♪コールセンターのアルバイト総合スレpart4♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
立てたよ。
2FROM名無しさan:2005/10/28(金) 21:43:36
ぬるぽ
3FROM名無しさan:2005/10/28(金) 21:56:47
>2
ガッ

>1おつ
4FROM名無しさan:2005/10/28(金) 22:06:42
前スレ:コールセンターでアルバイト3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1122836224/l50
5FROM名無しさan:2005/10/28(金) 22:07:36
過去スレ

コールセンターでアルバイト
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1105167924/

コールセンターでアルバイト2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1116247792/
6FROM名無しさan:2005/10/28(金) 23:07:30
>>1


テンプレ貼りのひとも乙
7FROM名無しさan:2005/10/29(土) 23:22:41
バイトしようとおもってるんですが学生とかい沢山いますか?
8FROM名無しさan:2005/10/29(土) 23:35:58
いる 巣窟です
9FROM名無しさan:2005/10/30(日) 00:05:29
仕事場はどんなかんじですか?前後左右 椅子があるってかんじですか…?
10FROM名無しさan:2005/10/30(日) 00:47:42
>>9
意味がわからん

椅子も机もたくさんあるに決まってんだろ
11FROM名無しさan:2005/10/30(日) 01:07:28
↑狭い空間かききたかった…あと男女比はどんな具合いですか?働いてる人の雰囲気もききたいです
12FROM名無しさan:2005/10/30(日) 01:10:21
場 所 に よ る
13FROM名無しさan:2005/10/30(日) 01:17:27
此の会社も、いちよう(←何故か変換できない)電話番の会社デツ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1130482178/
14FROM名無しさan:2005/10/30(日) 01:26:18
>>13
これって一応釣り??・・・だよね!?
15FROM名無しさan:2005/10/30(日) 01:28:29
どこが釣り?有名な会社じゃないの?
16FROM名無しさan:2005/10/30(日) 01:42:41
「いちよう」の事をいってんじゃないの?
って、さらに釣りか?
17FROM名無しさan:2005/10/30(日) 01:52:59
地味な人がおおいんですか?
18FROM名無しさan:2005/10/30(日) 08:32:04
電話番はおしゃべり好きで明るい人が多いです。
メールセンターは地味な人が多かったです。
19FROM名無しさan:2005/10/31(月) 00:30:32
18
そうそう!今の私のセンターのフロアがまさにそんなの

4分の1がメール対応、残り8分の5が電話受信、残りがクライアントで、メール担当はもくもくと無言で仕事。
電話番はピーク時にモァっとうるさくなる。

所属部署はセンターのなかでも1、2争う暇部署で、延々と隣と喋っていたりする。

私は知り合いあんまり、いないからタイピングソフトで修行です。

今の場所はフロア自体が狭くて100人前後か?

前いた場所はフロアが広くて300〜400人のフロアが1つの階に2つあったよ。

スペース的には、PCと電話もどきと鼠動かすには十分なスペース

男女比率は半々かな?
20FROM名無しさan:2005/10/31(月) 21:01:59
NTTの電話番号案内ってキツイんでしょうか?
21FROM名無しさan:2005/11/01(火) 00:27:56
★クソNTTのクソ番号案内が90円だと?!★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/999930026/l50
22FROM名無しさan:2005/11/02(水) 10:26:41
【糾弾流】もしもしポットライン10【西川□流】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1130482178/l50
23FROM名無しさan:2005/11/04(金) 00:18:43
支払わないのが悪いのに、〜が使えないって文句言ってくる客って何なんだろう。
明らかに客が悪いことって、ついつい上から目線になってしまう。
24FROM名無しさan:2005/11/04(金) 06:56:27
>>23
禿同。
支払い状況の悪い客ほど基地外みたいなクレーマーが多いですね。
25FROM名無しさan:2005/11/04(金) 16:12:31
>>23-24
衛星放送の馬鹿客のことだねw
26FROM名無しさan:2005/11/05(土) 21:51:22
お客様は神どころか、トラブルの元です。
27FROM名無しさan:2005/11/05(土) 22:09:15
そんなこと言ったら、商売あがったりじゃないかw
28FROM名無しさan:2005/11/06(日) 01:34:35
金払わねぇ奴は客であって客じゃねぇ。
29FROM名無しさan:2005/11/07(月) 11:47:57
今まで受信しかした事がありません。
今度保険の発信の仕事を紹介されました。
受信と発信に仕事をした事ある方いましたら、どちらが楽だったか教えてくれませんか?
30FROM名無しさan:2005/11/07(月) 16:35:45
お帰りなさいませ〜ご主人様〜♪
31FROM名無しさan:2005/11/07(月) 16:36:17
ご、誤爆です。失礼致しました・・・orz
32FROM名無しさan:2005/11/07(月) 16:56:22
>>29
今まで発信やってて今度受信やるつもり。
発信はやっぱウゼーと思われる率高いと思う。言葉巧みに騙すみたいな感じが嫌だった。
受信はクレーム処理はキツいだろうけど基本は申し込みだったり質問だったりで電話かかって
こない時間帯もあったりで、気楽にできそうなイメージなんだが。甘すぎ?
俺も両方やったことある人の意見欲しい。
33FROM名無しさan:2005/11/07(月) 20:35:22
>>32
あんた自分で書いてるとおりだよ。
クレームを聞き流してあとに引きずらないでいられれば
受信は楽じゃない? 時給安いけど。
34FROM名無しさan:2005/11/08(火) 07:17:30
コールセンターの女ってブスだが巨乳デブ多いよね?
巨乳好きにはたまらんかもな、ルクスはスマソ・・・
あと、本人はバリバリキャリアウーマンのつもりだが単に売れ残ったオバハンも多し

単発の学生でもうったがまし
35FROM名無しさan:2005/11/08(火) 07:50:12
>>34
禿同
何でだろうね
36FROM名無しさan:2005/11/08(火) 12:31:27
デブもチビでデブ、しかも性格の悪いSV率が以上に高いのはもう笑える位だよなw
37FROM名無しさan:2005/11/08(火) 16:45:58
25過ぎのババアなのにギャルの服装してるSVとオペレータ多いし…
38FROM名無しさan:2005/11/08(火) 21:01:51
禿同。
該当者は改めろ、ダイエットとか(笑)
39FROM名無しさan:2005/11/08(火) 21:12:09
>>37
年を考えろって言いたくなるよね
40FROM名無しさan:2005/11/08(火) 21:15:28
まともに言葉遣いが出来ない↑輩よりも素敵だと思います。身体的な中傷は単にヒガミにしか聞こえないですね
41FROM名無しさan:2005/11/08(火) 21:38:13
>>40
該当者乙
42FROM名無しさan:2005/11/08(火) 22:13:33
40
該当者
43FROM名無しさan:2005/11/08(火) 23:28:31
この仕事をしてると、返事もろくに出来ない奴や
間違い電話で謝らない奴の多さに驚く。
44FROM名無しさan:2005/11/09(水) 01:19:53
私は受信だけど(;´Д`)ハァハァが多いのに驚いた。
今じゃ「またかよ!!!」って思えるようになったけど
最初にリアル(;´Д`)ハァハァ聞いた時はビビッタ。ってか怖かった。
45FROM名無しさan:2005/11/09(水) 06:43:25
男にも(;´Д`)ハァハァして欲しいでつw
46FROM名無しさan:2005/11/09(水) 17:09:17
>>40
39はオバハンのギャル服をやめろって言ってるんだと思うよ。
47FROM名無しさan:2005/11/09(水) 17:38:07
ウチのコルセンのSV,歌手のaiにそっくりな声した女がいる
始め声聞いた時はニューハーフかと思ったら見た目もゴツイ
しかも4段腹?で毎日腹出してミニスカ…で金髪。
25歳越えているのにギャル語とその見た目は止めて欲しい
48FROM名無しさan:2005/11/09(水) 17:56:38
男女スーツ着用にすればいいんだよ
仕事場に遊び感覚で来てるアホが大杉
49FROM名無しさan:2005/11/09(水) 18:08:51
28歳で毎日同じジャージ金髪(痛み過ぎて白髪?)の社員女とかいる
しかも受信している最中に後ろで大声でわめいている
スーツとまでは言わないからTシャツ、キャバクラ系、ジャージはやめてほしい
50FROM名無しさan:2005/11/09(水) 18:11:18
>>49
それヤンキーだろ
そんなのが社員って一体どんな会社だよ
51FROM名無しさan:2005/11/09(水) 18:15:01
詳細キボン
52FROM名無しさan:2005/11/09(水) 18:29:36
>>50
ヤンキ女じゃないよ。同人大好きオタク女。
席が隣になると地獄
同人の為に服代をけずりまくっているらしい
DQN会社です。この板にもスレッド立っているし8割が不満とか文句しか
書かれていない
53FROM名無しさan:2005/11/09(水) 18:36:18
>>52
もしもし ベル エボルバ
この中にある?
54FROM名無しさan:2005/11/09(水) 18:39:44
>>53
残念、今いるところはテンプの派遣1.5割、社員1.5割、バイト7割

55FROM名無しさan:2005/11/09(水) 18:53:06
仕事場に遊び感覚で来ても客には見えないからい〜んだよ。
顔の見えない接客なんだから。
56FROM名無しさan:2005/11/09(水) 20:18:37
世の中のはみ出しモノに職を与えているコールセンターはとても偉いと思う
学歴関係なし・主婦でもOK・でも学生は不可な所が多いところもニート向けだ
それに仕事も死ぬほど楽だし苦情なんかも直接殴られるわけじゃないし体張らなくていいし
っていうかとりあえず出勤してれば滅多に首にならないしそこそこ給料良いし
世の中のニートは不法な仕事なんかしないでコールセンターで働けばイイと思う

でも世の中のニートと主婦が皆コールセンターに勤めたら
今よりコールセンターの需要はかなり減るような気もする
57FROM名無しさan:2005/11/09(水) 21:12:42
皆さん時給いくらですか??
58FROM名無しさan:2005/11/09(水) 21:20:42
1300円ぐらいだったらどんなバカでも探せば余裕でみつかる
1500円ぐらいまでならバカでも頑張ればいける
最初から1500円以上はバカにはちょっと無理
なにか一つ特技があると最初から1500円以上で働ける
まともなコールセンターは給料にきちっとしているが
あまりまともでない所だと昇給も交通費も有休とかもなかったりする
59FROM名無しさan:2005/11/09(水) 21:23:12
>>56
ニートが会話できるの?
60FROM名無しさan:2005/11/09(水) 21:26:28
コールセンターそんなにラクか?
私は受信業務(電話代行)やったけど、あれって結構精神的にだるいと思うよ。
まず声がよくないとダメ。
皆同じような声やるから、必然的に声が違ったらまずダメ。
どんなにキレてようとどんなにウザかろうと必死に聞き取り、
言っていることを間違って聞き取り伝えたら重大問題。
でも、会社の都合と客の注文とかはこっちには専門知識ないから
なにを注文しているのかとか、何のことを言っているのか、わからない場合は
すごく焦る。
あとは、他の人たちとの人間関係も陰湿な場合多い。
狭い部屋の中で黙々と電話を取り、筒抜けだから、
ミスをしたら自分のいないときに悪口を言われる。
あとは、やりがいがなく、給料が安い。
自分はなんのためにいきているのだろうという気になる。
あと、私の行っていたところは社員は休みは週に一回だった。
一度きりの人生、こんなつまらん仕事でいいの?
6160:2005/11/09(水) 21:29:00
ちなみに、私は2ちゃんねるのこの掲示板で
コールセンターはいつも評価が高いから
このバイトを始めたんだけど、期待はずれ。
飲食業とかとは違って一会社だから、結構社員並みのスキルを
要求されるよ。
62FROM名無しさan:2005/11/09(水) 21:30:39
コールセンターにいると精神崩壊起こすし人間不信になる
この仕事長続きする奴って人間的にどこかおかしいよ
63FROM名無しさan:2005/11/09(水) 21:35:39
すごい過酷な仕事なんですね。
私コルセン興味あったんだけど、やめたほうがいいかな・・・
64FROM名無しさan:2005/11/09(水) 21:39:01
>>63
おしゃべり好きでドMなら長続きするんじゃない?
65FROM名無しさan:2005/11/09(水) 21:51:21
「ニートにもできる」って言うけど、全くそんなことないよ。
むしろクレームに耐えられるだけの努力と、狭い部屋の中での
密着した人間関係に耐える要領のよさが必要。
一度に色んなことをこなさないといけない。
声もおかしくなるし。
大体、電話代行なんてあってもなくても良い仕事だ。
そんなところでしきっている奴なんてろくな奴がいない。
ラクって言われているのは=座っていられる、お茶が飲める
ただそれだけじゃないかな?
仕事内容は結構スキルがいるし、責任は重いし、耳と声と頭の回転が
良くないと大変だよ。
66FROM名無しさan:2005/11/09(水) 21:51:24
楽な所はマジで楽
でもキツイところはキツイところなりに昇給が良かったりする
最悪なところはキツイ上に給料上がらない
67FROM名無しさan:2005/11/09(水) 21:51:59
私それと大反対の性格なんで。。。無理ですね。。
68FROM名無しさan:2005/11/09(水) 21:52:17
>>66
楽の基準=座ってられる、暇、お茶が飲めるってだけでしょ?
電話を取ること自体が嫌な人にはただただ苦痛だと思うよ
69FROM名無しさan:2005/11/09(水) 21:54:33
っていうかラクラクって言われすぎ。
>>67
私も、要領悪くて、結構憶えるのも遅いほうだったから
向いてないと思った。
試用期間とかが大抵あるから、向いてない人はすぐクビになったりして
ショック受けること多い。
「たかが電話」ってたかくくってはじめる人多いけど、
電話代行はすごく小さな会社が多いから、一つの取引先でも
聞き間違い、報告漏れがあったら大損害らしくて、
ミスがすごく批難される。
70FROM名無しさan:2005/11/09(水) 21:54:36
>>65
コールセンターの仕事もできないようなやつは社会に参加できないと思う
コールセンターレベルの人間関係のやりとりが出来ない奴なんかは多分社会で通用しないよ
あんなのほとんどみかけだけのコミュニケーションだぞ 職業訓練みたいなもんだと思え
71FROM名無しさan:2005/11/09(水) 21:56:33
>>68とか>>69みたいな事を言いたければクリエイティブな能力がなければいけない
コールセンターの業務はそういう能力がない人間でも出来るようになってる
72FROM名無しさan:2005/11/09(水) 21:57:06
>>70
私は、接客のアルバイトで11ヶ月、ウェイトレスで1年、
看護助手で1年やっていたけど
コールセンターは向いていなかった。
そんなの向き不向きの問題だし、コールセンターが最下層な仕事
なわけない。
だから試用期間があるんだし。
できなきゃ社会参加できない仕事なんて清掃員ぐらいでしょ。
73FROM名無しさan:2005/11/09(水) 21:58:19

コールセンターでも楽なのとそうじゃないのとある
74FROM名無しさan:2005/11/09(水) 21:59:08
コールセンターだいっ嫌い!!
つまらねえ
75FROM名無しさan:2005/11/09(水) 21:59:35
清掃員とコールセンターのどっちがイイ?となればコールセンターだろ?
まぁ清掃員の方がいいっていうやつもいるかもしれないけど・・・
76FROM名無しさan:2005/11/09(水) 22:00:06
>>74
面白いと思う仕事やった方がいいよ
77FROM名無しさan:2005/11/09(水) 22:01:40
マクドナルドの接客だって誰だってできる、って言われるけど
向いてない人にはできない。それと一緒。
78FROM名無しさan:2005/11/09(水) 22:02:25
とりあえずやってみないとわからないので
やってみます。
79FROM名無しさan:2005/11/09(水) 22:04:00
同時に複数のことをこなす能力。
あとは声が綺麗であること。
電話が苦手じゃないこと。
クレームを言われても冷静に、且つ迅速的確に判断し
協力して行えること。
これだね。
80FROM名無しさan:2005/11/09(水) 22:07:18
>>70
まるで社会全体を見てきたような言い方するんだね
81FROM名無しさan:2005/11/09(水) 22:10:51
>>80
アルバイト板では「このバイトごとき務まらない奴はなにやっても〜」
などと言い放って人を見下し「自分はできる奴だ」って自己確認したい
勘違い野郎がスレに一回はでてくるからね。
82FROM名無しさan:2005/11/09(水) 22:12:28
クレーム処理なんて鼻糞ほじりながら謝ってりゃいい、ぐらいの気持ちでいればいいよ。
じゃないと精神やられる。
あと、給料安いって言われてるけど力仕事でもなけりゃ夜間の仕事でもないのに
1000↑なんだから結構良いと思う。
83FROM名無しさan:2005/11/09(水) 22:12:47
>>70
で、今は何やってるの?
まだコールセンターごときにしがみついてるの?
8470:2005/11/09(水) 22:13:59
コールセンターぐらいしか出来る仕事がありません
85FROM名無しさan:2005/11/09(水) 22:20:25
可哀想な人がいるね。
8670:2005/11/09(水) 22:21:28
コールセンターの仕事すらできなかったかわいそうな人です
87FROM名無しさan:2005/11/09(水) 23:04:08
まあいいじゃん、向き不向きがあってそれぞれってことで。
にんげんだもの     
                     みつを
88FROM名無しさan:2005/11/10(木) 00:35:18
今まで男の人に怒鳴られた事ないから(パパにも・・・)、DQN客爺とかに怒鳴られると
心臓バクバク手が震えてマウスが動かせなくなる。声震えてまうし。
特に関西弁だと怖さ倍増。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
最近やっと落ち着いてクレームの対応出来るようになったけど。
やっぱり怒鳴られると凹みまつ。
何か>>56がむかついた。
こいつコルセンで働いている人の事バカにしてクレームとかつけてそう
89FROM名無しさan:2005/11/10(木) 01:00:37
コールセンターのバイトずっとやってると家に知らない人からかかってきたときとか
必要以上にへりくだってしまうようになった。職業病というやつか。
90FROM名無しさan:2005/11/10(木) 01:06:05
家電品修理のセンターにかけるとジジイが出るけど
あれってやっぱ本社をリストラされて再雇用された糞ジジイの元社員かな?

若い人は男も女も丁寧で親切なのに、中年糞オヤジの態度の高飛車なこと。
東芝だったけどあまり頭にきたので本社の客センまでクレームを
エスカレートさせてやった。
91FROM名無しさan:2005/11/10(木) 01:19:31
>34
うったがましってどういう意味?
92FROM名無しさan:2005/11/10(木) 02:14:28
もしもしのオカマまじUZEEEEEEEEE
93FROM名無しさan:2005/11/10(木) 02:39:07
どうでもいいけど、今の時代って非通知発信が常識なんだね(家庭からかけるのも)
うちの家はかける時は番号発信するし、非通知からかかってくると拒否設定にしてる
番号もれるのってそんな怖いかなぁ?
94FROM名無しさan:2005/11/10(木) 08:51:47
どこのテレマ会社もこんなふいんきなんですか?

【抜きまくり】もしもしホットライン15【糾弾流】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1130947245/l50
95FROM名無しさan:2005/11/10(木) 15:02:37
新スレです
【お口で】もしもしホットライン16【仕事しますっ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1131594941/l50
96FROM名無しさan:2005/11/10(木) 15:43:10
>>93
履歴残ってると「誰からだろ?」ってかけ直す人が中にはいるでしょ?
コルセン(特に客セン)は回線がパンクするのを嫌って
お客からかけさせないようにしてる所があるんだよ
97FROM名無しさan:2005/11/10(木) 18:14:42
>>95
報告いらない、その会社関係のレスは>>94も込みで荒らしに見える。
98FROM名無しさan:2005/11/10(木) 18:24:34
>97
荒らしに見えるから報告いらないとは傲慢ですね。
おなじCCだからいいんじゃないですか?
それとも何か困ることでもあるんでしょうかね。
99FROM名無しさan:2005/11/10(木) 18:55:41
どうでもいいがあの子とえっちしたい
100FROM名無しさan:2005/11/10(木) 18:57:10
>>98
そうやって絡む所が荒らしくさい。
見えるなんて歯に衣着せずはっきり言うと荒らし。
101FROM名無しさan:2005/11/10(木) 19:00:32
オレがいたコールセンターにメガネ、黒髪、巨乳のかわいい子がいたけど彼氏がいてヤリまくりなんだろうなorz
102FROM名無しさan:2005/11/10(木) 19:33:18
激しく嫉妬
103FROM名無しさan:2005/11/10(木) 20:22:27
明日初出勤。怖い。
104FROM名無しさan:2005/11/10(木) 23:12:09
>>103
だいじょうぶ、がんばれ!
105FROM名無しさan:2005/11/11(金) 02:38:08
最初はかなり緊張するよね。俺着信だったけどかかってこないよう祈ってたし
106FROM名無しさan:2005/11/11(金) 17:58:56
そうそうw
私も初受信の時「お、お、お電話あ、あ、ありがとござます@:*・・」ってなった。
放送事故状態。
107FROM名無しさan:2005/11/11(金) 21:08:22
これ、男がやってもいいバイトだったんですね。
108FROM名無しさan:2005/11/12(土) 00:43:58
コールセンターでバイトすれば美人のお姉さんとセックスできますかね?
109FROM名無しさan:2005/11/12(土) 00:56:21
コールセンターにいる女性は裏表がある人が多い
110FROM名無しさan:2005/11/12(土) 01:10:19
>108
コルセンに美人などいない
111FROM名無しさan:2005/11/12(土) 01:37:33
少し美脚でパンストがエロくて、少し可愛くて、少し化粧が可愛ければ
いい。
112FROM名無しさan:2005/11/12(土) 09:58:06
ヤリマン多いから楽勝
113FROM名無しさan:2005/11/12(土) 10:09:28
>>90 分かる分かる! 微妙にタメ口だったりするよね。
何でこっちが敬語使ってるのにアンタがタメ口なんだって思ったりする。
114FROM名無しさan:2005/11/12(土) 19:03:29
ねー、この業界って交通費でないのが普通なの?
今度行くとこも、また交通費でないんだけど。
115FROM名無しさan:2005/11/12(土) 19:35:44
その会社やセンターによるね
儲かってるとこは出してくれるでしょ
116FROM名無しさan:2005/11/12(土) 19:55:56
SVとか社員の糞ども、残業しろとかシフト外に出て来いとかウルサイよ!
質問すると機嫌が悪くて、いっつも怒号混じりで答えるくせに
頼み事してくるときだけネコなで声出しやがって。
たまに残業すると当然だみたいな顔して。本当に頭来る。
もう二度と頼まれてやんない!
117FROM名無しさan:2005/11/12(土) 20:44:46
残業代出るんでしょ?いいんじゃない?
ウチの会社は定時に上がれってうるさいから給料しょぼいよ〜
118FROM名無しさan:2005/11/12(土) 21:21:11
>117
出るけど気持ちの問題。
普段の行いが悪い奴の頼みごとなんて聞きたくないんだ。
119FROM名無しさan:2005/11/12(土) 21:42:03
怒号はカンベンだね
それが嫌だからレジとかコンビニはやめたのに・・
120FROM名無しさan:2005/11/12(土) 21:49:37
>>117
うちのセンターの糞SV、誰も聞いてない所とか騒がしい所で
怒鳴り気味にしか答えない。誰かが見てたり聞いてたりすると愛想が良い。
この間なんかまた質問したら怒りながら答えやがって
センター長がジーッと見てて、慌てて作り笑顔したからいい気味だと思った。
自分より年上の婆オペレータとか、明らかにブサイクちゃんなオペレータには
愛想が良いみたいだ。あんな顔ブスで性格ブス女死ねばいいのに…
121FROM名無しさan:2005/11/12(土) 22:05:17
もう少し小ぎれいにすれば良いのに
SVの男性
某クライアントに仕事にいっているが
他社の男SVも髪の毛ボサボサ
電話で相手に姿が見えないとはいえ、クライアントの社員は身奇麗にしているのに
122FROM名無しさan:2005/11/12(土) 22:41:34
>>120
SV女なの?

勃起しそうだ・・
123120:2005/11/12(土) 23:53:12
>>122
体型が凄い女だけど、それでも勃起するもんなの?

巨乳だけど乳と乳の間が離れてて、腹が胸と同じ高さぐらいに出っ張ってる。
背が低くてウェストのくびれが無くて、お尻がでかくて短足。
歳は40代半ば。鼻の穴が常に見えてて鼻があぐらかいてる。
髪型だけ若い女みたいにしてて、タバコ吸うから口が臭い。
124FROM名無しさan:2005/11/13(日) 01:10:47
>>120=123 は女だな?上司粗探しばっかしてないで仕事に集中しろや。
あと、やらせてください m(_ _)m
125FROM名無しさan:2005/11/13(日) 01:19:05
こんなおばさんでよかったら
こちらこそお願いしますm(_ _)m
126FROM名無しさan:2005/11/13(日) 01:52:11
コールセンターっておしゃれさんが多いよね
127FROM名無しさan:2005/11/13(日) 07:21:47
うちのオペレーター、シフト協力頼むと断ってくる。
そんな奴に限って遅刻・早退・欠勤が多い。
しかもセンター内でネットワークビジネスの勧誘すんな!
ぼけっ!
128FROM名無しさan:2005/11/13(日) 07:25:14
コールセンターって遅刻・早退・欠勤が多いよね
甘やかしすぎなんじゃないの?
129FROM名無しさan:2005/11/13(日) 07:59:11
>>82
ウチ、時給800円
しかも東京都内
受信メイン、
席で煙草吸う上司がいる
コールセンターで咳多発
でも1日3箱、辞める気配ない
氏ねって思う
130FROM名無しさan:2005/11/13(日) 08:44:29
何言っても、遅刻・早退・欠勤するやつはする。
甘やかしてはいないけどね!
131FROM名無しさan:2005/11/13(日) 09:29:24
そこで首切れないのが甘やかしてるのも一理ある
まぁ、コールセンターは万年人不足だから切るに切れないのもあるけど
132FROM名無しさan:2005/11/13(日) 09:37:54
遅刻・早退・欠勤はそいつの給料に響くだけだからいいんじゃない?
133FROM名無しさan:2005/11/13(日) 10:26:27
受信で1人でも遅刻・早退・欠勤すっと
休憩無しで電話取らなくちゃいけないし、昼飯の時間もズレるし
コール破棄率が上がって社内のムードが悪くなる
134FROM名無しさan:2005/11/13(日) 11:23:25
昼飯は遅ければ遅い程嬉しいけど最近ずっと一番だから凄くイヤ
昼飯後に取れるのはトイレ休憩のみ(しかも全部機械で時間計られているから
急いで用を足さないといけない)昼食後5時間(下手すると6時間)
受信業務はツライ
2時とかから取っているSVが羨ましい
135FROM名無しさan:2005/11/13(日) 11:26:32
うちのSV電話とらないけど・・?
136FROM名無しさan:2005/11/13(日) 11:29:21
それって会社の方針次第じゃない?
137FROM名無しさan:2005/11/13(日) 11:34:17
>>135
2時から昼食休憩取っているSVが羨ましいって意味ですよ。
分かっているならごめんね
ウチのSVもバイトが取るような一般回線の電話は取らないですよ
138FROM名無しさan:2005/11/13(日) 12:50:34
SVって会社によってレベルが違う
ウチのSVは気に入らないバイトを1日中モニターしてあら探ししている
正直気に入られていないバイトと隣の席になる時が大変
ていうか、身体障害者(耳、精神異常者)を雇うなよ。
139FROM名無しさan:2005/11/13(日) 13:02:16
>>138
被害妄想に取り付かれている138こそ精神異常者な罠。
統合失調症って病気。
140FROM名無しさan:2005/11/13(日) 13:52:24
>>138の方こそ精神病院へ行って治療をうけるべきだ。
141FROM名無しさan:2005/11/13(日) 15:44:52
SVうらやましいなぁ〜
142FROM名無しさan:2005/11/13(日) 17:35:11
おしゃれさんって言い方キモイ
143FROM名無しさan:2005/11/13(日) 18:53:29
ロードサービスのコールセンターってどうですか?あと
制服ってないですよね?損保のコールセンターで今、実際
働いている方いますせんか?うちの地域に誘致されるらしい
のですが、興味あって・・・
144FROM名無しさan:2005/11/13(日) 18:57:13
ひょっとして所沢だか小手先だかにあるコールセンターですか?
145FROM名無しさan:2005/11/13(日) 19:40:54
ちがいます。東北なのです。かなり大量に採用するみたいなのですが。
損保ってむずかしそう。
146FROM名無しさan:2005/11/13(日) 20:12:36
>>143
時給は?雇用形態は?
147FROM名無しさan:2005/11/13(日) 20:29:35
時給は900円、最初は短期契約の派遣みたい。でもステップアップ制度があり、
SVにはなれるらしい。私はSVにはあまりなりたいとは思いませんが・・
148FROM名無しさan:2005/11/13(日) 20:31:29
このスレって25過ぎのギャル服ババアSVが粘着してるような気がする
149FROM名無しさan:2005/11/14(月) 02:51:23
女は多そうだね
150FROM名無しさan:2005/11/14(月) 07:25:41
ブスとオバハンばっかだけどね
151FROM名無しさan:2005/11/14(月) 22:51:44
仕事の難易度が高い程、それに比例するかの如く容姿が醜い希ガス
152FROM名無しさan:2005/11/15(火) 00:24:23
女の人は声きれいでいいよな。俺声低いから印象悪い
153FROM名無しさan:2005/11/15(火) 08:45:06
>>152
声が気になるなら正しい敬語でカバーしよう。
クレームやきちんとした話には低い声が良しとされてるよ。
低いなら逆に誠意のある感じが出せると思うよ。ガンガレ!

ところでちょっとぼやかせて。チラ裏スマソ。
30代後半くらいの新人さんで、おとなしい割りに頑固な人がいてさ
挨拶もまともにしないし、始業時間には回線を開けられるようにしてくださいねとお願いしても
始業ギリギリに着台するし、指摘する時も頭ごなしの注意じゃなくて
「○○はとてもいいので、○○をこうするともっと良くなりますよ」
というようにやんわり言っても顔を向けずにうなずくだけ。

電話の仕事が初めてでも、年下の話は素直に聞けないってことかな。
聞いてるんですか!と言いたいところですが、注意したらすねるタイプみたいだし。

胃潰瘍かうつ病になりそう。
154FROM名無しさan:2005/11/15(火) 08:57:48
ウチの会社、片方の耳が不自由な子とか雇っている
もちろん電話取らせている
外人もいる
日本語下手だった中国の人は面接落ちていたけど
155FROM名無しさan:2005/11/15(火) 09:19:02
始めまして
156FROM名無しさan:2005/11/15(火) 10:00:23
>>153
そういう人は更新の時の面談で、
「守れないようなら…」って言うしかないんじゃない?
まぁ、どこ行ってもそんな調子だから、
その年でテレマやってるんだろうけどさ

ある程度規律が守れないなら、それも仕方ないと思うけど
157FROM名無しさan:2005/11/15(火) 10:11:07
仕事はきついですか?
158FROM名無しさan:2005/11/15(火) 12:05:48
別に
159FROM名無しさan:2005/11/15(火) 14:39:51
SVの口臭がキツイ
160FROM名無しさan:2005/11/15(火) 14:45:26
ババアの勘違いした服装がキツイ
161FROM名無しさan:2005/11/15(火) 21:24:51
>>153 私は貴方のような人について仕事したいです。。
162FROM名無しさan:2005/11/15(火) 23:05:44
>>153
的確すぎるアドバイス→的確すぎるぼやき→好印象→なんてアレな奴だw
とか意地悪言ってみる。

あなた、いい人過ぎ。

年がいくつだろうが、規則は規則。
あまりに駄目と思うなら、ストレートに駄目なところは言わないと。
その人はともかく、他の人も、「ああ、そんな感じでもいいんだ」って思っちゃうから。
163FROM名無しさan:2005/11/15(火) 23:25:38
どなたか、コールセンターの問答の例が載ってるサイトを教えてください。

おね、おね。
164FROM名無しさan:2005/11/16(水) 00:16:12
やってれば慣れるよ
165FROM名無しさan:2005/11/16(水) 00:18:51
>>163
そんなのサイト見るまでもない。
自分で適当なコールセンターに掛けてみりゃいいんだよ。
166FROM名無しさan:2005/11/16(水) 00:42:07
コールセンターでバイトはじめたよ

テンパった声をはりあげるメンヘル系おばさんとか
キモオタとか
オッサンだけど日焼けしたり若作りしたファッションで気取ってるのに
電話するとめちゃめちゃ訛ってるハニワみたいな顔のオッサンとかがいて

すぐやめようと決心したよ
167FROM名無しさan:2005/11/16(水) 00:53:01
>>166
もーぶすは加護ちゃん?
168FROM名無しさan:2005/11/16(水) 00:55:44
色々なのがいるのがコルセン

どうでもいいが口臭気になる人が多い。
あまりの口臭率に自分もそうなのではという不安にかられてしまう。
ブレスケアとかミントが手放せない。
169FROM名無しさan:2005/11/16(水) 09:51:52
きみは、可愛いの?
170153:2005/11/16(水) 15:00:27
>156ハッとしました。そのとおりですね。ありがとうございます。

>161励みになります。ありがとうございます。

>162まるで先輩SVのような心強いアドバイスありがとうございます。お言葉、肝に命じます。
171FROM名無しさan:2005/11/16(水) 17:29:19
>170
キモち悪いよお前。
153に騙され過ぎ。ホントのことを言ってるとは限らない。
オペレータに何か嫌われるようなことをしてとぼけてると思われ。
172FROM名無しさan:2005/11/16(水) 18:34:53
私は153ではないけど、171みたいなひねくれた考えの人間がオペレータ
だと、その上のSVはやはり大変って事だろーなぁ。
173FROM名無しさan:2005/11/16(水) 18:40:53
>>171
170=153だろ。
170が153に騙され過ぎってワケワカラン。
174FROM名無しさan:2005/11/17(木) 00:16:34
>>153みたいなのがSVだったらなぁ
175FROM名無しさan:2005/11/17(木) 01:18:43
>>171みたいなのがSVだったらなぁ
176FROM名無しさan:2005/11/17(木) 03:22:41
コールセンターというかテレアポやってるんだけど、
平気で電話の相手に嘘をつく奴って多いね

報奨金つきのテレアポなんだけど、たいした金額でもないのに
そんなはした金のために嘘を平気でつける人間にはなりたくないもんだ
177FROM名無しさan:2005/11/17(木) 19:46:15
コールセンター勤務の奴って裏表ありすぎ
178FROM名無しさan:2005/11/17(木) 22:35:25
【主演女優】もしもしホットライン18【ヤス邦代】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1132207693/
179FROM名無しさan:2005/11/18(金) 01:44:31
>>138
粗探し、俺の所ではあったよ
異様にSVが張り付いて
モニタリングしてた
ちょっとでも問題見付けたらえげつなくつついていられなくさせるみたい
180FROM名無しさan:2005/11/18(金) 02:00:50
177
裏表っつーかお客さんに素で対応できるわけないじゃん
181FROM名無しさan:2005/11/18(金) 13:18:56
ずっと座ってるからケツ痛くならない?
痔になりそう…(´・ω・`)
182FROM名無しさan:2005/11/18(金) 20:24:00
もうすぐ研修終わって現場で仕事だけど、
私、実はしょっちゅう痔になってる人なんだよね...。普通に歩いてても痛いのに
ずっと座りっ放しなんて、ああ。痛すぎる。実に心配だ。
183FROM名無しさan:2005/11/18(金) 20:56:05
デブスが痔になったところで大した影響ないだろw
184FROM名無しさan:2005/11/18(金) 21:12:37
>>182 研修って発声とかもある?あとパソコンはどの程度までできるといいのかな
実は来月から私も始まる。。
185FROM名無しさan:2005/11/18(金) 22:07:53
自分でサーバ構築できる程度
186FROM名無しさan:2005/11/19(土) 01:46:44
>>184
会社によって違うよ。
187FROM名無しさan:2005/11/19(土) 05:40:44
>>185
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


と、釣られてみる
188FROM名無しさan:2005/11/19(土) 05:41:07
フレアストーンで大富豪の松井さんはエキストラだった!
http://www.geocities.jp/usiusigyuuho/neta/about-matsui.htm

悪徳業者に電話
http://www.geocities.jp/usiusigyuuho/index.html
189FROM名無しさan:2005/11/19(土) 19:30:46
うちのセンターは受電1本千円ってクライアントと契約してるから、SVが自作自演でかけまくってるよ。それってかなりの犯罪だよな?
190FROM名無しさan:2005/11/20(日) 14:20:24
マジ痔主で、医院で買ったドーナツ座布団持って歩いてるヤシいるよ。
191FROM名無しさan:2005/11/20(日) 22:36:48
>>189
くわしく
192FROM名無しさan:2005/11/20(日) 23:48:19
>>189
漏れのいたとこもやってたよ。時間帯によってはSVからの入電しか無いことも多かった。
193FROM名無しさan:2005/11/21(月) 02:14:33
注文書の住所確認で電話をしたらお客様の父親らしい柄の悪いオヤジに
ことこまかく何の電話だ?下の名前は?情報を得ようとしてるんじゃないか?
どういう会社だ?なぜ電話をしてきた?などと横柄な口調で追及され、
逐一優しく丁寧に答えたのに結局ガチャ切りされた。

実は、コールセンターの住所は言ってはいけない規則にになっていて
おおまかに所在地を述べたが番地やビル名を答えろと言うので
申し訳ございません、それ以上はお答えいたしかねます…が、わたくしどもの電話番号をご案内致します。
「なんで答えられねーんだ。そんなバカなことがあるか!このバカヤロー!!」ガチャッ
と切られました。
194FROM名無しさan:2005/11/21(月) 03:18:15
>>193
あるある。うちも住所を言ったらいけないんだけど、
「俺はヤクザだ!調べ上げて散弾銃持って行ってやる!」っていうのいたよ。
そういった発言しちゃう時点でキ●ガイ確定だから本当に来る気さえしてしまった。
195FROM名無しさan:2005/11/21(月) 08:10:13
コールセンターが所在地を言えないのは、客が電話かけているのは実はその会社自体ではなく、下請け孫請けのただのコールセンターだとバレたくないから。そこでは社員ではなく簡単な研修受けたバイトくんたちが電話を受けてるだけだとバレると信用無くすから。
だから「正社員」を名乗らされるし新人でも「新人ではない」とウソをつかされる。漏れのとこは住所もウソ言わされてる。
196FROM名無しさan:2005/11/21(月) 11:39:17
可愛い子は、居ないのか?
197FROM名無しさan:2005/11/21(月) 13:24:26
キャバ嬢みたいな服装のオバハンSVならいます
198FROM名無しさan:2005/11/21(月) 13:27:18
コールセンターの仕事neeeeeeee
199FROM名無しさan:2005/11/21(月) 13:28:29
ウェルコムはまだ釣り広告出し続けてる・・
あの映画配信の釣り広告、よっぽど秘と集まるんだろうなあ。

漏れはあきらめて出会い系のサクラにするよノシ
200FROM名無しさan:2005/11/21(月) 13:55:57
人妻、萌えー
201FROM名無しさan:2005/11/21(月) 16:07:57
>>199
>出会い系のサクラ
って、どういう名目で募集してるのがそうなの?
非常に楽で働きやすいと聞いてるけど、どこでその仕事にありつけるのか...
202FROM名無しさan:2005/11/21(月) 18:42:54
自分、さしすせその発音が悪過ぎ
どうしてもお電話有り難うごじゃいましゅ、となってしまう
203FROM名無しさan:2005/11/21(月) 20:56:33
私は面接に行ったバイトが実は出会い系だった。
面接した人は感じのいいオバハンだった。
その場でお断りしますた。
履歴書は返せないとかほざくから、無理矢理奪い返してきますた。
204FROM名無しさan:2005/11/21(月) 21:41:51
>>191
クライアントと受電件数当たりで報酬をもらう契約をしているので、SVは、とにかく本数を取れ、とオペレーターに圧力をかける。サポセンなのに、客には「説明書を見て」「ホームページをご覧下さい」などと言って短く切るよう言われている。
挙げ句の果ては自作自演。クライアントが知ったら何て言うだろうかしら?
205FROM名無しさan:2005/11/22(火) 07:37:22
コールセンタでも893か鷺みたいな商売する所もあるんだね
206FROM名無しさan:2005/11/22(火) 14:20:21
こないだ、なんか、やけにいたずらやらH電話が続いた日があった。
はずれの日って感じ。
207FROM名無しさan:2005/11/22(火) 14:57:34
対応わるいやつほど適当に話てきってるから本数とってる 客側からすれば最悪なのに
会社からは本数しかみない為評価されSVになっていく。まじめに仕事してる人はあほが上司
になる為だるくてやめていく。で万年人手不足WWW
208FROM名無しさan:2005/11/22(火) 15:24:47
>>207
なぜか優秀な人ほど早く辞めてくと思ってたらそんな理由があったのね
209FROM名無しさan:2005/11/22(火) 16:33:54
ちゃんと対応してあげてたらそんなに本数とれないもんね
210FROM名無しさan:2005/11/22(火) 16:40:18
>>207さん
もしかして同じ職場の方ですか?
211FROM名無しさan:2005/11/22(火) 22:54:09
【漏電男】もしもしホットライン19【エロメス】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1132423300/
212FROM名無しさan:2005/11/23(水) 11:01:09
男社員に色気タップリのしぐさや声でアッピールしてる女SV、超キモい
213FROM名無しさan:2005/11/23(水) 12:05:05
>>210さん
同じかもwww どこですか?
214210:2005/11/23(水) 22:04:37
某衛星放送でつ
215FROM名無しさan:2005/11/23(水) 22:08:37
>>212
行き遅れないように必死なんだろ
216FROM名無しさan:2005/11/23(水) 23:11:25
いや、既に手遅れになってる
217FROM名無しさan:2005/11/23(水) 23:51:02
テレアポのバイトしてる人に聞きたいんですけど、今日、初めてテレアポの
バイト面接行ってきたんやけど、時給1300円て募集要項には書いてあっ
たのに実際は50分勤務で10分休憩の繰り返しでその10分は給料に入ら
ないらしいんやけど、これって他のテレアポもいっしょなんですか?てか、
これなら時給1300円じゃないやん。
218FROM名無しさan:2005/11/23(水) 23:54:11
>>216
やっぱりw
219FROM名無しさan:2005/11/24(木) 00:46:51
>>217
もし年齢が10代から30代前半までならテレアポじゃなくて違う仕事を勧める。
220FROM名無しさan:2005/11/24(木) 01:06:16
>>217
10分くらい普通は給料計算にいれてくれるお
ちなみにどこの派遣会社?
221FROM名無しさan:2005/11/24(木) 03:07:32
217やけど、派遣会社じゃなくてその会社が個人で募集してるって感じでし
た。普通は10分休憩も給料発生しますよねー?217さんなぜ違う仕事の
方がいいんですか?
222FROM名無しさan:2005/11/24(木) 14:43:07
213 うちも某衛星放送でつ。。
223FROM名無しさan:2005/11/24(木) 14:46:14
SVの息がくさい。。近寄らないでほしい。。
224FROM名無しさan:2005/11/24(木) 14:52:30
コールセンターはどこも同じなのか?
225FROM名無しさan:2005/11/24(木) 15:33:27
>>221
貧乏臭い会社のコルセンは削られる
226FROM名無しさan:2005/11/24(木) 18:02:21
服装、髪型自由が魅力的だけど、レス見てるとやめたほうがいいような気がしてきますた(´・ω・`)
227FROM名無しさan:2005/11/24(木) 18:05:38
>服装、髪型自由
何だか自由を勘違いしてる奴が多いよね
228FROM名無しさan:2005/11/24(木) 23:26:29
>217
社会勉強で始めたら
金はいいからな
個人的には時給低くてもい居酒屋のがらく
もしくは電話でも受信
かける仕事はおばちゃんになってからでもできる
229FROM名無しさan:2005/11/24(木) 23:30:46
居酒屋のが楽って・・
よっぽどつらい部署だったの
230FROM名無しさan:2005/11/25(金) 00:01:56
>>217
アウトバウンド専門なら年齢層が高くても求人募集はあるので
217がまだ若くて電話業務をやりたいのなら受電で経験を積んだ方がいい。
大手コールセンターのアウトバウンド部署でASVをやっていたけど
30才台以下の人はすぐ辞めてしまう。
アウトは特にストレスがたまるから
仕事を選べる年代で無理して続ける必要がないと思うのだろう。

でもまあ、やってみないとわからないだろうね。
231FROM名無しさan:2005/11/25(金) 01:06:47
A
232FROM名無しさan:2005/11/25(金) 01:07:54
>>204
そこってバッファローのサポセン?もろ犯罪ですよね。
233FROM名無しさan:2005/11/25(金) 01:50:10
関西のネク〇スビジ〇スソリューションってとこのテレアポはどんな感じなの
でしょうか?初めから時給1500円ってかなりいいねんけど。誰か情報くだ
さいー。
234FROM名無しさan:2005/11/25(金) 02:15:41
テレアポはどこも大変だよ。
235FROM名無しさan:2005/11/25(金) 22:16:09
ここ見てコールセンターでバイトしたいと思ったけど…広島で募集ねぇええ(泣)
どうやったら見つけられるか教えて。すごい人w
236FROM名無しさan:2005/11/25(金) 22:46:50
発信業務のアポイントなんて、新聞勧誘と似たり寄ったりじゃん。
見ず知らずの人間にいきなり怒鳴られるような仕事なんて、
とてもやる気になれないけどなー。
237FROM名無しさan:2005/11/25(金) 22:51:17
テレアポ、好きな人は好きだけどね。
新規営業してた時1日200件とかかけてたなー。

コールセンター経験あれば尚可って募集に応募したいんだけど、
このアウトバウンド経験じゃ駄目なのかな、やっぱり。
238FROM名無しさan:2005/11/25(金) 23:34:34
だめじゃねーだろ
どんどん派遣会社に登録しに行けばいいのに
239FROM名無しさan:2005/11/26(土) 00:20:14
関西人が電話に出たらハズレと思ってしまう
240FROM名無しさan:2005/11/26(土) 02:00:02
>>189,204
そんな犯罪行為もクライアントにはなかなかバレないんだろうな。密室だから。
241FROM名無しさan:2005/11/26(土) 10:04:13
SVの自演って想像したらウケるんだが・・
電話取ったら、そのSVは何か喋ってくるワケ?w
242FROM名無しさan:2005/11/27(日) 01:50:37
>>241
無言だったり(着信履歴でばればれ)、「2分経ったら切って。」と堂々と開き直ってたり。
243FROM名無しさan:2005/11/27(日) 06:25:34
【糾弾祭】もしもしホットライン20【前夜祭】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1132852854/
244FROM名無しさan:2005/11/27(日) 17:04:12
電話が転送され、、在宅でできる時給500円の秘書センターってどうですか?
245FROM名無しさan:2005/11/27(日) 20:45:16
もしもしホットラインの隠蔽体質って
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1132969241/
246FROM名無しさan:2005/11/27(日) 21:09:27
【糾弾祭】もしもしホットライン20【前夜祭】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1132852854/
【親は詐欺】もしもしホットライン7【子は亀頭】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1119498965/
【金生】もしもしホットライン鹿児島【饅頭】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1127267865/
【酒池】もしもしホットライン盛岡【肉林】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1108813936/
もしもしホットライン多摩センター
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1110816289/
もしもしホットライン・北海道支店 1
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1115120528/
もしもしホットライン【新宿】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1119333212/
もしもしホットライン・池袋にて
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1030027647/
【無作為抽出】世論調査専用スレ【鐘&亀】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1125361704/
もしもしホットラインの隠蔽体質って
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1132969241/
247FROM名無しさan:2005/11/27(日) 21:20:43
>>243>>245-246
私怨ウザい。
248FROM名無しさan:2005/11/27(日) 21:24:19
>>244
時給500円て最低賃金を下回ってるんだけど。
バイトじゃなくて請負?
249FROM名無しさan:2005/11/28(月) 08:12:00
内職
25022歳女:2005/11/28(月) 13:49:34
コールセンター業務(受信)全国にある営業所からの社内問い合わせ対応と書かれた求人を見つけました。時給1400円です。社内問い合わせ対応ってなんなんですかね?ちなみにテン○ロスって派遣です。
251FROM名無しさan:2005/11/28(月) 14:04:15
>>250
テラワロス
252FROM名無しさan:2005/11/28(月) 17:14:08
コールセンターの通販てどんなかんじでしすか
注文受けて住所とか聞くの
電話で言われても難しい地名だとちゃんと漢字に変換できるのかな
コールセンター初めてなんで仕事の流れおしえてくれー
253FROM名無しさan:2005/11/28(月) 18:43:06
自分で一度通販で注文してみれば?
住所の登録は最初に郵便番号入力すると、番地の前まで自動的に出てくるよ。
たまに郵便番号わかんねっていうアホもいるけど。
PC触った事なかったおばちゃんとかでも何とかやってるから大丈夫。
通販受電は楽だね。

254FROM名無しさan:2005/11/28(月) 20:42:58
通販は受電だけじゃなくて営業みたいなことやらされるとこがあるから注意。
255FROM名無しさan:2005/11/29(火) 10:39:07
うちの通販は営業ないよ。楽だけどとにかく研修漬け…
PCでここに書き込めれば十分かと
256FROM名無しさan:2005/11/29(火) 11:17:34
>営業ない

それは良かったですね。日脊ンはあるらしい。
257FROM名無しさan:2005/11/29(火) 22:42:22
研修期間長くとってくれるトコは優良企業だと思うな。めんどくさいけど。
258FROM名無しさan:2005/11/29(火) 23:42:04
コールセンターの仕事をもうじき始めてみようかと思うのですが…
緊張しないコツありましたら教えて下さい…!
259FROM名無しさan:2005/11/30(水) 00:16:57
慣れしかない気がする。
日に何十本も取ってればいやでも慣れてしまう。
260FROM名無しさan:2005/11/30(水) 00:31:55
どうもありがとうです!
やはり、慣れていくしかないんですねー。
がんばってみます!
261FROM名無しさan:2005/11/30(水) 03:56:22
>>260
そう、慣れれば大丈夫、大丈夫。
ピアノと同じでやればやるほどスキルアップします。
まずはお客様に恥をかかせないような応対が出来れば心配ないです。
262FROM名無しさan:2005/11/30(水) 05:03:36
http://www.job-hop.com/detail.php?job_idx=426

こういう受電のアルバイトは楽ですか?
263FROM名無しさan:2005/11/30(水) 05:21:57
>>258
緊張するかもしれないけど、一生懸命やればそれがお客さんにも伝わると思うから頑張って!
私も初めの頃は「頑張ってください」とか終話間際に言われたりしたよ。
むしろ対応に慣れすぎて不真面目な今よりずっと良かったかも。
264FROM名無しさan:2005/11/30(水) 09:43:33
>>262
住友ビルだし、YahooBBじゃないの?
265FROM名無しさan:2005/11/30(水) 21:11:36
うちの市でやたらコールセンターオペレーター養成講座を無料で開催してる。
試しに参加してみたよ。発声練習と電話応対のロールプレーイングだったな。
あれを仕事にして毎日やってたら、確かに慣れるかもね。
266FROM名無しさan:2005/11/30(水) 21:20:30
>>263
そんな客ばっかりだったら全然苦労しないよな
電話かけてくる客なんて、こっちが下手に出てると思って調子こいてるDQNばっかりだろ

267FROM名無しさan:2005/11/30(水) 22:53:03
>>265
市でやってるってのがおもしろいね。
どんな人が受講生なのだろうか…?
268FROM名無しさan:2005/12/01(木) 00:00:41
なんでコールセンターなんだ?
ヒマな主婦に稼がせて税金を吸い上げようって魂胆か?
269FROM名無しさan:2005/12/01(木) 00:15:21
受講生は20人ほどいたけど、全部女性だった。20-50代で年代はバラバラだったよ。
270FROM名無しさan:2005/12/01(木) 00:34:59
債権回収のコールセンターもいいよ。架電でもこっちはやましいこと一切ないし。
クレジット未払い金の督促だからなw もちろん法務省のリンクにあるところね(重要)。
ほとんど派遣会社から来てる人ばっかだけど、回収会社が直でバイトも雇ってるので、問い合わせてみて。
271FROM名無しさan:2005/12/01(木) 02:06:31
コールセンターは女が多そうですが男はいるんですか? 茶髪でも大丈夫ですか?
272FROM名無しさan:2005/12/01(木) 02:07:52
男でもだいじょぶだよ。ただ女ばっかなので、慣れない人はいやかも。
273FROM名無しさan:2005/12/01(木) 03:11:48
会社にもよるだろうけどうちは緩いとおもう。長髪金髪ヒゲもんもん…何でもありだね。仕事がちゃんと出来るならって感じかな
274FROM名無しさan:2005/12/01(木) 04:51:37
今富山や金沢で通販コルセン募集してませんか?日〇コルセンあるはず
275FROM名無しさan:2005/12/01(木) 08:42:23
辺留ー那のコルセンに出勤すると思しきオバハンをよく見かける。
趣味の悪い変な柄のバッグに服装で、セカセカ急いで下品な感じで歩いてる。
あんなの客に対してろくな応対してないんだろうな。
276FROM名無しさan:2005/12/01(木) 08:45:52
>>275
意外と声色使ってうまいこと対応してたりして
277FROM名無しさan:2005/12/01(木) 16:03:49
ババアなのに若くてデキる女風なしゃべり方してたりして
278FROM名無しさan:2005/12/01(木) 16:20:54
声がきれいな妖怪の見た目の熟女が多いから萌えられない
モニターしていた時は良かったけど、本物を見た時のショックは凄いよね
279FROM名無しさan:2005/12/01(木) 22:23:44
>265
オレの住んでるところでも、やたらコールセンター研修とかやってるよ。
市がコールセンター誘致に一生懸命みたいで。
280FROM名無しさan:2005/12/02(金) 10:21:39
>>278
エロゲ声優の顔を見たときに萎えるみたいな
281FROM名無しさan:2005/12/02(金) 14:17:48
昨日、テストでした…
緊張してダメでした…
質問されたら、ドキッとして、頭真っ白になっちゃいました…
282FROM名無しさan:2005/12/02(金) 22:32:28
対応が粗雑な美人より声と対応が素晴らしい
ブスに魅かれてしまうのは職業病でしょうか。
283FROM名無しさan:2005/12/02(金) 22:57:27
>>279もしかして同じ市だったするかもね::
284FROM名無しさan:2005/12/02(金) 23:02:50
>市がコールセンター誘致に一生懸命
本社は東京大阪でも、コールセンターは地方ってのはよくあるからね。
地方でコールセンターがダントツに多いのは長崎市だそうです。
その理由は、女子大が多くて質のいい若い女性労働者が多いからだって。
女子大なんてどこにでもあるだろうに・・・と思っていたが、最近の調査で
「自動車のシートベルト着用率」が数年連続で長崎県が日本の都道府県の中で
1位に輝いているらしい。
真面目に労働する市民が多いのかね? 長崎って不思議なところだね。
285FROM名無しさan:2005/12/02(金) 23:20:44
つーかコスト削減ねらって
「海外にコールセンター」って会社もあるからな・・・
286FROM名無しさan:2005/12/03(土) 01:39:07
ライブドアだっけ?
確か中国の大連てとこ。

そのうち都内からコールセンター無くなっちゃうのかな…。
まぁこの業界に長居するつもりはないが。
287FROM名無しさan:2005/12/03(土) 10:56:32
もっと前から、豪州とかでもあるでしょ
288279:2005/12/03(土) 14:14:02
昨日、コールセンターにバイト決まりました。
果たしてうまくやっていけるのか、、、


289FROM名無しさan:2005/12/03(土) 17:54:07
血液型B型なら成功間違いなし!
290FROM名無しさan:2005/12/03(土) 22:14:27
>>282
いいえ、ウンコを常食してやみつきになったスカトロ趣味になったのです。
おめでとうございます。
291FROM名無しさan:2005/12/04(日) 10:41:48
B型だといいの?統計上から?
292FROM名無しさan:2005/12/04(日) 14:14:58
コールセンター勤務実体験により、B型はまずマイペースそして打たれ強い、ケセラセラ精神者多いため→コールセンター業務適応能力高い
293FROM名無しさan:2005/12/04(日) 22:22:38
>>269
ノシ北海道だけど市で講習開いたり(ry
294FROM名無しさan:2005/12/04(日) 23:52:24
扱う商材にもよるが、B型の俺はすぐに辞めましたよと
295FROM名無しさan:2005/12/05(月) 01:15:34
>>293 うちは東北。。コールセンター、これから増えていくみたい。
296FROM名無しさan:2005/12/05(月) 01:22:53
>>292 私はB型で来年からコルセンのバイト決まっているんだけどなんか
うれしい情報かな。
297FROM名無しさan:2005/12/05(月) 02:01:11
>>292
年単位でこの仕事を続けている人生ですが
コルセンが自分に適していると思った事なんか 1 回 も な い
常に「氏ね氏ね氏ねッ」と呪いながら声だけはステキな笑顔のB型です

客なんか8割がロクデナシ、1.5割が多少はマシなヤツ
残りの0.5割はどーでもいーヤツ で構成されています。
298FROM名無しさan:2005/12/05(月) 02:46:19
コールセンターが嫌になったので ヘルプデスクにします ノシ
299FROM名無しさan:2005/12/05(月) 03:15:37
297さんみたいにできる人を適応能力の高い人と言います。
300FROM名無しさan:2005/12/05(月) 03:38:39
>>299
う、嬉しくなんかないんだからねッヽ(`Д´)ノウワァァン!!
301FROM名無しさan:2005/12/05(月) 14:06:22
誰か債権回収のコールセンターで勤務してる人いませんかぁ〜
302FROM名無しさan:2005/12/05(月) 18:24:08
>>300
僕とセックスしましょう
303FROM名無しさan:2005/12/05(月) 20:33:40
>>301
いますけど何か〜?
304FROM名無しさan:2005/12/05(月) 20:40:03

とあるコールセンターが正社員登用ありのバイトを頻繁に募集しているんだけど、
結局は辞めていく人が多かったり使い捨てだったりなのかな?
305FROM名無しさan:2005/12/05(月) 22:54:56
11月半ば頃からやってるんですけど、もぉ行くのが憂鬱になってきちゃいました。。。
ノルマではないんですが、目標みたいのがあって。
あくまで目標って言ってるんですけど、やっぱとれないと冷たいし・・・
当たり前なのかもしれないけど・・・
306FROM名無しさan:2005/12/05(月) 22:58:19
やめちゃっていいんじゃないですかね
307FROM名無しさan:2005/12/06(火) 00:40:49
なにがなんでも契約してもらえ的なかんぢもあるけど、
今より値段の高いプランを無理に勧めることなんてできません。。。
308FROM名無しさan:2005/12/06(火) 00:48:57
B型はブサイクな上に性格が悪い奴が多い。
そんなのはコールセンターにピッタリ
309FROM名無しさan:2005/12/06(火) 00:49:29
しかも飲み込みが悪くて頭も馬鹿ときてる
310FROM名無しさan:2005/12/06(火) 03:56:51
>>297
客の割合に同意。ほんと世の中ロクでもないのばっかだよね。
朗らかに話してても終話直後に声&態度変わる人多すぎ。(切ったつもりで繋がってる時など)
「電話してるんだから静かにしろ!」と子供しかりつける声とか聞くとゲンナリするわ。
もっと優しく言ってやれよ。
もちろん中にはいい人もいるけどさ。
311301:2005/12/06(火) 23:43:09
>>303
お〜!やっぱり聞いてみるもんですね。
最近友人のつてで話聞いて、債権回収のアルバイトってどうなのかなあと思いまして。

金払えや!!!11とか言ってるんでしょうか?詳しいこと全然教えてくれなくて・・・
研修あるとのことですが、その研修が怖くて行けない状態です。
312FROM名無しさan:2005/12/06(火) 23:46:39
>>304
正社員登用なんて餌だろ
バイトの求人で結構見るけどうそ臭いよね
313FROM名無しさan:2005/12/06(火) 23:56:16
このバイト嫌いだわぁ。。。
314FROM名無しさan:2005/12/07(水) 00:19:09
みんなのとこのコルセンって忙しいですか?
うちの働いてるとこは電話かかりっぱなしです。
一日のうちで特にこの時間がってこともなく、絶えず待ち呼になるかならないかギリギリラインです。
耳は痛いし喉はガラガラになるしで、辞めることに決定。
もう絶対コルセンでは勤めたくない!
315FROM名無しさan:2005/12/07(水) 00:30:57
うちのとこは請求書到着時期から月末までが混む。
月初めから10日ころまでは割合まし。
お客さんによって到着日が何パターンかあるけど、でも10日を過ぎるとまずすかない。
月初めでも何十件てほどの待ちはあんまりないけど、微妙な待ちがあったりすることが多い。
316FROM名無しさan:2005/12/07(水) 00:32:27
事故受付とか損保のコルセンの人ってこのスレにはいないのかなぁ::
317FROM名無しさan:2005/12/07(水) 01:51:18
掛け持ちでコルセンしようと思っている私は度Mですか?
318FROM名無しさan:2005/12/07(水) 01:52:10
年末年始もコルセン勤務の人いますか?
年末年始手当てとかって出ますか?
319FROM名無しさan:2005/12/07(水) 06:06:43
自分某有名通販ショップで電話のバイトしてるよ。
オフィスも綺麗だしなかなかだけど客ムカーだ。
320FROM名無しさan:2005/12/07(水) 21:16:28
夕方からのコールセンタってどんな感じの人が働いてるんですか?
321FROM名無しさan:2005/12/07(水) 23:04:27
朝起きれない人
322FROM名無しさan:2005/12/08(木) 00:34:44
>>320
TV通販だけど、学生からOLのWワーク風、フリーターからおばさんまで様々。
いろんな人種がいるからよっぽどでない限り浮くことは無い。

323FROM名無しさan:2005/12/08(木) 01:46:42
C○Kマーケティングって、どーなの?
324303:2005/12/08(木) 09:15:14
>>311
会社によるでしょうがそんなこと言いませんよ。
むしろ逆。払えや(゚Д゚ )ゴルァ!!と言いたいくらいですw
クレーム処理ではないので個人的には楽です。相手に負い目があるからね。
ただこの仕事は向き不向きがありますので、貴方の資質次第かな。
一度潜り込んでみては?
325FROM名無しさan:2005/12/08(木) 11:51:33
>>322
どこのTV通販ですか?
もしかしたら一緒のとこかもw
326FROM名無しさan:2005/12/08(木) 12:03:07
デリヘル ヴィーナスに元アイドルが・・・
327FROM名無しさan:2005/12/08(木) 13:10:27
コールのバイトって、楽なようで楽じゃない。
結構、神経ピリピリすること多いんですよ。
会社の顔?なのに・・・・・もう、すでにマイナスイメージ与えてしまった。
ああ、もう辞めたい。でも頑張る。いいのかな、こんな私で・・・・・・。
328FROM名無しさan:2005/12/08(木) 18:09:41
いいんだよ。
329FROM名無しさan:2005/12/08(木) 18:11:05
志望動機って何書けばいいんですか?
330FROM名無しさan:2005/12/08(木) 21:32:39
あややになりたい、これで即採用WW
331FROM名無しさan:2005/12/08(木) 22:50:06
みんな時給いくら?僕は1350で受信だよ。
クレームがない仕事だから楽♪
332FROM名無しさan:2005/12/08(木) 23:19:52
>>331 わー、時給高い!うらやましいわ**
333FROM名無しさan:2005/12/08(木) 23:58:05
交通費自腹だったら高いとは言えない
334FROM名無しさan:2005/12/09(金) 02:46:56
トランス・コスモスの椰子、居る?
335FROM名無しさan:2005/12/09(金) 10:42:54
志望動機はありきたりな事でおk。
コルセンはその会社の希望するシフトに入れるかどうかが重要かと思う。
入れ替わりが激しいから人員が欲しい。普通の人なら採用されるよ。
テクニカル系はよくわかんないけど・・・・
336311:2005/12/09(金) 18:40:35
>>324
レスありがとうございます。
そうですね、一応そこは法務省?の許可を受けたところだそうですし、
自分でもぐぐって確認して安心はしてます。
幸いPC入力はできますし、座ったままで仕事できるそうなので今よりは楽になるかと・・・
(いますかいらーく系列でウェイトレスなので、仕事終わるとクタクタ)

ちょっと面接受けに行ってみます!ありがとうございました。
337FROM名無しさan:2005/12/09(金) 18:41:40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
メルマガのURLクリックすると、ポイント貯まって

そのポイントを ■ 現 金 ■ に交換できる☆

ガンバレは月に10万ぐらい行くよ♪

http://www.hesomail.jp/in/?cid=intro&icode=247951
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
338FROM名無しさan:2005/12/10(土) 01:55:14
家庭教師のタートルってどんな感じか教えてください。ちなみにこのバイトは未経験です。
未経験には厳しいですか?
339FROM名無しさan:2005/12/10(土) 02:45:07
なんでこのスレに書くの?w
340FROM名無しさan:2005/12/10(土) 13:14:21
タートルのコールセンターを受けようと思ったので。スレ違いですみませんでした。
341FROM名無しさan:2005/12/11(日) 13:15:15
受信アルバイトしているけど、女のSVにずっとモニターされていた挙句
いきなり話中に保留を押された挙句、その後切電ボタンを押された
顔真っ赤にして怒っていたけど、何の事はない、私宛てに折り返しの(仕事の)電話が
掛かってきて、それが課の違う彼氏からだったらしい。何で怒られて電話を勝手に
切られたんだ?客に失礼じゃん
これだから商品知識のないデブSVばばぁはダメなんだよ
342FROM名無しさan:2005/12/11(日) 18:56:41
>>341
人の事とやかく言う前に、まずその腐った日本語をなんとかしてくれ。
読んでてキモチワルイ。
343FROM名無しさan:2005/12/11(日) 22:46:04
男に飢えてるSVは陰険だよね。やることなすこと。
彼氏がいたり美人で性格いいSVは余裕があるからイジメとかやらないね。
344FROM名無しさan:2005/12/12(月) 16:58:50
>>342
お前の文の方が気持ち悪いが…

客と話し中に勝手に電話切られるって、どこのコルセンでもあるのかなー?
ま、売り上げが下がろうとこっちの時給は変わらないからどうでもいいけど
不愉快だね
345FROM名無しさan:2005/12/13(火) 01:03:50
なんか周りは結構長くやってる人達で・・・自分はまだはいったばっかだから
なかなか契約とかとれなくって。。。がんばってるのに結果がまるで出ない自
分がイヤになって、テキトーに電話かけることしかできなくなっちゃった。っ
てかがんばってもテキトーでも結果は同じかと思うとそれでいいよぉな気がし
ちゃったんだぁ・・・
それでやっぱ今日バレて、怒るよりもなぐさめてくれて。その人があた
しの気持ちわかってくれたみたいで、ほんとぉにありがたかったです。
ほんとあたしは仕事もできない上に不真面目なのに・・
その人のためにもまた明日からがんばりたいと思います。怒ってないと
いいんだけど・・・

ひとりごとでした。
346FROM名無しさan:2005/12/13(火) 01:20:19
テレアポスレへどうぞ
347FROM名無しさan:2005/12/13(火) 07:51:32
茅場町のIPAJってロードサービスの受付をしているコルセンってどうよ。
348FROM名無しさan:2005/12/13(火) 17:54:20
横須賀市役所のなんでも案内してるコルセンってどうよ。
349FROM名無しさan:2005/12/13(火) 18:51:16
しらねぇよ
350FROM名無しさan:2005/12/13(火) 23:12:40
↓ここで月70万円のインセンティブが出るコルセンの話してるよ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/992331629/l50
351FROM名無しさan:2005/12/14(水) 05:09:27
ショップ○ャンネルのコルセンで働いてる人いない?
352FROM名無しさan:2005/12/14(水) 08:23:12
粗大ゴミ受付のコルセンてどうよ。婆さんが多いって聞いたけど
353FROM名無しさan:2005/12/14(水) 17:44:51
日航のマイレージセンターのコルセンてどうよ?
交通費つき時給1500円らしい。
354FROM名無しさan:2005/12/14(水) 19:57:12
話が噛みあわないババァだったから適当に対応していたら、
最後に「アンタ適当に喋ってるの最初からお見通しよ!客をバカにして。アナタ
の言う言葉は何もかもカチンとくる事ばかり!とても不愉快!もう少しまともな対応しなさい!
いつか天罰が下るわよ!」と言ってガチャ切り・・・・
そもそも無理難題を要求してきて、上司に相談してOK出してやって今回だけですよ!って最後に
釘さししたらコレだよ。

355FROM名無しさan:2005/12/14(水) 21:06:53
で?
356FROM名無しさan:2005/12/14(水) 22:20:03
べつに愚痴いってもいいスレなんじゃないの?
357FROM名無しさan:2005/12/14(水) 23:13:25
>353
そこは英語だけじゃキツイ。他の言語も最低3ヶ国ぐらいはしゃべれないと。
358FROM名無しさan:2005/12/15(木) 00:18:27
>>354
そういう人いるよね。こっちはどの人にも同じ対応(説明)をしてるのになんだか噛み合わず
途中からイライラし出し、全てこっちのせいにする人。
そういう人は私の場合はオバサンか、関西人が多いな。
359FROM名無しさan:2005/12/15(木) 01:50:01
>>358
九州と四国にも瞬間湯沸かし器みたいに
急に点火ファイヤー!!!なオバン多し
総じて全国に生息するんだとオモ。
360FROM名無しさan:2005/12/15(木) 02:14:53
そう? 九州のお客さんって明るくて素朴な人が多いから好きだな。
四国の人もそう。こっちのミスをネチネチと責めず、おおらかに対応してくれる。
お客さんの住所を確認したとき九州の人だって分かると嬉しくなるよ。
元気な人も多いから、なんか、こっちまで元気になるっていうか・・・

自分は個人的に関西のお客さんが苦手。ズバズバしゃべり過ぎだしケチ・・・
361FROM名無しさan:2005/12/15(木) 10:01:05
351>はい?なんか質問?
362FROM名無しさan:2005/12/15(木) 15:42:23
関西と名古屋はクレーマー多いよな
363FROM名無しさan:2005/12/15(木) 21:44:54
うちはなぜかホッカイドーが多い。
県民性はいたって普通
364FROM名無しさan:2005/12/15(木) 23:58:18
東北のクレームはある意味関西より怖いかも。
怒っているうえに方言が入ると余計に何を言ってるのかわからず、
「〜ということですか?」と聞き返したらだからそうじゃなくってとまた怒るってことが以前あった。
365FROM名無しさan:2005/12/16(金) 00:00:07
東北の連中は怒ってるのはわかるけど、何を言ってるのかさっぱりわからん
366FROM名無しさan:2005/12/16(金) 00:19:48
茨城の訛りも笑える。笑いをこらえて申し訳なさそうに謝るのがつらい。
かわりに力んで屁が出そうになる
367FROM名無しさan:2005/12/16(金) 03:11:43
>>362
あれはプロになれる資質充分だわ >名古屋のクレーマー
368FROM名無しさan:2005/12/16(金) 09:47:32
確かに尾張人は糞だね。
369FROM名無しさan:2005/12/16(金) 15:51:54
自分は尾張出身なんだけどマジ愛知県民はひがみっぽくて
特に東京にコンプ持ってるよ。大阪の人が東京に抱くライバル意識とは違う。
まさに劣等感。ウリナラの人が日本に抱く屈折した気持ちと似てるかも。
370FROM名無しさan:2005/12/17(土) 01:08:13
愛知県は性格も日本で有数のブスです
371FROM名無しさan:2005/12/18(日) 22:37:06
皆さんのとこは年末年始はありますか?
うちは365日休みなしなんだけど、出勤になるかはまだ未定。
休み希望出したけど。
正月にかけてくる暇人はいるのか?
372FROM名無しさan:2005/12/19(月) 16:12:36
おい!これPCとネットのことてきぱき答えられないといけないんだよな?
ちょっとでも答えられないと客からクレーム来て即クビだろ?
373FROM名無しさan:2005/12/19(月) 16:14:49
今年はイブも正月もバイトだ…
主婦は休ませてもらえるのに学生は駄目ってどういう事やねん。
当日ギリギリに辞めてやろうかな。困るだろうな、けけけ
374FROM名無しさan:2005/12/20(火) 02:05:48
私も23、24、25、31日全部シフト入ってる(鬱)
375FROM名無しさan:2005/12/20(火) 03:07:23
通販系って客からのクレーム無いから楽じゃね?
376FROM名無しさan:2005/12/20(火) 03:14:55
>>374
(・∀・)人(T∀T)ナカーマ
風邪ひいて寝込んだらどーなるんだろ・・・
377FROM名無しさan:2005/12/20(火) 11:07:46
>>375 通販系の受電でも、問い合わせの電話もあるし、商品が高いとかめちゃくちゃ言ってこられるお客様もおられるし、それはそれで辛いですよ。
こちらのオペレーターの名前と住所言えとか。
高いと思うならかけてくるなよ…o(_ _o)
378FROM名無しさan:2005/12/20(火) 12:41:20
通販系受電でもクレームはすごいよ。正直電話を切りたくなる。
でも、我慢して「申し訳ございません」と(電話に向かって)頭を下げてる。
給料貰ってるから我慢せにゃならん、と心のなかでつぶやきながら・・・
379FROM名無しさan:2005/12/20(火) 19:11:57
通販でたまに買い物するけど(化粧品や下着)、別に納得して料金払ってるけどなー。
「高い」の他にはなんて言ってくんの?
380FROM名無しさan:2005/12/20(火) 21:02:18
>>379
在庫切れ(欠品)のとき。
欠品って分かったときの落胆たるやもうこっちまでやるせない気持ちになる。
「どうして(品物が)無いの? カタログには載ってるのに・・・」
(電話の向こうでガックリと肩を落としてる風景が目に浮かぶ)
こっちだって売りたいよ・・・  せっかくの儲けのチャンスがぁ〜〜

あとはやっぱり必着日(指定時間帯)に届かないことかな?
今はお歳暮などでどこの宅配営業所もてんやわんやだからミスは多いみたい。
でも雪国の人は「大雪のところもあるから(遅れても)しょうがないワ」
と、とても寛容です。
辛抱強い地域性を垣間見た気がしました。
381FROM名無しさan:2005/12/20(火) 23:50:21
在庫切れでも普通は「なくなちゃたの、残念!」で終わりそうなもんなのにね。
届け日も特に意識してなくて「そー言えば頼んであった、でも嬉しい」
という感覚の人が多いと思うんだけど。

クレーマーはなんか物事の受け止め方が一味違うね。
382FROM名無しさan:2005/12/21(水) 00:09:53
人間関係とかはどう?働いてる人が多そうだし若い女もたくさんいて複雑そうなんですが、、。
383FROM名無しさan:2005/12/21(水) 01:02:15
>>382
うちは別段人間関係は厳しくないかも?
研修に同じ時期に入った子とかと休憩時間におしゃべりして、客との電話での愚痴言い合ったりしてます。
客と自分、という関係がほとんど一日中続くので、あまり他のオペレータとの関わりは意識しませんね。
すれ違ったら「お疲れ様です」と会釈しあうぐらい。
リーダー(SVも含めて)も、こっちが手痛いミスしない限り何も言ってきませんし。

客との電話でのやり取りのほうが、よっぽどストレス溜まりますよw
384FROM名無しさan:2005/12/21(水) 01:33:38
バッファ郎サポセンってまだ自作自演受電やってるの?
385FROM名無しさan:2005/12/21(水) 01:40:57
386FROM名無しさan:2005/12/21(水) 01:42:31
383
そうですかぁ。よくアルバイト情報誌の写真など見るとかなりの人数のスタッフがいるみたいでしたし、周りとうまくやっていかなくてはならないのかなーと不安でした。
いじめとか派閥とかありそうで、、。年令も若い子多そうでなんとも人間関係難しそうに思えました。
383さんはどのくらい勤めてますか?
387FROM名無しさan:2005/12/21(水) 02:41:38
>>386
383ではありませんが、すべてはコールセンター次第です。
つまり、働きやすいところとそうでないところとに分かれます。
ぶっちゃけ、ピンきりって感じ。
休憩時間の厳しいところもあるし、上司の締め付けが厳しいところもある。
環境も大事かも。隣の席のオペレーターとの距離もある程度はないと気疲れするし、
穴倉みたいな地下室のコールセンターは気分が滅入るから避けたほうがいいよ。

極論としては、理想的な会社は存在しないから、
「不満はあってもここはまだマシだわ」と思えるかどうかがポイントだと思います。
私は転職が多かったので「前の会社よりイイワァ..。.:*・゜ (n‘∀‘)η゜・*:.。. .。」
と、比較の結果満足してまして、自分にしてはけっこう長く勤めております。
388FROM名無しさan:2005/12/21(水) 06:41:31
コールセンターのオペレータがSVを想像して鬱憤オナニーするスレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1005916285/l50

オペレーターの自己満足レスをしたい奴、煽りたい奴はここへ行け
389FROM名無しさan:2005/12/21(水) 07:56:23
いじめとか派閥とかはセンターによって当りはずれがあるよね
程度の問題で、そんなのどこにでもあるっちゃあるんだけど。
SVや社員の人格にもかかっている。
390FROM名無しさan:2005/12/21(水) 18:47:04
エ○プールってところでクリスマスだけ短期で
チケット販売の受信てのが出てるんだけど
こういうのって野郎でもやらせてもらえるのかな
391FROM名無しさan:2005/12/21(水) 23:20:05
>390
コンビニと同じで、深夜の時間帯の受電は男性が多いよ。
まずは電話して確認してみたら? 聞くのはタダだしさ。
392FROM名無しさan:2005/12/22(木) 01:42:22
>>384
TMJのバッファロー?自演やってるよ。クライアントにバレたら告訴されるよな。
393FROM名無しさan:2005/12/23(金) 20:18:48
内部告発しろよ
394FROM名無しさan:2005/12/23(金) 21:40:21
席って決まってる?
自分の所は着た順に好きな席に座っていいんだけど、隣にウザイ喋り方
の奴がくるとその日一日欝・・・・・・
395FROM名無しさan:2005/12/24(土) 00:15:59
客と話してて興奮しだすと声がでかくなる香具師ウザイ
お願いだから冷静を保ってくれ
396FROM名無しさan:2005/12/24(土) 00:18:08
>着た順に好きな席に座っていいんだけど
いいなぁ・・・
ウチは、席は事前に決められてるからしぶしぶ従ってるよ。
ウマの合う人の近くに座りたいなぁ。
まあ、オペレーターの人数多いから、隣の人とあまり面識なかったり
することも多いんだけどね。(隣は何をする人ぞ?)
397FROM名無しさan:2005/12/24(土) 00:24:22
この仕事、客からクレーム入ると
やはり、即行でクビになるのかな?
398FROM名無しさan:2005/12/24(土) 00:30:57
みんなのとこは隣の人と喋ったら怒られる?
オレんとこはSVが睨み付けてくるんだけど
399FROM名無しさan:2005/12/24(土) 00:40:17
うちとこはSVが近寄ってくるよ。
400FROM名無しさan:2005/12/24(土) 01:06:12
うちはSVも会話に参加しだす。
401FROM名無しさan:2005/12/24(土) 01:29:57
バイト始めて10日だけど辞めたいよ・・・
バイトなのに厳し過ぎる。
始業10分前だと「遅い!!!」
受信専門なのに、目標件数を毎日朝礼で大声で発表。
目標達成できない日は、終礼で反省点を大声で・・・
私語なんてしたら、SV始め社員たちに「休憩室へ拉致・説教」
これで時給800円。
初のコルセンでしたが、失敗しました。
402FROM名無しさan:2005/12/24(土) 05:37:45
>401
最悪。自分だったら即止める。
自分のとこはタイムカードで出退管理だけど、始業時に席に座ってりゃOK。
でも最悪なところほど止めにくいから、上手なウソついて止めたほうがいいよ。
403401:2005/12/24(土) 09:45:44
やっぱり、最悪ですよね・・・?
時給と内容がアンバランス過ぎでキツイ・・・
出勤管理は手書きですよ。開始は30分前ぐらいには出社して、帰りは30分後
ぐらいになる。朝礼と終礼が長いから。もちろん残業にはならない。
コルセンって即辞め多いのですかね?まだ10日なんでどうしたらいいのか・・・
404FROM名無しさan:2005/12/24(土) 11:15:53
TMJって働きにくくない?働く側を大切にしなさ過ぎで
405FROM名無しさan:2005/12/24(土) 15:54:11
普段クレームを受けてる立場なのに、今日自分のPCで問い合わせがあって
カスタマーにクレームしてしまった。
はぁ・・・気分悪いね。多分出たオペレーターもバイトなんだろうなぁ・・・
と思いつつ対応が悪いとかではなく納得のいく回答が得られず思わずクレーム。
406FROM名無しさan:2005/12/24(土) 16:17:43
TMJ
ここ面接行ったけどなんかきもいムードが漂ってた。
履歴書返却してもらって途中で辞退して帰ってきた。
言葉で説明できないキモさがあったよ。
407FROM名無しさan:2005/12/25(日) 01:10:26
電話受信は嫌という声よく聞きますが向き、不向きがあるから人それぞれなのかな?
私は金融関係で窓口業務1年、スーパーで接客10年近くやっていていやな客やクレームには慣れてるつもりです。
電話とることもしてました。果たして電話受信の仕事できますかねー?
408FROM名無しさan:2005/12/25(日) 02:49:27
もし**って採用基準厳しいんでしょうか?
あと、職場環境とかってどんな感じかご存知の方よろしく。
入力事務プラス受信少しありの仕事です。
集団面接に一般常識テストありって言われて
面接初めてなんで不安なんですが...
409FROM名無しさan:2005/12/25(日) 17:47:41
>>408
採用人数による。
でも、多分大丈夫。
採用の電話にかけるときは、そのときの対応も採点されてるらしいので
気をつけて。
環境も、場所によるけど、まあ、普通。
シフト日数によって、三井物産健保とかに入れる。
410FROM名無しさan:2005/12/25(日) 22:57:00
>>401
なんか似てるなウチと。
やりたくなくなったら即辞めでいいんじゃない?
まー向こうはキレるだろうけど。
俺も初コルセンだったけど、失敗だな。
需要が無いものを客に売れっていわれてもねぇ・・・。
411FROM名無しさan:2005/12/25(日) 23:02:20
コルセンは労働環境どこも悪いですよ。
基本的にきちんと管理運用できてる場所はありません。
412FROM名無しさan:2005/12/25(日) 23:16:41
なんか研修とか面倒で辞めたくなってきた。
でも副業にはちょうどいいんだよなぁ。それが悩み所。
413410:2005/12/25(日) 23:20:13
>>401
見落としてたけど受信専門でもそんななのか。
受信で目標達成とかおかしくない?
アポとるなら目標とかあるだろうけど。
なんで中途半端に体育会系なんだろうね?



414FROM名無しさan:2005/12/25(日) 23:25:56
>>412
研修て確かにめんどくさいけど、すぐ済むからいいんじゃない?
仕事内容は誰にでもできるようなことだしさ。
自給もそこそこ、副業には確かにいいよね。
ただ、場所によってピンキリなんだよね。
いいとこにあたるように祈ってるよ。
415FROM名無しさan:2005/12/26(月) 00:01:50
仕事内容は誰にでもできるって本当かな?
客と話すのは苦じゃないしクレームとかは慣れっこだけど、仕事覚えれるか不安だなぁ。
経験者の方情報くれ。
416401:2005/12/26(月) 10:46:59
>>413
問い合わせ窓口なので、問い合わせしてきたお客から購入を取る件数です。
かなり厳しい目標です・・・
これで時給800円・・・
もう辞めたい・・・
417FROM名無しさan:2005/12/26(月) 23:22:24
研修受けてから、ブースデビューまで平均どのぐらいかな?
未経験で入社3日後とか普通?
418FROM名無しさan:2005/12/27(火) 00:00:24
ブースふぉ〜!!
419FROM名無しさan:2005/12/27(火) 00:09:22
はじめは覚えることがたくさんありそうですが、誰でも覚えてできるようになりますか?
業務内容にもよりますか?誰かお答えお願いします。
420FROM名無しさan:2005/12/27(火) 00:27:36
人による。センターによる。
向き不向きがあるのはどの職種も一緒。
421FROM名無しさan:2005/12/27(火) 01:31:29
そうだよ
422FROM名無しさan:2005/12/27(火) 01:47:24
どの業務内容が大変ですか?プロバイダー関連とかいろいろあると思いますが、、、。
423FROM名無しさan:2005/12/27(火) 02:08:29
TMJって内容の割に時給安いよな。
424417:2005/12/27(火) 02:14:03
スルーパス
425FROM名無しさan:2005/12/27(火) 10:17:03
>>416
都内だったら異常に安い
地方だったら。。わかんね。ありなの?
426FROM名無しさan:2005/12/27(火) 11:48:44
>>417
俺のとこは、商品知識研修後に1週間ぐらいロープレで練習してから、
デビューかな?
知識ないのに出ても、客に迷惑なだけだしな・・・
内容によるだろうけど、3日は早すぎじゃない?

>>416
単なる問い合わせオンリーでも安すぎ。
まして、受注まで絡むとなると、最低でも1000円は欲しい。
目標を持たされるのは仕方ないとしても、朝礼で発表とか・・・
バイトって立場と時給から考えたら、ダルイとしか言えない・・・
社員や高時給なら我慢だろうけど、その条件なら他にいくらでもある。
コルセンなんて場所によるし、まったり適当って場所もあるよ。
427FROM名無しさan:2005/12/27(火) 16:47:47
過疎りん
428FROM名無しさan:2005/12/27(火) 17:33:58
今週月曜日発売のフロムエー119ページ下の求人はとてもやりがいがありますよ。
社員の人みな親切だし、お勧めです。
429FROM名無しさan:2005/12/27(火) 18:56:39
社名出せよ
430FROM名無しさan:2005/12/27(火) 19:00:18
431FROM名無しさan:2005/12/27(火) 19:07:21
コールセンター、俺には無理
432FROM名無しさan:2005/12/27(火) 22:12:59
電話出るまでって何日ぐらいかかりますか??
433FROM名無しさan:2005/12/27(火) 22:30:42
>>429
インターパートナーアシスタンスジャパンという会社。ロードサービスを提供する窓口だよ。
434FROM名無しさan:2005/12/27(火) 22:43:09
お勧めなんだ?
435FROM名無しさan:2005/12/27(火) 22:47:27
>>431
オレも2ヶ月働いたけど無理だった・・・orz
ここが務まる奴って余程のMでおしゃべり好きな奴なんだよ
436FROM名無しさan:2005/12/28(水) 02:20:50
>>435
俺は10日
437FROM名無しさan:2005/12/28(水) 10:32:49
>>435
俺も2ヶ月だよ。
客の対応に疲れたわけではないのだけれど
会社による頻繁な客への接客ルールの変更に伴う
客への対応が経験の浅い自分にとってはキツ過ぎた。
438FROM名無しさan:2005/12/28(水) 10:47:38
あと、我々を担当しているSVは、会社の社員の言われた通り
にしか動けていないような感じで、我々の経験の浅ささ
が原因であるにしても人材を管理していく立場として
既に余裕を失った指導をしているというのはSVという
信用面からして、いかがなものかと疑問すら感じた。
相手が理解しているかどうかはともかくとして早口で
マニュアル通りの説明や指摘しかせず、テクニックや
アドバイスというような部分の説明や人材を育てようとする
意思が感じられないような指導力は人材を管理していく人間
としては不適格ではないのだろうか?と思った。
管理する者が余裕を失っていたら、その下で従事する者はもっと
余裕を失ってSVを信用しなくなり、機能不全に陥った従業員は
辞めるという選択肢しか無くなるという事を理解してほしいと思った。
最低限、管理者としての自覚を持って指導をしてほしかった。
439FROM名無しさan:2005/12/28(水) 10:48:21
>>435
2ヶ月も続いたっていいな・・・
俺は商品研修3日後にブール入りして、めちゃくちゃ・・・・
パニックになって、向いてないんだと退職した・・・orz
4日しか、もたずだよ。
440FROM名無しさan:2005/12/28(水) 15:01:56
NTTのテレフォンオペレエーターってどうよ?インターネットのセットアップに関する問い合わせの対応らしいんだけど。そんな感じのところ行ったことある人いる?
441FROM名無しさan:2005/12/28(水) 16:56:21
>>438
どこのセンターでもSVってそんなものだよ。クズぞろい。
人材育成とかアドバイザーとか満足に出来ない奴ばかり。
もし出来る人がいたら、その人はかなり優秀で
コルセンのSV職で埋もれるのは本来もったいないはずの人だよ。

こういうと必ず「良いSVもいる!」っていうカウンターカキコもあるけど、
人によっては「アレの一体どこが?」と思うような奴かもしれないし。

SV、インストラクター、育成係他、色々な名前がついてるけれど
名前にごまかされて過度な期待はしない方がいい。
同じオペレーター仲間であり、仕事上でわかっているんだけどチョット不安なことを
確認する為の要員ぐらいに思っていた方がいいよ。

SVてわからないことは何でも聞け、とか研修中にうまいことばかり言って
実際は質問すると凄い面倒くさそうにしか答えない奴が99%ですから。
442FROM名無しさan:2005/12/28(水) 17:25:09
>>439
研修が1ヶ月あったからね
といっても最初の5日間が知識の詰め込みで残りはロープレ
同期で入った人が一人立ちしていく中、オレは研修延長
その間SV、LDにボロクソに言われ、先輩には口先では励まされたけど研修報告書にはメチャクチャに書かれた
で、オレには結局無理だと思い辞めたよ

話下手には接客は無理だった・・・orz
元々人間不信だったけど、それが加速したよ
443FROM名無しさan:2005/12/28(水) 18:39:21
今年最後の入電がクレームだった・・・・
しかも誤案内のクレーム。
最悪。気持ちよく仕事終わらせたかったのに・・・・
何かシコリが残る。
しかもイライラして職場の人達に素っ気無い態度を取って帰宅してしまった。
心に余裕ないね。
来年は次の仕事見つけて辞めようと思います。
444FROM名無しさan:2005/12/28(水) 20:37:17
コールセンターって本当、音楽系の遊んでる人多いね、何でなんだろう?
むしろ、固そうなイメージがあるのに、会社とかによっても違うと思うけど。
445FROM名無しさan:2005/12/28(水) 22:10:07
うちは年末ひまだなぁ。。。
446FROM名無しさan:2005/12/28(水) 22:12:53
>>444
服装、髪型自由だからじゃないの?
447FROM名無しさan:2005/12/28(水) 22:24:28
コールセンターってそんなに覚えること大変?少しは楽なのはない?
448FROM名無しさan:2005/12/29(木) 00:22:18
>>446
ウチはスーツかジャケット強制
449FROM名無しさan:2005/12/29(木) 00:40:33
汚いオヤジ、オバサンが使ったインカムをその後使うのは耐えられない。
450FROM名無しさan:2005/12/29(木) 01:05:51
損保ジャパン・ハートフルラインってどうですか? 
 
451FROM名無しさan:2005/12/29(木) 01:25:02
度々すみませんが・・・・・ブースデビューまでって何日ぐらいですか?
452FROM名無しさan:2005/12/29(木) 01:49:39
うちはマイインカム
453FROM名無しさan:2005/12/29(木) 12:18:28
>>443さん
もしかして、同じ職場かもしれません。>誤案内
454FROM名無しさan:2005/12/29(木) 13:00:43
コルセン程、バイト先で変わる仕事もないよな。
俺は渡り歩き10社になるが、ほんと運だよ。
合わないと思ったら即辞めて、他へ行くべき。
応対スキルが既にあるなら、あとは商品知識のみになるから、覚えるだけ無駄になる。
雰囲気で継続出来るかを見極め、いけそうなら覚えるって事だよ。
455FROM名無しさan:2005/12/29(木) 20:25:34
居心地のいいとこはあんまり募集してないよな
たまに募集してるとこは要チェックだな
456FROM名無しさan:2005/12/29(木) 20:33:29
年明けの仕事決まったけど本命の仕事でなくすべり止めの医療系のコールセンター…
何だかんだいって苦手な電話仕事から離れられないなんて!

>442
おまいを他人とは思えない。
457FROM名無しさan:2005/12/30(金) 05:49:50
電話好きな人に聞きたいです、、、なんで好きなんですか?顔が見えないから安心とか?
受信の人は、次にどんなお客様からかかってくるのかもわからない電話をなん百件取るのに、どう平常心を保ってますか?
私はまぁできるだろうと思い入りましたが数が多すぎて1つ1つに気合いいれちゃうからスゴい消耗するような・・・
合わないのかな ・・・

電話すると安心する人、会うほうが安心はしないのかな?m(_ _)mよろしくです
スレ違いでしたらスマソです
458FROM名無しさan:2005/12/30(金) 06:09:39
客からどんな電話かかってくるかもっと楽しめ
変な電話はあとで友達と話すネタにしろ
459FROM名無しさan:2005/12/30(金) 10:18:49
バイト始めて1週間ですが、今日で辞めてきます。
時給安いし、ノルマあるしで、厳しいです・・・・・
せめて1000円は欲しい・・・・
460FROM名無しさan:2005/12/30(金) 13:21:04
>>459
いーんじゃない?納得いくところが見つかるまで粘って探そう!
お疲れ。良いお年をお過ごせあれ
461457:2005/12/30(金) 22:12:34
>458
そうですよね(>_<)やっぱネタにしたりするのが楽しいですよねー
やはり一人で楽しむにはなかなか難しいですね。

でも電話におわれて(ひとみしりな私もあって)あまり話す時間が…ι
隣もいつも違うし。。考えてみますありがddです
462FROM名無しさan:2005/12/31(土) 12:25:52
AV見ながら電話かけてきた奴がいた。そんな奴の為に大晦日も働いてる自分がバカらしくなったよ。
463FROM名無しさan:2005/12/31(土) 15:44:56
せんべい(あられ?)食べながらかけてくるオバハンもいるよ。ボリボリ言わせてんの。
時間は夕方だった。人としてのマナーも糞もあったもんじゃないね。
464FROM名無しさan:2005/12/31(土) 16:07:30
俺は客との会話中にネットやったりジュース飲んだりしてるよ。
ゴルア系の客が多いから自分が相手の勢いにのまれないように
することが必要なんだ。しかも謝らずに相手を納得させるというか
電話切らせるのがメイン業務。2ヶ月やってみて客別の扱い方が
わかってきた。この仕事面白い。
465FROM名無しさan:2005/12/31(土) 21:39:39
>464

ISPかPC系のサポセン要員の気配を感じた。
466 【吉】 【1494円】 :2006/01/01(日) 03:35:25
akeome~
467 【大吉】 【450円】 :2006/01/01(日) 10:19:22
ことよろ
468omikuji:2006/01/01(日) 20:11:57
テスト
469 【大吉】 【200円】 :2006/01/01(日) 22:12:39
テストするな
470 【大吉】 【197円】 :2006/01/01(日) 23:56:22
てすと
471FROM名無しさan:2006/01/02(月) 04:03:26
この世界、フリーダイヤルかどうかってかなり重要だよね。
うちが違うんだけど毎回「電話代がかかんじゃゴルァ」「どれだけ待たせるんじゃ」
みたいなのばっかり。こっちは謝るしかないし、何?この不条理は。
472FROM名無しさan:2006/01/02(月) 12:47:46
明後日面接なんだけど、服装とかか髪型って関係するかな?
473FROM名無しさan:2006/01/02(月) 13:03:25
契約の手続きをするカスタマーセンターならフリーダイヤルが多いと思うけど、
テクサポなどの1回の電話で解決する事が難しい案件が多いセンターの場合は違う場合が多い。
まず有料通話と案内することで「自分で調べるのはめんどくさいから教えろ」系の客を切り分ける。
故障の申告の対応をするセンターに連絡し説明書に載ってる内容の説明を延々1時間させるのはある意味営業妨害じゃないかと思う。
474FROM名無しさan:2006/01/02(月) 14:43:20
>>471
私なんて
>「電話代がかかんじゃゴルァ」「どれだけ待たせるんじゃ」
の客からの電話受けた時、まだ新人で(且つ研修制度が全然整ってなく)どう動けばいいか
わからなかったからSVに対応を求めて、そのとおりに毎回保留にして対応したら、
結局毎度同じ返事をするよう言われてその通りにしたら、やはりお客は激怒。
その結果をそのSVは私のせいにしやがった。
私がクレーム報告書出せ、だって。は?SVが状況把握してなくて客が伸び伸びで怒ったんでしょーが。
その後、その件についてSVが言うことが食い違う事多いし。

その後会社からひどい対応をされたので、出るとこに出ることにしました。
その後、自給高くてまともに研修があるちゃんとした会社に決まったから、この事はある意味
幸運だったかもしれないけど。

辞める時、SVに文句言ってやめたら、自分の非があるのが分かってるらしく、
顔真っ赤にしてた。
多分、この会社、小さくなってくよ。この人事変わらなければ5年持たないかも。
こいつが一番上のSVなんだもんw
475FROM名無しさan:2006/01/02(月) 21:08:02
>>474
ひょっとして衛星放送のカスタマ?
476雪うさぎ:2006/01/03(火) 16:33:02
ショップチャン○○でオペレーターやってます。でも、もう
限界。こんなバイト初めてです。精神的にやられます。もうこりました。
出勤はできなくなるし....。せいぜいやって週に一度、4時間ぐらいなら
できるかもしれませんが。でも、どうせ、テレビ通販を見て電話してくる人なんンて
ひまなおばさんやお年寄り。こんなにも世の中ひどい客が多いのかとびっくりしました。
好きな人はいいけど、お勧めしないバイトです。
477FROM名無しさan:2006/01/03(火) 17:54:56
>>476
そのお気持ち分かりますよ〜
私もクレーマーの存在は覚悟していたけれど、それよりマナー悪い人の多さに驚きました。
すぐ切れる人、ヒステリーな人、変質者、分裂症、やくざみたいな話方の人、話の長いおばさん、色んな人いますね。
客の質だけが理由ではないけれど、私も7カ月続け、年末で辞めてしまいました。
職場の人間関係は良好だったんですけどね。
まあでも受かりやすいし、すぐ辞められるので、気になってる人は一度体験しても悪くはないと思う。
478雪うさぎ:2006/01/03(火) 18:36:36
ありがとうございます。
私も人間関係は問題ありませんでしたが、どんな客からかかってくるのか
解らない状態ではおそろしいです。フリーダイヤルを利用してくるから
たち悪いし....。
おっしゃるとうり、一度経験するのも悪くないと思います。
私は新年から職探しです。ふう〜、まいった....。
479FROM名無しさan:2006/01/03(火) 20:39:38
>>478
自分も正月明けから職探しです。
480FROM名無しさan:2006/01/03(火) 21:06:29
プロバイダのアウトバンド・インバウンドってさ、
コルセンに入ってくるお金は一件いくらぐらいなのよ?
バイトに時給1500円払うとしたら、受信一本1000円が基本?
コルセンの社員さんとか、詳しい人いない?




481FROM名無しさan:2006/01/03(火) 21:30:43
コールセンターで働きたい。
482FROM名無しさan:2006/01/03(火) 22:51:05
本当色々な人がいますよね。
顔が見えない事をいいことに無理難題言ってきますよね。
マナーも悪いし。
人間ってこんなにキモイ物なんだぁと思います。
それでも約2年続いてしまった私はドMなんだと最近思います。
483474:2006/01/04(水) 00:33:28
>>475 いえ、違います。何かの予約関係です。
これ以上はちょっといえないです。言いたいけどw
某業界でシェアを大きく閉めてて、電話の繋がりが悪くてそれで苦情が多いとこ。
電話の繋がりが悪いのは、超おバカなそのSVのためです。
本当におバカです。愛嬌だけはイイので多分SV任せられてるけどw
上もバカってことですね。
484FROM名無しさan:2006/01/04(水) 00:43:44
>上もバカってことですね
ハゲドー
485FROM名無しさan:2006/01/04(水) 06:29:20
予約
トラベル関係思い浮かぶね
○町にあったりして
○ー○ビルにあるコルセンよく募集しているね 森永の本社在るところ
486FROM名無しさan:2006/01/04(水) 21:50:26
>>485
キモ・・・
487483:2006/01/05(木) 00:35:24
>>485 全然違います
488FROM名無しさan:2006/01/05(木) 11:04:22
SVやLDって「友達と話をするような感覚でお客様との会話を楽しみましょう」とかほざいてるけど
アホかと思うよ
489FROM名無しさan:2006/01/05(木) 17:52:43
本人を偽って電話してくんなよな。俺が怒られるたじゃねーか。
490:2006/01/05(木) 19:12:15
意味がわからん…誰か翻訳きぼんぬ
491FROM名無しさan:2006/01/05(木) 23:25:47
うちも有料ダイヤルだけど普通に保留かけて待たせてるよ。
コルセンの案内を聞かないと客はどうしようもないから
待たせてる。最初の1分でDQNと判断してしまった場合には
絶対に折り返さない。そもそも全ての客を平等に扱う必要は
ないから。このへんの判断はオペレーターの裁量として認めて
くれています。もちろん客は怒るけどその間は俺は話聞いて
いない状態で勝手にしゃべらせている。こちらの声は一切インカム
に入らないようにして受話音量は最小にして。客もこちらが話聞いて
いないことに気づくけどそんなことはどうでもいい。
有料ダイヤルの場合は客が短めにおわらせようと考えるのでオペにとっては
ありがたいとおもいます。
492FROM名無しさan:2006/01/06(金) 10:17:24
ウチは受信で時給800円。笑うしかないね。
しかも、知識はかなり要求される。辞めます。
493FROM名無しさan:2006/01/06(金) 10:19:46
>>492
それ安すぎだね
コールセンターって忍耐、知識、対話スキルをアホみたいに要求されるからやってられね
494FROM名無しさan:2006/01/06(金) 10:58:33
ある意味馬鹿な客にレベルをあわせて会話するスキルが必要。
これをコミュニケーションスキルという。
長時間OPが無言だと客は不安になるためできるだけやらないように、
と研修で教わったが俺は逆手にとってよくやっている。客をつけあがらせない
ためにもくだらない話してきたら無言になることにしている。あいづちもうたない。
これで相手は半キレ状態で不安になる。人は自分の話を聞いてもらえていない
ことがわかると怒り気味になり不安になるのである。客をうまく操るためには
研修で教わることとは逆のことをやればいいです。上司だせといわれても絶対に
ださずに客にかけなおさせましょう。こちらのいうこときけないのなら電話してくるな
くらいの態度が必要です。馬鹿は切り捨てることが肝要です。
495FROM名無しさan:2006/01/06(金) 11:08:21
漏れのとこは有料ダイヤルだから客からかけなおしてこいといわれる
ことがよくある。実際にかけなおすかどうかは相手の言い方次第で
決めている。あ〜、こいつ損してるなとプゲラしてしまうときもよくある。
断るときの文句は「このお電話をお切りするとお待ちいただいている
お客様に自動的につながってしまいます」です。システム上真知子が
あるときはそうなってしまうんだけど。「真知子数からみて次は1〜2時間後
になるものと思われます」といえばほとんどの人があきらめる。
【お客はあんただけじゃないお】という姿勢をみせつけることが大事。
496FROM名無しさan:2006/01/06(金) 13:41:48
今日はうるさい客ばかり当たってる。絶対に厄日に違いない。
497FROM名無しさan:2006/01/06(金) 14:12:00
サポセンでほえてる客は小心者であることが多い。
漏れはそういう客を切り捨てることが多い。
498FROM名無しさan:2006/01/06(金) 17:12:31
>>494
業種は違うけど、それすごくわかる。でも研修で教わらなかった独自のスキル使って
客を捌いてるとSVがモニタリングしてて、あとで呼び出されない?
呼び出されなくとも個人成績でひどい評価を下されたり、別のことで意趣返しされたり。

私ん所は研修どおりの愚鈍な話法で、怖い客にはオドオドしてSVに助けを求める人の方が
SVには好感触だった。独自の考えで客応対すると、
呼数とれて客の為にも会社の為にもなっていたとしてもSVに睨まれる感じ。
499FROM名無しさan:2006/01/06(金) 19:15:54
バイトの求人見たら同じ雇い主で
発信よりも時給高い受信の仕事がありました。
発信の方が大変で時給も高いイメージがあったのですが、
変に時給の高い受信の仕事はやはり大変ですか?
金融関係のコールセンターで現場研修が1ヶ月あるようです。
500FROM名無しさan:2006/01/06(金) 19:18:53
アイティコミュニケーション最高
501FROM名無しさan:2006/01/06(金) 19:42:14
コールセンターってなんか大変そう、、、。どの業務もそんなに大変なんでしょうか?比較的やりやすいのはどこですか?
502FROM名無しさan:2006/01/06(金) 21:15:00
客が滞納してるくせに、あーだこーだ言うから
「今回の案件はご料金の確認が取れていない為に発生してるので〜」と言ったら
客が怒る前に、モニタリングしてたSVに突き飛ばされたよ。
痛かったー、精神的にも。
503FROM名無しさan:2006/01/06(金) 22:01:08
>>502
それは間違った対応なのか?
504FROM名無しさan:2006/01/06(金) 23:10:53
都庁の横のビルでコールセンターの仕事の面接受けてきました。
時給1100円で交通費込みは安すぎだろ。
しかも1050円に値切ろうとしてきやがったw
面接官は俺に対してほとんど質問もせず、なんか冷たい人間のように感じたよ。
このスレみて調べてみたら、1500円ぐらいでもあるね、こういう仕事。
早速そっちに応募してみました。
505FROM名無しさan:2006/01/06(金) 23:14:33
この仕事って人の入れ替わりが激しいみたいだけど
続いてる人は何年ぐらいやってるの?
506494:2006/01/07(土) 00:06:11
>>498
うちは自己対応が原則。上司対応はほとんどありません。
ですから客が上司にかわれといっても拒否するのが
通常業務です。客の言うことは受け入れずにこちらの
案内を押し通すのが仕事です。「対話」ではなくて「指示・命令」
の方が近いかも。もちろん客には拒否権はありますが拒否すれば
「残念ながら弊社はお客様のお力になれません←(言い切る)ご自身で
解決なさってください」と突き放します。ウチは今後客がどうなろうが
知ったことではないというスタンスですから気持ちは楽ですよ。
これらは全てSVさんの指導の下に動いています。
507FROM名無しさan:2006/01/07(土) 00:14:44
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136550701/371-471
中国で語学学びながらコールセンター勤務のスレがある
508FROM名無しさan:2006/01/07(土) 00:17:39
研修2週間のところで、研修10日目でやめます。
給料なしでいいな?といわれました・・・
確かに研修中は仕事してないけど、出社してるから貰う権利あるよな?
509FROM名無しさan:2006/01/07(土) 00:28:53
研修時給というのがあるでしょ。
支払われなかったらその会社晒せ。
510FROM名無しさan:2006/01/07(土) 00:46:36
>>508
最寄りの労働基準監督署に電話汁。
税金払ってるんだからそういう役所は有効に利用しなくちゃ。ガンガレ。
511FROM名無しさan:2006/01/07(土) 01:27:00
>508
行政書士事務所(メールで無料相談やってるところあるから検索してみ)
に頼めば内容証明郵便出してくれるよ。その手数料を差し引いたとしても
1円も貰えず泣き寝入りよりマシだと思うよ。
賃金未払いを始め、サービス残業の強制とかを平気で行う会社も多いから、
無知な労働者となめられないよう、多少の法的な知識は必要。
ちなみに、パートでも有給休暇は発生します。これを意図的に隠して
有給休暇を一切与えていない会社は多いですよ。

http://www.daishoyasan.jp/service/p-keep/pkpC-02.html
こちら給料不払い対策室

http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3190.htm
賃金を払ってくれないのですが
512508:2006/01/07(土) 09:44:56
みなさん、ありがとうございます。
もう一度かけあってみます。
研修時給750円で、その後は850円という会社でしたので、辞めて正解です。
受信の仕事でしたが、今度は1000円以上のところを受けてみます。
研修中でやめたけど、周りの人らはノルマで件数の取り合いでしたし・・・
850円でよくやってるなと思います。
513FROM名無しさan:2006/01/07(土) 11:26:01
私も800円の受信のキツイ会社に居ましたが今は1300円の
前の所よりは居心地がマシな会社(完全分煙)に勤めています
時給安い所って会社に居る人間もだけど、電話して来る客も横柄な人多くないですか?
今の所は変な客が多くないの上に一応上司が人間扱いしてくれるので
私はそれにビックリしています。探せばいい会社は有るよ
514FROM名無しさan:2006/01/07(土) 11:47:47
電話の仕事したいなら、ベル、もしもし、TMJなどの大手テレマ会社に
応募すればいいんでない?時給安いところはクライアントの質が悪い
ことが多いみたい。受信なら1300以上、発信なら1200以上、事務なら1100以上
がおいしい仕事に当たる一応の目安。中小のテレマ会社はやめたほうがいいです。
515FROM名無しさan:2006/01/07(土) 11:55:03
ベル、もしもし、TMJ…ってTMJだけ知らないけど
ベル、もしもしは最悪な会社だったよ
516FROM名無しさan:2006/01/07(土) 19:01:45
研修行ってきた。
お客とのやり取りを2chに書き込むなといわれたよw
まじワロタw
517FROM名無しさan:2006/01/07(土) 19:12:07
客とのやり取りじゃなくてアホ上司とのやり取りなら
okなの?
518FROM名無しさan:2006/01/07(土) 19:29:37
シラネ。いつやめてもいいしw
MS-Officeって何ですかって質問してる馬鹿がいたよw
こんなレベルの奴らがヘルプデスクやるんだねw
519FROM名無しさan:2006/01/07(土) 23:34:41
>>514

TMJもうちのセンターに限っては最悪

時給800円以下だぞ。休みとれんし。熱出して体調悪くて休んでたら電話かかってきて
「休んだ日数は変わりに出勤してください、でなければ誰かと交代しろ」だって。
520FROM名無しさan:2006/01/07(土) 23:43:39
ベル、もしもし、TMJ、トラコス、NTTソルコあたりから選ぶといいだろね。
この辺が大手じゃないかな。他にはパソナやアデコ等の大手派遣会社も
いいね。これらの会社の場合センターによって当たりはずれはあるから
情報をあつめたほうがいいかもね。中小はおいしい仕事を獲得できない
でいるとこが多いからやめたほうがいいよ。あえて劣悪な環境に身をおきたい
のなら中小でもいいけど中小だとほとんどがテレアポじゃないかな。
521FROM名無しさan:2006/01/08(日) 01:18:48
もう辞めたいんだけど、良い理由が浮かばない・・・
まだ入って二週間の研修中だけど・・・
仕事的にも適正ないし、時給750円だし・・・
522FROM名無しさan:2006/01/08(日) 03:06:41
酒飲んでラリッたヤツなんかどーせーちゅーんじゃ!
しかし職場には、正月早々「酩酊してる客でも何とかしろ」=売上げに貢献汁、クレームにはするな等という
予防線的な張り紙が貼ってR
社長室にホットラインでも引け。常に厳選したハイクオリティなDQNを繋いでやる
523FROM名無しさan:2006/01/08(日) 03:20:23
発信が苦手。
入金案内とか確認業務なんだけど、やりたくない。
知り合いの紹介で入ったんだけど、基本的に受信と聞いてたのに
最近ずっと発信ばっかりだ。
2ヶ月しか経ってないし紹介だし辞めづらい(´・ω・`)
524FROM名無しさan:2006/01/08(日) 04:39:07
>>521
理由なんて適当でいいよ
525FROM名無しさan:2006/01/08(日) 05:47:22
>>521
「給料が安すぎて生活できない」でいいんじゃねえの?
526FROM名無しさan:2006/01/08(日) 08:19:24
俺はSVやってるけど、
辞める理由は率直に言えばいいじゃん!
でも、嘘つく奴は俺は解るよ。
527FROM名無しさan:2006/01/08(日) 08:36:54
>>521 向いていない、給料面で生活が困難って事を伝えれば良いんじゃない?
もしくはまだ決まっていなくても他に条件の良い会社が見付かったとかさ
528FROM名無しさan:2006/01/08(日) 09:53:37
ブース入りするまでの研修(座学・ロープレ)ってどのぐらいの期間ある?
529FROM名無しさan:2006/01/08(日) 10:50:31
コルセン内の事務処理バイトをしていて、同じ会社の人達が隣で受信をしてた。
受信で時給1300円だったけど、決まった事を説明するだけなので楽そうでした。
それを見て、いつか受信をやってみようと考えてたので、別会社でバイト始めた。
時給800円なので、初心者向きかと思ってましたが甘かった・・・
猛烈に覚えることあるし、ノルマもあるしで大変。
ほんと会社によるんだね。
同じようなしごとしてるのに、A社は1300円でB社は800円。
仕事内容に差がないなら乗り換えたくもなるよね・・・

辞めてきますが良いですよね?
530FROM名無しさan:2006/01/08(日) 10:57:14
辞めるのが当たり前だろ
他所と賃金に差がありすぎるってはっきり言えばいい
531FROM名無しさan:2006/01/08(日) 20:00:01
コルセンは場所によるから酷いとこはさっさと辞めるべし
いいとこあるよ
532FROM名無しさan:2006/01/09(月) 05:15:17
ほとんど都内しかないの?
横浜あたりがいいんだけど
533FROM名無しさan:2006/01/09(月) 07:35:34
横浜でも色んな所が募集している。交通費出ないのが多いけど。
534FROM名無しさan:2006/01/09(月) 13:06:30
僕には受信向いてない。元気はないし、暗いし、辞めたい。
535FROM名無しさan:2006/01/09(月) 15:41:10
宿泊施設の予約受付ってどうなんだろう?
ずっと待ち呼つきっぱなしなのだろうか
536FROM名無しさan:2006/01/09(月) 16:48:45
ブロードバンドサービスの総合案内やってるよ。
かなりの知識が必要で、泣いてます・・・・・・
537FROM名無しさan:2006/01/09(月) 16:51:53
コルセンって休憩あるの?
服装自由だから、派手な人、多いよね。
538FROM名無しさan:2006/01/09(月) 17:13:32
休憩はあるが取れなくても自己責任で片付けられた(前の職場)
ちなみに↑の職場の時は制服があった。
539FROM名無しさan:2006/01/09(月) 18:00:20
ウチはバイトさんでも、ジャケット、スーツ必須だよ
540FROM名無しさan:2006/01/09(月) 19:06:02
横浜はちょっと時給安いですよね〜 でも都心まででるのは面倒なんだよな…
541FROM名無しさan:2006/01/09(月) 23:01:50
>>540
どんぐらいよ?俺は受信で800円だぜ!
542FROM名無しさan:2006/01/10(火) 00:40:00
電話なのに、都心でやる必要があるんだろうか?
と素朴な質問をぶつけてみる

こんど英語しゃべるコールセンターに応募してみる。時給1700円w
日常英会話ぐらいなら俺でもしゃべれるわw
543FROM名無しさan:2006/01/10(火) 00:45:37
544FROM名無しさan:2006/01/10(火) 01:20:10
ヤバい。咳が出始めたと思ったら声がかすれてきた。
職場でひと仕事してきたら、更に症状が加速 Σ(゚ロ゚ノ)ノ

喉の炎症を抑える裏技ってありますか?
うがい薬とマスクと喉スプレー、自宅での過湿はしてます。

正直、耳の遠い年配客なんかもフツーに
相手しなきゃならないので「声が出ない。」は言い訳にならないんです



545FROM名無しさan:2006/01/10(火) 02:16:39
友人がコールセンターの研修を受けてます。聞いた話によると、個人情報の関係で家に持ちかえって勉強はできないとのことでしたぁ。覚えることがたくさんあってもセンター内でしか勉強できないから辛いみたいです(T_T) 
頭悪い私にはむいてないかも。
546FROM名無しさan:2006/01/10(火) 02:19:29
覚えることは大量にある。
一部の内容案内なら楽勝だが、トータル的に知識の要る総合案内だと厳しい・・・
何を聞かれるかわからないし、間違った案内するとクレーム。
コルセンといっても、何を扱ってるかが問題。
547FROM名無しさan:2006/01/10(火) 08:25:30
>>544
ミンティアとのど飴で乗り切れないの?
548FROM名無しさan:2006/01/10(火) 10:56:25
喉飴持込厳禁のセンターにいたことある・・・・
549FROM名無しさan:2006/01/10(火) 11:16:53
これから仕事4日目だけどもう辞めたいぽ
電話は自分には向かないって事が良く分かった。
550FROM名無しさan:2006/01/10(火) 12:20:08
>>549
4日目なら研修中じゃないの?
僕も向いてないので、明日にでも辞めるといいます。
ちなみに。10日目です。
長引くと、即辞め出来なくなるし、早目に動きます。
551FROM名無しさan:2006/01/10(火) 13:53:37
>>542
俺なりに考えてみた結果、都心(神奈川の場合は横浜、埼玉の場合は大宮)にないと人が集まらない。
規模が小さい所ならあまり関係ないけど、大きいところだとかなりの数必要。人が集まる&交通の便が良い→都心ということに。
552FROM名無しさan:2006/01/10(火) 14:06:35
>>550
バリバリ発信してるよ。マンドクセェー今日で辞めよ。
553544:2006/01/10(火) 16:13:22
・・・休みました。
どー頑張っても『獄門島』のゴムマスク怪人の声だもん
電話口のシフト担当者も、劣化した声聞いて諦めてた

飯のタネが喉にかかってる皆様も、お体お大事に ノシ
新春から、アテクシの査定は↓ケテーイ
554544:2006/01/10(火) 16:18:45
ヘタれオペレーターにあがとう (T∀T)
飴どころか、ポビドンヨードのスプレー
ガシガシ喉に噴射してますが、森進一より低い声しか出ません
555FROM名無しさan:2006/01/10(火) 16:33:06
    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ ばっくればっくれ!
    しヽ   し′
    彡 >  彡) 
      /  / /
     (_(__)
    ∧_∧ 
 ┌ー(  ゚∀゚)ばっくればっくれ!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)
556FROM名無しさan:2006/01/10(火) 19:44:01
544 落ち込むな。
体調悪い時、タイミング悪い時ばっかに休むとか誰でもありがち。
557FROM名無しさan:2006/01/10(火) 20:29:05
必死に契約とって、時給850円。
もう辞めていいよね、俺が辞める。
558FROM名無しさan:2006/01/11(水) 00:06:26
蜂蜜大根とかお勧め。
一気に飲まずに喉に馴染ませるようにちびちび飲むと良い。
559FROM名無しさan:2006/01/11(水) 00:19:49
当たりのセンターだと楽しいけどね。
若い女と仲良くなって、仕事中も仕事してる感じしない。
休憩も一緒だし、帰りにお茶したり、エッチしたり。
バイトしてる感覚なかったよ。
その後、違うセンターは生き地獄だったけど・・・・・
560FROM名無しさan:2006/01/11(水) 01:00:22
>>557
辞めて正しい。もっと条件が良い所を見つけて。
561FROM名無しさan:2006/01/11(水) 01:23:04
>>560
ありがとう。
同じフロアに派遣4社入ってるんだけど、ウチは850円スタート。
他は1100〜1300円がスタート給らしい。
全く同じ受信業務なんだよ。
で、ウチだけ目標件数などの報告が徹底してる。朝礼と終礼で色々とつつかれる。
他社は時間が来ると、逃げるようにみんな帰るのに・・・
他社は私服でラフな格好なのに、ウチはジャケットなどの正装強要。
疲れます・・・・・・
562FROM名無しさan:2006/01/11(水) 11:24:08
あげ
563FROM名無しさan:2006/01/11(水) 20:33:50
研修1日目。
教官が面白い人でマジワロタ。
でも、話題はやはり客の悪口なんだよなw
一人ウザガキがいてたまらんかった。
まあ、授業のレベルはヒクス。
教官も物理アドレスぐらいはちゃんと説明できるようになれ
564561:2006/01/11(水) 23:56:30
>>563
ラフそうで羨ましい。
ウチは客の悪口とゆうか、チャカした感じでも怒られるよ。
565FROM名無しさan:2006/01/12(木) 00:11:59
ジャパ○ットた○たのコルセンはどんな感じですか?
募集があったんですが、このスレでも
あまり話題にならないので今いちピンときません。

どなたか詳細おねがいします。
566FROM名無しさan:2006/01/12(木) 01:24:50
コルセンはコリゴリ、なんてゆうかノルマとか耐えられない。
ホワイドボードに「目標達成」のタイトル。
名前別に契約件数がかいてあり、未達成だと終礼で指導・・・
これで時給800円だもんね。コンビニでもいくよ。
567FROM名無しさan:2006/01/12(木) 01:25:43
比較的難しくないコルセンの業務内容教えてください。
かなりの知識が必要とされるコルセンは覚えるのが苦手なんで無理そうです。
568FROM名無しさan:2006/01/12(木) 01:41:08
>>514
TMJも良くないよ。働く側の立場を考えない。
569FROM名無しさan:2006/01/12(木) 02:19:07
アイティに比べたらマシだよ★
570FROM名無しさan:2006/01/12(木) 03:43:44
>>567
つ[NTT104]

ただし、難しくはないが大変だよ


571FROM名無しさan:2006/01/12(木) 11:13:36
>>570
番号案内って大変なの?
難しくはないのに、大変ってのはどうゆう意味??
572FROM名無しさan:2006/01/12(木) 11:20:03
客のほとんどがDQNってこと。
573FROM名無しさan:2006/01/12(木) 12:40:24
それなら余裕。
覚えること多くて、契約件数のノルマがあって、SV達からのプレッシャーが
多い職場の方がめんどくさい。
電話越しの馬鹿は適当にあしらえばいいしね。
とにかく覚える事が多いのが一番めんどくさい。
574FROM名無しさan:2006/01/12(木) 13:06:43
おぼえることがおおすぎて、不安につぶされそうだ。
もういやだ。
575FROM名無しさan:2006/01/12(木) 13:14:57
>>574
時給はいくら?受信専門?
576FROM名無しさan:2006/01/12(木) 13:51:25
初心者なら、受信(インバウンド)より発信(アウトバウンド)がお勧め。
577FROM名無しさan:2006/01/12(木) 15:07:41
>>576
発信ってノルマがあって大変じゃない?
578FROM名無しさan:2006/01/12(木) 17:44:45
誰かマスター〇ースって所で働いてる人いない?面接受かったんだけど、行くのちょっと不安
場所は麻布なんだけど…
579FROM名無しさan:2006/01/12(木) 18:50:06
>>576
逆って感じがするけど、発信の方が楽なの?
私は初心者で受信を選んで、地獄見てます。
もう辞めるつもりですが・・・
もうそうなら、発信で探してみようかな。
ちなみに、>>577さん、
私のしてる受信バイトはノルマありますよ。
問い合わせを契約に持ち込むってことでの件数です。
580FROM名無しさan:2006/01/12(木) 20:43:14
研修2日目。
休み時間に、どのサイトにアクセスしてもいいが、2chにだけはアクセスするなといわれたw
ちょwwwwwwもう既にアクセスしてるんですけどwwwwwwwww
いきなりバックレる婦女子もいて、いよいよ楽しくなってまいりましたw
581FROM名無しさan:2006/01/12(木) 22:06:44
>575
受信で時給900円
研修期間は2か月くらい。
ロープレやってると死にたくなるw
582FROM名無しさan:2006/01/12(木) 22:47:06
発信はノルマあるのばかりなんですか?ノルマのない比較的簡単な業務はない?
583FROM名無しさan:2006/01/12(木) 23:22:15
>>581
900円!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
584FROM名無しさan:2006/01/13(金) 10:21:33
>>581
私は受信で時給850円
研修期間なんて5日ぐらいだったよ。
3日は商品知識で、2日は実施研修。ロープレなんか3回しただけ・・・
で、ブース入ったらボロボロで怒られた・・・・
まだ電話は5回ぐらいしか受けてないけど、嫌すぎる。
今日もバイトだけど、辞めたい・・・・てゆうか、辞める。
585FROM名無しさan:2006/01/13(金) 12:43:12
850円!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
586FROM名無しさan:2006/01/13(金) 13:36:09
>>582
発信のノルマ?あるところもないところも。 簡単なアンケートを聞くだけの
業務もあるし。
587FROM名無しさan:2006/01/13(金) 15:16:40
つーか研修三日で辞めた
マニュアルありすぎなのに家に持ち帰れないし
最悪ぅ。

588FROM名無しさan:2006/01/13(金) 15:24:15
交通費出さないセンターは悪質
589FROM名無しさan:2006/01/13(金) 18:28:39
楽天系列のコルセンで働いてるんだが
ポイント問題で電凸されて
その会話を2chで晒されてるのを見ると
自分にも起きそうに思えて欝になった
590FROM名無しさan:2006/01/13(金) 21:40:51
研修3日目
いい加減、嘘教えるのヤメレ。
それともアップロードとダウンロードの違いも知らねえのかよ('A`)
多少は知識が増えるかと思ったが、見込み違いもいいところだな。
英語使うコルセンでも行きます。どっちもつなぎだが
591FROM名無しさan:2006/01/13(金) 23:37:57
>>584
研修しょぼ・・・・
ロープレなんて数こなさないとやる意味ないと思うけどな。
みんなは研修どんなもん?いきなりブース入れられるとかないよな?
592FROM名無しさan:2006/01/14(土) 00:55:57
以前、悪名高き104にいたけど、研修期間が2ヶ月半ぐらいあった。
593FROM名無しさan:2006/01/14(土) 01:27:09
俺は研修7日間だな。座学で詰め込み、何もわからん状態で客の電話でた。
当然、まともな対応は出来てない。周りの人らは「なぜ出来ない?」
って感じでしんどかったな・・・
研修期間長いと安心だよね。大手はキッチリしてる。
594FROM名無しさan:2006/01/14(土) 01:29:45
ここはテレアポのことも書き込みいい?
595FROM名無しさan:2006/01/14(土) 08:50:04
なんとか2年ぐらい頑張ってきたけど
もう限界を通り越して人格崩壊しそう・・。
あー行きたくないー
596FROM名無しさan:2006/01/14(土) 09:43:53
もっともっと書き込め
597FROM名無しさan:2006/01/14(土) 13:28:49
>>592
研修中時給600円代なんだろ?ご愁傷様w
598FROM名無しさan:2006/01/15(日) 00:00:08
書き込みが足りないね!!!
599FROM名無しさan:2006/01/15(日) 00:26:29
コルセン歴1年くらいだけど、職場もう4回変えてる。
最初いたとこは半年くらい続けたけど
あとはみんな2ヶ月単位。
やっぱDQNが多いから、だめぽって思ったら即逃げ。
来週からSV昇進(・∀・)<マンドクセ。適当でいいやWWW
600FROM名無しさan:2006/01/15(日) 01:36:56
時給800円受信。
仕事自体は嫌じゃないので、他へ移りたい。
言い出しにくいよ・・・・
入って一ヶ月だし、せっかく教えたのにってなるだろうな・・・・
601FROM名無しさan:2006/01/15(日) 02:32:37
>入って一ヶ月だし、せっかく教えたのにってなるだろうな・・・・
3日でバッくれた研修チャソよりはマシですん (・∀・)
602FROM名無しさan:2006/01/15(日) 10:08:43
>>601
でもさ、3日だったら諦めもつくんじゃない?すぐ忘れるってゆうか。
俺の場合、ようやく独り立ちしてきたところで、「おいおい」って感じに
なると思うの・・・
手が離れた途端辞めるのか!ってね・・・
603FROM名無しさan:2006/01/15(日) 13:52:37
>>602
自分の人生なんだから周りを気にせずに辞めて良いんじゃない?
604FROM名無しさan:2006/01/15(日) 14:04:06
時間の無駄
605FROM名無しさan:2006/01/15(日) 19:54:54
コールのバイトって、面接の他に筆記試験あんの?
606FROM名無しさan:2006/01/15(日) 21:33:41
憂鬱とか薔薇とか書かされてレベル高い漢字テスト出る
607FROM名無しさan:2006/01/15(日) 22:39:19
嘘くせえw
608FROM名無しさan:2006/01/15(日) 23:30:39
>>602
会社としては、そういう、「戦力に育てたところで辞められる」ことなんかは
最初から想定してるはず。そもそも終身雇用じゃないんだし。

角を立てずに辞める方法のひとつに、「自分の病気」がある。
「成人してからの夜尿症」「昔受けた手術の再手術」「うつ病」とか・・・
もしくは「祖母が病気で、看病してた母まで疲労で倒れて」とか・・・
あとは「留学試験に受かったので、このチャンスに是非海外へ」とか・・・
まあ一番無難なのは「親が具合悪いので実家(遠いほどよい)に帰らないといけない」

とにかく「申し訳ないし、自分でも残念だが、どうしても辞めないといけない」
ように、嘘でもいいから演技するのだ。
最後の手段としては無断欠勤があるけど、出来れば円満に辞めようね。
609FROM名無しさan:2006/01/16(月) 00:06:29
三日で辞めて悪かったなw
研修7日って短くない?
初心者が7日でお客となんてまともに
やり取りできるわけないじゃん
610FROM名無しさan:2006/01/16(月) 00:39:24
うちの研修、1時間。
その後即コール。
これってなんだよ
611FROM名無しさan:2006/01/16(月) 01:44:54
>>608
うるせーばか
612FROM名無しさan:2006/01/16(月) 02:34:29
ブース入りしてからは、突然ベテラン扱いになる・・・
昨日まで何もしらないヒヨコだったのに、いきなりだからな。
モニタリングされて、ダメ出しされまくり・・・・
何で?何で?いまの契約取れたじゃん・・・なんで?

今日デビューなんで、それどころじゃないんですが・・・・
613FROM名無しさan:2006/01/16(月) 02:35:44
>>612
お前らは最初から何でもできたのかと問いただしたくなる
614FROM名無しさan:2006/01/16(月) 03:15:34
結局さ。
会社の方もバイトはいきなり入っていきなり辞めるわけだから
そんなに厚い待遇は用意していないわけで。

多少無理があってもまじめな奴に量をこなさせて
やめたければやめろよ、って感じ。
かといって、やったらやった分だけ評価するみたいな
こともしていないが、それは当たり前。

なぜなら、ヒトを見る目がないんだから。
見る目がなく、管理しやすいから時給制にしているんだから
(能力・手間の問題)。

ただ、こちらとすればどんな職場にいようと何らかのスキルは
必ず身につくはずだからそれをまた別のどっかで生かせば問題ないよ。
615FROM名無しさan:2006/01/16(月) 07:28:05
>613
激しく同意


会社に行きたくない。
616FROM名無しさan:2006/01/16(月) 10:49:31
うちとこは、時給750円・・。まあ地方だからね・・。
あたしは正社員だけど、パートのオバチャンとかかなり不満
いってるよ。ホントDQNも沢山いるし、クレーム多いし、繁忙期は12時間以上電話
取るし、いいかげんもう辞めたい。。同期も続々と辞めてるしさ・・。
617FROM名無しさan:2006/01/16(月) 12:31:41
俺んとこも仕事は結構複雑だったけど、研修は2日だったなぁ
今は1日みたいでげすが・・・それと同じぐらい大切なのはやっぱ、
上に立つ奴が人を見る目の無い採用をしてる所は本当問題だらけだったな・・。
614と被るけど、仕事に対しての正当な評価しない奴とか・・
個人的な遊び人風なDQN友達を採用する奴とか・・・・
コネで入って来て社内不倫して粋がってる奴とか・・・・
こういうのってさぁ末端で働いてる側にして見れば、自分に実害が無ければ、
見て見ぬフリ、気づかないフリしてるけど、社内の雰囲気で皆バレバレなんだよねぇ
度が過ぎると会社自体ナメられるだろな、今の時代2chとかもあるし、これで薄給と来た日にゃ・・・
618FROM名無しさan:2006/01/16(月) 12:39:00
即日辞めしやすいのは利点だけどね。
619FROM名無しさan:2006/01/16(月) 17:16:38
発信って既に契約してるプランの再確認だったり、以前購入したものに
ついての使用感などのアンケートなんかの楽なトコもあるみたいだけど、
元々時給の高いところはノルマがあったり、インセンティブ制だったりして
上司からのプレッシャーがすごい。
620FROM名無しさan:2006/01/16(月) 19:11:35
>>619
ウチは受信だけど、申し込み数のノルマとインセンティブがあるよ。
プレッシャーも凄い。壁にグラフはりまくり。目標〇〇みたいなの・・・
で、基本時給800円だ。申し込みなんて大半が運だしね。
621FROM名無しさan:2006/01/16(月) 19:21:49
研修5日目ですが半分の人数になりました
622FROM名無しさan:2006/01/16(月) 19:47:29
ウチは研修10日。長いほうかな? 覚えること多いけど丁寧に教えてくれるし
待遇も良い・・・(と自分は思う)
やっぱある程度研修期間を長めに取ってくれるところがいいんじゃないかな。

ウチの場合、「仕事が自分に向いてない」と言って辞める人が多い。
色々な客、しかも顔が見えない相手と電話で話すのが苦痛な人には向いてないと思う。
自分は経理のバイトやってるときは苦痛で苦痛でノイローゼになりかけたけど、
電話でしゃべりまくるコルセンの仕事は自分に合っているようで楽しいです。
623FROM名無しさan:2006/01/17(火) 00:13:35
私の職場は、会社の留守番業務です。
電話を受け300社の中からPCで会社名探して…
対応するんです。
早く慣れたいです。
失敗ばかりで、反省分書くの疲れました…。
624FROM名無しさan:2006/01/17(火) 00:36:13
バイトごときで反省文はダルイな・・・
625FROM名無しさan:2006/01/17(火) 05:03:28
サイン書くような気持ちでテキトーに書いときゃいいよ>反省文

心の中では「上司の指導の仕方が悪いんだよ。上司が反省しろ (゜Д゜)ゴルァ!!」
と思いながら、表面だけ反省してる「フリ」すりゃいいんだから。
ていうか仕事ってのは責任はすべて上司、ひいては社長にあるんだから、
部下(バイト)ばかり悪者になるのは筋違い。
626FROM名無しさan:2006/01/17(火) 07:06:59
コールセンター辞める奴の理由。
就職。
心の病。
病弱な親の看護。
ほとんど嘘○わかりです。
傑作な理由。
朝起きれない。
怠け者だから。
これはほとんど正しいです。
627FROM名無しさan:2006/01/17(火) 07:46:42
研修1日目でバックレる奴の多いこと。
特に女。
俺も怠け者だけど、そこまでひどくはないよ
628FROM名無しさan:2006/01/17(火) 10:14:01
一ヶ月目だけど、辞めていい?
理由は、軍隊的職場だから・・・
629FROM名無しさan:2006/01/17(火) 11:10:15
>>627
お給料が求人情報の説明と違っていたので
辞退いたしました。
630FROM名無しさan:2006/01/17(火) 16:38:33
>>626
センターが馬鹿すぎてレベル低くてやっていけないから、と
事実を言うよりはナンボかマシ
631FROM名無しさan:2006/01/17(火) 21:40:20
研修4日目。
先輩の横でひたすらやり取りを聞く。
客とのあまりに馬鹿なやり取りに思わず飲んでいたお茶を吹くw
いまどきネットの途中で国際電話につながるかよw
632FROM名無しさan:2006/01/17(火) 21:50:15
>>629
求人情報の説明と違うなら、そう言えばいいじゃんか。
俺も違ったが、その場で違うといったら即求人情報の給料になったぞ。
なぜか研修中の時給も50円アップした
633FROM名無しさan:2006/01/18(水) 00:37:16
それもまたいい加減な…。怪しい会社が多いね。
634FROM名無しさan:2006/01/18(水) 00:41:54
でもコールセンターって時給いいよね。
最低1200円からで未経験でもOK。
単にお金をかせぐためだったらこんな楽な仕事ないよね。
頭つかわないし。
635FROM名無しさan:2006/01/18(水) 00:45:27
コールセンターって頭使わなくていいんですか?
かなーり難しい仕事のような気がしますが、、。  意見お願いします。
636FROM名無しさan:2006/01/18(水) 00:58:56
>635
職場にもよるけど、頭使うっていうより、機転を利かせてあげると
お客が喜んでくれるってのは多いな。
人と人との会話なわけだし、
「音声による案内を行っております。○○の場合は1#を押して下さい」
みたいな自動案内とは違う。
実際、誰かとしゃべりたくて電話かけてくるような客もいるから。
637FROM名無しさan:2006/01/18(水) 01:30:37
誰かTMJの自作自演受電をクライアントに内部告発しろよ。
638FROM名無しさan:2006/01/18(水) 01:38:00
なるほどねぇ。
覚えることがたくさんあると聞いて頭悪い私には無理かなーと感じてますが、実際かなりの知識を必要とされるコルセンばかりなんでしょうか?
639FROM名無しさan:2006/01/18(水) 02:41:59
覚えることは多いけど、入試じゃないのだから手元の資料を見ながら
話せばいいっすよ。
なので重要なのは「この件はどの資料のどこらへんを見ればいいか」
ってことが反射的に思い出せることかな?
反射的に思い出せなくても、「これはどの資料見ればいいんでしたっけ?」
とすぐに誰かに聞ける体制なら心配ない。
640FROM名無しさan:2006/01/18(水) 03:42:48
639
そうなんですかぁ。少し安心しました。資料を見ないで答えるのかと不安でした。要は慣れですかねー。
ありがとうございました。
641FROM名無しさan:2006/01/18(水) 09:50:43
人と話すことが苦手なオレには敷居が高すぎたorz
642FROM名無しさan:2006/01/18(水) 10:53:10
人と話すのが苦手だから克服したいと思います。
643FROM名無しさan:2006/01/18(水) 12:52:41
私は人とのコミュニケーションが苦手です。
人の目を見て話せません。緊張して顔真っ赤になって汗がドパーって出ます。
けどコルセンだと相手が見えないから無理しないで話せます。
DQNな客も多いけど私には向いているかも。
644FROM名無しさan:2006/01/18(水) 17:07:18
>>640
SVが「わからないことがあったら何でも聞いてね」と言ってたら
それは嘘だから気をつけた方がいいよ。
実際は「研修でやったろうが!」と怒鳴ったり
悪質な奴は嘘を平気で教えて、客とトラブル起こさせて喜んでいるのもいるから。
645FROM名無しさan:2006/01/18(水) 17:08:02
真に受けない方が良いと思うよ
向き不向き激しいから
646FROM名無しさan:2006/01/18(水) 17:44:02
たしかに、向き不向きはかなりある。
研修中で無理でどうしようもなくなったら、辞めたほうが無難。
向いてる人でも、馬鹿センターに当たったら悲惨。
すぐ乗り換えるべき。馬鹿な職場は時間のムダ。
コルセンは以外と覚えること多いので、慣れれば慣れるほどムダになる。
仕事適正あるけど、職場はあわないなら、至急辞めるべき。
研修中は即日辞め余裕だよ。
647FROM名無しさan:2006/01/18(水) 18:46:02
>>644
あと「資料に載ってるでしょ」とか
SV・LDって言ってることとやってることが違いすぎ
648FROM名無しさan:2006/01/18(水) 20:33:25
開口一番に責任者だせ!キ( ゚Д゚)ゴルァ!って言ってきたらどうしてる?
私速攻で「はい。かしこまりました。」って言うんだけど。心の中ではラッキーって思てる。
649FROM名無しさan:2006/01/18(水) 20:35:16
今のバイトと掛け持ちでコールセンターのバイトやろうと思ってるんだけど
やっぱ大変?
受信専門なら比較的楽だよね?

ちなみに今は接客業やってるのでクレームなんか屁でもありません。
しかも電話越しだったらなおさら。
650FROM名無しさan:2006/01/18(水) 21:21:50
対面のクレームと電話越しのクレームは質が違いますよ。w
受信専門だったら通販の受信は比較的覚える事少ないと思う。
以前
651FROM名無しさan:2006/01/18(水) 21:30:39
受信をナメたらあきません・・・
アホみたいに覚えることあるパターンもザラだよ・・・
上に書いてるみたいに、通販受付は楽かもね。
総合案内だと、すべての質問に答える知識が求められる。
いうならば、説明書おぼえる感じ。
652FROM名無しさan:2006/01/18(水) 21:36:20
わからなかったら資料見ればいいとか言うけど
実際にはそんなの覚えろよとか言うんだよな
だったらお前ら隅々まで暗記してるのかと言いたくなる
653FROM名無しさan:2006/01/18(水) 21:38:17
研修5日目

先生つきで受信をさせられる。
どのような対応をとればいいかわからず、苦労する。
そろそろバックレ時かw
654FROM名無しさan:2006/01/18(水) 21:39:30
>>653
you、バックレちゃいなyo
655FROM名無しさan:2006/01/18(水) 21:46:34
三沢ワイパーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
656FROM名無しさan:2006/01/18(水) 21:48:14
すまん誤爆ですorz
657FROM名無しさan:2006/01/18(水) 21:50:55
辞めるって言うの普通の職場じゃ言いづらいけど
コルセンは職員も慣れてるからあっさりしてるよ。

研修中に辞めた私だけどね。
658FROM名無しさan:2006/01/18(水) 22:15:20
大手ショッピングモールの受付業務ってどうですか?「営業時間を教えてください」とか言うお問い合わせに答えてもらう内容らしいけど、楽かな?
659FROM名無しさan:2006/01/18(水) 22:50:30
さあな。
何々はどこで売ってますか?といったような問い合わせにも答えないといけないかもね。
実際にショッピングモールに電話かけてくるような客ってあまりいないよ。
660FROM名無しさan:2006/01/18(水) 23:02:08
>>649
副業としてやるんなら発信の方が向いてると思う。
何も考えずにかたっぱしから電話していくだけ。
副業やるくらいだからせっぱつまってんでしょ?
わりきって仕事ができると思うし、時給も受信よりいい。
661FROM名無しさan:2006/01/18(水) 23:06:43
発信はノルマあるんじゃないのかな?ないのもある?
662FROM名無しさan:2006/01/19(木) 01:13:27
発信の方がキツイとゆうイメージあるが、割切りさえあれば発信がよい。
機械のように架け続ければよい。
ちなみに、受信でも契約件数のノルマがあるんだね・・・
663FROM名無しさan:2006/01/19(木) 01:38:43
発信はノルマあって、プレッシャーかけられない?ノルマないなら割り切れるからやってみたい気がする。
664FROM名無しさan:2006/01/19(木) 02:41:45
なんか電話ばっかやってると気が滅入りそうなんですが・・・。
俺けっこう耳遠いし。
665FROM名無しさan:2006/01/19(木) 03:31:05
>664
いやむしろネットばっかりやってるほうが滅入るな、俺は。
いろんな客としゃべるから飽きないよ。

>俺けっこう耳遠いし
難聴気味なのか? 早く耳鼻科で診てもらえ。

666FROM名無しさan:2006/01/19(木) 11:27:39
受信はお客様だから気つかう。相手のペースに合わせないといけないし。
発信もお客様はお客様だけど、こっちのペースだしすぐ電話切られるってわかってるから気楽。
たまに話聞いてくれる人がいるとうれしい気分になるし。w
667FROM名無しさan:2006/01/19(木) 15:22:33
ノルマない発信あるの?
668FROM名無しさan:2006/01/19(木) 16:07:14
コールセンターでバイト考えてます。
どんな人が働いているのか知りたいのですが
子供を保育園や幼稚園に預けて働いている
30代主婦っているんでしょうか?
669FROM名無しさan:2006/01/19(木) 17:35:48
俺はいまのバイト、受信時給800円。
同じコルセンで時給1100円のバイトみつけた。
乗り換え予定だよ。

現在のバイト・・・8H×800円×週4日=25600×4週間=102400円
次のバイト・・・・8H×1100円×週3日=26400×4週間=105600円
似たような仕事内容で、週1日休み増えるうえに、月給も上がる。
正直やっとれん!!!
670FROM名無しさan:2006/01/19(木) 18:10:33
>>669
月10万かよ。
まさに下流。
671FROM名無しさan:2006/01/19(木) 19:14:08
資料受付楽だよ。
つまらなすぎて辞めたい。
672FROM名無しさan:2006/01/19(木) 21:19:11
そんな楽なコルセンあるの?
673FROM名無しさan:2006/01/19(木) 21:27:04
研修6日目。

先輩についてもらってまた受信。
同期の奴は嫌な先輩に当たったりしてるらしいが、俺はいい人にばかりあたってラッキー。
次の仕事が見つかるまで頑張るぞ
674FROM名無しさan:2006/01/19(木) 22:53:28
友達がコルセン辞めました。まだ研修してもらいたかったらしいが、デビューさせられ四苦八苦して辞めた。そんなに苦しいのか、、。
675FROM名無しさan:2006/01/19(木) 23:01:54
研修始めて1ヶ月。
明日か来週くらいから先輩についてもらって受信です。

上手くできるか不安でたまりません。
676FROM名無しさan:2006/01/19(木) 23:17:31
一ヶ月も研修あったの?羨ましい・・・
ウチは5日の研修で受信デビューした。はっきりいってボロボロだった・・・
ロープレでもボロカス怒られたしね・・・
怒られてる状態なのに、デビューさすなよ!って感じでしたね。
そこは半月で辞めて、今は違うコルセンです。時給も職場もよくなった。
677FROM名無しさan:2006/01/20(金) 00:16:19
コールセンターの受信って爪のスカルプとかしててもいいんですか?
678FROM名無しさan:2006/01/20(金) 00:41:47
>>668
主婦多いですよ、ウチは。
ただ、「自分が勤務したい時間帯」に空きがあるかどうかですよね。
平日の9〜5時などは、希望者の多い時間帯なので既に埋まっている場合が
多く、比較的希望者の少ない早朝深夜、もしくは土日祝日などの時間帯しか
募集していない場合もあります。
コルセンでなくても、「平日9〜5時のバイト」は、長年勤務してるオバチャンたちが
既に「席取り」をしている場合が多い、と考えておいたほうが無難です。

それと、たとえバイトでも小さいお子さんのいる方は「子供が風邪で・・・」
「父母会の出席のため」「幼稚園(保育園)の行事で」「園が春休みで」
などの理由で欠勤が多い方もいるため、勤務を続けるのが困難な場合もあります。

「土日だったら子供が風邪引いても夫が家にいるから大丈夫」と、子持ち主婦でも
土日の時間帯で働いている人も多いですよ。
679FROM名無しさan:2006/01/20(金) 02:19:56
今時は大抵の企業の客様窓口ってコルセン会社に下請けさせてるんだろうな。
みなさんどこのコルセン会社に所属してどこのをやってるの?
680FROM名無しさan:2006/01/20(金) 06:28:01
>676
でも、おぼえることがおおすぎ。
それと、資格も取らなきゃいけないから
かなり大変。
681FROM名無しさan:2006/01/20(金) 08:06:50
>>679
オマエ池沼?
682FROM名無しさan:2006/01/20(金) 08:58:09
>>680
資格ってどんな資格??
683680:2006/01/20(金) 12:50:08
>682
金融ってことで

つか、やっぱり使いものにならない自分に
気が付きました。
周りは本当にいいひとたちばかりなんだけど。
684FROM名無しさan:2006/01/20(金) 16:53:32
明日は大雪が降るらすぃ。休みで良かった。
685FROM名無しさan:2006/01/20(金) 17:03:06
コルセンて面接で向き不向きわかります?二回おとされました…
一回目は10名で二回目は30名も募集してたのにorz
未経験だからかな
orz 千円そこそこの簡単そうな受信だったのになぁ…
面接ではハキハキと元気に笑顔にやって良い感じだったのに
バイトみつからない…
686FROM名無しさan:2006/01/20(金) 17:25:05
来週の月曜面接です
化粧品通販のコルセンなんですが
パソコンの基本操作って、普通に
文章うてたらいいんでしょうか??
未経験のうえ、パソコンも片手でしか
使えないんですが。。。
687FROM名無しさan:2006/01/20(金) 17:42:59
>>686
パソコンが片手でしか使えないって、あなたは義手なのですか?
688FROM名無しさan:2006/01/20(金) 17:53:14
>>686
相手の話しを聞きながら、入力するのは基本。
片手じゃちょっと厳しいかも。
689FROM名無しさan:2006/01/20(金) 18:33:15
>>686
俺のところは、タッチタイピングもできない奴が大勢いるぞ。
パソコンも使ったことさえない奴が入ってくる。
しかもIT系のコールセンターw
だから心配しなくていいよ。慣れだからw

しかしコルセンの面接落ちる奴なんているのか?
DQNだらけだぞw
うちなら落ちる奴はいないと思うが

>>683
いいひとばっかりなら、自分が使い物にならなくても辞めずにがんばればいい。
フォローしてくれるはずだ
バックレると恩を仇で返すことになるぞ
690FROM名無しさan:2006/01/20(金) 18:58:24
>>685
取り敢えず人手不足で来るもの拒まずだから、コルセン側の要求する
シフトに見合ってなかったんじゃないの?
691FROM名無しさan:2006/01/20(金) 19:50:50
>>687
説明が下手ですみません。。
両手を使ってキーをうてないのです。。
>>688 >>689
ありがとうございます☆会社によるみたいですねぇ
689さんみたいな会社だったらいいなぁ〜
緊張するけど面接、頑張ってきます!!
692FROM名無しさan:2006/01/20(金) 22:10:37
商品の問い合わせ(このカバンはどこ店にあるとかいつから販売)とかっていうやつなんだけど、大変かな?
コルセンとかって初めてだから受かるか緊張…いちお商業科卒でパソコンは使えるんだけど…落ちたら嫌だなぁ
693FROM名無しさan:2006/01/20(金) 23:08:50
パソコン関連はかなりの知識を要するみたいっすね。お客に質問されたら何もみないで答えなきゃならんのでしょ?頭悪いし物覚え悪いやつには無理だよなぁ。私の友達もすぐばっくれた!
694FROM名無しさan:2006/01/20(金) 23:55:59
証券会社の口座開設サポートとかパソコン操作サポートって発信もありますか?
こっちは田舎なんですけど妙に時給が高いんですよ。
研修で株の勉強もできるしなかなかよさそうかなと思ったんですけど・・・。
695FROM名無しさan:2006/01/21(土) 01:11:40
コルセンてバイト脱退率高い?バックレ率高い?
明日辞めるっていうつもりだが、ケンケン言われるかな?
696FROM名無しさan:2006/01/21(土) 01:16:08
脱退率、バックレ率高い!スレよんでから面接行くのすら嫌になった!
なんでみんな辞めんの?
697FROM名無しさan:2006/01/21(土) 01:36:51
TMJなんだけど残業代が1.25倍になってない。これって違法だよな?ちゃんと残業計算で腹って欲しい。
698FROM名無しさan:2006/01/21(土) 01:56:45
23才電話関連の仕事未経験、キーボード見ながらでしか打てないです。丁寧な言葉使いなど勉強させてもらいたいなと思い応募したいのですが、以前ベ〇システムの面接落ちました。
699FROM名無しさan:2006/01/21(土) 02:14:56
auのお客様コールセンターのバイトはじめました
一日に余裕で10時間のシフトを週六日くらいずつ組まれているんですが
毎日、二時間残業って事ですよね?
8時間分を普通の時給で計算して
残りの2時間を1.25倍で計算すればいいんですか?
700FROM名無しさan:2006/01/21(土) 02:23:15
auのコルセンはどんな感じですか?質問になっちゃいましてすいません。   研修で覚えれました?
701FROM名無しさan:2006/01/21(土) 02:27:29
>>700
うっせーボケ
702FROM名無しさan:2006/01/21(土) 02:30:46
>>700研修では、なかなか覚えられなかったですね・・
正直少し難しかったけど携帯電話に詳しい人なら覚えが早いと思いますよ
昨日からアウトバンドはじめたんですが
機種変のお得な情報とかをお客様に電話でお知らせするやつでした
auは休憩が小まめに取れるのが良いですね
私は他のコールセンターの経験がないんで比べられないんですけどね
教えてくれる人達は親切な人ばかりでしたし働きやすいと思います
703FROM名無しさan:2006/01/21(土) 02:34:10
700です。ありがとでした。auいいですね。
704FROM名無しさan:2006/01/21(土) 06:12:45
クライアント名は、伏せ字か当て字でな
お嬢ちゃん
705FROM名無しさan:2006/01/21(土) 08:06:27
あうのコールセンターで働いたことあるけど
客もSV、LDがムカつく奴らばっかり
絶対にあうは使わねー
706FROM名無しさan:2006/01/21(土) 08:39:46
研修ってぶっ通し?間に休憩ないの?
707FROM名無しさan:2006/01/21(土) 09:55:55
俺の職場は、ブースに入ったら食事休憩1時間以外は席立てない・・・
9時間拘束の1時間休憩のみ。前の職場はちょくちょく5分ぐらいの休憩が貰えた。
で、時給800円だからやっとれん。前の職場は1300円貰えてた。
センターや会社によって色々だよね・・・
てか、即辞めした人いる?今日辞めるって言って、今日で終わりみたいな。
まだ入って一ヶ月ぐらいなので、即辞めしたいんだけど。
708FROM名無しさan:2006/01/21(土) 11:22:01
>>クライアント名は、伏せ字か当て字でな
堅いこと言うなよ。お客窓口がクライアントに雇われたコルセン会社のただのバイトだってことはもうバレてるんだから。w
709FROM名無しさan:2006/01/21(土) 12:44:22
オレ、月曜面接だよ・・・
710FROM名無しさan:2006/01/21(土) 14:41:57
私も月曜面接っ!!
50名の募集だけど全然自信ないよ〜m(__)m
711FROM名無しさan:2006/01/21(土) 15:13:18
当日電話で辞めるって言っても大丈夫だよ
それぐらいじゃん利点ってさw
712FROM名無しさan:2006/01/21(土) 15:37:07
>>697
残業代が1.25倍になるのは実働8時間以上の分からでしょ?
713FROM名無しさan:2006/01/21(土) 16:23:56
最初から11時間(休憩1時間あり)でシフト組まれてる場合は
8時間移項の時間は残業代ではなく普通の値段ですか?
714FROM名無しさan:2006/01/21(土) 18:58:27
>>707
即日辞めできるよ
715FROM名無しさan:2006/01/21(土) 19:55:29
こんな仕事腐るほどあんのに
我慢してる奴が馬鹿!!”

向こうも都合よく使ってるのに
アホみたいにしがみついてんじゃねーYO
716FROM名無しさan:2006/01/21(土) 19:59:56
>>708
でも、正直本部の社員よりも俺らのがサービスくわしい
717FROM名無しさan:2006/01/21(土) 21:36:06
>>706
俺の場合は研修自体が休憩みたいなもんだったが、
50分客の悪口を聞かされて10分休憩みたいな感じだった。
これが3日続いたw
ちなみに研修中に2chしてたよw
718717:2006/01/21(土) 21:39:31
しかもふと気がつくと、なぜかIEのお気に入りに2chが登録されててマジあせったw
消そうとしたが、ロックがかかってて消せなかったよ
まあ、いまのところ何の注意もされてないがw
719FROM名無しさan:2006/01/21(土) 22:56:16
馬鹿だな
どいつがどんなサイトにアクセスしたかなんて
わかるんだよ。
全部データー管理されてるよ。

最初に注意されるよ。普通。
720FROM名無しさan:2006/01/21(土) 22:58:15
>>717-718
バカじゃねーの?
721FROM名無しさan:2006/01/21(土) 23:35:53
なぜコルセン辞める人多いんだ???(゚Д゚)わけは?
ますます面接恐くなりました。。・゚・(ノД`)・゚・。
722FROM名無しさan:2006/01/22(日) 02:09:49
>>最初から11時間(休憩1時間あり)でシフト組まれてる場合は
8時間移項の時間は残業代ではなく普通の値段ですか?

法律上は、8時間超えたら無条件で残業扱い。強く主張すれば会社側が折れるのでは。
723FROM名無しさan:2006/01/22(日) 08:33:27
>>721
ためしに1度体験で入ってみたら?
ちなみに自分はここ最近は3週間(時間帯きつ過ぎた。12時間労働、人間関係は
まぁまぁ)
2ヶ月(SVが最悪、時給格安、客の9割がDQN、暇な日は仕事打ち切られる
時給発生しない。高校生がうじゃうじゃ)
2週間(シフト希望が一切通らない、前もってこの日は無理と言っても
勝手に入れられる、ジャニオタギャル多数で怖い。教わってない仕事やれと言われて
出来ませんと言ったら小1時間しかられる)
それでもいつか自分に合うコルセンがあるのではないかと思ってコルセンを転々
としてます
724FROM名無しさan:2006/01/22(日) 10:22:36
>>723
転々としてるとの事ですが、辞める時はどうしてます?
きちんとシフト消化してやめてます?
入って一ヶ月なんですが、時給が安くて他へ乗り換えたいけど、来月シフトも
出てるし・・・即日辞め通るかな・・・
725FROM名無しさan:2006/01/22(日) 10:56:40
始め2ヶ所は行きたくなくなってから1週間病欠、その後電話で辞めます、
と言いました。問題無かった。
派遣とかで契約期間がどうのこうの言われる場合も
あると思うので、1週間じゃ早過ぎるなら2週間病欠すればいいと思う。
3ヶ所目は明日から2週間病欠する予定です。その間に新しい会社探す予定。
ちなみにテレアポは引継ぎがないのが良い所。2ヶ所目は特に酷い会社だったので
即日辞めしている人を何人も見ましたよ。SVは切れまくっていたけどねw
726FROM名無しさan:2006/01/22(日) 11:20:49
>>722
一週間の労働時間が法律の規定の範囲内だったら時間外労働にならないのでは?
727FROM名無しさan:2006/01/22(日) 11:54:09
ここ読んでたらますます辞めたくなった。
2年間働いてきたけど、時給1000円。
人間関係は特に問題なし。仕事覚えると人と関わらなくなるよね、この職場。
受信だけど、毎日単調で面白くない!!
728FROM名無しさan:2006/01/22(日) 12:28:11
時給1000円て都内だったら破格だよなぁ
729FROM名無しさan:2006/01/22(日) 12:47:15
>>726一週間50時間〜60時間は入ってます。
私はパート契約なので、一週間28.5の約束でしたが、シフトめちゃ入れられてます
契約書読み直したら、時間外労働割増有りとは書いてありました
730FROM名無しさan:2006/01/22(日) 14:38:54
やめれば良いじゃん
言ってみるとあっさりしてるよ

即辞めだってOKだよ。
向こうだって切りたいときは簡単に切る
731FROM名無しさan:2006/01/22(日) 15:51:31
健康上の理由を出すのが一番いいね。
732FROM名無しさan:2006/01/22(日) 18:49:29
健康上よりもこの仕事に限っては向いていないから、と言うのが一番いいと思う
733FROM名無しさan:2006/01/22(日) 18:51:53
>727
確かに仕事覚えたら人と関わらなくなる仕事でしょうね。気楽でいいなー。だからコルセンで働きたいけど、実際研修で覚えれるのかしら?
734FROM名無しさan:2006/01/22(日) 18:54:01
あとの人のためにも、このセンター酷すぎると正直に言ってもらいたいw
735FROM名無しさan:2006/01/22(日) 19:22:05
どうすごいの?
736FROM名無しさan:2006/01/22(日) 21:03:34
一年働いているが、いまだに職場に馴染めていない
ご飯も端で一人で食ってる
737FROM名無しさan:2006/01/22(日) 21:28:37
いつもすごい集団で食べてる方が意味わかんないよ
738FROM名無しさan:2006/01/22(日) 22:03:35
集団で食べるより一人が楽そ、、(゚Д゚)
739FROM名無しさan:2006/01/22(日) 22:20:58
私はその日によって、みんなと食べるか一人で食べるか・・だな。

この間、みんなで食べたんだけどさ
一人私のことを嫌っているらしい人がいるんだけど
(挨拶しても無視するとか、私がいるとあからさまにいやな顔をするとか)
その人とも一緒だった。
そしたら、その人ずっとそっぽ向いているの・・。
嫌われているのは知っているからどうでもいいんだけどさ
(女という生き物は、必ず仲間はずれを作って喜ぶから)
みんなと一緒のときのそれをやるのは止めようよ。
あなたが仲間はずれにしたい私よりも、
あなたのほうがあからさまに奇異な人に見えるから・・。
周りはみんないい人だから、スルーしてくれたけど。

時給もいいし(1600円)家から近いし、仕事の内容も好きなので
できれば続けたいと思っているんだよね。
次あなたと昼休憩が一緒だったら絶対外に行ってあげます。
いい職場なので私が原因で波風立つのはつらいです。
740FROM名無しさan:2006/01/22(日) 22:51:06
質問なんですが、コールセンターの仕事って覚えることたくさんあるのによくみんな頑張ってますよね?
研修で覚えられるものなんですか?
741FROM名無しさan:2006/01/22(日) 22:59:51
>>740
覚えることなんてあまりないけど?
せいぜいPC操作くらいだ。
センターによって1〜4くらいのソフトを操りながら電話対応をする。
マニュアルも完備されているから、上のレスにもあるように
どのマニュアルに書いているかを体で覚えるくらいか?

適性って言うほどのもんじゃないけど
体を動かさないで3時間くらい座ったままで大丈夫な人はむいていると思う。
あと勘所のイイ人かな?
742FROM名無しさan:2006/01/22(日) 23:19:50
向いている人に聞いても意味ないっしょ

敬語の使い方なんていちいち指導してくれないし
できていてあたりまえ。
マニュアルはあるけど見て頭でまとめて敬語で答えるってのができないとね。
パソコンなんてできて当たり前だしね。

743FROM名無しさan:2006/01/22(日) 23:22:14
741
そうなんですか?ちなみに何関連ですか?友人はついていかれず即辞めました。まぁ、研修一週間くらいで無理矢理デビューさせられたかも知れないけど!
744FROM名無しさan:2006/01/22(日) 23:25:14
研修ちゃんと出来てても、アラを探して辞めさせるSVとかいるよね?
というか、私、その目に遭いました。すんごいショックでした。
745FROM名無しさan:2006/01/22(日) 23:54:50
>>744
それは研修もちゃんとできてなかったんだろ
746FROM名無しさan:2006/01/23(月) 00:11:32
めちゃ不安だなぁ。
ひっきりなしに電話がかかってくるところは無理そう(っД`)
マニュアル見るまでが時間かかりそう。
747FROM名無しさan:2006/01/23(月) 00:29:53
昼間正社員してるんですけど、会社にばれずに夜バイトとかってできるんでしょうか?
希望としては平日18時から23時くらいで週2〜3やりたいんですけど
探したら夕方や21時までがほとんどですね。
昼間も接客事務系なので電話には慣れてるし、
マニュアルさえ覚えればそれ程苦労しないでできるかなと思っているのですが。
シフトの自由がきくところ見つけるの大変そうだな…
Wワークの方いらっしゃいますか?
748FROM名無しさan:2006/01/23(月) 00:30:54
>>739どうみたって、その女が頭イカレテるだけだね
気にすんな〜!
749FROM名無しさan:2006/01/23(月) 00:40:14
私もWワークで働きたい。だけど、18時から勤務ばかりだぁ。
            マニュアルすら覚えれなさそうな私にぁ無理か。覚えることが楽にできるコルセンないかのぅ、、。
750FROM名無しさan:2006/01/23(月) 01:30:45
>>730
即辞め可能ですか?
751FROM名無しさan:2006/01/23(月) 02:05:13
皆さん月大体どれくらい稼いでるの?
752FROM名無しさan:2006/01/23(月) 02:41:45
マニュアルがあるだけマシだよ
今日初日で行ったとこなんか
マニュアルどころか研修すら無い
実地で覚えろってさ

サパーリ、ちんぷんかんぷんなのに
いきなり「電話取って」だってさ
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工

おまけにアレを持ってきてアレをソッチに置いてきて
コレをそうしてだってさ

アレもコレもソレも教わってねえっつーの!
わけわかんねえよ!お粗末すぎるんだよ! ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
753752:2006/01/23(月) 02:43:23
なあ、これってやっぱ変だよなあ?
辞めていいか俺?
754FROM名無しさan:2006/01/23(月) 07:50:55
変だよ、やっぱり。
他にもいい職場見つかるよ!
やめるなら、早いほうがいい!
755FROM名無しさan:2006/01/23(月) 09:11:12
入って一ヶ月にも満たないところなんだけど、即辞め無理そう・・・・
契約期間まではいてもらうって言われたよ。
まだ研修中なのに・・・・辞めるとわかってる人間が教育受けるって違和感
あるよね?
756FROM名無しさan:2006/01/23(月) 09:19:23
>>755
研修終わってから辞めるって言ってみれば?
オレは研修終了後「自分には向いてないみたいなので辞めたい」って言ったら辞められたよ
757FROM名無しさan:2006/01/23(月) 12:14:04
研修中なんて簡単に辞めれるよ
引き止めるって社員なの?
758FROM名無しさan:2006/01/23(月) 12:35:19
>>757
社員に「契約期間いっぱいまでは居るように」といわれたよ。
あと一ヶ月ちょいかな・・・
強引に辞めるつもりだけど。辞める人間に教育はやっぱ辛いよ。
759FROM名無しさan:2006/01/23(月) 13:16:58
一ヶ月近くずっと採用募集してるのって地雷かな?
この業種に限ったことじゃないけど、特にこれは多そう。
760FROM名無しさan:2006/01/23(月) 14:47:11
あー、コルセンでバイトしてぇー。比較的覚えるの少ないのはどこだぁー?
761FROM名無しさan:2006/01/23(月) 15:43:58
>>759
表向きは:事業拡大
実は… :人材が居つかずに次々(ry
762FROM名無しさan:2006/01/23(月) 16:10:34
コールセンターバイト決まった。
研修ないらしい。仕事の説明はあるらしいけど。
いまからふあんだぁぁ。
ちなみにPC系。
763FROM名無しさan:2006/01/23(月) 16:21:51
研修ないって最悪じゃんか
764FROM名無しさan:2006/01/23(月) 16:29:43
やっぱりぃ?どうなるんだろう・・・。
765FROM名無しさan:2006/01/23(月) 16:50:32
>>764
受電>どうすればいいか分からず保留>SVにどうすればいいか聞く>客と応答
 >保留>SVに対応を聞く(コレを客が切れるまで繰り返す)
 >客ブチキレ>ひたすら謝罪>客ガチャ切り>SVからも文句言われる
 
 これの繰り返しです。
 なお、バックレた場合は賃金は支払いませんので、そのときは管轄地の
 労働基準監督署に相談してください。
766FROM名無しさan:2006/01/23(月) 17:34:04
うわあ〜〜〜。リアル・・・。
767FROM名無しさan:2006/01/23(月) 18:06:42
お客からの電話ってそんなにひっきりなしにかかってくるの?息つく暇もないわけ?
768FROM名無しさan:2006/01/23(月) 18:41:11
電話は受信のみで10分に1本。
クレームはなし。
時給はまあまあ。
覚える事も最小限で良いので楽。
人間関係もマッタリといい感じ。
こんなコールセンターもありますよ。
当分やめられん・・・
769FROM名無しさan:2006/01/23(月) 18:47:36
768
そうなんですか?そんなコルセンもあるんですね。
探せばあるもんなんだぁ。求人誌の業務内容見るだけじゃ難しそうに感じてしまう。
770FROM名無しさan:2006/01/23(月) 19:21:35
ピンキリだから、駄目だと思ったらすぐ辞めるべし。
求人をちょくちょくチェックすべし。
居心地のよいとこはたまにしか募集しない。

俺のとこは稼ぐには最高。人間関係も適度に暖かく、干渉もなく十分。

研修がいい加減なとこは大抵駄目センターだろうな。
771FROM名無しさan:2006/01/23(月) 21:00:00
大阪・在日・不具の客。何様だと思ってるんだよ。ありえねー要求してんじゃねーよ。
まあ、出来る限りお客様の要求に答えるのが仕事だからやってやるけど。
ただな、代金を支払わないのはお客様じゃないからちゃんと支払えよ。
772FROM名無しさan:2006/01/23(月) 21:04:21
叩かれるにあこがれてる俺はマゾなのかなあ?
この感情は面接でどういう言い回しでアピールすればいいんでしょうか?
773FROM名無しさan:2006/01/23(月) 21:40:04
コルセンしか働いた事ないんだけど、転職したくて職探してるんだ。
けど、コルセンて何もスキル残らないよね・・・・・
他業種はみつからなそう・・・・
おまけに高卒だし。
結局また違うコルセンに転職しそう・・・・
しかも私がしてきた受信は通販だから余計にスキルなし。
774FROM名無しさan:2006/01/23(月) 22:04:18
大手銀行系カードローン会社の申し込み受け付けって苦痛?
DQN率を教えて下さい。
経験者の方いたら仕事内容も教えて下さい。
私としてはDQN率高くても仕事内容が簡単であったほうが良いです。
時給が良いので金の為なら我慢出来るかな?って・・・・
775FROM名無しさan:2006/01/23(月) 22:29:12
たしかに関西弁の客はDQN率高いな。
俺が初めて受けたクレームも関西弁の女だったよ。京都の奴だったけどな。
言い忘れたことがあってこっちから電話かけたら、怒鳴ったのを怒ってかけてきたと
勘違いしてビビッてたよw まあDQN女なんてこんなもん
776FROM名無しさan:2006/01/23(月) 23:27:51
アホか?関西の客はマナーの塊や!
むしろ、塊やがな。
777FROM名無しさan:2006/01/23(月) 23:42:23
こんなところにまでクレーム入れてくる関西塵
778FROM名無しさan:2006/01/24(火) 00:33:13
770
本当ピンキリあるから今迷ってます。最近なら毎回募集してるとこほど危険に思えてなりません。まずよく耳にするのが覚えることありすぎてつらいとか研修短いとか(っД`)
比較的楽に覚えれそうなとこ探してるんですが、、。通販が楽かなー。
779FROM名無しさan:2006/01/24(火) 00:47:35
入るまでわからんよ。入ってダメなら次。ダメならまた次。
これしかない。これしかないんやわは。
780FROM名無しさan:2006/01/24(火) 00:53:45
経験者のみなさん、楽だったなーと思う業務内容教えてくださいm(__)m
781FROM名無しさan:2006/01/24(火) 01:21:58
宿泊予約受付
782FROM名無しさan:2006/01/24(火) 02:30:29
>781
最悪だよ
今やってるけど

783FROM名無しさan:2006/01/24(火) 02:59:27
NTT系いない?
昔、客として116に電話した事あるんだけど、あの傲慢無礼な態度には驚いた。
でも今派遣会社からNTT系のコールセンター紹介されて迷ってるです。
784FROM名無しさan:2006/01/24(火) 04:03:00
>>780
宅急便の集荷受付
785FROM名無しさan:2006/01/24(火) 04:14:46
ライブドアマーケティングで募集してるけどどうなんだろw
786FROM名無しさan:2006/01/24(火) 04:39:11
某T社のオペだけど、SVでケバイのがいてかなり不快。
SVなのに、エロイ服装とかケバイ化粧の女って下品だよ。
SVという立場を認識してほしい。
ケバイSVには絶対、質問しない。
787FROM名無しさan:2006/01/24(火) 08:17:06
男の俺としては、女のSVはむしろエロいカッコをしてほしい。
ってかSVは全員女にしてくれw
788FROM名無しさan:2006/01/24(火) 11:58:49
>>786
トランス最高。
堀えもん
789sage:2006/01/24(火) 14:20:08
ついこないだまで札幌のライブドアマーケティングで働いてた。
まさかこんなことになってるとはw
みんなイイ人で、辞めたがってる人も「でも人間関係いいからな・・・」って、それが理由で踏ん切りつかなくなるぐらいいい職場だったんだけどなぁ・・・orz
790FROM名無しさan:2006/01/24(火) 15:03:38
>787
ケバいSVに限って役に立たね
やたら喧嘩口調だし逆ギレするし
お前は渋谷の飲み屋で働いてろよと思う
791FROM名無しさan:2006/01/24(火) 20:14:25
研修始まったばかりだけど辛い。辛すぎる。
8時間ずっと黙って受身で聞いてるのがだるい。眠い。足がむくむ。
教えてくれる人もただ棒読みするだけ。
内容もネットの接続なんておもしろくもなんともない。
マニュアル持ち出し禁止だから家で復習もできない。
でもやっと決まった仕事だからやめられない。
みなさんは辛い研修をどうやって乗り越えましたか?
792FROM名無しさan:2006/01/24(火) 21:04:28
>>791
ぼけっとしてればいいじゃんw
あとはネットするとかw
793FROM名無しさan:2006/01/24(火) 21:57:38
>>791髮で目を隠して寝てたw
あとは妄想してたw
794FROM名無しさan:2006/01/24(火) 22:18:36
ケバいSV
質問したら「研修でやったでしょ」「資料で調べて」
年も考えずに若作り
795FROM名無しさan:2006/01/24(火) 22:31:46
コルセンで働きたい。だけどいまいちふんぎりつかない。マニュアル持ち帰れないのは辛い。よくみんな覚えれましたね。どこか楽なとこないかのぅ。
796FROM名無しさan:2006/01/24(火) 23:02:44
友人談
マニュアル探すのにお客さま待たせてしまうし、だからと言って聞いたらSVに怒られるとよ。
どこもそうなわけ?すんなりできるコルセンはないのかよ!
797FROM名無しさan:2006/01/24(火) 23:05:21
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< わからなかったらマニュアルで調べればいいですよ
 ( 建前 )  \_______________  
 | | | 
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |  
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 全部丸暗記しろ!
  ∨ ̄∨   \_______________
798FROM名無しさan:2006/01/24(火) 23:25:42
書き込みみても、悪いことしか書いてなくてコワー。ここはいいってお薦めあったら教えてーm(__)m
799FROM名無しさan:2006/01/24(火) 23:27:53
男女の違いで採用に影響ありますか?
あと声の良し悪しは関係ありますか?
800FROM名無しさan:2006/01/24(火) 23:28:09
コールセンターなんて短期で稼ぐ所だろ
801FROM名無しさan:2006/01/24(火) 23:30:31
底辺であることは間違いない
802FROM名無しさan:2006/01/24(火) 23:32:28
すみません、質問させてください。
男女の違い、声の良し悪し等で採用に関係はありますか?
803FROM名無しさan:2006/01/24(火) 23:33:41
連投スマンorz
804FROM名無しさan:2006/01/24(火) 23:35:37
うちは複数業務やってるセンター。
資料受付とかスクリプト通りに読んで、電話は大抵5分以内で終わる。
クレームもほとんどないし、SVか社員が変わってくれる。
シフトも希望通りだし雰囲気もいい。
時給も悪くないし、研修時間も数時間で初めての人にはオススメだと思う。
このスレには劣悪な環境のとこで働いてる人が多いから驚いた。
私のいる会社で数箇所のセンターで働いたけど、そんな理不尽な目に遭ったことない。

でも私はそれなりにお客さんと話すのが好きだから、マニュアル通り
同じことしか話せないことに飽きてしまった。

>>802 あんまり関係ないと思う。ハスキーな人もいるし。
805FROM名無しさan:2006/01/24(火) 23:55:27
短い研修の割りには覚えること多いと嘆いてるやつ多いなぁ。
覚えることが最小限な業務探してるけど求人誌に載せてる内容見ただけじゃわからん!やっぱり働くしかねぇのか!?
806FROM名無しさan:2006/01/24(火) 23:59:56
>>802
採用には最低限の会話が出来ればいい、って程度のところは多い気がする。
まあ、最低限の会話も出来ない奴が来て頭抱えたこともあるが。
こういう方には研修中にやんわりと辞めていただく方向に。

業務では男性の場合、はっきり低目の声でゆっくりしゃべる、ってのがお勧め。
女性の場合、元気な声ではきはきとしゃべる、ってのがいいよ。
あとはお客さんに合わせつつ主導権取れるようなトークすると断然楽。
がんばってねー。
807FROM名無しさan:2006/01/25(水) 00:53:51
研修って8時間も聞いてなきゃならんの?トイレタイムもないんかい?学校の授業見たく間に休憩ないの?疲れて集中力なくしそう。
808FROM名無しさan:2006/01/25(水) 01:06:40
>>807
企業、現場によって違う。
私の最初のセンターは、研修8時間×5日、入社後もフォローアップ研修ありだった。
受けてる奴と受けてない奴でほんとに差が出た。

当然1時間半程度ごとに休憩あり、もちろん1時間の昼休憩あり。
つーか、休憩取らないと頭に入らない。
大学の講義が1時間半だけど、これ以上は大人でも無理だから一回にこれ以上は続けない。
1時間程度はトイレ我慢して、なんだけど、生理現象だから、そこはOKかと。

今の現場は、研修8時間×2日(休憩は似たようなもの)、
随時フォローアップ研修で非常に上手くいってる。
研修以上に現場で覚えることが多いから、現場の人がいい人ばかりだといいね。
うちは和気藹々としていて、新人さん入ってきても丁寧に教えているからだと思う。

最近尊敬する管理者で研修上手い人が居なくなっちゃったからなあ。
自分でも良い研修出来るように目下努力中。
そして準備と、引き出しの多さに辟易しつつ、楽しくやりたいなと。
809FROM名無しさan:2006/01/25(水) 01:26:47
ウチは楽だしSVは親切な人ばっかりだし時給も良いし長くいる人多いよ。
なので、採用も年に1回くらいしかやってない。
やっぱし、頻繁に募集かけてるところは問題多いんじゃねーの?
採用広告見て問い合わせの電話するとき「今回は家の都合で応募できないが、
次回採用予定はいつか?」って聞いてみれば?
「年がら年中募集してますよ!」なんて回答が来たらそこはパスだな。
810FROM名無しさan:2006/01/25(水) 02:40:06
>>794
あーそれで新人さんの、何でもないような質問に
フツーに答えただけで感謝されるのか (_ _)ゞ 
「資料嫁」って指示しても、その資料のどこの項目に目を通せば
自分の疑問の答えが載ってるのか?が、解らないから質問してるのにねぃ・・・(´・ω・`) 
811FROM名無しさan:2006/01/25(水) 08:41:45
保険関係のコルセンどうかな〜 受かっちゃったけど、なんか不安。
812FROM名無しさan:2006/01/25(水) 11:53:48
>>773
遅レスですまんが
コルセンのスキルって要するに電話対応だべ。
何もスキルが無いと言っても、クッション言葉だの
話す時のトーンだのは習ったべ。
事務職に着いた場合は間違いなく電話対応させられるから
(というか客からの電話対応の合間に雑務をこなす感じ)
電話受信に強いって凄いスキルだと思うよ。
813FROM名無しさan:2006/01/25(水) 12:07:38
バイトでコールセンターで電話とってるだけなのに
烏賊にもTV局・マスコミで働いてるとか、烏賊にもNTT支店で正社員やってマスと言わんばかりに
紛らわしい話の仕方するなよ。そういうのって劣等感丸出し。惨めだと思わないのかね。
814FROM名無しさan:2006/01/25(水) 12:21:03
証券会社のコールセンターってどう?
株の知識は自分自身オンライントレードやってるんで問題ないんだけど、
苦情が多いのかなーと。
以前アホーのコールセンターやって死ぬかと思ったから
その後ずっとコールセンターのバイトだけは避けてたんだけど
時給の良さに惹かれる…
815FROM名無しさan:2006/01/25(水) 13:08:31
KDDI系列の発信なんだけどノルマとかあるのかな?
816FROM名無しさan:2006/01/25(水) 14:03:46
コルセンは
人生の墓場
817FROM名無しさan:2006/01/25(水) 14:06:43
コルセンは低学歴・ブス・デブ・精神病
なんでもOKの職場。
818FROM名無しさan:2006/01/25(水) 16:25:55
>>817
だからコールセンターには豚女が多いのかw
819FROM名無しさan:2006/01/25(水) 17:30:41
お勧めはやっぱり通販かな。楽だし簡単だよ。時給安いけどね。
820FROM名無しさan:2006/01/25(水) 18:21:05
とある通販会社はお薦め商品の案内もするみたいだが、、。簡単なのかなぁ。しかも毎回募集してる。定着率悪いのかな!?
821FROM名無しさan:2006/01/25(水) 18:38:07
私も毎回載ってる会社に応募しようか迷ってる。
第○コールセンター始動!とかって事業拡大をいってるけど、ホントかな?
発信コルセン2社経験あるけど、どっちも三日で辞めたけど時給にひかれてしまう。
都心じゃなく地元だから尚更だわ・・・。
822FROM名無しさan:2006/01/25(水) 20:05:58
毎回のってても面接でかなり落とすとこあるよ。
うちのとこもずっと毎週広告だしてるけど
実際に採用するのは月に4,5人。
その中でも数ヶ月の研修中に脱落するのもいるし、
デビューしてもとっととやめるのいるし。
やっぱ向き不向きってあるからね・・・。
発信なんかは大量に採用して大量に辞めていくんだろうけどさ。
823FROM名無しさan:2006/01/25(水) 20:33:38
ベル、もしもし、エボルバって求人誌に毎回載ってるよね
824FROM名無しさan:2006/01/25(水) 20:53:43
なかなかいい話聞かないよな。何がいけないんだ?
電話での対応が嫌だったのか?それとも難しかった?ここはよかったって体験談聞きたい!
825FROM名無しさan:2006/01/25(水) 21:02:12
やってみたらいいじゃん、それしかないよ。合ってる人にはいいバイトだよ。
とにかく当たってみろよ。3ヶ月したら慣れて楽しめるよ。
826FROM名無しさan:2006/01/25(水) 21:28:34
みんなやっとデビューしたってのに辞めちゃうんだ(っД`)
あぁ、年令的にも私はコルセンくらいしか働けないから頑張りたい。
てか人数多いし、一日客との応対なら周りのオペとかかわらないから楽そうだし。
827FROM名無しさan:2006/01/25(水) 21:46:13
初めてコルセンバイトやったとき、辛くて2ヶ月で辞めた。
1年後、時給に惹かれまたコルセンでバイトやった(職場は別)。3ヶ月で辞めた。

なんかさ、時が経つと当時の嫌な記憶が風化して、
「何で自分時給800円で働いてんだろ、都内のコルセン1300円なのに」とか
思ってしまうんだよ…
そんで今のバイトを辞めてコルセン入って数ヶ月で辞める、の繰り返し。

ああ、2回目のコルセンからまた1年が経った。
時給800円と1300円じゃ、1日8時間働いたとして4千円の差。
一ヶ月20日働いたとして8万円の差。
また惹かれる…orz
828FROM名無しさan:2006/01/25(水) 21:52:45
なんで辞めたの?何が辛かった?
829FROM名無しさan:2006/01/25(水) 22:10:32
受けてみてまたすぐ辞めれば良いよ
やってみないとわからないもん
830FROM名無しさan:2006/01/25(水) 22:12:14
ここが良かったってとこは・・・・・
慣れれば周りと関わらなくて済むようになるから職場の人間関係がうざくない。
831FROM名無しさan:2006/01/25(水) 22:17:24
>>828
プロバイダのサポートセンターだったんだけど、
予想してたより苦情が多い。
1日8時間労働で40件くらい電話取ったけど、8割方苦情って日もあった。
次の電話がまた苦情かもしれないと思うと欝で欝でしかたない。

サポートセンターの受信人数より掛かってくる電話の方が何倍も多いから
電話を取るとまず「何でこんなに待たせるんだ!」とそこからキレられる。
しかも電話は目の前に相手がいないから気が大きくなるのか態度の悪い客多すぎ。
ネットにつなげないってそりゃお前が料金払ってないからだっつの。
平日は家にいないから開通工事に立ち会えないってそんなん知るかっつの。
営業のミスで苦情になっても、実際に客の言葉を聞くのは自分だから
自分が責められてる気がしてくる。SVは「客は会社そのものに怒ってるわけで
オペレーター個人に怒っているわけではないから気にしないように」なんて言ってるけど
その電話を毎日何十件も取ってりゃそうも言ってられない。
832FROM名無しさan:2006/01/25(水) 22:25:34
インターネットプロバイダーでのサポート
「接続や設定に関する問い合わせに答える」って仕事なんですけど
結局苦情処理なんでしょうか?
初めて挑戦するのでよくわかりません
833FROM名無しさan:2006/01/25(水) 22:27:37
でも平気な人もいるんだよ、そんなTELでも。
だって殴られるわけじゃないでしょ。
へいへい、て聞いてりゃいいじゃん。
834FROM名無しさan:2006/01/25(水) 22:32:10
>しかも電話は目の前に相手がいないから気が大きくなるのか態度の悪い客多すぎ
99%こういう客だろ
ひどいのになると「ぶっ殺す」とか「ぶん殴ってやるからそこで待ってろ」とか
普段どういう生活してるんだろうって思うよ
835FROM名無しさan:2006/01/25(水) 22:44:00
慣れるまでが大変なんだねぇ。すぐに慣れるコルセンないかなー。苦情は屁でもないからいいけど。とりあえず慣れないうちから怒るSVがいるところは困る。通信販売が楽に覚えれるかな。
836FROM名無しさan:2006/01/25(水) 22:44:59
>>832
え、それってテクニカルサポートなんだけど…
PC自作するくらいの専門知識ないと辛いって
テック部門の人が以前言ってたよ。
837FROM名無しさan:2006/01/25(水) 22:47:20
以前短期でやったコルセンが5日間の研修だけで
実践やらされて散々な目に遭ってやめたから、
次は「研修1ヶ月」と書いてあるところを選んで採用してもらった。
そしたら一ヶ月の内、本当の研修は2週間だけで、
残りは隣にSVが着いた状態での実践だった。

研修期間を長く取ってくれるコルセンてないものかね。
本当に何も分からん状態で取らされるってだけで精神的に参ってやめたくなる。(もう辞めたが)
838FROM名無しさan:2006/01/25(水) 22:57:18
>>831
俺は苦情とにかく大好きだったなー。
しかも気の毒なのじゃなくて頭の悪い奴のクレーム。
「モデムの箱が郵送段階で潰れて届けられた。このまま繋げたらモデムが火を噴く
かもしれないから交換してくれ。」とかね。
箱だぜ?中はダンボールとかでまた梱包してあるのが普通なのにさ。
「断じて交換には応じてもらう!」とかいって一人でエキサイトしてるような客。
あとは本人確認できないから顧客データの案内が出来ないのに
「客が言ってんだから案内しろよ!」みたいなのとか。

適当に丁寧語でからかって長時間遊んでりゃいいんだよ。
時間つぶしになるし。

自分「申し訳御座いません」
客「謝ってりゃすむと思ってんのか!謝罪はいいから何とかしろよてめえ!!」
自分「いや、もうホントに申し訳御座いません」
みたいにさ。気楽に頑張ればいいんでない?
839FROM名無しさan:2006/01/25(水) 23:04:36
メールサポートのバイトってあまりないね。
やふBBのメールは募集中ぽいけど、ここどんな感じだろう。
やったことある人いる?
840FROM名無しさan:2006/01/25(水) 23:14:05
発信しかしたことないけど、
98%ぐらい話きくきないから必死にトークしても断られます。
一日200件かけてもアポとれない。
人間関係は悪くないけど、かける、切られる、かける、切られるの繰り返しで精神的にイヤになる。
機械的に喋って繰り返して・・・仕事って割り切れないんだよね。
841FROM名無しさan:2006/01/25(水) 23:14:29
>>838
>火を噴くかもしれないから交換してくれ
ハゲワロタwww自分も、PCの電源入れたら煙でてきた〜!!っていう少年からの
電話は笑いを堪えるのに必死だった…「さっ…さよう…でございますか…っ」w
842FROM名無しさan:2006/01/25(水) 23:35:35
携帯電話関係のコルセンってどう?紛失、料金等の内容だけど難しい?
843FROM名無しさan:2006/01/25(水) 23:37:15
>>842
DQNばっかり
844FROM名無しさan:2006/01/25(水) 23:40:13
>>842
自分が携帯料金払わないのが悪いのに「電話止められた」って怒鳴り込んでくるアホが多い
845FROM名無しさan:2006/01/25(水) 23:51:20
あは、変な客いるんですね。業務内容は簡単にできますか?
846FROM名無しさan:2006/01/26(木) 00:28:16
もう周りの人間に気をつかう仕事疲れた。自分の仕事だけ責任もってやるだけのがいい、、やっぱコルセンで働きたい。けどこのスレみたら恐くなった。
ピンキリあるけどどこいいかわからんよなぁ。
847FROM名無しさan:2006/01/26(木) 01:23:05
>>840
飛び込みの営業してみるとそんな感じらしいよ
断られるのが前提なんだから自分のせいだとか考えこまない方がいいよ
848FROM名無しさan:2006/01/26(木) 01:28:22
携帯電話系はほんと馬鹿な客ばかり。料金払ってねぇくせに逆ギレ、本人確認とらせないクソ…割りきれるなら天職でしょう。金はいいから。
849FROM名無しさan:2006/01/26(木) 01:30:43
ドコモショップの人もあの笑顔の裏では怒りマーク発し続けてるのかな。
それとも電話対応だから客がバカなだけで、ショップでは客も大人しいんだろか。

コルセンに勤めてると、対面式の接客の方が楽だという幻想に囚われる…
850FROM名無しさan:2006/01/26(木) 01:47:44
携帯関係は覚えることもたくさんありそうだね。
851FROM名無しさan:2006/01/26(木) 02:09:34
会員制の通販
どうも響きが怪しい…
悪徳業者でなければいいが
852FROM名無しさan:2006/01/26(木) 02:27:16
住所登録することを会員制って呼ぶんだと思うが…
一度利用すれば全員会員になるんじゃ?
853FROM名無しさan:2006/01/26(木) 04:20:31
私はもうコルセン辞めちゃったけど、
辞めた理由の一つに変な客(=変質者)の相手をしたくないっていうのもあった。
初めから男の息遣いだけとか。初め普通なのに途中からエロトークとか。
ここはテレクラじゃないって感じだった。あとは、精神的に変な人の妄想を聞いたり。
そういうのが対面なら無いのにって感じだった。
854FROM名無しさan:2006/01/26(木) 06:35:53
>>846
コールセンターだってLDやSVに気を使いますよ。むしろ客以上に。
ボーナス無しの安月給でいいようにコキ使われてるだけなのに
クライアント企業の社員だという意識でDQN客に接しなきゃいけないし。
電話の応対本数だけじゃなくて後処理の時間も評価の対象になるから息がつけない。
完全にお金のためとわりきってる人にはいいと思うけど
仕事にやりがいとか成長だとかそういうのを求める人には時間の無駄な仕事です。
855FROM名無しさan:2006/01/26(木) 08:53:28
あら、後処理の時間も評価の対象につながるのかw
まあ評価されようなんてカケラも思っちゃいないがw
ってか、バイトにいろいろ求めてるんじゃねえよw
そういうのは正社員雇ってやってくれw
856FROM名無しさan:2006/01/26(木) 12:03:00
来月で辞めたいよ・・・何て言おうか迷う。
私はそこそこコールセンターの経験あるんだけど、
今の発信業務だけはとにかくつらい。
「仕事が合わない」って言ったら、「はぁ?」って思われそう。
857FROM名無しさan:2006/01/26(木) 13:23:02
仕事が合わなくてストレスで体を壊したとかは?

同じコルセンでもきついところや比較的楽なところあるのかな。
やってみなきゃわからないってことかぁ〜・・・。
858FROM名無しさan:2006/01/26(木) 13:28:35
>>857
それはまあ何の職場でもそうだけどね。
でもお昼休みにピークの松屋とかサイゼとかいってみ?
あれで時給1000円だよ?
俺等なんかきついきつい言っても所詮座り疲れとか精神的にダルイとか。
バイトならこんなに割りの良いバイトはないと俺は思う。
向き不向きは確かにあるがそれも何の職場でも言えるしな。

そんな俺でもテレアポは1月で辞めたが。普通につまらん。
やるなら受電。やっても顧客発信。
859FROM名無しさan:2006/01/26(木) 13:51:10
>>856
身体を壊して長期療養の必要があるっていえば確実に辞められる
860FROM名無しさan:2006/01/26(木) 13:53:27
>>856
ここに顧客情報書きなぐれば、即やめられるぞ。
損害賠償請求されるかもしれんがwww
861FROM名無しさan:2006/01/26(木) 14:25:15
お前が思ってる程会社は必要としてないから大丈夫だよ
あっさり受理されて拍子抜けすんぞ
862FROM名無しさan:2006/01/26(木) 14:39:23
>>861
友達の職場はそんな感じ。大手のコルセンは辞めるの簡単らしい。
俺は名前も誰も知らないような中小。
先日辞意表明したら、「シフトに穴あけることによる損害賠償、契約違反
等どうするつもり?勝手すぎるだろ?認めれるわけない」といわれた。
入って一ヶ月ぐらいで研修中なんだけど、ようやく独り立ちしていたとこ。
ちゃんと穏便に辞めたかったけど、事情があって即辞めをお願いしたけど、
こんな感じだった。
辞める気の研修生を契約上の一ヶ月残して意味あるのかな・・・
とりあえず何日かでも残れといわれたが、即辞めを押して押して押しました。
けど、却下・・・
あっさり受理って羨ましい・・・
どうしようか悩み中です。
863856:2006/01/26(木) 15:07:50
体壊したっていうのは、段々休んで行けばいいの?
たまに行ってだるそうにしてればいい?
そういや年明けから来てない人いるけど、そういうつもりかも。
うちも大手だからそんなに引き止められないかもしれないな。
あー2月シフト減らせば良かった。
3月で辞めようと思ってたけど、もう我慢できないや。
864FROM名無しさan:2006/01/26(木) 15:46:55
862
それこそ自分の方が損害賠償請求できるのでは?
だってそれ恐喝じゃん
865FROM名無しさan:2006/01/26(木) 16:23:25
サイゼで三年働いて気付いたら一番古株になってたあたしには向かないのかな?忙しいほうが時間早く経つからよかったのかも。
コールセンターはずっと平坦でやりがいとかなかった。
866862:2006/01/26(木) 16:28:48
>>864
え?恐喝とはどうゆうことでしょう?
もう一度、辞めるって言うつもりですが、強気にいけます?
867FROM名無しさan:2006/01/26(木) 17:14:19
>866
「ではこちらも法的に対処させていただきます」って冷静に言えばいい。
会社側が無茶言ったことを「文書でお願いします」って言ったって、絶対
書いてくれないよ。証拠に残されると困るからね。
ICレコーダーに録音しておけば完璧だけど・・・。
労働基準監督、もしくは行政書士、司法書士に問い合わせてみ。
868FROM名無しさan:2006/01/26(木) 17:22:26
>867
俺は862じゃないけど、862の文面のどこが恐喝になるんだ?
即辞めなんて会社側に損害出る可能性あるわけだし、会社が訴えるならわかるが、
862が訴えても無理じゃないか??
869FROM名無しさan:2006/01/26(木) 17:36:35
確か辞める時って最低でも2週間前に言うのが礼儀じゃないっけ?
870FROM名無しさan:2006/01/26(木) 17:46:04
法律的には1ヶ月前だが、バイトなんだから即ヤメOKだろ。
よく「損害賠償を請求する」とかいってるけど、会社が損害賠償を請求するのは勝手だが、
払うのはあくまで任意だからな。
強制力を伴う損害賠償を請求するなら、民事の給付判決が必要。
バイト相手にそこまでやる奴はいない。
871FROM名無しさan:2006/01/26(木) 17:46:24
民法だと14日だったね。会社規則優先みたいだけど。
872FROM名無しさan:2006/01/26(木) 17:55:14
>>870
損害賠償って任意なの?
バイトごときで賠償請求なんてしないって言う意見が多いけど、それって
賠償額より手続きなどの準備の方が出費が多く、赤字ってこと?
それか、黒になっても少額だから?
873870:2006/01/26(木) 18:07:57
>>871
民法672条によると2週間だね。勘違いしてたよ。
>>872
文面読んでわからないなら俺にはどうしようもないよ
874FROM名無しさan:2006/01/26(木) 18:10:13
「求人募集」※正社員/アルバイト(男女問いません)
サイト運営スタッフ(営業・企画・WEBデザイナー)急募!!
当サイトは、『夜王』ホスト達を取材、紹介するサイトです。
サイト運営や夜のお仕事に興味のある方、私たちと一緒にサイトを作ってみませんか?
個人の企画も検討し、採用していきます!! 
やりがいあるお仕事を探しているあなたにはピッタリかも!
[email protected]にメールをくだされば待遇などの詳細を送ります。
※関西在住の方に限ります(^^;
875FROM名無しさan:2006/01/26(木) 18:11:13
>>872
そこまで手間かけないってことだろ?バイト相手に裁判起こすの?ってこと。
多額な賠償が必要なほどの損害を起こした相手なら別だけど。

>>873
会社規則>民法ってのは本当なのかな?
それがと、大概の会社で30日以上になるよね。
876870:2006/01/26(木) 18:24:23
>>875
うん。判例によると1ヶ月以上の予告期間を定めた規則を無効としたものがあるよ。
だから俺は1ヶ月って勘違いしたんだ。
離職の自由の侵害だっていってたよ。
877FROM名無しさan:2006/01/26(木) 18:32:34
>876
なるほど、一ヶ月の縛りが会社に不利になる場合もあるんだ?
878870:2006/01/26(木) 18:36:45
>>877
別に会社には不利にはならないよ。
1ヶ月を越える部分については無効となるだけだから、予告期間を1ヶ月と定めたのと同じ効果になるだけだよ。
全部無効となるわけではない。法律では、関係法令に抵触するからといって全部無効となるような
ケースは少ないよ
879FROM名無しさan:2006/01/26(木) 19:05:44
怖いね
ヤクザのコルセンってあるんだ〜
まともじゃないね
訴えるなんてさ
880FROM名無しさan:2006/01/26(木) 19:07:01
ヤクザって訴えるの?
881FROM名無しさan:2006/01/26(木) 19:33:24
就活の合い間の小遣い稼ぎとしてコルセンやることになったけど
時給いいし若い女の子も多そうだし、もし気に入ったらずるずる続けちゃいそうだw
「長期大丈夫です!」と言っておいたけど実際就職決まったら速攻ドロンしますがね。
882FROM名無しさan:2006/01/26(木) 20:18:07
>>880
揚げ足取るなよ

ヤクザの様なって意味だろ?
883FROM名無しさan:2006/01/26(木) 20:18:44
求人誌の募集見ただけじゃどこが自分が働けそうな場所かわからないや(゚Д゚)どこもかしこも私にはできなさそうだ、、。ちゃんと応対できるようになるんだべか。
884FROM名無しさan:2006/01/26(木) 20:21:35
昨日から、アルバイトはじめました。
研修なしで、今日初めて電話とらされて、教育係の人が隣にいたら、ピンチになったらかわってくれるからいいけど、教育係がいないのに、若いネイちゃんから電話でてって言われて、出てピンチで助けてくれなかった。
そんなんあり?

もうすでにやめたい。まだ二日だが。
885FROM名無しさan:2006/01/26(木) 21:00:53
あたしがんばって三ヶ月続けたけど
もう限界って思って今日「辞めます」って電話したよ。
なんかホッとした。かなり精神的に辛くて。
あたしには合わない仕事だったな。。。
886FROM名無しさan:2006/01/26(木) 21:03:45
3ヶ月も続けられるんなら、ずっと続けられるんじゃねえの?
887FROM名無しさan:2006/01/26(木) 21:07:12
年金手帳預けてあるから当日バックレはできないな。。。
888FROM名無しさan:2006/01/26(木) 21:20:36
>>885
どういう点が辛かったんですか?
今度コルセンやることになったので参考までに。
889FROM名無しさan:2006/01/26(木) 21:21:04
明日コールセンターの面接。入力テストとかするらしんだけど、タイピングが
遅いとマイナスかなぁ・・・・。
890FROM名無しさan:2006/01/26(木) 22:14:23
銀行のコールセンターってどうですか?
891FROM名無しさan:2006/01/26(木) 22:23:06
お薦めコルセンおしえて!
892FROM名無しさan:2006/01/26(木) 22:35:07
>>891
アイティ〇ミュニ〇ーションズは?地域によるけどね。
ここの会社はウフフだよ・・・・
893FROM名無しさan:2006/01/26(木) 22:41:42
何がウフフ?楽なの?
894FROM名無しさan:2006/01/26(木) 22:51:21
>>889
タッチタイピングぐらいできるんだろ?
ならOKだよ。
895情報屋A:2006/01/26(木) 22:57:12
896FROM名無しさan:2006/01/26(木) 23:23:45
>>888
場所によるとは思うんだけど、
やっぱセールスみたいな電話をかけるわけだから
お客さんはたいていあんまりいい反応してくれないの。
突然切られたり、冷たい対応とか、めっちゃキレられたり。
そんなのばっかりでどんどん気分落ちてくってかんじだった。
いい人なんてほんとマレでした。
あとは、SVの人に自分がしゃべってるの聞かれて
いろいろと注意をされるのもあたしはあんまり好きじゃなかったな。。
お金もらってるんだからしょうがないって言ってしまえばそれまでだけど・・
でも人によっては好きって人もいるし、がんばってね☆応援してますっ
897FROM名無しさan:2006/01/26(木) 23:32:29
>>896
受信専門にすればいいのに。
問合せ窓口とか。
898FROM名無しさan:2006/01/27(金) 00:27:10
テレアポやってて
>いい人なんてほんとマレ
っておい待てって感じ…
テレアポは嫌われて当然の職種なんだから客の態度が悪いことを
いちいち嘆くなよ。ウザイ。
899FROM名無しさan:2006/01/27(金) 00:32:22
なーんかスレみてたらコルセンて難しい仕事みたい。あぁ、この先どないしよ
900FROM名無しさan:2006/01/27(金) 00:46:11
うるせーよ
そぉかんじたんだから
しょーがねぇぢゃん
901FROM名無しさan:2006/01/27(金) 00:47:55
>>898
うざいのはおまえ
902FROM名無しさan:2006/01/27(金) 01:24:09
903FROM名無しさan:2006/01/27(金) 01:29:52
トウメイってどうなの?やったことある人いる?
NTTのをなんちゃらかんちゃらってとこなんだけど
904FROM名無しさan:2006/01/27(金) 02:23:01
テレアポは客から嫌われる仕事。
テレアポに比べればサポセンの方がはるかにマシ。

ただ、サポセンが長期続けられる仕事かと言うと、全然そんなことはない。
1年続く人を尊敬するよ…
905FROM名無しさan:2006/01/27(金) 02:31:12
なぜ長く勤めれない人ばかりなんですか?そんなにキツイ?
906FROM名無しさan:2006/01/27(金) 02:34:35
>>905
896以下を読んだ上である程度想像もつかないようなら自分でやってみろ。
お前には何を言っても無駄だろう。
907FROM名無しさan:2006/01/27(金) 03:13:43
896はテレアポだから事情が異なると思。
テレアポが無理でもサポセンが続いた経験者より。
908FROM名無しさan:2006/01/27(金) 03:23:29
トウメイいないのか・・・あんま有名じゃないのかな
909FROM名無しさan:2006/01/27(金) 09:53:03
冷暖房完備で座り仕事だし楽な仕事だとオモ。
910FROM名無しさan:2006/01/27(金) 13:12:20
911FROM名無しさan:2006/01/27(金) 13:56:09
通販のテレマの仕事って、キツイですか?
912FROM名無しさan:2006/01/27(金) 15:31:24
座り仕事は楽そう。まぁ、仕事覚えれるかが問題だ。
913FROM名無しさan:2006/01/27(金) 15:48:07
通販はチョー楽、南大沢でやってるやつ。とにかくみんな来てみてね。
914FROM名無しさan:2006/01/27(金) 17:46:01
座りっぱなしだと、ケツが痛くなるらしいぞ
915FROM名無しさan:2006/01/27(金) 17:50:21
飲み物飲む暇もなく次の電話がかかってくるし
「後処理○分以内」と言われてこっちは必死なのに
のんきに「待ち呼5で〜す」と大声で叫ぶSV。
手空いてりゃおまえが取れよ。
916FROM名無しさan:2006/01/27(金) 17:55:23
でも見てると他の仕事よりは楽そうね
917FROM名無しさan:2006/01/27(金) 18:04:31
通販はどういう所で楽なの?
1日1人あたりの受信件数が100件とか
みたいなんだけど?
918FROM名無しさan:2006/01/27(金) 18:15:54
コールセンターのバイト採用ってまず落とされないものなの??
919FROM名無しさan:2006/01/27(金) 18:43:43
>913
夫ーじゃないの?
通販板の夫スレで読んだけど、イジメ好きなオバハンSVがいるらしいじゃん
920FROM名無しさan:2006/01/27(金) 18:43:46
>>918
自分の場合は、今の所、落ちた事ないです。
自分に見合う条件面での仕事が見つからないので
現場見学へ行ってみては断ってるという状況。
今回は、通販の仕事で現場見学させてもらったけれど
1日1人あたりの受信件数が取れる人で100件くらいと
言われて、この数字はかなり厳しい数字だと思い、断りました。
1日100件って、おそらく電話が鳴りっ放しの状態だと思う。
以前に辞めていった人達が3日しか持たなかったとか、最近、
そういう状況が続いていると営業担当が話していたので、これは
ちょっと有り得ない仕事だな。と思った。
921FROM名無しさan:2006/01/27(金) 19:11:49
100件なんてアリエネー。
そんなに受信したら死んじまうよ。
おれのところは30件前後とればOKみたいだな。
いろいろ相談に乗ってれば1時間ぐらいはすぐかかるし。
帰り際に受信数を申請するが、9件の奴がいてワロタ。8時間で9件かよww
922920:2006/01/27(金) 19:16:48
自分の中では、仕事内容にもよるかもしれないけど
受電件数は1日に多くても60〜70件/8時間
ぐらいが、ほど良いラインだと思うんだけどなあ。
実際の所、皆さんの職場では、どんな感じですか?
923FROM名無しさan:2006/01/27(金) 19:19:20
通販で一日100件なんてあたりまえじゃない?混んでれば。
ヘルプデスクでは30件かもしれないけど。
924920:2006/01/27(金) 19:32:08
>>921
うん。自分も100件という話を聞いて、マジかよ!?
有り得ない!って思った。仕事、断ろうと思ったのは
この話を聞いた瞬間だった。
ちなみに以前、勤めていたコルセンで60〜70件/8時間
で電話は鳴りっ放し状態だったから、そんな中、100件
って何よ!?って、かなり引いてしまいました。
とにかく、数を取ってもらうと言われたんだけど、数を取れば
良いって、そんなのでいいのか?と、とにかく働くべき職場
ではないと思い、仕事の話を丁重に辞退しました。
925FROM名無しさan:2006/01/27(金) 19:44:45
>>923
そんな受電件数で通販は楽と言えるところが
よくわからない。
ちなみに計算してみると
100件/8時間で12.5件/1時間、4分48秒/1件
離席する余裕なんてあるのかなあ?
926FROM名無しさan:2006/01/27(金) 20:55:27
アリコの資料請求はそんくらいじゃね?
927FROM名無しさan:2006/01/27(金) 23:04:41
通販の電話窓口って電話で注文受けるんでしょ?
お客「この商品が欲しいんですけどー」
自分「はい、こちらが一点ですね」
お客「あとこれもー」
自分「かしこまりました、こちらが一点ですね」
お客「ついでにこの商品も…これってこっちの商品とどう違うんですかねえ」
自分「はい、こちらとこちらの商品についてですが、どうのこうの」
お客「配達は日曜着でお願いします」
自分「かしこまりました、日曜日にお届けできるよう発送いたします」

↑こんなやりとりを想像するんだけど、
これで100件も受けられるもんなん?
それとも通販の電話なんて実際はかなり短いもんなんだろか。
928FROM名無しさan:2006/01/27(金) 23:07:56
通販も楽とは言えない。商品知識も必要とする気がしますが、、実際働いたことある人どうでした?
929FROM名無しさan:2006/01/27(金) 23:15:53
化粧品通販は客層の中心がおばちゃんだから
むかついてばかりだって以前レスがあった気がする
930FROM名無しさan:2006/01/27(金) 23:24:42
レスみてると辞めてく人多いみたいだけど、発信はメンヘラには無理ですか?
931FROM名無しさan:2006/01/27(金) 23:39:37
辞めたってレスばかりですねぇ。いいコルセンないかなぁ。
932FROM名無しさan:2006/01/27(金) 23:41:03
>>931
そんなコールセンターは常時募集なんかしないし人も辞めたりしない
933FROM名無しさan:2006/01/27(金) 23:42:38
う〜んあたってくだけろでいいじゃん。
通販はおばさんばっかりでSVもきつかったりする。
業務は意外と簡単であっさり受注できる、たまに色々質問してくる客がいるが、
なんとかやっていけるもんだよ。やりがいは人それぞれだね。
934FROM名無しさan:2006/01/28(土) 00:00:38
未経験の人に誤解せんでもらいたいのは、
別に「全員続かない」わけじゃないということ。
おれが以前1ヶ月で辞めたコルセンは、もうじき2年勤続というバイトの人もいた。
割り切れる人には向いてると思う。
おれなんかは「ああ、次も苦情だ…」みたいに欝になりながら電話取ってたから
1ヶ月しか持たなかった。

時給はいいから、続けば金は貯まる。
2年勤続の人は毎日車通勤してたし(もちろん自腹で買ったやつ)、
女の人だったんでブランド物のバッグやら時計やらを揃えてた。
935FROM名無しさan:2006/01/28(土) 00:08:19
確かに常時募集してるコルセンは怪しいよね。逆にいいところなんて辞める人もすくないし募集しないわけかぁ。
936FROM名無しさan:2006/01/28(土) 00:22:30
5人募集とかならまあいいんだけど、
50人募集だと「人いないんだな」と分かる
937FROM名無しさan:2006/01/28(土) 00:27:24
ギャオって会社知ってる人います?
938FROM名無しさan:2006/01/28(土) 00:44:02
検索しろよ
939FROM名無しさan:2006/01/28(土) 00:51:40
池袋のコルセンだろ?>ギャオ
940FROM名無しさan:2006/01/28(土) 01:43:53
何のコールセンターかで判断すれば、拙い職場を踏まずに済むかも。

とりあえずプロバイダ系のサポセンはNG。
アホーともう一社マイナーな業者のサポセンを経験したがどっちも客層悪すぎ。
怒鳴って騒げばどうにかなると思ってるヴォケのスクツ
あと電器店での強引な契約のしわ寄せが全部サポセンに向かう。
工事すりゃ絶対ADSLでネットに繋げるなんてあり得ねーっつの。
941FROM名無しさan:2006/01/28(土) 10:34:47
今プロバイダ系やってるけど
証券会社はどんな感じですかね?
受信なのに妙に時給いいから気になる・・・。
やっぱりお金がからんでくるから
怖いお客さんとか多いのかな?
どなたか証券やってる人いますか?
942FROM名無しさan:2006/01/28(土) 12:47:11
通販で受電してます。
SVは毒女ばかり・・・・ 声は優しくても顔が笑ってない。質問しずらいオーラ出しまくり。
けど仕事はすぐ慣れるからそんなに質問する事もなくなる。
クレームももちろん来るけど、商品が届かないとか不良品だったとかカタログと
全然違うとか・・・・ ただ客層はDQN率高いから何度も同じ事言ったり、延々と世間話されたり、
説明をすぐ忘れたり、終いには自分のTEL番号忘れたり、何を注文したいのか分からなくなってカタログも
捨ててしまったけど「あれよ!あの黒のセーター、5千円か1万くらいした奴。」とか・・・
結構痛い客多い。こういう人達って普段まともに人と意思の疎通が出来るのかなぁと逆に心配になるくらい。
そんな奴の対応に根気良く付き合えるならいいと思うよ。
けど時給は安い。¥1200前後かな?初心者にはお勧め。
コルセンが怖く感じてる人は最初通販で電話の仕事を体験してみてその後他の時給高いコルセンに移動するのが良いと思。
943FROM名無しさan:2006/01/28(土) 13:43:37
昨年9月末まで電話会社のコールセンターで契社で働いていました。
オペレーターが1日に取る件数は大体60〜70/7.5hくらいでしたよ。
このセンターは客から「上司に代われ」と言われたら基本的にすぐ上司に対応移管してました。
私は入社して10ヶ月くらいでLDになりましたが、上司対応が基本的にLDの役割だったのでそれがストレスになり辞めました。
SV・LDはいい人たちだったのですが、センター長が気まぐれの若造だったり、グループのオペレーターの人間関係がよくなかったりしていました。
結局辞めた理由は、「わがままな年上オペレーターのお世話に疲れた」「上司対応するのが嫌になった」てな感じでした。

気持ちの切り替えが上手くできる人とストレスを上手く発散できる人は長く続いている気がします。
私は今無職なんですが、またコールセンターに応募しようと思っていますよ
ただLD・SVは嫌ですけどね・・ とにかくもう上司対応したくないです。
944FROM名無しさan:2006/01/28(土) 14:21:30
うちのコルセン時給1000円・・
時給1200円だったら飛び付くなぁ・・
まあ九州だから仕方ないか
945FROM名無しさan:2006/01/28(土) 14:46:19
>客から「上司に代われ」と言われたら基本的にすぐ上司に対応移管してました
羨ましい…
前いたコルセンは何が何でもオペレーター変更は不可だったんで
どんなに怒ってる客でも自分で対応させられた。
といっても客だって「上司出せっつってんだろうが!」の一点張りで
話は全く進まんのだけどね。

まあ、いちいち変わってたら上司が何人いても足りないんで基本的には不可で構わないんだけど、
だとしても「これは変わらんとどうしようもないじゃろ」的なクレームまで
入社3週間の自分に対応させるのは糞としか言いようがない。
どうせオペレーターも上司も派遣会社の人間なんだから、
この客が直接クライアントに文句(オペレーターが上司に変わろうとしなかった)言ってくれれば
状況が改善するかもなあと期待したりした。
946FROM名無しさan:2006/01/28(土) 15:27:28
大手都市銀のインフォメーションスタッフって発信?
947FROM名無しさan:2006/01/28(土) 15:58:39
発信と書いてあれば発信だろうし、受信と書いてあれば受信だろうし
948FROM名無しさan:2006/01/28(土) 18:01:59
>941
覚えなきゃいけないことは、かなり多いと思います。
あと資格も取らされると思いますので、最初はかなり
キツイと思います。
客はそんなに怖そうな人はいません。
949FROM名無しさan:2006/01/28(土) 18:40:45
自分941じゃないけど、自分も証券会社いいなーと思ってるところ。
「未経験者OK」って書いてあるけど法的に平気なんかなと思ってたら
やっぱり資格取らされるんだね。
研修期間は2〜4ヶ月、なんてやけに不明確で長いなと思ったけどこれは資格取るまで、
って意味だったんだろう。

都内で楽天証券のコルセンが募集かけてたけど
個人的にあそこは絶対行く気がしない。
株式板での評判の悪さから考えて、プロバイダのコルセン並に苦情多そうな悪寒。
950FROM名無しさan:2006/01/28(土) 19:38:48
948さんは働いてるの?働きごこちはどうですか?
951FROM名無しさan:2006/01/28(土) 20:14:25
登録制のコールセンターバイトの面接ってスーツ?
前携帯の登録制バイトの面接にパンツスーツで行ったら、皆カジュアルな
格好してたから浮いたんだけど・・・・
952FROM名無しさan
>>951スーツのほうが良いと思うよ
私はスーツないけど、なるべく清潔感ある服で行ったよ
かしこまりすぎてて損する事ってないと思う