【月給制契約社員】旧:キャリアスタッフ集まれ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
続きます

前スレ:キャリアスタッフ集まれ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1155175317/l50

時給制契約から月給制契約への移行条件
郵便事業会社
1週あたりの勤務時間30時間以上
能率測定該当者−測定結果100%以上が2回
能率測定非該当者−Aランクで習熟度有りが4回
懲戒処分がないこと
選考により登用

月給制契約からその上
月給制契約で2年経過し「昇給する」と決定した場合
選考により登用
期間にはキャリアスタッフでいた期間を含む


なお、キャリアスタッフ及び月給制契約社員は存在しない支店もあります。
2月給:2007/11/22(木) 20:45:39 ID:A+93LUAh
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yumate/sinkaisha/sinkaisha.html
より

内務1週あたりの雇用時間による月給
30時間 100500円 
35時間 117300円
40時間 134000円

外務1週あたりの雇用時間
30時間 159900円
35時間 186600円
40時間 213200円

1年ごとの加算(最大4回)の額は省略
深夜勤務の加算の額も省略

上記の合計に調整割合をかけた数字が実際の基本賃金 調整割合
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yumate/sinkaisha/tikihyou.pdf

通勤費は正社員同等(交通機関なら最低額となるルートの6ヶ月定期)
3〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 21:18:38 ID:9w3y5Z/+
>>1
キャリアスタッフって都市伝説だろ?
正社員登用も小包会社で登用されて朝5時〜夜12時までこき使われて、
営業までやらされるのが落ちだろ?
4〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 22:14:26 ID:iet1otxQ
夏季賞与・年末賞与については、

基本賃金額×0.3×1.8。



5〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 08:39:26 ID:1AjrxWSg
キャリアスタッフって郵政短時間職員とは違うんだよね?
6〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 09:25:02 ID:Z8+JEXjV
短時間とは別。
7〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 21:43:07 ID:o4pVZmiw
深夜勤の月給制契約社員の人、今月の給料に深夜手当付いてた人いる?
8かんぼこくん ◆DttiDJRRA. :2007/11/24(土) 05:02:04 ID:LlRBOM+r
!!情報!!!
キャリアスタッフに朗報!
月給制キャリアスタッフになって、給料が激減して困惑している人たちの為に救済策を実施。

対象は月給制キャリアスタッフで調整額は月5万円。
     詳細は↓
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190506874/
9〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 01:03:24 ID:Y+aapQPa
はいはい
10〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 11:08:00 ID:XXlF0At/
前回と今回の給料で 調整手当てが ついてなかったんだけど・・・ ついてた人いる?
11〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 13:08:29 ID:sI2g6Nwh
基本給は調整手当を含んだ額じゃなかったか?
12〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 13:43:06 ID:XXlF0At/
給料明細に 調整手当の欄が 空白だから 支給されてないはずじゃない?あくまでも 基本給は基本給だから!
13〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 13:53:59 ID:fNwx8j2v
×キャリアスタッフ
○キャリー屋スタッフ(運び屋作業員)
14〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 13:59:34 ID:r1Gp6L4L
>>12
基本給に調整額が含まれてるんだって
15〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 12:17:38 ID:35rOBbjC
おまえらちゃんと給料の説明受けずに月給制契約社員になったんか?
16〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 22:28:33 ID:QtlXBF13
普通に先月分の未払いの調整手当て分含めて、今月も普通にあったが・・・おかげでかなり多かった。
17〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 03:14:53 ID:F32AnGI7




こんな制度に釣られるような非常勤って無様だよな。

30万(配達外務)で天井、ボーナススズメのナミダってのが笑える
18〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 22:07:08 ID:RC3DH6Cw
まさに こんな制度に使われてる奴もヤバいよね(笑)
19ゆうちょさん ◆zn6obdUsOA :2007/11/29(木) 10:42:02 ID:tsDU+D2D
どうやら、キャリアスタッフ本当の待遇は、実はこうらしい。


詳細は・・・・・

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1150555621/l50
20〒□□□-□□□□:2007/11/29(木) 12:52:39 ID:4l2yZ6m1
騙されねぇぞ。
21かんぽさん ◆Ks8Ebg358o :2007/11/30(金) 02:33:30 ID:cYlZUrRl
月給制キャリアスタッフに朗報。



詳細はこちら
http://www.hellowork.go.jp/
22ゆうパック ◆v0LAifuwdY :2007/11/30(金) 04:10:05 ID:j9pIVTG9
父の部屋に「仮面ライダー鷹」と書かれたビデオがあり、家族(父抜き)で観賞したら...

父の部屋に「仮面ライダー鷹」と書かれたビデオがあり、家族(父抜き)で観賞したら加藤鷹のアダルトビデオでした。
こんな時 気まずいですがどうしたら…?
次から次へと加藤鷹が技を使い女優を倒してゆくビデオです。
23ゆうパック ◆v0LAifuwdY :2007/11/30(金) 04:10:52 ID:j9pIVTG9
兄の部屋に「仮面ライダー向井」と書かれたビデオがあり、子供たちに観せたらチョ...

兄の部屋に「仮面ライダー向井」と書かれたビデオがあり、子供たちに観せたらチョコボール向井のアダルトビデオでした。
こんな時 気まずいですがどうしたら…?
次から次へとチョコボール向井が技を使い女優を倒してゆくビデオです。
24〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 18:08:08 ID:AJCOgLqp
みんなぁ〜 超勤は 時給当時の単価×1.25かな?
25〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 22:58:06 ID:5xmk705h
>>24
時給相当額単価=月給x12÷52÷週あたりの雇用時間数
1.25倍になるのは8時間を超えた場合
26〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 00:16:07 ID:DGwYNdKa
>>24
雇用契約書読めよ馬鹿!
27〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 00:22:51 ID:X/QEdp3D
雇用契約書読まないで、「こんなに給料低いの?」とか

文句言ってくる馬鹿な糞ジジィが多いから早めに往生して欲しい
28〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 08:51:13 ID:QWLg6XUL
世間は星野ジャパン
世の中のお父さん達は、星野オッパイジャパン
29〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 20:54:37 ID:DsR1/KF9
年末年始暇になる担務のキャリアっているのかな。
30〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 23:10:48 ID:c0ufWnPM
去年より ボーナス落ちた・・・(T-T)
31〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 01:17:44 ID:3qWd6dLy
>>30
今期2007.12 月給x0.3x1.3
次期2008.06 (月給+昇給)x0.3x1.5
来年2008.12 (月給+昇給)x0.3x1.8
ソン次2009.06 (月給+昇給x2)x0.3x1.8

来年以降はメイト時代より上がるはず
32〒□□□-□□□□:2007/12/10(月) 01:25:25 ID:nggQ4sMJ
>>31
どこにかいてあるの?
もらった資料には基本×0,3×1,8しかかいてないぞ?
3331:2007/12/10(月) 01:58:26 ID:BQGjvxrz
>>32
「別添 月給制契約社員の場合(郵便事業会社)
6基本賃金及び諸手当等」という4ページ相当の紙に
書いてあった内容から計算式を抜き出した
34〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 14:37:50 ID:PBNgHB6r
キャリアスタッフって民営化前はどんな雇用条件のゆうメイトだったの?
俺は時給制契約社員だけど、時給制が月給制の下みたいな扱われ方なのがいや。
35〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 18:29:08 ID:mhEClpen
待遇はA+の時給に年2万の手当がつくだけ。 指名登用制で最初に郵政研修所で2泊3日の懲役を義務付けられる。
36〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 18:39:44 ID:PBNgHB6r
俺は週4日勤務で20万円もらってるから、週5日なら27万円もらえるのかね。
まあまあだね。
37〒□□□-□□□□:2007/12/14(金) 20:04:48 ID:HsQg0gHu
月給制契約社員になったからといって給料あがるとは限りませんよ。
自分は給料結構下がりました。時給換算にすると100円位下がったかな?
比例してボーナスも下がって、時給の人より少なかったですが(;^_^A
今後に期待して今は我慢の時と思いがんばってます。
38〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 00:32:04 ID:84xeenh4
>>37
時給制への降格をお勧めします。

時給でA+ランクのほうが高いと思われます。
賞与に関しても、時給制で8時間雇用の方は、
ボーナスの計算が、0.3x0.18なので、月給制契約社員と
同じ計算式になっています。
さらに、月給制の年1回の昇給に関しては、評価が厳しいらしく、
簡単には昇給しないという噂です。昇給しても、その金額が‥。
39〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 01:18:33 ID:2y4Jgtar
>>38
A+取れる支店で能率給もそこそこ行くような人なら上がるんじゃない?
40〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 11:30:24 ID:tYSRAblZ
ttp://homepage1.nifty.com/fwpa0167/2007/12/12.18b.htm

これは月給制契約社員は対象外なんですか?
10月以降祝日給は出るようになったけど。。。
41〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 20:02:04 ID:RibIMy8i
>40 祝日に非番入れられた場合はどうなってる? ウチは問答無用で祝日に非番を入れられ、祝日給も無い。
42〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 21:09:48 ID:tYSRAblZ
>>41
10月以降の祝日全部出勤ですた、
給与明細には祝日給はついていたよ。
1日分で9千円ちょっと。。。
43〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 21:38:15 ID:RibIMy8i
>42 レスありがと。 ごめん、もいっこ質問いい? 祝日がある週は非番はもらえてる?
44〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 21:46:52 ID:tYSRAblZ
>>43
祝日があって5日勤務の時は非番と週休が各1回、
日勤(祝日)の時は実際にはお休みで残り4日勤務でOKみたいですよ。
この時も非番と週休が各1回入ってます。

45〒□□□-□□□□:2007/12/21(金) 22:00:46 ID:4XS8jKXh
今日 課長に 辞める事を報告して 明日で最後。
46〒□□□-□□□□:2007/12/21(金) 22:14:14 ID:YffSC4VD
>44 サンクスコ いいな。 とりあえず総務に言うてみるわ。 多分また総務課長とケンカになるが。
47〒□□□-□□□□:2007/12/21(金) 22:15:41 ID:ijd0wUxs
祝日給って得なんだな(実際に勤務した場合)。
てっきり35%割増額x勤務時間数になるのだと思ってた。
48〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 20:10:48 ID:vAWFg/zM
良いお年を
49〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 22:16:08 ID:9Hn+2YsZ
今日・・・ 今月の給料計算したら 時給の時の方が8万高いよ・・・ なんなんだ?月給制社員って?
50〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 23:07:40 ID:WP6QmzFr
>>49
ここを我慢したら正社員になれるって渡しだと思ってないとやってられない
51〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 23:58:40 ID:9Hn+2YsZ
>>50 サンクス。頑張ってみますm(__)m
52〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 09:49:04 ID:zX1/H+/+
月給制は三日まで割増あるのですか?
53〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 18:35:40 ID:U2Hh6mSB
>>52
ないです
54〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 22:34:02 ID:NAFq/0J0
え・・うちはあるけど
55〒□□□-□□□□:2008/01/02(水) 22:57:42 ID:U2Hh6mSB
>>54
何があるのか応えてくれたら謝る
56〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 18:37:28 ID:5F4myrwA
1〜3日の祝日分プラスと、先月29日と31日の代替
57〒□□□-□□□□:2008/01/03(木) 19:53:11 ID:IBvjMZQm
>>56
無かった〜
1/1のみ割り増しだった…
一応2日3日は非番の買い上げで給料が割り増しになったが…
58〒□□□-□□□□:2008/01/05(土) 16:02:23 ID:kVrCJR7j
なぜ代替が貰えるのかがわからないです。
59〒□□□-□□□□:2008/01/05(土) 16:55:46 ID:XLite7Nz
職員は三日まで祝日給出る言ってたけど
月給制契約社員もですか?
60〒□□□-□□□□:2008/01/05(土) 20:50:40 ID:nuLqnjWb
>>59
いんにゃ
正社員のみ
61〒□□□-□□□□:2008/01/05(土) 23:13:27 ID:d4HnhDEO
でるよ。気になるなら計画に聞くべし。
62〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 17:22:04 ID:C8iwm5fB
すまん。1日以外でないみたいだ
63〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 22:14:10 ID:NAb+EoUa
同じ月給制で局によって違うとかひどいな・・
64〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 22:27:55 ID:99Bg6SHN
★ 。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
新春企画

『年末年始でお財布がピンチの貴方に・・・』



世界一簡単なお小遣い稼ぎを無料で教えます。

http://mb.minx.jp/mayumi78



一日作業時間は15分程度で月に5万円程度

稼げます。

携帯電話一本で稼ぐ裏技です。
。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜

65〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 22:33:33 ID:XhnuJddY
>>63
規定は一緒だ
66〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 23:04:32 ID:C8iwm5fB
正しい規定を知ってる人はどこにいるの?
67〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 08:15:12 ID:vxJ/i96V
そもそも規定とやらがあるのか、疑わしい。
68〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 09:36:57 ID:EVsWOd+4
月給制契約社員って、何か権限あるんですか?

休息時間を増やしたり、呼び出しでもないのに非番日or週休に出勤してきたり、
非番のメイトを電話で半強制的に呼び出したり、ソファーで小一時間寝てて超勤1時間付けたり、
課長代理や副課長に指示したり・・・
69〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 19:37:05 ID:sOPpHGT6
社員登用があるのかね?
うちなんて時給の方が高いから、それがないなら
何の為に給料が低い月給になったかわからないよ。
その点を、知りたい。
70〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 19:55:45 ID:99TfrSM9
俺、時給制なんだけど、月給制の方が給料少ないの?
出勤日数が同じなら月給制の方が得だと思うんだけど。
71〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 20:04:08 ID:aIekPadF
>>69
今のところ周りでは聞いたことが無い 月給制→本職員

>>70
時給がいくらかわからんが月給制は>>2を参照だが人によって時給時より上がったり下がったり色々だよ。
7270:2008/01/08(火) 20:14:01 ID:99TfrSM9
>71
どうもです。
時給が1440円で6時間雇用で週休2日制だから、たしかに月給制より待遇いいですわ。
73〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 20:55:23 ID:aIekPadF
>>72
ハァ?
俺と時給だけ変われ。

マジで長く続けてるんだな…その時給。
74〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 21:16:20 ID:99TfrSM9
こんなに安定した職場、他にはないですわw
75〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 12:57:38 ID:+CdfJck9
とりあえずアゲ
76〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 14:55:40 ID:iOHE2eUx
次の給与支給日は1月24日です
77〒□□□-□□□□:2008/01/18(金) 00:36:59 ID:W5m+qPnE
給料日まで 愚痴ばかりで まてませーん
78〒□□□-□□□□:2008/01/18(金) 00:41:57 ID:WMdSMlh2

カップヌードルカレーはうまい。
79〒□□□-□□□□:2008/01/21(月) 23:12:52 ID:ldBjXm+h
>>78
食いたいが最近カレーアレルギーに・・・
80〒□□□-□□□□:2008/01/23(水) 09:16:45 ID:ZYSuzV1f
作業能率手当は いつ入るのかな?
81〒□□□-□□□□:2008/01/23(水) 11:51:38 ID:+i46uIVU
>>80
え?!
とっくの昔に入ってるでしょ。

第一、作業能率調査は何時やったのよ?
82〒□□□-□□□□:2008/01/23(水) 12:35:42 ID:ZYSuzV1f
>>81 確か・・・11月の末でしたが・・・何も 加算されてませんでした(;_;)
83〒□□□-□□□□:2008/01/23(水) 22:34:33 ID:j4vPk4Ke
じゃあ調査後に誤配したか、能率が100%にみたなかったんじゃない
84〒□□□-□□□□:2008/01/24(木) 00:40:53 ID:A5YrsetO
入りました
20-01-24 178,308円 給与 郵便事業(株) *,073,947円
85〒□□□-□□□□:2008/01/24(木) 14:14:08 ID:L/AhpXbY
>>83 いや 誤配はなくて 100パーセントは わからないけど・・・
86〒□□□-□□□□:2008/01/24(木) 15:25:21 ID:/k+SccRB
>>84
*の部分が気になる(笑)
87〒□□□-□□□□:2008/01/24(木) 19:14:17 ID:YhwzUFke
通帳見たら、残高に*ついてますよ。
88〒□□□-□□□□:2008/01/28(月) 01:26:48 ID:R+LCwFJR
月給制の人って、一支店に何人いるのかな?
郵便事業の場合だけど。
89〒□□□-□□□□:2008/01/28(月) 01:34:05 ID:wLRV4LTl
>>88
支店(管理者)の方針とかによるのでなんともいえない。
東京だと半分以上が0で東京多摩支店が一番多いと思う
90〒□□□-□□□□:2008/01/28(月) 02:25:44 ID:SOzSS5Nf
高知支店には20人いる
91〒□□□-□□□□:2008/01/28(月) 15:05:55 ID:w1BPu0gP
東京多摩支店だって10人位かな?
これじゃ月給制(旧キャリアスタッフ制)が幻のように語られるのも無理はないね。
92〒□□□-□□□□:2008/01/28(月) 18:07:54 ID:ZPgJLE6k
>>89-91
どうもです。
うちは新東京だけど、1人って話で。
支店の規模は関係ないみたいね。
93〒□□□-□□□□:2008/01/28(月) 20:23:00 ID:QQuYPtmn
時給制は基本給が全て60円アップするらしいけど
月給制はこのまんま?

ただでさえAランクよりも、金が貰えないというのに…orz
94〒□□□-□□□□:2008/01/28(月) 22:28:11 ID:36QR18N8
スキルのシートの記入例ってあるの?
95〒□□□-□□□□:2008/01/29(火) 01:38:21 ID:OGpxjwuP
>>93
基準が違うからな。
>>94
○つけるだけじゃなくて?
96〒□□□-□□□□:2008/01/29(火) 07:32:03 ID:EYTW6OKI
>>93
60円アップって何の話?
97〒□□□-□□□□:2008/01/29(火) 09:41:58 ID:XK8EK2+/
>>92
アレ新東京って一人なの?
各課に一人ずつで数人いなかったっけ?
98〒□□□-□□□□:2008/01/29(火) 22:02:36 ID:OGpxjwuP
>>97
第一期は窓口に1名だったな。
二期はいなかったと思ったけど違うのかな
99〒□□□-□□□□:2008/01/29(火) 22:15:38 ID:jEtHYcEP
問題は 今年の10月に 1期生が 何人 正社員になれるか?
100〒□□□-□□□□:2008/01/29(火) 22:35:17 ID:Eznbr6+W
月給制契約社員って見たこと無いわ
名札は赤字に白の正社員タイプ?白地に赤?
101〒□□□-□□□□:2008/01/30(水) 08:37:56 ID:WfGvVlFF
白地に赤。
102〒□□□-□□□□:2008/01/30(水) 12:24:49 ID:lF+aJQKR
>>99
えーっと、もう一度社員登用の要件見ろ。
月給制になって2年後と明記されてるから早くてもあと1年先。
103〒□□□-□□□□:2008/01/30(水) 12:42:42 ID:Lz7qGDbG
>>102
時給制のキャリアスタッフだった期間も含め二年って断りがあったよ
104〒□□□-□□□□:2008/01/30(水) 13:18:11 ID:OslpFumx
正社員になったとして、そしたら当然他局への異動や配置転換もあるんだろ。
今までみたいにゆうメイトの延長じゃすまないよ。
ま、ゆうメイト以下のホンちゃんがいっぱいいるこの職場だ。
君たちみたいなやる気のある人が頑張ってくれるならそれでいいんだが。
105〒□□□-□□□□:2008/01/30(水) 19:07:30 ID:0TpImRP1
>>95
◎の場合は必ず、○△はできるだけ記入になってるよ。
106〒□□□-□□□□:2008/01/30(水) 19:20:42 ID:n60jA1db
毎日必死にがんばってるのに、いつになったらわかってもらえるのだろうか、、、。
営業もがんばって、沢山書留早く配達してても、評価はみな一律、、。
支社のお偉いさん方に願うしかないのですかねぇ。
切実ですわ。
さて!凹んでいられないから、明日もがんばろっと。
107〒□□□-□□□□:2008/01/30(水) 19:47:45 ID:bMudZK7G
上司から嫌われてるんじゃね?
オレは直属の上司とトラブル抱えてるから評価なんて期待もしてない
でも日々の与えられた仕事は精一杯頑張ってるよ
しかし、それでも足りないという上司・・・良い様にコキ使われています
108〒□□□-□□□□:2008/02/03(日) 19:18:56 ID:LJERveEW
2月から通信教育があるんで、あとで資料渡すからよろしく〜と
課長に言われたのだが何すんだ?

どうやら月給制だけみたいなのですが…。
109〒□□□-□□□□:2008/02/03(日) 19:24:48 ID:bIJROOLm
>>108 えっ・・・通信教育の話されてないよ(泣)
110〒□□□-□□□□:2008/02/03(日) 19:59:51 ID:LJERveEW
>>109

そのうち話があるのでは?
まだ資料貰ってないし(苦笑)

なんかよく分からんのだけど
テストで良い点数とっても給料には反映されないって言ってたから
萎えます。・゚・(ノД`)・゚・。
111〒□□□-□□□□:2008/02/03(日) 20:12:01 ID:bIJROOLm
>>110 じゃー 明日以降話があるのかな(笑) やっぱり テストの点数次第で 正社員の道が開けるのかな?
112〒□□□-□□□□:2008/02/03(日) 21:27:28 ID:TUHH7162
>>111
結局支店長が上にヘコヘコするタイプじゃないと正社員にはなれない。
113〒□□□-□□□□:2008/02/03(日) 23:24:25 ID:bIJROOLm
>>112なるほど! じゃーうちは ないかも・・・(;_;)
114〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 07:53:52 ID:T8cYVjF0
これでも正社員は試験を受けて入社してるからね。
そこへ同等の立場で入ってこようってんなら、それなりの勉強はしてもらわないと。
115〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 16:00:34 ID:n6Etw/rz
使えない正社員が多すぎるのは仕様ですか?
116〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 16:12:05 ID:a3/VKIOn
いえ、誤算です。
117〒□□□-□□□□:2008/02/04(月) 18:14:24 ID:qOcUCtKy
正社員(バカ)
118〒□□□-□□□□:2008/02/06(水) 16:43:27 ID:cRn2hnuO
4月から給料はあがるのですか?
119〒□□□-□□□□:2008/02/06(水) 18:51:55 ID:6g6RAaHX
>>118
評価者次第
120〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 13:02:05 ID:LqbXa2lm
だよなぁ。この前、手違いで評価見る機会があったので見てみたら
1次評価者のところで早くも撃沈。自己評価とは違う下方修正評価をされていたorz
現状維持確定だな・・・
121〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 22:15:30 ID:ydKYa166
最終評価っていつ発表されるの?
122〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 22:55:42 ID:Msmp9XlD
能無しに査定されてて良いのか?
早いこと職探した方がよくない?
長いことやってるんなら諦めるやろけど…
123〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 06:11:43 ID:hScet9Fk
郵政職員は全員イン○テンツ(笑)
124〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 06:57:49 ID:S/o+67hs
正社員のほうがぜんぜん良いじゃないwww
ボーナスも桁違いだしw
12月なんてボーナスと給与で帯近くもらえるじゃん。
125〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 07:02:44 ID:S/o+67hs
月給製契約社員になっても、正社員にはなれないぞ。
騙されるなよ。
試験をちゃんと受けな。
試験合格より狭き門だぞ契約→正社員。
126〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 08:31:17 ID:C/ZZUJOj
124
今後は今までどおり出るの?

125
試験?無くなったと聞いたが。
127〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 15:08:26 ID:aLY2UB7Y
郵政職員は全員イン○テンツ(笑)
128〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 22:33:47 ID:Jo+xQHtD
>>126
試験あるよ。あるけど新卒限定ね。

ご愁傷さま。
129〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 23:39:21 ID:Df3S44xf
でも 元ゆうメイトは 諦めず頑張ろう
組合なんか 糞くらえー
130〒□□□-□□□□:2008/02/13(水) 07:26:59 ID:DELFY9O3
会社組織で組合に入らないと、
ヒデー目にあうぞw
131〒□□□-□□□□:2008/02/13(水) 10:47:56 ID:KiPWEn//
日本郵政グループ

非正規社員(小馬鹿)
短時間社員(中馬鹿)
正規社員(大馬鹿)
再任用社員(死ね)

郵政は馬鹿揃い(笑)

倒産へ向かってさようなら(笑)
132〒□□□-□□□□:2008/02/14(木) 15:52:53 ID:a97zTglV
しっかし、Aランクよりも
時給換算して一時間当たり
100円以上違う現実を見ると、どんどんヤル気失せてくるよな。
133〒□□□-□□□□:2008/02/14(木) 18:21:43 ID:npxBrbPv
社員になりたい人は自己評価シートでアピールしとけよ
134〒□□□-□□□□:2008/02/15(金) 12:57:19 ID:vhSRTTKh
日本郵政グループ

非正規社員(小馬鹿)
短時間社員(中馬鹿)
正規社員(大馬鹿)
再任用社員(死ね)

郵政は馬鹿揃い(笑)

倒産へ向かってさようなら(笑)

今年は正規社員(大馬鹿)リストラへ向かってさようなら(笑)
135〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 21:53:45 ID:rIkJQMhg
4月でキャリアスタッフ解散だってさ↓
136〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 21:58:19 ID:UR9KcnnE
A習熟度ありを四回連続しないといけないの?実にくだらない。そのうちにメイトに黒猫や佐川に行かれて組織自体が・・
137〒□□□-□□□□:2008/02/18(月) 22:57:09 ID:WVqitqtv
>>135
何か労組の通信に載ってたな
138〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 08:18:37 ID:83UgwVAN
>>137
じゃあ、ゆうメイト(時給制)に逆戻りって事?
kwsk
139〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 08:52:44 ID:9khO2xOI
4月からパート労働法が改定されるから
それ絡みで変わるらしい。
140〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 09:06:52 ID:83UgwVAN
>>139
具体的にどう変わるんでしょう?
分かれば教えてください。
141〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 10:19:26 ID:FiQTykYV
正社員と同程度の仕事内容や勤務時間ならば
そのパートは正社員と同じ待遇になる。
昇給、賞与、退職金、福利厚生その他待遇面でも同様に扱われなければならない。
これを怠った場合、管理者が懲役などで罰せられる。

さて、今回はどうやってこの網の目をくぐりぬけるのかなw
142〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 11:05:54 ID:Z1rpeSYG
日本では年齢,学歴,『雇用形態』などで賃金に差があるのは違法でも何でもないのだが・・・
雇用形態での賃金格差は日本では無くなることは無いだろうね。
143〒□□□-□□□□:2008/02/19(火) 23:23:09 ID:F/CmKZko
たぶん・・・8時間勤務 契約社員を 7時間に するんじゃね?
144〒□□□-□□□□:2008/02/20(水) 00:38:00 ID:z7FBGBn6
同じくそう思う。
時給制が8時間雇用だと、月給制という制度を作って8時間拘束する意味が無くなるし。

時給制は6〜7時間雇用になるかもしれんね。
145〒□□□-□□□□:2008/02/20(水) 03:44:52 ID:SfzIXddI
そんな事したら大量のメイトに辞められてパンクですな。
146〒□□□-□□□□:2008/02/20(水) 05:49:50 ID:qeuwgNyf
これまでJPSとかの各種施策は民営化後の安泰を確保しようという狙いは見えていた
保身のための本社や支社のもくろみも株式上場、持ち株推奨などで足元が崩れかけたときに
寝耳に水の「パート労働法の改正」これでもう国は完全に郵政を見離しにかかったことがわかる
郵政に限らず各種公職の非常勤パートもなんらかの雇用形態の変更や首切りが行われる可能性が高い。

少なくとも翌年度からは正社員と同じようには働かせてくれなくなることは必至である。
147〒□□□-□□□□:2008/02/20(水) 07:21:42 ID:SfzIXddI
首切りになるならまずは社員からでは?
148〒□□□-□□□□:2008/02/20(水) 11:00:29 ID:p78hC5aj
>>147

当面は50代の退職者が多いので、正社員の首切りはそれが一段落してから
必要な数だけのリストラという格好になるようだよ。

ゆうメイトの月給制は導入しやすいだろうけど、正社員登用は、基本的に難しいと思う。
とくに事業会社の場合、40代50代のゆうメイトを正社員登用したところで、結局
すぐにリストラ対象の年齢となってしまう。50歳から肩たたきが始まる現状を考えると、
クロネコから小包を奪還しまくるような人じゃないと、登用されてから、メイトのほうが
気楽で良かった、ってことになると思う。
あと、うちの支店は正社員登用後も、今やってるユウメイトの仕事をそのまま続ければいい
と思っているゆうメイトがけっこう多くて驚いた。
149〒□□□-□□□□:2008/02/21(木) 16:40:39 ID:hGHFX+ah
4月に登用の人はいるのかな? てか、給料が時給の頃と比較して、年間で数十万下がってるから、どうにかして欲しいです。
150〒□□□-□□□□:2008/02/21(木) 18:30:55 ID:UteZGzjA
>>149
登用まで最短で二年。キャリアスタッフ制度が出来て4月で一年半だからまだない。
151〒□□□-□□□□:2008/02/21(木) 19:56:14 ID:gYfX7Lbm
こんなあいまいなくだらない登用制度?すぐに廃止になるだろ。黒猫のサービスドライバーに笑われてる(笑)配達と営業のプロを見抜くのに二年も費やすの?
152〒□□□-□□□□:2008/02/21(木) 20:00:05 ID:hGHFX+ah
特に優秀な人は二年たたなくても登用では?
153〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 01:45:03 ID:E7TwloDE
154〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 01:46:45 ID:E7TwloDE
>>152
なにを根拠にそんなデタラメを?
登用までのプロセスははっきり示されてる。実際に登用があるかどうかは知らんが
155〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 02:48:59 ID:QhPy1gM4
登用について書いてあるのを改めて見た。一番下の、その他の所に、
特に優秀な者については以上の条件を満たしていなくても各社の運用方針によって登用することもあり得るとある。
この資料自体がデタラメならスマン。
156〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 03:00:41 ID:QhPy1gM4
そうそう、根拠ね。ゆうメイト全国交流会というHPでこの資料(PDF)見つけた。
157〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 11:40:25 ID:E7TwloDE
確かに書いてありました。ごめんなさい
158〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 16:26:08 ID:Q5WwLQHn
>>149
マジで数十万も下がってるの?
十数万の間違いじゃなくて?
そこまでして正社員になりたい?
159〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 19:39:07 ID:YWb79pwi
>>158
時給制→月給制になって月で数万円下がった人が居るわ
時給最高ランクから移行したらめちゃ落ちる計算やね
160〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 20:20:28 ID:FeC5trBz
月、1万以上確実に減っていますね…。

賞与も計算式が時給制(8時間)と同じなだけに
Aランク+との金額的差は広がるばかり(苦笑)

正社員への登竜門だなんて絵空事だし、
誰もやりたがらないだろな、このまんまだと。
161〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 22:53:02 ID:W1uoMVh9
ちなみに 超勤時給まで下がってますが・・・(;_;)
162〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 23:05:59 ID:4wt4YJyi
最高ランクの時給を下げるための罠に、はまってるんじゃないか?
163〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 23:10:54 ID:YWb79pwi
>>162
出勤日数が減って体力的に楽になって自由時間も増えて良かったと喜べる支店と
年休も取りにくいまま時給制の時と何も仕事が変わらない支店がある
164〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 23:18:26 ID:QhPy1gM4
最高ランクの時給から月給制になったから、かなり下がりましたよ。よってボーナスも時給制の人より低いんだよね。
せめて時給制と同等は欲しくないですか?
あっ、住居手当はでるんですかね。わかる人いますか?
165〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 00:04:44 ID:RrZtR+yB
郵便局会社への最近の指示文書で、月給制社員への登用枠を拡大するという
のがあるけど、どういう主旨なのか。
166〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 00:08:53 ID:oeQ5jHq2
>>165
窓口は余剰人員がないから金で引き留めるか派遣使うかの選択。
それで安定確保のために月給制という立場にするのだろうな
167〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 08:12:11 ID:NyssNPYH
キャリアスタッフってすげー給料下がるんだろ?意味無いじゃん(笑)
168〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 08:45:24 ID:U32s/gLG
>167
雇われ方によるでしょ。
時給制より月給制の方が「安定」する。
正社員をリストラしない(出来ない)
以上、真っ先に狙われるのは時給制。
169〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 22:01:04 ID:8UUpz3Rf
キャリアスタッフとかいう変な名称の人たちって、
ほとんどが集配さんってイメージがあるけどな。
170〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 22:21:31 ID:rGuWk7kA
>>164
付くのは通勤手当だけ(w
171〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 22:05:20 ID:oTZzTMuD
>>165
局会社で郵・貯・保、3つともこなしてる時給制の人なんているのか。
172〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 01:48:57 ID:YQpDLcPg
>>171
募集人持ってないと無理だとオモ。
因みにォィラは郵・貯(保は募集以外。)
今回の契約社員は見送るつもり。(勿論なれないだろうがw)
時給の方が貰える計算になりそうだw
173〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 09:22:58 ID:YH5A6X0V
>>168
おまえ勘違いしてるぞ。
月給制社員は正社員ではない。

単純に言っちゃうと、時給制より低賃金で給料計算が簡単な契約社員だ。

その安月給制を経ないと正社員登用しないという酷い制度って…。
174〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 18:10:27 ID:WK75a+M+
>>173
単に、月給制よりも時給制社員の方が「切りやすい」って話でしょ。
175〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 19:08:17 ID:6bdbotRu
>>174
ぶっちゃけ、時給制も月給制も大して変わらない(w
待遇が物語っています。
176〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 19:55:56 ID:P89JzXS1
北海道の郵便局会社の場合、4月1日付けで「100名」を採用予定。
頑張れば待遇アップも有り得ますよ、というアピールなのだろうが、
いかにもわざとらしい数字だ。
177〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 20:54:52 ID:xGgIbuFM
月給制って、時給制よりボーナスいいの?
178〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 21:59:46 ID:YL1U0jiy
>>177
ナッシング
179〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 22:06:58 ID:OWcZiuRH
>>177
人によるけど、良くて「微増」
180〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 22:28:23 ID:pzjt0t9a
キャリアスタッフに求められている事→3号便応援、通区者の指導全般、率先して共助共援(手伝うのみ)
181〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 23:44:25 ID:/ULVVDzh
うん。ほとんど、有能な正社員がやってくれるから、
非〜は適当に手伝うふりをしていればいい。
182〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 00:45:19 ID:Os1/byk1
使えん正社員もいるが使えん期間雇用社員もいるようだな
183〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 18:37:59 ID:WVDZPOTC
>>172
時給制でそんなに貰ってるの?
184〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 04:27:16 ID:VzbPENgQ
昨日連絡があって4月よりほんの少しだけ昇給した模様
この昇給額って一律なのか人によって違いがあるのかな?
あと正社員めざして頑張ってくれとの言葉に対して都市伝説でしょ?と言いかけて止めた
185〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 07:57:59 ID:WxtvtjvJ
>>184

都市伝説というよりも風説の流布に近いような(w

昇給は外務8時間だと4300円だったりして、一律です。
コレ貰っても時給制よりも…。
186〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 17:16:24 ID:BKJF1/La
そっかありがとん 
月22、176時間で計算したら時給24円上がったくらいだね・・
187〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 18:03:37 ID:Sm31jJGr
時給制に夢と希望を抱かせる月給制
188〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 18:10:51 ID:JEIsBwHl
キャリアスタッフに求められている事→3号便応援、通区者の指導全般、率先して共助共援(手伝うのみ)
189〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 22:27:26 ID:8XqPp6y8
>188
配達なんて、正規でも非〜でも変わらん。
190〒□□□-□□□□:2008/02/28(木) 22:48:19 ID:QE+A9sNv
外務、特に配達の方はこれからどんどん人手不足にはならないの?
団塊世代の大量退職がはじまるのでは?
っーか人手不足はどこの局もそっか
191〒□□□-□□□□:2008/02/29(金) 18:01:12 ID:oFxBQIvQ
いくら社員を増やしても、人手不足だと騒ぐ。
それが我がグループ会社の特徴。
192〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 21:04:26 ID:jXwWKIZO
文書読んだけど、誰でも応募出来るし、外部からも採用するらしいね。
郵便局会社がそんなに人手不足だなんて思えんけどな。
193〒□□□-□□□□:2008/03/03(月) 00:12:52 ID:U5osBPd8
3号便の応援つてどこの局のこと?それって勤務時間内の話?
194〒□□□-□□□□:2008/03/03(月) 00:25:04 ID:UQWmYvFu
>>192
郵便局会社の給与がどのくらい低いか知ってる?
家族持ちなら食べていけないくらい安いよ
正社員は、宿舎とかあるから生活出来るだろうけどさ
30歳で手取り15万とかだよ
195〒□□□-□□□□:2008/03/03(月) 01:02:50 ID:oKyz4Ggn
30歳で15万って局会社の非常勤の事ですか?
196〒□□□-□□□□:2008/03/03(月) 06:18:57 ID:UQWmYvFu
>>195
そう思うでしょ?
正社員の給与だよ、元保健課だった人や特定局の人は給与良いかもしれないけど
事業会社内務から、局会社になった正社員の給与、手取り15万くらいだったよ
こんな安い会社だから、募集してるんでしょ、深夜勤務も夜勤もないから手当ても
つかないし、年賀繁忙時もほとんど超勤もないし、本当にやばいくらい安いよ
外務の配達のバイトの方が給与良いし
197〒□□□-□□□□:2008/03/03(月) 08:17:18 ID:8F3ek0bJ
手取りが低い人がいるのはわかるんだけど、それって積立金?とかいろいろ引かれてるんでしょ。
税金や保険も含めて、引かれる前の、支給総額をいってくれないとイメージできないよ。

198〒□□□-□□□□:2008/03/03(月) 23:51:14 ID:FAeowvYq
>>196
30歳で、号俸、何職の何級の何号かを教えてよ。
手取り15万というのは、信憑性ないよ。
199〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 00:43:02 ID:MAFSrpWl
>>198
信じられないかもしれないが、これが現実なのだよ。
200〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 01:23:02 ID:HTJ0BkW3
外務の場合、外務手当てとして約1000円/1出勤日付いている。
単純計算で内務と外務とでは月2~3万の差が出る。
気候や気象に影響されやすい仕事だし危険手当も含めての事でしょ。

でも30歳で手取り15万ってのは、多分勤務年数が少ない人だろうね。
あと3万くらいは貰っても良いと思う。
201〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 13:46:17 ID:pZedzJei
月給制契約社員の選考があまりにも適当であいまいすぎる、これじゃ逆にみんな辞めちゃうよね。
202〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 14:22:40 ID:G6kaA4ZY
労組新聞に局会社の月給制への登用基準見直しが載ってたね。
事業会社は無視ですか?
203〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 15:54:37 ID:pZedzJei
早期に見直ししないとみんな辞めちゃうと思う。
204〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 17:22:09 ID:y35NJWnI
事業会社から正社員への登用を早期実現して欲しいのだがいつになるのだろうか。 月給制になり以前(時給制)の頃より給料がかなり下がったままのこの状況が続くと正直生活も苦しい。
205〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 18:25:48 ID:WVrN5nSk
キャリアは当然として、時給制も営業しないといけないわけ?
206〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 18:40:16 ID:5uKSYGPV
>>204
多分この先3年は無いとは支店長の話
局会社の方は判らないけどね
207〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 19:00:00 ID:kwmfzPwE
郵便局会社は、月給制への登用制度自体がデタラメだもの。
今回なんて、実質、誰でも登用を希望できる。こんなもん、
審査する時間がムダだろうに・・・・しかも、能力の低い
時給制が月給制に登用されちゃったら、一体どうするんだか。
208〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 19:17:45 ID:cIW/t6m0
>>202
事業会社の基準は民営化当初の条件から変更無しで募集中
今回から通常郵便区分と配達以外の集荷と計画等も対象になったね
209〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 20:40:53 ID:KH9TQuBq
>>205

支店ごとに対応は異なると思われ。

ちなみに自分のところは、月給制だからとかは特にないですね。

とりあえず、月給制であろうが時給制であろうが
営業に口うるさいところは、目標行かないと
ネチネチ言われますよ。
210〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 21:17:38 ID:CZbay1o+
郵便局会社は営業あって大変そうだなぁ
211〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 21:24:31 ID:qE5iqo2N
局会社の非常勤は一番楽でいいよ!特に特定局窓口。給料は安いけど
212〒□□□-□□□□:2008/03/04(火) 21:46:19 ID:3lqkdblP
>>207
うちも貯金マドだけ(面倒なのは社員に丸投げ)、保険はもちろん
郵便も未経験。パソコンは触ったことさえない奴が月給制に登用を
希望。将来、郵便を知らない「郵便局正社員」が誕生するかもw
213〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 07:36:12 ID:3ODM9+lA
月給制契約社員(笑)日通と提携してこの制度が存続するのかが疑問。
214〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 18:07:03 ID:jod5MRIm
モノ配りなんて時給だろうと月給だろうとバイトで十分。
215〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 18:38:08 ID:3VyPZrqO
ついでに特定局や普通局窓口もバイトで充分!
216〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 18:45:37 ID:cFDMoyvG
まとめると、日本郵政はバイトで十分。
217〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 19:04:52 ID:TY1QFEGK
そういう事を話したいのかな? もう少し建設的な話はないの? まぁ、現状では仕方ないかも知れないが、、、。処遇改善等が待ちどうしい。
218〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 19:33:04 ID:KO3VuTTn
月給制をありがたがってる人が多いみたいだけど、
時給と比べてメリットあるの?
特別いい所があるようには思えないんだけど。
219〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 19:40:59 ID:3ODM9+lA
月給制って元の郵政公社が使える非常勤の流出を防ぐために設けたあいまいな施策でしょ?そのいい加減さが民営化になり逆に流出を加速させているという・・さすが優秀な経営陣達。
220〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 20:02:57 ID:1W7STTp5
>219
そうなの?
俺、他の誰よりも通区数多い(10区)んだけど、時給制なんだよね。
でも俺よりあとから入ってきたやつは通区数少ないのに(4区)、月給制になりやがった。
なんで!?

ほんと、管理者って見る目がないよね。
221〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 20:45:41 ID:a3vYvK5T
>>220
あると思うよ
222〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 20:55:29 ID:K5lgH5l1
>>220
10区知ってるってことは経験年数かなり経ってるだろ?
それだけやってて時給ってことは何か問題あるんだよ。

自分が気付いてないだけでw
223〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 21:02:33 ID:z3Vk2vvQ
正社員でも、はあ??ってのが上に居たりする訳だから、
アルバイトの待遇なんて、思いつきに決まってるじゃん。
224〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 21:07:45 ID:URrj08oF
>>220 あとは 営業やら 誤配とかの絡みじゃないか?
225220:2008/03/05(水) 21:14:56 ID:1W7STTp5
>222
俺が月給制になると、組合の関係で担務上扱いづらくなるからかなw
226〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 21:15:53 ID:I5HHFYBn
>>224
そんなのはたいした問題では無い
人間的に問題あると見た方が良いよ
227〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 21:19:03 ID:1W7STTp5
>224
そんなことはないですよ!
課代からも信頼してもらってるのにな…
228〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 21:23:07 ID:kFDOE6gp
課代は特に無能が多し(´ー`)y-~~
229〒□□□-□□□□:2008/03/05(水) 21:27:34 ID:K5lgH5l1
>>225
は?
意味分かんないから組合の関係ってとこ説明して。

別に担務上扱いづらくなんないからw
230〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 09:20:27 ID:sxWTtyRa
10区通区って凄いね。
一班に10区もあるというのが凄い。田舎の我々には考えられない。
231〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 10:52:58 ID:TeD+1tS9
ひとくちに通区って言ったって、内容は様々じゃない?
俺の局は他局の道順組み立てもやってるんだけど、その区数がこの前倍増してたぞ。
これは、配達員の給料を上げるための方策なのか?
232〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 18:39:54 ID:ygwftdQP
月給制契約社員のみなさん!絶対に賃金不払い残業をしてはいけません!休憩時間はしっかり休憩しましょう!ただでさえ時給より待遇下がったのだからこれ以上、上の奴らにいいように利用されないようにしないとね(^^)v
233〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 20:32:41 ID:VSe2WZpC
今度月給制契約社員の面接を受けることになりました。
ついこの間、スキル評価が出たばかりなのに、いきなりのことで戸惑ってます。
面接って支社の人とやるんですか?
総務主任には枠は決まってないから落ちると思って気楽に受けれと言われました。
ですが、不安というか緊張してきました。
面接とかって久しぶりなんで・・・
234〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 20:59:16 ID:FkIiJYon
>>233
月給制なんて、そんな大したもんじゃないよ。
しかも、キャリアスタッフ時代の二泊三日の研修という名の強制連行よりは
マシなんだから、むしろ面接だけだなんて羨ましいよ。

とりあえず、仕事の意欲を表に出して殊勝にしていれば
大丈夫ですよ。
235〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 21:05:19 ID:RiHT0PrY
面接は自局でやるの?相手は支店長?
236〒□□□-□□□□:2008/03/06(木) 21:49:26 ID:pxBTY+RG
結局月給制契約社員ってお金は減るけど二年後にはもしかしたら社員になれるかもよって言う詐欺ですか?
237〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 00:09:45 ID:FS964OXk
月給制になれると知って
急に同じメイトに態度がでかくなった奴がいるよ
238〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 00:39:21 ID:nwtauNxP
混合やってて月給制(またはキャリア)になった方いますか?
月給制になる条件の1つの作業能率100%ですが混合は基準に
なる数値がないからという理由で1回も手当もらった人いません。
この前研修がありましたがそこでも100%は数名なので下げるように
上にかけあってるという状況らしいです。
・・ていうか面接もあるんだからこんな条件そのものをなくせば・・
239〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 09:32:16 ID:zEol4cFj
>>238
混合とコツ専門の人間は冷遇されてるので無理かかなり厳しいと思われます
240〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 16:44:10 ID:8vObGzVY
・月給制になっても、少なくとも時給制の頃の給料は保証する。
・毎年昇給し、ボーナスも正社員と同じで4ヶ月分。年休も増える。
・2年といわず、もっと早い段階で正社員に登用される。

と課長は言うのだが…
241〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 17:01:49 ID:oRJPvH+t
>>240
少なくとも今の制度では有り得ない。
年休は時給制と同じ日数、ボーナスは年1ヵ月程度。正社員登用は(欠員次第で)二年未満での登用もあり得る。となっている。
242〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 17:12:44 ID:M+8NJT2e
採用希望調書もらったけど、書きにくすぎる。
243〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 17:26:25 ID:zEol4cFj
>>240
全くのバカ長だな…
漏れの所の課長は正直で
・月給制になったら一気に給料が落ちて生活できなくなるかもしれんぞ
・借金はしてないか?
・身辺調査が入るんだ
・年休は年間10日
・正社員になったらあまり現場に出て貰わなくなるかも知れないぞ
と言うこと。
244〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 17:36:34 ID:6T4aFDKo
年休10日なんですか?
今の年休も引き継げるし発給は20日で時間休使えるって聞いたんですが、嘘だったんですね…
245〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 17:38:11 ID:8vObGzVY
>>241
やはりそうですか…。その程度の条件うpで、正社員と同じように
朝・昼・晩、伝送・特殊・ゆう窓をあっちこっちやるのでは
割に合わないですね。

>>242
自分は明日貰うことになってます。
で2日間考えて月曜に提出しろと。悩む…
246〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 17:41:26 ID:6I7Kja4j
>>244
年休や賞与の計算率などは、時給制と同じですよ。
違いと言えば、名称と通勤手当と給与が固定されたけど減ったことくらいかな。
あと、祝日と非番日を分けて貰える。
247〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 18:03:34 ID:8vObGzVY
>>243
うちの支店は正社員が常に不足しているので
あまり現場に出て貰わなくなるかも知れない、というのはないかも。
むしろ最低ランクの給料で正社員と同じ仕事をさせられるのでは…
248〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 18:18:03 ID:r3NUNt/j
246さんありがとうございます。
もう一つ疑問があるのですが、今現在20日発給ですが月給制になったらまた10日発給からのスタートになってしまうのですか?
249〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 18:28:48 ID:GP9lYsSe
年休なんて年に5日くらいしか取ってない時給制契約社員の俺がちょっと通りますよ

|彡 サッ
250〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 18:41:44 ID:6I7Kja4j
>>248
安心してください。
ちゃんと継続されますよ。

デメリットは、A+の時給制よりも薄給ってことくらいかな。
今のところは(w
251〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 19:35:08 ID:WyThBwAt
ありがとうございます。
引き継がれるんですね。
迷っていましたが月給制に行ってみたいと思います。
ただ給料は今までの時給との差額は調整されて同等になると言うことですが、20日ベースで計算されるらしいので、やはり減りますよね…
252〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 19:37:43 ID:StqJUjWX
んで面接相手は支店長?
253〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 19:46:55 ID:x7C+2vVv
うちの月給制の人の給料明細を見せてもらったことあるけど、基本給25万超えてたよ。
254〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 19:52:32 ID:StqJUjWX
内務月給→13万〜  
外務月給→21万〜

年間で100万程度も違うのは差別だろ
255〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 20:10:38 ID:QiRxPqa+
仕事内容が違うんだから仕方ねーんじゃない。
「差別」じゃなく「区別」だよ。
256〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 20:33:44 ID:pirqPPuS
マド会社の登用希望者、少ねぇ〜わ。
今月中に書類審査、面接、研修・・・
4月1日から月給制へ。
しかも、「勤務局が変更になることが
あります。」って。応募出来んよ。
257〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 20:57:11 ID:6I7Kja4j
>>253
調整額が出る地域なのでは?
都市部以外の外務は21万ちょっとだぞ。
258〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 22:54:42 ID:xyWAHiBQ
事業会社の方が給料が良いに決まってるじゃん。
経営者にコスト意識が全く無いんだからさ。
259〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 23:10:17 ID:StqJUjWX
ふと思ったんだが特定局って今の半分くらいでも良いのでは?
260〒□□□-□□□□:2008/03/07(金) 23:58:21 ID:0CTwrC6Q
>>259
お前は気づいてはいけないことに気づいてしまった。
消されるぞ。
261〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 00:01:06 ID:wL6U0UGs
その声はもう>>259には届かなかった…
262〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 03:01:25 ID:r7q+akcR
test
263〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 05:13:29 ID:SwLy0HLr
えっ、月給契約社員になる時って身辺調査入るの?
俺借金あるんだけど…
借金あったら月給契約社員にはなれないの?
264〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 05:25:53 ID:3FS93LHL
月給制契約社員の面談ってみなさんは、どんな格好でうけられましたか?私服それともスーツ?
265〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 05:27:28 ID:QTVizjVU
>>254
差別でなく、区別だ。
266〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 06:03:31 ID:KCRXvwqb
>>263
んなわけあるか。憲法違反も甚だしい。

それなら新規ゆうメイト採用時にもやれよ。
危険度ならそっちのほうが上だろよ。
267〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 11:57:43 ID:SvmBetne
>>265
ぼくらはみんないきている
268〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 12:58:48 ID:JawtUtcz
今回で契約1の枠を有る程度確保したいと考えてるとこが多いっぽいな。
269〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 13:01:22 ID:YFJt5kDL
私もこれから面接ですが、服装を課長に聞いたら支店長面接だからスーツじゃなくても大丈夫とのことでした。
綺麗めな格好でいいそうです。
270〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 13:10:37 ID:Kv0P6GGf
パート労働法の改正絡みで月給制増やさざるをえないんじゃないの?
急な通達らしく、急いで面接やって来週中に報告しないといけないらしい
面接も志望動機とか、採用されたらやってみたいこととか言ってた
強いて選考するような感じがしない

>>269
頑張れ、報告よろ
271〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 13:44:03 ID:40GqDQ2z
今月はもちろん、来月の勤務指定もほぼ決まってるのに、
登用されたら研修所に入れとか。急すぎて応募できん。
272〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 13:45:29 ID:fTUvv4eG
尼崎北郵便局で面接の方いらっしゃいますか?
また、尼崎北郵便局ですでに面接された方いらっしゃいますか?
273〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 13:54:48 ID:3FS93LHL
自分は事業会社の内務なんですが、登用されたら研修があるんですか?
聞いてない…
274〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 14:02:22 ID:sLEXlOOY
混合の契約社員Tもいますよ。
275〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 14:15:26 ID:KXiR7FBz
対象はAプラスだけ?
276〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 14:37:27 ID:t3nUT/H2
〉〉269
支店長面接なんですか?
支社において面接、て書いてあるんだけど。
277〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 14:46:36 ID:iQwxkTfj
269ですが、私がいる事業会社の支店では支店長、課長2人の計3人で来週末に行われるそうです。 面接終わったら報告に来ますね。
研修のことは私も聞いていないのですが、事業会社でもあるのですか?
278〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 17:01:41 ID:ktJwgfM8
あまりにも急なんだよ、話がさあ
スーツも実家に置いたままだし
ていうか、太ってもう着れないだろうし
279〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 18:30:00 ID:9LgLp3QZ
パート労働法の関係で急なの??
多くの民間企業の人事担当の方がこの登用システムを
見て笑っているでしょうね。
すぐに見直される気がするけど・・
280〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 19:08:43 ID:P0nu11a2
今回のパート法改正の絡みで下手な査定した課長、訴えられて終わりだな(笑)
281〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 20:16:04 ID:kG8d6SAr
何だかなぁ うちの内務なんて、何がなにやら料金もわからない仕事わかんない方々が
希望するんだから、終わりだね・・・
282〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 20:30:42 ID:KnLM9WhN
うちの支社管内の外務非常勤Aランク習熟度あり8時間の平均月収26万
契約社員基本月額最高21.3万って、これだけで5万の差・・・・
283〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 20:52:44 ID:317DTHe/
>>282
もう少しじっくり比較してみよう。
その外務さんの時給と雇用時間による基本賃金はいかほどかな?
284〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 21:12:00 ID:A9VoAoSW
>>281
まともな奴ほど躊躇してると思うよ、今回の杜撰な登用条件じゃね。
285〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 21:30:06 ID:Gm7K/tqW
月給の紙をもらった。
けど、断ろう。
断った人いる?
286240:2008/03/08(土) 21:41:18 ID:wL6U0UGs
>>285
昨日課長から話を聞いて、今日用紙を貰うはずだったのだが
課長は現れず、他の社員にも引き継がれてなかった…。
内容を良く確めてから断りたかったのだが、もういいや。
挑戦する人は頑張れ!
287〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 22:29:05 ID:UCrS6UrT
>>266
正社員の時はマジで有るよ
この先月給制→正社員になる時にさせて貰えない可能性が高い
基準でサラ金から借りてたら一発でアウトってのは課長から聞いた

課長代理がパチンコで負けてサラ金から借りてきたって豪語してるのは無視なのにね。
288〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 23:03:06 ID:NUhEC6kF
指示文書では、「パートタイマーへの周知漏れがないように。」
という点だけがやたらと強調されている。
要は、日本郵政はアルバイトを大切にしていますよ、
とアピールしたいだけ。
289〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 23:48:39 ID:QT8Io6DY
月曜日までに紙を出すようにって言われているけど
ここのレスを見ていたら辞めたくなってきた・・・
パート法の改正の為の駆け込みなのかな?
290〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 05:22:29 ID:nm1qQ7Sh
>>285
最初のキャリアスタッフ制度のときからずっと断り続けている。
もういい加減オレには声かけなくていいよって思ってる。
291〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 06:37:46 ID:CF4Hlt3c
>>290
なんで断るの?
292〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 07:14:21 ID:b313T0Ve
>>286

>>285
> 昨日課長から話を聞いて、今日用紙を貰うはずだったのだが
> 課長は現れず、他の社員にも引き継がれてなかった…。
↑マジワロス
大体雇用の根幹に関わる様な重要な話、「今から呼ぶ人ミーティング終了後集まって下さ〜い」と立ち話しでするような事じゃねえだろってw
ホントただのポーズだけw
選抜でなく該当者全員に希望調書ばら撒きって、もうバカかとアホかと小一時間w
最後の「ご応募お待ちしております」の一文が笑かしてくれるわw
293〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 10:55:44 ID:nm1qQ7Sh
>>291
まず第一に現状ではメリットが感じられない。
ぶっちゃけ、正社員と同じようなボーナス支給率になるまでは本気で考えたくない。
第二に、本務者とあんまり仲良くなりたくない。
特にうちの局は他局では使えないような人たちが集まる傾向にあるので、
そいつらを見てるとほんとに腹が立ってくる。過去に何度も本務者とぶつかって、
そこで悟ったのが、こいつらに何を言っても無駄だろうってこと。
そいつらと一緒にミーティング受けたり、連絡を取り合いながら仕事を進めなきゃ
いけないと思うと気が変になる。今はそういう奴らはほっといて、ほとんどを
バイトだけで回してるんだけど、月給制契約社員になっても今のやり方でいられる
自信がない。自分の性格だと、仕事をしないでその辺ふらふらしているだけの
本務者にも仕事をやらせようとすると思うのね。
そこでまた衝突が起きるだろうなと容易に想像できるので、今の、本務者を無視
できる立ち位置の方がいいなと思ってる。
このスレに来てる人って皆さん仕事をきちんとできる人だろうから、ほんとに
がんばってほしいと思う。でも、残念ながら、自分は今回もお断りします。

念のために言っておくけど、すべての本務者がダメだって訳じゃないよ。ちゃんと
やってくれる人もいる。やってくれない人が多すぎるって話です。
294〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 11:29:57 ID:ij7RYQVr
自己保身が第一な奴が多いからな 本務者
もう一般企業なんだからって口で言う癖に中身は公務員脳

頭を下げると言うことが出来ない奴が多すぎる
295〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 17:28:58 ID:fg+h3UEc
俺は断ったひとりだけど。
俺の周りでは知らずに申し込んでから「給料手取りが減る」噂聞いて今更後悔してるヤシ増殖中ですがw
296〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 17:36:56 ID:vEqKE8Jw
月給制に応募できるのは、現在Aランク+だけの人ですか?
297〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 17:49:42 ID:urBirgdN
>>296
事業会社は事実上A+のみだな
298〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 18:32:51 ID:zdHPlr3F
まぁ、キャリアスタッフ制度がフェードアウトしたように
月給制もどうなるか分からないと思うから(多分、変更あると予想)
上に毛嫌いされてない人なら様子見でも良いと思います。

今のまんまだとA+の方が気楽な上に、手取りもいいからね。

299〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 19:02:42 ID:vEqKE8Jw
月給制契約社員の主な役目→新人の指導、3号便の応援、転出入の入力、自爆ノルマ3倍、日曜祝日出番の増加
300〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 19:12:45 ID:+JaY+m+m
>>295
断ってまわりの対応はどうなりました?
301〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 19:26:30 ID:gBC/3z+y
この業界深く関わると自爆 適当に時間から時間がベスト
頭使うと馬鹿なやつに腹がたつ!
302〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 19:31:15 ID:LLilvair
東京23区内で6時間勤務、時給1560円の者です。
明日までに返事をしなくてはいけないのですが正直乗り気ではありません。
昨年度の源泉は税込みで270万ちょい超えでした。人によっては月に数万は手取りが減るんですね。
月単位で低くても賞与で挽回出来ると思っていただけに残念です。
家族を養っているだけに明日どう返事してよいのか悩んでいます。
303〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 19:33:11 ID:ffjhMODR
今までと仕事内容は同じで、固定給になるだけだから応募してくれと
副課長に言われて用紙出したけど、減給の上に仕事増や制約多くなるの
なら遠慮したいかも。

面接受けて採用(合格?)通知を貰ったとして、やっぱり辞退しますと
言っても、元の時給制に戻してくれますかね?
304〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 19:54:58 ID:UKloSYVR
>>302
家族を養っているなら応募しといたほうがいいんじゃね?
305〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 19:56:01 ID:zdHPlr3F
>>302
8時間雇用でないなら
月給制の方が賞与は多いですよ。

>>303
元に戻してくれるだろうけど、心証は最悪。
二度と月給制には推して貰えない恐れあり。
もうそこまで逝ったんなら、腹を括って諦めろ(w
そのうち待遇も改善されるかも知れんしな。
306303:2008/03/09(日) 20:46:54 ID:ffjhMODR
>>305
やっぱり心証は悪くなるよな...
次から推薦して貰えなくなるのは良いとしても、職場に
居づらくなるのは嫌だな。

雇用条件や仕事内容がイマイチはっきりせんから返事渋ってたのに
副課長が熱心に口説いてくるから出しただけなのに、しくじったか...orz
307〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 21:03:54 ID:urBirgdN
>>306
そんなに難しく考えなくても大丈夫じゃないのかな。
給与は明確に出ている金額しか出ないけど、仕事内容については
A+ランクと大差はない。うちの支店でもAランク当時と変わった
ところは、ミーティングの周知と意見を言うぐらいだ。内務ね。
308〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 21:30:00 ID:fg+h3UEc
>>300
別になにも変わってません。
うる星やつらがもっとうるさくなったぐらいかな?
今朝から、申し込んだ奴らが締め切り前の必死の勧誘をしてるのが笑えるw
ま、申し込んだのはネットに繋がってない人ばかりなので当然てば当然な訳ですが…。
309〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 21:36:15 ID:+JaY+m+m
>>308
ありがとうございます
うちの支店でも、みんな申し込むみたいで、断ろうとしてるのは自分一人タン
計算したら月5マンくらい少なくなるのは痛すぎます
310〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 22:11:00 ID:fg+h3UEc
>>309
「給料は大して変わらないから」って言われたけど
書類には「現給保証する」とは一言も書いてないし…。
で、別に無理して今回申し込みしなくても大丈夫なんだってわかってからは
それまでの悶々としたものがなくなってスッキリしました。
結局は「内容が信用できなかった」が自分が申し込まなかった一番の理由になりました。
今のところ、課長からも「書類は?」とか言われていないので、まぁそんなもんなのかな?と…。
311〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 22:24:47 ID:+JaY+m+m
>>310
明日が締切で悩んでます。たしかに、今回が最後のチャンスなら迷わず提出しますが、今回が初だし色々不安があり躊躇してる感じです。
312〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 22:27:33 ID:bnGv/A1J
>>311
ま、なったあと嫌気さして時給制に戻るのも
一応アリなんだけどね(w
313〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 22:36:54 ID:CF4Hlt3c
月給制って、そんなに魅力のないものなの?
314〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 22:41:50 ID:fg+h3UEc
>>311
気持ちわかる。
ま、頭で悩みに悩んだ結果答えが出ない時は後はカンに頼るのも一つの方法かとw
315〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 22:47:25 ID:fg+h3UEc
連投すまん。

>>313
正社員っていう肩書きに魅力感じない俺にとっては、
今回の月給制契約社員の募集要項のどこら辺が魅力なのかがわからん…
おしえてくれ
316〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 22:51:59 ID:+JaY+m+m
>>314
カンですか…
頑張っただけ損をするくらいなら、もっとノホホ〜ンと仕事してればよかった。
317〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 23:04:30 ID:dI+zFzwF
正社員になりたかったら収入落とせってどう考えても馬鹿にされてるわ
318〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 23:51:46 ID:UKloSYVR
月給制契約社員の紙もらったんですけど、
採用を希望する理由ってなんて書けばいいんだー。
月給制契約社員がどんなものかも説明されてないのに。
319〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 23:53:43 ID:mgE5iXRS
>>315
これ以上賃金が下がる心配がなくなる。
320〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 00:06:47 ID:NL5o7fBM
>>317
で、正社員になったらさらにさがる、と
321〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 00:21:46 ID:hm2DzTVK
つか月給ベースで下がる人って意外と多いのね・・
8時間外務だと213200円+特殊手当+地域加算で月23〜25万ぐらいいくんじゃないの?
上がる奴はいないのか
322〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 00:55:50 ID:FQgIcney
天引きされる税金が高すぎる!僕みたいな底辺の郵便局非常勤は税金の減額と生活保護が必要だと思う
323〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 00:58:10 ID:wba8vtT9
いや地味に地方税の方が大きかった去年は。
毎月1万円近く持ってかれるんだもの。。。
324〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 02:49:29 ID:7+BI2uMB
内務の新夜勤だけど、課長に聞いたらはっきりと給料下がるんジャネ?言われたw
325〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 04:48:58 ID:VJz0EQS7
>>324
俺の貰った見積もり@都内23区は月16万強。 こっから保険やら所得税が引かれるんだぞ
326〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 09:29:54 ID:dIgRw0JM
今回は様子見が一番だろ。
うちの課長も給料維持されるとか言ってたけど信じられねえ。
327〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 09:53:24 ID:BzvIKxfP
深夜勤です。
現在7時間勤務、週35時間勤務で21万(元給)前後ですが、月給制になると17万ちょい。
年金や税金を引かれると14万位ですか。
2年頑張れば社員登用の可能性有りとの事なんですが、保証するものでは無いとの事です。当たり前ですが。
2年間、この薄給で頑張れるだろうか・・・。
時給制の待遇の改善も今後あり得るんではなかろうか・・・。

支店長からは、「今回の件は処遇改善ではなく地位改善なので、お金の事は言って下さる
な」とハッキリ言われました。二年後の登用についても「私の口からはハッキリ言えません」だって(笑)。
手取りが下がらないよう、超勤を増やして対応しましょうとも言われましたが、それってなんだか騙されてる気が・・・。

ゆうめいとという地位を蔑む愚か者もいますが、いくら地位が上がったって生活が苦しかったり制約が多くて苦しんだりするなら今の地位でいい気もします。
自分の幸せの為に労働してる訳で・・・。地位が上がって生活苦しくて途中で辞めてしまえば元のモクアミかも。
328〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 10:02:31 ID:2ZgORgZ+
ちなみに 10月から月給制だが 市県民税は 引かれてません。自分で 払い込みでした
329〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 10:24:33 ID:BzvIKxfP
うちの課長からは、あくまでも郵便会社に改めて就職するつもりで応募してくれと言われました。
今までの収入は前の会社での契約。
月給制契約社員採用後4月からの収入はこの契約での初任給。

との事です。今までより給料下がるのが嫌だと言う人は今のままでよし。
給料下がっても一歩進みたい人は退職(時給制を)して新契約で入社し直す。

ただし、2年後に必ず社員になれる保証はありませんとの事。
課長の言葉引用「宝くじを買うか買わないかは自由でしょ?」

納得ですな.........ってオイ!
330〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 10:31:49 ID:/gjDQEtb
宝くじか
酷い話だな
331〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 10:43:18 ID:5eDryUGy
>>328
そら、何時でもクビを切れるバイトの住民税まで
面倒見てくれる会社はそうそう無い罠。

月給制は正社員じゃないと何度言えば…。
332〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 10:58:58 ID:ECgYnuwy
応募したヤツの中に、面接で「給料数万減っちゃうんですけど」とか色々突っ込みまくるヤツがいれば面白いんだが。
いねえだろなあ。
333〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 11:03:04 ID:RTtLKAmT
月給制は正社員登用になる為の第一歩なのでは?


違うの?
334〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 11:08:30 ID:Liuey/Lm
第一歩ではあるだろうけどゴールは遠いってか無いかもしれない
335〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 11:21:42 ID:Gau/9Byg
旨そうなエサで釣って実際のところは人件費の削減って感じだな
やることが非道すぎる
336〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 12:01:23 ID:qdlpGcn+
ユニクロは5日、店頭で販売業務に携わっているアルバイト・契約社員2万人のうち
5000人を正社員に登用すると発表した。
年収は10%以上上がる。
http://linkdesu.topnetbiz.jp/2007/03/5000.html

ユニクロは10%上がるって
337〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 12:15:29 ID:oysOWDa1
そりゃバイト→正社員だからな
こっちは時給バイト→月給バイトだから
でも給料下がるってどう考えてもおかしいんだけどなw
338〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 12:20:11 ID:hm2DzTVK
地域によるけど、外務40時間だと年収10%UPする奴は結構いると思う
内務の軽視の仕方はなんなんだろね
339〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 12:22:43 ID:98JGhLL8
頭打ちの運送業の作業員ですから
340〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 13:24:07 ID:YRq7hX3o
外務40時間で、めちゃくちゃ下がりました。
341〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 13:26:00 ID:YRq7hX3o
10%くらい下がってます。超勤の量にもよるけど、年間で30〜40万下がるんじゃないの?
342〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 13:39:37 ID:M7SOPYAN
正社員になりたければ月給制になればいいだけ。

本当になれるかどうかは知らないけどね。
343〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 13:47:45 ID:zXdAzafU
断ってきた\(^o^)/
ケツ叩かれた
344〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 13:59:04 ID:hX76MMo9
あらら…
給料下がるなんてネタに決まってんだろうが
345〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 14:12:09 ID:0GhD5NB/
>>344
元々安いヤツはあがるよ。
元が高い地域や担務は安いヤツと同等基準だから下がる。
当然ながら下がるなら不満の書き込みが多くなると言う流れだ。
346〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 17:19:23 ID:ZAUVmPNK
外務なら、ほとんどの奴が
下がると思われ(w
347〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 17:33:04 ID:wba8vtT9
うちんところではちょっと前から月給製になってて今回で晴れて正社員になった人がいる
多分全国でもかなり稀な例だから特定されちゃうかな

まぁ月給制契約社員から正社員登用はないとは言えないだろうけど
かなり人数は絞られるだろうね
当然のごとく裏には年齢制限もあるだろう。
40歳過ぎてるような奴を正社員登用しても意味ないしさ。

30前後で体力もあって社交性もありやる気のある奴なら可能性はある、というレベル
348〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 18:01:03 ID:ZAUVmPNK
>>347
キャリアスタッフから、まだ2年経過していないのに
登用される人なんて、よっぽど出来る人なんだろう。

事業会社に限って言えば、登用なんて夢のまた夢┐(´ー`)┌
349〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 18:07:50 ID:bkrZ2CmW
まー、事業会社の場合、「正」社員と「非」〜の区別は曖昧になっていくさ。
利益は確実に、間違いなく減少していく。「正」には厳しく、「非」の方も
待遇の改善なんて、それほど求められないよ。
350〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 19:17:51 ID:MnRC6/mZ
>>327
関東の方?
深夜手当はいくらになる計算?

基本給に深夜調整は含まれるけど、
深夜手当は別途支給だよ。
351〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 21:23:54 ID:Zzifx1yq
当方、局会社です。
渉外要員配置の集特です。
当局からもパート→月給制社員の応募がありましたが、採用局は現勤務局とは限りませんとかいてあります。
パートに現在局から抜けられるのは痛いです。集特には採用がないのでしょうか?
現在局のままで、月給制に採用になる方法ってありますか?(裏技)
352〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 21:38:23 ID:DsECGBUg
今日課長から、早く申込み用紙出せって言われた
全く希望してないのに・・・
353〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 21:55:22 ID:EioqNk8G
>>351
旧普通局。
月給制に数名申し込みアリ。
欲の皮突っ張った、面の皮厚いヤシにしか見えない。
地域で数名の狭き門で、採用後は旧無特で勤務の可能性も高いと聞いたが。
数日中に支社から面接に来局予定。
354〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 22:31:57 ID:GGcFqXXh
>>352
挙手率ノルマ(月給制契約社員に立候補できる対象者のうち、実際に申し込んだ人の率)が出ているらしいから、課長も必死なんでしょうw
実際にどれだけ月給制契約社員に採用するのかは別にして、たくさんの非正規から「厳選」したって演出をしたいのでしょう。
355〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 22:53:48 ID:AspOJCMV
九州の月給制契約社員ですが、給与下がりまくりでやる気下がりまくり。これじゃやる気出ないよ(;_;)ダラダラ超勤手当てを稼いでます!しょせん郵政はこの程度のレベル
356〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 23:18:29 ID:lbEoCIdD
>>354
挙手率ノルマ?!
そんなくだらないノルマ課せられる組織だもんなぁ〜!
こりゃ正社員になんてならないほうがホント気楽かもしれないな〜w
357〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 23:41:47 ID:do8mDDtT
明日面接じゃ〜
358〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 23:46:42 ID:EioqNk8G
明日面接官が来るんじゃ〜
359〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 00:10:44 ID:F/mkcc+L
4●歳のオバハンが、月給制の申し込みしてたぞ。
本人は、勝ち組を気取ってるが、、、。
360〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 00:10:59 ID:qTksr/hr
局会社だけど、何の連絡もない・・・
書類で落とされたか・・・
改善点思いっきり挙げてやったからなぁ…
361〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 00:30:47 ID:mT734NGJ
ちなみに 今回採用予定の 月給制契約社員と キャリアスタッフからの月給制契約社員では 何か線引きが ありそうだね(笑)
362〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 01:54:04 ID:cqlVM6h9
遅番の帰りに気づいたが、うちの支店の一室が面接会場として準備されていた。
面接受ければ皆、月給契約社員になれるのか?他所からも面接を受けに来るんだろうか?

うちの支店で例えると勘違いな40手前の変人より、粛々と業務をこなす若いやつらにチャンスを与えて欲しい。
前者には話があったみたいだけど、後者にはあったんだろうか?
363〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 01:55:27 ID:PF8Z2B/G
旧キャリアスタッフは支社からの指名で、今期以降の月給制契約社員は立候補だからね。
何か線引きはあると思うよ(笑)
364内務です:2008/03/11(火) 08:05:03 ID:vUvrqCPu
先週、月給制への打診が担当課長から周知が終わった後あり、
今週中には回答しなければなりません。
ちなみにうちの支店は立候補ではなく習熟度ありでさらに作業能率?100%が
条件で深夜で数人います。

二年くらい今よりも安い賃金でがんばって必ず正社員になれるのであればがんばって
やってみようとも思うのですがここの書き込みを見ていると断ったほうがいいのか悩んで
います。だいたい本人達にとってみればかなり重要な事なのに今週中って・・・orz

今深夜勤で週5出勤で超勤を月30時間前後やって手取り24マソ前後です。

今既に月給制の方に質問なんですが社員登用への道以外で時給制と比較して
良かった点、悪かった点などをご教授願えませんでしょうか?

例えば営業が厳しく言われるようになったとかメイト(時間給)時代よりも年休が
とりにくいなど。


365〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 09:35:22 ID:YrpSIW3j
内務軽視、地方軽視の方向は続くと思う
366〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 09:53:05 ID:d5g1NVe8
>>364
このスレを読んでもれえれば分かると思いますが
必ず正社員になれるわけではありません
契約社員になってもあなたの場合、かなり給料が下がると思われます
その辺を天秤に掛けて応募してください
367364:2008/03/11(火) 11:05:01 ID:vUvrqCPu
レスありがとうございます。

>このスレを読んでもれえれば分かると思いますが
必ず正社員になれるわけではありません

それはわかっています。そうではなくて先の文章でも書いた
とおり、月給制雇用社員(旧キャリアスタッフ?)の社員登用への道
の可能性の他に何か時給制(ゆうめいと)と比べて何か良い点、悪い点
を教えていただけたらなと。できれば給与以外で。

例えば、また別の例を挙げるならば今深夜でやっているのに今度からは
社員のように昼間も働いたり、泊まりで仕事をするようになるとか営業目標
がメイトとくらべて倍以上になるとか。

とどのつまり、変なところで社員並みに扱われて、そのくせ賃金が今までと同じかそれ以下
になるならば間違いなく断わるつもりでいるからです。しかも社員になる可能性もないわけ
でもないが限りなく低いという点もふくめても・・・

何か必死ですいません。
368〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 12:40:49 ID:owUp/s0+
今のところ月曜制になって、良いところは、固定給になった事です。
悪くなったところは、給料が2〜4万くらい下がったことですかね。平均3万くらい下がったかな。
正直生活は厳しくなりました。
369〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 12:45:53 ID:KR/mlIYR
>>368
遊貧局は学生の時か、定年してから来る所だと思うよ。
20代〜40代の働き盛りが来る所じゃないよね。
こんな所で人生捨ててたら絶対もったいないよ。
ここに来るのはもっともっと後からでも良い筈だ。
自分の人生、見誤るなよ。by職員

370〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 13:10:47 ID:vzT/C8+t
内務でも昼間来て2〜4時間ほど機械に差立の供給して時間になったら帰る人と、
大量の物があっても2パスを最後まで完成させなければならない深夜勤が同じ給与体系はおかしい。
371〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 13:32:42 ID:zLX6OXxL
月給制のひとは、出勤すると、社員と同じロッカールームに入り
社員と同じ制服に着替えて仕事する
新人に仕事の注意をしても、エプロンの人が言っても
どうせ同じバイトだと思われて、軽く見られるが
社員と同じ制服を着てる人が言うと、よく聞く
制服だと周りのひとの見る目が違ってくる
今まで、エプロンのときは、悪口を言ってた者も
制服の人には言わなくなる
自分から進んで制服の人の子分になりたがる者もいるし
社員とは対等な感じで仕事中も立ち話できるし
制服になった人は気分いいと思う
エプロンの者に対する話し方もすっかり社員の
ような口調になってる
うちの課の月給制の人はそんな感じです
372〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 14:10:50 ID:NYz4oNY8
見た目は社員、給与はメイト、その名は月給制契約社員
373〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 14:19:55 ID:wsZbE0YM
えっ?!
月給制契約社員って、制服を着なくちゃいけないの?
374〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 14:34:57 ID:CUz3Rj16
制服マジかよ・・・私服でやったらやっぱ指導書だろうな。

面接日決まったけど、こっちもスーツでこいってお達しだし。
だんだん鬱陶しくなってきた。
375〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 14:43:33 ID:wsZbE0YM
>>374
えっ?!
面接はスーツじゃないといけないの?
めんどくさいなぁ
376〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 15:31:25 ID:TRbobWO2
仕事のクオリティも正社員並みに落とさないとハブられるぞw
377〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 16:35:06 ID:kE+IcPe9
正直それが一番怖い。
でもわざわざ彼らに合わせて、雑・テキトー・いい加減に
やらなきゃならないなんて相当苦痛だ。
378〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 17:33:16 ID:i/dSpic6
給与明細見たらやる気でないって。まっ!連合の要求飲ませるまでダラダラ超勤手当てを稼ごう(^^)v
379〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 19:04:58 ID:1u6nGH41
>>367

メリット…祝日に非番日を入れないので、時給制に比べて休日が増えた。
      祝日出勤すると、時給制よりも若干貰える。

デメリット…時給制A+よりも給与、賞与が安い。
       総務課ですら調べないと、待遇の詳細を知らない(w

あとの待遇は大して変わらんよ。
今のところは。

とりあえず、嫌なら時給制に戻ればいいだけなんだし
経験してみては?
380〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 19:50:34 ID:7pAEof1u
時給制からいったん退職なのに、月給制に
なってから時給制に戻ることって出来るのか?

その場合、時給制へわはA+で戻れる?C-から
だったら最悪なんだが。
381〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 20:22:35 ID:owUp/s0+
祝日に非番をいれれない? それは違うんじゃない?おれは毎回祝日に非番をあてられてる。
382新着情報:2008/03/11(火) 20:23:48 ID:FdIWuF2f

・契約社員II→契約社員Iになった場合の月給額

 現在支給されています時給額に基づき、
その時給額を月給化した額を額を下回る場合は、
その差額を基本月額に加算する、となっています。

 そして、その計算方法は、

 時給制契約社員としての基本賃金(時給) × 1週間の正規の勤務時間 ÷ 5
 × 248日 × ((1/12×0.3×1.3×2)+1)
 ÷ (地域手当の支給割合+1) ÷ 13.08

 また、直近の臨時手当が勤務日数120日以上及び1日8時間の場合等で、1.8が対象となる場合は
「0.3×1.3」を「0.3×1.8」と読み替える。
(注:現在は対象者はいません、08年の夏期手当は1.5で、1.8は08年年末手当から対象)

 以上の計算式で計算することになっています。
383新着情報:2008/03/11(火) 20:24:45 ID:FdIWuF2f
 《例》
 事業会社の集配外務の契約社員IIで、
1日8時間勤務、
1週間40時間、
時間給(A習熟度有り)1,350円、
臨時手当1.8の対象、

地域手当3/100とした場合の計算結果は、
216,699円となり、100円未満は切り上げるとなっていますので、
「216,700円」が「月給額」となります。
 事業会社の郵便外務の「1週間40時間の基本月額」は
213,200円ですので、
その額を計算した額が上回っていますので、
高い方の額「216,700円」が支給されることになります。
384新着情報:2008/03/11(火) 20:34:40 ID:FdIWuF2f
★契約社員IIの方が賃金が上回る場合もあります。

 契約社員IIのままで、30日ある月、
例えば4月に22日間働いたとした場合、
1,350×8時間×22日で237,600円となり、
結果的に契約社員IIの方が「手取り」は多くなります。

 その意味では、当局が言っていますように、
「契約社員IIから契約社員Iになった場合は賃金が下がる場合がある」というのは、
その通りと言えます。

★しかし、契約社員Iの方が労働条件として有利な側面も多い
 
 契約社員Iの場合は、
@契約期間が1年(契約社員IIは6ヶ月)、
A退職手当が支給される、
B非番日出勤は135/100(契約社員IIは125/100)、
C月給保障なので勤務日数が減らされる事による大幅な賃金ダウンもまずない、
D正社員への登用は基本的に契約社員Iから登用するとされている、
など、身分保障の面で有利な側面を持っています。
385〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 20:59:15 ID:1u6nGH41
>>383
その計算式分かり辛いよね。
おおまかに言えば、時給×8×20くらいの金額ってことなのかな?

この算出金額に加算給加えたら、なんとかマシになりそうだけど…。

あと、退職慰労金ってヤツはいつくれるんだろうか?
もしかして10月に移行した人も来月からなる人も
一律、来年支給ってか?
386新着情報:2008/03/11(火) 21:09:39 ID:FdIWuF2f
>>385
社員と同様に退職時にまとめて支給。
387〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 21:37:21 ID:LS2GNb5I
内務は制服着用になるんだな 月給制になったら
388〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 21:40:15 ID:HxL6XcGj
>>379-380
>嫌なら時給制に戻ればいいだけなんだし

それが、月給制→時給制への変更は、一旦退職し新規雇用の形式になって、
スキルゼロから改めてスタートとの説明を先日受けたが。
ただし、経験者だから、スキルアップの進度は速くなるように「考慮する」とは言っていたが、
正社員のOBOG契約社員は、いきなりA+評価からスタートが認められているから、
どう転んでも非正規はそれ相応の扱いってことですな。
389〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 21:47:58 ID:1u6nGH41
>>388

マジですか(苦笑)
10月から月給制だけど、そんな話は初耳でした。

以前、キャリアスタッフの研修の時に
同じような質問がなされたんだけど、教官いわく
戻っても問題ナシ回答してたんだけど…。
総務課長も別に待遇が気に入らなかったら戻っても構わないとか
言ってたし。
時給制に戻ったら0って(・`ω・´;)

ちょっとした月給制詐欺だよな(w
390〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 21:54:36 ID:5Nzzf5aA
>>384で挙げられてる有利な側面って、本当に有利か??
@〜Bは意味なし、CDは限りなく奇跡に近い実現の可能性だし。
概出の計算式で月給額計算してみて「あー応募しなくて良かったー!」
と、心から思っちゃったよw
391〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 22:05:30 ID:Cvd8Zgoc
>>390
4.5については今後次第だな。
団塊の世代の大量退職とペリパックがどう動くかによる。
392〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 22:07:23 ID:Cvd8Zgoc
>>379
祝日出勤は1.35日分余計にもらえるから月給制なら美味しいと思われ。
時給制だと0.35日分の割増。
393〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 22:31:07 ID:LS2GNb5I
>>390
正社員になっても今の本務の給与ベースじゃないんだから期待できないのがミソ
この仕事で一生食っていくかどうかが一番の鍵だと思うわ
394〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 22:32:03 ID:5Nzzf5aA
>>392
なんで人件費高くつく人間を祝日出勤させる必要がある?
人件費削減が目的なんだから、月給制契約の人は休みにして
時給制契約の人を出番にさせるのが郵政では普通なのでは?
395〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 22:37:23 ID:Cvd8Zgoc
>>394
そこは支店と担務によるんだろう。ちなみに
うちは内務で出勤曜日固定だし契約で日数決まっているから
祝日でも出番。そのかわり休むのは自由に近い。
通配外務だと祝日は曜日にかかわらず非番にされているのかな。
396〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 23:30:45 ID:m9sYs/Iw
無駄な、時給契約社員から月給制契約社員、給料下がるけど、なりたけりゃ月給契約社員になって、愕然としてくださいな(笑)
397〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 23:37:24 ID:owUp/s0+
例えば1300円がその支店でMAXの時給のときに月給制になった人がいる。 しかしその半年後、その支店の時給のMAXが1400円になったとして、その時に月給制になった人がいたら、後から月給制になった人のほうがベースとなる時給の額が大きいから給料が多くなるのかな?
398〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 23:38:30 ID:ArcWXyu7
>>382
この計算式の248日ってのが納得いかない。
実際は260日くらいは出てる。
399〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 00:17:03 ID:t00Vv71q
とりあえずボーナス額と退職金の額を増やそうや・・・
仕事は重大な癖に賃金面での格差がヒドス...
400〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 00:23:30 ID:H1r+6U/f
面接行った人の報告が聞きたい。
401364:2008/03/12(水) 05:57:20 ID:h/yR7sXM
新着情報さんや他の方々、有益な情報を色々ありがとうございます。
制服支給は初耳でした。給与の計算式など、ためになりました。

担当課長に疑問等をぶつけてもはどうなるか俺もわからない(働く時間など細かい事)、
の一点張りでそのくせ今週中に返事を出せだなんてヤクザもいいところです。(泣)

月給制になってみて嫌だったらまた時間給に戻ればいいみたいな話が話題になって
いましたが、これについてはスキル0からのやり直しになるとのこと。つまりは時給が
最低になって新規採用となるらしいとのことです。ま、>>388さんの説明にもありますね。

今回断ってもまた月給制に昇格?するチャンスは毎年あるみたいなので今回は様子見
ということで断りの回答をしようかと思います。やっぱり今の給与を維持したいし・・・








402〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 09:25:14 ID:acV5RwIe
「月給制」になったから身分保障があるとか、どこまでオメデタイ頭してんだかw
一年契約だから一年間は会社側に雇用継続義務は有るだろうけどねw
「切る時は有無を言わさずにバッサリ切り捨てる」のが世の契約社員の定めw
「月給制」だから「時給制」より安泰??プゲラ
高給取りからw切るのがリストラの常識。スキルの優劣関係無し。
403〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 10:13:22 ID:Q/WW0TGY
実例で月給制から時給制に落ちても0からじゃない人がいる。
404〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 10:41:28 ID:5Ct6D2s8
>>403
要は雇用側が予防線を貼ってるんだろうね。
様子見の人も多いわけだし。

>>402
不良メイトのクビさえ切れないのに、リストラなんてムリムリw
405〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 11:09:41 ID:Bzg04Mg1
この変な制度、問題提起され見直されると思う。パート法の絡みもあるし
406〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 11:09:56 ID:MPqUlTkv
うちさ、役立たずが月給制に立候補したんだけど、
こいつ不合格にしてクビってことに出来ないかな。
407〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 12:08:30 ID:vkAbBw52
4月からは非番日労働なくして勤務日数に差をつける事でパート法抜けるつもりらしいよ…
408〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 12:28:28 ID:T/Oemipj
なんか、ここ見てると、月給制は期待できるものじゃなさそうだね。
嬉々として志望調書に嘘八百並べてる40代のオバサン見てると、惨めだねw
409〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 12:57:53 ID:t00Vv71q
どうやって逃げ道を作るのかが見物だよ・・・
でも労働組合の人達はがんばってくれてるから感謝
410〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 13:10:23 ID:QdlFk4AU
今週末に面接、早すぎ、急ぎすぎ、
もっと余裕を持ってやれよ
411〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 13:22:29 ID:x9+UCt6H
うちは先週金曜日締め切りで昨日から面接
412〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 13:39:10 ID:XZO2xaH5
>>411
どんな感じ?
413〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 14:44:49 ID:P2cqBQki
つまらんとこで争ってんのな、ゆうメイト(笑)は。

月給制は金本務並本務以上に取ってる奴が、この先続けるかどうかの試験的なもん。
金下がったら逃げるのか逃げないかの踏み絵だよ。

ただ、使えないくせに偉そうなオサーンは採らないだろうね。
30代以上のとか。
客に横柄な態度取るような大バカとか、物失くすアホごろごろいるじゃん。

10代20代はすんなり行くだろうけど、頭があれだから学歴も見るんじゃないかね。
中卒入れたら何かとまずそうだし
414〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 15:04:19 ID:T/Oemipj
>>413

高校中退はどう?
415〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 16:17:23 ID:HT3YRfnB
昔の郵政三種なんて中卒でもおkだった訳だがw
最近のは知らん
416〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 18:16:13 ID:YAv1WOWq
>>413
つまらん話にどーして参加するんだよ?w
真昼間から仕事もせずに何を語ってんだか、馬鹿が。
417〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 18:32:03 ID:UJPRVfQm
>>413
20代だけど、すんなり断りましたよ
418〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 21:12:46 ID:acV5RwIe
うちの係の「月給制」誰も制服着てないよw
隣りの発着の2人は着てるけど。
だから知らない奴は月給制だということ知らないと思われ。
だから和気あいあいやってますw
全然注意しない副課長以下もどうかと思うけどねw
大体「名ばかり契約社員」とはいえ、時給制でもシャツくらい(蛍光塗料付きズボンは恥ずかしいから要らんw)支給しろってんだ、ボケ!
419MJ・麻雀格闘倶楽部大好き非常勤職員。:2008/03/12(水) 22:29:55 ID:2WT/5R8r
キャリアスタッフですが、断わりました。

理由は給与・待遇等の説明があいまいだったからです。

額面で21万。そこから健康保険・厚生年金・雇用保険・その他、色々引かれたら、どう考えても20万切るよね。

それなら、スキルAの時給1340円で引き続き働いた方がいいと私は思います。

月、額面で27万くらいはあります。そこから何もかもひかれても22万弱はあります。

それでも、あなたはなりますか?『キャリアスタッフ』

周りから白い目で見られようが自分自身が決めた人生!『スキルA・契約社員U』で頑張ります。
420〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 22:34:10 ID:qvEkeRkK
旧キャリアスタッフだった人って、強制で月給になるのでは?
月給の採用は今回限りじゃないから、今後も機会があると思うので、
焦ることはないよ。
421〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 22:34:20 ID:nH0YX5kw
ある意味、名を取るより実を取ったんですね
422〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 22:49:26 ID:GfW18hrH
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

423〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 22:50:31 ID:QxQZKMQq
キャリアスタッフだったら
去年の10月に自動的、月給制になったと思う。

てか、うちの局は2月に時給のベースが60円アップしているのに
月給制の金額が変わらんってのは変なのでは?

上に載ってた計算式って一応、10月からやってるらしんのだが…。
424〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 22:57:19 ID:ILWG2LjM
1つの地域グループに月給制の採用は何人位でしょうか?
都市部と田舎では採用枠に差がありますか?
局会社
425〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 23:43:30 ID:g49W6jLU
>>424
指示文書に具体的な登用人数(××エリア○人)が載ってる。
426〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 07:18:03 ID:HVbkj0cB
スキルAで一年間、無断欠勤、遅刻、交通事故、郵便事故、トラブル、問題等がなければ誰でも『キャリアスタッフ』になれる。

ただ、スキルAの給料に追い付くまで10年はかかる。

額面21万でスタート。定期昇給は4千円程度だし、ボーナスもスキルAの八時間勤務とほぼ同額。

ただ、格があがるだけ。

427〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 07:45:34 ID:SVs1Ysmo
定期昇給も2回だか4回までなんだぜ。
428〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 08:03:49 ID:HVbkj0cB
○○北支店の課長の説明では上げ止まりはないと、あいまいな説明をされた。
429〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 09:00:53 ID:dHVKqxxw
応募人数集めるように指示でもあるのかね?
ちゃんと選考しましたよ〜って感じにするために
うちの課長はボーナス社員並とか吹いてたし、遅刻常習で有名なやつにも面接受けさせてた
430〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 09:34:28 ID:gmZLRq0N
当局の集配課は作業能率測定を未実施の為に月給制契約社員に選考される人が居ません。コンプラ違反でしょうか?
431〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 09:46:10 ID:ZFakc79P
面接って誰とやるのかね?
またどんなことを聞かれる訳かね?
432〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 10:02:47 ID:T3gH0I48
>>430
俺も。ちなみに内務だけど。
作業能率評価は当該者は試験すべきで、対象外であれば明確な根拠を示すべき。
うちの局では作業能率評価手当の存在すら知らない人が多い。
未測定であれば、該当しない理由を聞き、明確な回答が得られなければ過去に遡って測定、その際に実害があれば損害賠償請求。
そんな感じか。間違っても、
「今回は忘れてたから、次回からね」
って対応に納得すべきではない。過失(失念)による損害は賠償されるのが当然の対応だから。
433〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 11:39:24 ID:F16ocdBm
>>429
指示というか、実際に何人申し込んで受験させたか点数稼ぎの対象になってるかと思う。
434〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 14:33:00 ID:SIsYcFUD
月給制を受ける連中って、勝ち組を気取る奴多いね。
435〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 15:20:48 ID:1EUMs620
.>>431
内務の場合は支店長、副支店長、総務課長あたり。
・志望動機
・やってみたいこと
・あなたが採用されて、会社にプラスになること
・さいごにききたいことは?
などを、きかれるよ。

436〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 15:39:46 ID:p8gOSMCr
後、職歴ないやつとか、大きな空白期間がある奴は
その間何をやっていたか、根掘り葉掘り聞かれる
おれは欝で3年引き篭もってた頃があったから
それに付いてあれこれと・・・・・
暗黒時代の事を思いだしてまた欝が発動してしまった。
帰りに精神科でパキシル貰ってきた。
面接なんて受けるんじゃなかった。
437〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 17:17:35 ID:MJH3hDqU
>>436
そんな細かい事まで聞いて何すんの?
ここでメイトやってる時点である程度想像つくだろに…。
438〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 17:52:19 ID:VjiF9QbO
まぁ、事実上の採用面接だしな。
それぐらいのことでビビる奴はそもそも受けるな、と。
439〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 18:02:50 ID:AyraeNVA
面接行く奴、マジで気をつけた方が良いぜ。
かなり細かく突っ込んだこと聞いてくる。
試験がないだけで、就職面接と同じくらいの質問ぶつけてくるぞ。
「当たり障り無い質問ばっかだから気軽に行ってこい〜」なんて
上司の話は真っ赤な嘘、それなりの覚悟で望んだ方が良いぜ。

漏れ?焦ってかなりしどろもどろになったし、後で思い返せば
キチンと受け答えできてない部分もあったから、ヤバいかもしれん。
ま、どうでもいいわ、今となってはw
440〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 18:22:40 ID:rZNEnW9f
てか、そこまで面接する意図が分からん(w
今まで散々、対話とかやってる訳だし
そいつの仕事や人となりは把握しているだろ。
もしかして、実のない月給制に箔をつけたいがための
パフォーマンス?


ちなみに、面接までして落とされる強者は
果たして存在するのだろうか?
441〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 20:01:06 ID:AJ3grb8m
キャリアスタッフから 月給制になった人と 今回の面接で月給制になった人は待遇同じなのかな?
442〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 20:14:21 ID:MJH3hDqU
>>441
ここで差をつけたら正社員登用したときにも差をつけろって事になる。
もっと言うと、登用時に現在の正社員とも差をつけなきゃならなくなる。
つまり、ずっとメイト給のまま責任だけ正社員って事にもなりかねないけど…そんな登用が望み?
443〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 20:32:13 ID:VIjrLIvy
今回月給制になった人の方が基本給が高い可能性もあるんかな? 4月に時給制で数十円ベースアップする人とかは、その時給をもとに計算したら、基本給は高くなるよね。

そうしたら、先に月給制になった人は納得いかないと思いませんか?
444〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 20:52:59 ID:AJ3grb8m
>>443 でも 先に月給制に なった人は 4月の更新で約 4000円くらい 月給上がるよ! 査定が 極端に悪くなければ
445〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 21:00:11 ID:rZNEnW9f
>>443
10月になったときは契約が半年だったから
4月にまた新たに契約するわけなので、
ベースも変わるのが普通じゃね?
でないと差額補償の意味がないと思う。

>>444
加算給のことを総務課に質問したら
前、1年の評価をもとに査定するので
月給制から半年だと出ないかも知れないと言われた(苦笑)
き、キャリアスタッフ…。
446〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 21:05:41 ID:X50f3ki+
>>445
評価結果が○なら加算だ。
447〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 21:12:14 ID:/B/3DLvg
時給に換算すると半年に約25円ずつ時給があがる計算かな。
デフォの月給で時給1250円程度の計算?だから
あまり美味しい話ではないな。1年更新で安心だからなんて思うべからず。
4月からは月給制にはきびしい営業も、月18日以上の勤務も待っている。
忙しくてあせって交通事故とかで入院でもしたら祓首なので

こりゃスリリングだわw
448〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 21:15:33 ID:rZNEnW9f
てか、春闘で月給制のベアが
400円らしい。



…400円。
それより賞与なんとかしてくれ(w
449〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 22:40:19 ID:MJH3hDqU
まぁ考えてみれば、人件費の削減が当局の当面の問題なわけだから、
ここ(高時給バイト→安月給バイト)で無理にふるいにかける必要はないわけでw
案外、よっぽど変な過去持ってるヤシでない限り全員合格って可能性もありかも…w
450〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 22:59:05 ID:1jU7aj/O
日本郵政、非正社員2000人を正社員に・労使合意

日本郵政は13日の春闘の最終交渉で、非正社員2000人を
2008年度中に正社員にする方針を明らかにした。退職者が相次ぎ、
業務が効率的に進まなくなっているため。
昨年10月の民営化で職員が国家公務員でなくなり、正社員に登用しやすくなった面もある。

正社員にするのは、日本郵政グループの郵便事業会社で働く月給制の契約社員。
時給制の契約社員を月給制に切り替えることも進め、現場の能力向上につなげる。
窓口業務を担当する郵便局会社でも、非正社員から正社員への登用を検討していく。

日本郵政は貯金や保険契約が減少し、郵便の取り扱いも落ち込むなど、
経営環境が厳しくなっている。正社員への登用やベアはコスト増につながるが、
持続的な成長のために必要と判断した。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080313AT3S1301113032008.html

キャリアスタッフって全国で2000人程度でしょ?
ほぼ全員正社員採用っぽいね。
おめでとう。
451〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 22:59:20 ID:OsxDzT14
>>425
文書番号を教えていただけますか。
当方、近畿の局会社です。
452〒□□□-□□□□:2008/03/13(木) 23:50:36 ID:frRfZOJc
>>450
短時間も月給制契約社員でないの?
453〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 01:32:20 ID:J3Wb9aRT
てゆうか正社員登用って言うけど50近くのユウメイトとか
長々としっかりした仕事も探さないでユウメイト(バイト)を続けてる30過ぎの人とかを
マジで正社員にするつもりなのかなぁ?もしする気なら意味が分からない。
454〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 03:01:30 ID:bUM3axrO
登用するのは学生メイトか、20代前半のフルタイムメイトのみにしてくれ。
それだけで大分登用者の質が底上げされるから。
455〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 03:25:00 ID:VQt4pncC
ヤマトなんて契約社員とバイトだけで回してるんだから
ヤマトのようにバイトをもっと細かい時間で募集掛けたり
一見得そうな募集の仕方考えた方が全然良いと思うけどね
456〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 06:09:22 ID:QowMYJlc
アルバイトの正社員化→×
正社員のアルバイト化→○

郵便はこれでオーケー
457〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 06:09:30 ID:e++TvxyA
エコドライブしてトイレペーパーを頂きましよおう
458〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 11:43:34 ID:a3uhM40y
よくわかんねえ
459〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 20:38:26 ID:4FVd6C2r
それがキャリアスタッフの現状です。

しかし本社も、キャリアスタッフの募集要項を書いた紙も出さないのも、大問題だよな!

所属長が口頭で説明、給与も電卓を叩いて日割り計算で長々と下手なわけのわからん説明だからな。

額面21万なら、何もかもひかれても引かれたら、どう考えても20万切るだろうが!

納得いかなければ申し込まず、スキルA・1340円で働く方がまだ稼げます。 

460〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 20:53:35 ID:UpvtAKVo
旧キャリアスタッフ現契約Tなんだけど、今年の2月に
時給制の時給が60円アップしたんだよね。
だから、それに相応して08年4月採用の月給制には差額補償によって
給与が反映されるらしいのだが、オレらはそのまんまの213400円。
しかも、加算給足しても新しくなる奴らより少なくなるって何これ…。
同じく、4月に新たに契約するのに変だろ!!

総務課を通して支社に聞いたんだけど、
マジで不公平過ぎる(w
てか、違法じゃね?
461〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 21:34:49 ID:WlQ6URyu
それが郵政クオリティw
世間の常識は郵政内では通用しない。これが郵政の常識。
462〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 06:28:28 ID:DNmZpHnS
ついでに頓珍漢
463〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 06:46:08 ID:IAAUQ0Rp
>>459
まあボーナス4ヶ月出るから差は大きくなるけどね これからは
ただ面倒な仕事押しつけられそうだし
本務者の様にゴロゴロ有給使えるかどうかも未定だし
464〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 08:23:59 ID:NVJ11d8Z
うわ、今、契約社員になった場合の給料を計算したら
時給制のときとあまり変わらないと思ったけど
そういえば、厚生年金や健康保険で数万引かれるんだよな
しまった、確実にマイナスだ、どうか選考に落ちてくれ、生活できないよ
465〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 10:46:11 ID:xQG1rrZq
格が上がるのは良いが社員並の営業ノルマとか当然のように課せられる予感がぷんぷんしますお
っつか副課長がそんな話してたし。
契約U→契約Tは、ほぼザルだろうけども、そっから正社員になるためには勤務実績もそうだが、営業をとくに重視する、と。
給料待遇はさほど変わらずにそんなことを条件にされたら、食っていけんだろう。
郵便局に骨埋めるつもりなら良いチャンスだろうが、そんな奴なら最初からメイトにならないと思うし・・・
466〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 11:17:43 ID:KPCrZyDV
事業会社は先行き苦しい
ゆう窓と配達程度でろくに営業成績上がらないから必死
逆に人脈とかあったり、大きな会社に顔出してて物売れる奴は登用早いかもね
467〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 11:36:17 ID:wfzrsp6X
営業は当然やらなければいけないし、責任も重くなる。
それはわかってるとしても、転勤が鬱だな〜
仕事を一から覚えないといけないし、新人扱いされるのがいやだ
468〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 15:55:35 ID:snPtL/QQ
給料はそのまま責任だけは社員なみにしてこき使う気満々に見えるけど
気のせい?
469〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 18:15:19 ID:sIJGnyjx
「要員問題に関する要求書」に対する回答 日本郵政グループ労働組合
郵便局会社  https://www.jprouso.or.jp/pdf/080314-62.pdf
郵便事業会社 https://www.jprouso.or.jp/pdf/080314post49.pdf
ゆうちょ銀行 https://www.jprouso.or.jp/pdf/080314bank34.pdf
かんぽ生命  https://www.jprouso.or.jp/pdf/080314kanpo40.pdf
日本郵政   https://www.jprouso.or.jp/pdf/080314-22.pdf
470〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 19:06:00 ID:zeEaQD5a
よ〜し、郵便課で深夜勤専門勤務の僕も今後は月給制、更に社員登用の道が開かれた訳ですなっ
471〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 19:29:43 ID:PlKN9Ek+
>>468
気のせいじゃねーなw
最終的には月給契約社員に今の給料で正社員並みの業務と責任負わせて
今の正社員を自然退職で入れ替える、と。
そうすりゃ今と同じ人数で人件費は今の3分の1で済む!
とか考えてんじゃね?
472〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 22:54:02 ID:HxflHWlO
>>465
俺は課長に言われたぞ「正社員になりたかったら営業でエクスとグルメ売れ」って。
しかも毎月エクス10にグルメール関係5
自爆にも限界がある
473〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 23:41:25 ID:1B5Qa0mQ
社員2000人採用ねぇ
外務中心らしいけど今年中にそんなのできるのかね
それはそうとうちの支店で月給制採用面接あったらしいけど
ほとんど全員不採用だったそうなw
ぬるま湯のごとく受け答えでは通しませんと課長が吼えてた
474〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 01:22:47 ID:BxNOE8Kr
俺も落としてほしいな
半強制的に申込みさせられて月給制断固拒否だから
475sage:2008/03/16(日) 02:10:48 ID:d/7set53
外務なんだけど、月給制契約社員と正社員の間にはそれなりの待遇差があるとおもうけど、ノルマは正社員と同じものを求められるの?それだったら、時給制のままの方がいいんだけど。特に正社員になりたいってわけじゃないし。
476〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 02:19:06 ID:KGmUR4Sj
面接は勤務時間とか勤務地に制約あるなしを確認するような内容だった。
人物うんぬんというよりは。
477〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 02:25:45 ID:aO/fuQmF
強いて選考してるような感じじゃなかったけどな
局によって枠が決められてるわけじゃ無いらしいし
落ちるのはよっぽど挙動不審とかろくに会話が出来ないやつじゃないのw
478〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 03:16:45 ID:Tjk7de/h
支店によって面接の内容が違うのかよ。
ひでえw
479〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 05:20:08 ID:vG37ZhPn
>472
ワロタ
それも、エクス10個グルメ5個は、最低ノルマってことだよね 俺もそんなこと言ってるの聞いたよ。
確実に給料下がるだろな〜って思った
480〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 07:49:19 ID:L4OjvUXO
>>478
面接官によるのか分からないが違うみたいだな
自分とこでも課長連中が他局の面接に出かけていって
厳しく面接してほぼ全滅だったとミーティングで話してたからね
481〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 10:52:04 ID:hiCvQtgW
グルメールってさ
漏れ→友人に贈ってもカウントされるのかな?
482〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 10:54:40 ID:kn0Pjq8t
>>469 で月給制の登用条件見たけど、
うちの支店、明らかにその条件に該当しない馬鹿が手を挙げていたし、
そいつに申込書を渡していたのだが…。

郵便事故多発、作業能率100%を下回る奴に。
483〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 11:07:05 ID:DUsK+Vdl
評価している課長自体がいい加減だからね、県によっては
該当者少ないとこもあるらしいよ。
パート法改正で課長連中も突かれたほうがいいね。
484〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 11:39:42 ID:aO/fuQmF
>>482
ちゃんと該当者はリストアップされるはず
なんだ挙手制ってw受けるのは自由だが
まあ、うちも遅刻常習で戒告処分されてる奴が受けたけどね
485〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 11:56:23 ID:++WqX+IZ
元々公社時代の評価基準が曖昧つーか適当だったから今があるわけでw
486〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 12:14:26 ID:zymjRP6h
まぁ〜結論からすれば 前キャリアスタッフだった月給制契約社員は 正社員決定かな? なんせ キャリアスタッフは 全国1000人と言われてなったつわものでしょ?Www
487〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 12:19:41 ID:9/Irm05C
>>486
2000人だよ。
しかも、変なおばちゃんとか60くらいのお爺ちゃんとかも
いたよ!
あと、外務だけだと2000もいないよ。
グループ全体の数だから。
488〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 12:31:48 ID:7Kj0c/lA
事業だけで2000人登用だよ。
489〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 12:47:24 ID:7pgvY43Q
営業出来てたら、配達の速い遅いや、通区数の多い少ないは、関係ないわけ?
490〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 12:51:29 ID:TwBipdXn
>>489

うちには営業も、業務もダメで、評価はAランクという変なオバハンがいるぞ。
491〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 13:03:11 ID:9/Irm05C
>>489
関係ありますよ。
3区以上で誤配ナシ、作業能率100%以上が月給制の前提です。
それに営業や勤務態度なんかを加味して、初めて正社員登用なのでは?
492〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 14:47:17 ID:DrlNGmrT
「計配」に対するみなさんの考えをお聞かせください。僕は計配党です。してもいいと言われた物はどんどん計配(^^)vした方が効率いいし。
493〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 17:02:45 ID:dRgzDE5G
>>492
具体的にどう変わるか詳しく説明できればいいんじゃないの?
494〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 00:51:05 ID:qvM3RZd4
正直いって自分とこの支店では3区通区出来てないのに
Aランクのヤツ、月給制のヤツなど書類上では出来ることになってるのばっか
班長ら上司もいいじゃん何言ってんの?って言うクズだからどうしようもない
全国にはきっちりやっていても中々なれない人もいるだろうに・・
495〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 08:39:01 ID:LzxQEFiv
なにグチグチ言ってんの?
お前の給料が下がるわけじゃないだろ。
安い給料なんだからそのくらいの温情は合っても良い。
496〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 09:55:50 ID:PePYHvqF
自分と同程度の仕事も出来ないのに賃上げしろ、という所が不満なんだよ。
気づけ。
497〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 09:56:30 ID:WSHOyBqI
アゲ
498〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 10:54:15 ID:amOwy1zR
いまだに、郵便配達で正社員になれると思てるアホが後断たんなw
外務=貯金・保険の集金&ノルマ販売、事業なら法人営業・施策コツのノルマ押し付け+自爆強化だっつうの。
配達なんて100%非正規化に決まってんだろ!
499〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 10:55:29 ID:ZfdaiNer
月給制の試験結果は、3月25日以降、支店長や課長から本人に通知します。
落とすための試験じゃないけど、一応採用枠がエリアごとに決まっているので、
全員は受かりません。
500〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 15:10:40 ID:w/mk40qd
↑全員受かりません、の間違いじゃないの?w
501〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 18:48:32 ID:6Iug/VT2
事業会社なんて、正社員でさえロクでもない連中がほとんどなのに、
期間雇用にそんなに高い能力を求められても困るよw
502〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 22:21:53 ID:dNuDA6ja
局や比較するメンツにも夜が…
ユウメイト>越えられない壁>莫迦本務
は結構あるぞ
503〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 02:43:32 ID:m/0lfyLf
>>493

募集要項・条件等の内容をの書類も出さない、本社に何をいっても無理!

口頭であいまいに説明→応募書類はなるべく早く出してねっ→あとは投げやり。
が、キャリアスタッフ募集時の説明でした。

504〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 05:53:06 ID:AUmx80Td
本務者にはそうか学会の信者がけっこういるの?
505〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 08:12:47 ID:mcDnVSPj
>>496
お前より仕事できない社員は、お前の数倍給与もらってんぞ。
底辺同士争ってないで、上に目を向けろや
506〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 10:31:28 ID:2LUSocpq
局会社ですが合格って言われました
507〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 10:48:51 ID:qliy0xzg
ご愁傷様。
ノルマガンガッテね
508〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 13:18:39 ID:EYvqf+gp
受かったら死にそう
受けるんじゃなかった…
509〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 17:35:36 ID:uZEPF2cu
何が受かったの?
510〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 17:48:25 ID:mDi20aaM
アルバイトがアルバイトのテストに「合格」して喜んでいる。

コメディーだなw
511〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 19:41:21 ID:0LZMG+DA
■郵政正社員を社員を募集しています。以下の方はとくに歓迎■

・単純労働でも頑張ればいつかは報われると思っている楽天家の人
・誰でも取れる資格をありがたがる人
・学生の時全く勉強しなかった人
・数学できない人
・芸術的な職種に就くだけの適性がない人
・警察、ヤクザ、サラ金に追われている人
・近所の人に笑われても気にしない鈍感な人
・一生独身で好き勝手に生きていく予定の人
・他人に自分の仕事を聞かれてもはずかしがらずに言える人。
・人生あきらめた人
・生きる事に熱心ではなく最低限の生活さえ出来れば良しとする人
・何の取り得も無いけど大人しくて何でも流されて生きていく人
・一生総支給15万で我慢できる人
・親と同居の人
・向上心のない人
・無口で暗い人
・トイレ我慢できる人
512〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 21:04:55 ID:e0cG+T6H
禁忌の局会社です。
合格発表がまだないのですが、どうなっているのでしょうか?
513〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 21:06:46 ID:YaVxRZDs
>511
自己分析か。
514〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 21:10:53 ID:Nc7n/APK
局会社って、自爆ノルマ「事業のノルマに(最低)0一つ追加」ってホント?w
それで正社員合格ってw
人生オワタ(^O^)/
ご愁傷様ですm(_ _)m
515〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 21:11:29 ID:uZEPF2cu
>>512 落ちたのでは?Www
516〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 21:22:17 ID:e0cG+T6H
>>515
不合格でも通知があるはずですが…。
合格者は来週から研修センターで研修予定です。
急に研修センターに行けと言われても困るので、早く合否通知がほしいです。
517〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 21:27:02 ID:uZEPF2cu
>>516 でも来週からなら…勤務指定の問題があるからナシじゃない?Www
518〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 22:02:49 ID:FT4lHK6b
>>517
この会社の凄まじい所は有無を言わせずいきなり 教習センターへ行ってね だぞ
勤務とかこっちの都合無視
519〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 22:09:29 ID:gzu+ecMk
>>517
そん時は残った時給組で超勤代ガッポリ稼がせてもらうだけなので問題なしw
なんならずっと研修という名の洗脳センターで服役しててもらうって手も…( ´艸`)
520〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 22:39:48 ID:uZEPF2cu
3・6いっぱいいっぱい使って組合潰すのかな?
521〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 23:33:34 ID:PblNVYpY
局会社の正社員って稼ぎいいの?
522〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 08:11:44 ID:l0RPmbNQ
落ちたら落ちたでへこむなあ
523〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 08:42:54 ID:r0lUoP8q
研修って日帰りだよな
泊まりでとか嫌だ
524〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 08:54:32 ID:TaIECUHk
基準は満たしてるわけだし、時給→月給まではいまさら学歴・職歴関係あると思えん
差をつけて落とされるとしたら何なんだろう
面接の印象がよっぽど酷いのか
525〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 08:59:09 ID:Bt4//OnN
>>521
局長次第でしょ。
ちゃんと超勤付けてくれれば稼げるかと。

とにかく決済システムが糞なのは有名な話。
526〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 19:26:00 ID:3UFfRX61
>>523
研修場所まで時間がかかる地域は泊まりでやったようだ。
キャリアスタッフ当時の東京支社は朝集合夕方解散でした(新宿開催)
527〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 19:29:54 ID:cqWtihSB
月給制から正社員はないようだね
528〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 19:35:33 ID:2rlZGgnt
>>527
529〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 19:52:50 ID:cqWtihSB
間違えた 時給制から月給制だった
530〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 20:21:22 ID:94cDA9Ae
>>529あるよ。今オレ時給制なんだけど、オレ含めて何人か時給制→月給制への声がかかってる。
531〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 20:31:57 ID:cqWtihSB
>>530 そーなの? まだ 声かけられてないから…ないかと
532〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 20:45:04 ID:3UFfRX61
>>531
対象になっているのかがわかっているのなら直接聞かないとダメだよ。
533〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 20:45:53 ID:94cDA9Ae
>>531>>1に書いてある条件は満たしてる?局によって時期がずれるのかもしれないけど、満たしてるのであればいずれ声かかると思うよ。
534〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 21:10:00 ID:cqWtihSB
>>1の条件は満たしてますが… 組合役員から 嫌われてますf^_^; だから ムリかもしれませんね
535〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 23:07:34 ID:V1N/ZDIS
時間給から月給になる為に面接受けるだけで、勝ち組と思っている、時間給のアホどもだ沢山いる!ちっちゃいなぁ〜
536〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 23:10:11 ID:jhUKivSr
まぁ。非正規であることには変わりないな…
537〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 23:48:19 ID:ifA7nCuv
月給制の先には正社員への登用が現実としてあるからな
可能な奴はなっといて損ないよ、俺は他にやりたい事あるから断ったけど
538〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 09:48:47 ID:eKWVKMCI
将来の正社員より目先の給料を取ったよ
内務はこれ以上給料下がったら生活出来ないし
539〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 15:57:00 ID:qjeAEd5r
高給取りの局会社の正社員になれたら安泰だなっ!
540〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 16:26:11 ID:P+fPaFhW
月給制になったら研修あるの?

旦那と子供のご飯どうすんの…
泊まりでないことを祈る。
541〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 17:58:59 ID:iHk9S+UR
>>540 旦那さんに作ってもらうしかないね(-.-;)
542〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 18:02:23 ID:eKWVKMCI
>>540
研修センターは支社のあるところです
北海道人間の漏れは2泊3日で研修に行ったことがあります
543〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 18:30:09 ID:DMg/ZbvV
局会社でAプラスなら研修ないっしょ?
544〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 20:46:15 ID:aK07Ntrn
局会社の月給制、あの給料で正規と同じ責任追わされる上にたった1週間の研修で他所の局へ放り出される。
どうなんだろ?正直な話。
545〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 20:58:42 ID:iHk9S+UR
>>544
でも 将来的には 正社員になれるかもだから 我慢するか 辞退するかだね
546〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 21:31:22 ID:DMg/ZbvV
勤務地変わらないんだが…
547:2008/03/20(木) 21:36:06 ID:PiWcvluW
>他所の局へ

え!
非正規雇用の身分で転勤or異動あるの?
548〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 21:57:52 ID:Ga0Wattt
>>547
局会社は貯保担当にすることを前提にしているようだから
549〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 22:18:32 ID:eKWVKMCI
>>546
>>547
きちんと説明聞いてなかっただろ。
漏れの所は事業・局合同説明会みたいなの開いてきちんと「異動もありんす」って課長がのたまってたぞ。
550〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 00:41:24 ID:RmAp+nKX
>>547
非正規雇用っていうけど、
月給制っていわゆる短時間社員制度的なものと同様に社員扱いだから。
551〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 11:37:10 ID:RmAp+nKX
契約社員Iを申し込んだ人は面接終わった?
自分とこはまだ面接どころか何の連絡もないんだが。
552〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 12:06:44 ID:HvzPggCH
面接で異動についてはさんざん突っ込まれたし、
人間関係グダグダな局や定着率の悪い部署に飛ばされそうで嫌だなw
>>551
多分だが、今回は見送り。局側に文書が来ていない、知らないなんてちょっと有り得ない。
553〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 12:18:59 ID:yzs33QLP
>>551
面接はとっくに終わったが、結果をまだ聞いてない。
ついでに言えば雇用条件もまともに教えて貰ってない。

受けたものの鬱陶しくなってきたので、落とされていれば
それで良し、万一合格してるのなら蹴りたいんで結果を
早く教えて欲しい。
554〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 12:41:48 ID:RmAp+nKX
>>552
レスありがとう。
希望調書は手渡されて締切までに提出した。
でも1週間経つのだが面接の連絡が全くない。
4月1日採用ならもう日がないのに大丈夫だろうか。
555〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 14:37:56 ID:p22kNz4G
>>554
面接時にその場で合否を言われるか、面接が面倒だからもともとやる気ないか、だな。
556〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 18:51:50 ID:8HrCQsN/
>>554
書類選考で落とされたんだべ
557〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 20:29:52 ID:46JTViEY
今日の朝いきなり面接するとか言いやがって、17時に集合させられた
まだ配達途中で社員が応援にきてくれたが、面接終わっても班員誰1人帰ってない
こんなブツ多い日に面接やるとか現場の事分かってないだろって、面接で言ってやったわ
558〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 21:41:05 ID:p22kNz4G
>>557
はい落選者ご案内〜w
559〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 21:58:09 ID:BEB6mp3l
正直、よっぽど心証を悪くしない限り
合格するだろ。
郵政の選考基準なんて、ヌルヌルだし。
560〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 08:07:07 ID:Vb0hdtqX
当局は昨年度に外務非常勤の作業能率測定を未実施だったので月給制に選考される人が居ません。これは立派なコンプラ違反でしょうか?
561〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 10:18:50 ID:3hYEN5VH
うちの副課長が言うには、合格者はごく僅かで、面接しても大差がなかったから
結局、勤務年数の多い順からとっていくってさ。それならそうと最初から言えよ
履歴書の写真だってタダじゃないんだぞ、まったく・・
562〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 10:26:27 ID:usVTWeir
選考基準?!
郵便→不合格
貯保→合格
局会社
563〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 11:37:50 ID:O9UbBRit
>>561
無能すぎww
お前はもう面接するなと言っておけ
564〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 11:38:52 ID:4ELN/ws6
貯保>郵便っていう変なイメージがあるからね、局会社には。
求められてるのは、マドの端末操作くらいだから、3つとも
大差ないんだけど。
565〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 11:42:49 ID:oImGzPKZ
ここみると、自分から希望して面接受けてるようだけど
うちの課では、社員が選んだものだけに、書類を渡して
いて、他のものにはまったく話はなかった

だから書類を渡されたものは合格するだろう
はじめから合格させるつもりもないのに
面接させるより良心的か
566〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 12:13:32 ID:BNhyuqHv
>>565
それじゃ、旧キャリアスタッフの時と一緒ジャン。
志願制じゃなくって推薦制。

ま、その方が公平だと思うけどな。
567〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 14:10:40 ID:INWTj3OU
オレんところは
課長が月給制の登用条件をここでの情報とは
違う内容で全員対象外だと通達していため
怪しいと思い総務課で確認とったところ、課長のミスが判明(w

希望者にはようやく今週、用紙を渡していたみたいだけど、大丈夫なのかなぁ。
まだ面接もやってないみたいだし。

まさかカタチだけでお茶を濁して、全員落選というオチ?
568〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 17:16:07 ID:mYb08jE3
>>567
よほど非正規に月給制に移行されちゃあ困る理由があったんだろw
ある意味これは喜ぶべきかも。
今より安い月給制の給料でそのクソ課長にこき使われなくて済むかもしれないんだから。
569〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 17:33:29 ID:wZqDSAvj
ちなみに 月給制契約社員って 正社員って事なのかな?
570〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 18:11:30 ID:2VWMRDdc
>>569
ミーティングと休憩室は今までどうりバイトと一緒にやってる
ほんとに正社員ならそれらも正社員と一緒になると思うが
出勤簿は正社員用でもなくバイト用でもなく月給制用がある
571〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 19:43:07 ID:tE6khkPX
4月から登用はあるのかな?
572〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 20:13:21 ID:P38z6tzP
>>569
短時間社員みたく従来の正社員とは別制度の社員制度と言えば分かる?
もともと、短時間の廃止を目的に月給制ができたから。
ロフトやユニクロなどの社員登用も似たようなもんだろうけど。
573〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 20:57:10 ID:ffEnG1qT
登用なんて、ゆうメイトを安く長く使うためのエサだぞW
誰か一人でもバイトから登用されたやついるか?
一生フリーターだお前らは。
574〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 21:02:21 ID:zFP9RCpM
>>573
まあ、その程度の仕事なんだし、いいじゃん別に。
575〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 07:39:06 ID:SCkELsgx
>>565

うちの支店は、辞退した人を除き対象者ほぼ全員が受験。
しかし、合格者は面接やる前から事実上決まっているという説が有力視されてる。
結局は推薦制と同じような感じかな。
576〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 09:03:41 ID:Qr6gh7z1
キャリアスタッフの推薦は 支社の人が決めていたらしいから 月給制契約社員の推薦とは違うような気がする
577〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 12:27:04 ID:eHK0RmVK
>>575

やっぱりそんなオチか。
そもそも、Aランクになるかどうかだって、管理者に気に入られてるかどうかだもんね。
やる気がなくなってきたところで、別の仕事を考えようと思う。
578〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 12:31:39 ID:VVLHZ9SX
正社員になっても安泰なのかも疑問だが・・
579〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 13:02:38 ID:SvoTyeB1
だから正社員になる気無いんだよな、こんな沈没船の。
580〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 13:50:41 ID:+qgCltLO
なんか局によってバラバラな感じだなあ
さっき転勤した課代さんに電話したら、うちは3〜4人受けて全員合格って言ってたが
581〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 14:42:51 ID:at10nT2l
そもそも11万いるメイトのうち5500人しか正社員にしないと言ってるんだから、
その時点でおおよその倍率がわかるんだけどな。

特に日本郵便より局会社優先だろうし。
582〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 14:44:28 ID:XmI7O/Of
>>581
もの凄く数字間違ってるよ
583〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 17:36:52 ID:5hbcjVcX
契約社員Tの合格発表まだなのかな?

明日24日の人事内示と一緒なのかな?

して、4月1日発令?
584〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 18:29:33 ID:mE+jCEHS
>>583
あれ?「ゆうメイトから契約社員への道は開かれるのか」スレと同じ人?
ここのスレにも書いたが、金曜日に決まった。
明日から支社のある奈良で、4泊5日研修。
因みに面接で異動は嫌という旨を伝えたが、異動にはならなかった良かった…。
自分ともう1人、同じ部署から受かってるがその人も異動なし。

>>564
貯金>保険>郵便
って感じだね。なんで本業が一番下w
585〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 18:44:31 ID:iAYTsEwh
実際すぐ移動する奴なんていないだろ?
正社員並みの扱いになりますよ、移動もあり得ますよ、みたいな事言われたけど
これってパート法絡みで説明しなくちゃいけない事だし・・その程度な気がする
586〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 19:24:28 ID:w3kchucs
>>561

亀レスですが、なんか同じような話はチラっと聞きました。
民営化しても、年功序列なんですね(^^;
587〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 19:52:51 ID:magR2dwq
>>581
局と事業では会社ごとに分けて人数をだしてる
588〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 20:19:16 ID:XmI7O/Of
>>581
むしろ、その数字だと希望もっていいだろ。
実際は12万人中2千人だけど
589〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 20:24:25 ID:9IdQGqo4
>>584
保>貯>郵
590〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 20:59:10 ID:yMGhRokQ
>>583
俺の所 散々かき回した課長が異動 神様のような課代二人とも異動らしいぞ
契約社員の件は課長が誰も合格無しって話をしていた
1万%支社から課長と支店長が嫌われてるから合格者無しだったって専らの話題
591〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 20:59:52 ID:Qr6gh7z1
旧キャリアスタッフの月給制契約社員と これから月給制契約社員になる人は 同じ待遇でいいのか?
592とくめい:2008/03/24(月) 06:59:09 ID:SFJLJKB0
旧キャリアスタッフの月給制契約社員は、モルモット同然。(藁
593〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 07:41:25 ID:PizThJbm
>>591
待遇差あるよ。

>旧キャリアスタッフ
今年正社員2000人登用とのことだから、
今年中にほぼ全員正社員になるのでは。

今年から月給制になる人は正社員登用が2年先だし。
594〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 22:03:38 ID:UjITT9s9
>>593
それがそうでもなかったよ
今年2000人ってのは2年以上+昇給の条件からして無いだろうな
事業会社の旧キャリアスタッフ組ってかなりの数いると思うんだけど
うちの支社で50人しか採らないって書いてたよ
595〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 23:47:47 ID:sjcu6gpY
>>594
旧キャリアは郵政全体で2000だったかと。
ま、中心は事業会社と局会社だったろうけど。
で、その外務となると1500くらいじゃね?

研修から人数を推測するに
オレのところのエリアは300〜350くらいかな。
596〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 03:18:47 ID:PXxAxDqK
月給制契約社員からの正社員登用について 郵便事業株式会社
https://www.jprouso.or.jp/pdf/080321post52.pdf
597〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 13:18:18 ID:VUJeOlO5
あら、こいつの仕事振りじゃ無理だろって奴も受かった
月給制までは勤続年数考慮でエスカレーター式か
598社員:2008/03/25(火) 17:58:22 ID:XQISZuOy
そんなに社員になりたいか?こんな会社に期待するなんてお前らホントにクズだなW期待したって無駄だ。
お前らは一生フリーター
599〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 18:13:23 ID:6JvOhWOf
>>598
は〜い、わかったからお仕事しようね、自称社員サンw
600〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 18:34:23 ID:9pVfOd+m
昨年度採用の月給制契約社員(旧キャリアスタッフ)に朗報

どうやら、社員登用を行うらしい。
対象は地域区分局で各局1名。
試験は支店長との面接のみ。
詳細は

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1150555621/l50
601〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 19:20:51 ID:6/2kbNa5
局会社と郵便内務は月給制になっても安月給なんだけど・・・
602〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 19:53:15 ID:a/2zEy/w
603〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 20:34:04 ID:XQISZuOy
登用は今年限りだがな。
604〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 20:50:16 ID:PB7MPXnU
>>603
一年後の見通しなど、全く存在しないのが我がグループ企業。
605〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 21:52:00 ID:MF7tVOxQ
毎年登用あるから今年ダメなら来年頑張れ、
と3月末で定年の支店長が言ってた
606〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 22:53:09 ID:CpMO5Zuq
ちなみに 自分は 元職員で今現在月給制契約社員だが 身をもって 契約社員から正社員になれるか 試してるしだいですWww
607K児:2008/03/26(水) 20:53:50 ID:3GP1trRj
>>606
近畿支社管内の条件では、勧奨退職者は、正社員登用の条件から除外されるようなので、要注意を。
608〒□□□-□□□□:2008/03/26(水) 21:12:50 ID:tbw9ZkyV
>>607 勧奨退職じゃありませんf^_^; 家の都合で自己退職です
609〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 00:29:55 ID:zn15l+rd
キャリアスタッフと契約社員Tの期間が2年以上の人って、今現在では、ほとんどいてないのでは?
610〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 00:39:41 ID:+JhLrg1X
いないから暫定的に、民営化前にキャリアスタッフ及び
ゆうメイトだった者は、契約社員Tの期間が2年未満でも
対象とするという但し書きがあるんだろうが。
611〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 00:42:13 ID:LrpzN3gV
登用の申込用紙貰ったけど
これまでの職歴とか詳しく書かないといけない
みたいなのでパスします。しかも支社館内で内務は4人って
むりぽ。
612〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 01:45:22 ID:k/NBEtQ8
>>611
うちは内務2人って話。外務はキャリアスタッフの人数より採用枠の方が多いっていうふざけた状態らしい
613〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 08:30:50 ID:osDcxyeB
近畿支社エリアでは内務5人、外務50人
内務少なすぎだろ
614〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 08:45:15 ID:BD6rJDio
遅刻常習・一日休憩3時間のベテランが月給制昇格で手取り10%UPしたため、
うちの職場の士気が低下していますw
長いことやってりゃ自然と最高ランクになるわけだが、今後も順番に月給制になっていくのかね・・
やる気のある若手を優先してあげて欲しいわ
615〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 09:00:07 ID:QuirtPDk
そいつを選考して合格した奴はアホだな。
みんなで辞めちゃえば?
616〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 10:34:59 ID:yA5PZSpk
メイトにいくとこなんて他にねぇだろカス共W
617〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 10:46:15 ID:QuirtPDk
バイトのスレで何言ってるんだよ、ダメ正社員。
618〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 11:59:10 ID:JGSqgsU1
そういえば東北管内も内務3人に外務43人とか言ってたな。
結局は現在の情報から察するに、本社の考えとしては、
今後は内務に関しては正社員を置いておくつもりはない、という事でおk?
619〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 12:53:05 ID:k/NBEtQ8
今回の登用人数は全国で550人で、うち外務500人内務50人ってことらしい。
620〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 13:19:14 ID:Uh1RNzMG
>>618
おk

メイトの気まぐれ一つで今までの稼ぎが簡単に吹っ飛ぶのになw
621〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 15:53:04 ID:LkNZIJWJ
自爆営業の頭数として勘定するには、外務のほうが都合が良いのだろうか
622〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 15:56:21 ID:k/NBEtQ8
外務のみんなおめでとう。内務の私はやれるだけのことはやってみます。
しかし、なにを勉強していいのか?とりあえずレポート作成に全力を注ぐ
623〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 17:25:08 ID:JGSqgsU1
そうそう、あの受験内容にある“ビジョンレポート”って何?
将来性のない会社での将来の夢を書け!とかそんな事?
624〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 18:09:48 ID:SXkG3lYh
>>616
郵便事業会社の社員は、他に行くところがない。
(どこに行っても、全く使い物にならない。)

これが正答
625〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 18:16:01 ID:k/NBEtQ8
他に行くところがないから正社員にして欲しいんだが、なんだよ2人って…
626〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 18:30:17 ID:hti70rpF
この仕事に各々のビジョンは有るのだろうか?
627〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 19:28:00 ID:1cO/T4nV
いいかげん郵政も気付かないのかな?誤った人選方法が会社の崩壊になることを。
628〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 19:31:48 ID:WOKgWW6g
候補に選ばれていてなんだけど
確かに能力主義とは言い難い選考だと思う(w
惰性で働いている10年戦士ばっかだし。
629〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 20:53:43 ID:1cO/T4nV
どうせ正社員になるなら将来性のある会社がいいんじゃない(笑)
630〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 22:02:16 ID:kH4zxPj+
うちの所は、契約Tの合格・不合格の通知が来ないのだが・・・・ 
一体どうなってるんだ?!

課長にも聞きにくいし。
631MJ・麻雀格闘倶楽部好き不良非常勤職員:2008/03/27(木) 22:42:11 ID:YrNL5tVY
まぁ落ち着け!

仕事が終わったら、ゲーセンでMJ・麻雀格闘倶楽部でストレス解消だべ。

でも、ゲストプレイは金の無駄!
初めてプレイする方はカードを買ってからプレイしましょう。 

632〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 01:07:55 ID:sspJ5cYv
>>630
とりあえずマルチをやめろ。話しはそれからだ
633〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 07:50:56 ID:syh10Q3w
うちなんてみごとに年功序列で契約社員Tを選びやがった
だから、とんでもない奴が契約社員Tに・・・
634〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 08:08:29 ID:+Dd9KeMy
軋轢が生じないように最後の決め手は年功序列なんだよな
とはいえ今後も順番で最終的には月給制の方が多くなる、とは思えないし
若者には未来が無い職場w
635〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 15:13:47 ID:XIf6cQR2
なんだかなぁ…。
まぁ、年功序列が日本人の気質に合っているのかな?
日本の文化なのかなぁ?
636〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 19:28:47 ID:7mT5kYVK
>>635
つ[小役人気質]
637〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 19:56:29 ID:Vsbtsb5d
正社員登用の試験って
何やるんだろ?
一般常識とかかな?
638〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 21:29:30 ID:7mT5kYVK
>>637
学力試験とビジョンレポートの提出と面接試験、って出てた。
で思ったんだが、だったらわざわざ月給制→正社員の手順踏まなくても、
単に正社員の年齢制限を撤廃すれば全て丸く収まるんじゃねの?
639〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 21:50:47 ID:VWwaAook
ビジョンレポート兼履歴書の書類を提出して
一次審査にパスすると支社で学力試験と面接らしいよん。
640〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 21:53:53 ID:xG+Zx8mI
詐欺システムだな

まったく何がしたいのか意味わかんねー
641〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 22:01:14 ID:Vsbtsb5d
>>638
サンクス!
てか、学力試験と面接くらい
日を置いてやって欲しいなぁ。

でないと、数学とか英語は完全にド忘れしている(w
642〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 22:11:45 ID:ieD0FNnQ
頑張れば正社員になれるから仕事頑張れ!!と課長とかがほざいてるが、
これじゃ、ポン引きがいい娘いるよ。と言ってるようにしか聞こえんなw
643〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 22:45:20 ID:qkoQbTH1
とはいえ、まぁ受けるだけ受けてみても損はしないだろうて。
履歴書なんて書くの久々だから疲れる・・・手は抜きたくねーな
644〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 23:14:54 ID:PjyFAkjd
どこにでてたの?学力試験とか....
645〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 23:22:35 ID:2MQ+cbSl
キャリアなんだから配達は早く、間違わないのは当たり前。
基本的に配達できるだけのヤツは要らんのさ。
要は、社員になって何をするって事が重要なわけ。
そのためのビジョンレポートだと思えば良い。
646〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 23:23:48 ID:7mT5kYVK
>>644
え?うち東北だけど、ちゃんと局内の掲示板には一通り出てたけど。
もしかして、例によってまた支社エリアによって試験内容や順番も違うとか??
あ!そういえば、学力試験っては出てたけど、試験教科は聞いてないぞ!?
647〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 23:25:01 ID:BfED4THv
いまだに現場職を学力試験で登用っすか?
648〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 23:29:33 ID:2MQ+cbSl
試験受けて採用される新採もいるわけだから、全くの無試験というわけにはいかんだろ・・・
649〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 00:30:58 ID:ZTr8dMKx
>>647
他の民間でも学力試験ぐらいあるだろ。
650〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 00:36:06 ID:iYi69hSR
なんか知らんが情報入ってないのかな
自分ところはとっくに登用について説明会やってるけどね
・学力テストは100分程度予定で4月15日までに各支店にて行われる
・そのテスト結果をもって1次選考されて振るい落とし
・1次パスしたものが面接へ進めるが各支店では行われない
・5月30日までに結果発表で登用
・自局採用の可能性もあるが他局での採用になる場合あり
・一般試験よりも面接が重視されるとの情報
・管理者から推薦される者は有利、逆にないと厳しい
651〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 01:29:02 ID:Zy+xs3uM
地方のウチの支店外務8人受けてみんな受かったんだが
人数に制限あるって嘘だろ?
652〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 01:42:48 ID:p9N3lOMr
ふと思ったんだが、登用について、ここで意味不明な課題に時間を費やすより自衛官採用試験の為に勉強した方が良いのでは?
653〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 08:41:43 ID:zkjrG0Ur
社員採用のテストととか聞いてないし..内務はいらないのかな?
外務の人のことなんですよね?
654〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 09:45:55 ID:Cf79oT0k
>>653
今回の採用は外務9割。残りの採用枠の内務1割は完全にお情けだな。
本当は外務だけの採用でいいんだけど、いろいろとね…って事でしょ?
事実、内務で正社員で採用するメリットって何がある?って話だし。
655〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 13:34:41 ID:upbf8OKj
それ言ったら、外務で正社員採用するメリットだって・・・
656〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 13:58:42 ID:/Cjcisy+
要は営業をやらせたい訳でしょ。
657〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 14:54:31 ID:p9N3lOMr
俺は正社員に登用される事は期待したいが、土日祝日や年末年始は出勤したくない
658〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 17:42:26 ID:KOcyiUPL
まだレポートできてない。調書に貼る写真も撮りに行かないと。
それが終わったらやっと勉強始められるけど、時間がないな。
願書の締め切りが31日で試験が6日。たった2人の定員だけど後悔しないように頑張るよ。
2ちゃん見てる場合じゃないな
659〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 19:29:31 ID:XDw778tl
先行き無い会社なのに厳しい選考が笑える。
660〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 20:17:59 ID:p9N3lOMr
本務者以上の事を非常勤に求めるのか?
661〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 21:43:52 ID:Cf79oT0k
非常勤以上の事を本務者&管理者に求めるのが本来あるべき形なんだが…なんでだかなぁ〜?
662〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 21:55:24 ID:OQfDJhdS
ちょっと幾らなんでもおかしすぎるな
そのうち大問題になって暴動起きるぞ・・・・
潰れそうだな

郵便業界の現状 みたいな感じを特集してTVで流して欲しい
アルバイト頼みとか
663〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 21:55:33 ID:XDw778tl
ここの会社、厚生労働省に即ヤラレるね・・
664〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 23:48:34 ID:Q5lsfHxC
非常勤じゃなく本務者になるからだろ?
普通に本務者になるなら新採の試験受けるべきだな。
665〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 00:03:42 ID:ZECoe6CS
2月に時給制のベースが上がったせいで
この春から月給制になる奴は、先にモルモットになったオレらより
基本給が上なんだそうだ。
半年前からクソ安い月給に耐えてきて、加算給
やっと付けて貰えても、4月からの月給制のノーマル基本給より
安いってありえねぇだろ!!
ましてや同じ契約社員Tなのに。

総務課に言ってもダメ。
違法じゃないですかと食い下がって
支社に聞いてもらっても、やっぱりダメ。

なんなんだ、このクソ組織は。
課長も総務課長も「これはおかしい」と同情してくれるだけで
何もしてくれん(w
それどころか「早く登用されて脱出するほかない」と
笑いやがった。

これはやっぱ労働基準監督署にチクらないとダメなのでしょうか?
666とくめい:2008/03/30(日) 01:13:09 ID:OQ/7iVUG
>>665
所詮、テメェは捨て駒なんだよ。(藁
667〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 01:22:28 ID:xG2PUGeY
ところで・・・契約社員Tと契約社員Uの仕事の違いってあるのか?
668〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 02:03:28 ID:Xa7SAxqb
>>665
是非ともチクってくれ
669〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 03:57:57 ID:ygmGVX3l
>>665
一度退職して、4月から改めて月給制になれw
670〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 09:47:06 ID:gTMr6Eej
時給から月給に変わると給与体系以外に何か変わるの?
671〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 10:34:56 ID:g5YtJRZk
営業とか出勤状況とかそういう目で見られるだけだろうな
つまり正社員を目指さないなら何も変わらない

・・局によっては半ば強制で祝日出勤させられたりするのかな?
672〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 10:55:37 ID:5TOLRaLR
今までは手が出せなかったけど
労基も厚労もなんとかしてくれよ
673〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 10:56:40 ID:05EHWHN+
基本給はみんな同じではないの?
年数多いのに後の方多いって嘘でしょう?
674〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 12:17:07 ID:xG2PUGeY
だったら時給に戻ればいいのに。
675〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 13:02:10 ID:g1q/MuJy
>>673
信じられないが本当の話です。
どうやら時給が変わった場合の対応を
想定していなかったらしい。


>>674
時給制に戻ったら、またCランクじゃん(w
676〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 13:16:26 ID:rxYWceTr
>>665違法・・・じゃないよね・・・w
月給を設定するため計算式にあてはめてちゃんと計算してるんだろうから・・・
計算が間違えてるわけじゃないんだろ? あと他人の月給とか気にするもんじゃないよ。時給じゃあるまいし。
嫌なら辞めるか登用されるかで脱出したらいいだけだろ。
何でも労基,労基ってw
677〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 13:20:01 ID:jktXNZIN
ほんと、今回の登用試験受かるっきゃないよ。内務はかなり厳しいけど、今の低賃金ではこれ以上続けたくないからな。
678〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 13:42:00 ID:xG2PUGeY
別に時給に戻ったからって、Cランクにはならんだろ?
A+に戻るだけ。

そんなに月給が嫌ならおろしてもらえば?

679〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 13:52:27 ID:g1q/MuJy
>>676
時給であろうが月給であろうが
同じ待遇で給与に差が出るのはおかしいだろ?
例えば、スキルランクA+なのに1300円と1500円と時給に差があっても
何とも思わないのか?(w

しかも、オレが登用されたとて、こんなアホ設定が改善されないと
基準である時給が変わるたびに、こんなのがアチコチに出て来るんだぞ?
能力に関わらず、後からなる奴の方が優遇されるんだぞ?

てか、4月で契約更新するんだから、その時点で基準を改正するのは普通だと思うが。


とりあえず…同じゆうメイトなのになんでそこまで管理者目線なの?(w
680〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 13:57:01 ID:g1q/MuJy
>>678
それがなるらしい(w
契約TとUでは雇用形態が異なるため
月給制をやめる→退職。
で再雇用→時給制Cからリスタート。


681〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 15:02:26 ID:rxYWceTr
>>679
俺が言いたいのはちょっとの給料の違いでガタガタ言うなってこと。
おかしくないだろ?時給から月給を割り出すんだから。
今回は後から採用されたほうが優遇されたのかもしれないけど逆パターンも有り得るわけだろ?

あと登用狙ってるなら大人しくしてた方がよくないか?
君絶対人間が小さいって。
682〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 15:26:44 ID:kt79Mnbu
そのかわり、昨年はキャリアスタッフとしての手当てが特別支給されただろ?

……と、上の奴らは言ってくるだろうな
683〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 15:28:26 ID:bFlwOiQI
>>678
時給制Cからやり直しというのは月給制登用試験前に確認を取った。
自分の周りではそれを承知で
684〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 15:29:19 ID:bFlwOiQI
途中で送信ボタン押してしまったw
685〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 17:20:51 ID:8vv1fUDT
>>681
>ちょっとの給料の違い
全国の労働組合に同じセリフを言ってこい
686〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 17:25:31 ID:FRzCwbtp
>>681がイイ事言った!(・∀・)

そう、月給制は
『時給制より所得が低くても自分は気にしない!&この会社で正社員になりたいんだ!』
という人がなる契約体制な訳でw
所得額が気になるなら、最初から応募しなけりゃいいのさ。
687〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 17:41:24 ID:jktXNZIN
>>686
旧キャリアスタッフの俺らは、誰も応募なんかしてないぞ。
応募したのは来月から月給制になる連中
688〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 18:19:10 ID:AOhQOPUW
>>681
登用狙っているなら、おとなしくしろ
とか言っている人間に、人間が小さいと認定されてもねぇ(w
どうもありがとうございます。

>>682
慰めるように言ってました(w

>>683
キャリアからの移行なんで
待遇の説明一切なし。
てか、総務課ですら何も知らない有様。


>>686
え〜と、問題なのは時給制との格差ならまだしも
同じ月給制で格差があるということなんだけど。
しかも、総務課長ですら「おかしい」と支社にクレーム出している。

あと月給制の契約体制は、正社員になりたいんだという身の程知らずのバカを
安価で飼い殺す制度でもあるんだけどな(w


…ま、登用という餌に釣られてる奴らには
何を言ってもダメなんだろうね。
オレの局でも、月給制の奴って誰が登用試験受けるのかばっか気にして
勝手に対抗心燃やしている奴ばっかだし。
毎日、ビジョンレポートの内容とか根掘り葉掘り尋問されて、本当ウンザリだよ。
689〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 18:25:02 ID:iiVpUjNq
たしかに 元キャリアスタッフは 損してるよ! キャリアスタッフ選考の時の査定と 今回、月給制になりたい奴の能力が 同じ扱い以下はおかしくね?
690〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 18:29:31 ID:kt79Mnbu
しかしまぁ『何故ですか?』と声を上げる事自体は大事だよな
総務が相談に応じてくれるとはうらやましい限りだがね

まずは丁寧に下手に出ながら申し出てみるとしよう

しかし言うべき事はハッキリ言わなきゃな

さて。明後日からハロワに通うぜ(笑)
691〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 22:23:11 ID:Y4G6oCiM
当局には月給制社員の受験資格がある人が居ませんでした。月給制社員の受験資格って何だったんですかなね?
692〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 22:33:25 ID:0awKmF5g
>>691
今年の4月からの昇給が決まっている、昭和23年以降に
生まれた人、作業能率100%以上。
これくらいしかなかったお。
693〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 22:34:34 ID:0awKmF5g
>>
間違った、これは正社員登用の応募資格ですた。
694〒□□□-□□□□:2008/03/31(月) 07:20:22 ID:E99cS6rk
>>680

>>678
> それがなるらしい(w
> 契約TとUでは雇用形態が異なるため
> 月給制をやめる→退職。
> で再雇用→時給制Cからリスタート。

それくらいのペナルティは当然でしょ。
安易な退路は断つのはあたりまえ。
695〒□□□-□□□□:2008/03/31(月) 12:17:53 ID:NZqH07Nf
うちの局じゃ誰もその事を説明してないんだよなw
課長に至っては契約変更前の時給に戻れると言ってたくらいだ

安心だの信頼だのどの口がほざいてますかと
696〒□□□-□□□□:2008/03/31(月) 12:44:42 ID:qhIa8MQJi
てか、「給料が安すぎる」とか「後からの奴の給料が高いのは納得できない!」
とか言ってる奴は正社員になったところで遅かれ早かれ結局辞めるのがオチ。
そういう奴はどこの会社にいっても結局同じセリフ吐いて辞めるからまたメイトに逆戻りw
697〒□□□-□□□□:2008/03/31(月) 16:24:07 ID:gWrsegoc
もし正社員になったとしてね、給料がいくらになるのかは確認したの?
キャリアスタッフになるときも、給料下がったって嘆いてたじゃん。
今度正社員になったときも給料下がったって愚痴言うのか?
さすがにボーナスまで含めればプラスにはなるだろうけど、
月給が下がるケースは多々あるはずだよ。
698〒□□□-□□□□:2008/03/31(月) 19:18:01 ID:o6jVzo6O
正社員になった際の給料教えてもらったけど
毎月は同じくらいだな
ボーナス等の手当てで50万くらい差がついてくるね
ただ20歳前半くらいの社員だと毎月の給料は大幅に下がる
699〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 16:47:59 ID:ylaF/la3
正社員登用の 調書もらったぉ〜
700〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 18:16:43 ID:Rhhtaj9k
 
701〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 18:46:43 ID:/EUJbI7u
>>699
おめ!って正規任用決定って事か?

あと契約UからTへの面接で
落ちたやつとかいるのかな?
うちの支店、全員合格って噂だが…
702〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 18:58:51 ID:ylaF/la3
>>701 いや!任用じゃなく 履歴書みたいの書かされ 更に 筆記&面接あるらしい
703〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 21:00:35 ID:JaO+Ci5y
>>701
他はどうか知らんが、ウチの支店での契約Tの合格率は28%だった
704〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 21:40:33 ID:O91aGU2S
そりゃ〜外務と内務では
合格率違うだろうね。
705〒□□□-□□□□:2008/04/01(火) 23:09:11 ID:JaO+Ci5y
言い忘れた、さっきのはウチの内務の合格率。
つか、外務と内務で合格率にどのくらいの違いが…
706〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 20:32:55 ID:hFmm2t7Y
>>703
残りの72%は安月給にならなくて済んだわけか‥。
707〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 21:01:14 ID:K+XV9wZ3
配達なんてガキの使い。誰にでも出来る。
708〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 21:53:08 ID:rpPW3qqv
月給制って祝日出ると基本月給にさらに祝日給(一日あたり賃金×135%)が加算されるの?
G・Wの祝日全部出勤にされてるんだけど・・
709〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 21:53:29 ID:tssQbYql
そうじゃないのが郵便クオリティ
毎朝のミーティングでの話題が誤配だからな
710〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 22:01:59 ID:Ym0UZzVI
>>708
そだよ、祝日扱いにしてもらって休みにするのも桶。
711〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 22:50:34 ID:uYaVJrBi
>>708>>710
年休余っている人は祝日出勤を年休にしたりな。
712〒□□□-□□□□:2008/04/02(水) 23:17:36 ID:asJb5qdi
うちの管内では外務1人、内務2人。
もし受かったらまた書き込みます。
713〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 00:31:45 ID:/5aPktG6
>>711
うちは祝日休みは桶だけど年休を入れるのはダメって
言われたお。
714〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 01:11:39 ID:foSBe2Di
駄目っていうか意味ないだろ
非番週休も同じ
時給制じゃないんだからさ
715〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 03:19:15 ID:WlnIp53J
>>714
深10を4つやって非番、解放、週休。
非番日が祝日なら祝日給対象じゃないか?
716〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 23:05:08 ID:bC+yPh2H
局会社で月給制契約社員に合格された方へ質問です。
1.所属局は変わりましたか?
2.面接試験で、転勤はしたくないと答えて、合格された方はいますか?その時、所属局は変わりませんでしたか?
717〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 20:44:04 ID:zdwlehff
こんなあいまいな登用制度じゃ数年後ユウメイトも残らないでしょうね。現場を知らない馬鹿な左遷課長が組織を潰すんだよな《-"-》
718〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 20:50:23 ID:TxIU7kCo
719〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 20:51:15 ID:ZJKwVq2a
登用があろうと無かろうと他に行き場のない職歴無しのメイトが支えてくれるさ
720〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 20:59:24 ID:TxIU7kCo
>>716 おもいっきりかわりました。かわるんなら推薦しなければよかったと前局長がいってました。いままでは電車で30分で通勤できたのに配属になった局は電車とバスで片道90分です。乗り継ぎが悪いので通勤用にわざわざ車を買います・・・
721〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 22:39:09 ID:oYLU1w71
>>716
1変わってません。
2面接では現局に残りたいと言って受かりました。@特定
722〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 03:54:40 ID:XsAdVuM4
事業会社支店併設局です。
1、変わってません。
2、うちは連絡会最南端なので最北までは無理と言いました。車で30分が限界と。

そしたら本務者が異動になった。
723〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 19:27:33 ID:+KYXzQhd
月給制から社員への登用が厳しすぎて、
月給制のなり手が居なくて追加募集してた。
724〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 19:49:41 ID:gpMD8yon
事業会社はニツウとの提携で大きく変わる?月給制契約だなんて接遇マナー認定みたく埋もれちゃいそうな制度っぽい。
725〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 20:21:48 ID:Lb/iMZi4
>>724
コツ部隊が直撃を受けるらしい
漏れの所は半分削減で今から首を切りたい雰囲気満点

通配混合は安泰だわな
コツの奴らは書留触れないわけだし
726〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 20:50:56 ID:afnGaNoI
>716
1、変わりません
2、異動はむり言いました。局長も面接官に異動なるとこの局人員厳しくなると。局長、面接官知り合い。@局会社。
727〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 16:45:44 ID:L7anDYnT
1:かわってません
2:志望調書には記入欄あったけど、総務に聞いたら今いる支店名書いてくれといわれました。選考の際には聞かれませんでした。事業会社、旧地域区分局
728〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 18:27:16 ID:15pxEaQG
>>716
1.変わってません。
2.希望理由にも面接時にも今の条件で仕事を続けたいことを主張しました。
面接受ける前に推薦してくれた副課長にに聞いたら異動はないって言われたけど。

事業会社@旧地域区分局

あと、事業会社の人に聞きたいけど
3.制服は支給されましたか?
4.研修はありましたか?

自分は両方とも今のところ連絡無し。
まぁ、合格通知貰ったのが4/1だったからバタバタしてるのは分かるけど。
このまま忘れられてエプロンのままだろうか…(´・ω・`)
729〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 20:05:12 ID:uh6wlcxR
>>728
事業会社の月給制は勤務先に変化はない。
あるかもしれないのは局会社

制服は初代の人でもないひとがいるぐらいだから在庫にもよるが期待薄
お古でもよければあったんだけどねぇ
730〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 17:15:19 ID:u0cI3igX
筆記試験てどんな試験なんだろう?
731〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 17:28:37 ID:pIMGODsp
>>730
筆記試験で合否の選定するわけでは無い
組合上層部の推薦があるとか
人権枠での推薦があるとか
が実際の処
732〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 21:16:27 ID:q8Lwy2/s
ここは 旧キャリアスタッフの人いないのかな?
733〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 21:29:46 ID:xYTolT4T
>>732
いるよ。こないだ正社員登用試験受けました
734〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 21:51:25 ID:q8Lwy2/s
>>733 凄いね〜正社員になれたの?
735〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 21:54:40 ID:xYTolT4T
>>734
結果はまだ分からない
736〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 22:52:41 ID:2NmQBZ11
>>733
試験って、どんな内容?
難しかったですか?
737〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 22:58:48 ID:xYTolT4T
>>736
内容は典型的なSPI試験。難易度は小中学校程度でかなり低い。
子供の時に勉強ができた人には余裕、できなかった人にはきついかも。
難易度よりもペース配分がポイントになると思う。
738〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 23:21:30 ID:2NmQBZ11
>>737
情報サンクス。

てか、その後に面接もやったのですか?
739〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 23:53:58 ID:xYTolT4T
>>738
試験終了後即面接。
質問の内容はありきたりで、想定できる範囲内。
若干、圧迫面接気味
740東京内務組:2008/04/09(水) 18:17:14 ID:1RykeH16
帰宅中
面接官は内務現場に詳しい人だったな
741〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 18:30:44 ID:k7jyzVud
筆記はどうでしたか?SPI試験でしたか??後、面接は何人か一緒だったんですか?終わった方教えて下さい。
742〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 19:04:01 ID:NI9lJGLC
とりあえず、書類選考って本当にあるのかな?
オレの勤める支店だと対象者は、みんなテスト受けるみたいだけど(w
743〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 19:54:27 ID:KhfSwEEj
つうか、今回の選考試験を受けられるのって旧キャリアスタッフだけじゃないの?
ちなみに俺はあさって試験。
744〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 20:01:07 ID:7P7AgRED
>>743
何人くらい 登用なの?
745743:2008/04/09(水) 20:10:28 ID:KhfSwEEj
支社管内で一人。
746〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 20:48:08 ID:7P7AgRED
>>745 かなりの 狭き門だよね… でも試験してくれるなら チャンスだよね
747743:2008/04/09(水) 21:00:35 ID:KhfSwEEj
なんとなく流されて受けるけど、正直どうでもいいって気持ちもある。
給料安過ぎだしね。
なるようになればいいさ。
748〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 21:08:04 ID:7P7AgRED
もし採用なら ボーナスも かなり良いじゃない?
749〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 21:22:18 ID:7HJOy11m
流れブッたぎってすまんが
今回の試験って〜のは、短時間職員だけが対象じゃ〜ぁなかったの…?

支社、支店に因って異なるの?
750〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 21:22:45 ID:NI9lJGLC
>>745
なんで1人って分かるの?
内務ですか?
751〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 21:25:23 ID:KhfSwEEj
わかってねえな。
ボーナス込みでも割りには合わない。
退職金でやっとチョンチョンになるかどうかだな。

まあ、25、6までに入らなきついわな。
752〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 21:29:13 ID:7P7AgRED
短時間は まずは月給制ではなかったかな?
753〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 21:31:21 ID:KhfSwEEj
>750
書いてあった。
754〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 21:36:06 ID:7P7AgRED
内勤は 登用少ないよね…
755〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 21:47:37 ID:yADE1ZWt
>>750
月給制への移行は人数制限ないから書いていなかったと思うけど、
正社員登用の告知には外務と内務の支社ごとの人数が出ていた。
局の掲示板に貼ることを前提した周知文書ね。

>>749
どの試験を言っているのかわからないけど、今のスレで話題になっているのは
月給制(旧キャリア)の○または◎評価者が受験できる正社員登用試験。

短時間の人の試験はまた別にやっているのではないのかな?
756〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 08:10:07 ID:++eqSkjJ
ひとつ質問なんですが、今現在深夜勤務なんですが、正社員になったら昼間の勤務になるんでしょうか?
757〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 08:41:07 ID:U3ijS2pt
>>756
昼間というか交代勤務だよな。深夜勤のまま正社員になれるわけはない
758とくめい:2008/04/10(木) 10:27:53 ID:xksvlDGk


>>756
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
759〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 10:50:09 ID:PvoTMO+/
土曜日に筆記&面接です。筆記はどんな内容なんですか〜
760〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 11:39:20 ID:U3ijS2pt
>>759
少し前のレスくらい読め
761契約:2008/04/10(木) 12:26:39 ID:agRx7r3O
どこが、キャリアなんだよ。
仕事しないで、おしゃべりしてるよ、Y木君は・・・
762〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 12:29:08 ID:agRx7r3O
Yにつるんで、Mろも馬鹿なやつだよ。それがAランクだってよ・・・
763〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 13:52:08 ID:DHVbtpLn
ttp://hpcgi2.nifty.com/q-a/quiz200/tqindex.cgi
↑試しにやってみたんだが・・・。
俺無理だわ。父さん母さんゴメン。。。
764〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 16:24:08 ID:XImIxuhS
>>756
正社員は固定勤務がないので当然交代勤務となる。
深夜勤専門でいたいなら契約社員I(月給制)までで留まるしかないね。
765〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 17:50:23 ID:48xdcJQ3
>>763
これ難しすぎる!
おかしいぞ
766〒□□□-□□□□:2008/04/10(木) 21:55:19 ID:U3ijS2pt
これ以上簡単な問題がでる企業はないと思われ
767〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 17:05:48 ID:AygNBREp
登用試験結果の発表まだかなぁ?
手応えあったから、結構自信あんだけど
768〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 17:12:40 ID:2ACnCsrc
>>767 なかなかの自信だね ちなみに 採用人数は 何人なの?
769〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 17:53:04 ID:AygNBREp
>>768
支社管内で1〜2名程度ってなってる
770〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 18:17:20 ID:2ACnCsrc
>>769 かなりの狭き門だね〜 まぁ期待しないでまっててね
771〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 20:00:11 ID:Nv+eOsa9
適性試験、時間に追われて最後の方は適当に塗り潰すだけだったorz
772〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 20:04:16 ID:pnyc6Qu5
え?それやっちゃ0点落選コースじゃね?
適正試験て正解で1点プラス、間違ったら2点マイナスだったはずだから
773〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 20:30:20 ID:2ACnCsrc
772>> 適正って 間違いとか正解はないだろ!
774〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 20:38:18 ID:p3Zh32mm
SPI試験の他にも適正試験とかすんの?

で、適正試験ってどんなのですか?
775〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 21:20:49 ID:2ACnCsrc
>>774 適正は適正だよ
776〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 22:40:05 ID:o8v6Wryt
>>774
どの図形が合ってるシリーズとクレペリンがあったわ
適性検査のは上に書いてあるとおり不正解で減点になるので最後の方までカンですぐ応えが出た奴だけ答える
777〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 22:51:38 ID:g5y4M4QV
試験終わった。
みんな面接に苦労したって言ってたな。
俺は嘘八百並べてきてやったわ。
778〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 01:59:51 ID:ypwTDVzb
俺の受けたのは適性試験なかった。性格診断のYES・NOで答えるやつはあった。
779☆130万人以上のチベット人を虐殺拷問した中国の正体っ!!!☆:2008/04/12(土) 04:06:20 ID:9OsWgqMo

中国は今までにチベット人★130万以上★人レイプ拷問虐殺された
東トルキスタン人を合わせると300万人以上レイプ拷問虐殺された

中国軍の 集団レイプ拷問 後解放された女性。目がイッてる。
(チベット人女性)

http://upload35.com/register/files/83/78.jpg
http://upload35.com/register/files/83/92.jpg
http://upload35.com/register/files/83/81.jpg

仮に not image になってても見れますので
(注意)→何回かクリックしてみてくださいね

http://zoome.jp/799998/diary/15/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/male/1207390699/

中国のレイプ拷問虐殺動画たくさんっ!!!
全部本物です←↑★命かけて本物★ですっ!
780とくめい:2008/04/12(土) 05:28:32 ID:whcp+1Kz


>>774
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
781〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 18:41:55 ID:NEJem/O+
みんな〜 面接長かったか?
782〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 19:35:49 ID:WsRSnis+
試験日の告知が遅すぎて、面接の練習できなかった。
勢いだけで答えてきたからボロボロ。
疲れた!
783〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 19:38:46 ID:orcAi7sl
面接はかなり突っ込んだ質問された。最後に他支店に異動してもやっていけるか聞かれた。
784〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 19:39:25 ID:NEJem/O+
うちなんか 3日前に話来たが 面接の練習なんかしてくれなかったよ
785〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 19:54:00 ID:w2rMINaB
面接の練習なんてしてくれるわけないだろw
どんだけアホなんだw
786〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 19:54:28 ID:NEJem/O+
>>783 もちろん他支店に 行ってもやります!と言ったんだよね
787〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 20:24:52 ID:orcAi7sl
もちろん他支店でもやりますって言いました。あと、面接の練習もありましたよ。かなり助かりました
788〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 20:55:32 ID:NEJem/O+
面接の練習ないぉ〜
もちガチガチに緊張しまくりだった〜 いつ結果でるのかね
789〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 22:24:50 ID:Y9TC4zuT
確か申込用紙の一番上に「この試験に合格したら契約社員Tを退職し正社員になります」って感じの
文言が書いてたような。
希望の支店に配属されなくても、強制的に、見知らぬ勤務地へ(笑)
790〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 22:27:03 ID:NEJem/O+
契約社員1から 正社員になった場合… 退職金でるんね〜
791〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 22:28:21 ID:jNe6PmrO
退職金なら1型でも出るじゃん
792〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 23:04:23 ID:orcAi7sl
結果は24日に合否判定出るみたい。退職手当はキャリア一年につき4万6000だったよ
793〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 23:20:55 ID:NEJem/O+
>>792 まさに 給料日だね〜 祝い酒になるか やけ酒になるかだな
794〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 23:38:29 ID:orcAi7sl
多分、ヤケ酒か…24日所属長から直接伝えられるらしいから、みんな総務課に呼ばれて天国か地獄か。ま、社員になっても地獄かもね。手応えなかったし、性格判断でしくじった感じだし。
795〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 23:42:56 ID:NEJem/O+
>>794 あと2週間くらいは 不安だよね〜 不合格だったら 一緒にやけ酒しようか?
796〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 00:08:01 ID:pSiBg6dE
安い給料で月給制やって、正社員になれないんじゃ悲惨じゃねぇ?
797〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 00:31:14 ID:g+F1s7GP
まぁ、落ち着け。

オレら下っぱは仕事が終わったら、ゲーセンでMJ4・麻雀格闘倶楽部6で仕事の憂さ晴らしの毎日だ!

ドゴォーン!・ボガシャーン!と満貫決めてストレス解消だ!!
798〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 00:40:42 ID:8mgtjTvc
みんな正社員なりたいんだね。
自局採用なら良いが間違いなく転勤しなきゃならないから微妙。
同僚の公社時代からのキャリア組で5名ほど希望せずに辞退していた。
799〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 01:52:15 ID:gJ+FKFi+
面接って支店でするの?
僕はまだ筆記しか受けてないですが。
800〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 08:17:03 ID:U+47mQ9x
支店じゃないと思う。試験会場で一緒にあったよ
801〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 12:00:11 ID:Z0TVEvUb
みんなのとこは 倍率いくつくらい? うちは…ダメぽ
802〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 13:47:21 ID:g97faSkr
うちんとこは倍率5倍ほどかな
面接は筆記試験の結果で選考して後日言い渡されるということでした
まぁ自分は面接まで進めませんでしたがorz
適正だけと聞いてたのにあんなの普通の一般職員試験と一緒じゃん・・・
803〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 14:01:53 ID:Gi/JBUcS
一般職員試験と一緒って、国家三種程度ですか?

それとも、単なる時事問題?
804〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 15:41:24 ID:U+47mQ9x
そうそう。あんな問題が出来るならとっくに職員になれてたはず。バカだからずっと非常勤なのにね。俺のトコは倍率10倍って聞いた。
805〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 15:43:40 ID:zCZb32wz
なんで倍率分かるの?
806〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 15:52:09 ID:U+47mQ9x
なんでって、試験受けた人数と採用人数聞いたから。
807〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 16:01:54 ID:925VIzcZ
俺のとこは問題自体は物凄く簡単だった。普通のSPI試験だったよ。正直九割以上とれたと思う。
国3の試験は時間をかけて勉強しなきゃいけないけど、SPIは一般常識だから、特別勉強する必要はないよ。
しかし、面接の練習までするような支店があるっていうのは、我々の事を完全に社会人失格と判断してるって事だね。
まぁ、このスレ見てたらそう思われても仕方ない人が沢山いるし、俺もその仲間なんだよな。
808〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 16:15:08 ID:U+47mQ9x
なんで九割って分かるのか。ホントにそんなに解けたのか?その頭があるならあなたは社会人として合格!
809〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 16:29:42 ID:925VIzcZ
>>808
支社によって問題のレベルに差があるのかもね。
ただ、普通のSPI試験は九割以上とれて当たり前だからね。慎重に解きすぎて時間が足りなかったて人はいたけど、問題が難しかったなんて言ってたのは一部のお馬鹿さんだけだったよ。
810〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 16:45:04 ID:PujTgYQh
10進法を2進法に直す問題とか全然出来なかった…orz
数学は苦手だわ…
tanθとか勉強した記憶がなかったし…
811〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 18:13:32 ID:WXMW3f6b
馬鹿馬鹿しいから、派遣のWebデザイナーに戻るわ

ついでに顧客になって支店長怒鳴りつけてやるwww
812〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 19:19:13 ID:Z0TVEvUb
いま 月給制で 正社員登用の試験受けたが… 落ちたらもうチャンスないとおもってるよ
813〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 19:24:03 ID:tWnrW9lJ
わからない問題も適当に答え塗りつぶしといたほうがいいの?それともわからないのはとばして何もかかないほうがいいとか!?
814〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 19:32:22 ID:1itJ04Q+
一般論として中途の時に世話になった人材紹介会社の話では中途は職歴・面接重視、
第2新卒は筆記がダメだったらはなっから選考外との事だった。

試験うけて言うのもなんだけど受かる人は事前に決まってるんじゃないかなとも
感じてきた。ウチの支店だけどこいつは履歴書で絶対にはねられるようなゆうメイト
以外の職歴なし、萌えアニオタ、ゲームオタで社交性0、特技が区分、ゆうメイト暦が
もうじき20年っていう人も試験うけてたからね。
815〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 20:24:01 ID:Z0TVEvUb
>>814 じゃー まわりの正社員の 為に やらなくても良い試験やってるんだぁ (☆_☆)
816〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 20:33:40 ID:OFd/+UqP
>>814
でも、郵政の人事だと
そういった20年メイトを採用するんじゃね?
組織に従順な訳だし(w


どっちにしろ合格した人は素直におめでとうと言いたいし、
頑張って欲しいね。
彼らの頑張り如何で登用制度も
もっと開かれたものになるかも知れないから。
817〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 21:21:28 ID:Z0TVEvUb
>>816 しかし 20年メイト採用したらやばいね。 無駄に メイトで長くいても 営業や 仕事が出来なきゃマイナス採用だよ(笑)
818〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 21:46:27 ID:OFd/+UqP
>>817
そもそも、そういった人材を
簡単にAランクはおろか、キャリアスタッフに
引き上げている時点で、郵政の人材登用なんて
おかしい訳で。
819〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 22:06:44 ID:Z0TVEvUb
>>818 たしかにね〜 多分組合役員と 課長が 手を組んで 出来やしない奴をAランクにして 使える奴を嫌がらせしてるんだね
820〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 22:09:41 ID:rZ9Com0i
これから郵便配りの大規模なリストラが始まるってのに、ノー天気だな、屑バイトどもは。
時給から月給への登用!w なんて、改正パート労働法に対するポーズに過ぎないのに。
821〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 22:59:18 ID:OFd/+UqP
誰でも知っていることを
さも得意げに言ってる奴って
何なんだろう?
822〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 23:22:38 ID:Z0TVEvUb
>>821 いるいる〜 更にそーいう奴は 仕事覚え悪いよね
823〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 23:43:21 ID:U+47mQ9x
うちの支店にもいる。だいたいそーゆーヤツって口だけで、全く仕事できない
824〒□□□-□□□□:2008/04/13(日) 23:57:05 ID:b89Phjoa
>>822 >>823
仕事がお出来になるのに集配作業のバイトですか? ご苦労サマで〜すw
825〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 01:15:02 ID:v0I7/fZB
面接にTシャツジーパンで行っても合格しました

局長の言うように出来高レースみたいですね
826〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 01:22:57 ID:6yzHbllg
>>825
マジで?
って言うか、もう、合格発表あったの?
827〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 01:25:57 ID:Dzzo6TPW
>>825
出来高レース?出来レースじゃなくて?
ってか、まだ合否決まってないだろ。時給→月給の試験と勘違いしてないか?
828〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 04:52:13 ID:UcLgh3Em
スレの頭に"能率測定非該当者−Aランクで習熟度有りが4回 "ってありますが
これってAランク習熟度有りを連続で4回こなすって事ですか?

自分は過去にAランク習熟有りを4回以上こなして、一旦習熟度が下がり
またAランク習熟度有りに戻ったものです。
829〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 09:54:59 ID:n7LpadPk
漏れの所で合格有力なのは32の親父が元特定局長のバカ娘
結婚してないし不細工だし性格悪いし…
830〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 11:08:18 ID:Dzzo6TPW
>>829
息子ならともかく娘で可能性あるかな?現実問題、事業の郵便の現場に女性社員って皆無だろ。
うちの支店の場合、正社員300人以上いるけど女性は総務課に1人いるだけ。
登用社員が総務課に配属って考え難いよ
831〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 11:15:04 ID:dnwk7RQm
>>828
あのな、そもそも一旦下がるような問題のある奴なんか
月給制に推薦すると思うか?

もうちょっと客観的に考えろよ。

そもそも何らかしらの問題起こしたから降格したんだろ?
空気嫁よ。
832〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 11:57:42 ID:n7LpadPk
>>830
いや、内務…
計画…
833〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 12:28:15 ID:Dzzo6TPW
>>832
内務ならなおさらないだろ。
834〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 13:31:28 ID:n7LpadPk
>>833
だから腹立つってか不条理なんだよ
支店長が「彼女を見習って〜」なんて言っちゃってさ

とりあえずそいつの息子は今局会社にいるし、親父はライオンズクラブの会長になってるし…
何と言ってもあだ名は事業会社の高橋真麻だからな
835〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 13:33:20 ID:n7LpadPk
思い出したが、そいつ 内務の癖に支店長の計らいとかで以前時給が1300円だったんだぜ
外務のB+と同じ給料とか有り得ないと思ってた
836〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 13:40:22 ID:LV3+HW67
流れ切ってすいません。質問があるのですが・・・

今回、契約Tにあがったとき、「4週で160時間働いてもらいます」と
言われました。
正社員って4週で何時間労働ですか?同じなんでしょうか??
837〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 14:31:15 ID:NtRV5G0o
>>836
正社員は平均で4週で160時間です。
838〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 15:25:01 ID:9YTzsLqb
気の早い話だけど次の月給制社員の選考は一年後、二年後?
839〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 15:32:26 ID:IXGSfzTu
>830
>833

うちの支店の郵便内務に2名も女性社員がいるけど、集特上がりの。
集配センターの取りまとめをやっていたっけ。
840〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 16:13:38 ID:QdiBTXzH
>>836
8h拘束になるか、10h拘束になるか楽しみだな。
ま、正社員準拠になるから10hになると思うが。
841〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 19:14:05 ID:cbcdTiBI
出来高レース?てのを詳しくたのむ。
郵政の専門用語?
842〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 19:37:12 ID:Xs+A62iw
キャリアスタッフ(笑)

スゲー仕事できそうな名称だな。郵便配りのバイトなのに。
843〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 20:09:22 ID:dGQBNd8S
こんな不条理な制度やってて、そのうち課長クラスなんか突かれて処分だろうな(笑)
844836:2008/04/14(月) 21:02:38 ID:6z1LP+f4
>>837
dです。

>>840
今まで深夜専門だったのが、日勤、夜勤、もこなすように、と言われています。
10h勤務、あるでしょうねえ。。。
845〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 22:14:58 ID:Vw8f012i
すみません。
九州では、外務と内務はそれぞれ何人くらい採用されるのか
知っておられる方がおられましたら、何卒
教えて下さい。
846〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 22:47:55 ID:Zb/+uFaK
キャリア〜スタッフって 組合の 御用聞きなのか?
847〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 22:57:48 ID:Zb/+uFaK
キャリアスタッフ= 組合の いやがせ部隊だな
848〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 23:06:14 ID:D8gpsXpW
>>845
外務50人、内務3人だお。
849〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 23:25:12 ID:Vw8f012i
>>848
ありがとうございます。
なかなか微妙な数字ですね(w

でも、外務は倍率的には、まだなんとかいけるかも。
内務は…。
850〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 06:15:27 ID:8+Yp6rdM
>>846>>847
激しく自演w
これはひどいww
851〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 07:02:11 ID:C+hDTgr3
受かった人いる?
852〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 07:05:12 ID:IQk+/yWU
>>850
こういうのは自演とは言わない
853〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 09:26:11 ID:pprJCavw
制服を着てくれって言われてるんだけど
うちの課は俺だけだからなあ・・・・
854〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 18:10:12 ID:C+hDTgr3
制服着るしかないんじゃない?
855〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 18:45:43 ID:FbXcDlph
着ない理由がどこにあるのかを聞きたい
856〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 00:49:15 ID:P+YTLeQJ
てか制服の方が楽だぞ
857〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 02:27:18 ID:AscqiadP
制服がいやなら、メイド服で勤務だな。

靴下は黒ニーソか黒のタイツまたはデニールの濃い黒のストッキング着用です。
858〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 15:57:16 ID:MNHVAvZ8
そんないい職場に最近職員二世がきませんよ。

職員なら自分の息子をこんな将来なし職場に就職させないでしょ

来るのは先が読めないお馬鹿ばかりだよ。

859〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 04:51:36 ID:VfwcyiCm
正社員になれるんだったら職員二世も来るかも知れんけど、なれるか不明なら来ないだろうな
昔は簡単に正社員になれたが、最近では正社員までの要件が厳しすぎるし

なれるか判らん正社員になるために働くより、初めから正社員募集の職場に行った方が無難だし
860〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 08:11:48 ID:luh+K37y
職歴を問わないなら、ハロワ逝って片っ端から正社員募集のところを受けたら
半年で数件は受かると思うぜ。とくに20代ならなおさら。
861〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 09:22:04 ID:cWo7MJ+w
仕事がないなら起業すればいいじゃない
862〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 16:34:00 ID:GvWJDqk7
今度、面接試験あるんだけど支社まで出向かなきゃならないんだな
結構遠いんだけどみんなそうだった? キャリア→正社員の試験ね
863とくめい:2008/04/17(木) 17:18:13 ID:svXJ5JEf

>>862
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
864〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 23:30:34 ID:QPmT0MWs
さぁ!今日も麻雀格闘倶楽部6、三麻で暴れてくるぜ!

865〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 23:58:02 ID:wmt4/G9n
>>862
俺は今度の日曜に支社まで面接に行くよ。
9:30集合です。
866とくめい:2008/04/18(金) 00:12:15 ID:KdaNeOAa
 >>86                  \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
 肛門がしゃべった!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
867〒□□□-□□□□:2008/04/18(金) 03:37:40 ID:YBLOxm5U
契約社員募集中!
単純労働でも頑張ればいつかは報われると思っている楽天家の人
・誰でも取れる資格をありがたがる人
・学生の時全く勉強しなかった人
・数学できない人
・芸術的な職種に就くだけの適性がない人
・警察、ヤクザ、サラ金に追われている人
・近所の人に笑われても気にしない鈍感な人
・一生独身で好き勝手に生きていく予定の人
・他人に自分の仕事を聞かれてもはずかしがらずに言える人。
・人生あきらめた人
・生きる事に熱心ではなく最低限の生活さえ出来れば良しとする人
・何の取り得も無いけど大人しくて何でも流されて生きていく人
・一生総支給15万で我慢できる人
・親と同居の人
・向上心のない人
・無口で暗い人


868〒□□□-□□□□:2008/04/19(土) 20:44:14 ID:31XYINHG
誰か5月から採用内定した人いますか?
869〒□□□-□□□□:2008/04/19(土) 21:03:07 ID:HhYWXPVI
試験受けたが まだ 結果なし たぶん採用10日前か7日前に通知じゃないかな? 自局採用じゃないかもしれないからね
870〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 16:19:10 ID:zsw45XhI
今日支社で面接受けてきた
発表は5月の連休明けに所属の上司より伝えられるとのこと
871〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 18:40:27 ID:WZs0S2/D
>>870 頑張れ!正社員になったら メイト以上に営業ノルマ課されるぞWww
872〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 20:42:02 ID:/9Hx/2Mr
>>870
受かるといいですね。

てか、倍率どれくらい?
873〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 09:00:31 ID:2m3IdX56
全体でみると約100倍

しかし実質 声かけされた人のみ選定だから倍率は不明
874〒□□□-□□□□:2008/04/22(火) 18:09:07 ID:VSIBkAzs
4月から月給制になったのですが

今月の給料は3月に働いてた分だけ支給でいいんですよね?

3月分+4月の月給分が今月出るって噂があるんですが・・・
875〒□□□-□□□□:2008/04/22(火) 18:18:01 ID:BIR3UUPx
月給制になった最初の月は時給制最期の給料と手当てが振り込まれて 月給制最初の基本給が現金支給だよ。月給制って賃金前払いと手当て後払いだからね。
876〒□□□-□□□□:2008/04/22(火) 18:18:56 ID:sAbOJtS2
そりゃないだろう。
5月24日は0円ってことになるじゃん。
877〒□□□-□□□□:2008/04/22(火) 18:22:26 ID:BIR3UUPx
>>876
なんで?
5月24日も翌月の賃金と当月の手当てが振り込まれるんから0にはならんだろ。
本務者と同じだよ
878〒□□□-□□□□:2008/04/22(火) 18:24:44 ID:VSIBkAzs
>>875

ってことは今月は約2ヶ月分支給??
879〒□□□-□□□□:2008/04/22(火) 18:27:47 ID:sAbOJtS2
>>875
> 手当て後払いだからね。

?どういうこと?? 基本給は当月払いで、”手当て”は翌月払いってこと?
自分も4月からなったもんで。。。
880〒□□□-□□□□:2008/04/22(火) 18:28:19 ID:BIR3UUPx
>>878
民営化の時に俺がキャリアスタッフから月給制になった時はそうだったよ
881〒□□□-□□□□:2008/04/22(火) 18:30:33 ID:sAbOJtS2
>>877
!!
なるほど!判りました。翌月分がふりこまれるんですね。d
882〒□□□-□□□□:2008/04/22(火) 18:35:20 ID:VSIBkAzs
>>880

サンクス

無駄使いしないようにするわ
883〒□□□-□□□□:2008/04/22(火) 18:40:29 ID:BIR3UUPx
>>879
悪ぃ 書き方変だったわ
時給制…〆日(3月末)までに働いた賃金とその月の手当てやら交通費を翌4月24日に貰う
月給制…〆日(3月末)までの手当てやら交通費と翌4月の基本賃金を4月24日に貰う

だから月給制最初の給料日はそれがダブってウハウハ
884〒□□□-□□□□:2008/04/22(火) 18:49:12 ID:VSIBkAzs
やっぱりなんか買うわw
885879:2008/04/22(火) 18:54:59 ID:sAbOJtS2
改めて了解。 ・・・味紀行でも買おうかな
886〒□□□-□□□□:2008/04/22(火) 20:26:36 ID:VH0RhHkN
給与の仕組みわかってない人が多いところを見ると
鉄道利用なのに6ヶ月定期買ってないヤツも多そうだな。
あと定期の金額は「一番安いルート限定」だから
自分の支店の総務課ではないところで事務やっている人は注意。
今までのルートとは変更して認定されている場合がある。

一例:
新東京勤務の人で品川の大崎→新木場だと

りんかい線で新木場駅までだと 24分で380円 定期は80030円
JR使うと山手線−東京駅徒歩−京葉線−新木場駅、40分で290円 定期は42340円
887〒□□□-□□□□:2008/04/22(火) 21:02:17 ID:j91zeokp
>>886
6ヶ月のほうが得なんですか??
4月からTになったJR利用者です。今まで1ヶ月ごと購入していたのですが…。
888〒□□□-□□□□:2008/04/22(火) 21:26:43 ID:G9tvStRS
>>887
そんなもん鉄ヲタの漏れからしたら…
いや、素の会社員でも判ると思うが…
1<3<6で割引率が大きくなる。
しかも下手すりゃ分割定期なんてネタも…
889〒□□□-□□□□:2008/04/22(火) 21:32:58 ID:j91zeokp
ああそういう意味ね。
たしかに勤務日数が固定されるんなら、6ヶ月のほうがいいな。
890〒□□□-□□□□:2008/04/22(火) 21:34:51 ID:j91zeokp
つーか、総務も6ヶ月の割引率で通勤費出してくるのか。
891〒□□□-□□□□:2008/04/22(火) 22:03:48 ID:G9tvStRS
>>890
逆に6ヶ月分の定期代金しか出さない所もあるぞ 割引率が1番高いから
漏れなんて片道ウン百円出して貰った方が得してたからなぁ…
892〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 12:17:13 ID:9C2Z71np
キャリアスタッフ(笑)
893〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 12:37:11 ID:vMg6N7LA
>>892
ニート(笑)
894〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 12:45:22 ID:abgcSxxr
>>892
今月33〜4万もらえる♪何に使えばいいかな♪♪w
895〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 13:05:43 ID:8jwR4Ai2
世の中の平均以下の生涯所得で60歳過ぎまで働いてくれる人材は
会社にとって大切な宝です
896〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 13:42:23 ID:X6x5VQTL
月給2月分に退職金でぴたり50万だった
ブルーレイレコーダー買ってくる
897〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 14:40:21 ID:9C2Z71np
退職金(笑)
898〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 15:19:34 ID:xveZXi84
お、とうとう退職者ですか
899〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 17:22:48 ID:vp26SySN
旧キャリアスタッフには 一時金ないといってたなぁ〜
900〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 18:42:01 ID:0s29EbUV
一時金って何?
901〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 19:13:41 ID:/cGc0+ih
退職手当じゃない?
902〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 19:46:51 ID:0s29EbUV
退職金はあると聞いてたけどなくなったのかな?
903〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 19:58:19 ID:CS3sYTNm
>>902
月給制は積立。
4万ちょい×年数を
退職時に支給。

ただし、4月になったばかりの奴には
昨年度の時給制8時間雇用が対象なので一時金が支給される。
904〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 20:11:21 ID:vp26SySN
10月から月給制で時給制の時の半年分はでないのか?
905〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 20:48:31 ID:zD9KCP56
キャリアスタッフっていい呼称だね、アルバイトなのにw
906〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 20:57:44 ID:WFvlGUDg
>>905
俺なんだかんだで今月40万近くもらえるwww
907〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 21:04:10 ID:0uJrABbf
ツマンネ
908〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 21:26:44 ID:vp26SySN
>>903 ちなみに 月給制って 損ばかりだね! 4万積立×年数って… 今回の 一時金の最低でも 5万越えなのに…
909〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 21:49:53 ID:t4DF/sOn
>>908
切り替わったようなもんだし
910〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 22:26:23 ID:Xp8VwHdS
郵便配りのアルバイトに30万も払って赤字垂れ流してるバカ会社
911〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 23:41:47 ID:rCSLoq6H
キャリアスタッフ手当てって無くなったの?
年間2万もらえてたヤツ
912〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 01:07:32 ID:NADYrMA6
 >>911                \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
 肛門がしゃべった!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
913〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 04:20:11 ID:gYFh/XMI
>>883

四月から月給制だけど

昨日もらった明細には三月に働いた分だけしか支給されてなかったなぁ

914〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 05:05:21 ID:KJgZEZ5R
>>913
明細はそれぞれ別だからそのうち貰えるでしょう
残高照会してみればいい
915〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 05:17:41 ID:bwPIfUoJ
>>913
月給制の初回は現金支給だよ。
916〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 07:11:47 ID:gYFh/XMI
>>915

上の人からなーんも言われてないからないのかと思った


あとテンプレに書いてるサイトに書いてたんだけど

週40時間以上働いたら、超えた時間は残業扱いになるのかな?
917〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 08:11:24 ID:SrBjAAZX
>>906
何を寝ぼけたことをと思いつつ、今、ネットで口座残高を確認したら
40万近く入ってたwwwwwww
その内、8万くらいが定期代だから実質、30万か
早く給与明細が見たい
918〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 09:18:10 ID:JyH/ShXW
うひょー!手取りで30万以上あった〜♪
知らなかった分、喜びも大きいw
919〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 10:48:02 ID:sDP4ZILN
>>910
ちょwwwwwwまじで俺411,894円振り込まれてたwwwwwwwww
ど、どうすればいい?? なにに使えばいいのwwwwww突然のことでわからねえwwww
ち、ちなみにお前なら何に使う?おしえてくれwwwwwww
920〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 11:23:56 ID:pvMlpc+0
>>919
競馬で倍の倍
921〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 11:32:06 ID:yvZMJLwf
こいつら貯蓄しようという考えはないのか

その日暮らしの日雇い労働者(笑)
922〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 11:45:11 ID:uQEV+g1i
日雇いじゃ無いやいっ
923〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 13:12:10 ID:P85UCaGu
今月は先月分と合わしたら70万越えてるわ〜。
924〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 17:54:39 ID:9L8qRhMV
で、本日めでたく登用された奴はいたのかい?
925〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 18:13:33 ID:IMxItBdo
単純に後で貰う金を先にもらっただけじゃねぇか。何ぬか喜びしてんだよ
単純計算で辞めた翌月に給料が出なくなっただけ
926〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 18:18:15 ID:9fhl99IO
>>916
1週間40時間を超えれば割増になる。
ただ、昔みたいに斜線日がないから6時間以下で週6勤務の人限定かな
詳しいパターンがわかれば解説できる
927〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 18:52:54 ID:+QpRlfw+
>>925
>単純計算で辞めた翌月に給料が出なくなっただけ
代わりに辞めた翌月に退職金が出るから素直に喜んでいいと思うよ。
それなりの年数勤めないと纏まった金額にならないけど。
928〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 19:24:21 ID:yKniLBk+
>>921
俺は貯蓄するよ?
今月40ちょい、来月は、作業能率検定 (さっきMAXもらえるとのお達しが来た) あわせて28ぐらい
そのつぎは、一応ボーナスw
全部合わせて、90ぐらいか。
929〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 19:48:26 ID:gYFh/XMI
>>926

例えば今月1日〜10日までの勤務が

1日から時間数だけ並べると
8−8998108−休
だとしたらどうなるでしょう?横線は明けです
930〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 21:24:44 ID:NsGyKC+r
皆さんは月給制で喜んでいるの?
社員になった方はいるのですか?
931〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 21:47:56 ID:9fhl99IO
>>929
5日までと6日からで(1週40時間の”週”の)区切りがあるので
その書き方では40越えか判断できないな。
932〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 22:40:10 ID:8OHjGkLO
やたらと気前がいい破綻会社とそこのバイトたちw
933〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 23:24:59 ID:O74E0Tps
みんなぁ〜 騙されたの わかったかぁ〜
934〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 23:26:35 ID:gYFh/XMI
>>931

ではある一週間の時間が

8810−888

ならどうでしょうか?
935〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 23:32:43 ID:O74E0Tps
結局さぁ〜 いやがらせだろ
936〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 23:35:49 ID:eMyATSah
不服申し立てしたら時給があがった人がいるらしいですが
簡単に覆るのはどうしてですか??
937〒□□□-□□□□:2008/04/25(金) 00:05:24 ID:ppzPL9RU
>>936 めんどくさいからじゃね?適当に評価してるから仕方ない
文句言われたら上げればいいや的な評価だよ
938〒□□□-□□□□:2008/04/25(金) 00:28:25 ID:IXMh6qot
>>934
最初からその時間数で勤務指定されていたのなら割り増しはないのだろう。
勤務指定変更後にそうなったのなら増えた分、または増えた日が割り増し。
939〒□□□-□□□□:2008/04/25(金) 00:47:55 ID:kr7Uu8cN
>>937
いいかげんなとこなんですねぇ
誰でも簡単にあがっちゃうんですね
940〒□□□-□□□□:2008/04/25(金) 01:07:03 ID:YWYawR0G
56万も給料出て笑い止まんないや
941〒□□□-□□□□:2008/04/25(金) 13:04:20 ID:Ons/K0hp
ウハ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!
942とくだね ◆xYMDyihNnQ :2008/04/25(金) 19:07:20 ID:GNDfryO0
正社員登用試験で不合格になった人に朗報。
半年後の、不合格者限定の登用試験を行う予定。
詳細はここ。



http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/4234/gallery.html
943〒□□□-□□□□:2008/04/25(金) 19:33:26 ID:nElV8yfU
>>942
まだ、どの地域も合否の判定が出てないから、そんなのに釣られる馬鹿はいないよ。
少し時期尚早だったな
944〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 12:15:51 ID:7leGeLJY
gallery.htmlの時点で釣られるのは難しいな
どんな画像化と開いてはみたが
945〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 21:05:53 ID:yox2kvim
九州のキャリアスタッフ内勤は、月給14万円。
泣けてくるぜお前ら。まさに底辺とはこのことだ。生きていけないよなぁ。

今月から月給制になった奴。2か月分出たからといって喜ぶな。
貯めておけ。悪いことは言わない。貯めておけ!

再来月からが苦しくなるからな。
946〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 07:31:32 ID:l176zdtk
>>945
深夜勤なら来月から深夜手当が別途出るから結構行くでしょ。
自分の支店は時給制の時より上がったよ。
947〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 11:15:41 ID:p6V4y0M4
>>945
俺はそれの+4ぐらいだが。。。同じ九州。
948〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 18:29:10 ID:7YgRxMEn
月給制から 正社員登用までが難関なんだよね〜
949〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 20:32:29 ID:2svGaFyg
>>946
そこから健康保険やら厚生年金やらいろいろ引かれるから
結局下がる。正直割に合わん
950〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 20:56:07 ID:l176zdtk
>>949
今まで社会保険引かれてなかったの?
自分は時給制のときから引かれてるから変わらんよ。
だから結局上がるけどなぁ〜
951〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 22:24:01 ID:xQt66WEN
雇用保険と厚生年金、健康保険と市民税とで5万引かれてて死にかけだわ。
保険と年金は良いとして市民税だけは払いたくないわ。
952〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 22:32:10 ID:/rhrEvSt
去年は市民税の請求を見て死にかけたわw
953〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 23:19:04 ID:xQt66WEN
>>952
住民税で10万とかデフォだから菜
954〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 01:58:09 ID:d4GWiPfQ
まぁ、今月と来月でたっぷり貰った奴らは
7月以降の保険料の高さに閉口するなよ。

特に区分ゲームで11万もらえる奴
955〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 08:19:37 ID:Cp2EyxT4
残念でした。区分ゲームは社会保険料の計算対象外だよん。
ちなみにボーナスも対象外。
956〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 08:29:31 ID:NP9c3wrZ
これってやっぱり社会保険料の等級上がっちゃうのか?
年収変わらんのに割高な保険料を取られ続けるってこと?
957〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 17:46:11 ID:YTAmksMg
内定もろた。自局採用やし!!でもこれからが地獄の始まりかもね。とりあえず良かったわ〜〜
958〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 18:11:56 ID:3SWUlTEQ
>>957 月給制は 自局採用以外もあるの?
959〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 18:38:38 ID:Jcc2uiiA
キャリアスタッフ(笑)
960〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 18:53:00 ID:I929q0gF
>>959
お前の人生心配・・・。
961〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 20:18:08 ID:s6QI5TiK
>>957
登用の合否はまだなのでは?
962〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 20:28:13 ID:YTAmksMg
今日の夕方、課長から合否判定聞いた。自局は俺だけ。みんなもそろそろあるんじゃない?五月一日付けで採用ってさ
963〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 20:32:57 ID:3SWUlTEQ
まだ ないよ〜って事は…落ちた…(>_<)
964〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 23:21:29 ID:+UD9mvk2
もう発表あったの?じゃあ俺は明日不合格通知を貰うって事か。

>>957
おめでとう
965〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 00:01:42 ID:h9uQVeOs
ネタだな
966〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 06:20:19 ID:cKZtFHiK
月給制期間雇用(笑)
967〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 06:29:56 ID:DT5GtfcU
>>966
童貞ニート(嘲笑)
968〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 08:00:34 ID:VB4nj5m1
>>967
俺とアナルセックスやらないか?
969〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 09:32:14 ID:2uILSti2
時給制期間雇用 月16万
月給制期間雇用 月16万

(笑)

全然かわんねー(笑)
970〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 10:49:28 ID:xX36DdDZ
月給制期間雇用(笑) 旧キャリアスタッフ(笑)
971〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 11:06:55 ID:VB4nj5m1
キャリアスタッフ(笑)
972〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 11:57:56 ID:WqEPrL34
>>970
月給制落ちたの?
仮にそうだとしても、来年また頑張ればいいじゃん。
組合が掛け合って、その頃には受かりやすくなってるかもしれないし。
そうなれば、来年の今頃は4〜50マンゲットでウハウハw
973〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 13:29:47 ID:VB4nj5m1
と妄想する契約社員であった(笑)
974〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 16:16:41 ID:DT5GtfcU
>>973
とのたまう哀れな子羊であった(笑)
975〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 20:25:13 ID:YULOutfA
わたしも、昨日の夕方に正社員の内定もらいました。
確かにこれから地獄の始まりかも・・・
まあ賞与が普通に出るんで、我慢するか。

976〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 20:33:07 ID:h9uQVeOs
>>975 おめでとう〜
自局採用かな?
977〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 21:31:08 ID:CD1qmek8
>>975
いつ試験受けたの?
978〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 21:41:40 ID:YULOutfA
>>976
自局採用ですね。(別に他局採用でもよかったが・・・)
>>977
4/13です。
979〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 21:56:20 ID:h9uQVeOs
やばい… 4/11に 試験受けてまだ何もない…こりゃー落ちたな
980〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 01:16:22 ID:bkdpUNfC
6日に受けたのに、まだ発表ないよ。多分、試験は一番最初だったのに
981〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 06:12:52 ID:l5HSNtOo
月給制契約社員(笑)
982〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 11:10:38 ID:JOl4QC8R
俺も受かったわー。
でも、営業とか自信が無い。。早くも不安になってきたよ
983〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 12:46:45 ID:bkdpUNfC
内務で受かった人に質問。
研修はいつから?
年休どうなるの?
給与どれくらい上がった?
984〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 12:54:16 ID:cWJiPYOX
あの試験はわからない問題も答えたほうが良かったのかなぁ。
間違いたらマイナスになるの?
985〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 14:11:29 ID:NfdUWwIa
確かに…いざ内定もらったら不安になってきた。今までは気持程度の営業だったけど、これからは大変よね
986〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 14:46:36 ID:l5HSNtOo
手取り14万円で頑張ってね
987〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 17:21:55 ID:NfdUWwIa
おまえは賞与がないけどアルバイトで頑張ってね。お先に〜
988〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 17:45:06 ID:T2s0BW3A
その試験って、ゆうメイトから月給制への試験のこと?
地域によって違うんだね。俺の所は支店長の面接だけ。
志望動機など月並みな質問と、あとは仕事に関する雑談程度だったな
989〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 18:06:53 ID:Bn8Xbv5l
>>988
どう考えても、正社員登用試験のことだろ(w
990〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 18:31:54 ID:bkdpUNfC
>>988
アホが、死ね!
991〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 18:50:25 ID:hsXF6cjU
【月給制から】パート・契約社員集まれ3【正社員へ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1209487633/
992〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 22:07:44 ID:x1i8Qukr
うちの支店も4月頭に試験受けて結果まだ出てません 平気絶対受かってますよ!
993〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 22:57:22 ID:eK+er2+E
先細りの郵便事業(笑)
リストラされないようにノルマの自爆がんばれよ
994〒□□□-□□□□:2008/05/01(木) 01:09:10 ID:uy7BkeH3
結局 ネタで アゲてただけなんだ(笑)
995〒□□□-□□□□:2008/05/01(木) 01:22:22 ID:nXf0l3T0
996〒□□□-□□□□:2008/05/01(木) 09:38:02 ID:kMcWeQkk
20年度採用の新卒者様には敬語で話せよクズども
997〒□□□-□□□□:2008/05/01(木) 10:06:26 ID:Bl/695OE
輪島
998〒□□□-□□□□:2008/05/01(木) 10:07:20 ID:rP+aKFXu
>>966
低学歴者に敬語で話せるかw
氏ね
999〒□□□-□□□□:2008/05/01(木) 10:07:28 ID:Bl/695OE
イートレ
1000〒□□□-□□□□:2008/05/01(木) 10:20:03 ID:PXa1Ve49
ゆうメイト(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。