NHKスペシャル 「フリーター417万人の衝撃」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
3月7日(日)21:00〜22:00 NHK総合
おまいらの特集

低賃金のフリーターは、人件費を抑えたい企業にとっては便利な存在。
しかし、いくら働いても専門知識や技能が身に付かず、給料がなかなか
上がらないのがフリーターの現状。30歳を過ぎてもフリーターを続ける人
が増えているが、彼らの多くは人生の選択を見誤ったと後悔しているという。

実況はこちら
NHKスペシャル 「フリーター417万人の衝撃」
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1078654044/

2FROM名無しさan:04/03/07 21:00
( ・∀・)チンポ
3FROM名無しさan:04/03/07 21:03
はじまった
4FROM名無しさan:04/03/07 21:04
派遣社員や契約社員もフリーターなのか・・・・
5FROM名無しさan:04/03/07 21:04
面白そうやのう
6FROM名無しさan:04/03/07 21:08
失業者もフリーターか
7FROM名無しさan:04/03/07 21:08
派遣がバイトと同列ってのは・・・・
8FROM名無しさan:04/03/07 21:12
高校生わかってないなー
9FROM名無しさan:04/03/07 21:12
30歳以上のフリーターの話まだぁ?
10FROM名無しさan:04/03/07 21:14
30台は禿げ多いな
11FROM名無しさan:04/03/07 21:14
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

12FROM名無しさan:04/03/07 21:15
うわー白髪
なんか必死
つらいよな・・
13FROM名無しさan:04/03/07 21:17
(TT)
14FROM名無しさan:04/03/07 21:18
フリーターがこんなに苦しんでる間に政治家や公務員は今日も
裏金たんまりでホクホクな毎日だ。
15FROM名無しさan:04/03/07 21:19
実況は実況板で
低脳じゃなけりゃわかるよな?

NHKスペシャル 「プータロー417万人の衝撃」★3
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1078661490/l50
16司法浪人:04/03/07 21:25
>>14
公務員は高齢無職(ただし、20代まで)の数少ない優良就職口だから全否定するのはイクナイ。もっとも、政治家も公務員な訳だが。
17FROM名無しさan:04/03/07 21:29
すげー必死に働いてるな
18FROM名無しさan:04/03/07 21:32
バイトまで査定するなよ
19FROM名無しさan:04/03/07 21:35
>>15
そんなこともわからない低脳だから
>>1だからフリーターなんだろw
20FROM名無しさan:04/03/07 21:42
派遣会社経由で工場で働くなんてアフォ
21FROM名無しさan:04/03/07 21:44
つらいの〜
22FROM名無しさan:04/03/07 21:45
かい〜の〜
23FROM名無しさan:04/03/07 21:46
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
24FROM名無しさan:04/03/07 21:53
>>23
泣いた
25FROM名無しさan:04/03/07 21:54
昔は働いてくれてるバイトの人の都合に合わせて
時間帯や長さを決めてくれていたものだが 
今は能力で 雇用側が 差別化しているのだね。
働きづらい世の中だな〜。
26FROM名無しさan:04/03/07 21:56
うちのバイト先でも、各々で1週間の勤務時間の長さが違うが
そういう裏があったとは・・・・ガクガクブルブル
27FROM名無しさan:04/03/07 22:00
なんか恐ろしいことになってたんだな、現実は。
明日からの仕事がウツだ。
28FROM名無しさan:04/03/07 22:01
417万人のうち、我等がゆうユイトは11万人
29FROM名無しさan:04/03/07 22:04
さっきまで別の板でこんなのやってたよ↓

【雇用】フリーター417万人の衝撃【不安】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1078639830/l50
30FROM名無しさan:04/03/07 22:05
高年齢フリーターはつらいの〜
31FROM名無しさan:04/03/07 22:07
「これからは高度な能力が無い人は低賃金で。
だって外国の安い労働力と競争しなきゃいけないから」
といいきった白髪のジジイ。
発展途上国で奴隷労働させられてる奴らと自国の若者を
同じ「道具」としか見てないんだな。
32FROM名無しさan:04/03/07 22:25
あまりに絶望的すぎて絶句
33FROM名無しさan:04/03/07 22:26
フリーターが世界を貧困争い不経済環境汚染から解放してくれるだろう。
34FROM名無しさan:04/03/07 22:30
派遣請負の求人だけには近寄りたくない。
接客のアウトソーシングも同様。
35FROM名無しさan:04/03/07 22:31
この番組を民放などでも毎週放送すればフリーターは減少するな。
30前後のフリーターの姿見ると悲惨そうだった。
36FROM名無しさan:04/03/07 22:32
あれよりもっとひどいのもいそうだが・・・

まあ30のフリーターがみんなああでもないと思うけど。
37FROM名無しさan:04/03/07 22:34
〜総務省統計局官報〜平成14年10月現在
(全ての省庁からの情報をまとめたもの)
ホームレス推定36万7千人
(内訳:路上生活者7万5千人、車上生活者23万6千人、
空家・廃屋生活者5万6千人)
ひきこもり160万人
刑務所収容者数8万2000人(現在収容率113%でパンク状態)
完全失業者348万人
失業予備者455万人
生活保護世帯数88万3千世帯述べ146万人
精神疾患・鬱病患者387万人
自殺者3万6500人
障害者372万人
痴呆症者269万人
フリーター403万人
派遣・契約511万人
パート1196万人


38FROM名無しさan:04/03/07 22:41


自分のやりたいことを探してフリーターになって、



気がつけば選択肢のなくなってる人生。




鬱。
39FROM名無しさan:04/03/07 22:44
正社員で警備員ですが
フリーターと同じですね
40FROM名無しさan:04/03/07 22:44
>>37
データ、いとあわれ。
3万人自殺だと?地獄へ堕ちろゴルァ
 ∧_∧
(○ ○)
( ∋ )
41FROM名無しさan:04/03/08 00:17
国営放送で、フリーターは差別されてしまいました。。
明日から、世間の目がきつくなります。。。
NHKのあほーーー!
こんな大々的に、フリーターが国をダメにする、ダメにした!っていう
放送するなんて信じられん。。。。
フリーターは使い捨ての屑であるという、一般的な認識がさらに広がるでしょう。
おそろしやぁぁぁぁ。。。
42FROM名無しさan:04/03/08 00:43
43FROM名無しさan:04/03/08 01:09
>>35
するわけねーだろ。
今の求人倍率調べれ。
一倍切ってるんだぞ。
44FROM名無しさan:04/03/08 01:11
あらら、番組見てないや。
つーか、30以上はバイトすらしてないのが大半なわけで、バイトしてる人はマシなのかもね。
と逝ってもバイト無しでホームレスにならない環境の人はある意味勝ち組みだが。
45FROM名無しさan:04/03/08 01:44
見ないで良かったような残念だったような・・・
46FROM名無しさan:04/03/08 02:23
そう落ち込むなよ
北朝鮮から見れば、日本のフリーターなんて特権階級以上だぞ
47FROM名無しさan:04/03/08 02:26
みたかったな
48FROM名無しさan:04/03/08 02:40
NHKにはもう受信料払いません。
49FROM名無しさan:04/03/08 02:53
スレタイの数字は、高卒のみを指しているわけで、
さらに大卒及び主婦を加算するととんでもないことになるね。

番組中に取材されていた大卒フリーターの彼は、勇気あるね。

就職できなければ、自分で起業することを目標に頑張って。
正社員だからって、良い事ばかりじゃないよ。
自由無さ過ぎ。
50FROM名無しさan:04/03/08 04:17
超見たかった(つД`)
所でさ、完全失業率5だか6lとかってのは失業保険の金を貰っている人の割合で
会社員(定職限定)ではないし学校へ逝っていない人で
主婦・主夫でない人の割合って10lどころか20l超えている気がするんだけど。

20歳〜60歳の完全ではない失業率(失業保険払っているアルバイト等含む)ってドノ程度だろう?
51三十路フリーター:04/03/08 04:33
自衛隊でも入っときゃ良かったよ。バブル景気、「落ち着く」とは思ってたけどまさかこんな時代になるとは。 ところでヤマダで39マソもらってた兄ちゃん、そのまま就職、ての考えているのかな。出来るのかな。
5250:04/03/08 04:35
あ、アルバイトも無職=失業者と言う考えで。
「会社員(一時的な雇用でない定職)・学生・主婦・主夫・失業保険等で暮している障害者etc」
の割合ね。
5350:04/03/08 04:37
間違えた。
「会社員(一時的な雇用でない定職)・学生・主婦・主夫・失業保険等で暮している障害者etc」
で無い人の割合だ。
5450:04/03/08 04:46
障害者がアテにするのは、失業保険じゃなくて年金etcだった。
疲れているな(つД`)
55FROM名無しさan:04/03/08 04:52
>>51
30過ぎてアルバイト採用されるだけマシでしょ。
次はアルバイトすら亡くなる未来よ。
56FROM名無しさan:04/03/08 04:58
つーか、泣き言ばかりでなく、仕事が見つからない
景気が良くならないと言うのを踏まえた上で
仕事を見つける方法ないっすかね・・・。
やっぽあり従来通りハロワチェック求人広告チェック
→電話→面接
これしかない?
57FROM名無しさan:04/03/08 05:00
つーか、2ヶ月で40社落ちたんだけど、どーしたもんよ・・・
アルバイトもやりつつ頑張ったのにフリーターは死ねって事ですか
58FROM名無しさan:04/03/08 05:12
>>57
漏れも似たような感じです。
今は1週2社くらいの割合で受けるように頑張ってるけど
見通しつかず。
下手な鉄砲も数打って当たらない時代になりましたw
59FROM名無しさan:04/03/08 05:13
資格取れ。世間知らずの一公僕から言える事はそれだけだ。
6057:04/03/08 05:23
>>59
それなんだよ、俺もそれ皆に言われて頑張って、基本情報処理技術者って言う資格を取ったのに
この有様・・・もう日本は崩壊間近なんじゃないのか・・・?
61FROM名無しさan:04/03/08 05:29
うーん、カードに使うには弱いなぁ…+αにはなり得るけど
62FROM名無しさan:04/03/08 05:31
>>61
んじゃ手っ取り早いの教えてけれ〜。
63FROM名無しさan:04/03/08 05:35
司法試験受けたら?あと数年でリミットだけど。
64FROM名無しさan:04/03/08 05:40
司法試験とか無理っぽ・・・それ取ったら勝ち組になれそうだけどね。
65FROM名無しさan:04/03/08 05:44
>>57は何歳?
20代前半でその有様だったら
漏れはもうだめぽ_| ̄|○
66FROM名無しさan:04/03/08 05:44
>>60 
資格取れ?どうかなあ?
自分なんて日商1級+簿記財表・所得が
受かって事務所アルバイト(税務・経理補助)
で、未だ時給1,100円だからねえ。
まあ将来は期待してないし、
貧乏な日本独立国より
裕福な中国アメリカの属州か属省のほうがマシかも。
67FROM名無しさan:04/03/08 05:47
>>65
俺20です
68FROM名無しさan:04/03/08 06:07
もうだめだ・・・
大学中退22歳、資格もなんもない・・・
69FROM名無しさan:04/03/08 06:21
前向きになれないよねぇぇ。
親父に「お前みたいな後ろ向きな奴は、俺の子じゃねぇ」
つーけど、前向きになれる要素なんて何もないって。
悔しかったら面接受けてみろって感じ。
70某マスコミ勤務:04/03/08 06:44
俺もこの番組見たけどねえ、
生涯賃金6000万て(^^;
俺が入社して5年で稼いだ額だよ・・・
でも年収200万X30年で計算すればそんなもんか。


71FROM名無しさan:04/03/08 06:47
72某マスコミ勤務:04/03/08 06:49
それと30歳超のフリーターもいたねえ。
あいつ笑えるよ。
生きる為に即席ラーメン食ってたんだろうけど、
俺から見れば、即席ラーメンを食う為に生きてるとしか
思えない(笑)
家賃払って、カップメン食って、テレビ見て寝るだけか・・・
嫌だねえ、楽しみがカップメンだけの人生なんて。
生きてたってしょうがないよね、確かに。
自殺者3万人も仕方ないね。

73FROM名無しさan:04/03/08 06:52
なんか、煽りの書き込みにしてはいまいちだな。
74FROM名無しさan:04/03/08 06:53
>>70のレスみて自殺する決心つきました

今まで生きていてごめんなさい

有り金はたいて風邪薬買ってきます
75FROM名無しさan:04/03/08 06:54
>>74
イ`
76FROM名無しさan:04/03/08 06:58
>家賃払って、カップメン食って、テレビ見て寝るだけか・・・

生きる為に生きてる奴って何を心の支えにしてるんだろうな?
尤も疑問感じる程の知能がありゃフリーターなんてやってないか。メリット無いし。
77FROM名無しさan:04/03/08 07:03
フリーターを支えるだけの経済力が日本にはあるってことだな。
78某マスコミ勤務:04/03/08 07:03
>>73
う〜ん別に煽ってるつもりないんだけどね。
俺自身バブル入社組みだから、恵まれてただけだし。
しかし俺らの学生時代よりバイトの時給低いね今。
俺書類配達のバイトで時給1300円もらってたよ、10年以上前だけど。
それにしても飲食店とか、物を売ってる店なんかの従業員は、
ほとんどフリーターなんだろうな・・・
この番組見ちゃったら、彼らの顔に年収が書いてあるようで、
吹き出しそうになりそうで、恐いよ。
79FROM名無しさan:04/03/08 07:10
バブル期は恵まれていたんだろうなあ。
今は時給が本当に安いよ。
そしてマニュアルがどんどん厳しくなっている。
慇懃なマニュアルに酷使されるフリーター。
何があっても資格の勉強は継続してください。

80FROM名無しさan:04/03/08 07:16
>>71
アホじゃないのか?今の若い衆は。
離職したところで気に入った再就職先なんて見つかるわけないのにw
81某マスコミ勤務:04/03/08 07:20
>>79
バブルと言ってもマスコミ関係の就職は、
当時も今も至難さは変わらないと思うけど。
俺が入社できたのは偶然だとしてもね。
ただ単に就職ということだけなら、
企業が選ぶのではなく、俺らが数社の中から選ぶという
感じだったけど。

なんで俺がこの番組録画してまで見たかというと、
やっぱ俺でも今の会社辞めたいと思うことがあるんだよね。
全てを捨てても辞めたいと思うことが。
だけどちょっときついよな、こんな現状じゃ。
82FROM名無しさan:04/03/08 07:37
企業とフリーターのニーズが一致してるからね
でも、いつまでこの国はこんな状態を放置するつもりだ?
83FROM名無しさan:04/03/08 08:13
>>78
確かにテレビに出ていた彼らの生活は悲惨なもんだよ。
84FROM名無しさan:04/03/08 08:21
早くフリーターから脱出するのが賢明な選択であるのは変わりないことだし。
とくに25前の若い諸君。
85FROM名無しさan:04/03/08 08:42
「就活に失敗するとお前らこうなるよ40歳フリータも当たり前の時代」
http://www.x-x-x-host.com/sites/d/doobydoo/charming/index.html
86FROM名無しさan:04/03/08 12:53
>>81
絶対辞めるな
我慢して1億ぐらい貯まったらやめろ
87FROM名無しさan:04/03/08 12:59
子供教育の時点で既に崩壊気味に思える今日この頃。
最近の若い連中って、逆境・向風・壁とか「困難」に対してあまりにも弱すぎやしないかい?
そのくせ後先考えない「今良ければ」主義と言うか、今その瞬間ですら考えない「考えナシ」と
言うか、学校の勉強と言う意味じゃなくて頭悪いヤシ大杉。
88FROM名無しさan:04/03/08 13:00
将来が不安になりますた
89FROM名無しさan:04/03/08 13:08
女フリーター21歳ですがもう正社員の仕事探した方が良いですか?
90FROM名無しさan:04/03/08 13:13
89>あたり前田のクラッカー

91FROM名無しさan:04/03/08 13:22
年齢が割れるギャグを放つのはいかがなもんかと。
それがわかる自分もいかがなもんかと。
吊ってきます。
92FROM名無しさan:04/03/08 13:25
>>85
なるほど、俺もそう思うよ・・・
みんなもそう思わないか?
93FROM名無しさan:04/03/08 14:54
「見習期間がほとんどまったく必要でなく、労働者の生身さえあれば足りるような産業部門では、彼を生産するのに必要な生産費は、彼を労働能力あるものとして生かしておくのに必要な商品だけにほとんど限られる」カール・マルクス
94FROM名無しさan:04/03/08 15:01
でも将来団塊の世代は定年迎えていなくなるわけだし
少子化で若者が減って労働人口が大幅に減るから
今の状態で先を考えるのはおかしい
人が集まる人気業種と不人気業種がはっきり別れるだろうな。
95聖戦士まぽん (´-`):04/03/08 15:08
おれももう22だぜんぜん仕事がない
面接に行くがすべて落ちる
96FROM名無しさan:04/03/08 15:13
>95
つーかおまえ仕事選んでるだろ?
仕事なんかいくらでもあるぞ、バカタレ。
自分の位置に気付けよなあ。
97FROM名無しさan:04/03/08 15:48
アメリカって貧富の差が日本の10倍ある、って聞いてたけどこういう事
なのかな。日本もこうなるんだろうね。頭を完全に切り替えないと駄目だ
な。車?エアコン?無くて当たり前。給料上がらん?当然。 あの国のの
貧乏人って割と明るく生きているけどそぅいうの、上手いのかね。
98FROM名無しさan:04/03/08 15:52
22か・・・うらやましい
99FROM名無しさan:04/03/08 16:02
上手い奴なんていねーよ
みんな金欲しいし贅沢したい
どの映画を参考にしてかしらないけど、馬鹿にするにもほどがあるw
生活してた俺からすればね
10097:04/03/08 16:14
>99
ああそう。やぱ−り向こうの貧乏人も辛いんだ。 でもこれからは、頭の切り替え、必要だろ?
101FROM名無しさan:04/03/08 16:27
必要でつ。
102聖戦士まぽん (´-`):04/03/08 17:13
>>96 アドバイスありがとうございます
   リストラリーマンさん
   だけど今は仕事を選ぶ時代だと思います
   あなたみたいにバブル時代をのほほんと過ごしてきた人たちには
   私たちの痛みは決してわからないでしょう
   それにあなたは私たちにそんな口をたたけるような立場の人なのでしょうか?
   
103FROM名無しさan:04/03/08 17:18
仕事えらばなければ、いくらでもあるって言う人多いし、
確かにそうなんだけど。
でも、無理に就職しても結局続かなければ意味ないと思うんよね。
再就職とかが難しい時代だからこそ、きっちり選ぶ必要があると思う。

それこそ、バブル期だったらとりあえず入って、合わないから転職なんて
それほど困難じゃなかったろうけれど…。
104聖戦士まぽん (´-`):04/03/08 17:22
親にも早く働けボケ!みたいに言われているので
つい>>96に対してついあつくなってしまった 。・゚・(ノД`)・゚・。
105FROM名無しさan:04/03/08 17:52
>102、103
結局おまえら昨日の番組に出てた負け犬、ばか高校生と
一緒じゃん。ほんとうに笑える。
選ぶ時代?どこの星の住民ですか?
おまえら昨日の番組に出演してただろ?
一生フリーター決定ですな。
106聖戦士まぽん (´-`):04/03/08 18:02
>>105 あなたなんて社会に適応できませんね
   あなたがフリーターなんじゃないんですか?
   あまり人をバカにしていると困りますよ
107FROM名無しさan:04/03/08 18:07
この番組のお陰でホームレス虐待、無くなるといいのだけど。でもああいうヤシ、こんな番組見ないか。
108FROM名無しさan:04/03/08 18:10
親でなくても、おまえのことボケだと思うし、
キチ○イだと思う。
おまえさあところで、会社員になりたいの?
それとも自分で商売でもしたいのかよ?
まさか公務員とか言うなよw
あのメガネ30歳フリーター決定だね。
109聖戦士まぽん (´-`):04/03/08 18:18
>>108 であんたは何してんの?
110FROM名無しさan:04/03/08 19:08
これ民放で流すべきだったんじゃないか?
「30歳フリーター」のみじめさを観たら
大学生なんて必死で就職活動するよ
111FROM名無しさan:04/03/08 19:26
>110
民放がやったら変な演出思想でやだな。ガチンコみたいにしそう。こういうのは淡々としてた方がかえってリアルでいい。
112見逃したヤシ達へ。:04/03/08 19:47
あした(3/9 火)0:15(正確には3/10だな)から総合で再放送汁。見逃したヤシ、観るべし。
113FROM名無しさan:04/03/08 20:51
「30歳フリーター」のみじめさって本人がみじめだと思ってなきゃなぁ。
まぁ地方の田舎もんには理解できないんだろうが。
114FROM名無しさan:04/03/08 21:00
お前ら、人生一発逆転目指して司法試験でも受けようぜ。
115FROM名無しさan:04/03/08 21:12
オレ6月に県庁の試験を受ける
29歳ラストチャンス
笑いたければ笑え…
116FROM名無しさan:04/03/08 21:19
>>109
若いから仕事や会社を選んでも問題なし
ただし、希望の職種に入っても自分のやりたい仕事を
初めからやらせてくれる会社はないと思ってたほうが良いよ。
我慢しなければならないが、自分が与えられている仕事ができる
ようになってから、初めてもモノが言えるよ
117FROM名無しさan:04/03/08 21:20
>112
サンクスコ!
118FROM名無しさan:04/03/08 21:35
フリーター生涯賃金6000万?
40過ぎてバイトの口があるもんか!!(T▽T)
119FROM名無しさan:04/03/08 21:36
>>118
交通誘導、ビル巡回、プラカード持ち
120FROM名無しさan:04/03/08 22:15
>>119
慰めてるのかトドメを刺してるのか微妙だな。
121もとフリータ:04/03/08 22:29
少し前まで自分が直面していた現実を思い起こさせてくれる番組だった。
けれど、あんな甘ちゃん高校生なんか出演させたって中高年の今時の若者論
に油を注ぐだけだと感じた。現在進行中の平成不況下では大卒でもフリーターに
なる数が多いということと、その大卒の出身校が優良大學化していること。

今回のフリーター特集は世代によって感じ方が180°違うだろうからこの反響
をもとに大卒フリーター編を作って欲しい。

そして、足を洗ってボーナスをもらうようになるとテレビに出ていた若い女性が
まぶしくて仕方がない。薄給に耐えてけなげに働く女性に萌えてしまう
あ゛〜まじめに嫁に欲しい〜。
122FROM名無しさan:04/03/08 22:35
うちの会社、中途採用は全員最低3ヶ月間はパート採用なんです。
50歳位のおばさんでも仕事できる人はガンガン正社員に採用されています。
つーか正社員になるのは殆ど30歳以上。
それ以下は、遅刻や勤務時間に私用電話orメールで怒られたりしてキレてやめるわ、
喫煙スペース以外で煙草吸えないことや日曜以外の休みがローテーションな
ことに我慢できないで長続きしないんです。
休みのことは面接の段階で判ってるだろーが・・・
それ以前に遅刻で怒られるのは間違ってるのでしょうか。

従業員数300人位の会社ですが、常に人手不足。
週休2日で残業も遅くて7時まで。ボーナスもきちんと出ます。
でも30歳未満は長続きしません。
案外続くのはバツイチの子持ちのお母さん。
やっぱり真剣さが違います。

結局何が言いたいかというと、「文句はキッチリ働いてから言え!」
つーことです。
遅くても7時には退社してるのに体調崩して休み&遅刻の理由にはならないでしょう。



この前は派遣に3日で「忙しいから」と辞められました。
社員で仕事が間に合わないから派遣頼んでんだよ・・・
123FROM名無しさan:04/03/08 22:58
おい、お前ら、何暗くなってんだよ!
一生アルバイトで悪いかってんだ。
こちとら宵越しの金は持たない主義だからバイトで日銭を稼いでるんだっつーの。
毎日毎日一生懸命働いて、もらった金で飲み食いして、それでいいじゃんか。
他人の目なんか気にすることねーぞ。
40歳でフリーターの俺が言うんだから間違いない!
みんな元気出せや!


そんじゃ、俺はちょっくら近くのにごり池に身投げしてくるわ。
じゃあな!
124FROM名無しさan:04/03/08 23:07
(3/9 火)0:15(正確には3/10だな)
125FROM名無しさan:04/03/08 23:10
>>123
俺も連れてってくれ、にごり池。。。
126FROM名無しさan:04/03/08 23:14
死ぬには備長炭、これマジお勧め
127FROM名無しさan:04/03/08 23:18
面接の練習してる香具師の映像が一番せつなかった
128FROM名無しさan:04/03/08 23:26
ここで自分を見つめ直しているヤシらはまだ救いある気がする。
NHK板じゃ同じ番組のスレで必死にフリーター擁護してるのがいる。
更正できねーな、あれじゃ。
129FROM名無しさan:04/03/08 23:38
NHKスペシャル 「フリーター417万人の衝撃」
3月7日(日)21:00〜22:00 NHK総合
将来は若者の半分に▽社員の給料も下がる▽地方になぜか求人が殺到
今や400万人以上に達したフリーターの問題を探る。

低賃金のフリーターは、人件費を抑えたい企業にとっては便利な存在。
しかし、いくら働いても専門知識や技能が身に付かず、給料がなかなか
上がらないのがフリーターの現状。30歳を過ぎてもフリーターを続ける人
が増えているが、彼らの多くは人生の選択を見誤ったと後悔しているという。
130FROM名無しさan:04/03/08 23:39

フリーターは使い捨ての消耗品

会社にとって社会保険、ボーナス、退職金なしで好都合

フリーターは社会のゴミ

田舎に行け


131FROM名無しさan:04/03/08 23:41
企業側のフリーターに対する論理
「使い捨て」「低賃金」
最後にトドメ「いつでもやめていいですよ」
替わりはいくらでもいますから。
生涯賃金6000万。
132FROM名無しさan:04/03/08 23:42
>130
田舎にはもっと仕事が無い。 藻前が逝け!
133FROM名無しさan:04/03/08 23:46
というか。
フリーターといえどもバイト辞めなきゃいいこと。
俺は5年間、同じとこで働いているけど、ここで一生働く。
なぜバイト辞めてばっかいるのか理解できん。
実家だし、これで十分な生活送ってる。
134FROM名無しさan:04/03/08 23:46
さあフリーターのみなさん。
6000万を40年で割ってみてくださいな。
あなた達が一生の間に使える金です。
でも寿命短そうだよね、フリーターって。
なんと言っても使い捨ての消耗品だから。
135FROM名無しさan:04/03/08 23:53
オレ30台のフリーターだがすでに
6000万くらい稼いでるけどなぁ
136FROM名無しさan:04/03/08 23:57
夢を見るのは勝手だよ(w
哀れだけどね
137FROM名無しさan:04/03/09 00:01
>>134
俺は今年で40だが、残念ながら6000万は既に突破してる。
アフォだな。
138FROM名無しさan:04/03/09 00:06
プッ
40でプータロー?(w
139聖戦士まぽん (´-`):04/03/09 00:07
>>116 雑用でも何でもやるのでがんばります
140聖戦士まぽん (´-`):04/03/09 00:08
決まったらここへ報告に来ます
141FROM名無しさan:04/03/09 00:09
俺40歳なんだけど、求人誌で募集資格18歳以上ってゲームセンターの
バイトに受かったんだが、他はみんな20代前半なんだよ。
ゲーセンで店員に「バイトの面接に来たんですが、店長さんはどちら
ですか?」って聞いたら近くに居た、いかにもDQNそうな制服をだら
しなく着た高校生の集団とかニヤニヤ見ているし。明日からなんだけど
マジで行きたくない。
142FROM名無しさan:04/03/09 00:10
これだけフリーターが増えるということは
社会消費額もそうだが、払ってない国民年金等を
どう補っていくかっつー問題も出てくるな。
まさか人道的な面からも過去フリーターだった人間を
社会的に完全に切り捨てるわけにはいかないだろうし・・・・
70以上では働き口も確保できないだろう。少子化で子供にも頼れない
となると、必然的にこういう社会的弱者は国が保護しなければならない。

国はもっと雇用対策に本腰入れるべきだし、会社に対しても
新規採用人数を生産規模と売り上げに連動させて義務化するべきだと
思う。もし現状で義務化されてるとしても、最低採用人数を
もう少し切り上げるべき。まあ、経団連の連中が猛反対
するかもしれんがな・・・・・議員連中はしこたま賄賂もらってる
だろうから実際は難しいか・・・・そうならないためにも選挙には
先ず、フリーターこそ行くべきではあるな。
このままじゃ日本経済は将来破綻するぞ・・・・・

>>115
目標があることはすばらしいと思います。
143FROM名無しさan:04/03/09 00:12
今まで何やってたんだよ?
144FROM名無しさan:04/03/09 00:14
心配するな過去フリーターだった人間は切捨てちゃえばいいんだよ。
145FROM名無しさan:04/03/09 00:16
絶対に無理な目標もあるぜー
146FROM名無しさan:04/03/09 00:24
>>122
コピペうざい
死ね
147FROM名無しさan:04/03/09 00:26
>>142
義務化したら
海外移転が進んで
もっと酷くなる

と経団連が脅すと思う
148FROM名無しさan:04/03/09 00:28
>>142
お前バカだな。
お偉いさんはエリート街道まっしぐらだからそんな考えしない。
本音は人間のクズどもが苦しんでる姿を見るのは気持ちいいって感じだろう。
お前が仮に東大卒でエリート官僚なら、そう思うだろ?
まあ、フリーターはかすかな望みをかけて、共産党にでも投票すべきだろうがバカだから
そんなことしないんだな(w
フリーター・無職が全員共産党にでも投票すれば、日本が変わる確率はゼロでもないん
だがな。
149FROM名無しさan:04/03/09 00:33
日本が破綻するっつーことはないだろう。
大卒で大企業に就職できて上手くレールに乗れた人だけは生き残る。
一回でもレール外れた人は、滅びていく。
弱肉強食のサバイバルになるだけで、上手く残った者が日本を支えていくだろう。
フリーターを上手く安月給で使うことで。
しっかし日本は敗者復活がないというのは辛い。
150FROM名無しさan:04/03/09 00:33
ここにもフリーター何人かいるみたいだけど、
わかるでしょ?こいつらがいかに根無し草で、
昨日の高校生や30歳と何1つ変わらないことを。
言ってることがまったく同じなんだよ。
交通量測定とか服売りとかやるしかないんだよ。
151FROM名無しさan:04/03/09 00:37
共産党は嫌いだ。 北朝鮮とグルだし。ポルポトとかろくなもんじゃない。
サービス残業は犯罪だから、労働者としてやらなければいいだろ。
まず、会社と戦え、おいら無職プーフリーターだけど。
ちゃんと有休取れよ。 バイトだとしても。
そして、会社員なら、男でも3年は育児休暇取れるからな。
152FROM名無しさan:04/03/09 00:40
>>150
確かにまったく同じだ。
その態度から言い草、ふてくされ方や屁理屈ばかり、
自分の置かれてる現実をまるで理解していない、
全部同じだ!
結局使い捨てるしかないよ、こういう人種は。
153FROM名無しさan:04/03/09 00:43
>>150=152
意味不明。
154FROM名無しさan:04/03/09 00:45
>>153
君、テレビ見たの?
155FROM名無しさan:04/03/09 00:46
キニシナイ!!(゚ε゚)(゚ε゚)
156FROM名無しさan:04/03/09 00:46
おいら、行列毎週見てるから見てないよ。
あるあるもやってるしな。
157FROM名無しさan:04/03/09 00:48
そうだろうね(w
158FROM名無しさan:04/03/09 00:48
さて、みなさんは資格はなにをお持ち?

159FROM名無しさan:04/03/09 00:48
>うちの会社、中途採用は全員最低3ヶ月間はパート採用なんです。
殆どの企業は、3ヶ月の試用期間を設けますよ。
>50歳位のおばさんでも仕事できる人はガンガン正社員に採用されています。
まぁ、若年層は経験不足という点で難しいですよね。

>それ以下は、遅刻や勤務時間に私用電話orメールで怒られたりしてキレてやめるわ、
>喫煙スペース以外で煙草吸えないことや日曜以外の休みがローテーションな
>ことに我慢できないで長続きしないんです。
私は、長い間日曜以外の休日がローテーションの職場で働いてきましたが、
平日に銀行や歯医者に行けるので、結構便利でしたよ。
メールなんて後でもできるし、煙草は止めるしかないですよね。

>それ以前に遅刻で怒られるのは間違ってるのでしょうか。
頻繁に遅刻するのなら問題ありますね。 3日で欠勤扱いにする企業もあります。
でも、出勤するだけましと言う考え方もありますよ。

本当にガッツがあるのなら、4直3交代制職場のパート勤務をお勧めします。
昨今では、正社員の人件費が高い為、パート勤務への移行が進んでいます。
殆どの場合日給制となり、月20万円以上を稼ぐことができます。
160FROM名無しさan:04/03/09 00:49
さすがフリーターだな。(w
161FROM名無しさan:04/03/09 00:50
フリーターでもキニシナイ!!(゚ε゚)(゚ε゚)(゚ε゚)(゚ε゚)
162FROM名無しさan:04/03/09 00:54
アビ場にいって70万ぼったくられたよ。おいら。よって、現在資格は
持ってない。 簿記3級も落ちちゃった。 初級シスアド4月受けて
簿記2,3級までは今年ほしいな。 AFPも取るぞ。
そして、将来的には簿記1級、基本情報技術者、ソフトウェア開発者
情報セキュリティアドミストレーター目指すぞ。

現在無職プーなのら。 来年までに就職するのら。
事務か、教育業界なのら。
163FROM名無しさan:04/03/09 01:02
>>162
シスアドを取得するつもりなら、アビ場なんて全く役に立たないよ。

書いてある資格全部持っていて大卒なら、漏れの働く会社なら即途中入社可だろうね。
資格以外に必要な事と言えば、プレゼンができるかどうかってとこか。

但し、事務はサービス残業多いよ。 現場はもっと辛いけどね。
164FROM名無しさan:04/03/09 01:04
簿記3級も落ちるバカは土建の資格とっとけ。クレーンとかフォークリフトとか
土建は食いっぱくれないぞ

アビバのイイ食い物だな
バカは頭を使おうとしちゃダメだ
165FROM名無しさan:04/03/09 01:07
おいら馬鹿と思ってないぞ。アビバいってしまったのは馬鹿だけど。
166FROM名無しさan:04/03/09 01:08
>>148
おそらくあなたの言ってることは間違ってない。
官僚どもは搾取することが仕事だから
誰かが損をしなければ誰も得をしない、
むかしっから社会ってそういうシステムだからね

>>フリーター・無職が全員共産党にでも投票すれば、日本が変わる確率はゼロでもないん
だがな。

こいつらが政権取ったら、違う意味で日本は変わるだろうw

>>150-152
特に30代以上は必要以上にプライドが高いからね。
昨日の番組を見てて、悪いけど俺が面接官なら
あの人たちを落とすな、そういう印象を受けた。彼らには謙虚さとか
基本的な社会に適応していくための諸々の要素が欠落してるように
見受けられた・・・ごめん言い過ぎた。
167FROM名無しさan:04/03/09 01:08
じゃ〜ぁ馬鹿じゃん(w
168FROM名無しさan:04/03/09 01:10
>バカは頭を使おうとしちゃダメだ

良い事言うね。組織論じゃないが馬鹿の努力は
周囲にとって、そしてそれ以上に本人にとって害。
169FROM名無しさan:04/03/09 01:10
>164
おまえ運輸交通板見た方がいいよ。
そんな資格いっぱい持ってる年季入った香具師が
仕事が無い、給料が安いって泣いてるんだから。
とにかくフリーターは使い捨てのゴミ同然。
昨日のテレビ見てこんな人間にだけはなりたくないと思った。
170FROM名無しさan:04/03/09 01:13
>>169
特に20代前半のフリーター達にとっては衝撃的だったんじゃない?
この年齢ならまだ修正できるしな・・・
あ、・・・・・・・・・・見てないかもw
171FROM名無しさan:04/03/09 01:15
>>168
悲しいほどよく分かる。
上にとっても邪魔だしね。
172FROM名無しさan:04/03/09 01:17
こういう現状なのだし
小選挙区全部に候補を立てる共産党は
次の総選挙で志位政権誕生を訴えるくらいのことをしてほしい
173FROM名無しさan:04/03/09 01:21
絶対ありえないし、共産党にでもなったら、北朝鮮とともだおれ、
せめて、民主党にしてやり。小沢総理なんかよくねぇ。
サービス残業については、自ら戦っていかないと駄目だよ。
オレフリーターだけどね。 法律権利を勉強することだよ。
行列、みのの番組見るだけでも為になると思うよ。
174FROM名無しさan:04/03/09 01:23
やる気ねー
もうどうでもいいや
175FROM名無しさan:04/03/09 01:25
>>166
>特に30代以上は必要以上にプライドが高いからね。

昨日の番組はみなかったんだけど、
確かに30代以上の男性のバイトはプライドの高い人が時折り
散見される。この間の研修のときも、同じバイトの私に諭すような口調だった。
それでも、私はそういう人に素直に耳を傾ければ、
バイトとしてうまく立ち回れるから構わないけどね。
176FROM名無しさan:04/03/09 01:30
どうしても若い子の方がいいもんな。
177FROM名無しさan:04/03/09 01:33
そりゃ、ピチピチのほうがいいに決まってる。
おばさんなんかこっちから願い下げだ
178FROM名無しさan:04/03/09 01:46
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、   オッス!オラ靴屋のアルバイト店員!!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 毎日大声で、「ど〜ぞ〜、いらっしゃいませ〜!
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ   只今大変靴がお安くなっております〜!」って叫んでる!
                         ただの使い捨てのゴミで何の職歴にもならないのに
                          なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
179FROM名無しさan:04/03/09 01:56
自民党が政権握ってるのは俺としては納得いかんがな。
まあどこでもクソに変わりないとしても、自民が一番弱者切り捨てだし。
180FROM名無しさan:04/03/09 01:58
それは当たり前のこと!
181FROM名無しさan:04/03/09 01:58
だな
182FROM名無しさan:04/03/09 02:04
>>178アフォにマジレスだが。
営業は社員でもは職歴になんか加算されない。
どうもAAなんか多用してる奴はフリーターにすらなれないほど危ない立場と見た。
183FROM名無しさan:04/03/09 02:11
>>182
あなたは日本語をもう少し勉強したほうがいいと思います。
184FROM名無しさan:04/03/09 02:18
フリーターはほんとしょうがねぇな
でも、企業での「経営の効率化」「経費削減」が進行している現在のコンテクストからすれば、
安価で使い捨て可能な「フリーター」という労働力が豊富にあるという状況は
好ましいものなのかも。あくまで企業側にとってね。
185FROM名無しさan:04/03/09 02:19
フリーターって高卒の最優良就職口だろ?
186FROM名無しさan:04/03/09 02:21
共産党の「若者に仕事を」って本当なの?
187FROM名無しさan:04/03/09 02:26
>>184
今はスレストされちゃてるけど、高卒スレpart8で、多くの企業は高卒を
>安価で使い捨て可能な労働力
として雇っているっていう話があったのを思い出した。
これが本当ならフリーターも高卒もあんまかわらないのかな。

この不況下だからフリーターを踏み台にして生き残ってる企業ってのも
たくさんあるのかもしれないってことを考えると、確かにこれはいいことなのかも。

フリーターに課税する法案がどうのこうのっていう話がちょっと前にあったけど、
もしそれが施行されたら、それこそフリーターが「社会の踏み台」になるってことだよね。
188FROM名無しさan:04/03/09 02:41
国はその日の生活でいっぱいいっぱいの
フリーターからさえも国民年金の強制徴収
を考えてるぐらいだから、フリーターの
将来についてなんて、考えてるわけが無い
189FROM名無しさan:04/03/09 02:53
苦労や痛みを知らない高校生のガキンチョに浮浪者の気持ちを解れといっても無理なのと同じ。
利権に狂った政治屋にとって庶民の苦しみなぞまさに対岸の火事なわけで。

政治屋のほとんどは「いざとなれば自分だけは・・・」ぐらいにしか考えてない
無責任なゴウツクジジイばっかだから国がなんとかしてくれるとか思わず
同じようにどんなことをしてでも自分の身だけは自分で守るという自覚を持たないとな・・・。
190FROM名無しさan:04/03/09 02:55
やれやれ…嫉妬に取り憑かれた人間とはかくも醜いものか…
191FROM名無しさan:04/03/09 03:00
しかしひどいよなあ、フリーターからも金をふんだくろうなんて。
政治家、官僚どもめ。
ほんとに死ねって言ってるのと同じだよな。
なんかつまんねえなあ。
ほんと敗者復活できないね、この国って。
192FROM名無しさan:04/03/09 03:04
疲れた…。
193FROM名無しさan:04/03/09 03:05
>>192
逝ってヨシ
194FROM名無しさan:04/03/09 03:08
できるよ?"能力"があれば。
負けるべくして負けた人間が復活できないのはどこの国も一緒。
195FROM名無しさan:04/03/09 03:12
大卒のフリーター、マジで氏ねよ。
まだ、中卒で働いてる香具師の方が100倍マシだ。
高校、大学の教育費で親はおまいらにいくら費やしたと
思ってんだ。大卒で働き口のない香具師は首吊って氏ね、ボケ。
196FROM名無しさan:04/03/09 03:16
良いよな〜学生は楽チンで
197FROM名無しさan:04/03/09 03:16
ストレス発散ですかw
198FROM名無しさan:04/03/09 03:19
>>195
親がそう言うならまだしもお前から教育費払って貰ってないのにそんなこと言われる筋合いはないと思うが
199FROM名無しさan:04/03/09 03:25
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |
         \_      ゛゛Y""     __ノ  | 私の戦闘力は
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   | 530000です。
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <  大卒フリーターの数には及びませんが・・・
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i
200FROM名無しさan:04/03/09 03:29
>>195
何か辛いことでもあったのかな?かわいそうな人。
201FROM名無しさan:04/03/09 03:31
辛いことだらけだな。
毎日鬱で死にそうな奴がどれだけいるか・・・
202FROM名無しさan:04/03/09 03:45
辛いな。
ここで笑ってる奴らが正直憎い。

203FROM名無しさan:04/03/09 03:45
んー、思い切って死んじゃえば?
204FROM名無しさan:04/03/09 03:47
今から寝て起きたらまた仕事。

でも、仕事があるっていう事は、幸せなことなんだね。
205FROM名無しさan:04/03/09 03:50
親の事情で高卒とかなら理解を示せるけど。
大学いかない選択をしといて今更ねぇ。

じ た ば た す ん な
206FROM名無しさan:04/03/09 03:51
いや、大学行ってもフリーターになってしまう香具師がいるのが現実。
207FROM名無しさan:04/03/09 03:53
正社員として在職中ですがなにか?
208FROM名無しさan:04/03/09 03:57
大学逝ってフリーターさんは論外という見方で
危機感を煽らせていただきます

まぁ、明日はわが身、、、
209FROM名無しさan:04/03/09 03:58
私も君も正社員だとしても、世の中に大卒高卒専門卒フリーターが居るのは、客観的事実ですが何か?
210FROM名無しさan:04/03/09 04:04
みんな消えちまえ。
211FROM名無しさan:04/03/09 04:06
直球ですねwと
客観的事実と受け止めて解決案を論じろと?

〜ですが何か?という表現は考えてみれば無責任な台詞ですね
一見、問題提起をしてるようでその実は丸投げ

代案なんぞ浮かんでたらこんなところでこんな夜中にry
せめて自分の身を守れるように

精一杯のマジレスがこれw
自嘲age
212FROM名無しさan:04/03/09 05:15
>>206
> いや、大学行ってもフリーターになってしまう香具師がいるのが現実。

NHKスペシャル 「フリーター417万人の衝撃」
将来は若者の半分に▽社員の給料も下がる▽地方になぜか求人が殺到
今や400万人以上に達したフリーターの問題を探る。

低賃金のフリーターは、人件費を抑えたい企業にとっては便利な存在。
しかし、いくら働いても専門知識や技能が身に付かず、給料がなかなか
上がらないのがフリーターの現状。30歳を過ぎてもフリーターを続ける人
が増えているが、彼らの多くは人生の選択を見誤ったと後悔しているという。
http://wonderful.at/2ch/photo/okada/01.html
213FROM名無しさan:04/03/09 05:35
>▽地方になぜか求人が殺到

214FROM名無しさan:04/03/09 05:53
>>213
共産党の「若者に仕事を」
http://www.malware.com/forceframe.html
215FROM名無しさan:04/03/09 10:15
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::\
         (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
        /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
       (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
       (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ       
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (  U 40   (●  ●)  U  歳   )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )     
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  / < 今必死でバイト探してるんだがどこにも相手にしてもらえない…ボソ   
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ    \____________   
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/    
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
童貞。粘着。自作自演。多汗症。馬鹿。必死。被害妄想。掲示板では強気。妙な言葉遣い。
おたく特有のワガママさ。いつも同じ服装(只今、イメチェン中)。何をやっても裏目。墓穴を掘る。
216FROM名無しさan:04/03/09 10:16
なんで共産党が出てくるの?
217FROM名無しさan:04/03/09 10:28
地方ってマジ終わってるぞ。
218FROM名無しさan:04/03/09 11:03

しかしフリーター関連のスレ多いな。
フリーター=プータロー=無職=社会のゴミ
よく判ってるんだろうか?
219FROM名無しさan:04/03/09 11:08
今夜0:15-1:15 フリーター417万人の衝撃

再放送があるYo!

みんなでみよう!
220FROM名無しさan:04/03/09 11:45
>>219

他のフリータースレにもコピペして教えてやったほうがいいな。
221FROM名無しさan:04/03/09 11:55
>>220
いいこと言った!
これ以上フリーターいらんし、
少しでも考え直して欲しいよね。
222FROM名無しさan:04/03/09 12:22
先週専門学校を卒業してしまった・・・在学中に50社以上面接を受けたのに
4月から無職だ・・・すごい不安で仕方ない、もうどんな会社でも良いので入りたい・・・
223FROM名無しさan:04/03/09 13:26
「さよなら、青い鳥」のFlashを思い出すなぁ。。。

てか、今の若い連中はそんなにバブル世代を羨ましく思っているのか。
でもバブル世代は当時苦労しなかった分、ツケを払わされてるヤシも
多いだろうな‥‥
224FROM名無しさan:04/03/09 13:49
>>222

専門学校を卒業なんて高卒と一緒だよ。
225FROM名無しさan:04/03/09 13:55
>>222
資格がなければなぁ・・・・卒業してないも同然だから。
公務員試験でも受ければ?
226FROM名無しさan:04/03/09 13:59
正社員とはいっても倒産、リストラのリスクは十分高いよ
227FROM名無しさan:04/03/09 13:59
>>222
何ていう専門学校??
228FROM名無しさan:04/03/09 14:01
>>226
負け惜しみは見てて哀れ。
229FROM名無しさan:04/03/09 14:10
まあ、今の時代安全な会社なんてないからな。
正社員でも安穏とはしてられんよ
230FROM名無しさan:04/03/09 14:27
国民年金の穴埋めを厚生年金でやっているのを知らない正社員が多い
231FROM名無しさan:04/03/09 14:44
>>230
??厚生年金を払ってる時点で国民年金も一緒に払ってるって亊?
232FROM名無しさan:04/03/09 14:55
厚生年金、国民年金については「黄金の羽の拾い方」という本を読むといい
233FROM名無しさan:04/03/09 15:03
おいおい、社保完で入社したら年金手帳会社に預けるだろ。
234FROM名無しさan:04/03/09 15:05
>>231
そう
したがって貰う金額も多くなる
235FROM名無しさan:04/03/09 16:02
なーに高卒ごとにが大卒とはりあってんだかwwwww
236雀洋一:04/03/09 16:06
日本人は学歴だーい好きなんですよ!
237FROM名無しさan:04/03/09 16:08
>>235
東大に「エレベータ式」で進学したとかいうあの人ですか?
238FROM名無しさan:04/03/09 16:20

 警官   「君、職業は?」
フリーター 「え・・働いてます。」
 警官   「?」
フリーター 「あ・・、いえ、○○で働いてます。」
 警官   「会社員?」
フリーター 「・・違います。バイトです。」
 警官   「はい、"無職"ね」
フリーター 「・・はい、すいません。」
 警官   「歳は?」
フリーター 「・・・・・"30"です・・。」
 警官   「30??」
フリーター 「・・・・はい」
 警官   「ちょっと交番まで行こうか」
239FROM名無しさan:04/03/09 17:14
この番組でやってた、交通量測定の機械を検査するバイトって楽そう。
人間関係も無さそうだし、縛られないし。どこで募集してんだろ?
240FROM名無しさan:04/03/09 17:42
ごとにが!ごとにが!
241FROM名無しさan:04/03/09 20:14
今夜再放送
242FROM名無しさan:04/03/09 20:29
>>137
年収300万×20年というとこか。
ありがとう。フリーターの悲惨さがよく分かったよ。

>>226
将来仕事が「ないかもしれない」正社員と
将来仕事が「あるかもしれない」フリーターの違いを考えろ。


そうやって自分を正当化してばっかいるから堕ち続けるんだよヴォケ。
243青木雄二じゃないけど:04/03/09 20:42
もうフリーターっていうの、止めないか? 「臨時雇用者」これでいいだろ
244FROM名無しさan:04/03/09 20:48
言うならプータローだろ
245FROM名無しさan:04/03/09 20:53
誰?こんなくだらない板たてたの?
前もフリーターのこと馬鹿にしたような
なのたててたよね
同一人物だろ?超きもいんだけど!
1日中ネットやってて!
246FROM名無しさan:04/03/09 20:59
板は前からあったんじゃないかな?
247FROM名無しさan:04/03/09 21:01
248FROM名無しさan:04/03/09 21:05
お前ら年金だけは払っとけ!

損するとか言ってるのは安定した収入のある香具師のことで
俺たちフリーターにとってはありがたい制度なんだぞ
食費節約してでも、遊びとか飲みとかチョット我慢してでも、
なんとか納めるべきだぞ??

10年たったら過去の分は納めることができなくなる。。

マジ取り返しのつかないことになるぞ。
249243:04/03/09 21:09
>244
それは無職でしょう。
250FROM名無しさan:04/03/09 21:15
なんか「高卒は人間のクズだ」とかフリーターは
どうのこうのとかゆうのなかった?マジ同じ奴だろ!
251FROM名無しさan:04/03/09 21:20
まぁ高卒で一度も就職しないで25歳超えちゃったらクズだと思うよ、俺も。
いや、訂正。クズっつーより奴隷だよね。辛くないの?
252FROM名無しさan:04/03/09 21:21
>>249
フリーター=無職だろ
253FROM名無しさan:04/03/09 21:23

 警官   「君、職業は?」
フリーター 「え・・働いてます。」
 警官   「?」
フリーター 「あ・・、いえ、○○で働いてます。」
 警官   「会社員?」
フリーター 「・・違います。バイトです。」
 警官   「はい、"無職"ね」
フリーター 「・・はい、すいません。」
 警官   「歳は?」
フリーター 「・・・・・"30"です・・。」
 警官   「30??」
フリーター 「・・・・はい」
 警官   「ちょっと交番まで行こうか」

254FROM名無しさan:04/03/09 21:28
フリーター
20代・・適当に好きなときに生活に困らない程度に稼げる。
    たいして努力もしないのに夢があるとかほざく。
30代・・周りは結婚したり子供がいたりと庶民の生活をしてる。
    自分は今だ固定職なし、独身(ガキはやれば簡単にできるが)貯金もなし
    働いても日雇い。給料は絶えず底辺の金額。ボーナス?あるわけない。
40代・・今はほとんど存在しないが、数年たてば溢れるほど存在する。
    体力も精力も衰え、無理がきかなくなるが、稼げる仕事は力仕事のみ。
    給料も底辺のまま。自分が親にしてもらった普通の家族生活とは180°逆の
    生活。独りでボロ屋住まい。
50代・・パソコンでこのサイトすら見れない。家賃を稼ぐため空き缶拾いに精をだす。
    服は毎日同じ。髪やひげは伸びっぱなし。靴下は穴だらけ。コンビニの裏の
    ごみ箱をあさること何の抵抗も感じずしてしまう自分がいる。
60代以降・・もう何歳なのかの判別つけがたし。なるようになっていく生活。
    どっかが痛みだし、ここまででもかなり不幸だが、更に運が悪ければ逝く。
    でも逝ったことは誰にも知られない。すでに行方不明だし。

255FROM名無しさan:04/03/09 21:28
今までは日本が成長過程にあったから、正社員を多く抱える
だけの余裕があったが、今は選ばれし民のみが会社員に
なれる。一生フリーターで貧乏暮らしが標準になるって事だ。
256FROM名無しさan:04/03/09 21:28
あはは(´-`)大学生です☆
学籍番号と大学名言おうか?
かわいそうになってくるよ。
お前らみたいの。気持ち悪いしさ。
これからデートだからバイバイ!ずっと
ネットやってな(´-`)頑張ってね(´-`)プッ

257FROM名無しさan:04/03/09 21:31
>>249
フリーターっていう職業はないだろ(w
258FROM名無しさan:04/03/09 21:34
つーか思ったんだけどNHKの番組調べて知ってること
がおかしくない?何チェックしてんのって感じ(笑)
きもーい!おかしーーい!絶対おかしい!
259FROM名無しさan:04/03/09 21:43
>256 典型的なDQNのスレだな..これから夜勤だからバイバイ!だろ..
260FROM名無しさan:04/03/09 21:46
就職してぇよぉ・・
261FROM名無しさan:04/03/09 22:11
おまいら、TVNHKなんか、見るんか。あほやのう。
おいらの親は受信料何十年と払っているけど普通払わないわな。
何あのDQNなネーミングいかにもDQNが名づけたと分かるよ。
おいら、プーでフリーターだけど。
日本放送協会だってばかじゃねぇ。 普通ナショナル香港なんとかって
読んじゃうわな。 政治家が出るTBSも見るしスポルトもあるしな。


262FROM名無しさan:04/03/09 22:12
まだやってたんだ、このスレ
263FROM名無しさan:04/03/09 22:15
>>261
負け犬の遠吠え(w
264FROM名無しさan:04/03/09 22:22
就職したいってヤツはマジ頑張れ。
最近はフリーター向けの就職説明会も始まったし。


面接のコツはハッタリでもいいから自信をもって受け答えすること。
番組に出てた30代の奴らは負け犬の匂い漂わせまくってたからな。
いや自信あれば受かるって保証はしないけど(苦笑


余裕あるなら販売系のバイトでもやって客に大声出す練習でもしとけ。


>>258
ネタだよな?
265FROM名無しさan:04/03/09 22:37
>>263
いや、それコピペ。
266FROM名無しさan:04/03/09 22:39
>>263
DQNくずどもが。 低脳はだから困るね。
267FROM名無しさan:04/03/10 00:00
日本では若者の雇用問題に対する取り組みがあまり熱心じゃないと思うが。
268FROM名無しさan:04/03/10 00:02
本人が悪いんだよ。
269FROM名無しさan:04/03/10 00:04
そろそろ公務員試験でも受けてみるか。、。、、
ま、ダメもとだけど
270FROM名無しさan:04/03/10 00:08
>>259にはだれもつっこまないのか?

再放送待ち
271FROM名無しさan:04/03/10 00:12
>>259はその通りだろ。
272FROM名無しさan:04/03/10 00:16
再放送やってるよ
273FROM名無しさan:04/03/10 00:17
ごめん。
俺が細かすぎたよ。
スレだろうがレスだろうが関係ないよな。
吊ってきます。
274FROM名無しさan:04/03/10 00:28
ひきた君、先生に敬語使えよ
275FROM名無しさan:04/03/10 00:30
能無しはいつの時代にもいるよ。
府中高校ってすごいよね。生徒がアメリカ映画にでてくる囚人に見えたよ。こわ。
あんなのまともな企業は採用しないよ。馬鹿じゃねえの連中。
276FROM名無しさan:04/03/10 00:40
彼の能無しぶりを全国に晒す番組ですか?
277FROM名無しさan:04/03/10 00:40
これってネタだよね・・・
一部上場年収700マン(28)
の俺には分からん世界だ・・・
あまりにかけ離れていて。
278FROM名無しさan:04/03/10 00:41
廊下でたむろっていた生徒ひどいなあ。
こんな学校の生徒、誰も雇いたくないぞ。
279FROM名無しさan:04/03/10 00:48
確かに漏れ工業高校だったから普通に見えたけど
この高校は普通科だったんだね
280FROM名無しさan:04/03/10 00:53
企業ってむかつくな。
281FROM名無しさan:04/03/10 01:00
つうかあれが一般の高校の姿じゃない。 おいら底辺高校だったからなぁ。
逆に若者らしさ、感じてすがすがしく感じたぞ。まだ、奴ら18歳なんだよ。
とりあえず、大学でもいけ。通信でいいから。
282FROM名無しさan:04/03/10 01:03
>>280
お前にむかつかれても企業は痛くも痒くもない
逆に願ったり適ったりだろうw
283FROM名無しさan:04/03/10 01:06
>>282
ばーか。お前みたいな奴が最もむかつくんだよ。
284FROM名無しさan:04/03/10 01:07
今再放送してるぞ
285FROM名無しさan:04/03/10 01:08
お前にむかつかれても俺様は痛くも痒くもない
逆に願ったり適ったりだぞな、もしw
286FROM名無しさan:04/03/10 01:10
ノジマ最悪。
こんな企業から商品なんて買えない。

人を使い捨てと同じように考えてる企業からは。
287FROM名無しさan:04/03/10 01:11
>>286
そうか?
流通業なんて誰でも出来るのだから、それでいいじゃん。
288FROM名無しさan:04/03/10 01:12
>>287
誰でも出来るのだからその人だけのものを活用できない企業は能無し
289FROM名無しさan:04/03/10 01:13
>>288
ごめん。
意味和漢ねー。
290FROM名無しさan:04/03/10 01:17
再放送見ますた。
GAP、強烈だね。
評価低い奴はシフト入れて貰えないなんて。
週4時間しか働けない、、、

でもこれって法的にOKなん?
291FROM名無しさan:04/03/10 01:19
フリーターを笑うものはフリーターに無く。
292FROM名無しさan:04/03/10 01:19
バイトだろ。 時給あげとけばいいんじゃない。
293FROM名無しさan:04/03/10 01:22
338 :竹中養護 ◆gVDEcDI6uY :04/03/08 12:57
株価が上がれば、不良債権も自動的に目減りしますぞな、もしw
294FROM名無しさan:04/03/10 01:23
接客の上手い電脳系ヲタクは脅威だw
既存のダメ社員枠がフリーター枠の新設で潰れるかもってことか。
デキるやつは結局のところデキる。
生々しいなw
295FROM名無しさan:04/03/10 01:33
さよなら、青い鳥。

http://tear.maxs.jp/log_aotori.html
296FROM名無しさan:04/03/10 01:54
まあフリーターは大変だよってこった。
297FROM名無しさan:04/03/10 02:06
でもさ、同じフリーターなら高、専門卒より大卒の方がまだマシでねぇ?
298FROM名無しさan:04/03/10 02:07
大学まで出させてもらっといて高卒、専門卒と同じ事してる方が
救いようがない。
すぐに大原にでも行け。
299FROM名無しさan:04/03/10 02:09
>>49
主婦はフリーターに入らないんじゃないの?
300FROM名無しさan:04/03/10 02:10
まぁ、フリーターからの脱却のしやすさという面から見れば、大卒フリーターが一番しやすいだろう。
301FROM名無しさan:04/03/10 02:10
ヘタすると専門卒のほうがスキルあるかも。
資格すらない大卒よりもね。
想像でしかないが。
302FROM名無しさan:04/03/10 02:12
企業側が求める人材にいかに近づけるか。
シビアだな。
303FROM名無しさan:04/03/10 02:12
>>300
マーチ以下じゃたいしたポテンシャルも無いだろうから
あまりかわらんと思うぞ。
304FROM名無しさan:04/03/10 02:18
学歴板じゃないけど大学名は大事か。
説明会の情報が俺にはこなかった。
親友のおかげで俺は参加できたけど。
屈辱ではあったな。
俺にネット環境がなかった頃。
305FROM名無しさan:04/03/10 02:25
大卒・高卒 それぞれの賃金設定が分かれている場合、

業務遂行可能枠内で安い賃金の者を採用する。

コストダウン
工数削減
っていうんだよ。

事業所全体の成績に影響するので、規模の大きい所ほど積極的に取り組んでいる。
高卒でできる作業に大卒は要らない。
中卒でできる作業に高卒は要らない。
306FROM名無しさan:04/03/10 02:30
>>304
かなり左右すると思う。
2浪までなら就職に不利にはならないし、3浪でも無試験同様の大学
なんかよりは早慶の方が評価される。
現に知り合いの兄貴が3年遅れで早稲田入ったが毎日新聞に入社した。
ま、個人の魅力ってものあると思うけど、それは学歴あっての話だね。
307FROM名無しさan:04/03/10 02:30
当然だな。
じゃあ大学まで出てする仕事は?
大卒にしかできない仕事は?

少人数精鋭で舞台は世界。

なんか自分で書いててイライラしてきた。
俺駄目じゃん。
308FROM名無しさan:04/03/10 02:32
307は305へのレスです。
309FROM名無しさan:04/03/10 02:33
NHK
N・・・日本
H・・・ひきこもり
K・・・協会

さすが、日本引きこもり協会。最近、やたら、引きこもりや、フリーターを取り上げた番組が多い。
310FROM名無しさan:04/03/10 02:40
一つには糞大学が増えたせいもある。
無駄に希望を与えやがって。
金儲けだもんな。
大学も。

と、まだ誰かのせいにし続けるのか?(→自分)
311FROM名無しさan:04/03/10 02:42
フリーターって、就職できないやつのことだろ。
女ならいいが、男ならどーしよーもねーな
312FROM名無しさan:04/03/10 02:44
何となく適当に就職した奴より、目的があるフリーターの奴の方がいいかも。と、思ってしまったりもする。
313FROM名無しさan:04/03/10 02:45
>>307
そう、大卒でフリーターは駄目なんですよ。
だから、NHKも、あまり触れようとしないわけです。
ただ、全く触れないで放置すると、抗議が殺到するので
1ケースだけ紹介したわけですね。

なんにせよ、大学卒業後を真剣に考えながら、大学受験に挑まなければなりませんね。
314FROM名無しさan:04/03/10 02:47
近年、適当にすら就職できない状況らしいw
315FROM名無しさan:04/03/10 02:51
>313
ただ受験生にそんな余裕はあんまり無かったりする。(1ヶ月前まで受験生でした。)

フリーターになる人って、何かに熱中して勉強したりしなかった人多そう。
316FROM名無しさan:04/03/10 02:56
現役で専門入るのやめといて2浪くらいしてそこそこの大学入っておくべきだったかな・・

それとも今から大学入ろうかな・・・
317FROM名無しさan:04/03/10 03:04
日本の辛いところは、学歴自体に大して価値がないことじゃないかな。
苦労して、学費を工面して卒業しようとしても、
その価値を社会では認めてもらえないし。

>>316
これから大学いくなら、地方の国立医学部でも目指せば?
医者が安泰しているとは思えないけどさ。
318FROM名無しさan:04/03/10 03:05
>>313
>1ケースだけ紹介したわけですね。
鋭いな。
青森の五所川原のケースだよな。
請負派遣の興味深い実態にリンクさせてたから印象が薄かった。

>大卒でフリーターは駄目なんですよ
そう考えると深い言葉だな。
大卒フリーターがただ駄目って意味じゃない。
大学を卒業したのにフリーターをしてる奴がいる現状。
社会と大学の在り方そのものが駄目だと。
こうなるとテーマが広がり過ぎるので編集の仕方でごまかした、と。

痛いな。
319FROM名無しさan:04/03/10 03:11
>>316
通信!通信大学行こう!
320318:04/03/10 03:17
訂正。
×社会と大学の在り方
○就職活動と大学の在り方
321FROM名無しさan:04/03/10 03:21
>>315
熱中するからこそフリータになるんじゃないの?
芸術系なんかモロそれだ。そして天国と地獄に分かれていく訳だが。
322FROM名無しさan:04/03/10 03:23
単純に能力が無いからだろ
323FROM名無しさan:04/03/10 03:31
誰しもがいきなり能力があるわけじゃないだろ。遅咲きの奴だっている。
夢のある奴はそんな不確かな可能性にかけてるアホな奴ばっかだよ。
324318:04/03/10 03:41
>>317
>日本の辛いところは、学歴自体に大して価値がないことじゃないかな。
>苦労して、学費を工面して卒業しようとしても、
>その価値を社会では認めてもらえないし

部分的に同意。

会社に、自分の価値があるかないかを判断してもらう場に立つ為。
必要条件として。
それが学歴。
そこから先は個々の能力。

漏れの就活は絶望的。
325FROM名無しさan:04/03/10 03:57
番組見逃しちゃったんだけど、フリーターってそんなに悲惨な現状なの?
自分の周りにいるフリーターの子達は、そんなにせっぱつまった感じじゃないんだけど…。
海外旅行に行ったり、好きな物買って遊んで…って感じ。
まあ女の子だから、結婚しちゃえばいいやーって思ってるのかもねw
326FROM名無しさan:04/03/10 04:15
女に生まれたかった。
327FROM名無しさan:04/03/10 04:34
やっぱり、不景気だし、会社に将来を感じられなくなってきたし、企業の採用数が少ないからだろうな。
何とかならんのか?
328FROM名無しさan:04/03/10 07:33
>>327
> やっぱり、不景気だし、会社に将来を感じられなくなってきたし、企業の採用数が少ないからだろうな。
> 何とかならんのか?

塚、日本自体が破綻状態だよ。
今後は貧富の格差が目に見えて広がるよ。(アメリカ並に)
329FROM名無しさan:04/03/10 10:55
フリーター
20代・・適当に好きなときに生活に困らない程度に稼げる。
    たいして努力もしないのに夢があるとかほざく。
30代・・周りは結婚したり子供がいたりと庶民の生活をしてる。
    自分は今だ固定職なし、独身(ガキはやれば簡単にできるが)貯金もなし
    働いても日雇い。給料は絶えず底辺の金額。ボーナス?あるわけない。
40代・・今はほとんど存在しないが、数年たてば溢れるほど存在する。
    体力も精力も衰え、無理がきかなくなるが、稼げる仕事は力仕事のみ。
    給料も底辺のまま。自分が親にしてもらった普通の家族生活とは180°逆の
    生活。独りでボロ屋住まい。
50代・・パソコンでこのサイトすら見れない。家賃を稼ぐため空き缶拾いに精をだす。
    服は毎日同じ。髪やひげは伸びっぱなし。靴下は穴だらけ。コンビニの裏の
    ごみ箱をあさること何の抵抗も感じずしてしまう自分がいる。
60代以降・・もう何歳なのかの判別つけがたし。なるようになっていく生活。
    どっかが痛みだし、ここまででもかなり不幸だが、更に運が悪ければ逝く。
    でも逝ったことは誰にも知られない。すでに行方不明だし。

330なぜ、フリーターになったか?:04/03/10 12:55
俺は、2000年に大学を卒業した。その年は、不況の真っ只中。
電話で説明会の募集をしても、大学名と学部をつげただけで
即時拒否だった。それでも、負けずに就職活動を続けたが
たいていの場合3次とか役員面接で落とされた。その理由は
出身高校の教育方針が左寄りだったこと。でも、自分は
その高校で小中学校ではできなかったことができるようになった。
友達も多くできたし、実は跳び箱や逆立ちやけんすいなどが初めて
できたのもその高校だった。大学に行ける学力をつけられたのもそう。

そんなこんなで、フリーターの道に入った。主にイベント管理会社の
イベントスタッフ。3年間働き楽しい会社だったが、倒産したのでビル警備の会社
に社員として入社したが24時間勤務で8ヶ月で辞めた。
理由は、中高年の中に若者が入りしかも大卒。不当な嫌がらせや自分
が来た事で自分が新入りでミスをしたら、みんながクビになるという。
331なぜ、フリーターになったか?:04/03/10 13:07
そんなプレッシャーの中、これも修行だと思い我慢した。
でも、公休をつかって旅行に行き土産を買って出社した
ある日。白いカビのついた饅頭は食えるかといった最長老
の警備員が、俺が買った饅頭を捨てた。そしたら、おいしい
と食べてくれていた人たちも捨てだした。そういった陰湿さが
辞めた原因。4人で勤務するが仲間を信頼するなという。
それでは、人間関係がギクシャクするし10日ゃそこ等で辞める
若者があとをたたないのもしかたがない。
332なぜ、フリーターになったか?:04/03/10 13:07
そんなプレッシャーの中、これも修行だと思い我慢した。
でも、公休をつかって旅行に行き土産を買って出社した
ある日。白いカビのついた饅頭は食えるかといった最長老
の警備員が、俺が買った饅頭を捨てた。そしたら、おいしい
と食べてくれていた人たちも捨てだした。そういった陰湿さが
辞めた原因。4人で勤務するが仲間を信頼するなという。
それでは、人間関係がギクシャクするし10日ゃそこ等で辞める
若者があとをたたないのもしかたがない。
333なぜ、フリーターになったか?:04/03/10 13:20
それはカビではなくそば粉饅頭で、粉が表皮についているだけなのに。
人生に於いて、初めて理解者のいない日々で辛酸をなめつくした。
自分にも悪いところはわかった。人間的に綺麗過ぎる所。
人間関係を器用に立ち回れないところ。正社員というのは、仕事で
結果を出すだけでなく仲間同士で孤立してはいけないということ。

やっぱり大卒生は頭を使って働く職を探さないとダメだね。
社会に対して、知識を社会に還元するという責任があるとおもった。
今、俺はイベントアルバイトをかけもちしながら4月から公務員試験
の学校に行こうと思う。大学で心理学や社会学を専攻していて公務員に、
心理職という職種があるのがわかったから。高いリスクでは、あるが
その辛い思いをして稼いだお金で勉強をするわけだから、頑張ろうと
思う
334なぜ、フリーターになったか?:04/03/10 13:31
今回のNHKの番組構成はフリーターが悪い・屑だということでしょう。
でも、大抵のフリーターは働く意欲があるし今世の中で活気のある職業
はフリーターの若者が多くを占めている所が多い。ユニクロや家庭教師
業界やオリエンタルランドなど。そこまで煮詰めて番組をつくってほし
かった。内容に触れてはいたが、真剣にマニュアルを覚えているところ
や思いダンボールを持って階段をあがっているABCマートの店員の様子
をまるで、無駄なことをしているかのようなカメラワークは非常に頭にきた。
335FROM名無しさan:04/03/10 13:35
ながい…
336なぜ、フリーターになったか?:04/03/10 13:46
フリーターになる環境を作ったのは、俺らの甘さにも問題がある。
でも、これは教育方針や企業の余裕のなさにも問題がある。
また、フリーターはそれまでの成育歴でなんらかの集団の中で
のいじめや自信の喪失で殻に閉じこもっている印象が面接シーン
で見受けられたから、心理面での援助も必要でしょう。
昨日のゲストは、経済同友会や労働組合のお偉いさんだった。
そういった人をゲストに呼ぶだけでは、批判先行になるのも当たり前。
だから、フリータ―の皆さんも悲観することなく普段やっている職種
でがんばるしかないですよね。
337FROM名無しさan:04/03/10 14:00
フリーター 漢字で書けば 失業者
338FROM名無しさan:04/03/10 14:06
このスレは長文フェチが多いな
339FROM名無しさan:04/03/10 14:25
俺はとある一流企業(まぁ世間では名前を言えば大体の人間が知っている)
入社1年目だけど正直割に合わないよ。
週6出勤は当たり前。サービス残業当たり前。
8時からひどい時は21時までなんてのもあり。寝て起きてすぐ仕事。
まぁ俺のダチは時給の高い1000円以上の深夜のバイトをちょちょっと週5で
やっただけで月20万いっちゃうしなぁ。まぁ低い時給でやってる奴は意味ないんじゃない。
まぁフリーターを必死に叩いてる自称社員は嫉んでんだろうなぁ。仕事キツいのに割りにあわないって(笑)
340FROM名無しさan:04/03/10 14:31
>>339
うるせぇよ!
てめー、ボーナスも住宅手当ももらってんだろ
嫌ならやめれ!
341FROM名無しさan:04/03/10 14:35
と自演してみる俺
342FROM名無しさan:04/03/10 14:47
あれって、フリーター叩きの番組だったん?
343FROM名無しさan:04/03/10 14:54
>>340 >>341
とっとと氏ねゴミ野郎
344FROM名無しさan:04/03/10 14:54
いや、BSE騒動の特集が主な内容だったはずだが?
345FROM名無しさan:04/03/10 15:01
>>342
いや、フリーター奨励の番組だったような・・・
346FROM名無しさan:04/03/10 15:05
ノジマバッシング推奨の番組だろ
347FROM名無しさan:04/03/10 15:19
なんだ、フリーターが日本経済に及ぼす影響についてのドキュメントだと思ってたよ‥‥
348FROM名無しさan:04/03/10 15:33
フリーターでも勝ち組になれるのはかわいい女の子だけ
349FROM名無しさan:04/03/10 16:40
あげ
350FROM名無しさan:04/03/10 16:40
この番組でやってた、町田の靴屋のバイト
時給が低くて過酷な上、シフトが不安定
よくこんなバイトに4倍も集まるね。。
351FROM名無しさan:04/03/10 16:48
今日の読売新聞生活面にフリーターの特集があるんだが、
そこの40代フリーターの記事に泣けた。
352FROM名無しさan:04/03/10 16:50
>>351
詳細きぼん
353FROM名無しさan:04/03/10 17:10
フリーター
20代・・適当に好きなときに生活に困らない程度に稼げる。
    たいして努力もしないのに夢があるとかほざく。
30代・・周りは結婚したり子供がいたりと庶民の生活をしてる。
    自分は今だ固定職なし、独身(ガキはやれば簡単にできるが)貯金もなし
    働いても日雇い。給料は絶えず底辺の金額。ボーナス?あるわけない。
40代・・今はほとんど存在しないが、数年たてば溢れるほど存在する。
    体力も精力も衰え、無理がきかなくなるが、稼げる仕事は力仕事のみ。
    給料も底辺のまま。自分が親にしてもらった普通の家族生活とは180°逆の
    生活。独りでボロ屋住まい。
50代・・パソコンでこのサイトすら見れない。家賃を稼ぐため空き缶拾いに精をだす。
    服は毎日同じ。髪やひげは伸びっぱなし。靴下は穴だらけ。コンビニの裏の
    ごみ箱をあさること何の抵抗も感じずしてしまう自分がいる。
60代以降・・もう何歳なのかの判別つけがたし。なるようになっていく生活。
    どっかが痛みだし、ここまででもかなり不幸だが、更に運が悪ければ逝く。
    でも逝ったことは誰にも知られない。すでに行方不明だし。





だろ!?
354FROM名無しさan:04/03/10 17:37
サラリーマンになれば良いじゃん
355FROM名無しさan:04/03/10 17:43
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧   コレハ現実デハナイ・・・
  ||/  (n´・ω・)n    )    コレハ現実デハナイ・・・
  ||   (ソ  丿|ヽ  o )     コレハ現実デハナイ・・・
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'        ヨシ!・・・現実ジャァナイ!!
356FROM名無しさan:04/03/10 18:03
番組見たけど、29歳の人、あんなバイト歴じゃ採用されなくて当たり前でしょ。
もっと、自分の方向性とか考えた上でそれに近いバイトすればいいのに。
フリーターはフリーターでもああいうのは駄目だよ。
357FROM名無しさan:04/03/10 18:06
なんでフリーターなんかやってるの?
税理士とか取ればいいのに。
超簡単でお手頃だけどそこそこ食っていけるし。
なんの職歴にもならないフリーターなんて今すぐ辞めるべし。
358FROM名無しさan:04/03/10 19:11
>>356
そうそう。バイトでも販売なら販売、事務なら事務って感じで
同じ職種を渡り歩いてきた人は結構認めてくれる会社もあるけど・・

彼は、土木作業員、ビデオレンタル店員、宅配便・・・
で今のバイトが道路施設点検

もっと統一するか長く勤めるかすればよかったのに。。。
359FROM名無しさan:04/03/10 19:55
来月から新卒入社として働き始める。リーマンは割に合わないかもしれんけど、昔休学中に2年間フリータやって、色々な意味で狭い人間になりそうで怖かった。
これから失う物も多いが新しく得る物も同じくらい多いだろう。フリータは新しく得る物はあるのか?
フリータは自分を愚かな弱者だと自覚してるか?これから先コイツラは多くの権利さえも失い、企業や政府にばかり責任転嫁し自業自得の意味を三十代で知るだろう。ある意味 可哀想。 社畜になる俺はもっと
360FROM名無しさan:04/03/10 20:17
>>358
土木作業員=手っ取り早く日銭になるから。
ビデオ店員=土木は辛かったからラクチンそうなのを。
宅配便=お金がなくなってきたけど、もう土木はきつい。
道路施設点検=気がついたらこれしか残ってなかった。


ってあたりじゃないの?
場当たり的だったんだろ、ようするに。
361FROM名無しさan:04/03/10 20:22
>>351の詳細
「二十も下の正社員に罵声を浴びせられるのに疲れた」
今年42歳になる男性はぽそりと言った。
二十年前大学の工学部を卒業して地質調査会社に就職したが約1年で退職。
友人や知人に現実逃避していると言われても1、2年ことに工場のパートを転々とした。
きっかけは去年9までパートとして勤めていたスーパーの二十代前半の
社員との人間関係。「おめえ何やってんだ。早くしろよ。」といつも怒鳴られた。
孤立し体力的にもきつくなり退職。
362FROM名無しさan:04/03/10 20:50
>>361
(ノ∀`)アチャー
363FROM名無しさan:04/03/10 20:58
正社員も諦め契約社員も諦め・・・
だからバイト(フリーター)にしか道はないと思って頑張ってるのに
全然バイト採用してくんねーよ。
とりあえず履歴書書いたり面接行ったりして一応の努力はした。
次がダメなら世の社会人といわれる方々からの税金により
生活保護を受けさせていただきます。
364FROM名無しさan:04/03/10 20:58
>>361
42にもなってそんな泣き言言ってるオヤジもDQNだけど社員の方も相当DQNだな。
365FROM名無しさan:04/03/10 20:59
>>363
そんなんじゃ生活保護の審査通らないけど・・
366FROM名無しさan:04/03/10 23:38
フリーターになりたくないなら海外(東南アジアetc)で
働くしかないのでしょうか?
このまま日本にいてもしょうがないかもって思ってきてます。
もう高齢社会だし就職活動大変なのにすぐ辞める人も
多いって聞くし留学しとけばよかったかなあとちょっと後悔です。。
日本人で英語話せてあと、なにかキラリするものがあれば海外では
いいって聞くのですがそんな甘くないのかな?
367FROM名無しさan:04/03/11 00:21
外食でも正社員になりたいの?
368FROM名無しさan:04/03/11 00:22
SAPIOの投書欄を見たか?
369FROM名無しさan:04/03/11 00:27
サピオって小学館のオナニー雑誌?
370FROM名無しさan:04/03/11 02:01
>>353
コピペウゼーよ氏ね
371FROM名無しさan:04/03/11 02:15
わけありなんですよ・・・実際
372FROM名無しさan:04/03/11 07:27
神奈川県の就職セミナーみたいなのに参加してた
キモヲタ3人組が一番が一番ヤバイと思った。
373情報操作:04/03/11 07:45
フリーターを差別風に編集した情報をNHKが流す目的とは
年金を払わせるために行なった情報操作ですよ。
374FROM名無しさan:04/03/11 08:46
つか年金位払え
これはもう個人の問題ではなくなったのだ
375FROM名無しさan:04/03/11 08:50
年金どころか市民税も健康保険もありとあらゆる税金払ってるっちゅーねん。
フリーターよりクズ揃いの年金官僚共に利用されるのを承知でな。

とにかくこの最悪な雇用情勢なんとかしろや。
376FROM名無しさan:04/03/11 10:10
フリーターの方達は、国家公務員を目指しなさい。
そして、年金財政をちょろまかして建設された、
新宿舎に安い家賃で入居するのです。

377FROM名無しさan:04/03/11 11:52
>>375
力の無い者が搾取されるのは自然の摂理ですよ。
378FROM名無しさan:04/03/11 11:56
★ 悪 循 環 ★

発 情 ←←←←← 出会い系大好き     子供を蒸し焼き →→→→→ 少 子 化
↓              ↑             ↑               ↓
↓              ↑             ↑               ↓
デキ婚 →→ 離婚 →→ 迷惑DQN低学歴 →→ 老後に備えることなく     ↓
↑              ↓    無職          パ チ ン カ ス    ↓
↑              ↓                 ↓     ↓     ↓
↑              ↓                 ↓     ↓     ↓
発情期 ←← 迷惑DQN母子家庭 →→ 生活保護 ←← 失業 ←← 高齢化  ↓
↑             ↓               ↓         ↓     ↓
↑              ↓               ↓        ↓    ↓
やりたい放題 ←← 子供もDQN          福祉予算増大    ↓    ↓
↓              ↓               ↓       ↓    ↓
↓              ↓               ↓       ↓    ↓
学級崩壊 →→→ 教育水準低下          財政悪化 ←←←←←←←
↓              ↓               ↓
↓              ↓               ↓
珍 走             ↓               ↓
↓               ↓               ↓
↓              ↓               ↓
治安悪化 →→ みんなに迷惑をかけながら ←←← 増 税
           被  害  拡  大
379FROM名無しさan:04/03/11 12:01
生活保護で悪循環が止まっているな。
380FROM名無しさan:04/03/11 13:27
自然の摂理に従うなら国家はいらんわな。
暴力でええじゃん。
381FROM名無しさan:04/03/11 13:59
コピペ厨がうぜーな
382FROM名無しさan :04/03/11 14:19
なんかフリーターと思われる奴の書き込み見てると
自分に価値があると思ってる奴多いね、

何が出来るんだよと小一時間、、、
383FROM名無しさan:04/03/11 15:30
凡人は、大学受験を私立文系で自分の能力の限界までがんばって総計を目指す、最低マーチに入る。
入学後は資格などを目指すとリスクが高いので、学校の勉強だけがんばり、四年で卒業し、就職
する。これがローリスクハイリターンですよ
384カルシウム不足:04/03/11 15:51
現代の日本の若者達って、もろくて折れやすいんだね。。。
社会のせいなのか、教育のせいなのか、環境のせいなのか‥‥

意外と魚を食べないせいだったりして‥‥
385FROM名無しさan:04/03/11 19:00
お前ら年金だけは払っとけ!

損するとか言ってるのは安定した収入のある香具師のことで
俺たちフリーターにとってはありがたい制度なんだぞ
食費節約してでも、遊びとか飲みとかチョット我慢してでも、
なんとか納めるべきだぞ??

10年たったら過去の分は納めることができなくなる。。

マジ取り返しのつかないことになるぞ。
386FROM名無しさan:04/03/11 19:09
無職だから払えないよ
387FROM名無しさan:04/03/11 20:36
>>386
そう言わずに頼むよ、坊っちゃん。
388FROM名無しさan:04/03/11 21:43
バイトぐらい馬鹿でもできる。
都会はバイトでさえ倍率たかいのかもしれんが、田舎は人が足りてない。
389FROM名無しさan:04/03/11 23:14
この記事はフリーターも頑張れば社長になれるよという励ましなのか
ここまでやらないと取り返せないよという脅しなのか……
どう思うよおまいら。

http://www.asahi.com/money/today_eye/TKY200403100246.html
390FROM名無しさan:04/03/12 00:19
>>389
どうでもいいけど「大学に3ケ月しか行かず…」というのと「大学2年の時に9ケ月間…」っていうの矛盾してない?
391FROM名無しさan:04/03/12 00:33
フリーター
20代・・適当に好きなときに生活に困らない程度に稼げる。
    たいして努力もしないのに夢があるとかほざく。
30代・・周りは結婚したり子供がいたりと庶民の生活をしてる。
    自分は今だ固定職なし、独身(ガキはやれば簡単にできるが)貯金もなし
    働いても日雇い。給料は絶えず底辺の金額。ボーナス?あるわけない。
40代・・今はほとんど存在しないが、数年たてば溢れるほど存在する。
    体力も精力も衰え、無理がきかなくなるが、稼げる仕事は力仕事のみ。
    給料も底辺のまま。自分が親にしてもらった普通の家族生活とは180°逆の
    生活。独りでボロ屋住まい。
50代・・パソコンでこのサイトすら見れない。家賃を稼ぐため空き缶拾いに精をだす。
    服は毎日同じ。髪やひげは伸びっぱなし。靴下は穴だらけ。コンビニの裏の
    ごみ箱をあさること何の抵抗も感じずしてしまう自分がいる。
60代以降・・もう何歳なのかの判別つけがたし。なるようになっていく生活。
    どっかが痛みだし、ここまででもかなり不幸だが、更に運が悪ければ逝く。
    でも逝ったことは誰にも知られない。すでに行方不明だし。



392FROM名無しさan:04/03/12 00:39
>>391
コピペうぜーよカス
393FROM名無しさan:04/03/12 01:09
なんのかんのと理由つけて実は働きたくないってヤシも多そう。
うちの会社バイト大量募集しても来るのはわずか。
時給1200円+交通費じゃ駄目駄目なのか?
394FROM名無しさan :04/03/12 02:00
仕事内容はどうよ
395FROM名無しさan:04/03/12 05:18
アホか。最近はバイトも飽和状態だっての。
時給1200+交通費で来ないんならよっぽど仕事内容か勤務体制がDQNなんだろ。
396FROM名無しさan:04/03/12 11:27
飽和状態とかいいながら
9-17時、土日祝休みじゃないと嫌だとか思ってんじゃね?
バイトなのに正社員待遇を求めるヤシ多いよな・・・。
397FROM名無しさan:04/03/12 11:59
根性なし、って事かしら‥‥ 今のワカゾーは。
398FROM名無しさan:04/03/12 12:19
何のかんのと言ってもまだこの国は余裕あるのかね。
漏れの住んでるところじゃ時給1200円なんて普通の仕事じゃまずないよ。
それ何の仕事?
399FROM名無しさan:04/03/12 12:30
>>396
話題そらしすぎ。頭悪そうだな
400FROM名無しさan:04/03/12 13:56
なーに無職ごとにが正社員にかみついてんだかwwwww
401FROM名無しさan:04/03/12 14:04
>>398
OA事務なら、最低でも1300円だよ。
402FROM名無しさan:04/03/12 19:16
無職ごとに
403FROM名無しさan:04/03/12 20:36
毎日新聞?のこの特集紹介の中で、フリーターを、いくら働いても履歴にならない
無駄な月日、のように書いていてマジ引きした…。NHKといい新聞社といい、余
計日本暗くしてるじゃん…。指摘するべき相手、そっちが先かよ!みたいな。やり
がいあってバイトしてる人に失礼じゃ?確かにどうしようもない人はどうしようも
ないけど。まぁいいよね、NHKはさ、安定しているから、いくらでもバカにし
放題で。
404FROM名無しさan:04/03/12 20:41
今日の夕方やってたNHKのラジオじゃ、フリーターは肯定されてたのだが。
やりたい事の芯がしっかりしてる人は良いとかみたいなこと言ってたけどよ。
どうなんだか。どうでもいいけどよ。
405FROM名無しさan:04/03/12 20:45
無職ごとに
406FROM名無しさan:04/03/12 20:58
なーに無職ごとにが
407FROM名無しさan:04/03/12 21:10
バイトを正式な職歴にする法律とか出来ない? いやマジで。
408FROM名無しさan:04/03/12 21:35
大阪次郎を参考にw
http://osaka-rodo.go.jp/job/point/rei3.php
409FROM名無しさan:04/03/12 21:59
なーに無職ごと煮だ
410FROM名無しさan:04/03/12 23:43
なんだかんだ言って、20代半ばくらいまでに、一生続けていく
仕事を見つけるべきだよね…。

>>407
バイトってだけで駄目だと思う、だって、バイトは大抵、バイト
っていう立場に甘えてない?
責任は社員より軽いし、いざとなったらいつでもこの会社を辞めれる
んだ、って逃げを残してるよーな気がする。
正社員はともかく、学生でも、本気で資格か何かの勉強を
しているわけでもないのに「バイトしかやれない」人
なんているのかなあ。
411410:04/03/12 23:50
訂正
正社員はともかく

正社員はともかく、契約社員から入れるとこならたくさんある
のに
412FROM名無しさan:04/03/12 23:50
これからはフリーターの時代だ。
フリーターの諸君、恥じることはない。
未来の日本は我らが築きあげるんだ!
無職の人もバイトでも始めてフリーター王国にしようぜ!
413FROM名無しさan:04/03/12 23:59
         ____/\____
        /                 \
      /                    \
     ./                     ヽ
     |─/\─────────/\─|
     |   ̄\ \            / / ̄  |
     |      \ \/i   l\/ /       |
 . /⌒ヽ|   , -‐ ' , - 、_/   ヽ_, - 、‐- 、    .|/⌒ヽ
  |      i    ( ○ )    ( ○ )   `i       |
 . l      ヽ   ` ‐'´     ` ‐'´   .ノ       /≪へケケケ、これが人生負け組みのスレぶぁい
  ヽ-/          (_n_n_)         \-'´
    | / ̄\ i'⌒`ー─---─一'´⌒i / ̄\ |
   .| |    | | ̄──────‐ ̄| |    | |
    \\_/ \     ω    / \_//
     \_____\/⌒l⌒\./_____/
               \\‐──//
                 \ ̄~ ̄/
414FROM名無しさan:04/03/13 00:00
正社員と言うシステムの存在価値は、
退職金と厚生年金以外に無くなってきているね。

退職金も当てにならないし、厚生年金も怪しいと考える人は、
派遣やパートでも立派に生きていけるよ。
415FROM名無しさan:04/03/13 00:02
     (;;::::: ) >>413は、そのAAが貼りたかっただけだ・・・・
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
        _、_  
     (;;:::::,_ノ` ) 彡     間  違  い  な  い ・・・ !
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
416FROM名無しさan:04/03/13 00:03
>毎日新聞?のこの特集紹介の中で、フリーターを、いくら働いても履歴にならない
>無駄な月日、のように書いていて







その通りじゃん。
417FROM名無しさan:04/03/13 00:40
>>410

B-ingでバイト→就職に転身した奴らの特集組んでたけど
やっぱほとんどフリーター暦は1,2年くらいだった。
てか派遣社員になったのを「就職」って言うのは詐欺だろ……
418FROM名無しさan:04/03/13 01:58
「大卒なのにフリーター」という言い方は時代錯誤で認識不足
大学進学率が約5割の現在、大卒という肩書きなど普通運転免許程度のものだよ。
419FROM名無しさan:04/03/13 02:16

こんな時代にしたのも、自民党というものが政治をしているから!
420FROM名無しさan:04/03/13 02:19
中国人さんが安く物作ってくれるから生きていられます
421FROM名無しさan:04/03/13 02:37
なーに脳内大卒ごとにが正社員に噛み付いてんだかwwwww
422FROM名無しさan:04/03/14 07:52
お前ら年金だけは払っとけ!

損するとか言ってるのは安定した収入のある香具師のことで
俺たちフリーターにとってはありがたい制度なんだぞ
食費節約してでも、遊びとか飲みとかチョット我慢してでも、
なんとか納めるべきだぞ??

10年たったら過去の分は納めることができなくなる。。

マジ取り返しのつかないことになるぞ。

http://blondes.rompl.com/
423FROM名無しさan:04/03/14 20:05
昨日のヒッキーの番組見てフリーターを羨ましがっているヤツもいるって知った。


どちらにしても親さまさまだな。

424FROM名無しさan:04/03/14 21:18
Nスペはフリーター特集の続編を作るべし!
425FROM名無しさan:04/03/15 05:10
いや、もういいよ・・・もうほっといてくれ_| ̄|○
426FROM名無しさan:04/03/15 15:10
これからはふたつにわかれる能力のある人とリストラ予備軍
427user-0cdf7br.cable.mindspring.com:04/03/15 16:00
test
428FROM名無しさan:04/03/15 17:24
>>424
フリーターのその後とか?
429FROM名無しさan:04/03/15 17:40
>>422
氏ね
430FROM名無しさan:04/03/15 17:45
お前等、就職なんかしないでフリーターで十分だ。
フリーターが増える理由は、フリーターでも社員並みの仕事ができるからだ。

これからは一人の正社員(指示出す人)のもとでたくさんのフリーター(平社員と同等)
が働くことになるだろう。フリーター=正社員。
社員が仕事を取ってくれば、あとはフリーターがそれを処理するという仕組みだ。

そのうちフリーターの仕事(介護〜警備員〜製造〜接客etc)はロボットが取って代わる
ようになる。人間は株のようにロボットに投資して、その儲けで生活するようになるのさ。
だから就職ができないのも当たり前なんだ。これからは無職・投資家が増えていくだけだ。
431FROM名無しさan:04/03/15 18:19
だれかこの番組winnyで流してくれない?
432FROM名無しさan:04/03/15 18:25
無職・投資家ってなんかかっこいいな
オレも早くバイト辞めて投資で食っていきたい
正社員目指すよりいいかも
金持ちの家に生まれないと苦労するよ
434FROM名無しさan:04/03/15 18:39
フリーターって、つまりは“Professional”と言う肩書きが背負えない立場なんだと思う。
だから一人前視してくれないんだろう。。。
435FROM名無しさan:04/03/15 23:13
1年以上の長期バイトに限り、正式に職歴に、というのは?
これだけフリーターが増えれば、作るんじゃないかな
436FROM名無しさan:04/03/15 23:26
>>434
Freeter XP Professional
437FROM名無しさan:04/03/15 23:30
>>435
1年を超えそうになったら解雇されそうなヨカーン
438FROM名無しさan:04/03/15 23:41
>>435
フリーターに妙な自己主張認めたら安くこき使えなく
なっちゃうだろ。
439FROM名無しさan:04/03/15 23:42
    (;;::::: ) フリーターは人生の負け組みだ・・・・
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
        _、_  
     (;;:::::,_ノ` ) 彡     間  違  い  な  い ・・・ !
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
440FROM名無しさan:04/03/15 23:50
>439
スゲークズ、おまえ、絶対童貞だろ。
間違いない、ははは。
2ちゃんねらーは皆童貞色強いよな。
俺ははじめて、「かきこみ」とやらをするわけだが。
441FROM名無しさan:04/03/15 23:52
↑バカ
442FROM名無しさan:04/03/15 23:53
どんな番組だったかか知らんが。
はっきり言って、危機感を感じてるフリーター以外はこんな番組に興味なくて見ない。
NHKだしな。
見た奴は文句なしにフリーターだろ。
大学生を装ってるが、本物の大学生はこんなくだらない荒らしはやらない。
443FROM名無しさan:04/03/15 23:54
    (;;::::: ) フリーターは人生の負け組みだ・・・・
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
        _、_  
     (;;:::::,_ノ` ) 彡     間  違  い  な  い ・・・ !
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
444FROM名無しさan:04/03/15 23:54
フリーターなんてどうせ終いにゃ野垂れ死に。
445FROM名無しさan:04/03/15 23:54
>441
これが、おまえの文章力?
一言ですますのは良いが、内容無さ過ぎ。
香具師だな。
446FROM名無しさan:04/03/15 23:55
>444
君はおそらく不細工だな。
447FROM名無しさan:04/03/15 23:55
フリーターな奴の人生に中身はない。
448FROM名無しさan:04/03/15 23:57
芳しいバカフリーター君が登場してきたようでw
449FROM名無しさan:04/03/15 23:57
高齢化時代の今、そのうちフリーターだけじゃ3K労働してくれる奴がいなくなって
外国人を受け入れる世の中がくると思う。
そうなった時、貧乏外国人にすら職を奪われて、ストとかやってそうだよね。
450FROM名無しさan:04/03/15 23:59
    (;;::::: ) フリーターは人生の負け組みだ・・・・
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
        _、_  
     (;;:::::,_ノ` ) 彡     間  違  い  な  い ・・・ !
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
451FROM名無しさan:04/03/15 23:59
フリーター
20代・・適当に好きなときに生活に困らない程度に稼げる。
    たいして努力もしないのに夢があるとかほざく。
30代・・周りは結婚したり子供がいたりと庶民の生活をしてる。
    自分は今だ固定職なし、独身(ガキはやれば簡単にできるが)貯金もなし
    働いても日雇い。給料は絶えず底辺の金額。ボーナス?あるわけない。
40代・・今はほとんど存在しないが、数年たてば溢れるほど存在する。
    体力も精力も衰え、無理がきかなくなるが、稼げる仕事は力仕事のみ。
    給料も底辺のまま。自分が親にしてもらった普通の家族生活とは180°逆の
    生活。独りでボロ屋住まい。
50代・・パソコンでこのサイトすら見れない。家賃を稼ぐため空き缶拾いに精をだす。
    服は毎日同じ。髪やひげは伸びっぱなし。靴下は穴だらけ。コンビニの裏の
    ごみ箱をあさること何の抵抗も感じずしてしまう自分がいる。
60代以降・・もう何歳なのかの判別つけがたし。なるようになっていく生活。
    どっかが痛みだし、ここまででもかなり不幸だが、更に運が悪ければ逝く。
    でも逝ったことは誰にも知られない。すでに行方不明だし。
452FROM名無しさan:04/03/16 00:03
>451
それがどうしたの?
あなたは何様?
ながながと書いて頂いたわけですが、不愉快です。
では、70代は?と、いうことになりますよ。
453FROM名無しさan:04/03/16 00:05
60代以降・・もう何歳なのかの判別つけがたし。なるようになっていく生活。
    どっかが痛みだし、ここまででもかなり不幸だが、更に運が悪ければ逝く。
    でも逝ったことは誰にも知られない。すでに行方不明だし。
454FROM名無しさan:04/03/16 00:07
コピペうぜーーーーーーーーー
455FROM名無しさan:04/03/16 00:08
なんかこんなサイトみつけた・・・。新薬のアルバイト?安全なのだろうか??

http://www.hamq.jp/i.cfm?i=BEAUTY550906
456FROM名無しさan:04/03/16 00:09


フリーター
20代・・適当に好きなときに生活に困らない程度に稼げる。
    たいして努力もしないのに夢があるとかほざく。
30代・・周りは結婚したり子供がいたりと庶民の生活をしてる。
    自分は今だ固定職なし、独身(ガキはやれば簡単にできるが)貯金もなし
    働いても日雇い。給料は絶えず底辺の金額。ボーナス?あるわけない。
40代・・今はほとんど存在しないが、数年たてば溢れるほど存在する。
    体力も精力も衰え、無理がきかなくなるが、稼げる仕事は力仕事のみ。
    給料も底辺のまま。自分が親にしてもらった普通の家族生活とは180°逆の
    生活。独りでボロ屋住まい。
50代・・パソコンでこのサイトすら見れない。家賃を稼ぐため空き缶拾いに精をだす。
    服は毎日同じ。髪やひげは伸びっぱなし。靴下は穴だらけ。コンビニの裏の
    ごみ箱をあさること何の抵抗も感じずしてしまう自分がいる。
60代以降・・もう何歳なのかの判別つけがたし。なるようになっていく生活。
    どっかが痛みだし、ここまででもかなり不幸だが、更に運が悪ければ逝く。
    でも逝ったことは誰にも知られない。すでに行方不明だし。



457FROM名無しさan:04/03/16 00:11
>456
いいかげんにしろよ。
放置するぞ。
458FROM名無しさan:04/03/16 00:21
放置できないだろ!
図星だから。(w
459FROM名無しさan:04/03/16 00:26
意味がわかりませんが、放置するのはできるでしょう?
460FROM名無しさan:04/03/16 00:32
社会のゴミ
よく考えろ。
461FROM名無しさan:04/03/16 00:33
>>460
そう自虐的になるなよ                                       (´,_ゝ`)プッ
462FROM名無しさan:04/03/16 00:34
>>460
――――--∧ ∧ ウルァ   Λ_Λ
――――-( ゚Д゚)      (´А`; )
―――― / つ つ      ( 460 )
――― 〜   /        │ │ |
――――∪ ∪        (_(__)


  \从/
  <ガス>         \从/
  /W\  \从/   <ボカ>
         <チュ>   / W\
  \ 从 /  / W\
  <ビ゙ローン>         \从/
  / W \         <ビシュ>
                 /W\


              \   /
            \  Λ Λ / >>460 滅殺…!
      ガイーーン!   \(  ゚/
              = | 天∪=
               /|   |\  Λ_Λ
             /  ∪ ∪ ⊂(_´Α`_)⊃
463FROM名無しさan:04/03/16 00:35
>460
たしかに、でも彼なりの抵抗なんですよ。
悲しい童貞君なんです。
放置しましょう。
464FROM名無しさan:04/03/16 00:37
コピペでいい気持ちになるなんて。。。
自分で描きなよ。
465FROM名無しさan:04/03/16 00:41
俺は22歳だ
どうだろうか?
466FROM名無しさan:04/03/16 00:42
派遣業者を撲滅すればフリーター減ると思いますよ
467FROM名無しさan:04/03/16 00:43
>465
誰のレス。
機能使えよな。
468FROM名無しさan:04/03/16 00:44
>466
2点
撲滅しないよ。
フリーターは増える。
469FROM名無しさan:04/03/16 00:53
見てるだけの君達。
参加しないのなら、消えろ。
470FROM名無しさan:04/03/16 01:58
なーに無職ごとにが
471FROM名無しさan:04/03/16 01:58
 (;;::::: ) フリーターは人生の負け組みだ・・・・
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
        _、_  
     (;;:::::,_ノ` ) 彡     間  違  い  な  い ・・・ !
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
472FROM名無しさan:04/03/16 02:03
      ____/\____
        /                 \
      /                    \
     ./                     ヽ
     |─/\─────────/\─|
     |   ̄\ \            / / ̄  |
     |      \ \/i   l\/ /       |
 . /⌒ヽ|   , -‐ ' , - 、_/   ヽ_, - 、‐- 、    .|/⌒ヽ
  |      i    ( ○ )    ( ○ )   `i       |
 . l      ヽ   ` ‐'´     ` ‐'´   .ノ       /≪へケケケ、これが人生負け組みのスレぶぁい
  ヽ-/          (_n_n_)         \-'´
    | / ̄\ i'⌒`ー─---─一'´⌒i / ̄\ |
   .| |    | | ̄──────‐ ̄| |    | |
    \\_/ \     ω    / \_//
     \_____\/⌒l⌒\./_____/
               \\‐──//
                 \ ̄~ ̄/
473FROM名無しさan:04/03/16 02:07
     (;;::::: ) フリーターは社会の犠牲者だ・・・・
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
        _、_  
     (;;:::::,_ノ` ) 彡     間  違  い  な  い ・・・ !
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
474FROM名無しさan:04/03/16 03:33

フリーター
20代・・適当に好きなときに生活に困らない程度に稼げる。
    たいして努力もしないのに夢があるとかほざく。
30代・・周りは結婚したり子供がいたりと庶民の生活をしてる。
    自分は今だ固定職なし、独身(ガキはやれば簡単にできるが)貯金もなし
    働いても日雇い。給料は絶えず底辺の金額。ボーナス?あるわけない。
40代・・今はほとんど存在しないが、数年たてば溢れるほど存在する。
    体力も精力も衰え、無理がきかなくなるが、稼げる仕事は力仕事のみ。
    給料も底辺のまま。自分が親にしてもらった普通の家族生活とは180°逆の
    生活。独りでボロ屋住まい。
50代・・パソコンでこのサイトすら見れない。家賃を稼ぐため空き缶拾いに精をだす。
    服は毎日同じ。髪やひげは伸びっぱなし。靴下は穴だらけ。コンビニの裏の
    ごみ箱をあさること何の抵抗も感じずしてしまう自分がいる。
60代以降・・もう何歳なのかの判別つけがたし。なるようになっていく生活。
    どっかが痛みだし、ここまででもかなり不幸だが、更に運が悪ければ逝く。
    でも逝ったことは誰にも知られない。すでに行方不明だし。

475FROM名無しさan:04/03/16 04:09
新底辺高卒の進路は大抵フリーターなのかな?
476 :04/03/16 04:24
474みたいなやつは人と比較する事でしか自分を満足させることのできない弱い人間です。

自分の目標をもって、強く生きようぜ。

特に若いうちは将来の可能性はいくらでもあるんだから。

それから正社員もしょせんは従業員、卑屈になる必要はない。
477FROM名無しさan:04/03/16 08:48
フリーター
20代・・適当に好きなときに生活に困らない程度に稼げる。
    たいして努力もしないのに夢があるとかほざく。
30代・・周りは結婚したり子供がいたりと庶民の生活をしてる。
    自分は今だ固定職なし、独身(ガキはやれば簡単にできるが)貯金もなし
    働いても日雇い。給料は絶えず底辺の金額。ボーナス?あるわけない。
40代・・今はほとんど存在しないが、数年たてば溢れるほど存在する。
    体力も精力も衰え、無理がきかなくなるが、稼げる仕事は力仕事のみ。
    給料も底辺のまま。自分が親にしてもらった普通の家族生活とは180°逆の
    生活。独りでボロ屋住まい。
50代・・パソコンでこのサイトすら見れない。家賃を稼ぐため空き缶拾いに精をだす。
    服は毎日同じ。髪やひげは伸びっぱなし。靴下は穴だらけ。コンビニの裏の
    ごみ箱をあさること何の抵抗も感じずしてしまう自分がいる。
60代以降・・もう何歳なのかの判別つけがたし。なるようになっていく生活。
    どっかが痛みだし、ここまででもかなり不幸だが、更に運が悪ければ逝く。
    でも逝ったことは誰にも知られない。すでに行方不明だし。

478FROM名無しさan:04/03/16 08:49
 警官   「君、職業は?」
フリーター 「え・・働いてます。」
 警官   「?」
フリーター 「あ・・、いえ、○○で働いてます。」
 警官   「会社員?」
フリーター 「・・違います。バイトです。」
 警官   「はい、"無職"ね」
フリーター 「・・はい、すいません。」
 警官   「歳は?」
フリーター 「・・・・・"30"です・・。」
 警官   「30??」
フリーター 「・・・・はい」
 警官   「ちょっと交番まで行こうか」

479FROM名無しさan:04/03/16 10:17
 警官   「君、職業は?」
フリーター 「え・・働いてます。」
 警官   「?」
フリーター 「あ・・、いえ、○○で働いてます。」
 警官   「会社員?」
フリーター 「・・違います。バイトです。」
 警官   「はい、"無職"ね」
フリーター 「・・はい、すいません。」
 警官   「歳は?」
フリーター 「・・・・・"30"です・・。」
 警官   「30??」
フリーター 「・・・・はい」
 警官   「ちょっと交番まで行こうか」
フリーター 「親父は警視正やってます。」
 警官   「うな重をおごってあげるね。」
480FROM名無しさan:04/03/16 12:20
 警官   「君、職業は?」
フリーター 「え・・働いてます。」
 警官   「?」
フリーター 「あ・・、いえ、○○で働いてます。」
 警官   「会社員?」
フリーター 「・・違います。バイトです。」
 警官   「はい、"無職"ね」
フリーター 「・・はい、すいません。」
 警官   「歳は?」
フリーター 「・・・・・"30"です・・。」
 警官   「30??」
フリーター 「・・・・はい」
 警官   「ちょっと交番まで行こうか」
フリーター 「カツ丼は?」
 警官   「!? あぁいいよ。」
フリーター 「よっしゃ!一食GET!!」
 警官   「・・・」
481FROM名無しさan:04/03/16 12:42
>>476
コピペ厨なんぞスルーしろよ
482FROM名無しさan:04/03/16 13:53
フリーターには将来の可能性は全くない。(w
483FROM名無しさan:04/03/16 13:55
>>481
そんなにくやしいか?
484FROM名無しさan:04/03/16 14:33
社員になれば良い
485FROM名無しさan:04/03/16 14:58
国会中継「参議院予算委員会集中審議」
峰崎直樹氏(民主)の質問の際に、スレタイの番組の話題が出てきた。

この10年間で、(主として大企業の)高校新卒求人数は約1/8にまで落ち込んでいるらしい。
この現状は、2013年まで回復する見込みが無いとの意見も出ていた。
ゆとり教育→ゆるみ教育 などと言う発言も出てくる始末。

厚生労働大臣の説明によると、417万人には派遣の方も含まれているとの事。
このまま、不安定労働者が増えていけば、税政財源が確保できなくなると言う発言もあった。
労働者の量が減るなら、質を上げる。

働く場所を増やす。 女性の雇用確保。 育児休暇中の収入確保による年金財源の確保。
現在も審議中
486FROM名無しさan:04/03/16 16:09
      ____/\____
        /                  \
      /                    \
     ./                     ヽ
     |─/\─────────/\─|
     |   ̄\ \            / / ̄  |
     |      \ \/i   l\/ /       |
 . /⌒ヽ|   , -‐ ' , - 、_/   ヽ_, - 、‐- 、    .|/⌒ヽ
  |      i    ( ○ )    ( ○ )   `i       |
 . l      ヽ   ` ‐'´     ` ‐'´   .ノ       /≪へケケケ、これが人生負け組みのスレぶぁい
  ヽ-/          (_n_n_)         \-'´
    | / ̄\ i'⌒`ー─---─一'´⌒i / ̄\ |
   .| |    | | ̄──────‐ ̄| |    | |
    \\_/ \     ω    / \_//
     \_____\/⌒l⌒\./_____/
               \\‐──//
                 \ ̄~ ̄/
487FROM名無しさan:04/03/16 16:13
     (;;::::: ) >>486は、そのAAが貼りたかっただけだ・・・・
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
        _、_  
     (;;:::::,_ノ` ) 彡     間  違  い  な  い ・・・ !
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
488FROM名無しさan:04/03/16 16:14
アルバイトでも同じところ長く勤めればいいんじゃないの?
仕事が出来て、長く働いてるんだったらわざわざやめさせることも
ないでしょうし
489FROM名無しさan:04/03/16 16:16
正社員30歳 2月の給料26万円
正社員でも、不安を拭えません。
490FROM名無しさan:04/03/16 16:20
>>488
そうとも言えない
店とかだと潰れる事も多いし
491FROM名無しさan:04/03/16 16:20
もうあれだ。結婚すんなってことだ。
492FROM名無しさan:04/03/16 16:22
フリータって田舎者かどうかよりセンスを疑う
何ていうか服装とかメイクがセンス的に世間知らずって言うか、
外れてるって言うか・・解る?
集団社会を知らないとああなるのかと悲しくなる。

会話もね
493FROM名無しさan:04/03/16 16:27
>>492
そんな程度じゃ釣れないよ。
もっとエサつけなきゃ。
494FROM名無しさan:04/03/16 16:33
>>492
お前さっき障害者手帳落として、慌てて拾ったの見たぞ
495FROM名無しさan :04/03/16 16:41
warota
496FROM名無しさan:04/03/16 16:42
就職すればいい
497FROM名無しさan:04/03/16 16:46
30過ぎたらキツイっしょ
以下に貴様等、底辺共向けに解り易く抜粋して"答え"を記す

 事務   →  無難で良い仕事だ。しかし新卒ですら人が溢れ返ってる。
         (基本的に女を採用。男で30過ぎは絶対、無理。要らないよ。)
 営業   →  能力次第で収入は高い。が、30過ぎたら未経験だとこれこそ厳しい。
         (基本的に中途は経験がないと相手にすらされない)
 技術職  →  魅力的な待遇だが、よほどのスキルが無いと今の時代では極めて難しい。
         (そもそも職歴と信用が重要。)
 調理関係 →  30で1からやるには遅過ぎる・・
         (テレビと現実は違って甘くない。)
ベンチャー系→  能力が問われて初めて成り立つのに職歴も信用もない時点で既に論理から矛盾してる
         (メディアに煽動されて馬鹿が開業考えるのがいるが9割は取り返しが付かない事になる)
 工員職  →  社員は殆どが所謂キャリアである。貴様等は日雇いの使い捨てがいいとこ
         (ここを勘違いしてはいけない。また今は人件費から日雇いですら外国人を選ぶ)

※キリが無いからこの辺で(どれも同じなんだし)


え?アルバイトがあるって?
30過ぎたら高校生や大学生に混じってミジメにアルバイトする事すら出来なくなるよ
今は若いフリーターがうじゃうじゃ余ってんだから
30過ぎてアルバイトで通るなら浮浪者いないよ


いや・・ちょっと待てよ・・
確かに一つある。

"ゴミ収集車"だ!!
"最後に自分が入る"ってどうだ、ぉい?(w
498FROM名無しさan:04/03/16 16:53
ごくろうさんw
いっぱいタイプして疲れたろ?
まあ後は反応レスにわくわくしながらゆっくり休め
499FROM名無しさan:04/03/16 16:59
>>497

ふざけたこと言ってるな。
以前、俺はミスタードーナッツでバイトしてたことあったんだけど、40代の人
とかいたよ。もちろんアルバイト扱いの。
若い奴らより真剣に働くからと俺のいた店の店長は言っていた。
コンビニだって40代のキャッシャーの人結構見掛けるよ。
30、40過ぎたら完全に不必要というのなら、日本にいるホームレスの数はも
っと多いはずだよ。
500FROM名無しさan:04/03/16 17:02
>>499
店が潰れたらどうなるの?
飲食店でも代理店が引き継ぐ例も数多くあるよ
バイトなんか雇用契約がないようなもんだから首になる例も実際に数多い

そういう人が浮浪者になるんです。
501FROM名無しさan:04/03/16 17:04
学生もフリーターも女からみたら、同じだよ
フリーターの人のほうが、大人っぽい人が多いかな
502FROM名無しさan:04/03/16 17:05
学生バイトは小遣い稼ぎの香具師が多いから
ちょっと何か言われてむかついたら辞めるからね
503FROM名無しさan:04/03/16 17:05
>>499みたいにショックを受けるのが所詮はフリーターなんだよ
就職、転職板ではむしろ常識
フリーターは事実上、馬鹿が多いから社会に対して考えが甘過ぎる
504FROM名無しさan:04/03/16 17:06
生はバカだ。なんといったって社会経験がないのだからバカ、無能、
世間知らずだ。

しかし、そのバカの学生でも出来る、低レベルの仕事しか出来ないフリーター
が学生より偉いとも思えない。いや、むしろ学生はまだ結果の出ていない人間、
つまり可能性のある人間だが、フリーターは既に結果の出た可能性のない人間
である。



そしてそのフリーターの結果がこのスレで見る様なんです。(w
505FROM名無しさan:04/03/16 17:06
まわりにまともな男がいないんだな
506FROM名無しさan:04/03/16 17:06
不利痛が高校生や大学生に混ざってアルバイトしてる姿は異様です。

はっきり言って見苦しい
507FROM名無しさan:04/03/16 17:07
私はフリーターだけど、女の子だから将来食べさせてもらって
飢え死にする心配はないけど・・・ 男の人は定職に着かないと結婚もできないんじゃないの?


フリーターの人答えてよ!!!!!!
508FROM名無しさan:04/03/16 17:07
俺は大学生だけどバイト先では仕事だから仕方無くフリーターと口を聞いている。
でもこれがプライベートだったらフリーターとは口も聞きたくない
509FROM名無しさan:04/03/16 17:11
フリーターってどうしていつもシフトの話すると声が大きくなるの?
誰か答えて下さい
510FROM名無しさan:04/03/16 17:12
リストラされて仕方なくバイトしてる人が多いジャン。

親が金持ちで良い大学入れて、フリーター煽ってる奴が羨ましいよ。
511FROM名無しさan:04/03/16 17:13
女が羨ましいよ。

といっても田島陽子みたいな場末の白痴ババァだと自殺モンだが。
512FROM名無しさan:04/03/16 17:14
>>500
昨日まで会社員だった人があっさりリストラされて浮浪者になってますが?
513FROM名無しさan:04/03/16 17:15
昨日まで働いてた奴をいきなり浮浪者扱いかよw
514FROM名無しさan:04/03/16 17:16
>リストラされて仕方なくバイトしてる人が多いジャン。
これを人事のように思っている学生はアホです。
515FROM名無しさan:04/03/16 17:16
不利痛の反論は現実離れしてるから面白い
(むしろ現実を知らないから浮浪者予備軍と呼ばれるわけだがw)
516FROM名無しさan:04/03/16 17:17

フリーターってどうしていつもアルバイトしてるの?
517FROM名無しさan:04/03/16 17:17
"フリーターでいる勇気"って物凄いと思うけどなぁ。
一流半大卒→県庁なんつー石橋叩きの俺から見れば
フリーターって度胸の塊みたいな存在だよ。
518FROM名無しさan:04/03/16 17:18
フリーターはアルカイダ
519FROM名無しさan:04/03/16 17:18
なりたくてなってる奴ばっかりじゃないって!
520FROM名無しさan:04/03/16 17:20

フリーターは言い訳してるのが多いけど、まず社員になれないよ
競争率も半端ないのに何もないフリーターになれるわけない
521FROM名無しさan:04/03/16 17:20
>>516
世間で流行ってるからだよ。
522FROM名無しさan:04/03/16 17:21
フリーターはスーパーフリー
523FROM名無しさan:04/03/16 17:22
>>520
俺は構成員になるからいいよ。
524FROM名無しさan:04/03/16 17:23
フリーターがバイトしたり、バイトしてなかったりする姿は・・・
ドブに落ちた人が顔だけ這い上がったり、浸かったりする姿に似てるね
525FROM名無しさan:04/03/16 17:23
フリーターは社会的に悪ではないとしても人間的に無価値だし社会的にも無価値だろ。
DQNみたいにマイナスの要素は無いにしてもプラスの要素も無い。

            ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` )< お前はもう死んでいる。
          /,  /    \______________
         (ぃ9  |
          /    /.
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
   (  _)      \__つ
526FROM名無しさan:04/03/16 17:27
NHKは俺に感謝して欲しいね
視聴率が取れたのも番組が企画出来たのも俺のおかげなんだよ
かなり俺一人で2ちゃんやらで話題にさせてるんだよ
527経営者:04/03/16 17:31
フリーターは今や企業にとっては重要な戦力だ。
特にサービス業ではフリーターなしでは運営が出来ないほどだ。
学生はバイトは腰掛だか彼らは違う。
それでメシ食ってるやつは気持ちの入り方が違う。
場合によっては店長代行まで行くやつだっている。

えっ?彼らが35歳を超えたらどうするかだって?

決まってるだろ。切る。

若くて安いフリーターがいくらでも出てくるからな。
528FROM名無しさan:04/03/16 17:35
これからの時代旧帝や早慶などの一流大学出ないとフリーターだよ。
529FROM名無しさan:04/03/16 17:39
フリーターはホント必死だからね
一緒にバイトすると言葉に気を使うよ
530FROM名無しさan:04/03/16 17:41
ここで煽ってる学生もフリーター予備軍なんだろうな
531FROM名無しさan:04/03/16 17:43
30才になったとたんにバイトが見つかりません。面接にこぎつけるのもやっと。
行ってみても雇ってくれそうな所は犯罪スレスレなヤバいヤツか、もしくは一日
12時間単純作業して千円札で数枚な仕事ばかりです。昔は稼げた体力使う仕事は
若いヤツ優先だ、と面接でハッキリ言われます。不況だから、若くて筋肉モリモ
リなヤツ、ウジャウジャあまってるもんな。
えり好みしてると生活できないから、近所の商店街で弁当屋の時給700円の早朝番
をやってます。週三日、日給2,800円。余った冷凍のおかずをもらえるから助かり
ます。田舎に帰ろうか、とも思いますが同級生と差がついた今では恥ずかしいし、
親族もボクは居ないものとして考えているようで決心がつきません。
貯金が八万円ありますが、あと二月持つかどうか。家賃が払えないから住み込み
バイトを必死に探している毎日です。

ここで、キレて荒らしているひと、そんなことしてるヒマがあったらボクの現実を
ありのままに書きましたから考えて欲しいです。恥を忍んで書きました。世間は
甘くないです。
532FROM名無しさan:04/03/16 17:44
親父は50でフリーターですがなにか?
533FROM名無しさan:04/03/16 17:46

「今夜、合コンがあるんだけど来る?」
「相手、どんな仕事してる人達?学生?何処大?」
「フリーター(無職)だよ」
「行かねーよ、ゴルァ!」
534FROM名無しさan:04/03/16 17:47
厚生労働省の定義
「フリーターとは定職に就かない15歳〜35歳の者の事」

・・・35歳超えたら何て呼んであげればいいの?(藁
535FROM名無しさan:04/03/16 17:51
>>531
おまえは俺ですか?
536FROM名無しさan:04/03/16 17:51
>>534
超フリーター
537FROM名無しさan:04/03/16 17:51
不安定労働者

このまま行くと、フリーター特別法案が制定されそうな気がする。
厚生年金は使全額支給とか
538FROM名無しさan:04/03/16 17:56
>>526
NHKはCMないので民放ほど視聴率を気にしてないと思う
539FROM名無しさan:04/03/16 18:02
世間が悪いんじゃなくて自分が悪いんじゃん
540FROM名無しさan:04/03/16 18:35
>>534
浮浪者
541FROM名無しさan:04/03/16 18:41
俺27歳だけどバイトしてないよ。マンションの家賃収入が月40万入るから食うには困らない。
生活費以外は株の資金にまわしているかな。そんな俺はロー受験生。
542FROM名無しさan:04/03/16 18:50
↑氏ねばいいのに
543名無し:04/03/16 22:11
ねぇ、職ない人
介護行けばいいじゃん
ヘルパー2級さえあれば
就職できるよ
行動しようよ
544FROM名無しさan:04/03/16 22:59
君がやれば。
545FROM名無しさan:04/03/17 00:17
実際福祉系ってどうなのかな 2x歳のフリーターとかでも、やる気さえあれば
就職できるのかな 
546543:04/03/17 00:27
>>544
はぁ・・・w
>>545
私が看護助手してた時50歳のヘルパー2級取りたての人が
就職して来ました。
ちなみにその人は今まで正社員で介護職就いた事がないのに
就職できた。
>>「20代でも・・・・」
20代は若すぎるぐらいよ。十分就職できると思うよ。
パートで半年以上経験したら尚行けそう。
547FROM名無しさan:04/03/17 00:38
でもペルパーってかなりの体力勝負じゃないの?
548543:04/03/17 00:47
それがね、在宅介護職ははっきし言って楽。
利用者と買い物行ったり食事作ったりって別に大変な事無いと思うし。
病院や老人ホームの介護職は場所によりけりだけど
確かに体力は必要。腰と膝に痛みが来る人が多い。でも腰にコルセット巻けば
大丈夫かな。

私的には体力ない人使いたくない人には
「デイサービス」がおすすめです。
私もデイサービスに今後就職したいと思っています。
549543:04/03/17 00:50
下の世話は慣れればなんとも思わなくなるよ。
最初はそりゃ誰だって嫌だろ。
550FROM名無しさan:04/03/17 01:06
これからの業界ではあるとは思うけどね。
選択肢の一つとして考えとくかな・・・
551FROM名無しさan:04/03/17 01:24
ヘルパーは男は不利じゃないの?
男でも就職出来るならマジで考えたい
552FROM名無しさan:04/03/17 01:31
ヨーロッパはヘルパーの男女比は半々だよ
553FROM名無しさan:04/03/17 01:33
フリーターでも、ある程度の年齢までなら、本気で何か
の目的の為に勉強しながらフリーターを続けてるのであれば無駄
な時間ではないと思うよ…。
もちろん歌手になるためがんばってますとか、よほどの才覚と
運が無ければ、まったく潰しが利かないようなのはキツイけど。

ヤバイのは、主にサービス業とかで、今のバイト先で就職
して上に上がっていこうとか、そこで社員になれなくても
同様の業種で将来も食べていこうって覚悟が無いのに、仕事
に対するスタンスが中途半端に真剣になっちゃってる人じゃないかな。
いくら、社員並に沢山働いても、真剣に仕事しても、がんばれば
がんばるほど時間と労力の無駄使いだろうにって思うんだよね…。
554543:04/03/17 02:31
>>551
男性の方も沢山活躍されてますよ。
むしろ男の人のほうが頼りになると思います。

日本人て年齢に敏感だよね。私21歳だけど30歳ってまだまだ若いと思う。
実際に30の友達いるしw
「30過ぎたらあれ」ってちょと厳し過ぎでないかな、大して変わらんよ

「417万人の衝撃」って私も見たけど不快にしか思えないあの内容
あれこそ差別番組だよ。さんざん皆言ってる事だけどね。

そろそろ寝ます。
555FROM名無しさan:04/03/17 03:22
友達がフリーターになろうとしている。女の子だから困らないのだろうけど・・
私の周りのフリーターや就職しようと真剣に思っていない人は、家がある程度
お金を持っているところな気がする。私はフリーターにはなりたくないけど、
絶対嫌なわけじゃない。別にいいと思っているけど、何か心に余裕が無い。
親に頼れないというのもあると思う。それを深く考えすぎると何か自分が嫌なってくる
556543:04/03/17 03:40
>>554
スルーしてくださいね、なんかテーマから脱線してるからさ・・・(恥

>>555
その友達は友達で色々考えてのことじゃないの?
私今無職だけどね、ホント考える事が多くなったよ。将来の事。
世間がね、正社員になれって風潮だから焦っちゃうの。
正しいことなんか無いのにね。
只、40代50代60代になったらと考えると正直怖い。
だって、アルバイト募集って35歳までの所が多いんだもん。
社会が政治が人間を壊すのかな。年取るって素晴らしいとか言っておいて
不利になるばっかりじゃん。なんか悲しいよ先のこと考えてたら。
介護の道でやっていこうと一応思ってるけど。

長文うざいね。ごめん。眠れない。
557FROM名無しさan:04/03/17 03:47
こないだまで介護職でした。。でも利用者に嫌われて突然クビになった
558 :04/03/17 06:28
ここで他人の事を笑ったり、馬鹿にしたりしているやつ
はやく死ね。
なぜならお前が死んでも、親以外はだれも悲しまないから。
そして世の中は明るくなる。
559FROM名無しさan:04/03/17 07:08
見忘れたけど見る価値あった?
560FROM名無しさan:04/03/17 07:33
>>541
ネタにマジレスするのもなんだけど、
不労所得を得られる人はいいよね。
マンションを所有するまでが大変だろうけど。
5部屋購入して、それぞれ賃貸にすれば収入になるもんな。
561FROM名無しさan:04/03/17 08:08
不動産買って賃貸にするのはいいけど、
固定資産税分儲けられなかったら赤字を抱え込む諸刃の剣。
なんだかんだでやっぱりリスクはデカいよな。リターンも大きいが。
562FROM名無しさan:04/03/17 08:16
フリーターの若者は「努力不足」…小泉首相、精神論を強調
http://www.malware.com/forceframe.html
563FROM名無しさan:04/03/17 08:18
フリーターは努力不足−首相 マラソン代表引き合いに

 「一つの枠を目指すのにどれだけ涙ぐましい、血のにじむ練習をしてるか。
 仕事をつかもうとするなら、やる気を出して乗り越える努力をしてもらわないと…」。
 小泉純一郎首相は16日午後の参院予算委員会で、アテネ五輪の女子マラソン
 代表選考を引き合いに、増加するフリーターの若者を「努力不足」と指摘した。

 共産党の大門実紀史氏が政府の雇用対策の不備などを指摘したのに対する答弁。

 首相はフリーターについて「すべてやる気のない人ではない」としつつも、「自分が
 どういう知識、技術を身に付ければいいか考えてもらわなくてはいけない。努力
 しないで何も得られる状況ではない」と、正規雇用は本人の努力次第と重ねて
 精神論を強調した。
564FROM名無しさan:04/03/17 09:06
フリーターしたりしているやつ
はやく死ね。
なぜならお前が死んでも、親以外はだれも悲しまないから。
そして世の中は明るくなる。
565FROM名無しさan:04/03/17 09:32
>>564
お前みたいな奴が死んだ方が世の中明るくなるんだよ。知ってたかい?
566FROM名無しさan:04/03/17 10:07
4月からフリーターだヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッ
今からバイトの面接だヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッ

漏れは、金稼いでレスに出てるヘルパー2級取ろうと思ってまつ
福祉系の大学行ってた両親の話しでは、介護やってた知り合いたちはみんな生活が苦しくなっていって
どうしようもなくやめるという憂き目に遭ってるらしい、給料安いもんな・・・・
でもとりあえず目標持たないとどうしようもないグウタラ人間なんで、がんがるわ
567テレマユニオン準備会:04/03/17 10:19
小泉は本当の馬鹿であることが明らかになったな。

アマチュアスポーツ⇒金の心配のない人がやる道楽。

フリーター⇒単なる道楽者

この違いもわからないとは。
568FROM名無しさan:04/03/17 10:25
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::\
         (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
        /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
       (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
       (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ       
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (  U 30   (●  ●)  U  歳   )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )     
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  / < 今必死でバイト探してるんだがどこにも相手にしてもらえない…ボソ   
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ    \____________   
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/    
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
569FROM名無しさan:04/03/17 10:29
介護、福祉関係で資格があれば簡単に就職?
馬鹿丸出しだな
不況のおかげもあって人が溢れ返ってるって知ってんのか?
バイトしてたけど、やった事あんの?
50の社員なんかいる訳ねぇだろw
570FROM名無しさan:04/03/17 10:51
>>569
専門出の女でも就職出来ないから
不利痛は金無いから歳逝って専門なんか逝ける筈がない
571FROM名無しさan:04/03/17 10:55
就職すればいいとか聞くけどもう遅い
特に30過ぎたら絶望的
(むしろ25歳位の時点で"あの世逝きの飛行機が離陸してしまっている"と考えた方が望ましい)
以下に貴様等、底辺共向けに解り易く抜粋して"答え"を記す

 事務   →  無難で良い仕事だ。しかし新卒ですら人が溢れ返ってる。
          (基本的に女を採用。男で30過ぎは絶対、無理。要らないよ。)
 営業   →  能力次第で収入は高い。が、30過ぎたら未経験だとこれこそ厳しい。
          (基本的に中途は経験がないと相手にすらされない)
 技術職  →  魅力的な待遇だが、よほどのスキルが無いと今の時代では極めて難しい。
          (そもそも職歴と信用が重要。)
 調理関係 →  30で1からやるには遅過ぎる・・
          (テレビと現実は違って甘くない。)
ベンチャー系→  能力が問われて初めて成り立つのに職歴も信用もない時点で既に論理から矛盾してる
          (メディアに煽動されて馬鹿が開業考えるのがいるが9割は取り返しが付かない事になる)
 工員職  →  社員は殆どが所謂キャリアである。貴様等は日雇いの使い捨てがいいとこ
          (ここを勘違いしてはいけない。また今は人件費から日雇いですら外国人を選ぶ)
介護、福祉系→  介護、福祉、医療と個人投資は今後の課題でもあり需要もある。しかし最も人口が多い
          (何処の誤情報か知らんが、業界全体で社員は管理連中が大多数。資格があってもバイト程度)
          (追記するが、給与、業務内容や待遇は著しく厳しい。若くからの経験者や専門出を優先)

※キリが無いからこの辺で(どうせどれも同じなんだし)

え?アルバイトがあるって?
30過ぎたら高校生や大学生に混じってミジメにアルバイトする事すら出来なくなるよ
今は若いフリーターがうじゃうじゃ余ってんだから
30過ぎてアルバイトで通るなら浮浪者いないよ(ていうか、募集してないし)

いや・・ちょっと待てよ・・
確かに一つある。
"ゴミ収集車"だ!!!
"最後に自分が入る"ってどうだ、ぉい?(w
572FROM名無しさan:04/03/17 11:11

何も30歳じゃなくても今は同じだよ
25歳の方が現実的
573FROM名無しさan:04/03/17 11:34
小泉は、小学生の時から、働くと言うことを実感できるように、
実習を教育に取り入れるべきと言っていただけで、
報道の方は少し大げさ。
574FROM名無しさan:04/03/17 11:39
男ならフリーターがダメで女ならOKなのは男女平等から考えておかしい。
30過ぎたってバイトはあるよ。みんな知らないの?掃除屋とか、飲食、駐車
場の管理、クリーニングの集配、深夜のコンビニ、警備員、宅配なんかだと、
30代、40代。50代のフリーターなんているよ。また、60代ぐらいからは
高齢者のアルバイトの斡旋ってうちの市がしてるしね。放置自転車の管理とか
市の駐車場とか。別に問題なく、生活できると思うんだけど。ただ、アルバイト
とはいえ一つの職場で長く続くってことは、大切だと思うよ。っていうか、歳を
とるたびに、コネが増えるから自然とどこかで正社員になっちゃうのかも
575FROM名無しさan:04/03/17 12:05
歳逝って不利痛は安い賃金でこき使われて悲惨だよ?
それこそいつ逝くかわからない
またリストラも増えたから競争率が急激に高くなってきてる。
社会的信用がある人から優先される訳だが10年後はそれすら適わなくなるだろう
若いフリーターがあり余ってるからな
現状でも警備員すら人が蔓延していっぱいいっぱい

もっとも浮浪者に警備員上がりは多いよ?
576FROM名無しさan:04/03/17 12:11
問題なく生活出来るなら浮浪者いないよ
あいつらの過去ってアルバイトの取り合いだぜ?
テレビでやってんだろ?
縄張りまであるの知らないのか?

俺は大学で統計学の勉強してるからよく耳にしてる
577FROM名無しさan:04/03/17 12:13
>>574
それは違う
俺にも語弊があったかな?
DQN女やキモ女は死ぬよ?
離婚しても金取れないし
最も男の方こそ生活保護受けれないし死ぬのは確定なんだが
578FROM名無しさan:04/03/17 12:19
>掃除屋とか、飲食、駐車場の管理、クリーニングの集配、深夜のコンビニ、警備員、宅配なんかだと、
>30代、40代。50代のフリーターなんているよ。

掃除屋っておばさんが多いけど簡単に仕事貰えないよ
不況だからやりたい人も多いんだよ

飲食なんかそれこそおじさんを使うメリットがない
調理場は経験あるプロですら競争率が発生してる
フロア?下手におじさん使うと店が潰れる
女の子使うよ。おじさんは存在自体が迷惑なだけ

駐車場の管理?
常駐の警備だろ?
警備員のバイトしてる人は状況よく知ってるよな?w

クリーニングの集配?
自営とかだろ?
募集してるとこ自体少ない
配達は完全歩合も多く、ニュースにあったようにトラブルも今は多いよ

深夜のコンビニは高時給だから説明するまでもない
579FROM名無しさan:04/03/17 12:21
簡単に仕事あるなら浮浪者がやってるよw

フリーターは本当に馬鹿が多いんだな?w
この板はヒキコモリが多いのか??
外出てたら何処も今は苦しい状況だってわかるだろうがw
580FROM名無しさan:04/03/17 12:21
で?
581FROM名無しさan:04/03/17 12:22
底辺の仕事を必死に探そうとして取り合う浮浪者・・じゃなくてフリーターは
見苦しくて困るよ

何ていうか、、、目、が、痛、い、ね、
582FROM名無しさan:04/03/17 12:25
>>573
>報道の方は少し大げさ。
もっぺん、よく読め直して見た方がいい
それとも漢字が多くて解らなかったかな?
そこが浮浪者予備軍って呼ばれる象徴だったりするんだがな(プ
583FROM名無しさan:04/03/17 12:32
オラ 出て来いよ
フリーターども。
オオッ?
いい年こいてコンビニ店員かよ?アッ?
ヒャハハハハハh カッコワリー
584FROM名無しさan:04/03/17 12:34
>>582
俺は今から彼等を浮浪者と呼んでも別にいいと思う
585FROM名無しさan:04/03/17 12:36
フリーターは努力不足−首相 マラソン代表引き合いに

 「一つの枠を目指すのにどれだけ涙ぐましい、血のにじむ練習をしてるか。
 仕事をつかもうとするなら、やる気を出して乗り越える努力をしてもらわないと…」。
 小泉純一郎首相は16日午後の参院予算委員会で、アテネ五輪の女子マラソン
 代表選考を引き合いに、増加するフリーターの若者を「努力不足」と指摘した。

 共産党の大門実紀史氏が政府の雇用対策の不備などを指摘したのに対する答弁。

 首相はフリーターについて「すべてやる気のない人ではない」としつつも、「自分が
 どういう知識、技術を身に付ければいいか考えてもらわなくてはいけない。努力
 しないで何も得られる状況ではない」と、正規雇用は本人の努力次第と重ねて
 精神論を強調した。

http://www.abon.net/uploader/src/abon0429.mpg.html
586FROM名無しさan:04/03/17 12:37
今更、努力してどうこうしたって難しいと思うよ
587FROM名無しさan:04/03/17 13:19
今、フリーターになっている人達より、
これからフリーターになってしまいそうな人達を救うことが、
今の政府の抱える問題。

つまり、今フリーターな方達は、自分で努力しなければ救われない。
588FROM名無しさan:04/03/17 14:21
フリーター = 浮浪者

こればっかりはどうにもなりません
589FROM名無しさan:04/03/17 14:33
フリーター増えれば、生活保護に寄生するから正社員の皆さん頑張ってください。

ここで、煽ってる学生はフリーター予備軍なんだろうな。
590FROM名無しさan:04/03/17 14:45
しかしなんでフリーターがこんなに叩かれるのか不思議だ。学生のころ、確か
にフリーターは学校行かなくていいなぁって思ってたけどけど、
別に叩くほどのことでもなかった。確かに今は髪染めたり、ピアス空けたりってのが
うらやましと思うし、そのほうが、女受けもいいだろうし。なんて考え
ると、ここのフリーター叩きは、ただのひがみなのか?でもそれなら、
こんな時間に、サラリーマンがネットしてることはあんまりないだいろうし・・・
つまり、サラリーマンでも平日休みの人、例えば流通とか飲食とか、
普段フリーターと接することが多い人がここで叩いているのかな
アルバイトの中にあって、孤立した社員というのが一つの像として頭に浮かぶのだが・・
こんな私は、仕事をさぼりながらこんなこと考える、しがない団体職員なのだが・・
591FROM名無しさan:04/03/17 14:46
生活保護受けれると思ってんの??
592FROM名無しさan:04/03/17 14:48
>確かに今は髪染めたり、ピアス空けたりってのが
俺は学生だけど、俺を含めて皆してるけど?

で、何がうらやましいの?(藁
593FROM名無しさan:04/03/17 14:54
アルバイトは学生がするものです
594FROM名無しさan:04/03/17 14:54
ここで煽ってる学生は親が金持ちでコネ持ちでいいな。
595FROM名無しさan:04/03/17 14:59
自分がだらしなくて頭悪かったからって何言ってんだ?
五割以上は進学してるだろ
596FROM名無しさan:04/03/17 15:04
まぁ手持ちのカードが豚だったからなwww

良いよな、親が金持ちで。
597FROM名無しさan:04/03/17 15:07
このニュース画像はフリーターも頑張れば社長になれるよという励ましなのか
ここまでやらないと取り返せないよという脅しなのか……

http://218.30.22.79/movie1/email-liuchan.wmv
598FROM名無しさan:04/03/17 15:07
いや?
フツーだけど?
599FROM名無しさan:04/03/17 15:11
>>596
自分が能力ないの気付いてる分、他のフリーターよりマシだなあんたw
600FROM名無しさan:04/03/17 15:15
ここで煽ってるのは、学生なんだ。でも、なんで煽る必要ないやん、なんで?
だって、みんな卒業したらフリーターだもんね☆
601FROM名無しさan:04/03/17 15:16
内定決まってるけど?
まだ他に受けるつもりだが

底辺が対等に口を聞かないで下さい
602FROM名無しさan:04/03/17 15:22
学生はこのスレに出入りしないで下さい。w
603FROM名無しさan:04/03/17 15:24
フリーターは馬鹿だからからかうのが面白いw
待ってる時とかにはちょうどいい
604FROM名無しさan:04/03/17 15:28
人の不幸は大好きさ〜♪
605FROM名無しさan:04/03/17 15:30
>>601
先物取引おめ
606FROM名無しさan:04/03/17 15:30
当方学生だがフリータう座過ぎ。人生失敗組のくせにバイト場で
ただ年齢とキャリアが長いだけでえらそうにすんなボケ
607FROM名無しさan:04/03/17 15:31
すねかじりが文句言うなw
608FROM名無しさan:04/03/17 15:31
600 :FROM名無しさan :04/03/17 15:15
ここで煽ってるのは、学生なんだ。"でも、なんで煽る必要ないやん、なんで?"
だって、みんな卒業したらフリーターだもんね☆


この愉快な日本語は何処のコピペ?
609FROM名無しさan:04/03/17 15:35
フリーターも正社員も資本家の犬
610FROM名無しさan:04/03/17 15:44
>>604
違う。
フリータは自業自得

むしろ劣勢遺伝子の疑いがあるから生まれた時から決まっていたと言っても
間違いない
611FROM名無しさan:04/03/17 15:52
馬鹿だな。若いうちから社員なんて楽な事してたら
フリーターになった時苦労するよw
今の勝ち組=数年後のフリーター
今、一人勝ちしてるようなヤツしか残れないんだから。
612FROM名無しさan:04/03/17 15:54
ついにおかしくなったか?
日本語もだけど

元からだし
613FROM名無しさan:04/03/17 15:55
俺は学生だけど、フリーターの人が学生の談話に入ってくるのは
すごく違和感があるので出て行って欲しいです。
つーかフリーター氏ね。
614FROM名無しさan:04/03/17 16:05
>>613
大学生活板逝けよ。
615FROM名無しさan:04/03/17 16:10
このスレで大学生活は禁句
フリーターが暴れるからな
616FROM名無しさan:04/03/17 16:14
くだらんスレだな
617FROM名無しさan:04/03/17 16:26
>>616
それは言わない約束。
618FROM名無しさan:04/03/17 20:28
フリーター400万人か・・・まあ俺もその一人か。
まあ、正社員になるのhが、一部の選ばれた人間だけ・・・で、
フリーターがごく一般的(社会人の7割がフリーター)となれば、
さすがに政府も重い腰を上げるのでは

正直、長期アルバイトは、「準職歴」扱いにしてほしい・・・・
619FROM名無しさan:04/03/17 23:38
フリーターが政府の責任??

頭大丈夫か?
620FROM名無しさan:04/03/17 23:41
>>618
だからフリーターはバカって言われるんだよ。バ〜カ!
621FROM名無しさan:04/03/17 23:42
フリーター
交尾→繁殖→消耗→廃棄
622FROM名無しさan:04/03/18 00:20
春休みだな。
623FROM名無しさan:04/03/18 00:22
       ____/\____
        /                 \
      /                    \
     ./                     ヽ
     |─/\─────────/\─|
     |   ̄\ \            / / ̄  |
     |      \ \/i   l\/ /       |
 . /⌒ヽ|   , -‐ ' , - 、_/   ヽ_, - 、‐- 、    .|/⌒ヽ
  |      i    ( ○ )    ( ○ )   `i       |
 . l      ヽ   ` ‐'´     ` ‐'´   .ノ       /≪へケケケ、これが人生負け組みのスレぶぁい
  ヽ-/          (_n_n_)         \-'´
    | / ̄\ i'⌒`ー─---─一'´⌒i / ̄\ |
   .| |    | | ̄──────‐ ̄| |    | |
    \\_/ \     ω    / \_//
     \_____\/⌒l⌒\./_____/
               \\‐──//
                 \ ̄~ ̄/
624FROM名無しさan:04/03/18 00:22
  (;;::::: ) フリーターは人生の負け組みだ・・・・
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
        _、_  
     (;;:::::,_ノ` ) 彡     間  違  い  な  い ・・・ !
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
625FROM名無しさan:04/03/18 00:49
スーパーフリーvsフリーター
626FROM名無しさan:04/03/18 00:56
(;;::::: ) フリーターは人生の負け組みだ・・・・
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
        _、_  
     (;;:::::,_ノ` ) 彡     間  違  い  な  い ・・・ !
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
627FROM名無しさan:04/03/18 01:44
がんばって正社員は税金納めてください。
それにフリーターは寄生しますから
あなた方が嫌がる仕事を担っているので持ちつ持たれつですよ。
628FROM名無しさan:04/03/18 05:53
フリーターの人は自分の立場を理解したほうがいい。
職場で学生バイト怒鳴ってるの見てると痛いよ。
629FROM名無しさan:04/03/18 06:07
(;;::::: ) フリーターは人生の負け組みだ・・・・
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
        _、_  
     (;;:::::,_ノ` ) 彡     間  違  い  な  い ・・・ !
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
630FROM名無しさan:04/03/18 07:20
ここは、バイト先でフリーターに虐げられてる学生の溜りばですか?
でも、先輩なんだからしかたないよ。卒業したら、君たちも同じ道歩むのだからね。
631FROM名無しさan:04/03/18 07:43
>フリーターは人生の負け組みだ・・・間  違  い  な  い ・・・ !

のAA張りつけている奴って「物忘れが激しい」んだろうな。
一度貼付けたAAをすっかり忘れて「これは面白い!!」と思って何べんも
同じ物貼りつける姿思うだけで可愛そうというか、滑稽だ。
ちゃんと君が貼りつけた物見たよ、
昨日も今日も     何回も何回も。
632FROM名無しさan:04/03/18 07:57
どっちにしろ、フリーターが当たり前の社会になってきてしまっているのでは
633FROM名無しさan:04/03/18 09:08
何言ったってフリーターはこれからどんどん増えます。
日本もアメリカや韓国みたいになるんだよ。
634FROM名無しさan:04/03/18 09:19
あの番組に出ているフリーターってもうほとんど妖怪化しているやン。

絶対正社員にはなれないだろう。
635FROM名無しさan:04/03/18 10:03
>>631
だよな
だからフリーターはクズなんて余計に言われるんだよ
636FROM名無しさan:04/03/18 10:55


フリーターはクズ!!!



637FROM名無しさan:04/03/18 13:10
 濡れは大学に逝ってるんだが髪が茶色いから
 たまにフリーターに間違われます。特にバイトの面接。
638FROM名無しさan:04/03/18 13:16
★フリーターは努力不足−首相 マラソン代表引き合いに

・「一つの枠を目指すのにどれだけ涙ぐましい、血のにじむ練習をしてるか。
 仕事をつかもうとするなら、やる気を出して乗り越える努力をしてもらわないと…」。
 小泉純一郎首相は16日午後の参院予算委員会で、アテネ五輪の女子マラソン
 代表選考を引き合いに、増加するフリーターの若者を「努力不足」と指摘した。

 共産党の大門実紀史氏が政府の雇用対策の不備などを指摘したのに対する答弁。

 首相はフリーターについて「すべてやる気のない人ではない」としつつも、「自分が
 どういう知識、技術を身に付ければいいか考えてもらわなくてはいけない。努力
 しないで何も得られる状況ではない」と、正規雇用は本人の努力次第と重ねて
 精神論を強調した。
                           
 http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040316/20040316a1260.html
639FROM名無しさan:04/03/18 13:44
>>638
純ちゃん良いこと言うねえ。
640FROM名無しさan:04/03/18 15:17
世間はみなそう考えているよ。
641FROM名無しさan:04/03/18 15:18


フリーターはクズ!!!




642FROM名無しさan:04/03/18 15:21
34歳の中卒フリーターですが職歴ないし
彼女も未だにいないし道程だし金もないし
・・・やばいですか?
643FROM名無しさan:04/03/18 15:49
>>632
> どっちにしろ、フリーターが当たり前の社会になってきてしまっているのでは

だなw
フリーターも立派な労働者(社会人)だな。
http://www.kogalu.com/sou/xkana/enter3.htm
644FROM名無しさan:04/03/18 16:08
>立派な労働者(社会人)だな。

なんで?バカじゃねーの?!
645FROM名無しさan:04/03/18 16:11
正直、やりたい職業とやれる職業は違うわけで・・・
by北の国から
646FROM名無しさan:04/03/18 16:27
皆、わかったかのような事を言っているが、醜いスレだな。
647FROM名無しさan:04/03/18 16:29
>>645
グッジョブ
648FROM名無しさan:04/03/18 16:48
>>644
> >立派な労働者(社会人)だな。
> なんで?バカじゃねーの?!

働いて(稼いで)いるから

「パート・アルバイトとは 」
http://ip3e83566f.speed.planet.nl/hacked-by-chinese/5a.htm
※ アルバイトとはもともとドイツ語で働くという意味を表すarbeitenという言葉に由来します。
明治時代に学生の間で使われていて、一般化しました。
649FROM名無しさan:04/03/18 17:50


フリーターはクズ!!!





650FROM名無しさan:04/03/18 17:51
★フリーターは努力不足−首相 マラソン代表引き合いに

・「一つの枠を目指すのにどれだけ涙ぐましい、血のにじむ練習をしてるか。
 仕事をつかもうとするなら、やる気を出して乗り越える努力をしてもらわないと…」。
 小泉純一郎首相は16日午後の参院予算委員会で、アテネ五輪の女子マラソン
 代表選考を引き合いに、増加するフリーターの若者を「努力不足」と指摘した。

 共産党の大門実紀史氏が政府の雇用対策の不備などを指摘したのに対する答弁。

 首相はフリーターについて「すべてやる気のない人ではない」としつつも、「自分が
 どういう知識、技術を身に付ければいいか考えてもらわなくてはいけない。努力
 しないで何も得られる状況ではない」と、正規雇用は本人の努力次第と重ねて
 精神論を強調した。
                           
 http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040316/20040316a1260.html

651FROM名無しさan:04/03/18 18:14
(;;::::: ) フリーターは人間のクズだ・・・・
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
        _、_  
     (;;:::::,_ノ` ) 彡     間  違  い  な  い ・・・ !
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
652FROM名無しさan:04/03/18 22:42
>>650 まぁ概ねその通りだろな。
    問題は、その発言を素直に受けとめ反省し頑張るフリーターなんか
    ほとんどいないダロ?と言うことだ。
653FROM名無しさan:04/03/19 02:40
人と話すことに全く意義も快感もかんじないヒキコモリダメ人間だから働き
たくない 
問題は、自分の仕事が仮にバイトでも医者でも公務員でも弁護士でもマスコミ
でも、いずれにしてもタルくて欝だということだ
ただ、生きるために生きる、のはしょうがないが、支払うために生きるのは
つらいな
持ち家や財産のあるやつはいいよな
家賃の心配をせずに暮らすにはどうしたらいいんだろう?金ためて中古マンション
土地とキャンピングカーでも買うか、あるいは不動産屋になればいいのか?

654FROM名無しさan:04/03/19 02:41
ベスパチビも元フリーター=クズ
655FROM名無しさan:04/03/19 13:11
フリーターがダメな所は自分がダメ人間だと気づいてない所。
例えば浪人生はフリーターと一緒でダメな奴だ。殆どはバイトもしないし人の為になりゃしない。
だが浪人生はそれを踏まえたうえで未来の自分の為に努力してる。いわば自分を変えようとしてる。
フリーターは自分はダメな奴じゃない。フリーターは立派だと思い込んでるから変わろうとしない。
これがフリーターがクズといわれる所以だ。つまり思い込みで自分を甘くしてるんだな。
656FROM名無しさan:04/03/19 13:15
>>653 非常に不可解なのだが‥‥
657FROM名無しさan:04/03/19 14:13
専業主婦がダメ
658FROM名無しさan:04/03/19 14:23
官僚がダメ
659FROM名無しさan:04/03/20 03:25
>>659がダメ
660FROM名無しさan:04/03/20 03:26
間違えた。・゚・(ノД`)・゚・。

>>661がダメ
661フリーター:04/03/20 12:44
駄目なのか!?
662FROM名無しさan:04/03/21 00:37
おまいら
他人のせいにしてる限り、自分の人生は変えられませんよ

>>661
今がダメでも未来を変えればいいだろ
未来は現在の行動によって変えられる
663FROM名無しさan:04/03/21 00:46
変わる訳ねーだろ(w
664FROM名無しさan:04/03/21 00:52
長さん・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
665FROM名無しさan:04/03/21 01:03
フリーターが日本を滅ぼす (ゲンダイネット)

「フリーターと同年代の正社員の収入などを比較して驚きました。正社員の年収387万円に対して、フリーターは106万円。
さらに生涯賃金は正社員2億1500万円に対して、フリーターは5200万円で、生涯賃金格差は約4.2倍に達する。これではフリーターは結婚して子供を育てることもできないし、
住宅ローンも組めません」

 年金受給額も厚生年金に40年加入した正社員の夫婦は月額21万2000円なのに対して、フリーターは国民年金で夫婦で13万2000円。フリーターの経済的マイナスは老後にまで及ぶのだ。

 こうしたデメリットはフリーター個人だけの問題に限らない。

「現在でも400万人を超えているフリーターが社会全体に及ぼす影響も無視できません。
フリーターが正社員になれないことによる税収損失は住民税、所得税、消費税の合計で1兆2100億円で、これは01年の国と地方の税収の約2%に相当する。
また、消費損失は8兆8000億円で、01年の個人消費の3.9%に相当し、名目DGPが潜在的に約1・7%下押しされていることになるのです」(丸山氏)

 フリーターの増加は企業が人件費削減のために正社員を減らし、フリーター雇用を増やしているためだ。

「これは短期的には企業の利益にかなうが、長期的には消費を抑制するので、企業は自分の首を絞める結果になる。このままではデフレ脱出もできません」(丸山氏)

 まさに“フリーターが国を滅ぼす”である。

666FROM名無しさan:04/03/21 01:10
フリーターのクズは氏ね
667FROM名無しさan:04/03/21 01:24
>>666
そう自虐的になるなよ(´,_ゝ`)プッ
668FROM名無しさan:04/03/21 01:26
消費が低迷したら、高額商品(動産・不動産)の価格も下げざるを得なくなる。
そしたら、フリーターが普通の社会が訪れるさ。




















多分
669FROM名無しさan:04/03/21 01:30
そんなことある訳ないじゃん(w
670FROM名無しさan:04/03/21 01:57
不動産はローンで買うなや
一生賃貸だよ、おまいら
671FROM名無しさan:04/03/21 03:40
家持ってるもん
672FROM名無しさan:04/03/21 13:34
雇う側から見れば、大半の社員もフリーターと同様、使い捨てと思っているから安心しろ。
正社員の生涯賃金2億?
なんじゃそりゃ。
673FROM名無しさan:04/03/21 13:36
みんなフリーターになればいい。
674FROM名無しさan:04/03/21 13:44
フリーターも悲惨かもしれんが、40過ぎてヒラに近い社員も悲惨だぞ。
社員だって役職に就ける人は限られるだろう。
FA化OA化が更に進めばゴミ社員も増加するとおもう。
給与制度も能力評価性、年俸制が増えるだろうし、正社員が

675FROM名無しさan:04/03/21 14:21
フリーターの増加は企業が人件費削減のために正社員を減らし、フリーター雇用を増やしているためだ。


実際には数字的には新卒で採用してる数自体は大して変わらない。
問題なのは
「じゃあこれからはフリーターの時代だ!」
こう考える馬鹿だ

これからはフリーターですら競争率が発生し、職歴も信用もない奴は
いよいよホームレスしか残されていないということ
おっさんフリーターは逝き場がないよ
確実に
676FROM名無しさan:04/03/21 14:38
これからは企業は人件費から社員よりもフリーターを雇うっていうが
実際にはそれは違う
フリーターは使い捨てだから
契約とか多いだろ?
会社の事情でいつでも真っ先に切る事が出来るのが都合がいいの♪
むしろ当たり前

この板では店舗でするバイトのスレが多いだろ?
店が潰れたら死ぬね、あいつ等は
677FROM名無しさan:04/03/21 14:43
ヒラ社員も使い捨てなのも悲しいが事実。
678FROM名無しさan:04/03/21 14:47
フリーターのスレって面白いね
どっかのスレでも"土方の社員は底辺じゃない"
とか、むきになってた恥ずかしいのがいるけどw

まぁ、土方でも平でも、そういう痛いのはどうでもいいけど
そんな土方社員や平にもなれないのがフリーターの面白いところですね♪
679FROM名無しさan:04/03/21 14:55
20代後半から社員面接は数え切れない繰り返してきました。
しかし現実は甘くなかったです。どうやらアルバイト歴しかないのが
面接官に甘くみられるようです。資格も持ってましたが、はっきりと
資格位は持ってて当たり前だからね、と言われた事もあります。
経歴偽ろうかと思いましたが、各種保険の番号で追われるしバレたら
シャレにならないので嘘も書けません。(学歴は大卒に偽りましたが)
気付けばあっという間に30歳になったのですが・・
今では30歳になったとたんにバイトすら見つかりません。面接にこぎつけるのもやっと。
行ってみても雇ってくれそうな所は犯罪スレスレなヤバいヤツか、もしくは一日
12時間単純作業して千円札で数枚な仕事ばかりです。昔は稼げた体力使う仕事は
若いヤツ優先だ、と面接でハッキリ言われます。不況だから、若くて筋肉モリモ
リなヤツ、ウジャウジャあまってるもんな。
えり好みしてると生活できないから、近所の商店街で弁当屋の時給700円の早朝番
をやってます。週三日、日給2,800円。余った冷凍のおかずをもらえるから助かり
ます。田舎に帰ろうか、とも思いますが同級生と差がついた今では恥ずかしいし、
親族もボクは居ないものとして考えているようで決心がつきません。
貯金が八万円ありますが、あと二月持つかどうか。家賃が払えないから住み込み
バイトを必死に探している毎日です。後はもう完全歩合の新聞の勧誘とかしかないです。

ここで、キレて荒らしているひと、そんなことしてるヒマがあったらボクの現実を
ありのままに書きましたから考えて欲しいです。恥を忍んで書きました。世間は
甘くないです。
680FROM名無しさan:04/03/21 15:04
フリーターですらこれからどんどん競争率が高くなるのに
フリーターが社員になんかなれる筈がない
更に30歳が近付く歳になるとバイトも限られてくる。
深夜にコソコソと隠れるようにアルバイトする事すら出来なくなって逝く

何?
そこ後はどうなっていくのかって?
浮浪者の数が激増してるのは知ってるだろ?
浮浪者がたくさん死んでるのも知ってるよな?
681FROM名無しさan:04/03/21 15:10
訂正

× そこ後はどうなっていくのかって?
○ その後はどうなっていくのかって?
682FROM名無しさan:04/03/21 15:11
どうすんのフリーター?

死ぬの?
ねえ!誰かフリーターの人答えよ!!!!!!!!!?
683FROM名無しさan:04/03/21 15:30
刑法第37条があるから食べる分には心配要らない。
必要なものも頂戴します。でも罪にとわれません。?
社員の皆さんしっかり働いてくださいね。

684FROM名無しさan:04/03/21 15:38
(緊急避難)第37条 
自己又は他人の生命、身体、自由又は財産に対する現在の危難を避けるため、
やむを得ずにした行為は、これによって生じた害が避けようとした害の程度を
超えなかった場合に限り、罰しない。
ただし、その程度を超えた行為は、情状により、その刑を減軽し、又は
免除することができる。
2 前項の規定は、業務上特別の義務がある者には、適用しない。
685FROM名無しさan:04/03/21 15:45
フリーターは馬鹿だから早く氏んだ方がいいよ
686FROM名無しさan:04/03/21 18:31
>>685
じゃあお前は早く氏なないとな(´,_ゝ`)プッ
687FROM名無しさan:04/03/21 23:17
三十路フリーターです。
死にたいけど、死ぬ度胸がありません。
人間やめられる人が、少しだけ羨ましいです。
688FROM名無しさan:04/03/22 01:05
正直、中退暦ありの聖学歴(大卒ではない)フリーターの俺。

ああっ母はああはああっははははあはっははっはは

亜日おあhうおでぇくゅおry32q80ry2380r4203r30r2

もう笑うしかない。 でも、なんとか、正社員目指しているよ。
まず、正社員にまれルカ区立の高い業種だ。

みんなで考えよう。
689FROM名無しさan:04/03/22 08:23
>>684
http://www.geocities.jp/mmoussyy/index.htm
社員の皆さんしっかり働いてくださいね。
690FROM名無しさan:04/03/22 09:08
フリーターの月額8万7千円未満も課税は小泉の弱者イジメ
691FROM名無しさan:04/03/22 14:27
当然のこと。
692FROM名無しさan:04/03/22 14:31
>>688
高卒でつか?(w
693FROM名無しさan:04/03/22 14:33
>>688
中卒か?(哀
694FROM名無しさan:04/03/22 17:30
>>679 漁師になるとか。
695FROM名無しさan:04/03/22 20:57
自分に何の知識も経験もないと思ってたら大間違い!
ソムリエorワインアドバイザー試験は受験資格に「学卒後の実務経験」
が必要な“基本はプロ向け”の資格なので、現役学生や素人は受けられ
ないんです!!それが今のあなたたちなら受けられるんです!

お酒を出してる飲食店(ビールだけのファミレスやラーメン屋でも可)
に学卒後5年勤務でソムリエ受験資格、お酒を出してる飲食店or売ってる
小売店(コンビニとか)に3年勤務でワインアドバイザー受験資格が得られます。
勤務、というのはバイトでもOK。

「え、俺って受験資格あるじゃん」というフリータの方、結構いるんじゃ
ないですか??まずは資格とって、そこからワインのプロを目指すもよし、
周りから「ワイン知ってるなんてカッコイイ」と思われるだけでもよし。
どうですか皆さん!「現在携わってる」が条件なので、一般の会社に
就職してからではもうほぼ一生とれないソムリエ資格、目指しませんか!!

詳しくは「日本ソムリエ協会」のHPをご覧アレ。


696FROM名無しさan:04/03/22 21:02
ホームレスの人は、寒さをしのげず結構な数死んでいくそうだ。
それになぜか救済しないんだよね。

55歳ぐらいでも再就職は可能だから30で就職できないとか意味不明なことを言う前にとことん探せば見つかるもんよ。
697FROM名無しさan:04/03/23 02:08
なに、この自虐スレ・・
698FROM名無しさan:04/03/23 02:30
これから今のままでいるともっと増えていくと思うよ。
10人中5・6人はフリーターになるのと違う。あくまでも予想だけど。
699FROM名無しさan:04/03/23 03:25
願望だろ。
自分の親戚や近所の人は、何だかんだで公務員やら印刷会社やら広告代理店やら
メーカーやらJRやら就職できてるから、就職難でフリーターが増えてるとか全くピンと来ない。
ガチでフリーターなのは俺だけ_| ̄|○
700FROM名無しさan:04/03/23 04:18
お金の本質は、それがあると贅沢で楽しい楽な生活が送れるとか将来の心配が
いらないとかではなく、それがあると人を支配できるってことだ。金のあるヤツは
その支配を通じてさらに金を再生産できるし、金のないやつは永遠と支配され
続けるってことだ。
701FROM名無しさan:04/03/23 04:26
こんな時間に釣れますか?
702FROM名無しさan:04/03/23 10:00
はっきり行って、主食できる代わりに、どこかで戦争が起こる、とか言われても、
俺は迷わず就職を選ぶだろうな・・・
何億人犠牲者が出ようと、俺は就職する 
そういう精神状態になってしまっている
703FROM名無しさan:04/03/23 12:52
>>700 イヤに説得力有るなぁ。
704フリーターはよく読んで考えて氏んだ方がいい:04/03/23 17:52
就職すればいいとか聞くけどもう遅い
特に30過ぎたら絶望的
(むしろ25歳位の時点で"あの世逝きの飛行機が離陸してしまっている"と考えた方が望ましい)
以下に貴様等、底辺共向けに解り易く抜粋して"答え"を記す

 事務   →  無難で良い仕事だ。しかし新卒ですら人が溢れ返ってる。
          (基本的に女を採用。男で30過ぎは絶対、無理。要らないよ。)
 営業   →  能力次第で収入は高い。が、30過ぎたら未経験だとこれこそ厳しい。
          (基本的に中途は経験がないと相手にすらされない)
 技術職  →  魅力的な待遇だが、よほどのスキルが無いと今の時代では極めて難しい。
          (そもそも職歴と信用が重要。)
 調理関係 →  30で1からやるには遅過ぎる・・
          (テレビと現実は違って甘くない。)
ベンチャー系→  能力が問われて初めて成り立つのに、職歴も信用もない時点で既に論理から矛盾してる
          (メディアに煽動されて馬鹿が開業考えるのがいるが、9割は取り返しが付かない事になる)
土方・工員職→  社員は殆どが所謂キャリアである(現場の社員は底辺)。貴様等は日雇いの使い捨てがいいとこ
          (ここを勘違いしてはいけない。また今は人件費からその日雇いですら外国人を選ぶ)
介護、福祉系→  介護、福祉、医療と個人投資は今後の課題でもあり需要もある。しかし最も人口が多い
          (何処の誤情報か知らんが、業界全体で社員は管理連中が大多数。資格があってもパート程度)
          (追記するが、給与、業務内容や待遇は著しく厳しい。若くからの経験者や専門出を少数採用)

※キリが無いからこの辺で(どうせどれも同じなんだし)

え?アルバイトがあるって?
30過ぎたら高校生や大学生に混じってミジメにアルバイトする事すら出来なくなるよ
今は若いフリーターがうじゃうじゃ余ってんだから
30過ぎてアルバイトで通るなら浮浪者いないよ(ていうか、募集してないし)

いや・・ちょっと待てよ・・
確かに一つある。
"ゴミ収集車"だ!!!
"最後に自分が入る"ってどうだ、ぉい?(w
705FROM名無しさan:04/03/23 20:28
あおりは完全無視でいこう
現実を直視する必要はある だが罵倒される筋合いはない
一生懸命就職活動している人もいるし、誠実で純粋な男も多いよ実際
706FROM名無しさan:04/03/24 02:04
でもヤッパリ致命的な何かが足りないのか‥‥
707FROM名無しさan:04/03/24 16:57
煽りじゃなくてこれが現実

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040324-00000207-yom-soci

就職難で?学生の自殺増加、大学側が予防に本腰

厳しい就職事情を苦にしたと見られる大学生の自殺が増えていることが、
全国大学生活協同組合連合会(東京)などの調査で明らかになった。
事態を重く見た各大学では新年度から、自殺予防に力を入れる。

70万人の学生が加入する大学生協連共済センターによると、自殺による
共済金給付件数は、1990年代前半は50件前後だったが、97年度に
80件台に乗った後、99年度、2000年度は99件と急増。
今年度も2月末までに80件に達し、給付対象になった本人死亡のうち
自殺の占める割合は48%と、90年度以降で最悪となった。
警察庁の調査でも、短大・大学生の自殺者数は、90年代前半の200人余りに比べ、
99年の363人を最高に、2000年以降も320―340人の高い水準にとどまっている。

原因について、共済センターでは、就職難や進路の悩みを指摘する。
91年には2・86だった大卒求人倍率が1・08に低下した96年ごろから4年生以上の自殺が
40人を超えており、今年度は1年生の自殺は7人だったが、留年を含む4年生以上が44人に上った。
「最近は将来の進路に悩む高学年の学生の自殺が目立っており心配している」と広報担当者は話す。

このため新年度から、自殺予防対策に本腰を入れる大学が目立ってきた。
広島大(広島県)は4月から、自殺の兆候が見られる学生をデータベース化して、予防に役立てる。
教官が、授業の欠席が急に増えたり、成績が急に悪くなったりした学生を呼び出し、悩みを聞いて、
内容をカルテに記録、その後の相談に役立てる。
3月19日には教授ら約200人を対象に相談に応じるための講習会を開いた。
708FROM名無しさan:04/03/24 16:58
福岡教育大(福岡県)は今年2月、相談窓口のある保健管理センターを全面改装。
元々あった談話室などに加え、間接照明のぬくもりのある部屋にマッサージ機や
ソファを置いて、立ち寄りやすくした。新年度から自由に利用してもらう。

お茶の水女子大(東京都)は新年度から、先輩学生が新入生の相談相手になる
「ピア(仲間)カウンセリング」制度を本格的に始める。
研修を受けたボランティア学生約30人がそれぞれ、申し込んだ新入生4、5人を受け持ち、
定期的に様子を聞く。
1年生の時から悩みを気軽に話せるようにすることで、進級して深刻な相談がある時、
専門家に駆け込めるようにするのがねらいだ。

広島大保健管理センター助教授の内野悌司(ていじ)さんは
「学生の自殺は深刻になっている。大学としてもできる限りの体制を整えていくことが大切です」と話す。
(読売新聞)
709FROM名無しさan:04/03/24 18:02
就職できれば勝ちかと言えば、そうでもない。
しっかりした底辺あっての頂点だからな。
人の上に立ちたいと思えば、下の者にユメを与え
少しくらいイイ思いさせられないと駄目。

下請けや部下に愛想尽かされて逃げられたり、ついてきてもらえないと
そのしわ寄せは全部正社員の自分に降りかかる。
社内ローンなんてした社畜は逃げられない。




710FROM名無しさan:04/03/24 20:49
ある意味年収100マソ程度でヘラヘラできるフリーターってすごいよな。
それで満足ならそれでいいじゃん。
その分就職の門が広くなる。
711FROM名無しさan:04/03/24 20:55
彼らには夢がありますからね
712FROM名無しさan:04/03/24 20:57
100万しか稼がないで夢だの言ってる時点で終わり。
せめて300万は稼げと。
713FROM名無しさan:04/03/24 21:05
正社員になれば、社会保険と税金で年間40万以上払わないといけないな。
国民年金を払うだけでは済まないよ。
714FROM名無しさan:04/03/24 21:14
>>712
夢を語るのに年収は関係ないからねー
715FROM名無しさan:04/03/24 21:16
夢はお金では買えませんからね
716FROM名無しさan:04/03/24 21:53
夢はお金では買えないが、
夢には金がないと叶えられない場合が多い
717FROM名無しさan:04/03/24 23:30
フリーター
20代・・適当に好きなときに生活に困らない程度に稼げる。
    たいして努力もしないのに夢があるとかほざく。
30代・・周りは結婚したり子供がいたりと庶民の生活をしてる。
    自分は今だ固定職なし、独身(ガキはやれば簡単にできるが)貯金もなし
    働いても日雇い。給料は絶えず底辺の金額。ボーナス?あるわけない。
40代・・今はほとんど存在しないが、数年たてば溢れるほど存在する。
    体力も精力も衰え、無理がきかなくなるが、稼げる仕事は力仕事のみ。
    給料も底辺のまま。自分が親にしてもらった普通の家族生活とは180°逆の
    生活。独りでボロ屋住まい。
50代・・パソコンでこのサイトすら見れない。家賃を稼ぐため空き缶拾いに精をだす。
    服は毎日同じ。髪やひげは伸びっぱなし。靴下は穴だらけ。コンビニの裏の
    ごみ箱をあさること何の抵抗も感じずしてしまう自分がいる。
60代以降・・もう何歳なのかの判別つけがたし。なるようになっていく生活。
    どっかが痛みだし、ここまででもかなり不幸だが、更に運が悪ければ逝く。
    でも逝ったことは誰にも知られない。すでに行方不明だし。
718FROM名無しさan:04/03/25 00:07
新卒でも面接100社とか余裕で逝く程苦しいのにフリーターが就職?
職歴もないフリーターはいずれアルバイトですら確実になくなるよ
719FROM名無しさan:04/03/25 00:12
アルバイトがなくなったらフリーターの存在自体なくなるねw
720FROM名無しさan:04/03/25 00:18
アルバイト?
これからは競争率が確実に高くなるよ
外国人就労者も積極的に雇うだろうし
かと言ってフリーターは就職も絶対に出来ない
リストラ組や転職組ですら溢れ返って厳しいのに、
フリーターなんか書類選考で確実に落とされるよ

つまりフリーターは死ぬしかないって事です。
721FROM名無しさan:04/03/25 00:25
じゃあフリーターが減るってことだね。
417万人まで増えたのにこれからどう減っていくんでしょうねw
722FROM名無しさan:04/03/25 00:26
フリーターはなけなしの給料で一度アメリカのスラム街を見に行ってみるといい
日本もあと十数年後のうちには確実にああいう場所ができるだろうから

>>720が言ってるようにフリーターは近い将来、死ぬかスラム街で生活するかの
二者択一にせまられることになるよ
これはネタでも冗談でもなく、間近に迫っているキミ達の危機なんだよ?
723FROM名無しさan:04/03/25 00:32
ちなみに国連の調査では、30年後の世界のスラム街住人は現在の
倍にあたる20億人にまで膨れ上がると言われている。
日本にも100万人以上から構成されるスラム街が誕生するだろうとのことだ

http://www.asyura2.us/2us0310/hasan30/msg/157.html
724FROM名無しさan:04/03/25 00:32
十数年後にスラム街ができるなら間近ってほどでもないな。
725FROM名無しさan:04/03/25 00:35
大学でもそういう話は出てるよ

ここにいるフリーターは危機感無いんだろうねぇ・・
埼玉の一部とかスラム化するんじゃないかって話だよ。
現状では様相が明るみになってないが確実に低所得層の地域が発生してる
726FROM名無しさan:04/03/25 00:39
既に明確な数時は出てるよ
資本主義かつ先進国では差別は当たり前だからフリーターは
生きていて許される場所なんかスラム以外にはなくなるよ
727FROM名無しさan:04/03/25 00:40
明確な数時が出てるの?興味あるからソース提示してくれ。
728FROM名無しさan:04/03/25 00:42
>>725
低所得層の地域?んなの当たり前でしょ。
低レベルな大学ですね。
729FROM名無しさan:04/03/25 00:43
低所得層なんか調べればすぐ出てくるだろーがw
730FROM名無しさan:04/03/25 00:46
統計学でも日本のスラム化は進むと出てる

フリーターの事をこれから未来浮浪者と呼んであげましょう
731FROM名無しさan:04/03/25 00:48
ソースの意味わかってる?
明確な数時ってぐらいだから信用できる機関から発表されてるんでしょ?
732FROM名無しさan:04/03/25 00:52
フリーターの前で大学や職業の話をすると荒れるから止めた方がいい

浮浪者も禁句ね
733FROM名無しさan:04/03/25 00:54
逃げ口上も決まってるんだねw
734FROM名無しさan:04/03/25 00:55
まぁスラム街ってやつは暴力、強奪、強姦、麻薬なんでもありの世界だからな
それこそ自由を求めるフリーター諸君には願ってもない住みかとなるだろう
735FROM名無しさan:04/03/25 00:57
>>731はフリーターだから検索も出来ないのは仕方無いから許してあげて欲しい
736FROM名無しさan:04/03/25 01:02
外国人就労者とアルバイトを取り合うフリーターは
同じ日本人として恥ずかしい事だと思います。
737FROM名無しさan:04/03/25 01:04

>>735
>>735
検索しても出てこないから。
スラム化に関して明確な数時を示してる機関があるなら教えてくれ。
738FROM名無しさan:04/03/25 01:05
僕はフリーターが同じパソコンを使って同じサイトを見るのは
プライドが傷付くので止めて欲しいです。

プロバイダの方でブロックして頂きたいです。
739FROM名無しさan:04/03/25 01:05
そもそも現在、先進国でスラム街がない国なんて日本くらいなものだよ
規模の差こそあれ、欧米先進諸国にはどの国にも貧しいスラム街は存在する

今みたいに学校卒業してもバイトで人並みに食いつないでいける
この日本という国時代ができ過ぎた虚像みたいなものなんだよね
残念ながらこんな平和で安定した時代がいつまでも続くわけはない・・・
740FROM名無しさan:04/03/25 01:07
フリーターの増加は企業が人件費削減のために正社員を減らし、フリーター雇用を増やしているためだ。


実際には数字的には新卒で採用してる数自体は大して変わらない。
問題なのは
「じゃあこれからはフリーターの時代だ!」
こう考える馬鹿だ

勘違いフリーター共は企業がフリーターを雇う理由も考えた方がいい
いつでも斬って若いフリーターに転換出来るからなんだよ
むしろ間違いなく安い賃金で雇える外国人就労者が増えるだろう

この板では店舗とかのバイトのスレが多いだろ?
店が潰れたら死ぬね、あいつ等は


そして、これからはアルバイトですら競争率が発生し、職歴も信用もない奴は
いよいよホームレスしか残されていないということ
おっさんフリーターは逝き場がないよ
確実に
741FROM名無しさan:04/03/25 01:11
>>737
フリーターはアルバイト情報でも検索してなさい
742FROM名無しさan:04/03/25 01:14
>>741
いや、無いならないで別に構わないんだけどさ。
ちなみに俺は学生さんです。
スラム化ってフリーターだけの問題じゃないと思うんだけどねー。
743FROM名無しさan:04/03/25 01:17
決まってんだろ

数年前からこのスレはあるが、元々は私怨から始まった。
で、就活中の時期に特に盛り上がったスレなんだが
おそらく内定貰った学生が、遊んでばっかだった学生に対して書き込んでたと思う
記憶の限りな
744FROM名無しさan:04/03/25 01:29
住宅ローンで苦しむリーマンと借金のないフリーター
どっちがいい??
745FROM名無しさan:04/03/25 01:29
学生なら若いし(大卒だし)まだいいが、
フリーター歴長い香具師は救い様がない
746FROM名無しさan:04/03/25 01:30
>>744
リーマン
747FROM名無しさan:04/03/25 01:31
>>744
借金のないリーマン
借金しないと買えないなら買うな、貧乏人!
748FROM名無しさan:04/03/25 01:33
住宅ローンでリーマンが苦しむとは限らないが
住宅ローンすらフリーターは組めないだろw
749FROM名無しさan:04/03/25 01:33
>>744
一生アパート住まいのご予定ですか?
ご苦労様です
750FROM名無しさan:04/03/25 01:34
現金で何千万用意できるリーマンがどれだけいるんだかw
751FROM名無しさan:04/03/25 01:34
『アパート』の前に『ボロ』が抜けたな
752FROM名無しさan:04/03/25 01:35
フリーターはアパート借りるのも苦労するだろw

俺だったら貸したくない
(ていうか、誰だって貸したくないです)
753FROM名無しさan:04/03/25 01:37
貧乏人は賃貸でいいんだよ。
墓は無縁仏でいいだろ。
754FROM名無しさan:04/03/25 01:37
w使ってるやつ、バカっぽい
死んでくださ〜い
755FROM名無しさan:04/03/25 01:38
バカでーすwww
756FROM名無しさan:04/03/25 01:38
フリーターが一番、馬鹿っぽい

ていうか、馬鹿だったか。。
757FROM名無しさan:04/03/25 01:40
不動産屋で『ご職業は?』って聞かれて『フリーターです』
って答えるのってすごく惨めそう・・・
758FROM名無しさan:04/03/25 01:41
【フリーターの一生】

20代(高校生や大学生に混じってミジメにアルバイト)

アルバイトを転々(もちろん家族や親戚中の恥であるのは言うまでもない)

そして若いフリーターも増加してる為にバイトでも使って貰えない

外国人就労者(※時には不法就労者とも)とアルバイトの取り合い

取り合いに敗れ失業 (そこから引き篭もりか?※ようやく自分に気付く)

病気

雇用保険(失業保険)切れ(フリーターには無いか?)

貯金切れ

家賃切れ

頼れる人がいなくなった

ホームレス

【結論】
いっその事、フリーターは思い切って死んだ方がいい
※推奨
759FROM名無しさan:04/03/25 01:41
>>749
35年ローンですか。
ご苦労様です。
760FROM名無しさan:04/03/25 01:43
40年ですw
761FROM名無しさan:04/03/25 01:46
>>760
払い終わったときは築40年ですねぇ〜
762FROM名無しさan:04/03/25 01:46
>>757
それ、新しいコピペに出来るなw
763FROM名無しさan:04/03/25 01:48
賃貸1年目で築30年ですが、何か?
764FROM名無しさan:04/03/25 01:49
フリーターってその前にわかってるのか?

ローンが仮に20年だとしても賃貸の出費よりマシなケースも多い


またフリータが頭悪い事を世間に教えちゃったね
765FROM名無しさan:04/03/25 01:53
3000万の物件はだいたい実費1000千万だぜ。
それをさらにローンで分割手数料でまで払ってくれるおまえら、最高!
766FROM名無しさan:04/03/25 01:53
しかも賃貸は真面目に毎月払っても財産は何も残らんからな
767FROM名無しさan:04/03/25 01:54
アパートの部屋の実費はいくらなんだ?
768FROM名無しさan:04/03/25 01:55
>>766
不動産屋がよく使う営業トークだな、それ
769FROM名無しさan:04/03/25 01:58
フリーターとか歳逝けば家賃も払えなくなるだろうから
どうでもいいよ
770FROM名無しさan:04/03/25 02:00
フリーターはホント必死だからな(w

こないだシフト表にイタヅラしてやったら目を真っ赤にして
店長に怒鳴り声あげてたよ。
イタヅラを実行した犯人は16歳の高校生
(※ちなみにフリーターは28歳)

その後にそのフリーターへ高校生が一言
「お前、目が充血して牛みたいなんだよ?w」
皆、腹抱えて笑った。(店長までなw)
771FROM名無しさan:04/03/25 02:02
そのうち代々木公園に引越し予定のフリーターはローンの心配も
家賃の心配もいらないもんな
772FROM名無しさan:04/03/25 02:02
>>770
客も笑ってたようだな
773FROM名無しさan:04/03/25 02:04
>>771
そうだな。あとは、乞食になるだけだな。
おまえらは、ローンに縛られる言わば奴隷だ。
乞食と奴隷、大差ないな。
774FROM名無しさan:04/03/25 02:04
>>770
一瞬フリーターが可哀想な気もするが、本人に問題ありだろ
フリーターは何やってもすぐムキになるからね
あれじゃ社会で相手にされなくても無理は無い

フリーターってどうしてシフトの話すると声がでかくなるのかも
むしろ聞いてみたい
775FROM名無しさan:04/03/25 02:08
>>773
うちのオヤジは月に10万のローンとかだけど全く大した事ないみたいだよ
大学行く話する時に聞いたが貯金もかなりあるみたい
おかげで車も買って貰った

で、フリーターは?

↓のコピペの抜粋をよく見て考えたら?
40代・・今はほとんど存在しないが、数年たてば溢れるほど存在する。
    体力も精力も衰え、無理がきかなくなるが、稼げる仕事は力仕事のみ。
    給料も底辺のまま。自分が親にしてもらった普通の家族生活とは180°逆の
    生活。独りでボロ屋住まい。
776FROM名無しさan:04/03/25 02:09
この時間になるとフリーター叩きが盛り上がるってことは
叩いてる奴はひきこもりってこと?
学生がフリーター叩くとは思えないし(ってか眼中にない)。
777FROM名無しさan:04/03/25 02:11
>>775
金持ちのフリして楽しいですか?
778FROM名無しさan:04/03/25 02:12
>>775
フリーター相手に必死に反論すんなよ
779FROM名無しさan:04/03/25 02:13
>>776
いや、眼中にはないけど暇潰しにたまにやるとなかなかハマルwww
もぐら叩きみたなもんだね♪
780FROM名無しさan:04/03/25 02:14
>>779
あほくさ
781FROM名無しさan:04/03/25 02:14
書き込んでる時点で眼中にあり(プププ
782FROM名無しさan:04/03/25 02:15
>うちのオヤジは月に10万のローンとかだけど全く大した事ないみたいだよ
>大学行く話する時に聞いたが貯金もかなりあるみたい
>おかげで車も買って貰った


金持ちって、、こんな奴、普通だろ。。
783FROM名無しさan:04/03/25 02:16
フリータは社会の底辺〜♪
784FROM名無しさan:04/03/25 02:17
>>782
脳内で楽しんでるんだな
かわいそう。。
785FROM名無しさan:04/03/25 02:18
オラ 出て来いよ
フリーターども。
オオッ?
いい年こいてコンビニ店員かよ?アッ?
ヒャハハハハハh カッコワリー
786FROM名無しさan:04/03/25 02:19
>>782はけっこう普通だろ

フリータの家って・・・・・(w
787FROM名無しさan:04/03/25 02:58
ここは本音の世界だからね。
世の中病んでるけれど、事実として受け止めるか。
管理社会化が進んでいくから自由というものに憧れたが、その先はホームレスだ。
あれになりたいとは思えんからな。

どんなに抵抗しても勝ち目がないぜ、俺たち。
結局さ、金がないと心も貧しくなって自分の過去を全否定してしまう。

職なし、車なし、女なし、、、
そりゃ、おかしいよな。

いろんな顔作って、目立たず、落ちこぼれもせず、嫌いな上司にはへこへこして、いかに自分が相手より有利に立つか、そんなもんで一生の稼ぎと価値がほとんど決まってしまうサラリーマンなどなるか!と思っていたけどね。
行く先がホームレスじゃなあ、そりゃ痛いわ。

フリーターでいろんな企業に高い金で雇われる、作家とかカメラマンはカッコイイけど、ああいうものになれるのは、挫折した友人が言ってたけど、作家が生まれてくるみたいなことを言ってたよな。
とにかく、いままで好きなことをしてきたツケだ。
今さら、みっともなくぴいぴい泣いたりはせんよ。
負け組みというならば、それでもいい。
とにかく生きようと思う。
ここまで管理化が進んだ先進国に俺たちにチャンスなどないかもしれんが、生きようと思う。
それしかない。
788FROM名無しさan:04/03/25 03:32
このスレで重要なのは>>740

間違いない
789FROM名無しさan:04/03/25 08:18
政府は何もしないのか・・・?
790FROM名無しさan:04/03/25 15:36
どうして政府に責任転嫁するんだ??
791学徒:04/03/25 15:45
政府の責任は大きいだろ。
792FROM名無しさan:04/03/25 15:47
この不況は政府の失策によって招いた部分が大きい。
積極的に雇用を創出してくれればフリーターの数も減るよ。
まぁ、当分は無理だろうけど。
793FROM名無しさan:04/03/25 18:05
政府も悪いしフリーターも悪い
794FROM名無しさan:04/03/25 18:50
言い訳するフリーターが一番見苦しい(藁
795FROM名無しさan:04/03/25 20:00
再放送しないのかなー。
796FROM名無しさan:04/03/25 22:12
これからのフリーターは勝ち組と負け組みに分かれる

ここのフリーターはネットをできる環境がある時点で勝ち組となる
797FROM名無しさan:04/03/25 22:58
ただの通信費の無駄だろ・・・
年間何万円も出してネットから何かを得るどころか、2chに毒されて
元々悪い性格がますますひねくれるだけ
798FROM名無しさan:04/03/25 23:10
心の暖かい男が多い
799FROM名無しさan:04/03/26 01:29
当方引き篭もり歴5年の27才男です。
母親と二人暮しなのですが、どうも最近母親の体の調子が思わしくありません。
1日10時間の週6日勤務の肉体労働のせいで体壊したんだと思いまつ。
ついに僕も年貢の納め時がきたようです。
誰か僕に家からでなくてもできるバイトを紹介して下さい。
紹介してくれた人にはそのバイトで稼いだお金の20%を毎月収めたいと思いまつ。
800FROM名無しさan:04/03/26 01:34
>>799
つまらねー
心中しろや
801FROM名無しさan:04/03/26 02:01
1ヶ月15万として月々3万円支払いまつ。
仮に10万でも2万円でつ。
紹介してくれるだけで年間36万円手に入りまつ。
人の前にでると言語障害者みたいな喋り方しかできないので在宅バイト限定でおながいしまつ。
802FROM名無しさan:04/03/26 22:25
★☆★web・キャッシング スタートキャンペーン★☆★

ホームページによるお申し込みを始めました。これを記念して
融資基準大拡大キャンペーンを実施中。
・当社では、審査・ご連絡時に貴方のご指定番号にしか連絡
いたしませんので、ご融資後のクレームがまったく無く、再融資率
が抜群に高い会社です。
・登録 都1ですが、短期高利・紹介屋では絶対ありません。
http://www.daily333.com/
携帯から  http://www.daily333.com/i/
803FROM名無しさan:04/03/27 01:41
ああ〜ん、カンチョーやめてぇ。
おしりがジンジンしてきもちいい〜
おちんちんが伸びっぱなしでおしっこできない〜
804FROM名無しさan:04/03/28 01:48
フリーターの唯一の娯楽、オナニー。
805FROM名無しさan:04/03/28 03:47
(;;::::: ) フリーターは人間のクズだ・・・・
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
        _、_  
     (;;:::::,_ノ` ) 彡     間  違  い  な  い ・・・ !
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\

806FROM名無しさan:04/03/28 07:11
(;;::::: ) フリーターは人間のクズだ・・・・
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
        _、_  
     (;;:::::,_ノ` ) 彡     間  違  い  な  い ・・・ !
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
807FROM名無しさan:04/03/28 07:35
(;;::::: ) フリーターは人間のクズだ・・・・
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
        _、_  
     (;;:::::,_ノ` ) 彡     間  違  い  な  い ・・・ !
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\

808FROM名無しさan:04/03/28 14:51
【社会】「葬儀の金なかった」母親の死体放置した疑いで男逮捕―愛知

昨年死亡した母親(当時85)の遺体を自宅に放置したとして、
愛知県警は27日、名古屋市天白区保呂町、
アルバイト太田芳樹容疑者(51)を死体遺棄の疑いで逮捕した。
調べに対して、太田容疑者は「(葬儀の)金がなかった」と容疑を認めているという。
http://www.asahi.com/national/update/0328/002.html

809FROM名無しさan:04/03/28 14:58
市役所に相談に行けば何とかしてくれたろうに。
申請すれば埋葬費用ってくれたよな?
810FROM名無しさan:04/03/28 18:34
フリーター
20代・・適当に好きなときに生活に困らない程度に稼げる。
    たいして努力もしないのに夢があるとかほざく。
30代・・周りは結婚したり子供がいたりと庶民の生活をしてる。
    自分は今だ固定職なし、独身(ガキはやれば簡単にできるが)貯金もなし
    働いても日雇い。給料は絶えず底辺の金額。ボーナス?あるわけない。
40代・・今はほとんど存在しないが、数年たてば溢れるほど存在する。
    体力も精力も衰え、無理がきかなくなるが、稼げる仕事は力仕事のみ。
    給料も底辺のまま。自分が親にしてもらった普通の家族生活とは180°逆の
    生活。独りでボロ屋住まい。
50代・・パソコンでこのサイトすら見れない。家賃を稼ぐため空き缶拾いに精をだす。
    服は毎日同じ。髪やひげは伸びっぱなし。靴下は穴だらけ。コンビニの裏の
    ごみ箱をあさること何の抵抗も感じずしてしまう自分がいる。
60代以降・・もう何歳なのかの判別つけがたし。なるようになっていく生活。
    どっかが痛みだし、ここまででもかなり不幸だが、更に運が悪ければ逝く。
    でも逝ったことは誰にも知られない。すでに行方不明だし。

811FROM名無しさan:04/03/29 15:50

すべては自民党政治が国民を不幸にさせる原因なのです!
民主党に政権交代させて、すべての国民が幸せな日本にさせましょう!

打倒自民党!
812FROM名無しさan:04/03/29 15:56
「清貧」こそ、もっとも美しい生き方である。
「清貧」こそ、もっとも人間らしい生き方である。
「清貧」こそ、もっとも成長する生き方である。
「富」は人をダメにする。「清く貧しく」生きることが最も素晴らしいのだ。
だから「男は金」だとか言ったり、「世の中お金がすべて」とか言う人間は、
その「清貧」を分かっていないダメ人間なのだ。

父なる主イエス・キリストだって、「清貧」こそもっとも美しいとおっしゃっているではないか!!
どうして人間どもは、そこまでお金にこだわるんだ? 金なんて、最低限度あればいいじゃないか。
みんなが「清貧」を愛さないから、日本はダメになったんだ!!
813某大学生改め、新社会人:04/03/30 02:11
今日から社会人一日目がスタートしたんだが、ウチの会社バイトがけっこういて
こいつらに雑用(荷物運び=男、超簡単事務=女)させてんだが
早速、バイト野郎=男、を、ぼろ雑巾の様にこき使ってやったぜ!
研修時にも強気で対応していいとのことを言われてたし、その仕事がやっと始まったって事なんだがね!
明日もオレ様の楽しみが待っているんで今日はこの辺で!(超疲れさせてやって、ぼろぼろにする事)
ではでは、オレもこの先2ちゃんする時間も無くなるし、もう卒業しねーとな!
814FROM名無しさan:04/03/30 02:42
こいつ>>813は以前、バイト叩きスレでボロカスに叩かれ、自作自演の挙句
スレの消費とともに消え去った妄想厨です。
どんなに論破されても何度も同じ内容のレスを書き続ける低能厨で相手をすると
増長するので以後放置して下さい。
815FROM名無しさan:04/03/30 02:58
ははは。腐ってますね。
816FROM名無しさan:04/03/30 04:04
友達いないんだろうなあ。
かわいそうに。
817FROM名無しさan:04/03/30 10:46
だね。
818FROM名無しさan:04/03/30 11:29
無職417万人の衝撃
819FROM名無しさan:04/03/30 11:46
どうせパートバイトは使い捨て
新卒入社員2年経たないとバイトとおんなじって。
取引先の倉庫会社の社長が発言していた。
わしもそう思う.
820FROM名無しさan:04/03/30 12:11
正社員もこれからはつかいすて
821FROM名無しさan:04/03/30 12:25
>>813
たいした仕事も出来ないくせに社員だからって、いい気になってる奴多いよな。
お前みたいなのが就職するんだから、よほどのDQN会社なんだろう。
やっぱり、キチガイはキチガイ同士で仲良くしたらいいんじゃないの?
一般の常識のある人とは付き合えないだろうから。
822FROM名無しさan:04/03/30 13:12
>>821
相手すんなよ、つけあがるぞ
823FROM名無しさan:04/03/30 14:36
リーマンでもフリーターでも、労働者は生かさず殺さず、最低限の生活が送れる
だけの給料しか資本家は与えない。給料はそいつが生み出したものの対価では
ないのだ。ただフリーターとか正社員とかの身分によって、その「最低生活
」の内容がちょっと違うかもってだけだな。フリーターはいわば、最低の中の
最低、ということだ。
 フリーターや日雇い労働者みたいな代替の利く労働者は、不況になったらその
調整弁として真っ先に切られる。そうやって上の階層の連中が自分たちへのあ
おりを回避する仕組みになってるんだな。結局、フリーター連中は最低生活さ
えも保障されなくなってしまう。
 ホームレスの連中は働かないで怠けてるように見えるが、実際は仕事のある
ときは日雇いで働いている。ただ不況で仕事が無いから、朝から酒飲んで寝て
いることが多いだけなんだな。これと同じように、フリーターは怠け者だとか、
夢を追っているんだとかいうイメージは、支配階層の連中にとって都合のいい
ように、メディアを通して面白おかしく植えつけられた、虚偽のイメージに過
ぎないんだな。
 努力や能力、リスクテイキングの対価が金?自由や夢の代償が貧困?大嘘だな!
そういうのは、本当に才能のある芸術家や天才的・独創的な研究開発者といったご
く一部の例外を除いた、ただ機械的に毎日働くしかないほとんどの人間には当ては
まらない原理だ。お前ら騙されんなよ!今ごろ金持ちや公務員どもは地代や金利
収入で自由に遊び暮らしてヌクヌクとふくれあがってるぜ。
 一銭の得にもならねーインチキな「夢」や「自由」を詐欺師どもに高く売り
つけられてんじゃねーぞ!これが契約だったら速攻で詐欺かクーリングオフできるぞ?
 おまけにフリーターは、リーマン連中の不満や不安を吸収するためのサンドバ
ッグ、江戸時代の身分制度におけるエタ・否人と同じ役目も担わされてるんだ
な。心無いメディアの報道なんかにいちいち傷ついてるバアイじゃねー。
824FROM名無しさan:04/03/30 14:38


こんな時代にしたのも、自民党という政党が政治を行っているからだ!

825FROM名無しさan:04/03/30 14:42
バイトにお金の管理をまかせられるか、そうでないかはでかいね。
昔聞いた話、小規模100円ショップ(ダイソーとかの大型100円ショップがまだない時代)で
そこのバイト暦の長い主婦に、仕事の内容や流れも全部熟知しているということで、
お金の管理もまかせてみた。しかし、それから売上が以前と比べ微妙に下回る月が続いた。
店長は、万引き?と疑ったが、それにしてもおかしいと思い、
その主婦には内緒でレジ付近に小型カメラを設置。案の定、犯人はその主婦だったそうだ。


826FROM名無しさan:04/04/01 14:23
偉大なミュージシャンはフリーターからうまれるんだよ
827FROM名無しさan:04/04/01 14:23
忙しくてバイトどころじゃないんで
こんなの始めてみまつた。
14歳から登録可なので未成年でも平気。稼げます。
海外物だけど下で日本語の説明してます。
英語だめでもイイ(・∀・)!
http://www.geocities.jp/panda4627/index.html
828FROM名無しさan:04/04/03 04:13
啓発の意味を込めてage
829FROM名無しさan:04/04/05 13:10
がんばろう
830FROM名無しさan:04/04/05 15:15
正社員といってもしょせんは企業の犬
831FROM名無しさan:04/04/05 15:40
(緊急避難)第37条 
自己又は他人の生命、身体、自由又は財産に対する現在の危難を避けるため、
やむを得ずにした行為は、これによって生じた害が避けようとした害の程度を
超えなかった場合に限り、罰しない。
ただし、その程度を超えた行為は、情状により、その刑を減軽し、又は
免除することができる。
2 前項の規定は、業務上特別の義務がある者には、適用しない。

http://scarletsorrow.hoops.ne.jp/
832FROM名無しさan:04/04/05 20:37
>>830
それを言ったら終わりジャン。
それでは、その正社員(もとい企業の犬)にこき使われるフリーターは何なの?
833FROM名無しさan:04/04/05 20:43
ゴミ。クズ。
834FROM名無しさan:04/04/05 23:41
フリーターって30過ぎたらどうするの?
就職どころかアルバイトすら出来なくなるし

死ぬの?
835FROM名無しさan:04/04/05 23:42

フローターは浮浪者になって世間に迷惑を掛けながら生きてきます
836FROM名無しさan:04/04/05 23:53
フリーター>>>パン屋の正社員
837FROM名無しさan:04/04/06 00:01
フリーターはそのパン屋の社員にすらなれないだろーがw
838FROM名無しさan:04/04/06 00:03
パン屋の正社員なら楽勝ですよ

給料はフリーターよりはるかに下だと思ってください
839FROM名無しさan:04/04/06 00:05
就職すればいいとか聞くけどもう遅い
特に30過ぎたら絶望的
(むしろ25歳位の時点で"あの世逝きの飛行機が離陸してしまっている"と考えた方が望ましい)
以下に貴様等、底辺共向けに解り易く抜粋して"答え"を記す

 事務   →  無難で良い仕事だ。しかし新卒ですら人が溢れ返ってる。
          (基本的に女を採用。男で30過ぎは絶対、無理。要らないよ。)
 営業   →  能力次第で収入は高い。が、30過ぎたら未経験だとこれこそ厳しい。
          (基本的に中途は経験がないと相手にすらされない)
 技術職  →  魅力的な待遇だが、よほどのスキルが無いと今の時代では極めて難しい。
          (そもそも職歴と信用が重要。)
 調理関係 →  30で1からやるには遅過ぎる・・
          (テレビと現実は違って甘くない。)
ベンチャー系→  能力が問われて初めて成り立つのに、職歴も信用もない時点で既に論理から矛盾してる
          (メディアに煽動されて馬鹿が開業考えるのがいるが、9割は取り返しが付かない事になる)
土方・工員職→  社員は殆どが所謂キャリアである(現場の社員は底辺)。貴様等は日雇いの使い捨てがいいとこ
          (ここを勘違いしてはいけない。また今は人件費からその日雇いですら外国人を選ぶ)
介護、福祉系→  介護、福祉、医療と個人投資は今後の課題でもあり需要もある。しかし最も人口が多い
          (何処の誤情報か知らんが、業界全体で社員は管理連中が大多数。資格があってもパート程度)
          (追記するが、給与、業務内容や待遇は著しく厳しい。若くからの経験者や専門出を少数採用)

※キリが無いからこの辺で(どうせどれも同じなんだし)

え?アルバイトがあるって?
30過ぎたら高校生や大学生に混じってミジメにアルバイトする事すら出来なくなるよ
今は若いフリーターがうじゃうじゃ余ってんだから
30過ぎてアルバイトで通るなら浮浪者いないよ(ていうか、募集してないし)

いや・・ちょっと待てよ・・
確かに一つある。
"ゴミ収集車"だ!!!
"最後に自分が入る"ってどうだ、ぉい?(w
840FROM名無しさan:04/04/06 00:06
各種保険も完備されてないような個人商店では社員とは言えない
841FROM名無しさan:04/04/06 00:07
【フリーターの一生】

20代(高校生や大学生に混じってミジメにアルバイト)

アルバイトを転々(もちろん家族や親戚中の恥であるのは言うまでもない)

そして若いフリーターも増加してる為にバイトでも使って貰えない

外国人就労者(※時には不法就労者とも)とアルバイトの取り合い

取り合いに敗れ失業 (そこから引き篭もりか?※ようやく自分に気付く)

病気

雇用保険(失業保険)切れ(フリーターには無いか?)

貯金切れ

家賃切れ

頼れる人がいなくなった

ホームレス

【結論】
いっその事、フリーターは思い切って死んだ方がいい
※推奨
842FROM名無しさan:04/04/06 00:13
>>840
そういうとこでも今は厳しいよ
社会的信用のあるリストラ中途組でも人が溢れてるのに
フリーターを選ぶ必要が全くない
843FROM名無しさan:04/04/06 11:25
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
844FROM名無しさan:04/04/07 14:09
23歳無職。
いまからハロワ逝ってくる。
でも最近、できればしたくなかった親父の自営業を
継ごうかと悩んでいる。

ハロワに行ったとこで、俺にできそうな仕事なんて
ゴミみたいなもんしかない。何の資格もないし。

はぁ・・高校のときからきっちり将来見据えて
専門的な勉強をしとけばよかった・・・ 
845FROM名無しさan:04/04/07 15:48
23歳ってだけで大きな武器。
若い脳をフルに使って簿記1級とか取ってみ
846FROM名無しさan:04/04/07 19:44
>>844
23歳できちんと自覚してるならまだ正常。
20代後半でも何も考えてない寄生虫が多いからねwwww
847FROM名無しさan:04/04/08 01:05
パート勤務の方達でも、習熟レベルを問われる仕事をこなしている場合が多くある。

それを、職歴として扱わないということの疑念を拭えない。
ファーストフードでの接客/調理業務も、ISOの認証を受けた作業標準に則った仕事をしているわけなのに、
これを職歴として扱わない。

一体、何をもって職歴と言うのだろうか?
848FROM名無しさan:04/04/08 02:32
>>847
言われたこと決められたことをやるだけなら
いくら技能があってもそれは職歴にならないんだよ。
たとえあったとしても、同じくらい能力のある若いフリーターに
取って代わられるだけ。

職歴って言うのは、○○経験あり、とかそんなことじゃない。
会社が正社員に求めているのは
自分で仕組みを新しく作る&変えていける力があるかどうか
とかそんなことだよ。
そういう意味で、ファーストフード経験とか○○資格ってのは
実際のところあんまり役に立たんよ。
弁護士とかならともかく。

まあ、正社員でも無能なのはいるけどね。

長文スマソ
849FROM名無しさan:04/04/08 12:46
>>844
23歳ならまだ就職浪人とも呼べる。
四捨五入で30の奴はたんなる「浮浪ター」
850FROM名無しさan:04/04/08 16:51
年齢差別の激しい国だ。
851FROM名無しさan:04/04/09 00:29
>>850

差別?ちがうだろ。
20でダラダラ生きるのと、30でダラダラ生きるのは意味が違うだろ。
30にもなったら将来を考えるだろ普通。

30でまだフリーターなのは、なんも考えてない証拠だって
849はいいたいのではないのか?

ageてやる。
852FROM名無しさan:04/04/09 08:58
人が生きることに一々ケチつけるとは…
おまけにageてやるって…
853FROM名無しさan:04/04/09 21:22
社会に依存しない、迷惑かけないで一人で生きて行ければ何やっても自由。
ケチ付けられる人生ってのは以下省略。
854FROM名無しさan:04/04/09 22:45
>>853

社会に依存しない?そりゃおかしいぜ。

あなたはそこにいるだけで社会に依存しているよ。
税金や年金を払ってるからそれでおわり、じゃないんだよ。

あんたが自由でいたいというなら、それはもちろんかまわない。
そりゃ人好き好きだ。
でも、あんたはまぎれもなく社会に対して義務と責任がある
社会の一員なんだよ。
855FROM名無しさan:04/04/10 22:52
フリーターの増加は企業が人件費削減のために正社員を減らし、フリーター雇用を増やしているためだ。


実際には数字的には新卒で採用してる数自体は大して変わらない。
問題なのは
「じゃあこれからはフリーターの時代だ!」
こう考える馬鹿だ

勘違いフリーター共は企業がフリーターを雇う理由も考えた方がいい
いつでも斬って若いフリーターに転換出来るからなんだよ
むしろ間違いなく安い賃金で雇える外国人就労者が増えるだろう

この板では店舗とかのバイトのスレが多いだろ?
店が潰れたら死ぬね、あいつ等は

追記するが、勿論、就職も出来ない
学歴のある新卒や、キャリアのある中途のリストラ組や転職組ですら人が溢れ返ってるのに
誰が社会的信用の無いフリーターを必要とするんだ?
フリーターじゃ面接以前に書類選考で確実に落ちる

そして、これからはアルバイトですら競争率が発生し、職歴も信用もない奴は
いよいよホームレスしか残されていないということ
おっさんフリーターは逝き場がないよ
確実に
856FROM名無しさan:04/04/11 22:04
>>855
真理
857FROM名無しさan:04/04/12 00:07
まともに反論してるフリーターっていないね。
彼らも現実をわかってて(゚д゚)ヤベエて思ってるのか
(゚д゚)カンケエネヨ、 なんも考えてないのか?
858FROM名無しさan:04/04/12 09:41
コピペがほとんどだからねー。彼らもコピペに反論するほど
バカじゃないでしょw
859FROM名無しさan:04/04/12 09:59
>>855
>この板では店舗とかのバイトのスレが多いだろ?
>店が潰れたら死ぬね、あいつ等は

店が潰れたら死ぬのは経営者。
バイトは他でやればいいだけ。
そのくらいはわかれよ、フリーター君。

860FROM名無しさan:04/04/12 10:18
コピペに反論してるwww
861FROM名無しさan:04/04/12 10:37
俺の周りのフリーターは皆親が金持ちばっかり
親死んだらどうするの?聞いたけど
相続税払っても遊んで暮らせるほどあるから考えてないって
勝ち組は羨ましいよ。
862853:04/04/12 13:33
>>854、イヤだからソレが言いたかった訳で。言葉不足スマソニアン。
863FROM名無しさan:04/04/12 17:09
元はコピペじゃないだろ
反論を待ってるだけ

>>859
よく読めよ?
お前は何歳までフリーター出来ると思ってんの?
864FROM名無しさan:04/04/12 17:29
店って個人商店じゃないんだからw
店長は他所の店に移るだけだろ
俺は学生だからどうでもいいけどフリーターには死活問題なんでしょ?
歳逝けば確実にアルバイトなんか出来なくなっていくし
865FROM名無しさan:04/04/12 19:35
学生ならこんなとこいないで大学生活板行けば?
866FROM名無しさan:04/04/13 00:23
学生もバイトするだろ
867FROM名無しさan:04/04/13 01:16
バイトはするけどフリーターはバカにしない。
馬鹿にしてる奴は将来に不安を抱くFランクに違いない。
868受験番号774:04/04/13 01:34
お前の偏見か?フリータは被害妄想がすごいね。
まあこれだけ社会的地位が低いとそういう意識になるのかね。
869FROM名無しさan:04/04/13 02:30
日本語の授業受けたほうがいいぞ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
870FROM名無しさan:04/04/13 02:46
どうせフリーターだし3バカをバカにしようぜ

拘束3人は【自己責任】と、はっきり言う集会
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1081566866/

おい!おまいら!3バカの責任を問う署名運動しませんか?
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1081624703/
871FROM名無しさan:04/04/13 02:59

アルバイト 3 [(ドイツ) Arbeit]

(名)スル
〔仕事・業績の意〕
(1)学業や本業のかたわらに賃仕事をすること。内職。また、それをする人。バイト。
(2)学問上の業績。
(3)アルバイターに同じ。バイト。


厚生労働省の定義
「フリーターとは定職に就かない15歳〜35歳の者の事」

・・・35歳超えたら何て呼んであげればいいの?(藁
872FROM名無しさan:04/04/13 05:54
アルバイトは明治時代の学生達が使っていた隠語が定着して広がったとか
そう言う説もあるね。
どうでもいいのでsage
873FROM名無しさan:04/04/13 17:20
そろそろ次スレはまだか?
フリーターが荒らすからすぐにレスがいっぱいになるからな

フリーターが多いスレは言葉に気を使うよ
874FROM名無しさan:04/04/13 23:50
次スレいらないよ。この手のスレ沢山あるしNHKスペシャル
毎週やってるわけじゃないし。
875FROM名無しさan:04/04/14 00:51
つまり立てろって事か
876FROM名無しさan:04/04/14 22:43
877FROM名無しさan:04/04/14 23:21
正社員だろうがフリーターだろうが、この世の中



金を持っているヤツが勝ち組です
878FROM名無しさan:04/04/14 23:45
>>877

ちがうよ。
金を稼げる奴らが勝ち組。
親に金があるからとかいう香具氏は、どっかでこける。
879FROM名無しさan:04/04/14 23:47
根拠に欠けるな
880FROM名無しさan:04/04/14 23:55
人は人となりをよーく見るよ。恐ろしいくらい。
881FROM名無しさan:04/04/15 01:06
おそいいーーーー
882FROM名無しさan:04/04/15 01:46
>>878
禿同

資産には負債も含まれていることに気付かず、
相続税以上に恐ろしい目にあう香具師も沢山居る。

でも、金が稼げるやつらはそんな事を恐れる必要は無い。
速攻で裁判所に駆け込んで、財産放棄できるからな。
883FROM名無しさan :04/04/15 13:16
借金返せよw
884FROM名無しさan:04/04/15 16:35
>>882
稼げる奴は財産放棄なんかしないよw
885FROM名無しさan:04/04/16 01:27
負債の方が多かったら、放棄するのは良くあること。
相続に関する問題は置いといて、

フリーターになるにあたって、何かハッキリした目標ってあるのかい?
この前、テレビのバラエティ番組でも取り上げていただろ?

馬鹿な事やっていたけど、主張には禿同だったな。
886FROM名無しさan:04/04/16 01:32
ちなみに、自分は機械/電器部品をバラしていじるのが好きだったのだが、
趣味の域でしかなかったので設備保全職として就職した。

色々あるけど、概ね仕事で好きな事をやっていると思う。
887FROM名無しさan:04/04/16 03:18
>>885
この板ではその質問に答えられるフリーターがいないのが
この板の笑いどころなんですよ(藁
888FROM名無しさan:04/04/16 03:21
俺のバイト先にもよー、いるぜ高卒。
しかもフリーター。
前さ、俺らがシフト表に「いたずら」したわけよ。
そしたらいきなり逆上してよー、俺らに切れてくんの。
超ウケたね。
店長も笑いこらえながらシフト表直してたよ。

そうやってシフトは欲しがるくせして、使えねーのがまたさらに笑える。
うざいを通り越して笑える。むしろ、笑うしかない次元って感じかな。
そいつレジでよ、代金600円で客から10100円渡されてんのに
14500円返しちゃってンのよ。
ウケたね。まじありえねーよ。
5000円札もまともに数えれネーのか、みたいな。
そんときゃあのやさしい店長もマジ切れしてたね。
そんでよー、そいつの謝り方がまたすげーんだ。
「ほんどぉぉび すびばせんでしたぁぁ」
大声で叫ぶわけよ。引いたね。客もマジ引きしちゃってよ。

店長もおもしろいからみたいなノリでそいつクビにはしてないんだけど、
ほんとそいつおもしろい。つーか俺も毎回バイト行くの楽しみ。
てか今からそこにバイト。また笑ってくるw
889FROM名無しさan:04/04/16 04:40
>>887

そうなんだよな。
立派なフリーターもいるのかもしれないが、
お目にかかったことがねえ。

ほんとにいるのかw?
890FROM名無しさan:04/04/16 05:24
”立派”なフリーターに憧れて、
フリーターになる香具師がほとんどなのか?

中には、
「コンビニで、POSにバーコード認識させるのが夢だった」
なんていう香具師もいるかも知れないな。

けど、バイトって言うのは学生や生徒の社会勉強の場と考え、
夢を追いながら就職しても良いんじゃないか?
定職に就きながらでも、
バンド活動も、作家活動も、公務員試験勉強も、司法試験勉強も、
やれないことは無い。

就職しなかったからには、フリーターになって、マジで何か努力しているか?
夜中に、コンビニや自販機の前で夜光虫のように屯している香具師等に、
sympathyを感じている場合じゃないぞ。
891FROM名無しさan:04/04/16 05:28
>>890
同意
「コンビニで、POSにバーコード認識させるのが夢だった」
↑ワラタw。
892FROM名無しさan:04/04/17 00:33
夢があると言い張るフリーターよ。
あんたは夢に向って突き進んでるか?

公務員なら、勉強毎日してるか?
小説家なら、自作をあちこちに送っているか?
自営なら、業界や経営の勉強をしているか?

ただ、将来○○になりたい、と思ってるだけなら、
そんなのは夢じゃない。それはただの妄想だ。
自分の生活を振り返ってみて
目標があってフリーターしてる、とそれでも言い張れるのか?
893FROM名無しさan:04/04/17 11:42
就職活動がやる気もおきず気がつけばこんな年までアルバイト生活・・。
面接を受けにいっても、100倍とかでぜんぜん受かりません。
そんな高望みしてるわけじゃないのになあ・・と思ってます。
結婚も縁なさそーだし。敗者復活できないもんだろうか
といろいろ、考えてます。自分語りでスマソ
894聖戦士まぽん (´-`) ◆uXlMClhAuw :04/04/17 11:44
>>892 口だけは達者ですね?
895FROM名無しさan:04/04/17 12:13
>>890
「コンビニで、POSにバーコード認識させるのが夢だった」
よくこんなこと思いつくね、自身のこと?
896FROM名無しさan:04/04/17 13:25
今まであまり認識していなかったけど、
フリーターが地の底をはいずっているおかげで
僕たち正社員が少し楽に生きることが出来るんだなあ。

ttp://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson8.html
897FROM名無しさan:04/04/17 13:27
こんなところに書き込む正社員がいるからこの手のスレが伸びるんだろうな。
よっぽど会社に不満があるんだろう。
898FROM名無しさan:04/04/17 16:57
ちがうちがう!書き込みはウンコ学生とフリーターだけ!
899FROM名無しさan:04/04/17 17:12
>>896は自称正社員でしょ。
900FROM名無しさan:04/04/17 17:19
オレの知合い、スーツを着てのバイト業務なんだが、こいつフリータを
「この世のゴミだね」なんてよく言ってる。
こいつはスーツを着ている自分に酔ってしまい、自分がフリータである事を忘れてしまっている!
901FROM名無しさan:04/04/17 20:14
>>896

リンク先はフリーター擁護。
見方がちょっと偏ってます。

結局のところ、
フリーターが犠牲になれば、
世の中うまく回るのです。
902FROM名無しさan:04/04/17 20:42
不幸な人がいないと幸せにはなれないからね。
悲しいけど、人間は相対評価しかできない生き物だから・・・。
どんな偉い人も必ず自分より下をみて幸せを感受している。
そもそも日本でフリーターの生活だって先進国を除いたら世界的にはトップクラスの生活水準だぜ?
ただやっぱりみんな自分より下を見ないと自分の幸せを確認できないから、日本で生きてく以上は
フリーターをみて『ああはなるまい』と自分を奮い立たせるのが最も合理的なわけだ。
ホームレスくらいしか下がいないフリーターは決して幸せにはなれないという道理。
903FROM名無しさan:04/04/17 20:44
高校生や大学生に混じってバイトしている中年フリーター(実際には30歳前後)を見ると、
何となく哀れだ。
リストラされたおっさんが再就職できず、仕方なくアルバイトしているのかと思ったら、
フリーターしかやったことのない人だったりする
904FROM名無しさan:04/04/17 20:56
キミらがいい年こいてフリーターやってるお陰で同じ職場の将来性ある若い子達が
多少なりとも活気づけられてるというのは事実だ。
失敗作が目の前にあって、自分もあまり怠惰な生活送ってるとまさに自分もその
失敗作2号になってしまう、実にわかりやすいお手本だ。


フリーターは日本の役に立っている!!
905FROM名無しさan:04/04/17 22:25
もう無駄だよ・・
俺もこのスレでフリーターであることのデメリットをフリーターの人達に
口をすっぱくしてなんとか教えようとした
でもこいつらに何を言っても無駄だということがハッキリわかった
こいつらに何かを教えるというのはチンパンジーに言語を教えることより難しい
906FROM名無しさan:04/04/17 22:53
だって学生なんだもん
907FROM名無しさan:04/04/18 13:42
>>905
メリットがあるからだろ
908FROM名無しさan:04/04/19 02:25
>>907
どこにメリットがあるのw?
909FROM名無しさan:04/04/19 02:37
オレ本当の事話すは!今大学4年なんだが、あんま学校行く事もないし
つーか行く必要ないっていうか(時期が時期だし
去年?ぐらいからフリーターとか高卒とかを叩くスレが相次いで出始めて
オレも正直、フリーター叩いてたけど、なんか馬鹿馬鹿しくなったって言うか…
オレ自信就職なにしたらいいかこの時期になってもわからないし、オレ何やりたいんだろう
って思う事がずーと続いてて、今でも答えが出なくて、こんな感じで生活してたから
フリーターとかを叩いてしまった。はっきりいって意味もなく叩いてしまいした。
とにかく自分はどうなるんだろって考えてる今現在です。
とにかくすみませんでした。
910FROM名無しさan:04/04/19 02:44
↑馬鹿発見
911コピペですが:04/04/19 19:50
266 名前:金くれ ◆NFqP54NoVY [] 投稿日:04/04/14 21:55 ID:wM8PuEHc

   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   /
  | ●_ ●  | <  >>265 少ない賃金で、辛い思いをしながら会社に拘束されている方が
 (〇 〜  〇 |  \人生を無駄にしていると思われ・・。 この野郎!!
 /       |   
 |     |_/ |
912FROM名無しさan:04/04/20 00:57
furi-ta-
913FROM名無しさan:04/04/20 01:07
914FROM名無しさan:04/04/20 12:18
>>902 その理論はチトおかしい。キビシー社会を生きてる人なら、
    その矛盾点が分かると思うが。
915FROM名無しさan:04/04/20 15:06
俺のバイト先にもよー、いるぜ高卒。
しかもフリーター。
前さ、俺らがシフト表に「いたずら」したわけよ。
そしたらいきなり逆上してよー、俺らに切れてくんの。
超ウケたね。
店長も笑いこらえながらシフト表直してたよ。

そうやってシフトは欲しがるくせして、使えねーのがまたさらに笑える。
うざいを通り越して笑える。むしろ、笑うしかない次元って感じかな。
そいつレジでよ、代金600円で客から10100円渡されてんのに
14500円返しちゃってンのよ。
ウケたね。まじありえねーよ。
5000円札もまともに数えれネーのか、みたいな。
そんときゃあのやさしい店長もマジ切れしてたね。
そんでよー、そいつの謝り方がまたすげーんだ。
「ほんどぉぉび すびばせんでしたぁぁ」
大声で叫ぶわけよ。引いたね。客もマジ引きしちゃってよ。

店長もおもしろいからみたいなノリでそいつクビにはしてないんだけど、
ほんとそいつおもしろい。つーか俺も毎回バイト行くの楽しみ。
てか今からそこにバイト。また笑ってくるw
916FROM名無しさan:04/04/21 10:11
20代後半のフリーターが警備とか清掃しか仕事ないのは仕方ないよ。
さっさと今生に見切りつけて芯じゃえばいいんだよ。
自然淘汰自然淘汰。
917FROM名無しさan:04/04/21 21:25
最近思うのだが。イラクに行った3人。

彼らは崇高な理念を掲げたものの、自分の行動が何を引き起こすか考えなかった。その結果、国民の批判を浴びた。
「自己責任とは自分の行動が社会や周囲の人にどのような影響があるかをおもんぱかることで、NGOや戦争報道の役割、意義という議論以前の常識にあたることだ」(福田官房長官)

もっともだと思う。
この「3人」を「フリーター」に置き換えて考えてみてくれ。
どうも今のフリーター問題と似た構図のような気がする。

フリーターがフリーターであることが、社会に何を引き起こしているのか。
よく考えて欲しい。
918FROM名無しさan:04/04/22 00:46
バカばっかりだな
アホ自衛官や下っ端外交官がイラクで死ねば国葬で、民間人が被害にあったら
叩かれるんだからな。ほんとアホらしい。

自衛隊は人道復興支援で行ったんだから、当然に撤退すべきだった。人道復興支援
が本当の目的ならば、それを引き上げたところで「なめられる」うんぬんとかは
問題になるわけがないし、なめられるというのなら、それは侵略戦争に加担し
ていることを証明しているにほかならない。

自衛隊の給水活動だかなんだかしらねーがそんなもの無くても「イラク人」は
死にゃしないし何も困らないが、自衛隊が引き上げなかったら自国「日本人」
の人質の命という、より重大で具体的な利益が危機にさらされるわけだから
自衛隊が引き上げるのは当たり前だしそうしても何も問題は無かった。

日本政府は国民のことなんかクソとも思ってない、アメリカや石油利権や軍需産業
で儲けることしか考えてないってことだな。
919FROM名無しさan:04/04/22 01:09
でも実際フリーターともなればもうそれしかやりようがないんだから、
小遣い感覚、暇つぶし感覚でやってる学生バイト共よりも
仕事は出来るだろ。むしろやってるはず。やらなきゃバイトすらクビだ。

では、正社員マンセーのクズ共は、世の中からそういった本職アルバイトが一斉に消滅したらということは
考えているのだろうか。
どうもオマエラクズは就職できたそのことのみに固執して勝ち組ぶろうとしている感が否めない。
おまえらは零細・中小の明日も知れないリストラ候補生ってことをよく考えろ。
好きでフリーターになったわけでも無い人間がいるんだ。
まぁ、公務員が見たらワロエテワロエテしかたのないスレだろうがなw
920FROM名無しさan:04/04/22 01:13
それは違うだろ
群集心理に引き込まれてる香具師は誰か?
最低限の学を学んできた人間なら自分の考えを持ってる筈
はっきり言ってどっちも痛い
帰国家族を叩いてるのも低学歴フリーター=引き篭もりが多い
どうかと思う
921FROM名無しさan:04/04/22 15:24
痛い、痛いねー
922FROM名無しさan:04/04/22 15:31
正社員、正社員っていうじゃない?
でも アンタ 年収200万以下ですから
残念! 無能な正社員 斬り!
923FROM名無しさan:04/04/22 15:41
誰に言ってるんだ?
200って・・・・
924FROM名無しさan:04/04/23 15:26
あげ
925FROM名無しさan:04/04/23 21:38
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.bazooka.ne.jp/~a3503
926FROM名無しさan:04/04/26 10:35
いい歳過ぎても社会人になれない。使えないから使われない。
仕事を任されない。
それに気付かず自分を過大評価し、こんなところで就職したくない、
または自分から会社(バイト)を見限った等と勘違いする。
そんな奴は何処に行っても同じ
かといって自分で会社を作れるのか?
否。
そんな子供染みた奴には取引してくれる個人やまして企業など有る訳も無い。
バイトとしての仕事ならそれなりにこなせるので社員に誉められ
「俺って本当は実力有るけど上が馬鹿だから…」

所謂、アルバイトのリーダー等(またはまとめ役というか、只の年寄り)
と云う態の良い「使い捨て」に誇りを持っている。
2ちゃんの書き込みで活躍する馬鹿な子供たちへ、
早く自分の未熟さに気付くんだ!
少し遅すぎるけど、今から精神年齢を高めていきなさい!
頑張れ!
927FROM名無しさan:04/04/26 18:20
うちの会社唯一の高卒女性はなかなかのキレ者。
都内でも指折りの進学校OGだが、当時家のが財政が苦しかったらしく進学をあきらめて働くことにしたらしい。
こうゆう人と真性DQNを一緒にしちゃいけない。
928FROM名無しさan:04/04/27 00:37
>>927
禿げ同。
高卒だから、フリータだから、でくくっちゃいけない。
そういう見方をすると、自分の目が曇るからな。

でも、残念ながら大多数は、やっぱり、って感じなんだよ。
929FROM名無しさan:04/04/27 04:32
・技能を必要とされない単純労働
・不安定な収入
・将来の見通しの明るさは皆無
・幾つになっても実態の無い夢を語る
・何かと周りのせいにして言い訳ばかり
・社会的信用も皆無
930FROM名無しさan:04/04/27 04:34
こういうスレがあがると必ず類似テーマのスレもあがるね。
931FROM名無しさan:04/04/27 04:38
今さら正社員になってどうすんの?
まさか安定収入が得られると思ってるの?
932FROM名無しさan:04/04/27 04:43
リーマンなら再就職も可能
(勿論、相対的に個人次第となる)
しかし一方のフリーターは就職する事も覚束ない。
現代にはキャリア、スキル、経験、人脈、社会的信用のあ中途の転職組、リストラ組や
学歴のある新卒も溢れている。
企業(企業だけに限らないが)は溢れ返る履歴書の中から選抜に当たるのだが、
フリーターは個人次第以前に、間違いなく書類選考で確実に落ちる。
今時、"資格があれば"と抜かすフリーターがいるが資格は持ってて当たり前
それどころかフリーターはアルバイトすら確実に無くなる
今までのように高校生や大学生に混じって"ミ、ジ、メ、"にアルバイトすら
歳逝くと出来なくなる
上述した事由から競争率も発生するし、安い賃金で国の家族の為に一生懸命働く、
外国人就労者の方が企業としてもメリットは高い
フリーターとかもう行き場ないよ?

ぉっと、逝き場ならあるか・・・(藁
933FROM名無しさan:04/04/27 05:18
最近じゃそのアルバイトすら書類選考するとこが増えてるからね

「申し訳ありませんが今回は検討した結果、見送らせて頂きます。」
こういう通知ってあるだろ?
フリーターじゃ職歴見ても無理はない
職歴ってアルバイト歴書くとこじゃないだろーが(藁

就活中に人事やってる先輩からよく履歴書のネタを聞かされるが
これには大笑いしたよ

更にポイントは↓これ
「"またの御機会頂けましたら"」
プププ
もう機会は永遠に来ないwww

履歴書って出回るからね
そいつブラックリスト入りしてるよ(w
934FROM名無しさan:04/05/01 23:57
良スレage(n‘∀‘)η
935FROM名無しさan:04/05/06 04:15
下げてどうする。アゲ
936FROM名無しさan:04/05/06 09:08
なんで仕事しなきゃいけないの?
937FROM名無しさan:04/05/06 19:38
簡単な答え。お金を稼ぐため。
難しい答え。社会に貢献するため。
938FROM名無しさan:04/05/06 21:35
正解は生きていくためだよ。
仕事しなくても生きていけるならしなくていいよ。
939FROM名無しさan:04/05/07 12:18
御坊になって諸国行脚。托鉢で食は賄い全国全ての寺を巡り歩く旅。いわばお遍路の全国版。
そんな放浪人生にも憧れたが、バチがあたりそうなのでやめますた。。。
940FROM名無しさan:04/05/08 11:11
フリーターはいつもこれだろ?


32 :提供:名無しさん :03/09/03 16:39
女(・∀・)ニヤニヤ「一生、フリーター人生?」
              男(・A・)「やりたい事ぐらいあるよ」
女(・∀・)ニヤニヤ「・・・何よ」
              男( ゚д゚)「・・・・・・」
あーるがーーまーまーのここーろでー
男(TдT)シクシク「・・俺、自分の『したい』が見つからない・・・」
       ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ< オナニーすれば、悩みもブッ飛ぶ!!
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \

  _,,..i'"':,  ティッシュはエリエール。
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘

941FROM名無しさan:04/05/08 12:35
warota
942FROM名無しさan:04/05/08 17:46
若い奴はさっさと脱出しろ
943FROM名無しさan:04/05/12 09:11
わたしは今21だけど、去年専門学校卒業でもう新卒じゃないから、書類で落
とされる。
944FROM名無しさan:04/05/12 15:07
>>921
21ならまだ大丈夫。俺の周りに25、26の既卒で採用されてる奴大勢いる
945FROM名無しさan:04/05/12 22:25
新卒と差が付けられてるがな
手遅れになるよりマシ
ちなみに高卒じゃその歳だと完全にげーむおーばぁ〜
946FROM名無しさan:04/05/15 01:15
「フリーター」(400万人)と
「ひきこもり」(100万人)への
処方箋
斎藤環(精神科医)
長山靖生(歯科医・評論家)
「キレる」「無気力な」若者に右往左往する、すべての大人に贈る最良の
予防策と対症療法

http://202.32.189.64/mag/shokun/index.htm


この番組の事も書いてあります。読んだ人は感想よろしこ。
947FROM名無しさan:04/05/19 09:44
221 :FROM名無しさan :04/05/13 16:12
低学歴やフリーターに馬鹿が多いのは何でですか?
本当に馬鹿が多いんですか?
どうしてそれが言えるんですか?
ソース出して下さいよ!


NHK教育テレビの低能な討論で見るからに馬鹿そうな香具師のこの発言が非常に印象深かった(藁
それ聞いてすぐチャンネル変えたよ



俺の思うこの板の最高の笑いどころはこれw
948FROM名無しさan:04/05/22 01:09
お前アホか
949FROM名無しさan:04/05/26 00:38
またスレッドが増えたな
950FROM名無しさan:04/05/27 17:57
>>947
真理
951FROM名無しさan:04/05/29 18:54
951
952FROM名無しさan:04/05/29 19:47
フリーター=自由人 実はお前ら嫉妬してるんだろ?自分たちの仕事に不満を持ちながら自由な時間もない。おれらは時間をいつでも作って好きなことができる。
953FROM名無しさan:04/05/29 20:23
大卒でフリーターは、もったいないですね。
高卒なら、あきらめられますけれど。
954FROM名無しさan:04/05/30 18:17
男は全員フリーターでいいよ。愚かだから。
ああ女で良かった。寄生して一生楽して暮らすのだ。
ウェーハッハッハー
955FROM名無しさan:04/05/30 18:57
>>954
寄生する相手がフリーターということになりますが。
956FROM名無しさan:04/05/30 19:08
956
957FROM名無しさan:04/05/30 19:18
957
958FROM名無しさan:04/05/30 19:36
958
959FROM名無しさan:04/05/30 19:43
959
960FROM名無しさan:04/05/31 19:32
960
961FROM名無しさan:04/06/04 01:17
962FROM名無しさan:04/06/04 01:18
963FROM名無しさan:04/06/04 01:27
963
964FROM名無しさan:04/06/04 20:26
964
965FROM名無しさan:04/06/05 00:18
965
966FROM名無しさan:04/06/07 19:59
>>954
フリーター女なんかと付き合いたくないよ
ブスだと救い様がないし
967FROM名無しさan:04/06/09 02:36
>>954
目くそ鼻くそを笑うw
968FROM名無しさan:04/06/09 17:26
男は全員フリーターでいいと言いつつ寄生するとはいかに。
誰に寄生するおつもりなんでしょうか。

と突っ込むのが正しい。
969FROM名無しさan:04/06/09 19:15
969
970FROM名無しさan:04/06/11 00:18
970
971FROM名無しさan:04/06/11 22:41
次スレ立てるのもどうかと思うので適当に移動しる。

マジに聞くけど、フリーターは将来どうするの?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1085835668/
フリーターでそろそろ就職したい人
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1080893760/
フリーターなんて辞めて知り合いのコネで就職
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1086827837/
田舎者フリーター
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1032847379/
資格や大学受験の勉強してるフリーターの人いる?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1081275706/
病気のため、やむなくフリーターやってる人達のスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1086145324/
【年収】勝ち組フリーター【300万】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1084872369/
本当にしたいことを見つけるためにフリーター
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1040033547/
*フリーターはかっこいい職業*
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1082878476/
フリーターのどこが悪い?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1086855947/
972FROM名無しさan:04/06/11 22:42
正社員は楽なのに、何でフリーターやってるの?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1083687180/
●★■ここが噂の無職・フリーター板ですね■★●
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1079800436/
警官「職業は」お前ら「フリーター」警官「無職ね」
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1083014415/
【研究人生】大学院卒フリーター【アカポス絶望】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1085544803/
フリーター>∞>東大卒SE
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1083911481/
++++++東京六大学卒のフリーター達
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1074374165/
★フリーザvsフリーター★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1086477056/
●●フリーターvsスーパーフリー●●
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1081969774/
フリーターで一人暮らしスレ PART2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1065596442/
フリーター生活水準比較スレ【月収・家賃・時給・食費】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1069029785/
------フリーターの税金対策------
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1021926747/
973FROM名無しさan:04/06/12 00:18
消化
974FROM名無しさan:04/06/12 09:08
薬学部ならフリーターになる人はほとんどいない
てか、皆無
975FROM名無しさan:04/06/12 17:42
>>974
ウソツケ
976FROM名無しさan:04/06/13 00:06
よく、フリーターの言い訳で
「サラリーマンもリストラとかあってどうなるかわからない」
みたいな反論をする人がいるが、本当に
馬鹿だと思う(おれもそうだった)。
おそらくリストラをバイトのクビと同じようなものと
考えているのだろう。
大きいところだとリストラといっても、しっかり退職金をもらえ、かつ
次の就職先もちゃんと斡旋してもらえる(大概関連の子会社)。
また、スキルある人は中小にかなりよい待遇で雇ってもらえる。
中小としてはその人脈やスキルは喉から手がでるほどほしいから。

あと、バイトから正社員になるのは本当に大変だよ。
中途枠っていうのは基本的に経験者を募集してるわけで。
僕でさえ、もし面接するとしたら、フリーターには負ける気がしません。
それだけバイトと社員の仕事は内容が違います。
ぼくも半年ほどフリーターだったので実感します。

年収300万のしょぼい中小の社員の意見でした。
977FROM名無しさan:04/06/13 05:25
>>976
そんなことはないよ
私はバイトと派遣しかしたことはなかったけど
ちゃんと応募条件の「社会人経験2年以上」に当てはまって
大手企業に中途採用されたよ(社員数1万人以上、ちなみに本社勤務)
特に資格もなかったし、よい大学卒でもなかったけどね
人柄とか、熱意とか、そういうものがキャリアを上回ることも多いと感じたよ
私の就職活動の経験上の話だけどね
978FROM名無しさan:04/06/13 05:27
ちなみに初任給ですでに350超えてるから、アルバイトと派遣のみの私の評価の方が
社員経験ありの年収300万の正社員経験者より高いことになるけど?
979FROM名無しさan:04/06/14 01:36
>>977
すげーぢゃん。

問題は、>>977みたいな「極めてまれなケース」が
どこにでも転がっていて、だから自分もOKと思いこむ香具師ら。

まあマスメディアには一握りの成功者ばかりが派手に登場して、
幾千万の敗北者はとりあげられないしな。
980FROM名無しさan:04/06/14 20:07
>>977
使い捨てに好都合な人材だと思われたんだね
981FROM名無しさan:04/06/14 20:09
981
982FROM名無しさan:04/06/14 22:03
982
983FROM名無しさan:04/06/14 22:13
983
984FROM名無しさan:04/06/14 22:24
984
985FROM名無しさan:04/06/14 22:28
985
986FROM名無しさan:04/06/14 22:31
986
987FROM名無しさan:04/06/15 00:04
987
988FROM名無しさan:04/06/15 00:07
457
989FROM名無しさan:04/06/15 00:29
989
990FROM名無しさan:04/06/15 00:37
990
991FROM名無しさan:04/06/15 00:48
マジに聞くけど、フリーターは将来どうするの?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1085835668/
フリーターでそろそろ就職したい人
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1080893760/
フリーターなんて辞めて知り合いのコネで就職
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1086827837/
田舎者フリーター
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1032847379/
資格や大学受験の勉強してるフリーターの人いる?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1081275706/
病気のため、やむなくフリーターやってる人達のスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1086145324/
【年収】勝ち組フリーター【300万】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1084872369/
本当にしたいことを見つけるためにフリーター
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1040033547/
*フリーターはかっこいい職業*
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1082878476/
フリーターのどこが悪い?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1086855947/
992FROM名無しさan:04/06/15 00:49
正社員は楽なのに、何でフリーターやってるの?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1083687180/
●★■ここが噂の無職・フリーター板ですね■★●
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1079800436/
警官「職業は」お前ら「フリーター」警官「無職ね」
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1083014415/
【研究人生】大学院卒フリーター【アカポス絶望】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1085544803/
フリーター>∞>東大卒SE
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1083911481/
++++++東京六大学卒のフリーター達
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1074374165/
●●フリーターvsスーパーフリー●●
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1081969774/
フリーターで一人暮らしスレ PART2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1065596442/
フリーター生活水準比較スレ【月収・家賃・時給・食費】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1069029785/
------フリーターの税金対策------
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1021926747/
993FROM名無しさan:04/06/15 00:52
993
994FROM名無しさan:04/06/15 00:53
994
995FROM名無しさan:04/06/15 00:56
いヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
996FROM名無しさan:04/06/15 00:57
996
997FROM名無しさan:04/06/15 01:00
997
998FROM名無しさan:04/06/15 01:01
998
999FROM名無しさan:04/06/15 01:03
1000-1
1000FROM名無しさan:04/06/15 01:04
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。