おい!パチ板の馬鹿ども!この問題が解けるか?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムッシュ ◆jVyuWD.I
前スレ

おい!パチ板の馬鹿ども!この問題が解けるか?
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1006268898/
2前スレ852:01/12/01 01:42 ID:+33jyAC9
1さんお疲れ様です。
しかしいつの間に…?
3ムッシュ ◆jVyuWD.I :01/12/01 01:44 ID:wlBlejNY
ついさっき
4チェキナ名無しさん:01/12/01 01:53 ID:g42ZjEvW
なんか、いい問題ないかぃ??
5チェキナ名無しさん:01/12/01 01:58 ID:r7gG44uI
aho
6桃山:01/12/01 01:59 ID:lc2hgwRD
UGET!
7チェキナ名無しさん:01/12/01 01:59 ID:PtsTXLQO
アイドル板の方は一日で900!
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1007052325/l50
8チェキナ名無しさん:01/12/01 02:02 ID:3lJMU08X
コンチの機械割でも計算してろ
9チェキナ名無しさん:01/12/01 02:08 ID:5cDNxyYn
グリコ・森永事件のキツネ目の男の正体、だ〜れだ?
10チェキナ名無しさん:01/12/01 02:14 ID:BqlA/P1v
旧板で999の取り合い
11前すれ966:01/12/01 02:14 ID:Y6zQSBKK
正直1には
12チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6 :01/12/01 02:16 ID:E/Sw8GBE
998 名前:チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6 :01/12/01 02:12 ID:E/Sw8GBE
カード1枚引いた時点で赤が見えたなら
青青のカードでないよな?
ってことは、引いたカードは赤赤か赤青だ。
だけど、表裏の組み合わせ的には
@赤(表)赤(裏)
A赤(裏)赤(表)
B赤青
の3通りがある。@とAは同一カードだが
引いた時点で、表か裏は分かんない。
だから、2/3で赤だろ?

間違ってる?
13チェキナ名無しさん:01/12/01 02:17 ID:3lJMU08X
問題
パチ板にバカが多いのはなぜでしょう?
14 ( ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄)ニヤリ:01/12/01 02:17 ID:IQKyZjwk
旧板1000げっと ( ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄)ニヤリ
15969:01/12/01 02:18 ID:DTCBYNin
赤赤カードと赤青カードの2枚しかなくて
カードの選択率は50%
もし赤赤カードを選択してるとすれば当然裏は赤
もし赤青カードを選択してるとすると当然裏は青
でこの選択率は50%なんだから当然のように50%にならんかな?
16チェキナ名無しさん:01/12/01 02:18 ID:6bFXtsBa
12÷3=4
12÷6=2
12÷12=1

では12÷0=?
17チェキナ名無しさん:01/12/01 02:19 ID:jlZXxEDn
アイドル板よりはこっちの方がかしこそうでよかた。
18チェキナ名無しさん:01/12/01 02:20 ID:jlZXxEDn
旧板999げっと ( ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄)ニヤリ
19チェキナ名無しさん:01/12/01 02:21 ID:Nd9AEnDx
>>16
計算しないことになっているが、敢えて言うなら無限大。
20969:01/12/01 02:21 ID:DTCBYNin
無限大
21チェキナ名無しさん:01/12/01 02:22 ID:o/CON5wT
緑黄カードと赤青カードの2枚しかなくて
カードの選択率は50% んでカードを引いたら青じゃなかった
もし緑黄カードを選択してるとすれば当然裏は緑か黄
もし赤青カードを選択してるとすると当然裏は青
22チェキナ名無しさん:01/12/01 02:22 ID:QWPORaeO
新問希望
23チェキナ名無しさん:01/12/01 02:22 ID:IQKyZjwk
>>969 君の間違いは、条件をねじ曲げて解釈していることだよ
選択して赤だった。 ←ここまではわかるよね?
この問題の本質は、この時点で終わってるの。
つまり、赤赤 青赤 どちらを選択した確率が高いか?ってこと。
24チェキナ名無しさん:01/12/01 02:24 ID:3lJMU08X
あのなァこの問題は高一の数学のレベルだぞ。マジで。
何でこんな問題をここまで引っ張れるんだ。
オレが以前立てた有意義なスレは50もいかないうちに倉庫に
逝っちまったって言うのに。。。
25969:01/12/01 02:24 ID:DTCBYNin
赤赤を表と裏に分けるっていうのがなんかひっかかる
26zennsure:01/12/01 02:25 ID:7itGNINP
例の3枚のカードが入った袋に手を突っ込んで1枚掴んだとする(まだ袋からは出してない)
この時点で手に持ったカードの両面が同じ色である確率は?
赤赤、青青の2通りあるから2/3だよな。
さあそのカードを引っ張り出して机に置いたら上に見えてるのは赤だった…
裏が赤である確率は?
言い方を変えれば裏が表と同色である確率は?
…これで納得できなきゃ知らん。
27前擦れ983:01/12/01 02:26 ID:7itGNINP
>>26の名前欄失敗
煽りに乗ってしまった…ウツダ。
28チェキナ名無しさん:01/12/01 02:27 ID:jlZXxEDn
そいや〜おれ数学嫌いだったな〜。
数1はまだ分かったが、模試の数2とかからっきし。
センターでも68点だったし。
数3はとってないや。
文系だし。
29969:01/12/01 02:27 ID:DTCBYNin
でしょ?だからその時点でカードの選択率は50%
なんだから結果も50%でしょ?
30969:01/12/01 02:30 ID:DTCBYNin
>26
悪い。いみがわからない
31チェキナ名無しさん:01/12/01 02:32 ID:Y81ldn9+
げ!俺のはアコムのカードだった。
32969:01/12/01 02:32 ID:DTCBYNin
おれ一応センター一二療法とも満点だたんだけど。
やっぱり大学入って頭悪くなったのか?
33チェキナ名無しさん:01/12/01 02:34 ID:Nd9AEnDx
>>969
タダノグウゼン。
34チェキナ名無しさん:01/12/01 02:34 ID:IQKyZjwk
じゃあ、某クイズ本で見たことのある問題

とあるホテルで、男女が顔を数センチに近づけて
なにやら大声で言い合っています。
しかし、女性は男のことは知らないし、会った事も無いといいます。
男性も同様のようです。これはいったいどういうことでしょう。
(金をとったとか、コーヒーをこぼしたとかは無しね。納得のいく状況を説明して)
35969:01/12/01 02:39 ID:DTCBYNin
まじでわからん
3630度だよ:01/12/01 02:41 ID:Y6zQSBKK
まえすれで解決してない問題は
☆に2本直線入れて三角形を10こってやつだけだろ?
37969:01/12/01 02:41 ID:DTCBYNin
赤赤カードと赤青カードで上が見えない状態だったら
当然裏は赤にかけたほうがいいだろ・・・
38969:01/12/01 02:42 ID:DTCBYNin
1の問題も絶対間違ってるぞ
39チェキナ名無しさん:01/12/01 02:47 ID:v4FuT5wP
二分の一。
40969:01/12/01 02:47 ID:DTCBYNin
>36
その星っていうのはかたちがゆがんでてもいいの?
それとも正五角形のまわりに正三角形がついてるかたち?
41969:01/12/01 02:49 ID:DTCBYNin
ほんとに50%としか考えられない。
だれかなっとくいかす説明してください。
42天才 ◆1eJJTd6U :01/12/01 02:50 ID:d0EgrADv
みんなが悩んでる
「3枚のカードがある。
 一枚は両面赤、一枚は両面青、一枚は片面赤でもう片面が青。
 ここから一枚取り出したところ、表は赤でした。
 さてこのカードの裏面は赤か青か。賭けるとしたらどっちが得か」
を俺様天才様が今から答えるね。

表が赤、裏は赤の確率は1/2ね。
だって、カードは赤赤と赤青の2枚しかないんだから。
条件で既に表は赤だったいってんだから。

で、どっちが得かって話になると、
赤があるカードは赤赤と赤青だから、
赤に賭ける方が得になる。
理由は、
赤→赤
赤→赤
赤→青
になるから。
43 :01/12/01 02:51 ID:Y6zQSBKK
>>40
よくわからんがどんな形のやつでもいいみたいよ。
一筆でかける例の星ね。

っておれ出題者じゃないからよくわからん。
44天才 ◆1eJJTd6U :01/12/01 02:53 ID:d0EgrADv
赤を引いて、その裏が赤であるという連続試行なら
確率は2/3になるけど、
条件で既に表は赤っていってるからね。
45969:01/12/01 02:54 ID:DTCBYNin
だからそこから赤赤の選択率が二つあるのがおかしいんだよね。
46天才 ◆1eJJTd6U :01/12/01 02:54 ID:d0EgrADv
なんかリプレイタイムの話みたい。
47チェキナ名無しさん:01/12/01 02:55 ID:blzecPv0
>>44
ハァ?
48チェキナ名無しさん:01/12/01 02:55 ID:3lJMU08X
しかたねーな。
両面赤のカードの表を引く確率、裏を引く確率
そして赤青カードの赤を引く確率はそれぞれ均等だよな?
いま赤のカードを引いたとする。それぞれの場合のカードを裏返してみろ。
赤が2青が1だろ。
OK?
49天才 ◆1eJJTd6U :01/12/01 02:55 ID:d0EgrADv
>>45
そもそも問題作ったやつの頭がおかしいのよ。
50チェキナ名無しさん:01/12/01 02:57 ID:S/NY5302
>>36 出来た。三角形10個できたけど、、、、
どうやって書いていいのかわからん
51969:01/12/01 03:01 ID:DTCBYNin
>48
カードは2枚しかないんだからそこで3択になるのがまずおかしい。
その考え方は表裏一体の時には出来ない考え方だよ。
例えばあかだま3つあおだま一つ入ってる袋からアカダマ一つでました。
次に出てくる玉は何色にかけるのがいいのでしょうか?
というときにするかんがえたであってこのカードのような場合そういう考え方してしまうと
起こりうる確率をすべてたすと1をこえてしまわない?
52969:01/12/01 03:02 ID:DTCBYNin
だれかおれの考え解ってくれる人いない?
5350:01/12/01 03:04 ID:S/NY5302
1 まず一つの頂点から五角形の中を通って、三回交わるように直線を引く。

2 その頂点から出来ている二つの三角形のうち、大きいほうの長い辺
3 1で出来た一個目の交点
4 五角形の頂点

わからんだろうな(鬱
5450:01/12/01 03:05 ID:S/NY5302
2-3-4 を結ぶ直線と1の直線で出来る。以上。
55チェキナ名無しさん:01/12/01 03:05 ID:7pzQ12uk
x2+y2=z2
56チェキナ名無しさん:01/12/01 03:07 ID:QWPORaeO
えーと、カードの問題はさ、道具自体はすぐ自分で作れるだろうからさ、
(紙切れを同じサイズに切ればいいだけだし)
自分で実験してみたらわかるっつか、確率を実際に体感できると思うよ。

つうわけで、ヒソーリ新作問題キボゥ。
57969:01/12/01 03:09 ID:DTCBYNin
>53
たしかに10個できてるけど
あまってるぶぶんはあってもいいのかな?
5856:01/12/01 03:11 ID:QWPORaeO
人に頼ってばっかりも悪いんで、オレが今、即興で作った問題。
☆の問題をステップアップさせてみた。

☆に直線を3本引いて作る事のできる三角形の個数の最大値は?
(☆の定義は今までと同じで。)
59969:01/12/01 03:12 ID:DTCBYNin
やってみれば絶対に50%になるよね。
2.3かいやってみな。
そうすると選択が3つあるひとは矛盾に気づくから
60天才 ◆1eJJTd6U :01/12/01 03:12 ID:d0EgrADv
>>51
どういう考え?
61969:01/12/01 03:14 ID:DTCBYNin
17個
62 :01/12/01 03:14 ID:Y6zQSBKK
>>53
正直わからん藁

星の外周主要なところを時計回り順にABCDEFGHIJとする。
つまり頂点はACEGI
内部の多角形はBDFHJとなる。

まぁこんな風に回答説明するっていっていたよ出題者は。
6356:01/12/01 03:15 ID:QWPORaeO
それにしても、今日(だっけ?)のワールドカップの組み合わせ抽選。
あれって、ぜってぇ・・・(笑
64969:01/12/01 03:18 ID:DTCBYNin
目の前に赤カードと赤青カードおいてやってみて・
表は赤固定なんだから2枚しかないカードで選択肢3つになるのはおかしい

そのカードの確率と
アカダマ3つアオダマ1つはいってるふくろからアカダマを一つとったあと
のアカダマを引く確率がおなじなのはおかしい。
65844:01/12/01 03:19 ID:fZEZ8S05
ここに、1/200の大当り確率の機種があったとする。
この機種を長期間打ち続けると、
前回の大当りから次回の大当りまでは平均すると200回転になるはずである。
ということは、誰かが打って当たらずにやめている台は
次の大当たりに少しは近付いているはずなので、
少なくとも最初の1回目の大当りだけは、平均すれば200回回さない内に当たるはずである。

この理論は正しいか?
66969:01/12/01 03:20 ID:DTCBYNin
日本どこといっしょになったの?
もしかしてイングランド。ポルトガルとはいっちゃった?
6750:01/12/01 03:20 ID:S/NY5302
>>62 Aから交点がAを含めて4つ出来るように直線(五角形内部を通る)
DからB-J上の交点、そしてA-Jに交わる直線を引く
これが限界(藁
68チェキナ名無しさん:01/12/01 03:20 ID:Y81ldn9+
>>65
確率は常に1/200。
以上。
69 :01/12/01 03:21 ID:Y6zQSBKK
Bをひいた次のGではB引きやすいよ藁byHB

こんなこといってたとしてもアホヤ労はほっておこうってなったもんな。
70チェキナ名無しさん:01/12/01 03:22 ID:R4AHp6kD
>>62
1本目 頂点Aから線BJを通って(この交わった所をPとして)線EFまで
2本目 線AJから点Pを通って点Eまで
これで分かるかな?
71チェキナ名無しさん:01/12/01 03:22 ID:oeGbS3Ql
マジレス。(何度も繰り返されているが。)
現在カードは赤赤、赤青、青青の三枚があります。
このうち一枚を無作為に袋から取り出し、
誰にも見えないように適当に置きます。
そのカードが赤に見えた場合、
このカードの裏が赤である確率を求めよ。

1,適当に取り出した時点でそのカードが青青である場合
(確率は1/3)
この時点で条件を満たしていないため、この試行は無効となる。

2,適当に取り出した時点でそのカードが青赤である場合
(確率は1/3)
これは、さらに表が赤である事が必須ですので、
さらに1/2倍されます。(確率の積の法則)
このため赤の裏が青である確率は1/6という事が分かりました。

3,適当に取り出した時点でそのカードが赤赤である場合
(確率は1/3)
これは無条件で裏が赤です。
つまり赤の裏が赤である確率は1/3です。

まとめると、
1,題意を満たさず再試行・・・3/6
2,裏が青である確率・・・・・1/6
3,裏が赤である確率・・・・・2/6
となります。1であったばあい、さらに1,2,3のいずれかに
振り分けられますので結局何度繰り返しても裏が
赤である確率と青である確率はは2:1なのです。

長文スマソ(これで議論が収束しますように)
72969:01/12/01 03:22 ID:DTCBYNin
まちがってる(笑)
一回転に対する期待値がもんだいだからね
7350:01/12/01 03:24 ID:S/NY5302
訂正 ABCDEFGHIJは右周りで書いてください

1 AからF-E間に直線をひく
2 DからB-J上の1の交点、そしてA-Jに交わる直線を引く
74チェキナ名無しさん:01/12/01 03:24 ID:o/CON5wT
つまり969の言いたいことは
「表赤裏赤 表赤裏青 のカードを引いて表は赤でした、さあ裏は?」ってことだろ。
75 :01/12/01 03:25 ID:Y6zQSBKK
>53>54>67
9個しかできてなくない?
7650:01/12/01 03:27 ID:S/NY5302
>>75 10個できてるよー。73の説明でできるはずだけど
77天才 ◆1eJJTd6U :01/12/01 03:28 ID:d0EgrADv
>>64
だから、メルマガかなんか知らないが問題作ったやつがおかしいのよ。

赤赤カードと赤青カードの2枚で、
Q1:表が赤でした。裏が赤である確率は?
A1:2枚のうちのどちらかだから、1/2
Q2:まず赤を引いて、その裏も赤である確率は?
A2:最初の赤を引けるのが3通り。だから2/3

問題作ったやつがごちゃごちゃにしてるだけだよ。
78969:01/12/01 03:29 ID:DTCBYNin
>71
1は赤が表に出たって事が前提になってるよね?
でも2から先は赤が表に出たってっていうことが前提になってないばあい
の進め方になっちゃってるんだよ。
だからおかしいの。
7950:01/12/01 03:29 ID:S/NY5302
できてないね。鬱氏
80 :01/12/01 03:31 ID:Y6zQSBKK
>>76
まじっすか?!
AJBに3こ
BCDに1こ
DEFに1こ
FGHに1こ
HIJに1こ
内部に2こ

で9こだとおもんだけど>73だと
8171:01/12/01 03:31 ID:oeGbS3Ql
>>969
ん、どういうこと?
ごめん、本気で分からない。
82チェキナ名無しさん:01/12/01 03:31 ID:Y81ldn9+
>>78
それ969だけと思われ。
83 ◆Z6G0yP9Q :01/12/01 03:32 ID:Y6zQSBKK
かぶったね。すまん。

解答書きたいけどだれも答えてなかったら明日書きますよ。
84969:01/12/01 03:32 ID:DTCBYNin
>77
やっぱり問題がわるいよね?
8570:01/12/01 03:33 ID:R4AHp6kD
>>75
10個できるよ
86969:01/12/01 03:34 ID:DTCBYNin
おれ図に書いたらちゃんと10個になったよ。
87天才 ◆1eJJTd6U :01/12/01 03:34 ID:d0EgrADv
>>84
同意。
88チェキナ名無しさん:01/12/01 03:36 ID:K8HoHGBY
>>84
一人だけ気付くの遅すぎ(w
89チェキナ名無しさん:01/12/01 03:38 ID:7itGNINP
3枚のカードがある。
一枚は両面赤、一枚は両面青、一枚は片面赤でもう片面が青。<この時点で表裏の区別があるとは書いてない
ここから一枚取り出したところ、表は赤でした。<表とは言ってるが、上に見えてる面を便宜上そう呼んでるだ

1の問題にとりたてて不備があるとは思えない。

>>969 そんなに自信あるなら数学板行ってスレ立てて聞いてこい(w
ここじゃすでにほとんどだれも相手にしなくなってるYO!
よって既に100万回繰り返された説明どおり、裏は赤の確率が高い。
9050:01/12/01 03:39 ID:S/NY5302
訂正 ABCDEFGHIJは右周りで書いてください

1 AからF-E間に直線をひく
2 EからB-J上の1の交点、そしてA-Jに交わる直線を引く

書きまちがえてた。ほんとにごめん
91969:01/12/01 03:39 ID:DTCBYNin
じゃぁおれは作者が馬鹿なせいでなやんでただけなのか?
うう
92判決:01/12/01 03:41 ID:fZEZ8S05
赤青カードの問題作ったヤツは有罪!!

ってことでよろしいか?
93チェキナ名無しさん:01/12/01 03:41 ID:Y81ldn9+
問題にいいも悪いもない。解釈や読解力の問題と思われ。
間違いを人のせいにしてると思われ。
94 ◆Z6G0yP9Q :01/12/01 03:41 ID:Y6zQSBKK
整理しよう

星の外周主要なところを時計回り順にABCDEFGHIJとする。
つまり頂点はACEGI
内部の多角形はBDFHJとなる。
ここに2本の直線を書き込み三角形を5個から10個にする。

で、正解はどのレスなの?
まちがえた合っていたの繰り返しでわからん。
9570:01/12/01 03:44 ID:R4AHp6kD
>>94
70と90は合ってます
96 :01/12/01 03:45 ID:Y6zQSBKK
97969:01/12/01 03:46 ID:DTCBYNin
>89
じゃぁいいか?
目の前に赤赤カードと赤青カードの2枚しかないぞ。
で表は赤だ。
仮に左側に赤赤カード。右側に赤青カード。
がおいてあるとしよう。
そこで表は赤固定なんだから当然左のカードは裏は赤だろ?
右のカードは裏は青だろ?
そこで左と右の選択率は50%なんだから裏をみたとき赤の確率も50%。

今までここで議論されてなのはカードが表裏一体となってない場合
の議論のしかたでしかないんだよ。

順列と組合わせのまちがいみたいなもの。
98チェキナ名無しさん:01/12/01 03:46 ID:fZEZ8S05
理解出来ない問題は、
『作ったヤツが悪い』というのがここの常識です。
99969:01/12/01 03:47 ID:DTCBYNin
これの間違えをしてくれたらなっとくしよう
100969:01/12/01 03:48 ID:DTCBYNin
>93
だったら指摘してみろ
101 ◆Z6G0yP9Q :01/12/01 03:49 ID:Y6zQSBKK
>>95
あっているか?PっていうのはBJ上にでしょ?
ABJで3こ
BCDで1こ(元のまま
DEFで1こ
FGHで1こ(元のまま
HIJで1こ(元のまま
内部で1こ
102チェキナ名無しさん:01/12/01 03:49 ID:7YX5l6xk
>>969
>今までここで議論されてなのはカードが表裏一体となってない場合
>の議論のしかたでしかないんだよ。
それはむしろアンタの方だよ。
10393:01/12/01 03:50 ID:Y81ldn9+
>>100
何を?何を?
日本語もおかしいと思われ。
104969:01/12/01 03:51 ID:DTCBYNin
今までの考え方だと上に出る面を赤で固定したとき
赤赤カードが2枚ある時の確率になっちゃってるのよ
10593:01/12/01 03:51 ID:Y81ldn9+
>>98
ワロタヨ。
106969:01/12/01 03:53 ID:DTCBYNin
>93
言葉が足りなかったようだね。
97の矛盾点をいってくれってこと
10793:01/12/01 03:55 ID:Y81ldn9+
>>104
ほ?>>71もそういうことなのか?
10870:01/12/01 03:56 ID:R4AHp6kD
>>101
DEFでも3個できるよ
109チェキナ名無しさん:01/12/01 03:56 ID:7YX5l6xk
>>969
固定してはいけないのね(普通)。
問題中に(赤青のカードを選択した場合は赤を表にする)
という記述でもあれば半々だけど。
指摘してみろという前に自分も問題の間違いを指摘してみろ
といった野暮な煽りは止めます。
110チェキナ名無しさん:01/12/01 03:56 ID:fZEZ8S05
赤の確率が2/3だとおっしゃる方達へ

この板は特殊な『場』ですから、1/2でも良いと思います。
普通の宇宙の法則は通用しません。
111969:01/12/01 03:57 ID:DTCBYNin
>93
71は違うよ。
あれもアカダマ理論で考えているだけ
112チェキナ名無しさん:01/12/01 03:57 ID:dVOFFzsC
>>赤青カードの回答!
1/2正解かも
2/3正解!

解説
1/2支持派は、手品みたいにテーブルの上にそれぞれのカードを並べた状態で
この問題を考えている。だから1枚カードを引いても残りのカード上面が見えてる
状況からの判断になってしまう。よって答えは1/2!
2/3支持派は、一枚カードを引いても残りのカードは見えない状況で問題を捉え
た冷静な人たち。だから答えは赤!
オレも最初は1/2だと信じて疑わなかった。赤だという奴の説明読んで納得するけど
でも1/2が間違いだとは思わなかった。で2時間位考えてでた答えが上記なんだが、
もう一度よく考えてみたら1/2支持派は読解力不足か主観で考えすぎのはず、
前スレで何回もわかりやすく説明してるから、余計なこと考えず一つずつ理解しなが
ら読んでみれ。ほんとの答えは赤だというのに気づくから。

つーことで
1/2=ぶっぶー残念でした。
2/3=cool DEATH!


一枚だけで問題を解けたる冷静な
113969:01/12/01 04:00 ID:DTCBYNin
>>109
問題に表が赤だったってかいてあるじゃん
114112:01/12/01 04:02 ID:dVOFFzsC
書いてる間にすごいレスついてるよお
上まで逝っておりてこよっと。
115969:01/12/01 04:03 ID:DTCBYNin
>112
冷静な人というよりも無恥。
組合わせと順列の違いわかってる?
それよりももっとかんたんなもんだいだよ?
このすれには高等数学学んだ人間いないの?
11693:01/12/01 04:03 ID:Y81ldn9+
>>112
激しく同意。
問題を純粋に単純に読取って理解して欲しい。
11771:01/12/01 04:04 ID:7YX5l6xk
>>112
いや、だから969も間違ってはいない。
文中から読みとれる正解は星の数ほどある。
むしろ主観と先入観と経験で問題にミスリードされているのは2/3派だよ。
要するに問題に条件が不足しているということ。
これで両派納得しないかな?
118 :01/12/01 04:04 ID:Y6zQSBKK
>>108
わからん。

90 名前:50 投稿日:01/12/01 03:39 ID:S/NY5302
1 AからF-E間に直線をひく
このときにできる交点を
BJ上はP
DF上はQ
EF上はRとする。

2 EからB-J上の1の交点(=つまりPだな)、
そしてA-Jに交わる直線を引く
この直線ってDF上をとおるってことでしょ

俺は星の頂点はACEFGIだと書いているけどこれが違う?
11993:01/12/01 04:05 ID:Y81ldn9+
>>113
「表」=「置いた面」ってこと。表裏一体とかって何?
120チェキナ名無しさん:01/12/01 04:05 ID:8J9uCxz0
>113
全体赤のカードに表も裏も判断する材料は無い。
表記の問題。
そこは暗黙の了解として悟れ。
キミには「上のカード」、「下のカード」と表記しないとわからないのかな?
121チェキナ名無しさん:01/12/01 04:06 ID:fZEZ8S05
みなさん、ここをどこだと思っているんですか?
パチ板ですよ、パチ板。
1/2で手を打ってくれませんか?
122チェキナ名無しさん:01/12/01 04:07 ID:apCSwnXK
数学板で見つけました。
で、ここのスレに貼ろうとして思いっきり元スレに誤爆してしまった。
以下コピペ

_____________________________

>>321
カードに表裏の区別がなくて、とりだしたとき
たまたま見える方を「表」と決める、という設定なら、
「表/裏」の組合せは

赤/赤、赤/赤、
青/青、青/青、
赤/青、青/赤

になる。注意すべきなのは、表裏が区別できないカードでも、
たしかに「2つの面」がある、ということ。だから「赤/赤」と「青/青」は
ふたとおりずつある。

さて、この中から表が「赤」である場合をしぼりこむと、

赤/赤、
赤/赤、
赤/青、

の3とおり。2/3の確率で裏が赤であることがわかる。
(ちなみに>>7は1/2だからな!)

__________________________

さて、この中から表が〜、
は、さてこの中から見えている面が〜

と読めば誤解しないかも。
123969:01/12/01 04:07 ID:DTCBYNin
いいかい赤赤カードと赤青カードの二枚しかなくて表が赤なら
このどっちかのカードしか選択できないんだよ。
そしたら50%だろうよ。
君たちの理論じゃぁ赤赤カード2枚と赤青カード1枚でのりろんじゃないかい?
12493:01/12/01 04:07 ID:Y81ldn9+
>>117
「問題」というより「クイズ」に近いってことかな?
自分的には>>71が全てのような…。
125チェキナ名無しさん:01/12/01 04:08 ID:jt8EkAcR
つうかあ、いつまでやってんの?(ワラ
126チェキナ名無しさん:01/12/01 04:08 ID:ZGowBqyj
121は確率に疎い鉄板負け組
127チェキナ名無しさん:01/12/01 04:09 ID:7itGNINP
なんで969というヴァカ一人の為にここまで無駄にスレが進んでんだ? みんな結構親切だよね(折れも含め)
969はもっと行間とか空気とか相手の真意を読めるようにならないと、友達できないZO!
12893:01/12/01 04:11 ID:Y81ldn9+
>>127
納得した。今、自分ひとりでニヤリしたよ(w
これで眠れる。ありがとう。おやすみ。
129969:01/12/01 04:12 ID:DTCBYNin
やっぱり1/2じゃないか
130天才 ◆1eJJTd6U :01/12/01 04:14 ID:d0EgrADv
>>121
思いっきり笑ってしもうた。

箱の中に赤赤カード、赤青カードがある。
1枚とりだしたら片面は赤だった。
このカードの裏が赤である確率は?っていうとそりゃ1/2.
だって2枚のうちのどれかだから。

ただ問題は、「どっちが得か?」だから。
しかもスロマガ関係のメルマガでしょ?
繰り返し繰り返し同じことを繰り返してどっちが得?ってことだから、
何度も何度もやると、
赤赤の赤だったり、
赤赤の赤だったり、
赤青の青だったりするから、
赤が得ってこと。
連続して何度もやるとどっとが得か?ってことだから赤が得。
で、2/3も正解なようで間違いなようで。
まあどっちもどっちやね。
131969:01/12/01 04:15 ID:DTCBYNin
数学版の人も7は1/2
っていってるもんな。
おれも数学版にけっこういるんだけどな。
13271:01/12/01 04:15 ID:ZGowBqyj
>>93
そうそう、ある種引っかけ。
だから969理論も正論。
さらに問題中の「得」という言葉自体非常に曖昧なので
場合によっては青に掛けた方が得であることもある。
133チェキナ名無しさん:01/12/01 04:15 ID:fZEZ8S05
>>117
>文中から読みとれる正解は星の数ほどある。

えぇッ? 1/2 2/3以外にもまだあるんすか?
うーむ、コワイなパチ板は。
134天才 ◆1eJJTd6U :01/12/01 04:15 ID:d0EgrADv
↑訂正
どっと→どっち
13593:01/12/01 04:16 ID:Y81ldn9+
>>132
ありがとう!おやすみ!
136969:01/12/01 04:17 ID:DTCBYNin
>130
はいはい納得数学の問題じゃないってことね。
137969:01/12/01 04:19 ID:DTCBYNin
おれも納得やっと眠れる。
結局問題の表がっていうのがいけないんだね。

みなさんつきあわせちゃってごめんなさい。
138チェキナ名無しさん:01/12/01 04:20 ID:8J9uCxz0
>天才 ◆1eJJTd6U
箱の中に赤赤カード、赤青カードがある。
1枚とりだしたら片面は赤だった。
このカードの裏が赤である確率は?っていうとそりゃ1/2.
だって2枚のうちのどれかだから。

今すぐそのハンドル止めれ。
理由は聞いてくるなよ。
ハイこのネタ終了。
139 :01/12/01 04:21 ID:+4ynYyJk
なんで問題自体をはってない?

「3枚のカードがある。
 一枚は両面赤、一枚は両面青、一枚は片面赤でもう片面が青。
 ここから一枚取り出したところ、表は赤でした。
 さてこのカードの裏面は赤か青か。賭けるとしたらどっちが特か」

結局は
さてこのカードの裏面は赤か青かは1/2で
どっちが得かは赤なんだろ。
140チェキナ名無しさん:01/12/01 04:25 ID:5fF2RBfo
>結局は
>さてこのカードの裏面は赤か青かは1/2で
>どっちが得かは赤なんだろ。

矛盾してるぞ(w。
141チェキナ名無しさん:01/12/01 04:25 ID:HHnaW0EO
まあアステカのCTが1/2で引けないようなもんだ。
142112:01/12/01 04:26 ID:dVOFFzsC
もういちど読んでね。特に問題の三行目な。

1 :1 :01/11/21 00:08 ID:acj3/1Ja
「3枚のカードがある。
 一枚は両面赤、一枚は両面青、一枚は片面赤でもう片面が青。
 ここから一枚取り出したところ、表は赤でした。
 さてこのカードの裏面は赤か青か。賭けるとしたらどっちが特か」

>ここから一枚取り出したところ、表は赤でした
どういう状況か想像してみ?取りだしたんだよ?
そしたら表は赤だったんだよ!それまではカードは見えてないの!
だから机の上に3枚並べて問題考えちゃだめだって。
143112:01/12/01 04:28 ID:dVOFFzsC
問題が悪いというなら・・・・・・・・ほれ!

>1さん、元ネタはコレやね?

(パチンコビレッジ「邪魔者は消せ」)
試験問題
指令日 9/18 (Tue)11:04 指令者 ミハイル (男性)

7号機器の開発を希望している諸君のために、余が面白い問題を
提供しよう。

●3枚のカードがある。1枚は両面とも赤、1枚は両面とも白、
 1枚は片面が赤でもう片面が白である。
●この3枚のカードを袋に入れて良くかき混ぜる。
●1枚取り出してテーブルに置くと、オモテ(見えている面)は
 赤であった。このカードのウラが白である確率は次のうちどれか。
●【1/2】【1/3】【2/3】

解答・解説は明日発表する。この問題を間違えるようでは7号機器開発
は無理である。諦めよ。


正解披露
指令日 9/19 (Wed)10:19 指令者 ミハイル (男性)

諸君、昨日の「試験問題」は解けたかな?【1/2】と答えた者が
少なくないと思われるが、残念ながら誤りである。その者たちは
以下のように考えたのであろう。
●赤面が見えているということは、このカードは「赤赤」か「赤白」の
どちらかであるから、ウラが白面である確率は【1/2】である。

正解は【1/3】なのだ。
●赤赤カードの片面を「赤1」、もう片面を「赤2」とする。
●赤白カードの赤面を「赤3」、白面を「白1」とする。
●白白カードの片面を「白2」、もう片面を「白3」とする。
●赤面が見えているということは、この面は「赤1」「赤2」「赤3」
 のいずれかである。
●見えている赤面が「赤1」ならウラは「赤2」であり、「赤2」なら
 ウラは「赤1」であり、「赤3」ならウラは「白1」である。
●従ってこのカードのウラは「赤2」「赤1」「白1」のいずれかで
 あるから、ウラが白面である確率は【1/3】。

PS機器開発をするには確率・統計の知識は必須であるが、誤答した者
は確率論の基本である「起こりうる全ての【場合の数】を数え挙げる」
時点で誤ったのだ。この場合、オモテが赤面である【場合の数】は
3通りであるにもかかわらず、文章に惑わされて2通りとしてしまった
ことが躓きの原因だ。
144秀才 ◆1eJJTd6U :01/12/01 04:28 ID:d0EgrADv
>>138
これでいい?

理科とか算数のテストは結構
ゆうしゅうなので
うかつにもまち
がえると先生に
きっくや
きんたまにぎりをされるので
たっぷりと時間をかけてといて
いこうと思う。
145 :01/12/01 04:31 ID:Y6zQSBKK
>>144
おっそ
れいいねでも
もうそろそろいいだろ。
146 :01/12/01 04:34 ID:Y6zQSBKK
>>143
だと回答はみんないっしょになるのかい?
1と違うのは見えている面とするだけのような気がするが
147チェキナ名無しさん:01/12/01 04:36 ID:N/fD/qkL
じゃあ気を取り直してパチ板らしい問題を。
「大花火でノーボーナスで(ビジレジ無し)1000ゲームハマりました。
 このとき、設定4以下である確率を求めよ。
 ただし、1000ゲーム消化中にボーナスフラグは
 立たなかったものとする。
 また、確率は以下のものを用いよ
       ビジ     レジ
 設定1  1/431    1/665
 設定2  1/399    1/655
 設定3  1/364    1/606
 設定4  1/321    1/606
 設定5  1/292    1/512
 設定6  1/240    1/481
148112:01/12/01 04:40 ID:dVOFFzsC
143の解説で解らん奴は、しょうがっこ出直しケテーイ!
国語のお勉強してください。
149 :01/12/01 04:43 ID:5fF2RBfo
>>147
大花火コーナーはセテーイ5・6祭りやってたので0%
150チェキナ名無しさん:01/12/01 04:46 ID:jmm5Emlt
>969
確かに前スレでの1の言葉がたりなかった事はあやまる
だからそんなに怒るな。
カードの表裏は区別しない、要するに赤/青カードを引いたときに
最初に見たのが表って事だ。
わかりやすいように赤/赤、赤/青、2枚のカードでの試行だと

まず、1/2の確率で(大事なのはここ)赤/青のカードを引いたとき

 さらに1/2で表は赤・・・よって1/4(裏は青)
 もう1/2で表は青・・・同じく1/4(裏は赤)

残りの1/2で赤/赤のカードを引いたとき

 どちらも表は赤・・・1/2(裏も赤)

表が赤のときというのは、1/4+1/2でぜんたいの3/4
そのうち赤/赤の場合は2/4、赤/青は1/4・・・よって2:1

969の間違いは表が赤の時点で、赤/青の確率と赤/赤の確率が
それぞれ1/2としてしまったこと
表が赤という時点で、もうどちらのカードを選んだのかというのは
確率上かたよっている
151チェキナ名無しさん:01/12/01 04:53 ID:K8HoHGBY
ここは頭でっかちで頑固な969を納得させるためのスレ?
152チェキナ名無しさん:01/12/01 05:11 ID:4suHXBhD
>>147
85.6l
153チェキナ名無しさん:01/12/01 05:16 ID:5fF2RBfo
>>152
正解!
154氏んでぃぃたん ◆v9OOORT. :01/12/01 05:34 ID:SMXgZhtU
>>147
66.6l
155チェキナ名無しさん:01/12/01 05:46 ID:WorJjw20
アイドル板の方もパート2立ってた。
でも内容はまだ赤青カード・・・
156チェキナ名無しさん:01/12/01 06:11 ID:Jc36JCfB
スーパームッシュ
157前スレ852:01/12/01 06:25 ID:ybi52DJM
ゴメンナサイ。
☆の出題者ですが力尽きて寝てました。

で今一通り見てみましたが今だ正解がいないようですが…。

もう一度言うと、☆の形は歪んでいても構いません。
よく、出来たと思っても四角を三角と勘違いしてカウントしてしまうことがあります。
今のところの回答では正解にはならないはずなのでよく数えてみてください。
158チェキナ名無しさん:01/12/01 06:27 ID:DxbxhMif
俺969と100回くらいこの賭けしたいな。
レート一回1万円で。
俺ずっと赤にかけるけどいいよね?だってどっちも1/2なんだから。
159前スレ852:01/12/01 07:02 ID:A9IyJhtW
都合で1日〜2日ネットできません。
ですから☆の正解を伝えるにしても
早くて今日の深夜遅くて明日の夜になります。
ご了承ください。
160氏んでぃぃたん ◆v9OOORT. :01/12/01 07:47 ID:SMXgZhtU
いくらやっても10個できない。
ムカツクー
もう考えるの止めました。
161前擦れ983 :01/12/01 08:23 ID:7itGNINP
☆の問題できたよ。そんなにムズイか?
5分くらいで出来たんだけど違ってんのかな?
画像張り付けれるとこないですか?
エロ系でもOK(パンチラ系が理想<意味深)
162前擦れ983:01/12/01 08:56 ID:7itGNINP
自分で見つけてきたっす。
☆の答え↓
ttp://www.mad-knight.com/joyful/img/2634.jpg
163前すれ966だっけ?おれ:01/12/01 09:22 ID:Y6zQSBKK
前スレノ番号忘れましたがこのスレではID:Y6zQSBKKです。
皆にちがうちがうっていっていたやつです。

>>162
藁他。でも普通星といったら真ん中に5角形ができるやつを
思い浮かべるけどね。その発想力に脱帽。

>>118とかでちがうっていっていたのが正当だったのでよかったよ。

ヒントは星の頂点は一箇所も通りません。>160
164ちぇきな〜ななすぃ〜:01/12/01 09:37 ID:LCLQ2BBE
カードの種類
赤/赤  赤/青  青/青

分かりやすくすると
赤/赤  赤/青  青/青
1 2  3 4  5 6

これで表に赤が出たってことは
1か2か3のどれか(5と6「青/青」のカードの可能性は消える)
1〜3のどれかはわからないが、3つの内の1つが表になったから残りの2つに裏の可能性がある
それに4(青)の可能性も残ってるから
結果:2/3で赤(1/3で青)

この説明でいい?
165ちぇきな〜ななすぃ〜:01/12/01 09:38 ID:LCLQ2BBE
ずれてる鬱だ氏脳
166チェキナ名無しさん:01/12/01 09:52 ID:0dRCF+Xc
だいたいこの類のネタ(「Wに3本線足して、三角形を9個作る」とか。こっちの
方がムズいか?)は「星」ができれば正解。
この☆の問題も、「星」がもう一個見えれば正解。10個できた人は見えてる
はず。
167チェキナ名無しさん:01/12/01 11:21 ID:ZzQTMtX2
前スレ>>1
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1006268898/1

やい!この問題の答えだけどな、赤の裏が赤の確率は2/3じゃなくて、
3/4が正解だぞ、コノヤロウ!!!
168チェキナ名無しさん:01/12/01 11:42 ID:DFZgHfK4
なんで/3とか/4とかなるの?
1/2だろ?
最初に赤を引くところまでは確率に関係ないし
青青カードは無意味な存在だし
残りは二枚、裏赤一枚&裏青一枚。
アホなことを言ってるヤツは
カードを作って赤を引くところから始めてみよう。
青を引いた場合も同じように考えてみよう。
>164
>3つの内の1つが表になったから残りの2つに裏の可能性がある
2つのうち一つ(赤赤)は可能性あるけど赤青のカードの場合
表が青になってるので「問題の最初に赤を引いた・・・」
ということに反している。
169167:01/12/01 11:45 ID:ZzQTMtX2
>>77
問題作ったヤツがおかしいには同意。ヤツは小学校で初めて習った2枚のコインの裏表の確率を
覚えたことを人に自慢したくて、こんな問題を出題したものと思われ。ただしヤツは愚考しか
してないので、答えまで誤ってしまったものと思われ。

>>12,>>15,>>21,>>23,>>26,>>29,>>37-39,>>41-42,>>44-45,>>48,>>51,>>59,>>64,>>71,>>74,>>77-78,
>>89,>>92-93,>>97,>>104,>>110,>>112,>>120,>>122-123,>>130-133,>>138-143,>>150,>>164
正解は、赤−赤の確率が75%、赤−青の確率が25%で赤が多い、だよ。
実際に試しもせずに、頭だけでやれ1/2だ、やれ2/3だ等と言ってるからいつまでたっても正解
にたどり着けないんだよ、チミら!!
170チェキナ名無しさん:01/12/01 11:56 ID:H/YE91yJ
196>違うよ、赤の確率が66.6∞%と青の確率33.3∞%だ!
171167:01/12/01 12:02 ID:ZzQTMtX2
>>168
実際に3枚のカードを作って放り投げ、赤のカードをめくってご覧よ。
そうすればすぐにわかるから。

一応、解説を付けとくよ。
1.「赤−赤−青」の状態から赤を選んだ場合
  2枚ある赤のどちらかを選ぶのだから、裏も赤である確率は1/2。

2.「赤−青−青」の状態から赤を選んだ場合
  この赤は裏、表とも赤であるので、裏も赤である確率は1/1。

3.1.の状態になるのは、赤と青のカードを放り投げたときに赤が表と
  なる場合であるから、1.の状態になる確率は1/2。同様に、2.
  の状態になるのは、赤と青のカードを放り投げたときに青が表となる
  場合であるから、2.の状態になる確率も1/2。
4.1.〜3.より、赤の裏が赤である確率は、
  1/2×1/2 + 1/1×1/2 = 3/4
                               以上
172チェキナ名無しさん:01/12/01 12:18 ID:H/YE91yJ
三枚のカード(A.B.C)が有るとする。
それぞれの面に解り易い要に番号を書く(カードの色)
A1(赤)
A2(赤)
B1(赤)
B2(青)
C1(青)
C2(青)
赤いカードが出た時点でCカードは0%なので除外する。
今見えてる赤はA1、A2、B1のいずれかの面だよね!
それぞれ1/3の可能性だが、カードA66.6〜%、B33.3〜%と言う事。
だから今見えてるカードはAの可能性が高いと言う事だ!
173670:01/12/01 12:39 ID:6grLAEE0
バージョン2
1の問題を1/2と信じている人たちへ。
暇なので簡単に納得いくであろう説明をします。
カードが3枚あるわけですよね?
赤赤
青青
赤青
一枚引いて裏を当てるわけです。
見えている色を言った場合なんと赤青カードを引いた以外
全部当たるわけです。それはわかりますか?
あー、わかりませんか…
カードは3枚中2枚裏も表も同じ色のカードなんです。
赤赤
青青
赤青
↑これをもう一度よーく見ましょう。
ほーら1/2じゃなくて2/3で当てられる気になってきませんか?
見えた色を言い続ければ赤青を引いた時以外当たるんです絶対に。
もちろん確率なので赤が見えたから裏も絶対赤なんて思ってはいけませんよ。
1/300のCR機は300回回せば絶対に当たるって
ことはないですからね。OKですか?
ではなぜ当たらないのかを考えてみましょう。
300回まわして当たらないのは1/300の確率を300回
連続ではずしただけです。300回回せば当たる確率300/300に
なりますか?
なりませんよね?
違う言い方をすれば299/300を300回連続で引いただけです。
何が言いたいかというと見えた色を言い続ける人は2/3(約66%)
見えた色と反対に言う人1/3(約33%)でしかあたる確率は
ないと言うことです。2/3で当てられるルールなのにわざわざ1/3に
してるんです。(赤青カードを引いたときしか当たらない。)
赤が見えたとき答えは赤と青の二つあります確かに…
でももう一度↓をよーく見ましょう。
赤赤
青青
赤青
つまり同じ事を言いますが見えた色を言えば2/3で当たるんです。
↓もう一度これをよーく見ましょう。
赤赤
青青
赤青
もちろん1/3で赤青カードを引いてしまた場合ははずれますよ。
でも赤青の赤が見える確率は1/6です。赤赤カードは1/3です
どっちが見える確率高いと思いますか?
この問題は赤赤カード、青青カード、赤青カードがあります。
引いて見える色を当てるにはどちらにかけた方が有利でしょう?
ではないのです。(それは1/2です。)
引いたカードの裏を当てるんです。
これはとんちでもなんでもなくすごーく単純なことだと思うんですが?
174ムッシュ ◆jVyuWD.I :01/12/01 12:49 ID:wlBlejNY
>>171

>1.「赤−赤−青」の状態から赤を選んだ場合
赤を引く確率が2/3で、裏も赤である確率は1/2


>2.「赤−青−青」の状態から赤を選んだ場合
赤を引く確率が1/3で、裏も赤である確率は1/1

>3.
は同じ。


つーことで
( 2/3×1/2×1/2 + 1/3×1/1×1/2 ) / ( 2/3×1/2 + 1/3×1/2 )

= 2/3
175チェキナ名無しさん:01/12/01 13:07 ID:YHkEkEtU
>>171
「始めに『表が赤だった』んだから青を引くことはない!」
つーレスは野暮だからやめような
176チェキナ名無しさん:01/12/01 13:24 ID:UjH3nXrd
>>147>>152でいいの?
177チェキナ名無しさん:01/12/01 14:13 ID:soEXOd0q
いまだに1/2とかいってる人は、
単純に青青無視して、赤青と赤赤だけで考えればいいとおもいます。
これでも問題の意味は同じだから。

この場合、1/2派が主張しているように、赤青と赤赤を引く確率は確かに1/2です。
でも、表(見えている面)の色を確認することは、1/2で引いた後の話なのです。
赤赤か赤青のカードをそれぞれ1/2の確率で選んだときに、表(見えてる面)が赤で
ある確率は3/4です。なぜ3/4になるか図を書いて説明すると
表: 赤1  赤2  赤  青
裏: 赤2  赤1  青  赤
となるからです。問題ないですよね。
さて、この図を見て赤が表のときに裏が赤の確率は1/2になるでしょうか?
178177:01/12/01 14:15 ID:soEXOd0q
「問題文に表と裏を区別するとかいてないから問題が変だ」
という方もいますがそうではありません。なぜなら、
赤赤か赤青のカードをそれぞれ1/2の確率で選んだときに、表(見えてる面)が赤で
ある確率は、裏表を区別すると言っても言わなくても3/4になるからです。
おそらく1/2派の人がつまづいてる部分は、表(見えてる面)が赤になる確率を2/3
にしてしまっている点です。すなわち、
表: 赤  赤  青
裏: 赤  青  赤
という場合分けで考えて、赤が表の場合に裏が赤になる確率は1/2だといっているのですが、
表が赤である確率がどう考えても3/4であるため(まさか2/3と主張する人はいないですよね?)、
この考えは誤っていることになります。
179チェキナ名無しさん:01/12/01 14:44 ID:IIpKipAx
>>167-169
まだ馬鹿がいたのか
とくに>>169は活きのいい馬鹿っぷりを見せてくれてるね
>>171でなんかいかれた計算してるけど思いきり間違ってるし・・・

>実際に試しもせずに、頭だけでやれ1/2だ、やれ2/3だ等と言ってるからいつまでたっても正解
 にたどり着けないんだよ、チミら!!
なんて書いてるけどお前が試せよ(w
もうほんとここまで勘違いしてる奴見るとすがすがしいね。叩かずにはいられなくなるよ
もしかしてネタなのか?

>>177-178
すごい分かりやすいと思う
これでまだ1/2とかいってる奴がいたら終わってるね
180670&173:01/12/01 14:59 ID:6grLAEE0
>>44 他
天才さん&秀才さんへ(同一人物)
連続でないと当てる確率が2/3にならないと考えているようですが
毎回だろうが一回だろうが見えている色を言っている限り当てる確率は
2/3です。天才でも秀才でもないと思うのでそのハンドルは恥ずかしいです。
なぜだかわからないといけないので一応書いときますが。1/300で当たる
CR機が5回転目に当たったからといって確率は1/5ではありません。
299/300を4回連続1/300を5回目に引いただけです。
すなわち一回一回考えれば毎回当たる確率は1/300なのです。
なので長い目で見ればとか連続試行とか全然関係ありません。
何回引けば結果確率どおりになるか?
というのは人間にはわかりません。
あくまで答え方によって2/3になるよってのがポイントなんです。
>連続して何度もやるとどっとが得か?
とか書いてありますが問題のどこのもそんなことは書いてありません。
だって意味ないですもの。
181チェキナ名無しさん:01/12/01 15:02 ID:YHkEkEtU
>179
正直、>>171=>>177-178 だと思うが。

>177
> この場合、1/2派が主張しているように、赤青と赤赤を引く確率は確かに1/2です。
これがそもそも違うんじゃねーの?
182チェキナ名無しさん:01/12/01 15:04 ID:FP3GQGt5
>>179
俺も>>177-178の説明はわかりやすいと思うのだが
今までの経験上、悲しいコトに2分の1派の人間は
説明のレスを読んでいないと俺は思う。
183670&173:01/12/01 15:07 ID:6grLAEE0
>>181
177の文章の2行目をよーく読むんだ。
184チェキナ名無しさん:01/12/01 15:07 ID:FP3GQGt5
>>181
読解力の無いヴァカがここに…。
185167:01/12/01 15:11 ID:RIU7+48m
>>174
いいかね、持ってくる1枚というのは表が赤なのだよ。
なのになんで1.で赤を引く確率が2/3だとか言うのだね。
表が赤の札を持ってくる確率は1/1であると問題でも書いてあるではないか。
蘊蓄をたれる前にまず問題をよく読みたまえ。
186181@2/3派:01/12/01 15:12 ID:YHkEkEtU
>>183
>>171>>177-178 は結局 3/4 と言ってるんだよな?

ついでに、>177の2行目
> 単純に青青無視して、赤青と赤赤だけで考えればいいとおもいます。
これは赤青を引いたとき、表が青の状態も無視しないとまずいと思うんだが、どーよ?
だから、
1赤赤
2赤赤(1の裏返し)
3赤青
の3つじゃないのかな、と思うわけだ。
187 :01/12/01 15:12 ID:pWX6/4y7
なんか平和だねぇパチ板は
にゅー即つながんねーよ。+板も
188167:01/12/01 15:13 ID:RIU7+48m
>>177-178
正解。
189チェキナ名無しさん:01/12/01 15:13 ID:FP3GQGt5
>>186
それをいうなら
4青赤もはいるじゃね〜か!
190チェキナ名無しさん:01/12/01 15:17 ID:YHkEkEtU
>189
> 4青赤
これは表が青だから対象外になるんじゃないのか?
191チェキナ名無しさん:01/12/01 15:21 ID:FP3GQGt5
>>190
すまん。
アンタの言いたい事がやっとわかった。
アンタはカードをひいた後のことを言っているんだな。
>>177-178はカードをひく前の事を言っているんだぞ。
アンタに読解力があれば>>177-178の人の意見は3/2主張と
わかるはずなんだが…。
きちんと読んでみなさい。
192177:01/12/01 15:24 ID:6fwgrx/p
>>181
すいません、分かりにくかったですね。
私が言いたかったのは表に赤が見えている確率が3/4ということで、
表に赤が出たときに裏も赤になる確率は図でも分かるように
2/3であると言いたかったんです。
193チェキナ名無しさん:01/12/01 15:27 ID:YHkEkEtU
ようやく理解できた。
迷惑かけてスマソ
194チェキナ名無しさん:01/12/01 15:31 ID:fZEZ8S05
正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2
正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2
正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2
正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2
正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2
正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2
正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2
正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2

誰がなんと言っても『ここでは』1/2なんだよ!!
パチ板をバカにするヤツは殴るぞ!!
195167:01/12/01 15:32 ID:RIU7+48m
>>192
177もわかってないなあ・・・・・
196チェキナ名無しさん:01/12/01 15:33 ID:YHkEkEtU
きっと167と同じ勘違いをしてたんだろうな。
鬱氏
197177:01/12/01 15:35 ID:zYdHG0aj
表: 赤1  赤2  赤  青
裏: 赤2  赤1  青  赤
となるからです。問題ないですよね。
さて、この図を見て赤が表のときに裏が赤の確率は1/2になるでしょうか?

この図を見ていただくと、表が赤の場合は3通りでそのうち裏が赤の場合が2通り
あるので答えは2/3といいたかったのです。
198670&173@2/3派 :01/12/01 15:36 ID:6grLAEE0
>>181@2/3派
良かった我々は仲間だw
ハンドルまねてみた。
188で167が正解って言っていたので。勘違いしたのかもね。(それはないか)
199チェキナ名無しさん:01/12/01 15:59 ID:tYZ9NdH+
両面が青のカードはダミー
引いてきて赤に見える場合は3つ

表: 赤1  赤2  赤  ←ここが見えてる面
裏: 赤2  赤1  青

裏を見ると、赤と青は2:1になっている

--------------------------------------
究極に単純に考えると、こんな感じかな?
2/3が正しいと思うナリ
200167:01/12/01 16:06 ID:RIU7+48m
>>199
単純に考えたと言うよりは直感でしか判断してないんじゃないかね?
単純な思考であったとしても、裏面が赤の確率は3/4になるがな。
201秀才 ◆1eJJTd6U :01/12/01 16:10 ID:NB0Wpze4
まだ討論してたのか。
無知というのはいやだね。

この問題は、数学的には「条件つき確率」という問題で既に定式化されてるんだよ。
で、問題作ったミハイルは頭が悪い。
202チェキナ名無しさん:01/12/01 16:11 ID:IIpKipAx
>>200
お前は自分で書いてるように、自分で試してみろ。まず。
203チェキナ名無しさん:01/12/01 16:12 ID:xia/x6j4
>>177
表が赤の確率は
表: 赤1  赤2  赤  青  青1  青2
裏: 赤2  赤1  青  赤  青2  青1
のうち左半分だから1/2だろ?
204チェキナ名無しさん:01/12/01 16:14 ID:tYZ9NdH+
>>200
うん、かなり直感(藁
このスレ読んだの初めてなの
今、問題の原文探して読んでみたけど、1回きりの試行なら
1/2で正しいような気もしてきたよ
ま、もう退社の時間だから、今夜でもじっくり考えとくよ
脊髄反射でごめんね、そんじゃ
205 :01/12/01 16:14 ID:pWX6/4y7
 ZZZ…
   /■ヽ/■\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,-д( ´∀`)  <  考えすぎで疲れたね
   (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
    `7 ∧ 〈
    (_)(__)

      /■ヽ■\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (  ,,-)´∀)  < さぁ、お家に帰ろうか。
     (,,) っ(,,_ノ     \_________
      /(_(_ノ 〈
     (_ノ(__)
206670&173@2/3派:01/12/01 16:15 ID:6grLAEE0
>>201
180よんで。
>>203
173よんで長いけど。
207秀才 ◆1eJJTd6U :01/12/01 16:18 ID:NB0Wpze4
>>206
いやだ。
その前に条件つき確率というものを勉強してくれ。
208177:01/12/01 16:18 ID:6fwgrx/p
>>203
青青のカードを除外して考えてるのですが
別にその図でもかまいません。
その図から赤が表の時のことを考えると
表: 赤1  赤2  赤
裏: 赤2  赤1  青
となって、結局同じことになります。
で、結果はやっぱり2/3になりますよね? 
209670&173@2/3派:01/12/01 16:27 ID:6grLAEE0
>>207
心が狭いナー秀才は…
そんなに天才なら180の俺の意見論理的に否定してくれよ。
あとスレッド的には全然関係ないけど何で”天才”と”秀才”使い分けるの?
210チェキナ名無しさん:01/12/01 16:32 ID:MUEF4ifO
>>1
おまえって自分が賢いとでもおもってるの?福氏でしょ(W
211167:01/12/01 16:35 ID:RIU7+48m
問題.
「3枚のカードがある。
 一枚は両面赤、一枚は両面青、一枚は片面赤でもう片面が青。
 ここから一枚取り出したところ、表は赤でした。
 さてこのカードの裏面は赤か青か。賭けるとしたらどっちが特か」

解答.
問題の行為は、次の手順1〜5と同意である。
1.引いたカードが赤なら裏をめくる。(2以降の手順は行わない。)
2.引いたカードが青なら裏をめくらずに、次のカードを引く。
3.引いたカードが赤なら裏をめくる。(4以降の手順は行わない。)
4.引いたカードが青なら裏をめくらずに、次のカードを引く。
5.引いたカードは赤なので裏をめくる。

上記手順を行った場合にカードを引く組み合わせは次の12通りになる。
ここで、「赤(青)」と言った表記は、表が赤で裏が青であることを示す。
《 》内の手順は実際には行わないが、参考として付記した。

赤と青のカードの表が赤の場合
・赤(赤)《−赤(青)−青(青)》・・・・・赤の裏は赤
・赤(赤)《−青(青)−赤(青)》・・・・・赤の裏は赤
・赤(青)《−赤(赤)−青(青)》・・・・・赤の裏は青
・赤(青)《−青(青)−赤(赤)》・・・・・赤の裏は青
・青(青)−赤(赤)《−赤(青)》・・・・・赤の裏は赤
・青(青)−赤(青)《−赤(赤)》・・・・・赤の裏は青

赤と青のカードの表が青の場合
・赤(赤)《−青(赤)−青(青)》・・・・・赤の裏は赤
・赤(赤)《−青(青)−青(赤)》・・・・・赤の裏は赤
・青(赤)−赤(赤)《−青(青)》・・・・・赤の裏は赤
・青(赤)−青(青)−赤(赤)   ・・・・・赤の裏は赤
・青(青)−赤(赤)《−青(赤)》・・・・・赤の裏は赤
・青(青)−青(赤)−赤(赤)   ・・・・・赤の裏は赤

以上から、
赤の裏が赤である組み合わせは9通り
赤の裏が青である組み合わせは3通り
よって、赤の裏が赤である確率は、
  9/(9+3)=3/4
∴表が赤の場合は裏も赤に賭けた方が得ということになる。
212秀才 ◆1eJJTd6U :01/12/01 16:48 ID:NB0Wpze4
>>209
>何で”天才”と”秀才”使い分けるの?

このスレッド全部読め!!
213670&173@2/3派:01/12/01 17:14 ID:6grLAEE0
>>211
赤と青のカードの表が赤の場合
・赤(赤)《−赤(青)−青(青)》・・・・・赤の裏は赤
・赤(赤)《−青(青)−赤(青)》・・・・・赤の裏は赤
・赤(青)《−赤(赤)−青(青)》・・・・・赤の裏は青
・赤(青)《−青(青)−赤(赤)》・・・・・赤の裏は青
・青(青)−赤(赤)《−赤(青)》・・・・・赤の裏は青
・青(青)−赤(青)《−赤(赤)》・・・・・赤の裏は青

赤と青のカードの表が青の場合
・赤(赤)《−青(赤)−青(青)》・・・・・赤の裏は赤
・赤(赤)《−青(青)−青(赤)》・・・・・赤の裏は赤
・青(赤)−赤(赤)《−青(青)》・・・・・赤の裏は赤
・青(赤)−青(青)−赤(赤)  ・・・・・赤の裏は赤
・青(青)−赤(赤)《−青(赤)》・・・・・赤の裏は青
・青(青)−青(赤)−赤(赤)  ・・・・・赤の裏は青
では?
すべて間違っていますが一応レスです。
後(赤)赤や(青)青などが抜けてます。
>>212
すべて読みましたが何か?
じゃ別の質問。
何でそんなに偉そうなんですか?
214チェキナ名無しさん:01/12/01 17:18 ID:VSsQkPXM
この問題を「ハード業界板」に書いたら1/2という人が多数いて呆れました。

しかも叩かれるし。
215167:01/12/01 17:26 ID:RIU7+48m
>>213
その前の説明文をもう一度読んでみたまえ。
それと、赤と青のカードの表が青の場合、赤の裏は必ず赤であろうが、愚か者。

>>214
だから3/4だっつーの。
216チェキナ名無しさん:01/12/01 17:28 ID:IIpKipAx
ほんとに基地外が多くなってきたな。
>>211
お前の言ってることはめちゃくちゃだ。
だいたい一枚引いてその時見えてる面が赤なんだから青青を考える必要は無いんだよ。
っていうか考えちゃ駄目なんだよ。
>青(青)−赤(青)《−赤(赤)》・・・・・赤の裏は青
この事象を場合の数に入れてる時点で駄目。これを入れるんなら
青(青)−青(青)−赤(青)とかも場合の数に入れなくちゃならない。
つーかおまえが計算してるのは、青を引いたらそのカードを取り除く場合の確率だ。
(しかもその計算が間違ってる。同色の別面を区別してないから)
この問題は青を引いたら、また3種類の中からカードを引くんだぞ?
よって何回でも連続で青青を引く場合があるんだよ。

>秀才 ◆1eJJTd6U
お前も赤赤と赤青だと1/2とかいってる時点で痛い。
確率うんぬん言う前に>>177−178をよく読め。
217チェキナ名無しさん:01/12/01 17:28 ID:Zb0WsLTP
まだ二分の一とか条件付がどうとかとか言ってるバカ℃も
見ていて恥ずかしいしムカついてくるからsage進行でやれ。

わかってる皆さんもこんなバカども相手にすること無いですよ。
969や秀才とか言う奴は結局アゴの時の一膳みたいな奴ですから(w
相手にするだけ時間の無駄だと思われ。
218チェキナ名無しさん:01/12/01 17:34 ID:MBUsEPgq
>>211
>問題の行為は、次の手順1〜5と同意である。
  1.引いたカードが赤なら裏をめくる。(2以降の手順は行わない。)
  2.引いたカードが青なら裏をめくらずに、次のカードを引く。
  3.引いたカードが赤なら裏をめくる。(4以降の手順は行わない。)
  4.引いたカードが青なら裏をめくらずに、次のカードを引く。
  5.引いたカードは赤なので裏をめくる。

この前提が間違ってることに気づけ。
219167:01/12/01 17:36 ID:RIU7+48m
>>216
一度引いたカードは元の場所に戻してはいけないのだよ。だから、カードを4回引くことは
ないのだよ。問題をよく読み直したまえ。
それからこの問題は、「引いたカードが赤の場合」裏は何か?という条件付き確率(従属試行)
の問題なのだが、キミはそれさえも理解できてない様だねえ。
220秀才 ◆1eJJTd6U :01/12/01 17:38 ID:NB0Wpze4
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1007067062/287
これみればわかるだろ?

もし友達に、大学の教授や大学院生がいたら聞いてみたら?
おれはいるけどな。
221チェキナ名無しさん:01/12/01 17:39 ID:jclDVkBO
ていうか、1/2だと言ってるやつと、賭けて勝負したい!
ぜひ!!
222チェキナ名無しさん:01/12/01 17:44 ID:sGIzTwDK
ていうか、1/2だとか2/3とか言ってるやつと、賭けて勝負したい!
ぜひ!
223チェキナ名無しさん:01/12/01 17:46 ID:xJu2lMgL
どういう勝負の仕方だ?俺も1/2だと思う・・・
だって、裏見たら赤か青しかないんでしょ?
なにが違うの?
224222:01/12/01 17:50 ID:sGIzTwDK
表が赤のカードをめくって裏が青なら3万やるよ。
表が赤のカードをめくって裏も赤なら1万よこせ。
225670&173@2/3派:01/12/01 17:54 ID:6grLAEE0
>>220
東京理科大のやつに聞いてみます。

>あの、1の問題ですが、どちらが得かではなく、
>引いたカードの裏が赤である確率を求める問題だとして考えてみます。
>(1から裏が赤の確率を引いたのが、裏が青の確率です。)
>要するに、片面は赤であるとわかっているカードを引いたとき、
>それが、両面赤のカードである確率は?
>という問題です。

>これは、高校でやる、条件付きの確率の問題です。
>このような公式があります。
>(P(?)というのは?が起こる確率という意味です。)

>事象Aが起こったという条件の下で、
>事象Bの起こる条件付き確率を、P(B|A)と表し、
>P(B|A)=P(AかつB)÷P(A)
>である。

>これをこの問題に当てはめてみると、
>おかしな日本語ですが、
>片面は赤であるとわかっているカードを引いたという条件の下、
>両面赤のカードを引いた確率は?
>ということです。

>公式に従うと、
>P(A)は、
>片面は赤であるとわかっているカードを引く確率のこと。
>カードは三枚で、そのうち二枚に赤が入ってますから、
>P(A)=2/3

>P(AかつB)は、「片面は赤で、かつ両面赤である」カード、
>つまり、両面赤カードを引く確率のこと。
>これは三枚中一枚で、
>P(AかつB)=1/3

>で、
>P(B|A)=P(AかつB)÷P(A)=1/3÷2/3=1/2

>こたえ 1/2

>以上。確率は同じです。

でもこれは当たり前のことです。w

>引いたカードの裏が赤である確率を求める問題だとして考えてみます。
でもいいですか?この確率を求めても何の答えにならないってこと
わかってますか?
226チェキナ名無しさん:01/12/01 17:59 ID:eIXtVUbb
>>224
222がぼろ負けすると思う
227チェキナ名無しさん:01/12/01 18:02 ID:MOEwSK3B
>>225
>要するに、片面は赤であるとわかっているカードを引いたとき、
>それが、両面赤のカードである確率は?
>という問題です。

そうじゃねえよ。表に赤が見えているカードを引いたときに
それが、両面赤のカードである確率は?
という問題について聞いてんだよ。
だから3枚中、赤が1枚しかなければ、その1枚の赤を引くんだよ!
228チェキナ名無しさん:01/12/01 18:11 ID:XVER9Nbu
>>220
要するに、片面は赤であるとわかっているカードを引いたとき、
それが、両面赤のカードである確率は?

カードは三枚で、そのうち二枚に赤が入ってますから、
P(A)=2/3

これが違うということにきづけ。
問題は
少なくともどちらか一方の面が赤のカードを引いたとき(これならP(A)=2/3)
じゃないんだぞ?
この条件だと赤青の青の面が見えてる場合にも適用できる。
この問題を言い換えると、赤の面が見えていたときに、それが両面赤のカードである確率は?
なんだぞ?赤の面が見えている確率は誰がどう考えても1/2だから、
P(A)=1/2になるんだよ。
つーかこうやって間違いを指摘してやってもわかんねーんだろーなー。
友達に大学の教授や大学院生がいるとか自慢してる奴には。
自分で考えろよ、馬鹿。
つーか、その友達も1/2とかいってたら笑える。
そんな院生や教授はいやすぎるな。
229チェキナ名無しさん:01/12/01 18:20 ID:MOEwSK3B
>>228
要するに、赤の裏も赤という確率は3/4になる、ということだよな。
230チェキナ名無しさん:01/12/01 18:21 ID:SavrXE40
まだたってんのお前ら
231チェキナ名無しさん:01/12/01 18:22 ID:XVER9Nbu
>>229
違う、馬鹿。計算してみろ。
みょうちくりんな場合の数のわけかたしなくても
3分の2になるだろ。
232229=222:01/12/01 18:38 ID:MOEwSK3B
ようやくわかったよ。パチンコはともかく、なんでオレがパチスロで
勝ち続けることができているかということが。
この才能を今度は事業に活かすことを考えることにするよ。
233670&173@2/3派:01/12/01 18:47 ID:6grLAEE0
>>215
何度も言うようにすべて間違ってますが…
だいたいなんですか?12通りって?
(赤)赤や(青)青
が抜けてるのわかってますか?
何で赤青カードは裏表区別してるのに同色カードはしないんですか?
あと俺が修正した
・赤(赤)《−赤(青)−青(青)》・・・・・赤の裏は赤
・赤(赤)《−青(青)−赤(青)》・・・・・赤の裏は赤
・赤(青)《−赤(赤)−青(青)》・・・・・赤の裏は青
・赤(青)《−青(青)−赤(赤)》・・・・・赤の裏は青
・青(青)−赤(赤)《−赤(青)》・・・・・赤の裏は青
・青(青)−赤(青)《−赤(赤)》・・・・・赤の裏は青

赤と青のカードの表が青の場合
・赤(赤)《−青(赤)−青(青)》・・・・・赤の裏は赤
・赤(赤)《−青(青)−青(赤)》・・・・・赤の裏は赤
・青(赤)−赤(赤)《−青(青)》・・・・・赤の裏は赤
・青(赤)−青(青)−赤(赤)  ・・・・・赤の裏は赤
・青(青)−赤(赤)《−青(赤)》・・・・・赤の裏は青
・青(青)−青(赤)−赤(赤)  ・・・・・赤の裏は青
ですが修正間違ってますか?↓この箇所
・青(青)−赤(赤)《−赤(青)》・・・・・赤の裏は赤
・青(青)−赤(赤)《−青(赤)》・・・・・赤の裏は赤
・青(青)−青(赤)−赤(赤)  ・・・・・赤の裏は赤
なんで青青カード引いて赤の裏は赤とかいってるんですか?
234チェキナ名無しさん:01/12/01 18:48 ID:XVER9Nbu
>>232
ネタかよ・・・・
わらえねー。(真性がいるから)
235 :01/12/01 18:54 ID:XsSuGfap
カードの内訳:

カード1   表:赤 裏:赤
カード2   表:赤 裏:青
カード3   表:青 裏:青

カードを引いたとき見た、かたっぽの色が、赤だったのだから、
その赤は赤1、赤2、赤3のどれかだということになる。

そのうち、「裏も赤」になるのは、3通りのうち
初めに見た赤が赤1、赤2の2通り

∴P(裏も赤)=2/3
236 :01/12/01 18:56 ID:XsSuGfap
>>235 間違えた。

カードの内訳:

カード1   表:赤1 裏:赤2
カード2   表:赤3 裏:青
カード3   表:青  裏:青

カードを引いたとき見た、かたっぽの色が、赤だったのだから、
その赤は赤1、赤2、赤3のどれかだということになる。
ここまでは確定事項。

そのうち、「裏も赤」になるのは、全3通りのうち
初めに見た赤が赤1、赤2だったときの2通り

∴P(裏も赤)=2/3
237チェキナ名無しさん:01/12/01 20:03 ID:KkmY4/yk
問題で、1枚カードをとると、見えたのは赤でした。
って言えばよかったんじゃない?
表が赤でしたって言ったら、
表赤 裏赤
表赤 裏青
の、表が赤っていってるんだから、
見えてるのが裏赤じゃないととらえたら、
1/2になっちゃうでしょ?

ってかこんだけ赤を見てると、赤の下の部分が悲しそうな人の顔に見えてきたよ・・・
238チェキナ名無しさん:01/12/01 20:04 ID:ybYMuCQq
はっきりいってどうでもいいじゃん!
239チェキナ名無しさん:01/12/01 20:04 ID:SavrXE40
(・【】・)
(°Д°)
240チェキナ名無しさん:01/12/01 20:11 ID:6indVJQt
>>237
本当に見えたのでちょとわらた。w
241 :01/12/01 21:34 ID:KJoO6DxJ
>>163です。
私なりの星の回答を書いておきます。
右回りに主要点をA-Jとする。
Dの左を通ってBCとEFを通るように一本目。
Dの右を通ってBCとEFを通るように
一本目と平行にならないように(どこかで交わるように)二本目。
242 :01/12/01 21:35 ID:Y6zQSBKK
>>163です。
私なりの星の回答を書いておきます。
右回りに主要点をA-Jとする。
Dの左を通ってBCとEFを通るように一本目。
Dの右を通ってBCとEFを通るように
一本目と平行にならないように(どこかで交わるように)二本目。
243 :01/12/01 21:41 ID:Y6zQSBKK
>>241
がーんキャンセルしたのに投稿されてる。3連かきこすまんね。
244チェキナ名無しさん:01/12/01 21:58 ID:fZEZ8S05
正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2
正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2
正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2
正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2
正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2
正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2
正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2
正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2 正解は1/2
245チェキナ名無しさん:01/12/01 22:01 ID:IFiKtfmO
起きてみたら3/4なんて言ってるヤツがいた(w
かなりびっくり。
246チェキナ名無しさん:01/12/01 22:40 ID:aIt3Fgg0
このスレ、最初からずっと見てるだけだったが、
もう我慢できん。

1/2といってるやつらは、青赤引いた場合に赤が表である、
と言う前提で考えている。

3/2派は、引いたカードの見えている面を表だと解釈している。

たまに出てくる真性がいて、2つにひとつと、1/2がごっちゃになっている。

問題そのものは、日本語で書いてあり、それに対して答えるべき。
すなわち、読解力が必要。
その意図も、1/2と勘違いすることを前提としてるはず。

問題を読んで、その意図がわからないやつは、日本語の勉強をやり直すべき。
と言うことで、この問題は終了、別のやつをだれか、、、、
247チェキナ名無しさん:01/12/01 22:53 ID:fZEZ8S05

・・・・・・・・・・・・・・・糸冬 了・・・・・・・・・・・・・・・・・

                                   by 1/2
248 :01/12/01 23:02 ID:K79nHDR9
>>246
設問に、「一枚は両面赤、一枚は両面青、一枚は片面赤でもう片面が青。」とあり、
表や裏の定義がなされていない以上、日本語の「表」を「見えている側」と解釈するのは自然な考え方ではないのか。
仮にコインの表裏のような絶対的な「表」を意味するのなら、設問内にそれなりの説明があるはず。
それにもし「見えてない側」が「表」であったばあい「裏」が見えていることになるから
設問自体が意味をなさなくなるぞ。
249チェキナ名無しさん:01/12/01 23:13 ID:aIt3Fgg0
>>248
おっしゃるとうり!  だと思う。
そう解釈できても1/2だと勘違いするやつを対象
とした問題だ、ということを書いたつもり。

2/3と、3/2を書き間違えてた、タイピング勉強しなきゃ
250チェキナ名無しさん:01/12/01 23:19 ID:sqB5EJrk
×おっしゃるとうり
○おっしゃるとおり
251チェキナ名無しさん:01/12/01 23:23 ID:fZEZ8S05
余談ですが、10円玉の裏表も
【数字の10】が描かれている方がオモテと思っている者が圧倒的に多いぞ。
252969:01/12/01 23:24 ID:6rQ1pxvr
だからこの問題の場合は1/2
になるんだよ!やってみろ50回くらい位の試行でいいからやってみろ!
目の前に赤赤。赤青のカード2枚置い手両方とも表を赤にしてシャッフルして
どっちの裏に赤があるかやってみな!
253チェキナ名無しさん:01/12/01 23:30 ID:lxSa+/Yx
とりあえず全てのパターンを網羅してみる。左から両面赤・赤青・両面青とする。
A.表が赤赤青の場合
・表が赤のカードを取る確率:2/3
・表が青のカードを取る確率:1/3
B.表が赤青青の場合
・表が赤のカードを取る確率:1/3
・表が青のカードを取る確率:2/3

AとBはそれぞれ 1/2 の確率で起きるので、それぞれの確率は 1/2
される。従って、
A.表が赤赤青の場合
・表が赤のカードを取る確率:2/3 * 1/2 = 2/6
・表が青のカードを取る確率:1/3 * 1/2 = 1/6
B.表が赤青青の場合
・表が赤のカードを取る確率:1/3 * 1/2 = 1/6
・表が青のカードを取る確率:2/3 * 1/2 = 2/6

となる。これだけパターンがあるわけだが、今回は表が赤のカードを取ったと
いう前提だから「表が青のカードを取る確率」は考えなくてもよいので以後無視
することにする。ということで、問題中の「表が赤であった」というのは
・Aの状態で表が赤のカードを取る確率:2/6
・Bの状態で表が赤のカードを取る確率:1/6

のうちどれかが選択されていることになる。で、問題は引いたカードの
裏は赤か青かということなので、

・Aの状態で表が赤のカードを取ったとき
 裏は赤・青がそれぞれ1枚ずつ存在するので、裏が赤のカードを引く
確率は 1/2 となる。
 この状態になる確率は 2/6 なので、「Aの状態で表が赤のカードを
取ったとき、その裏が赤である確率」は 2/6 * 1/2 = 1/6
 逆に「Aの状態で表が青のカードを取ったときにその裏が赤である確率」
は、「裏が赤である確率」と同じなので 1/6 となる。
・Bの状態で表が赤のカードを取る確率:1/6
 このときは無条件で裏は赤となる。従って「Bの状態で表が赤のカードを
取ったときに裏が赤である確率」はこの状態が選択される確率と同じ
1/6 となる。

↑の2つより、
・裏が赤である確率: 1/6 + 1/6 = 2/6
・裏が青である確率: 1/6

となる。最後に、この確率は(無視したとはいえ)青を選んだ場合の確率も含めているので、
それを除くと
・裏が赤である確率: 2/3
・裏が青である確率: 1/3

となって、裏が赤になる確率は 2/3 であることが分かる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これじゃいけねーの? 当方ドキュソなんで何か間違ってたらすまん。
254 :01/12/01 23:30 ID:UkwnT52/
>>251
そっちが表だろ。
鳳凰堂がうらだよ確か。
255チェキナ名無しさん:01/12/01 23:31 ID:fZEZ8S05
>>252
さすがであります。969さん。
その強固な信念、全く頭が下がりますぞ。
只今より969氏を【1/2教教祖様】とお呼びさせていただきたい。
256 :01/12/01 23:31 ID:AWQK40LV
こっちは落ち着いたみたいだよ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1004811067/l50
257チェキナ名無しさん:01/12/01 23:31 ID:DLmRlHLF
>>254
>>251が正しいです。
258チェキナ名無しさん:01/12/01 23:32 ID:7tTS78/o
>>252
ネタですか?
その試し方は間違ってるよ。
259チェキナ名無しさん:01/12/01 23:34 ID:lxSa+/Yx
最後の方の、

誤:逆に「Aの状態で表が青のカードを取ったときにその裏が《赤》である確率」
正:逆に「Aの状態で表が青のカードを取ったときにその裏が《青》である確率」

《》の部分が誤植。すまん。
260チェキナ名無しさん:01/12/01 23:34 ID:NJnKFCvs
赤赤カード2枚と赤青カード2枚で考えてみれば解りやすいとおもう
261チェキナ名無しさん:01/12/01 23:34 ID:Nd9AEnDx
>>256
うわ、折れスマブラ頑張ってるのに先に隠しキャラ見ちゃたよ。
262670&173@2/3派:01/12/01 23:36 ID:6grLAEE0
>>252
あなたは裏と表をめくりながらシャッフルし
裏も表も外見上わからないってことわかってますか?
表裏
赤赤
赤赤
赤青
青赤
以上の表が見えるパターンですよね?
青が見えたら赤と言えば100%当たります。
赤が見えたとき赤と言えば2/3で当たります。
もちろん1の回答ではないですよ。
これで何で1/2何ですか?
263 :01/12/01 23:37 ID:AWQK40LV
>>261
スマソ。元気出してください!
あっちは400ぐらいあたりから赤青で荒れてますね。
264チェキナ名無しさん:01/12/01 23:37 ID:NJnKFCvs
これは2分の一を3分の2ってまぎわらす数字のマジック
ってことに気づかない?
数学的には初歩の初歩だよ。
独立試行ってことばみんなしってるか?
265チェキナ名無しさん:01/12/01 23:40 ID:dn4qOZwL
>>252
明らかに騙ってるな。
969は既に納得済み
266 :01/12/01 23:41 ID:AWQK40LV
偽969はデテイケ!(・∀・)
267チェキナ名無しさん:01/12/01 23:42 ID:NJnKFCvs
カードは2枚しかないのよ。
しかも表の面は赤固定。
これが2枚のカードではなくて
赤カード赤カード赤カード青カード
の4枚のカードがあって
一番始めに引いたカードが赤だった場合次に引くカードが赤の確率
っていうのを求めるならば2/3がただしいけど
このばあいはカードは2枚なのよ。
268261:01/12/01 23:45 ID:Nd9AEnDx
>>263
うん、奴らに負けないように頑張る。
現時点でもう取り返しがつかないくらい大敗してるけど。
269 :01/12/01 23:45 ID:AWQK40LV
>>256で書いたリンク先に、バカでも分かる答えが出てたよ。
270チェキナ名無しさん:01/12/01 23:46 ID:aIt3Fgg0
>>250
正解!
うっかり書いちまった。
タイピングの練習 練習、っと。

ちなみに969は日本語の曖昧さをわかるようにならないと。
片面、両面、と書いてある以上、出題者の意図は赤青カードの表
が赤だと決め付けてはいないはず。
271チェキナ名無しさん:01/12/01 23:47 ID:fZEZ8S05
2/3だと言っている方達へ
カードがリトマス試験紙で出来ていたらどうするんだ?
たとえば酸っぱい手のヤツが、『ふんふん・・・どのカードを出そうかなァ?』
なんてやっている内に青が赤に変わってしまう事もあるんだぞ!
272チェキナ名無しさん:01/12/01 23:49 ID:zVwrNnbi
だから2/3だって・・・。
赤青のカードを引く確率が1/3。
赤青を引いた時点で見えている面が赤である確率が1/2。
つまり赤青を引いて、なおかつ赤が見えている場合は1/6。
これに対して赤赤のカードを引く確率が1/3。
見えている面が赤である確率は100%。
つまり赤赤を引いて、なおかつ赤が見えている場合は1/3。
1/6:1/3=1:2
これで納得してくれない?マジで。
273 :01/12/01 23:49 ID:AWQK40LV
>>271
ありえなくはないけど、その10億分の1ぐらいの確率は無視してもいいんじゃない?
274 ◆d/Tu1ZSk :01/12/01 23:52 ID:u284IpYS
n回目に初めて表が赤になり、勝つそれの裏が青である確率をB(n)、
n回目に初めて表が赤になり、勝つそれの裏が赤である確率をR(n)とする。

n回目の試行で表が青である確率は1/2であり、各試行は独立しているので
表が赤である場合に裏が青である確率と赤である確率はそれぞれ1/6と1/3。
これにより、
B(n)=(1/6)*(1/2)^(n-1)
R(n)=(1/3)*(1/2)^(n-1)

よって、青が出る確率は
Σ(n→1,∞)B(n)=(1/6)*2=1/3
赤が出る確率は
Σ(n→1,∞)R(n)=(1/3)*2=2/3
以上。そろそろ終わろう、飽きた。
275チェキナ名無しさん:01/12/01 23:53 ID:NJnKFCvs
>>1/2という人へ。
掛け算や足し算を使わない説明です。

>>3枚のカードがある。
>> 一枚は両面赤、一枚は両面青、一枚は片面赤でもう片面が青。
  …。
>> ここから一枚取り出したところ、表は赤でした。
  …さあ、今目の前にあるカードは?
目の前にあるカードが「青青」である確立0%。 ここまではOKね。
では、「赤赤」、「赤青」である確立はそれぞれ50%でしょうか?
答えはNOですね。50%という人はここで勘違いをしています。
もし引いたカードが「赤青」であるなら青色が見えていたかもしれないでしょう。「赤青」のカードを引いたとして赤色が見える確立は50%。
しかし、もしこの人が「赤赤」のカードを引いていたら、赤色が見える確立は100%です。
つまり、>> ここから一枚取り出したところ、表は赤でした。
とあるように、見えた色が赤色である以上「赤赤」のカードを引いた確率のほうが高いのです。
>>さてこのカードの裏面は赤か青か。賭けるとしたらどっちが特か
  …このカード、つまり「赤赤」のカードである確率のほうが高いカードの裏側、見えてない側は、当然赤色である可能性のほうが高いということです。

この考え方で少なくとも1/2でないということが分かるはずです。
具体的な2/3という数字はほかの方の説明の通りです。


馬鹿でも解る答えってこれだろ?

これの矛盾点な。

では、「赤赤」、「赤青」である確立はそれぞれ50%でしょうか?
答えはNOですね。50%という人はここで勘違いをしています。
もし引いたカードが「赤青」であるなら青色が見えていたかもしれないでしょう。「赤青」のカードを引いたとして赤色が見える確立は50%。
しかし、もしこの人が「赤赤」のカードを引いていたら、赤色が見える確立は100%です。

この部分だ!表が青の場合は問題の題意からかけが成立しないのよ。
これでわかるだろ
276チェキナ名無しさん:01/12/01 23:57 ID:fZEZ8S05
カードが全部はこの中に入ってたとして、
最初に1枚カードを出す時に、
すべてのカードが同じ確率で取り出せるとでも思っているのでしょうか?
もし、赤/青カードだけ普通の大きさで、
残りのカードはすべて箱の取り出し口よりデカかったら
赤/青カードしか取り出せないのである。
よって1/2。
277チェキナ名無しさん:01/12/01 23:57 ID:NJnKFCvs
表が青だった場合は再試行になるってことだよ
278 ◆d/Tu1ZSk :01/12/01 23:58 ID:u284IpYS
>>fZEZ8S05
もう揚げ足はいいから
279チェキナ名無しさん:01/12/02 00:00 ID:6eVKJ/d4
まぁ結局は2/3で正解なんだか、1/2と言い張ってる奴等を馬鹿扱いする前に漢字の勉強くらいしようね。確立じゃなくて確率。そろそろ次の問題で盛り上がろうよ。もう飽きたよ。
280チェキナ名無しさん:01/12/02 00:04 ID:09/cT4u9
3分の2がわからん人は、3枚のうち2枚は表裏同色だから表と同じ色が裏にでる確率の方が高いと考えましょう。赤が見えたら裏は赤に賭け、青が見えたら裏は青に賭けるということですね。
281チェキナ名無しさん:01/12/02 00:10 ID:47rp39/i
この期に及んで1/2と主張する救いようの無い文型バカどもへ

「片面にA、もう片面にBと書かれたカード」
「片面にC、もう片面にDと書かれたカード」
「片面にE、もう片面にFと書かれたカード」
この3枚があります。
カードをテーブルに置くと、不思議な事に書かれた文字が消えてしまいます。
その代わりに、表がA、B、Cだとカードが赤くなります。D、E、Fだと青くなります。
さて、あなたはこの3枚のカードを袋の中に入れ、目を瞑って手を突っ込み、
1枚を選んでテーブルの上に置き、目を開きました。
するとカードは赤くなっていました。
さて、このカードを裏返した時、カードが赤くなる確率は?

これでいっぺん考えてみろや。
282チェキナ名無しさん:01/12/02 00:17 ID:xo1hSXwg
969と秀才は間違いに気づいたらここで謝っとけよ。
頭でっかちな暴言で親切に教えてる人に対して
不愉快な思いをさせたんだからな。
283チェキナ名無しさん:01/12/02 00:17 ID:47rp39/i
>>281解答だ。
無作為に選んで置いたんだから、目を閉じてる時点では
表がA、B、C、D、E、Fである確率がそれぞれ等しい事はアホでもわかるよな?
で、目を開いた。そしたら赤かった。
つまり表がAかBかCってことだ。
表がAの確率、Bの確率、Cの確率はそれぞれ等しいんだから各確率は1/3だ。
さて、
表がA→裏がB→裏返したら赤くなる (1/3)
表がB→裏がA→裏返したら赤くなる (1/3)
表がC→裏がD→裏返したら青くなる (1/3)
だから赤の確率は1/3+1/3 = 2/3、青の確率は1/3だ。
これで理解できない奴は、まぁレギュラーのたびに台どついてろってこった。
284222:01/12/02 00:18 ID:ByEJE19s
だからよ、お前ら!
赤の裏が赤になる確率は1/2でも2/3でもいいからよ、オレと賭けようぜ!
赤をめくって裏が青なら3万やるから、裏が赤なら1万よこせ!
これなら文句ねえんだろ、このボンクラども!
ただし最低でも100万動くまで賭けの中断はなしやぞ!
285チェキナ名無しさん:01/12/02 00:18 ID:JbWV5gmg
>>256のスレの433腹立つな。

429 :パチ板からコピペ :01/12/01 16:53 ID:lOph+J4F
カードに表裏の区別がなくて、とりだしたとき
たまたま見える方を「表」と決める、という設定なら、
「表/裏」の組合せは

赤/赤、赤/赤、
青/青、青/青、
赤/青、青/赤

になる。注意すべきなのは、表裏が区別できないカードでも、
たしかに「2つの面」がある、ということ。だから「赤/赤」と「青/青」は
ふたとおりずつある。

さて、この中から表が「赤」である場合をしぼりこむと、

赤/赤、
赤/赤、
赤/青、

の3とおり。2/3の確率で裏が赤であることがわかる。

みなさんもイタイ969のようにはならないようにしましょう。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1007137658/l50

433 :  :01/12/01 16:55 ID:+WPiAyRF
>>429
パチンコやってるとやっぱりバカになるんだな〜。
286チェキナ名無しさん:01/12/02 00:20 ID:K8f91+Tk
前にあった問題の改正版。

ある男が真実を言ったらギロチン。
嘘を言ったら射殺される境地に立っていたが、
ある一言を言って、男はその場を逃れた。
さてなんていった?

条件
真実と嘘の両方が混ざった文を言っちゃだめ。
確実に嘘か真実か分かる事でないとだめ。
287222:01/12/02 00:21 ID:ByEJE19s
赤の裏も赤になる確率が1/2とか2/3とかぬかしてるボンクラどもは
かかってこいや!!
288 :01/12/02 00:28 ID:JbWV5gmg
>>286
1/2!!
289チェキナ名無しさん:01/12/02 00:30 ID:Nxp4DXZi
>>287
2/3だっつってんだろ!
290286:01/12/02 00:30 ID:K8f91+Tk
>>288
嘘か真実か分かる事じゃないので、問答無用で射殺します。
291チェキナ名無しさん:01/12/02 00:32 ID:Nxp4DXZi
>>286
私は射殺されます。
これじゃだめか?
292222:01/12/02 00:32 ID:ByEJE19s
>>289
2/3でいいからよ、賭けろや!
赤の裏が青なら3万やるから、赤の裏が赤なら1万よこせ!
293289:01/12/02 00:35 ID:Nxp4DXZi
>>292
じゃあ、単位はトルコリラでよろしく。
294負け犬:01/12/02 00:35 ID:NiD7RrUv
<ブッ

屁でも食らえ!>@LL
295286:01/12/02 00:36 ID:K8f91+Tk
>>291
あ〜それ最初俺もそんな感じの事を色々考えたが、
真実か嘘か分からないの部類に入るな。
それで問答無用で射殺されたとする。
射殺された後に真実が証明されるから遅いしょ?
296チェキナ名無しさん:01/12/02 00:37 ID:AEvAx26C
俺が中学生の時に、思いついた問題をだしてみる。

二等辺三角形があって、角度は75度、30度。
長いほうが2センチです。
短いほうは何センチ?

当時、三平方の定理は知ってましたが、さいん、こさいんは
知らなかったので、無しで考えてみて。

ヒント ルート出てきます。
    補助線が重要。
   
297 :01/12/02 00:38 ID:FrSLhrbj
>>286
簡単。

「私は数分後、射殺されている」とでも言えばいい。

この言葉が真実とすると→ギロチンに架けられなければならない→ウソになる
この言葉がウソである→射殺されなければならない→真実になる
298222:01/12/02 00:38 ID:ByEJE19s
>>293
なめとんのか?
どうせならドルでいこうや。
299286:01/12/02 00:41 ID:K8f91+Tk
>>297
ざ、残念。
それも数分経って射殺されていないので、
嘘という事で射殺されてから、真実が証明されるでしょ?
死んでからじゃ遅いでしょ?
簡単じゃないでしょ!?
300じゃが ◆BI2EKkq. :01/12/02 00:41 ID:ui/ch4Rn
( ̄ー ̄)ニヤリッ
301291:01/12/02 00:42 ID:Nxp4DXZi
>>295
問答無用で射殺は無いんじゃない?
射殺しようとした奴が、このまま射殺するとあいつは真実を言ったことに
なる→ギロチンにしよう→しかしこれでは真実を言っていない→
やっぱり射殺にしよう→以後繰り返しじゃあだめなのか?
302チェキナ名無しさん:01/12/02 00:43 ID:47rp39/i
>>284
ぜひやりたいね。その条件でシミュレートしたら
こっちが100万回中100万回勝ちで終わったけど・・・
303チェキナ名無しさん:01/12/02 00:44 ID:cQNhsllT
>>286
そんなの簡単。
『あばよ』とヒトコト言って、全速力で逃げ切ったのさ。
304302:01/12/02 00:44 ID:47rp39/i
まあとうぜん、真面目にやったら話にならないから、
なんかイカサマとかを仕掛けて来るんだろうけど
305291:01/12/02 00:46 ID:Nxp4DXZi
>>298
やってもいいけどそれだとこっちの割数が133.3%になるぞ。
それでもいいのか?
306286:01/12/02 00:48 ID:K8f91+Tk
>>301
あ、あの条件に引っかかる言葉だったら、全てアウトなんだ。
俺があの問題に書いてなかったから悪いんだけどさ。
まあ仮に問答無用で殺されなかったとしても、
条件に引っかかるので言い直しになるかな?

>>297
ちなみに、もっと簡単に駄目だしできることあった。
数分後に射殺されないので、
嘘ついたってことで、翌日射殺されてもしゃあないじゃん。
307チェキナ名無しさん:01/12/02 00:48 ID:AEvAx26C
私は、ギロチンでは死なない。
308286:01/12/02 00:50 ID:K8f91+Tk
>>307
真実か嘘か確実に分からないでしょ?
確実に分かる様に試したら死ぬでしょ?
309291:01/12/02 00:54 ID:Nxp4DXZi
ところで、このスレってタイトルに反してパチ板のバカは
あまり来てないね。
310307:01/12/02 00:56 ID:AEvAx26C
書き方が悪かった
私は、ギロチンにかけられない。
311チェキナ名無しさん:01/12/02 00:58 ID:xo1hSXwg
わかた。
ある男が言った言葉…
「お前は既に死んでいる。。。」
数秒後相手は崩壊。
ある男とは実はケンシロウだったと言うオチね。
312 :01/12/02 01:01 ID:PnvelLZf
>>296
1:2:√3を
しらんとできないでしょこれ。
ってことで考えるのやめました。
313チェキナ名無しさん:01/12/02 01:04 ID:hdU7fecP
1/2って言ってる人たちは1/2が約分されてる事に
気付いてないんじゃないの?正確には2/4なんだよ。

 赤/赤
 赤/赤
 赤/青
 青/赤
(表/裏)

ただこの問題は「赤の裏が赤の可能性」を言ってるんだから
青/赤は除外するの。そうすると3通り残るでしょ。

 赤/赤
 赤/赤
 赤/青
(表/裏)

ほら2/3になったでしょ。
314303:01/12/02 01:06 ID:cQNhsllT
>>286
オレの答えにも何かレスくれよ。寂しいよ。
315チェキナ名無しさん:01/12/02 01:11 ID:sYUVnFWA
>>286
真偽を確認するのに時間のかかる事を言う、というのは反則ですか?
例:私は今からちょうど100年後に死ぬであろう
316チェキナ名無しさん:01/12/02 01:18 ID:hV6PKU0W
>>313
「与えられているカードに関する情報は、カード丸ごとが把握できてる訳ではなく
片面という断片的な情報しか知るところとなっていない」
この条件を読み取れてないんだろう
つまり、今見えてる赤は3つある赤の面のどれか一つが見えてるに過ぎず
それはカード全体を特定する材料足りえないんだよな
そのへんを勘違いしていると思われ
つーか、ここまでしつこいのはハッキリ言ってネタでしょ
もう相手にするのはよした方がいいよ
317286:01/12/02 01:20 ID:Ik2vmI3a
>>310
ギロチンにかけるって、どういう意味だ?
まあ言い直したって事は、まだ生きてるんだよな?
で、ギロチンにかけてみて、ギロチンにかかった。
嘘ついた→射殺。

>>315
お!それそれ。正解。
「1000年後の丁度この日は晴れである。」
って言う答えを用意していたんだけどさ。
318286:01/12/02 01:22 ID:Ik2vmI3a
>>303
レス欲しかったのかよ!!!
走って逃げさるその瞬間に射殺されてるだろうな〜。
319313:01/12/02 01:30 ID:hdU7fecP
>>316

なんだ、みんなわざと言ってたのか。真面目に答えて損した。
いい説明だと思ったんだけどな〜。
じゃあこれで終了!!
320チェキナ名無しさん:01/12/02 02:07 ID:K8kmLgWE
もんだい

うちゅうにはてはあるか?
321286  :01/12/02 02:09 ID:E4XCeNB3
それでは>>286の更に改正版。
ある男が知らない街を旅しているところを、
複数の男に捕まってしまい、
何か一言言わなくてはならなくなり、
その言ったことが、
真実ならギロチンで殺され、
嘘なら射殺されます。
しかし男はある言葉を言って、
無事にその場を逃れる事が出来ました。
さてこの男は何と言ったでしょう?

言える言葉の条件
真実と嘘の両方が混ざった文を言っちゃだめ。
確実に嘘か真実か分かる事でないとだめ。(この時嘘か真実の確認はする)
嘘か本当かの確認に24時間以上かかる事はだめ。
以上の条件に引っかかる事だと、問答無用で射殺されます。
322286  :01/12/02 02:10 ID:E4XCeNB3
それでは皆さんおやすみ・・・
323チェキナ名無しさん:01/12/02 03:09 ID:6eVKJ/d4
>>321
私は射殺される
324チェキナ名無しさん:01/12/02 03:22 ID:jEmkm7z7
なんか3/4とか言ってる新手の阿呆が現れたな。それは青青のカードを除いた場合、赤が表に出る確率だろ。1/2って言ってる奴より救いようが無いな。
325チェキナ名無しさん:01/12/02 03:32 ID:RqQ1iiv/
まだやってたのか…
326320:01/12/02 03:45 ID:K8kmLgWE
おまえら、さっさとわしの問題に答えんか!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『うちゅうにはてはあるか?』
327チェキナ名無しさん:01/12/02 03:52 ID:r4ejblaP
>>321
ザラキ
328チェキナ名無しさん:01/12/02 03:57 ID:cQNhsllT
>>320
わかんないや
329:01/12/02 03:59 ID:BjvPeezS
新しい問題行きます。

3つ箱ABCがありその中に当たりのボールが1つだけ入っていて
残りの二つは何もはいって無くてハズレです。

ここでアナタはAの箱を選び終わった後、
残りの二つの箱の内、どちらか一つを空けてハズレだった。

で、あなたはここで、もう一度、選択しなおす事が出来ます。

この場合、Aの箱のままで行く
又は、残った箱に変える。

どっちが得でしょう。
330チェキナ名無しさん:01/12/02 04:03 ID:LoYvK752
同じとしか考えられない。
けど、こうじゃないんだろうな。
331チェキナ名無しさん:01/12/02 04:03 ID:snHvOcUU
329 どっちもおなじ
332:01/12/02 04:04 ID:BjvPeezS
答えは

変えたほうが得なんです。
333チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6 :01/12/02 04:05 ID:nvH3vqXa
1/3だったのが
選択肢1個減っただけだから
どっちも1/2だろ?
どっち選んでも一緒。
334チェキナ名無しさん:01/12/02 04:05 ID:r4ejblaP
>>329
残った箱に変える
335チェキナ名無しさん:01/12/02 04:07 ID:CynfEykV
222と293の賭けはルール決めないとね:)。
3枚カード投げて、赤いのを裏返すなら、当然3:1(3/4)
箱から取り出して出た面が青だったら、箱に戻してやりなおしだと、
もちろん2:1(2/3)。

どっちでやるの?(藁
336チェキナ名無しさん:01/12/02 04:07 ID:cQNhsllT
あれだろ、Aに玉が入ってるほうが1/3で
箱を変えたほうが2/3だろ?違うんか?
337チェキナ名無しさん:01/12/02 04:08 ID:LoYvK752
答えを教えてもらった分かったよ。(当り前ですが)
338チェキナ名無しさん:01/12/02 04:25 ID:BjvPeezS
問題訂正します

3つ箱ABCがありその中に「当たり」のボールが1つだけ入っていて
残りの二つは何もはいって無くてハズレです。

ここでアナタはAの箱を選び終わった後、
残りの二つの箱の内、ハズレの箱を1つ教えてもらいました。

で、あなたはここで、もう一度、選択しなおす事が出来ます。

この場合、
@Aの箱のままで行く
A残った箱に変える。

どっちが得でしょう。
339チェキナ名無しさん:01/12/02 04:26 ID:Ri/n0lgX
ハズレの箱に変える。
340チェキナ名無しさん:01/12/02 04:29 ID:aZGgcffp
>>338
Aだろ?簡単じゃん
341チェキナ名無しさん:01/12/02 04:30 ID:+3i1P+Jw
そっか!変えた方が得だよな。
342チェキナ名無しさん:01/12/02 04:35 ID:MYm8xz0E
でも、Aの箱が当たりの場合もある。
343チェキナ名無しさん:01/12/02 04:37 ID:cQNhsllT
>>残りの二つの箱の内、ハズレの箱を1つ教えてもらいました。

人の言う事を簡単に信じるもんじゃないぜ。
ここはパチ板だよ?
344チェキナ名無しさん:01/12/02 04:38 ID:aZGgcffp
>>342
@の場合当たる確率3分の1
Aの場合当たる確率2分の1
でAだよ
345チェキナ名無しさん:01/12/02 04:40 ID:cQNhsllT
>>344
それは違うんでないかい?いや、勘だけど・・・。
346チェキナ名無しさん:01/12/02 04:41 ID:aZGgcffp
>>345
間違い無いとおもうけどねえ・・
347チェキナ名無しさん:01/12/02 04:42 ID:LoYvK752
>>344
足したら5/6になるよ
残りの1/6はどこに・・・・。
348前スレ852:01/12/02 04:44 ID:1Vg25WLU
今更ながら☆の出題者です。
>>162
説明不足でしたね。
☆は一筆書きで書いて欲しかったッス。
> もう一度言うと、☆の形は歪んでいても構いません。
こう自分が発言したんですが
これは☆の中の五角形は正五角形のちゃんとしたのじゃなきゃ駄目?
という問いに対してのものだったです。

でも面白かったです。

>>241
お見事!正解です。
349チェキナ名無しさん:01/12/02 04:44 ID:B1iSTNo4
>>338
確率のパラドックスですね。Aの箱、BCの箱と言うようにグループ分けしてみると、Aが当たりの確率は1/3。BCが当たりの確率は2/3。ハズレの箱を教えられて(仮にBの箱とする)Cの箱を選択したとしても、グループ的に選択したと同意味になる。よって変えた方が得。どう?
350チェキナ名無しさん:01/12/02 04:45 ID:aZGgcffp
>>347
言ってる意味が分からん
間違い無くAだ
351:01/12/02 04:48 ID:BjvPeezS
でも
問題訂正前では
答えは同じなると思う。
352:01/12/02 04:49 ID:BjvPeezS
>>329
だと同じ。
>>338
だとA
353チェキナ名無しさん:01/12/02 04:49 ID:CynfEykV
変えると2/3で変えないと1/3でしょー?
354チェキナ名無しさん:01/12/02 04:51 ID:cQNhsllT
329と338の違いを教えてくれ
355350:01/12/02 04:54 ID:aZGgcffp
よく考えてみたら@もAもどっちでも同じじゃ無いの?
よく分からん。スマソ
356:01/12/02 04:56 ID:BjvPeezS
>>329
の場合
 ABC
@●○○
A○●○
B○○●

ここで残りの1つを開けたときハズレだったときの通りは

@●○
A●  ○
B○●
C○  ●

の4通りあるから同じかなーと。

間違ってたらスマン
357:01/12/02 04:59 ID:BjvPeezS
なんか問題出した俺もわからんくなってきた。
誰か頭良い人解説キボンヌ
358チェキナ名無しさん:01/12/02 04:59 ID:Ri/n0lgX
ハズレの箱にはサバチョンの可能性が
359チェキナ名無しさん:01/12/02 05:08 ID:LoYvK752
>>357
ワラタ

俺も頭良くないから分かんないや。
なんとなく、@を二通りに分けたら駄目じゃないの?
360350:01/12/02 05:08 ID:aZGgcffp
@もAもどっちも3分の1で同じだね
361350:01/12/02 05:15 ID:aZGgcffp
>>360の訂正
@もAもどっちも2分の1で同じだね
たびたびスマソ
362チェキナ名無しさん:01/12/02 05:19 ID:ln/Wym5o
>>338はハズレの箱を教えてもらった後にまた選択できるんだろ。
その時点では@もAもどっちも2分の1だね。
363チェキナ名無しさん:01/12/02 05:20 ID:jEmkm7z7
>>349
正解
>>350
君、赤青カードの時1/2って思ってたでしょ
364チェキナ名無しさん:01/12/02 05:27 ID:ln/Wym5o
>>329もいっしょ。再選択後の確立はどっちも2分の1。
ところではじめてこの板にきたんだけど、ここパチンコ板でしょ?
365364:01/12/02 05:29 ID:ln/Wym5o
×確立
○確率
366チェキナ名無しさん:01/12/02 05:29 ID:BjvPeezS
>>364
いや、>>329>>338では違う答えになる

>>338は確実にAが正解。
367222:01/12/02 05:30 ID:ByEJE19s
>>335
3枚カード投げて、赤いのを裏返すに決まっとるやろが。
お前らからすれば、それが1/2か2/3のどっちかなんやろが。
今さら何ぬかしとんのや。
368前スレの891です:01/12/02 05:31 ID:AWji3jkF
いやぁ、1日このスレ見てなかっただけで沢山レス付いててビックリ(w

>>☆の出題者さん
今朝解けたのですが、すでに答えが出てたみたいですね・・・。
369チェキナ名無しさん:01/12/02 05:34 ID:qFkJZpCe
>>358
俺は358の答えが最優秀と思う
370チェキナ名無しさん:01/12/02 05:34 ID:n3h5oOE4
>>357
問題の条件が少なすぎなんだよ、ヴォケ!
ボールを入れ替えるのはいつどのタイミングでなんだよ、あぁ?
それによっては1とも2とも取れるじゃねーか、このアホンダラ!!
371チェキナ名無しさん:01/12/02 05:36 ID:V4haJsqB
>>369
>>358は重度の縦横マニアと思われ
372 ◆d/Tu1ZSk :01/12/02 05:41 ID:dKto8mPf
マジレス。
はじめに選ぶときはいずれも1/3ずつ。
この中から一つ選ぶわけだから自分の選んでいない箱に正解がある確率は2/3
この後その一方が確率0であることが分かったため、自動的にもう一方は2/3
つまり変えた方がよい。

分からない人間は問題を極端にしてやってみたらいいよ。

1000個の箱があってその中に一つ当たりがある。
一つ選んだ所、残りの999個の内、998個を開けて
それが全てはずれであることを教えてくれた。
このままがよいか、それとも変えた方がよいか。
373891:01/12/02 05:43 ID:6EjxwTuh
>>338

まずハズレの確率は2/3
『Aを選択後、ハズレの箱を一つ教えてもらう(仮にBがハズレとする)』ことで、2/3のハズレのうち1/3のハズレが確定する。
残りのA、Cのどちらが得かと言う判断は出来ない。
と思うけど、どうかなぁ。
374チェキナ名無しさん:01/12/02 05:44 ID:LoYvK752
>>372
分かりやすい解説だね。
375372 ◆d/Tu1ZSk :01/12/02 05:45 ID:dKto8mPf
>>372
「分からない人間」って何だよ(鬱
376チェキナ名無しさん:01/12/02 05:46 ID:V4haJsqB
>>329
「Aの箱を選び終わった後、
 残りの二つの箱の内、どちらか一つを空けてハズレだった。」
って、このときはまだAの箱は開けてないのか?
それと選択し直す前に、ボールを入れ直すのか?

その答え如何によって>>329>>338とは同じ答えにもなるし
違う答えにもなるよ。
377チェキナ名無しさん:01/12/02 05:48 ID:yPiA192S
>>376
>それと選択し直す前に、ボールを入れ直すのか?
それは卑怯だと思われ
378891:01/12/02 05:51 ID:JjB8loBP
>>372
それをやるのなら、999個の箱のうち当たりが333個。ハズレを333個教えてくれた。
というふうにならないかな?
379チェキナ名無しさん:01/12/02 05:56 ID:LoYvK752
>>378
意味が分からない・・・・。
380372 ◆d/Tu1ZSk :01/12/02 05:56 ID:yPiA192S
>>891
いや、極端にしただけ。
つまり自分の選ばなかったグループに入っている確率が大きい(>>349
という事を直感で分かるようにしたかったから。
381376:01/12/02 05:57 ID:V4haJsqB
>>377
では、「箱を開けた後もボールは入れ直さない」でいいんだな?
それと、このときはまだAの箱は開けてないのか?
382チェキナ名無しさん:01/12/02 05:58 ID:ln/Wym5o
>>372
はじめに選ぶときはどれも1/1000でも、998個がはずれた「後」は、
残りはどちらも2分の1だとおもうよ。
383チェキナ名無しさん:01/12/02 06:00 ID:2JPNLt65
よく見ると>>338って、ディスクアップで2択に成功したときと
条件一緒じゃん。

答え:どっちを選んでも当たる確率は1/2
384チェキナ名無しさん:01/12/02 06:01 ID:DWoljtlT
そのまま開ける→1/3であたり
教えてもらう→2/3でどっちかあたり
       で、はずれが教えてもらえるから100%あたり
385891:01/12/02 06:03 ID:JjB8loBP
>>380
ん〜、まずAを選ぶよね。
で、BとCの中に当たりが2/3、このうち(仮に)Bが当たりだったとする。
問題はここ。Bがハズレとわかったのなら当たりの確率はAとCとに平等に振り分けられるんじゃないのかなと。
違ってたらすまそです。
386372 ◆d/Tu1ZSk :01/12/02 06:04 ID:yPiA192S
>>382
じゃあ俺と賭ける?
なんて冗談は止めてマジレスします。

相手はどこに入っているか知っています。
1から1000までの箱があります。
その中に一つだけボールが入っています。
私は1を選択しました。
相手は2〜1000のうち、382番の箱だけを残して全て開け、
それが全て空であることを教えてくれました。
あなたは変えますか?それともそのままでいいのですか?
387891:01/12/02 06:07 ID:m5Z0RbDh
↑わけわからん事言ってしまった(鬱

このうち(仮に)Bが当たりだったとする・・・

このうち(仮に)Bがハズレと教えてもらったとする・・・

ごめんなさい
388372 ◆d/Tu1ZSk :01/12/02 06:07 ID:yPiA192S
追記
相手は私がどれを選択したか知っているので確率の偏りが起きるのです。
ディスクアップの例とは違います。
389チェキナ名無しさん:01/12/02 06:08 ID:ln/Wym5o
>>386
いかさまには勝てん(w
390チェキナ名無しさん:01/12/02 06:08 ID:DWoljtlT
>>386
1/1000であたりひいてたら、ヒキ強すぎ
999/1000のほうがフツー。
よって変えたほうがよい。
391チェキナ名無しさん:01/12/02 06:12 ID:3WVhzLhF
>>381
>では、「箱を開けた後もボールは入れ直さない」でいいんだな?

入れ直すわけないだろ!設定公開後に設定打ちかえるスロ屋じゃあるまいに(w
赤青カードのときもそうだったが、どうしてここまで問題文を曲解したがる奴が
でてくるのかね? そんな読解力で円滑に日常生活送れてるのか?(w
392891:01/12/02 06:13 ID:rolRvmhw
>>379

>>378で言いたかった事は、当たりの確率1/3。ハズレの確率2/3という割合を変えてはいけないという事を言いたかったんですよ。
説明下手ですまそ。
393チェキナ名無しさん:01/12/02 06:14 ID:LoYvK752
>>391
ネタだと思われ。
394チェキナ名無しさん:01/12/02 06:14 ID:66tCzQPt
赤青といいボールといいパチ板の住人は確率問題大好きだな。
そして必ず議論が起こる。
395チェキナ名無しさん:01/12/02 06:16 ID:2JPNLt65
>>390
おれ、ゴルゴ13でREG連させたよ・・・・・
1/1310のヒキ強か、ハァ・・・・・
396891:01/12/02 06:17 ID:m5Z0RbDh
>>394
あなたも議論に参加しませんか?w
397チェキナ名無しさん:01/12/02 06:17 ID:LoYvK752
今日俺が勝てる確率を教えてほしい。
398891:01/12/02 06:20 ID:W7N/jhQS
>>397
99%勝ちます。ただ、1%負けてしまいます。
しかも今日だけ、明日以降は確率が変わってしまう。w
399チェキナ名無しさん:01/12/02 06:21 ID:pK15+XQ9
☆の問題だけどさあ、もとから10個三角形できてるじゃん。
一筆書きの☆は、内部が五角形になってるから、ほら。直線それぞれを底辺とした
三角形が5個。五角形それぞれの辺を底辺とした小さな三角形が5個。合わせて10個。
400うぃ ◆Y07y6rsA :01/12/02 06:21 ID:xljJkTIq
( ̄ー ̄)ニヤリッ
401チェキナ名無しさん:01/12/02 06:25 ID:k0Sj3vL5
>>399
それだと15個あるyo
402401:01/12/02 06:26 ID:k0Sj3vL5
>>399
スマソ、勘違い。
レス書いて2秒で気づいた(鬱
403チェキナ名無しさん:01/12/02 06:27 ID:LoYvK752
>>398
回答ありがとう。
寝るつもりだたが、朝市で行くよ。
404891:01/12/02 06:33 ID:W7N/jhQS
>>403
頑張れよ〜!
1%の確率で負けちゃうけどねー!w
4055HaR ◆SHaRoxvo :01/12/02 06:35 ID:2ULTyQ/T
Aを選んで残りが2つでしょ?
Aが当たっててもハズレてても残りの2つの内1つは必ずハズレ
だったら最初から当たりかハズレの1/2の選択じゃないの?
406チェキナ名無しさん:01/12/02 06:35 ID:LoYvK752
>>404
その1%に当たりそうで怖い。
407チェキナ名無しさん:01/12/02 06:35 ID:/tqeZzPL
>>398
今日の運勢みたいだな(w
408チェキナ名無しさん:01/12/02 06:43 ID:pK15+XQ9
>>402
らじゃ!
五角形内の隣りあわない角と角で結ぶ2本の直線を重ならないように引くと
合計で15個になるね。
409チェキナ名無しさん:01/12/02 06:44 ID:auqi+yOz
おれとゲームしよう。
テーブルの上にあんたが100円玉5枚だして、おれも100円玉5枚だしたとする。
いまテーブルの上にはいくらある?そー1000円だーな。
じぁあ1枚とってくれ。おれも1枚とる。テーブルにいくら残ってる?
800円だわなぁ。イメージできてまっか?...だんな。
その800円、600円であんたに売るよって言ったら...ダンナどうする?
おっと...考えちまうくらいなら建設業界に死ぬまで居なはれ。
410チェキナ名無しさん:01/12/02 06:47 ID:2JPNLt65
>>409
オレなら500円で売ってやるよ。
4115HaR ◆SHaRoxvo :01/12/02 06:51 ID:2ULTyQ/T
>>410  100円損してるって
412チェキナ名無しさん:01/12/02 06:52 ID:auqi+yOz
413チェキナ名無しさん:01/12/02 06:53 ID:pK15+XQ9
200円損
414891:01/12/02 06:56 ID:6EjxwTuh
>>404
平気だって!99%の確率で勝つからさ。w
負けても責任は取らないよ〜。
415891:01/12/02 07:01 ID:rolRvmhw
400円を600円で買うのか。w
416410:01/12/02 07:09 ID:2JPNLt65
>>415
いや、オレなら500円で勉強させてもらいまっせ、ダンナ!
417891:01/12/02 07:16 ID:1Ewmb7GM
暇だから問題。
期待値の問題です。

お父さんが僕にお小遣いをくれるそうです。
しかし、お父さんは少し変わった人で、僕の目の前に封筒を2つ出し
『片方の封筒にはもう片方の封筒の2倍の金が入っている。まずお前の好きな方を選び、封筒の中身を調べていい。その後、どちらでも好きな封筒を選び、中身を手に入れろ』と言われました。
僕は取り敢えず右の封筒の中身を調べてみることにしました。
右の封筒には200円入っていました。次は左右どちらの封筒を取るか決めなければなりません。
よく考えた末、僕は左を取りました。
418チェキナ名無しさん:01/12/02 07:22 ID:Li1Jetum
期待値250円になるの?
419891:01/12/02 07:25 ID:JjB8loBP
理由はこうです。
左の封筒に入っているお金は右の封筒に入っているお金の倍か半分なので400円か100円ですが、それぞれの可能性は半々です。よって左の封筒に入っているお金の期待値は250円となり、右の封筒に入っているお金(200円)より多くなるからです。
420891:01/12/02 07:27 ID:AWji3jkF
>>418
一回で問題書ききれなかったんでごめんなさい。w
よく考えてみるとおかしい事に気付くかな。
421819:01/12/02 07:36 ID:AWji3jkF
>>416
いやだ。
でも100円あげて喜んでもらえるのならいいかなとも思える。w
422チェキナ名無しさん:01/12/02 07:38 ID:Li1Jetum
>>420
わからない・・・
左を選んだのは正解のような気がするけど、期待値300円になるの?
423891:01/12/02 07:47 ID:m5Z0RbDh
>>422
左の封筒の期待値300円って事?何故?
ちなみに俺も答えがいまいちわかりません。w
424チェキナ名無しさん:01/12/02 07:53 ID:ySgB14SL
左の封筒の期待値は250円だよ。
どこがおかしいんだ?
425 :01/12/02 07:54 ID:4SM8evML
パパが私にお小遣いをくれるそうです。
しかし、パパは少し変わった人で、私の目の前に封筒を2つ出し
『片方の封筒にはもう片方の封筒の2倍の金が入っている。まずお前の好きな方を選び、封筒の中身を調べていい。その後、どちらでも好きな封筒を選び、中身を手に入れろ』と言われました。
私は取り敢えず右の封筒の中身を調べてみることにしました。
右の封筒には200万円入っていました。次は左右どちらの封筒を取るか決めなければなりません。
迷わず、私は右を取りました。ウフ。。。ってならないか?
426422:01/12/02 08:01 ID:s9n0SDhs
>>423
わかった。期待値の法則でいくと、はじめにどっちを選んでも
もう一方に決めるから、初めの選択の時点で決まっている。
つまり、期待値は一緒ってことでしょ?
427チェキナ名無しさん:01/12/02 08:05 ID:+7ou8xkX
ハズレの箱を教えてもらったんなら最初選んだ箱より
残ってる箱を選んだほうが得だぞ。
場合分けを考えろ。
Aにあたりが入っている時を考える。
1)最初にAを選んだとき
  教えてくれるのはBかCの2通り。で、残った箱にあたりが入ってるのはそのうち0通り
2)最初にBを選んだとき
  教えてくれるのはCの1通り。残った箱にあたりが入ってるのはそのうち1通り
3)最初にCを選んだとき
  教えてくれるのはBの1通り。残った箱にあたりが入ってるのはそのうち1通り

よって4通り中2通りあたりを引くので・・・・・・
あれ?1/2だ・・・・・・

B,Cにあたりが入ってるときも同様なので、こたえは1/2じゃねーか!!!騙された!!
428422:01/12/02 08:08 ID:s9n0SDhs
表現が下手だな 鬱だ

期待値に頼ったら、はじめにどちらを選んでも
もう一方を取る事になる。

大→小
小→大

どちらもはじめに選んだ時に1/2だから、右左に有利不利は無い。
429891:01/12/02 08:08 ID:1Ewmb7GM
>>424
初めに左を選んでいたらどうだろう?
430 :01/12/02 08:10 ID:zgDr0HGu
期待値250円はあくまで期待値であって
実際に手に入れるこの出来る金額は
100円、200円、400円のいずれか。
けっきょく損得の確率はゴブだが、損する場合は100円の損。得の場合は200円の得。どっちをとる?ってことでしょ?

100円だからいいけど100万円だったらやっぱり>>425のようになるんじゃない?
431891:01/12/02 08:12 ID:m5Z0RbDh
初めに言った通り、封筒の問題は俺には良くわからない。
でも、もっと奥が深い問題だったハズです。(前スレ1に負けない程論議がかわされるような・・・)
432422:01/12/02 08:18 ID:s9n0SDhs
>>430
そうだね、結局どっちを選んでも一緒ってことか。
433427:01/12/02 08:19 ID:+7ou8xkX
わかったぞ。
やっぱり1/2だ!!!!!

どっちを選んでも変わんないぞ。
1000個の例えもどこが間違ってるか分かったぞ。
434891:01/12/02 08:21 ID:AWji3jkF
出題者が(元々の出題者は俺じゃないけど)あれこれ言うのもなんなんでそろそろ寝ます。
起きた頃に面白いレスが付いてる事を期待しておやすみなさい。
435422:01/12/02 08:22 ID:s9n0SDhs
折れもガメラで遊んでくるか。
どんなレスが付いてるか楽しみだ
436891:01/12/02 08:23 ID:bKizTF/i
>>433
俺も何度も考えてみたけどやはり1/2になりました。
おやすみなさい。
437 :01/12/02 08:27 ID:zgDr0HGu
期待値はあくまで期待値であって、保障値ではない。
明日の100より今日の50というのもあるし。

けっきょく金額、選ぶ人の性格によるところが大きいと思う。
438チェキナ名無しさん:01/12/02 08:34 ID:gUaFXSni
>>891
現実的にはそんなにうまくはいかない。
200円と400円の組み合わせの方が
100円と200円の組み合わせより半端な数。
だから普通は100円と200円を入れるだろう。
だから変えると損すると思ふ
439 :01/12/02 08:39 ID:8Mdq5AoO
元スレノ1がニュー側にも張られた根。
いまのニュー側ではってもまともなスレにならんよ。
440チェキナ名無しさん:01/12/02 08:41 ID:yPiA192S
>>死にな
1000個の例はどこが違う?
というか
>4通り中2通りあたりを引くので
この4通りが等確率だと思ってるの?
これがネタじゃなかったらやばいyo
441チェキナ名無しさん:01/12/02 09:06 ID:+xVV/QTQ
3つの箱に1つが当たりの問題で
ハズレを一つ教えてもらったあとに、乗り換えて損するケースは
最初に選んだ箱が当たってた場合だけ<異論ないね?
最初に選んだ箱が当たってた確率は1/3<異論ないね?
つまり乗り換えて損する確率は1/3<異論ないね?
得する確率は残りの2/3<異論ないね?
1/2とか言ってる奴はバカ<異論ないね?
以上。
442チェキナ名無しさん:01/12/02 09:14 ID:QwbDLzkP
>>441
ワラタ
しかし日曜の朝9時ともなるとパチ板の住人達はみな打ちに行ってしまうのか。
レスが極端に減るなぁ
443 :01/12/02 09:17 ID:LIr/4PL2
>>441ほか答えの分かる人

すみませんよく分からないのですが、>>329の設問で
>>ここでアナタはAの箱を選び終わった後、、、
とありますが、Aの箱を選ぶということに意味はあるのでしょうか?

段階を踏んで考えるように誘導しているだけで実際には二者択一じゃないんでしょうか?
そこの部分が引っかかってなかなか納得できないのですが。
444チェキナ名無しさん:01/12/02 09:18 ID:1Ewmb7GM
>441
最初に選んだ箱Aの当たる確率が、ハズレを教えてもらった後でも確率が変わらないの?
どうしてCだけ変わるのかがわからない。
445424:01/12/02 09:20 ID:ySgB14SL
200円の封筒を選んだ場合、もう片方の封筒は100円か400円で選択肢は2つだが、
それぞれの確率が2分の1とは限らない、というより確率不明。よって期待値はだせない。
というのが答えなのかな。どうでしょう?
446 443:01/12/02 09:20 ID:LIr/4PL2
あ、今分かったような気がした。
447 443:01/12/02 09:22 ID:LIr/4PL2
「残った箱」というのは2回チャレンジされてますよね。
ということは1回だけのチャレンジのAより確率は高くなりそうだ。。
448チェキナ名無しさん:01/12/02 09:23 ID:QwbDLzkP
>>443
>Aの箱を選ぶということに意味はあるのでしょうか?
ある。Aの箱だけははずれであるということが明かされない
つまり相手が開けてみせるのはAの箱以外ということ。
>実際には二者択一
これは事実。だがその二者の確率が違う。
449チェキナ名無しさん:01/12/02 09:25 ID:auqi+yOz
設定3の大HANABIの中には
1万円が45枚
2千円札が27枚
300円玉が192枚
200円玉が1465枚
40円玉が256枚
再抽選券が2245枚
60円借用書が12154枚はいってる。
450 443:01/12/02 09:25 ID:LIr/4PL2
>>448さん >>447の考え方でもいいんですよね?
451チェキナ名無しさん:01/12/02 09:25 ID:QwbDLzkP
>>449
????
452448:01/12/02 09:27 ID:QwbDLzkP
>>443
チャレンジという言葉は何でしょうか。
453 443:01/12/02 09:29 ID:LIr/4PL2
チャレンジ、そのままです
選択にかけられたという意味で使いました。
454441:01/12/02 09:30 ID:+xVV/QTQ
441はまだ1/2だと言い張る奴を黙らせる会心の一撃と思って
書き込んだのに、あれでも分かってくれないとは。鬱だ…
人をバカ呼ばわりした折れも、彼らを説得出来るほど賢くはないというわけか…
455448:01/12/02 09:33 ID:QwbDLzkP
>>443
タブソいいと思う
グループ化して考えることが出来れば◎
もう寝ます、ぐっない。
456 :01/12/02 09:35 ID:LIr/4PL2
>>441
いってることは正しいが、誤解を解く決め手にはなってないということだろ

分からないに、「分かる」思考をそのまま教えてもだめだと思う。
457チェキナ名無しさん:01/12/02 09:35 ID:QwbDLzkP
>441
>人をバカ呼ばわりした折れも、彼らを説得出来るほど賢くはないというわけか…
というか彼らは人の話を聞かないだけだと思う
今まで何度も数式や言葉で説明されてるのにそれすら見てないのでは。
458熊 ◆h9Mo9jzE :01/12/02 09:46 ID:NJlDg5DG
既出で、しかも板もスレも違うけど、私の好きな問題
「男がテントで寝ていたら熊がやってきた。
熊は食料のみを荒らして、南へ去っていった。
男は憂いを残さぬために熊を追いかえて1KM。
銃弾は急所を外れ、熊はよろよろと西へ。
血の後を追って2km。男はもう一度銃を構え、そして止めを刺した。
北へ1KM戻ると男のテントは別の熊に襲われていた。

問題  :  この熊の毛皮の色は何色?
459チェキナ名無しさん:01/12/02 09:50 ID:m5Z0RbDh
戦慄の紅色
460チェキナ名無しさん:01/12/02 13:13 ID:9NcMrvUA
>>454
これならどうだ?

Aが当たりだった場合・・・「変えて損した〜!」or「変えないでよかった〜!」
Bが当たりだった場合・・・「変えてラッキー!」or「変えれば良かった〜!」
Cが当たりだった場合・・・「変えてラッキー!」or「変えれば良かった〜!」
ほ〜ら、変えると2倍お得、変えないと2倍損だよ〜ん。
461321   :01/12/02 13:14 ID:6HWyBCWD
>>323
ち、ちなみにそれでは嘘か本当か確実に分からないので、
条件に引っかかりますよ。
462335:01/12/02 13:31 ID:CynfEykV
>368
箱でやるとなんかまずいの?:)
463335:01/12/02 13:33 ID:CynfEykV
↑ >367の間違い、すまん
464チェキナ名無しさん:01/12/02 13:40 ID:2JPNLt65
>>419はアホかと思う。その答えは間違い。ブー!だね。
これが算数のテストで出した問題なら○をあげるけどさ。
よく考えてみなよ!
普通はさあ、>>417の問題のお父さんってのが小遣いをいくらくらいくれる人なのだろうか?
ってまず考えるよね?
この問題で言えば、いつもは100円しかくれないお父さんなのか、それとも普段は
400円くらいくれるお父さんなのか?
>>419の答えはここのところを無視してる。だから現実的じゃないんだよ。
正解じゃあないんだよ。
もっと解りやすく言おうか?
465464続き:01/12/02 13:46 ID:2JPNLt65
ビック○メラでパソコンセールをやるそうです。
しかし、今回のセールは変わってて、僕の目の前に封筒を2つ出し、
『片方の封筒にはもう片方の封筒の2倍の価格が書かれた紙が入ってます。まずお客さまの
お好きな方を選び、封筒の中身をご覧になってかまいません。その後、どちらでも好きな封
筒を選び、選んだ封筒の中に書かれた価格でパソコンを販売いたします。』と言われました。
僕は取り敢えず右の封筒の中身を調べてみることにしました。
右の封筒には20万円と書かれていました。次は左右どちらの封筒を取るか決めなければな
りません。さあ、あなたならどっちを選びますか?

お前はそのパソコンの機種も確認せずに左の封筒を選ぶのか?
おら、答えてみろや!!
466465訂正:01/12/02 13:49 ID:2JPNLt65
ああ、左の封筒を選んだら期待値的には金額が増えてしまうね。
訂正だ。
お前はそのパソコンの機種も確認せずにそのまま右の封筒を選ぶのか?
おら、答えてみろや!!
467SAGE:01/12/02 14:08 ID:2JPNLt65
>>443
3つの箱に1つが当たりの問題で
ハズレを一つ教えてもらったあとに、乗り換えて損するケースは
最初に選んだ箱が当たってた場合だけ
最初に選んだ箱が当たってた確率は1/3
つまり乗り換えて損する確率は1/3−−−−−−−−−−−−−−@

ハズレを一つ教えてもらったあとに、乗り換えずに損するケースは
残りの箱が当たってた場合だけ
最初に選んだ箱以外が当たってた確率は2/3−−−−−−−−−−A
残りの箱が当たってる確率は、最初の箱がはずれであることを
まだ確認してないため1/2−−−−−−−−−−−−−−−−−−B
ABは一連の行為だから
A×Bより
  2/3×1/2=1/3−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−C

@=Cであるから、期待値としてはどちらを選んでも変わらない。

この問題は、要するにおみくじを引くときに「あれを引くぞ!」と
一旦決めた後、何人かがそれ以外のはずれを引いていき、いざ自分
がくじを引く段階で最初に決めたくじを引くかどうかと言う問題に
過ぎないね。
全く教科書通りの問題じゃん。ばかばかしい。
468チェキナ名無しさん:01/12/02 14:09 ID:Bmbu7rcl
>>464-466
まあ、現実にはそうだろうけど、
>>417にちゃんと「期待値の問題です」って書いてあるじゃん。
469チェキナ名無しさん:01/12/02 14:34 ID:2JPNLt65
   うえーん、>>468のイジメっこー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
470349:01/12/02 14:44 ID:B1iSTNo4
ABC何れの箱を選んでも当たる確率は1/3。なぜなら総体数が3だから。ハズレの箱を教えてもらった瞬間、総体数2になる。何が言いたいかと言うと、認識によって総体数を変えてるだけで確率は常に一定って事。
471349:01/12/02 14:49 ID:JZmCIQl+
熊の問題の答え。白ですか?行動距離から換算すると、キャンプ地に戻れるわけが無い。従って熊がいる事を踏まえて、キャンプ地は北極点になる。北極熊は白だから。
472チェキナ名無しさん:01/12/02 15:03 ID:jyPem5RY
これが解けたらIQ200以上らしい!!
ある会社で殺人事件が起こり、殺されたのは
WMテレビ深夜の天気予報番組「おはよう!お天気一番」
で気象予報士の渡辺さんだった!
渡辺さんは自分が殺されるのを解ってたらしく、
殺される前日に暗号入りの手紙を送ってきた!
暗号には犯人の名が…さあ犯人は誰?

今夜の天気 札幌くもり名古屋あめ秋田はれ 大坂あめ
仙台くもり広島くもり新潟あめ 高松はれ 前橋あめ
福岡くもり東京はれ 鹿児島はれ長野あめ 那覇はれ
〓全国的に南西の風
473チェキナ名無しさん:01/12/02 15:08 ID:ryud9oxy
>>472
つーか暗号にする必要あるんだろうか?
474チェキナ名無しさん:01/12/02 15:12 ID:jyPem5RY
家庭用ゲーム板「3枚のカード」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1007260892/l50

ゲームサロン板に移して「3枚のカードpart5」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1007271812/l50

凄い人気だね。
箱の問題出すか。
475チェキナ名無しさん:01/12/02 15:15 ID:jyPem5RY
>>473
ないでしょう。
476チェキナ名無しさん:01/12/02 15:16 ID:Bmbu7rcl
>>472
大阪が大坂になっているのは何か意味がある?
477チェキナ名無しさん:01/12/02 15:23 ID:jyPem5RY
478チェキナ名無しさん:01/12/02 15:25 ID:Bmbu7rcl
>>472
では、空白があったり無かったりするのと、一つおきに北から南下しているのには意味がある?
479チェキナ名無しさん:01/12/02 15:35 ID:jyPem5RY
>>478
空白は意味ない。
480チェキナ名無しさん:01/12/02 15:36 ID:daigPiEX
>>460
2倍得、2倍損っていうのは、なんかおかしくない?
1つは、ハズレだと教えて貰ってるので、
Aが当たりだった場合・・・「変えて損した〜!」or「変えないでよかった〜!」
Bが当たりだった場合・・・「変えてラッキー!」or「変えれば良かった〜!」

Aが当たりだった場合・・・「変えて損した〜!」or「変えないでよかった〜!」
Cが当たりだった場合・・・「変えてラッキー!」or「変えれば良かった〜!」

この2通りのうちどっちかだから、やっぱり一緒じゃない?
481SAGE:01/12/02 15:37 ID:VKbIwf4u
名はかとうたかあき
482320:01/12/02 15:42 ID:K8kmLgWE
日本地図にあめはれくもりの地域を書き込んで、
南西の風も書き込んで
全体を眺めてみよう
483チェキナ名無しさん:01/12/02 16:20 ID:wEFHiSBm
>>441
> 3つの箱に1つが当たりの問題で
> ハズレを一つ教えてもらったあとに、乗り換えて損するケースは
> 最初に選んだ箱が当たってた場合だけ<異論ないね?
> 最初に選んだ箱が当たってた確率は1/3<異論ないね?

異論あり。
「1回引いた後に残りの中からハズレを見せてくれる」というのが
1回引く前から提示してされていない限りは、当たりを知っている人の
意思によって、次に起こり得る期待値が一定でなくできるから。<異論ないね?

> つまり乗り換えて損する確率は1/3<異論ないね?
> 得する確率は残りの2/3<異論ないね?
> 1/2とか言ってる奴はバカ<異論ないね?
> 以上。

つまり>>441はバカ<異論ないね?

2/3とも1/2とも言えない。以上。
484前スレ852=☆の出題者:01/12/02 16:58 ID:uNH5Hi5T
>>399
その三角形の中に余計な線が入るモノはカウントしないと
前スレで問題出した時に言ったと思うんですが…。
485ちぇきな〜なすぃ〜:01/12/02 17:18 ID:Mmth0oIO
>>427
>B,Cにあたりが入ってるときも同様なので、こたえは1/2じゃねーか
Bが当たりの場合は1/4
Cが当たりの場合は1/4

ということは箱を変えない方がお得!
でもなぜか自分の中にモヤモヤするものが・・・
486チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6 :01/12/02 17:30 ID:yglEqq8S
>>485
答えが1/2だったら、
箱変えても変えなくても期待値一緒じゃん!!
箱を変えないほうがお得!じゃねーだろ(藁
どっちも得とは言えない。どっちでもいい。
487チェキナ名無しさん:01/12/02 18:11 ID:SMI16t8l
>>483
>当たりを知っている人の意思によって、
>次に起こり得る期待値が一定でなくできるから。
オマエはヴァカか?問題を見ろ。
当たりを知っている人は選ばれていない二つのうち、
さらに当たりの入ってない方を選び開ける。
これで期待値は一通りに定まる。
分かったか?
488チェキナ名無しさん:01/12/02 18:26 ID:EcYzfmO0
>>484
じゃ、Wに三本線足して、三角形9個っつーのも解いてくれ。
489チェキナ名無しさん:01/12/02 18:34 ID:fIpCVEU+
>>488
wのに平行線3本引けばいい折れ線の間に3ぼんね
490488:01/12/02 18:50 ID:EcYzfmO0
>>489
スマン、日本語がサッパリわからんw
491チェキナ名無しさん:01/12/02 18:50 ID:M9yHXysQ
>>488
横一本と×
492チェキナ名無しさん:01/12/02 18:51 ID:HrdPzwXf
>>485
>>427がおかしいのは4通りがそれぞれ1/4で出るということにしてるから。
1)〜3)がそれぞれ1/3の確率で引くことにしなければならない。
つまり、0/6+0/6+1/3+1/3=2/3
493チェキナ名無しさん:01/12/02 18:52 ID:M9yHXysQ
>>488
>>489は△の間によけいな線があるものもカウントしてると思われ。
水平線三本引くっていうこと。
494チェキナ名無しさん:01/12/02 19:40 ID:Pknan2+2
3個の箱に1個の当たりで、箱を1個と2個の組に分けました。
どっちの組を選んだほうがいいでしょう。

結局これと同義なんだよ。
495488:01/12/02 19:48 ID:7UiEeIvl
>>493
おかげ様でやっと理解できたよ。サンキウ

でも>>488それじゃ問題にならんっしょ。
493が言うように△にスジが入ってちゃダメよ。

ついでに491も意味が判らん。493教えてくれ
496チェキナ名無しさん:01/12/02 20:11 ID:WGWoUc0Q
>>480
2通りは2通りだが、それぞれが同じ確率ではない。
その2通りに分けているということは、1/3の「Aが当たりだった場合」を
さらに「Aが当たりでBをハズレと教えた場合」と
「Aが当たりでCをハズレと教えた場合」の2つに分けているということだからね。
497チェキナ名無しさん:01/12/02 20:18 ID:aIU/SJKc
箱の問題だけど
「えっと、君の選んだAの箱を放棄するなら、このBとCの箱2つとも選ぶことを許可してあげるよ
それでその後で、ハズレの入ってる箱をBとC2つの中から1つだけ教えてあげる
・・・さて、どうする?」
これと同じって事じゃないかな?
順番は逆になってもやってることは同じだよね
よって変えたほうがお得、と

どうかな?わからない人が理解しやすいかな?
直感的にわかりやすく説明するって難しいねぇ
498488:01/12/02 20:20 ID:t9cBXHvp
>>491
スマン、それで正解(だと思う)
499 :01/12/02 20:35 ID:i3Cc8KNc
>>箱問題がモヤモヤする人へ。

>>3つ箱ABCがありその中に当たりのボールが1つだけ入っていて
>>残りの二つは何もはいって無くてハズレです。
 箱A,箱B,箱Cそれぞれボールが入っている確率は1/3ずつですね。
では、箱B,箱Cのいずれかにボールが入っている確率はでどうでしょうか?どちらかに入っていればいいので当然2/3ですね。
つまり整理して
・箱Aに入っている確率は1/3。
・箱B,箱Cのいずれかに入っている確率は2/3。
となります。この2点はOKですね。

>>ここでアナタはAの箱を選び終わった後、
>>残りの二つの箱の内、どちらか一つを空けてハズレだった。
 残りの2つの箱、つまり箱B,箱Cのどちらかひとつがハズレでした。。。
このことから、上で書いた2点は、
・箱Aに入っている確率は1/3。
・箱B,箱Cの内、ハズレでなかった方(残った方)の箱に入っている確率は2/3。
と置き換えることが出来ます。

>>で、あなたはここで、もう一度、選択しなおす事が出来ます。
この場合、Aの箱のままで行く又は、残った箱に変える。どっちが得でしょう。
 答えは明白です。2/3の方にかければいいのです。
500500:01/12/02 21:20 ID:WGWoUc0Q
箱問題は>>329がわざわざ>>338に訂正しているのがミソ。

3つ箱ABCがありその中に当たりのボールが1つだけ入っていて
残りの二つは何もはいって無くてハズレです。

ここでアナタはAの箱を選び終わった後、
残りの二つの箱の内、Cを空けてハズレだった。

で、あなたはここで、もう一度、選択しなおす事が出来ます。

この場合、Aの箱のままで行く
又は、Bの箱に変える。

どっちが得でしょう。

1/2と言っている人は問題をこう解釈しているのではなかろうか?
(上の場合は1/2)
501:01/12/02 21:54 ID:dherCA2X
>>329
は同じ
>>338
は変えたほうが得。

>>329の説明すると

Aを選び終わった後、他の箱をひとつ開ける通りは

@Aが当たりだった場合のBを空ける
AAが当たりだった場合のCを空ける
BBが当たりだった場合のBを空ける
CBが当たりだった場合のCを空ける
DCが当たりだった場合のBを空ける
ECが当たりだった場合のCを空ける
の6通り。
この時BとEは当たりの箱を空けてしまうので除外。

すると残ったのは@ACDの4通りで
変えても変えなくても同じ。

>>338は変えたほうが得。
502チェキナ名無しさん:01/12/02 22:09 ID:K8kmLgWE
>>501
>>338は変えたほうが得

なんで?
503500:01/12/02 22:16 ID:WGWoUc0Q
>>501
あ、>>329でも1/2だったね。ちょっと問題文わかりにくいけど。

>>502
>>501>>329の場合は@〜Eまですべて1/6だが、
>>338の場合は答えを知っている(当たりを空けてしまうことが無い)ので、
Bが消える代わりにCが1/6×2になるから。
DとEも同様。
504:01/12/02 22:32 ID:dherCA2X
>>502
>>338
すでに答えを知ってる人にハズレの箱を教えてもらえるわけだから
@Aが当たりだった場合のB又はCを空けて貰える
ABが当たりだった場合のCを空けて貰える
BCが当たりだった場合のBを空けて貰える

の3通りしかないからです。

ここで@は2通りに分けれるんじゃないか?と言われそうだけど

分けれないんです。

説明難しいけど

ABCを選ぶ確率はそれぞれ均等だから

教えてもらえるパターン?も均等なので

B,Cを選んだ場合ハズレを・・・・

うがー!!!説明ムズイ!!

感覚でわかってくれ!!
505441:01/12/02 23:29 ID:2+dNQpEV
>>483 なに言ってんのかわかんねえよ

どんなに丁寧に教えてもカブトムシにリプレイ外しを習得させることはできないように
昆虫並みのオツムにこの問題を理解させる事は不可能なのかもね。
最後の手段としては、ニュースステーションあたりで取り上げて検証してもらえば
バカも理解は出来ずともとりあえずは黙るかもね。権威に頼ってるようで嫌だけど。
ステーションが無理なら、めざまし調査隊くらいなら取り上げてくれるかも(w
506441:01/12/02 23:33 ID:2+dNQpEV
>>500 うそ!?そんなマヌケな読み違いのために
みんな必死で説明してたの?もしほんとならムナシ過ぎる…
507チェキナ名無しさん:01/12/02 23:44 ID:Nxp4DXZi
この箱の問題ってさ、最初に当たりを選ばずにハズレを教えてもらった
場合は残った箱を選んだら当たるんでしょ。んで、最初に当たりを選ばない確率は
2/3。だから変えたほうが得じゃん。変えてハズレな確率は最初に当たりを選んで
いた場合=すなわち1/3だからね。
508変えたほうが得。:01/12/02 23:51 ID:4PFpCzOs
紛らわしい問題出すなよ。分かりやすい問題出してけろ。
509500:01/12/02 23:52 ID:zGE58Cs6
>>504
>>501の説明はうまいと思ったけど、>>504はなんとかならんか?(w

別に@を2通りに分けてもいいんですよ。
分けたら、それぞれさらに1/2になるだけだから。
どうしても「○通り=それぞれの確率が1/○」ってなってしまう人には通じないけどね。

>>506
ゴメン。読み違いと言うかそもそも>>329の場合では1/2だった。
510チェキナ名無しさん:01/12/03 00:49 ID:u+4AqY7N
あのー、2つの封筒の期待値の問題、
期待値の間違い言っていいですか?
みんな左の期待値100円or400円で250円て思ってるけど
パターンa
100円or200円の200円を引く場合
全体でもらえる金額の期待値150円
パターンb
200円or400円の200円を引く場合
全体でもらえる金額の期待値300円
つまり200円を引いたと言う事は、
期待値が150円か300円かに賭ける事であり
全体の期待値は 225円
511チェキナ名無しさん:01/12/03 00:58 ID:bwd4xsdv
問題1
箱がA・B・Cの3個あります。当りが入ってる箱は一つだけです。
あなたは最初、Aを選ぼうと思いました。
そしたら、だれかが、その中のハズレの箱を一つだけ教えてくれました。
ちなみに、その人が『ハズレだよ』と言った箱は、Aではありませんでした。
さて、この時点で当たりの可能性が残っている箱は 『Aと、もう1個』 です。
どっちを選んだ方が得ですか?
それとも、どっちを選んでも確率は同じでしょうか?
512チェキナ名無しさん:01/12/03 01:01 ID:AHRTAU+3
>>511
この場合は同じだろ。

だって最初にじゃあCを選ぼうとしてたかもしれないし。
513511:01/12/03 01:02 ID:bwd4xsdv
問題2
箱がA・B・Cの3個あります。当りが入ってる箱は一つだけです。
あなたは最初、Aを選ぼうと思いました。
そしたら、だれかが、箱の一つを突然勝手に開いてしまいました。
その箱は空っぽ(=ハズレ)でした。
ちなみに、その人が開けてしまった箱はAではありません。
さて、この時点で当たりの可能性が残っている箱は 『Aと、もう1個』 です。
どっちを選んだ方が得ですか?
それとも、どっちを選んでも確率は同じでしょうか?
514チェキナ名無しさん:01/12/03 01:06 ID:AHRTAU+3
>>513
これも同じ。

つまり両方ともAの箱も選ばれる可能性があったから。

元の問題はAは一度選んでるので
勝手に開けられないし、教えてもらえないから。
515チェキナ名無しさん:01/12/03 01:08 ID:UPDWxOph
3個の箱の内、1個があたりの問題って
ようするに3個の内1個選ぶか、3個の内2個選ぶかって事でしょ?
2個選んだ方が得だろう。
516349:01/12/03 02:09 ID:sYGX3RvD
だから前も言ったように総体数の問題だって。初期の総体数のままなら2/3だし、情報変化(ハズレの箱を知る)により総体数を減らすなら1/2。頼むよ本当に。
517チェキナ名無しさん:01/12/03 02:11 ID:vWTzh8Cq
>>511>>513
どちらの問題も変えた方が得。
>>514は「選ばれる可能性があった」などと
訳の分からないことを言っているが、結局選ばれていない。
つまり、Aの箱が選ばれる可能性があったとしても、
最終的にAの箱は選ばれていないので確率を論じる上で
除外しなければいけない。ホントに確率勉強したの?
518チェキナ名無しさん:01/12/03 02:41 ID:FKDkNw9W
>>517
同意
519チェキナ名無しさん:01/12/03 02:41 ID:O021zBm+
>>510
それは論点が違う。
今は変えた方がよいか、それとも変えない方がよいか、だ。
変えれば期待値は250円、変えなければ期待値は200円。
今、サイコロの1,2,3が出たら変える、それ以外が出たら変えない。
ということにすれば、期待値は(250*1/2)+(200*1/2)=225
これで納得した?
520チェキナ名無しさん:01/12/03 03:19 ID:8kPKWvT0
封筒の問題ってさ、ダブルアップの考え方だと分かりやすくない?

「今、手元に200円あります。で、一回だけダブルアップができます。
成功すれば倍額もらえます。失敗したら半額になります。
成功する確率は1/2です。ダブルアップしたほうがいいでしょうか?」

これは失敗しても半額保証されてるのでダブルアップしたほうが得。

失敗すると1円ももらえないのなら、どっちが得とはいえない。
521チェキナ名無しさん:01/12/03 03:20 ID:9Mu6bzpv
3枚のカードがある。
「一枚は両面赤、一枚は両面青、一枚は片面赤でもう片面が青。
 ここから一枚取り出したところ、表は赤でした。
 さてこのカードの裏面は赤か青か。賭けるとしたらどっちが得か」

おう!この問題の解答がここにも書かれているぞ。
おめえら、よく読んどけ!!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1007271812/512
522チェキナ名無しさん:01/12/03 03:27 ID:PPPdw8BS
>>521
それ以降のレスでボロクソ言われてますが何か?
523514:01/12/03 04:27 ID:+E2XhT+V
>>517
お前の方が確率勉強したの?と問いたい。

最初Aを選ぼうと思ってただけだろ?
思ってた、又は何も思ってなかったというだけで
確率に影響は無い。これは理解できるか?(当たり前の話し)

じゃあここで、3択問題があってチャンスで2択にしてあげましょうと言われました。
ABCの回答があって
Bが消されました。
AとCは確率ちがうんですか?

又はCが消されました

AとBは確率が違うとでも君は言うのですか?

典型的馬鹿だね、君。

Aは絶対に消されないという条件があって初めて
確率は変わるんだよ。
>>511の問題は、「Aは絶対に選ばれないものとする」という条件が
なければ得も損もないんですよ。)
>最終的にAの箱は選ばれていないので確率を論じる上で
除外しなければいけない
     ↑
特にここが馬鹿丸出し

最後にもう1回聞くよ?

「本当に確率勉強したこと・・・あんのぉ??」
524チェキナ名無しさん:01/12/03 04:35 ID:FKDkNw9W
>>523
私には>>517があっているように思えるのですが・・・。
>>511>>513と元の問題との違いが分からない。
525514:01/12/03 04:41 ID:+E2XhT+V
>>524
結局は>>511>>513>>329と同じ。

>>338だと違う。
526514:01/12/03 04:42 ID:+E2XhT+V
とりあえず517は真性ヴァカということだね♪
527514:01/12/03 04:48 ID:+E2XhT+V
よしわかりやすく問題だしてやる。

514「ここにABCの文字があります。今、ボクの好きな文字を
  心の中で思います。さてどれでしょう。」
514「あっ!かわいそうだから2択にしてあげます
    AかCのどっちかだよ。さぁどっち?」
528チェキナ名無しさん:01/12/03 04:57 ID:bwd4xsdv
だめだ。どっちの説明も説得力がある。
どっちなんだぁぁぁぁ!!!
(ABCの箱の問題ね)
なんで338だけ違うのか教えてくれぇぇ。(>>525 のかきこ。)
頼むゥゥゥ。>514さん
529514:01/12/03 05:04 ID:+E2XhT+V
>>528
>>338はAは消されない条件があるからBかCのどちらかが2分の1で消されてる
に対して

>>511はABCすべて消される可能性があって
その内のどれかが3分の1で消される。

問題文はAは偶然(←これ重要)残っただけで

B又はCは3分の1で消されてる事になってるから。

わかりました?
説明下手だったらゴメン。
530514:01/12/03 05:08 ID:+E2XhT+V
>>517の考えだと>>527の問題は
最初Aと思ってた人はCに変えたほうが得
最初Cだと思ってた人はAに変えたほうが得

になって矛盾するでしょ?

だから517は激しくバ!カ!な!の!!!
531528:01/12/03 05:10 ID:bwd4xsdv
なるほど。
オレ的には、>>530 の説明に納得しました。
数学痛にもこの質問あるのかな。聞いてみたいな。
532 :01/12/03 05:41 ID:xQNh/8pn
533初参加:01/12/03 05:44 ID:PVRi7Y6y
ABCの箱について。
え〜と、今、仮にオレが3つの箱のどれかに玉を入れたとします。
で、あなたにどれか1つ選んで貰います。(あなたが当たっている可能性1/3)
そこで、オレはハズレの箱をひとつ開けます。(あなたが当たっている可能性1/3)
さぁ、賭けをしましょう、1回1000円で。
あなたの選んだ箱が当たりなら2000円あげます。
ハズレなら1000円はオレのモノです。
箱の変更は認めません。

って言われたら、やるの?止めないけど(W
534533:01/12/03 05:49 ID:PVRi7Y6y
↑ゴメン、訂正。
参加費1000円、当たったら2500円あげます。

上のじゃぁ、やらないよね。
535441:01/12/03 07:58 ID:Z8wrQ+MQ
>>517 ハ イタタタタ…
「ホントに確率勉強したの?」ダッテ(プッ!
536チェキナ名無しさん:01/12/03 11:55 ID:oxPpZHfq
>534
それでも誰もやらないんじゃ・・・
537チェキナ名無しさん:01/12/03 13:13 ID:6wT2E/Ka
3つの箱だと1/3:1/3でどちらを選んでも同じ。
4つ以上の箱だと変えたほうが得って何で誰も言わね〜の?

ちなみに4つの箱(残った3つの箱のうち、2つのハズレを公開)の答えは↑
538チェキナ名無しさん:01/12/03 13:45 ID:GEggChEe
>>517はクソ馬鹿!!!
ちゃんと確率勉強してこいっていうか
日本語勉強してこいって感じ。
539チェキナ名無しさん:01/12/03 15:19 ID:vl9qA4wz
>>538
激しく同意。
>>517は間違ってる事を堂々と言ってるところが
カコワルイ。
あーハズカシ。プ
540チェキナ名無しさん:01/12/03 15:35 ID:7fE8R/Ag
>>517はどこで確率を学んだんだい? 脳内大学かい?(w
541チェキナ名無しさん:01/12/03 15:48 ID:IDuwt+db
やるよ
542チェキナ名無しさん:01/12/03 16:20 ID:xYeHmt5N
ラウンジにこんなのありました。
既出だったらスマソ。

http://www.input-entertainment.de/laser/laser.html
543チェキナ名無しさん:01/12/03 16:42 ID:ZCBIUl/P
>>511 さんの問題を勝手に変更

A・B・C3個の箱があります。
それぞれ順不同で1億円・1000円・ハズレが入っています。
一つだけ選んで中の物を貰う事ができます。
あなたは最初にAを選ぼうと思いました。
すると胴元が、「ハズレはAではないよ」と教えてくれました。
さて、Aを選んでいいものか??

※ちなみにこの時点でAの期待値は5千万5百円で合ってる?
544チェキナ名無しさん:01/12/03 16:48 ID:952hupbA
>543
イイ!
545チェキナ名無しさん :01/12/03 16:55 ID:952hupbA
箱の問題だけど数学的には残ってるほうが確率が高いけど、普通に人間心理を読んだらあとから当初になかった有利に見える条件を出しての変更を許可を認めると言っても明らかに作為的に間違いを選択させようとする意思を感じるので絶対変えないよね(ワラ
546チェキナ名無しさん:01/12/03 16:56 ID:952hupbA
× 変更を許可を認めると言っても
○ 変更の許可を認めると言われても

ウツシ
547チェキナ名無しさん:01/12/03 17:14 ID:LkZbk/5x
>>517は人類始まって以来の
類い稀なる馬鹿!!

馬鹿晒しage
548チェキナ名無しさん:01/12/03 17:15 ID:uzahCi0x
>>517 正解

ABC3個から1個を選ぶということは
[A][BC]
というグループに分けるということ。
当然[BC]を選んだほうが得。

これは箱を増やして考えると分かりやすい。
箱が10個、うち当りは1個ならどうか?
胴元はBを含むグループから1個を残してハズレ全てを告知(ハズレを開封でもいい)する。
プレイヤーはAを選ぶべきか、別の残った1個を選ぶべきか?

ABCDEFGHIJ
    ↓
[A] [BCDEFGHIJ]

プレイヤーが選んだ時点でこの状態。
Aのグループ(1個しかないが便宜上グループとしましょう)が当っている確率は1/10。
Bを含むグループ(言い換えるとプレーヤーに選ばれなかった9個)に当りがある確立は9/10。
Bを含むグループから1個だけ残し、ハズレを開示することで、最終的に二者択一のような錯覚をもたらせているが、結局は「1個を取るか9個を取るか?」ということです。

この考え方で箱の数を9個、8個....と減らしていけば、3個のときもどちらが得か理解できるはずです。
549チェキナ名無しさん:01/12/03 17:20 ID:LkZbk/5x
>>548
お前も馬鹿。プ

Aも選ばれる可能性があったんだから
グループ分けするのはおかしい。
550チェキナ名無しさん:01/12/03 17:23 ID:LCunpa60
>>548
いや10個の時と3個じゃちがんんちゃう?だってどう考えてもさ
2択じゃんか
551チェキナ名無しさん:01/12/03 17:23 ID:IDuwt+db
なんで10/9になるのよ
552チェキナ名無しさん:01/12/03 17:24 ID:UBgWPpwx
553チェキナ名無しさん:01/12/03 17:25 ID:IDuwt+db
9/10でした
554チェキナ名無しさん:01/12/03 17:26 ID:uzahCi0x
つまりこういうことね。

[ABCDEFGHIJ]
     ↓
   1個選ぶ
     ↓
[A] [BCDEFGHIJ]
     ↓
 Bのグループから1個を残しハズレを開示する
     ↓
[A] [B××××××××]
     ↓
  どっちを選ぶ?
555チェキナ名無しさん:01/12/03 17:30 ID:uzahCi0x
>>550

いきなり10個→3個に行くと感覚的に受け入れ難いので、9個、8個、7個...と、徐々に箱の数を減らして考えていけば分かりやすいと思います。
556チェキナ名無しさん:01/12/03 17:37 ID:uzahCi0x
>>551

ABCDEFGHIJそれぞれが当りである確率は1/10。
これをグループに分けて考える。
5個5個のグループに分けると
[ABCDE][FGHIJ]
となり、どちらのグループも1/2(=5/10)の確率であたる。
4個6個に分ければ、4/10 : 6/10。
3個7個に分ければ、3/10 : 7/10。
2個8個に分ければ、2/10 : 8/10。

1個9個にわければ、1/10 : 9/10。
となるわけです。
557チェキナ名無しさん:01/12/03 17:37 ID:952hupbA
>>550
いや違わないよ
最終的にはこれも2択になってるわけだから
わかりやすく大袈裟にしただけのこと
理論的にはかわらない
558550:01/12/03 17:38 ID:952hupbA
烈しくカブタ(スマソ
559チェキナ名無しさん:01/12/03 17:42 ID:uzahCi0x
>>549

グループ分けは分かりやすくするためにやりました。
要は「選んだ1個」と「残った9個」どっちに当りが入っている可能性(=確率)が高いか?ということです。

もちろん、最初に選ぶのは[A]じゃなくても構いません。

ABCDE [F] GHIJ

となるだけですから。
560514:01/12/03 17:47 ID:P0PMXh8I
>>517派はまじで馬鹿。
>>338
ハズレを教えてくれる人がA以外のB又はCのどちらか
のハズレを教えてくれるのだから
Bが当たりならCをハズレと教え
Cが当たりならBをハズレと教えてくれる。
つまりBかCどっちかを教える事になる。
しかし
>>511の問題は
ハズレを教える人はABCの中から選ぶことが出来る
それぞれ3分の1の確率で除外されるわけだ。
つまりBCどちらかが選ばれたとしてもそれは3分の1で除外された
ものであり>>338はBC2分の1で除外される。
よって全体の確率も変わるのは当然の事。

まだわかんないひとは
>>530を読んでね。

ハズレを教えてくれる人が
561558:01/12/03 17:48 ID:952hupbA
550じゃなく557です
ウツシ
562550:01/12/03 17:48 ID:vmzzdO7y
>ちなみに、その人が開けてしまった箱はAではありません。
この時点で(A)(B、*)
というのが成り立つのかそれならBがあたる確率は2分の1じゃなく3分の2だな
これでいいすかね
563チェキナ名無しさん:01/12/03 17:50 ID:UBgWPpwx
そもそもAは1/10じゃねーだろ。
564チェキナ名無しさん:01/12/03 17:50 ID:IDuwt+db
>>556
その分子は何をあらわしているの?
565チェキナ名無しさん:01/12/03 17:50 ID:uzahCi0x
ではもっと感覚的に分かりやすい例にしてみましょう。

ダンボール箱にスピードくじが1000枚入っています。
当りは1枚だけです。

一枚選んでください。

その1枚を取るか、残ったダンボールを丸ごと取るか、どちらが得でしょう?

これと同じことです。
566514:01/12/03 17:51 ID:P0PMXh8I
>>565
まったく違うぞ
567チェキナ名無しさん:01/12/03 17:51 ID:UBgWPpwx
いつから総取りできるルールになったんだよ。
568517:01/12/03 17:52 ID:9dunn/oi
>>552
はずれ
カコワルイヨ
569550:01/12/03 17:52 ID:vmzzdO7y
>>565
なるほどわかりやすいよありがと
570チェキナ名無しさん:01/12/03 17:53 ID:IDuwt+db
その残ったダンボールから何枚とれるの?
571514:01/12/03 17:53 ID:P0PMXh8I
>>568
アフォが来た!!!
572チェキナ名無しさん:01/12/03 17:54 ID:P0PMXh8I
>>517

>>527>>530
をちゃんと説明してくれ。
573チェキナ名無しさん:01/12/03 17:55 ID:uzahCi0x
>>562
お見事
574チェキナ名無しさん :01/12/03 17:58 ID:952hupbA
確率変わらない派の人たちも3個が10個になったときは代えたほうがいいのはわかってるの?
575550:01/12/03 17:58 ID:vmzzdO7y
>>514
いやまぁおれはあほだけどさ(笑)でもさきみが書いてる560のやつでさ
>ハズレを教える人はABCの中から選ぶことが出来る
 それぞれ3分の1の確率で除外されるわけだ。
 つまりBCどちらかが選ばれたとしてもそれは3分の1で除外された
ってやつこれちなみにその人が開けてしまった箱はAではありません
ッテ文で3分の1じゃなくなるんじゃない
576単チョリー ◆GSh.Iy2s :01/12/03 17:58 ID:/lHNuvO+
ヲタがたくさん集まっているスレがあると聞いたのですが、
ここでいいんでしょうか?
577チェキナ名無しさん:01/12/03 18:00 ID:P0PMXh8I
>>559
だから>>511の問題はまだ何も選んでない状態(心の中でえらんでる)
だからAをグループから出すこと自体おかしいんだよ。
578チェキナ名無しさん:01/12/03 18:02 ID:IDuwt+db
そもそも3個と10個の問題は定義が別物じゃない?
579チェキナ名無しさん:01/12/03 18:02 ID:uzahCi0x
>>566
>>567

選ばれなかったほうから、1個を残してハズレを全部開ける。という手順は、実はやってもやらなくても、最初に選んだ1枚が当る確率には全く影響しないんです。
この問題の回答者に錯覚を起こさせるための心理トリックなのです。

>>570

ダンボールの中のくじ全てを取っていいです。
580517:01/12/03 18:02 ID:g7MuAcdd
>>572
Aを選ぼうと心の中で思った+Aは開けられない
この条件が今までのものと同値
Cを選ぼうと思った時は開けられる可能性のある箱が変わる
確率が変わって当然
581550:01/12/03 18:02 ID:vmzzdO7y
>>577
いやさ心のなかであろうが文で否定されてるわけだから別にいいんじゃない
最初にえらばれたAってやるとちがう2つのなかからはずれをえらんだ
ってことだから
582514:01/12/03 18:04 ID:P0PMXh8I
>>575
>ちなみにその人が開けてしまった箱はAではありません

コレはひとつの例に過ぎない。

だから>>527>>530を読んで。

文章で説明するのは難しいんだよ。
確実に>>511>>513の問題は変えなくても変えても同じ。
583単チョリー ◆GSh.Iy2s :01/12/03 18:06 ID:/lHNuvO+
盛り上がってるとこ申し訳ありません。
ヲタがたくさん集まっているスレがあると聞いたのですが、
ここでいいんでしょうか?
584チェキナ名無しさん:01/12/03 18:07 ID:P0PMXh8I
>>580
お前いますごくアフォな事いってるぞ!

Aは開けれるんだぞ?
問題文はたまたま開けられなかっただけで。
>>511の問題をしっかり読め。
585349:01/12/03 18:09 ID:JNyPOz/R
無意味な討論繰り広げ過ぎ。総体数って言葉すら知らない奴ばっかだな。
586チェキナ名無しさん :01/12/03 18:09 ID:952hupbA
>>578
違わないよ
587514:01/12/03 18:09 ID:P0PMXh8I
ダメだ。>>517はアホすぎて何を言っても無駄だ。

納得行かないんだったら数学板で聞いて来い。
588550:01/12/03 18:11 ID:HBvOukpJ
>>582
つまりさこういう文ならいいわけな
A,B,Cがありました三つののうち一つおおあたり
最初にAを選びましただれかが残りのB、Cからはずれをひきました
さぁA,Bどっちをひいたほうがあたる確率が高いでしょうか?
おれは>>511のもんだいこれをちょっとわかりにくくいっただけちがう?
589チェキナ名無しさん:01/12/03 18:11 ID:/lHNuvO+
>>584
そうだよ。
Bが開けられたら、Cの立場はどうなるんだよ。
>>580
B=Cで考えれば簡単だね。
590チェキナ名無しさん:01/12/03 18:14 ID:/lHNuvO+
>>588
だーかーらー、
A,B,Cで考えるから難しくなっちゃうんだよ。
サバ、マグロ、イワシから選んでいこうよ。
591チェキナ名無しさん:01/12/03 18:15 ID:9gMHLKW/
>>579
新手のアフォですか?
592514:01/12/03 18:17 ID:P0PMXh8I
>>589
じゃあ具体的に
Cの箱が開けられたとしよう。
つまり最初からAかBのどっちかに大当たりがある2択問題に変わるだろ?

>>511の問題はBCどちらかのハズレを教えてもらえるんじゃなくて
ABCの中からひとつハズレを教えてもらえるんだけど
問題ではたまたまAは選ばれなかっただけなんだぞ。

Aは絶対に開けられないじゃなくて偶然開けられなかったって事。
この違いがわからなきゃいつまでたっても>>511の問題はわからんぞ
593チェキナ名無しさん :01/12/03 18:19 ID:952hupbA
と、いうか確率のパラドックスを
数学に疎い人たちにどんなに数学的に説明しても無駄だということか
594チェキナ名無しさん:01/12/03 18:20 ID:9dunn/oi
じゃあ数学板に行くか?
595チェキナ名無しさん:01/12/03 18:20 ID:RAK+rGRF
400分1の台を400回回したときの大当たり期待値は?
出来ない奴多し
596チェキナ名無しさん:01/12/03 18:20 ID:/lHNuvO+
>>589
まだ、ライフラインは残ってるのか?
じゃぁ、オーディエンス使ってみろよ。
きっと参考になるぜ!

>>511の問題にはまいったな。
まさか「ランナーなし」=「ランナー梨」とは・・・。
まったくうまいこと言うぜ。
597チェキナ名無しさん:01/12/03 18:21 ID:uzahCi0x
>>582

>ちなみにその人が開けてしまった箱はAではありません

これがこの問題の核心です。
Aを開けたら問題が成立しないのですね。
598514:01/12/03 18:21 ID:P0PMXh8I
>>338の問題は絶対にAは開けられない条件があるから
変えたほうが得なんだけど
>>511の問題はAも開けられる可能性があったから
変えなくても変えても同じ!!
599514:01/12/03 18:23 ID:P0PMXh8I
数学板に行って
>>338の問題と>>511の問題の違いを聞いてこい!
600チェキナ名無しさん:01/12/03 18:23 ID:/lHNuvO+
>>593
パラドックスいいよな。
俺はパラドックスあれば飯3杯はいけるよ。

>>595
期待は膨らむばかりよ・・・。
601チェキナ名無しさん :01/12/03 18:23 ID:952hupbA
>>597,598
結論出たね
602チェキナ名無しさん:01/12/03 18:23 ID:IDuwt+db
これは数学的確率論と実際の確率の違いを突いた問題。
おれ?
はい。馬鹿です。
無視して下さい。
603550:01/12/03 18:26 ID:VL1pbOfB
>>592
>たまたまAが選ばれなかった
日本語の解釈なんだろうけどAが選ばれてた可能性はないんじゃない?
Aではありませんでしたっていうのあるでしょ、例えばこれを100回
試行したとしてAを選んだときのを除外しなくちゃなんないじゃない?
つまりだいたい33回ぐらいえらぶわけだけどさ、残りの66回
のことをいってんじゃないのこの問題は
604サル:01/12/03 18:26 ID:dZCxvK05
あなたは、3つの内Aの箱を選びました。(確率1/3)
僕は3つの内BとCを選びました。(確率2/3)
この時点で当っている確率が高いのは僕の方だよね。

そこで、仮にBの箱を開けた所、ハズレでした。
あなたは、Cの箱に乗り換えた方が得ですか?
あくまでも確率の問題ですよ!
605550:01/12/03 18:30 ID:VL1pbOfB
517バカバカいってた人でてきてよ
606チェキナ名無しさん :01/12/03 18:30 ID:952hupbA
>>603
その時点でその33回分の試行の確率を実際の確率から除外しなければならない
それはAが外れの確率が減ることと同義なのです
わからない?
607チェキナ名無しさん:01/12/03 18:30 ID:fNElwc5c
>>595
63.26%だろ。
じゃあ、その台で400回回して2回当たる確率を言ってみろ。
608チェキナ名無しさん:01/12/03 18:31 ID:/lHNuvO+
>>604
ウキィー!

>>603
まだAとかBとか言ってんのか?
ちーせー人間だな。
そんなことより、
すごく形のいい微乳と形の悪い巨乳、どっち選ぶよ?
609チェキナ名無しさん:01/12/03 18:33 ID:/lHNuvO+
>>605
呼んだか?
俺は逃げも隠れもしないぞ!
微乳と巨乳、どっちがいいんだよ?
610チェキナ名無しさん:01/12/03 18:34 ID:/lHNuvO+
>>607
そりゃおめー、
ますます期待は膨らむだろうよ。
611:01/12/03 18:35 ID:IDuwt+db
で、どっちが正しいの?
612550:01/12/03 18:36 ID:VL1pbOfB
>>608
すごく形のいい微乳にきまってるじゃん(笑)
いやこれはさあ(A)(B、*)
が成り立つかって話だよね、で当然成り立つなら2分の1じゃない
からねおれは成り立つとおもうんだよ
613514:01/12/03 18:36 ID:P0PMXh8I
>>605
文でわからないなら電話で説明してもいいよ。
614チェキナ名無しさん:01/12/03 18:38 ID:/lHNuvO+
>>611
どっちが正しいって訳じゃねーんだけどな。
まぁ、人それぞれの好みだな。
俺は、どっちかというと「微乳」の方が好きだけどよ。
なに言わすんだよ!恥ずかしいじゃねーか。
615チェキナ名無しさん:01/12/03 18:41 ID:/lHNuvO+
そんなことより、みんな聞いてくれよ!
「ジャパネット」知ってるか?
ありゃすげーな。
金利はジャパネットがお持ちするんだぜ!
ジャパネット高田さん、神様だね。
616514:01/12/03 18:44 ID:P0PMXh8I
>>511の問題をちょっと変えてみました。

箱がA・B・Cの3個あります。当りが入ってる箱は一つだけです。
あなたは最初、どれかひとつを決めて心の中で思いました
そしたら、だれかが、その中のハズレの箱を一つだけ教えてくれました。
ちなみに、その人が『ハズレだよ』と言った箱は、自分が思った箱ではありませんでした。
さて、この時点で当たりの可能性が残っている箱は 『自分の思った箱、もう1個』 です。
どっちを選んだ方が得ですか?
それとも、どっちを選んでも確率は同じでしょうか?

>>517の理論だと自分の選んだ箱より変えた方が得ってことになりますよね?

これで>>527>>530を考えてみてください
617サル:01/12/03 18:45 ID:dZCxvK05
赤と青のカードの問題解説。
もう、いいって?

両面区別がつかないカード、即ち4枚のトランプを赤3枚、青1枚に塗った
トランプを糊付けした物と同じと考える。その糊付けしたトランプを剥し
机に伏せて4枚並べます。
一枚めくった所、赤でした。果たして、赤が出る確率は?
618チェキナ名無しさん:01/12/03 18:47 ID:/lHNuvO+
>>617
ウキィー!?
619チェキナ名無しさん:01/12/03 18:47 ID:fNElwc5c
この問題はどっちにしても当たる確率同じじゃん。
変えたほうが得とか言ってるやつは頭悪いね。
620514:01/12/03 18:48 ID:P0PMXh8I
>>619
お前が一番ばか!!!
621チェキナ名無しさん:01/12/03 18:49 ID:/lHNuvO+
そんなことより、みんな聞いてくれ。
昨日のウルルン見たか?
サルはすげーな!サルは。
一頭一頭に順位がついてんだよ。
でもって、一番偉いのが「サル仙人」これ最強。
622550:01/12/03 18:50 ID:veFytmOI
>>616
いやいやそれだと絶対(A)(B.*)
ガ成り立つサルはどう思うよ
623チェキナ名無しさん:01/12/03 18:50 ID:LnE09ifF
たぶん、どっちも同じで残ったほうにかけたほうがいいと思う。
分かりやすいように例を出します。

527 :514 :01/12/03 04:48 ID:+E2XhT+V

514「ここにABCの文字があります。今、ボクの好きな文字を
  心の中で思います。さてどれでしょう。」
514「あっ!かわいそうだから2択にしてあげます
    AかCのどっちかだよ。さぁどっち?」

>>517の考えだと>>527の問題は
最初Aと思ってた人はCに変えたほうが得
最初Cだと思ってた人はAに変えたほうが得

になって矛盾するでしょ

ってあるんだけど、最初にA、Cを選んでいたときには
たしかにどっちを選んでも当たる確率は同じ。
でも最初にBだと思っていたときのことを考えてない。
最初にBだと思っていた人は変えたほうが絶対に得。
A,Cだったら変えても変えなくても同じでBだったら変えたほうが得なんだから
全体としては変えたほうが得。
624チェキナ名無しさん:01/12/03 18:51 ID:/lHNuvO+
>>620
いやぁ、俺が一番じゃなくて正直ホッとしたよ。
625チェキナ名無しさん:01/12/03 18:53 ID:fNElwc5c
>>620
俺が言ってるのは616の問題だぞ。
626チェキナ名無しさん:01/12/03 18:53 ID:952hupbA
>>619
またか…。
だからそれが矛盾するパラドックスであって数学理論上は変えたほうがいいんだよ。
>>548読んで理解できないのならば、まぁお前には縁の無いスレなのでわからなくていい
627チェキナ名無しさん:01/12/03 18:54 ID:/lHNuvO+
>>622
サルで思い出したんだが、
今の水戸黄門にも「飛猿」出てんのか?
ありゃ、シブいよな。
「八べぇ」の16倍シブいよな。
628チェキナ名無しさん:01/12/03 18:55 ID:P0PMXh8I
>>623
そんなことはない
514「あっ!かわいそうだから2択にしてあげます
    AかCのどっちかだよ。さぁどっち?」

514「あっ!かわいそうだから2択にしてあげます
    AかBのどっちかだよ。さぁどっち?」
514「あっ!かわいそうだから2択にしてあげます
    BかCのどっちかだよ。さぁどっち?」
の3通りあって最初Bと思ってた人にも
均等になる可能性があるんだから。

この問題はたまたまAかCという例をあげたに過ぎない
629チェキナ名無しさん:01/12/03 18:55 ID:F26JUsAg
数学板
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/984557114/301-400
の366にわかりやすい解説がある。
やっぱちゃんとそれぞれの場合の確率が数字で出てると解りやすいね。
514さんおつかれさまです(藁
630チェキナ名無しさん:01/12/03 18:57 ID:/lHNuvO+
>>626
「矛盾するパラドックス」かっこいいな!
なんか映画みたいだな。
映画といえば「ハリーポッター」???
あれどうなのよ?
631623:01/12/03 18:56 ID:2BsqgjVr
なぜ、最初にBだとおもっていた場合を考えなければならないかは、
514が言ってるように、最初に自分が思ったカードをあけられる可能性が
あるかもしれないからです。
632チェキナ名無しさん:01/12/03 19:00 ID:/lHNuvO+
>>628
おいおい!
かわいそうだからとはどういうことだ!
俺が2択にしてくれって頼んだ!
俺にもプライドってもんがあるんだよ。プライドってもんが。
ところでこんどのプライドには誰が出るんだ?
633619:01/12/03 19:00 ID:fNElwc5c
ああ、変えたほうが得だな。
あと>>626だがお前には縁の無いスレだなんてよくそんな事言えるな。
俺がどれだけ前のスレで問題解いたかわかってないからだろうがな。
634626:01/12/03 19:01 ID:952hupbA
矛盾するパラドックス>アイタ!重複使用ですね
俺は日本語不自由らしい
逝ってきます〜
635626:01/12/03 19:03 ID:952hupbA
>>633
お前が前スレでどれだけ解いたかは知らないが理解したんだから縁があったってことだよ(^^)
636550:01/12/03 19:11 ID:veFytmOI
>>514
なるほどつまりこの問題だと(A)(b、*)
はなりたたんということだねじゃ突然あけた
ってやつが実はあたりをしっていたっていう
フラグがあれば当然2分の1じゃないよな(笑)
637623:01/12/03 19:19 ID:OoLPq88n
>>628
だからそうじゃないっての。
ようするにさ、>>627の問題でいくと、
最初にAと思った場合、出題者が
1)ABという。→どっちでも同じ
2)BCという。→変えたほうが得
3)ACという。→どっちでも同じ
の3通りあるでしょうが。
なんで、最初に思ってたほうがなくなる場合を考えないの?
638数学板から来ました:01/12/03 19:26 ID:Ebd7S9jY
みなさんにお願いがあります。
数学板では現在、このスレで議論されている問題についての質問スレが乱立しており
私達は大変に迷惑しております。

今後、質問する場合はローカルルールに示されている質問スレで質問してください。
ギャンブル系板の方々は非常にマナーが悪いです。せめて削除依頼くらいは出してください。
639550:01/12/03 19:29 ID:veFytmOI
>>638
おう悪かったなまぁおれがたてたんちゃうけどさ
640チェキナ名無しさん:01/12/03 19:38 ID:1aBEWLuS
馬鹿だなぁ。全部一緒だよ。
641チェキナ名無しさん:01/12/03 19:46 ID:hsplc2ye
物理板の人にも聞いてみました。

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sci&key=1007372287

12をよんでみてください。
642623:01/12/03 19:46 ID:29cXL+mh
あと、箱の話もなんだけど
「空ける人が当たり引いてる確率もある」
って考える人が多いんだけど、問題文では
別な人が選んで開けた箱がもうすでにハズレだった時の確率を言ってるんだよ?
1/2の人が言っている確率は、別な人が選んだ箱が当たりかハズレかわかんなかったときの確率でしょ。
これって赤青カードの例でいうと、
「表に赤が見えていました」って言ったときに
表が赤じゃないときの可能性もあるからそれも考えないと駄目だって言ってることだよ。
643超易問:01/12/03 19:52 ID:dICE8e6T
ここって勉強になるスレだね、皆がどんな考え方をしているのかの。さて、

問1:某店ではポイントためてコンチ4の設定6が打てるイベントがあります。
いまポイントに達成した人は10人いますが、打てるのは当然一人です。
そこで店は10枚のクジを作りその中に当たりを一枚入れました。
一人一枚順番に引いて外れたらクジを戻さずに捨てます。
さて、チェキナ名無しさんは列の最後になりました。
ここでチェキナ名無しさんは「9番目までには誰か当たるだろうから
やっぱ最後に引くのは損だよな〜」と呟きました。
さて、この考え方は正しいでしょうか?

問2:後日、同じ店で今度は獣王の設定6が打てるイベントがありました。
ポイント達成10人いましたが、今度は10枚のクジを引いてハズレだったら
捨てずに元に戻します。さて、チェキナ名無しさんは列の最初になりました。
「もし外れてたとしても、そのあと全員外れて次の周まで回ってくる可能性あるから
やっぱ最初に引くのは得だよな〜」と呟きました。
さて、この考え方は正しいでしょうか?

おまけ
n枚のクジに当たりが一枚。n人の人が順番に引いていくと
最初に引く人と最期に引く人、どっちが当たりを引きやすい?
644チェキナ名無しさん:01/12/03 19:53 ID:i19HwF4m
ある男が首吊り自殺をした。刑事が現場検証に訪れ遺体の状況を見ると
男は紙を握りしめていた。どうやらこの男の日記の切れ端らしい。日付は自殺前夜である。
○月×日
またあの忌まわしい夢を見た。そもそも私がY子(注・婚約者)とBをクルージングに
誘わなければ悲劇は起きなかったのだ・・・。無人島で食料も尽き、精神的にも皆参っていた。
だからといって私は何故3人散らばって食料を探そうなどと提案したのか?せめてY子と2人で
食料を探せば私も今ごろY子とあの世で・・・。Y子が行方不明になって数日が経ち、私は死を
覚悟した。空腹を満たす物も無くもうろうとしてた私に、Bが奇跡を起こしてくれた。
彼がすっぽんの死体を見つけて肉を持って来たのだ。・・・・その肉で生き長らえた私たちはなんとか
生還を果たした。・・・・明日であの悲劇からちょうど10年になる。Bとはその後疎遠だったが明日は
食事の約束がある。Bは私と会うことで忌まわしい過去が蘇えるのを恐れてるかもしれない。しかし私は
彼に感謝している。だから食事に誘ったのだ。Bには内緒だがすっぽん料理も用意されている、我々を
救ってくれた。あの時以来すっぽんは口にしていない、だが10年経った今もあの味を忘れたことはない。
明日が楽しみだ。
          この日記から男が自殺に至った動機を考えてくれ。
645単チョリー ◆GSh.Iy2s :01/12/03 19:55 ID:/lHNuvO+
>>643
じゃぁ、これはコンチのほう打ちます。
646チェキナ名無しさん:01/12/03 19:55 ID:hsplc2ye
>>643
問1は間違ってる。確率は同じ

問2は最初のほうが得。

簡単すぎ
647ムッシュチェキナ ◆jVyuWD.I :01/12/03 19:56 ID:vWhmA2r3
>>644
面白いんだかくだらないんだか
よくわからないな
648チェキナ名無しさん:01/12/03 19:59 ID:F26JUsAg
>>643
俺が前スレで質問したら
丁寧に答えてくれたなー
損得はない。でいいのか?
649チェキナ名無しさん:01/12/03 20:04 ID:F26JUsAg
う・・また間違ったのか。くそ!!厨房め!!問2はなんで?教えて。
   わけ     わか     らん♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
650チェキナ名無しさん:01/12/03 20:13 ID:F26JUsAg
問2は最初の奴は2回引ける可能性が後ろより高いからだよ。
651チェキナ名無しさん:01/12/03 20:27 ID:IDuwt+db
問1の詳しい説明求む
652チェキナ名無しさん:01/12/03 20:32 ID:rvq1sT+V
>>650
自作自演?
問2はね、最初くじ引く奴が当たる確率は1/10
で、2番目にくじ引く奴が当たる確率は、
最初にくじ引いた人が外れて、なおかつ当たりくじを引く確率だから
9/10*1/10で1/10より低くなる。
3番目の人は1番目と2番目が外れてなおかつ1/10を当てなければならない
っていう風に考えると
1番最初が1番得ナリ。
653チェキナ名無しさん:01/12/03 20:36 ID:F26JUsAg
>>652
問1だと
9/10*1/9で1/10で同じでいい?
654チェキナ名無しさん:01/12/03 20:37 ID:rvq1sT+V
いい。
655チェキナ名無しさん:01/12/03 20:38 ID:Jg/ZqGKN
問1は、9番目の人と同確率を分け合う。つまり、9番目が当たる確率1/2。チェキナも1/2
656チェキナ名無しさん:01/12/03 20:39 ID:F26JUsAg
良かったー感動した。
657チェキナ名無しさん:01/12/03 21:47 ID:CkkS8/IQ
>>644
だされたスッポン料理を食べたが、10年前と味が違う……
10年前に食べたのは、人肉だったのか!
婚約者を食べてしまったことをしった彼は、自殺してしまった。

ってとこだと思うが…あってる?
658チェキナ名無しさん:01/12/03 21:50 ID:F26JUsAg
どっかで聞いた事あると思ったが
この話世にも奇妙な物語でなかったか?
659チェキナ名無しさん:01/12/03 22:04 ID:jnj2Oomt
間違えてスッポンポンで10年ぶりの再開を果たしてしまい、自分の愚かさを嘆いて自殺した。
と、本には書かれてある。
660チェキナ名無しさん:01/12/03 22:33 ID:lu5u60Fs
>>659
正解 感動した
661チェキナ名無しさん:01/12/03 22:59 ID:6RqBZfUP
自分の中にある固定観念・先入観の壁を自ら壊す
努力無しには成長も発見もありえない。
カード・箱の問題で1/2と言い張る人にとって最大かつ
致命的な固定観念、それは「自分がバカである筈がない」
という根拠の無い思い込み。(ワラ

…フッ、エッラソーニ。 <サキニ ツッコンドキマシタ
662これは難しいぞ!!:01/12/03 23:19 ID:sJP6T5/y
【雨】の降る日に【理科】の本を川に流した。
さてどこに流れ着いたか?
663チェキナ名無しさん:01/12/03 23:22 ID:6RqBZfUP
amerika jyanakute umi
664チェキナ名無しさん:01/12/03 23:22 ID:IPOnXtau
>>662
海りか
665マイッタ!!:01/12/03 23:38 ID:sJP6T5/y
うーむ、よく分かったな。さすがパチ板、賢いヤツが多いぞ。
666チェキナ名無しさん:01/12/04 01:27 ID:72Hi/xXB
もっと萌える問題キボン
667チェキナ名無しさん:01/12/04 01:31 ID:kYI/nSlE
668チェキナ名無しさん:01/12/04 01:43 ID:VsL+6Xj+
>>667
まず赤い三角形と緑の三角形は相似図形では無いことから
上の図も下の図も三角形ではなく、正確には四角形である。(下図のへこみは無視)
詳しく言えば、上図の斜辺は少し下にへこんでおり、
下図の斜辺は少し上に盛りあがっている。
669チェキナ名無しさん:01/12/04 01:46 ID:h+j4Xu6s
>>668
よくわかったね。知ってたのか?それとも今わかったのか?
670668:01/12/04 01:47 ID:VsL+6Xj+
よ〜くみたら気付いた。
671チェキナ名無しさん:01/12/04 02:09 ID:kYI/nSlE
一昨日ぐらいからいろんな板でやってるパズルだけど既出?
http://www.input-entertainment.de/laser/laser.html
672チェキナ名無しさん:01/12/04 02:13 ID:dBqmD5aS
>>671
英語よめん人には厳しいね
673チェキナ名無しさん:01/12/04 02:25 ID:kYI/nSlE
ちなみに僕は、物凄い勢いで18面で行き詰まって1日が経とうとしています。
674チェキナ名無しさん:01/12/04 03:39 ID:2vz8qpHY
18面のパスワードは「csma」なんだけど、出来た人やり方教えて
675チェキナ名無しさん:01/12/04 06:31 ID:bcYqfqJ5
17面は設計者のミスかな?
パーツがあまるYO!
676チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6 :01/12/04 07:07 ID:KezSlrkR
2個あまった。
677チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6 :01/12/04 07:59 ID:KezSlrkR
18面もダブルミラーが1個あまるよ!!
678チェキナ名無しさん:01/12/04 10:28 ID:bcYqfqJ5
とりあえず23面acpiまで進行
679チェキナ名無しさん:01/12/04 11:15 ID:bcYqfqJ5
ダメだ、23面で挫折。全然わからん
680チェキナ名無しさん:01/12/04 12:28 ID:c6o+m9Sl
8面でつまった
・・・・・・鬱
681チェキナ名無しさん:01/12/04 15:29 ID:UTjTK0sK
20面も1個あまったよ。
682チェキナ名無しさん:01/12/04 17:21 ID:bcYqfqJ5
>>680
ワラタ、スマソ。
ネタバレヒントね。



初期状態で照射されてる2個はそのままでOKだよ!
683チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6 :01/12/04 20:10 ID:xG3/uMt0
>>679
23面クリアできた。
ヒント欲しかったら
レスつけておいてくれ。
23時以降に答える。
684644:01/12/04 20:33 ID:w3g1pUC4
657正解です
685 :01/12/05 00:00 ID:RXXn8GbI
俺も八面クリアできん欝だ。
最初におくのは反射と分割どっち?
686 :01/12/05 00:20 ID:RXXn8GbI
>>685
自己レスできたわ。あとのできない人の為にメール欄にかいておきます
687 :01/12/05 01:01 ID:34xgSAnc
おい11面がくりあできんぞ
ひだりの2つの消し方たのむおしえて。
688チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6 :01/12/05 01:10 ID:1hpsHT8b
>>687
最初に下の方のを消す。
上の方は最後に消す。
がんばってくれ。
オレは24面で5時間目に突入した(鬱
689 :01/12/05 01:21 ID:34xgSAnc
>>688
さっき自分でできました。
でも12もできません爆
だめだなこれは。
24とかはめちゃむずいんだろな
690 :01/12/05 01:23 ID:34xgSAnc
>>689
ってかいたそばからできた。
いったん2chにカキコするといいらしいw
691チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6 :01/12/05 01:47 ID:1hpsHT8b
>>690
頼むから24面のヒントくれw
692チェキナ名無しさん:01/12/05 01:51 ID:Yy81hGGq
15面で行き詰まった。頭痛いし(風邪で)
まあ、明日またがんばるべ。
693チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6 :01/12/05 02:40 ID:1hpsHT8b
>>671
やっと25面まで来たぞ。
みんなやってないのか?
694チェキナ名無しさん:01/12/05 03:30 ID:hiQ5JLsa
>チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6
23面のヒント教えてくれ!
これまでの面と違って、なんか本能的に、
考えることを俺の脳が拒否してる。
695チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6 :01/12/05 03:55 ID:1hpsHT8b
>>694
バルブって同じところ2回通ると消えちゃうよね?
だけど、3回通せばまた光るよ!
これで分からなかったら、
またレス下さい。
696チェキナ名無しさん:01/12/05 04:02 ID:hiQ5JLsa
>>名無しくん
頼む。もうちょいヒントくだしゃい。
本当、突然思考停止。ミラーがあとひとつあればクリア、だったんだけど
それだと根本的に違うなあ
697チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6 :01/12/05 04:51 ID:1hpsHT8b
左右の行き来は全部中央バルブを使います。
さらに、最初に右側行く時は
左半分のバルブは全部つけない。

これでどうだろう?
698氏んでぃぃたん ◆v9OOORT. :01/12/05 05:40 ID:NZRlRzSf
4面がクリアできません。助けて。
699チェキナ名無しさん:01/12/05 06:11 ID:hiQ5JLsa
ダメだ・・・
マジ、わからねえ23面!
700うぃ:01/12/05 06:26 ID:iw3KpQRF
( ̄ー ̄)ニヤリッ
701チェキナ名無しさん:01/12/05 07:09 ID:LUkBzJKy
わかるカナ?幼稚園の受験問題らしいョ
問題:10に入る言葉は何ですか?

1 砂
2 国
3 砂
4 日本
5 砂
6 英語
7 砂
8 富士
9 砂
10 ○○
11 砂
12 教育
702チェキナ名無しさん:01/12/05 07:46 ID:Ve41k5Jq
>>701
これどこの地方?2が国なんてところがあるんだ。
つーか12が教育???
703チェキナ名無しさん:01/12/05 07:48 ID:9Fa1hkIA
>>701
朝日だと思うけどうちと微妙に違う
704チェキナ名無しさん:01/12/05 07:57 ID:dHX/Tgfw
10面できない教えてください。
705チェキナ名無しさん:01/12/05 08:02 ID:dzXrvRID
>>702
お前の住んでるとこはどこだよ。
田舎だろ?首都圏じゃないことは確実だな。
NHKは1chだよ!
706チェキナ名無しさん:01/12/05 08:12 ID:u8zYaJoM
大阪でもないよな。
707チェキナ名無しさん:01/12/05 08:32 ID:50kSuRcI
>>704
メール欄
708チェキナ名無しさん:01/12/05 08:39 ID:VUUWx/ki
11面できないよ!
709チェキナ名無しさん:01/12/05 08:41 ID:k6xSSjVY
>>701
幼稚園に入る前の子がこんな問題できるとは思えない。
それとも幼稚園に入る前の子の保護者用の問題なの?
710 :01/12/05 08:41 ID:34xgSAnc
13面最後の左下がけせんばい。
711チェキナ名無しさん:01/12/05 08:47 ID:m4g/nS/D
>>710
メール欄
712チェキナ名無しさん:01/12/05 09:12 ID:ICJuTywI
問。近年、ゆとり教育で円周率が3になるらしい。しかしこの円周率だと、
円と、それに内接する正六角形の周辺の長さが等しくなってしまう。このこ
とを証明せよ。
713702:01/12/05 09:54 ID:Ve41k5Jq
>>705 神奈川ですがなにか?
つーか1が国で3が教育で12が東京なんですけど、ウチは?
俺の頭じゃ705の言ってる意味が理解できん。誰か説明してくれ。
俺の勘違いなら先に謝っておく。ゴメソ
714チェキナ名無しさん:01/12/05 10:08 ID:fESuM7q0
>>713
705は、たぶんツッコミ先をミスったものと思われ。
715チェキナ名無しさん:01/12/05 13:10 ID:hiQ5JLsa
>>697
やったよ、23面、ようやく出来た。やっぱ大きな勘違いをしてたよ。
最終地点へのアクセス、正解のヤツに気づいてなかったために
全く遠いところでうろちょろしてたわ。
24面も難しそうだねえ
716チェキナ名無しさん:01/12/05 14:04 ID:LCKKg+c3
>>712
内接する六角形を6等分すると、2辺が半径でその挟み角が60度なので
底辺の角度も60度になり、結局、一辺が半径の長さの正三角形になる。
よって六角形の周囲の長さは半径の6倍となる。
717チェキナ名無しさん:01/12/05 14:07 ID:LCKKg+c3
あ、だから直径の3倍ね。
718チェキナ名無しさん:01/12/05 19:01 ID:XyJu9h80
おい、パチ板の天才ども、
17面と18面の解き方教えて下さい。
719チェキナ名無しさん:01/12/05 19:06 ID:hiQ5JLsa
>>718
17面メール欄にヒント
720チェキナ名無しさん:01/12/05 19:09 ID:hiQ5JLsa
>>718
18面
721 :01/12/05 19:16 ID:34xgSAnc
13わかりません。
>711のメール欄ではわかりません。というより意味不明です。
722チェキナ名無しさん:01/12/05 19:18 ID:hiQ5JLsa
>>721
13面
723 :01/12/05 19:22 ID:34xgSAnc
>>722
できました。711のヒントの意味がわかいりました
どうもです。
724718チェキナ名無しさん:01/12/05 19:26 ID:XyJu9h80
>>719-720
ありがとう。
がんばってやってみます。
725チェキナ名無しさん:01/12/05 19:28 ID:hiQ5JLsa
24面わからん・・・
726チェキナ名無しさん:01/12/05 19:30 ID:hiQ5JLsa
24面出来た!!!!!!
727チェキナ名無しさん:01/12/05 19:41 ID:3vKfm1H6
6面でつまった(鬱
頭いい方おせーて
728チェキナ名無しさん:01/12/05 19:46 ID:hiQ5JLsa
6面
729 :01/12/05 19:51 ID:34xgSAnc
なんだこの14面のひねりのなさは。
そうそう6めんはメール欄。
730 :01/12/05 19:55 ID:34xgSAnc
15面ってWみらー意味ないじゃん!
731チェキナ名無しさん:01/12/05 20:01 ID:hiQ5JLsa
>>730
ほんと?漏れはまったく余りなく、キレイな形になったYO
732 :01/12/05 20:08 ID:34xgSAnc
>>731
メール欄のとおり¥は左上の意味
733チェキナ名無しさん:01/12/05 20:16 ID:hiQ5JLsa
>>732
なるほどね。多分作者が意図したのはメール欄だと思う
734チェキナ名無しさん:01/12/05 20:19 ID:hiQ5JLsa
間違えた、こっち。¥は右下の意味
735チェキナ名無しさん:01/12/05 20:23 ID:3vKfm1H6
11面で止まってるオレ(w
教えて下さい神様
736 :01/12/05 20:25 ID:34xgSAnc
>>734
わかるわかる。最後にDMの特性いかせやゴラァってかんじね。
16でとまった。
737 :01/12/05 20:28 ID:34xgSAnc
738チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6 :01/12/05 21:27 ID:IpLmBja0
>>726
25面できた?
オレやってないんだけど…
739 :01/12/05 22:14 ID:34xgSAnc
19でギブだわ。
漠然としすぎていてつらい。
ねます。またあした。
740チェキナ名無しさん:01/12/05 22:56 ID:oGS0e3qf
やってない奴はレスしにくくなってるぞ。もう問題無しですか?
741チェキナ名無しさん:01/12/06 02:30 ID:jEQhX7lK
>>738
寝てた。
25面出来ないっす。そろそろまた始めるかな。
ここまでやると気がかりだ。

やってない人ごめんな、スレ占拠しちまってるなあ。
742チェキナ名無しさん:01/12/06 02:33 ID:jEQhX7lK
11面。ヒント出しにくい
743チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6 :01/12/06 02:34 ID:PDbmv9Xk
>>741
確かにやってない奴はレスつけにくいな。
オレは25面挑戦中だが進展なしw
744チェキナ名無しさん:01/12/06 06:12 ID:UusvHVte
21面がわからん
745チェキナ名無しさん:01/12/06 06:40 ID:jEQhX7lK
21面ヒント
746チェキナ名無しさん:01/12/06 08:54 ID:l2IusmKL
19面がわかりませぬ。
へるぷみー。
747チェキナ名無しさん:01/12/06 09:27 ID:UYK7gySC
馬鹿でしょうか、8面ができません。お願いします
748チェキナ名無しさん:01/12/06 09:49 ID:jEQhX7lK
8面。
19面、忘れた・・・もう一回考えてみるYO
749チェキナ名無しさん:01/12/06 09:55 ID:jemOy73q
>>740
いい引っかけ問題あるけどいっとく?例の赤青カード問題と考え方は同じだけど。
答え書いても納得できない奴らがまだ沢山いたら笑うけどな。
750チェキナ名無しさん:01/12/06 10:05 ID:ExDt5Cm/
>>749
いってくれ〜。
751 ◆ouSN7y6I :01/12/06 15:02 ID:/GplXvsS
>>739
>>746
19面、今、解けました!!
最後だけは爆弾にレーザーが当たってもいいようです。
Wミラーはノーマルミラーとして使います。
上のバルブに最後にレーザーを当てればクリアです。
(つまり横からね。)
752チェキナ名無しさん:01/12/06 16:34 ID:rbQyiqfp
11面ヒント見ても分からない(鬱
分かる人いますか?
753 ◆ouSN7y6I :01/12/06 16:53 ID:y4l2KX/o
>>744
>>745
21面、これもできました。
20面にヒントがあります。
(レフ板1つで2回レーザーを屈折させる。)
レーザーをRで右下、Mで右上、Mで左上、Mで左下、Mで右下、Rで右
以上
R=レフ,M=ミラーです。
754チェキナ名無しさん:01/12/06 17:02 ID:KEW5oEeT
755エリ:01/12/06 17:12 ID:cWoZWsdA
>>754
答えは
65度
 OR
ー4度
756チェキナ名無しさん:01/12/06 17:29 ID:5nxcnYdJ
>>754
リアル厨房?
757 ◆ouSN7y6I :01/12/06 17:51 ID:CRUnxFHa
>>752
11面のヒント
LMBRMBBSBMB
        MBBB
L=レーザー、M=ミラー、B=バルブ、R=レフ、S=スプリッタ
758チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6 :01/12/06 18:40 ID:hX+2NCEk
>>754
70度
759チェキナ名無しさん:01/12/06 19:29 ID:18KIP4p8
11面とか24面とか言う前にゲームのはじめ方からしてわかんねーよ
760チェキナ名無しさん:01/12/06 19:32 ID:lIoOmv01
全面クリアしちゃったしなんか面白い問題無い?
761 :01/12/06 21:09 ID:b6yMYhL2
>>754
えっこれどうやるの?
マジでわからん。
762749 ◆HeMslotA :01/12/06 21:14 ID:X0Dk6bKM
面白くはないけど。

今、黒・白・赤二つの合計四つの玉が袋に入っている。Aさんが袋から二個取り出した
ところ、「取り出した玉の一つは赤だ」と言った。このときもう一つの玉が赤である
確率を求めよ。

注意:この問題は赤青カードと本質的に同じである。だからあの問題が解けた人には
簡単であるので、ここでは答えを言わないように。あの問題が未だわからない人や
中途半端にしか理解できていない人のみレスを求む。その際考え方のプロセスも
載せると誰か解説してくれるかも。
763チェキナ名無しさん:01/12/06 21:30 ID:bAIgNbkB
2個同時に取り出したのですか?
764チェキナ名無しさん:01/12/06 23:17 ID:FhUwEBpt
>761
中学生の知識で解くことはできるけど、レベル的には
東大には入れるぐらい、かな。東大生でもしんどいな、やっぱ
答えは70度
765チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6 :01/12/06 23:26 ID:55ioKnpM
>>764
そんなにレベル高いか?
こんなの解く時間なんて、
どんなに長くても10分かかんないだろw
解くのに1分もかからないならスゴイかも…
766764:01/12/06 23:28 ID:FhUwEBpt
>765
すごいね、どうやって解いたの?
オレ、京大生だったが最初見たとき解けんかった
767チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6 :01/12/06 23:43 ID:55ioKnpM
>>766
証明形式で答えなきゃいけないのか?
ちなみに、オレは5流大の文系卒だw
768764:01/12/07 00:07 ID:IneXfv3D
>767
普通には解けんはずだが、
sin,cosなど使うと簡単
最初にひく補助線が命だったと思う
769チェキナ名無しさん:01/12/07 00:23 ID:k9WtkXbz
>>754
三角関数を使いまくれば訳ないけど、これを中学生に解かせるとなると・・・・・
開成高校か筑波大付属高校の入試模擬かな?
でもこれって、中2レベルの問題だよね?ね?ね?
770チェキナ名無しさん:01/12/07 01:54 ID:i1cmEAef
みすみ関数ってなに? 
771チェキナ名無しさん:01/12/07 02:10 ID:2IiZ8JID
>>762
まあ堅いこと言わずに。んで答えは何?
772718チェキナ名無しさん:01/12/07 02:11 ID:ET15kD1j
19面がいまだにわかりません。
縦線、横線、右上がりの線、左上がりの線がそれぞれ
何本あるのか教えて下さい。
773チェキナ名無しさん:01/12/07 02:13 ID:iS6c/2QY
13面、レーザーの右下のバルブが消えません…
教えてくだされ
774チェキナ名無しさん:01/12/07 02:16 ID:iS6c/2QY
書きこんでる間に分かりました。スンマソン
775チェキナ名無しさん:01/12/07 02:24 ID:1+qGHrJ2
>>749
1/6
776 ◆ouSN7y6I :01/12/07 12:55 ID:W6K0Khvx
>>772 718チェキナ名無しさん

>>751 見てもだめですか?
左1/3は斜めで、右2/3は正角(?)で。
一番上のバルブは右からレーザーを当てます。
普通はバルブの奥の爆弾に当たってしまうが、
一番最後にそのバルブにレーザーを当てるとクリアになりました。
Wミラーはノーマルミラーとして使いました。
777チェキナ名無しさん:01/12/07 13:02 ID:PvjJVGS+
あん777
778チェキナ名無しさん:01/12/07 13:02 ID:nYyZa8Jn
777げと
779チェキナ名無しさん:01/12/07 13:03 ID:nYyZa8Jn
↑ ちぇっ
780777:01/12/07 13:05 ID:PvjJVGS+
取れなかったかと思っちゃった!ごめんよ↑
781チェキナ名無しさん:01/12/07 13:23 ID:SCm5K3Ph
誰か16面の攻略キボーン、あと一個が消せない!!!
782チェキナ名無しさん:01/12/07 13:38 ID:JX7N/SW2
>>775
不正解
783チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6 :01/12/07 13:53 ID:UVLQyKdU
>>781
16面のオブジェクトは
初期状態のレーザーを挟んで
左右対称に配置されている。
更に、用意されているツールは
ダブルミラーを除き、偶数個である。
よって、ツールも左右対称に
配置することが予想できる。
で、ダブルミラーは1個しかないから
初期状態のレーザーの線分上に
配置しなければならない。
ここまでで分かると思うが?
784チェキナ名無しさん:01/12/07 14:05 ID:SCm5K3Ph
>>783
スマソ、そこまで説明してもらってもまだわからない(鬱
神の一手ご教授願いたいです。
785チェキナ名無しさん:01/12/07 14:14 ID:RVR5K96Y
777!ただいま3連荘中
786784:01/12/07 14:15 ID:SCm5K3Ph
>>783
でけました。ありがとうございました。
787チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6 :01/12/07 14:17 ID:UVLQyKdU
>>784
神の一手ねーw
レーザーの配置されてるところから
右に4マス、上に4マス行った所に
ダブルミラーを置く。
これでOK。
ちなみに、782でツールが偶数個って
書いちゃったけど、ミラーは3個だなw
ダブルミラーとミラーを1個ずつ
線分上に置くんだよ。
788チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6 :01/12/07 14:18 ID:UVLQyKdU
ああ、レス書き込んでる間に
クリアしちゃったのか…(鬱
789784:01/12/07 14:22 ID:SCm5K3Ph
>>788
すみませんでした。アドバイスありがとうございました。
790チェキナ名無しさん:01/12/07 14:56 ID:SCm5K3Ph
17面も分からない・・・(鬱
>>719のヒント見ても分からない、むしろヒントの意味がわからない。
791チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6 :01/12/07 15:02 ID:q5oRktc0
>>790
レーザーの右下にスプリッターを配置する。
オレは今からデータ採りに出かけるので
分からなかったら11時以降に答えるよ。
792 :01/12/07 15:02 ID:tl71HsmY
17面難しいよ。16は綺麗に揃えればクリアだけど、これは・・・
793チェキナ名無しさん:01/12/07 15:03 ID:SCm5K3Ph
>>791
色々とサンクス。いってらっしゃいませ!!
794チェキナ名無しさん:01/12/07 15:05 ID:tl71HsmY
あ、出来た。なるへそ。
795チェキナ名無しさん:01/12/07 15:06 ID:SCm5K3Ph
>>794
17面できたの?ダブルミラーってどう使うの?
796チェキナ名無しさん:01/12/07 16:07 ID:yJijDCXZ
ゲームはいいから違う質問キボンヌ。
797718チェキナ名無しさん:01/12/07 16:48 ID:T7tRdgSH
>>776
今こんなかんじです。
あともう少しなのに...
http://home.att.ne.jp/sun/nabe/puzzle19.jpg
798718チェキナ名無しさん:01/12/07 16:59 ID:d1CAHnnJ
19面クリアできた。さんきゅう。
799チェキナ名無しさん:01/12/07 17:02 ID:SCm5K3Ph
>>798
17面のヒントキボーン
800チェキナ名無しさん:01/12/07 18:06 ID:N/npLxhw
被害者は気象予報士の予苦亜多留さん。 予苦さんは自分が殺されると思っていた
らしく、
殺害される前日に所属する会社の自分宛てに、暗号入りの手紙を送っていた。
内容は「今夜の天気 札幌くもり、名古屋はれ、秋田あめ、大阪あめ、仙台くもり、
広島くもり、新潟あめ、
香川はれ、前橋あめ、福岡くもり、東京はれ、鹿児島はれ、長野あめ、那覇はれ〇全
国的に南西の風
本日の予報は上々」であった。さて犯人の名前は?ひらがなで答えてください。
801ななし:01/12/07 18:13 ID:uhiT5BEw
19って最初に真ん中付近にS配置して左右を
消したらだめなんですか?>751
802ななし:01/12/07 18:56 ID:N6/8zXTm
Q、これのつづきを教えてください。

194 名前:  投稿日:01/12/05 21:58 ID:34xgSAnc
山岡「今日は『最強のメニュー』を食べさせてやるよ」
栗田「ここは吉野家ね。わぁ、すごい人。全然座れそうにないわ」
客A「よーしパパ、特盛頼んじゃうぞー!」
客B「ワシは大盛つゆだくで」
山岡「まったく、情けない連中だ。150円引き如きで普段来てない吉野家とは」
客B「何だと!? 失敬な!」
山岡「150円やるから、その席空けてくれないか」
栗田「山岡さん!」
客B「ワシは大盛つゆだくを頼んだんだぞ」
山岡「アンタはそれを本当に食べたいのかい?」
客B「うっ・・・」
山岡「単につゆだくって言いたいだけじゃないのか」
客B「な、ならお前は何を注文するつもりだ」
山岡「まぁ見ててください。親父、大盛りねぎだくギョクだ」
栗田「えぇ!?」
山岡「ねぎだくというのは、ねぎが多めに入ってる。そのかわり肉が少なめなんだ」
客A「バカな・・・そんなものがうまいハズがない!」
客B「牛丼の主役はあくまで牛肉、ねぎは脇役に過ぎないということを知らんとは」
栗田(お客さんたちの言う通りだわ。それも大盛りギョクだなんて。。。山岡さん、どうしてしまったの?)
山岡「ご高説は十分です。まずは食べてもらいましょう。」
客B「まったくバカバカしい。。。(もぐもぐ)。。。こ、これは!!」
栗田「山岡さん、おいしいわ! これが最強の牛丼なのね!」
客A「おどろいた。。。これが同じ牛丼なのか?!」
山岡「最強だが、これを頼むと店員にマークされる危険も伴う諸刃の剣だ。まぁ素人にはお薦め出来ないね」
雄山「これが最強の牛丼だと? 士郎、お前はどこまで情けないやつなんだ」
山岡&栗田「海原雄山!!」
803718チェキナ名無しさん:01/12/07 19:25 ID:Y1KZGy4i
>>799
上の方にでてるよ。
804ななし:01/12/07 19:32 ID:msQwB3bJ
>>801
19できたよ。やっと。
菱形で消すのね。
805チェキナ名無しさん:01/12/07 20:38 ID:qdEsRZsI
>>799
17面(全部使う版?)
長い方の最後は中上。ダブルミラーは中上用とつなぎ用に使う。
けど、つなぎ用は直接レーザーから出ているものじゃないよ。

あとは、>>719さん>>791さんのヒントでわかると思う。
806チェキナ名無しさん:01/12/07 21:10 ID:Wl083i77
パスワードどうやって入力するの?
17しか覚えてないんだけど2-3-4----って順番に全部入れなきゃだめなの?
807ななし:01/12/07 21:13 ID:msQwB3bJ
>>806
+くりっくしてpあss画面もくりっく
808ななし:01/12/07 21:14 ID:msQwB3bJ
23がだめだ。
右いって左上がりにいって右上がりにいって終わるんじゃないの?
809チェキナ名無しさん:01/12/07 21:38 ID:SCm5K3Ph
>>805
スマソ、折れは一応ヒント全部見て挑戦してるんだができない(鬱
というかヒントの意味を理解してないかも、こんな折れは逝ってよし?
できれば神の一手教えて下さい。
810805:01/12/07 22:28 ID:kU9VU79U
>>809
すぷりったーはレーザーのすぐ右下だよ。
左下と右上の壁地帯にミラーは一つも入らないよ。
ひし形のやつは右の部屋の左上においてね。
ということは右の部屋に入るときレーザーは…???

右の部屋にはひし形とミラー(2個)が入るよ。
その3つを使って部屋から出してダブルミラーで中上に反射
させると…
811チェキナ名無しさん:01/12/08 00:06 ID:xixNLk48
そういえばさぁ、あの河をはさんで父母兄姉執事犬でボートで渡るやつの回答ってだれか知らん?
正確な問題も忘れたし・・・誰か詳細氣凡。
812チェキナ名無しさん:01/12/08 00:10 ID:3vyZNpvZ
1/3? 1/6は、赤玉を二つ引く確率?
813チェキナ名無しさん:01/12/08 00:45 ID:dEx0dzhx
>>749
1/3+1/3=2/3
814762=749 ◆HeMslotA :01/12/08 01:00 ID:Uh9+e3xx
未だ正解なし。数値だけの答えでは何とも言えません。
もう一度カードの問題を見直すといいかも。
815チェキナ名無しさん:01/12/08 01:05 ID:UQjSoXiH
0から9を全部使って
ABC×DE=FGHIJ を作れるやついるか?
816チェキナ名無しさん:01/12/08 01:12 ID:Nr/IQosG
>>754さんの角度を求めるの問題の解き方がわかりません。
どなたか自分を安眠させてください。
817チェキナ名無しさん:01/12/08 01:48 ID:3vyZNpvZ
2/3
赤玉としか表記してないから。
赤・赤のカードの表と裏と一緒。
818チェキナ名無しさん:01/12/08 03:09 ID:3GffWNww
18面でかれこれ2時間悩んでます…
一通って意味あんの??
819718チェキナ名無しさん:01/12/08 03:12 ID:p1RIM3/p
>>818
意味あるよ。
答えはもう忘れたけど...
820チェキナ名無しさん:01/12/08 03:19 ID:VnQZALQs
>>754 初等幾何的に解けた!!
解答UPするからちょっと待ってろ
821チェキナ名無しさん:01/12/08 03:22 ID:woSl1yXJ
>816
左上の点をAとし、時計回りにB.C.Dとおいて
点Dから・・・(メール欄)・・・

そこから中学生の知識を総動員。(二等辺三角形、相似、合同など)
うまく辺の長さも絡ませるのがコツ
822820:01/12/08 03:33 ID:VnQZALQs
ペイントで書くのめんどいいいいい
しかももうヒント出てるし。
でもせっかくだから完成させよう・・・
823821:01/12/08 03:40 ID:woSl1yXJ
>822
がんばって!
自力でこれ解けたっていうのは自慢できると思うよ
824820:01/12/08 04:30 ID:RILL9z3R
やっとできた。こんなのに1時間もかかってるし・・・
http://members.jcom.home.ne.jp/arbitrageur/math/sikaku.html
途中地震があってコワカタ
825チェキナ名無しさん:01/12/08 04:55 ID:gTho7bDh
>>824
やっと理解できた。
あったまいいなあ。
たとえ脳の中に中学数学の記憶が残ってたとしても
そこへのシナプスがとだえてる....
826チェキナ名無しさん:01/12/08 05:13 ID:rWMeOTur
やっと25面クリアしたので寝ます。
827チェキナ名無しさん:01/12/08 09:48 ID:/mRNsLrH
25面わからん

自分で面つくれたらいいのに
828チェキナ名無しさん:01/12/08 09:55 ID:kRudVYDF
>>824
激しく感心!
俺も学生時代数学得意だったんだが、この問題のとっかかりもすっかり忘れていた…。
829チェキナ名無しさん:01/12/08 10:10 ID:He3VZf11
>>805
スペシャルサンクス。ミラー一個あまったけどできました。
830816:01/12/08 10:22 ID:rQQ3wSme
820,821さんありがとう。
今日はゆっくり眠れそうです。
>>828 禿同
831チェキナ名無しさん:01/12/08 10:24 ID:YhGtU7Og
>>825,>>828
たとえ中学生に戻ったとしても、並の頭じゃ>>824の補助線は引けないよな。
やはり数学慣れしてるか、着眼点が良くないとね。
着眼点さえ良ければ、小学1〜2年でも解けそう。
オレの数学の成績は中学でオール5、高校でも9か10だったけど、
この問題はついに解けなかった。(;_;)
オレ個人は開成高校入試問題レベルだと思ってるよ、これ。
http://isweb21.infoseek.co.jp/play/akinga/speace/mm.gif
832チェキナ名無しさん:01/12/08 10:27 ID:YhGtU7Og
>>805殿、
元ネタを教えては下さらぬか。
当方、9600bpsモデムなもので、スレッドを全部読むのは
骨が折れるのじゃ。
833832:01/12/08 10:28 ID:YhGtU7Og
自爆
834821:01/12/08 10:33 ID:rgdAFY4h
>831
それに似た問題、もうひとつありますが
再チャレンジしますか?
とりあえず今日は寝ます
835 :01/12/08 14:06 ID:t/iDgPI4
23
wakaran
836818:01/12/08 18:12 ID:uxXHd4ib
あれから悩んだけど
18面やっぱりわかりません。
知ってる人いたら教えてください。 m(..)m
837805:01/12/08 22:23 ID:hVui+q2X
>>805
18面
れーざーから直接受ける鏡はダブルミラー。
ダブルミラーとふつうのミラーは結構綺麗に配置されるよ。
ひし形は角度を変えられる他に「通し」もできるから、???の前に置く。
右下のななめ地帯はすぷりったーしか使わない。
もう一つのすぷりったーは右上のやつに使うんだけど、
れーざーから直接受けないから配置は???と向かい合わせだね。

これでいいかな?
19面もなんとなくむずかしいから、がんばれ。

関係ないけど、今日コンチで勝った。(・∀・)コンチー!
838835:01/12/08 22:24 ID:t/iDgPI4
23マジで和歌欄のだけどどなたかわかりませんか?
上のほうのヒント見てもわかりません。

18は最初にS。
右下の二つもSだよ
839某スロッター:01/12/08 22:47 ID:VjXuIRFc
ある台で、ビックを当てたが
ハズシは1回もしていないのに、
30ゲーム一度もJACINせず、0パンしてしまった。

この場合の平均獲得枚数は?

獲得枚数には最初のBIG成立時の払い出し15枚を含め、
取りこぼし一切なしとします。

この台の小役確率

15枚 1/2
ハズレ 1/2
JACIN 1/4
840名無しさん:01/12/08 22:50 ID:qGNJlrcL
>>839
もんだいがあほ。
はずれは25%にするべき
841チェキナ名無しさん:01/12/08 22:51 ID:ZslE+er4
そんなこと考えてる間に寝たら?
842837=805:01/12/08 22:56 ID:hVui+q2X
あ、間違い。
×:>>805
○:>>836

>>838さんのは恐らく違うやり方?かも??
ちなみに、23面は………忘れた。スマソ
843某スロッター:01/12/08 23:00 ID:VjXuIRFc
ある台で、ビックを当てたが
ハズシは1回もしていないのに、
30ゲーム一度もJACINせず、0パンしてしまった。

この場合の平均獲得枚数は?

獲得枚数には最初のBIG成立時の払い出し15枚を含め、
取りこぼし一切なしとします。

この台の小役確率

15枚 1/2
ハズレ 1/4★
JACIN 1/4

1/4ね。間違いスマン
844チェキナ名無しさん:01/12/08 23:02 ID:He3VZf11
>>842
うーん18面わからん?
ヒントが2個あって混乱してきた。一方通行が意味不明です。
845チェキナ名無しさん:01/12/08 23:06 ID:nrC9YEwm
>>843
この問題解いて面白いか?。問題がクソだと思う。
846チェキナ名無しさん:01/12/08 23:31 ID:LbP/qBlj
平均純増+7/g、平均獲得枚数210+15
847チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6 :01/12/08 23:36 ID:Csh32Wcl
23面
>>695
>>697
848名無しさん:01/12/08 23:37 ID:qGNJlrcL
>>847
それでもわからんのですよ。
最後は右上がりにおわるとおもうんだけど
849チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6 :01/12/08 23:40 ID:Csh32Wcl
最後につけるバルブは
一番上のバルブです。
そのバルブの左下にリフレクターを
置きましょう。
850名無しさん:01/12/08 23:42 ID:qGNJlrcL
>>849
RじゃなくてMじゃないの?
Rじゃ下からレーザーがくることになちゃう。
851某スロッター:01/12/08 23:44 ID:VjXuIRFc
>>846

正解!!さすが
852名無しさん:01/12/08 23:44 ID:qGNJlrcL
>>850
あれRでいいのか?左からこさせるのか?
でもそれなら一気に右上がりでできるし。。
853チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6 :01/12/08 23:44 ID:Csh32Wcl
向きかえればいいだろw
右から入って左下に抜け、
左から入って右上(バルブ)に抜ける。
854850:01/12/08 23:55 ID:t/iDgPI4
>>853
できた。
見事にトラップにひっかかっていた。
スタートの下の一通を通るんだと思っていた。
855チェキナ名無しさん:01/12/09 00:47 ID:kdXnM+tI
んぉ?

>>844
超ウルトラスペシャルヒント!(メアド)
856チェキナ名無しさん:01/12/09 00:48 ID:bc1ho9es
次の問題は?
857855(=805):01/12/09 00:58 ID:kdXnM+tI
またやってしまった…
自分、805です。もう寝るっス。
858チェキナ名無しさん:01/12/09 01:33 ID:5PnKYzZO
これは簡単だ!!と思った22面ができません。
助けて下さい。
859チェキナ名無しさん:01/12/09 01:35 ID:bc1ho9es
860名無しさん:01/12/09 01:54 ID:2lG0p4a5
>>855
かなりそれが模範解答&作者がいとしているやつだろうね。

いきなりSでもできまっせ。
ちょっと不細工な形になりますが。
861チェキナ名無しさん:01/12/09 02:40 ID:qINXysoa
>>859-860
ありがとう。でも今のかちかちの私の頭では
ここまでしか思いつきません。
http://home.att.ne.jp/sun/nabe/puzzle22.jpg
間違ってる場所を教えてもらえればありがたいです。
862チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6 :01/12/09 03:07 ID:3dShtyvh
>>861
1個目のリフレクターはG1に置きましょう。
863チェキナ名無しさん:01/12/09 03:18 ID:qINXysoa
>>862
ありがとう、できました。
864チェキナ名無しさん:01/12/09 03:21 ID:bc1ho9es
>>861
ダブルミラーで2回反射させるところがあるよ
865チェキナ名無しさん:01/12/09 04:16 ID:hl48iTcV
>851
ホンとに正解か?
866818:01/12/09 06:57 ID:byREj+q2
>>805
ども、できました!
わざわざ図まで作って頂いて…感謝!
屈折器を2回も使うなんて俺の知能では思いつかないよ(w
867チェキナ名無しさん:01/12/09 08:18 ID:LVyUTAe+
つまらんスレになったな、ここ。
868チェキナ名無しさん:01/12/09 12:05 ID:h32PRuZO
>>770
何も三角関数を使った計算までできる必要はないが、「三角関数」という言葉自体を
知らないというのは、一般常識に欠けていると言わざるを得ないよ。
ちなみに三角関数とは、三角形の辺の比と角度との関係を表したもの。
エンジニアにとっては必須項目であるが、タンジェントは日常でも使う。

>>834
問題を教えて。
869821:01/12/09 13:32 ID:ZKb2m5ZZ
>868
どうやってUPしたらいいの?わかりませぬ
870チェキナ名無しさん:01/12/09 20:01 ID:Fqqc7lR+
だから25がわからんつの
871名無しさん:01/12/09 20:01 ID:2lG0p4a5
24がわからんつの
872 :01/12/09 20:56 ID:X1VJ43za
>>870
24教えてください。
おねがいします。
873チェキナ名無しさん:01/12/09 22:48 ID:CMGKyvFA
さて、次の数字を見て私の職業を当てよ。

2.999999999999999.......(9がずっと続く)


某サイトより転載
874保母さん:01/12/09 23:14 ID:VQn0cXZt
>>873
そんなことより24教えてくれよ。

2,99とかにしないと突っ込まれるよ。
2.99、、、、、、の無限小数は=3っていわれるよ。
875名無しさん:01/12/09 23:26 ID:VQn0cXZt
>824
いまさらで悪いんだけどさぁ
AB=BCなの?
これって元の問題って長さちがうのはわざとやっているの?
876チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6 :01/12/09 23:32 ID:vhwxpdIY
>>875
表記されてる角度が実際の角度と
全然違うだろ?ってことは
辺の長さも違うだろーが。
877チェキナ名無しさん:01/12/09 23:36 ID:l5WHmVzO
ag
878チェキナ名無しさん:01/12/09 23:43 ID:l5WHmVzO
>872
24
879チェキナ名無しさん:01/12/10 01:33 ID:NGWqklK3
>>874
>>873の答えがわかったのに既出だったのね…。
880チェキナ名無しさん:01/12/10 02:40 ID:zQwcP6cq
じゃあ、場つなぎの問題を。

ある王様が2人の家来にこう言いました。
「お前達2人にこれからレースをしてもらう。スタートからゴールまで馬に乗って行き、
遅く着いた馬の方に褒美をやろう。」
これを聞いた家来達は最初、いつまでたっても勝負がつかないと思いましたが
あるアイデアを思いつき、すぐに決着をつける事ができました。
さてそのアイデアとは何でしょう??

さ〜て漏れは22面をやろっと。
881チェキナ名無しさん:01/12/10 02:59 ID:GkADk9cO
馬等価交換
882 :01/12/10 03:09 ID:YZ5HzzF3
>>880
互いの馬に乗り換えて勝負。
883a:01/12/10 03:10 ID:ixWiAu8Y
>>880
簡単な問題だね。
互いの馬を交換してレースをすれば良いんじゃないの。
884チェキナ名無しさん:01/12/10 03:10 ID:6QSXt8iS
モナゴンクエストやりたいんですけど、
どこにありますか?
885880:01/12/10 03:15 ID:zQwcP6cq
正解!
漏れの問題っていつもすぐ答えられちゃうな…
誰か難しい問題きぼん。
886チェキナ名無しさん:01/12/10 03:32 ID:rETB8Kuk
>>880
つまんねー問題だしやがって。漏れが出してやるよ、とびっきり難しい問題を。
とびきり美人の女が股を開いて誘ってるのにセクースしなかった男がいました。なぜでしょうか?
1回だけ質問を受け付けます。
887チェキナ名無しさん:01/12/10 03:44 ID:JVi4MSoF
>>886
質問します。
どうしてその男は、とびきり美人の女が股を開いて誘ってるのにセクースしなかったのですか?
888チェキナ名無しさん:01/12/10 04:50 ID:fpXiP/m/
問題です
天秤をつかって1グラムから40グラムまでのおもさを計る場合
最低いくつの分銅が必要でしょう

また、その分銅の重さはそれぞれいくつでしょう
889チェキナ名無しさん:01/12/10 04:53 ID:xCSVqc3j
>>888
3^n
890チェキナ名無しさん:01/12/10 04:56 ID:OhWlGHZE
>>888
1、2、4、8グラム。
8グラムが5個。
891チェキナ名無しさん:01/12/10 05:00 ID:NGWqklK3
1・2・4・8・16・32g
問題の出し方が悪い。
1g単位と書いてないと無限にあるぞ。
892ダーティースター ◆yEhtFSHc :01/12/10 06:12 ID:lWEjDWSg
>>888
最低5個の分銅で、それぞれ、
1、2、5、10、25
です。
893ダーティースター ◆yEhtFSHc :01/12/10 06:21 ID:lWEjDWSg
>>888
他に
最低5個の分銅で、それぞれ、
1、2、5、10、22
です。
894ダーティースター ◆yEhtFSHc :01/12/10 06:22 ID:lWEjDWSg
最大40gを越えない>>893がベストかな?
895ダーティースター ◆yEhtFSHc :01/12/10 06:26 ID:lWEjDWSg
なんだ、>>889の答えの方がいいねえ。
896朝一間延び:01/12/10 06:51 ID:35b8Nmxx
>>888
最低4個
1,3,9,27だよね
897チェキナ名無しさん:01/12/10 14:36 ID:/8Xck0pT
ageてみる
898261:01/12/10 21:36 ID:1K+uh7o1
>>896
問答無用で正解ですな。
899チェキナ名無しさん:01/12/10 21:38 ID:hucqu2vU
前スレの復習ですか?
900チェキナ名無しさん:01/12/10 22:02 ID:6OWpQRdF
http://www.input-entertainment.de/laser/laser.html
これの15面が解けません…。誰か教えて…。
901窓際パチンカー ◆TAMA6uLs :01/12/10 22:08 ID:HjIxQe4S
>>900
( ´D`)ノ<このスレを15で検索してみるのれす
       730付近から答えがあるのれす。
902なみは:01/12/10 23:36 ID:JmAb18VO
いまさらですみませんが、3枚のカード(赤赤、赤青、青青)の問題の答えを
逆説的?に考えてみました。

3枚のカードから、1枚を引いたとき、
事象A: 表(見えている面)が赤である。
事象B: 裏(隠れている面)が赤である。

P(A):事象Aが起こる確率。
PA(B):事象Aが起こったという条件のもとで、事象Bが起こる条件付確率。
P(A∩B):事象Aと事象Bが同時に起こる確率。

公式P(A∩B)=P(A)・PA(B)

事象Aと事象Bが同時に起こる(表が赤であり、かつ裏も赤)確率ということは、
これすなわち3枚から赤赤カードを引く確率であるから、P(A∩B)=1/3
一方、表が赤である確率は、P(A)=1/2
したがって、表が赤であるという条件のもとで、裏も赤である条件付確率PA(B)は、
PA(B)=2/3

何か間違ってます?
903チェキナ名無しさん:01/12/11 00:38 ID:jEEsJNPU
>>902
正解
でもね、それって激しくガイシュツだし、ただ単に構文使って算出したに過ぎないのよ。いい?ここはパチ板。そんな解説自慢みたいにしか見えないよ。激しい言葉使いでスマソ。
904チェキナ名無しさん:01/12/11 01:21 ID:PuHqEHjg
>>902

>>762を説明してくれ。
905チェキナ名無しさん:01/12/11 03:46 ID:8RHhnHHr
>>762
の問題って俺もよくわかんないんだけどさ、
考え方としては2回に分けてひくと考えて、
1回目に赤をひいたときに2回目に赤をひく確率と同じって考えちゃだめかな?
んで、1回目に赤ひいてるから、のこってるのは赤1個と赤以外2個で1/3
になるんだけど、どこが間違ってるのかな?
906905:01/12/11 03:58 ID:8RHhnHHr
もしくは昨日教育テレビで朝早くにやってた番組を参考にすると、
2個引く根源事象が、
赤1赤2、赤1黒、赤1白、赤2黒、赤2白、黒白の6通りあって、
そのうち1つは赤だというのは
赤1赤2の赤1、赤1赤2の赤2、赤1黒の赤1、赤1白の赤1、赤2黒の赤2、赤2白の赤2
の6通りで
そのうち、もうひとつが赤なのが2通りあるからやっぱり1/3になるんだけど、
でも1/3って間違ってるんだよね?
907チェキナ(略) ◆ZVV3dZFM :01/12/11 04:08 ID:yEilYHA9
>>762
全ての起こりうる事象を考える。
順不同で黒白赤A赤Bの中から2個取ると、6通りの組み合わせができる。
その中で「取り出した玉の一つは赤だ」に当てはまらないのは
黒白の組み合わせのみ。よって残るは5通り。
その中で、赤A赤Bの組み合わせは1通りのみ。
したがって1/5が答え。んーこれでヨイのかな・・・。
908チェキナ名無しさん:01/12/11 04:11 ID:nccZeQHt
新スレ立てました。移動してくださいです。。。

http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1008011373/l50
909すごい:01/12/11 04:14 ID:dujeONKB
http://page.freett.com/brilliant21/top.htm 石川県にはこんなすごい
スロット専門店がある。一見の価値あり。掲示板がとくにおすすめ。 
910905:01/12/11 04:20 ID:8RHhnHHr
新スレ立ってるんでsageでやらせてもらいます。
(わざわざ新スレに持ってく話題でもないとおもうので・・・)
>>907
1/5になるのは赤白や赤黒を引いたときに
必ず、「赤がある」といった場合の確率になるのではないでしょうか?
911チェキナ(略) ◆ZVV3dZFM :01/12/11 04:28 ID:yEilYHA9
まずは>>762を再掲。

今、黒・白・赤二つの合計四つの玉が袋に入っている。Aさんが袋から二個取り出した
ところ、「取り出した玉の一つは赤だ」と言った。このときもう一つの玉が赤である
確率を求めよ。

>>910
赤白や赤黒でも「取り出した玉の一つは赤」ですよね。
白黒・赤白(2通り)・赤黒(2通り)・赤赤の組み合わせの中で、
最初の条件に該当するのが後ろの3つで5通りで、最終条件に該当
するのが1通り、と考えました。
912チェキナ(略) ◆ZVV3dZFM :01/12/11 04:29 ID:yEilYHA9
ゴメソ、sage忘れた。
913905:01/12/11 04:51 ID:8RHhnHHr
>>911
赤赤のときに赤といった場合は赤を区別しないで
赤白や赤黒の時に赤といった場合には赤を区別するのは変なのでは?

うまく説明できないんだけど、
たとえば
赤赤をひいたときに「取り出した玉の一つは赤だ」
という割合と
赤白を引いたときに、取り出した玉の一つは赤だ」
という割合は違うので同列には扱えない(根源事象にはなりえない)と思います。
914チェキナ名無しさん:01/12/11 05:07 ID:UfGfSKjh
おそらく題意は取り出した2つのうち、さらに1つを取り出してみたら
それが赤だったという意味だろう
2つの玉の組み合わせは6通り、
赤赤・・・1/6
白赤1そして赤・・・1/6x1/2=1/12
白赤2そして赤・・・1/6x1/2=1/12
黒赤1〜以下同文〜      1/12
黒赤2〜以下同文〜      1/12

これらのうちもう1つも赤なのは赤赤のときなので
その割合は1/3
これでどうだ
915チェキナ(略) ◆ZVV3dZFM :01/12/11 05:55 ID:yEilYHA9
>>905
基本的にわたくしは2つセットで考えてますので、
黒白・赤A黒・赤B黒・赤A白・赤B白・赤A赤B しかないんですよ。
ここに赤B赤Aなんて組み合わせを入れるのなら、全ての組み合わせで前後逆も
入れる必要がありますよね。入れてもいいけど同じことです。
916チェキナ(略) ◆ZVV3dZFM :01/12/11 06:04 ID:yEilYHA9
>>914
そういう題意ではないと思うけど、そう解釈するのなら2/5。
ちなみに白と黒が3/10ずつ。
917チェキナ(略) ◆ZVV3dZFM :01/12/11 06:11 ID:yEilYHA9
ん、>>916は勘違いしたかも。
取り出した2個からさらに1個抽出ならば3/5か。
少なくとも1個は赤なんだから、1/2は上回るのが確実でしょ。

>>916は、2個取り出して袋に残った2個からさらに1個抽出の場合。
918914:01/12/11 07:13 ID:UfGfSKjh
>チェキナ(略) ◆ZVV3dZFM 殿

失礼ながら質問ですが、あなたカードの問題は理解できましたか?
919偽902:01/12/11 09:08 ID:IJTRcF7h
4つの玉から、2つの玉を引いたとき、
事象A: 「取り出した玉のひとつが赤である」とAさんが言う
事象B: もうひとつの玉が赤である

P(A):事象Aが起こる確率。
PA(B):事象Aが起こったという条件のもとで、事象Bが起こる条件付確率。
P(A∩B):事象Aと事象Bが同時に起こる確率。

公式P(A∩B)=P(A)・PA(B)

事象Aと事象Bが同時に起こる(2つとも赤玉である)確率というのは、
これすなわち4つの玉から2つの赤玉を引く確率であるから、P(A∩B)=1/6
一方、「取り出した玉のひとつが赤である」とAさんが言う確率は、P(A)=1/2
したがって、表が赤であるという条件のもとで、裏も赤である条件付確率PA(B)は、
PA(B)=1/3

何か間違ってます?
920偽902:01/12/11 09:15 ID:IJTRcF7h
間違った・・・。

事象Aと事象Bが同時に起こる(2つとも赤玉である)確率というのは、
これすなわち4つの玉から2つの赤玉を引く確率であるから、P(A∩B)=1/6
一方、「取り出した玉のひとつが赤である」とAさんが言う確率は、P(A)=1/2
したがって、「取り出した玉のひとつが赤である」とAさんが言ったという条件のもとで、
もうひとつの玉が赤である条件付確率PA(B)は、
PA(B)=1/3
921チェキナ名無しさん:01/12/11 10:19 ID:6IyiLgnP
>>919
P(A∩B)=1/6は正解
P(A)=1/2は違う。なぜってP(A)とは「取り出した玉のひとつは赤である」
だが、これは「二つ引いたら少なくとも一つは赤だった=二つ引いた時赤玉が一つ
か二つある」という意味。
922チェキナ(略) ◆ZVV3dZFM :01/12/11 13:34 ID:da6tXuJL
>>918 理解と言うより正解出しましたが。
923チェキナ(略) ◆ZVV3dZFM :01/12/11 14:15 ID:da6tXuJL
>事象Aと事象Bが同時に起こる(2つとも赤玉である)確率
いやいや、問題文の中で事象Aはすでに前提条件として起きているわけで。
ちなみにP(A)は5/6だけど、これは事象Bの分母を狭めるのですよ。
すなわち事象Aで黒白を否定したことで、事象Bの分母が一つ減る。

言い換えるなら、P(A)を「取り出した玉が黒白ではない」として、
P(B)⊂P(A) とすべきかと。 1/6 ÷ 5/6 = 1/5
924チェキナ(略) ◆ZVV3dZFM :01/12/11 14:20 ID:da6tXuJL
さらに>>914の場合も考えると、
前提条件に合致するのが、赤A黒・赤B黒・赤A白・赤B白・赤A赤B。
この10個の玉の中で赤を引く確率を考えればよろしいかと。
925チェキナ(略) ◆ZVV3dZFM :01/12/11 14:40 ID:da6tXuJL
ちょっとageてみる。
926チェキナ名無しさん:01/12/11 15:16 ID:u4W5yMMH
>>888の答えは
>>891が正解だと思うんだけど・・・
それ以外の答えってネタ?
触れちゃいけないところ?
927914:01/12/11 15:24 ID:TQkPsyGh
>923
この問題を出した人は
「問題は赤青カードと本質的に同じである」
と書いてる。
とすれば、引いた玉の1つは赤というのは
引いたカードの表か裏、どちらか一方は赤ということと同じだと思う
仮に裏だけ赤だったとしたら題意に反するわけだから
この玉の問題もやはり、2つの玉のうち1つを無作為に見たら
という意味が含まれてるのだろう
だから>924の考え方で赤を引く確率が6/10
そのうち赤赤の確率が1/5
(1/5)/(6/10)=1/3
でしょ?
928チェキナ名無しさん:01/12/11 15:28 ID:TQkPsyGh
>926
>896が正解
例えば11gのものを計るには
左に9gと3g
右に1gとその11gの物体
でつりあう
929チェキナ名無しさん:01/12/11 15:48 ID:dy33gLfi
>>928
引き算という発想が出てこないんだよね
下手に二進数を知ってるとハマるね
930チェキナ名無しさん:01/12/11 18:50 ID:uhsC776Y
>>927
本質的に同じというのは条件付き確率の問題だということでしょう。
出題者の何気ない一言を鵜呑みにする必要もない。
931チェキナ名無しさん:01/12/11 19:26 ID:uhsC776Y
776って惜しいな(藁。
932偽902:01/12/11 19:45 ID:SoDi0Uos
>>921
二つ引いたら少なくとも一つは赤だった確率≠「取り出した玉のひとつが赤である」とAさんが言う確率
ていうのわかってる?
で、問題は、「取り出した玉のひとつが赤である」とAさんが言ったとき
という条件がついている。

二つ引いたら少なくとも一つは赤だった確率というのは>>910がいうとおり
Aさんが、赤白や赤黒を引いたときに必ず、「赤がある」といった場合の確率。
赤白や赤黒引いたときに、白や黒という場合もあることを考えなきゃならない。

たとえば12回試行したとして、すべての試行が確率どおりに起こって
赤1赤2、赤1白、赤2白、赤1黒、赤2黒、黒白を各2回づつ引いたときに、
Aさんが赤1白を引いたときに必ず赤があるっていってくれるわけではないこと。

この問題は、司会者と箱の問題と似たようなかんじだね。
933921:01/12/11 21:15 ID:HOn5EWZO
>>932
つーか言いたいことは>>923にすでに書いてあるので略。

基礎知識としてP(A)=1−P(Aの否定)はいい?
例えば、P(さいころで3の倍数が出る) = 1 - P(さいころで3の倍数が出ない)
                  = 1 - 4/6 = 1/3

では「取り出した玉のひとつは赤である」の否定はどちらでしょうか?
1:「一つも赤でない」
2:「一つは赤でない」

そしたらP(A)の値が理解できるんじゃないかな。
934チェキナ名無しさん:01/12/11 21:34 ID:7sXTWSi/
出題者が正解書けばすむんじゃないの?
935偽902:01/12/11 22:15 ID:G6w/Vqki
>>933
だから、
取り出した玉のひとつが赤である確率≠「取り出した玉のひとつは赤である」とAさんが言う確率
なんだって。
P(A)は問題文からすると、「取り出した玉のひとつは赤である」とAさんが言う確率でしょ。

あんたの求めてる確率は、
今、黒・白・赤二つの合計四つの玉が袋に入っている。Aさんが袋から二個取り出したところ
「取り出した玉の一つは赤だ」と言った(Aさんは赤が入っていた場合には必ず赤が入っているという)
このときもう一つの玉が赤である確率を求めよ。

という問題の確率か、もしくは
今、黒・白・赤二つの合計四つの玉が袋に入っている。この中から2つの玉を取り出したとき
そのうち少なくとも一つは赤だった。
このときもう一つの玉が赤である確率を求めよ。

という問題の確率なの。
後者の問題は一見出題されてる問題と同じようだけど、
赤白、赤黒の場合のときを考えると(このときAさんは、「赤がある」とはいわないかもしれない)
やはりちがう。

>>923の指摘も的外れ。
その指摘はそのまま>>902にも通じるでしょ。
あんたは902の考え方もまちがってるとお考えか?
936偽902:01/12/11 22:34 ID:G6w/Vqki
ちなみに

取り出した玉のひとつが赤である確率=5/6
「取り出した玉のひとつは赤である」とAさんが言う確率=1/2
937921:01/12/11 22:58 ID:HOn5EWZO
>>935
まあまあ、マターリいきましょや

933の取り出した玉のひとつは赤である」の否定は1と2のどちらですか?
まずそれ教えてくださいな。
938チェキナ(略) ◆ZVV3dZFM :01/12/11 23:09 ID:WKsYKeb2
↓数学板に応援依頼出してきましたよ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1007834117/l50
939チェキナ名無しさん:01/12/11 23:25 ID:bJVbeAwg
>>935
>P(A)は問題文からすると、「取り出した玉のひとつは赤である」とAさんが言う確率でしょ。

言う確率でなく、すでに言ったのだと思われますが・・・
もう一度問題を読んだ方が・・・
940チェキナ名無しさん:01/12/11 23:34 ID:LnvsmmU1
題意の解釈によって違うかも
黒白赤赤の玉で二個取り出して二個とも赤の確立は1/5だと思いますが、
すでに取り出した玉のうち片方が赤だと判明しているなら1/3になると思います。
私は出題者は後者の意味で書いたと思うので1/3だと思うんですが。
941921:01/12/11 23:38 ID:HOn5EWZO
>>940
>黒白赤赤の玉で二個取り出して二個とも赤の確立は1/5だと思いますが、
ぉぃぉぃ。2/4*1/3=1/6 でしょ。

題意の解釈って一通りにしかできなんだけど>>940さんはどう解釈されました?
942チェキナ名無しさん:01/12/12 00:04 ID:nCe153cC
あ、すいません、そうでしたね。
黒白赤赤の玉で二個取り出して二個とも赤の確率、を
黒白赤赤の玉で二個取り出してうち一個が赤であった場合の二個とも赤になる確率
に訂正させてもらいます。(^^;

で、題意の解釈の話ですが、私自身問題の意味がわかってなかったようで…(^^;
解答が1/3になっている人は二個同時に取っているというのを忘れている。
こんな感じでダメですか?
943チェキナ(略) ◆ZVV3dZFM :01/12/12 00:10 ID:LGwYorX2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1007834117/l50 (195から)
数学板でも題意の解釈しだいで回答が2つ出るという結論に・・・。
よって、どっちも正解でいいじゃん!
944914:01/12/12 00:18 ID:igY66Rij
>942
いや、そうじゃなくてAという人は
引いた2つの玉を両方見てから1つでも赤があれば
「取った玉のうちひとつは赤だ」というのか
引いた2つの玉のうち1つだけを見て赤だったときにそういうのか
という解釈の違い
カードの問題に共通した考え方が必要なのは後者
だからオレは後者派
もうどうでもいいから問題出したやつ出てきて謝れ
で、自信がある人は新スレの角度問題やってみよう
ちなみに914=821
誰も相手してくんないんだ………
945チェキナ名無しさん:01/12/12 00:23 ID:+wJH94uW
どっちだか解からんのであげ
946チェキナ名無しさん:01/12/12 00:29 ID:+wJH94uW
>>944
むずい。

よくわかんないけど1/5になるのは問題が
>>935のような場合の時なんじゃないの?
947762 ◆HeMslotA :01/12/12 00:56 ID:Oec4j/bp
最後の最後で盛り上がってくれて、嬉しいやら複雑な気分です。
さて、解釈の部分で意見が割れていますが、「取り出した玉の一つは赤だ」と
「一つ玉を取り出したら赤だ」では意味が全然ちがいますんで。
『二個取り出したところ、「取り出した玉の一つは赤だ」と言った』んですからね。
ここまでくると読解力の問題かな?もちろん解釈は一つです。

あと「この問題は青赤カードと本質的に同じである」とは条件付き確率の問題
ということなんで。

答えを書くのは簡単ですが、みなさん自分の頭で納得いくまで考えてみましょう。
ではおやすみなさい。答えと説明は990くらいに書く予定です。
948チェキナ名無しさん:01/12/12 01:13 ID:PKBVO/I5
>>947
>もちろん解釈は一つです。

自己満足にすぎません。

「二個取り出す」=「二個の色を確認する」とは必ずしも言えません。
右手と左手の中にそれぞれ握り込めて色を見ずに取り出したかもしれない。
ひねくれものの粗探しに耐えうる出題をしなかったあなたのミスです。

12 13 14
21 23 24
31 32 34
41 42 43

1=2=赤として、1または2が含まれるのは34と43を除いた10通り。
両方赤は12と21の2通り。2/10=1/5が答え。
949 ◆HeMslotA :01/12/12 01:22 ID:Oec4j/bp
>自己満足にすぎません。
>ひねくれものの粗探しに耐えうる出題をしなかったあなたのミスです。

全く同意します。そのあら探しをスロに生かせるといいですね。

てことで、もう答えも説明も沢山書いてあるんで終わりにします。
どれが正しい説明かは自分で考えてくださいね。984さんありがとうございました。
950 ◆HeMslotA :01/12/12 01:24 ID:Oec4j/bp
失礼、948さんありがとございました。そしてつき合ってくれた皆様も
ありがとうございました。
951チェキナ名無しさん:01/12/12 01:24 ID:uNHa0pjH
仲良くいこうよ
952偽902 :01/12/12 08:17 ID:63OM645x
>>939
カードの問題でもすでに表に赤が出ているにもかかわらず
P(A)をカードの表が赤で確率にしていますが、これも問題あるんですね?

もう一度カードの問題と>>902を読んだほうが・・・・・

>>947
だから問題なのは、Aさんは赤が入っていた場合には必ず赤が入っているというかどうかなんだって。
もし問題文がそういう意図をもっていたのなら
1/5ということで納得するけど、問題文からはそう読み取れないでしょ。
953偽902:01/12/12 08:45 ID:63OM645x
わかってない人がいるみたいなので補足するけど、
求める確率は
Aさんが袋から二個取り出したところ、「取り出した玉の一つは赤だ」と言い、
その条件のもとで残ったほうが赤である確率なのだから
P(A)は問題文からすると、「取り出した玉のひとつは赤である」とAさんが言う確率
になるのはとうぜん。

ちなみにカードの問題は
表が赤だったとき、その条件のもとで裏が赤の確率を求めるということで、
P(A)を表が赤である確率にしてるんだけど、このとき

表が赤である確率ではなく、すでに赤だったんですが・・・・

っていう反論をしてこの考え方が誤りであると指摘するのか聞きたい。

しつこく説明してスマンがどうも理解してもらえてないみたいなんで。
954偽902:01/12/12 09:11 ID:63OM645x
これでまだ
P(A)を、「取り出した玉のひとつは赤である」とAさんが言う確率
とするのが間違ってるというならあきらめる。

で、もしP(A)が「取り出した玉のひとつは赤である」とAさんが言う確率なら
Aさんが赤白や赤黒を引いたときに必ず「取り出した玉のひとつは赤である」というか
どうかが問題になる。(2個のうち1個だけ見るとかではなく)

もし赤白や赤黒を引いたときに必ずしもAさんが「取り出した玉のひとつは赤である」
といわないのならP(A)=1/2

赤白や赤黒を引いたときに必ず「取り出した玉のひとつは赤である」
というのならP(A)=5/6

もし問題が
今、黒・白・赤二つの合計四つの玉が袋に入っている。Aさんが袋から二個取り出したところ
「取り出した玉の一つは赤だ」と言った(Aさんは赤が入っていた場合には必ず赤が入っているという)
このときもう一つの玉が赤である確率を求めよ。

もしくは
今、黒・白・赤二つの合計四つの玉が袋に入っている。この中から2つの玉を取り出したとき
そのうち少なくとも一つは赤だった。
このときもう一つの玉が赤である確率を求めよ。

という問題だったということなら1/5で納得します。
955チェキナ名無しさん:01/12/12 11:08 ID:AaKq7kk9
>>954
もう終わりました。問題の不備。
956チェキナ名無しさん:01/12/12 11:12 ID:q962NlUJ
13面が解けないYO!
957930:01/12/12 11:52 ID:NDJKFL5s
少なくとも確率の問題を解き慣れた人は題意を誤解することはないでしょう。
この問題文ならそのまま大学入試にでも出せるほどのものです。
762◆HeMslotAの彼には同情する反面、パチ板でこんな問題を出すこと自体、
自業自得だという感もあります。
でも大丈夫、762◆HeMslotAよ。無力ながら理解者も中には確実にいますからね。
958チェキナ(略) ◆ZVV3dZFM :01/12/12 12:17 ID:3AjEJEmi
>偽902
正直、あなたの説明ではサパーリわからなかったのだが、
>>948の説明で理解出来ました。そういう考え方があることを。
>>943を見て数学板に飛んでいただければ判ると思いますが、
まず帰ってきた回答は1/5でした。普通の人はそう考えると思います。

ですが数学板の方も題意の解釈次第ですとも言い始めたのですから、
>>957さん、やっぱり>>954の後半部は正しいと思いますよ。
だけど762さんは面白い問題を出してくれたと思いますです。
959チェキナ名無しさん:01/12/12 15:57 ID:bkKlSC1j
やっと終わった?
ま、出題者の意図を尊重して1/5が答えってことで・・・
でもそれだとなんのひねりもない計算ドリルの問題みたいだな(w
960957:01/12/12 22:22 ID:NDJKFL5s
チェキナ(略)さん、あんたいい人だ。
あなたに免じて762は問題の不備ということにしておきましょう。
sage進行なのが勿体ない人間ドラマです。感動した。
961チェキナ名無しさん:01/12/13 01:11 ID:vSe/mytq
SDASEGF
962チェキナ名無しさん:01/12/13 10:46 ID:qUV/p8mu
感動した!(コイズミ)
963チェキナ名無しさん:01/12/13 15:08 ID:n6liq5dU
もうすぐ1000get
964( ̄ー ̄)ニヤリッ:01/12/14 02:16 ID:eGpV0Y0Y
ん?
965おじいさん:01/12/14 02:28 ID:PatgBzvU
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ここに12個の見た目同じパチンコ玉があります。
その中の1個だけ、微妙に重さの違うものがあります。
重いか軽いかは解りません...。

さて、ここでファイナル問題です。
両天秤を3回だけ使い、この1個を特定して下さい。
尚、天秤には何個乗せても結構です。
重いか軽いかも解るようにして下さい。
そこそこ難しいと思います。
1000までに解るかな?
966チェキナ名無しさん:01/12/14 02:42 ID:QAynfPa0
わかんなーい。
967チェキナ名無しさん:01/12/14 03:28 ID:Mbor7zwo
>>695
新スレに答えといたよ。寝れないから早よ正解おしえれ。

http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1008011373/
968チェキナ名無しくん ◆ZgVDHJU6 :01/12/14 03:30 ID:QIHLNTsa
>>967
965の間違えだろ?w
びびったぞ。
969チェキナ名無しさん
1000getまだか?