本屋さんでバイトpart33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
前スレ
本屋さんでバイトpart32
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1142924332/l50

テンプレは>>2-5辺り。
2FROM名無しさan:2006/04/06(木) 02:32:47
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   インジェクション! インジェクション!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    ガソリン節約、出ー来ーるッ!! ハッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎    
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
3FROM名無しさan:2006/04/06(木) 02:34:11
過去スレ
part1 ttp://salad.2ch.net/part/kako/981/981011032.html
part2 ttp://school.2ch.net/part/kako/998/998837729.html
part3 ttp://school.2ch.net/part/kako/1015/10159/1015965152.html
part4 ttp://school.2ch.net/part/kako/1029/10290/1029082505.html
part5 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1036767928/
part6 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1046529241/
part7 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1053763512/
part8 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1059617151/
part9 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1064107568/
part10 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1070475005/
part11 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1076885154/
part12 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1082260497/
part13 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1087643228/
part14 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1092328490/
part15 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1098725568/
part16 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1098725568/
part16(17) ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1102506986/
part17(18) ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1106662154/
part19 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1109654604/
part20 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1113036595/
part21 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1115200428/
part22 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1117427044/
part23 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1119894415/
part24 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1122765199/
part25 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1127497508/
part26 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1129619103/
part27 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1131543929/
part28 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1133793289/
4FROM名無しさan:2006/04/06(木) 02:35:58
【テンプレ1】
Q. 社割はありますか?
A. 店によります。あるところではだいたい5〜10%が相場です。

Q. 面接のときはどんな服装がいい?
A. バイトの面接なら私服。こぎれいな格好で。

Q. 時給はどれくらい?安いっていわれてるけど・・・
A. 店によりますが、650〜850円くらいだと思います。
↑もうちょいで最低賃金法に触れるぐらいの安さ
   悪いことは言わないから本屋のバイトはやめとけ
Q. 面接って何やるの?
A. 履歴書渡して、「何でこのバイトやりたいのか」とか「どんな本が好きか」とか
   聞かれます。簡単な筆記試験(単純な計算と漢字の書き取りなど)をやる店もあるそうです。

Q. 志望動機は何て書いたらいいの?
A. 自分なりの内容を書くのが一番だと思いますが「本が好き」という人は多いようです。
   書店のバイトの場合には勤務時間や人柄が重視される傾向にあるため、
   志望理由に力を入れる必要はそれほどないでしょう。
5FROM名無しさan:2006/04/06(木) 02:36:39
【テンプレ2】
Q. 本の知識がまったくないのですが・・・
A. え?お前、エロ本をコレクションしてるじゃん!!
   というのはさておき、ほとんど関係ありません。
   バイトをしているうちにどんどん覚えていきます。

Q.  本屋の主な仕事って、品だし・レジ・業者に返品のほかになにかありますか?
A.  店の方針にもよるが、担当を持たされる。
   どういった本を入荷するか、どの本を返品するか等を決める。
   細かく上げてたら、切り無いけど、POP作りもある。
   客注・定期購読の受付・管理も大事な仕事

Q. 男だけど雇って貰えますか?
A. 店の方針による。普通は無関係。(一部に力仕事があるので、男を必要とする時もあります。)
↑ぶっさいくな腐女子多いよ^^:

Q. 本屋で働きたいが、求人誌に載ってますか?
A. 大きな本屋は、載せることもあるようですが、店頭に張り紙をする事が多いです。

Q. 茶髪、ピアスは大丈夫?
A. 働きたい店に実際に行って、 店員さんの服装を見て判断してください

Q. バイト応募の電話は何時が良いですか?
A. 開店直後以外の営業時間内ならいつでも大丈夫です。
6FROM名無しさan:2006/04/06(木) 02:37:15
○主な仕事の簡単なやり方、業界用語

・暴本…「暴れん坊本屋さん」と言う、書店員エッセイ漫画本。

・BL…何も言わずにカバーかけてあげたい男×男のエロ本。たまにブックライナー。

・カルトン…お金入れるトレイの事

・取次…出版社と本屋の間

・出版社…本出してるとこ

・違算…レジの記録=レジの中のお金にならないこと。お釣りか代金か何か間違えている。

・社員…アルバイトやパートより色々詳しく給料も多い人。多分。

・番線印…なんかね、その店の番号が付いてるハンコなんだよ。FAX出版社に流す時いるのさ。使ったことないけど。
7FROM名無しさan:2006/04/06(木) 02:37:56
・取次
連日発注FAXやWEB発注を送りつけてくるくせに満数確保できない会社

・満数
満数入荷の事 頼んだ数全部入ってくる事

・減数
減数入荷の事 頼んだ数以下の入荷数のこと。
スク・エニ書籍、角川・富士見グループの書籍はまず満数入ることはない。

・買い切り
本は大抵返品返本が可能だが一部返品できない商品があるそれが買い切り。
主にフィギュア付きだったりバインダー付きだったりする。

・リミット
雑誌の後ろにLに○+年月日があるものはその日付を超えてしまうと
返品を受け付けてくれない。
したがってリミット超えている書籍の取り寄せは博打、取りに来てくれよ!頼むから!
8FROM名無しさan:2006/04/06(木) 02:38:34
・番線印
取次が決めた書店毎の識別コード『番線』が書かれたゴム印
主に郵送やFAXで注文するときに使う
これがあればバンバン注文できてしまうので、出版社の営業に
言われるがまま押してしまわないよう社員や担当を持っている
人にしか扱わせない場合もある

・重版出来
じゅうはんしゅったい。重版されて取次に搬入される日

・保留
在庫はないが、重版の予定があるので注文は受け付けられる状態
簡単に言えば予約
保留不可の場合は取次に頼んでおくか、重版日以降に改めて注文

・返本待ち
在庫も重版予定もなく、書店からの返本があれば注文に応じられる状態

・搬入
出版社から取次へ本が搬入されること/その日
書店へ届くのは概ねそこから2〜3日後

・品切重版未定
版権は手放さないけど重版する予定(つもり)がないもの
ローゼンメイデンどうにかしろよ幻○舎…
9FROM名無しさan:2006/04/06(木) 02:39:33
ふう、テンプレ長くてスマンね。
あと>>2に変なの入っちゃったけど気にしないで。
10FROM名無しさan:2006/04/06(木) 02:50:01
>>1
乙!

みんな仕事がんばれよ〜
11FROM名無しさan:2006/04/06(木) 03:21:28
>>1乙です!!

最近本屋でバイトを始めたのですが聞きたい事があります。
これは本屋に限った事ではないのですが
私が働いている店は、あがる時に
事務所を通り、休憩室へ行き着替え、そしてまた事務所を通って帰るって感じなんですけど、
事務所を一回目を通った時と着替えた後二回目に通る時に事務所にいる人に何て挨拶したら良いのでしょうか??
二回とも「お先に失礼します」で平気でしょうか。
あと、帰る時にレジの前を通る際
接客中のスタッフには「お先に失礼します」などと言って帰る方が良いのか接客の邪魔をしないよう黙って帰る方が良いのか悩みます。
とてもくだらない質問ですみませんが意見聞かせてくださいm(__)m
12FROM名無しさan:2006/04/06(木) 03:46:57
>>11
バイトは初めてかな?
じゃあ基本的つうか最低限のマナーなので覚えておきましょう

来たときは「おはようございます」
休憩入るときは「休憩入ります/休憩お願いします」
休憩上がるときは「休憩あがりました/休憩ありがとうございます」
帰るときは「お先に失礼します」
他のスタッフが帰るときは「お疲れ様です」
13FROM名無しさan:2006/04/06(木) 03:51:38
連続すまんです
無言で帰ると
「なぁに?あの子!感じ悪いわね!」
と思われてしまうかもなので
売り場にいるスタッフ全員までは言わなくてもいいけど
すれ違ったら声をかけましょ。

本屋バイト、キツイかも知れませんがお互い頑張りましょう。
14FROM名無しさan:2006/04/06(木) 03:57:58
>>11
事務所を通る時は二回とも
「お疲れ様でした」「お先に失礼します」
などでよろしいかと。


接客中のスタッフへの挨拶に関しては、
様々な状況がありますので一概には言えないと思います。
いろいろな意見があると思いますが、
個人的には挨拶した方がいいかと。
スタッフ同士のコミュニケーションがしっかりしているお店は
空気が明るいですし。
15FROM名無しさan:2006/04/06(木) 04:29:48
本屋でバイトすると本に接する機会が増えて何か人として成長できそう。
16FROM名無しさan:2006/04/06(木) 05:52:44
先輩が何て挨拶してるのか参考にしてもいいし、入る時は「お先に上がらせていただきます」出ていく時は「お先に失礼します」、接客中の人には軽く目礼でいいんじゃない?
17FROM名無しさan:2006/04/06(木) 09:01:14
前スレからの大事なお知らせ
ビブロス(同系列のハイランドと碧天舎も)はつぶれました
返品の指示が出てなくても、店頭在庫は早急に返して!
18FROM名無しさan:2006/04/06(木) 09:48:46
前スレ979宛
うちの店は若手社員の登竜門らしいから、
店長若い。頑固な中年が来ないから明るい環境。
パートさんもやさしいから居心地もいい。

そんなかんじ。
19FROM名無しさan:2006/04/06(木) 10:16:42
>>2が唐突すぎてワラタ
20FROM名無しさan:2006/04/06(木) 12:26:54
自転車で15分くらいの、隣町の隣町くらいの地元の本屋でバイト募集の貼り紙が!
でも、時給はおろか、勤務時間も書いてないわ、週4日以上委細、面談は店長まで
しか、書いてないってどういうことよ?直接話しかけるの怖いから検索で電話番号調べちゃったよ。
そんなに広くもない本屋なのに、1階の雑誌、文庫本に4人、2階の漫画売り場に2人も店員が・・。まだ雇う必要があるのか・・?!
1番気になってるのが、交通費はでるのか?バス通勤になるから、月9000円バス代がかかるのだが・・・
皆さん交通費は支給されてますか?ある程度のフランチャイズ店や、大手ならでるんだろうけど、地元でそこそこの本屋だと、
でないのかな・・・

21FROM名無しさan:2006/04/06(木) 12:34:21
自転車15分で行けばいいじゃん
22FROM名無しさan:2006/04/06(木) 12:40:16
↑たまにならいいんですが、さすがに毎日はつらいかな。特に雨の日とか。
23FROM名無しさan:2006/04/06(木) 12:48:47
ちょwwww前スレ1000wwwwwwww
24FROM名無しさan:2006/04/06(木) 12:57:51
>>22
15分て、そんな近いならバスの方がよっぽど面倒じゃん。
雨降っても傘差していけばいい。
25FROM名無しさan:2006/04/06(木) 13:05:08
ん〜近いのかな〜。急いで15分だから、普通だと20分かかるかも。雨の日
だと25分かな。橋も渡らないといけないし、朝だと大変なんですよ。バスでも同じくらい
かかるけど、バスのが楽なんですよね〜。
26FROM名無しさan:2006/04/06(木) 13:06:13
傘さして自転車乗ることほど危ないことは無い
夜だと死ねる
27FROM名無しさan:2006/04/06(木) 13:09:05
>>20
自転車で15分てそんなに遠くないし。それか中古でもなんでもいいから
原付で通勤すれば。雨の日濡れるのは変わりないけどその時は自腹でバス
に乗ればいいんでは?

>>前スレ1000
個人的には潰れて欲しいw 場所取るし、定期抜き忘れると大変なんだもん、大和とか
28FROM名無しさan:2006/04/06(木) 13:27:01
>25
そこまで言うならバスで行けばいいのでは?
とりあえず、本屋に電話して交通費云々を聞いてみては如何ですか?

29FROM名無しさan:2006/04/06(木) 13:28:06
すみませんm(__)m
さげ忘れました・・・
30FROM名無しさan:2006/04/06(木) 13:45:27
>>28
そうなんですよね・・・。ただ時給も書いてないところなので、交通費でるのか
かどうかを聞くのも、怖くて・・。皆さんはもらってますか?
31FROM名無しさan:2006/04/06(木) 13:47:22
俺は徒歩10分だからなあ
貰ってない
32FROM名無しさan:2006/04/06(木) 13:57:01
男なんですが本屋さんって髪型自由ですか?
飲食系は髪型の制限が厳しくて。
33FROM名無しさan:2006/04/06(木) 14:04:12
俺のとこは茶髪長髪ピアスは駄目だよ
34FROM名無しさan:2006/04/06(木) 14:06:49
安時給の本屋で交通費なんて甘い期待はやめたほうがいい
20分なら自転車で来れる範囲と考えられるので
さすがにバス代払ってまで雇わないと思う
35FROM名無しさan:2006/04/06(木) 14:13:42
フリーターの人が多いんですか?
学生ならば家と学校の間にある本屋でバイトすれば良いのでは?
36FROM名無しさan:2006/04/06(木) 14:17:52
時給750円だけど、交通費出るよ。>車、バイク
37FROM名無しさan:2006/04/06(木) 14:19:14
髪染めてたら浮きそう
38FROM名無しさan:2006/04/06(木) 14:23:14
髪は染めないんですけど短髪はちょっと嫌なんですよね。
耳に髪がかかってたら駄目なんですかね。
あと襟足も短過ぎるのはちょっと。
39FROM名無しさan:2006/04/06(木) 14:27:47
>>38
そんなんなら余裕だよ。
野暮ったい程長い奴が問題なだけ。
40FROM名無しさan:2006/04/06(木) 14:28:15
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      <   髪は染めないんですけど短髪はちょっと嫌なんですよね。
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
41FROM名無しさan:2006/04/06(木) 14:32:05
>>32
店による、としか言い様がないよ。
うちは基本的に茶髪でも長髪でもピアスしてても大丈夫だけど、大手や
店長とかが厳しいところだと茶髪長髪不可(耳は出す)、ピアス・アクセ
なんか持っての外ってところもあると思う。
42FROM名無しさan:2006/04/06(木) 14:33:55
最終的に染髪なんてしない方がいいんだよな
ホスト、キャバ、芸能人くらいだろ
43FROM名無しさan:2006/04/06(木) 14:36:04
>30
ぶっちゃけ、店によって違うからここで聞いても仕方ない。
張り紙に書いてない情報を、電話、面接時に聞くのは普通の事。
きつい言い方かもしれんが、聞くのが怖いなんて言ってたらやってられんよ
44FROM名無しさan:2006/04/06(木) 14:36:18
>>30
怖いとか楽な方が良いとか考えが甘い
たかが自転車25分程度の距離で交通費なんて出るわけない
45FROM名無しさan:2006/04/06(木) 14:46:03
つかとっとと原チャの免許取って原チャで通いなよ
チャリより楽だしバスより経済的だぞ
46FROM名無しさan:2006/04/06(木) 14:48:20
>>30
頑張って聞いてみて^^
そして晴れて採用されたら本屋バイトの一員として楽しくお話しましょう!!
待ってますよ^^
47FROM名無しさan:2006/04/06(木) 14:52:03
原チャいいよ。交通費出るとこならさらにいい。
経済的な上に実質的時給アップだよ
48FROM名無しさan:2006/04/06(木) 15:04:41
交通機関使わないのに交通費出すとこは稀だろ
49FROM名無しさan:2006/04/06(木) 15:09:00
だけど、交通費でるなら「交通費支給」って書くよなあ。それがウリになるわけだし
書いてない=支給しない。と考えて間違いはないと思うよ。
50FROM名無しさan:2006/04/06(木) 15:11:47
というか自転車で15分で着くっていうのは結構近い部類に入る
これで交通費が出たらほとんどの人に払わないといけないような気がする
51FROM名無しさan:2006/04/06(木) 15:25:21
うちのとこは勤務日数が月15日超えると自転車通勤(2km以上)でも交通費月700円出る。
これって待遇いい方なのかな?時給は710円だけど。
52FROM名無しさan:2006/04/06(木) 15:26:28
私も家から15分。もちろん交通費ナシ。
53FROM名無しさan:2006/04/06(木) 15:43:21
俺はチャリで通勤。毎月千円でるよ。
54FROM名無しさan:2006/04/06(木) 15:55:41
人生色々、会社も色々、本屋も色々
55FROM名無しさan:2006/04/06(木) 15:56:12
デパートに入ってる本屋でバイト募集していたんですが、
働いている人、皆大人っぽく落ち着きのある人ばかりでした。
18の私が応募してもいいもんなんでしょうか?流石に場違いでしょうか;
56FROM名無しさan:2006/04/06(木) 16:02:56
>>55
全然問題なし
57FROM名無しさan:2006/04/06(木) 16:18:13
デパートや百貨店に入ってる本屋や他の店は否が応にも大人しくしなきゃならん。
口煩い金持ち客が多いからね。
まったり仕事したい人にとっては狭苦しくてちょっとキツイかも。
58FROM名無しさan:2006/04/06(木) 16:21:04
イオン内の本屋面接いったら落とされたなそういえば
59FROM名無しさan:2006/04/06(木) 16:27:05
都内で非チェーン店で規模でかめの本屋ないかなー。
60FROM名無しさan:2006/04/06(木) 17:04:01
むり。
61FROM名無しさan:2006/04/06(木) 17:22:39
チェーン店ってなんか嫌な事あるの?
俺はこれからチェーン店でバイトしようと思ってるだけど。
62FROM名無しさan:2006/04/06(木) 17:27:59
支店間移動が面倒くさいくらいじゃない?
63FROM名無しさan:2006/04/06(木) 17:52:31
チェーンだけど特にいやなことは無いな。かえってそのほうが安心するかもシステム面とか
異動はバイトだと聞いたことが無い
64FROM名無しさan:2006/04/06(木) 18:56:10
バイトで異動はねーよwww


ヘルプならあるけど。
65FROM名無しさan:2006/04/06(木) 19:25:25
異動じゃねぇよ移動だよ

他店舗からの問い合わせで商品回すことあろだろ?
66FROM名無しさan:2006/04/06(木) 20:32:14
明後日から本屋でバイト始めます(・∀・)
レジはやりたくないなー
67FROM名無しさan:2006/04/06(木) 21:01:52
いらったいまてー
おあずかりいたちますー
68FROM名無しさan:2006/04/06(木) 21:05:13
>>66
なら辞めたほうがいいと思われ
69FROM名無しさan:2006/04/06(木) 21:24:15
備品担当の俺が来ましたよ。
頼むからカバーはちゃんと折ってくれ。
入らないのばかり作らないでくれ。
紙と時間の無駄だから…!
70FROM名無しさan:2006/04/06(木) 21:30:13
>>68
なんかお前可哀想だな
71FROM名無しさan:2006/04/06(木) 21:30:18
ビブロス、ハイランド倒産age
72FROM名無しさan:2006/04/06(木) 21:54:10
>>70
でも私も「レジをやりたくないなら本屋バイトするな」って思いました。>>66
73FROM名無しさan:2006/04/06(木) 21:55:25
皆さんの本屋は静かですか?
本屋で声張り上げてるのってなんかイメージ違う・・・
74FROM名無しさan:2006/04/06(木) 22:07:13
本屋バイトでレジ打ちたくないとかわけわからん
75FROM名無しさan:2006/04/06(木) 22:14:36
>>69
うちの新人にもいるなー。
文庫が入らないブックカバーをちまちま一枚一枚折ってるヤシ。
時間がないんだからちゃっちゃと5枚くらいずつ折ってくれまいか。
76FROM名無しさan:2006/04/06(木) 22:20:15
ブックカバーて何枚ずつ折る?
俺は普通は一度に8〜9枚。
急ぎの時は11〜12枚ぐらい。
15枚ぐらいが限界で、こうなると精度も悪くなる。
77FROM名無しさan:2006/04/06(木) 22:26:22
>>76
俺は20〜30枚。
78FROM名無しさan:2006/04/06(木) 22:27:37
>>77
スゴス
でも大きさズレない? 1番上のが小さくなっちゃったり
79FROM名無しさan:2006/04/06(木) 22:29:25
時間があれば5枚
普段はは10枚ぐらい。

うちのバイトは1枚ずつやる人が多い。
まとめて折ったら?って聞いたら出来ないって言われたから
もう何も言うまいと思っている。
80FROM名無しさan:2006/04/06(木) 22:34:26
普通に30枚くらいだろ。
最高50枚くらいは一気に折れる
81FROM名無しさan:2006/04/06(木) 22:34:36
>>78
微妙にねw
全然OKだよ。
82FROM名無しさan:2006/04/06(木) 22:43:30
B6なら10枚強
新書なら8枚くらい
文庫も10枚強

A5は難しいので他人任せ
83FROM名無しさan:2006/04/06(木) 22:53:31
まだあまり慣れてないので、5〜7枚ずつしか折れない。
でも、うちの新人よりはいいと思う。
1枚ずつしか折らないから「なんで?」って聞くと、「時間稼ぎになるじゃ
ないですか。」とか言い出しやがった。もう何しに来てんだって感じ。

カバー折でベテランさんにアドバイスもらいたんだけど、カバー折る時
枚数が増えるにつれて左右がズレてきてしまうですけど、何かいい方法ありますか?
84FROM名無しさan:2006/04/06(木) 23:05:49
今日はビブロス・ハイランドの抜き取り、返本してた。
オタクエリートも返本なんだよなorz
オタ検どうなるんだろ。
85FROM名無しさan:2006/04/06(木) 23:17:13
ぎゃっ。カバーって枚数重ねて折るものなんですか。
「カバー折っておいて」しか言われなかったから、
一枚ずつ折ってました。

すみませんすみませんすみません orz
86FROM名無しさan:2006/04/06(木) 23:19:45
そのままなくなるかもね>オタ検
BLは続くっぽいけど。

カバー、小さいものほど一度に多く折りやすい。
A5は駄目だ。たとえ1枚でも綺麗にできない。
それなのに、お客様にB5やA4の本にカバーをつけてと言われても…。
87FROM名無しさan:2006/04/06(木) 23:20:10
入って一ヶ月半だけどまだ3、4枚でやってる。
見当をつけてから棒でしっかり折り目をつけるときに失敗するから。

そんなことより、法経済の担当になったのにまだ棚が覚えられなくて
納品が遅い。早く覚えられるコツはあるかな。
88FROM名無しさan:2006/04/06(木) 23:24:09
みんなバイト初めてどれぐらい?
89FROM名無しさan:2006/04/06(木) 23:25:03
教える時に
カバーは10枚ずつ折ってね、
あ、でも慣れるまでは3枚でいーよ。
ちょっと慣れたら5枚にしてみようか。
ってやってたら今は10枚で折ってくれてます。
元々真面目な子なので教えどおりにやってくれてアリガタス

新人自慢してみたwwゴメスw
90FROM名無しさan:2006/04/06(木) 23:27:54
ノ 11ヶ月
91FROM名無しさan:2006/04/06(木) 23:34:01
丸2年
92FROM名無しさan:2006/04/06(木) 23:37:13
通算3年。今の店では10ヶ月目。
93FROM名無しさan:2006/04/06(木) 23:56:12
レジする必要なし
94FROM名無しさan:2006/04/06(木) 23:59:43
ビブロス倒産とか今日社員からも何もいわれなかった。
大丈夫か、うち。明日自主的に抜こう…
そのわりにホリエモンの本を探してきて
「犯罪者の本置いてちゃまずいでしょ、返品返品!」だってさ
95FROM名無しさan:2006/04/07(金) 00:05:36
そういえばうちもホリエモンの本けっこう返品してたような・・・
そんな理由?
もう売れないからってことだけだと思ってたんだけど
96FROM名無しさan:2006/04/07(金) 00:06:35
5月で丸5年…
97FROM名無しさan:2006/04/07(金) 00:06:45
>>94
俺んとこもこないだ見つかったよ。抜き忘れの堀江本。
98FROM名無しさan:2006/04/07(金) 00:07:55
単行本と文庫本といろいろあるからねぇ。
99FROM名無しさan:2006/04/07(金) 00:11:23
「世界の昆虫」定期のお客さんへ
溜まってる分早く引き取りに来てください…。うちのちっさい棚には6つも入りませんorz
あと、細木カレンダー注文したまま取りに来ないお客さんはどうしたんだろう。ころころ転がって意外と困るんですが。
100FROM名無しさan:2006/04/07(金) 00:17:43
そういや、もうすぐ一年だ
101FROM名無しさan:2006/04/07(金) 00:25:31
半年
102FROM名無しさan:2006/04/07(金) 00:29:28
>>94
どうでもいいけど逮捕=犯罪者じゃないぞ。
裁判が決心して初めて犯罪者。
103FROM名無しさan:2006/04/07(金) 00:31:26
確かにまだ容疑者。逮捕直後はまだ少し売れるんだけど、マスコミが
取り上げなくなるとぱったりだからなぁ
104FROM名無しさan:2006/04/07(金) 00:42:19
カバーが本より数ミリ小さくて、本が少しハミ出しちゃったりしたら、皆はカバー新しく折り直す?
105FROM名無しさan:2006/04/07(金) 00:44:29
2ヶ月ちょい

>>104
数_なら別に。
106FROM名無しさan:2006/04/07(金) 00:44:37
>>104


「・・・・ま、いいや・・・」
107FROM名無しさan:2006/04/07(金) 00:45:15
直すわけないw
108FROM名無しさan:2006/04/07(金) 00:45:33
>>99
前に、ジャニカレ予約して取りに来たのが12月(入荷して約1年経過した)に取りに来た人居たな。
一応取りにくるまで一ヶ月に一回は催促の電話はしてたんだが…何故…
キャンセルにならなくて良かったけど。
109:2006/04/07(金) 01:27:41
今日面接に行ってきたのですが、即採用になったんだけど本屋は初めてなんで緊張する。なんか注意することありますか?
110FROM名無しさan:2006/04/07(金) 01:31:57
うんこをギリギリまで我慢しない
111FROM名無しさan:2006/04/07(金) 01:34:51
指スパスパいくから気をつけろ。
あとささくれ。
本屋は覚える事多いから、新人のうちはメモとってきちんと覚える。
112FROM名無しさan:2006/04/07(金) 01:39:50
月刊誌を定期購読したのに、一度も取りに来なかった客がいたなー。
113:2006/04/07(金) 01:42:28
メモはいると思ったからちゃんと買ってきたんだけどピアスって外したほうがいいよね?面接ん時はなにも言われなかったけど
114FROM名無しさan:2006/04/07(金) 01:52:53
明日はHolic売れそうだなーーー
115FROM名無しさan:2006/04/07(金) 01:58:43
>>113
外した方が良いね。うっさい客がピアスごときでつっかかってくる場合もあるしね。
116FROM名無しさan:2006/04/07(金) 02:03:09
ピアスについて特に何も言われなかったのなら大丈夫だと思うけど、
あんまりハデじゃないものの方がいいと思う。

あと店にもあると思うけど自分でもバンソウコウは持ってた方がいい。
117FROM名無しさan:2006/04/07(金) 02:03:26
大きい本屋って、割り当てられた場所でずっと働く感じですか?
面接を受けようと思っている店は文房具も扱っているんだけど、
もしも文房具コーナーに配属されて本を扱えなかったらセツナス
118FROM名無しさan:2006/04/07(金) 02:12:56
なんでハルヒ売れないんだ
119FROM名無しさan:2006/04/07(金) 02:17:09
原作読んでないと1話のおもしろさは分からないからじゃないか。

読んでない俺は完全に置いてけぼりだった。
120FROM名無しさan:2006/04/07(金) 02:23:19
カバー…みんな折ってるんだ。うちは折ってあるから必要がない。
>>108
よんどころなき事情じゃないか

堀江本…うちは来る日も来る日も聞かれる。あっちこっちから搬入待ち
121FROM名無しさan:2006/04/07(金) 02:27:04
日本語でおk
122FROM名無しさan:2006/04/07(金) 02:45:13
>17
返品して良いの?
123FROM名無しさan:2006/04/07(金) 03:16:30
ダメに決まってんだろ。出版社がないのにどうするんだよ。
とりあえず今ある分は売り切る!客注は受け付けない!の2つを覚えておけばいいだろ。
ウチはさよならビブロス、ハイランドフェアをやってるw
124FROM名無しさan:2006/04/07(金) 03:35:09
社長がとんづらこいたらしいなw
125FROM名無しさan:2006/04/07(金) 04:29:32
>>122
碧天舎は返本しても、返送で戻ってくる。
他は返本できるよ。
126FROM名無しさan:2006/04/07(金) 07:15:12
うちの地域は今日から新学期らしく、制服姿の子を朝から多数見かけた
127FROM名無しさan:2006/04/07(金) 07:31:44
某DVD付き隔週刊モノの定期
買いに来ないのでこっちでキャンセル扱いにした
家族にしか連絡取れなかったし続行の意思表示がなかったので

泣けるほど貯まってたんだよ
128:2006/04/07(金) 09:04:05
ありがとう。一応ピアスは外して仕事します。今日の夕方から入るの楽しみだよ
129FROM名無しさan:2006/04/07(金) 11:33:53
けっこうでかいチェーン店で働いてるけど、ピアスしてるよ。
でかいリングとかプラプラしたやつじゃなければいいんじゃないかなあ…
注意はされたことない。
130FROM名無しさan:2006/04/07(金) 11:40:08
注意されなきゃいいというわけでもないと思うがな。
バイトだから許されるっていう部分もあるし、
許容範囲を見極めることが大事ですね。
131FROM名無しさan:2006/04/07(金) 13:01:08
びっくりするくらい下らない事でクレームつける人がいるからね
俺は会社の決まりに沿ってて注意されなければ個人の自由だと思うけどね
132FROM名無しさan:2006/04/07(金) 13:17:00
この春は原作付きアニメ多いなー。見切れない。
「このアニメは出来がいいからフェアやっとけ」ってのあります?
133FROM名無しさan:2006/04/07(金) 13:33:24
ディスガイア
134:2006/04/07(金) 13:45:42
服装がカッターシャツってとこ多いの?まだ学生なんですけどスーツで通勤しようと思ったけどホスト感丸出しで変だな。
135FROM名無しさan:2006/04/07(金) 13:48:50
スーツ着ればホストなんて、よっぽど自信がおありなんですね^^
136FROM名無しさan:2006/04/07(金) 14:00:33
セーターでも着てけば?着替え楽だし
137FROM名無しさan:2006/04/07(金) 14:10:02
ボディペインティングにしなさい
138FROM名無しさan:2006/04/07(金) 14:32:16
店内BGMはクラシックなのに、
坊主頭、金髪、黒いマニキュア、ピアス、フリース、ヒゲ等
いろんな人がいます。
社員は一応スーツ。
139FROM名無しさan:2006/04/07(金) 14:54:02
バイト始めてから筋肉痛になりますた。
140FROM名無しさan:2006/04/07(金) 14:55:31
>>139
ナカーマ
とにかく全身が痛むよ…(´・ω・)
141FROM名無しさan:2006/04/07(金) 14:59:42
>>140
自分だけかと思ってたから安心したw
142FROM名無しさan:2006/04/07(金) 16:30:33
客注担当してる人いる?
143FROM名無しさan:2006/04/07(金) 16:40:53
本屋でバイトをしようと思ってるんですけど、どうやって探すんですか?雑誌とか直接本屋に行って聞いたりするんですか?無知ですいません
144FROM名無しさan:2006/04/07(金) 16:56:51
>>143
著屈折池
145FROM名無しさan:2006/04/07(金) 16:57:11
>143
無知とバカは違う。
土地によって本屋の規模も求人情報も違うので143の住んでいる場所や
どんな本屋でバイトしたいのかがわからないとわからない。
本屋に張り紙も無くて求人雑誌みてもないなら143の近所では募集してないんじゃない?
146FROM名無しさan:2006/04/07(金) 16:57:58
>>142
客注担当って何?
新刊予約だったら最終的に発注するのは文庫担当とかだし、支店間移動だったら
客注受けた人が電話してるよ。
147FROM名無しさan:2006/04/07(金) 17:02:15
>>142
ローテーションで持ち回りだ。
社員がシフト表で決める。
148FROM名無しさan:2006/04/07(金) 17:03:53
うちはど客注担当いるよ。
注文受けたレジ番が発注できなかった本を発注して
入荷したら伝票の写しを添付して客に入荷連絡してる。
定期購読の管理もあるから雑誌ラッシュの日はけっこう忙しい。
149FROM名無しさan:2006/04/07(金) 17:34:11
>>142
一応客注担当ノシ
150FROM名無しさan:2006/04/07(金) 18:42:17
ここの人たちはバイトやめたいと思ったことはないのか
151FROM名無しさan:2006/04/07(金) 18:52:34
うちは5〜10年選手が何人かいるよ。
仕事手早いし、優しい。居心地がいいって事だと思う。
152FROM名無しさan:2006/04/07(金) 19:30:12
>>145
時給700円以上の本屋ならどこでもいいです。本当は徒歩2分の所にあった本屋でするつもりが12月に潰れてしまったorz
皆さんはどうやって本屋のバイトを探したんですか?
153FROM名無しさan:2006/04/07(金) 19:46:50
>>152
自分は新聞の折込チラシを見た。
でもまあ>145の言う通り住んでる場所や希望によって
違うだろうから一概に言えないし、みつからなかったら
縁がないということで諦めたほうがいいと思うぞ。
154FROM名無しさan:2006/04/07(金) 19:49:44
バイト雑誌見ればけっこう募集しないか?
多少遠くても交通手段が整ってればいいし。
漏れの店では交通費出してくれないがorz
155FROM名無しさan:2006/04/07(金) 19:49:54
どうしても本屋がいいのなら、近場の本屋にタウンページとかで番号調べて
片っ端から電話で募集してるか聞くしかないな
156FROM名無しさan:2006/04/07(金) 20:10:24
本屋さんでバイトしたいんだけど、店にアルバイト募集とかの貼り紙とかがない場合でもバイト雇ってくれるかな?
157FROM名無しさan:2006/04/07(金) 20:12:24
すぐ上にあった、スマソ
158FROM名無しさan:2006/04/07(金) 20:26:06
首都圏なら情報誌に毎週数件は載ってるね。
159某J堂書店員:2006/04/07(金) 20:39:04
東京と大阪に某巨大店がある書店で働く者です。書店のバイトなら
大手書店のサイトにも載ってること多いよ。私たちのサイトは画面右の
『スタッフ募集』に載ってます。店によって大きさにかなりばらつきが
あるからレジ専ではないところもありますよ。
160FROM名無しさan:2006/04/07(金) 20:48:29
>>152
Web anで地域、業種を本屋に絞って設定。一日2回更新メールくるので来る度見てたら
たまたま今の店が引っかかった。
求人誌のサイト見ておくのもいいかもしれない。
ケータイサイトもあるのでいつどこでも見られるし。
161FROM名無しさan:2006/04/07(金) 21:28:02
暴本1と2をゲトー
中に俺の働いている本屋の名前が出ててちょっと嬉しかった
162:2006/04/07(金) 21:30:40
今バイト終わったんだけど本買う時バイトでも20パーオフなんだね。早速買ってみた。俺の他にもう一人いたけど途中で抜けてすぐ辞めたみたい
163FROM名無しさan:2006/04/07(金) 21:46:13
うちは社割なんてありません…。
社内割引うらやましい
164FROM名無しさan:2006/04/07(金) 21:48:07
大手で20%オフのとこある?ソッコー移籍するわ。
165FROM名無しさan:2006/04/07(金) 21:48:54
>>161
鎌倉文庫?w
166FROM名無しさan:2006/04/07(金) 21:49:31
社割について何の説明もされていない俺は・・・
167FROM名無しさan:2006/04/07(金) 21:51:36
ついこの前まで
角川を「かくがわ」
白泉を「しらいずみ」と読んでいた
168FROM名無しさan:2006/04/07(金) 21:52:22
写割?
なにそれ?

常に原価ですけど何か?
169FROM名無しさan:2006/04/07(金) 21:52:50
今日は人の話を聞かない客が来た。
客「3日に注文した商品入ってる?」
と注文票の控えを見せる。
俺「少々お待ちください」
と言い確認に行くが、まだ入荷していない。
俺「まだ入荷はしていませんね。入荷しましたら…」
ここで俺の言葉にかぶせるように客は
客「いつ入荷するの?普通いつ入荷するか連絡くれるよね?」
うちの店は注文を受けるときにいつも「1〜2週間かかる」と言う。
俺「通常は1〜2週間かか…」
またかぶせるように客が
客「で、いつ入荷するの?」
俺「はっきり何時とは言えませんが大体来週には…」
客「はっきりは分からないの?」
俺「そうですね。分かる商品も…」
客「他の本屋は"#$%&'()=‘+*}{‘>?<<L>??> 」
文句を言い始める。黙って聞く俺。
俺「お急ぎでしたら直接お客様が出版社に注文ということの出来ますが」
と言うと何故だか急に客が大人しくなる。
客「いや…別にいいんだ。じゃあ入荷したら連絡ください。」
俺「はい。かしこまりました。」

黙 っ て 俺 の 話 を 聞 け !

うちは、教えた日に確実に入荷してるとも限らないし
客が来店して「商品が入ってないじゃない!」ってクレームに繋がるから
絶対に言うなと言われていますが、他の書店さんはどうですか?
170FROM名無しさan:2006/04/07(金) 21:58:55
>>167
ヤヴァイ
>>169
10日前後ってぼやかしてるよ。
171FROM名無しさan:2006/04/07(金) 22:00:55
>>169
うちも「1〜2週間かかる」と言うようにしていますが
何故か時々「1週間後までには必ず入る」と脳内変換されているようですハハハ
172:2006/04/07(金) 22:06:55
ジャニーズの雑誌って結構売れるんだね。今日まとめ買いしてる人いましたよ。
173FROM名無しさan:2006/04/07(金) 22:22:20
不細工なヲタでも取ってもらえるかな?
顔で落とされそうな気が…
174FROM名無しさan:2006/04/07(金) 22:28:29
本屋の接客如きで顔も糞も無い
服屋ならわかるが
175FROM名無しさan:2006/04/07(金) 22:34:50
明日本屋さんのバイトの面接があるんだけど、履歴書の志望の動機のとこに何て書けばいい?
176FROM名無しさan:2006/04/07(金) 22:35:25
>>174
ありがとう。少し勇気がでた。
ドランクドラゴンの塚地に似てますorz
177FROM名無しさan:2006/04/07(金) 22:38:39
漏れんとこは今日、客注の本のお断りをTELで連絡したとき
「先日ご注文の本の事なんですが」
「先日なんて本注文しとらん!」 ←じじぃ
「あのご本人様ですよね?」
「先日なんてしとらん。昨日ならしたけどな!!」

……………('A`) 確かに……そうだけど……


あと二十代の女性の客から客注を受けていて、本と氏名連絡先を伝票に記入していて
「はい承りました」とニコヤカに顔を上げたらそこには誰も居なかった。
発注控えを持って追いかけたが、どこにも見当たらなかった。
足早すぎ。 気が早すぎ。
178FROM名無しさan:2006/04/07(金) 22:41:31
同僚がでいい人なんだが、パソコンがローマ字変換じゃなくてカナ変換な
人がいて、毎回毎回その人が使った後は本検索しようとすると「みかか」みたくなってウザイ。
179FROM名無しさan:2006/04/07(金) 22:44:59
NTTか
かな入力なんて今時やる人いるんだな
180FROM名無しさan:2006/04/07(金) 22:52:00
あんまりいないけどね。
少数でもいると思われ。
181FROM名無しさan:2006/04/07(金) 23:21:17
かな入力は、なれると非常に早いぞ。熟練者には、ローマ字入力では到底追いつけない。
自分はしこしことローマ字入力してますけどね。
182FROM名無しさan:2006/04/07(金) 23:25:22
いい加減コテはウザいから荒れる前にやめてくれ
183FROM名無しさan:2006/04/07(金) 23:45:13
あとなるべくならsageてほしいよね。
そろそろ○○とかいなくなると思うけど。
184FROM名無しさan:2006/04/08(土) 00:00:30
「明日の記憶」の販促プロモもう早く変えて欲しい・・・。
「俺はキチガイになd・・・くぁwせdrftgyふじこlpしておらん!!」
って何百回聞かされてる身にもなって下さい。
鬱になるんだよ。
185FROM名無しさan:2006/04/08(土) 00:21:40
ちょwww
久世番子先生の直筆サイン色紙がうちの店に届いたんだけどwwww
186FROM名無しさan:2006/04/08(土) 00:27:03
いいなぁ。 うちなんて軍手すらとどかねーよ。
187FROM名無しさan:2006/04/08(土) 00:50:23
>175
明日面接…まさかうちの店じゃなかろうな?
私は初バイトで、なんかよくわからんかったから正直に
「通いやすいし本好きだから」ってかいたなぁ…
よく受かったよなw
アドバイスになってなくてすまん。
188FROM名無しさan:2006/04/08(土) 01:06:08
>>184
同意…
「もういい加減にしてよ!」の後に、「パリーン!」


心すさむよ。
189FROM名無しさan:2006/04/08(土) 01:10:33
>>188
おお!分かってくれるか!
もうイヤ('A`)
190FROM名無しさan:2006/04/08(土) 01:13:09
俺も!俺もわかるよ!
191FROM名無しさan:2006/04/08(土) 01:16:41
>>190
('A`)人('A`)
192FROM名無しさan:2006/04/08(土) 01:19:07
すげぇ鬱になりそうだな…
そろそろ販促変える時期だが、それにならない事を祈るよ

193FROM名無しさan:2006/04/08(土) 01:22:40
皆さんありがとうございました!参考にさせていただきます
194FROM名無しさan:2006/04/08(土) 01:22:40
>>184
同士よ!!!怒鳴り声が多いからな…あのプロモ
同僚が感動した!とか言ってたが俺は心がすさむ一方だ…
どんどんプロモに突っ込んでしまう…
「あんたゆっくり死んでくんだっていってくれよ!」とか言われるともう…
「人間はゆっくり誰しも死んでいってるんですが何か?」とか言ってしまうよ…
195FROM名無しさan:2006/04/08(土) 01:33:57
>>194
うはww確かにwwww

その「あんたは〜」の台詞、初め聞いた時宇梶剛士かと思ったのは俺だけだろうなぁ。
196FROM名無しさan:2006/04/08(土) 01:45:00
プロモすら流せないうちの店は勝ち組と見せかけて負け組。
こぎつねヘレンとか流したかったなぁ…orz
197:2006/04/08(土) 02:04:08
>>182
そういうことを言うこと自体が荒らしの発端になるんだが。
ていうかお前の発言そのものがすれ違いなんだよ?
分かるか、低脳フリーター君?
198FROM名無しさan:2006/04/08(土) 02:19:29
まぁどっちが空気読めてないか判るとは思うけどね
199FROM名無しさan:2006/04/08(土) 02:37:53
スルー、スルー、クイッククイック
200FROM名無しさan:2006/04/08(土) 03:01:15
はいそこでクイックターンステップ!
201FROM名無しさan:2006/04/08(土) 03:53:25
あぁっ足がもつれて!
202FROM名無しさan:2006/04/08(土) 03:59:33
>>197
こういう名無しのなかに、意味もなくコテが入ったりすると荒れる原因になるの。
ここはコテを使って自己主張したり馴れ合ったりするスレじゃないんだよ。
あと、どこの板でもそうだけど煽り体勢がないやつはコテを使わないほうがいい。
>>182ごときのレスでもう顔真っ赤だし。
203FROM名無しさan:2006/04/08(土) 04:02:20
>>197
おまえ小林旭のファンなの?
204FROM名無しさan:2006/04/08(土) 08:23:18
暴本、まだ2冊しか売れてないし。
(バイト1、お客様1)
来月になったら『返品』かなぁ。
205FROM名無しさan:2006/04/08(土) 08:36:57
つかさ、sage推奨スレでしょ?
ちゃんとsageようよ…
206FROM名無しさan:2006/04/08(土) 09:26:26
12時から初バイトですわ。
緊張する。
207FROM名無しさan:2006/04/08(土) 11:53:34
>>205
めんどっちぃ人もいるんだよ。『推奨』であって『強制』ではないから
諦めて見守るしかないよ。店にくるどっかの馬鹿客と同じレベルかもしれんが。
208FROM名無しさan:2006/04/08(土) 11:57:01
>>207
ああ、それはもうあきらめるしかないかもしらんね
209FROM名無しさan:2006/04/08(土) 12:11:13
>>204
うちの店長、暴本積む気まんまんwww
210FROM名無しさan:2006/04/08(土) 13:03:01
うちのバイトさん私のほかに誰も暴本の内容知らないらしいw
あんまり漫画読まないのかなー
うちはスタッフ10%オフだから、ここぞと買いまくってたら同僚に
「おまえの給料の半分は本に消えてるんじゃないか」と心配された
211FROM名無しさan:2006/04/08(土) 13:42:31
暴れん坊本屋読んだら書店員になりたくなった
212FROM名無しさan:2006/04/08(土) 14:30:39
暴本にでてくる『本販』のダンボール箱、実物化して欲しいな
213FROM名無しさan:2006/04/08(土) 16:07:29
日販の段ボールで代用汁
214FROM名無しさan:2006/04/08(土) 16:11:33
O阪屋と珠に(ト)と(洋)しか来ないから無理
215FROM名無しさan:2006/04/08(土) 16:14:55
そか…
じゃあ無地ダンボールにペイント

そこまでして欲しくはないよなぁ…
216FROM名無しさan:2006/04/08(土) 19:05:17
アルバイト板でageもsage変わんないだろ
217FROM名無しさan:2006/04/08(土) 19:09:17
その前にサゲ推奨なんてかいてねーな。
バカに騙された
218FROM名無しさan:2006/04/08(土) 19:17:35
ageると荒れる原因なるけど、ageるなとか、sageろとかにこだわるのも
荒れる原因になる。

まったりいこう
219FROM名無しさan:2006/04/08(土) 21:52:48
コテがくると、結局くだらないレスで埋まっていく空しさよ。
自分自分を主張したい気持ちを少しは抑えろ(・∀・)。
220FROM名無しさan:2006/04/08(土) 21:57:07
2chにコテはつきもの。荒れるのもしかり。
221FROM名無しさan:2006/04/08(土) 22:02:59
PCAngelを顔面すれすれ5cm間隔で読んでいらっしゃるお客様

笑顔が とテモ ステキデス…
222FROM名無しさan:2006/04/08(土) 22:52:28
わからなかったのでググる。
・・・PushとTechの方が性に合ってるぜ。
223FROM名無しさan:2006/04/08(土) 23:12:23
DQN客が多いのが本屋

なのかねぇ
224:2006/04/08(土) 23:18:32
ダダッダッダダ
          n
         ( E) 
        //
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
225FROM名無しさan:2006/04/08(土) 23:28:07
>>223
確かに・・・多すぎだと感じる。
例を挙げたらキリがない。
226:2006/04/08(土) 23:54:21
低脳フリーター君たちがうざいのでこのスレにはもう来ません
227FROM名無しさan:2006/04/08(土) 23:57:50
>>225
ね。変なの多すぎ。
228FROM名無しさan:2006/04/09(日) 00:01:18
もう変なのに慣れてきたと思ったら
斜め上を行く客が出てくる。

もう勘弁してくれないか…
229FROM名無しさan:2006/04/09(日) 00:04:39
妙に神経質なのが多いよな
最たるものは美品厨…今日もいた
気持ちはわかるけど、綺麗な雑誌が欲しかったらもっと早く買いに来て下さい(´・ω・)
230FROM名無しさan:2006/04/09(日) 00:58:35
本屋って突出してDQNの多いバイト先なの?
本屋の他にはスーパーのレジしかやったことないけど、どっこいどっこいのような…
231FROM名無しさan:2006/04/09(日) 01:05:59
>>230
スーパーでは会計を親任せにするであろう そういう人が
本屋ではレジに会計をしに来る。 という点では遭いやすいと言えるような気はする。

コンビニほどではなかったが。
232FROM名無しさan:2006/04/09(日) 01:06:40
仲いい同期の男子バイト(俺も)に
「ゴミまとめてくれる?」っつったら
「別にお前の為にやるわけじゃねぇんだからな。
皆の為にやるんだからな。」
と言われた。ツンデレだった。
233FROM名無しさan:2006/04/09(日) 01:12:31
>>231
要するにスーパーで親に会計をまかせる子供が本屋ではレジに来るってこと?
234FROM名無しさan:2006/04/09(日) 01:14:13
本屋でDQN多いって、お前ら他のバイトはどーなんねん
235FROM名無しさan:2006/04/09(日) 01:27:15
「明日の記憶」の渡辺謙さんのドデカイ拡材が心臓に悪いです。
誰か座ってるのかと勘違いするわ。
236FROM名無しさan:2006/04/09(日) 02:17:06
>>232
DQNな客ばっか見てるとこういうのは微笑ましいな。
237FROM名無しさan:2006/04/09(日) 02:18:44
俺は深夜入ってるからDQN率高いよ
あんまりレジには来ないけどな
238FROM名無しさan:2006/04/09(日) 02:24:06
なんか最近本屋で働いているとDQNに悩まされるという夢にうなされる
ことが多くなってきた。やっぱり疲れてるんかな?
239FROM名無しさan:2006/04/09(日) 02:43:36
>>236
だなぁw
240FROM名無しさan:2006/04/09(日) 03:06:04
コテがたくさんいても、また〜りとかつ中身のある高レベルなスレも
あるからコテが総ていけないわけではない。
241FROM名無しさan:2006/04/09(日) 03:16:55
>>240
もうコテの話は終わったよ
242FROM名無しさan:2006/04/09(日) 03:30:41
「コテがたくさんいるスレ」ならそういうスレがあるかもね。
ここはそうじゃないよね?はい、もう終わりな。
243FROM名無しさan:2006/04/09(日) 06:25:39
>>232
ウホッ

本屋バイトしたいのにパートの時間帯でしか入れないや
朝から夕方までってのは忙しそうだなあ………
244FROM名無しさan:2006/04/09(日) 08:55:14
ライトノベルを買う際にやたら表面の傷を気にする客っているよね?
商品の梱包を自分にやらせてくれって言ってきたり、下手すりゃ触るなみたいなことまで言ってくる…うぜぇ
245FROM名無しさan:2006/04/09(日) 10:33:13
うちは専門書が多いせいか美品厨より訳のわからない問合せが多いよ。
「イギリスの大学の歴史や比較みたいな本ありませんか」
「本の題名などは…」
「だから!そういう本が出ているか知りたいんだよ!!」
図書館に行って欲しい。
246FROM名無しさan:2006/04/09(日) 12:20:28
つか本のタイトルすら調べようとしないくせに
なんでああも偉そうにすんのかね。
問い合わせすんのは構わないが少しは協力してほしいよ。


そーいや昨日、お礼の手紙や相談の手紙書きたいんだけど、どーゆーのがいいかしら
って聞いてきたババア
こっちは山盛りの品出しを後回しにしてあなたの相談に乗ったのに
「やっぱりまた今度決めるわ」っつーて帰りやがった!
こっちの説明が悪かったとは思うがそりゃねーよ!って思ったよ…
247FROM名無しさan:2006/04/09(日) 12:46:15
新聞の載ってたガンについて載ってる本はないかしら、とかね。

世の中にガンがタイトルについてる本だけでもどれだけあるのかと。
新聞に載ってるなら切り抜いて来い。
248FROM名無しさan:2006/04/09(日) 13:01:08
400円くらいの高校生向け英文法の参考書をお探しのお客様(多分母親)。
タイトル不明、出版社不明。

値段安すぎるし…実在するんですか?

つか、参考書なんて値段じゃなく中身だろう!
249FROM名無しさan:2006/04/09(日) 13:45:13
ヤマト屋書店でバイトしてる人っています?これから申し込もうと思うのですがどんな感じなんでしょうか?
250FROM名無しさan:2006/04/09(日) 14:09:30
その本屋知らないけど店舗によるんじゃないの…
それにどんな感じ?って漠然としすぎてて知ってる人も答えづらいと思うよ
251FROM名無しさan:2006/04/09(日) 14:38:34
本がいっぱい並んでいてたまにDQN客が来ます。
252FROM名無しさan:2006/04/09(日) 14:57:48
たまにしか来ないならいいじゃない
うちなんて(ry
253FROM名無しさan:2006/04/09(日) 15:12:13
ウチも大変だ、構内だし…
254FROM名無しさan:2006/04/09(日) 15:26:08
うちんとこはDQNは少ないけど
池沼とマジで頭が悪い子がおおいなー
さっきも日本語を喋るが日本語を理解できない厨房が来たよ。
同じ事何度も言わせんなっつーの
255FROM名無しさan:2006/04/09(日) 16:28:23
>245-248の流れの後に>249を見ると
諦めるしかないのかなと思えて来る。
自分が知りたい事は1尋ねれば周りが10答えてくれると思ってんだろうなあ…
256FROM名無しさan:2006/04/09(日) 16:46:51
ブックオフに比べたらまだマシだよ
あっちは一日中漫画全巻読破してる奴とかいるし・・・
シュリンク作業はめんどいけど、そういう客を排除できる意味もある
257FROM名無しさan:2006/04/09(日) 16:51:24
本屋ってまともな人しか来ないかと思った。
258FROM名無しさan:2006/04/09(日) 16:56:10
今度本屋でバイト始めるんだが、ここ見てたら心配になってきたよ。
人多い場所だから変な客も多いんだろうなぁ・・・
259FROM名無しさan:2006/04/09(日) 17:00:34
>>257
知的障害者っぽいのが多いよ。全部シュリンクしてあるのに、一冊一冊やぶいて立ち読みしてる奴もいるし
注意しても睨むばかりで「あー」「うー」しか言えない奴で、あろうことか漫画を床に投げ捨てて出て行くし
260FROM名無しさan:2006/04/09(日) 17:08:54
ウチはホームレスも来るからなぁ
261FROM名無しさan:2006/04/09(日) 17:15:06
つかなんで知的障害者が買い物来るとき付添いいないんだろ。
頭の状態が普通じゃないんだから居ててほしい。
どうがんばっても健常者扱いはできないよ。
262FROM名無しさan:2006/04/09(日) 17:15:28
>>257
いや、本屋は誰でもウェルカムだからね。
それに立ち読みできるし。金持ってない客も来て楽しめる場所。

でも、客層はわけることができるよ。
エロ本(漫画)を一冊も取り扱ってない本屋は客層がいい(駐車場もファミリーカーが主。座り読みするようなのもいない)
エロ本が充実してると、客層が悪い。(車はVIP系、爆音マフラー。ヤンキー系が座り読み)

バイトする前にエロ本の充実度は調べておいたほうがいいよ
263FROM名無しさan:2006/04/09(日) 17:18:07
座り読みなんて見たことない…
そんな本屋もあるんだ。
264FROM名無しさan:2006/04/09(日) 17:23:42
>>263
田舎だと多いよ。でも、やっぱり座り読みされる店とされない店とわかれる。
小汚い店だとやっぱ客層悪くなるよ
265FROM名無しさan:2006/04/09(日) 17:35:39
そんなの当たり前の話。
はい終わりね。

って気持ち悪いあいつがくるぜ
266FROM名無しさan:2006/04/09(日) 17:47:28
この間座り読みを注意された漏れが通りますよノシ
エロ本はそんなになかったんだけど、待ち合わせ中で疲れてたからつい・・・
しかも読み耽ってないからね!ちょっとしゃがんでぱらっと見てただけなんだ
267FROM名無しさan:2006/04/09(日) 17:57:19
ピリピリしてるからねー。座り読み=デジタル万引きの可能性も高いし
だけど、客と敵の区別がつかなくなってる店もあるから注意したほうがいい。
268FROM名無しさan:2006/04/09(日) 18:38:10
まぁファミレスとかコンビニとかに比べたら、DQN度低いわ
269FROM名無しさan:2006/04/09(日) 19:02:06
今日、「カバーお掛けしますか?」って聞いたら、
早口で「はいカレーお願いしますっ」って言ってた主婦の客がいた。
270FROM名無しさan:2006/04/09(日) 20:27:38
さすがにそれはギャグじゃねえの
271FROM名無しさan:2006/04/09(日) 20:29:43
>>269
多分「今日の夕飯はカレーにしようかな」とか考えてたんじゃないの?

>エロ本(漫画)を一冊も取り扱ってない本屋は客層がいい(駐車場もファミリーカーが主。
うちの店はこんな感じだけど、客層がいいとは言えない。
結構な確立で子連れDQNに遭遇する。
子どもが店内で寝ながら本を読んでて注意したら、そのすぐ横に母親がいて
「ほらぁ〜○○くん注意されたでしょ?」だってさ。
お前が注意しろよ!!

あとは子どもが「お母さ〜ん!」って大声で呼んでるのに
立ち読みの雑誌から目を離さずに「は〜い」って返事するだけ。
お前親なんだから目離すなよ!
272FROM名無しさan:2006/04/09(日) 20:41:14
>>271
どうでもいいけどそれで子供が犯罪被害にあっても
親の責任だよね。本屋に文句つけんじゃねえぞ、と。
273FROM名無しさan:2006/04/09(日) 20:55:00
「研修中」の名札はどのくらいの間つけてるものですか?
274FROM名無しさan:2006/04/09(日) 21:02:05
>>273
覚えの悪い人につけとけば店のメンツが保てる

ってな具合なもんじゃない?

私はつけたことがないからわからないけど。
275FROM名無しさan:2006/04/09(日) 21:03:03
本にスリップが挟まってなかったので、ペラペラめくって探してたら、
エロい写真がドカーンと載ってる本で凄い気まずかった。
ごめん、ごめんよお兄さん…orz
276FROM名無しさan:2006/04/09(日) 21:29:08
確かにエロ本とかフランス書院なんかでスリップが行方不明だと気まずい。
特に普通の本にまぎれてこっそりエロ本を買おうとしている男子(´・ω・`)ゴメンネ
277FROM名無しさan:2006/04/09(日) 21:34:57
男バイトにBL本も同様・・・

けど女性のほうが堂々としている。
278FROM名無しさan:2006/04/09(日) 21:43:28
うちはエロ本も漫画もない
279FROM名無しさan:2006/04/09(日) 22:23:09
>>273
うちは研修中の名札とかないよ
むしろほしかった・・・
始めたばかりの頃にお客様に質問されてかなり慌てたよー
280FROM名無しさan:2006/04/09(日) 22:28:08
先日中学生の職業体験って事で
学生の子達にシュリンク掛けとか検品をやってもらったんだけど、
その間に学生の女の子にやたらと問い合わせをするオッサンが来て非常に困った。
明らかに正規の店員で無いとわかるはずなんだが……
281FROM名無しさan:2006/04/09(日) 22:42:49
ほんと本屋って色んな客くるよね。
「○○について書いてある本ある?」>本屋ではなく、図書館へどうぞ。

「あっちの本とこっちの本どっちがいいのかしら?」>ご自分の本です。お好きにどうそ。

店に入って来るなりレジに来て、「○○ある?持って来て。」>店員はあなた及び客の奴隷ではありません。
282FROM名無しさan:2006/04/09(日) 22:46:43
うち、っていうか俺も研修のバッチもらってない。
○○さん、最初に言われた「はじめのうちは研修として〜」、ってあれは
なんだったんですか?
283FROM名無しさan:2006/04/09(日) 22:53:22
そのままでしょ。研修バッチなんてあるほうが珍しいんじゃないの?
284FROM名無しさan:2006/04/09(日) 23:32:59
>>283
だけどこの前入ってきたばかり新人さんの胸には1日目から研修バッチが
輝いてました。あれさえあれば、新人の頃にお客さんからの質問攻めから
逃れることが出来たのに…まぁあの頃があったから今の自分があるわけだけど。
285FROM名無しさan:2006/04/09(日) 23:48:31
俺んとこは名札に研修中っていう
シールを貼ってたけどね。ずっと付けていたかったが
社員に「取ってあげるよ」とか言われて剥がされた。
286FROM名無しさan:2006/04/09(日) 23:48:42
バイトきつい。
精神的にきつい。まだ始めたばっかりだけど。
ちょっと鬱になりかけだよ。
287FROM名無しさan:2006/04/09(日) 23:49:28
('A`)俺も鬱になったよ
寝ようとしてもバイトで怒られたことがフラッシュバックして寝られなかった
288FROM名無しさan:2006/04/10(月) 00:00:41
俺も鬱&胃潰瘍…
でも何とか慣れてバイト2年目に入れてよかった
289 ◆5aYZ1nS0pk :2006/04/10(月) 00:03:56
290FROM名無しさan:2006/04/10(月) 00:06:52
おれも最初は鬱だった
社員に気に入ってもらえず、仕事ができないやつだって思われてて、バイトに行きたくなかった
でも、最近はそこそこ仕事できるようになってきたし、何より今人手不足の中でおれは新人にすごい優しくしてるから新人がおれになついてくれてる
それに、自分では気がつかなかったけど、お客さんにほめられたり、頑張ってねって言われることがたまにだけどある
そのおかげでやっていける
社員にバカにされ続けても、新人に慕われてお客さんに励まされるからおれは今日も頑張れました

泣ける話だろ?
291FROM名無しさan:2006/04/10(月) 00:07:54
俺も俺も。
客注品の控えを無言でカウンターにバンって置いた客が来たんだよ。
で、探したら見あたらない。「すいません、まだ来てないです」っていったら
「なんで注文してから1ヶ月たってんのにまだこねーんだよ!!!」って店中に響き渡るくらいの大声で怒鳴られた。
292286:2006/04/10(月) 00:09:34
>>286
分かる!!
目を瞑るとバイトの映像が浮かんできて寝れない…。
>>287
2年目かぁ〜。尊敬だ。
続けていく自信ないよ。
でも今やめるのも駄目人間みたいで嫌だ…。

自分どうしたいんだ…。自分で自分が分かんない。
293FROM名無しさan:2006/04/10(月) 00:11:15
アンカー付け間違えたorz
一つずれて下さい。
294FROM名無しさan:2006/04/10(月) 00:14:12
みんなそんなに悩んでるのか…
胃潰瘍なんて大事じゃないか。
こんなこというのもなんだけど正直いって所詮バイトなんだから、
そんなに辛く苦しい思いしてるならやめたほうが自分の為じゃないか?
295FROM名無しさan:2006/04/10(月) 00:32:34
>>294
慣れてしまった今となっては、社会に出る前に一度そうやって苦しんだのはいい経験だと思ってるお
296FROM名無しさan:2006/04/10(月) 00:35:58
携帯持たずに出かけていたら、バイト先から3回の着信履歴…。しかも閉店して2時間以上経ってる…。何かミスしたのかなぁ〜。うちの店、何かミスしてると電話かけてくるんだよね〜。留守電に何のメッセージも無いから、よけいに気になる…。
297FROM名無しさan:2006/04/10(月) 00:42:53
>>296
その店長おかしいって
298FROM名無しさan:2006/04/10(月) 00:52:33
297
店長じゃないんだな。何て言うか、自分が担当しているレジ&部門の社員。まぁその人はレジとか部門とか関係なく電話してるのをよく見る…。そしてねちねちと電話で怒り、出勤したらまた怒る。
299FROM名無しさan:2006/04/10(月) 00:57:26
>>298
閉店してから2時間以上経ってるって・・・それ結構遅い時間じゃないの?

前向きにいうと、ミスしなきゃいいだけの問題だけど、あまりうざいようなら辞めた方がいいんじゃね
300FROM名無しさan:2006/04/10(月) 01:01:12
勤務してる人たちの連絡用ノート作ってみたら?
出られない電話もあって申し訳ないので、次からはこれに…とか言ってさ。
301FROM名無しさan:2006/04/10(月) 01:08:43
お祝いにもらったであろう図書券を使って無理矢理参考書を買わされてる子供たち。
ワカイソス

「あんたのため」
「あんたが使う」

まあ、、そうなんだけど。
302FROM名無しさan:2006/04/10(月) 01:08:46
いや、うちの店の店長はもっとすごいよ。
夜中の3時〜4時に電話かけてきたよ。それもしょうもない電話(○○注文しておいて)
いくらこっちがフリーターとはいえ、やりすぎだよね・・・
303FROM名無しさan:2006/04/10(月) 01:08:53
296です。店は20時閉店で、22:15から1分置きに3回。まぁ、ミスしない事が1番なんですけどね。たまにやっちゃうんです…。
因みに以前働いていた店の店長は、休みの度に電話してきて、用件を喋った揚句「今の件は全て引継ノートに書いてあるから」って…、だったら電話いらね〜じゃん!って人だった。
304FROM名無しさan:2006/04/10(月) 01:10:18
>>296
具体的に何をやらかしたのか知りたい。
参考までに。
305FROM名無しさan:2006/04/10(月) 01:21:37
>>303
思うにあなたは“いい人”なんじゃないかな?
電話しやすい人、しにくい人っている。もちろん人当たりが良いしゃべりやすい人の方がいいんだけど
逆に愚痴も聞いてくれるんじゃないかと、相手は思っちゃう。
線は引いた方がいいと思うよ。人間関係にはね
306FROM名無しさan:2006/04/10(月) 01:22:02
具体的にですか。えっとですね、不用のレシートと交換・返品のレシートの処理間違いとか…。(処理した後のレシート入れが違う)「君が間違えなかったら、レジ違算が0だったのにねぇ。どうして、ミスするのかなぁ。私からすれば考えられないんだよねぇ」と…。
307FROM名無しさan:2006/04/10(月) 01:42:07
>>306
わざわざ電話かけてまで怒る内容じゃないよなあ・・・次回会う時でいいじゃないの?
308FROM名無しさan:2006/04/10(月) 01:52:04
>>307
に同感。
ちと異常だよ。ミスはいけないことだけどそりゃないよなあ、、

まあ、、
「わかりました、すみません、次回から気を付けます」って言い続けるしかないね。
>>306に関心が無かったら電話もしてこないだろうよ。
309FROM名無しさan:2006/04/10(月) 01:52:35
確かに…。他のバイトに話したら同じ事言ってた。ただ月曜・火曜と休み取ってるから、休み開けでは遅いのかと…。まぁ、ミスしてたらの話しですが…。でも、悪い方に考えてしまうなぁ。やっぱり、色んな意味で「いい人」なんだろうか。
310FROM名無しさan:2006/04/10(月) 02:04:29
っていうか、経費削減の事考えたらそんな電話代もったいないだろw
311FROM名無しさan:2006/04/10(月) 02:06:54
>>306
嫌な言い方するねーその人。
ミスの確認程度の電話なら別にいいと思うけど、これはちょっと…。
312FROM名無しさan:2006/04/10(月) 02:18:50
その社員の肩を持つならば、その社員も店長に似たような事されてるわけよ。
さらにその店長も本社の連中に似たような事をされてる。
まさに憎しみの連鎖なわけよ。
313FROM名無しさan:2006/04/10(月) 02:20:37
そして>>306も次に入ってくる新人に…
314FROM名無しさan:2006/04/10(月) 02:21:56
悪いのは全部>>999
315FROM名無しさan:2006/04/10(月) 02:28:08
>>314
随分先の長い話だ。>>999が上手くまとめてくれるのだろうか?
316FROM名無しさan:2006/04/10(月) 02:28:59
306です。
皆さん色々ありがとう。この社員、機嫌のいい時と悪い時の差が激しくて、運悪く機嫌の悪い日に当たると…。機嫌の悪そうな日は、一切喋りませんし、近寄りもしない。電話はねぇ。番号通知みて出なきゃいいんだろうけど…。
317FROM名無しさan:2006/04/10(月) 02:35:43
無駄な事してんね、その社員。
次回来たときでも、にこうこうこうだったから次から気を付けて
って言えるくらいの器量がないとね。
318FROM名無しさan:2006/04/10(月) 02:39:22
>>313
で、最終的にはお客さんに対する態度が激悪い店のできあがりって寸法
まさにうちの本屋
319FROM名無しさan:2006/04/10(月) 02:41:03
>>317がどこに「に」を入れ間違えたのか、僕にはわかる
320FROM名無しさan:2006/04/10(月) 03:36:37
>>319
○次回来たときにでも
×次回来たときでも、にこう〜ウンタラ
でした…orz
321FROM名無しさan:2006/04/10(月) 03:49:32
座り読みするやつはだいたい平台にカバンとか載せてたりする。
雨の日に傘を平台に立てかけたり、
腕に引っ掛けて本に水をたらしたりするやつの頭は
どうかしてると思う。
322FROM名無しさan:2006/04/10(月) 04:12:38
>>321
ひどいヤツだと濡れてないからといって傘を商品の上に置くバカも居る。
ふざけんじゃねーよ…
あと生もの入りのレジ袋置いたりね。
奴らは頭のネジがぶっ飛んでやがる。
323FROM名無しさan:2006/04/10(月) 04:15:47
自己中客多いよね。まぁみんな頑張っていこうぜ
今日は給料日だ!
324FROM名無しさan:2006/04/10(月) 04:46:48
うちは給料日15日だし・・
325FROM名無しさan:2006/04/10(月) 07:21:59
ウチは21日だ…、社割がないのが痛すぎorz
326FROM名無しさan:2006/04/10(月) 07:23:43
雑誌の上にペットボトル置いて座り読みしてるのを
無言で止めてもらうのに成功した

万引き捕まえた時よりうれしい
327FROM名無しさan:2006/04/10(月) 07:27:44
社割のない本屋など働く価値なしジャマイカ
328FROM名無しさan:2006/04/10(月) 08:44:08
まったくだよ、面接のときに社割あるか聞いとけば良かったorz
329FROM名無しさan:2006/04/10(月) 09:03:34
それはそれでどうかと思うけど・・
330FROM名無しさan:2006/04/10(月) 11:34:24
>>326
詳しく
331FROM名無しさan:2006/04/10(月) 12:29:07
仕事ヤメテー。でも言い出せねー
332FROM名無しさan:2006/04/10(月) 12:57:10
>>327
…付録がもらえるからいいじゃないか!!
333FROM名無しさan:2006/04/10(月) 13:06:39
>>331
いいたいこともいえないこんな世の中じゃ
334FROM名無しさan:2006/04/10(月) 13:08:49
ポイズン
335FROM名無しさan:2006/04/10(月) 13:50:04
>331
私も。
336FROM名無しさan:2006/04/10(月) 13:59:55
確かに辞めたい。
社員死ね。プレッシャーかけんな。
337FROM名無しさan:2006/04/10(月) 14:48:00
口に出せないなら手紙にしたためる
338FROM名無しさan:2006/04/10(月) 15:10:19
結局渡せずに引き出しの中へ
339FROM名無しさan:2006/04/10(月) 15:16:40
武勇伝 武勇伝
武勇でんでんでででん
340FROM名無しさan:2006/04/10(月) 15:21:46
今日、面接うけてきた。本は20%安く買えて、交通費もでるってのはよかったが・・・
アルバイトは社会保険は一切加入できないよ!と
はっきり言われました。(本当は法律違反なのだが・・)学生じゃない皆さん、社会保険は加入できてますか?
健康保険も雇用保険も入れないようです。
341FROM名無しさan:2006/04/10(月) 16:14:15
【雇用保険の加入要件】
パートタイマーやアルバイトのような短時間労働者に対する雇用保険法の
適用については、1週間の所定労働時間が20時間以上、かつ、1年以上
引き続き雇用されることが見込まれる場合が該当します。
なお、1週間の勤務が30時間以上となるようであれば、一般被保険者として
加入することになります。

【社会保険の加入要件】
社会保険については、その事業所の通常の労働者の労働時間・労働日数の
概ね4分の3以上勤務する者であって、常用的雇用関係があると認められる
ときは、加入要件を満たすことになります。

基準を満たすと思われて無いんじゃないの?1年以上なんてわかんないじゃん。
342FROM名無しさan:2006/04/10(月) 16:35:03
>>341
「長期に働いても、雇用保険などには入れないんですか?」って聞いた。
はっきりコスト削減等のため加入できないと言われたよ。アルバイター
はこれが普通なの・・・?少し不安です。
343FROM名無しさan:2006/04/10(月) 17:14:07
うちの店は、小さい子にアメをあげるんだけど小さい男の子にあげたら
ありがとうって言えずに照れてたらお父さんにありがとうは?って言われてたw
そしたら更に恥ずかしくなったらしくてお父さんの太股にしがみついてた。
可愛くって身悶えたよw
344FROM名無しさan:2006/04/10(月) 17:44:55
ショタきめぇww
345FROM名無しさan:2006/04/10(月) 17:55:51
本屋さんは どんな人材を求めていますか?
ちなみにデパート内の本屋での場合です
346FROM名無しさan:2006/04/10(月) 18:01:24
>>344
曲がった見方しか出来ないのな。
347FROM名無しさan:2006/04/10(月) 18:20:25
>>344では無いけど、可愛かったよなら普通だと思うが、
身悶えたよって書いてあると多少引くなぁ。
348FROM名無しさan:2006/04/10(月) 18:34:34
表現の違いだろ。可愛かったっていう度合いを表してんじゃねぇの?
そんくらいもわからないのによく接客出来るな。
349FROM名無しさan:2006/04/10(月) 18:35:48
でもベビーカーに乗ってる可愛らしいおなにょこがつぶらな瞳で手を振ってるのを見ると
思わずお持ち帰りしたくなる
350FROM名無しさan:2006/04/10(月) 18:40:35
その表現の使う場面を間違えてるから気持ち悪く見られるんだよ。
どんまいショタ
351FROM名無しさan:2006/04/10(月) 18:44:04
間違ってるとゆーか。
素直に気持ち悪いです・・・
352FROM名無しさan:2006/04/10(月) 18:45:57
ちょっと一般人と感覚がズレてる人が紛れ込んじまったな・・・。
353FROM名無しさan:2006/04/10(月) 18:47:53
>>348みたいなバカいるよね。
意味のわからない結論にたっするやつ
354FROM名無しさan:2006/04/10(月) 18:57:12
>345
接客がしっかり出来て、人の話をちゃんと聞けて、人に話がちゃんと出来る人。
本の知識があればなおよし。無いなら頑張って覚える気構えを持つべし。
デパートだと家具売り場が何階にあるのか、とか紳士服売り場はどこか、とか
本と関係ないことも聞かれるだろーなー。
がんばれー。
355FROM名無しさan:2006/04/10(月) 18:58:22
自分が書いたレスで荒れてすみません。
自分は別にショタでもなんでもないんですが…。表現の違いでしょうね。
保育士になる勉強してるんで本当に子供が好きなんですよ。だから身悶えたって書きました。
356FROM名無しさan:2006/04/10(月) 19:04:48
>>350って何か嫌な事あったの?口調が一緒でバレバレだしwwwwww
357FROM名無しさan:2006/04/10(月) 19:09:00
>>356
話反らしきたよwつまんねー奴だな。

ショタなんて使ってんの俺だから誰でもわかるだろw満足したか?
358FROM名無しさan:2006/04/10(月) 19:10:33
はいはい、わろすわろす。
せっかくマターリ話書いてくれたのに台無しじゃん。
359FROM名無しさan:2006/04/10(月) 19:11:50
もう自分の話題止めてください。荒れる元にしかならないみたいなんで。
360FROM名無しさan:2006/04/10(月) 19:12:10
終了
361FROM名無しさan:2006/04/10(月) 19:25:20
話終わったところで二ついいますが

2chは馴れ合い推奨していない。まったり馴れ合いたい奴らはでてけよ。
もう一つは、mixiならいっぱい馴れ合えますよ。そこいってね
362FROM名無しさan:2006/04/10(月) 19:28:00
↑なんかキモイ。
馴れ合おうが何しようが勝手だ。
いちいち気になるやつのほうが出て行ったほうがいいよ。
363FROM名無しさan:2006/04/10(月) 19:30:38
>>362
勝手にすればいーじゃない
私はせっかくまったりしてたのにとか言ってるキチガイあてに言っただけですから^^
364FROM名無しさan:2006/04/10(月) 19:33:04
まあとりあえずちんこでもいじっておちつけ。
365FROM名無しさan:2006/04/10(月) 19:33:09
もしかしてお前らセキュリティーガードやってないんじゃね?初心者だろwww

名前蘭にfusianasanっていれにきゃ情報筒抜けwwww
366【登録済みです】:2006/04/10(月) 19:35:25
>>365
何をいまさら
367FROM名無しさan:2006/04/10(月) 19:35:37
>>363
あ、すまん。キミのレスしか読んでなかった。


コミックの限定版みたいのを自分用に確保しておいて、
ヤフオクで売るっていうの考えたんだけど何なら儲かる?
368FROM名無しさan:2006/04/10(月) 19:41:20
明日「少年ブラッド」出るっぽいよなぁ。
場所分けがまたややこしくなるorz
369FROM名無しさan:2006/04/10(月) 19:45:06
そろそろ少年マンガ誌は何か休刊してもいいと思うんだ
置く場所が…
370FROM名無しさan:2006/04/10(月) 19:48:26
ジャンプ置くのやめようぜ
371FROM名無しさan:2006/04/10(月) 20:15:05
本屋勤務で聞きたい事あるんですが
大体本屋のシフトって朝番と遅番(夕方〜ラスト)とかに別れてるじゃないですか

俺は朝番なんですけど、遅番の人達って朝番にこれだけはやっといてほしい、とか
これやっておいてくれたら助かる、みたいな事とかありますか?
ウチの店年度が替わって遅番が少なくなってるみたいなんで
出来そうな事はやっといてあげようかと思いまして

時間あるときはスリップ全部整理してレジ内整理してカバー折りまくって
広告の入ってる袋全部出しやすくして少なそうな紙袋は補充しておくぐらいしかやってないんですが
他にもこれやっといてもらえると助かる〜みたいな事があったら教えて下さい
372FROM名無しさan:2006/04/10(月) 20:34:15
うちの店も、遅番さん激減してる。ただレジ専で働いてる人がいないからそういう事すらしてない。っていうか、出来ない。やっぱり遅番のひとは不満なのかなぁ。
373FROM名無しさan:2006/04/10(月) 20:41:12
>>371
各種資材伝票の補充。それさえやってくれれば助かる。
374FROM名無しさan:2006/04/10(月) 20:46:39
おまいら八時間〜九時間働く日って休憩一回だけ?
375FROM名無しさan:2006/04/10(月) 20:51:10
みんなバイト先までどのくらいかかるの?
376FROM名無しさan:2006/04/10(月) 20:54:31
自家用ジェットで2時間かなぁ
377FROM名無しさan:2006/04/10(月) 20:56:40
誤爆
378FROM名無しさan:2006/04/10(月) 20:58:48
勤務時間は大体9時間で休憩1時間、実働8時間って感じかな
通勤時間は車で30分ぐらい

379FROM名無しさan:2006/04/10(月) 21:01:22
1年間に発行される書籍は7万冊以上
年100冊60年読み続けても生涯で6000冊しか読めない
人生は短すぎないか
380FROM名無しさan:2006/04/10(月) 21:01:31
>「長期に働いても、雇用保険などには入れないんですか?」って聞いた。
>はっきりコスト削減等のため加入できないと言われたよ。アルバイター
>はこれが普通なの・・・?少し不安です。

スルーされた感がありますが、本屋の皆さんはどうでしょうか?時給が安い本屋
だから、保険もしっかりしてないんですかね。


381FROM名無しさan:2006/04/10(月) 21:05:56
>>380
元書店バイト 週6日、9:00〜17:00 勤務だが

でも雇用保険には入ってなかったよ。
質問したらバイト代には含まないから任意でね
と社長に言われた。個人経営の中規模店なんざそんなもんかね。
聞かなかったら、きっと保険の話はされなかったね。
382FROM名無しさan:2006/04/10(月) 21:09:47
時給が最低賃金と同額な時点で、お察しくださいって感じでした。
交通費もでないしなあ・・
383FROM名無しさan:2006/04/10(月) 21:31:45
雇用保険って何?




>>383
ググれ
384FROM名無しさan:2006/04/10(月) 21:39:14
みんなデジタル万引きの現場を押さえたらどうやって注意する?
有無を言わさず事務所行きかな?やってることは万引きと同罪だけど
本人は犯罪だとすら気付いてないみたいなんだ…
385FROM名無しさan:2006/04/10(月) 22:11:38
>>330
後ろから気付くまでじっと見つめてた
客が気付いて
何で見られてるんだろう?
→雑誌の上のペットボトルに思い当たる
→→ペットボトルをどける
ここでにこやかに「いらっしゃいませ」と言う
386FROM名無しさan:2006/04/10(月) 22:12:03
普通の(?)万引きですら
罪を感じないヤシがいる世の中ですから…。
387FROM名無しさan:2006/04/10(月) 22:13:12
新人の女の子が入ってきたんだが・・・・
どう見ても腐女子だ・・・orz
388FROM名無しさan:2006/04/10(月) 22:14:05
万引きできる本屋教えて
389FROM名無しさan:2006/04/10(月) 22:22:27
うちの本屋全員ふじょし。
しらねー漫画について熱く語られても困るがな
390FROM名無しさan:2006/04/10(月) 22:29:04
別にかわいくなくても、知らない漫画を熱く語られても
話が出来るなら良いんだが・・・・
その子、話自体しなそうな子なんだ・・・orz
391FROM名無しさan:2006/04/10(月) 22:29:52
体で語り合え
392FROM名無しさan:2006/04/10(月) 22:42:22
>>384
デジタル万引きってもう法的整備できたのか?
393FROM名無しさan:2006/04/10(月) 23:02:18
>>384
取り合えず「携帯での撮影、文書の入力行為はご遠慮くださーい」と無気力に言う。
大抵はそれでやめる。
394FROM名無しさan:2006/04/11(火) 00:40:46
閉店後、コミック売り場の整理してたらスリップが…
ヤられた…orz
395FROM名無しさan:2006/04/11(火) 00:52:36
>>393
「お控え下さい」ね。
396380:2006/04/11(火) 01:21:05
>>381
>>382
なるほど。現実はこうなのかな・・・。雇用保険スレでも聞いたところ、
やはり違法だそうです。お店側に言えば、加入させてくれるならまだしも、
週20時間以上労働するのにも関わらず、19時間以下の労働として報告するなんていってたし・・・。
確信犯的に違法してる本屋で働くのはどうなのかな・・。個人的には保険云々なんて、気にしてなかった
んだけど、こういうのを知るとここで働く意欲というか、不信感を抱いて労働して、長く続くかがすごい不安・・。
 でも、ほとんどの本屋さんが、こうなら諦めもつくが・・・。
397FROM名無しさan:2006/04/11(火) 01:29:49
アルバイトに関しては、ほとんどの本屋さんがそうじゃないの?
嫌なら大手に社員として入社するとかした方がいいのでは…
398FROM名無しさan:2006/04/11(火) 01:29:57
自分は週4日ぐらいで4時間だから、19時間以下の労働として報告され
雇用保険もそれように加入させられましたよ、費用は会社持ちですが
399FROM名無しさan:2006/04/11(火) 01:59:39
話が変わりますが、みなさんは有給貰えてますか?
保険でさえも加入させてくれないなら、有給なんてありえないか..
400FROM名無しさan:2006/04/11(火) 02:02:25
貰えるわけない。半年働けば10日もらえるんだっけ?
401FROM名無しさan:2006/04/11(火) 02:04:33
一応、週5日8時間を六ヶ月続ければ有給取れると説明受けたような・・・
402FROM名無しさan:2006/04/11(火) 02:16:42
>>401
もう三年も週5−6日、8−12時間を続けてる俺は有給取りまくり!
なわけねぇ…orz
403FROM名無しさan:2006/04/11(火) 02:20:51
労働基準監督署に相談はしないの?
404402:2006/04/11(火) 02:25:21
>>403
保険に関しては監査が入って条件を満たしてれば一定人数まで入れるようになった。
ただし、定員になったら時間を減らされるだけで入れない。
でも、有給に関してはなにもないなぁ…
405FROM名無しさan:2006/04/11(火) 02:26:50
つーかあんま本屋関係ねえ
406FROM名無しさan:2006/04/11(火) 04:59:49
バイト募集かけて2ヵ月、やっと応募がきた。

あぁやっと仕事がいくぶんか楽になる…とか思ってたら
何故か話を聞きにきたのは「代理」の人…。

いい大人なんだからバイト内容くらい自分で聞きにきてくださいよ。


店長、人数足りなくても我慢しますからそいつは採用しないでくれ、とオモタ。
407FROM名無しさan:2006/04/11(火) 05:23:35
代理…何様なんだろうね。

さて昨日も池沼来たぜぇ〜商品レジに置いてそのままどっか行きやがったよ。
しょーがねぇから戻したらよ、数時間後にそいつが戻って来たんさ。
レジに身を乗り出して「本…本わぁ〜?」とか抜かしやがんのよ。焦点の合わない目つきでね。
横でちっちゃい子が会計してんのに、よ。正直お前、邪魔よ?つーか子供ビビってんじゃん。
おもわず「は?」って言っちゃったよ。
困ってたらすぐにそいつの親が来て帰っちゃったよ。おいおいおいおい。
こんなやつひとりぼっちにさせんなよ。ちゃんと監視しとけボケ保護者あぁぁぁぁ!
408FROM名無しさan:2006/04/11(火) 06:37:40
数時間後にワロタ
そんな長時間居たのかよ
409FROM名無しさan:2006/04/11(火) 10:41:16
オレノカラダハボノボノダ!!
410FROM名無しさan:2006/04/11(火) 11:08:00
駅の中のクソ狭い本屋で朝シフトの募集してるんだけどどうでしょうか?

このスレの話では大きい書店の話が多いようなので…
411FROM名無しさan:2006/04/11(火) 12:04:44
>>396
うちは、雇用保険も含めて社会保険入ってますよ。
有給もつきます。まだ使ったことないけど。
交通費も全額支給だし、条件は良い職場だと思う。
ちなみに全国展開のいわゆる大手書店です。
412FROM名無しさan:2006/04/11(火) 12:18:34
紀ノ■屋ですか?ジ◇ンク堂は交通費も出ないから人集まらないよ。
時給は全国同じだし。
413FROM名無しさan:2006/04/11(火) 12:54:27
J堂はバイトにも有給使わせてくれるのかな?
414FROM名無しさan:2006/04/11(火) 13:03:51
俺は勇気がないからやめる時に有給を貰うわ。
お世話になりました。今日でやめますが最後に有給消化しますって。
くれないなら労基行くから別にいいですって。
415FROM名無しさan:2006/04/11(火) 13:06:27
ところで皆さんのところでは客注受けるときにキャンセル不可って
お客様に伝えますか?
416FROM名無しさan:2006/04/11(火) 14:34:12
労働なんとか省に言って改善してもらえた人はいますか?
417FROM名無しさan:2006/04/11(火) 14:39:28
某出版社やあまりにも高額な本の注文に
対しては注文受ける前に、しっかりキャンセル不可ですよって
伝えるよ。
そういっておかないと、あとあと面倒だから。
418FROM名無しさan:2006/04/11(火) 15:35:32
一度3万円の本を客注キャンセルされて以来、あまりにも売れそうに無い専門書の場合だけ
キャンセル不可は必ず通達している。
419FROM名無しさan:2006/04/11(火) 15:39:53
>>416
実際、めんどいからね。待遇に不満あったら他のバイトいくって人が多数でしょ。
それに待遇が改善したとしても居づらいだろうし
420FROM名無しさan:2006/04/11(火) 15:49:03
漏れ前の仕事で行った事あるよ。ノシ 会社の正社員だった時。 
どうせ辞めることが決まってたので。
休日出勤を未払いされてて、訴えたら、直ぐに会社から賃金をはらって貰えた。
それ以降会社も直ぐに営業規則を改めて(改めないと是正勧告が出る。 会社としては
とても不名誉なこと。 大手なら新聞沙汰になることも。 マクドナルドとかみたくな)、
同僚達からすごく感謝された。

取り合えずは電話でちくるだけでもおk。 誰がちくったかは必ず極秘にしてもらえる。

421FROM名無しさan:2006/04/11(火) 18:23:24
うちはコミック一冊でも客注は「キャンセルはできません」と、言ってます。
(たとえ、ナルトとか棚に戻しても
いけそうなやつでも言ってる。)
でも、たまーに
「キャンセル不可なんて聞いてません!!」
とか言って客注の本を買おうとしない人が…。
422FROM名無しさan:2006/04/11(火) 20:05:50
有給もらえなくて役所に行くってバカか
423FROM名無しさan:2006/04/11(火) 20:54:06
バイトでも一定条件満たせば有給が貰えるハズなんだけどさあ・・
実際有給クレって言えないよなあ。
424FROM名無しさan:2006/04/11(火) 21:58:28
入って一週間 慣れてきたなぁと思ってたらレジミスしました。
お客様が並ばれて、ひとりでレジだと焦っちゃう。
425FROM名無しさan:2006/04/11(火) 21:59:53
本屋って定着率高い?
426FROM名無しさan:2006/04/11(火) 23:31:59
向き不向きがあるのか長くいる人は長くいるけど短い人はあっという間に消えるイメージ
427FROM名無しさan:2006/04/11(火) 23:36:10
すぐやめそうな人はだいたい雰囲気で分かるよな
428FROM名無しさan:2006/04/11(火) 23:38:37
ファミリーブックでずっといるバイトの人がいるな、俺が高校生のときぐらいかそれ以上
前からいるんじゃなかろうか
429FROM名無しさan:2006/04/12(水) 01:05:28
20過ぎてまで犯罪歴自慢してるバイトうぜぇ
430FROM名無しさan:2006/04/12(水) 03:54:41
キャンセルできませんと言ったら店長呼んでこいとか偉い騒ぎになったので
今はどんな本でも言わないよ。
431FROM名無しさan:2006/04/12(水) 04:31:25
つか注文しといてキャンセルなんて意味わかんねーし
キャンセルすんなっつったらキレるなんておかど違いもいーとこだよ。
そもそもキャンセルするくらいなら最初から頼むなと(ry
432FROM名無しさan:2006/04/12(水) 11:22:22
>>429
犯罪暦自慢ってなんすか?
433FROM名無しさan:2006/04/12(水) 11:24:48
一応注文しておいて、他の店で見つかったらキャンセル可能ですか?
と店員に確認を取る客は良いんだけどね
434FROM名無しさan:2006/04/12(水) 11:36:43
>>433
注文する前ならいいんだけどね。本が届いて電話連絡したら、
「他の店にあって買っちゃったからキャンセルして」なんていう客は
最悪だよ。この店で買う気がないなら注文しないで始めから自分で探せ!
435FROM名無しさan:2006/04/12(水) 12:22:40
注文の時に
「キャンセルできますか?」
と聞いてたのに、一ヵ月ちかく音沙汰ない客がいた。買いに来ないし、連絡もなし。
店用にできる商品だからよかったけどね。
今度のハリポタでは何人キャンセルかなw
436FROM名無しさan:2006/04/12(水) 12:34:45
個人が高額で棚に出しても売れそうもない本を注文する時はその時にお金を貰う
437FROM名無しさan:2006/04/12(水) 13:15:45
>>432
犯罪歴というか、
俺はやくざの知り合いがいる!
友達が族なんで。
学校のやつらがホストなんで

みたいな感じ。
お前は中学生かと。
438FROM名無しさan:2006/04/12(水) 13:23:46
それ、ただの馬鹿だからもう構うな
439FROM名無しさan:2006/04/12(水) 13:53:07
>>438
シカトしたいんだけどな。
いかせん、年もバイト歴も上だしシフトも同じだから困ったものだ
440FROM名無しさan:2006/04/12(水) 14:29:46
wwwwwwww本屋なんて地味なバイトにそんなカスいるんだなw
どうせそいつおもちゃにされて殴られたりイビられたりする関係を友達だと思いこむスネ夫くんみたいなタイプだろw
中学とか高校の時そんなやつ必ず一人はいたわ
441FROM名無しさan:2006/04/12(水) 14:32:25
いい歳してそんなこと言ってるなんて虐められてた過去があるので張ってる悲しいバリアを想像してしまった
442FROM名無しさan:2006/04/12(水) 17:16:18
新人にカマす目的でそういう事いってるかもなあ
俺も本屋じゃないけど、あるバイトで入ったらそこのバイト初対面で、「昨日やった人妻」の話からしてきたよ。
俺も(初対面で何いってんだコイツ?)って目で見てたら「俺、すぐキレルから怒らせない方がいいぜ?」と。
さすがに気持ち悪すぎなんで、社員にいって別部署に変えて貰ったことあるよ。
443FROM名無しさan:2006/04/12(水) 17:35:52
>>442
その先輩キモwww部署変えてもらって正解だな。
俺キレると怖いよ?系の発言は確実に痛い。
444440くらい:2006/04/12(水) 17:39:52
しかもそいつ武道やってるらしく(友達とじゃれあう程度)
「後ろに人たっても殴るの我慢してんだよねー」
だとさ

ほんときめぇwww
445FROM名無しさan:2006/04/12(水) 17:52:28
うちの店で内引きしてた馬鹿が捕まった・・
おまえらも止めとけよ
446FROM名無しさan:2006/04/12(水) 18:02:30
とりあえず現金の落し物はネコババしといた
447FROM名無しさan:2006/04/12(水) 18:09:26
>>444
すげぇ池沼w ホントに後ろから殴ってやりたい
448FROM名無しさan:2006/04/12(水) 19:33:30
その先輩並みにキモい奴がこのスレに紛れ込んでる気がするのは、俺の気のせいか?
449FROM名無しさan:2006/04/12(水) 19:34:14
しーっ!
450FROM名無しさan:2006/04/12(水) 19:41:51
あいつにはかてねーです
451FROM名無しさan:2006/04/12(水) 20:56:46
階段から落ちて肩痛めちゃったんだけど、こんな理由でバイト休んじゃダメかな…?肘より上に手が上がらない…orz
452FROM名無しさan:2006/04/12(水) 21:10:23
労保のてばん
453FROM名無しさan:2006/04/12(水) 22:06:02
内引きって具体的にどういうことを指すの?
社割10%のところを勝手に20%にしてたとか?
454FROM名無しさan:2006/04/12(水) 22:18:39
>>453
エプロンのポケットとかに単行本入れて、変えるときに
自分のカバンにいれて(゚д゚)ウマー
何人辞めさせられたことか・・・
455FROM名無しさan:2006/04/12(水) 22:20:05
>453
それはレジの記録に残るから、すぐわかるんじゃない?
内引き=内部犯による窃盗の事(だと思ってる)
456FROM名無しさan:2006/04/12(水) 22:34:49
>>454-455
あぁ、なるほど
内部万引き→内引き
って感じか。

確かに、バレなきゃ万引きのせいにでもできるんだもんなぁ。
457FROM名無しさan:2006/04/12(水) 22:48:33
え?みんなのお店はシフトあがる時に持物チェックしないの?
うちのお店はカバンも全部見せないと帰れない決まりになってるよ?
458FROM名無しさan:2006/04/12(水) 22:53:02
うちなんてショッピングセンターの中だから、店でカバンチェックの後、従業員出入り口で
ガードマンのチェックもある。

しかし、そんなのはやりようによってはいくらでも突破できると思うけど。
でも万引きは腹たつから絶対にやらないけどな。
459FROM名無しさan:2006/04/12(水) 22:58:14
カバンチェックなんててきとうもはなはだしい
460FROM名無しさan:2006/04/12(水) 23:00:32
カバンチェックなんてされる店なんて辞める
461FROM名無しさan:2006/04/12(水) 23:01:54
プライバシーの侵害じゃね?
いちいちチェックされるなら手ぶらで行くぞ
462FROM名無しさan:2006/04/12(水) 23:03:16
ヴァンダム千曳

↑内引きを変換しようとしたらこんなんなった
どうなってんだ俺の携帯
463FROM名無しさan:2006/04/12(水) 23:22:55
>>460
デパートだと当然のようにあると思うよ
464FROM名無しさan:2006/04/12(水) 23:28:02
うちの店も鞄チェックあるよ。
俺は持っていかないけど。
465FROM名無しさan:2006/04/12(水) 23:52:45
学生の頃駅ビルの大手本屋でバイトしてた時は荷物チェックなんてなかった。
出来心で1冊だけ内引きしてしまった…反省してます。
今バイトしてるチェーン店では荷物チェックあるし、いい大人なのでするつもりもないけど
ほんとにチラッと見せるだけなんで奥底に入れといたらわからんよな、と思う。
466FROM名無しさan:2006/04/13(木) 01:13:24
>>465
本当に盗るとは思ってないけど、規則だし一応チェック。位の気持ちなんでは。
それから話繋がってるようで繋がってないが↓

■節度を超えた万引き警備は許すな!■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1140007971/

一般書籍板のほうに貼られてたスレだが、開いた口が塞がらん。
ただの接客行為が、行き過ぎた万引き警戒だと思われてるんならショックだ。
営業時間中に在庫の補充なんてどこの店でもやってると思うんだが。
書店員そこまで暇じゃねえよww自意識過剰wwwwと言いたい。
467FROM名無しさan:2006/04/13(木) 01:50:02
オレも、いきすぎた万引き警戒みたいなこと言われたことあるよ。

以前ウチで万引きした女の子(小学生)が普通に買い物しにきていたんだ。
んで、オレがじろじろ見すぎだと親にちくったらしい。俺その子が来ていることすら知らなかったんだけどなw
親登場
「あんまりじろじろ見られると、娘が怖がって買い物できません」
何様かとw
長文スマソ
468FROM名無しさan:2006/04/13(木) 02:10:45
おまえら何時間働いてる?10時間働いてるヤツいるか?
469FROM名無しさan:2006/04/13(木) 02:11:48
12時間ですけど
470FROM名無しさan:2006/04/13(木) 02:14:22
9-24ですけど
471FROM名無しさan:2006/04/13(木) 02:19:25
>>470
寝るかバイトだけかyo
472468:2006/04/13(木) 02:20:53
なんでレス早いんだよw
473FROM名無しさan:2006/04/13(木) 02:28:08
>>471
そうだYO でも週4だYO
474FROM名無しさan:2006/04/13(木) 02:33:34
8時間で週7より長いな
475FROM名無しさan:2006/04/13(木) 02:43:32
>>466>>467
これ…店側としてはどう対処すりゃいいんだろうね。
そりゃ客に迷惑は掛けたくないけど店に損害出すわけにもいかないし。
つーかこいつら、いくらなんでも我が儘すぎじゃねーか?ちょっと異様だなぁ。
476FROM名無しさan:2006/04/13(木) 02:50:53
>>475
俺もちっちゃい頃ゲーム屋で3m後ろにずっと付いてこられた経験あるからなぁ。
そのスレの奴らの気持ちもわからんではないな。
477FROM名無しさan:2006/04/13(木) 02:52:41
ぶっちゃけバイトなら万引きについてそんな考えなくていいんじゃないですか?
社員や店長が考えるべき問題だと思いますし。
俺、ほとんどそういう目で客見てないですよ・・そりゃあからさまに怪しいのは見てますけどね

しかし店長達はすごい、俺から見て全然怪しくない客をみて一目で万引き目的で来たって見抜いていたしね
478FROM名無しさan:2006/04/13(木) 02:54:18
万引きなんて気にする余裕ありません。補充と返品と客注で
走り回ってますから
479FROM名無しさan:2006/04/13(木) 02:54:47
>466
その板…
ごめん、正直読んでて腹立った。
特に万引き(窃盗)で捕まった奴癖に
偉そうな事ほざいてる奴。



つか、こいつら働いた事ないのかなぁ…
480FROM名無しさan:2006/04/13(木) 03:04:29
>>477
考えようぜ。俺らの店じゃん
481FROM名無しさan:2006/04/13(木) 03:09:17
>>480
いやバイトは指示された事をやればいいんですよ。それにうちの店は店長達も万引きに関しては特に何もバイトに期待してないようだし
482FROM名無しさan:2006/04/13(木) 03:13:56
俺もバイトだけどフツーに自分の店っていう意識持ってるから。
万引きには腹が立つんだよ。店のためってか自分のため。
483FROM名無しさan:2006/04/13(木) 03:21:09
売り上げや好感度には興味ないけど、万引きだけはゆるさねぇwww
484FROM名無しさan:2006/04/13(木) 03:48:14
バイトだけど店に愛着あるし担当も持ってるから
ああいう開き直り馬鹿はぶん殴ってやりたくなる。
つか泣きそうになったよ。あのスレ。酷いよ…
485FROM名無しさan:2006/04/13(木) 04:08:27
瓜畑で靴を直すなとか李の木の下で冠を直すなとか
そういった事がわからない馬鹿がいっぱいて感じだな
486FROM名無しさan:2006/04/13(木) 07:18:05
ていうか怪しいからマークするんだけど?って感じ。

あと営業時間内の補充ってするよな、普通に。
487FROM名無しさan:2006/04/13(木) 07:55:05
する。
補充した商品がすぐに売れると嬉しい。
488FROM名無しさan:2006/04/13(木) 08:28:12
万引きが数回連続したことがあって
怪しい人物は特定できたが(店長が休憩時間にビデオ確認)
カメラ位置を把握してるらしく決定的証拠が無かった

そいつがまた来て店内を徘徊し何も買わず帰ろうとしたので
思い切って店の外で声をかけた
「いつも来て何も買わずに帰るけど
どんな本を探してるのか参考までに教えてくれ」と

そしたら経営者の身内(店を手伝いに来てる)も出てきて
「さっき手にしていた本を戻した形跡がないけどどこに戻したのか?」
とそいつに聞いてきた
自分が声をかけてる間に社員がビデオを確認してたのだ
そいつはドコに戻したか忘れたと言い
バッグの中身確認も拒否、自分らを振り切って帰った

即座に警察に通報した
万引き担当の課の人達に相談してあったのだ
翌日、店長からそいつが警察で今までの万引きを自白したと伝えられた
親が謝罪とともに万引き相当額を支払いに来たそうだ

万引き一人のためにみんなとても疲弊した
だから「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」
と言ってる普段の仕事は何でもないことだが楽しいしうれしい
489FROM名無しさan:2006/04/13(木) 08:42:58
「べ、別に来てなんて言ってないんだからっ」
「また来てくれるわよね・・・?」
490FROM名無しさan:2006/04/13(木) 08:50:10
>>488
乙。
>>485
ごめん俺もわかんない。
491FROM名無しさan:2006/04/13(木) 08:55:36
盗みを働いたと疑われるような行動はするな
ってことだ
492FROM名無しさan:2006/04/13(木) 09:11:43
要するに>466のスレは、不審な行動の自覚無い奴と自意識過剰の集まりでFA?
つーか店員の側から見ると普通にムカつくレスばっかだw
バイト前に嫌なもん見ちまった
493FROM名無しさan:2006/04/13(木) 09:26:37
>490
実が生っている杏の木の下で冠をいじっていたら実を盗もうとしていると
誤解されても仕方ない。
瓜畑でかがんでいたら瓜を盗んでいるように見えても仕方ない。
疑われるような所で疑われるような事をするなってこと。
494FROM名無しさan:2006/04/13(木) 11:51:05
ここの人たちって学生が多いのか?
495FROM名無しさan:2006/04/13(木) 11:59:35
>>492
書店員の立場から見たものはほとんどないからね。
そもそも補充なんて普通にするし(売り上げロスを減らすため)、怪しい行動されたら見ないはずがない、挨拶も接客業ならするのが当然。
>>466のスレの書かれたとおりにやってたら、店が窃盗犯で溢れかえるよ。
496FROM名無しさan:2006/04/13(木) 12:25:14
>>494
フリーターの方が多いと思うよ

あのスレはDQNばっかで困るね。
あんなにいっぱいいると腹立たしいより非常識すぎて情けなくなる
497FROM名無しさan:2006/04/13(木) 12:32:07
補充や棚整理は普通にするものだよね。それに万引きがあった直後とかは
「いらっしゃいませ」とか声かけをいつも以上にやったりして警戒するのは
当たり前だよ。そもそも「万引き」なんて罪の意識が低い名称をつけるのが
間違いだと思う。マスコミとかも万引きなんて言葉は使わずにちゃんと
「窃盗」という言葉を使った方がいいと思う。

>>466のスレの奴は自意識過剰か被害妄想か犯罪を行いやすいように煽動して
る奴らだと思う。
498FROM名無しさan:2006/04/13(木) 13:57:20
他の人に仕事を教えると、好きなやり方でやられてしまうので
口頭で全部教える。と言われた。
そんな、本屋のバイトごときで一子相伝みたいなのはやめてくれ。
全員が事情がわかるほうがいいじゃないか。
自分が正式に担当になったら全部ファイルにして
全てのバイトにわかるようにしてしまおう。

こういうのって仕事のやり方は人それぞれだけど、相性悪いとしんどい。
499FROM名無しさan:2006/04/13(木) 13:59:07
日本語でおK
500FROM名無しさan:2006/04/13(木) 14:34:27
ちょっと来ぬ間に随分シビアな板になっちまったなぁ。
昔はもっと殺伐としてたはずなんだがorz
501FROM名無しさan:2006/04/13(木) 14:41:08
>>500
どっちだよ。シビアと殺伐意味わかって書いてるのか。
あとスレの事言ってるのか。お前アホだろ、氏ね。


お望み通りに書いてやりましたよ。
502FROM名無しさan:2006/04/13(木) 14:56:46
懐古厨はもうね。つまんね
503FROM名無しさan:2006/04/13(木) 15:24:49
500は日本人?
504FROM名無しさan:2006/04/13(木) 15:25:46
>>500
日本語でおk
505FROM名無しさan:2006/04/13(木) 15:26:32
結果的に>>500のレスで殺伐としだしてきたw
506FROM名無しさan:2006/04/13(木) 15:43:42
お前らうるさい
507FROM名無しさan:2006/04/13(木) 15:47:50
何バイトごときでマジになっちゃってんの?
508FROM名無しさan:2006/04/13(木) 15:54:19
507=500?
何でこの流れでその台詞が出てくるんかな、理解出来ない
509FROM名無しさan:2006/04/13(木) 16:14:32
この流れワロスwwwwwww
510FROM名無しさan:2006/04/13(木) 16:26:52
いいね、この流れww
何かホッとする
511FROM名無しさan:2006/04/13(木) 17:01:34
明日本屋のバイトの面接なんだけど…なんか「こういったほうがいい!」とかありますか??
512FROM名無しさan:2006/04/13(木) 17:06:15
>>511
力仕事は任せてください
513FROM名無しさan:2006/04/13(木) 17:36:53
>>511
質問全てに「サー、イエッサー!」って答える。
514FROM名無しさan:2006/04/13(木) 17:40:04
「あたしFカップなんですよぉ〜」
って言えばいいよ
515FROM名無しさan:2006/04/13(木) 17:49:23
>>514
つ ま ん ね ー よ デ ブ
516FROM名無しさan:2006/04/13(木) 17:53:27
>>514
その発想はなかったわ。
517FROM名無しさan:2006/04/13(木) 19:07:53
男ですよ!でも、本屋に力仕事ってあるんですか?
518FROM名無しさan:2006/04/13(木) 19:10:02
         _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔    ちんこで返本箱詰めできるって言えばいいよ
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》      
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^
519FROM名無しさan:2006/04/13(木) 19:11:55
本屋は力仕事です。本は重いです。本は命より重いです。
腰をやったりしないように気をつけましょう。
520FROM名無しさan:2006/04/13(木) 19:14:27
>>517
男ならなおさら>>514

マジレスすると返品作業はかなり力要る。
30〜40`のダンボール10個以上age sageしなきゃならんから
521FROM名無しさan:2006/04/13(木) 20:03:10
>>520
うそーん。そんなに返品してんのぉ
522FROM名無しさan:2006/04/13(木) 20:21:43
俺なんてバイト終わったあと・・・

そうだね!プロテインだね!
523FROM名無しさan:2006/04/13(木) 20:22:40
そぅなんだ!!わかった。明日に備えて履歴書かくわ!
524FROM名無しさan:2006/04/13(木) 20:48:54
レジに入っていたら、客に「ハサミ貸してください」と言われた。
貸したけど、一応刃物なのでジッと様子を見ていたら
履歴書に何やら細工(?)をしていた。
んなもん家でやれよと思っていたら、その客が店の事務所に入って行った。
うちに面接に来たのかよ!
こんな奴が採用されないことを祈る。
525FROM名無しさan:2006/04/13(木) 20:51:38
このバイト思ってたより全然楽しい。
526FROM名無しさan:2006/04/13(木) 21:50:08
一昨日からバイトに入ったんだけど、レジ担当になりました。
これってラッキー?
527FROM名無しさan:2006/04/13(木) 21:53:13
普通はレジから。
528FROM名無しさan:2006/04/13(木) 21:59:14
>>526は面白い人ですね
529FROM名無しさan:2006/04/13(木) 22:03:35
近所の駅中の本屋さん、面接行こうかどうか悩む。。。。
本屋さんの知識なぞ全くないんだが
週2希望とか無理だよな。。。
530FROM名無しさan:2006/04/13(木) 22:04:50
レジ担当って、レジ以外の仕事やらせてもらえないってことか?
本屋でバイトする意味が無いね。
531FROM名無しさan:2006/04/13(木) 22:05:19
社員によって自分に対する評価が違うから混乱する。
俺はちゃんとできているんだろうかと不安になる。
532FROM名無しさan:2006/04/13(木) 22:20:39
レジ担当はレジ打ちだけしているわけではないよ。
533FROM名無しさan:2006/04/13(木) 22:21:12
ジ○ンク堂や紀○国屋などの大手書店だったらレジ担当ってのもありそう
だけど、地方・郊外の書店や小規模の店だとレジだけってのはないんじゃない?
よっぽど人手が余ってるか、>>526がよっぽど仕事できない奴と思われたのか?
534FROM名無しさan:2006/04/13(木) 22:31:03
小さい店はまずレジから。
それと並行して雑誌抜きや返品を行い、商品知識が付いて主力になってきたら
店によっては担当を持つって感じ。
535FROM名無しさan:2006/04/13(木) 22:40:37
レジで社員が俺の後ろからごちゃごちゃサポート?してくるから混乱する〜
それでたまにミスしたらすげえしつこく言ってくる。
勘弁してくれ〜〜〜〜!
536FROM名無しさan:2006/04/13(木) 22:49:13
本屋の雰囲気好きで、バイトしたいんだけど
本屋のバイト求人って、張り紙でも情報誌でもあんまりないんだよね
みんなはどうやってバイト始めたの?
537FROM名無しさan:2006/04/13(木) 22:51:57
>>535
自信がないならそのサポート?には従った方がいい。ただ余計なお世話なら
やんわりと断って、間違った時や分からなくなった時だけ聞く様にするればいい
538FROM名無しさan:2006/04/13(木) 23:21:07
今日、小学生くらいのガキが
コミックを買った後、エロマンガのシマで
ポケットに手を突っ込んで怪しい動きをしてた・・・・・


頼むから止めてくれ
539FROM名無しさan:2006/04/13(木) 23:30:23
明らかに、若しくはグレーゾーンな感じの18歳未満が成人誌・コミックを
レジに持ってきた場合どの様に対処されてますか?
またどの様に対処するべきだと教わりました?
540FROM名無しさan:2006/04/13(木) 23:32:37
心の中でニヤニヤしながらレジ通してます。
若人にはこういう経験が必要だと個人的には思ってる。
541FROM名無しさan:2006/04/13(木) 23:34:29
>>536
直接電話して求人の有無を確かめるのがベスト。
542FROM名無しさan:2006/04/13(木) 23:36:43
エロマンガ1冊をどんと置かれたらちょっとなーって思うけど
普通のコミックでサンドしてたりしたら可愛いやつだって思う。

そういうときに限って女性の社員が手伝いに来るんだw
543FROM名無しさan:2006/04/13(木) 23:37:58
>>536
うちの店春になったら応募が殺到して、すでに受け付け締め切ってるよ。
去年終わりごろからずっと募集してたのに。
そういう所が多いんじゃないの?
544FROM名無しさan:2006/04/13(木) 23:38:05
>>540
断らないでレジ通しちゃうことの方が多いんですかね。
未成年への成人誌の販売ってアルコールみたいに罰則ってありましたっけ?
545FROM名無しさan:2006/04/13(木) 23:40:11
子供はまず公園や土手でのエロ本収集を経験してから買に来てほしいね。
546FROM名無しさan:2006/04/13(木) 23:41:20
>>529
週二なんかいらね。
バイトナメんな
547FROM名無しさan:2006/04/13(木) 23:43:30
>>544
今のところはコーナーの区別や雑誌識別あたりじゃない?
罰則は聞いたことない。

うちは主婦子供向けの店だから、そんなキツイ雑誌が無いからってのもある。
そんな状況だからエロ雑誌を買う客はあまりいないしね。
いちご100%とか青年コミック(ヤンジャンとかね)とかそこらへん買う男の子のほうが多い。
548FROM名無しさan:2006/04/13(木) 23:43:39
今はパソコンでタdうわなにをsるやmくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
549FROM名無しさan:2006/04/13(木) 23:44:03
>>529
週2だとすると土日祝日限定とかで募集している店が無いわけではない。
土日は休みたいだのと言ってると実現は難しい
550FROM名無しさan:2006/04/13(木) 23:45:53
古本屋大手なら週2でもできる
551FROM名無しさan:2006/04/13(木) 23:46:12
>>529
その週2が土日の二日、
もしくはその店にとって偶然にもちょうど頭数が少ない日の二日
であれば採用されないことは無いだろうが、
そんな偶然が重なる確率よりは不採用の確率のほうがはるかに大きいね。
552FROM名無しさan:2006/04/13(木) 23:55:35
今のところは自主規制的な物だけで未成年への成人誌の販売についての
罰則はまだないんですね。
某国の都知事は目くじら立てて「禁止だ、禁止!」なんて叫びそうですけど。
553FROM名無しさan:2006/04/14(金) 00:03:26
つか、恥ずかしい思いして成人コミック買うより、
何の規制もないフラワーコミックの方が
はるかに安価で年齢聞かれる事もなく買えるじゃないかwwwww
554526:2006/04/14(金) 00:10:17
うちの店は学生バイトは全員レジ担当ということになるそうです。
雑誌の返品等はそれぞれの担当がやるから、
閉店後のお金の整理・店内清掃・クレジット等のカードの扱いを
早く覚えてくれといわれました。
やっぱり他にもやるようになるのですか?
555FROM名無しさan:2006/04/14(金) 00:13:32
他って具体的にどんな仕事を想像してるの・・・?
556FROM名無しさan:2006/04/14(金) 00:15:49
返品とレジぐらいだよなぁ、本屋の仕事って
557FROM名無しさan:2006/04/14(金) 00:18:10
学生バイトは基本レジでしょ
規模によって変わるのかもしれんが。

あと、客注はレジがやる。
558FROM名無しさan:2006/04/14(金) 00:19:01
あと電話番も
559FROM名無しさan:2006/04/14(金) 00:20:46
それでほぼすべてだよ。
レジに立ってる時にやる仕事はうちだったらあと本の検索、客注、電話応対
とかかなぁ
560FROM名無しさan:2006/04/14(金) 00:21:37
かぶった上にageてスマソ
561402:2006/04/14(金) 00:25:33
そういやこないだ本部に女性人権団体みたいなとこから
「風俗雑誌を置くなんて売春を奨励している!!」とか電話かかってきて一時、全部下げた
結局、書店協会と警察に相談したら「無視していいですよ」といわれ復活
ああいう団体はなんかヒステリックで恐いな
562FROM名無しさan:2006/04/14(金) 00:40:53
○価学会然り朝○総連然り
563FROM名無しさan:2006/04/14(金) 00:42:49
電話があったからって下げる決断をするのはどうなんだろうか・・
564FROM名無しさan:2006/04/14(金) 00:44:26
風俗合法だからよくね?
マリファナ本とかのがヤバス。
565FROM名無しさan:2006/04/14(金) 00:44:29
mu・nou
566FROM名無しさan:2006/04/14(金) 00:51:59
>>561
あーゆのって異様なほど極端な事いうから引くんだよね…
つーかお前らがそんな活動してるおかげで女の価値がどんどん下がってる訳だが。
と言ってみたい。
567FROM名無しさan:2006/04/14(金) 01:09:12
風俗業を売春呼ばわりだなんて、風俗業界で働くお姉さん達に対する重大な職業差別だよな
568FROM名無しさan:2006/04/14(金) 01:20:25
>>563
訴えると言われたのと今教科書販売で忙しいので面倒なことに対応できないから
とりあえず面倒だから今は下げとけってこと
あと、なにされるかわからんし
569FROM名無しさan:2006/04/14(金) 01:20:57
学生って意外と仕事に制限掛けられたりするんだね・・・
自分はレジから返品まで何でもします。ただ学生バイトは担当は持たない。毎日居るわけじゃないから。

返品中店内から電話→店内戻ってレジ支援→返品再開→「倉庫から花夢」で店内→返品再開・・・・
なんてこともあり。

我が店にはなんと月に三回しか入らなかった学生バイトがいる。
逆に10数連勤する学生バイトもいる。
570FROM名無しさan:2006/04/14(金) 02:43:40
別に月3回でもなんとでもなんでもねーよ
バイト管理がバイトの仕事の本屋なんてねーだろ
上が首切るなり何なりしないんならいいんだよ
571FROM名無しさan:2006/04/14(金) 06:33:16
>>570
オマエ日本語おかしいぞ・・・。
572FROM名無しさan:2006/04/14(金) 06:47:13
俺は週2だよ
1回12時間も入るけどな
573FROM名無しさan:2006/04/14(金) 06:49:00
面接の時間に自信がないんだが…最近もの忘れが激しい…どうしよう。
574FROM名無しさan:2006/04/14(金) 06:49:52
面接の前に病院行ったら?
575FROM名無しさan:2006/04/14(金) 06:59:34
>>570
でも当店では月3なんて
(゚听)イラネ
576FROM名無しさan:2006/04/14(金) 07:08:17
寝起きで電話したからかなぁ。どうしよう、多分大丈夫なんだけど…いまいち自信なし。
577FROM名無しさan:2006/04/14(金) 07:08:56
きっと掃除専門だよ
うんきっとそうだよ
578FROM名無しさan:2006/04/14(金) 08:44:12
>>569
おれと同じ店の人かな?
579FROM名無しさan:2006/04/14(金) 09:28:06
バイトしてる所の夜番学生バイトの男は一応、雑誌担当です。雑誌抜き,場所あけ位だけど。
レジ,返品もみなさんやってます。
580FROM名無しさan:2006/04/14(金) 12:11:31
同じバイトのことをイラネとか言ってるやつは
違うバイトや社員に裏でイラネって言われてる法則
581FROM名無しさan:2006/04/14(金) 12:16:58
うちは頻繁に休むおばさんが嫌われてるな。
夏、実家に帰るって一週間もお盆時期に休んだよ。
582FROM名無しさan:2006/04/14(金) 12:20:40
一番悪いのはそれを放置してる店長や会社だろ
583FROM名無しさan:2006/04/14(金) 12:21:09
うちは最近できた韓国人彼氏に夢中で周りが見えてない女子大生が…
突然休むとか前日に休み変えてとか長期休みを突然くれとか言う…
全部突然なので迷惑…シフトの組なおしやらで皆グロッキー
カンベンしてほしい
584FROM名無しさan:2006/04/14(金) 12:22:59
>>582
583だけどさ
確かにそうなんだけど、そんなんでも人が足りないので切れない…
休みやらなくても結局こないしな…ああ、新人(辞めない)が欲しい…
585FROM名無しさan:2006/04/14(金) 12:28:43
>>582
そうなんですよねえ・・そういうのはきらないといけないのに、切れないんですよ。
バイト募集してもほとんど来ないから・・
そうなってくるとバイトのモラルも低下の一途です。
586FROM名無しさan:2006/04/14(金) 13:05:42
朝番なので入って半年たつけどいまだに返品のやり方よくわからない_| ̄|○
新人に追い抜かれていく_| ̄|○
今さら聞きづらい_| ̄|○
587FROM名無しさan:2006/04/14(金) 13:24:16
>>581
うちはパートの人は盆正月GWと毎回1週間くらい休むよ。
当然穴埋めは学生バイトと社員がする事になる。まあ荷物の来ない日だから問題無いけどね。
長期休暇が近づくと番子さんのマンガが思い浮かぶ。
出版社が先にゴールして休んでるのに書店員は常に走り続ける・・・
588FROM名無しさan:2006/04/14(金) 13:24:31
一番偉い社員が年がら年中休むので時々休んでも文句言われませんが何か?
休みすぎて困るよ。客注が多すぎるんだよ。それもその場で入荷日在庫を
確かめさせられるものばかり。仕事になんねぇよ\(`Д´)/ウワアァン

9割方、店間だからまだ楽かもしれないけれどさ。
589FROM名無しさan:2006/04/14(金) 13:24:50
それこそ聞かないと新人に抜かれるだろうが!
怒られるの覚悟で聞け!んでちゃんとメモっとけよ。部分的にじゃなくて流れを。
590FROM名無しさan:2006/04/14(金) 13:56:54
パートのおばさんなんて家庭があったりするんだから
例えば正月は旦那の実家に帰るだとか事情はいろいろあるだろ。
だから働いた時間お金をもらえるパートと言う仕事をしているわけで。
それを休むそのおばさんが悪いように言うのは矛先が違うんだよ。
591FROM名無しさan:2006/04/14(金) 14:06:46
>>590
でも一週間休むのはそのおばさん一人だけですよ。他の家庭があるおばさん達はもちろん休まない。
592FROM名無しさan:2006/04/14(金) 14:32:08
だからパートだろ?それに無断欠勤じゃないんだろ?
矛先が違うんだよ。それがわからないならいいです。
593FROM名無しさan:2006/04/14(金) 14:34:24
このスレは責任感だけはたっぷりのフリーターが多いですから
594FROM名無しさan:2006/04/14(金) 14:38:33
店長に洗脳されてる真面目だけが取り柄のバイトっているよね。
本人は(俺ってバイトなのに社員並に仕事できる!)と思ってるんだけど
回りのバイトは(いいようにこき使われてるな)って評価なんだよね
595FROM名無しさan:2006/04/14(金) 14:44:03
フリーター代表格の>>496がすべての答えを出してくれます
596FROM名無しさan:2006/04/14(金) 14:50:52
やべぇ、>>583と職場一緒くさい
597FROM名無しさan:2006/04/14(金) 14:54:37
当然、雑誌の返品は不可だよね?
店頭に、
「雑誌の返品はできません」みたいな張り紙してある?
うちはないんだけど、貼っておいたほうがいいのかな?
598FROM名無しさan:2006/04/14(金) 14:57:22
店長の気持ち
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< >>581くんはおばさんパートと違って頼りになるなぁ
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< >>>581は使い勝手がいいなぁ
  ∨ ̄∨   \_______________
599FROM名無しさan:2006/04/14(金) 15:01:00
>>598
店長の価値はどれだけ奴隷バイトを作れるかにかかってるからね
600FROM名無しさan:2006/04/14(金) 15:54:15
面接終わったぁ〜!無事採用♪
601FROM名無しさan:2006/04/14(金) 16:23:37
>>596
マジかYo!wwwww
602FROM名無しさan:2006/04/14(金) 17:55:51
本屋バイトの面接ってどんな感じで受け答えすれば印象いいだろう
603FROM名無しさan:2006/04/14(金) 17:58:16
>>602
週7日いつでも店側の都合のいい時間に出勤できます
休みません
力仕事が得意です
604FROM名無しさan:2006/04/14(金) 18:00:58
>>603
( ゚д゚)ホスィ…
605FROM名無しさan:2006/04/14(金) 18:38:19
面接で猫かぶりすぎた…このキャラでバイトしていくのは無理だ。
606FROM名無しさan:2006/04/14(金) 18:42:14
コミック担当になるのって、ある程度オタク知識持ってます的なアピールは必要かな?
オタクがバレるのは嫌だが、コミック担当になるためなら身を削ろうと思うのだが。
607FROM名無しさan:2006/04/14(金) 18:45:06
コミックだけはなりたくねぇな
608FROM名無しさan:2006/04/14(金) 18:48:51
コミック面白いじゃん。
漏れは児童書担当にだけはなりたくない。 絶対に。 
合わせて学参担当だったら死ねる。
609FROM名無しさan:2006/04/14(金) 18:52:18
それぞれの担当の特長を教えてくれないか
610FROM名無しさan:2006/04/14(金) 18:53:28
>>605
じゃあ素になればいいだけの話じゃん
611FROM名無しさan:2006/04/14(金) 18:53:57
>>607
延々と袋詰めしてるしな・・
612FROM名無しさan:2006/04/14(金) 18:58:14
本屋バイト始めて半年…そろそろ暴本に手を出してもいい頃かな?
613FROM名無しさan:2006/04/14(金) 18:58:31
ちょっと前まで児童・学参・語学掛け持ちして今はコミック担当の私が来ましたよ。
なんだかんだ言っても本好きならどんな苦手ジャンルでも楽しくなるよ。
私は子供も勉強も苦手だけど陳列には力入れたよ。POP作成にも。
コーナー組も出来上がりが楽しくてしょうがなかったよ。

そして面接時に軽くオタクを明かしてたので念願のコミック担当に。
少々知識もあるおかげで、子供の見舞いにマンガ持っていきたいっていう問い合わせは難無くクリア。
勧めた本今のとこ断られてないですw

担当持つと楽しいよ〜
614FROM名無しさan:2006/04/14(金) 19:04:17
雑誌の担当は情報との闘いです
615FROM名無しさan:2006/04/14(金) 19:29:00
入ってすぐコミックの担当になってしまった。
知識ほとんどないのに。
もう無理ですって言うかな…まじ無理だよ。
アンソロジーとBLとゲームの区別なんてつかねえよ。
BL全部返品したい。
616FROM名無しさan:2006/04/14(金) 19:51:03
わかんなきゃ、最初は入ってきたやつを適当に並べとけ。
そのうち解るようになるだろ。

ここで売ってる本は全てBLか腐女子が好む系統の本、コミックスだ。
comicomi-studio.com/home.html
617FROM名無しさan:2006/04/14(金) 20:00:31
>>610
ま、たしかにそうだけど…あぁ、一週間で業務内容覚えろって、きつくないかな。
618FROM名無しさan:2006/04/14(金) 20:08:04
>>616
いやだ。脳が拒否する。
徐々に減らしてやる。そんなヲタ知識なんて欲しくない。
619FROM名無しさan:2006/04/14(金) 20:34:54
>>618
売り上げ数を見ろ。内容は無視だ。これが売れててこれが売れてないって判断するんだ。
知識などいらない。

俺と同じように小さい店だろ?
新刊だけは入れといたほうがいいよ。
既刊は嫌な本でも少しだけ置いておいて、売れ線のスペースがほしくなったらそこを削るようにする。
俺はそうしてるよ。
620FROM名無しさan:2006/04/14(金) 21:18:56
こうして616の勤める本屋は
地域のオタから品揃えが悪いことで評判の本屋になりましたとさ
621FROM名無しさan:2006/04/14(金) 21:19:54
616じゃねえ、618だった
622FROM名無しさan:2006/04/14(金) 22:26:14
みんな本の担当でいいなぁー。
俺CD担当なんだけどCD担当の人いる?
623FROM名無しさan:2006/04/14(金) 23:26:28
当然、雑誌の返品は不可だよね?
店頭に、
「雑誌の返品はできません」みたいな張り紙してある?
うちはないんだけど、貼っておいたほうがいいのかな?
624FROM名無しさan:2006/04/14(金) 23:28:08
>>623
貼っといた方が良いよ
625FROM名無しさan:2006/04/14(金) 23:31:14
クマーの人、ハリポの営業やってる?
今日は子連れの女性にチラシを渡そうとしたら「いらないわよ!」とキレられ凹んだ

ちなみにそのお客、店を出たところの自販機でぐずる3歳位の息子をパチーンと叩いてた
育児ストレスなのかな・・・
626FROM名無しさan:2006/04/14(金) 23:54:09
勝手にチラシ入れてるよ
627FROM名無しさan:2006/04/14(金) 23:54:36
>>625
クマーの人だけど、ハリポなんてどうでもいいと思ってる。
てかまだそんな人気あんの?
628FROM名無しさan:2006/04/15(土) 00:15:37
店長とそりが合わなくて皆辞めていきますが。。。
629FROM名無しさan:2006/04/15(土) 00:16:35
>>628
そして誰もいなくなった。。。
630FROM名無しさan:2006/04/15(土) 01:10:56
28歳のフリーターで、書店でバイトし始めたけど
社員が23歳でマネジャーしている姿みて
このままでいいんかいなあって思った・・orz
631FROM名無しさan:2006/04/15(土) 02:00:21
>>630
人はそれぞ…いかんよなぁ…orz
632625:2006/04/15(土) 02:14:11
>>626-627
(´・ω・)ウラヤマシス…
うちの店長は厳しいんだよ。ただチラシ入れるだけだと怒られる
その割に予約は全然入ってないけどなー
633FROM名無しさan:2006/04/15(土) 02:40:28
>>625=>>632
つーか単にその女の人がヒステリックなだけだって。気にすんな。

ハリポは前金制っての伝えたとたんにキャンセルが起きるなぁ。
まぁ入荷前だからどうってことないけどね。

…あ、ヤベェ、月刊ウンディーネの注文出すの忘れてた…
客注入って無かったし、いいか…
634FROM名無しさan:2006/04/15(土) 02:44:59
DVD付のエロ本のDVDだけとられてたんだけど
これって返品しても逆送されるかな?
635FROM名無しさan:2006/04/15(土) 03:27:38
>>634
たぶんされない。
本の方が傷みすぎていると汚損本で逆送されることもあるが。

ちなみに、逆送が無いからといって手前のズリネタを抜いてはいけません。
636FROM名無しさan:2006/04/15(土) 06:57:00
>>635
エロ本くらい金出して買うっちゅうねんw
そこまでズリネタに困ってないわ

そもそもあのテープ剥がす人の気が知れない
シュリンク破っちゃう幼児と同程度の脳みそしか持ち合わせてないんかな
637FROM名無しさan:2006/04/15(土) 10:24:41
かわゆい女子高生とか綺麗なOLさんがレジにくると
わざと釣銭わたすと時に手に触れるよな?
638FROM名無しさan:2006/04/15(土) 10:53:12
>>637
コンビニで釣りをもらう時ににぎりこまれると戸惑う
女の人にはあえて触れない。キモイと思われるぞ〜やめとけ
639FROM名無しさan:2006/04/15(土) 11:28:07
>>578
まあそんなこともあるかもわからんね。

夜の数時間バイト3人だけで怒涛の如き電車からの客を捌く。

近頃気付いたら閉店時間。働いてる気がしない。だめだなあ自分・・・
640FROM名無しさan:2006/04/15(土) 12:38:19
>>635
まじか?
DVD付きエロ本ってメインがDVDだから無理と思った。
この前は英会話の本のCDだけ取られてたことあった。
641FROM名無しさan:2006/04/15(土) 12:38:24
>>637
当然だろ
642FROM名無しさan:2006/04/15(土) 13:01:54
それがレジの特権www
643FROM名無しさan:2006/04/15(土) 13:40:24
うちの店長、お釣り手渡したら
汚いからやめてくれ
とクレームきたらしいwww
なのでお店ではカルトンに乗せて返すのは店長くらいww

レジ入るときはウェットティッシュで手を綺麗にしとこうね
644FROM名無しさan:2006/04/15(土) 13:44:26
>>643
その店長よっぽど汚い手してたの?
もしそうならしょうがないけど結構傷つくよね
645FROM名無しさan:2006/04/15(土) 13:50:26
DQNだけはほんと勘弁して欲しいから本屋でバイトしようと思ってたんだが
過去ログ見る限り、それなりにDQN来る&時給安いのね
当方大学生でバイト未経験なんだが、飲食系と比べてどうなんだろう・・・
646FROM名無しさan:2006/04/15(土) 13:56:54
飲食にくらべりゃ、楽過ぎて困る
647FROM名無しさan:2006/04/15(土) 14:33:31
>>622
本・CD(販売)・レンタルしてる店でパートしてる
CDは仕入れが違うし自分(雑誌書籍イロイロ担当)はケース入れしかできん
CD担当者も本の仕入れには殆ど関わってない(受けた客注くらい)
火曜と木曜が忙しいなCDは
648FROM名無しさan:2006/04/15(土) 15:15:06
書店で時給850円って低いんですか?
649FROM名無しさan:2006/04/15(土) 15:23:24
>>648
地域にもよるがまだいい方
650FROM名無しさan:2006/04/15(土) 16:11:36
本屋で時給850円はトップクラスです。
高いです。
私のところは670円…
651FROM名無しさan:2006/04/15(土) 16:15:04
時給の話ループしすぎ
質問の前に過去ログくらい読んでくれ
652FROM名無しさan:2006/04/15(土) 16:25:17
過去ログ見れないんだよ\(`Д´)/ウワアァン

とか書きそうな気がする(´Д`)
653FROM名無しさan:2006/04/15(土) 16:27:59
nyとかが完全に規制されたら本屋の売り上げも上がって
俺らの時給もあがるかな

ハァハァ
654FROM名無しさan:2006/04/15(土) 16:47:59
辞典じゃないあるまいし、別にループしてもいいですわよ
655648:2006/04/15(土) 17:05:26
>>649
>>650
そうなんですか、ありがとうございます。
俺が1年勤めてるバイト先の本屋が時給850円なもんで、ふと疑問に思って聞いてしまいました。

>>651
>>652
携帯だから過去ログ見れません、ごめんなさい。
656FROM名無しさan:2006/04/15(土) 17:14:51
明日面接だ。
緊張するなあ・・・。
657FROM名無しさan:2006/04/15(土) 18:43:36
>>650
地方?
658FROM名無しさan:2006/04/15(土) 18:50:32
俺も時給850円だよ。
その代わり、その辺の本屋とは比べ物にならないくらい忙しいがな('A`)
659FROM名無しさan:2006/04/15(土) 19:28:18
>>539
未成年に売ったのがバレて
従業員が逮捕されたというのは聞いたことがある。
だから最近はとらやメロンは厳しくなっている。
660FROM名無しさan:2006/04/15(土) 19:44:41
逮捕はされねえよw
お上から指導は入るだろうけど
661FROM名無しさan:2006/04/15(土) 23:23:53
昔コンビニでバイトしてた時ドキュンちゃんが煙草買いに来て
年齢確認したら堂々と「18だよ」と言ったのには笑ったよ
662FROM名無しさan:2006/04/15(土) 23:42:46
今日レジ入ってたら、近く中学生くらいの子がボーイズラブ本
買いに来たわけ。
その時の様子が恥ずかしそうにそわそわしちゃって、もー凄い可愛かった。
ああいう子のチンポならしゃぶってもいいなーって軽く勃起した。
663FROM名無しさan:2006/04/15(土) 23:46:03
日本語不自由な客多くね?
レディコミ買う客の顔を何故か凝視してしまう癖がついてしまった。
664FROM名無しさan:2006/04/15(土) 23:48:48
俺自身正しい日本語を使えているかどうかわからんので
人の言葉遣いのことをとやかくは言えないな
665FROM名無しさan:2006/04/15(土) 23:50:02
本屋でバイトしようとしてる奴、これだけは覚えておけ

本屋は、DQNはこない。他の業種よりな。
ただ、キチガイとか池沼がくる。
666FROM名無しさan:2006/04/15(土) 23:57:48
池沼はマジですげぇ困る。来るのは勝手だが大体保護者が一緒に居ない。
よって店内で暴走。下手に注意でもしようもんならつねったり危害加えられる…

関係ないけど、問い合わせするときって店員に一言「あのー」とか「すいません」とか言うよな?
作業中、急に後ろから「○○ないの?」って言ってくる人は何なの?
誰に問いかけてるのかもわかんねぇんだけど…
667FROM名無しさan:2006/04/16(日) 00:10:22
明日初だ!緊張するなぁ。てか、池沼ってなんですか?
668FROM名無しさan:2006/04/16(日) 00:13:26
>>666
>作業中、急に後ろから「○○ないの?」って言ってくる人は何なの?

店員に挨拶する必要ないって思ってるんでしょ。
669FROM名無しさan:2006/04/16(日) 00:15:04
>>666
あるある!!
私なんかは、レジで他の客の会計してる時に話しかけられる。
まわりを見渡せば、店員いるのにね。
そんな奴に限って、どうでもいい質問だったりする
670FROM名無しさan:2006/04/16(日) 00:18:28
>>669
この手のヤツは目を合わせちゃダメ。
視線があった瞬間、店員がレジをしてようが脚立で上に上がってようが、児童書を
包装紙で包んでいようがお構いナシに「○○ないの?」って言ってくる。
671FROM名無しさan:2006/04/16(日) 00:20:02
「時刻表てどこ」と一日に何回も聞かれるのだが、誰も時刻表を買っていかない。
メモりにくるな。ババァども。
672FROM名無しさan:2006/04/16(日) 00:24:32
ちょっとぐらい自分で探して欲しいよね。すぐ見つかる場所においてるのに!
とりあえず店内一周してから聞けよ!
673FROM名無しさan:2006/04/16(日) 00:25:59
まあ、客だからそんなこといえないけどなー
笑顔で「はい、少々お待ちください」って答えないとなー
接客業は辛いやね
674FROM名無しさan:2006/04/16(日) 00:28:26
>>665
今日ご来店してましたがww
店員「いらっしゃ・・・・」
キチガイ「(ほぼ同時に)ああ、めんどくせえ!」

675FROM名無しさan:2006/04/16(日) 00:32:08
鉄道雑誌が置いてある所はいつも立ち読みの人が多い。
正直邪魔なんだよ。









と鉄ヲタの漏れが言ってみる。
676FROM名無しさan:2006/04/16(日) 00:36:20
今日は史上最高の忙しさですた(;´Д`)
クリスマス前と同じ位の売上だって。
677FROM名無しさan:2006/04/16(日) 00:37:21
今日ありえない位忙しかった(;´Д`)
クリスマスと同じぐらいの売上だって。
678FROM名無しさan:2006/04/16(日) 00:38:04
ごめん
679FROM名無しさan:2006/04/16(日) 00:43:42
何か催し物でもあったんじゃないか
680676:2006/04/16(日) 00:51:18
なんも無いよ。
レジ行列が8時ぐらいまで絶え間なかった
681FROM名無しさan:2006/04/16(日) 00:53:33
たまたま客が多かっただけかと。
682FROM名無しさan:2006/04/16(日) 00:57:24
もしくは去年のクリスマスが廃墟すぎた
683FROM名無しさan:2006/04/16(日) 00:58:57
叩かれるの覚悟で聞きます。得意な分野がいわゆるBL系とか、アニメ系とか面接の時点でぶっちゃけちゃったら
他のバイトの人達にも知られてしまうのでしょうか…
重度のオタクだとバレて引かれやしないかと心配です。
684676:2006/04/16(日) 00:59:04
売上260マソってどうなの?
685FROM名無しさan:2006/04/16(日) 01:04:10
>>683
面接した人によります。

重度のオタクでも周りに強要したりしなければ「趣味なんてその人の勝手」って思う人もいます。もちろん、ドン引きする人もいます。
686FROM名無しさan:2006/04/16(日) 01:04:51
>>683
本屋はオタク多いし、いいんじゃね?むしろカミングアウトした方が潔いんじゃない?

>>684
店の規模による。どうなのって言われても困るよ。
687FROM名無しさan:2006/04/16(日) 01:04:52
>>683
ナカーマ
今日面接なんだけどそういうのも聞かれるのかな?
688FROM名無しさan:2006/04/16(日) 01:05:52
多分同僚に重度のヲタがいるんだろうけど自分は知らないしばらさなきゃ多分ばれない…と思う
普通そうな人がBL本を自分用にキープしてるのを見て驚いた

面接でばらしたらコミック担当させてもらえるかもくらいじゃない?
68907011360992925_vc:2006/04/16(日) 01:09:19
本屋ではだいたいどの時期にバイトの募集されてますか?本屋で仕事がしたくて、今している仕事の辞める時期を募集が多い時期に合わせようと思いまして
690FROM名無しさan:2006/04/16(日) 01:17:08
>>684
本だけでそれ?そりゃすごいや
やっぱすごいトコはすごいなあ。レジは何個あるんですか?
691676:2006/04/16(日) 01:20:04
>>690
レジは3つ
692FROM名無しさan:2006/04/16(日) 01:20:43
>>685
>>686
>>688
ありがとうございます。もし私以外が皆ごく普通の人だったら気まずいかな〜と思ってしまってw
BL好きをアピールするつもりはないけど隠すのも苦しいかな…

>>687
勇気出してぶっちゃけるか悩みどころですね。面接の雰囲気によるのかな。
693FROM名無しさan:2006/04/16(日) 01:32:10
>>692
とりあえず聞かれたらぶっちゃけますわ。
後々バレそうだし。
694FROM名無しさan:2006/04/16(日) 01:49:02
ドーンといけって。
初めからマイナスのこと考えてたら
そのことが実現しちまうよ。
695FROM名無しさan:2006/04/16(日) 02:00:25
交通費は毎回往復320円 時給は650円
交通費支給なし
大好きな本とは言え迷ってる…
696FROM名無しさan:2006/04/16(日) 02:05:58
>>689
なぜふしあな
697FROM名無しさan:2006/04/16(日) 05:30:02
1ヶ月前ぐらいにコミック担当から雑誌になったんだけど、
雑誌って難しいね。スリップなくてなんとなくつまんないし。。
っていうか本がいちいち重い。
はぁ・・。コミックに戻りたい・・。
698FROM名無しさan:2006/04/16(日) 11:58:54
>>692
BLってどういうところがいいの?
もしよければ教えて。
699FROM名無しさan:2006/04/16(日) 12:04:10
>692
同じ腐女子として忠告する。
ぶっちゃけはばれるまでやめたほうがいい。漫画はとにかくBLを凄く嫌がる人は多いよ。
コミックス担当になりたいのかもしれないけどあなたがオタクでもそうでなくても
人手がたりていれば今入ってる人をわざわざ外すことはしないだろうし。
どんな本が好きか聞かれたら「漫画も好きです」程度にしておけばいいよ。
言わなきゃいいだけなんだから苦しくないでしょ。
700FROM名無しさan:2006/04/16(日) 12:18:53
女性=腐女子って見方をやめてほしい…
コミック担当だけどBLはほんと、守備範囲外なのよ…
そんなこと言ってられないけどわからんものはわからん。
701FROM名無しさan:2006/04/16(日) 13:01:45
ふじょしが多いのは事実だから、そうレッテル張られてもしかたなくないか。
702FROM名無しさan:2006/04/16(日) 13:27:09
>>698
692じゃないけど人によってそれぞれじゃないかなー。>BLのいいところ
男同士の恋愛がスキてのじゃなくて、男女関係なく、たとえ男でもお前だから好き。みたいな
人も居れば、本当に男×男じゃないとダメで男×女オエーな人も居るし。
ハードルが高ければ高いほど純愛って感じに捕らえてる人も居るし。 まったくファンタジーと
して捕らえてる人もいるし。

漏れはBLも通常の18禁エロもラノベもコミックも同人もゲームもなんでも御座れなんで、
まったく垣根がないけど。
人によってはどこに地雷があるかわからなないので取り合えず棚はBLものと他のものが
混じらないように心がけている。
703FROM名無しさan:2006/04/16(日) 14:39:51
本屋さんって、PC使えなきゃダメ?
聞かれた本探すときとか…。
まったく使えないけど、大丈夫なのかな?
704FROM名無しさan:2006/04/16(日) 14:45:16
使えないとキツイと思う
どこに何の本があるのかとか
いつ発売された/されるのかとか
問い合わせの本は実際に存在してるのか
とPC使う機会は多い。
でもまぁローマ字入力と検索サイトの使い方なんて簡単だから
すぐ覚えるよ
705FROM名無しさan:2006/04/16(日) 15:22:32
本屋で働きたい・・・本屋はどの時期が忙しいですか?
706FROM名無しさan:2006/04/16(日) 15:24:46
常識で考えてみよう
707FROM名無しさan:2006/04/16(日) 16:18:48
8〜9時間働いて休憩が30だけってアリすか
708FROM名無しさan:2006/04/16(日) 16:21:54
アウト
709FROM名無しさan:2006/04/16(日) 16:21:59
なしっす
710FROM名無しさan:2006/04/16(日) 16:25:45
時々ジャンルがごちゃごちゃになってる本棚見かけるが、あれは担当がわかってないだけなのか。
711FROM名無しさan:2006/04/16(日) 17:13:58
前俺のとこじゃない本屋のレジで、ブックカバーつけるのに店員が奥に行ったと思ったら
家で出してみると表紙にボールペンの線が…

保存版だったのに どこをどううっかりしたらあれだけ線引けるのか
712FROM名無しさan:2006/04/16(日) 18:05:00
>711
その線ってレジに出す前はついてなかったって事?
自分なら痛いの承知で苦情出すだろうな…
713FROM名無しさan:2006/04/16(日) 18:17:43
コミック担当なんて熨斗つけて差し上げたい。
ところで皆様POPはいつ作ってますか。
手書き面倒だ。
714FROM名無しさan:2006/04/16(日) 18:33:02
popはレジしながら隙を見て。
アキバブ〇グのメ〇ンブックス画像見てると、あーいうトコの専門店はpop描き専門の
店員雇ってるんじゃないかと思えてくる…どこからあれだけ気合の入ったpop描く時間
捻出してるんだ。
715FROM名無しさan:2006/04/16(日) 18:37:54
主にエロ同人のPOPだがな
716FROM名無しさan:2006/04/16(日) 19:04:27
面接で落とされた人いる?
717FROM名無しさan:2006/04/16(日) 19:08:14
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1140007971/
なんかちょっと見ない間にすごいことになってるwww
718FROM名無しさan:2006/04/16(日) 19:09:36
いるに決まってることをなぜ聞きますか?
719FROM名無しさan:2006/04/16(日) 20:01:48
>>712
YES わざわざ綺麗なの選んで持ってったのに…白い表紙にバッチリw
でも在庫もそれ一冊だけだったし、交通費も馬鹿らしいしでそんまま。
720FROM名無しさan:2006/04/16(日) 20:06:08
>>717をチラっと見て思ったこと。
>だから、警備はしていいって言ってるのに・・・。
何でこんな偉そうなんだw
721FROM名無しさan:2006/04/16(日) 20:13:45
>>720
聞きたい?



ヴァカだから
722FROM名無しさan:2006/04/16(日) 20:35:22
>>708-709
今日先輩に休憩を聞いたら30だけしかくれなかった。
嫌われてるのか?('A`)
723FROM名無しさan:2006/04/16(日) 20:54:14
>>717
ちょっと目を離した間にさらにカオスってるw
724FROM名無しさan:2006/04/16(日) 21:06:14
>>717
見事なまでに会話が噛み合ってないwwww
あと、735に記念真紀子したヤシ誰だwwwwwwww
725FROM名無しさan:2006/04/16(日) 21:34:00
豚斬りすまん
さっき店長に、他店に研修に行かないかと言われたんだが、
これは遠回しに「辞めれ」と言ってるんだろうか…

ちなみに俺はコミック担当…だがBLは専門外なのでコミックに強い店で勉強してこいと勧められとる…
どうなんだ不安で不安で仕方がない…

つーかバイトごときに。
726FROM名無しさan:2006/04/16(日) 21:42:45
他のバイトと全然違うな
727FROM名無しさan:2006/04/16(日) 21:46:01
面接行って来た。
多分、シフト関係で落とされたな_| ̄|○
728FROM名無しさan:2006/04/16(日) 21:46:04
>>725
辞めろ。どうせバイトだ。
729FROM名無しさan:2006/04/16(日) 21:46:52
やっぱり戦力外通告なのか?orz
そうでなかったとしてもこれ以上通勤時間のかかるとこには行きたくナス
730FROM名無しさan:2006/04/16(日) 21:48:36
実際に強いところの店でそのやり方を覚えてくるのはいいんじゃまいか。
何ヶ月も行かされるわけじゃないでしょ?
漏れは、売り上げのよさそうな店をよく偵察にいって本の品揃えやPOP、
平積みの本をチェックしてくるよ。

コミックだったら効果的な陳列の仕方とかPOPの書き方とか見てくれば?
731FROM名無しさan:2006/04/16(日) 21:55:36
たかがバイトにそこまでするかぁ
732FROM名無しさan:2006/04/16(日) 21:57:14
>>725
私もコミック担当ですが、取次のコミック担当向けの講習会(?)みたいのに行くように言われたことならありますよ。
私も行きたかったけど、その日は大学の授業があると言ったら「じゃあ本業(大学)の方優先して」とのことで、結局行かなかったけど。

725さんは期待されてるんじゃないの?
733FROM名無しさan:2006/04/16(日) 22:13:33
気付いたときには社員以外の道が消失
734FROM名無しさan:2006/04/16(日) 22:14:29
>>725からだけでは期待されてるのか、諭旨免職なのか分からんが、
たかがバイトが他チェーン店まで行って、勉強するとか馬鹿らしくないか・・・?
735725:2006/04/16(日) 22:30:18
期待されてるのか?
つーか担当になってまだ1ヶ月弱なんだが…
ほんと、たかがバイトだし社員になる気もないし
それ以上に禿しく人見知りなので他店に行くっつーのは怖くてしょうがない。
736FROM名無しさan:2006/04/16(日) 23:35:15
>>735
じゃあ「俺のこと期待してますか?それとも辞めさせたいですか?」って酔った勢いで聞いてみれ
737FROM名無しさan:2006/04/17(月) 00:04:54
>>725
俺は期待されてると思うけど。使えないor馬が合わないとかだったら
担当外して頭挿げ替えればいいだけだし、店がそこまでバイトに気を遣う
ことはないと思う
俺が思うに、コミックの強い店に研修→その店のやり方を盗む→戦力増強→
そして社員に…
だと。
738FROM名無しさan:2006/04/17(月) 00:27:48
>>717
本屋のバイトしてる立場から見ると、>>717のスレの奴がどんだけ理不尽な
こと言ってるかがよくわかる。
739FROM名無しさan:2006/04/17(月) 00:32:37
なんたって1からして既に超理不尽。
徹底的に万引き防止しろといいつつ過剰な警備はするなって何様だよ。
しかも「でもな…」とかいって歯切れ悪いし、…ああもう見てると胸くそ悪いww
740FROM名無しさan:2006/04/17(月) 00:49:45
もうそこの話題は終わりしようぜ。
窃盗するクソどもとは関係無い客が不快を感じるのも事実だが、だからといって警備の手を抜くわけにもいかない。
元々、答えが無いんだよ、この問題については。

窃盗が無くなればそんなことで話し合うことは無いんだが…
早く電子タグ導入されねーかな。そすればもう少し状況は良くなると思うんだが。
741FROM名無しさan:2006/04/17(月) 01:07:41
>>725
俺も別のバイトの時だけど3ヶ月くらいたったころに3泊の研修に行かされたよ。もち食事代も宿泊代も会社持ち。教育には金がかかる。芽を育てたいんだろうと思うけどね。
742725:2006/04/17(月) 01:42:26
うわーレスマジでありがとうございます…
うーん、前向きに考えていいのかな…とりあえず…
またこういう話題が出たら詳しく聞いてみます。
本当、ありがとう。なんか落ち着いてきた…

>>741
バイト育てるのも大変だなってつくづく思ったよ…
743FROM名無しさan:2006/04/17(月) 02:06:58
今度の土曜、雑誌の入荷多そうで今から鬱
744FROM名無しさan:2006/04/17(月) 02:24:26
>>743
シフト表見たら俺出勤…orz
745FROM名無しさan:2006/04/17(月) 03:16:46
ホント無慈悲だな・・・
746FROM名無しさan:2006/04/17(月) 03:20:40
>>743
俺も出勤…orz 雑誌担当だからかなり鬱
747FROM名無しさan:2006/04/17(月) 08:18:56
マガジンのコミックス巻きまくってきたぞ
ネギまとかスクランとか何が面白いねん
748FROM名無しさan:2006/04/17(月) 08:39:04
ヲタにしか解らんよ
749FROM名無しさan:2006/04/17(月) 11:11:20
最近補充の注文の本が入ってこないことが多い。
在庫あり、入荷予定日○月○日って、書いてるから在庫薄ってわけでもなさそうだし…

取り次ぎがちゃんとしてないのだろうか
750FROM名無しさan:2006/04/17(月) 12:23:25
>>741
なんかすごいっすね。バイトなのに研修で三泊ですか・・・
社員にするのを見据えてるかもしれませんね
751FROM名無しさan:2006/04/17(月) 15:56:05
大学生の頃、本屋面接で落ちた
現在はフリーターで今のバイト先の店長と激しくあわないから
今度こそやりたかった本屋バイトやりたいんだが
面接うかるコツてある?
入れる時間と曜日はいつでも大丈夫です!
と言ってあるのだが
年齢きかれて24です、と答えたがこんなババアじゃ落ちるか…?
念のため二件、面接予約いれたが

ちなみに今のバイト先は全国チェーンのカフェ
752FROM名無しさan:2006/04/17(月) 16:24:48
>>751
とりあえず…うるさいことをいえば
句読点正しく打とうよと言う点と、24ごときで婆と言うなんて
主婦パートに喧嘩売ってるようにしか受け取られないからその意識を変える。

753FROM名無しさan:2006/04/17(月) 16:27:41
>>751
接客業経験者で時間と曜日フリーなら
大抵は受かります。
754FROM名無しさan:2006/04/17(月) 16:53:11
>752
すまん………

>753
答えありがとう
とりあえずあたってくだけてくる
755FROM名無しさan:2006/04/17(月) 16:55:22
>>751
俺のとこは希望を聞かれたのでマシだった。
人手に飢えてるとこだとその場で採用もあり得る。

今からバイト欝だ・・・orz
756FROM名無しさan:2006/04/17(月) 17:29:35
>>754
その素直さは長所だね。頑張れ。
757FROM名無しさan:2006/04/17(月) 17:30:37
>>751
逆に時間曜日的に少ししか入れて貰えずに
困ることもあるから気をつけろ。
758FROM名無しさan:2006/04/17(月) 17:41:18
今日はマガジンのコミックスのおかげで朝がキツかったー
つかあのローズなんちゃら(GTO描いてた人の漫画)っていう漫画、
毎回毎回なぜか鬼のように入ってくるけどうちでは3巻以降はあんまり動かない…
でもあんだけ刷ってるってことは、よそではやっぱバカ売れなんだろうか。
759FROM名無しさan:2006/04/17(月) 17:50:36
若い僕等からみたら、>>756みたいなのうざいです><
760FROM名無しさan:2006/04/17(月) 17:59:07
迷子のスリップ君のおうちはどこですか?
761FROM名無しさan:2006/04/17(月) 18:09:18
台下のストック
762FROM名無しさan:2006/04/17(月) 18:17:06
>>758
マジレスすると1巻から売れてない
連載中から地雷臭もしてたと個人的には思う
763FROM名無しさan:2006/04/17(月) 18:39:17
本屋の面接で落ちるヤツなんているんか?
764FROM名無しさan:2006/04/17(月) 18:41:15
流れぶったぎりスマソ

【福岡】本の万引・転売防げ 全国初県内で 販売時に購入証明シール 書店組合と県警、今夏にも [060417
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145246667/
765FROM名無しさan:2006/04/17(月) 18:45:20
>>758
本誌では本編打ち切りで、今外伝やってるんじゃなかったっけ?
766FROM名無しさan:2006/04/17(月) 18:50:01
時給650円 交通費往復400円 しかし交通費支給なし
シフトも週2程度だしなんか虚しくなってきた…

本屋って交通費貰えない方が多いの?
767FROM名無しさan:2006/04/17(月) 18:52:15
>>766
俺交通費貰ってるよ。
確かに時給は今までやってきたバイトの中では一番低いけど、条件・待遇・
職場環境は今までで一番いいと思ってる。
768FROM名無しさan:2006/04/17(月) 19:14:50
>>766
俺のとこは時給\850交通費は\700まで。
あんたと比べれば俺って意外と恵まれてるほうなんだな。
ありがと。働く気力が湧いてきた
769FROM名無しさan:2006/04/17(月) 19:18:23
交通費はできれば払いたくないってのが雇う側の心情だろうが、実際に掛かるのに
払わないのって違反じゃないのか?

漏れの働いているところは交通機関つかっていなくて自転車通勤だけど、通勤距離
によっては交通費が支給される。
770FROM名無しさan:2006/04/17(月) 19:25:54
ごめん、今調べてきたけど、労働基準法では交通費は支払わなければならないとは
定められてなかった。
つまり払わなくても問題ないらしい。

今まで交通費は必ず貰ってたから、くれないなって違法だと思ってた。
771FROM名無しさan:2006/04/17(月) 19:36:24
>>763
いるよ。
772FROM名無しさan:2006/04/17(月) 19:38:29
つーかいて当たり前だよな
773FROM名無しさan:2006/04/17(月) 21:05:47
本屋で働いてると本読み放題?
774FROM名無しさan:2006/04/17(月) 21:09:12
>>773
本を読んでる店員でも見たのか
775FROM名無しさan:2006/04/17(月) 21:11:13
>>773
焼肉屋で働いてると焼肉食い放題?
パチンコ屋で働いてるとパチンコやり放題?

とりあえず働くことの意味を学ぼうねニート様。
776FROM名無しさan:2006/04/17(月) 21:21:11
そういう意味じゃなくて、休憩時間。
本屋でバイトしてる友達がコミック読み放題って言ってたから、他もそうなのかと気になった。
777FROM名無しさan:2006/04/17(月) 21:22:11
>>776
つ暴本1巻
778FROM名無しさan:2006/04/17(月) 21:29:13
焼肉屋ならまかないで焼き肉食えるんじゃね?
779FROM名無しさan:2006/04/17(月) 21:30:16
>776
余程のことでもないとそんな閑ない
780FROM名無しさan:2006/04/17(月) 21:36:19
>>779は休憩時間ないの?
781FROM名無しさan:2006/04/17(月) 21:43:40
個人経営の小さな書店ならともかく、大半の本屋では休憩時間でも未購入本の持ち出しは厳禁でしょ。
社割あるところなら社割で買ってから読みなさい。
782FROM名無しさan:2006/04/17(月) 21:59:20
休憩を店内事務所で弁当や買ってきた昼食の場合はOKだ、うちんとこ

もしや外食の人多い?
783FROM名無しさan:2006/04/17(月) 22:03:46
>780
あるけど昼食は弁当買いに行ったり化粧直したりしているとあっという間。
ちゃんと休まないともたない。
しかも自分は比較的大型店+人手不足のコンボで参考書担当。
784FROM名無しさan:2006/04/17(月) 22:27:26
うち社割はないけど事務所で読む分は許可されてる。
なんでバイト終わった後に気になった本とか読んでるなー。
785FROM名無しさan:2006/04/17(月) 22:28:21
ごめん、sage忘れたorz
786FROM名無しさan:2006/04/17(月) 23:13:04
>>765
打ち切りっつーか、作者が手の病気で描けない。
787FROM名無しさan:2006/04/17(月) 23:32:01
ちょwwwネギまの限定版、
自店で売るよりも他の系列店への支店間移動でほとんど無くなったってどーいうことよorz
品切れになってもいろんな支店から問い合わせくるし、客も多くて忙しすぎで死ぬかとオモタ。
788FROM名無しさan:2006/04/17(月) 23:39:09
なんで出した本をまともにしまえない奴多いんだろ。
棚差しならともかく平積みなら重ねるだけなのに訳わからんとこ置くなよなぁ。

しかもうちは児童書や雑誌売り場やコミックよりも学参が一番荒れるのよね。

勉強の前に人間として基本的なことを覚えてほしい。
789FROM名無しさan:2006/04/17(月) 23:54:41
指導員みたいなのが一番やだな。
1回目と2回目で言ってること違うのにダメだしされるし。
同じ人間で言うこと変わるんだから複数いるとこは大変だなww
790FROM名無しさan:2006/04/18(火) 01:08:42
うちはよくダイエット本コーナーが荒らされてるよ。

棚差しを立ち読みして平台に放置。


その本をちゃんと棚に片付ければ二の腕が痩せますよ〜?
って言ってやりたいわ。
791FROM名無しさan:2006/04/18(火) 01:18:50
>>763
うちでは面接時間に少しでも遅れたら
即帰ってもらう。
まあ他の店でも同じかな。
最低限のマナーだし。
792FROM名無しさan:2006/04/18(火) 01:45:39
読んだ後はてきとうに放置だな。

棚挿しはもうめんどくさい。
ぎゅうぎゅう詰めのとこなんて特に。

平積みのはなんだろーね。
やっぱめんどくせーや。
793FROM名無しさan:2006/04/18(火) 01:56:51
子供のしつけ本コーナーがよく荒れる。
そりゃしつけが上手くいかないわけだ、と納得できる。
794FROM名無しさan:2006/04/18(火) 01:58:34
最近メチャ忙しい
795FROM名無しさan:2006/04/18(火) 02:22:54
しつける親もおバカさんでどうしようもないですね。
796FROM名無しさan:2006/04/18(火) 02:51:49
>>791
遅刻するって電話がかかってきたらどうしますか?
797FROM名無しさan:2006/04/18(火) 04:38:20
棚担当になってから2ヶ月
とにかく新しい仕事と出版社の人を覚えるのに必死になってる間

なんか最古参バイト共が派閥ゴッコ始めたらしい…

休憩時間中「○○、キモイ」「○○、役にたたね」なんて愚痴から始まったその派閥は
根暗な奴が次々に加盟して徐々に規模を大きくしてきたらしい
最初は「バイト○○つかえね 俺らで苛めてやめさせね?」なんて言ってたのが
「店長仕事してんの?」「あの社員駄目じゃん」と言う形にエスカレート
そして理由は知らんが分裂

社員は笑いながら放置しているのだが…

ねえ ヤバイよこの店 大丈夫なのこの店
798FROM名無しさan:2006/04/18(火) 08:00:04
>>797
みんな高卒?馬鹿すぎだよなw
まぁほっとけ。
799FROM名無しさan:2006/04/18(火) 08:45:26
高卒を馬鹿にする人ってまだいたんだ。
800FROM名無しさan:2006/04/18(火) 08:51:00
>797
よくある。
前バイトしていたスーパーではパートさんが昼休みにお互い1メートルも離れてないのに
悪口の言い合いしてた。つかみ合いになったこともあったらしい。
ちょっとでも関わると碌なことにならないから絶対近寄らない方がいい。
801FROM名無しさan:2006/04/18(火) 10:19:10
【1】18歳かそこらの男性客からご質問。

「簿記って試験いつッスか」

「日商ですか?」

「え?なんそれ。」

……もう受けるのやめれ。てか試験日程くらい自分で調べてよ、、


【2】「セキホンありますか?」
〜案外【あかほん】と読めない人は多い。
802FROM名無しさan:2006/04/18(火) 11:03:06
宝塚歌劇とBLは全然違うものだ。
頼むから仲間認定するな。
803FROM名無しさan:2006/04/18(火) 11:44:47
そういう話は他所でやれ
804FROM名無しさan:2006/04/18(火) 11:45:11
>>797
俺もいろんなバイトやってきたけど、そういう感じ悪い職場もあったなあ・・・
思うにそれは会社と、店長が悪いと思うよ。派閥の中心になるようなバイトパートを酷使して作り出したんだと思う。
バイトに責任を負担させる職場は同時にそういったものも産み出すからな
805FROM名無しさan:2006/04/18(火) 12:15:28
派閥を自ら作り出す社員もいるからな。
うちは書籍・コミックと、CD/DVDと売り場が混在していてレジは1つの店なんだ。
社員はそれぞれに責任者が2人づつなんだけど、これがまた仲が最悪
その最もな理由は、バイトの奪い合い。一人のバイトに本とCDの仕事やらせるんだけど、その仕事量の調節がお互い譲らない。
やれ「本の仕事やりすぎだ!」とか「CDなんて今日発売日じゃねーのに、やらせすぎじゃね?」とか。

エスカレートしすぎなのは、例えば電話が鳴ってもその場にその社員二人しかいなかった場合、どちらも取らないんだよ。
社会人失格だと思うんですよ。だから、バイトも本派と、CD派とわかれちゃってウザイことになっている。
806FROM名無しさan:2006/04/18(火) 13:44:02
赤松日記に
「ネギまは今回"から"通常版と限定版がありますが…(以下略)」
と、ありましたが、この書き方だと
次の巻からも
2種類の販売方式を取るという意味にも取れる。
807FROM名無しさan:2006/04/18(火) 14:43:15
次の巻は初回版にDVDが付くってどっかのサイトで見たぞ
808FROM名無しさan:2006/04/18(火) 14:57:43
>>801
客「ぐんけいありますか?」


俺「・・・しゃ、しゃもですか?」

客が間違ったタイトル(読み)言った時訂正すべきか否かいつも迷う。
809FROM名無しさan:2006/04/18(火) 15:08:59
本が折れ曲がったり汚れてたりするのがすげー気に食わない人間だが、本屋で働いてるとそうも言ってられなくなるな。
810FROM名無しさan:2006/04/18(火) 15:19:12
>>808
わかる…訂正して切れられたらどうしようとか思う…
とりあえず、相手を見て訂正したりしなかったり…
811FROM名無しさan:2006/04/18(火) 16:01:27
返品作業してたら急に激しい腰痛になってしまった。
話にはきいてたけどこれほんとツラいな・・・。
みんなもギックリ腰には気をつけろよ〜。マジで急にくる。
812FROM名無しさan:2006/04/18(火) 16:47:15
299 :FROM名無しさan :2006/03/07(火) 00:18:02
俺は某会社の面接やってるがこんなかんじ
見る点
・遅刻(無連絡遅刻は一分でもお帰りいただく)
・挨拶(へこへこしすぎのはペケ 会釈もペケ)
・顔(表情の動きと視線を反らす頻度 都合が悪くなった時の表情をとくに観察)
・態度(背筋がのびてるか 尊大ではないか あるいは卑屈ぽくみえないか)
・質問(してこない奴はペケ 質問が来るように説明をわざと省いてる点がある)
・回答(要領よくとまではいかないまでも 質問されたことに添う回答をしてくれるか また妙な仕草があらわれないかなど)
・エレベーターまで送った時(ドアが閉る瞬間まで視線を合わせてられるかどうか)


他スレでこれ見て「バイトごときにこれはないだろう」と思ってたら
昨日受けた本屋こんな感じだった。甘かった。
多分落ちたけど、しっかりした面接で落とされると
自分の無力さを直視させられるし余計にそこで働きたくなる。
813FROM名無しさan:2006/04/18(火) 16:47:35
ネギま!15巻初回限定版にはDVD
エアギア14巻初回限定版にはチームエンブレムピンズ
鋼の錬金術師14巻初回限定版にはハガレンラフ画集(白黒)
が付くみたいだ。
814FROM名無しさan:2006/04/18(火) 16:50:07
ハガレン好きな女子ってパチンコ屋のキャラクターの童顔マッチョ君も好きなのかな
815FROM名無しさan:2006/04/18(火) 17:13:02
>>808
メモ用紙か何かに記入して確認取るとかどうかな

「軍鶏」←これでしょうか?

みたいな。
816FROM名無しさan:2006/04/18(火) 17:31:03
天竺浪人をてんじくなみひとって読んでた客はいたな
817FROM名無しさan:2006/04/18(火) 17:48:37
前払いだと気付かずに本予約しようとして気付いて断ってごめんなさい
金なかったんです
818FROM名無しさan:2006/04/18(火) 18:15:59
そゆ人はいっぱいいるから気にしなくていいですよ。
キャンセルさえなけりゃいいんです。
819FROM名無しさan:2006/04/18(火) 20:10:53
キャンセルしてごめんなさい
820FROM名無しさan:2006/04/18(火) 20:32:38
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>819
821FROM名無しさan:2006/04/18(火) 20:35:31
>>813
みんなそれくらい見込み注文する?
ネギまは濃いファンが店にいるからいくつか注文、
ハガレンの初回限定は多めに入れないと通常版がこないからしかたないとして、
ピンズは売れるのかなぁ……。
822FROM名無しさan:2006/04/18(火) 20:35:49
>>819
(#^ω^)ビキビキ
823FROM名無しさan:2006/04/18(火) 20:45:06
7月発売のハガレン限定版は、ラフ絵冊子だって。
トランプよりは売れるかな。
824FROM名無しさan:2006/04/18(火) 20:46:07
>>819
簡単に手に入るものやら売れるものなら許すが
手配に手間がかかったものや買い切りだったら許さない(#^ω^)
825FROM名無しさan:2006/04/18(火) 21:31:49
1万5千円相当の買い切り出版社の百科事典をキャンセルして
ここの店員たちを困らせてみたい。
826FROM名無しさan:2006/04/18(火) 21:33:33
スクールランブルすっごい入荷してあったのにあんまり売れてない
827FROM名無しさan:2006/04/18(火) 21:50:19
ねぎま限定は、ニヤニヤしながら買ってくオサーンで完売。
828FROM名無しさan:2006/04/18(火) 21:55:23
ネギま、BECKともに限定版完売。
涼風だけ限定版わんさかwww
829FROM名無しさan:2006/04/18(火) 22:11:30
>>825
数千円からは前金無しでは受けない
830FROM名無しさan:2006/04/18(火) 22:56:56
ドラマCDでも前金頂戴しないうちはおかしいのか。
前金もらうのはカレンダーぐらい。
831FROM名無しさan:2006/04/18(火) 23:15:46
うちも蛇にカレとハリポタくらいしか前金もらわないなぁ
コミックの限定版とか3個程残ってるorz
832FROM名無しさan:2006/04/18(火) 23:43:33
ハリポタもカレンダーもドラマCDも前金をもらわない
うちはずいぶん寛大だったんだな。
833FROM名無しさan:2006/04/19(水) 00:06:24
予約やら客注で買いに来ない奴の頭をかち割って見てみたいよ
834FROM名無しさan:2006/04/19(水) 00:13:02
あと「他の店にあったからキャンセルって電話で言ったんだけど」
って言う客…
今のとこ全員そんな連絡は頂いてない!
なんでこんな嘘つくかな…マジ死ねよ
835FROM名無しさan:2006/04/19(水) 00:23:37
いろんな店で客注しまくってわかんなくなってるんじゃないの?

うちは雑誌やらコミックやら客注+お取り置きしまくってて全然取りに来ない客が困ってる。
取りに来ない理由が、息子が入院したとか親戚に不幸があったからとか、そんなの店には
関係ないだろ。
とにかく古い本をお買い上げいただくまでは客注はうけないようにしてたのに、この間客注の
リストを見てたらバイトが注文受けてやがった。 ……orz
836FROM名無しさan:2006/04/19(水) 00:57:13
お得意だったおばあちゃんが(電話不要で必ず取りに来てた)…
ある日「入院するのよ。でもとっておいてね」と言ってから早半年…
未だに取りに来てない出顎のシリーズが三種、各30cmくらい
でも…恐くて電話できない。もしかしてと思うと…
837FROM名無しさan:2006/04/19(水) 01:00:22
そういえば・・・・私がバイト始めたばっかりの頃、
デアゴの定期購読を発売日に必ず取りに来てたのに、
来ないから電話したら亡くなってた事があったなあ・・・。
あっちの世界で続き読んでるのかな。
838FROM名無しさan:2006/04/19(水) 01:06:45
定期購読がたまったと思ったらお客さんが亡くなってたってケースが一番寂しいな…
839836:2006/04/19(水) 01:08:00
やっぱり…なのかなぁ…明日勇気を出して電話してみよう…
リミットも近いし
840FROM名無しさan:2006/04/19(水) 02:03:45
ヘヴンに届けてあげなYO
841FROM名無しさan:2006/04/19(水) 02:17:58
天国のキッス
842FROM名無しさan:2006/04/19(水) 03:47:00
亡くなってたらセツナス…
そーいやうちの店でも一人先月から入院したお客さんが…
大丈夫かしら。
843FROM名無しさan:2006/04/19(水) 08:18:52
うちにも和食の定期購読者が二人、電話連絡ができなくなっている。
電話番号は生きてるみたいなのに、いつかけても出ない。

やっぱり氏(ry
844FROM名無しさan:2006/04/19(水) 11:06:01
うちの店にも我が家の和食が15冊ほどためてる人がいますが…
お客ではなく社員なのでさっさと持って帰ってもらいたいです
845FROM名無しさan:2006/04/19(水) 11:07:37
駅にある某大手本屋に履歴書出した

そこの店員ってきれいなお姉さんと50くらいのおじさんが8:2って感じなんだが
>>812に気をつければキモメン高卒浪人のオレでも採用される余地あるかな?
846FROM名無しさan:2006/04/19(水) 11:20:06
社会勉強のために本屋さんでバイトしようと思ってる
どうか人手が不足してますように・・・
HPで見たらまだ募集してたけど埋まってたら嫌だな
847FROM名無しさan:2006/04/19(水) 11:26:19
>>845
キモメン高卒浪人で、駅構内の本屋で働いてる俺が来ましたよ。

安心しろ。>>812の半分ぐらいクリアしてれば間違いなく受かるさ。
848FROM名無しさan:2006/04/19(水) 11:48:15
長く働いてもらいたいと思ってるなら浪人生はなかなか取らないだろ
大学受かってどっか逝っちゃう可能性もあるし
それに模試とかで土日のシフトに穴あけたりしそうだし
何か気を遣っちゃうし、落ちたら店長責任感じちゃうし
849FROM名無しさan:2006/04/19(水) 12:10:46
>>848
大学行ってもシフト変えて働きますって言えば大丈夫だよ。
模試だって、日曜に多いから土曜は出れないこともないし。
気を遣うのは他のバイト先でも変わらないから、気にするだけ無駄。
850FROM名無しさan:2006/04/19(水) 12:33:43
一年じゃ雇われない?
851FROM名無しさan:2006/04/19(水) 12:51:13
半年ぐらい働きたいですと言ってバイト初めてからもうすぐ一年半
なんだかんだで本屋って居心地は良いよね
852FROM名無しさan:2006/04/19(水) 13:59:34
浪人なのにバイトはアウツ・・・!


本屋居心地良すぎて辞められない。
でもほかのバイトもしてみたい。
853FROM名無しさan:2006/04/19(水) 18:06:38
本屋って他のバイトに比べて真面目だと思う。
店員も面接も仕事も。ちがう?
854FROM名無しさan:2006/04/19(水) 18:21:24
>>853
扱ってる商品が本だからな〜
まぁ業種は人を表すとも言えなくはないかもね。
うちの店舗もみんな比較的真面目だし。
バイト同士の飲み会でも体育会系のノリはなく、落ち着いて談笑って感じ。
居心地は良い。
855FROM名無しさan:2006/04/19(水) 19:05:58
本屋のアルバイトはどんなことをするの?
本を並べて適当にレジするだけ?
856FROM名無しさan:2006/04/19(水) 19:15:31
あとは注文や入荷処理、返本(売れ残りを箱詰めして送り返す)とかかな。もちろん掃除や電話応対もある。
他業種に比べたらやっぱり楽だと思う。仕事内容考えたら時給も妥当です
857FROM名無しさan:2006/04/19(水) 19:24:40
仕事内容は楽かもしれないけど、時給は最低レベルだから稼げるバイトじゃない。
それに土曜も日曜もでられる人じゃないと、駄目
858FROM名無しさan:2006/04/19(水) 19:31:03
楽か?
859FROM名無しさan:2006/04/19(水) 19:34:06
>>855
テンプレや過去ログすら読まないような奴には向いてないかもな
860FROM名無しさan:2006/04/19(水) 19:50:40
>>858
ラインの工場や、途切れる事がないスーパーのレジに比べたら楽。かなりの部分でな
861FROM名無しさan:2006/04/19(水) 20:01:11
それでも店の場所によっちゃ忙しい。
862FROM名無しさan:2006/04/19(水) 20:58:51
頭の悪いヒッキーでも雇ってくれますか?(-_-)
863FROM名無しさan:2006/04/19(水) 21:21:52
俺の過去のバイトから比べてみた

コンビニ 初めてやったバイト、店長がヒステリーだったけどバイトってそんなもんかなと思ってた
      海辺のコンビニで夏休みの間だけだったのでDQNの扱いには手を焼いた
      毎朝5時起床(早朝〜)だったので夏休みって感覚がしなかった

工場   流れてくる冷凍食品の入った箱をチェックしてどんどん積んで行く
      流れ作業みたいなのだった。人が少ない時は違う場所にもまわされた
      涼しい、ていうか寒い場所での作業だったので夏休みだったのに夏って感じがしなかった
      あとなぜか一日12時間ぐらい働かされた

宿泊施設 結構大きいところで、風呂掃除とか部屋の掃除とか色々やらされた
       やはり早朝〜で朝が早かったのがきつかったが
       酔っ払った客があちこちに小銭落としていき、バイト代以外にも結構な額の副収入があって嬉しかった

コンビニ 深夜勤務。DQNがいちいちちょっかい出してきたり
      水商売のオネーサンにセクハラされたりして精神的にきつかった
      廃棄の食料を好きなだけもらえたので食費はかなり節約出来た

郵便局 道順さえ覚えれば超楽勝。毎日2時間以上休憩取れて最高だった
      しかし気付いたら辞めてた。惜しい事したぜ

警備員 最低最悪、同僚よりも社員がDQNすぎてついていけなかった
864FROM名無しさan:2006/04/19(水) 21:22:26
上記にもあるが最低限のマナーと常識がないなら
どこでも無理。
865FROM名無しさan:2006/04/19(水) 21:27:38
純粋に仕事のみできつかった順で挙げていくと

警備員>工場>コンビニ(早朝)>宿泊施設>コンビニ(夜勤)>本屋>郵便局

人間関係では、↓みたいな感じ(左ほど人間関係最悪)

警備員>コンビニ(早朝)>コンビニ(夜勤)>宿泊施設>工場>本屋=郵便局
866FROM名無しさan:2006/04/19(水) 21:30:35
>>863,865
うざいよ
867FROM名無しさan:2006/04/19(水) 21:32:59
いや参考になる
868FROM名無しさan:2006/04/19(水) 21:46:55
うちの本屋は人間関係最悪。
パートのオバさんが他の担当や接客方法まで
「自分の考えるやり方で統一しろ」と言わんばかりの勢いで社員に意見してる。
仕事を完璧にこなしてる人なら良いとは思うのだが
実際は自分の担当はほったらかし、やりたいことだけやる。
こんな調子だから、誰もオバさんの意見に賛同しない。
なのに「誰も私の言うことを聞いてくれない!」とプリプリしてる。
気性が激しいから社員や店長すらこのオバさんに注意が出来ない。

こんな職場でもやめたくないのは、やっぱり本屋の仕事が好きだからなんだけど。
869FROM名無しさan:2006/04/19(水) 22:16:28
>>863
>>水商売のオネーサンにセクハラされたり
こういうこと書かれるとkwskとか言うやつがいるから困る
870FROM名無しさan:2006/04/19(水) 22:41:52
>>863
kwsk
871FROM名無しさan:2006/04/19(水) 22:51:40
過去ログ読んだら、俺には本屋は無理だときずいた
(´・ω・`)
明日の面接どうしょう…
もう少し考えてからバイト選べばよかったoooO
872FROM名無しさan:2006/04/19(水) 22:52:19
>>863
セクハラkwsk
873FROM名無しさan:2006/04/19(水) 23:00:18
>>871
なんで無理だと思ったの?
874FROM名無しさan:2006/04/19(水) 23:18:26
きずいたとか言っちゃってる時点で
875FROM名無しさan:2006/04/19(水) 23:26:33
本屋の面接って結構どこも厳しいの?

>>871
なんで?
876FROM名無しさan:2006/04/19(水) 23:29:19
面接前だから不安になって言ってるんだとは思うけど、
向き不向きは別として始めない事には何も進展しないぞ。
不向きだと思ってた俺だって1年半続けられたし慣れればどうとでもなるよ。
たかがバイト1つの面接を受けるだけなんだし、無理だのなんだのって思わずに軽く行っとけ
877FROM名無しさan:2006/04/19(水) 23:34:40
そこですかさず
>>871
kwsk
878FROM名無しさan:2006/04/19(水) 23:39:30
これからバイトしようとしてる人へ

このバイトは腐女子率高いです、稀にまともな人もいますが。
バイトで友達の輪を増やしたい!って人はやめといたほうが吉です。
879FROM名無しさan:2006/04/19(水) 23:46:42
どうでもいいけど友達の輪は繋ぐもんだ多分
880FROM名無しさan:2006/04/19(水) 23:49:41
友達の友達も友達ってか。
881FROM名無しさan:2006/04/19(水) 23:57:35
友達の輪を増やしたら曼荼羅状態になるな
882FROM名無しさan:2006/04/19(水) 23:59:14
腐女子=本屋?
883FROM名無しさan:2006/04/20(木) 00:06:59
始める前は知的な女の子がいると思ってたのに・・・

なんでだぜ?
884FROM名無しさan:2006/04/20(木) 00:08:57
ウチは一人だけ腐女子だが他はまともだぞ。夜だからかな?
885FROM名無しさan:2006/04/20(木) 00:09:03
BOOKGARDENで働いている人いますか?利用する駅中にあるからいいかなって思ったんですけど
ちっちゃいとこだから何か変わったことやらされたりするんですかね
レジには自信があるんですが
886FROM名無しさan:2006/04/20(木) 00:13:50
接客に自信があったほうがいーよー
887FROM名無しさan:2006/04/20(木) 00:14:28
うちのブスどもはビブロス倒産で仕事以外のところでテンション下がりまくっててキモかった
888FROM名無しさan:2006/04/20(木) 00:15:26
>>883
オタクと知的は紙一重だぜ。
オタ程本屋に向くよ、いらん知識まで蓄えてるからね。

そして世間一般で言うイケ面ほど使えないし
頭すかすかな奴多いけどな。
889FROM名無しさan:2006/04/20(木) 00:23:47
頭悪いとかっこよくみえなくない?
なんか違うんだよな。
頭良くないとイケメンには見えないわ。
890FROM名無しさan:2006/04/20(木) 00:26:13
明屋書店の面接では筆記試験ありますか?
891FROM名無しさan:2006/04/20(木) 00:27:32
一人でいいから腐女子ください。
女性スタッフ居るけどBL詳しい人辞めちゃったのでBLコーナーが手つかず…
お願いします、一人ください。二人はいりません。
892FROM名無しさan:2006/04/20(木) 00:28:34
頭すかすかも嫌だけどヲタも嫌。
中途半端な自分が一番好き。
893FROM名無しさan:2006/04/20(木) 00:34:53
>>889
腐‖д゚)
894FROM名無しさan:2006/04/20(木) 00:45:44
今日入ってきた子明らかに腐女子だった
ちょっとやせればすずめすずなりの多恵ぽんそっくりだ
895FROM名無しさan:2006/04/20(木) 01:20:11
>>889
厨房か。
896FROM名無しさan:2006/04/20(木) 01:27:36
厨 房 を 馬 鹿 に す る な
897889:2006/04/20(木) 01:38:30
雰囲気ね。
イケメンでもバカだとイケメンに見えない。
898FROM名無しさan:2006/04/20(木) 03:05:00
不満のある方へ
青年の働く実態アンケート実施中!

パソコン
http://www.geocities.jp/mieseinen_union/

携帯サイト
http://www.geocities.jp/mieseinen_union/top_i.html

不満のメールも募集中!
(特に三重県の方からの情報提供お願いします!)


899FROM名無しさan:2006/04/20(木) 07:27:07
散らかってしょうがない女性誌&ダイエットコーナーに
小林光恵の 「片づけられない女は太る」 をPOP付けて
面陳してみたが効果なし・・・
900FROM名無しさan:2006/04/20(木) 09:12:24
家ではキチンとしてるもんなんて思ってるからかもしれん
901FROM名無しさan:2006/04/20(木) 09:16:10
女ってのは基本的にズボラな生き物だ
902FROM名無しさan:2006/04/20(木) 09:46:54
男ってのは基本的に周りを見ない生き物だ
903FROM名無しさan:2006/04/20(木) 11:18:18
私は虫歯が嫌いだ
904FROM名無しさan:2006/04/20(木) 12:10:20
おっぱい帝国∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
905FROM名無しさan:2006/04/20(木) 13:10:17
自給700円てどうよ?
906FROM名無しさan:2006/04/20(木) 13:55:41
>>905
普通に安いな。
907FROM名無しさan:2006/04/20(木) 14:17:34
でも本屋では中堅どころな希ガス
都内大手だと1k円いきそうだけど
908FROM名無しさan:2006/04/20(木) 15:21:01
>>907
そんなにいくとこある?
909FROM名無しさan:2006/04/20(木) 16:13:19
>>885
俺BOOKGARDEN勤務 ノシ
他の本屋と違うところはSuicaで支払いが出来るところぐらいかな。
でも駅の中だから普通の本屋より忙しいよ。
そのぶん時給もちょっとだけ多いけどね。
910FROM名無しさan:2006/04/20(木) 18:25:45
(´・ω・`)
911FROM名無しさan:2006/04/20(木) 18:31:47
今日〆切のFAXが流れねー!
帰れないよう
912FROM名無しさan:2006/04/20(木) 18:43:51
誰かに頼んで流してもらいなよ・・・
913FROM名無しさan:2006/04/20(木) 18:49:20
昨日発売予定の怨み屋本舗13が延期になってた
わけだが、なんで出版社はサイトで堂々と
延期のお知らせを出さんのだ。正直に公表しろ!
客に答えられないだろうが。

914FROM名無しさan:2006/04/20(木) 22:15:14
>>913
暴本でも見たな…そーゆうの…
原稿落としたんじゃないッスカー?で切り抜けるしかない。
915FROM名無しさan:2006/04/20(木) 22:34:25
>>914
以前俺もそう言うのあったな。

今日発売の○○ある?って聞かれて
送品伝票見たけど載ってない。
それでホームページで確認したら今日(の日付)発売!って書いてあって、
客に「発売はおそらくされていると思いますので取り寄せになります」
って答えたら
「おそらくって何?本屋なのにはっきりした事分からないの?」って言われた。
出版社に直接問い合わせないと分からないけど受付時間は過ぎてる夜中でどうしようも無い。

本屋だからって出版社の事情なぞ全部分かるかよ。(´・ω・`)知らんがな。

翌日聞いたら結局延期になっててホームページは更新されてなかったと言うオチ。
916FROM名無しさan:2006/04/20(木) 22:40:33
「本屋なのにはっきりした事わからないの?」はよく言われる。
本屋だからって出版社の事情や問屋の都合や本の内容がわかるとは限らないのに。
917FROM名無しさan:2006/04/20(木) 23:12:58
>>916
欲しい本なのにはっきりした事わからないの?

心のそこから言いたい、言ってやりたい。
918FROM名無しさan:2006/04/20(木) 23:16:47
接客業理不尽すぎ
今日客本気で殺そうかと思った
919FROM名無しさan:2006/04/20(木) 23:22:19
でも時々、赤さんがこっち見てにこーって笑ってくれたりするんだよね(*´∀`)
嫌なお客さん多いけど、そうじゃない人も多いからやってられるよ
本屋に限ったことじゃないんだろうけど
920FROM名無しさan:2006/04/20(木) 23:30:13
ちっちゃい子に本渡す時に「ありがと」って言われると変・珍客達に汚された
心が洗われる気がする。
921FROM名無しさan:2006/04/20(木) 23:31:42
>>918
詳細
922sage:2006/04/20(木) 23:40:55
>>918
そういう気持ちはすっごいわかる
俺も昨日おやじに意味不明な理由で怒鳴られたよ
その時はかなりキタけど、理由はどうあれ堪えるしかないんだよ
923FROM名無しさan:2006/04/20(木) 23:53:33
しょーもない事で腹立てるなよ。関係ない人だし。
924FROM名無しさan:2006/04/20(木) 23:53:46
理不尽で基地外な方々が多いけど、
ほんと一言ありがとうって言われると
どれだけ癒されるか・・・
925FROM名無しさan:2006/04/20(木) 23:54:11
>>924
ありがとう
926FROM名無しさan:2006/04/21(金) 00:03:03
まったくだよな
怖そう・・・って思ったじじいに「ありがと!」って言われると
「いいじじいだったな」って思うよ
927FROM名無しさan:2006/04/21(金) 00:05:42
モテる技術って本を買ったら店の人に笑われた('A`)
928FROM名無しさan:2006/04/21(金) 00:13:31
>>927
逆の立場だったら多分俺も吹く
929FROM名無しさan:2006/04/21(金) 00:17:04
>>927
俺も笑う
930FROM名無しさan:2006/04/21(金) 00:17:27
漏れ腰痛めて辞めることにしたよ。
本屋の仕事憧れてたし、実際にやってて楽しかったから名残惜しくて仕方がない…
愚痴っぽくてスマソ。
931FROM名無しさan:2006/04/21(金) 00:28:13
>>930
お疲れ様。
腰、お大事にね。
932FROM名無しさan:2006/04/21(金) 01:00:06
レジ早く打ちすぎて機械が追い付かないレベルにまでなってもーた
933FROM名無しさan:2006/04/21(金) 01:22:20
電卓やってる人の早さは異常
934FROM名無しさan:2006/04/21(金) 01:24:43
>>932
レジをブラインドタッチしたらカッコイイよ
935FROM名無しさan:2006/04/21(金) 01:30:49
>>932
どんなだよwwスゴスwwww

そういやうちのレジ、手打ちからバーコード読み取りになったんだけど
たまに激重サイトを見てるような激しいもっさり感があって困る。
値段が表示されるまでの数秒間の沈黙が気まずいお(´・ω・`)
936FROM名無しさan:2006/04/21(金) 01:32:51
>>932
うちも。画面切り替わるの待つ。
つかたまに止まりそうになって焦る時あるよ…

ISBNコードならブラインドタッチできる自信はある。
937FROM名無しさan:2006/04/21(金) 02:15:01
>>935
>手打ちからバーコード読み取りになったんだけど
どこの田舎だ
938FROM名無しさan:2006/04/21(金) 02:16:27
私も腰殺られた。
元々痛めてたが、最近調子がよく、
つーか、腰痛ってことすら忘れていた。
それが今日、急に来た。
まだ本屋に勤めて数週間。辞めよかな。
今も痛いし(つд・)
939FROM名無しさan:2006/04/21(金) 02:51:24
名古屋の鎌倉文庫ってまだ手打ちかな。
最近行ってないけど。
940FROM名無しさan:2006/04/21(金) 03:10:22
ウチは手打ちで脳内計算
941FROM名無しさan:2006/04/21(金) 06:04:47
>>938
腰痛になったら、なるべく無理しない方がいい。
悪化すると、若いうちはいいけど年取ってから辛くなるよ。
942FROM名無しさan:2006/04/21(金) 06:32:00
>>932
>>936

受取金額を打つ
表示されない
?と思う
クリアキーを押す
【↑実は押されてない】
また、受取金額を打つ

チーン

1、000、000円お預かりレシートが発行。

とかないすか??

〜わかるかしら?
943FROM名無しさan:2006/04/21(金) 09:42:24
うちのレジは釣り銭が1万円以上になる預かり金を打っても
機械が間違いだと判断するぞ
944FROM名無しさan:2006/04/21(金) 11:39:49
うちのレジもそんな感じだったような
だから桁数がありえない事になるってのはまずない
945FROM名無しさan:2006/04/21(金) 12:08:30
なんかよく分からないけど、うちの店のレジは外税方式?とかで計算されてるから
税込み410円のコミックを2冊買うと合計819円になったり
320円と400円の雑誌を買うと合計621円になったりする。

だから基本バーコード読み取りだけど、お客さんが2冊以上の本を買われるときは
きっちり手打ちでレジ打ってる(´・ω・`)
946FROM名無しさan:2006/04/21(金) 12:17:23
本屋て嫌な客多いのか…
947FROM名無しさan:2006/04/21(金) 12:27:49
場所によるとは思うが、漏れの所は変な客が多い。
営業時間が遅いってのもあると思うが。
948FROM名無しさan:2006/04/21(金) 12:28:11
>>937
うぇwww田舎で悪かったなwwwwww

orz
949945:2006/04/21(金) 12:28:21
>320円と400円の雑誌を買うと合計621円になったりする。
合計721円に訂正お願いしまつorz<レジ シッカク・・・
950FROM名無しさan:2006/04/21(金) 13:36:53
うちは元から新書コミック一冊409円なわけだが
951FROM名無しさan:2006/04/21(金) 14:37:53
小数点切捨てのPOSはそうなるね。
前に1円も安いなんてお徳だねって言ってくれた客がいたよ
952FROM名無しさan:2006/04/21(金) 14:46:07
うちでは四捨五入でやっとるね。
前にそれでクレームきたけど。
一冊で530円なのになんで二冊だと1061円になるんだって。
計算方法は明記してるし説明もしたけど、
とりあっちゃくれなかった。
953FROM名無しさan:2006/04/21(金) 14:58:11
>>952
どこもそういうクレームが来るから
各商品小数点切捨てで合計を出すようにしてんじゃね?
1円安くても気にも留めないかもしれないけれど
まとめて買うだけで1円高くなるなんて
1円でも気分が悪い気持ちはわからないでもない
954FROM名無しさan:2006/04/21(金) 15:02:51
うちもコミックやムックは1円安くなることがあるが、
1円安いことでクレームが来たことがある。安くなるならいいだろうに…。
955FROM名無しさan:2006/04/21(金) 15:41:01
クレームあったらしく
雑誌2冊で出る1円の端数は貰わない方針になった
コミック2冊は819円のままだが
956FROM名無しさan:2006/04/21(金) 16:27:06
今日は店長の指示の手際が悪くていらいらする…
なんなんだあのクソタヌキ
957FROM名無しさan:2006/04/21(金) 17:41:07
本屋バイト受かっちった…
覚えること多いって言われたけどぶっちゃけ何日くらいで覚えられるもん?
だいたいでいいんだが。ちなみに大型チェーンの中規模店。
958FROM名無しさan:2006/04/21(金) 18:32:13
人によって違うから何とも言えないけど
わからない事とかは出来るだけ最初のうちに聞いてメモっておいた方がいいよ
最初はある程度間違えても許してくれるだろうし

先輩が優しい人だと良いね。
959FROM名無しさan:2006/04/21(金) 18:55:01
>957
店舗規模によって違うけど、1日の客数約200人、売上約20万のウチの店の場合。
レジの最低限の操作ならバイト初日。
クレジットカードや図書カード支払いを含めたレジ操作なら3日〜1週間。
店の何処に何を陳列してるか大体覚えるのに2週間〜1ヶ月。
担当持ちになるのに1〜2ヶ月。
担当部署の売れ筋把握から発注作業をだいたいこなせるようになるのに2〜3ヶ月。
といったところ。

がんばれー。
960FROM名無しさan:2006/04/21(金) 20:06:52
本屋の店員だからってこの世に存在する膨大な量の本について全部完璧に把握してるわけじゃねーっつの。
そんなこともわからずにレジ前で怒鳴り散らしたあげく売り物の雑誌を床に叩きつけていった、本日うちにご来店のお客様。
氏ねとまでは言わんがハゲればいいと思う。
961FROM名無しさan:2006/04/21(金) 20:17:51
そんなキチガイいるの?ちなみにどこの都道府県?
962FROM名無しさan:2006/04/21(金) 20:50:40
本屋だからって本のすべてを知ってるわけじゃねえよな。
むしろわからないものを知ったときに書き留めておいたのが
本じゃねえのかよって話。
俺だってエロ本以外はよく話を聞かんとわかんねっつの。
>960に同情する。
963FROM名無しさan:2006/04/21(金) 20:58:39
1日でどれだけの本が出てると思ってるんだろうな。

「新刊どこ?」って曖昧な聞き方をされたので「どのジャンルですか」と聞いたら「だから新刊って言ってるだろ!」と…
どこの書店で新刊全てをまとめて置いているのかと…
964FROM名無しさan:2006/04/21(金) 22:26:07
チキショウ、シフトが合わないとの事で面接落ちた(´・ω・`)
さて、次を探すか・・・。
965FROM名無しさan:2006/04/21(金) 22:39:06
シフトが合わないといえば、うちのバイトに週に最高で2日しか出れないという人がいる…
時給は最低賃金レベルで安いのに、やってる意味あるのかなあ…
966FROM名無しさan:2006/04/21(金) 22:39:51
違う職種で働いてるんじゃないの
967FROM名無しさan:2006/04/21(金) 23:21:26
シフトがあわないなんて傷つけないための言い訳ですから。
968FROM名無しさan:2006/04/21(金) 23:27:00
明日はラブベリー地獄か…('A`)
こんな時に限って早番だ
969FROM名無しさan:2006/04/21(金) 23:28:44
スレ違いの書き込みをして申し訳ないのだが…
今日、新刊のコミックを買った。包装ビニール?を剥がして本を開いてみた。本の半分近くのページが折れていた。ページをめくり辛いほどに。これは買った書店で交換してもらえるのだろうか?
故意に折ったんじゃないかと疑われそうで嫌だな…
すまないが返答求む。
970FROM名無しさan:2006/04/21(金) 23:39:32
交換なら別に嫌な顔されないかと。
971FROM名無しさan:2006/04/21(金) 23:43:35
>>969
あー、多分平気。
この前男の客が最後のほうのページが破けてるから交換してほしいって
エロマンガ持ってきたし…それに比べれば余裕でしょ
972FROM名無しさan:2006/04/21(金) 23:46:05
購入した時のレシートと現物を持参して
レジの人に「買ったら折れてたんですけど…」と
普通に交換をお願いしたら、してくれると思う。
973FROM名無しさan:2006/04/22(土) 00:19:48
>>969
俺なら社員に確認も取らずに交換する

今日は忙しかったわーーー
殺す気か、講談社!
974FROM名無しさan:2006/04/22(土) 00:39:54
>>969
交換なら全然平気。返金しろといったら疑われるかもだけど
でも、実は乱丁落丁の交換って出版社の仕事なんだけどね〜
975FROM名無しさan:2006/04/22(土) 00:42:01
そういやこないだお客さんが「ページがない」って持ってきた文庫
最初から33Pまでが抜けてた…びびった
976FROM名無しさan:2006/04/22(土) 00:50:32
Vジャンプの付録注意報出てた。要紐掛けかシュリンクだ。
977FROM名無しさan:2006/04/22(土) 01:48:41
初の電話注文来たよ
題名不明「なんて名前かはわすれちゃったんだけどー」
著者不明「あー頼まれ物なんでー」
出版社不明「えーとアレアレ 結構有名なの」
キーワード「医療関係」「毎年2月に発行」「看護婦が読む」「表紙が暗い色」
なお棚担当はお休み


もうね… 地獄でした
注文したお客様自体その本は頼まれ物で何であるかを知らない上に先輩面したいだけのDQNが関わってきた来た日にゃ…
「もういいわー そっち行ってから探すから」ガチャ
んでもって邪魔しただけの先輩面DQNが喚く喚く 並んでる客引いてるよ
978FROM名無しさan:2006/04/22(土) 01:53:56
>>976
うちもお客さんが持ってきたVジャンの表紙見て慌てて紐かけた
979FROM名無しさan:2006/04/22(土) 02:25:48
うちの店二人で一つのロッカー使ってんだけどさ。
まじ、俺と一緒に使ってるやつ靴をロッカーにいれてかえるな!せめて消臭剤いれてくのがマナーだろ!

もともと体臭きついやつだから勘弁してほしい
980FROM名無しさan:2006/04/22(土) 02:37:11
みなさん本屋バイトって人間関係だいじょうぶですか?近くにある大型書店でバイト募集していたんでどうしようかなー考えていたら
書籍板にいろいろな書店チェーンのスレッドがあるじゃないですか。
ざっと見渡したら、店員内による私怨内情晒しと客からの苦情と愚痴しかありませんでしたが、これって普通かな
981FROM名無しさan:2006/04/22(土) 02:42:40
普通って言われて安心?
異常って言われて止める?
要はやる前から変に心配しないで
自分で決めてみ。

なんとかなるから。
自分があまりにも周りから恨みかうなら
心配するかもしれないけどね。
982FROM名無しさan:2006/04/22(土) 02:49:36
>>980
次スレよろ
983FROM名無しさan:2006/04/22(土) 02:50:19
>>981
確かに。自分で見てみないことにはわかりませんね
やばかったらすぐ逃げる準備しときますwwwwwwwww
984FROM名無しさan:2006/04/22(土) 02:56:56
本屋さんでバイトpart34
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1145641888/
立てました
985FROM名無しさan:2006/04/22(土) 03:03:27
乙!
986FROM名無しさan
面接の時店長に「1番大変なのは人間関係かな。大丈夫?」って言われた
オイオイどんな職場だよ…って不安だったけど至って普通の職場だった
何を思って店長はあの言葉を言ったのか気になる