マジに聞くけど、フリーターは将来どうするの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
煽りでなくマジに聞きたいんだけど、
フリーターの人は将来どうするの?

「親と同居してるからいい」・・・親が氏んだらどうするの?
「夢がある」・・・その夢が果たせなかったらどうするの?

君らの今後が本当に心配。(おせっかいとか言って煽らないでね。)
2FROM名無しさan:04/05/29 22:04
フリーターすれどんどん立てれー
3FROM名無しさan:04/05/29 22:34
フリーターの一生

20代前半 夢を追いかけてるから自由に時間が取れるフリーターになった
       というが、夢をかなえるための実力が伴っていない。
20台後半 まだまだ、30になるまでは夢をあきらめないぜ!
       というが、いままで何をしていたのか、実績なし。
30台突入 やばい、いまから就職活動しても職歴なしだよどうしよう
       接客バイトには採用されなくなってきた。夢はあきらめた。
40台突入 バイトすらまともに採用されなくなってきた。もはや人生もあきらめた。
50台突入 空き巣でタイーホ。出所するもすぐ刑務所に入るために再犯
50台半ば 長年蓄積した将来への不安などのストレスが体を蝕み、刑務所で病死
4FROM名無しさan:04/05/29 22:58
日本円で1000万の貯蓄を40歳までにする。フリーターでも余裕で可能。
物価が日本の1/10の国に移住する。後はその金で定年まで生きる。
65歳からは年金生活突入。
5高卒フリーター@14年目:04/05/29 23:04
>>4
年金払ってない俺はダメでつか?
ってか、40歳までに1000万が厳しいんだけど。。
すでに32歳だし。
あと8年で1000万って、年間100万でしょ?
おれ、年収が120万くらいだ・・だめじゃん。 うそつき
6FROM名無しさan:04/05/29 23:06
マジだとしたらホームレス一直線じゃん・・・
7FROM名無しさan:04/05/29 23:08
>>1
じゃあ正社員は将来どうするの?とマジメに聞いてみる。
初めから夢なんか持ってなくてなんとなくフリーターやってるが、どうすんの?
とか聞かれても、別にぃーって感じ。
生きてくのが困難なわけじゃあるまいし、家庭を持つこともできますが何か?
>>3みたいな奴の相手すんのはダルイけどな。
8FROM名無しさan:04/05/29 23:14
ど、どうしたらいいんだ・・・
だっだれかおしえてくれ・・・
9FROM名無しさan:04/05/30 00:38
【フリーター歴として企業が許せる年令】(某大学の講議で出た調査書類)

専門学校2年制卒(卒業時20才)フリーター歴は最高でも2年(22才)
専門学校3年制卒(卒業時21才)フリーター歴は最高でも1年(22才)
短期大学卒(卒業時20才)フリーター歴は最高でも1年(22才)
大学4年制卒(卒業時22才)フリーター歴は最高でも1年(23才)

専門学校卒生においては、長期のフリーター(推定年令24才〜26才)になった場合は
専門新卒の求職採用値65.4%から15.7%に
大学4年制卒生においては、長期のフリーター(推定年令24才〜26才)になった場合は
大学新卒の求職採用値84.6%から25.7%に
10FROM名無しさan:04/05/30 00:51
なんでそこまでして日本で暮らそうと思うのかが不思議だ
11FROM名無しさan:04/05/30 02:16
今の時代、正社員だから将来の生活が保証されるわけでもないし。
正社員からリストラされた人の再就職率も知りたい気がする。
12FROM名無しさan:04/05/30 03:19
 
13FROM名無しさan:04/05/30 04:58
なんかもう>>3でも良いような気がしてきた…
14FROM名無しさan:04/05/30 09:17
フリーターってどうしてそんなに特殊な例ばっかり持ち出そうとするの?
いくらリストラが多いっつってもねぇ・・・(笑)
なんか正社員はほとんどリストラされるような物言いだよね(爆笑)
社会のこと何にも分かってないからこんなバカみたいな話しかできないんだよね、フリーターは

>>11
まずは新聞を読む習慣つけろよフリーターちゃん(笑)
15FROM名無しさan:04/05/30 09:56
リストラされる可能性があったって、
フリーターよりせ正社員のほうがすっといいって、普通に考えてわからんの?
第一社会的信用が全然違うし
リストラされたって、退職金やらの給与保証もしばらくあるんだよ。
雇用保険もあるし、厚生年金も払ってたわけだし。
リストラされて再就職しようとしたって
同じ歳のフリーターとは同じラインに並ばないくらい就職率いいでしょ?
だって、フリーターは正社員になれないんだし、探せないんだから。
リストラ組は正社員しか探してないんだし。
根本的に比較するのが間違い。
あと家庭も持てるって、住宅ローンの審査も通らんような男と
誰が結婚すんだろ?
16イソップ:04/05/30 10:09
フリーターはきりぎりす(太く短く)。
20〜40代楽しく遊んで50過ぎたらホームレス→死ぬ。
正社員はあり(細く長く)。
60まで苦労して働いて年金で質素な生活。
17FROM名無しさan:04/05/30 10:47
>>16
そのありときりぎりすの年収格差が歴然としてるんだがな・・・・・
18FROM名無しさan:04/05/30 10:51
>>15
フリーターの嫁はフリーター。
19FROM名無しさan:04/05/30 12:00
今現在でも40歳くらいまでならフリーターの仕事が見つかります

将来は下がってきて35歳くらいまでなら生きていけるかな?

>>15
ところがフリーターより大変な正社員もたくさんあるんですよ

時給換算したら500とか
20現実を見ない19へ痛撃:04/05/30 12:04
UFJ総合研究所は、11月に「最近の所得格差拡大が生む深刻な問題」
という月例報告をまとめた。若年層についてはこうだ。
〈仮に1998年に大学を卒業した人がまだ正社員になっていないとすると、
生涯賃金2億9千万円のうちすでに約1600万円が稼げなかったことになり、
貯蓄形成では生涯貯蓄約2600万円の約11%に相当する
約280万円の遅れをとったことになる
前出のUFJ総研で主席研究員をつとめる経済アナリスト、
森永卓郎さんはこういう。
「日本全体で『貧富の差が拡大している』ことが言われますが、
若い世代がじつはいちばん激しいと考えています」

若い世代にはまだ親と同居している人も多く、
なかなか所得格差の実態がつかみにくいという。

「でも、あと5年もすれば親の世代も引退なので、
格差が目に見える形で表れてくるはず。正社員になった人は、
かろうじてこれまでの『中流』の生活でいける。
他にほんの一握りの『勝ち組』といわれる人たちがいて、
フリーターや派遣社員の人たちが数多くいる。
この新しい階層分けは、社会に出たごく早い時期に決まってしまう。
敗者復活の機会がない。放置すべきでない事態だと思います」


21FROM名無しさan:04/05/30 12:08
しかも可愛い女はフリーターだとしても男が放っておかないから結局
フリーターのところにくる女はブスで器量の悪いアバズレだけですよw
しかも結婚となると当然のごとくご両親に紹介ということになるわけだが
フリーターの人は彼女のお父さんにどのように自己紹介するつもり?
中出しキメて強引にデキちゃった結婚に持ち込むしかないですよ・・・
22FROM名無しさan:04/05/30 12:11
やるだけやってどうにも無理っぽかったら死ぬ。
ホームレスになるくらいなら死ぬ。
23FROM名無しさan:04/05/30 12:13
>>20
うぁ、俺は1999年に卒業なのにまだ正社員じゃないよ…
しかもこれって、ある時点で正社員として300とか400万円代の年収を
得ることを前提にしてるけど、俺はもうダメぽだし、ちょっと割りの
いいバイト見つけたって年収200万円台がいいとこ。それも殆ど家賃と
か生活費に消えて貯蓄は皆無。マジやばい。
24FROM名無しさan:04/05/30 12:15
早く就職しろ。コネでも何でも使って。
25FROM名無しさan:04/05/30 12:34
就職したって続かねーよ
26FROM名無しさan:04/05/30 12:36
つーか、できねーし(いろんな意味で)
「本当にやりたい仕事に就きたいから就職に関しては安易な妥協はできない」
という理由でフリーターを数年やってしまうと、本当にやりたい仕事、
妥協してやる仕事、この二つのどちらともの求人枠を失う事に繋がる。

(例)Aさん(WEB・DTPデザイナー系職種を希望)
専門学校卒業20歳(卒業時も就職を決めずにフリーター)

アルバイトを転々としながらも将来就きたい仕事がある為、フリーターの道を歩む(年令21〜23歳)

本来就きたい仕事の正社員を目指すが経験が乏しい為、正社員求人枠では困難(年令21〜23歳)

専門職の求人資格年令を過ぎ始める(年令23〜26歳)

本来就きたい専門職、妥協して選ぶ仕事のどちらもが求人資格年令を過ぎ始める(年令23〜26歳)

(例)のAさんの場合、専門職を希望していた。しかし、専門職は実技、知識、職歴が必要な為、
正社員求人ではAさんの場合には著しく不採用結果だった。専門職のアルバイトに関しても年令、実技、知識、職歴が
必要な為に、アルバイト求人ですらも不採用だった。
Aさんのは年令、職歴が乏しくも実技、知識の方はあったものの、アルバイトに関しても求人を取る事ができず、
希望のWEB・DTPデザイナー系職種をあきらめ、就職の妥協の道を選び始めた(現時点26歳)
28FROM名無しさan:04/05/30 13:01
>>14
おまえは新聞房かw
未だにこんなのいるんだな
何も報じない明らかな偏向
海外メディアが報じた後の後追い報道
記者クラブの問題点 

ざっとあげてもこれぐらいあるのに・・・・痛すぎる
29FROM名無しさan:04/05/30 13:09
まぁいいじゃねーか。
ロクに考えもせずにフリーターやってるようなアホはほっとけ。
俺らの人生には関係ねーんだから
30FROM名無しさan:04/05/30 13:13
そうはいかないですよ
日本の中で同じ空気を吸ってると思うと反吐が出そうですもん
31FROM名無しさan:04/05/30 13:14
漏れの場合:
32歳。
憧れててどうしてもやりたかった仕事がバイトしか募集してないので
フリータ−に転身。
でも、流石にいつまでも体力が続かないだろうから
辞めたら正社員時代の貯金で暮らそうと思ってる。
32FROM名無しさan:04/05/30 13:15
どこに移住すればいいんだろ。
やっぱ東南アジア、あるいは東欧?
33FROM名無しさan:04/05/30 13:20
あれこれ考えるの面倒くさいからあの世に移住するのが一番手っ取り早いだろ
34FROM名無しさan:04/05/30 13:29
>>29-30
お前らみたいなのがバイト板くるなよ。
35FROM名無しさan:04/05/30 13:30
だいたいフリーターって口先だけの奴がおおい。
中には本気で夢を追っかけて死ぬほど頑張ってる奴がいるのは認めるけど。
そうでないフリーターに夢をつかむためにフリーターやってます、
って言われても、それは自分がフリーターやってることを
美化してるだけに見える。
36FROM名無しさan:04/05/30 13:34
凡人はサラリーマンがお似合い。
俺は天才だから今はフリーターで我慢してやってるが将来は表現者に大転身。
37FROM名無しさan:04/05/30 13:34
マジで、夢を追ってもたもたしてると工場、警備員、清掃業これぐらいの仕事しか
残らなくなるよ。
38FROM名無しさan:04/05/30 13:34
>>34
あのねー・・・バイトやってるのはフリーターだけじゃないだろ?
フリーターもいれば学生もいるし主婦とかもしてるわけじゃん。
ここで話題になってるのは『フリーター』なわけで。
フリーター叩かれるのを見たくないならここにこなけりゃいい。
39FROM名無しさan:04/05/30 13:36
>>28
日本の就職率等の情報は海外メディアの後追い報道なのですか?
関係ない話を持ち出してまでマスコミを全面否定ですか?

で、あなたは世の中の情報はどこから得ているんですか?2chですか?
40FROM名無しさan:04/05/30 13:37
>>38
何故>>34に対してそのレスなのかわからない。馬鹿か?
41FROM名無しさan:04/05/30 13:37
アルバイト板ですが何か?
42FROM名無しさan:04/05/30 13:38
>>40
高齢フリーターのお前が馬鹿なんだよ!
43FROM名無しさan:04/05/30 13:39
やっぱフリーターはアホばっかですね。
こりゃ仕事に就けるわけねぇわ
44FROM名無しさan:04/05/30 13:41
>>40
いや、ごくごく普通のレスに見えますが・・・馬鹿はおまry
45FROM名無しさan:04/05/30 13:46
アホだっていうのはそれほど深刻な問題じゃない
アホでもそれなりの企業に就職してる奴はいくらでもいる
フリーターという肩書きが致命的なんだよ
テストに例えるなら名前を書き忘れて答案用紙を提出したようなもん
フリーターという時点でアホも優秀も関係ない
論外
46FROM名無しさan:04/05/30 13:46
どうやら>>40の味方は1人もいないようですね
47FROM名無しさan:04/05/30 13:47

            / / }
           _/ノ.. /、
           /  r;ァ  }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / <  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はこのコピペを10分以内に
3つのスレへ貼り付けてください。

そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


48FROM名無しさan:04/05/30 14:03
>>45
論外はおまえ
49FROM名無しさan:04/05/30 14:26
人の人生など、他人の知ったことじゃねえ。
こんなクソスレたてんな。
50負け犬:04/05/30 14:53
俺はどうしようかな。
アメリカかカナダにでも逃げようか。
アメリカは良かったな。
稼ぎは少なくとも、日本人というだけで日本食レストランや
日本食スーパーの働き口があるし。

そういや俺がアメリカに住んでる時は、ネット使って
自分で小遣い稼ぎ気分でビジネスを始めたら
月収が$6000を越えた事もあったっけ。
最低でも$3000は稼げたな。法律的な問題があって
日本では出来ないんで帰国してから廃業しちまったが。

カナダとかオーストラリア、ニュージーランドでも良いか。
ワーホリ制度がある国に逃げ込んで、またつまらん商売始めるかな。
51FROM名無しさan:04/05/30 14:56
まぁ、マジに答えるとパパんの会社を継ぐかな
52FROM名無しさan:04/05/30 15:01
職人になるかな
53FROM名無しさan:04/05/30 15:03
一生独身ならばフリーターでも食っていけると思う。
ただし、老後体が動かなくなってからも誰も頼れなくなるわけだが。。。
54今年で31歳童貞フリーター:04/05/30 15:30
まぁ、あまり何も考えてない。
いまから老後とか気にするほど落ちぶれてない。
賢い人たちは>>20みたいに、
色々と統計とったり、分析したりして、厳しいことを
言ってくるけど
・・そんなこと今更言われても・・
という感じやなぁ・・。
55FROM名無しさan:04/05/30 16:22
フリーターだけど30歳になったらソニーに就職しますよ。
56FROM名無しさan:04/05/30 17:08
>>29
そうはいかない。フリーターが増えるとこういう問題が発生する。
・税収減による財政の悪化
・社会全体の活力低下
・社会不安増大による治安悪化

こういう点で一般市民にも迷惑を与えるのがフリーター。
フリーターは社会の害悪。
57FROM名無しさan:04/05/30 17:09
チビザルてめーもフリーターだったくせにこんなスレ立てて
ヴァカ極まりないな
58FROM名無しさan:04/05/30 17:46
>>55
俺も40になったらゲイツの後継者にでもなってやるかな。
59FROM名無しさan:04/05/30 18:01
>>56
そんな社会の害悪を生み出している国や企業こそが悪の中枢。



というか、不景気の世の中じゃどうしようも無いんだがな。
60FROM名無しさan:04/05/30 19:07
>>55
そんなに上手く行くもんかねぇ・・
いくらソニンが年増に優しいといっても
てか人生を甘く見るな!
61FROM名無しさan:04/05/31 00:16
まぁ、正社員の人は雇われリーマンやって死ぬ時、
オレの人生何かあったかなと涙を流し。
フリーターは金ない、生活苦で死ぬ時、
バイバイ人生、金はなかったけど、楽しかったよと苦笑いか。


笑えるのは勝ち組のみだろ。勝ち組めざそう。
62FROM名無しさan:04/05/31 06:29
>>61
要するに会社員だろうとフリーターだろうと
余程の勝ち組で無い限り、人の一生なんてモノはロクでも無いって事だな。

まあ人間の一生なんてそんなもんだ。
結婚して子供出来て、一家団欒で幸せなんてのは
そんなツライ現実から目を逸らすためにあるんだろう。

人間にとって一番の幸せは死への恐怖が一切消える事だな。
疲れたら、ちょっと横になって休むくらいの気持ちで
楽に死ねたらいいのにね。
63FROM名無しさan:04/05/31 07:03
今後はとんどの企業で
正社員の枠が減り、フリーター枠が増え続けるよ
もう止められない状況
64FROM名無しさan:04/05/31 07:10
要するに元々企業なんてのは正社員をそんなに必要としてなかったって訳だ。
ほんの僅かな会社の為に奉公する犬さえ飼っていれば、
後は安い使い捨て労働力があれば良いって事。
65FROM名無しさan:04/05/31 07:49
>>61-64
早朝からご苦労様です
あなた方の書き込みからはフリーターがコンプレックスまみれで
社会をまともに直視することさえできなくなってしまうというのが
よく読み取れます
66FROM名無しさan:04/05/31 07:53
フリーターに生きる意味は無い。ただのゴミ。
正社員にも生きる意味は無い。ただの歯車。
そもそも人間自体に生きる意味は無い。
みんな一緒に死のうぜ。
67FROM名無しさan:04/05/31 08:35
出家しなさい。
そのうち元フリーターの出家坊主が増えて
行き先がなくなるので、物珍しい今のうちに。
68FROM名無しさan:04/05/31 08:52
定年まで働いてヨボヨボのジジイになってから出来る趣味があるならいいが
漏れはヨボヨボになってまで生きてたくない。
楽しく遊んで30までに死ぬよ。

家が金あるなら遺産で遊ぶのが最強かもね。
69FROM名無しさan:04/05/31 09:06
二進も三進もいかなくなったら迷わずDie
70FROM名無しさan:04/05/31 09:19
最近、夜のアルバイト板は重いです。
というのも前に行われたサーバー争奪戦に負けたからです。
今日、その敗者復活戦のような新サーバー争奪戦が行われます。
その中にアルバイト板の【school4】がエントリーされています。
この争奪戦に勝てば夜の重さから解消されるはずです。

投票、お待ちしています

【鯖争奪】school4鯖をゲットしませんか?【脱出】
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/part/1085921643/
★投票先
http://info.2ch.net/oystvote/vote1/
★締切
04/05/31 20:00:00 夜8時まで
71FROM名無しさan:04/05/31 09:24
フリーターが増えて、結婚できない独身ジジイ・ババアがわんさか出てきて
仮に結婚しても、貧乏すぎて子供育てられないとか
せいぜい一人でひーひー言うようになると、
圧倒的に日本の若者人口減るね。
バカなフリーターの為に、例え歯車でも真面目に働いて
家庭持ったやつらの子孫の血税投入される理不尽考えたら
俺もさっさと人生終わらせるか・・・・。
72FROM名無しさan:04/05/31 09:30
家庭もなくって、兄弟もいなくて特に親戚もいないって漏れは
氏んだら、喪主って誰?
ってか誰が葬式出してくれるの?保健所?
つーか、葬式出しても誰も来ないし。
73FROM名無しさan:04/05/31 12:03
>>72
葬式なんて出してもらえないんじゃないの?
無縁仏として行政が引き取ってテキトーな寺にテキトーに扱われておしまい
74FROM名無しさan:04/05/31 13:01
出家は頭剃りゃいいってもんじゃないので言うほど簡単じゃないよ。

まぁ夢も家もなきゃ自殺しかない!(自分のことだけど)
75FROM名無しさan:04/05/31 13:19
>>65
では、社会を直視した意見をよろしく!
フリーターでも学生でも考えないような高尚な意見をよろ!
76FROM名無しさan:04/05/31 13:44
社会を直視すれば、何をするにしても死ぬ以外に選択肢は無い。
仕方ないよ。そんな国に生まれたのが失敗だったんだ。
77俺もフリータなのだが:04/05/31 13:59
>>27みたいな奴って結構いると思うんだけど、おかしいよね、やってることが。

>アルバイトを転々としながらも将来就きたい仕事がある為、フリーターの道を歩む

 ↑ まずここがおかしい。やりたいことがあるなら、なぜそれに関係するアルバイトを
   貪欲に探さないのか。

>本来就きたい仕事の正社員を目指すが経験が乏しい為、正社員求人枠では困難

 ↑ いきなり正社員めざすから駄目なんだ。WEBデザイナー系のバイトなんて
   今時いくらでもある。待遇はバイトだけど社員並の努力をすれば、一定程度なら
   スキルだって磨ける。なぜそうしようとしないのか。

   なんつか、駄目なフリータってのは(正社員もそうかもだけど)、
   “スキルを求めずに待遇を求める”奴が多すぎなんだよ。

   
78FROM名無しさan:04/05/31 14:38
他のスレにあったんだが良さげなので使わしてもらう。

というかこのスレでは俺は裸の王様になるかもしれんが言わせてくれ。
まず大学に行って損することは何一つ無い。世間の評価が高ければ高いほどいい。
高くて損することは何も無い。
大学入っても別に勉強しなくていい(実際の俺の行ってる早稲田なんて勉強してない奴多すぎw)
本当にやりたいことが見つかって今すぐそれに取り掛かりたいなら退学すればいいだけだし。
後、「今からやれば俺だってできる!!」
とか思ってて大学受験とかを回避した奴は危険。
大抵の人が自分の学力の無さから、
「大学受験無理→夢を追いかけるという名目でフリーター」になった奴は多いと思うんだよね。
所詮大学受験程度で根をあげる奴は何やってもダメ。
極端な話東大の倍率なんて3倍ちょっと。3人に1人は受かる。(まあその前で選別されてるが)。
ミュージシャンになるとかの壮大な夢があるなら東大に受かる程度の努力は屁でもない。
要は自分を厳しく戒めないと成長できないってこった。

自分に厳しく…。俺も頑張らねば。
79FROM名無しさan :04/05/31 14:42
たしかに大学受験ぐらいで根をあげるようじゃ社会の厳しさには
ついていけないだろうね。
受験なんてやればやっただけ結果がでるけど、社会人になったらいくら
努力してても評価されないことが多いからね。
8077:04/05/31 16:18
人には向き不向きがある。
机上の受験勉強が苦手=万事駄目
とは思わんがな、俺は。
学歴ないけど成功しているプロフェッショナルだっていくらでもいるしな。

ただ、大学進学をせずに何らかの業界に入ったなら、その時はそのフィールドで
「一流大学受験&合格者」程度の努力はしないと話にならないだろうね。

安易に時間総量で語るのもなんだが、一流大学合格者は、受験時代は毎日数時間以上の
勉強をやりつづけていたりしていたわけだ。

高卒のフリータなんかは、自分が直感的に「やりたい」と思ったことに、
はたしていかほどの努力をしているのか。
81yukari:04/05/31 16:31
こんなので生きていくても有るよ。

http://www1.tcnet.ne.jp/hichi/skc1.html
半月で、1000人ほど増えているみたいだ。
82FROM名無しさan:04/05/31 16:45
なんか「将来は外国で」って・・・
語学力があるフリーターなんか見た事も聞いたこともないんだが
母国語すら危うい奴ばっかりなんすけど
83FROM名無しさan:04/05/31 20:08
つーか、まともな先進国なんかで外国人の日本人が
まともに暮せると思ってるあたりがフリーター。
東南アジアの危ない所で、円を頼りに暮らそうなんて
氏ににいくよりキツイと思うしね。
もう行き着くところはどこもないね。
84FROM名無しさan:04/05/31 20:20
フリーターはロクに知識がないから物事を判断できないんだよ。子供と同じ
わかっててフリーターやってる奴なんか少数だって。
85FROM名無しさan:04/05/31 21:50
フリーターが将来できる仕事なんて便所掃除くらいしかないよ・・・
86FROM名無しさan:04/05/31 21:56
フリーターの将来は便所掃除屋さんですよ
我々が快適に糞ができるように日々便器を磨くという
やりがいのあるお仕事ですよ
87FROM名無しさan:04/05/31 22:15
40、50代になってもできるバイトって何かありますか?

>>67 出家ですか よさそうですね
>>74 自殺はいやづら 夢も家もないが 1Kのこの部屋を維持していきたいです
88FROM名無しさan:04/05/31 22:25
相当、雇われ正社員の人って、現状に不満があるみたいだ。
89FROM名無しさan :04/05/31 22:27
>>87
>40、50代になってもできるバイトって何かありますか?

掃除関係、マンションの管理人、お手伝いさん、駐車場の管理人
芝刈り職人、タクシードライバー・・・・etc
90FROM名無しさan :04/05/31 22:29
>>87
>40、50代になってもできるバイトって何かありますか?

掃除関係、マンションの管理人、お手伝いさん、駐車場の管理人
芝刈り職人、タクシードライバー・・・・etc
91FROM名無しさan :04/05/31 23:07
タクシードライバーにバイトなんてあったのか…
初めて知ったよ。
92FROM名無しさan:04/05/31 23:35
将来に備えて、バイトしながら資格勉強できるような
暇なバイトがしたいのだけれど、なんかありますかね?
アパートの管理人とか暇そうだけどそんなバイトないしねえ。
93FROM名無しさan:04/06/01 10:03
便所掃除って男あまり採らないよ・・・
あばあさんに近いおばちゃんの仕事。
男子便所で婆さんが掃除してても、まあ許せるが
女子便所をオッサンが掃除するとクレームくるらしいよ。
利用客から。
男子女子分けて採用するほどの仕事でもなし、
歳食ったら、男フリーターは便所掃除すらない。
94FROM名無しさan:04/06/01 10:06
>>92
モデルルームの案内看板持ってる奴
みんな本読んだりしてるよ。
95FROM名無しさan:04/06/01 10:28
>>92
これからの時期は暑くてきつくなるが94と同じくモデルルームの看板持ち
登録制で空いた日にちょこっとできるし
ただ椅子のない現場もあるので注意
見回り来なけりゃ近くの図書館で1〜2時間本読んでることも可能
漏れがやってるとこ時給1000円交通費別なので給料もそれほど悪くない
移動に時間がかかるのが欠点だが移動時間に勉強すればOK
96FROM名無しさan:04/06/01 10:34
>>95
看板持ち専門の請負業者ってあるかな。
迂闊に登録して仕事が引っ越しとかばっかだったらツライ。
97FROM名無しさan:04/06/01 11:11
>>96
住んでる所によるよ
98学生さん:04/06/01 11:23
あと数年経ったら自分がフリーターになるかも知れないのに
フリーターを馬鹿にするなんて恐ろしくてできませんな。
99FROM名無しさan:04/06/01 11:29
>>98
フリーターになんかならないぞ。って今のうちに思っとかないと
マジでそうなるぞ。
就活なんか、ある意味精神力も必要。
100FROM名無しさan:04/06/01 11:29
ひゃ、ひゃ、ひゃ、ひゃ、ひゃくげっと
101FROM名無しさan:04/06/01 11:43
>>97
東京なんだけど、どうかな。
てか>>95はどこの会社?
102FROM名無しさan:04/06/01 12:06
>>101
都内ならこんなのあるよ。

http://www.get.or.jp/bite.htm
103FROM名無しさan:04/06/01 12:11
>>101
漏れ、映画館のチケット売りやってたとき
思いっきり試験勉強出来たぞ。
東京なら、ちょっとさびれた映画館いっぱいあるだろ。
上映中は激しくヒマ。
104FROM名無しさan:04/06/01 12:15
何かこのスレ、バイトお世話スレになってるw
105FROM名無しさan:04/06/01 12:49
>>102
■最終更新日:2000年8月1日
って・・・・
106FROM名無しさan:04/06/01 14:52
漏れのバイト先のフリーター女三人衆!目指していることがあるわけでもないのにどうすんだろう将来。
107FROM名無しさan:04/06/01 14:58
女だったら結婚すれば問題ないでしょ。
108FROM名無しさan:04/06/01 15:26
確かに結婚できれば問題はないと思うけど・・うちみたいにほぼ出会いのない所にいても無理だと思われ
109FROM名無しさan:04/06/01 15:39
金なし・生活苦だけど楽しい人生、なんてありゃしないよ…
110FROM名無しさan:04/06/01 16:20
人生というのはツライものなのでつ。
恐らく、生きるという事それ自体が何かの罰なのでしょう。
楽になりたいと言う方。死にましょう。それが一番でつ。
その勇気が無い事に対する罰が生きると言うことなのでつ。
111FROM名無しさan:04/06/01 17:43
>>101
普通の都内の人材派遣会社。規模かなり小さいけど
モデルルームの仕事専門なわけじゃないが
漏れが登録時に引越しとかイベント設営を希望しなかったからモデルルームの仕事ばかり回ってくるんだろう
土日平日問わないが土日だとカップルや家族連れ見て鬱になること多しw

最近電話オペレーターも始めたがこれも電話かけながら参考書とか見て勉強できるな
社員にばれない様にこっそりやる必要があるが

スレの趣旨とズレまくりでスマン
俺は明日2社正社員の面接だ
頑張って決めてきたいと思う
112FROM名無しさan:04/06/01 17:52
フリーター?仕事の事に悩まされない仕事 うまく行けば何かで喰う為の準備期間で終わる 最悪日払いシステムから体がうまく抜け出せず はまりっぱなし そして最悪ホームレス日払いの繰り返し
113学生さん:04/06/01 18:05
>>99
フリーターになんかならないぞ。って思ってますよ。
でも、うちの大学学部、司法浪人入れたら半分くらい無職になるからな。
まぁ、フリーターになったところで1年以内に就職決まるだろうから
問題無いんだけどさ。
114FROM名無しさan:04/06/01 18:08
早稲田の予感
115FROM名無しさan:04/06/01 19:57
日大だろ
116FROM名無しさan:04/06/01 20:20
日本が滅びればいい
117FROM名無しさan:04/06/01 20:47
>>115
日大だとそんなに簡単に就職決まらん気が
118FROM名無しさan:04/06/01 21:10
↓怖い病気が広がってきてる様子。帰宅したらキレイキレイしましょ。
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/body/1084598215/l50
119FROM名無しさan:04/06/01 21:10
うちのおぼっちゃまの家庭教師募集ざます。
今中3でオール2ざます。
1学期、2学期オール5にして欲しいざます!
週5日。3時間。時給1万ざます。交通費別。食事付きざますよ。
120FROM名無しさan:04/06/01 22:59
体育とか音楽の面倒まで見てられるかよ。
121FROM名無しさan:04/06/02 08:50
お嬢ちゃんの面倒だったら見たのに
122FROM名無しさan:04/06/05 00:43
【フリーターの一生】

20代(高校生や大学生に混じってミジメにアルバイト)

アルバイトを転々(もちろん家族や親戚中の恥であるのは言うまでもない)

そして若いフリーターも増加してる為にバイトでも使って貰えない

外国人就労者(※時には不法就労者とも)とアルバイトの取り合い

取り合いに敗れ失業 (そこから引き篭もりか?※ようやく自分に気付く)

病気

雇用保険(失業保険)切れ(フリーターには無いか?)

貯金切れ

家賃切れ

頼れる人がいなくなった

ホームレス

【結論】
いっその事、フリーターは思い切って逝った方がいい
※推奨
123FROM名無しさan:04/06/07 17:59
age
124FROM名無しさan:04/06/07 18:02
マジに聞くけど、フリーターは将来どうしたらいいの?
125FROM名無しさan:04/06/08 18:39
フリーターしている奴らの心がわからない!今がたのしけりゃそれでいいのかな?
126FROM名無しさan:04/06/08 18:48
夢の達成のために生きるのがフリーターなん?
俺にはただ楽なほうへ逃げてるだけのきがするんだが。。。
127FROM名無しさan:04/06/08 19:47
別に将来の夢とかないな。
高卒で7年正社員で働いて25の時に「なんかこのまま飼い殺し?」と
周りを見たら女の子のほとんどが社内恋愛で結婚して普通の家庭持ってで
なんか自分がその流れに乗れそうになかったから第一種取って辞めて
それ以来派遣渡り歩いてた。鬱っぽかったし、続けるのがタルくて。

今年の春ママンが亡くなってばあちゃん遺して逝ったから実家の
近所でバイトに切り替え。ずっと事務職しかやったことなかったけど
案外、自分ってお店出て接客とか好きなのかもしれないと思った。
今のうちにFP辺りどれか取っておいてばあちゃん亡くなった後
そっち関係の会社に入れればなあと思ってるところ。

それまでにはとりあえずちょっとは貯金に回さなきゃと思うけど
今一番楽しいのが追っかけなんで(苦)それの為に休みの自由が
利くフリーターの方が都合がいいだけ。今楽しくしたいもの。
ママンみたいに結局年金も貰わないうちに倒れてあっさり逝くかもしれないし。
追っかけ友で社会人はやはり公務員が多い。休み取り易いらしい。

定番で入ってるファミレスも空いた時間の有効活用に使ってる
日雇いのマネキンも楽しいしあのまま会社にいたら知らなかった仕事だから
全部自分の経験になると思って楽しんでやっているけれど。
どうせ結婚できないし。
128FROM名無しさan:04/06/08 21:26
俺は社員なんだけどフリーターみてるとホントに「こいつこれからどうすんだろう?」と思う。ちなみにフリーターは四人いるね
129FROM名無しさan:04/06/08 21:31
127だけど前にいた会社の先輩とたまたま会社近くの会社に派遣されて
ランチ一緒にして「もしもうちの会社がxxさんに戻って欲しい」って
言われたらどうする?って何気なく質問されてちょっと考えて
「もっと中途採用でもガンガン採るような会社になってたら考える」と
答えたな。じっさいそこの某銀行系のシステム会社は合併の煽りを受けて
もっと酷いことになってると後で一緒に派遣で働いた人から聞いた。

私にしてみたらホント、正社員は絶対安定してるって自分のスキルを
伸ばさない人が一番「どうすんの?」って感じ。
130FROM名無しさan:04/06/08 21:32
どうする?!フリータ〜♪
131FROM名無しさan:04/06/08 21:33
フリーターがグタグタ言うなよ
132FROM名無しさan:04/06/08 21:52
つまり目標のないフリーターとやる気のない社員はどっちも変わらないということかな?
133FROM名無しさan:04/06/08 21:53
社員 → 普通の生活は送れる
フリーター → 30代で死ぬ
134FROM名無しさan:04/06/08 21:57
このままフリーターをしていて五十代になったらどうすんのさ?六十代になってバイトすらできなくなったらどうすんのさ?きかせてください
135FROM名無しさan:04/06/08 22:01
10年後には誰でもできる単調労働は中国人を中心とする外国人労働者に
完全に食い尽くされてるよ
50代どころか今のフリーターが30代中頃になるころには何のバイトもできない
あいつら、自国で働くのと比べると日本のバイトは驚くほど給料いいから
便所掃除でもゴミ処理でもなんでもやる
日本人フリーターなんかに未来はない
136FROM名無しさan:04/06/08 22:04
確かに崖ッぷちだ
だが俺にはジョーカー(切り札)がある
137FROM名無しさan:04/06/08 22:06
崖っぷちなんだったら崖の方にピョンと飛び降りちゃえばいいんですよ!
ぼくって頭いいでしょ?
138FROM名無しさan:04/06/08 22:08
>135
そうかー。
確かに単純労働はあっちの方が十八番だね。
まあ、そうならない為にガンガって勉強する。
頭は悪くない方だったらしいので(第一種の受験条件見て
高卒ですがなにか?と鼻で藁たし、母もこの子に経済的な理由で
大学逝くなって言い続けのは間違ってたって後から言われたし)
今のうちに出きるだけ自分に有利なようにしておくよ。
139FROM名無しさan:04/06/08 22:20
>>137
そういう笑えない冗談はフリーターの心を深く傷つけるからやめれ
140FROM名無しさan:04/06/08 22:25
練炭や学校に乱入という切り札がある

141FROM名無しさan:04/06/09 09:23
とりあえず何にも考えてません、というのが正直な所。
ていうか暗くなるだけなので考えないようにしてます。
だから周りの方もそういうイヤな事聞かないで下さい。
ひたすら現実逃避。実家パラサイト26歳、三流私大夜学卒後
フリーター今年で4年目。
142FROM名無しさan:04/06/09 15:16
>>124
就職して働く以外にどんな道があんねん。
>>141
バイトでもきちんと働いているんだから現実逃避なんかしてないじゃん。
やりたくない仕事をするよりやりたい仕事ならできるはず。

やりたい仕事を探すのがいい。
男は30からだからまだまだでしょう。
143FROM名無しさan:04/06/09 15:30
>>140
言葉の使い方がわからないようだが、小学校の勉強からやり直した方がいい。
中傷じゃなくてマジで。知識が無いと笑いも取れない。

>>137
もしその書き込みを見た人が飛び降りたとしよう。その霊や悪霊はあなたに憑くことになる。
というかそういう書き込みをする人には悪霊が憑きやすい。
良い行いをする人には、良い守護霊がつく。
そういうことをすれば自分が損をする。
144FROM名無しさan:04/06/09 15:32
競馬で全財産を万馬券にかける。
あたれば人生やりなおせる。
負けたときはマンションの9階からダイブ!
下は芝生じゃないところ。
145FROM名無しさan:04/06/09 15:42
どうすればいいのかしら?
146FROM名無しさan:04/06/09 15:50
>>145
何をどうしたいの?
>>144
競馬をやるということさえ、きちんと数学ができる人なら最初から競馬をやろうとは思わない。
人生を無理矢理走らしている馬にかけるという発想もバカっぽい。
147FROM名無しさan:04/06/09 16:42
今のバイト、すげー好きなんだけど
(ってか、今のバイトやりたくて前の仕事辞めちゃった)
別の店から幹部候補で来てくれとの話があった。
将来の店長候補らしい。
どうしよう……。
今のバイト、すげー好きなんだけど。
148東京Kitty@無職板:04/06/10 00:28
バイトが好きだなんて変わってる奴だなー
何のバイトなのか聞かせてくんない?
149FROM名無しさan:04/06/10 03:44
焼肉屋
150FROM名無しさan:04/06/10 13:20
それは将来の目標、例えば就職したいとかに照らし合わせて、自分で決めるしかない。
151FROM名無しさan:04/06/10 13:31
私の場合は受験のために仕事やめてフリーターになりました。
フリーター歴11ヶ月。
失敗したら就職する。
がけっぷち。
152FROM名無しさan:04/06/10 13:39
女も就職しないといけないの?

どうせ女は結婚や出産で辞めるのが多いし、
結婚しなくても30すぎると居づらくなるものでしょ?
それならバイトで結婚か出産まで働いて、
育児に手がかからなくなってからパートすればいいと思う。
厚生年金も、10年弱しか働いてなかったら月数万程度しかもらえないし。
153FROM名無しさan:04/06/10 13:47
最近は結婚しても辞めない人多いよ。
育児休暇がしっかりしてる会社に入ると一年で復帰する。
うちの妹も旦那の両親が近くに住んでいて子供の面倒見てくれるから
すぐに復帰したよ。パートで手に入るお金なんて結局知れてるから
よほど収入がいい旦那捕まえる自信があるならともかく
一人身で暮らすより子供できたら尚更お金かかるんだししっかり就職して
しっかりお金貰って子供の将来の為に蓄えた方がいいよ。

寿退社なんてもう過去のもの。
154FROM名無しさan:04/06/10 13:56
155FROM名無しさan:04/06/10 14:03
>>152
結婚できなかったらどうするか考えたことないの〜?
156FROM名無しさan:04/06/10 15:10
>>152
バイトしていれば自由な時間ができて結婚もできるとおもったら大間違いだよ。
157FROM名無しさan:04/06/10 15:17
>152
30過ぎてヤバイ結婚できない!と思ってから職求めるともっと悲惨。
スキルも職歴もない30杉の女なんて何処にも逝き場なし。
焦って結婚する為にZWEIしようにもお金かかるし、お金のかからない
出会い系ですませようと思えばもっとリスク大きいよね。
最悪な結婚生活が待ってるだけとしか思えないけど。
158FROM名無しさan:04/06/10 15:21
まだ若い私は結婚するまでフリーターですよん♪
男のフリーターはNO!!!!
男は毎日働く者!
ボーナスいっぱいもってこーい
159FROM名無しさan:04/06/10 15:30
俺、今年メーカーに就職したけど
バイト女なんかと結婚しない。
会社の受付嬢なんか、美人の上に賢い。
OLでも、社会の知識みたいなのちゃんとあるし
家庭の中での社会性みたいなのも期待できるし
そのまま働いててくれたら生活も楽だし
退職金もあるし。
フリーター女なんか、遊びの対象くらいにしかなんないよ。まじで
160FROM名無しさan:04/06/10 15:38
フリーター女の方がらくでいいじゃん。
おれは、フリーター女派だな
161FROM名無しさan:04/06/10 15:38
そう言えば俺の家庭教師だった人の奥さん秘書やってて
生まれた子供が小児喘息とかで退職せざるを得なかった。
でも、6年経って復帰したよ。
給料も悪くないみたいだ。
それに、社会に出たらまた急にきれいになった気がする。
センスもあるし、知識もあるからなんか子供も賢い。
フリーターのバカ女って結婚したら、子供放置してパチンコしてそう・・・。
162FROM名無しさan:04/06/10 15:39
>>160
ってか、まともな女には相手にされんのだろう
163FROM名無しさan:04/06/10 15:56
>>152
今は結婚しても離婚する人が多いし、就職はしといたほうがいい。
ずっとフリーターでしたなんて言ったら面接官は首かしげちゃうよ。
バイトだと結婚は難しいかもしれない。

>>158
結婚できるかが一番問題。
男は毎日働くものなんていう考えなら結婚はほとんど無理だと思う。
164FROM名無しさan:04/06/10 16:04
フリーターでもかしこい人はいる。
でもそういう人はたいてい夢持ってて
期間限定でフリーターやってる。
働きたく無いから適当にバイトしてるやつは
本当にバカ。
そういうやつはこれからはバイトすら職が
なくなっていくんじゃない?
165FROM名無しさan:04/06/10 16:12
私はバイトもしないよ〜♪
彼とは結納済み〜
もち大企業の主任クラスだよん。
就職とかしなかったし、普通に
料理勉強してるって言ってだませたしさ
適当にデパ地下で買った料理「私が作ったの」って
騙せるし。なんか、超簡単
目だけ整形したら結構もてるようになったよ!
彼の家もお金持ちだし、らっき〜
女の子!超お勧め!バカバカしくて働いてらんないし
166FROM名無しさan:04/06/10 16:13
就職出来なくて嫌々フリーターやってる香具師はどうすりゃいいのよ…。
167FROM名無しさan:04/06/10 16:18
俺なんか頑張ってやっとフリーターに這い上がった状態。
学生時代は鬱で外歩けなかった。
168FROM名無しさan:04/06/10 16:20
まあ、その程度で騙せる男とこの先一生共に幸せにやっていけるなら
それはそれで君はシンデレラだ。止めはしないし祝福するよ。
ボロだして切られないようにな、シンデレラ。

あと、自分の親が資産家だって女もいいかもね。
ほっといても男が寄ってくるよ。よほどブスじゃなければ。
169FROM名無しさan:04/06/10 16:37
>>165
そんなお前がバカバカしい。
だいたい整形しなきゃもてない程度の顔で
ふざけたこと言ってるんじゃねぇ!

>>166
就職できるように動けば?
本当にフリーターいやだったら就職なんてできるよ?
会社選ばなけりゃできるじゃん。
170FROM名無しさan:04/06/10 16:41
フリーターがもっともっと増加すれば、国も対策に乗り出すだろ。


そうすりゃ、フリーターの暮らしやすい世の中になる!
171FROM名無しさan:04/06/10 17:00
対策って、「フリーターという新しい労働の形」って程度にしか
国は認識してないよ。
今のフリーターが歳食ってやがて職を失い路頭に迷い始めたら何とかするかもね。
172FROM名無しさan:04/06/10 17:03
税金も年金もろくに払って来なかった奴になんか何もしなくていいよ。
自業自得。
173FROM名無しさan:04/06/10 17:04
>>172
ハァ?ふざけんな。

俺らが就職できねーのは国の責任だろうが。
国が責任持って、俺らの生活を保障する義務あるだろ。
174FROM名無しさan:04/06/10 17:05
正社員でいつリストラされるか
ブルブル震えるより、
フリーターで気軽に仕事したいよね。

でも、会社側は弱いものから切っていくけど、何か?
弱いもの=フリーター
175FROM名無しさan:04/06/10 17:05
>>173
何で税金使ってまでおまいらの暮らし助けなきゃならないのよバーカwww
176FROM名無しさan:04/06/10 17:06
>>173
税金払ってから国の世話になれや。
俺らの血税なんだと思ってんだ。
自分の低能棚にあげやがって
177FROM名無しさan:04/06/10 17:07
禿げ同
>>173
はダンボールやるから黙って入ってろ
178FROM名無しさan:04/06/10 17:07
>>174
はげ同。
会社員でいると遊ぶ時間もないしね。
フリーターでいれば、気に入らない仕事はすぐ辞められるし、遊ぶ時間も自由に持てる!
179FROM名無しさan:04/06/10 17:09
>>176
仕事に就けない人々を、税金で救うのは当たり前だろうが。

病気で死にそうな人を見捨てるのと同じ。国は俺らを食べさせる義務がある。
180FROM名無しさan:04/06/10 17:10
ってゆーか、俺はフリータの女でも全然嫁候補だけど。

君ら何歳なのかしらんけど、妻とか母に必要な要素って、
フリータ云々とかと全然違うものよ。

実際、>>165みたいなOLも世の中いくらでもいるだろうし。
ちょっとぐらいコンプもってる女のほうが尽くしてくれるかもしれないし。
181FROM名無しさan:04/06/10 17:12
フリーター結婚って、何が不利なの?

俺コンビニバイト(昼勤9:00〜17:00)とヨーカドーバイト(18:00〜23:30)の二つのバイト掛け持ってるから
月に26マソ稼いでるから、そこらのリーマンよりも稼ぎ多いよ?
182FROM名無しさan:04/06/10 17:13
>>179
その前にたくさんの老人抱える国なんだよ
仕事に就けないのは自分の責任だろが
183FROM名無しさan:04/06/10 17:14
>>182
じゃあ老人にもフリーターにも、同じ待遇してくれてもいいじゃん。
184FROM名無しさan:04/06/10 17:15
>>181
年収300万程度がそこらのリーマンより多いとは・・・・
185FROM名無しさan:04/06/10 17:15
もう頭悪いフリーター崩れ相手にすんなや
186FROM名無しさan:04/06/10 17:16
>>181
http://allabout.co.jp/finance/401k/closeup/CU20030603/index3.htm

ここ読んでもそんな事言える?
187FROM名無しさan:04/06/10 17:18
>>181=>>184

見え見えの自作自演ww
188FROM名無しさan:04/06/10 17:18
仕事ないね
189FROM名無しさan:04/06/10 17:21
>>187
はぁ?なんで?
190FROM名無しさan:04/06/10 17:21
>>181
女とは目先の収入よりも安定性を求める生き物なんです。
あなたは20歳代前半の結婚を考えていない女からは
もてることができても、
結婚を考え始めた女からは見向きもされません。
191FROM名無しさan:04/06/10 17:22
文盲だし気にスンナ
192FROM名無しさan:04/06/10 17:27
いや、マジな話、毎日サービス残業で自分の時間すら持てない奴隷社員よりも、
好きなときに働けて自分の時間が持てるフリーターの方が勝ち組じゃねぇ?

人生金だけじゃねぇよ。趣味や女も楽しまねーとな。
193FROM名無しさan:04/06/10 17:28
趣味や女楽しむ余裕なんかなくなってくるよ
フリーターの将来は
194FROM名無しさan:04/06/10 17:32
惰性でフリーターやってる奴には厳しくすべし

惰性フリーター限定制度
・累進課税免除
・国民保険強制納金(未納の場合刑事罰や資産差し押さえなど厳しい措置)
・銀行からの融資不可
・酒・タバコ・ギャンブル・福利厚生施設利用不可
・自動車免許剥奪

これぐらいやれば嫌でも就職するだろ
195FROM名無しさan:04/06/10 17:33
>>193
将来??

若い時が楽しいんじゃねーか。
友達とも女とも、ハメを外せるのも今だけじゃん。
オッサンになったら楽しめないし。
196FROM名無しさan:04/06/10 17:34
>>195
はいはい
197FROM名無しさan:04/06/10 17:35
フリーターを5年続けてたら
北海道の最果ての地に作られたフリーター隔離施設へ強制連行されて
職業訓練を1年うけさせる
198FROM名無しさan:04/06/10 17:37
>>195
じゃあおっさんになったら野垂れ死ぬんだね。
年とともに「どうにかなる」って訳にも行かずに
二進も三進も行かなくなって悲惨な人生だぞ
199FROM名無しさan:04/06/10 17:37
フリーターなんか使えなくなったらどこかの島に流せや。
めんどくせえし
200FROM名無しさan:04/06/10 17:39
会社員やってる奴って、感じ悪いんだよね。
コンビニバイトしてると、それが良くわかる。

会社員の奴に「お弁当温めますか?」と訊くと、無言で頷くだけか「当たり前だろ」と調子こいて抜かす奴もいる。

土木や日雇いフリーターはきちんと「お願いします」と言ってくれる。



育ちの違いだよね。
201FROM名無しさan:04/06/10 17:39
ほんとだよね!
202FROM名無しさan:04/06/10 17:41
フリーターの稼ぎが自分の給料よりもいいからって嫉妬すんなよww

今26マソだけど、簡単な内職いれて30マソの大台の乗せようかなと考えてる。
203FROM名無しさan:04/06/10 17:41
>197
昨日の中日新聞で養老猛司先生が農業やらせろって言ってたね。
そうゆうのもいいかもな。
204FROM名無しさan:04/06/10 17:41
>>200
猿相手に敬語使う必要は無い。
205FROM名無しさan:04/06/10 17:43
>>202
税金、年金、保険等々天引きして年収300万がいいとこだな。
昇給も無いから10年後も20年後もそう。維持できればね
206FROM名無しさan:04/06/10 17:44
ところでなんでこここんなに盛り上がってるの?
社会人の皆様はどう考えてもまだお仕事してる時間だよね〜
会社からネットでにちゃんですか?で、残業してる振りだけして帰るとか?
首切られない程度にしておいた方がいいよ。
私も会社に飼われてた時はよくやってたけど、フリーターになって
とてもそんな甘いことじゃできないなーって良く解ったから。
207FROM名無しさan:04/06/10 17:46
>>202
5月の大型連休とかまともに休んだら収入減るんやろ?
社員はな、連休来ても年末年始休んでも
給料かわらんのやで
208FROM名無しさan:04/06/10 17:47
>>204
社蓄ごくろうさまです
209FROM名無しさan:04/06/10 17:47
>>206
フレックスも知らないおばちゃんは黙ってろや
210FROM名無しさan:04/06/10 17:49
フリーターは若さとタフさが求められるよ。
フリーターの諸君、君の代わりはごまんといるんだから唯一の資産の
若さ、体力だけは死ぬまで維持しなよ。使い捨てれちゃうぞ〜
211FROM名無しさan:04/06/10 17:50
>>194
免許だけは許してくれ。免許無いとどうにもならん
212FROM名無しさan:04/06/10 17:52
>209
フレックスでも今家に居るってよっぽど暇なの?
派遣で入った会社の社員でも見たことないわ。
213FROM名無しさan:04/06/10 17:53
>>203
農業などの第一次産業の高齢化問題の解決にフリーターを取り込むのは
いいアイデアかもしらんね。
フリーターで就職したい人は多くて必死だし
要求賃金も低く抑えられるから
農産物のコスト削減にもなる。
米の国際価格との格差も埋められるかもな
厄介もののフリーターも考えようによっちゃーいい逸材
214209:04/06/10 17:56
うちは外資系だからね
朝が早いんだよ。
今日は6時〜3時
上司は2時に終わって、今日はスイミングに行ったぜ
215FROM名無しさan:04/06/10 17:57
>>200
土木は言わん
接客業の経験ない奴は基本的に言わん
>>207
代わりに休日出勤してもサー残しても給料変わらない、と
216FROM名無しさan:04/06/10 17:57
>>212
脳内だからほっといてあげなよ
217FROM名無しさan:04/06/10 17:58
京都とかの伝統職も後継者不足らしいからね
フリーターに無理矢理後を継がせるのもいいかもね。
218FROM名無しさan:04/06/10 18:00
もう国でフリーターを、お前はこれと振り分けるしかないな。
やだとか言わせない
219FROM名無しさan:04/06/10 18:04
過疎化の進む農村地帯に格安で移住させて農業従事させるのもいいかも。
田舎から東京に出てくるフリーターはもう過剰だろうし逆の発想で
220FROM名無しさan:04/06/10 18:04
過疎村みたいなところに一斉に移住させて
自分らで店やったりして、村の中で経済回して暮してもらえば?
221FROM名無しさan:04/06/10 18:10
それいいかもね。

ただ田舎も農業も余り気味だろうな。農業がOFFんときは都会に出稼ぎに来るくらいだし。
222FROM名無しさan:04/06/10 18:11
職安行ってもサービス業などの第三次産業がほとんどだし
フリーターには別の第一次産業に取り込めれば日本の将来も暗くないと思う
223FROM名無しさan:04/06/10 18:15
林業も需要ありそう。
戦前戦後に植えられた杉やヒノキなどが
今後継者不足、高齢化、海外からの安い木材の流入で間伐もできず・されずに放置されて
荒れて災害の原因にもなってるからね。
224FROM名無しさan:04/06/10 18:16
なんだ。フリーターも使いようですね
225FROM名無しさan:04/06/10 18:18
農業が余ってる訳じゃないみたいだよ。
国の政策で国内で農業すると人件費がかかってマズーだから
減らす方向にずっときてた結果だって書いてあった。
だから行くところに行けば眠ってる田んぼとかあるそうだよ。
実際222が言うように国自体の将来を考えたらリーマンが
どんだけ増えたってあまり明るくないんだし
226FROM名無しさan:04/06/10 18:19
もう無人島みたいな島でフリーターにサバイバル生活させて
観光地にしようよ。外貨を稼ごう
227FROM名無しさan:04/06/10 19:35
俺、農業か伝統工芸やりたいんだけど
知り合いとかいねぇしな
228FROM名無しさan:04/06/10 19:38
>>227
マジで京都の絞り染めは継承者がいなくて今の代で終わるらしい。
修学旅行でそう聞いた。
希望者は直接工房で弟子入り歓迎らしい
229FROM名無しさan:04/06/10 19:42
だが、そういったしょぼくなった伝統工芸が
現代の需要にマッチしたアイデアで市場に出回れば
すげえことになるな。
アイデアと経営努力で、フリーターから一変して大社長だな。
230FROM名無しさan:04/06/10 19:46
ギターと音楽が好きだからそれらにかかわる仕事がいいな。
楽器屋とか。
とりあえず来年までに全米デビューします。
231FROM名無しさan:04/06/10 19:46
好きでデビューできるなら俺だって今頃マンガ家だよ
232FROM名無しさan:04/06/10 19:48
>>220
だけど楽器屋の兄ちゃんてマジにすげえと思う香具師いるよ。
ギターとかもすげえうまいし、知識もすごい!
ああいう人も本当はデビューしたいんだろうな。
233FROM名無しさan:04/06/10 19:55
後継者不足に喘ぐ伝統工芸とかの分野はもっとフリーター層に
アピールしてみるといいかもね。
以外と興味持ってくれる若者は多いと思う。
本当に後継者がいないというより知らない人が多いと思うし
234FROM名無しさan:04/06/10 20:01
>>229
確かに考えようによっちゃあ
正社員じゃ嫌だけどフリーターも長くは続けられないという人が多いだろうし
伝統工芸の分野は衰弱しきって後継者もいないって事でとにかく人を取り込みたいという
両者の思惑が一致しそうな気もするね。
他にも道はあると思うぞ
235FROM名無しさan:04/06/10 20:03
伝統工芸とか食えるのか?
食えるならやってみたいが。
236FROM名無しさan:04/06/10 20:06
伝統だけに縛られてやっても難しいかもね。
自分でアイデアを出してどうやれば食っていけるか
とか考えてやっていくのも面白いんでない?
平社員は平凡でつまらんって人には受けが良さそう。
ただリスクは伴うと思うけどね
237FROM名無しさan:04/06/10 20:07
フリーターより腕に職がつくだけマシだと思う。
それに伝統工芸やってたってことは意外といい履歴になるかも。
238FROM名無しさan:04/06/10 20:14
>>237
惰性で20代をフリーターで過ごすより
色々と自分の可能性を探って挑戦してみるのは
良い経験になるし一生の資産になるだろうね。
何もやらず空想の夢だけ語り続け、気づいたら歳とって老いぼれてどうしようもないってのより
若いうちは失敗を恐れずに突き進んでみるのもいいだろうね
20代なら失敗してもやり直しきくぞ一代で大企業を立ち上げた某会長の格言
239FROM名無しさan:04/06/10 20:15
フリーターやってる中に少なからず居ると思うよ。
夢なんて大それたものがある訳じゃないけど普通じゃないことをしたいって香具師。
そうゆう層を狙ったら伝統が面白い方向に進化することもあるかもね。
食えるとか食えないとか小さいこと考えてる香具師にはお勧めしないけどな。
240FROM名無しさan:04/06/10 20:20
そういう代々の職人さんて気難しいから大変かもしれないけど
面倒見もいい気がする。
やりがいある感じ。女でも平気かなぁ
241FROM名無しさan:04/06/10 20:20
そうだよね。
大体みんながみんな会社員という考え方がおかしい。
242FROM名無しさan:04/06/10 20:22
クリエイティブ系にはもってこいなのかな?
ただ大島紬はあんま儲からなくて廃業するひと多いらしいが。
243FROM名無しさan:04/06/10 20:23
バイトしながら職人の仕事できればいいんだけど。
244FROM名無しさan:04/06/10 20:24
やっぱ、マンマやってたらダメだろうな。
そうとうな営業能力と伝統に頼らない斬新なアイデアか
245FROM名無しさan:04/06/10 20:26
大島紬がヴィトンと合同開発くらいの発想?
246FROM名無しさan:04/06/10 20:29
>>245
それすげーなw
ヴィトンも日本で持ってる部分もあるし

ただ、共同開発な。
247FROM名無しさan:04/06/10 20:30
>>240 男女はたいした問題じゃないと思う。
>>241 今までの流れで行くとフリーターは駄目就職しろ社員じゃなきゃ駄目
     こんな流れだったからね。考えようによっては農業とか伝統だとか他にも選択肢はあるだろうね。
248FROM名無しさan:04/06/10 20:30
営業スキル要るのか
249FROM名無しさan:04/06/10 20:32
こういう系の営業なんか熱意一本でわ?
250FROM名無しさan:04/06/10 20:33
>>243
何か始めようと思ったら、やっぱ相当決心がいるだろうし
動機付けも難しいと思う。でも本当にやりたいとおもったら今のだらけた生活を変えないといけないよね。
どっちつかずで両方やるとなるとキツイし中途半端になっちゃうだろうし
251FROM名無しさan:04/06/10 20:34
>>247
社員になることが安泰って奴もなんか情けなく思えてきたよ
252FROM名無しさan:04/06/10 20:36
思うんだけど、
やりたい事がないって人多いよね。
でも実際には無いんではなくて自分で探す努力をしていない事が多いと思う。
もっとあらゆる可能性を模索してみると何かピンとくるものがあるかもしれない
253FROM名無しさan:04/06/10 20:37
なんかおもろくなってきた。このスレ
254FROM名無しさan:04/06/10 20:40
27のフリーターのくせして偉そうな口たたくな!
255FROM名無しさan:04/06/10 20:41
大島紬なんか素敵なのに、なんかやぼったいのかな?
かわいいキャラの枕とか癒し系グッズ開発したら
ナチュラルな感じでうけないかな?
256FROM名無しさan:04/06/10 20:42
>>254
30代じゃお呼びじゃねえよな
257FROM名無しさan:04/06/10 20:43
ある意味本当にちゃんとフリーターの将来について語られてるよね。
フリーターダメ、社員マンセーではない道が示せれたなら
最初の書き込みをした私も浮かばれます(笑
258FROM名無しさan:04/06/10 20:44
>>251
社員で安泰ってのが良いってのも分かるし俺は安定志向なんでそっち派だけど、
それだけが正しいとは言えんな。上のほうに書いてあるように色々と道はあるだろうしね。

ただ、思考停止してしまって結果本当に>>3になってしまったら元も子もないが。
259FROM名無しさan:04/06/10 20:50
>>257
フリーター×社員◎ってのももちろn間違いではないけど
それだけじゃ無いのは確かだね
260FROM名無しさan:04/06/10 20:54
>>258
俺も安定派だから企業の歯車のほうが無理がなくていい。
だけど、そんな自分に何が残るって思うと少し寂しい気もするな。。。
261FROM名無しさan:04/06/10 20:58
最近景気が上向いてるらしいけど、本当の日本経済を支えるのは今の20代じゃないの?
おまいらガンガレ
262FROM名無しさan:04/06/10 20:59
なんつーか
お金って本当大切だな
263FROM名無しさan:04/06/10 21:02
お金で魂を売る必要ないって思ってフリーターになった奴もいるかも知れん。
その初心が社会に呑まれて、仕事ないなら国で面倒見ろみたいな発想になるのはどうか。
その熱意を他の可能性に注ぐべきだ。
264FROM名無しさan:04/06/10 21:04
だけどさ、フリーターってやっぱ頭悪いし
この展開だってついて来れないんじゃ?
265FROM名無しさan:04/06/10 21:05
> 仕事ないなら国で面倒見ろみたいな発想になるのはどうか。
これはおかしいよね。
自分の人生なんだから国が面倒見ろってのはおかしいよ。
特に20歳代なんて凄く可能性があって自分が磨ける時期なんだから
国がどうにかしてくれるんじゃなくて自分で選んだ後悔しない人生送った方がいいよ。
266FROM名無しさan:04/06/10 21:06
>264
私フリーターで頭悪いけどついて行ってるよ。
267FROM名無しさan:04/06/10 21:08
>>266
失礼しました
268FROM名無しさan:04/06/10 21:15
俺、フリーターだけど某百貨店で仕入れとかの補佐やってる。
知ってると思うが、発泡スチロールのすごく小さな球の入ったクッション
社長が直に売り込みに来た時、主任は「無理。売れない」ってことわったんだよ。
だけど、3日通いつめて、女子店員に一日抱いて寝てくれって
それで、その何人かの女子店員の評判良くて、店に置くことになったんだけど
今じゃ、大ヒット商品。

もともとは梱包剤作る潰れそうな会社だったんだって。
可能性なんか山ほどあるんだよ。低迷してる今こそチャンスかもよ。
269FROM名無しさan:04/06/10 21:19
俺自分でいうのはなんですけど、頭いいんですよ
ただちょっとおかしな方面に頭使うのが好きなんですよ
万引きのやり方とかバレにくい犯罪だとか

もうだめだ、俺。自殺しましょか、カートさんみたいに
270FROM名無しさan:04/06/10 21:22
>>269
そういう能力逆に生かして
犯罪阻止の警備組織率いたりできるかもよ。
271FROM名無しさan:04/06/10 21:22
>268
うあおっビー○クッションね。
あれって本当に彗星のような商品だったよね。
いつも売り場で見て抱き締めるたびに欲しいなあと思うもん。
272FROM名無しさan:04/06/10 21:22
もっと別の方面で頭を使おうよ
273FROM名無しさan:04/06/10 21:30
良い大学出て、大手に入社するもいい。
ただ、そのあたりからはみ出て低学歴だって、発想がモノ言う時代だと思う。

コンビニとかで定番のおにぎりのフィルムも
そこらの主婦の発想で、その人今じゃ大金持ちでしょ。
>>268のクッションだって、梱包剤から頭離さなかったら生まれなかった商品だろうし。
フリーターとかで欝になる暇あったら、発想を売る努力していいと思う。
日本はそういう発想を欲しがってる。
274FROM名無しさan:04/06/10 21:32
>>269
極み
275FROM名無しさan:04/06/10 21:38
あたしは、社員としてだっさいリーマンやってる男より収入が多少低くてもカッコイイ仕事(あたしとしてはライブハウスや音響関係)してる男の方が好きです。それにそうゆう人は老けません。リーマンは老けてます。
276FROM名無しさan:04/06/10 21:40
つうか、フリーターに何が出来るの?
所詮実社会に受け入れてもらえないカス。
こんな奴らの発想が受け入れられたら、日本も終わるね。
277FROM名無しさan:04/06/10 21:41
父ちゃんはな、父ちゃんはな、父ちゃんなんだぞ!!!
278FROM名無しさan:04/06/10 21:43
お粗末クン、兄マックスで終わったの?
279FROM名無しさan:04/06/10 21:45
やっぱ、フリーターはクズという結論でよろしいか
280FROM名無しさan:04/06/10 21:46
素敵な武勇伝で時の人になる人でリーマンって居るかしら?
田中さんくらいじゃなくて?
けしてリーマンがダメとは言わないけど事をなした人の履歴に
脱サラって言葉が多いって事も頭に置いておいた方がいいよ?
リーマンとして平凡な幸せで生きるのが人生の目標って人は
止めはしないけれどここはあくまでフリーターの将来を考えるスレですから。
281FROM名無しさan:04/06/10 21:47
会社勤めは明日早いんだろ?
にちゃんなんか見てないで早く寝ろよ。
上司に居眠り見つかってリストラリストに入れられんなよ(藁
282FROM名無しさan:04/06/10 21:47
>>276はぁ?こいつ何いってんの?無職のオマエよりフリーターのほうが断然えらい
283FROM名無しさan:04/06/10 21:48
どうせ会社にこきつかわれてるださいリーマンだろ、おめえらは。
284FROM名無しさan:04/06/10 21:50
また中傷合戦になってしまいましたか。
鼻につく書き込みもあるけどスルーしましょ
285FROM名無しさan:04/06/10 21:51
>>280
それバブルの恩恵だろ?
今の社会じゃ経営や経済学の知識も要るんだ。わかる?
そういう企業の歯車じゃもったいない人が脱サラ成功の図もわかる?
フリーターなんかお呼びじゃないんですよ。わかる?

>ここはあくまでフリーターの将来を考えるスレですから。
だから将来ないって言ってるでしょうに。わかる?
286FROM名無しさan:04/06/10 21:52
>285
田中さんってなにした人ですか?
287FROM名無しさan:04/06/10 21:53
2チャンネルやっててフリーターをバカにする社会人なんて、女にもてないダサイ男にきまってる。間違いない!
288FROM名無しさan:04/06/10 21:54
>>283そのリーマンにもなれない低学歴君!
289FROM名無しさan:04/06/10 21:55
感情的な書き込みは控えようぜ
290FROM名無しさan:04/06/10 21:55
そだね。しかも収入もしょぼいからお金かかる趣味もできないにちゃんくらいしか
楽しみがなくて嫁も貰えない、魅力もないって感じ?

年功序列で課長になれてた時期と違って今のリーマンもなにかと大変だ。
291FROM名無しさan:04/06/10 21:57
フリーターだからといって低学歴とは限らないけど
292FROM名無しさan:04/06/10 21:58
俺、思うけど>>285みたいな奴ほど固定観念に縛られて発想なんかないと思うよ。
上司が言うことがすべてで使われてることに気が付いていない。
マニュアル系なのかな。
発想って例えば、フリーターでもフロアとかやってて、こんなトレーがあればいいな、とか
そんな些細なことが引き金になるんじゃないのかな?
それを商品化してヒットさせる努力は個人次第だけどさ。
可能性は誰にでも無限にあるって言うのには、胴衣だね。
293FROM名無しさan:04/06/10 21:59
フリーター。高卒。

でも通信制大学には行ってた。
卒業すれば修士はくれるけど、スクーリング楽しいなで終わった。
1年の時は特待生として学費学校が全額もってくれたけどな。
学費って言っても年間1数万出せばいいだけだからそんなキツくなかった。
それでも修士は修士らしいよ。

親に何百万出して行かせてもらわなくて本当に良かった。
294FROM名無しさan:04/06/10 22:02
同意だけど
>>285のような人はただ単にフリーターを煽りたいだけで
それを楽しみにしてるようなものだから
ああいえばこう煽るといった感じで不毛なだけだと思うよ。
相手にしないほうがいいかと。
良い感じの流れになってきたかと思ったけど残念だ。
住人には荒らしを放置する事を覚えて欲しい
295FROM名無しさan:04/06/10 22:02
あたしも高卒フリーターですが後悔してませんが。
296FROM名無しさan:04/06/10 22:03
294は292に同意って意味です
297FROM名無しさan:04/06/10 22:05
それで285さん早く田中さんの事教えてよー(藁
298FROM名無しさan:04/06/10 22:05
でもオレのいとこがフリーターで会うたびに金せびられてうんざりしてるんだけど?
フリーターって親兄弟とか親族に金せびってくるだろ?
返すあてもないくせにさ・・・。
このオレの怒りはどこにぶつければいいの?
299FROM名無しさan:04/06/10 22:06
>298
せびってるのはフリーターの「従兄弟」でしょ?
従兄弟、またはその親(叔父叔母)に向けるのが正当じゃないの?

つか、そんなせびられたくらいでノーが言えないの貴方?
300FROM名無しさan:04/06/10 22:07
それはフリーターが悪いのではなくあなたのいとこが最低フリーターなだけでは?私はいっさいお金もらいません
301FROM名無しさan:04/06/10 22:08
中卒フリーターですが何か? てか漏れの周りは中卒ばっかだよ
302FROM名無しさan:04/06/10 22:09
私はせびるくらいなら日雇いと定番かけもちでどうしても欲しい金額を
貰えるように努力してるけどな。他人にせびるなんて考えたことない。
日雇いなんて土日出ただけで結構まとまったお金くれるから便利。
仕事はきついけどお金欲しいんだもん。

社会人やってた頃に無自覚に天引きで溜めてたお金がまだ一応
7桁残ってるからせぴる前にまずそっち使うよ。
303FROM名無しさan:04/06/10 22:11
私の兄弟は中卒ですが、力仕事を頑張ってますが、なにか?
304FROM名無しさan:04/06/10 22:15
>>303建築は学歴いらんよね?、てか中卒バカにするやつは許せん、頑張ってるやつ沢山いる
305FROM名無しさan:04/06/10 22:17
中卒は師んでいいよ
306FROM名無しさan:04/06/10 22:18
そだよね。
義務教以上は家の事情がある人だって居るんだし。
親に学費出してもらっといて親孝行してるかい、リーマン諸君w
307FROM名無しさan:04/06/10 22:18
学歴がなくても、大変な仕事はたくさんある。普段クーラーのきいた部屋でパソコンに向かって仕事してるのとはくらべものにならないくらい偉い
308FROM名無しさan:04/06/10 22:20
何がどう偉いの?
お前らだってパソコンに向かって仕事する事務職をバカにしてるじゃん・・・。
言ってること、おかしいよ。
しょせんは中卒か。
309FROM名無しさan:04/06/10 22:21
もちろんリーマンは親に仕送りしてるだろ?パラサイトなんてしてないだろうねぇ。高卒フリーターのあたしだって親にお金いれてます
310FROM名無しさan:04/06/10 22:21
私は事務職経験者だけど
バカでもできると思ったわw
311FROM名無しさan:04/06/10 22:22
漏れはアイドルになるのら〜
312FROM名無しさan:04/06/10 22:22
>>305氏ねだと?ゴルァ!ふざけたこと言ってんなよ!青二才が
313FROM名無しさan:04/06/10 22:23
俺は筋肉もないし体力もないからドカタ業は遠慮しとくよw
314FROM名無しさan:04/06/10 22:23
おまえらリーマンは力仕事できますか?
315FROM名無しさan:04/06/10 22:23
ついでに女の一般職なんて数合わせのご都合要員だからバカでもできるよ
316FROM名無しさan:04/06/10 22:24
317FROM名無しさan:04/06/10 22:24
人に尊敬されない力仕事なんて遠慮しとくよ
ダサいし・・・
318FROM名無しさan:04/06/10 22:25
日雇いの仕事でたまにあるのが大手会社の端末の引越し。
端末ネットワークから外して運んで次のLANの設定するだけ。
その程度のことも自分でやらないで私らに大金出して頼んでるような
バカでも事務職はできますから。
319FROM名無しさan:04/06/10 22:26
力仕事でも人に尊敬されます。なんにも知らないんだね、勉強はできてもなんにもわからないんだ。
320FROM名無しさan:04/06/10 22:26
>>308オマエのほうが言ってることおかしい!レスちゃんとみれ
321FROM名無しさan:04/06/10 22:26

もう低学歴必死だね ( ´,_ゝ`)プッ
322FROM名無しさan:04/06/10 22:27
僕ら経営戦略の企画に忙しいから誰でもできる単調作業は全部
外部の人にお任せしてます
323FROM名無しさan:04/06/10 22:27
いえいえ学歴くらいは誇れるものがあるのに必死な人たちには負けますわー(藁
324FROM名無しさan:04/06/10 22:28
何でフリーター馬鹿にするのかな?
まだ可能性はあるじゃん。
これからの日本経済の主流になるかもだろ?オッサン
年金たらんぞ。ゴルア
325FROM名無しさan:04/06/10 22:29
>322
経営戦略から考えたら一晩何万出して数十人雇うより
いつも雇ってる人間に一人数分やらせれば済む作業を
外部に出すなんて経費が勿体無いって言葉に尽きませんかしら?
326FROM名無しさan:04/06/10 22:30
なるわけないでしょ?
フリーター1人雇うお金で外国人労働者5人以上雇えるんですよ?
アナタ、5人分の仕事してくださるの?
327FROM名無しさan:04/06/10 22:30
年金氏ぬほど払ってもらえずに氏ね
328FROM名無しさan:04/06/10 22:30
中卒けなして楽しい?ねえ?リーマン→リストラだろーがよ。
329FROM名無しさan:04/06/10 22:31
だから、フリーターなんか時給300円だってもったいない
330FROM名無しさan:04/06/10 22:31
>326
誰宛て?レスアンカーのつけ方も知らないの?

外国人労働者の人に職場であったことはないわね。
全部国産フリーターですが。
331FROM名無しさan:04/06/10 22:32
ここまでフリーターバカにしてて親と同居してたら爆笑だね。すねかじりが
332FROM名無しさan:04/06/10 22:32
>>328
バカですか?
中卒の分際でリストラとか真っ当な社会現象を語るな。
333FROM名無しさan:04/06/10 22:32
はい?
我が社の大切な社員にそんな底辺作業やらせるわけにいかないでしょう?
大学は学生にゴミ掃除やらせますか?
いい加減にして下さい
334FROM名無しさan:04/06/10 22:33
パラサイトだったら凄いよねー食費10万くらいは入れられるよね。
ちゃんとリーマンしてたら。
335FROM名無しさan:04/06/10 22:33
>>331
お前はどうなんだよ。基地外
336FROM名無しさan:04/06/10 22:34
ていうかリストラされるかもしれないし、昇進、出世できるかもしれないから
いろいろ考える余地もあるし攻略のしがいがあるんだろう?
決まりきった人生歩んで面白いのか?
ゲームオーバーというエンディングしか用意されてない人生を歩んで・・・
337FROM名無しさan:04/06/10 22:34
パラサイトだったらやばいね。家賃と食費、水道高熱費、ガス代はらってるんたろうね。
338FROM名無しさan:04/06/10 22:35
>>336
言っておきますがフリーターのことです。
339FROM名無しさan:04/06/10 22:35
>333
>底辺作業
はい?
ネットワークの設定もできないようなDQN社員ばっかだから
漏れらが呼ばれるんでしょ?
だって漏れが情報処理の会社に居た時はそんな事で外部の人入れなかったもん。
340FROM名無しさan:04/06/10 22:36
>>337
だからお前はどうなんだよ。
341FROM名無しさan:04/06/10 22:37
>>339
は?
ドブ汚いからドブさらい呼んで何が悪い?
342FROM名無しさan:04/06/10 22:38
五万いれてますが?ちなみに食費は全部自分。なにか?
343FROM名無しさan:04/06/10 22:38
何事にも専門職があるんですよ。
自分のしていることを他人が出来ないからって何も悪くありません。
344FROM名無しさan:04/06/10 22:38
金払ってるんだから文句言わずに作業しろよな
次からはおたくんとこに頼まないよ?w
345FROM名無しさan:04/06/10 22:39
337じゃないけど家に入れられるだけの収入がないしがない
フリーターなのでお金は入れてないです。
自分の活動費と少しの貯金をする為の10万ちょっとが精一杯。
その代わり時間は自由になるので亡くなった母の代わりに
晩飯の準備とか掃除洗濯、ばあちゃんの相手してますが、なにか?
将来ばあちゃんが要介護になったら仕事どころじゃないし。
346FROM名無しさan:04/06/10 22:39
>>336何が[ゲームオーバー〜]だよ!家でファミコンしてろボゲェ
347FROM名無しさan:04/06/10 22:39
>>342
生活苦しいですね。頑張ってください
348FROM名無しさan:04/06/10 22:40
頑張ります!
349FROM名無しさan:04/06/10 22:41
>344
別に派遣会社子飼いじゃないですからどうぞ?(藁
他の会社に行けばいいだけのことですから。
350FROM名無しさan:04/06/10 22:41
>345
結婚絶望的なんで金貯めてね
351FROM名無しさan:04/06/10 22:42
>>349
うぜーよ。カス
352FROM名無しさan:04/06/10 22:42
>350
うん。結婚はもう無理だと思うんで貯蓄しつつ、使えそうな資格を
今のうちに取って置くつもり。
353FROM名無しさan:04/06/10 22:43
良スレだと思ったのに・゚・(つД`)・゚・ 
354FROM名無しさan:04/06/10 22:43
>>350オマエの幸せは結婚?それだけか…プ
355FROM名無しさan:04/06/10 22:43
クソスレになっちゃった・・・
356FROM名無しさan:04/06/10 22:43
>>352
税金は払えよな
357FROM名無しさan:04/06/10 22:45
>>352
俺は君みたいな運命に逆らわない子は好きだ。
状況はどうであれ前向き。
ここで基地外みたいに罵りあってるバカに染まるなよ。
358FROM名無しさan:04/06/10 22:45
>356 マジメなリーマンキモい
359FROM名無しさan:04/06/10 22:46
>356
市県民税は対した金額じゃないからしっかり払ってるよ。
滞納したことないしバイトのお給料が入る口座から自動振替にする。
年金は厳しいね。今の収入だと1割以上持って行かれて
で、幾ら返ってくるの?生きてる間にお世話になるの?
って疑問は一杯です。
360FROM名無しさan:04/06/10 22:46
>>290のバカなフリーターの書き込みあたりから流れが変わってるな
他人をバカにしてみたって何の得もあるわけないのにどうしてフリーターは・・・
361FROM名無しさan:04/06/10 22:47
>>359
市県民税は所得税があって算出されるんだよ。あほ
362FROM名無しさan:04/06/10 22:47
税金なんて消費税だけでも払えばいいんだべ?
363FROM名無しさan:04/06/10 22:48
年金は今のじぃさん達に対する寄付金だと思って払っておけ
364FROM名無しさan:04/06/10 22:48
年金は給料からひかれてるから
365FROM名無しさan:04/06/10 22:48
みんな釣られるなよ
荒らしは放置して
366FROM名無しさan:04/06/10 22:49
>>360

>>290なんかデブのひっきーに決まってるよね!
で、イベントとかあるとふ〜ふ〜言いながら
山登りみたいなカッコして出てくる
367FROM名無しさan:04/06/10 22:49
誰のお陰でここまで平和な国の中で生活できてると思ってるんだボケカスがぁ〜
368FROM名無しさan:04/06/10 22:50
>361
所得税は毎年返ってくるよ。最低3万くらいは。
で、その申告で算出されてるからあほみたいな金額の市県民税が
出てくる訳ですな。

それでなにが言いたいのかな?
369FROM名無しさan:04/06/10 22:50
>>367
平均的なリーマン様のお陰です。
ありがたや、ありがたや
370FROM名無しさan:04/06/10 22:51
フリーターでもちゃんと払ってますが、
371FROM名無しさan:04/06/10 22:52
>>368
結婚してください
一応リーマンやってて、去年の総所得は544万でした。
ちなみに26です
372FROM名無しさan:04/06/10 22:52
しこたま貯金かかえてるくせに年金の話になると血相変えて自分たちの
権利を主張してくるじぃさんばぁさん
この人達が一斉にいなくなる20年後くらいには我々の手元にももう少し
お金が入ってくるようになるでしょう
373FROM名無しさan:04/06/10 22:52
>>367
帝のお陰で
374FROM名無しさan:04/06/10 22:52
あ、ごめん。今よく見たら290書いたのも私だわ(藁
釣られちゃったの?ホントゴメンねー。

さて、リーマンの皆様が頑張ってるらしい明日は私もオフなので
酒でも飲んで寝ちゃいましょっと。
375FROM名無しさan:04/06/10 22:53
フリーターの人達もあと20年の辛抱ですよ
376FROM名無しさan:04/06/10 22:54
2チャンネルで熱くなってるリーマンはもてないダメ男で、こんなとこで結婚してくださいなんていってるやつはキモいチェリーボーイに間違いない!
377FROM名無しさan:04/06/10 22:54
つーかさ
フリーターがどうやって20年も生きるんだよ
ゴミ食うの?
迷惑なんですが
378FROM名無しさan:04/06/10 22:55
>371
リーマン安定してて悪くないと思うけど当方三十路突入したばかりで
上記の通りの覚悟なのでゴメンなさい。
せっかくここまできたら自分が一生働くハメになっても本当に
この人だって思った人と添い遂げたいので(藁
子供産んだら今のこの気楽な人生と別れないといけないから
ヤなんだよね。子供を私の人生の巻添いにしたくないし。
379FROM名無しさan:04/06/10 22:56
荒らしたんは一致団結スルーでおながいします。
380371:04/06/10 22:57
歳とか関係ないでしょうに
子供には罪ないけど、子供こそ金じゃないでしょう
愛だよ愛。
381FROM名無しさan:04/06/10 22:57
でも、ここアルバイト板だし本当のリーマンは1人もいないよ・・・?
フリーターの人は誰と喧嘩してたの?
382FROM名無しさan:04/06/10 22:57
>>371
若い子はいっぱいいるって
383FROM名無しさan:04/06/10 22:58
フリーターの人が喧嘩ふっかけてた相手はただのヒキコモリだったというオチでした
384FROM名無しさan:04/06/10 22:59
結局いつもの不毛な流れになってしまった・・・
385FROM名無しさan:04/06/10 22:59
うける、リーマンと喧嘩してたあたしが。
386FROM名無しさan:04/06/10 22:59
>371
そうだよーもっと社内の若い子に目を向けなよ。
そっちの方が幸せになれるって。
子供なんて育てられるほど人間できてないし、自分の腹から
生まれてきたものなんて愛せる自信ないから。
387FROM名無しさan:04/06/10 23:00
みんなモチトゥケ
388FROM名無しさan:04/06/10 23:00
意味わかんねえ
389FROM名無しさan:04/06/10 23:01
こんなところでマトモなやりとりは成立しないってことですよ
2chなんか見るだけ時間の無駄です
それではさよーうならーぁ
390FROM名無しさan:04/06/10 23:02
そうだよ。

こ こ に ち ゃ ん で す か ら !

何を期待してたの?良スレ?幻想?
こうゆう流れも面白いんじゃなくて?(藁
391371:04/06/10 23:02
>>386
何で?
若いって何がいいのかわからん
何で若ければ幸せ?
自分の腹から産まれてきたら愛せるに決まってるよ。
じゃなきゃ人類なんか滅亡してる。
392FROM名無しさan:04/06/10 23:03
今からココは>>371と三十路女の愛のスレになりますた。
393FROM名無しさan:04/06/10 23:04
>391
君のしつこいね。
若いってことは無知なんだよ。無知な方が幸せになれるのさ。

腹から生まれたものが無条件に愛せたら誰が自分の腹から出てきた
別の生物を殺すかって話。母性なんてそんなお綺麗なものじゃないよ。
394FROM名無しさan:04/06/10 23:05
Today is a very good day to die.

Every living thing is in harmony with me.

Every voice sings a chorus within me.

All beauty has come to rest in my eyes.

All bad thoughts have departed from me.

Today is a very good day to die.

My land is peaceful around me.

My fields have been turned for the last time.

My house is filled with laughter.

My children have come home.

Yes, today is a very good day die.

395FROM名無しさan:04/06/10 23:08
>>371
三十路女は最低なので女子高生でもモノにしなさい
ひねくれる前の女が一番です。
生意気とひねくれるは別ですよ。
396FROM名無しさan:04/06/10 23:08
こんな不毛な流れになっても懲りずにまた2chに来て煽りをやらかすんだろう?
お前は2ch中毒者だからな。
3日と2chを絶つことができない重病患者の集まりですからね皆さんは(藁
397371:04/06/10 23:10
そうですか・・・
398FROM名無しさan:04/06/10 23:10
ちなみにあたしは22のフリーターで販売員
399FROM名無しさan:04/06/10 23:11
かわいそうな>371
400FROM名無しさan:04/06/10 23:12
>>398
何だおめー!?
>>371をからかってたのはお前か?
401FROM名無しさan:04/06/10 23:12
今はそっとしておいてやろうよ
402FROM名無しさan:04/06/10 23:14
>371
いや、本気かどうかはしらないけどゴメンね。
26でリーマンだったらまだいくらでもこれから出会いがあるって!
395が言う通り女子高生の方がよっぽど扱いやすいよ。

女も30過ぎると自分のリズムできあがっちゃうから人と暮らすのだけでも
結構苦痛だったりするものだし。
403FROM名無しさan:04/06/10 23:15
ブスなんかほっとけ。
404FROM名無しさan:04/06/10 23:15
つーか、市ね
>>402
405FROM名無しさan:04/06/10 23:16
ここIDでないから解りづらいよね。
私はこのまま明日までよその板に逝って寝ちゃうんで三十路女役は
他の人がドゾー。
406FROM名無しさan:04/06/10 23:16
からかってた?あたしは275からです。
407FROM名無しさan:04/06/10 23:17
うるせえよ、カス
408FROM名無しさan:04/06/10 23:19
ボキャブラリー貧困〜。
409FROM名無しさan:04/06/10 23:20
それじゃ2時間も前からこのスレに張り付いてたんだね
本当にご苦労様です
これからも2chの盛り立て役をお任せ致しますね
410FROM名無しさan:04/06/10 23:21
フリーター女って本当に頭悪い上にブスですね。
411FROM名無しさan:04/06/10 23:22
>409
誰に言ってるの?
412FROM名無しさan:04/06/10 23:22
2時間も2chなんかやっちゃってよっぽど寂しいんだろうなぁ
どうせこの後も他の板に移って一晩中2chですよ(藁
413FROM名無しさan:04/06/10 23:22
ん??喧嘩なんて起こってないじゃん。
将来について語ろう。

人生にはいろいろ楽しいこともあるが、それらは体験してみないと楽しいかどうかもわからん。
よく遊びよく学びましょう。
414FROM名無しさan:04/06/10 23:23
あ、ちなみにあたしブスじゃないんでよろしく。
415FROM名無しさan:04/06/10 23:24
>>412
そういうバカ女には気をつけましょう。おたがい
416FROM名無しさan:04/06/10 23:25
>>414
ああ、もうわかったよ
消えろドブス
417FROM名無しさan:04/06/10 23:26
写真みる?ブスじゃないけど
418FROM名無しさan:04/06/10 23:26
>>415
そうですな
お互い気があいますな
それではまたどこかで会いましょう
419FROM名無しさan:04/06/10 23:29
同じ女性として、自分が産んだ子を殺したっていいみたいな発言許せない!
頭おかしいんじゃないですか?
420FROM名無しさan:04/06/10 23:29
いや、ドブスじゃなくてデブスとみた
421FROM名無しさan:04/06/10 23:30
>>417
んじゃぅPしれ
422FROM名無しさan:04/06/10 23:34
はやく〜
うpまだ〜?
423三十路女:04/06/10 23:36
ごめんごいなさい
あたし、体重102キロとかあって顔もすごいブスです
バイトも雇ってもらえなくて。。。
424FROM名無しさan:04/06/10 23:36
やりかたわかんねーよ!それに今日が2チャンネル初めてなんだよ!キモいんだよみんな。もっと趣味とかつくって脱2チャンネルできるといいね、バイバイ
425FROM名無しさan:04/06/10 23:37
うz
426FROM名無しさan:04/06/10 23:49
大卒32歳フリーター女ですが死ぬべきでしょうか
427FROM名無しさan:04/06/10 23:50
別に
子供なんか殺したっていいとか言わなきゃいいんでない?
428FROM名無しさan:04/06/10 23:51

毎度2チャンネルをご利用頂いてありがとうございます。
今後明らかにキチガイと思われる投稿については、
IPを抜いてキチガイ病院に通報する可能性があります。
よろしくお願いいたします。
429FROM名無しさan:04/06/10 23:51
>>428
全員ネナベって本当?
430FROM名無しさan:04/06/10 23:52
>>1-429
全員ネナベって本当?
431FROM名無しさan:04/06/10 23:57
>>394
サリンジャー?
432FROM名無しさan:04/06/10 23:57
本当
433FROM名無しさan:04/06/11 00:18
>427
ここまで読んできて思うんだけど、殺したいなんて発言なくないか?
似たような発言が393で確かに出ているが殺したいじゃなくて
>> 腹から生まれたものが無条件に愛せたら誰が自分の腹から出てきた
>> 別の生物を殺すかって話。
てのは今一般にあちこちで起きてる事件を揶揄ってるだけでは?

434FROM名無しさan:04/06/11 01:20
>>424
2ちゃんねるはその発言は嘘であったり、本当であったり、すぐ死ねとか言われたりするところです。
これだけの人がいるのですから中には当然犯罪者もいるでしょう。
気にしないというのが2ちゃんねるの使い方であり、名前などは一切明かさないようにすべきです。

ただここでしかわからない情報も盛りだくさんであります。結構面白い人も多く、よくこんな面白い発想が浮かぶな〜とたまに大爆笑してます。
435FROM名無しさan:04/06/11 03:21
どちらかというとフリーター擁護派だったが、就職活動して「フリーターはありえない」という結論に至った。
マジでフリーターの友達とか将来どうするんだろう。生活苦で自殺したら泣くぞ。
436FROM名無しさan:04/06/11 08:17
きょうの日本放送協会

19:30 特報首都圏 「もう正社員になれない?」

ハローワーク新宿では3月の新規求人数が1.6倍に増えた。
これはバブル時代の求人数に匹敵する増加幅だ。
しかし、増加分はほとんどが短期派遣社員、アルバイト。
失業者は短期の派遣先を転々としている。
もはや正社員として働くことはできないのか、現状を追う。
437FROM名無しさan:04/06/11 08:49
それじゃあ出生率も下がる罠
フリーターじゃ子供なんか育てられん
438FROM名無しさan:04/06/11 08:58
ガキだったからフリーターと結婚して
結局バツ1になっちゃった。
最初は2人で働けばいいって思ったけど
実際結婚して一人前の社会人になると
甘くなかったよ。
特に女は、やっぱりダンナで生活変わるって
主婦になってみて気が付いた。
休みだってその分収入減るから、連休とか素直に喜べない。
ボーナスだってないから、家庭の大きな出費も賄えない。
家事もやんない男だったから、本当に私、家事と生活費稼ぐの大変だった。
家事は私やるから、金くらい男のアンタが何とかしろって気になってきちゃって
結局うまくいかなかったよ。
439FROM名無しさan:04/06/11 09:17
この高度文明社会の中でフリーターは力仕事ですか?ゲラゲラ
野生に帰れば仲間がいっぱい待っていますよププッ
440FROM名無しさan:04/06/11 09:25
力仕事は外国人労働者に奪われ、単調作業はロボットに奪われる
頼みの綱の接客業も次から次へと増殖する若いフリーターに奪われる
フリーターはもう八方塞りですよ
泣きそうですよ
441FROM名無しさan:04/06/11 09:26
ええやん
自殺しようや
どうせ生きれんって
442FROM名無しさan:04/06/11 09:28
自殺やホームレスを選ぶ前に自暴自棄になって犯罪に走る人も増えそうだね
443FROM名無しさan:04/06/11 09:34
この国の全ての民が
幸せに暮らせるなんてこれっぽちも思ってないんだよ
なんだかんだいっても才能亡き者に糧は獲られんよ
ほんと塵クズのような国だ
とっとと滅びろっての
444FROM名無しさan:04/06/11 13:32
442 俺はなんでもやった 自殺 ホムレス 逮捕 いくとこねーから この先の自分に出来る事 自営業 または ヤクザ または テロ しかない やってはならない事 借金 しょうがない生きれなかったから使い道は全額食費に回った あー返したくねー
445FROM名無しさan:04/06/11 17:39
文明社会についてこれない野蛮人フリーターは
とっとと生まれ故郷の野生に帰れやボケェーーーーーー
446FROM名無しさan:04/06/11 17:56
>>445
連れてってください。
447FROM名無しさan:04/06/11 17:57
生まれ故郷の仲間がお前の帰りを首を長くして待ってるぜぇ!
ルールも決まり事も定職もねーんだぜぇ!
野生ではフリーターが一番偉いんだぜぇ!
448聖戦士まぽん(´-`) ◆uXlMClhAuw :04/06/11 18:20
>>445 文明社会w pu
449FROM名無しさan:04/06/11 22:09
>>443
フリータを激励してるのか自らを虐げているのかよくわからんレスだなw
資本主義を肯定しているようで、否定してるな。

北朝鮮にでも逝けばいいんじゃねーの?
洗脳されちゃえば、あの国も悪くないと思うよw
450FROM名無しさan:04/06/11 23:52
>>438
就職しない、家事やんないんじゃいいとこなしじゃん。
まぁ、結婚しないとわからんこともあるので、次行きましょう。
451FROM名無しさan:04/06/12 00:12
思ったんだけど学校でてそのまま就職した人はいまの雇用状況とか分からないでしょ?
今の製造業、接客業なんかはは派遣・パート、アルバイトばかりなんだよね。社員は現場を統括したり
オペレーターとかだけってところが多い。これがどういうことか分かる?フリーターがいなくなったら
会社は困るんだよ。正社員ばかりだと人件費がかかってしょうがないから。
よーするに、特に製造業、コンビににおいてはフリーターが支えているようなものだよ。
正社員が給料もらえるのもフリーターのおかげ。
企業は派遣やアルバイト・パートでの雇用をドンドン増やしているのにフリーターを
批判する。矛盾してないかい?
ちなみに今の工場なんかはバブル世代が係長やら課長やっているから馬鹿が多い。
ホントに。
452FROM名無しさan:04/06/12 00:34
でもまだ正社員の方がフリーターより多いのでは?
まあ適当に物を言ってるが。
453FROM名無しさan:04/06/12 01:14
コネで就職。
454FROM名無しさan:04/06/12 02:10
俺の夢は親の遺産を貰い受けて一生フリーターで過ごす事ですはい、夢といっても決定事項ですが
455FROM名無しさan:04/06/12 10:16
フリーターは必要。これは間違いない。
ただ、社会の最底辺の存在として必要なんだよw
456FROM名無しさan:04/06/12 10:25
>>451
サービス業はともかく製造業はもう最近中国とかに委託してるから、産業空洞化状態になってるぞ。
457FROM名無しさan:04/06/12 10:39
コリン・クラークの見解によれば
今の日本は第二次産業の成長が鈍化し
今後しばらくの間(恐らく最低四半世紀)は第三次産業の成長が続き
産業比率でも第三次産業が高くなる。
産業の空洞化とは主に第二次産業の製造業部門の工場を丸々海外の安い労働力に頼って
拠点移動するというもの。
これは政府・企業も問題視していて日本の製造業は今後量から質(高付加価値)へとシフトチェンジしていく。
これは日本経済の将来にも重要なターニングポイントともいえる。
話は逸れたがフリーターが従事している産業は主に第三次産業だ。
産業空洞化とは結びつきにくい話しだし、全く関係ないことは無いが
それ以上にフリーターに対する需要は現在バブル景気当時に匹敵するという事も
忘れてはいけない。
458FROM名無しさan:04/06/12 11:03
★生徒にさせたくない/フリーター県内事情

・フリーターと呼ばれる若者たちは、この国にどんな影響を与えるのだろうか。
 「夢を追うため」「仕事にやりがいを感じない」「職がない」……。動機は様々
 だが、その数は確実に増えている。

 「フリーターを続けていたときは考えが甘かった。2度とやりたくない」。広島市の
 男性(27)は話した。正社員とフリーターをともに経験した立場から、「結局
 アルバイトには責任を与えられず、会社に利用されているだけだ」「フリーターを
 続けて30歳を超える自分の姿を想像したくない」と話した。

 広島県では今年3月末の求人倍率が1・5倍を超えたことなどから、新規高卒者の
 就職率は92・4%と、前年より4・2増えた。だが、高卒の就業者が1年で
 約4分の1、3年で約半数が会社を辞める現状がある。
 「どうして私から視線をそらすんだ」
 5月下旬、県立松永高校の3年3組。厳しい声が放課後の教室に響いた。
 教師2人と生徒が向き合う模擬面接会場だ。生徒が教室の外からドアをノック
 して入室し、「よろしくお願いします」と頭を下げて着席する。少しでも気を抜いた
 動作があると、やり直しだ。教室は緊張に包まれていた。
 指導役は元日本鋼管(NKK)技術者の田中邦男さん(60)。県教委が就職の
 スペシャリストとして採用する「ジョブ・サポート・ティーチャー(JST)」の一人だ。
 県教委は02年からJST制度を導入。現在、6人が県立高校12校で指導に
 あたっている。制度の導入後、松永高の就職率は90%以上に安定した。

 個別面談や進路説明会など年間の指導時間は授業外も含め計約250時間に
 及ぶ。田中さんは「大切な生徒を先が見通せないフリーターにはさせたくない」と話す。
 http://mytown.asahi.com/hiroshima/news01.asp?kiji=3719

※画像: 「ひろしま若者しごと館」を訪れる若者たち=広島市中区で
 http://mytown.asahi.com/hiroshima/images/pic1_3719.jpg
459FROM名無しさan:04/06/12 11:35
>>454
親があと15年でも生きた時には、親は遺産をすべて使ってるかもしれない。
もらい受けてもすぐ使ってしまうだろう。
そんな時仕事がフリーターだったら生活はできない。パン屋からパンの耳もらって食べることになるよ。
460FROM名無しさan:04/06/12 12:10
親に依存しきった人生ですか。楽しそうですね。
どうせ社会に出ようともしないクズ野郎は資産管理もロクにできないと思いますけどね。
461FROM名無しさan:04/06/12 12:23
危機感を感じてないフリーターってなんなんだろうね・・・。
今がよければそれでいいのかな・・・。
25でフリーターって・・・。今のアルバイト先にいるんだけど、
正直最初はとまどったよ。
462FROM名無しさan:04/06/12 12:49
遺産あるならアリだろ
463FROM名無しさan:04/06/12 13:00
>>461
実際フリーターの人がそう言ってたぞ>今がよければそれでいい
俺も25でフリーターなわけだが。今春大学卒で就職活動中
正社員の求人漁ってるし勉強もしてるし危機感はあるつもり
周りから見ればただの無職だろうけどな
学生時代のバイト先に20代後半〜30代前半のフリーターがいて悪いが彼等のようになりたくないと思った
単純労働で他人にこき使われる人生なんぞ嫌
464FROM名無しさan:04/06/12 13:28
他人にこき使われる人生が嫌だなんていってるからフリーターになるんだよ。
若いうちからあれが嫌これが嫌じゃ話にならんね。
465FROM名無しさan:04/06/12 13:44
将来そうならないために頑張るって話だろ
466FROM名無しさan:04/06/12 13:57
頑張る?もう25だぞ。今まで頑張ってないからこうなったわけで
今更頑張ったって他人にこき使われない人生なんか送れない。
467FROM名無しさan:04/06/12 14:12
>>464
逆じゃないか?
若いうちは自分は頑張れば何か凄い事ができる、
人とは違う偉業を達成できると、というような事を
心に抱いていると思うんだ。
しかし、ある年齢に達した時ふと限界が見える。
自分の限界が。そして、悟りの境地に達した時社会の歯車として生きる事を
選ぶようになるんではないかな。
468FROM名無しさan:04/06/12 14:12
>>466
ただ、やらないよりはマシでしょ
最底辺からは脱出できるかもよ
底辺くらいには
469FROM名無しさan:04/06/12 14:16
世の中のほとんどのやつは人にこき使われて働くしかない。
人にこき使われるのが当たり前なのである。
それの何が悪いのか。
人にこき使われずに生きていける人間というのは、ほぼ生まれた時から決まっている。
そういう人間の95%は元々そういう星の元に生まれついている。
残りの5%は幼稚園に入る前ぐらいから帝王学のイロハを叩き込まれて、後天的に人を使う人間の資質を作った人間
25歳どころか、小学校高学年や中学からでももうとっくに遅いのである。






470FROM名無しさan:04/06/12 14:23
>>469
だからこき使われない人生を送りたいなんて言ってる25の馬鹿が
滑稽なんですよ
471FROM名無しさan:04/06/12 14:26
>>468
若いうちの苦労は買ってでもしろって言うでしょ。
若いうちから仕事を選り好みしてるようじゃこき使われない人生なんて
送れっこない。フリーターは逃げでしかないんだよ。
何かで成功してる人たちも若い頃は苦労してたって人が多い。
472FROM名無しさan:04/06/12 14:27
>>467だった
473べジータ:04/06/12 14:28
無理
474拳王:04/06/12 14:28
無理
475FROM名無しさan:04/06/12 14:32
凡人は人に使われたほうが楽だぞ
人の上に立つ人間はいろいろ苦労が多い
476FROM名無しさan:04/06/12 14:39
>>471
確かに成功者は若い頃苦労していた人が多い。
同意。
ただ、その苦労というものを仕事だけであると考えてしまうのは
これ如何なものかとおもうぞ
477FROM名無しさan:04/06/12 14:50
>>469
お金が無くなっていくと、食べるために仕事が選べなくなってくる。
今フリーターという人は一番そうなりやすい。
フリーターならば豊富な時間を活かして就職するための勉強をすべき。

これからの増税で今と同じ収入があっても今と同じ暮らしはできない。
自分への投資も少なくなる為、会社員との格差は広がる一方になる。
478FROM名無しさan:04/06/12 14:56
「若い頃の苦労は買ってでもしろ」
これの誕生背景を知りたい、金持ちや恵まれてた世代(明治期、
高度経済成長期、バブル期etc)の人間の言葉ならうさんくさい。

今は経済不況だから一部の金持ち以外は皆大なり小なり苦労してる。
普通に生きてれば買わなくたって押し付けられる>苦労
479FROM名無しさan:04/06/12 15:06

フリーターは無職・信用0だからもっと苦労するだろうね
480FROM名無しさan:04/06/12 15:08
フリーターでも正社員でも働いて自分の生活維持してるんならいいじゃん。
フリーターを軽視して、正社員マンセー!であっても明日は我が身だ。今の世の中本当にどうなるかわからんぞ。
正社員リーマンだったら月並みだが公務員が一番堅いな。
481FROM名無しさan:04/06/12 15:11
25〜29才ぐらいに突入した正社員経験無しのフリーターは就職は出来ない!
これ本当の話し!
482FROM名無しさan:04/06/12 15:13
>>479
信用は大事だが、信用だけじゃ飯食えねぇ!つうの
483FROM名無しさan:04/06/12 15:15
>>481
学歴にもよるね、企業はブランク空くの嫌うから
484FROM名無しさan:04/06/12 15:16
>>481
決めつけはどうかと思うな。確かに厳しいかもしれないけど。
485FROM名無しさan:04/06/12 15:16
まあ世の中フリーターも必要だからやっていてもいいけど二十代前半までにしとけよ。ホントあとでとりかえしのつかないことになるよ
486FROM名無しさan:04/06/12 15:17
出来ないでは無く難しいと言った方が正しいな。
487FROM名無しさan:04/06/12 15:18
まだバイトしたこと無い
1年正社員で働いたぐらい
488FROM名無しさan:04/06/12 15:19
中卒フリーターとか30とかなったらどうするんでしょうね
489FROM名無しさan:04/06/12 15:20
>>485
とりかえしがつかなくても人それぞれの人生だ。大きなお世話だと思うがw
490FROM名無しさan:04/06/12 15:20
フリーターはダメだね。いくらバイト募集があって小銭稼げても、
一時期だけ。後はもう職もありつけないだろうし、人が汚い物を見るような目で
見てくるだけだろうな。不景気だから職がない、だからフリーターて持論となえても、
だからこそ弱肉強食でフリーター=クズって答えがでるんだよ。
491FROM名無しさan:04/06/12 15:20
職を選ばなきゃ30歳過ぎだろうが40歳過ぎだろうが就職できる。
492FROM名無しさan:04/06/12 15:22
フリーターと言ってもそれぞれ状況が異なりすぎるからな。
ただ煽りたい奴は極端な例持ち出してくるから議論のしようが無い。
そういうのは単なる鬱憤晴らしが目的で議論も糞もないようなのなだかんな
493FROM名無しさan:04/06/12 15:22
定年まで手取り10万ぐらいで残業代まったく出ないところとかいくらでも雇ってくれるところはあるぞ。

494FROM名無しさan:04/06/12 15:24
1時間10万円ならおいしいな
495FROM名無しさan:04/06/12 15:25
うちの企業でも40%の正社員の削減(リストラ)が決まったばかりだから
あんましフリーターのこと叩けない。
明日は我が身、じゃなかったとしても上司や同期や友人からは確実に
生活破綻する人が出るだろうし・・・・・怖ッ!!!
496FROM名無しさan:04/06/12 15:25
  .__
 ヽ|・∀・|ノ ヨウヨウ
  |__|へ      カンカン           
  <     



   .__
  ヽ|・∀・|ノ    ヨウカンマン
 へ|__|        ア ホレ       
      > 




   .__
  ヽ|・∀・|ノ     ヨウヨウ
   |へ_|        カンカン         
      > 



   .__
  ヽ|・∀・|ノ     ヨウカンマン
   |_へ|               
   <     
497FROM名無しさan:04/06/12 15:26
今現在のフリーターが(学生フリーターを除いても)働くのを一斉に止めたら日本経済まともにまわらなくなる罠。
498FROM名無しさan :04/06/12 15:27
結局人に使われたくねーだの給料が安いだの残業嫌だの社会的地位がどうだのDQNが多いだのスーツ着る仕事したいだの言ってるからないだけ。
選ばなきゃ何歳だろうといくらでもある。
499FROM名無しさan:04/06/12 15:27
フリーターの方が
常に仕事ありそうだな
失業保険が無いから

500FROM名無しさan:04/06/12 15:28
リストラされても経験があるから再就職できるのが正社員なんだろう
まーフリーターは就職すらできないだろ!
501FROM名無しさan:04/06/12 15:29
バイトも選ばなきゃ60歳まであるよ。
502FROM名無しさan:04/06/12 15:29
バイトと就職はちがうぞ
503FROM名無しさan:04/06/12 15:29
皆自分より下の人間を卑下する事で精神的安定を保ってるのでしょう。
ここにくる煽り目的の来訪者は大概ね
まぁしょせんその程度の人間だと言ってるようなものですが
504FROM名無しさan:04/06/12 15:29


ここもそうだけど、なんかフリータースレ多くなったね!
505FROM名無しさan:04/06/12 15:30
>>499
パートでも失業保険でるぞ。
ちと勉強しれ。
506FROM名無しさan:04/06/12 15:30
>>504
みんな煽りたいんだよ。
何かしらのストレスをフリーターを叩くという行為で解消する。
悲しい事だ
507FROM名無しさan:04/06/12 15:30
国にとっては正社員に代わりフリーたー層にももっと
税金、保険を負担して★ーわけだが
508FROM名無しさan:04/06/12 15:32
>>504
引きこもりフリーター達がスレ立ててフリーターを叩いているんだよ。
509FROM名無しさan:04/06/12 15:33
やっぱ印税とうでくらそう
510FROM名無しさan:04/06/12 15:34
こんなスレも立っております。


【フリーターの労働組合つくるぞ!】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1085977997/l50
511FROM名無しさan:04/06/12 15:34
バイトも正社員も、何歳だろうが選ばなければいくらでもある。
でも特に2チャンネラはいわゆるDQNが多い仕事を嫌がる傾向が強いからな。

512FROM名無しさan:04/06/12 15:35
正社員だったから再就職すぐ見つかる?
どんなエリートだよw
513FROM名無しさan:04/06/12 15:36
>>503
そうだな。
人の悪口言っている奴は自分も同じように言われてるし、フリーター馬鹿にして煽ってるといつか自分も‥(ry
514FROM名無しさan:04/06/12 15:36
そもそもみんながみんなホワイトカラーを目指すのが間違ってる。
あと大学に行く人間も大杉。
515FROM名無しさan:04/06/12 15:36
誰か>>512を訳してくれ
516FROM名無しさan:04/06/12 15:37
全部よめ
517FROM名無しさan:04/06/12 15:37
1 :1 :04/05/31 13:33 ID:8RZlYGeP
現在はフリータ採用時にも厳しい面接試験を課すところもある。正社員じゃないのに
なんでバイトにそんなの課すの?しかもそれに多数が応募してるしさ、もう笑えない。

フリーターって弱肉強食の日本社会で生まれた二元化の下のほう。
巷では負け組みという言い方がされているが、まさにそれ。
つまり働いても地獄、働かなくても地獄なんです。

フリーターが唯一勝てる方法はただひとつ。
フリーターで労働組合をつくって、一斉にストライキ、職場放棄。

これやれば、今の日本経済は一日でストップします。
今の日本の経済を支えているのは良くも悪くもフリーターなのだから
518FROM名無しさan:04/06/12 15:38
そんなに甘くないのが現実ってことでわ>>515
俺の上司だった人(42歳)は未だに再就職できてないよ(社労士持ってるけど)
519FROM名無しさan:04/06/12 15:40
自称東大多いからなw
いや、一部の基地外が一人何役もこなしているのかもしれん。

話は変わるが>>514の言うように
フリータースレではほぼ間違いなくホワイトカラーそれもサービス業ばかりが
人間の最低条件みたいな言い草だが、
ブルーカラーだって十分生きていけるぞ。
トヨタのラインなら高卒で入れるし、福利厚生、生涯賃金ともに
そこらのサービス業より断然良い。
520FROM名無しさan:04/06/12 15:40
今の生活つづけるには
行き帰りこみで1時間
6000円のバイト探さないと
ないですかね?

今現在自宅で15分〜20分で5000円稼いでいます
521FROM名無しさan:04/06/12 15:41
>>520
スレ違い。
522FROM名無しさan:04/06/12 15:42
自分だけは大丈夫と思い込んでる人が実際フリーターになったときのリアクション見てみて〜
523FROM名無しさan:04/06/12 15:43
ここってホワイトカラーになるのを前提に話してるもんなぁ
ブルーカラーになったらもう人生終わり、ぐらいに考えてるんだろうか?
524FROM名無しさan:04/06/12 15:45
「フリーターは就職先がない、就職できない」
そりゃホワイトカラーだけが仕事だと思ってるウチはずっとそうだろう

525:04/06/12 15:48
論点ずらすなって
526学生:04/06/12 15:48
フリ−ター時期を長く過ごして、底辺の職を正社員として手に入れても
もう人生おわりだね!
大学に入ってちゃんと就職活動して正社員になれば楽しい人生があるのに!
倒産リストラにあっても、フリーターより断然再就職可能だし!
527FROM名無しさan:04/06/12 15:49
>>522
禿同
フリーター馬鹿にしてた奴が突然のリストラ、倒産等でフリーターにならざるを得ないから煽ってたりする諸刃の剣w
528FROM名無しさan:04/06/12 15:51
>>526
学生らしい青い意見だ、よろしいw
529FROM名無しさan:04/06/12 15:53

就きたい仕事と
就きたくない仕事とは
どのようなしごとなのかな?

できるようになった仕事とできなくなった仕事ならあるが
低時間の自動化作業ならできる
長時間の重作業ができなくなって隠退


530FROM名無しさan:04/06/12 15:53
>>526
お子チャマはママソのオッパイ飲んで永遠に寝てなさいw
531FROM名無しさan:04/06/12 15:57
>>529
どのレスに質問してんの?
532FROM名無しさan:04/06/12 16:04
独り言でしょ
533FROM名無しさan:04/06/12 16:07
国作る
月に移住する

534FROM名無しさan:04/06/12 16:14
みんなおつかれー
今週も頑張って疲れたー
今から飲みに行くぞー
フリーターガンガローゼ!
スレ違いsage
535FROM名無しさan:04/06/12 16:15
>526釣りだろうけどそれは決め付けというものだよ。
2チャンで言ういわゆる底辺の職に就いてる人でも幸せに生きている人はいくらでもいる。
また底辺の職と一口に言ってもいろいろな職種がある。




536FROM名無しさan:04/06/12 16:24
止まったみたいだし出かけてくるか、、、
537FROM名無しさan:04/06/12 16:30
だめだとはいわないがブルーの仕事はつまらんよ
俺はやりたくない
538FROM名無しさan:04/06/12 16:32
おれぴんくのしごとしたいよ
539FROM名無しさan:04/06/12 16:40
ホワイト
ブルー
ブラック

の違いを教えてください
540FROM名無しさan:04/06/12 16:43
  ホワイト
ブルー 工場のバイト その10
ブラック





541FROM名無しさan:04/06/12 17:42
ホワイトが楽しいとも限らん
そもそも仕事を楽しいと思ってやってる大人が
どれだけいるか疑問
542FROM名無しさan:04/06/12 17:56
楽しくないなら楽をしたいと思うのが当然
543FROM名無しさan:04/06/13 03:31
まぁ条件がそれ一つだけだとしたらな。
544密偵:04/06/14 00:44
2ちゃんねるにいる人間を一般人と捉えたらマッカーサー元帥は本当に凄いなとつくづく思い知らされる。
正社員でもフリーターでも結構だが、自分と違う境遇の人間をとやかく言うよりもまず自分を見つめる事をしてはどうだろうか?
無知は時に幸せな事でもあるが、往々にして罪悪である事が多い。自分の知らない事について講釈するというのは罪悪なのだよ・・・
自分以外の価値観、自分以外の境遇、世の中は己の知らない事だらけでしょ?だから謙虚な気持ちと寛大な心を持てるように心がけてはいかがですか?
最近2ちゃんねるを知りこの国の病み具合を界間見ました。ここにいる人の感覚が一般大衆大多数では無いと信じていますが、皆さんがんばりましょう。
善悪というものは他人の頭や自分の頭が判断する代物ではありません。皆さん自分の心に素直に生きて下さい。頭(造られた)に支配されないでください。
この豊かな国土に生まれ育った幸福な種の人間であると忘れ(その前に知って下さい)ないでください。
そして日本国民で良かったと誇りに思ってください。神(言葉的に変ですが便宜上使います)は己の中にいるのです。誰だって正義感や罪悪感は感じた事はあるでしょう?
とにかくがんばりましょう。正社員でもフリーターでも同じです。
問題はどれだけ必死になって己を磨き上げれるか!そしてその気概をどれだけ持ってるかだ!!
楽したいなら一流大学行って使えん糞正社員か糞公務員になってくれ!多くの人間を使ったり無い物を造り上げたりするより遙かに楽だぞ!
しかしその楽を増やしそれを望んだ者が多すぎたから今のこの国の有様があるのだ!!皆必死になってくれ!生きるとはしんどい事だが充実感という金や地位だけでは得られない物がある。
「お金じゃ買えない物…」こんなフレーズがCMに使われ受ける世の中になって来たのだから・・・
545FROM名無しさan:04/06/14 00:49
ホワイトカラー
ブルーカラー
ピンクカラー
ブラックカラー
クリアカラー
546ネタにマジレス:04/06/14 01:05
>>539
ホワイトカラー:(筋肉労働者に対し、白襟の服を着て
事務所で働く人を言う。)
事務所労働者。⇔ブルーカラー

ブルーカラー:(青色の作業衣を着るからいう)
筋肉労働者。現場で働く労働者。青服(あおふく)。⇔ホワイトカラー

ブラック:フランスの画家。ピカソと共にキュビスムを創始。
のち総合的キュビスムに進む。洗練された作風で多方面に活動。

ちなみにホワイトカラーとかのカラーは襟って意味の方な。
色って意味のカラーとは綴りが違ったり。
547FROM名無しさan:04/06/14 01:19

まああれだ。

 自力でがんがると決意している香具師も、
 「失業者には国が手厚く保護の手をさしのべるべきだ」と思ってる香具師も、

選挙で棄権・白票だけはやめとけ。
誰を当選させても誰に入れてもかまわん。投票率はageるべし。
548FROM名無しさan:04/06/14 01:22

それとあれだ。

この板にしか来ない香具師ら。

経営板やベンチャー板も覗いてみれ。
同じくらいの年頃の連中が、今この瞬間も、何を考え、何をやってるか、
まだ見たことないなら見といて損はないずら。
549FROM名無しさan:04/06/14 02:33
フリーターはアメリカ行け。アメリカ。カナダやオーストラリアでも良い。
取りあえず50万貯めろ。なんとかなるだろ。いざとなったら皿使え。
んで語学留学しろ。安いとこ。その代わり大都市かそこそこ大きい都市な。
んで、ちょっと英語に慣れ始めたら日本食レストランとか
日本食スーパー行け。そこで働け。30代以上でも快く雇ってくれる。
チップ貰えるから毎日現金収入が手に入る。日本で工場とかよりゃ良いだろ?
そして日本を捨てろ。帰っても居場所は無い。その代わりアメリカなら
40過ぎたって日本人向け商売で仕事出来る。
そりゃ楽じゃ無いぞ。楽じゃないが、この先日本で暮らすよりは
全然マシな暮らしが出来る。物価の安い町なら1ベッドルームでも
$400で暮らせる。運が良ければ光熱費込みでその値段だ。

マジな話、もう日本には30代フリーターが生きていける場所は無い。
だが、海外ならある。不法滞在覚悟出来るならな。
日本の一切のものを捨てろ。家族も友達も。そして海外で暮らせ。
煽りでもなんでもなく、絶対その方が良い。それだけ日本は腐ってるんだ。
550FROM名無しさan:04/06/14 02:34
俺はアメリカに数年住んで割と最近帰ってきた。
帰ってきたら30代。もう後が無い。
でもとにかくなんとか頑張ろうともがいてきたが、
言える事はただ一つ、生活そのものも、仕事に就くことも、
全然日本よりアメリカの方が楽だって事だ。
アメリカじゃ「日本人である」と言う事それ自体に価値がある。
まあ狭い日本人社会の中で、勝ち組の留学生や駐在に
リアルで煽られて辛い思いをする事もあるだろう。
だが、いつまでも四畳半とか六畳一間のクソ狭い部屋で
くすぶってるくらいなら、断然海外での生活の方が充実する。
日本食レストランで日銭を稼ぎ、慣れない英語に苦しみながらという
ハンデを背負っていたとしても、だ。
ビザの関係で出来る仕事は限られて来るが、
それでも期間工だとか警備員を10年続けるよりは価値がある。

996 名前:FROM名無しさan 投稿日:04/06/11 01:39
クルマの免許なんか、$100もあれば取れる。町にもよるが。
語学学校に来てそう時間が経たないうちにソーシャルセキュリティーナンバーを
交付して貰え。これでかなりアメリカでの生活が自由になる。
全くアメリカ国民と同じという訳にもいかないし、
不法滞在だから様々なリスクが生まれるのも避けられない。
何よりも好きな時に帰国出来ないというのがストレスになるかも知れない。
だから日本なんて捨ててしまえ。アメリカに行ったからと言って
劇的に人生に活路を見いだせるかと言えばそうでは無いかも知れない。
だが、メシは食える。ホームレスになる心配は無い。
なぜなら日本人だからだ。現地の黒人が仕事がなく、ホームレスに
なろうと、日本人であれば日本人社会の中で生きる道は見つかる。
551FROM名無しさan:04/06/14 02:35
>>546
そのブラックは嘘だろ
552FROM名無しさan:04/06/14 02:37
なんで二重投稿の上にコピペ失敗してたんだろ。まあいいや。
お前らアメリカかカナダ逝け。日本にいても良いこと無いよ。
553FROM名無しさan:04/06/14 02:38
あ、二重投稿では無かったのね。逝ってきまつ。
554FROM名無しさan:04/06/14 18:53
>>550
そんなアメリカがイイって言うのになんで帰ってきたのー??
555FROM名無しさan:04/06/14 21:17
突っ込みどころが変だよ君
天然スレッドストッパーだね
556FROM名無しさan:04/06/15 03:00
まぁ。頑張るということは、生きているということだから、バイトでもなんでもいいさ。
いろいろな遊びをしていくと、遊び尽くして就職したくなるかも。

仕事は辛い事もあるが楽しいこともある。逆に無職なんてつまんない。金無いから遊びにも行けないし、
仕事してないとお腹も空かない。
別に就職しない道もあるかもしれないがそれは険しい道だと思う。

557FROM名無しさan:04/06/16 01:42
>>556
その無職=金無しって発想は極端
いくらなんでも遊ぶ金くらいはあるよ。じゃなきゃバイトする意味がないし
だいたい今時職に就いても手取り20万貰えない所なんて腐る程あるだろ
自慢じゃないけど俺それ以上稼いでるし
558FROM名無しさan:04/06/16 04:58
目先のチッポケな金なんかよりも大切なモンあるだろーがワラ
559FROM名無しさan:04/06/16 05:27
560FROM名無しさan:04/06/16 05:28
561FROM名無しさan:04/06/16 11:10
大学行ってバイトしながら遊べばいいのに(ゲラゲラ
562FROM名無しさan:04/06/16 12:40
>>561
3流大学生乙
563FROM名無しさan:04/06/16 12:54
お金が無くなったので、フリーターやってます。
来年は大学へ行きます。
564FROM名無しさan:04/06/16 13:15
つーかバイトって本職以外での小遣い稼ぎみたいなもの。
だから殆どは学生や主婦とかじゃないとおかしいわけ。
そんなんで生計立ててる馬鹿がいるって事自体不思議なのに、あろうことかへんなプライドまで持っちゃってんの。

夢があるから?
夢を叶えた人の殆どは学生やりながら血の滲むような努力とバイトをしていて、学校を卒業した頃には既に仕事についているか夢に近い所まで来ている。
ただフリーターは楽な方に逃げているだけ。そのうち働く事自体が馬鹿らしくなって犯罪に走るだろう。
日本は今現在刑務所がパンパンなほど犯罪者だらけ。その殆どがフリーター。これからも間違いなく増える。

リストラとか卒業したけど仕事が無い人はしょうがない。
でも、そんな人とフリーターが仕事の面接を受けにきた場合、どっちを採用するかは決まってるでしょ。

正社員はつまらない、夢が無いだの言ってるけど、それはフリーターのひがみ。
正社員の夢は仕事にあるわけじゃない。趣味や家庭と余裕と安定を持つことが一番の幸せだろう。
それが出来ないからフリーターは悔しがってんの。

>>173とか>>179とか、国のせいにする奴もイタイ。
国が悪いのじゃなくて、自分が悪いと何故認めようとしない。努力もせず他人のせいにして解決するものか。
不況がどうのこうの言ってもちゃんと子供の頃から普通に勉強して進学してりゃ普通の社会人になれんの。
努力すればするだけいい会社や職業に就ける。逆もまた然り。

このスレで「フリーターは案外いいよ」とか言ってる奴は、他の奴らの足を引っ張って自分と同じ位置に置きたがろうとしているだけだ。
脱フリーターを目指す人や学生や就職活動中の諸君。気をつけろ。
565FROM名無しさan:04/06/16 13:18
>>563
2chはほどほどにして勉強がんがれよ!
566FROM名無しさan:04/06/16 13:24
学生バイトから見ればフリーターうざすぎ
こっちは気楽にやってんのに生活かかってるんだかしらんが必死
給料安くても必死。下げれられても文句言わない。
みんなで店に文句言おうとしたがそいつだけ「クビなるかもだから…」って。ヘタレ。
567FROM名無しさan:04/06/16 13:49
うちのバイトのフリーターはマジで使えない。なんというか才能のカケラもないのに努力しない。
バレバレの嘘で『か、風邪ひきました』とか電話してサボる。
社員の人に必死で媚びを売っているが社員の人もそんなのわかってるから相手にしない。というか陰でフリーターを馬鹿にしまくってるw
568FROM名無しさan:04/06/16 14:00
身体が悪くてフリーター・・・。
569FROM名無しさan:04/06/16 14:00
みんな何歳?おれ24歳。ことし25歳。
570FROM名無しさan:04/06/16 14:07
あとひと月で19歳。
571FROM名無しさan:04/06/16 14:43
>>567
俺のとこのフリーターは仕事熱心にやりすぎてうざい。
俺らは授業や研究や部活に疲れてから、バイトしてるのに自、分の仕事にプライドを持ってるかどうか知らんが、
さぼったら社員にちくるわ、廃棄食ったらきれるわ、うざい。ちなみにコンビニ。
挙句の果てにじぶんっは仕事ができるって雰囲気を晒しだしてる。
傍から見るとかなりピエロ。
572FROM名無しさan:04/06/16 17:26
フリーターは他にやることがないからかどうかは知らないけど
変にバイトに気合入れてやっている奴が多い気がする。
店の心配より自分の将来の心配でもしろよ。
573学生:04/06/16 17:28
別に気合入れてやるぶんには構わないと思うけど。
574FROM名無しさan:04/06/16 17:44
>571
さぼっちゃだめだろ。バイトとはいえ金もらって仕事してるんだから真剣にやるのは当然。
廃棄が食いたきゃ店移るしかないわな。
575FROM名無しさan:04/06/16 17:59
学生だろうがフリーターだろうが、金もらって仕事してんだから、気合いいれたり、熱心にやる分にはかまわないだろ。
店のルールを守らないとか、やる気がない奴のほうがウザイよ。
学生は学校行って疲れてるのはわかるけど、それならシフト減らして自分のできる範囲でやればいいじゃん。
学費を自分で払わないといけない人は別だけど。
576FROM名無しさan:04/06/16 18:01
親に年間何十万以上の金を出させといて自分の遊びの分だけ
ラクして稼げばいいやなんて学生がそのまま社会に出てくるから
フリーター率が上がるんだよ。
そんな仕事意識で就職したらスイッチ押したように変われるとでも
思ってるの?ダメ大学生は使えない新入社員になって詰まらない
理由であっさりと離職してフリーターになるんだよ。
しかもパラサイトのな。
577FROM名無しさan:04/06/16 18:30
>>574>>576
フリーター乙。これからも気合入れてバイトするんだよ
578574:04/06/16 18:35
俺は学生だよ
579571:04/06/16 19:02
なんか俺にかなりのレスがついてるみたいで・・・あんなの半分つりだぞ。気付いてくれよ。
誰も聞いてないかもしれないけど、俺は学費と生活費を自分で稼いでますよ。
まあ奨学金ももらってるけど。それでも生活苦しい。まあ親父の会社が倒産しかけだからしょうがないのだが。
580FROM名無しさan:04/06/16 19:05
後釣り宣言カコワルイ
581571:04/06/16 19:23
>>580 
悪い悪い。次からはメル欄で宣言するよ
582FROM名無しさan:04/06/16 19:49
>579
がんがれよー。
でも仕事は真面目にやった方がいいよ。
学業疲れるのも解るけど仕事は仕事って思ってるのが社会人って奴だから。
そうゆう人にしたら廃棄だって立派な食事だよな(滂沱の涙
583FROM名無しさan:04/06/16 19:57
>>577
575の者だが、俺が言いたいのはフリーターとか学生関係なしに、金もらってんだから真面目に働けってこと。
584FROM名無しさan:04/06/16 20:00
>577
まあ、この程度の仕事もできない香具師がフリーター予備軍に
なるってことだよ。
585571:04/06/16 20:07
>>582
真面目に働いてるよー あれは釣だったんだ信じてクレー
586FROM名無しさan:04/06/16 20:32
長文レスばっかりで読めない俺は社員になれませんか?
587FROM名無しさan:04/06/16 21:50
本気で社会人になりたければまず2chはやめた方がいいな
588FROM名無しさan:04/06/16 21:56
フリーターが『社会にでたら・・・』とかいうとかなり痛い。
576 ププッ
589FROM名無しさan :04/06/16 22:10
>>587
分かりました
590FROM名無しさan:04/06/16 22:26
親が金持ちなので無問題です。最近はバイトすらしてないけど。
591FROM名無しさan:04/06/16 22:49
お前らに一言いいたい。
がんばれ!!応援してる。うん、それだけ。
あ、俺は学生だから。まぁフリーター予備軍なんだけど。
592FROM名無しさan:04/06/16 22:50
ま、あと20年もしたら日本人総フリーターだから心配いらんよ。
593FROM名無しさan:04/06/16 23:27
大学生の四割がフリーターになる時代ですからね。
594FROM名無しさan:04/06/16 23:51
>>564
はいはい。そんな正論はもう耳が腐るほど聞いております。
どうぞありきたりな常識の中で幸せにお過ごし下さいな。
俺みてーに真っ当な道を外して生きてきた人間にそんな事言われても
もう時既に遅しなの。そしてこの国はいい成績取って良い学校入って
良い会社に入って結婚して子供作ってという様な普通の人生から
外れた人には生きる道残されてないの。
だからそんな人でも生きていける国に行こうって言ってるの。
英語さえ適当に喋れればガイジンでも生きていける国はいくらでもあるの。
いーじゃん。別にお前の様な常識人に迷惑かける訳じゃないんだし。
「生きる」って事だけ考えれば、もう日本には負け組の生きる場所は無いの。
今まで努力して来なかったどうのこうの言うのは簡単。
そんなつまらないゴタク並べるなら、何か良い敗者復活の道を言ってみろや。

俺は日本さえ捨てられればそんな負け組でも生きる道のある国に
行った方が良いと思う。実際祖国を捨ててアメリカで生きるヤツは
いくらでもいるじゃん。祖国で生きていけないなら生きていける国を
探せば良いだけ。その一つがアメリカってだけ。カナダでも良いけど。
595571:04/06/17 00:08
>>594
何でまっとうな道を歩んでこなかったの?
596FROM名無しさan:04/06/17 01:03
>>594
あんたは今どこに住んでんの?アメリカ?
ビザよくとれたね。てか不法滞在?

>>594あたりをまに受けて渡米を考えているみなさん、
北米板で待ってます。
597FROM名無しさan:04/06/17 04:41
>>594
日本に来たがる朝鮮人みたいな感じだな。
アメリカとアメリカの常識人の迷惑。

>>今まで努力して来なかったどうのこうの言うのは簡単。
>>そんなつまらないゴタク並べるなら、何か良い敗者復活の道を言ってみろや。
電波ゆんゆん

>>564
普通って難しいかも。
あと数十年もすれば>>594見たいな奴がワンサカあふれてそれが「普通」にならないとも言い切れない。
598FROM名無しさan:04/06/17 06:46
>588
576ですけど社会人経験7年ですが何か?ププッ
599FROM名無しさan:04/06/17 07:54
グッドウィルや不景気でここ数年で大発生した人材派遣会社も悪い。
こんなような会社が沢山あるからアルバイトが増える訳だ。
汗水垂らして働いたバイトの給料を人材派遣会社がピンハネする訳だな。
人材派遣会社はバイトへの指示や事務作業だけでピンハネして金貰ってるんだから
こんな業種は早く潰れてしまえ。
人材派遣なんて一昔前はヤクザのやる仕事だったけどな。時代は変わったもんだ。
600FROM名無しさan:04/06/17 07:57
>>597
将来の見通しも無く、明日のメシ食うのに切羽詰まってる身分で
他人の迷惑なんざ考えていられるかっての。
そもそも迷惑に感じるのはどっちかってっとマトモな在米邦人な気がするけどなw

>>596
東側のとある町で期限切れのF1で働いてるよ。
601FROM名無しさan:04/06/17 09:29
>>599
時代とともに業態は変化します。
それを嘆いていてもしょうがない事です。
602FROM名無しさan:04/06/17 09:40
>599今でもたいして変わらんよ。
603FROM名無しさan:04/06/17 10:05
何の覚悟もなく20過ぎてもフリーターやってる奴は
その時初めてどうにもならない現実と対面してそのままあぼーんしていくだろうな
俺は本人より親の方が可哀想でならねーよ
ホントに
604FROM名無しさan:04/06/17 10:11
なんかおかしな奴が紛れ込んでるなププッ
日本ほど勝者と敗者の格差が小さくて敗者に優しい国なんて他にはないだろワラ
アメリカやフランスと違ってチャンスも皆に平等に与えられてる
この国に生まれ育って幸せ勝ち取れない人間が一体どこの国にいけば幸せになれると・・・ゲラ
605FROM名無しさan:04/06/17 10:19
やっぱ子供の頃の環境だな
小学校、中学校通ってた頃に親や教師からどういう教育を受けたか
言いたくないけどこれで人生の半分くらい決まっちゃうといっても言い過ぎじゃない
最も感受性豊かな10代前半の頃にどういう生活してたかで人生決まる
フリーター見てると本当にそう思うよ
10代前半の頃は人に言えないような生活してた奴ばっかだろフリーターは?
606FROM名無しさan:04/06/17 10:23
ワラとかゲラつけてるアフォ
色んなスレで偉そうに目障りだから消えろ!
2CH中毒のヒッキーが
607FROM名無しさan:04/06/17 10:32
だからかまうなっつーの
お前がそうやってレスつけるから・・・(以下略
608FROM名無しさan:04/06/17 10:39
2CH中毒のヒッキーはおまえゲラ(笑)
609FROM名無しさan:04/06/17 10:42
ゲラリンとでも命名しときますか。
610FROM名無しさan:04/06/17 10:43
ゲラリンいいねw

ってかゲラリン君ハッキリ言わせてもらうと


           き も い

611FROM名無しさan:04/06/17 11:15
将来?将来は安泰だよ。
今は惨めな生活を送っているが、、、






612ゲラリン:04/06/17 11:16
人間はちょっとしたことでメゲてしまう。そして本当は致命傷を
食らっていない人間までもが、チャンスを失ったと思い込み
勝手に戦線離脱していく・・・ゲラ
613FROM名無しさan:04/06/17 11:16
実は今はこんな貧乏暮らしのフリをしているが、実は王子様なんだ。
614FROM名無しさan:04/06/17 11:17
ゲラリンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
615ゲラリン:04/06/17 11:18
学生は皆が自信満々に見えるが実際に、就活が終われば、しょげているのが
大半というのが現実だ。多数派に流されてはいけない。
616FROM名無しさan:04/06/17 11:19
>>1
宝くじ当たったから大丈夫。
今は適当にバイトして、老後はその金使って暮らす。
617ゲラリン:04/06/17 11:20
最後まで諦めずに淡々と積み上げていくことができれば、
プレッシャーに負けて周りは勝手に転んで減っていく
日本は諦めた者負けの社会ゲラ
618FROM名無しさan:04/06/17 11:21
俺も宝くじ当たったよ。すげぇ嬉しかった。何度も番号を見直したよw






スクラッチの100円当選だがな。
619FROM名無しさan:04/06/17 11:21
>>615
そう見たい気持ちも分かるが実際就職できなかった奴の方がしょげてるぞ。
620FROM名無しさan:04/06/17 11:21
ゲラリンはゲラとかワラをつけないと普通の人になっちゃうよ。
621FROM名無しさan:04/06/17 11:25
将来的に金持ちになれることは確実に決定している。
ただ、いくら金あってもフリーターや無職じゃなぁ、、、

622FROM名無しさan:04/06/17 11:25
その金で起業すりゃいいじゃん。妄想野郎
623ゲラリン:04/06/17 11:28
一度フリーターになってしまったからといってお前らが人生諦めて
つかの間の夢に浸かってくれれば他の人の取り分が増えてみんな嬉しいゲラ
624FROM名無しさan:04/06/17 11:29
もう、無職のゲラリン何とかして
625聖戦士まぽん(´-`) ◆uXlMClhAuw :04/06/17 11:31
>>1 おまえはどうすんの?
626ゲラリン:04/06/17 11:33
俺、高校生だけどゲラ
情報処理の授業中で暇だよ〜んワラ
627FROM名無しさan:04/06/17 11:48

男子高校生?
今日、おじさんと会わないか。
628聖戦士まぽん(´-`) ◆uXlMClhAuw :04/06/17 11:50
かわいがってもらえゲロリン
629FROM名無しさan:04/06/17 11:57
:1 :04/05/31 13:33 ID:8RZlYGeP
現在はフリータ採用時にも厳しい面接試験を課すところもある。正社員じゃないのに
なんでバイトにそんなの課すの?しかもそれに多数が応募してるしさ、もう笑えない。

フリーターって弱肉強食の日本社会で生まれた二元化の下のほう。
巷では負け組みという言い方がされているが、まさにそれ。
つまり働いても地獄、働かなくても地獄なんです。

フリーターが唯一勝てる方法はただひとつ。
フリーターで労働組合をつくって、一斉にストライキ、職場放棄。

これやれば、今の日本経済は一日でストップします。
今の日本の経済を支えているのは良くも悪くもフリーターなのだから
630FROM名無しさan:04/06/17 12:27
やな時代
631FROM名無しさan:04/06/17 12:57
一度レールから外れたやつがまともに働こうとするからそうなるんだよ。
この社会はレールから外れたやつには徹底的に冷たい。
どうせならパチプロやスロプロになって働かずに金稼いで毎日おもしろおかしく過ごすとか、なぜそういう風に考えられないんだ?
あと何の罪もない善人から金を取るのは犯罪だが、悪いDQN連中から金を強奪するのは少しも悪いことではないし心も痛まん。
暴力団の事務所を襲って金を強奪するとか、珍走のバイクを盗んで外国に売り飛ばすとかいくらでもあるじゃないか。
がけっぷちのフリーターや無職の中から「平成のねずみ小僧」がもっとたくさん出てくればいい。
正攻法で攻めたんじゃ勝ち目ねえって。
もっとおもしろおかしく熱く生きようよ。

632FROM名無しさan:04/06/17 13:00
まずはおめーがやれよ
633FROM名無しさan:04/06/17 13:15
>アメリカやフランスと違ってチャンスも皆に平等に与えられてる
>この国に生まれ育って幸せ勝ち取れない人間が一体どこの国にいけば幸せになれると・・

正にその通り
634FROM名無しさan:04/06/17 14:03
>>633
せめてそのくらいの希望を持たないと生きていけないんだよ、フリーターは。
635FROM名無しさan:04/06/17 14:18
>>1
>君らの今後が本当に心配。(おせっかいとか言って煽らないでね。)

煽りたくもなるだろ。
636FROM名無しさan:04/06/17 15:49
>>631
自衛ハンフリーターの俺がたまに飯行く店、パチプロやスロプロ連中がだべっているけど
マスターと毎回同じようなこと話していて鬱陶しい
637FROM名無しさan:04/06/17 15:55
>>636
店変えればいいだろ。
638FROM名無しさan:04/06/17 15:57
そのパチプロ連中の行ってると思う店
藻れの家が店に土地を貸りていただいてタップリ稼がせて貰っているかと思うと
少し優越感。。
639FROM名無しさan:04/06/17 16:00
>>636
付が利くんです家とは知り合いなんでね
ちゃんと自分で払ってますから。
640FROM名無しさan:04/06/17 16:04
友達のフリーター・・・もう20代半ばになるけれども
中卒、アニメオタク、ゲームオタク、本といえば角川ファンタジー小説と漫画しか読まない。

一回一緒にPCスクールに通ったけど、頭悪すぎて全ての勉強がだめなタイプ。すぐ辞めた。
学校に通う気もなければ資格とかも全く取る気なし。頭が悪すぎてどれも無理っぽい。

会話は経済の話とかまるでだめ。食い物の話とか、近所のばばあの失敗談とかどうでもいいものばかり。

どうするんだろうこいつ。一生親にパラサイトするのかなあこいつは。
641FROM名無しさan:04/06/17 16:13
>>640
友達辞めたほうがいいぞ。
642639:04/06/17 16:16
>>640 ネタ釣りですか? 
洩れのはネタじゃないからね〜

ではそろそろ出動します
643FROM名無しさan:04/06/17 16:23
640もフリーターですか?
644FROM名無しさan:04/06/17 16:25
640は近所のばばあです。
645FROM名無しさan:04/06/17 16:26
ま、俺は元荒くれ者で高校中退、フリーター(クラブMC)歴3年、今19才だが自宅浪人しています。目指すは早稲田!!!偏差値25あげるため日々13時間勉強!!生まれて初めて努力してます。みんな、日々頑張って生きようぜ!!!
646FROM名無しさan:04/06/17 16:28
ようはフリーターで夢持って日々死に者狂いで頑張ってる奴以外のフリーターは、クソってこった。
647FROM名無しさan:04/06/17 16:29
>ま、俺は元荒くれ者で高校中退、

アフォ丸出しだな。
はげおやじの昔は俺も悪かったんだよな的発想だな。
648FROM名無しさan:04/06/17 16:30
アフォっで〜〜〜す!!!
649FROM名無しさan:04/06/17 16:31
ま〜〜、一般ピープルよりは人生経験豊富だから(笑)
650FROM名無しさan:04/06/17 16:55
あほか 元やん=人生経験豊富だと?人生から逃げてきただけだろうが
651FROM名無しさan:04/06/17 16:56
まぁそれはいいとして、「今」どうしてるかが重要なんじゃないのかな と横レス
652FROM名無しさan:04/06/17 17:00
今大学受験の勉強必死でやってるんです。
653FROM名無しさan:04/06/17 17:01
ヤンキーは絶対人生経験豊富っていうよなあw
654FROM名無しさan:04/06/17 17:01
2ちゃんの人間はなぜこんなに心が歪んでるんだろうな〜。まったく、ヒネくれすぎだよ。
655FROM名無しさan:04/06/17 17:03
てめ〜らの一般的な無難な生き方より、いろんなこと経験してるよ。アホが。
656FROM名無しさan:04/06/17 17:04
ガンジャ、ローライダー、ヒップホップ、マンセマンセ〜〜〜〜!!
657FROM名無しさan:04/06/17 17:51
引き篭もって2chに入り浸ってたらこれが当たり前になって、
凄い人間が誕生しそうだ
658FROM名無しさan:04/06/17 17:56
ま、学歴はないより、あったほうがいいっべ〜〜
659FROM名無しさan:04/06/17 17:58
>1
おまえを殺して成り上がる。
660FROM名無しさan:04/06/17 18:14
人一人を殺したところで成り上がれるどころか死ぬまで底辺で生きていかなければならない
661FROM名無しさan:04/06/17 20:15
悪党を3人以上殺せば死刑にはなるだろうけどヒーローになれるよ。
何の罪もない人を殺すのはダメだけど。

662FROM名無しさan:04/06/17 20:39
マスコミしだい?
663FROM名無しさan:04/06/17 20:42
デスノート欲しいね。
664聖戦士まぽん(´-`) ◆uXlMClhAuw :04/06/17 22:15
>>658 まあ学歴があってもそれが生かされなきゃ意味ねーべ
665FROM名無しさan:04/06/17 22:20
>>664
で、君は学歴以外の何か強みの一つでもあるのかね?
理想論掲げるぐらい、誰だって出来るぞ。
それを具現化させる努力と結果が大事。
学歴にしても一流大行く奴はその辺の猿より努力してるんだ
666FROM名無しさan:04/06/17 22:25
学歴だけでも十分強みだと思うよ、新卒で就職活動するまでは、確実に。
勉強してきた奴は飲食店のアルバイト等では
使えないというイメージがあるが、オワイトカラーな仕事場では
圧倒的に強いから。
まあ、入社して2〜3年経ったらどこ大学出たかなんてほとんど関係なく
なるけどね。
667FROM名無しさan:04/06/17 22:33
フリーターやっている奴は自分が損している事に気づいていないのかな?
世の中には30歳で1000万円台に突入する企業もたくさんあるのに
(もちろん仕事も大変だけどさ)200万〜300万の年収が関の山。
俺だったら絶対いやだけどなぁ。
668FROM名無しさan:04/06/17 22:34
飲食店や接客だのバイト事務だろうが、バイトじゃこんなもん何のやくにも
たたないよ。年令重ねて時間を無駄にしているだけ!
(25以上30才未満でも、正社員職歴がなければただのジジイ)
フリーター歴とういのは所詮、また違うバイトをやる時に使える「職歴」にすぎない!
正社員求人としての「職歴」にはまたっくならないよ!
ある意味、元受刑者で正社員経験があるやつの方が、会社は即戦力としてフリーター
よりこっちを取るかもね!
669FROM名無しさan:04/06/17 22:34
今まで何一つたりとも努力せずに来た
お猿さんたちはサービス業の最末端として
憲法や法律という御守りによって保障された最低限度の文化的な生活
を営み、己の置かれた状況を楽観視してしまい、
ぬるま湯状態で駄目人間の人生の幕を開けてしまうんだね。
そのお猿さんたちが、もし一世紀前のアフリカで生まれていたなら
生きることに精一杯の奴隷として悲惨な一生を送っていたろうに・・・
670FROM名無しさan:04/06/17 22:43
どうしようもないモラトリアムパラサイトな
フリーターでも人間面して一般人と共に一般社会の中で生きてるのはおかしいな。
国民の三大義務である勤労・納税さらには教育までも果たすことが難しい
ようなのも多いだろう。社会サービスの根幹を担う納税もしてないような
日本国民に非ずとうような族が我々日本国の国民と同じように
道路、水道、公共交通機関、などを使っていることに憤りを覚える。
当人は何も知らず当たり前のように権利を主張しているが、
権利に伴う義務を負わずに人間面していることを恥ずべきだと自覚してもらいたい
671FROM名無しさan:04/06/17 22:44

製造業は海外に移転することができるが、サービス業は海外に移転できない。
(バンコクの人件費が安いからといって、バンコクに理髪業をアウトソーシングすることはできない)
今後フリーターは、移転できないサービス業で、日本語が操れることが重要な職業だけで優遇されるだろう。
移転できる事業は海外に移転し、日本語がさほど重要でない職業は外国人に奪われるだろう。
小中高と一生懸命勉強をして大学に入って22才で就職する。
この手の人間が大半で、その中でも一握りが成功者となり人生を豊かに過ごす。
成功せずともそれなりに一生懸命勉強をして人並みの努力をしていれば、
そこそこの収入であっても豊かな生活ができる。この手の人間は勉強という時間で若年期の
大半を過ごしてしまっているが、平均的な若年期の「楽しみ」と言うものは人それぞれ別であっても
体験している。
しかし、小中高といった一番楽しく遊べる時期に遊ばず、友達もいなく、寂しい若年期を過ごし、
そのまま成年期に入る人間は人生を無駄にしている。
ましてや、引きこもり・対人恐怖症といった根本的に人間社会で意味の無い精神状態に
落ち入って時間を無駄にしている人間は、この社会では「意味の無い人間・存在の価値の無い人間」である!
すでに一般的な大学生や一般社会人は人生を楽しんでいる。
引きこもり・対人恐怖症などで人生を無駄にしている人間は一般的な「ゆとり・楽しみ」を手に入れる事は
できない。手に入れる努力をして社会に復帰しても、
時間の経過がその人を社会が受入れない。そして、受入れようとはしない!
それはこの国はそういった偏見差別が今だに根付いているからである。仮に、その引きこもりの過去を隠し
通そうとしても、一般的な人間の「人間味」が時間の経過とその不馴れという事でこの社会では通用しない。
673FROM名無しさan:04/06/17 22:49
>>669
そうしていられるのも今のうちだけ。
今後、フリーターは税金面で不優遇になっていくし、
フリーターが増え続ければ、正社員どころかアルバイトにすら
採用されないフリーターが続出、彼らの生活は崩壊。
野宿する野郎が続出すると思われ。
各都市には浮浪者が溢れ、エリア争奪戦が展開。
浮浪者同士の殺人事件が増加、刑務所は浮浪者で溢れる。
もちろん、刑務所の収容にも限界がある。現在でも限界だと言われている
のだから。しょうがないから、浮浪者は死刑にされるようになる。
674FROM名無しさan:04/06/17 22:50
>ALL
まあ、フリーターはこんな長い文章よまないんだけどね。
675FROM名無しさan:04/06/17 22:52
>>671
製造業で海外移転できる分野はそうなるが、
日本でしか作れないもの、モノづくりの日本としての
付加価値を生み出していかないと日本は厳しいという局面に来ている。
製造業全てが海外に逃げることは無いだろう
676FROM名無しさan:04/06/17 22:53
こんあ風に正社員になれずに苦しい生活をさせられるのも、
日本が 自民党政権 だからなんだよ!
677FROM名無しさan:04/06/17 22:57
>>676
お前のように己の努力不足を棚上げして目を逸らし
その結果としての生活苦の責任を政治家など都合の良いものに
押し付けるような奴は生きていく価値が無い。
日本で育ったなら少なくともスタートラインは皆同じだったはずだ。
お前はその可能性を自ら立ってしまったに過ぎん。
678671:04/06/17 22:59

>>675
藻舞の言うことは正しいかもしれないが
海外に逃げない製造業はフリーターを雇わないので
正しいというだけでこのスレ的には意味も価値もない
679675:04/06/17 23:04
>>678
フリーターが従事しているのは主に第三次産業(サービス業)だと思った。
あなたが言いたいのは海外に逃げる製造業部門の人手が
サービス業に逃げて今のフリーターが路頭に迷うってことか?
680FROM名無しさan:04/06/17 23:04
俺フリーターだけど3LDKのマンションに一人暮らししてるよ
毎日卵かけご飯しか食べてないけど
681FROM名無しさan:04/06/17 23:05
来年大学はいるよ
なんか文句アルかいだ?
682FROM名無しさan:04/06/17 23:10
すべてのフリーターが老人になる前に死ぬなら良いんだけどさ。
年金も払わず、独身で老人になったらどうするの?
生活保護として国民全員のお荷物になるんだよ。
そうでなくても、年老いて心筋梗塞を発症して、冠血管拡張術が必要になったら、
医療費200万円は必要。
ホームレスが救急車で運ばれて、その日に冠血管拡張術をしたら、その医療費は
税金から出るんだよ、確か。
俺はフリーターを否定はしないが、社会保障制度が崩壊してしまわないように、
50歳までには樹海に行ってしんでください。お願いだから。
683FROM名無しさan:04/06/17 23:10
わかったわかった(w
フリーターに将来はないない
そう思っとけばいいじゃない
なんつーかホントスケールが小さいっつーか(w

















684FROM名無しさan:04/06/17 23:12
フリーターも大卒も、だらだらしてたら食ってけないってことなのね、要は。
自分大学2年ですが、もうちょい努力しよ・・・。。
あ、そうそう・・。このままフリーターが増えちゃうとこの国いよいよ危ないね・・。こーいう人たちを救うというか、
この状況を打開できるような政策はないもんかなぁ・・。
685FROM名無しさan:04/06/17 23:14
やっぱフリーターにも国民の権利が保障されているってのはおかしいよね。
権利ばかり食い物にして義務を負ってないんだから。>>682のような弊害しか見当たらない。

フリーターの権利をある程度制限して更正させるぐらいにしないと
日本の将来が危ないよ。マジでお荷物。
686FROM名無しさan:04/06/17 23:16
専業主婦になりたひ
687FROM名無しさan:04/06/17 23:18
今月からリーマンからフリーターになったんですが
激しくつまんないし不安で仕方ないですね。
リーマンの頃は責任もあり大変だったけどその分
やりがいがあり充実感があったけど今は所詮俺が
居ても居なくても大して変わらないんだなと思うと...
頭悪いフリーターや学生に合わせなくちゃならないし...
そういう漏れも今や頭悪いフリーターの一人なんだけど...
将来が不安で仕方ないです。
かといってまたリーマンに戻るの考えるとそれはそれで...
688FROM名無しさan:04/06/17 23:18
>>685
お前の将来の方が危ない。
689FROM名無しさan:04/06/17 23:19
フリータから権利を剥奪して更正に努めるようにするよう
憲法も時代の変化に適応した条文を明記・改正する必要があるな。
690FROM名無しさan:04/06/17 23:20
フリーターは就職という行動を
ダーマ神殿で転職するくらいの
知能でしか見ることができない。
691FROM名無しさan:04/06/17 23:21
>>688
煽りになってないよw
フリーターとして何か反論があるなら
日本語の文章として納得できるように説明してみ
692FROM名無しさan:04/06/17 23:21
682です。
実際いるんだ、支払い能力のないホームレスが救急車で病院にかかるとその日の
医療費がタダになることを知っていて、薬が欲しくなると救急車を呼ぶ奴。
で、救急車が到着すると、公園の奥から嬉々として走ってくるらしい。
ちなみに救急車1回の出動あたり、4万円の税金がかかるそうです。
現在のフリーターが将来ホームレスになる可能性って大だよね。
693FROM名無しさan:04/06/17 23:21
694FROM名無しさan:04/06/17 23:22
>>687
だからこの板に来るなって。
経営板かベンチャー板に逝け。
不安が焦燥になって現状脱出のエネルギーになるぞ。
こんなとこにいたら「漏れだけがダメ人間じゃない」って
現状に甘んじる自分を許すようになるぞ。

そうなりたいのなら、別にかまわんが。
695FROM名無しさan:04/06/17 23:23
>>687
自覚してるだけまだましだと思いますよ。
厄介なのは自覚の無い若者が増えているということ。
それが日本という一国の運命にもつながっているとは露知らず
696FROM名無しさan:04/06/17 23:25
>>692
殺したくなるな。
国民の総意として死刑に処するべきだ。
697FROM名無しさan:04/06/17 23:27
>>691
お前の日本語がおかしい。
698FROM名無しさan:04/06/17 23:27
納税の義務を果たしているもののみに
日本国民としての権利を享受できるという仕組みに変えるべきである
699691とか:04/06/17 23:30
何だ猿か・・・
教養の乏しい猿に意見を求めた俺が迂闊だった。
流してくれ。
700FROM名無しさan:04/06/17 23:40
まぁ正社員の奴隷として薄給で仕事してくれるんだからありがたいですよ
あとはフリーター税を強制徴収するようになればいいんじゃね?
701FROM名無しさan:04/06/17 23:41
ここにくるフリーターなんか
何も考えてない奴ばかりだからしょーがない
702FROM名無しさan:04/06/17 23:48
>>699
お前が猿。
703FROM名無しさan:04/06/17 23:48
フリーター押されっぱなしだな
もっと骨のある理論的にものを言えるフリーターはいないのか?
704FROM名無しさan:04/06/17 23:51
いるわけねーよw
705FROM名無しさan:04/06/17 23:55
実家を継ぎます。そのうち・・・
706FROM名無しさan:04/06/17 23:55
骨のある理論的にものを言えるフリーターは
おそらく恥知らずではないはずなので、
こんな場所で真面目な意見を開陳する愚は犯さないでしょう。
707FROM名無しさan:04/06/17 23:57
ここに来るようなフリーターは
正に社会の阻害要因になるような奴ばかりという事だな
708FROM名無しさan:04/06/17 23:58
高校生の先輩に敬語を使って教えてもらう屈辱
709FROM名無しさan:04/06/18 00:04

>>708
敬語=屈辱というあたりに
この板の神髄を見たような気がする

(漏れの家族は卑屈なので日常生活すべてデフォルト敬語。妹にもw)
710FROM名無しさan :04/06/18 00:14
もっと人の役に立つ仕事がしたい
711FROM名無しさan:04/06/18 01:05
こんな場所に来てるのはみんな恥知らずということだな。
フリーターであろうがなかろうが所詮俺たちゃ2ちゃんねらー
712FROM名無しさan:04/06/18 01:39
都合よく変な同属意識持たないでね。
しょせん2ちゃんだが実生活と仮想現実では大きく食い違うんだから
713FROM名無しさan:04/06/18 02:17
まぁなんだ‥

フリーターや職付いてるやつも屑なやつは屑ってこったな!

屑はどうあがいても水準通りの生活は送れない。

まずはそのカビふいた心を洗いなさい。
714FROM名無しさan:04/06/18 02:18
>>712
>713だってさ
715FROM名無しさan:04/06/18 02:37
水準通りの生活・・・。水準の使い方が間違ってるような。
716FROM名無しさan:04/06/18 02:39
屑はかわいそうでつね。
でも、屑は自分より下の屑をみて、満足したりして生活するのだろうな。
なんか逆にうらやますぃー。
717FROM名無しさan:04/06/18 02:51
>>712
>716だってさ
718FROM名無しさan:04/06/18 02:55
屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑屑

ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
719聖戦士まぽん(´-`) ◆uXlMClhAuw :04/06/18 03:44
ここは北朝鮮なスレですね
720FROM名無しさan:04/06/18 08:03
>>689
フリータが享受できる権利を制限すると。
現実として、技術的、予算的制限から出来ない。
フリータだけを税務署等が選り分けることが非常に困難。
フリータのみに課税し、母子家庭、パートタイマーに課税しないという仕組みは
従事する職場、業務が重なるし、現実として構築困難。
これをゴッチャにすると普通の家庭で課税強化されて、選挙で負ける。
フリータは選挙行かないが専業主婦やその夫は選挙に行くから。
無理矢理構築するにしても、事業者に面倒な資料提出を義務づけるとかは
大手以外からは協力が得られにくい側面がある。
また現在の人員でこれをこなすことは不可能で、税務署の人員大幅増が必要。
その上で徴税できる額がたかがしれているのでは、やるだけ赤字になる。

また、今後、パラサイトフリータ世代の親の引退、死亡が進むことと相まって、
フリータの必死度が上がることは十分予想され、
労基署の最低時給レベルで事業者は十分使える人間が集められることになるだろう。
フリータがパートの職場を浸食していくことが考えられる。
フリータが増えることが大した社会問題にならなくても、
パートの職場がフリータに食われて減ることは大きな社会問題になるだろう。

「平等な取り扱い」というのは、役所的には、不平等な取り扱いをするための
基準を判定するためのコストがいらないという意味で(これはばかにならない額)、
無駄な税金を使わずに済むという側面も考慮する必要があるね。
721FROM名無しさan:04/06/18 10:59
>>720
ようするに、フリーターって大変だねってことか。
722FROM名無しさan:04/06/18 11:22
ぶっちゃけ学歴っつーのはあるだけで活かされるわけよ>こてはん
723FROM名無しさan:04/06/18 12:14
>>721
頭悪い方はROMしててね、邪魔
724FROM名無しさan:04/06/18 14:24
文章なっげぇw
725FROM名無しさan:04/06/18 14:30
つーかさ、東シナ海に石油が大量に埋まってるらしいが、もしもこの日本がとんでもなく金持ちになったとして、
もしも将来最低生活保護制度が全国民に適用されたとして、もしもネットとその端末が無料で利用できるとして、
おまえら働くのか?「最低生活保護制度」ってのは妄想だが要するに衣食住がタダってことな。
726FROM名無しさan:04/06/18 16:02
●薬の治験ボランティアについて●パート8
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1084347384/l50
727FROM名無しさan:04/06/18 16:08
>>725
夢のような仮定の話を持ち出してまで
「おまえら働くのか?」って 何がいいたいんだ?
国が金持ちになっても国民の末端まで金持ちなわけじゃないんだ。
中東の石油が一杯出る国も金は持っているが、国民の殆どは石油を扱う会社の奴隷ばかり。
石油がある国はみんな裕福なんてのは木を見て森を見ないようなもの。
国が金持ちなら余計に貧富の差が出るばかり。
728FROM名無しさan:04/06/18 18:35
つまんねえ。消化。
729FROM名無しさan:04/06/18 20:37
泣ける話じゃねーか!↓↓
http://members.at.infoseek.co.jp/mkk_flash/oniityan_02.swf
730FROM名無しさan:04/06/18 20:47
ここのフリーターの知的レベルが低すぎてお話にならないな
731FROM名無しさan:04/06/18 21:46
音羽の親父のようになりなす
732FROM名無しさan:04/06/18 21:58
選挙後に政府が独身税導入に入りそうだから、フリーター税ってのも
ありうるな!
733FROM名無しさan:04/06/18 22:21
フリーターを煽ってる奴らのレベルも低すぎるな。
せっかくのフリーター煽りスレが台無し。
734FROM名無しさan:04/06/18 22:33
改善策を模索する事と煽ってるというのは違うので悪しからず。
やはり>>730よって>>723
735FROM名無しさan:04/06/18 22:35
>>720
なるほど、このままフリーターが500万、600万、700万…と増えていくと、
バイトのクチすらなくなりそうだ。
そうなると、時給708円の東京都最低賃金でも、フリーターの応募が殺到するな。
時給708円じゃ、パートのおばさんはやる気失せるだろうな。
そうしたらフリーターがパートの職を奪うってこともあり得るな。
でもスーパーのレジ打ちが全員フリーターになったらイヤだな。
736FROM名無しさan:04/06/18 22:57
30過ぎのパラサイトフリーターの友人は週に2〜3日しか働かずに、
手にした給料は全部ゲームかマンガとか買ってそれで終わり。

そんな生活ばっかり送ってるから社会性や常識もない。
挨拶や敬語も出来ないし、共通の友人が結婚した時も「おめでとう」の言葉もない。
結婚式もスーツ持ってないからってジーンズにアロハで出席しようとするし、
お金がないからって御祝儀が5千円ってのはいくらなんでも少な過ぎるだろう。

もうダメポ。
おまえらフリーターでもいいから、ダメ人間だけにはなるなよ。
737FROM名無しさan:04/06/18 23:01
>>727
お前まったく夢がない奴だな。
738FROM名無しさan:04/06/18 23:05
つまんねえ。消化。
739FROM名無しさan:04/06/18 23:06
正社員だと将来があるのか?
金持ちのフリーターなら問題あるまい
740FROM名無しさan:04/06/18 23:13
俺は金持ちの王子様だからいつまでもフリーターや無職で大丈夫なの
生まれた時から将来は王様になることが決まってるの
いらん心配せんでいいから己の心配をしなさい
741FROM名無しさan:04/06/18 23:13
俺も王様だよ〜あはははははは
742FROM名無しさan:04/06/18 23:39
そんな虚偽の虚勢張ってて虚しくないか?
現実をみなよ
743FROM名無しさan:04/06/18 23:57
俺は20台後半のフリーターで結構ヤヴァいんだが、
同じ職場の連中はさらにヤヴァい。
俺より年上で話題といえば人の陰口・ギャンブル・ゲーム・アイドル・酒ばかり。
女の話はあまり出ない、縁が無いんだろうなぁ。
お前らそれでいいのか?ずっとここにいる気か?って思うんだけど、
俺も結局ああなるのかなぁ。このレスも人の陰口の一種だしなぁ。
あの危機感のなさが逆にうらやましかったりする。
744FROM名無しさan:04/06/19 00:34
ネット上だから確かめようがないのはわかるが事実なのだからしょうがない
おまえらこそ虚しくならんのか?
フリーターじゃ将来が不安だの何だのいかにも小市民が考えそうなことだな
スケールが小さすぎる
745FROM名無しさan:04/06/19 00:40
つーかフリーター擁護の>>720の一撃で
>>670>>673>>682>>685>>689>>698>>700>>707
みたいなのが消えているのが笑える。
もっとも1時間くらいの間にマルチポストされているがな

反論ないのか?
それとも「正社員は忙しい」「華金だから」云々で逃げてますかw
746FROM名無しさan:04/06/19 01:05
>>720は別にフリーター擁護してないように見えるが・・・。
むしろ、フリーターに対して警鐘を鳴らしてるように見受けるが・・・?
747FROM名無しさan:04/06/19 01:20
長文だから誰も読まないだけ

そして>>745は読解力なし
というか正反対な解釈してるアホ
748FROM名無しさan:04/06/19 01:33
>>745の頭の中ではアンチか擁護かの区別しか付けられないのでしょう。
>>720の発言に対しても今までの流れや文脈も理解できず、
お門違いな解釈をした挙句、見事にスレを白けさせてしまった。
>>745自身はそんな事も知る知恵が無いため素で言っているんだろうけど、、
やっぱ読解力のないたわけなモノビット思想で物言う馬鹿はROMに徹してなさい。
749FROM名無しさan:04/06/19 01:36
端的に言うと馬鹿は書き込むなと言うことな。
750FROM名無しさan:04/06/19 01:52
いや、ほんとマジで。経営板来てみそ。
いまどき、フリーターを雇う側の(クビにもできる)
ホンネが聞ける読める機会なんて他あるか?
コンビニのオーナーや居酒屋の雇われ店長が
どんな心境でフリーターを雇ってるか。
おまいらそっち側にまわりたくないのか?

まあ、その雇う側がおまいらと年齢的に大して変わらないのが
気が進まない理由かもしれないが。
751FROM名無しさan:04/06/19 01:57
経営板はここ1年で一気に糞板に成り下がった
752FROM名無しさan:04/06/19 01:59
>>750
その必死さをなぜもっと他の事に使わないのかと小一時間(ry
753FROM名無しさan:04/06/19 02:02
経営板にいる連中が皆成功者とも限らないけどな。
単に財テク本読んで金持ちになった気でいるだけの奴が一番多いと思う。
あともし成功してもその後ミスって2ちゃんから消えていった奴も沢山いるだろう。
「経営者になりたい」と「なれる」を混同して金持ちでもないのに偉そうに訓示垂れてる奴見ると
フリーターより救いようがねえと思う。
754FROM名無しさan:04/06/19 02:09
極論好きだね。
何も知らない事と知ろうとする事は違うよ。
無知の知というやつね

経営板よ見ているからといって成功者になれるんか?
こんな短絡的なショートした考えしか出来ないのは
如何なものかと思うね。>>750としては雇われる側同士での議論だけでなく
雇う側(経営者・オーナー等)から見た視点ってのを垣間見る事ができる
経営板をみる事で井の中の蛙になってしまう議論に新たな視点を与えようとしたんだと思う
755FROM名無しさan:04/06/19 02:16
多分皆わかってるだろうけど
>>750>>754
756754:04/06/19 02:21
そう思うならどうぞ。
意見そのものを見て頂ければ幸いです。
757FROM名無しさan:04/06/19 02:22
>>756
はいはい、自作自演してでも自分を正当化したいのですねw
758時間を有効に使ってみては?:04/06/19 02:22
チャットレディーのお仕事情報を追加しました。
時間のある方はお小遣いを稼いでみては如何ですか?

http://members3.jcom.home.ne.jp/nakamurat/navi/
759FROM名無しさan:04/06/19 02:23
反論できなくなると自演だの誤字脱字がどうだの
本題そっちのけで揚げ足取り、人格攻撃に走る脳足りんさんが出てくるのはしょうがないな。
760FROM名無しさan:04/06/19 02:25
反論というか見りゃわかるからだろ>ジサクジエーン
んなことしてる時点で説得力ナシ
761FROM名無しさan:04/06/19 02:26
>>750
経営者の本音なり思想なりが拝見できるのはインターネットって便利だなと思う瞬間だよね。
762FROM名無しさan:04/06/19 02:27
あらら、自演がどうとか言って逃げちゃいましたとさw
763FROM名無しさan:04/06/19 02:28
>>761-762
必死だなw
764FROM名無しさan:04/06/19 02:29
750は経営者ってことにしとこうぜ、粘着されるとメンドイから
765FROM名無しさan:04/06/19 02:30
しょせん2ちゃんなんてのは幾らでも逃げ口あるからな。
小学生でも企業のお偉いさんに生意気な落書きを見せる事ができる。
逆にそういう年齢や社会的地位など関係なく
意見を交わせるということがネット掲示板の面白さでもあるが
766765:04/06/19 02:31
一応お馬鹿ちゃんに勘違いされないように補足

>>765>>759へのレスな
767FROM名無しさan:04/06/19 02:37
まあ>>750は経営者ということにしとけば文句出ないだろうからそれでいいや。
誰も信じてないだろうけどw。
768FROM名無しさan:04/06/19 02:44
どのレスをどう読み間違えれば>>750が経営者であると解釈できるのか・・・
ほんと赤だし脳味噌の相手は疲れる。
>>749で頼むぜ・・・
769FROM名無しさan:04/06/19 02:45
フリーターはどう頑張ってもフリーターにしかなれないということを
フリーターは直感的にしっているから、時に擁護してみたり、時に近
親憎悪を向けてみたりするんだろう
770FROM名無しさan:04/06/19 02:46
自演とかするアホがいるからややこしくなるんだよな
>>750(754)とか
771FROM名無しさan:04/06/19 02:47
結論

経営者気取りのイタい香具師がいる、放置せよ
772754:04/06/19 02:51
経営者を気取る事と経営者の意見なり思想なりを
学ぶ事は異なります。文意も読み取れない知的な障害をお持ちの方がいるようで
哀れでなりません。
773FROM名無しさan:04/06/19 02:52
>>768
>どのレスをどう読み間違えれば>>750が経営者であると解釈できるのか・・・
>ほんと赤だし脳味噌の相手は疲れる

君って>>750
もし違うなら、何で自分自身のような言い方してるの?やっぱ自演?
もし>>750本人なら何でいちいちageたりsageたりしてるの?
やっぱし自演?

つまりどっちにしろ>>750を書き込んだ奴は自作自演してたってこったw
必要条件・十分条件の原理ですな
774FROM名無しさan:04/06/19 02:52
>>770-771
よ!晩年フリーター君。
775768:04/06/19 02:54
何だ?今度は俺に自演疑惑がかかってるのか?
776FROM名無しさan:04/06/19 02:54
なるほろ>>773
そいつがぐちゃぐちゃ言い訳してんのね
777FROM名無しさan:04/06/19 02:55
>>775
いちいち名前変えてご苦労さんなこってw
778FROM名無しさan:04/06/19 02:56

★知的レベルの低いフリーターはROMでお願い★
779FROM名無しさan:04/06/19 02:56
経営側の立場を知って逆手にとってうまく立ち回れるのなら
すごいことだが、しかしその程度だ
無駄に気を散らしてないで仕事に磨きをかけたらどうだい
780FROM名無しさan:04/06/19 02:57
コテハン変えたり名無しさんに戻したり、数字を全角にしてみたり、
ありとあらゆる方法で自分を正当化するためにジサクジエーン

・・・・750よ、経営者ってことにしとくから機嫌直せや
781FROM名無しさan:04/06/19 02:57
必死なのがいるな。
馬鹿な奴(フリーターか?)ほど思い込みが激しいと言うからな・・・
782754:04/06/19 03:00
>>779
あらゆる視点でものを見る必要性という極当たり前なことを述べたまでだ。
まぁ、忠犬になって一生イエスマンである事を望むのなら
無知のままでよいと思うぞ
783FROM名無しさan:04/06/19 03:01
このスレはあれだな
フリーターとフリーターが抱き合いモンドリ打って
転げ落ちていく様が克明に描写されていて何とも言えない
悲哀を感じるな
784FROM名無しさan:04/06/19 03:01

★知的レベルの低いフリーターはROMでお願い★
785FROM名無しさan:04/06/19 03:02
>>781-782
自演お疲れ様
786FROM名無しさan:04/06/19 03:04
>>750が自作自演してたってのだけは確かなんだから、それで終わりにしようや。

はい解散!!!
787FROM名無しさan:04/06/19 03:04
馬鹿な奴ほど思い込みが激しい。
788FROM名無しさan:04/06/19 03:08
>>787
ほらそこ!!!また噛み付かない!!!
>>750はもういないだろ、いたらさっきの騒動時に名乗ってたはずだしな(自作自演を
して潜り込むとかそういう卑怯なまねしてなけりゃね)

だから確実なのは>>750が自演してたアホだってことだけ、それでいいじゃん。
>>750はいないんだからそいつを餌にして平和に終わろうぜ!!!
789FROM名無しさan:04/06/19 03:10
既出かもしれないけど、君たちいつまでやってるの?
790FROM名無しさan:04/06/19 03:12
ID非表示板で自演だの何だの拘ってる君が一番不毛であると気づけ。
そして、その根拠の無いレッテル貼りをするのは自分の馬鹿さ加減を露呈するだけだから
止めなさい。みているこっちが恥ずかしくなるだろ
791FROM名無しさan:04/06/19 03:15
>>790
なんでそんなにムキになるねんw
強引にでも終結してくれたほうが助かるだろ、どうせ不毛だしよ
このまま解散されると困るのは自作自演をしていた覚えがある>>750だけ
あんまり粘着すると今度は他の人から疑われるよ「こいつ>>750だよ」って
792FROM名無しさan:04/06/19 03:18
確かに>>791
このあとゴチャゴチャ言うヤシがいたとしたら多分>>750ぐらいだろうな
他の奴は別にジサクジエーンしてないならもうどうでもいいだろうし
後ろめたいからいつまでも弁解しようとするって心理だ
793FROM名無しさan:04/06/19 03:19
女でも作れ。もうすこしちゃんとするから
794FROM名無しさan:04/06/19 03:19
自演どうこう言ってる奴の現国の偏差値は30未満
795FROM名無しさan:04/06/19 03:20
もういい年して原告の偏差値という例を持ち出すなよ
796FROM名無しさan:04/06/19 03:21
で、どうすんだよ将来は?
797FROM名無しさan:04/06/19 03:22
学生時代にろくに勉強もしてないような
フリーターは偏差値という言葉も聞きたく無いんだろうねw
偏差値40もない屑が多いからな
798FROM名無しさan:04/06/19 03:24
ド○キホーテの就職試験に落ちてしまえ高卒
799FROM名無しさan:04/06/19 03:24
バシッ!モットシャントシロ!
800FROM名無しさan:04/06/19 03:26
800げっと
801FROM名無しさan:04/06/19 03:26
でもお前もフリーターなんだろ?
802FROM名無しさan:04/06/19 03:27
現国なんてスゴイ久しぶりに聞いた。
工房が混じってるらしい。
803FROM名無しさan:04/06/19 03:28
ドンキは偏差値50未満のDQN高校出身者の採用を止めるそうだな。
偏差値50未満の高校というと進学もできず
高卒でフリーターという馬鹿が多い。
もしかしてこのスレにもそういう日本の最底辺層がいるかもね
804FROM名無しさan:04/06/19 03:30
高学歴同士だと偏差値の話は良く出る。
逆に低学歴は恥ずかしさもあるのか自然と偏差値の話題は出ない
805FROM名無しさan:04/06/19 03:30
偏差値という概念に囚われているところからして
彼は受験戦争の参加者であったのでしょう
しかし、彼の就職戦線に異常があった
図星だね?
806FROM名無しさan:04/06/19 03:30
>>801
自己紹介乙
807FROM名無しさan:04/06/19 03:32
結論:フリーターは日本語に難あり
808散歩者 ◆ob60wHXQlc :04/06/19 03:33
学生が多そうなスレッドだな・・・・・
フリーターも正社員も経営者もやったことない学生がそれらにランク付けしたり
「俺は大丈夫」みたいなこと言ってるんじゃないだろうね?

もしそうだとしたら只の世間知らずのアホだぜ
809聖戦士まぽん(´-`) ◆uXlMClhAuw :04/06/19 03:34
>>808 まあ夏休みも近いから学生達が多いんだろうね
810FROM名無しさan:04/06/19 03:35
>>803
高卒で就職する奴も多いぞ
建設業、製造業、小売業などの賃金の低い底辺業種が多いが
そして、5年も経たず止めるものも多い。で、フリーターと
811FROM名無しさan:04/06/19 03:36
>>808
>フリーターも正社員も経営者もやったことない学生がそれらにランク付けしたり
フリーターが入ってるのはおかしいな。
フリーターなど年齢さえ達していれば誰でもなれるw
812FROM名無しさan:04/06/19 03:37
偏差値なんて言葉を使うのは、高校生・予備校生までだろ。
813FROM名無しさan:04/06/19 03:37
学生だったらさ、しっかり遊べ。将来は遊びの中から見えてくるもんだ

814散歩者 ◆ob60wHXQlc :04/06/19 03:40
>>811
なんつ〜か俺が言いたいのは「実際なった奴はいるのか?」ってこと
誰でもいつでもなれるけど、体験してないってんじゃ説得力に乏しいだろ
「職業;フリーター」を体験した・してる人間はいるのかってことなんだよ
学生はフリーターじゃないだろ

815聖戦士まぽん(´-`) ◆uXlMClhAuw :04/06/19 03:41
君達矛盾しているんだよね
こんなところでフリーターはどうするのなんて聞くこと自体無意味なんだよ
ちゃんとくる板考えろよ
816FROM名無しさan:04/06/19 03:43
>>812
学歴板の繁盛ぶりをみてもそんなこと言えるか?
学歴社会は崩壊したと言われているが現にまだ存在している。
例を出せばソニーの総合職(工場勤務じゃないぞ)。
募集要項では学歴不問となっているが、選考が進むにつれ
自然と旧帝クラス以外は落とされる。トヨタも然り
まぁ高卒は論外なのは当たり前だが。
817FROM名無しさan:04/06/19 03:43
結局世間も満足に見てない学生があれこれ知ったかぶり言ったってしょうがないってことか
818FROM名無しさan:04/06/19 03:44
君はあれだろ?結局、意味に囚われた、意味という監獄の囚人なんだよ
君は意味から解放されたいと願っている
しかし君はその年齢にしては早熟な達観に苦しんでいるというわけだね?
819FROM名無しさan:04/06/19 03:45
>>816
学閥と偏差値は別だよ?
820FROM名無しさan:04/06/19 03:47
ソニーだトヨタだ?それこそ低脳
一体そこの総合職採用の定員は何人だ?
821FROM名無しさan:04/06/19 03:48
>>819
学閥、学歴、偏差値は切り離せない相関関係を持っているもの
822FROM名無しさan:04/06/19 03:49
フリーターの人は
将来もフリーターで食っていこうと考えているの?
823散歩者 ◆ob60wHXQlc :04/06/19 03:51
なんかここもぐだぐだになってきたんで次はお笑い板に行くわ

     おれ〜は〜さすら〜いの〜旅〜が〜らすぅ〜♪

お前ら夜更かししないで寝ろよ、ってもうすぐ明け方じゃね〜か(笑
824FROM名無しさan:04/06/19 03:51
>>821
学閥ってどこの大学の、どの研究室だかが重要じゃない。
偏差値いくつだから、なんて話はしないよ。

偏差値という言葉は、高校生の話題だよ。
825聖戦士まぽん(´-`) ◆uXlMClhAuw :04/06/19 03:52
なんかドンキーのやり方はひどいと思うが...
826FROM名無しさan:04/06/19 03:52
おれも、つまらんからいくわ
827FROM名無しさan:04/06/19 04:52
で、どうすんだよ将来は?
というのが社畜のきめ台詞w
みんな最後は死ぬんだよ!!
年とってヨボヨボになってまで長生きしたいのか?
年取って長生きしてなにができる?何が楽しい?
今のやつらが長生きできるわけねーんだよ。
長生きできるのは今の年寄り連中だけ。
遅かれ早かれ、みんな引きこもりのニートになるんだよw
828FROM名無しさan:04/06/19 05:00
フリーターの場合30歳以降、バイト口も減り
就職口も無い、しかし食べていかなならんという超現実的な問題が差し迫ってでてくる。
829720:04/06/19 07:43
720だが、漏れは30越え♂フリーター。
副業の請負も併せて年収は350〜400万あるが。
>>745が言うとおりのつもりで書いたんだけどね。

>>670>>673>>682>>685>>689>>698>>700>>707
はあり得ないことは間違いあるまい。
筆者の立場から言えば>>746-748が正反対な解釈をしている。

こんなこというとなりすまし云々なんて言いそうだが
漏れから見ると、寝てる間に80以上もポストしてるほうが
自演で流そうとしているようにしか思えない。
この時間帯に過去80もの大量ポストがあったか???
830FROM名無しさan:04/06/19 10:42
フリーターって年金加入してるの?
831FROM名無しさan:04/06/19 11:07
するかボケ
832負け犬:04/06/19 11:30
練炭自殺って楽なのかな。
833FROM名無しさan:04/06/19 11:41
>>831
しろよボケ
834FROM名無しさan:04/06/19 11:57
俺の仕事先のクズフリーター○○氏ね
835FROM名無しさan:04/06/19 11:59
だれか なんとかしてくんないかなぁ
なんか いろいろ かったるいし
がんばるのって めんどくさい
ねんきん はらったって いみ ないし
せいじか だって ねんきん はらってないし
たからくじとか あたるといいなぁ
そしたら はたらかなくて すむのに
まぁ としとったら しねばいいや
836FROM名無しさan:04/06/19 12:57
>>829
現実問題としてフリーターに対し権利を制限する事は
難しい。しかし、今後の少子高齢化の深刻化、それに加え若年層のフリーター傾向の増加など
国家の財政はさらに厳しくなる事が予想される、というかこのまま何も対策を打たなければ
国家財政は破綻に向かう事が目に見えている。
現に悪法と言われた年金改革法案は与党の強行姿勢によって半ば強引に可決成立してしまった。
消費税も段階的に20%に引き上げられる事も時間の問題だし、
現在の累進課税も低所得者層への優遇は少なくなり、所得再配分機能も十分機能しなくなる・機能できない
程に国家財政の硬直化が進むにはほぼ確実だといっていい。
この所得再配分機能が機能しなくなるという事は、同時にそのままフリーターなどの低所得者層が享受できうる
国民サービスの制限に繋がる。
このような事を踏まえれば、「フリーター」というカテゴリのみに限定した政策は世論が許さない
と考えられるものの、国家の存亡に関わる財政問題への対策として結果的にフリーターに対して厳しくなる
と考える方が普通だと思う。
837FROM名無しさan:04/06/19 13:57
フリーターって学生バイトにかなりコンプレックスもってると思う
838FROM名無しさan:04/06/19 14:05
こういう思い込みの強い奴が事(ry
839FROM名無しさan :04/06/19 15:10
リーマンって仕事大変だよね
840FROM名無しさan:04/06/19 16:21
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_06/t2004061908.html
フリーターの半数は経済的に心配。
841FROM名無しさan:04/06/19 19:58
フリーターって知的障害者って本当?
842FROM名無しさan:04/06/19 20:00
将来性のないフリーターが未来がある学生に対してコンプをもつのは必然
843FROM名無しさan:04/06/19 20:20
がんばった・・なのに、バイト扱い?
(数年前入社、社員・走り&つかえね〜

怪我したら、自己責任か?

矛盾してるよな!

次の仕事・・・
844FROM名無しさan:04/06/19 21:47
>>841
それはただの中傷や。

目標を就職にして、バイト生活でいいんじゃないかな。
俺も長年のフリーター生活でこのまま生活していくのは不可能だと感じた。
別にフリーターにこだわる必要も無いし。時間ありすぎても有効に使えない。
845FROM名無しさan:04/06/19 23:17
フリーター2年間してたけど就職しようと思ってこのスレに
来たんだけど健康保険、厚生年金、雇用保険、社会保険、
所得税などもろもろ払ってたんだけど職歴にして書いて
後からバレないかな…。
846FROM名無しさan:04/06/19 23:21
バレル
847750:04/06/19 23:33
酔っぱらって>>750ポストした
さっき思い出してその後なにか反応あったかと思って来てみたら、
なるほどこうなっていたか(w

視野が狭窄しちゃってるのはもうしょうがないが、
漏れ的にはこのスレでなんと罵倒されようが別に痛くも痒くもない
書き込む十数人(推定)とは別に、
決して書き込まないが欠かさずここを読んでいる数千万人(推定(←ウソw
が人を使う側の心境を知って、ウマく立ち回る、その役に立てばそれでいい

書き込みはしないが読んでいる諸君
使われる側から使う側にまわることをたまには考えてみようじゃないか
活発に書き込んでいる諸君
君たちの意見は求めてない
848FROM名無しさan:04/06/20 15:22
何だこいつ。
849FROM名無しさan:04/06/20 16:47
消化age
850FROM名無しさan:04/06/20 18:20
850
851FROM名無しさan:04/06/20 23:14
851
852FROM名無しさan:04/06/20 23:18
852
853FROM名無しさan:04/06/20 23:26
853
854FROM名無しさan:04/06/21 14:00
>>847
話しが支離滅裂。
使う側にまわりたいなんて、なんて夢の無い事を・・。
ここは将来どうするかを書くスレだよ。
作家になりたいとか、消防士とか。
855sage:04/06/21 14:06
ほって置いてやれよ。まだ酔っぱらってるんだろw
856FROM名無しさan:04/06/21 14:55
何で生きているんだろうって思うよ。
そんな自分が60まで生きてもやることはない。
寿命は40年で十分。長生きしたくねぇ。
857FROM名無しさan:04/06/21 15:05
じゃあすぐ市ね
858FROM名無しさan:04/06/21 23:07
そうだそうだはやく氏ね。
そう感じるやつって本当に周りにとって必要とされてないことが多い。
今すぐ氏んでこれからの実りなき人生に終止符をうったほうがいいよ。
859FROM名無しさan:04/06/22 00:50
>>857
>>858
コラ!単細胞!

>>856
60まで考えてるなんて先考えすぎ。40だって長生きだよ。
みんなテーマを持って産まれてくる。その課題をクリアすること。
860FROM名無しさan:04/06/22 01:38
この時期、バイト先で就活ネタで盛り上がるわけだが、
やはりフリーターは参加してこない。
そいつは大概、人の会話に入り込んでくるやつだが
就活ネタだけは参加してこない。
フリーターの前で就活ネタは禁句。
861FROM名無しさan:04/06/22 13:00
考えなし
862FROM名無しさan:04/06/22 13:24
言葉使いなってなくて常識ない頭の悪いダッサイ社会人もいるけどね。
863FROM名無しさan:04/06/22 13:42
俺、経営学板の方みて使う側の人の視点で考えて仕事してたら、
自給UP+正社員へのお誘いキター。これでこの板とはバイバイっす。

まぁ、プロ意識も無く、頭も使わないフリーター諸君は永遠に
最低賃金で働いて、そのうち外国人とか工業用ロボットに仕事とられて、
集団農場とかで基本的人権の最低レベルで生きてくれ。
864FROM名無しさan:04/06/22 13:48
863>>
こういうこと言う時点で人間性が知れる。
周りに嫌われていびられて逃げ出さなきゃいいけどね。

まぁ、がんばって。
865FROM名無しさan:04/06/22 13:52
今が将来という事に 気づかない そんな気がしますね
866FROM名無しさan:04/06/22 14:01
6年間フリーターでやってきたが、ついにギブアップ。
田舎に戻ってなんとか就職した。
仕事もかなり楽。ギャラは正社員にしては安いし、昇給もほとんどないけど・・・
月給マンセー、ボーナスマンセー、安定した収入マンセー!
867sage:04/06/22 14:26
test
868FROM名無しさan:04/06/22 14:28
>>866
いいね。俺、田舎追い出されてきたから帰れないよー
869FROM名無しさan:04/06/22 14:29
>>863
2chでしか勉強できない時点でお前の将来決まってるってことだな。
バイバイ。
870FROM名無しさan:04/06/22 14:30
>>864
はは。僻むなよぉー。
でも、ありがとね。
まぁ、なにを言われてもいいっすよぉーーー。
871FROM名無しさan:04/06/22 14:37
「親と同居してるからいい」・・・親が氏んだらどうするの?

自殺します♪

「夢がある」・・・その夢が果たせなかったらどうするの?

自殺します♪
872FROM名無しさan:04/06/22 14:39
>>871
夢なんかないじゃん♪
873FROM名無しさan:04/06/22 14:42
べスパチビザル氏ね

874FROM名無しさan:04/06/22 14:44
みんなで会社起こしたいね〜。
875FROM名無しさan:04/06/22 14:46
>>866 月給はフリーター時代より安いの?
876FROM名無しさan:04/06/22 15:42
うちのバイトの馬鹿フリーター共にもこのスレの題名をいってやりたい!どんな答えが返ってくるのやら
877FROM名無しさan:04/06/22 15:43
>>876
全員辞めてお前が泣くだけどろうよw
878FROM名無しさan:04/06/22 15:44
>>874
こんな連中と会社なんか興しても無駄。
すぐ潰れる。
879FROM名無しさan:04/06/22 16:08
>>877
で、そんな事を悟らせずに、生かさず殺さずで、フリーターは雇用側に良いように使われている。
正直、フリーターの替わりなんていくらでもいるんだし、同時に辞めるだけの根性なんてねぇーから大丈夫。
だれかが辞職を言い出した時点で自給を上げるから残って。って話をすれば大半は残る。
で、フリーター募集をして、自給を上げた奴を順番にクビにすればOK。

なぁ、もうすこし年も経験もある経営側がどれほど考えているのか想像してみれ。
880866:04/06/22 16:18
>>875
いいえ
881FROM名無しさan:04/06/22 16:27
>>879
そんなにバイトに他頼ってる会社の人間がその態度だと、潰れるのも時期ってことか。
882FROM名無しさan:04/06/22 16:29
>>876
バイトにいいたいこともいえない経営者って、バイト以下ってことか。
883FROM名無しさan:04/06/22 16:38
>>879
>で、そんな事を悟らせずに、生かさず殺さずで、フリーターは雇用側に良いように使われている。

通常バイト側も雇用側には使われてるように見せ、いいバイトであるように見せる。
正直バイト先の代わりもいくらでもあるんで辞めることには抵抗ないよ。
あんたみたいな経営者?だったらすぐやめるだろうけどな。
884FROM名無しさan:04/06/22 16:51
さぞ、職場では嫌われてるんだろうな。
いい加減気付け!
885FROM名無しさan:04/06/22 17:19
別にフリーターでも大丈夫だよ
警備員とかゴミ清掃員とかドカタだったら年齢不問で万年募集してる
働いてお金を稼ぐ意欲さえあれば生きていける
焦る必要はない
886FROM名無しさan:04/06/22 17:22
>>885
そんな仕事しかないんだから、少しは焦った方がいいんじゃないの?
887FROM名無しさan:04/06/22 18:54
>>871
確かに親が賃貸で財産なけりゃ厳しいが
親がローン残して氏んだら
住金の保証協会が代位弁済するから無問題なんだが
そんなことも知らんのか
そりゃ世間知らずのフリーターなら知らないだろうが
ある程度常識の範疇内と思われ
その上生命保険なり医療損害保険なりの保険金収入。
ある意味早く氏んだほうがいいというハナシもある。
在職中に死ねば社員からの香典収入で葬式も黒字だしな
特に親が公務員だと早く死んだときは強いな。
888FROM名無しさan:04/06/22 19:16
>>882
俺は経営者ではない。入社して半年の正社員だ
889FROM名無しさan:04/06/22 20:14
この時期で入社半年というと中途採用だね?
キミが入社したDQN会社は確か初年度離職率が75%の超DQN会社だったね?
半年後はキミもこの板の正規の住人として迎え入れられることになるだろう
890FROM名無しさan:04/06/22 20:15
罵倒されたり、白い目で見られながら、自分の夢の実現のために
日々努力するのがフリーターの醍醐味だぜ。
何とでも言ってくれ。

リーマン共って、俺らが成功するのが怖くて怖くてどうしようもないんだろ?
リーマンてのは全てを諦めて生きたまま棺桶に入っちまった弱虫だって
ことを自覚しろよ。
891FROM名無しさan:04/06/22 20:25
いつまでも未練たらたら決して日の目を見ない夢を抱えながら棺おけに入るつもりかね?
892FROM名無しさan:04/06/22 20:42
>>885
警備だけはいろいろあるからね。
ひとくくりにしないほうがよろし。
893FROM名無しさan:04/06/22 20:46
リーマンこそが社会に飲まれた負け組だと思う♪

フリーター、最高。
稼げる時に集中して稼ぐ。資格の勉強しながら。
夏は南の海でバカンス。冬はスキー♪
会社に就職するなんて考えたくも無い。
リーマンさんはせいぜい会社のために働いてください。
894FROM名無しさan:04/06/22 20:51
>>885
警備って雑踏や工事現場?
機械警備や1号警備はそれなりにマトモな職業ですよ。
895FROM名無しさan:04/06/22 22:00
>>893
冬はずっと山にいるの?
896FROM名無しさan:04/06/22 22:15
フリーターに生き甲斐なんて与えない
意味のない無駄な人生で後悔と屈辱の渦があなたを待っている
897聖戦士まぽん(´-`) ◆uXlMClhAuw :04/06/22 22:17
>>896 サラリーマンという檻の中に閉じ込められた
   無意味で無機質な人生が今のあんた
898FROM名無しさan:04/06/22 22:56
この板を読んで思ったことはリーマンもフリーターも目くそ鼻くそですね
899FROM名無しさan:04/06/22 22:57
>>893
資格とった後はどうする訳?
900FROM名無しさan:04/06/22 23:04
WBSage
901FROM名無しさan:04/06/22 23:14
>>1
レイプしまくって刑務所に食わしてもらってまたレイプしての繰り返し
902FROM名無しさan:04/06/22 23:32
>>899
資格は趣味なもんで。
903FROM名無しさan:04/06/22 23:35
資格つったって司法書士とか行政書士とか宅建とかとってから誇れよ・・・
俺のバイト先の阿呆フリーターはMOUSのWord取ったぐらいで自慢しまくってるんだ
どうにかしてくれ、あんなの小学生でも取れるぞ・・・
あと簿記3級で喜んでる20後半の馬鹿フリも死んでくれ
904FROM名無しさan:04/06/22 23:46
フリータの給料がいまの5割り増しになって、
保険・年金もつけてくれたら、フリータマンセーになるのになあ。

安定はしなくてもいいが、
やっぱり金はほしい。

フリータが増加に増加して、
無視できない数になったら制度もかわるかなあ。
少し期待。
905FROM名無しさan:04/06/23 00:01
フリーターが増加すれば国は傾く。
その前に対策が取られる。
その場合フリーターには厳しい措置がとられる
906FROM名無しさan:04/06/23 00:03
>>904
保険も年金もなしで、給料も安いから企業はアルバイトをとるわけで。
企業にとってフリーターの利点はコストが低いって事だから。
待遇が正社員と同じなら正社員とるってば。
907FROM名無しさan:04/06/23 00:08
>>905
人口の数割を占める人数を押さえ込むって事は、
歴史的事実からしても、破綻しそうな気もするけど・・・

>>906
正社員並の金、安定さは求めない。
でも、そこそこの待遇は欲しいかなーと・・・。
プチ正社員みたいな。
気軽だし、いいかなーと。

ふう、自分も甘いなあ。。。
908FROM名無しさan:04/06/23 00:14
>>904
今の給料から1割増にもなる可能性は無い。景気が良くてそうなっても物価も上がるわけだし。
これ以上フリーターが増加すれば、バイトでも探すの大変になる。
909FROM名無しさan:04/06/23 02:26
フリーターはけっこうだが、
匿名掲示板だからって「夢」とか「成功」とか臆面もなく書くのだけは、よしとくれ

あと思うんだが、フリーターのひとたちって、選挙行く率が著しく低そうだよね
「選挙なんてムダだから」とか、知ったかこいてさ
社会人はなんやかんや言って「会社」という傘の下に生きてるから、
あるていど守られてるんだよ、そりゃ雨漏りもするだろうがね
フリーターは傘がないんだから(ま、親が居るっちゃ居るが)、
もっと自分の身を守ることを考えたほうがいいよ
自分たちが一番弱い立場にあるってゆう冷静な認識がないのが、一番問題だと思う
910聖戦士まぽん(´-`) ◆uXlMClhAuw :04/06/23 03:27
>>909 なんで選挙行ってないって思うの?
   お前が知ったか(ry
911FROM名無しさan:04/06/23 07:10
リーマン最高。安定最高。飼いならされ上等。
毎日酒飲みながら野球見れるし、ワウワウでユーロ見れるし。プラズマテレビでオリンピック見れる。
それか夏のボーナスでどっか旅行もいいね。家や車にゃ興味ないから他の趣味でも探すわ。

ま、フリーターは今のうちに貯金しとけよ。
老いぼれの奴隷より若い奴隷の方が使えるからな。
それに金無くなったら犯罪に走るんだろうし。迷惑だから。
いやあ、オタクらは「人生経験が豊富」でうらやましいですわ。
太く短く生きるとか遠吠えしている奴はさっさと死ね。
912FROM名無しさan:04/06/23 07:12
金を持ってても、美人でも、仕事で成功しても、夢を叶えても
独身の女は『負け犬』だそうだ

じゃあ、フリーターは何なんだ?
913FROM名無しさan:04/06/23 07:27
(´,_ゝ`)プッ
914FROM名無しさan:04/06/23 07:29
べスパチビザル氏ね
915FROM名無しさan:04/06/23 09:09
いつ自分がフリーターになるかもと危惧しない学生ほどオメデタイ人種はいない
916FROM名無しさan:04/06/23 09:55
サラリーマンのいいところは、健康を害してもかんたんにはクビにならないってことかな。
ウチの会社は産休+育休で2年休職しても復帰できる。
産休は給料6割カット、育休は無給だが社保はつく。
フリーターの人は自分が(病気はともかく)ケガをしないことによほど自信があるんだね。
事故に遭うこともないし災害に遭うこともないなんてうらやまひい。。。
917FROM名無しさan:04/06/23 11:22
一寸先すら見てないからフリーターなんだろ
918FROM名無しさan:04/06/23 11:32
先を見るんだったら絶対にフリーターよりも就職していたほうがいいと思うぞ
919FROM名無しさan:04/06/23 11:32
次の給料の事しか考えて無いからw
920FROM名無しさan:04/06/23 11:33
先を見るんだったら絶対にフリーターよりも就職していたほうがいいと思うぞ
921FROM名無しさan:04/06/23 11:38
先を見るんだったら920みたいに適当な会社を見つけて働かないほうがいいぞ。
そんなやつらはリストラさんの第一対象
922FROM名無しさan:04/06/23 11:52
で、フリーター?
923FROM名無しさan:04/06/23 12:28
ぶっちゃけ、親が金たんまりあるからな
就職する気が起きないんだよな・・・・
親も働かなくていいとかいってるしな
一応バイトだけはしてるけど
親のせいか・・・俺の無気力は
924FROM名無しさan:04/06/23 12:32
>>923
何でも人のせいにするお前の性格が原因だろ。
925FROM名無しさan:04/06/23 13:19
ここ見てると全般的にフリーターの方が余裕ある発言多いな
まー若いというのは最強の武器だからな
フリーターが持ってる最強にして唯一の武器だ
この武器がなくなった時にどう戦うのかが見物だぜ
926FROM名無しさan:04/06/23 13:20
>>925
アルバイト板だからじゃないの?
リーマンとか言ってる奴も実際どうか分からないしね。
927FROM名無しさan:04/06/23 13:24
そうだね
会社員なんているわけないよね
俺はフリーター叩いてるのは三流大学生と引き篭もりだけだと確信してるよ
928FROM名無しさan:04/06/23 13:29
俺は障害者なので、障害者手帳取って
22歳の時に障害者枠で証券会社に入りました。
4年ぐらいプーしてました。
障害のために鬱になって人生踏み外したのに
障害によって就職でたすけられるとは。。。
ビミョーン。
929FROM名無しさan:04/06/23 13:30
福祉板じゃなかった・・。
スマソ。
930FROM名無しさan:04/06/23 13:46
>>923
俺も親がなんでもしてくれるっていう性格で、ものすごい苦労したよ。
親が甘やかし過ぎると、子供は何もできない大人になってしまう。
でもそれはそれで、自分が就職しないという理由にはならない。
自分は自分なりにいいとこ見せないと、お前はホントになにもできない子だねって思われちまう。

>>916
バイトは使い捨てなんて最近聞くけど、実際指切り落としちゃったりっていうのが結構あったりして、
あ〜マジなんだと思った。その際なんの保証も無いんだってね・・。
肉切るスライサーの掃除とか、危険な仕事はバイトまかせかよ。肉のハナ〇〇は。
931FROM名無しさan:04/06/23 13:51
>>930
一部の会社の例がすべてと思うのもねぇー。
932FROM名無しさan:04/06/23 13:52
20から月20万稼いで10万を家賃、年金、その他生活費に使う
すると年120万貯金できる
それを10年続けて1200万貯まる

ここからが問題だな、フリーターは
シナリオが思い浮かばない
しばらくは貯金の1200万でなんとかなるがその先は、、、
933FROM名無しさan:04/06/23 13:53
>>928
誤爆にレスだが、よかったじゃん。
俺なんか五体満足なのにずっとプーしてるよ。
何も考えずにバイトしてる奴はクズだよ。
クズの俺が言うんだから

間  違  い  無  い
934FROM名無しさan:04/06/23 13:54
>>932
せめて20年続けろよ。
そうすれば50までは生き延びられるよ。
935FROM名無しさan:04/06/23 13:56
>>932
20歳からと計画考えるなら、就職ってのはないのか?
936FROM名無しさan:04/06/23 13:59
>>934
その年まで職があるかだな、
まあそれができれば15年分の年金払えそうだし
どうにかすればギリギリ何とかなるかもな
だけど、これだと結婚とかするのは厳しいかもな
937FROM名無しさan:04/06/23 14:00
>>936
いやスレタイがフリーターはどうするの?だったから
938FROM名無しさan:04/06/23 14:00
>>936
なんでフリーターにこだわる?
939FROM名無しさan:04/06/23 14:00
>>936×
>>935
940FROM名無しさan:04/06/23 14:01
納得。
941FROM名無しさan:04/06/23 14:07
20歳から月20万稼いで親と同居
5万で年金その他を払って
毎月15万を貯金
年180万を貯金
それを20年続けて3600万
40で3600の貯金
3600万あれば65まで年金払えそうだな
あとはもう限りなく節約する

こうすればフリーターでもなんとかなるんじゃないか
942FROM名無しさan:04/06/23 14:09
フリーターの皆さん元気を出そうぜ
俺様から元気の元をプレゼントするぜ
詳しくはhttp://www.asclub.co.jp/09792867/
待ってるぜ
943FROM名無しさan:04/06/23 14:12
色々考えさせらるなほんと
このままじゃいかんよおれ
944FROM名無しさan:04/06/23 14:13
>>941
そんな人生嫌だ。
945FROM名無しさan:04/06/23 14:14
40で3600万あれば
語学勉強して行きたい国にいくってのもありだな
この場合最初から年金を払わなければおよそ、4000万の貯蓄か
物価の安い国に行けば結構なお金になるだろうし
たぶん、一生は暮らせるな
なんか全然問題ないんじゃない?

まあオレはフリーターじゃないけど
946FROM名無しさan:04/06/23 14:18
ロシアの大統領の給料が2〜30万だった気がしたな
4000万もあれば結構な裕福な暮らしできるんじゃないか
なんつーか貯金さえあればそこまで悲観することもないんでない?
947FROM名無しさan:04/06/23 14:20
>>945
40まで育ててくれた親は無視かい!
948FROM名無しさan:04/06/23 14:23
>>947
親は年金とかで暮らして行けるだろ
家ももう持ってるだろうし、
こっちはなにもしようがない、

949FROM名無しさan:04/06/23 14:28
>>948
育ててくれる時はそばにいて、年取ったら何もしないなんて、
いつまで親不孝な子なんだろうね。って思われる。

親が年取ると介護とか大変だぞ。
950FROM名無しさan:04/06/23 15:16
>>941
20歳からの仮定だから、これに当てはまる奴はほとんどいないよな。
951FROM名無しさan:04/06/23 15:45
フリーターはリーマンの事を「つまらない」だの「すぐリストラ」とかいってるけどさ
別にリストラされても職探しのときは元リーマンの方が優遇されるし
つーかリストラなんて滅多にされねぇし
それに同じ毎日でも出世もボーナスも有給もあるリーマンの方が楽しいだろ
フリーターなんて時給数十円に目の色変えて馬車馬のごとく働いているだけ。もちろん保証なんてない。

それでもフリーターは同じ事ばかり言う。それくらいしか言えないから。
嗚呼可哀想。
952FROM名無しさan:04/06/23 16:01
べスパチビザル氏ね
953FROM名無しさan:04/06/23 16:02
リーマンって奴は保証されてなきゃ、怖くて生きていけないのかね。
しかもその保証ってのは、勝手に自分が思い込んでるだけ。
954FROM名無しさan:04/06/23 16:10
なんかもう、どうでもいいや
好きな生き方すればいい、フリーターでも正社員でも
トータルで見たらどっちもどっちじゃないの
どっちかだけが一方的に優位ならそもそもこんなに続かないよ
955FROM名無しさan:04/06/23 16:10
>>951
>フリーターはリーマンの事を「つまらない」だの「すぐリストラ」とかいってるけどさ

リーマンっておもしろいんですか?
電車で聞くのは会社ののグチばっかりなんですけど。
しかも先輩?のいうグチに必死に肯いてる。ガンバレって言いたかった。
956FROM名無しさan:04/06/23 16:15
馬車馬のごとく働くバイトって。。。。。
957FROM名無しさan:04/06/23 16:15
管理職フリーたー 
顧問フリーたー 
会長フリーたー 

などフリーターも現場いがいで活躍しなければ
ならない時代にと、突入いたしました
どうフリーターの定義を有効に定めるかが難しい課題です


958FROM名無しさan:04/06/23 16:16
フリーター株式会社
959FROM名無しさan:04/06/23 16:40
>>1
マジに聞かないでくれ。
960FROM名無しさan:04/06/23 16:42
フリーターすげぇって。なにがすげぇのかってぇーと、
頭使わないからチョー楽。使うのは自給計算で給料日に幾らもらえるかだけ。
国民年金なんてはらわねぇ。ぜってぇ払わない。老後なんてしったこっちゃねぇ。
クビになっても、パパ、ママが面倒みてくれるから、ちょー寄生。でも両親の老後の面倒なんてシラネー
俺は夢があっていつかBIGになるぜぇーーーー。って超楽観的。実現できなきゃ人生リセット。でバイバイ。
バイトは給料がいい。月30万。新人リーマン月20万。1.5倍すげー。でもずぅーと30万。リーマンは年500万
バイトはチョー気楽。責任0。面倒ならバックレでOK。リーマンは死ぬほどサービス残業しろって。
フリーターマンセー。おれ一生フリーター。いつかBIGになってリーマンを鼻で笑ってやるぜー。(藁)



って、過去ログみているとフリーターの人は考えているようだが、マジで?
961FROM名無しさan:04/06/23 16:44
>>960
お前の文章の方がすげーぞ。
962FROM名無しさan:04/06/23 17:10
おもしろおかしく生きたいだけ
963FROM名無しさan:04/06/23 17:19
フリーター:木を切る1日1本
難民は6本まで可

フリーター:重要な箇所に関所と賽銭箱を設置管理
難民は本土以外なら全部占領可能

フリーター:ラクダで移動
難民は歩兵系とやぎ

フリーター:フリーターを擁護
難民も本土の、本土でフリーターを擁護


答え 難民と再建国に決定しました。












964聖戦士まぽん(´-`) ◆uXlMClhAuw :04/06/23 17:21
>>951 pu
965FROM名無しさan:04/06/23 18:10
別に他人なんだからどうしようとそのひとのかって。
きいてるやつが親身になって相談にのってくれるわけでもねぇし。
966FROM名無しさan:04/06/23 18:21
どうしてフリーターは社会人=リーマンって考えるんだろう。
世の中いろんなお仕事があるんですよ?
どうしてリーマン=つまらない、残業、リストラって考えるんだろう。

仕事にやりがいを感じている人、
仕事はやる気ないから昇進諦めて5時以降は趣味に費やす公務員、
色々いると思うんだけど。
リストラに会うかもしれないけど、フリーターは必ず職を失う。
「かもしれない」と「必ず」を=で考えてはいけないよ。
967FROM名無しさan:04/06/23 18:26
ちょい質問
漏れ普段はバイト2件していて、それとは関係なく親族の会社に名義貸しで役員になって月に幾らか貰っているが実質そこでは働いていません
これは世間的にはどうゆう扱いになるんでしょう?
968FROM名無しさan:04/06/23 18:28
>>955
リーマンを面白いと思う奴もいれば、そういう愚痴を言う奴もいる。後者が多いかもしれない。
でもそれって当たり前の事じゃないのか? それが権利や安定を与えられる代わりに背負う責任と義務じゃないかって思う。

っていうかフリーターは何の苦もなしに一生遊んで暮らせるとでも思ってんの?
そういうのを真顔でいう奴多過ぎ。
フリーターが増えるとホームレスが増える。ホームレスが増えると安易に犯罪に走ったり、ゴミ箱に群がったりと治安や町の環境が悪化する。一般庶民の迷惑。
フリーターはホームレスをどう思ってるんだ。
「自分とは関係ない」とか思ってるんじゃないのか?
でもそういう危機感が無いからフリーターやってるんだろうけどさ。
969FROM名無しさan:04/06/23 18:56
だから、井出うせろや
チビザルが
970FROM名無しさan:04/06/23 19:02
リーマンって学生の束縛版のような気がする。
仕事(ノルマ)=report & test.
学生の場合は、レポートださなくても勉強しなくても、
痛い目みるのは自分だけ。
単位落としたり、なにより勉強しなくてはなんのための学生かわからない。

けど、リーマンは自分だけの問題じゃない。
仕事できなければ、信用失うし、リストラの危機も。

日々、仕事や上司の小言に追われる日々だろう。(学生と違って失敗は許されない。)
まあ、仕方のないことだが。
でも、フリータはもっと最悪。
金は安いわ、保険・年金はないわ。こき使われるわだしな。

結局・・・一番イイのは・・・
適当に正社員じゃねえ?
仕事も要領良く回避して、上司の小言も上の空。
んで、安定した給料、保険、年金。

リストラされたら・・・しょうがないべ・・・。
リーマンの仕事はつまらんというが・・・バイトも正直つまらん・・・
自分的にはネクタイ族に憧れるので、フリータはずっと続けるもんじゃないと思ってる。
971FROM名無しさan:04/06/23 19:06
どうやら井出はベスパに乗っているチビらしい。
で、さっきからファビョってる>>969=>>952 お前は誰なんだ?
韓国も今は大変だらから荒れる気持ちも解らんでもないが
972FROM名無しさan:04/06/23 19:45
俺は人生諦めてるからフリーターしてるんだけどね
973FROM名無しさan:04/06/23 21:37
>>946
はぁ?ロシアの大統領の給料が幾らだって?もう一回ってみろやw
今なら訂正できるぞ
974FROM名無しさan:04/06/23 21:43
100年前だがな


とか言うのはどうだ
975FROM名無しさan:04/06/23 21:51
月に4,5回日雇いバイト。あとは両親に毎月26万程仕送りしてもらってる。
正直働かなくても生活できるけどたまに体動かしたくなる時があるんで。

親が死ぬまでにオレ自身の人生満喫するつもりだから親が死んでもあんま困らないかも。
そこらのリーマンよか人生楽しんでる自信はあるw
976FROM名無しさan:04/06/23 21:58
何度も同じこと言わせるなよ
人生楽しんでるって何だよ?w
977FROM名無しさan:04/06/23 22:28
>>976
あ〜、すまん。人によって楽しいと思う事は色々だよね。

オレの場合は毎年元旦に「今年一年でやりたい事」を箇条書きするのね。まあ途中でどんどん増えていくんだけどなw
それをできるだけ多く実行する事がオレの人生の楽しみ方。
少なくとも何の目的も無く、ただ生きる為に働くフリーター・リーマンよりは良いんじゃない?
978FROM名無しさan:04/06/23 22:35
>>967
勤務実態のない役員の役員報酬は税務上の損金として認められないので、
世間的には脱税という扱いになります。
税務署にバレないように気をつけましょう。
979FROM名無しさan:04/06/23 23:57
>>975
親に寄生しまくって「人生楽しんでる」とかよく言えるよな……少し羨ましいがこういう人間にはなりたくないね。
人の金で好き勝手やって挙句に働いている人間をも馬鹿にするのはやめとけ
そもそも、金のありがたみや社会を知らない奴が人生とか語るのもやめとけ
980FROM名無しさan:04/06/24 06:45
いろいろな経験積んで価値観の広い人が人生楽しんでるっていうのと
視野の狭い人の人生楽しんでるっていうのは全然違うからね
本人が自分楽しんでると思えれば別にいいんじゃないの?w
981FROM名無しさan:04/06/24 06:46
人生の本当に楽しい部分を知らないっていうのはちょっとばかり哀れだけどさぁ
982FROM名無しさan:04/06/24 08:07
別にいいんじゃない?ふりーたーでも。
俺は親が金と土地とマンションいくつかあるから
なにもしなくても月何百万かはいってくるし。
アメリカでも50億とかあたったやつは働かないでしょ。
まぁ俺はそのうち働くけど。
人生楽しむってのは本人が楽しめてるかどうかが
問題で他人がとやかくいうもんじゃない。
983FROM名無しさan:04/06/24 09:11
親なり何なりの相続資産で一生食ってけれる奴はいいんじゃない。
医者の息子は医者になるのと同じでこの世は金がものを言う資本主義社会。
資本主義の中においても貧富の差こそ見えにくい今の日本。
産業革命以後のイギリスやフランスなどの極限の貧民街みたいなのは無いからね〜
国民皆プチ中流みたいな世の中だし。
ここで槍玉に挙げられているのはそういう親の資産なりでは食っていけない
フリーターならば親が死ねば一気に生活が厳しくなると思われる大半のフリーター。
割合的に少ない一部例外とも言うべきボンボンはお門違いでしょ
984FROM名無しさan:04/06/24 09:20
ホンマモンの坊ちゃんなら2chに来てる時点でどこか精神的に問題あると思われ。
脳内なら論外。
どっちにしてもアワレミの対象にしかならんし。
釣りなら釣る方も釣られた方も大失敗。
985FROM名無しさan:04/06/24 09:28
フリーターだけど金持ちってのはこのスレでは一種タブーみたいなもんだったから
わざわざそれを公言するような形のレスをしてる時点で釣りだと気づく。常人は
986FROM名無しさan:04/06/24 10:18
>>966
>どうしてフリーターは社会人=リーマンって考えるんだろう。
>世の中いろんなお仕事があるんですよ?

リーマンと経営者の他に何があるんだ?
987FROM名無しさan:04/06/24 10:32
じゃ、俺はこのスレにはお門違いってことか
988FROM名無しさan:04/06/24 10:44
リーマンにもいろいろあるんだがな。
三菱商事や国際協力銀行のリーマンなんて弁護士以上だし。
989FROM名無しさan:04/06/24 10:53
>>988
どれもリーマンには変わりないだろ。
フリーターにもいろいろあるのと一緒で。
990FROM名無しさan:04/06/24 11:56
>ホンマモンの坊ちゃんなら2chに来てる時点
2chにくるリーマンはなんでもないんでしょうか???
991FROM名無しさan:04/06/24 11:58
つりでもなんでもなくて親が医者なんだけど。
つーかおまえらこそこんなとこまできてあおってるんだから
暇そうだよ、仕事さがせよ。
俺もそうだけどな。
992FROM名無しさan:04/06/24 11:59
a
993FROM名無しさan:04/06/24 12:00
a
994FROM名無しさan:04/06/24 12:28
ボクも大金持ちだけどフリーターやったりやらなかったり。
だって、大金持ちだから!
995FROM名無しさan:04/06/24 12:29
フリーターじゃない俺が995ゲットで梅

次スレマダー??
996FROM名無しさan:04/06/24 12:32
996
997FROM名無しさan:04/06/24 12:33
997げと〜で
誰か次スレ
998FROM名無しさan:04/06/24 12:40
じすれいいらない
999FROM名無しさan:04/06/24 12:41
なあんだ
1000美少女:04/06/24 12:41
1000だも〜ん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。