*フリーターはかっこいい職業*

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
フリーターってかっこいいよね
生活の安定や将来の保障なんていらねーぜ、みたいなアウトローでさ
今フリーターが増えているのは男はワルに憧れる生き物だからなんだろうね
2FROM名無しさan:04/04/25 16:35

今日の日本の歪んだシステムを構築しているのが、日本の政府を管轄する自民党政権なんだ!
このまま自民党政権が続けば、今日より明日、明日より明後日と、どんどん君達の人生が
再生不可能な状態に追込まれていくよ!
君達は精一杯頑張っている、しかし、どんなに頑張っても報われず、人から白い目で見下され、
ゴミの様になっていくのかと…
全てはこの状況を作った自民党が諸悪の根源なんだ!これは正しく事実!
不景気、自殺、不安、不採用。これが国から君へのプレゼントなんだよ!
3FROM名無しさan:04/04/25 16:35
1ってかっこ悪いよね。2ゲット。
4FROM名無しさan:04/04/25 16:36
3ってかっこ悪いよね。4ゲット。
5FROM名無しさan:04/04/25 16:38
賃金&保証はアルバイト、責任だけは正社員並。
これが今のトレンド。
6FROM名無しさan:04/04/26 00:47
DATTEやってらんないじゃん
7FROM名無しさan:04/04/26 00:48
なんかフリータースレ多いね。
8FROM名無しさan:04/04/26 00:54
悪っていくかスラムに憧れてるんだよ
「俺はスラムだぜっ」
みたいな
9FROM名無しさan:04/04/27 03:52
悪って言うかスラムって言うか無職に憧れているんだよ。
人間一度は落ちるところまで落ちてみたいって言うか。
落ちるところまで落ちて這い上がるってみたいな
10FROM名無しさan:04/04/28 01:15
>>9
落ちるところまで落ちたら這い上がれない罠。
11FROM名無しさan:04/04/28 09:26
破滅願望か
12FROM名無しさan:04/04/28 09:48
かっこいいわけないじゃん
13FROM名無しさan:04/04/28 12:29
反骨精神か・・・。ロッカーだな。70年代に帰れ。
14受験番号774:04/04/28 15:05
フリーターって男がなるもんか?男で30過ぎたフリーターなんて存在自体が恥さらし。
若い女だから許されるのがフリーター。
15FROM名無しさan:04/04/28 15:10
>>1
この釣堀は雑魚しか釣れませんよ
16FROM名無しさan:04/04/28 15:57
いや・・・



就職とかいくらでもあるだろ・・・(藁
17FROM名無しさan:04/04/28 16:01
おまえアホだろ
工房の俺でも知ってんのに失笑
18みんななろうぜ:04/04/29 17:21
紙コップアーティストはかっこいい
19FROM名無しさan:04/04/29 20:51
男なら一度はホームレスなりたい。
20FROM名無しさan:04/04/30 01:41
フリーターっていうから憧れる奴がでてくるんだろうな
憧れない名前つけようぜ
21FROM名無しさan:04/04/30 01:44
浮浪太
22FROM名無しさan:04/04/30 01:45
アルバイトマン
23FROM名無しさan:04/04/30 01:48
>>22
ワロタ
24FROM名無しさan:04/04/30 01:54
命というコストを払って、三途の川をクルージングしたい
25FROM名無しさan:04/04/30 02:09
自由人
26FROM名無しさan:04/04/30 06:23
su-pa-furi-
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 無    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   フ え
  学 職    L_ /                /        ヽ  リ  |
  生 が    / '                '           i  |  マ
  ま 許    /                 /           く  タ ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, !?
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
28FROM名無しさan:04/05/01 23:37
フリーターを分類してみた。

まだ若いしどうにかなるって。
→まあ若さは武器だ。でも若いうちに歳とっても稼げる能力を身に着けておけよ。

どうにかしたいんだけど、生活だけで精一杯。
→はやく動き出せ!歳を取る分、這い上がらないといけない距離も長くなるぞ。

もう30過ぎだけど、何がしたいかわからないし。どうしよう。
→知らん。

オレには夢がある。夢さえ実現すれば、、
→好きにしなさい。でも夢が破れたときには、フリーターの中でも一番将来がない奴になり下がる。それを忘れるな。

結婚して旦那に養ってもらう。
→好きにしなさい。

一生フリーターで大丈夫だよ。結婚せずに贅沢しなければ。
→まあそうかも知れない。でもそんな人生でいいのか?

親金持ちだし、楽勝!
→相続税がかかる。資産が不動産ならもっと悲惨。そりゃ資産じゃなくて負債かもしれん。それ以前に自分の分くらい自分で稼げ。

海外に移住する
→どこの国でも数百万程度の貯金がないとビザ下りない。そりゃそうだ貧乏人には来てもらいたくない。その国で働くことは普通認められない。その国の労働力を削ぐことになるからね。

正社員にステップアップ。
→可能ではある。でも最初から正社員で頑張ってる奴に比べて能力は劣ってしまう。人一倍頑張るしかない。
29FROM名無しさan:04/05/02 01:04
フリーターは就職すればいいとか聞くけどもう手遅れ
特に20後半だと絶望的
(むしろ25歳の時点で"あの世逝きの飛行機が離陸してしまっている"と考えた方が望ましい)
溢れ返る履歴書から厳しく職歴からチェックする訳だが、職歴やスキル、社会的信用のある転職組や
リストラ組、学歴のある新卒でも難しい訳で『職歴すら無いと書類選考で確実に落ちる』
(※職歴はアルバイト歴を記載するところではない)
以下に貴様等、底辺に解り易く抜粋し"答え"を記す

 事務   →  無難で良い仕事だ。しかし新卒ですら人が溢れ返ってる
          (基本的に女を採用。男で30前後は絶対、無理。要らないよ)
 営業   →  能力次第で収入は高い。が、30前後だと未経験だとこれこそ厳しい
          (基本的に中途は経験がないと相手にすらされない)
 技術職  →  魅力的な待遇だが、余程のスキルが無いと今の時代では極めて難しい
          (そもそも職歴と信用が重要)
 調理関係 →  1からやるには遅過ぎる・・。調理師なんて人が余ってるし
          (テレビと現実は違って甘くない。せいぜい運がよくてバイトで使って貰えるかどうか)
土方・工員職→  社員は殆どが所謂キャリアである(現場の社員は底辺)。貴様等は日雇いの使い捨てがいいとこ
          (ここを勘違いしてはいけない。また今は人件費からその日雇いですら外国人を選ぶ)
介護、福祉他→  介護、福祉、医療と個人投資は今後の課題でもあり需要もある。しかし人口も多杉
          (業界全体で社員は管理連中の一部のみ。資格があっても何とかパート程度)
          (給与、業務内容や待遇は底辺。若くからの経験者や専門出を少数採用)
※キリが無いからこの辺で(同じだし)

え?アルバイトがあるって?
30前後だと高校生や大学生に混じってミジメにアルバイトする事すら出来なくなるよ
若いフリーターもうじゃうじゃ余ってるし、安い外国人就労者の方がまだ企業にとっても需要がある
30でアルバイトで通るなら浮浪者いない(ていうか、募集してないし)

いや・・ちっと待てよ?
一つあった
"ゴミ収集車"だ!!
"最後に自分が入る"ってどうだ、ぉい?(w
30FROM名無しさan:04/05/02 10:20
え?
31FROM名無しさan:04/05/02 10:23
   彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン
   川|川/  \|〜 ポワ〜ン    ________
  ‖|‖ ◎---◎|〜        /
  川川‖    3  ヽ〜      <ってどうだ、ぉい?(w 、と
  川川    ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \○○命_     |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  / ドキュソ氏ね | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
32FROM名無しさan:04/05/02 10:43
++++++++東京近郊在住の20歳以上の方へ++++++++
◇◆GW中に高額なお小遣い稼ぎはどうですか?◆◇
 
初期費用なし、即日から働ける
家電製品買い付けアルバイトスタッフを募集しております。
違法行為、リスク等一切ございません、お約束いたします。
報酬は、ニコニコ現金払い。(*^_^*)

定職についている方もお仕事帰りに、
また離職中でハローワークに通っている方にも
所得税等かかりませんので、ちょっとした副業に最適です。

定員になり次第締め切らせていただきますので、
[email protected]
まで、お問い合わせ願います。(^_-)-☆
33FROM名無しさan:04/05/02 11:51
>>29
実際にあの世に逝った本人の意見は生生しいね・・・
ま、アンタのようにはならんから安心汁
34FROM名無しさan:04/05/03 08:47
どう言おうと現実ではフリーター(無職)はあくまでフリーター(フリーター)
学生は学生
フリーターが大きい事を言えるのはネットだけ

しかしそのネットですらフリーターは叩かれる訳で行き場のないフリーターは
ミジメで仕方無い
35FROM名無しさan:04/05/03 16:44
ってか、金が無い男はかっこ悪いでしょ。
36FROM名無しさan:04/05/03 17:20
>>1
だからフリーターってのは職業じゃねぇよ。
おまえは「無職」が職名だとでも思ってんのか?
37FROM名無しさan:04/05/03 17:41
++++++++東京近郊在住の20歳以上の方へ++++++++
◇◆GW中に高額なお小遣い稼ぎはどうですか?◆◇
 
初期費用なし、即日から働ける ★現金で買い付け★
家電製品買い付けアルバイトスタッフを募集しております。
違法行為、リスク等一切ございません、お約束いたします。
報酬は、ニコニコ現金払い。(*^_^*)

定職についている方もお仕事帰りに、
また離職中でハローワークに通っている方にも
所得税等かかりませんので、ちょっとした副業に最適です。

定員になり次第締め切らせていただきますので、
[email protected]
まで、お問い合わせ願います。(^_-)-☆
38FROM名無しさan:04/05/04 06:25
↑このコピペあちこちで見かける。
あんまり人集まってないのかなw。
39FROM名無しさan:04/05/07 01:37
国民年金加入者、自営業者は2割切る 社会保険庁調べ


 自分で保険料を支払う国民年金の加入者(第1号被保険者)約2200万人の
うち自営業者の割合が初めて2割を切る一方で、パートや臨時雇用者が2割を
超えたことが10日、社会保険庁が集計中の01年度の被保険者実態調査で
わかった。国民年金の「空洞化」の大きな要因とされる自営業者の未納付増加に
加え、失業者やフリーターが増えるなど若年層を中心に就業構造が大きく変化
しているためとみられる。社保庁は、納付率の低い若年層向けの対策を強化
する考えだ。
40FROM名無しさan:04/05/07 09:59
>>38
フリーター(社会の底辺)だからだろ
41FROM名無しさan:04/05/07 19:59
フリーター最高
42FROM名無しさan:04/05/08 11:07
これがかっこいい職業フリーターだ!


32 :提供:名無しさん :03/09/03 16:39
女(・∀・)ニヤニヤ「一生、フリーター人生?」
              男(・A・)「やりたい事ぐらいあるよ」
女(・∀・)ニヤニヤ「・・・何よ」
              男( ゚д゚)「・・・・・・」
あーるがーーまーまーのここーろでー
男(TдT)シクシク「・・俺、自分の『したい』が見つからない・・・」
       ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ< オナニーすれば、悩みもブッ飛ぶ!!
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \

  _,,..i'"':,  ティッシュはエリエール。
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘

43FROM名無しさan:04/05/08 16:10
学生が偉いのかよ?いまどき大卒でも仕事ないじゃん
今は実力社会だし学歴なんて関係ねーよ、東大卒でもフリーターとかいるし、それじゃあ勉強するだけ無駄
それに大学でて夢のないリーマンになるほうがダサイよ
社会経験もない学生が偉そうなことゆうもんじゃないよ、実社会に出てから偉そうなこといえよ
44FROM名無しさan:04/05/08 16:37
マジレスすると、
東大卒でフリーターしてる人は、フリーターじゃなくて就職浪人じゃないの?
東大まで出たのだから、職業には拘りたいのは当然ってだけで。

そういえば、ここで研究職について書かれることってあまりないよね?
ここで言われるサラリーマンは営業とかばかりな気がする。
それ以外にも沢山仕事はあるのに…。
45FROM名無しさan:04/05/08 16:55
俺が言いたいのは今は学歴社会なんて崩壊してるから大卒とか関係ないって事
学生がフリーター叩きしてるけど学生もフリーターも変わらないって
フリーターは夢や希望を持って頑張ってるんだから 学生も会社員とか地味なこといってないでもっと夢をみればいいってこと
就職がないのは大卒もフリーターも一緒
46FROM名無しさan:04/05/08 17:09
よく勉強もできていい学校出てる人が言うならまだしも、
君みたいなカス無職の子が言ってもただの負け惜しみ。
夢や希望もっててなんで無職だよ。希望があるから大学いくんじゃん。
夢夢ってどうせ何もないんだろ?ただ勉強するのが嫌で嫌で
しょうがなかったんだろ?ま、せいぜいがんばってねwww
社会の底辺(プゲラ
47FROM名無しさan:04/05/08 17:13
夢とか言ってねーでとっとと結果だせやボケ( ^∀^)ゲラゲラ
48FROM名無しさan:04/05/08 17:31
学歴社会が崩壊してるなんてことはないよ。早慶にもなると内定三つ四つ貰ってる人とかいるし。
あっても邪魔にならない学歴なら、持っておいてもいいでしょ。
学生は将来フリーターになる可能性もあるね。ただ就職においてじゃ大卒のほうが有利なのは確か。
つーか会社員地味じゃないよ。夢がない、とか。それこそ固定観念だ。

それにしてもフリーター煽りは怖いですね…。相手は同じ人間なのに。
49FROM名無しさan:04/05/08 17:36
学歴社会崩壊?ということは学歴なんかまったく関係ないんだね。

おい高卒、大企業の面接受けてみろよ。あ!ごめんごめんw「大卒以上」が'最低条件'だったw
50FROM名無しさan:04/05/08 17:38
45は中学生でしょ?
ほら、自分は将来偉くなれるんだって本気で信じていたあの中学生時代だった
ころの自分を思い出してごらんよ
高校受験に失敗し、大学受験に至っては参戦すらできず、就職なんてもってのほか…
夢が一つづつ失われていくあの脱力感!
最後にどでかい夢を見てみるも結果は火を見るよりも明らか。。
たまらね〜ぜ!!
51FROM名無しさan:04/05/08 17:49
勉強なんてしても意味ないから大学行かないんだよ、社会経験やスキルのほうが大事だとおもう
まだ一部じゃあ学歴社会があるがいずれなくなるし。弁護士とかSEやクリエーターは高卒や高校中退でもなれるし
同じ年でも学生よりフリーターのほうが金あるからひがんでんのか?勉強できるんだから暑くなってないで冷静に語れよ
52FROM名無しさan:04/05/08 17:57
50 俺は25ですが。
一応専門学校も出てるし、今はやりたいことあるからフリーターだが。あと一応資格あるから一日13000は稼いでるし。
53FROM名無しさan:04/05/08 18:10
ああ、そういう考えもいいね。周りにフリーターの友達がいないから
ここで色んな意見聞けるのが凄く新鮮なんだ。お互い語らいましょう。

でも勉強が意味のないことだとは思わないな。
大学は少なからず教養を身につけられるという意味がある。
学歴社会がいずれなくなる、は主観的な意見だ。
わざわざ大学入試に偏差値という値がつけられてるのは、大学の価値を決める一つの要因となっているでしょ。

これは聞いた話だが、弁護士にはなろうと思えばなれるだろうが、
弁護士は東大早慶卒じゃないと、仕事の依頼の信用性も下がるらしい。
これからは今の状況を、自分がどう生かしていくかが問題だよな…どうすればいいんだろ。
54FROM名無しさan:04/05/08 18:36
大学は勉強するだけのところじゃなくて、幅広い人間関係を作りにいくところでもあるんだけどな。
だいたい熱心に勉強してる大学生などほとんどいないのは周知の事実だろ?
社会経験やスキルも重要だけど、この時代で一番大切なのは人脈とコネだよ。
どの業界で働くにしてもね。
これがなきゃ飛びぬけて優秀な人材でもない限りやれることは大幅に制限されちゃうもんだよ。
大学行かなきゃ幅広い人間関係を培う機会なんてどこにもねーだろ?
55FROM名無しさan:04/05/08 19:51
勉強しても意味が無いとか言ってるけど、今の時代、能力ってのは金になるんだよ。
クイズ番組とか見ててもそうだろ。いろんなこと知ってる人が勝つ。
勉強してどうなるかって?自分自身のステータスになることは勿論、金にもなるんだよ。
フリーター諸君は、資格を持ってるだけで毎月の給料が上がること知ってるのかな?
もちろん、仕事に関係ある資格だけど。なんでもいいから資格持ってれば給料上がるってわけじゃない。

そして世の中には高卒枠と大卒枠があることもな。
こういう言い方はアレだが、高卒と大卒じゃ給料だって違うし、フリーター上がりの奴に
たいして選択肢はない。学生ほど学力面でも世の中のことでも能力は無いしね。

いい例を教えてやるよ。
郵便局の仕事。赤い車に乗ってポストに郵便物を回収しに来る人、赤いバイクに乗って、
各家に郵便物を届けに来る人、これらは全部高卒の人だよ。
同じ郵便局でも大卒の人は中で働いて、高卒の連中は一生配達やらされるんだよ。
つまり職種も違ってくるってことだ。

56FROM名無しさan:04/05/08 21:06
>>51まあ一応言っておくが東大や早慶にいくような頭がなければ
司法試験どころかロースクールにも受からないんだがな
とりあえずお前みたいなゴミフリーターはロースクールなんて言葉も
知らないだろうがなwww
57FROM名無しさan:04/05/08 21:09
ああそういえばロースクールはそもそも大卒が前提だったわwww
58FROM名無しさan:04/05/08 21:10
つーか大学を勉強するところだなんて思ってるのはきっとフリーターだけだろうな
そもそも勉強は無駄だなんて努力したくないだけのただの言い訳だってこともよく知ってるけど
59FROM名無しさan:04/05/08 22:03
中卒高卒フリーターって人生どうするんだ?
女なら可愛かったら結婚してなんとかなるが、男なら死亡。
60受験番号774:04/05/08 22:07
>>45
どうした?実社会で経験を積んだというもう25歳の大人の反論を聞かせてくれ。
それとも25歳でもフリーターにはこの程度の意見に何の反論もできないのかい?
61FROM名無しさan:04/05/09 00:22
世の中学歴じゃないって主張するなら、なんでフリーターやってるんだ?
高校卒業したらさっさと就職すりゃいいのに。
フリーター(無業者)という身分を考えろ。
62FROM名無しさan:04/05/09 09:00
フリーターじゃないと夢も希望もないのか?
違うだろう、社員になったって夢も持ってるし希望ももてるよ
つなぎで、フリーターやったことあるけど
フリーターの方が夢も希望もないような気がする
 収入少ないし、何時切られるかわかんないし
というわけで、うだうだ言ってないで就職活動しる!
63FROM名無しさan:04/05/09 16:22
だいたい「夢がある=かっこいい」って考えから自体がDQNそのものだな…。
夢だけで金が稼げたら誰も苦労しねーよ。
それに何で「夢がある=フリーターになる」なんだ??
実際フリーターの連中なんて何も考えてないだろ。
サルの一つ覚えみたいに夢夢言ってんじゃねぇよ。
64FROM名無しさan:04/05/09 16:32
>>1
激しく同意( ´,_ゝ`)
65FROM名無しさan:04/05/09 16:58
でもフリーターって聞こえはいいよね?「自由人」みたいでさ
同義語で
プー太郎
無職野郎
とかあるけどさ。
66FROM名無しさan:04/05/09 17:56
( ´,_ゝ`)ププッ
ホント学生ってバカばっかだよなぁ〜
大学行ってりゃ頭イイと思ってんの?
バイトしてりゃ分かるけど、学生って使えない奴ばっかり。
学歴で就職できても、じきリストラだよ。

夢がどうのこうの、って言ってるけど学生でやりたいことがハッキリしてる奴ってどのくらいいるの?
それから、目標持ってる奴で、それに向かって努力してる奴ってどのくらいよ?
ほとんどは「○○になりたい〜」って口ではいいながら
講義サボってバイトしてコンパしてサークル行って・・・だろ?
フリーターの足元にもおよばないじゃん!
67FROM名無しさan:04/05/09 18:29
そんなこと言ってられるのも今だけだよ。
まさか一生フリーターやるつもりじゃあるまいしな。
68FROM名無しさan:04/05/09 18:56
>>66
どうやら大学生にかなりのコンプレックスをお持ちのようでw
そう僻むなって。Fランク大学にさえ行けなかったお前が悪い( ´,_ゝ`)
69FROM名無しさan:04/05/09 21:53
>弁護士とかSEやクリエーター
25過ぎたらどれも手遅れなんだが?
70FROM名無しさan:04/05/09 21:59
クリエーターとか抽象的なのがいいね(プ
71FROM名無しさan:04/05/09 22:05
手遅れだと思うね
仮に学士取っても30過ぎだろ?
何もかも終わってる
72FROM名無しさan:04/05/10 00:55
>>66
つかえないってゆうか、学生の本業は学業。本職じゃないのに
そんながむしゃらにやるわけねーじゃんw
そんな知障でもできる単純な作業は君らフリーター=無職の糞ども
が必死にやってりゃいいんだよ。他にやることないんだろ?
無職なんだからさ(プ
73FROM名無しさan:04/05/10 10:43
>>71
禿同
確かにF大や通信、二部なら不可能と云う事はない
しかし時既に遅く30杉る
奇跡が起きて司法受かってもその頃には35は超えてる
法曹職なんて信用と経歴命な訳で仕事がない
(例えば弁護士っつっても、人口が今では半端無い訳で失業寸前の事務所は星の数なんだが)
二極化されてるのが現実

SEなんて30までが勝負なんだが?
中途未経験で30なんて有り得ない(例外は理系の院卒ぐらい)
(中途の応募資格は○○アプリ開発業務○年以上とかはっきり出てる)
ソース持ち込んでも人が作れないようなもんじゃないと認められない
面接ではマジで"無駄な勉強"と馬鹿にされるらしい
職業的な寿命も30が体力的かつ精神的に限界年齢
頭がついていかないから30超えると覚えられないし

クリエーターってのは何?(藁
漠然としてるが、どの業界も若さと才能が求められる世界なんだが?
74FROM名無しさan:04/05/10 11:03
↑だらだら文章書くなよくそが
75FROM名無しさan:04/05/10 11:06
>>73
真理
76FROM名無しさan:04/05/10 14:40
恥ずかしい奴らだ
77FROM名無しさan:04/05/10 21:14
>>74
>>76
フリーターの特徴
一言レスでしか反論出来ない
長文で反論してもせいぜい>>66のような内容がやっと
78FROM名無しさan:04/05/10 21:29
ほんとだ。フリーターが書いた文章ってこうも分かりやすいものなのか。
それにしても>>66の文章ってつっこみどころだらけだなw
79FROM名無しさan:04/05/10 21:34
マジレスすると反論がない
80FROM名無しさan:04/05/10 22:49
>>73
すんなりローに逝けるとも思えない
法学既習でも東大除けば20%以下だし。結果10年は掛かる
即ちその頃には40歳だろ
30杉て学生って時点で人生をコースアウトし杉
81FROM名無しさan:04/05/10 23:08
俺もフリーターだけど、カッコヨクはないぞ。
大学行ってる奴もただダラダラいってるだけならカッコヨクないと思う。
82FROM名無しさan:04/05/11 09:47
>>81
なるほど!おまえはどうせ大学行ってもダラダラするだけだから
フリーターの道を選んだわけだな!!
学歴がなくても社会に出れる実力者はやっぱり言うことが違うな。













あ、なんだフリーターか。
83FROM名無しさan:04/05/11 10:59
>>80
禿胴
何をやっても遅いのが不利痛
そういう香具師に限って"楽勝"だとか口を滑らす
フリーターは人生dどるよ
84FROM名無しさan:04/05/11 12:38
自分の意思が無いヤシはどちらにせよクズ
85FROM名無しさan:04/05/11 14:58
>>81
カッコいいかカッコ悪いかってことについて考えたら
ダラダラしてる学生はカッコ悪いね。でも時期に、その態度には制裁が下るよ。
だって就職活動の時は、大学生活をどう有意義に過ごしてきたかとか聞かれるから。
これって結構重要らしい。きちんと話せるかどうかを見られるんだって。
86FROM名無しさan:04/05/11 16:25
>>85
あんま関係ないね
俺は遊んでばっかだった
勉強出来ない奴は遊ぶ資格も無かったりするんだがな
87FROM名無しさan:04/05/11 18:34
フリーターって将来どうするんよ?一生フリーターを続けるのか?結婚も出来ないぞ。
88FROM名無しさan:04/05/11 18:39
ほんとに関係ないよね
だって面接で学生が言うことなんてみんな一緒だもん
女遊びに全力費やしてた先輩達が普通に一流どころにゴロゴロ内定してたよ
面接官や他の応募者の手前、ええカッコしなきゃで嘘でもなんでも平気で
もっともらしく語るからね
89FROM名無しさan:04/05/19 00:19
フリーターが路上で自慰して逮捕されたっていうニュースを見た。

90FROM名無しさan:04/05/20 17:32
フリーターは夢夢言い過ぎだな。あと学生よりバイトデキルって思い込んでるのもイタイ。
負け犬の遠吠えってやつ?
社会人が夢無いって
あんた夢の為に大学行ってんだよ。なんせ大学出無いとなれない職業だからねー。
夢があるからフリーターやってる奴のでっか〜い夢って何よ?フリーターは一生独り身
だな。30過ぎて無職で実家の人とかキショイ
91名無しさん@引く手あまた:04/05/20 17:47
30過ぎたフリーターは負け組どころか人間として価値なし。
犯罪犯す前に死んでくれ・・・
92FROM名無しさan:04/05/20 17:51
フリーターって無職のことですよね?
93FROM名無しさan:04/05/20 18:17
30で無職・実家に引き篭もりですが何か?
94名無しさん@引く手あまた:04/05/20 18:58
死ne・・・
95FROM名無しさan:04/05/21 18:26
自分たちがかっこいいとか言ってる万年フリーターは氏ねよ
お前らがグズグズと何年もバイトやってるから後がつっかえるだろ
あと自分が学生より劣ってるからって
学生を非難してんのが痛すぎる
学生が有意義な生活を送るためにもとっとと就職してくれ
無理なら氏ね
96FROM名無しさan:04/05/21 19:42
女のフリーターはいいの?
97FROM名無しさan:04/05/21 20:56
女は顔がすべて。
結婚も就職も。
これ、本当に現実。

98名無しさん@引く手あまた:04/05/21 21:00
オッサンになっても低賃金で高卒平社員のガキに媚びへつらいながら必死にバイトにしがみ続けなければならない人生って自由で素晴らしいね。
カッコいいよw
99FROM名無しさan:04/05/21 21:02
>>98
てめーいたるところに書き込みしてるなw
暇人なFランク大学生乙w
100FROM名無しさan:04/05/21 21:07
>99
学生なわけないでしょw
101FROM名無しさan:04/05/21 21:19
例の40代自称大学生ね
102FROM名無しさan:04/05/22 05:43
彼氏はフリーター。就職の気配無いからモー別れる。フリーターは圏外なんだよ!
キモイ。大体今まで努力しなかった結果なのに何でそんなにいばってるの〜?
103FROM名無しさan:04/05/23 12:10
自分は26歳のアルバイトマンですが、今は大手物流センター内でアルバイトしてます。
アルバイトマンでも資格があったり、身体が強かったりすれば月40万以上稼げます。
当然ボーナスや保険なんかはないですけどね(一部例外あり)。
警備・運送・土木・その他肉体労働関係ならアルバイトマン、正社員で求人はとっても沢山あります。
逆に言うと、身体が強くなかったり、得に金になる能力や学歴等がないなら一生飼ってくれる会社にしがみつくのが吉、と思います。
遅くても30歳までには正社員にならないといけない、という思いはあるけどね。


正社員>>>アルバイトマン
これは間違いない訳で。
月給20万の正社員よりも月給40万のアルバイトマンの方が下に見られる事も現実では自然でしょ。
社会的信用や世間の体裁もあるし。

個人的に一番の負け組みと思うのは、正社員でいた会社を40歳前後に「自分はもっと稼げる」と勘違いし転職、失敗→アルバイトマン。
実際そんな痛い人を何人も見てきました。
まぁ新卒で正社員になって一生勤めれればそっちの方がいいと思うけど、新卒で公務員になり現在アルバイトマンですが後悔はしてません。
自分も40歳くらいで勘違いするだろうから、20代でアルバイトマンのうちに身の程を知ろうって寸法です。

アルバイトマンにも色々居るって事ですよ、奥さん。
あと、だらだらでも大学卒業すれば、中卒・高卒のアルバイトマンよりは遥かにいい。
5流大卒でも中・高卒より評価も給料も採用確率も大抵上。
自分も公務員の時、同期の高卒のヤシ等と全く同じ仕事だったのに月給1万位多かった。
(専門学校卒で短大卒扱いでした。)
104FROM名無しさan:04/05/23 16:38
20代半ばから社員面接は数え切れない程に繰り返してきました。
しかし現実は甘くなかったです。
どうやらアルバイト歴しかないのが面接官に甘くみられるようです。
資格もたくさん持ってますが、はっきりと資格位は持ってて当たり前だからね、と言われた事もあります。
経歴偽ろうかと思いましたが、各種保険の番号で追われるしバレたら
シャレにならないので嘘も書けません。(学歴は大卒に偽りましたが)
気付けばあっという間に30歳になったのですが・・

今では30歳になったとたんにバイトすら見つかりません。
面接にこぎつけるのもやっと。
行ってみても雇ってくれそうな所は犯罪スレスレなヤバいヤツか、もしくは一日
12時間単純作業して千円札で数枚な仕事ばかりです。
昔は稼げた体力使う仕事は若いヤツ優先だ、と面接でハッキリ言われます。
不況だから、若くて筋肉モリモリなヤツ、ウジャウジャあまってるもんな。
えり好みしてると生活できないから、近所の商店街で弁当屋の時給700円の早朝番
をやってます。
週三日、日給2,800円。
余った冷凍のおかずをもらえるから助かります。
田舎に帰ろうか、とも思いますが同級生と差がついた今では恥ずかしいし、
親族もボクは居ないものとして考えているようで決心がつきません。
貯金が八万円ありますが、あと二月持つかどうか。
家賃が払えないから住み込みバイトを必死に探している毎日です。
後はもう完全歩合の新聞の勧誘とかしかないです。

ここで、キレて荒らしているひと、そんなことしてるヒマがあったらボクの現実を
ありのままに書きましたから考えて欲しいです。恥を忍んで書きました。世間は甘くないです。
105FROM名無しさan:04/05/29 22:36
age
106FROM名無しさan:04/05/29 23:01
今、正社員とフリーターの収入差が激しいんだってね。
安い労働力であるフリーターが正社員の給料を支えてるみたい。
107FROM名無しさan:04/05/30 01:43
フリーターはロリータにでもなっとけ。
108FROM名無しさan:04/05/30 22:37
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、  オッス! オラ、フリーター!!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──`     将来がヤバイのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ         なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
109FROM名無しさan:04/05/31 02:27
>>104
内定出て暇な大学4年だけど
あなたのようなフリーターは少数派だと思う。
実際、学生なんかが出くわすフリーターは大抵同じバイトだったりとかで、
彼らは世の中ナメてるからスレが荒れるのは当然かなと。
「何様だ?お前」と思うようなことを真剣に考えてますから彼らは

んで、切羽詰ってるなら公的機関をフルに使いましょう。
ハロワは勿論、役所とかでもいくらでも相談に乗ってくれる場所はあるんで
2ちゃんで恥を捨てられるくらいなら生活保護や親族にヘルプ出しましょう
まぁ「切羽詰ってる人間が2ちゃんに書き込む余裕なんてないだろ」っていう見方も出来ますので
別に釣りでもいいけど、貯金とか余力があるうちが勝負だと思います。
30歳なら、まだいくらでも能力の向上は図れるはずなんで、取り合えず気持ちだけでもポジティブに

>田舎に帰ろうか、とも思いますが同級生と差がついた今では恥ずかしいし

プライドっていうものを、よく履き違えてる人がいるけど
こういうものはプライドとは言いません。虚栄心といいます。
単なる見栄や維持は人間にとって何ら有益なものにはなり得ないので即、ドブに捨てましょう
110FROM名無しさan:04/05/31 05:33
>>109
言い事いうね。
というかこのスレでは俺は裸の王様になるかもしれんが言わせてくれ。
まず大学に行って損することは何一つ無い。世間の評価が高ければ高いほどいい。
高くて損することは何も無い。
大学入っても別に勉強しなくていい(実際の俺の行ってる早稲田なんて勉強してない奴多すぎw)
本当にやりたいことが見つかって今すぐそれに取り掛かりたいなら退学すればいいだけだし。
後、「今からやれば俺だってできる!!」
とか思ってて大学受験とかを回避した奴は危険。
大抵の人が自分の学力の無さから、
「大学受験無理→夢を追いかけるという名目でフリーター」になった奴は多いと思うんだよね。
所詮大学受験程度で根をあげる奴は何やってもダメ。
極端な話東大の倍率なんて3倍ちょっと。3人に1人は受かる。(まあその前で選別されてるが)。
ミュージシャンになるとかの壮大な夢があるなら東大に受かる程度の努力は屁でもない。
要は自分を厳しく戒めないと成長できないってこった。
111FROM名無しさan:04/05/31 05:38
でも勉強して目悪くなるの嫌だな。
一生目悪いのはキツイ。
大学行かなかったら目悪くならなくてよかった奴いっぱいいる。

112FROM名無しさan:04/05/31 05:46
>>110
読みづらいがすげえ良い事言ってる。

>>111
手術しろw
松坂も受けたことだしさ。
113FROM名無しさan:04/05/31 16:42
大学は行っといた方がいいと思うよ。
ここみたいに、何の能力もなくても大学行ったってだけで偉そうに出来るからね。
レスの内容が糞でも。
114FROM名無しさan:04/06/02 08:36
学生が偉いんじゃなくてフリーターが糞なだけですよ
115FROM名無しさan:04/06/02 23:39
そ、そ。
116FROM名無しさan:04/06/03 00:18
就職してからというものアルバイトスレでオナニーするのが日課です。( ´,_ゝ`)プッ
117FROM名無しさan:04/06/03 03:30
>>114
国語は苦手ですか?
118FROM名無しさan:04/06/03 19:18
なんだかんだ言ってフリーターは無職なわけで、無職を色々と正当化しても、
社員としてきちんと働いているほうが社会的には上ってことだね。
個人の能力がどうこう言うわけじゃないが、とりあえず大卒で社員になってれば
無能でもフリーターにたいして威張れるのは確かだろう。
無能からバカにされるなんて、フリーターって損な事しかないわな。

無能な社員とはいえ就職しているのだから、社会人としてはフリーターより
マシかも。
乱文スマソ。

119FROM名無しさan:04/06/03 23:30
Fランクという言葉が好きなアホがいますな。
120FROM名無しさan:04/06/03 23:34
無職は職業と言えるのか甚だ疑問でなりませぬ
121FROM名無しさan:04/06/03 23:55
「無職の男が逮捕されました。」って聞くと、
「あっ、こいつやったな。」って思っちゃうよ、漏れは。
無職の男には有罪の推定が働く
122FROM名無しさan:04/06/05 01:10
俺の同級生はコンビニで5年も働いてるフリーターなのに
逮捕されたら無職になってたよ

やっぱり世間では無職=フリーターって事でよろしいですか?
123FROM名無しさan:04/06/05 09:46

無職>>>>∞>>>>ブルーカラー正社員>>>>>>>>∞>>>>>フリーター

フリーターより無職のほうがましです
124FROM名無しさan:04/06/05 22:12
社会的偏見に耐えながら自らの道を歩むフリーターって本当に自由人だな
カコイイ
125FROM名無しさan:04/06/08 21:45
今山口市内に住んでいる20女です。来年度に東京で一人暮らししたいんですけど、どのあたりがすみやすいと思いますか?
ちなみにバイト掛け持ちしようと思ってるんで月収17万くらい稼ぐ予定です。
ココなら治安もよく交通に便利です。ってとこ教えてくださーい☆
126FROM名無しさan:04/06/10 06:35
>>125
こうして無目的フリーターがまた増える。
127FROM名無しさan:04/06/10 12:29
>>125
定職あるわけでもないのになんでわざわざ東京へ出てくるんだ?
フリーターなら親元で農業でも手伝ってりゃいいのに。
フリーターの思考はよくわからん。やはりアホなのか。
128FROM名無しさan:04/06/10 14:51
東京には数多くの治験がある!
上手くすれば半月で一年暮らせる!
129FROM名無しさan:04/06/10 21:49
治験て何?
130FROM名無しさan:04/06/11 01:22
新薬の実験台だよ。モルモット。
どっちにせよまともな金の稼ぎ方じゃねえな。
131FROM名無しさan:04/06/11 13:41
治験は一週間で大体7万ぐらいになると聞いたが半月で一年暮らせるてどんなやばい薬なんだ?
それ目的で上京する奴もイカレてるな。
132FROM名無しさan:04/06/11 17:30
東南アジア系の人で既に実験されてるから日本人向けの治験はまず99%以上の確率で大丈夫
133FROM名無しさan:04/06/11 17:32
それに万が一なにか事が起これば念書取ってるとはいえ日本の法律では雇用側も無事では済まない
134FROM名無しさan:04/06/11 17:35
でもこのバイトが本当にオイシイんだったら他人を高い金払って雇わずに自分でやるに決まってる
135FROM名無しさan:04/06/11 19:34
一回くらいだったら治験もいいが、何度もやりたくないな。こえぇ
136現役不動産屋 ◆yD6RK70ncY :04/06/12 23:34
フリーターの最終学歴は、高卒が4割弱、大学・大学院卒が2割弱、
高専・短大卒が1割強。全体の6割強がコンビニエンスストアの店員
などサービス業務をしており、平均年収は男性で151万2千円。
親などの援助を受けている者が多いとみられ、家族との同居が8割。


年収151万

( ´,_ゝ`)プッ
137FROM名無しさan:04/06/12 23:56
>>136 煽りのつもりなら逝ってよし!
138FROM名無しさan:04/06/13 04:59
99 総理大臣 
90 知事 大臣 一流企業役員・社長
85 開業医 裁判官 検察官 官僚 市長 国会議員 有力資産家
・・・・・・・・・・・・・・・≪特権階級の壁≫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
80 弁護士 中堅企業役員・社長 有名大学教授 有名芸能人
75 歯科医 勤務医 弁理士(理系) 大学教授 大手マスコミ コンサル(戦略) アクチュアリー【←東大京大平均】
70 東証一部上場企業(仕事内容ホワイト限定)社員 税理士 海外有名MBA 会計士 水先案内人【←早慶平均】
65 公務員(国U地上市役所)薬剤師 SE(上流) 一流大学職員 コンサル(非戦略) 司法書士 鑑定士 弁理士(文系)
・・・・・・・・・・・・・・・≪勝ち組の壁≫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
60 消防士 警官 教師 小売(百貨店) 中堅企業社員 行政書士【←マーチ平均】
55 調理師など専門職 プログラマー 看護婦 個人商店店長 中小マスコミ  コンビニ・フランチャイズ系店長
50 中小企業社員 郵政内務 SE(中流) MR 美容師 保育 福祉 
45 下級公務員 郵政外務 教習所教官 塾講師 【←頑張る高卒・日東駒専平均】
40 零細企業社員 零細マスコミ ブラック表彰式に書いてある企業(上場) アパレル 【←大東亜帝国平均】
・・・・・・・・・・・・・・・・≪平均の壁≫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
35 自衛隊 小売(コンビニ・電気)中小不動産 車ディーラー 【←Fランク大平均】
30 ブラック表彰式に書いてある企業の社員 小売(スーパー)外食 SE(下流) 各種ドライバー
25 派遣社員 商品先物 ビル設備管理 消費者金融 パチンコ店正社員
20 土木作業員 警備員 契約社員 タクシードライバー 引越し会社【←高卒平均】
15 フリーター(目標あり) 工場作業員 訪問販売員(学習教材布団等) 新聞配達 
10 パチプロ 新聞拡張員 日雇い 闇金 自称○○
05 フリーター(目標なし) 風俗産業従事 朝鮮総連 宗教団体信者 左翼・右翼 プロ市民
00 パラサイト(ヒキコモリ) 破産者 成年被後見人等 ホームレス 実刑確定者
-10 無期・懲役10年以上確定者
-20 死刑確定者(執行待機中)
139FROM名無しさan
>>134
治験従事者です。
臨床試験に参加したい関係者はもちろんいます。
お金イイですからネ。
ただ残念ながら、現在では関係者を対象に試験をする事は禁じられているのです。
データの信頼性や、参加者の「自由意思の確保」が困難なため。
※上司の指示で参加→自由意思(人権)が蔑ろにされる恐れ

>>128
半月で一年分の試験、心臓系の薬でしょうかねぇ・・・。良くお話しを聞いてから参加された方が宜しいかと思います。

>>132
後進国の方を対象にした試験はほとんど無くなっています。確かに一部の分野に関しては・・・。