他に事例がありますか?

846名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 08:06 ID:???
ケルンコンサートが酷い録音って気付かないのか・・・・
不自然に音像が広がって音質的には問題外。
こんな事も分からないなんて、何のためにオーディオをやっているんだろうか。情けない。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 08:47 ID:???
ageてわざわざ嫌味言うかね。ヤダネー
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 09:16 ID:???
>>846
決して酷いといわれるほどではないよ。
録音はその時々の雰囲気を伝えるもの。音楽がアーチストと聴衆とが一体となって
作り上げられれて行く様を十分伝えているだけでも、あのレコードは名盤なんだよ。
録音が良い悪いという基準だって、これほど人によって違うわけだ。
先の議論だって音が変わって聴こえるのはイコライザーが違っているのではないか
という疑問であって、酷い録音とは誰も言っていないよ。













849名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 10:29 ID:idOBbV2o
ケルンが変な録音に聞こえないなら、装置か耳がおかしい。
生演奏で何処にピアノがあるか分からない音像なんてあり得ない。
なおかつケルンは広い会場だったから尚更。
結局はアイヒャーの演出だよ。
ま、ビンテージヲタが木を見て森を見られない良い例だな(爆
8506ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/06/12 10:41 ID:???
超ばかばかしい?名録音をご紹介します。
ここには手元に無いので番号までは言えませんが、確か「ルーツ・アフリカン
・ダンス」というもので、ケニア国の国立舞踊団が来日したとき埼玉県立音楽
堂で、デンオンが入魂?の録音に挑んだものです。1984年頃の録音ですからCD
が発売されていたかどうか?
私は縁あって現場に立ち合わせてもらいましたのでよく覚えているのですが、
総計一トン半くらいのデジタル機材(PCM)を持ち込み、電源車まで付いて
来ました。当時はまだ珍しかったバウダリーマイクまで設置していました。
何が凄いかというと、20数人の男女が舞台で飛び上がってドスドス舞台を踏
み鳴らすのですが、それが迫力満点で収録されています。勿論人の声?(動物
の擬声音)や楽器(大小のタムタムが多い)なども聴く事が出来ます。
「日本の自衛隊」とは一味違った面白いテストソースですよ。
デンオンレーベルで今でも入手可能ではないかと思います。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 10:50 ID:???
>>849
君の言っている事の「逆もまた真なり」だね。
あのレコードの価値も認められないような装置では相当なバカエンドであろう。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 11:04 ID:???
>>844
RIAAです。CD聴くともっとわかるんだけど、高域が固くて、キンキンした
音の良くないエレピみたいな音です。音像も肥大しています。CDはすぐに
中古屋に逝きました。独盤LPはそこのところを何とか補正してあるようで、
まだCDより聴きやすくなっていますが、補正しきれていないのでしょう。

フォノイコライザーをいじるのではなく、トーンコントロールやグライコ
で補正すべきだと思います。LPには、こういったバランスがおかしいもの
が時々あります。

だからといってケルンコンサートの音楽的価値が下がるわけじゃないんです
が。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 11:09 ID:???
>ケルンが変な録音に聞こえないなら、装置か耳がおかしい。
果たしてそうでしょうか?ケルンの録音状況を想定して見ればいいのですよ。
多分ですが、
-左手から右手方向に鍵盤が広がる。
-ハンマーのアタック音が強い。
-キースの出すノイズが盛大。
-残響が相当に長い。(特に足音)
という状況から
左右に振ったハンマー寄りの近接マイクを主とし、アンビエンスは会場PAで
広がった相当遠くからの反響も拾って合成しているのではないか?
と想像します。
あとは2.5kあたりを上げた?いつものキースのピアノの音になってます。
自分にはケルンが変な録音に聞こえはしません。
逆にキース好きとしてはこれをクラシック寄りの遠い録音されては堪らないと思う訳です。
割り込み失礼しました。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 12:26 ID:???
>>846
>ケルンコンサートが酷い録音って気付かないのか・・・・
その酷い録音の音も良く鳴らせないのか?じゃお宅の装置はもっと酷いね。(w
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 12:44 ID:???
ケルンコンサートのピアノが、キンキンカンカン鳴るシステムは落第。
あの録音はピアノの低い鍵盤を土台に、耳あたり良く鳴らなければ他の
音楽も上手く鳴らない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 16:14 ID:???
ケルンコンサートって演奏前に、女性の声と男性の笑い声が聞えますよね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 16:55 ID:???
キース自体はあまり好きじゃないけどケルンの演奏はいいと思うけどなあ。
いつもは神経質すぎてきいてる方がイライラするけど。
ケルンはベストとは言えないけど珍しくいいプレイだと。音がかたいのは…システム見直せ
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 18:58 ID:???
日本のヤシは菅野録音だったらしいが
みんなはどれが好きなんだい?
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 19:15 ID:???
久しぶりに、ケルンコンサートを聴いてみた。
音がキンキンしてる様な事はないが。
ECMの中では、マイルドな方と思う。
確かに、音像は大きめだが。
高域に問題があるなら、ECMはきついかも知れない。
個人的に、ECMの音は好きだね。
ところで、ケルンコンサートのときにCDなどあったかな。
オリジナルは、LPじゃないの。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 19:17 ID:???
ECMは、独盤に限る
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 20:47 ID:???
批判している人は音が固いなんて書いていないじゃん。
音像がはっきりしなくて、現実性に欠けると書いてあるが・・・

どう読めば、ケルンの音が固いとかと読めるのだろう?

あと演奏だけなら、ソロコンサーツの方がケルンより良いと思うぞ。
ソロコンサーツは更に音が変だけどね。

862名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 21:03 ID:???
>>861
852を見よ。
>>815
ふふ。エレドラではあかんですか?
ずるどどどどちゃどちゃちゃど!!
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 21:13 ID:???
ふーん、そういう風に聞こえる装置もあるんだ。
生でもキースを聴いた事があるが、2KHz辺りに固いというか歪みっぽい響きがあるのがキース
の音だろ?
キンキン、というのはお門違いだと思うが・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 21:22 ID:???
それは言える。
あれくらいでキンキンとか言ってたら
ヴァンゲルダーサウンドなんか聞いてられない(w
866TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/12 21:44 ID:???
>>845
昔のモノラル盤にはRIAA以外の物がいっぱいあります。
867TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/12 21:56 ID:???
>>852
レスありがとうございます。
今日久しぶりにケルンコンサートを聴きました。(独ECM LP)
仰るとおり、イコライザーカーブはRIAAでした。
以前に聞いた印象でAESではないかと思い込んでいたようでした。
今日聴くとRIAAだと広い音場の中にキースのピアノがさほど大きくなく定位しますが、
AESだと変に音像が膨らんで聴こえました。(アクースタット#6にて)

>>856
そうですね。正確に言えばキースの演奏が始まってすぐですね。
中央やや右寄りに客席のざわめきの中に複数の男女の笑い声として聴こえました。

868(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/06/12 22:33 ID:???
生キースリチャーズなら・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 22:40 ID:???
>>868
喰ったことあるか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 22:48 ID:???
>>851
お前白痴か?
録音の良し悪しとその盤の価値は別だよ。
そんな事も分からないのだから、ガラクタビンテージヲタには本気で白痴が多いのではないのか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 22:59 ID:???
870のような煽り厨はスルーでお願いします…。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 23:07 ID:???
>>867
でしょ、ハッキリと男のハハハって笑う声が、聞えるでしょ。
それに足踏みの音も、ステージに振動する音が伝わってきます。
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 23:23 ID:???
>>872
??????????????????????
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 00:00 ID:???
AIよ、無理して使いこなせん物つかうなよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 00:02 ID:???
>>874
バーカ、みんな分かっててスルーしてるのに。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 00:06 ID:???
>>875
それは化けてないよ。AIちゃん。
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 00:10 ID:???
AIの装置では聞えないのさ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 00:22 ID:???
>>876
みんな(AIだと)分かってて(AIだから)スルーしてるのに、と言っ
たの。お約束でしょ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 00:42 ID:???
しかし、AIは徹底的に嫌われているな。
誰がAIだということもすぐ分かるくらいウォッチされているんだ。
確かに彼は人を為することしか言わないからな。
オーディオみたいなスロー・ライフの世界でどうしてああ言う物言いになるのか
背景が知りたいものだ。
何か悲しい人生を垣間見るね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 00:59 ID:???
個人攻撃はこの辺で止めましょうや。
AIさんもちょっと自重してください。
みんな馬鹿ではないのですから、その辺をよく考えて.................。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 01:02 ID:???
>>866 TKさん
>>845  には“いまどきのLP”とあります。
LP創生期(当然モノラル)にいろんなイコライザーカーブが林立した事は
自明では・・・
読み違いでしょうけど、揚げ足とりでスマソ
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 01:10 ID:???
>>881
お主は分かってこの話に乗っているのかね?
ケルンコンサートが録音された時期にRIAA以外に採用された
カーブがあったのかね?と訊いているんだよ。
揚げ足取りどころか、自分の知識をもう一度検証してみたまえ。
早い話が、アホは黙っていろ、と言う事。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 01:14 ID:???
>>882
そういうのはアホとかじゃなくて無知かどうかだけじゃないの?
なんでそういうきつい言葉使いたがるかな・・・。
昔からよく言うけど「アホ言う方がアホです」
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 01:15 ID:???
>>882
キツーイ!
でも言ってる事は正しい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 01:17 ID:???
荒れてきたな。だからAIの名は出すなと言うんだ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 01:20 ID:???
>> キツーイ!
立ち小便見つけてぶん殴るみたいな? w
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 01:25 ID:???
>>883
無知とアホとはどう違うのかな?
無知である事を、自ら認識しない者をアホと言うのではないかね?
検証もしないで、知りもしない事を自らペラペラ喋るバカを、
アホと言うのではないかな?
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 01:30 ID:???
知識があっても残念ながらアホはアホなんだよ。
>>887のようにね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 01:37 ID:???
ケルンでこんなに、荒れるとは思わなかった・・・・
話は変わるけど、綾戸智絵の録音レベル高いですよねー?ボリュウムをいつもどうりで聴くと
ビックリしたので。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 04:58 ID:???
>>887
残念ながら>>888の言うとおりだと。
知識は学べばよいことです。
しかしながら、匿名掲示板をいいことに
品性を欠く行動やむやみと高圧的な態度に出る人(=知性を欠く者)が
おおよそ「アホ」と呼ばれるにふさわしいものかと思います。

>検証もしないで、知りもしない事を自らペラペラ喋るバカを、
>アホと言うのではないかな?
このような物言いに知性を見いだすことはできません。
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 07:17 ID:???
.
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 07:17 ID:???
.
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 07:18 ID:???
..
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 07:18 ID:???
..
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 07:49 ID:???
...
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 07:49 ID:???
...
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 07:51 ID:???
....
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 07:51 ID:???
....
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 07:52 ID:???
.....
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 07:52 ID:???
.....
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 07:54 ID:???
......
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 07:55 ID:???
......
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 07:58 ID:???
......
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 07:59 ID:???
.......
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:00 ID:???
.......
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:01 ID:???
........
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:02 ID:???
........
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:03 ID:???
.........
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:03 ID:???
.........
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:04 ID:???
..........
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:04 ID:???
..........
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:07 ID:???
...........
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:07 ID:???
...........
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:09 ID:???
............
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:09 ID:???
............
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:12 ID:???
.............
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:12 ID:???
.............
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:12 ID:???
.............
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:13 ID:???
..............
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:13 ID:???
..............
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:16 ID:???
...............
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:18 ID:???
...............
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:21 ID:???
................
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:21 ID:???
................
925彰篠宮:03/06/13 08:48 ID:???
>>889さん
>ケルンでこんなに、荒れるとは思わなかった・・・・
全くです。
それに、ケルンでオーディオ談義が出来るとは思いませんでした。

>綾戸智絵の録音レベル高いですよねー?
以前、綾戸智絵の「Live! ・II」というCDを小生の部屋に持ち込んだ友人が曰く
「このCDはもう少し感情的にテンション高く鳴って欲しい。情熱的な熱さが足りない・・・」
と酷評 (;__;)

最近良く耳にするこの歌手、お勧めの盤があったら教えて頂けませんか?
926彰篠宮:03/06/13 10:42 ID:???
クレーム処理に向かう列車の中で脳天気にオーディオのひとカキコ
綾戸智絵の一件の話ですが、
−感情的にテンションを高く
−情熱的に熱く
−こんなスッキリ系ではなく
と言われても、その真の状態を知らない小生にとっては追い込み様が無いなあ。
しかし、こんな時に、じゃあこのケーブルで味付けを変えて・・・なんていう
スパイスが使えれば良いのですが現用スピーカーのXRT20は壁にピタッと
付けて鳴らすタイプなのでそんな力技はやりにくいのが実状。
「他人に聴かせるのが目的では無し」、と堂々としているのも良し、
「それなら、こんな具合は如何?」と百変化を見せるのも楽しそうです。
皆さんはどちらのタイプですか?
927彰篠宮:03/06/13 11:29 ID:???
>>787 6ちゃんねるさん
昔の貴殿のカキコにあったかも知れませんが、重量級TTの糸(ベルト)駆動についてお教え下さい。

プーリーを介し、糸ドライブで質量の大きなTTを駆動する場合、周期の短いW/Fの
問題は発生しないでしょうが、長い時間軸での回転数偏差の様なものが発生
しやすいのではありませんか?
その点、アイドラードライブはSNの問題は残りますが、モータの軸直結とほぼ同じ
状態でありながら強大なトルクを確保できるし、回転数偏差の問題も発生しにくい
利点がある様に思います。
9286ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/06/13 12:06 ID:???
>>927 :彰篠宮殿下
長い周期のワウフラはプラッターその他の回転モーメントの微小な差で発生す
ると考えられます。針先に掛かるストレスやトルクの一寸した変動が引き金に
なるのでしょう。
巨大な慣性を持った2個のプラッターが完全に同じ慣性モーメントで動いてい
るとは考えにくいのですが、変動周期が一致することはもっと考えにくい事で
す。それでも懸念は残りますので、私の場合はハイスピードイナーシャを介し
て動力伝達を行うと同時に、全くフライホイール効果のみを目的としたハイス
ピードイナーシャをもう一台つけています。このイナーシャはプラッターの回
転に対して約数十倍の回転速度を持ち、尚且つ今ひとつのイナーシャのプーリ
ーは径を変えてありますので同期する事はありません。
総合すると、巨大な慣性モーメントを持った2個のプラッターと、それを規制
する回転数の微妙に異なるはずみ車(回転モーメントとしては相当大きい)が
2個、同時に回転する事になり、これら全てが同時に同期する「うねり」の発
生は考えられません(....と思うことにしている)。
問題として残るのは伝達経路のロス、所謂スリップやたわみですが、私の場合
は摩擦係数の上げ難い糸を使わずに、全ての経路に、摩擦係数が確保でき、伸
びの殆ど無いケプラーベルトを採用しています。
9296ちゃんねる ◆jvOL/DOwGk :03/06/13 12:10 ID:???
午後には退院しますので、今夜から通常の通信に戻ります。
皆様には、暇に任せて長々のおしゃべりにお付き合いくださいました事を感謝
いたします。
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 12:27 ID:???
>>928
TTスタート
→回転数上がる
→おっと上がりすぎた(慣性デカ杉)
→サーボで減速
→回転数下がる
→おっと下がりすぎた(慣性デカ杉)


・・・以下無限ループの悪寒
931TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/13 13:16 ID:???
>>881
>>882
そういう意味ならば、米CBSのステレオLPは如何でしょうか?
私はコロンビアカーブのままではないかと疑っています。(勿論単なる想像です)
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 13:32 ID:???
>>931
CDでは全くダメなの?レコードって10回聞いたのと、100回聞いたのでは音の減りは
ないのでしょうか、素朴な疑問?
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 13:38 ID:???
EMT950はベナベナのTTでもEMTの音が汁。
なんでかなー


934TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/06/13 13:41 ID:???
>>932
CDはまだ全然追い込んでないので、お話できる内容を持っていません。

>レコードって10回聞いたのと、100回聞いたのでは音の減りはないのでしょうか
幾分かは違うかもしれませんが、あまり気になりません。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 13:44 ID:???
>>932
999回聴くと白い粉をふいてあぼーんとなる。
その時レコード演奏家は「もう音は駄1000カイな。」とつぶやくのがお約束だそーだ
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 13:56 ID:???
レコードで良い音出そうとすると、凄く金が掛かりそうだから、貧乏な俺はCDで聴くしかないか。
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 14:02 ID:???
レコードって聴くとやはり減る、がさついた音で潤いが無くなる。

若い女は濡れるが、使い込んだババアは潤いが無いのと同じ。
938EMG:03/06/13 14:31 ID:???
>932
LP盤を型押しするスタンパー(鯛焼きの型)ですが
何回か使うとダレルので、プレスのロット回数が書いてある
LPがあるとのこと、1回目と2回目、3回目では鮮度が落ちてくる
らしいです。型がダレテくるのを知っていたからでしょうね。
(私は未確認、友人が確かめたと言ったのを聞いた)
レコード針が何度か通過すると溝はダレテくるでしょうね。

ダレテいないラッカー原盤の音は鮮度が高くてまるで録音現場の
モニターのようなトランジェントのある音です。
20回くらいかけたら普通のLPに近づいてしまいました。(経験済み)

ラッカー盤はアナログマスターテープとそっくりの音がします。
だから市販されているLP盤の音はトランジェントの落ちた鮮度にかける音質
と考えて間違いないです。
(残念ですが、これが事実です。しかし良いカートリッジの使用によって
ラッカー盤の鮮度に近づくことは出来るようです。)

この現象はカートリッジ以外でターンテーブルの種類、アームの形とか
溝との力関係とも関係あるみたいで、6ちゃんねるさんのおっしゃった
リムドライヴの音の力強さとも関係があるような気がします。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 14:47 ID:???
>>938
>プレスのロット回数が書いてあるLPがあるとのこと
DECCAは研究され尽くしているので良く知られていますね。
940932:03/06/13 14:49 ID:???
>>938
ご説明ありがとうございます。
当方、CDしか持ってないので、レコードが気になっていたのですが・・・大変そうですね。
もうCDで、聴く事にします。
941彰篠宮:03/06/13 14:53 ID:???
クレーム処理の後のロマンスレは癒されるなあ

(^^;)

942彰篠宮:03/06/13 14:56 ID:???
>>938 EMGさん
遅レスですが
名古屋の店のDST62の件、本物か偽物かは小生は判りません。
EMGさんなら目利きなので、店に出向かれては如何ですか?
名古屋ならお住まいの場所からはそれほど離れていないでは・・・
お仕事のついでに(ノイマンと仕事、どちらがメインか判らなかったりして・・・・(^^;)

943彰篠宮:03/06/13 15:10 ID:???
>>928 6ちゃんねるさん
どうも有り難うございました。小生が言いたかった回転数偏差の件ですが
>>930さんが「絶妙に」表現されています。
重量級TTを本当に定速で回転を安定させる事が出来るのでしょうか?
その為に動力伝達側にハイスピードイナーシャを置くという事ですか?

944彰篠宮:03/06/13 15:27 ID:???
>>6ちゃんねるさん
>>EMGさん
リムドライブの音の力強さですが、概ね賛同します。外部の反力に対する
駆動力(出発力)が十分であるほどその事を感じますね。
あの927のバカでかいとしか言いようの無い巨大なモータの必然性をここに感じます。
SN比を追求したDDのプレーヤには感じられないものです。

同様にダイナミックバランス型のアームにも似たものを感じます。


945lumiere:03/06/13 15:44 ID:2D16uaTl
> 彰篠宮さん/EMGさん
このカートリッジをつくった張本人です。
まだいろいろトラブルがあって正式な発売が遅れています。
誤解があると困るので説明をしておきます。
発電方式はノイマンと同じですがその他はまったくのオリジナルです。
音色もDST62/63とおなじですが周波数レンジが広く、針圧も3.5g
となっています。興味のある方は店のほうへおいでになれば試聴
できます。なお、オリジナルのDST62,63も在庫として持っています。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 15:48 ID:???
>>945
荒れる元だからsageでやった方がいいよ。
sageでも彰篠宮さん、EMGさんはちゃんと
返してくれると思うから。
947彰篠宮:03/06/13 15:59 ID:???
>>945 lumiereさん
始めまして。
ご覧になられて居たのですね。有り難うございます。
EMGさんが興味をお持ちなのは、オリジナルのカートリッジでしょう。多分。
アームの在庫は有りますか?

ビンボーな小生が興味あるのは復活版(復刻と言わない所がミソだった
のですね)の方ですね。友人とも話していたのですが針圧3.5gでノイマンの
音が出せるのであれば興味津々といったところです。
小生は生憎東京なので気軽には名古屋へは出向けませんが、機会が
あればよろしくお願いします。


948彰篠宮:03/06/13 16:10 ID:???
>>945 lumiereさん
web上でaccent graveが打てる様になれば良いですね
余談ですが

949名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 18:02 ID:nZ9tbdW9
.
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 18:03 ID:tkvAFrZY
.
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 18:04 ID:t9rk0CRp
..
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 18:04 ID:nOe/VI/3
..
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 18:05 ID:nZ9tbdW9
...
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 18:05 ID:t9rk0CRp
...
955lumiere:03/06/13 18:05 ID:???
彰篠宮さん
はじめまして。
店は東京です。表向きは中古カメラ屋です。ググってみてください。
ホームページがあります。ノイマンはさんざんいじりまわしましたので
音は十分に知り尽くしているつもりです。それ以上のものはできないかと
言う事で10年間かかりましたが、確実にノイマン以上のものができたと
思ってます。ぜひ聴いてみていただきたいですね。
アクサンですか・・・本体にはちゃんとはいってます。
それから、アームは持っていません。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 18:06 ID:9BSMSge5
...
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 18:09 ID:nZ9tbdW9
....
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 18:09 ID:I9JUPfYt
....
959彰篠宮:03/06/13 18:23 ID:???
パート23も残り少なくなって来たので新スレを立てました。
移動をよろしくお願いします。
新スレアドレスを添付します


ちなみにお題は>>839さんの話題を引き続き使い、以下のものとさせて頂きました。

「皆さんが装置に変更を加えた時、どんなソフトを使って調整をしますか?
また、その聴き所のポイントはどんな点ですか?」
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:04 ID:I9JUPfYt
.
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:05 ID:nOe/VI/3
.
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:07 ID:t9rk0CRp
..
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:08 ID:9BSMSge5
..
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:11 ID:nOe/VI/3
...
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:13 ID:???
....
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:14 ID:???
....
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:16 ID:???
....
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:20 ID:???
.....
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:20 ID:???
.....
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:21 ID:???
......
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:21 ID:???
......
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:22 ID:???
.......
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:23 ID:???
.......
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:23 ID:???
.......
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:25 ID:???
........
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:25 ID:???
........
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:26 ID:???
........
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:27 ID:???
........
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:28 ID:???
.........
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:29 ID:???
.........
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:30 ID:???
..........
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:30 ID:???
..........
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:32 ID:???
...........
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:32 ID:???
...........
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:33 ID:???
............
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:33 ID:???
............
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 20:09 ID:???
.
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 20:10 ID:???
.
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 20:11 ID:???
..
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 20:12 ID:???
..
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 20:14 ID:???
...
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 20:14 ID:???
...
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 20:21 ID:???
...
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 20:22 ID:???
...
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 20:24 ID:???
....
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 20:24 ID:???
....
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 20:25 ID:???
.....
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 20:26 ID:???
.....
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 20:27 ID:???
......
......
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。