【クリスマスは】本屋さんでバイト28【包装死】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
クリスマスの包装地獄、皆さん頑張ってくぐり抜けましょう。
クリスマスさえ終われば暇なのに時給が上がるお正月です。

前スレ
本屋さんでバイト part27
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1131543929/

テンプレは>>2-5辺りで。
2FROM名無しさan:2005/12/05(月) 23:35:50
過去スレ
part1 ttp://salad.2ch.net/part/kako/981/981011032.html
part2 ttp://school.2ch.net/part/kako/998/998837729.html
part3 ttp://school.2ch.net/part/kako/1015/10159/1015965152.html
part4 ttp://school.2ch.net/part/kako/1029/10290/1029082505.html
part5 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1036767928/
part6 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1046529241/
part7 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1053763512/
part8 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1059617151/
part9 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1064107568/
part10 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1070475005/
part11 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1076885154/
part12 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1082260497/
part13 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1087643228/
part14 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1092328490/
part15 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1098725568/
part16 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1098725568/
part16(17) ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1102506986/
part17(18) ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1106662154/
part19 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1109654604/
part20 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1113036595/
part21 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1115200428/
part22 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1117427044/
part23 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1119894415/
part24 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1122765199/
part25 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1127497508/
part26 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1129619103/
part27 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1131543929/
3FROM名無しさan:2005/12/05(月) 23:37:15
【テンプレ1】
Q. 社割はありますか?
A. 店によります。あるところではだいたい5〜10%が相場です。

Q. 面接のときはどんな服装がいい?
A. バイトの面接なら私服。こぎれいな格好で。

Q. 時給はどれくらい?安いっていわれてるけど・・・
A. 店によりますが、650〜850円くらいだと思います。

Q. 面接って何やるの?
A. 履歴書渡して、「何でこのバイトやりたいのか」とか「どんな本が好きか」とか
   聞かれます。簡単な筆記試験(単純な計算と漢字の書き取りなど)をやる店もあるそうです。

Q. 志望動機は何て書いたらいいの?
A. 自分なりの内容を書くのが一番だと思いますが「本が好き」という人は多いようです。
   書店のバイトの場合には勤務時間や人柄が重視される傾向にあるため、
   志望理由に力を入れる必要はそれほどないでしょう。
4FROM名無しさan:2005/12/05(月) 23:38:43
【テンプレ2】
Q. 本の知識がまったくないのですが・・・
A. え?お前、エロ本をコレクションしてるじゃん!!
   というのはさておき、ほとんど関係ありません。
   バイトをしているうちにどんどん覚えていきます。

Q.  本屋の主な仕事って、品だし・レジ・業者に返品のほかになにかありますか?
A.  店の方針にもよるが、担当を持たされる。
   どういった本を入荷するか、どの本を返品するか等を決める。
   細かく上げてたら、切り無いけど、POP作りもある。
   客注・定期購読の受付・管理も大事な仕事

Q. 男だけど雇って貰えますか?
A. 店の方針による。普通は無関係。(一部に力仕事があるので、男を必要とする時もあります。)

Q. 本屋で働きたいが、求人誌に載ってますか?
A. 大きな本屋は、載せることもあるようですが、店頭に張り紙をする事が多いです。

Q. 茶髪、ピアスは大丈夫?
A. 働きたい店に実際に行って、 店員さんの服装を見て判断してください

Q. バイト応募の電話は何時が良いですか?
A. 開店直後以外の営業時間内ならいつでも大丈夫です。
51:2005/12/05(月) 23:41:53
長過ぎって言われたからスレタイから「part」を取りました。勝手にすまんです。

三のつく書店で働いてるんだけど、そろそろ棒茄子!イェー!
まあ大量の取り置き書籍に消えるんだろうけどな…。
6FROM名無しさan:2005/12/05(月) 23:56:10
>>5

「クリスマス」を「クリスマス」にしたらよかったんじゃね?w
7FROM名無しさan:2005/12/06(火) 00:09:37
年末年始、時給かわんねーよ
8FROM名無しさan:2005/12/06(火) 00:20:01
1000
9FROM名無しさan:2005/12/06(火) 00:28:28
・・・ウチは社員すらボーナス出ないらしいよ・・・
・・・つーか社員、時給らしいよ・・・
先々月は中古ゲームの買取始めたし、
先月はソースネクストのゲーム置き始めたし、
今月から店の片隅でパワーストーン売り始めたし、
・・・卒業まで店潰れないでいてくれるかなー・・・・・・
10FROM名無しさan:2005/12/06(火) 00:28:42
ああ、大型書店に山積みになってる白石さんが見える・・・・・・・・・・・・・・
11FROM名無しさan:2005/12/06(火) 01:04:21
年末東京方面に旅行に行くので休みます
社員さんバイトの皆さんスミマセン
年始はしっかり出ます
12FROM名無しさan:2005/12/06(火) 01:05:06
>>11
そういう香具師多いだろうなぁ(´д`)
13FROM名無しさan:2005/12/06(火) 01:08:41
俺も冬休みなったら速攻休むんで宜しく!海外旅行楽しんできま〜す。
14FROM名無しさan:2005/12/06(火) 01:17:23
むしろばりばり稼ぐぜ。暇だし。
15FROM名無しさan:2005/12/06(火) 01:36:25
毎年のことながら、帰省させていただきます。

去年は上越地震で新幹線が動いてなくて、飛行機で帰ろうとしたら
整備不良があって2時間羽田で足止め。
ようやく地元に着いたと思ったら、最終電車はとっくに出てた。
空港から実家まで2時間かかるんじゃー!!

今年は無事何事もなくたどり着けるのだろうか・・・
16FROM名無しさan:2005/12/06(火) 01:53:35
田舎者カワイソス
17FROM名無しさan:2005/12/06(火) 05:12:03
きっと年末年始は店長から「帰省していない子のかわりに出てね(ハァト)」とか言われるんだろうなぁ…
私も地方から出てきてるんだけど…。
年始はお年玉なんか出ないから時給は変わらず。
社員ですらボーナスは数年前に廃止になった。
18FROM名無しさan:2005/12/06(火) 11:06:56
帰省していない子
帰省して、いない子
19FROM名無しさan:2005/12/06(火) 13:59:01
>>17
帰省することにして休めば?
20FROM名無しさan:2005/12/06(火) 14:00:55
>19
それ俺
21FROM名無しさan:2005/12/06(火) 14:07:52
実家に長々と居てもただ飯くえるくらいしかメリットないしね〜
むしろ交通費と留守時の家賃がモッタイナイ

ボーナスはノルマの雑誌で・・・('・ω・`)
22FROM名無しさan:2005/12/06(火) 14:34:57
俺んとこもノルマキター
帰省してバックレてやろう
23FROM名無しさan:2005/12/06(火) 16:01:59
今更何のノルマ?
婦人誌の年末号はほとんど出てるし・・・
24FROM名無しさan:2005/12/06(火) 16:15:42
全然売れないから買えだとさ
25FROM名無しさan:2005/12/06(火) 16:54:13
別に買わなくてもいいと思うよ。俺もコンビニバイトしてたとき散々「クレジットカード作れ」って言われ続けたけど
無視したよ。
26FROM名無しさan:2005/12/06(火) 17:31:06
>>23
婦人誌の年末号とかその他売れなさそうな物にポイントが付けられてて
各店、各従業員ごとにノルマポイントが設定されてるんよ。
そのポイント分は買わないといけない。

空気読んどかないと居づらくなりそうだしね。しゃーないっす

27FROM名無しさan:2005/12/06(火) 19:41:33
うちのお店は古くからいるパート・アルバイトが多くて
分からないことがあったら、すぐに指摘してもらえるから
やり易いんだけど、人が少ないのなんのって・・・

一人風邪で休んだら、もうその時間は入れる人いないって
どないなってんですかorz

昨日も電話がきましたぜ・・
28FROM名無しさan:2005/12/06(火) 19:43:35
>>27
おまいは俺か!

でもおまいさんと決定的に違うのは
ここ数ヶ月応募の電話すらない事なんだよな・・・orz
29FROM名無しさan:2005/12/06(火) 21:23:08
パートの主婦はいいなぁ、
子供が熱だしたぐらいで休めて。
30FROM名無しさan:2005/12/06(火) 21:35:25
すみません…昨日本屋の面接受けたんですが、なんだかやる気が失せてしまい、
正直言って採用されなかったらいいなと思ってます。明日結果の連絡が来るんですが
もし受かってても「辞退します」なんてこと言ったらダメでしょうか?
なんだか社員さんと合わなそうで…
31FROM名無しさan:2005/12/06(火) 21:39:40
           ☆
          w ||w
         w∧||∧w
        ww(  ⌒ ヽw
       wwww∪wwwノw十
      ww●www∪∪∧||∧
     wwww||ww○ww ⌒ヽ )w
     www∧||∧www(www∪wwww
    www(  ⌒ ヽww∪∪ww◎ww
   ww○w∪wwwノww●www十ww||w
   .wwwww∪∪w◎w||ww○w...∧||∧
    wwwwww||f..○w∧||∧www(  ⌒ ヽ ♪首を吊れる首を吊れる首を吊れるぞー
  w●w.w∧||∧ww(  ⌒ ヽwww∪ノw    ♪首を吊れる吊れるぞー
  wwww ⌒ヽ )www∪wwwノwwww∪∪ww    ♪首を吊れるぞー
 ..www.(www∪'wwwwww∪∪www●www◎w
 w◎w.∪∪wwwww○wwwwwwwwwwwwwww     ♪クリスマスはもみの木〜で、        
  wwww●wwwwwwwwwww○wwwwwww      ♪首を吊れるぞー
          |::::: 川 |   ||  ♪首を吊れる吊れるぞー
          |::: ● | ∧||∧  ♪首を吊れるぞー
          |::: 川 |(  ⌒ ヽ
        ┌─────∪wwwノ

32FROM名無しさan:2005/12/06(火) 21:43:57
>>30
先週採用断ったよ
ただ、採用合否の電話が向こうから来る前にこっちから断りの連絡入れた

「採用です」って電話のあとじゃ言い難いし
33FROM名無しさan:2005/12/06(火) 21:54:52
>>32 レスありがとうございます。
やっぱりそういう方もいらっしゃるんですね。
そうですよね…連絡くる前にしたほうがいいですよね。
もう一晩考えて決めようと思います。ありがとうございました。
34FROM名無しさan:2005/12/06(火) 22:21:39
もう一晩って明日連絡が来るんだろ・・・?

まぁ合格者から電話するだろうから
その時に辞退する旨を伝えても問題ないと思うけど、
不合格者に先に電話する場合も無いわけじゃないとすると、
それを考えると、断るならなるべく早めに連絡した方がいいかもね。
35FROM名無しさan:2005/12/06(火) 22:40:06
ちょっ、勤務先のライバル店がスタンプカード始めたwww

CDとか扱ってないクセに大丈夫なんかなー?
みんなのトコ、スタンプカードってある?
36FROM名無しさan:2005/12/06(火) 23:01:13
CD・DVDも売っているから、そっちはスタンプカードがある。
本・文房具ではスタンプ発生しない。
ただし、貯まった分は全ての商品に使用可能。
37FROM名無しさan:2005/12/06(火) 23:04:02
うちはCDとDVDでスタンプ押して
使えるのもCDとDVDのみだな。

つか本当は本の値引き、割引ってダメなんだよね・・
3835:2005/12/06(火) 23:20:31
だよね?
でも今日、ぱにぽに四冊買ったらスタンプ四個押してもらった・・・どうなってんだorz
39FROM名無しさan:2005/12/06(火) 23:27:53
最近良く聞かれる「おたくの店ではスタンプカードないの?」
ないよ。
ある店いけよ。 以上。
40FROM名無しさan:2005/12/06(火) 23:31:44
社員とバイトって何が違うの?
41FROM名無しさan:2005/12/06(火) 23:33:34
デアゴの鉄道データファイルがうちには配本2冊しかないんだが、定期購読並なお客が
実は3人いる。
他のヤツより買い遅れると1人は本が売切れて購入できないのだが。
買い遅れたヤツがいつも「ないぞ!」と文句言ってくる。
定期購読をお勧めいたします。というのだがそれはしてくれない。

うるさいから配本増やしてもらおうよ。店長。
42FROM名無しさan:2005/12/06(火) 23:54:07
>>41
定期購読並
ワロス
並はいつまでたっても並だぜって言ってやりたい。
43FROM名無しさan:2005/12/06(火) 23:59:17
最近有線がクリスマスソングばっかでつまらん。
44FROM名無しさan:2005/12/07(水) 00:03:00
2曲ずっとローテよりずっとましだわ…
45FROM名無しさan:2005/12/07(水) 00:08:58
店内のBGM、ラジオじゃなくて手持ちの音楽流したいなぁ…

大抵の本屋はラジオかな、やっぱり
46FROM名無しさan:2005/12/07(水) 00:15:50
うちは同じフロアのCD屋から
「大きなのっぽの古時計」平井堅バージョンが延々流されてるよ
眠くなるからやめてくれー(つД`)
47FROM名無しさan:2005/12/07(水) 00:30:00
>>40
待遇。
48FROM名無しさan:2005/12/07(水) 00:50:47
>>45
俺もそれやりたいがハードロックはさすがに合わないだろうからみんなには黙ってる
49FROM名無しさan:2005/12/07(水) 03:05:09
うちは本でもスタンプ押してるし、
たまに割引の日もコソーリやってるんだが…大丈夫なのか店長?
50FROM名無しさan:2005/12/07(水) 08:38:14
うちのテナント先のスーパーのお買い物券に、
「一部お使いになれないテナントがございます」と、書いてます。
それはウチです。お客様
51FROM名無しさan:2005/12/07(水) 10:34:12
また今日の朝、店長から
「学校が終わってからでいいから入って」って言われた。
もう嫌だ!
しかも今朝は私が寝てる時だったんで、
親に「学校が終わったら来るように伝言お願いします」
って伝言していた…。
月水しか来ないあいつのせいです。
これで、こいつは今週来ないことになります。
こんなシフトに貢献しない奴、
クビにしてしまえ!
52FROM名無しさan:2005/12/07(水) 10:38:47
そいつも悪いけど、もっと悪いのは
そんなの雇ってて、しかも都合の良いおまえにしわ寄せる店長だと思う
クビにしてしまえとまで怒ってるとは思ってないだろう
53FROM名無しさan:2005/12/07(水) 11:35:26
>>51
うちのベテランバイトさんが新人教育の時、必ずいうのが
「店から電話が携帯に、頻繁にかかってくるけど、よっぽど暇なとき以外は出ない方がいいよ」

店長と社員が、穴空いたシフトを埋める残業をしないで、バイトを呼びつけるのって普通なのかな?
54FROM名無しさan:2005/12/07(水) 12:18:37
>>53
そりゃあ社員が残業したって残業代出るわけじゃないし、
自分が社員だったらバイトに出てもらおうって思うでしょ。
55FROM名無しさan:2005/12/07(水) 12:29:17
>>54
だからこその店からの電話無視ですね
56FROM名無しさan:2005/12/07(水) 12:45:05
社員の給料ってどれぐらいなの?
57FROM名無しさan:2005/12/07(水) 13:10:43
雀の涙
58FROM名無しさan:2005/12/07(水) 14:10:35
>>55
電話かかってきても普通に「急に言われても無理」って言えばよくない?
59FROM名無しさan:2005/12/07(水) 15:15:16
親も「あんたは店から信頼されてるみたいだから、
帰りが遅くなってもいいから行ってあげなさい」
だって。
朝の7時に電話は、非常識とか思わないみたいで…。
60FROM名無しさan:2005/12/07(水) 18:08:43
>>41
雑誌って実績配本だから増やせっていっても増やせない物がある
デアゴはなんか特にね
61FROM名無しさan:2005/12/07(水) 19:06:07
レジのとき小銭数えるの凄い遅いんだけど・・なにか良い方法ないかな。。
62FROM名無しさan:2005/12/07(水) 21:02:49
キオスクみたいに積んでおくとか?
値段がバラバラで本屋では無理っぽいが
63FROM名無しさan:2005/12/07(水) 21:39:50
>>41
定期改正すれば?HTで簡単にできるでしょ。
売り損じしてるぢゃん。
64FROM名無しさan:2005/12/07(水) 22:46:07
ここ以外に書店のスレってある?
65FROM名無しさan:2005/12/07(水) 22:49:57
板が違っていいなら「一般書籍板」にちらほら。
他は知らん。
66FROM名無しさan:2005/12/08(木) 00:12:16
書店だけじゃないと思うけどネチネチと店員をいじめるお客さんがいる。
何が楽しいんだか・・・・殴れるものなら殴りたい。
クレームつけてくる人はたいてい中高年のオヤジなんだよね。
会社でストレスたまってんのかな。
67FROM名無しさan:2005/12/08(木) 00:24:53
>>66
こっそり抜け出し制服脱いで背後からドロップキック
68FROM名無しさan:2005/12/08(木) 01:26:47
確かに中年のおっさんウザイな。
女の子のバイトだけど、
領収書の宛名を聞いて、一回では聞き取れなかったから
もう1度聞き返したら、いきなりキレて領収書捨てて出ていった。

ちょうどこっちもレジ対応していたら、助けにいけなかったけど
ほんとどついたろうかと思った。
別に偉そうに聞き返したわけでもないのに、ほんとクズばっか。
69FROM名無しさan:2005/12/08(木) 01:28:57
>>66
顔突き出してきたら、そのまま股に挟んでラストライド
70FROM名無しさan:2005/12/08(木) 01:37:39
中年のおじさんは本当に印象が真っ二つに分かれるよな。
横柄な人と、すごく丁寧な人。
後者には普段増しの笑顔で接客するなあ。

ああもうだめだ、やっぱりもう辞めることにした。
忙しいのは分かるが、挨拶しても無視する社員ばっかの店・企業のために
働きたいとはこれっぽっちも思わなくなったよ。
客よりも社員と対する方がストレスたまってしんどいorz
71FROM名無しさan:2005/12/08(木) 04:16:49
>>70
挨拶しても無視するん?最低な社員どもだな。
そんなとこ辞めても何の問題もないな。
誰に対しても最低限挨拶はできないと
社会人としてまずどうだろ?
72FROM名無しさan:2005/12/08(木) 05:32:53
うぜーなぁ中年は。
「トンボの本どこ?」って新人の頃尋ねられて
「トンボ?トンボだけが載ってる専門書ですかね?」
って言ったら
「あー?とっととわかる人呼んでこい!使い物にならんわ!」

って言われた。
知るかっつーのトンボの本なんてよぉ
73FROM名無しさan:2005/12/08(木) 08:04:22
自分から「おはようございます」って挨拶しても、
先に来てる相手からは
「おはようございます」って
「返し」は聞いたことがない…。
これが中学の時の運動部だったら
即、校舎の裏に連れてかれて数人に囲まれて
リンチ
74FROM名無しさan:2005/12/08(木) 09:39:49
うちもだわ。店長に挨拶しても無視か「あー」くらいしか言わない。
75FROM名無しさan:2005/12/08(木) 11:56:49
皆働いてても楽しくないだろそれ(~_~;)
他にいっぱいいいとこあるのに…笑
76FROM名無しさan:2005/12/08(木) 12:22:57
どんな仕事にも苦労は付きものですよ
人生は苦だと昔のエライ人も説いています

その中でどれだけ喜びを見出せるかがポイント
77FROM名無しさan:2005/12/08(木) 12:40:31
>>75>>76
まあ、仕事自体は楽しいからなあ。
それにむかつく店長なんて、どこいってもいるだろうし・・
78FROM名無しさan:2005/12/08(木) 15:06:48
たしかに仕事は楽しいけど、人間関係が嫌だな
79FROM名無しさan:2005/12/08(木) 15:07:59
29歳職歴ナシは採用されないかな
ババアすぎかな?
80FROM名無しさan:2005/12/08(木) 15:11:47
コンビニと本屋ってどっちが楽だろ。同じ感じがするよね。
81FROM名無しさan:2005/12/08(木) 15:47:47
>>79
いやいや、ウチならオッケーですよ。
つか、昼間だとそれくらいが平均年齢です。女性ばかりだし
夜だと大学生とかが主流でちょっと年上になるかもしれないです
82FROM名無しさan:2005/12/08(木) 15:51:29
>>80
コンビ二の方が楽だった。
83FROM名無しさan:2005/12/08(木) 16:22:35
>>81
本当ですか?昼間希望なので、電話してみますわ…
84FROM名無しさan:2005/12/08(木) 17:56:45
何となく覇気がないなぁw
29歳じゃ男子大学生バイトにがっかりされるだろうけど気にせず頑張れ
85FROM名無しさan:2005/12/08(木) 20:17:07
>>84
つ恋愛のススメ

ってか俺的にセーフ
86FROM名無しさan:2005/12/08(木) 20:28:17
>>84は童貞
87FROM名無しさan:2005/12/08(木) 20:38:10
>>84
はい。そうですね…がっかりされるだろうけど、やる気はあるので頑張ります…
てか、受かればの話しですね…
88FROM名無しさan:2005/12/08(木) 20:44:09
本屋のバイトしたいのにうちの周辺の本屋、どこも募集してない・・・orz
募集がかかりやすい時期とかってありますか?
89FROM名無しさan:2005/12/08(木) 20:44:26
本屋さんて、暗算が得意じゃないと大変なの?友達が言ってたんだけど。
なんかさ、例えば3250円の商品に5550円とか
770円の物を5800円とかいきなり出されるとテンパリそう。
冷静に考えればわかるんだろうけどさ。
90FROM名無しさan:2005/12/08(木) 20:45:35
なんか1000札お釣目当てとか、50円目当てとかで変なだし方する人がいたりするって聞いたんだけど
91FROM名無しさan:2005/12/08(木) 20:56:04
>88は
そんなに本屋でのバイトがしたいんなら
家の近所に限らず探す範囲を広げるか
募集の広告がなくてもまずは電話してみろ
近くなければ嫌だとか電話する勇気がない
という程度の気持ちなら素直に別のバイトしろ

>89-90は
本屋に限らず販売業すべてに言える事だろ
義務教育程度の計算力とテンキー入力と表示された数字を読み取る力
にすら自信ないなら別のバイト探せよ


あと連投するくらいなら1レスにまとめろ
92FROM名無しさan:2005/12/08(木) 22:08:52
はぁ…26日に1人で入る予定の俺は一体…orz

ジャンプの存在を忘れていた…
93FROM名無しさan:2005/12/08(木) 22:18:04
この前お客さんに
「宝石の雑誌ある?」
と聞かれ、それ系の(指輪・宝石?)コーナーに案内したら
「違う違う違う!」怒られてしまった。

“宝石関係が載ってる雑誌”ではなくて、
お客さんは読み物の『月刊宝石』が欲しかったのね_| ̄|○
ややこしい。
94FROM名無しさan:2005/12/08(木) 22:19:12
>88
募集時期増えるのは、学生街の書店なら2〜3月ですね。
卒業でバイトしてた人が辞めていくから。

募集ローテーションは、
誰か辞めて人手が足りなくなるから募集する
 ↓↑
応募が来て人手が足りるようになったら募集しなくなる。
の繰り返し。

長期間働ける人を優先して採用するので、募集期間はほんの数日、
募集してない時期が数ヶ月、という状態もよくあります。
(棚卸なら数日のみの短期バイト募集もアリですが)

>89
暗算、というか頭の回転は速いにこしたことはありませんが、
暗算能力そのものを要求することウチの店ではありません。
正確なレジ操作を行い、レジに表示されるつり銭額を丁寧にお客様に
渡すことが大事です。
95FROM名無しさan:2005/12/08(木) 22:25:14
>>89
後者の場合はPOSが「金額を確認して下さい」とか言ってくるから、受け取った金額を取り敢えず入力してもOKだな。
まぁ計算はPOSがやってくれるから、>>94の言うとおりに正確さと丁寧さの方が重要。
96FROM名無しさan:2005/12/08(木) 23:09:44
暗算なんて必要ない。
丁寧な接客し、正確にレジを打ち、正確に釣銭を渡す。ただこれだけ。
あとは、この本を買う客は大体これくらい払うから釣りはいくら位に
なるだろうなっていう慣れと経験の問題。
97FROM名無しさan:2005/12/08(木) 23:26:54
>96読んで、ちょっとズレたことを書き込んでみる。

田舎店舗の客層別レジ支払いのクセ。

小・中学生:小銭で支払う。財布から金を出すのが遅い。
 つり銭をしまうのも遅い。後ろに並んでる人がいることを知れ。
高校生:千円札より大きい紙幣はあんまり使わない。
 トートバッグ下げてると、万引きしてないかとレジから鞄を覗き込みたくなる。
20〜30代:カード使うお客さんが出始める。
 若い人は、裏に自分の名前ちゃんと書いてない場合がある。
40〜50代:小銭入れと札入れを使い分けるお客さんが出始める。
 男性は札のみ支払い、釣りは小銭入れへ。
 女性は1円玉5円玉の手持ちが潤沢。黄色い財布が多いのは開運かなにか?
60〜:お札からお香の匂いがしてきたりする。
1円玉だけで30枚以上出してくることもあるから混雑時は要注意だ。
98FROM名無しさan:2005/12/08(木) 23:30:02
>>97
同じ種類の硬貨(紙幣も?)って21枚以上は使えないんじゃなかったっけ?
99FROM名無しさan:2005/12/08(木) 23:42:21
>>97
むしろ20代の男とか10代のガキとかがやってくるが・・・>小銭大量支払い

ブリーチ20巻まとめ買い&支払い全部50円玉挙句
「カバーしてください」

って言われて思わず
「全部に、でございますか?」

って少しキレ気味に聞いちまったよorz
100FROM名無しさan:2005/12/08(木) 23:47:25
>98
紙幣は大丈夫だよ。てか大丈夫じゃないと本屋ではまずないが100万とかどうやってだすw
同一硬貨は20枚までそれ以上は断ることもできる。
101FROM名無しさan:2005/12/09(金) 00:29:46
まあ実際には受け取らざるを得ないけどな
102FROM名無しさan:2005/12/09(金) 00:33:49
暗算で計算しなければならないウチはマイノリティなようだな
103FROM名無しさan:2005/12/09(金) 01:04:50
返品で疲れた・・・・・
溜めてた社員氏ね
104FROM名無しさan:2005/12/09(金) 01:09:51
毎日の売り上げどれくらい?100マソ超える?
105FROM名無しさan:2005/12/09(金) 01:15:14
売上少ないとき20マソ代とかある
うちかなりやばいと思う
106FROM名無しさan:2005/12/09(金) 01:21:28
>>104
全部のレジでか??
100は余裕でつ
107FROM名無しさan:2005/12/09(金) 01:26:11
>105
うちはヤバイ時16万だった
平均20万、多くて30万…
108FROM名無しさan:2005/12/09(金) 01:26:39
土日以外は100オーバーしなくなった
109FROM名無しさan:2005/12/09(金) 01:27:35
売り上げ16万って凄い暇そうだね
110FROM名無しさan:2005/12/09(金) 01:29:27
最近100万超えない日が多い。
月平均で100超えないと、店長が異動させられるらしい。
そのほうが嬉しいけどw
111FROM名無しさan:2005/12/09(金) 01:29:55
100とマソか言ってる香具師らのとこすげえな
うちは50マソいけば売れた方だ
ちなみに30マソ下回った日は店長の説教タイムがある(´・ω・`)
112FROM名無しさan:2005/12/09(金) 01:32:14
図書カードだけで5万くらいいくよ
113FROM名無しさan:2005/12/09(金) 01:32:25
>109
そりゃ田舎の個人経営だからね
基本的に店員は2人くらいしか店内にいない
でも時給は800円以上もらってる
114FROM名無しさan:2005/12/09(金) 01:34:35
本屋で売り上げ16で時給800出してたらカツカツだろうな
115FROM名無しさan:2005/12/09(金) 01:38:20
>114
だから16なのはあくまで最低記録だよw
田舎だから地代も安いしかなり長い事地元に根付いてるから
ほんと小さいとこはこれくらいで普通にやってけるんだよ
116FROM名無しさan:2005/12/09(金) 01:44:16
俺んとこも最低記録は14万とかあるなぁ
時給は最低賃金
117FROM名無しさan:2005/12/09(金) 02:06:08
うちとこは地方の小さいとこ。レジ1台。社員2名。パート5名。
営業時間内は社員一人とパートが1〜2名で経営。
月〜金は20万弱、土日は20万強。
持ち土地店舗だからなんとかなってるかなあ。
テナントだったら家賃と給料でキツくて閉店してるだろうなw
118FROM名無しさan:2005/12/09(金) 02:43:15
ピンとキリが同一線上で語り合うなよ。
一平米当たりの平均売上高で語り合えw
119FROM名無しさan:2005/12/09(金) 02:53:46
徐々にプレゼント包装が増えてきた件
120FROM名無しさan:2005/12/09(金) 03:21:23
>>40
ベテランかなんかに
聞いて勝手に定期改正
しちゃえば?
俺とか、配本無い雑誌
勝手に改正出してる。
自分が立ち読みする
ために……
たまに買うよ。切られちゃうから。
121FROM名無しさan:2005/12/09(金) 07:22:22
大人買いはありがたいけど、全冊カバーはきっついね。
常連さん達は行列を考えて「カバーは自分でかけるから、一緒に入れといて」と言ってくれる。
いい人達だ。
122FROM名無しさan:2005/12/09(金) 07:59:18
>>121
違うな。もうこれ以上他人に本を触られるのが我慢出来なかったからジャマイカ?
123FROM名無しさan:2005/12/09(金) 12:03:53
面接でどんなこと聞かれました?
売れ線の本の名前を答えさせられるとか?
124FROM名無しさan:2005/12/09(金) 12:08:07
>>123
今の売れ線は
「萌えの研究」
だ。
125FROM名無しさan:2005/12/09(金) 12:11:48
そんなん聞かれない。
週何回入れるかとか入れる曜日、どれくらい働くつもりかなど。
通勤にかかる時間とか交通手段、いまは何をしてるのか(大学生とか)など。
好きな本とか聞かれることもあるが、採用不採用には直接関係無いかと。
これに加えて猿でもできる筆記テストをやるところもある。
126FROM名無しさan:2005/12/09(金) 12:15:42
>>124
>>125
ありがとうございます
ちょっとだけ不安が減りました。
127FROM名無しさan:2005/12/09(金) 16:09:24
すっごく辞めたいんですケド…
でも4年近く本屋の仕事してきて、今更本屋以外の仕事に就くのは不安だ

元本屋にオススメの職って何でしょうか?
128FROM名無しさan:2005/12/09(金) 17:11:15
>>127
なんで辞めたいんですか?
理由をはっきり言ってください。
入ろうとしてる私はそこが気になって仕方ない。
129FROM名無しさan:2005/12/09(金) 17:19:55
>>127コンビニ
130FROM名無しさan:2005/12/09(金) 18:00:15
スレタイ通り包装が出来なくて死にそうです。
「プレゼント用で」って言うお客さんに当たると
ついつい顔に出てしまいそうだorz
131FROM名無しさan:2005/12/09(金) 19:49:33
シュリンク破りまくる糞ガキに膝カックンかましたい…
なんで親も注意しねんだよ
132FROM名無しさan:2005/12/09(金) 20:55:30
>>131
スーパーで普通に商品として陳列されている
お菓子の袋を破って食べ始めるガキがいる時代だしな…
シュリンク破るぐらい朝飯前だろうよ…orz
133FROM名無しさan:2005/12/09(金) 21:07:15
子どもがやってはいけないことをやってるのに
注意できない親だから、またその子どももどんどん
バカな方向に流されていくんだろうな。

まさに負の連鎖・・・orz
134FROM名無しさan:2005/12/09(金) 21:08:43
>>125
>>126
本気にしない様に。一応。

135FROM名無しさan:2005/12/09(金) 22:45:46
今日レジの人に「エンジェル・ハートって売れる本?ダミー本にしたほうがいい?」と聞かれたので
「ああ、それ人気ありますよ。『シティー・ハンター』の続編ですよ」と言うと
「『シティー・ハンター』?知らない」と言われた。

エエェェ(´Д`)ェェエエ

大学生くらいならリアルで観てない可能性もあるが、でも主婦だしさ。
この人、本当に本読まない人なんだよね。
本が好きじゃないのになんで本屋で仕事してるんだろ。 素朴な疑問。
136FROM名無しさan:2005/12/09(金) 23:02:13
>>134
ん?何を?
137FROM名無しさan:2005/12/09(金) 23:10:21
本てかマンガだろw
138FROM名無しさan:2005/12/09(金) 23:24:46
シティハンターってマンガもそうだけどTV(アニメ&アニメSP)も結構
やってるから、よほどその人が興味を持ってないか、テレビやマンガもない
環境で育ったんだよきっと。
139FROM名無しさan:2005/12/09(金) 23:31:46
>>123
確かに、売れ線は聞かれた。最近どんなのはやってますっけみたいな
140FROM名無しさan:2005/12/09(金) 23:32:57
俺大学生だけどシティハンター再放送で見てたよ。キャッツアイも。
141FROM名無しさan:2005/12/09(金) 23:33:21
もっこりもっこり連呼するアニメだよね確か

自分も大学生
142FROM名無しさan:2005/12/09(金) 23:50:52
お前らすげぇな、俺なんてシティーハンターもキャッツアイも全然知らないわ。
143FROM名無しさan:2005/12/09(金) 23:52:41
>>135
TMNをしらないって言われた。
144FROM名無しさan:2005/12/09(金) 23:53:03
リアルでエンジェルハート観てる俺が来ましたよ
145FROM名無しさan:2005/12/10(土) 00:13:07
>>135
俺は
「え? 前園って……誰っすか?」
って言われたよ。
146FROM名無しさan:2005/12/10(土) 00:42:31
Get Wildと言えば玉置並み
147FROM名無しさan:2005/12/10(土) 00:58:55
>>142

クマー
148FROM名無しさan:2005/12/10(土) 01:13:42
店内で延々と流れるクリスマスソングうぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえ


氏ねぇぇぇえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえ
149FROM名無しさan:2005/12/10(土) 02:44:45
>>148
喪前もちつけ

とりあえずハイ(´∀`)つ[サンタ帽]
150FROM名無しさan:2005/12/10(土) 02:49:49
>>148
喪前もちつけ

とりあえずハイ(´∀`)つ[サンタ帽]
151FROM名無しさan:2005/12/10(土) 02:51:16
>>149=150
おまいこそもちつけw
152FROM名無しさan:2005/12/10(土) 03:17:54
あからさまなクリスマスソングの流れる店じゃなくてよかった…
153FROM名無しさan:2005/12/10(土) 03:28:05
EZWEBからの書き込みがおかしいらしい
154FROM名無しさan:2005/12/10(土) 03:42:56
有線で落ち着いた洋楽なんかを流してるんだが
12月入ったころから途端にクリスマスソングを含めて流すようになった…

24.・25出勤の自分に対するあてつけか
155FROM名無しさan:2005/12/10(土) 04:35:11
うちは、年がら年中最新J-POPだわ。
EXILEのauの曲、レミオロメンの一リットル挿入歌とか

テナントだからかな?
156FROM名無しさan:2005/12/10(土) 09:57:29
売り上げは一日350万くらい。それでも昔よりは大分減ってるらしい。
157FROM名無しさan:2005/12/10(土) 10:03:57
山下達郎の「クリスマスイブ」と
B’zの「いつかのメリークリスマス」などは
街やファーストフードの店などでイントロが流れただけで鬱になれます
158FROM名無しさan:2005/12/10(土) 10:31:15
俺は1回でいいから自分で持ち込んだアニソンばっかりかけてみたい
159FROM名無しさan:2005/12/10(土) 11:01:21
>>158
激しく同意w

あと土日の晩とかアニラジにこっそり変えようかとか考える
160FROM名無しさan:2005/12/10(土) 11:29:42
俺のHDウォークマン(アニソンオンリー)を
こっそりつないでこようかな。

とりあえず、少女Qが流れて皆引く。
一部は大盛り上がり。
161FROM名無しさan:2005/12/10(土) 11:56:26
>>156
すっごいなあ
それって本類だけでですか?
レジも何台もあってずーっと客が並んでるんだろうなあ・・
162FROM名無しさan:2005/12/10(土) 15:52:06
>>161
本だけですね。
レジは全部で4台で、そんなに広く
140坪くらいでしょうか。
163FROM名無しさan:2005/12/10(土) 15:54:00
よほど人通りのあるとこなのね…
164FROM名無しさan:2005/12/10(土) 16:31:42
東京の本屋さんかな?
僕も一度そういう店いったことありますが、人が多すぎて通路も歩けないくらい人いますよね
165FROM名無しさan:2005/12/10(土) 18:46:27
明日本屋初バイトです。
恐い人いたらやだなぁ…社員さんらしき女の人でキツそうな人いたんですよね…
初めてはやっぱり元気よく「新しくお世話になります○○です。よろしくお願いします」
て感じでよいでしょうか?ドキドキ
166FROM名無しさan:2005/12/10(土) 18:59:20
>>165
んなの自分で考えろヴォケ!!




っての嘘で、明るく元気よくね
167FROM名無しさan:2005/12/10(土) 20:46:24
08:00 知っとこ! W杯抽選▽松本伊代が当時激白80年代アイドル
▽大人熱中スゴイ仕掛け絵本 ←コレ

これのおかげで大日本絵画の恐竜時代やアリスとか聞かれまくりでした
しかし版切未定・・・
168FROM名無しさan:2005/12/10(土) 21:03:48
>>167
4499280869
これか。
絶版やん。
絶版の本をテレビで紹介すなって言ってやりたい。
169FROM名無しさan:2005/12/10(土) 21:12:53
>>167
うちはこの番組のおかげで今まで棚でピクリとも動かなかった恐竜時代が二冊売れて
無事売り切れましたよ。 ヤターヽ(´ー`)ノ あれ場所とるからな。
170FROM名無しさan:2005/12/10(土) 22:35:39
生協さん面白いね
バイト中に読んだら笑いをこらえるのに必死だったw
お客さん怒ったかな・・・
171FROM名無しさan:2005/12/11(日) 01:13:31
>>170
意味は通じるが、白石さんと呼ばずに生協さんと呼ぶアンタが好きだw

しかし最近は文字数の少ない活字本が売れてるね。
内容はもとより、読みやすくて手軽なのが人気なのかな・・・
172FROM名無しさan:2005/12/11(日) 02:11:12
自分は猫村さんが気になってる。
見本誌おいてあるんだが、さすがに自分の店で立ち読みはできなくてw

相変わらず社員テラウザスでもうバイトに行くのが相当鬱になってきた。
1週間前くらいにやめたいって言えばいいよな?
ダメって言われてもやめるけど。恨まれようが罵倒されようが心の平安のためだ…orz
173FROM名無しさan:2005/12/11(日) 02:15:38
この間たまたま社員が2ちゃんを見てると言う事実を知った。
この板かはわからないけど・・。
迂闊に書き込めない訳ですが、ココ見て何を得たいのだ!?
174FROM名無しさan:2005/12/11(日) 02:16:50
>>172
普通は一ヶ月前ぐらい
175FROM名無しさan:2005/12/11(日) 08:26:31
いつの間にか消えたあの子も一か月前に言ってから
やめたのかな…?
176FROM名無しさan:2005/12/11(日) 08:52:46
>>172
普通、責任ある社員じゃなけりゃ恨まれたり罵倒されたりもされないけどなー
バイトの場合、2週間〜1ヶ月前にいうのがいい。明らかに人手不足のシフトなら、2ヶ月3ヶ月前からでもいい。
177FROM名無しさan:2005/12/11(日) 09:45:10
辞めるって思った時点で気持ちは切れてるわけだから
その後の2、3ヶ月は地獄だ
178FROM名無しさan:2005/12/11(日) 09:52:24
>>177
いや、人間関係で悩んでいた場合
辞める日が決まると返って生き生き働けるよ。
179FROM名無しさan:2005/12/11(日) 10:24:34
旅行関係の本買って行く人が時々羨ましく感じる
グアム関連の本2冊買ったお客がいたが、きっと正月辺り黄色いバカンスなんだろうな

そんな俺はコソコソと2200円もするカタログ購入…
180FROM名無しさan:2005/12/11(日) 10:31:36
>>179
湯のみくれーあと壁の限定も買ってきてくれー
は置いといて乙…
181FROM名無しさan:2005/12/11(日) 11:49:22
>>180
湯のみゲットしようかと思ったが、
わざわざ行くの面倒くさい&湯のみもらってもなぁ…で自分の店で購入
なぜかカタログも社割が効いたw

関係ないが雑誌とかの付録って捨てられないよな
182FROM名無しさan:2005/12/11(日) 13:40:07
近所の本屋さんが年末棚卸しのバイト募集してた
電話してみようと思うのだが…店員さんはいつごろ時間にゆとりができる?
183FROM名無しさan:2005/12/11(日) 16:24:23
>>4
184FROM名無しさan:2005/12/11(日) 19:32:42
つーか、つまんねーぞ棚卸なんて
185FROM名無しさan:2005/12/11(日) 20:08:00
とりあえず面接受かったんで来週からバイトなんだが、
なんか仕事でこれだけは気を付けとけ、みたいなことってある?
186FROM名無しさan:2005/12/11(日) 20:37:40

痛めるとつらい
187FROM名無しさan:2005/12/11(日) 20:45:29
謙虚さが肝要だな
社員さん、古参バイトなど
自分の知らない知識を持っている人間の言う事はしっかり聞いとけ
あと客にも謙虚に
188FROM名無しさan:2005/12/11(日) 21:13:05
>>185
紙で指切ると痛いし血で商品が汚れるかもしれないから
バンドエイドだけ持っていけ後はなくてもなんとかなる
189FROM名無しさan:2005/12/11(日) 21:24:49
バイトに入ったばかりなのに「予定が入ってしまったので
来週の何曜日に休みたいです。」って言っても良いのでしょうか?
190FROM名無しさan:2005/12/11(日) 23:14:41
>>189

交代要員を見つけるべし。
191FROM名無しさan:2005/12/11(日) 23:18:04
昨日買った590円の漫画を返品したいんですが
不良品ではないです。返品できるでしょうか?
192FROM名無しさan:2005/12/11(日) 23:22:22
>>191
レシートあって汚してなきゃOK。
193FROM名無しさan:2005/12/11(日) 23:23:07
・2重購入である事
・レシートはきちんと持っている事
+できれば返品する本と同じくらいの金額の本を買う

であれば特に文句は言われない筈だ。
194FROM名無しさan:2005/12/11(日) 23:24:41
店にもよるが、買った品のレシート持って聞いておいで。
195FROM名無しさan:2005/12/11(日) 23:25:01
>>191
レシートがあれば、交換なら受け付けるかな。
ダブり購入だったら返金しないこともない・・けど。
196FROM名無しさan:2005/12/11(日) 23:30:12
1
197191です:2005/12/11(日) 23:31:42
ありがとうございます。
レシートはあるんで明日行ってみようと思います。
198FROM名無しさan:2005/12/11(日) 23:41:17
しかし、汚れていたとか乱丁なら兎も角、
買った奴の過失のダブリ購入まで保障してくれるなんて
本屋ってのはほんと心が広いよね。これも
再販制の成せる技なのかな。
199FROM名無しさan:2005/12/11(日) 23:47:30
当店ではいかなる理由があっても
一度お買い上げいただいた商品の
返品、返金はできません。
乱丁、落丁ときのみ「おとりかえ」いたします。
200FROM名無しさan:2005/12/11(日) 23:49:09
自分の過失で返品する時の客はなんであんなに態度がでかいのか…
しかもレシートなかったりするのに限って
201FROM名無しさan:2005/12/12(月) 00:06:20
うちは二重購入でーすと言って交換する常連が出てきて
ダブった現物見ないと交換はしないことになったよ。
202FROM名無しさan:2005/12/12(月) 00:33:17
明らかに仕事出来ない奴と同じ時給なんだが…。
やってられね割りに合わない…。
203FROM名無しさan:2005/12/12(月) 00:48:32
仕事できない奴に限って態度デカイしね・・
204FROM名無しさan:2005/12/12(月) 01:01:27
辞めたいと社員に話したら、
本店の返品と朝の荷受け専門の課に移動という形で
継続となりました。
なんでやねん
205FROM名無しさan:2005/12/12(月) 01:36:48
>>203
自分ところの出来ない奴はお節介焼きなんだよ。
しかも頭大丈夫かと言いたくなる程色んな意味でおかしい…。
そいつと全てシフトが同じでそいつの仕事が出来ない分自分にしわ寄せ…orz
正直他の人入れて欲しい…。
206FROM名無しさan:2005/12/12(月) 01:37:04
よりきつくない・・・?
207FROM名無しさan:2005/12/12(月) 01:54:16
>>204
ほんとに辞めたいんならここで愚痴ってないで社員に家
押し切られてどうする
208FROM名無しさan:2005/12/12(月) 03:09:20
仕事できるやつもできないやつも同じ時給なのがアルバイトってやつさ
それが嫌ならば辞めるしかないね
209FROM名無しさan:2005/12/12(月) 07:27:49
>>204
本屋の仕事で返品と荷受が一番大変なんじゃねーの?
210FROM名無しさan:2005/12/12(月) 08:32:50
仕事のできない
世話焼き(しかも、ピントがずれてる)と、
ツンツンしているが仕事の出来る奴
どっちを選ぶ?
211FROM名無しさan:2005/12/12(月) 11:16:30
後者。
仕事のできない奴は世話焼きにはならん。
ピントがずれてる=世話焼きではない。ただの勘違い野郎だ。
212FROM名無しさan:2005/12/12(月) 11:23:45
仕事ができない奴よりもする気がない奴が一番困る。
まあ世渡り上手なんだけどね・・・
同じ時間の女子大生は、店長と奧の事務所で楽しくおしゃべりしながらやってるのに、俺はレジを一人で・・・
検定の申し込み者が来て、レジも混んでいた時はさすがに呼びにいったら
あからさまに不服そうな顔してやがるし・・・
213FROM名無しさan:2005/12/12(月) 11:28:03
>>205
お節介焼きってどういうことをするの?
214FROM名無しさan:2005/12/12(月) 13:47:53
>>213
例えばそいつがレジに入るとお客様に。
「○○致しましょうか?○○どうなさいますか?」など異常に聞く。
そして作業が只でさえ遅いのにもっと遅くなる。
さらにそいつはレジ担当のくせにある時間になると。
「私掃除したほうが良いかな?ねぇ?」と自分に聞いてくる。
聞かれてもわからないので店長に聞いて下さいと言った。
結局そいつは掃除をすることになりレジ応援できた自分がレジをやることに…。
レジ担当はレジをすればいいのでは。
これって当たり前なのか。
長文&意味不明禿スマンorz
215FROM名無しさan:2005/12/12(月) 14:36:32
>204
ごめん、その乾いた文章に笑った。
でも接客が無いのはちょっと良いね。
216FROM名無しさan:2005/12/12(月) 15:47:31
>>214
失敗を怖がって神経質になってる人か。
お節介焼きは自分の心の平穏の為って感じですな
217FROM名無しさan:2005/12/12(月) 23:02:12
今日のジャンプ、ヒモ掛けた?
カード付録uzeeeee
218FROM名無しさan:2005/12/12(月) 23:14:28
遅番だから、品出しをほとんどしなくていい事に
幸せを覚えるな。
219FROM名無しさan:2005/12/12(月) 23:22:03
あーーーーーもーーーーー
社員うぜえ!いちいち陰口叩いてんじゃねえよ聞こえてんだよバーヤバーヤ
声小さいんじゃなくて小さくしたんだよすぐ近くで他の社員が電話してるだろ!
あーもー市ねマジで!!!泣きたい!!!!!
220FROM名無しさan:2005/12/12(月) 23:59:10
みんなクリスマスのシフトどうなってる??
221FROM名無しさan:2005/12/13(火) 00:03:42
遅番でどっちも入ってるよ ノシ
222FROM名無しさan:2005/12/13(火) 00:42:48
>>219
いってやったら?
223FROM名無しさan:2005/12/13(火) 01:26:21
そりゃバグダッドの中心でブッシュ万歳を叫ぶのとイコールだからな
224FROM名無しさan:2005/12/13(火) 02:03:10
明日本屋さんの面接!
でっかい本屋さんだから上り下りが大変そう…
志望動機が思いつかーん
皆様の仲間入りしたいよう
225FROM名無しさan:2005/12/13(火) 02:06:18
人手不足で、年末週1でしか休めない。
バックレてやろうかな
226FROM名無しさan:2005/12/13(火) 04:19:00
バックレたら負けだから、「休めないなら辞めます」って一方的にでもいいから言えば?
227FROM名無しさan:2005/12/13(火) 05:20:13
まさに強気の一手
228FROM名無しさan:2005/12/13(火) 06:59:37
ここの住人の男ってやっぱ痩せ型なの?
俺は趣味が読書と筋トレだったから本屋でバイトしてるんだが
うちの店はガリばっかでバイトの俺に皆気を使ってます
229FROM名無しさan:2005/12/13(火) 09:23:32
「希望通りに休めないなら辞めます!」とかいう子に限って週二回、
曜日固定(土日入ってない。
月木とか平日のみ。しかもその月木が祝日と重なったら休む。)
と、いった感じで店からしたらあまりシフトに貢献してなかったりする…。
230FROM名無しさan:2005/12/13(火) 09:37:37
>>228
どう気を使われてるの?
力仕事を残しといてくれるとか?
231FROM名無しさan:2005/12/13(火) 15:48:10
23歳・文学部卒・バイト経験無しの俺にも寛容な職場ですか、書店は?
232FROM名無しさan:2005/12/13(火) 15:53:46
>>231
俺も同い年バイト経験なしのニートだったが、
バイト始めますた。。
書店じゃないけど・・
233FROM名無しさan:2005/12/13(火) 16:18:00
231
まずはコンビニ行っとけ。
本屋はやること大杉。
234FROM名無しさan:2005/12/13(火) 18:10:53
突然ですが

『レグルス』(集英社マーガレットコミック)が大量に送り付けられてきて困ってます。
うちだけ?

既出ならスマン
235FROM名無しさan:2005/12/13(火) 18:28:38
今日本屋の店員さんが「人体解剖図」とかいう絵本を
包装紙に包んでいるのを目撃しましたが何か?
236FROM名無しさan:2005/12/13(火) 20:27:34
男の店員と女の店員でやること違います?
237FROM名無しさan:2005/12/13(火) 20:55:55
NANAが迫ってきた・・・
入荷データ見たら1400冊もくるよ((;゚Д゚)
238FROM名無しさan:2005/12/13(火) 20:59:04
男は荷受や返品といった力仕事、女性はレジ接客や客注入荷の電話連絡といった
お客さんに接する作業をすることが多いです。うちの場合。

厳密に仕事を割り振っているわけではないので、女性が力仕事することも男がレジに
立つこともしょっちゅうですけどね。
239FROM名無しさan:2005/12/13(火) 21:32:03
なんか男女差別する店はやだな。
うちは女でも力仕事させられるしエロ本の品出し返品もやらされる。
240FROM名無しさan:2005/12/13(火) 21:39:54
NANA最新巻、うちは2000だ。ま、レジ専だから関係ないけどな☆
241FROM名無しさan:2005/12/13(火) 22:35:49
2000!?
俺がお世話になってる本屋のコミック全入荷量(月)の約半分・・・・。
NANAの入荷量を明日調べてみよう。
また足りなくて客にいやみ言われる予感がする。

242FROM名無しさan:2005/12/13(火) 22:50:24
オマイラでかい本屋の店員は大変だな
うちは店の総売上20万前後の楽な店だから
NANAも140くらいの入荷だな

楽な分、客注出しても全然来ないがな('A`)
243FROM名無しさan:2005/12/13(火) 23:01:31
いまだにハガレン最新刊が買えない某本屋許すまじ


244FROM名無しさan:2005/12/13(火) 23:13:15
NANAは400くらいかな〜

つかMAR犬夜叉もあるし雑誌はコロボンたまひよに四季報だよ
ボンボンが版型変わるんだっけ?
245FROM名無しさan:2005/12/13(火) 23:13:43
>>243
×本屋
○スクエニ
246FROM名無しさan:2005/12/13(火) 23:31:52
ウチはNANAは10冊ぐらいだな。
砂の鎖は600冊ぐらい入ったけど。
247FROM名無しさan:2005/12/13(火) 23:49:46
テレビジョンが200でビックリしてたけど、きっと少ない方なんだな…。
248FROM名無しさan:2005/12/14(水) 00:34:57
てことはNANA20のうちの本屋って一体…;

そりゃ1日の平均売り上げ15万止まりだわ(-ω-`)
249FROM名無しさan:2005/12/14(水) 01:48:34
もう二度と来るなと思った客

戦艦大和が作れないとクレームをつけてきた客
250FROM名無しさan:2005/12/14(水) 02:46:43
タイタニックのお客様は神に見えるなw
カウントダウン開始です。
251FROM名無しさan:2005/12/14(水) 03:03:16
>247
うちはテレビジョン250だ…でもあれって買切だよな?
252FROM名無しさan:2005/12/14(水) 03:50:24
>>243
いまだにぱにぽに公式ガイドブックコネー
もう店員じゃなくて、客として注文したい勢いですよ

テレビジョン四季報NANAにサンデーマガジンって
明日バイト入ってるのに…
253FROM名無しさan:2005/12/14(水) 06:27:18
店舗別で見たら
何ていう書店のどこの店舗が一番売り上げいいんだろうね。

名古屋駅の三省堂書店は一日の売り上げが1000万行くときがあるらしい
254FROM名無しさan:2005/12/14(水) 11:43:04
来週から初バイト。
超緊張してきたあああああああああ
人間関係うまくいきますように…仕事早く覚えられますように…
てんぱって馬鹿な失敗をしませんように…
最近、来週に備えて本屋さんで新刊とか流行ってる本を研究しまくってます。
255FROM名無しさan:2005/12/14(水) 12:44:21
>>254
そんなに気張る必要無いと思うよ。
本屋って楽しいから気楽にいこーぜ!
256FROM名無しさan:2005/12/14(水) 13:07:44
はやく辞めたい
257FROM名無しさan:2005/12/14(水) 15:06:43
>>255-256

ワロタw


本屋ってほんと楽だなー。人間観察も楽しいし。
258FROM名無しさan:2005/12/14(水) 15:07:12
俺も辞めよっと、最低賃金は嫌だ
259FROM名無しさan:2005/12/14(水) 17:52:02
うちテレビジョン10冊くらいしか入ってなかったよ……orz
いくら買い切りだからってビビリすぎなんじゃね?
ちなみに付録欲しさと売れ残りを気にして自分も一冊買ってみたが、もうあと三冊しかない。
もうちょっと入荷しようよ店長。
260FROM名無しさan:2005/12/14(水) 18:37:49
>244
今朝見たらボンボンがデカくなっててビビったw
コロコロと差別化したいのか。

明日は四季報、株データブック…うはww休みだったww
261FROM名無しさan:2005/12/14(水) 18:48:13
調べてみた。
NANA200冊だった。やはり足りない。
ちなみに
鋼の時にいくらがんばって発注しても、次が来なくて
やっと来た本を見てみたら第一版だった。
傷だらけの・・・・
いかにも他の本屋さんから返本。
泣いた。
262FROM名無しさan:2005/12/14(水) 20:43:51
ここの過去スレで何となく出た憶測なんだけど、
スクエニは売れ残って自分のとこに返ってくるのを
極端にイヤがる傾向にあるみたいですね。
だから重版を渋るみたい
エニックス時代は守護月天や最遊記とか
テレビやってた時でも普通に入ってきてた覚えが…。
263FROM名無しさan:2005/12/14(水) 20:46:45
ハガレン13巻の限定版…トランプで買切……。
冊子なら買う客いるから注文できるけど、今回は読めないです。
264FROM名無しさan:2005/12/14(水) 22:49:34
>>263
確かに。 4コマは勧め易かったけどトランプって一体……。
いくら書き下ろし絵柄ありったって、(3 e 3 )イラネーヨ
265FROM名無しさan:2005/12/14(水) 22:56:33
うかいや書店の英賀保店の店長の 大浦 ってやつ態度悪いにも限度がある
もうこんな店で買い物しないからな
潰れろ糞本屋
キチガイは犯罪犯すまえに逮捕してほしいな
266FROM名無しさan:2005/12/14(水) 22:59:09
>>265
つ★本屋でムカついたこと&ムカつく書店員★第14章
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1132672463/
267FROM名無しさan:2005/12/14(水) 23:06:24
最近やたらとTVで仕掛け絵本、とくにロバート サブダの本が紹介されるね。
取り上げられる本も不思議の国のアリス恐竜時代。あとはオズの魔法使いと
決まってるところがなんか胡散臭い。
まあおかげでうちの在庫も売り切れたけど。
Amazonのレビューも今月に入ってからの物が多いよね。

今日観た番組では丸善の児童書コーナーに山積みになったアリスの本だった。
あれって出版社に注文しても2〜3ヶ月待ちなのに山積みってことは本が動いてない時期
に独占気味まで買い込んで、今TVで煽って売ってるってことなのか?

仕掛け絵本を仕掛けてる企業は電通、出版社の大日本絵画、丸善のどこが一番くさい?
268FROM名無しさan:2005/12/14(水) 23:07:04
>>265
落ち着け。
横から見ると、接客で嫌な思いをしたけど、
チキン野郎なので面と向かって文句を言えずに
私怨で特定可能な個人名を晒しているゴミ虫にしか見えないぞ。
269FROM名無しさan:2005/12/14(水) 23:29:52
このバイトはじめて3ヶ月。
他の人の足引っ張ってばかりの自分がいます(´・ω・`)
いつになったらまともに仕事出来るようになるんだYO!
こんな自分でも(人手不足の為)戦力と言って貰ってるから頑張れてるけど、あまりのミスの多さに自分に嫌気がさす罠('A`)
270FROM名無しさan:2005/12/14(水) 23:40:46
本屋は思ってるほど楽じゃないな。
俺の中ではワースト1だよ本屋のバイト。
しかもいる奴も変わった奴多いしね。
271FROM名無しさan:2005/12/14(水) 23:45:28
>>269
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ
自分は仕事が遅くて、お客さんや他の店員に迷惑かけてばっかり・・・orz
もっと手早くできるようになりたいなぁ
272FROM名無しさan:2005/12/15(木) 00:13:22
ミス多かったり仕事多かったりしてても、
申し訳ないと思ってる素振りさえとってくれれば俺は気にしないな。
内心どう思ってようが、いい方に解釈するから問題なす。
うざいのは、嫌な仕事の時だけ明らかに手を抜いたりミスしたりして、
「私この仕事は向いてないんですぅ〜」とか笑いながら言って
楽な仕事にまわしてもらおうと企んでる奴。というか俺の同僚。
273FROM名無しさan:2005/12/15(木) 00:13:35
>>263>>264
そういや、ハチクロ8巻の限定版(かるた)は売れ行きよかった希ガス
使うかわからんけど、仕入れの3%くらいなら外れないかと思われ
274FROM名無しさan:2005/12/15(木) 01:29:20
万引きを減らす画期的なアイデアキボンヌ
275FROM名無しさan:2005/12/15(木) 01:50:05
完全客注制にする
276FROM名無しさan:2005/12/15(木) 01:52:23
>>274
現物をそのまま陳列しておくからいけない
いっそ小さな個室を大量に作り、個室1つに店員1人が常時つく
個室の中にはパソコンがあり、そこで欲しい本を検索できたりする
もし実際にどんな内容か見てみたい本があれば店員がサンプル用の物を持ってくる
そんで客が欲しい本を選び終わったら個室の外のレジで会計、そこでようやく現物たちと出会える
立ち読みで何冊もの本が傷むこともないしまさに画期的

ただし問題は、客の人数が制限されたり人件費がかかりすぎたり
これなら密林の方がまだ手軽だったりすることだな
277FROM名無しさan:2005/12/15(木) 01:57:00
防犯カードをなんとかして本から取れないようにする。
レジでのみ取ることが可能。
278FROM名無しさan:2005/12/15(木) 04:17:04
やはりNANAは地獄だった
あと育児誌の数種類の付録組み
279FROM名無しさan:2005/12/15(木) 08:31:16
>>268
面と向かって文句を言ったけど、まだむかついているんだよ
菓子折りもってあやまりにこい
謝るっていったんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
280FROM名無しさan:2005/12/15(木) 09:19:30
>>274
コミックや文庫・新書なんかは自販機にすればいいんじゃない?
それで中身やあらすじはタッチパネルのパソコンで確認できるようにする
とか。これだと雑誌が問題だけど。
もしくは、まず入口と出口を別々にする。そして店内に何個かサンプルを
置いて、そのサンプルにはしっかりと防犯装置を施す。
出口で防犯装置が反応すると出口が開かなくなる。
これでどうだ。
281FROM名無しさan:2005/12/15(木) 10:24:27
282FROM名無しさan:2005/12/15(木) 10:31:01
ここみてるときつそだな。小さいとこならそうでもないのかな?
283FROM名無しさan:2005/12/15(木) 11:06:51
>267
うちは夏頃に恐竜時代入荷して全然動かなかったのにここへきて
急に売れたからね〜
おかげでうちも在庫はけたから良かったけど
(でかいし値段高いわで他の本も置きたいのに邪魔だったw)
284FROM名無しさan:2005/12/15(木) 11:11:31
さっさとICタグ導入して欲しい
285FROM名無しさan:2005/12/15(木) 19:31:21
サブダ日本語版重版は夏らしいよ…
丸善は洋書のほうのルート活用してるんじゃないか
286FROM名無しさan:2005/12/15(木) 20:27:58
>>281
転売乙

洋書だと
尼comで24時間以内発送だけどね。
287FROM名無しさan:2005/12/15(木) 20:52:47
>>274
完全予約制にする。潔癖さんもこれなら(多少)安心!
288FROM名無しさan:2005/12/15(木) 20:59:07
>>274
おまえが全部の本を抱えてれば万全
289FROM名無しさan:2005/12/15(木) 21:42:27
はぁ…
1つ年下の新人後輩に惚れてしまった…

顔見てたら仕事の説明するのに呂律が回らない…orz

とりあえず映画にでもつれてくか…あらしのよるに
290FROM名無しさan:2005/12/15(木) 22:00:52
もう台風のシーズンは終わっただろ
291FROM名無しさan:2005/12/15(木) 22:29:31
脳内では既に相思相愛かw
292FROM名無しさan:2005/12/15(木) 22:31:38
今月から本屋でバイトを始めたんですが
レジ打ちは一応出来るようにはなったんですが(打ち間違えも多いですが)
カバーをかけるのが遅くいつもお客を待たせてしまいます。それに本のサイズによって
カバーが違うので一度に沢山来ると、間違った大きさのモノを選んだりしてしまいます。
他の人は立ちながらカバーをかけているのに、自分は台に置きながらしか出来ないので遅くなってしまいます。
これはだんだんとやってくるにつれて早くなってくるモノでしょうか?
今も練習しているのですが、どうも上手くいきません。
293FROM名無しさan:2005/12/15(木) 22:32:50
後輩はもしかして


同性?
294FROM名無しさan:2005/12/15(木) 22:40:25
>>289
俺は年上の先輩に惚れている
一回飯を二人で食べたことがあるが、それ以降全く進展がないぜ…

お互い頑張ろう。
295289:2005/12/15(木) 23:02:50
>>293
ちゃんとオニャノコに惚れたよ

>>294
(´Д⊂ ありがd がんがるよ

とりあえず、こっちからメール送ったら返事すぐ来るけど
逆に向こうからメール来ることがないっていう…この状況が悲しい…


さて、今からポップでも作るぞ
(´・ω・`)しあわせの雑学の…売れんのか?これ
296FROM名無しさan:2005/12/15(木) 23:09:25
>>295
ごめん、暴本読んだばっかりなんで「あらしのよるに」でつい…
まぁ頑張れ クリスマスも近いしな

しあわせの雑学? あーなんだ幻冬か…
297FROM名無しさan:2005/12/15(木) 23:12:54
>>292
私もカバーかけは苦手だった。
でも何回もやってるうちにできるようになるよ!
298FROM名無しさan:2005/12/15(木) 23:15:02
明日の花ゆめコミックスはあまり
手間のかからないやつばかりだな…。
どれも梱包(白泉は一梱包は30冊)では頼んでないというのが笑える
299FROM名無しさan:2005/12/15(木) 23:47:33
包装なんてキライだっ
300FROM名無しさan:2005/12/15(木) 23:55:20
そんじゃ、1日の包装最多数は?店全体じゃなくて個人の。
自分はどんな繁忙期でも1日3件以上はないが。
301FROM名無しさan:2005/12/15(木) 23:55:34
ほぅ、そうですか・・
~~~~~~~~~
なんちって・・・
302FROM名無しさan:2005/12/15(木) 23:57:47
今日はNANAで疲れた。
3000冊近く入荷して1000冊くらい売れた。
ハァ・・・。もー、NANAの発売日には出たくない。
303FROM名無しさan:2005/12/16(金) 00:03:51
>>299
包茎なんてキライだっ
って読んでドキっとした包茎の俺
304FROM名無しさan:2005/12/16(金) 00:25:12
>>303
あるあるwwwwwwww
305FROM名無しさan:2005/12/16(金) 00:27:22
>>301
お相撲さんにGEKITOZ(ゲキトツ)されて死ね!
306FROM名無しさan:2005/12/16(金) 01:35:13
今日は本当に忙しい日オブジイヤーでしたよ
明日は多分、すごく疲れる日オブジイヤーでしょう
307FROM名無しさan:2005/12/16(金) 01:42:46
思いのほかダイヤモンド社から出た会社四季報みたいなの売れなかった。
そんなこんなで新文化を見たら・・・
「東洋経済新報社、ダイヤモンド社の「株本」に販売差止めの訴え」
なーんて書いてあったw
308FROM名無しさan:2005/12/16(金) 02:18:54
今日はNANAと四季報フィーバーだったな
309FROM名無しさan:2005/12/16(金) 02:46:28
今日来たお客。
会社四季報を買いに来たらしいので案内した。

客「日経会社四季報はどこ?」
私「日経会社情報ですか?」
客「違うっ!日経会社四季報!」
私「会社四季報は東洋経済社から出てますが」
客「日経から出ている会社四季報だ!」
私「いえ・・・日経から出ているのは会社情報なんですが」

を何度か繰り返し。
結局会社四季報買ってったけど返金しろとか来ないといいな・・・。
310FROM名無しさan:2005/12/16(金) 02:54:21
>>309
うちも一度四季報か会社情報かでトラブルなったことがある('A`)
にわかで株始めた人とか買いに来そうだからメンドクセーヨ
311FROM名無しさan:2005/12/16(金) 03:31:49
何か最近バイトの先輩がキモい。
私の前だとキョドってるし、やたらメール送ってくるし。
無視する訳にもいかないから返信はするけど…。
312FROM名無しさan:2005/12/16(金) 05:22:35
>>309
そういう時は「会社四季報」「日経会社情報」両方の現物を見せるに限る…
313FROM名無しさan:2005/12/16(金) 06:31:23
>>312
それやったら、
「一応両方買って、家で確認したら返品しにくるからよろしくね☆」と言われたことがある。
常識のない奴は染んでください。
314FROM名無しさan:2005/12/16(金) 06:43:23
>>312
一番上を読んでくれ。
平積みされてる目の前まで案内してからの会話だ。
315FROM名無しさan:2005/12/16(金) 07:34:09
>>311
自分だって好きな人出来たらそういうリアクションするだろうが。
316FROM名無しさan:2005/12/16(金) 08:05:15
>>315
>>289のことジャマイカ?
317FROM名無しさan:2005/12/16(金) 10:10:33
攻略本でもあるよね。
複数の会社から出てるスパロボとか…。
子供の頼まれもので来た親が
「一応二つ買っとくけど、
あとでいらんやつが出てきたら
持ってくるから
返金してね☆」
…当店は乱丁、落丁以外はいかなる理由でも
攻略本の返金、返品はできません。
318FROM名無しさan:2005/12/16(金) 16:06:08
>>289
>>311
テラワロスwww

自分ルールを貫き通そうとする客は氏んで欲しいよ…マジ疲れる…
319FROM名無しさan:2005/12/16(金) 17:07:34
本屋で明日初めてバイトする者です
研修があるんだがどんなことやらされるの?とても不安
320FROM名無しさan:2005/12/16(金) 17:08:02
本屋で明日初めてバイトする者です
研修があるんだがどんなことやらされるの?とても不安
321FROM名無しさan:2005/12/16(金) 17:48:41
>>276
そんなんやったらエロ本かえへんやん!
322FROM名無しさan:2005/12/16(金) 20:44:22
>>321
だがそれがいいというお客様もいらっしゃるのです。
323FROM名無しさan:2005/12/16(金) 21:48:29
>>301
.        ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       [;ー。ー]< 遅れてすみません。川相さん、帰りますよ
   -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
  -=≡ /. \ヽ/\\_
      /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  ( ´w`) 
   / /    > ) ||   || ( つ旦O
  / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.)
324FROM名無しさan:2005/12/16(金) 21:53:22
ほんと包装増えてきたなあ。
朝の品だししているときに、包装してよは
結構きついぜ・・・・
325292:2005/12/16(金) 22:50:50
>>297
お返事ありがとうございます。
やっぱり慣れれば早くなりますかね〜 もう遅くて迷惑かけっぱなしで辛いです。
もう少し頑張ってみます。
326FROM名無しさan:2005/12/16(金) 23:02:38
>>276
それ在庫どこに置くんだよ・・・
327FROM名無しさan:2005/12/16(金) 23:31:25
俺は包装来てもセンパイに回すから無問題
早くクリスマスおわれーー
328FROM名無しさan:2005/12/16(金) 23:36:03
今日、ちょっと分厚い本の包装を二つ先輩が頼まれてて、手伝ったが包装に失敗し
結局先輩にやってもらった。

紙もムダになった。 (゚д゚)ゝスマソ
329FROM名無しさan:2005/12/17(土) 00:05:59
昼のパートさんが新人に包装の裏ワザを教えていた。
「これこれこうして、こうするとキャラメルね。
 実はもっと簡単で早い方法もあるんだけど・・」
あ、私もききたーい、と言ったらパートさんは真面目くさった顔でこう言った。
「OOさん(私)に頼むとよいよ」

・・・・・・知るか(▼▼メ)
330FROM名無しさan:2005/12/17(土) 00:08:46
うちキャラメル包装禁止なんだよなあ・・・
331FROM名無しさan:2005/12/17(土) 00:10:52
スクランより売れない一歩萌え
332FROM名無しさan:2005/12/17(土) 00:14:33
・・もしウチでキャラメル包装が禁止されたら・・・・
夜の包装はぜーーーーんぶ私ですが・・・・・・・orz

いや、そうじゃなくても「できませーん」と持ってくる輩は存在する。
キャラメルでいいから覚えようよ・・・・・。
333FROM名無しさan:2005/12/17(土) 00:18:15
キャラメルをやろうとしないっていうのは
覚えないというよりは、ただやろうとしないだけでしょ。
334FROM名無しさan:2005/12/17(土) 00:21:13
ウチはキャラメルよりひどいかも
包装紙で通常時の袋みたいなのを多サイズ作ってぶっこむだけ

包んでないジャン...ってな
335FROM名無しさan:2005/12/17(土) 00:22:04
キャラメルができるのは、紙切る場所と時間のあるヤツだけだ('A`)
うちの店は夜中レジ1人なので、レジこなしながら間を縫って包装
頼る人無し、カッター板もないから基本切るのもNGモウヤダ
336FROM名無しさan:2005/12/17(土) 00:29:32
でもキャラメルより楽なのないよねえ。
10分で覚えられるし。新人バイトは家で覚えておくと一目おかれるかもwww
337FROM名無しさan:2005/12/17(土) 00:30:24
包装覚えたいのでちゃんと教えてくだっさい
338FROM名無しさan:2005/12/17(土) 00:32:33
うち、スーパーのテナントの本屋なんですが、
テナントの商品は、
スーパー本部のサービスカウンターではプレゼント包装はしてもらえません…。
あちこちに「クリスマスプレゼントの包装いたします」の広告が。
「テナントでお買い上げの商品など、
一部、包装をお受けできない場合もございます」
と、注意書きもしてある。
スーパーのいけず。
339FROM名無しさan:2005/12/17(土) 00:35:54
ttp://www.tsutsumu.co.jp/dictionary/index.html
新人なので↑見ながら練習中。
しかしお客さんはこちらの練習以上の難物を持ってくる…
今日は会社四季報のプレゼント包装頼まれたorz
どういうプレゼントなんだと小一時間(ry
340FROM名無しさan:2005/12/17(土) 00:36:04
>>337
ググればいいと思うよ
341FROM名無しさan:2005/12/17(土) 01:02:19
明日出るのあんただけだからカギ持って帰ってよ、とカギを渡そうとしたら、
「なくしたら困るからイヤです」と言いやがったヤツがいる。
そいつは図書カードの包装もしてくれないとベテランのお兄さんがぼやいてたっけ。

あれ線のとおりに折ればいいだけじゃん・・・・・・・・
342FROM名無しさan:2005/12/17(土) 01:04:11
人類で1番最初にプレゼント包装なんて物を発明した奴を恨む
343FROM名無しさan:2005/12/17(土) 01:05:23
うちはキャラメルでやるように言われてるよ。
デパート包みの方が実は楽だと思うんだけど…
キャラメルは紙切らないといけないし、時間かかる。
344FROM名無しさan:2005/12/17(土) 02:19:09
うちはキャラメルが箱物のみOK。
値段気にするなら本をプレゼントするな。
バーコードはシールじゃなくて印刷です。
345FROM名無しさan:2005/12/17(土) 06:42:31
>>344
いるいる!!プレゼントだから値段消してくれっておばはん…
専用シールなんか無いし、黒ペンで消すのも嫌だし(←私が本に書きたくない)

値段消したって、調べようと思えばすぐわかっちゃうのにね…
346FROM名無しさan:2005/12/17(土) 08:32:24
以前デパートで非常に手際良い斜め包みを見て練習してるんだが難しいな
キャラメル包みはもう秋田

ところでデパート包み=斜め包みなの?
347FROM名無しさan:2005/12/17(土) 09:19:25
デパート包み=ななめ包みでいいんジャマイカ?
348FROM名無しさan:2005/12/17(土) 10:42:35
学生は好きなときに勝手に休んで遊びに行けていいな。
で、その穴埋めは俺がすると。
俺には休みが無いのかと。
349FROM名無しさan:2005/12/17(土) 11:16:05
包装死が包茎死にみえたわ。
350FROM名無しさan:2005/12/17(土) 11:30:16
いや、一番ムカつくのはボーナスも出て
「あと10日で正月休み〜」
とか言ってて、
12月だというのに今年は土日祝の振替え出勤がないうちの姉だ!
351FROM名無しさan:2005/12/17(土) 12:42:34
>>348
穴埋めが嫌なら、嘘でも予定があるっていえばいいのに・・・
いつでも出られる便利くんはやめておいたほうがいいよ
352348:2005/12/17(土) 14:40:57
>>351
数ヶ月前から水面下でそいつと社員さんとの間の交渉が俺抜きで行なわれてたらしく、
クリスマス&年末年始は予定を入れるなと言われてました。
353FROM名無しさan:2005/12/17(土) 15:30:52
さて・・・包装地獄の地へ行ってくる
354FROM名無しさan:2005/12/17(土) 18:01:30
昨夜このスレ見てて
「うはwwwいくら何でもそんなに包装ばっかはねーだろwwwww」
と呑気に考えていた俺が来ましたよ。
ナンデキョウハ コンナニ ホウソウ バッカリ…orz
355FROM名無しさan:2005/12/17(土) 18:18:18
世間のサンタさんが動けるのは今週末が山だからな
356FROM名無しさan:2005/12/17(土) 20:16:55
そういえば来週クリスマスだということに思い当たり、改めて来週のバイトを確認

女性バイトは皆24〜25の朝が×
自分は当然のごとく24と25にバイトが入っていた
ま、暇だろうから稼がせて貰いますよ、と
357FROM名無しさan:2005/12/17(土) 20:47:33
クリスマスにはバックレます
358FROM名無しさan:2005/12/17(土) 20:52:24
彼女いないけど↑に同じく24、25はバックレます。
359FROM名無しさan:2005/12/17(土) 21:28:40
今年はまだ奇跡的に一度もクリスマス包装を受けてない。
多分自分がたまたま受けてないだけだろうけど、ちょっと嬉しい。

これから1週間が勝負だな。
そろそろ「クリスマスまでに欲しいんだけど!」と直前になって注文を出す客が現れる頃だ。
360FROM名無しさan:2005/12/17(土) 22:09:59
俺の職場には
「ぜひ、私に包装をやらせて欲しい」っていう
ありがたい先輩がいるので助かってる。
361FROM名無しさan:2005/12/17(土) 22:10:54
包装してるあいだ他の仕事しなくていいからじゃないの?
362FROM名無しさan:2005/12/17(土) 22:46:00
Mac専用の年賀状作成CD付きムックを買っていったオッサンが
「Windowsで動かん!」と電話でブチ切れのクレーム入れてきた。
Mac専用の旨を説明すると
「今はWindowsの時代だろうが!こんな物売りおって!」と無茶苦茶。
店長に報告したら返品受け付けても良いとのことなのでそう伝えたら
「当然だ!」と大威張り。
「半年ROMってろ」「Linuxやマカーに土下座して誤れ」などの煽りを頭に浮かべつつ
頭を下げながら返品受け付けた俺乙。
363FROM名無しさan:2005/12/17(土) 23:05:01
それってすでにCD-R開封しちゃってるから、商品としては売れないよねぇ・・
ロスとして計上するのかしら・・・カワイソス・・
364FROM名無しさan:2005/12/17(土) 23:19:51
包装やりたいのにまだ一件も巡って来ない…
365FROM名無しさan:2005/12/18(日) 00:02:52
>>356
本屋バイトのヲタ女が見栄張ってるだけ
366FROM名無しさan:2005/12/18(日) 00:09:47
>>365
本物のヲタ女は年末に休みたいので
クリスマスなんざ知ったことではありません
367FROM名無しさan:2005/12/18(日) 00:13:01
ごめんなさい。クリスマス中仕事のみなさん…
368FROM名無しさan:2005/12/18(日) 00:22:39
>>366
年末にヲタ女のイベントって有ったか?
369FROM名無しさan:2005/12/18(日) 00:23:39
コミケですよ、コミケ
370FROM名無しさan:2005/12/18(日) 00:23:51
クリスマスにホモ小説10冊読破とか・・・
371FROM名無しさan:2005/12/18(日) 00:24:14
>368
コミケ でぐぐりなさい
年に二度ある大きなお祭り
372FROM名無しさan:2005/12/18(日) 17:33:38
同人誌販売書店ではコミケ休みはNGなんだ・・・
373FROM名無しさan:2005/12/18(日) 20:07:46
大雪で、とうとうお客さんが店内から消えたw
店員二人だけ…暇過ぎる…
374FROM名無しさan:2005/12/18(日) 21:54:17
>>373
つーか帰れるの?w
375FROM名無しさan:2005/12/18(日) 22:04:32
寒い。 雪が凄いことになってる。
近くの高速はすべて閉鎖になった。

あしたの朝、本ちゃんと届くかな。
376FROM名無しさan:2005/12/18(日) 22:36:37
12/24

√45450721(シコシコオナニー)=6741.7...(むなしいな)
377FROM名無しさan:2005/12/18(日) 22:49:50
>>376
山田君、座布団1枚持ってきて。
378FROM名無しさan:2005/12/18(日) 22:56:32
ホント、暇だった。
クリスマス前最後の日曜だから包装に追われると思ってたけど1回もしなかった。
それよりも帰るのが大変だ…。
379FROM名無しさan:2005/12/18(日) 23:50:50
>>362
俺のところにも先日まったく同じ言い分の客から
電話が来たんだが。
「今は窓の時代だろうが」っていうのもまったく同じ。
もし良かったらそのMac専用の本の題名教えてくれ
380FROM名無しさan:2005/12/19(月) 00:18:28
「両OSで使えるのないか?」ってオサーンが来たが
邪魔くさかったから「ないですねぇ、申し訳ございません」って追い返してやったよ
381FROM名無しさan:2005/12/19(月) 00:29:35
>>374
無事帰宅シマスタ

18時から23時までの客数が10人切ってるし。
っつーか、明日またバイト先に辿り着けるかが問題だなぁ…
382FROM名無しさan:2005/12/19(月) 00:58:59
>381

そんなことだろうと思ってうちは7時前に閉店したよ
383FROM名無しさan:2005/12/19(月) 01:21:25
>>381>>382
おタクら、どこらへんの人?
384FROM名無しさan:2005/12/19(月) 01:56:53
>383
382だけど名古屋のはしっこ
いま20センチは積もってるんじゃないかな
385FROM名無しさan:2005/12/19(月) 02:15:25
ちょっと待て。
20やそこらで閉店時間早めるんじゃねぇ。
386FROM名無しさan:2005/12/19(月) 02:23:53
>385
んなこといったって16〜19までのあいだに3人しか来なかった
しかも立ち読みしただけで帰っていく訳だよ
目の前はそれなりの通りなのに車ほとんど通らない訳よ
電気代と暖房代の方が(ry
387FROM名無しさan:2005/12/19(月) 02:27:46
・・・そーいやウチも今日は朝〜夕方の中閉めまでで、売上3万ちょいだったな・・
(普段は8万くらい)
雪は積もってないけどさ。
去年の台風の時なんか、他の商店街の店はマックと吉野家しか開いてないってのに
客数ゼロだったってーのに開けてたからな・・・・・
388FROM名無しさan:2005/12/19(月) 02:34:00
>>385
おまいはどのあたり?
雪が当たり前の地域ならまだしも、年に数回雪が降る地域で
40年ぶりの積雪量を観測してたら、仕方ないと思うけどな。
389385:2005/12/19(月) 02:38:07
今は東京だけど地元は日本海側。

寒風吹き荒ぶ吹き抜けの店のレジで寒い寒い言ってたら
「雪国出身のクセに・・・」みたく言われるのがいちばんムカつく。
寒いもんは寒いんだよ!!!
390FROM名無しさan:2005/12/19(月) 03:02:42
雪国はどこでもストーブあるから逆に暖かいしな
駅にストーブがあってびつくり
391FROM名無しさan:2005/12/19(月) 08:30:58
すげー雪…こんな中バイトってありえねーorz
392FROM名無しさan:2005/12/19(月) 10:58:25
>>387
本屋もマックと吉野家と同じく、開いてて当たり前なんだろうな・・
393FROM名無しさan:2005/12/19(月) 12:22:25
本屋の面接受けに行ったら、
半分がアダルトコーナーで半分がゲームと本って店だった。
即採用だった。
・・・('A`)なんか違う
394FROM名無しさan:2005/12/19(月) 13:14:41
>>391
がんばれ。俺もこれからバイトだが、昼になれば雪溶けると思ってた…甘かったorz

>>393
ちょwww
395FROM名無しさan:2005/12/19(月) 14:26:16
>>393
最近のアダルト比率はどんどん上昇中>本屋
396FROM名無しさan:2005/12/19(月) 21:05:07
いいなぁ、うちはテナントってせいもあるけどアダルト比率激低だよ…
アダルト羨ましいなぁ。社割でエロ本とか官能小説とか買いたいなぁ。
でも実際あったとしても社員に「女がこんなもん読んでんのかよ」って
顔されるんだろうなぁ。マンドクセ('A`)
397FROM名無しさan:2005/12/19(月) 22:38:05
>>393
俺と交換しよう
398FROM名無しさan:2005/12/19(月) 23:02:06
今日バイト辞めますって店長に行ってきた!!!
店長、困ったてたけど了承して貰えたヤッタ(o´∀`o)
気持ちが楽になった+
399FROM名無しさan:2005/12/19(月) 23:47:12
>>396
アダルトは良いぞぅ
返品してる時にちらりと眺めて「この作家は俺の好みだな」などとチェキできるし
400FROM名無しさan:2005/12/19(月) 23:47:36
>>398
負け犬乙もうこないでね
401FROM名無しさan:2005/12/20(火) 00:05:00
>>400
そんなこと言うなよ
低時給でバイト続けてる俺らの方がある意味負け犬かもしれないぞ?
402FROM名無しさan:2005/12/20(火) 00:06:57
辞めると言えないでダラダラ続けるよりも
辞めるってさっさと言えるのはとりあえず負けでは無いと思うぞ。
403FROM名無しさan:2005/12/20(火) 00:26:35
>>399
うちもチェーン店でアダルトは置かない主義なんだが、たまに配本されてくるエロ雑誌やコミックを
返品ダンボール箱に入れておいて休憩中に読んでる。
気に入ったらこっそり買う。

本屋に勤めてなかったらコミックなんて全てシュリンクが掛かってて表紙買いするしかないから
中身を確認して買えるっていいよなーと思う。
404FROM名無しさan:2005/12/20(火) 00:40:06
>>401-402
そうだね酷いこといってごめんね>>398
405FROM名無しさan:2005/12/20(火) 00:58:33
>>403
店に出るはずが無い物が売れてるってのが問題視されたりしないの
406FROM名無しさan:2005/12/20(火) 01:19:32
>>405
店にアダルトを置かない理由が「そういうのを読む客層を店に呼ばない為」なだけで
店員が買うなら問題ないとオモ。
売り上げに貢献してるんだから文句ないだろ。

あからさまに表紙からヤバイのは買わないし。多分他の店員はエロだって気が付いてない。
407FROM名無しさan:2005/12/20(火) 06:21:57
いや、気付くだろ
408FROM名無しさan:2005/12/20(火) 06:56:18
表紙からエロ本だとバレないエロ本があるのか?
409FROM名無しさan:2005/12/20(火) 14:10:01
(どれを何枚だったかは忘れたが)
図書カード十数枚お買い上げの上
全て別々にプレゼント用に包装しやがれと仰られたお客様
「ちょっと、早くしてくれない?急いでるんだけど」


じ ゃ あ も っ と 早 く 買 い に 来 い 
410FROM名無しさan:2005/12/20(火) 17:33:16
>>409
クリスマスパーティーの商品にでも使うんだろうか?
うちも来たよ
5000,1000,500の図書カード組み合わせてありとあらゆる額を作ったさ
あげく「なんで図書券なくすの?」しるかよ国に言えヽ(`Д´)ノ
411FROM名無しさan:2005/12/20(火) 21:33:51
>>409

あるあるwww
412FROM名無しさan:2005/12/20(火) 22:16:15
>>410
どうでもいいことだが、あれって国なのか?
413FROM名無しさan:2005/12/20(火) 22:18:37
うちは2000円の図書券くださいってのが毎日くるな。 
しかも「のし」付けろだの、名前入れてくれだのたかだか2000円で。 プレゼント包装で
忙しいときにマジ勘弁して欲しい。
のしで名前入れるならデパート商品券でせめて5万くらい買ってから言え。

毎日毎日うやってくるのがみな同じ同年代のババなので、どこかの婦人会で提出が
義務づけられているのかと思うほど。
来るたびに図書券はない、図書カードの仕様説明、2000円の図書カードはない事を
説明しなくちゃいけなくて更にウザー(゚д゚)
414FROM名無しさan:2005/12/20(火) 23:15:16
2,000円のカードなかったっけ
415FROM名無しさan:2005/12/20(火) 23:30:02
>>414
あるよ。黄色っぽい地味なやつが。


今日、新書館から送られてきた暴本の軍手で作業してたら、お客さんに笑われた。
確かに気付いて欲しかったから付けてたんだけれども、いざ見られて笑われると恥ずかしいね。
今まで通り、素手で戦うよ。
416FROM名無しさan:2005/12/20(火) 23:30:03
500円 1,000円 3,000円 5,000円 10,000円じゃなかったっけ?
417416:2005/12/20(火) 23:32:48
2000円のもあるんだな。
ウチの店じゃページシリーズの図書カード販売してないから抜けているのか。
418FROM名無しさan:2005/12/20(火) 23:33:01
あったあった。ページシリーズ、とかいうやつだよねー。
緑が1000円で、黄色が2000円で。
でもウチ、500円とピーターラビットと印象派(1万のだけ)しかおいてない。
「図書券って、まだ使えるんですか?」ってしょっちゅう聞かれるけど、
「図書券って、協会に送って図書カードに交換してもらわないとダメなんですか?」
ってこないだかかってきた電話には驚いた。

大量包装と言えば、近所の(徒歩5分くらい?)別の商店街の眼鏡屋から、
500円×50組の注文が2ヶ月に1回は入る。
聞けば、眼鏡お買い上げの方に差し上げてます、なんだそうだ。
眼鏡屋と同じ商店街にもう一軒本屋があるくせに、何でウチに頼むんだ?
419FROM名無しさan:2005/12/21(水) 00:22:15
明日って入荷多いっけ?
420FROM名無しさan:2005/12/21(水) 00:25:04
>>419
つ「雑誌発売日チェッカ」
http://itumag.s8.xrea.com/
421FROM名無しさan:2005/12/21(水) 00:29:57
>>420
419じゃないけど感謝
422FROM名無しさan:2005/12/21(水) 01:00:50
毎日毎日図書カードの説明ホント疲れる
423FROM名無しさan:2005/12/21(水) 01:09:16
図書カード一万円ぶんとかサッと出してくる自分と同年代の人みると羨ましくなる
ほしー
424FROM名無しさan:2005/12/21(水) 01:14:38
・・・23日って休配日じゃなかったっけか?
休配じゃないんなら、恐ろしいことになるぜ、ウチの店。

一昨年の23日が休配じゃなかったのにシフト製作者が休配だと勘違いしてシフトをくんで、
恐ろしいことになりかけた過去がある。
荷物が入ってくるってーのにレジがまわるギリギリの人員しか入れてなかったという・・・
今年は休配だよね?
425FROM名無しさan:2005/12/21(水) 01:34:16
>>420
ヤバイ、そのHP凄くいいじゃん

さっそく店のPCにお気に入り登録させていただきまつ( ゚Д゚)
426FROM名無しさan:2005/12/21(水) 01:50:36
予定表くらいあるだろ
427FROM名無しさan:2005/12/21(水) 02:58:21
今日、ていうかもう昨日だけど




うちの本屋が燃えたorz
428FROM名無しさan:2005/12/21(水) 03:34:36
>>427
イ`、強くイ`


ところで原因は?
ウチも以前どこぞのDQNが咥えタバコで入店してきたからちゃちゃっと追い出した事はある
429FROM名無しさan:2005/12/21(水) 05:42:43
>>427
よければkwsk
そしてがんがれ



うちは今年、駐車場で車が燃えた
430FROM名無しさan:2005/12/21(水) 07:45:58
>>427
永沢くんイ`
431FROM名無しさan:2005/12/21(水) 12:15:47
「みんなは良いよな。火事にならなかったんだから」


うちも焼けたら即辞めるのになあ
買い取りとかまじ有り得ない
432FROM名無しさan:2005/12/21(水) 13:00:36
433FROM名無しさan:2005/12/21(水) 14:40:13
バイト始めて二日目です。自分の馬鹿さ加減に落ち込みがひどい。
普通のレジの会計は出来るんですが、図書券、図書カード、クレジットカードが苦手
特に図書カードの時のレジ操作とかてんぱる。残数足りない時とか。並んでると余計あせるし…。
今日先輩にしつこく聞いてしまった。なんか自分頭悪いかも…。
図書カード、カード恐怖症になったきた…。
今日図に書いて今頭の中でシミュレーションしてる。
今できても、てんぱると…。
今日やった失敗
・残数足りないのにそのままレジで現計押してしまってわけわからんくなった
・残数のこってるのに客にカード渡さなかった(あとで客が気付いた)
・クレジットカードの時のレジ操作がわけわからんくなった

今から脳内で練習します…みなさん迷惑かけてばかりで申し訳ございません。


434FROM名無しさan:2005/12/21(水) 15:04:30
>>433
二日目でレジとかすげーなー。
俺なんて一ヶ月くらいかかったぞ。
435FROM名無しさan:2005/12/21(水) 15:12:12
うちはまずレジから始めたけど
もちろん一人っきりでやる訳じゃないけど
仕事の基本がレジだし
436FROM名無しさan:2005/12/21(水) 16:40:07
>>433
なんか俺みたいだ。
俺も一日目からレジやらされた。もちろん横には先輩がついてたけど。
今はクレカは慣れてきたけど、図書カード端末の使い方が自信ない。
今日もう一回聞いてみようっと。
437FROM名無しさan:2005/12/21(水) 17:17:58
>>433
誰でもそんなもんだよ
所で図書カードのリーダーって
全国同じなのかな。
438FROM名無しさan:2005/12/21(水) 18:49:57
今度からバイトするんだけどここ見てすげー不安…。二日目迄教えてくれる人がいるんだけど三日目から一人でやるらしい。しかもそんときちょうどクリスマスじゃん…。メモ帳もっていったほうがいいよね?やべーすげー不安だよ
439FROM名無しさan:2005/12/21(水) 19:08:49
560円の図書カードもあるんだってね。
ウィズだかモアだかの景品。
考えたな。。
440427:2005/12/21(水) 19:23:26
商店街の喫茶店から出荷してすぐ近くのうちの店に燃え移ってさらに激しく炎上。
ほぼ全焼。これからどうなるんだろ。
441FROM名無しさan:2005/12/21(水) 19:26:21
>>440
スゴス・・・
本屋なんて一度火が付いたら燃えるもんばっかだもんな
ガンガレよ・・・
442FROM名無しさan:2005/12/21(水) 19:34:44
>>433です。明日もバイト入ってるので頑張ります。
現場で必死にメモったものを家に帰ってから書き治して、頭の中でイメージ
トレーニングしました。流れはつかめた筈です。
レジは隣で暇な時はいてくれるけど忙しくなったり、先輩に用事ができたりすると1人でする
ようになってしまう事がよくあります。
>>438自分の場合物覚え悪くて自信なかったので、メモ必須ってかんじでした。
でも頭いい人なら必要ないかもしれません。
443FROM名無しさan:2005/12/21(水) 19:52:51
>>442メモ帳もっていくようにします!あなたも大変な時にすいませんが、何かこれだけは気を付けた方が良いという点はあるんでしょうか?初めてのバイトなんで不安で仕方ないんですが…
444FROM名無しさan:2005/12/21(水) 20:04:10
>>443
自分も入ったばっかりなんで偉そうに言えませんが、説明されてわからない事は
聞きにくいからとか、面倒だろうしなぁと思うがため、ふんふんって分かったフリしない
事かな。何となくわかるから、ま、いっかぁ。とかそういうの危険です。
忙しくなると聞いてる最中にお客さんが来て、質問が保留状態になって
途切れ途切れで聞く事になって、悪いなとか思っちゃうけど、疑問は解消することが
大事かなって思います。
445FROM名無しさan:2005/12/21(水) 20:17:44
>>444ありがとうございます。分からないことはどんどん聞こうと思います。ちょっと頑張る気が湧いてきました。なんとか頑張ろうと思います。ありがとうございました。お互い頑張りましょう!
446FROM名無しさan:2005/12/21(水) 20:36:28
>>439
雑誌1冊分の値段の図書カード
なかよし でも出してた。
というか昨日出された。

447FROM名無しさan:2005/12/21(水) 21:07:25
>>440
( ゚Д゚)!?!?
ひょっとして豊中市の火事ですか…?
448FROM名無しさan:2005/12/21(水) 21:59:32
先輩がメモを取らせてくんない。
「書いただけで安心するからアカン。それに書いてる暇なんかない」
…だ、そうです。
しかたないから仕事帰りの電車の中で手帳に残そうとした。
だめだ。脳裏にたたきつけたはずの
図書カードとクレジットのやりかた明確に思い出せない
449FROM名無しさan:2005/12/21(水) 22:24:01
>>440
出荷ワロス

マジレスすると合掌…
450440:2005/12/21(水) 22:32:18
>>447
言うなwww orz
451FROM名無しさan:2005/12/21(水) 22:37:46
>448
それをそのまま先輩に言え
それでも取らせてくれないなら
覚えさせる気がないんだと
452FROM名無しさan:2005/12/21(水) 22:40:10
あぶねぇ
英検の申し込み、願書にハンコ押さずに渡してた
即電話入れてセーフだったが、期限ギリギリはミスるとこえぇ(((゚Д゚;)))
453FROM名無しさan:2005/12/21(水) 23:03:17
うちは事前に願書全部にハンコ押しちゃってるな。まぁそれがイイのかは分からんが。
ただ英検とか漢検とかの申し込みってなるべくうけたくないんだよねぇ・・・
やはりミスが怖い。
454FROM名無しさan:2005/12/21(水) 23:06:18
英検とかの申し込み慣れて無いからよくわからないし恐い。
来て欲しく無い…。
455FROM名無しさan:2005/12/21(水) 23:07:50
明日、ぜってー返品やらされる・・・・
いやだ・・・・
456FROM名無しさan:2005/12/21(水) 23:09:12
漢検は今日まで、英検は明日まで。
英検は26日までならネットかコンビニ
(ローソン、ファミマ、スリーエフ、セブンイレブン)で
26日23:59まで受付可能。
457FROM名無しさan:2005/12/21(水) 23:14:41
ところでお前らの店って坪当たりの売上どんくらい?
ちょっと自分の働いてる店がどんぐらいのレベルか知りたくなったんで良かったら参考までに教えてくれ。
計算式は単純に(1ヶ月の売上額)÷(売り場の坪数)で出した。
ウチは首都圏のアダルト専門店(セルDVDとの複合店)で、月66万ぐらい(書籍のみ)だった。
458FROM名無しさan:2005/12/21(水) 23:27:10
返品作業って大変なんですか?
むずかしいの?
459FROM名無しさan:2005/12/21(水) 23:28:55
>>458
単調だが疲れる
460FROM名無しさan:2005/12/22(木) 00:12:34
>>458
返品なんて楽だと思うけどな。
10箱くらいを1時間で詰めて、運んでおしまいじゃん。
雑誌はチトきついが。
461FROM名無しさan:2005/12/22(木) 00:14:28
うちは返品だけじゃなくて、他の仕事がめんどい
462FROM名無しさan:2005/12/22(木) 00:21:32
連続優勝でクレおまけとか欲しいよね
463FROM名無しさan:2005/12/22(木) 00:29:54
うちんとこは、
図書カード
カード受け取る→(残額で足りる場合)カードリーダーに商品価格を打込→売上→引落
         →(残額不足の場合)2枚目の図書カードを貰ってカードリーダーに残額を打込、
           レジは図書カードのボタンを押して終わり
         
         もしくは、
         不足金額を現金で支払われる場合は、
         まず図書カードで処理した金額をレジに打込→図書カードのボタン押す
         →残額がでるのでもらう→現計→終わり

不足金額をクレカで払う場合も同じように、
          図書カードで処理した金額をレジに打込→図書カードのボタンを押す
          →その後、クレジットカード処理→終わり


機会の種類とかによって違うのもあるだろうし、
私も入ってまだ2週間くらいなので、変な書き方になってるけど
流れ的にはこんな感じよね?

464FROM名無しさan:2005/12/22(木) 00:38:00
もう来年からクリスマス廃止にしてほしいな
しかし、本屋でこれならおもちゃ屋は一体どれほどの戦場になってるんだろう…
465FROM名無しさan:2005/12/22(木) 00:41:00
>>463
ウチと同じ機械っぽい。役にたちました。
スイカのやり方とかわかりますか? それと返品の際のレジでの処理方法。
雑誌(バーコードがダメな場合)や新聞、洋書の際に内税か外税を押すっぽいんですけど
その辺もよくわかりません。質問攻めですみませんが教えてください。
466FROM名無しさan:2005/12/22(木) 01:01:03
>>452
うは、俺ハンコ押さずに渡しちゃった………
申し込み用紙の方は押したんだけど、本人の願書に押してねえや………

だいじょぶかな
467FROM名無しさan:2005/12/22(木) 01:11:32
それはマズイ
そういえば昔英検かTOEICの申し込みでミスをしたバイトが
申し込み代払わされてたな
468FROM名無しさan:2005/12/22(木) 01:21:26
特定しました
469FROM名無しさan:2005/12/22(木) 01:32:26
サンキュ!の家計簿の景品で390円の図書カードもあった

今年のは500円になってたが
470FROM名無しさan:2005/12/22(木) 02:02:27
本屋の仕事嫌いではないのに、どうしても続かない。
居ても辞めても迷惑かけてすみませんでした。
あんないい職場二度と見つからないよ。・゚・(ノД`)・゚・
471FROM名無しさan:2005/12/22(木) 02:26:28
今日(もう昨日だが)受けた包装依頼、禁煙セラピー(女性向け)。
クリスマス用ですか?と聞きつつ、包装紙を数種類見せると、
いちばん地味〜〜〜〜〜〜〜〜〜な紺色地に花がパラパラ散ってるのを選ばれた。
おリボンは何色になさいますか? と聞けば「いりません」だと。
・・いったい誰に何の目的で渡すんだ?あんな地味な包装のプレゼント・・。

しかし、まだ有線をクリスマスソングにしてないのはウチの店だけ??
472FROM名無しさan:2005/12/22(木) 08:49:48
クリスマスソングを聴くとイライラしてくる…
インストでもいやだ
473FROM名無しさan:2005/12/22(木) 09:30:00
>>463
かなりかなり分かりやすく参考になりました!
あなたは女神様です!どうもありがとうございました!!
474FROM名無しさan:2005/12/22(木) 10:04:15
客注の本を積んだトラックが事故って中の商品が燃えたと・・・
お詫びの電話かけるの疲れたよパトラッシュ・・・
475FROM名無しさan:2005/12/22(木) 10:55:22
>>474
(ー人ー)
476FROM名無しさan:2005/12/22(木) 11:12:08
ナムナム…
477FROM名無しさan:2005/12/22(木) 12:02:36
今日も頑張りまする
478FROM名無しさan:2005/12/22(木) 12:16:51
またしても雪ありえねー
バスも電車も止まってるし…徒歩かよorz

こんな中苦労して行くのに給料あれだもんなぁ…
479FROM名無しさan:2005/12/22(木) 16:41:49
なんだか、家に帰ってきたときと比較すると、ありえないぐらい雪原になってるんですが。
これから出勤なんですが。
480FROM名無しさan:2005/12/22(木) 20:50:21
>>479
ガンガレ!
481FROM名無しさan:2005/12/22(木) 21:13:40
外吹雪じゃん…
客もこないし早く帰りてー
ひまだなぁ…
482FROM名無しさan:2005/12/22(木) 22:42:15
>>463
サンクスです。ところで、
→(残額不足の場合)2枚目の図書カードを貰ってカードリーダーに残額を打込、
  レジは図書カードのボタンを押して終わり
って、この場合は売上は押さなくていいの?

あと、今まで残額で足りる場合に売上押さずに引落押してたんですけど、
まずいですか?
483FROM名無しさan:2005/12/22(木) 22:59:21
新型の機械なら引落だけでいけるんじゃない?
484FROM名無しさan:2005/12/22(木) 23:09:24
>>483
まだ入ったばっかりなので、そのカードリーダーが新型かどうかは分かりません。
ちなみに、うちで使っているのは全体がブルーで縦に細長い感じのものです。
485FROM名無しさan:2005/12/22(木) 23:17:49
ガガガガガガ・・・とか言いながら
上部よりブルーの文字を印字した薄いレシートを出す?
486FROM名無しさan:2005/12/22(木) 23:25:23
>>485
ガガガガガガとは言ってたと思いますが、印字してある文字は黒です。
レシートが出る部分は上部です。
487FROM名無しさan:2005/12/22(木) 23:51:18
講談社よ・・・・・

今日は何かの嫌がらせか?????
488FROM名無しさan:2005/12/22(木) 23:53:38
>>482
うちの所では一枚目から引くときカード残高が
いくらだろうが、必ず全額を打ち込んで「売り上げ→引き落とし」
んで、2枚目からは引き落としのみ。
なぜなら「売り上げた」額は最初に全部入れたから後は落とすだけ。
489FROM名無しさan:2005/12/23(金) 00:02:57
今日初バイト逝ってきました。レジは図書カード、クレカやりました。
あと、在庫補充、スリップ分け、整理。閉店時の売り上げ計算、閉店時のいろんな操作をやりました。むちゃくちゃやることも多くて大変でした。
明後日からは先輩もついてくれないみたいです。(今日も一人でやることも多かったですが)。
これって普通ですか?
490FROM名無しさan:2005/12/23(金) 00:24:55
異常
491FROM名無しさan:2005/12/23(金) 00:28:44
>>490
そうですか…。しかも計算暗算なのが一番つらいんですよね…
492FROM名無しさan:2005/12/23(金) 00:32:30
講談社よ
どんなに目立つ帯びつけた所でシリウスKCは売れませんよ
493FROM名無しさan:2005/12/23(金) 00:38:13
>>491
暗算とかふざけた店だな。



今日はオタフィーバーでしたね。きんもー☆
494FROM名無しさan:2005/12/23(金) 01:22:50
本屋でバイトしたいんだが
男でもやれるかな?
495FROM名無しさan:2005/12/23(金) 01:31:43
俺やってるべ
496FROM名無しさan:2005/12/23(金) 01:34:42
同じく自分も男だ( ゚∀゚)
まぁ小さい本屋だし、他のバイト5人は女の子だけど…
なんていうか返品、あと万引き捕まえる、
がメインの仕事になってる気がする…マジで;

なんでこんなに万引きされる店なんだろ…うちは;
497FROM名無しさan:2005/12/23(金) 01:50:28
気をつけろ!!朝鮮人が写真集を発売するぞ

【韓国芸能】カン・ドンウォン、日本で写真集発売へ 価格は12,600円〔12/22〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135240984/l50


595 名前:町の本屋 投稿日:2005/12/07(水) 05:58:50 ID:Hmu5WOCU
寒流の写真集は一般書籍と扱いが別で全て買い取りです
自分の判断ではたぶんこれはあまり売れないだろうと思った(最初は)
しかし電話や来店による大量の客注で問屋に発注、ところが連絡しても
取りに来ない客が9割5分(大げさな数字ではない)ひどいのは電話番号もウソだった
返品できない寒流スターの写真集は不良在庫で倉庫に眠ってる
あのね、うちみたいな町のちっさい本屋に670冊ってのは死活問題なんだよ
ただでさえ万引きで苦しめられてんのにさ
おかしいと思っていろいろ調べてみたら在日の天麩羅注文だったんだね
ネタだと言われるの覚悟で書き込ませてもらうけど
今 年 い っ ぱ い で う ち は 廃 業 だ よ
498FROM名無しさan:2005/12/23(金) 01:53:02
>>493
ふざけた店でスミマセンorz
499FROM名無しさan:2005/12/23(金) 07:49:15
小さい本屋とか田舎の本屋とかだと暗算多そう。
昔やってた実家の近くの本屋が暗算推奨で最悪だった。
500482:2005/12/23(金) 08:00:56
>>488
とても参考になりました。ありがとうございました。
501FROM名無しさan:2005/12/23(金) 08:08:06
>>494
ウチの店は私以外全員男だ。
502FROM名無しさan:2005/12/23(金) 08:46:42
暗算の利点はレジの処理が速いこと
自分の店ではレジの両側にカウンターがあるような感じなのでこっちの方が便利なようだ
503FROM名無しさan:2005/12/23(金) 09:02:33
つまりレジが1台しかないってことだろ?
レジ1台→客並ぶ→暗算で次の客を接客→暗算できなくてんぱる→あぼん
504FROM名無しさan:2005/12/23(金) 09:05:11
5円欲しさとか50円欲しさに、マニアックな金の出し方する客嫌い。
505FROM名無しさan:2005/12/23(金) 10:34:30
>>504
ありがたいだろ
昨日なんて819&409円で
千円出してフリーズする奴大量発生でむかついた。
どいつもこいつも1000円にも満たない買い物で諭吉出しまくり。

1701円で一万のみっておっさんもいた。一円くらい出せ
506FROM名無しさan:2005/12/23(金) 10:40:51
>>505
いるいる、そういう人w
507FROM名無しさan:2005/12/23(金) 10:59:36
14日取次搬入予定の絵本3冊。
昨日の時点でまだ入ってなかった・・・orz
ラインナップ的にどう見てもプレゼント用なのに・・・・・(T-T)
今日入ってなかったら文句言われるのは私だよorz

図書カード(1000円・5000円)も品切れ中。
「図書券ならあるんですけどー(^_^;)」 っていえないし、今年はきつい・・
508FROM名無しさan:2005/12/23(金) 11:01:39
1円を探し出すのに1円以上のカロリーかかっちゃうとか考えるエコな人じゃね
ってか、レジやっててそんなのでむかつくなんてカルシウム足りなすぎ
給料日前後は諭吉多いよ
509FROM名無しさan:2005/12/23(金) 11:23:30
確かに。
毎月25日から3日間くらいは諭吉さんがたくさん飛び交いますね…
510FROM名無しさan:2005/12/23(金) 11:38:26
漫画文庫とファンタジー文庫合計5冊を包装してくれという客がいた
あれをクリスマスプレゼントにするのか?俺ならちょっとカナシス
511FROM名無しさan:2005/12/23(金) 14:22:40
>>505
そういう奴が川島某教授の脳を鍛える〜を買うので
自覚あんのに計算する努力も無しかよテラワロスで堪えるのに必死になります。

>>510
幼年誌とかりなちゃとか、いるよね、そういう親。
見た目が綺麗にできないからこっちも困るし、なんか贈り物にするのはちと微妙だとオモ
512FROM名無しさan:2005/12/23(金) 14:23:07
一週間ぐらい前だったか、見るからにザマスなマダムに
学参のプレゼント包装してくれと言われた。
店長に回したら「え、これ?マジで!?」悲しい顔で包んでました。
夢がひろが・・・らねーよ(´・ω・`)

さて、戦場へ逝ってきます。
513FROM名無しさan:2005/12/23(金) 14:39:50
りなちゃをプレゼントはやめてほしい。
相手がもう買ってる事を想定してくれ。

今月、2件返品があったが、うち1件は「次の号と交換してよ」

ちょwww
514FROM名無しさan:2005/12/23(金) 15:23:22
>>513
発売日前日に、新しい号と勘違いして買っちゃった、とかじゃなく?
515FROM名無しさan:2005/12/23(金) 15:55:57
嫌韓流を包装してくれと言われたのには耳を疑った
516FROM名無しさan:2005/12/23(金) 16:13:33
包装紙はなるべく薄いものにしてください>版元さん
ただでもらっといて何だけど・・・分厚くって包みにくいにが数種類ある。

プレゼント包装なんて全く出来なかったのに
数をこなせば出来るようになる物なんですね。
517FROM名無しさan:2005/12/23(金) 16:17:10
包装の際に「これも一緒によろしく」って客から色々渡された。
・・・こういうのって断ってもいいのかな?やったけど。
518FROM名無しさan:2005/12/23(金) 17:15:12
ファミレスで1600円の会計の時2100円出したら、
「お客様、1600円のお会計ですのでこちらお返ししますね」
と言って100円返してきた店員がいた。
アタマ悪そうだから説明しても理解できないと思って黙って受け取ったが…。
504もその類の人間か…
519FROM名無しさan:2005/12/23(金) 18:21:47
女は男よりよく働くけど、カリカリしすぎ

ウチの店女が多いが、みんなカリカリしててうざすぎ
520FROM名無しさan:2005/12/23(金) 18:45:02
女だらけの本屋から逃げ出したオレが来ましたよ
521FROM名無しさan:2005/12/23(金) 19:11:10
基本的に女の多い職場は空気が悪い
522FROM名無しさan:2005/12/23(金) 20:17:35
でも、昼間のシフトは女性しかいないよね。
ときどき、夜学の高校生が来たりするけどすぐ辞めちゃう
523FROM名無しさan:2005/12/23(金) 20:49:02
何で女が多いと空気悪くなるの?
うちは女よりもむしろ男の方がギスギスしてるけどなー。
524FROM名無しさan:2005/12/23(金) 20:53:58
その男たちはきっと女みたいな性格なんだろう…
過ぎたことをネチネチ言うとか
525523:2005/12/23(金) 21:13:13
>>524
あー、まさしくそんな感じ。
自分女なんだけど、そういうの聞くたび「どうでもいいよ…」と思ってる。
熱心さから来てるのかもしれないけど、何度も同じことについて言うので鬱陶しい
526FROM名無しさan:2005/12/23(金) 23:15:58
毎日毎日来る客で
¥530のコミックを1冊買って必ず
100円4枚
50円2枚
10円1枚
5円3枚
1円5枚

で支払う人がいる。

顔なんか覚えたくもないが
常にこれで支払いやがるから覚えてしまった。
街中であったらコイツの財布分捕って全部紙幣に両替してやりたい
527FROM名無しさan:2005/12/23(金) 23:18:47
いいじゃん小銭。つり銭助かるし。
528FROM名無しさan:2005/12/23(金) 23:20:44
シリウスKCwwwwwwwwwww
529FROM名無しさan:2005/12/23(金) 23:24:05
『今年は年末年始の加給はありません。』

な、なんだってー!?


今日はバイト中に電話が掛かってきた。
『あの‥あの‥僕‥あの、そちらで本を買ったんですけど‥あの‥あの言いにくいんですけど‥言っちゃって良いですか‥?』
苦情か?
と思ったら
『‥あの‥あの、そちらで買った本見たら‥あの‥あの‥あの、言っちゃって良いですか‥変な気分になっちゃって‥』


‥変態さんかよ!!!!
取りあえず変態さんも電話の向こうで無事ことを済ました模様で切れました。

本がやぶれてたとかそういうクレームだと思って冷や冷やしちゃったよ。
最近の変態さんはハァハァじゃなくてあの‥あの‥なんだなあ。
最初から数えてたけど238回もあのあの言ってたよ。
530FROM名無しさan:2005/12/23(金) 23:25:34
>>518
アホな客は619円の9円にだけ反応して、
1010円だして満足げな顔してるからもっとタチが悪い…
バカみたいな顔して受け取って、10円4枚返すと( ゚д゚)ポカーンて顔になるのが
531FROM名無しさan:2005/12/23(金) 23:33:43
238回も数えたのかよw
532FROM名無しさan:2005/12/23(金) 23:52:39
あの…を繰り返す人間が変態さんだとは限らないということは忘れないでくれ
吃音な人からのお願いだ
533FROM名無しさan:2005/12/24(土) 00:06:22
テライソガシス・・・

ピークは明日かなあ?
534FROM名無しさan:2005/12/24(土) 00:12:08
客はDQNばっかだし上司はウザイし、すさむことの多い職場だが、先日なごみを発見
社員が客に包装し終えた本を渡す時…

( ´∀`)<ドゾー

まさに↑こんな感じの発音だった。「お茶ドゾー」みたいな。
聞いた瞬間AAが思い浮かんできて吹き出しそうになったよ
それからは聞くたびに相手が可愛く見えて仕方ない
自分でもこんなことでなごめるとは思わなかったが、ひどく苛付いてた時に聞いたからかもナー
535FROM名無しさan:2005/12/24(土) 01:16:03
>>513です。

>>514
遠方の孫へのプレゼントで、買った日から15日頃。
…結局、支店に連絡して返金手続きしました。
536FROM名無しさan:2005/12/24(土) 01:26:18
買った日から←×
買った日が←○
537FROM名無しさan:2005/12/24(土) 02:07:48
ワンピナルト入荷した?
クリスマス包装まだ来る?
538FROM名無しさan:2005/12/24(土) 02:08:45
あれは昨日(22日)の事だった。

一本の電話がかかってきた。内容はこうだ。
「以前、英検の願書を取り置きしておいて欲しいと頼んだんだけど
 大雪で今日取りにいけないからもうキャンセルでいい」

ここまではまあ許せるのだがこの後、本当に信じられない事を言ってきやがった。
「先日、おたくで買った英検の問題集も返品したい。レシートあるから」

英検受けないからもう必要無くなったという事ですかって聞いたら(実際そうなのはどうみても明らか)
同じのをもう一冊買ってしまったから…と苦しすぎる言い訳。
こういう常識の無いバカは全員ロケットに積んで宇宙の彼方に飛んでいけばいいのに。
539FROM名無しさan:2005/12/24(土) 02:51:41
うちの店、そういう返品はまず応じない
540FROM名無しさan:2005/12/24(土) 05:01:45
婦人誌の購入強制ってどうなのあれ?
商売人なら商売人らしく客から利益採れって思う
売れないから買えって…
541FROM名無しさan:2005/12/24(土) 06:03:45
>>482
上で解説した者です。

基本的に、次にどのボタン押すかは
ディスプレイに表示されてると思うんですが(うちのはそう)、
もし表示されてないのなら、別の機種かもしれないので
わかりません。
すみません。。。
542FROM名無しさan:2005/12/24(土) 08:31:23
>>534
ワロスwww

まぁ、なんとかクリスマスを包装せずに乗り切れそうだww
後は明日の夜を残すだけだが、25日なんて大したことないだろう。

今日、バイトの奴








氏んでこいwwww
543FROM名無しさan:2005/12/24(土) 10:17:45
>>538
英検はネットやコンビ二では
26日ぐらいまで申し込めるんだけどな。
544FROM名無しさan:2005/12/24(土) 14:39:17
午前のバイトから帰還しました
ワンピ、ナルトのシュリンクがけ+包装
まだ今日は夜もバイトだよ死ぬ
545FROM名無しさan:2005/12/24(土) 18:55:42
昼のバイトから帰還しましたorz

12〜16時で店のメインレジで260人捌いた…ほぼ1人でwww
包装多過ぎだからww
社員3人バイト2人がフル稼働で包装に追われ、私はレジやりながら電話応対して極々簡単なラッピングをして客注受けて……
…燃え尽きましたorz
546FROM名無しさan:2005/12/24(土) 19:38:41
今日は包装がありえないくらい多かった

絵本買った大人の客に「こちらご自宅用ですか」なんて聞くなよパートのオバサン
「じゃあ包装お願い」ってなるだろー!!包むのは私なんだよ! 
547FROM名無しさan:2005/12/24(土) 19:54:07
今日は休んでよかった。

今日バイトに出た&出てる奴マジ乙!!!
548FROM名無しさan:2005/12/24(土) 21:09:03
何故かガラガラなんだが・・・どういうこっちゃ。
549FROM名無しさan:2005/12/24(土) 22:51:50
普段暇なうちの店が1年に一回だけ戦場と化す日
それがクリスマスイブ
550FROM名無しさan:2005/12/24(土) 22:52:46
今年一番の売り上げでした
うちはフェアでくじ引きもやってるからレジ大忙し
なのに社員が風邪でダウンしてパートのみ
もうラッピングとジャンプコミックスは勘弁orz
551FROM名無しさan:2005/12/24(土) 22:57:10
くさい息のババアは来ないでください
552FROM名無しさan:2005/12/24(土) 23:01:11
ワンピとナルトでたなー。ガキが多いったら。あと図書カードも出た。ちょー疲れたorz。もう大人買いはやめれー
553FROM名無しさan:2005/12/24(土) 23:17:11
図書カード大人買いする奴は
一週間前に連絡して包装を頼んでおけよって話だよな。
客はテメエ一人じゃないし、カードも品物も包装待ってる
客はいっぱいいるんだよこっちにはよー。
今日なんか包装を頼まれるたび「○○分待ちになりますが
よろしいですか?」って聞いたぞ。TDLかよwwwwwww
554FROM名無しさan:2005/12/24(土) 23:47:08
クレカ払いで文庫5冊に全部カバーかけろと仰られたお客様。
あなたにちょっとだけ、顔やら何やらぐちゃぐちゃにしたいぐらいの
殺意が芽生えましたよw ほんのちょっとね。
555554:2005/12/24(土) 23:49:24
15冊だった。
556FROM名無しさan:2005/12/25(日) 00:52:58
自分が知ってるからって、相手も同じことを知ってると思うな。
全部の本把握してる訳ないだろゴルァ。
557FROM名無しさan:2005/12/25(日) 00:55:01
やっと包装地獄が終わった・・・。
昨日文庫の包装頼まれて5分も経たないうちに「自分でやるから紙くれ」といわれた。
包装がヘタだったならわかるが、時間が無いなら頼むなよな。
558FROM名無しさan:2005/12/25(日) 01:03:50
みんな乙。


そうか今日はワンピナルトの日だったのか…。
うち田舎だから大雪で配送が1日遅れたんで明日なんだわwwラッキーw


ラッピング地獄だったけどねorz
559FROM名無しさan:2005/12/25(日) 01:05:29
地獄すぎた
560FROM名無しさan:2005/12/25(日) 01:16:57
イッペン、死ンデミル?
561FROM名無しさan:2005/12/25(日) 01:24:41
>>558
うちの地方もナルト遅れ。
確かにあったらあったで大変だろうが、あれば売り上げがかなり違ったろうに。。
でも自分どうせ時給…
ぐふっ……
562FROM名無しさan:2005/12/25(日) 01:27:27
>>560
(本屋店員の)「晴らせぬ恨み、晴らします・・・」
563FROM名無しさan:2005/12/25(日) 02:51:43
出勤の奴ら皆お疲れ様。
お茶でもドゾー( ´・ω・`)_且~~


まぁ、俺は予定も無いのに休んだがな!
564FROM名無しさan:2005/12/25(日) 07:48:25
スレタイが涙でぼやけるぜ…

改めて…「>>1GJ!!」
565FROM名無しさan:2005/12/25(日) 09:14:26
これからバイトだが仕事多そうで
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
566FROM名無しさan:2005/12/25(日) 09:50:44
やべーこれからバイトだー。だりぃ
567FROM名無しさan:2005/12/25(日) 10:11:14
じゃ私もバイトに行こうかな
568FROM名無しさan:2005/12/25(日) 10:18:15
>>557
文庫の包装に5分?
うちは、包装は1個1分でやれと言われているよ。
569FROM名無しさan:2005/12/25(日) 10:30:56
>>568
包装するのが他にたまってる時に言われたんじゃない?
570FROM名無しさan:2005/12/25(日) 15:18:57
今日の夜はバイトだが
マターリであると勝手に予想
571FROM名無しさan:2005/12/25(日) 15:20:57
今日はここ数日と比べたら急激に暇でしょ、おそらく。
572すマラ:2005/12/25(日) 15:43:58
よっしゃ、ここに決めたぜぇ。

しかし、POP作りもあるようだなぁ。
めんどくせぇ。。。
573FROM名無しさan:2005/12/25(日) 16:16:14
嗚呼嗚呼なんかディープなインパクトが
どうだこうだとか言いながら老若男女どもが
イライラしたふいんきを店内に持ち込んできやがった。
密集地帯テラウザス
574FROM名無しさan:2005/12/25(日) 18:01:59
「これ包装してください」
包装紙片手に戦闘モードに入った俺

あれ?四季報って包みやすいんだww
575FROM名無しさan:2005/12/25(日) 18:03:01
「これ包装してください」
包装紙片手に戦闘モードに入った俺

あれ?四季報って包みやすいんだww
576FROM名無しさan:2005/12/25(日) 20:44:27
今日も変態さんから電話があった。
今日も『あの・・あの・・』言ってた。
暫く放置プレイしてたけど男の人に代わってもらったらすぐ切れた。

対応してて堪えきれなくて笑っちゃったりしたから変態さんがMでない限り
もう掛かってこないよなあ・・。
変態さんを綺麗に包装して警察にプレゼントしたい気分だった。
577FROM名無しさan:2005/12/25(日) 21:15:36
小学生1,2年ぐらいのガキ2人がエロ本コーナーの前で
「これエロイぜー」とか言いながら表紙とか眺めてたので軽く注意してやった
まったくけしからん

幼女だったらまた別なんだが
578FROM名無しさan:2005/12/25(日) 21:40:17
>>577
ごめん、それオレ
579旅立ちのマラ:2005/12/25(日) 21:46:29
>>577
つか、スゲー。
例え、ガキだろうと注意できるなんてw
オレ?
生暖かい目で、彼らの性長を見守りますよ。
580FROM名無しさan:2005/12/25(日) 22:31:01
>>579
怒鳴りつけたりはしないよ、軽くたしなめる感じで
「ここは子供はダメだおー」みたいな

幼女だったらシュリンク外して一緒に鑑賞…とかしたら捕まりそうだな
581マラ深界:2005/12/26(月) 08:31:19
幼女はアカンね。
つか、見ねーだろw
つか、そんなコーナーに寄らんだろう。
レデイコミならありえるかもしれんが。
582FROM名無しさan:2005/12/26(月) 10:12:03
ハンズの包装の適当さに驚いた。

緑の小さい紙袋に入れるだけ。
うちもそうしてほしい。
でもコストかかるんだろうね。
583FROM名無しさan:2005/12/26(月) 14:17:02
昨日は雑誌入荷が180近くで死んだ。分野分けだけでもきつい。
584FROM名無しさan:2005/12/26(月) 15:17:23
ハンズのプレゼント包装してるビニールみたいな袋って紙より高そう
585FROM名無しさan:2005/12/26(月) 17:07:04
児童書コーナーの荒れ具合ときたら・・・・・・・・・・・

直しても直しても・・・・・・・
586FROM名無しさan:2005/12/26(月) 20:38:17
>>585
ナカーマ
ものの一時間で見事にぐっちゃぐちゃ。
お子様用テーブルの上、絵本放置されまくりんぐ。
帯は破られ、スリットは散乱し、「音の出る絵本」の音が絶えず響く…
地獄のスペース、児童書コーナー。今日のロスは6冊でした。
587FROM名無しさan:2005/12/26(月) 22:32:14
>>586
スリットエロス
588FROM名無しさan:2005/12/26(月) 23:35:32
>>579
漏れがレジやってるときに小学生がふたりエッチをレジに持ってきたのだが。
注意していいのか悪いのか…….

まあ漏れもアレくらいの歳は其の手のが好きだったけどさ
589FROM名無しさan:2005/12/27(火) 00:02:47
今日の朝の開店前に、誰もいないと思ってレイザーラモンHGの練習してたら
社員さんに見られてて超恥ずかしかった
590FROM名無しさan:2005/12/27(火) 00:04:55
>>588
ふたりエッチは別に指定は無い
591FROM名無しさan:2005/12/27(火) 00:12:52
スリットが散乱してる本屋なら時給安くても問題ない
592FROM名無しさan:2005/12/27(火) 00:53:36
明日面接逝ってくる。受かったらヨロ。
593FROM名無しさan:2005/12/27(火) 01:22:58
>>592
ガンガレ
594FROM名無しさan:2005/12/27(火) 04:33:31
ふたりエッチは性器(まンコ)の黒塗りの面積が増えてきたので無問題か?
黒塗りのとこから白いもの(精液)がたらーり。
「トロッ」とかいう擬音つき。
「主人公夫婦は子作りのため、避妊してません」という注意書きを入れておかないとやばいって。
595586:2005/12/27(火) 04:34:56
ちょ、予測変換www全然気付いてなかったw
そんな本屋なら喜んで働くわ
596FROM名無しさan:2005/12/27(火) 13:11:23
24日の朝にやってたローカルFMのおねーさんが
「クリスマスには子供に玩具やゲームではなく、本をプレゼントしてはいかがでしょうか」
去年までのただの本好きだった俺だったら
「良い事いうなぁおねーさん」
本屋でバイトを始めた今年の俺
「いらん事言うな!」
597FROM名無しさan:2005/12/27(火) 13:13:03
やはり、本屋が最高に混むのはクリスマスなのかね。
598FROM名無しさan:2005/12/27(火) 14:27:33
座り読みできるコーナーの児童書付近はほんとに酷い
599FROM名無しさan:2005/12/27(火) 14:28:19
ごめん
コーナーの→本屋の 

600FROM名無しさan:2005/12/27(火) 15:40:54
明日はどうなるんだろう
601FROM名無しさan:2005/12/27(火) 16:51:05
りぼん なかよし ちゃおって明日でしたっけ?
602FROM名無しさan:2005/12/27(火) 18:32:51
>>601
【りなちゃ】は明日。
【学年誌】も明日。
603FROM名無しさan:2005/12/27(火) 18:40:11
うちの『御意見箱』に「児童書コーナーで娘が大泣きしていたのに、店員が見に来なかった」って投書が来た。

子供が泣くのは店の責任デスカ?
その時親は何してたのカシラ?
604FROM名無しさan:2005/12/27(火) 18:45:11
>>603
白石さん風に
「あなたの娘さんはお母さんに会いたくて仕方がなかったんでしょうね
美しい親子愛、私も見習いたいです」
とでも書いて貼っとけ
605FROM名無しさan:2005/12/27(火) 19:53:06
それはむしろ幸運であったと言うべきでしょう
当店におきましては店員の業務内容の1つに
一定数値を超えた騒音を発する物に対し
問答無用で天外に地獄車で投げ出すべし
という規律がございます。
お子様を鍛えたいがゆえに獅子が如く谷底へ突き落とす
という意図がないのであれば今後、当店にはお入りにならない事をおすすめします。
606FROM名無しさan:2005/12/27(火) 20:52:27
「当店には託児所をご用意しておりませんので
お客様ご自身で面倒をみきれないお子様のお連れでの
ご来店はお控えくださいますようお願いいたします」
607FROM名無しさan:2005/12/27(火) 21:08:34
>>604-606
テラワロスwww

正直泣いてる子供は迷惑なので出て行って欲しい。
あと親に怒られたりして本に八つ当たりする子供は消えろ。
それはただ置いてあるんじゃねえよ、商品なんだよ。
608FROM名無しさan:2005/12/27(火) 21:29:16
602さんありがとう
609FROM名無しさan:2005/12/27(火) 21:48:30
泣く子供がいても別にいいよ



万引きするDQNがいなければ
610FROM名無しさan:2005/12/27(火) 22:46:10
泣く子供も万引きDQNも悪くない


悪いのはぜーーーーーんぶ親
611FROM名無しさan:2005/12/27(火) 22:58:20
万引きDQNは大人になってもやるやつがいるから、それが全て親の責任だとは言えない。
612FROM名無しさan:2005/12/27(火) 23:06:13
じじいが万引きして泣いてると
世の中もう狂ってると思うがすぐ110
613FROM名無しさan:2005/12/28(水) 00:03:04
バカ親いっぱいいるね

うちの店でこないだ見たのは親が大きな声で、
子供が返事してるのに「なんで声ださないの!なんでこっちこないの!」って。
探しにいったれよ数メートルなんだから…
614FROM名無しさan:2005/12/28(水) 00:04:22
おまいらの店のキモイ常連を教えて
615FROM名無しさan:2005/12/28(水) 00:29:09
常連はちゃんとした人しか見ないな…主に領収書ください系の
616FROM名無しさan:2005/12/28(水) 00:52:49
うちにはエロ本取り寄せ常連がいるんだけど
男女何人か店員がいても必ず女の子に頼む
で、復唱させてニヤついてる
買いにきてもレジが男だと買わずに帰って女の子がレジの時に必ず買うおっさんがいる
女の子は気の毒だな
617FROM名無しさan:2005/12/28(水) 00:56:48
>>614
見た目は普通だが毎日16:00前後に必ず来て
鼻水すすりながらジャンプ、マガジン、サンデー、ブレイド
エース、ゼロサム、ヤングガンガン、sabra、BOMB、
ホビージャパン、ファミ痛、電プレを読んで帰る眼鏡男
618FROM名無しさan:2005/12/28(水) 01:01:00
>>616
そういうのが来たらでかい声で読んで差し上げますのに
619FROM名無しさan:2005/12/28(水) 01:01:10
>>614
兄弟そろって親と一緒にエロ本買いに来る
620FROM名無しさan:2005/12/28(水) 01:32:27
>>614
オタクの2人組男(多数)
デカイ声で話し長居しつつなんにも買わない(邪魔)
異様に髪をかきあげる・・・きも
621FROM名無しさan:2005/12/28(水) 01:38:20
>>620
オタ同士の会話は確かに困る
もう話に加わりたくて加わりたくて…こっちは顔ニヤけるの必死にこらえてます
無効から話しかけてくれないのかなぁ
622FROM名無しさan:2005/12/28(水) 01:46:43
万引きとか捕まえたことある人ってどうやってるんっですか?

なかなか探せないし、捕まえられない・・・
623FROM名無しさan:2005/12/28(水) 01:49:33
>>622
明らかに怪しいの→私服でマーク→やる→ちょっとオフィスに→社員任せ
最大の弊害は休憩室が使えなくなることか…
624FROM名無しさan:2005/12/28(水) 01:55:43
>614
しょっちゅう来ては美少女エロ(アニメ系)新書のイラストの部分だけを
何冊も見まくるヤシ。目的はそれのみ、それが終わったらすぐ帰る。
しかも同じ事をするのが数人居る・・・。
何か買っていくならまだいいが、そういうのに限って何も買わない・・・
キモイヨキモイヨ~
625FROM名無しさan:2005/12/28(水) 01:56:08
>>622
まずは表情や行動を観察。
なれると店に入ってきただけで分かるようになるから・・・
626FROM名無しさan:2005/12/28(水) 02:02:16
夏場に長いコート(ジャンパー)着てるのも何か気になるよな…
627FROM名無しさan:2005/12/28(水) 02:14:15
>>626
暑苦しいよな…
それとも日光に弱い敏感肌なのか?

ところで、漏れんとこの店長、思考がかなりお子様なんでかなり困る。
リコールとかできんのかね?欠陥店長は。
マジ店頭でバイトと喧嘩すんなよww
628FROM名無しさan:2005/12/28(水) 04:33:27
>>595
予測でスリットが先に出るって事は...
629FROM名無しさan:2005/12/28(水) 04:58:25
トートバッグを見たら怪しめ

最初に教わった万引き対策です
ちなみに上司で、万引き犯に全治1ヶ月の怪我を負わされた人が居ますので
扱いには注意しましょう。
まぁ大抵はスンナリと掴まってくれます
630FROM名無しさan:2005/12/28(水) 07:12:27
でかいスポーツバッグも気になる…
たいていは健全な運動部部員みたいですが…。
631FROM名無しさan:2005/12/28(水) 08:41:44
いつも近親相姦ものの成年コミックお買いあげいただいてるお客様がいるんですが、
つい先日、少年愛の美学と好色少年のススメをお買いあげに・・・
背筋が凍り付いた
632FROM名無しさan:2005/12/28(水) 09:26:59
マンガを買う度に領収書を切らせる小学生

まぁ親の入れ知恵なんだろうが、なんかムカつく。
633FROM名無しさan:2005/12/28(水) 10:52:54
こないだ漢検の本とファッション雑誌と、BL本を一緒に買って領収書を切らせた客がいた。
いや、まあ何も言うまい…
634FROM名無しさan:2005/12/28(水) 12:20:23
明らかに仕事上必要そうな本を買っていく人には手書きの領収書を切るが
どう見ても自分のための本だろうな、という人にはレジからベーって出てくる感熱紙の領収書にする。
名前聞いたりするのめんどくさいし。
635FROM名無しさan:2005/12/28(水) 13:00:02
漏れは手書きでと言われないかぎり
領収書はレジから出てくるやつだ
636FROM名無しさan:2005/12/28(水) 13:14:57
こないだ領収書切るとき「日付空けてもらえますか?」と聞かれ、無理と断ったが
「前はやってくれた」としつこく言ってきた。
こっちが断り続けたため引いてはくれたが、思いっきり不満げな目で見てきた

日付は必ず入れろと上から言われてるし、「前は抜いてくれた」って、いつの事なんだよ
(以前うちが日付抜いて渡してしまった可能性もあるかもしれないが)
637FROM名無しさan:2005/12/28(水) 13:43:26
おまいら羨ましいな。
うちのバイト先はレジから出てくるの使用禁止orz
毎回手書きめんどくさい・・・。
638FROM名無しさan:2005/12/28(水) 13:47:05
いや、うちなんか領収書レジから出てこない・・・
そんなオシャレなレジじゃないよ。
639FROM名無しさan:2005/12/28(水) 14:26:00
>616

厨房の頃はエロ漫画を買うのに、レジが女の人だったので、その人がいなくなるまで2時間ぐらい粘ってたけど
最近では女の子の店員の方がエロ本を買うときにうれしくなってきた。

ああ、おっさんになったなーと思うw
640FROM名無しさan:2005/12/28(水) 15:12:46
なぁ、おまいら客が「〇〇って本ありますか?」って聞いてきた時、どぉ対応してんだ?俺まだ初バイトで四日目だから、どうしていいのやら…
641FROM名無しさan:2005/12/28(水) 15:26:27
>>638
うちも。未だに幅の細い紙に紫のインクで印刷されてきますが何か?
642FROM名無しさan:2005/12/28(水) 15:33:07
>>640
PCで調べればいいんじゃね?
バイト始めて結構経つけどわからないものはわからないもの
643FROM名無しさan:2005/12/28(水) 15:41:06
>>642
パソないのよ。レジも古いし、暗算だし。文明の利器を使用しておりません
644FROM名無しさan:2005/12/28(水) 15:50:06
>>643
それマジできついな
PCなかったら俺マンガとラノベしかワカラナスwww
645FROM名無しさan:2005/12/28(水) 15:57:46
>>644
だよなー。まじきついわーレスさんくす。
646FROM名無しさan:2005/12/28(水) 15:58:35
>>640
うちんとこはわからないものがあれば応援呼ぶ。
私もPCなかったら漫画とラノベとBLしかワカラナスwww
647FROM名無しさan:2005/12/28(水) 16:25:46
>>640
担当の人に聞くしかないね〜。
俺なんて音楽雑誌しかわかんねーよ。
648FROM名無しさan:2005/12/28(水) 18:00:33
ここって漫画担当の人が多いの?
自分文庫担当になったんだが文庫なんて普段全く読まないから全然わかんね
「面白いのありますか?」とか聞かれるとマジ焦るよ
649FROM名無しさan:2005/12/28(水) 18:11:53
俺担当とかないなぁ。店小さいからかな。ただ駅前だから…orz
650FROM名無しさan:2005/12/28(水) 20:55:14
成年コミック担当の俺が来ましたよ。
以前園ジぇる(幼稚園以下の乳幼児にアレしちゃうエロマンガ)と愛してるぜベイベを一緒に買っていった客がいたなあ。
や、やっぱりゆずゆちゃんもそういう目で…。
651FROM名無しさan:2005/12/28(水) 21:02:28
ゆずゆちゃんテラモエス

…って、成年コミック担当っていう人もいるんだな
652FROM名無しさan:2005/12/28(水) 22:53:36
>>648
何の予備知識もなく文庫担当になったけど
慣れてくれば自分の店の売れ筋作家はすぐに分かるようになるよ。
653FROM名無しさan:2005/12/28(水) 23:06:38
>>640
時間のある時は探偵気分でジャンルや正式タイトルや作家名を探る
忙しい時は「タイトルか作家名が分からないと探しようが・・・」とお断り
たいていタイトルも分からず聞くヤツは普段本なんて読まんヤツばかりだ
654FROM名無しさan:2005/12/28(水) 23:32:49
担当ってバイト何ヶ月ぐらいしたらまかされるもんなの?
655FROM名無しさan:2005/12/28(水) 23:41:48
任されない店は何年いても任されない。
656FROM名無しさan:2005/12/28(水) 23:52:53
>>654
おれは一ヶ月くらい
ある程度通常業務が出来んと持たせてもらえんと思う
657FROM名無しさan:2005/12/29(木) 00:37:41
>>654
まあ、タイミングもあるね。
俺は丁度前の担当者辞める時に入ったから、
そのまま担当引き継いだけどね。
658FROM名無しさan:2005/12/29(木) 00:40:42
>>648
俺もラノベしか読まないのに文庫担当させられたけど、一ヶ月くらいすれば売れ筋の作家とか分かって来る。
補充の時にスリップと棚見比べてるとイヤでも覚えるって。

一発フェアとかやろうとするなら、ちょっと店長や社員にお伺い立てないとだめだけどねー。
即請求か延勘かで結構変わってくるし。…まぁ、がんがれ。慣れてくれば楽しいよ。
659FROM名無しさan:2005/12/29(木) 00:59:56
>>650
つくしの真○って知ってる??
660FROM名無しさan:2005/12/29(木) 02:16:31
クリスマス休みよりコミケ休みが圧倒的に多いウチの店
661FROM名無しさan:2005/12/29(木) 02:26:41
スミマセン
662FROM名無しさan:2005/12/29(木) 02:52:05
行きてぇ
663FROM名無しさan:2005/12/29(木) 10:08:26
そういえば今日と明日はコミケでしたね。
664FROM名無しさan:2005/12/29(木) 10:19:26
コミケ→今日と明日←バイト


あーあ・・・・
665本当にあった怖い名無し:2005/12/29(木) 12:44:55
コミケに行かないのにいつも行かないの?とかカタログ買わないの?
と聞かれる。orz
666FROM名無しさan:2005/12/29(木) 17:55:47
来月のcalcio2002とワールドサッカーキングに気をつけろ

付録取られる可能性大だ
667FROM名無しさan:2005/12/29(木) 19:39:50
バイトの○○君が人のボールペンやハサミを勝手に使ったまま返しません。
たいてい朝の検品時とか
営業中に梱包を開けて雑誌出しとかした時に
一瞬、置いた時をねらってパクられます。
彼の口から「ちょっと貸して」と、いう言葉を聞いたことがありません。
こないだはフルネームで名前を書いておいた私のボールペンとハサミを使って検品してました。
668FROM名無しさan:2005/12/29(木) 19:56:27
>>666
レジ前にて販売中ですのでお買い上げの際にお申し付けください。
なおお一人様につき1冊までとさせていただきます。

とスポーツ雑誌のコーナーに張ってレジに置いとけ
669FROM名無しさan:2005/12/29(木) 21:22:07
全く関係ないがいまだにうちの店ではワールドカップ1998のカードを売ってますw
1パック10円でも売れません
2002年版はなんとかハケた。
670FROM名無しさan:2005/12/29(木) 22:08:36
>>669
個人的に凄くほしいぜ〜 笑
671FROM名無しさan:2005/12/29(木) 22:35:38
>>666
カードが付いてるサッカー雑誌ってそれか。
この間2誌を10冊予約受けた。
672FROM名無しさan:2005/12/29(木) 22:53:11
>>667
YOU、紐つけて腰に下げてみれば良いじゃん
673FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:51:15
俺バイトし始めて初越年なんですけど
新年の挨拶って同じ書店の店員には普通にするでしょうけど
他部門(レンタルとか)の店長とか店員とか
微妙な顔見知り程度の人にも同じ店で働いている以上は
するものなんですかねー?
674FROM名無しさan:2005/12/30(金) 04:00:40
新年の挨拶ってなんだ?
会ったときに「あけましておめでとうございます」っていうだけだろ。
相手の名前知ってたら言ったほうがいいんじゃないかな。
675FROM名無しさan:2005/12/30(金) 06:03:02
最近の付録はゴーカで商品出すのめんどいですね。
逆にカレンダーやペーパークラフト物がぺらいので一緒の号だとどうしても
よれてしまう…。

676FROM名無しさan:2005/12/30(金) 06:58:42
仮に自分一人で着付けができる子でも晴れ着を着てバイトに来ないで下さい。
着替えに時間と場所を取られて邪魔ですから
677FROM名無しさan:2005/12/30(金) 11:51:32
そんな奴いねーよ
でたらめ言うな
678FROM名無しさan:2005/12/30(金) 13:16:45
今日で今年のバイトも終わりだお( ^ω^)
679FROM名無しさan:2005/12/30(金) 14:16:44
文庫担当2人でやってるんだけど一緒の担当の人に嫌われたっぽい(´・ω・`)
まだ新人でわからない事だらけなのに冷たくされると落ち込む
その人パートだけど社員クラスの権力持ってるから強いし…
店長はいい人だし本も好きだから辞めたくない
でも鬱になりそうだorz
680FROM名無しさan:2005/12/30(金) 14:34:23
年末でテンパってるだけじゃないの?
これからも二人で担当していくなら思い切って訊いて見るとか
681FROM名無しさan:2005/12/30(金) 19:35:25
レジ担当しているときに餓鬼が18禁の本持ってきたときさぁ
おまいらどうしてる?
俺はヌルーだがw
682FROM名無しさan:2005/12/30(金) 19:56:15
俺もヌルー。もしくは相方の女性に頼むw
683FROM名無しさan:2005/12/30(金) 20:30:04
あんた、ばかー?

って言う。
684FROM名無しさan:2005/12/30(金) 20:39:40
普通に注意するほうも恥ずいよな
685FROM名無しさan:2005/12/30(金) 21:39:05
その日自分の最後の客が腹立つやろーだとなんか気分わりぃ
686FROM名無しさan:2005/12/30(金) 21:47:15
>>685
同意。
「大量購入時にクレカ使えるか?」
「\1500からなら使えます。」
つってクレカで支払い。
しばらくしたらそいつがまた来て週刊文春1冊だけ持ってきて
「これもクレカで」
「ですから\1500以上からでないと」
「さっきのと合わせてにならねぇ?」
「カードのシステム上無理です。
取り消して再処理すればできますが、多少お時間掛かります」
「じゃ、クオカードで払うよ。使えるだろ?」
「書店では無理です」
そしたら持ってた文春顔に投げつけてきて
「使えねー奴だな、うぜー」
って言われて帰られた。
クレカに本名サインしておいてこういう行動するなんてどうかしているとオモ
687FROM名無しさan:2005/12/30(金) 21:58:08
>>686
アリエナス
688FROM名無しさan:2005/12/30(金) 22:07:18
>>686
マジデアリエナス
689FROM名無しさan:2005/12/30(金) 22:16:51
文春でクレカか・・・330円だっけ?いや、それは新潮か??
410円コミックで「クレカで」って言われたことならあるけど
690FROM名無しさan:2005/12/30(金) 22:25:12
>>686
かわいそうに・・・
まだ初めて一ヶ月だけど、DQN客に遭遇したことなし。
ラッキーかな?確立的にそろそろくる?
691FROM名無しさan:2005/12/30(金) 22:26:45
>>592です。
無事受かりました。でも髪を切ってこいと言われてしまった…
せっかくガンガッテ伸ばしたのに(´・ω・`)ショボーン
短くすると馬面露出でいやぽ。たとえ♂でもオサレには気をつかっていたかったのに…
692FROM名無しさan:2005/12/30(金) 22:38:41
>>691
おめでとう。客商売なんだから我慢するしかないね。
お互いがんばろう
693FROM名無しさan:2005/12/30(金) 23:19:00
>>691
頑張れ僕らのファンニステルローイ!
694FROM名無しさan:2005/12/30(金) 23:41:14
>>691
うちの店の社員(男)は前髪で目が隠れてる。
伸び過ぎたマッシュルームカット。
オサレじゃない長髪はキモイよ・・・
695FROM名無しさan:2005/12/30(金) 23:57:06
>>691
接客業だから仕方ないさ・・・イヤなら辞めるべし
採用されたんだガンガレ!
696591:2005/12/31(土) 00:09:00
>>593ニステルを馬鹿にするなw一歩間違えれば伊藤英明なんだから。

まぁ面接時に言われたから早く切ろうと思ってたけど風邪ひいちゃっていけなk(ry
でもやるからには頑張りまつ。
697696:2005/12/31(土) 00:10:27
ごめ、>>593じゃなくて>>693だた
698FROM名無しさan:2005/12/31(土) 01:09:48
ではここで怪談をひとつ

・・・本屋に勤め始めたAさんは、すぐに掌が身に覚えの無い切り傷でいっぱいになったらしい・・・


つーか漏れ、今日カバー折ってたらざっくりやっちまったわけですがorz
ばんそうこう必須だな・・・持ってて良かった
699FROM名無しさan:2005/12/31(土) 04:57:23
280円のブランド雑誌を毎回マイナーなカード会社のカードで買っていく、ヤクザ風なお兄さんがいる。
サインは筆記体で。
700FROM名無しさan:2005/12/31(土) 10:11:49
クレカ使えないウチの店は勝ち組
701FROM名無しさan:2005/12/31(土) 10:27:21
昨日1人が急に来れなくなり売上100万越えの日の夜番を2人で回すハメに・・・
客も少なくなって閉店準備中にもう1人の女の子との雑談で
好みのタイプとか結婚願望ありますか?とか妙に聞かれたんだが
フラグ立ったと思っても良いかな?良いかな?
702FROM名無しさan:2005/12/31(土) 10:41:26
>>694
エロゲの主人公みたいだな
703FROM名無しさan:2005/12/31(土) 10:59:03
>>698
バンソウコウはしばらく血が出っ放しになって直りが遅いからやめた。
俺は血を拭きとって傷口をピッタリ合わせてセロハンテープで固定してる。
2時間ほどそうしとくと傷口がくっついてかさぶたも出来ずに治る。
ただその後気になって引っ張ったりすると傷が開くので注意
704FROM名無しさan:2005/12/31(土) 15:48:04
>>701
それなんてry
705FROM名無しさan:2005/12/31(土) 15:58:31
大晦日の夜に本買うahoなんかいないよな?
706FROM名無しさan:2005/12/31(土) 17:38:16
大晦日に買いにくるのはいいとして、
元旦のしかも午前中から買いにくるahoは居まい。
707FROM名無しさan:2005/12/31(土) 17:52:08
>>698,703
手の切り傷が増えると「あぁ冬なんだな」と感じるよw
昨日も雑誌がプスッと親指の付け根に入ったし
この季節は辛いね
今度703の方法試してみるか
708FROM名無しさan:2005/12/31(土) 18:23:23
>>706
結構いますよ。
クリスマスイブでも朝からエロ本立ち読みしにくる人もいるし
709FROM名無しさan:2005/12/31(土) 18:43:22
人差し指の先端にばんそうこうを貼るとセロテープ使うときにめんどい。
710FROM名無しさan:2005/12/31(土) 20:49:34
ひといない…
かえりたいお。
去年も休憩室で紅白聞いて田尾
711FROM名無しさan:2005/12/31(土) 20:51:28
sage忘れてすみません_| ̄|〇
712FROM名無しさan:2005/12/31(土) 20:54:32
あ…今日大晦日だっけ。
皆さんよいお年を。
あたしは独りで年越ししますよ。orz
713FROM名無しさan:2005/12/31(土) 20:57:00
良いお年をノシ
714FROM名無しさan:2005/12/31(土) 21:17:05
おわったー。今年はこのスレに大変お世話になったぁぁ!みんなありがとー
715FROM名無しさan:2005/12/31(土) 21:21:52
みんな今日は少し早く閉まるのかな?
良いお年を!

明日出勤orz
716FROM名無しさan:2005/12/31(土) 23:07:59
うちの本屋は通常通り24時まで営業…年末も年始も。
自分はシフト入ってないからいいが…店で年越しとか嫌だー
717FROM名無しさan:2005/12/31(土) 23:23:15
718FROM名無しさan:2005/12/31(土) 23:25:04
ごめん、途中で送信したorz

>>717
俺も明日出勤。
正月ぐらい店閉めればいいのに。
719FROM名無しさan:2005/12/31(土) 23:39:47
あと8〜9時間後には出勤だよ・・・


鬱鬱鬱
720FROM名無しさan:2006/01/01(日) 00:05:28
年明けたね。
あけましておめでとう。
今年もこのスレにはお世話になります。

朝から出勤の人ガンガレ。超ガンガレ。
721FROM名無しさan:2006/01/01(日) 00:28:13
泥酔した社長(格闘技経験有りの超体育会系)が二次会のカラオケで大暴れしたんで
同僚共々見捨ててトンズラしてきた。
仕事初めで顔会わすのテラキマズスwwwww
ていうかヘタするとクビかもwwwwwwwwww
722FROM名無しさan:2006/01/01(日) 00:53:25
アケオメ
>>705
大晦日蛍の光を、流してから15分で1マソ売れましたが
閉めようとしてるのに流れこんでくるのやめてくれ…
723FROM名無しさan:2006/01/01(日) 03:55:22
あけましておめでとう!
明日10時からだorz
元旦なんて関係ないのか本屋は(><)
724 【大吉】 【661円】 :2006/01/01(日) 04:00:50
みなさんあけおめです!

今年もこのスレにお世話になりますのでよろすく。


つか本屋ってだいたい年中無休なのかな。
うちはそうです…orz
725 【中吉】 【1334円】 :2006/01/01(日) 04:27:41
おめでとー
726FROM名無しさan:2006/01/01(日) 07:47:23
結局コンビニと変わらないよねー本屋もチェーン店だと年中無休当たり前っすね。
727FROM名無しさan:2006/01/01(日) 09:10:34
でも今入荷ないし
元旦くらい休みにして欲しいよ。

これからバイト行ってくるノシ
728FROM名無しさan:2006/01/01(日) 12:29:00
お年玉もらってか
攻略本やコミックの大人買いのガキがやたら多い
正月早々疲れるわorz
729FROM名無しさan:2006/01/01(日) 15:39:16
あけおめことよろ

クリスマスも正月も俺には関係な〜し
今日も稼ぐぞ〜
730FROM名無しさan:2006/01/01(日) 15:54:19
おまいら新年あけましておめでと
コミケから帰ってきたぞ、バイトの人に頼まれた本もある程度確保できた

…確かウチの本屋、コミケカタログ売れ残ってたはずだが何割ぐらい残っていたら赤字になるのかな?
731FROM名無しさan:2006/01/01(日) 20:05:37
かれこれ2時間近くエロゲ雑誌をお読みのお客様
あなたの新年はそれでよいのですか…
732FROM名無しさan:2006/01/01(日) 20:25:07
正月から本屋来る物好きもそういねーだろ、と踏んでたのに逃げたくなるぐらい忙しかった。
店長も集客予想少なめに出してたから人手が足りなくて、レジだけで手いっぱいで
店内整理しに行く暇なんかなくて児童書コーナーがカオスと化していた。
お前ら正月ぐらい家でまたーりしてろよな。
コミックが飛ぶように売れた。お年玉はもっと有意義なことに使えよ。

後ろ十人ぐらい並んでんのに、クレカで支って領収書取って
特異サイズ文芸書5冊にカバーかけさせるオヴァは死ねばいい。
つうか出版社はすべての書籍の大きさを統一しろ。
733FROM名無しさan:2006/01/01(日) 20:34:34
>>732
漏れ的考察。
テレビ番組がつまらないものばかりだから、正月でも
外出するんだろうなぁ。
ああいう番組が好きな人は家で見てるだろうけど、
万人受けするわけでもないし。
734FROM名無しさan:2006/01/01(日) 20:57:51
>>733
だいたい合ってるっぽ
前レンタルビデオ店でバイトしてたけど、
さすがに正月の朝とかはヒマだけど、夕方以降は
普段の数倍忙しかったな('A`)
735FROM名無しさan:2006/01/01(日) 21:06:26
かれこれ3時間近くエロゲ雑誌をお読みのお客様
あなたの新年は本当にそれでよいのですか……
736FROM名無しさan:2006/01/01(日) 21:09:07
朝は静かでまたーりと仕事できたが
昼以降は、おまいらお正月だぜ?って思うくらい
客きてたなあ。ほんと今の正月は本屋に来るぐらい
することがないのか?まあ儲からないよりましだが・・
737FROM名無しさan:2006/01/01(日) 21:12:09
本日、何回両替に走ったかわかりません…
コミック一冊か2冊で一マソだすな!
738FROM名無しさan:2006/01/01(日) 21:12:14
>>735
後ろでHGな動きでもしてみたらどうですかー?フォー
739FROM名無しさan:2006/01/01(日) 21:21:44
>>735
ワロス!
まだ立ち読みしてんのかなあ?
740FROM名無しさan:2006/01/01(日) 21:22:49
>>735
3時間も粘るなら買えと(ry
741FROM名無しさan:2006/01/01(日) 21:40:55
今日は休みをもらったパートです。
テレビ本当につまらない。
自分の店にいる方が、普段気になってても忙しくてチラ見しか出来ない
雑誌や書籍をじっくり見れるから、客として買い物に行きたい。
でも今日出勤のバイトさん達に悪い気がして、やっぱり行けない。
つい面割れしてない姉妹店に足を運んでしまった。
742FROM名無しさan:2006/01/01(日) 22:01:49
いっやーヒマだった。
開店同時に来て立ち読みする客はなんなんだ・・・
743FROM名無しさan:2006/01/01(日) 22:08:22
ちょと質問。みんなのとこは
年賀状関係の本(CDとかついてるやつ)
いつもいつぐらいまで店に置いてる?
744FROM名無しさan:2006/01/01(日) 22:27:01
明日は7時開店だぜ・・・アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ

建物の初売りが7時に開くから強制的に開けなくてはいけない
鬱鬱orz
745FROM名無しさan:2006/01/01(日) 22:30:31
年賀状ムックが異常売れるのは
仕事納め〜大晦日の間

後出し依存にも程があるとオモ
746FROM名無しさan:2006/01/01(日) 22:37:19
あけおめ。ことよろ。お疲れでーす

>>735
うちの店は立ち見出来んようにしてる
付録抜いたり切り抜くヤツがいるから

>>743
年内に規模縮小して今週中にはすべて撤去
747743:2006/01/01(日) 22:42:24
>>745>>746
やっぱそんなもんですよね。
うち、今日夕方店に来てみたら完全に撤去されててびっくりしたもので。
三が日くらいは置いておいてもいいのになぁと。
まだ多少売れるだろうに。勿体無い。
748FROM名無しさan:2006/01/01(日) 22:43:38
年賀関係は3日〜4日ぐらいにほぼ撤去だなあ。
749FROM名無しさan:2006/01/01(日) 23:11:11
閉店時間までエロゲ雑誌をお読みであったお客様
今年も宜しくお願い致します…………
750FROM名無しさan:2006/01/01(日) 23:25:00
>>749
知人の女性とかにエキストラを頼んでもらって
あいつマジキモーイと聞こえるように言ってもらう
知人のガタイの良い男性にDQN役を演じてもらって
色々と因縁をつけてもらう。
751FROM名無しさan:2006/01/01(日) 23:25:40
嫌味なくらいハタキかければいいじゃない
752FROM名無しさan:2006/01/01(日) 23:32:42
シュリンクかけろよ。うちにはシュリンク大好きな人がいるから、色んな
ものにシュリンクかけるよ。しかもバーコードが読めなかったのでシュリンク
剥したらすげー嫌な顔された
753FROM名無しさan:2006/01/01(日) 23:52:18
正月は家族連れ・親戚連れが多い。
孫がマンガ探してるのに本人は恥ずかしくて店員に聞けなくて、
爺婆が代わりに聞いてくる。
年寄りにカタカナのマンガタイトルを言わせるのは無理ですよ。小学生。
あと一家全員でレジ前まで来ないで下さい。
次に待ってる客がどの人なのか分からない。
754FROM名無しさan:2006/01/01(日) 23:53:07
バーコードが読めなくなるようなシュリンクを掛ける奴は
真のシュリンカーじゃねぇ!
そいつに言っときな!
「まだまだ修行が足りねぇなあ」とよ!
755FROM名無しさan:2006/01/02(月) 00:19:13
>>754
ちなみに電ホビの2月号
見本1個残すか、バーコードコピっとけよ!
756FROM名無しさan:2006/01/02(月) 00:25:58
元旦出勤したらお年玉貰えた。
ヤッター(o´∀`o)
…でも店に忘れてしまった、自分の莫迦!!
幾ら這入ってたのか気になる_| ̄|○
757FROM名無しさan:2006/01/02(月) 00:31:59
ポチ袋に入れてあった
四つ折りの札を広げて精算するのはウザいですね。
758FROM名無しさan:2006/01/02(月) 00:41:51
>>757
そんぐらい許せよ・・・
759FROM名無しさan:2006/01/02(月) 00:47:58
>>757
四つ折程度で弱音を吐くな!
こっちはこの前ぐちゃぐちゃ十六つ折の漱石持ったガキが遊戯王カード
1パックだけ買って行ったよ。
760FROM名無しさan:2006/01/02(月) 12:33:15
俺が作った萌え雑誌コーナーがこの正月休み中に崩されたりしてないかすげぇ不安だ
違和感が出ないように数ヶ月かけて少しずつ移動させて集めてきたのに
761FROM名無しさan:2006/01/02(月) 12:46:16
>>760
何してんだww
まぁ大丈夫じゃないの?ジャンル分けしてくれたんだし。

ところで、ナルニア国やあらしのよるにシリーズ、こぎつねヘレンが
軒並映画化なんだが、原作売れてる?
762FROM名無しさan:2006/01/02(月) 13:46:08
きむらゆういちはフェア台作ってるが、あんまり売れてないな。
763FROM名無しさan:2006/01/02(月) 16:00:36
>>760
「1日10冊萌え本入れる」
「2年を費やしたちばな書店に」
ブユウデンブユウデン
ブユウデンデンデデンデン
764FROM名無しさan:2006/01/02(月) 16:14:55
ナルニア、ゲドは岩波だから余ると悲惨だなぁ
765FROM名無しさan:2006/01/02(月) 19:13:10
>>764
分かる!発注しようにも、二の足踏んでしまう。
駿おの息子だし、そこそこ映画もヒットするかも。
でも岩波だし、も少し考えたい。って感じ。
766FROM名無しさan:2006/01/02(月) 20:39:53
>>764
映画化とは言え恐ろしくてそこそこしか入れられんよ・・・
宮崎関連は意外に売れねぇしなぁ・・・
767FROM名無しさan:2006/01/02(月) 22:44:51
あらしのよるには結構うちは回ってるなー

あと今日になって年賀状の5冊まとめ買いしたおっちゃんにワロタ
768FROM名無しさan:2006/01/02(月) 22:50:03
お年玉持ってやってくるガンキンチョどもが本を纏め買いしていってくれるので
うれしいよ。
ずっと売れなかった遊戯王のカード付きの本が全部はけた。
769FROM名無しさan:2006/01/02(月) 22:55:41
>>768
そのカードを盗られたよ・・・シュリンクしてたのにさ
770FROM名無しさan:2006/01/02(月) 23:15:49
あらしのよるには結構売れてる。
映画予告DVDを流してるのが大きいかも。
子供と一緒にじっと見てたパパが「いい映画だな・・・」って呟いてウルウルしてたw
771FROM名無しさan:2006/01/03(火) 09:27:57
正月バイトに行ったら年末調整かなんかでお金が戻ってきてた
バイト一回分ぐらいの金額だがちょっとウレシス
772FROM名無しさan:2006/01/03(火) 13:53:00
昨日今日とお年玉がつくから超HAPPY!時給が倍になったよ★
773FROM名無しさan:2006/01/03(火) 14:00:38
そりゃ景気の良いことで。
774FROM名無しさan:2006/01/03(火) 14:29:05
もし時給が¥0だとしたら
775FROM名無しさan:2006/01/03(火) 15:11:58
今の店長が辞めてくれさえすれば
お年玉なんてなくてもいいの。
776FROM名無しさan:2006/01/03(火) 15:29:20
シュリンクがないウチの本屋
毎日手作業でビニールかけてますorz
777FROM名無しさan:2006/01/03(火) 15:31:20
>>776
手作業で充分だと思うけどなあ。
そりゃ1万冊とかやるんだったら機械必要だけど1000冊もやらないなら手作業仕事あったほうがいいよ
778FROM名無しさan:2006/01/03(火) 17:02:34
>>776
安心汁
うちもそうだ

でもその作業やってる間に
普通にカワイイバイトの子とおしゃべりタイムってのがウレシス
779FROM名無しさan:2006/01/03(火) 17:28:50
つかシュリンク機を夏場動かすと
売り場はその熱で灼熱地獄。
ただでさえエアコンの効きが悪いのに…
しかも中で詰まらせると燃えるor焦げて即返本だし。
煙出た時はすげーびびったよ
780FROM名無しさan:2006/01/03(火) 20:30:34
シュリンクかける機械なんてあんの?
781FROM名無しさan:2006/01/03(火) 21:46:49
最新型なんて自動で袋に入れてくれるよ
(本を投入→自動で袋詰め→加熱→完成)
782FROM名無しさan:2006/01/03(火) 22:16:56
すげ。知らないままの方が幸せだった…orz
783FROM名無しさan:2006/01/03(火) 22:24:30
>>779
漏れ今月のちゃおにカードが付いてるからシュリンクかけてたんだけど
詰まらせて焦げたwww
店に漕げたにおいが充満して危うくガードマンがきそうだったよ。
784FROM名無しさan:2006/01/03(火) 22:45:51
ジジイがデアゴの大和が今日も出ると思って買いに来た
しかも4人も…

三が日に入荷があるわけねーだろボケ
785FROM名無しさan:2006/01/03(火) 22:55:20
本屋に限らず店は年中無休でも版元は休みだ
正月だけじゃなく普段も思うが朝から本屋に来るヤツ
ほんとヒマジンばっかだな
786FROM名無しさan:2006/01/03(火) 23:29:51
うちは年末にババァが「週刊誌が無い!!どこに移動したんだ!!勝手に移動するな!!」
と苦情を言ってきたよ。 しかもそんなのが2人。
合併号で休みだって週刊誌に書いてあったろ? 読んだそばから忘れる脳みそで本読む
価値あんのか?

つーか、もうデアゴの大和なんて縁切りたい。 うざいだけ。
787416:2006/01/03(火) 23:39:50
>>782
ウチの店では
ttp://www.webshiro.com/syouhinsetumei/MD20PO-LS2.htm
このシュリンカー使っている
788FROM名無しさan:2006/01/03(火) 23:42:01
……150万円?
789FROM名無しさan:2006/01/04(水) 00:36:30
あと2日で正月休み終わりか・・・
のんきに10日も帰省させてもらったけど・・
電車動くんだろうか・・・・・・・・・・・・

地元の本屋に愕然。
2004年度版の資格本ってなんですか?
デルプラドがなんでまだ置いてあるんでしょ〜〜??
790FROM名無しさan:2006/01/04(水) 00:36:31
明日は雑誌の入荷ありますか?
791FROM名無しさan:2006/01/04(水) 00:36:58
ジャンプいつ出るの?とは聞かれたな確かに。
792FROM名無しさan:2006/01/04(水) 00:52:14
コワモテのおじさんに「中学生か?」って聞かれた
一応22なんですけど・・・
793FROM名無しさan:2006/01/04(水) 01:32:33
なんつーか、非常識な奴が多くてやんなっちゃうな。
注文した本が2、3日で届くかよ。
正月三が日に本が入荷するわけねーだろ。
どこの企業も正月休みだろうが。
店に入った瞬間聞くな。探せ。
つか接客中に聞くな。他の店員を探せ。
先にも出てたが本をどこに移動しようとこちらの勝手だ
都合ってもんがあんだよ。
オマイはオーナーですか?

って言えたらなぁ。
794FROM名無しさan:2006/01/04(水) 01:40:20
本屋バイトはじめて3ヶ月だけど仕事が早くならない。
今日も違算出したし、落ち込むorz
ていうか激務(売上200万超)のわりに時給730円…
本屋ってこんなもんなの?
795FROM名無しさan:2006/01/04(水) 01:43:49
>>794
そんなもんです。

でも売上200マソって、結構大きな本屋っぽいのにそれでも時給730円なのか・・・
こんなもんなの?
796FROM名無しさan:2006/01/04(水) 01:47:08
150万って、考えようによっては安いな・・・
797FROM名無しさan:2006/01/04(水) 01:51:05
俺の1年分の給料だな
798FROM名無しさan:2006/01/04(水) 03:31:41
>>797
本屋でか?
働きすぎじゃねーの。
799FROM名無しさan:2006/01/04(水) 04:02:21
本屋でバイトしたいです。17でも雇ってるのかな。
800FROM名無しさan:2006/01/04(水) 07:04:56
>>799
高校生か?エロ本なんかを扱ったりするので、18歳以上、大学生以上が多い。
働きたい店で確認してみるといい。
801FROM名無しさan:2006/01/04(水) 07:26:27
花とゆめ、少女コミック、週刊少年ジャンプ、
1月5日発売のコミックスは明日入荷です
いつも1月4日に花ゆめを探してしまう自分ガイル…。
802FROM名無しさan:2006/01/04(水) 11:47:30
>>787
>●面倒な袋詰めはもうおしまいです。

うわーいいなあ
803FROM名無しさan:2006/01/04(水) 11:55:55
>>796
バイト枠一人減らせば導入できそうだね
804!omikuji !dama:2006/01/04(水) 13:16:56
うちにも>>787のシュリンカーいれて欲しいなぁ。
でも、そしたら俺クビになるかも。
805FROM名無しさan:2006/01/04(水) 13:24:04
>>787のシュリンカー、うちも使ってるんだけど、リースで100万/年って聞いた。
もう4・5年使ってるから150万なら買ったほうが安いんだな・・・
806FROM名無しさan:2006/01/04(水) 13:51:23
>>800
18って嘘ついたらやばいですかね(;´ー`)
807FROM名無しさan:2006/01/04(水) 14:02:02
>>801
やったねww
明日と今日入れ替わってもらって今日バイトww
808FROM名無しさan:2006/01/04(水) 14:09:15
>>787
実際使ってるけど、結構遅いよね
頻繁に引っかかったり、ロールが絡まったりするし

手作業にくらべたら贅沢な悩みだけど
809FROM名無しさan:2006/01/04(水) 17:37:51
やめたい
810FROM名無しさan:2006/01/04(水) 17:46:22
タバコ
811FROM名無しさan:2006/01/04(水) 18:21:42
明日入荷のコミックス(一部)
◆集英社 ジャンプコミックス
こち亀/アイシル/ミスフル/ネウロ/封神演技完全版(13巻と14巻)
アニメコミックス ドラゴンボールZ/聖闘士星矢完全版(3巻と4巻)/他
◆ジャンプコミックス デラックス
キメラ/暁!!男塾 / 他
◆ヤングサンデーコミックスが4点ほど
◆花とゆめコミックス
遥かなる時空の中で/金色のコルダ/クラスターエッジ(A5版)/他数点
軽くパニクる
あと花ゆめとか少女コミックとかの付録つき雑誌の袋詰め
812FROM名無しさan:2006/01/04(水) 20:18:58
>>809
なんでやめたいの?
813FROM名無しさan:2006/01/04(水) 20:35:32
雑誌の売り上げ赤字記録更新中

なにやっても効果ない…

どうしよ…もうすぐクビかな

814FROM名無しさan:2006/01/04(水) 21:14:23
>>813
競合店でも近くにできたとか?
815FROM名無しさan:2006/01/04(水) 21:23:04
競合店は前からあったけど影響はなかった

以前は黒に近い赤だったのが、ここ数ヶ月は明らかに赤…

店長曰く
「毎回同じとこに見せだしする。きちんと分類分けする。まめに整理する。この3つで何とかなる」

結果…なんともなってませんがな

816FROM名無しさan:2006/01/04(水) 22:40:29
>>815
その店にない雑誌入れるとか・・・
入れ墨のタトゥー雑誌とか、ヤクザ系ムックを積極的に入れる。
そうしたら客層は悪くなるけど、売上げは上がるよ
817FROM名無しさan:2006/01/04(水) 23:09:43
それはやっちゃイカンだろ
そんな漏れはDQN雑誌を即返排斥中
818FROM名無しさan:2006/01/04(水) 23:10:43
一押しの雑誌にPOPをつけてみるとか
コミック誌をシュリンクして見れなくするとか
819815:2006/01/04(水) 23:29:42
エロ、タトゥー系、車、ファッション、ホビーの雑誌はうちが一番充実してる。
だから客層は既に…
あとはどっこいどっこい。

立ち読みが多いことが整理してて分かってきた。
でもシュリンクするとうちでは売れなくなる…

POPか…

今、主にやってるのは売り場整理と分類分けをこまめにやってるぐらい

多分3月までにはクビかも知れない…
820FROM名無しさan:2006/01/04(水) 23:42:04
雑誌のPOPはあんまり意味無い
821FROM名無しさan:2006/01/05(木) 00:00:59
うちでは、ゴノレゴの文庫サイズが新刊発売になるといつも開店直後に
飛び込んでくるオヤジがいる。
当然まだ店だし前で、「何で無いんだ!!」って言われても。
「まだ開けてる最中ですから」と説明しても「なら今すぐ空けろ、早く見つけろ」
の一点張り。 
「少々お待ちください」と必死で新刊の箱開けしてるとものの5分も経たないうちに
「もういい!!他の店で買う!!」と捨て台詞を残して去っていく。
毎回毎回、同じ事言ってないで、最初から他の店イケ。

そのオヤジ、今日はビッ○○○ッ○才リジナルを探しにきた。
「お客様、明日発売ですが」「いや、今日発売のハズだ!!」
ハズって、店員が入荷してないって言ってるのに、いったいどんな根拠があって
今日発売って言い切れるんだよ。
「でも本当に明日発売で今日はまだ入荷してないんです」と説明すると
「この本屋、おかしいんじゃないのか!!どうなってんだ!!」
で、また「もういい!!他の(ry」

おかしいのはアンタの方だから……って店員同士、目配せしてたけど。
822FROM名無しさan:2006/01/05(木) 01:20:17
今日第三版2典とぱにぽにとHGの雑誌買っていった客がいた

コイツ絶対VIPPERだろwwwwwwwww
なんかアクションおこせばよかったなぁ…
823FROM名無しさan:2006/01/05(木) 01:31:50
あるあ…ねーよwwwwwwwwwwwwwwww

ってか、ウチ2典置いてねぇ…
824FROM名無しさan:2006/01/05(木) 02:31:04
打ち間違いをしたまま合計ボタンを押してレシートを出してしまった場合、
返品ボタンを押してその打ち間違えた物を打ち込めばOKなんでしょうか?
どうもよくわからなくて。教えてください。
825FROM名無しさan:2006/01/05(木) 02:46:02
>>824
店のレジによるだろw
店の人に聞けよw
826FROM名無しさan:2006/01/05(木) 03:09:16
ウチは取消で、レシート番号入れる〜ぜ
827FROM名無しさan:2006/01/05(木) 03:31:34
>>824
ウチは怒られる
828FROM名無しさan:2006/01/05(木) 04:38:07
ウチは途方に暮れる
829FROM名無しさan:2006/01/05(木) 05:32:00
>>824
頭で計算してつり銭を合わせ、客にミスったといい、金額メモっておく。
830FROM名無しさan:2006/01/05(木) 20:57:47
みんなの職場にも、毎度のむかつく客いますよね?…どー対応してますか?
831FROM名無しさan:2006/01/05(木) 21:54:57
最高の笑顔で。怒らせたときにははっきりとした態度ですばやく丁寧に対応する。

お客さんはまだ良い。うちの古参バイトの方がよっぽどムカつくよ。
832FROM名無しさan:2006/01/05(木) 22:14:00
サッカーキング開店と同時に売り切れたよ・・ママン
833824:2006/01/05(木) 22:24:39
>>825 826 827 828 829
レスありがとうございます。
やっぱりレジにもよりますよね〜 あまりにもミスが多いので自分で
何とかしようかと。その考え方は危険ですネ。素直に謝ることにします。
834FROM名無しさan:2006/01/05(木) 23:42:06
一人で返品処理や訂正処理が可能になると、
お客さんが捨てていったレシートに返品処理かけて
レジの金を着服できてしまうからねー。
(棚卸んときに機械在庫と実在庫に誤差が発生してしまうけど
「万引きされたんじゃないっすか?」でうやむやに出来てしまう)

レジで訂正処理する時、店員の不正使用防止の為に
社員さんが持つ鍵による操作が必要になってたり、
お客さんにレシート裏に氏名書いてもらうようになってたり、
店員2人以上の承認印が必要になってたりするとこが殆どだと思います。

まずは素直に社員さんに謝りましょう。
それからレジのうち間違いを起こさない様に頑張れw
835FROM名無しさan:2006/01/05(木) 23:59:40
ウチは鍵さしっぱで、入ってすぐの奴にでも訂正させてるよ
836FROM名無しさan:2006/01/06(金) 01:52:20
ということは
コンビニサイズのちっこいウチの店が

バイトで3ヶ月もすれば各々が自分で
ストック見て判断して返品も発注もやって、
閉店処理もそのあと店の自動ドアの鍵もかける
(※店長は1日に1時間くらい見に来るだけ)

って状況は凄いんだな…( ゚Д゚)
でも自分の発注で上手い具合に売れると凄い嬉しいんだが…w

837FROM名無しさan:2006/01/06(金) 09:45:54
>>834
だからウチの店も返品分はミスレシートとして預かるか、
責任者を呼ぶことになってたんだけど、
それでも10万円近く抜いてた子がいたよ。
棚卸どころか毎日毎日レジ閉めの時にばれるってーのに。
(ジャーナルに「返品いくら」って出るから)
838FROM名無しさan:2006/01/06(金) 12:21:29
うちは閉店処理は社員のみだな
839FROM名無しさan:2006/01/06(金) 13:22:50
ウチは閉店処理もバイトがけっこうやるな。つうか、やること大杉orz。もう辞めたい
840FROM名無しさan:2006/01/06(金) 14:17:31
うちはやることなさ杉
立ち読みしまくり
閉店処理はやるけどな
841FROM名無しさan:2006/01/06(金) 17:37:39
ついさっきの事だ。
図書カードを投げ滑らせて渡してきたガキがいた。
何か面白かったのかな、調子に乗って
「もっかいやるw」と言いながら同じことをやってきたので
思わず「やめなさい(怒)」と叱ってしまった。

こんなんでクレームなんて来ないよね?
因みに相手は小学3、4年の女子。
DQNじゃないかぎり親も来ないよね?
842FROM名無しさan:2006/01/06(金) 17:51:15
よその子でもしっかり叱ったのは、立派な行動だと思います。
んがしかし、それがまかり通ったり通らなかったりするのが今の世の中。

クレームが来るか来ないか、その子次第、親次第としか言いようがありません。

もしクレームが来たら、自分の行動が正しかったことはしっかりと心に据えた上で、
「なにが店に取って一番大事か」を考えて対応しましょう。

「生協の白石さんならどう対応するか?」でも可w
843FROM名無しさan:2006/01/06(金) 19:00:42
おやじ!何で男がいるレジ通り越して女のレジ行くんだよ!くそ殺郎!!!!!
844FROM名無しさan:2006/01/06(金) 21:04:24
エロ本のシュリンク外して読もうとするガキに無言の圧力をかけるのが
最近面白くてしょうがない
845FROM名無しさan:2006/01/06(金) 21:09:18
>>832
来月号もカード付録だってよ…
846FROM名無しさan:2006/01/06(金) 21:28:17
皆さんお疲れ様です
バイトで採用されて今日、初出勤でした
本屋さんて大変ですね…不器用だからカバーかけるのに苦労します
頑張ろう(´Д`)
847FROM名無しさan:2006/01/06(金) 22:54:17
>>845
来月号って言うかサッカーキングは
月2回発行だから次号は付録無しだよ。
カード付きは次の次って事を念頭に入れないと
キモイ人から
「今回のってカードないんでスカー?ブフー」
って言われてパニくるから気をつけよう。

あとCalcio2002にも付くみたいだね
848FROM名無しさan:2006/01/06(金) 22:58:38
>>846
おめでd
カバーは慣れだよ、ホントに
そのうち本見ただけでサイズがパッと分かるようになり
1冊10秒以内にかけれるようになるさ↑
849FROM名無しさan:2006/01/06(金) 23:18:58
ARIAとびんちょうタソの特装を同時に買われると
袋がキツキツ
850FROM名無しさan:2006/01/06(金) 23:25:21
>>847
dクス
そうだった、来月アタマ発売分だったよ
851FROM名無しさan:2006/01/06(金) 23:48:34
>>849
もうびんちょう出たの?
e-honで注文してるけど、まだ発送の連絡コネー('A`)
852FROM名無しさan:2006/01/06(金) 23:54:42
ここはマターリしてていいわw
さぁ店潰れるし、次探そ…c⌒っ*´д`)φ

853FROM名無しさan:2006/01/06(金) 23:59:45
うんぽこ読んだが、
暴れん坊本屋の2巻は3月下旬発売とのこと
854FROM名無しさan:2006/01/07(土) 00:45:44
まじでー今日一巻二冊返品したけどどこにあったんだろ?
855FROM名無しさan:2006/01/07(土) 01:20:20
暴本はウンポコ以外でも掲載してるみたいだし
番子さん、結構忙しそうだな。新書館の新星となった今では
書店バイトする余裕もないんじゃないか?w
856FROM名無しさan:2006/01/07(土) 02:00:02
最近アカギが売れてる

今日夜だけで全巻買い×2→大量買い×1
アニメ面白いから絶対動く、って言い張ったけど
全然売れなくてがっかりしてたが、売れ始めて嬉しいお。
ARIAもしかり。
857FROM名無しさan:2006/01/07(土) 02:02:04
>>856
アカギは断固として仕入れさせてくれないうちの店長('A`)
竹書房とかメンドウナンダヨ
858FROM名無しさan:2006/01/07(土) 03:23:49
>>856
ARIAはアニメが良かったから、コミックもかなり動いたよー。
一月改編は正直Fate位しかないけどな…。
859FROM名無しさan:2006/01/07(土) 03:24:25
>>858
つマジカノ
860FROM名無しさan:2006/01/07(土) 03:26:16
>>859
動く気配ゼロですww
かしましが入ってこない…
861FROM名無しさan:2006/01/07(土) 03:30:55
どっちかっつーと天牌のが売れる。
あれって有名なの?俺知らんけど。
862FROM名無しさan:2006/01/07(土) 03:43:20
>>858
Fateってアンソロジーばっかもりもり出ているアレ?
863FROM名無しさan:2006/01/07(土) 03:51:32
>>859
放送しません。

え〜と、一月放送開始で初出でコミック原作なのは・・・
大根だけだ・・・orz
864FROM名無しさan:2006/01/07(土) 10:55:44
前期アニメ化コミックの内、各一差しの割に売れたのはMAJORとガイバー
今考えると補充した先から売れてた、面で陳列しておけば…orz

今期はかしましを個人的に売るぞ

あとARIAは2期決定だな
865FROM名無しさan:2006/01/07(土) 12:00:08
蒼穹のファフナー2巻がやっと出るな
9ヶ月待ったぜ
866FROM名無しさan:2006/01/07(土) 13:36:43
>858
 ARIAは張り切ってキャンペーン張ってたけど、
ウチの市内はTX系ほとんど映らないんだよね。
そんかわりシャナがバカ売れしてくれた。
野ブタは死んでしまえっつーくらい売れなかった……。
12月には週に2冊とか惨憺たる状況だったが、
在庫をはくためにランキング2位とか偽装してた。
867FROM名無しさan:2006/01/07(土) 13:41:40
びんちょう、ARIAともに二冊のみで
びんちょうは開店二時間で瞬殺されますた。
868FROM名無しさan:2006/01/07(土) 15:23:41
>>867
e-honの発送メール今来た('A`)
10日到着ウヴァー
869FROM名無しさan:2006/01/07(土) 16:07:59
児童書コーナーに来るババァ共!
ここで井戸端会議すな!邪魔だ!
ここを託児所にすな!迷子になってんじゃねぇか!
つーかドリル元の場所に戻せよ!
870FROM名無しさan:2006/01/07(土) 17:43:38
びんちょうタン通常版は27日発売か…うち入るのかな。
(配本希望数聞かれたことない店です)

返本しながらウンポコをパラっとめくってみましたた。
サイン会でしばらく店を休んだこととか書いてあった。
いつの間か店長さんに漫画描いてることバレてる?

Fateはコミカライズが今月の少年エースで始まってますよ。
コミックス発売するころは放送終わってますよw
DVD発売に合わせて発売ですかねぇ。
871FROM名無しさan:2006/01/07(土) 18:29:59
FateはPS2移植も決まったしまだまだいくんじゃねーの?
まあ肝心のコミック版の方は月姫に比べて評判はイマイチみたいだが。
872FROM名無しさan:2006/01/07(土) 21:02:32
びんちょうタンは関西の夕方の情報番組「ちちんぷいぷい」でも紹介されたのに…。
BS-iだし…
873846:2006/01/07(土) 23:43:57
>>848
ありがとうございます
(´∀`)
874FROM名無しさan:2006/01/07(土) 23:50:27
本屋バイトってオタ多いんだな・・・
875FROM名無しさan:2006/01/08(日) 00:39:33
>>874
パートのおばちゃん以外はたぶんヲタだと思う。うちのとこも男のバイトは
だいたい何かのヲタだよ。
このバイト始めて2ヶ月ちょい、今までガノタであることを隠してたが
それがバレつつある。
876FROM名無しさan:2006/01/08(日) 01:00:10
自分が働いてる店は一般人のほうが多そう…
877FROM名無しさan:2006/01/08(日) 01:13:27
すいません典型的オタです
878FROM名無しさan:2006/01/08(日) 01:15:08
まあ俺もヲタだな。アキバ系の趣味ではないけど・・・
879FROM名無しさan:2006/01/08(日) 01:17:29
男性ファッション誌ヲタの戦力を渇望するうちの店
もうガノタはいりません…
880FROM名無しさan:2006/01/08(日) 01:24:50
二年前俺が入って以来後輩はアキバオタばっか…
しかも男女比率が3対1とは何事か
881FROM名無しさan:2006/01/08(日) 09:58:44
ファッション誌読むのは好きだよ。キャンキャンとかもこっそり読む。
実際に装備してるのはアキバ系だけどな。

関係無いけど「きゃんきゃん」って変換したら「喜屋武喜屋武」って出た。
882FROM名無しさan:2006/01/08(日) 10:33:21
>>881の性別がいまいちわからない
883FROM名無しさan:2006/01/08(日) 11:51:22
ゲームヲタでごめんなさいorz
884FROM名無しさan:2006/01/08(日) 12:51:51
>>875
 パートの子持ち姉さんヲタでした。
びんちょうたんラス1になると欲しくなるなぁとか言ってますた。
あと、若い女性は腐女子率高し!
885FROM名無しさan:2006/01/08(日) 15:13:30
腐女子じゃないのに腐女子視される。orz
見た目で判断するなよ!BLは範囲外だよ…
コミケだって行かないのに…

マンガヲタなのは確かだが。
886FROM名無しさan:2006/01/08(日) 15:47:08
基本的に女で漫画&アニメ好き→BLも守備範囲
こう思ってしまう。
887FROM名無しさan:2006/01/08(日) 17:14:20
マジすか
アニメなんてエウレカ、蟲師、サザエさん、ドラえもんしか見ないのに。
あとケロロ。

それでも腐女子にみられるのかなw
888FROM名無しさan:2006/01/08(日) 17:19:09
子持ちで姉さんとか言うなばばぁ
889FROM名無しさan:2006/01/08(日) 19:02:48
>>887
そこにあとBLOOD+か種あたり見てれば確定かと
890FROM名無しさan:2006/01/08(日) 19:29:16
>>887
もう確定だろ。ケロロはねぇよな
891FROM名無しさan:2006/01/08(日) 19:49:28
いやケロロは割と普通の人でも見てる率高かったりする
エウレカこそがヲタくさい
892FROM名無しさan:2006/01/08(日) 19:55:06
ダ・カーポってビジネス誌に、キャンキャンとかファッション誌の重さが書いてた。
1〜2`あるって…。
そりゃ返本も大変だよなorz
893FROM名無しさan:2006/01/08(日) 20:04:36
>>892
その記事面白そうですね、今月分ですか?
前ダヴィンチかなんかでは、一文字当たりの値段とか出してましたけど
こういう企画っておもしろいね
894FROM名無しさan:2006/01/08(日) 20:11:40
>>892
 ('A`)だって全頁グラビア紙だぜ、超高密度。
そして余計な付録!!

 エウレカ見てる女子はかなりマニア。
ただし腐ってるとは限らない。
種見てたらかなりの確率で腐ってる。
895FROM名無しさan:2006/01/08(日) 20:31:31
見てるだけで腐ってるとは限らない
それを見てホモ妄想を抱いた時点こそが腐認定だ
896FROM名無しさan:2006/01/08(日) 21:06:15
>892
そりゃレジで袋に入れる時に手首から嫌な音がするわな。
いつか脱臼しそうだよ。
897FROM名無しさan:2006/01/08(日) 21:12:59
男でクラスターエッジ観てるが腐ではありません
898FROM名無しさan:2006/01/08(日) 21:27:21
>897
>895
899本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 21:30:17
種はむしろ嫌いですよ。
ガンダムは初期〜08までが好きだなぁ。
兄の影響だけど。

エウレカでホモ妄想は無理では?

ちなみに鋼は連載開始からハマってしまったが
アニメは途中で飽きました
900FROM名無しさan:2006/01/08(日) 21:44:21
エウレカヤオイはドミニク受けとか多かったかなぁ。
腐女子に不可能は無い。
901FROM名無しさan:2006/01/08(日) 21:53:04
ここって時々、物凄くオタ臭い流れになるよね
902FROM名無しさan:2006/01/08(日) 22:07:42
エウレカのホランド受けです(;´Д`)ハァハァ

ここ見てると本当にオタク多いなと実感するよ
うちではそういうの自分ひとりだから肩身狭いけど
903FROM名無しさan:2006/01/08(日) 22:34:32
うわーマジ無理。
BLは勘弁だ…
あれもう女の子に売りたくない
本物の人が買うからいいよ…
904FROM名無しさan:2006/01/08(日) 23:15:14
「これが好きだと腐女子(ヲタ)ですか?」
って話はヨソでお願いします
905FROM名無しさan:2006/01/08(日) 23:16:06
>>892です。
>>893さん、今の号ですよ。
ダ・カーポはそういう記事も多いからおもしろいよ。
906FROM名無しさan:2006/01/08(日) 23:22:41
UZEEEEEEEEEE!!
閉店直前にワンピとナルトとHxHとアイシールド21全巻を
大人買いしていくんじゃNEEEEEEEEEEEEEE!!!!!
907FROM名無しさan:2006/01/08(日) 23:28:37
あとブリーチもはいってたわ
908FROM名無しさan:2006/01/08(日) 23:32:56
花より男子全36巻大人買いよりマシ
909FROM名無しさan:2006/01/08(日) 23:40:13
おいおいヲタ話伸びすぎだよw
非ヲタの俺がいづらいじゃねえか。

>>906
でも日に一度は来て欲しい。それが大人買い。
カバーかけるか聞くときの緊張感がたまらん。

910FROM名無しさan:2006/01/08(日) 23:54:54
今日くらい暇な時なら
花男全巻カバーかけくらいはいける

ただ、閉店間際は止めてくれ。
911FROM名無しさan:2006/01/09(月) 00:06:50
コミックにカバーつけるか聞かなきゃならないのって大変だな
912FROM名無しさan:2006/01/09(月) 00:22:07
少女漫画は新刊で入ってくる量はそれほどでもないけど
ドラマ化したりするとホント容赦無いほど入ってくるな
あれはなんとかならんのか
913FROM名無しさan:2006/01/09(月) 00:37:19
>>910
閉店間際にMAJOR全巻お買い上げ、をこなした俺が来ましたよっと。
若いカップルだったけど、大人買いを恥ずかしがってる感じでちょっと微笑ましかった。

「はじめの一歩」の全巻まとめ買いの地位が脅かされつつあるなぁ…MAJORすげぇ。いくら補充しても足りない。
914FROM名無しさan:2006/01/09(月) 00:38:34
>>913
すげ・・・一体いくらだよ。
メジャー大好きだけどさ。
915FROM名無しさan:2006/01/09(月) 00:44:07
MAJORって小学生編までは面白かったんだけど
以降はもうワンパターンでつまんねー。
って思うんだけどサー。なんで売れてんのかねー。

って2人組の太い方の男が活き活きと語りだすのはどうしてか
916FROM名無しさan:2006/01/09(月) 10:19:56
>>912
 版元からの重版配本か……
当たればいいが、当たらないときは即デッドだからな。
花より男子は今更ドラマ化かよと思ったら、
補充かけまくりになるぐらい売れやがった。
いまは、白夜行が大量に入ってる。
そのまま腐りそうだ。

うちはメジャーはもうあまり売れなくなってる。
閉店間際はまだ分かるじゃん、
うちは開店前に乗り込んでくる客が時々いるんだ。
掃除とかで自動ドアを開けてるちょっとの隙に。
917FROM名無しさan:2006/01/09(月) 13:52:15
最近、株関連の本端っこからおとな買いって人よく見るな…
カバーはいらないですっていう人が多いからラクだけど
918FROM名無しさan:2006/01/09(月) 14:13:47
ハーレークインの大人買いなさるお客様がいる店、いませんか?

両手に抱えてレジまで持ってくるので、
('A`)ウゲと(゚∀゚)ニヤニヤな
自分がいます。
919FROM名無しさan:2006/01/09(月) 14:22:59
>>918
2名ほどいます。
毎月20冊以上抱えてきて全部カバーです。
920FROM名無しさan:2006/01/09(月) 14:39:16
>>918
うちは常連様が3名います。
カバーはかけません。
入れててくれれば、自分でつけるそうで…セルフサービスです。
うち1名は、印紙使うほどお買い上げ頂いております。
921FROM名無しさan:2006/01/09(月) 14:42:40
ハーレクインって普通の文庫と比べるとぼったくってるよなぁ
っていつも思う

>>918
います
922FROM名無しさan:2006/01/09(月) 14:46:27
>>918
 ハーレクイン一式入ってたらどこでも居るんじゃないかな。

>>920
 スゲーなぁ、さすがに印紙使ったこと無いわ。
今まで経験した一番大きな金額はゼンリン二冊だったからなw
923FROM名無しさan:2006/01/09(月) 15:16:16
ハーレクインとかBL買うヲタやおばさんのほうが
官能小説を買うおじさんよりカバー率が低いので好き
924FROM名無しさan:2006/01/09(月) 17:58:31
>>923
わかるわかる!確かにそうだよね。なんでだろう?
BLなら恥ずかしくないって思ってるのかもしれないけど
「そう、そのまま飲み込んで・・・僕のエクスカリバー」とか
堂々と帯に書かれた漫画とかカバーなくて逆に平気なの?
って思う。人事だけど。
925FROM名無しさan:2006/01/09(月) 19:19:31
別に電車の中で読むとかいう訳じゃなければ
平気に決まってるんじゃない?
926FROM名無しさan:2006/01/09(月) 19:23:18
エク(ryってのはあまりにもブッ飛んでるから話題になっただけで
全部のBLがそんな感じとは限らないよww
というか官能小説だのBL小説だのは家で読んでくれ
927FROM名無しさan:2006/01/09(月) 20:08:31
細木のオバサンのカレンダー(開運暦)日中だけで30部近く注文が・・・
それでオーダー帳に「細木数子カレンダー」「細木数子カレンダー」・・
って書いてあるとグラビアのカレンダーかよ、と思っちまうのは私だけ?
ちゃんと開運暦って書こうよう・・・。
928FROM名無しさan:2006/01/09(月) 20:16:45
細木数子グラビアカレンダーwwwwww







('A`)イラネ
929FROM名無しさan:2006/01/09(月) 20:47:18
>>927
昨日、TVで自分のカレンダーを「宝くじをあてるならこのカレンダーを使え」って
紹介してた。 番組でも300名にプレゼントとかやってたけど、よっぽど売れなかった
んだなーって思ったよ。
今になって在庫にこまってあんな番組やって、案の定、バカがいっぱい買いにきたわけだ。

まあうちに在庫もハケて良かったけどさ。
930FROM名無しさan:2006/01/09(月) 20:58:55
>>927
昨日テレビで散々紹介してたらしいね
931FROM名無しさan:2006/01/09(月) 20:59:46
ごめん、928までしか読めてなかった。もろ被りすみませぬ。
932FROM名無しさan:2006/01/09(月) 21:05:22
うちには細木のオバサンの知り合いって人が買いに来た。
宝くじで3億円当てたけど全部寄付したってさ。
でもってレジで何で置いてないんだって騒いでたもんだから、
後ろで順番待ちしてたこれまた開運暦の注文に来たお客さんたちが呆れてた。
933FROM名無しさan:2006/01/09(月) 21:47:26
プレゼントするくらいなんだから在庫あるんだろうな
もし無かったらどうしてくれよう・・・客注分
934FROM名無しさan:2006/01/09(月) 23:44:30
あんな詐欺師ババアに踊らされてるバカが多いんだな
いえいえ、在庫をはけさせて頂いた事は感謝してますよwwww
935FROM名無しさan:2006/01/09(月) 23:53:44
細木パワーすげ恵那…
936FROM名無しさan:2006/01/10(火) 00:11:14
そういや、「細木数子の幸せを呼ぶレシピ」とかいうのまで発売されるそうですね
937FROM名無しさan:2006/01/10(火) 00:29:39
ここでマリみての新刊が出てるのに
今日気づいた俺が来ました
938FROM名無しさan:2006/01/10(火) 00:55:36
そうか。細木カレンダーは何処も凄かったんだな。
うちもかなり問い合わせ来たよ…。

>>937
遅すぎ。ドリルの刑。
939FROM名無しさan:2006/01/10(火) 01:19:30
ARIA 初回凄いことになってるなあ。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=ARIA+%bd%e9%b2%f3&auccat=0&acc=jp&f=0x92&s1=end&o1=a&alocale=0jp&mode=0
こんなことなら買っておくんだった。
うち入荷したの客注1個だけ。
940FROM名無しさan:2006/01/10(火) 01:49:40
>>939
…なんだこれは;
941FROM名無しさan:2006/01/10(火) 01:51:06
7巻初回時、人気はまだ上昇段階→アニメ→人気絶頂時に8巻→初回特典は
7巻の特典が無ければ価値半分→7巻初回の価値ストップ高

こんなところか
942FROM名無しさan:2006/01/10(火) 12:21:33
細木カレンダーってまだ注文できるん?
客注断っちまったよ。
943FROM名無しさan:2006/01/10(火) 13:54:30
>>942
細木の占い本に、カレンダーの振込み用紙が入ってるよ。
勧めてみれば?
944FROM名無しさan:2006/01/10(火) 15:35:14
シラネーけど社員に聞かず細木カレンダー3つ受けといたよ
945FROM名無しさan:2006/01/10(火) 17:26:14
次スレってここでは980を踏んだ人が立てるんでしたっけ?
946FROM名無しさan:2006/01/10(火) 18:33:55
細木はカレンダー&手帳20日に重版かかるよ〜
947FROM名無しさan:2006/01/10(火) 20:29:02
本屋のバイトの面接に行く事になった。
なんか気をつける事とかある?
志望動機に本が好きって書いたんだが
漫画しか読まんwwwww
一応宮沢賢治は好きだが。
948FROM名無しさan:2006/01/10(火) 20:34:36
本屋でバイトやってみたいなー。本好きだからなあ。
949FROM名無しさan:2006/01/10(火) 20:35:07
ageてしまった・・・スイマセン
950FROM名無しさan:2006/01/10(火) 21:49:35
 ディアゴの新刊どうですか、
3時間レジやったけど一冊しか売れなかったよ。
入りは20冊ぐらいだったかな。
951FROM名無しさan:2006/01/10(火) 21:51:56
>939
やべっ。客注とっちまったが、出版社にもうないのだろうか・・・orz。
952FROM名無しさan:2006/01/10(火) 22:06:50
限定版を発売後に客注取るとかアフォだろ
953FROM名無しさan:2006/01/10(火) 22:54:40
本屋で仕事するのに別に本が好きである必要は無い。
まあそれに越した事はないが。
必要なのは情報処理能力、判断力、あとはまあ、DQN客をスルーする忍耐力だな。
商品の知識なんて仕事してりゃ嫌でも付くんだから、結局は普通に「使える奴」が欲しいんだよね。
954FROM名無しさan:2006/01/10(火) 22:57:13
DQN客のせいでストレス太りした
955947:2006/01/10(火) 23:01:23
>>953
俺へのレスでいいのかな?
俺もなんかそれが全てだと思う希ガス。
面接ガンガッテクル
956FROM名無しさan:2006/01/10(火) 23:09:11
DQN客のせいで白髪が増えた
957FROM名無しさan:2006/01/10(火) 23:12:46
・・・ところでそろそろ次スレの季節ですね
958FROM名無しさan:2006/01/10(火) 23:13:57
本好きじゃない人は自ら進んで雑誌整理とか棚整理をして欲しい。
本の場所に案内できないダメバイトほどこういう面倒な仕事をサボるんだよね。
959FROM名無しさan:2006/01/10(火) 23:19:06
本屋で人生初めてのバイトを始めて約1ヶ月。。。ずっとレジの誤差0だったのに正月明けて一気に間違いまくり↓↓

誤差1900円って本屋的に大きな差ですか?なんか最近みんなに飽きられてる様な気がして辞めたい↓↓
今日も料金60円少なくもらっちゃったし(-_-;)
960FROM名無しさan:2006/01/10(火) 23:25:01
>誤差1900円って本屋的に大きな差ですか?
致命的
961FROM名無しさan:2006/01/10(火) 23:30:37
>959
正直60円も痛いな…
962FROM名無しさan:2006/01/10(火) 23:38:35
>>952
不出来なバイトが注文を承れば
店から取次に無理やりにでもルート確保して1冊くらいは
体良く手に入るとでも思ってるのか
そういうアフォはよく来るんだよな
963FROM名無しさan:2006/01/10(火) 23:48:11
やっとバイト慣れてきたけど、うちの客層おかしい気がしてきた。
学参>BL小説・コミック>時代小説>>>>>>>>>>文芸他
orz
964FROM名無しさan:2006/01/10(火) 23:50:50
細木カレンダー1/25重版

965FROM名無しさan:2006/01/10(火) 23:58:14
>>952
マッグガーデンの限定版は発売後でも結構在庫残ってたりするな。
ARIA8巻だったらまだ取り寄せできそうだが。s-bookでも在庫あるし。
966FROM名無しさan:2006/01/11(水) 00:02:30
>>961
60円も痛いんですかっ・・・↓↓↓
てかレジ一人にするのやめて欲しい(;_;)図書カード来たらドキドキするし(-_-;)
967FROM名無しさan:2006/01/11(水) 00:38:10
昨日一日が、ベストセラーズへの問い合わせの電話で終わった俺に何か一言
968FROM名無しさan:2006/01/11(水) 01:04:23
つか、細木のカレンダー、委託品だったんだって?
969FROM名無しさan:2006/01/11(水) 01:11:23
>>967
おつ!俺も死んだよ・・・
970FROM名無しさan:2006/01/11(水) 01:21:37
あ〜あ、久しぶりにすごく怒られちゃった。
別に自分は悪くないのに。
971FROM名無しさan:2006/01/11(水) 01:23:47
>>966
60円の利益を得るには大体300円の本を1冊
売らなければいけないから店によっては痛いだろ
扱ってるお金は自分のお金ではなく、
人のお金ってことを考えて大切に扱ったほうがいいね
972FROM名無しさan:2006/01/11(水) 01:31:39
>>971
+だったらいいかな・・・
って思っちゃう悪俺ガイル
973FROM名無しさan:2006/01/11(水) 01:44:16
社員は、むしろ+出たときのほうがピリピリしている。
+にせよ−にせよ、違算全く出さないなんて無理だけど、
お金受け取る時とかつり銭渡す前に軽く確認する習慣は付けた方が良いかと
974FROM名無しさan:2006/01/11(水) 01:46:11
プラスのほうが気が重いです
児童書でやらかしてすまなかった。
975FROM名無しさan:2006/01/11(水) 01:57:37
うちは誤差5円を超えた場合、
原因が完全に判明するまで決して帰れない

釣り銭の受け渡しの際のミス、となった場合は
反省文書かされる

なのに時給は675円…辞めようかな;
976FROM名無しさan:2006/01/11(水) 02:03:32
>>975
反省文は嫌だなw
うちの店のレジは入れ替わり立ち替わりやるから
誰がミスったかなんてわからんよ
977FROM名無しさan:2006/01/11(水) 03:50:43
うち千円単位で出ても、気をつけてね、の一言で終わるよ・・・
ほんと社員に申し訳ない
978FROM名無しさan:2006/01/11(水) 03:56:00
>>975
反省文!Σ(゚д゚;)
うちも>>977みたいな感じなんでびっくりした。

でも普通はそんなもんなのかな。
979FROM名無しさan:2006/01/11(水) 05:41:43
>>947
男なら筋力アピール
980FROM名無しさan:2006/01/11(水) 12:14:18
俺…−5000円叩き出したことあるorz

細木カレンダー、問い合わせすごいね。
何か宗教みたいになってねぇか?
981FROM名無しさan:2006/01/11(水) 12:18:06
ちなみにウチは計算合わなくても
その後の処理は全て社員がやります。
レジ閉めは金その他のクレジットレシートとかを
箱に詰めて終了。
982FROM名無しさan:2006/01/11(水) 12:33:05
あーもう、腹痛い・・・・・バイト行きたくない・・・休みたい・・・今から電話連絡入れても無駄かな?
休みますって連絡。16時からはいってんだけど・・・無駄かな?今連絡したら・・・・・。
983FROM名無しさan:2006/01/11(水) 12:47:19
今から休むっつーのは迷惑だろうよ
984FROM名無しさan:2006/01/11(水) 13:00:56
やめたらええやん
985FROM名無しさan:2006/01/11(水) 13:05:20
辞めたくても、今人がいねぇから、却下される。
クビにされたらどんなに楽だろう・・・
無断欠勤したら裁判沙汰でしょ?あー、なんでバイトなんかしたんだろう・・・
986FROM名無しさan:2006/01/11(水) 13:08:47
ちゃんと何週間以内っての守って却下されんのはおかしくない?
987FROM名無しさan:2006/01/11(水) 13:09:18
>>982
ほかのバイトさんと、出勤日を交換できない?
うちはそれを店長に言えばおっけーだよ。
988FROM名無しさan:2006/01/11(水) 13:18:28
期限決めれば大丈夫なの?
989FROM名無しさan:2006/01/11(水) 13:19:34
期限決めれば大丈夫なの?
>>987
他のバイトさんの恨みを買うだけです。
それに、親しい人なんてバイト先にいませんもん・・・
990FROM名無しさan:2006/01/11(水) 13:19:38
他のバイトの迷惑は考えないのな。
991FROM名無しさan:2006/01/11(水) 13:23:54
やっぱり、無断はマズイか・・・・・
しゃーねー、、、行くか・・・・・
992FROM名無しさan:2006/01/11(水) 13:31:05
法律上、何日前までに辞める意思を示さなければならないという規定は無い。

ただ基本的には辞めることが決まったらさっさと伝えた方がいい。
当然代わりのバイトを募集しなきゃならないし、入ってきた新人さんの教育も必要。
その期間を考慮するとできれば3ヶ月前、短くても1ヶ月前には伝えたいところかと。
それに今日辞めますとかなるとその後のシフトに穴が空いちゃってバイト仲間にも
多少なりとも迷惑かかっちゃうし。
993FROM名無しさan:2006/01/11(水) 13:47:21
992さんの言うとおりだね!一人やめるとそのあと、残ったバイト&社員さんにかかる負担は大きいからねぇ(´・ω・`) 前もって気持ちを整理してやめることを告白するのがベストだね☆ ちなみにうちの店はバイトはみんな仲エエよ(^O^)/
994FROM名無しさan:2006/01/11(水) 13:48:55
>>992
 退職申出を行ったら法的には2週間後から効力発動だとさ。
つまり退職しますって言って、2週間経ったら会社が何を言おうと行かなくていい。
ってことかな。
まぁ、一月前ぐらいに知らせておくのが妥当でしょう。
俺も来月頭で辞めますけど、次月シフト予定表に名前載ってるw
995FROM名無しさan:2006/01/11(水) 13:56:27
992さん本屋やめちゃうんだぁ(´・ω・`)
俺ももう古株だよぉ〜
 でも、本屋って楽しいよね(^O^)/俺、本屋に入ってから本沢山読むようになったし、今の店でいろいろなこと教わったよ!
なんか、今までで一番長いバイトだよ☆
996FROM名無しさan:2006/01/11(水) 14:00:49
>>987
確かに誰かに代わってもらえばOKではあるけれど・・・。
ベテランと新人が代わると他のメンバーがえらい目にあう。
997FROM名無しさan:2006/01/11(水) 14:07:28
992だが、オレは本屋はまだやめんぞ・・・
まだ・・まだ・・・この低時給地獄にとどまるつもりだ・・あああぁぁぁぁぁぁ
998FROM名無しさan:2006/01/11(水) 14:12:59
あぁっ(´・ω・`)
ごめんごめん!まぁお互い給料は安いみたいだねぇ〜!安月給の中で戦いぬこうよ\(^O^)/
999FROM名無しさan:2006/01/11(水) 14:14:52
顔文字ウザス
時に次スレは?

俺?俺はホスト規制でダメだった・・・さorz
1000FROM名無しさan:2006/01/11(水) 14:30:21
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。