【日本郵便】ゆうメイト(内務)Part71【○○支店】
論議は結構ですが、人格をわきまえて発言してください。
相手に面と向かって言えないような発言は控えてください。
煽り、挑発は無視してください。どういう反応が返ってくるかを
楽しんでいます。反応するのは相手を喜ばせるだけです。
よろしくお願いします。
統括支店や集配支店では業務内容が大きく異なります。
統括支店では同じような仕事内容ばかりで単調と思われる
傾向にあります。
また、集配支店の場合も昼間勤務と深夜勤務では業務内容に
差があります。深夜勤務の場合、配達関連業務中心のため単調に
感じられます。一方、昼間勤務の場合は、差立(他局に送る郵便物の区分)
関連業務が中心ですが、終われば配達関連業務もやります。
事務(計画係)の仕事や窓口に出る担務の募集もあります。
仕事の内容や雰囲気は、どのタイプの局なのか、時間帯、
担務により違ってきます。例えば東京の場合、各集配支店と
各統括支店(東京中央,新東京〈羽田&小包〉,東京多摩)、
東京国際では業務の内容に大きな違いがあります。
ビデオコーディングの打鍵数については、局により打鍵する
キー数の違いがある他、スピードを競うあまり打鍵ミスをしたり
桁数を減らしたり部屋番号を打鍵しない人もいるようです。
過度の競争は意味を持たないことです。度が過ぎると、打鍵統計や
誤打鍵チェックシステムによりバレル事になります。
○勤務帯名称(局により一部異なる)
早勤−午前5〜7時台に勤務開始
日勤−午前8〜9時台に勤務開始
中勤−午前10時台以降から勤務開始し夕方勤務終了
夜勤−昼前後から勤務開始し夜に勤務終了
深夜勤−夜に勤務開始し早朝に勤務終了(勤務時間数は1回あたり7〜10時間)
新夜勤−一回の勤務で夕方から翌日朝にかけて途中休憩をはさみ二日連続
した勤務で一勤務実働11〜12時間程度(労働日数2日)
○勤務時間数(局により異なるかも)
局と時間帯によるが、実働時間2〜10時間(最近募集の内務は4時間勤務が多い)。
3時間以上の勤務だと実働時間内に休息時間がある。5時間以上の勤務だと
無給の休憩時間(食事等が可能)がある場合もある。
雇用時間別の休憩休息時間について
3時間雇用−休息11分
4時間雇用−休息15分
5時間雇用−休息19分(+休憩30〜45分)
6時間雇用−休息23分(+休憩30〜45分)
7時間雇用−休息26分+休憩45分
8時間雇用−休息30分+休憩45分
※5,6時間雇用の場合、( )の休憩時間はない場合もあります
公社情報:給与の支給の基準
非常勤の職員の給与の概要(第7の2関係)
ttp://www.japanpost.jp/top/disclosure/organization/html/18.html 廃止
○職務加算額(職務困難度合いと募集環境を考慮して設定)<別スレ情報>
郵便関係課
内務窓口 0〜50円
内務計画 0〜50円
内務その他(窓口・計画以外) 0〜50円
また、次に掲げる場合で雇用確保が著しく困難な場合は以下の額を適用
(1)東京支社管内の地域区分局・準地域区分局は0〜200円
(2)上記以外で千代田区・中央区・港区・新宿区・渋谷区・品川区・文京区・
江東区・台東区・墨田区に所在する局の場合0〜100円
(3)上記(1)(2)以外で深夜帯に従事するものの場合0〜100円
局により小包夜勤のみ追加加算あり
○基礎評価給(勤務する上で最低限のことができている場合)
+10円。できなかったら雇い止めの場合もある
お客様と接する職員のうち
2つ星認定なら追加で+5円、合計+15円。3つ星認定なら更に追加+5円、合計+20円。
○資格給(職務の広さとその習熟レベルを評価)
本社のスキル基準モデルに基づき、各郵便局ごとに非常勤職員に求める職務内容を
勘案したスキル基準を策定する。
郵便関係課<スキルレベル(職務+習熟度)>
内務窓口 最高180円 C(0+50円),B(60+50円),A(120+60円)
内務計画 最高180円 C(0+40円),B(50+60円),A(120+60円)
内務その他(窓口・計画以外) 最高140円 C(0+30円),B(40+40円),A(90+50円)
●賞与[臨時手当]
○支給基準
評価期間(6月支給[12/1〜5/31]及び12月支給[6/1〜11/30])の勤務日数60日以上
(出勤簿上の「年休」「祝日」「1/1〜1/3」は実際勤務日として扱われる)
○賞与算出式
基準日(6/1,12/1)前6ヶ月間の基本賃金総額÷6x0.3x加算率−減額基準(支給額調整)+α
(基本賃金とは、時給[基本給と加算給の合計]と雇用時間によるもので
深夜・早朝・夜間・時間外・祝日の各割増、通勤費、特殊勤務手当は含まない)
加算率(出勤日数)
80日以上 110% 100日以上 120% 120日以上 130%
減額基準(支給額調整)
以下の不良実績があった場合、対象期間の「基本賃金総額÷6」の50%に対する
それぞれの割合が賞与から減額される。
欠勤日数 1% 戒告回数 5% 減給件数 7% 停職件数 10%
欠勤日数とは休暇届を出さなかった無断欠勤と承認を得ないまま欠勤した場合
+α(2007.06の例)
A長 +6000 A短 +3000 キャリアはA長と同じ
B長 +3000 B短 +1500
A,B 各スキルランク
長短
1ヶ月(前6ヶ月の平均)あたりの正規の基本勤務時間が84超だと長。
84までだと短。区切りは1ヶ月4時間x21日ということとのことでした。
具体的に書くと、時間数が6ヶ月で504までが短,505以上が長。
支給日は6/30頃と12/10頃
○通勤費
自宅からの通勤距離が2km以上の場合に支給される。自転車等の場合は
2〜10kmで100円。交通機関を利用する場合は運賃相当額、勤務が5回以上の
場合は回数券相当額。ただし、通学定期等と重なる部分については支給されない。
複数ルートがある場合は最低金額となる路線を利用した金額から計算。
なお、1回の限度額は2600円(2007/06改正)。虚偽の申請は後々まずいことになる。
○割増賃金(割増率は局による)
祝日−祝日に勤務した場合は時給35%増
深夜−22〜翌5時に勤務した場合は時給30〜50%増し
時間外−正規の勤務時間を超えて勤務した場合。正規の勤務時間と合わせて
8時間までは基本賃金の100%。8時間を超える場合は基本賃金の
125%。週休日に勤務した場合は基本賃金の135%が時給となる。
早朝夜間割増賃金−以下のように改正
支給対象時間は5:00〜7:00 又は21:00〜22:00 まで
当該時間内において1時間以上勤務することを支給要件とする
支給方法については勤務1回につき一定額を支給する方法に変更する
勤務開始時刻
6:00 前の勤務500円
6:30 前の勤務300円
7:00 前の勤務200円
勤務終業時刻
21:00 以後の勤務200円
新夜勤に従事した場合は、一定額(200円又は300円)を支給。
短期(1ヶ月未満雇用)の場合の割増賃金は深夜割増25%のみ
○郵便営業手当<内容変更の可能性あり>
小包郵便物等を局外により引き受けたとき。1個につき100円,50円,1円。
施策ゆうパック(麺グルメ,銘酒自慢など)の販売勧奨の場合は1個100円。
○年次有給休暇
採用から6ヶ月継続して勤務し、要勤務日の8割以上勤務した場合に
要勤務日に応じて支給される。その後は1年ごとに同条件で支給される。
年休を利用すると指定されている勤務時間分の基本賃金が支給される。
ただし、局側の出勤人数等で希望の日に年休を使えない場合もある。
1年間の要勤務日数別の発給数
217日以上−6ヶ月目に10日 、1年6ヶ月目に11日。
121日以上〜216日以内−6ヶ月目に7日 、1年6ヶ月目に8日。
48日以上〜120日以内−6ヶ月目に3日 、1年6ヶ月目に4日。
(注:2年6月以降については省略。発給日から2年後の年度末に権利消滅)
○退職手当
期間雇用・契約社員IIにはありません
○作業能率評価手当
対象者
・2,8月の定期評価がA+(習熟度有り)
・基礎評価結果がすべて「できている」
・担務が内務なら通常郵便物の区分、外務なら通集配もしくは混合配達
・前6ヶ月間の合計勤務時間数が840時間(深夜は728時間)越え
内務なら30〜45分(もしくは3原単位)を3回区分し1通あたりの
時間を求め、標準時間と比較し10%以上高い場合に支給される。
支給額(測定の翌月の賃金支給日に支給される) 金額に変更あり?
内務
レベル1 110%〜 25000円
レベル2 115%〜 40000円
レベル3 120%〜 60000円
レベル4 125%〜 85000円
レベル5 130%〜 110000円
○給与支給日
給与は月末締め(月の初日から末日までを1期間とする)で翌月24日に指定の
郵便貯金口座に預入されます。24日が土日祝日にあたる場合は24日の直前の
ゆうちょ銀行窓口営業日です。
○やめる時
1ヶ月ぐらい前に計画係の担当者等に言いましょう。
●主な勤務内容概要(内務)
○郵便関係課
計画−印刷、コピー、ワープロ、電話受付、パソコンでデータ入力
区分−区分機に郵便物を供給したり、区分機から郵便物を抜き取る。(機械)
ディスプレイを見て、郵便番号等をキーボードで入力する(VC)
棚の前に立ち、住所(郵便番号)を見て該当する区分口に入れる(手区分)
ポストから集められた郵便物を種類ごとに分けたり消印する(取集)
速達,特殊(書留等),小包等の担当もあります
ゆうゆう窓口−郵便窓口で切手の販売や郵便物の引受,配達時不在郵便物の交付を行う。
2パス処理とは
定型郵便物を2回機械にかけることにより、区分機の区分口数の2乗分の
配達箇所数まで道順に並べることができる。最初に区分機にかけることを
1パスといい、2回目を2パスという。最近は地域区分局などで近隣の局の
2パス処理を実施している場合が多くなっている。
1パス保管棚−2パスするブロックごとの棚。2〜5列のタイプがある。
前開きトレー−1パス保管棚に郵便物を入れるための白い半透明の入れ物。
○新越谷局
区分(大口)−郵便物の山を運んだり、郵便物のまとまったものを区分けする。
(2007/03銀座局から業務移管)
○集配関係課
組立−配達順に並べたり、転居のための転送処理をする。
計画−印刷、コピー、ワープロ、電話受付、パソコンでデータ入力など
民営化以後は契約内容が変更となり
「4週間で何日働く」「4週間で4日の週休日がある」「その他は非番」
という形になった。
今まで祝日だから休みだと思っていた人は契約により休みではなくなります。
勤務指定表をじっくり見てみよう。
・社員区分の詳細
1、社員区分(第1章総則第1条関連)
(1) 期間雇用社員 (旧称:ゆうメイト)(第1条4項)
ア スペシャリスト社員
⇒本社等において専門的な知識、技術又は経験を要する業務に
従事するものとして採用された社員
(例 弁護士、公認会計士、医師、システムコンサルタント等)
イ エキスパート社員
⇒本社・支社等において専門的業務に
従事するものとして採用された社員
(スペシャリスト契約社員の対象業務以外)
ウ 月給制契約社員(契約社員I)
⇒支店等において一般的業務に1日に下記の勤務時間従事し、
月給制で給与が支給されるものとして採用された社員
※「月給制契約社員」の勤務時間
郵便事業会社→ 6〜8H
郵便局会社 → 8H
ゆうちょ銀行→ 7〜8H
かんぽ生命 → 7〜8H
エ 時給制契約社員(契約社員II)
⇒支店等において一般的業務に1日に下記の勤務時間従事し、
時給制で給与が支給されるものとして採用された社員
※「時給制契約社員」の勤務時間
郵便事業会社→ 6〜8H
郵便局会社 →「時給制契約社員」採用なし
ゆうちょ銀行→ 7〜8H
かんぽ生命 → 7〜8H
オ パートタイマー
⇒支店等において一般的業務に1日に
下記の勤務時間従事するものとして採用された社員
※「パートタイマー」の勤務時間
郵便事業会社→ 1〜6H未満
郵便局会社 → 1〜8H
ゆうちょ銀行→ 1〜6H
かんぽ生命 → 1〜6H
カ アルバイト
⇒支店等において季節的な波動性に応じて、
1か月未満の期間を定めて採用された社員(全会社)
※勤務時間1〜8H(全会社)
乙。
で、テンプレが長過ぎるから、wiki に全部書いてそのリンクだけ貼る、って訳にはいかないのかな?
21 :
FROM名無しさan:2008/08/16(土) 13:12:11
>>20 禿同
テンプレ長すぎるから立てる気になれなかったんだよな。
それに情報が古くなってるかもしれないし…。
とにかく
>>1 乙
>>1 乙
>>20 将来的にはその方向でって公務員用語モドキで
同じ質問ウザイし
24 :
FROM名無しさan:2008/08/18(月) 04:08:50
派遣社員とどっちが給料良い?
>>24 派遣といっても色々だしなんとも
金が欲しいだけなら派遣のほうがいい
金欲しいだけなら派遣のが金額上だろうね。
その分休みが少なかったりキツかったりする事もあると思うけど。
区分に応募しようと思っているのですが、鬱病でもできますか?
28 :
FROM名無しさan:2008/08/19(火) 06:24:32
さらに悪化するよ
('A`)
>>27 鬱病にせよ病気進行中の人にはお薦めはできません。
飲食でもやるか・・・('A`)
いやまず病気を治そうよ。
>>27 「抑うつ状態」だけど薬のみながら行ってるよ
今月の給料日は休日と被るのか
1名募集なのにずっと募集出してるとこあるんだが、そんなに埋まらないもんなのか・・・?
>>35 ヒント:募集を更新する間隔より人の出入りの間隔のほうが(ry
>>34 いつも気づいた時にお金下ろしてるからよく知らんけど
今月は22日が支払日?
お、応募してしまった(((('A`)))
受かっても続けられるか不安だお・・・
>>38 dクス
普段の月末〆24日払いはきつい人にはきつそうだな
10月くらいからやっぱりメイトとか人材減らされるのかな?
なんかうちの局9月の末にメイト全員に今後の契約の話があるらしい・・・
そこで使えるやつ使えない奴を決めるって言ってた・・・
使えるなら契約更新使えないと契約解除だそうな・・・
>>41 うちはもう、人数も出勤日数もどんどん減ってる。
とりあえず連絡あるまで1週間はあるよな・・・
それまでに心の準備をしておこう('A`)
責任者「勤務時間減らしたいとか要望ない?」
俺「減らしてダイジョブなんすか?」
責任者「・・・だめだろうな。」
('A`)
>>41 ゆうメイトの人件費=人減らしの本社指示本当だったな
うちもスキルシートを元に時給を下げると聞いて大騒ぎになってる。
やばいな・・・俺んとこ、日数減ったり時給下がると月10万行かなくなっちまうよ・・・
資格でも取ってさっさと他に切り上げた方が良さそうな雲行きだ・・・
47 :
FROM名無しさan:2008/08/20(水) 22:40:16
課長がスキルシートに従ってウチの部署の時給下げると言ってきた。
半年後上げてやるから発着の小包もやれ と。
足腰弱いオバ連中と頭の弱い女の子の部署。
発着担当の正社員さん気の毒に。
>>46>>48 まだいいほうだろw
漏れなんて5万以下になったぞwwwww
もう違う仕事探してるが中々みつからない・・・・・
>>49 え??
週に5日フルで働いて5万????
面接に履歴書写真付と判子を持ってくる様に言われたのですが
持っていってください
今募集出してる部署の時給も下がるんですか?
>>50 違う週3にされたから月五万以下になった・・・・・
>>51 そんな当たり前の事聞いてどうすんの?死ぬの?
2日間の研修って、何やるんですか?。私服で行ってもいいよね?。
俺も気になる>2日間の研修
具体的な内容なにも聞かされてないから超怖えよ・・・
どれだけビビりなんだよ。
基本的な郵便サービスをテキストで説明
コンプライアンスについての説明と意識確認テストとビデオ
現場と業務の説明
でもそれくらいなら半日、長くて1日くらいで終わりそうじゃね!?
でも二日って・・・
とりあえず行ってみたらいいじゃないか、勿論私服でおk
研修っつったって向こうも適当だ、メモだけ用意して後は流れに身を任せ
65 :
56:2008/08/23(土) 01:23:04
ありがとう!。月曜から2日間頑張ります。
研修ってやらなかったけどやっぱり局によるのかな?
研修で防犯の誓い唱和させられるでしょ?
防犯テキスト読み合わせて現場をサラッと流し見ただけで3時間で終わり、翌日いきなり現場投入だった俺は一体…
研修2日間とかどんだけ丁寧にやるんだ。これからは実作業も研修でちゃんと教えるようになる…のか?
つーか、そうなるのが当たり前なんだよな。やり方を社員が示さないからメイトが勝手に決めてしまって、その結果派閥争いが醜い醜い。
こちとら初日に雇用契約交わした次の日から現場投入だったが・・・
71 :
39:2008/08/23(土) 09:15:52
なんかヤバイ時期に応募してしまったようだな・・・
初時給が下がるとかないよな?(((('A`)))
研修か・・・まるで民営化前のやり方だな・・・
まぁとりあえずテキスト見て話があってその後各部署の仕事の研修くらいか?
民営化前の局ではそんな感じだったな・・・
今やってる局は面接で即採決、決められた日時に来てまずコンプラの映像見て
簡単な話ししてその後速現場投入・・・・・
民営化前に入ったけど、研修やってない
決められた日にいったら、いきなり現場投入で
いろんな人にいっぱい怒られた…
つか、10月からの俺の雇用はどうなるんだろうか…
そっちが心配だ
俺も「事前訓練」て言うから次回からが本番かと思って行ってみたら
いきなりの現場投入でしかも8時間ぶっ通し(小休憩はあったけど)で
働かされてビックリしたのは懐かしい思い出。
1日目が宣誓書にサイン、郵便犯罪・防犯とコンプライアンス読み合わせ
簡単な○×の理解度テストで3時間
2日目は支店長室で宣誓書の読み上げ、社員証作成、局舎見学、
内務で担当する現場の見学、VCSの体験で3時間くらいってのはあった。
次の日から訓練って事だけど、即現場投入で見ながら業務内容全ての流れを覚えるって感じだった。
あとトレーニングセンターの研修と称した
期間雇用社員の研修みたいなのが別に2〜3日あって、
採用から1年未満の人を10数人集めてやってるというのも受けた。
(各支店から毎月数名選んでまとめて研修受けさせるらしい)
1日目が座学(社員としての心構え、事業概要、防犯・コンプラなど色々と理解度テスト)
2日目は業務本番を想定した実技研修(かなり駆け足)
をやったよ。
俺は1日目がコンプライアンスの話がほとんどで2日目から実務
言われたことやってるだけで疑問点は親切に教えてくれるが、全体の業務の流れ的なものが
今ひとつ分からない。入ってからまだ2週間ほどだが。
周り見てたら、みんな自分の判断で適宜動いてるようだが、自分にそうなる日が来るのか
あまり自信がない
>>75 2日目に社員証作成か。
俺は採用後、6ヶ月後に写真撮影があって、9ヶ月後くらいに交付された。
遅すぎて笑ったよw
短期間での離職率が異常に高いからなのかもしれないけどね
3日目に社員証用の写真撮ったが、社員証渡されたのは3ヶ月後だった。
総務のやつが忘れてたらしいw
>>77も忘れられてただけじゃねw
入って2か月くらいたって社員証の写真を撮ったけど、1か月後くらいに
写真を消してしまったのでもう一度とらせて欲しいと言われた。
もういい加減すぎて笑えた。
写真撮ってから1か月くらい経つけどまだ写真証は渡されていない。
募集締め切ってた。
ちょっと前にICカードのロックが全てのドアに導入されて、
それがないと入れなくなったんだけど、その後に入ってきた
新人さんに、その人用のICカードが全然支給されなくて、
何ヶ月も、その人達は、ロックされたドアの前で、誰か
別の人が来て開けてくれるのを待ってます。
>>81 漏れも前まではそうだったなwww
今はちゃんと社員証もってるけど、なんか漏れの時はそのICの在庫が無いから
遅かったって言われた
写真付きのができるまでは前の社員の奴つけてた
パートタイマーでも社員証作るんですか?
>>78 もう交付されたから笑い話になるけどさ、
総務課長や総務の人間とは、日常的に会ってるんだよね。
顔あわしてるのに忘れられるのも悲しいもんだわ。
どこでも3ヶ月が目安だよ
その間に辞める人多いから忘れてたとか適当な理由で作らない
そんなに仕事キツいんですか?
暇なトコは結構暇だし
忙しい所は休む暇も無いんじゃないかな。
区分機の担当だと長時間やってると何気に腰にくる。
ただ辞める原因の一つは給料だと思うよ。
仕事はほぼ単純作業だけど、スキルも身に付かないし。
>>86 なにを「キツイ」の基準にするかによるよ。
単純作業がイヤな人にとっては、現場は「キツイ」職場だと思う。
窓口なんかは対人スキルがないと「キツイ」となると思う。
その上で薄給だから、余計に「キツイ」といわれるのかも。
でも、ITスキルがほとんどいらないので、敷居は低いと思っています。
スキル不要な反面、薄給ですけどね。
89 :
FROM名無しさan:2008/08/26(火) 14:39:21
研修のため早出を命じられました。
その分の給料は請求できるのでしょうか?
今日だるいしサボるお
AVでも借りに行くか
>>89 早出超勤なら給料出て当然
超過勤務簿、ちゃんと書いてもらいなよ
書かれなれば、早出したことにはならないから・・・
92 :
89:2008/08/26(火) 21:53:58
>>91 ありがとうございました。やっぱし貰えるんですね。
ちゃんと付けてもらいます!
近所の郵便局で、窓口と共通事務っていうのが募集されてるんですが、
共通事務って、事務全般(雑務?)と考えていいですか?
もし分かる方がおられたら、仕事内容教えて下さい
なんか結構暇なのにまた新しい人入れたりしてるし
何考えてるんだろうか。
仕事のことで分からないことがあれば聞くくらいで
他の会話は全くしてなくて、どこからきてるのとか何歳とか
何も知らない。これからも聞くことはないだろう。
基本的に、客に言われてから知ることの方が多いもんな。
なんでこうまで周知しないのかわけわからん。
客がいいやつなら問題ないが、そんなことも知らないのかって切れてクレームにしてくる奴も多いっつーのに。
情報の周知さえしっかりしてりゃあ、一人一人の習熟度の上昇も早くなって無駄な要員削れんだろ。
民営化した後、冊子小包がゆうメールって名前になった。
でも、現場に全然知らされてなくて、ゆうメールって書かれてたけど
定形外にするには金額が少ないから
料金未納扱いにしたら、お客様からクレームが来た。
その時、情報が周ってないのがわかり、
時々ポータルサイトを見てる。
けど、それってなんかおかしくね?
社内に周知もできないのかと。
配達記録廃止は11/17か。
今迄生きてきた中で、一番嬉しいニュースだ。
配達記録が無くなって簡易記録になるのね・・・・・
まぁいいけど・・・
口酸っぱくして周知させてんのコンプラの無事故、無違反、犯罪ゼロくらいじゃね・・・
お客様への信用・信頼が第一とか言ってるけど、全然ダメじゃんな。
学生でも内勤のバイト出来るようにならないかなぁ
郵政に就職するつもりだから話題作としても是非やっておきたいんだが
プレスリリースを見る限り、想定として
特定記録郵便の誤配>お客様は届かない、郵便事業会社は届けたの押し問答
がすぐに浮かんだ・・・。
リスクマネジメントしてからサービスリリースしてるのかな。
末端のバイトですが、そんなことを思いました。
お偉方って実績のある人なんだろ・・・。頼むよ、本気出してくれよ・・・。
ただ、会社のブランドに箔をつけるための飾りなのかな・・・。
今日現在のプレスリリースだけ見ると、クレーム対応が増えそうだわ・・・
>>102 > 学生でも内勤のバイト出来るようにならないかなぁ
へ?
うちには一杯居るけど・・・
>>104 ゆうメイトみてると週5とか朝からとか昼からとかしか募集してなかったからさ
学生の人は夕方とかから入ってるのか?
>>106 ん?夜間の学校なら別に朝でも昼でもいいんじゃね?
普通に朝学校行ってるならやるなら夜勤しかないな・・・
基本的に週5で勤務だからな・・・
うちにも大学生がいる平日1日休みとるけどその代わり土曜でてる
>>106 > 学生の人は夕方とかから入ってるのか?
深夜勤の大学生も居るよ。
>>107-108 大学は普通に朝からです
勤務期間が6ヶ月とかいてあるので6ヶ月は勤務しないといけないんですよね?
さすがに6ヶ月週5夜勤はきついので・・・
週2か週3だったら良いのになぁ
>>109 あくまで契約上。
1日や数日で逃げ出す人も多々いる。
支店によっては柔軟に応じてくれるところもあるので相談してみては?
コンプライアンス標語なんて思いつかないよ彡(-_-;)彡
ほれ作ってやったぞ
「君がやる行為をすべて皆監視」
いきなり標語を書いて提出しろ、だもんな、
標語とか小学校以来だったぜ、とりあえず適当に書いて渡したけどさ
うちのとこは今月エクスパックの強化月間だってさ。最近知った。
もう今月終わるしw
早く周知してくれよ。自爆も営業もしないけどさ。
配達記録廃止で特殊の俺\(^o^)/オワタ
なんか窓やらされそうな流れだし、今更窓なんてやりたくないお・・・
接客嫌いだから区分に応募したんだっつーーーーの!
いらっしゃいませでございますです
研修5日間もやって月曜日から支店で集配のバイトをします。ここのスレ見るとかなり不安になります。
外務スレを参考にしてみたら?
ここ、内務スレだし…
内務は日常何も刺激的な事は無いが
職員と一部の古参メイトの非常識さだけは常日頃から刺激的だと思う
>>120 今日の職員
電話が鳴る。
しかし取らない。
50コールくらいなる。
だが取らない。
5分くらいずっとなってる。
職員は受話器をつまんで上げてすぐ落として切った。
これじゃ先行き怪しいよ。というかダメだろ・・・。
自分は別の電話を取ってDQN客の対応中だった。
一人しかいなくてきつかった・・・
外務スレを誰か立ててください。(ノ_<。)
郵政板の方なら外務スレ2つあるみたい
こっちの外務スレはPart77が埋まってからスレ立ってないっぽ
郵政板でいいじゃん別に。
いやだいやだぁぁぁぁぁぁ
アルバイト板がいいんだよぉぉぉぉぉぉぉ
テンプレがわからないから、その外務スレはPart77のURLプリズ
日本語が変だ orz
まあいいや、新しい常識だから…
134 :
FROM名無しさan:2008/09/01(月) 22:26:11
>>120 ったくうざいよなあ
あと古参でないのに古参のような態度のイビリ婆
あーーーー辞めたい
評価も時給もどうでもいい。馬鹿馬鹿しい。馬耳東風で辞めるまでいく。
そう気付いたらラクになった
アーーーーーーーーーーーーーーーウザイ!
おいおい
精神的に病んでるやつ多すぎだろ
内勤でフォークリフトとかって使ったりしますか?
うちの支店はないけど、でかいところになるとあるのかな?
でも、フォークリフト技師を募集しているのは見たことないなぁ。
>>137 免許あるなら郵便局より工場の方がいいと思う・・・
社員のおっさんKがガミガミうるさくて
嫌になる。足音聞いただけで分かるから、近づいてくるだけで
ブルーになるし、出来るだけ離れるようにしてる。
近くで話された時、すごくたばこ臭かったし
肺ガンにでもなって苦しみながら死んでほしいけど
ああいうのにかぎって健康で長生きだったりするんだろうな。
141 :
FROM名無しさan:2008/09/03(水) 20:23:49
内務はメンヘルの吹き溜まり
142 :
FROM名無しさan:2008/09/03(水) 22:36:20
外務は吸ってるやつの吹き溜まり
むしろメルヘン
面接して「結果は1週間以内にお知らせします」って言われたけど、
10日経っても音沙汰無し…
ここってそういうの結構アバウトな所なんですか?
不採用でも通知って来ますよね?
>>145 > ここってそういうの結構アバウトな所なんですか?
ヒント
ある人から「○○日の××時に面接に来て下さい。私が面接します。」って言われて
その通りに行ったら、その人は年休を取ってて居なかったよ。
>>145 アバウトな支店はかなりアバウトだなー。
社員証なんかも早い所は3日もあれば出来てくるけど
酷いところだと数ヶ月経ってから貰える事もある。
通知は来るはず。他の人との面接の都合や選考で多少前後する事もあると思うけど
面接してるなら2週間近く待たせる事は無いと思うけどなー。
148 :
FROM名無しさan:2008/09/05(金) 06:52:19
>>145 お役所色だから決裁にもひまかかるんだよ
8月に数人入ったが、すでにほとんどいなくなったぞ
おっさんばっかり
やっぱ人間関係か・・・?
入って1ヶ月目だけど、給料安すぎ&職場の雰囲気微妙で正直失敗したかなと思う事も結構あるw
でもせっかく入ったんだし半年〜1年はやってみようかなーとも思う。
>>150 人間関係うんぬんまで行ってないと思う
割合張り切って言われたこと黙々としてたように思うが、まあ何か不満に感じたんだろうな
>>151 入るときもらった資料に半年で8割以上勤務すれば、有給休暇がもらえるとあったけど
こないだの朝礼で、「有休取る人はできるだけ代わりの人見つけて取るように」って
誰が誰って名前も知らんのにどないして?辞めるときにまとめて取るしかないな
>>153 そんな事は気にせず、自分の都合でどんどん年休の予定を申請すればいい。
多分殆ど通らないし、休むつもりもない日に勝手に入れられるから。
155 :
FROM名無しさan:2008/09/05(金) 15:02:57
>>151 給料安いのに保険引かれたら10万だよ。
やってられないよ。
156 :
FROM名無しさan:2008/09/05(金) 15:15:16
>>151 給料安いのに保険引かれたら10万だよ。
やってられないよ。 掛け持ちバイトしたら駄目な事言われたよ
郵政再改革が必要だな
バイトの掛け持ちだめなのか
159 :
FROM名無しさan:2008/09/05(金) 19:17:14
>>158 もし今働いてる所あればそこ辞めてくれだそう。
試用2ヶ月後に最終採用判断され健康診断受けて晴れて本採用だってさ。
>>159 なるほど・・
バイトとはいえ、副業出来ないとなると、
これ一本で生活していくなら厳しいね。
掛け持ち駄目ってw
漏れの勤務してる時間帯の人殆人が掛け持ちしてるぞwww
駄目って言われた事ないぞ・・・
やっぱり局によってあるんだな・・・
基本的には、届け出を出せばOKのはずだがな。
163 :
FROM名無しさan:2008/09/06(土) 00:18:01
掛け持ちしてる奴でしょっちゅう居眠りしたり
ぼーーっとしてばかりの奴がいた(結局、クビ)
そういうのがいると後から来る人が
とばっちりを食うことになる
164 :
FROM名無しさan:2008/09/06(土) 02:46:49
◎◎バックレ歓迎の大量募集◎◎ 〜まもなく年末短期募集開始。
引きこもり・ニート・社会復帰希望者・老人・バックレ経験者・大歓迎!。
単純作業の肉体労働。上手くすればサボルコツも覚えます。
お歳暮関係は郵便の仕事でも正月は休める短期バイト。
師走のバイト及びカケモチ・保険は郵便事業会社でどうぞ。
〜気が向かなかったらバックレしてもかまいません〜
>>146-148 そうですか…レスありがとうございます。
もう少し待ってみて、更に放置されたら直接窓口に行ってやります。
不採用なら不採用で他のバイトを探したいのに…
166 :
FROM名無しさan:2008/09/06(土) 06:16:12
>>166 新東京はしかたなくね?
あそこでかいし・・・なんか厳しいイメージがあるwww
四日市西支店の深夜の内務の募集とかないのかな…。
170 :
FROM名無しさan:2008/09/07(日) 01:16:15
>>167 短期はユルユル。
カケモチダメなのは社会保険とか時間外手当てとか労働基準法とか
守らないとヤバイという役所体質から来ている
黙っていれば・・・
171 :
FROM名無しさan:2008/09/07(日) 03:53:19
中山 亨 ハゲ
長期アルバイトの場合だと、審査は厳しいのでしょうか?
>>173 厳しくないから安心していい。いや寧ろ厳しい方がいい。
古参メイトにはろくなのがいないし、社員に至っては無能ばかり。
まともな人間ほど腰掛け程度にして辞めるから仕方ないが。
175 :
173:2008/09/08(月) 23:44:26
年賀状ノルマ今年は1000枚とか言われた・・・
毎年自爆ノルマ増やしやがって・・・そんなに買いたくねぇよ
>>178 ビックカメラなんて一部にしかないんだから、
殆どは無関係だろ。
コンプライアンスの標語っどこの局でも書かされた?
書く気もないからスルーしてたら強制的に書かされたけど。
長期アルバイトに応募したのだけど、書類審査をパスしたら面接なんだね。
採用されるには遠い道のりだ・・。
>>180 うちは何も言われないけど?
書けって事さえ言われてないよ
>>181 それは応募が多かったからじゃないの?
うちの所は連絡して面接して速採用されて
一週間後に勤務になったけど・・・
183 :
181:2008/09/11(木) 00:18:24
>>182 なるほど、そうかもしれませんね。
応募者多数なら、なおさら遠い道のりだ;;
お歳暮のバイトの案内がきました
またお世話になります
そのまま年賀状もやるかも
年末年始の新夜勤てどう?
187 :
FROM名無しさan:2008/09/12(金) 14:48:06
新夜勤(18時〜8時)の休憩時間はどうなっているのでしょうか?
テンプレに書いていなかったと思うのでよろしくお願いします。
>>187 基本的に、1勤務あたり2日分の勤務を夕方から翌朝までこなすのが新夜勤。
なので1日分の区切りが25〜26時過ぎあたりに来て、
1時間半程度の長い休み時間があるのはおそらくどの局も一緒。
それ以外は1時間45〜50分毎に10〜15分の休憩サイクル。
これ以外にも30分強の休憩がどこかに入るだろうね。大抵?%c
ありゃ、最後文字化けしてる…
→大抵夕飯時、ね。
191 :
187:2008/09/12(金) 21:20:18
どうもありがとうございました。
年末年始の内勤のアルバイトって
いつぐらいから募集しているんだ?
>>192 は??????9月20日か21日に説明+面接があんのになにいってんだ?
>>193 まじか 年末年始だから11月くらいかと思ってた
今からでも間に合うかな?
学生の定番バイトだし、募集は毎年早いよ。
人気のある勤務時間帯はすぐ埋まる。
>>109 5日で契約して3or2日に減らしてもらえば?
言い訳はうまくね。
その前に糞親父どもにいじめられてやめることもありえるかもなw
いい社会勉強にはなるよ、こんな風になりたくないと思うと勉強がはかどる
独身じゃなくて、子持ちのおっさんおばさんと仲良くするといいよ
結婚できないっつうことはだな・・・で、まあそういうことだ
年末年始のバイトってちっちゃい郵便局でも募集してるものなのか?
>>198 そうか 近くて地元だから出来れば良いと思ったんだがな
残念
>>199 とりあえず受けたい支店に電話で問い合わせしてみな
>>201 近いから直接行って聞いてこようと思う
それとも電話で聞く方がいいかな?
>>202 直接行くのにも、まず相手に電話で連絡を入れるのが筋
>>203 そうか 仕事中いきなり来られたら困るわな
明日電話して必要なら直接行くことにするよ
ありがとう
>仕事中いきなり来られたら困るわな
ゆうメイトやるのはこんなのばっかりか・・・
ん?
アポ取るなら電話で聞くだろw
>>208 だーかーらー
アポなしでいきなり押し掛けるって言ってっからそれはないだろって話
あーあ…
あ〜ぁあ♪や〜んなっちゃった♪
あ〜ぁあんあ♪おっどろ〜いた♪
まあまあ ため息つくと皺が増えるぜ
デートしたいから中勤とかふざけてんのかよ
おまえもともと夜勤だろーがボケッ!
いつまでも勘違いしてんじゃねーぞゴラァ!!
デートしたいんだもの。
すごいゆとりだなwwwww
今日から勤務開始( ^,_ゝ^)
早くも鬱がぶり返しそうだw
あっひゃっひゃ
218 :
FROM名無しさan:2008/09/17(水) 11:48:12
フルタイムで働きたいけど社保入りたくないんですが、二ヶ月契約の更新の繰り返しとかってないですかね
今までの会社はそういうところばっかりだったんですけど
いつも親切にしてくれてるのに、冷たくしちゃってごめんなさい
それでも、毎日ちゃんとあいさつしてくれんだよね
今度はちゃんとあいさつするから
郵便物の区分作業等 06:00〜10:00 うち実働4時間 日〜土(週4〜5日) 長期(6ヶ月間以上) 720円
郵便物の区分作業等 22:00〜07:00 うち実働7時間 日〜土(週4〜5日) 長期(6ヶ月間以上) 720円
これ何の冗談だ?深夜割増ないの?郵便業界では普通なの?
>>218 そういう社会保険逃れは日本郵政グループでは無理です。
>>220 「深夜割増があることを一切書かない」
「深夜割増がないような書き方で募集をかける」
というのが郵政の募集でよくあります
222 :
FROM名無しさan:2008/09/17(水) 18:17:35
>>221 マジですか。
花王の工場で週63時間やってたけど社保なんてなかったよ
社保あると手取り随分減るから要らない…
>>221 >「深夜割増があることを一切書かない」
>「深夜割増がないような書き方で募集をかける」
そうなのか。よくわからない慣習だな・・・
「深夜割増があることを一切書かない」
書かないで気が付きたら払うのか?
>>224 給与は担当者が入力することで支払いシステムでで出る。
書いてあるなしは関係ない。
226 :
FROM名無しさan:2008/09/18(木) 09:40:54
9月末でメイトを辞めることにしました。
今週頭に課長に退職願を提出し、シフトを組んでもらってる主任さんに内々に報告しました。
(今のところこの2人しか辞めることを知りません)
昨日、少し残ってた年休消化の申請書提出。
来週、親しくしてもらった方、お世話になった方に挨拶して回る予定。
出勤最終日に社員証を返すとして、他にやっておくべきことはありますか?
総務にも退職の旨を伝えに行った方がよいでしょうか?
社内規定違反をまとめてコンプラ通報
ゆうちょ口座の解約
怪文書作成
トイレに落書き
>>226 課長に退職願を出して受理されたのであれば、
通常のルートだと、総務課長にいき、支店長印をもらい「形式上」完了となる。
総務課長であれば、言わずとも知られていることでしょう。
総務課に報告しておきたい人がいれば、個別に行った方がいいかもしれません。
お疲れさまでした。
230 :
FROM名無しさan:2008/09/18(木) 13:34:00
226です。
所属が郵便課なので、退職願を封筒に入れて郵便課長に渡したのですが、
その後何のお話もないので、果たして中身を見て下さったのか、
受理されたのか謎ですが・・・^^;
来週、挨拶もかねて総務課にも足を運んでみることにします。
レス下さった皆様、ありがとうございました。
珍しく丁寧な奴だな。
私なら、副課長に言って、書けと言われた書類を書いて、
後は何もしないけどね。
>>230 ちょっと待って・・・
退職願は「手渡し」で渡したのですか?
机上に置いておいたとかではないですよね?
中身が退職願であることを伝えてありますか?
正式な「受理」は印を押されないとなりませんが、
課長に手渡ししていれば、内々の「受理」とみなされていると思います。
233 :
FROM名無しさan:2008/09/18(木) 22:34:20
>>232 230です。
中身が何かは言いませんでしたが、手渡しで渡しました。
今日、実質的な労務管理をしている総括代理に、
退職時に必要な手続きは?と確認しましたので大丈夫です。
これで安心して辞められます♪
どうもありがとうございました。
お疲れさまでした
日勤の人、ちゃんと昼飯食べる時間もらえてます?
最近まともに食べる時間もらえなくて、今日は昼飯抜きだった。
腹が減ってくらくらしたよ。足はけいれんするし。
上がりの時間になるまで、就業規則に定められている、
昼休憩と数分の休息がとれなかったので、総括に
「休憩を全く取っていないので、就業していたとみなしてもらえませんか?」
と、相談してみたが、
「おまえ何を言っているんだ?」
と、一蹴された。
約1時間ただ働き。
貧乏くさいかもしれないけど、昼飯もまともに食わせてくれない現状に疑問を持った。
正社員は、専用の休憩室で2時間も昼休憩とってるのに・・・
辞める時って退職願いなんて書かないと駄目なのか?
口頭でいいのかと思った。
>>237 元お役所だから・・・
うちの支店では、1日でやめた人にもきちんと書かせてる。
何かお知らせの用紙があると通勤簿に
挟んであるけど、それで10代に手紙を書かせて
何年後かに見るって企画の用紙が挟んであったけど
これは誰でも挟まれてるのかな?
もうとっくに10代じゃないんだけど。
>>237 > 口頭でいいのかと思った。
口頭でいいよ。
すると、あれ書けこれ書けって、沢山書類くれるから。
突然バックレて、社員証やエプロンをヤマトで送りつけるのが最強
>>241 配達するメール便のクロネコメイト嫌だろうなw
配達先で郵便局員とかちあうのも微妙に嫌だと言ってた
>>242 メール便じゃなくて着払いで発送だろwww
エクスパック500で送りつけた俺が通りますよ・・・・・・。
ロッカーにぶち込んでバックレたけどw
お歳暮のバイトの期間ていつからいつまで?
>>244 それ自分で500払って送ったんだろ?意味ないじゃんw
やるなら着払いで他社の会社使えよwww
エクスパック
エクスパック
エクスパック
他社の会社
他社の会社
他社の会社
どっちもどっちだな
:ハ_ハ:ハ_ハ:.
:(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ
:(´`つ⊂´):..
:と_ ))(_ つ:
たのしいきゅうじつ
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
_______
企画・製作 NHK
253 :
FROM名無しさan:2008/09/25(木) 16:09:37
皆さん契約更改して、10月からの契約書類ってもらいましたか?
私の勤める支店ではまだ誰ももらっていないようなんですが・・・
解雇する場合は、労働基準法上、事前に告知しないといけないはずなので、
継続して雇用されると思っていいんでしょうか?
もらってない
更新切れまで書類を渡さないのはいつものこと
相手は契約更新つもりでいるから
あえて10月1日以降行かずに混乱させたい
といつも思う
>>236 人が減って自分の担当の仕事が倍に増えたから
休憩なんて行ってたら時間内に終わらない。
残業するなって言う局員と残業してかないと
粘着攻撃かましてくる婆メイトに挟まれて死にそう。
名札を付けてる?赤いストラップみたいなものって
はじめに渡されるの?
研修終わって初勤務のときに渡されましたよ
>>256 今は研修終わるともらえるみたいだが
漏れの時は勤務して数ヵ月後にもらったけどなw
259 :
FROM名無しさan:2008/09/29(月) 19:47:34
9月末で辞める者です。
今日は非番、明日は年休ということで、もう仕事はありませんが、
先ほど社員証・エプロン・ロッカーの鍵を総務に返してきました。
雇用保険関係の手続きについても確認できたし、
(きちんとした「退職願」を提出しておいて正解だったっぽい)
丁度総務課長が外から帰ってきたので「大人の」挨拶もできたしw
あ〜これですっきりした♪ 皆様お世話になりました!
>>259 おつかれ。
次どうすんのかわからないけど、頑張って!
自分は窓でもう少し頑張ってみるw
以前に深夜の窓やってたけどムズかったな〜
早々に区分に移れて正解だった。
>>260も無理すんな!
>>259 おつかれちゃ〜ん
漏れも今日で勤務終わりw
漏れはまだ社員証等は返してないw
誰も居ないし何も言わなかったから帰ってきたwww
まぁ多分電話来ると思うけどその時に返すか送り返すよwww
10/1から時給あがる人どれくらいいます?
私は据え置きでした
>>263 事情が様々なので何とも言えない。
同じ局の自分とほぼ同時期に入った人と比較した方がよろし。
後から入ってる人に抜かれてたら問題がある。
その時はまた聞いてチョ。
>>263 特にあがるような事も下がるような事もしてないから俺は据え置き。
かもメール買ってるのに、何故かノルマ未達扱いにされてて10円下げられてる人いたな。
もちろん上に抗議してたけど、なんつーかいい加減すぎる。
明日から\70上がる。
明日から原価調査とやらが始まる・・・毎日記入とか果てしなく面倒くさい。
9月の半ばごろに面接をして、20日頃電話で研修の書類を送るって言われてまだ届かない・
10月6,7日に研修があるそうなんですが、いくらなんでも遅すぎますよね?
そんなことはない。
「研修初日終えて家に帰ったら、書類が着いてる。」レベルで考えていい。
俺はそうだった。
270 :
FROM名無しさan:2008/10/01(水) 00:41:14
あげ
なんか今回軒並み時給低下している人が多くないか?
更衣室がいつもより一段と殺伐としている・・・
>>269 書類が届かないと、研修がいつどこでやるのかもわからないんだが‥
>>271 うちはほぼ全員上がったっぽい。
>>273 研修あるって聞いた時に、日時と場所くらいは聞いとけよ。
それと、送られてくる書類にはかいてねーからw
>>258 社員証は写真なし、ストラップもまだ貰ってない、特殊も未だ入れず
採用から5ヶ月。
>>277 気にするな。
俺は採用後9ヶ月でやっともらった。
特殊に入る必要のある担務なの?
入る必要がなければ入らない方がいいよ。
入っただけで、何かあった場合、疑いをかけられるから
ぃ
>>279 9ヶ月。。。
雑用で特殊行ってとよく言われる。
まだ入れませんて言うと舌打ちされる。
悪い事してないのに。w
>>281 あ〜、わかるわw
同じ疑いをかけられるなら、自由に出入りできた方がいいかもね
社員はあけるだけで、監督責任ないからなぁ
万が一、事故とかあると、犯人捜しが始まるから注意しときな。
奴らはそういうことには120%の力だすからw
犯人探しならまだいいんだが、場合によっては「生け贄」探しだからな。
そういう点で正社員は結託してるからな
うやむやなときは、なんとなくバイトのせいになる
今後気をつけるように。
とかいって・・・
ここもそうだけど、郵政板の窓口スレも極めてカキコが少なくて寂しい。
窓っておばちゃんばっかだし、レス内容によっては特定され易いからなのかな?
支店のほうがメイト多くていいなって思う特定局メイト一人な自分・・・
社員がROMってるかもしれないだろ!!(((('A`)))
会社の愚痴を思いっきり書いたら
次の日、社員に妙に優しくされて、気持ち悪かったことがある
まさか、×××支店の社員がROMってんじゃないだろうな!!(((('A`)))
>>268ですが、今日研修1日目が終わりました。
わけわからない話を永延と聞かされて疲れました。
2日目はどんなことをするんですか?
>>288 わけわからんなら最終日の試験で落とされるぞ
290 :
FROM名無しさan:2008/10/06(月) 19:15:07
今年も年末年始のゆうメイトに協力して下さいと封書できて協力しますと返信したのだけど案内こない。 時期的にまだ早いから案内こないのかな?
>>288 第1から第3まである郵便体操を覚えます。最後に課長代理の前で1人ずつやって見せて、
出来なかったら勤務開始日から一週間日勤教育となり、週末に再テストです。それでダメだとケツを掘られます。
>>288 1日目は郵便犯罪についてや信書の秘密やらコンプライアンスについてとかその辺じゃないの?
内容は一応軽く覚えておいた方がいいと思うぞ。
2日目は実務研修とかその辺かと。
>>289 >>291 >>292 ありがとうございました。16人いましたが殆どがお年寄りの人たちで1人だけ完全に浮いてました。
テストは無かったです。窓口と特殊をやるようになってるんですが、窓口をやる人たちとは別の研修をしました。
コンパライアンスというのを読みました。後は手紙を区分したりパレットなどの名前を覚えたり・・。
明日の3時に郵便局に来いとだけ伝えられました。
特殊と窓口って、いきなりボリュームある仕事だな
ほかの所は知らないけど、ウチのとこじゃまず手区分からいろいろとやらせて特に仕事ができる人だけを特殊担当に選ぶって感じ
まあ仕事ができるというか、テキパキしてて気が利くような人かな
デブは自己管理ができないクズ
そいつがいるだけで通路狭くなるから邪魔
明日から初仕事なんですが、特殊って何をするんですか?
いきなり特殊て、また脂っこいですなぁ。
特殊室という、ガラス張りだったり、檻みたいなところだったりするところで
配達記録とか書留とか現金書留を扱う仕事?
何で配達記録の廃止を延長するんだよ糞が。
11/17で止める、って発表したんだから、
ぐだぐだ延ばさず、スパッ!とやめればいいんだよったく。
どうせ来年の三月末になっても、まだ何だかんだで
引き伸ばすんだろ?
っとに屑だな。
301 :
FROM名無しさan:2008/10/09(木) 02:57:16
302 :
FROM名無しさan:2008/10/09(木) 03:08:18
あと、向こうから面接の日にちの連絡はだいたいいつごろにくるんでしょうか?
304 :
FROM名無しさan:2008/10/09(木) 03:20:40
>>303 局によるというのは、どれに対しての発言ですか?
いくつもの支店にいっぺんに応募したのはまずいですかね??
305 :
FROM名無しさan:2008/10/09(木) 03:22:24
郵便局のバイトっていっぺんにいくつも
応募したらまずいですかね?
よさそうな条件の郵便局バイトがいくつかあるんで
とりあえず応募はできるだけしときたいんですが…
http://arubaito.japanpost.jp/web/pc_3/index.asp のページから応募したんですけど、直接支店に電話しても
問題ないですか?電話するなら、応募する前のほうがよかったですかね?
あと、向こうから面接の日にちの連絡はだいたいいつごろにくるんでしょうか?
質問に答えてください
>>295 年配者が多かったんなら、若いってだけでもテキパキしてそうじゃないか?
まあ面接時の受け答えなんかもあるんだろうが。
どこの支店でも、今は例の変更のおかげで窓口や特殊は天手古舞いだろうしなー。
>>298 うちでもいきなり特殊に入る人は時々居るよ。
なぜなら、ちょっと癖のあるオツボネが居てみんなが行くのを嫌がるから。
何も知らない新人なら黙って行くからねw
>>305 >質問に答えてください
このような口調で質問しても
教えるくれる人はあまりいないのではないでしょうか。
>>301 >>302 >>304 局によるんだってば。すべての事柄が局によって違うんだよ
マクドナルドなら同じなんだろうけど、元公務員の会社なんでね
面接も忘れられたら呼ばれない場合もあるw
赤字出してる会社にまともな対応求めるのは間違いです。
309 :
FROM名無しさan:2008/10/09(木) 11:28:56
>>308 同時にいくつものバイトの募集に応募するのは問題ないんでしょうか?
310 :
FROM名無しさan:2008/10/09(木) 13:33:00
>>308 同時にいくつものバイトの募集に応募するのは問題ないんでしょうか?
>>310 同時にいくつものバイトの募集に応募するのは問題ないんでしょうか?
314 :
FROM名無しさan:2008/10/09(木) 15:37:19
同時に複数の支店の募集に応募するのは問題ないんでしょうか?
仕事内容・時間帯はほぼ一緒です。
315 :
FROM名無しさan:2008/10/09(木) 15:38:32
郵便局のバイトって複数の支店のほとんど同じ仕事内容・時間帯の
募集にいっぺんにいくつも応募したらまずいですかね?
よさそうな条件の郵便局バイトがいくつかあるんで
とりあえず応募はできるだけしときたいんですが…
郵便局よりいいバイトは100ほどある
317 :
FROM名無しさan:2008/10/09(木) 16:17:37
318 :
FROM名無しさan:2008/10/09(木) 16:42:11
マクドナルドは局によりますか?
319 :
名無しさん:2008/10/09(木) 16:48:50
http://www.zaiten.co.jp/ ■特集 郵便局「民営化」偽りの1年
「郵政奥の院」空中分解する見せかけの「西川専制」
ジャーナリスト 望月大介
郵政民営化から1年。日本郵政を取り巻く政治状況は一変した。それでも、西川善文社長が“専制政治”を敷いているといわれるが、グループは内憂外患。もはや空中分解目前の状況なのだ。
「郵便局株式会社」に切り捨てられる
1万9000「旧特定局長」たち
ジャーナリスト 久田肇
これまで既得権に守られてきた旧特定局長たちが昨年10月の民営化以降、50代を中心に次々に切り捨てられている。陰湿極まりないやり口を局長らの証言で再現しながら、末期的な郵便局会社の現状をレポートする。
浦野修・全国郵便局長会会長
「いまの自民党とは組まない!」
全国の2万人あまりの郵便局長が加盟する全国郵便局長会(全特)。はたして、郵政民営化は局長たちに何をもたらしたのか――。今後の政治活動を含め、今年5月に会長に就任した浦野修氏が語った。
「一つ屋根の下に4つの会社」現場社員たちの牽制と反目
ジャーナリスト 藤田和恵
民営化で持株会社「日本郵政」の下、4つの会社に分割された「日本郵政グループ」。最大の“被害者”は、別会社という理由で互いに不毛な競争を強いられる社員たちかもしれない。ぎすぎすした職場環境をルポした。
ゆうちょ銀行「全銀システム」接続で利用者大混乱
ジャーナリスト 坂田晃
来月1月5日に、これまで因縁の戦いを繰り広げてきたゆうちょ銀行と、民間銀行の間に歴史的な転換点が訪れる。民間金融機関の決済網である全銀システムにゆうちょ銀行が接続を開始し、民間銀行と相互に振込みが出来るようになるからだが、果たして・・・。
B.フルフォードの憂国対談【特別編】
原口一博 民主党「次の内閣」総務相
「国民をバカにしている郵政民営化はすぐに見直します」
>>299 周知でいわれたの?
こっちはそういう情報のかけらもないんだが・・・
また、プレスリリースより遅い周知なのか・・・
内部発表で知るより、広報発表で知る方が早いなんておかしいよな・・・
俺の知り合いで深夜の区分にばっか応募してる奴が居るけど毎回不採用なんだけど…
そんな面接きびしいの?
そいつのスペック
年齢 40
学歴 大学中退(パチプロになる)
職歴 ほぼバイトのみ(正社員1ヶ月)区分のバイトは18ヶ月+6ヶ月
ちなみに障害者4級で頭もちょっと変なんだけど…
この先、採用になると思います?&採用したいですか?
322 :
FROM名無しさan:2008/10/09(木) 17:44:05
>>322 片腕が異常に短い上、あまり曲がらないみたい
>>323 > 片腕が異常に短い上、あまり曲がらないみたい
それじゃぁ、区分したりケースをパレットに載せられない。
深夜勤の募集も何気に応募する人結構いたりするから、他に若い人来ればそっち取ると思う。
区分歴2年あるみたいだし、区分機周りの事とか1人でもしっかり出来るなら受かる可能性もあるんじゃないかと。
手区分オンリーだとわからん。
>>320 イントラに出ていたようだから、周知範囲によるんじゃない?
>>326 そうなんだ、ありがとう。
周知が先か、プレスリリースが先か、のんびり待ってみたいと思います。
本当は進言したいけど、過去に進言したところ、
「バイトの分際で俺に意見するのか!」
と、激しく怒られたのでやめておきます。
短時間だけど、社員のPCを触らせてもらう時間があるので、
こっそりイントラ見てみようかな。
328 :
326:2008/10/09(木) 20:50:49
>>327 イントラには2種類あって共通パスワードが必要な事業会社専用の
ページじゃないと詳細な内容はわからないようだ。
330 :
FROM名無しさan:2008/10/09(木) 22:29:57
局
>>297なんですが、いろいろと特殊は覚えることがあるそうなので大変そうです。
数え間違いは絶対にしないようにと言われました。入力とかもさせられそうだし。
特殊室に入るときに、カードキー使っても入れないんですが職員だけなのですか?
いちいち入ろうとするときに待ってないと入れないのは面倒です
>>309 頭沸いてんのか?w局によるって言われても何度も同じこときいてるw
333 :
FROM名無しさan:2008/10/10(金) 00:55:43
>>332 局によっては、そういうことをするやつはマナー違反とみなして
採用しないということがあり得るということですか?
>>331 特殊室は登録された人のカードじゃないと開けられない、
てか特殊で仕事するんなら、ほぼ間違いなく登録されるから大丈夫、
覚えることはそれなりに多いが、座りながら仕事できるし、
接客もないから気は楽かもしれん、個室だから人付き合いも最小限でどうにかなる
>>331 俺も今週からまったくやったことのない「伝送」っていう部署にぶち込まれた。
お互い大変だけど頑張ろうや。
便によって運行経路が違うから、連なったトラックの運ちゃんたちから次々と運送記渡されて毎朝テンパってるぜ orz
336 :
FROM名無しさan:2008/10/10(金) 11:27:40
>>321 ゴミスペックじゃねーかwww
動物園だな
>>321 前の区分のバイトを辞めた理由が気になる
「仕事がつらい」だったら、これから先厳しいだろうし、
辞める時にバックレとか、揉めてやめてるんだったら、
もう、採用は無理じゃないかな
338 :
FROM名無しさan:2008/10/10(金) 15:12:52
333の質問をお願いします
断る。
人にものを聞く態度じゃないじゃん。
マナー違反かどうかは自分で考えろ。
こいつニュー即のどん質スレとマルチしてるしな
マナー違反だw
ゆうメイトのバイト始めたいんですけど
6ヶ月間以上の勤務期間っていうのがなぁ・・・もう少し短い方が良いんだけどなぁ
一応6ヶ月毎の契約更新って事になってるけど
辞めたくなったら辞める1ヶ月前に申告すれば6ヶ月未満でもおk。
ブラック企業過ぎて1週間〜数ヶ月で辞める人結構多いよ。
>>342 ありがとうございます
参考になりました
>>334 > 覚えることはそれなりに多いが、座りながら仕事できるし、
特殊だけど、立ちっぱなしなんだが。
そう言えば、知らん間にいつの間にかいなくなってる人が数人いるな
入って2ヶ月になるが
でも未だにほとんど名前も知らんな
職員さえも
>>345 > でも未だにほとんど名前も知らんな
私も、二年弱になるが、未だに、名前も知らないし、
一言も会話した事ない人が沢山居る。
347 :
FROM名無しさan:2008/10/12(日) 06:32:30
俺もいまだに名前と顔が一致しない人が多い、
半年くらい前に支店長が変わったんだけど、
いまだに今の支店長の顔も名前も分からん
支店長なんか知らなくて普通だろ。
よっぽど小さい支店ならともかく。
お互い名前も知りあおうとせず、業務上の最低限の会話のみで
気がつけばいつの間にか1人、2人といなくなっている。
いかにも現代の渇いた職場風景であるが、まるでロボットになったような気がする。
351 :
FROM名無しさan:2008/10/12(日) 17:33:19
他の会社で協調できなかった人や元引きこもりが集まってるんだろ?
そりゃそうなるわ
質問なのですがアルバイトされてる方の年齢はどのくらいの方が多いのでしょうか?
自分は20代後半なのですが
353 :
FROM名無しさan:2008/10/12(日) 17:36:49
20代が主じゃね
>>353 ありがとうございます
もう一点伺いたいのですが職場の男女比率はどのくらいなのでしょうか
自分は男なので女性が多いのはちょっと苦手で
>>352 うちは20代後半〜30前半と50代以上(中には70は行ってるだろという人も)が半々で40代は少なそう
なお、若い人はメイトリーダーとその予備軍的な人と女の人(ほとんどが色気0)
357 :
354:2008/10/12(日) 17:39:16
そうなのかwwwwwww
ああ、パートのおばちゃん含めてかw
>>355 男女比は7:3ぐらいか
女のリーダーにきついのがいる(そのくせ職員には媚び売ってる)
359 :
355:2008/10/12(日) 17:42:17
参考になりました
どうもありがとうございます
何かの資料には平均年齢が40代後半って書いてあった
>>356 女はすっぴんで来る人結構いるし。
>>350 > いかにも現代の渇いた職場風景であるが、まるでロボットになったような気がする。
昔居た副課長が、ミーティングで「ゆうメイトはロボットです」って言い切ってたな。
362 :
326:2008/10/12(日) 18:37:00
>>355 内務泊まり
内務昼間
内務集配
外務
計画総務分野
により構成比率は大幅に変わるぞ
高2だからそろそろ受験勉強かなーって感じでやめたいんだけど今の時期ってやめようとすると止められるのかな?これから忙しくなるらしいし。
結論から言えば、
やめようと思えばいつでもやめることは出来ます。
あなたを手放したくなければ、雇用側は引き留めるかもしれないけど、
会社の都合で左右されない方がいいよ。
受験勉強に専念したかったら、その旨伝えて、しっかり受験勉強すればいいんじゃない。
説教がましくてごめんね。
オッサンの意見でした。
そうなのか、止められたら気まずいから忙しい時期以外にしようと思ってたんだけどやっぱ早目のがいいか、
役立たずでコミニュケーション力不足だから止められることは無いと思うけどアリガトオッサン
>>321 障害者認定されているなら障害者枠で採用されるかも
>>363 「受験勉強に専念したいので今月いっぱいで辞めます」
波風立てずに済ますならこれで万事おk、有給があるようなら全部使い切っておけ
368 :
FROM名無しさan:2008/10/13(月) 11:40:07
年末年始のバイトで、午後からがいいって言ったら理由聞かれる?
確実に局による
はっきり主張しないと夕方からの夜勤を薦められるよ。
人が一番集まらないから。
>>371 うちの局には深夜に障害者働いてたよ
残念ながらやめてしまったが
うちの局でも聾唖者がいたけど、辞めたな。
出来る作業限られて、待遇に不満のある人達の攻撃対象になっちゃうし。
待遇に不満のない人なんているのか?
みんな上げてもらってるのに一人だけってのがいるし。
おまいら面接どんな服装で行った?
バイトとして常識的な格好で
内務希望で面接行って普免持ってるんなら外務回ってよとか言われたりすることってありますか?
ゆうメイトのアルバイトの申し込みってHPで登録した上で
こちらに連絡していただく形になるんでしょうか
はい
>>376 自分は普通にシャツ着て行ったよ。
スーツ着ていってもいいし普段着でもダラしない格好と取られなければ良いと思う。
>>378 長期のなら欠員なんかで募集してたりするから内務希望で外務に行けとは言われないと思う。
短期の年賀状バイトでも内務に応募してて外務に行けとは言われないと思うけどちとわからん。
383 :
FROM名無しさan:2008/10/14(火) 20:59:39
配達バイク(50cc又は90cc)による郵便物の配達作業 時給 860円
時給 860円 x 8時間 x 22日 = 151360円
151360円 - 健康保険9020円 - 厚生年金19415円 - 雇用保険689円 - 所得税4350円 = 117886円
>>378 年賀の短期の内務希望で行った時
「原付免許を持ってて、普段からバイクに乗るのなら
バイクで配達をやらない?」と言われたけど、
あくまで内務希望したら、内務だったよ
385 :
FROM名無しさan:2008/10/14(火) 22:41:07
日本経団連 今春の新卒者初任給調査
大卒 前年比1191円増の20万6969円
大学院卒 前年比1204円増の22万4742円
高校卒 前年比1146円増の16万1403円
調査は5〜6月、経団連会員企業など2050社を対象に実施し、747社(36.4%)から回答を得た。
386 :
FROM名無しさan:2008/10/14(火) 22:43:47
387 :
FROM名無しさan:2008/10/14(火) 23:20:16
ゆうメイト内務って兼業禁止ですか?
黙ってれば大丈夫ですか?
それは局によって変わるから面接の時なんかに直接確認した方がいい。
>>387 禁止ではなく届け出ることとなっている
社会保険の2重加入とかがなければ黙ってても特に問題はない
交通経路が重なっていたらどちらからも交通費がもらえておいしい
女が風俗で兼業していることを正直に申告したら、何か影響出るんだろうか?
なんかふと思った
391 :
387:2008/10/15(水) 10:02:52
>>389 やっぱり黙ってれば保険とか未加入のところなら兼業(アルバイト・パート)とかやっても大丈夫なんですかね?
バレなきゃOK うまくヤレ
393 :
FROM名無しさan:2008/10/15(水) 12:34:19
>>391 そんなに心配なら届ければ良い
入るときにもらう待遇等を書いた紙に書いてあると思うが、書いてなくて口頭でも
何も言われなければ届ける必要もない
だいたい税務署じゃないんだからばれても局には何のメリットもない
つーかどういう場合にばれるの?
市民税の処理ん時かな
みなさんはHPで登録後どのくらいの時間で先方からお電話いただきましたか?
はあ・・・
だから「みなさんは」って書いたんですけど
398 :
FROM名無しさan:2008/10/15(水) 16:42:32
そう嘆くのはわからんでもないけど、
確実に局によって異なるような質問に一々答えてたらキリがないっしょ
電話なんか来なかったよ
メールで返事来て、その後面接の説明の手紙がきた
俺は、
登録
→(2日後)電話
→(翌日)面接
→(翌々日)バイト開始
局によってまったく違うから、参考にならんよ。
下手に聞いて違って不安がるより、聞かん方がマシ。
半年以上放置される奴だっているようだし。
俺はネット応募したらスルーされた
402 :
FROM名無しさan:2008/10/15(水) 20:46:21
応募はрノしろ
ハロワに求人出てたからハロワ通して応募した。
すぐに連絡来て面接だったよ。
>>397 局によってバラバラの情報を知ったって、何の役にも立たないが。
>>395のために過去の情報から俺がまとめてやろう。
登録後どのくらいの時間で電話がくるか、だが、
「翌日〜半年後くらい、あるいはかかってこない。」
どうだ、参考になったか?
406 :
FROM名無しさan:2008/10/15(水) 22:40:23
俺は直接郵便局にрオて次の日面接、翌週から勤務になった
407 :
FROM名無しさan:2008/10/16(木) 00:51:38
あ
ん
俺の時は電話して2週間後くらいに面接、
1週間後くらいして結果聞かされて次の週から勤務だったな、
電話してから勤務まで丸1ヶ月くらいかかった
そろそろ違う話しようぜ
412 :
FROM名無しさan:2008/10/16(木) 20:44:22
これからの季節外務はつらいな・・・
413 :
FROM名無しさan:2008/10/17(金) 02:52:47
>>412 ここ、内務スレだし、そんなこと言われても
外務は雨の日も台風の日もつらいさ…
内務には外務のキツさは分からんよ
外務には内務のキツさは分からんよ
417 :
FROM名無しさan:2008/10/17(金) 10:40:03
ゆうメイトの面接どんな格好で行った?
419 :
FROM名無しさan:2008/10/17(金) 11:32:21
ゆうメイトって150万円ぐらいの車のローン組める?
キャッシュで買え
422 :
FROM名無しさan:2008/10/17(金) 16:00:15
今日、バイト募集のはがきが家に来てた
大学生男でも内勤に採ってくれるもんなの? 免許持っていないから外務は嫌だな
>>422 内勤だろうと週5で年末年始働ければ雇ってくれるよ たぶん きっと…
ニート引き取り所
一昨日電話で長期の内務に誘われて快諾して
今日詳しい話をするから電話するって言われたんだが
まだ電話が来ない件について
明日電話するけど
426 :
FROM名無しさan:2008/10/17(金) 20:08:03
一番驚いたのは、履歴書出して、面接に行ったあと、しばらく音沙汰なくて?
いきなり「なぜ昨日来なかった?今日から来い」といわれたことだな。?
昨日どころか、おとといも連絡なかったのに。?
427 :
FROM名無しさan:2008/10/17(金) 20:21:20
年賀はがきの募集はじまったな
自転車による郵便物の配達 時給860円 募集80人
郵便物を配達順に並べる作業 時給760円 募集100人
年賀はがきの区分作業 時給760円 募集100人
温厚な課長から、傍若無人な課長に替わって、
ちょっと身体の弱い人がやめ始めた。
方たたいたのかはどうかはしらんけど、結構圧力があったらしく、くるのが怖くなったらしい。
人事はどうしようもないけど、ちょっと気の毒だったよ・・・
>>427 課長から、人を集めてこい。
と、勧誘の電話しろとか、募集のはがきを自分の住む地区全域に配れとかいわれたんだけど、
毎年そういうもんなんですか?
営業もしろとか、ノルマ課せられたり、結構厳しいんですが・・・
1週間で2000枚売ってこいとかねーよ・・・
私は喪中なのに「買え」っていってくるしさ。
稼ぎ時なのはわかるけど、喪中の人間にそれはないと思った。
ノルマとか勝手に決めるなって感じだよな、んなもんしらねーよ
個室で作業してばっかりの俺にどうしろってんだか
431 :
FROM名無しさan:2008/10/18(土) 03:13:52
今日は年末年始バイトの集団面談だ
もう年末やるの5回目だ・・・
そんなにゆうメイトが好きか
ラブラブゆうメイト
短期の年賀バイトならいいと思うけど
長期のゆうメイトはやらん方がいいな。
年末年始の深夜面接に行ってきた
やたら外務勧められた・・・
437 :
FROM名無しさan:2008/10/18(土) 12:18:20
今は外務不足だからな
うちにも募集のチラシきてた。
今週末に面接あるから行ってくる。
うちは局に激近いから早朝か深夜すすめられそうで嫌だな…
前に早朝やってたけどキツすぎて辞めたし。
439 :
FROM名無しさan:2008/10/18(土) 13:16:14
早朝はつらいな
早朝きついか?
内務募集に行ってきたが、意外にも男が多かった
442 :
FROM名無しさan:2008/10/18(土) 16:44:13
年末年始の話は専用スレでやれよ、と思ったら落ちてるのか
年末年始、深夜希望なんだけど、外務に回される可能性もあるのか
来年から社会人だから記念にやってみようと思ったんだけど
外務だったら絶対やりたくないな。
なにが悲しくて高校生に混じって寒い中配達せにゃならんのだ。
まあどのバイトでも同じだけどさ・・・
446 :
FROM名無しさan:2008/10/19(日) 00:04:22
●郵便局の給与支払い 月末締めの翌月24日払い
447 :
FROM名無しさan:2008/10/19(日) 01:50:06
毎年、恒例だけど
「お歳暮関係の小包職場」「クリスマス関係の国際郵便」の職場・支店の内務は
お正月の勤務はありません。
11月から働くので12/24に給与が振り込まれてちょっとリッチな正月にもなります。
いやならバックレしてかまわないので応募してみてください。
449 :
FROM名無しさan:2008/10/19(日) 02:34:06
正月と夏は外務地獄だな
正月休みないしお盆休みもないし。
450 :
FROM名無しさan:2008/10/19(日) 09:58:00
今度、年末年始のバイトに行こうと思うのですが面接ではどんなことを聞かれますか?
451 :
FROM名無しさan:2008/10/19(日) 10:01:45
>>403 ハロワが非正規雇用の紹介促進って、税金使ってハロワ職員の職業安定所か?www
452 :
FROM名無しさan:2008/10/19(日) 10:33:03
区分ってどんな仕事ですか?大変ですか?
453 :
450:2008/10/19(日) 10:34:07
あと、やっぱり内務だと女性ばかりですか?男性の人数はどれくらいでしょうか?
窓やコールセンターに比べりゃ、ずっと楽だよ。
うちのとこじゃ、全員女。
とはいえ、おばちゃんオンリーだから、これといって気にする必要もないと思うが。
お中元の短期バイトはきつかったよ。おばちゃんは良い人ばっかりだったけど男のパートが物凄く口の荒い人でストレスたまりまくったわ
早朝はババアばかりだったな。
おまけに仲が悪い。
ババアってのは派閥つくって対立するのが大好き、困ったもんだ。
>>452 区分機は鬼のように働くから、こいつ担当になったら悲惨
区分機あれ早すぎだろwwwwww供給間に合わねぇwwwwwwwwwwwwww
ずっと手区分していたい〜ヽ('A`)ノ
区分機は一度にどれくらい掴んでセットすればベストなのかが何回やってもわからないな。
葉書類はひっつきさえ気をつけてれば適当にセットしててもいいんだけど
厚めの封筒来ると回転早過ぎてセットが追いつかない事あるw
あと往復ハガキ掛ける時はいつもビクビクしてるw
年末年始の内勤深夜やりたんだけど、期間っていつかわかりますか?
>>460 小包担当と年賀担当で時期が違うし、
大規模局は小包の繁忙後に年賀もやらせてもらえるケースもあるそうだ。
よって、局による。
電話で問い合わせた方がいい。
面接いってきた
今年もお世話になります
給料うpウマー
463 :
FROM名無しさan:2008/10/19(日) 15:12:56
ハロワに200名採用って掲載されてたからよっぽどじゃない限り誰でも採用じゃないの?
即ではないけどそんなに休み入れてないし面接担当からもたぶん落ちないって言われたw
これで落ちたら恥ずかしいけどな
466 :
23の女:2008/10/19(日) 15:43:34
ニートで同棲してます(^_^;)面接でいろいろと聞かれますか?
志望動機も必ず書いたのが良いですか?
釣りだろうが23歳にもなって志望動機ぐらい自分で考えろや。
就職関連の書籍読めば書いてるだろ。
面接では別にたいしたこと聞かれないよ短期だし。
>>464 うちの局の場合、去年は250人募集したけど、100人位しか応募がなかった。
ゆうパックの区分作業等
時給750円 22:00〜06:00 うち実働7時間
11月中旬〜1月上旬
これ深夜割増は最低の25%upなのかな?
去年は年賀を12月中旬〜1月上旬までやったけど
時給840円 深夜割増25%upだった
ゆうパックは休日出勤とか割り増しつくから安いんだと考えてok?
深夜勤務なのに時給750円って酷すぎるな
どんだけバイトを軽視してんだ日本郵便は
でも深夜勤務は時給アップするよね。昼勤はそれがない。
せめて900〜1000円くらいにしろよ
そこから更に時給アップなら文句ないけど
ゆうパックじゃなかったら700円だけどなw
まさに使い捨て奴隷
別にここだけじゃないっしょ。バイト全般そうだよ。
それが嫌なら正社員で勤務するしかない他でね
11月中旬からやってるのか。2週間くらい前に応募ハガキ来たけど、やるんならはやめにだしたほうがいいか
>>469 深夜割増は25%の設定しかないよ(1ヶ月未満短期)。
長期になるなら変更あるかも
深夜勤で800円以下スタートかよ・・・
深夜勤手当ついても1000円いかないとか、ひどすぎる・・・
479 :
FROM名無しさan:2008/10/19(日) 18:33:58
深夜で時給750円は安すぎだな
北海道なんて667円だからなぁ…
外勤も寒いのに774円だし。
短期だと、祝日手当てが出なくて凹んだ
>>470 > 深夜勤務なのに時給750円って酷すぎるな
うちは700円だよ。
適当な小遣い稼ぎしたいなら郵便局でもいいと思うけど、
がっつり稼ぎたいなら他のとこ行った方がよさげ。
深夜手当ても5時までしか付かないはずだから、深夜22時からのシフトならいいけど
0時〜7時45分みたいなシフトだと、5時以降は割り増し付かないし。
>>464 ほんのちょっと前に、大規模な人員削減があったばかりだってのに
ほんとやることがワケ分からんな
>>484 年中必要なわけじゃないからだろ?
忙しいのはお中元と年末年始くらいだから、そこだけ短期雇えばいいんだしな。
ぶっちゃけ社員はもっと削減していい。
486 :
FROM名無しさan:2008/10/19(日) 23:20:32
ゆうメイトで更新されない人って結構いるの?
そんなにいない。
普通にやってれば大体は自動的に更新される。
業務縮小とかのリストラ扱いで更新されない人はたまにいるみたいだけど。
でも1年目以降グルメ、かもメール、年賀なんかの営業(自爆)を片っ端から回避して
達成0のままいくと更新されない(クビ)って噂はある。
488 :
FROM名無しさan:2008/10/20(月) 02:47:26
ゆうメイトって制服や靴やその他の道具は支給されるんですか?
俺はまだ私服でやってる。エプロンも無い。
>>487 その噂が本当なら、俺多分そろそろクビだ
そういう風になったらまた書き込むよ
>>488 内務は制服なし
職務に支障のない私服で勤務
支店によってはエプロンが支給されます
あとは文房具など含め全て自費で用意することになっています
って、他の支店はもっと待遇がよかったりしたら涙目なんだが・・・
うちのとこだと、指サックは支給される
俺が入ったときはエプロンが支給された 今はどうか知らない
社員曰く、ボールペンは物品庫にあるらしい メイとは物品庫に入れないが
>>485 > ぶっちゃけ社員はもっと削減していい。
少なくとも、郵便事業会社に正社員は一人も必要ないよね。
>>480 高校生乙
大学・一般は内勤700円、外勤747円だ
高校生だと雪の中自転車押して外勤だろ?
コンビニ逝ったほうがいいかもしれん…
本来エプロンは全員支給なんだがな。
>>ぶっちゃけ社員はもっと削減していい。
>少なくとも、郵便事業会社に正社員は一人も必要ないよね。
「責任者」は必要。
窓口は制服と文房具はすべて支給されています。
靴だけ自前。
497 :
FROM名無しさan:2008/10/20(月) 13:19:43
内務って女の人が多いんですか?
日勤は主婦中心
今日電話あって早朝の内務パートに採用が決まりました
年末年始のバイト経験は過去3回あります
小包や大型区分を主にやってもらうと言われました
体力には自信あるので最初の契約更新目指して頑張ります
502 :
FROM名無しさan:2008/10/20(月) 16:34:53
窓口で受け付けて仕分けして配達担当に渡すのが、 内務
配達や、保険・金融商品の営業したりするのが、 外務
503 :
FROM名無しさan:2008/10/20(月) 18:16:38
30代くらいの地味な奥さん達と一緒に仕事がしたいお・・・
朝は婆さんばっかだお・・・
夜は女なら学生と×1母(オバ)ちゃんがいるぞ
どっちも性格きついわw
あと、20代半ばの欝っぽい人もいたな
その中で黒一点の俺19才( ^ω^)
506 :
FROM名無しさan:2008/10/20(月) 18:34:41
でもお前らそんな女でもオナニーのオカズにしてるんだろ?
俺には分かるぞ 俺もそうだから
内務だとゆうパック仕分けする時、よくしゃがんだりするからズボンずりさがって女の子のパンツ見えたりする
えぇ、勿論帰ってからオカズにします
508 :
FROM名無しさan:2008/10/20(月) 22:51:21
オレもう一生ゆうメイト内務かもしれない
社会保険完備だし
他に行くとこない
ゆうメイトって一番楽だもんなあバイトの中では。
小包はキツイけど
ならいいじゃない、それで。
511 :
508:2008/10/21(火) 00:33:08
ハローワーク行ってもまともな求人がない
ゆうメイト以下の待遇の名ばかり正社員の仕事もある
景気も悪いしどうしよう…
こんな時期になってまともな仕事なんかあるわけないだろ。
多分このバイトに慣れちまったら
他のバイトがみんなキツク感じるんだろうなぁ
ってくらいにぬるいよな、
前やってたレンタルショップのバイトと比べたら天国だわ
ゆうメイトの深夜勤で待機がある支店だからヌルいっちゃヌルいんだけど、
スキルが身に付く訳でも無いから、どうもやりがいが無い。
俺には向いて無いのかもしれないが、他に面接受けて採用なりそうな所も無いんだよな・・・
窓口小包コールセンターに配置された人は貧乏くじを引かされた人
その人たちの犠牲のおかげで俺たちは楽な仕事に専念できる
516 :
FROM名無しさan:2008/10/21(火) 10:54:26
●外務でバイク・車に乗る仕事希望の方
面接時に、履歴書と運転記録証明書が必要となります。
運転記録証明書は警察署で申請後、10日ほどで自宅に郵送。
517 :
508:2008/10/21(火) 12:25:47
自分にとってゆうメイトくらいしか出来そうな仕事がない
人間関係は今までの環境(小学・中学・学生時代)の中で一番良いかもしれない
正社員で社会人として働きたいが、1歩踏み出せない自分がいる
最近自分はこれからの人生をどのようにして歩んでいけば良いか分からないでいます
毎日のように同じことを考えています
サラリーマンになってやりたいことなんて特に無いんだよな。
基本的に働きたくない体質ですから。
かといって「人生にやりがいが欲しい」とか思ってる俺wwwwwww
ゆうメイトやりながらゆっくり自分のやりたいこと探すよ('A`)
519 :
517:2008/10/21(火) 13:43:22
>>518 自分も何がやりたいのか分からない
下手したら一生ゆうメイトかもしれない
一応社会保険に入っているから余計悩んでしまう
このままいったらワープア確定です
>>518 > 基本的に働きたくない体質ですから。
働きたい奴なんて皆無だろ。
十分な金があったら、誰だって仕事なんてしねぇ。
521 :
FROM名無しさan:2008/10/21(火) 16:44:06
内務で年末年始のバイト行こうかと思ってるんだけど年末の一週間だけって雇ってもらえるかな?
人が足らないとこは雇ってくれるだろう
確かにゆうメイトはいろんな意味で楽。販売や接客も結構やったけどそれに比べれば全然ぬるいと思うし場所にもよるけどね
給料日は何日ですか?
526 :
FROM名無しさan:2008/10/21(火) 23:03:02
24日
締め日は聞かなくていいのか
教えてください
530 :
FROM名無しさan:2008/10/21(火) 23:18:50
○給与支給日
給与は月末締め(月の初日から末日までを1期間とする)で翌月24日に指定の
郵便貯金口座に預入されます。24日が土日祝日にあたる場合は24日の直前の
ゆうちょ銀行窓口営業日です。
531 :
FROM名無しさan:2008/10/22(水) 03:21:28
内務作業(郵便物の料金検査)ってまったくバイト経験なくてもできるかな
できる出来ないじゃない、やろうとする意志が大切なのだ!
深夜勤の小包って何すんの?
質問ばっかする奴うざいよ。ちょっとは自分で調べれば?
そんな態度では郵便でも勤まらないよ
辞めたメイトの仕事が全部俺にまわってくるようになって俺\(^o^)/オワタ
計画の仕事なんて全然やったことないってーのに・・・
いままでの仕事+計画の仕事やれとかマジunk
せめてその分給料上げやがれってんだ
536 :
FROM名無しさan:2008/10/22(水) 11:43:18
このバイトって筆記試験あります?
休憩室での飲食は大丈夫でしょうか・・・?
>>531 電卓で下の計算ができれば可能
台車の重さ5.6kg
容器の重さ1.25kg
容器に郵便物を入れ台車に乗せ重量を量ったら23.56kgだった。
郵便物は26通で598gであった。
すべての郵便物が同じ重さであると仮定した場合、郵便物の数はいくつか。
チンプンカンプン
541 :
FROM名無しさan:2008/10/22(水) 21:00:24
ワカンネー
簡単。0.7265通だ。
5.6+1.25=6.85kg
台車と容器の重さ
23.56−6.85=16.71kg
郵便物だけの重量
598÷26=23g
郵便物1枚あたりの重量
1kg=1000gだから16710÷23=726.5217…
あれぇ?
>>534 質問するだけマシってのもあるぜ。
なんせ解らない事を聞かずに適当にやる香具師すらいるからな。
おかげで余計に仕事が増えてる・・・
545 :
FROM名無しさan:2008/10/23(木) 09:24:47
ババアでとにかく訊いてくる奴いるな
しかも「アレどこ?」「コレどこ?」みたいなくだらない質問
自分で周りを見ればすぐ分かるものでも、まず訊くんだよ
訊いて答えてもらうことに満足してるんだろうな ホントただの醜いブタ
きっと報・連・相(ホウレンソウ)の相談を徹底してるに違いない。
些細な事でも判らないことがあったら悩むよりまず相談(質問)するw
>>545 どこの職場にいってもババアはそんなもんだ。
最初から覚える気がないんだよ。他人任せで楽することしか知らん。
548 :
FROM名無しさan:2008/10/23(木) 13:08:48
焼け焦げたカルビを堪能することは可能ですか?
>>331なんですが、ずっとエプロン逆に着てた‥‥
( ´,_ゝ`)
数が合った時に”ごめい”?とか掛け声があるんですが
どういう字で表すんでしょうか
Yahoo!辞書より
ごめいさん【御明算/御名算】
珠算で、他人の計算が正しいことをいう語。
明日給料日であり、5連荘の始まりでもあり、微妙な気持ち。。。
明日短期バイトの面接なんだけど交通費って合否に関係ありますか?
最寄り駅まで歩くと20分でバス代希望していいのかな
>>554 予算は限られているので、取捨選択するのなら交通費の多い人を
落とすことはあるな。実際はそこまで多い応募はないと思われるが。
webで年末の夜勤応募したら翌日(今日)かかってきた、はええな
もっととろいイメージがあったんだがな
>>555 ありがとうございます。
歩けない距離でもないので電車代だけ書くことにしました。
役所なんて人が多すぎたら予算がどうたらいって
短期でも予定期間より早く終了させられる場合もあるんだから
貰えるだけもらっとけ
民間企業はシビアですw
俺がバイトしてる局に勤務中すかしっ屁ばっかするババメイトがいるんだが
そのババァすかしした後俺達の反応見て楽しんでやがる
ムキー!腐ったじゃがいもくせぇ死ねぇえ!
562 :
FROM名無しさan:2008/10/24(金) 08:50:52
9時〜16時 実働5時間は、健康保険や厚生年金に加入するんですか?
ウンコ漏らしてそうだな・・・
「あいつ屁こいたぜ!」と騒いでる奴の口がウンコ臭かったことならある。
便秘気味だったり、口臭が屁の臭いって奴もいるから
あまり他人のことを(例えババアでも)言わないほうがいいぞ。
口臭がない奴なんていないしな。
うちの支店にはうんち臭と腋臭の奴がいる。
すかしっ屁が体臭で腋臭がえんぴつ臭い(笑)
早く芯でくれ!
568 :
FROM名無しさan:2008/10/24(金) 22:03:52
下げの方が早いな
ゆうメイトの平均年齢ってどれぐらいなの?
そりゃ支店によるってのもあるんだろうけど。
申し込み書に勤務可能な日と時間帯を書く欄があるんですが・・・
全勤務(24日〜6日)の午前に○しといたんですけどやっぱ午前だけじゃ採用されにくいんでしょうか
出勤できる時間が多い人のほうが優先されるらしいので午前だけではやはり不採用の可能性も出てきますよね・・・
まぁ面接明日なんで結果はまだわかりませんが。
>>569 50以上 1割
40台 5割
30台 2割
20台 2割
俺んとこの支店の内務はざっとこんな感じ
ほとんどがおっさんメイト。
>>571 そっか、自分はもうじき30突入だから浮くかな〜とか
同年代が少しぐらいは居てほしいと思ってたから少し安心。
しかし40代のオッサンがそんな多いとはなぁ。
20中盤の俺だと局の中じゃ一番若い方だな、
それでも同年代の人よりオッサンやおばさん達相手の方が付き合いやすいわ、
なんつーかサバサバしてる人が多くて気楽
話下手なもんであんまり気の利いた会話もできないし丁度いい
そろそろ年末に備えて女子高生とか若者のバイトを大量に入れるのかな。
社員からバイトまで男共が目の色変えてきそうだなw
通常時、おばさんオジサン達と一緒に仕事してる社員→(´・ω・`)
年末年始、若い女の子の短期バイトに囲まれて仕事してる同社員→(`・ω・´)
普段はもそもそしてる社員が急にテキパキしちゃってるの、あれは面白かった
そういえば年末の勤務どうなるんだろ(´・ω・`)
おっぱいの谷間見せながら仕事している巨乳女子大生がいるときは
男達の作業能率は200%UPになります(`・ω・´)
>>569 うちはこんな感じ
60代↑ 2割 (`・ω・´) 再雇用組 輝いている
50代 1割 (`・ω・´) 早期退職組 一部リストラ組 少し輝いている
40代 1割 (´・ω・`) リストラ組 悲壮感漂う
30代 6割 (´;ω;`) リストラ組 就職氷河期組 絶望感が漂う
20代 0割 大学生は除く 新卒の若い人募集中です
578 :
FROM名無しさan:2008/10/25(土) 10:32:11
内務でもいろいろあるけど、
自分の住んでるところけは今区分けしか募集してなかった
区分け作業って大変ですか?
ずっと立ってハガキの仕分けしてるだけですか?
年末年始バイトの面接行ってきた。
緊張してたけど、面接官と楽しく喋れたから良かった。
>>578 同じ質問が少し前に出てるから、読み直せ。
面接行ってきたよー
かなり人がいたから、ちょっと焦ってヘラへラしながら
「区分機スカ?大丈夫ッス!」て言っちゃったよ。
採用されたら区分機と仲良しかぁ〜もうこいつとだけは関りたくなかったのにw
区分機そんなに面倒?
最近初めてやったけど、他の仕事より楽だった
俺も面接行ってきた
一般女子、一般男子、男子高校生、女子高校生に分かれて一斉に面接だったんだけど、結構人がいて
採用されるのか不安だわ・・・
深夜勤もできると答えてきたから、その点だけに望みを託す感じ
年末年始のバイトね
>>577 > 40代 1割 (´・ω・`) リストラ組 悲壮感漂う
これ、私だ。
おっぱいの谷間見せながら仕事している巨乳女子大生バイト増やせ
あいつ谷間ばかりみてるよ(プッ
>30代 6割 (´;ω;`) リストラ組 就職氷河期組 絶望感が漂う
俺のことか・・・
おばさんたちに、いい年してなんなのあの人
と、陰口をたたかれています。
休憩室で休憩してたら、聞こえてきて地味にショックだった。
外面と陰の顔のギャップが激しすぎ。
耐えるのが結構つらいですが、ある意味鍛えられそう・・・。
そんなの気にすんなガンガレ
今年も赤紙が来たな
どうしたものか・・仕事ねぇしなー
>>590 俺のチラ裏にレスくれたのか。
ありがとう。
氷河期はなんとかうまく立ち回って就職できたんだが、激務で身体壊してリストラ。
療養の後、再起を図るために、郵便で身体慣らしと思ったんだけど、
病魔の根が深いようで、勤怠もあまりよくなくてね・・・
そこらへんが、井戸端会議好きのおばさんにとっては、格好のネタなんだろう。
人当たりがいい人が多いと思っていただけに、陰口をきいたときはショックだった。
おばさんは、陰口となると容赦ないな・・・。
ごめん。
ちょっと今日、そんなことがあったんで愚痴った。
何度もチラ裏スマン。
まさに自分語りだな
面接終わった。アルバイトの面接自体初めてだったから緊張したわ
596 :
FROM名無しさan:2008/10/25(土) 19:18:55
いつ どこで 誰が どんな誤配をしたか 掲示板に貼りだされることになりました。
年賀状の販売状況も貼りだされます。名前と販売数。棒グラフ表示だぜ。まさに営業だな。
恥ずかしすぎる。
597 :
FROM名無しさan:2008/10/25(土) 19:26:08
年賀状1000枚を窓口で買うのと、外務員から買うのとでは、君ら的にはどちらが有難いんだい?
買おうと思ってるんだが
598 :
FROM名無しさan:2008/10/25(土) 19:29:32
>>597 郵便配達してる人から買ってあげてください。
599 :
FROM名無しさan:2008/10/25(土) 19:33:26
600 :
FROM名無しさan:2008/10/25(土) 19:37:04
601 :
FROM名無しさan:2008/10/25(土) 19:39:45
>>600 さっそく月曜にでもお願いしてみます。
教えて頂き有り難う。
>>596 同じ支店か?w
課長からねちっこく嫌みを言われるからうんざり
>>577 大学生はともかく新卒でゆうメイトのバイトする奴なんていないでしょ?
新卒至上主義の日本においては学部新卒カードは新司法試験合格より貴重。
604 :
FROM名無しさan:2008/10/26(日) 00:18:44
配達バイク(50cc又は90cc)による郵便物の配達作業 時給 860円
9時〜16時 休憩1時間 実働6時間
時給 860円 x 6時間 x 22日 = 113520円
113520円 - 健康保険9020円 - 厚生年金19415円 - 雇用保険689円 - 所得税2800円 = 81596円
手取り 8万1596円!!
>>597 1000枚も買うのか?すげえな・・・
俺はとりあえず「買った」という事実を作るためだけに10枚買わされた、
それでも金が勿体無いと思うわ・・・
606 :
FROM名無しさan:2008/10/26(日) 01:26:49
郵便物を窃盗 51歳女逮捕 和歌山市
10月15日8時1分配信 産経新聞
勤め先から郵便物を盗んだとして和歌山西署は14日、窃盗容疑で和歌山市和歌川町、郵便事業会社アルバイト(期間雇用社員)、西上澄子容疑者(51)を逮捕した。容疑を認めているという。
調べでは、西上容疑者は9月5〜6日ごろ、同市和歌川町、郵便事業会社和歌山南支店内で、郵便物の封書1通を勤務中に盗んだ疑い。同支店では6月ごろから郵便物が届かないという苦情が相次ぎ、支店内で調査した上で9月24日に同署へ届け出た。
西上容疑者は平成17年7月から勤務し、仕分け業務などを行っていた。「プライバシーを見たかった」などと供述しており、同署で余罪などを追及している。
607 :
↑:2008/10/26(日) 06:48:46
一瞬、西岡澄子と読み間違えたのはどこのどいつだ〜い?
俺だよ。
あ゛ーーーッ!!
608 :
FROM名無しさan:2008/10/26(日) 08:55:01
おい西岡!!
609 :
FROM名無しさan:2008/10/26(日) 10:17:17
●ゆうメイトの兼業について●
会社の業務以外の業務に従事する場合は、会社の許可が必要となります。
○採用日現在、他の会社で仕事をしてる場合
速やかに会社に申出を行い、兼業許可申請書を提出してください。
○他の会社で働く予定がある場合
原則として2週間前までに会社に申出を行い、兼業許可申請書を提出してください。
610 :
FROM名無しさan:2008/10/26(日) 11:11:51
フリーターゆうメイトぷぎゃああああああ
>>596 JPSの名を借りた締め付けでしょう。
いろいろと応用が出来て便利ですねJPSは。
恐らく営業グラフは本社通達、誤配掲示板は管理者側の支社本社に対するアピール。
613 :
FROM名無しさan:2008/10/26(日) 17:59:51
614 :
FROM名無しさan:2008/10/26(日) 19:41:40
年末バイトの面接に行ってきた。
去年もやったから知っているけど、基地外みたいに怒る無愛想なオッサンが今日は親切に優しく面接していたw
615 :
FROM名無しさan:2008/10/26(日) 20:11:21
面接の担当者って何課の人がやってるんですか?
616 :
FROM名無しさan:2008/10/26(日) 20:14:52
総務でしょ
現場の説明は別だけどな
面接前の諸々の説明は総務だったけど、面接は郵便課だったよ
え?
私の時、面接官は、総括とJPSの人だったよ。
うちの支店は、総務が面接することはほとんどないっぽい。
総務課で採用するなら別かもしれないけど。
621 :
FROM名無しさan:2008/10/26(日) 22:50:27
首から下げてる名札(?)に何課か書いてあるけど、ポケットに入れてたから分からないです
短期なんですが、ほかのバイトとの掛け持ちってできますか?
テンプレに「兼業は所定の申請を出せば認められることもあります」と書いてあるけど、これは他のバイトと兼業という意味ですか?
>>622 仕事はすべて。
労働時間の制約があるからね。
不動産とか農業とかなら時間の制約はない。
>>549です。入ってから半月程度なんですけど職員の態度がでかいでかい。
お前とか言われる始末‥‥。
どこもそんな感じの職員ばかりなんですかね。
>>624 多分何処もそんなもんじゃないかな。
余裕ある時は○○さんって呼ばれるけど忙しい時なんかはお前になるw
忙しい時にミスるとお前頭悪いんじゃねーのみたいに罵倒される事もあるけど軽くスルー。
気にしてたら身がもたないかと
所詮バイトなんて職員の部下的な位置づけだし、仕方ないかもな
うちの所はそこまで極度に横柄な人はいないけど
俺は入ったばかりの頃、この子って云われたw
○○さん、この子に教えてあげてーみたいな感じで・・
ちなみに俺は35歳だぞ
俺も入った頃は何故か番号で呼ばれてたw
囚人扱いされ怒り通り越して笑っちまったよ
630 :
FROM名無しさan:2008/10/27(月) 06:09:17
みんなどういうとこで働いてるんだよw
ウチのとこなんか職員がゆうメイトに気を使いまくりだよ
ババアのグループに嫌われたら終わりだからな
631 :
FROM名無しさan:2008/10/27(月) 08:26:03
郵便物の区分けの仕事に採用されたんだけど
研修があるとかきいてないんだけど・・・
時間に都合つかないから研修でれないんだけど
採用取り消しになったりするの?
都合悪い場合は出なくてもいいこともあるみたいだけど。
本当は4日間研修でも2日間で修了って人も居たんだけど。
>>626 バイトなんて部下以下でしょ
具体的な名称が思いつかないけど、単なる労働力というか・・・
基本的に呼ばれるときは「おい」か「おまえ」「そこの人」とかだな
そういう人ばかりではないのも確かなんだけどさ、割合としては傍若無人な人が多い・・・
>基本的に呼ばれるときは「おい」か「おまえ」「そこの人」とかだな
心の中で他人をどう思おうが勝手だけど、態度に出るのは困りものだな。
ウチにはゆうメイトに対する態度が酷すぎて、爺メイトに締め上げられた管理職がいたけど。
636 :
FROM名無しさan:2008/10/27(月) 11:09:32
>>604 うちの地域は田舎のくせに二輪は時給1000円だよ。
内務は750円以下だけど区分けは2、3時間しかない
後輩ならじいさんでもオマエ呼ばわりの奴がいて空気が重い
638 :
FROM名無しさan:2008/10/27(月) 11:35:15
北海道は内務670円だよ。
あーなんか面接の時に言われたな。
「年末は忙しくてみんなイラついてるけど大丈夫?」とかなんとか。
短期バイトにそんなものは関係ないw
どうでもいいよ、場の雰囲気なんて。
640 :
FROM名無しさan:2008/10/27(月) 13:24:12
郵便局初日終わった。
4時間だけだけど
働かないよりましだ、
と親に励まされた。
研修は省略されたw
健康診断は行かなきゃいけないらしい。
ここ夏に短期でやったけど結構きつかった。
ゆうパックの区分けだけじゃなくてハガキの区分けもやらされて
4時間があっという間だったよ
初めての場所、初めての人と会うから、1日目が一番大変だけど
3日もやれば人や環境に慣れてくる
それに3週間もすれば仕事の段取りも覚えて、精神的にもどんどん楽になってくる
そして3週間もすれば働くことが当たり前になってくるよ
がんばれ
健康診断はいかないといけないって費用こっちもちなのか?
ネットで応募したんだけど、どんな感じで返事くんの?
ゆうパック、米重すぎて辛ぇ・・・('A`)
数が多いのは今の時期だけだよな!?
特殊ってあきらかに、ハイリスクノーリターンな気がする
うちの局で来年から正式に職員になる人がいるんだけど、
面接と作文みたいなのしかやらなかったらしいんだけど、試験受けなくても職員になれるんですか?
ちょっと障害っぽい人なので、特別なのかな‥‥
>>647 まったくなくなるわけじゃないが
米が多いのは、収穫時期の今だけ
だから、がんばれ超がんばれ
>>647 腰には気をつけろ。
けっこうグキッとやっちゃって、そのまま退場な人がいる。
無理すんなよ。
腰やっちゃうと、一生響く可能性もあるから・・・
>>649 うちの支店にも職員になる人がいる
当人に聞いたが、試験も何も無かったってさ
昔、コネ採用されて職員になったOBも、
殆ど試験は無かったって言ってたな。
そんなことがいまでもあるんだ。
654 :
FROM名無しさan:2008/10/27(月) 18:22:54
初日の新人研修終わった
ふぅ、、、今年からトレーニングセンターに集まって研修やるんだな
遠かった、、、まだ明日もあるのか、、、交通費出るのかな、、、
今日何も言われなかったぞ。。。
>>654 研修も交通費は出る。
ただ、払うところが支店ではなく、研修センター(支社?)だったりするので
給与明細はしっかりチェックしておいた方がいいよ。
ただでさえ、総務がしっかりしてないうちみたいな支店は、給与支給額の間違いが多いから。
656 :
FROM名無しさan:2008/10/27(月) 18:58:35
●期間雇用社員採用時研修カリキュラム
【バイク集配】 【自転車集配】 【軽四集配】 【区分機・VCS】 【計画・コールセンター】
1日目 学科&テスト 学科&テスト 学科&テスト 学科&テスト 学科&テスト
2日目 学科&テスト 学科&テスト 学科&テスト 学科&テスト 学科&テスト
3日目 実技&テスト 実技&テスト 実技&テスト 実技&テスト なし
4日目 実技&テスト 実技&テスト 実技&テスト 実技&テスト なし
5日目 実技&テスト 実技&テスト 実技&テスト なし なし
657 :
FROM名無しさan:2008/10/27(月) 19:05:20
●期間雇用社員採用時研修カリキュラム
【バイク集配】 【自転車集配】 【軽四集配】 【区分機・VCS】 【計画・コールセンター】
1日目 学科&テスト 学科&テスト 学科&テスト 学科&テスト 学科&テスト
2日目 学科&テスト 学科&テスト 学科&テスト 学科&テスト 学科&テスト
3日目 実技&テスト 実技&テスト 実技&テスト 実技&テスト なし
4日目 実技&テスト 実技&テスト 実技&テスト 実技&テスト なし
5日目 実技&テスト なし なし なし なし
25日年末年始アルバイトの面接受けてきた@北海道
時給667円以上で670円とか凹むわ
はじめから書いてくりゃいいのに
辞めたらいいだろ
660 :
FROM名無しさan:2008/10/27(月) 22:09:59
そうそう。なんではっきり670円って書かなかったんだろうか
時間帯と担務によって変わるからじゃない?
うちの支店は、窓口と計画は若干高い。
あと、深夜も若干高い。
高いつっても30円程度だけど
スマン、年末年始だったか。
上のレスは忘れてくれ・・・
663 :
FROM名無しさan:2008/10/27(月) 22:16:57
でも去年より10円上がってる\(^_^)/
665 :
FROM名無しさan:2008/10/27(月) 22:42:07
●窓口で受け付けて仕分けして配達担当に渡すのが、 内務
●配達や、年賀はがき・ふるさと小包の営業したりするのが、 外務
>>658 この時代に670円とか酷すぎるな
昭和40年代かよw
ププ必死
高校生670円
一般 700円
>>647 米は今は多い。
地域にもよるが、これから
寒いところだと、りんご箱
暖かいところだと、みかん箱
など、重量級が来るので泣ける。
腰には気をつけれ。
670 :
FROM名無しさan:2008/10/28(火) 09:35:29
残業は1分ごとに記憶してもらえるみたいなんですが
支給されるのは30分未満は切り捨てなんですよね?
100/100の時間で15分、125/100で15分超勤した場合は、
1円も支給されないんですか?
それとも112.5/100で支給してもらえるんですか?
米30kgがたくさん着た
女性の皆さん、手伝ってください!本当は持てるんでしょ!?
同じ時給なら持つのが当然だな
これで同じ時給か
小包とコールセンターはブラックだからなwww
拠点によればハガキの区分けもやらされるし楽ではないわ
>>670 時間があるときに就労規則を一度読んだ方がいい。
面倒くさがらずに目を通しておいた方が、自分の身のためだよ。
125/100でカウントされるための就労条件を考えると、そういうパターンはない。
仮にあったとしても、100/100で30分とカウントするんじゃないかな。
非番買上もしくは1日の勤務時間が始業から8時間を超えると、
それ以降の賃金は125/100になります。
間違ってたらどなたか訂正よろしくお願いします。
もしかして、支店ごとで違ったらスマン
>>675 漏れの経験だと
100/100が30分、125/100が30分だった時、それぞれ1時間分付いたな。
計算のマジック?担当者の勘違いなのかもしれないが
>>676 30分未満切り捨て、30分以上切り上げだから、理論上はあってる。
でも、
どういう勤務をしたら、そういう超過勤務になったんだ?
計画で賃金計算やってるんだが、そういうパターンには出会ったことがない。
参考までにどういう勤務でなったのか、教えてくれるとうれしいです。
678 :
FROM名無しさan:2008/10/28(火) 21:36:22
何に使うんだwwwww
年末年始って仕事内容とか勤務時間って変わるの?
それとも年賀状は短期の人だけにやらせるとか
>>677 7時間勤務で、前1とか後1.5とか、前1+後1.5とかろいろやっていて、
結果的に100/100が10.5時間&125/100が5.5時間等に
なった場合の例として出してみました
682 :
FROM名無しさan:2008/10/28(火) 21:57:20
新人の指導+自分の仕事+α
>>680 一部の支店では、新ファイル活用して道順だけ短期にやらせて
配達は長期や月給制等の人だけでやるという話もあるな
局によるってやつだな
>>681 そういうことか。
私は、純粋に100/100が0.5、125/100が0.5と考えていたので話がかみ合わなかった。
7時間勤務の人が100/100が1いかないのに、125/100があるのはおかしいなぁ。と。
端数は0.5以上は切り上げ、0.5未満切り捨てで計算する。
なので、
>>676 のそれはあってるよ。
年末年始の短期バイト(内務)って窓口の受付もやったりするの?
元ゆうメイトBNFが90億ビル買ったぞ
>>688 秋葉原でダガーナイフ振り回す元派遣社員がいれば、
秋葉原でビル買い取る元ゆうめいともいるってことか。
691 :
FROM名無しさan:2008/10/28(火) 23:01:55
メイト内務は年末年始非番大目?
それともいつも通り?
695 :
FROM名無しさan:2008/10/28(火) 23:17:02
年末年始は忙しくなるぞ!頑張れ!
696 :
FROM名無しさan:2008/10/28(火) 23:20:43
>>695 年賀状はみな短期バイトがやるんだろ?
会社などは休みに入るし、暇になんねーの?
697 :
FROM名無しさan:2008/10/28(火) 23:25:19
民営化されてからは、短期バイトはほとんど入れないって話だぞ
年末は忙しかったけど、年始は暇だった@長期通常
年賀状のVCSを短期と一緒に打ちまくった記憶がある
そしてちゃらくてVCSが遅い短期にイラっときた記憶もある
企業の請求書とか年末に大量に来るよ
>>695 おまえががんばれよ
ジミーのお決まりだから、気を悪くせんでくれ。
>>694 区分機が年賀専用になる
ポストの口が「年賀」と「年賀以外」になる
年賀の返送は一般信
よって小型手作業部隊は忙しい
ゆうパック部なら暇かもな
非番は入れるの可能になったら多いかも
暇か忙しいでなく勤務日は通常通り割り振られるのかどうかを聞きたいのだが
年末年始アルバイトのハガキを送ったら面接の案内が届いたのだが
それをもらった時点で面接には行かないといけないだろうか
好きなようにせぇ
というか親にでも聞けよそんなこと
ゆとりすぎ
705 :
FROM名無しさan:2008/10/29(水) 01:09:08
内務で応募したんだけど面接の時とかに言えば外務に変更できる?
やっぱ専用スレあった方がいいかな
立てるか?
分からないことがあったら、それこそ面接の時に聞けばいいのに、
特に短期の仕事内容や時間なんかはここで聞いても局による、としか言えないだろう、
短期バイトは単純に労働力となる人数が欲しいだけだから、
そんな小難しい事はやらされないはず、責任のある仕事もまず回ってこない
支店によるとしか言いようが無いけど、
短期はお客様だから、そんなにつらいことはないと思うけどな。
立ちっぱなしに慣れてないと足が痛くなるけど、
すぐ慣れるし。
709 :
FROM名無しさan:2008/10/29(水) 18:57:42
>>705 答え
「先日、内勤のアルバイトに応募した郵便太郎ですが、外勤に変更することは可能でしょうか?」
夏に短期でやってたけど小包で入ったのに
人手が足りないからという理由でコールセンに
回されて涙目の女の人がいた。
その人は即効辞めてたなw
ディズニーの年賀はがきがもう売り切れだと
言われたけど、人気があるディズニーのものなんだから
多めにすることは出来ないものなのかな?
712 :
FROM名無しさan:2008/10/29(水) 21:27:12
印刷会社も忙しいから今からでは無理でしょ
うちでもディズニー売り切れ。
年末のバイトすれば女子高生と出会いはありますか?
>>710 接客が苦手で区分に応募する人だっているのに、
人手不足だからって勝手に他に回されちゃたまらんよな、向き不向きがある
俺もコルセンや窓やれってなったら速攻辞めるわ、薄給なのにやってられん
>>715 社員がそれ分かってて辞めさせたい奴をコルセンとかに回しそうです(゚^ω^゚)
うーん、アルバイト関係のスレ見てると内務の募集に応募して
仕事始めてる人が結構多いのに自分が住んでる地域は毎回検索しても募集が無い。
直接支店に電話して問い合わせてみたんだけど募集段階になったら手紙を送ると言われたきり音沙汰なし。
もしかして今年は募集人数が少ないのかなあ・・
/ ̄\
| |
\_/
|
/ ̄ ̄ ̄ \
/ ::\:::/::::\
/ <●>::::::<●> \ 本当にいい人材なら氷河期でも採用される。
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / 景気が悪いから採用されない、バブルなら採用されると言うのは
 ̄(⌒`:::: ⌒ヽ 己の魅力の無さをごまかす詭弁に過ぎん
ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 │
719 :
FROM名無しさan:2008/10/30(木) 11:52:12
(`・ω・´)12月に辞めるぞ
>>715 求人に経理事務ってあったので総務を想定していたら、計画にぶち込まれた。
確かに経理事務はあるが、1日のうち経理事務をするのは1時間程度。
あとは、電話に次ぐ電話・・・
別の職場でコールセンターを経験していたのでなんとかなったけど、
事務のみを希望した人にとってはたまらんだろうな。
入る時に面接で区分希望なのにコルセン行かない?と言われた人を
知ってる。
あくまで区分希望にしたら、通ったらしい。
722 :
FROM名無しさan:2008/10/30(木) 17:40:12
今日面接を受けてきたがやめとけばよかった。ニート歴が長いと何処に行ってもダメな予感がする。
何で?郵便のバイトってたぶん一番楽だよコールセンターと小包は除くとだが
仕事が楽とかより単に人間関係が駄目なんだろ
そんな奴には外務おすすめw
725 :
FROM名無しさan:2008/10/30(木) 18:55:02
外務の方がしんどいと言われた。希望は内務。自宅に近い所のゆうパックの区分の分室に行かされるかも。もしくは落ちるかも。
郵便局のコールセンターってきつかったってバイト先のおばちゃんが嘆いてたな
727 :
FROM名無しさan:2008/10/30(木) 19:08:42
コールセンタは地獄だぞwww
728 :
FROM名無しさan:2008/10/30(木) 19:10:01
窓口も辛いよ・・・
ニート歴長くても余程の変人じゃなければ、若けりゃ大体受かる。それが郵便局。
後は本人が続けられるかどうか。
年齢でいえば50代なら全然おkだぜ
732 :
FROM名無しさan:2008/10/31(金) 00:08:18
窓口辞めてよかったよ
バイト辞めて体調よくなった
郵便の外務ってきついの?一人で出来るし気分的に楽そうなんだけど。
コールセンターって事務みたいな仕事しつつ
かかってきた電話を取る仕事のこと?
4〜5人のおばちゃんがしてるけど。
>>733 気温と天気にモロに影響されるだろうからなぁ
大雨の日なんかだと、配達証が濡れてボロボロになってたりしてるの見て、
配達するのも大変そうだなぁとは思うわ
737 :
FROM名無しさan:2008/10/31(金) 07:03:18
年末年始のバイトで高校生なんだけど冬休みの間二日に一回の出勤だけでも面接 うかる?
738 :
FROM名無しさan:2008/10/31(金) 07:04:39
あと高校生は学校の許可と親の許可書どっちもいるの?
ゆうメイトしたいけどその前に貯金しなきゃ…
給料日が二ヵ月後だから、二か月分の生活費が必要だ俺の場合…
短期スレ立てようと思ったけど、ホスト規制に巻き込まれたorz
こんな感じで
【2008-2009】年末年始の郵便局【短期】
年末年始に郵便局(日本郵政グループ)で
短期間アルバイトしようと考えている人や、
することになった人、した人のための情報交換スレです。
741 :
FROM名無しさan:2008/10/31(金) 12:21:12
近くの局が内務募集してんだけど時給クソ安い
これで楽じゃなかったらクソ決定
実際どうよ?
んなもん知るかよw 入ってみないとわからんだろ。
745 :
FROM名無しさan:2008/10/31(金) 16:19:04
時給いくら?
バイク通勤をしてはいけないのに、近くのビデオ屋にバイクを置いて来ている人がいるんですが
どうしたらいいでしょうか?
俺の所は内務が自給800円で深夜は1勤務で7300円程だな
やっぱ深夜の方が高いけど21:00〜6:00はさすがにね・・・
>>718 / ̄\
| |
\_/
|
/ ̄ ̄ ̄ \
/ ::\:::/::::\
/ <●>::::::<●> \ 普通の人材が普通に採用されない
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / 普通の人材が普通に努力しても普通の幸せすら手に入れることができない
 ̄(⌒`:::: ⌒ヽ それが就職氷河期
ヽ:::: ~~⌒γ⌒) このことを考慮せず、就職氷河期世代を批判するのは詭弁に過ぎん
ヽー―'^ー-'
〉 │
750 :
FROM名無しさan:2008/10/31(金) 18:50:35
あげ
751 :
FROM名無しさan:2008/10/31(金) 19:03:14
班長 「佐藤君年賀はがきの予約何枚取れた?」
佐藤 「・・・・・・・・。」
班長 「何枚?」
佐藤 「120・・・・・。」
班長 「は?聞こえないはっきり言え」
佐藤 「120枚です」
班長 「そうか。。目標5000枚だったな」
佐藤 「は、はい・・・」
班長 「目標達成できるよう頑張れ」
佐藤 「はい頑張ります」
5000枚自爆しました。5120枚で目標達成。
年賀はがき5000枚、掛かった費用25万円
班長の笑顔、プライスレス☆
自爆年賀、使う予定無いなら金券ショップ行きだな。
バラなら買取1枚35円〜、
4000枚だかの箱買い未開封ならもうちょい上がるはず。
遅くなればなるほど値段下がるから、自爆したら即効売り払うのがいい。
一枚も買う必要等ないが。
年賀を身内に無理矢理買わせるのは慣例なの?
今まで課長が遠回しに言ってたのをスルーしてたけど、
とうとう直々に呼ばれていわれたよ。
その後、メイトのリーダー格の人にもいわれたよ。
なんなんだよ、このたかりに近い商法は・・・
755 :
FROM名無しさan:2008/10/31(金) 20:45:43
>>754 個人にもノルマがあって
班にもノルマがあって
支店にもノルマがあるから
班と支店のノルマ達成してないんじゃないの?
例えば
個人で、3000枚
班で、10万枚
支店で、700万枚とか
うちのメイトのノルマ、1人2000枚
達成したらもらえるもの・・・。
「課長が100円ショップで買った表彰状」
これでモチベーションが上がると思ってるから恐ろしい
ノルマって内務は関係ないよね?
758 :
FROM名無しさan:2008/10/31(金) 21:13:02
年給って決められた期間内で消費しないと
駄目とかあるの?
>>759 期限内に使わないと権利が消える
→本人としてはもったいない
というか一般常識だろな
期限は何年か忘れたけど、3年貯めて30日連続で年休取った人がいた。
能力に応じ月給制度→正社員の登用あり。とありますが信じていいんでしょうか?
能力に応じていずれは正社員…って、埋蔵金を探すより難しいよ
本気で信じたら痛い目を見ると思う
765 :
FROM名無しさan:2008/11/01(土) 09:03:08
有給って買取とかじゃないんですか?
民間だとそういうところが多いみたいですけど
消滅なんですか?
返納と言う名前の消滅
東証二部の某社の面接受けたんだが
前職に不満があって退職したって言ったら
「なぜ内部から変えようとしなかった」とか言ってきたんで
「イチローがいたってマリナーズは最下位。内部から変えるなんてほぼ無理」
って言ってやったら「ではなぜイチローはマリナーズに残ってるんでしょう」とか言ってきやがった
>>767 イチローはチームメイトといると
モチベーションが下がると言って
試合が終わると一目散に帰宅
あまりの身勝手さに
チームメイトからリンチを食う
ところだったよ
今年の話だけどな
あ、その話まだ信じてる人いたんだw
コピペに(ry
771 :
FROM名無しさan:2008/11/01(土) 17:27:52
年末年始の面接いってきたんだが休みは向こうが全部決めるんだな
週6とかシフト入れられたらバックれてもおけ?
だめです
773 :
FROM名無しさan:2008/11/01(土) 17:40:55
自分で選んだんだろ!働け!
775 :
FROM名無しさan:2008/11/01(土) 20:49:25
突然ぶち切れて辞めるメイトが後を絶たないって聞いたけどほんと?
776 :
FROM名無しさan:2008/11/01(土) 20:50:56
本当です 突然来なくなったりよくあります
777 :
FROM名無しさan:2008/11/01(土) 21:11:19
それじゃ、これもホントなんだ。うそみたい。
722 :〒□□□-□□□□:2008/10/30(木) 20:18:30 ID:VxHrYzyc
貯金通帳を変えてもらうので紙をひいて待っていたら
女の局員が何かどなって偉そうな局員と喧嘩したのを目撃しました。
そのあと女の局員は「大声で辞めます」って言ってバタバタと帰ってしまいました。
順番を待っている人同士で顔を見合わせちゃいました。
郵便局も大変なのね。。。
>>763 月給から正社員の壁がどれだけ厚いかはわからないが、
時給から月給に変わって、半ば正社員となっている人がいる。
いつ正社員になってもおかしくない状態
>>775 ぶち切れるのもいるけど、初日でやめたとか、ざらにいるなぁ
三日持てば、はじめのハードルクリアみたいな感じ
課長が横暴だからしょうがねぇと思ってる
ベテランのおばちゃんも、やめるとか言い始めてるし
ゆうちょ銀って、バイトいるの?
銀行業だとなかなか難しそうだけど・・・
781 :
FROM名無しさan:2008/11/01(土) 21:52:39
入社 時給制契約社員Cランク →2年→ 時給制契約社員Aランク →1年→ 月給制契約社員 →2年→ 正社員
782 :
FROM名無しさan:2008/11/01(土) 21:53:19
正社員になるまで最低5年〜
突然、こなくなったメイトはいるけど、そんなに多いわけじゃない。
自分のところは。
新しくメイトが入って入って一ヶ月もったら、
ああ大丈夫なんだな〜とほっとする。
その一ヶ月以内で辞めちゃう人が多い。
でも、
>>777みたいなことは充分にありえると思うよ。
郵便局って仕事しやすいってイメージなんだけど大変なんですね。
郵便局のサイトでバイト募集ってあったので迷ってます。
気が弱いから無理かな。。。
785 :
FROM名無しさan:2008/11/01(土) 22:45:17
社員登用は運良く最短で5年だもんな。
途中でランク下がったりすれば5年以上は余裕で掛かるし
月給制→正社員はその局の社員登用が積極的かどうかに掛かってるし。
>>775 突然来なくなるのは普通にある。
初日だったり1週間だったり。時給の割に仕事内容が合わないって辞めたり
社員や古株の古参メイトが変人ばっかりでやってられないって人が大半。
1ヶ月持てば3ヶ月くらいはもつけど、半年勤めて見切り付ける人も結構いる。
まさにブラック企業な日本郵便。
787 :
FROM名無しさan:2008/11/01(土) 23:30:28
ゆうメイト来る人ってニートとか派遣コロコロ変わってたりする人が多いから続かない人多いね
派遣の方が楽っていう人もいるし
派遣のほうが金がいい
仕事はメイトのほうが楽
>>784 郵便局はとにかく「局による」としかいいようがない
ここで愚痴ってるのは悪い環境の人たちなわけで
君の行くところは普通の環境もしれん
時給を気にしないなら、仕事内容はこんな楽なバイトはそうそうないんだから
一度やってみても損はないと思う
本当ここは局によるね。ニート上がりも多いしメンヘラーも多いけど良い局に当たれば仕事も人間関係も一番マシだと思う
791 :
FROM名無しさan:2008/11/02(日) 11:14:39
●ゆうメイトの兼業について●
会社の業務以外の業務に従事する場合は、会社の許可が必要となります。
○採用日現在、他の会社で仕事をしてる場合
速やかに会社に申出を行い、兼業許可申請書を提出してください。
○他の会社で働く予定がある場合
原則として2週間前までに会社に申出を行い、兼業許可申請書を提出してください。
自分、元メンヘラーなんだけど、医者がゆうメイトで食ってる患者が結構いると言っていた。
仕事内容とか色々聞かれたよ。
内勤の結構キツイ時間帯にいたから大変だったと言ったら驚いていたw
楽な時間帯は古参メイトのオバチャンが居座ってるからなあ…
身の上めちゃくちゃ寒いのに!
局はムシムシ暑過ぎる!
ああコレなんて皮肉なの!?
仕事はせかされ多いのに!
給料遅過ぎ少な過ぎ!
ああコレなんて罰ゲーム!?
Poor! Poor! Workin'Poor!
Poor! Poor! Amazin'Poor!
そうさボクらはゆうメイト!
見て覚えて勝手にね!
とにかくやってねRight Now!
欠員そのまま放置プレイ!
負担は乗算被虐プレイ!
人のミスも自分のせい!
支離滅裂理不尽プレイ!
従うボクらは調教済!?
Poor! Poor! Workin'Poor!
Poor! Poor! Amazin'Poor!
涙こらえ天井見ればアスベスト!
So Sad We're Postman!
794 :
FROM名無しさan:2008/11/02(日) 16:32:14
ジーパン勤務でも平気ですか?あと健康診断は必ずしなきゃいけないの?
はい。
796 :
FROM名無しさan:2008/11/02(日) 16:59:58
うちの支店は内務の仕事しながら、電話も受けるんだけど俺のとこだけ?
それってコールセンターじゃないの?おばさん達がやってるよね。
>>797 普通だろ。
俺のとこなんかそれにプラスで、
特定時間に小包と窓にも入るぜ
短期で入って長期で契約更新になった人とか居るの?
その場合は小包もやらされるってことか。
一人暮らしって認めてもらえます?
一人暮らししてる人います?
>>801 自分の質問がおかしいことに気づけw
なんでわざわざ許可貰わなきゃいけないんだよw
>>800 短期の集荷バイトで入って、丁度人減ったから長期の内務やらないって声掛けられて
長期の内務メイトになった人ならうちの局にいるけど
短期年賀からそのまま長期っていう人は居ないな。
一般事務(お歳暮等に関する電話対応やパソコン等を使用した事務処理等のお仕事です。)
というのは男でもだいじぶなのかな?
>>804 計画、コルセンかな?
仕事内容的にというなら大丈夫、環境的にというならキツイかもしらんね
周りは9割オバサンだろうから、それでも構わないっていうのなら大丈夫
>>802 アパートニュース読んでたら、在職証明とかいうのが必要て書いてあったもんで。
807 :
FROM名無しさan:2008/11/03(月) 03:21:55
>>806 それはアパート借りるのに在職証明がいるってだけだろ
808 :
FROM名無しさan:2008/11/03(月) 04:21:00
これが噂に聞くゆとりか
今日秋葉に行きたいのですが、行ってもいいですか?
>>807 すまん。その在職証明てのが発行してもらえるのかどうかが聞きたかった。
>>810 きちんと旅行届出せよ
課長の判子もらって課長預かりになっても
実際には局長の判子貰うまでは許可下りてない状態だから
最低でも秋葉原に行く一週間前には届けを出しておくべき
あれな課長だと課長預かりのまま一ヶ月放置とかもありえるからな
>>800 短期で入って、長期になった俺。
でも、契約更新って形じゃなくて、欠員でたから長期どうよ?って
電話がかかってきた。
年賀やってて、ちゃんと勤務してたら、そういうこともあるけど
最初から長期で契約更新を期待するのはお勧めしない。
小包するかどうかは、その支店が小包やってるかとか時間帯とか
支店による。
815 :
FROM名無しさan:2008/11/03(月) 10:46:13
◆郵便局がお年寄りに大量に売った外貨建て投信が大変なことになってるらしいぞ
人気だったのが外債型投信「分配型」。
毎月、分配金が支払われるのが特徴で、年金がわりにと、高齢者を中心に人気を集めた商品。
急激な円高などで下落率は50%以上にもなっている。
なぁ、10月からの契約締結書類もらった?
俺、まだなんだが・・・
なんか、ふとした拍子に、「あれ?いたの?」とかいわれそうで恐いんだが・・・
(´;ω;`)ブワッ
818 :
FROM名無しさan:2008/11/03(月) 20:51:44
カワイソス・・・
去年、短期から長期でやるといっていた若者2人はまだ頑張ってるだろうか・・
俺は無職のまま1年ぶりの再会となるわけだがw
>>820 賢いやつは長期やった後すぐ辞めてるだろうね
郵政と運命を共にする気があれば別だけど・・・
俺は気付いた・・・
手当がつく時間に入れば時給もそんなに安くない!!1
気づくの遅すぎるだろw
824 :
FROM名無しさan:2008/11/03(月) 22:23:19
売っとけ!!!!
825 :
FROM名無しさan:2008/11/04(火) 00:11:14
湯たんぽを足のところに置いとくとPC中もすげー温かい
暖房いらないべ
>>816 単なる渡し忘れだろうね。ウチの局でも何事もなくその次の更新、普通にされてる人いるから。
何かおかしいと思っても、こちらから指摘しないと忘れてるどころかそもそもミス自体に気づかない。
その癖メイトに対してはウルサい。プライドだけは超一流、それが郵便きょクソリティ
827 :
FROM名無しさan:2008/11/04(火) 08:42:38
まじレスするとゆうメイト全員に契約締結書類渡してサインされるのめんどくさいから勝手にサインされてるんだぜw これマジね
年末バイトやりたいんだけど、直接窓口に言いにいっていいのかな?
電話して聞いたら?今はどこも大量採用中だから教えてくれるよ。
採用人数の半分も応募には来ないらしいがw
830 :
FROM名無しさan:2008/11/04(火) 15:56:21
オレも年末年始の短期やりたいんだけど、
後日面接をするとの事ですが、
やはり履歴書は必要ですか?
それと、履歴書を詐称したらバレますか?
もしバレたらクビですか?
採用されなくなりますか?
派遣が重なって転職回数が多いから履歴書に書き切れない。。。
いろどり年賀とプーさん年賀、あまってるところ知らない?
ウチ売り切れて困ってるんだけど。
履歴書のいらない面接なんて日雇い派遣のみだろw
履歴書詐称別にいいんじゃない。バイトでそこまで調べ上げは
しないだろうしな
履歴書なんかいらないよw
834 :
830:2008/11/04(火) 16:10:00
>>832 サンクス。
やはりそうかな?
詐称とはいっても、ただブランクがあるのと転職回数が多いのが恥ずかしいだけで。。。
いや、郵便局ってそういうのきちんと調べそうだと思ったので。
何とも情けない話だが、スマソ。
郵便事業の情報力wで名前と住所が実在と一致してれば無問題
本人確認すらしないwww
郵便局でのバイト経験だけはしっかり情報共有してるのは確か
A局→B局(バックレ)→A局でB局のことしっかりばれてたw
まあ人足りなきゃ大半大丈夫だよ。
マジで・・・・・・夏にAって局でバイトしてたけどそれバレるかな?
バックれてはないけどあんまちゃんと仕事出来てなかったからな。。。。。
経験無いやつよりいい。
というかおまえらビビリすぎ
内勤でも外勤でも長期でも短期でも
不採用となってしまう人って実際いるの?
面接官に無礼な態度でも取ったりすればさすがにマズイだろうけど、
やはり選考基準はあるのだろうか?
841 :
FROM名無しさan:2008/11/04(火) 19:07:18
>>832 ディズニーランドを忘れちゃだめだよ。
履歴書いらず、誰でも採用。
ゆうメイトといい勝負。
>>831 いろどりならコンビニにあるぞ
支店で売るのは増刷待ちだが
てかここ週5ぐらいで働いてたら交通費がかなり美味しくない?
JRとかで通ったとして、半年定期買ったらかなり得するんじゃ
844 :
FROM名無しさan:2008/11/04(火) 21:07:33
1ヶ月定期と半年定期ってそんなに差があるの?
俺の区間では6000円ぐらい差があったな
払い戻しとかもあるし、確かに半年定期買ったほうがいいなw
金に余裕ができたらなworz
846 :
FROM名無しさan:2008/11/04(火) 21:22:06
半年定期なんて怖くて買えない 無くしたらどうすんだ・・・
847 :
FROM名無しさan:2008/11/04(火) 21:52:32
そんなの自己責任だろバカw
849 :
FROM名無しさan:2008/11/04(火) 22:17:06
ゆうメイトの女って何だ?
女なんか他にいくらでもバイトはあるだろう
正規雇用職員と結婚するのが目的だなw
このメスブタ野郎がwww
視野が狭いとこういう発想しかできなくなるという見本
851 :
FROM名無しさan:2008/11/04(火) 22:36:04
視野が広いとどういう発想になるんだい?低脳君w
852 :
FROM名無しさan:2008/11/04(火) 22:37:47
男と同じ理由だろ
接客が苦手で一人でコツコツ作業するような仕事がいい
ゆうメイトの男って何だ?
男なんか他にいくらでもバイトはあるだろう
正規雇用職員と結婚するのが目的だなw
このオスブタ野郎がwww
ゆうメイトスレで低脳ってwww
856 :
FROM名無しさan:2008/11/04(火) 22:46:14
ゆうメイトなんて・・・低学歴・・・低ルックス・・・低所得・・・低・・・
858 :
FROM名無しさan:2008/11/04(火) 23:02:58
ゆうメイトなんてアホでもできる仕事だろ、
それと違ってブックオフは賢いアルバイトばかりだったわ。
今日ブックオフに行ったんだけど本棚の陰に隠れてでかい声で「いらっしゃいませー!!」と叫ぶと、
フロアにいる店員が一斉に「いらっしゃいませー!」とつられて言う
これを2、3回繰り返し、気が済んだとこで店を出てきたよ
859 :
FROM名無しさan:2008/11/04(火) 23:03:58
860 :
FROM名無しさan:2008/11/04(火) 23:12:10
>>858 それ、他スレのカキコに書いてあったネタ
バカじゃねw笑
861 :
FROM名無しさan:2008/11/04(火) 23:14:45
おまえら、バカも休み休みにしとけw
繁忙期入るんだから糞して寝ろよボケw
お休み
低脳君wwwwwwwwww
>>860 他スレのカキコwwww
なんだこいつ
おまえ2ちゃんは初めてか?
力抜けよ
>>861 おやすみ池沼
863 :
FROM名無しさan:2008/11/04(火) 23:23:03
ゆうメイトの女って何だ?
女なんか他にいくらでもバイトはあるだろう
正規雇用職員と結婚するのが目的だなw
このメスブタ野郎がwww
いちいちでてくんなよカス
865 :
FROM名無しさan:2008/11/04(火) 23:24:45
。゚ o 。゚ o o 。 ゚
。゚ o (~) 年賀売れたぉ
。゚ o γ´⌒`ヽo ゚ o ゚
.{i:i:i:i:i:i:i:i:} o 。 ゚
ρ ρ´∀` ) _______ ゚ 。 ゚
Oo○o=○.::::::::::r:)|| ||
____/// |\:::::::.::: .:)||__ __|| ゚ 。 ゚
/二//..| |__| \\  ̄ \o 。゚ o
( ( //) \\)(__). ̄\|
\\ノノ ======二二)ノ ~ ~ ~ ~ ~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
866 :
FROM名無しさan:2008/11/04(火) 23:28:20
区分の棚によって町の配置場所バラバラだけど全部統一してやろうとはしないんだね。
課ごとにやり方違うから摩擦多いし無駄も多すぎ。
それ指摘したらバアは私のやり方が一番なのふじこ!てファビョるし
職員はスルーで我関せずだしこれで客によく郵便届くなぁ。
868 :
FROM名無しさan:2008/11/04(火) 23:31:38
>>829 ありがとう。
まだ間に合いそうでよかったわ。
872 :
FROM名無しさan:2008/11/05(水) 07:47:51
低脳ってwww
低能の間違いだろwアフォすぎるw流石はゆとりw
874 :
FROM名無しさan:2008/11/05(水) 11:16:05
875 :
FROM名無しさan:2008/11/05(水) 17:38:31
外務に比べて内務のスレは静かだな
878 :
FROM名無しさan:2008/11/06(木) 22:09:56
先月、面接があったけど、結果は1ヶ月待ち。
長期の事務(計画?)男でやってる人いない?
>>879 やってるが何か?
プギャーされるのか・・・('A`)
気にするな
俺もだ
マジか?
男で孤立を感じていたので、なんか心強いよ
昨日、一緒に作業してた職員に、「○○君は何歳なの?」って聞かれた。
答えたくなかったが、答えたら、「ほぅ、すると4つ下か・・・」って。
ちなみにその人は47歳・・・
43歳乙wwwwwwww
887 :
FROM名無しさan:2008/11/07(金) 14:38:56
ゆうめいとの底辺が居るおかげで年賀がとどくお!
888 :
FROM名無しさan:2008/11/07(金) 20:41:25
889 :
FROM名無しさan:2008/11/07(金) 22:29:33
35超えてゆうメイトやってるやつは恥ずかしいよねー
実はゆうめいと程、楽で恵まれた仕事はない
ゆうめいとって、10代20代しかいないんじゃなかったの?
>>890 おまえ、窓口か計画やったことあるか?
DQNの対応は楽じゃねーぞ
時間帯や場所にもよるが10代・20代より中高年の主婦や
定年退職したおっさんが多い
894 :
FROM名無しさan:2008/11/08(土) 11:05:21
昔短期の深夜でゆうパック仕分けやった事あるけど深夜は定年近いおっさんや定年むかえた爺ちゃん多かったなw
後は30代〜40代のおっさんばっかで20代半端なく少なかった
まあ、あんま20代が好んで働くような
場所ではないと思うw
単純作業でつまらんし自分に役立つスキルが身に付く訳でも無ければ
賃金も最低ランクに近いからな。
20代なら他にも選択肢あるし、家から近いとかの理由でも無い限り
好んで選ぶ人はそういないわな・・・
パン工場→ニート→飲食店→ニート→飲食店→ニート→ゆうメイト
と歩んできた俺には最適の場所だ(´∀`*) ('A`)
ま、そんなもんでしょ
女子高生が年末は多いと友達に聞いて始めたのに・・
騙された
地味なバイトがしたい人にはタマラン職場だよw
901 :
FROM名無しさan:2008/11/08(土) 14:17:24
字と数字が読めれば誰でもできる仕事つか作業
902 :
FROM名無しさan:2008/11/08(土) 15:04:58
馬鹿でもできるし、窓・コルセン・小包に配属されないかぎりは責任なんて気にしなくていい
年賀は外人もやってる
小包と年賀状は給料が違うんだろ。
それが小包と区分けが分かれていない局があるんだなw
小包をやりつつ区分けもやらなきゃいけないという最悪の
所があったよ。
ってこれは普通か・・・・・・
わしはもう自分の小遣いだけ稼げば良いおじんだが、30歳前後〜40歳ぐらいで社会保険もつかない
時間帯をやってる人達って一体どうやって生活してるの?
親が賃貸マンション持ってるとか株の配当で生活してるとかか
考えられるのはニート上がりで自宅暮らしの人、学生、主婦
あとは転職活動中で繋ぎとしてやっているか自営業の人
>>906 親と同居だよ 親が亡くなったら5000万ぐらい残してくれるって言ってた
5000万円か〜
生涯暮らしていくにはちょっと厳しいぞ。
なんか計画はあるのかい?
うちは親が亡くなったら相続人が2000万ぐらい相続税払わないといけないらしい
財産は田舎のぼろい一軒家しかないのに
死ぬしかないんだろうか
>>909 まだ親は生きてるし
家賃(借地なので地代)が月3万ぐらいだからなんとかなりそうかなと思ってる
912 :
FROM名無しさan:2008/11/09(日) 08:53:42
>>901-902 ついでに言えば日本国籍の人しかはたらけない。
シナチョンがいない時点でいいぞ。
あいつらと一緒には働きたくない!!
>>910 相続税の基礎控除が5000万+1000万×相続人数だから、田舎のぼろ家1軒なら、その税額はありえん
税額2000万なら、3億以上持ってると思われるぞ。良かったな
914 :
FROM名無しさan:2008/11/09(日) 11:33:13
>>907 30〜40で学生はないだろ、その他は分かるが
>>908 結婚はしないのか?
つーか女でも主婦のバイトじゃなく、独女(聞かなくてもオーラで分かる)で結構な年のやつが
いて、もう結婚は無理だろと断定できるのがいるがああいう人のこの後の人生はどうなるのだろうか
915 :
FROM名無しさan:2008/11/09(日) 12:57:24
高校生は学校証明書と保護者の許可書は
どっちも書かなければいけないのでしょうか
まだ保護者からの許可書しか書いてもらっていませんが?
916 :
FROM名無しさan:2008/11/09(日) 13:10:45
>>915 学校の許可証も必要です。
勤務期間は高校生の場合、学校が許可した期間だからです。
保護者の許可書も未成年なので必要です。
>>915 どんな説明があったのか知らないが、許可書は両方必要だと思う。
結婚できなくても生きられればいい。
それが俺の生き方(キラッ
独女でも元大企業OLは金持ってるぞ。
俺の叔母。たっぷり貯めて退職してしばらく遊んで今は小遣い稼ぎにバイト。
明日の事さえ考えられないその日暮らしなのに、
そんな先の事なんか考えてる訳ないだろ。
一寸先は闇のご時世。
順調に行くほど、妬み嫉みで足を引っ張られる確率も高くなる。
923 :
FROM名無しさan:2008/11/09(日) 15:57:55
最近早朝の長期バイトに入った者だけど
うち休息時間無しで3時間ぶっ通しでやってるけど他の支店でもこんなもんなの?
まあ小包以外は楽な仕事だから良いけど少しは休み欲しい
>>924 3時間雇用だと休憩休息付かないはずだから、どこでもそうだろ。
よくわからんが仕事なら4時間くらい休憩なしとかよくある事
ってか3時間なら休憩は無いよ。確か6時間以上ではないと休憩はつかなかったはず。3時間で休憩無しに文句付けてたら何処でも働けないべ
雇用時間別の休憩休息時間について
3時間雇用−休息11分
4時間雇用−休息15分
5時間雇用−休息19分(+休憩30〜45分)
6時間雇用−休息23分(+休憩30〜45分)
7時間雇用−休息26分+休憩45分
8時間雇用−休息30分+休憩45分
※5,6時間雇用の場合、( )の休憩時間はない場合もあります
>>925-927 この仕事甘く見てました、ごめんなさい
面接の時に休息時間があると聞いたんですが実際にやったら無かったので気になっただけです
明日からまた仕事なので頑張ります
>>924 他の人も休息とってないの?
それならしょうがないの…か?
休息は規定の時間に自分で休みに行かないと。
さくさく休まないと、黙って働いてたら、
そのままになってしまう可能性がある。
休憩は、どんな事があろうと絶対に取る。
忙しいなら、適宜時間を調整して。
長さじゃなくて開始時間をね。
俺は4時間だけど
3時間働いて15分休憩して残り45分働いて終わりって感じだな
自分の担当が終わりそうにないときは休憩放棄する俺マジ偉いw
7時間雇用だけど、さっさと仕事終わらせて余った時間を休憩にあてる、
多いときだと1時間半くらい休憩時間がとれる時もある
区分けやることになったがトイレ近いけど大丈夫かな・・・
>>938 なるべく休憩休息中に用を足しておく。
体調不良になることは誰でもあるから、
仕事中にトイレに行きたくなった場合は誰かに一声掛けておく。
>>935 現場ですか?
窓口って、随時対応なので、基本的に終わりというものがない・・・
いくら早く終わらせても、目の前にお客さんがいなくても、持ち場を離れられないのはちょっときつい
941 :
FROM名無しさan:2008/11/10(月) 08:10:57
>>941 休憩は普通に休憩室とか近くの本屋とか、
特殊だから差立とか色んな処理を片付けし終わった後は暇になる、
ただ他に人がいないから忙しい日はとことん忙しい
944 :
FROM名無しさan:2008/11/10(月) 21:07:17
外務バイク1ヵ月たったけど1区しか配達できません
まだ地図ないと無理です
僕は出来損ないでしょうか・・・?
945 :
FROM名無しさan:2008/11/10(月) 21:13:54
気持ち悪いハゲ男が仕事中ジロジロ粘着性のある視線で見てるのが超↑嫌でもう辞めたいんだけど?
946 :
FROM名無しさan:2008/11/10(月) 21:15:58
おいらに任せて(´・ω・`)
その勘違い野郎おいらが叩きのめしてやるから
( ゚д゚ )
辞めればいいじゃんw
949 :
FROM名無しさan:2008/11/10(月) 21:21:10
明日は11月11日ポッキーの日
950 :
FROM名無しさan:2008/11/10(月) 22:38:14
即ポッキ
952 :
FROM名無しさan:2008/11/11(火) 00:02:45
長いです
冬休み中の内務のバイトの面接予定日が決まったんだけど、
どんな服装でいけばいいですか?
最近こういうDQNな質問ばっかりだな。面接なんてよっぽど乞食並に汚いとかじゃない限り小綺麗にして行けば大丈夫だろ正社員じゃないんだから
私服で行っていいよ、って言ったらパジャマ+サンダルとかチャラい私服で面接受けに行ったりするのかね・・・
短期にせよ長期にせよ、バイトだし常識の範囲で面接受ける時の格好して行けばいいから
変にスーツ着て行かなくても、無難なシャツにジーンズ、スニーカーでおkだよ。
可愛い女の子ならビキニがお薦め。
やったー去年より時給が1割あがってるお(棒)
959 :
FROM名無しさan:2008/11/11(火) 18:39:15
960 :
FROM名無しさan:2008/11/11(火) 19:34:36
熟女
961 :
FROM名無しさan:2008/11/11(火) 22:26:56
8時間勤務だけど、人がいなくて急がしいので
お昼の休憩時間、10分くらいでささっと食べて終わり。
みんな同じようなもの?
早く、新しい人はいってくれないとストレスと疲れでリタイアしそう。
お金が必要になったから何かバイトないかと探してて、12/20〜1/5の区分け募集見つけたんだけど、
あいにく25日〜29日どうしてもはずせない予定が入ってるんだよね・・・
やっぱ20~5日の間は毎日絶対出ないといけないのかな。
あと、上の人からガミガミ言われる??
あ、あともう1つ。
その区分け作業ってのは頭とかどれくらい使うんだろう。
かなり集中したり頭使って分けないといけないようなのだったらやめとこうかと思うんだけど
何度もスマンね・・・焦ってよく読まずに書き込んでしまった。
>>12に内容書いてたわ・・・。内容としては単純そうでよかった。
近所の募集してる郵便局も3時間or6時間だったから長いのは嫌いな俺にとったら最高かもしれん
明日(今日)電話かけてみようかな
25日〜29日に出られない人なんて雇いません
他に行った方がいいよ
一番忙しい時期じゃん
春先から来た課長と総括が、メイトを「人」として扱わない思想をもっているんだが
うちだけが特殊なんだろうか?
通院で1時間遅れるので欠勤届を前日に提出したら
「1時間後には必ず来てください」
と、いわれた。
「雇用契約」なんだなぁ
と、思った
情に負けて、超勤を毎日していたけど、
今日から定時で無理にでも帰ろうかと思う・・・('A`)
雇用契約だもの・・・('A`)
>>968 仕方ないよ。メイトはそれだけの仕事しかしてないんだから。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
972 :
FROM名無しさan:2008/11/12(水) 12:35:21
やっぱ無理だよなぁ…
次の機会待ってみるか
973 :
FROM名無しさan:2008/11/12(水) 14:06:11
29歳ですがやはりバイト高校生ばかりですかね?
年末の短期なら昼勤夜勤問わず20代前後の若者が多い
劣等感モロ出しな顔じゃない限り浮かないから安心しろw
>>961 > 8時間勤務だけど、人がいなくて急がしいので
人が居ないのは君のせいじゃないのに、
> お昼の休憩時間、10分くらいでささっと食べて終わり。
何で貴重な自分の時間を犠牲にするの??
> みんな同じようなもの?
定められた時間にちゃんと休まないのはルール違反。
>>968 > 春先から来た課長と総括が、メイトを「人」として扱わない思想をもっているんだが
> うちだけが特殊なんだろうか?
前の副課長は、「ゆうメイトはロボットだ」って、ミーティングで明言してたよ。
>>973 > 29歳ですがやはりバイト高校生ばかりですかね?
高校生なんてまず居ないだろ。
疲れは業務の正確性を低下させる。
早く終わっても正確に出来てなかったらもっと面倒くさいことになる。
休憩は業務を正確に行うために必要な業務なのだ。
質問させて下さい。
近所の郵便局には制服着てる人と私服にエプロンしてる人がいるのですが、前者が社員で後者がゆうメイトと呼ばれてるアルバイトなんですかね?
求人には制服支給と書いてあったように思うのですが、実際アルバイトには制服は支給されないのでしょうか?
どなたかご回答お願いします。
局による
俺はまだエプロン貰ってない^^;
>>977 制服着てる人は正社員か月給制契約社員だと思う。
その他の長期期間雇用社員はエプロンかな。
軽四とか、他の局に行ったりする人にはメイトで内務の仕事やってても制服支給されてるけど
内務専門は基本的に制服支給されないね。
長期メイトにはエプロンくれるところもあるけど、エプロン自体使ってない(配ってない)局もあるよ。
窓口ですが、制服は各2〜3着ずつ支給されています。
シャツは3着あるので、毎日洗っています。
982 :
FROM名無しさan:2008/11/12(水) 18:08:32
>>981 制服は採用されてから何ヶ月後にもらえたの?
>>982 採用後、すぐに手配してもらえましたよ。
しばらくは私服+余ってる制服などでしのぎ、届いてからはずっと制服です。
たぶん窓口だから、だと思います。
ちなみにIDカードはまだもらってません。。。
984 :
FROM名無しさan:2008/11/12(水) 18:21:42
私は外務のバイク配達ですが、1ヶ月たってもまだ私服でやってます
もらえたのは、緑カッパとヘルメットと指サックだけです
985 :
FROM名無しさan:2008/11/12(水) 20:30:48
郵政民営化後、持ち株会社と4つの業務会社に組織が再編成されます。
また、郵政民営化前からの郵便貯金、簡易保険には政府保証等が継続されますが、
その継承、管理のために独立法人が作られます。
持ち株会社である日本郵政へも当初は政府から100%出資が継続されます。
日本郵政の株式は政府が所有しています。
こちらも2017年9月末日をめどに段階的に処分されますが、
最終的には3分の1超を政府が所有することになります。
NTTやJR、JT以上の大きな規模の分割民営化になります。
エプロンはすぐに貰える人もいれば貰えない人もいる
貰えない場合は自分で申請する。それでも貰えない場合もある
やたら服が汚れるからまじで制服欲しい
外務で郵便物満載した自転車配達とか見てて泣ける
>>977です。
制服支給の有無は場所によるみたいですね…。
近所の郵便局のエプロンの人は私物っぽいエプロン(キャラクターとか書いてあるような)をつけてました。
私は窓口希望なのですが、2月〜3月は辞める人が多いから採用されやすい的なことをゆうメイトのサイトかなにかで目にしたのですが、どうなんでしょう?
窓口はほんと人の入れ替わりが激しいな、
今年でもう4回は人が入れ替わってる、
1年半くらいずっと残ってる女の子もいるけど、
毎回一から新しい人に教えるのが大変そうだ
バイトならそういうもんだ
正職員がコロコロ入れ替わってたら大変だが。
990 :
FROM名無しさan:2008/11/13(木) 03:56:03
991 :
FROM名無しさan:2008/11/13(木) 04:00:15
郵便屋さ〜ん 郵便屋さ〜ん
ハ〜イ ハ〜イ
993 :
FROM名無しさan:2008/11/13(木) 04:07:02
牛乳屋さんの間違いでした… ゴメンナサイ(;O;) 牛乳屋さ〜ん 郵便屋さ〜ん
994 :
FROM名無しさan:2008/11/13(木) 04:15:49
ハガキが一枚落ちました〜
995 :
FROM名無しさan:2008/11/13(木) 04:18:58
これウチ宛のハガキじゃないですよ〜
ワキガじゃないですよ〜
いいえ、あなたは臭いですよ〜
オマエモナーって久しぶり
ume
さらば
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。