▼△▼今噂のDAC Perpetual 友の会▼△▼
強化電源は高いので買いませんでした。
テクニカルサンヨーにRコアトランスを
特注しました。
トロイダルは手持ちのアンプ用を流用しています。
WADIAのサブには素のままでは寂しいので
改造して遊んでいます。
P3Aは寝起きはけっこういいので
改造も楽ですね。
257 :
P User:01/10/15 22:14
自作は強化電源からのDCコード程度しか作れないので、留めにDCT純銀単線1.2mm
で50センチほどのものを作りました。収縮チューブやブチルで充分ダンプして、
プラグ周りはスミ(収縮)チューブで仕上げ、既製品のように綺麗に仕上がり、外見
は満足。 いざ試聴。
何だこりゃ?? ものすっごく太くて、眠たい音。低スピードもいいところ。銀線の
エージング不足独特の音です。こりゃしばらくエージングしなければ使い物になりま
せん。ただ、この中域の張り出しは今までにない感触です。「大失敗」か「大当たり」
か?! しばらくしたらまた報告しますです。
スミチューブはだめだよ。
和紙のマスキングテープがいいよ。
でも、銀で1.2ではP3Aの線の細さを助長するような
気が...
DCじゃないけどねあの部分
259 :
P User:01/10/16 01:23
>>258 確かにあまりよくないですが……。和紙のマスキングテープって、よく塗装の時に
使うあの頼りない紙のテープですか?あれを直に銀に巻くんですか?
銀線、まだエージング中ですが、XLOのエンハンサーかけている途中で何枚かCD聴いた
のですが、すごくいい感じです。元々デジタルケーブルで使っていた奴を再利用した
ので割と早めに使えそうです。線は細くありません。逆に中低域たっぷりで、60年代
のジャズなど、涙チョチョ切れます。 (ただし例のAETの単線です。)
その紙テープ(和紙のもの)
まあだまされたと思ってやってみてください。
それ以外のものは何も付けないこと。
悪口は言いたくないけどAETは高すぎです。
もっともらしく書いているけど、1.2なら
1M1500円位が上限と思います。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 09:24
>>260 自分も1.2mmねらってるんですがちょっとあの値段だとどうだろう
という感じなのでお聞きしたいんですが、クライオ処理した4N程度の純銀線で1500円くらいで
というとどこで売ってますか?
263 :
Perpetual User:01/10/17 00:26
>>262 貴重な情報、感謝です。こんな良心的なパーツショップがあったんですね。銀線が
こんな値段で買えるとは!!!!AETはボッタクリだぁ。
で、例の1.2mm銀単線で作った強化電源用DCケーブルですが、P-3Aの方に繋いで2日
エージングしまくりでもパッとしないので、P-1Aの方に繋ぎ、P-3Aは元のカルダスに
戻して試聴。結果としては、こちらの方が断然よくなりました。重心が低く、中域が
張り出した感じになり、しかも押しつけがましさはありません。高域は、元の「キレ」
がかなり戻りました。これで更にエージングすれば、理想の音になる感じです。
敢えて不満を言えば、(銀線を使った場合必ず出てくる傾向ですが)エッジが立っ
た感じの輪郭ではなく、内側からごく自然に描いたような輪郭になり、クラシックは
かなり満足するものの、ジャズのウッドベースのリアリティなどを再現しようとする
と若干物足りなさを覚えてします点です。
低域が出ないのは線が細いから1.6は必要です。
中高域は外皮のせいでしょう。
紙がどうしても気に入らないなら、262で絹はいかがでしょうか。
でも、納期は結構かかると思います。
>>264 レスありがとうございます。1.6mmでスミチューブなし、ブチルなしで作り直して
みます。実際、1.6mmでデジタルケーブルを自作したときは、かなり次元の違う音
が出て、以後外せなくなっています。たかがDCケーブルと甘く見たのがいけな
かったのかもしれません。
239さんのお話の通り、銀線1.6mmを注文しました。ハーベスHL−5用の
ジャンパーケーブルにも使おうと思っています。
そこで和紙のマスキングテープなのですが、地元のホームセンターにはありません
でした。どこか購入できるところはありますでしょうか?都内で買える店はあります
でしょうか?ハンズあたりでしょうか?
↑239さん、よろしくお願いします。
なければ、書道用の和紙がいいと思いますただ強度がないので
巻き付けにくいです。
なるべく、強いものをお使いください。
注意、収縮チューブは両端の固定のみ必要最小限
>>239 レスありがとうございます。材料が揃い次第試したいと思います。
結果はご報告します。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 00:44
age
272 :
Perpetual User:01/10/23 08:53
P-1Aに繋いだ銀単線1.2mm・電源DCコードですが、あれから一週間経ちました。
エージングのせいか、音がますますナチュラルになり、低域、高域の伸びともに、
全く問題ありません。特筆すべきは(クラシックの室内楽、器楽曲などで)弦の胴鳴り
が本当にリアルに再生され、以前1.6mmでデジタルケーブルの時と同じような成果が得
られたことです。ヴォーカルも生々しく、いわゆるオーディオ臭さが全く感じられませ
ん。この「感触」は銀単線にしか出せない特色だと思います。
これまで使っていたS/Aラボのハイエンドホースで作った電源ケーブルにはもう戻れま
せん。239さんが言われたように、1.6mmならこうした傾向に更なる「力感」が加わる
のでないかと思います。また暇なときにチャレンジします。
>>272 銀線かなり良さげですね。よろしければ銀線のデジタルケーブルの作り方を
教えてください。ちなみに現在はオーストラリアのTMCのイエローケーブル
をデジタルとして」転用中です。
274 :
Perpetual User:01/10/23 09:34
>>273 ネーベルさん、こんにちは。
デジタルケーブルですが、特別なことは何もありません。銀単線を2本用意
して、これに絶縁処理を施します。239さんによれば、紙の養生テープが一番
のようですが、私はオヤイデで収縮テフロンチューブをまず被せ、工業用
ドライヤーで熱して、銀線に密着させました。更にその上に評判の悪い(笑)スミ
チューブと言う、ごく一般の収縮チューブを被せてドライヤー処理。そのあと
ブチルゴムを巻いてダンプしました。これにはもちろん異論があるでしょう。
ブチルを巻くと音が死ぬと言う人も沢山います。私はいまだにブチル信者です
が……。そして、布のテープを巻き出来上がり。末端は必要な端子を半田づけ
するだけです。最後にテスターを使って、間違いがないかチェックします。
とても簡単なので、是非自作することをお勧めします。
音は市販のどのデジタルケーブルより良いと思っています。ちなみにこれまで
使用してきたのは、オルトフォンの銀線デジタルケーブル、PADのProteusなど
です。
>>274 レスありがとうございます。今日あたり銀線届くと思います。材料が揃わないので(プラグと和紙)
とりあえずHL−5用のジャンパーとして試してみます。現在はベルデンの安い赤黒SPケーブル
を使っているので期待しています。
DCケーブルの結果が判断できたら次はデジタルケーブルにトライしてみます。
そういえばPerpetual UserさんはインタコやACケーブル類はどうされていますか?
1.6mm純銀単線で統一したら凄いことになるのでしょうか?電源周りは一番効くと
思うのですが・・・。
277 :
Perpetual User:01/10/23 13:31
>>276 インタコは現在銀線1.2mmで製造中です。ただ、時間がなかなかないので、
完成はしばらく先になりそうです。ACケーブルは、オヤイデさんが「止めた
方がいい」と繰り返し言うものですから、躊躇しています。1.6mmくらいの
太さなら、そう簡単に折れませんし大丈夫だと思っています。インタコが
終わったら1.6mmをパラってWATTaGATEのコネクターでもつけて、超弩級
ACケーブルを作ってみようかと思っています。現在はインタコにカルダスの
Quadlink Five、PADのMIZUNOSEI、銀線0.8mmなどを使っています。特に
不満はありません。電源はカルダスGolden Power、PAD Dominus、Kimber
の最新ACケーブルなどです。カルダス、PADは特徴は全く違いますが、かなり
いい感じです。ただ、キンバーの緑の最新ケーブルは、抜けが悪く、低域も
締まりがなく、あの会社にしては珍しく「失敗作」だと思います。
ところで、絶縁被覆はゴアテックでやるとかなり「いける」そうなのですが、
どこで売っているかどなたかご存じですか??銀線は絶縁被覆の仕方でかなり
音が変わるようなので、いろいろ試したいと考えています。
まもなく、テクニカルサンヨーでクライオ処理済2.0
4N銀線が発売されます。問い合わせてみたら。
>239
マジですか!!!早速メールで確認します。ありがとうございます。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 17:14
4N銀線? 趣味わる。
銅のほうがいいのに...。
銀単線1.6mm到着してました。かなり太いですね。早速HL−5のジャンパーとして音だし。
低域のキレがちょっと悪いですが、これはエージングで直りそうです。しかし、素晴らしい音質
ですね。良質のアナログのような音です。低域がどうとかという問題ではなく、音楽が生き生き
と鳴りますね。ちょっとこの変化は興奮しますね。音の統一感があります。長時間音楽に安心して
浸れます。DCケーブル、デジタル・ケーブルの作成が楽しみになってきました。刺激感が無い
のにキレが無いわけではないということは生々しいという表現でいいのかな?音に“気配”がある
と言えばいいのかな?低域の量感は十分です。音量を上げたくなる音です。
どうなんで
282 :
ネーベル(追記):01/10/23 18:16
どうなんでしょう?できる限り銀線で統一したほうがいいのでしょうか?
それともスパイス的に肝心なところにとどめたほうが良いのか・・・。
でもやりますけどね(w
隔離スレに反応した漏れが悪かった。スマソ。
やり始めると、全て。。。。。。
DCケーブル、1.6mm純銀線で作成しました。アドバイス通り、手漉きの和紙で
巻いただけです。音出しの結果ですが、音像が大きくなり、全体的にボリューム豊か
になりました。これはジャンパーの時と同じです。ピンポイントに小さくまとめたい
人には不向きかな。音の伸びが気持ちいいのは銀線の長所に思えます。エージングが
まだなので音の切れは悪いです。しかし、きわめて音楽的に思います。私は原音再生
よりも感動できる音を目指しているので、好みです。音の気配、残響感、瑞々しさ
にひかれます。エージング不足では、音がくぐもった感じですが、音量を上げても
うるさくならず、しかし力感に溢れています。音楽を分析的に聴くことを忘れさせる
ケーブルに思います。ちなみに今はキャロル・キングのカーネギー・コンサートを
聴いての感想でした(^^ゞ
286 :
Perpetual User:01/10/27 23:33
>>285 ネーベルさん、エージングが進めば、音像は驚くほど締まって小さくなりますよ。
低域もグッと締まる筈です。銀線ははじめの一週間は面白いほど音が変わっていきます。
10日くらい経てば大丈夫でしょう。XLOやPADのエンハンサーがあれば、一晩かけてみ
ると驚くほど変わります。 また、試聴感をお聞かせください。
>>286 アドバイス有難うございます。XLOのバーンインCDがあるので早速
一晩中かけてみます。次はデジタルケーブルとRCAケーブルを作るため
早速、線材を注文しました。AFでもどこか一箇所に銀単線をいれれば
その音が支配的になるという投稿がありましたが、私もそのように感じます。
デジタル・ケーブルはPerpetual Userさんのお話からしてかなり効果が
期待できそうなので、作成してみます。それからアナログの系統もあるので
フォノイコからプリへのピンケーブルも作る予定です。とりあえずリード線
にはオルトフォンの銀線を使っているのですが、ちょっと頼りないし、音が
うるさく感じるときがあるので、銀単線のまろやかで力のある音で色づけして
やろうと思っております。
ところでPerpetual User さんはRCAプラグは何をお使いになりましたか?
これだけ線材の音の支配力が大きいと、そんなに高いプラグは必要ないように
思いますが、どうでしょうか?
288 :
Perpetual User:01/10/28 00:27
>>287 癖がないという点と信頼性を買って、高価ですがWBTにしています。
4本15000円(定価)のやつは+−ともネジ止めなので半田の必要が
ないところも気に入っています。ま、こんなに高いのは必要ないと思い
ますが、市販品の高すぎるケーブルを買うことを考えると、少し贅沢して
もいいかな、と思い奮発しました。
私の方は現在インターコネクトをのんびり作っていますが、現在絹のテープ
をシコシコ巻いています。滑るので接着剤をつけながら少しずつ巻いてます。
>>288 早速のお返事ありがとうございます。レッド・ローズのプラグなんかも
アキバで数百円のものを使っているようなので、そんなのもありかなと
思った次第です(^_^;)。無ハンダなのは良さそうですね。不器用な私
には、もってこいです。トランポも買いかえる予定なので、少し節約
しときます。また後で挿げ替えればと思っています。
>288
WBTのねじ止めは、音はよいとして 4Nのアニール済みの
銀線は柔らかいので緩みやすいため定期的に増し締めが必要です。
まあ、納得できればはんだ付けしちゃえば。。
銀線も、エージングが効いて来たようです。やぼったかった音も洗練されてきました。
音像も小さくなって聴き易いです。ノイズ感が全くなくなるのはスゴイですね。
292 :
このスレって:01/10/31 21:38
うわぁ〜
>>291 その上に、トライガードを巻くといいよ。
2.0だとまだいいけど
基本は、そのページの巻き方でよいですよ。
さらにこだわると、シートのほうを購入して
強度が出る方向に裁断して巻くと巻きやすいでしょう。
テープは、残念だけど強度のない方向に裁断してあるようです。
239さん、色々とありがとうございます。とっても参考になります。シートもある
んですね。来週アキバに行くのでプラグと一緒に買ってこよう。
銀線で自作すると、初めは良く思えるのよね.しかし,どうやってもファクトリー製のものと比較すると、遜色が出てくる。
熱中したあとに冷静に聞くとよく分かる。
298 :
P user:01/11/01 11:13
>>297 それはやはり絶縁被覆の素材やその他のノウハウに差があるからではないでしょうか。
これまでの経験からすると、芯材以上に、絶縁被覆の使い方、防震対策、シールドの
方法などが音を大きく変えます。自作でも、試行錯誤しながら、壺にはまれば、ファ
クトリー製より優れたモノができると思います。
実際、自作銀線でもう外せなくなっているモノが2組あります。あ、もちろん独りよが
りだといけないので、友人たちに参加してもらって、ブラインドテストをしてですけど。
市販ケーブルっていっても価格もピンキリだから、そういう括りかたされてもね〜。
そう、自作ケーブルもね。
たれか、2.0テクニカルの銀線買った人いませんか?
303 :
P user:01/11/06 01:16
最近オヤイデの記念モデルのステップダウントランス(200V→100V)を導入しました。
これは凄く効きました。ケーブルしこしこ作ってもこういう効果はないです。
とにかく前後に音が展開する樣は、ただ口をあんぐり開けて驚くばかり。いわゆる音場
が深くなるっていうことだと思いますが、とにかく3次元的な立体感がこれまでになく
出てきました。もうケーブル作るのむなしくなりましたです。
今まで10万円を超えるタップなど買ってきましたが、タップなどより遙かに効果はあ
ります。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 04:18
P3Aって上記にあるような改造を施さないと使い物にならないものなんですか?
スキルがないのでノーマルで使用したいと思っているんですが・・・。
十分使えますよ。
ただ、DCS、WADIA、MSBPlatinum、等有名どころの
高級DACと比較して、P−3Aの良さを引き出そうとすると
改造になるだけです。
同価格帯のDACの中ではトップクラスと思います。
潜在能力はもっとすごいと思いますが。
デジタルケーブルの変化にも素直に反応しますので
改造しなくても結構楽しめます。
ただ、トランスポートは素性の良いものが必要です。