薄力小麦粉、玉子、水、砂糖、サラダオイル、ベーキングパウダーだけで作れる、
アメリカ生まれのシフォンケーキ。
こんなにシンプルな上、格安にもリッチにも作れる魅惑のケーキ。
フレーバーも様々。
紅茶・メイプルシロップ・ココア・チョコレート・ナッツ・豆腐・ヨーグルト・かぼちゃetc
初心者さんもベテランさんも、しっとり派もふわふわ派も
シフォンの魅力とニューフレーバー探求とお役立ちアイテムなんかをマターリヨロシコ。
過去スレは >2
お役立ち情報は >3
次スレは>970さんお願いしますね
さあ、シフォン!
※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1275309867/
■テフロン&シルバーストーン型で生地がしぼんじゃう。
・予熱時に予めシフォン型を突っ込んでおいて暖めておくといいらしい。
・もしくは粉・砂糖多めでしっかり生地にするのもいいらしい。
・荒業:スチールたわしで型の内側をごりごりやってテフロン?フッソ塗装をはがす。
■チョコレートやココアを混ぜたい。
・チョコレートは湯煎で溶かして、ココアはお湯で溶いておいて
全ての材料を混ぜ合わせて最後に急いで混ぜ合わせる。
(油脂が多いものを混ぜたい時に、後入れは有効?)
■綺麗な割れ目にしたい。
・焼く前にサラダオイル塗ったパレットナイフを生地に差し込んで先に切っておく。
そすると切れ目入れたとこがきれいに割れる
■シフォン型をこれから買う人は
悪い事は言わない。アルミ型を買え。
フッ素・テフロン・シルバーストーン型はやめとけ。
■紙コップで代用できない?
よくカップシフォンや紙コップシフォンという名で代用していたりするのを良く見ますが
高温で焼くとコーティング材などが生地にとけ込む可能性があります。
■紫芋・ブルーベリーが変色しちゃう!
・レモン汁なんかが有効。
紫芋・ブルーベリーをレモン汁によーく浸してから使うと(・∀・)イイ!らしい。
しかしながらまだまだ研究すべき分野。
■強力粉で焼ける?
・焼けます。ぐぐってみましょう。
■百均のシフォン型が手に入らない!
ネット通販すると(・∀・)イイ!
www.rakuten.co.jp/hyakuemon/index.html
1さん乙!
>>3 ■チョコレートやココアを混ぜたい。
・チョコレートは湯煎で溶かして、ココアはお湯で溶いておいて
全ての材料を混ぜ合わせて最後に急いで混ぜ合わせる。
(油脂が多いものを混ぜたい時に、後入れは有効?)
チョコやココアだと混ぜる回数も減らした方がいいんでしょうか?
スポンジの時は、混ぜる回数極力減らせと書いてあるけどシフォンは別?
>>1 乙
さっきシフォン焼いたけど冷めるまで待てなくて型から外したら
ぐしゃぐしゃのぺしゃんこになっちゃった・・・・
1さん 乙です!
キャラメルマーブルシフォン作った。
自分では美味しいと思ったけどw、他人が食べて普通に美味しいかどうか分からない。
シフォンの採点表があったらどんな項目で採点するんだろ。
>>7 プレーンなら細かくして冷凍しておくとケーキクラム代わりに使えるよ。
甘さ控えめでけっこう重宝だったりする。
素朴な疑問だけど、シフォンの割れ目が綺麗な方が均等に焼けて味も美味しい?
それとも見た目だけの問題?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:52:01.29 ID:Ek0Kwj6S
バナナシフォン焼けたー!
何とか型に張り付いたまま冷まし中。
ルミレシピのプレーンシフォンは何度焼いても型から落ちちゃったのに何故バナナは大丈夫なんだろう?
フレーバーシフォンって初めてだからどんな味なのか楽しみ
>>12 最近ルミレシピのプレーンばかり焼いてるけど
1度も落ちそうになったことないんだけどな
レシピ通りに作ってるなら型かオーブンだろうね
>>11 割れ目がきれいな時はいい感じの予感がするよ
大抵きめが細かいおいしいシフォンになる
空洞出来たりする時は割れ目は均一に入っていない
>>14 なるほど。
前に1回だけ、膨らんだけど焼上がった時に割れ目が全然出来なかったことがあったけど
何が悪かったんだろう。味は普通でしたが身が詰まった感じだったかも。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:12:13.07 ID:uFnyxxJD
シフォン10回目ぐらいで、初めて型の高さまで膨らんだ
卵白って分離しそうなぐらいまでハンドミキサーで泡立てるんだな
メレンゲが硬くて混ぜても混ぜても塊がなくならなくて、タレタレの生地に
なって混ぜすぎかと思ったら、焼いてる間にすごく膨らんできた。
>>16 立て過ぎてもよくないよ。
分離する直前…混ぜても混ぜても塊が…は少し立て過ぎかも。
メレンゲはレシピによってしっかり立ててたり、くちばしまでだったり
程度が違うのは、作り手好みの食感のためなのか
混ぜる材料との関係なのかどっちなんだろう
型に流し込むときとろとろだったりぼとぼとだったり
ちゃんと膨らんでくれるからありがたいんだけどね
バナナシフォン一部底上げしてたorz
味は良かったししっとりして美味しいけどすぐ飽きる。
プレーンはいくらでも食べられそうなのにな
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:34:55.73 ID:9vThVDxM
シフォン型、焼いた後生地の残りが張り付いて取れない・・・
包丁の背やアルミたわしでこそぎ落としたら、すごい跡ができた・・・
シフォン型高かったのにうわーん
>>20 参考までに何のシフォン焼いたのかkwsk!
>>21 チョコシフォンです。17cm型でビターチョコ100g入れました
特に重いものはどうしてますか?さつまいもとか。。
>>20 しばらく水につけから洗えば綺麗になる。
アルミは柔らかいから固いものは駄目だよ…
>>20 いきなりこすったの?
>包丁の背やアルミたわしでこそぎ落としたら、
そりゃ、そんなことやる前から跡が作ってわかりそうなもんだが。
5分でも10分でも水につけるだけで、普通にスポンジで落ちてくれてるよ?
前スレで「ノンオイルシフォンだと落ちにくい」ってレスがあったけど
ノンオイルシフォンでもその方法で問題なく簡単に落ちてる。
つか、普通の茶碗だっていったん水につけてから洗うもんだと思ってたけど
洗い物やったことないの?
>跡が作って ×
跡が付く ○
失礼。
どの程度の残りにたいして言ってるのかわからんから、
あんまり憶測でがーがー言うのはよくないよ。
私も水につけて、スポンジ→アクリルタワシ→激落ちの白いやつとか
段階つけて丁寧にこすっても、うっすら茶色が残って困ることもあるし。
震災後初シフォン焼いたけど、へこんだ型でも漏れずに焼けたわー。
あとは卵と小麦粉の値段が早く戻ってくれるのを祈るばかり。
と思ったが、ヤケになってのアルミたわしは理解できるが、
包丁の背は理解できないから、やっぱ型から外したての状態でやったのかな。
まぁ多少の傷がついても、自家消費する分には問題ないと思うけど。
使ってればいつか傷はつくんだし。
うっすら残った茶色のは歯ブラシでこすると綺麗になるよ。
筒の周りとか細かい部分も洗いやすくて便利。
小麦は値上がりするから元の値段に戻ることはないね。
私もアクリルタワシと歯ブラシだ。
ブラシの根元あたりをちょっと火であぶって外向きに曲げておくと
すっごい便利だよ。
値段って書いたけど、割引き率のこと言ってるんだ、きちんと書かなくてごめん。
冷凍食品は震災前の五割に最近やっと戻ったんだけど、
卵と小麦粉はなかなか戻らないんだよねー。
歯ブラシかぁ、型をゴシゴシするのだと、
極細毛が飛び出てるやつじゃなくて普通の真っ平らのやつのほうがいいのかな。
今度作るときやってみる。
しばらく水につけてからドレッジでくるーっと一周させると
茶色いのとれるよ
>>33 自分もそのやり方だ。焼き色のところが水でふやけて
きれいに取れる。ギューっと水分絞ってポイ。
>>18 メレンゲしっかりたて→卵全卵使用 → 生地ぼってり
めれんげ柔らかめ→卵白多めの使用 → 生地タラーと柔らかい
そんなイメージだけど、どうなんだろう。
食感は全然違う?
卵白が多めの方が仕上がりも柔らかいんだろうけど、うちは最近ずっと全卵使用で
比べたことないので分からない。
水かお湯につけておくと結構簡単だよね。
こびりついてるのって軽い焼き目程度だから百均の普通のスポンジでも取れるよ。
いつもはシフォン卵全量使用だけど、藤野真紀子さんの卵白多めのレシピでバニラシフォン作った。
フワフワで美味しかったが、卵白多量で卵黄が余るのでリピはしないと思う。カスタードとか卵黄バンバン使用する人にはいいんだろうけど。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 06:04:12.48 ID:cMyGXnFe
上部、焼き色つくまで焼いてます?
17cm卵3個のレシピで160度、25分で焼いてますが
20分のほうがやわらかくておいしいような・・
>>39 焼き色はつくよ。
うちは卵3個、180度25分くらいでお店で売ってるのと同じくらいの色。
160度20分で焼けるって火力強いんだね。
てか上部に焼き色がつかないと部分的に生やけにならない?
特にモコっと膨らんだ部分の一部。
(しっとりしすぎて生焼け状態)
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 19:54:27.73 ID:ubpBlCCJ
初めてなかしましほレシピで焼いてみたら
もっこもこに膨らんで天井に当たるくらいまで高くなって焦げた
しかも膨らみ方がスフレみたいな変な膨らみ方
きっと失敗してるんだろうなーと思うと冷めるのが全然楽しみじゃない…orz
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:41:50.89 ID:t7E5aR2c
>>41 私の場合、砂糖を卵黄用と卵白用に分けず
卵白のみに使うレシピ(よくあるけど)で焼くと
スフレみたいな膨らみ方になることが多かった。
膨らむのはいいことなんだろうけど、
高く膨らみ過ぎたときって焼き縮みもひどくなるよね。
>>41 味はどうだった? 私もなかしまさんの本買ったけど、まだ作ってない。
今抹茶味にはまっているので、何個か抹茶シフォン作ってみたけど、
黒蜜かけて食べるとおいしい。
初めてひどい底上げした!明日リベンジするorz
>>41ですが今まで焼いた中で最低の出来でしたorz
底上げ&空洞、さらにひどい焼き縮み
空洞はおそらくメレンゲの立てすぎで
生地が本に載っていた状態よりかなり硬かった為空気抜きが不十分だったせいかと…
またリベンジしたいです。豆乳安くなったら
>>43 味云々のレベルじゃありませんでしたorz
思ったほどは豆乳臭くなく、いつも作るものよりも甘くなかったですが
何せまともな出来ではないので参考になるかは不明です。スミマセン
>>43 抹茶は、薄力粉に入れて混ぜてる?
抹茶入れるとプレーンに比べて膨らみがやや悪いような気がするが
チョコみたいに後入れした方がいいんだろうか。
47 :
43:2011/06/02(木) 22:12:40.52 ID:3Dke9oau
>>45 そうなんだ…。うーむ。逆に興味わいてきたかもw
豆乳苦手なんだけど、牛乳で代用したとどっかで読んだことあるので
もし私が作るなら、牛乳使ってみようと思う。
>>46 抹茶は、薄力粉と一緒にふるってる。確かにちょっとふくらみ悪い気もする。
後入れしたこともあるけど、ダマが残ってしまった。
若い頃は抹茶味なんて大嫌いだったのに、今は何でもかんでも抹茶味だ…。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:15:47.32 ID:5shAn++d
これで高さが出ないのは分量が少ないからでしょうか?
そして焼いてみるとクッキリしたシフォンケーキの形にならず、上のふち(側面)のほうが凹んで台形のようになってしまい見栄えが悪いので悩んでます。
20型
卵6個
小麦粉130g
砂糖90g
バナナ130g
油60cc
>>47 牛乳で代用してよく作ってるけど
辻レシピと比べると、もっちりだけどあっさりしてる感じ
自分は美味しいと思う
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:51:51.07 ID:6YDfsNJL
>>48 水か牛乳はなし?
あとバナナ減らしてみるとか
存在を忘れてたハーブティのミントのティーバックを発見したので、
失敗してもいいやって思って、ミルサーで粉砕して2パック分入れて
チョコミントシフォン焼いた。
食べてる最中も食べた後も喉のあたりがひんやりすーっとして面白いwww
チョコミント好きにはたまらんw
>48
粉とか卵の分量からみるに、分量不足ってことはないと思う。
焼く前の型に流した状態で何分目まで入る?
バナナの量が多いから、混ぜるときに卵白潰してない?
あと水分は私も気になる。
私は水分ありバナナ少なめのしか焼いたことないからわかんないけど、
バナナ多めだと水分なしでもいいの?
>>48 水分ないしとんでもレシピ臭いけどw
どこから持ってきたレシピよそれ
>>47 抹茶どこの使ってますか・
冨澤オリジナル買って色は綺麗だけど余り抹茶の香りはしない・・・
この前作った、緑茶シフォンの方がお茶の味が濃かったのはなぜだろう。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:30:46.37 ID:01/eCv92
よもぎ粉もいいと思う
>>53 47です。抹茶よく使うので、クオカで「宇治抹茶パウダー300g」を買った。
冷凍庫で保管してる。300gは使いでがあるねぇ。今売り切れみたいだけど。
色もきれいに出るし、風味も良かったよ。私は多めに使うからかもしれんが。
私はシフォンケーキを作る行程や焼き上がりの形、味や食感が好きなん
だけど、家族はクッキーやパウンドケーキの方を喜ぶ。あまり食べてくれない。
携帯からですみません。
先日本屋でみたシフォンのレシピ本で、「卵白は水溶化させる」となってました。
一週間位置いてコシがなくなってから作るらしいのですが、このレシピで作られている方いらっしゃいますか?
卵は新鮮なものを使うのが一般的かと思いますが、本当に美味しいならば書籍を購入してチャレンジしてみようと思います。
ご存知の方、よろしくお願いします。
>>57 気になるなら試してみたら。
ただ美味しいと評判のシフォン専門店でそこまでやってる店は聞かないけどね。
個人的にはパティシエ自身に惚れ込んでる信者向けと思ってる。
>>57 イルプルの弓田先生は水溶化をはじめとして独特で、
>>58も言うとおりの一種の宗教のようなもの。
一度イルプルのを食べてみて「これを作りたい!」と思うなら突き進めばいい。
わざわざ水溶化するまで卵を熟成wさせて作ることはしないが
勝手に水溶化してしまった卵で作ることはよくある。
違いは大して分からない
焼く前にサラダオイル塗ったナイフを生地に差し込んだけど、焼いてるうちに生地が盛上って
割れ目が消えて平らな生地になってしまった。中身にはさほど影響はないみたいだけど、
何が悪かったんだろう。
57です。
レスありがとうございます。
本を見た時に押しの強さを感じた割には、製菓版で名前を見かけない先生だと思ったのでしたが、そういうことなのですね、参考になりました。
興味があるので、商品を一度取り寄せてみたいと思います。
水溶化に近い卵の感想もありがとうございます。
泡立ちにくいイメージがなんとなくありましたが、そんなこともないのですね!
ありがとうございました。
へぇー弓田シェフって水溶化卵白推奨派なんだw
若山曜子さんや佐藤ひろ子さんも、
お菓子作りには古い卵白の方が向いていると言ってるよね。
私は、17cm型で焼く時は気にならないけど、
20cm型、24cm型だと(卵白が多くなるほど)古い卵白の方が楽なので、
わざわざ新鮮な卵白を使って作ることは避けてる。
出来上がりの差はよくわからないw
泡立てやすさ 新しい卵<古い卵
メレンゲの安定性 新しい卵白>古い卵白
とよく言われていて、泡立てやすさの差は実感しているけれど、
メレンゲの安定性では何故か大きな差は感じない。
訂正
× 泡立てやすさ 新しい卵<古い卵
○ 泡立てやすさ 新しい卵白<古い卵白
コツの科学()受け売りの人みたいだな
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 02:36:17.75 ID:FoLQNiY7
ユキチカはストレートでちびちびやるべき
この時期ならなんの味がいいだろ。
柑橘系がサッパリでいいかな。
>>68 丁度今日、ネーブルオレンジのマーマレードで作ったよ。爽やか〜で自分は好きなんだけど
家族からは酸っぱい、もっと甘い方がいいと言われました。
この時期はピンクグレープフルーツもいいよね。
夏はどうなんだろう。シフォン人気なし?
>>69 ネーブルオレンジ美味しそう〜
ちょうど家にあるから作ってみようかな。
オレンジはどれくらい入れた?
果汁とばらした身と両方いれたほうが味がしっかりするかなぁ。
あ、ごめん。
マーマレードで作ったのね。
でも富澤のネーブルオレンジのマーマレードもあったりするw
半分ぐらい食べちゃったから残り70gくらい?
足りるかな。
>>70 17cm型、全卵3個、ネーブルオレンジマーマレード丁度70gです。
手作りのママレードなのでやや水っぽいから水分減らしてシトラス果汁40ccにしました。
>>72 ありがとう。
ジャムもギリギリ足りそうなのでオレンジ絞って作ってみます!
>>73 オレンジシフォン如何でしたか?
うちは、グレープフルーツシフォン作りました。
水分が多そうだったのでフィリングの果肉は元レシピの半分にしてしまった。
上手い人は、フィリング多くてもOKなんだろうね。これ、生地の混ぜ方で差が出るんですかね?
17cm型、卵白4 卵黄3でいつもシフォン型の半分ぐらいの生地に
なっていたけれど、今日ようやく7割ぐらいでふっくらした
>>75 卵がSSサイズとか?
17cmならMサイズ全卵3個で丁度いいけど。
誰のレシピ使ってますか。
同じ配合でも21cmより17cmのほうが水分が飛びやすいって
ほんとだなあ。
隈部美千代さんのレシピで作っているのですが、
20cm
卵黄 5個
卵白 5個
で、型いっぱいに膨らむものですか?
オーブン内で一度縁を超えるくらいまで盛り上がりましたが、
その後ちょっと沈んで焼きあがりの高さは9割くらいでした。
シフォンの上手な方、教えてください。
>>78 膨らみますよ。
卵白の泡立てが足りないか、卵黄生地と合わせるとき
泡を潰し過ぎてしまっているんでしょう。
高さだけでなく、きれいに膨らませるためには
卵黄生地とメレンゲをしっかり均質になるよう混ぜ合わせ、
でもメレンゲの泡を潰さないように・・・難しいことだけど、
回数をこなせば上達するはず。
私もやっと出来が安定してきましたよ。
>>77 うちのオーブン、そんなに大きくないから21cmの型だと上が焦げそうなので
17cmしか使えないです。
どんなフレーバーの時に、型の大きさで仕上がり具合(水分)が違ってくる?
>>77じゃないけど。
どんなフレーバーでも17cmより21cmのほうが仕上がりはいいよ。
容量が大きい分水分の蒸発が抑えられるから。
>>81 そうなんだ。ありがとう。
型サイズ大きく出来ない場合、せめて高温・短時間で焼いた方が水分飛びにくい?
それで底上げとか上だけ焦げてしまっては元も子もないと思うんだけど。
物理的に型の限界もある((容積と表面積の比率とか)のは理解した上で、
自分で試行錯誤するしかないんじゃないの
>>82 あまり高温だと火が通る前に焦げちゃうよ。
パサパサにもなっちゃうし。
だったら火が通るギリギリの時間を探したほうがいいんじゃないかな。
それぞれオーブンは火力も癖も違うから自分のオーブンに合うベストを探してみて。
あと熱が取れたら大きなビニール袋に入れると
余計な水分が飛ばなくてしっとりするよ。
私は持ち手つきのビニール袋に型のまま
入れて口を縛って冷蔵庫に保存してる。
翌日食べる時までその状態だけどしっとりするよ。
>>79 ありがとうございます!
卵黄生地と合わせるところが自信ないです・・・
気泡を潰さないよう、手早くやってるつもりなんですが、まだまだ
潰してしまっているんですね。
これまで作ってきたレシピの中で卵黄+卵白の数が最少だったので、
ほんとにこれでできるの??とレシピを疑ってしまいました。
どんどん作って練習します。
>>77 シフォンの型、アルミしか使ったことないけど、大きいサイズ(100均の紙の型)で試してみようかと思ったけれど、
アルミと紙だと比較にならないか。
慣れないと紙のシフォン型だと上手く外れないかもしれないよね。
やっと底上げから脱出
しかし原因がオーブンの温度だったみたいで
そんな基本なとこだったのかorzとちょっと凹んだ
なかしましほレシピで焼いたらやたらもっこもっこに膨らんで
オーブンの天井について焦げたorz
大きいオーブンの人がうらやましい
>>87 アルミホイルかぶせか、もしくは上部はカットしてしまう人少なくないよ
メレンゲ作りにみなさんレモン汁か塩入れてます?
入れません。
問題なし。
自分は塩入れてるけど入れない時と正直差がわからないwww
カルピスシフォン、いいレシピないかなー
こないだテキトーに選んだククのレシピで作ったけど
もっとカルピス!って感じにしたかったので試行錯誤してみたい
カルピスシフォン美味しそう。
私も試してみよう。
クックパッドの人は白桃カルピス使ってるから
味がわかりやすいのかな。
>>91さんは普通のカルピスだったの?
>>94 材料 (17cm型1個分)
卵 L3個
●カルピス原液(白桃) 70cc
●水 15cc
●サラダ油(健康油はNG) 15cc
●薄力粉 65g
●砂糖(上白糖でOK):メレンゲ用 30〜40g
水分多いね。カルピスと水合わせて85cc。
油がわりと少ないからそれで調整出来るのかな。
>>72 亀で申し訳ないけど、マーマレード70gって結構甘くならない?
参考までに、砂糖の分量教えてもらえませんか?
>>96 お砂糖グラニュー糖65g入れました。
ママレードが手作りで糖度がかなり低いので余り参考にならないかも。ご免ね。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:08:41.40 ID:UDuXvXA5
試行錯誤してみたいって…w
>>97 さっそくの回答ありがとうございました。
マーマレード作りすぎて消費に困ってたので、作ってみます。
うちもママレード消費で、果汁入れてシフォン作ろうとしたけど、酸っぱいのがイヤと言われた。
ココアシフォンにママレード入れるか、
ママレードと合わせてチョコチップ入れるか、
アールグレー茶葉と合わせるか
何かおススメありますか?
マーマレード作る人って尊敬する。一度やってみたけど、5個刻みまくって
出来るのはほんのちょびっと。どんだけ刻んで作ってるねんw
でも手作りのマーマレードってすごくおいしいよね。苦みがまたうまい。
ところでシフォンケーキ作るようになって半年、お腹がなんかぽこっとしてきて
体重計ってみたら5キロ増えてた・・ので減砂糖で作ってみた。
17cm型
クリームチーズ 150g
卵白 4
砂糖 15g
薄力粉 50g
アーモンドプードル 10g
BP 2.5g
卵黄 3
砂糖 15g
牛乳 40cc
水 20cc
ポッカレモン 10cc
オリーブオイル 15g
砂糖30gでも全然うまいじゃん。なんでみんなあんなにざばっと砂糖入れてるの
クリームチーズとアーモンドプードルは
不可欠なのか?
その2つがカロリー盛ってるよね
もはやシフォンじゃねーよ…
クリームチーズ100gあたり 345kcal
150gだと砂糖130g分くらいに相当します…
砂糖については、味もケーキとしては重要な要素だけど、
決して味とかカロリーの目的だけで量が決まってるわけじゃないよ。
詳しくは「砂糖の調理性」とかでぐぐってください。
自家消費目的でシフォンとしてのできあがりより、
ワンホール食べなきゃいけない都合上、できるだけカロリー控えたいって気持ちはわかる。
自家消費ならある程度の出来でも食べる自分が満足できりゃいいんだしね。
でも、カロリー気にしてるのに、クリームチーズたっぷり使う気持ちはまったく理解できない。
ダイエット目的で運動した人が、今日はこんだけ動いたんだから、
このくらい食べてもいいよね〜で、いつも以上に飲み食いして、
消費分よりも数倍オーバーのカロリー摂取。
今日はダイエット頑張ったわーって満足して、数日後に全然減らない!おかしい!!
って言ってるみたいな印象。
それより5kgも太ったことを気づかなかったことに驚く。
ジーンズなら2サイズUPする数字だよw
普段ウエストゴムばかり履いてる人なんだろうか。
昔家族に糖尿患者がいて、しかもストレスでありえんくらい血糖値がはねあがるタイプだったから、
店のケーキは買えないので、気分転換できるようにたまにシフォンを焼いてた。
ノンオイルで糖分は浅田飴のエリスリム。
制限とお菓子対する飢えがある状態でなら、満足できるかな…って感じの出来。
17cm型でカロリーは500〜600kcal台にできる。
(101さんのレシピは簡単に計算すると1300kcalくらいね。)
今は普通の砂糖使ってシフォン作れるようになってしまったけど、
やっぱり普通の白砂糖をそれなりの量使ったシフォンのほうが美味しいよ。
メレンゲも普通の砂糖だとすごく楽に安定するから焼き上がりも安定するし。
ケーキ系のお菓子の美味しさとカロリーはどうやっても切り離せないものだと思うから、
シフォン焼いたら他の甘味や油物をおかずで食べないとか、
普段より多めの運動や多めの距離歩くとかするのが一番いいんじゃないかと思うよ。
昨日カルピス買ってきたから、
>>92のククのカルピスシフォン焼いてくる!
>>101 ノンオイルで出来るシフォンの方がいいのでは?
でもクリームチーズってうまいから、つい摘んじゃうじゃん
ひとつまみ50gで200gなんかあっという間に食べてしまうよ
シフォンに入れたほうが、お得感がある
200gなんて食べないよ。
>>109 ノンオイルにしたらクリームチーズが200gになる予感w
それはもはやシフォンではないw
クリームチーズ200g食べられるってすごいな。
私もチーズは好きだけどキリの個包(1個20g)なら1〜2個で充分だわ。
200gも食べたら胃がもたれて吐きそう。
カルピスシフォン焼けた。
20cm型で倍量(メレンゲ用砂糖だけ40gで)
家で使う卵はM寸なので、卵黄6、卵白7(+1は冷凍卵白)の割合
最初、水の分も全部カルピスでもいいんじゃね…?とか思ってたけど、
この分量のままでよさそう。というか、カルピス減らしてもよさそうな感じ。
とにかく匂いがすごい。白桃カルピスだからかもしれないけど。
卵黄生地合わせた段階で部屋中に匂いが漂ったよ。
焼き上がりもカルピスがっつりって感じはする。甘いし。子供が喜びそうな味。
普通のカルピスで作ったらどうなるのか気になる。
水分量はこの分量でも、焼き上がりにじとっとした感じにはならず、ふんわり。
水分多いけどこの分量で大丈夫みたい。
卵黄生地がゆるいから、メレンゲは合わせやすかった。
型外し後すぐの一切れをさっき食べたが、ちょっとくどいかなぁ?って感じ。
冷やして一晩経ったらどうなるのかちょっと楽しみ。
それにしても甘いwwwwww。
クリームチーズ200gて、チーズケーキじゃない?
焼き縮みのことで質問ですが、
焼き縮みって、もしかして焼き方とかの問題じゃなくて
保存(…というか型から外した後の時間)の間にケーキの自重で潰れる
ってだけの話なんでしょうか? 単純な重力の問題というか。
型から外すのは勿論十分時間おいて(半日ほど)
割れ目から見える穴穴はその時点ではちゃんと丸いのに、型から外してお皿に
乗っけて暫時、さあ食べようかって段になると、その割れ目の穴穴がひしゃげ
ちゃってるという。
ちゃんと焼けると型から外して時間がたっても縮まないよ
普段はシフォンは常温で保存して食べてますが、この時期、暑くて保存性が心配なので
冷蔵庫に入れてもOKでしょうか?
冷蔵庫で冷やすと固くなるとか、マズーになりますか?
>>114 レポ乙
自分はクドイくらいにカルピス感出してみたいからその分量のまま参考にするわ
>>118 冷蔵保存で大丈夫。
硬くもならないし不味くもならないよ。
というか私はいつも冷蔵庫で保存してる。
常温でおくのは冬場と冬場の翌日に食べきる場合。
知り合いのケーキ屋も必ず冷蔵保存。
>>120 ありがとう。うちは、いつも常温にして・・・翌日には食べきってました。
冷蔵しておけば2−3日もちそうかな。
>>121 3日程度なら美味しく食べられるよ。
(一番の食べ頃は翌日だけど)
それ以上は味が落ちるように感じる。
あと冷蔵庫で保存するなら匂いが移らないように気をつけて。
シフォン作りより短文の練習すべきだと思う
>>123 冷蔵庫で3日保存するのと、冷凍するのとでは、どちらが水分保たれるんだろう。
うちは、食べきれない時分は冷凍しちゃうけど、焼いてから1日後ぐらいの方が美味しい気がする。
>>109 ノンオイルにすると、卵黄泡立てる時に乳化しないでもったりしないじゃん
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:11:02.51 ID:cVJ/E57N
薄力粉入れた後、グルテンが出るようにしっかりまぜるレシピと
あまり混ぜないレシピがあるけど、どっちがいいの?
深刻な質問なのですが、お菓子作りしてる人は皆豚ですよね
漏れだけじゃないよね
何キロからが豚なの?
>>128 お菓子作りは好きだけど豚ではないな。
むしろ痩せている。
私の周りのお菓子作りが好きな人は細いor普通の人が多い。
中にはプロもいるけど細いよ。
逆にお菓子は作らなくても食べるのが好きな人は太ってる。
>>128 もしやあなた、ニコ動の「シフォンの人」じゃないでしょうね。
シフォンの人ってなに??
>>132 ニコニコ動画に、ケーキ作ってる動画をいっぱい投稿してる人。
男性で、腕を見るとどうやら太め。
動画のBGMが鬼束ちひろとか山口百恵。
シフォンケーキを作る動画が多い。
このスレの住人には参考にならないレベル。
でもあたしは彼が嫌いじゃない。
ノーカット動画での、淡々とメレンゲを泡立てるシーンも飛ばさない。
甘いものはダイエットに良いという逆説もあるよね。
食べ過ぎてはもちろん駄目だけど
飢餓的空腹感から少量で回避できるから小食を維持するのに役立つそうだ。
>>127 強力粉使用のもっちりレシピだってあるわけで、どっちがいいかではなく
グルテンが少々出ても、他のお菓子(スポンジなど)ほどは
神経質にならなくてもいいという事ではないのかな。
随分前のスレだけど、「シフォンはグルテンをしっかり出して、
それを水分(蒸気)とメレンゲの力でぐわっと膨らます」みたいなレスに
なんだかすごく納得して、自分は粉を入れたらかなりしっかり混ぜてる。
自分のもってる本のレシピだとお湯をいれちゃうね、グルテンをだすんだろう
>136
卵黄に入れる水分と油はいつも湯煎してるよ。それって普通だと思ってたけどそうでもない?
卵黄生地はしっかり混ざれば良くて
泡立てる必要はない、というレシピで作ってたけど、
昨日行ったお菓子教室の先生は、卵黄もモコモコになるまで
しっかり泡立てるべし、そうしなければ嵩が低く
目の詰まった生地になる!と。
教室で焼いたものを今日切って食べてみました。
目が詰まってないというか、目がデカいわ。
ちなみに、卵黄、水分、油分をモコモコ泡立てたものに、
まずメレンゲを1/3混ぜてから粉を入れ、
それから残りのメレンゲを2回に分けて合わせる、という順でした。
これって初心者向けの順序ですか?
今までメレンゲの前に粉を混ぜてたわ。
>>137 寒い時期やフレーバーによっては温めるけど
基本的には自分はそのまま使ってる。
>>138 初心者向けかどうかは分からないけど
自分も粉はメレンゲより先に全て混ぜてるわ。
卵黄も軽く混ぜる程度だけど高さもあるし花も咲くし
目も詰まらずフワフワに出来るよ。
しっとり柔らかタイプ。
あくまでその先生のやり方ってことじゃないかなぁ?
反日韓国企業の製品の不買運動をし、日本から撤退させましょう。
■ロッテ(LOTTE)
グリーンガム、クールミントガム、キシリトールガム、ブラックブラック、SPASH、Fit'sなどのガム
ガーナミルク、クランキー、コアラのマーチ、トッポ、パイの実、ビックリマンなどのチョコレート
のど飴、小梅などのキャンディ
チョコパイなどのビスケット
飲み友、コラーゲン10000、紅(BENI)などの健康食品(ロッテ健康産業が担当)
ホカロン(携帯用カイロ)などの健康雑貨(ロッテ健康産業が担当)
雪見だいふく、爽、モナ王、クーリッシュ、ぎゅぎゅっと、クランキーアイスバー、スイカバー、レディーボーデン、ザクリッチ、カルピスアイスバー、ポケットモンスターシリーズ、Dole、HERSHEY'Sなどのアイス
■千葉ロッテマリーンズ■ロッテリア■バーガーキング・ジャパン■クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン■銀座コージーコーナー
■サムスン(SAMSUNG)
Galaxy S、Galaxy Tab、テレビなど電化製品
■LGエレクトロニクス
テレビ、携帯電話、液晶モニターなどの電化製品
■大韓航空(コリアンエア)■アシアナ航空
■エヌ・シー・ジャパン
リネージュ、リネージュII、ギルドウォーズ、雀龍門2、タワー オブ アイオンなどのオンラインゲーム
■シージェイジャパン
SPAM(スパム)、フリーズドライ・冷凍等の加工食品など
■眞露ジャパン
Jinro(ジンロ)などの酒類
バナナシフォン作る人に質問です。
バナナは黒くなるほど熟したもの使いますか?
それとも黒くなる手前の半熟のもの使いますか?
余り熟してると水分出るからよくないみたいなことがレシピ本に書かれてたけど
他のれしぴ見たら、黒いバナナを遣うのがポイントと書かれて悩む・・・
水分の増減で調整できる問題なんでしょうか。
>>141 黒さの表現がよく分からないけど…
私はシュガースポットが出たぐらいのを使ってる。
全体が黒くなるぐらいまでの傷む寸前のは使わない。
バナナシフォンは簡単だからそれほど神経質にならなくても平気な気がするけど。
自分は皮全体が黒くなったものを使う
水分が多少飛んで、代わりに甘さが際立つ状態になってるので
バナナの味がよく出る
ただ、どんな状態のバナナを使うかは本当に人それぞれなので
そんなに悩むことではないと思う
バナナに限らず
レシピで質問する人って作る前からあれこれ考えて悩むタイプが目につくけど
とりあえずまずは作ってみろとアドバイスします
失敗したってたかが知れてるし
小町にシフォントピが上がってるんだけど、
トピ主も答える人も初心者すぎで藁田。
販売許可を別の場所で取って
でも作るのは自宅なんだけど、イベントなんかで売るのは大丈夫?
お菓子に使うバナナはたいがい黒っぽいヤツだな。
新しいバナナだと香も甘味も弱くて風味が出にくい。
硬いバナナの方が水分量が少なく見えるけど、他から水が加わるわけじゃなし
熱が加わると硬いのもとろとろに柔らかくなるから水分量は一緒の気がするんだがな。
あんま考えたこと無いや。
>>147 お菓子に使うバナナは黒い麒麟模様になってるほど熟したのを使ってるけれど、
小嶋ルミさんのバナナシフォンレシピで、熟しすぎないバナナを使う、
水分が出ないように、バナナをペースト状に潰すのではなくて、フォークの背で潰す程度にするのがコツと
書いてあったからバナナは余り黒くなってないモノを遣ってます。
>>148 ありがとう。今度、試してみる。違いを感じられたら書き込むね。
そんなに違いはないよ
焼けばフルーツの味って飛んじゃうし
バナナの割合が全体の2/3以上くらいなら影響あると思うけど
それだとシフォンじゃないし
限界までバナナなシフォンって作ってみたいな。
冷凍保存したバナナ使ってるよ
解凍時に出る水分もいっしょに投入
失敗はないなあ
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:53:45.49 ID:g3kIJclT
>>151 ドライバナナをプロセッサーで粉々にして
生のやつに加えて投入してみては
底上げとか、ひどい焼き縮みとか、デカい穴が開くとか、
そういう失敗しなくなったなあ・・・嬉しい・・・
>>153 冷凍バナナそのまま潰して卵黄の生地に入れるの?
粉・水・バナナ、どのぐらいの割合で入れてますか?
157 :
153:2011/07/02(土) 12:34:58.11 ID:7WB9AQS6
>>156 冷凍バナナは電子レンジでがっつり解凍。むしろ熱々ぐらいに
水分たくさん出るしバナナは溶けかけるぐらいで見た目はアレになります……
混ぜた卵黄に入れてミキサーで溶けほぐれるまで混ぜ混ぜ
そのあとで水分入れてます
割合は、クックパッドのレシピを元に作ってるんですが18cm型で
粉90g、水分50g、バナナ(冷凍時)150g、オイル無し、L卵4から5個
膨らむのが不安でレモン汁やBP足してます
かなり水分多めですが膨らんでくれています
なんかお叱り受けそうorz
>>157 うん、自分だけで消費するなら
そういうのでもいいんじゃないかな
途中で送信したorz
…いいかなー、とかなり適当です。
>>157 そのレシピバナナ比率高いね。
17cmと18cmだと随分違うんだろうけど、
自分は17cm型でバナナ80g、粉65gだわ。
今日、カボチャのシフォン作った。それなりに美味しいんだけど
焼き縮みで2cmぐらい高さが減った・・・水分多いと縮みも多いんでしょうか?
かぼちゃの水分量が多かったのかな。
横からだけど今度作ってみるわ。レシピ感謝。
>>157 冷凍バナナ、自然解凍よりもレンチンした方がいいの?
>>163 しっかりペースト状にしたいんじゃないの
うわーん。BP入れるの忘れてたーーーーー
抹茶、クリームチーズ、くーベルチュールチョコ入れた超豪華シフォンだったのに
ぺちゃんこ。最悪
一体どんな味になるんだろ?
でも日本茶道界も悪いと思う。小学校や中学校で必須にすればいいのに。
ボランティアでも教えたい先生は沢山いるのに
武家茶道を寺で習っていたけど、先生が金に汚くてとてもお坊さんの
奥さんとは思えなかった。世の中不況になったことも知らない。
正直潰れてしまえ!と思った。
明治時期にこぞって神道に傾倒して、仏教廃寺にしたのは、戒名ビジネスやってた
坊主どもに相当不満があったからだと思う。
誤爆すまそ・・
どの板の誤爆なんだろww
すげー語っててワロタ
>>165のクーベルチュールチョコレートとクリームチーズに
抹茶を合わせるというレシピに対して
>>167は茶道界が悪いと言ってる・・・と思ってしまった。
172 :
165:2011/07/06(水) 01:59:11.78 ID:yhdzHRed
冷蔵庫で冷やして、さっき小腹がすいたので食べてみたら
なんかお食べみたいな味でした・・・高級抹茶使ったのに・・・
明日は七夕。何シフォン作ったらいいですか?
アジアンっぽいのだよね
杏仁とか桃とかパイナップルとか?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:21:25.76 ID:PPAIBUL8
PC経由でなかなかアップデート出来ないので、現在WiFiでアップデート中。
切れることなくダウンロードは完了して、現在構築中も完了。
たしかにNTT DOCOMOが1段になったのとマナーモードやWiFiをOn/O
するやつのデザインが変わりました。
どこの誤爆よw
スマホ系の板っぽいな
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 03:30:17.88 ID:qswW0HGT
隠語で画期的なレシピを教えてくれてるんだよ
>>174 >杏仁
エッセンス入れるとか?
>桃とかパイナップル
生フルーツ小さくカットして入れるのかな、水分多いのは難しそう。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 11:33:21.63 ID:ZDnjpSsD
パインなら乾燥パインがあるぞ
杏仁霜あるからやってみようかな
果物はピューレとカットだとピューレかなあ
ヨーグルトシフォンにレモン汁入れちゃダメだった?
なんか反応を起こしたのか卵黄生地作ってる途中で
カッテージチーズのようなカスカスが…。
どっちかはあとでクリームにして添えたほうがいいね
ヨーグルトシフォン、レモン汁入れるレシピが
結構あったから入れてみたんだけど
なんでカスカス?
>>185 乳製品+酸、ついでに卵黄生地を作るのに時間がかかりすぎて
モロモロと凝固してきちゃったんでない?
>>186 そうかも
手間取ってるうちにモロモロしてきた感じ
まさにチーズみたいだった
「トマトシフォン」 作ったことある人いますか?
私が見たレシピは、無塩のトマトジュースを水代わりにしてレモン大匙1入れて後は
普通のシフォンと同じようにお砂糖入れてる。
見た目は、赤ぽくて可愛いけど、味は、どんなだろう。作りたいけど怖いw
>>188 トマトジャムやコンポート、ゼリーなどは食べた事ないですか?
無塩のジュースを使ってるのなら特に違和感は感じないけど。
トマトに砂糖をかけて食べるのが当たり前の地方もありますよ。
イメージなら、皮を剥いてカットしたトマトに砂糖を少しかけて、
水分が出て砂糖が溶けるまで冷蔵庫でマリネして食べてみたらどうかな。
トマトが嫌いだったらどうしようもないけど…
>>188 ごめんなさい、トマトシフォンを作ったことはないんだけど、
「甘いトマト味」というのに抵抗があるのかなと思って。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 15:45:07.44 ID:k12kuWHT
トマトのジャムというものもあるし
トマトジャムはアリだけど、トマトシフォンは抵抗あるなぁ。
サツマイモ・カボチャあたりは、おいしかったけど、キャロットシフォンはやや微妙だった。
大和芋とかサトイモシフォンもあるけど、おいしいんだろうか。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:45:02.66 ID:D58pfSZE
トマトとバジルのシフォンとかなら美味しそうだけどな
マルゲリータシフォンを本みて焼いた事があるけど、おいしかったよ。
焼いた後、逆さまにしてるけど2cmぐらい焼き縮む。
どのくらいの焼き縮みなら許容なんでしょうか。
17cm型で、石橋レシピで作ってます。
他のレシピも試してみたら。
ヨーグルトのホエーを水分にして、杏シフォン作ったけど、さっぱりしておいしかった。
膨らみもよく縮みもなかった。ホエー効果なのかな。
>>197 さわやかでおいしそう!!!
しょっちゅう水切りヨーグルトを作るんで、大量のホエーが出るのよね。
いつもはレモン汁を加えて飲んじゃってたけど、私もやってみる!
, _ ノ)
γ∞γ~ \
| / 从从) )
ヽ | | / ヽ| ホエー
`从ハ~ Дノ
友達の誕生日にオレンジシフォンを焼こうと思ってるんだけど、そのままじゃ誕生日ケーキにしては寂しいしなにかデコレーションしたいのですが何が合いますかね?
季節的に生クリームは厳しいですよね…
>>200 オレンジシフォンって仲にオレンジピールとか入れるの?
シフォンにデコしてプレゼントって難しそう。
そのままで可愛くラッピングしたら?
>>200 あげる時は紙型で焼いて、表面にアイシングでデコしたりしてる。
オレンジシフォンならピールかジュースで香り付けするのかな、
だったらアクセントとしてレモンのアイシングはどうですか。
シフォンが入る背の高いケーキ箱を用意できるなら、
型から外して同様にアイシングを絞ったらどうだろう。
保冷はしっかりしないといけないのは何にしても同じ。
ホワイトチョコを掛けても合いそう。でもこの季節だと溶けるかな?
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 15:33:51.42 ID:A2nDgicS
スポンジケーキとかシフォンケーキって空気取り入れて大きく見せて、なんかセコいよな
卵砂糖粉油を軽く混ぜて焼いただけのものが美味しいと思うならどうぞ。
>>204はきっと本場()の人なんだよ、マジパンでもかじってろ
空気を含ませないケーキってあるのか考えてしまったわ。
せこいって考えたこともなかった。
何ならせこくないの?
膨らんでないお焼きみたいなケーキなら
>>204も納得!
それケーキなのか?
釣られすぎ
和三盆オンリーのシフォンケーキって底上げしやすかったりしますか?
1回目は室温が高くてメレンゲがダレてたからそのせいかと思って
2回目は氷水にあててしっかりとやったのですが
両方とも底上げ・・・・。
抹茶と和三盆のシフォンケーキは普通にできたのに。
和三盆作った方、和三盆何グラム入れましたか?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 11:15:39.65 ID:jMAn4e0g
和三盆の問題ではないと思う
分量や工程を見直すべきではないかな
書いてくれたら知恵を貸してくれるところだよ。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:23:36.96 ID:K6zTXt/i
和三本て貴重かと思ったら
ここんとこ当たり前に材料店なんかに
余裕で置いてあるなあ
ありがとうございます。
プレーンシフォンと同じ分量で砂糖を和三盆に変えただけです。
卵 黄 3個分
グラニュー糖 30g
サラダ油 50cc
水 50cc
薄力粉 70g
メレンゲ
卵 白 3個分
グラニュー糖 40g
抹茶は上記の分量で
粉60g 抹茶10gです。
全卵シフォンだからかな。次は卵白多めで作ってみます。
全卵シフォンってなんぞ?
和三盆糖で作るメレンゲは安定感無いから、それも原因のひとつじゃないかな?
卵黄と卵白が同数って意味じゃないかな。
すいません。
全卵シフォンは黄と白が同数のシフォンです。
安定感を出すためにメレンゲにコーンスターチを加えて作ってみます。
ありがとうございました。
<<敵国>>反日韓国企業製品の不買運動に御協力ください! <<反日>>
【飲食系】
ロッテ(菓子・アイス)、ロッテリア、バーガーキング、銀座コージーコーナー、白木屋、笑笑、笑兵衛、魚民、暖暖、和吉(居酒屋)
安楽亭(焼肉・飲食店)、天下味(焼肉)、平壌館(焼肉)、モランボン(焼肉調味料)、JINRO(焼酎)、両班岩のり(海苔)、クリスピー・クリーム・ドーナツ
【スーパー コンビニ】
イトーヨーカドー、ジャスコ、セブンイレブン
【生活用品】
アムウェイ(調理用品、浄水器、化粧品、洗剤、栄養補給食品)
【電化製品・I T系】
サムスン(Galaxy S、Galaxy Tab、TVなど)、LG電子、DAEWOO(電化製品)、ソフトバンク系列 <個人情報売買で手に入れた資金を北朝鮮に送金>(Yahoo!BB、Yahoo!Japan、IPRevolution、BBiX、日本テレコム、C&WiDC)、ライブドア、楽天、ブロードバンドネットワークス
【娯楽】
パチンコパチスロ(7〜9割が在日朝鮮・韓国系企業)、歌広場(カラオケ)、千葉ロッテ(プロ野球)、漫画広場(漫画喫茶)
リネージュ、リネージュII、ギルドウォーズ、雀龍門2、タワー オブ アイオンなどのオンラインゲーム
【TV、出版、書籍】
幻冬舎、TSUTAYA、ソフトバンクパブリッシング(書籍・雑誌「ネットランナー」など)、イエローキャブ(セクシータレント事務所)
【金融】
サラ金(ほとんどが在日朝鮮・韓国企業)、青空銀行、朝銀(破綻後は「ハナ信金」)、Eトレード証券
【量販店】
オリンピック、ドン・キホーテ
【交通】
大韓航空、アシアナ航空、MKタクシー、東都自動車交通、日の丸自動車、グリーンキャブ
【自動車メーカー】
ヒュンダイ
>>215 油がすごく多いね。そのぐらいのレシピなら30ccぐらいでよさそう。
卵黄3個
卵白3個
砂糖60g
薄力粉60g
サラダ油40g
マンゴーピューレ100g+水10g
この17cmレシピで180℃35分焼いたら上はカルメラみたいにカリカリで中は生。
しかもアルミ被せて10分刻みで様子見てもずっと中はベタベタ
ある程度竹串に付かなくなったから出して、縮み防止に落としたら速攻しぼんで、瓶で逆さにして冷ましたら上の部分だけ落ちてやっぱり生だった…なにが悪いんでしょうか?
粉に対してマンゴーピューレが多すぎ。
生地作ってる段階で違和感ありそうだけど。
それって何かに載ってたレシピなの??
>>223 ククパドの「専門店の〜」ってレシピで作りました。
やっぱりピューレが多かったんですね…ありがとうございます。
今見てきたけど、バリエーションのひとつとして紹介されてるやつだよね?
材料の最初のとこに、『17p型の場合は半量で 』って書いてあるんだから、
バリエーションで紹介されてる材料も半量にしなきゃだめだよ。
レシピはきちんと読まないとダメ。
>>225 本当だ!
バリエーションの材料も半分にするのをすっかり忘れてました…
リベンジしてきます。
ありがとうございました!
昨日、10センチアルミ型と12センチの100円ショップステンレス型の両方でプレーンを焼いてみた。
どちらも焼きはうまくいったんだけど、型出しは圧倒的に100円ショップの型が楽だった。
適当に手出しでするする外れた。
アルミの方も同じようにやろうとしたら失敗しそうだったので竹串で型出し。
アルミ型1000円したのに、100円に負けるなんて…。
冷やすとき、落ちることもなかったし。
せいぜい、負けてるところといえば筒が細すぎ&短すぎでさかさまにして冷やすとき何に立てるかってところだけだな。
>>227 立てるんじゃなくて、吊るすと考えるといいよ。
久しぶりのバナナシフォン、逆さまにしてたら落ちた。初めて。ショック。
今年の9月からシフォン作りはじめたけど、落ちるって初めて。
いつもと同じ配合(なかしましほレシピ)だったのに、何が悪かったんだろう・・・
落ちるのは、水分が多いからですかね?中に入れたバナナが水分が多かったんだろうか。
230 :
227:2011/07/19(火) 07:03:14.90 ID:9KLyYrL1
>>228 そうか。今度はそうしてみる。
100円ショップのは17センチ型のレシピで3つ作れるからと思って、3つ買ったんだけど、
立てるのにちょうどいい道具としてはソーセージ用の口金が1個しかなくて
今回、1000円アルミ型1個と100円ステンレス型2個を一度に焼いて、
さあ冷まそうと思ってからちょっと慌てたんだよね。
ちなみにアルミのは、ミニサイズの洋酒ビンに立てた。
サンクス。
>>229 生地が悪いなら生地の状態で分かりそうだから、焼き不足とか焼き上げ後に衝撃、型に汚れが残ったままだったとかじゃないの?
ちなみに、気にしている水分量だけど、卵も季節で少し変わる。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 18:06:47.76 ID:yR/d/VJU
>>231 さっきリベンジしてみた。
夏場は卵白の水分が多いらしいので、水分少し減らしてみたらOKでした。
紅茶やレモンはOKだったけど、バナナピューレを入れたバナナシフォンだけが落ちた。
夏は水分多いフィリング入れない方がいいのかな。
ちなみに、卵白の水分の多さって見た目で分かるものでしょうか?
今までシフォンケーキは底上げ・型からずり落ち・焼き縮みで
成功したことなかったから自分の腕が悪いと思ってたけど
オーブン変えたら底上げなしで一発成功…前のオーブンではやっぱり失敗
オーブンって大事なんだな…
そりゃ制作時間の大半はオーブンでの焼成だからなw
性能の低いオーブレンジとかだともろに違いが出るよね。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 12:03:12.27 ID:fSXMPswu
いやあ20年以上前のやつでも
普通に焼けてる
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:32:56.04 ID:Ho+NXBqV
オーブンは大事
最近買ったオーブンでシフォン焼いたら底あげしまくり
10年前のオーブンに戻したら失敗なくなったわ
>>237 大事なのは性能で何年前とかは関係ないだろ
ターンテーブルのオーブンはスフレチーズが上手く焼けたが
新しく買ったコンベクションオーブンは必ず割れる。
温度調整ができてないだけか?
パンやシフォンケーキは新しいオーブンの方が上手く焼ける。
オーブンの温度って意外といいかげんだよ。オーブン用の温度計で確かめると、予熱温度でさえ、かなりいいかげん。
中に入れると、急激に温度低下。温度が回復するのに平気で十分以上かかる時がある。
私はガスオーブンを改めて買いましたよ。
次に電気オーブンを買う時は、200Vの業務用を買う事にしています。
オーブンの下火が強いタイプだと底上げしやすい
オーブンの癖がつかめず半年以上も迷走中。
オーブン買い換えたらうまくいくのか?と誘惑に駆られてしまうが
自分の腕が悪いだけという可能性の方が高いのでいまいち踏み切れない。
1度どこかでちゃんと習った方がいいんだろうなあ。
>>230 100円ショップって案外日本製が多いんだよね
精密企業の金型作ってるところが、シフォン型作ってたりするし
>>233 見てわかるのは難しいと思う。
少なくとも自分にはわからん。
生地の状態がいつもと比べてどうかがわかればいいと思う。
卵は個数でなくグラムで量ってるなら問題ないんじゃないかな。
サラダ油なしのハチミツ入れるシフォンが絶対底上げする
他の人は出来てるから自分の腕が悪いんだけど何が原因かわからない
普通のシフォンでは底上げしない
ハチミツ
>>243 どんなレシピでどんなオーブン(メーカーと型番)で焼いてるの?
それ書いたら何らかのアドバイスもらえるかもよ。
>>247 ハチミツの酵素が失活してなくてグルテン切っちゃうとか…
うちのオーブン(ヘルシーシェフ)は指定の温度と時間だと必ず生焼けになる。
温度を上げるか、焼き時間を増やすかで迷うんだけど、とりあえず今は
指定より10度上げて時間はそのままで焼いてる。
本当はどっちがいいのかな。
>>251 オーブンメーターで温度を測って指定温度になるよう設定し、
時間通り焼くのが正解じゃないか?
>>250 盲点でした…レンジでチンしたら成功…ありがとうございます!
>>251 基本は温度をあげて時間を合わせる。
時間をのばすと水分が飛びすぎてパサつきの原因になるよ。
>>275 卵白の重量は同じでも夏は卵白の水分が増えるってことじゃないの?
夏はシフォン作りには適さない?
卵白の80%ぐらいが水分だったと思うけど、その比率が夏は増えるってこと?
どういう対策取ったらいいんでしょうか?
88%が水分で10%がたんぱく質ですね。
季節でどのくらい変動するかはわからないけど、
卵白を半個分程度増やし、その重量分の水を減らす、とか。
いろいろやってみたらどうでしょう。
>>258 卵白増やして水重量調整するぐらいなら、
夏は水分多いフィリング避けた方がよくない?
水分多いフィリング入れると落ちやすいらしいし。
あの・・やらない、という対策もありでしょうけど。。
やる場合はどうしたらいい?、という話じゃないの?
>>260 ごめん、なるほど。だったら手っ取り早く、夏仕様で、BP入れたらどうだろう。
卵白少し氷らせるとか最後にコーンスターチ混ぜるとかしても無理かな?
今まで4、5回位つくってみたけどスポンジケーキみたいな生地になる
ふわふわではあるけれど気泡がある生地とはどこか違う
レシピは栗原さんのを参考に半分の量でつくっていて型は紙でできたやつ
メレンゲも堅いのと8分立てと両方やったけどどっちもあまり変らない
誰か原因がわかる人がいたら教えてください
分量も手順も提示されないまま原因が分かったら超能力者だと思う。
>>264 栗原さんのレシピ知らないけどまずはレシピ半分するのと紙の型使うのやめれば
>>261 強力粉を少し入れてみたら?
BP入れるなら、酵母を入れて発酵させるのも良いかも。
>>267 それってもう全然シフォンケーキじゃなくね?w
卵白だけで作る、エンジェルケーキってシフォンの一種?
一度も作ったこともないけど(卵白だけ用意するの大変なので)
倒れるぐらいフワフワなんでしょうか?
エンゼルケーキはシフォンの一種っていうより、
シフォンの原点っていうか、元になったケーキだって聞いた気がする。
>>269 つ【黄身だけプリンをレシピ通り作る】でググレ
フレイバーのエンジェルケーキ食べたことあるけど、とても軽い。自分は普通のシフォンの方が好き。
>>267 強力粉入れると、どういう効果があるの?
>>272 薄力粉より強力粉の方が吸水率が高い。
グルテンが出て潰れない強い生地が出来る。
卵黄生地の中にメレンゲいれるレシピと、
メレンゲの中に(卵黄+メレンゲ)いれるレシピ有るけど、後者だと部分的に目詰まりしたシフォンが出来る。
前者のレシピの方が初心者向けですか?
基本は卵黄生地に1/3くらいメレンゲの入れてよくまぜまぜ、(さらに1/3のメレンゲを入れてまぜまぜ)
その後、逆にメレンゲの中に卵黄生地とメレンゲを混ぜたものを入れて、サックリ合わせる
市販のレシピ本でも、卵黄生地にメレンゲを3回に分けて加えていくタイプと
最初に1回は卵黄生地にメレンゲを1/3加えてから、メレンゲに卵黄生地を入れて合わせるタイプといるよね。
どっちが基本ってことはないと思うけど。
>>274さんが前者の方が失敗が少ないなら、そちらを採用すればいいだけのことじゃないかと。
>>275 >>276 ありがとうございました。
失敗のない方で頑張ります。
20センチの型なので失敗作を食べ切るのが鬱です。
>>273 強力粉1/3入れたことあるけど、食感の違い、余り分からなかったw
生地はもっちりする?
>>255 プロに聞いてみたけど、個人が作る分量じゃ失敗につながる程の差は出てこないと言われたわ。
夏頃に失敗するのは湿度の上昇の方が関係あるとも。
これはシフォンに限らずお菓子全般に言えることだけど。
水分が多い場合は
>>256の言う通り乾燥卵白を使うといいみたい。
水分が増えるのが、卵白自体が増えるのか、卵白に含まれる水分の割合が増えるのかは調べてもわからんかった。
>>269 最近クレームパティシエールを山程炊いたので、残りの卵白で卵白だけのシフォンを作った。
問題なく作れる。
一応油分を多くして、水分を減らすとかしたけど。
生地はふわふわで白さがある。
砂糖と小麦粉がしっかり入ってれば倒れるとかはない。
卵自体の熱凝固性もあるけど、一番骨組みで重要なのは小麦粉だから。
そもそもシフォンの焼成温度で卵白の方が卵黄より熱凝固性が低いということはないと思う。
食感は普通の配合に比べて少し噛みごたえがある感じ。
クレームパティシエール(笑)
普通にカスタードクリームと言えカスタードクリームとw
クレーム・パティシエールの何がおかしいのか分からない。
普通に製菓用語だよ。
少し本格的な製菓本だとクレーム〜で載っているのも多い。
どっちでもいいじゃない。
いちいちあげ足とるほうが恥ずかしいと思うけど。
製菓用語だろうがなんだろうが世間ではクレームパティシエールではなくカスタードクリーム
世間と違う言葉で自分を世間と差別化してるところが痛々しい
茶菓しただけの軽いツッコミ
>>280に熱くマジレスかます
>>281は確かに痛々しいし
余裕ないな〜wとは思うけど、余裕ない人にツッコミ入れちゃった私は確かに大失敗
あ〜恥ずかしいハズカチィ ゴ〜め〜ン〜ネ〜♥
>>281
バカじゃないの
>>283 全然熱くなってないけど?
そもそも自分
>>279じゃないし。
どっちでもいいじゃんってこと。
ハイテンションお疲れさん。
>>279 教えてくれてありがとう。
どこかのブログ記事で夏の卵は
卵白に含まれる水分の割合が増えて、張力がなくてダラーっとした白身になるって書いてあった記憶。
確かに冬に比べるとダラーっとしてるかも。
エンジェルケーキも美味しそうだね。真っ白な生地で見た目も可愛い感じに仕上がりそう。
オレンジピールを入れないタイプの
シフォンケーキが作りたいのだけど、お勧めのレシピ(本)はありませんか?
オレンジピール入れないレシピなんて沢山あるだろw
>>288 リキュールを入れたりオレンジの果実とジュースを加えてみたら?
ジュースだけだと味も香りも弱いと思う。
レシピはググればたくさん出てくるよ。
クックパッドはあまりお勧めしないけど。
質問です。
普段シフォンケーキはベーキングパウダーを加えて(20cm型で小さじ半分〜1程度、具の有無によって)作っているのですが、
初めてベーキングパウダーを加えずに焼いてみました。
すると、いつもと食感が違う・・・?千切った時にすっと裂ける感じがなくなって、ただふわふわしたシフォンケーキができあがりました。
夏ですがメレンゲはいつになく上手く泡立ったので高さはあり、他の条件に問題はなかったと思います。
ベーキングパウダーによって、食感の違いは生まれるのでしょうか?
>>290 ありがとうございます。
「オレンジ」シフォンケーキが作りたいでした。オレンジが質問から抜けていました。やはりググるのが近道ですか。
ククパト見てたら混乱してきて。
21のシフォンケーキという本がいいかなと、内容を見たくて本屋を探してもみつからない。
とろけるシフォンはどこも置いてあるからこちらを買うべきでしょうか。
シフォンの元レシピとして参考にしたい本が一冊欲しいのです。
>>292 >>290です。
>21のシフォンケーキ
下井佳子さんの「シフォンケーキ 21のバリエーション」のこと?
それなら持ってるけどお手本としてはいい本だと思うよ。
卵は同数使用じゃなくて卵白が多いレシピ。
教室にも行ったことがあるけど買って損はないと思います。
1996年の出版の本なので今風のは載っていないけど
内容自体は割とベーシックでまとめられてる感じなので
基本の1冊にはいいかもしれません。
他のシフォン本だと個人的には鎌倉シフォン本がお勧め。
こちらは卵は同数使用。
シフォン自体は甘みは控えめ、食感は柔らかめです。
作りやすさと展開のしやすさではピカイチかも。
こちらの教室も通っていたので味は保証します。
ただはっきりした強い味が好きな人にはちょっと向かないかも…
とろけるシフォンは自分的にはそそられませんでした。
まぁ好みですね。
>>293 詳しい説明感謝です。
さっばりしたオレンジシフォンをリクエストされているので、
21のバリエーション本と鎌倉シフォン本をポチッてみます。
後は、リキュールと要のオレンジ選びですね。
>>292 なかしましほんさんのシフォンケーキレシピ 『まいにち食べたい“ごはんのような”シフォン』
ピンクグレープフルーツシフォンレシピの、グレープフルーツをオレンジに替えてもOKだよ。
果肉たっぷりですごく爽やかです。
夏にぴったりのシフォンで好き。
>>295 そちらも惹かれます。
グレープフルーツ、オレンジより爽やかそう。
その前に基本をしっかり焼けるようにならないと。
ありがとうございます。
今の時期のグレープフルーツはジューシーなフロリダ産が終わって
色は濃いけどパサつく西アフリカ産に切り替わってるから
グレープフルーツで作るなら調整しないと美味しくないよ。
とろけるシフォン、自分的には美味しく出来ると思ってた。
でも友達が本家のを買って来てくれて食べたら、全然違う食感だった。なんと言うか、クリームとか添え無くても十分美味しいし、飲み物もいらないしっとり加減。
やっぱり本と実際販売はレシピ違うんかな。
教室もやってるらしいけど、何だかブログ見る限りだと体育会系の先生っぽくてちょっと行くの躊躇してるw
名前失敗失礼…
しっとりと、フンワリ(悪くいえばややパサつきある)の差って卵?
水分
>>293さん
鎌倉シフォン本、良さそうですね。
このレシピでは卵黄生地は無糖で、メレンゲに砂糖全量入れるんだよね。
作った人のレポでは、そのせいか、怖いくらいに膨らんだらしいが、そんなに膨らむと焼き縮みしないですか?
(その人の腕前によるだろうけど)
>>302 >>293です。
自分は焼き縮みは経験ないです。
ただ教室で同じ手順で作って一緒のオーブンで焼いても
出来上がりは本当に千差万別で焼き縮みする人もいれば
膨らみが悪い人、よすぎる人、横割れする人様々なので
その辺りは個人差があるんじゃないかなと思います。
>>303 レスありがとうございます。
同じ手順なのにそこまで差が出るのは、混ぜ方なのかなぁ?
焼き縮みする人は、混ぜが足りないんでしょうか?それとも混ぜ過ぎ?
>>304 人が作るところをじっくり見てるわけじゃないからなんとも言えないけど
メレンゲの具合や混ぜかた、合わせかたで違ってくるんじゃないかなぁ。
ちょっとしたことが仕上がりに違いが出てくる感じ。
とりあえず生地はいじりすぎずに、でもメレンゲと卵黄生地をあわせたら
混ぜ残しがないようしっかりあわせてみては。
あと最後に型に生地を張り付かせるようにするといいよ。
>>291 ベーキングパウダーが入れば、その分のガスが生地の中で発生するから、全体的に気泡が多くなるし、大きめの気泡もできやすくなるよ。
書き込みとは違ってしまうけど、本来なら生地に対する気泡が多い分、ベーキングパウダー入りの方がフワッとするはず。
と言っても、見た目はともかく、目隠しして食べ比べたら分からないくらいの食感の違いだと思う。
食感が違った一番の原因は、メレンゲの泡立てが「いつになく泡立った」せいじゃないかな。
生地の膨らみ方も食感も、メレンゲの立て具合と合わせるときの混ぜ具合が一番影響あると思うから。
るみさんのレシピだと、卵白は分離直前まで固く泡立てるって製法だね。
普通のレシピだとピンと角が立つぐらいだけど。
卵白が固い方がふわふわに仕上がるの?
卵黄が緩い生地だからじゃないかな
>>308 卵黄生地の水分・油分も多くて粉が少な目だから
卵白硬めってこと?
グラノーラ入りシフォン、前スレに紹介ありましたが
これって、ふんわりのシフォン生地の中にガリっとした固いグラノーラと合わせるのかな?
シフォンにナッツ類入れたことないけど合う?
固形のドライフルーツ入れる時は、お酒に浸して柔らかになってから入れるけど
グラノーラはサクサクのままだよね?(アホな質問ですません)
お菓子教室とかに通った事がない自己流の人なんじゃないの?
ちゃんとしたのを知ってたらとてもじゃないけどUPなんか出来ないと思う。
型外しの手の動かしかた一つ見てもレベルが知れてる。
やはりそこは紙型だからじゃない?
シフォンの重さをキープできず、離れてしまうんだと思うよ。
1500円ぐらいで買えるんだし、繋ぎとか言ってないで早くアルミ買うべし。
>311
上の人、すごいなー。
砂漠のような焼きあがりで「しっとりシフォンケーキの作り方」って
言われてもw
>>315 ありがとうございます。紙は熱伝導悪いですよね。
アルミ型注文してるんで届くまでの繋ぎという意味です
逆にアルミに変えてから凹底上げになるようになった
温度と焼き時間把握するまで大変
うちはアルミでも紙でも普通に焼けるけどなぁ…
オーブンメーターで温度測ってみたら?
グラノーラ入れてシフォン作ったけど、カチカチした食感がシフォンと合ってないと言われてしまったが
自分は好きでした。でも、どうせなら、くるみかアーモンド入れる方が美味しい。
ここで前に話題になった某教室の先生。
動画upしてたけど、やっぱり汚いエプロンだったね。
そういうの気にしない人なのかな。あと喋り方も苦手だ。
>>322 まさに今、彼女のレシピで焼いてるw
図書館で本を借りてみたので
本でよくわからない人には参考になるしそう目くじら立てるほどではないかな
むしろブログのテンションが苦手…きゃは、とかないわw
細かい性格のひとではなさそうだね
>>319 熱伝導が悪くてもオーブンを長めに暖めておけばちゃんと焼けると思うけどな。
焼き温度もレシピによって巾があからその辺もチェックしとくといいよ。
焼く前の保温時間ちゃんととってる?
スイッチ入れて、温度が適温になってから直ぐ焼き始めだとオーブン全体の
温度がいまいち均一に上って無いから自分のオーブンだと上手く焼けない気がする。
長めにあっため保温(自分なら10分以上)焼き始めるといい気がするけど。
アルミの場合で底上げが厳しいなら、温度を5℃下げてやはり長めの保温で焼いてみたら?
今の症状が緩和すると思うよ。
濡れ布巾をシフォン型の下に敷いたら幸せになれますん
初心者、紙型で焼いて空洞のみの失敗、アルミで焼いて空洞+底上げorz
同じレシピだったけど二度目のが酷かった
>>324さんの言うとおり温度が安定してないのと(適温すぐで開けた)
型に流してからすぐにオーブンに入れなかったのが敗因だろうか…
混ぜ方も最初の方が本の通りだったから混ぜで空気が入ったのかなあ
328 :
319:2011/08/12(金) 18:35:58.67 ID:lQRdT6CM
>>324 すまん、既に自己解決していて紙からアルミ型に変える人に注意を促しただけなんだ
ちなみにウチのオーブンは結構昔のやつで10℃単位でしか変更できないターンテーブルタイプのオーブンレンジなんだよ
皿が内部温度以上に暖まるから調節が難しかったけど
予熱するときに天板置いておいて焼くとき取り出して10℃下げて焼いたら普通に出来た
あと普通に予熱してシフォン型入れる前に皿に思いっきり霧吹きしても出来た
レシピ数多い&オーブンの大きさを考えて17cmの型を買ったところ、
一番作りたかったレシピが実は20cm用なことが判明。
20cm用レシピで17cmの型を使って作る場合、
単純計算だと7割の分量ですが、それで上手く作れますか?
粉や卵の分量考えるとキッチリ7割は難しいと思うので不安で。
どうにかして作りたいんですが、、上手くできた経験ある方教えてください。
ルミレシピを17cm用に計算してやったけど上手く出来たよ。
つーか何でキッチリ7割が難しいと?
デジタルスケールあれば無問題。
>>295 292じゃないけど、美味しそうだったのでグレープフルーツのシフォン作ってみました。
ちょっと焼きが足りなくて失敗したけど、あんなに果物の味がしっかりするシフォン
食べたの初めてです。ちゃんと作れたらすごく美味しかっただろうなー。
>>331 お、偶然ですが私も偶然ですがグレープフルーツシフォン作りました。
鎌倉シフォンレシピですが、グレープフルーツ17cm型で100g入れると結構水分も多いし
果肉たっぷりで美味しいね。
と、思ったら、なかしまレシピでは、同じサイズで丸ごと1個って・・・・、
レシピ通りに作ったことある人どうですか?
卵白だけのエンジェルシフォンを作りました。
フレーズパウダーと、ドライフレーズを入れたら、とってもいい匂いでフワフワのシフォンが出来ました。
生クリームにもパウダーを入れて簡単に外をデコレーションしました。
本当に見た目も素敵で美味しくできました。お子様味覚な彼にも、今までで一番美味しいと言ってもらえました。おすすめです。
>>332 なんとか全部入りきりました
水分は多すぎたので、レンジで煮詰めて全部使いました
味はやっぱり、しっかりグレープフルーツで美味しかったです
>>334 グレープフルーツ、レンジで何分ぐらい煮詰めたの?
コンフィチュールぽくなるのかな。
グレープフルーツの粒粒感が美味しいよね、
みかんやネーブルオレンジでも同様に出来るみたいだけどやったことある人いますか?
>>335 ごめん、説明が足りなかった
なかしまさんレシピでは、
ほぐした身を生地に入れて、ほぐした際に出る汁を水分として入れるけど
水分が多かったから、マグカップに入れて適当に沸騰するまでレンジで水飛ばしました
なので、生地には身は生、汁は沸騰させて冷ました物を使いました
一個分入れても17cm型は溢れなかったよ
なかしまさんの本を買ったので焼いてみた
レシピの「思った以上にしつこく、でも手早く混ぜる」っていう表記に笑ったw
でも「こんなもんで大丈夫かな?」と不安になる自分にはわかりやすくて良かった
まだ始めたばかりだけど上手く焼けたので嬉しい!
中身は焼けてるけど焼き色薄いなあっていうのはどこで調整するべき?
焼けてたら薄くてもOKですか?
シフォン自体は上手に焼けるのですが、型からうまくはずせません。
ボロボロになってしまいます。
シフォンナイフは製菓店で購入した物を数種類もっています。
なにかコツとかあるんでしょうか?
レシピは小嶋ルミさんの本からです。
全周にちゃんとナイフを入れてる?
一周ナイフをいれていますが、ギコギコとナイフの跡が気になってしまいます。
切った断面のようなフンワリとした感じに型から出すコツとかあるんでしょうか?
ナイフ刺したあとぐるっとやってないか?
サクッサクッサクって型に沿わせて入れるのが基本じゃ
>>337 全体的に焼き色薄いの?
焼きの温度少し上げてみたら?
上が焦げやすいようなら、途中からアルミホイル被せるとか、
でも、自分は細かく温度変えてるからアルミホイル載せたことないけど。
余り細かくチェックしながら温度と分数変えると途中でトータル何分焼いたか忘れそうになりますがw
昼ごはんに昨日作ったシフォンケーキを食べた。
シフォンケーキってふんわりなのにしっとりしてて
自分で作ったのが最高に美味しいね。
お菓子作りが趣味で良かったとつくづく思った。
344 :
337:2011/08/16(火) 17:10:07.00 ID:tEdHci9c
>>342 レスありがとう、全体的に薄いです
中はいい具合に焼けてるので時間は変えずに温度上げるのがいいのかな?
上(割れた部分)がもう少し焼けてもいいかなと思うし…
とか言ってたら酷くないけど底上げ地獄…orz
水分過多ではないのでやっぱり温度不足かもですね
>>341 私はそのやり方だと失敗しやすい。
サイドは最初に刺してあとはスパチュラの根元持ってぐるっと1周させる。
筒部分はグサッグサッと回しながら8回ぐらい刺す。
焼いてる時の底部分はサイドを押して手はずし。これが一番うまく行く。
でも外し方も人それぞれだよね。自分にあった方法を見つけよう。
今日初めてオレンジシフォンケーキを作ってみました。
此処で本を紹介いただいた中で、
鎌倉しふぉん本を参考にしてオレンジ果汁を足し焼き上げ、今冷ましている所。
きれいに割れが出来てこんもり。いいかおり。
明日が楽しみだけど底上げとか不安だ〜
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:20:40.66 ID:e6QLj8LO
掲示板で抜きネタ読んだので、動画探してみたら
結構いろいろ紹介されてるんですね。
でもナイフだと仕上がりはイマイチなんでしょうか。
オレンジシフォンケーキ、失敗ー
中が生焼け空洞化でしたorz
180度で50分、火力が強過ぎ?
アルミホイルをするべきだったかも。
表面はきれいに焼けていたのに残念。
温度高いし時間長くないか?
>掲示板で抜きネタ読んだので
ここってそういう板だっけ?と思ったけど
抜くのはケーキの方ね
別のものかと思った
最近たまってるのかも
本は180度2、30分でしたが、
オーブンのレシピ本シフォンケーキは50〜60分奨励なので。
でも生焼けになったということは、
他にも原因あるのか?
鎌倉しふぉんの参考にしたのはレモンシフォンの配合。
>>351 型の材質とかオーブンによって温度はまちまちだから
それだけの情報じゃこれ以上は何とも言えないよ
>>311の動画の派生で手で型から抜く動画見つけてしまい衝撃受けた
確かに見た目綺麗に抜けるけど両手でムギュッて握りつぶしていくのがもう…
別に売るとか言う訳じゃないし、どうせ家族で食べるにしても手であんなにぐりぐりするのってなんかイヤだな
そもそも手で外すメリットってなんなんだろ?
表面にナイフの跡がつかないとか
手外しの方が綺麗だよ。
ググってきたけど手はずしに特に魅力は感じなかったわ。
ナイフを使っても綺麗に外せるし30秒もかからないから
わざわざ手はずしにするメリットはなさそう。
ナイフより手外しの方が食感というか舌触りが良い
と、シフォン専門店のオーナーパティシエさんが言ってたのを思い出した
ただ素人はビビりながらやるから、最初は失敗が続くかも。とも言ってた
自分は手外し派
外皮一枚剥がれるから、見映えも良いし
まぁ自分が好きな方でやればいいんじゃない?
>ナイフより手外しの方が食感というか舌触りが良い
これもやっぱり外皮が一枚剥がれたことによるものなのかな?
そうらしい。
同じ条件で2台焼いて片方を手外しでやるとハッキリ分かるって言ってた
前に白金台3丁目食堂にゲストで栗原はるみが出てスパイスシフォンを作ったんだけど、型から出すときに失敗して外側がえぐれたり剥がれたり何度もナイフを入れ直したり酷い事になってた。
放送したり動画アップしたりする時に、視聴者側がゲンナリするよるなシフォンを写すのってやめて欲しい
手はずしが話題になってるから焼いてやってみた
これでもかってほど潰しても普通に戻るね
感触が癖になるかもw
何よりナイフでやるより明らかに早い
今日ナイフで失敗したから、次回から手でやってみる
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 09:42:23.42 ID:N7Akpk1m
プラのナイフだったら
型に傷もつけずにグッと
入れられる
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:47:28.23 ID:hFTJUXUn
20センチ型で加藤千恵さんのレシピを参照してバナナシフォン作ってみた
初めてのシフォンにしてはできてたと思うけど、軽く底上げしたっぽい。学校に持っていってみんなで食べるやつだから問題はないんだけど、
少し気になる。水分が多いのかな?
レシピ
卵黄五個
水80cc
レモン汁20cc
薄力粉140g
BP小さじ2/3
砂糖70g
油80g
卵白六個
砂糖60g
170度で55分。他のレシピに比べてかなり長い気がするけど、どうなんでしょう?
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:05:16.40 ID:+XgVv5QP
完熟バナナ(スイートスポットでまくりの茶色バナナ)がなければ
普通のバナナを少しレンジでチンするといいよ。
30秒くらいづつ様子を見ながら。
パウンドのバナナケーキは黒っぽく熟しきったバナナがいいけど
シフォンのバナナケーキはそこまで熟してなくてもいいんじゃないかな。
水分が出過ぎるより、普通のバナナ程度でいいような気がする。
>>367 学校っていつ持って行くの?今の時期シフォンは翌日でも糸引くよ…。
さすがにこの時期でも翌日に糸引いたことなんてないけど…
明日模試なので、おやつ代わりに
一応保冷していくつもりです。自分が住んでるところは割りに涼しいので、まぁ大丈夫かなと
てかシフォンケーキって糸引くことなんてあるんだ?初めて知った
>>374 糸ひくよ。保存状態にもよるけど常温で保存したらあっという間に腐る。水分が多いから生洋菓子と同じ扱いをしないといけない…と人から聞いた事が。
夏場に温度の高い部屋に長時間放置したらそりゃ傷むけど
(シフォンケーキに限らずだけど)
持ち出すまで冷蔵庫に保管して保冷した状態なら半日くらい問題ないよ。
専門店だって客に手渡す直前までガンガンに冷えた冷蔵庫に
全ての在庫を保管してるわけじゃないんだけど。
翌日糸ひくなんてよっぽどすごい管理してるとしか。
納豆シフォンなんじゃね?
納豆シフォンwww
糸引く以前の問題w
シフォン作りにはまりだしたけども、見事に底上げばかり。。。
本(シフォンケーキが作りたい!)のレシピやらクックパッドのレシピ、色々試したけど底上げの連続。
きれいな底のシフォンケーキつくりたいよう。
どなたかアドバイスお願いします。
今いいな、と思ってるレシピ(底上げながらもふわふわでうまい)は、クックパッドから
卵白 L4個(約150g)
卵黄 3個(約60g)
薄力粉 80g
砂糖 65g
牛乳 60g
サラダ油 50g
バニラビーンズ 約1/2本(ないのでバニラエッセンス数滴)
レモン汁 2滴
オーブンはTOSHIBAの石窯オーブン。
焼き時間をいろいろ変えてみて試行錯誤中です。
180度30分くらいとか、170度で10分160度にして20〜30分とか。
牛乳とサラダ油の量が多いような?
382 :
339:2011/08/21(日) 10:10:22.93 ID:jG1fMiVa
>>379 温度や時間に気を配られてるようですし、
後は
>>380‐381さんのとおり水分を減らしてみては?
自分の底上げは温度を上げて解消しましたが、
>>379さんより水分が少ないレシピでした
383 :
382:2011/08/21(日) 10:12:13.99 ID:jG1fMiVa
すみません名前欄ミスです…orz
そのものだけでは香りが物足りなかったら、オレンジならコアントローとかのリキュールを入れたら良いんじゃない?
その香りのシロップがあるものなら大概それで大丈夫と思う、香りは
質問だけど、サラダ油は一度に入れる?それとも何度かに分ける?
一度に入れてる
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:19:40.88 ID:qoZD5SdW
>>385 シフォンで洋酒利かすレシピって余り見ないけど、何でだろう。
香り付けはよくあるけどね
カステラとかスポンジに比べて、バターも入らないし食感が軽いから洋酒効かせると負けそうじゃない?
>>390 シフォンの香り付け洋酒って、例えば?
ラムレーズンとか洋酒漬けドライフルーツ入れ込むとか?
ところで、関係ないけど、カステラってバター入れなくない?
>>391 カステラにバターはおろか、サラダ油さえ入らない。無油脂。
>>389 あれ?
レシピの中には抹茶シフォンならお茶のリキュール、紅茶なら紅茶のリキュール
コーヒーにはコーヒーのリキュールなど香りづけには結構使われてるよ?
393 :
390:2011/08/24(水) 10:47:06.59 ID:KWUYP9OQ
ごめん。イメージで書いちゃったけど、カステラって油脂使わないんだね。あんまり好きじゃなくて、作ったことなくて知らなかった。
>>392の書いてるように、各種リキュールです。色々あるよね。
>>392 私の使ってるレシピ本で、リキュール類使ってるの一個もないわ。
入れると発色も綺麗になって香もいい?
玉露リキュール冨澤で前に買って抹茶パウンドに入れた時余り、効果なかったなぁ。
リキュール類をシフォンに入れてる人どうですか?
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:10:14.68 ID:O8yCFJ/3
どなたかまだ起きてらっしゃいますか?
今日シフォンケーキを作ったのですが、朝まで置いておくのに
痛まないか心配です。
あと、田舎の家なので、そのまま置いておくと夜になってゴキブリや
蛾の心配があるので瓶の上にラップ、その上にケーキを乗せて
ラップで包みました。
大丈夫でしょうか?
焼き上がったのは15時です。
そのときは何もせず瓶で逆さま、エアコンなし(今日の最高気温29度)で
今までそのままでした。
夏場はどうやって朝まで放置しておられるのでしょうか。
冷蔵庫ですか?
この後、設定28度の部屋に入れておく予定です。
アドバイスございましたら、よろしくお願いします。
粗熱取れてるならラップとかせずにスーパーで貰えるビニール袋で縛ったあと逆さにしてマグカップの上とかに置いておくといいよ
というか8時間も置いてるしもう大丈夫だと思うけど
冷蔵庫が空いてるならビニール袋で縛った状態の型を入れちゃってもいいと思う
>>396 もう大丈夫ですか。
冷蔵庫に入れてきます。
ありがとうございました。
>>389 そういえばそうだね。お酒の効いた菓子って重いものが多いね。
酒が多いとアルコールが卵白の泡を壊すんだろうか?
ちょっと入ってるやつとかはあるけどね。
梅酒のシフォン2度トライして2度とも底上げしたな
自家製梅酒で、味自体は梅酒風味がしっかりついてて割りと旨かったんだけど残念
(ちなみに他のシフォンで底上げの失敗は滅多にない この時も数十台ぶり)
アルコールつかうシフォンは難しい、と勝手に思ってる 原理はわからないけどw
香り付けにコアントローをってレスが洋酒を効かせるに化けてるから難しくなってるんじゃないの?
>>399 梅酒どのぐらい入れましたか?
水分全部梅酒?
>>394 石橋本にはリキュール使ったレシピが多いよ
写真を見ると抹茶がとても綺麗に発色してます
下井本にはラムシロップを掛けるサバラン風シフォンケーキが載ってる
コアントローやブランデーでも良いらしいから、
お酒効かせたい時はシロップ等で掛けるのがいいのかもね
水分全部芋リキュール(10度)に置き換えて作ったことを思い出した
底上げっていうか形を保てないって感じで見た目がひどかったな
自分で食べる分には旨いからよかったんだけど
アルコールきかせるってのはシフォンでは難しいと思った
>>404 最新の石橋シフォンレシピ(ふわふわシフォン)では、リキュール使ってないよ。
昔の絶対失敗しないシフォンケーキレシピ?
梅酒シフォン@なかしましほレシピ、17cm型で梅酒50cc・梅3個入れて作ったけど
そんなに梅酒がシフォンに合うとは思わなかったです。梅酒味を楽しみたいならパウンドの方が合ってたよ。
酒粕豆乳+干し杏を入れたシフォンの方がお酒の風味もありシットリして美味しかったです(酒粕は好き嫌いはあるだろうけど)
>>405 当時は毎日のように作ってたから適当に自分でアレンジしてた
石橋レシピは作ったことない
なかしま梅酒シフォン興味あったけど、酒粕入れる方がお酒っぽいならそっちを試してみようかな
なかしましほさんの焼き芋シフォン作った。焼き芋が硬いせいか、水分少なくてパンぽくなった。
芋の種類によるんだろうけど、2回目に水分増やしたらよくなったけど、
野菜ならカボチャシフォンの方が自分は好きです。
石橋レシピって粉多くて、水分少ないね。失敗少ないだろうけど、シフォン本来のふわふわ感が出にくいのではないだろうか。
先日底上げのことで相談に参りました379です。
遅くなってすみません、レスして下さってありがとうございました。
アドバイス通り、水分減らしてみました。
あと、粉を少し増量。
・薄力粉85g
・サラダ油45g
・牛乳45g
しかし、いまだ成功に至らず。。。
粉と水分量のバランスってなにが正しいの?状態です。
昨日、半分だけ底上げで、半分きれいにいって舞い上がってたのですが、
今日同じ分量で、天板なしで焼いてみたんです。そしたら見事な底上げ。。。orz
どん底におとされた気持ちです。
昨日今日、温度は200℃3分、180℃10〜13分、170℃16分 くらいでした。
温度高すぎ?次は温度下げてみようかな、と思いつつモチベ下がり気味の今日この頃。
長くなったうえにチラ裏っぽくてすみません。
皆さんに水分と粉の配分お聞きしたいです。よろしくお願いします。
プリンを蒸したり焼いたりする前に気泡を消すのにアルコールを
スプレーするといいってのを聞いたことあるから、泡を消す作用はあるよね。
フランべしてアルコール飛ばせば…香りも飛ばないならいいんだろうけど。
>>409
それって誰のレシピだっけ?今の時期だと、私は水分減らして
17cm型なら、全卵3個、粉65g、油25g、水分40ccぐらいでやってるよ。
思いきってもう少し水分と油分減らしてみたらどうでしょうか。
夏は卵の水分が増えるから落ちやすいらしいです。
バナナシフォン、今までうまくいってたのが、バナナ潰すのをフォークからフードプロセッサー
に変えたとたんびっくりするぐらいでかい穴が開いた。水分?
>>412 何でわざわざフープロで潰したの?洗うのも面倒そうw
ドロドロで水分になっちゃうような。バナナシフォンのバナナは潰しすぎない固形が少し残ってるぐらいの方が
いいとレシピ本には書いてあったよ。
私はマッシャーで軽く潰してますが、フォークの背で潰すのがベストみたいね。
>>413 洗う手間を全然考えずにただ早そうだからと言う理由で使ってしまった馬鹿男ですorz
気長にフォークで潰すべきだった……
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:16:09.84 ID:AdnaP4JE
薄力粉を入れ忘れてしまいました・・・。
まだ熱いので、さかさまにしてさましていますが、
どんどんしぼんでいます。
なにかにアレンジできるでしょうか。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:49:34.21 ID:1q4hw5Dl
そのまま食して二度と同じ失敗を繰り返さないと心に誓うのだ
夏場はどうしてこう失敗しやすいのか……
夏厨と言う初心者が湧くから
>>415 むしろ焼きたての熱いうちにスフレと思って食べれば良かったかもw
>>412 穴あきバナナピューレシフォン、見た目はともかく、味はいつもと同じでしたか?
>>411さん
レスありがとうございます。
昨日気分を変える為にバナナシフォン焼いたのも底上げでした…orz
レシピはクックパッドから拾ってきたものです。
家に"シフォンケーキがつくりたい!"というレシピ本もあるんですが、
こちらのほうがもっと水分多めで底上げひどかったのです。
次はもっと思い切って水分減らしてみたいと思います!
どのくらいまで減らしても破たんしないでシフォンケーキになるのかな・・・
研究に励みます!><
>421
もしかしたら下火が強すぎるんじゃない?
生シフォンケーキを最近初めて知ったんだけど、あれって普通のシフォンとどう違うんだろうか。
生ドーナツはゼラチンとかで固め冷やして〜ってのは見たけど、シフォンはぐぐっても作り方が見つからない。
生シフォン売ってるお店のHP見ても、普通に焼いたシフォンに生クリームとかデコレーションしてるようにしか見えないし。そういうものなのか?
たぶん [生]クリームでデコレーションした[シフォンケーキ] だと思う
>>421 石橋かおりさんの「ふわふわシフォン」試してみたらどうかな。
油分も水分少ないから、まず落ちないと思います。
慣れてきたら、水と油増やしたらどうでしょう。
中にフルーツとかのフィリング入れると水分増えてオチやすいので、オーソドックスに
バニラシフォンとか紅茶シフォンの方が生地も安定してる気がします。
テスト
>>422さん 下火って下からの火ってことですよね?
そんなことはないと思うのですが・・・。
調べる手段もなく、はっきりとはわかりません、すみません。
使っているのは、東芝の石窯オーブンです。
>>425さん 石橋かおりさんって『絶対失敗しないシフォンケーキの本』の方ですよね、
もしよろしければその方の中でもお勧めのレシピ本を教えていただきたいです。
やっぱりバナナはまだ早かったですかね、プレーンとかバニラで精進します。
レスありがとうございます!
>>427 シフォンケーキとシフォンロール―卵使い切りの新レシピ [大型本]
石橋 かおり (著)
味はベストじゃないかもしれないけど、ともかく、失敗しないレシピです。
>>427 すごく基本的な事なんですが、そのオーブンに変えて間もないのであれば
まず「石窯オーブン シフォンケーキ」でぐぐってみると
使用レビューもいくつか見つかりましたよ。そちらの方が参考になるかも。
熱をよくこもらせるオーブンだから焦げやすいとも聞いたことがあったので、
先に表面から焼き固まってしまって、底の方は上手く水分が抜けてないのかなという印象です。
>>424 そういう意味か、ありがとう
しかし生ってつける意味あるのか
シフォンケーキ発祥の国も指定しています。
フランスはじめ世界の国々が創価をテロカルト認定しています。
【創価・集団ストーカー犯罪】とは、
加害者達が集団で、被害者を鬱病や統合失調症に仕立て上げ、
社会から抹殺しようとする凶悪な犯罪です。
この犯罪は海外でも存在し、アメリカではテレビでも報道され、
【生命倫理に関する大統領諮問委員会】も開かれています。
日本では20年以上も隠蔽され続け、年間自殺率3万人以上と増加の一途。
一刻も早く集団ストーカー犯罪を規制する法律が必要です。
>>430 親戚が生チョコに火を通そうとしたことがあるw
>>430 生チョコも生キャラメルも、生クリーム使用だから「生」をうたってるわけでー
おまえさんの生の定義は何じゃらほい?
>>433 生シフォンは生**ブームに乗っかった&日持ちの意味もあるかと思った。
うちのオカンとかは、生クリームの有無に関わらず日持ちしないショートケーキの類を
生ケーキという言い方をする。(「ケーキ」だけでも普通に通じるけど)
生クリーム使ってるものすべてを生**とは言わないし
生チョコとかは食感的にレアっぽいやわらかさを持つって意味もあるんじゃないの?
生カステラは生クリーム使ってないけど火が通りきってない意味で生とか半生を使ってる。
そういえば流行りに乗っただけの「生チーズケーキ」には笑ったな
それ別に新商品じゃねーから…
>>427 何やってもダメだったら
下火を弱くする為に、ボール紙を一枚敷いてみて
家は良いオーブンに買い換えたら底上げしまくって、
ボール紙しいたりシリコン型にシフォン型を入れたりして
下火を弱くしたら成功する「ようになったよ
シフォンケーキ―21のバリエーション 下井 佳子、 杉山 一夫(著)
を買おうと思うんだけど、みんな的にはどう?
>>430 生キャラメルじゃない普通のキャラメルだって生クリームは使ってるんだが。
生クリームを使ったチョコレート菓子もいくらでもあるのになんであの製品だけが
生チョコと呼ばれるんだ?
>>437 基本のって感じで悪くないよ。
ただ出版されたのがかなり前だから写真が古臭いかな。
元々の写真の撮りかた(センス)もいまいちって感じ。
当時これじゃあ内容の魅力半減と思った記憶がある。
ただ内容自体はいいと思う。
これと今風のを揃えるといいんじゃないかな。
>>438 生ってつけるとイメージが大きいんじゃない?
なんとなく+αに思えると言うか。
それと本来の「生菓子」は水分量で決まってるんだよね。
含まれている水分のパーセンテージで生菓子、半生菓子、干菓子に分かれてる。
生チョコも水分量が多そうだからそこからかもね。
>>436 天板の上にボール紙敷くの?
アルミホイルを下に敷くより熱を通さないからボール紙は有効なんですかね。
>>437 持ってるよー。すごいわかりやすいし、失敗もゼロ。
確かに写真は古いけど、あたしは好きだ。
>>428さん さっそく買ってみました。
写真とか装丁がかわいいところも気に入りました。
ありがとうございます。
>>429さん 少し前にぐぐったことはあったんですが、
成功しました!とかうまく焼けます的なレビューしか見つけられなくて
帰ってしょぼくれてた記憶があります。。。
もう一回見直してみたところ、焼き時間が出てるブログコメントを見つけ、参考になりました。
ありがとうございます。
>熱をよくこもらせるオーブンだから焦げやすいとも聞いたことがあったので、
>先に表面から焼き固まってしまって、底の方は上手く水分が抜けてないのかなという印象です。
これにもうなずきつつ。。。やっぱり電気オーブンとかよりは温度は高く出るという感じなんでしょうかね、
>>436さん ボール紙ですか!燃えそうで怖い以前にその発想はなかったです。目からうろこ。
最後の切り札にとっておきます。ありがとうございます。
今日、というか先ほどもプレーンシフォン(石橋さんの卵使い切りレシピで)作ったんですが、底上げでしたorz
しかしながら前に比べてそこまでひどくない感じではあるので、そこまで精神的落ち込みはないですw
今までは外側の淵からがっつり浮いてましたが、今回のは外側一センチくらいくっついてての底上げだったので…。まあ底上げには変わりないんですけど。
前と変えたのはレシピ。あとは温度を170度で10分160度で25分で焼いたのと、メレンゲをガッツリめで泡立ててみました。
焼いてる時の上部分は今までと違う感じで、レシピ本に近い出来だったので期待してたんですけどね、、
あと今日焼いてて改めて思ったんですけど、底上げってどの時点でなるんでしょうか。
焼いてる最中?逆さにして冷ましてるとき?
というのも、今日逆さにした直後、底部分を爪で軽くたたいたところ、低い音(中身詰まってる感じ?)がして、
時間経ってまたたたいたら高い?軽い?音がしたので気になって。。。って関係ない?
ウゼー
下火のクッションにボール紙、この板住人なら周知の技じゃのぅ。
製菓レシピ本にも載ってるぞぇ。
>>442 石窯オーブン、どの種類使ってますか?
うちの実家が東芝の石窯オーブンの古い機種 ER-H6
石窯タイプで通常のオーブンより火力が強いから普通よりお温度設定低くして焼くといいよ。焦げやすい。
でも底上げって初期の温度が低くてなるんだっけ。
失礼ですが、余熱は充分にしてますか?
レスありがとうございます。
>>444さん そうなんですね、しらなかったです…。勉強不足でした
>>445さん 去年買いました。ER-H6です。
180度で焼くとアルミ必須でした。
初期の温度が低くて底上げは初耳ですが、
いろいろ試した際に、200度で余熱→入れてから180度に下げて焼く でも底上げでした。
余熱終わってから20分は余熱温度保持されると説明書に書いてありますが、
なんだか温度下がっていくような気が(勝手に)して、余熱終わったらすぐ生地いれてます。
>>446 >>445じゃないけど、予熱してからしばらく経ってからの方がいいよ
全体に熱が回ってないから。もちろんオーブンにもよるけど
余熱不安ならオーブン用の温度計買うのも一つの手だと思う
>>447さん そうなんですね、今度から10分くらいおいてから入れてみようと思います。
今日は160度で15分 150度に下げて35分 温度低めの時間長めで焼いてみたんですが、
ほぼ底上げなしでした。筒回りに天使の輪っぽい感じでうっすらとでした。
温度低すぎる感じもしますがしばらくこれでやってみようかと思います。
アドバイスくれた方々、ありがとうございました
>>448 180℃予熱で160℃で焼くのがいいと思うんだが
180℃で焼くのは普通のオーブンだと高すぎると思う
>>446&448さん
同じ東芝の機種ですね。
底上げの原因って水分が多いか(→水分減らす)
焼成温度が低すぎる下火が弱いオーブンって書いてあったよ
対策としては
・天板をはずしてターンテーブルの上で焼く または天板の上に網を敷いてその上で焼く。
・焼き時間を長くするまたは温度を上げてみる。 ・余熱は十分に行う。
あと、暑くて湿気の多い時は、卵の水分も増えてるし、メレンゲや卵黄が暑い気温でダレるから
エアコンかけて室温下げるか、卵白のボールを氷水にあてるとしっかりしたメレンゲ作るといいらしいです。
秋になって涼しくなったら、もっと調子良くいくんじゃないでしょうか?
>>450さん
焼成温度が低すぎるオーブンでは焼き切れなくて逆さにして冷ましてる時に
底がはがれて結果底上げになるということですよね?
おそらく同じところみてると思うのですが、温度が高すぎても立ち上がりが急すぎて穴になる、とも書いてありますよね。
今書いてて思ったのですが、温度が高過ぎ、低すぎの底上げに違いってあるんでしょうかね?
天板外して焼いたり、余熱200度にしてみたりしても底上げしてたので、私の場合後者(+水分)のような気がします。
家にエアコンはないので、卵白は卵黄生地作ってる間冷凍庫にいれて半分凍らせてから泡立てたり、下に蓄冷剤おいてメレンゲ作ってます。
>>451 うちも石窯オーブンだけど、火力が強いから160℃/23分しか焼かないよ。
余り長く焼くと、水分が抜けて生地hsパサ―になるらしい。
夏場だから卵の成分が水分多めになってメレンゲの質が悪くなってるのかもね、それなら
ボールを氷で冷やしながらメレンゲ作るといいかもね。お昼は避けてなるべく涼しい時間帯で。
>>437です。レスありがとう
届いたから早速バナナシフォン作ったけど、すごいなこの本
キメは細かいし、底上げはしないし。ふかふか
9月号の今日の料理に、「無花果のシフォンケーキ」が載ってます。
はちみつとドライ無花果と生無花果使用レシピ
無花果好きなので興味もったんだけど、焼き上がり写真と冷ました後の画像の違いみると
焼き縮みがヒドくないですかね。
蜂蜜入れて、メレンゲに砂糖ゼロだから?ちょっと変わった配合だなー。
自分でイチジクのコンポート作って入れた方が上手くいく気がする。
やわらかさが、お手製のコンポートはシフォンの食感と馴染むはず。
前に梅酒シフォンの話題があったけど、レシピは同じで
梅をイチジクコンポートに入れかえればいいだけだと思うんだがな。
NHKのイチジクのシフォンケーキ、ケンコウテツ姉のレシピなんだね。
余り美味しそうな焼き上がりではなかったような。
この人って製菓得意な人なんでしょうか?
>>456 コ、コウケンテツ… ネタだったんならごめんねごめんね
ご本人のブログでは綺麗な焼き上がりだったけどね。
製菓に特化した方ではないみたい、というか
まだ日が浅いのかも、レシピもたくさんは出てこなかったから。
コウ静子だっけ?
銀行員から母親のアシスタントを経て独立したみたいだから
特に製菓を専門に学んだってわけではなさそうだよ。
アレンジシフォンは大抵プレーンより膨らみにくいもの?ちなみにココア
一応うまくいったけどプレーンと比べたらあんまり膨らまなかった
あと蒸しパンみたいな味になった…水分量が多いからかな
プレーンはものすっごくおいしかった
>>459 >アレンジシフォンは大抵プレーンより膨らみにくいもの?
yes
でもココアを入れて水分量が多くなるとか、蒸しパン様になるというのはちょっと分からないけど・・・
>>459 ココアは消泡作用あるから膨らみ悪い。
そういうことも知らん初心者は
自己流アレンジせずにココアシフォンのレシピ探して作るが吉。
つーか蒸しパンてw
どんだけド素人アレンジしたんだw
レシピみてやったけどね
粉多すぎるんじゃないの?
強力粉シフォンでも蒸しパンほどではないしなぁ
>>461 性格悪いなー
同じこと言うにしても言い方ってもんがあるだろう
アレンジなしでレシピ通りなら腕の問題。
>>459 ココアシフォン、誰のレシピでしたか?
ココアやチョコ入れるとメレンゲの泡が消えるから、膨らみにくいよね。
卵白多めのレシピにして、混ぜるのも極力最小限にするといいみたい。
自分はチョコ味がそんなに好きじゃないから、ココアマーブルぐらいしか作らないけど
膨らみ具合はプレーンの方がいいかな。
>>458 コウ静子って親と弟のコネ、顔で選ばれたような感じ。
若いのにNHKでいきなり講師だもんね。
オレンジページにのってたシフォンケーキはいまいちでした。
底上げ地獄にどっぷりとはまり、これは下火が弱いんだなと
予熱しまくったり焼成温度を上げたり丸皿はずして焼いたり
試行錯誤をくり返すも、どうにも改善しない仕上がりに、
もしや私は見当違いの方向へ突き進んでいるのでは…と
段ボールを敷いて焼いたらあっさりと成功してしまったときの脱力感…w
底上げって下火強すぎでなるんじゃなかったっけ?
シフォンケーキって製菓の中では初心者向けで失敗少ないと言われてるけど、
生地の膨らみ具合・焼き縮み・フィリング&水分と焼き上がりの変化とか
科学的に分析して配合変えたり出来て奥深いね。
下井 佳子さんのメープルシフォンを作ったんだけど、メープルの味が全然しない……
友達に食べさせたら「プレーン?」と言われた
メープルの質が悪いのか?
メープル風味甘味料だったのでは?
メープルシロップは加熱すると香りが飛ぶよ。メープルシュガーだと熱加えても大丈夫。
鎌倉しふぉんの本って美味しい?
気になってるんだけど近くの本屋になくて……
美味しいよ。私は好き。
食感は柔らかくて、でもコシもしっかりあるって感じかな。
ただ甘さは抑えめだからしっかりした甘みが好きな人には少し物足りないかも。
>>475 鎌倉シフォンってかなり変わったレシピだよね。
メレンゲに砂糖全部入れて、卵黄生地入れないシフォンって珍しいというか、これしか知らない。
卵白はかなりしっかり泡立てるの?
上の21のバリエーションも卵白に全部の砂糖入れるよ
すごくしっかりしたメレンゲが出来る
その分混ざりにくいから、そのレシピだと最後の仕上げ以外は泡だて器で混ぜ込む
ゴムベラは最後混ぜのこしがないか確かめるだけみたいな
>>468 前に相談してた人かな?
ちょっと前の自分乙!
自分も水分減らして、メレンゲ立て丁寧にやってと、
試行錯誤してへこたれそうになったけど、
下火遮ったらあっさり成功だったよw
下火遮ると、底上げしなくなるってことは、
底上げって、下火の火力が強過ぎると起こりやすいってこと?
下の方だけ火が通って、後でしぼんじゃうんですかね?
下のメレンゲが一つの大きな気泡になってそれが底上げの原因じゃなかったっけ
481 :
478:2011/09/15(木) 13:15:15.67 ID:4m0jBasB
自分の場合>480だと思う
18cmの型で17cmの材料レシピを焼いたら
半分の少し上、7分目くらいまでしか膨らまなかったんだけど、これって普通なのかな?
ちなみに
薄力粉:75g
砂糖:65g
水:65g
油:40g
卵黄&卵白:L三個
でやりました
紅茶シフォンに挑戦したらwww
底から1cm程が紅茶色で味の無いハンペンみたいになったwww
何ぞこれ……メレンゲ泡立てすぎたのか……
単に水分量を間違ったんじゃね?
水分量が多いのと多分メレンゲと合わせるのが中途半端
>>482 それ誰のレシピ?
ルミさんレシピも全卵3個だけど、BP入れてるけど、卵はもう少し小さ目の重量だね。
卵L3個なら、17cmで丁度いいけど、18cmだと高さ出なくなるよね。
18cm型なら、全卵4個ぐらいでいいんじゃない?
でも七分目までって言うのは低すぎな気がする
>>486 誰のと言われても、適当に本屋で立ち読みしたの暗記しただけだし知らん、プロのレシピだって本によって違いまくりじゃん
しかし17cm分の材料で作りたかったからわざわざL3個で作ってんのに
18cm分の材料書くとかパーかお前は、材料増やしたかったら自分でレシピ1.05倍するわ
>>487 うん、今日再挑戦した結果、どうも俺のメレンゲ作成力が低かったようだ
>>482 中山まゆみのバニラシフォンレシピに近い気がする。下のは中山レシピ。
直径17cm型分の材料
・薄力粉 75g
・水 65ml
・サラダ油 50ml
・卵黄 3個分(60g)
・卵白 3個(120g)
・グラニュー糖 65g
・バニラオイル 6振り
>>489 中山レシピって試したことないけど、水分と油分結構多いね。
食感としては、ふんわりしっとり?
バニラシフォンと名乗るからにはバニラビーンズを入れてほしいなって思う
>>490 自分も何度か焼いたけどかなりしっとりな方かな
軽めが好きならあまり…かも
中山まゆみさんシフォンって、ガレージセールでも長蛇の列で大人気みたいだけど、
そんなに美味しいのかな。
水と油分が多い分、失敗しやすそうだけど、上手に作れば絶品なんでしょうか?
これは美味しいんだろうか?という質問ってあちこちで見かけるけども
シフォンなら水分油分多め・シュワッとしっとりしたのが好きか、
ふんわり軽いのが好きかで、その評価が変わるのも当然だと思うけれども…
いずれにせよ大前提として「上手く作る=成功」は必須で、
それが絶品かどうかはまた好みによるとしか表現しようがないのでは。
自分はしっとり系の方が好きかな
水分とか多いレシピのほうがそそられる
水分多いシフォンって失敗しやすくない?
ルミ方式でやると失敗ないよ。
卵白しっかり泡立てるのがミソなのかな。
水分多いレシピはギリギリのところを攻めてるから、計量はしっかりすべきだとは思う
製菓は計量しっかりするもんじゃね?
失敗すると自分の敗因棚にあげ、
他のレシピ本をポチりそうになるが、これじゃ駄目だな。
鎌倉シフォンケーキのレシピで何とか成功するまで頑張りたい。
レシピと失敗内容を書き込んでくれれば応えてくれるスレだと思う
なんかバランス悪いなぁと思う。写真もあんまり美味しそうじゃないし。水分減らすかレシピ変えるかすべきだと思う
クックパッドのレシピは当たり外れがあるから、そのレシピにこだわりがないなら本を買うか
ttp://www.kyounoryouri.jp/ こういうでかいサイトでプロのを参考にしたらいいんじゃないかな
本なら上で出てる21のバリエーションとか、鎌倉シフォンの本が評判いいね
しっとり系かふわふわ系かの好みはあるけど
今まで余った卵黄はカスタードとかに変えてるんだけど、卵白多めのレシピを卵以外の配合そのままで
卵黄だけ増やして同数にしたらどうなるのかな
やっぱり失敗する?
不安なら同数レシピを参考にすれば良いと思うが。
例えば、卵黄一個・卵白四個レシピを同数化するのと
卵黄三個・卵白四個を同数化するとできあがるものは同じだけど
卵黄一個のほうが元のレシピからより変わることになる。
その変化を許容範囲内とするか好みではない失敗作とするかはあなた次第。
私は17cmの型を使ってますがこれで20cmの型の材料分量で作ってみたら底上げせずできました
相当膨らみますがある程度膨らんだらアルミ箔を上に置きます
温度は機種によっても違うと思いますがうちは160度がベストなのでそれで焼いてます
それ以上になると割れるので
図書館でいろいろとレシピ本をみて何度も試行錯誤してみた結果です
参考までに
17センチ型に20センチ型の分量を全部入れたら
相当膨らむなんてもんじゃなく溢れない?
というか、まず収まりきらないと思うんだが…w
510 :
507:2011/09/25(日) 20:57:51.42 ID:G87hbzfA
型にすり切れになるぐらいにします
もしあふれたらその分は入れないでください
相場は八分目じゃない?重いフィリングなら九分目までいけるけど
目詰まりした感じになりそう
何だか、違う物を作ってそうな気がする
ずっしりどっしりのサダハルレシピのパウンドですら型にすりきり一杯で入れたらえらいことになるのに
シフォンケーキでそれやったら笑いが取れるくらいのすごい事態になりそうだね
>>507さん
20cm型シフォンレシピって、17cmの2倍ぐらいの容量じゃない?
それでおさまるなんてすごい。全卵仕様?それとも卵白多め?卵何個入れてるんでしょうか?
まさか
>>507 は、実は膨らみ方が弱くて
>>503 のすり切り状態というだけなのではとゲスパー
>それ以上になると割れるので
ここがよくわからない。
型の上までこんもり膨らんで、何ヶ所か割れ目ができても
冷まして逆さまに皿に乗せるのに何の不都合もないし
底上げと関係あるようにも思えないけど。
516 :
507:2011/09/25(日) 23:53:25.30 ID:G87hbzfA
卵は卵黄卵白それぞれ5個か6個使います
焼きあがったときは型の上に4〜5cmは持ち上がるけど
逆さにしてさましてるうちにちょうどいい高さになります
自宅で食べる分には問題ありません
いろんな温度で試してみたけどうちのオーブンレンジは安物だったため
多分単純にしか火が入らないんだろうと思います
だから160度でジワジワ焼かないとうまく焼けなくて割れ目がすごいのです
いいオーブンをお持ちの方は全体的に火が入ってうまく焼けるのではないかと思います
焼き上がり直後はともかく、生地段階と完成品では
ほとんど高さが変わってないってこと?
>>516 >焼きあがったときは型の上に4〜5cmは持ち上がるけど
>逆さにしてさましてるうちにちょうどいい高さになります
それって思いっきり焼き縮み状態じゃ…
画像が大きいのとたまにコツが参考になるけど中山さんブログ苦手
なんであんなに(爆)だの(笑)だの顔文字乱舞なのか
。とか、みたいな勢いで入ってるよね
昨夜は抹茶シフォンを作った。
期限切れ間近の抹茶があったんで、
手持ちレシピの中から一番抹茶使用量の多い石橋さんレシピで。
抹茶は20センチレシピで25グラム使用。
ただし、作り方は多少アレンジして、抹茶は入れる水分の一部で溶いて卵黄生地に最後に加えた。
あと、やっぱり期限切れが近づいてた甘納豆100グラムもプラス。
何がよかったのかわからないんだけど、焼き縮みが全くなかった〜〜〜。
いつも多少の焼き縮みがあったのに。
焼きちじみってなんで起こるんだろ。
焼不足だから?
中山さんは、お教室も信者と苦手な人が分かれるよね。
苦手だという人の理由は、ヤンキー口調とか、汚いエプロンしてるとか
以前ここで見た。
以前、鎌倉しふぉんレシピで、
オレンジシフォン失敗した者です。
まずやはり基本のプレーンを成功させたいと、オーブンの癖も分かったし温度を変え調整リベンジ。
型から上手く外せなくて崩れはしたけど、上手く出来上がりました。
本当に話にきいていた通り切り分けるナイフを入れた瞬間シュワシュワして驚き。
次はオレンジシフォンを頑張ろう。
>>523 基本講座出て以降は行ってないけど、ヤンキー口調ではなかったよ。
ごく普通の先生口調って感じ。ノリは軽い体育会風かな。エプロンも普通。
応用講座とか上級講座があるらしいから、そこ行くとまた違うのか?
色々行ってみたくて中山さんの応用は行ってないけど。
今は鎌倉しふぉんの教室えらい高い気がするけど行ってみたい。行った方いらっしゃいますか?
今日の日本テレビ系列のキユーピー3分クッキングで「メープルシフォンケーキ」age
地域外の人は公式サイトで動画をどうぞ。
2011年10月1日(土) 11時45分〜11時55分
講師:柳瀬久美子
>>526 教えてくれてアリがトン。
17cm型で卵白5個、卵黄4個、粉90gって、びっくりの分量だ。
余り膨らんでなかったね。
50分って焼き過ぎでは?
切り口も硬そうだった。
お前らってメレンゲの泡立て具合とか、卵黄生地との混ぜ方どうしてる?
色々本のレシピ見ても、立て具合は「ツノがおじぎ派」と「ツノが立つまで派」がいるし
卵黄生地も3分の1混ぜた後に残り全部投入するのや、もう3分の1入れて混ぜた生地を残りのメレンゲボウルに戻すのもあって最良が分からん
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:21:13.46 ID:iMJIz2Dj
柳瀬さんのシフォン、卵黄4個分・卵白5個分・薄力粉90g
17cm型の8分目まで生地を流し入れたら
残りはマフィンカップに入れて焼いてください、って、
普通に17cm型用のレシピを教えてほしかったなあ。
メープルシロップは卵黄に混ぜる砂糖であり水分でもあり、
というレシピだったね。
>>529 メレンゲの泡立て方は
他の材料との配合の都合、レシピ製作者の求める食感色々あるから
「これこそが全レシピに共通して使える最強最良の泡立て具合!」ってヤツは無いかと
んで出来たメレンゲはあまり弄くらない方がいいので
メレンゲボウルに戻す混ぜ方の方が理には適ってるかな
上に出てた、本出してる人。
ちょっと頭緩い人?
バター買い占めた話とか、「きゃは」とか、なんかヤバイ。
>>532 見てきた
ないわ…少なくともこの世界ではもう一般人じゃないのに
店の許可があってもまともな神経ならやらないしwebで書かない
そもそもセールやるって決めてたならもっと早く買い回っとけよと
あのブログ見て嬉々として買いに行く人もちょっとアレだな
米粉で作ったら美味しかった。
あまり膨らまなかったけどしっとりフワフワ。
米粉のニオイも気にならなかった。
>>531 そういえばメレンゲはどっかのサイトで、具材入れるなら固くしろとか言ってた
あとやっとボウルに戻す意味が分かって助かったわd
18cm型しかないけど、17cm用のレシピ使ってもいいんかな?
それとも増量して焼くの?
18cm型で17cm型用のレシピなら、そのままでほぼ問題ない
レシピにもよる。
自分が使ってる17cm全卵3個のレシピだと少なめなので
18cmの時は卵4個に換算して作ってる。
型が大きい分には問題ないでしょw
一度作ってみて、シルエットに不満があれば、材料を増やせばいいんだし。
問題はないけど。
全卵3個のレシピは、卵白が多いレシピとかより生地量が少ないよ、
高さが低くなるよ、ってだけ。
それで、「ああ、そうか」って生地を増やしてやってうまく出来ればいいし。
卵3個→4個に換算して生地が多いってことはまず無いし。
やっぱ、シフォンって高さ合った方が美味しそうに見えるね。実際に高い方が美味しいかどうかは知らないけど。
余った生地をカップケーキの紙型に入れて焼いたことあるけど、余り美味しくなかった。
高さ、というか型が大きい方が確実に美味しいです。
自分は17、18、21、23cmの型を持ってますが、23cmが一番。
外の焼き色がついた部分に対して中の柔らかい部分が多い。
卵を8個使うのでしょっちゅうは作れませんけどw
オーブンに余裕があり消費できるなら23cmおすすめ。
間違えた。
21でなく20cmです。
18はフッ素、他はアルミ。
>>542 シフォン型だと大きすぎるから筒や缶だと駄目かな?
中心から外へ向けての厚みが23cm型と同じ位で
同じ位の高さを目指して焼けば食感似てそうな気がするんだが。
サイズ的にはフルーツの空き缶位なんだろうか?
>>544 空き缶などを型として使うってことでしょうか?
それだと、冷ます時とか型から出す時とか、別の問題が発生しそうですが、、
工程の違いについてなんですが、
最初から卵黄に薄力粉を全部混ぜ込むレシピと、
卵黄にメレンゲと薄力粉を交互に混ぜ込むレシピがありますよね。
仕上がりの違いを感じた方はいますか?
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:37:27.97 ID:vpMLwJYW
>>544 そもそも何が言いたいのかわからない。
21cmが自分ちには大きすぎると思えば、17.18型を使えばいいし。
>>546 メレンゲと薄力粉を交互に混ぜ込むレシピって聞いたことない。
たとえばどこの?
いや、だから大きい方が美味しいなら
シフォン型の生地の部分(外円−内円)と半径が同じ位の筒状の金型なら
大きいのと同じふわふわ感が楽しめるのかと思ったんだよ。
要は小さく焼いてもとびっきりのふわふわ感が楽しみたいってことなんだが。
グルテンを出したくない場合は交互に入れても良いだろうけど
シフォンはあまり気にしなくて良いよ
>>547 ホームメード教会に通ってた人に教わったやり方が、交互だったので…
>>549 そうなんですね。ありがとうございます。
粉と交互だと、どうしても粉の粒が残ってしまうので、
次は最初から入れてみます。
>>550 一応、3回ふるって、2回に分けて卵黄に入れてるんですが、
粉を狙って一生懸命混ぜると、ふくらみが悪いし、
ふくらみ優先でさっくり混ぜると、粉が残ります。
一生懸命粉を消した時でも、ふくらみが悪い上に、
何箇所か粉の粒が残っています。
ふるいが足りないというより、入れた時はサラサラだけど、
卵黄が粉を覆って丸い粒になる感じ?です。
私の腕が悪いような気がします…。
シフォンで粉フルいってそんなに重要?
自分、いつも、生地に混ぜる直前に1回混ぜるだけだわ。
ふるうのは必要。
1回だけ、手を抜いて振るわずに入れたことがあるけど、
ダマがたくさん出来てどんなに混ぜても混ざらないことがあった。
でも振るうのは1回で十分だし、別の菓子だけど振るわなくても問題ないこともあった。
552さんのは振るい方か混ぜ方かどこかに問題があるかも。
自分では、振るったらダマは出来ないし、卵黄生地に1度に入れて泡だて器で
ぐるぐるまぜてもふくらみは悪くならないよ。
粉物を混ぜる時にグルテンを恐れて混ぜ足りないとうまく行かないことは多い。
TVや動画で混ぜ方を研究してみてはどうでしょう?
>>552 油脂が入ってるから、しっかり目に混ぜても、グルテンはそんなに出ないよ。次回しっかり混ぜてみたらどうかな?
>>552です。
ありがとうございます。動画をいくつか見てきました。
どれも最初に卵黄自体を、かなりよく混ぜてるのに驚きました。
ミキサーを使ってる先生もいました。
私はちょっとかき混ぜて終わりだったので、それが良くなかったのかもしれません。
それに、先に粉を全部入れるなら、ホイッパーで思いきり混ぜられるので、
これなら粉が残りにくそうに思えました。
次はその点に気をつけてやってみます。
感謝です。また報告します!
別立てスポンジでも、メレンゲ立てたあと卵黄ミキサーで混ぜちゃうな
粉、油はそのあとだけどなー
上に出てるN山さんのガレージセール行って来た。
開始四十分位に着いたら、もうシフォンは殆ど残ってなくて
買いそびれた子供がギャーギャーうるさかったw
先に買ってたらしい人が見兼ねて少し譲ってやったらまだ足りないとギャン泣き。
結局スタッフが分けてやって大量のシフォンを子供がゲット。
その子供、N山さんの知り合いらしくて「いっぱいもらって良かったねー」とかN山さんが声かけててドン引きだよ。
真面目に並んだ人がバカを見るわ、行列出来てるのにいちいち客と雑談交わすわ、店として最悪。
せめて客と話したいならレジは違う人にやらせておけよN山さん。
テレビ局が何件か来て勝手に撮影していくし、マジ最悪なんですけど。
えええええー。ドン引きするわ。
そもそも泣くなクソガキ。譲ってもらったらお礼を言っておとなしくしてろ。
てか、N山、知り合いならイベント以外の日に自分が恵んでやれ。
558せっかく行ったのに災難だったね。
>>556 うちは、偶に強力粉を1/4ぐらいの割合で入れるよ。
フィリングに水気が多い時は、有効な気がする、
科学的にどうか分かんないけど。
私もそのガレージセール行ったことがあるけど、半分以上が教室の生徒とか
常連だよね。
だから内輪のノリみたいな独特の空気が漂っていて入りづらい。
ド素人な質問で恐縮なんだが、アルミ型を今までクレンザーで洗ってたんだけど、まずかったかな
錆びたりする?
乾燥させて保管すれば普通大丈夫だよ
誰か日清キャノーラのヘルシーライトでシフォン焼いた事ある人いる?
最近健康油は乳化剤が入ってるから泡立ちを妨げると聞いたのだが
公式HP見ても、ヘルシーリセッタには注意書きあるけどライトにないんで気になってる
>>565 これで安心して焼ける本当にありがとう
でももう失敗を油のせいにできなくなったw
最近、熱膨張で泡が膨らむからシフォンは膨らむと知ったのだが
焼いている最中のオーブン内で膨らんだ生地が萎むのはどうしてなんだ?
オーブン内の温度が下がらなければ泡も膨らんだままなんじゃないの?
膨らみすぎた泡は弾けるのだ
凄く納得できたありがとう
温度高過ぎてグルテン骨格できる前に泡が弾けてたのか……
米粉のシフォン焼いてみた
参考レシピは米粉の袋記載のもの
ただ卵が足りなかった+甘くないだろコレと思ってちょっといじった
直径17cm型分の材料
・米粉 60g→70g
・牛乳 50ml
・サラダ油 50ml
・卵黄 3個
・卵白 4個分→3個分
・グラニュー糖 40g→55g
型から溢れる位きちんと膨らんだし食感も問題なし
ただ甘さだけがどうにも・・・・・・・・足らない
砂糖分ってどの程度まで入れていいものかな?
しかし10月は楽だね・・・・7月にやった時は膨らみ悪くて酷かった
>>570 小麦粉の場合だけど、その分量なら自分は砂糖60〜70g入れてるなぁ
あまり少ないとメレンゲが安定しないと思うし
>>571 メレンゲは35g入れただけでド安定したんだ
容器も白身もホイッパも冷蔵庫でキンキン冷やしだったんで
2ケ月前に普通に薄力粉で作ったときより粉も砂糖も少ないのに、
焼く前の体積が異様にデカく感じたのが印象的だった
食感と口解けは今までで一番良かったんだけど甘さだけがどーにも
米粉だと甘くなりにくいのかなーとか思ったくらい
>>572 米粉シフォン、食感は普通の小麦粉よりもふんわりなの?
翌日になるとかなりしぼみそうな気もするけど、焼いた当日に食べましたか?
>>573 昨日と今日に食べた
食感そのものは両日全然変わらないし萎んでも無い
ただ当日より翌日の方が甘みは感じるようになった気ガス
申し訳ないけど材料による食感の差は分からない
正直な所、小麦粉のは2ケ月半前に作ったっきりで当時と条件が全く違うんで
理由は2つあって、1つは気温差(小麦時と今は10度以上違う)もう1つは粉とかメレンゲの扱い(腕)の差
前回作った時より材料全重量は25g程度減ってるのに型に流し込んだ体積は前と同等以上あったんで明らかに気泡は多かったと思う
シフォン作らない間にスポンジを月20ペース以上で焼いてたんで手前味噌ながら腕は前より上がってたと思う
>>574 そっか、翌日でも美味しかったんだね。
米粉シフォンの解説で、当日はふんわり・翌日はもっちりって書いてあったから食感違うのかなと思った。
その本では米粉はしぼみやすいので全部米粉にするのではなく30%小麦粉を混ぜた方がいいって書いてありました。
成功おめ!
メレンゲは大事
横レスすまんけど、普通シフォンって1日は寝かせるもんじゃね
>>575 ん〜言われるほどの差は両日では無かったね
と言うか、甘みの感じ方以外の差は無いと思う
もっちりしてないし
萎みやすいってのはグルテンの関係で腰が無いから焼いた後縮みやすいって事なんじゃないかなと予想
ALL米粉で普通に平気でした
>>576 パウンドケーキとかカステラと間違えてない?
シフォンは冷めればOKだよ
何かもう本でもネットでもレシピ多過ぎじゃね?
ククパドには近寄るなってのが料理スレの常識みたいだけど、プロの本もどれもこれも整合性無いじゃん
油の量とか水分量とか数十ml単位で違うって
もう材料さえ揃えてあれば、ある程度適当に焼いても焼けるんじゃねえの
こんな時間までシフォンロールの本読んだりググり続けても、どいつもレシピ違い過ぎるから決まらなくてぶち切れそうだよ
>>579 脂や糖分が回ってうんたらって事だったと思うが>パウンド寝かせ
パウンドに限らず、油脂が多めのは1日置いたほうが風味が増すね
>>580 ある程度慣れてきたらスポンジとか除けば数十ml水分がブレた所で焼けるね
まぁその時点でレシピとは別物だし
食感やら味なんかはやっぱり変わってきちゃうから
基本的な話、一度はレシピ通りに作って次に変えてみるべき
じゃないとそれが正解なのか失敗なのかすら分からないし
自分で変更したほうが好みに合うなら、それはそっちが正解なんだと思う
食べるタイミングは正誤の問題じゃない
個人の好みの問題
材料の微妙な分量の違いも正誤の問題ではない
これも個人の好みの問題
パウンドは5日くらいしたほうが味が落ち着くからすき。
好みの問題。
ドライフルーツが入るパウンドケーキは、焼いた当日に食べると、
具と生地が別々に主張して、一体感を感じなくてまずいです。
パウンドケーキは焼いたあとにシロップをうつから、しばらく時間を置かないとシロップが均等に回らない。
>>581 そのレシピが多過ぎるから正解も何も無いじゃんと言ってるんだよ
レシピと分量変えても、探せばその変えた分量のレシピが何処かにあるくらいレシピ溢れてる
本買えよじゃあ
何が「じゃあ」なのか意味が分からん
本のレシピなら均一だとでも思ってんの?
ご飯炊くあれだろ
>じゃあ
この人のこのレシピが正解!ってのはないでしょ。
レシピ変えていろいろ作ってみて自分なりの「正解」を探すしかないんでない?
ブチ切れて人に八つ当たりとかやーねー
グズグズグズグズ言ってないでまず一つ作ってみたらいい
好みもあるんだし、一冊評判いい本買ってそれにしたがって作るべき
失敗したって知れてる
レシピが多いせいで作れないとか、料理する人間とは思えないな
料理する人間じゃないんじゃない?
ここって別にプロが集まる場ってわけでもないんだし
家庭科の授業以来、カップ麺にお湯を入れる以上の料理をしたことない人がいても不思議じゃないでしょ
そうそう
やったことない人間ほど最初から正解のレシピを求める
そんなもん自分でさがすもんだっつーの
共通の正解があるような分野じゃないんだからまずやってみるべき
そこで立ち止まるやつは結局最後までなんもしない
シフォンケーキに細かく刻んだチョコ入れる代わりに、生チョコ砕いて入れてもOK?
>>591-594 お前ら脳内で人の台詞や設定創り上げるのやめたら?
「作れない」なんて一言も言って無いし、「やった事ないんだ」とか脳内設定暴れ過ぎだろw
共通の正解なんて無いのにレシピ本やらが溢れてる現状や、そのくせククパドは間違いだと言う事をおかしくねと言ってんだけど?
何で「正解は無い(キリ)」とか、俺が言ってる事を自慢げに反復してんの?読解力が皆無なの?
>>595 恥の上塗りする前に最後の1行の前の行も読め
「レシピ通りに作らないと正解か分からない」に対して正解なんか無いだろと言ってんだけど?
すこしは落ち着け。
ククパドが間違いなのは製菓の知識もない上に、
ダイエット目的だか材料けちりたいのか、
一般の人が思うシフォンケーキのケーキらしい部分が抜け落ちたものが多いからでしょ。
素人レシピと、初心者が作ってもそこそこできるように作られてるレシピ本のレシピは違うよ。
よく探せばきちんとしたレシピもあるが、初心者にその見極めはできない。
ククパドはやめておけと言われるのは当たり前であって、おかしくなんかない。
正解がないからって最初からマイナスが混じってるレシピを勧める人はいないよ。
クックパッドにも良レシピは存在するし、
誰もそこのことまで否定はしてないと思うけど?
このスレにも何度かクックパッドレシピ紹介されてる。
なんでそこまでクックパッドにこだわるのか理解できない。
>>598 文句つける先がたまたまレシピ本やククパだったってだけで、
「自分の好きレシピが見つからないのは周囲の現状や認識がおかしいせい!」って
激しく身勝手で理不尽な寝言ほざいてるだけかと
「買いたいものが決まらないのはこの店が広すぎて品物が多すぎるからだ!」
って喚くようなオッサンは、己の情報・経験・見識不足を絶対に認めない上、
平然と周囲に責任なすりつけて文句たれまくるから
>>597 多分
>>597の意見に同意してくれる人はここにはいないと思うけど
お気に入りのシフォンが作れるよう祈ってるよ
まず作ることだよな
昔シフォンが三回連続で落ちて泣きたくなったが、レシピ変えたらうまくいった
そのレシピでうちの姉貴は普通に作ってるから(うまいし)レシピとその人の相性って言うのは確実にある
蛇足かもしれないが、つなぎ目がない型というのを浅井商店で買ってみて、汚れの落ちやすさに感動。しかも安い
このスレじゃ常識かもしれないけど、昔からずっと近所のスーパーで買った型だったからなんか報告せずにいられなかった
スレ汚しスマソ
>>597は日本語の理解が出来て無いんだな・・・・・
抹茶シフォン、水分少なかったのか手早く混ぜられなくて
生地を混ぜ合わせるのに手間取ってメレンゲがつぶれてカサが経ちゃったよ。
高さがいつもより1.6cmぐらい低い。
型から出すのが憂鬱だ。
>>602 抹茶はただでさえ膨らみにくいしね……
水分よりメレンゲな気がしないでもないかな
お茶系は気泡潰すね
磨り潰して細かくして薄力粉と一緒に篩って入れると大分マシ
気泡潰すのは、お茶系ってより、微粒粉末状のもの系じゃないのん?
二行目って全く逆だと思うんだけど
混ぜに失敗するなら抹茶も後入れでやったほうがいいと思う。
ココアは水に溶いて後入れできるよね
抹茶も同じようにできないかな?
ココアはそっちのほうが失敗少ないって聞いたけど
抹茶の後入れは聞かないなー
抹茶マーブルってどうなんだろ
>>609 抹茶マーブル作る時は、抹茶をお湯で溶いておいて最後に、生地(1/6程度)と混ぜる。
少量なので気泡潰れても気にならないよ。
最初に抹茶+小麦粉をふるって卵黄生地に入れるよりは混ざりやすい感じ。
抹茶ってきな粉ほどじゃないけど、水分を吸うのか、生地が水分少な目になって混ぜにくかったよ。
シフォンにチョコを小さく砕いて入れたら、チョコの周りの生地に穴があいた。
チョコを入れても穴があかないようにするにはどうしたらいいですか?
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:53:13.78 ID:3RRxH9yT
>>609 チョコに水分か油分がついていたのでは。きざみチョコを入れて穴が開いたことはないな。
チョコソースを入れて開いたことはある。
シフォンの中にジャムを入れたい。
(切った時にシフォンの中にマーブル状のべたついたジャムがあるようにしたい)
のですが、どう工夫したらよいでしょう?
シフォン生地をジャムに混ぜて焼くとスポンジ状に膨らむか水分で大穴が開くかでうまくいきません。
生のままで入れると塊を落とすことになりそうです。どうかアイデアを。
ジャムタブレットってなかったっけ
>>612 チョコは溶けると嫌だから冷蔵庫に入れておいて、最後に生地に混ぜてたけど水分ついてたのかなぁ。
次回は注意してみる。ありがとう。
シフォンにジャムってどのぐらいの割合で入れるの?
うちは、17cm型で、柚子茶やマーマレードを70ぐらいg入れるけど、
マーブル状にするなら100g以上入れるんだよねぇ。
水分減らさないと生地が落ちないですかね?
チョコチップいれるときは粉まぶしていれる。
粒ジャム、パン用だけど試してみたら?
617 :
612:2011/10/19(水) 18:40:03.96 ID:Mwfv8svZ
>>613.615 ジャムタブレット、粒ジャム知りませんでした!結構きれいにできるんですね。
これはシフォンにいれてみたい・・・。
>>614 ジャムを生地全体に混ぜるように考えているわけではないので、そんなに大量には使いません。
持っているジャムを利用したいのでジャムタブレットの組成も研究してみます。
聞いてよかった。ありがとうございました。
>>615 チョコチップに粉まぶすってラム酒漬けドライフルーツ入れる時に粉まぶすのと同じ理由?
粉が水分吸うから穴が開くの防げるんじゃないの?よく知らないけど
沈まないようにでしょ
>620
チョコレートって沈む?
余り沈んだ記憶ないなぁ。
知らんがな
>>552 です。
遅くなりましたが、先に薄力粉を卵黄に全部入れるバージョン、作ってみました。
粉も残らず、しっとり美味しく作れて感動でした。
ちょっと膨らみが足りなかったけど(多分メレンゲの泡立て不足で)、
「膨らんでない味」ではなく、ちゃんと美味しかったです。
何より、気を遣いながら粉とメレンゲを交互に混ぜ込むより数段ラクで、
これからもっと気軽に作れそうです。
やっと食べられるものになったというか、スタート地点に立てた気がするので、
次はもう少しふわふわ感が出るように頑張ってみます。
相談に乗って頂き、ありがとうございました!
少し質問したいのですが、メープルシフォンケーキを作った時、焼いても香と風味が残るメープルシロップのお勧めはないでしょうか。
18cm型の分量で、全部でメープルシロップを100g入れたのですが、香も風味もしなかったので…。
使ったのは森永のメープルシロップです。
メープルシュガーつかえば
シロップは加熱すると香りとぶよ。シュガーで。
>>625-626 ありがとうございます。
シロップだと香りが飛ぶのですね。
今度はメープルシュガーで挑戦してみたいと思います。
質問に答えて下さりありがとうございました!
専門店のシフォンケーキ―おいしく作れる!
小沢 のり子
今月出た本だけど、見た人いる?
小沢さんのシフォンって、卵白かなり多めのレシピ?
ラ・ファミーユのシフォンはすごく美味しいらしいからレシピで店の味再現出来るんだろうか。
詳しくは知らんけど、卵白にはコーンスターチを入れるレシピらしいね。
小沢さんのレシピは、焼き縮みもないって聞いてとても惹かれる...。
本屋で見てきた。
20センチレシピで卵白180グラム、17センチで110グラムかな、確か。
だから卵の数だと20センチで5個、17センチで3個かな。
プレーンだと卵白、卵黄同数レシピっぽかったよ。
(そのほかのフレーバーのは未確認)
ポイントが付くショップで買おうと思ったから買ってはこなかったけど、
私は購入予定〜〜〜!
ほう。
昔買った本に小沢さんのレシピが載ってて、たしか卵黄と卵白が同量(個数じゃなくてグラム)だったわ。
そんなに卵白少ないなんて失敗しそう…と思って避けてた。
お店には行った事ないけど、おいしいんだね。一度作ってみようかな。
新刊の話じゃなくてごめん。
17cmなら卵白3+卵黄3でも行けるよ
L玉(Mより3個計で白身10g多い120gほど)なら余裕
>>630 評判いいのかな。小沢レシピ、旭から出して昔の本
「シフォンケーキのプロが教えるスペシャルレシピ 」は初心者向きじゃないって書かれてるけど
フルーツやナッツを混ぜても上手に焼き上がるこつ、
ナッツなどを入れても、沈まない穴が飽きにくいということにこだわり、泡立て方にコツとか書いてあるって
レビューされてて惹かれるわ。
帰りに本屋見に行ったけど売ってなかった。余り人気本の類ではないんだろうか。新刊なのに。
634 :
631:2011/10/24(月) 22:30:38.50 ID:roBhCiQO
>>632 いや、同じグラムって意味だったんだ。分かりにくくてごめんなさい。
確認してみたら20cm型で、卵黄卵白共に80gだった。
膨らみは控えめっぽいけど、焼き縮みも少なそう。
同じgで焼くのは勇気がいるね。
普通なら、卵白は倍かそれ以上だもんね。
同じg・・・・・・・それは凄いな
ってか卵白80ってL二個分じゃん・・・・・膨らむのか?
L玉換算で黄身4白身2・・・>双方80g
>>637 【材料 直径17cmの専用型分】
卵白(L)3個分/砂糖55g/卵黄(L)3個分/水40cc/植物油(添加物の入っていないタイプ)50cc/薄力粉65g/砂糖10g
メレンゲ作りにコーンスターチは入ってないね。
油結構多いんだね。うちはいつもこの配合の半分ぐらいしか入れてないわ。
シフォンを作るのに最適なクイジナート。HM-70とHTM-5Jの違いがわかる人なにが違うのか教えてください。
>>639 HTM-5J持ってます。170Wのこちらでも、メレンゲに5は使いません。
音がすごいというのもあるけど、2か3で十分早く出来ますし
混ぜる物の量とのバランスによっては、パワーが強すぎて飛び散りますw
これを購入する以前は共立てスポンジも泡立て器でやってたので、
確かにスポンジは楽になったけど、「シフォンに最適」というのはやや疑問です。
HM-70を使った事はないけど、220Wって何に必要なんだろう?
附属品にドウ・フックが付いたセットもあるようなので、
重い生地をこねたりするために必要なのかなあ。
でもあの音からして、そんなに長時間使うとなるとタイミングを選ぶと思います。
うちはあまり音を気にしなくていい家だけど、HTM-5Jですら
夜は気兼ねしてしまって使えないですw
641 :
631:2011/10/25(火) 13:02:10.40 ID:/1fzNRJR
>>637 自分の見ていた本、まさに「お菓子の基本大図鑑」です。
辻調監修のぶ厚いやつ。
うちのはまだ誤植に訂正が入ってない物って事か…。帰ったら確認してみよう。
ありがとう。お騒がせしました。
ドライマンゴーいっぱい貰ったのでシフォンに入れたいのですが、
レモン汁かラム酒で少しもどしてから入れて焼いた方がいいですか?
ドライマンゴー、以前使ったけど小さくカットしてそのまま入れても
生地に水分があるから、それなりに柔らかくなったよ。
私はバニラ生地に入れたけど、今度は生地にもマンゴーピューレを
水分代わりに入れてみようと思ってる。
>>643 ありがとう。ドライマンゴーシフォン翌日ぐらいの方がしっとりするのかな。
ドライマンゴーはヨーグルトに漬けると美味しいけど、ヨーグルトを水分として入れてヨーグルトマンゴーシフォンでも
いいのかな。
小沢さんの新刊本、専門店のシフォンケーキが届いた〜〜。
とりあえず、コツや手順が細かく書かれたプレーンシフォンのページを読んでみた。
卵白を先に泡立て、次に卵黄に小麦粉とか、油とか、水とかを全部入れて
グルテンを出しながら泡立てた後、メレンゲを数回に分けて加え
最後はメレンゲの方に卵黄生地を混ぜるやり方だった。
他の人のレシピに書かれているコツと細かいところで違うと感じた。
すごくわかりやすい感じで、買ってよかった。
>>645 卵白先に泡立てるメリットって何かあるの?
普通は、最後に泡立てて気泡が壊れない前に手早く混ぜて焼くよね?
泡だて器(ハンドミキサー)を洗わないで済む(一個でいい)ってメリットががが
メリットががが
649 :
645:2011/10/28(金) 13:35:26.73 ID:7YxWtvQz
さあ?
卵白が先の理由というかメリットは書かれてない。
ただ、小沢さんのレシピだと、卵黄生地はハンドミキサーで
しっかり小麦粉のグルテンと油をしっかりと混ぜることで
柔らかい弾力のある生地に仕上げる、と書かれているから
たいてい1組しかないハンドミキサーの羽?を洗わずにそのまま使えるってことで
卵白が先なんじゃないかなあ?
卵黄生地を泡立てている間にメレンゲに水分が出たり、ぼそぼそしたりするのは、
そもそも卵白の泡立て方がよくなかったってことだって。
そうなってたときは泡だて器でもう一度仕上げの泡立てをしてから泡締めをし、
卵黄生地とメレンゲを合わせるらしい。
ただし、メレンゲと合わせるとき、普通の泡だて器を使うから
洗い物はハンドミキサーの羽と泡だて器と2つになるよ。
ええ?泡立てがよくないことにされちゃうのかwww
時間がたっても離水しないメレンゲつくれるなんて錬金術師かなんかか…
君はどんだけ長い時間使って作るつもりなんだい?
メレンゲ先に作って冷蔵庫で冷やして
卵黄生地に混ぜる前にもう一度ホイッパーで混ぜればいいんじゃね
そうすればしっかりとしたメレンゲになってるし
>>649 小嶋レシピだと、卵黄生地はあまり泡立ててかきまぜない、軽く混ぜるだけでよいって書いてあるけど
どうなんだろうね。
卵の風味を残す、だっけ
レシピによっては油と卵をきっちり乳化させるともかいてあったり、好みの問題じゃないかな
ルミレシピ作ったことないけど、見た感じふわふわ感重視に見えたし、しっとり系orふわふわ系の差な気もする
個人的にはあんまり最初っからはぐりぐり混ぜない。どうせ色々入れてるうちに混ざるし、乳化させなくても失敗したことないし
以前から、洗うのが面倒で卵白を先に泡立てて卵黄にいってるけど、
何十分も泡立ててるわけじゃなし、別に問題ないよ。
最初の頃は卵黄→卵白でやってたけど、特に違いも感じない。
抹茶シフォン食べたい…久しぶりに作るかー
>>655 卵黄→卵白でも、卵白→卵黄でも生地に違いないものなのか。
卵白→卵黄の場合は、ハンドミキサーで卵黄生地をしっかり混ぜるんだよね?
生地の仕上がりも特に変わりないモノ?
マンゴーシフォン作ってみた。
ドライマンゴーを半日近く、洋酒に漬けてたらものすごく水分吸ってドロドロになってしまった。
ドライのまま入れた方がよかったかも。
メレンゲにコーンスターチ入れるとどういう効果があるの?
安定するんじゃなかったかな
潰れにくいとか言うよね
少量のレモン汁にも似た効果があったはず。やったことないけど
>>659 ありがと。レモン汁は入れてる、特に夏場は。今は要らないかも。
コーンスターチ入れると、メレンゲが粉っぽくなりそうな気もするが、安定するのか、
気泡が壊れやすい、チョコレートや抹茶シフォンとかに、入れた方がいい?
小沢さんのスペシャルレシピの方を入手した。
「慣れないうちはメレンゲを先に作るとよい。卵黄生地を作っている間に変化のないメレンゲはいいメレンゲ。」
と書かれているから、要はメレンゲの善し悪しが判断しやすいってことじゃないかな?
もしその間にゆるくなっていたら、泡だて器で混ぜ直していい状態にするよう書かれてる。
あと、コーンスターチは卵白の水分を吸って安定した泡を作り、サクッとした食感を少し出すことができるんだってさ。
>>661 卵白先に泡立てるレシピだと、メレンゲにコーンスターチ入れるのがデフォぽいね。
両方作ってみたけど、卵黄そんなに泡立てなくてもいいし、普通に後メレンゲの方が自分は作りやすかったです。
仕上がりは余り変わらなかったです。
2chで「〜さん」って書かれてるのをみると
なぜか「ああ、こいつ信者だなっ」と思う
ここで人気wの中山さん。テレビに出るんだね。
関東住まいの方、レポよろ。
焼き上がりがキレイな感じとは思えないんだけど・・・
焼き時間長いし、上のしぼんだ部分が多いし、
型出しは綺麗じゃなくて底辺が型に残ってるし、
「もうすこしがんばりましょう」
焼きすぎな気がする
こーひーでも入れたのかと思う感じ
友達の評判も上々でした(^◇^)→お世辞じゃないことを祈ろう。
いや、お世辞だから。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:46:43.67 ID:nZO+R1rK
>664
お店の場所、知ってる人いる?
>>664 テレビ見たよ
年に一度の250円均一の日で
>>558さんがレポしたまんまの映像
あとはシフォン混ぜてるところと教室でハンドミキサーしてる様子。
家族が食べ飽きたと言ってた。
販売するシフォン、作ってるときの髪の毛が不潔っぽくて嫌だった。
火力の強いオーブンなのかな。
このくらい焼き色がつくのなら、たぶん30分で火は通ってると思う。
よって焼きすぎ。
つくれぽ見ると人によって(オーブンによって)色がかなり違う。
レシピ通りに作っても結果が同じになるとは限らないんだなぁ。
最初の200度10分が高いんじゃまいかと思うが
>>666 >素人なのでキメ細かくっていうのはなかなか難しいけどイイ感じじゃない??
って書いてあるけど、上の方陥没してるのは、何でだろう。メレンゲの質が悪い?
>>677 どこの話?675も665も、200度10分って書いてないけど。
>>664 録画してたの、今日見た。
子供が待っている家に買って帰った人も、大人買いしてた男の人も
みんな生徒だね。ブログで見たことある。
>>674 確かに長いソバージュ(死語?)後ろで束ねただけで、マスクもして
なかったね。主婦がやってる店だから許されるのかなぁ。
衛生法的にはグレー。
厨房施設(床ごと洗えるetc.)がないのなら食いもん売るのは本来NGなんだがな…
身だしなみに関しても基準がいっぱいあって、大手ほど厳しい基準クリアしてないとだめなようなってるから、主婦が趣味でやってるような微小規模のもんについてはものすごくグレーなんだよね…
そうだね
君はクラス10のクリーンルームで作られたお菓子でも食べてればいいじゃん
>>682 本人もしくは儲乙
事実を述べただけで脊髄反射とは儲ってこわい
グレーでやってるとこなんて山ほどあるし、別に駄目だとは言ってないんだが…
絡まれるとは思わなかった
例えが極端すぎるだろ
好き好んで叩かれにきたとしか思えん
おかしいのは
>>682って言いたかっただけ
クラス10のクリーンルームとかスラスラ出てくるもんかな
>>679 シフォンで200度はないよね?
電気オーブンなら170℃ぐらいが普通の気がする。
電気オーブンは癖の差でかいよ
うちのは20cmで210度35分がベストだと判明した
>>691 210度・・・すごい高い設定だね。うちは17cmで170度23分ぐらい。
上が焦げそうだけど、アルミホイルとか上に載せたりして焼くの?
うちは170度設定じゃ30分でも焼けないな
(以前やって中が半生だった)
>>694 そうなんだ。シフォンは高温で短時間で焼いた方が水分飛ばなくて美味しいらしいから
210度で35分というのは、理想的なのかもね。
最近焼くと必ず真ん中の外側がぐる〜っと空洞になるんだけどなんでだろ・・・。作るのが嫌になってきた。
>>691 オーブン用の温度計で実際の温度を測ったことある?
なかったらオーブン用温度計を買って温度を確認するといいよ。
意外とオーブンの表示温度が違っているだけのことも多いから。
うちのは実際の温度より、オーブンの表示の温度は10度ぐらい低めなんだよね。
うちのオーブンは普通の電気オーブンより20度は高いっぽい
うちは17p型だと、230℃で余熱して型を入れた後190℃に下げる。
それで34分、アルミホイルかぶせなくても焦げない。
170℃とかで焼いた時は、焼き上がりはよくても翌日ぐらいになると
上の部分がべちょっとしてくる。
うちは表示150度で内部170度くらいになる
それで50分が丁度良い焼き上がりになる
20回くらい何だかんだ失敗重ねてようやく掴んだ癖
これのせいで、オーブン買い替えとか躊躇するんだよな
またいちからやり直しを考えると…
すません、インスタントコーヒー入れて、コーヒーシフォンを作りたいのですが、
コーヒーは、最初に卵黄生地にお湯で溶かして先にいれるべき?
それとも卵黄生地とメレンゲ混ぜてから、少量をすくってとってコーヒー液と混ぜて
生地全体に後入れの方がいいですか?
レシピは二通り載ってました。コーヒーも抹茶やチョコレート同様にメレンゲの泡を消しそうなので
後入れの方がいいでしょうか?
私はいつも卵黄生地に入れるお湯で溶いて卵黄生地を作る際にそのまま加えてる。
私が見たレシピ本のコーヒーシフォンはすべてそういうやり方だったから。
それで失敗したことはないけど…。
>>702 ありがとうございます。
ちなみにココアシフォンや抹茶シフォン作る場合も同じ方法で作ってますか?
コーヒー液を入れるのはほとんど膨らみに影響しないよ。
メレンゲの消え具合はココアや抹茶とぜんぜん違う。
>>704 コーヒーはメレンゲの泡を消す成分はないのか。
道理で、マーブルシフォン作る時もコーヒーがココアや抹茶よりも一番高さが出る気がする。
コーヒー小豆シフォン作ってみた。ユニークな味になりました。
小沢のり子さんのレシピで焼くと何度やっても底上げしてしまう。
鎌倉しふぉんとか小嶋ルミさんのレシピだとうまくいくのに。
原因わからず撃沈中。
焼成温度もレシピ通り?
もしもそうなら、温度かな?
シフォンケーキの生地をスクエア型でトライすること2回目、
やっとフワフワしっとりに焼けた。
オーブントースターなので、シフォン型だと上火が近すぎてダメだったので、
スクエア型で成功してものすごく嬉しい。
オーブンがなくてもシフォンが焼けるなんて……感涙。
トライこそたったの2回目ですが、過去スレを読み込んで
諸先輩がたの成功のコツ、失敗の原因を徹底チェック。
皆様、ありがとうございました。
>>708 焼成温度も時間もレシピ通りで何度か焼いたのですが、底上げ。
温度が低いのではと思い180℃で焼いてみましたがやっぱり底上げ。
メレンゲも卵黄生地もいい感じにできてるような気がするのですが…。
底上げ以外は問題なくて、美味しいし大きな穴もあいてないです。
あぁ、きれいな形のシフォンが見たい。
底上げは上に頻出してるように下火が強すぎるケースが多いみたい
自分はこのスレみてダンボール一枚かませたら嘘みたいにおさまったよ
>>711 アドバイスありがとう!
次の時ダンボールかませてやってみます。
きれいにできたって報告したいな。
>>709 スクエア型だと、焼いたあと、逆さまにするときどうするの?
自分は生地が余った時に、余った生地をカップケーキ型に入れて焼くけど
逆さにしても、生地がしわっとした感じでシフォン型で焼いた方に比べるといまいちになってしまう。
何かコツあるんでしょうか?
最近は面倒臭がって紙の型でばっかり焼いてる。
たいした手間じゃないって人が多いと思うが、
自分は筒の周辺とか洗うのがほんとに苦手だ。力入れると曲がるし。
ただ、なんであんな高いの。
せっかくシフォンケーキ自体は安上がりな材料で出来るのに。
洗うのに曲がるほどの力が必要かい?
うん、必要だなぁ……。普通はスルッと落ちるもんなの??
しばらくぬるま湯入れて放置しといて、通常のスポンジでゴシゴシ、
更に激落ち君?みたいな奴でゴシゴシ、そして最後に筒の境目の所とか
細かい所をゴシゴシゴシゴシ。干した後生地のカスが目について洗い直したり。
この作業を思うと、気軽に型を出そうって気にならない。
そっかあ。
境目のない、底と筒が一体になってる型を買ってはどうだろう。
楽だよ。
排水口へ不織布のネットをかぶせているせいもあって
あまり目詰まりしそうなものを流したくないので
スケッパーで大方の生地をこそぎ落としてから水に浸けてしばらく放置。
洗剤つけた固めのスポンジでゴシゴシ…で問題なくきれいになってるし、曲げたこともない。
素手でこするだけであらかた取れちゃうけどなー
そんなに簡単に落ちる人もいるんだ…!
聞いてよかった、ありがとう。
境目のない別の型を買ってみるよ。
スポンジじゃなくてたわしで洗ってるよ。細かいところはブラシも使う。
スポンジはあんまり向いてない気がする。
たわしだと型に傷つかない?アルミなんて柔らかいし
ぬるま湯(またはお湯)に割りと長時間浸して…
>>716のやり方で自分もやってるな
確かに面倒臭いけど、もうそんなもんだと思っちゃってるw
他のものは焼成中に全部洗えて残りは型だけだから、普段のお料理考えればむしろ楽
私も
>>716のやり方。
だけど、水につけるのはほんの10分程度。
(狭い流しなので、つけっぱなしは邪魔で待てないだけ)
それほどの力も入れずに簡単に落ちてるよ。
使っているのはつなぎ目のないアルミの型。
面倒だと思ったことはない。
型から外した後、カードで残った生地こそげ落としてから水に漬けて、ふやけたらスポンジとブラシでゴシゴシで大抵は落ちる。
つなぎめない型のがストレスないよね。
取説だと、型使用後しまう前に空焼きしろってあるけど
皆さんそんなことしてる? 自分はしてないw ヤバイ?
空焼きってブリキみたいに基材が鉄系のやつだけでしょ
から焼きはしないけど余熱で湿気飛ばしてる
『おいしい生地の基本』レシピでオリーブオイル→キャノーラ油でシフォン焼いた。
焼き縮みも無さそうで今荒熱冷まし中。
プレーンシフォンに緩めのガナッシュクリームとゆるゆる生クリームを添えたらしつこすぎるかな?
>>713 トースターから出した後、ケーキクーラーにシリコンシートを乗せ、
その上に逆さにして冷やしました。
湯気で結露しますが、半日そのままで。
しわっとした感じにはなりませんが、
シフォン型で焼くより焼き縮みはあると思います。
でも、充分ふわふわで、しっとりでした。
何もつけずに食べても満足の味でしたが、
スクエアだと、デコも簡単そうです。
クリスマスまでに何度か焼いて練習しようと思います。
貝印のシリコンスクエアですが、
逆さにしている間に落ちてしまう事もなく、
型からはずすのも洗うのも簡単で満足してます。
オーブンを買う予定はしばらくないので、
いかにオープントースターとスクエア型で美味しく焼けるか、
試行錯誤してみたいと思います。
>>727 そんなお店みたいな凝った事やるなんてすごい!食べに行きたいw
>>729 ありがとう。
結局2つあわせる勇気がでず緩めの生クリームにコ
コアパウダーを振って食べました。
ガナッシュクリームは今日試してみます。
訳あって、キャラメルシュガーが12kgあります。
これからせっせと色んなものを作って消費しなきゃと思ってるのですが、
シフォンケーキに入れる時に、砂糖とキャラメルシュガーをまるっと置き換えても大丈夫ですか?
それとも砂糖を足した方がいいのかな
>>731 キャラメルシュガーにいろいろと種類があるのかどうか知らないけど、
ぐぐってみたらキャラメルポップコーン用というのがたくさん出てきました。
原材料を見てみたら「乳化剤」が入っているけど、お手元のはどうですか?
少なくともこの砂糖ではメレンゲは出来ないんじゃないのかな。
となれば、少なくともメレンゲ用の砂糖は置き換えられないということに。
苦味が気になるようなら砂糖を足さないといけないだろうけども、
キャラメルポップコーンを想像すると、それほど苦味もなさそう。
しかしすごい量だね。まだパウンドケーキやクッキーの方が無難に使えそうな気がする。
>>731 キャラメルポップコーン用のシュガーでよくシフォン焼くけど
量はそのまま置き換えで
卵黄はキャラメル使用、卵白はグラニュー糖にしてる。
自分が使ってるのは色々と余計なもの入ってるシュガーなので
メレンゲには怖くて入れたことないや。
12kgがんがれ
>>732-733 キャラメルホップコーン用のシュガーなんです。
原材料は乳化剤は入っていないみたいです
レシチンってのがそうなのかな?
砂糖、糖蜜、レシチン、数種類のフレーバー、色素
ってなってます。
イベント出店用に用意したキャラメルポップコーンが、イベントが流れたため、そのまま不良在庫に…
メレンゲに入れないようにすればいいのか。わかりました。
シフォン型届いたら作ってみます
パウンドとクッキーも作ってみよう
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:55:49.85 ID:QGUPlSMk
そのレシチンが乳化剤だよ。
たぶん大豆由来。
>>735 レシチン(大豆)ってなってる
なるほどありがとう
>>734 とりあえず12kgのシュガー消費ってのは無謀のような。
仕入れ元に返品できないか聞いてみるのがまず1番。
不可ならどっかで売れないか、貰い手が無いか探してみる。
12kgってのは大袋じゃなく1kgとかの小分けになってるかな。
ヤフオクとかでも、1kgずつ安価なら捌けると思う。
個人でも1kgなら貰う(買う)人がいるかもしれない。
まず、イベントに関わった人から当たってみるとか。
シュガーだけの質問だけど、コーンも余ってるんじゃないの?
実はコーンも余ってるw
発注から数ヶ月たっているので、返品無理なんです。
しかも変なの掴まされたのか、賞味期限もギリギリで、売るに売れないという…
砂糖だから、自分達で消費する分には賞味期限過ぎても多少大丈夫かなと思って。
とりあえずパウンドは2本焼いた
今シフォンを焼いてるとこです。
卵白と
送信しちゃった
出来るだけシュガーを消費したかったので、メレンゲにいれる砂糖10gトレハ10gにして、卵黄の方にキャラメルシュガー50g入れて焼いてみました。
シフォンってあまり作った事がないからうまく出来るかわからないけど…
キャラメルシュガーって結構高いんだね、キロ1600円とか・・・・
近所の人ならモノに興味があるから引き取ってあげたいけど
うーシフォン大失敗
高さ4cmにしかならなかった…
やっはメレンゲにしっかり砂糖入れないとダメだったのかな
振り返ってみるとまともに成功した事なかった気もする。
ちゃんと作れる皆さんが羨ましいです
ちなみにクオカのサイトにあったキャラメルシフォンを元に砂糖部分だけ配合変えました
えーと、シフォンはメレンゲの安定性が重要なんで、なるべくメレンゲから砂糖へらさないほうがいーよ。
かといって多すぎるとメレンゲのコシが強くなりすぎるから嵩が出ないんで、レシピどおりの分量が一番だとおもうよー
743 :
732:2011/11/20(日) 19:08:43.28 ID:sH9pSfAm
レシチンだと書いておくべきでした、
>>736さんありがとう。
>>741 どのくらい乳化剤が入っているのかわからないけど、
メレンゲの泡が崩れやすくなる原因にはなってかもしれないですね。
卵白分の砂糖を減らしてる事で、泡も弱くなってると思うし。
ちょっとぐぐってみたら果物のカラメルソテーに使ってるレシピがあった。
うちでは冬場のデザートにリンゴやバナナでしょっちゅう作るから
もらえるものだったらかなり消費できそうw
パウンドに入れたりクレープで巻いたり、アイスを添えても美味しいですよ。
安価間違った… お礼は
>>735さん宛てでしたorz
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:23:13.65 ID:ItXDdE7+
1キロほしいです。
ヤフオクに出してください。シフオンに使ってみたいしリンゴを煮るのにいいと思う。
>>742 やっぱ基本というか、なぜこうなのかがわかってないとダメなんですね。
トレハ入れれば安定するかと思ってしまった…
>>743 >>736は質問者の私です。紛らわしくてすみません
あげたいのは山々だけど、賞味期限がもうあと数日だから、外に出したくないんですよね…
じゃあ、ウジウジ言ってないで捨てたら?
店やってるんじゃなきゃ数日で12kgも消費できないだろ
キャラメルシュガー 羨ましいな。お砂糖は冷凍出来ないか。ジャムとかで大量消費出来ないの?
今日初めてシフォンで王道のバニラシフォン作った。
いつもは紅茶やバナナやグレープフルーツやキャラメルとかフレーバー入れるんだけど、
バニラだけだと、素材と焼き方の腕勝負って感じで、誤魔化し利かない感じでこわい。
17cm型でバニラさや1/3使って、香もよかったけど、やっぱ焼いた当日が一番香はいいよえん。
冷凍したら香は吹っ飛ぶかなぁ。バニラ入れる人はもっとたっぷり使いますか?
基本的に砂糖って賞味期限ないものだけど、キャラメルシュガーみたいに添加物があると賞味期限も発生するんだね。
う〜ん、それなら、期限間近でもそのことを明記して破格値で
オクにだすことをおすすめする。
賞味期限は「美味しく食べられる期限」であって、期限後に食べると
健康に問題があるとか、売ったら罰則があるわけじゃないんですよ。
売る方も買う方も、期限切れであることを承諾していればok。
もちろん、変質していたりしていれば問題ですが、フレーバー付き砂糖
が期限越え数日で変質するとは考えにくい。
まぁ、やりたくなければやらなくてもいいですけど。
断言しますが、貴方一人では1kgぐらいは細々と消費できても
残りは廃棄するしかなくなるでしょうね。
>>746はそんなこと承知の上で、それでも賞味期限が切れたものを口にしたり、
誰かに譲ったりするのが嫌なんじゃない?
>>748 バニラビーンズ1/2入れたことはある
さすがにいい香りがしたけど、これ以上はいらないかなという感じ
754 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 【Dpatissier1321808689048357】 :2011/11/21(月) 02:04:48.72 ID:mzUwZwpx
!ninja!nanja
メレンゲにトレハ入れちゃいけないの?
いつも卵白4個のメレンゲ砂糖20gトレハ20g(砂糖30の置換え)でやってるんだけど…
>>755 >>739を受けての事だろうから、質問した人もあなたも解釈が少し違うと思う。
トレハロースを入れてはいけないということじゃなくて、
キャラメルシュガーをより多く使いたいばかりに、
メレンゲに入れる分の砂糖を減らしたのは良くなかったよねと
そういう意味だと思います。
じゃメレンゲ用砂糖の一部または半量置き換えはおっけーなのね
あまりトレハ使ってるレシピないし、いいのか?と思いつつ
でもちゃんと焼けてるし、まぁいっかーと使ってたのでw;
メレンゲ用の砂糖の量が結果的に変わらないのであれば問題ないよ
>>753 うちもバニラビーンズ1/2使ったら、家中がビアードパパみたいな匂いになったw
さやを包丁で入れる時って普通にマナ板で切ってる?
中身が飛び出してきて勿体ないんだけど、イイ方法ないのかな。
>>759 適当な紙をしいてその上で切ってるかな
さやを切り開いてスプーンですくってる
個人的には包丁の背より楽
>>760 そっか、私もこれから紙しいて包丁じゃなくてスプーンにしよう。
結構この作業おっくうです。
貧乏症なので、こぼすともったいなくってw
以前、洗う時型が曲がると書いた者だけど、
ネットで安い20cm型買ったら、厚みも硬さも全然違って、
洗う時力入れても筒が曲がらなくなって嬉しい。
つなぎ目もないし、少しは洗うのが楽になったよ。
どうもありがとう。
>>761 バニラビーンズって一粒でももったいないよね
値段もけっこうするし
>>763
バニラビーンズは貴重だ。高いし余り持たないから管理も面倒。
バニラシフォン作る時、水分は牛乳にしますか?それとも水?
どっち使っても自分は余り味の違いは感じなかった。バニラの匂いがすごくてw
牛乳の方が膨らみ悪くなりそうだから、シフォンは出来るだけ水で作った方がいいんですかね?
バナナシフォンも牛乳や豆乳入れるレシピと水で作るレシピと両方あるけど、どっちでも味は余り変わらなさそうな気もする。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:30:37.02 ID:CWMY8ktu
>>762 よかったね
力が強いわけじゃなく型が華奢なだけだったかw
>>763>>764 もしかしてオーガニックとか農園ものの一本売り買ってるの?
そういうのしかダメならアレだけど
一本売りより細いしサイズ不揃いだけど、50g100g単位で売ってるよ。
高級品より劣るかもしれないけど、それでもオイルとは違うし
気兼ねなく使える。
>768
下の買った事あるけど
バニラオイルでいいやと思ってしまった
ギャバンのバニラオイル使ってる方にうかがいます。
他のメーカーのものと比べて香りの強さはどうですか?
河童橋で買おうかどうしようか悩んで買わなかったのですが、
それ以来ずっと気になっていて……。
違いが分かるほどの差はないよ
どうせ人工香料なんだし、安いから香りも薄いとかそんなことはないでしょ
>768
上の買った。今も使ってる。
これは最低ランクのバニラビーンズなのかもしれんが、自分は安くて惜しみなく使えるから満足してるよ。
600円で送料込だから大量購入しなくて済むし。
腕がないせいか、基本のバニラシフォンやレモンシフォンが一番美味しく出来る気がする。
グレープフルーツとか果肉入れたり、洋酒漬けドライフルーツ入れると、生地の膨らみがいまいち。
ココアマーブルにするとメレンゲの泡が消えて、ややカサが減ってしまいます。
これって混ぜ方が悪いってことですかね?
バニラビーンズ
アーモンドパウダー
は高いけどないと困る材料だな。俺はあんまりしょっちゅう使わないからアーモンドパウダーとか使い切れなくて困る
シフォンケーキ作り始めて3ヶ月目、なんか台所のスポンジ食ってるみたいなスポンジしか出来ません
ホテルの喫茶室で食べたふわふわのシフォンがどうしても作れないのですが・・・
レシピ変えてみるとか?
どこかで見覚えがあると思ったらw
もし前スレを見られるなら見てみるといいかも。
154から悪い意味で話題になってるサイトだ。
>>777 うわ地雷踏んだなwww
失敗するシフォンの作り方を見て作ってるようなもんだ
人気のレシピ本買って作ってみ
基本的にダイエット用ってろくなの無いでしょ
おすすめのレシピてどれ?
ヘルシー志向なのか油入れないシフォンレシピってあるけど、やっぱりパサパサするの?
ヘルシー志向レシピはパサパサか、膨らみ悪いベチャ気味かのどちらかなイメーズ
>>783 最後なんで訛ったw
高カロリーのものって、だから美味しいってのもあるよね
無理にヘルシーにしようとして不味くなるのは本末転倒のような…
そのままを少しだけ食べる方が幸せな気がするよ
>>784 同感です。
シフォンケーキはスポンジケーキみたいにデコしなくてもいいし、
パウンドケーキに比べたら油脂も少ないし、そのままでもう十分ヘルシーだと思う。
それでもカロリーが気になるなら食べる量を減らしたほうがいい。
>>782 もきゅもきゅするよ。むっちり。蒸しパン的な…
以前ここでノンオイルシフォン大絶賛してた人はいたんで
作ってみたんだが、正直おいしくなかった。
まぁ人それぞれなのかな。
私はルミレシピのシフォンが一番すきだ。
>>777のはレシピと言うよりも卵白の泡立て具合が間違ってんじゃね?
>>786 カロリーで選べるシフォンケーキ 松尾 みゆき って
蒸しパンふう?
この本みたことないけど、ノンオイルも含まれてるのかな。
ノンオイルでシフォンケーキなんかできるのかね
味はともかく見てくれだけならBP使えばできないことはないと思うけど
あと、健康に気を使うなら砂糖はNGだね
血糖値がガツンと上がるからサラダオイル抜く暇あったら砂糖抜くべきだね
それで形ができるのかなんて知ったこっちゃないけどさ
>>787 知らないよー
自分が作ったノンオイルシフォンはこのスレに出てたレシピなので。
>>788 出来るよ。なして?
見た目は普通のシフォン。食べたら残念…ってのが出来るw
どうやってメレンゲ安定させんの?
サラダ油で作るのがシフォンケーキなんだから
ノンオイルという時点で定義から外れるよね。
なんで?
サラダ油使わないなら
シフォンの型で焼いた別物の食い物じゃん。
はいはい
分かったからあと10年後くらいに書き込んでね
ハイ は1回でいいって習わなかったの?
短気は損するから気をつけてね。
フレイバーのシフォンケーキはノンオイルですお。
つーか今までも散々ノンオイルシフォンの話題出てるけど、
こんな否定的な流れははじめてだw
お客さんだろ触るなよ
>796
フレーバーのシフォンって美味しい?
油入ってないのは食べてすぐ分かるものなの?
>>798 >>796じゃないけど
すっごい昔にシフォンの店があまりないときに食べたけどぼそっとした印象
ノンオイルと聞いて納得
ここでシフォンだけはお店より自作が美味しいとあったけどそれも納得した
自分じゃないけど知人の手作りを超えるものをお店では食べたことない
大概のお菓子は買ったほうが旨いな……と思うけど、シフォンは例外だよな
明日、型が届くのでチョコ味を作ってみたいと思います。
レシピいろいろありすぎて迷うのですが、皆さんがこれはと思うものがあれば、教えてくださいm(_ _)m
デコレーションがあるお菓子は買った方が大概美味しいけど、シフォンやクッキーとかシンプルな焼き菓子は自家製が美味しいね
比較的近所にあるシフォンケーキ専門店のシフォンケーキはうまい
>>798 食べたことないけど、ノンオイルは有名だって話よ。
過去スレに何度か出てきたが美味しくないそうだ。
ノンオイルシフォンは食べたら明らかに違いがわかる。
子供の頃に、フレーバーのケーキバイキングに行ったことある。
初めて食べたシフォンだったので、とっても美味しく思えたけど、今食べると感想変わるのかな。
美味しいお店のシフォンと素人シフォンの違いって、何が大きい?
生地の滑らかさ?
>>805 好みによるでしょ。
ノンオイルシフォンが好きだって人もいるわけだし。
自分が美味しいと感じた店のは、自分の好みに近かった。
で、自分のシフォンと同じくらい美味しいと思ったw
個人的に水分多めのシフォンが好きだから、
市販のものは若干パサつきを感じる。それが違いかな。
自作や専門店のは切るとき、シュワーって音がするけど
スーパーとかで売られてるのはそんな音がしたりしない
あれはただ単にふわふわなだけのスポンジケーキだな
あのシュワーって音がたまらん
初めて自作したときの感動とテンションの上がりっぷりは凄かったw
>807
スーパーと自作の違いって、メレンゲしっかり作ってる、
作って間を置かずに食べられるフレッシュ感ってところが違いですかね?
すんません、シフォンケーキの割れ目が、
煙突から放射状に出るほかに、型のふちに沿って「横割れ」が
できることがあるですけど、これなんででしょう?
レシピに依らずできる時とできない時があるので、原因の見当がつきません
スーパーのシフォンケーキの製法は知らないけど
もしかしたらシフォンケーキの形をしたシフォンケーキ風スポンジケーキかもね
シフォンケーキなんてそんなに難しくないと思うんだけど
工場で作って輸送するとなると本物のシフォンケーキでは何か不都合があるのかな
>>773 亀だけど、富澤商店のも結構安いな
品質どうなんだろ
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:29:37.50 ID:S06qPeUp
冷めたら食べやすいようにすぐカットしちゃうんだけど、
カットすると、立ってられずに外側にパカッとなるw
その後の扱いに困って、それぞれラップに包んでる。
ラップで包んだ途端に、なんというか、みすぼらしい感じがして
せっかく美味しくできたのに残念な気持ちになってしまう。
ラッピングで検索したら、透明シート?みたいなの買って包んでる人もいるみたい。
何か良い方法ないでしょうか。皆さんは皿のまま冷蔵庫ですか?
横倒しにしてタッパーに並べて冷蔵庫。
どうせ家族がすぐ食べるから、自分はあんまり気にしないなー。
>814
カットしないでそのまま丸ごと冷凍しておいて、食べる時に一気にカットするよ。ちょびちょび食べずに
一気に食べる人じゃないと無理だけど。
シフォンは、1-2日後に食べるなら冷蔵庫に放置よりは、
作ってすぐ冷凍して食べる時に自然解凍して食べる方が美味しい?
(パンだと、すぐ食べないなら冷凍しろってよく言われるので同じ論理かなと)
よく行くシフォンケーキ専門店の店員の話では
1日くらい置いた方が美味いらしい
817 :
813:2011/12/08(木) 12:53:51.61 ID:KZADwBqj
レスありがとう。
冷凍庫も冷蔵庫も狭いので、まとめた状態で置いとくのは邪魔扱いされそうだ…
もうちょっとあれこれ調べてみます。クリスタルパックとかもいいみたい。
>>816 小嶋ルミさんのレシピ本だと、作った当日に食べるのがいいって書いてあったけど
食べ頃は、レシピによって違うのかな。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:05:17.64 ID:VHWwjjoB
好みじゃない?
個人的には
当日→香り
翌日→食感
な気がする
自分は当日一切れ味見して残りは翌日以降に食べるかな
>>819 焼き上がったシフォン、何時間ぐらい逆さまにしてる?
うちは、3時間ぐらい。
夕方作って寝る前に型から出す。
本によっては翌朝まで逆さにしろって書いてあるけど、半日も釣るした方が本当はいいのかな。
>>820 型からきれいに抜くことを考えたらこの時期二時間くらいで。夏なら三時間以上
時間があれば一晩かな
自家消費するなら一時間程度でもこの時期大丈夫な気がする。たまに側面えぐるけど
要するにしぼまない程度でいいんだし
>>821 一晩だと、袋で覆っていても乾燥してしまいそうで怖いな。
逆さにしてる時間長い方が生地も均一になるんでしょうか。
底上げ地獄にハマってます。
中山真由美さんレシピで17センチのアルミの型を使いビストロで焼いてます。
卵黄卵白同量で3個
水 65g
サラダ油 50mg
薄力粉 75g
グラニュー糖 65g
170度で40分
水分調節したり、卵白がっつり冷やしてもひどい底上げから抜け出せません。
卵黄と卵白を混ぜた後ゴムベラですくって逆さにしても
すぐに落ちない固さがベストと書いてありますが、
ココがいつもタラ〜っとすぐ落ちるのがいけない気がします。
卵白の泡立て不足なのでしょうか?
>>823 天板二枚にするか、ダンボール敷いたらいいよ
自分も下火だと思う
わりととろとろしててもあんまり底上げしないから
今日バニラシフォン焼いた。シンプルだけどウマー
ただ重い生地ならいいんだけどバニラシフォンとかプレーンとかだとスフレみたいなふくらみかたするんだよな
火力が強いのかな……
826 :
823:2011/12/11(日) 16:40:25.03 ID:VtJfmRKP
>>823 中山さんのレシピってサラダ油多いんだね。
うちは、卵3個で水50cc、サラダ油30gぐらいです。
水分が多い方がしっとりして美味しいんだろうけど、オチやすい?
>>823じゃないけど、やっぱり水分多いと落ちやすいな
ただレシピ通り作ってる分には、バニラとか紅茶とかは落ちない
フルーツ混ぜるとかやるとその辺がシビアになってくるから、僅かな計量ミスが命取りに……なる気がする
シフォンは10ccで違ってくるからなあ
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:07:11.62 ID:igPd+hQ6
>>823 たらーっとゴムベラから落ちるってことは
卵黄生地とメレンゲを合わせる時の混ぜる回数が多すぎか
混ぜる時間が掛かりすぎかも。
あとメレンゲをつぶさないように、混ぜる時は力を入れすぎないように。
>>823 私は中山レシピだと
40回くらい混ぜ→ムラがないか見ながら5回くらいゆっくり混ぜ
にすると、掬っても一応ゴムべらからすぐには落ちない生地になって底上げしにくい。
ちなみに私もビストロ使ってます。
831 :
823:2011/12/12(月) 07:02:50.49 ID:8FBvRA0Z
おはようございます。
天板2枚重ねを試してみましたが、清々しいほどの底上げでしたorz
でも、型のフチから花が咲いたように膨らんで割れて、
見本の写真のようになったのは初めてです。
このレシピの基本のバニラしか焼いてないのですが、
たしかにスフレっぽいかもしれません!
そして、私の生地の作り方に問題があるみたいです。
手早く混ぜようと思うあまり、力を入れすぎていた気もします。
20回くらいだとおもいます。
もう一度動画とか探してよくみて、いただいたご意見を参考にして
再チャレンジしてみます。
だんだんと、レシピを変えてみたい気になってきましたが、折角なのでもう少し頑張ってみます。
ビストロで中山レシピの方が成功されていると聞いて嬉しくなりました。
成功したら報告に来ます。
ありがとうございました。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 09:58:13.53 ID:1zptZ0tR
オーブンうんぬんより、やはり生地づくりの時点で何か問題があると思うな。
私も中山レシピでヘラ混ぜは4〜50回だけど、生地の仕上がりはヘラですくっても
落ちない固さになるし、型入れ後のスジもちゃんと付くよ。。
やっぱり力が入りすぎて、メレンゲの泡を壊してるんじゃない?
>>823 中山レシピの特徴って、水分・油分が多い=しっとりふわふわ生地?
うちは、なかしましほレシピか小嶋ルミレシピだけど、水と油足した比率が
多分中山レシピの半分〜2/3ぐらいだ。
水分多い方が美味しいんだろうけど、もう少し少ない方が無難で失敗少ないかもね。
そうね
慣れないうちは水分少な目のレシピをチョイスするのが正解かも
それで成功するならいいんだけどね
ただ底上げに関しては味には言うほど影響ないんだよなぁ。自分はかつて見ない振りしてた
どうせすぐタッパーにポンだし。個人的には焼き縮みのほうが深刻な問題
焼く時上の部分の目がどうしても詰まる。許容できる範囲なんだけどもうちょっとなんとかならないかなぁ
焼き縮みってスポンジケーキみたいに焼いた後、
台に叩きつけて生地の熱い空気抜いたら少し収まったと思う
自分も気になった時があったけど、
目の詰まった部分も美味しいと気づいて余り気にならなくなった
>>834-835 焼き縮みが多いと、底上げになって、さらにひどいと、逆さにして冷ましてる時にドスンと落ちる?
それともその3つの現象はべつもの?
以前、ドライフルーツシフォンを17cm型で100g入れた時に、ラム酒切りが不十分で
初めて落ちました。うっすら底上げしてた。
それ以来、落ちるの怖くて、ドライフルーツの水切りはかなりシッカリするようになってしまった。
フルーツとかピューレは入れ過ぎるとダメなのかな。それともシッカリ固めメレンゲなら大丈夫?
水分量が多いとしか…
ごめん、底上げってどういう状態のことなの?
ごめんの前にgoogle先生
夜は早く寝ろよ
841 :
823:2011/12/14(水) 21:26:07.39 ID:h8zpa+Vc
お世話になっております。
ヒドイ底上げでご相談した823です。
あれから何回か焼いてやっと普通に焼けました。
結局なかしまさんのレシピに変えました。
変えて一回目は底上げでどころではなく、
中身のない風船のような物になってしまいました。
最終的には、温度を10度下げる、型の下に少し高さのある網を敷く、
メレンゲを泡立てすぎないとアドレスと過去スレを参考にしました。
それから、今日は体調がイマイチで腕に力が入らない感じだったのが
良かったのかもしれませんw
もう諦めようかと思いましたが、最後にこちらにご相談して本当に良かったです。
ありがとうございました。
底上げ脱出は嬉しいよね
別に味とかが圧倒的に変わるわけではないけど
>>843 底上げしてると、上の方の部分が目が詰まってない?
レシピ本の失敗例の写真見るとそんな感じだけど。
詰まってると、ふわっと感が少ないような気がするけど、味はさほど変わらない?
焼き縮みってどういう状態?
オーブンから出した時型からはみ出した部分が高さ5cmくらいあったのが
冷ましたら半分位2.5〜3cmの高さになるんだけど、これが焼き縮みなの?
膨らんだ高さって冷ました後も変わらないものなの?
私もよく底上げするので、今日はダンボール敷いて焼いて見たんだけど
めっちゃ膨らんだので、なんかイヤな予感するなぁ…
同じように作ってるつもりでも、毎回焼き上がりが微妙に違って
型はずすまで安心できないw
安定して焼けるようになりたいなぁ
>>845 ある程度焼き縮みは仕方ないけど、1cmぐらい縮むのは許容範囲かなぁ。
縮むと、目が詰まった感じになるから、ふわっと感が減るような気がする。
自分の場合、筋入れて、綺麗に割れて、モコモコになった時の方がふんわりして
美味しいような気がする。
膨らんだ生地の焼き上がりどうでしたか?
>>846 今型外したところ、底上げもなくキレイに焼けてました。
切り口見ると、やっぱり上の型からはみ出た部分は少し目が詰まった感じ。
でもふわふわしてる。
前にもこもこ膨れたとき底上げしたので、型外すときコワゴワでしたw
ダンボール効果バッチリみたいです。
>>847 成功おめ!
底上げの一番の原因って、下火の火が強過ぎるってこと?
水分とは余り関係ないんでしょうか?
原因は沢山考えられる
水分で生地が重くなるとか、焼き時間が足りなくて冷ましてる間に剥がれるとか、下火とか
>>848 ありがとう
よく下火強すぎと水分多すぎで底上げって聞きますよね。
私のは17cmで粉65 砂糖40 トレハ40 卵3個+卵白1 サラダ油40 水60で
時々底上げしてたのです。
昨日は、サラダ油35 水65に変更したけど大丈夫でした。
まだダンボール1回目なので、確信はないのですが、いい感じです。
ただ、手外しした後、型に残った皮?の焼き色がいつもより薄かったので
次は5分くらい焼き時間+してみようと思います。
>>850 それって誰レシピ?油比率結構高いね。
17cmで何分ぐらい焼いてますか?
>>851 レシピはネットとかで探して試行錯誤しつつ自分で変えたものです。
焼成はうちのオーブンで170度30分です
レシピ変ですか?
はじめて焼いたときは油50水50だったのです(汗
少しづつ油を減らし水増やしていきました。
昨日の成功で調子に乗って今日はバナナシフォン焼きましたが
底上げなし、焼き縮みも少なく美味しく焼けました。
ダンボールに感謝
うちは17cmで全卵3 油50 水60で170度45分だな
前に30分で止めたら中が生っぽくて7月とはいえ2日くらいで中がカビてきた事があった
(湿気が多かった+常温ってのもあったけど)
>>853 45分も焼くんだ。
うちは、その半分の焼き時間で、
17cm型で全卵3、油28g、水分50g、ぐらい。
水分多いと焼き時間もかなり長いんだね。
25分弱ってこと?それはそれで結構短めだね。自分は普段20cm型で180度30分位
ただ最近上が先に焼けてスフレみたいな焼け方するから温度下げようかな。10度下げたら結構違う?
泡立ては何を使っていますか。
ハンドミキサーならどれが使いやすいですか。
大手メーカーでなくても大丈夫ですか。
ハンドミキサーなんて先端の形状の問題だけでどれでもいいと思うけど
そりゃ良し悪しはあるけど慣れりゃ1000円のですら普通に使える
なるでべそ
TESCOMいいよ 安いし使いやすい
先細りがダメなんだよね。
テスコムかPanasonic選んどけば、大丈夫だと思う。
あまり使ってないからというのもあるけど、自分の貝印は20年前のが現役だw
とりあえず本体の劣化とかないから丈夫ってのには禿同
テスコム安いから狙ってたけどやっぱ買おうかな
>>862 もしかして同じものかも……w
ピンクと白のやつ?
我が家は意識して揃えたわけでもないのに、ミキサー、フープロ、ハンドミキサー全部テスコムw
混ぜさせたら逸品だな
864 :
862:2011/12/23(金) 00:05:12.69 ID:9nNLZr0v
>>863 そうそう、多分同じw>ピンクと白
20年前の地方都市で学生が買えるのは貝印くらいだったw
ミキサーとハンドミキサーをかなり検討してたからテスコムにしようかな
引越し間近なので落ち着いたら買ってシフォン再開します、ありがとう!
ベーキングパウダー使うレシピにしてますか?
BPなしだと食器洗いのスポンジみたいになるんですが
ホテルのふわふわの紅茶シフォンを作りたいのですが失敗ばかりです
100均の15センチの型に
卵黄2卵白3
小麦粉70g
サラダ油30cc
水40cc
砂糖70g
170℃のオーブンで40分
これでとりあえず軽くてフワフワにはなったんだけど全然しっとり感がしないんだよな
なんか市販の蒸しパンみたくなってしまった
どっか悪いとこあるかなあ?
>>866 先生、砂糖の量が多すぎだと思います!
確実に豚になります
>>866 レシピはその紙型に合わせた仕様なんじゃないかと思うんだけど、
866が使ってるのが金属型なら、15cmで40分は焼きすぎかもしれない。
型が小さくなるという事は生地の量に対して表面積が大きくなるから
内側のしっとり焼ける予定の部分も相対的に減るわけだし。
シフォンケーキにオリーブオイル使ってますか
ぐぐると臭くなると書いてました
普通のサラダ油のほうがいいんですか
ハンドミキサーは、どんな用途に使っていますか。
>>870 オリーブオイルには癖があるから、好みが分かれる気がする。自家消費で、かつ気に入ってるならそれでいいんじゃないかな
人にあげるなら、癖のない菜種とかキャノーラの方が無難っちゃ無難かも
>>871 メレンゲに使う。羽を変えるのがだるいから卵黄生地には使ってない
先に泡立てるレシピもあるけど、離水が怖くてやりたくない
ていうかメレンゲと混ぜる時にどうせホイッパー使うし、卵黄生地は手動で
>>872 ありがとうございます。
クリスマスに焼こうと思うんですが、1ヶ月前に開けたサラダ油でもいいですよね
というかオリーブオイルのほうが高いから、オリーブオイル使ったほうがいいと思ってました
さっき抹茶シフォン焼き上がったんですが、また失敗しました
いつも膨らまないのでベーキングパウダー入れたんですが、焼いてる間は型のてっぺんまで
膨れたのに、しばらくしたら6割ぐらいにかさが減ってしまいました
レシピはこちらです
http://cookpad.com/recipe/258351 17cmでも全卵4個使ったほうがいいですか
>>872 ありがとうございます。
やっぱりメレンゲにしか使わないものなのですね。
>>874 はい。どうもすみません。
>>875 クックパッドのレシピに関する質問は作者さんへ、が基本です。
ここから後は一般論込みだけれども、
抹茶やチョコ(ココア)は膨らみが悪くなりがちな材料です。
つくれぽでも膨らみが悪い人が結構いるように見えます。
「型のてっぺんまで膨らむけど萎む」のか、「型のてっぺんまでいかない」のか
普段の失敗はどちらのパターンでしょうか。
前者ならベーキングパウダーが少ないor古くなっていて反応してないかもしれない、
後者ならベーキングパウダーを入れた効果はそれなりに出てるはず。
メレンゲはレシピによって、ゆるめの方がいいとかひたすら硬くといろいろだけど
泡が壊れやすい材料を入れる時はしっかりめの方がいいかも。
抹茶やココアを混ぜる順番で工夫しているレシピもあります。
卵に関しては、ふくらます要素としては卵白の方だから
全卵1こ増やすよりは卵白1つ増やす方が効果は現れると思うけど、
レシピ全体のバランスが崩れるのも確かなので、成功は保証できません。
成功かどうかも条件(オーブンの癖、型の違い、混ぜ方など)によるから
練習兼ねて自分に合うレシピを探すのが一番いいと思います。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:33:27.66 ID:d6G06vjR
そういう妄想が正しくないのがシフォン道
本を買うのが一番早いと思う
レシピによる味や食感の好みはある。鎌倉シフォンとルミレシピじゃ全然違うし。自分はどっちも好きだけど
けど、ネットで探すよりは遥かに失敗しないし、何よりおいしい
>>879 鎌倉シフォンとルミシフォン、味はどういう風に違う?
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:54:51.74 ID:QatXTamn
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 03:53:32.90 ID:Q+nLQRMl
以前尼でアルミフリーの缶入り6本セットのBP買ったけど
なんか安かったな
ベーキングパウダーとか使わないでしょ?シフォン
補助程度に使うレシピは多いよ。
なくてもOKってだけで。
もともとのシフォンケーキのレシピだと使うのがデフォじゃない?
BP使いたくない→使わないでも作れるんじゃ?→作れるじゃん!→じゃ、今後はBPなしで行こう
って流れだと思うけど。
私は使わないけどほかのお菓子でBPは使うからアルミフリーのBPは常備してる。
↑のリンクのは100円ショップで売られている奴だよね。
シフォンは本持ってないけど美味しく焼けてる
今日はデコしてクリスマスケーキにしたお
イチゴ高かった…
私はおまじないにBP1g入れてる
シフォンをクリスマスケーキにする人が最近多いけど
シフォン生地の方がスポンジより良いからなのか難易度の問題なのかがよくわからん
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:47:15.75 ID:Q+nLQRMl
それは人それぞれの理由だと思われる
年に一度だからいつものスポンジと違う
ボリュームや食感のものでもいいだろうし
スポンジほど出来を左右されにくいし
>>886 たまたま886の周囲に多いだけでは?
どうしてシフォンにするか直接訊いてみては?
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:49:50.59 ID:B8aXF5Io
〜 プロボーカリストとボイストレーナーが選んだ歌唱力ランキング表 〜
【S】
ジョン・健・ヌッツォ、田中昌之、人見元基、美空ひばり、Lyrico
【A+】
前田亘輝、布施明、筒井はじめ、錦織健、飛鳥涼、玉置浩二、鈴木雅之、久保田利伸、尾崎紀世彦、小野正利
MISIA、浜田麻里、superfly、絢香、吉田美和、吉田美奈子、高橋真梨子、大橋純子、渡辺美里、八神純子、黒猫
【A】
井上陽水、デーモン小暮閣下、稲葉浩志、西川貴教、松崎しげる
松山千春、山下達郎、Silky藤野、石井竜也、YAMA-B
KOKIA、YUKI(BENNIE K)、鈴木聖美、岩崎宏美、夏川りみ
小柳ゆき、alan、マリーン、森川美穂、志方あきこ、はいだしょうこ
【A-】
小田和正、河村隆一、ATSUSHI、岡本知高、ISSA、三浦大知、平井堅、中川晃教、岩沢厚治
川畑要、堂珍嘉邦、佐藤竹善、遠藤正明、黒田俊介、森川之雄、中島卓偉、米良美一
生沢佑一、細川たかし、日浦孝則、TOSHI、美輪明宏、新垣勉、桜井賢、山崎まさよし
大黒摩季、鬼束ちひろ、杏里、アンジェラアキ
中島みゆき、SAKURA、愛内里菜、平原綾香、柴田淳、元ちとせ
【B+】
鈴木トオル、黒沢薫、村上てつや、岡野昭仁、小椋佳、Gackt
槇原敬之、秦基博、秋川雅史、中孝介、やしきたかじん
福山芳樹、 谷村新司、吉幾三、五木ひろし、角松敏生
椎名林檎、YUKI(ジュディマリ)、広瀬香美、上木彩矢、青山テルマ、島谷ひとみ
和田アキ子、AI、杏子、松田樹利亜、加藤ミリヤ、Cocco、伊藤由奈
倖田來未、永井真理子、JUJU、タイナカサチ、OLIVIA、林明日香、Lia
スーパーバイオレットが切れてしまいました
近所のスーパー梯子したのですが、どこも普通の薄力粉しか売ってません
天ぷら粉で代用しようと思ったのですが、味付きのしか売ってないです
みなさんどこで買ってますか
通販は明日必要なのでむりです
バイオレットで普通に旨いと思うけどなあ……
天ぷら粉で代用しようと思うくらいならそれでいいかと
>>891 バイオレットも売ってなくて、オークワの普通の薄力粉しかないです。。
天ぷら粉(金)はタンパク質が少なくて、ケーキ用上質薄力粉として使うそうです
どっかのサイトに載ってました
味付き天ぷら粉よりは比べ物にならないほどいいからとにかくそっちのふつーのにしとき。
今度からは、材料は、通販などの手配も含めて全部事前にきちんと揃えること。
時期的に誰かに振る舞わないか心配だけど・・・
そうね
粉なんか腐るもんじゃない
新鮮に越したことはないが、1、2週間前ぐらいに買っておいて風味が落ちる訳でもないし
早め早めが一番
普通のよくある小麦粉でも普通に焼けると思うよ。人にあげられないほどまずい物にはならないはず
もちろん味見はすべきだけど。人にあげるならね
立派なイチゴをもらって何かにしたいが、今年は大学受験だよくそぉ……
なんか焼きたいなぁ
>>893 そうなんだ。。みんな手配いいなぁ
通販はバターとかもちょうど切れそうでまだ200gぐらい残ってるし色々タイミング悪いわ・・
お腹すくから明日持ってきてと言われて、買い出し行って3軒梯子したけど全然おいてないのよ
え?子供さんが?それとも
>>894さん?高校生も2ch見てるの!?
シフォンはむしろグルテンしっかり出して、水分とメレンゲでぐっと膨らませるものだと思う
私も作る物次第で粉は使い分けるけど、シフォンは普通のフラワーでも焼くよ
強力粉シフォンのレシピもあるのに、なぜ軽い粉にこだわるんだろうか
>>895 すいません、自分高校生です(汗)そして男です(滝汗)
製菓板は便利だから結構ウロウロ……
年上に偉そうな口叩いてごめんなさい
>>896 それは毎度失敗してるからです。材料だけは最上のものを揃えておきたいって心情です
>>897 ちょwこれが女子校生徒より女子な男子っての、リアル初遭遇wwwww
>>897が焼いたほうがいちごも特上用意してるしうまそうなんですけどwww
初シフォンクリスマスケーキ。
シフォン自体は5回目のトライ。
いつもは全卵2個だったけど、絶対失敗したくなくて黄身2個、卵白3個で焼いた。
スクエア型なのでちょっと焼き縮みがあったけど、想定範囲内。
ドライマンゴーを牛乳とラム酒で戻したソースと8部立てのホイップを添えて。
美味しかったです。
>>898 もちつけ。
男性のパティシエなんていくらでもいるだろ。
製菓が趣味なだけで女男呼ばわりはイクナイ。
私は普通の薄力粉でしか作ったことがないけど、普通にできてるよ。
しっとりふんわりのが。
よく、製菓用の薄力粉がない場合、普通の薄力粉の一部をコーンスターチに置き換えるといいって聞くけど。
>>901 これは結構いってるね
ただ大前提として焼き縮みは多少は絶対起こるということを忘れないで。気にしすぎはイクナイ
焼きが甘いのと、多分メレンゲとあわせてからいじりすぎてるかもしれない
混ぜる回数もさることながら混ぜ時間を単純に短くすることも大事だよ
レシピ見てないからなんともいえないけど、水分てのも考えられるから他のレシピも見て参考にしてね。出来れば本
904 :
901:2011/12/25(日) 11:28:36.56 ID:zQ5bho3T
アドバイスありがとうございました。
確かに水分の計量が少し雑でした。
メレンゲばかりに気をとられてました。
あと、2回目のメレンゲ投入の際に混ぜすぎた気がします。
本は是非買いたいと思っていたので、後で書店を物色しに行きたいと思います!
練習してアレンジシフォンとかも作れるようになりたいなぁ(・ω・)
因みにレシピは某巨大投稿レシピサイトのプレーンシフォンの人気No.1レシピです。
スレきちんと読んでなかったから地雷だった?!
メレンゲ緩い。黄身生地混ぜ足りない。 とか?
クックパッドは地雷原
確かに良レシピもあるから一概には言えないけどね
ただつくれぽなんかはほかの人が作るなら私も……的効果だから、必ずしも味と一致しない。最終的なレシピ見極めは自分で
そこが難しいから本を買おうという話になる。ネットとかで下調べしてから買うといいよ
著者の好みなんかもあるからあれだけど、評判いい本は少なくとも買って後悔することはないから
簡単さと丁寧さで言うなら下井佳子さんあたり古いけどおススメ。ただアレンジの量はそんな多くないから鎌倉シフォンあたりを一緒に買うのもいいかも
蛇足だけど鎌倉シフォンは下井さんの影響を大いに受けてる(っぽい)レシピだから、両者でやり方が矛盾して困ることはないよ
小嶋ルミさんも方向性は違うけど良レシピだと思う。
最後に、個人的にはプレーンシフォンは技量が結構えげつなく反映される。かえってバナナシフォンとかのほうが失敗しないかもしれない。計量ちゃんとするのが前提だけどね
完璧なシフォンは誰にとっても(もちろん自分にとっても)難しいけど、頑張って
何でも良いからシフォン焼いて欲しいと友人から頼まれました
サラダ油は1ヶ月前開封したのがまだどーんとあるのですが、やはり新しいサラダ油買ってきたほうがいい?
オリーブオイルはギョムで買ってきた開封していないのがあるんだけど
フタあけたままとかコンロそばとか無茶な保管してないなら
なんでもいいって言ってるし費用もとらないなら開封済みでいいんじゃない。
オリーブオイルは風味や癖が色々だしモノがどういうものか分からないので
基本的にお勧めしない。実験したいなら止めないけどw
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:37:19.81 ID:U2hR0SiO
問題なし
>>906 ククパドは初心者の使用がNGと言われてるんだな。
初心者はレシピの善し悪し分からないからね。
失敗の理由も検討つかないし。
>>907 鼻炎などの病がなく、鼻は敏感と自信があるならニオってみれ。
酸化臭などクサくなければおk
匂い味の順にOKなら油は問題ないだろ
気にするなら小麦の方が細菌で危険だと思う
くくぱどは
・バターでもマーガリンでもOK
・おから〜(おからクッキーなど)
・有塩でも無塩でもOK
・油に変なこだわりがある
辺りはたいてい地雷
それを避ければ良レシピにあたる確率がぐっと上がる
>>906 シフォンはプレーンが一番難しいのかなと思ってたけど、
フィリングなしの、バニラシフォンとか紅茶シフォンぐらいが一番膨らみもよくて
焼き縮みが少ないから、生地もふわふわで美味しい気がする。
フルーツ入れるとやっぱり重みがあるから水分気を使うし
ココアや抹茶マーブルにすると、泡が少し消えて膨らみがいまいちになる気がするよ。
バナナ入れると生地がもっちりして、シフォン本来のふわふわとちょっと違う風に出来てしまうよ。
バナナシフォンのお手本というか成功例がよく分かってないんだけど。
>>914 個人的には重いフィリングの方が割れ目が綺麗
焼き縮みもこっちの方がましだったり……自分が変なのか?
計量さえちゃんとすれば落ちることもないし
個人的にはプレーンよりもオレンジやレモンなどの柑橘系果汁が入ったレシピが一番失敗がないと思う。
多分、酸が入るとメレンゲが安定するからじゃないかと勝手に思っている。
逆に難しいのは抹茶、ココア、チョコレート、チーズ。
特にチョコレートは難しいね。かなり気を使う。
917 :
901:2011/12/26(月) 02:38:16.57 ID:HC/4xi+L
書店で色々な本を比較した結果、写真の見やすさなどでも下井さんの本が良かったのでさっき尼でポチって来ました♪
近日中にリベンジするので成功の報告が出来ればいいなぁ。
皆さんありがとうございました。
図書館で一通り借りて来て色々作ってみるのもおすすめ。
気に入ったら買えばいい。
絶版になった小嶋ルミのシフォン本もあったりするよ〜
919 :
813:2011/12/26(月) 14:25:11.10 ID:wmTM+xFi
クリスマスに久しぶりにスポンジケーキ作ったけど、
やっぱり自分はシフォンの口当たりが好きだなぁ。
というか、腕のせいかスポンジケーキは買った方が美味しいんだ。
売り物レベルに到達するのは一生無理な気がする。
その点シフォンケーキは、ほとんど自分が作った方が美味しいと思えるから好きw
共立てで普通に膨らむようになれば、モンテールとかシャトレ辺りには簡単に追いつけるよ
1ピ−ス4〜500円で売ってる店に並ぶのはそら難しいわ
卵白って空気にふれて酸化することで泡もちが出るそうだね
ずっと泡の立てすぎが駄目って理由が判らなかったけどやっと納得した
こつの科学 って1200円位の本に書いてあった
同じ疑問にぶつかった人は立ち読みしてくるといいよ
>>916 チョコレートは試す気にならない、メレンゲ潰しそうなので。
抹茶はまぁいいけど、ココアは混ざりにくいのでちょっと苦手。
チーズはシフォンで食べたいと思わないけど、クリームチーズ入れるとネッチリするの?
誰のレシピ本だか忘れたけど、柑橘系は泡立ちにくくなるから、温めた方がいいって書いてあったけど
メレンゲ生地と混ぜると安定するんでしょうか?
レモンシフォンは簡単で美味しいけど、オレンジ系て皮と果汁を入れるの?それとも果肉も一緒に?
耳年増的知識じゃうまくできないのがシフォンケーキ。
>>922 クリームチーズっぽくなってうまかったよ
チョコレートシフォンに挑戦するんですが
チョコのみ、ココアのみ チョコ+ココア
のレシピがあるんですがどれがいいんですか
チョコシフォン、というのならチョコのみじゃないのか
チョコ+ココアをやるくらいなら、自分ならガトーショコラ作るけど
>>924 クリームチーズっぽいシフォンケーキ?
想像つかない…
フワフワじゃなくてねっとりしてるの??
風味が、じゃないか?
シフォンは紅茶味が好き!
コーヒー味も好き!
抹茶味も好き!
飲み物フレーバーがシフォンに似合う
ってことで、シフォンは飲み物なのかもしれん
デブタレがカレーは飲み物と言っていたし!
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:37:23.89 ID:m4JRMWe7
日清バイオレット 1kg 320円
昭和ブレンド 700g 170円
フラワー 1kg 150円
業務スーパー薄力粉 1kg 150円
通販日産商事ライラック 1kg単価 350円ぐらい
味どう違うんですか
富沢花楓とフラワーの比較なら
フラワーだと確実に「シフォン型で焼いたスポンジケーキ」になる。
>>930 それってどういうこと? フラワーは安くても使わないほうがいいってこと?
それともスポンジケーキみたいなしっとりさになるん?
ライラックじゃなくてフリージアの間違いでした
スーパーフリージア
メーカー名 東京製粉
成分 灰分 0.35g 蛋白質 6.5g
特徴 薄力粉
容量荷姿 2.5kg袋
税込価格 702円
あとみんなどれぐらいシフォンケーキ型持ってるんですか
よく見てるブログの人が20ヶ持ってるみたいなんですが
>>928 自分はバニラと紅茶も好きだけど、
レモン、グレープフルーツなど柑橘系が爽やかで好き。
抹茶は膨らみがちょっと悪くなるし、余り綺麗な抹茶色にならないんだよね。
冨澤の抹茶使ってますけど、お値段もっと高いモノだと綺麗になるのかな。
コーヒー味って、コーヒーどのぐらい入れる?
自分はコーヒー使うなら、全部コーヒー味にするよりマーブルコーヒーシフォンにしてます。
>>933 http://item.rakuten.co.jp/honjien-3/sk-m062/#sk-m062 【日本茶・山政小山園の加工用抹茶】和洋菓子用抹茶「特A」300g缶
(税込 3,600 円)
これ冷凍庫に入れてる。
ケーキに入れても色あせしない。富澤とかの抹茶は安いけど味がないし色もだめ。
20g1000円ぐらいの薄茶・濃い茶用抹茶よりうまいから普通にお茶たてて飲んだりしてるお
ところで17cm用のシフォンケーキ型しか持ってないのですが、今まで膨らみ悪かったり
失敗しても、冷ましている時にずどんと落ちたことはないです。
大人数用に20cm型も買おうと思うのですが、バナナシフォンやチョコシフォンなど重かったり
水分の多いシフォンはすぐに落ちますか?
17cmを2回焼いたほうがいいですか?
>>933 抹茶は消泡作用あるものだから、銘柄とか品質とか関係ないよ
私は唯一焼き縮みなくうまくいったのが抹茶。
20センチ型で20グラム入れた。
抹茶にする茶葉によって熱に強い部分と弱い部分があると思う
茎系(かりがね)を抹茶にした方が玉露を粉にするより
焼いた時の色も香りも良い気がする
粉ものは泡消し作用あるよね。ココアとか他も全般的に。
でも卵白多めレシピでふわふわ感保守!
ココアは脂質が多いから泡が消えるのも分かるんだけど、抹茶は何がダメなんだろうね。
抹茶もココアやチョコレートみたいに、後入れの方が安定した出来になってる気はする。
カテキンとか?ベーグルもよく作るんだけど、ココア同様抹茶は繋がりにくいから真ん中に穴開けて成形する。なにが共通項なんだろうね。
微粉末だから、って聞いたことがあるような…。
>>934 20cmのしか持ってないけど、特別落ちやすいとかは感じないよ
>938
抹茶シフォンのレシピで後入れって見たことないな
小麦粉に一緒に混ぜてふるうのが定番ぽいけど、後入れだと面倒だからですかね?
後入れってメレンゲに粉ふるうの?
お湯かなんかで溶いておいて最後に混ぜるんだろう
自分はいつも一緒にふるってるけど
>>944 抹茶の後入れって、最初の卵黄生地に入れる水分の方に抹茶を溶いて入れるのではなくて
メレンゲ混ぜた最後の生地にお湯で溶いた街っ茶を入れるってこと?
最後だろう
じゃないとマーブルにならない
あるいは生地の一部を取り出して抹茶液を混ぜる→元の生地に戻してマーブル状に
かな?
重ねて言うが俺はやったことないからなんとも
きな粉を生地にふるっても特に問題ないけど、抹茶は、メレンゲ消す作用があるのか。。。何でだろうね。
豆乳や牛乳も油分があるからメレンゲの邪魔になるから、水分は水だけの方が膨らみいいらしいね。
でも、シフォンに入れるサラダ油は、メレンゲの気泡を壊したりはしないの?
卵黄さんが仲を取り持ってくれるのさ
サラダ油とかはメレンゲ壊さない
卵黄って偉大だよね
豆乳シフォン、作ったことあるけど、特に豆乳の味しなかったなぁ
風味に特徴ある?
卵黄生地にレモン汁一杯入れたら、固まってしまった。
レモン汁が余ってたのでいつもの倍以上入れたのが謝りだったのかな。
乳化し過ぎ状態になると元に戻らないのでしょうか?
レモン汁の酸でたんぱく質が変化したんだよ
一度変化したら何しても戻らないよ
タンパク質の変異は不可逆のもんだしね
諦めるしか
>>953-954 メレンゲ入れても硬いままで、膨らみがいつもの半分だ。
シフォンで初めて失敗した。
パンのような食感のシフォンになりましたw
レモン汁だとダメなのね、生グレープフルーツの果汁と果肉を入れる時は大丈夫なんだけど、
酸の種類が違う?
>>955 >レモン汁が余ってたのでいつもの倍以上入れたのが謝りだったのかな。
君のこの推測が正解
いつもの倍入れなかったら大丈夫だったはず
酸の種類というより強さでないかな?
自分は根っからの文系っ子だからよく分かんないけど
>>953
バナナシフォンに変色防止のために、バナナ1ぽいん(80g)に対して、小さじ1杯ぐらいのレモン入れる分には問題ない?
たんぱく質の変異ってどのぐらいで生じるんでしょうね。
小さじ一は無問題だと思う
レモン汁の類を入れたら手早くするのも大事かも
手間取るうちにモロモロしてくるから薄力粉入れるまでの流れは一気に行った方がいい
>>958 phによって固まるかどうかは決まる
調べたところ、製菓的に問題となるのはph4〜5くらいのようだ
ttp://www.happycampus.co.jp/docs/983429274101@hc06/12081/ レモン汁のphは2程度
ja.wikipedia.org/wiki/レモン
安全を見てph6にする場合、
レモン汁以外の素材のphが7(中性)と仮定すると10000倍に薄める必要がある
1kgのケーキの場合、投入できるレモン汁の量は0.1g
これだとレモン風味は出ないだろうから
・アルカリ性の材料を投入する必要がある(重曹など)
・レモン汁以外の素材が中性であるという仮定が間違っている
・ph6は安全を見すぎている
・上記実験結果程度の変性であれば製菓的にはなんら問題はない
・そもそもレモン汁を入れるという発想が間違っている(エッセンスを使えって事)
という仮説が成り立つ
これ以上調べるのは面倒なので後は自分で調べるなり
実験して確認するなりして欲しい
>>960 丁寧な解説ありがとう。すごく勉強になりました。
レモン汁、結構な脅威にもなりそうですね。
レモン汁よりもレモンの皮をする方が風味も出ていいんだけど
絞る方が簡単ですよね。
ポッカレモン100%もPHはレモンと同じPHなら、危険分子になるね。
まあレモンシフォンたらメジャーだし、国産レモンが手に入ったら作ってるよ
さっぱりしてて非常に美味しい
あんまり参考にならないスレ
>>958 変色防止ならお酢でも大丈夫だよ。
酸味は熱で蒸発するから残らない。
私はレモン汁だとかすかにバナナに特有の酸味が残るのが嫌で酢を使ってる。
>>964 お酢だとバナナ1本に対してどのぐらいの量入れてますか?
手はずしする場合は、一晩寝かせないとダメなのですか。
お勧めサイトや動画ありますか。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:27:08.93 ID:YnwK972/
100均でぺらぺらなパレットナイフ買ってくりゃいいじゃん
わかりました。
失敗は成功の素。。。いろいろな方法でやってみます。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:10:54.96 ID:3FpkNUni
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:16:42.60 ID:kcEbvwxE
絶対にあの形でしか焼けないもん?
焼けないことはないが、焼いた後しぼむのは覚悟した方がいい
自己責任で
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:33:35.98 ID:j1/df6hh
あと火の通りが・・・
小さいカップで焼くのならいけるかな
例えば17cm型で、水・油分多くて、焼き時間長い(45分)レシピと
水・油分少なめで、焼き時間短い(25分)レシピ
焼き上がり生地はどう違ってくるんでしょうか。
うちは後者の方のレシピです。
自分でやってみれ
今年お初は定番のコーヒーシフォン。
やっと型出しのコツがつかめてきたのか、かなりきれいに取り出せた。
20センチ型で170度35分焼成。
12カットに切り分けてるときの「シュワシュワ〜」って音が心地よかった。
シフォンケーキとかケーキ作ったことないのですが、(ケーキに挑戦するつもりで
ちょうどオーブンレンジを買い変え検討中なのですが、
庫内高さが20cmしかありません。
17cm型なら出来上がりの高さ大丈夫ですか。
角皿下の高さが問題かもしれませんが。
もし不安なら、100均の10センチ型を買って作ってみてもいいと思う。
10センチ型3,4個で17センチ型1個のレシピが使える。
(要は卵1個分のレシピで10センチ型1個分がほぼぴったり)
私も100均の型を持ってて、焼いたことがあるけど結構いい感じに焼けたよ。
ずっと、型出しがうまくいかなくて悩んでたけど
100均のは、手出しでするっと、あっけないほど簡単できれいに外せたし。
あ、違った。100均のは12センチ型だったわ。
けど、卵1個分でお手軽に作れるのは確か。
ただ焼き時間が違うから、レシピ本に10〜12センチ型のレシピもちらっと書かれているのを
見るといいと思う。
>>977 内容ちゃんと読んで書いてる?
レシピの問題じゃなく、買おうとしてるオーブンが庫内が20cmしかないけど、17cm型で焼いたときに高さ的にくっつかないかって聞いてると思うんだが。
>>979 そういうことです。文章力がない私がいけないんです。
17cm型はぎりぎりかなって感じかもです。
とにかく大きいの買えないので12cm型で作ることになるかも。
ちなみにここの方々のオーブン庫内高さは何cmですか。角皿上の高さで?
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:14:08.72 ID:PjKLxQFJ
>>982 こりゃ失礼しやしたぜ。
それぞれ専門的微妙な知識が必要かと思いましてね。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:19:48.55 ID:PjKLxQFJ
専門的微妙な知識をお持ちではないかと思いましてね。に訂正。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:14:04.71 ID:CT19Yjar
チョコレートが切れてしまいました
チョコココアシフォンケーキを焼こうと思ってたのですが、ココアのみのレシピもネットに上がってます
ココアだけじゃおいしくないですか?
>>983 マルチポストはネットではかなり嫌われる行為だよ
>>985 それは「ココアシフォン」であって、「チョコレートシフォン」じゃないと思う。
おいしいか、おいしくないかと言われればおいしいと思うけど。
とりあえず、レシピ通りが一番。
レシピはネットで探してもいいけど、とにかくプロが作ったちゃんとしたレシピを探して。
レシピに掲載されてる材料が全て揃ってからかかって。
あと、チョコレートにしろココアにしろ油脂分でメレンゲの泡が壊れやすく比較的難易度が高いので、
プレーンで失敗しなくなってからチャレンジした方がいいように思う。
そろそろ次スレだな
立ててみてくる