本屋さんでバイト part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
前スレは
本屋さんでバイト part26
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1129619103/

テンプレは>>2-5辺りで。
2FROM名無しさan:2005/11/09(水) 22:46:29
過去スレ
part1 ttp://salad.2ch.net/part/kako/981/981011032.html
part2 ttp://school.2ch.net/part/kako/998/998837729.html
part3 ttp://school.2ch.net/part/kako/1015/10159/1015965152.html
part4 ttp://school.2ch.net/part/kako/1029/10290/1029082505.html
part5 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1036767928/
part6 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1046529241/
part7 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1053763512/
part8 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1059617151/
part9 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1064107568/
part10 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1070475005/
part11 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1076885154/
part12 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1082260497/
part13 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1087643228/
part14 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1092328490/
part15 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1098725568/
part16 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1098725568/
part16(17) ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1102506986/
part17(18) ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1106662154/
part19 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1109654604/
part20 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1113036595/
part21 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1115200428/
part22 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1117427044/
part23 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1119894415/
part24 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1122765199/
part25 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1127497508/
part26 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1129619103/
3FROM名無しさan:2005/11/09(水) 22:48:45
【テンプレ1】
Q. 社割はありますか?
A. 店によります。あるところではだいたい5%〜10%が相場です。

Q. 面接のときはどんな服装がいい?
A. バイトの面接なら私服。こぎれいな格好で。

Q. 時給はどれくらい?安いっていわれてるけど・・・
A. 店によりますが、650〜850円くらいだと思います。

Q. 面接って何やるの?
A. 履歴書渡して、「何でこのバイトやりたいのか」とか「どんな本が好きか」とか
   聞かれます。簡単な筆記試験(単純な計算と漢字の書き取りなど)をやる店もあるそうです。

Q. 志望動機は何て書いたらいいの?
A. 自分なりの内容を書くのが一番だと思いますが「本が好き」という人は多いようです。
   書店のバイトの場合には勤務時間や人柄が重視される傾向にあるため、
   志望理由に力を入れる必要はそれほどないでしょう。
4FROM名無しさan:2005/11/09(水) 22:50:55
【テンプレ2】
Q. 本の知識がまったくないのですが・・・
A. え?お前、エロ本をコレクションしてるじゃん!!というのはさておき、ほとんど関係ありません。
   バイトをしているうちにどんどん覚えていきます。

Q.  本屋の主な仕事って、品だし・レジ・業者に返品のほかになにかありますか?
A.  店の方針にもよるが、担当を持たされる。
   どういった本を入荷するか、どの本を返品するか等を決める。
   細かく上げてたら、切り無いけど、POP作りもある。
   客注・定期購読の受付・管理も大事な仕事

Q. 男だけど雇って貰えますか?
A. 店の方針による。普通は無関係。(一部に力仕事があるので、男を必要とする時もあります。)

Q. 本屋で働きたいが、求人誌に載ってますか?
A. 大きな本屋は、載せることもあるようですが、店頭に張り紙をする事が多いです。

Q. 茶髪、ピアスは大丈夫?
A. 働きたい店に実際に行って、 店員さんの服装を見て判断してください

Q. バイト応募の電話は何時が良いですか?
A. 開店直後以外の営業時間内ならいつでも大丈夫です。
51:2005/11/09(水) 22:51:36
ということで、980でも990でもありませんが
6FROM名無しさan:2005/11/09(水) 22:54:57
まぁ重複もしてないようだし良かった良かった

というわけで>>1乙です
7FROM名無しさan:2005/11/09(水) 23:12:46
>>1-5
お疲れ様です。
8FROM名無しさan:2005/11/09(水) 23:43:46
>>1
激しく乙です
9FROM名無しさan:2005/11/09(水) 23:46:28
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。


【狂牛病】米国食肉輸出連合会の米牛肉「安全」パンフを政府調査会座長代理が監修
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129163175/l50

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/

【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50

【牛肉】米産牛肉輸入再開で、食品安全委員会、一般からの意見をホームページで募集
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130925735/
10FROM名無しさan:2005/11/10(木) 00:07:53
>1
乙です
11FROM名無しさan:2005/11/10(木) 00:41:02
20前後の清楚そうで凄くかわいい女の子が、
「お願いします」って言いながら本を5冊レジに持ってきた。全部BL。
釣りを渡したら「ありがとうございました」と礼儀正しく帰って行った。
勃起した。
12FROM名無しさan:2005/11/10(木) 02:27:36
>>1
乙彼

前スレ994羨ましいなあ。
俺の好きな作家なんて配本1桁だよ…俺が予約してる分入れても。
13FROM名無しさan:2005/11/10(木) 03:20:31
女子社員の抗争 店長のハゲ具合に耐え切れず バックレてしまいました…本屋さんの仕事は好きだったのになー…
14FROM名無しさan:2005/11/10(木) 04:19:17
>>1君乙

生協ないよぉ。
あと、凄く個人的な意見だけど
パズルコレ、あれ以外にいいよ!おもしろい。結構売れるし。
15FROM名無しさan:2005/11/10(木) 04:34:55
大人の科学プラネタリウムが今年の俺NO.1かな。
陳腐な言葉だけど、感動した。
友達の女の子に誕生日プレゼントで上げたら喜ばれたよ。
16FROM名無しさan:2005/11/10(木) 06:03:58
本屋に戻りてーなー
17FROM名無しさan:2005/11/10(木) 06:47:13
>>15
それいいね。
でも学研て重版しないんだよね。
手に入らないかな。
俺も女の子にあげたいわ
18FROM名無しさan:2005/11/10(木) 06:52:12
時給安すぎる
19FROM名無しさan:2005/11/10(木) 06:52:39
>>18
でもなぜか辞める気が起きない
20FROM名無しさan:2005/11/10(木) 07:35:10
>>17
プラネタリウムのやつは増刷が決定したみたい
ttp://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/magazine/

うちのバイトの子の間でも評判が良かったんで俺も買ってみたい
21FROM名無しさan:2005/11/10(木) 08:22:05
ネコソギ売れすぎ
22FROM名無しさan:2005/11/10(木) 14:05:53
良いことじゃまいか
23FROM名無しさan:2005/11/10(木) 15:00:10
こんな夜更けに、闇と風の中に馬を走らせるのは誰だろう。
それは父と子だ。
父はおびえる子をひしと抱きかかえている。

父「息子よ、なぜ顔を隠すのだ」
子「お父さんには魔王が見えないの。かんむりをかぶって、長い衣を着ている・・・」
父「あれはたなびく霧だ・・・」
魔王「かわいい坊や、一緒においで。Yo、party time!」
魔王の娘「パティーターイ!」
子「ボンバヘッ!(ボンバッヘッ!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)燃っえっだっすよーなー!あっつい魔王!」
父「Oh、Year!」
魔王「ボッ、ボッ、ボンバヘ!ボッボッボンバヘッ!」
子「ボンバヘッ!(ボンバッヘッ!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)無っ茶っしって知ったー!ホントの魔王ー!」
父「get down!」
魔王「Everytime wont you!何時でもFound you!逢いたいおーもいが〜ぁ〜!」
子「ボンバヘッ!(オトーサーン!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)魔王がぼくを見つけてKiss you!今夜も熱くなる!!」

父親はぎょっとして、体を全力で踊らせ歌った。子供を両腕に抱え、やっとの思いで歌い終えた・・・
腕に抱えられた子はすでにボンバヘッ!!
24FROM名無しさan:2005/11/10(木) 16:27:05
>>23
つまんない。
25FROM名無しさan:2005/11/10(木) 18:49:32
(´・ω・`)
26FROM名無しさan:2005/11/10(木) 21:05:51
前スレから

ネコソギのしおりとパンフはセット物に同梱の物で、
セット頼んでない店にはおくってません。
販促品ではなく、初版に付いてる物ではありません。
フェア帯本お買い上げのお客様に渡してください。

と講談社からお知らせが来ていた。
問い合わせが仰山あったんだと。

道理でしおりくれと言ってくる客ばかりだと思ったよ。
新刊あんまり売れてない (´・ω・`)
27FROM名無しさan:2005/11/10(木) 22:14:51
>>26
うちも多かった。
はじめただの販促だと思ってたよ。
28FROM名無しさan:2005/11/10(木) 22:27:43
年末に1500円くらいの婦人雑誌を10冊買われるんだが・・・。バイトでノルマとかきいたことないわ。
ほかのみんなどう?
29FROM名無しさan:2005/11/10(木) 22:32:51
ああ、最悪だ…。
バイトの分際で社員を好きになってしまったかもしれない…。
30FROM名無しさan:2005/11/10(木) 22:44:23
>>28
ちなみに拒否したらどうなるの?
31FROM名無しさan:2005/11/10(木) 23:04:48
>>30
誰も拒否したことないからわかんない(−−;
なんか昔からのシキタリらしい・・・
ちなみに店長は100冊
32FROM名無しさan:2005/11/10(木) 23:07:03
>>28
最近そのネタ多いけど同じ人?
33FROM名無しさan:2005/11/10(木) 23:14:52
マルチ?まぁどっちにしろそんなバイト辞めろと。

今日も雑誌いっぱいで大変だった・・・。
雑誌は付録付けるのヤメテ欲しい。
34FROM名無しさan:2005/11/10(木) 23:15:15
伏字、イニシャルでいいからノルマ課してる本屋の名前を教えて
35FROM名無しさan:2005/11/10(木) 23:15:18
100冊ってもはやギャグだな。
15マソじゃん・・
36FROM名無しさan:2005/11/10(木) 23:15:22
雑誌・ムック担当の人いますか?
あの〜これから売れるムックとかってどうやって調べてます?
ちょっと最近壁にぶちあたってます。。
37FROM名無しさan:2005/11/10(木) 23:25:43
>>32
いや、多分年末だから・・。
なんか店長がいうには「どこの本屋も同じことやってるよ」
38FROM名無しさan:2005/11/10(木) 23:31:05
>>28
うちは2冊。社員は10冊。
39FROM名無しさan:2005/11/10(木) 23:31:10
>>37
やってないと思われ
40FROM名無しさan:2005/11/10(木) 23:32:42
>>37
やってねーよ
少なくともうちはノルマなんてない
41FROM名無しさan:2005/11/10(木) 23:34:22
>>37
うちもないよ。37のとこはチェーン店?それとも個人営業?
42FROM名無しさan:2005/11/10(木) 23:34:26
ちょ
ただだえさえ本屋で給料少なくて月収45000だってのに
15000ぶっ飛ぶとかアリエナスwwwwwwwこれなんとかならんかねwてか
店長とか可愛そうだわ
43FROM名無しさan:2005/11/10(木) 23:35:41
>>37
明日仕事場のパソのホームをこのスレにして来い

ところでどこも婦人誌ばっかなのは何でだ?
44FROM名無しさan:2005/11/10(木) 23:47:14
NGワード推奨
「婦人誌」 「ノルマ」
45FROM名無しさan:2005/11/10(木) 23:56:41
婦人誌無駄に創刊しすぎなんだよデカチンども。
46FROM名無しさan:2005/11/11(金) 00:15:22
ネタじゃないんだよ>婦人誌拡売

マジうぜぇよ!!
帰省代なくなるだろが!
…って言えたらなー

ちなみに頭文字はえいち
47FROM名無しさan:2005/11/11(金) 00:17:15
買わされる直前に辞めればいいじゃん
48FROM名無しさan:2005/11/11(金) 00:20:32
ノルマってどこの本屋?
49FROM名無しさan:2005/11/11(金) 00:23:04
ノルマネタいいかげんうざいんだよ
50FROM名無しさan:2005/11/11(金) 00:30:54
ノルマがあるのは普通じゃない
おかしい
店長に言え
買う必要なんてない

以上
51FROM名無しさan:2005/11/11(金) 00:31:55
嫌ならやめろ
辞めたくないなら、買うか労働基準監督署行け
52FROM名無しさan:2005/11/11(金) 00:34:09
いやなら辞めろとか言うが、
たかが1万程度のためにやめるのももったいねーし
でも1万とられるとムカつくんだよ
53FROM名無しさan:2005/11/11(金) 00:35:54
「たかが」ならいいじゃん
54FROM名無しさan:2005/11/11(金) 00:38:16
その本屋潰れそうだからノルマにしたのかな?
55FROM名無しさan:2005/11/11(金) 00:40:10
だいたいノルマあるところは何店舗もあるチェーン店だから、そんなに経営は厳しくはないかも
56FROM名無しさan:2005/11/11(金) 00:40:17
1万分NANA買って古本屋行けば良くない?
いまなら買取り200円だよ?
57FROM名無しさan:2005/11/11(金) 00:41:20
>>56
あほらし
58FROM名無しさan:2005/11/11(金) 00:43:34
>>57
そらそうだが…
59FROM名無しさan:2005/11/11(金) 00:45:40
このスレでイニシャル出したり伏字で出したりして団結したりいろいろしろ
60FROM名無しさan:2005/11/11(金) 00:53:16
バイトの君が告発して上げたらいいよ。
それなりの店舗数がある店なら、
サー残の未払いと同じく相当な額になるだろうなあ。
61FROM名無しさan:2005/11/11(金) 00:56:09
ノルマで買わなきゃいけない商品は決まってるだろ・・・
62FROM名無しさan:2005/11/11(金) 01:13:11
自分最近入ったばっかりなんだけど、女性ファッション雑誌ってあんなに売れるもんなんだね。
9冊ぐらい一気に買っていく客ばっかりで(よくあんな重いの持って帰れるな)紙袋二重にしたの複数用意したり
もう疲れたorz

今日は女の子に本を探して持っていってあげたら「これずっと探してたんです!」とすごい笑顔で
喜んでもらえて癒された。・゚・(ノ∀`)・゚・。
63FROM名無しさan:2005/11/11(金) 01:20:38
ジャニが表紙になったテレビ番組雑誌とか、
ジャニ系列の雑誌とかも複数で買う人が多いよね。
64FROM名無しさan:2005/11/11(金) 01:37:45
何を今更w
65FROM名無しさan:2005/11/11(金) 03:03:39
俺を癒すのにお勧めの雑誌を教えて下さい。
66FROM名無しさan:2005/11/11(金) 03:08:04
>>65
KAZI
67FROM名無しさan:2005/11/11(金) 03:21:55
>>65
家庭画報
68FROM名無しさan:2005/11/11(金) 04:52:07
>>65
月刊ネジ
69FROM名無しさan:2005/11/11(金) 05:42:07
>>65
胃と腸
70FROM名無しさan:2005/11/11(金) 06:50:11
>>36
週報とかでアタリを付けるしかないよね・・・。
71FROM名無しさan:2005/11/11(金) 07:16:58
>>65
電撃姫
72FROM名無しさan:2005/11/11(金) 07:23:28
>>65
エキスパートナース
73FROM名無しさan:2005/11/11(金) 08:37:29
>>65
駱駝
74FROM名無しさan:2005/11/11(金) 09:06:09
>>65
月刊カルビパワー
75FROM名無しさan:2005/11/11(金) 09:32:21
バイトを始めて3ヶ月半だけど、まだわからない仕事だらけ・・・
普通の人なら覚えてもいいような仕事をおれはまだできない・・・
おかげで社員さんににらまれてる日々・・・
おれだって覚えたいけど、ホントにわかんないんだもん
特に1度もやったことない仕事を素直に「わかりません」って言ったら
「は?まだわかんないの?君みたいな人珍しいよ。ちょっと誰か教えてやって」って言われますた
バイト始めたとき「わからないことがあったら聞いてね」って言われたから聞いたのに・・・
おれは不器用だからできる限り丁寧に丁寧に包装やってたら「早く包装終わらせてレジ入って」って言われますた
バイト始めたとき「遅くなってもいいから失敗はしないようにね」って言われたから慎重にやってたのに・・・
マジでバイト行くのがきまずいよ・・・。でも、バイトの人たちはいいひとばかりなんだお
社員さんは目つきがするどい人ばかりだお・・・泣きたいお・・・
76FROM名無しさan:2005/11/11(金) 09:40:37
>>75
(^ω^ )ぼくのところで存分にお泣きお。
77FROM名無しさan:2005/11/11(金) 10:15:31
>>65
月刊へら
78FROM名無しさan:2005/11/11(金) 10:27:00
>>75
社員さんは薄給でイライラしてるんだお
見えないところは手抜きでいいからぱぱっとやっちゃったほうがいいお
79FROM名無しさan:2005/11/11(金) 11:05:52
>>65
Shi-Ba
80FROM名無しさan:2005/11/11(金) 12:25:33
俺、本屋の前はマクドナルドだったから
トロトロしてたら怒られるとおもって本屋でもシャキシャキやってたら
「ゆっくりでいいよ」だって
81FROM名無しさan:2005/11/11(金) 13:03:17
>>75
あんま気にせずやればいい。
82FROM名無しさan:2005/11/11(金) 13:10:05
>>78
うちの社員の口癖は「100時間残業してるのに、手取り17万だよ」
嫌なら辞めればいいのに・・・
83FROM名無しさan:2005/11/11(金) 13:16:53
社員はバイトと違ってそう簡単に辞めるわけにはいかないだろうよ
84FROM名無しさan:2005/11/11(金) 13:24:05
手取り17万ならまあまあじゃん?
残業100時間がなければ
85FROM名無しさan:2005/11/11(金) 13:38:01
レジの中で社員に手取り15万だと1時間にわたって愚痴られた
俺はその1/3しか働いてないし責任もないのに8万貰ってる
86FROM名無しさan:2005/11/11(金) 13:42:06
社員は年齢や性別経歴にもよるかもしれんが
責任と苦労のの割に給料が安すぎるような希ガス
漏れは書店のバイト好きだけど社員にはなりたくない
87FROM名無しさan:2005/11/11(金) 16:45:49
さらに、ノルマとかが存在すると仮定すると、どれだけ残るんだ…
88chloe:2005/11/11(金) 17:29:08
昨日バイトの面接に行ってその場で採用と言われました
扱ってるのは本とCDとDVDです
とりあえず月曜初出勤ですが、終わったあとに聞きたい事とか何かしら出てくると思うので、
その時はよろしくお願いします〜
89FROM名無しさan:2005/11/11(金) 17:30:35
>>88
おめ
90FROM名無しさan:2005/11/11(金) 17:51:56
>>75
教えて貰ってない事は「わかりません」じゃなくて「教わっていません」と言うべき。
教わってない事は、あなたのせいじゃないんだから。
91FROM名無しさan:2005/11/11(金) 17:55:12
私のポケットに入ってる仕事道具
・ボールペン(黒、赤)なくしても慌てないように二本ぐらい常備
・マジック(段ボールとかに書くときに便利)
・はさみ
・カッター(紙用)
・刃の大きいカッター(段ボールや大物のゴミを小さく切るのに必要)
・薄手の軍手(朝の検品時に梱包をさばくのに使う)
・メモ用紙
・ゲルインクのペン、(FAX書くときに使う。
うちのFAXはボールペンで書いた字は先方には写らない形で送られてしまう。)
92FROM名無しさan:2005/11/11(金) 18:23:50
まあ3ヶ月半やってて分からない事だらけですなんて言ってたら俺なら「あ、こいつは駄目だ」と判断するけどな。
でもにらまれて色々言われるうちはいいんじゃないの?
俺なんかは駄目だと思ったらもう黙って仕事回さないだけだから。
93FROM名無しさan:2005/11/11(金) 19:08:07
ノルマってネタでしょ?
94FROM名無しさan:2005/11/11(金) 19:14:38
>>92
仕事まわされない
楽して稼げる
(゚д゚)ウマー


てかさ
出来ない奴をいかに巧く使うかが上の腕の見せ処って気もするな
やる気があるけど無器用な人って、育てかたによっちゃ
長く勤めてくれる良い人材に変わる場合もあるから
95FROM名無しさan:2005/11/11(金) 19:16:06
>91
私のエプロンのポケットの中。
・ボールペン&シャーペン(黒となかよし付録のシュガシュガルーンの6色ボールペン)
・輪ゴム太&細
・はさみ
・カッター
・太マジック
・メモ用紙(ミニクリップボード)
・ホッチキス、修正テープ、セロテープミニ、消しゴム、クリップ(←まとめてプチコミのエフデポーチに収納)

付録大活躍。
96FROM名無しさan:2005/11/11(金) 20:02:02
>>75
睨まれたら睨み返すぜマジで
97FROM名無しさan:2005/11/11(金) 20:14:59
わざとできない子を装って難しい事を頼まれないようにしてる人と、
本当にどんくさくって出来ない子の区別ぐらいつきますって…
98FROM名無しさan:2005/11/11(金) 21:00:45
ラブ&ベリー秋号200冊もキタ━(゚∀゚)━!
土日で完売だな
99FROM名無しさan:2005/11/11(金) 21:26:35
>>97
いや、>>94が言ってるのは、バカとはさみは使いよう、ってことなんじゃないのか?
まあやる気がある人に対して「バカ」は言いすぎだけど
100FROM名無しさan:2005/11/11(金) 23:01:24
自分どんくさいので迷惑かけないようにしてるが、
肩の力が入りすぎでますます周りに迷惑がかかってる。
いっぱいメモとって仕事覚えるようにしよう。ついでに100。
101FROM名無しさan:2005/11/11(金) 23:09:16
>わざとできない子を装って難しい事を頼まれないようにしてる人と、
>本当にどんくさくって出来ない子
これって前者の方が迷惑じゃね?
102FROM名無しさan:2005/11/11(金) 23:14:04
>>100
メモ取ると何回も聞かなくていいから、
新人はメモ必須だよね。
103FROM名無しさan:2005/11/11(金) 23:25:45
今日入って来た新人は全くメモ取らない
覚えてるんならいいんだけど明日覚えてなかったら
また教えなきゃいけないじゃん
104FROM名無しさan:2005/11/11(金) 23:29:30
自分からメモ取る人奴は好感持てるね。
まあ、頭で覚えられるならそれでもいいけどね。
105FROM名無しさan:2005/11/11(金) 23:46:08
立ち聞きしながらメモ取ると上手く書けなくて
大抵メモ必要な時はその場で聞いて、時間空いてる時にメモに綺麗に書いておくようにしてるよ

汚い字のままだとあまり気分がよろしくないし
書き直すのも紙の無駄遣いになっちゃうからなぁ・・・

バイトするようになってから思うようになったんだけど
字が綺麗な人ってマジでうらやましく感じる
俺もボールペン字の練習でもしてみようかなぁ。
106FROM名無しさan:2005/11/11(金) 23:51:10
話かわるが、領収書発行して下さいと言われたらどうしてる?
宛名とか但し書きとか。
107FROM名無しさan:2005/11/11(金) 23:55:54
「お名前はいかがいたしますか?」
「但し書きはいかがいたしますか?」
って聞く。
108FROM名無しさan:2005/11/12(土) 00:02:59
本屋のバイトって人間関係で悩むこと少ない?
今マックやってるんだけど、人が多すぎて面倒くさくなってきちゃった。
109FROM名無しさan:2005/11/12(土) 00:09:07
>>181
俺んとこは人間関係での悩みほとんどないよ
人少なくて小さい店だから基本2〜3人で回してるってのもあるかも
休憩もバラバラだし、だから話しする時間とかもあんまないし
友達はできないけどねwww
気は楽
110FROM名無しさan:2005/11/12(土) 00:16:51
うちは人間関係どろどろしまくりだよ。
111FROM名無しさan:2005/11/12(土) 00:21:21
>>108
前にも出てたけど、本屋は基本的におとなしい人が多い。
お局的存在というか古参の人が陰湿系かおおらか系かによると思う。
うちは最古参の人がおおらかないい人だからのんびり。
112FROM名無しさan:2005/11/12(土) 00:47:30
うちはお局的存在が('A`)
いつも人事担当に「アイツ嫌い、辞めさせろ」とか言ってるのが聞こえる。
1度でも機嫌悪くさせたら無視と陰口がずっと続くようになる。

あの人が来ない日は天国なのにな、今の職場。
113FROM名無しさan:2005/11/12(土) 00:48:10
>>111
書店に限らないかもしれないが、職場の雰囲気て本当にボス(お局)の人柄次第だよな…
114FROM名無しさan:2005/11/12(土) 00:49:59
人間関係ってほどでもないけど、入社一年未満の社員が軒並み要領悪い。
新刊・補充の箱開けてる最中に他の事やりはじめて、開けかけの箱がそのまま。
「客注扱いで入ってきたけど客注ノートにない」ってものがあるとずーっと調べてる。
後でやればいい一冊よりも、新刊を早く開けてくれ!
やりかけで放り出さないでくれ!!
って思う。

愚痴ってスマン。
115FROM名無しさan:2005/11/12(土) 01:38:56
>>114
ごめん・・・それ漏れもだ・・・
客注ノートと照らし合わせながら見てるともう入荷してなきゃおかしいものとか見つけちゃって
気になってずっと調べたりします・・・
116FROM名無しさan:2005/11/12(土) 02:20:02
こういう愚痴言う人ってきっと相当仕事できるんだろうなぁ
117FROM名無しさan:2005/11/12(土) 02:23:37
花より男子売れすぎ
118FROM名無しさan:2005/11/12(土) 02:33:04
ずっと花より男子を「はなよりだんご」って読むとばかり思っていました。
119FROM名無しさan:2005/11/12(土) 02:40:12
>>118
えっ違うの??
120FROM名無しさan:2005/11/12(土) 02:49:16
いやそうだろ
121FROM名無しさan:2005/11/12(土) 02:52:32
「りゅうせいがくえん」
だろ?
122FROM名無しさan:2005/11/12(土) 03:05:28
>>97
そうなのか…。仕事が遅いフリしてるんだが、バレてんのかな…。
5分で全部終わらせて、10分位倉庫でぼーっとしてたりしてるんだけど…。
入って2,3日で、お局に「○さん(私)は言われたことしか出来ないもんね〜?♪」って言われて以来
なるべく倉庫で一人で居たいって思っちゃってさー…。
123FROM名無しさan:2005/11/12(土) 03:44:02
花男の棚もうスカスカですよ…
どこも売れてるみたいだな。
124FROM名無しさan:2005/11/12(土) 05:28:07
本屋でバイトしてた時は楽しかったな。バイト中にこっそり付録のトランプで遊んだりオセロしたり…みんな手抜いてたなー。
125FROM名無しさan:2005/11/12(土) 10:23:51
今日の朝日新聞の朝刊「ののちゃんの社会研究」みたいなページに著作権キター
名前は書いてないが
”最近ではある漫画家が有名な漫画「スラムダンク」のシュートシーンをそのまま書いたと問題になり、
漫画家は謝罪、
その漫画家の描いた出版物は売ることができなくなりました。”
と、結んでおりました。
126FROM名無しさan:2005/11/12(土) 10:29:40
>>97
わざと出来ないこを装おって
を疑う時点で性格悪いだろお前
127FROM名無しさan:2005/11/12(土) 11:18:21
仕事が速い人は余裕があるからサボッてるように見えるってことない?
普通に一点五人や二人分の業務こなしてるのにサボッてるように見られる。
仕事が遅い人はいつでも必死で余裕がないから一生懸命に見える。
仕事が速い人が常に必死だったらバイト三人分ぐらい働くからバイトの人数減らされるかもよ。
128FROM名無しさan:2005/11/12(土) 11:57:40
というかあれやね。
バイトが幾ら頑張ったってそれに見合う報酬や昇進があるわけでもなし。
結局多くの仕事をまわされるだけで割に合わない気がするのは仕方なし。

集団主義的な日本には能力におけるノブリスオブリッジの発想がそもそもないしな。
129FROM名無しさan:2005/11/12(土) 13:13:33
頭の弱い僕にノブリスオブリッジの意味を教えてください
130FROM名無しさan:2005/11/12(土) 13:16:17
バイトの仕事は言われた事をやる。それだけだから、遅すぎず早すぎずペース配分しながらやるのがいいと思う。
仕事早い奴は、店長に気に入られてて仕事山ほどやらされてる場合多いし、遅い奴はバカにされる。

そのどちらにも属さないようにするのが一番賢いやり方。
131FROM名無しさan:2005/11/12(土) 15:48:49
本屋のバイトって年齢層どれくらい?
★これでも東横線の女性専用車両を容認するのか★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131076308/
133FROM名無しさan:2005/11/12(土) 16:52:31
>>131
うちは高校生不可、夜は大学生や専門学生、フリーターが主だから20代前半くらいかな。
昼間はおばさんばかりで、20代後半〜30前半ってとこ。
最年長は50歳のおばちゃん
134FROM名無しさan:2005/11/12(土) 17:20:39
うちは昼間は主婦&フリーターで20代〜30代、
夜は大学生とフリーターで20代前半てかんじだな。
昼間は子どもが風邪引いた!で休む人が結構いてヤバイ。
135FROM名無しさan:2005/11/12(土) 19:41:31
>>125
それ間違ってるじゃん。

著作権法違反は親告罪で、
別に逮捕されたわけでも無いし。

出版物を売る事が出来なくなったんじゃなくて、
自粛した。

古本屋では普通に売ってるしね。
136FROM名無しさan:2005/11/12(土) 22:26:37
>>75だけど、亀レススマソ
みんなに励まされて自信がでてきたお(`・ω・´)
社員さんに睨まれたってへのかっぱだお!!!
ただ、睨み返すのは無理ぽ・・・おれの顔こんなだから(´・ω・`)
でも、おれはバイト先に好きな人がいるから社員さんに怒られるところをその人に見られたくないよ・・・
と、スレ汚しスマン
マジでみんなありがとだお!おれ、明日からまたがんばるよ!!!
137FROM名無しさan:2005/11/13(日) 00:29:04
>>128
ごめんよ、競走馬の名前が何で出てくるの?って思っちゃった馬鹿な書店バイトで本当にごめんよ。
138FROM名無しさan:2005/11/13(日) 00:58:54
ノブリスオブリッジって能力うp=責任うpってこと?
それとも能力が上がったらその分多く責任を背負わなければならないってことか?
139FROM名無しさan:2005/11/13(日) 01:08:59
ググってみたけど、能力あるものには権利だけでなく責任も伴うってこと??
責任伴う前に、欧米のように能力に見合った報酬を与えてくれないと、やる気でないよ・・・
140128:2005/11/13(日) 01:25:30
いや、俺も正確な定義はわからないんだけど(笑
もとは貴族といった高い身分(noblesse)に伴う義務(oblige)のことで、
高い身分にあるものはそれに見合った慈善等の社会的貢献をしなければならないということ。
転じて、高い能力(や身分)を与えられた者は、私欲のため(=高い報酬を得るため)にのみそれを行使するのでなく、
社会にその能力に見合っただけの貢献をする義務を負うっていう意味だと解してる。

いや、好きな言葉ではあるけど、元々欧米系でかつ少し古い発想だから
今の日本に適合するわけはないんだけどね。根本的な考え方が違うから。
141128:2005/11/13(日) 01:35:08
まあ能力に対する根本的な考え方の違いかなあ。
日本では元々能力は神からのgift(=贈り物→転じて才能の意)という発想があまりない気がする。

ってなんでこんな変な話をしてるんだ。
オナニーして寝よう。
142FROM名無しさan:2005/11/13(日) 01:39:01
武士は喰わねど高楊枝

メリケンの諺など使うでない
143FROM名無しさan:2005/11/13(日) 06:01:58
生協の白石さん配本0

アリエナス
144FROM名無しさan:2005/11/13(日) 10:00:44
>>143
ウチの店にも御意見箱があるよ。店長が返事を書いて、ボードに貼り出してる。

書籍化したら第二の白石さんになれるかな?w
145FROM名無しさan:2005/11/13(日) 10:07:14
まるこで80冊注文出して届いたのが2冊

アリエナス
146FROM名無しさan:2005/11/13(日) 12:22:50
>>145
そりゃ80冊出荷なんてできないでしょう。
売れ残ったら返品されるんだもの。
147FROM名無しさan:2005/11/13(日) 14:29:07
今日は返品の量がハンパない。10時からやってるのにまだ終わらない。休憩後もひたすら返品だ…
148FROM名無しさan:2005/11/13(日) 17:24:16
喝!!こんなところに書いてるから終わらんのだ!!
149FROM名無しさan:2005/11/13(日) 19:42:46
( ゚Д゚)< 俺のクリスマスを予言
◇レス番1桁目.      ◇時刻の秒2桁目      ◇時刻の秒1桁目
  [1] 女子高生に.       [1] 「キタ━(゚∀゚)━ !! 」と   [1] チンコ引き千切られる。
  [2] 初恋の人に.       [2] 「必死だなw」と.      [2] 泣かれる。
  [3] 母親に.           [3] 「愛しているの」と     [3] 立ち読みされる。
  [4] ヨン様に.         [4] 「反省しる」と.         [4] 言われながらオナニー。
  [5] 女友達に.         [5] 「逝ってよし」と.        [5] 押し倒される。
  [6] 二丁目の兄貴に.   [0] 「ウホッ」と.           [6] 刺される。
  [7] 片思いの相手に                      [7] プレゼントを捨てられる。
  [8] 風俗嬢に.                          [8] キスされる。
  [9] 若手ナースに.                        [9] からかわれる。
  [0] 運命の人に.                        [0] 言われながらバイトする。
150FROM名無しさan:2005/11/13(日) 19:56:11
>>149
濡らした新聞紙を腹に巻くといいらしいぞ
151FROM名無しさan:2005/11/13(日) 20:05:42
>>150
ありがとう、覚えておきますね。


・・・orz
152FROM名無しさan:2005/11/13(日) 21:14:41
カーセンサーEDGEなら拳銃にも勝てそう
153FROM名無しさan:2005/11/13(日) 21:31:49
本屋の夜勤って主に何をするんだ?納品片つけて掃除とかそんな感じ?
今日面接に行ったところはDVDやゲームも置いてあったから大変そうだなあ('-`)
154FROM名無しさan:2005/11/13(日) 21:49:25
花おり早く入らんかなぁ
155FROM名無しさan:2005/11/13(日) 22:29:55
花おりおりはもう出たよ
花より男子も追加入ったよ

のだめキャラブックまだぁぁ
156FROM名無しさan:2005/11/13(日) 23:07:05
>>155
花男完全版重版コネー
157FROM名無しさan:2005/11/13(日) 23:49:47
重複版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
けど、各3冊づつ……全然足りてねーよ。
客注で終わっちまうよ。
158FROM名無しさan:2005/11/13(日) 23:50:09
>>156
うちは水曜にクル――(゚∀゚)――!!!

しかし1と2は来ない……orz
159FROM名無しさan:2005/11/14(月) 00:09:14
完全版重版分キタけど1・2巻2冊づつでどうしろと…

しかしエスブクみると花男重版かかりまくりだね 今月だけでも
11日 新書版6-13 完全版3-8
15日 新書版14-35
17日 完全版1-8
22日 新書版1-36,FF ※全数在庫、取次配本なし
25日 完全版9
なんで36巻とFF以外は(一応)配本があるようだがどうなることやら

ウチはあと諸星大二郎が欲しいなぁ
160FROM名無しさan:2005/11/14(月) 00:12:30
うちはネウロがきれました('A`)
なんか発売日1週間過ぎてくらいからもう1度加速した…
161159:2005/11/14(月) 00:18:21
あーゴメン間違えた
配本無いのは『15日の14-35巻』だった 失礼

ネウロは少し落ち着くまで諦めた…
何回注文しても0回答とはs-bookよやってくれる喃
162FROM名無しさan:2005/11/14(月) 00:20:04
しかし完全版を買うヤツの気が知れない。>花男
普通の新書版を36巻かった方が1万も安くつくし、既に連載終了しているものを何が楽しくて
あと一年もまって読まなきゃならないのか。
一月に一冊とか言ってないで、ドラマが終了するまでに全巻ださないと、20巻まで人気持たないよ。
163FROM名無しさan:2005/11/14(月) 00:22:47
>>162
ヒント:スラダン
164FROM名無しさan:2005/11/14(月) 00:26:06
>>163
スラダンはスラダンファンが買いなおしてるだけじゃないの?
もともとファンだから内容知ってるからチンタラ出しててもオケだけど、花男の場合、ドラマ観て、
原作の内容知りたい層が完全版買ってるから、ドラマが終了したら興味無くして買わなくなる
んじゃないのかな。
165FROM名無しさan:2005/11/14(月) 00:37:07
ドラゴンボールモナー

次は聖闘士星矢とI'sの完全版ねぇ…
166FROM名無しさan:2005/11/14(月) 00:39:05
ふたりエッチ完全版マダー
167FROM名無しさan:2005/11/14(月) 01:09:51
タッチ 26(新書)/12(完全) 2.17冊分
花より男子 36/20 1.8冊分
スラムダンク 31/24 1.29冊分
封神演義 23/18 1.28冊分
幽遊白書 19/15 1.27冊分
ドラゴンボール 42/34 1.24冊分
シティハンター 35/32 1.1冊分

なので花男は割と良心的?
168FROM名無しさan:2005/11/14(月) 01:11:08
>>167
シティーハンター鬼だな
バスタードのでかいのは良心のかけらもなさそうだが
169FROM名無しさan:2005/11/14(月) 03:32:57
連載当時消防で買えなかった人たちが
20代になって完全版を買ってるんだよ。

・・・花より男子はそんなに前じゃなかったなw
170FROM名無しさan:2005/11/14(月) 05:03:55
スラムダンク 封神演義 幽遊白書 ドラゴンボール
全部買ったよ俺。新書持ってるのに。意味ないけど何故か買ってる。
うめずかずおの高いのも買ってるし。
金の無駄なのに。

12月にブラックジャックのアンソロが出るんだけど、
かなり豪華な漫画家が描いてるから、結構じわじわと
売れそうな予感。
http://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/listput.cgi?key=list&bunrui=039
これが雑誌版

171FROM名無しさan:2005/11/14(月) 08:55:10
つーか、もうジャンプは過去の作品でしか稼げないからな。
172FROM名無しさan:2005/11/14(月) 10:17:29
そこまではいかない
173FROM名無しさan:2005/11/14(月) 15:37:14
ここでブリーチしか読んでない俺が来ました
174FROM名無しさan:2005/11/14(月) 16:02:06
ジョジョ終わってからは、ジャガーとハンターハンターしか読んでないよ。
175FROM名無しさan:2005/11/14(月) 16:07:24
SBRがジャンプに残っていれば・・・
176FROM名無しさan:2005/11/14(月) 16:35:31
花より男子の完全版って何であんなに値段高いの?
他の漫画の完全版より1〜2割増しぐらいの価格設定だよね、中身が余程充実してるとか?
177FROM名無しさan:2005/11/14(月) 18:14:20
>>176
一応今までのカラー扉絵、カラーページは全て収録ってことなのですがパラ見した感じ、
全然お得感がないよ。
178FROM名無しさan:2005/11/14(月) 18:58:25
>>168
シティーハンターのは徳間書店な罠
版権も近々徳間に移るみたいだから(=集英社絶版)
完全版が嫌な奴はさっさと買い集めとけよ。
179FROM名無しさan:2005/11/14(月) 20:52:01
コミックの話してるけど、漏れ文庫コーナーに配置されてるから全然話が分からん…
ホモ本大量に売ってまつ(;´Д`)
180FROM名無しさan:2005/11/14(月) 20:58:47
ハンター×ハンターってまだやってたんだ。
だいたい毎週ジャンプ読んでるけどとっくの昔に終了したと思ってた。
181FROM名無しさan:2005/11/14(月) 21:21:32
調子が良い時でも月に一度は休載するからな
182FROM名無しさan:2005/11/14(月) 22:20:50
みんなのお店、戯言シリーズ売れてる?
183chloe:2005/11/14(月) 22:20:58
初出勤を終えました
当方男で、仕事はやっぱりというか返品作業+閉店支度でした
それにしても返品のダンボール結ぶ紐結びがなかなか難しくかなり先輩に迷惑かけてしまったorz
明日はまた今日の流れをやるらしいけど・・・レジとかもこれから覚えていくのかねぇ・・・
184FROM名無しさan:2005/11/14(月) 22:33:29
何事も慣れさ、ガムバレ
185FROM名無しさan:2005/11/14(月) 22:46:14
>>183
結束機ないの?
186FROM名無しさan:2005/11/14(月) 22:53:06
>>185
約束機って読んだ漏れガイル
187chloe:2005/11/14(月) 22:59:04
>>185
ないですね
パソコン系の本とかも手がけでやります
188FROM名無しさan:2005/11/14(月) 23:09:56
>>185
在庫検索するPCも、シュリンクかける機械もないうちに失礼('A`)
189FROM名無しさan:2005/11/14(月) 23:17:05
うち7年目のバイト(notパート)がいるんだけど
君らの店の最古参は何年くらいバイトしてんの?
190FROM名無しさan:2005/11/14(月) 23:18:48
>>179
同士。
ラピスやらガッシュやら花丸やらルチルやら…
覚えたくも無いのに最近は作家名まで言えるようになりました。


先生…コミック担当がしたいです…orz
191FROM名無しさan:2005/11/15(火) 00:04:05
欲しい本がたくさんあるから社割を使いたいんだけど
オタクがばれるのが怖くて使えないよ
192FROM名無しさan:2005/11/15(火) 00:11:20
>>191
おまいさんが口惜しそうにコミックを眺めた時点でもうバレてると思う
193FROM名無しさan:2005/11/15(火) 00:50:43
>>191
シュリンクしながらパラ見する。
194FROM名無しさan:2005/11/15(火) 00:58:03
毎日、押井守にそっくりの中年女性がレジに来る
笑いを堪えるのに必死です
195FROM名無しさan:2005/11/15(火) 01:38:20
>>189
大学4年のお兄さんが卒業したら、大学3年の私がいちばん古いバイトになります。
どっちも1年の春からです。
196FROM名無しさan:2005/11/15(火) 01:46:27
>>182 あんまり

それよかコスプレ・アニマルが飛ぶように売れるのですが……
197FROM名無しさan:2005/11/15(火) 03:46:13
>>196うちもノシ

1、2巻も一緒に売れてる
フェアで沢山入ってたんでまだ残ってはいるが……
198FROM名無しさan:2005/11/15(火) 06:17:05
>>194
ちょwww想像したらワロスキモス
199FROM名無しさan:2005/11/15(火) 08:16:48
>>189
notパートってことは女性じゃない?
男性だと3年目の人が最古参だな。
もち、夜の短時間バイトを会社終わりにやるって感じで
200FROM名無しさan:2005/11/15(火) 10:53:07
うちには非常に怖い20歳後半ぐらいの女性パートさんがいます。

最近入ったばかりだから、ちょっと備品の場所とかきくと、
一旦睨みつけてから顎で示します。
私嫌な聞き方しましたか・・・・・orz
201FROM名無しさan:2005/11/15(火) 10:55:53
>>195
ヒント:留年
202FROM名無しさan:2005/11/15(火) 11:52:16
>>200
どこでもそういう奴いるよなあ。
まあ気にしないこった。
203FROM名無しさan:2005/11/15(火) 12:18:16
ここの書き込みを見てると
俺の職場は本当に恵まれているなと
改めて実感できる。
204FROM名無しさan:2005/11/15(火) 13:35:23
この前、書籍のプレゼント包装を頼まれた時に
値段を消して下さいと頼まれたんだけど、
普段から値段って消した方が良いのかな。
何となく本にマジックや修正テープで書き込むのは抵抗があるんだが…
でも普通プレゼントって値段消すもんなあ
205FROM名無しさan:2005/11/15(火) 13:52:14
俺は言われたことないな、マジックで塗っても透けるしね
値段の上にシール貼るくらいかな
206FROM名無しさan:2005/11/15(火) 14:52:53
漏れも言われたことない。
本なんて値段調べようと思ったらすぐにわかるモンだし、値段を気にする
くらいなら本なんて贈らなきゃいいのにさ。
本は確かにおもちゃより値段はうんと安いかもしれないけど、面白い本なら
その贈られた人の記憶に永遠に「面白かった」と刻まれる物。
値段なんて関係ないのに。
207FROM名無しさan:2005/11/15(火) 15:08:51
バイト中読書できる?
208FROM名無しさan:2005/11/15(火) 15:13:19
むしろ隠されてるほうが気になるよね。
209FROM名無しさan:2005/11/15(火) 15:23:17
包装のビニール袋に入ってるチラシ類って
お客さんの年齢とかによって変えてあるのですか?

二十歳前後の頃は結婚相談所が多かったけど、
最近では能力開発系のチラシが入ってることが多いな。
一度スッピンで本屋いったら、年配向けの化粧品のチラシが入っててムッときた。
210FROM名無しさan:2005/11/15(火) 15:31:42
>>209
そんな面倒な事を店員がやるわけないじゃないですか>客によってチラシを変える

あらかじめ紙袋に広告が入っているのはタダで貰えるんですよ。
紙袋も1枚2〜3円しますから結構バカにならないんです。
211FROM名無しさan:2005/11/15(火) 15:40:01
>>207
できます。というのもウチは一階が雑誌・書籍売り場。二階がコミックとアニメ関連グッズなので
二階レジ専門・夜シフトな僕は仕事が終われば読書しっぱなしです。
その代わり、シフトはたった一人なので結構たいへんですけどね
212FROM名無しさan:2005/11/15(火) 15:45:31
>>207
ウチ的には読んでる暇があるなら 働 け って感じ
そして俺的には仕事中に本読むとかはちょっと考えられない

>>209-210
むしろ広告テラウザス
紙袋の奥に入ってる時に雑誌とか入れると引っかかるんだよ
無理に突っ込むと雑誌傷むし、かといっていちいち半分くらい抜くのも(ry
213FROM名無しさan:2005/11/15(火) 15:50:21
>>212
袋の持ち口まで広告が飛び出してる袋とかバカかと思うな…
サイズくらい考えて入れてくれよと

ウチはチェーンじゃない、街の小さな本屋で客も仕事も少ないので
読書はヒマならあり。
214FROM名無しさan:2005/11/15(火) 16:04:17
>>210
レス有難うございます。
落ち込むところですた。

あの紙袋タダだったんですね〜。
215FROM名無しさan:2005/11/15(火) 16:05:24
仕事中に本を読む・読まないは店によるとしかいえないね。
216FROM名無しさan:2005/11/15(火) 16:11:28
袋の中に広告が入っていないと、静電気でくっつかない?
ただの客だった時は広告(゚听)イラネだったけど
今じゃあ入っていなきゃ困る存在。
217FROM名無しさan:2005/11/15(火) 16:55:32
うたの店は仕事の一つにチラシ抜きがあるよ。
218FROM名無しさan:2005/11/15(火) 17:15:15
>>209
>一度スッピンで本屋いったら、年配向けの化粧品のチラシが入っててムッときた。

やっぱそういう誤解ってあるんですね。
俺の体験談ですが、普通にレジを済まし袋に入れて手渡したお客さんが、その場で開いて中の広告を抜き、レジの俺の目の前に投げつけられた事あります。
その時は(広告いらないなら最初にいえよなー)と思いましたが、やはりいろいろ傷ついていたんですね
広告は結婚相談所の奴だったから。
219FROM名無しさan:2005/11/15(火) 18:08:56
広告入りの袋に商品入れて渡した時
無言で袋から広告出されてこっちにつき返された時は頭きますた

余計なものかもしれないけどさー、そんな態度ってないだろう・・・。
220FROM名無しさan:2005/11/15(火) 18:19:52
>>216
うちは袋が薄いから広告なしの袋だと雑誌が入っていきづらい。
その代わり厚いせいでレジ内に量をストックできないんだよな…。
広告も一長一短だな
221FROM名無しさan:2005/11/15(火) 18:28:28
>>219
あれじゃない?駅前のティッシュ配りのティッシュを手にとってすぐ下に捨てるような感覚じゃないの?
ゴミ渡されてるって感覚。
222FROM名無しさan:2005/11/15(火) 19:14:15
本屋でバイトしたい・・
でも今採用になったらクリスマスとか年末休みにくいよな・・
223FROM名無しさan:2005/11/15(火) 19:41:03
自分も本屋でバイトしたい!!
でも今年は交通の便が悪いところに住んでるから
引っ越して来年からだ。
224FROM名無しさan:2005/11/15(火) 19:49:07
しかも前のバイトがスーパーで青果担当だったから
レジ打った事ないし・・ orz
225FROM名無しさan:2005/11/15(火) 19:50:13
三○堂とか紀○屋とか○善(伏せ字になってないW)とか大手のバイトってどうでしょう?
講義のない時間に入れたいんだけどな。あまり拘束されたくない…
226FROM名無しさan:2005/11/15(火) 21:05:09
バイト応募しようと思っていた書店に一週間ほど通いつめた
で、気付いたんだけど店頭でやってるくじ引きがかなりウザイ
誰が引いても必ず2等が出てる(有線のオーディオセット)・・・俺だけでも3回当てたぞ

あんなん店頭でやるなんて・・・大丈夫なんかな
227FROM名無しさan:2005/11/15(火) 21:41:01
>>225
拘束されたくないならバイトなんかしない方がいい。

>>226
必ず出る有線のオーディオ…
俺も前に鈍器で当ったけど、あれって有線加入者を増やすためなんだよな。
228FROM名無しさan:2005/11/15(火) 23:28:44
大手ほど細かく調整させてもらえそうな印象。
229FROM名無しさan:2005/11/15(火) 23:53:45
なにを?
230FROM名無しさan:2005/11/16(水) 00:25:51
>>209
亀レスでスマン





>一度スッピンで本屋いったら、年配向けの化粧品のチラシが入っててムッときた。
んなこと知るか
231FROM名無しさan:2005/11/16(水) 00:49:05
質問なんですが、皆さんの店は朝何時から始まりますか?
うちは開店時間は朝10時なんですが、従業員の出勤時間も10時。
つまり、開店後お客さんが店内にいるのに、荷物を倉庫から持ってきたりダンボールを書籍の通路に山のように積んで検品したり
(もちろん通路がふさがるので、お客さんは通れませんしその通路の本を見ることもできません)
雑誌を入れたり出したりetc。。。そしてレジに一人もいない時間が多いです(お客さんが呼んでからレジに走るといった感じ)

普通、従業員は開店時刻の1時間ないし2時間前に出勤し、雑誌や書籍を出すのだと思っていました。
232FROM名無しさan:2005/11/16(水) 00:55:23
>>231
>普通、従業員は開店時刻の1時間ないし2時間前に出勤し、雑誌や書籍を出すのだと思っていました。
まさにコレ。9時開店で8時出勤してるみたい

てか231の状況はありえんだろ…
233FROM名無しさan:2005/11/16(水) 01:03:17
うちも>>231と同じ状況。
10時開店だけど、雑誌をビニールから出してジャンル別に分けたところで10時になる。
それから雑誌並べ。
雑誌終わった後、新刊・補充段ボールに着手するから、箱開け終わるのが12時。
文芸やビジネスの新刊がきちんと平台に積まれるのは14時ぐらい。
段ボール開けは通路でやって、お客様遮断。

おかしいよね・・・
234FROM名無しさan:2005/11/16(水) 01:28:27
>>232
ええ 私もありえない状況に驚いています。
試しに他の大型書店に朝一番にいってみたら、あらかた終わってました。
やはりありえない本屋さんに入っちゃったのでしょうか?

>>233
もしかして同じチェーン店だったりして笑
やはり人件費が出せないから、開店前に出すというのをしないのでしょうか・・
235FROM名無しさan:2005/11/16(水) 01:29:54
うちも10時開店だけど10時にまだミーティングしてたりするw
236FROM名無しさan:2005/11/16(水) 01:48:31
あり得ないといえば、朝レジの両替金を金庫から出すと思いますが、それって皆さんもパートがやってますか?
うちは社員が二人しかいない為、朝いない時の方が多いんです。
なのでパートが金庫を開けるのですが売上金(50万円以上)が入ってるのに、金庫の鍵をパートに持たせていいのか・・・って感じです

237FROM名無しさan:2005/11/16(水) 02:13:31
>225
自分大手のバイトだけど、人数いる分シフト調整はすごい楽だよ。
あっちも学生って知ってるから時間的なことでは無理言われないし。
立地にもよるかな、自分のとこはオフィス街にあるから土曜は客数がダウンするし
日祝休みですごいいい環境だ。

ただ講義の合間日中2、3時間っていうのは難しいと思うよ。
朝からなら朝から、夕方からなら夕方から、そこそこまとまった時間で週半分以上は出て欲しいはず。
それでもいいなら意外と出入りが激しいらしくそこそこ募集もあると思う。
238FROM名無しさan:2005/11/16(水) 02:54:51
>>231>>233
ありえない・・・うちは一時間猶予があるけど、それでも足りないくらいなのに。
そんな事やってたら売上も落ちそうだね。
239FROM名無しさan:2005/11/16(水) 02:57:14
立地的に開店直後から来る客は
ニートの金なし立ち読み暇人ばかりなので無問題
240FROM名無しさan:2005/11/16(水) 03:42:23
>>237
特定しますた
241FROM名無しさan:2005/11/16(水) 03:43:24
一度でいいから、立ち読み客にマッケンローを喰らわしたい
242FROM名無しさan:2005/11/16(水) 03:52:03
>>241
立読みまではいいんだよ…
出したもんちゃんと元に戻してくれれば
243FROM名無しさan:2005/11/16(水) 08:26:28
>>238
うちは二時間前。
社員は定時出勤(でも10時〜21時だから)、朝はたったバイト3人だけでやるから時間的余裕が必要みたいです。
244FROM名無しさan:2005/11/16(水) 10:55:18
明日発売のクーリエ・ジャポンって何だ?
245FROM名無しさan:2005/11/16(水) 11:31:20
ウチは9時開店で、開店後に本出してる
まぁ10時過ぎくらいまでに来るのはお爺ちゃんお婆ちゃんが少しだけなんだけど
246FROM名無しさan:2005/11/16(水) 12:28:16
>>243
朝バイト三人でやるって事は、バイトの誰かが店の鍵持ってるってことですか?
247FROM名無しさan:2005/11/16(水) 13:08:32
うちは鍵の管理は必ず社員
社員が来ない場合は古株のおばちゃんが管理
パート、バイトに鍵は持たせない
248FROM名無しさan:2005/11/16(水) 14:08:05
古株おばちゃんはパートじゃねぇの?
249FROM名無しさan:2005/11/16(水) 14:11:33
古株のおばちゃんは社員

自分のいる店だと
250FROM名無しさan:2005/11/16(水) 14:37:11
>>248
古株のおばちゃんは準社員みたいな感じ
社員は2人しかいなかったんだけど、一人先日退職したから
今鍵管理できるのが2人しかいなくて大変そう・・・
251FROM名無しさan:2005/11/16(水) 14:37:28
>>248>>247に聞いてるんだと思うが
252FROM名無しさan:2005/11/16(水) 15:44:36
パート=準社員じゃないの・・?
253FROM名無しさan:2005/11/16(水) 15:49:37
そうなのけ?
パートと準社員は違うとオモてた
254FROM名無しさan:2005/11/16(水) 18:07:41
パートタイマー=準社員な訳無いだろ
255FROM名無しさan:2005/11/16(水) 18:10:41
>>246
はい、その通りです。バイトがローテーションで鍵当番をやっています。
もちろん金庫の鍵もついている鍵です。
いいのかなぁ
256FROM名無しさan:2005/11/16(水) 18:12:32
古株のオバサンのやりたい放題具合は異状。
荷物出しの時間なのに、知り合いの移動パン屋さんを呼び外で談笑しながらパンを買っています。
社員がいないからいいのよっていってるけど、いいのかなあ。
257FROM名無しさan:2005/11/16(水) 19:21:00
よかない
258FROM名無しさan:2005/11/16(水) 20:20:47
>>233
漏れも同じチェーン店かもしれない。
まったく同じ勤務状況。

ライトノベルの棚の前で雑誌の紐かけ、シュリンクをやっているので自分が客だったときは
邪魔で本が取れないよ!!と思っていた。
店員になってからは、そこしか場所がないってのがわかったのだが、やはりもっと早く出勤
してればお客様の邪魔にならないのになーと思う。
259FROM名無しさan:2005/11/16(水) 20:23:26
今日、マガジンとサンデーの紐かけしてたら手が切り傷だらけになった。
皆さんは切り傷対策してますか?
やはり手袋とかですかね。
大手のチェーン店の店員は白い手袋をして本の整理をしているのを見たことあるけど。
260FROM名無しさan:2005/11/16(水) 21:25:06
>237
親切にありがとうございます。平日にまとまった時間ですか…土曜は時間あるしやりたいんですけどねー。
考えてみます。
261FROM名無しさan:2005/11/16(水) 23:15:04
某カードをカサカサ探すのUZEEEEEEEEEEEE
262FROM名無しさan:2005/11/16(水) 23:21:56
切り傷はない(皮だけ切れてることはたまにある)けど、ささくれが
酷くなった希ガス
263FROM名無しさan:2005/11/16(水) 23:22:32
>>261
ダミーにしちゃえよ。
264FROM名無しさan:2005/11/16(水) 23:31:40
袋を選べないようにすればいいんだよ
探してる奴が買わなくなっちゃう可能性が高いが
265FROM名無しさan:2005/11/16(水) 23:36:54
店長からあまり注意するなとのお達しがありまして何も言えないんです
でも30分も40分もかさかさやられるのは苛々するヽ(`Д´)ノ

三回目が合った場合って疑っていいんですか
266FROM名無しさan:2005/11/16(水) 23:42:10
実際問題としてどれくらいロスが出てるかでしょ。
267chloe:2005/11/17(木) 00:09:44
まだ本屋バイトを始めたばかりで返本しか今のところしてないのですが、
漫画の棚の近くで作業しているのでよく漫画のことで質問されます
自分も漫画は好きなのですが、少女漫画とかは全く疎いので何が女性に売れているのか全くわかりません・・・
皆さんのお店で売れている少女漫画とかあれば教えてもらえませんか?
268FROM名無しさan:2005/11/17(木) 00:22:48
花より男子 NANA 砂時計 僕等がいた ハチクロ
269FROM名無しさan:2005/11/17(木) 00:28:52
平台に置いてあるもの
270FROM名無しさan:2005/11/17(木) 00:41:04
レジの計算をしたらマイナス14万だった
アリエナス


30分後に俺のイージーミスだった事が判明したけど
271FROM名無しさan:2005/11/17(木) 01:10:31
某K書店T店バイトより、M店のバイトへ。
送品票から一覧表への入荷数転記くらい自分らでやってくれ!
20日分、店長が持ってきましたよ!!(T店、M店、R店でかけもち店長)

店長は今週中にやってくれれば・・って言ってたけど、
今週は今度いつウチの店にくるんだ!? って感じだったので、
今日入ってたバイト全員で手分けして残すところ後4日分になりました。

今度ウチの仕事押し付けないと割が合わん!
272FROM名無しさan:2005/11/17(木) 01:42:31
>>262
心がどんどんささくれていく
273FROM名無しさan:2005/11/17(木) 07:20:52
紙が指の必要な油分を吸い取ってしまうからささくれができるんですよね…。
274FROM名無しさan:2005/11/17(木) 12:34:02
自分学生なのに今月はバイトの先輩が辞めたり、新人さんが入ったりで結局1ヶ月のうち20日も出ることになった。
マジで氏にそう・・・これって普通なのかな?
275FROM名無しさan:2005/11/17(木) 13:56:56
社会人になったら一ヶ月休めなかったりが余裕であるから
今のうちに慣れとけばいいよ。
276FROM名無しさan:2005/11/17(木) 14:06:40
社会人は会社で働くことが本分だけど、
学生は勉強もしなくちゃいけないわけで…
277274:2005/11/17(木) 14:14:48
まぁ社会人ならそれが当たり前なんだろうけど・・・
さすがに朝から夕方まで授業でその後閉店までだとキツイ・・・
学年が変わったらもう少し楽になるんだろうか?
278FROM名無しさan:2005/11/17(木) 14:58:24
>>274
俺今月っていうか毎月26日出勤してるんだけど。
17:00〜25:00。
もちろん授業は朝から夕方までだ。
その程度でキツいとか言ってんなら辞めて他のバイトやれば?
本屋のバイトなんか、そうキツくもないと思うんだけど・・・。
279FROM名無しさan:2005/11/17(木) 15:03:42
確かに本屋のバイトは他に比べたら楽だね。
でも>>278は17:00から入れるって事は授業は早く終ってんじゃん。
280FROM名無しさan:2005/11/17(木) 15:22:42
>>278
お前すげぇな、俺も出勤日数は同じくらいだが時間は16:30〜21:00までだ
>>279
俺の大学は16:00に終わるが
281FROM名無しさan:2005/11/17(木) 16:50:45
どっちが本業なのかわからんな
282FROM名無しさan:2005/11/17(木) 17:04:47
棚卸のみのバイトは雇ってもらえるでしょうか?
しかも土日だけで。
283FROM名無しさan:2005/11/17(木) 17:31:00
同じような質問がぐるぐるきますね。
284FROM名無しさan:2005/11/17(木) 17:34:38
↑禿げしくスレ違い

棚卸スタッフ総合スレ2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1126653871/l50
285FROM名無しさan:2005/11/17(木) 18:11:15
夜の本屋はレジ打ちだけ?
286FROM名無しさan:2005/11/17(木) 18:46:29
>>280
羨ましい、俺の大学なんて18:30までだよ。
片道1時間ちょいかかるから家に着くのが20:00になることも…
287FROM名無しさan:2005/11/17(木) 18:49:25
新しく入ったものです。よろしくお願いします。
初出勤にハサミもってこいって言われたんですけど、これは返品業務ですかね?
よかったら仕事の内容詳しく教えてください。
288FROM名無しさan:2005/11/17(木) 18:53:09
>>287
返品以外にも必要になる。
他には黒、赤のボールペン各2本ずつくらいもってた方がいい。
あと、書店初めてならメモするのにメモ帳もな。
289FROM名無しさan:2005/11/17(木) 19:34:41
>>287
え・・?ハサミ自前なの?
290FROM名無しさan:2005/11/17(木) 21:10:23
判子もあったほうがいいぞ〜
291FROM名無しさan:2005/11/17(木) 21:43:01
ハサミとか自前ですが。
あと、POPの色画用紙も色ペンとかも自前です
以前はポスターの裏の白いやつでPOPを書いてたらお偉いさんから「安っぽくみえる」と言われて色画用紙になりました
※これらは経費では落ちません
292FROM名無しさan:2005/11/17(木) 22:00:30
>>291
店長が金だしてくれないの?
バイトが買うの?
おかしいよソレ
293FROM名無しさan:2005/11/17(木) 22:02:01
ネタじゃん
294FROM名無しさan:2005/11/17(木) 22:09:43
>>286
どこの大学?
俺のとこはだいたいは16:30で終わる。(授業90分+休み時間20分)×4時限
295FROM名無しさan:2005/11/17(木) 22:29:22
うちは(授業90分+休15分)×5で9時〜18時だな。
というか>>278レベルになると他に何もできないように思える。(違ったらすまん)
仕事内容云々の問題でなく、まとまった時間がとれる時期にバイトだけに注力するのはもったいない。
どうせ就職したら時給650〜850円よかましな給料貰えるんだし。
296FROM名無しさan:2005/11/17(木) 22:36:59
確かにな
297FROM名無しさan:2005/11/17(木) 22:37:37
うちの大学はフレックス制だから9時から21時まである。7限まで。
まぁだいたい1時から6時ぐらいにしか行かない。

その所為でバイトに入れない日も多いorz

298FROM名無しさan:2005/11/17(木) 22:44:50
久々に失敗をしますた
お客様申し訳ないです
勘違いって怖いわ
なれても確認しないとね・・・
パピ●ス売れないよ・・・
299286:2005/11/17(木) 22:56:51
うちの大学は授業90分+休20分×5(昼1時間)で9:00から18:30だよ
昼に1時間もいらねぇって東○○○大さん…orz
300FROM名無しさan:2005/11/17(木) 23:01:46
>>288
>>289
>>290

どうもありがとうございます!
ハサミは自前ですねー。あんま安っぽいのじゃない方がいいですかね。


僕は文型だからか、大学は週休4日です。

301FROM名無しさan:2005/11/17(木) 23:03:03
俺も昨日釣銭間違えた。というよりレジ打ちミスって預かりより少なく
打ってしまった。
でその後、まだ新人なんで社員の人と精算処理してるとやっぱり誤差が出て、
社員の人と「なんでだろ〜?」、「なんででしょうね?」って会話…
すみません、お客様orz
すみません、社員さんorz
302FROM名無しさan:2005/11/17(木) 23:11:01
>>301
それ、テツandトモの「なんでだろ〜♪」のフリだぞ。
のってあげなきゃ!!
303FROM名無しさan:2005/11/17(木) 23:13:52
>>300
安物(百均)で十分。
まぁハサミ・カッターに関してはなくても店のが使えれば必要ないかも
しれない。(俺は一応用意)
店から用意しろと言われたなら安物で一通り用意すればいいよ。
304301:2005/11/17(木) 23:21:03
>>302
そんな状態じゃなかったです。
バレないかヒヤヒヤでしたよ((;゚Д゚))ガクガクブルブル
305FROM名無しさan:2005/11/17(木) 23:25:24
>>301
それくらいなら申告しろよ
+の誤差など、-の誤差に比べると楽なもんだ

安物のハサミは、ヒモと紙用分けて使わないと、すぐ切れ味鈍る
306FROM名無しさan:2005/11/17(木) 23:30:27
出版社がいくらでも粗品で持ってきてくれるよ
307FROM名無しさan:2005/11/17(木) 23:34:33
漏れは左利きなので左利き用のハサミを持参している。
他の誰も使えなくて面白いぞ。
308FROM名無しさan:2005/11/17(木) 23:37:24
うちにも左利き用のはさみが置いてあるけど全然紙が切れないw
309FROM名無しさan:2005/11/17(木) 23:39:46
あれって不思議だよね。
ほんの少しの違いなのに、ああも切れないものなのかと。
310FROM名無しさan:2005/11/18(金) 01:26:28
右利きが左手で使うとどうなの?
311FROM名無しさan:2005/11/18(金) 01:32:26
右利きの人なら左手でハサミなんて使えないと思うよ。
312FROM名無しさan:2005/11/18(金) 01:46:10
右袖から出てる糸を左手で切ろうとしても切れないんだよね。
そういう時は爪切りで切る。
313FROM名無しさan:2005/11/18(金) 02:33:27
>>306
そうそう。ハサミなんて大量に余ってるっしょ。
気にせずボールペンやハサミあたりはエプロンに突っ込んどけばOK。
シャチハタはさすがに用意しなきゃ替えがないけど。

あとはカッターとか輪ゴムとか。
発注やるようになったら輪ゴムマジ必須。
314FROM名無しさan:2005/11/18(金) 11:27:45
雑誌って発売日前日に店頭に出したりする?CDとか前日に売ってるけど本や雑誌はどうなのかな。
仕事についての質問じゃなくスマン。
315FROM名無しさan:2005/11/18(金) 11:33:18
しない。前日には入荷してないから。
当日の朝に入荷するから、
開店前に古いやつを抜いて今月号・今週号と入れ替えをする。
316FROM名無しさan:2005/11/18(金) 11:50:46
発売日前日だろうと当日だろうと、入荷してきた日に出す
317FROM名無しさan:2005/11/18(金) 11:52:19
>>315
レスサンクス!
318FROM名無しさan:2005/11/18(金) 13:35:39
ONE PIECEとかNARUTOだけが先に来る謎
土日挟むようだと早めに出るよ、今日のnonnoとか
319FROM名無しさan:2005/11/18(金) 21:37:36
早めに来たほうが楽ではないかい?
ほかのとまとめてこかれると・・・・・・orz

さて明日はハガレン大量入荷か・・・・
ああ予約の入荷連絡が・・・・・ヽ(`Д´)ノ
320FROM名無しさan:2005/11/18(金) 21:47:38
え?ハガレンって21日じゃなかったっけ??
321FROM名無しさan:2005/11/18(金) 21:50:13
うちんところは明日になってるぜ・・
322319:2005/11/18(金) 21:51:27
こかれる×
こられる○

でした〜ごめんね。
323FROM名無しさan:2005/11/18(金) 21:57:37
うちもハガレン明日入るので明日出しますよ。
324FROM名無しさan:2005/11/18(金) 22:41:58
本屋のお姉さんに惚れたんですけどどうすればいいですか?
325FROM名無しさan:2005/11/18(金) 23:27:15
>>324
本屋のきれいなお姉さんは高確率で彼女いますよ
326FROM名無しさan:2005/11/18(金) 23:29:04
彼女?
327FROM名無しさan:2005/11/19(土) 00:05:45
あー疲れた・・・・・
リアルにサンデーコミックにぱにぽにに・・・・・

糞並んでるときに8冊全部カバーかけろとか言った女
空気嫁

なんで客ってまとまって来るんだろうな・・・・
空いてる時にレジ来いよ。
328FROM名無しさan:2005/11/19(土) 00:08:30
>>326
ごきげんよう
329FROM名無しさan:2005/11/19(土) 00:09:42
>>327
あるあるwww
330FROM名無しさan:2005/11/19(土) 00:11:59
>>327
>なんで客ってまとまって来るんだろうな・・・・
同意
来ない時は全然来ないのに、来る時はあんたらグルかよって思うくらい来るよな
331FROM名無しさan:2005/11/19(土) 00:13:25
>327
8冊?甘いな。
こっちなんか同じ状況で14冊だ。しかもレジは自分ひとり。

あーもうカバーあげるから自分で掛けてくれよ!
332FROM名無しさan:2005/11/19(土) 00:16:43
40、50冊大人買いしたやつがいた。。
333FROM名無しさan:2005/11/19(土) 00:24:34
客側の意見からすると、特にコンビニなんかは、店員さんがレジいないことがあると、
いちいち呼ばなきゃいけないから、潜在的に前に客がいると並びやすい
だから、別に意識してやってるわけじゃないと思う
334FROM名無しさan:2005/11/19(土) 00:39:55
俺レジに張り付きっぱなしでも、客は一度にどっとくる
335FROM名無しさan:2005/11/19(土) 00:47:58
うちも明日ハガレンだな
限定版入荷の電話マンドクセ('A`)
料金先もらってるから渡すだけで楽は楽だが…

ぱにぽに限定版も、偽ぱにぽにも、ガイドブックも入荷してない
336FROM名無しさan:2005/11/19(土) 01:04:29
>>335
限定版は取次の確認が来なかったか?多分担当がいらないと思って注文しなかったんだろうな…。

しかしマジで天上とリアルとKCと何やらで疲れる一日だった。
337FROM名無しさan:2005/11/19(土) 01:31:04
一人がレジに行くと、安心感が出て無意識に並ぶらしい、
てのを聞いたことがある希ガス

いやすまんかなりうろ覚え。
338FROM名無しさan:2005/11/19(土) 02:37:52
うちのハガレン初回、通常合わせて600
うはwww

まぁ、21日は入ってない日で助かった
339FROM名無しさan:2005/11/19(土) 02:39:51
今日、一人の女がみなみけの初回を4冊買っていったwww
340FROM名無しさan:2005/11/19(土) 07:15:29
ファンタジー文庫のランクがなぜか落ちてる…
ガリガリに売ってスリップ送ってるのに…
適当にランク落とされた気がしてたまらない

新刊全部で2冊とかアリエナイ…先月の数十分の一だぞ
こんなのでランクアップとか無理だし、この悪循環構造もなんとかしてくれよ
341FROM名無しさan:2005/11/19(土) 09:02:43
ラノべのランクなんて版元の気まぐれで決まるのです
342FROM名無しさan:2005/11/19(土) 12:12:06
年末年始の日販休配日っていつ?
343FROM名無しさan:2005/11/19(土) 12:43:34
お前らの店、年末年始の休みはどれくらい?
俺んとこ1/1しか休みが無い。
344FROM名無しさan:2005/11/19(土) 12:48:27
休配日のこと忘れてた。

>>343
うちの店は年中無休。
休み取る時は休配日に合わせなきゃ、後々自分がしんどくなる。
345FROM名無しさan:2005/11/19(土) 12:48:46
俺は今日からずっと休んでていいって
346FROM名無しさan:2005/11/19(土) 12:58:49
お疲れ
347FROM名無しさan:2005/11/19(土) 13:01:55
うちも年中無休・・
正直閉めていた方が経費的にもプラスだと思うんだが・・

まぁ1日とその前後は時給が上がるからバイトとしてはいいけど。。。
348FROM名無しさan:2005/11/19(土) 13:52:33
年末年始も全く時給あがりません
349FROM名無しさan:2005/11/19(土) 15:07:38
正月くらい店閉めてもいいと思うんだけどなー
旅行も何もできないですよね
350FROM名無しさan:2005/11/19(土) 16:43:44
近所の本屋でバイト募集してるからやってみたいんだけど
17:00〜24:30で週3,4日てキツイかな
当方バイト未経験 大学生
351FROM名無しさan:2005/11/19(土) 17:02:37
俺だったらやらないな。
352FROM名無しさan:2005/11/19(土) 17:04:21
>>350
週4日くらいなら普通。
それでキツいとか言うなら、短期バイトとかでたまに稼ぐ程度のがいい。
最近週2日しか出れないとかいう学生多いけど、
そんなに忙しいなら勉強だけしてればいいと思うんだ。
353FROM名無しさan:2005/11/19(土) 17:04:25
>>350
俺もバイト未経験大学生だけどほぼその条件で申し込んじゃった。
きつくても4月まではがんばるつもり。
354FROM名無しさan:2005/11/19(土) 17:16:49
短期バイトでたまに稼ぐというのはいい手だと思うけど、
夕方7時間半&週4が普通とかはありえない。
355350:2005/11/19(土) 17:21:48
レスありがとござい
もちっと考えてみるよ・・・電話できるかどうかが問題 orz
ちょっと下見に行って来る 客の状況など
356FROM名無しさan:2005/11/19(土) 19:16:28
小学館のでかい2冊(゚听)イラネ!!!

血迷ったか小学館。絶対売れないぞ
357FROM名無しさan:2005/11/19(土) 19:31:53
ウチ年中無休のエロ本屋なんだが、元旦の朝イチで来るお客さんとか毎年いるよ。
358FROM名無しさan:2005/11/19(土) 20:01:16
>>345
俺のことかと思ったじゃまいか
359FROM名無しさan:2005/11/19(土) 20:17:15
大森でブックファーストオープンしたね
きれいで広くていい店だ
360FROM名無しさan:2005/11/19(土) 20:21:00
西尾維新の戯言シリーズがいつまで経っても入荷しません…。
俺、他店で買おうかな…
361FROM名無しさan:2005/11/20(日) 00:36:44
>>360
俺もおんなじだったから他店で買うようにしたー今、サイコロジカルの上巻。
362FROM名無しさan:2005/11/20(日) 00:48:43
うちの店で買ってくれ…
新刊しか売れない…。11月末にでるラノベ特集みたいな本でどうやら1位らしいので、それがラストチャンスかなー。

自分が好きな本返品するの切ない
363FROM名無しさan:2005/11/20(日) 15:29:29
棚卸しのみのバイトって普通日雇いだよな?
本屋の場合。
364FROM名無しさan:2005/11/20(日) 16:02:38
棚卸は店の人間が自分達でやるか業者に委託するのが普通
書店側で棚卸用のバイトを雇うケースは殆ど無い。

この板にも棚卸業者の専スレあったはず、業者名忘れたけど。
365FROM名無しさan:2005/11/20(日) 16:43:55
本屋って短期募集しないね。。。してくれるとありがたいんだが。
366FROM名無しさan:2005/11/20(日) 16:50:05
>>364
そうなんだ
俺んとこは日雇いの人いたわ
367FROM名無しさan:2005/11/20(日) 17:56:16
うちも日雇いする
368FROM名無しさan:2005/11/20(日) 18:06:19
是非とも棚卸の日雇いバイトとして雇ってもらいたいのですが、
何月頃だと需要ありますか?
当方高校生ですが間違ってもDQNに見えることはないです。
369FROM名無しさan:2005/11/20(日) 19:26:04
雇うけど高校生不可
基本的に普通の本屋は高校生不可のところが多いね
なんでだろ
370FROM名無しさan:2005/11/20(日) 19:44:31
>>369
アダルトがあったりするからじゃない?
371FROM名無しさan:2005/11/20(日) 20:01:36
本の掛け率が約8割とは知ってるんだが
返品ってどれぐらいのコスト負うんだったっけ?

性格からか棚を積極的に回転させるのに億劫になりがちなんで
ある程度正確な値が知りたい
372FROM名無しさan:2005/11/20(日) 21:05:33
>>371
前から思うのだが、そんなことバイトが気にする必要ないんじゃない?
373FROM名無しさan:2005/11/20(日) 21:33:59
でも仮にも担当持っている人間が無茶な仕入れ等するのはマズイだろう
所詮バイトだがその程度の責任はあると思う
店の利益の構成要素の(ホンの小さな)一部を担っているわけだし

それにどうせするならキッチリやりたいし、店に迷惑かけたくもないし…
もしかしてクレイジーか?
374FROM名無しさan:2005/11/20(日) 21:57:59
>>373
そこまで言う必要は無い。
375FROM名無しさan:2005/11/20(日) 22:08:10
雑誌のほうにムック返品すると8円とられる
376FROM名無しさan:2005/11/20(日) 22:50:01
ウチは太だけど雑誌コード0〜6は混ぜて返してもいいって
本店から言われたからそうしてる
でも普通の返本より余計にカネかかるって聞いたような気も…
377FROM名無しさan:2005/11/20(日) 22:56:48
フジで腐女子特集。
最近BLとラノベの国境争いが凄いです。
378FROM名無しさan:2005/11/20(日) 23:11:38
>>377
みてたー。いい感じにあつわれてなかった?温かい目でみられてなかった?
BLとラノベ融合???
379FROM名無しさan:2005/11/20(日) 23:18:09
これで明日は冬水社の売上うなぎのぼりですよ'`,、('∀`) '`,、
380FROM名無しさan:2005/11/20(日) 23:37:51
すげぇキモかった。
漏れの働いている本屋のBL専門のお客さんは主婦が多いので、あの手のはあまりいないけどな。
まあ、ああいう人はそういう専門店にいくってことで。
381FROM名無しさan:2005/11/21(月) 00:58:00
>>380
うち、子持ち主腐女のBL本購入が多いんだが・・・
382FROM名無しさan:2005/11/21(月) 01:24:21
>>373
返品に掛かる金については店によるな…。うちは返品代は一括なので結構自由に、棚の入れ替えが出来る。

確かに「バイトで何もそこまでする必要ないんじゃねぇの?」
ってあると思うけど、やっぱ本好きだし、本を扱う仕事も、時給上がらなくたって好きなんだよなー。
「これ、これは売れると思うンスよ店長!」
って言って、実際自分の担当の部門の売上が上がった時とかメッチャ嬉しい。

意外と少数派なのか。本を売る幸せって、バイトとか時給とか忘れてしまうのは俺だけなんかな。
383FROM名無しさan:2005/11/21(月) 01:37:36
・・・本屋に勤めて大分たつけれど
本気で客を殺したいと思ったのは今日が初めてだ・・・
いままでDQN客UZEEEとかガキUZEEEとか思ってたけど
思い返せばまだ可愛い方だった訳か・・・
384FROM名無しさan:2005/11/21(月) 02:02:44
おら聞いてやるよ
何があった
385FROM名無しさan:2005/11/21(月) 07:59:38
客がアイスソード所持していたとか?
386FROM名無しさan:2005/11/21(月) 08:19:55
>>382
あたしも本屋のバイト好き!!
時給低くても気にならない。
てか、今の時給いくらなのか覚えてない…orz
387FROM名無しさan:2005/11/21(月) 08:25:01
>>383
言っちゃいなよ。
少しは気が晴れるかもよ?
388FROM名無しさan:2005/11/21(月) 09:00:40
383言っちゃいなよ
389FROM名無しさan:2005/11/21(月) 09:44:41
>>385
奪い取るのかw
390FROM名無しさan:2005/11/21(月) 09:57:58
>>383
canできるなら言っちゃいなよ!
391FROM名無しさan:2005/11/21(月) 11:00:43
つか突然理不尽なことでキレて店内でわめくDQN客は本当何なんだ…
そんなに日々潤いのない生活をしているのか?
392FROM名無しさan:2005/11/21(月) 11:41:26
ひえいはそんなこといわない
393FROM名無しさan:2005/11/21(月) 13:26:16
>383
言っちゃいなよと言うか
聞かせてくださいお願いします
明日は我が身だもんな
394FROM名無しさan:2005/11/21(月) 15:34:24
明日本屋(チェーン店)を受けるんですが、本屋のバイト初めてで
いつが忙しいとかありますか?
週のうち何曜日とか、月末とか、年末とか・・・etc
明日の面接の履歴書に出れる日とか書かないとダメなので。
よろしくお願いします。
395394:2005/11/21(月) 15:35:22
ちなみにその本屋は主要駅の構内にあります。
よろしくお願いします。
396FROM名無しさan:2005/11/21(月) 15:37:25
ブックファーストか
397FROM名無しさan:2005/11/21(月) 15:43:07
俺が利用する駅にあるブックファーストは常時込んでるな。
398FROM名無しさan:2005/11/21(月) 15:58:33
返品で読み込んでない本入れちゃったらどうなるの?
昨日ミスってやっちゃったっぽいんだけど…
399FROM名無しさan:2005/11/21(月) 16:05:01
>>373
>>382
バイトだけど棚担当してるから自分も考えるよ。
でもそういう事を気にするのって少数派なのか…。
400FROM名無しさan:2005/11/21(月) 16:19:01
バイトと言っても棚を管理してる責任はあるよな…
むしろ>>373とか>>382みたいなのが少数派だったらやばくないか?
401FROM名無しさan:2005/11/21(月) 16:21:01
そもそもバイトで担当を持ってるのが少数派かと・・
402FROM名無しさan:2005/11/21(月) 16:27:51
DQN客に怒鳴られて泣いた人いる?
403FROM名無しさan:2005/11/21(月) 16:36:58
忙しいのが嫌なら働くな
404FROM名無しさan:2005/11/21(月) 16:41:43
駅に本屋があるのはいいよね。
ブックファーストは本屋と言うかコンビニ感覚で
よくあそこで仕事帰りに雑誌買って帰るよ。
405FROM名無しさan:2005/11/21(月) 16:43:02
バイトの応募の電話しようと思うのですが、
電話かけるんだったら時間帯的にはどれくらいがベターですか?
平日でも漫画の発売日はやはり一日中忙しいのでしょうか。
406FROM名無しさan:2005/11/21(月) 16:44:26
>>402
407FROM名無しさan:2005/11/21(月) 16:44:33
>>403
暇なバイトしててごめんなさい。
給料泥棒でごめんなさい。
408394:2005/11/21(月) 17:20:24
>>397
いつでも忙しいって事ですか?
募集要項みたら、月曜出られる方って書いてる店舗もあったんで
月曜は忙しいのかなと思ってるんですが。
土日祝休みたいとかおkですかね?
409FROM名無しさan:2005/11/21(月) 17:36:21
>>408
きっとそれは月曜に入れるバイトが、
その店には少ないとかじゃないのか?
土日祝休みおkかは店に寄る。
410FROM名無しさan:2005/11/21(月) 18:59:06
>>398
俺もそういうミスやったけど店長からは何も言われんなー
まだ返品初心者だからかもしれんけど

>>405
ズバリ14:00〜15:00
411FROM名無しさan:2005/11/21(月) 19:33:40
>>406
どういうこと言われて泣いちゃったの?
嫌な思い出かもしれないけど教えて欲しい。
ってか自分すごい涙腺弱いのでびっくりするだけで涙が出てしまうからorz
412394:2005/11/21(月) 19:41:50
>>409
なるほど。
特に決まって忙しい日はないんですね。
ありがとうございまs。
では頑張ってきます
413FROM名無しさan:2005/11/21(月) 20:35:40
>>411
それはビビリすぎw
おれは402であって406ではないけど、うちのバイトにも泣いた女の子がいた
おれも泣きそうになったことが一度だけある
その女の子は、クレジットカードで払った客が2回払いって言ったのに1回払いにしちゃってその客が何度も何度も怒鳴り散らしてついに泣いちゃった
たしかに2回払いを1回払いにされたのは困るけど、何も泣かすことないじゃないかよ・・・
あの泣き顔、可愛かったなぁ・・・・・・
414FROM名無しさan:2005/11/21(月) 20:52:05
私はレジでお客さんのいる忙しい中、お局のオバハンに泣かされたことがあった。
(誰も聞いてないが勝手に説明。長文スマソ)
さっき私がやったプレゼント包装が汚いとか、
敬語がなってないとか耳元でネチネチ言う。
言われたのがすごく嫌で
レジやってる中、「うわぁぁーん」って大声をあげて泣いてしまった。お客様、ドン引きしてた。
あの時のDQN店員は私です
すみません。反省してます。
自分に問題があるから言われたのに、
泣くなんてまだまだだなー
415FROM名無しさan:2005/11/21(月) 20:53:22
今日社員がバイト(男、22歳)を泣かしましたw
そんなきつい事言ってないし、軽く流せば良いような事だったのに…
客の前で怒られたわけでもなく炭の方でちょっと注意って感じだったんだけどね
彼はこれから社会に出てどうするんだろう・・・
416FROM名無しさan:2005/11/21(月) 21:00:13
>>398
まぁ普通に考えれば逆送されてくるんじゃないの
417FROM名無しさan:2005/11/21(月) 21:35:41
泣かないでやりかえした人いない?
毎日2時間くらい店長が、社員を土下座説教してたけど最後キレて殴って辞めたよ。
418FROM名無しさan:2005/11/21(月) 21:47:10
>>417
現場見てぇぇ
419FROM名無しさan:2005/11/21(月) 21:54:14
嫌な事あっても言われても反省しな〜い。
心の中ではいつも

「はいはいわろすわろす」
420FROM名無しさan:2005/11/21(月) 21:55:22
漏れも社員に嫌味言われても、機嫌悪くて起こられても
ぜーんぶスルーだな
はい。とかいいつつ全然聞いてないw
421FROM名無しさan:2005/11/21(月) 22:10:42
>あの泣き顔、可愛かったなぁ・・・・・・

変態め…でも分かるw
422FROM名無しさan:2005/11/21(月) 22:35:40
かわいい女の子が泣くとかわいさが2割ほどアップするけど
ブスが泣くと不細工度とウザさが2倍になる
423FROM名無しさan:2005/11/21(月) 22:36:40
そうね
424FROM名無しさan:2005/11/21(月) 22:50:44
>>418
いやあ、見たくないよ
店長と社員が奧の事務所にいって2時間帰ってこないんだぜ?
レジはバイト一人でやっていて、どうしてもわからない事があったらバックルームまで行くんだけど
店長の怒鳴り声と、シュンとしてる社員がいるんだもの。たまらん空気だったよ
425FROM名無しさan:2005/11/21(月) 23:15:33
本屋さんの棚卸バイトって時期的にはいつごろ需要ある?
電話かけてみようと思うのだが
426FROM名無しさan:2005/11/21(月) 23:19:58
3月31日

つか募集もして無いのに電話を掛けるのか・・?
427FROM名無しさan:2005/11/21(月) 23:20:21
うちは棚卸終わった
夏ごろ募集してた
428FROM名無しさan:2005/11/21(月) 23:32:36
>>426-427
レスサンクス。店舗によって時期は違うのか
その店募集してなかったしやっぱりそこでは需要無いかなorz
429FROM名無しさan:2005/11/21(月) 23:37:34
つかなんでそんなに棚卸にこだわってんの・・・?
430FROM名無しさan:2005/11/21(月) 23:42:28
楽だからじゃね?
431FROM名無しさan:2005/11/21(月) 23:49:42
棚卸したいなら棚卸スレ行った方が早いのでは…
432FROM名無しさan:2005/11/21(月) 23:52:00
ひんと:過疎
433FROM名無しさan:2005/11/21(月) 23:53:44
棚卸って楽か・・・?
434FROM名無しさan:2005/11/21(月) 23:57:29
うちは棚おろしの日は休みではなく、夕方には店を開けないといけないから時間との戦いです
新刊も補充も止めずに入ってくるから検品して、品出しして…忙しい。
435FROM名無しさan:2005/11/21(月) 23:58:12
スーパーとかの棚卸しより大変だよね。
てかバイトに棚卸しして欲しくない。
ぐちゃぐちゃにするから。
436FROM名無しさan:2005/11/22(火) 00:01:37
時間帯も店によって違うみたいね。
うちは店閉めた後から棚卸始めて徹夜でやって
翌日の開店までに間に合わせる感じだわ。
437FROM名無しさan:2005/11/22(火) 00:05:33
漏れは泣いた事ないけど、同僚が泣かされたことならある。
DQNババァが「ここの店はいらっしゃいませすら言えんのかっ!!」とか怒鳴り散らしたらしい。
何度誤っても許してもらえず、つい泣いてしまったとか。

後から確認したら、うちはショッピングモールの中の書店なんだが、そのショッピングモールの
中の店では大半が各店に1人は泣かされた女性がいるので有名なDQNらしいとのこと。

ちなみに書店は本を売ったらそれで接客が終わるからまだマシだが、美容室の店員はそのDQNの
対応に散々てこずっているらしい。すでに店員で3人は泣かされている。
パーマとかかけてる間中攻められるなんて考えただけでも((;゚Д゚)ガクガクブルブル
438FROM名無しさan:2005/11/22(火) 00:08:49
>>437
いらっしゃいませすら言えない店ですのでお帰り下さい

と言いたいな。クレーマーは人間の屑だな
439FROM名無しさan:2005/11/22(火) 00:09:11
うちは棚卸めちゃくちゃ楽だと思ったぞ
時給とは別に5000円手当て出るし
美味しいと思ったけど
440FROM名無しさan:2005/11/22(火) 00:37:42
棚卸も店によってバラバラのようですね
441FROM名無しさan:2005/11/22(火) 00:40:09
最初から楽そうな仕事だと思ってると案外キツイもんだぞ
442FROM名無しさan:2005/11/22(火) 00:40:17
バイトのはずなのに、朝9:30〜23:00の2時間30分休憩で4勤2休だし…
おまけにレジ締めもしてるし、担当も持っててバイト教育とかもしてる。
万引き犯と警察と机を囲ったこともあるし。
オイラ本当にバイトなのかな(´・ω・`)
443FROM名無しさan:2005/11/22(火) 00:52:55
>>442
店から見たらかなりの優良バイトですね
444FROM名無しさan:2005/11/22(火) 00:53:20
社員じゃないならバイトだろ
何言ってるのかさっぱりワカンネ
445FROM名無しさan:2005/11/22(火) 00:55:22
そういう事を言ってるんじゃないんだろう
446FROM名無しさan:2005/11/22(火) 00:56:15
バイトなのに社員並の責任を負わされてるんでしょ。

でも、最近は店長すら派遣だったりするからなあ・・・
447FROM名無しさan:2005/11/22(火) 00:58:14
>>442
バイトリーダーになってるなら時給も上がってるっしょ?
宿命さね
448FROM名無しさan:2005/11/22(火) 01:08:08
本屋バイトでそんな役職あるとこあるの?>バイトリーダーで時給アップ
うちは何年勤めようが、同じ時給(県の最低時給)&交通費0円だよ
449FROM名無しさan:2005/11/22(火) 01:10:41
>>448
チェーンならあるのでは?レンタルとくっついてるアソコはあるよ
450FROM名無しさan:2005/11/22(火) 02:27:02
>>448
俺だったら店長に賃上げ交渉するね。
辞められたら困るだろうし、上げてくれる確率は高いと思うよ。
451FROM名無しさan:2005/11/22(火) 02:37:25
時給とかは社内の上層部が決めるから店員の推薦だけではあがらない…
さすがだなうちの本屋クオリティ
452FROM名無しさan:2005/11/22(火) 03:14:12
>>451
言ってみる価値はあるかとオモ。
漏れは上がったぽよ。
453FROM名無しさan:2005/11/22(火) 05:04:53
ところでみなさん鋼の売れ行きはどうですか。
うちは限定版、午前中で全てはけた
454FROM名無しさan:2005/11/22(火) 11:17:28
>>453
うちの店は昨日の時点では限定版,通常版はともに大きな動きはなかったよ。
多分今日あたりに皆さん買いに来られるんじゃないかと・・・祝日前だし。

ところでみんなはスリップを分けたり切ったりしてる?
うちの店は夕方にすべてのスリップを分けて文庫・新書・文芸書・マンガ分をバイトが切ることになってて、自分はマンガのほうは特にそうでもないんだが他の分のスリップを間違えて分けてしまうことがある。
なんか、そのことでこの前気をつけるようにいわれたんだが・・・迷惑をかけて申し訳ないとわ思ってるが、パートのおばさんたちを敵に回しそうで憂鬱。
455FROM名無しさan:2005/11/22(火) 12:03:08
本屋は人間関係に本当に困るバイトだと思うよ
俺はバイト先の社長の奥さんになぜか嫌われていて毎週文句を言ってくる
来週でそこのバイトやめるのだがまた昨日社長の奥さんから電話がきてどうでもいいことで怒られた
もうあの社長の奥さんに会うのはホントに嫌だ
やっとやめられると思うとホントうれしいよ
本屋で働くのだけはやめとけ
456FROM名無しさan:2005/11/22(火) 12:12:14
>>455
気の毒だがそれは本屋に関係ないのでは…
457FROM名無しさan:2005/11/22(火) 13:01:05
>>455
俺も本屋とまったく関係ないと思われる。
君の頭の弱さが嫌われてる理由じゃないの。
458FROM名無しさan:2005/11/22(火) 13:49:12
>>455
本屋に限らず、なことだと。
でも一生懸命仕事してて、そこそこできるのに嫌われる人っているよね、不思議と。
459FROM名無しさan:2005/11/22(火) 13:50:20
社長の奥さんってところがポイント。
不倫のモーションかけてたのに気が付かずにそっけなくしたとかじゃネ?www
ただ仕事ができないだけなら社長が文句いうだろ。
460FROM名無しさan:2005/11/22(火) 13:53:26
>>454
限定版、レジの横においておいて通常版を買おうとする人に「今なら4コマついてますよー♪」と
セールスかけて無事全部売りさばいた。
フィギュアみたいな人を選ぶオマケよりよっぽど釣れる。
これからも初回限定版は4コマにして欲しいな。
461FROM名無しさan:2005/11/22(火) 15:32:56
>>460
うちではフィギュア系や成人系が大好きなバイト君(もうベテラン)がいて
自分でよく発注しているのよくみるな。

ハガレンは限定版はよく売れてるけど、通常版があまり動かないな。

あと↑のほうであったけど、うちではクレカは1回払いしかできませんが
よろしいですかって聞いてるぜ。
462FROM名無しさan:2005/11/22(火) 16:58:49
うちも支払いは一括でいいか聞くようにしているが、2回とか分割はやったこと
ないな。
一度だけリボ払いをお願いされたことがあるが。

つーかさ、たかだか数千円の支払いに分割払いってどーよ。
463FROM名無しさan:2005/11/22(火) 16:59:29
>>462
リボと分割の違いが未だに分からないオレ
464FROM名無しさan:2005/11/22(火) 18:27:10
>>453
今のとこ限定版は150、通常版は80ちょい売れてる
やっぱワンピやナルトに比べるとやや動きは微妙かな
465FROM名無しさan:2005/11/22(火) 18:30:53
466FROM名無しさan:2005/11/22(火) 18:33:58
ミスタ

>>463
リボは月ごとに決めた金額が支払われる
分割は支払いを完全に割っちゃう

5万円の物を買った場合
1円ずつ5回に分けて払うのがリボ
5回に分けて1万ずつはらうのが分割

たぶん
467FROM名無しさan:2005/11/22(火) 18:43:12
初めてのバイトに本屋を選ぼうと思っているのですが無謀ですか?
468FROM名無しさan:2005/11/22(火) 19:02:24
>>466
教えてもらう生徒の立場としてどうかと思うが
>>
5万円の物を買った場合
1円ずつ5回に分けて払うのがリボ

リボ払いってお得ですね、と言ってみる
469FROM名無しさan:2005/11/22(火) 19:06:56
470FROM名無しさan:2005/11/22(火) 21:10:38
>>467
初めてのバイト本屋でしたよ。
471FROM名無しさan:2005/11/22(火) 22:11:54
自分が欲しい本を一ヶ月も前から客注で予約してたのに、今日届かなかった。
日パソに電話したら在庫なしだってさorz
それだけでも凹むのに、店長に
「これ在庫なしだからキャンセルでいいよね。悪いけど他の店で買ってくれる?」
と言われた。

結局ブックライナーで在庫ありだったんで自分で発注かけたけど、そんなに店で買われるのが
嫌なわけ? 従業員割引と取り寄せで100円かかるのがイヤなんか?
本屋で働いてるのに他店で本を買わなきゃならないほど情けない事はないよ。
ハッキリ言って今までのバイト生活の中でどんなに凄いクレーマーに当たるより、この店長
の一言が一番効いた。

そもそも今日発売なのに一冊も入荷がないのもなー。
やっぱり本の揃えの良い店に変わろうかな。 時給も安いしさ。
472FROM名無しさan:2005/11/22(火) 22:18:01
つか俺自分の店じゃほとんど買わねーや。
他店の方がゆっくり選べるし。
473FROM名無しさan:2005/11/22(火) 22:26:02
>>471
別に凹むほどの話でもないんだが
474FROM名無しさan:2005/11/22(火) 22:38:51
>>471
本屋の流通が糞だからなあ・・・
だけどまー、一ヶ月前に注文しても来ない場合があるってのがすごいよなあ
他の業界じゃ考えられrないんじゃない?
475FROM名無しさan:2005/11/22(火) 22:39:57
客注で入れれば、その分は必ず来るんじゃなかったっけ・・・?
それって店員だからまだよかったものの、一般の客だったらどうするんだ・・・?
476FROM名無しさan:2005/11/22(火) 23:03:50
>>475
一般の客でも説明するしかないね。
以前、聞いたこともない出版社の本(B級アイドルの本だったかな)
発売日にこなくて、次の日カンカンに怒った客が怒鳴りちらしていたの見たことあるよ。
店長は「発売日に在庫切れで入荷されない場合もあります」を何回も説明していた。
477FROM名無しさan:2005/11/22(火) 23:04:21
>>475
1.事故
2.某かの理由により絶版
3.厳冬社
478FROM名無しさan:2005/11/22(火) 23:05:11
そもそも客注出そうと何しようと
来る気配もない電撃文庫に制裁を
479FROM名無しさan:2005/11/22(火) 23:06:03
客注は本屋にやるより、ネット書店の方が確実だわな。
480FROM名無しさan:2005/11/22(火) 23:14:43
>>478
電話注文の方が早い。
零細なウチがネットで注文すると
最悪1ヶ月ちかくかかる。
481FROM名無しさan:2005/11/22(火) 23:20:44
今月の電撃、なぜかFAX注文の分すら追加来ないんだが…
482FROM名無しさan:2005/11/22(火) 23:47:48
近所の本屋で朝七時半〜十一時半のバイトの張り紙があった。これってきついかな?
483FROM名無しさan:2005/11/22(火) 23:50:09
>>477
3番にワラタwww
484FROM名無しさan:2005/11/22(火) 23:51:53
来月から初めての文庫担当に(´・ω・`)
ずっと実用書だったから要領がよくわからん。
売り上げ下げないか不安だよ。
文庫管理のコツみたいなのあったりする??
485FROM名無しさan:2005/11/23(水) 00:15:33
>>484
定番ベスト○○とテレビ映画の話題本揃えときゃ無問題
486FROM名無しさan:2005/11/23(水) 00:37:32
文庫がいっぱい入った段ボールで腰を痛めないようにね
487FROM名無しさan:2005/11/23(水) 01:02:31
今日芸能人が来店したよ。
こんなこともあるんだなw
488FROM名無しさan:2005/11/23(水) 01:21:36
えっ、誰?
489FROM名無しさan:2005/11/23(水) 02:00:11
>>482
店内掃除と力仕事の雑誌等の品出しがメインだろうな
日曜、祝日休みだったら確実
490FROM名無しさan:2005/11/23(水) 02:53:11
復活書房しってる人いない? 
491FROM名無しさan:2005/11/23(水) 06:50:48
>>471
ぶっちゃけ、
そこそこ在庫量のある書店はいいよ。
なんていうか、
視野が拡がる。こんなのもあったんだ〜、って。


その分余計なものまで買っちゃうんだけどねw
自分が好きで買うんだから仕方ない。
492FROM名無しさan:2005/11/23(水) 10:57:42
土日祭日の来客数の桁が増える日が来るたびに、
DQN客に絡まれたらどうしようと悩む小心者な自分
多いんだよね…家族連れの親父(年齢問わず)とかにorz
493FROM名無しさan:2005/11/23(水) 11:14:20
絡まれやすい店員っていない?
うちいつも同じこがDQNに絡まれてるよ…
494FROM名無しさan:2005/11/23(水) 14:58:58
気の弱そうな、言い返せないような子がDQNに狙われやすい
495FROM名無しさan:2005/11/23(水) 15:27:09
ボソボソ喋る人も狙われやすい
496FROM名無しさan:2005/11/23(水) 15:42:02
一日に何度も何度も遊戯王のカード買いに来るガキどもが、こっちが
レジで他の客に対応している&客が並んでるにも関わらず、早くレジ打てと
言わんばかりにカードをレジに持ってくるので、非常にウザいんだけど
みんなの店ではどう?
497FROM名無しさan:2005/11/23(水) 16:12:19
うちの女性店員のファンが結構いる
○○さん今日いますか?とか
498FROM名無しさan:2005/11/23(水) 16:14:37
>>497
いいことジャマイカ。ついでにサイン会でも開いてしまえ
499FROM名無しさan:2005/11/23(水) 16:15:09
その女性店員さんが不快になるほどだったら困るけど、
店員目当てで何か買っていってくれるなら、それはそれでいいんじゃない?
500FROM名無しさan:2005/11/23(水) 16:40:59
うちの店長キチガイでやめたいんですがみんなの店長は
脳に障害もっていませんか?
501FROM名無しさan:2005/11/23(水) 16:44:46
ちなみに兵庫県姫路市飾磨区英賀保のとある本屋です。
スーパーキチガイです。
ふんふん鼻息しながら、歌っています。
正直怖いです。キチガイの店長はなにをするかわからないから
めっちゃ死んでほしいです。
502FROM名無しさan:2005/11/23(水) 17:08:58
でかい声で歌ってるん?
それともおまえは馬鹿かって行動したんか?
503FROM名無しさan:2005/11/23(水) 17:36:17
>>501
貼らないがおそらくその本屋特定できるぞ
既知外とは言わないがもう少し節度を持った行動をするべきだぞ
504FROM名無しさan:2005/11/23(水) 17:39:49
姫路市以降が全く読めないよ。
知らない地方の地名って難しいな。
505FROM名無しさan:2005/11/23(水) 18:19:41
>>501
それをここに書いてもしょうがねーじゃん。
バイトなら辞めればいいし、客ならいかなけりゃいいし・・
506FROM名無しさan:2005/11/23(水) 18:38:29
>>500
実害があるわけじゃないんでしょ?
店長に電卓投げつけられたとか、呼んでもおせーからって怒鳴られたりとか
店長の俺様が、サービス残業100時間超えて働いてるんだからお前らバイトも1時間はサービス残業(=ただ働き)しろとか

そういうこといいださないならいいじゃん
507FROM名無しさan:2005/11/23(水) 18:42:26
っていうかなんで特定できるような場所書くわけ??

既知外な店長も困るけど、平気で書ける501も十分既知外はいってる。
508FROM名無しさan:2005/11/23(水) 19:13:27
>>497
ウチの店はストーカーが出たらしいよ
509FROM名無しさan:2005/11/23(水) 19:24:43
すんげーひま あと三時間耐えられんな
510FROM名無しさan:2005/11/23(水) 19:29:32
>>509
俺の心を読んだかのような書き込み乙
511FROM名無しさan:2005/11/23(水) 19:33:17
>>509
漫画でも読んでなさい
512FROM名無しさan:2005/11/23(水) 20:43:24
>>509
喪前は漏れ様か?w
513FROM名無しさan:2005/11/23(水) 21:24:41
>>501
おっ、俺の地元じゃん。
シカマクアガホ

うかいやか?
514FROM名無しさan:2005/11/23(水) 22:27:50
ボクのアヌスでおぢさんたちのおチンチンをギッチギチに締め付けちゃうよ!
515FROM名無しさan:2005/11/23(水) 23:26:09
うちんとこのお偉いさんもめっちゃキチ○イ入ってます
516FROM名無しさan:2005/11/23(水) 23:33:31
基地外なんてどこにだっているさ
いちいち気にしてたら寿命が縮んじまうぞ
バカは放置
それが余の結論だ
517FROM名無しさan:2005/11/23(水) 23:35:59
>>501
特定しますた!
518FROM名無しさan:2005/11/23(水) 23:36:42
おまいらんとこの店は棚卸しはいつやってる?
俺のバイト先は店が定休日のときにやってるのだが
519FROM名無しさan:2005/11/24(木) 00:00:23
>>518
うちは営業時間が終わってから深夜に業者委託
520FROM名無しさan:2005/11/24(木) 00:03:21
持ってません。おやじギャグ連発のいい人です。
521FROM名無しさan:2005/11/24(木) 00:20:22
地方の本屋って24日は休配日だっけ?
522FROM名無しさan:2005/11/24(木) 00:26:28
>>521
普通に入ってくるよ?明日は男性誌が多いな。
523FROM名無しさan:2005/11/24(木) 00:27:14
ごめん上げちゃったorz
524FROM名無しさan:2005/11/24(木) 00:45:25
521です。
>>522男性誌ってウオモとか?うちの店は25日の予定になってた。
525FROM名無しさan:2005/11/24(木) 01:11:57
>>518
うちは営業時間内にバイトがやる
かなり客の邪魔になってるwww
526FROM名無しさan:2005/11/24(木) 01:42:40
皆時給いくら?うち800円 都内
527FROM名無しさan:2005/11/24(木) 02:18:29
>>526
うちは750円 ○玉
528FROM名無しさan:2005/11/24(木) 02:50:01
>526
都内でそれは…
うち田舎のちっちゃい店でそれだよ
529FROM名無しさan:2005/11/24(木) 03:23:38
東京で700円ですけど
530FROM名無しさan:2005/11/24(木) 03:56:12
まさかそれで生計立ててるフリーターじゃないよね?
531FROM名無しさan:2005/11/24(木) 07:55:01
本屋に求められる人材を教えてくれ。
俺出来ないやつだから不安なんだけど本屋で働きたい。
532FROM名無しさan:2005/11/24(木) 08:02:13
>>531
臨機応変な人
533FROM名無しさan:2005/11/24(木) 08:24:14
>>531
暇な時間が多い人。急に電話で「今日でられるか?」と聞かれてたら即答で「でられます」といえる人
534FROM名無しさan:2005/11/24(木) 12:01:29
>>531
やる気と向上心のある人
どんな餓鬼DQNキティにブチあたっても笑顔で接客できる人
唐突に「夜の人手が足りなくなった、悪いが(ry」と言われても笑顔で(ry
いつの間にかゴミ捨て雑誌返品売り場整理閉店前後の店内外清掃
他、蛍光灯やPOP取替え等々の雑用もいつの間にか一人で出来るようになってる人orz
535FROM名無しさan:2005/11/24(木) 12:38:50
面接まであと約4時間ちょい、どうしよう
536FROM名無しさan:2005/11/24(木) 12:47:52
ボクのアヌスでおぢさんたちのおチンチンをギッチギチに締め付けちゃうよ!
537FROM名無しさan:2005/11/24(木) 13:39:58
しかまく

前しかま君っていたよな
538FROM名無しさan:2005/11/24(木) 14:37:29
539FROM名無しさan:2005/11/24(木) 14:55:35
ってか、このスレ社員がまじってねえ?
540FROM名無しさan:2005/11/24(木) 15:17:37
そんな事詮索し出すとキリがない
541FROM名無しさan:2005/11/24(木) 15:31:25
みなさん、職場まで自宅から何分ですか?


ちなみに私ぁ、25分です
長期の休みの時とかにちょっと不便を感じる微妙な距離orz
542FROM名無しさan:2005/11/24(木) 15:57:09
家から駅まで10分
電車で15分
駅から店まで10分ちょい

勤務開始の1時間前には家を出ます。
543FROM名無しさan:2005/11/24(木) 16:17:07
俺はチャリで2分
544FROM名無しさan:2005/11/24(木) 16:29:12
ちょっと聞いてくれよ。

うちのパート、仕事がずさんすぎるんだよ。
まず入荷の時な。
定期購読の分って基本的にパートが抜き取って棚に入れてんだけど、
最近やたら抜き取りミスが多いのよ。
よくよく話を聞いてたら、抜き取りを2人とか3人でやって、
お互いに何の確認もしないどうなのよ。

でさ、連絡事項をメモにすると、メモなくしたりしたら困るし、
メモが多くなると何が何だか分からなくなるから
連絡ノートを用意したんよ。
記録も残るしな。
でもノート使わないんだよ。何でって聞いたら
「何を書いていいかわからない。それに使う意味がわからない」
とか言い出したんですよ。
そ こ で ま た ブ チ ギ レ で す よ 

で、パソコンで発注とかするのに、使い方の分からんパートがいるんですよ。
「教えるから覚えて下さい」って言ったら
「覚える気ないからいい」
とか言い出して、そ こ で ま た b(ry
レジも絶対入らないし、仕事中ほとんどお喋りしてるだけ。
店長に何度も解決策を提案して、どうにかしろって言ってるのに
何もしない。
こないだ俺が提案した事も2ヶ月放置してんだよ。
年末の売り上げしか見てないから、店内の空気が悪くなってることに
まったく気づいてない。
客のが気づいてる。

何かいい解決策ないかなぁ・・・。
545FROM名無しさan:2005/11/24(木) 16:45:16
>>544
1.自分が辞める。
2.パートを辞めさせる。
3.自分もその仲間になる。

4.下克上。
546FROM名無しさan:2005/11/24(木) 17:45:10
店長がそういうなら3だろ。なにかいわれたらパートのことを話に出せばいいし
547FROM名無しさan:2005/11/24(木) 17:45:41
CDコーナーのレジ今やってる 客こねぇ
548FROM名無しさan:2005/11/24(木) 19:35:50
>541
チャリで15分
>542
通勤時間が30分超えたらやりたくないな
本屋って時給が低いし。
549FROM名無しさan:2005/11/24(木) 19:44:19
>>544
1に汁
辞めておれんとこの店にщ(゚Д゚щ)カモォォォン
550FROM名無しさan:2005/11/24(木) 21:16:13
やめたいけどやめられないよ
どうしようorz
551FROM名無しさan:2005/11/24(木) 21:19:52
>>544
>「教えるから覚えて下さい」って言ったら
>「覚える気ないからいい」

ああ、もう腐ってるよな。うちにもいたよそういうパート
時給が安いから時給以上働くつもりはないって、声にだしていえる人間がいた。
俺は腐った仲間に入りたくないから、別の部署(本からCD)に移動したよ
552FROM名無しさan:2005/11/24(木) 22:55:58
CDコーナーか、もう平井健は聞き飽きたよ

ってか一度でいいからおまいらが従業員の本屋で働いてみたい・・・
もとい、おまいらが従業員の本屋を作ってみたい・・・
553544:2005/11/24(木) 23:12:19
>>551
そのパートはうちで一番の高給取りなんだよ・・・orz
時給分の仕事もしない上に降格なしとか腐りすぎ。
554FROM名無しさan:2005/11/24(木) 23:17:28
>>541
俺は駅から徒歩3分、家からチャリ5分。近いけど、雨だとめんどくさい。駅ビルの本屋にすればよかった。

>>551
まぁ時給分以上働くつもりはないって考え自体は強ち間違いじゃないとは思うけどね。
店と雇用という契約関係にある以上店が対価的な労働しか要求できないのは当然。
モチベーションとかの問題とは別だよ。
それをバイト仲間に公言して雰囲気を悪くするのは問題だけど。
555FROM名無しさan:2005/11/24(木) 23:29:29
>>541
家から駅まで10分
電車で10分
駅から店まで1分

ほとんど無いが、
自転車だと30分ぐらいかな・・
556551:2005/11/24(木) 23:47:23
>>553
なるほど。ベテランさんですかい。
うちは新人でしたよ。新人の分際で説明してるバイトに「時給分はやるから教えなくていい」と。
それでクビにできないくらい人手不足。僕も無理やり移動させてもらいました。

>>554
まあ、そうなんですけどね。
TOEICの申込書の書き方を覚えたくないって通ると思います?
覚えたくないそうです。レジ以外やりたくないそうです
557FROM名無しさan:2005/11/24(木) 23:48:03
>>541
信号につかまらなければ
チャリで2分
捕まると4分

ちなみにここにバイトを決めた理由

近 い か ら
558FROM名無しさan:2005/11/25(金) 00:05:03
>>556
ありえないなぁ。レジ業務の1つだと思うんだがね、検定受付って。

まーそんなにレジだけやりたいっつーんならいいんじゃない。
どんなにレジが忙しくなろうが
皆でその人の所を手伝わないようにすればいい。
そこまで徹底すれば折れるんじゃないか。
559FROM名無しさan:2005/11/25(金) 00:07:27
WBSでトーハン
560FROM名無しさan:2005/11/25(金) 00:10:52
>>556
ありえねぇ・・・それならスーパーのキャッシャーでもしてろって感じだな
561FROM名無しさan:2005/11/25(金) 00:15:01
>覚えたくない
あ〜、うちのバイトにもいるな、そんな奴。。。
「覚えなければやらなくて済むから」とか言ってたな。
お前がやらない分他の人に回るってことを考えられない自己中心的な野郎だ。
562551:2005/11/25(金) 00:24:37
ちなみにちゃんと店長に報告しました。それでも「まあ我慢してよ。ようやく募集して来たんだからさ」と。
三ヶ月募集してようやく決まった人だったんです。それに、20歳の女子大生で結構美人。
出勤も30分前に来て店長と一緒にバックルームで騒いでますよ。
やっぱそういう根回しは上手いんですよね。そういうタイプって
563FROM名無しさan:2005/11/25(金) 00:29:38
バイト足りないってことは、自分が「辞めます」って言ったら引き止めてくれるの?
もしそうならそういう手段もありそうだけど・・・
564551:2005/11/25(金) 00:36:33
>>563
はい、それを盾にして別部署(本→CD)に移動しました。
真面目に働く気がない人と一緒にいたくなかったので・・移動が無理なら辞めますといったら何とかなったようです。
しかし、僕の代わりに本シフトに入った人は、元はといえばCDシフトの新人君、可哀想なことをしたかなと思いきや
一緒になって騒いでいるようなので、適材適所だったようです。

ちょっと愚痴っぽいことをたくさん書いてしまってすいません。
565FROM名無しさan:2005/11/25(金) 00:59:46
そーいやうちの店、検定受付やってないわ。気付かなかった。
どこにもそんなの掲示してないのに客にも言われない。
566FROM名無しさan:2005/11/25(金) 01:08:45
掲示して無いから言われないんじゃない・・・?
567FROM名無しさan:2005/11/25(金) 01:43:52
ウチの店、いいときで売り上げ1日20万なんだけど…

もうやばそう(-ω-`)
568FROM名無しさan:2005/11/25(金) 01:54:27
あーとうとう25日か
主婦の友uzeeeee
569FROM名無しさan:2005/11/25(金) 01:56:54
前に何回も出てきたノルマって主婦の友かな?
570FROM名無しさan:2005/11/25(金) 02:31:39
すてきな奥さん
571FROM名無しさan:2005/11/25(金) 03:00:25
昨日今日とめちゃめちゃ怒られたorz
怒られるようなことする自分も悪いけど、ちょっと理不尽だとおもた
572FROM名無しさan:2005/11/25(金) 03:09:23
怒られた内容言えよ、ヴォケ
573FROM名無しさan:2005/11/25(金) 09:52:14
>>559
どんな内容だった?
うちニッパンだけどさ。
574551:2005/11/25(金) 10:11:25
>>571
怒られずに一人前になった奴がいるか!
575FROM名無しさan:2005/11/25(金) 11:31:34
>>574
怒ったね。親父にも怒られたことないのに!
576FROM名無しさan:2005/11/25(金) 11:56:36
>>575
それが甘ったれだと言うんだ!
577FROM名無しさan:2005/11/25(金) 12:42:32
僕が一番うまくレジ打ちできるんだ!
578FROM名無しさan:2005/11/25(金) 12:54:48
本屋バイト?女みたいな職業だな
579FROM名無しさan:2005/11/25(金) 13:09:07
本屋バイトをやってるのが男でなんで悪いんだ!俺は男だよ!
580FROM名無しさan:2005/11/25(金) 13:25:48
客注が遅れればやれ、amazonの方が早いと難癖つけるくせに・・
許せない客だな・・
581FROM名無しさan:2005/11/25(金) 14:58:47
俺も本屋でレジやってるけど、確かに女のがいいだろうとは思う。
582FROM名無しさan:2005/11/25(金) 15:29:40
いや、男もいてほしいよ
まだ若かった時、官能小説を買いたいけど店員さんが女の時はめっちゃ恥ずかしかった
カバーつけますか?って言われた時も恥ずかしさ紛れに機嫌悪く「あ、はい・・・・」みたいに答えてた
そして今はホモ小説を買いに来る腐女子がいる
こんな気持ち初めてだ・・・
583FROM名無しさan:2005/11/25(金) 15:57:13
可愛い子がBL買ってたら逆にこっちが恥ずかしいよ。
俺もまだまだ青いな
584FROM名無しさan:2005/11/25(金) 16:19:47
この前、二ヶ月ぶりくらいに
返品やった。

やり方を完璧に忘れてた。
585FROM名無しさan:2005/11/25(金) 16:57:49
>>580
Amazonで買ってくれよと思うことはあるが、
店頭在庫ない時に「じゃAmazonで買うからいいわ」と面と向かって言われるとちょっと複雑な気持ちになる…
586FROM名無しさan:2005/11/25(金) 17:19:56
そこまで報告しなくていいからって感じだよね。
テメーがアマで買おうが、eで買おうが、クロで買おうが知ったこっちゃねーっつーの
587FROM名無しさan:2005/11/25(金) 18:41:45
>>585
客だから店員に気を遣う必要はないって思ってるんでしょうね
588FROM名無しさan:2005/11/25(金) 19:33:17
明日面接です。初バイトなんで緊張する…
589FROM名無しan:2005/11/25(金) 19:48:18
近所の本屋に、めちゃめちゃ美人な店員さんがいて
少し憧れてたんだが、よくBLの棚を補充したり整理したりしてて
そのジャンルに詳しくないと書けなさそうな気合いの入ったポップを付けている…

彼女はもしかしなくても腐女子ですかそうですか
590FROM名無しさan:2005/11/25(金) 20:24:59
きっとプロ根性があるだけだよ
591FROM名無しさan:2005/11/25(金) 20:44:55
>589
おい、腐女子の何が悪いんだ
本屋の女子店員の8割近くは腐女子またはヲタだぞ!
592FROM名無しさan:2005/11/25(金) 20:49:24
>591
そうとも限らないよと腐女子店員から言わせてもらう
コミック担当とかしてればガチだろうけど
うちの職場は漫画すら読まない女性ばかり
593FROM名無しさan:2005/11/25(金) 21:09:27
ホモの嫌いな女子はいません!
594FROM名無しさan:2005/11/25(金) 21:24:44
バイト中は、お客さんをカップリングして妄想してます
595FROM名無しさan:2005/11/25(金) 21:40:05
男子たくさんきすぎタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ストックねーーー
計36巻各30冊近く(;´Д`)ハァハァ
596FROM名無しさan:2005/11/25(金) 23:20:21
ドラマ化なのに売れない(うちの地域でも放映されてます)
pinkの遺伝子
嬢王
テレ東深夜枠だしね
597FROM名無しさan:2005/11/26(土) 00:13:04
NANAがアニメ化だってね
598FROM名無しさan:2005/11/26(土) 00:14:57
>>597
ずっこける臭いしかしないな、今回ばかりは…
ラブ☆コンも映画化らしいが、これは実写なんだろうか
599FROM名無しさan:2005/11/26(土) 00:16:41
カバーの種類が10種類くらいあるよおおおおおおおお
おぼえらんねー。
600FROM名無しさan:2005/11/26(土) 01:27:25
>592
漫画読まないコミック担当です。でも周りからは漫画好きって思われてんのかな…?
しんどいから早く他の人に担当代わってほしいんだけど、他のバイトのコも漫画読まないコばかりで誰も代わってくれない…。
601FROM名無しさan:2005/11/26(土) 01:27:41
>>578 女みたいなって…
あなたは男尊女卑な方に違いありますまい!
602FROM名無しさan:2005/11/26(土) 01:39:07
>>578は普通にガンダムネタだと思うんだが
603FROM名無しさan:2005/11/26(土) 02:59:03
乙ガンダム世代は30代フリーターか?
604FROM名無しさan:2005/11/26(土) 02:59:35
ていうか白石さんが入ってこない
どんだけウチはパイプが弱いんだ…orz
605FROM名無しさan:2005/11/26(土) 03:02:47
>>603
リアルタイムで見てたなら30前後だわな
606FROM名無しさan:2005/11/26(土) 03:17:45
40目前の社員なんでファースト以外はみなパチモン。
607FROM名無しさan:2005/11/26(土) 03:33:05
>>593
そうなの?
608FROM名無しさan:2005/11/26(土) 07:52:24
>>607
それはげんしけんネタだ
609FROM名無しさan:2005/11/26(土) 08:58:01
ジェリド…

>>588
ガンガレー。面接官の顔見てハキハキ喋ってりゃ問題無し。
610FROM名無しさan:2005/11/26(土) 13:11:16
本屋さんって仕事内容色々なんだね。知らなかった…本好きだし働きたいなぁ〜と思ってたけど(◎-◎;)
物覚え悪いし。自分には無理かな…?
611FROM名無しさan:2005/11/26(土) 14:21:34
無理
612FROM名無しさan:2005/11/26(土) 14:41:03
じゃない
613FROM名無しさan:2005/11/26(土) 14:44:44
>>611
淡白に無理なんて悲しいこと言うなよ。
>>610
やってみればいいと思うよ

614FROM名無しさan:2005/11/26(土) 14:59:09
>>610
無理
615FROM名無しさan:2005/11/26(土) 15:21:30
好きなら努力しなきゃね。やらないうちから無理かなっていってる自分がダメだった…。
レスくれた人ありがd。
616FROM名無しさan:2005/11/26(土) 15:39:42
月曜日面接を受けるのですが、好きな本とかって必ず聞かれますか?
617FROM名無しさan:2005/11/26(土) 15:41:13
サイズ?>>599
618FROM名無しさan:2005/11/26(土) 15:41:44
>>616
自分のとこは聞かれた
好きな本っていうかどんなジャンル読みますかって
619394:2005/11/26(土) 17:30:35
>>616
きかれたよ。
好きな作者と、タイトル
620FROM名無しさan:2005/11/26(土) 21:29:18
>>617
そうサイズ。瞬時に判別するのなかなか難しいな。
修行が足りませんか、そうですか。
621FROM名無しさan:2005/11/26(土) 21:47:10
本屋のバイト始めて1ヶ月くらい経つけど、未だにサイズなんて覚えて
ないよ。
まぁ、とりあえず文庫サイズとハードカバーのサイズだけ覚えて、後は
その時その時に本をカバーに合わせて確認してるよ。
622FROM名無しさan:2005/11/26(土) 21:50:19
>>599
本のサイズは出版社によってマチマチなんだから、持ってこられた本を使ってレジの下
で、カバーの中に入るかどうかサイズを見てから付けてますけど、別にお客に何も言わ
れませんよ。
623FROM名無しさan:2005/11/26(土) 22:50:35
バイト辞めたい。でも、人不足なのに私が辞めたらそれでなくても忙しい社員さんは倒れそうだし、普段色々と良くしてもらってるからなかなか言えない(´・ω・`)
624FROM名無しさan:2005/11/26(土) 22:52:18
10種類って多いな。
うちは
文庫、大文庫(クリスティ用)、新書、大新書(BL対策用)、
小ハードカバー、中ハードカバー、大ハードカバー、特大ハードカバー(ハリポタ対策用)
で8種類だ。
対策用はあんまり使わないかな。
625FROM名無しさan:2005/11/26(土) 23:17:58
>>623
辞めたい理由は何なの?
626FROM名無しさan:2005/11/26(土) 23:25:12
>>623
でも代わりに入ってくるであろう新バイトさんが
早く一人でも仕事ができるようにするために、
辞める予定があるなら、早めに言った方がいいぞ。
627FROM名無しさan:2005/11/26(土) 23:49:04
京極さん専用が欲しいな
628FROM名無しさan:2005/11/26(土) 23:53:17
週2回しか入ってない人に限ってシフト入っている日に来れない(キャンセルとかアウトって言ってます)って言い過ぎ。
かわりに入らされる者の身にもなってみろ!
629FROM名無しさan:2005/11/26(土) 23:58:10
>>628
世の中の理不尽に負けるな!ガンガレ!
630FROM名無しさan:2005/11/26(土) 23:58:15
>>627
ハヤカワ文庫でも京極並の分厚いのがあって焦った
ほとんど_単位で引っ掛けただけになった('A`)
631FROM名無しさan:2005/11/27(日) 00:29:03
>>623
君は俺か?
632FROM名無しさan:2005/11/27(日) 00:39:21
バイトの人と仲良く話せないのですが・・・
いつも一人で虚しい・・・・・
633FROM名無しさan:2005/11/27(日) 00:41:51
自分も辞めたいが、その理由は逆に社員テラウザスだからだ。
人の仕事に次々その瞬間だけ勝手に首つっこんできて混乱させて
間違えれば突っ込まれた首の数だけ何度も注意されて'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

環境はいいんだがやっぱり自分は人間関係重視だっていうことを教えてくれたバイトだったよ。
634FROM名無しさan:2005/11/27(日) 00:44:25
>>632
お前はおれか!
635FROM名無しさan:2005/11/27(日) 00:53:27
>>633
俺もそんな状況。
お互いがんがろうぜ・・・。
636FROM名無しさan:2005/11/27(日) 01:51:02
つか、マジで社員ウザい。バイトにいちいち文句言うし、もう一人の社員使いすぎ。
637FROM名無しさan:2005/11/27(日) 08:31:26
>>632
おまえは以前の俺か!
638FROM名無しさan:2005/11/27(日) 09:06:06
>>630
啓示空間とかいうやつ?
639FROM名無しさan:2005/11/27(日) 11:03:12
DQNな客がなんとかナックルとかいう雑誌が無いって因縁つけてきたので
うちでは扱ってないと言ったら入れろと言って来た。
私の一存では判断できませんので店長に伝えておきますと適当にあしらったのだが
そこでぶちぎれて何だその態度はと騒ぎ出すDQN。
ほかのバイトが慌てて店長呼んできたので私はこっそりと戦線離脱。
スーパー内のテナントなんで主に主婦や女性向け雑誌を主に扱ってるので
わけわからない本は他所で探せってみんなで愚痴ってましたw
640FROM名無しさan:2005/11/27(日) 11:52:48
メンズナックル?
まぁ、DQNはどこにでもあらわれるよな。ご苦労さん。
641FROM名無しさan:2005/11/27(日) 13:31:25
もしや実話GONナックルズか…
642FROM名無しさan:2005/11/27(日) 15:12:45
しかもDQNってそこで
「どのような種類、内容の雑誌か分かりますでしょうか?」
(例えば男性ファッション誌とかそういう大体の内容)
と、聞いても
「それが分からねーから本屋で聞いてんだよ」
だからな
643FROM名無しさan:2005/11/27(日) 16:04:22
返品で腰を痛めそうだ。
644FROM名無しさan:2005/11/27(日) 16:55:19
返品作業とか袋詰めだけならいいけど・・・
覚えることが多すぎて嫌になった
1年働くことが条件だったけどまだ2週間しか働いてない
それでも辞められるかな?
645FROM名無しさan:2005/11/27(日) 17:55:31
本屋で駄目だったらどこでも駄目な気もするが・・・
まぁ辞めたいんならさっさと辞めた方が精神的にも良いかもしれん。
どうしても辞めたいといえば駄目とは言われないだろ。
646FROM名無しさan:2005/11/27(日) 18:40:23
>>642
まさに暴本状態ワロス

「お客様の脳内へ入れと?」
647FROM名無しさan:2005/11/27(日) 18:45:24
>>639
つーかそういう客が来ないようにヤクザ系や入れ墨系、マリファナ系の本は入れない方がいいよね。
648FROM名無しさan:2005/11/27(日) 18:50:56
>>636
しょうがないよ。
店長の奴隷って立場だしなあ、社員って。
威張れるのはバイトだけって可哀想な人なんだよ。
649FROM名無しさan:2005/11/27(日) 19:47:43
一日中拘束されて給料は自給換算でバイト並かそれ以下で
責任だけはきっちりかかるんじゃピリピリするのも無理ないわな。
俺等には責任なんて殆ど無いし気に入らなきゃとっとと辞めて次探せばいいんだし。

まあ、気持ちは分かるがウザイ事に変わりはないけど。
650FROM名無しさan:2005/11/27(日) 20:39:51
近所のアニメ○ト日曜でも夜7時閉店でうらやましい
こっちは10時までやってるってのに…
どこの地域かは特定されると嫌なので書けません
651FROM名無しさan:2005/11/27(日) 20:48:44
>>649
ウザイレベルを通り越しつつあるんです。
そりゃ社員は80時間くらいサービス残業やってますけど、だからってバイトも少しはやるべきだと
バイトにもサービス残業強制させようとしてます。
652FROM名無しさan:2005/11/27(日) 22:49:57
バイトで残業とかありえないよなー
ウチはちゃんと定時で上がらない事が多いと本部から店長に注意が来るらしい。
だから出来る限りちゃんと時間で交代してくれと言われてる。
それに退勤登録後はレジ使えないしな。
653FROM名無しさan:2005/11/27(日) 22:53:44
残業手当付くならいいけど
サービス残業は嫌だ
654FROM名無しさan:2005/11/27(日) 22:57:01
http://www.akibablog.net/archives/2005/11/3_3.html
ここまでのタワー積みはさすがに見た事無いな。
店員の気合が違うはオタ本屋は。
655FROM名無しさan:2005/11/27(日) 23:02:07
>>654
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!
うちコミックの隣が児童書のコーナーだから御ガキ様が闊歩してて
崩れたときが悲惨だからこんな積み方できねえ((( ;゚Д゚)))
こんなのの下敷きになったら死傷者が出るっつの。
656FROM名無しさan:2005/11/27(日) 23:05:14
>654
つか、こんな本、うちでは扱ってない。
657FROM名無しさan:2005/11/27(日) 23:31:14
>>654
なんだこのクロスしまくりの詰み方www
バックヤードにでもしまっとけよwww
っていうか、うち入荷10冊で即日完売クレwwwww
658FROM名無しさan:2005/11/27(日) 23:59:30
「暴れん坊本屋さん」って知ってる?新書館から出てるやつなんだけど。
659FROM名無しさan:2005/11/28(月) 00:07:25
まだバイト4日めだよ、まだレジできなくてもいいよね?


・・・いいよね?
660FROM名無しさan:2005/11/28(月) 00:12:04
>>658
このスレで知らない奴はいない
661FROM名無しさan:2005/11/28(月) 00:12:30
>>660
むしろコノスレで知ったヤツの方が多いw
662FROM名無しさan:2005/11/28(月) 00:16:28
>>661
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
663FROM名無しさan:2005/11/28(月) 00:48:45
今日、暴本二冊売れたお
664FROM名無しさan:2005/11/28(月) 00:50:53
>>663
暴本持って店内をうろついてる人を見ると
クヌクヌしてしまいます
665FROM名無しさan:2005/11/28(月) 00:52:49
>>663
在庫持てる店ウラヤマシス
うちは自分で客注出した分しか結局入荷しなかった…

三宮のジュンク堂が暴本とか金魚屋古書とかうず高く積んでてうれしくなった
666FROM名無しさan:2005/11/28(月) 01:03:14
暴本って書店員じゃない人も読むのか?
興味あるのか?

あのさ、質問なんだがスリップって例えば同じ角川でも色がいろいろあるじゃん?スリップの色ってなんか関係あるの?
667FROM名無しさan:2005/11/28(月) 01:23:46
初めての本屋バイトでまだ入ったばっかなんだけど、業界用語?が
全然わからない…。
トーハン、取次ぎ、版元などなど誰か教えてくだパイ
668FROM名無しさan:2005/11/28(月) 01:49:43
>>667
私なんか全部で2年半やってるのにわからない。
思うに…本は、
出版社→取次ぎ(トーハン、洋販など、卸問屋のようなもの?)→書店
という経過を経てやってくるんじゃないか……?
669FROM名無しさan:2005/11/28(月) 01:56:39
>>667
そこで暴本ですよ!
670FROM名無しさan:2005/11/28(月) 08:54:43
>>668
2年もやっててわからないってアリエナイ
671FROM名無しさan:2005/11/28(月) 10:57:12
レジ要員はそんなもんだ
672FROM名無しさan:2005/11/28(月) 10:57:46
イミダスと素敵な奥さんを買わなければいけなくなるっぽ…
何十冊もは買い取らなくてもいいからスケールは小さいが…
673FROM名無しさan:2005/11/28(月) 11:16:49
>>666
他の出版社でもあるよ
主に新刊委託期限付き、買い切り、フリー入帖(いつでも返本できる)とか
文芸書や専門書くらいだけど
674FROM名無しさan:2005/11/28(月) 15:31:43
暴本買っていくお客さん見ると、あーこの人も同業だなって思う
675FROM名無しさan:2005/11/28(月) 16:24:41
出版社しりとりしたことある?意外に出てこないんだよねぇ。

角川の「わ」
676FROM名無しさan:2005/11/28(月) 17:04:01
ワニブックスってあったっけ?
677FROM名無しさan:2005/11/28(月) 17:30:15
駿台
678FROM名無しさan:2005/11/28(月) 17:32:43
性格暗くてもできますか?本屋でバイト
679FROM名無しさan:2005/11/28(月) 17:51:08
一迅社
680FROM名無しさan:2005/11/28(月) 18:05:19
山渓
681FROM名無しさan:2005/11/28(月) 18:29:56
岩波
682FROM名無しさan:2005/11/28(月) 18:48:18
三笠
683FROM名無しさan:2005/11/28(月) 18:52:06
三栄書房
684FROM名無しさan:2005/11/28(月) 18:56:16
>>678
声も暗くて、客に聞こえないぐらいならダメだけど、接客が普通に出来ればだいじょぶ。
685FROM名無しさan:2005/11/28(月) 19:43:23
潮出版社
686FROM名無しさan:2005/11/28(月) 19:44:48
大和出版
687FROM名無しさan:2005/11/28(月) 19:45:37
ヤバイ、終わってしまった!
688FROM名無しさan:2005/11/28(月) 19:52:01
どう見ても本やタウンの使い勝手が悪くなっています
本当にありがとうございました
689FROM名無しさan:2005/11/28(月) 19:54:21
デアゴのweb注文まだぁぁ? チン☆⌒ 凵\(\・∀・)
690FROM名無しさan:2005/11/28(月) 19:58:01
>>687
この確信犯め(*'∀`)σ)Д`)
あんまり続くとうざかったしねー
691FROM名無しさan:2005/11/28(月) 20:04:13
バインダー単品でウェブ注文ができないのは
客にバインダーを書店で買わせる為ですか<出顎様
692FROM名無しさan:2005/11/28(月) 20:28:26
大和出版って「だいわしゅっぱん」だよね?
大和書房は「だいわしょぼう」
693FROM名無しさan:2005/11/28(月) 21:33:23
書店での仕事に興味があって、某大手書店に就職したいんですが、転勤多いんですかね?
店長候補募集という求人もよく見ますが、そんなに簡単に店長になれるモンなんですか?
さらに、その求人も締切ったと思ったら短期間で復活したりします。
ノルマも結構あって手取りもほとんど無いと噂で聞きました。

凄く不安なんですけど・・・。
694FROM名無しさan:2005/11/28(月) 21:34:02
>>693
まともな四大出てるならやめとけ
695FROM名無しさan:2005/11/28(月) 21:35:21
今日、書店のバイト面接を受けたんですが・・・何だか店長の言葉が気になってなりません
基本的にバイトはレジと力仕事だけやらせる、みたいなこと言われたんですよ
ちょっと自分のイメージとは違ってて驚いたんですが、どこの書店もそんな感じなんですかね?
696FROM名無しさan:2005/11/28(月) 21:35:53
白泉社(はくせんしゃ)が一発変換 できる日はくるのだろうか…
宙おおぞら出版と本やスリップなどに書いてあるアンタはえらい…?
697FROM名無しさan:2005/11/28(月) 21:40:51
書店での仕事に理想を持ってくる人→失敗する
求人内容が良くてただ働く場所が書店だった人→問題なく過ごしてる
698FROM名無しさan:2005/11/28(月) 21:52:06
俺は某BO→普通の書店
て具合に変わったら楽で楽で仕方が無い。
古本は汚い上に削るから埃が大変だったわ。
新品のインクの匂いのなんと芳しい事かと思った。
699695:2005/11/28(月) 21:52:14
>>697
完璧に前者です、あと早大生ってことについてもねちねち言われたorz
あそこの子ってすぐ辞めてくんだよねー、とか・・・そんなんシラネーヨとしか言えない
700FROM名無しさan:2005/11/28(月) 21:54:01
>>695
店による。としか言えない。
バイトに担当を持たせて発注まで任せる店があることは事実。
一方で、レジと返品作業しかしない店もあるし。
昼間バイトは担当持っても、夜バイトはレジだけってこともある。
701FROM名無しさan:2005/11/28(月) 22:01:35
>>694
まともな大学出てません。
芸術系の短大です。

>>697
「やめとけ」とか「失敗する」という助言はよく聞くのですが
その原因を言ってくれる方がいないので悩んでます。

>>699
やっぱり正社員ってまともな大学出の方が多いのですか?
ショボイ大学出身だと、それだけで標的にされたりするんでしょうか。
702FROM名無しさan:2005/11/28(月) 22:05:35
>>701
それ以前にここはバイトスレなんだが
就職関係のスレに行った方が良いとオモ
703FROM名無しさan:2005/11/28(月) 22:25:53
>>695
本屋ってレジだけやってるイメージあるけど、実際は力仕事なんだよ。
毎日何千冊って本が入荷する。そして売れ残った本や先月号を抜いて返品する
毎日が引っ越しですよ。
704FROM名無しさan:2005/11/28(月) 22:38:50
>>701
就職先に困ってるなら仕方無いけど、他も選べるならやめときなよ。
うちのバイト仲間は本屋の社員にだけはなりたくないっていつも言ってるよ。
安月給で休み無し、サー残当たり前。
過去スレ読めば大体わかるとおもうけどね。
705FROM名無しさan:2005/11/28(月) 22:42:03
>>693>>695
暴本読んで本屋が仕事の面から見てどうなのかを見てみれば?
706FROM名無しさan:2005/11/28(月) 22:44:22
うちは地方の書店なんだけど、
今年の新入社員の出身校が書いてあって
京大とか早稲田とかあと県内の国立出身とかが殆どで、
一人だけ県内の私大が居た。
バイトのみんなはなんで京大とか○大出てまで本屋に就職したのかねぇって言ってた。
707FROM名無しさan:2005/11/28(月) 22:50:24
紀が付く本屋は学歴と容姿を気にすると聞いたが本当なんだろうか
708FROM名無しさan:2005/11/28(月) 22:54:36
学歴はともかく容姿は気にする必要無いぞ。

うちの近所にある紀は皆並以下だ。
709FROM名無しさan:2005/11/28(月) 22:57:55
本屋ってどうして時給低いんだろ。
儲からないから?
710FROM名無しさan:2005/11/28(月) 23:05:09
全然儲からねぇ

雑誌の入り値が定価の77.3%とか
711695:2005/11/28(月) 23:06:42
>>703
少し安心しました・・・本屋っぽい仕事であれば、それが力仕事でも嬉しいです(男だし)
>>705
了解です、明日あたりにでも早速

楽しく働けるといいなぁ
712FROM名無しさan:2005/11/28(月) 23:24:35
利益率がひどいからね・・・
713FROM名無しさan:2005/11/28(月) 23:27:28
私が前にとある本屋の説明会に行った時の人事の人の言葉
『「本屋の仕事に興味がある」なんて言われてもしらけるからね。興味で仕事されちゃメイワク。
ウチは人を動かすことができる人がほしいの。
経営のマネジネントができる人がほしいの。
本に囲まれてシアワセーなんて言ってる奴はいらんの』
そこは内定もらえなかった…
無名大学で説明会の会場に入れたのが奇跡だよなー
絶対に門前払いと思ってた
実はまだ就職決まってない私がいる…
本屋はバイトで終わらせるつもりです
714FROM名無しさan:2005/11/28(月) 23:28:23
本屋の他には某パン工場でのバイト経験しか無い俺にとっては
本屋バイトは最高としか言いようが無いです。
曜日によって自分のやる仕事も変わってマンネリになりにくいし
社割あるし、暇が潰しやすいし、電話や接客で培われている会話力は
就職するときしたあと役に立つだろうし、
蓄積された雑誌の知識も何かしら役に立つ(?)だろうし
時給もそんなに安くないし。
8時間イチゴのヘタを取り続けたあの最悪な日も今は昔ですよ。

715FROM名無しさan:2005/11/28(月) 23:55:32
んで、婦人誌のノルマがあるとこはどこなの?
716FROM名無しさan:2005/11/28(月) 23:58:13
>>714
ジャムおじさん?
717FROM名無しさan:2005/11/29(火) 00:10:51
>>714
むしろ学級王だろ
718FROM名無しさan:2005/11/29(火) 00:15:50
>>716
ほらアンパンマン新しい顔だよ!…ってバカっw
719FROM名無しさan:2005/11/29(火) 00:32:26
婦人誌のノルマがあります鬱ですみたいなカキコが毎日のように出てたけど、いざ発売されたら買ったとかの報告なし(いや、報告なんかいらんが来たらウザイと思ってたんで)
もう消えていいからね
720FROM名無しさan:2005/11/29(火) 00:55:24
>>719
まあ落ち着いて改行くらいしようや
721FROM名無しさan:2005/11/29(火) 01:08:34
社員がウザいんで辞めます
ついでに有給も申請します
週に5日で30時間以上で1年働いてるから10日、フルに
722FROM名無しさan:2005/11/29(火) 01:44:55
>>719
そこまでしてネタだと思い込みたいのか?
723FROM名無しさan:2005/11/29(火) 01:56:34
自分が体験してないことは信用しないタイプだな
724FROM名無しさan:2005/11/29(火) 02:54:32
まぁまぁ(;´∀`)
725FROM名無しさan:2005/11/29(火) 03:04:10
なぁホントに生協の白石さん売れてるのか?

どうもウチは一週間で10冊さばけないくらい売れてないんだが(-ω-`)
726FROM名無しさan:2005/11/29(火) 03:35:32
そらそうよ
727FROM名無しさan:2005/11/29(火) 04:43:21
生協の白石さん、なんか女性がよく買っていくな…
728FROM名無しさan:2005/11/29(火) 07:17:01
バイト始めて1年なんですが、
突然他のバイトがやめちゃって、突然ライトノベル
の担当にされちゃいました。棚2台分、5段づつ、平も
3〇くらいと、中途半端なんです。

やめたバイトもよくラノベはわからないらしくて棚がガタガタなんですが……
出版社の割合はどんな
感じで置くべき
でしょうか??
ちなみにテナントで
土日は子供も多いです。
ヲタはあまりいません。

長文失礼・
729FROM名無しさan:2005/11/29(火) 07:36:11
>>728
・子供を完全無視して女性狙いのフランス書院、新書館、オークラ出版などで固める
・ここ数年でアニメ化したのを揃える
・子供を将来的なヲタ客にするために電撃系で固める

貴方のお好きなように
730FROM名無しさan:2005/11/29(火) 11:32:42
>>709,710,712
某専門書版元なんか、すごいよ。注文した本と一緒に送られてきた
送品票見てぶったまげた。98.0%だって。
消 費 税 より低いだなんて信じられん。
数千円もするのに、コミック一冊より利益低いって一体、、、。

事前に在庫確認で電話したから(地方から)、電話代で利益ほぼ0。
しかも応対したおばさんはすっごい態度悪いし、もう二度と受けたくねえ。
731FROM名無しさan:2005/11/29(火) 11:41:10
そんな状況でさらに万引きがあるから、本当に利益ねぇよ・・
732FROM名無しさan:2005/11/29(火) 11:45:05
求人広告があったんで受けてみようかなと思うんだが、
契約社員とアルバイトってどっちがオススメ?
ちなみに当方就活中のフリーター。
733FROM名無しさan:2005/11/29(火) 12:47:29
正社員
734FROM名無しさan:2005/11/29(火) 12:55:43
契約社員なんてちょっと便利なバイト扱い
735FROM名無しさan:2005/11/29(火) 13:04:19
正社員>>>(越えられない人種の壁)>>>バイト>契約社員
736FROM名無しさan:2005/11/29(火) 13:50:59
生協の白石さん売れすぎ
制服の中学生とかも買っていくしおじいちゃんも買っていくし
737FROM名無しさan:2005/11/29(火) 14:46:04
>>732
契約社員は辞めとけ、社員だから残業(もちサービス残業)して当たり前って言われて
無理矢理やらせられるぞ
738FROM名無しさan:2005/11/29(火) 16:06:50
文庫の在庫チェック疲れるね…
739FROM名無しさan:2005/11/29(火) 18:11:57
欠本?
740FROM名無しさan:2005/11/29(火) 19:22:24
本屋でバイトするなら大手にしとけ。まじ最高
741FROM名無しさan:2005/11/29(火) 19:24:53
>>721
確かに理屈じゃバイトも有給は貰えるが、実際くれるのか?
まあ脅せばくれるだろうけど、喧嘩になるだろうなあ
742FROM名無しさan:2005/11/29(火) 19:52:43
>>741
周りのバイトの反感も買うだろうなあ…。まあ辞めるからいいんだろうけど
743FROM名無しさan:2005/11/29(火) 19:58:51
>>740
なぜ大手?
管理大変そうなイメージがあるけど(´・ω・`)
744FROM名無しさan:2005/11/29(火) 20:42:27
大手だとあまり労働基準法にひっかかるようなムチャはさせにくいんじゃまいか?
745FROM名無しさan:2005/11/29(火) 21:04:46
本屋って週3日とか少ない日数で雇ってくれないよな・・・・
しかも夕方からとか
そこんとこどうなの?
そのくらいで雇ってくれるならベストなんだが
746FROM名無しさan:2005/11/29(火) 21:12:54
>>745
 店 に よ る
747394:2005/11/29(火) 21:19:07
>>740
私は最近大手本屋にバイトではいったけど、
社員さんも、スタッフいい人だし、ここに書かれてるほど酷くないよ。
酷いのは時給だけw
748FROM名無しさan:2005/11/29(火) 21:23:07
ホント、うちも

酷 い の は 時 給 だ け

あとは何にも文句ないのに…せめて700円 orz
749FROM名無しさan:2005/11/29(火) 21:24:39
>741
バイトだけど有休もらってるよ。
どうしても連休とりたい時とか、ちゃんと付けてくれる。



来月から時給50円あがるー!!
750394:2005/11/29(火) 21:48:32
>>748
まぢで?600円台?
わたしはギリ700円台。
どっちにしても酷いかw
751FROM名無しさan:2005/11/29(火) 21:55:03
どこの地域で700円?
752FROM名無しさan:2005/11/29(火) 22:01:38
最低賃金=時給なのって本屋くらいですよ。
求人誌見ても600円台なんてないっす
753FROM名無しさan:2005/11/29(火) 22:23:12
話題がループするが・・・
某大手バイトの自分の給与明細
出勤21 時間168時間 時給810 + 時間外1時間(1000円) 交通費
保険,年金,税金等, あと社割での本購入費引かれ・・・・

平均12万なり

出版業界に憧れをもてるくらい良い環境です
754FROM名無しさan:2005/11/29(火) 22:27:27
>>745
俺週3日だよ。だから、店によるとしか言えない。
でも平日+土日(早番)だからあまり文句も言われないかな?
755FROM名無しさan:2005/11/29(火) 23:15:37
>>745
そんな人間が一人だけだとシフトが組みづらい
756FROM名無しさan:2005/11/29(火) 23:16:26
俺なんかむしろ週1しか入ってないのに何も言われないから
必要無いと思われていると見て、近いうちに辞めようと考えているぐらいだよ
757FROM名無しさan:2005/11/29(火) 23:22:06
極端に減らされたのに何にも言われなかったら確かに要注意だな。
それと週3日でも全くいいと思うが、それに曜日固定だったりすると厳しいかもな。
758FROM名無しさan:2005/11/30(水) 00:19:24
うち、シフト表をなかなか作ってくれない。
今日やっと12月分ができてたけど6日迄の分しか書いてない。
予定組めないってば・・・
759FROM名無しさan:2005/11/30(水) 00:51:03
運がいいんでしょ
760FROM名無しさan:2005/11/30(水) 01:24:05
生協の白石さん、暇な日にカウンターで1時間半くらいで読んだよw
なんというか世間の盛り上がりの割に内容は別に…って感じだったな。

今日は模倣犯がよく出たな。
761FROM名無しさan:2005/11/30(水) 01:32:47
動物図鑑のオススメを聞かれたよ。
知るか!
762FROM名無しさan:2005/11/30(水) 01:47:36
うちなんかもっとすごい客いたよ
初心者用のパソコン操作解説の本持ってきて
この本で合ってるのかしら〜とか言われて、OS何ですか?って聞いたら
まだパソコン買ってないのよ〜とか言われて
最終的には「OSって何?」とか「どんなの買ったらいいのかしら」とか聞かれたよ
それこそ知るか!
763FROM名無しさan:2005/11/30(水) 01:54:31
彼女できる前から妄想ばっかりしてる奴みたいだな
764FROM名無しさan:2005/11/30(水) 01:58:15
>>763
ごめんなさい
765FROM名無しさan:2005/11/30(水) 02:48:51
バイト新人が覚えることって多いかな?
前のバイト最初に覚えることが多すぎる上に忙しくてついていけなくてやめたんで・・・
766FROM名無しさan:2005/11/30(水) 03:40:18
>>765
まだはじめて1ヶ月位だが、本屋バイトは初めてなので正直多くて
びっくりした。
最初に一通りのことを教えられたけど、物覚えがいいとは言えないので
メモを取ってそれ見ながらやってる。でも始めいざって時はやってもらって
暇なときに確認してもらいながら、徐々に覚えていったよ。
767FROM名無しさan:2005/11/30(水) 04:10:57
最初はとりあえずどんなこと覚えるんだ?
軽く覚えることを並べてくれないか?
768FROM名無しさan:2005/11/30(水) 04:49:02
うちの店の場合だが
最初の最初は、店内の配置。どこの棚にどんなジャンルが置いてあるのか
空いた時間に棚整理をしながら把握してもらう
次はバックヤードでの作業。入荷検品とか
その次がレジ。現金、カード、駐車券、その他色々
平行してレジ内作業。カバー折り、プレゼント包装などなど
ある程度店に慣れたら、担当の下について特定のジャンルの品出し
担当によって流儀が違うので、これ以降は人それぞれ

だが共通しているのは、言葉遣いや電話応対を一切教えない事
友達でも家族でも制服を着てる時にタメ口を叩くなとか、そういう事は一切教えない
なんで平バイトの俺が接客指導しなくちゃいけないんだよ・・・
769FROM名無しさan:2005/11/30(水) 06:11:22
最初に覚えること自体はそんなに多くなさそうだな
本は好きだからどんなのがどこにあるかすぐ分かるようになるし
レジがやったことないからちょっと手間取るかもしれないけど
まぁ大分前にやったファミレスよりも覚えることは少ないだろう・・・
770FROM名無しさan:2005/11/30(水) 08:28:00
>>768
書店って接客という概念ないからねえ
771FROM名無しさan:2005/11/30(水) 14:02:33
ウチはとりあえず商品のだいたいの位置を把握したらレジ。
カバーかけ、図書カード・クレジットカードの処理、傘の補充、
領収書の書き方(書「籍」代って書けない輩多し)、コミックの補充、シュリンク。
慣れたら(2、3ヶ月くらい?)客注受付、返品、電話、図書カード販売、
検定の受付、などなどなど。
プレゼント包装はキャラメルができればOK、ってことになってる。
時給がめっちゃ安い(最低賃金+端数)から、レジにぼーっと立ってるだけでいいのかと思った、
などと言った新人がいた(▼▼メ)
下手すると伝票の整理を店長におしつけられることもあるってのに・・・
772FROM名無しさan:2005/11/30(水) 14:28:15
客に言われた本を検索して、あれば店頭から探してくる、なければ注文をとる。
これがいちばんややこしくてミスったら面倒な仕事。
あと混雑時のレジさばき。
ラッピングやら問い合わせやら色々来るので
客の並び(順番)を把握していないとトラブルになる。

一番新人が注意されるのは電話対応(保留のまま待たせ過ぎる)と
客の問い合わせに対応してる最中に
他の客にとっ捕まって先の客を随分待たせてしまった、とか。
びっくりしたのは、まさにレジの最中に横から「○○の本ある?」と
聞かれたバイトが「少々お待ちください」と言って
そのままレジを抜けてしまったこと。で、1分くらいで戻ってきて
何事もなかったかのようにまたレジの続きをやってたけどね。
レジを放棄された客はポカンとしてたw
773FROM名無しさan:2005/11/30(水) 15:07:52
いくら金を払ってくれる側とはいえ
客にも「空気嫁」って言いたくなる時があるよ

ちなみに俺が知っている中で1番のツワモノは
レジ前に行列が出来ている中、花より男子のコミックス全巻持ってきて「カバーして」と言い放った客。
リアルでちょwwwwおまwwwwwwと言いそうになった
774FROM名無しさan:2005/11/30(水) 15:11:41
>>773
もしやレジは一人の時に?
775FROM名無しさan:2005/11/30(水) 15:36:41
>>774
うん
さすがに他の客待たせてカバーするわけにはいかないから、先輩店員呼んでレジ代わってもらった

あれ以上のツワモノが来ないことを祈るよ…('A`)
776FROM名無しさan:2005/11/30(水) 16:06:09
ツワモノどもは客の後
777FROM名無しさan:2005/11/30(水) 16:46:00
本屋さんで働きたいのですが どこへ行けば幸せですか?
ちなみに都内ならどこでもOK
778FROM名無しさan:2005/11/30(水) 17:12:14
虎の穴がいいよ!
779FROM名無しさan:2005/11/30(水) 17:17:14
>>777
都内ならどこでもって・・
まずは交通費が出るトコじゃないとまずいね
出ない方が多いんだから
780FROM名無しさan:2005/11/30(水) 20:07:22
おれは一度、制服貸与だと思って本屋のバイトをして、誓約書とかに写真を合計3枚取られて
さぁ、今日からバイトだ!って意気込んでいったら制服は自分で持って来るんだよって言われてポカーン(゜д゜)
んなこと一言も聞かされてなくて、店長は半ギレだし副店長っぽい人はおろおろするし
へん!あんな店、10分で辞めてやったわ!

今はちゃんとした本屋でバイトしてるけどね
みんなも気をつけたほうがいいよ
781FROM名無しさan:2005/11/30(水) 20:08:03
ブックマーケットってどうなん?
782FROM名無しさan:2005/11/30(水) 20:58:34
いよいよ12月ですね
まずはジャンプコミックス・・・
中旬に講談社&小学館 そして恐怖のNANA
1年の締めとして再びジャンプコミック ワンピース&ナルト

そしてプレゼント包装で忙殺・・・


もってくれ俺の体・・・・
783FROM名無しさan:2005/11/30(水) 21:07:36
おいおいそんなに激務なんかよ本屋ってのは
なんか静かに淡々っていう感じなイメージなんだがよ
784FROM名無しさan:2005/11/30(水) 21:30:02
出会いがあって、俺でも出来そうなバイトはないかね
785FROM名無しさan:2005/11/30(水) 21:32:57
やべえそういえばクリスマス用の包装紙ない(少ない)かも…
店長に言わないと。

そしてまた直前になって「クリスマスまでに入荷できないの!?」とかいう客が来るんだろうな…
786FROM名無しさan:2005/11/30(水) 21:39:09
本屋ってどの時間帯なら電話かけでもおkですか?
夜とか駄目なのかな?
787FROM名無しさan:2005/11/30(水) 21:45:26
>>786
場所によるんじゃないかな?
788FROM名無しさan:2005/11/30(水) 21:48:09
今日下調べ行っとくべきだった。。
789FROM名無しさan:2005/11/30(水) 21:51:57
基本的には営業時間内なら土日祝でもOK。
「今日って新刊多いんじゃ…」と、面接希望の電話をしぶる必要はあまりありません。
面接は早いもの勝ちです
かける時間帯よりは、
電話での言葉使いなどのほうを重視しているようです。
790FROM名無しさan:2005/11/30(水) 21:58:20
じゃあ遅くなればなるほど拙いのか。あぁ、でも流石に今は無理だなぁ。明日掛けるだけでも掛けてみます!
791FROM名無しさan:2005/11/30(水) 22:06:49
本屋に限らずだけど、
採用するかは、結局面接に来るタイミングの方が重要だったりする。
働ける曜日がちょうど足りない曜日だったり。

スイマセン、面接する側の社員です・・・。
やけに馴れ馴れしかったり、勘違いしてるやつって最近特に多い気がする。
「質問ある?」って言うと、あからさまに「忙しいですか?」とか聞いてきたりね。
やっぱ本屋はラクそうって思われてるんだろうね。

792FROM名無しさan:2005/11/30(水) 22:08:17
覚える事ってどのくらいあるの?
793FROM名無しさan:2005/11/30(水) 22:19:56
書ききれないくらい
794FROM名無しさan:2005/11/30(水) 22:21:13
コンビニのほうが楽っすか
795FROM名無しさan:2005/11/30(水) 22:42:37
コンビニよりは楽だよ
796FROM名無しさan:2005/11/30(水) 22:43:36
なんだ、じゃあ楽な部類じゃないですか
797FROM名無しさan:2005/11/30(水) 22:48:33
バイトって一直線上で大変か楽かを表して、他のバイトと比べられるほど単純では無いでしょ。
人によって大変と感じるものは違うわけだし。
798FROM名無しさan:2005/11/30(水) 22:51:51
応募するだけ応募してみまっす!
799FROM名無しさan:2005/11/30(水) 22:52:51
>>797
禿同。

つか、楽にやろう楽にやろうと思ってるような奴に来てほしくない。
適度に肩の力を抜くことは大切だけど、抜いちゃいけない所まで抜く奴がいるから困る。
単純に手抜きっつーか。
800FROM名無しさan:2005/11/30(水) 23:15:47
そうそう
ちょっと前にいたけど棚卸しだけやりたいとか
801FROM名無しさan:2005/11/30(水) 23:17:38
敬語とか厳しいとやりづらい
802FROM名無しさan:2005/11/30(水) 23:54:22
地元の書店でバイトしたいんですが、いつも募集の貼り紙を見かけません
応募を諦めつつ、その書店のウェブサイト見るとそっちには募集要項が載ってました
この場合、応募の電話くらいはかけてみる価値ありますかね?
803FROM名無しさan:2005/11/30(水) 23:58:08
知るか、聞く前にかけろや
804FROM名無しさan:2005/11/30(水) 23:58:26
>>796
引っ越しとか、クロネコヤマトの配送仕分け作業とか
そういうのよりかは楽。
でも、お客さんに怒られても言い返さず謝らないとならないから、人に頭を下げた事のない人はできないかもね
805FROM名無しさan:2005/12/01(木) 00:08:08
>>803
了解っす
806FROM名無しさan:2005/12/01(木) 00:08:19
ファミレスで三ヶ月バイトしてたけど、楽しかった
本屋でバイトを始めたら一ヶ月経たないうちにDQN客の相手をすることになった
ファミレスではただの一度もDQN客なんか来なかったのに
本屋はDQN客が多いのと、社員やアルバイトが根暗な人間が多いかも
807FROM名無しさan:2005/12/01(木) 00:10:35
>>804
それは接客業全般に言えることじゃないか?
808FROM名無しさan:2005/12/01(木) 00:14:35
>>806
ないないwwww
809FROM名無しさan:2005/12/01(木) 00:15:09
本屋はかなりの確率でDQNに当たります!
810FROM名無しさan:2005/12/01(木) 00:16:44
>>807
いやでもさ、バイトだから頭下げなくていいって考え方の奴、時々くるんだよ。
お客さんとトラブってもふてくされて、謝りもしない。その場でキレて「俺が辞めたらいいんだろ!」と帰っちゃったし・・
811FROM名無しさan:2005/12/01(木) 00:22:05
>>809
レンタルの比じゃないって
CD聞けない、DVD見れない、なんでハリポタないのよ・・・
シルカ
812FROM名無しさan:2005/12/01(木) 00:22:23
今日パートのおばちゃんが次のパート決まったからって電話してきていきなり辞めてった
813FROM名無しさan:2005/12/01(木) 00:23:28
社員やアルバイトは根暗というよりヲタだらけ
814FROM名無しさan:2005/12/01(木) 00:55:31
本屋だって頑張ってるんだぞ!!
あまりいじめないでやってくれぽ
815FROM名無しさan:2005/12/01(木) 01:09:54
>>792
仕事を覚える事よりも、覚えた後の臨機応変の対応力と
上手く客をあしらうボキャブラリーの豊富さが必要な気がする。
上手く説明できなかったりよくわからなかったりして
オドオドしてしまう店員は延々客に責め続けられる。
816FROM名無しさan:2005/12/01(木) 01:54:54
カラオケやゲーセンと比べたらDQNも少ないだろう。たぶん
817FROM名無しさan:2005/12/01(木) 01:55:33
激務のほうが時間すぎるの早く感じるからいいや

言葉遣いは自分も習わなかったけどとりあえずなんとかなってる気がする
818FROM名無しさan:2005/12/01(木) 02:03:19
○円でございます、
○円お預かりいたします、○円ちょうど頂戴いたします
○円のお返しでございます

これできればOKだな
819FROM名無しさan:2005/12/01(木) 02:03:27
俺もまったく習わなかったな、言葉遣い。
大手チェーンでも本屋はマニュアルねぇの?
820FROM名無しさan:2005/12/01(木) 02:04:46
言葉使い教えてくれるバイトってどこやねん
821FROM名無しさan:2005/12/01(木) 02:10:56
マクド
822FROM名無しさan:2005/12/01(木) 02:24:25
微妙に間違えるとすぐ上司飛んでくるとこも
823FROM名無しさan:2005/12/01(木) 02:42:49
>>809 本屋のDQNってどんな事言ってくるの?
824FROM名無しさan:2005/12/01(木) 03:16:32
>>823
そこで暴本だ。
825FROM名無しさan:2005/12/01(木) 11:14:01
暴本って何?
826FROM名無しさan:2005/12/01(木) 11:49:32
暴本読みたいけど、自分の店じゃ買えない。他の店でも同業者と思われたくない。
827FROM名無しさan:2005/12/01(木) 13:16:18
>>826
分かるwそうなるとamazonとかで買うしかないな
828FROM名無しさan:2005/12/01(木) 14:04:11
主婦のパートって喜ばれますか?
今度結婚するんで本屋で働きたい。
829FROM名無しさan:2005/12/01(木) 14:06:57
>>828
少なくとも嫌がられる事はないですよ。
830FROM名無しさan:2005/12/01(木) 14:35:22
ただすぐ子供作られるとね・・
慣れてきた頃に産休ってことになりかねない。
831FROM名無しさan:2005/12/01(木) 17:09:30
主婦パートじゃレジ専用員だからコンビニやらスーパーとかの方が楽じゃないか?
832FROM名無しさan:2005/12/01(木) 17:29:51
本屋バイトしてる人って根暗とか多いの?オタって漫画とかのでしょうか。
今迷ってる本屋は研修の二ヶ月間は自給780円って…安すぎ
前やってたのが1100円だからちょっとギャップがすごい。
しかも4月からは確実に平日はバイトできないんですが…やめとくべきでしょうか?
833FROM名無しさan:2005/12/01(木) 17:43:33
>>832
時給780円!!!
俺より30円高いよっ、羨ましい。

ヲタに関してはたぶん大なり小なり何かのヲタだと思う。ちなみに俺は
学生だけど、学校でもバイトでもヲタ隠してますが何か?(もうバレてるかもw)
834FROM名無しさan:2005/12/01(木) 17:48:44
>>833 別にオタでもいいんですけどね…楽しく話せれば。根クラよりはいいかも
面接の時は4月からは平日できないってことは黙っとくべき?
てか本屋にも迷惑ですよね。他探した方がいいでしょうか…
835FROM名無しさan:2005/12/01(木) 17:59:11
根暗な感じっていうよりおとなしめな感じっていう方が当てはまるかも。
あと平日働けなくなるっていうのは言っておいた方がいいかも。
就活で働けなくなるなら、たぶん面接で向こうから聞いてくるかもしれないけど。
836FROM名無しさan:2005/12/01(木) 18:19:09
基本的に本屋の時給は安いから、バイトで稼ごうと思ってる人は辞めた方がいいと思うよ。
安い癖にやたら忙しいから、好きじゃないとやってられないと思う。

ウチの場合、新人バイトが入ったら初日から一週間で半分が辞めていくよ
837FROM名無しさan:2005/12/01(木) 18:36:17
うーん…悩みますね。以前は図書館でも働いていたので
本は好きなんですけど大学生なのに安いなぁとか思っちゃって。
色々ありがとうございました
838FROM名無しさan:2005/12/01(木) 18:59:01
>>831
レジ専用員とはレジしかやらない…ということですか?
コンビニとかが楽というのはどういう意味ででしょう。
2〜3年は働きたいと思ってます。
839FROM名無しさan:2005/12/01(木) 19:25:51
明日はジャンプコミックスか・・・鬱
840FROM名無しさan:2005/12/01(木) 19:37:57
>839
うちは今日ブリーチ・デスノ・テニスが来ますた
しかもシュリンカーぶっ壊れた…orz
841FROM名無しさan:2005/12/01(木) 19:56:44
うちは、レジの釣り銭用に両替とか銀行の窓口営業時間にいかないとできないから
昼の2時半で残りの釣り銭を読まないといけない。(一万円札を五千円にくずしておかないといけない)
バイトにこんな難しい読みをさせるなんて…
読みが狂うとレジだけのせいにされる。
どんなに忙しいときでも無理言ってレジから出させてもらい、
2時40分に銀行に駆け込む
25日の給料日はいくら多い目に用意しても
やはり、夜には五千円札が不足する。
店員「申し訳ありませんが
五千円札をきらしておりまして、
千円札五枚になりますがよろしいですか?」
客「嫌です」
客、空気読めー
842FROM名無しさan:2005/12/01(木) 20:45:33
>>841
両替しに銀行行くのをバイトがやるの?社員がいないんですか?
843FROM名無しさan:2005/12/01(木) 21:20:18
>>804
俺はクロネコの仕分けの方が楽だったと感じた。
朝5時〜8時でそのまま大学直行できたしなぁ。
844FROM名無しさan:2005/12/01(木) 21:23:04
>>840
シュリンカーがあるだけいいじゃないか……
845FROM名無しさan:2005/12/01(木) 22:17:30
うちの店は正社員の店長は店には常任していません。
朝、朝礼をしたらそのまま本社に直行してデスクワーク(らしい)です。
だからバイトがお金の管理をまかされてます。
正社員一人店に置く人件費で
バイトが二人置けるからという理屈。
バイトだけで店をまわしてます
何かあったら朝の正社員がいるうちをねらって言います。
何かあったら
ショッピングセンターのテナントなんで、そこの警備の人を呼ぶか
電車で片道30分の本部に連絡してねとのこと。
夏前まではテナントもショッピングセンター内の両替機を使わせてくれてたのに
テナントは自分たちの店で
両替ににいかないといけなくなりました。
846FROM名無しさan:2005/12/01(木) 22:28:54
>>845
そんなに大きくない店かな?
ホカ弁やコンビニも、店長は店に常時いない場合多いからね
847FROM名無しさan:2005/12/01(木) 22:33:01
うちは店長は常駐してないけど、必ず1人は社員がいるよ。
まぁ店内作業はもっぱらバイトだけだけど。
848FROM名無しさan:2005/12/01(木) 22:56:42
ウチなんか夕方からは店閉める直前まで
常にバイトが1人で全部やらなきゃいけない…

店の広さもコンビ二2軒分くらいあるのにorz

貧乏な田舎書店はつら
849FROM名無しさan:2005/12/01(木) 22:58:55
ぶっちゃけさ、バイト一人しかいない店ってまずくないのかね?
万引きの標的にされると思うんだけど・・・
850FROM名無しさan:2005/12/01(木) 23:04:33
今日お客さんに「今月ワンピースとナルトいつでるの?」って聞かれたけど、
「先月出たから今月と思います」って言っちゃった・・・

あとで刊行表見たら26日の所にしっかりと書いてあった・・・ごめんなさいごめんなさい
851802:2005/12/01(木) 23:10:46
やっぱ「今んとこ募集は無い」と言われましたorz
募集が出やすい時期とかってあるんですかね・・・春先とか?

そういえば、ここでよく話題に挙がってる暴本買いましたー今夜読みます
852FROM名無しさan:2005/12/01(木) 23:10:50
>>850
それで納得した客に拍手w
853FROM名無しさan:2005/12/01(木) 23:16:19
>>841
五千円札がないときには
有無を言わさず千円5枚で渡して
細かくなりますのでご確認お願い致します
と言ってるウチの店は失礼だったのかな・・・
854FROM名無しさan:2005/12/01(木) 23:16:42
>>852
そもそも本屋で発売日聞いてくる客って、自分で
調べようとは思わないのか非常に不思議。

今日も来ましたキモ客。

必ず閉店10分くらい前に来て
毎回ビーボーイだビーラブだのの雑誌+ホモ漫画を
15冊以上大量に買っていく「男」

きんもーっ☆
855FROM名無しさan:2005/12/01(木) 23:17:01
年末にジャンプコミックスが出るなんて数年ぶりのような気がする
856FROM名無しさan:2005/12/01(木) 23:17:16
>>841
その後どうなったかが激しく気になるんだが・・・。
857FROM名無しさan:2005/12/01(木) 23:20:09
>>854
本の事は本屋に聞けばいいジャンとした思ってないだろな。
858FROM名無しさan:2005/12/01(木) 23:24:27
>>854
本屋で働き始めたら毎週4,5冊のエロ本を買いにくる客(男)とそう大差
なくなってきたよ。もう本はただの紙の物体としか見なくなってきた。
859FROM名無しさan:2005/12/01(木) 23:26:50
>>854
いっぱい買ってくれる良いお客さんじゃん。
それとも迷惑なことされたんか?

性趣向だけで人を判断するな。
860FROM名無しさan:2005/12/01(木) 23:33:51
>>857
俺の親も昔そんなことを言ってたよ。
(大きい)本屋さんの店員は本に関してはエキスパートなんだから、
店員に訊いた方が早くて確実だと。これが普通じゃないかな。

うちの本屋は、マニアックな本買う冴えない客が二分化してる感じがする。
言葉遣いが乱暴で偉そうな、いわゆるDQN客と、
挙動不審だけど、言葉遣いや返事が丁寧で、
一生懸命目を合わせようとしたり、頑張ってる感じの好感のもてる客と。

前者はオイオイとか思うけど、後者は何か可愛い感じがして、
特にキモいとは思わないな。
861FROM名無しさan:2005/12/01(木) 23:35:03
>>859
別に誰も「悪い」なんて言って無いじゃん

その性趣向がノーマルな人から見たら「きんもーっ☆」なわけで
そいつがどんな人間なのかなんて知ったことじゃないです。
862FROM名無しさan:2005/12/01(木) 23:46:26
すっげぇちっこい店なのに暴本山積みのうちの店って一体…
863FROM名無しさan:2005/12/01(木) 23:48:04
>>862
ハチさん乙
864860:2005/12/01(木) 23:55:36
>>861
素直な意見だとは思うけど、公言すべきものでも公言に値するものでもないね。
そもそも、ノーマルな、とか一般人とかいう言葉を軽軽しく使うのは止めて頂きたい。
「きんもーっ☆」と思うのまでは勝手だが、その考えが正当だと信じて公言したり、
態度に表すのは勝手では済まない。とマジレスbyバイな俺
865FROM名無しさan:2005/12/02(金) 00:05:59
>>864
おれは861じゃないけど、おれもキモいやつはキモいって思う
すげー悪臭を放ってるやつとか、口を開けてポカンとした表情でいかにも暗そうなやつとか見るとムカつく
ホモ小説とか買ってく腐女子なんかもう見てらんない(/-\)
おれはこういう客も「DQN客」って思ってる
心が狭いって思うだろ
でも、本当におれはこういうやつらが大嫌いなんだ
世の中いろんな考えの人がいるんだから、そんなにムキにならないで
866FROM名無しさan:2005/12/02(金) 00:06:42
>>863
むしろ番子さん
867FROM名無しさan:2005/12/02(金) 00:17:32
>>864
まぁ、その「一般人とは?」的な反論が絶対あると思ったが
自分でもノーマルじゃないと理解してるから
そうやって必死になるんだろ?
868FROM名無しさan:2005/12/02(金) 00:21:50
>>867
もちつけ

この2ちゃんねるの掲示板覗いてるだけで「一般人」ではなくなってるよ。
869FROM名無しさan:2005/12/02(金) 00:30:14
ネットやってる人間のほとんどが2ちゃん見てるらしいけどね

厳密に言えば一般人なんてこの世のどこにもいないよ
一般性の基準は人それぞれの価値観の内にあるのみ
何もかも同じ基準に達した人間なんてものはいないし
とりあえず、わざわざageてまでもう見てらんない(/-\)
って思うのも世の中いろんな考えの人がいるんだからって事だ
そうだよな?
870FROM名無しさan:2005/12/02(金) 00:35:29
>>869
>ネットやってる人間のほとんどが2ちゃん見てるらしいけどね

それはない
2ch毛嫌いしてる人も結構いるし
871FROM名無しさan:2005/12/02(金) 00:37:45
俺の友人にもPC98時代からの
パソヘビーユーザーがいるが
2ch大嫌いってのもいる。
872FROM名無しさan:2005/12/02(金) 01:07:54
つか>>869の周りのニンゲンに2チャンネラーが多くて、
>>870-871の周りのニンゲンに2チャンネラー嫌いが多いっていうことだけでしょ。
873FROM名無しさan:2005/12/02(金) 01:29:02
ブリーチ昨日はよく出たな。デスノートは意外に出ない。

多分気づかない内にボタン押して1円多くもらってしまった…
客も気づいて指摘されたみたいだけどボーッとしてて言い間違いを指摘されたのかと思ったよorz
クレームはこわいけど受け止める覚悟はしよう…本当に申し訳ないorz
874FROM名無しさan:2005/12/02(金) 01:39:31
>>855
年末に売れ筋JC3点ほど出るのは毎年のことだけど・・・。
875FROM名無しさan:2005/12/02(金) 02:40:06
>>873
1円くらいキニスナ
図書券の枚数数え間違えて「客に1枚足りない」と言い
これが9枚に見えるか10枚やろ、と10回くらい数えさせられたオレ('A`)

デスノは鋼以上にガクッと部数落ちる気がする…
876FROM名無しさan:2005/12/02(金) 02:51:16
デスノは前の巻から徐々に売れなくなってきてる…
877FROM名無しさan:2005/12/02(金) 02:58:19
あ〜年末年始どうしよっかな〜。
ほとんど皆大晦日と三が日休暇希望出してる…稼ぎ時か…
878FROM名無しさan:2005/12/02(金) 08:28:14
>>877
稼ぎ時かもしれんが、俺は休むけどな
879FROM名無しさan:2005/12/02(金) 08:37:53
>>877
稼ぎ時って時給アップするの?いいなあ
880FROM名無しさan:2005/12/02(金) 09:02:37
五千円札でないと嫌だと言った客は、意外とあっさり受け取りました。
(よかったー。)
気がつくと閉店間際なので、
お店を閉める準備にかかろうと
、表に出たら向かいの鞄屋さんに
さっきのオッさんが見えた。
「ねぇちゃん、コレ五千円札に替えて。」
881FROM名無しさan:2005/12/02(金) 11:26:31
>>729
ご意見ありがとうござい
ます。
昔のアニメはようわからんのでとりあえず平で
ひたすらガンダムを積み
ました。あとキノを積もうと思うんだが、、
電撃から注文書が送られてこない……

家族連れ多いんでエロは断念。

こんな感じで。
882FROM名無しさan:2005/12/02(金) 12:02:19
>>865
そんなにムキにならないで。
883FROM名無しさan:2005/12/02(金) 12:39:16
ラノベはエロ挿絵の有無を問わずシュリンクが鉄則です。
応募券つきの帯や中のしおりとか
チラシだけ抜いて帰るヤシがいるからです…
884FROM名無しさan:2005/12/02(金) 13:11:50
>>880
1000円札でのおつりがイヤだと言われた時点で「それでは500円玉でお支払い致しますね」
と返せば良かったのに。

ところで1,2日と休みな漏れは勝ち組
885FROM名無しさan:2005/12/02(金) 20:09:00
年末年始出るとお年玉もらえる店でよかった

ウハwwww
886FROM名無しさan:2005/12/02(金) 21:08:33
啓○堂でバイトしてる人いますか?今地元の店で募集してて
私明日電話してみようと思ってるんだけど評判はどうかなと思って…。
研修期間2ヶ月って長すぎ。その間時給780円だし。でも本好きだからやってみたい
887FROM名無しさan:2005/12/02(金) 21:11:44
>>885
ウチも元旦でるとお年玉でるけどさ
「500円玉」一枚入ってるんだけど、これは良い方?
もち時給はいつもどおり700円以下で・・・
888FROM名無しさan:2005/12/02(金) 21:38:20
8時間労働なら時給60円プラスってとこか
ウチは元旦2000円、他三が日1000円。
時給は…聞かないで…
889FROM名無しさan:2005/12/02(金) 21:41:57
お年玉かぁ、いいなぁ
>>888結構いい金額じゃん

俺は冬休み中帰省するから関係ないけど
890FROM名無しさan:2005/12/02(金) 22:14:31
>>888
いいじゃん「札」なんだし
891FROM名無しさan:2005/12/02(金) 22:22:23
>>886
何ヶ月かの時給780円が我慢できないのに何で本屋で働きたいの
892FROM名無しさan:2005/12/02(金) 22:48:57
本が好きだからって書いてあるじゃん
893FROM名無しさan:2005/12/02(金) 22:52:29
自分は今3年目で、ようやく780円になったばかりだけどな…
バイト研修期間中で780円ならうらやましいw
894FROM名無しさan:2005/12/02(金) 23:29:59
これからもずっと時給750円ですけど何か?
研修中(まだ1ヶ月)なんてあってないようなものですけど何か?
895FROM名無しさan:2005/12/02(金) 23:32:38
いやいやウチは680円よ?って、時給自慢してもしょうがないですよー
虚しくなるだけだ
896FROM名無しさan:2005/12/02(金) 23:36:40
綺麗なOLのお姉さんがよくBL系を買っていく
乙女ロードどうこう言われてる人は逆に見かけないうちの店
897FROM名無しさan:2005/12/02(金) 23:46:10
うちは「PTA活動やってるざます」みたいな
眼鏡をかけたお母様がいつもどん!とBL系お買い上げ
ほんと見た目じゃわからん
898FROM名無しさan:2005/12/03(土) 00:02:25
年末年始に出ても時給はプラスされません。
大晦日も平常通り10時までやります
スーパーのテナントなんで、
(たぶん)29日ぐらいから一時間早い9時開店になります
一時間早く来たからといって、
一時間早く返してもらえません。
帰る時間はいつも通り(時給は一時間プラス)
899FROM名無しさan:2005/12/03(土) 00:05:49
それに比べると男の方が分かりやすい人が多いような。
バイト初めてオタの男女比の割合がイメージと大きく変わった。
9:1ぐらいかと思ってたら5:5ぐらいだよな。
900FROM名無しさan:2005/12/03(土) 00:10:29
明日人生初バイトの本屋さんに行くんですけど、お店の人にあったら開口一番なんて言ったらいいんでしょうか?
901FROM名無しさan:2005/12/03(土) 00:13:05
>>900
「おはようございます」
902FROM名無しさan:2005/12/03(土) 00:15:21
>>900
「オス、おらゴクウ。よろしくな!」
903FROM名無しさan:2005/12/03(土) 00:16:12
「おはようございます。今日から入りました××です。よろしくお願いします」
うちの店には、自分から自己紹介する新人がいまだに入らない
904FROM名無しさan:2005/12/03(土) 00:25:37
>>903
やっぱそれですかね〜。。。なんか面接してくれた店長さんにもまた、〇〇です〜って言うっていうのに違和感があって(-_-;)
905FROM名無しさan:2005/12/03(土) 00:28:42
>>900
「皆の者、控えよろう!」
906FROM名無しさan:2005/12/03(土) 00:34:54
>>900
「お呼びとあらば、即参上!」
907FROM名無しさan:2005/12/03(土) 00:37:37
>904
面接担当者にまで改めて自己紹介する必要はない
いちど「臨機応変」って言葉を辞書で調べてみることをオススメする
908FROM名無しさan:2005/12/03(土) 00:38:49
>896-897
そりゃTVではこういうキモい人たちが大勢いるんですって
ブサイクでダサイ男女だけ映して流すに決まってるだろ
でないと視聴者はオタクきんもーっ☆ってならないで
ふーん色んな人が買ってるんだね、くらいに留まるだけだし
909FROM名無しさan:2005/12/03(土) 00:45:55
>>907
だから言うのはおかしいだろうと思って本当にわからないから聞いたのに。。。
910FROM名無しさan:2005/12/03(土) 00:52:27
大手の面接が決まったんだが、
電話で「事務の仕事に欠員が」とか「レジ担当に空きが」と
言われてしまった。
本屋は初めてなんだが、大手って担当部署がキッチリ別れてるもんなの?
911FROM名無しさan:2005/12/03(土) 01:04:46
>>900
「どうも、○○です。ヨロシク。ロックンロール!!」
912FROM名無しさan:2005/12/03(土) 01:15:09
>>>900
「ボク、ドラえもんですか?」
913FROM名無しさan:2005/12/03(土) 01:22:55
おまぃら下げろ

ところで東京タワーの売れ行きどうよ?
914FROM名無しさan:2005/12/03(土) 01:40:28
東京タワー、コーナー作ってアピールしてるのもあるのか結構売れてたよ。
芸能人も買っていったw
でも最近は白石さんにとって変わられたな。
915FROM名無しさan:2005/12/03(土) 01:46:09
>>913
美女と野球の方が勢いがあるかも。
916FROM名無しさan:2005/12/03(土) 01:47:03
なんで
917FROM名無しさan:2005/12/03(土) 02:56:08
>>886
まあ、普通の本屋ですよ?
京王グループなので内部はしっかりしてます。
過剰なサービス残業とかは無いです。

あとチェーン店内で客注を都合しあって、3日以内に揃えるみたいなサービスがあるので
客注を受けることが多いかもしれません。
まあシステムがちゃんとあるんで大丈夫ですよ。
あと駅から近い店が多いので客数は多いかも。

まあチェーンとしては特に問題はないです。

918FROM名無しさan:2005/12/03(土) 03:35:45
東京タワーも白石も全然動かねぇ、
919FROM名無しさan:2005/12/03(土) 03:43:39
白石>>>>東京タワー かなぁ
でも二大巨頭って勢い
920FROM名無しさan:2005/12/03(土) 04:33:47
ちょっと愚痴らせて。

今日会社帰りのサラリーマン風(見た目頭よさそうな小奇麗な感じ)
のお客さまがレジに本を持ってきて、
「前にここで本を買ったんだけど、もう新しい年度の物が
出てるはずだから交換して欲しい」って来たのよ。
レシートはちゃんと持っていて、購入されたのが1週間くらい前。
購入時にはすでに新しい物が出ていて、店には前の年度の物が置いてあったから
間違えて買っちゃったみたいなのね。
普通なら申し訳ありません、お取替えいたします、で終わりなんだけどさ…

その本があまりにも汚い。1週間でここまで汚く出来るの?ってくらい汚い。
カバーを外れないようにテープで本にくっつけてあって、
カバー自体は表も裏も真ん中あたりにしっかりと折り目着いていて、
中のページもところどころ折れてて小口も汚くなっている。
どうすれば1週間でここまで汚く出来るの?ってくらいのひどさ。
(古本屋で買い取ってくれないくらいの酷さといったら想像つくかしら?)

とりあえず余りに状態が悪いので(古本屋で売っている物の方がましなくらい)
お断りしようとしたんだけどさ、そしたらそのお客さんが
「なんで?新しい本が出てるのに古い本をそのまま置いてるから
間違って買っちゃったんじゃない。高い金出して買ってるのにまた金出して
新しいの買えって言うの?」
って自分に非が全く無いかのようにまくし立てる。
921FROM名無しさan:2005/12/03(土) 04:34:12
古い年度のを置いていたのは悪いと思うが、
(ちなみに新しいのが出たのは1ヶ月ほど前。
店に入荷が無かったので棚からひいていなかったものと思われ)
本自体にはデカデカと2005年度版って書いてあるし、
もともと間違えたのは自分だろうと。

自分は本は大切に扱う性質だから
使い込んで汚くなるのなら本も冥利に尽きるだろうが
扱いがぞんざいでここまで酷い状態なのは許せない。
それをさも当然と言わんかのごとく交換してくれって。
態度がデカイのも気に入らない。「すみませんが…」みたいな言葉もない。
交換してもらって当然見たいな感じ。

自分としてはこんな状態で交換(返品)は受けたくない。でもその客も
引き下がらないので仕方なく社員を呼んだ。そしたらその客が
「この店は在庫管理がなってないんじゃないの?それにまともな店なら交換してくれるはずだよ?
俺、昔からこの店来てるけどさ、この近くにも他の本屋があるからそっち行ってもいいんだし、
そういうやり方してたら他のお客さんも他所行っちゃうよ?」
社員さんは申し訳ありませんのみ。結局新しい年度のものが店に無かったので取り寄せて交換することに。

正直、「前から来てるって自分アンタの顔見た覚えないし、もう来てくれなくてもいいし、
むしろ他の本屋に行ってくれたほうがこちらも助かるんですけど!」って言いたかったがまあいえない罠。

クレーム処理はこっちが悪くなくても謝るのが基本ってのはわかるし、
長い事働いてて今までもクレームはあったから対応の仕方はわかってるつもり。
でもちょっと今日のは納得行かない。

最近頻発している万引きで気が滅入っている所にコレだったので
ストレスを発散させる事が出来なくて参ってました。

長文スマソ。長々と書いたらちょっと気が晴れましたので飯食って寝ます。
オヤスミ ノシ
922FROM名無しさan:2005/12/03(土) 04:56:59
ジャンプコミックうちはデスノが一歩リードな感じ。
テニプリが全然売れない。30.5は午前中で売り切れたのに…
それよりいちご100パーが一冊も売れなかったのは悲しかった。
923FROM名無しさan:2005/12/03(土) 06:13:11
>>920-921
お疲れ様
ゆっくり寝て忘れちゃえ〜
924FROM名無しさan:2005/12/03(土) 07:49:01
汚くなってしまった品物を平気で交換しろって言う客は、頭に来る。
でも、1ヶ月も前に新刊が出ているのに、入荷が無くそのままにしている
本屋って仕事出来なさ杉。
925FROM名無しさan:2005/12/03(土) 08:27:32
入荷がなかったからといって前年度の本を棚差ししたままで
いいはずがないし…
926FROM名無しさan:2005/12/03(土) 08:55:16
でも本買う時って表紙は確認するでしょ、普通?
店に落ち度があるからって全ての責任を店にあると思うのはちょっとおかしいよ。
927FROM名無しさan:2005/12/03(土) 09:34:08
他人のアラ探すのにやっきになる人種いるから…
そういう奴らは自分のことは見えていないんだよ。
初めからクレーム付けるつもりで買ったのかもしれん。
928FROM名無しさan:2005/12/03(土) 09:49:32
>>926
同意
少しは自分で頭使って確認しろと言いたい
頭使う、なんてほどのものでもないな。
929FROM名無しさan:2005/12/03(土) 10:43:14
客商売の難しいトコだね。行儀が良い客ばかりじゃないからねえ
そういう客をどうあしらうかで、店員レベルが決まるのさ
930FROM名無しさan:2005/12/03(土) 10:52:18
責任とか言う問題じゃなくて、入って1年未満の新人とかなら
まだしも、店長なら少なくても1年以上本屋の仕事してるんだろうから
年度の変わる品物の発売に1ヶ月も気付かないなんて、
仕事ができないんだなって事だよ。
入荷がなきゃ発注すればいいんだし。仕事できない本屋なんだねって話。
931FROM名無しさan:2005/12/03(土) 11:50:33
漏れが狙ってる店員さんのいる本屋は諸君や正論、WILLの置き方を目立つようにしてる。
あのコーナーの担当は誰なんだろう?あの人だったらいいのになぁ。
はぁはぁ(;´д`)
932FROM名無しさan:2005/12/03(土) 12:35:58
>>930
本屋の店長なんてテンパって仕事してる奴ばっかだよ
シフト表の作成に命かけてるもの、ウチの店長。なんとか自分の週休二日を崩さないように必死。
933FROM名無しさan:2005/12/03(土) 15:33:43
店長なんてただの飾りです
偉い人にはそれがわからないのです
934886 :2005/12/03(土) 19:06:38
>>917 レスありがとうございます!今日電話して明日面接受けることになりました。
電話での対応も親切で丁寧で好感持てます。お客さん多いかもしれないけど
頑張りたいです!採用されればの話ですけど…。
935FROM名無しさan:2005/12/03(土) 20:02:25
>>931
うちの本屋その三冊配本削られまくり、そして実際売れない。
たまに「無いの?」って聞いてくるのが中年のおっさんばっかりで笑っちゃうw
936FROM名無しさan:2005/12/03(土) 20:08:51
何かちゃんと仕事してて偉いな。
俺だったらトラブるのが面倒なんでハイって交換しちゃって、
知らん顔してニッパソに返品。
ご免よニッパソン
937FROM名無しさan:2005/12/03(土) 21:08:10
今日やばいくらい忙しい…orz
これからクリスマスにむけて土日はますます忙しくなるんだろうか
鬱だ…
938FROM名無しさan:2005/12/03(土) 22:06:00
>>937
うちもほんとアホほど忙しかった。
うちのところは土曜は忙しいほうだけど、
今日はほんと注文や問い合わせが多かった。

あとプレ包装な・・・・包装やってる最中ってわかってるのに
たずねてくる客。最低限の空気を嫁。
939FROM名無しさan:2005/12/03(土) 22:30:44
うちの店三が日お年玉出るらしいです。
大晦日から四連勤なんでその恩恵を十二分に受けられるw
ところで皆さんのお店では
例年大晦日三が日の忙しさはどのような感じなんでしょうか?
極端に普段と違う現象とかあったりしますか?
まだ勤めだして半年位で年またぎ未経験なんで知っておきたいです。
雑誌の入荷に関しては特に。
940FROM名無しさan:2005/12/03(土) 22:52:04
テニプリ意外に動いた
30.5もとっくに完売…
ブリーチに前ほどの勢いがない
デスノは前と同じくらい
941FROM名無しさan:2005/12/03(土) 22:55:33
テニプリはかなり売れた。鰤血はウチではもともと超売れ筋
デスノが二部に入ってから暴落してんな…
942FROM名無しさan:2005/12/03(土) 23:27:50
>>939
うちの店は寝たくなるほど暇。つか、たまに立ったまま寝てる
何も入荷しないし。開けてる意味がわからない…
経費の方が売上より多い
でもテナントだから仕方ない
943FROM名無しさan:2005/12/03(土) 23:29:58
デスノはやっぱはじめあたりが一番よかったような・・・

テニプリと封神でうちのせまい新刊平台がガポッと
とられたYO.
944FROM名無しさan:2005/12/03(土) 23:38:05
いちご100パーセント自分はここ二日で一回しか表紙見なかった…売れてないのな…
945FROM名無しさan:2005/12/03(土) 23:43:27
デスノまじでうれねぇ・・ブリーフが売れまくりだわw
946FROM名無しさan:2005/12/04(日) 01:12:13
ブリ、ムヒョ、テニプリ→好調
いちご、デスノ→('A`)
もて王→入荷少なすぎ

ってとこだな、聖矢完全版は今更感満載でさすがにうれないな
947FROM名無しさan:2005/12/04(日) 01:28:24
今回は、デスノ新刊購入ついでに全巻まとめて買ってくれる客様が多い。
948FROM名無しさan:2005/12/04(日) 02:23:03
テニスの王子様30.5巻ってイラスト集?
先日「テニス〜のイラスト集ある?」って聞かれてイラスト集まで出たのかとびっくりしたよ。
結局在庫なしだったんだが最近出たのならすごく売れてるんだな。

堂本剛の本、ぼちぼち出てるな。
なんか空白のページがあるらしいがまだ確認してないや。
949FROM名無しさan:2005/12/04(日) 04:50:10
>948
堂本剛の本のページが抜けてる、と早速クレームが来た。
作者本人の意向ですと伝えました。

紛らしいことしてくれるなよ…orz
950FROM名無しさan:2005/12/04(日) 11:04:48
ある程度年のいったジャニーズオタは怖いからな
中高生くらいの子が嬉しそうな表情で明星とかレジに持ってくるのは
なんか微笑ましいんだけど
951FROM名無しさan:2005/12/04(日) 12:19:34
堂本剛の本2冊しか入ってこない件について
952FROM名無しさan:2005/12/04(日) 12:34:06
一冊も見てない
953FROM名無しさan:2005/12/04(日) 13:53:10
バイトでも電話の受け答えしなきゃいけないの?
954FROM名無しさan:2005/12/04(日) 13:58:00
バイトがするとこもある
社員だけがするとこもある
955FROM名無しさan:2005/12/04(日) 14:06:40
>>702
あれから就職関係スレ探すんですけど
書店関係がありません・・・_| ̄|○
956FROM名無しさan:2005/12/04(日) 15:29:16
>>955
なければ立てろ。意外と集まってくるかもしれんぞ
957FROM名無しさan:2005/12/04(日) 17:29:27
国家の品格が全然入ってこない。すぐに追加だしたんだけどなあ。
958FROM名無しさan:2005/12/04(日) 22:56:50
ベテランのお兄さんに告白して、フラれた。
今日って寒かったんだなー。
959FROM名無しさan:2005/12/04(日) 23:35:17
天気が悪かったこともあり今日はたまらなく暇だった
仕方ないのでvipで2時間近く戯れていた
960FROM名無しさan:2005/12/04(日) 23:47:06
もともとウンコ臭い人なのかわからないが立ち読みしながらずーっと
すかし屁してるおじさんがいた。しかも指舐めてページめくってた。
偶然立ち読みしに来てた顔だけごっちゅい友人に注意してもらった。
おじさん追い払ったあと友人見たらすんごくびびってて泣きそうな顔してた。
かわいそうだから本のしおりたくさんあげたよ。
961FROM名無しさan:2005/12/05(月) 00:19:18
最後の一文おもろいやんけ!
962FROM名無しさan:2005/12/05(月) 01:02:19
返品無い日の本屋って死ぬほど楽だな・・・
女は毎日こうなのか、ウラヤマシス。
963FROM名無しさan:2005/12/05(月) 02:47:11
バイト先からの帰り道雪ヤバスw
>>942
レスありがとうございます。
入荷無いんですか。それは良いですな〜。



964FROM名無しさan:2005/12/05(月) 11:22:04
今日はバイト入ってないのに来れない奴がまた出てきて、
学校帰りに入ることになりました。
朝7時に店長から家に電話がかかってきて、
親が出たからバックレることもできませんでした…。
10日ぶりの休みだったのに…。
(学校あるけど)
965FROM名無しさan:2005/12/05(月) 11:46:05
>>964
>10日ぶりの休みだったのに…。
つーか、もっと人雇えばいいのにねえ。
募集してもなかなか来ないとか?
966FROM名無しさan:2005/12/05(月) 12:45:30
レスが950過ぎたのに平和だねー、ここは。
まるで嵐の前の静けさみたいだよ。
967FROM名無しさan:2005/12/05(月) 12:54:14
1000取り合戦の流行は3年前に去りました
968FROM名無しさan:2005/12/05(月) 13:02:28
>>967
いやいや、包装地獄とかクリスマスDQN地獄とかが待ってると思うと…。
969FROM名無しさan:2005/12/05(月) 14:47:08
客客客客
   __客___
  | カウンター内 |←お客様ここから話しかけないでください。並んでください



970FROM名無しさan:2005/12/05(月) 15:21:08
>>969
ワラタ。
でもワラエナイ。
971FROM名無しさan:2005/12/05(月) 15:23:51
早めに次スレを・・・
972FROM名無しさan:2005/12/05(月) 15:44:13
毎回早めに作って失敗してる気がするんだけど・・
1000鳥も無いんだし990くらいでいいんじゃない?
973FROM名無しさan:2005/12/05(月) 17:47:36
>>969
そこから買いたい本を突っ込んでくるヤツもいるよな。
だから並べつーの。
974FROM名無しさan:2005/12/05(月) 18:32:16
>>969って普通の並びかたじゃねぇの?
975FROM名無しさan:2005/12/05(月) 18:50:43
どついたろか
976FROM名無しさan:2005/12/05(月) 19:21:04
矢印のところからアホが来たんだろ
お客さんが並んでるのは正面
977FROM名無しさan:2005/12/05(月) 20:10:16
   __客___
  | カウンター 糞|←こうやって中に入り込んでこないだけマシじゃないか。ハハ,ハハハハハ。。。。。。
978FROM名無しさan:2005/12/05(月) 20:42:49
   客
┌─────┐
│  俺 糞│

   客
┌─────┐
│俺  糞 │

    客
 ┌─────┐
俺│  糞  │

  俺客
┌─────┐
│  糞  │

こうなる時あるよな
979FROM名無しさan:2005/12/05(月) 20:59:33
あるある
980FROM名無しさan:2005/12/05(月) 21:49:05
ちょwwwwwおまwwwww
ねーって、そんなの。どんな本屋だよww
981FROM名無しさan:2005/12/05(月) 22:24:31
>>978
糞が強盗だったらありそう
982FROM名無しさan:2005/12/05(月) 22:35:58
あるあ…ねーよwwwwwww
983FROM名無しさan:2005/12/05(月) 22:38:10
糞が社員ってオチだったりして・・
984FROM名無しさan:2005/12/05(月) 22:41:21
俺が糞ってオチ?
985FROM名無しさan:2005/12/05(月) 22:41:22
違うだろ
犬の糞が投げ込まれてオレ退散
客と雑談パヤーンだろ、これは
986FROM名無しさan:2005/12/05(月) 22:46:40
次スレのスレタイ考えようぜ

【クリスマスは】本屋さんでバイト part28【包装死】
987FROM名無しさan:2005/12/05(月) 22:49:22
いや、俺が糞漏らして退避中に
客に捕まって問い合わせを受けてるに違いない!
988FROM名無しさan:2005/12/05(月) 23:03:27
ラクダ書店にてバイト
今、募集してるかも  By店長 石井?
06-6913-4701
989FROM名無しさan:2005/12/05(月) 23:21:47
>>986
採用
990FROM名無しさan:2005/12/05(月) 23:23:27
ラクダ書店(笑)
991FROM名無しさan:2005/12/05(月) 23:25:43
1000!
992FROM名無しさan:2005/12/05(月) 23:30:17
>>978
腹いてえwwww
993FROM名無しさan:2005/12/05(月) 23:36:44
次スレ
【クリスマスは】本屋さんでバイト28【包装死】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1133793289/
994FROM名無しさan:2005/12/05(月) 23:41:35
>>993
995FROM名無しさan:2005/12/05(月) 23:41:50
ここはまったりしてていいなぁ…
今日も白石さん入って来ません…
梅田であんなに山積みしてたのに…
どうせうちは弱小零細貧乏本屋ですよ…orz
996FROM名無しさan:2005/12/06(火) 00:12:12
1000
997FROM名無しさan:2005/12/06(火) 00:12:34
1000
998FROM名無しさan:2005/12/06(火) 00:13:21
1000
999FROM名無しさan:2005/12/06(火) 00:13:33
白石さん強いなぁ・・
ト週でまた1位か・・・
いくらくらい入るんだろう・・
1000FROM名無しさan:2005/12/06(火) 00:13:42
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。