本屋さんでバイト part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
前スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1133793289/

テンプレは>>2-5辺りで。
2FROM名無しさan:2006/01/11(水) 16:16:29
過去スレ
part1 ttp://salad.2ch.net/part/kako/981/981011032.html
part2 ttp://school.2ch.net/part/kako/998/998837729.html
part3 ttp://school.2ch.net/part/kako/1015/10159/1015965152.html
part4 ttp://school.2ch.net/part/kako/1029/10290/1029082505.html
part5 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1036767928/
part6 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1046529241/
part7 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1053763512/
part8 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1059617151/
part9 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1064107568/
part10 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1070475005/
part11 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1076885154/
part12 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1082260497/
part13 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1087643228/
part14 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1092328490/
part15 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1098725568/
part16 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1098725568/
part16(17) ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1102506986/
part17(18) ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1106662154/
part19 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1109654604/
part20 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1113036595/
part21 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1115200428/
part22 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1117427044/
part23 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1119894415/
part24 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1122765199/
part25 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1127497508/
part26 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1129619103/
part27 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1131543929/
3FROM名無しさan:2006/01/11(水) 16:17:42
【テンプレ1】
Q. 社割はありますか?
A. 店によります。あるところではだいたい5〜10%が相場です。

Q. 面接のときはどんな服装がいい?
A. バイトの面接なら私服。こぎれいな格好で。

Q. 時給はどれくらい?安いっていわれてるけど・・・
A. 店によりますが、650〜850円くらいだと思います。

Q. 面接って何やるの?
A. 履歴書渡して、「何でこのバイトやりたいのか」とか「どんな本が好きか」とか
   聞かれます。簡単な筆記試験(単純な計算と漢字の書き取りなど)をやる店もあるそうです。

Q. 志望動機は何て書いたらいいの?
A. 自分なりの内容を書くのが一番だと思いますが「本が好き」という人は多いようです。
   書店のバイトの場合には勤務時間や人柄が重視される傾向にあるため、
   志望理由に力を入れる必要はそれほどないでしょう。
4FROM名無しさan:2006/01/11(水) 16:19:11
【テンプレ2】
Q. 本の知識がまったくないのですが・・・
A. え?お前、エロ本をコレクションしてるじゃん!!
   というのはさておき、ほとんど関係ありません。
   バイトをしているうちにどんどん覚えていきます。

Q.  本屋の主な仕事って、品だし・レジ・業者に返品のほかになにかありますか?
A.  店の方針にもよるが、担当を持たされる。
   どういった本を入荷するか、どの本を返品するか等を決める。
   細かく上げてたら、切り無いけど、POP作りもある。
   客注・定期購読の受付・管理も大事な仕事

Q. 男だけど雇って貰えますか?
A. 店の方針による。普通は無関係。(一部に力仕事があるので、男を必要とする時もあります。)

Q. 本屋で働きたいが、求人誌に載ってますか?
A. 大きな本屋は、載せることもあるようですが、店頭に張り紙をする事が多いです。

Q. 茶髪、ピアスは大丈夫?
A. 働きたい店に実際に行って、 店員さんの服装を見て判断してください

Q. バイト応募の電話は何時が良いですか?
A. 開店直後以外の営業時間内ならいつでも大丈夫です。

Q. 前スレの1がそろそろ棒茄子とか言ってるのに今気付いたのですが?
5FROM名無しさan:2006/01/11(水) 16:29:31
いつのまにか>>1乙。
6FROM名無しさan:2006/01/11(水) 16:37:52
>>
おつーn
7FROM名無しさan:2006/01/11(水) 16:38:23
>>1
でしたww
8FROM名無しさan:2006/01/11(水) 17:38:14
おつ!!
年末年始しっかり休みもらいすぎて、バイト行きにくい…
自分が悪いんだがorz
9FROM名無しさan:2006/01/11(水) 18:06:39
細木カレンダーすごい予約数になってる・・・
10FROM名無しさan:2006/01/11(水) 19:02:32
>1乙デース
そろそろのだめの新刊出るよね、めんどい。
11FROM名無しさan:2006/01/11(水) 19:34:53
>>1乙〜。

つかベストセラーズに電話がつながらず、注文しようにもできないよ…orz>細木カレンダー
12FROM名無しさan:2006/01/11(水) 20:24:43
>>1乙です。

ハチクロの注文分が来なければ、在庫なしだなうちの店orz
ってか最近、エスブックでハチクロが注文できる表示を見たことない。
13FROM名無しさan:2006/01/11(水) 21:18:49
>>12
え、いま注文できるよ…しかも☆なし
昨日注文して、0〜8巻希望数全数確定したし

のだめは金曜日だっけ 限定版もあるんだよね
明日はカルチョが要注意
14FROM名無しさan:2006/01/11(水) 21:59:45
1/13発売ののだめの限定版の予約受けたバイト……。
入らなかったらお前が客にあやまれよ。

びんちょうタンの限定も一冊も入らなかった。
15FROM名無しさan:2006/01/11(水) 22:07:14
年賀状の書き方の本を1月9日まで平台キープしてしまいました。すみません。
他に置くものが思い付かなかったんです
16FROM名無しさan:2006/01/11(水) 22:38:29
>>1 乙デス

細木数子の手帳とカレンダーって内容一緒ですか?
何人かのお客様に訊かれたけど、全然電話が繋がらなくて、確認できなかった…orz
17FROM名無しさan:2006/01/11(水) 22:49:09
マッグの限定って注文しておけばまず間違いなく希望数入ってくるんじゃない?
注文し忘れか?
18FROM名無しさan:2006/01/11(水) 23:09:02
>>16
内容一緒だけど持ち歩きできるから便利ですよ!とかいって買わせろ。
19FROM名無しさan:2006/01/11(水) 23:16:50
おいおい、そこに置かれると会計中のお客さんの本置けなくなるんだよ
ここの台せまいの見りゃわかるだろ
おまいの持ってる本は鉛で出来てんのか!

↑まだ前の客が会計中なのに、2番目に並んでいる客が横から本を出してきた時の心の声。
しかし。イミダスと知恵蔵とゼクシィ2冊を一度にレジまで持ってきたお客さん、あなただけは例外です。
20FROM名無しさan:2006/01/11(水) 23:55:27
>イミダスと知恵蔵とゼクシィ2冊を一度にレジまで持ってきたお客さん

ワロタw
21FROM名無しさan:2006/01/12(木) 00:05:06
スゴスww
22FROM名無しさan:2006/01/12(木) 00:11:44
それなりに仕事できそうなコメントしてる奴けっこういるけど
ぶっちゃけ何年選手?( ・∀・)ノオレ8年
23FROM名無しさan:2006/01/12(木) 00:22:33
8ヶ月ですが何か
24FROM名無しさan:2006/01/12(木) 00:22:55
6年…
25FROM名無しさan:2006/01/12(木) 00:23:56
8年もバイトかよww
漏れはまだ一年、レジ専だしまだまだわからんことばかり…
26FROM名無しさan:2006/01/12(木) 00:31:45
なんで就職しないんだろう?女の子とか主婦なら納得できるけど・・・・
うちの店にも29歳バイトのがいるけどありえない。
なのに過去の仕事歴にプライドもっちゃってて頑固でまったく使えない。
27FROM名無しさan:2006/01/12(木) 00:32:07
ARIA8巻の問い合わせの電話がすごいのですが。。。
そんなにすごい作品なのか?
テレビ東京ってないから分からん。
28FROM名無しさan:2006/01/12(木) 00:33:53
びんちょう、ARIA、銀盤スコープ、シャナが大売れ状態…。

ARIA8限定は瞬殺だったよ。
29FROM名無しさan:2006/01/12(木) 00:35:38
明日面接行って来ます。
無事仲間入りしたいです(´・ω・)
30FROM名無しさan:2006/01/12(木) 00:36:10
びんちょうタンの限定ってこれのことか?
ttp://www.akibablog.net/archives/2006/01/1_17.html
31FROM名無しさan:2006/01/12(木) 00:42:29
明日からバイト(`・ω・´)

緊張するなぁorz
32FROM名無しさan:2006/01/12(木) 00:43:20
ARIAは癒される
ああいうの思いつく人ってすごく素敵な人だと思う
某店の店長とは月とスッポン
33FROM名無しさan:2006/01/12(木) 00:46:30
>>32
アイシアさんみたいな上司がいたら
いいよな〜。
34FROM名無しさan:2006/01/12(木) 00:46:33
>>31
ガンガレ!
多分初日はレジ中心で回されると思うけど、
ここにいる住人だって最初は皆巧くなんて出来なかった。
基本的に長期歓迎だから、時間をかけてきっちりと仕事覚えるといいと思うよ。
取り合えず、しっかりと声を出せるようにしよう

>>22
大先輩乙
オレは学生バイトで3年目です
35FROM名無しさan:2006/01/12(木) 00:55:41
>>16デス

>>18教えてくれてありがと
36FROM名無しさan:2006/01/12(木) 00:59:01
>>34
ありがとう(`・ω・´)
みなぎってきたwww
足ひっぱらないようにガンガル!!発声練習しとくw

ここ見てると覚えること結構ありそうだから、メモ帳必須だなぁ。
37FROM名無しさan:2006/01/12(木) 01:11:27
>>33アイシア→アリシア
38FROM名無しさan:2006/01/12(木) 01:46:09
       /     /:;.ィ /        ヽヾ:、   |ハ
       /    // | / /´   / j  ヾ  ヽ 〈{::|
       !    //  | !/  / / /\  ',  ヽ V
     │   //    | /   //| / _ヽ l   | j|
     │  /.|    |l  ア メ / / /´  `、|   ∨
       ',  //|    |! / ‐ 、 ン´ ! ´__  l|    |
       ヽ/ |     |,、‐'' "丶´   '´ ̄`ヾ|    |
       / /|      |                |    |
        { |/|     |        i     │  ハ    >>33
       ∧ !l |     |        _      /   | ヽ   あらあらうふふ
       / : :V│     |        ̄‐´   /|   l \ 〉 
     /::: : /´ |      |> 、       ,.ィl: : l   ,'  ヽ
    /'"´ _\ |    | : : : |` - 、 _,. ´ |l: /  /\  /
    レ '´   ヽ!     |ヽ: : :|        V  /   \>
39FROM名無しさan:2006/01/12(木) 02:04:21
>>17
びんちょうタンは委託
40FROM名無しさan:2006/01/12(木) 04:43:27
ARIAはアニメが良かったからなー。8巻は通常版も瞬殺だった。

>>17 magも余裕で減数される。びんちょうタンめっちゃ減らされたし。
41FROM名無しさan:2006/01/12(木) 09:40:10
>>33
よーし、頑張りますよー!とか言って空回りするのかw
42FROM名無しさan:2006/01/12(木) 10:37:01
昨日お客さんに「アニメMONOカタログ2006」について訊かれた。
とりあえずぐぐって、MEGAMI MAGAZINEの別冊で、ムックであることはわかったんだけど、
肝心のISBNが出てこないんだよ。
電話での問い合わせも、すでに営業終わってる時間だったからできなくて
結局わからないまま、お客さん諦めて帰っちゃったんだけど、気になってて…
お前らご存知ないですか?
43FROM名無しさan:2006/01/12(木) 10:50:36
>>42
発売前だから、ISBNは無いんじゃね??
44FROM名無しさan:2006/01/12(木) 11:22:27
ぐぐったところ、もう発売してるんじゃないのか?
45FROM名無しさan:2006/01/12(木) 13:10:08
ARIA第2期は予想してなんだ。
こないだ2冊ずつ残して返品しちまったよorz
まぁ決算だから来月までこのままでいいけど。

細木数子のカレンダー、根気良く電話したらつながった。
今月末くらいに重版かけるってさ。
まぁ電話して確保せんと入荷せんだろうけどな、大手以外は。

こっから愚痴↓
万引きがあんまりにも多くて店が傾きかねないので、防犯カメラ導入を提案した。
店長は乗り気なんだけど、その上司の社長が駄目とか言い出した。
なんでも
「売り上げが増えないから。」
という理由らしい。
万引きくらい店員だけでどうにかしろ・・・ということらしいが、
万引きが来る時間って店員が1人しかいない時間ばっかなんだよヽ(`Д´)ノ
現場認識の甘い馬鹿が上だと苦労するわ・・・

万引き減らしてマイナス減らせば状況も好転するかもだろうがヴォケ社長め!
46FROM名無しさan:2006/01/12(木) 13:40:49
>>41
ダ・カーポのあの娘か。
あの子も良いね。
47FROM名無しさan:2006/01/12(木) 13:45:35
ARIAは人気あるね。

オークションもかなり値が上がってたし。

7巻8巻限定版は人気あるけど、以前に出た4巻限定版が不評だったよね…。
48FROM名無しさan:2006/01/12(木) 14:57:04
今から本屋の面接行ってくる!
この板の住人になれるよう頑張る!
49FROM名無しさan:2006/01/12(木) 15:26:33
>>45
典型的駄目社長だね。
今の企業は売り上げアップも大切だけれど
もっと大切なのはリスクマネジメント。
過去の三菱自動車や最近だと楽天もそうだけど
如何にリスクに早急な対応が出来るかが企業の存続に影響するのに。
50FROM名無しさan:2006/01/12(木) 17:05:14
社長がカメラで見たいのは、万引きじゃなくて店員の行動だけどね。
51FROM名無しさan:2006/01/12(木) 17:19:49
一月からアニメ化になった作品

これらも人気出るのかな…。
52FROM名無しさan:2006/01/12(木) 18:33:41
アニメが面白いからといって原作も売れるとは限らないが、かしましはガチで売れる
売れて欲しい、売ってみせる
53FROM名無しさan:2006/01/12(木) 21:52:18
かしましは売りたいね。
今期スタートのコミック原作のアニメで、唯一期待してる。
1巻が出たとき以来、ずっと平積みだし。
はりきって準備してたから、アニメ化企画進行中の帯がついてるけど。

どっちかというと、アニメ化作品よりドラマ化作品が売れるんじゃないかな。
54FROM名無しさan:2006/01/12(木) 21:59:38
>>52
今期はアニメ原作はきつそう('A`)
ドラマはN'sあおいとか小早川とか医療ものは安定して売れそうかな
店長が、張り切って喰いタン入れてるのがすっげぇ怖いけど…
55FROM名無しさan:2006/01/12(木) 22:28:50
このスレを見ていると、世の中の本屋にはコミック通が多いのが普通に見えてくる。
それとも、うちがおかしいのか…


店長、いい加減その方面で戦力になる奴採りましょうよ('A`)
56FROM名無しさan:2006/01/12(木) 22:34:22
>>55
たぶん違う、2chにヲタが多いだけだ
57FROM名無しさan:2006/01/12(木) 23:00:41
>>55
 国内出版物の4割がコミックだからな。
フロアワークが多いとコミックの知識は重要だ。
全体を管理する役職ならコミックに関してのアンテナは常に必要。
なのに、なんでベテランコミック担当社員を担当替えすんだウチの店は……
もうパートさん1人でほとんど切り盛りしてる状態。
年末は一日1000冊以上のシュリンク加工もざらにあったが、
補助無しでほぼ1人でやってた、しかもその人はレジも兼務する事が多い。
店長のコミック軽視とラノベ軽視は結構酷いんだ。
俺はわからんから、ってまさにバカの壁作ってる。

 もっとも細分化された大型店なんかでは
各部門の専門性の方が重視されてくるだろうけど、
ウチはそこまで大きくないな。
58FROM名無しさan:2006/01/12(木) 23:14:20
文庫担当者はいる?
今日開始のドラマ見てどうだった?白夜行とけものみち。
アンフェアも始まったし、そろそろ神はサイコロを〜も始まるよね。
椿山課長はいつからだったっけ・・・発注に悩んでます。
59FROM名無しさan:2006/01/12(木) 23:22:04
ちびまるこちゃんドラマ化にはどう対応を?
60FROM名無しさan:2006/01/12(木) 23:43:27
>>58
 >>57です。ウチは居ます。
ウチの場合コミック、文庫、雑誌が担当振られてて、
それ以外実用書とかはほとんどが担当俺って状況、毎日処理不能。
書籍担当主任が遊撃部隊として手の足らんところをサポしてるが……
しかも店長が雑務のほとんどを俺にふっかける。

 あと、今の文庫担当はラノベに滅法弱い。
現状のコミック担当社員もコミックに結構疎い。
ドラマ化展開は積極的だけど、アニメ連動はアンテナ張れてない。
パートの担当者は日々のシュリンク加工と品だしで手一杯状況。
ここ、2,3日は入荷が小康状態なので在庫調査とかもやれてるが。
61FROM名無しさan:2006/01/12(木) 23:58:07
>>58


白夜行見たんでけものみちは見れんかたっけど、
アンフェア・白夜行は1gほどじゃないにしろ
結構売れるんじゃないかなあ。

うちは、黒革・東野や浅田の既刊を参考に上乗せして注文。
アンフェアも多めに頼んだよ。調整入らなかったら・・・
フェア台確保して展開かなあ。

サイコロは不明です。
62FROM名無しさan:2006/01/12(木) 23:58:58
ようするに作業に追われて仕事ができない、と。
63FROM名無しさan:2006/01/13(金) 00:05:13
今日→超暇

明日→のだめに殺される
6461:2006/01/13(金) 00:07:40
ここからチラ裏。

白夜行は原作と違う展開にしてるから、
原作ファンには不評かもしれない。
つか、ネタバレしてるんでドラマ見てから
小説読んでも楽しみ半減な
悪寒がするのは内緒。
65FROM名無しさan:2006/01/13(金) 00:11:18
>>58
白夜行はランキングに入っちゃったからとりあえず確保してる。
けものみち、つーか米倉主演作品はよく売れるから確保済み。

灼眼のシャナが入らないorz
66FROM名無しさan:2006/01/13(金) 00:17:11
うち文庫担当とラノベ担当が別だ。こういうのって珍しいのかな?
67FROM名無しさan:2006/01/13(金) 00:24:48
>>66
ウチもそう、一応当方ラノベ担当です
68FROM名無しさan:2006/01/13(金) 00:25:31
>>45
うちも万引きが多くて1年以上前から店長に何十回とカメラ設置してくれって
頼んでるがいまだにつけてくれない…
ここ1年で万引きされた金額で何台カメラ付けられたことか…
あまりの心労で胃に穴があきましたよ。治療費5万…胃も懐もいてぇ……
69FROM名無しさan:2006/01/13(金) 00:43:18
>>ここ1年で万引きされた金額で何台カメラ付けられたことか…

スゲーナー。そこまで万引きされて店長が何の対策もしないってことは別に68が
考えるほど困ってないってことなんじゃないの?
70FROM名無しさan:2006/01/13(金) 00:53:43
今日面接受けて来ました。
本屋ってそんなに万引き酷いものなんですか?
俺が受けた所は駅ビルの中にある本屋なので
そう無いと思うのですが、店員は女性が多いのでちょっと心配です。
71FROM名無しさan:2006/01/13(金) 00:57:44
つうか、みんなバイトだろ?なんでそんなに万引きとか気にするの?
72FROM名無しさan:2006/01/13(金) 00:59:37
>>58
けものみち。おもろかったがこれから発注じゃ入らんのでは・・・

細木カレンダーの客注数ハンパない・・・
73FROM名無しさan:2006/01/13(金) 01:03:21
駅ビルの中の本屋って万引き多そうだけどなぁ・・・・
74FROM名無しさan:2006/01/13(金) 01:09:59
うちは監視カメラ16台ついてる。
ただし、レジ内も2方向から撮ってるから、高額違算が出るとビデオ再生で犯人探し。
万引き云々より自分も監視されるのが嫌だ。
75FROM名無しさan:2006/01/13(金) 01:15:40
万引きを捕まえると金一封が出るらしいという噂は聞いたことがある
76FROM名無しさan:2006/01/13(金) 01:18:11
>>73
そうなんですか、キツいですね。
でも本屋で働きたいのでどうか受かってますように(ー人ー))
77FROM名無しさan:2006/01/13(金) 01:24:01
俺が担当ないからかもしれんが、ここの住人たちはバイトにしては相当意識高いと思う。俺が異常なのか?
78FROM名無しさan:2006/01/13(金) 01:46:16
こんな時給低い仕事だからさ、少しでもやりがいっぽいものを見つけないとやってられないのよ
79FROM名無しさan:2006/01/13(金) 01:50:42
いまさっき第一回目が終了した、「半分の月がのぼる空」、
明日から売れるだろうな。

結構、いい出来のアニメだったから。
あれは電撃文庫だっけ?
80FROM名無しさan:2006/01/13(金) 01:53:50
>>55
秋葉原にあるヲタ系の本屋を見て勉強した方がいいな。
なにが売れているかが、逐一把握できる。
81FROM名無しさan:2006/01/13(金) 01:56:46
ネギまで撃沈した俺が来ましたよ
82FROM名無しさan:2006/01/13(金) 02:05:42
>>52>>53
かしまし、ですか。
うちにはない 
ラノベ軽視ですから…。

あるのはミリタリ、愛国心関係ばかりw
83FROM名無しさan:2006/01/13(金) 02:17:07
>>79
電撃組じゃなし、どうでもいい'`,、('∀`) '`,、
一応先週、角川のweb注文で、バラッドと半月セットで何冊か注文出したけど
絶対減数されるな('A`)
84FROM名無しさan:2006/01/13(金) 03:09:52
漫画板のARIAスレ見たけど、
ARIA8巻限定が買えない難民が
、全国各地に溢れている。。。
8558:2006/01/13(金) 06:14:00
みなさん確保されてますね。
けものみちは大量にあるけど、白夜行の数が少し不安。
椿山は配役が気になる。ちびまるこちゃんは・・・どうしたもんだか。
86FROM名無しさan:2006/01/13(金) 08:01:32
>>79
アニメ化決定からずっと置いてるがそこそこ捌けてる
アニメは衛星だけだがまた売れるとイイナ

でも半月全6話なのは納得いかない
87FROM名無しさan:2006/01/13(金) 09:21:10
>>65
 シャナは取次には大量にあるっぽい。
欠品気味だった巻を集品で補充した。
ちなみにウチの取次はT社(w

>>70
 万引きは多いし、粗利率が低いので、
売上げにモロに響いてくるらしい。

>>77
 こういうスレに来る人は意識高いというか、本屋好きだろう。
88FROM名無しさan:2006/01/13(金) 10:44:07
ごめんなさい。最近よく勤務中にサボってます。
89FROM名無しさan:2006/01/13(金) 11:25:05
ごめんなさい。勤務中に汚れありで積んでないコミック読んでます
90FROM名無しさan:2006/01/13(金) 15:32:32
ちびまるこのドラマって一回限りの春のスペシャルですよね?
91FROM名無しさan:2006/01/13(金) 16:19:35
昨日最悪だった。客にホストが来たんだけど俺テンパって会計時に釣り間違えたらマジギレされた。ライター投げてきてマジ怖かった。店長が謝罪してくれたけど今日は精神的ショックで休んだ。もうクビかな
92FROM名無しさan:2006/01/13(金) 17:05:53
>>91の会った奴は稼ぎの少ない
指名のとれないダサホストだったんだね…
あんま気にすんな
93FROM名無しさan:2006/01/13(金) 18:32:18
初めてのバイトで本屋受かりました!
オラヤタヨー
94FROM名無しさan:2006/01/13(金) 18:50:57
どなたかARIAの7か8の限定版売ってる店ありましたら教えて下さい(´;ω;`)
どこにもありません…
一体何冊入荷したのですか‥?
95FROM名無しさan:2006/01/13(金) 18:56:22
93さん、おめでとう。
関係ないがクリスマス前に入ってきたバイトが1日で辞めてた。
96FROM名無しさan:2006/01/13(金) 18:58:36
>>95
サンクス!
頑張りまつ
97FROM名無しさan:2006/01/13(金) 19:36:11
>>94
何冊もなにも、書店側が注文してない入荷しない
買切品といって、売れないとマイナスになる品だし
欲しければ予約しておくべき
そこで初めて発注される
98FROM名無しさan:2006/01/13(金) 19:48:12
ホストといえば夜王始まるな。ウレテクレヨー
99FROM名無しさan:2006/01/13(金) 20:34:06
夜王とかのネオンコミックスは学生が良く買ってくね
100FROM名無しさan:2006/01/13(金) 20:39:04
ちょWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
あーあーあー!!やはり、やはり来ていたのですね?
だから「クオリティヒクス」って言われるんだよ!!
帰りますお(;^ω^)
101FROM名無しさan:2006/01/13(金) 20:43:34
何この誤爆を装った100ゲッター
102FROM名無しさan:2006/01/13(金) 21:46:48
>>97
 発注かけても減数させられたがな……
8巻ですら絶望的、7巻限定が残ってるとかはもうありえない。
103FROM名無しさan:2006/01/13(金) 21:50:31
>>94
いろんなスレで尋ね回ってるようだがあきらめてヤフオクでもいっとけ
104FROM名無しさan:2006/01/13(金) 22:14:30
んだな
本当に欲しいなら予約しとくベッキーだったよね。


話豚切るけど

市が成人式で配ったという1000円図書カードが読み取りエラー連発なんですが…(´・ω・`)

もう説明すんのやだ
105FROM名無しさan:2006/01/13(金) 22:28:26
のだめの特装版、夕方までに売り切れー。主婦層に買い占められた。
これからOLの時間だってのにな。
106FROM名無しさan:2006/01/13(金) 22:28:40
限定版を予約無しに発売日に買える気でいるのが間違ってる
ネット出来る環境なら事前に調べられるだろうに・・・

ちなみに池袋の某店で大量に見ましたよ
107FROM名無しさan:2006/01/13(金) 22:38:49
池袋の某店?

とらのあな?
108FROM名無しさan:2006/01/13(金) 22:47:52
アニメイトじゃないの?
しかしあれは7巻とセットであってこそのものだよな

今日はのだめがよく売れたー
109FROM名無しさan:2006/01/13(金) 22:54:33
のだめ次巻はぬいぐるみ付きかよ
110FROM名無しさan:2006/01/13(金) 23:04:17
ぬいぐるみは微妙だなー。 あれはちょっと売れるのか売れないのか予想がつかん。
ちなみに漏れは要らない。
111FROM名無しさan:2006/01/13(金) 23:11:53
コミックスがかなり出る店なので、限定版は店員の名前使ってでも客注で入れてるよ。
まぁそれでも発注数は来ないわけだが('A`)
112FROM名無しさan:2006/01/13(金) 23:20:03
のだめの人気度がちょっと怖いな。
次巻が受注生産だから客になんか言われる事は無いからいいけど。
6月くらいにアニメ化かドラマ化か映画化しそうな悪寒
113FROM名無しさan:2006/01/14(土) 00:01:11
と見せかけてミュージカル化
114FROM名無しさan:2006/01/14(土) 00:23:18
無難に映画化じゃねー?
でもあのジャンルだとスウィングガールズの音大版って感じか?

ホタルノヒカリだっけ?あれは何かテレ朝あたりでドラマ化しそう〜
115FROM名無しさan:2006/01/14(土) 00:32:50
封神演義のぬいぐるみに比べればのだめの限定版は遥かに売れそうだ。
116FROM名無しさan:2006/01/14(土) 01:33:53
白夜行売り切れた…orz
月二回来る営業が年末年始来なかったからだ!
と人のせいにしてみる。
24日重版か、10日間はかなりのロス…

もうじき直木賞発表だっけ。
とりあえず荻原浩確保。

また文春に持っていかれたらいい加減イヤになるね。
117FROM名無しさan:2006/01/14(土) 02:59:41
本命はホタルノヒカリ
穴馬はあっと驚く大三元という結論に

っていうのを思い出した
118FROM名無しさan:2006/01/14(土) 03:05:31
>>117
それなんてコウタロー?
119FROM名無しさan:2006/01/14(土) 08:07:49
ほた〜るのひ〜かぁ〜り〜♪
120FROM名無しさan:2006/01/14(土) 09:36:30
のだめがテレビ化だったけど末次の件でのだめは講談社だからだめになって
その代わりに花男がテレビ化したって聞いたけどガセ?
121sage:2006/01/14(土) 12:13:45
>>120
それ聞いた事ある。
末次の件で。。ってのは知らなかったけど。。。
のだめと花男が候補にあがってる的なことはドラマ前に聞いたなぁ。。
122FROM名無しさan:2006/01/14(土) 12:15:56
末次のせいで無くなったとしたら…
他人のチャンスすら白紙に戻す末次の罪は重いなww
123FROM名無しさan:2006/01/14(土) 12:16:29
ボーっとしてたらsage入れ間違えた。。。逝ってきます。。
124FROM名無しさan:2006/01/14(土) 12:31:27
そういえばのだめはガセ情報がどこかで上がってたなw
125FROM名無しさan:2006/01/14(土) 12:46:14
のだめドラマはガセビア。
蟲師やアイシールドの時も似たようなガセビア出てたな。
嘘つきって言われたい。

彩雲国がアニメ化企画進行中って今日セットが来たよ。
それといまさら565シリーズを集品してこないで……手遅れポ。
126FROM名無しさan:2006/01/14(土) 14:10:04
本屋の仕事で一番辛いのって何ですか?
127FROM名無しさan:2006/01/14(土) 14:23:11
.>>126
「暇」
128FROM名無しさan:2006/01/14(土) 14:24:47
>>126
あまり仲良く無い奴と二人っきりでレジ
129FROM名無しさan:2006/01/14(土) 14:28:32
>>126
睡魔と空腹
130FROM名無しさan:2006/01/14(土) 14:36:12
>>126
一見さらさらしているようでどろどろの人間関係
131FROM名無しさan:2006/01/14(土) 14:37:03
>>126
右手人差し指の左側面部の紙による切断
132FROM名無しさan:2006/01/14(土) 14:44:25
>>126
手あれ
133FROM名無しさan:2006/01/14(土) 14:51:40
客の曖昧な記憶による問い合わせ
134FROM名無しさan:2006/01/14(土) 14:58:10
豚切りスマン

2日連続で取り次ぎに注文品や常備品を間違えて送られてきたんだが、
よくあることなのか?
つかマジトー○ン使えなさすぎなんだけど。
未着多いし
135FROM名無しさan:2006/01/14(土) 15:03:21
未着ならまだいいさ、品違いよりは。
年末に他所の店のコミックが大量にドカーンと入荷してきたぞ。
番線もコードも似通った物が全くないのに
なんでこんなもん間違えるんだよ、トの奴ら。
しかも伝票はウチ宛のコミックで中身だけ他所のだから
在庫数が滅茶苦茶になって直すのに手間取ってしまった。
日の方はどんなもんなのか。
136FROM名無しさan:2006/01/14(土) 15:05:31
>>126の人気に嫉妬
137FROM名無しさan:2006/01/14(土) 15:14:04
トいい加減なんだ…
前は3年間日だったんだが変な間違いは一回しかなかったな。
他店の伝票&品が混ざってただけで。
日は優秀だったのかなぁ

うちの店を担当してた人は糞だったけど
138FROM名無しさan:2006/01/14(土) 15:36:07
日もかなりいい加減。
客注で予約した商品が入荷0になっているなんて日常茶飯事。
客注品もためて出荷するらしく、一気に来るし。
あと日はとにかく新刊、話題の本に弱い。
139FROM名無しさan:2006/01/14(土) 15:41:07
うちは大
140FROM名無しさan:2006/01/14(土) 15:55:35
>>127-132
こんなにレス来るとは思わなかった皆さんdクス
辛い仕事は何かっていうことを聞きたかったんですけど
これはこれで参考になりました
141FROM名無しさan:2006/01/14(土) 18:12:02
トはダメですね。
発送センターの梱包が酷い、
毎日1冊は必ず梱包・輸送途中の破損品がある。
契約してる運送会社が荷下ろし間違えすぎ、
今日も他店の荷物置いて行きやがった。一月に一回ぐらいある。
支社に問い合わせてもろくな返事が返ってこない。
なんとかウチを担当してる人がまともだからまだいいが…
コミックで梱包伝票と中身が違ってたので、正しい品送って下さいって、
FAXしても一向に届かなかった。
142FROM名無しさan:2006/01/14(土) 18:55:11
トひどいな…。
143FROM名無しさan:2006/01/14(土) 19:09:09
通称「僕珍・僕様」専用の隔離スレは「最悪板」(本人にピッタリ)に存在しています。
こちらで相手にせずに、発言をコピペして、向こうで思いっきり相手にして下さい。
教育板、生涯学習板に隔離スレ作っても、前に教育板にあったスレと同じく、「僕珍」が潰しにかかります。
異様に粘着質ですから、こちらで相手にするだけ時間の無駄です。
新隔離スレ
【馬鹿珍】僕珍・僕様観察スレ 2【藻前】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1121671362/l50

皆様、御協力をお願いします

狂った、この層化馬鹿を排除してください
144FROM名無しさan:2006/01/14(土) 19:41:20
亀レスだが >>128 お前は俺か

いや、まぁ、向こうもそう思ってんだろうけどな。
明日そいつとエンカウントなんだよなぁ……憂鬱だ。
145FROM名無しさan:2006/01/14(土) 20:29:20
トーハン
146FROM名無しさan:2006/01/14(土) 20:39:10
>>140
仕事ではスリップ直しとかかな。
単純作業が延々と続く。
147FROM名無しさan:2006/01/14(土) 21:08:17
バーコードをつけない出版社は氏ねばいいと思う
148FROM名無しさan:2006/01/14(土) 21:35:59
ISBNコードしかなかった時代にくらべりゃマシじゃね?
つかコード手打ちうちは好きだな。
タタタン!って早打ち出来たときの爽快感はたまんねー!
149FROM名無しさan:2006/01/14(土) 21:38:35
>>120
のだめはドラマ化決まってたけど、千秋をジャニが演じてエンディングもジャニって話に
作者がキレてぽしゃって花男にお鉢が回ったってドラマ板で聞いたけど。
150FROM名無しさan:2006/01/14(土) 21:40:39
のだめとのぶた間違えたんだろ
151FROM名無しさan:2006/01/14(土) 21:56:10
生協の白石さんはまだ売れてますか?
152FROM名無しさan:2006/01/14(土) 22:00:44
売れない。
つか、あんなの買うヤツって普段本読まない人だよね。
153FROM名無しさan:2006/01/14(土) 22:07:20
>>152
世の中普段本読まないヤツの方が多いわけで
154FROM名無しさan:2006/01/14(土) 22:42:45
>>149
大正解!
ジャニ演じる千秋主役でと強引だったんじゃないかな確か。
・・・千秋カンタービレじゃんよソレ
155FROM名無しさan:2006/01/14(土) 22:49:49
トー○ン・・・マジいらねー
156FROM名無しさan:2006/01/14(土) 23:17:40
皆どれくらいで仕事覚えられた?
157FROM名無しさan:2006/01/14(土) 23:46:23
>>154
>>千秋カンタービレ

ちょっと観たい気がする。
158FROM名無しさan:2006/01/14(土) 23:48:34
>>156
一ヵ月。
159FROM名無しさan:2006/01/14(土) 23:51:40
ウチの店に野田聖子衆議院議員が来て5000円くらい本買ってくれた。
ゆかりタンのほうがよかった(´・ω・`)って思ったけどw
本屋でバイト初めて2週間、初めてのVIP来店ですた。
160FROM名無しさan:2006/01/15(日) 00:03:16
ゆかりんたまらんよな、今日はこれから苦労詐欺♪
って違うゆかりタンのことだよな…

ウチにも麻生外相がローゼンメイデン買いに来たりしないかなぁ
161FROM名無しさan:2006/01/15(日) 00:14:52
>>158
早いですね。


うちの店、レジでの言葉遣いすら一言一言決まってて全く覚えられないorz
162FROM名無しさan:2006/01/15(日) 00:40:50
>>147なんでバーコードいるの?
163FROM名無しさan:2006/01/15(日) 01:45:41
部屋片付けてたら、
昭和62年発行のアルプスの少女ハイジが出てきた。
発行元は永岡書店…
結構長い事やってんだな、永岡。でも未だに直販かよ…
164FROM名無しさan:2006/01/15(日) 02:45:23
そう言えばさ、青い鳥文庫の「若おかみは小学生!」って…
なんか成年マンガのタイトルみたいだよな。
165FROM名無しさan:2006/01/15(日) 06:08:44
>>160
今ニュースに麻生外相が出てて思い出して吹いた
166FROM名無しさan:2006/01/15(日) 06:58:15
ヤメタイ
167FROM名無しさan:2006/01/15(日) 08:10:41
>>164
ロリっ娘おかみさんハァハァ
みたいな感じか
168FROM名無しさan:2006/01/15(日) 08:19:48
>>162
バーコードないとISBN手打ちしないといけないやん
ISBN読み取りのハンディあれば別やけど
169FROM名無しさan:2006/01/15(日) 08:56:46
スレ違いで、ごめんなさい。紀〇国屋書店のアソシエイトって月給はどれくらいなのでしょうか?
170FROM名無しさan:2006/01/15(日) 10:58:23
漏れも
171FROM名無しさan:2006/01/15(日) 11:00:04
誤爆しました
172FROM名無しさan:2006/01/15(日) 12:53:05
>>169
時給が店による
普通は10万〜13万くらいかな?
173FROM名無しさan:2006/01/15(日) 17:47:08
超バカの壁、売れてる?うちはそんなでもないんだけど。
174FROM名無しさan:2006/01/15(日) 18:01:08
>>173
 同じく不発。
メディアが取り上げだしたら売れるかも。
175FROM名無しさan:2006/01/15(日) 18:04:03
>>173
ウチもそうでもない。なんかブラックキャットが売れたwww
あと、模倣犯がまだ出るよ。別に俺担当とかないから関係ないけど、重版未定とかなんとか
176FROM名無しさan:2006/01/15(日) 18:21:40
白夜行がバカ売れ。
中学生とかも買っていく。
俺が厨房の頃なんかあんな厚い活字の本なんて読んだ事も無いよ。
最近の若い人の活字戻りは凄いな。ラノベの影響かな。
177FROM名無しさan:2006/01/15(日) 19:10:04
まだ無思想の方が売れてる印象かな>養老さん
178FROM名無しさan:2006/01/15(日) 20:13:30
「学生だけど活字を読むぜ」
「オチだけ読んだら古本屋へGO!」
ブユウデンブユウデン
ブユウデンデンデデンデン

179FROM名無しさan:2006/01/15(日) 20:33:55
これって本屋で取り扱いないよな?
http://www.estoys.co.jp/tys/07/4571138722653.html
180FROM名無しさan:2006/01/15(日) 20:36:53
それ以前に酒井若菜はアーティストと呼べるのかと言う件について
181FROM名無しさan:2006/01/15(日) 20:39:10
本屋のバイト決まりますた。
みんなよろしく。
182FROM名無しさan:2006/01/15(日) 21:00:59
>>181
おめでとう
とりあえず暴本読むことを薦める
183FROM名無しさan:2006/01/15(日) 21:45:48
>>179
三重野瞳って思ったよりも有名なのかな
184FROM名無しさan:2006/01/15(日) 22:16:57
>>181
おめっとさん!
まず声出そうや
185FROM名無しさan:2006/01/15(日) 22:20:34
>>181
おめ。腰痛には気をつけろよ。
186FROM名無しさan:2006/01/15(日) 22:23:59
店長氏ね
187FROM名無しさan:2006/01/15(日) 22:24:57
>>181
おめ!
DQN客は華麗にスルーでな。
188FROM名無しさan:2006/01/15(日) 22:41:59
>>181
こちらこそよろしく。仲良くやっていこう。
ぎっくり腰にも気を付けてな。
189FROM名無しさan:2006/01/15(日) 23:06:32
>>181
 ああ、腰痛は注意だな。
文系職と甘く見てるのか、結構体の使い方下手だった。
荷物は膝であげるのが基本だな。
こうすれば楽でバテない。
他にも細かいコツはあるけどな、ためしてガッテンとかでやってたかな。
190FROM名無しさan:2006/01/15(日) 23:19:29
腰痛を患って始めて一人前の書店員と言えるのですよ

オレ?
入って三日目で腰やった
貧弱すぎ('A`)
191181:2006/01/15(日) 23:22:41
みんなdクス!
腰に気をつけますw
192FROM名無しさan:2006/01/15(日) 23:36:53
>>190
同じくノシ
入って1ヶ月しないうちに、店のトイレ(和式)であらギックリw十数分ウンチングスタイルのまま苦しんだ挙句、社員の車に乗せられ早退www
家に着いて初めてギックリ腰と知る。

その時16歳花の女子高生wwww

まあギックリ腰には気をつけろってこった
193FROM名無しさan:2006/01/16(月) 00:10:02
>>181
とりあえず、クレジットと図書カードの
金額打ち込む時は指差し確認しろよ
194FROM名無しさan:2006/01/16(月) 00:21:46
雑誌の梱包を運んでたら肘にきたことはあったな
195FROM名無しさan:2006/01/16(月) 00:24:51
>>189
膝で持つと今度は膝に来るんだよ…
腕と腰と膝の三点でだな…

湿布は常備だよなーw
196FROM名無しさan:2006/01/16(月) 01:22:32
治まっていた腰痛が本屋のバイト始めてからぶり返し。
そのせいで仕事続けられず辞めることに。
で、今日がバイト最後の日でした。
皆さん良い人ばかりで居心地ヨカッタ*
沢山のことを学ばせて頂きました。
此のスレのみんなも有り難う!!
腰、大事にしてね。
197FROM名無しさan:2006/01/16(月) 01:28:38
>>196
お疲れ様。
腰お大事に!
198FROM名無しさan:2006/01/16(月) 02:14:57
お疲れさまでした。
そしてお大事に!
温泉でも行ってゆっくり療養してください。
199FROM名無しさan:2006/01/16(月) 06:50:50
雑誌整理しながら最近思う。
鉄道や航空などのホビーが荒れてたら、
つい胸の奥で(ヲタなんだからせめて綺麗にしとけよ)と呟いてしまう。

しかし、白夜行売れすぎ。1gの涙の時といい、流行ってすごいわ。
200FROM名無しさan:2006/01/16(月) 10:49:27
マジカノが普通に売れてる件
そして買った奴はアニメとの絵のギャップに苦悩する
201FROM名無しさan:2006/01/16(月) 11:46:42
カバーかけるか聞くのって
なんて言うのが正しいんだろ?
202FROM名無しさan:2006/01/16(月) 12:13:44
>>201
カバーお掛けしますか?
カバーご利用しますか?
カバーお掛けしましょうか?

何でもいいんじゃない?
無言で(カバー掛けるか聞かないで)掛けたりするし
203FROM名無しさan:2006/01/16(月) 13:50:39
ウチの店は「カバーはいかがいたしましょう」
断られても、付けてくれでも「かしこまりました」
ただし9割のバイトは勝手にアレンジしてる、
「カバーはいかがなさいますか」とかは許容範囲。
一番酷かったのは「カバーはいかがなさいましょう」
ワケワカメ。
204FROM名無しさan:2006/01/16(月) 15:24:00
自分の店の人がどう言ってるかを盗み聞きしたり、
自分で他の本屋行って文庫なりカバーを聞かれそうなものを買って
確かめてみるのも有効だね。
205FROM名無しさan:2006/01/16(月) 15:34:54
図書カードとクレジットカードと図書券一気につかってくれって
出す客苦手
頭がてんぱってわけわかんなくなるんだよ
206FROM名無しさan:2006/01/16(月) 16:42:29
レシート出たあとに小銭後出しされるのもテンパる。
207FROM名無しさan:2006/01/16(月) 20:43:35
>>201
カバーかけるのは店員だから
「いかがいたしましょうか」は正しい
でも、かけるかどうかの決定権は客にあると考えると
「いかがなさいますか」でもOKなのかな

考えるの面倒くさい時は「カバーおかけしますか」で済ますのがいいっぽ
208FROM名無しさan:2006/01/16(月) 20:46:31
>>207
おかけしますか?だと
あぁじゃあお願いって言われる率が高いので、
冊数多いときは「カバーどうされますか?」でごまかしてる
209FROM名無しさan:2006/01/16(月) 21:15:56
うちはカバーおかけいたしましょうか?など
客が遠慮しない程度に問いかける。かけるのがデフォってな感じで。
で、いるっていったらかしこまりました。イラネって言ったらありがとうございますだわ。
210FROM名無しさan:2006/01/16(月) 21:28:27
鹿砦社に300万円賠償命令=書籍でアルゼの名誉棄損−東京地裁
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1137412712/
211FROM名無しさan:2006/01/16(月) 21:38:23
あげ
212FROM名無しさan:2006/01/16(月) 21:50:30
>>209
 「ありがとうございます」
だと、カバーかける手間が省けて助かるって印象があるとのことで、
ウチではどちらの場合も「かしこまりました」になってる。
ただし、俺以外みんな「ありがとうございます」って言ってる。
213FROM名無しさan:2006/01/16(月) 21:55:21
俺は相手が答え易いように「おかけしますか?」って
訊いてるな。「いかが致しますか?」だと「お願いします」って
言わなきゃならんからな。しかし、「おかけしますか?」だと
敬語として間違っている罠。誰か相手が「はい」で答えられる
いい訊きかたを教えてくれ。
214FROM名無しさan:2006/01/16(月) 22:07:21
>>213
>>202みたいな
「カバーおかけしましょうか?」でいいんじゃね?
215FROM名無しさan:2006/01/16(月) 22:15:55
おかけ致しますか

でいいかと
216FROM名無しさan:2006/01/16(月) 22:17:38
明日、バイトの奴は頑張ってネギまと涼風を売るんだ
217FROM名無しさan:2006/01/16(月) 22:19:27
カバーおかけしますか

yesーかしこまりました
noーおそれいります

じゃね
218FROM名無しさan:2006/01/16(月) 22:28:24
>>217
俺もそんな感じかな。

カバーお掛け致しますか?

yes:かしこまりました
no:恐れ入りますorかしこまりました
219FROM名無しさan:2006/01/16(月) 22:49:28
>>213
客が「お願いします」とかじゃなくて
「はい」で肯定を表せるような
こっちの訊き方って事な。
220FROM名無しさan:2006/01/16(月) 22:58:39
>>219
カバーお掛けしてもよろしいですか?
はどう?

ちなみに私は「カバーはどうされますか?」って聞いてる。
いらないって言って!
221FROM名無しさan:2006/01/16(月) 22:59:39
漏れはカバーおかけしますか?って聞くけど
さっき他店に行ったら
カバーはご入用ですか?だった。
222FROM名無しさan:2006/01/16(月) 23:08:13
「ご入用」だと面倒な時にカバーそのまま袋に突っ込めそうだなw
223FROM名無しさan:2006/01/16(月) 23:20:24
めんどいから
カバーご利用ですか?
YES-はい。
NO-はい。

ごめんなさい、怠慢です。
224FROM名無しさan:2006/01/16(月) 23:48:03
>>205
図書券使って図書カードから引き落として残りをクレジットカードでやるだけじゃん
>>206
俺は計算機出して目の前で計算するよ
見せてやれば簡単な計算でもトラブルがないし
225FROM名無しさan:2006/01/16(月) 23:51:56
今日から本屋バイト勤務でした。
思ったより覚える事が多くてくたくただけど本好きだから楽しかったよ。
頑張ってベテラン目指します。

とりあえず暴本読んでみる。
226FROM名無しさan:2006/01/16(月) 23:54:36
カバーかけの話。
店によってマニュアルあんべ?

>>224
正しいです。
まずは自分が落ち着かんと客に迷惑。
227FROM名無しさan:2006/01/16(月) 23:55:53
>>225

暴本はある程度本屋の仕事を覚えてからのほうが笑えるかも
確かに勉強にはなるけど

3月に2巻が出るらしいではないか
228FROM名無しさan:2006/01/17(火) 00:02:02
疲労蓄積度

↓「カバーはおかけいたしますか?」
↓「カバーはご利用ですか?」
↓「カバーご利用ですか?」


229FROM名無しさan:2006/01/17(火) 00:11:40
暴本ってなんじゃすかー??
230FROM名無しさan:2006/01/17(火) 00:12:37
>>229
「新聞に載ってたアレ」です。
231FROM名無しさan:2006/01/17(火) 00:30:34
>>230
久世番子でググレばいいと思う。
まぁ読むのは半年後くらいが丁度いいかな。
あらかた仕事覚えた次期に読むと面白さ倍増だから。
本屋勤務のみの。
232FROM名無しさan:2006/01/17(火) 00:54:31
どうもです^^
233FROM名無しさan:2006/01/17(火) 00:57:33
234FROM名無しさan:2006/01/17(火) 01:15:09
漫画のみ扱ってる本屋さんてどうなんだろう?
働きやすいのかな…?
働いてる方いらっしゃいますか?
私は普通の書店で働いてるのですが興味があります
235FROM名無しさan:2006/01/17(火) 01:26:32
さて
明日の夜は○○の初版ありますか電話がいくつか来るかもよ。
236FROM名無しさan:2006/01/17(火) 01:32:32
>>234
比率としては普通の書店並みの数扱ってるだけだが、
コミックコーナーは別に設けてある書店で働いている。
ローテーションの関係でそこに配置される事もあるけど
雑誌・一般書籍の方が変化に富んでいて楽しいかな。
まぁ、オレ自身がコミックあまり詳しく無いからってだけかもしれんが
237FROM名無しさan:2006/01/17(火) 01:53:25
>>235
なんで?
238FROM名無しさan:2006/01/17(火) 01:59:00
返品ばっかやっててレジ忘れた
239FROM名無しさan:2006/01/17(火) 02:15:15
返品に夢中で休憩忘れた事ならある。ネタじゃなくて。
240FROM名無しさan:2006/01/17(火) 02:42:11
発注とか担当持ちとか、結構ディープに書店バイトやってるおまいらに聞きたいんだけど、
「テレビでやってたやつ」 「新聞に載ってたやつ」
ってどうやって調べてる?

俺はe-honの「メディアで話題」を見てるんだが、どうにもカバーしきれなくて。
どっかイイサイトあったら教えてほっすぃ。
っつーか、いきなり「大人の塗り絵」が売れすぎたのは何の番組でやったんだか…(´-ω-`)
241FROM名無しさan:2006/01/17(火) 02:50:50
>>240
正直、あまり使いたくない技なんだが
アマゾンのベストから推測w
リュウグウノツカイが浜辺に打ち上げられた見たく
いきなり上がってくる。
242FROM名無しさan:2006/01/17(火) 03:25:54
新聞は「本やタウン」である程度なんとかなる
243FROM名無しさan:2006/01/17(火) 10:31:04
>>237
直木賞の選考会&発表
244FROM名無しさan:2006/01/17(火) 11:09:34
就活だかなんだかしらんが無断欠勤するようなヤツは氏ね

以上愚痴でした
スマン
245FROM名無しさan:2006/01/17(火) 11:42:40
就活ってわかってんなら無断じゃねぇじゃん、ヴァカだなオマエは
246FROM名無しさan:2006/01/17(火) 11:57:01
うちは店が新聞取ってるから新聞に載ってたを探すのは楽
247FROM名無しさan:2006/01/17(火) 12:48:35
>>245
ちがうちがう
就活で年明けから14日まで休み取ってたヤツが、
日曜月曜と連絡もなしに休んだんだよ('A`)

文章力なくてスマンカッタ
248FROM名無しさan:2006/01/17(火) 12:50:56
雪が降っただけで来ないバイトがいるうちよりマシだよね^^
めちゃくちゃ近所に住んでるのに…
249FROM名無しさan:2006/01/17(火) 13:03:18
>>248
マシ…か?
つかやる気ねぇなそのバイトww


というかうちの従業員がこのスレ見てたらバレバレだな…orz
250FROM名無しさan:2006/01/17(火) 13:10:16
ばいとだもの
       みつを
251FROM名無しさan:2006/01/17(火) 13:15:08
>>243
コミック以外でも初版ハンターなんているのか…
252FROM名無しさan:2006/01/17(火) 14:59:24
初版ってなにがいいの・・・?
253FROM名無しさan:2006/01/17(火) 15:23:29
>>252
オクで「初版です」と書くのと書かないとでは食いつきが違うからな
254FROM名無しさan:2006/01/17(火) 15:25:38
>>234
店員がヲタばっかだけど
255FROM名無しさan:2006/01/17(火) 16:26:28
無駄に偉そうな客にキレていいかしら?
今日はマジでキレそうになった。
なんなの。客注で注文冊数の確認しただけでぐだぐだ言って。
マジウザイ。
名前と電話番号早口でしかも唐突に言うから聞きそびれてまた聞くとまた早口で繰り返し。

馬鹿っていくつになっても馬鹿なのね。もう最悪。

愚痴ってごめんなさいね。
256FROM名無しさan:2006/01/17(火) 16:33:34
>>255
俺が慰めてあげる
257FROM名無しさan:2006/01/17(火) 17:17:18
とある書店で一気に7人のパート募集があった
未経験者でも入りやすいかな?
258FROM名無しさan:2006/01/17(火) 18:06:19
>>255
いるいるw
無駄に早口でいうお客。
たぶん逆の立場でやられたら絶対キレルだろうなあって思う。
259FROM名無しさan:2006/01/17(火) 18:16:05
あのー、本屋のバイトってやっぱ本好きじゃないと雇ってくれないんですか?
260FROM名無しさan:2006/01/17(火) 18:17:55
>>259
ジャンプしか読まなくても大丈夫
261FROM名無しさan:2006/01/17(火) 18:21:42
>>260
ほんとに!?ネタじゃないですよね?
262FROM名無しさan:2006/01/17(火) 18:22:12
>>259
そんな理由で雇わない会社はないだろう…
263FROM名無しさan:2006/01/17(火) 18:26:07
>>262
でも、本の知識とかいるような気がして。
ここのスレ見てるとみんな結構本の知識あるからちょっと不安だったんです。
264FROM名無しさan:2006/01/17(火) 18:31:11
そりゃ働いてから当然のようについていくもんだから

働いていながら全く身についていかないのはヤバイが
265FROM名無しさan:2006/01/17(火) 18:39:02
明日から本屋でバイトだよ、ドチドチする。
レジ使うバイト初めてなんだけど覚える事沢山かな?
266FROM名無しさan:2006/01/17(火) 18:44:02
>>240
 放送時間と番組だけ覚えてたので、
NHKに電凸かましてもらったことがある。
NHKならコールセンターの人が番組見返して教えてくれるぜ。
267FROM名無しさan:2006/01/17(火) 18:45:55
>>263
どんな仕事でも最初から持ってる知識より
知識をつけようとする意欲の方が大事
と、言ってみる
268266:2006/01/17(火) 18:55:08
ウルトラ厄介なのはラジオだな。
とあるローカルラジオ局のコーナーの本が出て、
いきなり客注が何件も入ったが、
かなり発行部数が少なくなかなか調達できなかった。
客注で数冊確保できるので、客注受けてたらそれを聞いてた客が、
「俺のも一冊いれといて」みたいなこと言ったらしく、
入るのが少し遅れただけでクレームつけやがった、

 新聞とかだと、帰ってから電話されても結構ですよ
って言うと大体帰って調べるか、本紙持ってくる。
ウチはアカヒしかとってない全紙の広告網羅するのは無理。

>>初版ヲタ
 子供が初版ヲタで、親が代わりに買いに来て
時々クレーム起こすんだよな……マジやめてください。
しかも子供も中途半端なヲタらしく、瞬殺されそうなヤツでも予約しない。
269FROM名無しさan:2006/01/17(火) 19:48:08
沖で待つと容疑者Xでした。
270FROM名無しさan:2006/01/17(火) 20:56:00
>>265
本屋のレジはバーコード読むだけだから簡単です。釣り銭さえ間違わなければ大丈夫。
ただ、客注や品卸(担当によりますが)や変な客のわけのわからんクレームやらが大変ですよ…。
でも慣れれば楽しいので頑張ってください!

雑誌コーナーを整理してたら、整理した端から平台にばらまいていくオバサンがいた。
バイトの先輩が注意してくれたけど、『客なんだからいいじゃない!店員が直していったらいいでしょ』
と言われた。まぁそうかもしれんけどもさぁ…。

初めて客にキレそうになりました。
271266:2006/01/17(火) 20:57:59
>>270
 注意しないですぐに後ろについて黙って直す方がいいよ。
地域とか客層にもよるけど、いっても無駄。
そういう客がこないような店になりたいね。
272270:2006/01/17(火) 21:15:41
>>271
今度から後からついて整理してみます!
注意するだけ疲れそうです…。
273FROM名無しさan:2006/01/17(火) 21:37:16
 クラッシュウィンドウ理論が働くからね。
ビシっと常に整理されてると乱しにくいし、
乱すのが当然と思ってる客は来にくくなるだろうと思う。
274FROM名無しさan:2006/01/17(火) 21:39:05
あ、大事なことを忘れてた。
乱すのが当然と思ってる客が大多数の地域にいる場合、
これを完璧にやると店が傾く。
ウチがまさにそれwwwwww
275FROM名無しさan:2006/01/17(火) 21:50:51
容疑者Xかよ・・

それより白夜行くれ
276FROM名無しさan:2006/01/17(火) 22:36:42
>>270
バーコードで読むんだ。うちは全部スリップ見るか、強制で手打ちだよorz
値段が漢数字だと見づらい…てか、本はなんで未だに税抜き価格ばっかなんだろ?
277FROM名無しさan:2006/01/17(火) 22:37:39
>>276
そこがこの業界の遅れているところ。。。
278FROM名無しさan:2006/01/17(火) 22:38:30
東野やっと直木取れたのか、よかったな
うちも白夜行自分用に買おうと思ったら
1冊もねぇでやんの('A`)
279276:2006/01/17(火) 22:40:22
>>277
さらにウチは暗算だから、どうしようもないね。それで誤差ゼロの俺はよくやってるよね
280FROM名無しさan:2006/01/17(火) 22:42:27
本は定価が変わらない。
そのため税込み価格をカバーに書いてしまったりやバーコードを記してしまうと、
消費税率が変わった場合に店頭に在庫としておいてある本のカバーを
全て付け替えなくてはならないことになる。
これはコスト・効率があまりにも悪すぎる。
よって税込価格を書かなくてもおkってことになってる
(ほとんどが「本体価格+税」って表記してあると思う。)

ただ周知のとおり、商品には税込み価格を書かなければいけないということになってる。
スリップには税込みで書かれてるということでその言い訳としているらしい。。
281FROM名無しさan:2006/01/17(火) 22:51:33
上に書き込みあったけど「鹿砦社」を読めるか読めないかで…
読める→なかなかやりおるわい 読めない→修行が足りん

ちなみに最近バイト始めたヤツにききたいんだけど
先輩バイトの印象ってどう?
282FROM名無しさan:2006/01/17(火) 23:08:26
他人の事より先ずは自分。
283FROM名無しさan:2006/01/17(火) 23:26:27
今日、某翔○書店に居る時思ったんだが
エロ本メインの店のバイトっておっきしっぱなしとかに
ならないわけ???
284FROM名無しさan:2006/01/17(火) 23:32:20
表紙だけなら大丈夫じゃない?
返品の時にこっそり読みふけりおっきおっきは普通にあるが
285FROM名無しさan:2006/01/17(火) 23:39:31
漏れアダルト置いて無いところ
286FROM名無しさan:2006/01/17(火) 23:41:53
>>277
再販制度のせいだろ
遅れはかんけーねー
287281:2006/01/17(火) 23:55:09
>>282
とりあえず、またメガネが来たか…だけど何か?

でも接客したこともない奴よりかは
販売経験ありだとありがたい。
あとは気の合うヤツがいいね、やっぱり。
288FROM名無しさan:2006/01/17(火) 23:55:20
>>281
あーそれ最初読めなかったわ。
ろくよーしゃだよな?
289281:2006/01/17(火) 23:56:44
>>288
( ゚Д゚)ハァ?w
290FROM名無しさan:2006/01/18(水) 00:03:25
かとり

って読んだ
291240:2006/01/18(水) 00:03:45
遅レスでスマソ。答えてくれた方多謝。
うちも新聞は2紙とってなんとか頑張ってるけど、やっぱアマゾンなのかぁw
でも2ちゃんの影響をモロに受けてないか?アレ(;´Д`)

ほんやタウンは登録してなかったので、こんど店のお気に入りにいれとこう。

あとな…文春から芥川&直木来た直後、おまいらFAX打ちすぎだってwww
一時間くらい繋がらなかった…orz
292FROM名無しさan:2006/01/18(水) 00:13:16
>>288

ロクに漢字も読めない奴がバイトやってんじゃねーよ。
くだらない事ばっかり覚えてて、まともに漢字なんて勉強しなかったんだろ?
さっさと小学生からやりなおしてこいって。まったく
いつになっても、こういうお馬鹿さんはいるもんだよな。恥ずかしい。

社会に出てから勉強しようなんて考え自体が、甘すぎるんだよ。
293FROM名無しさan:2006/01/18(水) 00:13:46
>>289
すまんwwwりくようしゃと勘違いwwwwwwwwwwwww
まだまだです・・・
294FROM名無しさan:2006/01/18(水) 00:16:57
>>281
読めなくても別に普通じゃね?w
鹿砦社なんて聞いたこともなかったよ
295FROM名無しさan:2006/01/18(水) 00:19:58
普通に読めません
296FROM名無しさan:2006/01/18(水) 00:20:55
イケメン書店員はいないの?
297FROM名無しさan:2006/01/18(水) 00:24:01
>>292
おめーみたいに変に玄人ぶったやつが後輩(同僚)から疎まれるんだよww
298FROM名無しさan:2006/01/18(水) 00:28:49
>>297
ヒント:縦読み
299281:2006/01/18(水) 00:31:34
>>294
きっとレジで手にしたことあるはず。
Jマニアとか。

出くわしたことないなら、やっぱ修行が足りない。
この版元を目にしたら自ずと読みが気になるもんだけどね。


ちなみに新聞・TV・ラジオで紹介されたものだけど
うちも新聞広告は「本やタウン」。
あとは自力でgoogle!!(・∀・)パソコンないとツライね。
300FROM名無しさan:2006/01/18(水) 00:35:45
>>292
前言を撤回し謝罪いたします。座布団を一枚どうぞ
301FROM名無しさan:2006/01/18(水) 01:22:44
>>281
昔ジャニーズ系が好きだったときにいやでも覚えてしまってた

だから頭のよさは関係ないな
302FROM名無しさan:2006/01/18(水) 01:36:30
鹿砦社の本、手にしたことはあるかもしれないけど、出版社の読み仮名まで調べたりしなかった。
客注とかで必要なら調べるけど…。

でもいい勉強にはなりました。>>281
303FROM名無しさan:2006/01/18(水) 02:13:52
取引出版社名簿を繰る時に必要だから憶えておけ
304FROM名無しさan:2006/01/18(水) 02:48:37
ろくさいしゃ。
覚えとけとか偉そうに言うなら答えくらい書いとこうよ。
305FROM名無しさan:2006/01/18(水) 02:49:11
↑で出てる!
306FROM名無しさan:2006/01/18(水) 03:08:30
>>304
( ´∀`)σ)Д`)

まぁそういう俺も、縦読みには気付けなかったが
307FROM名無しさan:2006/01/18(水) 09:19:34
そこで縦読みを「口くさい」と読んでしまった私が通りますよ。
308FROM名無しさan:2006/01/18(水) 09:55:04
>>307
>「口くさい」
ノシ
309FROM名無しさan:2006/01/18(水) 11:21:14
まぁ、ほとんどコミック売り場の担当しか
しない俺には関係ない話だな。
まぁ、この前、結構古株の人が
「双葉社」をそうばしゃ、と読んでいたのには驚いたが。
310FROM名無しさan:2006/01/18(水) 12:38:47
話豚切スマソ。
ところで、客が明らかに間違って多く金を出してきた時どうしてます?
311FROM名無しさan:2006/01/18(水) 12:49:23
○円お返ししますね〜って言って、必要な分だけ回収する。
312FROM名無しさan:2006/01/18(水) 13:44:49
>>311に同じ
313FROM名無しさan:2006/01/18(水) 15:33:18
ここ最近入ってきた新人バイトなんですが、
(新人といっても、以前別の本屋で働いていた経験者)
レジで渡された本を両手で持ってお客さんに見せて
「こちらのご本にカバーおつけしますか?」と聞いてるんだけど、
よその店でも自分がやられたことあるんだけど、
あれって最近の本屋のマニュアル?

本人に聞いてみたんだけど、いえ別にと言うだけで答えてくれません。
314FROM名無しさan:2006/01/18(水) 15:34:59
追記。
疑問なのは、わざわざ本をお客さんに見せてるってとこです。
315FROM名無しさan:2006/01/18(水) 16:14:45
「ご本」という言い方もなんかおかしいね。
316FROM名無しさan:2006/01/18(水) 16:18:26
>>313
かける本とかけない本を複数持ってきてる客なら、台に置いたままで指したりして「こちらの本に〜」と聞くが
文庫だけとか1冊だけとかの明らかに分かる場合にはそんな面倒なことしないなぁ。
317FROM名無しさan:2006/01/18(水) 16:21:03
失礼にならなきゃ何でもいいと思うけどなー
318FROM名無しさan:2006/01/18(水) 16:57:33
>>317
そこ大事だね。失礼になるなら意味ないし。
319FROM名無しさan:2006/01/18(水) 18:55:10
宙出版も読めない人多かたね。
特に漫画読みません、もしくは売れ筋しか読みませんて人は。
320FROM名無しさan:2006/01/18(水) 19:13:21
例え読めなくても思わず
ひろししゅっぱん
と読んだ奴はスパロボヲタだと思う
321FROM名無しさan:2006/01/18(水) 19:50:06

        , -, - 、
  ,、 ,、 ,イ!〃 , ='‐ \__ト,__i、_
 l T! Tl'lT_-r-、ィ_‐_7´ l l! l!  |
 l、` ` lヽ_lー〈!_,. - ´j  _ -, !
  \`丶!、l  ̄ l /,ィ ´  /
   \ i、!  ̄ l´ ,ィ ヽ/
      l lヽ‐_7´ ll   ゝ
     ! j!  ll   ll ノ
     ヽ、  !l__,.,. -'´
正確には「おおぞら」出版だぜ、ミッチー
322FROM名無しさan:2006/01/18(水) 19:55:44
>>319
漢字一文字で平仮名4文字の読みなんて珍しいよね。
んじゃ、んじゃ、これは?
  ↓
戎光祥出版
客注の時、FAX番号を探すのに読み方がわからなくて苦労したよ^^;
323FROM名無しさan:2006/01/18(水) 20:04:12
トの取引先簿なら難読版元一覧という便利なモノが。
324FROM名無しさan:2006/01/18(水) 20:13:48
>>322
競艇好漫画家が高尚な感じになった出版社ですね
325FROM名無しさan:2006/01/18(水) 20:36:22
>>313
もしや自分の同僚じゃ…

自分の場合、人の見て覚えてねって感じだったから特にマニュアルはなかった
326FROM名無しさan:2006/01/18(水) 21:42:14
客「今日は女の子入ってないんだねぇ」
俺「そうですね〜」
客「買う気が無くなるね〜帰るわ」
俺「(それ言うためにレジに来たのか?)ありがとうございましたー」

「両替行ってきましたー!」
俺「あ、どうもごくろうさまw」
「ところで飲みに行く計画はどうします?」
俺「・・・本気だったんですか?w」
「もちろんですよ!」
俺「でも、お酒弱いって言ってませんでした・・・?」
「そうなんですよね〜、それが大問題ですw」

ちなみに上記の客について店長から
「女の子の尻を見続ける変態オヤジなので見かけたら声掛けして」
と言われた。
それで一人辞めたらしいしもうね、(ry
327FROM名無しさan:2006/01/18(水) 22:14:07
>>313
フランス書院でもそれやるのか?
うはwww恥辱プレイwww
328FROM名無しさan:2006/01/18(水) 22:56:02
>>321
俺がやらなきゃ誰がやるのか

仕事は自分で見つけて積極的にしましょうね
329FROM名無しさan:2006/01/18(水) 23:01:31
出版社の読み方クイズはここで終了です
330FROM名無しさan:2006/01/18(水) 23:05:13
>>326
うちにもそういうおやじ来る。
目つきが悪くて他の客をジーっと見る。
万引きGメンだと思ってたら違かったw
ターゲットは女。お尻、足、ブラ透け
331FROM名無しさan:2006/01/19(木) 01:17:07
今日ファッション誌を座り読みしてたお姉さん、パンツ見えてましたよ。

教えてあげようかとも思ったけどやめといた。
332FROM名無しさan:2006/01/19(木) 01:46:02
>>329
その通り。
要は読み方ではなくて、その出版社が買い切りかどうかが問題なのだよ。

買切マークがついてなくても、余裕で取次から返送されてくるから恐ろしい(;´Д`)
333FROM名無しさan:2006/01/19(木) 01:53:29
>>332
柴○書店とか?
334FROM名無しさan:2006/01/19(木) 02:30:05
草炎社も買い切りだっけ?
児童書担当の俺が一番嫌な出版社は福音館だ…
俺の店じゃ売れない上に売れたら常備でまた入ってくる…
ウゼェ…マジウゼェ…ぐりとぐらの7冊セットがまだ残ってるぜ…orz
335FROM名無しさan:2006/01/19(木) 02:40:10
>>331
番子さん乙
336331:2006/01/19(木) 02:53:39
そういえば暴本にそんなネタあったなw持ってるのに忘れてたww

今日パンツ見せてたお姉さんは普通パンツだったからまだいいが(?)、
以前ベージュパンツをチラ見せというレベルでは語れないくらい見せてたキレイ系のおねいさんも見ました…orz
337FROM名無しさan:2006/01/19(木) 09:22:36
うちは新書館はあまり売れないのに
暴本はよく売れた
338FROM名無しさan:2006/01/19(木) 17:20:46
たった30分の間に馬鹿な子と知障の人と無駄に偉そうなおっさんの
三連コンボでめっさ疲れた…
いつもなら週に一人ずつくらいのエンカウント率なのに
339FROM名無しさan:2006/01/19(木) 22:47:26
じゃあ、毎日日課にして本屋にやってくる池沼がいるうちはどうなのよ。
マジであんなヤツを1人で出歩かせる親が許せねぇ。
340FROM名無しさan:2006/01/19(木) 23:00:58
>>339ウチにもいるwwで、なんか叫んでるし。そういうヤシが本買うとき、金持ってるのか心配だから、早くに現計押さないようにしてる。

ところで、マイライフ売れてる?
341FROM名無しさan:2006/01/19(木) 23:29:46
うちは座り読み禁
座りたきゃ買って家で読め!
老若男女マナーもモラルもなんも無いねぇ・・・今更だけど。
342FROM名無しさan:2006/01/19(木) 23:32:27
返品って楽だね
343FROM名無しさan:2006/01/20(金) 00:02:42
>>339
奇遇だなwww
ウチも池沼の餓鬼が来るよ
ちなみに一度たりとも買い物をした事は無い
なんであんな奴が普通に出歩いてるのか激しく疑問
344FROM名無しさan:2006/01/20(金) 00:28:36
ジュンク堂の人どう?本とかもっと丁重に扱えって思わない?
345FROM名無しさan:2006/01/20(金) 00:52:23
レジ前に置いてるカーセンサーを立ち読みしながら
掲載店舗に電話してやがんの
「すいません、買ってない商品読みながら電話はヤメレ」
って行ったら舌打ちして二歩くらい横動いて電話続けてるし

300円払えないヤツが車買うなよ
346FROM名無しさan:2006/01/20(金) 00:54:39
マイライフ全然売れねぇ…
山積みになってるけど未だレジで買ってく人見た事なし
347FROM名無しさan:2006/01/20(金) 01:42:29
マイライフって

マイラブ?
348FROM名無しさan:2006/01/20(金) 02:35:02
パワプロ
349FROM名無しさan:2006/01/20(金) 04:35:11
>>347
マイライフマイラブ?

って晩年のファミコンソフトの話ではあるまいな?
人生ゲームの。
懐かしや。
350FROM名無しさan:2006/01/20(金) 06:56:54
日販から大量に送り込まれてきたけど、全っ然売れてない。
昨日のA様で少しは売れるかもしれないけど。
351FROM名無しさan:2006/01/20(金) 08:01:35
石田純一1冊売れてた。
352FROM名無しさan:2006/01/20(金) 15:34:29
ああ、平積みコーナーのとこでやたら浮いてたアレか。マイライフって
353FROM名無しさan:2006/01/20(金) 15:59:22
さっきザ・ワイドでやってた
354FROM名無しさan:2006/01/20(金) 16:10:31
うちの店はデジタル万引きがやたら多い。

昨日も蛇ニ雑誌をキャッキャしながら小学生らしき女子たちが撮ってたから注意しに行ったんだ。
「商品を撮影するのは止めてください」って言ったんだけど、奴ら、こっちをチラリとも見もしないで「はーい」だけ。
もう確信犯だなと思ったから、携帯で撮影した画像を消させようかとも思ったけどレジに客が来ちゃったのであきらめた。
『デジタル万引き』はやめてくださいっていうPOPを作って店中に貼りたい。この前なんか料理本のレシピを撮ってるバカップルがいたから注意したら、「え〜撮っちゃいけないのぉ?」って何の悪びれもなく言われたし。
いちいち注意してまわるの疲れたよ…orz
355FROM名無しさan:2006/01/20(金) 16:33:40
>>354
万引きってのは罪の意識が1番低いって言われてるからね。
356FROM名無しさan:2006/01/20(金) 18:43:03
保育書をデジタル万引きしてる仕事帰りの保育士さん(女)がいた


こんな保母さんがいるとこには子供を預けたくないなと思いました
357FROM名無しさan:2006/01/20(金) 18:49:34
万引きって言い方をやめないとな。
窃盗なんだし。


ところで「この本家にあったから交換してよ」って客、どーにかならんかね。
本の交換ならまだしも返金を求めるやつは殴りたくなる。
自分の手違いなのになんであそこまでデカイ態度が取れるのかね?
358FROM名無しさan:2006/01/20(金) 20:26:58
買った直後、
「レシートあれば返品できるんですよね?」
と言われた俺が来ましたよ。

できるが…乱丁でも不良品でもない本は受けたくないな。
359FROM名無しさan:2006/01/20(金) 21:13:08
デジタル万引きも法制化して欲しいな。
360FROM名無しさan:2006/01/20(金) 22:15:57
本の上に座る客や本の中身をメモしようとする客とかは
絶対注意していかないと、その雰囲気が蔓延してしまうしなあ。

注意POPもいいかもしれないが、そんなことまでPOPつけないと
分からない人間ばかりというのがやるせないなあ・・・・
361FROM名無しさan:2006/01/20(金) 22:34:36
そういや、デジタル万引きは法的には問題ないし、その程度許さないなんて。とか
そんな張り紙をしてる書店業界はおかしい、みたいなことを主張してるヤツがいたなぁ…
なんか違うだろう、と思ったんだが…
法的にはなんともなくてもマナーの問題だし、そんな偉そうに言うなよ…と。
そのくらい買えよ、と…
362FROM名無しさan:2006/01/20(金) 22:56:37
法どうとか言う前に、モラル的に何も感じないんだろうな・・・

自分の良い様に解釈して、自分の思い通りにならないから
キレ出すと・・・・まんまお子様ですね・・・
363FROM名無しさan:2006/01/20(金) 22:59:45
俺デジタル万引きあんま気にならないんだよね
どうせ暗記して外でささっとメモっても同じじゃんって思っちゃう
もちろん自分ではしないけど・・・

むしろ棚荒らされる方がはるかに腹が立つ。
「美しい部屋」「私のカントリー」とか放置されると
隣のゼクシィで殴りたくなるよほんと
364FROM名無しさan:2006/01/20(金) 23:13:57
「デジタル万引き」も「暗記して外でささっとメモ」も
著作権違法だかなんだかってTVで見たことがあるな。
365FROM名無しさan:2006/01/20(金) 23:15:58
デジ万は著作権違法の可能性はあるけど、
外出てメモは法的には許されるんじゃねーの・・?
366FROM名無しさan:2006/01/20(金) 23:28:15
こんなスレがあることに今気付いた。先週バイト始めたよ。よろしく。
袋入れとかレジ打ち、書籍整理は覚えたけど、クレジットカードの使い方がまだ分からん。

ボーイズラブとか買っていく人が本当にいることに驚いた。
それと、どうぶつの森の攻略本がバカ売れしていたなあ。
367354:2006/01/20(金) 23:31:24
自分は暗記までなら許せるかな。

旅行書を見ながらメモったり、ケータイ画像の雑誌見ながらケータイで雑誌に載ってるURL打ったりは本1冊万引きしてるのと何ら変わりはないってことをわからない人が増えた。
そういや以前はよくおっさんおばはんに「ちょっとペン貸して」って言われたなあ…w
368FROM名無しさan:2006/01/20(金) 23:47:21
暗記はそこになんとなく罪悪感が存在してる気がするから許せるw
メモもコソコソやってたり、注意するとものすご謝る人は許せるw
堂々と悪びれずにやってると即注意&抹消させるがな
369FROM名無しさan:2006/01/21(土) 00:28:25
出たばっかのディの巣をさっそく写メってたオバハンがいた。
「そりゃ盗撮ぞなもし」
っつったら、一応謝ったがあんま悪いことだと思ってない感じだった。
370FROM名無しさan:2006/01/21(土) 00:33:54
>>369
盗撮っていうか、窃盗だって言ってやりゃいいのに。
なかなか言えないのがツライとこだけど。
371FROM名無しさan:2006/01/21(土) 00:41:12
>>366
森の攻略本は気が付いたらなくなってたよ
ところで、容疑者Xって売れてるのか?直木賞とったというのに
白夜行しか売れていないんだが
372FROM名無しさan:2006/01/21(土) 00:43:57
面倒でもなんでも注意し続けないと店が荒れるだけ。
俺は画像消させるし説教して帰す。

373FROM名無しさan:2006/01/21(土) 00:48:58
今日、ひぐらしのなく頃に三種類入ってきたお( ^ω^)
マジカノも売れてるお( ^ω^)
かしましは重版待ちだお( ^ω^)
374FROM名無しさan:2006/01/21(土) 00:50:03
>>363

>隣のゼクシィで殴りたくなるよ

不覚にもワロタww

375FROM名無しさan:2006/01/21(土) 01:01:26
ゼクシィは余裕で凶器になるから注意せよ
376FROM名無しさan:2006/01/21(土) 01:10:08
書店員をゼクシィで殴り続けると死んでしまう
377FROM名無しさan:2006/01/21(土) 01:15:08
>>371
うちは売れてる。というか売れ出した(品切れしてたのがようやく入荷)
白夜行と数式の売れのペースが凄すぎる。
378FROM名無しさan:2006/01/21(土) 01:15:24
なんで死んでしまうん?
379FROM名無しさan:2006/01/21(土) 01:58:46
ゼクシィよりLEON
380FROM名無しさan:2006/01/21(土) 02:05:52
>>378
・・・ゼクシィ首都圏版は分厚いのよ・・・。
ウチの地元のとは大違いだ・・・。あれが毎月出るんだもの。
(確か隔月の上に、首都圏版のより薄い)
381FROM名無しさan:2006/01/21(土) 02:11:49
今見てきたら、いつの間にやら月刊になってた。(ただし定価300円)
それでも同じトートバッグがつくのかなー。
382FROM名無しさan:2006/01/21(土) 02:59:53
>>380
シティヘブンの方が凶器になるな。
愛知だが。
383FROM名無しさan:2006/01/21(土) 04:54:52
ゼクシィを袋入れるとき無理矢理片手で持ったらお客さんに心配された。
「重くいでしょう…?」
やさしさが目に沁みた。
実際ちょっと手首折れるんじゃねーかってくらい重い。首都圏版。

まぁ一番の凶器は広辞苑なんじゃないかな。表紙硬くて分厚くてクソ重い。
384FROM名無しさan:2006/01/21(土) 08:38:40
>>383
『書』ってヤツもスゴイ。
コンスタントに売れてるからビックリだぜ…
385FROM名無しさan:2006/01/21(土) 09:44:48
goo、カーセンサーも重い。
レジに持ってきたら、そのままそれで殴りたくなる時がある。
386FROM名無しさan:2006/01/21(土) 10:10:30
デジタル万引きは法的にアウト。
書店バイトの底が見えるな。
387FROM名無しさan:2006/01/21(土) 11:30:12
返品時、17号の箱にその重いのがぎっしりと…
388FROM名無しさan:2006/01/21(土) 11:42:00
>>382
それ系の雑誌って99.9%くらい広告なんだが
あれはあれで成り立ってるのがある意味驚異的だな
389FROM名無しさan:2006/01/21(土) 12:02:15
この雪の中、バイトですか・・・鬱だ。
明らかにお客さんはいないような気がするんですが・・・
今日は臨時休業にしちゃえばいいのに。

と、愚痴らせて貰いました。失礼しました。
390FROM名無しさan:2006/01/21(土) 12:47:03
客「やっぱりAmazonで頼みます」
俺「('A`)」
391FROM名無しさan:2006/01/21(土) 14:12:41
>>390
不覚にもワロタwwwwっうぇwwwwwww
392FROM名無しさan:2006/01/21(土) 14:46:26
俺「正直、amazonで頼んだほうが早いです」
客「('A`)」
393FROM名無しさan:2006/01/21(土) 16:31:59
客「アマ」
俺「ゾン」
394FROM名無しさan:2006/01/21(土) 16:53:05
客「ならAmazonで注文しといて」
俺「('A`)」
395FROM名無しさan:2006/01/21(土) 17:15:03
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

amazonで注文すればokと信じていたのに、
いつまでたっても商品が来ない。
    amazon ( ゚д゚)  ok
       \/| y |\/

これらをくっつけて
        ( ゚д゚) amazonok
        (\/\/

逆から読むとこのざま、というわけだ
        ( ゚д゚) konozama
        (\/\/

amazonは当てにならない、ということだな
        (゚д゚ )
        (| y |)
396FROM名無しさan:2006/01/21(土) 17:21:45
>>395
リアルでそんなことがあったので悲しくなってしまった……
1週間後には届くはずだったのに、お届けするのが1ヶ月先になりますってメールが来て、
即刻キャンセルして本屋行って予約したさ。

家から近い距離にある本屋でバイトし始めて、
交通の便がラクなのはいいんだけど、なかなか客としてはいけなくなってしまった……
バイトし始めたばかりだからかもしれないんだけど、妙にドギマギしてしまう。
働く前は週2で行っていたのに。
397FROM名無しさan:2006/01/21(土) 17:53:57
>>396
あなたは私ですか
ほぼ毎日買い物に行くビルの中だからただ買い物に来ても
いつもの立ち読みコースとして使えなくなってしまった。
割引してくれるけど買う本バレるの恥ずかしくて店内で買わないし
398FROM名無しさan:2006/01/21(土) 18:19:13
凶器になる本?
つ【MAN-ZOKU】
399FROM名無しさan:2006/01/21(土) 19:12:33
>>386
根拠教えて
400FROM名無しさan:2006/01/21(土) 19:34:30
もうすぐ大学生のバイトが何人かやめる…。
みんなでお疲れ様の意味を込めて花束や寄せ書きの色紙、
ちょっとしたプレゼント(個人的な趣味に合わせるのは面倒、困難なので男女問わずタオルや石鹸などの雑貨ものにしている。)
を、用意しないといけないのだが
不謹慎だが用意する時間と金がもったいない
こんなんやめてほしい
401FROM名無しさan:2006/01/21(土) 19:59:02
>>400
お前性格悪いね^;
402FROM名無しさan:2006/01/21(土) 20:06:38
>>400
まぁ分からないでもないがな。
ちゃんと気持ち良く送ってやれ。
403FROM名無しさan:2006/01/21(土) 21:52:27
すまん、流れブタ切で愚痴らせてくれ…
この間オバハンが付録でカレンダーついてた雑誌持ってきて
「これ交換してください」って言ってきたんだ。
よくみたらカレンダー破れててさ
うわぁ破れてるの気づかずに売っちゃったのか〜とかおもって
「破れていたとは知らず、本当に申し訳ありませんでした。」
すぐに交換させていただきますと言葉続けようとしたらさ、
オバハン、「出すときに破れた」って言い出したのね。
頭真っ白になったよ…

自分で破った奴、どうして交換してもらえるとおもってんだ?
もちろん丁重にお断りしたよw
404FROM名無しさan:2006/01/21(土) 22:06:09
よく断れたな。
そういうおばさんはすぐにキレて愚痴りだすから性質がわるい・・・
自分の責任ということを自覚してほしいな。
405FROM名無しさan:2006/01/21(土) 22:26:19
どんな客でもそうだけど本を商品と思ってないんだよ。
だから扱いがいい加減だし、常識で考えられない事を平気でする。
金があればいいってもんじゃない。
買えばすむって問題じゃない・・・バカばっかだよな・・・

406FROM名無しさan:2006/01/21(土) 22:26:48
>>386
法令

407FROM名無しさan:2006/01/21(土) 22:35:01
一日4時間勤務のバイトなんだけど、
平日でも忙しい店でずっとレジから離れられないのに担当持たされて
誰かが代わりに補充やら何やらやってくれるわけじゃないから残業して頑張ってたのに
自分の趣味と違うからって上司に棚の作り方とか陰でケチつけられるとマジ萎える…
せめてこっちに直接言ってくれればいいのに
やる気なくすよ…頑張りたくなくなる('A`)

スマソ、ちょっと愚痴りたかっただけorz
408FROM名無しさan:2006/01/21(土) 22:37:12
>>357
>>358

ダブった本と合わせて2冊持って来い、って言うヽ(´ー` )
409FROM名無しさan:2006/01/21(土) 22:37:59
他にレジ要員いないのか・・・?

そんなのが続くようなら辞めれば?
410FROM名無しさan:2006/01/21(土) 23:10:38
おまいらの同僚で苦手なタイプってどんな奴?
411FROM名無しさan:2006/01/21(土) 23:18:12
>365
その番組の再現VTRでは
「レシピを暗記した主婦が、外に出てメモした(そして追いかけてきた店員に
怒られる)」というものだった。
外に出て「メモ」したらアウトらしい。

ちなみに暗記して(メモしないで)料理を作るのはセーフだそうだw
412FROM名無しさan:2006/01/21(土) 23:24:33
>>411
それを追いかけるような店員いないだろ…
さすがに店の印象悪すぎる

通話のフリしてボイスメモ使ってるヤツはうまいと思った
だめだけどさ('A`)
413FROM名無しさan:2006/01/21(土) 23:37:26
店だししてる最中に面白そうでちょっと高価な本をみつけると、表紙を撮影して
あとでオクで落札している漏れが通りますよ……
414FROM名無しさan:2006/01/21(土) 23:39:16
>>413
POP書く振りしてダヴィンチからおもしろそうな本探して
図書館に注文してるオレよりマシだw
415FROM名無しさan:2006/01/22(日) 00:30:19
バイトの面接で好きな本はって聞かれた時なんて答えればいいですか?本は読まないからわからないんですよね
416FROM名無しさan:2006/01/22(日) 00:33:58
どうして>415がこのスレにいるのかわからない
417FROM名無しさan:2006/01/22(日) 00:34:15
ぶっちゃけタオルや石鹸なんて要らない。
そんなもんくれるくらいなら図書カードとかでいいいじゃん。センスねぇな。
と若者は思ってるはず。
418FROM名無しさan:2006/01/22(日) 00:37:31
>>415
太宰とか夏目って言っとけ
419FROM名無しさan:2006/01/22(日) 00:37:47
417は>>400宛て
420FROM名無しさan:2006/01/22(日) 00:45:49
>>415
素直に雑誌しか読まないと…
笑顔でなんとでもなる
421FROM名無しさan:2006/01/22(日) 01:08:04
店長以外みんな良い人なので今の職場の同僚では居ないな。
昔の職場の同僚ではアニメ声の人ww
422FROM名無しさan:2006/01/22(日) 01:21:44
それにしてもゼクシィインテリアの表紙はエロイな
423FROM名無しさan:2006/01/22(日) 01:37:40
自分は>>400のみたいな雰囲気耐えられないな
寄せ書きはちょっと
424FROM名無しさan:2006/01/22(日) 01:56:01
うちは誰かが辞めるときは1人500円ずつ集めて図書券をプレゼントしてる。

しかし1年前に辞めたヤツがあまりにも仕事できない上性格も最悪で、
誰も図書券プレゼントについて言いださないまま彼は辞めていきましたw
425FROM名無しさan:2006/01/22(日) 02:14:55
寄せ書きとか贈り物とか言われたら、少し引くかも。
気持ちだけで十分だし、大体バイトが辞める度一々やるつもりなんだろうか。
だとしたら発案者はものすごいボランティア精神の持ち主だな。
426FROM名無しさan:2006/01/22(日) 02:51:46
でもやってくれるんなら有難いんじゃない?
特に就職先決まって辞めるとかだったら祝ってあげたいし
まぁウチは送別会と称して飲むだけだけどw
427FROM名無しさan:2006/01/22(日) 03:04:51
バレンタインも苦痛だぞ…
428FROM名無しさan:2006/01/22(日) 04:57:38
・・・今年女は私一人だから・・やらないよ・・つーかやれないよ・・・
429FROM名無しさan:2006/01/22(日) 07:36:08
ノルマの女性誌が灰になって逝く。。。
430FROM名無しさan:2006/01/22(日) 16:02:00
さっきおばあさんが

「ぬ」ありますか?と聞いてきた。
俺は光文社の
実験小説「ぬ」と思い、
この本、初めて売れる!
と思って案内した。
そしたら
「違う、雑誌。なんか
不思議な事が載ってる」

??え?なんだそりゃ



【ムー】かよ!

わかりにくい間違い。


ホントに中途半端に覚えてくるのね。

431FROM名無しさan:2006/01/22(日) 16:05:58
ぬwwww
わかんねぇww
432FROM名無しさan:2006/01/22(日) 16:59:02
漏れは文庫担当してないから、聞かれてもわからなかっただろうなあ。
ってゆーか、うちの店の文庫担当に「ぬ」ってわかるんだろうか?
地味に>430さんはスゴイ人かもしれんなw
433FROM名無しさan:2006/01/22(日) 17:09:21
>>430
おまいすごいな
434FROM名無しさan:2006/01/22(日) 17:21:07
>>430
間違いなくボーボボを手渡すであろう俺ガイル
435FROM名無しさan:2006/01/22(日) 18:22:17
>>430
カコイイ
436FROM名無しさan:2006/01/22(日) 18:41:00
>>430の有能っぷりに嫉妬
437FROM名無しさan:2006/01/22(日) 18:45:38
>430
時給up
438FROM名無しさan:2006/01/22(日) 18:47:47
べっ、別に>>430の人気に嫉妬なんてしてないんだからっ
439FROM名無しさan:2006/01/22(日) 20:13:11
つい今しがた小学生低学年ぐらいのおにゃにょこがお爺ちゃんと一緒にご来店
で買ったのがコミック舞-HiME2冊だったんだが…
あんなえっちぃモノを買うとは…

どうみてもあらぬ妄想してしまいます
本当にありがとうございました
440FROM名無しさan:2006/01/22(日) 21:04:12
ヴィレッジ・バンガードでバイトしようと思うんだけど、スレありますか?
ここでバイトしてる人はいますか?
441FROM名無しさan:2006/01/22(日) 21:10:25
白夜行ミリオンだってさ。
442FROM名無しさan:2006/01/22(日) 21:33:29
新店オープン一ヶ月半、初クレームは私がいただきました!(*^ー゚)b
443FROM名無しさan:2006/01/22(日) 21:41:50
あのダサい表紙どうにかなんないか?白夜夜
444FROM名無しさan:2006/01/22(日) 21:42:22
ごめん行ね
445FROM名無しさan:2006/01/22(日) 21:59:14
>>440
大分前のスレに出てたな。
基本的に本屋ではあるからここ扱いになるんだろうけど
オレらがやってる仕事とは勝手が違いそう
446FROM名無しさan:2006/01/22(日) 22:40:26
>>443
あまりに表紙がひどいので、
自分の店じゃなく古本屋行って、昔の表紙の買った('A`)
せめて帯変えるだけにしてくれよ
447FROM名無しさan:2006/01/22(日) 22:49:00
このスレに自分の店へのコメントが書いてあると
自分の事なのかと気になってしまうorz
バイト始めて1週間。一人でやれって言われるとどうしてもテンパる
448FROM名無しさan:2006/01/22(日) 22:57:49
今日の閉店一分前、レジは締めの準備でてんてこまい
そんな所に、三冊おかいあげのお客様

俺:カバーおかけしますか?
客:あ、袋に入れておいて下さい
(・∀・)クウキヨメテル

そして、閉店時間過ぎ、キモヲタがケンイチ4冊お買い上げ
俺:カバーおかk・・
キモヲタ:カバーお願いします

キモヲタが嫌われるのは空気読めないからだと再確認できた。
449FROM名無しさan:2006/01/22(日) 23:22:55
キモヲタに限らず、そういう客やまほどいると思うが・・・
450FROM名無しさan:2006/01/23(月) 00:20:18
日曜日、レジいくつも開けているのにお客さんの列が絶えない、
そんな時に限って、

「こちらの文庫にカバーはお掛けしますか?」
「あ、お願いします」

とか、1万円をそのまんま出してくるお客さんが多い気がする。
まだ始めたばかりだからお釣そんなに早く出せないんだってば、カバーも先輩みたいに
10秒前後でかけられないんだってば。


>>447
初めて3日で無理矢理1人立ちさせられた自分はどうすれば……
図書カードは覚えたけど、クレジットカード処理がまだ分からん、使うお客さんもやたらと多いし。
451FROM名無しさan:2006/01/23(月) 00:29:05
今日の閉店時のこと
外に本を店内に入れ、入り口に鍵をしようとした瞬間
「あーっっ!!まだ開いてるぅー!」と叫びながら入ってきたバカ親子
レジ締めで、てんやわんやになってるのに
「文庫の〇〇って本ある?あと□□って本は?」と聞いてき、結局買ったのはコミック数冊……
挙げ句の果てに「カバーして」と。
もちろん支払いは諭吉さまです。本当にどうもありがとうございました。
452FROM名無しさan:2006/01/23(月) 00:51:44
鍵をしようとした瞬間なら、「閉店なので…」っていっても大丈夫じゃないか?
453FROM名無しさan:2006/01/23(月) 01:04:19
>>450
はじめたばっかの割には態度でかいな。

よぼよぼのおじいさんが一人で死にカタログって本を買いに来た。
欝になった。
454FROM名無しさan:2006/01/23(月) 01:17:36
俺なんか新人の癖にカバー掛けたがりだけどな
455FROM名無しさan:2006/01/23(月) 01:18:59
ウザイ客にはカバー片方だけしか掛けない
456FROM名無しさan:2006/01/23(月) 01:29:55
忙しすぎるときはカバーなんて聞きたくもない!
457FROM名無しさan:2006/01/23(月) 01:36:57
>>430ですが。
なんか称賛されててびっくり。こんなに褒められた
ことないよ。

【ぬ】は数ヶ月前の新刊。↑なんか変な言い回し。
ほんとうに【実験的】
なので印象深かっただけっす。【読んでないけど】
一度、手に取られてみて
くださいな。


458FROM名無しさan:2006/01/23(月) 02:03:51
find out休刊
459FROM名無しさan:2006/01/23(月) 02:14:43
ファンロードも危ないね
460FROM名無しさan:2006/01/23(月) 02:25:33
へ〜同人界って元気ないの?
461FROM名無しさan:2006/01/23(月) 02:46:49
西日本アニメイトピンチか?
462FROM名無しさan:2006/01/23(月) 02:59:40
コミック10冊くらい持ってきて、「カバーかけて下さい」というところまではまだ許せるが、
かけている最中に「マダ〜?」みたいなかんじで貧乏ゆすりしたり指でお釣りの受け皿を
トントン叩いたりされると切れそうになる・・・
463FROM名無しさan:2006/01/23(月) 03:04:53
かけてる最中にレジ前にある小冊子とか読んでる人には、気持ちスピード上げたくなるけどなw
464FROM名無しさan:2006/01/23(月) 03:06:49
ん〜弊店間際でも本買っていってくれるのはありがたいと
思うんだけどなぁ…お前らの給料はそこから出てるんだぞ。

ちなみにうちには閉店杉までいて何も買っていかない、
(「もう閉店ですので…」ってこちらから言うまで居続ける)
しかも週5くらいで来る客がいる。
465FROM名無しさan:2006/01/23(月) 03:40:49
んなことバイトにゃかんけーねー
466447:2006/01/23(月) 03:50:29
>>450
私も今日初めて一人立ちでした
クレジットのやり方は今日一度間違えた…

たぶん慣れちゃえば余裕もてるんだろうな。それまで、我慢して精進します
467FROM名無しさan:2006/01/23(月) 04:10:00
>>465
こういうのは即刻解雇してほしいなぁ
468FROM名無しさan:2006/01/23(月) 09:02:25
なんでだよ笑
469FROM名無しさan:2006/01/23(月) 09:08:02
>>440
昔してたがオススメしないぞ。とにかく忙しいしラッピングとかしまくらないと。
470FROM名無しさan:2006/01/23(月) 10:50:28
>>467
ここはアルバイト板です

社員はお帰り下さいwwww
471FROM名無しさan:2006/01/23(月) 11:30:55
バイトだから関係ないっていう奴ほど
同じバイト仲間にも迷惑かけてるって気づかないのだろうか・・・・
まあ責任ばかり押し付ける社員は勘弁だがな。
472FROM名無しさan:2006/01/23(月) 11:48:11
昨日の閉店直後
ちょうど自動ドアの電源落としたときに
DQNっぽいおっさんが
「まだ閉店して5分か。別にいいな?」
とか言って手動で自動ドアをお開けになって強引に入店され、

「なぁ、直木賞の東野あるか?」
「すいません…現在在庫がございません」
「はぁ?お前、俺大卒やぞ!使えない奴はさっさと辞めろ!!」

とだけ言ってお帰りになられました。
当店のバイトは全員大学生です。
本当にありがとうございました。
473FROM名無しさan:2006/01/23(月) 11:59:18
Find outは投稿規定厳しいから…。
SSのほうが投稿ハードル低いよ。
474>>473:2006/01/23(月) 12:01:56
>>458>>461の事です。
475FROM名無しさan:2006/01/23(月) 12:03:35
ファインドアウトの類を購入・投稿するのは
ほとんどが同人のどを知ったばかりのリア厨工
476FROM名無しさan:2006/01/23(月) 12:10:35
>>472
だから何ですか?って言いたいなwww
477FROM名無しさan:2006/01/23(月) 12:48:23
>>471
この流れでなんでバイト仲間に迷惑掛けてることになるの?
売り上げがバイトの給料→そんなの関係ない。に読めるのだが・・・
閉店間際で買い物してくれる客でも、そのせいで帰るの遅くなるなら
バイトにとってはありがたくもなんでもねーよ。
478FROM名無しさan:2006/01/23(月) 13:47:55
だから閉店したらさっさと帰りたいの!
あっ、レジしめがあった…
479FROM名無しさan:2006/01/23(月) 13:50:34
>>477
俺もそう思う。バイトの給料は売上に関係なく1ヶ月働くことによって
もらえるわけで、売上UPしたから今月の給料もUPするわけじゃないから
バイトがそこまで店の売上気にすることはないと思う。

まぁ、だからって手を抜くわけじゃないけど。
480FROM名無しさan:2006/01/23(月) 14:34:01
売り上げが気になるほど店が好きなら社員にでもなればよい
481FROM名無しさan:2006/01/23(月) 14:36:41
バイトも月ごとの能力給にでもなれば売上気にするけど
一律同じ時給のうちは、いかにサボるかしか考えてないな
申し訳ないとは思うけど
482FROM名無しさan:2006/01/23(月) 15:29:55
自分も店の売り上げなんか気にしちゃいないが、
>>481みたいのが同僚にいたら殴りたくなると思う。

まぁその店の空気によるんだろうけど
483FROM名無しさan:2006/01/23(月) 15:51:05
うちの店はバイト同士みんながある程度
サボりつつやろうねという空気が漂ってて居心地がいい
484FROM名無しさan:2006/01/23(月) 16:23:28
モラルハザードだな・・

サボるのはぜんぜんおkなんだが、
同じバイトなのに、自分がサボりたいばかりに
こっちに仕事を押し付けてくるのはイライラするわぁ
485FROM名無しさan:2006/01/23(月) 16:25:26
>>484
人に仕事押し付けるのはダメだろ
自分の職務時間で与えられた仕事を効率よくこなすだけ
486FROM名無しさan:2006/01/23(月) 19:12:44
そもそもバイトはみんな楽したいんだよ。
頑張ってるバイト(たいてい自称)は店長やらに文句言うんだろ。
店側からしたらそれが迷惑になったりする。
「自分の店持ってから言おうね坊や」って言われて反論できればすごいよ。
487FROM名無しさan:2006/01/23(月) 20:16:31
本がどこにあるのか全然分かっていない店長よりも
バイトの方がよっぽど店内知り尽くしているから
文句というよりは、改善要求だな。うちの店はね。
出来るなら楽しようという人はいないな、みんな生真面目な連中ばっかり。

店によって雰囲気も違うだろうね。
488FROM名無しさan:2006/01/23(月) 20:28:01
豚切りごめん。

コミック担当のパートがムカつく。
陳列台が狭いのは重々承知。
だからって発売されたばっか&売れ筋をバックヤードにもってくるんじゃねぇ。
新刊を既刊のストッカーに放り込んでメモもなしに帰るんじゃない。
そういや補充が終わらないままバイトに押し付けて帰ってるのは何で?
「受付中止」のFAX、自分が読んだからって捨てないでね?

アンタが売り場に本出さないからこっちが本出してんだよ。
「わざわざ申し訳ないです」
はぁ?
今日も「○○さん(私)が居るんだ。じゃぁ体調悪いし帰るわ〜」

長々と書いてごめんなさい。
489FROM名無しさan:2006/01/23(月) 21:07:46
>>484
仕事押し付ける??
なんで貴重な暇つぶしを他人に奪われなきゃならんのだwwww
490FROM名無しさan:2006/01/23(月) 21:22:10
バイトが担当箇所以外の店の売上まで気にする必要は無いと思うけど
給料貰ってる以上責任は生じるだろ。
別に遊び感覚であってもいいけど、最低限の事はしろ。
491FROM名無しさan:2006/01/23(月) 22:22:53
その最低限ってのがどういうことかを話してるんじゃねーの?
492FROM名無しさan:2006/01/23(月) 22:26:39
ウチは鬼のように怖い先輩ばっかり…orz
サボるなんて夢のようだ
493FROM名無しさan:2006/01/23(月) 23:01:57
クレカの機械(熱転写)に図書カードの機械(インクリボン)のレシート用紙を入れやがったパート。
その後自分はご帰宅。

その後レジ入った漏れがクレカ処理したら真っ白なままの用紙が出てきてパニクッったよ。
紙のセットの仕方が悪いのか、裏がえしにセットしてるのかとあれこれ調査してて時間がかかって
マジあせった。
クレカ使ったお客さんがいい人だったから「いいよいいよー」って待っててくれたから良かったものの。
494FROM名無しさan:2006/01/23(月) 23:19:40
12月28日から1月15日あたりまで旅行に逝くという理由で休んでた主婦パートさん、
義理みやげのお菓すらないとはどういうことですか。
いや、べつにいらんけど。
495FROM名無しさan:2006/01/23(月) 23:22:58
俺担当持ってないけど、担当持ってるひとは売り上げも気になるんじゃない?
俺は売り上げなんか気にしないし、正直少ない方が楽でいいなーって思っちゃう。
もちろん自分の仕事はするけど。ってか基本バイト一人だからな。
将来、本関係の仕事がしたいとかの目的とかある人は別だけど、そうでない人にまで売り上げまで気にするように強いるのは、ちょっと酷じゃない?
496FROM名無しさan:2006/01/23(月) 23:31:13
>>495
担当っていうのは確かにあるかもな
自分も以前ゲーム屋でバイトしてたときは、在庫管理から発注まで
自分で出来たので、一日の売上見て一喜一憂してた

今の本屋はただただレジと返品だけだから、どうも商品に愛着がもてない('A`)
497FROM名無しさan:2006/01/23(月) 23:51:01
ところでみなさんに質問です。

私は店員ではないんですが、近所の書店で新刊のコミックを買うと、シュリンクがついて
いないものと差し替えようとします。(ジャンプ、ヤンマガ、スピリッツ、サンマガ系コミック等)
まあ一応、「差し替えてもいいですか?」って聞いてくるんですが、断ると嫌な顔をされます。

でも、表紙に傷が付いたものと差し替えられたことあるし、差し替え間違えをされたことも
あるんで、毎回断ってるんですが・・・

半径10Kくらいの近辺に本屋はそこしかないんで、そこで仕方なく買ってるんですが、
コミックの差し替えって書店では当たり前なんでしょうか?
(紀伊国屋やジュンク、バッハみたいな大手は別として)
498FROM名無しさan:2006/01/23(月) 23:54:07
>>497
ごめん、うち断りもしないで差し替えてるな…
正直シュリンクかけたり、ビニール入れる手間が面倒という
完璧店側の都合なので、断るのは全然いいと思う
499FROM名無しさan:2006/01/24(火) 00:03:04
俺も差し替え分がある場合は断らずに代えてるわ
基本的にうちの店では差し替え分=美品なんだけど
もし、自分で選んでこれだ、っていうのをみつけたなら
差し替えを断るのは全然OKだお。
ただ、美品を探したら、積んであった本は元に戻しておいてね。
500FROM名無しさan:2006/01/24(火) 00:07:12
* ママ〜 500げっと狙うよ〜
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < いい子ね、がんばりなさい。。。
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )

               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧   < 500ゲットォォォォォ
      " ,  、 ミ    \_______
       ゝ∀ く           (´´
      ( つ  つ       (´⌒(´
     / /〉 〉≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    (__)(__) (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

500げ!?・・・ママ。。。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
501FROM名無しさan:2006/01/24(火) 00:15:32
スリップ取らなきゃいかんから差し替えあってもなくても
強制的にビニール外させてもらってます…
502FROM名無しさan:2006/01/24(火) 00:29:02
ウチもスリップ取んなきゃだめ。つうか、普通取るよね?
503FROM名無しさan:2006/01/24(火) 00:33:20
シュリンクかけてるのを破って取るのがめんどくさいから、
レジのバックに置いてる、シュリンクしてない本と差し替えて、
そっちから楽々スリップを抜いて売り、
シュリンクかけてたヤツをまた平台に戻して(゚д゚)ウマー
504FROM名無しさan:2006/01/24(火) 00:37:37
オタク御用達の店や大手チェーンでも理解のあるところは
基本、差し替え無しだったりするよな。
ビニールを乱暴に外されるのも嫌がるから
外すかどうかから聞いてくる店も。
505FROM名無しさan:2006/01/24(火) 00:48:33
てか差し替え用は店出しできなかった余りみたいなもんだべ。
差し替えの減り具合を見て、これから何となく次に何がクるのかわかるし。
506FROM名無しさan:2006/01/24(火) 00:51:59
うちは新刊は袋に詰めず
ビニールのテープで巻いてやるだけだから
ガンガン外してスリップ抜いてるお。
507FROM名無しさan:2006/01/24(火) 01:16:11
>506
うちもうちも
うちは2〜3人でまわしてる規模の店だけど
ワンピースやらナルトやら補充やらが一挙に届いた日にゃ…
レジやりながらかけ終わった分だけ店に並べといて
それ持ってきた客には箱に入ったままのを差し替える
棚がなくなりかけたらまたかけ終わった分を並べる
こうしてなんとか昼過ぎには終わる……ハァ
508FROM名無しさan:2006/01/24(火) 01:34:28
>>495>>496
たしかに担当持ったことない人は売れようが売れまいが関係ないんだろうなぁ。
売り上げ上がって給料上がるわけじゃなし。
担当一回持ってみると見方が全然違ってくるね。
自分がレジやってるときに自分の担当の本が売れると1冊でもスゲー嬉しいし。

509FROM名無しさan:2006/01/24(火) 01:38:17
>>490
何が偉そうに最低限のことはしろだよ
おまえには何が見えてんだ?
勝手に責任感じてろよw
510497:2006/01/24(火) 01:38:19
>498-507
すみません、レスありがとうございました。
某コミックの限定版を通常版と差し替えられて(しかも払った料金は限定版)、
後で気づいて本屋に持って行ったらレシート捨ててたしシュリンクも無いからダメって
断られて、それ以来コミックの差し替えは絶対断るようにしています。

レシート捨てたのはこっちの落ち度だけど、シュリンクは初めから付いてなかったのに・・・

ホントはもうその店行きたくないんだけど、田舎なんでそこ以外の大きな本屋は20K先にある。
511497:2006/01/24(火) 01:39:53
あ、>500は違ったかなw
512FROM名無しさan:2006/01/24(火) 01:40:48
>>510
スクランか?
それは店が糞だから変えたほうがいいと思うが…
513FROM名無しさan:2006/01/24(火) 01:45:26
>>510
ひでぇ…行きたくねーなぁそんなとこ…
確かにスクランっぽいな。見た目通常版とかわらんし。
514FROM名無しさan:2006/01/24(火) 01:53:49
>>510
限定版二重通しになってるから在庫おかしくなってるはず
調べればレシート無しでも、店は把握できることなのにな…
515FROM名無しさan:2006/01/24(火) 02:00:01
>>510
それはクレーム出すべき。
そんなことあっちゃいけないもの。

同じ本屋として情けない…
516FROM名無しさan:2006/01/24(火) 02:53:34
>>509
給料もらってんでしょ?
517FROM名無しさan:2006/01/24(火) 03:02:52
いい加減ウザい、もう引っぱるな。
518FROM名無しさan:2006/01/24(火) 03:03:30
>>516
この話きりがないからもういいじゃない?
519FROM名無しさan:2006/01/24(火) 03:09:37
>>517>>518
すまんつい釣られた
逝ってくる
520FROM名無しさan:2006/01/24(火) 04:04:46
書店側が楽しようと思って商品差し替えるなんて言語道断。
客は商品を選んで持ってきてるのに。
521FROM名無しさan:2006/01/24(火) 04:26:01
まぁそれが正論だと思う。
だから言ってくれれば取り替えない。
書店側からすれば「言わなければ、
取り替えてもおk」ってことでやってるわけだから。
522FROM名無しさan:2006/01/24(火) 05:02:58
その店おかしいよ。
言ってくれればじゃなくて、店側が言わなきゃ。
商品とは別物だけど、カバーかける時と似てる。
なぜそうするの?って疑問持たれてはダメ。
客とのコミュニケーションが無い店はよくない。
523FROM名無しさan:2006/01/24(火) 05:08:54
ウチ、コミックは全部シュリンクかけてるなぁ。
新刊S冊位ずつそのまま新刊コーナーに置くが、昼前にはシュリンクかけて出し直す。
524FROM名無しさan:2006/01/24(火) 05:22:51
本屋にコミュニケーション求めてくる客なんてイカレたのばっかですが
525FROM名無しさan:2006/01/24(火) 05:45:33
そういう客ばかりが目立つ店ならなおさら改善すべき
526FROM名無しさan:2006/01/24(火) 07:18:56
>>520
客側からしてみればきれいな商品を買いたいってのがもっともなんだろう
けど、実際に購入するまでは店側に商品の所有権があるから、商品が
間違ってない以上、文句は言えないんじゃない?

そんなうちはボンボン、コロコロ、ちゃお、りぼんなどの付録のあるやつは
ある程度店に出したら残りは袋詰めして客が持ってきたらそれと取り替えます。
527FROM名無しさan:2006/01/24(火) 09:18:24
つか、差し替え=美品じゃない
って考えも如何なものか。
変わらないよ、シュリンクかけてあるのと。
差し替えられてたまたま汚かったってのはあるけど。

それと店側が楽したいんじゃなくて、出しきれなくて
差し替えにしてるとこもあるんで
ちょっと理解してほしい。
528FROM名無しさan:2006/01/24(火) 10:01:35
うちでも、雑誌やコミック新刊の一部は差し替えしてるんだけど、
たまに断る客がいるのはこういう理由なんだなと分かった。
自分なら、シュリンク(袋詰め)されておらず、店頭に出されていない方がいいに決まってるから。
新刊の山をガキがぐちゃぐちゃにして下さることがままあったりするし…
529FROM名無しさan:2006/01/24(火) 10:30:49
>>525
「キチガイお断り」って看板でも立てろってか?
530FROM名無しさan:2006/01/24(火) 11:33:26
>527-528
傷や汚れ以前に
コミックってカバーの折り目がずれてて
背表紙のロゴや絵がずれまくりなのがけっこうあるじゃん?
ものによってはほとんどずれてたりする。
オタクじゃないと気にしないレベルだろうけど。
そんな中からマシなのを選んで持っていったのに
差し替えられたらショボーン。
531FROM名無しさan:2006/01/24(火) 11:40:11
ウチは差し替えやってるほどレジもコミック担当も余裕無いぜ
そもそも専属のコミック担当が実質一人しかいなくなった
そんなんで年末は連日1200冊/日ぐらいシュリンクしてた状況
キルレシオ高杉
あとJCが殺到してる日に使えない新人をコミック補助に回すのヤメレ
532FROM名無しさan:2006/01/24(火) 12:20:28
>>525
勝手に改善してろ
533FROM名無しさan:2006/01/24(火) 12:49:32
みんな一番初めの初日の仕事って何やった?
男限定で。
534FROM名無しさan:2006/01/24(火) 12:53:03
>>533草むしり。オープニングスタッフだったから
535FROM名無しさan:2006/01/24(火) 13:50:15
バイトで客注はめずらしくないことですか?
536FROM名無しさan:2006/01/24(火) 14:02:21
客注なんて普通だろ
537FROM名無しさan:2006/01/24(火) 14:07:18
普通だね。珍しくもなんともない。
538FROM名無しさan:2006/01/24(火) 14:15:50
>>534
 草むしり、掃除。
ま、小売ならどこでも基本かと。
客注どころか通常発注まで完全に一任されてますが何か。
539FROM名無しさan:2006/01/24(火) 14:20:07
初仕事はこのスレに売り上げを気にしろとって書き込んでバイトをマンドコントロールする仕事
540FROM名無しさan:2006/01/24(火) 14:37:08
社員、先輩バイトがどれだけこのスレを見てるのか、すげー気になる
541FROM名無しさan:2006/01/24(火) 14:48:53
>>535
暇な時は是非来て欲しい
閉店間際だと頃したくなる

この前、フラワーコミックと
フラワーズコミックで騙されたお( ^ω^)
542FROM名無しさan:2006/01/24(火) 14:50:56
>>539
マインドコントロールだろw

今後売上は禁句だな
543FROM名無しさan:2006/01/24(火) 15:52:45
ちょうど初出勤日がクリスマス。
一日中レジでした・・・死ぬかと思った。
544FROM名無しさan:2006/01/24(火) 18:35:34
初日、いきなりダンボール20箱分の返品を作らされました(´・ω・`)


そして逆送の山orz
545FROM名無しさan:2006/01/24(火) 19:02:43
>>532
改善できない本屋の店員は言葉が荒いね
546FROM名無しさan:2006/01/24(火) 20:27:52
休憩入ってから、お客さん大量にレジにきてたけど、手伝わなかった。

相方嫌いだもん。
547FROM名無しさan:2006/01/24(火) 20:39:39
みなさん
時給はいくらですか?
交通費もらってますか?
昇給ありますか?
賞与もらったことありますか?
548FROM名無しさan:2006/01/24(火) 21:41:19
よくある風景

□ヽ(*゚∀゚)ノ[1000] ワーイ        いらっしゃいませー>

               ピッピッ

(*゚∀゚)ノ[1000]              1050円です>

( ゚∀゚)ノ[1000]

( ゚Д゚)ノ[1000]<1000円って書いてあったよ?
       それは本体価格でして、本当の値段は消費税がプラスされるんです>

( ゚Д゚)ノ[1000]

(゚Д゚)ノ[1000]
549FROM名無しさan:2006/01/24(火) 21:43:17
込み表示義務付けなのに
なんで本は本体価格+税で許されるんだろ
店によって切捨て切り上げが違うからかな。
550FROM名無しさan:2006/01/24(火) 21:44:00
時給1000円
交通費支給
昇給は無し
賞与夏冬二回実績に応じて若干
その他実績に応じて社長賞等有り
551FROM名無しさan:2006/01/24(火) 21:45:19
>>549
本の表紙変えるのに金がかかるとか何とか読んだ気がする
552FROM名無しさan:2006/01/24(火) 21:49:38
>>550の下に

「だったらいいな」って付いてると思ったんだけどな
553FROM名無しさan:2006/01/24(火) 21:54:38
>>552
代わりに社員並にこき使われてるけどな。
仕入れから何から一切合切やらされてるし売上のレポートまで毎月作らされてるよ。
554FROM名無しさan:2006/01/24(火) 22:22:42
時給 850円
交通費 全額支給
夏冬一時金(ボーナス)有
有給 有
昇給 有 一年ごとに+10円
作業 主にレジだけ。

本屋の中では結構待遇がいいのではないかと。
但し、結構客数が多いので忙しい。
555FROM名無しさan:2006/01/24(火) 22:33:52
時給700円
交通費(車,バイク2`〜11`迄)俺はチャリだから月1000円
賞与 微妙な額が出るかも
昇給 年2回 10月と4月
作業 複合店だから本の品出 パック レンタルレジ レンタル返却 ゲーム,CDレジ ファンシー,文具値段付け 書類作成 レジ点検 客注 etc… 早く辞めたいが仕事がない
556FROM名無しさan:2006/01/24(火) 22:47:29
>>548
 理解のいい大人ならいいんだが、
こどもだと本当にかわいそうになる。
クレーマーは死んでね。

時給 760円
交通費 上限アリ、俺はチャリだからつかねーよ!
昇給 有だが条件不明
作業 俺は閉店レジ締め以外ならほとんど出来ますよ。
    早番だと雑誌、検品、品だし、発注のルーチンに+雑務

 あと、有給は基本的にはバイトでも誰でも働いてたら取れるぞ。
一定の条件があるし、実際取れるかどうかは別問題だが。
557FROM名無しさan:2006/01/24(火) 22:53:00
最低賃金ぴったしの708円だ
賞与も昇給も無い
558FROM名無しさan:2006/01/24(火) 22:55:57
俺700円。辞めてやる
559FROM名無しさan:2006/01/24(火) 23:10:56
都内か地方かとかでも変わるでしょ>時給
池袋で850円くらい。交通費支給なし
今までで一番安い。プラスαが何かなければ正直こんなバイトやってられないな
560FROM名無しさan:2006/01/24(火) 23:15:34
時給 700円
交通費 一切出ない。自分は近いから問題ないんだが……
昇給 多分ない。
賞与 これも多分ない。
作業 基本的にレジ。バイト暦が長い人は別な仕事もあるみたいだけど、自分はまだそこまで長くバイトをしておりません。

他の人のを見ると自分は条件悪いかなーって思ったけど、
割と忙しめの大学の合間で小遣い稼げればそれでいいかなと思ってる。
これで人間関係最悪だったら即刻止めていたけど、そんなことないし。
人間関係って大切だよな。
561FROM名無しさan:2006/01/24(火) 23:22:42
時給 713円
交通費 バイトには支給しない
夏冬一時金 そういや年末だけ有った気がする(単位は1時間)
有給 あるわけない
昇給 県の最低賃金が上がれば
作業
 ・レジ(客注受付・返品or交換処理含む)
 ・返品
 ・電話対応
 ・品出し、検品
 ・ゴミ捨て
 ・開店前の掃除
 ・本社・他テナントとの連絡
 ・各担当から回された発注の処理
 ・雑誌・書籍の予定表、ジャンル別売り上げ表の印刷
 ・シフトに穴がないかチェック
夜・レジ閉め(精算書・日報書き含む)

あと、パートや社員が休んだ時に代打。
どうやら社員と似たような仕事してるらしいよ。やってらんね。

562FROM名無しさan:2006/01/24(火) 23:23:18
561です。

ごめん、長すぎた。
563FROM名無しさan:2006/01/25(水) 00:00:15
時給800円
交通費 なし
昇給  なし
賞与  なし
作業
レジ、パソコンで事務仕事、電話等雑務
あと売上が多いと嬉しいなどマンドコントロールw
564FROM名無しさan:2006/01/25(水) 00:07:56
>>548
そこまで粘られたことは無いなw

どうでもよくないけど他の人のお会計してるときに○○って本ある〜?ってやめてください!
565FROM名無しさan:2006/01/25(水) 00:08:20
>>561
>>昇給 県の最低賃金が上がれば
 オソロシス まじやってらんねよそれ。
566FROM名無しさan:2006/01/25(水) 00:12:38
昇給なしと同じって意味なだけじゃん?
567FROM名無しさan:2006/01/25(水) 00:26:26
今日から始めた漏れに○○はどこ?とか訊かないでくだちい(><;)
これからガンガッテ覚えます!
568FROM名無しさan:2006/01/25(水) 00:49:19
昔、うちの店でグインサーガ全巻(90冊ほど)まとめ買いしていった中学生の猛者がいた。
569FROM名無しさan:2006/01/25(水) 01:08:21
このスレでよくコミック大人買いしてったって話聞くけど、
これは喜んでいいことなのか、うわっ来ちゃったよってなるのか、
まだこういう客に出会ってないからわからん
570FROM名無しさan:2006/01/25(水) 01:25:18
>>568
「カバーお願いします」って言われてたら発狂してただろうなw
571FROM名無しさan:2006/01/25(水) 01:26:40
>>569
担当持ってないバイトの俺としては糞ウザイだけだな
572FROM名無しさan:2006/01/25(水) 01:28:33
喜ぶべきだと思うが。ただ棚がガランとしちゃって埋めるのが大変なときも。

書店で働いている人に聞きたいのだが、毎月幾ら位、
本にお金使ってる?(雑誌、マンガ、書籍全て)
自分は働き始めてから明らかに本に出す金が増えた…
最近だと毎月3〜4万位本代に消えてゆく…
573FROM名無しさan:2006/01/25(水) 01:36:46
自分は逆だ。本屋に勤め始めてからは
いつでもただで読めるし買わなくて良いか。って
何にも買わないようになった。
ただ、欲しくない商品を無理矢理買わされるようにもなった。
574FROM名無しさan:2006/01/25(水) 02:00:17
>>553
俺もほとんど社員と変わらない仕事してるけど時給760だぜ?
575FROM名無しさan:2006/01/25(水) 02:00:33
今までも雑誌は立ち読みしてたから額としてはあんまり変わらない。
むしろ、社割でちょっと助かってるかも。
でも、月に本屋に行く回数がかなり減ったと思う。
576FROM名無しさan:2006/01/25(水) 02:02:08
これから本屋バイトやろうと思ってるんだけど、自分の担当する分野の作品に詳しくないと勤まらんの?
このスレ読んでそう感じたんだが、漏れはオタ趣味だから漫画アニメゲームしか知らんよorz
それとも働いている内に知識は自然に身につくものなのか?先輩方教えて下さいm(__)m
577FROM名無しさan:2006/01/25(水) 02:06:45
>>576
実際働くところ・今までの経験にもよるけど、はじめから担当持つことは
ないはず。
どんな本があるかとかは働いてるうちにわかるし、売れ行きなんかも
色々なランキングみればわかるんじゃない?ドラマ・アニメ原作本とかも。
578FROM名無しさan:2006/01/25(水) 02:07:43
2〜3万ってとこかな…
あんまり使いすぎるとケータイ代や税金払えなくなるし。
税金さえなけりゃもっと本買ってるな。

しかし世の中には面白い本が意外とあるな。
漫画も少し面白いのが増えてきたね。(萌系、少女漫画は除く)
579FROM名無しさan:2006/01/25(水) 02:08:52
少女漫画もいいよ?
580FROM名無しさan:2006/01/25(水) 02:10:25
>>576
覚える気があれば自然に
身についていくもんだ。
俺はバイト入ってしばらくして
「俺ヲタクっすから」と社員に
触れて回ったら、ほぼコミック売り場専門になった。
もちろん、仕事のできる幅は広い方がいい。
581FROM名無しさan:2006/01/25(水) 02:26:46
ファッション誌等の雑誌は勤務中に読んじゃうし
元から漫画にも本にも興味ないし、全然本に金は使わない。
社割で買う本は友人から頼まれたものがメイン。
CDのほうが買う。
582FROM名無しさan:2006/01/25(水) 02:35:33
少女コミックのぞく意味が分からないんだが…
「僕等がいた」何気なく読むと結構いいぞ

萌系は好きだが人選ぶから、オレがヲタなだけだ
583FROM名無しさan:2006/01/25(水) 08:16:11
確かに少女コミックだから見ないっていうのはもったいないかも。
ハチクロ、パラキス、花男とかは読んでて笑えるから結構面白い
584FROM名無しさan:2006/01/25(水) 09:40:50
>>576
はいはい、1週間で担当持ちになった俺が来ましたよ。
最初資格もちだからってパソコン担当、これぐらいならできるかと思って、
気づいたら実用書全担当だぞ、売場の1/3ぐらい全部、
無理無理w

 詳しくないと勤まらんとかなんてこたぁ全くない。
要は覚えるか覚えないか、実際コンビニより商品点数は遙かに多い。
ま、本が好きならほぼ問題ない、自然と覚えられる。
予備知識はあるにこしたことはないが、
利用者目線での知識だけでは仕事になりません。
本が好きでもないならもっと割のいいバイトにしましょう、
もしくは時間数を細切れにして担当貰わないように。

 基本的に突発ヒット本とか局地ヒット本に注意する以外は、
大手書店のランキングとかみてればまず大丈夫、
映像化モノは版元が売り込みかけてくるし。

585FROM名無しさan:2006/01/25(水) 11:47:12
>>568
全巻置いてるあなたの店が凄いぜ。
うちは新刊から10巻分しか置いてない。
586FROM名無しさan:2006/01/25(水) 19:17:29
さっき新人バイトがデアゴの【日本の100人】をお客さんに聞かれて探してた。俺が
「売り切れたよ、
バインダーでも勧めとけば」って冗談を言ったら
本当に言いやがって
お客さん半ギレ。

店長にも怒られた。

俺が悪いんだけどね。
気を付けよう。
587FROM名無しさan:2006/01/25(水) 20:01:03
したら一昨年くらいに出た
世界の100人?だっけか、
アレをおすすめすればいいのにww

少女漫画って何か似たりよったりな作品多くないか?
ほとんど恋愛ものばっかで正直飽きた。
少年漫画もそうかもなんだが、ジャンルの幅が狭いから読む気が起きないんだよなぁ

一応のだめとハチクロは読んだ。
面白いね。これは。
ハチクロはちと疲れるけど。
588FROM名無しさan:2006/01/25(水) 20:09:27
そこら辺は基本的にローティーン以下向けだからな
のだめは違うけど
もうちょい大人向けなの読めばいいんじゃね
589FROM名無しさan:2006/01/25(水) 20:25:38
うちの店は、代表電話で総務のおねーちゃんが客からの電話を受け取り
その後それぞれの部課に内線をまわしてくれるのだが・・・

オレ「はい。×番カウンター名無しです」
総務「お客様からのお問い合わせで、『ヴァギナ』という本をお探しのようなんでおねがいします」
オレ「え?なんですって?もう一度書名いいっすか?」(わざと)
総務「・・・・・。『ヴァギナ』って書名です!」(半泣き)
オレ「はい。『ヴァギナ』でいいんですね?」
総務「そうです。『ヴァギナ』です。それじゃおねがいします」

客が欲しかった本は
Amazon.co.jp:ヴァギナの文化史: 本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4878936894/qid=1138187930/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-0481366-2124338

うちの店では平積みしてます。ごめんね、総務のKさん。
590FROM名無しさan:2006/01/25(水) 20:44:50
やっぱり書店で長く働くと性格歪んでくるもんなんだな
591FROM名無しさan:2006/01/25(水) 21:12:57
きめぇ。
592FROM名無しさan:2006/01/25(水) 21:18:09
わざとやってくる客もいるよな。
こないだそーいった電話受けたんだが、向こうの声が小さかった為聞き取れず
聞き取れた部分だけ電話他の男性スタッフに引き継いだ。

でも自分、レンタル屋で働いてた時、朝一でAVの入荷処理してたり
本屋でのエロ本、成年コミックの品出し経験のお陰で
ちょっとやそっとの恥ずかしいタイトルにはビクともしなくなりましたw
むしろ喜々として繰り返してやりますww
593FROM名無しさan:2006/01/25(水) 21:22:26
>>592
客のそういうのは対処できるが、
身内はきめぇ
594FROM名無しさan:2006/01/25(水) 21:34:39
>>589
感じ悪い
595FROM名無しさan:2006/01/25(水) 21:54:54
>>589
最悪
596FROM名無しさan:2006/01/25(水) 22:19:57
そんなにイヂメてやるな



一生懸命考えたネタなんだろうから
597FROM名無しさan:2006/01/25(水) 22:23:17
>>589
その本、入荷して嫁か娘と思われる女に
○○さんがご注文されたヴァギナの文化史
入荷ましたって言付けて下さいと普通に連絡した
598FROM名無しさan:2006/01/25(水) 22:28:57
ヴァギナの文化史、地味に売れてる
599FROM名無しさan:2006/01/25(水) 22:46:02
589みたいな人、ウチにもいるよ。
社割でエロ本堂々と買うし、まだ10代の女の子がレジの時もためらわずに持ってくる。
すぐ体に触れてくるし(肩とかだけど)しゃべってるとすぐ下ネタに結びつけようとするし、
普段はかっこつけてるけど顔は・・・・だし
いいかげん女の子たちに嫌われてるの、気づいて欲しい。
600FROM名無しさan:2006/01/25(水) 22:51:22
明日は大量にコミックがくるよ・・・
シュリンクシュリンクシュリンクシュ・・・
601FROM名無しさan:2006/01/25(水) 23:22:35
おじいちゃんがエロ本を注文して「友達に頼まれたんだが〜」って何度も言い訳しながら
帰って行きました。

なんか和んでしまった。
602FROM名無しさan:2006/01/25(水) 23:27:33
入って即文庫担当にされた。
面接の時『主に文庫しか読みません』
って言ったからかな?
自分以外に文庫読む人いないらしい。
でも一日3〜4時間勤務なのに担当はキツイよ…
他に一人でレジしながら返品、伝票整理もしないといけないのに
その後自分の仕事する時間ほとんどない…

他に文庫担当の方います?
603FROM名無しさan:2006/01/25(水) 23:40:57
明日本屋の面接なんだけどラノベとか300冊くらい持ってるってぶっちゃけちゃった
ほうがいいのかな?ついでに言えばほとんど貴方のお店で買ったものですよって
言ったらラノベ担当にしてもらえるだろうか・・・
604FROM名無しさan:2006/01/25(水) 23:43:32
>>602
文庫しか読まないって答えも曖昧だな。
文庫は本の内容じゃなくて形態だし、
文庫には国内小説、海外小説から経済関連、雑学、ラノベ、BLいろいろだし。
605FROM名無しさan:2006/01/25(水) 23:51:26
文庫しか読まないって人が文庫の担当になった場合には
自分の好き嫌いに左右されて仕入れとかしそうだけど、
そのへんどうなんだろうね。
もちろん悪いわけじゃないが、嫌いな作家を全く入れないということはないにしても、
過小評価するってことはありそうだよね。
606FROM名無しさan:2006/01/26(木) 00:12:14
>>605
うちのスタッフにそういう人います。
過小評価というか、エンドの入れ替えで迷ったら、即落とします
607FROM名無しさan:2006/01/26(木) 00:30:54
>>604
あぁ間違えた。
『推理小説と歴史小説の文庫しか読みません』
って言ったんだった。
因みにラノベは他の方が担当してます。
一応好きな作家とかいますけどマイナーだしランク低いので、仕入れは好き嫌い感情挟まずS〜Cランクとしてます。
読みたい本は客注として注文してます。
あとテレビ見ないのでメディア化の商品の情報仕入れるのに苦労します。
608FROM名無しさan:2006/01/26(木) 00:32:48
文庫か雑誌かムックの担当の人いますか?
コツとかこれだけは気をつけてるとかあったら教えてください m(__)m
最近行き詰ってます・・。
609FROM名無しさan:2006/01/26(木) 00:43:05
>>608
テレビドラマ化の情報は掴み次第即追加発注
ムックの返品期限の確認はしっかりと  
610FROM名無しさan:2006/01/26(木) 01:36:19
「オミェに任せる担当はにぇえ!!」って言われてる
611FROM名無しさan:2006/01/26(木) 01:48:14
当方専ら返品担当
うちはコミック殆ど無いので新刊予約キャンペーンとかやられると
大迷惑する。
612FROM名無しさan:2006/01/26(木) 01:59:24
人と時間が足りんとです('A`)
613FROM名無しさan:2006/01/26(木) 02:02:54
かしまし、ローゼンメイデンが売れているねぇ。。。

かしましはさっきテレビで見たけど、面白い感じだったな。
614FROM名無しさan:2006/01/26(木) 04:35:46
バイト入ったばっかで主にカバー折りをやってるんだけど、
腰がヤバイ。本屋はサロンパス必須ですか?
バイトの後半2時間ぐらいずっと腰痛いのと気持ち悪かった(吐き気)。
これは徐々に慣れていくしかないのか?
皆はやり始めた時腰痛くなかった?
615FROM名無しさan:2006/01/26(木) 04:46:37
腰をかがめて仕事してるのか・・・?
616614:2006/01/26(木) 04:48:45
>>615
立ってやってるんだけど
台がしょぼいからそういう風になる場合もある。
ブックトラックなら比較的楽・・・でもないけど。
617FROM名無しさan:2006/01/26(木) 13:35:07
うちうんこびちびちやねん
618FROM名無しさan:2006/01/26(木) 13:59:28
節子ぉぉぉー!
619FROM名無しさan:2006/01/26(木) 14:31:13
>>614
レジで折ってる?レジ台が低いのかな

自分が腰痛いと感じるのは補充の時だけど
620FROM名無しさan:2006/01/26(木) 15:39:37
雑誌抜きの時も結構大変。まぁ自分があまり慣れてないからかもだけど
621614:2006/01/26(木) 16:02:01
>>619
レジじゃないです。
そこらへん?にある台でやってるんだけど
台の高さは低いんだろうか・・・。
まだ2日目で慣れてないだけなんだと思うけど。
まぁ頑張りますわー。
622FROM名無しさan:2006/01/26(木) 19:44:16
返品の時、腰やったわ
1ヶ月近く仕事休むはめになった。
労災降りたのが不幸中の幸いか・・・
623FROM名無しさan:2006/01/26(木) 19:59:59
姿勢には気をつけたほうがいいね。
ダンボール持つ時とか。
624FROM名無しさan:2006/01/26(木) 20:15:22
両足揃えて持ち上げるとヤバイよね。
必ず少しずらして立ってる。
あと、中腰で作業するくらいなら、思い切って床に膝をつけてる。
625FROM名無しさan:2006/01/26(木) 21:27:56
重いものを持ち上げる時は膝を使う、とかね。
社員なら労災出るだろうけど、バイトだと出ないとこもあるだろうし。
その辺は自己防衛しなくっちゃだわ。
626FROM名無しさan:2006/01/26(木) 21:54:37
>>609
ムックの返品期限ってどう見るの?
627FROM名無しさan:2006/01/26(木) 22:23:26
バーコード面に年月日が書いたある
628FROM名無しさan:2006/01/26(木) 22:39:44
「L 2/25」とか書いてあるよ
期限まで1月切ったらどんどん返そう

似てるのに「H 2006.**」ってのがあるけど
こっちは出版社が希望する陳列年月(だったよね)
629FROM名無しさan:2006/01/26(木) 22:45:55
hopeなのかhotなのかで話題になったような。
630FROM名無しさan:2006/01/26(木) 23:11:12
hentaiだろ
631FROM名無しさan:2006/01/26(木) 23:32:51
増刊の雑誌でもないムックにLマークなんて付いてるのか。初めて聞いたよ。
632FROM名無しさan:2006/01/26(木) 23:48:31
ムックついてないよね
ついてるのは雑誌の増刊号だけだと思う
633FROM名無しさan:2006/01/27(金) 00:26:13
返品ごときで腰痛めるなんてやわだな
このごろ返品しかやってないけど暇すぎる
もっと刺激的な重さがいいな
634FROM名無しさan:2006/01/27(金) 00:28:46
ゼクシィとアフタヌーンだけ詰めた17号箱
文庫120冊詰めた17号箱
635FROM名無しさan:2006/01/27(金) 00:44:16
勿体無いからちょっとボロくなったダンボールを使ったら
運んでる途中で分解した事がある

勿論中身は文庫がぎっしりだ
636FROM名無しさan:2006/01/27(金) 01:30:02
急募で一人しかこなかったので即採用決定したんだけど
なんか電話ではDQNぽかった。憂鬱になってくる。
637FROM名無しさan:2006/01/27(金) 02:01:41
質問なんですが、、
雑誌の定期改正って出版社に直接FAXで頼むとかありでしょうか?
雑誌の担当をしているんですが、
毎回売り切れてる雑誌があって、定期改正取次ぎに頼んでも上がらない。。
しかも社員さんに聞いても「知らない」って言われるし、
しかも僕は5時〜のバイトなので、
出版社に直接電話で聞くわけにもいかず、とても困っています。

いけるのか、無理なのか、知ってる方いたら教えていただきたい所存です。
お願いします。。
638FROM名無しさan:2006/01/27(金) 02:51:30
定期改正は取り次ぎに電話で頼むんじゃなかったかな。
639FROM名無しさan:2006/01/27(金) 03:02:10
>>637
塚その社員もちょっと無責任じゃね?
640638:2006/01/27(金) 03:09:36
>>638
おっしゃるとおり基本はそうなんですけど、
例えば注文の時とか、パソコンで取次ぎに頼むより
出版社に直接FAXで頼んだほうが、時間はかかるけど確立は上がるじゃないですか?
そんなノリで定期改正は出来ないもんかなぁという。。

>>639
確かにそうかもしれませんw
「こうこうこういう場合はどうしたら良いですか?」って質問しても
大体「感覚で。」とか言います。
641FROM名無しさan:2006/01/27(金) 03:16:14
>>640
うわ、社員無能すぎ…
ご愁傷様です。
自分は定期改正は取り次ぎにしか電話したことないや。
買い切り(戦艦大和とか)は版元に電話したほうがいいと思うが。
642FROM名無しさan:2006/01/27(金) 03:21:27
>>640
>出版社に直接FAXで頼んだほうが、時間はかかるけど確立は上がるじゃないですか?
できまそん。

643FROM名無しさan:2006/01/27(金) 03:21:51
うちも大和だけは版元にFAXしてるみたい
社員がやってるから詳しくは知らないけど

ってか、取れませんでしたで済ましちゃっていいのか?定期を
644& ◆HIeTG3TMc. :2006/01/27(金) 03:32:54
>>642
なるほど、無理ですか。。残念・・。

>>641 >>643
ありがとうございます。
要するに、出版社に電話で、
買い切り商品の入荷数を決める、もしくは入荷を止める事はできるけど、
普通の雑誌は無理(ましてや増やすなんて絶対無理!)ってことですよね?

>>643
いや。紛らわしくてすいません。
定期じゃないんです。普通に売れちゃってる分です。
毎週売り切れで、毎週取り次ぎのサイトで定期改正しても上がらないんです。

くそーサッカーマガジン3じゃ全然足りネ。。
645FROM名無しさan:2006/01/27(金) 03:34:12
すいません。なんか名前文字化けしましたが、
上のレス638です。
失礼しました。。もう出てきません。
646FROM名無しさan:2006/01/27(金) 03:50:23
取次の雑誌部?みたいなとこに連絡してみるとか
647FROM名無しさan:2006/01/27(金) 04:02:08
>>644
雑誌と書籍は配送ルートが違う。
もっとも雑誌の追加注文はだいたい書籍ルートに乗せてくるけど。
648FROM名無しさan:2006/01/27(金) 04:39:21
話ブッた切ってスマンけど、本屋でバイトしだしてまだ一週間もたってないんだが。辞める人が多いから一気に色々教えられてすぐ覚えなきゃならない。
みんなどの位で仕事覚えた?
自分の仕事のできなさにもう辞めたくなってきた(´・ω・`)
649FROM名無しさan:2006/01/27(金) 10:55:37
普通の人なら1ヶ月くらいじゃないかな。
1週間で全部覚えろなんて無理です。
安心してわからないとこは聞きましょ!
650FROM名無しさan:2006/01/27(金) 12:47:26
やっぱりおれは覚えるのが遅いのかな?
入って2ヶ月(実質1ヶ月)で、まだ7〜8割程度しか覚えてないよ。
書籍とCD/DVD部門両方やってるからってのは言い訳にはなんないだろうなぁ...
651FROM名無しさan:2006/01/27(金) 15:16:22
覚えの早さは人それぞれだし、遅くたって気にすることはないんじゃない?
まぁ半年たっても覚えられないのは厳しいけど。
つかメモを取って、家でも反復するとすぐ覚えるよ。
一日、何を教わったか思い出しながらね。
店に馴染めば自然に身に付くよ。
652FROM名無しさan:2006/01/27(金) 16:25:03
かみちゅ!

瞬殺で売れてしまった。
653FROM名無しさan:2006/01/27(金) 17:31:26
風邪が治ったとたんに生理になりましたorz
あとを…た‥の……m
654FROM名無しさan:2006/01/27(金) 19:18:25
コミック担当が多いみたいだから聞いてみる

メジャーって何巻から何巻が小学生、中学生、高校生・・・
って区切りなの?
655FROM名無しさan:2006/01/27(金) 20:58:24
>>654
1-14 小学生・三船リトル編
15-21 三船東中編
22-32 海堂入学・夢島編
33-46 聖秀転入・打倒海堂編
47-53 渡米マイナー編
54- ワールドベースボールクラシック編(いまココ)

だったはず 多分、棚にプレートが刺さってるよ
656FROM名無しさan:2006/01/27(金) 23:18:14
>>652
マンガになってるんだ?
657FROM名無しさan:2006/01/27(金) 23:18:44
何か今日になって急に野村ノートが売れ出した…

(´A`)ナンデ?
昨日食わず嫌い出たから??
658FROM名無しさan:2006/01/27(金) 23:21:06
自分のとこもだ。
659FROM名無しさan:2006/01/27(金) 23:33:33
出版社に直電して、定期改正というか定期開始申し込みなら
したことある。取次ぎすっ飛ばしちゃったよ。
660FROM名無しさan:2006/01/27(金) 23:47:45
最終兵器彼女の実写版映画が明日から公開ですね。
661FROM名無しさan:2006/01/27(金) 23:52:35
>>657
昨日テレビで野村が宣伝してたから。
662654:2006/01/28(土) 00:13:57
>>655


にしても全巻つねにキープするのは不可能だよね
愛蔵版なり文庫化してくれ
663FROM名無しさan:2006/01/28(土) 00:15:57
>>660
忘れてた!
…けど、サイカノなんて今更売れないよな。大丈夫だよな。

大丈夫だと言ってくれ…。
664FROM名無しさan:2006/01/28(土) 00:17:26
>>663
大丈夫だ
うちには在庫ねぇから売れようがない'`,、('∀`) '`,、
きみのかけらと、いいひとの文庫版でも面陳にしとくか
665FROM名無しさan:2006/01/28(土) 00:22:28
最終兵器彼女ってそんなに人気あったのか?
666FROM名無しさan:2006/01/28(土) 00:36:14
しょっぱなで空自の戦闘機が一方的に落とされるのみて
読むのやめた。
667FROM名無しさan:2006/01/28(土) 01:18:58
うちはコミックもその系の小説も一切置いてないし、スポーツも少ないから
ここの流行とは全然無縁だな。ビジネス関係ばかり。小説もマオぐらい。
668FROM名無しさan:2006/01/28(土) 02:47:01
堀江本は全部返本したよな?
669FROM名無しさan:2006/01/28(土) 02:54:54
しました。
しかし出版社からは「まさに売り時!」みたいな案内FAXが来る・・・
670FROM名無しさan:2006/01/28(土) 03:04:48
今日はどいつもこいつも大量買い&カバー&諭吉
マジで疲れた。行列成してるレジで8冊9冊買って
カバーかけろって奴は本当に空気よめてないと思う。
671FROM名無しさan:2006/01/28(土) 03:09:42
堀江本売れてる。
起業バカの隣に置いてるからかな?
672FROM名無しさan:2006/01/28(土) 03:18:33
>>656
27日発売された
第一巻
673FROM名無しさan:2006/01/28(土) 03:25:07
ttp://j.pic.to/5js4o-1-7bf7.jpg

某書店でのかみちゅ!第1巻
674FROM名無しさan:2006/01/28(土) 07:07:20
今さらでごめん。
>>637 取次ぎはドコ?うち、トーハンだけどHTで定期改正できるよ。
    あと、ダメもとでFAXしてみれば?
675FROM名無しさan:2006/01/28(土) 08:12:13
かみちゅはシャナのコミック版ぐらい売れそうだな…
アニメ版の話に加えてオリジナル展開も入れているのは勿論、絵が非常にGJだからなぁ

堀江本と聞いて違う堀江さんを思い浮かべてビックリしたのは自分だけでいい
676FROM名無しさan:2006/01/28(土) 12:38:54
>>675
ホァァーッ
677FROM名無しさan:2006/01/28(土) 12:42:53
しかし、俺に言わせりゃ、なぜ今かみちゅ??って感じなんだが
678FROM名無しさan:2006/01/28(土) 12:44:28
>>675,>>676
ワロタ
679FROM名無しさan:2006/01/28(土) 13:03:30
>>677
アニメと同時期に始まったコミックならこんなもんだろう
それはそうと、蒼穹のファフナーってあれで完結したんだろうか
680FROM名無しさan:2006/01/28(土) 13:42:20
大阪じゃ図書カードの盗難被害が出てる
みんな気をつけてね
681FROM名無しさan:2006/01/28(土) 14:14:24
宛名が長いくせに書名入りの領収書を頼まれると、この糞忙しいときにって
マジムカつくが、実は自分も同じような領収書を頼むことが多いという矛盾www
682FROM名無しさan:2006/01/28(土) 14:51:30
>>680
ガーン((((;゚Д゚)))
うち大阪でこの前3万円分くらい図書カードぱくられたんだけど…
683FROM名無しan:2006/01/28(土) 14:54:17
コミック担当者へ
20代男女向けに、ソラニンなど浅野いにおフェアをやること。
既刊も動くので是非やること。
684FROM名無しさan:2006/01/28(土) 16:17:31
どうせ在日チョンの仕業だろ。
685FROM名無しさan:2006/01/28(土) 16:18:17
どうせ在日チョンの仕業だろ。
686FROM名無しさan:2006/01/28(土) 19:48:03
>>683
売れもしないのにおけねぇよ
だいたい客層で違うだろ売れ筋は
687FROM名無しさan:2006/01/28(土) 20:24:06
浅野はパッと見の印象では雰囲気持ってるんだけど
読んでみると底が浅いんだよな…。
688FROM名無しさan:2006/01/28(土) 20:45:13
  ??   ??                      ??  ??
  ??::  ?                         ?  ::??
 ??::       ???    ?      ?    ???      :::??
  ??:: ::     ???   ?::    ?  ??  ???     :: :::??
 ????::            ?:::  ?? ::??         ::::???
  ?????:::: ::        ??:::? ?:::??        :: ::::???
   ??????:::: ::       ??  ??        :::????
689FROM名無しさan:2006/01/28(土) 22:44:54
うちには最終兵器彼女がきみのかけらとパックになってダンボールで送りつけらてきたな。
映画化パックとかかかれてたっけ。
最後まであの娘を兵器にしなきゃならなかった理由がどこにもなかったような……。

喰いタン、夜王はそこそこ売れてるか。
690FROM名無しさan:2006/01/28(土) 22:48:32
喰いタンはこの先伸びると思う
クロサギはうまく宣伝すれば今からでもいけるような
691FROM名無しさan:2006/01/28(土) 22:49:57
喰いタンの表紙を見るたびに、何か不憫な気持ちになるんだが
692FROM名無しさan:2006/01/28(土) 23:12:15
>>668
 今日になって「稼ぐが勝ち」が20冊以上きましたが何か?
ナンナンダコレ、ダレモハッチュウシテネーッテヨ('A`)
693FROM名無しさan:2006/01/28(土) 23:23:45
>>692
即返かぁ
つか取り次ぎも気ぃ利かしてくれてもいいのにな
694FROM名無しさan:2006/01/28(土) 23:28:17
>>692
取り次ぎってとこは要らない本を送ってくるのが仕事だから
695FROM名無しさan:2006/01/28(土) 23:55:02
うちのコミック担当に聞いたらドラマ化作品は小早川伸木が
断トツらしい。当方北海道の書店。大泉洋効果ってすげーな、と。
696FROM名無しさan:2006/01/29(日) 00:00:31
なんで本屋の社員って性格悪いの?
能無し低学歴安月給のくせに何がそんなにえらいの?
謙虚って言葉知らないの?
アルバイトの人がみんないい人だから我慢できるけど、バイトの人たちがやめたらおれもすぐにやめるし
その前にあいつらに言いたいこと言ってやる
697FROM名無しさan:2006/01/29(日) 00:09:57
まあ落ち着け。
おまいさんもその書き方では謙虚をしらない
同分類になってしまうぜ?
まあ嫌な事などくそってほどあるから
とりあえず落ち着け。
698FROM名無しさan:2006/01/29(日) 00:33:29
ごめん、ありがとう
たしかにそうだね、おれもあの人たちと同類になっちゃうね
ホントありがとう
明日からはあの人たちをできるだけ意識しないようにするわ
699FROM名無しさan:2006/01/29(日) 01:19:04
君はまだ世の中ってものを知らないんだろうね
社会に出たらもっと苛立つことばかりだろうから
今のうちにそれくらいどこかで昇華できるような
余裕とストレス解消法を見つけるといいよ
700FROM名無しさan:2006/01/29(日) 01:59:02
>>695
あんま売れてないな・・・・

そういや、結構地獄少女売れてるんだけど
おまいらのとこはどうですか。
701FROM名無しさan:2006/01/29(日) 02:27:53
1月25日は地獄少女関連商品が出まくりんぐ
自分はここ数日バイトに入ってなかったが、十分減ってた
もうちょっと担当さん入荷してくれよって感じ
漫画版はあいタンのお人形さんっぽさが薄れてるのが残念だが個人的にはなかなか楽しめた

余ってたら限定版買おうかなと思ってたのになぁ
702FROM名無しさan:2006/01/29(日) 03:13:46
うちも小早川が何巻かが在庫切れになるくらい売れてるよ。
あとドラマでは何げに『夜王』と、夜王の隣に置いてる『嬢王』が売れてる。
703FROM名無しさan:2006/01/29(日) 05:18:37
夜王買ってく奴にはDQNっぽいという
共通点がある。
704FROM名無しさan:2006/01/29(日) 12:05:05
本屋さんでバイトしたいのですが高校生を募集してる所がなく
諦めるか電話してみるか悩んでいるのですが
皆さんの働いている本屋さんで高校生を雇っているところありますか?

705FROM名無しさan:2006/01/29(日) 12:16:13
漏れ高校生だよ。高3で春から大学決まってるけど
706FROM名無しさan:2006/01/29(日) 12:35:49
俺んとこバイト募集かけてるよ。
年齢は書いてないから多分高校生おkだと思う。
でも書店って長期キボンの人優先で取るからわからん。

つーか誰でもいいから入ってほしい。
人が有り得ないほど足りない。
冗談抜きでいなさすぎ。
707FROM名無しさan:2006/01/29(日) 12:53:05
うちは高校生ダメ。専門学校生もダメ。
708FROM名無しさan:2006/01/29(日) 12:58:39
うちとこは高校生は遠慮願ってます…。
エロ本の売上を重要視してるので「高校生バイトさんはエロ棚の
品出し、整理、補充しなくていい」ってわけにはいかない…。
709FROM名無しさan:2006/01/29(日) 14:32:49
うちの場合、人数に余裕のある店舗では高校3年生のみ可。
但し、進路が決まっている人だけだったかな?
基本的にはローテに穴開けやすい高校生は採らないとこ多いでしょ。
710FROM名無しさan:2006/01/29(日) 15:05:54
皆さんありがとうございます!!
やっぱり少ないみたいですね;;
>>705さんは大学決まってからバイト始めたんですか?
やっぱり>>709さんの言うように進路決定済の高3多いですよね;;
>>706さんの所のように運良く募集してる店舗が見つかるか、ですね。
>>708>>709なるほど!!そういう理由からなんですね。
今度からはそういう所を考えて探してみます!!
>>707専門学校生も駄目なんですね‥やっぱり書店によって色々違いますね。
とても参考になりました。
皆さん本当にありがとうございました。
711FROM名無しさan:2006/01/29(日) 16:16:33
まぁ学業をおろそかにしない程度に頑張れ!
712FROM名無しさan:2006/01/29(日) 17:11:37
来週の面接で筆記試験があるって言われたんだが、
やっぱ本の知識が問われるのかな?
○○の作者は?とか聞かれても全然わからないんだがどうしよう…
713FROM名無しさan:2006/01/29(日) 17:16:47
あるわけがない
714FROM名無しさan:2006/01/29(日) 18:20:36
簡単な計算くらいだよ>筆記試験
715FROM名無しさan:2006/01/29(日) 19:14:40
うちはあったぞ。
タイトルと著者を結ぶ問題と、横文字の雑誌タイトルの読み方が10問ぐらいずつ。
純文学は国語で習うから分かったけど、宮部みゆきとか大沢在昌とか知らなかったw
雑誌タイトルは女性誌でさっぱりわからん。
それでも採用されたよ。
716FROM名無しさan:2006/01/29(日) 19:24:15
流れがかわりますが、質問。
本の内容を携帯カメラで撮るのはだめ。
と言うのは外出済み。

では、テレビ電話で本を写して、電話の相手に見せるのは
どうなるのでしょうか…
717FROM名無しさan:2006/01/29(日) 20:10:00
>>716
確かにそれならムービーで保存されるわけじゃないしセーフっぽいけど……。
でも、買ってからやろうや。
718FROM名無しさan:2006/01/29(日) 20:22:55
>>716
 表紙見せて「これで合ってる?」ぐらいなら大目にみとけ。
つーか、著作権上の想定外なので法律上は今のとこシロだと思う。
719FROM名無しさan:2006/01/29(日) 20:31:16
今日、本屋でマンガ買ったんですけどページが切れてた
レシート捨てちゃったんですけど文句いえますかね?
720FROM名無しさan:2006/01/29(日) 20:35:40
>>917
レシート捨てる前に文句言え!!
721FROM名無しさan:2006/01/29(日) 20:37:09
↑スマン>>719の間違い・・・
逝ってくるorz
722FROM名無しさan:2006/01/29(日) 20:42:15
家に帰ってきてまったり読んでたら気付いたんですよOTL
723FROM名無しさan:2006/01/29(日) 20:52:15
レシート無いけど交換返品って客は本気でウザい。
724FROM名無しさan:2006/01/29(日) 20:53:40
今、電話したら交換してくれるそうだ
あたりまえじゃいボケ
むしろ図書カードくらいつけろよ
725FROM名無しさan:2006/01/29(日) 21:05:56
>>724
ページが敗れてるのは出版社及び版元のせい。
本屋にそこまで要求されても・・・・・・・
全ての本をチェックできねーよ
726FROM名無しさan:2006/01/29(日) 21:05:59
>>719
 落丁乱丁なら出版社に着払いで交換してくれるわ
それ以外なら最低限 レ シ ー ト 捨 て ん な
727FROM名無しさan:2006/01/29(日) 21:11:55
荒れそうな流れは無視で

容疑者X、うちの店には1冊も回せないってさ…(´A`)
白夜行も補充追いつかね…

客注の20世紀の20巻がなぜかいつまでたっても来ねーし…


余ったのは山積みの1gの涙(´A`)
728FROM名無しさan:2006/01/29(日) 21:27:22
>>727
うち東野セットで白夜行となにか(タイトル忘れたw)の文芸書入って来た・・・
729FROM名無しさan:2006/01/29(日) 21:32:25
白夜行スゲー売れてます。
映像化で他に目立って売れてるのはないなぁ…
730FROM名無しさan:2006/01/29(日) 21:34:21
ところでマイライフうれねーぞ?おまいらんとこはどーよ?
731FROM名無しさan:2006/01/29(日) 21:38:22
3Pがそこそこ売れてる
732FROM名無しさan:2006/01/29(日) 21:44:42
棚の見た目が悪いってことで、うちの店ではスリップを中に入れる作業をしています。
本って一度触ったような形跡があると買うのをやめちゃう人もけっこういると思います。
そんなこんなで、スリップ入れる作業はイヤなんですがどうしたらいいでしょうか?
733FROM名無しさan:2006/01/29(日) 21:57:38
なんで本の中にスリップを入れるなんて面倒な作業をさせるの?
734FROM名無しさan:2006/01/29(日) 22:13:04
えっ?普通スリップ入ってるんじゃないの?
あと、ハリポタの予約がじわじわと…
マイライフは駄目じゃ
735FROM名無しさan:2006/01/29(日) 22:16:18
>>730
レジに近い平台に山積みw
736FROM名無しさan:2006/01/29(日) 22:22:38
中にってページとページの間に完全に挟んじゃって、上部から
スリップの上のつまみ(?)の部分すら見えないようにするってことか・・・?
737FROM名無しさan:2006/01/29(日) 22:32:38
>>736
そういうこと
738FROM名無しさan:2006/01/29(日) 22:47:28
そういうことね。そりゃ抜くときもめんどくさいな
739FROM名無しさan:2006/01/29(日) 22:48:55
日本の100人売り切れちゃった。
今日は日曜だったし、いっぱい聞かれちゃったよ。
どうせ皆、創刊号しか買わないんだろうけど。
740FROM名無しさan:2006/01/29(日) 22:57:38
>>739
だな。平常価格590だっけ?400はでかいな。

…しかし、年寄りはわからんぞ!我が家で和食を定期で買うやつらがうじゃうじゃだからな…
741FROM名無しさan:2006/01/29(日) 23:02:31
鉄道・和食・世界遺産あたりは根強く定期購読のお客さんがいるな
ひばりと100人、創刊号は売れたけどこれからどうなるのか
742FROM名無しさan:2006/01/29(日) 23:08:09
鉄道はやっぱり途中脱落少ない。
和食、世界遺産は途中脱落でまくりんぐ。
日本の100人は定期未だ一件も無しだ。
取る気もないが…w
743FROM名無しさan:2006/01/29(日) 23:15:34
>>732
うちもいれてる。
レジでつい抜くの忘れそうになるからやめでほしいんだが。
744FROM名無しさan:2006/01/29(日) 23:31:06
鉄道は粘りますねえ。
ガンダムはじわじわ脱落出てます。
ヒューマンボディ、和風ドールは数は少ないながら脱落無し。
スタートレックは定期一人だけだけど、毎週決まった曜日決まった時間に買いに来るので
わたしのシフトと毎回被ってなんだか顔見知りになりましたw

ラジコンカー、リアルロボットをコンプしたお客さんには
個人的に拍手をしたくなりましたw
745FROM名無しさan:2006/01/29(日) 23:56:58
俺の店では戦艦大和が粘りを見せてますよ。
買い切りに以降しちゃったので定期を薦めてますけど。
中年〜老年が多い地域だからかなぁ…

ドールハウスといえば一昨年だっけねぇ、デルプラドの販売中止が痛かった…
作り途中のはずなのに…
キャンセルの電話すんの気が重かったなぁ。
もうあんなことありませんように。
746FROM名無しさan:2006/01/29(日) 23:57:55
デスノ映画化だ
公開したらさらに売れるのか…
747FROM名無しさan:2006/01/29(日) 23:59:46
誰か俺にデスノ9巻くれ
748FROM名無しさan:2006/01/30(月) 00:00:19
>>724
レシート捨てたくせに・・・
返品出来るって確認取れたとたん、ウザスwww
749FROM名無しさan:2006/01/30(月) 00:00:22
>>724
レシート捨てたくせに・・・
返品出来るって確認取れたとたん、ウザスwww
750FROM名無しさan:2006/01/30(月) 00:01:17
ブリーチが異様に売れている件
751FROM名無しさan:2006/01/30(月) 00:02:04
本屋でバイトをすることになったのですが夜からバイト入る場合は挨拶は
おはようございますでいいのでしょうか?
752FROM名無しさan:2006/01/30(月) 00:03:58
>>751
日本語でおk
753FROM名無しさan:2006/01/30(月) 00:04:05
>>750
本屋で働き始めてから自分の店で買い集めてますけどなにか?
754FROM名無しさan:2006/01/30(月) 00:32:08
>>744
ガンダム脱落者がここに…
まぁ今ならまだ買えるんだがな、10号分ぐらい買ってないが、どうするか…

ってか全何冊なんだよ、50ぐらいだと信じて購入してたのに
755FROM名無しさan:2006/01/30(月) 01:03:24
>>754
表紙ですべてのMSを網羅するまで。とか。

個人的に週刊銀河英雄伝説とか出たら買う。今さらだがw
「毎週一人の人物を紹介。創刊号はアドリアンルビンスキー。190円。
 であごすてぃーに♪」
756FROM名無しさan:2006/01/30(月) 01:18:00
面接で「漫画しか読みません」って言ったのに採用された
しかもコミックじゃなく文庫担当になった
漫画ヲタだからそっちのがよかったけど、文庫も始めてみると面白いね
活字とかほとんど読まなかったんだけどこれを機にいろいろ読みたくなったよ
でも本屋にいると欲しい本が増えて給料の半分が飛んでくよ…orz
757FROM名無しさan:2006/01/30(月) 01:25:25
>>754
最初は100号予定だったけど気がついたら150になってたお
なぜか俺はバイト先じゃない本屋で定期購読
758FROM名無しさan:2006/01/30(月) 01:26:20
今日、採用決定されました。
自分の面接の時、どんな本読むかとか全く聞かれなかったよ
男だし大きな店舗だから裏方の肉体労働中心になるってことなのかな
759FROM名無しさan:2006/01/30(月) 01:28:38
出顎やアシェットなど分冊雑誌のCM見ると鬱になるのは職業病だな。
760FROM名無しさan:2006/01/30(月) 01:39:21
創刊直後はものすごい勢いで売れて、てんてこ舞いなのに
しばらくすると定購分しか入らなくなるよなー
761FROM名無しさan:2006/01/30(月) 02:13:53
>>759
ナカーマ
762FROM名無しさan:2006/01/30(月) 02:23:21
お客さんに要求するのも酷といえば酷だが、
しかし週刊系、隔週系のものを定期にするときは
2号以降の価格はいくらなのかとか、結局何号まで出る予定なのか、
果たして最後まで買い続けることのできるだけの根性があるのか
などをしっかり考えてからにしてもらいたいね・・・。
763FROM名無しさan:2006/01/30(月) 02:29:10
>>762
禿同
完成させるのにいくらかかるのか計算すれば
出顎なんかアリエネ…イラネ…ってなると思うんだが…
764FROM名無しさan:2006/01/30(月) 02:45:02
ラジコンのやつ買い続けてた人ってすごいよな。
あーいうのって普通買って一気に作ってすぐに遊びたくなるだろうに。
走るようになるまでに1年近くかかるなんて考えられね。
普通のタミヤのとか買ったほうが安くつくし性能良さそうだよな。
765FROM名無しさan:2006/01/30(月) 03:25:44
アシェットの国産名車コレクション在庫あまりすぎ。
でもあれって、ザラスとかでもっと安く売ってるものなんだよね、たしか?
766FROM名無しさan:2006/01/30(月) 11:12:30
>>755
創刊号はルイ・マシュンゴ 運命には逆らえませんからお値段¥190
デアゴスティーニ
767FROM名無しさan:2006/01/30(月) 11:31:00
先ほど面接受けてきましたー。
適性検査で計算と間違い探しと性格診断?みたいなのやらされたんだけど・・・
性格悪くて落ちたらやだな。
ここの仲間入りできますように(-人-)
768FROM名無しさan:2006/01/30(月) 11:34:58
おいおまいら
「ほにゃ」
で変換汁!!
769FROM名無しさan:2006/01/30(月) 11:35:08
>>767
>計算と間違い探しと性格診断
計算と性格診断はともかく、何で間違い探し?
何だか面白そうな本屋だなw
770FROM名無しさan:2006/01/30(月) 13:19:49
>>768
「ほんんや」で変換汁!!
771FROM名無しさan:2006/01/30(月) 14:27:27
>>768
ほっちゃん乙
772FROM名無しさan:2006/01/30(月) 14:28:41
>>767
うちの本屋、CD屋もくっついてるところなんだけど、
長く続く人は続くけど、辞めていく人はすぐ辞めていく。
本屋で働こうとする人にこういう人が多いのか、
うちの職場の空気なのか・・・。
バイトし始めて1年ほど経ちまして、
自分より後から来た人は10人程いるんだけど、
そのうち7人は1ヶ月以内に辞めてるんだけどwwwwwwww
てな感じなので、想像の本屋の店員さんと現実は多少違うことは覚悟しておいた方がいいと思います!!
773FROM名無しさan:2006/01/30(月) 15:11:30
本屋を甘くみてるやつ多いからな。
でもこの仕事量がダイエットにもなるんだよなww
774FROM名無しさan:2006/01/30(月) 16:29:08
うちの店は楽だよ。ダイエットにはならん。時給安いけど。
775767:2006/01/30(月) 16:55:17
>>769
間違い探しというか、文字の羅列が2つあってそれが同じか違うか答えるやつ。
運転適性検査とかにもあったよーな・・・
そそっかしい人間じゃまずいんでしょうw

このスレは全部読んだので雰囲気は掴めた気でいるけど・・・
でも給料貰うからには覚悟して働く!
採用されたら、ですけど。
776769:2006/01/30(月) 17:09:51
>>775
あ、なるほど
てっきりウォーリーを探せみたいなやつやらされたのかと思ったw

その心意気ならきっと受かっているさ
ガンガレ!(・∀・)
777FROM名無しさan:2006/01/30(月) 19:41:13
>>755
 いやいやいや、そんな表紙誰も買わねーよwwwハラグーロワロス
>>766マシュンゴもダメダメだ。
やっぱこれだろ「国民扇動は常套手段、創刊号はヨブ・トリューニヒト」

 それで一昨日「稼ぐが勝ち」が勝手に届いたわけですが、
結局、返品率を抑えるために売ることになってしまいましたよ。
その一方ライブドア出版の本は
「倒産したらまずいので早く返すように」との指示。
778FROM名無しさan:2006/01/30(月) 19:47:25
バイト初日でコミック・ラノベエリア任された('A`)

まーそんなツラしてるし知ってる分野なのでラクっちゃラクなんだけど。
立地的な問題なのか雑誌系列は良く売れてるみたいだが
コミック・ラノベは殆ど売れん。
暇杉。
779FROM名無しさan:2006/01/30(月) 20:16:37

在日の仕業だな。

日本人はこんな酷いことはしない。
780FROM名無しさan:2006/01/30(月) 22:17:58
ライブドア関連の本は、全部返品しようと思ってたのにしょぼしょぼと出る
お陰で返品時が掴めないまま今日まで着ました(´・ω・`)
LDパブリッシングの本は流石に全部返しましたがね

そして、名車コレクションと日本の100人が今日尽きた
781FROM名無しさan:2006/01/30(月) 23:10:42
明日は付録?
782FROM名無しさan:2006/01/30(月) 23:29:56
織田信長結構聞いてくる人いるね
783FROM名無しさan:2006/01/30(月) 23:31:27
バイト始めようかと思ってるんですけど、忙しい曜日と暇な曜日ってありますか?
784FROM名無しさan:2006/01/30(月) 23:32:13
信長の棺?

>>783
休日は逆に暇
うちの店がビジネス書ばっかり置いてあるせいかもしれないけど
785FROM名無しさan:2006/01/30(月) 23:39:43
>>783
場所による。ビジネス街とかなら平日のほうが忙しいだろうし
地方だったり、家族連れが来そうな店なら休日のほうが忙しいだろう
786FROM名無しさan:2006/01/30(月) 23:45:06
>>784
日本の百人だろ?
また今日デアゴの懐メロの創刊号CMを見た気がするんだが('A`)
787FROM名無しさan:2006/01/30(月) 23:55:15
>>786
ノシノシ
逃避するなよ、夢じゃねぇ自分も見た。
また大量に入荷してくるよ、置く場所がないと小一時間(ry


本屋に勤める前までは結構雑誌の紐とかとって読んでたりしたんだが(小学生の頃)
雑誌担当になって改めて思ったよ、あれは最悪だな。
本は傷むは紐代勿体無いは百害あって一利ねぇよ('A`)
788FROM名無しさan:2006/01/30(月) 23:57:34
それは火星人の俺に対する挑戦状だな
789FROM名無しさan:2006/01/31(火) 00:20:17
ゆりえちゃんがなんの前触れも無く神様になってる件
790FROM名無しさan:2006/01/31(火) 00:21:08
>>784
>>785
ありがとうございます。
791FROM名無しさan:2006/01/31(火) 01:08:10
出顎は鬼や・・・
曜日をどうにかしろや・・・
792FROM名無しさan:2006/01/31(火) 01:34:40
明日創刊の青春のうたとかなんとかってやつはちょっと気になってる
買っちゃうかも
793FROM名無しさan:2006/01/31(火) 01:51:35
>>792
夜中にやってる通販BOXみたいなのを買う方が色々安上がりな気が
390-790円コースでしたか…
794FROM名無しさan:2006/01/31(火) 02:02:59
青春のうたは時代背景や歌手の解説とかが充実してるみたいだな。
今CMで見た。
795FROM名無しさan:2006/01/31(火) 02:52:29
前の店長が会社を辞めて、新しい店長が別の店からやって来ることに。

今日、新店長の初出勤だったんだけど、いきなり担当を外された。
前の店から店長に付いてきたバイトの子に全部任せるらしい。
明日からそのつもりでって、サポートでもしてろってか? それとも一日中レジか?

大学一年の頃から3年間もやってきたのに・・・
売り上げも上がってたのに・・・
店のことが気になって休みの日も出てきたり、家でPOPや注文書作ったり、よその大手の
品揃えを研究したり、その他いろいろやってたのにな・・・

今日一日、ショックで仕事が手に付かなかった。今も、眠れない。あーあ。

長文で愚痴ってすみませんでした。
796FROM名無しさan:2006/01/31(火) 03:30:58
そんな店やめちゃって良し
797FROM名無しさan:2006/01/31(火) 03:55:39
うちも店長変わるから不安…。
798FROM名無しさan:2006/01/31(火) 08:54:43
>>787
 ウチなんかどうせ外されるからって輪ゴムだぞ。
分厚い付録のヤツは積むヤツが下手だと崩れまくる。
誰だホビージャパンを雪崩れさせてるのは。
見本誌を一冊作ってあとは紐括りとかのがベターじゃないかな。

>>795
 ま、バイトだし。職場にこだわらない方がいい。
4年ならもう辞めて良し、3年でも就活とか考えたら辞めて良し。
お前さんの努力は他で評価されるよ。
799FROM名無しさan:2006/01/31(火) 11:39:07
地方ネタだが、三洋堂やっちまったなぁ…。

っつーか新聞の見出しに
 「書店員、顧客脅した容疑」 って書かれると、他の店の店員まで嫌な目で見られそうなんですけど(;´Д`)
800FROM名無しさan:2006/01/31(火) 12:05:55
報道された以上のことは知りません('A`)
801FROM名無しさan:2006/01/31(火) 12:35:23
自意識過剰
802FROM名無しさan:2006/01/31(火) 14:49:16
びんちょうタン、昨日初めて買ってく人見た。
あれ、他の店では売れてるのか?
803FROM名無しさan:2006/01/31(火) 14:57:23
>>802
大学近くだが瞬殺('A`)
近くにヲタショップもないので、ヲタ系に売れる売れる
804FROM名無しさan:2006/01/31(火) 15:07:10
明日初出勤となりました
どうか勇気付けていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします
805FROM名無しさan:2006/01/31(火) 15:19:36
>>804
最初の頃は誰でもへこむから、あんま考え込まないことよ。気楽に行ってきなよ。
806FROM名無しさan:2006/01/31(火) 16:36:41
>>799店の名前が1文字違うだけなのでガクブルモノです。本店って名古屋のいりなかでしたっけ?
807FROM名無しさan:2006/01/31(火) 16:37:53
三省堂?
808FROM名無しさan:2006/01/31(火) 16:38:56
本屋の仕事に比べれば
他の仕事は比較的簡単・・・

そんなふうに考えてt(ry
809FROM名無しさan:2006/01/31(火) 17:34:14
>>806
本店はいりなかだね。
で、地元にもかかわらず全く何も知らない自分にURLとかくれると助かる
ぐぐっても出てこないんだが('A`)
810FROM名無しさan:2006/01/31(火) 17:39:22
本屋って制服とかあるの?
811FROM名無しさan:2006/01/31(火) 17:41:24
>>799
マジ勘弁してほしいよ…
812FROM名無しさan:2006/01/31(火) 17:51:41
自分もそのニュース知らない。
三洋堂のサイトに行ったらトップにお詫びだけあったが、詳細が分からない…
アルバイトが何やったの?
813FROM名無しさan:2006/01/31(火) 18:17:12
自分も三洋堂ワカラナス
全国でニュース流れてなおの?ヤフにはのってないぞ
814FROM名無しさan:2006/01/31(火) 20:24:28
三洋堂はレンタルもやっている本屋。中部がメインなのかな?
どっかの店のレンタルのバイトが会員検索で電話番号を調べて脅迫の電話をしたらしい。
んでタイーホ。
地元の店にもそのことについての張り紙がしてあったなー。
815FROM名無しさan:2006/01/31(火) 20:29:23
脅迫って何を脅迫したんだよ。
「あんたのエロDVDレンタルしまくりの履歴をバラされたくなかったら金を出せ」
とかか?
816FROM名無しさan:2006/01/31(火) 20:35:32
脅迫内容まではワカンネ。
>この件に関しましては、当局の捜査に全面的に協力し、弊社社内でも調査を実施、当HP上でご報告申し上げます。
ってあるから、そのうちなんか情報出てくるんじゃない?
ttp://www.sanyodo.co.jp/
817FROM名無しさan:2006/01/31(火) 20:42:51
面接落ちた('A`)
錦糸町-新小岩あたりでどっか募集してる本屋無い?
818FROM名無しさan:2006/01/31(火) 20:47:50
どうやったら落ちたのか。
819FROM名無しさan:2006/01/31(火) 20:51:52
>>817
具体的だなw S駅の北口の本屋は張り紙してある

と近辺住人が言ってみる
820FROM名無しさan:2006/01/31(火) 20:56:56
>>804
ガンガレ。うちも入って三週間ぐらいだけれどもレジ打ちも納品も
返本も客註も一通りできるようになってきたよ。最初の二週間が山だから
頑張って。
821FROM名無しさan:2006/01/31(火) 22:32:43
今日面接してきた
なんか俺以外にも一人いるからって一緒に面接やらされたよ
内容的にはそのもう一人の人より好印象与えられた気がする
2月5日までにはお知らせがくるとか言ってきたけど地味に長いね
たのむ、採用してくれ
822FROM名無しさan:2006/01/31(火) 23:04:37
俺も明日面接受けに行く予定なんですが

みなさんはこの仕事でキツいことって何ですか?
上のほうでかなりキツいみたいなことが
書かれてたから気になって…
823FROM名無しさan:2006/01/31(火) 23:10:09
>>822
とりあえず本が重いことだな
後は慣れればなんとでもなる
824FROM名無しさan:2006/01/31(火) 23:12:49
>>823
早い回答ありがとうございます
本が重い>
物理的な部分ならなんとかなりそうなので安心しました(つд`)
825FROM名無しさan:2006/01/31(火) 23:46:28
>>789
そこは突っ込んじゃいかんのよw
826FROM名無しさan:2006/02/01(水) 00:04:41
>>822
重いこと意外では・・・
女性誌でよくスパッと手を切るから生傷が絶えない
特に冬のような乾燥した季節はなおさら
大したことじゃないけどね

でも本は常に新しいのが入ってくるので飽きないね
そういった意味では長続きすると思うよ
827FROM名無しさan:2006/02/01(水) 00:13:10
月刊オートバイが今月号特に縛りにくい
カーセンサーエッジがあんなに分厚いのにさらに冊子が付録に
幼年誌は毎度ながら重ねておくことを考えた付録にしろ
青春の歌コレクション6曲とは言わずもっと収録しろ
それにゴールデンポップス以降CD付きマガジン出しすぎだ。音楽の売り場占領しすぎ

今日の愚痴でした
828FROM名無しさan:2006/02/01(水) 00:13:59
>>825
あれって元々前触れ無く神様になってる、でいいんじゃないのか?

ゆりえちゃんにお布施したいが自分の店でも売ってないよorz
829FROM名無しさan:2006/02/01(水) 00:24:37
明日からバイトなんだがネクタイ結べねぇ、どうしよう('A`)
830FROM名無しさan:2006/02/01(水) 00:35:05
ママンに結んでもらいなさい。
831FROM名無しさan:2006/02/01(水) 00:36:21
>>830
いない
832FROM名無しさan:2006/02/01(水) 00:44:41
恋人の一人ぐらいいるだろうから
やってもらいなさい。
833FROM名無しさan:2006/02/01(水) 00:47:25
>>832
喪男ですよ('A`)なんとか結べたスレ汚しスマン
834FROM名無しさan:2006/02/01(水) 01:11:07
ネクタイ 結び方でぐぐれ
835FROM名無しさan:2006/02/01(水) 01:15:06
EXE ファイル 消したい
836FROM名無しさan:2006/02/01(水) 01:24:07
捨てたい、か
837FROM名無しさan:2006/02/01(水) 01:29:49
働いて一週間たつけど他のバイトと仲良くできないお
バイト終わったあととかに話しかけても皆うざそうに反応されるし
お客さんと店長以外とは会話しない状態
838FROM名無しさan:2006/02/01(水) 01:41:52
自分なんて新人じゃないのにそんなんだ
同僚が怖い
839FROM名無しさan:2006/02/01(水) 09:32:09
昨日バイト先に工房が面接に来たんだが…うちの店にほぼ毎日来て挙動不振な行動多数。なヤツだった…
オープンセールで完璧に万引きしようとしてたんで俺が毎日張り付いてたんだが…
840822:2006/02/01(水) 09:32:58
>>826
遅くなったけどありがとうございます

男のくせに肌デリケートなんで気をつけます
841FROM名無しさan:2006/02/01(水) 09:35:53
>>805さん、>>820さん

>>804です。
お返事大変遅くなってしまって申し訳ございませんでした。
ありがとうございます!
まずは2週間頑張ってきます。気楽に〜ですね。

>>837さん
私も同じ状況になりそうです。
へこたれないで笑顔でスルーして頑張りましょうね^^

長文失礼いたしました。行って来ます!
本当にありがとうございました!
842FROM名無しさan:2006/02/01(水) 12:29:36
大卒で
販売のバイト経験無しの奴なんて採用されないよね
843FROM名無しさan:2006/02/01(水) 12:41:44
NEWSのカレンダーどうなるんだろ…
844FROM名無しさan:2006/02/01(水) 12:47:53
むしろ本人は飲んだって言ってるんだけど、
カレンダーがあるから、発売までは公表しないとか。。。

いや、たかがカレンダーごときでそこまではしないか・・
845FROM名無しさan:2006/02/01(水) 13:12:17
>>842
されないときはされないし、されるときはされる
だいがくをそつぎょうするのうがあるならばいとのあつまるすれできくな
846FROM名無しさan:2006/02/01(水) 16:17:13
今日初出勤でした。
店長がピザ女で偉そうだったんですが、他の人たちは良かったです
おばちゃんとか主婦の人が多かったので気が楽でした
今度金曜日出勤で、そこから本格的になるらしいんですが、
仕事が多くて覚えるのが大変そうです。なんかコツとかありますか?
847FROM名無しさan:2006/02/01(水) 17:11:45
>>846
乙。複雑な仕事はメモって勤務終わったら家で復習がてら回想すれば良いよ
大事なのは同じ失敗を二度しないことだと俺は思う
848FROM名無しさan:2006/02/01(水) 17:35:42
>>843
さっきお客さんが言ってたけど
誰か捕まったんだってね。
つかNEWS捕まる奴多いなw
849FROM名無しさan:2006/02/01(水) 17:54:34
見本用に置いてあった電子辞書盗まれた・・。
しかも一番高いやつ。orz

最近万引きも多いからやだなあ。
850FROM名無しさan:2006/02/01(水) 18:28:56
北海道ウォーカーが大泉洋関連で大人気です
851FROM名無しさan:2006/02/01(水) 18:42:23
980を踏んだ人に次スレをお願いします
立てられない時は他の人にお願いして下さい
852FROM名無しさan:2006/02/01(水) 20:43:29
>>846
早めに疑問質問沢山聞いてメモ帳につける。バイト中もちょっとでも
暇出たら見る。棚割りも。あとは積極的に引き受けてみるとか。量多く
こなせば覚えるよ。あと、事務所レジ内にある各種掲示物やマニュアルも
積極的に見るといいよ。
853FROM名無しさan:2006/02/01(水) 20:59:16
>>846
うちは先輩がピザ女でヘビースモーカーの腐女子のガノタで超口臭い。
一緒にレジ入ったら死にそう。休息室は煙で死にそう…orz
しかも超ロングヘアで先細った髪が脂ぎってて有り得ない。性格も有り得ないくらい最悪。
新人バイトのあら探しに夢中でやたら威張ってるくせに。
店長にはやたらにやにや笑顔になってごますりまくり。
そいつ以外はみんないい人だから続けるけど。
854FROM名無しさan:2006/02/01(水) 21:43:33
>>844
取次に聞いたけどまだわかんないって

>>850
版元在庫なし らしいですねぇ
855FROM名無しさan:2006/02/01(水) 22:30:23
ttp://www.mag-garden.co.jp/whatsnew.html#binchocard

今日発売のブレイド付録にミス
びんちょうたんのカードが入ってないそうだ
明日在庫確認してみた方がいいかも
856FROM名無しさan:2006/02/01(水) 22:57:19
備長炭カード・・・?
857FROM名無しさan:2006/02/01(水) 23:14:47
今日始めてバイト入ったんだが閉店時のお金の計算がわけわかんない(´・ω・`)
明日のレジ金とか図書カードとかクレカとか・・・
858846:2006/02/01(水) 23:27:57
ありがとうございました、なんとかメモをとりながら頑張ってみようと思います。
あと店長がちょっと腐女子っぽくって、面接の時にハガレンのファイルとか持ったまま面接されて、
ちょっと引いた。店長意外はすごくきれいでカワイイ人多いのに・・・
859FROM名無しさan:2006/02/01(水) 23:30:44
>>858
ハガレンのファイルはただ単に出版者の販促の余りかもよ
うちはなんかBL本のクリアファイル全員使ってるしなw
860FROM名無しさan:2006/02/01(水) 23:35:11
ぶつ森の攻略本、どこのも全然入ってこない…
月末には入る予定だったのに…orz トイアワセ オオクテ コマルヨ
861FROM名無しさan:2006/02/01(水) 23:35:52
>>858
分からない時はメモ取るのは当たり前
店長が腐女子ぽいからってなんなんだ
どうこう言う前に覚えることあるんじゃまいか?
862FROM名無しさan:2006/02/01(水) 23:43:46
確かに。ブツクサ言ってないで仕事覚えること。
人は見た目が9割って新書あるけど
残り1割の人柄をよくみなさい。
腐女子だからって何もかも否定しないでほしい。
863FROM名無しさan:2006/02/01(水) 23:44:21
>>858
本屋はそういう出版社からの貰い物使うのは当たり前。
複写の下敷きとかも見たことないアニメ絵だったり。
それより主婦のパートの人たちは表向きは和気藹々とやってても
裏ではどろどろぐちゃぐちゃだったりするから気をつけろw
864FROM名無しさan:2006/02/01(水) 23:45:31
腐女子の先輩方を2人も怒らせちゃったじゃないかw
本屋はこんな人たちばかりだから慣れろ
865FROM名無しさan:2006/02/01(水) 23:54:11
本屋の面接って私服でもいいのかな?スーツのがいい?
本屋+CD屋って感じの店なんだけど・・・
866FROM名無しさan:2006/02/01(水) 23:55:21
>>865
>>3
私服
867FROM名無しさan:2006/02/01(水) 23:56:12
>>866
ありがとう。そしてごめん。
868FROM名無しさan:2006/02/02(木) 00:08:20
頭に備長炭くくりつけてるからびんちょうタンらしい

>>863
そういうのを見ないようにしてます
869FROM名無しさan:2006/02/02(木) 00:14:45
腐女子がお怒りですw
870FROM名無しさan:2006/02/02(木) 00:22:44
>>860
うちの店、ぶつ森は有り余ってるけどテイルズが足らないなぁ。
入荷分が一日で売り切れたもんだからたまったもんじゃない…

KH2のアルティマニアが今週だっけか?こっちはどうなるか
871FROM名無しさan:2006/02/02(木) 00:26:33
>>861-862
おまえら面白いw
872FROM名無しさan:2006/02/02(木) 00:29:06
>>850
あぁだから妙に予約が殺到するわけだ。
自分たこ焼きの国だがそんなに北海道ウォーカーが入荷するはずもなく(w


しかし大泉洋ってどこがそんな凄い人なの?
自分は動く城の王子の声してた人しか記憶してねェや('A`)
873FROM名無しさan:2006/02/02(木) 00:32:09
>>870
テイルズはウチも切れた…まぁ山下だから諦めモード
ぶつ森は電撃以外のは補充来て助かった
KH2のアルティマニアは2/23だって
今週はマリオ&ルイージRPG2くらいかな
874FROM名無しさan:2006/02/02(木) 00:32:15
さんまのまんまに出てたの見た時は面白かった
875FROM名無しさan:2006/02/02(木) 00:34:03
おいパイ食わねえか!
876FROM名無しさan:2006/02/02(木) 00:35:43
>>872
今月のスカパー系雑誌の表紙だよね。
ずいぶん前に新潮から別冊大泉洋とかいうのでた記憶ある。
877FROM名無しさan:2006/02/02(木) 00:58:51
>>860
 メディアワークスのが復活してるかも。
ウチも問い合わせ多い。
878FROM名無しさan:2006/02/02(木) 02:16:23
マジレスすると、アニメやマンガがさっぱり理解できなくとも
まったく見ないで済むなんてことはまずないのが本屋だよな
別コーナーの担当になってレジにもまったく入らないで済むとか
問い合わせされなくて済むよう検索機が置いてあるような大型店でもないと
うちでもメモ用紙はりなちゃかなんかの付録っぽいの使いまわしてるし
店員共用としてカウンター内に置いてある筆記用具も一部そんな感じ
無駄に反応示してる方が逆にオタクだからなんじゃないかと疑われる
オタクって何かとリアクション激しいし、実際そんな奴がいるww
879FROM名無しさan:2006/02/02(木) 02:41:05
>>878
オレとかな('A`)
暴れん坊本屋さんの販促物とか、地方の零細本屋さんにも
送ってきてください…、軍手使いてぇ
880FROM名無しさan:2006/02/02(木) 03:11:26
本屋で働けばヲタ友達できるかと思ったのにヲタいないぽ(´・ω・`)
みんな隠しているのか?
店の中で自分が1番ヲタな気がする
881FROM名無しさan:2006/02/02(木) 03:17:33
口くさピザ腐女子テラヤバス
882FROM名無しさan:2006/02/02(木) 03:25:04
確かに口が臭いのは嫌だな。
883FROM名無しさan:2006/02/02(木) 07:31:13
本屋は本屋のやり方があるのは分かるんだけど、
飲食店で働いてた俺から見ると、
どうしても「もっと汗をかけよ」と思ってしまう。
早くするところはもっと早くできるはず。



という、俺の愚痴でした。。失礼。
884FROM名無しさan:2006/02/02(木) 09:28:21
昨日は雨でお客さんが少なかったので、
傘をさして店の外回りの雑草抜きをやらされました。(私だけ)
店長…これ何て罰ゲーム?
885FROM名無しさan:2006/02/02(木) 10:27:07
最近腰が痛い
歩いても響く、ストックから本抜こうとして屈んでも痛い
立ってるだけでも痛い、椅子に座ってても横になってても痛い
・・・早めに病院行った方がいいのかな('A`)
886FROM名無しさan:2006/02/02(木) 10:32:42
>>885
行った方がいいかも
俺は髪洗うにも痛くて困ったことがあった

早めにいけば慢性しないみたいだよ
887FROM名無しさan:2006/02/02(木) 10:34:10
早めに接骨院とかで整体をしてもらったほうがいい。
ヘルニアなどになったらバイト以降も苦しむ羽目になるからな。
888FROM名無しさan:2006/02/02(木) 12:16:44
やばい…
腰いたい
サロ〇パスだけじゃダメっすかね
889FROM名無しさan:2006/02/02(木) 12:21:38
>>883
ソフトクリームで有名な某コンビニで働いていたヲレから見ると本屋は
十分過ぎるぐらい汗かくよ。腰も頭も痛くなる割りに合わない大変なバイト。
890FROM名無しさan:2006/02/02(木) 13:09:29
某大手カフェで働いていた俺からしたら今の本屋は規律緩くて楽々だな、煙草臭くないし
891FROM名無しさan:2006/02/02(木) 13:14:40
で、何を言いたいの?
892FROM名無しさan:2006/02/02(木) 14:00:09
今月のなかよしの付録を袋に詰めたヤツでてこい
積みにくいし普段より場所取るし…
先月号で売れ残ったのはなかよしだけじゃ!
893FROM名無しさan:2006/02/02(木) 14:37:25
うちになかよしはこない
894FROM名無しさan:2006/02/02(木) 14:48:21
りなちゃ、みたくねー。
895FROM名無しさan:2006/02/02(木) 16:08:37
つかりなちゃの付録昔みたいにスリム化してくれー
かさばりすぎなんだよったくよー
ざけんなよ集講小!

あーまた雪崩おきたよー
896FROM名無しさan:2006/02/02(木) 18:30:19
女の子のママンだからりなちゃは嬉しい。付録もってかえリまくりんぐヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
897FROM名無しさan:2006/02/02(木) 18:33:23
神経逆撫でされるってこう言う事か…
898FROM名無しさan:2006/02/02(木) 18:37:46
長澤まさみのおしっこで米炊きたい!!!!
そして、炊き上がった米の上に長澤まさみのオリモノをぶっかけて
さらにそれを長澤まさみの口に豪快に流し込み、ひざ枕をされたまま口移しで俺に食べさせて欲しい。
そして長澤まさみに、「もう、スケベなんだから!」とか言われながら俺の頭をなでてもらいたい。

899FROM名無しさan:2006/02/02(木) 18:40:19
板・スレ違いも甚だしい
900FROM名無しさan:2006/02/02(木) 19:47:37
長沢さん大変ですね
901FROM名無しさan:2006/02/02(木) 19:52:25
だがその手の板に書いてもドン引きだろうよ
902FROM名無しさan:2006/02/02(木) 20:27:27
ヌルーですよ、と言ってみる。
903FROM名無しさan:2006/02/02(木) 21:02:22
>>895
 別コミとかの分厚い増刊と、
残ってるアフタ、シリウス、ガンダムAなんかで挟み込む。
これ最強。
ただし、この積み方が出来るのはいまや俺と社員の二人だけだ。
他のヤツがコミック平台積むともう惨憺たる状況、
山はガタガタ、奥の本が取れない雪崩れる。

 誰だ今月のステラをスポーツ雑誌棚に入れてるヤツは!!!
ホリエモンの「新、資本主義」なんでFAX注文されたことになってんだ!!
もうホリエモンはマジで勘弁してください、
これで返品したらまた返品率が高いとか無茶苦茶言うらしいですよ奴等は。
書店にとって最悪の敵はクレーマーではなく取次だ……。
904FROM名無しさan:2006/02/02(木) 21:15:52
ステラ・・・死ぬの・・・!?
905FROM名無しさan:2006/02/02(木) 21:29:33
>>883
汗かいてやたら忙しそうにセコセコしてるやつが、
良く働くやつだとか思ってるなら大間違い。
906FROM名無しさan:2006/02/02(木) 21:41:53
>>883は分かっているのに我慢できずにかく→高校生の自慰
907FROM名無しさan:2006/02/02(木) 21:50:47
いや汗っかきフェチなんだよ。きっと。
908FROM名無しさan:2006/02/02(木) 22:39:02
やっぱりりなちゃに切れてたのは自分だけじゃなかった(w
今月の仲良しは本当にありえないと思った。

まぁりなちゃに問わずとも最近の雑誌の付録はおかしいと思うよ。
出版社、つめる人間のことも考えて付録つけてください。
909FROM名無しさan:2006/02/02(木) 22:40:48
指がスパスパ切れてうへぁwwww
助けて
910FROM名無しさan:2006/02/02(木) 22:46:10
拝啓取次様
お願いです、出版社に了解取った返品本を逆送するのはやめてくださいorz
911FROM名無しさan:2006/02/02(木) 22:57:47
ちゃおを包装してくれなんてアホだろ。
あんな変な形の付録をどうキレイに包めと?
912FROM名無しさan:2006/02/02(木) 22:58:35
>>910
バイトが条件反射で買切を判断してるんだから、偉い人に文句言ってもしょうがない。
赤マジックで大きく「注目!これ了解済返品だから!!」というメモを一枚入れておけばおk。
913FROM名無しさan:2006/02/02(木) 23:01:43
>>912
それでも返って来る不思議
914FROM名無しさan:2006/02/02(木) 23:06:10
逆送プレイ
915FROM名無しさan:2006/02/02(木) 23:31:34
>>911
あった、うちも1回だけ

ジャンプをプレゼント包装…(´A`)

こんなもん誰が喜ぶんだろう…
916FROM名無しさan:2006/02/02(木) 23:34:03
なかよしは??ちゃおは??りぼんは?銀魂11巻ないの??
全部明日だ!!糞ども!!

そのなかよしを聞いてきた母と娘、無いと分かって
帰るのかと思いきや、30分以上娘はコミックのお試し本を
延々と読んだり、売り場走り回り、母親はそれを制止する事もなく
コミック売り場の列の所にしゃがみ込んでゲームボーイアドバンス・・・・
そして何も買わずに退場。おにーさんはちょっとだけ日本の
行く末が心配になったよ。
917FROM名無しさan:2006/02/03(金) 00:22:38
社員がおれを役立たずという目で見る
知らないことを言われても知らないことは知らないのに、どうすりゃいいんだ
もし新人が入ってきたら絶対に自分からは教えない
困るのはおれでも新人でもなく社員だ
社員がバイトに心から優しくしない限り、おれも水面下で反抗しまくってやる
918FROM名無しさan:2006/02/03(金) 00:41:56
店長のおつむが子供すぎてもう手に負えません。
どなたかいい躾方を教えてくださいませんか…
919FROM名無しさan:2006/02/03(金) 00:48:44
>>918
 辞職。
920FROM名無しさan:2006/02/03(金) 00:52:52
っつーかさ、こういう店の社員って学歴も人間性も低いから相手をするのが疲れるんだよね
しかも中途半端に自分に自信を持ってるから自分の考えが正しいって聞かないし
アルバイトと同等の仕事しかできないようなやつに偉そうにされるのって我慢ならないよな

どこのバイトもこんななんだろうけどさ
921FROM名無しさan:2006/02/03(金) 00:59:23
>917さん。
知らないことを言われたら「知らない」ではなく「教わってません」と言ってみてはどうでしょう。
自分がわからなくて困ったことは、率先して新人さんに教えてあげてはどうでしょう?
復習は何も生みません。でも、あなたが親切に指導した新人さんは、次の新人さんにも
親切にしてくれることでしょう。
それはきっと「良い職場を生み出す」という大きな繋がりになるでしょう。

大きく深呼吸してから「自分は何を求めて本屋の店員さんになったか」声に出してみましょう。
応援してますよ。頑張れ。
922FROM名無しさan:2006/02/03(金) 01:10:27
「自分は何を求めて本屋の店員さんになったか」
そんな大層な考えを持って本屋のバイト始めた人なんてあまりいないと思われw
923FROM名無しさan:2006/02/03(金) 01:19:19
>>921
おまいブクオフで洗脳された口?
924FROM名無しさan:2006/02/03(金) 01:25:36
>>921
何を求めて…?
金に決まってんだろ( ´,_ゝ`)
925FROM名無しさan:2006/02/03(金) 01:45:57
>>921は励まそうとしてるだけ
叩くのはそれぐらいに
スレのムードも悪くなる
926FROM名無しさan:2006/02/03(金) 01:47:32
売上が多いと嬉しいよね、みんな!
927FROM名無しさan:2006/02/03(金) 02:19:23
デスノートにヌッコロされそうだorz
928FROM名無しさan:2006/02/03(金) 02:21:35
これで明日、びんちょうタソとRecが馬鹿売れ開始






って期待していいですかね??
929FROM名無しさan:2006/02/03(金) 02:40:35
('A`)んなわきゃねーべ
930FROM名無しさan:2006/02/03(金) 06:19:42
>>927
バイト書店員

大量のデスノートのシュリンク掛け
レジに持ってくる客に対処できなくなり過労死、と。
931FROM名無しさan:2006/02/03(金) 07:18:04
太巻き買ってきたんで今からケツにぶっさします
932FROM名無しさan:2006/02/03(金) 08:17:19
小学生くらいの女子が『秘密のH』とかレジもってくんだけど
これって注意したほうがいいのかね?

成年って書いてねーし売るしかないんだけども。
女性向けエロ本って規制緩すぎだっぺ。
933FROM名無しさan:2006/02/03(金) 10:35:11
>>932
みんな早いんだな…
22で童貞の漏れは死ぬしかないな…(´A`)
934FROM名無しさan:2006/02/03(金) 10:59:05
>>933
生きろ

by24で(略
935FROM名無しさan:2006/02/03(金) 12:16:23
ヲレは25で(ry
936FROM名無しさan:2006/02/03(金) 12:18:58
>>932
秘密のHってちょっと厚めで
表紙に脱がされかけの女の子載ってる奴だよね
腐女子向けなんだろうけど、男の俺もあの表紙は
ハァハァできまつ。
937FROM名無しさan:2006/02/03(金) 12:19:57
あたしは22で処j(ry
彼氏いるけどね
938FROM名無しさan:2006/02/03(金) 12:30:08
本屋のバイトは童貞が多い事が判明しますた。
そんな俺も19で(ry
939FROM名無しさan:2006/02/03(金) 12:48:00
失礼だけど
本屋って大体時給安いけど、やっぱ他のバイトより楽?
(本屋なりの苦労があるのは承知してます)
940FROM名無しさan:2006/02/03(金) 12:51:03
俺なんか26で(ry
941FROM名無しさan:2006/02/03(金) 12:58:09
>>939

なんていわない
942FROM名無しさan:2006/02/03(金) 13:40:42
給料と時給は比例してない。
長くいると特に。
943FROM名無しさan:2006/02/03(金) 13:44:26
間違えた!

○仕事と時給は比例してない。
×給料と時給は比例してない。
944FROM名無しさan:2006/02/03(金) 14:11:39
出版サービスセンターからのタダ袋で倉庫が埋まってしまった…
くれるのはありがたいがやりすぎ
商品がとれないっ
945FROM名無しさan:2006/02/03(金) 14:30:47
じゃあ割に合わない仕事してるの?
本好きじゃなきゃ出来ないかな。
946FROM名無しさan:2006/02/03(金) 14:46:25
今日面接に行ってきます。
947FROM名無しさan:2006/02/03(金) 14:59:20
本屋という存在自体が割に合わないですから
948FROM名無しさan:2006/02/03(金) 15:07:43
>>939
本好きならオススメ。うちのコミック担当の子とか見てると楽しいだろうな〜と思う。。
仕事自体も、肉体的には「楽」な部類に入ると思う。
ただ、発注とか売り場作りとかはいっつも悩みの種になる。。
でも、それが好きなジャンルであれば、楽しい仕事に変わると思う!!



以上。本嫌いの書店員からでしたw
949FROM名無しさan:2006/02/03(金) 15:10:38
どの仕事にも言えるけど、
楽だからこの仕事やるって人はいらない。
どっかで足引っ張るから邪魔なんだよね。
950FROM名無しさan:2006/02/03(金) 15:12:55
>>939
コンビニとか居酒屋に比べればらくだと思われ
それ以外のバイトはしたことないからワカンネ
951FROM名無しさan:2006/02/03(金) 15:17:30
>>948は何故働いてるの?
952FROM名無しさan:2006/02/03(金) 15:44:39
大学のサークルで飲み会してたら、
幹事が「今日の会費を集めるから
この紙に領収のサイン書いて!」って言うから名前を書いたんですよ。
そしたらその紙が本屋のバイトの雇用契約書だったんです!!
953FROM名無しさan:2006/02/03(金) 17:08:34
はいはいキャッチキャッチ

金曜日で給料日直後で3日だからりなちゃやジャソプコミックが鬼入荷した日に限って
スタッフがありえんほど少ない…
今日を3人で回せって無理ですよ店長。

そしてカバーシテクレが多い…氏ね!氏ねばいいのに!うわあぁん
954FROM名無しさan:2006/02/03(金) 19:12:48
大竹しのぶの「私一人」ワイドショーでがんがん宣伝してくれるのはいいが
うちには一冊の配本もありませんが、なにか?
955FROM名無しさan:2006/02/03(金) 19:36:51
袋に入れた後にカバーしてくれとか言いだす奴死ね
956FROM名無しさan:2006/02/03(金) 19:39:00
そろそろ棚卸しの季節ですね
自分は初めてなんですけど結構つらい仕事なんですか?
957FROM名無しさan:2006/02/03(金) 19:40:03
>>950
コンビニの方が“遥かに”楽
958FROM名無しさan:2006/02/03(金) 20:21:30
遥たんハァハァ
959FROM名無しさan:2006/02/03(金) 20:33:53
白夜行文庫の隣に風と共に去りぬ文庫

( ゚Д゚)ウマー
960FROM名無しさan:2006/02/03(金) 20:58:40
>>951
デパートの面接受けたら、その中の本屋に割り振りされた。
何もわからない分、担当は感覚抜きの完全データ主義ですよ!
(1年で大学ノート4冊つぶしましたw)
これが感覚である程度出来るのってすごい羨ましい。
どんなに頑張っても、本好きで尚且つ頑張ってるヤツにはどこかが敵わないもん。
961FROM名無しさan:2006/02/03(金) 21:42:12
>>960
そんなことってあるんだ〜。
自分はショッピングモールの中にあるテナントの本屋で働いてるけど、
本屋は本屋って具合に独立してるよ。場所を間借りしてるだけだ。
962FROM名無しさan:2006/02/03(金) 22:14:54
NEWS活動自粛とかなってるけどカレンダーどうなるんかね?
963FROM名無しさan:2006/02/03(金) 22:16:43
NEWS自体が活動自粛なの?草野って奴だけじゃなくて?
964FROM名無しさan:2006/02/03(金) 22:24:37
ヤフーのトップに出てるよ。年内活動自粛って
965FROM名無しさan:2006/02/03(金) 22:28:09
マジだ?
なんかクレームの矛先が店員に来そうで怖い…
966FROM名無しさan:2006/02/03(金) 22:34:42
ねー。発売中止とかになって
ご了承下さい電話の電話口でヒス起こされたら気分を著しく害すね
967FROM名無しさan:2006/02/03(金) 22:40:21
うわ怖いよ。
968FROM名無しさan:2006/02/03(金) 22:53:38
こんな時に限って明日土曜('A`)


うちの誰か、集英社の人の名刺持ってねぇかな
969FROM名無しさan:2006/02/04(土) 00:19:40
>>960
偉いね。努力家だね。
変な好みで変な本入れて変な棚作って、悦に入ってるような奴より
よっぽど信頼おけるよ。
970FROM名無しさan:2006/02/04(土) 00:22:04
ちょっと大き目の本屋は土日だけ働くだけでも雇ってくれる?
971FROM名無しさan:2006/02/04(土) 00:42:11
場合によるが多分無理。
ってかそんな条件どんなバイトでもなかなかないだろ。。
972FROM名無しさan:2006/02/04(土) 00:45:53
うちは土日のみ大歓迎だと思う
平日来て仕事をしっかり覚えてくれたらの話だけど。
973FROM名無しさan:2006/02/04(土) 01:31:13
うちも主婦多くて土日人足りない…
だから大歓迎
974FROM名無しさan:2006/02/04(土) 02:00:09
どんなバイトでもって・・・土日だけ歓迎ってバイト多いよ
フリーターの人にはウザイ存在かもしれないけど、学生は平日忙しい人もいるからねぇ
975FROM名無しさan:2006/02/04(土) 02:04:38
次スレの時期だな…>>980頼むぞ。ついでにデスノートのシュリンk(ry
976FROM名無しさan:2006/02/04(土) 02:05:41
>>971
そんなことないぞ。ヲレは某所(本屋ではない)で
週一回だけ働いているぞ。そういう奴が何人か
いるぞ。隔週一なんて人も本当にいるぞ。
977FROM名無しさan:2006/02/04(土) 03:00:02
>>937
大事にするのよ
978FROM名無しさan:2006/02/04(土) 03:32:18
求人情報誌読んでみても本屋さんの募集みたことない気がするんですが変ですか?
979FROM名無しさan:2006/02/04(土) 04:14:52
社員なんかほとんど募集しないから。
バイトは店頭に張り紙にて募集するから。

求人誌に載せるのにも金がかかる。
それすらケチらないとマズイような状況なんだよ、本屋ってのは。
980FROM名無しさan:2006/02/04(土) 04:44:31
>>923
なになに?ブクオフって洗脳するの?
981FROM名無しさan:2006/02/04(土) 05:25:08
↑次スレよろ
982FROM名無しさan
↑↑>>980ヨロヨロ