安くて音のいいDACすれっど。Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 20:59
一世を風靡したノンオーバーサンプリングのキットがあったら買うと思う。
これに便乗して20万円以上もの高価で完成品を販売した47研はあこぎだと思う。
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 21:14
>>2
詳しく教えてください。
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 21:23
MSB、15周年記念で安売り中!
http://www.sound4sale.com/
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 21:25
電波の出てるDACだよ(藁
6名無しさん@お腹急降下:01/11/14 21:31
>2
あいよ、
http://www.audionote.co.uk/kits.htm
下の方にDAC Kit 1.1ってのがある。
ノンオーバーサンプリングで球だ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 21:31
やっぱり強化電源必要なのかなぁ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 21:38
>>6
おおおこりゃすんごい、THANKS!
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 21:58
タグ・マクラーレンのPA10はどうなんだろう。
ディスクユニオンで12万で販売している。
音の傾向等、ご存じの方教えてください。
>>9
PA10はプリだけど……
誤爆?
119:01/11/14 23:04
すいません、誤爆です。
強化電源なしのLINK DAC3はどんな感じ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 11:56
亀2でたの?
>>12
こじんまりした音。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 14:01
McAUDIのMD1300はどう?
>>15
秋葉の光陽電気で試聴できるみたい。
今週でものぞいてみようかな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 20:29
MSBプラチナム・プラス
マンセー
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 20:50
MSBってプラチナしかあんまり話題にならないね。
ゴールドとかネルソンとかはどうなの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 22:21
McAUDIのMD1300も薦められたけど、インプットがひとつしか
ないのでOdeon-liteを買いました。
安物ですけどパイオニアの3万程度のDVDプレイヤーも
これでDAコンバートするようにしたら、この値段のDVD−Pとは
思えない音(ってそりゃそうか)。

映像ソフト見る時には滑車付きのエレクターに乗せたテレビをがらがら
引っ張ってます。普段はスピーカーの間に置くとインテリア的にも
不細工だし。もう少し金があればソニーの斜からでも投射出来る
プロジェクター買ってもいいですね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 13:58
>>19
電源とか工夫しています?
マンションのため、アンプとかのS/Nも悪いんですよね。
そこに、DACを導入したら・・・ノイズがはいらないか心配です。
2119:01/11/17 20:59
4月までは一軒家だったのもあって、電源関係のアイテムは
全然手付かずです。今は8階建て(24世帯)の8階。
田舎だから目の前は田んぼ、結構ポツンと建ってます。
とりあえずデジタル関係とアンプは別のタップから電源とってる程度。
夜中の方が音は良いような気はしますね、確かに。
話題が少ないようなので。
某サイトでHTPCから2chデジタル→DACでやるより、デジタル(dts or DD)
YAMAHA DPU50(2chデジタルに変換)→DACの方が音がよいそうな。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/jpn/soundstation/dpu50/dpu50.html
この製品、DDとしての実力はどんなものでしょうか?

(ただし、彼らのHTPCは片岡教授にレベルが低すぎると評価されておりました)
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 15:20
DAC単体ではありませんが、東芝からSD-9500 DVD-Aプレーヤーが出ますね。
DDコンバーター、最新のDAC チップAD1855が搭載されているようで、しかも単体
DACとして使えるようです。値段的には、ここのスレに見合う価格ですが、
どんなものでしょう?
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 15:32
片岡教授も国際水準で考えるとレベルが高いとは言えないと思いますが、どんなものでしょう?
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 21:31
>>23
そういう方向性いいですねぇ。
停滞しているこのスレものびそうな感じ。
私の知っているのはMarantzのCD-17Da
他にはどんなものがありますかね?
DACとして使えるCDP
パイオニアの95k円のやつ
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 21:51
>>23
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2001_11/pr_j1601.htm
記事だけ読むとこの価格で本当にだせるの?
ってぐらいすごい機能。
買おうかなぁ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 22:11
>23
AD1855じゃなくてAD1955だよ、1855は単体のダイナミックレンジ
が113dBでAD1955は120dBみたいだね。

>27
俺買うよ〜。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 05:24
安くないけれど、プラチナムってどうなん。
そんないい音なのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 05:47
 所詮、ポリカーボ板をバタバタ回しているんでしょ?

 いくらDAC−ICが新しくてもね、どんなアナログ回路を積んでるやら?
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 03:07
DAP-777いいぞ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 05:57
安くてHDCDが再生できるDACはどれでしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 23:40
>>32
DAC-2.7
完成品も販売している。105000円。
Link DAC3もオプション追加でデコードできるようになるよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 00:25
DAC3.1のシグネチャ-をヤフオクで買ったよ。確か15.5万ぐらいだったな。

音は、最初低音が全く出なかったけど、三日で見る見る普通のバランスに。

TOS接続では、すっきりして高解像度でわずかにゆったりしたサウンド。
爽やかなで大きな水彩画のような音。

同軸は持っていないので試してないですが、アンプに付属していた
RCAのケーブルを試しにつなぐときちんと音が出ました。
このときの音は、ぶっとくてコクのある昔のスピーカーのような音。ただ、
FFで歪み感が感じられました。おお、と思ってWBTのこれまた普通の
RCAでつなぐと、端子がガッチリしているせいか、ビシッとしてて
筋金の通ったハイスピードサウンド。エネルギッシュで鋭い切れ込みの音に。

なんか、音はケーブルによってコロコロ変わるのでどれが本当かわからないけど、
本体(VRDS-25XS)の音と比較すると一聴してわかるぐらい解像度が違う。
スケールも一回りぐらい大きい。抑揚感もあるよ。

でも、艶とかとはあまり縁がなさそう。まあ、同軸の良いケーブルで変わるかもしれないけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 01:04
そのDAC3.1、おれもねらってました。
偶然にも私も25XS使ってるんですが、DAC3.1で結構変わるみたいですね。
高音の耳障りなとことかないでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 14:25
35へ

3.1そのものには、高音の耳障りなところはないと思いますよ。

ただ、もともとXSにJ1プロジェクトの青い板をひくなど、高音の耳障り感を
無くす努力をしていたのでそれのせいかもしれないですけど。

ただ、34でも書きましたけど、何かの機器に付属していたピンジャックケーブルを
デジタルケーブル代わりに使ったときは耳に刺さるような音が出ましたけど。
37ふら:01/11/24 21:48
バードランドオーディオのオデオン−AGを買おうかと考え中。
まだ手に入らないみたい。。。
オデオンライトとはどのぐらい違うのかなぁ?_
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 21:59
新しいオデオンは、AA誌で「デジタルプリとしても使用可。」
と書いてあったが、デジタルボリュームなのか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 22:40
オデオンライト、プリとしては非力だったよ。

オデオンAg、ホントにプリ可か? うたがわしーぜぇ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 22:44
ただのアナログボリュームが付いてるだけですよ。
デジタル入力とボリュームがある=デジタルプリ
の意味かと思われ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 17:07
早くSACDもDAC選べるようになってほしい
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 13:42
バードランドオーディオの”オデオン−AG”はみためかなりいいよね。
ただ、ボリュームはアナログだよ。
ただ回す位置によってかなり、音が違うみたい。(odeon-liteで確認)
まあ、中身はライトより良くなっているので、音は悪くはなさそう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 13:43
>43
RCAがないというのは何を考えているのだろうか
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 13:51
デジタルボリュームがあるDACってないんですかね?
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 13:54
高級品ならムンド、Wadia,MLなど。
手頃なところではCECのDX71
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 14:15
わでぃあ
48>43.44:01/11/28 14:18
RCAがないYO!
なにもかんがえてないYO!
変換プラグで変換しなきゃだYO!!!!!
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 14:21
>>46
個人的にはCECのDACは欲しくないなぁ。
そうなると、わでぃあか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 14:35
odeon-liteはヴォリュームどのへんがよかった?
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 14:37
オデオンライトの話を店員にしたら、わでぃあ15かPROの中古を
薦められたYO!!!
どっちがいいかYO!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 20:31
わでぃあ15?
ステラのST2のほうがよい。以上
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 17:26
>>27 東芝SD9500は30万前後
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 18:53
皆さんお金持ちですね。安いDACなら4万円もしくは$300以上は対象外でしょ。
以下コピペ

ART DIOが安いDACでは抜群に評判が良いよ。めちゃ安。
エンジョイ・ザ・ミュージックのレビューが出ている。
http://www.enjoythemusic.com/magazine/equipment/1201/anmeetsdio.htm

改造する必要がある点が問題だけどね。改造に関するFAQはここ。
http://www.interlog.com/~cfraser/DIO.htm
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 20:06
アルケミストの新亀はまだなのか?
571:01/11/29 20:30
>>55
漸く、ART DIOの情報が・・・。
改造が必要とありますが、どの程度なのでしょう?
英語苦手な物で・・・・。
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 21:53
591:01/11/29 21:57
>>58
そこ読んでます。
1.ACアダプタを交換する
2.アナログケーブルで減衰させる
ぐらいしかわからない・・・。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 22:10
>>59
とりあえずは、1.2.3.4で良いかなと。

1.ACアダプタを3000〜5000mAのものに換える。
2.フォーン・ジャックをRCAソケットに換える。
3.アナログケーブルの先がわにアッテネータを入れる。
4.真空管を取り外す。
5.クロックを改善する。
6.OPAをTL074CNをLT1365CN、TLE2074CN、TLE2074ACNなどに換える。
7.抵抗を交換する。
611:01/11/29 22:17
>>60
ええっ、真空管外しちゃうんですか?
なんだかそこに惹かれていたんだけどなぁ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 22:29
DIOのチューブはADC側に付いていて、ここの音質をコントロールするのに
使います。もし、MP3とかMDとかFMとか音のやや悪いソースを聴き易く
したいときは、それらのアナログ出力をDIOでADし、さらにDAしてやると
硬さを少なく出来ます。

The tube can be removed if you're not using the ADC section.
Might as well keep the DI/O cooler and reduce power supply
load. If you use the ADC, there are many other brands of
fine-sounding 12AX7A's available.
あなたがADCセクションを使用していなければ、チューブは削除する
ことができます。DI/Oの冷却を維持したほうがよく、電源負荷を縮小し
たほうがよい。あなたがADCを使用するなら、12AX7A以外にも利用可能な
素晴らしい音の多くの商品があります。
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 22:33
最後のところは誤訳。

他にも音のいい12AX7Aブランドがたくさんあるから、換えてみたら。
の意。
641:01/11/29 22:48
>>63
なんだかDIO面白そうですね。
試聴できないから・・・サウンドハウスには断られてしまいました・・・
ここは購入してみようかな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 01:47
これ、DIOの電源にも使えるよ。

http://www.noguchi-trans.co.jp/
ノグチオリジナル PowerMaxシリーズ / 低電圧 PMシリーズ」
ノグチトランス PM 126 価格 2,570円
Primary 90V-100V-110V Secondary0-4V-6V-8V-10V-12V 6A/
EIバンド型ラグ端子出し/概略寸法 115X85X76/重量1.9Kg
これの110vに100v入れて、10vから取れば、ほぼ9vだよん
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 01:54
ART DIO、ここで19800円なら、アメリカで$120+送料と変わらんな。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?product_nm=DIO
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 03:39
>>66
ゲゲッ、イチキュッパでチューブ付きAD/DA。
オモチャみたいな値段だけど、ほんとに良いの?チップは何?
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 03:58
>>65
もうちょっと、高級なやつありますか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 04:03
ものすごいレビューが載ってるね。
http://www.artproaudio.com/product_review_read.asp?PRODUCTID=75

Ok. I have owned the unit for some time now, even before the net craze.
I sold my Sony SCD-1 and Orhtho reconstructor by reason of the DIO.
I also know at least 8 people who have sold their DACS (Wadia 27ix,
Audio Logic, Legend, DCS/Elgar+Purcell upsampler..etc) and replaced
them with the DIO. Laugh cry believe, don't believe, the unit is the
most remarkable piece of audio gear I have ever heard. The talk about
the tube not being in the circuit for DA conversion is absolutely
WRONG. I have talked to the guys at ART and run my own tests along
with some other guys notably Paul Wietzel owner of Tube Research Labs
and F.I.M (cables and recording). The tube is absolutely in the circuit
AD and DA. If you can't hear it, then... you can't hear it. I can readily
tell when my Cryogen Mullard Pearl tube is in or out of the circuit.
The tube adds a lushness and oppulence that is lacking when the tube
is removed. Try it for yourself. Even the guys at Art paused and had
to reinvestigate, which makes me wonder if the design of the unit was
farmed out.
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 04:44
>>69
前半はむしろ以下のとおり。

The tube can be removed if you're not using the ADC section.
Might as well keep the DI/O cooler and reduce power supply
load.
ADCセクションを使用しないのであれば、チューブを取り除くことができます。
こうすることでDI/Oを(チューブを取り付けているときより)冷し、
電源負荷も少なくすることができるでしょう。
ADCを使うのであれば、12AX7A以外にも利用可能な
素晴らしい音の多くの商品があります。
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 14:17
>>70
If you use the ADC, there are many other brands of
fine-sounding 12AX7A's available.

どうでも良いけど、他にたくさんあるのは12AX7Aそのもの。その音の良い銘柄が
たくさん利用できて、チューブ一般の銘柄がたくさんあるの意ではないよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 15:25
>>68
高いトランスが好きなら、ここで1個から特注受けてくれる。
Rコアで100VAなら、オーバースペックだろ。
http://www.pnxcorp.co.jp/index1.htm
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 15:27
>>70 訳すの好きそうだから、>>69のレビューも訳してやってくれ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 17:29
>>73
SCD-1,Wadia 27ix,Audio Logic, Legend, DCS/Elgar+Purcell よりも
DIOが良かったって書いてるのよん。こんなの信じるやついるのか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 19:27
>>75
面白くて、やがて悲しき、吉野家かな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 19:58
>>75
コーヒー噴いてしまった・・・。
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 20:52
>> 71
おっと直し忘れ。
じゃ69ということで

ええ、このユニットを手に入れてからだいぶたちます。ネットで熱狂的に
騒がれるようになる前からです。私は、DIO故に、Sony SCD-1とOrhthoリコ
ンストラクターを売り払いました。
私は、少なくとも八人の人間がDAC(Wadia 27ix, Audio Logic, Legend,
DCS/Elgar+Purcell upsampler..etc) を売り払ってDIOと入れ替えたのを
知っています。笑おうが、叫ぼうが、信じようが、信じまいが、
このユニットは私がこれまでに聞いたうちで、最も注目すべきオーディ
オ装置です。真空管がDA変換回路に含まれていないというのは完全な間違
いです。私はARTの人間と話をしました。そして、私自身でも、
Tube Research LabsとF.I.M (cables and recording)のオーナー
であるPaul Wietzel のような男たちとテストを行いました。この真空管は、
絶対にADとDA回路に含まれています。もしそれが聞こえないというので
あれば、あなたには聞こえないのでしょう。私は、私のCryogen Mullard Pearl

真空管が回路に接続されているか接続されていないかを簡単に判別することが
できます。真空管は官能的な華やかさを付け加えます。これは真空管が取り除かれているときには欠けています。自分自身で試してください、ARTの人間でさえ、立ち止まり再調査したほどです。このため、私はこのユニットの設計は外注でないかという疑念を
持つようになりました。
7968:01/11/30 21:37
>>72
おお、サンクス。
80名無しさん@生最高。:01/11/30 22:51
2ちゃんの先輩の方々に質問です。
当方、テクにクスのA10を所有し、パワードモニターのMSP5を直結して楽しんでおります。
しかし、いい加減に、A10の音にも飽きて参りました。
そこで、10万円そこそこでXLR出力を持つ、96/24対応の良いDACは無いでしょうか?
国産、海外は問いません。 何卒、お願い致します。
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 00:34
>>80
これだけDIOが良いと騒いでいるのだから、DIOにしなさい。イチキュッパよ。

エ?XLR?アンバラ入力ないの?トランスでも入れなさい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 00:41
>>80
パーペチュアルのP−5Aはデジタルボリューム付だから、出るまで
まったらどうかな。40万円あれば買えるよ。もちろんバランス出力
ありで192khz/24Bitだし。俺も出たら買うよ。プリと
DACが処分できるから、新たな出費は20万くらいで済むし。
繋ぎでDIOもいいんじゃないの?
8382:01/12/01 00:57
すまんP−5Aは2500jだと思ったら3500jだった。50万ないと
買えないか・・・。俺もヒーヒーいわないと買えない・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 05:50
真空管使ったDACならベルテックもそうですね。60万円もするけど。

トライオードのキットものCDPをシンフォニーが改造して売ってるのも
それに近いかも。あれはバッファですけど、音は高級DACみたいなのが
出ますよ。余韻が長くてきれいな音。

>>80
DAC3.1シグネイチャーをヤフオクで16万円弱で新品ゲットすれば?
HDCDもPMD200で再生出来るし、3電源で余裕もありそう。XLR対応ですし
人気もあるので他に浮気する時、高く売れますよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 20:21
>>84
こないだ買ったよ。なかなかいいよ!

特に、空間が広く、音の分離がいいところが気に入っているよ。
電源がいいからかもしれないけど、低音も切れ味よく出てくるよ。

美音調じゃないので、まったりとビロードみたいな音を聴きたいんなら
やめといたほうがいいけど、スカッとハイファイな音を聴きたいのであれば
どーぞ!
861:01/12/01 20:33
>1.ACアダプタを3000〜5000mAのものに換える。
売ってるお店ご存じないでしょうかねぇ。
ネットで探してるんだけど。
できれば日本で。
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 20:35
>>84
DAC3.1シグネイチャーやすいとこないかなあ。
ヤフオクにはもう出てないし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 15:03
>>73
アナログ的な独特な音調。解像度も結構いけている。

真空管回路による歪み付加が効いているんじゃないかな。
純粋なDACとしての素性も2万弱の機種としたらCPが高い。
純粋にDACとして評価するのであれば、ハイエンドとは比較に
ならないだろう。(ハイエンドは聞き込んだことがないので評価不能。)

ただし、CDを心地よく音楽的に聞かせてくれる。
DAC2.7とSCD777ESとの比較であれば、音色的にDIOを選択する人間が
でておかしくない。
ハイエンド使用者でもこの音色に嵌れば、選択するだろう。
ADとししても使えるから、持っていても悪くないと思う。
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 18:08
>>85
ベルテックDACを買ったんですか?それともシンフォニーかしら。
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 22:14
>>86
ヲイヲイ、>>65とかに出てるよ。ART DIOはAC9Vのアダプタだから、適当な
トランスで作ればよい。間違ってDC9Vのアダプタつないじゃダメですよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 22:40
厨房な質問でもうしわけありません。
トランスってなんですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 22:57
>>90
>>65 のリンク先に写真があるから、、まずはそれを見ろ。
ところで、ブレーカって知ってる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:02
交流電力のI、Vを変換する為、コイルを一組にした部品。
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:07
>>92
みました。
なんだかアッテネーターみたいなものですね。
どのようにつなぐのでしょう。
ブレーカはなんとなくわかりますが。
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:16
20万クラスのCDPの音を良くするには
最低幾らのDACが必要ですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:32
値段じゃないですよ。
ミュージカル・フィデリティ‐のチューバ‐ログがいいですよ!
真空管を使ったDAC!
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:34
>>94
ACコードは知ってるな。こいつの端を、写真のトランスなら0-90v-100v-110vと
書いてある側の0vと110vにそれぞれ半田付けする。この際だから半田付けくらい
練習しろ。

付属してくるACアダプタの出力側コードをアダプタの根元から切断して芯線を出し
トランスの0-4v-6v-8v-10v-12vと書いてある側の0vと10vに半田付けする。

感電しないように適当に絶縁テープでも巻いとけ。出来上がりだ。
ヒューズは省略したから、そのつもりで覚悟して使えよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 00:53
>>96
確かテレオンにいったら、X-DACとプリアンプが
積んであったなぁ。
在庫が結構あるみたい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 00:11
  
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 00:12
あげ
10188:01/12/06 13:39
>真空管回路による歪み付加が効いているんじゃないかな。
これDAには関係ないみたいね。確かにwarmthのノブを回ると音は微妙に
変わる。だけどAD段真空管回路での電力消費量増減の影響みたい。

実売10万前後のCDPとかDVDに後付けするのにはCPが高くていいと思う。
DAC2.7と比較すると音が荒かったり、出力レベルがさらに高かったりという
欠点はあるけど、かなり高いレベルで聞きやすい音色をしていると思う。
日本で100k出してDAC2.7あたりを買うのであれば、
20k出してDI/Oを買っておいたほうがいいと思う。
あとのお金はMSB PlatinumとかDAC3.1Signatureクラス以上のDAC購入に向けて
貯金するかまともなトラポの頭金にでもするほうが全般的にはいいんじゃないかな?

modして遊ぼうと思っている私になど最高の素材のような気がする。
1021:01/12/07 05:24
DIOって改造しなくても、そんなにいい音なのですか?
>>88さん
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 09:18
「Perpetual友の会」ってスレがあったんだけど、どこに行ったんだろう?
倉庫にも見あたらないんだけど、所在を知っている方、教えてプリーズ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 20:27
>>1
うちのDI/OはStein Musicのmaestroっていう制振剤で水晶周りとか
アナログ回路を処理してしまったので、もはや無改造とはいえない。
Monarcyaudio DIP 24/96 を前において、出力にはJansenのトランス
を挟んでいる。
DIP24/96はパソコンからの光出力をSPDI/Fに変換するのが主目的。
もともとパソコンの入出力用に導入したんだけれど、
11歳の娘とかみさんは、SCD-777ESの素の音より、DI/Oの音色
のほうが気に入ってるみたい。
改造すれば結構いけそうな予感はする。
1051:01/12/07 22:15
Monarcyaudio DIP 24/96・・・・・・・・
DAコンバータより高いですよね、確か。
ということはそこまでして使う価値があるのですね。

ところで、ノイズはどうですか?
電源環境によってはおこると訊いたのですが。
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 01:37
DI/O改造の件、シロートながら電源周りは分かったのですが
アナログ出力が7Vということでアッテネータが必要なので
しょうか?
この場合、具体的にどの様なものを介在させるんでしょうか?
よろしくです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 02:45
>>106
DIOの出力はフォーンプラグですから、ここにRCA変換コネクタをかませるより
フォーンプラグ>同軸ケーブル>RCAの専用ケーブルを作るべきでしょう。
この際、アンプ側のRCAにアッテネータを介在させるのが良いと思います。

10kオーム2本をV型に接続し、Vの合流点にRCAの中心導体、Vの一端にRCAの
周辺導体、Vのもう一端にケーブルの中心導体、RCAの周辺導体にケーブルの
シールドを半田付けします。これで3.5Vにアッテネートされます。
2V程度にしたければ、ケーブルの中心導体側の抵抗を22kオームにします。
108106:01/12/08 03:53
>>107
thanks!!
よーし、ボーナスが出たらDI/O買うぞ〜。
ワクワク
10988:01/12/08 15:55
>>105
DIP 24/96は手持ちのもの。パソコンに繋ぐのが前提で取り付けている。
10万程度のCDPとか、DVDをトランスポートに使用するのであれば、
効果はある。ただしこれは、どのようなDACにも当てはまりる。
ノイズは、特に気にならない。ただし、デジタルケーブルはまともなものを
使用すること。高くて、音色はよくても、ノイズに弱いケーブルもあるので
注意。
なお、専用ケーブルは自作するもよい。

それなりのプラグを使うとすると、たとえばフォーンがNP2C-BAG \410 x 2
RCAがMonitor PC 805(6mm) or 806(8mm) \830 or \900 (2個あたり)
程度で購入可能(小柳出電気扱い)
まあ、機材用のーブルなら1kでお釣りがくるのもあるみたいだけど。
線材の価格を考えるとZaollaの機材用ケーブルがCPが高いので利用して
もよい。http://www.soundhouse.co.jp>だと、0.9mで\30k、
二本いるから\60kか。
ちなみにZaollaの1/4フォンプラグはプラグ部金メッキ、内部導体銀鍍金で
質はよい(0.4k)が、DI/Oへの差込具合がいまいち。
neutrik np2c-bagのほうが差し込み具合がいいしはんだ付けも楽。
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 16:03
DAC電子堂! このスレ終了!!
111EE−JUMP:01/12/09 01:06
ソニンのDATのZA−5ESのDACは、良いぞ!! ソニーっぽくない・・・。
1121:01/12/10 20:40
>>104さん
Jansenのトランスについてもう少し詳しく教えてくれませんか?
アンプとか自作したことがないもので・・・。
11388:01/12/10 22:54
>もよい。http://www.soundhouse.co.jp>だと、0.9mで\30k、
>二本いるから\60kか。
コネクタ付きで一本あたりで0.9m/3kの間違い。

>1
JensenのISO-MAXっていうトランスについては、
<http://www.jensen-transformers.com/iso_aud.html>
を見てください。Model CI-2RRというのが普通のRCAプラグの製品です。
音源ソースとプリアンプの間にはさんで、デジタルノイズを遮断する
ためのトランスです。まあ、中級品以上のデジタルソースでしたら、
挟む必要もないと思います。
これも基本的に、パソコンからの入力のために利用していたのを、
(DI/Oのアウトプット部のコンデンサーをそのうち取り外そうと
思っているので)つけたままにしてあるだけです。
以前どこかのスレッドで知って、購入しました。
ラインにデジタルノイズがある環境では効果抜群です。
デジタルノイズが極小の場合には、入れないほうがいいでしょう。
1141:01/12/10 23:56
ありがとうございます。>>88さん
ところでデジタルノイズとはどのような感じのノイズなのでしょう?
私もHTPCから接続しようと考えているのです。
音量を上げると猫がうなっているようなノイズがあります。
デジタルノイズとはこれのことでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 00:15
http://www.icl.co.jp/audio/m2-1.htm
こういうものを発見しました。
どんなものでしょう。
ソフトンのDAC
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 01:10
>>115
ソフトンのスレ(?)見たいのがあるから、
そっちで聞いてみたら?
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 01:13
>>115
真空管だから、良くも悪くもその音ということかもね。
要は好み次第。(あ、答えになってないな)
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 20:06
http://www.northstar.it/frame_products_eng.htm
こんなのも探してみました。
なんだかかっこいい。
エイプランで販売している。
価格は15万ぐらい。
DACとしては安いほうかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 23:35
VRDS25XにDI/Oだとグレードアップになります?

あとスレ読んで疑問に思ったんだけど、DI/OにはACアダプタは
付いてこないんでしょうか?
別途トランス等を買わなきゃ動かないってこと?
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 00:49
>>119
ACアダプタはついています。
トランスをつけるのは音を良くするためとおもわれ。
12188:01/12/12 12:19
>1
デジタルノイズ
ここではDAC部のDA変換時にもれ出てくるデジタル性のノイズのことです。
普通は、ノイズとして聞こえるのではなく、音を汚す感じになります。
単体だと、測定器がないとわかりにくいでしょうが、比較試聴すれば分かります。

>音量を上げると猫がうなっているようなノイズがあります。
これは、単にPCのノイズ対策が不十分なだけなような気がします。
まあ、デジタル機器から発生するノイズではあります。
筐体のシールド、電源部から発生するノイズ、ボード類の差込、導通のチェック
あたりを地道にしていく必要があります。
特に格安の部品はノイズ対策が不十分なものもありますから注意してください。

あと可能性としては、サウンドカードのS/N比が悪い。

HTPCするなら、適当なカードからのデジタルアウトを利用するか、まともな
オーディオカード、Audiophle2496とかCardDeluxあたりを使用する必要が
あるでしょう。サウンドブラスターあたりのアナログ出力は、
ゲーム用のサウンドカードですからオーディオ用には役者不足でしょう。
MP3あたりの品質ならOKかな?
詳しくはPC板かDTM板で尋ねたほうがいいと思います。
12288:01/12/12 12:27
>119
VRDS25Xは聞き比べたことがないので不明。
フル改造すればなるかもしれない。

VRD25XのDACの音色に不満があるなら試してみる価値は
あると思う。

その下のクラスならグレードアップにはなると思う。
1231:01/12/12 14:13
>>88さん
ありがとうございます。
私のPCのノイズ対策はまだまだこれからなので自覚しています。

#ところで、外出ですが、パーペチュアルの自宅試聴たのんじゃいました。
#臨時収入があったものでこれぐらいの価格帯をねらっています。
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:56
>>1
是非、インプレよろしく。
125119:01/12/12 21:35
>>120>>122
thanks
M-AUDIOとDI/Oで迷ってるんだけど、VRDSと正反対なのはDI/Oの方かな?
DI/Oが面白そうかも・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 23:24
皆さんデジタルケーブルどれぐらいのもの使用していますか?
初心者でスマン
ARTDIOに興味あるのだけれど
トランスは読んでなんとなくやり方分かったけれど
フォンジャック>RCAのやり方が理解できない。

普通にフォン変換RCAではだめなのかな?
19歳バイトなんで、この価格以上の物は買えそうにない(^-^;
12888:01/12/13 12:42
>>127
>普通にフォン変換RCAではだめなのかな?
DI/Oのアナログ出力がフォンだから、RCAに変換する必要があるというだけ。
あと、出力が倍近いので、音量調節が一番小さい当たりで調節することになる。
ケーブル内に抵抗を組み込んで出力を0.2V程度に落としてやると、
使い勝手がよくなるという話です。
129127:01/12/13 12:49
なるほど。
ありがとう。
無理に改造して数千円のケーブルお釈迦にするより
それで我慢します。
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 14:38
>>129
トランスも、ついてくるやつで十分良い音出るから、改造はゆっくりやるのがいいかも。
131127:01/12/13 18:33
>>130
感謝っす
少しずついじればいいですね^^

サウンドハウスの通販で買おうと思うのですが
ART DIO本体以外にこれは買っておいた方がいいぞ
ってのありますかね?

野口のトランスは別途買うとして
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 18:45
しかし、所詮安物は安物だから、あまり期待しすぎないようにね。
133127:01/12/13 18:52
使うトランスポートがDVDPの
パイオニアDV838Aなんで、十分効果がありそうなんで^^
テクニクスのCDP買うよりCP高そうですしね
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 19:54
>>131
ZAOLLAのラインケーブル。
フォン−ピンのケーブルがあるので変換コネクタがいらない。
0.9mでペア6000円。
135127:01/12/13 20:38
感謝!
ZAOLLA ICPR1R あたりが良いかな
サウンドハウスの写真ではよく分からないのだけれど
http://www.zaolla.com/zaolla-interconnects.html
の写真みたいにRCA側は2本指すプラグついて居るんですよね?
13688:01/12/13 22:02
>135
フォン・モノラル<->RCAだから、ICPRxだと2本必要。
あとは、DCR-xあたりのデジタルケーブルでも買っといたら?
  
ZAOLLAってHOSA Proって名乗ってた頃はピュアAU
で全然話題になってなかったけど、名前って大事なんだな(藁
138127:01/12/14 07:17
>>136
納得しました
だからペアだったのですね
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 11:14
良スレなのであげ
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 17:41
だれかピュアAUで、DI/O使ってる人いない?

印プレよろしく。音の傾向はまたーりですか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 20:12
初心者です。過去のスレッドはみれませんので、教えてください。
DACというものがあることはわかりましたが、
安いDACを売っているメーカーを教えてください。
数万円以下です。そんなメーカーがあるのですか。
142127:01/12/15 21:14
おいらも初心者なんだが、とりあえず
ART DIOは19800円で売ってます。
改造すれば、好みにもよるけれどかなり良くなるような感じの
コメントが海外にはかなりでているようです。
もちろんそのままでも使えますが、アッテネーターってのを
使わないと音のボリュームがかなりでかくなるようです。
もちろん、プリアンプのボリュームを下げれば良いんだけどね

MAUDIO MSDA2496は26800円で売ってます。
こちらもやはり電源周りの改造はした方が良くなるみたい
もちろん改造しなくても使えます。
音は解像度系のようなインプレを過去スレで見ました。

こんなかんじでよろしいでしょうか?ALL
143127:01/12/15 21:18
どちらもサウンドハウスの値段が最安値っぽいです

おいらからも質問なんだけれど
ARTDIOってデジタル入力部は同軸デジタル入力が
一つあるだけなのかな?
個人的にパソコンの音やCSもDAC使ってみたいなぁと思ってるんだが
3つ入力できるMAUDIOの方にも惹かれてしまう

ただ、音はARTの方に興味があるんだよなぁ
144140:01/12/16 00:15
>>143
おれもARTの音に興味あり。誰か教えて。
MAUDIOの2496も良さげだが、確かに高解像度系との評判なのでパス。
厚くて滑らかなのが欲しい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 00:18
サウンドハウスのひとはクリアな音だと言っていました。
14688:01/12/16 13:24
先ほど、ちょっと気になったので前段に入れていたDIP24/96を取り外して
見ました。残響感がすっぱりと消えてしまいました。なんとなく音もざら
ついて聞こえる。SCD-777ES->TPC DAC2.7だと間にDIP24/96を挟んでもメリッ
トは感じなかったのでびっくり。
どうも改造なしのDI/Oは入力の質にすごく敏感なようだ。
DIP24/96を挟むと、DI/Oの方が音が前に出ている感じがする。
押しが強いが、少し品がないというか。でもそこが魅力。
ボーカルとか独奏楽器が前にずいっと出てくる。popsとかjazzだといい。
SCD-777ESの方はサウンドステージが奥のほうに広がる感じ。
ただし、箱入り娘的というか、優等生的と言うか、、、

DIP24/96を挟まないと、SCD-777ESのアナログ出力の方が心地よい。
音色傾向は同等だがかなり薄まる。


現時点での評価
入門クラスのDACとしてはCPが高い。

改造するつもりなら、かなりいけそう。改造趣味の人間には最適の
おもちゃ。Audioasylumあたりで嵌っている人間がいるのがよくわかる。

ADC/DACなのでLPなどのデジタル化を考えている場合には面白い。

欠点 入出力がフォーンプラグ
   出力が高すぎる
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 13:35
>>143-144
2496 買った。
高解像度で中高域の質感はなかなかだけど、ウチのシステムではハイ上がりに
なってしまい(特にクラシック)、結局は DA-Link に戻した。
バランス出力では低域の力感もあり、ジャズやポップスなら良い。

3 系統のデジタル入力は便利なので、それぞれ CS(OPT)、LD(RCA)、古いCDP
(キャノン)を繋いで切り替えている。
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 15:16
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 16:09
年の瀬が迫って参りました。
ここらでCDのレンズクリーナーなど買ってみたらいかがでしょう。
現状の多少の改善に寄与するやもしれません。
150127:01/12/16 16:35
>>146-147
両方のインプレありがとう。
参考になります。
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 16:54
音が良いのは解ったんだけど
ARTもMAUDIOも少しとまどうdesignだね
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 18:03
M-AUDIO の筐体は見た目安っぽい金属だけど、叩いてみると以外と響かない。
作りも頑丈で(プロ用だから?)、おそらく音質に寄与していると思われ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 00:29
ADCチップは何つこうとるんですか?DIOは?
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 07:57
MAUDIOの方使ってる方に質問なのですが
出力はフォンプラグかXLRのどちらを使っておられるのでしょうか?
プリアンプにXLRが無いので変換でRCAケーブル使おうと思っているのですが
やはり音悪くなるかな

フォンプラグだとボリュームの調整が一々必要になりそうだし

お勧めとかありますか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 21:29
>>145〜147
印プレサンクス!

88さん、DIP24/96ってなんですか?スンマセン。
DDコンバータでしょうか?

DI/Oは興味津々ですが改造は得意でないので単体でピュアAに使うのはどうかと
悩んでしまいます。
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 22:45
age
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 23:12
>>154
出力はそれぞれ別のアンプに繋いで両方使ってる。(w
XLR はフォンより 14 dB ほど出力が高いのでちょっと使いにくいけど、
音質的には優れていると思う。
XLR の方はいかにも長距離をラインで引き回すスタジオ用って感じ。
ちなみに 2 番ホット。

フォンの方は変換プラグを使って普通の RCA ケーブルへ繋いでいる。
変換プラグ(TOMOCA)は見た目ちょっと安っぽい(金属の鳴きが乗りそうな)
作りだったので、テフロンテープを上から巻いた。
これでそんなに変な音はしないと思う。XLR より若干大人しいくらいか?

参考までに、同じ TOMOCA からは XLR<>RCA 変換を内蔵のトランスで
行うという面白い変換プラグも出ている(本来はマイク用)。
15888:01/12/17 23:26
dioの改造に関しては、
http://www.interlog.com/~cfraser/DIO.htm
を参照すること。
>>155
DIP24/96 monarcyaudioってとこで出しているDDコンバーター
アップサンプリングなし。
デジタルアイソレーション・リクロックでジッター低減
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 05:05
>>158
ありがと。
24/96も面白そう。でも高いんだろうな〜。
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 09:34
>>159
アウトレットオーディオで41000円也。
個人輸入するともう少し安いです。
161トラパ:01/12/19 15:24
ART DI/O、M-AUDIO MSDA2496、DAC-Linkの中でどれが一番お勧め?
DAC-Linkは使っているDACが分かるが、他の2機種は何が使っているのかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 02:28
初めまして!今度McAUDIのMD−1300
<<a href="http://www.mcaudi.co.jp/" target=_blank>http://www.mcaudi.co.jp/</a>>
を買おうかと思っているんですけど、音とか使い方とか、
どうでしょうか?使っている方はいますか?
>>162
オーディオワールド2001で聴いた感じでは、Fレンジ・Dレンジが凄いわけではないが、
軽やかでもしっかりしている感じ。
ただ、セレクタがない(光TOS or 同軸RCAの自動切換え)のとACケーブルが直出しなのが気になる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 17:42
SS誌のP.537にModel 192っていう、\195,000のDACが載ってるYO!
165教えて君でスマソ:01/12/21 19:09
2496とART DIOを聴き比べた人いますか?

あと、2496とART DIOのD/Aチップって、左右独立ですか?
左右独立の方が音は良いんですよね?
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 15:34
ADDA2402ってどう?
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 18:59
DAC link III $359ドルなんで買うぞあげ
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 19:05
>>167
どこで?
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 19:25
Nelson Link DAC を米国のオーディオファイルから個人売買で買ったが
これいいyo!!
Audiogonのサイトで知った。なんと620ドルでゲット!
LINK DAC III の数倍いい。中身を比べたたら津こーてる部品が
全然違うではないか!極めつけはバランスデジタル入力が使えること。
制振ねじをつこうたらまたよくなった。P1000電源装置から給電
してるけど今度このDIN-DINケーブルを銀線で作ろうとお思ってる。
P1000にも勿論制振ねじつこうてます。
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 00:49
>169
もしかして新品で$620?
だったらいい買い物したね。
わたしゃ$809で買いましたよ・・・。

ところで制振ネジ効きますか。面白そう。
試してみようかな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 00:58
マランツの17Dを持ってるんですが、2496かDIOをつなげる事でクオリティアップを見込めますか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 05:53
link DAC IIIを後々アップグレードすることを考えると、最初からDAC2.7なりP-3Aなりを
買ったほうがいいような。
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 07:49

私は、DAC初心者です。
DAC2.7
P-3A
Nelson Link DAC
link DAC III
以上のDACのチャネル数、メーカー、価格、販売店などの情報をまとめてください。

既出かもしれませんが、前スレッドが読めませんので、お願いします。
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 08:01
>170
制振ねじはこの場合最近出たインチねじの2種のうち
小さいほうを使ってください。大きいのは壁コンの一番大きなねじ
(電線をしめるとこ)ですので。こいいつは1本で1000円くらいするの
ではないか?しかし小さい方は4本セットで2000円前後です。
制振ねじの3ミリ×6ミリに一番近い姿・形です。こちらは300円くらいで
すけどね。
1751:01/12/23 13:10
P-3Aをただいま自宅試聴中。写真で見るとシャーシは
ブラスチックかと思ったのですが、違いましたね。
陶器っぽい。石かもしれませんけど。

フルレンジの私のスピカーからこんな音がするのかと
驚きました。
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 15:50
セラミックと勘違いする人多いみたいだけど
アルミですよ。
塗装でそう見えるだけ。
でもいい塗装してるよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 19:27
P-3Aって評価が人によって分かれてるよね。
原音忠実じゃないからクソってボロクソに言う人がいるかと思えば
絶賛する人もいる。
178名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 12:49
P-3A の強化電源(7万円)ってどういう内容なんですか。
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 09:49
>>178
AC9V(P3A用)DC12V(P-1A用)の電源です。
小さくて重い。

ところで、SSで「プァマンズ・ポルシェ」という評価をされていたが、
どういう意味なんでしょうか?
本当にプアな人は、P-3A買えないと思うが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 18:48
HDCDとアップサンプリング機能の両方がついてるDACってないんですかね。
Link DAC IIIはどっちかしかつけられないみたいだし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 20:54
>>180
エソテリック D-70(80万)
>>181
ここは「安くて」なんだけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 21:16
突っ込むヤツがいると思った。
アップサンプリングとHDCD両方付いていて、
しかも安いDACとは欲張りすぎ。
単体DACでなければSD-9500という手がある。
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 21:18
Cambridge Audio S700はどうですか?
HDCD対応で10万以下ですけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 23:58
>>179
以前に、日本製の何とか言うスポーツカーが「貧乏人のポルシェ」と呼ばれて
アメリカの中産階級にそこそこ売れていたという話を聞いたことがある。
あれほどのステータスはないけどそれなりに性能がいいし、何と言っても安い
という意味で。

化学兵器を「貧乏人の核兵器」というようなもの?>全然違う!
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 04:12
perpetualのP-5Aって結局ど〜なったの〜?
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 04:19
>>186
なにそれ?ASUS?
188三村:01/12/26 06:10
>>187
マザボかよ
189日本竜太:01/12/26 17:39
>>140ノイズ載るぞ。あとACアダプターだよね。ARTは....DI/Oあげ。

 このノイズは電源から回り込んでるのか何なのか。ACアダプターの
ケーブルを機器の前側に通すようにすると直ったりします。
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 02:50
立ち読みのため
うろ覚えでスマソが今月のHiViに広告が載ってた
NORTH何とかていうの聴いたことある人いる?
(たしかナスペックが取り扱う伊製DAC、
今買うと3万位のケーブルが貰えるとか・・)
>>190
north star designのModel192ね。
SS誌の終わりの方にも載ってたよ。(広告じゃなくて新製品として)
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 03:05
フォノイコで有名なCREEKのDACなんてのは
どですか?亜プサンプリングはできなさそうだが
定価8万だから安い部類でしょ?どう?
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 13:19
おでおんAGってもう出た?
パペチュアルのDD&DAとどっちが良いかなぁ。
音色の違いってどう?
195日本竜太:01/12/27 13:28
安くないけど。MSBのDACの一番良い奴はかなり良いね。200万の音というのは
まんざら嘘ではない。42万円でしたが。お得感は結構あったね。Ω2の送り出し
用にどうしようか考え中。平衡接続も出来るので良いのではないでしょうか。
僕が聴いた中で一番音楽的な関係を壊さない良い音が出ていました。ちょっと
感動した。

196名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 13:32
高すぎる。
ここスレを読んでると、適正価格は10万以下な気がする。
いっても、実売20万以下。
1971:01/12/27 13:46
中古、新品で実売10万以下というのでどうでしょうか?
さすがに5万以下とかにすると限定されすぎるので。
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 13:52
>1さん
もうちょっと具体的にP-3Aの自宅試聴の結果を教えて!
音色、粒子感、音像、音場など。
1991:01/12/27 14:13
>>198
表現力に乏しいので申し訳ないが、音は確実によくなりました。
CD2100からP-3Aへの接続をしているのですが、最初はソースの音が
スローになったのかと思うほど細かい音がでます。特に最近の録音のもの。
専門的な用語はわかりませんが、音がすごくいきいきとしています。
映画などのセリフも明瞭になりました。

そのまま購入しようと思っております。
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 14:29
う〜ん、CD2100からだと相当変わるだろうなぁ。
それだと、ケーブルかえたらもっと変わるかもね。
でも、定価20万クラスのCDPで使った場合、どれくらいよくなるだろう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 14:49
おでおんAGほちーいYO!!!!!
202日本竜太:01/12/27 14:49
OK!OK!。僕が使ってるのはDENONのDMDS10で実売9万円です。
αプロセッサーを殺すと結構力がある音がします。が、いい音
ですが詰まらないです。
P-3Aの高域のフサフサ感はどんなもんでしょうか?。DACは
値段じゃないのでイロイロ聴いて試したいな。あと工場がいっぱい
ある所に住んでるので電源にある程度寛容なモデルを探してます。
(デトロイトじゃないですよ)
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 14:55
>194 おでおんAGってもう出た?

まだなようです。(T.T)
関係筋にいろいろあたりましたが、一月下旬に遅れそうです
SS誌などにインプレ書いてありましたね。
204>196:01/12/27 14:59
高すぎるといっても、実情DACは100万円超えてる製品じゃないと、
いままで商材として成り立っていなかったわけで、そもそもDAC買おうって
考えるとこが、もうすでにマニア領域なわけで・・・
本人自身「安い!」と思えば、スレたてていいんでない?
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 15:01
そうか〜、竜ちゃん金持ち!
と言うことで。
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 15:01
>>203
Odeon-liteもOdeon-Agも手作りだからね。
みんなが注文するもんで遅れてるみたいよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 15:02
MSBのプラチナム(50万円)はお買い得とのことで
このスレに書きこみしてくれること激しく希望!m(__)m
208>206:01/12/27 15:05
>206 Odeon-liteもOdeon-Agも手作りだからね。
みんなが注文するもんで遅れてるみたいよ

手作り?それは<ああ、野麦峠>ってこと??(笑)
209>206:01/12/27 15:09
働き過ぎで、血吐いちゃったりして、はは。
オデオンAGとオデオンLITEは、音の傾向違うっぽいねえ。
まあステレオサウンド読んだだけだけどさあ。(゜〜゜)
210206:01/12/27 15:14
>>208
ワラタ。
けど、ベルトコンベアで機械がガチャコンガチャコンではないから、注文してすぐは無理なのね。

>>209
なんでも、Agの方はliteよりもすっきりした感じになってるんだと。
ただ、AgにRCA同軸がないのは何でなのかねぇ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 15:45
AGは実際に国際輸入オデオショウで聴いたけど音が
冷たいような気がするのですが。
自慢できる耳ではないので(MYスピカーでもないし)。
あまり買う気は起こりませんでした。
212173:01/12/27 20:01

だれもいままでの情報をまとめてくれないので、自分でやりました。
このスレッドででてきた商品と関連情報です。
D to A converter

ソフトン
96KHz,24ビット対応真空管式DAコンバータ Model 2
http://www.icl.co.jp/audio/m2-1.htm
Model 2の価格は¥68,000です

Perpetual Technology: P-3A
販売価格 88,200円 (税込)(国内価格の半額)
 在庫有  24bit/96kHz DAC
(192kHz/DSD: オプション)
Stereophile Class B
http://www.airy.co.jp/sub_CDplayers.htm

Tri(トライオード)Luminous 1.0DAコンバーター
148,000円

Birdland Audio(バードランド・オーディオ)ODEON-LITE 158,000円

CEC(シー・イー・シー)DX-51  82,800円

ART DIO
http://www.artproaudio.com/products_detail.asp?PRODUCTID=75

Nelson Link DAC を米国のオーディオファイルから個人売買で買ったが
Audiogonのサイトで知った。なんと620ドルでゲット!

DAC2.7  (\95,000)
パーツ コネクション (カナダ製)
24bit D/A コンバーターキット
http://www.netspace.or.jp/~eifl/eifl/dac2/dac2.html

P-3A

link DAC III

Cambridge Audio S700はどうですか?
HDCD対応で10万以下ですけど。

north star designのModel192ね。
SS誌の終わりの方にも載ってたよ。(

DENONのDMDS10で実売9万円です。

M-AUDIO SUPER DAC 2496. 定価:44,800円
http://www.m-audio.co.jp/products/index.html
M-AUDIO最高峰D/Aコンバーター Super DAC 2496 は、高解像度/高サンプリングレートが標準的スペックになりつつある今に最適な、24Bit 96kHz対応のD/Aコンバーターです。
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 21:00
ご苦労さん!
214173:01/12/27 21:26
せっかく書いたのに省略表示されてしまいましたので
一度に表示されない後半部分を書きます。

DAC2.7  (\95,000)
パーツ コネクション (カナダ製)
24bit D/A コンバーターキット
http://www.netspace.or.jp/~eifl/eifl/dac2/dac2.html

link DAC III

Cambridge Audio S700
HDCD対応で10万以下ですけど。

north star designのModel192ね。
SS誌の終わりの方にも載ってたよ。(

DENONのDMDS10で実売9万円です。

M-AUDIO SUPER DAC 2496. 定価:44,800円
http://www.m-audio.co.jp/products/index.html
M-AUDIO最高峰D/Aコンバーター Super DAC 2496 は、高解像度/高サンプリングレートが標準的スペックになりつつある今に最適な、24Bit 96kHz対応のD/Aコンバーターです。
215173:01/12/27 23:24
あれ!212は、「省略されました」になっていませんね。
私は初心者ですから、よくわかりません。
とにかく、お金のない初心者なので、自分のために整理してみました。
自分で音を聞いたものは一つもありません。コピーアンドペーストだけです。
ちゃんとしたCDプレイヤーCDトランスポーターももまだ持っていません。
数万円クラスのCDプレイヤーにはデジタルアウトがついているものですか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 23:30
>215
>数万円クラスのCDプレイヤーにはデジタルアウトが
>ついているものですか

CDプレーヤでデジタルアウトの付いてない方がまれだとおもわれ
217173:01/12/28 00:29

ありがとうございます。調べてみたら
私の安いコンポにもデジタル出力がついていました。
光だけですが。
はずかしい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 04:31
MDが登場してから全ての機種に付くようになったね@デジタル出力
219206:01/12/28 06:17
え〜と、これも追加を。
McAUDI MD1300
http://www.mcaudi.co.jp/md1300.html

north star design Model 192
http://www.northstar.it/products/m192_DAC_eng.htm
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 19:07
P-3AとLink DAC III with Upsampling Kitで迷っているのですが、
どっちの方がいいですかね?
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 19:59
繊細さはP3押し出しでLinkでしょうか
でもアップサンプリングするとどうなるか不明
素材の良さはP3ですね.
222222:01/12/28 19:59
222get.
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 20:01
おめでと>>222
P-1A+P-3Aにする際に、P-3Aは自動的に96kHzにアップサンプルするから、
P-1Aからは44.1kHz/24bitで出力するのがミソっていうのは、よく考えると不親切というか不便だわな。
>220
漏れだったら、同じ金出すんだったら、LINK DAC3にはアップサンプリング
なんぞ付けないで、P1000をつけておくけどなぁ。

金が無いならLINK DAC3+P1000、金があるならP-3A+MSP-3、ってなところでいかがなもんか。
P-3Aは聴いたことないんだけど、評判を聞く限りでは、Nelsonクラスのように思われ。
P-3A買うぞP-3A買うぞP-3A買うぞーーー
227名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 12:34
P-3Aって96KHzにはするけど、24bitにはしないんだよね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 12:57
P3Aで 電源を改造するのが吉
P1Aは好みが出てくる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 13:08
>227
そんなんどうでもいい、つか、気になるんだったら

http://www.cirrus.com/pubs/cs4397.pdf

でも読めやゴラァ。
230229:01/12/29 13:41
つか、自分で読んでみたら、そのあたりCS4397の仕様書じゃわからんね。
スマソ >227

まぁ知る必要もないだろうと思うんですが。
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 16:57
ODEON-AG入荷!買った人、聴いた人
インプレをカキコしる!
>231
買ってかけヴぁ
233220:01/12/30 04:37
みなさんレスありがとうございます。いろいろ迷いましたがP-3Aにします。
エアリーで買えば安いし。
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 21:55
他スレからのコピペ。ワディアがこんな値段が買えるなんて・・・

http://www.dynamicaudio.com/new-audio/ms/sale01.html

>2000Sが148Kだね。いまどきの安モン買うよりはなんぼかマシだと思うけどなあ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 16:27
おでおんAGはなぜ、LITEと音色をチガクしたんだろうか?
あの音色がうけてたのでは?うーむ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 16:35
そうですね、あれを持ってたら
その上に10数万円うわのせしてAG買う人いるのだろうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 09:15
5.1ch用にあと何台ひつようなんだ!お出音えーじー
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 12:53
おでおんAGのためにデジタルケーブルもう用意しています。。。。。
はやくこいこいodeon-AG
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 13:12
デジタルケーブルはなにを使うご予定ですか?
良かったら教えて下さい。
240>239:02/01/03 18:21
odeon-AGはRCA入力が無いので、デジタルケーブルも、RCA−BNCにするか
RCAに変換コネクターで、しのぐかどちらかです。
個人的には、ムンドのRCA−BNCが手に入ったので、これを使おうかと思っております。
ただ、LITEに比べ、音色が繊細なのはいいとして、少し冷たいらしい(SS誌)
のでムンドをもってきたのは、失敗だったかといまから、危惧してます。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 18:23
イイRCA→BNC変換コネクトないかなぁ・・・・
500円で売ってるコネクタ繋ぐのは、すこし気分的に抵抗あると思われ。
242238:02/01/03 18:29
おでおんAGはデジタルケーブルもそうだけど、電源ケーブルの吟味で
いろいろ遊べるのでいいよね。
243>240:02/01/03 20:12
>個人的には、ムンドのRCA−BNCが手に入ったので、これを使おうかと思っております。
>ただ、LITEに比べ、音色が繊細なのはいいとして、少し冷たいらしい(SS誌)
>のでムンドをもってきたのは、失敗だったかといまから、危惧してます。
HCM audio のCable close-out sale でオーラルシンフォニックスのRCA−BNC
が格安で手に入りますよ。これなかなか良いです。ガッツのある音です。
244>243:02/01/03 22:51
レスありがとう。
ガッツがあるのはわたしもスキです。
ちょっとさぐりをいれてきますね^^
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 23:02
odeonAGってもう売ってるの?
予約したのに連絡無いなあ?
位置はやくてに入る店の情報キボンヌ!
246>244:02/01/04 00:39
>244 :>243 :02/01/03 22:51
>レスありがとう。
>ガッツがあるのはわたしもスキです。
>ちょっとさぐりをいれてきますね^^

ほれ
http://members.aol.com/hcmaudio/cc.html
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 01:46
5万以下のDACって、原価を想像するとわざわざ買う意味があるのかな。
その分、CDプレーヤー自体を上のランクに買い換えた方が良い気がするけど。
odeonAGよく行く店で試聴しました。
Liteとは、かなり音が違います。
スムーズさや高音の抜けはAGの方がかなり良いです。
ただ、Liteの暖かみやマターリ感は少し後退してます。
Liteの音が気に入っている人は、素直にLiteを買いましょう。
まあ、値段相応かと思います。
個人的には高級旧製品でアナログバッファの出来の良い奴を捜すのが
CD聴くだけなら良いと思いますが。

>245
12/20位には、もう入荷してたような?気がしますが。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 01:59
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 10:36
M-AUDIOの2496安くていいですね。
現在、テクニクスDVD−A10使用なんですが、効果ありますか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 11:11
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 18:24
そろそろオデオンAGを手に入れたヒトからのインプレキボンぬ!
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 19:33
Odeon-Agって海外のショップから通販できないかな?Perpetualは結構扱っている
店あるのに、どうも見つかりません……。誰か教えて!
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:18
ヤフオクでクレルのDACが出てたけど、
クレルって、単体DACとしてはどうなん?
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 02:02
ヤフオクのクレルDAC。誰か落札したんか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 03:17
うおーユニオンお茶のばかやろー、おでおんAG手に入るのが一月下旬になっちまった
じゃないかーーーーーデモ機まで売ってるっていうのに、連絡が無いってどういうこと??
。。。ひどいよーーーー
257>256:02/01/09 03:19
ヒトを見て商売するのは基本と思われ
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 08:37
経験者語る、ですか?
259 :02/01/09 08:55
Nelson Link DAC IIIのインプレきぼんぬ
普通のLink DAC IIIとどれくらい違うんですかね?
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 12:50
P-3Aってなんでもかんでも96KHzにアップサンプリングしちゃうんですか?
44.1KHzの素のままで通すってできないんですかね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 13:54
259 : :02/01/09 08:55
>Nelson Link DAC IIIのインプレきぼんぬ
>普通のLink DAC IIIとどれくらい違うんですかね?
Nelson Link DAC 使用者です。
620ドルで個人売買でゲットした者です。
まずLink DAC は音が薄いです。専用電源装置のP1000を使えばだいぶ
違いますが、P1000とNelson の組合せといったら、もう・・・
厚い・熱い。音が重厚の上、どっしり安定感があり、高級な音がします。
Link DAC はやっっぱり安っぽい音。外見はまったく変わらないですが・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 16:57
外見は変わらないけど中の部品は全然違う。
一見して高級品?に見えますが。
クライオ処理したレゾナンスチップをコンデンサーやIC チップの上に
おごってやりました。一段とS/Nが良くなったかな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 17:02
261、262です。
あとP1000の電源コードを Stealth M21 Super ( 1.2m 850ドル!)
に換えてやったら最低域がドドデュ〜んと出ました。
38センチウーハーがやっと38センチらしく鳴るようになりました。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 12:09
ネルソンってなんですか?MSBとどう違うんですか?
MSBの改造会社ですか?音がいいんですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 13:36
MSBの普通のLINK DAC を社内で高音質化してエンジニアが楽しんでいました。
そこへ社内のネルソン女史という従業員が来て「わたしにも作って!」と改造を
頼んだのです。抵抗やトランジスターを高級品に交換したのです。プロレス技の
フルネルソンにちなんで正式名称はFull-Nelson Link DAC III 也yo.
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 16:54
Nelson link DAC IIIはDACがバーブラウンじゃなくてアナデバなんだっけ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 18:28
ネルソンDACはlinkDAC Vだけなの?
ネルソンの情報キボンヌ!!
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:24
MSBはプラチナムできまり。
>265
笑うべきところなのか突っ込むべきところなのか迷ったが、とりあえずワラタヨ(w
270対決:02/01/10 20:18
まあプラチナムはしょうがないとして、
オデオンAGとネルソンはどっちがよかろうか??
271>270:02/01/11 01:00
オデオンライトがいいだろ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 01:08
オデオンAGとDAC3.1どっちが良い?
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 14:44
オデオンは電源部分が小さくて低い方の音が苦手だと。
その点Nelson Link DAC はP1000使えば鬼に金棒ですたい。
 それから
>267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 18:28
>ネルソンDACはlinkDAC Vだけなの?
>ネルソンの情報キボンヌ!!
これは 歴史的に見たらLink DAC II の高音質版もあったかも。
名前はNelson Link DAC II でしょうね。
値段ですが (同社のラインアップ)
只のLink DAC = $499> Nelson=$1200?>Gold Link=$2000?>Plutinum $4500?
と倍々ゲームですね。
274>272:02/01/11 17:01
オデオンAG! AGということであげ(ワラ
275対決2(本気:02/01/11 17:09
A、 オデオンライト(バードランドオーディオ
B、 オデオンAG (バードランドオーディオ
C、 LinkDAC  (MSB
D、 ネルソンLinkDAC (MSB
E、 ST2  (ステラボックス
さて、お好みはどれ?        
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 17:35
>>275
P-3Aも加えてよ
>>275
DAC2.7&3.1も加えてよ
278対決2+(本気:02/01/11 18:35
A、 オデオンライト(バードランドオーディオ
B、 オデオンAG (バードランドオーディオ
C、 LinkDAC  (MSB
D、 ネルソンLinkDAC (MSB
E、 ST2  (ステラボックス
F、 P−3A
G、 DAC2.7
H、 DAC3.1
これでいいか?(ちとつかれが

さて、お好みはどれ?        
2791:02/01/11 21:30
そういえば、P-3A買いましたよ。
これが最後の在庫だそうで、しばらく手に入らないとか。
最初はDACってこんなものかなぁ、と思っておりましたが、
CDプレイヤーだけと比較してみて、ここまで違うものなんだ、
と再認識。

しばらくは遊べそうです。
280&gt;279:02/01/11 21:33
P-3Aってどこがいいの?
オデオンシリーズの方がいいと思うのはおれだけ?
マジスレきぼーん
>>280
公認改造がある所じゃない?
2821:02/01/11 21:51
>>279さん
まずは価格。(安く購入することができる)
それと電源。オデオンはなんだかしっかりしていない。(気がする)
AGを聞いたけど欲しいと思えなかった。(音が冷たい)

ただ、これは私の個人的な意見です。
あまり参考にはしないでください。
283 :02/01/11 23:13
こんなんはどぎゃんですかい?
http://www.hifijapan.co.jp/creek.htm
CREEKのデジタルプリアンプ、OBH14す。
まぁDACですたい、どぎゃん?
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:25
CEC DX71 の方が良くないか?。(10kg)
ODEONとかは、電源が弱すぎる気がする。
285284:02/01/12 00:37
ちなみに
A、 オデオンライト(バードランドオーディオ 1.12 kg
B、 オデオンAG (バードランドオーディオ 1.3 kg
C、 LinkDAC  (MSB 7.3 kg
D、 ネルソンLinkDAC (MSB 7.3 kg
E、 ST2  (ステラボックス 1.5 kg
F、 P−3A ?
G、 DAC2.7 2.7 kg
H、 DAC3.1 5.5 kg
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 17:53
gold link dacつかってるひといませんか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 19:34
漏れも気になるMSB GOLD Link。
ただ、なんというか半端な価格帯だよね。
逝くひとはPlatinumまで逝っちゃうし、安いの求めてる人はLink DAC IIIで、
せいぜいNelsonどまり(漏れのことだ)。

というわけで、MSB GOLD Link使ってる人います?
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 19:38
P3Aって最初からインレットだったらよかったのにね。
あんなちゃちい電源ケーブルなんて要らないのに。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:15
>288
別電源というのが売りでしょうか?
インレット式ならば電源部があのちいさなシャシーに入るべし。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 03:53
ついこのあいだ、ヤフオクで落札したSOUNDSTREAM DAC-1を使っているが、
これが思いのほか良い音なので気に入っている。
最初は薄らとベールがとれた程度だったんだが、電源スイッチが付いていないので
使わないまま2〜3日電源が入りっぱなしになっていた。
そして数日ぶりにCDを聴いたら、ビックリしたよ。
最初に聴いた時とはまるで別物。奥行きと低域の量感が増していた。
逆に考えると、アイドリング時間がかなり必要だということだけどね。
291さまぁ〜ず:02/01/14 15:24
日本でこれ使ってる人何人もいないですよね?
わたしAudiogoNのオークションでゲットしました。
オーソドックスでいい音です。これの車版たしか20万くらい
でありましたね。音がずば抜けてました。バッテリー駆動が
効いていて凄かった。
さすがに現在は古式ゆかしきDACで、いまはアップサンプリング式のを
使ってます。
>287
 確か、ttp://homepage2.nifty.com/sunacchi/
の人が、MSB GOLD LinkとDAC2.7を使っているはず。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 06:01
>>290
CDもアンプも、温度が上がりきるまでいい音出ません。

1週間だけ、全部機器入れたままにしてみて下さい。
音出てないときの消費電力、A級アンプ以外は殆ど使われて
ません。一桁Wかその前後ですよ。お使いのDACはその傾向が
特に強いのかも。
294かなしい・・:02/01/15 23:43
ARTdIO買ってみたんですよ。このすれ見て。
で、安DVDプレヤSD1500(あ、笑わないで)の、
アナログと同軸につないだARTDIOと聞き比べてみましたです。
とーぜん、ARTDIOのほうが良いはずなのですが・・
判らないです。音の違い。漏れはこんなに駄目ミミだったのか。がーん。
DACの音を聞き分ける(ツーカ評価する)コツをどなたかご教授クダサい。
(罵り承認します〜)
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:12
>>294
ドラムのシンバルやハイハットを叩くスティックの木の音とシンバルの金属音をきちんと分離できるか比べてみては。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:07
>>294
ケーブルが安物じゃない?
297Perpetual User:02/01/16 01:55
>>280
かつて「Perpetual友の会」というスレ(今は倉庫にも見あたらない〔涙〕)があった
とき、散々書き込んだのですが、まずは強化電源を導入してみてください。かなり
しっかりした音になります。その次に、あのヘナヘナした付属電源DCコードを質の良い
ケーブルで自作することを強くお勧めします。これはもう本当に信じられないくらい
音が変わります。ケーブルの違いをかなりストレートに出すので焦ります。以上の2点
と、P-1Aを加えたら、dCSのパーセル+ディーリアスに負けていないと思うのですが……。
私自身は実際に比較試聴した上で、Perpetualの方に魅力を感じました。ご参考まで。
あえてPerpetualではなくnorth star designにお布施した俺。
299サンクス!:02/01/16 02:09
>>295
了解。トラーイしてみます。
>>296
言われてみれば、ピンージャック変換コネクタとか使ってるのは
マズーかも。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 02:14
まあそれはそれとして、300get!
3011:02/01/16 09:40
>>297
P-1Aはお高いですよね。
導入するとどれぐらいの効果があるのですか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 12:37
低音のエネルギー感がなくなる効果があります。
303297:02/01/16 16:45
>>301
>P-1Aはお高いですよね。
>導入するとどれぐらいの効果があるのですか?

評価は分かれますが、私は透明度が増して、音場が深く立体的になる効果がある
と思います。(強化電源を使わず)P-1Aを加えるよりは、強化電源の導入の方が
効果があるような気がします。もちろんDCケーブルを自作のものにした場合ですが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 16:54
DCは何を使って作ったんですか?
太いケーブルは端子の関係上使えなさそうですが
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 20:15
Perpetual3点セットがヤフオク出てるがチト高いよなage
3061:02/01/16 20:19
>>297
>>307
確かスピーカーケーブルを使われてますよね?
SPケーブルがいいのですか、DCケーブル自作には?
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:10
SHIZUOKA AUDIO LABOの馬鹿高い銀線なんてどうでしょう?
いくら掛かるかわかりませんが。
MSBのP-1000のDC線(DIN->DIN)を特注しようとメールしましたがいまだ
音沙汰なし・・・トホホ。今度電話してみます。
308Perpetual:02/01/16 23:29
>>304,306
スピーカーケーブル中心ですが、1.6mmの銀線でも作ってみました。
結構良かったのは、カルダス(2芯でブルーの/m \2400)、S/Aラボの
ハイエンドホース、オルトフォンの6NXなどです。これらのケーブルだと
なんとか付きます。
とかくPerpetualは線が細いとか力感がないとか、大人しいとか言われますが、
DCケーブルを代えるだけで、低域のしっかりした、逞しい音に変わります。
何でメーカーがあのような粗悪品を付属させているか、不思議でなりません。
あと、銀線はやはり独特の味わいがあります。今はP-3Aに銀線を、P-1Aに
S/Aラボを使ってます。Perpetualを使っていて、イマイチと思われた方、是非
お試し下さい。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:26
308さんに質問させて下さい。
PerpetualのDCケーブルはコネクションはどんなものですか?
MSBのはP-1000電源装置からDINコネクタですが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 13:38
MSB Platinum Plus 使ってるけど悪くないよ。ちと高かった。
仕上やステイタス欲などは別として、ディーリアス買うならプラチナムを
薦める。エルガー買える金があるならエルガー買いなさい。
DCケーブルであれこれ考えるよりワンボディのプラチナムがおすすめです。
弄るところは沢山あるよ。デジタル・ラインケーブルの接続法やACケーブル
で最右翼に持っていくこともできる。一方ポン置きでもパフォーマンスが
結構イイです。意外だったのは、付属のゴム足のままが一番良かった(汗
あと、トランポがじょぼくても出てくる音には満足なので
これでP0でも繋いだらどうなんのかな?と興味が尽きないDACです。
買える金あったら、買ってるよぉ〜sage
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 19:52
50万、何とかならんかのう
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 19:56
他のスレで50万円某DACよりもSCD-1の方が音いいという話。

プラチナオーナーさん、どう思いますか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 19:57
Link DAC IIIって、国内ではロビン企画以外の他に
取り扱っているショップはあるの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 20:05
イーディオでP1000とセットで売っているみたいだけど、
それのことかな?
316314:02/01/17 20:07
>>315
どうもありがと。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 20:43
MSDA2496買おうと思うのだが
ユーザーの方お勧めのケーブルや、こここうすれば良かった!
等のインプレないでしょうか?
3181:02/01/17 22:05
>>308さん
 ところで、端子はどこで購入されたのですか?
 いろいろ探しているのだけれど、名称さえわからない。
319308:02/01/18 00:34
>>309
>>318
Perpetualに使われているDC端子はごく普通のタイプの端子で、正確なミリ数は
忘れましたが、秋葉原の部品屋さんならどこでも売っています。私は千石電子さん
で買いました。一個50円くらいだったと思います。太さは、付属のACアダプター
を持っていって、同じ大きさのものを20個ほど買占めました(笑)。
320308追加:02/01/18 00:42
>>318
>いろいろ探しているのだけれど、名称さえわからない。
部品名は「DC端子」で通じるはずです。問題は大きさで、いろいろとあり
ますから、ACアダプターを持っていきましょう。P-1A、P-3Aとも同じ大きさ
です。
尚、端子のカバーで、コードを出す側は凄く狭いので、カッターなどで切って
広くすれば大丈夫です。あの細い穴に通るケーブルでは、どだい音質向上は
望めませんから。 老婆心ながら、絶縁にはくれぐれも最大の注意を払ってく
ださい。プラスマイナスの金具の間もかなり狭いです。エポキシ樹脂などを
充填すればショートを防げると思います。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 02:54
安く上げるためのデジタルケーブル自作のコツってない?
漏れはコタツ線を使ってみようと思ったのだが・・もしや論外?
>>321
コタツ線って75オームなの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 07:36
今のツウィスティッドペア式LANケーブルの前の方式、なんていったっけ、
カテゴリー5だっけ?同軸で75オームだっけ?あれいいよ。
BNC式で我が家ではちょうどいい。RCAへの変換プラグもってりゃ普通の
使い方(RCA式ね)もできる。しかも5メーターもの買ったってわずか1200円。
これで2万円のオーディオ用デジタルケーブルより音が良いんだから参っちゃうyone.
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 08:03
>>323
ではそのLANケーブル、何万円くらいのデジタルケーブルに相当すると思います?
325厨坊質問:02/01/20 11:14
確かにLANはデジタルケーブルだな・・
あまりにも厨房質問なんでむちゃ悲しいが、ふつうのRCAケーブルとデジタル同軸ケーブルって
何か違うの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 12:39
>>321
カナレ買えば。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 12:44
>>324
デジタルケーブルの音は値段で決まる物じゃないでしょ。
メーカーによって音違うし、どの機器間でどのメーカー使うかによって、
また違ってくるし。
なんでも同じメーカーで統一すればいいとは思わないが。
安くたって、使えればいいと思う人は使えばいいし、
使えなさそうなら使わなければいい。お金をどこにかけるかは、
人それぞれなんだから。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 12:47
327です。
おれはベルテックのデジタルケーブルの音が好き。
って、比較対照はオーディオテクニカの7000円ぐらいのやつだから、
比較するのがそもそも間違ってる気がするが。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 12:57
DACてなんて読むんですか?
ディーエーシーてそのまま読むんですか?
ネタじゃないです。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 13:17
ドナルド×ッ×
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 13:21
××××ダ×クですね?
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 13:39
>>326
確かにカナレは安かった(買わなかったけど)
同軸ケービルは買ってみたけど、太すぎてRCAプラグ加工できなかったYO!(ToT)
>>325
デジタルケーブルは75オーム。
インターコネクトケーブルは規定なし。(というか周波数で変動が大き過ぎる)
334329:02/01/20 17:29
>331.332
ありがとうございます。
カノープスに改良版のDA-Linkを出してもらいたいな。
思いがけないメーカーに価格破壊してもらいたいよ。ことDACに関しては…
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:20
ヤクオフにオデオンライト、C-AUDIOにST2が上がってますね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:26
ST2は、新品を買うより去年の7月以前のロットの中古を買った方が、
信頼性は上かも(笑)
338785:02/01/21 01:02
なんで?
339337:02/01/21 01:13
>>338
8月に入荷したロットから初期不良起こしまくったんですよ。
僕は結局三台目の初期不良で見切りをつけました。
音は良かったんですけどね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 01:30
http://www.fatwyre.com/usedcomp910.html
中古でLINK DAC IIIが229ドル
P1000が119ドルだってさ!送料各1万覚悟でも
両方で6万円位で買える?
あ、おれロバートじゃないよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 13:12
デジタルケーブルだけど、やっぱ銀単線がいいと思うよ。あの有名なキンバーの
やつも確か銀線だったよね。
自作したんだけど、十分なエージングの後は、もうたまらん音になる。PADのProteus
使ってたんだけど、銀線の圧勝だった。聴くのはクラシックとジャズ、それからビートルズ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 13:15
>>341
銀単線の自作の場合、シールドはどうするの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 13:19
>>341
ほう、どんな風にたまらん音になるのか聞かせてくれるかのう?
使用した機材と環境も忘れずに克明に明記しておくれYO
自作したケーブルの構造と使用した銀の純度、出所もよろしく


344名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 13:35
はい!DAC引越センターでございます。
ご用件を承ります。ピーーーーッ
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 13:38
>>344
留守電かYO。
346341:02/01/21 13:46
>>341
>>342
まずシールド。これは超大変です。テフロンチューブに通すっていう安易な
やり方もあるが、音が安定せず、酸化の心配もあるので×。一番いいのは絹
テープを来る日も来る日も暇に任せて巻くというやり方。これは定年後なら
いいが忙しいので、△。で、私のやったのは収縮テフロンチューブってのが
あるんだけど、これに通して工業用ダライヤーで銀線に密着させる。で、その
上に(嫌いな人も多いけど)ブチルテープをつけて、綿テープを巻く。
で、最後に銅帯テープをそとから巻いて完成。周知のように、絶縁体もモロ
音に出るので、好きな素材を使えばいいでしょう。一部のマニアは、超高い
ゴアテックスを使ってるとか。

>ほう、どんな風にたまらん音になるのか聞かせてくれるかのう?

まずナチュラルってこと。全域がうまく繋がっていて、低域も充分力感
があるし、高域も実に自然に抜けていく。キラつきやテカつきがなく、
エネルギーをもちつつ、絹のような感触でナチュラルに抜ける、って感じ。
全体に適度な暖かみもあり、何時間聴いていても飽きない。

>自作したケーブルの構造と使用した銀の純度、出所もよろしく

構造は上のとおり。銀の純度は4N、クライオ済みのやつ。ただ、これは
高いと評判が悪い。これ以外使ったことがないので、ふつーの単線の音
は分からない。線の太さは1.6mmです。0.8mmからはじめたけど、作るの
なら1.6mm以上を薦めるね。低域の伸び方が全然違うから。
あと、老婆心ながら付け加えると、エージングは結構かかるよ。初めは
トロ過ぎて、「失敗だぁ。クッソー。金返せ!時間返せ!」と暴れたく
なるが、2週間後は、銀線サンキュー、AETダンケ、オヤイデ・メルシー
となるから不思議だ。

347341訂正 ↑:02/01/21 13:50
>>342←341
>>343←342
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 14:10
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 20:50
>>346
おみそれしました。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 13:09
禿げ。
倉庫から発掘
▼△▼今噂のDAC Perpetual 友の会▼△▼
http://ebi.2ch.net/pav/kako/994/994519401.html
ついでに…
ST-2 vs odeon-lite どっちがいいのよ
http://ebi.2ch.net/pav/kako/993/993462028.html
低価格真空管DAC
◆◆ICL(ソフトン)のDAC-2ってどう?◆◆
http://ebi.2ch.net/pav/kako/979/979274555.html
354ゴトウ霊感商法反対派:02/01/22 21:33
オデオンAgのインプレ、少ないよね。誰か買った人、カキコよろしく。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 21:34
>>351
おお、銘スレをよくぞ探してくれました。これは参考になるわ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 10:01
▼△▼今噂のDAC Perpetual 友の会 part2▼△▼希望
トラポとの相性とか、メーカー保証改造後どんな感じだとか気になります。
DAC2.7在庫のみ。急げ!
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 10:46
TPC閉店 age
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 10:47
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 18:14
MAUDIOのMSDA2496注文
ノイトリックのフォンプラグ
カナレのRCAプラグ
テクニカルサンヨーの銀絹巻線
オルトフォンの7N同軸
あたり使って、パイオニアのDV-838Aに使う予定♪
まぁ、スカパーのチューナーからのDACとして使って効果があれば満足
かなぁ
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 18:24
>>354
オデオンAg、なんでRCA同軸で接続できんようにしたの?
(=゚ω゚)ノModel192に付いてくるAUP3+、1.0mじゃ短ぃょぅ
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 18:49
P3Aには興味は無いが、検索していたら
modwrightさんの記事があったから書いておくね
http://www.stereotimes.com/ModWright.html
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 18:53
>オデオンAg、なんでRCA同軸で接続できんようにしたの?
変換プラグを使うんじゃよ。全く問題なし(実用上はね)
3651:02/01/24 20:09
P3Aの改造が、今99ドルとパーペチュアルのサイトに書いてあるけど・・・。
これは、以前から?
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:18
>>365
いや、もっと高かったはず。でも、いろいろなレベルがあったような……。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 11:36
このスレを含め、ST2のトラブルについていくつか書かれてますけど、
具体的にどんな感じなんですか?
この間試聴させてもらってかなり好感触なんですけど、ちょい心配です。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 13:10
板違いかも知れませんが
6チャンネルのDACというのはありますか。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 13:13
6チャンネルって?
DACってどんなものか知ってる?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 14:21
>>368
5.1chなんかで使うような、ということか?
今のところマルチでセパレートのDACというのはないだろう。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 14:27
デジタルプリアンプの事か?
372368:02/01/26 14:32
そうです。
やはりありませんか。ありがとうございます。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 14:41
>>367
片チャンネルから「ブツブツッ」というノイズが出る状態になります。軽い状態ならば、音楽信号が出ながら時々大きなノイズが混じる程度で、完全に逝ってしまうと片チャンネルからの音楽信号は全く出なくなり、ノイズのみになります。

正規代理店から購入していれば、当然無料で交換してくれるのでそう心配する事は無いと思います。ただ、在庫切れだったりすると次のロットを延々待たなければならなくなりますが。

電源投入後の温度変化によるモジュール内部の充填材の収縮で回路に負担がかかり、断線を引き起こしてしまうというのが故障原因という事なので、1〜2週間常時通電させておいて、丸一日切った後、再び電源を入れて全く問題がなければ、安心して良い個体だと思います。

まあ、そろそろ問題をちゃんと解決した物が出回っていても良い頃ではありますね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 15:31
>>373
詳細なレスthxです。
新しめのロットかどうか確認した上で買うようにします。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 21:20
DACって専用のトランスポートがないとあまり効果がないって本当ですか?
>>375
そういう事はないが、専用の端子でワードシンクロックしたりする機能(CECやnorth star design)は、
同社製じゃないと出来ないわな。
第一、PerpetualやBirdlandはトランスポート出してないだろ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 21:33
いろいろトランスポート使ったけど、やっぱTEACがいいね。とにかくデジタル
信号を漏らさず伝えてくれてる、って感じ。測定器の音で嫌いな人は、CECか。
378↑追加訂正:02/01/26 21:35
>測定器の音で嫌いな人は、CECか。
     ↓
TEACのトランスポが測定器の音のようで無機的だと感じられる人にはCECの
しっとりした音を好むかも知れない。
>>377
低価格帯だとCECしかありませんね、専用トラポ
中古とかでも問題ないのかな。DACと違って。
スレ違いかもしれないのでsage
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 01:06
>>379
ベルトが心配。
あと、CECスレで話題になってる、
CDとの相性の過敏さが悪化してないか心配。
スレ違いってほどじゃないと思うのでsageないYO!
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 01:27
CECはCDとの相性以上に、DACとの相性がある。
場合によってはLockしない事がある。
CECユーザーは購入前に要チェック。
>380
CECにしてもTEACにしてもそうだけど、
5年後に会社があるかどうか自体が心配だよ・・・。
どのみちメンテフリーというわけにはいかんべ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 19:54
ところで、最近のST2ってもう大丈夫なの?買いたいんだけど・・・
384373:02/01/27 21:07
>>383
年末に入っていた試聴用のST2は壊れていないようなので、そろそろ大丈夫なのかもしれませんね。
385383:02/01/27 21:11
ありがとうです。P70欲しいんですが、ST2とは格違いですかね?
386373:02/01/27 23:21
>>385
いえ、大丈夫だと思いますよ。ST2にトコトン情報量をぶち込んであげると、充分応えてくれます。まだ聴いてませんが、P70は狙い目ですよね。僕はしばらくWadia7で組んでいましたが、ST2は充分応えてくれていました。

基本的に低域の方からの解像度を上げて、重心を下げるようにデジタルケーブルや電源ケーブルを選び、セッティングを煮詰めていくと良い結果が得られると思います。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 16:56
>382
それいったら海外メーカーは全部買えないぞ
ま、Audio Alchemy→Perpetualみたいな奇特な例はあるが
388つっこみ:02/01/28 17:02
>>382
CECは大丈夫だと思うよ何せピックアップ部の供給はソニーに次いで世界第2位。
3位のフィリップスとは一桁あけてるから。
389名無し:02/01/28 18:25
ST2の音ってどんな感じですか。
これまでのカキコからすると、クッキリスッキリ、高域の抜け抜群、低域若干力不足
って感じですか?全体にムント系の音ですかね。
>>352を読め
391373:02/01/28 21:25
>>389
Goldmund特有のほのかな色気、甘さが好きな人にとっては恐ろしくコストパフォーマンスの高い製品ですね。音場や定位は良く、透明感も高いですが、クッキリスッキリと言うより若干丸めな肌合いです。高域のヌケはすこぶるよいですね。

重心バランスとしては基本的に腰高なのですが、低域の解像度や表現力が無い訳ではないので、重心を下げる方向でトランスポートやケーブル類を合わせれば、一気に腰が据わり引き締まった低音が出てくれます。
以前、誰かの書き込みでP-3Aでリンクできないプレイヤ
があるとか見たことありますが、あれはどんな機種でしたっけ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 00:16
age
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 00:59
なんだかんだいってもまだDACは発展途上。成熟するまで2、3年漏れは
寝る。手ごろな値段でよりどりみどりになったら目覚めるよ。じゃ
395389:02/02/01 01:08
>>391
レスありがとうございます。
すご〜く聴きたくなりました。ムントにしては不気味な値付けですよね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 03:13
質問です。エアリーというお店ではPerpetual Technology: P-3A が
かなり安く買えるみたいですが → http://www.airy.co.jp/sub_CDplayers.htm
現地Dealerを経由して直輸入しているとか。。
これはそのまま日本でも使えるのですか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 11:31
>>396
そこで買いました。
使えますよ。在庫が僅少らしいので早めに購入したほうがいいですよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 12:10
これは偉く安いですね。私個人輸入したけど、こっちの方が安い……。しかし、
こういう良心的なショップもあるんだなぁ。
この値段だったら絶対買って損はしないね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 12:21
>>398
店長はたまにAFに登場しますね。
問い合わせてみると結構いろいろな製品を輸入代行しているようです。
400400:02/02/01 12:37
400ゲッチュ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 12:39
ところでガイシュツかもしれないが、アンプの値段も含めて考えれば、
シャープのSM-SX1(350000円)は安いかもしれないよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 13:43
DX-51 MK2
実売7万円でPCM1704U、4コ使用か。
DX71と同じモジュールって知らなかった。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 13:58
C/Pは史上最強だな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 14:13
ムンドのmm10使ってるんですけど、
ST−2に変えたらどんな感じでしょン?
皆さんの意見をお聞かせくださいませ。

CDTはMM36+です。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 21:16
MAUDIOのSuperDAC2496買ってZALLOAのケーブル使って
コントロールアンプとつないで聴いたのだけれど
トラポとして使ったΩのDVDP(DV-838A)の方が良かった
まじ、泣きてぇ。苦しい財政の中買ったのに
スカパー光出力専用DACになってしまった・・・・

高音がすっげえ耳障りな上、中低音が引きこもってしまって
スピーカーに一枚膜がかぶって、高音だけ漏れてきてる
みたいな感じになってしまった。
エージングが進めば・・・・とおもって20時間ほど使ってるが
うーーーーん、、、と言った印象

なんつーか、それなりの価格のDVDP持ってる方、そんなに
音が悪いのじゃないか?って不安がる必要ないと思う。
高い金出して専用CDP買った人にすりゃ癪な部分もあるんだろうし
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 12:20
CambridgeaudioのDacmagic2はお勧めです。
やや古い製品ですが、中古で4万程度で買えます。
先日これを購入し、医局に置いている3rdシステムに組み込みました。
3rdシステムはSP:brue room minipod,CDP:soney XA5ES IA:Denon PMA2000
ですが音質はかなりアップしました。
この価格のDACとしては特に低域の密度が高く全体にゴリっとしたエネルギー感のある音で
分解能も大変高く感じます。
soneyの光学式ピックアップCDPを使用されている方は安価ですし、
試してみてはいかがでしょうか。
このシステムでclassicもそれなりに聞けますし、jazz・rockはかなり良い感じです。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 17:12
DAC専用機で1bitというのは聞かないけど、
低価格で音が良いということであれば、1bitの方がコスト的に有利なんじゃないかな?
その分をアナログ段にまわしてもらえば、
マルチbitで片chに2個並列にしてるのを売りにしているような低価格マルチbitのDACと
価格が同じなら、確実に音は良いような気がするんだけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 01:41
perpetualとオデオンライトとST2
ポップス・ロック中心に聴く漏れはどれを買うべきですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:13
>408
ST2に決まり OLは音が繊細な感じだが馬力感がない。パーぺはあっさりしすぎかも
パーぺチュウアル ユーザーの皆さん、
メーカー保証改造、代行してくれるお店があります。
A○○○に要望をだそう。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 13:36
輸入DACはコストパフォーマンス悪すぎてダメ。
同じような内容でも国産の倍する。
輸入代理店に騙されるなYO!
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 13:59
>>411
具体例希望。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 15:00
>>410
A○○○でCDPを買おうとしたけどふざけんなって対応だったよ?
通販で物を買おうとして、この店駄目だなと思ったのは初めてだった。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 15:15
>>413
具体的にキボン
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 15:25
誰か新潟精密のFDA1241って聞いたことない?
ttp://www.niigata-s.co.jp/products/apr/fda1241/fda1241.html
ちょっとだけ気になっているんだけどあんまり情報転がって
いないのよね。
>>415
前スレか別スレで「新潟非精密」と揶揄されていました。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 15:46
>>414
顧客がどういう情報を欲しているか全くわかっていないって感じだった。

SugdenのCD Masterの形が気に入って欲しくなったのよ。まず試聴
出来る所か試聴機ないかと聞いたのよね。そしたらないって言われ
た。購入者のインプレッションを紹介してくれてSansuiのCDPと比較
してあったんだけどCDPが具体的に何か明記されていなかったので
まるで参考にならなかった。んで、具体的に何よって聞いたら
わからないようだった(苦笑)。色々悩んだけど円安がいつ回復する
かわからないし、在庫有となっていたのでオーダーしたのよ。ページ
見てみればわかるけど全般的に値上げするような事が書いてあったから
それを避けたかったのだ。ついでにデジタルアウトは何があるかとか
聞いたのよ。そうしたらデモ機を販売店に貸し出していて確認できない
というから、それを借りられないのか聞いたけどその件については返事
がなかった。オーダーも今在庫がないって言われてページを見直したら
在庫無に変えてあった。で2〜3日くらいでSugdenから連絡があるから
納期に関してはその後に連絡すると書いてあった。ところが翌日来た
メールでは一方的にキャンセルすると言われたのよ。んで、どういう事
よと問いただしたらSugdenから連絡あったけどCD Masterについては何も
記載されていなかったとか、対応に自信がないとかよくわからない事が
書いてあった。まずキャンセルのメールにSugdenうんぬん書いてあれば
よかったけどね。理由も書かずにキャンセルってのは何よと一番思ったの
じゃ。だいたい2〜3日と書いておいて次のSugdenからの連絡にCDPの事が
書いてなかったからキャンセルってどういう事なのよぉ?絶対どこかに
嘘がある気がした。

対応はすべて熊○って人やった。
418417:02/02/04 16:14
(追記)
その後、サウンドハウスやDigital Sideで買物したけど
非常にしっかりした対応でよかった。品物もすぐ来たしね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 16:20
ART DI/Oを買ったんだけど、
つないでビク〜リ!音がひずみまくり。
接続は間違ってないし、やっぱ不良品?
特別な加工などはしなくても
とりあえずちゃんと音は聴けるということだったから
ショックだった。
一応、メールで問い合わせてるとこ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 16:34
>>405
ん?そう?
トランス3Aに変えたからかもしれんが
解像度も高いし、全体の音のバランスもいいとおもうけど。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 17:21
>>420
ん?ACアダプタの中の奴?
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 19:59
>>419
ん?そう?
ゲイン高すぎるからじゃないの。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:39
前スレよんでもいまいち分からなかったのだけれど
MAUDIOの奴の電源強化って
トランスだけで良いってどういう事なの?
そもそも初めて改造してみようと思っているのだけれど

具体的にどんなのを買えばよいのかな?
424名無しさん@お腹いっぱい:02/02/04 20:53
>415
新潟精密って、VRDS50で使われてなかったっけ?
4251:02/02/04 23:58
>>417
私もその人が対応してくれたけど、
メールの返事がものすごくはやくてびっくりしたよ。
死長期かしてくれといったら、翌日発送すると言われて
あわてました。
製品によって地震があるものとないものがあるのではないですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:59
安くて音の良いDAC?
そんなモンねーよ!
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:00
>>423
65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 01:47
これ、DIOの電源にも使えるよ。

http://www.noguchi-trans.co.jp/
ノグチオリジナル PowerMaxシリーズ / 低電圧 PMシリーズ」
ノグチトランス PM 126 価格 2,570円
Primary 90V-100V-110V Secondary0-4V-6V-8V-10V-12V 6A/
EIバンド型ラグ端子出し/概略寸法 115X85X76/重量1.9Kg
これの110vに100v入れて、10vから取れば、ほぼ9vだよん

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 23:34
>>94
ACコードは知ってるな。こいつの端を、写真のトランスなら0-90v-100v-110vと
書いてある側の0vと110vにそれぞれ半田付けする。この際だから半田付けくらい
練習しろ。

付属してくるACアダプタの出力側コードをアダプタの根元から切断して芯線を出し
トランスの0-4v-6v-8v-10v-12vと書いてある側の0vと10vに半田付けする。

感電しないように適当に絶縁テープでも巻いとけ。出来上がりだ。
ヒューズは省略したから、そのつもりで覚悟して使えよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:04
DACって金かかるよな。
ACケーブル、デジタルケーブルにインシュレーターと
きちんとセッティングしないと効果は半減だぜ、諸君!
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:08
厨房な質問で申し訳ないが
ACケーブル自作しようとしてるんですが、
赤い線と白い線、くっついてもいいのでしょうか?
私、不器用な者で・・・・。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:16
くっついた状態でAC 100Vに接続したらたちまちショートして爆発、
ブレーカーが落ちる。感電死することもある。自殺行為だぞ!
431429:02/02/05 00:21
>>430
本当ですか!
いやぁ、やらなくって良かった。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 11:06
>>429
ぜひ君を名誉2ちゃんねらーに!!!
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 13:59
>>427
ありがとう!
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 15:17
>419
ART DI/Oは、どちらかといえば前に出てくるような音ではあるが、
ひずんではいない。ところで、入力周波数はちゃんと合わせている?
CDなら44.1KHz x1 or x2じゃないとノイズが載った変な音になるよ。
具体的には、左側の縦3つのLEDが全部消えているか、真ん中のだけ
ついている状態。ext.syncはうまく動かないことがあるので、int.sync
を使うべき。

>>419
上の方にDIO関係のレスあるから読んでみれ
出力下げる方法とか書いてあるでよ〜
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:24
まえにも書いたけど、英語でよければDIOの改造については。
 <http://www.interlog.com/~cfraser/DIO.htm>
が詳しい。日本で入手できる適当なトランスがわからなくて
困っていたところ、65さんの情報でPM-126を導入した。
とりあえコードはVVCと手元にあった太目のアダプター用コードを
使用。
音のふくらみ感が増すよー。
Assemblage DAC2.7Signatureも持っているけど、Monarchy DIP24/96
経由で聞いている限りは遜色ない。まあ、音のキャラクターは違うけど。
今、Eiri na greineのBasnish Misfortuneってのを聞いているけど12曲目の
拍手なんかすごくリアルになっている。
437419:02/02/07 12:41
レスありがとうございます。
>>434.
入力周波数は44.1KHzx1に合わせてます。
>>435
出力を下げる方法ですが、とりあえず無改造で
普通に音がでるようになってからと思ってます。
出力を下げなくてもひずまないはずですよね。
出力を下げるのは使いやすくするためと認識してたんですが。
>>436
情報ありがとうございます。
検討してみます。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 19:19
http://www.msbtech.com/Catalog/Products_Prices.htm
CDT付いて$1000 up.
期待できるのか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 20:50
LINK DAC III、いいねぇ。惚れたよ。
強化電源のP1000を使えば、相当イケる。
厚みがあり、高級感のある、やや濃い目の音だね。
それでいて、音場が眼前に広がる見通しの良さもある。
低域もたっぷりとしていて、軽さなど微塵も感じさせない。
この音が、合計10万強で手に入るとは思いもよらなかった。
440434:02/02/07 21:22
>419
それでも歪むのであれば、
使用中のアンプの許容入力が低い
のかDI/Oの初期不良
だと思う

どれかほかのシステムにつないでみて歪むのであれば
初期不良でしょう。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:13
低域がしっかりしていて、抜けが抜群によくて、弦のニュアンスを凄く出す、超アナログ
的な音のするDACと言えば、何がすぐ思いつきますか????皆さんの独断と偏見で教えて
ちょんだい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 19:07
たいていのDACは、ボリュームがついていますか。
写真では、ボリュームなのかセレクターなのか、わかりません。
初心者質問で、すみません。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 06:19
age
444444:02/02/09 06:19
444ゲッチュ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 12:47
マランツpa01にマランツcd500をCD直結してるんですが、
ART DIOを間に通せば、音はよくなるのでしょうか?
オーディオ初心者ですので、まったくわかりません。
ご教授お願いします。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 13:31
>>445
Link DAC IIIファミリーがエ〜ぞ。
音に厚みがあって、空間表現が素晴らしい。
今つこうとるCDPよりも、確実にグレードアップになるな。
専用強化電源のP1000と併用すれば、このクラスでは最強だ。
これ以上は必要無いと思わせるだけの魅力がある。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 15:05
>>445
446に同意。TPCは店をたたもうとしてるからDAC2.7は入手困難。
DI/Oは入出力がフォーンプラグだし、電源増強をしたほうがいいから、
半田ごてを握るのが苦でない人以外には薦め難い。
また出力レベルが高いので、システムによってはアッテネーターを
挟む必要が出てくる。

まあ、改造趣味があるなら、DI/Oの独特の臨場感は捨てがたいのでお勧め。
Audioasylumあたりだと改造後のDI/Oは最強との説もあるにはある。
(もともとの価格が価格だから、無改造でもCPは高い。)

半田付けをする気がないなら、Link DAC IIIということに同意。
448MSBじぇっとすとりーむあたっく:02/02/11 16:52
>445
めずらしくMSBが続いてるのでオレもオレも。
ウザいと思われるだろうが、Link DAC IIIはいいね。
P1000はやっぱいると思う。
アップサンプリングはお好みで、つかオレはNelsonだけどまったく使ってない。
アップサンプリングの清涼感よりもエッジがなまるのが嫌なので。
そういや、P1000無しでアップサンプリングを薦めたりするのを一時期良く見かけた
ような気がするのだけど、ちゃんと音聴いてるのかと小一時間・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:38
Sound4saleのlink DAC III、値段上がってる。。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:59
>>449
ほんとかい。
じゃぁ、円安も重なって、日本では大幅値上がりするかもな。
俺はもう持っているから関係ないけど、
欲しい奴は今のうちに、安いの見つけて買った方がよさそうだな。
451初心者:02/02/12 03:47
>>446-450ありがとうございます。
改造はまったくできませんので、link DAC IIIにします。
中学のときトランジスタラジオ作った以来、半田は使ってません。
クラスでは、一番早く出来問題なく作動したのが自慢だったんですが。
バイトがんばるぞー(学生)
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 13:44
ヤフオクでLink DAC III+upsamplingが即決50000円で出てたんだけど、
タッチの差で落札されちゃった。。。ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
>>452
おそらく、まだ幾つか出品されるんじゃないかと思う。
値上がり前に、駆け込みでプラチナムに買い換えた人が結構居るハズだから、
しばらく目を離さない方が良いかもしれないよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 14:32
Link DAC III+upsamplingで50000は安いな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 16:44
Link DAC III + upsampling (+ AudioPhile2496 のデジタル同軸) で
2ヶ月くらい使ってるんですが、音がスカスカっていうか軽いっていうかなんちゅーか。
AudioPhile2496 のアナログ出力の方がずっとしっかり音が鳴ってる感じがする。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 17:00
>>455
強化電源のP1000をつこうとるか? つこうてないやろ?
P1000を馬鹿にしたり、ケチったりするからそういうことになるんや。
黙ってP1000入れてみぃ。二度とそんなことは言えなくなるハズや。
幾ら力説されても関西弁じゃなぁ(ププ
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 17:24
俺もLink DAC III + upsampling + AudioPhile2496だけど、
AudioPhile2496のアナログ出力よりはずっといい音だと思うよ。

459名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 17:35
LINK DAC IIIでオペアンプ交換
ttp://www1.sphere.ne.jp/squilla/eldoc5/av-043dac1.html
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 18:08
このスレ読んでたらP-1000がホスィくなってきた。
国内で一番安いのはAedioの40000円ですかね?
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 18:30
>>460
たしかにAedioは安いな。速攻で注文せぃ。
しかし、Link DAC使いでP1000つこうてない奴が居るのが不思議なくらいや。
ちゃんと試聴して買ったんか? 試聴してないやろ?
P1000あってこそのLink DACや。
音の厚み、空気の熱さ、SN比が桁違いにようなるちゅうことを思い知るハズや。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 18:51
今P-1000無しでもとんでもない低音出てますが、やっぱり買った方がいいでしょうか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 18:55
>>462
どんなシステムか言うてみぃ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 19:19
CD部にハーモニクスのスタジオマスター入れたら低音が出だしたんですよ。
さらに出る?
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 19:19
P-3Aとlink dac IIIだとどっちがいい?
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 19:41
>465
これでも読んどけ

http://www.stereophile.com/showarchives.cgi?455

P3A+強化電源とNelson Link DAC III+P1000を比較して、
かなり近いパフォーマンスだといっとるね。
躍動感は互角だが、中高音/高音でNelsonのほうが洗練されているとのこと。
ノーマルLink DAC III相手なら、P3Aなんじゃないの。

どちらにせよ、強化電源は最初からつけといたほうが良いようだね。
・・・だが、Perpetualの強化電源はそのまま国内だと不安定らしいぞ。
AIRY見とけ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 19:52
459のリンク先にもあるけど、Link DAC IIIは使ってるオペアンプ
があまりよくないから、交換してやるともっといい音出すよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:06
>>464
スタジオマスターはAMPにつこうた方がえーんとちゃうか?
CDPに使うと音が鈍らへんか?CDPの電源ケーブルは解像度重視が基本や。
サウンドステージの質を左右する部分だけに、どちらにしてもP1000は必要や。
CDPの電源ケーブルは元に戻すか、S/Aラボあたりにして、
P1000の電源ケーブルをスタジオマスターにするのもおもろいな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:10
>459,467
Quarter Nelson Link DAC IIIだね(w
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 22:05
>>466
おどれ、パーぺの電源は安定しとるわ。
つこてる俺がいうんや、間違いない。
寝言は寝て言え。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 22:20
>470
AIRY見た?

http://www.airy.co.jp/sub_CDplayers.htm

正確には強化電源が不安定になるのではなくて、
97V程度以下の電源で強化電源を使用時に、
P-1Aの動作が不安定になる症状らしいね。
ロックが外れる症状は耳にしていたけど、これが原因だったのかな。
P-3Aだけなら問題なしの模様。

例えアンタんちで良くても、アンタが日本全国のご家庭の電圧を保証してくれるというのか?
472売り言葉に・・:02/02/12 22:23
してやるとも!
473買い言葉:02/02/12 22:26
沙織さんの命はあと9時間だそうだ。
Σ(゚д゚lll)ガーン
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:04
>>471
それはすまなんだ、P-1Aは購入してないので、
そんなことがおこっとるとはつゆ知らず。
まぁ、とりあえずP-3Aだけなら、問題ないんちゃう?
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:12
動かなければ、115Vの昇圧電源を使えば良いだけではないのかな。
MSP-3はDAC用なので電力は小さいと思われますから、そんなにお金
かからない気がします。私は何故かPC用の物を持っています。
下らない事にこだわらないで扱って欲しい >AIRY

477471:02/02/12 23:15
>475
そですね。P-3Aだけでも十分定評ありますしね。
金あれば、P-3A+強化電源
金なければ、Link DAC III+P1000
もっと金なければART DIO?
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:21
いま地震なかった?
あったあった
DACが揺れて一瞬音が悪くなったよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:54
AIRYでMSB製品を扱ってくれればよさげ。
米で$800周辺のP-3Aが88000円ってことを考えれば、LINK DAC IIIなんか50000円ぐらいで
売れそう。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:23
マジレスだけど、LINKDACユーザーにおすすめはP−1000と本体を
つなぐ6PINのDINケーブルをなるべく太いケーブルで自作するといいよ。
結線はストレート結線だからラクだし。
いかに付属のケーブルが音を痩せさせていたかがわかる。
ベースもしっかり鳴るし、スカスカした感じがかなり緩和される。
やってみ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:24
ベストは直接ハンダづけだけど
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 13:32
安くて音がいいCECのDAマンセーあげ
484 :02/02/13 14:20
安くて音のいい同軸デジタルケーブルってないですかね?
LINK DAC IIIと組み合わせて使いたいので、そんなにいいものじゃなくて
いいんですが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 14:29
>>484
古河電工 FX-D3 定価9,500円
486436=447:02/02/14 03:31
先ほどDI/Oのプチ改造をした。アナログ出力部のコンデンサーを取り外し、
手元にあった、AET 0.4mm銀単線の端材をジャンパーにして半田付けした。

うちのDI/Oの使用状況は、変態的かもしれない。
電源はノグチトランス PM 126。
AD回路の真空管は取り外し済み。
ICにはノイトリックのフォーンプラグとモニターPCのRCAジャック
テクニカルサンヨー扱いの1.6mm銀単線をテフロンチューブに入れたものを
線材に使用。Jensenのトランス経由でAMPに。

SCD-777ESのデジタル出力を藤倉の5C-2V使用の自作デジタルケーブル
(75Ohm BNCコネクター仕様。BNC<->RCA変換プラグ経由)で、
Monarcy DIP24/96に入力、DIP->DI/OはZaollaのデジタルケーブル。

周辺機器の方がDI/Oより金がかかっているという状況だ。
用を足しながら、CDをずっと聞いていた。
出力部コンデンサーを取り外して、高音部の伸びとニュアンスが
豊かになっているとは感じていたのだが、ある程度バーンインが
進んできたのか、たまたまGlen Gould(piano) Jaime Lared(violin)
Bach Sonatas for Violin & Harpsichord BWV1014--1019
(SRCR 96565-7)をかけたらはまってしまった。
音になんともいえない艶がのって、スイングしている。
オリジナルの状態では、「まあこの値段でこれだけ音が出るなら
CP高いじゃない。音色はいいけど、難もあるね。」という
感じだったのだが、電源を換えちょっといじっただけで、美点の
ほうがぐんぐん主張し始める。
うーん去年からのaudioasylumの騒ぎを納得してしまった。
ということで、早速DigikeyにDI/O改造用の部品を注文してしまった。
(最近秋葉に行く暇がなくて、、、)

ということで、半田ごてを扱うのが苦でないなら、DI/Oはお勧めです。

>>486
777ESの音とDI/Oの音を30秒程度WAVでうpりんこして。
聴いてみたーぃょぅ。
488486:02/02/14 13:04
SCD-777ES(IC:MIT330P2 電源自作6N銅線)
サウンドステージが広がる。ホールでステージ上の演奏家を聞いている感じ。
控えめだが、端正な音調。音にふわっと包まれる感触。
アコースティック向け?
ジャズとかロックメインだと好みの音色とは離れるだろう。

DI/O
オンステージ、あるいは雛壇ステージがない小ホール、ライブハウス等で、
かぶりつき気味で演奏を聴いている感触。元気がいいというか脈動感あり。
(777ESとの比較だと、エネルギーがあるともうるさいともいえる。)

777ESが遠くから眺めているとするなら、DI/Oは皮膚の肌理が見えるような
直接間。

DAC2.7Signatureだとこの中間ぐらい。

音の品位としては、SCD777ES≧DAC2.7Singature>>DI/Oだが
DIPを介したり、電源を強化したり、プチ改造することによって
DAC2.7>DI/Oぐらいになってくる。
フルに改造するとDAC2.7S≒DI/Oになることを期待。

現時点では気分でDACをつなぎかえている。
アナログプレイヤーのカートリッジを交換する感覚で遊べる。

DI/Oは改造前提で強くお勧め。ただし、サウンドステージ重視の場合
にはMSBのほうがいいだろう。

489名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 17:46
>>488
WAVうpきぼん
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 17:53
>>488
プラクトに頼んでDAC2.7S改造してもらったら、
もっと良くなるんじゃない?
491486:02/02/14 19:37
>>489
パソコンのマイク入力にアナログ出力して録音してみた。
DI/Oの出力レベルが高すぎるので、DI/Oの音は歪みまくり。
SCD-777ESのほうはOK。アッテネーターを組もうとは思って
いるのだが、秋葉に行く暇がなくて、必要な抵抗を入手でき
ないでいる。
それでもいいなら、アップはできる。
アップする場所の提供希望。

>>490
DAC2.7S自体が、DAC2.7のCR類およびコネクターを取り替えてあるもの。
よく考えたら、うちのはそれに加えて、OPamp交換済み。マエストロ処理
済み。プラクトでの改造を頼むとしたらリクロック70Kコース。
DAC2.7Sは、本来はサブシステムで使用中のもの。70K出すなら、
サブシステムのCDTをまともなものに交換する。
プラクトに頼むのであれば、SCD-777ESのほうの改造かなー
しかし、ソニータイマーが怖くて踏み切れないでいる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 19:49
http://robinkikaku.co.jp/used_h.htm
パーぺの中古がでとるで。
みんな買いや。
>>491
ラインINは無いんですかね?
マイク入力だと流石につらいです。
うp場所はヤフブリでどうでっしゃろ?

>保存容量はYahoo!ブリーフケースとYahoo!フォトをあわせて合計30MBまで
>保存することができます。1ファイルあたりの最大容量は5MBまでです。
らしいので30秒弱1本ずつ、または5Mに分割して15Mずつフルに使うのもいいですね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 19:53
>>490
にちゃんでの宣伝紛いは逆効果。つうか宣伝のつもりじゃないのかも
しらんが、業者の名前出してもなんも得することないからやめときな。
>492
中古でこの値段は高いがな
俺やったらAiryで新品買う、使い古しは嫌やし
強化電源は販売休止になってるけど
496486:02/02/14 21:08
>>493
おっと、ライン入力なんだけど、さすがにDI/Oの出力だと入力過多らしく
はじめからひずんでいる。上のほうで、DI/Oの音がひずむという人が
いたけど、アンプの入力の許容範囲が狭いとひずむみたい。
家にあるアンプ類は問題ないので気がつかなかった。
安いサウンドカードなので、サウンドカードの音しか
しないかもしれない。手元にあるUSB音源は出力専用なのですまん。

<<http://briefcase.yahoo.co.jp/diomod>>
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:41
>>496
やたっ。うpありがとう。
早速ダウソするよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:56
LINK DAC III with Upsamplingで96KHzではなく、88.2KHzにするには
どうすればいいんでしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 23:59
うーんやぱーりDI/O歪んでしまいますね。
過大入力とカードの限界もあるからちょっと厳しかったかなぁ。
割れてないところを聞き比べるとDI/Oの方は演奏している距離が
近いし熱い感じがする。かぶりつきっていうのもわかりますね。
実際の音はこんなもんじゃ済まないんだろうな。
漏れもDI/Oで遊んでみたい。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 00:00
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 00:21
MSB Platinum 使っている人、います? どうなんですかね。Perpetualなんかと
比較して。インプレお願いしますです。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 11:22
プラチナムプラス使用者です。
パーペと直接対決はやったことないですが、知り合いが自宅貸出試聴をやった
結果ではMSB圧勝だったそうです。その人はクラシック好きですが、弦楽器の
再生がダントツだったそうです。生命感を保ちつつ、妙な演出のない自然な感じ
がタマランとのこと。まぁもともとの値段も結構高いんですけど。
私もクラシック派ですが、確かに弦が他のDAC(あんまり高いのは聴いてない)
では聴いたことがないほど生き生きしていると実感します。あとは音場空間が
大きく広がりますね。176.4とインターポーレーション16Xがおすすめ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 11:30
先ほどのプラチナムプラス使用者です。
知り合いが借りたのはプラスではなく、3倍upsamplingの旧バージョンです。
追記でした。
504501:02/02/15 12:45
>>502
レスさんきゅです。そーーかーー、やっぱプラチナムプラスは良いんですね。
私はP-3Aのフルセット+自作DCケーブルで結構いいとこまで追い込んでると自負して
るんだけど、やっぱプラチナムはお金掛かってるからね。
で、そのMSBが一体型のCDPを出すみたいなんだけど、このDACはプラチナムより
良いんだろうか?値段は大して変わらないんだけど……。

PLATINUM REFERENCE CD PLAYER
A Reference CD player with dual 24bit / 100Mbit/sec s
ign magnitude R2R ladder DAC, 4x upsampling as well as
all the features of the Platinum Plus DAC.
505501 ↑:02/02/15 12:47
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 12:50
先ほどのプラチナムプラス使用者です。
詳細は知りませんがCDTメカニズムは大した物は入っていないのではないかと
思います。ただ朗報としては、CDWalkman程度のTOSでもそれほど悪くないです。
良いDACはトランスポートの性能をカバーしてくれるのかもしれません。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 13:27
>>506
>良いDACはトランスポートの性能をカバーしてくれるのかもしれません。

今は殆どがジッタ低域シフト入ってるからね。
昔ほどトラポやデジタルケーブルの影響は出ないよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 13:36
先ほどのプラチナムプラス使用者です。
>>507さん
ということはREFERENCE CD PLAYERはお買い得モデルなのでしょうね。
値段もDAC単体とさほど変わらないということなので。
とはいえ、良いとされるCDTを繋げるともっと良くなるんだろうなぁと考えると
あれこれとCDTを物色してしまいます。
「安い」というタイトルから離れてきたのでこの辺で失礼。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 14:59
イーディオでしか買えないの?
>先ほどのプラチナムプラス使用者です。
HNつけるか名前欄に発言Noを書けば?
511455:02/02/15 17:19
>>456
P1000使ってないです。試聴もしてないです。すみません。ごめんなさい。
ま〜そんなわけで、電源はなんとかしようと思ってます。

P1000ってマニュアルによるとストックのACアダプタに比べてずいぶん電圧高
いですね。トロイダルトランスだのコンデンサだのより電圧高いのの方が大き
く効いてたりして。
ケース作るのは面倒だし重くてでっかいトランスを使ったりするのもなんとな
くいやなので、アナログ用は秋月で売ってる 24V1.0A のスイッチングACアダ
プタを使おうかなぁと画策中。メインの filter cap が耐圧25Vだったような
気がするので危ないかなぁ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 18:09
P1000ホスィ・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 19:14
厨な質問で申し訳ないのですが P-3Aの電源強化ユニットのMSP-3を
国内で扱ってる店ってどこがありますでしょうか。

PA-3A + MSP-3で導入を検討しているんですけど(^^;;
Airyでは取り扱い停止中なんですよねぇ。
一店とはいえショップが取り扱いを休止しているにはそれなりの理由がある。
それに対する改善が明らかになってから導入したほうが良いと思われ。
515486:02/02/15 19:35
厳密に言うとDACの話ではないんですが、
先ほど近くのホームセンターに寄ったついでにハプラゲルという
衝撃吸収材を入手してきました。28cm径の円盤状厚さは3mm
4枚入りで580円でした。うたい文句が衝撃吸収性90%以上。
振動吸収性がゴムの約2倍だそうです。

なんとなくDI/Oの付属のちゃちなゴム足?を取り外し、ペタリと
貼り付けてみました。信じられないぐらいサウンドステージが
広がりました。ちなみにスプルースのキューブ(120円/個)も
買ってみたので、こいつの下にもハプラゲルの円盤を貼り付けて
アンプのインシュレーターに使ってみました。これもけっこう
いいです。

ということで、ハプラゲルというのはいいみたい。少なくとも
オーディオテクニカのAT6099より効いています。

で、話をDACにもdします。以上の経験から、次のような
感想を持ちました。
DI/Oはミニマリズムで作られている。
おそらくそれが、製造者の意図を麗しく裏切って
価格の割りによい音に結実してしまった。
しかし、ミニマリズムなりに物量投入型のDACと比較すると
あまりにも多くの問題点を抱えている。
(電源回路の弱さ、制振、等)
であるから、これらの欠点に手を入れれば、簡単に音が
よくなる。
まあ最大の利点は、回路が単純なので手を入れやすい。
もともと低価格なので、改造に走るのに必要な思い切りが
楽にできる。
516486:02/02/15 19:37
おっと、ハプラゲルの円盤の径は28cmじゃなくて28mmです。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 20:09
LINK DAC IIIのマニュアル見るとUpsamplingとHDCDオプションを同時
に付けられるようなことが書いてあるけど、両方つけてる人います?
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:30
Platinum Link Reference CD Playerのトランスポート部分はCDをキャディー式の容器にれて差し込む昔のPCにやっていた方式を取り入れているのですが,果たしてこれが吉と出るか
凶と出るか見当も付きませんが,アメリカのどこぞの小売店がCSEでMSBが展示,デモ用としていた数台のReference CD Playerを1台手に入れてそれを今売っている.どうしても早く
欲しい人は探してみてね.MSBは自社用のリファレンストランスポートは東芝製のDVDを改造して使用しているはずなので,おそらくそのあたりからのメカを使っているのではない
かな.東芝がどこのドライブをOEMで使っているかは詳しい人,レスを.
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:37
>>486さん、毎度毎度DIO情報さんくすです。参考になります。
まだネジ一本はずしてないですが(w
ウリィィィ!
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 16:52
LINK DAC IIIはPCM1716だけど、NelsonとGold LINK DACも同じですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 21:48
DACの周波数特性って20KHzまでのが多いけど、なんで
アップサンプリングして効果があるんでしょう?
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 21:51
>>521
あっ、また○チ○ーンを呼ぶようなことを……。来るぞ来るぞ。降臨するぞ。
>>522
ムチプーン?
524486:02/02/17 01:19
夕方、Digi-Keyに注文しておいたコンデンサー類とOPampが到着。
勢いに乗って8時ごろから改造に着手。コンデンサーが一種類(4個分)
在庫なしだったし、別口で国内注文している抵抗類が未着なため、
とりあえずある部品だけ交換。
ショットキーダイオード9個、コンデンサー計29個、OPampはDA部のみ
とりはずし、ソケット化、LT1365Nに換装。
ついでに、アナログボードとI/O部をつないでいるリボンケーブルを
0.8mm銀線に交換。なんとか昨日中に作業は終わった。

疲れた。音は、、、、エージングしている最中だし、
疲れていてよく分からん。だがよくなっていると思う。
よくなっていないと困る。
525486:02/02/17 01:20
で、フラットケーブルを交換したことの失敗が一つ。
筐体を閉めると、デジタルロックが不安定になる。
内部のノイズの影響だろう。
これは、あとでデジタル入力の線をツイスティッドペアに
してやるか、シールドケーブルに交換してみることにする。

とりあえず、ふたを閉めないで使用中。あー、、modしてから
一時間ぐらいの通電だが、S/Nが向上し、低音部の音階もくっきり
しているようだ。

んー、結構大変だけど、DI/Oは改造してなんぼのDACだなー

ちなみに、ハンダ吸取器とかソルダーアシストとか、電子工作用の
基本的工具がそろっていて、使い方が分かっていない限り改造は
お勧めできない。なにしろボードが小さいので固定に苦労。
>>523
バチコーンと思われ
>>523
正解
え、エチシーンじゃなかったの?鬱・・・
529486:02/02/17 16:28
昨夜はXLOのバーンイン用CDをセットして就寝。
DI/Oは改造の結果確実によくなっています。

電源部改造とOPamp交換それにリボンケーブル交換を同時に
やってしまったためにどこがどうだか区別できませんが、
音のクオリティーは確実に上昇しています。(よかった〜)

S/Nの向上。ざわつき感が減りました。
これは電源部・線材・OPampがからんでいるかな?

もう一つがパルス上の音が改善されています。
これは電源部を増強したことの影響でしょう。
高音部ではギターの弦が耳に優しい感じになった。
中低音部では、ジャズのベースの音程がしっかりとしてきた。
太鼓の音がボーン傾向からドン傾向に変わった。撥が皮を叩く
のが判るようになった。
サウンドステージの狭さは相変わらずですが、ホール感の再生も
改造前よりはましになっています。
(たとえば、サラ・ブライトンのtime to say goodbyeの
アンコール部分でステージからサラが観客に語りかけているところなど)

改造後のDI/Oの音は、厚くて、臨場感が高いという感じです。
(対SCD-777ES+MIT300PIIとの比較)

小編成のJazzはよくなりました。
ロン・カーターのベースなんかを聞く分にはDI/Oの方が
脈動感があっていいです。

530名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 17:43
DAC3.1とか、2.7とか作っていた会社があったけど、
もうDACは出さないの?なんかあったの?
531486:02/02/17 18:04
>530
TPCは親会社のSonicfrontier社に吸収された。
(分離されたのかもしれないが詳細は不明)
よって、TPCが出していたAsseblageブランドは消滅。
TPC(The Partsconnection)社はなくなったが、同社のパーツ販売
部門はThe Partsconnexion社が受けついで営業開始した模様。
SonicfrontierがAssemblageラインをどうするかは不明。

で525の補足。ふたを閉められない件。
リボンケーブルと挿げ替えた銀線の列が乱れていた。
乱れを直してふたを閉めてみたところロックの問題は解消。
信号線とグラウンド線との位置関係が乱れていたための
現象のようだ。ふたを閉めたら、一段と音がよくなった気がする。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:44
>531
そうなのかー。どうりで最近DAC2.7とか、そこら辺の話題が少ないと思ったよ。

サンクス。
>>532
ヤフオクにTPCの新品DACが数多く流れてくるのも、そこいら辺に関係しているんだよ。
少々安く手に入れるのは良いけれど、
故障時などのアフターサービスが期待できないかもしれないね。
534486:02/02/19 00:39
改造DI/O

S/Nは向上している、だたしSDC-777ESと比較するとS/Nは低い。
白鳥恵美子 AMAZING GRACE (KICS392)を聞いてみる。

10曲目のAMAZING GRACEはアカペラ。
ここで、声の微妙なニュアンスがよりよく捉えられるのはSCD-777ES。
DI/O改では、音は太めというか、声の微妙な陰影を滑らかにしてしまう。
歌手の力量があるほどSCD-777ESのほうがすごさを感じる。
正確さという点ではSCD-777ES>DAC2.7>DI/O改>無改造DI/O
しかし、DI/Oの音はなんとも言いようのない艶がある。
とはいえ、サブシステムで使っているDCD-1650GLと比較すれば、無改造の
DI/Oでもましな音だと思う。

DI/O改は静かで空気感がある曲を聴くと、落ち着きにかける。
高域の伸びは改善された。音色バランス的に低域が膨らんだ感じ。
ジャズなどではこれがイイ。
PCからONKYO UD-5の光出力(48K) -> DIP24/96でSPD/IFに変換、
という経由でDVDを見てみる。
村治佳織 CONTRASTES
改造前には気がつきにくかったギターの弦の乱れなどがはっきりと
聞き取れるようになっている。そういう点では、電源サプライ中心の
改造で、音質は向上している。

デジタルボードのC9も33μFのものに交換してやったために、EXT.SYNCが
安定して使えるようになった。

AMP/SP/CDP等が高S/N志向のチューニングになっていない場合には、
また聴く音楽のジャンルによっては、SCD-777ESのアナログアウト
よりDI/O改がいいと判断をする人も出るだろう。

注文中の抵抗類が手に入ったら、抵抗の取替えでさらに音質改善が
見られるかどうかが楽しみだ。

535名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:40
>>533
やふおくにながれてるん?
536486:02/02/20 23:51
バーンインに従い、我がDI/O改の音もだいぶ落ち着いてきたようだ。
注文しておいた金属皮膜抵抗が届いたので、オーディオ出力関連の
計16個を交換する。うーん、、、音の角が取れた感じ。微細な変化も
交換前よりは出るようになった。
ヴォーカルなどの微細なニュアンスの表現が向上している。
やはりここまでの改造は一つながりのものとして実施するのがよい。
各戸別の部分だけでも音質は改善するが、ここまで行えばより高級な
DACと比較しても、その場で機器を切り替えて比較するのでなければ、
違いには気づきにくいと思う。

こいつを、セカンドシステムのDCD-1650GLにつないでやると、
悠久の別世界が広がる。
SCD-777ESになると元気で少しがさつ、でも魅力的な子犬が
飛んできたような気になる。



ということで、
電源トランス増大化
ダイオードのショットキーダイオードへの交換
電源部コンデンサー交換
 (コンデンサー4個未入手のため一部不実施)
OPamp換装
オーディオ出力回路抵抗の換装

が終わった
あとすることは

出力ジャックのRCA化
デジタル入出力ジャックの高級品への換装

だろう。これは未入手のコンデンサーを手に入れたら実施する予定。
この換装自体は簡単。パネル装着用のRCAメスコネクター(絶縁型、
絶縁体はテフロン使用のものがお勧め)を買ってくればすぐにでもできる。
(というか、汎用品はすでに入手済み)
ただ一度換装すると、内部の基板の取り外しがめんどうになるのが欠点。


なお部品で一番高価だったものはトランス。
次がOPアンプ。
RCAコネクターもVampireとかKimberKableとかWBTとかの
オーディオグレードのものを選べば高価になるだろう。

537名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:50
部品交換でいくらかかったの?使った時間と。
そのままでイイ音が鳴らなかった何の意味も無いと思うのは
私だけだろうか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 01:25
送料なんかも入れて1万ちょい。15kはいっていないと思う。
RCAコネクターにこると、簡単にあと万はかかるけど、300円ぐらいの
やつに換装する予定。
自分で秋葉を探し回る根性があれば、7k-8k程度じゃない?
今回は、すべてインターネット通販を利用。
トランスは国内だけど送料が結構高い。
OPampとコンデンサも探すのが面倒(基盤が小さいので
高さと幅の制限が厳しい)はDigi-key(USA)を使った。
このため買い物と送料が大して変わらないというばかばかしさ。
ただし、届くのは国内の通販で注文するより早かったりする。
(ちなみに別口で使うのでOSコンを注文したら、納期は結構長い。)
抵抗類はテクニカルサンヨー。通販に使った時間は、30分前後かな?

Digi-Keyのシステムにパーツ番号を入れる時間。
ノグチトランスもウェッブフォームの書き込み。
テクニカルサンヨーがメールのやり取りを数回。

実際の作業は、トランスの配線関連が10分弱。
コンデンサーとOPampそれにリボンケーブルの交換で4時間弱
抵抗の交換で1時間強

工具類・ハンダ(WAKO SR-4)は所持品を使用。



540名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 01:26
それって、慣れてるからその時間で済むんだよね?
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 02:27
>>539
そんなに回路などに詳しい方がうらやましいです。
自分もやってみたいのですが、比較的効果の大きい、かつ通販
だけで可能なことをまとめたHPなど作っていただけませんか?
写真、部品表(購入可能先こみ)の詳しいものを。できればでいいんですが・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 08:49
> 538
それを言い出したら、機械をセッティングしなければイイ音が
しないなんて意味がないということにもなりかねないんで。

まあ、RCAプラグとか電源ケーブルを自作するのと大差ないですって。
アンプの自作よりは簡単?というか部品を取り外すのが面倒。

>540
ハンダ付けは厨房・工房のころにけっこうやったから、基本はおさえて
いる。ただ大学以降は文系だから、うまいとはいえない。
キットかなんか作ったことがある人なら、少し練習すればこの時間で
できると思う。慣れてる人なら、1時間か2時間で済ますと思う。

>541
回路は詳しくない。
HPは英語でよければ、
<http://www.interlog.com/~cfraser/DIO.htm>が存在。
必要なものは書いてある。
今回は、そこに書いてあるパーツ番号をDigi-KeyのWebフォームに
記入しただけ。
(コンデンサー、ショットキーダイオードそれにOPアンプとICソケット)

あとはこのスレッドの65を参照してトランスを注文。
抵抗はテクニカルサンヨー。

このページには交換するべきCRの箇所が写真で示されているし、
基板には番号が書いてあるから、指定の部品を交換するだけ。
あとは、ダイオードとコンデンサーの方向を間違えないように
気をつける。
交換部品もCの表とRの表が別々に表になっているから、
英語がわからなくても交換する部品はわかる。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 20:35
LINK DAC IIIのオペアンプをOPA2604に換装あげ
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 20:41
オペアンプでダー林豚恵美フォロドライブして最高パワーアンプ!!
部品を外したり作業するとき、熱加えすぎてランド剥さないでね。
再起不能になります。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 22:53
LINK DAC IIIってなんで標準でへぼいオペアンプ使ってるんだろう?
せっかくの素材がもったいないよ。
>>546
改造の楽しみを残してくれているのさぁ〜
548 :02/02/22 01:29
Platinum link DAC PLUS買ったらほとんどのJ-POPが聞けなくなった。。
こんなに下手だったとはね。。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 01:44
nelsonのOPアンプはいいやつなん?
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 12:46
AA誌「CI AUDIO」のDACが載っていますね。
オーデイオアルケミーの技術者が起こした会社だとか。
誰か情報を求む!
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 14:42
Platinum LINK DACのDACは何なのでしょう?
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 20:22
>551
MSBのカスタムじゃなかったっけ
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 20:32
>>548
あら、そう?
おれはB'zを見直したZe
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:56
おれもB'zは好きだよー。後は、ウタダとクラキだけかな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:03
今だ!555ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

556名無しさん@1周年:02/02/23 01:09
改めて聞くけど、MSBのPlutinumって現時点では最強のDACなのかな?評価基準は
・解像度
・中・低域の充実度、高域のヌケ
・弦楽器などのナチュラルさ、しなやかさ
dCSのエルガーと比べても負けてない、ってホントなの?両方聴いている方、インプレ
よろしくです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:45
Plusユーザーです。
デリウスと聞き比べてみての感想ですが、解像度、中低域の充実度や高域の抜けと
いう部分は個性の違ので一概には言えませんが、Plusは別に勝ってないけど負けて
ない感じはしました。
印象的だったのはナチュラルさやしなやかさで、デリウスの方がずっと整った美音
だったということです。(繊細感ということも含めて)
でも、その美音、ちょっと禁欲的な感じがし、擁護すればPlusの方には元気いっぱ
いという美点があったように思えました。
ゲインが高いのでそのせいもあるのでしょうが、Plusのヘボイ筐体が演出している
ように思えてなりません。(逆にいえば繊細感を邪魔しているわけですが)
主要なシャシが鉄板で天板がアルミ、いずれも3oあるかないかです。
たたいてみるとビヨ〜ンと音がしましたので天板内側とシャシの一部を個性を殺さ
ない程度にダンピングして使ってます。
*指ではじくと基盤もビヨンと鳴きます。
ちゃんと制振すれば、あるいはという感じがし、かつ50万なので、大いに気に入っ
て使ってます。
558556:02/02/23 02:24
>>557
レス、さんきゅです。
>印象的だったのはナチュラルさやしなやかさで、デリウスの方がずっと整った美音
>だったということです。(繊細感ということも含めて)

この点は意外でした。雑誌の試聴記などから受けた印象は、Plusの方が優っているよう
な感じがしたのですが。試聴する際のポイントとして、非常に参考になります。
559486:02/02/23 02:37
DI/O改造後だいぶ音が落ち着いてきました。
厳密に比較すると、差はありますが、漫然と聴いている限りでは
かなり質の高い音になってきました。
ついでに、DAC2.7のI/Vをモルガナイト抵抗に変えてみました。
家人はこの音色には待ったらしくて、気がつくとDAC2.7が選択
されているようにってしまいました。
ところが、ART DI/O改の利点?が一つ出てきました。
録音状態がよくないアナログを音源としたCDが一番気持ちよく
聞けるんです。
昔からカザルスが好きで、厨房のころからLPをコレクション
していました。最近ではソニーから出ているSBMのリマスターも
所持しています。ところが、このリマスターを聞いてがっくり
していたんです。アナログで聞いていた迫力がぜんぜん出て
こないんです。薄っぺらい音になってしまって聞く気が
おきませんでした。
ところがDACをDI/O改にすると、こいつが結構気持ちよく聞けます。
DI/Oの出力ってアナログレコードのバランスに近いんでしょうかね?



560(^∀^)ゲラゲラ:02/02/23 02:42
>>559
そういうことをいうとアナログ派の人から攻撃を受けます(w
561486:02/02/23 10:05
>599
おっと、アナログ=録音が悪い という主張ではないからね。
録音状態が悪いアナログ録音(電気式録音以前あるいは電気式録音初期)
のこと。
1940年代以前の録音って、ヴィンテージの機械で聞く限りはそう問題は
ないのよ。
ところが、最近のシステムでCDにリマスターされたやつを聞くという
ことになると、元の板の録音状態が悪いやつは、聞いててつまらなく
なってしまう場合が多い。ただ、もとの録音状態がよくなさそうでも
聞けるものもある。リマスターするエンジニアが最近のシステムでの
音響再生まで十分に考慮して作業しているかしていないかがかかわって
いるんじゃないかな?

それが、DI/Oを通すと結構よくなる。

アナログは、たまにかけるにはいいんだが、BGM代わりにかけるのには
手間がかかりすぎるからねー。
562(^∀^)ゲラゲラ:02/02/23 10:12
>>561
アナログはメンテが大変。つか場所を取る。サイズがCD並ならねぇ・・・。
でも聞いていて心地よいのはアナログだと思う。
まー、よほどのことがなければ、俺はCDでも良いとは思う。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 10:27
本当か!!?
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:40
1/fって言ったっけか、心身に心地よい微妙な揺らぎって
アナログはデジタルほどの正確さが無いかわりに、この
1/fみたいな揺らぎがあるのかも
だから聞いていて心地よさを感じるんじゃないかと思ってみる
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:42
>>564
リアル?!!!!!
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 21:23
3月以降からLINK DAC強化電源一万円値上げ。

http://mav.nifty.com/ahp/textview.cgi?aedio_board2+17485+214

一般財形おろして13万円セット買おうと思って書類書いた矢先!!!

銭が戻るには3月以降だ。

これを回避するにはどうしたらよいか。

1,2月以内に注文して銭を振り込むのを遅らせる。

2,買わない。

どっちがいい?
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 21:52
そう言えば、飯田さんは対応してくれるんじゃない?
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 21:53
>566
13万セットの内容がよくわからんけど、リンク先によると、
Link DAC3とNelson Link DAC3のセットが驚異の11万円だそうだから、
このセットを買ったそばからNelson Link DAC3をヤフオクで売りさばけばウハウハであろう(w
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 21:54
だれかST2の話題もお願い
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 22:01
>566
3,ロビンで買う
571566:02/02/23 23:57
>>570
なるほど正解かも。

でもロビンとイーディオ値段に大差がないので、サポートを考えると難しい。

因みに買いたかったのは、link3+upsampling+P1000で13万てやつ。

電源の値上げに伴ってこのセットを値上げするとは、今の所発表されていないみたい。

飯田さんて方は話せばわかってくれるひとかしらん。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 00:36
初期不良続きのST2・・・今買って大丈夫?
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 00:50
>571
ワシはNelsonユーザだけども、アップサンプリングは試聴してみた?
過去にも何度か書いてるけど、ウチではアップサンプリングはOFFにしてる。
音の好みは人それぞれだけども、とりあえず間違いなくいえるのは、
Link DAC3のアップサンプリングは音質の絶対的な向上ではなくて変化だということ。
情報量が増えたりするわけではない。
音に澄み切った透明感が加わり、エッジがややなまる。
なんというか、全体がフルートの音っぽくなる。
ポップスの女性ボーカルとかは気持ちよくなるのかなぁ。
とりあえず、ウチはクラシックメインでジャズが少しなのだけど、アップサンプリングの
ほうが好ましいと思ったCDはない。

せっかくAEDIOで買うと決めてるのなら、自宅試聴貸し出しを申し込むことを強くオススメ。
で、つけるかつけないかを決めればよし。もしかしたらP1000をいらないと思うかもしれない。

でも多分、システム全体で、電源とかケーブルとかまったく投資していない部分があるのだったら、
そういった弱点つぶしにアップサンプリング分の金をまわしたほうが、幸せになれるように思うけどなぁ。
574573:02/02/24 01:08
>573
追記。
そういえば、AEDIOのLink DAC3の試聴貸し出しって、アップサンプリングとP1000って
つけてくれるのかしらん。
もしかしたらダメ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 02:13
ttp://www.ciaudio.com/ciaudio.html
CI AUDIO調べてみました。
これ、パーぺの強化電源作ってる会社なんかな?
だとするとなんだか期待できそう。
576キャッチマン:02/02/24 08:08
>>559
私もカザルスファンです〜。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 09:24
>>571
昨年秋、自宅貸出試聴の上PlutinumPlusを購入した。
支払い方法についてはちょっとした無理を言ったのだが快く応じてくれた。
購入時、初期不良の疑い(結局これは自宅の電源ノイズによるもので不良はなかった)
があり何度か本体を送ったりしたこともあり、試聴の申し込みからだと50通ぐらいメ
ールでやりとりしたが、親切な対応だった。(内外価格差がそれほどないので並行や直
輸入じゃなくてよかったと実感した)
関係の無い質問にも丁寧に答えてくれた:時々頑固な感じはしたけど
その件(キャンセルあるいは >>566の1)についても相談すればきっちり対応してく
れるのでは?
578486:02/02/24 11:01
>576
カザルスのは最近のSBMリマスターより
古いEMIのGRシリーズ出てた無伴奏のCD版のほうが聞いてはいい。
雑音はSBMの方が少ないのだが、雑音除去のし過ぎで生気が失われた
ような感じがする。

DI/O改だが音のバランスが中低音よりのような気がする。

ビートルズのLive at BBCを引っ張り出してみる。
帯域が狭く、S/Nもよくない。
ラジオ用の録音のせいか1963年という録音年代を考えても
音質は悪い。

なんと、やはり、これもDI/Oで聞くのが一番いい。
というので、演奏はいいけど録音が?なので忘れられているCDを
探しては聞いているこのごろです。
579566:02/02/24 12:32
>>573
親切なレスありがとう。

実をいうと、自宅視聴はしてないんです。
システムはケーブルとSPセッティングを大分煮詰めたのですが、如何せん
私のCDPがクソなのです。
クソなのですが、いじくったり戻したりを繰り返し愛着があり買い換えたくない。
そこで、DAC購入でアップグレードといきたかったんですね。

私の聴くジャンルはPOPSの女性ボーカルがかなりをしめるので
アップサンプリングも切り換えて楽しめればこれもまたいいかなと。

自宅視聴も考えていたのですが、どうせ買うんだからと考えていたんですね。
今日、AEDIOに電話していろいろ聞いてみます。

値上げされると、AMPの電源ケーブル取り替えが水泡に帰してしまうわが財政
このセットも13万円でCDの枚数だと50枚相当だもんね。
銭は大切に使わないと。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 13:42
たしかにアップサンプリングの変化って「良くなる」という感じじゃないかも。
あれで2,5万はちょい高いかも。
それよりはOPアンプの交換のほうが確実に良くなる。ペアで6000円ぐらいで
済むし・・・・交換したのはOPA627A。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 14:12
>>573
私は、最近Nelsonn+P1000を導入した新参者です。
私も基本的にはアップサンプリングはoffですが、ライブアルバムではonにすることもありますね。
ところで、電源ケーブルや脚はどうしていますか?
そろそろバーンインも終わるので、そこいらに手を入れたいと思っています。
よかったら、ご教授いただけますか?
余談ですが、DAC本体よりも、P1000の脚を弄った方が音の変化が大きいのは何故なんでしょう?
582 :02/02/24 14:24
LINK DAC IIIのオペアンプをOPA2604に換装してみたんだけど、全然音が違いますな。
1600円で簡単にできるのにやらないのは損だよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 14:39
OPA627は1回路だからいろいろ面倒だしね。
手軽に安くやるならOPA2604かな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 14:43
<www.audiocom-uk.com> DIY TWEAK- SONY SCD1(777ES)で
Audio board op-amp modules = £130.00
というのを扱っている。
これがOPA627を2個使ったモジュール
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 14:44
>>572
大丈夫なはず。
ショップで「初期不良あったみたいだけど、大丈夫?」と聞いてみて、
「あ、もう今は大丈夫です」という答えが返ってくる店で買えばOKかと。
「いや、初期不良があったという話は聞いてないですね」という店は
避けた方が良いかと。(w

ちなみに、漏れは昨年夏に買っているけど、これまでノートラブル。
製造時期もさることながら、ロットにもよるみたいね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:30
LINK DAC III(OPA627に換装)と素のNelson LINK DACってどっちが
音いい?
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 16:25
どっちでもいいんだけどさぁ、SACDとかDVD-Aとかでも現行のDAC使って高音質得られる?
588566:02/02/24 16:53
>>587
デジタル出力できるかがそれ以前の問題
マルチチャンネルDAC?
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 16:55
LINKDACイーディオに問い合わせたら、試聴機は3週間待ちだって。

三週間待ちかあ・・・・・・・
AIRYのP-3Aと同時に借りて比較試聴しようかって思ってたんだけど
一ヶ月も先になるのはツライなあ・・・・・
イーディオから借りられた時に都合良くAIRYからも借りられるとは
限らないし、その間の値上げも気になるし(MSB)
591587:02/02/24 18:35
>>588
現行SACDとかDVD-Aってデジタル出力無いの?
でもいずれある機種が出てくるよね。その時には今のDACでも十分対応可能?
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 19:00
>>591
それは現行CDの出力の話をしてるのか?
それともSACD(DSD)やDVD-Aの出力の話をしてるのか?
せめて、プレーヤーとしてなのかフォーマットとしてなのか言わんと、話が進まない。
593キャッチマン:02/02/24 19:48
>>578
SP復刻ならオーパス蔵、ただしカザルスはまだ発売されていないです。
あらえびすの復刻物にも少しカザルスがあり、パールなどより音はよいです。
MUSIC&ARTSから出ているライブ盤もおすすめです。DI/O買おうかな...。DACICは
なんですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 20:26
>593
CS8427 (Crystal Semiconductor)
codec AK4525(Asahi Kasei Microsystem)
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 20:27
厨房質問で恐縮なんですが、
CDPにDACを買い足した場合、
CDPのアナログ出力はアンプにつなぎっぱなしにしてます?
それともDACからの出力のみにしてます?

両方の音色を楽しみたい反面、
余計なケーブルはつなげない方が音質的には有利な気もします。
皆様のご意見を伺いたく。
596キャッチマン:02/02/24 20:37
>>594さん
ありがとうございます。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 20:44
>595
試してみればよいのでは??
変わんなかったら、変わんないってことだよ。
598595:02/02/24 20:49
>>597さん
ありがとうございます。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 20:52
> 593
いろんな復刻が出てるんですねー。
知らなかった。 

594に補足して。
もとのCDPにもよりますが、それなりのものを使っている場合には
無改造ではお勧めできません。せめて、電源トランスだけは交換を。

改造する気があるなら、それなりのDAC/CDPを持っている場合でも
それなりに面白いかも。
私の場合はDIP24/96とかISO MAXを挟むというコスト無視の使い方
ですので参考にはならないかもしれません。
(周辺機器&改造部品代で本体が3台は買えたりする、、、)


>595
普通の機器を使っている限り、普通の人間ならどっちでも
いいと思いますが?

ただ、もとのCDPによっては、CDPのアナログ出力をつなぐ
価値もなくなる場合もあります。

私の場合なら、無改造状態のDI/OであれDAC2,7であれ
SUBで使っているDCD1650GLだったら、CDPからの
アナログ出力は繋ぎません。
600573:02/02/24 20:57
>581
Nelson+P1000自体には、P1000への電源コードを換える以外なにもいじってないです。
それ以外のところがヘボヘボなので、Nelsonいじるのは当分先になりそう。
というわけで、なんか試してみて良いことあったら私のほうが教えていただきたいです。
このスレでも制振ねじへの交換とかDINケーブルの改善とか挙がってましたので、
そのあたりどうなんでしょ。
とくにDINケーブルのへっぽこさは私も気になってるんですが、アレに使えそうな
良いケーブルも近所ではなくて、かといって直結する度胸もなく・・・むむむ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 21:24
パート1のスレでLINK DAC IIIを知り、買いました。どうもです。しばらく話題になっていなかったので
たいしたことないDACだと思っていました。初めてのDACなので比較はできないですが、
特に不満はないです。ただ、どうしてもSACDにはかなわないという感じがします。
602595:02/02/24 21:33
>>597
>>599
ありがとうございます。
昨日、久しぶりCDPのアナログ出力をつないでみて、
ちょっと懐かしい気分に浸ってしまったもので。
2〜3日様子を見てみます。

あと、
>>598 は漏れじゃないです。
勘違い? 新手の基地外? まあ大したことじゃありませんが。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 21:37
よくあるパターンですが、25XSでもNelson足したら効果ありますか?。
604587:02/02/24 22:25
>>592
んと・・。
単体DACって、音質向上を目的として、CDプレイヤーのデジタル出力からの信号をアナログにしてアンプに流すのが主な使い方じゃん?
それと同じようにSACDプレイヤーやDVD-Aプレイヤーからのデジタル出力信号(96kHz24bitだっけ?)を
アナログにコンバートする用途にも耐えうる機能や性能をもっているの?
ってことで言いたいことわかる?
あと、ADコンバータとしては使えない?
初心者質問板に行けばよかったかもね。
605486:02/02/24 22:52
DI/O 改造 日本での注意 1

以下の情報を参照している。改造する場合には、元の情報を確認するように。
www.audioasylum.com
Yahoo! Group DIOmod http://groups.yahoo.com/group/DIOmods/messages/
http://www.interlog.com/~cfraser/DIO.htm
2ch ピュアオーディオ版 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/pav/1005738935/

1. 電源部
2. 足
3. A/D部不使用の場合
4. 出力部カップリングコンデンサー
5. 整流ダイオードの交換
6. コンデンサーの交換
7. OPampの交換
8. リボンケーブル交換
9. 抵抗の交換
10. 出力の調整

1.供給電源をふやすために、ノグチトランス鰍フPM-126を使用。
  AC入力部を110V部に接続、AC出力部を10Vに接続することで、
  9VのAC出力を確保することができる。
  http://www.noguchi-trans.co.jp/
   ノグチオリジナル PowerMaxシリーズ / 低電圧 PMシリーズ」
   ノグチトランス PM 126 価格 2,570円
   Primary 90V-100V-110V Secondary0-4V-6V-8V-10V-12V 6A/
   EIバンド型ラグ端子出し/概略寸法 115X85X76/重量1.9Kg
606486:02/02/24 22:52
No2.
2. 付属のゴム足はないよりはまし程度。
    ホームセンターのゴム製品の場所で見つけた衝撃吸収用ゴム製品の
      ハプラゲル(28mm径の円盤状厚さは3mm)
4枚入りで580円前後
       (衝撃吸収性90%以上・振動吸収性がゴムの約2倍)
      を使用したところよい結果を得た。

3. AD変換部を使用しないのであれば、真空管を取り外す。

以降は、http://www.interlog.com/~cfraser/DIO.htmを参照すること

4. I/O ボードにある出力用カップリングコンデンサー(C17,C18)を
    a.低ESR品(ブラックゲート等)と交換
b.取り除きジャンパーを取り付ける
c.とりあえずショートさせてみる
 のいずれか。交換の際には22μFの値を変えないこと。

  デジタル入力抵抗を110Ωから75Ωに換えるという改造もあるが。
  お勧めしない。最近の情報では、110Ωのままのほうがよいらしい。

607486:02/02/24 22:54
No.3
5. 電源部のダイオード(9個)を11DQ10 100V 1.1A ショットキーダイオードに変更。
 ダイオードの取り付け方向を間違えない。

6.電源供給部のコンデンサーを変更
 コンデンサーの極性に注意。

容量@耐圧 (高さx幅xリード間隔)x個数
2200μF @ 16V (21 x 12.5 x 5) x3
3300μF @ 16V (25 x 12.5 x 5) x4
470μF @ 25V (16 x 10 x 5) x4
100μF @ 63V (13 x 10 x 5) x4
220μF @ 6.3V (11 x 6.5 x 2) x2
22μF @ 35V (11 x 5 x 2) x19
これが元のもの、耐圧などは製品によって違う模様。ちなみに私のでは22μFのものは50V耐圧品が使用されていた。

http://www.interlog.com/~cfraser/DIO.htm

ではpanasonicの次の製品を推薦。
NHG 3300μF @ 16V (25 x 12.5 x 5) x3
FC 680μF @ 25V (20 x 10 x 5) x4
FC 220μF @ 25V (20 x 10 x 5) x4
FC 330μF @ 6.3V (11 x 6.5 x 2.5) x2
FC 33μF @ 35V (11 x 5 x 2) x19

ちなみに、 デジタルボードのC9を交換すると外部シンク性能が改善するので、
33μF @ 35V は20個入手しておいたほうがよいかもしれない。
ボードが非常に込んでいて、高さや幅に制限があるので、このページの推薦サイズに収まるコンデンサーを選択する必要がある。

608486:02/02/24 22:54
No.4
7. OPampを取り外し、14ピンのICソケットを取り付ける。
  OPampにはLT1362CNあるいはLT1365CNを使用。
  微細な配線があるので、パターン剥離には注意すること。
  (最近ではLT1362の方が音がいいという評価もある。)

8. 好みにしたがってリボンケーブルを取り外し、良質な線材と交換するのもよい。
  私の場合は手元にあったエレック取り扱いの0.8mm銀単線(1000円/m)を利用。
  これは、してもしなくてもいいだろう。

9. 抵抗類を1/4W金属皮膜抵抗に交換する。一個20円程度。
入出力基板 R6,R8(10kΩ)
R7,R9(220Ω)
メイン基板    R13, R18, R19, R24(20kΩ)
R14, R15, R16, R17, R20, R21, R22, R23(4.7kΩ)

609486:02/02/24 22:55
No.5
10. http://www.interlog.com/~cfraser/DIOanalogplug.jpg を参照。


またR14,R15,R20,R22を20KΩ
  R16,R17,R21,R23を7.68KΩに変更することでも、出力をノーマルに変更することも
可能。ただしこの場合には、出力フィルターをいじることになるので、抵抗値には注意。
11. 入出力をRCAプラグに変更
   秋葉原などで、シャーシ取り付け用のRCAプラグ(絶縁体テフロン)を購入、
   既存のプラグと交換する。
   オーディオ出力とSPDIFの交換にとどめること。
   オーディオ入力まで交換すると、I/Oボードが固定できなくなるので注意。
   予算があれば、Vampire, KimberKable,WBT等のオーディオ用プラグと交換も吉。
   この作業は最後にやらないと、基板の取り外しが面倒になる。
610486:02/02/24 23:04
>604
24bit/96kHzに対応したDACであれば、
(新しいものなら大体大丈夫。
古いものだとできないのが多いでしょう。)
2ch音声であればDVDプレーヤーからの48KHz
あるいは96kHzのPCM信号をアナログにコンバートできる。
ただし、PCM信号でなければならない。
DTSとかDolbyはPCM信号でないので復調不可能。

DACはデジタルからアナログへの変換のみ。
ADCだとアナログからデジタルへの変換のみ。
DI/OみたいなAD/DACだと両方できる。
オーディオ用の製品はほとんどがDACのみ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 23:08
>>604
>SACDプレイヤー
これはDSD出力(2.8224MHz/1bitΔΣ)でIEEE1394を使う事がやっと決まった。
>DVD-Aプレイヤー
最高フォーマット(192kHz/24bit/2ch)は規格が決まってない。
>機能や性能をもっているの?
性能はある(もちろん物による)が、それを伝送する規格が決まってないのだから、それ以前の話。
さらには、マルチチャンネルの規格もあるから話はややこしい。
>ADコンバータとしては使えない?
ほとんどは使えない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 23:11
MSBもよその会社も今のところ192KHzの転送は独自のポート(MSB LINKはイーサネットだっけ)
使ってるよね。だからその会社のトランスポートじゃないと使えない。
早く規格が統一されて欲しい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 00:05
Nelson LINK DACのDACってなんですか?
132KHzに標準で対応ってことはPCM1716じゃないのかな?
614キャッチマン:02/02/25 02:45
>>599さん
ISO MAXですか...。あれ、一度使ってみたいと思いつつ、
高くてまだ手を出していないんです。改造案は、参考のために保存しておきます。
ありがとうございました。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 02:48
>>612
規格統一と言えば、世界のソニーさんが合意しないと駄目だよね。
これが現実。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 03:33
>>594
AK4524だと思われ。
やれやれ、糞ニーの顔色を窺わなくちゃならないなんて嫌な世界だねぃ
他社が団結して糞ニーより先に規格を固めてしまえばいいのに
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 21:39
今日、LINKDAC+upsampling+P1000イーディオに注文したよ。

物がくるのはだいぶ先だけど楽しみねん。

飯田さんが親切だった。
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 21:42
うちの近所のオーディオ店だとDAC単品は置いてないんだけど
東京の方のお店だと売ってるの?

雑誌でDACの広告ってのもあんまり見ない。
620594:02/02/25 23:25
>>616
AK4524です。転記ミスでした。
>>619
売ってる。売りまくってる。勧められる。怪しいから引く。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:06
結構言い尽くされてるかもしれないけど、ステラのST2の使いこなしについて
誰かアドバイスくだされ
繋ぐ

電源入れる

CD再生する

(゚д゚)ウマー
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 18:37
CEC DX−51mk2マンセー定期あげ
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 18:54
CEC DX−51mk2って PCM-1704 2個/Cchで使用してる様ですが
音は如何でしょうか?試聴感想をぜひ教えて下さい。安くて期待してる
DACなんです。よろしく。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 19:00
同価格帯では文句なしにピカイチ・・・って書いたら信じるのか?(w
四の五の言わんと足運んで自分の耳で聞いてみいや。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 19:10
うはははは
2chらしい実にキビキビとした遣り取りだなっ
同価格帯では文句なしにピカイチ!
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 20:02
あげ
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 20:04
同価格帯と勝負すんなよ。
MSB Platinum Plusはエルガーに挑戦してんだから。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 20:08
安いDACのスレでPlatinumなんぞ引き合いに出すな!
ヴァカモン!
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 20:12
イーディオ値上げ、ヴァカモン!
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:19
DX-51mk2の感想きぼんぬ
>>633
悪いこと言わないから、LINK DAC IIIにしとけ。
必ず幸せになれるから・・・
>>633
悪いこと言わないから、P-3Aにしとけ。
間違いなく幸せになれるから・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 12:24
すまねぇ、LINKDACユーザーに質問!!!!
P1000専用電源はひょっとして117V駆動か?
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 12:42
>>633
悪いこと言わないから、オデオンライトにしとけ。
絶対に幸せになれるから・・・

>>633
悪いこと言わないから、DX-51mk2にしとけ。
自分だけは幸せになれるから・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 14:50
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 15:16
詐欺
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 16:15
>>639
いまさら感タプ〜リ。
10年前のDACなぞゴミだ。んなもん買うならプラチナム買っとけ。
>>639
>>640>>641のいうとおりだ。

デジタル機器を中古で買うなんてナンセンス。
DVDPみればそれは明らかだよ。
>>636

実をいうと俺もそれで悩んでいたのよ。

まだ物が着てないから考えてるだけなんだけど
上の方にノグチトランス100→115ステップアップトランスってのあったじゃん。
あれを使えば安上がりに電圧問題解消。
644639:02/02/28 16:59
>>640-642
ありがとう!
冷静になって考えてみると確かにその通りだと思うよ
書き込んで良かった
ホムペの情報

P1000 POWER BASE

Heavy duty power supply for any MSB product.
A massive toroidal transformer and fast full wave bridges are used.
Detachable power cord. Rack mount kit included. 17” x 14” x 1.75” 21 lbs. 120V or 240V Switchable.

>>633
悪いこと言わないから、Nelson LINK DAC IIIにしとけ。
このクラスでは、一番幸せになれるから・・・
>>636
100Vでも問題無く作動しているが・・・。
648486:02/02/28 22:25
昨日、小編成の弦楽を近く(3-4m)で聞く機会がありました。
自宅に帰ってDI/Oを聞くと、、、
そりゃ、CDのアーティストの方が腕がいいし、楽器もいい。
楽器、演奏者、ホールのしょぼさ等を考慮に入れたとしても、
DI/Oは美音過ぎるという気がしてきました。
DI/Oの音は、人間が聞いて心地よいようなデフォルメが施されている
と思います。
まあ、よく聞こえれば正義だとは思います。
DI/Oの音はハイパーリアル的、現実に楽器が奏でる音よりも、
人間の記憶にあるよい音に近いんです。

DI/OがAudioasylumあたりで根強い人気を保っているのは、
これなんじゃないかと感じています。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:41
>>645
120V<−>240Vの切り替えスイッチなんかあったか?
>>649
P1000の背面パネルにあるよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:24
さんきゅ〜〜
>>633
悪いこと言わないから、支那研の製品にしとけ。
尊師が、一番幸せになれるから・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 10:32
もうあきあき。↑
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 10:58
今日から春
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:36
今日、120V昇圧トランス買ってきてLINKDACにつないだよ。
ややマターリしたのがこのDACの色かと思ってたけど、ガンガン鳴るようになった。
ピアノのアタック音がイイ感じ。ちょっと耳慣れなくてイタイぐらい・・・・
はじめて120V駆動したけどかなり良い感じですよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:39
安くていい昇圧トランスはどれでしょう?
↑パペスレにも書き込んでなかったか?
ちったぁ自分でも調べろや
教えて君は来なくていいよ
658655:02/03/01 17:25
わたしはとりあえずホントに良くなるかわからなかったので適当なやつを選んできました。
TAIYO?とか書いてあった気がします(ちょっとちがうかも)。
1万ぐらいでした。
ちょっと味をしめたので次はCSEあたりを狙ってみようかと考え中です。
やっぱTX−1000かなぁ〜
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 11:21
>>656
トヨズミの昇圧トランスも安く(7~8千円)で結構評判良いみたい。
CU117-06
専用(?)のスレがあるからそちらで尋ねた方が良いと思うよ。
 アイソレーショントランス 電源コンディショナー
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/pav/1008418817/l50

>>658
TX-1000もいいけどT-500のサイズで117V出力があるといいな。
俺は電源のクリーン化も図りたいのでRX-101twinAを検討中…。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 15:28
STELLAVOX の ST2とST2 96kHz/24bit は
どれぐらい音が違いますか?
オーディオユニオンに中古でSTELLAVOX ST-2 が
\129.800であるのは買いですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:34
age
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:59
あ、それ私も今日見てきました。
確か商談中の札が付いていたような・・・。
>>660 がその人?
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 14:18
あげ
オレのオーディオの原点は生録ブームだったんだけどさ、デンスケに安物の
ワンポイントステレオマイクで録音した訳だよ。実際にやってみるまでは
高価なマイクを何本も使って、だいたい機材の価格もぜんぜん違うんだから
音質的にはぜったいかなわないだろうけど、ともかく録音のまねごとでも
やってみたかった。
しかし結果は予想とまったく違った。市販ソフトからは一度も聴いた事の
ない生生しい音で、いったい何が起きたのか、何かが間違っているんじゃ
ないか、考えた末に出した結論はレコードプレーヤーが良くないからだ、と
いうものだった
時は過ぎCDすら規格として古いものとなりつつある現在、ハッキリ言える
ソフトが悪かった。ちなみにいまだに市販ソフトで当時録音したような
生々しいと言える音を聴いた事がない。たまに当時の録音を取り出して
聴いてみても印象は変わらない。ていうか実は装置のテストに今でも
使ってるけど聴く度に市販ソフトの音の悪さに空しくなるよ。
ど素人が安物の機械で録音したソフトが一番音がいいんだもんな。
あんな音で一流の演奏がいつでも聴けたらさぞや、、願うだけ無駄なん
だろうが、どうしても思ってしまう。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:09
>>664
他板荒して
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:13
今だ!666ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

667名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:13
>>648=486
そのDIOの演出は改造ゆえ出てきたものですか?素だとどう?
668キャッチマン:02/03/05 01:00
>>664
モノにもよるが、「安物ワンポイントステレオマイク」では、たいした音にはならない。
生録はさんざんやっているので、念のため。極論はよろしくないです。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 10:43
>>668
マジレスしているところ申し訳ないが>664はあちこちに出没している
コピペ野郎なので相手にしないほうがいいよ。
厨は放置が吉。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 18:01
>>666
わざわざ呪いの数字に手を出すとは、、愚かな
671オーメン:02/03/05 18:03
>>666に呪罰を・・・
このスレも程良く荒れてきたなあ
673486:02/03/05 19:51
>667
改造前からその傾向はあった。
改造することで音の品位が上がってくるので余計感じるようだ。
opamp LT1635cnの影響もあるような気がする。(後述)

他の出力{SCD-777ES、
DAC2.7S改(I/vモルガナイト抵抗・デカップリング=OSコン)}と
比較すると特に感じる。

残りのキャパシターが届いたので、昨夜、改造の締めくくり。
コンデンサー交換の場合には、電源部を一度に交換するが吉。
コンデンサーとコンデンサーの間に挟まれた狭さ。
指も入らず。ピンセットも入れにくい。

LT1362が届いたので交換。こちらの方が音が柔らかい。
ロック系とか、迫力あるジャズというなら1365のほうがお勧めか?
LT1632の方が忠実系の音になる気がする。

出力部のフォーンジャックをRCAコネクターに交換。リボンケーブルのアナログ
アウトから直結にし、アッテネータ回路をコネクター部に組み込む。
これで使いやすくはなった。作業の面倒さから考えると、
これはしなくてもいいかも。

改造後のバーンインが済んでいない。前回の経験からすると、
一週間弱で音の変化は納まると思う。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 20:47
ご相談、、。
20万円級のDACを貸出試聴したいのですが、どこで出来ますか?
参考までにディーリアスも知りたいなあ、とか。

(現状のシステムのバランスは良いので、煽りはご遠慮下さい、、)  
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 20:59
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:14
>>486さん、毎度どうも。漏れは不器用なんでオペアンプの交換なんて
危険で出来そうも無いですが参考になります。
677キャッチマン:02/03/05 23:29
>>669
コピペ野郎だったとは気がつかず、失礼しました...。
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:03
>>674
PerpetualTechnology P-3A.P-1A
http://www.airy.co.jp
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:00
もしかして既出かな?
今発売されている「季刊オーディオアクセサリー」に
『CDをグレードアップするDAC、DDCの実力チェック』という特集が掲載されているね。
 C1 AUDIO/VDA-1
 McAUDI/ND1300
 PerpetualTechnologies/P-3A、P-1A
 Triode/Luminous1.0
 NorthstarDesign/Model 192
 Birdland/ODEON-Ag
 Reimyo/DAP-777
 MSB/PlatiumLinkDAC Plus
 dCS/Delius1394、Purcell1394
以上の機種について各々1頁で紹介されています。
まぁ何らかの参考になるのでは。
最後の二つは「安くて」には入りませんが。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:25
小林貢さんチョビ髭とメガネと髪型が大正時代を感じる
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:38
俺、評論家の中で一番好きだなぁ
容姿と文体と表現が
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:45
確かに彼は雑誌の中で目立つ存在ではないが
試聴にはいつも自分でレコーディングしたDATマスター使ったりと
ユーザー思いの人なのかな。

入江順一郎=ブチルゴム
福田雅光=電源ケーブル関連
井上千岳=スピード感
小林貢=チョビ髭とメガネ
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:49
Birdland/ODEON-Agに興味があります。
小さくてデザインが気に入ってます。
どなたか使っていらっしゃる方はおりますか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:03
>>683
http://www.yukimu.com/jp/image_birdland/ODEON_Agin.jpg

よさそうだな、と思ったんだけど造りは意外にショボいなあ。
ディスクリート使っているようなことが掻いてあったけど、それらしき部分は
見当たらない。黒い箱の中だろうか。
雑誌立ち読みしてきたけどパーペのP-3AとP-1Aの国内定価って結構高いんだね
海外価格とかAIRYの価格しか知らなかったからちょっと驚いたよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:26
>>684
黒い箱がなんだか気になるね。
写真が全体に粗いのは細部を余り見せたくないということなのかも。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:35
AA誌立ち読みしてきたけど、オーディオボードDACなるものがあるね。
8万だって。メーカーとか覚えてないけど。トランポに敷けば一石二鳥!
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:48
オーディオボードって,たしかイギリスのケンブリッジオーディオのでしょ.前に見たことあるけどなんかトタン張りのような
ちゃちな作りだよ.音もちょっとね〜の感じ.
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:42
>676
OPampの交換は思ったより簡単。
1.既存のOPampの足を思い切りよくニッパーでプチッと切る。
2.ハンダ吸い取り器とかピンセット等を利用しつつ残った足を取り去る。
3.リーマ等でスルーホールを整形(部品交換のときの標準手法?)
4.LSIソケットをハンダ付け

で、あとは気に入ったOPamp(類似品)と交換するだけ。
パターン剥離に気をつけて、熱を加えすぎないように注意すれば
込み入った箇所のコンデンサーとか抵抗を取り外すのより楽。

まあ、既存のOPampを再使用可能な形で取り外すのであれば、これは面倒。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 08:00
>689
>3.リーマ等でスルーホールを整形
これはランドやパターンを傷めるし、多層基板の場合は
中層短絡の危険もあるから絶対やっちゃ駄目。
ハンダ吸い取り機で貫通させるだけでいい。
俺、ハード設計屋だけど、リーマーを使う方法なんて
自分も含めて一度もやった(見た)ことが無いよ。
691689:02/03/07 12:48
>690
電動式ならハンダ吸い取り器で貫通するんだろうが、
半田ごてと手動式の吸い取り器だと、穴にハンダが
わずかに残ることがある。
どーしても取り切れないときに、残りのハンダだけを
細い四角錐状のリーマで削るんだけど、まずいかね?
(当然ランドを削り始める前で終了させる。)
そーしないとリードが入らない場合がある。

工房のころ先輩から教わったんだが、
多層基板なんて普及していない時代の話だからなー



692名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 15:11
アナログ好きです。
1本10万円程度のスピーカーに見合った
DAコンバータというと
おすすめは?
俺はクラシック、ポピュラー、ボーカル、映画、ジャズ、ロックなど
なんでも聞きます。
アナログが好きなのは音色がいいと思うからですが、
今度初めてデジタルをいれようかと思います。
10万円程度のスピーカーなら
デジタルでも音色はアナログと変わりませんか?
皆さんの意見をお聞きしたいのですが。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:46
アナログ好きな方には10万どころかヘタすりゃ100万のDACでも
アナログのほうがいい、というヒトも多いからね。
一度、借りて見て試聴されたほうが満足できるかと思う。
LINKDAC程度ならロビンで貸し出ししてくれるよ。
>>691
漏れも別にいいと思うけどな。壊すまでグリグリするわけでもなし。
690の忠告は「わかってるだろうけど念のため」と受け取っておけば良いかと。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 09:15
>693 アナログ好き・・
 
どうもありがとうございます。
アナログといってもたいしものではないのですがね。
ただテープでテレビを録画してるだけですけど。
1応評判のいいビデオではあったのですが。
ま兎に角1度DACを借りてみることにします。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 09:20
Nelson Link Dac ってHDCD付けられるんでしたっけ?
アップサンプリングとHDCD両方対応するDACを探しているんですが・・・
アナログ好きって痘痕も靨的なところがあるからね
ノイズも味と言い始めたら手がつけられない(w
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 11:15
LINKDACとP1000買ったんだけどP1000とLINKDAC結ぶDINケーブル入ってなかった。
ひょっとして標準付属品じゃないの?このDINケーブル
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 17:09
海外のDACの一部は同軸入力にBNCコネクタを使ってます。
国産はほとんどRCAピンです。
この両者を繋ぐケーブルてあります?
10年前のCDPでデジタルアウトは同軸、光両方あるんですが、
光アウトが逝ってるんで同軸で出力したいんですが、
DACは光とBNCしかないの。(;_;)
BNC⇔RCAのアダプタだったら売ってるYo!
ケーブルは・・・・自作品ならヤフオクで時々見るけど
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 17:13
>>700
ありがとうございます。アダプターだと、音質的に
どうかな?とか一瞬考えましたが、繋がらないよりいいですもんね。
702700:02/03/08 17:15
アダプタは使ったことがないから音質的な面は保証は出来ないが
金メッキの奴もあったはず
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 17:26
>>698
うちでは標準で入ってたよ。
入れ忘れじゃない。

>>699
アダプタは一時期使ってたけど、やはり75ΩのBNCプラグを買ってきて付け替えた
ほうが音質的に良かった。
デジタルケーブルってプラグの材質によって音が変わるよ。
日本でJOBの発売開始
¥198000ー
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:23
>>699
 ここでRCA-BNCのケーブルを注文したら。
 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e7359853
706676:02/03/09 00:32
>689-691
おお!そうか!漏れは6本同時にどーやって半田溶かすねん!とか思ってたんで(^^;
(リーマってなに?ツーレベル)オフタガタサンクスサンクス!
ふーん・・DIOに手を入れるのはまだ怖いから、
古CDPのオペアンプとかで練習してみようかな・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:42
>>704
JOB500?
URL教えて
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:45
>>707

「★☆「ゼファン」は期待できるか ☆★」を参照してね。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/pav/1015602145/
709IDEON Au:02/03/09 12:40
Birdland/ODEON-Agを買いました。
RCA-BNC変換コネクタが同梱されていました。
音質的には問題有るのでしょうが・・・。
710IDEON Au:02/03/09 12:41
訂正
変換コネクタ>変換アダプター
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 13:13
>>709
ODEON-Agのインプレきぼーん
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 14:17
>>708
JOBってもう少し安かった気がするのだが。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 15:12
>>712
今の為替レートからすると、店頭値引きも考えれば
JOBの国内価格は非常にリーズナブルという。

最近アフターケアも考えてST2を買ったけど
5万円くらい損した気分です。ブー
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 19:10
>>703
ありがと
販売店に聞いたらすぐ送ってくれるそう
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 20:13
皆さん、ST2の足とACケーブルには何をお使いですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 22:02
>>713
シャーシは全部アルミで出来てるの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:05
naim〜
718IDEON Au :02/03/10 01:43
ODEON AGインプレ
まだ数時間しか聴いていないが・・・。
使用CDP DENON DCD3500RG
(10数年前の定価25万。これでも聞き比べると現行3万円台
のDVDよりずーーーーっと音がいい)
こいつの内蔵DACによるアナログ出力と
コアキャシャルのデジタル出力をODEONAgに入れて
同じアンプに繋ぎリモコンで瞬時に切り替えて試聴。
ケーブル類は一応オーディオ用の1−2万円台のもの。
結果はオデオンの勝ち。高域、低域とものびてる感じで、
レンジが広い。
ボーカルも前に出てくる感じ。比べるとCDP単体の方は
音が痩せてる感じ。
ただ、その差が実売価格20万強に相当するかというと
難しいが、私は後悔していない。
古いDATやMDの光出力をオデオンに繋ぐと
やはり単体よりもずっといい。
なお、ちゃちな汎用リモコンも付属。
もっともSONYのテレビ用リモコンでも動作するが。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:19
>>712
198,000円というのは、「The JOB Stereo amplifier」のこと
だと思うのですが。
http://www.jobsys.com/sales.htm#start より
(1250 + 95) * 130 = 174,850
で、試聴、アフターケア、値引き のことまで考えると、713が
言われているように、とてもリーズナブルだと思いますよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:31
CI AUDIOのDAC販売しているお店知っている人いませんか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 04:10
198000円はJOBDAのようです
ZephymのアーカイブページのPDFに書いてある
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 15:45
LINKDACV+Upsamplingかったらバランス入力ついてたよ。

バランスって標準でついている物なのか
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:04
みなさん、ST2ってあんまし使ってないんですね
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:09
軽いDACって、電源はまとも?
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:10
軽くて高いDACならまともじゃない?
軽くて安いDACだとまともじゃないと思うけど。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:12
それにしてもDACのACケーブルでずいぶん音変わるもんだね
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:13
ACケーブルで音が変わるのはどの機器でもそうだと思うが・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:14
でも特に安いDACとかSCケーブル交換での変化ってかなり大きいでしょ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:16
SCケーブルって?
どの機器でも変化は結構大きいと思うけど・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:16
728訂正 
SC→AC
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:18
安くないDACでもACケーブルの交換による違いは大きいよ。
でもここはDACのスレであって、ケーブルのスレじゃないから、
スレ違いだと思うよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:19
スマソ
「このDAC」に「このケーブル」を使ったら「こういう傾向の音が出た」
というネタならあながちスレ違いでもないな
参考になるし
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:23
確かにそうだな。でもDACとACケーブルだけでその音が出てるわけじゃないからな・・・
735725:02/03/10 16:29
是非その方向で情報求む
>>734
その辺がオーディオの悩ましいところだな。
ただ、AというケーブルからBというケーブルに換えたらどんな変化が
あったか・・・という比較結果ならそれなりに使える情報かも。
737736:02/03/10 16:36
あ、そうなるとやっぱり他のケーブル関連スレの範疇になってしまうのか。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 21:09
>>722
マジですか?
漏れのにはついていないぞ・・・・新しいバージョンにはついているのか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 21:20
>>738
中を開けてみたらバランスはアップサンプリングボードに繋げられていた。
メイン基盤のバランスはブランクのまま。
マニュアルに書いてなかったので嬉しいね。

しかし、LINKDACネジが潰れやすいヤツ使ってあって困ったよ。
一回付け直しただけでネジ切ったところが潰れてもう外れない・・・
ステンレスネジに付け替えよう。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:20
>722
もしかして、AEDIOのサービスバージョンか?
741Nelson君:02/03/10 23:11
>722
>もしかして、AEDIOのサービスバージョンか?
出荷時に間違えてネルソンリンクダックを送ったか中身をネルソンにしてしまったか?
742Gold君:02/03/10 23:12
Gold Link DACを間違って梱包してしまったとか・・・
743Network君:02/03/10 23:14
Upsamplingじゃなくて、MSB Networkオプションだったりして(w
744Plutinum君:02/03/10 23:14
面倒だから略
745744:02/03/10 23:15
つづり間違えたしー
鬱氏
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:38
新しいバージョンって、イーディオの写真と微妙に違うよね。
OPTIONと192KHzのLED追加されていたり。

もしかして、LinkDAC3だけで購入するのと、
UpSamplingボードセットで購入するのって、
別物だったりして(w
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 15:49
>>739
スンマセン、バランス入力って、何を入力してどうするんです?
Platinum plusには付いてないんで気になります。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 16:42
AES/EBUならplusについてるんでは?
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 16:43
それにplusならアナログ出力にもついてるでしょ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 16:49
アップサンプリングボードについているのはAES/EBU入力だよ。
751747:02/03/11 17:38
スンマセン、誤解を招いて。
実はAA誌最新号のPlatinum Plusの紹介記事の写真で背面パネルが写って
いて、音声のバランス出力端子の横にバランス入力端子がついていたので
気になったのです。左右各チャンネルついてます。うちのには付いてないので。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:05
platinumって、4xアップサンプリングボード付きのRev5以上のをplusって言うわけでしょ?
古いとついてないのかも?
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:31
>722
マジな話、MSB Network Optionとどこかで間違えたのだろうね。
Upsampling+XLR connectorとなると、まさしくコレ。
請求されてなかったら、ラッキーと喜びましょう(w
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:00
>>753
スマン
俺の間違いだったよ。
くっついていたのはAES/EBUって端子みたいだ。
3本端子ならバランスであろうというと思ってたんだけど違うのね。
こいつは俗に言うと何端子?
XLR端子とはどう違うの?

初心者小心者でスマン
AES/EBUという端子はありません。
SPDIFという端子や、SDIF2という端子がないのと一緒。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:22
>>755
じゃあやっぱりこいつはバランス入力?
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:10
>756
そのXLR端子は、AES/EBUデジタルバランス入力、もしくはMSB Network入力の
どちらかとして利用することができます。
よろしいか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:29
DAC960は逝ってもいいですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:55
突然だけど評判のARTの小さいDACは
dbxというプロ機材メーカーがつくってます。
ガイシュツですか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 19:11
>>757
なるほど理解力の弱い俺でも理解できたよ。
イイ表現だね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 19:29
>>757
ケーブル大全2000読んでケーブルのことを理解したよ。
>>757
女体大全2000読んでおま○このことを理解したよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 01:15
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21455682

こういうのって効果あります?
電源まわりはぜんぜん手付かずなんで、ここをみて少し手を入れて見ようかと思った
んですが・・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 01:22
DINコネクタは二個で1000円ぐらいみたいです。
まー、ケーブル代と加工費合わせて、妥当なんじゃない?
2500円だし。おれはコネクタ買って自作する予定。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 01:26
lnkdac3買ったよ。
アップサンプリングボードいらねーっす。
でも強化電源だけは買った方がいい。
電源部自作できる人なら自作してでも標準のACアダプタを使わないことをおすすめするよ。
>>777
餓鬼じゃないからそんな事に喜びを感じないぞ
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 11:24
>>764
このDINコネクタ普通に売ってる物なの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 11:53
>>765
入手おめでと。LinkDac3の試聴記うpきぼんぬ。
音は聴いたことがないのであれだけど、内部を見るとすかすかで
改造心をひじょーに刺激されてて興味ある。

>> アップサンプリングボードいらねーっす。
って改善効果は大したことないの?金額に見合わないなら余計な
出費がなくなるからいいね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 14:25
>>767
なんか、宣伝になりそうだから書かないけど、
どこかに聞けば売ってくれるみたいです(w

>>768
購入先のイーディオさんによると、音の高域ノイズが少ない環境だと、
違いは余りわからないかも、とのことでした。
うちで使ってるアンプとかは秘密ね(w 使ってる人少なそうだけど、
この板でもスレたってるよ。
うちだとSETTENを塗るぐらいの違いしかわからんな。
多くのアンプにはアップサンプリング合った方がいいのかもしれないね。

微妙に違うんだけど、曲によってon、offどちらがイイかわかれちゃうし、
その程度の違いしかないから、お遊び程度かな(w

でも電源は買うか作るかした方がいいな。
ちなみにLinkDAC3の内部は、基盤は後ろ半分だけしか入ってない。
配線材はLEDへの配線以外使用されてない。
おれは電子工作趣味じゃないから、改造とかは出来ないけど、
LinkDAC3を改造してる人のサイトとか、参考にすれば、改善ポイントは、
多数あるんじゃないかな。

で、追加した結果うちの音は、残留ノイズが殆ど無く、
透明感が非常に高く、生き生きとした音が鳴る環境になりました(w
元々聞こえる音数は多かったんで、音数が増える、とかそう言う感じはなかった。

このレス、イーディオさんがみたら誰かわかっちゃうよな(w
770768:02/03/13 14:35
>>769
さっそく丁寧に説明してくれて感謝、感謝です。
ありがと。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 16:01
>>769
てえ事はDINコネクタはイーディオに聞けば売ってくれると・・・

実を言うと電源にDINケーブル入って無くてイーディオ製のDINケーブルもらったのよん。
でも短いので自分で作りたいなと思ってたんです。
772769:02/03/13 16:24
>>771
俺もそうなんだよ(w
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 16:27
DINプラグ二つでいくら?
774769:02/03/13 16:30
他のお客様からDINケーブル入ってないとの報告があり、
同ロットなので入ってない可能性が・・・

という連絡があって、ものが付いたらうちのにも入ってなかった。
もしかして、他のお客様って、771さんみたいね(w

この板は友達にLinkDAC買ったのよって言ったら、
ここでこー言うこと話してるやついたな〜って教えてもらったのさ。
2chは一般人には受けが悪いよね。俺も近づきたくね〜って思ってたも。
775769:02/03/13 16:30
1000円って言ってたよ。
776771:02/03/13 16:59
>>774
先週届いたよ。
LINKDACとP1000。
開けたら見事にケーブル入って無くて悲しかったね。

今日、近所で6DIN探したけど無かったよ。
やっぱイーディオで買うかな。
8DINピン抜いて強引に6DINにしたら刺さりがイマイチだった。
配線は上のヤフオクみたいにキンバーの8TC使う?
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 17:11
今だ!777ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

778769:02/03/13 22:21
>>776
配線は、品川電線のFケーブル使いたいなと。
でも、俺田舎だから通販になるんだよね。辛いな〜。
779769:02/03/13 22:23
ぁ、AETのガイアの切り売りも一応候補なんだよ。
40cmぐらい買えば足りそうだからね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 01:34
>>777
何がそんなに嬉しいんだ。もうちょっと生産的なことしろよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 01:35
>>777
本当に下らないと思う。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 02:00
>>780
オマエモナー
>>781
そのレスも下らない
オ、オマ・・・
784771:02/03/14 09:08
>>779
ハイエンドホース3.5だと線が1本足りないし
ガイアも2本足りないのが悲しい。
1本でまとめたいのが気分。
http://www1.sphere.ne.jp/squilla/eldoc5/av-043dac1.html
を見る限りだと6本結線しなくても良さそうな感じ。
782=777=大量発生中の春厨

そのうち消え去るのでとりあえず生暖かく見守ってあげましょう
池沼は手厚く保護
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 13:23
http://www.asahi-net.or.jp/~rv8h-ozk/topless/tplss5.html
を見ると昔のLINKDACのアップサンプリングは水晶発振器を自分で取り替えて
132、96KHzを切り替えていたのかしらん。
説明書を見ると今のヤツはジャンパピンの移動だけで実現できそうなんですけど
どうなんでしょう?
787769:02/03/14 14:53
>>784
一本でやりたいの?でも8TC使ったとしても、外見上は6本になるわけでしょ?
おれは芯線つかって銅箔巻いてFLチューブでもかぶせて使おうかな、と思ってるよ。
結線しなくても良さそうでも、やはり結線して置いた方が安心感が・・・
788769:02/03/14 14:55
なんとなく、水晶発振器を三田のに変えるだけで良くなりそうな気もするけど、
工作できないから無理だな〜。プラクトに頼んでもDACだと高いからな〜。
789親切な人:02/03/14 14:57

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
790771:02/03/14 15:09
>>787
考えてみればそうですね。
芯線を6本使って網タイツ被せればいいんだから。
ところで銅箔巻くとケーブルが曲がらなくなりませんか?
昔、銅箔テープ巻いたらケーブルが曲がらなくなるし
はがしたらベトベトだしでえらい目に遭いました。
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 15:11
>>789
インチキ野郎氏ね。
>791
老舗のコピペ屋さんは構うだけ無駄
afoは放置ということでよろしこ。
>>780>>781>>785 良識ぶった厨

自分がいつのまにか荒らしてることに気付かないヴァカ
いつまでたっても消え去らないので放置してください。
で、オマエは>777かな
悔しくて再登場か?涙目になって(ゲラ
>>794
粘着ですな(クスクス
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 15:52
お前らまとめて逝ってよし
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 16:45
アフォなことやっとるのー。
なんでキリ番ゲッターにわざわざ喧嘩売ってるんだ?(´ー`)y─┛~~
さてと・・・

..∧∧
(,,・-・) 終了の準備・・・
(つ┳━┳  ┳━┳ ┳━┳ ┳━┳ ┳━┳ ┳━┳ ┳━┳
U..U    ┳━┳ ┳━┳ ┳━┳ ┳━┳ ┳━┳ ┳━┳

また遊ぼうね
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 17:17
ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤカスドモ

800名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 17:17
今だ!800ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

801名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 18:11
>>797
全く同感、キリ番ゲッターなんて今にはじまったことじゃないし
他の板なら誰も気に止めてない
だからピュア板住人はキチガイだって言われるんだ
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 18:41
ほんと、キリ番ゲッターうざい。
803ゲッチュ:02/03/14 19:05
漏れは、“ゲッチュ”でお馴染みのキリ番ゲッターだよ。よろしく。
804769:02/03/14 23:41 ID:???
>>790
私はケーブルにそいう処理するの初めてなので、よくわからんです(w
曲げた後に銅箔張ればいいのかな、とおもいます。
でもチューブかぶせにくそうですね。
シールドはしなくても良いのかな〜。した方がいいとは思うんですけどね。
805ゲッターたたきは:02/03/14 23:44 ID:5ezmA4Ug
キリバンゲットミスった腹いせと見たが。
806769:02/03/14 23:46 ID:???
つーか、ゲッター叩きの方がウザイ。
消えな。
807769 ◆tAHpvdME:02/03/14 23:47 ID:???
このスレではトリップ付けることにしたよ。
つか、ここにしか出現しないけどさ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:50 ID:v/fAtKlg
トリップつけても???じゃ説得力ないですからID出しましょう。
809769 ◆tAHpvdME:02/03/14 23:51 ID:???
いやーん、なんか抵抗が・・・。
プロキシ通してないし(w
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:54 ID:v/fAtKlg
ID位は普通に出しとかないと警戒されますよ。
あの人は???で何かやらかす人だってね。
811769 ◆tAHpvdME:02/03/14 23:56 ID:Bn6p8whs
まあそう言うことなら。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:57 ID:???
オレの名は‘???’
何かをやらかす男だ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:03 ID:NqzeVEbw
>>769
12時回ったからもうID変わったんじゃない?
814769 ◆tAHpvdME:02/03/15 00:06 ID:T6JgH93k
う?
815769 ◆tAHpvdME:02/03/15 00:07 ID:T6JgH93k
IDってなんか意味ある?
816769 ◆tAHpvdME:02/03/15 00:08 ID:T6JgH93k
トリップの方が信頼性自体は高そうな・・・
817769 ◆tAHpvdME:02/03/15 00:10 ID:T6JgH93k
LinkDAC3の唯一の欠点だと思うこと書いておくと、
入力切り替えが出来ない。だから、俺はケーブル抜き差ししてるよ(w
めんどいよ・・・。
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:16 ID:NqzeVEbw
IDは連続カキコがなんか恥ずかしいという利点がある(利点か?)
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 19:40
>>817
要らない機器のスイッチを切ればいいのでは
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 19:49
LINK DACアップサンプリングを132KHzでやるにはどうしたらいいのでしょうか
821771:02/03/15 20:17
今日LINKDACの筐体あけて、閉じようとしたら閉じないよ。
軟鉄板がぐーっと反りやがってネジ入らない。
台湾製にしてはアメリカンな作りだね。

>>820
俺のヤツはジャンパピンを132KHzに動かすだけでOKだった。
説明書にサンプリングイルミネーションがつかなくなるって書いてあった。
一応俺のはそうなった。
アップサンプリング腰砕けみたいな音になるので難しい。
822771:02/03/15 20:18
ところで誰かステップアップトランス使ってる人いないの?
ノグチトランスなるのが安くて115V出力でコンパクト。
だれかインプレぎぼん。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 20:35
アンプが117VだからついでにLINKDACも117Vつないでるよ。
実はここのスレ見るまでこのDACが120V駆動ということにぜんぜん
気が付かなくて最近つないだとこ。
で、117V駆動させた感想だけどやっぱ音のハリが出るようになった。
もともと高解像度なDACだけど、音の密度が上がることで楽器の分離感
が増した。ちょっとボヨボヨしてたベースも引き締まっていいとこずくめ。

絶対やってみる価値はあるとおもうよ。
824771:02/03/15 20:45
>>823
おお ありがと。
そのステップアップトランスはなんての使ってるの?
おりゃ手始めにhttp://www.noguchi-trans.co.jp/の
インアウトが3Pのヤツを買おうと思ってるんだけどどうだろうね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 01:30
うちのやつはどこのメーカーかよくわからんけど、とりあえず使って見
るなら問題ない価格では。
オレはもっとしっかりしたケースに入ったやつの購入予定。

http://www.avf.cx/trans-n.shtml
ここのやつがなかなかよさげ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 10:22
中古のアキュフェーズDC81Lと最近評判の良い10万円前後
のDACでは実力の程はどうなんでしょうか、誰か教えて!
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 11:35
曲がりなりにも、アキュの当時の最高品でしょ。
そっちの方がいいよ、もし音色が気に入れば。
最近のオチビサンDAC達は、こぎれいだけど
音に深みがない。
P3−AならDC81Lはゴミでしかないと思います。
但し、トラポにTL−1出来ればP0sを持ってくる必要は
あるけど。
意味不明
デジタルは進歩?してるでしょうけど、アナログ部分はもう・・・
電源部も!小さいのがオチビサンDACの致命的弱点です。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 14:32
オチビサンDACって呼び方、なんかいいな(笑
小さいけど一生懸命頑張ってるよ、みたいな感じで
重厚長大DACがニダーなら、オチビサンDACはさしずめ しぃ か

で、大抵のちび助DACには強化電源が用意されているよね
これも加えて評価してあげるのもいいかも
832830:02/03/16 14:39
>>831

そうですね、実は個人的にはST-2が別電源(昔のムンドDACのような)
になると良いんじゃないかなと、夢見てます。
やってくんないかなー。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 14:56
モナーキーのはどうなんでしょうか?投売りでLINKDACとかに近い値段になってますが。
834ORION:02/03/16 15:17
安くはないけれど,オチビさんDACのCHORD DAC64って使っている人います?結構,新しい内容が盛り込まれているようです.
興味があります.おせーて!
835771:02/03/16 18:09
>>825
ありがと
ちょっと外観が微妙だけど117V出力だしね。
ところでうち電圧105V出るんだけどこういう場合どうなるんだろうね。
鉄塔下の一戸建て。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:35
ST2のACケーブルをMITのACTに替えた。これが今まで聴いていたST2?というくらいの変わり
ようだった。
>MITのACT
Macで見ると(特)になって、まさに「特別」なんだ、という
感じが伝わってくる(w
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 16:50
>>835
ところでうち電圧105V出るんだけどこういう場合どうなるんだろうね。

一般に、90〜110vで変動してるので、問題ないです。
839771:02/03/17 17:57
>>838
ありがと
ここの板のおかげでいろいろ助かりましたよん。
今日、渋谷のハンズで6DINコネクタ探したけどDINコネクタ自体見つからず。
そんで永田町行って佳織タンスペシャルトークセッション行ってきたよ。
田舎者にとって渋谷は恐ろしかった。
840769 ◆tAHpvdME:02/03/17 19:05
>>839
DINコネクタだけど、前に書いたよりも安く売ってくれることになりました(w
とりあえず、聞いてみることをおすすめしますよ。

私も昇圧トランスはノグチのを来月購入予定です。
ただ、P1000のトロイダルトランスも結構大きいので、
どれくらいの買おうか考えてしまいますが(^^;
300VAぐらいあればokかな〜。
841769 ◆tAHpvdME:02/03/17 19:13
>>819
そう言うわけにも逝かないのよ・・・
やぱーり切り替えボタンはあった方がいいと思う・・・
でもそれで高くなるのも癪だな〜。
我慢するしかないか・・・
>>836

MITのAC−Iは個性というか癖強いよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 19:57
Disk Array Controller
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 19:58
PCオタは逝って良し。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 20:00
DACヲタはさよならグッバイ(藁
846771:02/03/17 20:06
>>840
こっそりノグチトランスU 300Eに目を付けてるんだけど
769さん買ってインプレするまで待ってるかな。
オペアンプ交換てのはどうなんでしょうね。
つうても私は電気知識皆無です。
何でもアナデバのAD847JN一個500円位*2を使うと好結果だそうです。
このオペアンプって部品はラジオデパート3階で売ってるそうです。
中あけてみるとソケットに刺さっていたので交換は容易かと。

DINは通販専門ですかね。
今度、イヤホン買おうかと思っているので試聴時に聞いてみるかな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 21:39
LinkDAC3+P1000を自宅試聴して度肝を抜かれました。
これまでがTEACのCDP6000という4万5千円のCDPだったから
その違いにびっくり!
Nelson版を買うつもりですが、さすがにもう少しいいトランスポート
なりCDPをつなぐべきでしょうね。今のやつは光しかないし。
20万円ぐらいでこのDACに合うやつありませんか、
というのはスレ違い?
848771:02/03/17 21:44
VRDS50
中古TL1
安いDACは最近多いけど、CDTはさっぱりじゃんね。
やっぱりCDTはごまかしが効かんのかなー。
あっそうか!新フォーマットのせいか、CDだめじゃん。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:47
>>850
新フォーマットを意識してるんならDACも出さないと思われ。
でも、いいトラポが少ないというのには同意。
70万円近く出せばオラクルやアコースティック・アーツがあるけど・・・

ステラヴォックスやバードランドはパワーアンプは出すのに
トラポには興味なさそうだね。
同傾向のデザインで小型のトラポを出してくれたら絶対買いなんだけど。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:49
47研のトラポ買えば?
支那研はやめとけ
854769 ◆tAHpvdME:02/03/18 18:49
>>846
いいけど、買うのは4/25以降なんだよ(w
それでもよければ待っててね。

とりあえず来月は根岸の電源ケーブルも買う予定。
何に使おうとしてるかは秘密です。よくなったら報告します。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 18:52
>>847
半導体トランスポート。
856769 ◆tAHpvdME:02/03/18 19:27
>>855
なんすか?それ。
857771:02/03/18 19:32
>>854
4月末ってのは待つには長いですね。
私が先に買いますか。
ところでマンガンてのは電磁波吸収効果があるって本当ですかね。
オヤイデでそんな感じのシートがあるけど。
会社に何とかマンガンて名前の鉱石が3万トン位置いてある。
858769 ◆tAHpvdME:02/03/18 19:41
>>857
今月はパソコンにお金使わないとならないんで。
電磁波吸収なら、
business1.plala.or.jp/gk_tec/
ここでうってるやつが良さげです。
859769 ◆tAHpvdME:02/03/18 19:41
って、電磁波じゃなかったかも(w
860771:02/03/18 20:25
http://mav.nifty.com/ahp/textview.cgi?aedio_board2+17485+246
イーディオ掲示板で6ピンDINコネクタについてのコメント掲載あり
ラジデパで1個200円ほど
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 21:24
電磁波吸収ならGC(グリーンカーボランダム/緑色炭化珪素)が手軽かも。

>> www.ko-net.com/kager

の通販で1kg1000円(宅急便送料の方が高い)で買えます。
私は、小物整理袋(コクヨのがお勧め)に入れてDACに入れて使ってます。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:04
>857
ステルス戦闘機の外装はマンガン系の物質.これで電波を吸収.これと同じ理屈.オヤイデの使ったけれど
それなりに音が変わる.使い方次第.
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:05
DVDの光デジタル5.1チャンネルからアナログ5.1チャンネルに変換したいのですが、そのDACの型番しっていたら、教えてください。
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:08
AVアンプ買えば?
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:32
>>864
デコーダーを自作したいんですけど、型番がわからないんです、、
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:40
www.tij.co.jp/jsc/docs/msp/pro_search/pcm/index.htm
のどこかにあるんじゃない?
867771:02/03/19 19:49
アナログ5ch出力のあるDVDPをばらす
868771:02/03/19 19:53
>>862
会社にあるのはマンガン含有量の多い鉱石なのよ。
大きさはごぶし大から粉サイズまで。
発想力のある人なら役に立ちそうだが、私には使い道思い浮かばず。
私も小物整理袋に入れてDACに入れますか。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 20:40
マンガンにも何種かあり,電磁波吸収の能力もちがうということを聞きました.どれでも良いというわけでもなさそうです.
870771:02/03/19 20:54
>>869
なんと!!
雅光氏ならそんな石の違いも聞き分けるだろうが、私には無理だ・・。
とりあえず会社から持ってきて使い道を考えます。
あと、蛍石とかもあるよ。
ツイーターの鳴き止めに使えてきれい。
871769 ◆tAHpvdME:02/03/21 18:40
P1000 Gold強化電源が出るらしいね。あーもうちょい待つべきだったか・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 19:53
>871
何それ?ソースキボンヌ。

そんなことより奥さん、この価格はなによ?

GOLD Link DAC with P1000 = $1295 (http://www.sound4sale.com/)
873769 ◆tAHpvdME:02/03/21 19:57
>>872
ソースはイーディオの掲示板

安いね!セール中なんだろうね。
874769 ◆tAHpvdME:02/03/21 19:58
今年はMSBの新製品がいっぱい出るそうな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 20:59
>>872
Vじゃなくて旧型じゃないの?Vかな?
876Gold君:02/03/21 21:35
在庫一掃セールの予感
877Nelson君:02/03/21 22:14
オ、オレもなのか
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 22:15
あ、マジで鬱だ・・・Nelsonセットで995ドルかよ・・・
879769 ◆tAHpvdME:02/03/21 22:18
ガーン・・・
Nelson+P1000が995ドル!!

ショック・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 23:11
何でショックなの?
881風の谷の名無しさん ◆uarr9wKk :02/03/22 08:10 ID:XyfmA4dz
>>769さんは、最近13万セット買ったわけでしょ?たぶん。
995ドルなら、送料で100ドルかかっても、
1万ちょっとよけいに出せばNelson買えたじゃんってことじゃなーい?
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 14:32 ID:Eh7HlB27
うおっと。一瞬Buy NOWを押しそうになったよ。
あぶない、あぶない。
883771:02/03/22 17:57 ID:An2FyXR6
>>881
私も同じくです。
出来ればネルソン欲しかった。

今日LINKDACのオペアンプ交換した。
AD847JN
音が出なかった。無念
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 18:39 ID:J40FxMVm
nelsonのオペアンプは何なの?
関係ないけどnelsonさんて女性なのしってました。
彼女がR&DにたのでこのMODが製品化されることになったらしい。
カタログには名前が使われたのが嫌だったらしいいうのが微笑ましい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 18:40 ID:bwa4qUri
>>883
音がでないってまちがってるだけじゃ・・・・
886771:02/03/22 19:01 ID:An2FyXR6
>>885さんの申す事全くその通り。
私の不備でした。
もう少し研究します。
ちなみにうちのに載っていたのはMC33078Nってヤツ。
国内で幾らなのか調べても見つからず。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 19:04 ID:L/UWu7Wv
MC33078Nはかなりの安物だと思った。
載せ換えた方がいいね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 19:09 ID:Ug9dUKU8
888はgetすべきだね
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 19:09 ID:???
>>883
MC33078 は2回路
>> www.onsemi.com/pub/Collateral/MC33078-D.PDF
AD847 は1回路
>> www.analog.com/productSelection/pdf/ad847.pdf

それは出ませんよ。
BB の OPA2604 とか JRC の 4580D 2回路品とか試してよ。
890msbの愚:02/03/22 19:10 ID:???
プラチナムは10万円安くするために
アルミケースを使わなかったのかなあ。
誰かプラチナムの為にアルミケース作ってください。
891771:02/03/22 19:26 ID:An2FyXR6
データシート見ました。
音出るわけ無いね。
初めにデータシート見てから買えばよかったです。
889>>さん
29日にアキバにいけますのでそん時買ってみます。
自分の記憶で適当にモノ買うとろくなことない。
892771:02/03/22 19:43 ID:An2FyXR6
でもOPA2604高いんだよね。
最安値店は何処だろ。
893771:02/03/22 21:10 ID:???
と思いきや型番違い。
はずかしや・・・
894769 ◆tAHpvdME:02/03/24 14:31 ID:???
二週間ちょっと経った感想。
聞いてすぐにわかったことなんだけど、
低域がきっちり出る。うちのアンプはホントに低域が薄〜い音を出すアンプなんだけど、
それでもしっかり低域が出てる。

ちなみに、相変わらずアップサンプリングはあまり変わらない(w

電源ケーブルまだ送り返してないのよ・・・すいませんイーディオさん。
それと、PS2でゲームやるときに、DAC使うと、驚異的に良くなる(w
895771:02/03/24 19:23 ID:???
ラジデパ入り口付近で6ピンコネクタ見つけたよ。
1個200円ぐらい。
プラスティックが固くてばらすの大変だった。
あけてみたら端子がちっこいので買ったケーブルじゃ太くて半田付けできなかった。
上の人が何でkimber使ってたのか分かった。
よってケーブルまだ制作できず。
896771:02/03/25 15:33 ID:og5.He5U
オペアンプの件。

2回路のAD827JNゲットできました。
1週間後に届きます。
取り付けたらインプレします。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 16:45 ID:PUNxAeDM
LINK DAC以外の情報もキボ〜ン
898769 ◆tAHpvdME:02/03/25 16:49 ID:???
>>897
同価格帯なら、

47研の特殊なシャーシのDACはWADIAスレにあった。
Perpetualは専用スレたってる。
19.5マンのノーススターデザインは専用スレたってる。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 23:22 ID:vb/Ti9K2
D/Aコンバータ自作してる人はいないの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 23:32 ID:Lo6MFSHs
900ゲットォーーーー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧ ∩∩       (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒ソ~≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ̄ ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
     ズザーーーーーッ!
901769 ◆tAHpvdME:02/03/26 00:07 ID:???
>>899
自作DACスレでも立てるとイイかも。
人来ないと思うけど・・・

>>895
正規の電源ケーブル来ました?
それの郵送と一緒に頼んだんで、
500円でした。プラスチックは私も外すの苦労しました・・・
でも細いですね(^^;
なんか、かなーりつらそうな予感・・・

でもPerpetualスレで2mmの単線でDINケーブル作った人がいるみたいだから、
無理と言うことではないのかも・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 11:55 ID:???
一寸旧いけど、MusicalFidilityのX-DAC。今、逸品館で\68000で売ってる。
近い将来廃止の噂があるので、そのときには投売りのチャンス。

電源部がちゃっちいので改造して使ってるけど、デジタル臭いいやな音が出ないので気に入っている。
903769 ◆tAHpvdME:02/03/26 18:16 ID:???
>>902
安く買えても、壊れたらイヤなのでは・・・
904771:02/03/26 20:01 ID:uuG4y0nI
>>901
MSB電源ケーブル結構前だけどきましたよ。
イーディオ製のケーブル、呉れる物かと思ってたら返してねと・・・
今は正規のケーブル使っています。
自分でケーブル作るときはkimberのSPケーブルで作ります。

裏話:
アナログアウトの端子にベビー用の綿棒入れたら結構汚れが付いていた。
さすがアメリカン思想。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 21:23 ID:???
>>771
それはそうと、音の方はどうなんだい?
906771:02/03/26 22:04 ID:???
私は駄耳、駄文なのでつっこみは無し
常用ボリューム位置が上がった。
やっとこさ電源ケーブルの音の違いが分かるようになった。
そんなトコ。
まだ、オーディオ初めて1年ちょいなので勘弁して。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 22:13 ID:???
>>906
MSBのDACは独特の音場感が素晴らしいので、末永く可愛がってやって欲しい。
908771:02/03/26 22:29 ID:???
音場感てのは私には難しそうですね。
こう演奏してる楽器が眼前に迫るような感じが音場感でしょうか?
オケのホールトーンを感じるような感覚とか
909769 ◆tAHpvdME:02/03/26 23:42 ID:???
>>907
私には言ってくれないのね・・・(鬱死
910907:02/03/27 13:08 ID:???
>>769
スマソ。お仲間でしたか・・・
まだ全レスをROMっていなかったもので・・・(笑
私はNelson Link DAC+P1000を使っています。
P1000の電源ケーブルを交換したり、RCAケーブルを銀線にしたりすると、
さらなる至高の領域が待っていますので、おいおいお試しください。
911上尾さん:02/03/27 13:31 ID:???
良スレにつき age
912771:02/03/27 19:58 ID:FSi5c9v6
>>910
銀線ケーブルは自作品ですか?
オルトフォンの限定銀線気になります。
913910:02/03/28 04:58 ID:???
>>912
私はWIREWORLDのシルバーエクリプスを使っています。
もっと早くortofonが銀線を出してくれれば・・・(泣
しかも、中域が結構厚いそうじゃありませんか。
WIREWORLDはどちらかというと中域は薄い感じがしますので、
ortofonの銀線、私も気になりますね。
値段も銀線としては手頃ですし、お試しになられてはいかがですか?
銀線に換えると、音場がとても鮮やかに展開しますので、
MSBのDACの良さがさらに引き立つハズですから・・・。
914769 ◆tAHpvdME:02/03/28 08:17 ID:???
銀線は太ければ低域から高域までまんべんなく出る。
ラインケーブルは知らないけど。
915769 ◆tAHpvdME:02/03/28 08:21 ID:???
>>910
RCAケーブルで変わるのはわかるんだけど、
この価格帯の機器に似合わないケーブルなのではないかな、
と思います(^^; いえ、もちろん、アクセサリに投資するのは、
個人の感覚の違いにもよるのですけど。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 11:57 ID:???
>>899
してるよ.
前までCDPはSONYのXA30ESつかってたんだけど,
PCM1702使って作ったらSONYはドンシャリの意味
がよくわかったよ.
917771:02/03/28 19:54 ID:???
>>913
私はCDPからシルバースターライトLINKDACからリファレンス6NXです。
オルトフォンの限定銀線は身分不相応って感じかな・・・
でも欲しい
918 :02/03/31 01:06 ID:???
 
919769 ◆tAHpvdME:02/04/01 13:29 ID:???
昨日、Fケーブルでやってみました。
半田付け失敗(w とりあえず、半田は取って、
はんだごての細いのを買ってくるつもり。
20-30wぐらいの細いやつじゃないと、厳しいかも。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 10:42 ID:4bAeXvlg
1000までがんばれ
921771:02/04/04 18:04 ID:4bAeXvlg
やっとこさオペアンプ交換しました。
交換したのはAD827JN@1200×2です。
感想
付帯音が減ったというかS/Nがあがったのか聞きやすい音になった。
アップサンプリングの効果があがったかな。
そんな感じ。
駄耳なのでつっこみ煽りは勘弁して。
922769 ◆tAHpvdME:02/04/04 18:18 ID:HHwq7pn2
OPアンプの交換で変わるのは、
そう言う変化なんですね。
それなら、うちは変えなくてもイイかも(w
これ以上付帯音減ると、やばくなりそうな・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 18:38 ID:???
オレもすでにOPアンプ交換してますが付帯音どころじゃないですよ。
明らかに解像度・レンジが増えてますって。
ごちゃっっとしていたフルオケが無理なく鳴りましたもん。
全帯域で歪みが減った感じでしょうか。
ちなみに交換したのはOPA627Ax2です。
924771:02/04/04 22:21 ID:4bAeXvlg
まだオペアンプ変えて数時間だから>>923さんみたいになるかも。
あとアナログフィルタージャンパはみんなどうしてるんですか?
ノーマルと急な設定ってどっちをとっていますか。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:01 ID:???
オペアンプ交換の際は、チップ直づけじゃなくてソケットを
つける方法にしたほうが後々楽しそうだけど、音質で不利に
なったりするのかなぁ。

誤差範囲だと思ってていいのだろうか。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 21:23 ID:???
「より良い音で聴きたい」という当初の目的を忘れる罠(w
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 23:47 ID:???
GoldLinkDACIII届いたよ。”BUY NOW”から2週間で、
例の中古セールでP1000・送料込みで$1200。
最初の音出しではなんだこりゃ状態だったけど、
現在は至福の時を過ごしています。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 04:10 ID:z2A8i1gQ
LinkDACIII で
1. opamp 交換 (OPA627A に) + OS-CON (容量忘れたけど小さい)
増設 (入口からビロ〜ンと伸びてきて opamp 近くで分岐している
所の via に、+/- に一個ずつ)。
2. レギュレータの入口側に OS-CON (25V1000uF を一個ずつ、合計
三個) 増設。
3. 電源の AC アダプタを、秋月の 25V1A * 2 + 12V2A に交換。
と順番にやってきて、1.、2. だけだと変化がよくわからんかった
けど、3. を加えたときはっきりと変わった。
OS-CON が耐圧ぎりぎりなのがちょっと恐い汗
929928:02/04/06 04:12 ID:z2A8i1gQ
あう、秋月のは 25V1A じゃなくて 24V1A の間違いっす。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 04:45 ID:???
漏れもNelson Link DAC/3+P1000を使っているんだけど、
みんなは器用でいいな・・・
OPAMPを交換すると、そんなに良くなるんだぁ・・・
漏れにも出来るかな?
931xxxx:02/04/06 05:05 ID:???
素人はおとなしくストック状態のままで聞くこと!!!
ヘタにいじられると中古で買ったとき困るよ。
932930:02/04/06 05:13 ID:???
>>931
なんですと!!
まぁ、たしかにその通りなんだけど・・・(凹
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 07:29 ID:???
>>927
送料$200ですか?
中古だし高いの買わないと
結果的にはそんな違わないかな…。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 07:54 ID:???
>>931
オマエ、禿げしく性格ワルイな(プ
935927:02/04/06 09:39 ID:???
>>933
送料$189+消費税\4500(着払)だった。
ご指摘のとおり、モノに比べて送料高すぎ。
Platinumの中古が出るまでお買い得感は少ないかも。
でもほどよくエージングされていい音だし、国内新品価格よりは
それなりに安いから自分では納得してるYo。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 15:59 ID:YHZe59Bk
>>928
OS-CON の 25V 品を 24Vで使うのは危ないなぁ。
ショートモードで壊れるよ?定格の8割に押さえるべき。
あるいは、直列2個に繋ぐか・・・

LinkIII はレギュレータで内部で 5V と 8V になってる
んで、12Vも有ればいいんじゃないかなぁと思うよ。

秋月のアダプタって、スイッチング電源の奴?デカイ奴?
スイッチング電源は使わない方がイイと思うよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:06 ID:???
>>935
レスサンクス。
GOLDならそれでもお買い得でしょうけど
LINK、NELSON目当ての貧乏人には安心感からいっても国内ですかね。
それともP3Aに浮気してしまおうかな。省スペースだし。

ここが2chでなければ、共同購入者募るんですけどね。
まぁ高額のやりとりだから、どのみち元々の知人以外では難しいかも
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 19:36 ID:bT6eC.lI
もうすぐ1000あげ
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:57 ID:2MTP7JZc
CECのDX−51MkUを注文した。
私は馬鹿だろうか・・・。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:03 ID:W/CrUJ5o
>>939
試聴記まってますYO
941939:02/04/09 23:19 ID:2MTP7JZc
当方、貧乏につき比較する良いDACを持っておりません。
主観で良ければ気長にお待ち下さい・・。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:40 ID:???
>>939
>CECのDX−51MkUを注文した。
 私は馬鹿だろうか・・・。

そんなこと、とてもじゃないけど言えないよ・・・(クスクス)
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 12:17 ID:3Hz3BBj.
>928
 とっととOS-Con外せ!
 耐圧ギリギリ→ショートモードで破損
 →電源部が昇天
 →勝手な改造による事故のため修理してもらえない
  (修理可能でも高価)
 →まる損!
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 22:25 ID:jdOk6SHg
DACMAGIC2はいいぞ!
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:01 ID:???
>>944
どんな感じ?
インプレ希望
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 21:01 ID:eoUaPgCc
>>945
ふわっとしたアルケミーに芯が入った感じ? 聴きやすいし、音も良い。中古で見かけたら、買ったほうがいいよ。安いし・・・。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 21:53 ID:EAIQop52
>>942
CEC DX-51MkIIを聞いたことがあるのなら
印プレきぼん。
DX-71もそうだけど、具体的にどんな音なのかという
コメントが少なめなので。。。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 02:00 ID:???
宣伝スマソ
ヤフでLINKDACケーブル出品してみました。
買ってやってくだせぇ
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 21:31 ID:PgzhwG/Q
ageru
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 21:31 ID:???
ageruna-yo
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 00:03 ID:vpJd36Dk
age
952ぷらちなむ所有者:02/04/18 02:36 ID:5ujtysAQ
プラチナムを買っちまった。おでおんAGにするつもりだったのが、音を聴いたら
こっちになった。
+30万の出費になって、ふところがとほほ TT)
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:14 ID:OE5AR6BY
うらやましいぞ
俺はやっとこさLink3だぞ
夏のボーナスでやっとこさVRDS50買うぞ
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:18 ID:???
>>953
禿同。
私はNelson Link 3とVRDS25xsです。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:25 ID:???
25xsのDACとネルソン差は結構ある感じですか?
956954:02/04/18 20:39 ID:???
>>955
はい。96kHzのアップサンプリングモードでは、
銀線を使うとかなり違いますね。
私は25xsの音も好きなので、曲に合わせて切り換えて楽しんでます。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:43 ID:???
>>956
ありがとうございました。
VRDS50でも同じようにFEとLinkdacとアップサンプリングの切り換えで
楽しめそうですね。
ボーナスまであと2ヶ月か・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 20:05 ID:???
あげ
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:03 ID:???
North StarのDACに手を入れた方いませんか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:07 ID:???
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:04 ID:???
パーツコネクションでDAC2.8/DAC3.2開発中のようですね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 03:09 ID:Notbm5gk
メリディアンの566が気になるんですが・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 03:19 ID:???
>>962
さすがです。
ただ、このDACトランスポートが良くないと力を発揮しない。
これは、隠れた銘器ですよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 03:27 ID:Notbm5gk
>>963
25Xsじゃあ役不足でしょうか、それともマッチングが悪いでしょうか?
現在DAP-777でかなり良い相性なんですが。
965963:02/04/22 03:32 ID:???
VRDSメカに対する私の率直な意見は,一番ジッターの多いメカというイメージです。
ワディアも他のメカを使えばもっと評価が上がるのに・・・。
音が中抜けなんですよね。
ただ、すぐに買い換えるのも難しいで方から、デジタルケーブルで追い込んでみては?
966963:02/04/22 03:33 ID:???
VRDSメカに対する私の率直な意見は,一番ジッターの多いメカというイメージです。
ワディアも他のメカを使えばもっと評価が上がるのに・・・。
音が中抜けなんですよね。
ただ、すぐに買い換えるのも難しいでしょうから、デジタルケーブルで追い込んでみては?
967964:02/04/22 03:39 ID:Notbm5gk
そうですね、今はACデザインのコンクが何本か使ったなかでは
マッチしてるんですが、他にお勧めはございますか?
968963:02/04/22 03:48 ID:???
マドリガルのデジタルケーブルがいいかもしれません(予想)。
なぜなら、あそこの製品はみんな音が薄いので・・・。
よって、それにあわせて造られてるデジタルケーブルは合うかもしれませんね!?
969964:02/04/22 03:56 ID:Notbm5gk
なるほど、まあDACだけでは全ては語れないですものね。
SP、AMP、電源も含めたトータルですから・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 13:58 ID:???
>>964
力不足でしょ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 17:45 ID:???
もうそろそろパート4建ててよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 18:55 ID:3n7t2gh6
>>936
カメレスですまん。
OS−CONは定格以内だったら24Vでも全然問題ないぞ。
最新のテクニカルブックを参照せよ!
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 02:44 ID:???
SuperDAC2496のACアダプタのしょぼさにがっかりしたので、電源作ったよ。
ノグチトランス PMC091を結線しただけだがな。
より細やかな音が出るようになり、なおかつ厚みが増えていい感じです。
電源ケーブルや、電源→DACのケーブルを交換すれば色々遊べそう。
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 10:11 ID:4xjIIAg.
>>961
>パーツコネクションでDAC2.8/DAC3.2開発中のようですね。
ネタ?ネタでなければ嬉しいな
ソースは?
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:51 ID:???
エイフルに書いてありますが・・・。
976974:02/04/27 01:24 ID:kq7nzEks
TPCに直接メールでDAC2.8/DAC3.2のことを問い合わせた。
下手な英語だけど「『エイフル』というお店が、TPCが今度
DAC2.8/DAC3.2という商品を出すといっているけど本当か?」
と尋ねた。

返ってきた答えはこれ。

Dear valued customer,
Thank you for your email.
Please be advised that The Parts Connection is no longer in business.
We thank you for your past patronage
Best Regards
The Parts Connection

どーなってんの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 01:31 ID:???
詐欺の臭いがプンプンするな
っていうか期待してたのに…
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 02:00 ID:kq7nzEks
大体、本当に出すならばオフィシャルのページにも載せるはずだけど。>TPC
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 02:33 ID:4YZe4V7k
TPCじゃないと思うぞ
継続したPARTS CONNEXIONと思うが
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 02:34 ID:???
あと20か。その気になれば今日中にいけるな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 03:12 ID:ZruFg1RY
今年の2月くらいにTPCにメール出したときPARTS CONNEXIONから次のようなメールが来た
これって、そのDAC2.8とかのことだと思うんだけど

>Thank you for your inquiry...howver, all the ASSEMBLAGE DAC-2.7's are
>sold out.....however, we will be coming out with "new and improved" DAC
>kit products late this year...even better than the ASSEMBLAGE
>DAC-2.7's...from the same design team!


年末には、2.7よりずっといいもの出す予定はあるみたいだ
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 05:26 ID:Wd0oxHfM
Musical FidelityがDAC出すみたいだけどどうなんやろ。
Nu-Vista 3Dと基本的に同じものみたいだけど。
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 06:09 ID:???
>>982
designがやばそう・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 06:50 ID:???
パーぺP5の詳細はどこで確認できるの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:30 ID:/HjeaQr.
47研の4715は98,000円で内容は上級機とあまり変わらないとのこと。
STEREO誌では「高級モデルと匹敵するだけの素性の良さがある」と
書かれてあります。気になっているモデルです。
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:44 ID:???
wadiaがぶなんです
それ以外はゴミに等しい
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:45 ID:???
DACんだ
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:51 ID:???
安物買いの銭失い
WADIAにしとけ
中古でもなかなか出てこないぞ
WADIA16、860はお買い得
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:52 ID:???
ワディアは見た目
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:53 ID:???
ワディアってまだ潰れてないの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:54 ID:???
林屋パーペー
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:55 ID:???
不思議の海のワディア
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:56 ID:???
           l、_,. -‐ '''" ̄`ヽYレi
           ゝ          l、
          i'~-, r '         |
           lr↑,.   ヘ      |
           r' |l' |,'l/  \      |
           i'  ハ   \  Y ,.- . |
           |/l(   '" ̄〃ノ/ζノ |
            \|ーv、  '~ `フ  ノ
                >‐ ┘-|, '~-‐'''"\
             /    ヽ、     \
             /   .,...  `、_,,. -‐''"~
            /\_/          `ー,-_
            /\_/|        ,. -'" ̄    ̄
          /  ,ノ  `‐、_      ,i'
         /  /     \    |
  ,-' ̄ヽ、/  /         \ ト、        ワディア
  ノ    '   /            \/        
  l、>、__ /             /
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:56 ID:???
パーペー最高
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:57 ID:???
キリ番ゲッター氏ね
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:57 ID:???
呼び方はダックでいいの?
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:57 ID:???
北京DAC
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:58 ID:???
ゼンジー北京
9991000:02/04/27 12:58 ID:???
1000

>>999
死ね!
1000(=゚ω゚)ノ… ◆Gv7qasM.:02/04/27 12:58 ID:???
シネといわれて死ぬ馬鹿はいないでしゅ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。