【図書券】本屋さんでバイト part24【最後の夏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
前スレ
【返品は】本屋さんでバイト part22(実質part23)【まめに】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1119894415/

テンプレは>>2-4です
2FROM名無しさan:2005/07/31(日) 08:15:22
3FROM名無しさan:2005/07/31(日) 08:16:19
【テンプレ1】
Q. 社割はありますか?
A. 店によります。あるところではだいたい5%〜10%が相場です。

Q. 面接のときはどんな服装がいい?
A. バイトの面接なら私服。こぎれいな格好で。

Q. 時給はどれくらい?安いっていわれてるけど・・・
A. 店によりますが、650〜850円くらいだと思います。

Q. 面接って何やるの?
A. 履歴書渡して、「何でこのバイトやりたいのか」とか「どんな本が好きか」とか
   聞かれます。簡単な筆記試験(単純な計算と漢字の書き取りなど)をやる店もあるそうです。

Q. 志望動機は何て書いたらいいの?
A. 自分なりの内容を書くのが一番だと思いますが「本が好き」という人は多いようです。
   書店のバイトの場合には勤務時間や人柄が重視される傾向にあるため、
   志望理由に力を入れる必要はそれほどないでしょう。
4FROM名無しさan:2005/07/31(日) 08:17:10
【テンプレ2】
Q. 本の知識がまったくないのですが・・・
A. え?お前、エロ本をコレクションしてるじゃん!!というのはさておき、ほとんど関係ありません。
   バイトをしているうちにどんどん覚えていきます。

Q.  本屋の主な仕事って、品だし・レジ・業者に返品のほかになにかありますか?
A.  店の方針にもよるが、担当を持たされる。
   どういった本を入荷するか、どの本を返品するか等を決める。
   細かく上げてたら、切り無いけど、POP作りもある。
   客注・定期購読の受付・管理も大事な仕事

Q. 男だけど雇って貰えますか?
A. 店の方針による。普通は無関係。(一部に力仕事があるので、男を必要とする時もあります。)

Q. 本屋で働きたいが、求人誌に載ってますか?
A. 大きな本屋は、載せることもあるようですが、店頭に張り紙をする事が多いです。

Q. 茶髪、ピアスは大丈夫?
A. 働きたい店に実際に行って、 店員さんの服装を見て判断してください

Q. バイト応募の電話は何時が良いですか?
A. 開店直後以外の営業時間内ならいつでも大丈夫です。
5FROM名無しさan:2005/07/31(日) 10:03:50
テンプレ終わりかな?
とりあえず>>1

今月の幼稚園買うべきなのかな…
61:2005/07/31(日) 10:55:31
一応これでテンプレ終わりです。
報告忘れスマソです。
7FROM名無しさan:2005/07/31(日) 11:20:33
>>1
8FROM名無しさan:2005/07/31(日) 13:06:06
本屋バイト志望者です。

質問なんですが、面接のときに「来年三月までしかできません」と伝えては落とされますか?
長期可能ってウソをつくことが出来ない事情があるもので・
9FROM名無しさan:2005/07/31(日) 13:21:49
いま、バイトの本屋のパソコンで書いています。
本屋さんはいいですよ。何これ!?読みたい!!
ってのがたくさんでてきます。
>>8
落とされるかどうかは雇用する側の判断なのでわかりませんが、
正直にバイト期間を言ったほうが気持ちよく仕事できるとおもいますよ
10FROM名無しさan:2005/07/31(日) 13:25:42
ぅちは本屋でバィトしたいって考えてるんだけどなかなか18以下がないんです!!やっぱりェロ本とかあるから18以下はないんですかねぇ??
11FROM名無しさan:2005/07/31(日) 13:48:17
今日バイトです☆
あたしのお店は18以下は雇ってないですねぇ。。
エロ本とかじゃなくて中高生だからかな?
12FROM名無しさan:2005/07/31(日) 13:51:40
ぅちは高2です。
本好きだし先輩が本屋でバィトしていて楽しぃって聞いて絶対やりたいって思ったんですけど…
13FROM名無しさan:2005/07/31(日) 14:17:33
時給の良いバイトやってその金で本買えば?
14FROM名無しさan:2005/07/31(日) 14:52:00
11です☆
本屋のバイトあたしも楽しいです♪
高校生やとってるお店なら大丈夫なんじゃないかな?
こないだ、女子高生が研修でうちの店にバイトに来てました。
ちなみにあたしは20で、彼氏も同じバイトです!
15FROM名無しさan:2005/07/31(日) 15:00:33
なぁ、本屋のバイトって何日で一人でちゃんと仕事できるようにならなきゃいけない?
俺5日目なんだがまだちゃんと覚えてなくて…
失敗はないんだが仕事がすごく遅い。というか失敗だけはしないように些細なことで先輩呼んだりしちゃってほんと申し訳ない気持orz
4日目の時もレジの点検がトロくて20分くらい回りの人待たせてしまったりほんと鬱orz
物覚え悪いから最悪だよ(´・ω・`)
16FROM名無しさan:2005/07/31(日) 15:09:08
12デス。
ぃいなぁ━!!頑張って18以下のバィト雇ってくれる本屋捜しマス(^皿^)
見つけたら今のバィトと速効ぉさらばデス
17FROM名無しさan:2005/07/31(日) 15:39:53
>>1
乙です。

>>15
一ヶ月ぐらいは大丈夫。少しずつ「まかしとけ!」って部分増やしてけばいいよ。

てか、前スレ埋めようや。
18FROM名無しさan:2005/07/31(日) 18:42:37
>>1
ヽ( ・∀・)ノ●乙カレー
19FROM名無しさan:2005/07/31(日) 20:05:15
バイト話と全然関係なくて申し訳ないのですが、
本を外装しているフィルムの
名称をわかる方いませんでしょうか。
本に被せて熱で接着するビニールのことです。
もし宜しければ教えてください。
20FROM名無しさan:2005/07/31(日) 20:15:35
バイト先で聞け
21FROM名無しさan:2005/07/31(日) 20:20:15
>>19
シュリンク?
22FROM名無しさan:2005/07/31(日) 21:52:13
>>1
乙。

図書カードの機械ってなんであんなに遅いんだよ…
行列時の客の視線が怖い…
23FROM名無しさan:2005/07/31(日) 22:12:41
図書カードだけならまだしも…図書券との併用とかくるとアタフタアタフタ…。
24FROM名無しさan:2005/07/31(日) 22:24:56
本屋楽しくてバイトの日が楽しみでしかたない(*´Д`*)
仲良くできそうな先輩も見つけたしまた次回が楽しみ
25FROM名無しさan:2005/07/31(日) 22:34:41
クレジットの機械の方が遅くね?CATだっけ?
今の店には無いが前の店のやつ糞遅くて気まずかった…orz

商品券使えるんだが未だにどの商品券が使えるのかワカラナス。
26FROM名無しさan:2005/07/31(日) 22:35:21
>>前スレ998
そんな時は出されたうちの1枚だけを手にとって
「丁度いただきます。(チーン)ありがとうございましたー」
と素早く言えば、否が応でももう1枚を財布に仕舞うじゃないか。
2000円のお会計なのに3000円出しちゃった人の場合も
2枚だけ受け取ってもう一枚は受け皿に放置。
27FROM名無しさan:2005/07/31(日) 22:38:22
うーむ、図書券の方は放置は上手いテだと思うが
3000円出しちゃった人には「1枚お返しいたしますね〜」ぐらい言ってあげても良いのでは?
28FROM名無しさan:2005/07/31(日) 22:39:47
前いたバイトちゃんが、ウチじゃ商品券使えないのに受け取っちゃって
副店長が渋い顔でポケットマネーと交換してたのを見たことがある
なんだ、そうすればいいんじゃん…と思いかけたが違うわな、やっぱ
29FROM名無しさan:2005/07/31(日) 23:35:29
今更だけど1乙です。
スレタイ地味に良いですね。
30FROM名無しさan:2005/08/01(月) 00:02:04
質問。
今日レジで図書カードの機械操作を教わったんですが、金額不足の処理で取引中止を押すってのは覚えてるんだけど、
その時って残額と同じだけの金額を機械に打ち込んでから中止を押すのか
それとも金額は打ち込まずにカード入れた後すぐ中止を押すのか…

前者でおKなのかな?それとも両方違うのか…クレカと混ざってワケワカラナスで〇| ̄|_
31FROM名無しさan:2005/08/01(月) 00:15:40
>>30
まず購入金額を全部打ち込んじゃうのが正解。
そうすると不足額を図書カード以外の支払い方法で払ったとしても中止を押せば
図書カードのレシートには「その他の支払い」という形で印字されます。

それとも金額不足の処理って結局図書カードからはびた一文払わない形のこと?
それならば金額を打ち込まずに処理中止で大丈夫だとは思うけど…
32FROM名無しさan:2005/08/01(月) 01:12:54
>>30
とりあえず購入金額を打ち込んでおく。
そして、図書カードの残金分の数字を押して「図書カード」lキー。ちなみに、これ本レジの方の動作な。
1000円だろうが500円だろうが面倒くさがらがずにいちいちおしていけ。
図書カード分では足りない場合、後でピーピー鳴るけど、慣れるまで鳴らせておけ。
慣れてきたら、処理ボタンを押して五月蝿くしないようにできるはずだ。


それで「あと???円お願いします」とか言っておけばおk。
つーか、マジで図書カードとレジの接続を本気で考えて欲しいな。図書カード1本化するなら尚更だ。
33FROM名無しさan:2005/08/01(月) 03:42:31
今日、レジ前に展開してあったたまごっちの本を眺めていた親子が、
「ケーたま日記って本ないですか?」と聞いてきた。
「少々お待ちください」って言ってから、店のパソコンで調べ始めたんだけど、
検索しても本自体が見つからない。
タイトルが間違ってるのかも、と思ってそのお客さんに聞いたら、
レジ前に展開してた宝島社のたまごっちの本の帯に「ケーたま日記と連動!」とか載ってた。
表紙の写真も載ってたし、無いはずがないと思って再び検索してみたけれど見つからない。
さすがにおかしいと気づいてGoogleで検索したら、
本じゃなくておもちゃに分類される商品だった……。くそう、本みたいな玩具だなんて卑怯だ。
て言うか早く気づけよ自分…と落ち込みながらもお客さんに
「本じゃなくておもちゃに分類されるので本屋には置いてないです」という旨を伝えたら、
「何処になら売ってるの?」ときた。
知るかよー!!と思いつつ、待たせてしまったのは自分だし、さらにぐぐって
「トイザラスやデパートにならあると思います」と教えた。
そしたらお客さん、あっそうという感じで何も言わずに帰ってった……。
しかし、たまごっちって懐かしいよな。
34FROM名無しさan:2005/08/01(月) 04:43:44
うむ、非常に懐かしい。学校に隠して持っていったな。
最近は小学生にターゲットをしぼって、それなりに人気らしい。
本荒らされるから、うちの店ではシュリンクかけた。
35FROM名無しさan:2005/08/01(月) 04:43:53
世間的には新人バイトが増える時期なのか?
うちはベテラン一人抜けてヒィヒィ言ってるのに…。
夏休みから勤める人はちゃんと仕事続けましょう。
じゃないと残された人間がしんどいです…。
当店、現在新人2人に大方の仕事おぼえた俺1人。辛い o...rz


>>33
うちもレジ横に置いてあるし、ストッカーにもいくつか入ってる。
今更ながら何でたまごっちなんだか。あれって携帯でやるだっけ?
その時点で「たまご」ではないような…。
36FROM名無しさan:2005/08/01(月) 05:13:58
>>31-32
助かりました、ありがとうございます!
頑張って覚えよう…ベテランの先輩がもうすぐ辞めちゃうらしくて社員さんてんてこまい…
だめな新人ですいませんほんとに〇| ̄|_
37FROM名無しさan:2005/08/01(月) 10:44:57
15さん>>
まだ5日目じゃないですか。
私もその頃は全然頼ってましたよ。今はだいぶなれましたけど…

今日もバイトです。三連勤目です…
レジ閉めしてる人っています??
38FROM名無しさan:2005/08/01(月) 12:26:51
>>33
その本の問い合わせうちもきた。
なんか定価以上の価格で取引されている模様。
39FROM名無しさan:2005/08/01(月) 15:57:36
俺、大学生で夏休みから
本屋でアルバイト始めたいと思い、
近くの本屋の募集を見ると、週4日以上
って条件がついてる。
夏休み後も続けたいけど、これだとムリポです。
あとあと、週3日とか2日とかに変更することは
可能なんですかね?これだと、やっぱ落とされますか?
40FROM名無しさan:2005/08/01(月) 16:32:07
>>39
その本屋の状況による。
人手が足りない日に入れるなら少なくても入れるだろうし、
人が多い日しか入れないなら4日でれたとしても無理。
41FROM名無しさan:2005/08/01(月) 17:01:42
紀は無理とかいう話じゃなかったっけ?
42FROM名無しさan:2005/08/01(月) 17:11:29
>>39
その本屋にとりあえず聞いてみりゃいいじゃん
43FROM名無しさan:2005/08/01(月) 17:56:41
ジャンプコミックスは4日だよね?
44FROM名無しさan:2005/08/01(月) 17:59:22
明日面接に行ってきます。
電話したら、店長が凄い威圧感ある人だったので今から怖いです…
下手なこと言ったら即座に突っ込まれて自爆しそう。が、頑張ります…!
45FROM名無しさan:2005/08/01(月) 19:19:36
うわー明日りなちゃ学年出顎かよ
終わった…仕事行きたくねぇ
46FROM名無しさan:2005/08/01(月) 19:41:48
>>39
アンタのシフトが減るという事は、他の人間の負担が増えるかもしれないという事だ。

もっと融通の効くバイト探せ。
47FROM名無しさan:2005/08/01(月) 20:33:49
>>45
え!?りなちゃ明日なの?今月は、3日ぢゃないの?
今日幼年誌〜小一で死んでたのに・・・
48FROM名無しさan:2005/08/01(月) 20:38:52
付録組みは発売日前日にやる店と
発売日当日に開店前にやる店があります。

漏れは後者なので明日は比較的マシです。
明後日もりなちゃ以外は案外と少なかったりするので今日よかマシです。
レジに入るウ云々を考慮すると4日が1番嫌です
49FROM名無しさan:2005/08/01(月) 21:07:32
>>37
自分は夜専門のバイトだからレジ閉めやってるよ。
夜は返品とレジぐらいしかやることないし、客も昼より少ないから結構楽。
50FROM名無しさan:2005/08/01(月) 21:48:00
休み欲しい時はどれくらい前に申し出ればいいの?
タイミングが解らない。つーか休めるのか?
5145:2005/08/01(月) 22:09:46
>>47
あー地域によって違うかも
ウチは北関東で幼年は30日だった
52FROM名無しさan:2005/08/01(月) 23:34:15
東海圏だけど、りなちゃ2−6学年明日来る…。
それで今思い出したが、オビ作っておくの忘れた…うはw最悪(;´Д`)
53FROM名無しさan:2005/08/02(火) 02:52:05
何も考えずに本屋のバイトについた訳だが、
本に囲まれるとすぐトイレに行きたくなるのに今気づいた。
5447:2005/08/02(火) 06:29:04
>>48
丁寧なレスさんきゅです。4日も出勤します^^;

>>45
うちも関東だけど、どうなんだろう?なんだか行くのが楽しみになってきたw
55FROM名無しさan:2005/08/02(火) 11:00:36
>>53
インクの匂いに促す効果があるとなんかで聞いた気がする。
56FROM名無しさan:2005/08/02(火) 11:03:26
>>39
うちの店も週4で募集してて、電話で週3希望って伝えた時も
『一応週4日入れる方を募集してるんですよねー』みたいに言われた。
でも面接の結果受かったよ。人手不足なので週3でも重宝されてます。
57FROM名無しさan:2005/08/02(火) 12:36:38
>>55 それはガセビアだろ。
58FROM名無しさan:2005/08/02(火) 12:44:13
あーなりちゃうざかった
特にりぼんカンケースとかいれんな
59FROM名無しさan:2005/08/02(火) 13:24:02
おわああ
うちは本とCD両方やってる店なんだけど、人が少ないからCDから本にまわされた
ようやく慣れてきたとこだったのに…鬱だorz
60FROM名無しさan:2005/08/02(火) 13:34:08
おしゃれ魔女ラブアンドベリーって始めて知ったワロスwwwwww
61FROM名無しさan:2005/08/02(火) 13:46:12
昨日面接で早速今日からバイトなんだけど、店長と名乗る人がヤクザっぽいんだけど…

なんかこえーなオイ
62FROM名無しさan:2005/08/02(火) 14:04:46
おそらくどんな職場にもいる人種なんだろうが、
店長が自分の好みや機嫌によって態度を変える人間で、非常にやり辛いよ。

自分はコミック担当なんだけど、うちの店はコミック担当が二人いて、
もう一人の担当は自分より前から店にいるんだが
正直あまり仕事ができてない人で…。
うちの店はコミック買いたくない本屋ランキングの
上位に位置するなというくらい、棚の有様が酷かった。
売れ筋は巻数揃ってないし本の置き方は乱雑だし。
以前、コミック売り上げ県内一だった店にいたので
これはあんまりだろうと、いろいろ頑張った結果
売り上げアップしたし死棚も復活したのに
そのコミック担当の子が自分が主導権を握れないことが嫌で
店長に何やら愚痴ったらしく、店長から
「あなたは●●さん(コミック担当の子)の言うことだけをやってればいいんだよ」
と注意された…。

そんな奴は店長の器じゃないと思うのは自分だけか?
そのコミック担当の子も躁鬱が激しい子で、
変に気遣わなきゃならなくて扱い辛い。
仮にも接客業なんだから、低いテンションで溜息吐きながら仕事するのは
社会人として失格だと思うんだが。

なんかもう一気に萎えたよorz
長々と愚痴ってスマソ
63FROM名無しさan:2005/08/02(火) 17:18:47
無駄にベテラン・仕事できない・性格難しい
恐怖の三拍子だな…
64FROM名無しさan:2005/08/02(火) 18:07:38
なあ、みんながここで話してる担当ってのがよくわからないんだが。
普通はそう言うの持たされるものなの?
俺、5ヶ月くらい働いてるのに全くそんな気配ないんだが('A`)
65FROM名無しさan:2005/08/02(火) 19:51:19
>>64
俺の働いている店はバイトに担当はない。
担当もつのはパートのおばさんのみだ。
66FROM名無しさan:2005/08/02(火) 21:21:20
店による
ウチでは担当持ってるバイトは昼1人の夜1人のみ、それも5年以上やってる古参
社員じゃ持ち切れない分を頼まれてやってるという感じ
67FROM名無しさan:2005/08/02(火) 21:22:55
>>64
店によるね。自分も今のとこに決まった時、そんな重要な仕事バイトがやるんだ、って驚いたもん。電話出たり、出版社に電話かけたりすんのは社員の仕事かと思ってた。
6867:2005/08/02(火) 21:27:25
ちなみにウチはできたばっかの店だったんで入ってすぐ担当持たされたからなおさら驚いた。社員の数は少ないし、先輩と経験者もいなかったから、ほんとぶっつけ本番って感じで始めは大変だった。
69FROM名無しさan:2005/08/02(火) 21:45:25
Q.  本屋の主な仕事って、品だし・レジ・業者に返品のほかになにかありますか?
A.  店の方針にもよるが、担当を持たされる。
   どういった本を入荷するか、どの本を返品するか等を決める。
   細かく上げてたら、切り無いけど、POP作りもある。
   客注・定期購読の受付・管理も大事な仕事

うちは、トイレ掃除も立派な仕事・・・(泣)
他所は違うんすか・・・??
70FROM名無しさan:2005/08/02(火) 21:52:13
今日はハーレークイン。明日は文春文庫・・・大量だ

'`,、('∀` ) '`,、
71FROM名無しさan:2005/08/02(火) 22:10:45
明日はナルトとブリーチとその他大量だ・・・

'`,、('∀` ) '`,、
72FROM名無しさan:2005/08/02(火) 22:11:01
コミック担当にまわされたんだけど、ボーイズラブなんてわからないよ…
かと言って読むのも怖くて出来ない、どうしたら
73FROM名無しさan:2005/08/02(火) 22:15:56
>>69
もちろんでしょ。掃除は客商売の基本。
トイレだけでなく、店内や入り口の掃除は大切な仕事です。
雨の日とか、傘の袋が散乱してキタナス。
傘袋は所定のゴミ袋にお願いしますよ、お客さん orz
74FROM名無しさan:2005/08/02(火) 23:01:35
>>72
戦わなきゃ、現実と。

悲しいかな、BLは結構売れる。
売れ筋くらいは知っておくべきじゃないかな。ガンガレ。
75FROM名無しさan:2005/08/02(火) 23:18:11
本屋で働く前はBLってマイナー本だと思ってた
76FROM名無しさan:2005/08/02(火) 23:21:42
>>62
それはもうお気の毒としか言いようがないな。

自分もあまり仕事できない社員の仕事を少しずつ奪っていった感じだけど、寧ろ店長は味方だった。
その人柄にもよるが、やはり自分のしたいことをするなら店長に気に入られる努力をするべきだと思う。
嫌な部分は確かにすぐ目に付いて文句をつけやすいが、それをすぐに言ってしまうと只のウザイやつになってしまう。
特に、以前他の本屋でやっていた奴なんかは、その傾向が強い。

少しずつ店長や古参の信用を固めて行き、ある程度自分の位置を確立したら、そこで初めて行動に移す。
そうすればダメな奴はダメと認めてくれるし、自分のやりたかった仕事も自然と廻ってくるようになる。
好き嫌いが激しい人間なら、より「好き」側に取り入るのは楽だろうな。

正直、本屋という職場は旧態然としていて、露骨な成果主義ってのは結構排除される傾向にあると思う。
…まぁでも所詮バイトだからな。辞めたければ辞めて次に行けばいいんじゃなかろうか。
77FROM名無しさan:2005/08/02(火) 23:33:00
いちいちシートタイプの地図広げんなよ。買えよ。
ちゃんとたためよ。変な折り目つけんな。平台に放置すんな。
さっさと旅行行けよ。二度と帰ってくんな。
同じ悩みを抱える地図旅行担当いるか?

のび太がマンガ立ち読み中に
顔にハタキをかけられるじゃん。
あれやりてぇな。
78FROM名無しさan:2005/08/02(火) 23:48:01
「読みたければ、買いなさい」
79FROM名無しさan:2005/08/02(火) 23:49:14
>>77
地図担当じゃないが ノシ
確かに旅行関連はガキ以外の老若男女問わずマナーの悪い客が多い。
モラルのない奴らが勢ぞろいしている感じがするさ。
地図旅行関連ってマナーの良い人は大抵は直接問い合わせて来て
そのまま購入で手早く済むんですよ。

DQNはなんか身体に悪そうな色の飲み物
飲みながら読んだり座り込んで読んだり
挙句、携帯撮影なんか平然とやってるんだよな。

注意しても離れた途端にまた写メ音した時はブチ切れて
交番まで引っ張ってった事もあるさ・・・
80FROM名無しさan:2005/08/03(水) 00:08:54
蛍の光が流れてて、店員が片付けしてるのになかなか帰らないお客さん、










空気読めよm9(^Д^)
81FROM名無しさan:2005/08/03(水) 00:09:23
コミック担当は競争率高いけど、他も同じようなもんなの?
82FROM名無しさan:2005/08/03(水) 00:09:50
地図買っていくお客さんに教えたい。
すぐそこの100円ショップにもありますよ、って。
83FROM名無しさan:2005/08/03(水) 00:41:34
>>80
注意すればいいじゃない
84FROM名無しさan:2005/08/03(水) 01:15:59
>>80
いるいる。すげーウザイ。
>>83
注意しても「もうちょっと待って!」っていうDQNもいるよ。
さっきから待ってんだけど。って言いたい。
85FROM名無しさan:2005/08/03(水) 01:21:36
>>84
そんな客が本持ってきても閉店だからってレジ通さないよ
86FROM名無しさan:2005/08/03(水) 02:36:34
いや、普通最後の客が店を出て行くまで
レジは1つはあけとくだろ。
87FROM名無しさan:2005/08/03(水) 03:19:42
普通はそうだな
88FROM名無しさan:2005/08/03(水) 10:06:21
「コミック」と「コミックス」、どちらが正しい言い方なの?
89FROM名無しさan:2005/08/03(水) 10:29:11
>>77
シュリンクかけると良いよ。
折りたたみタイプは全部シュリンク。
まっぷるとかは1冊だけサンプルで、他はシュリンク。

児童書なんかもそうしてる。
90FROM名無しさan:2005/08/03(水) 10:50:33
絵本の包装がうまくできないわ。
91FROM名無しさan:2005/08/03(水) 10:58:55
コミックス
コミック
うちはどっちでも可
92FROM名無しさan:2005/08/03(水) 12:20:12
ちゃお多すぎ
93FROM名無しさan:2005/08/03(水) 13:24:08
レジ閉めしてる人いないんですかぁ…?

94FROM名無しさan:2005/08/03(水) 13:25:26
レジ閉めしてるが
95FROM名無しさan:2005/08/03(水) 13:42:45
女でレジ閉めしてるってひきますか?
96FROM名無しさan:2005/08/03(水) 13:47:27
別に引かないし意味がわからん
97FROM名無しさan:2005/08/03(水) 14:04:01
うん。意味が分からん。
つーかレジ閉めレジ閉め言ってる人は何が聞きたいの?
98FROM名無しさan:2005/08/03(水) 14:24:07
女がレジ締めなんて破廉恥な仕事をしてるなんて轢きます。どん挽きです。
99FROM名無しさan:2005/08/03(水) 15:04:06
じゃあうちの女学生バイトはみんな破廉恥だなwww
100FROM名無しさan:2005/08/03(水) 15:15:24
なあ、藻前らの職場は飲みとかやってる?

ウチは皆無で、仕事終われば全員即帰宅。
それもいいと思ってる。

ヨソではどうなんだろう?
101FROM名無しさan:2005/08/03(水) 16:15:22
漏れんとこはやるよ。飲み会。
漏れは既にOBだがいまだにお呼ばれする。
一緒に遊びに行ったりもするよ
102FROM名無しさan:2005/08/03(水) 17:25:05
閉店24時で年中無休だからやりたくても出来ない
103FROM名無しさan:2005/08/03(水) 17:27:16
つかバイトなのにOBは使い方おかしいだろ
104FROM名無しさan:2005/08/03(水) 17:41:27
けっこうでかい本屋なのにシュリンクをかける機械がない

早く買えよ
105FROM名無しさan:2005/08/03(水) 18:21:29
>>104
ビニールで巻いてセロテープで止めてる?
あれ、パン工場のバイトで慣れていたけどさ、一人で数百冊入荷分全部やらされると頭おかしくなりそう
106FROM名無しさan:2005/08/03(水) 18:30:03
もともとおかし・・(ry

飲み会やるけど、なんかなぁ・・無いほうがいいわぁ。
そんなに馴れ合いたくないし。
107FROM名無しさan:2005/08/03(水) 18:46:00
ブサな腐女子しかいないウチの店に飲み会なんぞ必要無い。
108FROM名無しさan:2005/08/03(水) 18:51:08
飲み会なあ。いつも気むずかしい社員さんを呼んで、親睦を深めようと思ったら飲み会の席で社員さんがいった一言
「なあ、この集団一体何の集まりに見えるんだろうな?」
どういう意図でいったかはわからんけど、やっぱバイトとは線引いてるんだなあっと思いました。
109FROM名無しさan:2005/08/03(水) 23:24:52
バイト仲間ではやるよ
社員さんは次の日が大変そうだから呼んだ事は無いな
昔は全然やらなかったのに少し前に入ってきた奴が
やたら幹事をやってくれるから最近は結構やるようになったな
110FROM名無しさan:2005/08/03(水) 23:26:44
ショッピングセンターとかビルの中に入ってる大手の本屋で働いてる方。
店内は涼しいですが、裏が糞暑くないですか?
ウチは補充品の仕分けを裏でやるんですが、毎日死にそうです
補充品だけでほぼ毎日40箱近くです
今月は60箱とか普通

暑くて死ぬ・・・
111FROM名無しさan:2005/08/03(水) 23:44:37
>>110
裏での作業があまりにしんどくて愚痴ったら、パートのおばさんが「これ家で使わないから」と
柱に洗濯バサミみたいに留める扇風機を持ってきてくれた。

えぇ。只生温い空気が掻き回されるだけでしたよ…(;´Д`)
112FROM名無しさan:2005/08/04(木) 00:08:09
うちの店はデパートに入ってるけど、表も裏も暑い暑い。
お客さんも「2階は暑いね〜」なんて言ってくるのに、改善しろってんだ。
113FROM名無しさan:2005/08/04(木) 00:12:18
そこでクールビズですよ
114FROM名無しさan:2005/08/04(木) 00:15:25
今日は昭文社の「震災時帰宅支援マップ」が馬鹿みたいに売れたなぁ。
40冊ぐらい。
何かテレビで取り上げられたのだろうか。 
115FROM名無しさan:2005/08/04(木) 00:18:07
>>114
昨日、ワールドビジネスサテライトでやってたよ。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2005/08/02/news_day/n1.html
116100:2005/08/04(木) 00:27:55
レスありがと。

ウチでもし飲みやったら、社員さんとは>>108みたいになるかも。
バイト間も正直微妙。

やっぱり、やって気まずい空気になるくらいなら
今のままのドライな雰囲気の方がいいのかな。
117FROM名無しさan:2005/08/04(木) 00:44:06
うちもデパート系に入ってる。
開店5分ぐらい前にならないとエアコンが入らない
毎日シュリンクの前で汗ダラダラ垂らしてます。
118FROM名無しさan:2005/08/04(木) 01:53:32
前のとこも今の職場も裏はクソ暑い
本屋はすべてそうなんだろか。

表も人口密度高くて暑い。
客大杉。
もちろん立ち読みばっかだが。
119FROM名無しさan:2005/08/04(木) 02:50:12
今日アストロ球団とかいうアホほど分厚いコミックが来た。
上からじゃシュリンカーに入らない。
仕方がないので手差しするところに無理に入れたら、
ベルトコンベアに乗ったところで、あとは意外とすんなり通ってくれた。

「イヤ! ダメェ! そんなの入んないっ!」
「痛いのは最初だけだからよ、グェッヘッヘ」
「あっ! ああぁ…」

などと、鬼畜アストロ球団×シュリンカーを考えるくらい
暑くて閑で平和な一日でした。

ちなみに昨日は,りぼん亀甲縛りvsちゃお紐ビキニとか考えてました。

クーラーの設定温度もっと下げろぉぉおくぁwsでrftghyじゅきぉp;
120FROM名無しさan:2005/08/04(木) 03:15:27
>>119
ああ!知ってる。分厚いよねえ。
文庫サイズ相手の淫乱状態がいとおしいね。

うちの店は、気温低い。
シュリンクやってても裏で返品やっても汗かかない。
汗かくのは、恐そうなお客さまのお問い合わせが手間取ってるとき、
レジが死ぬほど混んでお客さまのイライラが伝わってくるとき。
鼻の下がしっとりする。でも拭う余裕もない。
121FROM名無しさan:2005/08/04(木) 08:19:43
>>119
エロス
りぼんタソちゃおタソハァハァ

ウチは夏場クーラー壊れるんだが
122FROM名無しさan:2005/08/04(木) 09:09:05
昨日本を買いに行ったら子供連れのオバハンがレジでくだまいてた
場所がわかり難い、他の店には在庫あったのに!とか
レジは長蛇の列、みっともねぇなーと思いつつガキを見ると
ババァの影で一緒になってくだまいてやがる。
あぁ・・・このガキは親の姿見てもなんとも思わないのか
世も末だなぁと思いつつ眺めておりました


ていうか、昨日休みで良かったぜhehe
(n‘∀‘)η店長イキロ
123FROM名無しさan:2005/08/04(木) 10:00:35
うちも開店5分前にならないと冷房、暖房が入らないショッピングセンター内の本屋です
124FROM名無しさan:2005/08/04(木) 10:28:13
うちは一ヶ月に一回、社長が来るんですが「今日そんなに暑くないから」といって、エアコンのスイッチ切っていきます。
ガラス張りでエアコンつけていても暑い中、数百冊のコミックを手作業でシュリンクセロテープ止めしてるっていうのに・・
125FROM名無しさan:2005/08/04(木) 13:17:00
3人連続で新人がバックレた。
モウダメポorz
今月で退社でよかったー。
みんながんがれよ。
126FROM名無しさan:2005/08/04(木) 15:54:53
会計して袋に入れた後に
「それプレゼント包装して下さい」
包装し始めようとしたら
「やっぱこっちと代えてください」
で、それを包装しようとしたら
「あ、普通の袋でいいです」

orz
127FROM名無しさan:2005/08/04(木) 16:00:45
ブリーチの18巻がタイトルロゴが上、巻数表示が大きい
と、帯がついても大丈夫な仕様になってました
128FROM名無しさan:2005/08/04(木) 16:00:56
コミック2冊お買い上げの20代男性客
カバーつけて、「このままで宜しいでしょうか?」ときいたら
「えー…」と言い淀んでいる
「あ、手提げにお入れしますか?」とビニール袋を手にしたら
「二重にして下さい」
変わった人だなー、と思いつつビニールを2枚取ったら
「そりゃないでしょ…紙袋に入れてビニール」

だったら最初からそう言えorz
129FROM名無しさan:2005/08/04(木) 16:33:19
>>119
今日これからバイトなのに…。
りぼんとちゃおみたら笑ってしまいそうだw

自分は逆に、クーラーの設定温度低すぎて(21℃)死にそう。
せめて25℃にしてー(ノД`)
130FROM名無しさan:2005/08/04(木) 18:34:34
うちは25℃だけどそれだと暑い
131FROM名無しさan:2005/08/04(木) 18:35:50
エロゲ雑誌とかふたりエッチみたいなのとかって18禁じゃないよね?
132FROM名無しさan:2005/08/04(木) 18:50:40
女の従業員多いとクーラーつけただけで「寒い!」とか言い出すからツラいよな。

逆に冬は暖房ガンガンで、今度は客から「暑すぎるよ」とかクレーム来るくらいw
133FROM名無しさan:2005/08/04(木) 19:30:49
エロゲ雑誌は18禁、表紙をよく見るべし
ふたりエッチ「みたいなの」って何を指すかよく分からんがw
成年コミックと書いてあれば18禁、ないならそうでない

…LOGiNってエロゲ雑誌じゃないんですかね。中身見たことないし見ても分からんのだが
おばちゃんとかも普通に買ってく…
ウチじゃ他のエロゲ雑誌と同じくPC誌の隅に置いてんだが
134FROM名無しさan:2005/08/04(木) 20:14:01
昔はエロゲー雑誌だったけど色々と分割されてログイン自体は単なるPCゲーム誌になったんじゃないかな。
135FROM名無しさan:2005/08/04(木) 21:15:26
別に小中学生がエロ本持ってきても普通に通す
むしろ持ってきたことに敬意を払いたい
136FROM名無しさan:2005/08/04(木) 21:21:41
まぁ店側としては売れてくれた方がいいわけだし、
バイトとしてもわざわざ拒否することってしないよね。
137FROM名無しさan:2005/08/04(木) 22:01:24
赤面しながらエロマンガを買いに来る学生(U-18)が多い事多い事。
それを見るのが楽しみです。
ごめんね、夜のレジに女店員で。
ごめんね、18禁だから売れないんだ。
一応年齢の確認を取ってから売るようにしてます。
でも年齢達してないのに買おうとする奴多いね。想像力(妄想力)が無いから買うのかな?
138FROM名無しさan:2005/08/04(木) 22:33:09
所詮オンナには理解できない男のロマン。
139FROM名無しさan:2005/08/04(木) 23:03:14
>>134
LOGiNはPCが8bitの頃から続いてる由緒正しい?雑誌だよ
ファミ通も元はLOGiNの1コーナーだったし
途中でエロがELOGiNに分離したけど休刊、テックジャイアン(18禁)は兄弟誌
BLゲー専門のB's-LOGなんてのもある
140FROM名無しさan:2005/08/04(木) 23:16:57
買うなとは言わないけど、とりあえず私服で買いに来てくれ。<エロ漫画
高校の制服着たまま学校帰りに買おうとするから断らないといけなくなる。
私服着ててくれたら気づかないふりして売るのに。
141FROM名無しさan:2005/08/04(木) 23:23:08
>>138
うん、確かに理解できない…。
だから別に年齢の確認とったりはしないで普通に売ってる。
それに、単に若く見える人だったりしたら年齢確認は屈辱だろうし。

でもそのかわり(?)、少コミのコミックス(エロ系)なんかをふつう〜に買っていく
女子小中学生を見るたびに悲しくなる。

>>140
まだ制服で買いに来る香具師は見たことないなあ。
142FROM名無しさan:2005/08/04(木) 23:53:45
まあ散々外出だけど、
葉っぱのマークの新書とか、ピアスとかさっさと年齢制限付きにすべき。
143FROM名無しさan:2005/08/05(金) 00:19:53
エロを持ってくる中学生は大抵が地元民じゃなく、遠くから遠征して来てるから
断るのはかわいそうだろ
144FROM名無しさan:2005/08/05(金) 00:36:16
エロ便乗投下

バイト中に外の掃除をしてたら、週刊誌の袋綴じの上から指を突っ込んで中身を一生懸命見ようとしていた中坊ハケーン。
色々と気になって仕方が無かったよ…
145FROM名無しさan:2005/08/05(金) 00:53:07
>141
わかる、少コミは悲しい
タイトルからしてAVかよ!って感じだもんな
ちゃおの隣に並べたくないよ
146FROM名無しさan:2005/08/05(金) 01:40:00
そんな私は今月末の僕妹の最終巻を買う予定…orz

あれってDVDとかも販売されてるんだっけ?
うちに置いてあるのはドラマCDだったっけな。
147FROM名無しさan:2005/08/05(金) 01:53:37
逆にいい大人が買っていくのはどうよ?
148FROM名無しさan:2005/08/05(金) 05:28:35
それよりも俺はりぼん・なかよし・ちゃおを買っていくいい大人があの付録を
どうしてるのかが気になる。

ペンとかはまだ家で使うんであれば問題ないと思うんだけど、今回のちゃおの
トートとかはどうしてるのだろうかといつも気になる。
149FROM名無しさan:2005/08/05(金) 08:31:34
大人が買うのは子供に頼まれてとか、そういう場合が多いし
150FROM名無しさan:2005/08/05(金) 10:58:04
ひみつのつぼみを買っていった小学生(高学年?)の男の子が気になる・・・
151FROM名無しさan:2005/08/05(金) 13:33:49
アゴひげ有(整えてはある)だと本屋のバイトは厳しいかね。
とりあえず面接行って、ダメって言われたら剃ろうとは思うんだが、
ヒゲ付きバイトさんがいる店ってある?
152FROM名無しさan:2005/08/05(金) 13:35:19
>>151
そりゃ店によるなあ。うちなんか金髪だろうがモヒカンだろうがOKだよ>バイト
こないだ入った新人の女なんて、4〜5cmのつけ爪つけてレジやってるよ。
店長は何も言わないからOKなんだろうな・・
153FROM名無しさan:2005/08/05(金) 13:37:19
確かに店によるだろうけど、
大部分は不可だと思うな。やはり客商売だから。
154FROM名無しさan:2005/08/05(金) 13:39:53
>>152
ありがとう。やっぱり面接で訊いてみるのが良さそうだね。
ただ、金髪ありの本屋はあまり見ないな・・・
155151:2005/08/05(金) 13:41:59
>>153
確かに・・・。飲食店ではご法度だからなあ。
苦楽を共にしてきただけに名残惜しい。
156FROM名無しさan:2005/08/05(金) 13:43:02
>>154
うちは、厳しいせいかすぐバイトが辞める。年がら年中バイト募集の紙貼りっぱなしですから。
細かい事は言わない主義の店ですよ。
でもそれも下地がしっかりしてなきゃクビだけどね、うちの金髪もモヒカンも挨拶とか大きい声でいってるし、礼儀正しい。
つけ爪女は微妙、本屋バイトの後、夜のスナックバイトらしいけどバックルームで営業用の厚化粧してるし・・・
157FROM名無しさan:2005/08/05(金) 14:42:41
>>151
ウチはありだったが、客からクレームきた
158FROM名無しさan:2005/08/05(金) 15:02:01
>>157
それで方針変わった?
159FROM名無しさan:2005/08/05(金) 15:03:08
>>151
ウチも特に何も言われない。
皆がやるべきことをちゃんとやってるからかも。
160FROM名無しさan:2005/08/05(金) 18:10:50
今年でバイト三年目なのですが、
夏休みに入ったとたんに、新人バイトが一人やめましたよ・・・・。
まだ、3ヶ月しか経ってないのに、これからなのにさ。
急遽、実家に帰るはずだった休みを返上してシフトを変更・・・。
学生生活最後の夏休みだってのにさ。

13連続の一日目に行ってきます・・・・orz
161FROM名無しさan:2005/08/05(金) 19:59:05
>>160
いってらっしゃい。ガンガレ

うちはジャニーズや韓国俳優の「非公認グッズ」も扱ってるんだけど、
今日、おばちゃんがペ様のラミネート(B4くらいのポスター)を返品したいと言ってきた。

「写っている手が気持ち悪いから」
だそうだ。

以下やりとり
「破損品ではないので返品はできないが交換なら応じますよ」
「交換って言われてもねぇ・・・」
「商品に破損がある場合は返品・返金致しますが、そうではない場合は他の商品と交換になります」
「いやだってね、買ってよく見たら手が気持ち悪いのよ」

そして最後には「○○の本屋さんでは返品どんどんしてくれたのに!」
「その書店様ではそうですが当店では破損品以外の返品はちょっと・・・」
「もういいわ、いらない。」
「他の商品と交換致しますか?」
「いえ、もうここのお店にはきませんから。」
「あ、そうですか〜」

最近、商品をよく見ないで・よく考えないで買って返品を求める人が多すぎ。
「次回からはよく商品をご覧になってお求め下さい」と一言付け加えていいかな?
明らかに破損品じゃないのに「返品して」って言われた場合返金してる?



162FROM名無しさan:2005/08/05(金) 19:59:10
>>160
頑張って。でもできたらシフト減らしてもらうように交渉した方がいい・・・
163FROM名無しさan:2005/08/05(金) 20:01:16
>>161
>>買ってよく見たら手が気持ち悪いのよ
意味がわからん。キチガイ?
164FROM名無しさan:2005/08/05(金) 21:31:44
その話題前もあったが、店によるって感じだったような
店長が返品返金ホイホイ受けるから…orzってとこから
ウチみたいに交換のみ受けるってとこや
一切駄目ってとこまで

LOGiNについて詳しい説明ありがとう、かなり勉強になります…
B's-LOGはウチじゃ普通にファンロードとかの隣に置いてるなあ(ヒモもなし)
BL好きで犯罪起こしたって例は無いからか?<年齢制限無いのは
それともあくまでフィクションだからか?w

165FROM名無しさan:2005/08/05(金) 22:00:40
>164
犯罪どうこうは関係ないけどヒモはつけた方がいいとオモ
年齢制限表示がなかったとしても一部性的描写を匂わせてるから
リア消厨が読むにはあまり相応しくない内容だと思われ…
とか言ったら少コミの方が自分は心配なんだけどな_| ̄|○
166FROM名無しさan:2005/08/05(金) 23:02:20
店長が従業員を差別するのってどうなんだ…
店長といえど人間なんだから、好き嫌いや得手不得手はあって当然だろうが
あからさまに贔屓したりするのやめてほしいよ
167160:2005/08/05(金) 23:25:02
>>161>>162
頑張るさ。
でも、シフトはこれ以上の変更が効かないほどどのバイトもびっちり詰ってる。


皆さんに質問なのですが、
来店されたお客様がトートバッグを持っていらしたらどうしてますか?
自分はとりあえず注意を向けているようにはしてるのですが、気にしすぎなのかな?
コミックのコーナーにきたら厳重注意なんですがね。
168FROM名無しさan:2005/08/05(金) 23:33:34
>>165
パソコンパラダイスとelficsが18禁表示ないんで
油断してると縛らないまま売場に出されちゃう時がある
まぁオバサンに多くを求めてもね…

コンプティークもLOGiNと同じくらい続いてるけど、昔は普通の
PCゲーム誌で、エロゲの記事は袋とじで載せてたんだけど
10年ちょっと前に角川書店の「お家騒動」が勃発した時に
アニメ・ゲーム関係の編集部員やライターをそっくり引き連れて
メディアワークス(電撃〜)として分裂しちゃってからは
すっかりギャルゲ/エロゲ専門に

アスキー(エンターブレイン)もメディアワークスも今では同じ
角川グループで、それぞれエロゲ雑誌出してるのは何とも
169FROM名無しさan:2005/08/05(金) 23:34:55
口の開いてるバッグ持ってる奴は当然マーク
170FROM名無しさan:2005/08/06(土) 00:00:06
>>149
ウチではこないだピチレモンだかそのへんのティーンズ雑誌を、いかにも怪しいステテコっぽい服着たキモイおっさんが買ってったよ…



娘 に 頼 ま れ た ん だ と 思 い た い 。
171FROM名無しさan:2005/08/06(土) 00:06:59
今日はガンダムファクトファイルがよく売れたなあ…
172FROM名無しさan:2005/08/06(土) 00:07:24
>>166
ウチの店長もエコ贔屓が激しいよ
それがロコツにシフトに現れてたりする w
173FROM名無しさan:2005/08/06(土) 00:38:07
うちは新刊と人気商品と古本屋での買い取りが高い奴にだけ防犯タグ入れてるけどそれだけでも結構効果ある
174FROM名無しさan:2005/08/06(土) 00:54:40
>170
娘との会話が最近続かない。アイドルや歌手の名前が一つも分からないから
バカにされまくってオヤジキモーイと言われている今日この頃
そこで少しでも娘たち世代の事を研究してみて
今度の日曜にどこか流行のお店に連れてってあげようかと
誘うつもりでいるお父さんだと思えば応援してあげたく…
なるかもしれない
175FROM名無しさan:2005/08/06(土) 03:42:09
>>167
全然気にし過ぎじゃない。
本を手にとってウロウロし始めたら近付いて警戒してますよ
176FROM名無しさan:2005/08/06(土) 04:51:25
この前万引きを阻止した
でも初めて見つけて焦ってたから犯人を逃してしまった
商品は守ったけどまだまだだな・・・
中高生の万引き多いな
177FROM名無しさan:2005/08/06(土) 12:11:56
先月からはじめたばかりなんですが
店長に、「店内整理と見回りしてて、仕事出来たら呼ぶから〜」
とか言われるんですが、そのまま何時間も放置されることがしばしば。
店内をぐるぐる循環する毎日。さすがにこればっかり何時間もやってると辛いんですが・・・
やっぱはじめはこんなもんですか?
178FROM名無しさan:2005/08/06(土) 12:18:54
こんなもんです
179FROM名無しさan:2005/08/06(土) 13:07:08
売り場に何があるのか早く覚えられるよ。
そういや前に新人に売り場の白地図渡してどこに何のジャンルがあるか書かせたなぁ。
180FROM名無しさan:2005/08/06(土) 13:23:08
今となってはちょっと羨ましいけどね〜
好きな仕事は1に荷分け、2に陳列、3に店内整理
店内整理何時間もしていいよと言われたら嬉々としてやるがなー、という2年目の自分
181FROM名無しさan:2005/08/06(土) 13:35:41
店始まって以来最強に人手不足の時に辞める漏れが来ましたよ。

だって3年半掃除とレジと雑用だけだったからサ・・・
182FROM名無しさan:2005/08/06(土) 13:44:22
>>181
ああ、俺もそういうシチュで辞めたなあ。大丈夫だった?俺はオバサンパートにキレられたよ。
根性無しが!自分の事しか考えてないのか!と、怒られた。
183FROM名無しさan:2005/08/06(土) 13:53:53
雑用ってどんな?そこに楽しみを見いだすのが書店バイトの醍醐味じゃないか
ってもう辞める香具師に言ってもしょうがないやね、乙カレーさん
184FROM名無しさan:2005/08/06(土) 15:17:55
>>177
正直、最初にそれ(店内循環)をしておけるのは羨ましい。

自分の場合、実際レジ入っちゃうと店内を見回ってる機会があんま無くなったもんだから、最初の内、突然ジャイブだとかバンチ、ビームなんてのを聞かれると社員HELP!な状況に。

とりあえず好きな連載誌単行本の場所とか人気の平積み、新刊辺りの続刊を覚えておくといいかも。

何より、暇そうに見える店員が目の前にいることは、お客さんにとっては場所を聞きやすい状況だから。客の目から考えれば、仕事をしてる店員より手の空いてる店員の方が声をかけやすい。

まぁ、もしかして見回るのは上記を考慮した上での店長の新人研修方針かもしれんし。がんがれ。
185FROM名無しさan:2005/08/06(土) 16:01:29
俺も>>184同様、店内整理を最初にやるのは羨ましいと思う。
お客さんに聞かれた雑誌とかを手早く持ってこれた方がカコイイ。
いつも人を呼んでしまう俺はカコワルイorz

あと、雑用楽しい。
いつもやってると、ちょっとしたコツなんか見つけて早くなる。
それをまた他のバイトに伝授してみたりする。
まぁ、雑用は集中すると時間早く過ぎるしね。
気がついたらあーらこんな時間。ってこともよくある。
186FROM名無しさan:2005/08/06(土) 16:22:42
>>174
そうか…それなら応援してあげたくなるかもしんない(笑)
私は極めるとそんなもんでも抜けるのか…という方向にしか思考が働かなかったよ。だってホントにキモイおっさんだったからさ…ウチではエロ関係一切扱ってないからなおさら。
187FROM名無しさan:2005/08/06(土) 16:23:06
おれも研修中なんだが聞かれるとすぐ社員呼んじゃうよorz
ていうか漫画ぐらいしか分かんねーし
聞かれるんじゃないかといつもビクビクしてます・・・ボスケテ
188FROM名無しさan:2005/08/06(土) 16:49:01
チラシの裏で悪いんだけど、今日本屋に応募の電話したら、担当者がかなり横柄だったよ。
もちろん、失礼な言葉遣いとかはしてないし、そもそも第一声から横柄だった。
あまり長続きしなさそうだなあ。
189FROM名無しさan:2005/08/06(土) 16:52:08
>>188
どういう風に横柄だったかはわからないが、もしかしたら万引きされたばかりで機嫌が悪いとか
何かしらの理由もあったのかもしれん。
実際会ってみたら、また印象が変わるかもしれないから何ともいえないよ。
ただ、まだ採用されたわけじゃないから取らぬ狸の皮算用とも言えますよ?
190FROM名無しさan:2005/08/06(土) 21:29:39
>>187
漫画だけでも分かるならまずは良いのでは?
個人的に雑誌の種類なんかよりずっと覚えるのに時間かかると思う、漫画って
自分はいまだに作品名聞かれただけじゃ分からなくて「出版社はどこですかね?」とか「著者は分かります?」とか
客に聞き返してる始末orz
191FROM名無しさan:2005/08/06(土) 21:56:55
>>190
書籍とか文庫はよくやる。
あと少女マンガとBL…苦手だぁ。

今日またタイトル不明の問い合わせあったよーもういい加減にしてくれよ〜
192FROM名無しさan:2005/08/06(土) 22:30:58
むしろ電話の対応がよすぎる人は実際会うと微妙
193FROM名無しさan:2005/08/06(土) 22:50:08
研修期間ってどれぐらいなもん?自分は入って3ヶ月近く経って一通りは自分一人で出来るのに未だに研修中の名札を外していいって言われない。
忘れられてるんかな?
194FROM名無しさan:2005/08/06(土) 22:59:28
なぁ、最近は声が出ない身障の人が多いのか??

レシートいらねーんなら、渡す時に
「レシートいらないです」って言えばいいじゃん。
なんで1回受け取ってから、無造作に置いていくかな。
195FROM名無しさan:2005/08/06(土) 23:16:09
自分だけが常連客だと思ってる客も困る。

バイト始めたばかりの頃、
その客が「○○」(雑誌の書名)、「○○」って言うから
こっちは何回も、「ハイ?」「○○」「ハイ?」「○○」「ハイ?」って聞き返したら怒り出した。
その雑誌がマイナーで普通知らないと単語として聞き取れない様な雑誌名で、
客はそれを定期購読してたわけ。
結局5回くらいやりとりした後に、「○○って雑誌だよ!」て言われて分かった。
おまえが常連でも毎回入るバイトにとっては知らんがな(´・ω・`)
後、「○○を定期購読しているまる××です。」くらいの主語述語は言えよ。

196FROM名無しさan:2005/08/06(土) 23:23:33
>>195
言いたい事はわかるけど「はい?」「はい?」はマズいんじゃね?
197FROM名無しさan:2005/08/06(土) 23:36:18
本日の俺的に輝いてたお客様は
突如として現れて

    「ねぇ、夢無い?夢」

と、お聞きになられた初老のお爺さんです

思わず(;゚Д゚)ハァ?って言いそうになったら
後ろから社員さんが「夢21ですね、こちらでございます」
って助け舟出してくれた、流石だ。
198FROM名無しさan:2005/08/06(土) 23:38:23
>>197
ワロス
夢を失ったお爺さんwww
199FROM名無しさan:2005/08/06(土) 23:38:58
        あの……落としものですよ?


              .∧__,,∧
             (´・ω・`)
              (つ夢と)
              `u―u´
200FROM名無しさan:2005/08/07(日) 00:08:02
レジやってたら客相手してるのに後ろで外線鳴った。客に少々お待ち下さいまで言って外線とった時の話。
電話の相手が雑誌名言ってるぽいけどなんて言ってるかよくわからなくて「はい?もう一度お願いします」って言った。
そしたらそれだけでソイツいきなりキレだして電話の向こうで「あqすぇdrftgyふじこlp;@」とか怒鳴ってんの
したらガチャギリされて( ゚Д゚)ハァ?とか思いつつ普通に接客してたんだ
その人しばらくして店来て「さっき電話したんだけど」的なことを言われたのよ
で、見たら  カ  タ  ギ  の  人  じ  ゃ  な  か  っ  た

死ぬかと思ったorz
けど先輩のフォローで今も生きております
やっぱ客待ってるし急いでたから俺の口調が悪かったんだろうか(´・ω・`)
201FROM名無しさan:2005/08/07(日) 02:02:51
なんかここに来ると癒される・・・( ´∀`)
>>195の中みたいな客なんて何回スキャナで殴ろうかと思った事か。

「おい、アレだよ!アレ!」って言われても分からんがな(´・ω・`)
俺はアンタの妻でも子供でも家族でもないんだよヾ(゚д゚)ノ゛バーカバーカ

・・・スッキリした( ´∀`)y─┛~~

それにしてもナルト売れないな。ブリーチはそこそこ売れてるけど。
ストッカーにてんこもりのアイシールドはどうしようか。
202FROM名無しさan:2005/08/07(日) 02:19:06
ナルト売れてないところあるんだ。うちは逆でブリーチが微妙だったなぁ。
苺なんかコンスタントに売れてたよ。

ストッカーにてんこもりのアイシールどか、少しわけてくれw
うちは返品処理したバッカリのガンツが大人買いされて死ぬかと思った…orz
203FROM名無しさan:2005/08/07(日) 02:38:21
四日間の奇跡っていっぱい返品したんだけど、あんま売れてないのかな?うちの店だけ?
204FROM名無しさan:2005/08/07(日) 03:04:37
>>203
ウチも今は全然売れてないな。
映画化したからって入荷しすぎ。少し前に結構売れたからもう動きが鈍いのに。

つか何であんなに売れたんだろう。
どっかで見たようなストーリーで、正直つまらな(ry
205FROM名無しさan:2005/08/07(日) 05:51:41
四日間〜は映画になったものの、派手にコケたからね……

NARUTO出まくり
鰤はいまひとつ
伏兵が銀魂。
206FROM名無しさan:2005/08/07(日) 07:06:59
うちは靖国論と扶桑社の教科書をセットで買われるお客様が多いな。

あとさ、今回の芥川と直木賞の売れゆき微妙じゃね?
売れてないのうちだけなのかな?
207FROM名無しさan:2005/08/07(日) 07:20:23
>>206
うちも微妙だ。
いつもなら必ずと言っていいほどお客さんから問い合わせがあるんだけど、今回はないし…。何故。

それよかブリーチが入荷2日目で完売ですよorz
誰か分けて…ナルトあげるから〜…
208FROM名無しさan:2005/08/07(日) 07:43:13
やっぱり、受賞者にインパクトが欠けるのかな?

蹴りたい背中のときは凄かったと思う。
内容は・・・・・・だった気がするがな。
209FROM名無しさan:2005/08/07(日) 08:13:05
遅レスだが>>200のような場合って、レジ終わるまで電話なんか無視するもんだろ?
お客の相手してたら鳴った、なんて電話を優先する理由何一つ無いじゃん。
210FROM名無しさan:2005/08/07(日) 08:25:12
>>209
僕も電話鳴っても無視してますね。レジたった一人なんだから・・・
211FROM名無しさan:2005/08/07(日) 09:28:04
>>209
だよね。
目の前の客を待たせるなんて、信じられないんだけど。
212FROM名無しさan:2005/08/07(日) 10:18:02
電話は無視で問題無いんだけど、
客の問い合わせってどうする?

フロアに偶然自分一人になった状態で、
問い合わせとレジ客二人が同時に現れた。

その時は問い合わせの客が優しいおばあちゃんだったから「しょうしょうお待ち頂けますか?」
って後回しにしちゃったけど、普通って先に来た人優先すべきかな?
213FROM名無しさan:2005/08/07(日) 10:51:00
>>212
何が何でもレジ優先。
同時に来た時は呼び出し用のボタンがあるんでそれを押す。
手の空いてる店員がダッシュで来る。
214FROM名無しさan:2005/08/07(日) 12:05:01
こっちが客注рオてるのにレジ並ぶ奴嫌だ…
しかも早くしろって顔する。
呼び出しベルなんてないからどうにもならん。

回りが見えない客は氏ね…orz
215FROM名無しさan:2005/08/07(日) 12:20:30
>>214
そういう時は、客も君の事氏ねと思っているかもね。
っていうか店員が君しかいないの?普通、電話している時にレジに客が
来たら、電話の相手に少しお待ちくださいとか言って他の店員に大きい声
でレジお願いしますとか言うのが当たり前じゃないか?
216FROM名無しさan:2005/08/07(日) 12:55:40
レジに電話があるなら、レジ内に2人以上配置するのが当たり前なんだけどな
217214:2005/08/07(日) 14:36:40
慢性的な人不足により売り場に一人だけ。
ヘルプ呼ぶときは内線でしかも本屋担当じゃない人か社員を呼ぶ。
防犯も出来ないのでどうにかしてくれって頼んだが棄却されたよ…
218FROM名無しさan:2005/08/07(日) 14:50:22
>>217
今辞めてみるとおもしろいことになるかもよw
219FROM名無しさan:2005/08/07(日) 15:00:57
つーかさ、なんで普通の本屋って店員少ないんだろうね。デカイ本屋でもコンビニくらいの店員数だし。
うちの近所の新古書店(ブックオフじゃないよ)は、常時店員7人くらいいるよ
220FROM名無しさan:2005/08/07(日) 15:05:51
それだけ利益の差があるってことだろ。
221FROM名無しさan:2005/08/07(日) 15:40:52
>>217
それは店の問題。客に腹を立てるのはお門違い。
222FROM名無しさan:2005/08/07(日) 15:54:38
本屋って本当に人手不足なんだよなあ。なんでだろ?
時給安いのはわかるけど、それ以外は楽なのに
223FROM名無しさan:2005/08/07(日) 16:19:07
うちも個人経営の町本屋。
入った時は昼間は社員二人、バイト三人体制だったんだけどなぁ・・・
いつのまにか一人減り二人減り・・・今日は一人ぼっち。
電話何か出れたもんじゃないし、防犯なんて知らん。
レジやるだけでいっぱいいっぱい。
だから214=217の気持ちはとっても分かる。でも客が悪いわけじゃないからね。
224FROM名無しさan:2005/08/07(日) 18:05:28
>212
>フロアに偶然自分一人になった状態で、 問い合わせとレジ客二人が同時に現れた。
本持ってレジに来た人だけが客。あとは客ではなく通行人。レジ最優先しろ。
と初日に言われた。
225FROM名無しさan:2005/08/07(日) 21:32:56
レジし終わったときにお客に「ありがとう」と言われる確率ってどれくらい?
10回に一度くらいしか返ってこないけどこれ言われると元気がでる。
226FROM名無しさan:2005/08/07(日) 21:41:59
>>225
無愛想に接客してるけど、そこそこ言われる。
15人に1人くらい。
227FROM名無しさan:2005/08/07(日) 22:08:20
>>224
困った事に、電話で中途半端に厄介な客注受けてる時に限ってレジに行列が出来る。
まぁ、電話番号聞いてこっちから掛けなおしてるけどね
228FROM名無しさan:2005/08/07(日) 22:24:43
>>219
利益もそうだけど、本買ったり返品とかで金かかるから人雇いたくても雇えないっぽい。本屋でバイトするまで返品代も店が負担してるなんて知らなかったし。
なんつーか今の時代色々無駄な事が多いよね、本屋って…
229FROM名無しさan:2005/08/07(日) 22:28:38
問い合わせの電話受けてる最中に話しかけてくる客も困る。
もうね、パニくりますよ・・・
230FROM名無しさan:2005/08/07(日) 22:39:43
確かコミック一冊売っても書店の取り分って100円弱だよね?
そう考えると、店員一人雇うだけで一時間に7冊は売らなきゃいけないわけで。
それに光熱費返品代、あと万引きの被害も考えると素人でも書店業が儲からないってわかるよね・・・
231FROM名無しさan:2005/08/07(日) 22:46:56
今日、デブス女が「護身術の本ありませんか?」
と聞いてきた。

  ∧_∧  
 ( ・∀・)<そうですねぇ、スポーツの棚をご覧になってみて下さい
 ( 建前 ) 
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  
 ( 。A。)<誰もおめーなんて、襲わねーよ、バーヤバーヤ
  ∨ ̄∨
232FROM名無しさan:2005/08/07(日) 23:33:51
本屋の特徴は何よりもクソ高い掛率でしょ。
他業種の人に「返品代が大変で」なんて言っても理解されないよ。

しゃちょーにこの程度の面積は一人でこなして当然だって言われたが、万引き警戒をしなければ余裕ですと返した。心の中で。
棚移動されて死角増えたから諦めてる。俺の責任じゃねーし。
233FROM名無しさan:2005/08/08(月) 00:05:13
万引きに関してはいろいろと防止・発見装置の技術が進化するのを待つ状態でしょ。
234FROM名無しさan:2005/08/08(月) 00:19:04
技術はあるでしょ
防犯タグ入れて監視カメラ増やせばいいんだから
ただ金がないから満足に設備つけれんだけで
235FROM名無しさan:2005/08/08(月) 00:19:12
>>225
7〜8割。かなり高確率で言われる。
前の店じゃ1割にもみたなかったのにな。まぁDQNの多い地域だったしな。
236FROM名無しさan:2005/08/08(月) 00:25:53
>>232
掛け率ってどれくらいなの?
文具は知ってるけど(けっこう儲かるんだね)
本の掛け率については聞きづらいから知らないんだよね。
237FROM名無しさan:2005/08/08(月) 00:32:47
7.5だっけ?
238FROM名無しさan:2005/08/08(月) 00:33:43
今日、始めて返品をやった


大変だ・・・・・・
239FROM名無しさan:2005/08/08(月) 00:36:32
掛け率は本によって違う
240FROM名無しさan:2005/08/08(月) 01:15:12
うちの店では返本は全部男がやってる
ぐったりして帰ってくるのを見る度に女で良かったと思う
241FROM名無しさan:2005/08/08(月) 01:15:58
まぁ、再販制度
無くなったら小型店は死にますね
242FROM名無しさan:2005/08/08(月) 01:46:55
>>237
へ〜。それだったら家庭用ゲームソフトと同じだよ。
思ったより良いんだね。
243FROM名無しさan:2005/08/08(月) 01:48:42
でも監視カメラってあんま意味ないなぁ、と実際働いてみて思った。
盗られた後に、映像を確認するだけ。証拠にはなるけど、
防止にはならない。出来心で万引きするガキは防止できてるかもしれないけど
ホームレスのおっさんは無理だった…。
244FROM名無しさan:2005/08/08(月) 01:50:20
>>236
雑誌は75〜78くらい書籍は77〜81くらいか。
95なんて凶悪なのもあるけどw

掛け率はともかく商品回転率が悪いんだよ。
年間売り上げを平均在庫金額で割ったのが回転率なんだが
書店は8〜3回転くらいじゃないかな。

コンビやスーパーだと40〜50回転とかするんだよw
245FROM名無しさan:2005/08/08(月) 02:34:09
>>238
ハンディ使う奴?俺んとこは大分前に箱に詰めるだけになってすげーラクになったよ…
246FROM名無しさan:2005/08/08(月) 02:47:24
>>238
ハンディはつらいよな。
慣れたら、多少は楽になるから頑張って。

防犯用のゲートってさ、あんまり意味なくない?
ゲートの有効範囲内にタグつけた本があれば反応するんのはわかるんだけど、
ちょっとでも物を下にさげられると反応しないしさ。
手に持って通過されると鳴らない時もある。
もう少し、改良されたのってないのかな?
うちに設置してあるのが古いだけなのかもしれませんが。

どうやったら、DVDのボックスを持ってかれるんだろうな・・・・orz
247FROM名無しさan:2005/08/08(月) 02:57:50
>>238
俺は返品大好きだな
レジが暇なんでいい時間潰しになる
一度、一番でかいダンボール22箱分とかあって死に掛けたが
248FROM名無しさan:2005/08/08(月) 09:25:42
あれだけBL漫画売れるのに、自分が嫌いだからって
売場から全部カットしようとするコミック担当は頭悪いよな?
もうバカかとアフォかと(;´Д`)
249FROM名無しさan:2005/08/08(月) 09:39:33
>>244
95って何でしょう?
もしそれ社割り1割引きで買っタラバ
250FROM名無しさan:2005/08/08(月) 13:25:05
お客様へお願い申し上げます。
自分で頼んだ注文品のタイトルくらい覚えていて下さい。
もしくは
お客様控えを提示してください。

「本が届いたって連絡きたんだけどー」
『はい、タイトルは?』
「タイトル?わかんない。」

(;´Д`)エー
251FROM名無しさan:2005/08/08(月) 14:12:39
つか控えもってこないと渡さないよ
252FROM名無しさan:2005/08/08(月) 14:43:27
控え要らないので35000円の辞書(買切)を誰か引き取っていってくれ(;´Д`)
253FROM名無しさan:2005/08/08(月) 16:37:47
二年物のいちご100%のドラマCDいりませんか?
254FROM名無しさan:2005/08/08(月) 16:45:53
休憩室に山積みのドラクエの攻略本いりませんか?
255FROM名無しさan:2005/08/08(月) 17:14:09
エヴァのアスカ、レイのフィギュアつき
誰か定価で買ってくれ…
256FROM名無しさan:2005/08/08(月) 18:05:50
今日、朝の始業時間ぴったりに
「昨日海に行って日焼けしすぎて昨日は熱が出て、今日も動けないから休みます」
と電話してきたバイト(いちおう先輩)がいた

失笑……orz
社員1人+バイト2人じゃコミックまで手ぇ回らないっつの
257FROM名無しさan:2005/08/08(月) 18:17:54
入って3日、社員「もうレジ打てるっしょ?」と言いレジに俺一人
客大行列……あー辞めたい
258FROM名無しさan:2005/08/08(月) 18:32:45
鋼練フィギアRED買ってくれ
BLUEと一緒に買うと今ならなんと・・・
魔本ファイル全色付けちゃうよ
259FROM名無しさan:2005/08/08(月) 18:32:48
ガンガレ、頑張って「レジお願いします!」と叫びまくるのだ
そこを乗り越えれば違う世界が見えてくる………

レジ経験ありならともかく、3日で1人は無謀です(断言)
260FROM名無しさan:2005/08/08(月) 18:51:46
>>259
レジ経験はあるんだが一人のときに限ってカバーをかけてくれと言う客がいっぱい来る…
261FROM名無しさan:2005/08/08(月) 18:57:14
>>259
うち二日目でレジ一人だったんだけど。
まぁ経験者だったからなのかなぁ…
あと人手不足ってのもあるもんねぇ
262FROM名無しさan:2005/08/08(月) 19:12:09
まあ、そんなもんだよ。コンビニ深夜バイトやった時なんて、2回目から深夜(21時〜6時)
俺一人でやったよ。店長帰るから困っても誰にも聞けない。
それに比べたら本屋は楽だよー。まあ、キチガイ客は本屋の方が多いけどさ・・・
263FROM名無しさan:2005/08/08(月) 19:43:14
>>256
えー。でも朝起きて仕事行けない状態だったらそう言うしかないじゃん。
そりゃ社員さんは熱が39度あっても来てるけど、バックルームで寝てるだけで何もしない(来てるだけ)
バイトの場合は、来たらどっかで休むってこともできないし、しょうがないんじゃないかな?
もちろん、突発的な休みがほとんど無い人だけに言える話だけどね。
264FROM名無しさan:2005/08/08(月) 19:57:36
>>260
レジ経験あるんならまぁ…カバー掛けは慣れの問題だ、とにかく困ったら人呼んでがんがれ

>>263
急病ならともかく、その人の場合は前日から体調崩してるわけだから
代わりの人画策とか、前日のうちに「明日やばいかも」連絡とか
出来ることはあるんじゃねぇのかって事っす
265FROM名無しさan:2005/08/08(月) 20:02:42
>>256
ウチの店は店長自らインンフルエンザと嘘ついて
彼女と旅行に行ってた ということがあった orz
266FROM名無しさan:2005/08/08(月) 20:03:47
>>264
朝になったら直ってるって思っちゃったんだろうね。
しかし、ウチもそうだけどバイトが休んじゃうと朝っぱらから休みのバイトにかたっぱしから電話かけなきゃならなくなるから
迷惑だよね。
267FROM名無しさan:2005/08/08(月) 20:11:33
>>265
嘘がばれたのは何で?www
268FROM名無しさan:2005/08/08(月) 20:21:05
休み明けに元気ハツラツに日焼けしてたのと(スキーにいってたようだ
バカ正直におみやげを買ってきていたので ww
269FROM名無しさan:2005/08/08(月) 20:44:30
>>268
良い人じゃん(*´∀`*)
270FROM名無しさan:2005/08/08(月) 23:36:16
初日からレジ一人だったけど、この店これでやっていけるのか?ってくらい客少なかったからへーき。
1年たったけど3人以上並んだ事無い。
271FROM名無しさan:2005/08/08(月) 23:38:04
よく潰れないな。
それとも結構打つの早いのかもね。
272FROM名無しさan:2005/08/09(火) 00:05:53
つい先日、スレタイ通りに500円の図書カードが来た。
これから図書券5枚だった支払いがカード5枚になるんだよな?
レジが混む元凶がまたひとつか。
正直言って、図書券は存続して欲しい。


こんな話前スレでも出てるよな?
273FROM名無しさan:2005/08/09(火) 00:08:35
図書カードの機械がレジに繋がるとか、もう少し印字を早くするとかならんものか…。
図書券の方が処理ラクなのは俺だけですか。
274FROM名無しさan:2005/08/09(火) 00:51:32
嫌韓流って売れてる?
ウチは5冊入荷して速攻売り切れて今日追加で10冊入ってきたんだが。
275FROM名無しさan:2005/08/09(火) 01:02:03
>273
お前だけじゃない。
むしろ図書カードを撤廃して欲しい。
図書カードだと使い方すら知らない老人がいたりして、
まず説明からしなきゃいけない事もよくあるんだよな。
276FROM名無しさan:2005/08/09(火) 01:42:03
図書カードっておつり出るの?って毎日聞かれるしな
277FROM名無しさan:2005/08/09(火) 02:29:32
20歳くらいの若者が本を買いに来た
お金が足りず冗談ぽく「まけてくれませんかね?」と3回ぐらい言ってきた
笑顔で「申し訳ございません」と3回言ったがお前ここは古本屋じゃないんだと(ry
278FROM名無しさan:2005/08/09(火) 02:35:47
本を御買い上げのあとに、
「ここってさ、古本って置いてないの」
って聞かれたことはあるな。

>>274
嫌韓流は地味に売れてる。
この本って、主にエロ本を出版してる版元の意外な収入源だよな。
279FROM名無しさan:2005/08/09(火) 02:39:54
あの本はそういうところ以外から出版するのは難しいから
280FROM名無しさan:2005/08/09(火) 07:49:46
ちなみに出版社の読み方はふそうしゃ
281FROM名無しさan:2005/08/09(火) 08:00:24
>>277
1円足りなかった時は出してやったよ。買われないよりかはマシと思って
282FROM名無しさan:2005/08/09(火) 09:08:24
>>258
うちもREDだけ残ってる。先週BLUEをどんなことをしてでも買いたいという中学生がやって来て、
REDならあるよと見せたらいらないと…。無論出版社にBLUE在庫あるわけなし。RED買えよこの腐れ!
283FROM名無しさan:2005/08/09(火) 11:07:50
この前100円の図書券を始めてみた。
変な絵w
284FROM名無しさan:2005/08/09(火) 12:36:07
100円の図書券ってなんかしょぼいよね。
285FROM名無しさan:2005/08/09(火) 18:33:43
てゆーか本屋さんのバイトって女ばっかじゃないか??
286FROM名無しさan:2005/08/09(火) 19:03:15
>>285
こっちは男ばっかりだよ
287FROM名無しさan:2005/08/09(火) 19:18:08
>>285
昼間は女しかいないっす。夕方から男が増えてくる。
288FROM名無しさan:2005/08/09(火) 19:29:21
パートは女性(おばちゃん)ばっかりだが学生バイトは男女半々くらいかな。
289FROM名無しさan:2005/08/09(火) 21:17:33
何かの回数券みたいにちぎって使う図書券も現役で使えるので注意だ
290FROM名無しさan:2005/08/09(火) 21:32:37
本屋って結構まともな客ばっかなイメージあるから本屋にしようと思ってたらそうでもないのね。
店員さんもギャル男みたことない。
291FROM名無しさan:2005/08/09(火) 22:18:27
POP作り楽しい〜!
あーまた立看作りたいなぁ!
292FROM名無しさan:2005/08/09(火) 22:36:17
>>290 コンビニの方がまだマシ。
293FROM名無しさan:2005/08/09(火) 23:01:36
>>290
「ありがとう」と客に言われてプチ幸せに浸れる時もあるが、そのささやかな幸せを踏み荒らす客も少なくはない
痛い客に掴まった時の精神的痛みは何とも言えない
294FROM名無しさan:2005/08/09(火) 23:23:26
俺もまともな客が多いイメージで始めたんだけどね。
本屋って変な客多いよ。
295FROM名無しさan:2005/08/09(火) 23:24:22
>>289
あるあるw

最初電車の切符みたいなの出されて「むぉ?」と心の中で思ったが、店長呼んだら「あぁ…久々に見たなぁ…」
と、使用おkを貰ったのでそのまま清算。
発行印を見たら沖縄の本屋だった。
296FROM名無しさan:2005/08/10(水) 00:19:18
図書券裏の使用されたら自店の判子を押すところがあるじゃないか?
お客さんが持ってきた図書券が、そこにすでに判子がついてあって激ビビリ。
日付は最近だった。
もらった時は気付かなかったんで、後で店長に言ってその判子の書店を調べて電話してみたところ…
(盗難とかだったらやばいんで…)
盗難とかは無かったそうなのだが…
その書店の店長に「なんでそんなこと言われなきゃならんのだ」と言われた…
おま…お前の店はいいかもしれんが他の店が迷惑するんじゃぁぁぁっ
もちろん失礼な物言いはしてない。…つもり。
297FROM名無しさan:2005/08/10(水) 01:04:18
>>296
そういうことがないよう、図書カードを一気に普及ですよ
298FROM名無しさan:2005/08/10(水) 01:28:45
レジだけで返品教えてもらえない…女じゃ使い物にならないのかな。
みんなレジ嫌いだしなあ。
299FROM名無しさan:2005/08/10(水) 01:32:05
あげ
300FROM名無しさan:2005/08/10(水) 02:08:42
>>298
* ゚ + 。(ノ´∀`)ノ・.。* ゚ + 。・男だけど俺もー





orz
301FROM名無しさan:2005/08/10(水) 02:36:16
>>298>>300
返品って、難しいことでもなんでもないよ。
ただ本屋の仕事の中では重労働っぽい。

私は女なのにやらされておりますが、
肩凝り・腰痛びしびしで頭もぼんやりしてる中
同じ時間帯にレジやってる非力そうで可愛らしい女の子を思うと、
「ああ、あの子は絶対返品なんかやらされないんだろうな…」って。
なんか、女としてせつなくなります。
私だって別に上手くできるわけではないし。男より時間かかってるだろうし。
まぁしょーがないけど……
302FROM名無しさan:2005/08/10(水) 04:07:42
体力面や効率を考えたら、返品は男にやらせざるをえないだろうな…
303FROM名無しさan:2005/08/10(水) 07:28:52
贔屓はあるよなあ。ブスや男の時間帯だとバックルームからでてこない店長でも
かわいい女子大生のシフトだとずーっとレジ内にいて、ぺちゃくちゃしゃべってます・・・
304FROM名無しさan:2005/08/10(水) 08:07:36
私女だけど返品しまくりですが。
つか、ハンディが壊れたのに店が赤字だからという理由で新しいのを買ってもらえなくてずっと手打ちです…orz
305FROM名無しさan:2005/08/10(水) 08:47:16
前勤めてた超小型店はハンディでPOSだった
今勤めてるやや小型店は全部手打ちでやってる
アナログ化についていけないなんて現代人らしい悩みだよな…と思いつつ
306FROM名無しさan:2005/08/10(水) 11:00:53
本屋でバイトしたくて店に面接希望の電話をかけた。
女の人が出て、
「店長はいま不在でして、二時間ぐらい後になったら戻ると思いますのでその頃にまた
おかけ直し下さい」と、言われたので二時間ぐらい後にかけ直しました
さっきと同じ声の女の人が出て
「面接の受付は終了しましたw」
このお姉さんには罪はないが
なぜか悪意を覚えた…
店長不在の二時間は別の人の面接でもしてたのかな…
307FROM名無しさan:2005/08/10(水) 12:33:44
>>306
面接の受付が終了してるのをそのお姉さんは知らなかったんじゃないの?
バイトだったらありうる。それで店長が帰ってきて終わってたと知ったと。
308FROM名無しさan:2005/08/10(水) 13:12:03
「カバーをおかけしますか?」と
「カバーをおつけしますか?」どっち言ってる?
309FROM名無しさan:2005/08/10(水) 13:33:55
「カバーご入用でしょうか?」と聞いてるが・・
何て言うのがベストなんだろうか?
310FROM名無しさan:2005/08/10(水) 14:04:52
カバーどうされますか?
カバーお付けしますか?
カバーお掛けしますか?
カバーは?
カバー?
のどれか。
311FROM名無しさan:2005/08/10(水) 14:13:27
以前本屋のバイトの募集をタウンワークで見て、そこに電話したら後ほど面接の日程を連絡するという話で、待ってたら一週間位してようやく連絡来た事があったな…

突然かけたなら話はわかるけど、雑誌載せといて募集かけてんなら、電話した時点で面接の日位決めとけよ〜!!遅くてもせいぜい2、3日中にかけてくるのが礼儀ってもんだろ?こっちもヒマじゃないし。

もちろんその一週間の間に他のとこ電話かけてよそととっとと面接して受かりましたよ…
312FROM名無しさan:2005/08/10(水) 15:40:40
    ∩___∩   /)^^~^^^\
    | ノ      ヽ  ( i\    \
   /  ●   ● | / / \____\
   |    ( _●_)  |ノ /    
  彡、   |∪|    ,/        カバ---------!!    
  /    ヽノ   /´
313FROM名無しさan:2005/08/10(水) 15:44:26
>>306
まあ、そんなもんだって。
募集要項には書いてないけど、実際電話したら「今、女の子が欲しいんだよね〜」とかね。
314FROM名無しさan:2005/08/10(水) 16:27:37
>310
カバーはいかがなさいますか?かな。
315298:2005/08/10(水) 16:57:51
返品についてレスくれた人ありがとうございました。
やっぱり体力いるんですね。
他に男手がある時に私にやらせても時間かかるだけと思われてそう。
一応どんな感じなのか知るだけでもいいから教えてもらえたらいいなー。
316FROM名無しさan:2005/08/10(水) 17:41:40
俺は働き始めて4ヶ月経つ♂だが一度も返品したことないな。
317FROM名無しさan:2005/08/10(水) 18:34:19
ああ本屋で働きたい本屋はたらきたいよ本屋。
高校生雇ってくれる本屋少ないのは何故?
318FROM名無しさan:2005/08/10(水) 18:51:53
一度言ってみたい台詞

客「クレジットカードでもいいですか?」

漏れ「お断りです。」
319FROM名無しさan:2005/08/10(水) 18:56:36


漏れ「カバーお掛け致しますか?」

客「ああ。」

漏れ「お断りです。」
320FROM名無しさan:2005/08/10(水) 19:00:02
客「この本ありますか?」

漏れ「ご自分でお探しください。」
321FROM名無しさan:2005/08/10(水) 19:03:21
客「あの〜本探してるんですけど〜」

私「本屋に来てそれ以外に何を探すのか」
322FROM名無しさan:2005/08/10(水) 19:03:34
客「本を取り寄せて頂きたいのですが。」

漏れ「お断りです。」
323FROM名無しさan:2005/08/10(水) 19:05:07
客「お断りです。」

漏れ「お断りです。」
324FROM名無しさan:2005/08/10(水) 19:43:14

客「この本プレゼント用に包装して下さいwww時間無いので急いでねwwww」

漏れ「うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwお断りですwwww」
325FROM名無しさan:2005/08/10(水) 19:49:11
客「あの〜・・・」

私「お断りです。」
326FROM名無しさan:2005/08/10(水) 19:51:32
おまいら色々不満があるのは分かるがスレの流れがおかしくなってるぞw
327FROM名無しさan:2005/08/10(水) 20:26:07
んじゃ、まじめなやつでも。

うちの店なんだが、全くといっていいほど客に注意をしない。
さすがに、店内に飲食物やペットの持ち込み、キックボードの乗り入れなどは注意してるのだが、
座り読みに関してはまったく注意をしない。
社員がな。

この前、学参コーナーの通路に足伸ばしてくつろいでいる女子中学生が見えたので、(監視カメラで確認)
レジから離れられない自分は社員さんに「通路塞ぐ感じで座ってるんですけど」とは言ったものの、
社員さんの関心はまったく無いようで、注意に行こうともしなかった。
自分の仕事で忙しいというのもあるんだろうが、目の前を通ってるのに注意しないっていうのはどうかと思った。


この場合は、座ってるやつの親の顔が見たくなったがな。
どうやったら本屋で自分の部屋に居るかの如く振舞えるのだか・・・俺にはさっぱりだ。
328FROM名無しさan:2005/08/10(水) 20:26:39
わかるなぁw
しかし最近、カバー付けが楽しくて仕方ない
5、6人お客さんが並んでて、先頭が文庫20冊ほど持ってる
普通なら逃げ出したくなる状況下での
「カバーご利用ですか?」
それ言いながら打ち震えてるオレはたぶん真性マゾ
329FROM名無しさan:2005/08/10(水) 20:42:14
>>328
それを言うなら俺も真性さんだな
330FROM名無しさan:2005/08/10(水) 20:52:25
>>327
座り読み歓迎の本屋じゃないの?
たしかそういう書店もあったはず。
331FROM名無しさan:2005/08/10(水) 21:43:17
>>330
ジュンク堂とかな。椅子があるとそのまま買わないで済んでしまう事もあったり。
332FROM名無しさan:2005/08/10(水) 22:14:15
>>327
キックボードが乗り入れ出来るのか・・・
すごいな・・・
333FROM名無しさan:2005/08/10(水) 22:15:30
>>324
「w」を実際どう発音するのか聞いてみたい。
334FROM名無しさan:2005/08/10(水) 22:17:03
フゥー
335FROM名無しさan:2005/08/10(水) 22:20:11
フォー
336FROM名無しさan:2005/08/10(水) 22:22:47
ザ・テレビジョンをレジに持ってこられるたびに、笑いこらえるのに必死だった今日一日。
337FROM名無しさan:2005/08/10(水) 22:27:08
客「この本プレゼント用に包装して下さい フゥーー! 時間無いので急いでね フゥーーーー!!」

漏れ「うは フゥーーーーーーーーーーー!!! お断りです フゥーーーーーー!」
338FROM名無しさan:2005/08/10(水) 22:31:03
フゥーというときは腰も振ること
339FROM名無しさan:2005/08/10(水) 22:35:21
   (\              /)っ
   ⊂ ヽ    ___    (っノ
     \\    ):::=o=<    // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \ ヽ、(■∀■) //  < 重版未定フゥ━━━━━━━━━━━━!!!!
        \ ):::V:::::ノ~,//     \_____________________
          〈::::::|:::::ヾノ
          |:::::|::::::::/
          /;;;;;|;;;;;;/
          ノ:::::::::::::::)
         / y⌒ヾ/
        ヽ/  /
            ( , /
          |  | \
          |__/\入
          }:::|   ):::ゝ
         ノ:::::)⊂ノ´
        (;;;;;/
340FROM名無しさan:2005/08/10(水) 23:00:21
   (\              /)っ
   ⊂ ヽ    ___    (っノ
     \\    ):::=o=<    // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \ ヽ、(■∀■) //  < ハードカバーフゥ━━━━━━━━━━━━!!!!
        \ ):::V:::::ノ~,//     \_____________________
          〈::::::|:::::ヾノ
          |:::::|::::::::/
          /;;;;;|;;;;;;/
          ノ:::::::::::::::)
         / y⌒ヾ/
        ヽ/  /
            ( , /
          |  | \
          |__/\入
          }:::|   ):::ゝ
         ノ:::::)⊂ノ´
        (;;;;;/
341FROM名無しさan:2005/08/11(木) 00:08:46
本屋スレがハードゲイに占拠されました!!
342FROM名無しさan:2005/08/11(木) 01:45:43
いや〜ここまで変な流れになるとはwww
済まん、皆の衆!
>>318は漏れでつた。
うちのクレカはめんどくさいんだよ…。

ついでだが、雑誌の下に文庫を持って渡すお客様は、
気付かぬふりして一回取り落としたろかと思う。

ところでカバー掛けはは大好きだ。
文庫抱えたお客様激燃えwww
343FROM名無しさan:2005/08/11(木) 01:48:06
じゃあ、俺がお前の店に客で行ってやるよ
文庫版の京極抱えてな!
344FROM名無しさan:2005/08/11(木) 01:58:38
漏れ「京極お断り」www
京極の分厚さとあがさくりすちーの微妙なでかさは
ほんとなんとかしてほしいな。

ところで座り読みオッケー(しかも床)ってのは普通、児童書のみではあるまいか?
345FROM名無しさan:2005/08/11(木) 02:05:14
そんな子供を見ると、鳩尾を思い切り蹴り上げてやりたくなる。
安全靴は標準装備でなw
346FROM名無しさan:2005/08/11(木) 02:28:32
本屋でバイト始めて早5ヶ月。
店長がウザすぎてもうやめたいんだが・・・
社員にも嫌われてる店長。
今年中に移動がなければやめたい。。。
もう、耐え切れません(泣)
347FROM名無しさan:2005/08/11(木) 02:35:08
店長が素晴らしい本屋はいっぱいある
嫌な店で無理矢理バイトしなくてもいいじゃあないか
348FROM名無しさan:2005/08/11(木) 02:40:34
>>347
ありがとう
そう言ってくれるだけで心が軽くなるよ
もう店長が小姑みたいにネチネチいってくるんで・・・
それを除けばいいんだけど・・・
349FROM名無しさan:2005/08/11(木) 02:43:03
あー防犯タグuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
抜き忘れてまたピーピー鳴っちまった

以前コレが原因でヤクザが押しかけてきたって店長が言ってたな
そん時は逃げるか
350FROM名無しさan:2005/08/11(木) 02:45:21
>>349
うざいな
時々、別のページにもう一枚入ってたりするから困る( 'ω`)
351FROM名無しさan:2005/08/11(木) 03:57:22
補充できた商品にタグがついてたことがある。
蓮田の人気づかなかったんだろうか?


前勤めてた店、いつの間にか地域で同人やってるやつのを委託販売しだしたんだが、
あれは正直勘弁だったな。
委託受けてるとこある?
352FROM名無しさan:2005/08/11(木) 04:13:29
>>348
>店長が小姑
うちも同じ! 自分の事は棚に上げて細かい事をネチネチと・・・
まずはバックヤードに山積みしてる自分の買った本を持って帰れと言いたい。
商品と私物が混ざってるんだよ!
あと、なぜにジーンズの丈がくるぶしより上なのかと問いたいw
353FROM名無しさan:2005/08/11(木) 07:34:56
前働いてた店の店長は、バイト社員はおろか
手伝いに来てる店長の身内や常連客からも
新規客からも「要領悪い」と言われ続けてた。
客注受けるの時の手際の悪さったら説明の仕様もなかったよ…
その要領の悪さについていけなくなった自分ともう一人が
採用後3ヶ月くらいで同じ理由にて辞めさせていただきましたよ
「お前は仕事ができると思っているのか」と言われてた人もいたけど
少なくとも店長よりは、と周囲も本人も思ってたんじゃなかろうか
354FROM名無しさan:2005/08/11(木) 08:29:27
「サービス業だから日曜日休めると思うなよ」と店長は言うんです。その通りだと思います。
でも、何故そういった方針を述べた店長は毎週日曜日、休みにしてるんでしょうか?
誰かが休んだのなら、ご自分が出勤すればいいのに本来休みのバイト全員に日曜の朝7時に電話するのも辞めてください。
355FROM名無しさan:2005/08/11(木) 08:39:25
>>351
蓮田の人ワロタ
356FROM名無しさan:2005/08/11(木) 12:40:34
本屋でバイトしてる皆は本好きなのか?
漏れは好き。
357FROM名無しさan:2005/08/11(木) 13:09:16
好きじゃなかったらこんな薄給でやってられんわな
358FROM名無しさan:2005/08/11(木) 13:22:09
文庫カバーかけよりクレジットカードが好き。
暗証番号入力時のタイムリミット表示時のスリルが特に。間違えたらどうなるんだろう?
一番嫌いなのは図書カード。現金と一緒に渡された時が特に。図書券のほうがまだいい…
359FROM名無しさan:2005/08/11(木) 13:23:12
電車男のPOP作り頼まれた〜
どんな風にしよっかな〜
360FROM名無しさan:2005/08/11(木) 13:57:05
>>359
ここぞとばかりにAA使いまくって周りにちょっと引かれた俺が来ましたよ。
やっぱダディはちときつかったかな…
361FROM名無しさan:2005/08/11(木) 14:20:01
>>360
パイプカット
362FROM名無しさan:2005/08/11(木) 15:13:03
コロボンは知ってて覚悟してたが、たまひよまで今日なのかよ
そして明日はNANAか…
363FROM名無しさan:2005/08/11(木) 15:14:07
>>354
店長だからに決まってるじゃん
こき使うためにバイト雇ってるんだし
364FROM名無しさan:2005/08/11(木) 15:31:55
>>363
バイトに社員並の仕事をやらせるのはお門違いだと思うんですよ。
365359:2005/08/11(木) 15:35:22
>>360
ちょwwwwwwダディ電車に関係ナサスwwww

ドクヲの絵でも描こうかな
今月で辞めるからそこそこ引かれても関係ねぇしwww
366FROM名無しさan:2005/08/11(木) 15:35:59
コロボン、たまひよが出るのか・・・・。
返品が多くなりそうだな。


お盆前になったんで客注取るときに
「お盆はさむので、時間がかかりますがよろしいですか?」
と聞くようになったのだが、
「お盆明けにすぐ必要なの。早くしてよ。」というお客さんが多い・・・。
お客様ご自身で出版社に電話して、直送でお願いします。

あと二週間後ぐらいか?
課題図書と注文し、「時間がかかります」というと不機嫌になるお客が増えるのは。
休みの終わりに言われてもな、秋の読書フェアに移行してますから。
367FROM名無しさan:2005/08/11(木) 16:56:14
お盆前に一覧表で発注した品が昨日きたけど
品切れの嵐でほしいやつがまったく入ってきませんでした
368FROM名無しさan:2005/08/11(木) 17:57:36
>>364
じゃあやめれば
369FROM名無しさan:2005/08/11(木) 18:49:11
age
370FROM名無しさan:2005/08/11(木) 18:49:28
>362>366
昨日一日コロコロと戦った俺が来ましたよ
出しても出してもなくならないコロコロ300冊の山w

バックヤードが雑誌で溢れているんですが
合併号ウザス
371FROM名無しさan:2005/08/11(木) 19:38:35
>>368
店長?
372FROM名無しさan:2005/08/11(木) 20:51:29
白髪のおば様に、本を探させられたけど

ヒントが
「題名忘れたけど写真が一杯載ってる本」

俺「・・・・・・・・・どのような写真がのってましたか?」

お「色々載ってたのよ!!」

一緒に買い物カートを押したおば様と店内をさまよいました。









答え 婦人画法

判るかよそんなの!!
373FROM名無しさan:2005/08/11(木) 21:48:18
PC系の板の質問スレは、夏休みに入ってエスパーじゃないと理解不能な厨質問で溢れかえってるが、
本屋の客は理不尽なのが日常的に来るよなぁ。
連中、書店員は古今東西全ての本を熟知していると思ってやがる。
「最近の新聞に載ってた本ください」「…何新聞ですか?」「知らん」
どうしろと。
374FROM名無しさan:2005/08/11(木) 22:10:16
「ここにはベストセラーの本置いてないの?」

・・・でその情報が新聞広告。

知るかよ!!
375FROM名無しさan:2005/08/11(木) 22:41:48
女の子がたくさんはだかのほんください
376FROM名無しさan:2005/08/11(木) 22:45:23
載ってたのが産経以外の全国紙だったら「本やタウン」である程度絞れるね
この間誰かに教えてもらってちょっと感動

>>371
それ絶対ムリ(w
377sage:2005/08/11(木) 22:48:41
「アライある?」と聞かれ。。。「サライ」渡したら怒られた。。。

答えは。。アエラだった。。。わかんねーよ!
378FROM名無しさan:2005/08/11(木) 22:48:45
>>371
客は自分がよく読む本が全てと思ってるからね。…無理だw
いったい雑誌でも何千種?あると思ってんだ鬱…

新聞で見てきたのにタイトルわがんねってヤツは普段ぼけっとしてんだろうなぁと思ってしまう…
379FROM名無しさan:2005/08/11(木) 22:52:03
ぼーっとしてたら入れる場所まちがえた。。。>sage
380FROM名無しさan:2005/08/11(木) 22:56:43
「テレビでやってたやつ」も多いね。
新聞なら最悪「調べてきてください」が言えるけど
テレビじゃなあ…せめて番組名とチャンネルがわかればいいけど
「さっきやってたやつ!何チャンネルかは忘れた」
とか言われても…(´・ω・`)
381FROM名無しさan:2005/08/11(木) 23:17:39
自分が欲しい本ならきちんとメモれ。
それも出来ないくせに、威張るなってことだな。
非常識なバカ客め。
382FROM名無しさan:2005/08/11(木) 23:32:03
で、渡されたメモを検索してみたら、数十年前の絶版ものだったり、大学出版だったりするわけですよ。
連中、バックヤードに古今東西全てのry
383FROM名無しさan:2005/08/11(木) 23:34:53
>>364
遅レスだが
バイトなのに社員並みの仕事が出来るのも魅力の一つだと思う。
384FROM名無しさan:2005/08/11(木) 23:47:11
馬鹿な客ねぇ・・・

自信満々に「龍時のコミック出てると思うんだけどない?」
っておっさんに聞かれたことあるな。
こういう客に限って、自分がの情報が正しいと思い込んでて、対応しにくいんだよな。

あと、定期購読の人がいて尚且つ入荷数が少ない本で、何かしらの特集があった時に
「売切れてしまってます。」と答えると
「後ろにあるじゃない、それ売ってよ。」というおばはんとかな。
「定期購読されてる方の分」って答えても

「今買いに来てないじゃない。私は買いに来てるんだから売りなさい。」

と、意味不明な自論を持ち出すから、こっちはやってられないんだよ。
385FROM名無しさan:2005/08/11(木) 23:49:26
>>382
絶版の本ってかなりの確立で聞かれるよな。
絶版なのでご注文できないって答えても、

「いつ入る?」

とか稀に聞かれるし・・・・。
復刊ドットコムに頼んで下さい。
386FROM名無しさan:2005/08/11(木) 23:49:50
>>384
龍時の漫画って何故かファション雑誌で連載してたな
387FROM名無しさan:2005/08/12(金) 00:04:04
あー、今日、お客に「何でも扱ってるわけじゃないのね。」って言われた。
ちょwwwおまwww
日販とトーハンにでも行ってこいよwww
388FROM名無しさan:2005/08/12(金) 00:13:26
電話で連絡もしてないのに、注文品が届いたか確かめろって来て
探しても当然無いので、そのように言ったら、何故か説教受けた
そういう面白い一日だった
389FROM名無しさan:2005/08/12(金) 00:14:47
>>388
具体的にどんな説教を受けたのか聞きたいな。
390FROM名無しさan:2005/08/12(金) 00:15:01
>>387
禿同だな。
391FROM名無しさan:2005/08/12(金) 00:31:45
だいたい要約すると
「いつもなら今ごろ届くはずなのに届かないのは、おそらく発注ミスだから、
あんたの担当じゃなくても、すぐにミスに気付いて対処してよ」
と、お叱りを受けました
392FROM名無しさan:2005/08/12(金) 01:02:49
お客様は無理難題を仰る
393FROM名無しさan:2005/08/12(金) 01:27:17
なんだ、よくあることじゃん
394FROM名無しさan:2005/08/12(金) 01:27:29
人間の限界は超えられねぇよ…
マジ超人になりてぇよ…
395FROM名無しさan:2005/08/12(金) 01:29:47
>>384
あれってまだ文庫になってないんですか〜?
みたいな質問は頻繁にあるね。
396FROM名無しさan:2005/08/12(金) 02:04:02
昨日、半島を出でよの文庫は何処?と聞かれたなあ
397FROM名無しさan:2005/08/12(金) 02:09:01
最近スタジオパークの総集編みたいなので放映されてたしなあれ
398FROM名無しさan:2005/08/12(金) 02:15:09
「題名は覚ええないが確か病院って言葉が使われていて
その病院って文字が赤色の本。」

文字の色をヒントに探せって言われても・・・。

399FROM名無しさan:2005/08/12(金) 02:18:45
まだ書籍ででてるのに文庫はありえないよね。
しかも平積みされてるヤツに限って聞かれるよ…
他の店で見た!とか言うヤツは目が悪いのかはたまた脳が悪いのか…
電車男はまだだって何回言わせるんだい?
400FROM名無しさan:2005/08/12(金) 02:22:19
>>398
「患者が決めた!いい病院ランキング」の事か?
でも難しいよな。
内容だけで探せ、とかな。無理だよ。俺、検索機じゃないよw
検索機でも無理だけどw
401FROM名無しさan:2005/08/12(金) 02:30:43
>>400

店長と2人で必死に探したら
なんと病院の文字はは青文字で書いてありました。
お客様の記憶違い・・・・・。

もういや・・・。
402FROM名無しさan:2005/08/12(金) 02:50:14
必死に探したのにやっぱいいやとか言われるともう('A`)
403FROM名無しさan:2005/08/12(金) 03:09:05
電話で客注を頼むのはまだ許そう。
しかし、電話の音量を上げてでさえ聞き取りにくく、
こちらから聞き返さないといけないしゃべり方はやめてくれないかな。

只でさえ、頼む本がアレなんだからさ、自分で取りに来ような。
いつまで経っても母親に頼るのはよそうよ、お願いだからさ。
あと、母親に本の注文を頼むのも勘弁してください。
99%で本の題名間違ってますから。

学生の自分から言わせてもらえば、こんな生活は送りたく無い。
だが、何処の店にも一人はいるよなこんな客。
・・・いない?
404FROM名無しさan:2005/08/12(金) 03:10:13
>>402
それよりな、せっかく探し出した本をパクられかけるともう('A`)
405FROM名無しさan:2005/08/12(金) 03:12:49
>他の店で見た!とか言うヤツ
ならなぜその店で買わんのかと。
406FROM名無しさan:2005/08/12(金) 08:33:10
大学生の調べもの系も絶版の確率高い…
著者とタイトルが同じでも出版社が違うやつなら検索で出る時があるけど、中身が改訂入ってる場合もあるからうかつにすすめられない…
407FROM名無しさan:2005/08/12(金) 09:23:06
ちょっと前に、電話で
「ZONEって解散したんですか!? インターネットで調べてください!」
て聞かれました。

ちなみにそいつ25歳くらいの男。
なんかもう突っ込みどころ満載。


あと独り言言いながら店内をうろつくお客さんが恐い……(つД`)
408FROM名無しさan:2005/08/12(金) 09:37:20
大学生よ、教科書は生協で買え。一介の本屋で
売ってるわけないだろ。
409FROM名無しさan:2005/08/12(金) 10:13:57
>>407
「そちらには地図おいてありますか?○○にどうやって行ったらいいか教えてくれない?」
って電話もあった。
410FROM名無しさan:2005/08/12(金) 10:34:36
バイト先の香具師に告ったり、告られたりして
振られたり、振って気まずくなった香具師いる?
411FROM名無しさan:2005/08/12(金) 11:53:26
NANAキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


1000冊近く・・・ '`,、('∀` ) '`,、
412FROM名無しさan:2005/08/12(金) 12:59:33
>>410
あわよくば本好きの女の子と付き合えないかな?なんて思ってたけど、そんなイベントは発生しない。
フラグらしきものは立て放題だけど、エンドには向かわない。
413FROM名無しさan:2005/08/12(金) 13:20:02
>>413
レジに入るときちょっと肩が触れてしまうとか、社割で買う本を見て「俺もこれ好きなんですよ」とか言ってみたりすることはできる。
が、それまでだな。

前働いてたバイト二人組がくっついてたけど、いったいどんな強力フラグを立てたのやら…

414FROM名無しさan:2005/08/12(金) 13:23:47
著者と表紙ぐらいしかわからないけど、本を探してくれとか言う客が来たんだが
著者名をヒントにパソコンで検索して、いくつか本の表紙を見せてみたが、どれも違うと言いやがる。
で困ったから店長とかに相談しに行ったら、既に本見つけてた…。
しかも、著者名違ってたし…。ある意味究極だなお前って言ってやりたかったよ。
415FROM名無しさan:2005/08/12(金) 14:24:45
みんなのとこ、カバーはどうやってかけてる?
うちんとこは差し込みなんだが、
今日お客様に誉められちゃった。
こんなにしっかりかけてくれるなんて、優しいわぁ〜って。
416FROM名無しさan:2005/08/12(金) 14:52:18
>415
左側は折るだけ。
417FROM名無しさan:2005/08/12(金) 17:17:33
おい、コミック担当!
NANA300冊って何だよ!?
ぜんぜん足りねぇよ!!






オレデスタOTZ
418FROM名無しさan:2005/08/12(金) 17:37:34
差し込み。ハードカバーは辛い
419FROM名無しさan:2005/08/12(金) 20:06:46
NANANANANANANANANANANANANANANANA……(゚∀゚)アヒャ
映画のノベルも側に置いたらこっちもかなり売れてる

NANA買う人は10円出してくれる(\510,\1010…)人多かったなぁ
気のせいかもしれんが
420FROM名無しさan:2005/08/12(金) 20:17:55
ところで「月館の殺人」って売れてる?
うち75入荷(銀魂と同数)でまだ5しか売れてないんだけどwwwwwwwww



ど う し ろ と orz
421FROM名無しさan:2005/08/12(金) 20:33:40
うちもあれ大量に入荷してたなぁ。。。
送りつけられたのか?
422FROM名無しさan:2005/08/12(金) 20:35:33
それより陰陽師がかなりヤバいことに…
423FROM名無しさan:2005/08/12(金) 20:44:48
陰陽師も売れてないなぁ
うちだけかと思ってたからちょっと安心した

>421
うん。勝手にけっこうな数が入ってきてびっくり
「へ〜こんなに売れるんか」って一瞬信じてしまった…
424FROM名無しさan:2005/08/12(金) 20:53:55
今日あった嫌なこと。
4日間の奇跡が送りつけられてきたこと。
425FROM名無しさan:2005/08/12(金) 21:06:28
今更嫌韓流が30冊来たよ。

こんなに売れるのか・・・?
426FROM名無しさan:2005/08/12(金) 21:15:45
>>425
売れると思う
427FROM名無しさan:2005/08/12(金) 21:28:49
売れないんじゃね?
嫌韓流買う奴は大体ねらーっぽいのだしほんとに欲しいのなら通販でさっさと買ってんでしょ
428FROM名無しさan:2005/08/12(金) 21:43:49
マスコミが取り上げてくれないことには売れないんじゃないかな。
初回出荷分が瞬殺したのはネットで購入できなかった奴らがすぐ欲しくて買ったんだと思う。
429FROM名無しさan:2005/08/12(金) 22:09:20
ガンガンに殺意を覚える。
430FROM名無しさan:2005/08/12(金) 22:28:16
>>411
よく考えるとそれだけで40マソ…給料×ヶ月分かぁ
431FROM名無しさan:2005/08/12(金) 23:01:32
月館の殺人ってどこも大量に送られて来てるのかー。
うちも小さい本屋なのにいっぱい来ちゃってどーしようかと…。

>>418
ハードカバーは差込式じゃないな。
カバー外して直接付ける方法を採ってる。多分差し込むより楽な気がする。
432FROM名無しさan:2005/08/12(金) 23:08:11
あーもー、俺も種別としてはオタクだけどさ、コレだけは言ってやる
   オ  タ  ク  死  ね  よ  ! ! 
いきなり来て「D.C.のの小説ありませんかぁ?」とか言ってくるもんだから
とりあえずパソコンでダカーポで検索かけて
「こちらに該当の物は御座いますでしょうか?」って聞いたら
「違うんだよねー○○タンのやつなんだけどー」
とか、もうね、お前(略
頼むから日本語喋れと

あとな、誰が何を何冊買っていこうと文句は言わんよ、
(買って行ってくれる)お客様は(文句とか言わなければ)神様だと思うし
でもな、いちご100%全巻〜〜他ジャンプコミックスほぼ全巻まとめ買いとかマジ勘弁
必死にスリップ抜いてたら「まだぁ?」とか言ってくるし
そう思うならあらかじめスリップ半分出してもってこいと

明日は願わくば平和でありますようにorz
433FROM名無しさan:2005/08/12(金) 23:17:30
>>432
リアルで「○○タン」とか言う奴は氏ねと・・・。
日曜日に有明にテポドン落ちたらかなり減るだろうけど。
434FROM名無しさan:2005/08/12(金) 23:22:07
10冊以上コミックとかまとめ買いする奴って
ちょっとあれだと思う。いや、俺もヲタクだけどさ
何か、ドジっこが「あっ」ってバランス崩しそうな感じで
本積み上げてレジ持ってこられるとゲンナリだわ。

さて、今日はNANAで409円祭りだったわけだが
多分、客は10円出せば、どんなにレジが助かるか
理解してないんだな。今までは持ってないから出さないんだろうと
思っていたんだが、今日、親子で来た奴が500円出してフリーズ
んで、親に促されて10円出して来た。きっと、9円ないから
いいや、って感じなのだろう。
435FROM名無しさan:2005/08/12(金) 23:27:13
>>411
うちは1500入ったらしい
昨日の時点で350消化した模様

今日いくら売れたのか気になるところ
436FROM名無しさan:2005/08/12(金) 23:46:29
ハリポタを大量に送り込まれた(犯人はおそらくチェーン店の上層部)うちよりはマシです。
30でも注文数多かったかなーと思ってたら、
200もきた。
もう放置プレイ
倉庫のお荷物
437FROM名無しさan:2005/08/12(金) 23:52:05
>>436
ハリポタって買い切りだっけか・・・・?
デットストックは持ちたくないよな。
鋼のREDとか。


ゲームの発売日に攻略本が出てると思い込んでくるのはやめてほしい。
それは、出るものもあるけど、完全な攻略本と呼べるものが出るわけではないし、(例:Vジャンプのやつ)
買って帰ったけど、

「内容が欲しいのと違ったから返品して」

はさらに勘弁して欲しいが。
攻略本の発売日ぐらいネットで調べて来いよ。
438FROM名無しさan:2005/08/13(土) 00:10:09
てかゲーム発売日に攻略本買う奴は
ゲームやらんでよし。
最初から頼ってどーすんだヘタレが!って言ってやりたいww
439FROM名無しさan:2005/08/13(土) 00:15:19
この前80くらい(推定)のおばあちゃんがのだめはどこですかと尋ねてきた。
俺が場所を教えてしばらくすると危なっかしい様子で全巻レジに持ってきた。
会計を終えたときに「お世話になりました」って言われたときは
なんかほのぼのしたね。
おばあちゃん、小中ぐらいの子供のいそうなおばさん
臭いオタク、ヴィトンの財布を持ったリア厨…
同じまとめ買いでも様々ですなぁ
440FROM名無しさan:2005/08/13(土) 00:16:39
>>438
スマソ
攻略するの面倒なんだよ orz
441FROM名無しさan:2005/08/13(土) 00:18:21
>>438
同意。
攻略本買ってプレイしたいなら、攻略本発売まで待ってから中古でソフト買えよw
みたいに思いますよ。
442FROM名無しさan:2005/08/13(土) 00:32:10
まあ今は本なんかよりネットのが詳しい上に早いけどね。
見ちゃったら何のためのゲームか分からんけど。

関係ない話でした。
443FROM名無しさan:2005/08/13(土) 00:36:30
「PS2の〜○○ってソフトの、攻略本はありますか」
「はい、ございますが」
「それは完璧な奴ですか」
「えぇと、完璧と申しますと具体的にはどういった点を指しているのでしょうか」
「隠し要素などが全て載っている本であるかどうか教えていただきたいんですけど」
「当方ではわかりかねますが、ゲーム発売日と同時に出た物ですのでおそらく
そういった点まで網羅している可能性は低いと思われますが」
「そうですか、では完璧な物はいつ出るのか、調べてください」
「えー、どこの出版社の物でしょう」
「それはわからないです。それを出す出版社を全て知りたいんで、調べてみてください」
「あー、ではお調べします折り返し電話いたしますので」
「なるべく早く知りたいので今すぐ調べていただきたいのですが」

と、今朝こんなやり取りをしたんだが、開店作業中に電話してくんなよ、氏ね
とか思ってたら社員さんが苦笑して「いつも電話して来るんだ、そいつ」と言ってた。
後で古参の店長さんが言ってたんだが10年前からずっと同じ奴からそういう電話があるそうだ。
随分と飽きないもんだな。
っと長文スマソ
444FROM名無しさan:2005/08/13(土) 00:47:44
NANAで死んだ
445FROM名無しさan:2005/08/13(土) 00:55:45
うちはNANA200くらい来たのかなあ。
全っ然売れてないけどな!
売れなさ過ぎて店頭に出てるの確認しちゃうくらい…

月館は40くらい。
自分で買った。面白いぞ!
446FROM名無しさan:2005/08/13(土) 01:01:29
ブサもDQNも皆、NANAを買って行ったよ
447FROM名無しさan:2005/08/13(土) 01:16:11
コレは覚えてたほうがいいのかな?
よゐこの濱口の絵本「いぬとハナマン」は19日発売だからな。
今日問い合わせが多かったよ。


ネトゲの攻略本を買う奴には、
現在のバージョンを知らない奴が多すぎるのは気のせいだろうか?
448FROM名無しさan:2005/08/13(土) 01:23:50
最終攻略とうたっているファミ通の攻略本でさえアカンとか言われた日には…
もう知らん
449FROM名無しさan:2005/08/13(土) 01:51:40
NANA思ったほどじゃなかったな
話題にはなってるけど12巻で2400万ってことはワンピ除いたジャンプ上位陣とあんまり変わらないんだよな
450FROM名無しさan:2005/08/13(土) 01:53:13
>>448
ファミ通は誤字脱字どころか情報すら間違ってることがよくあるから攻略本じゃ最低の部類


大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?
451FROM名無しさan:2005/08/13(土) 01:56:38
コミックは頼まれなければカバーかけないから、マリみて16冊カバーかけとかよりは楽
452FROM名無しさan:2005/08/13(土) 01:58:30
>>447
こういう情報は共有できると(・∀・)イイネ!!
453FROM名無しさan:2005/08/13(土) 01:59:50
しかしああいう大人買いのおかげでカバーかけとプレッシャーに
強くなれるわけで。まぁ一利くらいは認めてもいいと思った今日。


それよりなにより、大雨のために雨宿り代わりに立ち読みして
そのまま帰る連中のほうがよっぽどタチ悪い…。せめてナナでも買え。
454FROM名無しさan:2005/08/13(土) 03:50:39
大雨になったら閉店ですが何か
いやマジで
455FROM名無しさan:2005/08/13(土) 03:53:57
>>450
>大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?
ワラタ
456FROM名無しさan:2005/08/13(土) 06:03:57
NANAきつかった・・・
2500くらい入荷して700冊くらい売れた。

お願いだから9円か10円用意してください…orz
457FROM名無しさan:2005/08/13(土) 06:45:53
うちんとこコミックスは410円だぜわーい
458FROM名無しさan:2005/08/13(土) 07:05:41
>>456
すげー都会はすごいなあ
459FROM名無しさan:2005/08/13(土) 09:22:15
うちは田舎だからNANAは180冊入荷ですた。売れたけど今回は出足が悪い気がス。

つかNANA既刊の再配本がウザくなってきたのはうちだけでせうか。まぁ長い目で見れば売れるんだろうが…なにせ小さい店なのでストッカーがヤヴァイデス…orz
460FROM名無しさan:2005/08/13(土) 09:53:32
神奈川だけど、NANA全然捌けない。
配本も300いってないみたいだし。
461FROM名無しさan:2005/08/13(土) 16:03:00
NANAコンビ一台分ぐらいきた、お盆休配の前の嫌がらせかとオモタ
で、残り一ヶ月ちょいで新規店OPENなのに準備あんまり進んでませんよと・・・鬱だ
462FROM名無しさan:2005/08/13(土) 16:23:06
音漏れヘッドホンと通話中客がコミックとか書籍持ってきてもカバーかけなくて良いかな。
もうね、おめーらカバーかけんのか聞いてんだから聞けよ!…ってね。
通話中の奴は話しかけにくいんだよ!…ってね。


orz
463FROM名無しさan:2005/08/13(土) 16:29:53
夏休みだけバイトしたいんですけどって電話してくる高校生。
気持ちは分かるが門前払いだ。
464FROM名無しさan:2005/08/13(土) 16:55:11
>>463
レジだけならいいかもって思うよ。正直ウチは人手不足だから、そういう短期バイトも雇うようになったよ。
つーか、前いた社員さんが辞めてから、新しい社員が居着かなくなり大変よ。
早い人で初日、保って半年で自主退社しちゃうよ。。まあ、確かに社員さんって店長の手足、こき使えるバイトって感じだからしょうがないけど・・
465FROM名無しさan:2005/08/13(土) 17:10:20
>>461
大丈夫
ウチは新規オープン準備期間が2週間しかなかったけど
ちゃんと間に合ったぞ 
466FROM名無しさan:2005/08/13(土) 18:16:02
お盆で売り上げどうですか?
うちは売り上げがた落ちです。
467FROM名無しさan:2005/08/13(土) 18:26:37
>>465
書誌データ22万冊あるらしい、ってことは搬入もえらい事に・・・
大丈夫かなぁ
468FROM名無しさan:2005/08/13(土) 18:26:55
>>466
売上げ悪いんだから休めばいいじゃんって感じです。
なんでお盆や正月休まないんだろうって思いますね
469FROM名無しさan:2005/08/13(土) 23:28:34
返品やってふと思う

シュリンクと帯を外して欲しい
470FROM名無しさan:2005/08/13(土) 23:34:34
今日うちの店に前々からブラックリストに載ってる客が来た。
罪状は「女性店員に粘着する。」「セクハラ」の二点。
以前、
「僕は井上和香が好きなんですけど、あなたはどうです?」
とストレートに聞いたらしい・・・・。


どの店にもいるよな?
・・・・・・・・いないかorz
471FROM名無しさan:2005/08/13(土) 23:37:10
お釣り渡す時に手を握ってくる親父はいた

ぶっ飛ばしてやろうかと思った
472FROM名無しさan:2005/08/13(土) 23:41:02
うちは、幽体離脱ができるらしいおじちゃんが来るよ。
当店は東京近郊ですが、この間来店されて

「仙台まで行ってきたよ、凄く便利だよ」

と仰っていました。
473FROM名無しさan:2005/08/13(土) 23:57:41
意味がわからんのだが
474FROM名無しさan:2005/08/14(日) 00:05:25
「(幽体離脱で)仙台まで行ってきたよ、(幽体離脱って)凄く便利だよ」


ってことじゃないか?
475FROM名無しさan:2005/08/14(日) 00:45:56
今日、親子で来てレジに二冊の本を置いたわけよ。
子は多分小学6年生くらいの女の子。

でその二冊が「親が子にするべき〜」なんたらってハードカバーで
もう一冊が「DVD・CDぶっこ抜き〜コピー」なんたらって雑誌・・・

おまえらもう少し話し合うべきですよ。
476FROM名無しさan:2005/08/14(日) 01:03:48
>470
うちにも居るよ
山□組関連の本や雑誌を1日で届けろ
何やってんだそこのコンビニや北九州の本屋でもすぐ届いたぞ
モー娘。の中澤が居た頃の写真集は無いのかコンビニや北九州のry
甲子園や女子バレーの雑誌は…以下同文
お姉さんは結婚しとるんか彼氏は居るんか
教えてくれても良いだろうワシが勝手に惚れたんじゃ
島田伸介も同じ事言ってたぞ
今度一緒に夏祭り行こういつが休みだ

…一人のジジィの話だよ
しかも毎日来て30分はレジ陣取って我が儘言い放題。
注文品の搬入が盆前になると言ったら
盆は田舎に帰るんだ何とかしろ!そこのコンビryって言ってて
堂々と今日も来たからね。
誰かこの死にかけをどうにか…
絶対明日も来るよ。もう嫌だ殴りたい。
477FROM名無しさan:2005/08/14(日) 01:12:32
売り上げに貢献してない、または営業妨害で
出禁にするべきでは?
レジに30分も居られるのは勘弁してほしいな。
そのジジイテラウザス。
478FROM名無しさan:2005/08/14(日) 01:58:09
>>470

うちもいるよ。
電話でエロ本を注文する際にバイトの女子大生とか若いパートに内容を事細かく聞いたりとか
復唱させたりしてる。男だとあっさり切られるが時間を置いてまたかけてくる。
店としては買ってくれればそれでいいんだろうが。

最近はかかってきたら男に代わる事になったけどね。
479FROM名無しさan:2005/08/14(日) 02:28:06
うちには、女性店員を微妙な褒め方でほめて去っていくおじさんがいる…
しかも、6、7年前から…
「あなたはまるで野に咲く花の様ですね」という軽めのものから、
「あなたままるでギリシア神話に出てくる女神のようだ」とか。
「ハリウッド女優のようですね」とか。
とにかく感情を込めて言ってるのがすごいと思う…
てか、よくあんなにネタが出てくるもんだ…
480FROM名無しさan:2005/08/14(日) 03:01:48
>野に咲く花の様
裸の大将が思い浮かんで褒め言葉と思えないw

うちは粘着な客はいないなあ。よかった・・・
481FROM名無しさan:2005/08/14(日) 04:06:43
白ゆりの舞、同じ日に三人が計24冊注文。
みんな「???」となるも届いてみて納得。布教用か…
482FROM名無しさan:2005/08/14(日) 05:08:19
バイト先は基本的に宗教関係の本は取り扱わないようにしてるんだけど、
うちの店の近辺は場所柄○化な方が多いらしく、
周りに住む人の熱烈な要望により、池○大先生の本を置くようになってしまったな。


悪いんだが、買ってく人はこの世から消○○○れと思ってたりもするが。
なんで、あんな奴の本を置くようになるんかいな。
まぁ、大川隆法も同じような理由で買ってく人は(ry。

偏見に満ちすぎてるがな。
483FROM名無しさan:2005/08/14(日) 05:10:14
きのう座り読みしてるおっさんに注意したら
「俺は腰が痛いから座ってるんだ」
とキレられた。そしてそのままクレームにorz
これは漏れが悪いのかな?
484FROM名無しさan:2005/08/14(日) 05:13:14
今日「自分でしますから」と連呼する客がきた。
台の上に商品置いたきり店員に触らせないからバーコード読めないし紙袋に入れて手提げに入れてと一人でやろうとする。
手出ししてないのに金切り声で叫ぶ。
店員が下手に触って曲がるのが嫌らしいが、周りみてください。迷惑です。

声でかいから周囲の注目集まるし、早くしろって待たせてる客の視線がつらかった。
空いてる時ならよいのだが。
485FROM名無しさan:2005/08/14(日) 06:13:14
>>483
どう注意したのか伏せているあたり、そのへんに問題があると自覚あるんだろうね。
その人常連さん?その店に椅子に座ってもいい風習ある?
注意したあとお店に動かせる椅子があればすすめるとかすればよかったかも。
要は注意されたことより「持病の腰痛で悩んでいるのにやって来た店員が何もフォローしてくれなかった」ことに腹立ってるんだと思うし。
もし本の内容で迷っているのなら一緒に探してやるとか。

前に似たような客に椅子勧めたら一時間居座られた経験者。
486483:2005/08/14(日) 06:32:52
>>485
レスサンクス
その人は常連ではないっぽいです。
うちの店はレンタルビデオ屋と兼ねてるんで常連ならカード作ってるんで分かります。

椅子なんて高価な物は無いです。と言うかその人は連れの奥さんが本を探してる間の暇つぶしだったみたい。
漏れのセリフは
「座って読むのはご遠慮いただけますか」
なんだけど問題あるかな?
487FROM名無しさan:2005/08/14(日) 10:23:09
>>486
全く問題なし。

態度悪い客はどんどん注意すべきだし、出入り禁止にすべきだよ。
本屋って他のレストランとかみたいなお店と違って評判とかにそれ程左右されない。
不特定多数の客が来るし。
態度の悪い客には強気に言うべき。
488FROM名無しさan:2005/08/14(日) 10:35:05
>>484
最近、客注で「超美本」希望とか増えたキガス、もうね自分の足で探せと

>>486
机と椅子を置くと常にそこで本読んだり、内容写してたり、寝たり・・・
489FROM名無しさan:2005/08/14(日) 11:15:38
腹痛いから休んだけどもう治ってしまった。どうしよう
490FROM名無しさan:2005/08/14(日) 13:17:36
>>489
今から夏の祭典最終日に突貫。
491FROM名無しさan:2005/08/14(日) 15:24:20
>>485
深読みしすぎ。
それに私から言わせてもらうと椅子をすすめるのはおかしいよ。
492FROM名無しさan:2005/08/14(日) 16:04:17
今日本屋のバイトの面接行くんだけど
ここにいる人達はやっぱ「本が好きです!」みたいな人なのかな?
俺別に本好きじゃなくて、勤務場所がよかったから選んだんだけど・・
493FROM名無しさan:2005/08/14(日) 16:46:43
>>492
別に問題ない
494FROM名無しさan:2005/08/14(日) 17:27:09
オマエラ糞人材共はうちの店じゃ勤まらんねwwwww
うちの本屋は全国の売り上げランキングで5位内に入ってるから大変だよwwww
まぁうちはバイト雇わないから社員君に任せっきりだがねwwwwww
人は俺のことを本屋界のドンと呼ぶ!
495FROM名無しさan:2005/08/14(日) 17:39:16
>>494
よぉ!本屋界のドン・ガバチョ!
496FROM名無しさan:2005/08/14(日) 17:56:11
>>494
へー、5位ってどれくらいの売上げ?
497FROM名無しさan:2005/08/14(日) 19:56:05
>>494
この人色んなスレに出没してないか?
その度上げてwwww連発、言ってる事一緒(俺は凄い、お前らはクソ)
暇なんだろうな。
498FROM名無しさan:2005/08/14(日) 19:56:29
ヒント:上位とは書いてない
499FROM名無しさan:2005/08/14(日) 19:58:07
>>495
こんな低脳な釣りをするのはドン小西だろ。
500FROM名無しさan:2005/08/14(日) 20:48:07
(びっくり)ドン・キー
501FROM名無しさan:2005/08/14(日) 21:17:39
ヒント:下位とも書いてない
502FROM名無しさan:2005/08/14(日) 21:18:24
>>498
ワーストってことか?
客が入んないからバイトを雇えない。
503FROM名無しさan:2005/08/14(日) 22:54:47
ヘイヘイ!
前スレでうっかり売り上げカキコしたばっかりに
店舗特定されかけた俺様が来ましたよ。
んで?五位って売り上げどんなもんなのよ?
504FROM名無しさan:2005/08/14(日) 23:02:07
しまった!sage忘れた
こんなことだから、サザエさんの文庫版10冊持ってくるなり
「カバー掛けて」って言われたお客様に、
「お断りします」って言えないんだな…

逝ってくるよ…
505FROM名無しさan:2005/08/14(日) 23:28:30
五井(千葉)の書店員が居るスレはここですか?
506FROM名無しさan:2005/08/14(日) 23:35:32
>>504
サザエさんの文庫版置いてるのか。渋いな。
漫画文庫の棚は何を置くかかなり迷うんだよね…。狭いし一作品で量はあるし。
かといってメジャー所ばかりでは面白くないし。難しい。しかもそんな売上変わらないし(;つД`)
507FROM名無しさan:2005/08/15(月) 01:06:01
最近、返品をよくやらされる
今日もやった。

ちょっと、バイト止めたくなっている俺がいる
508FROM名無しさan:2005/08/15(月) 02:33:28
返品作業ってちょっと面白いと思うんだが…
上手く本を詰められたときの快感といったら。
パズル解いてるみたいで楽しいんだけどw
509FROM名無しさan:2005/08/15(月) 04:32:15
>508
分かる!きれいに出来たときの嬉しさったらもう。
返品は楽だしやってて楽しい仕事だね。
逆にレジ打ちはやりたくないなぁ。
レジ打ちをやると絶対ミスるし… orz
4ヶ月目に入るのに進歩しねぇ。

以前売場整理をしてたら座り読みをしてる客がいたのよ。
注意しようと近寄ったらその人料理本のレシピを手書きで写してた…。
ビックリしちゃって社員の人呼んじゃった。
前「デジタル万引き」なんて問題があったけど
アナログ万引きは始めてみたよ。てか買えよ。
510FROM名無しさan:2005/08/15(月) 05:50:22
アナログ万引ー
ペン習字のコーナーで関連本を何冊かひっこぬいては開いて見ては
持参と思われるうすっぺらな紙切れに文字を書き写していたばあちゃんを発見
本を引き出しては戻し入れを何度もやっていたので各本のオビはボロボロ
しかも模写する土台は平積みの本の上。最初は本を選んでいるのかと思っていたが
数分監視した後その傾向なしと見て声をかけてみた。
金足りなかったんだとか言い訳するがそんな本なら図書館にたんとあるのに。
おまえの筆圧で土台にしている本に字が写って売り物にならなくなる旨を言ったらすごすごと帰っていった。
なんで高齢にもなって公私区別つかないんだろう。
511FROM名無しさan:2005/08/15(月) 07:35:10
逆に年寄りの方がとんでもないことをしでかしたりする
動物とか風景の写真集のコーナーで、店員に無断で
ものすごい勢いでシュリンクやぶいてるババァ見たことあるよ
最後に破いた一冊は購入してたが…
その本屋は客として行ってる本屋だったので何も言えず…
512FROM名無しさan:2005/08/15(月) 13:07:13
本屋に限らず、出禁って具体的にどうするんですか?
513FROM名無しさan:2005/08/15(月) 13:55:23
今日は6連続の五日目・・・
そろそろ体調がおかしくなってきましたorz
返本やったりレジやったり倒れそうで怖い・・・
514FROM名無しさan:2005/08/15(月) 14:00:13
>>512
出禁なんてよっぽどのことが無いと出来ないよ
下手すりゃこっちが訴えられる
515FROM名無しさan:2005/08/15(月) 14:41:17
>>513
そんなん言ったら9連続やったうちは既に死んでいるなww
THE 3名様のまっつん?の、週5で入ったら過労死するっつーの!
ってセリフ思い出したww
516FROM名無しさan:2005/08/15(月) 15:26:04
>>515

ヒント:24×6
517FROM名無しさan:2005/08/15(月) 16:11:41
>>515
>>週5で入ったら過労死するっつーの!
warota
518FROM名無しさan:2005/08/15(月) 17:40:10
「俺今日から3連勤だよ〜」と働き自慢する奴がいる。
「へえー大変だねえ」と言ってあげる。
満足そうな顔をする。

他の人も3連勤以上だけど、言わずにおく。
519FROM名無しさan:2005/08/15(月) 18:39:49
そういう人いるよね。自分本位っていうか苦労自慢っていうか。
精神的に幼稚なのかねぇ・・
520FROM名無しさan:2005/08/15(月) 18:52:46
最近バイトから社員になったヤツがそんな感じ
開店から閉店まで働くのが嫌なら社員にならなきゃいいのに
521FROM名無しさan:2005/08/15(月) 18:54:19
>>519
俺もそうなのかも知れんな、気をつけよ。

週5とかいうレベルではなく、
長期の休みに入ると、誰でも関係なく10日以上の連続出勤が待ってるうちの職場は
本当に本が好きな奴以外はどんどん淘汰されていくがな。
シフトで穴が発生したときは社員が言わなくてもバイトの中で誰が入るとか勝手に決まる
ある種の共同体になりつつあるんだが・・・。


3ヶ月でやめる人が多すぎて、人がいないのが当たり前にあったからだろうけど。
新人さん頼むから来てくれないかなぁ・・・。
522FROM名無しさan:2005/08/15(月) 18:58:53
やっと書店バイトを辞める事ができそうだ。
かれこれ3年間やったが、流石に疲れた。
つっても年内一杯までは続けなきゃならんのだがorz
523FROM名無しさan:2005/08/15(月) 19:21:00
>>519
そりゃウチの店長だなあ。「今週6連ちゃんだよ。ほとんど寝てないよー」
普通の会社員なら別に普通のような気もするが・・・ほとんど残業もしてない癖になー
524FROM名無しさan:2005/08/15(月) 19:22:49
そういう苦労自慢する奴に限って他人には厳しいんだよな。
525FROM名無しさan:2005/08/15(月) 19:50:18
漏れ今月13連勤2回ある…

誰にも愚痴れないから呟いてしまった。苦労自慢スマソ
526FROM名無しさan:2005/08/15(月) 20:37:00
俺自身じゃないんだけど、
親父の仕事量は半端じゃない。

仕事がリストラされて、55過ぎだからろくな再就職無くて
警備員の仕事に就いたんだけど、
この時期は忙しくてもう1ヶ月休みなし。
普段は週1日曜休み。
午前7時半に家を出て帰宅が午後7時半。
その上、午前3時〜午前6時まで清掃の夜勤を週5でやってる。
もうそんな生活2年続けてる。

527FROM名無しさan:2005/08/15(月) 22:33:05
同じ本屋でバイトしてた人は、別の業界に就職して激しく状況悪化してた。
時給換算で半分以下。半年以内にほとんど辞めていくらしい。
528FROM名無しさan:2005/08/15(月) 23:35:50
>>525
ここでは愚痴を吐いていい。
俺もお盆で人いないから、10時間バイト勤務連中だが正直そろそろ限界が近い。
529FROM名無しさan:2005/08/16(火) 00:26:23
みなさん、すみませんでした
530FROM名無しさan:2005/08/16(火) 00:28:23
>>528
うちも遅番に人居なさすぎて13時間労働が週二日あるよ…。夏休みじゃなきゃまだましなんだが…。
531FROM名無しさan:2005/08/16(火) 01:06:07
お前等偉すぎる。
…つか、なんで本屋ってどこも人手が足らないのだ
532FROM名無しさan:2005/08/16(火) 01:09:50
ヒント:安い時給

でも本屋で働く事によって得られる快感はプライスレスだよな!
533FROM名無しさan:2005/08/16(火) 01:59:12
マゾっ気の高い快感だがな…
534FROM名無しさan:2005/08/16(火) 05:53:06
実際に働いてみたら、単なる肉体労働だということに気付くから。
535FROM名無しさan:2005/08/16(火) 06:48:01
NANA既刊の配本はいいが、近所の新古書店でも在庫がだぶつきはじめている
模様なのに、これ以上は売れる気がしない
どうするんですか
536FROM名無しさan:2005/08/16(火) 07:02:12
>>535
ハリーポッターみたく買い切りじゃないから、余ったのは返本すればいいんじゃない?
537FROM名無しさan:2005/08/16(火) 07:05:44
9月16日は体調不良で出勤できなくなる予定…

何だよあのコミック新刊の群れは
538FROM名無しさan:2005/08/16(火) 09:12:40
>>534
男は肉体労働
女はレジ打ち

でFA
539FROM名無しさan:2005/08/16(火) 10:15:04
>>537
9月16日?
マガジン系列のコミックだと思うんだけど、そんなに・・・・ゴメン、俺が間違ってたな。

秋田書店(プリンセス)、集英社(BJ・UJ・YJ)、小学館(少年サンデー)、講談社(マガジン)、白泉社(花とゆめ)

シフトを外そうと思う。
540FROM名無しさan:2005/08/16(火) 12:09:18
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
やべえ、俺も休む
541FROM名無しさan:2005/08/16(火) 12:23:37
9月16日、しっかり朝から入ってましたよorz
542FROM名無しさan:2005/08/16(火) 12:44:30
9月16日に仕事の集団ボイコットを画策するスレになりました。
543FROM名無しさan:2005/08/16(火) 13:30:34
ああ・・・9月16日北宋風雲伝でるんだ・・・
買って帰っても読む気力があるかな・・・ないだろうな・・・
544FROM名無しさan:2005/08/16(火) 13:48:57
ヤター、俺16日はコミック担当じゃないぞーうヽ(´ー`)ノ


今までの経験的にコミ担当が休んで急遽俺がやる事になる悪寒
あのコミ担当はもしかするとここの住人なんじゃないかと(略
545FROM名無しさan:2005/08/16(火) 14:13:02
今月末でバイトやめる私が来ましたよ
546FROM名無しさan:2005/08/16(火) 14:35:05
地震で本が落下しまくり、傷んで返品しまくり'`,、('∀` ) '`,、
547FROM名無しさan:2005/08/16(火) 15:11:47
>>546
返りません。逆送されます。
548FROM名無しさan:2005/08/16(火) 15:41:45
>>547
ここだけの話、別館から台車でコミックを移動中、水たまりにコミックをドシャーと落としたんですよ。
びしゃびしゃに濡れた数冊のコミック、乾かしたけどとても読める状態じゃないのを、少しずつ混ぜて返しました。
大丈夫でした。
549FROM名無しさan:2005/08/16(火) 15:46:11
棚から落ちたくらいじゃ逆送されないっしょ。
取次ぎにもよるかもしれんが。
550FROM名無しさan:2005/08/16(火) 15:55:29
うちは「破損」って書いた紙張って突っ返してる。
なんとかなるもんさ。


ジャイブのコミックっていつから了解が要らなくなった?
わかる人いますか?
551FROM名無しさan:2005/08/16(火) 15:55:38
返品って傷みとか折れてるからとかじゃ駄目なの・・・?
基準がよく分からんなぁ。
552FROM名無しさan:2005/08/16(火) 16:02:59
返品期限の切れた書籍以外は折れてたり汚れてても普通に返せるよ?
だって売り物にならんもんいつまでも置いててもしょーがねぇべ?
逆送されるはずないんだけどねぇ
553FROM名無しさan:2005/08/16(火) 18:17:04
>>546
大丈夫?結構デカかったみたいだけど…。
片付けで皆帰って来れないのかな…。
554FROM名無しさan:2005/08/16(火) 19:08:34
やったー 9月16日休みだよ

秋田 エロイカ、やじきた、北宋
講談 RAVE、スクラン、絶望先生(w
集英 夜王、タフ、士道
小学 ジャぱん、MAR、からくり
白泉 フルバ
ついでに料理工房園芸健康のNHK地獄もドゾー

でもその代わり9月2日に死にそう
最悪の場合、ジャンプコミックに学年りなちゃ…
555FROM名無しさan:2005/08/16(火) 19:45:20
9月16日…集英のコミック文庫も出る…orz

朝雑誌を出してコミックぜんぶ手巻きパック&スリップタグ入りで出して
コミック文庫もぜんぶ手巻き(ryで出してそれを全部1人で'`,、('∀` ) '`,、
556FROM名無しさan:2005/08/16(火) 20:08:08
「最近の猫の漫画」
「宮崎さんがほめてたヤツ」
「確か、にゃんにゃん が題名についてた」
「政治評論家の宮崎さんよ!!」

のヒント(?)を小出しして最後にには

「もう探さなくていいわよ!!」

って怒って帰られたお客様の答えは

≪にゃんにゃんにゃんこ≫だったのでしょうか?
(帰られた後も必死に調べた)

ちなみにそのシリーズ復刻版が2004年1月発売


557FROM名無しさan:2005/08/16(火) 20:37:28
ろくにタイトルも覚えてこないくせにキレるんじゃねぇよな。
大体最近の猫のマンガって結構あるぞ。
こっちだって全部把握できるわけじゃないんだよ!て言いたーいなー!
558FROM名無しさan:2005/08/16(火) 20:49:41
タ・イ・ム・ト・ラ・ベ・ラ・ー
だったかもね。
一年前から来たのかも・・。
559FROM名無しさan:2005/08/16(火) 22:36:04
在庫を減らす為の返品に5時間かかりっきり。しんど。
560FROM名無しさan:2005/08/16(火) 22:51:12
棚卸し?
がんばれぇ〜
561FROM名無しさan:2005/08/17(水) 00:11:10
先日なんだけど、
高校生か中学生くらいの男子が
「金田一の本ない?」って聞かれたけど。
金田一じゃ何の本かわからないよ・・・・
一瞬、「金田一耕助」かと思ったら漫画の金田一少年だし。
あの少年は「金田一耕助」を知らないで聞いたのか
それとも、半ば嫌がらせか・・・

って時々、ちぐはぐな説明の客来ない?
562FROM名無しさan:2005/08/17(水) 00:16:15
セルフ車掌さんが今日も元気に店内を走り回っていました
563FROM名無しさan:2005/08/17(水) 00:20:05
阪神大震災の時にスプリンクラーが作動して水びたしになった本を返したら何か月もたってから逆送がきた
伝票上では雑損扱いになっているらしい…
廃棄とかできないらしくて今も倉庫で眠っている
「社員以外さわるな」と注意書きがしてある
564FROM名無しさan:2005/08/17(水) 00:21:02
>>556
最近でにゃんにゃんといえば、ちょこっとシスターかまじかるストロベリィなYA読者の俺が来ましたよ。

今月は本部からの返品ノルマが多すぎて正直死にそう。
いやもうめげそう…疲れが抜けない…
565FROM名無しさan:2005/08/17(水) 00:24:09
俺はラノベ部門担当だけど
だんだん売れる作品と一発屋がはっきりしてるよ最近は。

566FROM名無しさan:2005/08/17(水) 00:33:15
>>554
講談社に 涼風と海皇紀
集英社に こ近所物語(NANAが売れてるからな)
小学館に 結界師
を追加してもいいかも。

ニッパンのダンボールが無くなってきやがった。
残ってるのが 5、3、2 のみ。
大きいのは明日(今日)の入荷分に賭けるしか・・・・・。
567FROM名無しさan:2005/08/17(水) 00:47:56
ドラマが始まるからってドラゴン桜を店長が追加発注
しようとしたのをとめておいて正解だったよ。
ドラマ前の在庫がぜんぜん捌けてない。
あれは絵がキツイからな。
568FROM名無しさan:2005/08/17(水) 01:08:54
>>567
確かにあの絵で金を取ることは犯罪じゃないのか?と思えるぐらいキツイ。
569FROM名無しさan:2005/08/17(水) 01:09:25
確かに・・・↓
http://www.geocities.co.jp/takamaxi/
570FROM名無しさan:2005/08/17(水) 02:32:31
ほら、見た目じゃなくて中身だよ!

内容を今の作者が考えて別の絵上手い人に漫画描かせればいいんだよな‥。
571FROM名無しさan:2005/08/17(水) 03:31:53
ドラゴン桜は一巻だけ売れるな。
ドラマを見てとりあえず一巻だけ買う人が多いみたい。
そして続きを買う気をなくす、と。
つか俺コミックス担当なんだけど、社員が勝手にドラゴン桜を大量に頼みやがって……。
572FROM名無しさan:2005/08/17(水) 05:02:19
来るたびにドラゴン桜を一巻づつおこづかいをはたいて買っていた
小学生の兄弟をみかけたことがある。
こどもにとっちゃ絵なんて二の次なんだなーと思った。
573FROM名無しさan:2005/08/17(水) 05:35:36
ドラゴン桜は内容に興味がないので表紙以外に見た事はないけど
漫画というものは絵だけ良くても駄目だけど(イラスト集ならいい)
内容が良いという場合なら十分に価値があって成り立つもんなんだよ
手塚治虫なんて今あんな絵で新人が描いても売れないだろうけど
草創期はこれが凄かったからとか中身が面白いとか知名度だけでみんな読むだろ

ていうか絵がキツイっていうのは
キャラの顔が判別できないほど絵が下手で内容が表現しきれてないという事なのか
読む人を選ぶような濃いor独創的な絵柄なのかという事なのかにもよるけどな
今度スリップかける時にでもこっそり見てみるか
574FROM名無しさan:2005/08/17(水) 05:59:00
>>565
わけわからん名前の一発屋新人多すぎて、もはや個別認識
できていない
575FROM名無しさan:2005/08/17(水) 06:03:52
ラノベ読者は馬鹿
576FROM名無しさan:2005/08/17(水) 06:44:27
>>575
今月のダ・ヴィンチの特集でも同じ事言ってたな。
それなら俺も馬鹿だな。
ラノベだけ読んでりゃ馬鹿になるかもしれんが。


ドラゴン桜は東大なんかどうでもいいと思ってるから読みもしてないんだが、
内容は・・絵を汚くして、ラブコメを抜いて、今はやりの萌えをなくした「ラブひな」でOK?
577FROM名無しさan:2005/08/17(水) 07:19:31
マリみてはいいよな??
578FROM名無しさan:2005/08/17(水) 08:33:51
ヒント:イラスト次第
579FROM名無しさan:2005/08/17(水) 08:40:48
ロードスも駄目なのか・・・・。
580FROM名無しさan:2005/08/17(水) 09:32:36
>>576
どちらかというと、塾師ベンちゃん
581FROM名無しさan:2005/08/17(水) 10:05:56
ダ・ヴィンチってわりとラノベに毛が生えたようなかろうじて非ラノベみたいな作家を
よく持ち上げてるのに怖いことしますね
582FROM名無しさan:2005/08/17(水) 12:05:59
ラノベはヲタ書店にしか配本がないことが多いので、
嫌っている本屋の店員が多いだけなんです
583FROM名無しさan:2005/08/17(水) 15:35:03
ねぎま11巻が独走体勢です。
みんなのとこはどうですか?
584FROM名無しさan:2005/08/17(水) 16:44:19
「やっぱり株が好き♪」をずーーっと読んでるおねーちゃんがいた。
ストックの整理してたから邪魔で邪魔で・・・
けど、うちは椅子がフツーにおいてある長居おkの店なので何も言えない。
585FROM名無しさan:2005/08/17(水) 16:45:18
うお・・・あげちゃった。スマソ
586FROM名無しさan:2005/08/17(水) 17:00:43
ドラゴン桜はお盆中まとめ買いが多かった。
全巻お買い上げありがとうございます。

お客さんの反応見てると、

1.ドラマ見て買いに来た人→買わない
2.勉強法がビジネスにも応用云々という記事等を見て来た人→買う
3.東大に入るノウハウが云々という記事等を見て来た人→買う

だいたい3つかな。

逆にはるかは全然。ドラマの最初の方にちっと売れただけ。
587FROM名無しさan:2005/08/17(水) 17:37:17
ダ・ヴィンチ、ラノベ批判みたいな特集名だったけど
中身は「ラノベも面白いよ〜」みたいな内容じゃなかった?
588FROM名無しさan:2005/08/17(水) 18:07:31
本屋でバイトしたいけど、田舎で近所に本屋がない_| ̄|○
ここの人たちの会話がすげー羨ましい
589FROM名無しさan:2005/08/17(水) 19:00:49
本屋にとっては、TVドラマ=原作本のCM。CMとしてはドラゴン桜はここ数年でトップクラスの出来。
なぜか小学生まで買っていくよ。
590FROM名無しさan:2005/08/17(水) 19:34:01
放送開始前にドラゴンとはるかを10冊づつ入れてみた。

ドラゴン放送開始前に完売。
はるかはまったく動きなし。
いまだに1冊も売れない。
帯みたら面白そうなんだけど・・・
読んでないけど。
591FROM名無しさan:2005/08/17(水) 19:56:28
時間帯も差がつけられてるし、
なにより「はるか」実際見ててもそんなに面白くないからな〜。
592FROM名無しさan:2005/08/17(水) 19:56:41
ドラゴン桜はドラマが面白いってのもあるんだろうな
593FROM名無しさan:2005/08/17(水) 19:58:33
ラノベは絵さえよけりゃ中身が糞でも売れるから馬鹿にされやすいんだよな
まぶらほとかまぶらほとかまぶらほとか
594FROM名無しさan:2005/08/17(水) 20:15:31
文章のほうをオマケとして、イラスト目的で買ってる場合もあるんだから
中身だけで判断してくれるな。
まぁイラストっつったって似たりよったりの萌え絵ばっかりだがよぉ。
595FROM名無しさan:2005/08/17(水) 20:50:50
客からの問い合わせなんだが…

「株券のついている本、ありますか?」

…あるのか?わからんからビジネスコーナーに案内した。もしあるなら教えてほしいのだが。
ちなみにリア厨2名様。
596FROM名無しさan:2005/08/17(水) 20:54:40
株券についての本か・・・?
それとも言葉どおり株券がついてる本か・・・?
597FROM名無しさan:2005/08/17(水) 21:08:01
株券がついてる本、漏れもホシスww

たけー本になりそうだが
598590 :2005/08/17(水) 21:11:41
バイト暦3ヶ月、棚卸前に胃が痛くなって
半分以上返本してしまいました。
溢れてる海猿と一緒に・・・

はるか・海猿ごめんなさい。
次はちゃんと完売できるように
がんばります。
599FROM名無しさan:2005/08/17(水) 22:04:22
株券付きの本ワロスwww
やっぱり値段は時価なのか?www
600FROM名無しさan:2005/08/17(水) 22:07:15
変動相場制の本か・・・
601FROM名無しさan:2005/08/17(水) 23:04:02
>>595だが。

…聞きなおしたが、やはり「株券が付いている本」だそうだ。
案内した後、株の本を見てたが、違うらしくてすぐに帰ってしまったよ。
602FROM名無しさan:2005/08/17(水) 23:07:50
株券のついてる本ワロスwww
ライブドア1株とかならいいけど、もしガンホーとかだったら・・・
603FROM名無しさan:2005/08/17(水) 23:13:06
ホリエモンの本で、抽選でライブドア株が当たる
ってのはあったなぁ
604FROM名無しさan:2005/08/17(水) 23:22:16
>>601
やっぱり有り得ないんじゃないか?
「お札(現金)が付いてる本」と同じことな訳でしょ?
605FROM名無しさan:2005/08/17(水) 23:28:36
まさかこんなとこでガンホーの名前を見るとは思わなかった・・・。
606FROM名無しさan:2005/08/17(水) 23:28:56
>>603
それだ!
漏れも昔は、「きねつき」と書かれたモチには杵がおまけでついてくると思ってたし。

間 違 い な い
607FROM名無しさan:2005/08/17(水) 23:41:17
ダヴィンチの特集は、どちらかと言わなくてもラノベ盛り上げって感じだな。
しかし俺は日日日の本を面白いとはどーにも思えないが。

>>593の言うように、ラノベは挿絵だけが突き抜けてるものも多い。GOSICKも挿絵だけな気がする。
あーでも1巻からシャナを応援してた身としては、最近の売れ行きは嬉しいやら悲しいやら。
608595:2005/08/17(水) 23:44:50
>>606

それであって欲しい。
だが堀江の本は、返品したから無いぞ。
609FROM名無しさan:2005/08/18(木) 00:46:45
本屋やめたい。
時給低すぎ。
客バカすぎ。
肉労だるい。
スーパーのレジとかやろうかな…
610FROM名無しさan:2005/08/18(木) 02:24:01



単発IDがおばちゃん批判してるのが笑えますねwwwww



611FROM名無しさan:2005/08/18(木) 02:50:58
>>610
?どーした?
612FROM名無しさan:2005/08/18(木) 03:02:46
低時給で店長にこき使われてるヤシのネットでストレス解消の誤爆だろ
613FROM名無しさan:2005/08/18(木) 03:49:50
ラノベかぁ・・・ここ最近は川上稔のしか読んでないから今の流行はまったくわからんな。
スレイヤーズとかオーフェンとかは相当前だし、今って何が売れてる?



うちの店、近くにアニメイトがあるにもかかわらず、ネギまの入荷数が・・・・・。
返品のことを考えたくないな。
614FROM名無しさan:2005/08/18(木) 08:11:04
ネギまの表紙と裏表紙が激しくヤバイな
やってくれるぜ赤マツケン…
615FROM名無しさan:2005/08/18(木) 08:13:05
>>609
スーパーのレジの方が大変なような気がするが・・・
616FROM名無しさan:2005/08/18(木) 09:19:16
お客がキチンと並んでるだけでもまだスーパーの方がマシ。
617FROM名無しさan:2005/08/18(木) 10:59:11
>>595
それって、株券の見本ってか、だいたいどんなもんか写真なりなんなりが
載っている御本という意味だったんではなかろうか
618FROM名無しさan:2005/08/18(木) 11:23:28
ドラゴン桜、うちの店は小学生の親らしき人が圧倒的に多い
全巻まんべんなく売れてるなあ
このあいだ四季報を買いに来た小学生、あれはなんだったんだろう…
619FROM名無しさan:2005/08/18(木) 12:32:12
>>613
スレイヤーズ・オーフェンの富士見全盛時代はもう終わってますぜ。
今は電撃文庫が売れてる。
620FROM名無しさan:2005/08/18(木) 12:44:40
富士見ミステリーは全く売れないのに何故刊行され続けるのだろう・・・?
621FROM名無しさan:2005/08/18(木) 14:46:45
生まれて初めて100円に図書券を扱った。
色味に趣きがあるね。なくなるの、勿体ないな。
622FROM名無しさan:2005/08/18(木) 16:47:11
さっきオジイサン(オジサン?)がBL本を購入されました。
ガクガクガクガク(((◎Å◎;)))ブルブルブルブル
623FROM名無しさan:2005/08/18(木) 17:30:39
ガンホーの株券付き書籍
本日の値段
13,900,000円

ライブドアの株券付き書籍
本日の値段
530円
624FROM名無しさan:2005/08/18(木) 17:31:12
何時もさげ忘れるヽ(`Д´)ノウワァァン!!

逝って吊ってきまつ
625FROM名無しさan:2005/08/18(木) 17:35:57
ウチの店のjラノベ売れ筋は

・終わりのクロニクルシリーズ
・涼宮ハルヒシリーズ
が断トツだな。

後はシャナとか火魅伝とか古参中堅が占めてる。
626FROM名無しさan:2005/08/18(木) 18:18:22
なんか急に鋼の錬金術師が売れるようになった・・・。
ここ1週間で1〜11巻の纏め買い客が50人くらいいた・・・。
627FROM名無しさan:2005/08/18(木) 19:30:53
癌種・鋼の連金は婦女子が多いからな。
628FROM名無しさan:2005/08/18(木) 20:27:33
うちのラノベは
・キノの旅
・まるマ
・されど罪人は竜と踊る

が売れまくり。
キノはいつのまにか売れてる…
629FROM名無しさan:2005/08/18(木) 20:46:59
ラブ&ベリーって何だよ・・orz
小学?年生増刊で出て問い合わせ殺到。客注いっぱい

ムシキングの女の子版??
入ってる建物のゲームコーナいったら幼女が群がってましたよ

630FROM名無しさan:2005/08/18(木) 21:14:56
少年は虫を集めて技を手に入れ磨く
タイミング良くジャンケンボタンを押して技発動

少女は服を集めてオシャレを磨く
リズム良くボタンを叩いて踊りながら変身
631FROM名無しさan:2005/08/18(木) 21:56:31
マージ・マジ・マジーロ?
632FROM名無しさan:2005/08/18(木) 22:34:23
バイトを始めて半年近くになります。
近々「棚卸し」があるらしいのですが、どんなことをするのですか?
633FROM名無しさan:2005/08/18(木) 22:38:48
全ての本を棚から下ろし、スタッフ全員で読み耽ります。
634FROM名無しさan:2005/08/18(木) 22:41:52
ヴィンランド・サガが120冊入れて2冊しか売れてない…
死にたい…orz
635FROM名無しさan:2005/08/18(木) 22:42:42
>>632
全部の商品がどこにいくつあるかしらべる

かな
636FROM名無しさan:2005/08/18(木) 22:47:05
・作者がかの人であるという事を知らなかった人がいる。
・え?連載してたの?とか言う人もいる。
・単行本、出てたんだ?という人がいた。
・あ、これがそうなんだ。目立たないからわからんかったと言ってる人もいた。

そういう人たち向けにポップでも作って無理くり目立たせれば
1割くらいは捌けるかも試練。
637FROM名無しさan:2005/08/18(木) 23:10:32
>>634
プラネテスも別段ヒットしたわけでもないし
638FROM名無しさan:2005/08/18(木) 23:13:42
マンガ部門は

ネギま:よく売れること売れること
エアギア:最近低迷気味
ツバサクロニクル:熱狂的なやつが買ってく
639FROM名無しさan:2005/08/18(木) 23:37:42
>>635
教えてくださってありがとうございます。
640FROM名無しさan:2005/08/18(木) 23:41:15
>639
>633も、あながち間違いではない
641FROM名無しさan:2005/08/18(木) 23:45:27
>>640
さぼってんじゃねーよw
642FROM名無しさan:2005/08/18(木) 23:48:27
女でネギま買ってく奴はなんなんだろ
643FROM名無しさan:2005/08/19(金) 00:27:04
涼風邪アニメ化してもやっぱり動かないな。
もう平から棚にしてもいいよな?
644FROM名無しさan:2005/08/19(金) 00:29:55
近所で本屋の募集があったのでよっしゃと思ったら週4出勤って無理…
だって学校で実習が週2回あるんだもの!
定刻ぴったしに実験終わらせる腕なんてもってねー!

645FROM名無しさan:2005/08/19(金) 00:35:46
>>643
作者の傾向みたいだが
毎回同じ展開で同じ顔のキャラ達
主人公に魅力がない。

スクランが売れてるな、
ジパングは確実に売れる
646FROM名無しさan:2005/08/19(金) 00:41:46
>>644
土日があるじゃないか。
土日出勤できるほうが喜ばれると思う。


確かに、映画が公開されて影響か鋼が売れる。
最新刊の現重版分の入荷まだなのか・・・今を逃すと売り上げが伸びないよ。

いつも本なんか読んでなさそうな人(女子高生等)が同じ本を買っていくなぁと思ってたら、
なんのこっちゃない、yoshiが新刊出してたんだな。
DeepLoveの一巻で撃沈した人間にはあの作者の本は到底読む気にもならないんだが。
人それぞれってほんとだよなって思う。
647FROM名無しさan:2005/08/19(金) 00:47:04
>>645
涼風のアニメ化は失敗だったな…
声優と主題歌と作画動画に加え脚本も入れ替えないとダメな感じ
やはり原作がry

ツバサの限定版がどんどん売れなくなってる
11巻限定はまだ一個も売った記憶が無いんだが…
648FROM名無しさan:2005/08/19(金) 01:02:21
話豚切りで悪いんだが、今日変なことがあった。
あるコミクッスとコミックス文庫を予約していた客が「発売日になっても電話が来ないんですけど」と言いにきた。
ストック棚を見てみるとコミックスの方はあったがコミックス文庫の方はなかった。店長が伝票とか探してる間その客の話を聞いていたんだが、
どうもうちの店の系列店で同様のことが前にもあったらしい。結局、「忘れられてるんですね!もういいです。別の店で買います!」って帰っていった。
俺は客注でこういうトラブルは初めてなんだが、こういうことってしょっちゅうあるの?
649FROM名無しさan:2005/08/19(金) 01:09:09
>>646
うちの店じゃあんましyoshi売れない。
ヤンマガ板Deep Loveは撃沈。売れ残りまくり。
恋バナ赤青も全然売り切れない。
どうしよう。

ツバサ限定版、前はすぐに売り切れたのにね。
離れてる人多くなったんだなぁ…
ドラゴン桜は…微妙に動くけどもうしばらくは動かないだろうなぁ。

そういや、涼風うちわテイクフリーにしたらお子様がどんどん持って行ってくれたよw
暑いからね。
涼風タイトルも変えちまえ。
寒風とか風邪とかによ。無理にアニメ化とかすんなよな講談社…
650FROM名無しさan:2005/08/19(金) 01:14:43
>>648
出版社とか取り次ぎの手違いでたまに起きる。
それか、発売日が違うとか。
限定版の場合、予約締め切りを過ぎてから予約されると入荷できないor出来ても発売日後になると思う。
伝票で調べる前に出版社か取り次ぎに電話してどうなってんだゴラしてみれば?
651FROM名無しさan:2005/08/19(金) 01:37:34
>>642
それは男でシュガシュガルーン買ってくやつはなんなんだろって話と同じだ。
買ってく人はお客様。俺たちにとってはそれで十分じゃねぇか。
652FROM名無しさan:2005/08/19(金) 01:40:02
まぁ売れりゃいいが
混んでるときに小説10冊近く持ってきて
全部カバーつけてくれって言われるときはキレそうだよ
653FROM名無しさan:2005/08/19(金) 01:59:58
648です。
>>650
発売日は地方だから東京とかの中心部とはズレるってことは客の方も分かってたみたい。
うちの店ではお取り寄せとかの商品が店に届いたら客に電話してるんだけど、その客は「電話が来た」とは一言も言ってなくて「コミックスの(地方での)発売日」だから来たって感じだった。
ただコミックスは限定版だったらしいが店頭にも並んでたしストック棚にもあったんだよなぁ…どうなってるんだコミックス文庫…
俺に勇気と暇があれば明日にでもゴラしてみるんだが…
654FROM名無しさan:2005/08/19(金) 02:27:00
男だけどシュガシュガルーンを社割で買いました。
655FROM名無しさan:2005/08/19(金) 02:34:44
将来なんかしら本に関わる仕事したいと思ってるんですが、
本屋バイトの経験はプラスになりますか?
656FROM名無しさan:2005/08/19(金) 02:43:04
>652
うちも今日あった…
文庫5冊とでかいムック5冊で全部カバー、しかもクレジットカード。
ムックはカバー作るところから始める羽目に…。
後ろに客並んでるんだよ、空気読んでくれよ。
年寄りに限って多いんだよなこういうの…勘弁してくれ。
657FROM名無しさan:2005/08/19(金) 03:24:11
>>655
聞くスレが間違ってないか?
658FROM名無しさan:2005/08/19(金) 03:32:29
>>655
あまりならないような気もするが
某大手出版社は昔新入社員を書店に体験入店させていたそうだ。
659FROM名無しさan:2005/08/19(金) 04:26:05
面接で店のことをなんていえばいいですか?
御社?店の名前?
660FROM名無しさan:2005/08/19(金) 06:20:11
バイトの面接で御社は硬くない?大手はどうか分からないけど。
こちらのお店、ではダメかな。

そういえば中学生の体験学習、いつだったっけ。
本屋の仕事よりも、お前らの読んだ雑誌を元に戻さない、床に座り込む
店員が来ても棚前からガンとして動かない
デカイ声出しながら店内走り回る行為がどれだけ迷惑か
思い知らせてやりたい。
661FROM名無しさan:2005/08/19(金) 08:10:19
スクエニは重版に慎重というか消極的だからねぇ…
(ヲタ書店には流してるみたいだか、一般書店には配本厳しいみたい)
アニメや人気漫画のブームが終わってから大量返品が来ることが予想されるんで、それが嫌なんだろうという予想
鋼とかは既刊分をヲタ書店が必要以上に持ってて、
重版希望の声があがらないんかな…
662FROM名無しさan:2005/08/19(金) 09:50:38
さぁて今日はコミック担当が休みだからうちが品出しだな!
663FROM名無しさan:2005/08/19(金) 10:42:45
私は今日はレジだぁー。しかもコミック側のレジ。+゚(゚´Д`゚)゚+。
最近コミックのまとめ買いの客が多い!!!!!!
664FROM名無しさan:2005/08/19(金) 11:18:46
鋼はいいんだ、ご主人様が全然無いんだよ!!
665FROM名無しさan:2005/08/19(金) 12:22:05
ご主人様はちと前は結構売れたな
最近はさっぱりだが
666FROM名無しさan:2005/08/19(金) 13:11:58
>>658
秋葉原のアニメイトとか、千葉のどっかの書店とかでまだやってるみたいよ。研修として。
667FROM名無しさan:2005/08/19(金) 14:22:37
九州なんですけど、ネギまが入ってきてないんですけど…
どういうことでしょうかねぇ?
668FROM名無しさan:2005/08/19(金) 15:11:02
今本屋でバィトしたいって思ってるんですけど本屋って大変ですか??
669FROM名無しさan:2005/08/19(金) 15:11:52
本屋にもよると思うけど大きいお店だと結構大変かも!
670FROM名無しさan:2005/08/19(金) 15:42:49
今日ハチクロ発売日だからかな、すげー混んでる。
コミック・ノベルスまとめ買い+カバーうぜー!
ガキは家で夏休みの宿題してろ!
671FROM名無しさan:2005/08/19(金) 15:46:10
沖縄の本屋で働いてるけどめっさ楽だよ。
本土と人口密度ぜんぜん違うから結構大手なのに暇な時間が多いw
672FROM名無しさan:2005/08/19(金) 16:11:29
短期間で辞められると困るから、
長期できるほうがいい。
673FROM名無しさan:2005/08/19(金) 16:23:01
あー、今日、ハチクロか・・・・
バイト行きたくねーーー
674FROM名無しさan:2005/08/19(金) 18:03:05
なんでハチクロ配本ゼロなの(゚Д゚;)
675FROM名無しさan:2005/08/19(金) 18:28:07
ハチクロの限定版は売れなさそう。カルタて……。
ウチは通常版50冊に対して限定版10冊しか入ってこなかったから何とか捌けそう。
676FROM名無しさan:2005/08/19(金) 18:34:06
うちんとこはハチクロ限定版1冊しか入ってこなかったぽい。
まぁ買ってもいいかなって感じだったな。
絵がちょっとレトロ風なので飾ってもかわいい。

もうちょっと入れてくれてもいいじゃない、担当さん!
677FROM名無しさan:2005/08/19(金) 18:48:25
うちはハチクロあんま売れてなかった
アニメも深夜だしな
678FROM名無しさan:2005/08/19(金) 20:28:55
うちも涼風ぜんぜん売れない・・・
来週棚にもどそう。

今日朝一に万引きしそうなヤツを1時間ぐらい
店内を追いかけ回してみた。
無事追い払えたが昼休みから帰ってみたら







幽遊白書(愛憎版)が4冊やられてた・・・・。

もういや・・。
679FROM名無しさan:2005/08/19(金) 21:18:20
>>678
乙。そして無念。

以前2時間くらい万引きしそうな奴と見つめ合ってたことがある。
こっちの死角に入ろうとするのでしつこく追いかけていた。何度も何度も目が合った。
で、自分と入れ替わりのバイト(男)が入ってきたので、
そいつをマークしとくように言ってたら、手に持ったものを置いて出て行った。

入れ替わりの人が入るまで店員が女2人だけだったからいけると思ったんだろうが、
2時間ずーっと見られてた上に男が入ってきたので諦めたかな。
680FROM名無しさan:2005/08/19(金) 21:31:52
2時間もいるんだ…うぜー。そこまで居られると仕事にならんね。
そいつは後でみみっちい嫌がらせとかしてきそうだなw
2時間分、バイトしたほうがよかろうに。

681FROM名無しさan:2005/08/19(金) 21:55:26
>>653
遅レスだけど、
コミック文庫は書籍扱いだから、
地方だと入荷が遅れる事が良くあるよ。
雑誌扱いのコミックみたいに発売日前とか当日に来るとは限らない。
それを予約の時に客に言うべし。
682FROM名無しさan:2005/08/19(金) 22:26:19
>>679
ありがとう
次もがんばる。

松田さんもう来ないでね。
(文字がつぶれて読みにくかったけど靴に名前が書いてあった。)
683FROM名無しさan:2005/08/19(金) 22:51:29
返品もうやだよーーーーー
684FROM名無しさan:2005/08/19(金) 23:01:56
>>678
文芸書10冊とかやられた事あるよウチの店…捕まったから良いけどさ…OTL
685FROM名無しさan:2005/08/20(土) 00:23:57
遊戯王カードがよく盗られる
盗られなくてもガキがひっくり返して逃げて行ったりする
レジ前に置こうよ…orz
686FROM名無しさan:2005/08/20(土) 00:51:33
ダミー作らんの?
コンビニでもそゆとこ多いよ。

うちんとこはレジに置いてまるでコンビニのタバコ販売のようになってる。
687FROM名無しさan:2005/08/20(土) 01:05:29
うん。ダミー作ったほうがいいかと。
なんかゴシゴシするガキも多いし。
688FROM名無しさan:2005/08/20(土) 01:22:21
んな!ハチクロ限定版足りない位売れたよ。
個人的に大好きなので、ポップとか掲示板とかで"( ´_ゝ`)ヒッシダナってくらいにプッシュしてるし。

まー、コレで売れなかったら凹むんだけどな…
689FROM名無しさan:2005/08/20(土) 01:51:08
うちのお店は私服警官がいます…。
結構万引き減りましたよ。
690FROM名無しさan:2005/08/20(土) 01:57:35
>>689
大手?
羨ましいな……
ベッドタウンだから夏休みな方々がそりゃもう怪しさ抜群なトートやらスポーツバッグやらでいらっさるもんで、レジ店員な自分はヒヤヒヤもの。
この前に攻略本をやられて以来、店長とかピリピリしてて八月なのにうるさいこと。

まぁ、とりあえずあと二週間だ。頑張れ俺達。
691FROM名無しさan:2005/08/20(土) 02:32:18
今日はガンダム関連がよく売れる
間違いない
692FROM名無しさan:2005/08/20(土) 02:48:43
653です。
>>681 dクス!
そうなの?知らなかったよ…俺の知識不足だな ○TZ
ということは、あの客への入荷の電話は両方ともそろってからするつもりだったってことか。
次からは、予約客にちゃんと伝えるよ。まぁ昨日の客は二度とうちの店には来ないだろうけどね。
693FROM名無しさan:2005/08/20(土) 07:44:37
やっぱ万引きとかあるのぁ・・・
間違えて万引き扱いしたらとか考えると
見つけても指摘する勇気がない。
かといって、見てみぬ振りするのバレたら
やめさせられるだろうしなぁ。
さらに恐い兄ちゃんだったらとか思うと・・・
694FROM名無しさan:2005/08/20(土) 08:29:35
万引きをつかまえられなかったからといってクビになることはない。
店長とかが
『あの状況で逃がすなんてありえねー』とか
『使えねぇヤツ』とか言った場合はその人の人間性を疑いましょう
そんな店にいる必要もありません
695FROM名無しさan:2005/08/20(土) 12:27:09
たまに、万引き見付けても危ないから捕まえなくてもいいってとこあるね。
逆上して刺されたりしたら困るって事で。
696FROM名無しさan:2005/08/20(土) 12:38:54
刺されたら刺されたで犯人と店から賠償金貰って(゚д゚)ウマー
697FROM名無しさan:2005/08/20(土) 13:31:10
でもそれで死んだら笑えねー
698FROM名無しさan:2005/08/20(土) 13:46:41
案外もらえても、DQNかNEETか米青の病が多いからゼロか僅かなものじゃないか?
訴訟して勝っても不履行にされるのがオチ、労災適用も厳しいと思うぞ

この前、防刃チョッキの広告のっている雑誌を休憩中に読んでいるとエリマネから
「買うの?」と聞かれ、「ダミーカメラか防犯タグ買うほうが作業量増えても効果的です」
と返事したら、引かれたよ…

目隠しになるような銃器配置にした上に、防犯ゲート設置済なら(複合店なので)
せめてコミックにタグぐらい導入しろよと言いたい
だいたい、防刃チョッキなんて蒸れて暑い・動きづらいモノ着るぐらいなら転職するわ
699FROM名無しさan:2005/08/20(土) 14:11:43
今出勤した。
ハチクロ限定版、10冊完売してたよ。


多過ぎと思ったんだけどなぁ・・・
700FROM名無しさan:2005/08/20(土) 15:00:31
あたしのお店、ラッピングあるんだけどみんなのトコはある?
何か微妙なサイズの本5〜6冊包んでって言われたらむずいんですけど…
701FROM名無しさan:2005/08/20(土) 15:36:46
>>700

包装あるよ。
児童書の『おめん』(半円状の本)とか包まされると泣きそうになる。
702FROM名無しさan:2005/08/20(土) 15:42:41
ラッピングあるよー
そゆときは「こちらをお包み出来る大きさの包装紙がございませんので、
分けて包装してもよろしいでしょうか?」
的な事言えばいいんじゃないか?

児童書の変形は包みにくくてイライラ!
箱に入れて包みたい!
703FROM名無しさan:2005/08/20(土) 15:45:06
>>698
目隠しになるような銃器www
什器の間から銃器・・・
704FROM名無しさan:2005/08/20(土) 15:59:25
変型用に袋タイプの包装があるうちの店は勝ち組
705FROM名無しさan:2005/08/20(土) 17:04:25
うちもラッピングある*
児童書のラッピング多すぎ!!前「幼稚園」って雑誌
のラッピングがあったな。しかも5冊も!!全部ばらばらで。
イライラしたなぁ。。
706FROM名無しさan:2005/08/20(土) 17:34:21
そういやクリスマスイブの閉店間際に「ダレン・シャン」の3〜8巻を
積み上げた状態でラッピング(回転包み)した。
大変だったけど、買いに来た人が「ありがとう」って言ってくれたからいいや。
サンタ役さんも大変だなー、と思った記憶がある。


ラッピングの一つや二つさっさとやりなさいよ!な人ウザス。
707FROM名無しさan:2005/08/20(土) 18:34:07
細木uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
何がギネスだ
とっとと地獄に落ちろ
708FROM名無しさan:2005/08/20(土) 18:49:24
細木本買ってく婆もuzeeeeeeeee!
水星だか土星さんだかしらんがオマエラ地球人でいーだろうが!
しかも
これやっぱ違う とか言って交換すんな!確認しろよ!
709FROM名無しさan:2005/08/20(土) 18:57:15
十二支でどの生まれの人は〜な人っていう本があるよな。

聞きたいんだが、丑年生まれはいったい何なんだ?
誰か本出してくれよ。
710FROM名無しさan:2005/08/20(土) 19:03:30
>>698
>>雑誌を休憩中に読んでいるとエリマネから 「買うの?」と聞かれ
その「買うの?」って休憩中に店の商品読んでるから、「その本、買うの?」って意味じゃないの?
711FROM名無しさan:2005/08/20(土) 20:09:18
休憩中に読んでるってことは私物じゃないの
712FROM名無しさan:2005/08/20(土) 21:25:23
俺んとこも包装はあるが
女の子に任せて逃げてます
713FROM名無しさan:2005/08/20(土) 22:15:43
みんな社割いくら?
うちは10パーセント割。
714FROM名無しさan:2005/08/20(土) 22:54:06
うちもいち割引き
715FROM名無しさan:2005/08/20(土) 22:58:49
>>712
今はそれでもいいけど、クリスマスの時に間違いなく困るぞ。
去年の俺がそうだったから。閉店前とかで暇な時に練習したほうがいいと思う。
716FROM名無しさan:2005/08/20(土) 23:02:17
>>712
キャラメル包みだけでも覚えてると違う。
自分もキャラメル包みしかできないけど、何とかなってる。

通常の包装方法覚えてるともっと楽なんだがな。
717FROM名無しさan:2005/08/20(土) 23:05:46
何とか包めるようになったけど、本のサイズに対して包装紙がどれくらい必要かが
いまだに分からない。
最後に「うわ、足りなかった」ということはなくなったけど
「余りすぎた、どうしよ」ってことがしょっちゅう。
折って折ってごまかしてるけど、ピシッと決めたい。
718FROM名無しさan:2005/08/20(土) 23:08:10
なんで本屋で働いてる人って地味なイメージ!とか
思われるんだろ?なぞ。
719FROM名無しさan:2005/08/20(土) 23:13:58
クリスマスは包装地獄だよな…そんなに大きくない本屋だけど、それなりに多くなる。
でも前に包装紙選んでもらったら、オバハンに「あら、ロクなのないのねえ」とか言われて、
確かに丁度そのとき子供向けの可愛い包装紙が切れててあんまいいのなかったんだけど、
だったら本屋の無料サービスなんかでプレゼントせずにきっちり自分で包装紙買って自分でやれやゴルァとか思った。
720FROM名無しさan:2005/08/20(土) 23:25:13
うちは社割なんてありません
キャラメル包みが汚く見えるとの理由で
721FROM名無しさan:2005/08/20(土) 23:32:25
すみません。途中で送信してしまいました。
うちではキャラメル包みは汚く見えるから禁止になってます…
しかし、みんなけっこう違反しててキャラメル包みにしてる…
会社の上層部にバレたらどうするの〜
722FROM名無しさan:2005/08/20(土) 23:38:44
うちは厚すぎて大変そうならキャラメル包み、他は普通。
クリスマス地獄を経てラッピングが怖くなくなったー。
コミック15冊ラッピングとかありえねー。
723FROM名無しさan:2005/08/20(土) 23:42:13
>>722
すげえ…なんつーか、男前なプレゼントだな、なんとなく。
15冊まとめて?どうやって包装すればいいんだろう…。

自分は前文庫漫画の三国志セット(横光三国志)の包装を
他 の 人 が やってるのを見たことがある。
ちょうどそのときレジにいなかった自分にGJ。
724FROM名無しさan:2005/08/20(土) 23:45:55
うちはみんな封筒だから楽でいいや
ただ封筒作んのがめんとくせ('A`)
内職やってるとなんか悲しくなってくるし
725FROM名無しさan:2005/08/21(日) 00:01:17
細木めっちゃ売れてたなぁ
えらい儲けてるんだろうと思うと、とても羨ましくなる今日この頃
726FROM名無しさan:2005/08/21(日) 00:18:27
恋バナって赤のほうが売れてる?
レジやってて赤のほうがよくくる。
727FROM名無しさan:2005/08/21(日) 00:25:43
うちは恋バナ山積みでどっちが売れてるとかわからん。
細きババアはバカ売れ。
728FROM名無しさan:2005/08/21(日) 00:39:45
なにかしら占い師の奴らに人生がどうのこうの言われるのが大嫌いな俺が来ましたよ。
神や仏に「ああしたほうがいい。」「コレをしてはだめだ。」と言われれば納得はできるが、
同じ人間ごときにあれこれ言われてもな。
あいつらが、人間を超越した存在ならばそれを証明してくれないと信じようにも無理だな。

細木の本を買っていく人たちには悪いが、
買っていく人を皆 可哀想な人 として認識させてもらってる。
729FROM名無しさan:2005/08/21(日) 01:11:55
おいらんとこでは、お子様向けの図鑑(くそでかい・ばか重い)を全巻セットで包装しましたよ。

他 の 人 が w

分けてくれって言ったけど、まとめて包んでほしいって言われたって。半泣きしてましたよ?

一度言ってみたいセリフ・Part2

客「これプレゼント包装お願いします」

漏れ「綺麗なキャラメル包装と汚いデパート包装、どちらがよろしいですか?」
730FROM名無しさan:2005/08/21(日) 01:59:42
漏れなら客が「プレゼント…」と言い終わる前にすかさず「ヤダ」と一度言ってみたい…
731FROM名無しさan:2005/08/21(日) 02:10:12
別途料金が掛りますがよろしいですか?
てのはどうか。
包装なんて、手先不器用な俺には難しいんだッテ
732FROM名無しさan:2005/08/21(日) 02:20:29
別途料金払ってもいいからとか言われて包装任せられたら嫌だww
ただなんだからちょっと下手でも見逃してねって感じ。
733FROM名無しさan:2005/08/21(日) 02:24:45
>729
包装紙とリボンやるからてめーが包め、と言いたい…
734FROM名無しさan:2005/08/21(日) 02:31:13
おまいらホント臆病者だな!俺なんかそんな事しょっ中客に言ってやってるぜ









心 の 中 で
735FROM名無しさan:2005/08/21(日) 03:01:27
細木すげー売れまくりでびびった
でも何故か霊合星が一番売れてた
割合めちゃくちゃ低いはずなのに
736FROM名無しさan:2005/08/21(日) 06:32:48
ウチの店レジにプレゼント包装承りますって書いてあるけど
包装紙が出版社からもらった児童書の絵柄しかないから
普通の大人のお客様ドン引き
『え・・・』と言葉失った後断る人も多い
流行りのj-popのCDにアソパソマソの包装紙はキツいだろ
経費ケチらず普通の包装紙買って欲しい
737FROM名無しさan:2005/08/21(日) 07:48:25
ウチはオリジナルの包装紙を使っているが店名ロゴ(わざわざHPアドレスまで書いてある)で模様を作っている柄…。ダサダサです!
裏にはチェーン店の住所と電話番号が…。
どこか特定されそうでヤバス
それでも無料に弱いのかドン引きするお客さまはあまりいない。
738FROM名無しさan:2005/08/21(日) 09:02:14
うちは包装紙が8色あるのに対して、リボンの色が赤と青の2色だけ
「どの組み合わせだと、この本に合うかしら?」とお客に聞かれて悩む。
お好きな色をお選びくださいよ。

「お忙しい時に包装頼んじゃって、ごめんなさいね」と言ってくれるお客さんがいた。
なかなかないことなので、感激した。
739FROM名無しさan:2005/08/21(日) 12:08:14
ウチの書店は
赤・青・黄・緑・黒・茶・紫
の7種類のブックカバーある。

いちいちババァが全部持ってきて頂戴とか言われると殴りたくなるね

740FROM名無しさan:2005/08/21(日) 12:23:35
今日から1日8時間で13日連続・・・・・死にたい
741FROM名無しさan:2005/08/21(日) 15:18:38
イ`
742FROM名無しさan:2005/08/21(日) 16:23:01
手の込んだPOPを作ってる時に限ってレジが混みだす。
なんなの?さっきまで来なかったくせに!orz


今東京タワー作ってる。
743FROM名無しさan:2005/08/21(日) 17:50:34
刑部真芯のコミックを小学校1〜2年の女の子が買ってった。
しかもおじいちゃんに払ってもらい・・・
鬱だ。
744FROM名無しさan:2005/08/21(日) 20:32:47
今日、本屋バイトの面接だった・・。
筆記試験や内田クレペリン精神検査までやらされましたよ。
すんげー疲れてしまった・・。これで落ちたら泣けるぞ・・・。

本屋でバイトしたいの!っていうのを猛烈にアピールしといたし、大丈夫だと思いたい。
このスレで愚痴愚痴言えるのを楽しみにしてる。
745FROM名無しさan:2005/08/21(日) 22:02:22
意外に細木の本がでてない件について
746FROM名無しさan:2005/08/21(日) 22:04:21
クリスマスのある一週間だけ休んじゃ駄目ですか('A`)
747FROM名無しさan:2005/08/21(日) 22:16:19
>>746
陰口叩かれても屁とも思わないのなら
748FROM名無しさan:2005/08/21(日) 22:25:23
>>745
水金火木土天 各50
箱10

台車に綺麗に並べて棚前に置いておいたら
開店しておばちゃんに囲まれ無残な状態に
749FROM名無しさan:2005/08/21(日) 23:01:36
>743
じいちゃん、中身確認してくれよ(つД`)
正直な話、まゆタンとかの少コミは小中学生には売りたくない
750FROM名無しさan:2005/08/21(日) 23:12:36
ガキども、買う時は予め自分の財布と相談してから
レジに持って来い。カバーかけて、レジ打って
後は金待ちって時になって
「やっぱりやめます」とか氏ね
751FROM名無しさan:2005/08/21(日) 23:22:11
うちの店は文房具もやってるんだが、
鉛筆だ消しゴムだシールだ合わせて20個くらい持ってきたはいいが金足りず、
レジ前でどれをやめるか延々悩みまくるガキがいる。
しかもそれで個別包装なんて言われた日にゃあ…
殴り飛ばしたい。
752FROM名無しさan:2005/08/21(日) 23:56:15
明日から学校で実習が始まると
一か月も前に店長に言ったはずなのに…。
シフト希望表にも書いて出した。
朝9時から閉店作業(レジしめとか)の夜9時半まで入っている…
しかも8/31まで10連勤
753FROM名無しさan:2005/08/22(月) 00:00:58
なにそのシフト・・・
12時間半労働・・・?
すごいな。。。
754FROM名無しさan:2005/08/22(月) 00:19:33
>>723
15冊重ねて横に厚紙で補強。でキャラメル。

パソゲーの裏表紙って何とかならないもんかな。
つうかなんであんな広告を採用するんだ・・・TG
755FROM名無しさan:2005/08/22(月) 00:35:52
どのパソゲー雑誌も裏表紙が一緒で飽きるよ
756FROM名無しさan:2005/08/22(月) 00:38:04
「409円でございます。」
500円玉、ぽとっ…シーン…

「409円でございます。」
1000円札、ひらっ…シーン…

何故、ガキは10円玉をも一緒に出せない程に低能なのか。
あ、ガキだからなのかな。
757FROM名無しさan:2005/08/22(月) 00:38:15
本屋で働くなら至って普通の本屋に限る。
オタク系が充実してるオタク系の本屋は客も店員も変なのが多い。
758FROM名無しさan:2005/08/22(月) 01:04:47
756>>
そういう時は「10円か9円お持ちですか〜?」
って聞くと案外出してくれる。
それも仕事のうちよ。
759FROM名無しさan:2005/08/22(月) 04:12:26
>>758
つーか
…シーン…
じゃなくて500円からでよろしいでしょうかとか聞けよ
そうすりゃ財布に10円がある奴は出してくれんだろ
760FROM名無しさan:2005/08/22(月) 06:30:23
電話で。
客:「〜〜〜の攻略本ありますか?」(〜〜〜 = 7月末発売の某RPG)
集英社やソフトバンクが絡むわけでもないので、
中途半端な発売日(ゲームの)に出る中途半端は攻略本があるわけでなく、
俺:「出てません。」
と言うと
客:「出てるはずなんです。」
俺:「出版社はお判りですか?」
客:「わかりません。」

NOCSつかって出ず、大洋社のHPに行って発売予定見ても載ってなく、amazonにもあがってない。

俺:「申し訳ございません。〜〜〜の攻略本はまだ発売されていないようです。
客:「おかしいなぁ・・・出てるはずなのに・・・。」
ガチャ!ツーツー・・・・

調べてこい、頼むから・・・。返品の気力が無くなって行くからさ。
761FROM名無しさan:2005/08/22(月) 06:59:19
>>760
「出てるはず」「他の本屋で見た」
これが常套句だよなあ。そういうタイプの客の!
店員なんだから何とかしろってことなんだろうな。
762FROM名無しさan:2005/08/22(月) 07:21:04
ゲームの説明書に攻略本は〇月下旬(上旬、中旬の場合もあり)発売予定。発行/〇〇社という1行告知が入ってる場合があるからね…。
絶対といっていいほど、告知にある月には出てないから
こんな告知はやめてほしいと思う。
告知にあった出版社からは出なかったやつもあったし…
モノが出来上がってから告知だせ
事実と違う告知としてJAROに訴えたろか
763FROM名無しさan:2005/08/22(月) 07:34:20
>>762
できたら本屋じゃなくて、その出版社に電話してほしいよね。
その方が話し早い場合多いし
764FROM名無しさan:2005/08/22(月) 07:39:52
>>744
>>筆記試験や内田クレペリン精神検査までやらされましたよ。
なんか工場の入社試験みたいだね
本屋の、しかもバイトなのにそこまで試験するんだ・・・。かなりデッカイ店なのかな
765FROM名無しさan:2005/08/22(月) 08:10:00
>>744
俺のバイト先の本屋でも面接の時に筆記+クレペリンやらされた。
ひょっとすると同じグループの本屋かも。

もしそうなら、店にもよるが本・文具だけでなくCD・DVD、ゲーム・DVD買い取り、レンタルと覚えることは盛りだくさんだ。
ガンバレ、超ガンバレ。
766FROM名無しさan:2005/08/22(月) 09:41:03
>>759
いやー、案外持ってても出さない奴多いと思うよ
9円ないからいいや、って感じ。
10円出せばいいという発想が無い。
767FROM名無しさan:2005/08/22(月) 11:06:30
>>759
500円からでよろしいでしょうかって聞いても
もっと出さないだろ。そもそも〜からっていう言葉使いは
よくない。

>>766
確かに。10円だせばいいという発想がないんだろうね。

だから尚更聞くのさ。お持ちですか?って。
768FROM名無しさan:2005/08/22(月) 11:16:01
本体価格を商品の値段だと思って買いに来るガキんちょが多い。
しかも決まって付き添いのいない一人での買い物で、
その値段ぎりぎりのお金しか持ってなくて(例えば390円が本体価格のコミックスなら400円しか持っていない)、
足りないと知るやその場で硬直なさる。何聞いても無言。
あとで不足分持ってきてくれるからいいんだけど、お金が足りない場合、どうガキんちょに言えばいいんだろう。
769FROM名無しさan:2005/08/22(月) 12:03:34
確かに多い。それに親も本体価格を値段だと思って子供に金渡してる場合も多い。

でも以前一度だけ、小学生くらいの子供が本買いに来たときに、
ものすごい数の小銭を出してきたことがあった。
1円、5円、10円の祭り。50円と100円も数枚あったが、ほとんど10円以下。
断ることもできたんだが、その小学生がとても一生懸命で、
「あー、一生懸命貯めて買いに来たんだなあ」と思って他の店員と一緒に数えた。
そしたら消費税分も合わせた金額より10円だけ多くて、お釣りを返して商品を渡した。

子供客相手にした中で一番微笑ましかったなあ。
その後レジが小銭で溢れかえったけど、売って良かったと思ってる。
770FROM名無しさan:2005/08/22(月) 12:22:01
小銭計るやつあるじゃん
771FROM名無しさan:2005/08/22(月) 13:39:06
稀な客:ネット等で本を調べ、紙に書名、出版社、作者名を書いてくる。

普通の客:書名の一部または作者名等をあやふやだが覚えている。

-_-な客:「アレに載ってた。」「ラジオで聞いた。」「新聞で見た。」と言うが、それ以外覚えていない。

(゚Д゚)ゴラァ!な客:「出てるはず。」「どこどこの書店で見た。」と言う言葉を放つ。
・カードでジャンプ・少年サンデー・少年マガジンチャンピオンの本を買う



こんなもんか?
772FROM名無しさan:2005/08/22(月) 13:55:19
>>771
うちの方は稀でもないな書いてきてくれる人。
新聞の広告持ってきたりとか。
アマゾンの画面をプリントアウトしてきてくれる人が最近多い
在庫がないとき半分ぐらいは注文受けるけど
時間がかかるから申し訳ない気がする。
773769:2005/08/22(月) 14:01:07
>>770
うん、後で考えてそう思った。そのとき思いつかなかった未熟な自分_| ̄|○
つーか、結局後であふれた分をそれで計ってレジから出したんだけどね。

まあ、鬱陶しい子供もいれば微笑ましい子供もいるよねって話。
774FROM名無しさan:2005/08/22(月) 14:24:19
金を放る餓鬼とかオサン(たまに女性まで)ほんと腹立つな。会計したくないもん。
放られたら、帰れ。って言いたいな。
775FROM名無しさan:2005/08/22(月) 14:55:55
釣を渡すときにすでに体は出口に向かって歩きだしてるオッサン。
トップアスリートでさえバトンを落とすのに、オッサンが数枚のコインをちゃんと受け取れるはずもなく…
776FROM名無しさan:2005/08/22(月) 15:41:06
男性エロ雑誌コーナーの補充をしてたら、目の前で堂々と
シールを剥がして中を読もうとした年配の男性。
注意したら舌打ちして、平積みの本の上に放り投げていった。


二度と来ないてください。
777FROM名無しさan:2005/08/22(月) 15:45:04
電話スレから流れてきた者です。
来週の日曜に面接予定…筆記試験があるらしくてチョット不安…
大してでかくない本屋だからって甘く見てたぜ!筆記試験なんてないとおもてたよ…orz
パニクって簡単な計算や漢字すら間違えそうなヨカーン(((( ;゜Д゜)))
778FROM名無しさan:2005/08/22(月) 20:01:40
>>777
面接ガンガレ。でも筆記試験のある本屋って珍しいねぇ。
漏れのところは無かったけどな。
779FROM名無しさan:2005/08/22(月) 20:58:12
また本屋でバイトしようと思うのだが紀伊国って筆記試験ある?
あと社割はどんな感じ?
780FROM名無しさan:2005/08/22(月) 21:15:48
「今朝、はな○マーケットでやってた本ちょうだい〜」って
おばはんがいっぱい来た。(って言っても4人だが)
アマゾン調べてもないから、T○Sに電話して聞いたら
「はあ?あれは、CGで出しただけであって、発売されている
本ではありません。発売も未定ですって言っといて下さい」って
ガチャリと切られた。話終わってないのに!
視聴者センターの姉ちゃん、態度悪すぎ!そんな態度マズイだろう?
おばちゃんにも呆れるが、姉ちゃんの態度にはムカッ腹が立った。
781FROM名無しさan:2005/08/22(月) 21:35:59
放送内容把握してただけでも上出来だと思ってしまう。
お前ら入荷情報はどの程度把握してますか?俺はさっぱりです。
782FROM名無しさan:2005/08/22(月) 21:42:35
>>780
視聴者センターの姉ちゃんにも察して上げて下さい。
おそらく同じ質問を何十件も答えてるだろうから。

783FROM名無しさan:2005/08/22(月) 22:48:32
本屋だるいけど辞めるとニート学生になるから仕方なく続けてあげる。
784FROM名無しさan:2005/08/22(月) 23:10:51
>>783
ニート学生とはおかしな表現ではないかい?
785FROM名無しさan:2005/08/22(月) 23:22:46
学校サボってんだろ

なんか今日はだるい客が多かった…
この本在庫ある?って聞かれるのは良い。
ただ、取ってきてから、あとこの本もお願いってのはやめてほしい。
全部いっぺんに言ってくれ。
786FROM名無しさan:2005/08/22(月) 23:23:07
>>783は現在休学中で、今本屋のバイトを辞めると身分は学生であるが、生活はニート状態になってしまうんだよ。

まあ俺のことなんだけど。
787FROM名無しさan:2005/08/22(月) 23:43:45
>>786
お前は俺か?
788FROM名無しさan:2005/08/22(月) 23:44:48
みどり書房でやってる人いる?
同級生もみどりでやってんだけど別の店舗でやろうと思ってます。
下見してきたけど店員が女ばっかだったのが難点。。

容姿は正直悪いけど、漢字テストなりでとってくれると
かえってありがたいオレ・・・orz
789FROM名無しさan:2005/08/23(火) 00:08:44
久し振りにアニメイトに行ったら夏コミモードのカタログとパンフが半額だった
心の中で合掌…

まぁ十二分に黒字なんだろうけど
790FROM名無しさan:2005/08/23(火) 01:46:55
> 夏コミモードのカタログとパンフ

どういう意味ですか?
791FROM名無しさan:2005/08/23(火) 02:02:48
今日漢検の本の場所を訊ねられたお客様。
間違った場所をお教えしてしまって申し訳ありませんでした…
そのときは全く気付きませんでしたが、休憩時間に店内をうろうろしているときに見つけてしまいました。
全く違うところにあった漢検コーナーを…
この場を借りてお詫び申し上げますosz

なんで漢検が語学コーナーにあるんだよぅ…
792FROM名無しさan:2005/08/23(火) 02:12:47
どうでもいいときには目に入るのに、いざ探すとなると見つからない
ホント不思議だ
793FROM名無しさan:2005/08/23(火) 02:34:00
>>791
うちも語学コーナーにあるよ。
英検やTOEICあたりとひとまとめにしてると思われ。

ていうか、間違ってどこに誘導したのかを知りたい。
794FROM名無しさan:2005/08/23(火) 02:51:03
>>767
お持ちですかって言うのは財布の中身を聞いてるわけだから失礼だよ
ましてや90円渡すのがめんどくさいから10円出して貰おうとしてるわけだし
795FROM名無しさan:2005/08/23(火) 03:19:28
本屋ってマッタリしてて楽そうなんだけど、
そんなことないの?
796FROM名無しさan:2005/08/23(火) 03:25:01
>>793
学参…
なんか中高生が受けるものってイメージがあった。
797FROM名無しさan:2005/08/23(火) 03:25:34
>>795
基本的にまったり機械作業なんだが、
稀に、客に小銭ねーのかと要求するようなかりかりした人もいるらしい。
798FROM名無しさan:2005/08/23(火) 03:28:35
>>797
DQN店員(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル ((((
でもまあ、店員側の立場になっちゃえば問題ナッシング!
799FROM名無しさan:2005/08/23(火) 06:01:47
>>795
店による。大きい駅の中の本屋とかだと
まったりどころの話ではない。
800FROM名無しさan:2005/08/23(火) 06:40:38
wwwwwwwwwwwwっウェ絵wwwwwwwwwwっうぇっウェ輪絵ウェウェ絵輪wwwwwwwwwwっらええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇあええwfmけrfんlじょwねfjglf
801FROM名無しさan:2005/08/23(火) 06:46:21
ウチは本屋というより魚市場
802FROM名無しさan:2005/08/23(火) 09:23:56
まったりした本屋なんて倒産秒読みの所くらいじゃないか??
803FROM名無しさan:2005/08/23(火) 10:53:29
20年前から時が止まってるような個人経営の店とか
804FROM名無しさan:2005/08/23(火) 14:35:14
結構儲かってる本屋のバイトが多そうだよな、ここ。
うち、かなり自転車操業だよ(;´Д`)今月なんか返品しすぎて棚すっかすかw
805FROM名無しさan:2005/08/23(火) 14:49:04
地元の本屋絶滅しましたが何か。
売れないなら一度リニューアルしてみるといい。
806FROM名無しさan:2005/08/23(火) 15:39:59
うちの近くにある本屋皆ちっちゃいから、
雇ってくれそうなとこないんだけど…
遠くまで行ってバイトするのもめんどうだしな〜…
807FROM名無しさan:2005/08/23(火) 17:07:09
眠すぎて仕事にならんよー
うわぁん!
808FROM名無しさan:2005/08/23(火) 17:18:56
ネギまの本屋ちゃんみたいな子が客でいたよ
可愛かったな〜(*´Д`)ハァハァ
809FROM名無しさan:2005/08/23(火) 17:45:20
>>794
失礼だとは思うが、
相手が小学生だった時、財布が10円でパンパンになってるので
10円出してくれたら、お釣り101円ですっきりするよ?
と聞いてみたら、何言ってんだコイツ?みたいな目で見られた

10円貯金でもしてるんだろうか('A`)
810FROM名無しさan:2005/08/23(火) 18:03:21
>>790
モードは無視してくれ
811FROM名無しさan:2005/08/23(火) 18:36:57
昨日初バイトだったんですが、
駅前の大きな本屋で、しかもバイト自体初めてだったので
ほとんど先輩方の足手まといになってしまった・・・。
声もよく出てなかったし、カバー掛け、袋入れとかも手間取ってしまったし・・・。

でも、仕事は結構楽しかったから、続けていけたらいいと思う。
でも、人見知りが激しいので接客とか先輩と話したりするのが怖い・・・。

話ブッタ切り、チラシの裏スマソ  orz
812FROM名無しさan:2005/08/23(火) 18:39:01
>>811
奈良?
813FROM名無しさan:2005/08/23(火) 19:08:08
棚卸で返品の段ボールたらね〜
トーハン9号100個ぐらい欲しい
814FROM名無しさan:2005/08/23(火) 19:51:31
毎度のことながら女性ファッション誌マンドクセ

あ、ゼクシィは許す 菓子折くれたから(w
815FROM名無しさan:2005/08/23(火) 20:04:41
>>810
カタログは知ってるけどパンフなんてあったっけ
816FROM名無しさan:2005/08/23(火) 20:39:14
漢検の本の平積みにジュースの缶を乗せて
読んでるババァがいた。

シュリンクで追い詰めらてたので後で注意しようと
思って数分後見てみたら、ババァいなくなってた。

胸騒ぎがして近くに行って見てみたら・・・・・・。







8冊ぐらい水浸し・・・・・。
ジュースをひっくり返して逃げてた。








817FROM名無しさan:2005/08/23(火) 21:08:55
その婆には腹立つが、この無駄な改行も嫌だ
818FROM名無しさan:2005/08/23(火) 21:26:35
そゆ時はシュリンクは後回しだ。
もしくは誰かに代わってもらって注意しにいけばいいのに。


つーか、今バイト帰りなんだが…
何この雨
819816:2005/08/23(火) 21:36:30
次回から気をつけます。

しかし、改行勝手に入るけどなんでだろ?
820FROM名無しさan:2005/08/23(火) 21:41:49
なんでアイドル誌買いに来る女って仏頂面の不細工ばっかりなんですか?
821FROM名無しさan:2005/08/23(火) 21:50:47
不細工な店員のレジには不細工な客が寄ってくるの法則。
822FROM名無しさan:2005/08/23(火) 23:04:38
>>813
うちもダンボール全然足りない。
大阪屋の7号100個キボン ヽ(`Д´)/
823FROM名無しさan:2005/08/23(火) 23:19:10
おまえらんトコは
コミックのエマ売れてる?

うちはドラゴン桜より売れてるんだが。
824FROM名無しさan:2005/08/23(火) 23:45:44
>823
うちもかなり売れてる。
あと、今日の猫村さん出すぎ。
825FROM名無しさan:2005/08/23(火) 23:52:11
>>811
誰でも初めはそんなもの。
がんばれ。
826FROM名無しさan:2005/08/24(水) 05:16:53
CD部門を排除することになった全国チェーンで働く奴らいますか?
827FROM名無しさan:2005/08/24(水) 06:37:37
>>826
うほっ、どこか想像つくけどCD部門の社員は全員リストラするのかな?
828FROM名無しさan:2005/08/24(水) 08:56:25
ア〇ーネはどこも28日でCD部門おわりなの?
本部門が拡張するらしいけど
電撃組でもないし、角川富士見の特約店でもないからラノベの拡張はたぶんないでしょうね…
829FROM名無しさan:2005/08/24(水) 09:47:03
昨日も細木本が非常に売れて大変でした。
1,000札だけ出す人(お釣りが\440)、なぜか全種買って、カバーを頼み、
万券ポンと出してさっさとしろよという顔しているおばちゃん。
そんな中、ファッション誌を1冊買って会計分ちょうどを出し、
レシートを渡したときに「あっありがとうございました!」といってペコリとお辞儀を
してくれた15、6歳くらいの女の子が天使に見えました。
830FROM名無しさan:2005/08/24(水) 11:58:09
>>812サソ
埼玉です。

>>825サソ
ありがとうございます。
これから、一つ一つじっくり仕事を覚えていきたいです。
831FROM名無しさan:2005/08/24(水) 15:36:45
袋に入れ終わった後に「袋いらない」とか「手さげに入れて」とか
遅いんだよ最初に言いやがれヴォケ。
二度手間なんじゃヴォケ。
832FROM名無しさan:2005/08/24(水) 20:18:38
あるあるwwwwww
833FROM名無しさan:2005/08/24(水) 21:59:35
土日無理っていうと、採用されるのは厳しいですかねえ…?
834FROM名無しさan:2005/08/24(水) 22:05:25
このサイトで稼いでくれ!
地味だがよろしく

http://park1.wakwak.com/~araiyard/index.html
835FROM名無しさan:2005/08/24(水) 22:30:49
こないだ妹が記念コインを使ってきたそうだがそういうのってやっぱ困る??
836588:2005/08/24(水) 22:31:59
募集してるとこ見つけた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
でも男性アルバイト募集って…これは明らかに力仕事ですか?_| ̄|○
837FROM名無しさan:2005/08/24(水) 22:37:54
>>835
入金機に入らない硬貨・紙幣はご遠慮願いたい。
前にうちの店で伊藤博文の千円札(しかもピン札)を使った人がいて、珍しモノ好きな先輩が自分のお金と交換してたけど。
破れてテープでとめてある札とか迷惑。
838FROM名無しさan:2005/08/24(水) 22:40:37
>>835
ちょと困る、店の誰かが自分の金と交換せにゃならん。

一応お金だから断るわけにもいかないしね。
839FROM名無しさan:2005/08/24(水) 23:29:14
・・・・死ぬ・・・・ってか死にそうorz
840FROM名無しさan:2005/08/24(水) 23:36:41
>>839
Σ(゚д゚) どうした! 女性誌満杯の17号が上から落ちてきたか?!
841FROM名無しさan:2005/08/24(水) 23:37:53
>>839
イ`
マジデ・・・
842FROM名無しさan:2005/08/25(木) 00:04:30
17号って微妙に女性誌入れるには小さいのよね・・・
843FROM名無しさan:2005/08/25(木) 00:34:16
箱の下の方は少し折れ曲がってしまうかもしれないけど…
上からの重みでフォロー…そうだろ?

ぎゅって押せば大丈夫さ、ぎゅっと。
844FROM名無しさan:2005/08/25(木) 01:00:19
うは…完全にスルーされとる…
実際働き始めてから来いってか…ハハ
845FROM名無しさan:2005/08/25(木) 01:14:07
中くらいの店舗なのにレジ一台しかないから客並んでる時に先頭の香具師がクレカ使ってくるとおもいきり殴り飛ばしたくなる罠
846FROM名無しさan:2005/08/25(木) 02:02:13
>>844
本屋さんは基本的に力仕事だから気にしなくていいんじゃない?

がんばって電話してみれ。

できれば開店直後あたりに電話して、発売されてるのか怪しい本を
探させたあげくに「所でバイト募集の張り紙をみたのですが・・」って
やってくれた方がここの人たちの笑いを誘えます。



847FROM名無しさan:2005/08/25(木) 02:08:43
クレカ使えねっつったらキレられた。
キレるのはいいがバイトに言うな。本社に電話でもしてくれ。


今日鼻まるでやってた偽レシピ本の問い合わせきたよ!
紛らわしい放送すんじゃねーよTBS!
殺到したのか書籍化決定してるし。
848FROM名無しさan:2005/08/25(木) 03:09:35
>>835
うちは別に問題無い。
そのまま銀行に入金するだけだからね。
849FROM名無しさan:2005/08/25(木) 04:45:47
>>846
ネタか? でも笑えない w
ウチの店でそんなことされたら殺意を覚えるww
850FROM名無しさan:2005/08/25(木) 04:49:34
本屋でバイトするようになってから、
記念硬貨とかを集めるようになった自分ガイル
851FROM名無しさan:2005/08/25(木) 04:57:43
今だに2000円札が来ると「ををっ」と一瞬キョドってしまうよ orz
852FROM名無しさan:2005/08/25(木) 05:50:09
ガキが遊戯王遊戯王うるさい
ヴァリュアブルブック8か…シュリンクしてさらにヒモかけないと
853FROM名無しさan:2005/08/25(木) 05:50:36
>>847
書籍化決定したの?やだなぁ。発売日は未定ですって言っても
「大体でいいのよ。いつ出るのか調べてよ」て、言いそうなおばちゃんが
いるんだよね・・・
自分でTBS電話しろよ!
854FROM名無しさan:2005/08/25(木) 08:04:35
>>844
男性アルバイト募集か・・・・。

一度、女子高生アルバイト募集って出してる個人経営の書店を見たことある。
ちなみに店主はおっさん。

何か始まる予感がするのですがw
855FROM名無しさan:2005/08/25(木) 08:52:44
おはよー。
所で本屋(だだっ広い)のバイトって視力悪くても問題ない?
0、1なんだけど、眼鏡かけるとSっぽく見えるからヤなんだよね…
856FROM名無しさan:2005/08/25(木) 09:09:08
つコンタクト
857FROM名無しさan:2005/08/25(木) 09:14:06
>>855
眼鏡のデザイン変えればそんなこともないかと。
というかSっぽいのもありかもねw
858FROM名無しさan:2005/08/25(木) 09:25:27
お客がもういらねと放棄した度数の切れた図書カード集めてる奴いる?
859FROM名無しさan:2005/08/25(木) 10:44:14
>855
良いにこした事はない
背表紙見えないと困るし
860FROM名無しさan:2005/08/25(木) 11:25:18
うちの本屋でも、はなまるの聞かれた!
昨日バイト入る前の朝礼で、店長が9月27日発売の予定
っていってたよ。
861FROM名無しさan:2005/08/25(木) 12:09:10
>>846,854
レスありがトン。
今度面接をすることになりました。
やばーバイトの面接って何年ぶりだろー。
ユニクロで新しい服買って小綺麗な格好して行かなきゃ(`・ω・´)
862FROM名無しさan:2005/08/25(木) 12:13:28
コミック11冊カバーキタァー!
ざけんじゃねー!


台風直撃で早めに帰されるかも!
863FROM名無しさan:2005/08/25(木) 12:31:02
カッターで指刺した…
絆創膏3枚重ねてるが2枚目まで血が染みてる…

グラビア写真集のスリップとるのは嫌いだ。
864FROM名無しさan:2005/08/25(木) 14:02:14
>>863
お大事に。
写真集は無事?グラビアアイドル血まみれ??w
865FROM名無しさan:2005/08/25(木) 14:31:10
今日レジにいたら
「おいしい野菜の育て方」
にカバーしてくれという客(50〜60代男性)が来たので何げなく
「お時間いただきますが、よろしいでしょうか?」と言ったら
あからさまにムッとして
「…時間かかるって、どのくらい?」
「え…5分…もかからないとは思いますが…」(←かなり多めに言ってる)
「時間かかるってぇのは1時間とか2時間とかの時に言うんじゃない?えぇ?
日本語は正しく使わなきゃダメだよ、ねーちゃん…」
と、クダ巻き始めた
うは、またこの手合いかよ…と思っていたらそこにいた店長が助け船出してくれたので
さっさと包装紙でカバー折って渡したら
「ありがとな、ねーちゃん」
と言って去っていった

折ってる間、店長がその客と世間話しててくれなかったらどうなっていたか……

やはり最初の一言は
「少々お時間いただいてもよろしいでしょうか?(注:すまなそ〜に)」
にしとくのが無難なのかなと思いますた
866FROM名無しさan:2005/08/25(木) 15:41:39
>
867FROM名無しさan:2005/08/25(木) 15:44:28
>>827>>828
希望退職を募ってたらしい。全員ではないよ。
ラノベは客層でもないからそんなにいらないかも。
悲しいよ、CDなくなると。
868FROM名無しさan:2005/08/25(木) 15:45:11
少々お待ち下さいませ でいいんじゃないか?
正しく日本語使えとかいちいちつっかかってくる奴はちとウザいな。
時間かかってしょうがないよ。
869FROM名無しさan:2005/08/25(木) 16:13:04
カバーかけるのに1秒でやれ、なんて客はいないと思うから
いちいち質問しなくてもちゃっちゃと作業すればいいよ。
カバーかけて欲しいっていう客の意志はもう聞いてるんだから
それこそ「少々お待ちくださいませ」だけでいい。
そういう断りを入れるっていうのが店の方針なんだろうけど、
質問している間こそ客にとっちゃタイムロスなんだし
手間取ったりした時も最後に「お待たせしました」って言えば十分
870FROM名無しさan:2005/08/25(木) 20:23:32
あーそういう嫌な客いるよなあ。
あるとき電話で在庫問い合わせがあって、店には検索機なんてものないから走り回って探すんですよ。
それで正味二分もかかってないけど、探して見あたらず「すいません、今在庫ないみたいです」といったら
「ないみたい?それじゃあるかもしれないってことだろ?ちゃんと探してるのか!?」と怒鳴られた。
そういう反応は初めてだったのでちょっとビックリして「すいません、言い直します「探しましたがないです」」といったら
「なんじゃそりゃ!さんざん客を待たせて口の利き方もしらねーのか!店長だせ、店長!!」と怒鳴られ俺もカチンときて
そのまま受話器おいちゃったw
その後何もいってこなかったから、やっぱストレス解消なのかねえ・・・
871FROM名無しさan:2005/08/25(木) 21:17:16
その対応もどうかと思うけどなあ
時間がかかるなら一回電話切って、なかったらないと最初からキッパリ言わなきゃ
それじゃ売り言葉に買い言葉みたいに聞こえる
872FROM名無しさan:2005/08/25(木) 21:44:14
ない”みたい”なんていわれたらそりゃお客さんも怒るのは
当然だろ。あるかもしれないということの裏返しなんだから。
871の言うとおりなかったら、ただいま在庫がございません
とかちゃんといわなきゃ。あやふやじゃいかんよ。

お客もお客だが店員も店員だ。
873FROM名無しさan:2005/08/25(木) 21:50:49
物売る客商売に曖昧な返事は典型的なダメダメ。
そういう場合はとりあえず「あいにくと在庫がございませんでした。
お時間はかかりますが、お取寄せいたしましょうか?」にしろ。
店でたまたま在庫見つかったら、言われていた取寄期間よりも
早くなったって事で客にとっちゃ逆に好感度うpの可能性もある。
874FROM名無しさan:2005/08/25(木) 22:18:20
俺「在庫無いです」

客「店内探したらありましたよニヤニヤ」

俺「ちょwwwwwwwww」

な展開になりそうで怖いんだよなぁ
しっかり探してないってことだから自分が結局悪いんだけど
875870:2005/08/25(木) 22:43:17
あらら、俺が悪いのか・・・
客商売向いてないのかなー。俺バイトだから、100%あるとかないとか、言い切れないからそういう言い方になっちゃった
社員がいないから、バイトの裁量に任せると店長に言われてるんだけど、それで全く教育されてないのもどうかと思うよ。
876FROM名無しさan:2005/08/25(木) 22:56:38
俺「在庫無いです」

客「店内探したらありましたよニヤニヤ」

俺「ちょwwwwwwwww」

な展開になりそうで怖いんだよなぁ
しっかり探してないってことだから自分が結局悪いんだけど
877FROM名無しさan:2005/08/25(木) 23:02:24
つか、在庫ある事になってるのが在庫無い方がまずい
878FROM名無しさan:2005/08/25(木) 23:03:18
二重になってるぞww
ていうかそれやられた事あるwwwwwwww
しかも探してる時は店長いなかったからよかったのに
店長がいるレジの前でありましたよーとか言われたorz
でも店長も笑って許してくれたからまあいいんだよ…
客にあからさまなクレーム言われた訳じゃないからまだ寛容だた
879FROM名無しさan:2005/08/25(木) 23:04:59
>>877
言えてる
客注が届いたから連絡したのに来店してから見つからないとかテラヤバス
880FROM名無しさan:2005/08/25(木) 23:06:24
お客さんからみればアルバイトも社員もそういうの関係ないからね。
まぁ、頑張れ。
881FROM名無しさan:2005/08/25(木) 23:46:28
まあ、アレなお客さんに対するストレスを、
ここでグチって発散するのはいいんだけどね。

ヲタ、きんもーっ☆

とか書いたら大変な事になっちゃうぞw

前々スレだったら晒されてたかも…。
882FROM名無しさan:2005/08/25(木) 23:47:13
在庫1個だから必死になって探して見つからなくて。
レジに戻ってきたら客注の所にあるのを見つけたことが・・・orz
883FROM名無しさan:2005/08/25(木) 23:57:31
客注品が売り場に出てた事があってマジでガクブルしたよ
884FROM名無しさan:2005/08/26(金) 00:09:33
ちと古いネタになるが
「もし本屋店員がみんなサトラレだったら」
・・・・・想像したくも無いorz
885FROM名無しさan:2005/08/26(金) 00:22:59
>>884
お客さん相手よりも店長相手のほうがヤバス>サトラレ
886FROM名無しさan:2005/08/26(金) 00:24:20
・ブックカバーくらい自分で掛けろや、列できてんのわかんねーのかババア
・タイトルと作者ぐらいちゃんと覚えとけよボケ
・10円出せ
・返本だるい
こんなとこか?
887FROM名無しさan:2005/08/26(金) 00:41:55
定価410円とスリップに書いてあるのだから
客に410円ですと言うのは駄目なのか?
やはりレジのシステム上そうなってるのかなぁ

ウチは手打ちだからツイツイ疑問に思ってしまう
888FROM名無しさan:2005/08/26(金) 01:11:30
先日、地元出版社の雑誌のバックナンバーの注文があったのだが…
バックナンバー二点と最新号(25日発売、入荷)が入ったら電話くれとのこと。
で、今日(25日)入荷したので、携帯に電話をした。
が、出なかった。留守電にもならなかった。
ここで、いけなかったのは、先輩が変な気を使って「仕事中だったらいけない」と18時過ぎにしたこと。
19時ごろ、そのお客様から入電。
俺が出たのだが、話に出ていたので名前で、雑誌名と入荷状況がわかったので応対。
入荷したかの確認だと思ったら…
客「まだなの?!」
俺「本日入荷いたしました」
客「は?!25日発売のやつ?!」
俺「はい」
客「25日発売なら前日に入ってるはずでしょ!!」
俺「(は?!)え、いえ!発売日当日にしか入荷いたしません」
客「(疑い丸出しの声で)じゃぁ早く知らせてよ!今日持っていかないといけないんだから!!」
俺「(俺に言われても困るがとりあえず、遅れてもうしわけありませんと平謝り)」
客「配達してよ!!」
俺「(え…もう嫌…)少々お待ちください」
内線で担当の先輩に回し、結局かなりの時間がなりたてられ配達する羽目に。
(会話内容の敬語は面倒なので省いてるが最初から喧嘩腰相手なので失礼な物言いはしてないはず。たぶん)
入荷日は予約時に伝えたのに、勝手に前日に入荷するって思い込んでるし…
電話したのにかかってきてない着信もないって言い張るし…間違えたのかもしれんが。
言うこところころ変わるし…
ごめん、もう腹立てるよりも謝る心から。
本は発売日以降に入荷することはあっても前はないんだー!(たまに例外はあるけど、なんせ地方だから!)
流通ヘタレでごめんねぇぇぇっと。
長文スマン。
889FROM名無しさan:2005/08/26(金) 01:31:25
急ぎなんなら先に言って欲しいよな…
今日中に持っていかなきゃいけない
って、こっちにしては知らんがなだし。
お疲れ様でした。

まぁ、受けた時に電話しても大丈夫な時間を聞いてもよかったかもね。
890FROM名無しさan:2005/08/26(金) 01:48:02
今日、610円くらいのコミックスを買おうとした
いつもは引き篭もってそうな男

消費税を計算に入れてなかったのか
全財産を出しても5円足りない。
「後、5円になりますね」というと
「あー、うー」と何やら言った後で
「と、取り消しで・・・・・」

ここにも何度も書いたけどさ、頼むから
買う前に自分の財布としっかり相談してからレジに持ってきてくれ。
891FROM名無しさan:2005/08/26(金) 01:49:32
>>882
あるあるwww
>>883
その場合、2日後くらいに入荷しましたって連絡してるよ。
早いねって言われたらタイミングが良くて運がいいですよ
って言う俺はいい加減野郎。
892FROM名無しさan:2005/08/26(金) 02:02:02
>>889
閉店時間後に着たお客さん。客注。「3日後にどうしても欲しい」の一点張り。
なんか色々、無理です。
893FROM名無しさan:2005/08/26(金) 06:16:38
>>883
うちもある。過去に何度かある。しかも売れてしまった。
手隙のパートが他店に買いに走ったこともある。
894FROM名無しさan:2005/08/26(金) 08:53:00
>>883
うちは返品されてたりする。テラコワス。
895FROM名無しさan:2005/08/26(金) 16:44:21
本日遊戯王Gを10冊お買い上げのお客様…もしかして同業者ですか?
ゲーム本担当者が泣いてましたよ…
896FROM名無しさan:2005/08/26(金) 17:49:55
ジュース飲みながら足投げ出して座り読みしてる厨がいるのですが
店長は見て見ぬ振りしてるのであと10分であがりだし突撃してきまーす。
897FROM名無しさan:2005/08/26(金) 17:51:09
>>896
ジュースで返り討ちされないよう気を付けてね。
898FROM名無しさan:2005/08/26(金) 18:15:02
>>896
店長が見て見ぬフリなら、一応店長にいっておかないと後でトラブルになったら面倒だよ。
899FROM名無しさan:2005/08/26(金) 18:17:41
不安ならないといった方が後々楽。
あると言ってなかったらそっちのほうがつらい。
900FROM名無しさan:2005/08/26(金) 18:39:58




      嫌還流が目立たない場所に置かれているのは、やっぱり在日朝鮮人の圧力(脅迫)ですか?




901FROM名無しさan:2005/08/26(金) 18:43:03
7掛のカレンダーを入れようか悩むうちの担当
902FROM名無しさan:2005/08/26(金) 19:09:09
今日携帯のカメラで本を狙ってる客がいたので近づいて見てみたら・・・
ホモ系のコミックの表紙を撮ってた。
あれ何?流行ってるの?
903FROM名無しさan:2005/08/26(金) 20:15:15
>>902
デジタル万引きだろ。店員の立場としては注意できる。
904FROM名無しさan:2005/08/26(金) 20:23:12
>>900
自分はレほぼジ係だから、単に個人的な好みで言うけど、
嫌韓流は表紙が可愛くないからあまり目立たせたくないと思う。
少なくとも恋バナとかハッピーバースディの横には置きたくない。
つか考えすぎ。行間空けすぎ。

>>902
ヲチ目的って可能性もあるかも。
905904:2005/08/26(金) 20:25:50
あ、>902が言ってる「あれ何?流行ってるの?」は、
デジタル万引きに対してか。
ホモ系のコミックの表紙撮る事が流行ってるの?
って聞いてるのかと(´д`;)ゴメン
906902:2005/08/26(金) 20:44:52
ホモ系のコミックの表紙撮る事です。
中学生?ぐらいの女の子が必死に表紙をフレームに
入れようとしてたのであっけにとられてしまった。
907FROM名無しさan:2005/08/26(金) 21:10:13
>>902
一部の男性が萌え画像やエロ画像を壁紙に設定してるのと同じ心境なのでは?
携帯パカッと開けるといつでもどこでも萌え〜〜〜w
908FROM名無しさan:2005/08/26(金) 21:17:13
>>907
一部の男性wwww
うはww
909FROM名無しさan:2005/08/26(金) 21:34:05
>>900
もしも嫌韓流をレジ前に置いたら…常連の奥様方が恐い…orz
ペ様の応募券の為に同じ週刊誌10冊買いするような人種だぞ…
910FROM名無しさan:2005/08/26(金) 22:50:58
今日も一日こともなく終わ・・・・・らなかったorz
なんでいつもいつも閉店間際に変なんくるかなぁ
911FROM名無しさan:2005/08/26(金) 23:18:30
過去ログにもチラっと書いてあったけどさ
みんな、飲み会やってる?
おれはみんなでカラオケに行きたいんだけど、うちのバイトではそういう風習は2年前ぐらいに消えたらしい
おれはまだ新米だから「飲み会やる前に仕事覚えろ!」って言われるのが怖くて飲み会に誘えない・・・
912FROM名無しさan:2005/08/26(金) 23:20:49
>>911
「飲み会」っていうか、とりあえず仲良くなった人と飲みに行ったら?
で、呼ぶ人を少しずつ増やしていけばいいんじゃない?
913FROM名無しさan:2005/08/26(金) 23:24:02
>>911
誘ってみなよ。
社員さんは無理かもしれないけど、バイトだけなら大丈夫だと思う。

ウチはそんな空気じゃないから、別にやろうとも思わない。
914FROM名無しさan:2005/08/26(金) 23:25:32
>>912
バイトはおれの他に9人いて、みんな年上で、アドレス交換すらしてないし、そういうのも一切無いんだわ・・・
だから、特別に仲のいい人はいないかな
男女は別々に帰るし、話す時間はバイト中のレジで暇なときだけかな
うちの店はレジが4つ並んでるんだ
でも、みんなはそんなに深い仲になりたがってるわけじゃない・・・
おれは仲良くなりたいのに・・・
915FROM名無しさan:2005/08/26(金) 23:30:56
>>900
嫌韓流は個人的にそのアグレッシヴさは好きなんだが、メインには置けないのだよ。
ブームが過ぎ去ったとはいえ、一部の怖いおばさま方がいるからな。

>>911
先輩と仲がいいのなら言ってもいいかも。
うちは飲み会はするけど、二次会っぽいカラオケとかその辺りは無い。
本屋に限らないけど、バイトはシフトの時間帯(特に朝と夜)で割りと派閥みたいなものが出来るから
そこら辺を見極めて、企画するのがいいだろうなぁ。
916FROM名無しさan:2005/08/26(金) 23:40:36
>>914
自分も入ったときは一番年下で、最初はそういう(飲みに行くような)雰囲気でも
なかったからそういうことも一切なかったんだけど、入って何年か経った今では
時間があれば皆で飲みに行ったりカラオケ行ったり、そんな時間なくても
ちょっとご飯食べに行ったりとかはしてる。
ちなみに入った頃のメンバーと今いるメンバーは殆ど変わってない(同期が多い)
まあ、そうやって段々と打ち解けてくることもある。焦らなくてもいいと思うよ。
まずは少しずつ仲いい人を作ることだ。がんばれ。
917FROM名無しさan:2005/08/26(金) 23:41:08
>>913
それなんだよ
うちもそんな空気じゃないんだ
だから、誘いづらいんだ
みんなの反応が怖いよ。みんな良い人なんだけど(アルバイトのみ)誘いづらいんだわ
男の先輩の話によると「うちは全然飲み会なんてやらないし、そんな雰囲気じゃないし。」だそうで
おれぁ大学1年なんだけど、4年生のおねえさんがすごい優しくしてくれるから好きになっちゃったんだわ
でも、アドレスすら知らないし、一緒に帰ることもできないからなぁ・・・

>>915
その辺は大丈夫
昼の人たちとはほとんど話したこと無いからさ
でも、2次会はやらないのかぁ・・・
918FROM名無しさan:2005/08/26(金) 23:46:02
>>916
何年か経ってからかぁ・・・
バイト先では一人暮らしがおれだけだから一緒にご飯も行けないよ・・・
前にご飯のことも先輩に聞いたんだ
「一緒にご飯を食べることも無いんですか?」みたいにさ
そしたら、「だって、帰ればご飯あるし、そんなのに金使いたくないし」
だって・・・
どんだけ交流の無いバイトなんだよ・・・
919FROM名無しさan:2005/08/26(金) 23:54:45
営業時間が長いから飲み会は無いに等しい
うちの店は年齢層高くて学生3人しかいないし…
920FROM名無しさan:2005/08/26(金) 23:58:18
>>918
地元民が多いバイトは、そういうのしょうがないって。
っつーかメシ一緒に食ったりするのは、むしろ大学の知り合いって気がするけどな。
バイト仲間と学校の仲間はやっぱ、ちと違うぞ。

でもまぁ固いバイト先でも「飲み会」みたいにイベントっぽくすれば大丈夫なんじゃないかと思う。
921FROM名無しさan:2005/08/26(金) 23:59:34
給料日後の金曜日、コミック担当はテラ忙しゅうございました。

馬鹿客その1
明らかにレジ混んでてテンパってるのに
CLAMPのキセキを6冊もってこられて方

その2
同じくテンパってんのにのだめを全巻持ってきて
カバーかけろとのたまわれた腐女子

キモ客
白髪交じりのメガネピザデブ親父
エース、ガンガン系の積んであるコミックを
7冊ほど吟味。一々、下からほじくる。
買って帰るのかと思いきや、こんどはヤングアニマルを
同じように吟味。テラキモスwwwwww

そんな俺は仕事終わりに苺ましまろを全巻大人買いしました。
922FROM名無しさan:2005/08/27(土) 00:13:46
うちは嫌韓流、文芸のメインどころに置いてるよ。
結構売れてる。買うのは8割男。
923FROM名無しさan:2005/08/27(土) 00:14:49
俺はガンダムさんとオリジン10巻買った。
親が好きなんだよ!と無駄な言い訳してしまった。
924FROM名無しさan:2005/08/27(土) 00:17:50
おれ、決めたよ!みんなを飲み会に誘ってみる!
明日バイトあるから聞いてみるよ!
925FROM名無しさan:2005/08/27(土) 00:30:54
定期購読の客が店の番号を着信拒否しているらしく連絡取れません…
どうすればいいんだorz
926FROM名無しさan:2005/08/27(土) 01:24:27
>925
返品してしまえwwww
927FROM名無しさan:2005/08/27(土) 01:49:31
>>925
ヒント:はがき
928FROM名無しさan:2005/08/27(土) 02:35:55
>>924
ガンガレ!
報告待ってるぞ!
929FROM名無しさan:2005/08/27(土) 06:58:54
ガンダムさんの表紙テラワロスwww
930FROM名無しさan:2005/08/27(土) 07:13:03
子供が児童書のコーナーにおもらししたから拭いてくれっていうから、外にモップを取りに行って戻ったら、
「何ですぐにやってくれないの!」て怒られました。
言われてからモップ持って戻るまで2分くらい。
しかもその母親、他の店員に私の名前聞いてた。私の目の前で。ちなみに父親は何も言わず。

つか遅かったのかもしらんけど、すぐ横に本人いるんだから私に文句言え。


以上。長文スマソでした。
931FROM名無しさan:2005/08/27(土) 07:14:37
>>930
サービス業のつらいところだわな。
932FROM名無しさan:2005/08/27(土) 08:27:55
子供がおもらししたから母親が自分で拭くからモップ貸してくれというなら、
まだマシだったのに…。
人にやらせておいてモップもってくるのが遅いとかダメ出しするなんて最低!
ロクな親じゃないなー
933FROM名無しさan:2005/08/27(土) 09:11:09
いけません>>929

別に30代ガノタもいいじゃないかと思う20代
934FROM名無しさan:2005/08/27(土) 10:01:19
929ですが。

30代ガノタはよいのですよ全然。むしろ好きだ。

ただ表紙のアレがテラワロスだったってことです。

もし誤解あったらスマソ。
orz
935FROM名無しさan
ガノタはガンダムの事語りだすとこれ以上なくうざいけどな