◇◇香港旅行総合スレッド#71◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
こちらは香港旅行総合スレッドです。楽しく情報交換いたしましょう。
ややこしい人が現れたら原則スルーでお願いします。

 ◆質問者は質問を書き込む前にスレや他の情報サイトに目を通し、自分の求める答えが既に出ていないか?チェックしてみて下さい。
 ◆飲食の有名店を出すと即批判する方がいらっしゃいます。恐れいりますがただ"まずい"と言う理由だけで批判するのでは無く、
  具体的な理由を添え、また対案を提示していただけると後続の旅行者の参考になります。味の感じ方は千差万別、人に依って
  好みも違えば感覚も違います。その点をご理解下さい。
 ◆言語の問題、現地語(最低でも英語)が喋れない人は海外に出るな!的強行意見が時々出ますが、このスレッドはあくまで
  (原則VISA免除範囲での滞在)旅行スレッドですので語学力の優劣はスレ違いです。但し、旅行前にこんな事をしたいのですが
  現地でどう言えばいいのですか?や現地でこんな表示を見たのですがどう言う意味ですか等、旅行者が必要とする範囲では
  歓迎すべき内容でしょう。
 ◆マカオ訪問に関して香港からの移動や一般的な話題は容認範囲ですが、マカオでの滞在に関する話題は該当スレで
  お願い致します。

  ◇● 歓迎光臨 マカオ旅行 PART11 ●◇
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284464753/

その他関連リンクは>>2-
2異邦人さん:2011/04/03(日) 23:20:07.78 ID:byDuIcRW0
*****************************************************************************
※コテハンもコテハンを相手にするのも禁止!荒らしてなくても荒らしを呼ぶのでコテハンは禁止します。
※連続カキコで雰囲気を悪化する行為は荒らしです。大人としての節度をもって!
*****************************************************************************

↓↓ 質問をする前に御覧になって下さい ↓↓                                 
☆★関連スレ・各サイトへのリンク先は>>2-9あたり ★☆

◇◆ 良くある質問 ◆◇
Q1.どこで両替するのが一番レートがいいですか?
A1.こちらのページが詳しいので参照してください。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~hongkong/exchange.html

Q2.どんな服を着ていけばいいですか?
A2.現地の気温や天気をチェックして、それにあった格好でいってください。
   服装は人それぞれなので、日本にいるときのように自己判断で
   現地の気温・天気は下記のサイトでチェックを
http://www.weather.gov.hk/contentc.htm
http://www.arukikata.co.jp/weather/HK/HKG/
3異邦人さん:2011/04/03(日) 23:20:36.96 ID:byDuIcRW0
地図
http://www.centamap.com/cent/index.htm
http://maps.google.com/
http://www.vectormap.com/

現地のグルメランキングのページ
http://www.openrice.com/big5/index.htm

香港ナビ
http://www.hongkongnavi.com/

ガイドブックにのってない香港一人旅
http://hongkong.7as.net/index.html

香港マニア度チェッカー
http://thunder.prohosting.com/~excellei/hkcheck.html

香港・重慶大厦への招待
http://www.chungking-mansions.com/

アジア安宿.com
http://www.asiayasuyado.com/

HKPTA 香港巴士鐡路旅遊協會
http://www5f.biglobe.ne.jp/~hongkong/index.html
4異邦人さん:2011/04/03(日) 23:21:11.15 ID:byDuIcRW0
HONGKONG EXTRAS
http://www.hongkongextras.com/index.htmll

雅虎香港
http://hk.yahoo.com/

Google香港
http://www.google.com.hk/

Yahoo! Japan トラベル
http://abroad.air.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_search?areacd=0100&countrycd=HK&citycd=HKG

ノーレイトラベル
http://jp.norraytvl.com/

トラベルコちゃん
http://www1.tour.ne.jp/search/air/air_sch.html

JTB海外自由旅行電話販売センター
http://www.jtb-free.com/air/e/top_des_result.php?des=HKG&dis=ASI

Discover Hong Kong(香港政府観光局)
http://www.discoverhongkong.com/jpn/

エイビーロードネット 海外都市データ(基本情報)
http://www.ab-road.net/AAS/HKG.shtml

Weather Report(気象情報)
http://www.hko.gov.hk/contente.htm
5異邦人さん:2011/04/03(日) 23:21:35.28 ID:byDuIcRW0
香港国際空港
http://www.hongkongairport.com/eng/

キャセイパシフィック航空
http://www.cathaypacific.com/cpa/ja_JP/homepage

オクトパスカード (八達通)
http://www.octopuscards.com/enindex.jsp

MTR (地鐡)
http://www.mtr.com.hk/eng/homepage/cust_index.html

エアポートエクスプレス (機場快線)
http://www.mtr.com.hk/eng/airport_express/intro_index.html

KMB (九巴)
http://www.kmb.hk/english.php

First Bus (新巴) Citybus (城巴)
https://www.nwstbus.com.hk/home/default.aspx?intLangID=1

ピークトラム
http://www.thepeak.com.hk/full/en/peak_tram.php

昂平360旅遊吊車(ロープウェイ)
http://www.np360.com.hk/html/eng/front/index.asp

二階建てトラム
http://www.hktramways.com/en
6異邦人さん:2011/04/03(日) 23:21:54.85 ID:byDuIcRW0
7異邦人さん:2011/04/03(日) 23:22:15.56 ID:byDuIcRW0
関連スレ

茶餐廳
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1225819780/

【地鐵】香港の鉄道【廣九鐵路】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171717028/l50

香港の巴士 【九巴 2c又一村⇔尖沙咀(循環線)】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1290688043/l50

【HKG】香港国際空港【VHHH】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1194702805/

香港で使われてる言語 広東語の話題は→廣東話/広東語スレッド 11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1284307349/l50

在住者の方は→ 海外生活(北米除く)板へ
http://toki.2ch.net/world/

風俗などの話題は→ 危ない海外板へ
http://kamome.2ch.net/21oversea/

香港マラソン
http://hkmarathon.esdlife.com/marathon/eng/home/default.jsp
8異邦人さん:2011/04/03(日) 23:22:33.81 ID:byDuIcRW0
過去スレ
0 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/968/968726080.html
1 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/987/987252562.html
2 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/1002/10021/1002170710.html
3 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/1013/10135/1013513097.html
4 ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1018/10188/1018847196.html
5 ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1028/10285/1028522847.html
6 ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1035/10354/1035486880.html
7 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1040/10402/1040222123.html
8 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1044/10444/1044481947.html
9 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1048/10487/1048776054.html
10 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1053/10532/1053271070.html
11 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1057/10573/1057335969.html
12 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1060/10608/1060864513.html
13 ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1062956403/
14 ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1072381133/
15 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1078163952/
16 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1085576979/
17 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1091241383/
18 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1094905120/
19 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1098722080/
20 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1102780408/
21 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1106573454/ (以降マカオは別)
22 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1108846339/
23 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1112079236/
24 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1113985417/
25 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1117795428/
25 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1120786364/
9異邦人さん:2011/04/03(日) 23:22:48.08 ID:byDuIcRW0
26 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1124721489/
27 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1127234936/
28 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1127667051/
29 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1130521597/
30 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1133371163/
31 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1136278116/
32 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1140329190/
33 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1142146471/
34 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1145754996/
35 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1148493498/
36 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1151183897/
37 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1153835724/
38 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1155564044/
39 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1156874316/
40 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1158603825/
41 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1160447290/
42 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1163945860/
43 ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1168121984/
44 ttp://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1171416553/
45 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1173797606/
46 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1176728065/
47 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1178622841/
48 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1189525713/
49 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1198552460/
50 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1205904291/
51 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1213357209/
52 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1219493920/
53 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1225715827/
54 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1229510595/
55 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1232769661/
56 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1234839836/
10異邦人さん:2011/04/03(日) 23:23:03.88 ID:byDuIcRW0
11異邦人さん:2011/04/03(日) 23:48:32.73 ID:FH2oda+e0
>>1 乙
便秘が解消した気分です。
あと梅とはいえ九巴シリーズは何気に参考になった、乙w
12 ◆NmRaOSDrKk :2011/04/03(日) 23:56:17.22 ID:RxstxVcR0
華麗に2ゲット
13異邦人さん:2011/04/03(日) 23:57:56.11 ID:/fC5rvRSO
1乙
なんとなく居心地が悪かった宿を変わったみたいな感じがする。
14異邦人さん:2011/04/04(月) 06:37:28.30 ID:YLn+K5Dz0
1乙。

わしは、向こうで巴士路線を書いていたのだが、300〜600番台は殆ど
無いのでこっちに移れて正直ほっとしている。

>>11
香港の巴士スレ↓もあります。(ご存じかも?)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1290688043/
15異邦人さん:2011/04/04(月) 07:24:47.97 ID:ieTlkAfE0
>>1
ありがとう。おかげですっきりしました。
16異邦人さん:2011/04/04(月) 07:46:14.81 ID:2YjEDtoOO
菓汁せんせ〜い
会いたいお。
あればお土産にできるかな。預ければ大丈夫な気がするけど。
17異邦人さん:2011/04/04(月) 15:36:14.93 ID:Y5vQ2TDd0
>>1
スレ立てありがとう!
やっともとの香港スレに戻ったみたいでうれしいよ
18異邦人さん:2011/04/04(月) 15:56:07.21 ID:8bcVFMX20
韓国はないか?
19異邦人さん:2011/04/04(月) 16:03:34.83 ID:pphUTxdu0
>>18
韓国人は死ね。
日本のインターネットに来るな。
そしてここは気品高き「香港スレッド」だ。
キムチの臭いで汚染しないでください。

死ね、さっさと死ね。
韓国人は死ね。
20NoK:2011/04/04(月) 16:10:20.17 ID:8bcVFMX20
ぞかせきや zz
21異邦人さん:2011/04/04(月) 16:13:30.84 ID:pphUTxdu0
>>20
死ねよ、早く死ね。
香港スレッドと日本のインターネットを、臭いキムチの臭いで汚染するな!

二度と来るな!!
朝鮮ウンコは消えろ。

日本語なんて勉強しなくていい。
おまえらは朝鮮半島から出るな。
世界中の人が迷惑している。

死ね、朝鮮民族は死ね
22NoK:2011/04/04(月) 16:23:32.16 ID:8bcVFMX20
ホングコングスレに韓国捜すことはすまない
しかしあなた韓国悪口をしないで
私も昔には日本が嫌いだったが
今は日本が好きだ
23異邦人さん:2011/04/04(月) 16:43:53.34 ID:pphUTxdu0
>>22
貴様が昔は日本が嫌いで、今は日本が好きと言ったところで、
それがオレが韓国を好きにならなければならない理由にはならない。

おれは韓国が嫌いだ。
理由もたくさんあるし、歴史的に日本と韓国は仲良くなれない。

おれは香港や中国が大好きだ。
香港スレッドで韓国人に会いたくないが、貴様が香港が好きならまだ分かる。
香港に興味もないくせに、自国の宣伝のためにここに来たのなら許さない。

帰れ。
キムチは消えろ。

ちなみに香港のインターネット掲示板でも、韓国人は泡菜(kimchi)と呼ばれる。
kimchiは帰れ。
24異邦人さん:2011/04/04(月) 16:55:34.09 ID:Uvrig60b0
>>23
いいじゃん、あまりにも見苦しいよキミも。
韓国さんもなんで来たのと思うけど・・・
25異邦人さん:2011/04/04(月) 19:41:44.60 ID:YLn+K5Dz0
26異邦人さん:2011/04/04(月) 22:43:22.15 ID:2YjEDtoOO
>>25
なんか無性に飲みたくなるんだよね。
27異邦人さん:2011/04/04(月) 22:48:22.85 ID:pphUTxdu0
いや、おれはOKとかで売ってる瓶入りの豆乳みたいなコーヒー牛乳みたいな得体のしれない飲料
28 【東電 87.2 %】 :2011/04/04(月) 23:01:30.03 ID:bYmh7BC+0
>>27
これだね。維他[女乃]  たまに飲みたくなる
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/0/02/Vitasoy_bottle.jpg

29異邦人さん:2011/04/04(月) 23:51:52.74 ID:2YjEDtoOO
紙パック近未来な感じの緑茶。
見るからにマズそうなかんじ。
30異邦人さん:2011/04/05(火) 06:52:14.84 ID:CwHQNdRi0
維他奶のサイト↓
http://www.vitasoy.com/index.php?lang=tc

ニュースリリースを見ると、Free-wifiスポットになってる自販機が
設置されたようだ。
31異邦人さん:2011/04/05(火) 10:00:18.76 ID:iVFfg3q10
南京虫と友達になれる宿を教えてください
32異邦人さん:2011/04/05(火) 10:06:33.54 ID:AkkOz/sW0
昔、電話帳に書いてあった(852)で始まる電話番号がどこかわからなくなって、
試しに掛けてみたら「はい、ラッキーハウスです」って言われて、あわてて電話を切った。
33異邦人さん:2011/04/05(火) 10:11:49.76 ID:iVFfg3q10
返答ありがとうございました
34異邦人さん:2011/04/05(火) 10:46:32.03 ID:lzojziXU0
ラッキー周辺の雑然とした雰囲気は好きだけど、南京虫はちょっとね。
35異邦人さん:2011/04/05(火) 11:27:04.18 ID:iVFfg3q10
ラッキーは確実に南京虫を培養しているだろ。
俺は3回泊まって3回とも体と顔周辺がものすごいことになった。
36異邦人さん:2011/04/05(火) 18:53:01.63 ID:6oEd4Mos0
香港でアパートを借りる日本人家族が急増、一時避難か―香港紙
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5465681/

原発事故で日本食レストランに閑古鳥、高級ホテルは「避難客」で大繁盛―香港
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=50102
37異邦人さん:2011/04/05(火) 18:53:18.36 ID:giCblUAtO
最近雑居ビルの中に小さな宿が出来てるね。
街中ど真ん中の雑居ビルのワンフロアとか、重慶やミラドは新規参入が難しいから近所に出来てるのかな。
ま、火事怖いから泊まりませんけど。
38異邦人さん:2011/04/05(火) 22:28:59.47 ID:iVFfg3q10
たしかに最近日本人の母さんと子供をよく見る
39異邦人さん:2011/04/06(水) 00:46:03.68 ID:7uLSWoar0
今度6月香港経由でキャセイのビジネスでロンドン
行こうと思ったけど、キャセイの28万が売り切れたので
大韓航空のビジネスで行こうと思います。
今までキャセイばかりで香港人ばかり見てきたけど・・・
韓国人ウォッチングできていまから楽しみです。
けど・・・・香港に寄れないのはさびしいです。
ほーら!!!
香港スレで韓国発見できただろ!!!
40異邦人さん:2011/04/06(水) 09:56:41.10 ID:SGDUm62+0
>>36
ラッキーハウスも日本から避難してきた家族連れで満室なのかな?
41異邦人さん:2011/04/06(水) 10:02:42.01 ID:lyvkdpai0
>>40
そんな馬鹿な。あんな所に旅費を使って家族を
送るのは日本人じゃないぞ。まあ、冗談だろう
けど。
42異邦人さん:2011/04/06(水) 17:13:55.27 ID:m0D+T2j10
日本人で香港にアパート借りてまで避難するなんて人いるのかね?
外資系だと香港に支店を移したとかやっているからわからないでもないが、
そんなのも全部仕事の関係で来ているのであって、個人で勝手に避難するために香港に来てるわけじゃない。

日系人とか韓国人とか間違えているんじゃないのか?
43異邦人さん:2011/04/06(水) 19:05:35.19 ID:LtVPGwUm0
>>42
香港の価値を上げようする奴の情報操作っぽいね。
44異邦人さん:2011/04/06(水) 19:12:18.33 ID:TmRoiuv70
>>42
おれもそれ香港のニュースで見た
すごく違和感を感じたね。
ありえなくね?通常。
西日本にだっていくらでも疎開するならできるところあるのに
45異邦人さん:2011/04/06(水) 19:40:54.22 ID:PUN+qB4U0
もし日本に住めなくなったとしたら、わしは香港に避難するぞ。
46異邦人さん:2011/04/06(水) 21:10:44.61 ID:nWUVD/jlO
大学の新学期始まるのが5月7日からのところがあるんだよね。
そういうとこだと一ヶ月行かれるなあ。
香港に一ヶ月いるなら、ひたすら歩いて回ってみたいな。
47異邦人さん:2011/04/06(水) 21:30:35.71 ID:TmRoiuv70
例えば30日なら4500ドルで紹介してやるよ?
重慶のゲストハウス


部屋内にトイレ、シャワーあり
ベッド、枕、毛布、掛け布団、クーラー
石鹸とトイレットペーパー付き
WiFiあり、使い放題
携帯の電波もすこぶる良好
窓あり、非常の際はロープで脱出可能
(ロープは自分で用意しておいた方がイイかも)
窓は重慶の内部向きじゃなくて、外向き
新鮮な空気が入ります


興味あるヤツいたらレスしてくれ
48異邦人さん:2011/04/06(水) 23:49:44.60 ID:m0D+T2j10
>>43 香港の不動産価値上げるためか。

>>44 だよねえ。言葉も不便で物価も高い香港に住むなら、もっと安い沖縄だってよいだろうに。
49異邦人さん:2011/04/07(木) 00:22:52.56 ID:3s2pT+tU0
>>43
意味が良くわからない。海外のニュースでは、東京在住の外国人が
子供の学校が休みの間、家族を海外に避難させているとの話だけど
日本人は普通は自分の田舎や親戚じゃない?
日本は安くて安全な所沢山あるよ。英語や中国語喋れないと香港は
結構不便だと思うけどな。俺は香港に仕事で住んでるけど。
50異邦人さん:2011/04/07(木) 21:18:56.15 ID:v20tUBMH0
信和中心て未だにVCDが売ってんだろーか
51異邦人さん:2011/04/07(木) 22:24:23.24 ID:4UJqrGHh0
>>50
あるよ
52異邦人さん:2011/04/07(木) 22:35:43.05 ID:gjGXSaoG0
香港通の皆様にアドバイス頂きたく書き込みします。
当方仕事の都合上、2連休しか取れません。
香港に1泊2日は可能ですか?
または仕事終わり(17時頃終わる都内勤務)で行く方法はありますか?
ツアーは2泊3日しか見つからず・・・
ツアーでも個人手配でも構いませんので、なるべく安く現実的に行ける方法を教えて頂けたらと・・・
宜しくお願い致します
53異邦人さん:2011/04/07(木) 23:16:36.44 ID:PXbmYfoD0
>>52
割引タイプの航空券はほとんどが3日間以上の旅程が条件なんだが
土曜をまたぐという旅程であればANAのスーパーエコ割で1泊2日が可能だな。
だから土日で行ける。
往路午前発、復路午後発にすれば1泊でもそれなりに楽しめると思うぞ。
54異邦人さん:2011/04/07(木) 23:30:16.96 ID:U3Ac+fQHO
>>53
ありがとうございます。
書き忘れましたが土曜日だけは休みが取れないんです…。
香港を2日目の夜中あたり(3日目に日付が変わった頃)で日本に朝着く飛行機というのはないんでしょうか?
55異邦人さん:2011/04/07(木) 23:53:48.80 ID:PXbmYfoD0
>>54
キャセイのCX524便が香港0:40発成田6:00着である。
これだったら1泊3日で行けるな。

ただこの便、地震の乗客減の影響で運休してる日があるから注意してね。
56異邦人さん:2011/04/07(木) 23:53:56.91 ID:ly3acRzq0
>>54
仕事終わりで20時成田発、香港深夜着
翌日フリー
深夜1ごろ出発・・・・成田6時だか7時
というのは可能だけど、疲れるだけ。
57異邦人さん:2011/04/08(金) 00:27:36.07 ID:NhrIpcxY0
>>55
そんな素敵なのがあるんですね!
ありがとうございます。
運行してる日はキャセイのHP見てみます。

>>56
2連休は取れるので20時成田発に乗って、翌日から2連休取ればいいんですね。
ありがとうございます。

これで少し働く気が出てきました。
皆さんありがとうございます。
どうなったかまた報告にきたいと思います。
58異邦人さん:2011/04/08(金) 09:24:46.73 ID:h3/d2K/V0
>>52
現地のホテルをできる限り立地の良いところにするといいよ。
どこで何がしたいのか分からないから具体的な地名を挙げられないけど。
59異邦人さん:2011/04/08(金) 12:37:42.40 ID:lTlSsZcv0
香港では昨晩の大余震のこと伝わっているの?
60:2011/04/08(金) 17:26:33.88 ID:xgIhQ/iP0
61異邦人さん:2011/04/08(金) 19:44:32.45 ID:fDHGmagEO
ていうか香港は前から日本で地震あると
普通にニュースでやってたからね
ラジオだと小さめの時でも必ず言うし
普通に日本いる時と同じ感じで情報入る
62:2011/04/08(金) 19:46:06.98 ID:xgIhQ/iP0
言いすぎだな
63 【東電 86.2 %】 :2011/04/08(金) 19:58:43.72 ID:OMBO9VT10
>>61
まだネットの無い頃、何度か香港行っ時に
地元の震度4くらいの映像や、地方紙しか扱わないような
負傷者1人の名前やコメントまでが載ってたりして
感心した覚えがあるw
64異邦人さん:2011/04/08(金) 22:10:06.40 ID:eURSWfDpP
モンコックに泊まるんだけど、
」ここはガイドブックにのってねえぞ、でも行っとけ「
って言う食いもん屋ります?
話のネタに、でもいいです。教えて下しあ。
基本的に何でも食べられます。
65異邦人さん:2011/04/08(金) 22:13:40.66 ID:6PaSJrnN0
教えたげないよ。
openriceで小まめに探す事だな。
66異邦人さん:2011/04/08(金) 22:30:29.09 ID:lTlSsZcv0
土鍋がうまいぞ
67異邦人さん:2011/04/08(金) 22:33:53.28 ID:eURSWfDpP
>>65
ポリンキーさん、そこを何とか。
68異邦人さん:2011/04/08(金) 22:35:32.02 ID:K2IWT11/O
テスト
69異邦人さん:2011/04/08(金) 22:53:46.70 ID:6PaSJrnN0
まず君のスキルがわからないし、何を食べたいかわからない。
地元民の普段使いの店なのに、周りの人が嫌がっているのに写真を撮ったり、
広東語しか通じなさそうな店で、必死で英語で通して、店に迷惑がられる。
大勢で行ってワリカンにしようとして、店の人を待たせる。
その店の特色のある料理も頼まず、香菜抜いてくれとか、面倒な事を言い出す。
日本の中華料理と比較して、口に合わないと後で悪口を言う。
そういう人が多いから教えたくないんだ。

嫌味じゃなくて、自分に謙虚な気持ちでいい物を探したければ、
自分で勉強するのが一番なんだ。
70異邦人さん:2011/04/08(金) 23:03:05.15 ID:eURSWfDpP
すいません、日本語が不自由な方だとは思わなかったので。
71異邦人さん:2011/04/08(金) 23:08:24.11 ID:6PaSJrnN0
死ね
72異邦人さん:2011/04/08(金) 23:35:54.24 ID:vRmP0XoW0
ナガレワロス
73異邦人さん:2011/04/08(金) 23:49:45.09 ID:tXwdMtCQ0
メシ食うのに何かスキルが必要なのか?
世の中面白い人がいるんだね。
74異邦人さん:2011/04/08(金) 23:54:34.25 ID:tXwdMtCQ0
>>64
何でも食えるんだったら、街をぶらぶらして、地元民がうまそうな物
食ってたら、同じ物を食ってみたら? 大陸と違って、香港は、食に
関してはそんなにハズレはないよ。
75異邦人さん:2011/04/08(金) 23:59:54.60 ID:xgIhQ/iP0
あー 広東語そこそこできるけど、別に出来なくてもどこ入っても大丈夫だよ。
メニューを指させばいいっすよ。
写真とかとっても気にされないっすよ。
忙しい店でもアイスティーまったり飲んでる客もいるしー

香港、そんなに肩肘はらずに、まーったり歩いて
適当に食べたいもの、入りたい店を直観で見つけて入ればいいっすよ
変にいわゆる中国の中国語しゃべっちゃうと、白い眼でみられるかもしれないけどー
76異邦人さん:2011/04/09(土) 02:16:01.62 ID:dlNpxge+0
>>52
18:25発のチャイナエアラインで羽田発台湾経由で香港に行けるか調べると良いかもしれない。
でも都内のドコか知らないが17時就業時間終了だとしても、チェックインギリギリだな。
また台湾で国内線空港から国際線空港までは自力で移動しなければならない。

あるいは日曜午前羽田10時発香港着JALで、月曜夜香港発羽田21:35着のJAL。
wasとかに問い合わせてみろ。

>>64
ならば油麻地のダイパイトンに行け。
日本語のメニューもあるし問題ない。
77異邦人さん:2011/04/09(土) 02:21:00.24 ID:LOqoRTE70
ガイドブックに載ってない、小さな店で飲茶したが、
不味かった。
たとえば蝦餃子、皮が厚くて口の中で邪魔をする。
やっぱり皮は薄くて中が良く見えないとね・・・
蝦のプリプリ感がなくちゃダメだね。
78異邦人さん:2011/04/09(土) 02:49:07.66 ID:aKY0Jwx40
>>77
點心で失敗したくないならやっぱり調べた方がイイよね
中には冷凍食品をチンしたのを出すような所もあるだろうし
でもそこそこは美味いんだがw

>>76
同意。手っ取り早いとおもう。
ボウジャイファンが有名だけどもう暑いよな少し。
牡蠣に衣つけて揚げた壕餅とか蝦の姿揚げとかビールにぴったりだわ。
ローカルかって意味じゃぶっちゃけ観光地だけど、
シャブ中とか中年の売春婦もうろうろしたり、
近所のおばちゃんたちが路上でカラオケ大会やってたりする
エリアの側だから超ドローカルかもしれん



個人的に絶対食っとけってのは燒味の類い
あれだけは香港で食わねえとダメだわ
ハーバーシティ向かいの地下のフードコートよく名前でるけど、
あそこで燒味食ったらくそ不味かったから
調べた方がイイかも
尖沙咀だったら漢口道の廣東燒味餐廳ってベタベタの名前のとこが
フードコートよりはずっとうまかったわ
まあそこらじゅうにあるし、わざわざ行くようなレベルの店じゃないけど
意外と尖沙咀って軽食に困るんだよなあ
79異邦人さん:2011/04/09(土) 04:39:50.50 ID:QREWX8vH0
あのフードコートは昼にレストラン混んでるときにべんり
確かに不味いものも多いので、無難なメニューしか食べないな
空いてれば上のディンタイフォン行ったほうがいのは
言うまでもない
80異邦人さん:2011/04/09(土) 07:08:41.03 ID:Tyx1uVzU0
4月17日にオープンするsky100展望台なんだが、入場料のHK$150 ってすげえ強気の
設定だな。↓
http://www.sky100.com.hk/

5月に香港に行く予定なんで、話のネタに行ってこようかと思っている。

HK$150をものともせず、混雑するんだろうか?それともAEL同様に空いて
いるのだろうか?
それとも、The Ritz-CarltonのThe Chocolate Library(空いてるらしい)
にでも行った方が良いだろうか? (HK$150では済まないだろうが)

4月17日以降、おまいらで行ったヤシはレポートして下さい。
81異邦人さん:2011/04/09(土) 07:52:02.14 ID:vFFjWzzI0
おはようなぎ

これってまだオープンしてなかったのかw
HPちらっと見てきたけど、いいなあ香港行きたいなあ・・・
これ台湾の101とどっちが高いの?あの高速エレベーターも楽しかったけど
そういう楽しみはあるのかな?
82異邦人さん:2011/04/09(土) 08:01:43.50 ID:BqOb74vu0
>>80
九龍側から香港島を見下ろすところは少ないから結構混雑しそうな気はするね。
地元民よりは観光客狙いなのかもしれないし。
一度くらいは行ってみたいな。
83異邦人さん:2011/04/09(土) 08:32:28.88 ID:LOqoRTE70
sky100のレポートが↓にあるよ。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/fukkwan888/51734810.html

料金の円換算が間違ってるけど、16,000円じゃ行かない。
HK$150は普通かな、台北101でも1300円かな
84異邦人さん:2011/04/09(土) 08:39:00.48 ID:e7zmtnYB0
>>64
予算と何を食べたいかにもよるけど、点心で安く食べたいなら
倫敦酒店かと。出来れば平日の昼に言った方が良い。
地元の色々は、好き嫌いがあるからね。モンコクじゃないけど
香港に着いて始めの日の食事考えるの面倒なら、空港の到着ロビーの
翡翠なんとかの担々麺と小龍包はお勧めかと。

>>65
Openriceは香港人のお勧めと広告入ってるから外れ多くない?
日本人の期待値が高すぎるのかもしれないけど。
85異邦人さん:2011/04/09(土) 08:42:52.18 ID:e7zmtnYB0
香港で美味しい日本の焼き肉を安く食べられる
所ない?外れ多いんだよな。
8680:2011/04/09(土) 08:57:11.35 ID:Tyx1uVzU0
>>81
台北101のほうがビル全体は高いかと。
だけど、展望台はsky100のほうが高い所にあるじゃなかったかな?

それより台北101のサイト↓日語ページの左下が残念だ。
http://www.taipei-101.com.tw/index_jp.htm
87異邦人さん:2011/04/09(土) 09:12:50.45 ID:vFFjWzzI0
>>86
レスサンクス

展望台は高いのか・・・。一度上がってみようw
またひと味違う夜景ポイントになるかもね。楽しみだ。

ポリツーw>左下
88異邦人さん:2011/04/09(土) 10:44:42.54 ID:hv1xB+s20
>>64
教えて下しあ
89異邦人さん:2011/04/09(土) 12:20:48.15 ID:LOqoRTE70
>>85
今、香港で日本食というのは、タブーだな・・・
空気もニュースも読めない大馬鹿者と呼ばれる。
90異邦人さん:2011/04/09(土) 14:12:10.97 ID:zN+inHwi0
>>84
たしかにOpenriceの評価は、美味しいとかよりも、
まず先に庶民値段でないと評価されない傾向がある。

でも、日本人でたまに行く観光客からしたら庶民値段基準で微妙な美味しい味よりも
ちょい高級でも美味しいお店に行った方が満足すると思う。

日本でもファミレスは、まずくないあれはあれで美味しい
が、
高めの店でお洒落な店にそれなりの値段でも美味しく食べたいことを
優先する感じかな。
91異邦人さん:2011/04/09(土) 15:56:30.78 ID:dlNpxge+0
>>86
マカオタワーとどっちが高いの?

>>85
韓国料理屋でも行くしかないのでは?
9280:2011/04/09(土) 17:02:44.16 ID:Tyx1uVzU0
>>91
3つの中では、マカオタワーが最低だな。
マカオタワーのサイト↓。
http://www.macautower.com.mo/en/home/index.html

他のヤシも含めて、あとは自分で調べること。
93異邦人さん:2011/04/09(土) 18:39:46.81 ID:vFFjWzzI0
>>92
80さんの優しさに惚れそうだw

タワーめぐりもいいね^^
94異邦人さん:2011/04/09(土) 21:23:40.41 ID:1Hr4GJd30
前に香港のドラマ見てて、あそこらへんのビルの屋上のシーンがあって
そこから見える眺めも結構良かったからタワーから見たらもっといいだろうな
95異邦人さん:2011/04/09(土) 21:32:43.22 ID:7gEMH0W1O

楽しさと使った金が比例するのが香港

台湾スレで見かけた書き込みですが、本当ですか?

初香港を考えていますが、行くとしても三泊四日で格安航空券・安ホテルで女性一人の貧乏旅行になります。買い物らしいことは出来ないとおもいますが、それでも香港の街は楽しめますか?
96異邦人さん:2011/04/09(土) 21:36:02.44 ID:BqOb74vu0
何に興味があるか分からないから何とも言えないなあ。
買い物好きなのに買い物できないならものすごくつまらないとは思うけど。
97異邦人さん:2011/04/09(土) 21:39:40.04 ID:lhii0Ry90
>楽しさと使った金が比例するのが香港

ある意味当たってる気がするが、何が楽しいかによるんじゃないかと。
98異邦人さん:2011/04/09(土) 21:46:33.69 ID:7gEMH0W1O
レスありがとうございます。旅の目的は『香港キター!』と実感できる場所・街をを歩く事と、飲茶を食べる事で買い物は特に興味ないです

中国は上海と台湾に貧乏旅行で行った事がありますが、私の中で『香港』はセレブが行くような敷居が高いイメージがあって^^;
99異邦人さん:2011/04/09(土) 22:30:22.25 ID:HFG1Exjh0
貧乏人もうじゃうじゃ香港にはいるから
貧乏旅行でも楽しいですよ!!
10080:2011/04/09(土) 23:06:12.51 ID:Tyx1uVzU0
>>98
『香港キター!』…いいですねえ。

私も『香港キター!』を味わいたくって、もう何回香港に行ったことか。
使うお金は、回を重ねる毎に少なくなっているな。

100げっとか。
101異邦人さん:2011/04/09(土) 23:18:12.27 ID:/sOnFOFM0
>>98
自分の感覚だと、香港は台湾の2〜3割増しくらいの価格かと思います。
食事はそれでいて量が2割減くらいかしらw
味は食事は香港、スイーツは台湾。

街並みでしたら、チムサチョイ、セントラル界隈(ヒルサイドエスカレーター周辺)、
ションワン(問屋街)、スタンレーなど、このあたりを歩くだけなら
お金もかかりませんwし、香港らしい街並みかと思います。
夜景も地上から対岸を見るだけなら無料ですw

また、スターフェリーも香港のランドマークかつ移動手段として
最適かと。
乗り物はかなり安いので活用されるといいと思います。
10280:2011/04/09(土) 23:34:57.12 ID:Tyx1uVzU0
香港に行きたくなるビデオ↓
http://www.discoverhongkong.com/tramguide/eng/index.jsp?ani=skip
中央付近の【VIEW VIDEO】ボタンをクリック!
103異邦人さん:2011/04/10(日) 00:02:42.53 ID:GvkFvgaa0
>>80さん
丁度4月下旬に香港に行くけど、これは行ってみたいです!
情報をありがとうございます

貧乏旅行を続けて15回以上行ってますが、
やっぱり街並みを見るだけでもきてよかったなって毎回思います
104異邦人さん:2011/04/10(日) 00:16:07.12 ID:X2fT1mI60
上海森ビルで150元だからなあ
仕方がないっちゃ仕方がない
10580:2011/04/10(日) 00:19:50.54 ID:IxJxFFua0
>>103
どういたしまして。

>>4にありますが、
HONGKONG EXTRAS↓をときどき見ていると、有益な情報を得ることがあります。
http://www.hongkongextras.com/index.html

私は、博物館巡りをほぼ終えて、最近ではHeritage trail(要は歴史的建造物
巡り)にハマっています。

4月下旬の香港を楽しんで来て下さい。
106異邦人さん:2011/04/10(日) 00:31:07.81 ID:OeS6z4cF0
女人街の南端あたりにある板前寿司に行ったら、普通に混んでた。
20時くらいに行って、もらった番号札は12組待ち。
107異邦人さん:2011/04/10(日) 00:34:40.30 ID:VRoalzaS0
香港の新聞で日本からの輸入野菜から一切放射能が出なかったって今日言ってた。
中国では北京産の野菜から放射能反応ありと言ってた。
10880:2011/04/10(日) 07:30:16.72 ID:IxJxFFua0
香港居民向けの政府からの情報↓
http://www.isd.gov.hk/jpeq/eng/
ここの「Food Safety」に日本からの輸入食品検査結果が公開されている。
平日デイリーで更新されているけど、3月23日に3種類不合格があった以外は
全て合格。

上記の日本震災関連情報まとめサイトは、香港政府のトップページ↓の
http://www.gov.hk/
大見出し扱いだ。
109異邦人さん:2011/04/10(日) 08:44:05.77 ID:PA7QdxqbI
新しく出来たリッツカールトンのレストランってこんでるのかなぁ?
110異邦人さん:2011/04/10(日) 14:34:00.55 ID:45D9nuWM0
>>95
いくら安くても金のムダだから価格だけで選ぶのやめたほうがいいよ。
安いのは現地深夜着現地朝発だから実質2日目と3日目の2日しかないよ。
あとは時期をズラせば安く行けると思う。

>>98
なら油麻地のダイパイトンで食べればよいと思う。
それからモンコックから油麻地にある市場、女人街などの夜市をめぐってみればよいと思いますよ。
ホテルも近くの安いトコで良いでしょう。
111異邦人さん:2011/04/10(日) 15:51:47.12 ID:WghjGd3qO
お金がある時は暇はなし、暇を持て余してる時はお金はないんだよねえ。
しかし、この間思い切って一週間費用縮小でやってみた。
やればできるもの。楽しかったし、節約できる環境があるのが香港だなと改めて認識できた。
112 【東電 64.5 %】 :2011/04/10(日) 16:19:27.15 ID:K1oM/USw0
>>111
>お金がある時は暇はなし、暇を持て余してる時はお金はないんだよねえ。

ハゲしく同意。
今年は手術もしたし、有給が入ったら久々に逝ってやるー!
と、思っていたら震災とは@宮城…orz
113異邦人さん:2011/04/10(日) 21:13:05.81 ID:Pj7cOG1h0
8日の成田行き、午前中のキャセイがキャンセルになっていて、
自分の乗る香港航空も一度はゲートが表示されたけど、しばらくしてキャンセル。
理由は機材故障。嘘くせーw
で、広い空港連れまわされ、渡されたのは
マリオットスカイスティの宿泊と1600HKD分の食事券。
不便な場所のホテルで、仕方ないからもらった券で飯食おうとしたら
「ホテルじゃなく空港施設でしか使えません」だってw最初に説明しとけよ。
飯食うたびにシャトルバスで空港へ来いってw
翌日の飛行機は100人程度の乗客だったから、8日分だけならは40人位だったのかな。
飛ばすより小屋と餌与えといた方が得って判断なんだろうね。非常に迷惑だった。
114異邦人さん:2011/04/10(日) 21:46:02.57 ID:WlHJl+nV0
>>113
多分ウソだろうね
ハブだし満席近くで更に到着空港から同じアライアンスで経由客とか乗ってたら飛ぶ
色褪せた機体でランディングの時にシートバックが後ろに傾斜するような大ボロ糞の機材を引き摺り出してでも飛ばす
115異邦人さん:2011/04/10(日) 21:49:26.14 ID:t/RJYP250
香港航空?
超ブラックだろw
まあ知ってて安い券買ったんだろ
まあまあのホテルに泊まれて良かったじゃん
116異邦人さん:2011/04/10(日) 22:48:42.45 ID:Pj7cOG1h0
>>114
その日だけで東京(成田、羽田)行きが3〜4便キャンセルになったから
間引いて搭乗率上げたとしか思えないね。拠点なんだから他の機体もあるだろうし。

>>115
超ブラックなんだ。弱小っぽいなとは思ったけど、指摘の通り安かったからね。
でも、行きは新しくてキレイな機体だったしサービスも悪くないと思ったよ。
帰りは嘘みたいにボロかったし。
でも勉強になった。今後はちょっと金足して、日系か大手にしようってw

ホテルは綺麗だったけど、なんもないから、疲れ果てた身体でエアポートエクスプレス
同日往復券で九龍まで出て飯→散策→足ツボして帰ってきた。
117異邦人さん:2011/04/10(日) 23:06:02.87 ID:DHSjc5skO
横レス失礼します
香港航空…香港ドラゴン航空の事ですか?

ブラックだったんですか…来月末福岡から香港への唯一の直行便で、チケットを抑えようとしてたのですが

大韓航空にしたほうがよいのでしょうか
118異邦人さん:2011/04/10(日) 23:07:50.60 ID:Fu7ATWE+0
毎年カレンダー通りのGWがまさかの7連休になった。
ダメもとで見てみたらJAL提携の特典でドラゴン航空がとれた。
初めて乗るけどどう?
ホテルは4泊で予算10万。ランガムプレイスとミラで検討中。
あまり部屋でゆっくりしないので広さや設備よりも
清潔・新しい・立地重視なんだけど
おすすあったらおしえてください。
119異邦人さん:2011/04/10(日) 23:25:52.06 ID:t/RJYP250
香港ドラゴンと香港航空は全く別だよ

香港ドラゴンはキャセイと同じ会社
なんかあったらキャセイクオリティでカバーしてくれる絶対的な安心感あるよp

>>116
運が悪かったねえ
そうそうそんな事があるわけじゃないんだろうし、、

個人的に色んな手段で香港アクセスするのが趣味で、
関空エアインディアやCA北京経由なんかもあるのに運行トラブルに巻き込まれた事がないから、
そういう体験されて、ちょっと羨ましい
120異邦人さん:2011/04/10(日) 23:28:36.70 ID:reF4ivob0
久しぶりに香港ドラゴン航空のWebサイト見たらやる気ナッシングなキャセイへ丸投げサイトでワロタ
121異邦人さん:2011/04/10(日) 23:30:37.94 ID:DpqeuchW0
エアインディアにドキドキしながら乗ってみたけど、案外普通だったな。
ビールも冷えていたし、機内食のカレーもうまかった。
行きも帰りも若干遅れたけど。
122異邦人さん:2011/04/10(日) 23:34:54.82 ID:DHSjc5skO
>>119

ありがとうございます
(^人^)
香港初チャレンジなもので、このスレを色々参考にさせてもらってます
123異邦人さん:2011/04/10(日) 23:36:16.45 ID:reF4ivob0
>>122
重慶大厦、信和中心オススメ
124異邦人さん:2011/04/11(月) 00:35:49.99 ID:QJRuxf4+0
>>120
ドラゴンエアは、キャセイの子会社では?元々は、キャセイが国際線、
ドラゴンエアが中国および近距離の路線を運用してたかと。

どちらも結構最新の飛行機をつかってるよ。香港航空は格安の航空会社。
年に数回しか使ったことないけど、問題は無かったと思うよ。全日空とか
は良いと思うけど、日航や大韓航空は?だと思うけどな。でも、中国の
国内線から比べると、どれも格段にましだよ。(笑)
125異邦人さん:2011/04/11(月) 00:36:41.30 ID:QJRuxf4+0
>>113
空港で1600HKD食べるのは難しいのでは???
126異邦人さん:2011/04/11(月) 01:19:59.98 ID:ZF3qScLa0
>>125
ご丁寧に8日ランチ60HKD、ディナー60HKD、9日朝食40HKDと書いてあったw
ホテルのバウチャーと同時に何の説明もなく渡されたので大して確認もせず
ホテルで最低限の定食チックな物が出てくるもんだと信じてたw
で、ホテルで使えないと言われ、見たら上記のような数字まで記入されてると気付いた。
翌日、香港航空のカウンターで使い方を聞いたら「一度で使ってもいい」と言われ
空港価格の缶ビールと麺食って終了。たった1食で使っちゃったよ。

結論が遅くなったけど、あっ1600じゃなく160ね。で3食なんて難しいどころか無理ww
127異邦人さん:2011/04/11(月) 01:44:37.04 ID:Y/ydESKS0
なんだその大陸価格感覚のクーポンは・・・・・
128異邦人さん:2011/04/11(月) 03:29:06.94 ID:637QPHPYO
香港航空ってブラックなんですか…
いつもキャセイで行ってて、先月初めて香港航空使いましたが特に何もなかったので良かったです。
あえて言えば、成田も香港もチェックインカウンターがちょっと離れたとこにあったかな…
成田なんか隔離されてたのかな、あれw
129異邦人さん:2011/04/11(月) 07:22:04.08 ID:I8Qg6jdp0
というか、LCC自体、色んなところでコストを削っているからこそ成り立ってるわけで。
130異邦人さん:2011/04/11(月) 10:53:08.31 ID:rZJhwic20
香港航空は区分的にはいちおうLCCではないだろう

まあ限りなくそれに近いが
131異邦人さん:2011/04/11(月) 11:45:26.52 ID:+O941jdM0
今日、30度まであがるらしいね
132 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/11(月) 11:56:32.84 ID:zaOsf0NXP
>>127
一部を除く大陸人からしたら結構な額かと
133異邦人さん:2011/04/11(月) 18:45:52.47 ID:QJRuxf4+0
>>126
たった160HKD。。。うーん。捨てて、折角だから
何か美味しいものを食べた方がいいような。中国の空港で
現物支給されたことはあったけど、それに近いものが
ある。
134異邦人さん:2011/04/11(月) 20:13:56.00 ID:DV1pvFgmO
160jあれば空港だって飲茶くらいできるw
何にも貰えないよりかは宜しい。
135異邦人さん:2011/04/12(火) 04:18:40.90 ID:kN0simi00
キャセイや穴なら500はくれんじゃね?
3食だぜ?
136異邦人さん:2011/04/12(火) 06:15:32.95 ID:BZbuPh/90
>>135
機内食の代替と考えれば、そんなもんだろう。
1食50香港ドル程度だ。
137異邦人さん:2011/04/12(火) 06:20:14.49 ID:4k7gypDX0
ちなみにキャセイスレ↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1296754053/
138異邦人さん:2011/04/12(火) 07:44:20.30 ID:Td0QltA70
sky100 予約したよ
GWだから激混みかな?
139異邦人さん:2011/04/12(火) 09:33:54.45 ID:T+/DulRZ0
何が普通か難しいが、経験から言うと一食US$15-程度からが
多かったと思うが。三食HKD160は。。。
140異邦人さん:2011/04/12(火) 11:27:45.86 ID:to/9N7hq0
160香港ドルって
なめた価格ですね
141異邦人さん:2011/04/12(火) 12:49:59.78 ID:Q3Zox6mH0
一香港ドル10.76円か安くなったなー
142異邦人さん:2011/04/12(火) 12:52:39.74 ID:Q3Zox6mH0
香港人とは英語で話しているんだけれど、こっちの話を聞いているときに
うなずきながら(「はい」の意味で)香港人から「うん」って
返事されることがたびたびあるんだけど、広東語でも
「うん」っていうの?それともこっちが日本人だから?
143異邦人さん:2011/04/12(火) 13:00:49.76 ID:m26L3SI20
3食160って、その場で渡してた香港航空の社員も笑うのこらえてたと思う
144異邦人さん:2011/04/12(火) 13:02:58.74 ID:m26L3SI20
>>142
広東語でも「うん」みたいな感じだよ、あいづち

長めの話を一方的に聞きうける場合、
「はい」「はい」「うん」「はい」「うん」「はい」・・・
と日本語と全く同じ雰囲気
145異邦人さん:2011/04/12(火) 18:46:29.26 ID:Hl1443G70
>>140
>>143
日本が世界の中で異常なのかも知れないけど、「申し訳ない」「ご迷惑おかけします」
という意の言葉は最後までひとことも言わないからね。
「振替はしません」「返金できません」「こちらからはホテルと食事を用意しました」
これ以上、問答の余地ナシ。
>>143じゃないけど、渡した姉ちゃんは笑わなかったが、その横のカウンターで
男女職員がのんきに中国語で談笑してやがった時はカウンター蹴る衝動を
頑張って抑えたよ。日程に余裕があれば1日儲けで笑い話なんだけどね。
146異邦人さん:2011/04/12(火) 19:12:29.33 ID:T+/DulRZ0
>>145
米国でも、シンガポールでも同じ様にきちんと対応するけどな。
中国は別。飛行機飛ばなかった時など戦争の様。。。
でも、香港でその対応は酷いよな。基本的に言わないとだめだと
思うけど。
147異邦人さん:2011/04/12(火) 19:22:37.49 ID:UdijMhV70
今度初めて香港に行こうと思うんですが英語しか話せなくてもなんとかなりますか?
広東語とかわけわかめ
148 【東電 78.2 %】 :2011/04/12(火) 19:35:51.80 ID:Q8jqxeP+0
>>147
無問題。
なんとかなります。
149異邦人さん:2011/04/12(火) 20:51:58.50 ID:m+IqwGfY0
初香港なんですが、美味しいフカヒレとアワビを食べたいと思っていますが、一人5000円程度でオススメのお店はありますか?地球の歩き方を見てもいまいちぴんとこないので、宜しくお願いします。
150異邦人さん:2011/04/12(火) 21:01:31.39 ID:N+3Y+c7D0
無理です
151異邦人さん:2011/04/12(火) 21:21:11.72 ID:Hl1443G70
>>149
フカヒレもアワビも産地や調理法でピンキリだからね。
日本の干しアワビを丸ごと1ケ食べたいとなると5千円はキツそう。
産地問わず、スライスでチンゲン菜と一緒にっていうんなら足りるかな。
数人で1人5千円なら、それなりのを雰囲気で美味しく食べられると思うけど
1人旅で5千円の予算で同時に鮑もフカヒレもとなると無理だと思う。
152異邦人さん:2011/04/12(火) 21:21:29.39 ID:m+IqwGfY0
度々すみません、一人10000円出したら、アワビかフカヒレのどちらかは食べれますか?オススメのお店で
ご教示御願い致します。
153異邦人さん:2011/04/12(火) 21:30:00.05 ID:cu1yLGET0
>>152
俺は通だからって人からしたらダメだろって言われるが、
まずは、王道のフクリンモンの本店に行くってことでEジャマイカ
フクリンモン知らないって人はいないから、
批判するにもこの店にたびたび行って食べてみるってのが基本ジャマイカ
まずはそこからだろうと思うわ
154異邦人さん:2011/04/12(火) 21:34:52.02 ID:N+3Y+c7D0
つか、どんなフカヒレとかアワビ料理とか、具体的な話もしないなら、ガイドブックで調べろよ。
155異邦人さん:2011/04/12(火) 21:40:46.89 ID:T+/DulRZ0
香港でアワビやフカヒレ食うのは日本人だけじゃない?
以前、香港のやつに聴いたけど、殆ど食べないって言ってた。
折角香港なんだから、飲茶とか海鮮とかあるんじゃない?
結構ローカル物は口に合わないかと思うけど。香港でこれは
うまいってのは何だろう。エッグタルトはまあまあ、
ミルクティーは結構好きかな。皆のお勧め教えてよ。
無茶苦茶高くなければ行って報告するから。
156異邦人さん:2011/04/12(火) 21:42:59.00 ID:m+IqwGfY0
すみません、フクリンモンっていうお店は日本でも聞いたことあります。本場に行ってみたいです。
あわびは乾燥あわびを戻して煮込んだ様なものがいいです。ふかひれも、よく日本のテレビで見るドンって白いお皿に入ってるのがいいです。漠然としてすみません。準備が不十分ですね。
157異邦人さん:2011/04/12(火) 21:44:27.79 ID:cOl9DqcP0
>>155
日本人も懐石料理食べない人多いもんな。
庶民レベルってそんなもん。
158 【東電 80.9 %】 :2011/04/12(火) 21:53:34.64 ID:Q8jqxeP+0
>>156
↓とりあえずここでも見てください
ttp://www.hongkongnavi.com/food/534/
159かんとんだっく:2011/04/12(火) 22:14:41.37 ID:B2THuFyJ0
そんなレベルじゃごこで食べてもわかりゃしない。
とりあえず有名店に行っておけ。
そうすりゃ、帰国しても、あそこに行ったって威張れるだろよ。
その意味で福臨門いちおし。
だれでも知っている広東料理の名店。
160異邦人さん:2011/04/12(火) 22:24:29.67 ID:2KwFGocJ0
>>147
普通に単語つなげたダケの英語でOKだよ。
欲しいもの指さして「This One!」(コレ、一個ね!)で通じるしw
161異邦人さん:2011/04/12(火) 22:33:06.41 ID:4k7gypDX0
162異邦人さん:2011/04/12(火) 22:58:17.98 ID:hd2vhGeGO

香港と台湾の違いというか、パッと思いつく良い点・悪い点をあげてみて下さいませんか?



163異邦人さん:2011/04/12(火) 23:03:20.21 ID:Td0QltA70
おっ あわび山盛り・・・と思ったら
半分はエリンギだったでござる。
164異邦人さん:2011/04/12(火) 23:30:08.67 ID:cu1yLGET0
>>156
こういう香具師には、もう、ダイバイトンにでも行けってやりたい脳www
165異邦人さん:2011/04/13(水) 00:36:05.35 ID:XL2jGVkh0
166異邦人さん:2011/04/13(水) 07:30:37.03 ID:uWMiwLlD0
http://www.alan1.net/jp/asia/hongkong/sg/2091/ag/10382/

あわび フカヒレ ツバメの巣 オープントップバスまで付いて5000円だぞ
これで食べた事にしとけよw
167異邦人さん:2011/04/13(水) 09:32:47.31 ID:yV6ocBOp0
>>149
フクリンモンは昼の飲茶のほうがおすすめ
夜も行ったことあるけど、夜のメニューは高いだけという印象だった
鮑もフカヒレも、大抵の広東料理のレストランで食べられるし、
一番手っ取り早いのはホテルのレストランかも。。。
これもどのレベルのレストランに泊まるか(行くか)で話は変わるけど。
168異邦人さん:2011/04/13(水) 09:58:16.74 ID:PeIvO2Pu0
フカヒレとかアワビとか、まともなレストランなら、それだけで5000円くらいしてしまうよね
安いので200HKDくらいだろか
169異邦人さん:2011/04/13(水) 10:35:26.90 ID:yV6ocBOp0
>>168
中華のいいところはひとりひと皿と考えずひと皿を分け合って食べられるところだ
それを人数で割れば案外しれてる・・・ってこれは基本かw
170異邦人さん:2011/04/13(水) 10:43:46.93 ID:XL2jGVkh0
毎位いくらのフカヒレやちいさいアワビを必死で分けてる光景が目に浮かんだw
171異邦人さん:2011/04/13(水) 11:20:48.34 ID:yV6ocBOp0
>>170
あまり小さいとみみっちくみえるなorz
172異邦人さん:2011/04/13(水) 12:22:22.75 ID:i7v7wUCM0
>>167
値段的にとかお勧めだから食べに行くけど、
昼の飲茶とかは、電子レンジでチンなんだよね。ちょい興ざめするんだよね。
あと、昼はどこの店でもそうだけど、
コックさん見習とか○番手以下が料理するからなあ。。
味が??ってことがある。差があるのが難点だって思う。

人数がいるなら予約してそれなりの時間に行くほうが
上のほうのコックのまともな料理が出てくるよ。

監督とか有名人芸能人、大金持ち達も今だにこの店に通うのは、マジに美味いからだろうとは思う。
173異邦人さん:2011/04/13(水) 12:57:38.19 ID:21PjH9Ni0
レベル7ほど酷くない、レベル6でもよかったとフランスがいってる。
レベル6でよかったんじゃないか。

これまではレベル5として安全だ健康被害はないと洗脳することで
日本人を放射能汚染まみれにしてきた。

今回レベル7にしたところで日本人はもうそれが?ってかんじの一方で、
世界からは最悪事故の烙印をおされ観光客激減、日本人旅行客も輸入品も
これからは永遠に風評被害に苦しむことになる。

日本人を汚染し、日本国の評判を最悪まで落とし、
ミンス党政権は本当に日本を潰しにかかっている。
174異邦人さん:2011/04/13(水) 13:13:12.18 ID:PeIvO2Pu0
スレ違いだが、レベル7でも良いんだが、何れ8にあげなきゃならんようになることも含めると
タイミングは最悪。非難地域を含め対処が軽んじてると思われてることへの反動行為にしか見えない
悪いのは政府じゃなく安全保安員だとおもうがね
民主党嫌いだけど、結構よくやってると思ってる
175異邦人さん:2011/04/13(水) 13:19:42.42 ID:yV6ocBOp0
>>172
たぶんお値段と自分の好みでいえばフクリンモンは高いなあって思ったのは本当だけど、
夜の方が上の方の(つまり上級コックの)料理が食べられるというのは確かにそうだね。
ところでフクリンモンのお昼の飲茶ってほんとうにレンジでチンなの?ショックだな
176異邦人さん:2011/04/13(水) 13:30:32.79 ID:XL2jGVkh0
仏壇で拝んでただけだよ。
177tasukeruyo:2011/04/13(水) 16:23:12.31 ID:Ed2uWhAO0
アホやろ
178異邦人さん:2011/04/13(水) 19:07:11.52 ID:i7v7wUCM0
>>175
料理こなくて忘れられてたときがあって、文句言ってたらレンジでチンだった。嘘言っても意味無いし。
昔は、チンじゃなかったのになあ・・・。
要するにレンジでチンって温め直しだから、オープン時間とか品物によっては、チンじゃない料理もあると思うわ。

どこの中華料理屋でもレンジでチンなんてやっているから、
しょうがないんじゃないの?

179異邦人さん:2011/04/13(水) 19:32:36.99 ID:pehan4ex0
いしいひさいちの4コマ漫画であったなw
180異邦人さん:2011/04/13(水) 20:26:00.71 ID:etIKY/U00
でもさ、チンする点心も意外とうまいんだよねw
横浜の中華街でもそうだけど、下手なやつが必死に作るよりずっとうまいw
181異邦人さん:2011/04/13(水) 21:09:46.23 ID:i7v7wUCM0
フクリンモンの昼飲茶はレンジでチンでも美味しかっただわさww
182異邦人さん:2011/04/14(木) 01:14:19.77 ID:yZxn+e9g0
レンジでチンするからマズイって事では無いと思うのだが・・・
要するに水蒸気でちゃんと蒸せているかどうかだと思う。
自宅でレンジで作るときは、弱で時間を2.5倍程度にして作ってる。
もちろん蒸すための湯はおちょこで入れるよ。
183異邦人さん:2011/04/14(木) 01:39:38.06 ID:j23pHkus0
心情的な理由だろうね
@シンセンの大規模工場でマシンで添加物たっぷりのとっても美味しい冷凍食品の蝦シューマイ
A香港のお店でシェフが朝早く出勤して気持ちこめて握った蝦シューマイ

Aの方が美味しいと決めつける人があまりに多い
184異邦人さん:2011/04/14(木) 20:56:16.31 ID:rP4zRIEq0
ちゅうか、
今の時代は、どこの料理屋でもレンジでチンなんてしてるからEジャマイカ。
185異邦人さん:2011/04/14(木) 22:20:09.44 ID:xggShcY60
中に入れるネタ(肉、野菜)によっては
一度冷凍した方が美味くなるそうだ
186異邦人さん:2011/04/14(木) 23:02:40.24 ID:olrj4dPx0
シューマイって握って作るのか?
187異邦人さん:2011/04/14(木) 23:24:50.95 ID:rP4zRIEq0
@@ それなら、どうやって作ると思ってたの?
188異邦人さん:2011/04/15(金) 03:13:05.86 ID:0ogrpezn0
腋の下で作るのは、餃子だったっけ?

電子レンジは調理器具のひとつだから、別にマイナス要因ではないよ。

どう作ろうが、美味けりゃ好い。
雑菌と放射性物質は勘弁だが・・・。あとは法外な値段もね。
189異邦人さん:2011/04/15(金) 05:26:36.42 ID:qhLOabZZO
>>185 何がうまいんだ!具体的に言えないんなら、
いいかげんな情報流すな!
190異邦人さん:2011/04/15(金) 12:36:24.80 ID:wMYk6XSY0
B中国政府の公表しない値の日本以上にダイオキシンや放射能たんもり野菜の蝦シューマイ
191異邦人さん:2011/04/15(金) 14:48:34.36 ID:GM7XUEPs0
餃子が腋の下で作る!???? なんじゃそれ?? 

香港行くよりも先に、
ママに餃子とシュウマイを作ってもらうこと!
192異邦人さん:2011/04/15(金) 17:33:28.79 ID:DmrY1XE80
>>178
>料理こなくて忘れられてたときがあって、文句言ってたらレンジでチンだった。嘘言っても意味無いし。

これはウェイターが配膳先を忘れて、保留になっていた物が冷めてしまったので
ただ、単に暖め直したものだと思うよ。

他の店で見た事があるんだ。
それにプクリンムンは点心師もいるし昼でもちゃんとしたクオリティーがある方だと  思う。
193異邦人さん:2011/04/15(金) 19:01:42.17 ID:GM7XUEPs0
>>192
だから、レンジでチンは温めなおしだって何度も言っているんだけど。。

点心師もいるにきまっているし、まずいとか言ってないでしょ。
今時の店は、レンジでチンだって普通なんだよ。

普通に考えてオープニングの時間に合わせて大量に作った蒸し物なんだから、
終了の時間までずっと蒸しつづけるほうが味変わるし、
光熱費に非効率的なことやらないだろ。
適当な時間になったらレンジにチンに切りかえてるだけだろ。
だから、最近は、ワゴンで回ってる形式も廃れてきてるんだからさ。

注文を受けたらそこから初めて作って蒸してお客へ。。
なんて悠長なことは、やってないだけ。
194異邦人さん:2011/04/15(金) 19:46:14.22 ID:DmrY1XE80
>>193
>だから、レンジでチンは温めなおしだって何度も言っているんだけど。。

ちょっといみがちがうんだなぁ〜。
厨房からちゃんとあつあつの蒸した点心が来る、普通はそれをテーブルにその熱々の湯気の立った点心を運ぶ。

ただ時々、ウェイターたちが忙しかったりして忘れた物を厨房に返して蒸し直すを頼むと怒られちゃうので
ウェイターの管理しているレンジで温め直すってこと。忘れられてお気の毒だけど。
プクリンムンの点心はちゃんとせいろで蒸して、そのまま出すのが普通です。

>今時の店は、レンジでチンだって普通なんだよ。

香港の他の店でもちゃんとしたお店はせいろで蒸したものをそのまま出してますよ。
ちゃんと蒸した物とレンジで作った点心では全然味が違うからレンジでは暖めないね。
コンビニの中華マンですら蒸しているだろ。それから、オープニング前に大量に作り置きするのではなく、
下ごしらえまでして、日々の点心の売れ行きを見て、それに合わせながらいろいろ点心を作ってゆくんだよ。
ワゴンを止めたのは注文をしたものを順番に蒸してゆくから捨てる無駄も無く尚かつ、蒸したての点心を出す為に多くの店がワゴンを止めたんだよ。、

>注文を受けたらそこから初めて作って蒸してお客へ。。
>なんて悠長なことは、やってないだけ。

当然、メニューにはあるけど売れない点心とかメニューに無い特別な物とかは
はじめから作って出してくれるよ。プクリンムンはお得意さんの注文はよく聞いてくれるよ。


195異邦人さん:2011/04/15(金) 20:21:48.63 ID:GM7XUEPs0
なんか↑疲れるわ。

蒸篭で蒸したのを出してないなんてって言ってないだろ。
くだらんことに執着しすぎで気持ちワルすぎだよ。
196異邦人さん:2011/04/15(金) 21:40:57.95 ID:JUY+gA74O

きょうの電子レンジスレはここと聞いて
197異邦人さん:2011/04/15(金) 23:04:28.47 ID:DmrY1XE80
>>196
>きょうの電子レンジスレはここと聞いて

違う!脳内が調理法を語るスレです。
19880:2011/04/15(金) 23:19:40.93 ID:7JPFI9lS0
電子レンジは、この位にして…。

そんなことより、私は、来月訪港するんだが、どこを見てくるか
まだ余り決まっていない。なんか、行ったことが無い場所が少な
くなって来たようで、あまりひらめかない。

3泊4日で行き午前便で帰り午後便だ。

sky100と龍躍頭文物径は行くことに決めた。
もし、ここぞという所があれば、おまいらお勧めして下さい。
199異邦人さん:2011/04/16(土) 00:04:48.02 ID:bOvp+q9Q0
>>198
既に、行った所を羅列してみれば?
200異邦人さん:2011/04/16(土) 02:41:32.31 ID:dK5mSlkh0
沙頭角の中英街とか。

香港側からは、そこの住人のツテでもない限りまず入れないけど、
シンセン側からなら、中国語のスキルと、然るべきところへの袖の下があれば
入れてもらえることがあるとか…。
201異邦人さん:2011/04/16(土) 03:02:02.06 ID:v7QvRSko0
>>198
マーオンシャン、テンクワンオー、サイガン
20280:2011/04/16(土) 07:35:51.08 ID:1mFnCu8d0
おまいら、おはよウ○ギ。

>>199-201 レスありがと。

行った所の羅列は後で書くよ。

中英街はかなり行きたい所だ。歴史博物館もあるようだし。
しかし、難易度が高そうだな。
深圳まで足を延ばすなら、ミンスクワールドにも行きたい。

マーオンシャン⇒馬鞍山だな。それで何処が良いの?郊野公園?
テンクワンオー⇒將軍澳かな?何かあるっけ?
サイガン⇒?西貢?ごめんひらめかない。
203異邦人さん:2011/04/16(土) 07:44:21.46 ID:N24ewBqR0
サイガン???
テンクワンオ?????
どこのコトバですか??????
20480:2011/04/16(土) 08:58:47.64 ID:1mFnCu8d0
>>199
行った所ごちゃまぜリスト

山頂、天壇大佛、昂坪360、香港迪士尼樂園、香港海洋公園、
淺水灣、星光大道、赤柱、鯉魚門、玉器街、女人街、花園街、
金魚街、廟街、香花徑、屏山文物徑、吉慶圍、曾大屋、黃大仙、
九龍寨城公園、香港大學、香港海防博物館、香港歷史博物館、
香港鐵路博物館、香港科學館、羅屋民俗館、三棟屋博物館、
香港醫學博物館、警隊博物館、香港懲教博物館

地名やら施設名やら統一してないが、とりあえず思い出せた所だけ。
205異邦人さん:2011/04/16(土) 09:02:20.01 ID:N24ewBqR0
深圳にでも行って来たら良いかと。
20680:2011/04/16(土) 09:35:42.45 ID:1mFnCu8d0
>>205
あの長い橋を通りたいんで、深圳湾口岸から入りたいな。
深圳は、以前に羅湖で5日間のビザを取って(入場料みたいな感覚だった。)
行ったこともあるけど、数時間の滞在で近辺を散歩しただけだった。

それで、深圳のお勧めはありますか?けど、香港じゃなくなったな。
207異邦人さん:2011/04/16(土) 09:50:37.85 ID:N24ewBqR0
今査証要らないからねー
東門でぶらぶら、華強でガラクタ漁り、お茶市場をぶらぶらも面白いかも。
食べ物は、広東料理以外なら香港より水準高い気がする。
広東料理なら、同じ金額で上のレベルの店にいける感覚。

香港マニアの人には、中国、深圳を毛嫌いする人が居るけど、
深圳籍の人なんか無条件に行き来できる時代。
西洋の物を求めないで、ゴミゴミ感が平気なら結構楽しいと思う。
20880:2011/04/16(土) 09:58:58.29 ID:1mFnCu8d0
>>207
ありがと。華強であゃしぃ物を探すかな。
209異邦人さん:2011/04/16(土) 11:45:58.43 ID:FDvRzLUS0
いつも香港で干貝柱を買うんだがいまは品薄ですか?
210異邦人さん:2011/04/16(土) 13:17:18.03 ID:9V4oPMeH0
龍のオブジェみたいなものがある場所分かる方いますか?
龍モチーフがすきで香港で写真を撮れる場所を探しています。
211異邦人さん:2011/04/16(土) 13:24:27.79 ID:qLYyadlN0
>>209
例年に比べると非常に割り高
円高効果もあるけど。
212異邦人さん:2011/04/16(土) 14:54:53.14 ID:bOvp+q9Q0
>>204
元朗なんかは既に行ってると思うが、リストから
抜けてるだけ?
213異邦人さん:2011/04/16(土) 15:03:56.96 ID:aqf2sznD0
>>210
香港島天后廟にあったような気がする
でもあまり見かけない
華僑とか外に出て行った人達の方がそういうの好きかも?
ベトナムハロン湾とかシンガポールとか
21480:2011/04/16(土) 15:08:19.73 ID:1mFnCu8d0
>>212
元朗、天水圍、屯門あたりは行ったというか、軽鉄の乗りまくりをして
街の雰囲気は味わったが、それまでだなあ。

乗り物は好きなんで、一般的なのは乗った。

それから、「萬佛寺」を書き忘れていた。
215異邦人さん:2011/04/16(土) 15:29:07.72 ID:UJNp2C+7O
>>211
円高で割高?
21680:2011/04/16(土) 15:33:20.15 ID:1mFnCu8d0
今調べていたら、「萬佛寺」とおなじようなカテゴリーの「慈雲閣」っていうのを
見つけてしまった。ここは行くことになりそうだな。
おまいら、「慈雲閣」へ行ったことのある人はいますかぁ?
217異邦人さん:2011/04/16(土) 15:40:25.32 ID:FDvRzLUS0
>>211
干鮑だけじゃなく干貝柱も高騰してんですね
ショックでかいっす
218異邦人さん:2011/04/16(土) 17:02:43.98 ID:P84NIiqx0
>>215
日本からの輸出だからだろう
21980:2011/04/16(土) 17:22:04.49 ID:1mFnCu8d0
>>210

>>216に書いた「慈雲閣」にも龍のオブジェがあるようだ。
『香港 慈雲閣』でぐぐれ。
220異邦人さん:2011/04/16(土) 18:29:55.54 ID:9V4oPMeH0
213さん、219さん
ご親切にありがとうございます!
とても助かります!
調べてみますね。
221異邦人さん:2011/04/16(土) 19:38:13.61 ID:bOvp+q9Q0
>>204
80番のミニバスで行く川龍村なんかはどうかな?
222異邦人さん:2011/04/16(土) 19:44:05.46 ID:d/nv/Vch0
若干スレ違いですがご容赦下さい。
香港発のLCCで中国各地か周辺アジア諸国に足を伸ばしてみたいのですが、自分が思い当たるのは春秋、AirAsia位です。
他にはどんな会社が就航してるんですか?
22380:2011/04/16(土) 19:53:04.64 ID:1mFnCu8d0
>>221
瑞記茶楼が有名なとこだね。
九巴51を途中で降りても良いな。
224異邦人さん:2011/04/16(土) 20:34:55.74 ID:KjhG+A9B0
片づけしていたら、英領時代の10香港ドル札と100香港ドル札が
出てきたのですが、これって今でも使えるのでしょうか?
22580:2011/04/16(土) 21:11:40.95 ID:1mFnCu8d0
>>222
ここでも見たら。↓
http://www.hongkongairport.com/eng/passenger/departure/all/airline-information/check-in-areas.html

>>224
使えると思うぞ。
日本軍政府発行の軍票は駄目だ。
226異邦人さん:2011/04/16(土) 21:41:28.88 ID:71LpHUgZ0
>>80さん
石澳、中文大學、大澳、油麻地果欄辺りはどうでしょう?
来週自分が行く予定のところですが・・・

馬鞍山と將軍澳は行ったことあるけど郊外の住宅地で
特に見るものはないよ友達の家があるので行きましたがw
(自分はオススメした人ではないけど)
227異邦人さん:2011/04/16(土) 21:53:18.80 ID:fm5UJ09g0
離島は行ってないのかな?
南Y島のハイキングとか、坪洲島とか
5月なら真夏並みに暑いけど
22880:2011/04/16(土) 22:01:59.75 ID:1mFnCu8d0
>>226
どうもありがと。検討します。
「油麻地果欄」いいですねえ!
「大澳」や「梅窩」もいいな。
229異邦人さん:2011/04/16(土) 22:09:05.94 ID:KjhG+A9B0
>>80
ありがとん。
23080:2011/04/16(土) 22:13:01.15 ID:1mFnCu8d0
>>227
そう。離島は行ってないなあ。

て言うか、大嶼山以外は離島區を大事にとってあるような、
つまり、他の區を先にクリアしてからみたいな。
231異邦人さん:2011/04/16(土) 23:00:16.69 ID:v7QvRSko0
>>202
そうです。サイガンはガンが自信なかったんだけどw
リーユメンよりも良いと思います。と言えば何の事だかお分かりですよね。
是非路線バスやミニバスで行ってみてくださいね。
他も何気に行って散策してみるのも良いのではとか思いました。
何かあって行くというより、自分で探すって感じですね。
あとはセントラルから北角行きのトラムの2Fに乗って北角まで行ってみましょう。

>>221
あのTVでやってた飲茶屋か。
232異邦人さん:2011/04/16(土) 23:20:03.94 ID:N24ewBqR0
テンクワンオー⇒將軍澳なら、將が何故テンなのかどうしても推測できません。
何故ですか?

http://ja.wiktionary.org/wiki/%E5%B0%87
233 【東電 76.1 %】 :2011/04/16(土) 23:23:52.16 ID:BaP01Y4X0
>>231
鯉魚門をリーユメンって何かピンと来ないわ…w

234異邦人さん:2011/04/17(日) 00:00:59.07 ID:N24ewBqR0
それは普通話っぽくてまだわかる。
235異邦人さん:2011/04/17(日) 02:09:22.17 ID:AeWznQCF0
>>80
大澳まじお勧め。
ご飯は安くて旨いし、ブラブラ散策するのも楽しい。
236異邦人さん:2011/04/17(日) 03:32:31.53 ID:ZJfWsc7x0
>>207
>食べ物は、広東料理以外なら香港より水準高い気がする。
>広東料理なら、同じ金額で上のレベルの店にいける感覚。


無茶苦茶言ってるww
衛生面とかサービス態度とか全てが違うのに、、
広東料理って言っても、シンセンにはろくな店ないよw
広州が源流・本場、それを発展させたバージョンが香港広東料理
シンセンてのは北国の人が火鍋たべるところw
237異邦人さん:2011/04/17(日) 03:59:12.32 ID:OKCCihRX0
>>236
いつの話してんだよ、返還前か?
そりゃ高級店は香港の方が良いだろうけど、今はマカオだな。
お前、最近のシンセンの高級店行った事がないだろ?
マッサージとちょっと美味い物を食べにシンセンに行くってのはごく普通にある。
シンセンに抵抗の無い香港人の友達居たら聞いてみな。

そもそも北国の火鍋って羊肉か?
シンセンで広東以外の火鍋だったら普通、四川・重慶だろw
238異邦人さん:2011/04/17(日) 04:43:47.43 ID:ZJfWsc7x0
>>237
香港、広東省で北国って言ったら、兩広以外は全部北国って呼ぶんだよ、知らねえの?w
四川のだろうが湖南のだろうが東北のも全部キタの火鍋なんだっての

シンセンにだってそりゃ高級店があるし、政府関係者や香港台湾日本などからの出張組もさも偉そうな顔してるんだよねw
オマエもシンセンか東莞でふんぞりかえってるんだろw
オマエの住んでる土地に愛着があるのは結構なこったが、香港旅行スレで偉そうな顔すんな。
香港人にシンセンへ行くって言ったら1000000000%気をつけろって言われる土地なんだよwww

シンセンに広東料理屋はあるだろうが、そもそも無文化なんだから広州と香港に勝てるわけねえじゃんww
つまんねえもんをいちいち香港旅行スレで勧めてんじゃねえよw
239異邦人さん:2011/04/17(日) 05:04:34.15 ID:OKCCihRX0
>>238
私が無知だったです、ごめんなさい。
シンセンは危険です、渡航には注意したほうが良いです。
失礼しました。
24080:2011/04/17(日) 06:52:17.76 ID:AVxpwehY0
おまいら、おはよウ○ギ。

>>231
西貢は行くつもりになっているよ。
北角行きトラムはもう何回も乗ったな。去年の終わり頃だったかに、運行
パターンが変わって北角終点のは15分に1本になってしまった。

>>232
私が>>202で解読したときは、MTR駅名表記(將軍澳:Tseung Kwan O)がヒントに
なったな。(はーやーちゃん、ちぇんくぁんおぅ)
241異邦人さん:2011/04/17(日) 07:14:52.54 ID:TMBYrkyn0
>>224
多分、銀行で換えてもらえないと使えないよ。
スーパーで観光客が断られてたから。
242異邦人さん:2011/04/17(日) 15:38:50.74 ID:gywWLvgx0
>>204
普通に中国大陸の旅行に行ったら?
香港にそこまでもう執着しなくても十分遊んだんだし、良いと思うけどねえ
中国で遊んで飛行機で飛んで帰りに香港で食事して帰国ってパターンとかでも良くないか?

実際、どこ行こうって思うくらいもう興味も薄くなって飽きてきてるわけでしょ。
香港にもう飽きたなら、目先かけて他の旅行地に行っても悪いことはないよ。

たまに香港に行くほうが、やっぱり大陸よりも香港が好きだなあ・・とかえって思えるものかもよ。
243異邦人さん:2011/04/17(日) 16:55:26.36 ID:fj8c4eBN0
>>231
鉄腕ダッシュでやってたらしいが、見ていない。
他の番組でもあったというので、結構有名。
飲茶自体は、そんなに美味くないけど、田舎の雰囲気
は味わえる。お茶は4種類セルフサービス。
24480:2011/04/17(日) 18:12:09.99 ID:AVxpwehY0
>>242
他の国にも行ってるし、香港だけに拘ってる訳ではないよ。
だけど、香港は大好きだなあ。それこそ、トラムやバスやフェリーに
乗るだけでも良いんだ。>>105にも書いたけど、歴史的建築物
巡りもしている。

>>ALL
とりあえず、今回行くつもりのところ。↓

深圳華強辺り(深圳湾口岸で入境、福田口岸で出境)
龍躍頭文物径、鐵路博物館(2回目だけど下町散策を兼ね)
天際100 、油麻地果欄、慈雲閣
西灣河⇔觀塘のフェリー(港内線でここだけ未乗)
大澳・梅窩・西貢のうちどこか(余裕時間次第)
香港法定古蹟や一〜三級歴史建築をいくつか
大嶼山以外の離島區は次回以降

それと食事だけど、今回は日式西餐廳を中心にしようと
思っている。

おまいら、いろいろとありがと。
245 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/04/17(日) 19:09:33.37 ID:06AYdTcU0
>>243
これだね。自分は録画したDVDを友人に貸したままだ。

ttp://v.youku.com/v_show/id_XODc3MjI2ODA=.html
246異邦人さん:2011/04/17(日) 19:11:12.09 ID:76QpI9zg0
シンセン湾は朝一で行った方がイイよ
穴場で人少なそうだと思うだろうけど、通常最も混みます。
外国人ゲートもあるようで実質ぐちゃまぜでないし(中国側)
香港側は外国人用ゲートはない
ゲートの数も極端に少ない。
何時間も待つこともあります。
香港の天水圍の住民90%は新移民(大陸人)
元朗にもたくさんいます。
このエリアは香港で最も大陸と同化しかかってるエリアで日頃から人の行き来が多いです。
列の割り込みも平気でしてきます。
上水と羅湖を毎日何度も行き来して手運びで商品を運んでる人達とはまた全く異質です。
香港市区と広東省各エリアをつなぐ旅行会社経営の高速バスも、
日中はできるだけ皇崗を使ってます。
シンセン湾を使った方が距離的には短いんだけど、
ゲート通過に時間がかかり過ぎるからです。
おれは3時間かけて通過したこともあります
24780:2011/04/17(日) 19:42:21.32 ID:AVxpwehY0
>>246
深圳湾口岸へは、屯門市中心から城巴B3Xで行く予定だ。平日朝8時頃のバスで、
口岸へは8時半前に着こうかと思っているよ。
248異邦人さん:2011/04/17(日) 19:49:41.55 ID:TMBYrkyn0
>>244
242さんも書いてるけど、中国などの世界遺産と香港を
くっつけても良いんじゃない?香港はそれなりの雰囲気は
あるかと思うけど、思った程観光地では無い気がする。
最近、漓江へ行ったけど良かったよ。少し言葉を話せないと
不自由かもしれないけど。

香港は何か新しいこと見つけたら報告して下さい。
24980:2011/04/17(日) 19:53:34.31 ID:AVxpwehY0
>>248
中国本土については、開平を狙っているんだ。
250異邦人さん:2011/04/17(日) 21:46:07.02 ID:76QpI9zg0
香港は雰囲気そのものが観光地だと思うよ
A21で太子あたりへ降りて看板をくぐり始めたらテンション超あがるw
251異邦人さん:2011/04/18(月) 01:05:05.50 ID:aP12q3tb0
なぁなぁ、そもそもシンセンと珠海キヤノン砲発射(フジクラ一発通しでも良いけど・・・)って、
一体どっちが危険なの?

>>240
アンタ、>>204で北角って書いてないよね?ダメだよ、後出しは。
荒れる元だからね。

>>249
レベル低っ。ならば国際線は香港じゃなくて広州にしろって。
そうすれば広州から桂林というセンもあるし、
広州から昆明ってセンもあるし、
広州から海南島ってというセンもある。
もしかして中国本土嫌いなの?
25280:2011/04/18(月) 06:42:04.02 ID:uPBISyHy0
>>251

すまんね。尖沙咀とか中環とか銅鑼灣とか北角みたいな当たり前の地名は、
省いてしまったよ。そのかわりといってはなんだが、香花徑は書いておいた。

中国本土嫌いという訳ではないが、微妙にスレチだからここに書くのは
遠慮している。
CANも良いのだが、当方NGOなんよ。CZでPVG経由便しかない。
253異邦人さん:2011/04/18(月) 22:12:39.57 ID:DY5CDSWl0
名古屋から広州行きはANAもJALもなくなっちゃったね。
254異邦人さん:2011/04/18(月) 22:36:08.18 ID:PdHMbT8Z0
屯門ー澳門のフェリーはもう開通した?
255異邦人さん:2011/04/18(月) 22:39:07.75 ID:siHu6Slo0
明日から香港行ってくる!2年ぶりだー!
256異邦人さん:2011/04/18(月) 22:41:31.16 ID:7DfRrPRi0
  | ↑ 香港 HongKong |
  |_________|
  |
  |
  |                  ∩___∩             | | ∧∧ |
  |       ピンポーン!!     | ノ      ヽ             | |. (゚д゚,,)| <2度と来るなスレチ野郎!
  |.       _|l\     /  ●   ● | ニイハオ!! | \' Y  .|
  |      |\____||\.   |    ( _●_)  ミ. |       .|  \  .|
  | ======= |  |中|| ̄|  彡、   |∪|  、`\|__  __|_   \|
  | ||  ||  || |  |国||  | ./ __  ヽノ /´.>  ) ъ| ||ъ.   |
  | ||  ||  || |\|口||  | (___)   / (_/| ̄ ̄    ̄ ̄|~'┘
  |_||_||_||_|  |岸|| ̄|  |       /| ̄|| ̄|_     _|
. /       \|  ||  |  |  /\ \|  ||  |        \
                | /    )  ) 中国旅行統一スレ 第三十八
                ∪   .(  \ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1289263558/
                      \_)
257異邦人さん:2011/04/18(月) 23:26:15.26 ID:SgiU5XyM0
香港スレで盛んに中国本土を勧める香具師ってなんなの?死ぬの?
25880:2011/04/19(火) 06:35:08.75 ID:5FJZmDFM0
>>254
4月15日に開通したらしいよ。
http://www.tdm.com.mo/c_news/?v=123168
259異邦人さん:2011/04/19(火) 12:37:47.09 ID:BkcTYa1x0
>>80さぁ、おもえ香港の事も本土の事もよく知ってんだから、
こんなところで聞かないで、どうせ聞いても参考にもしないだろうし(言葉では参考にしますっていうだろうけど)
勝手に好きな所へ行きなよ。

そろそろウザクなってきた。

260異邦人さん:2011/04/19(火) 13:51:00.19 ID:a0teudvt0
>>259
いいじゃん
いろんなヒトの意見聞きたいんだろうし
ここはそれもあっての雑談てことで。

ところで80氏かな?
前スレかどっかで「懲教博物館行った」って書いた人は?
それなにと思ってたらあるんだね、そういうの。
あれから気になって調べてみたw
どうだった?面白かった?80さんでなくてもいいから見てきた人教えて。
261異邦人さん:2011/04/19(火) 14:04:05.87 ID:8ugjK1hB0
>>258
ありがd
これでマカオから新界のホテルへの移動が楽になるわ
262異邦人さん:2011/04/19(火) 15:29:39.87 ID:n7QdBCd90
【航空/労働環境】酔客対処で奇策 客室乗務員にカンフー訓練を義務化 香港航空[11/04/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303192434/
26380:2011/04/19(火) 20:42:21.74 ID:5FJZmDFM0
>>260 (城巴260は赤柱監獄行き特快だ!)
ありがとう。
しかも、前スレ(70)の274は私だ。
「懲教博物館」について、他のサイトでも展示物の情報は見つかるので、ネタバレは
控えるけど、何といっても展示物が生々しいことにつきると思う。
おそらく日本だと展示を控えるような写真もあって、人によってはちょっとダメ〜と
なるかも。わたしは、興味深く見れて、極めて有意義だったぞ。

>>259
気分を害してすまんかった。
>>198の質問は>>244に書いたようにほぼ決まったから…。
いくつかは、レスくれた人のお勧めを取り入れたつもりだよ。

>>ALL
最後の質問だけど、大澳に行くのにフェリー(屯門-東涌-沙螺灣-大澳)に乗ろうと
思う。もし乗ったことのある人で情報があれば教えて下さい。
264異邦人さん:2011/04/20(水) 00:34:24.06 ID:1Kq/XtBl0
>>263
競馬はお嫌いですかな?
5月1日にクイーンエリザベスU(G1)があるけど。
265異邦人さん:2011/04/20(水) 01:36:52.16 ID:4theJE4h0
ここの奴に訊いたらよ
旅行スレなのに業者一人と中華のアホ2人で勝手に物語作ってるスレなんだってな。














お前ら楽しいか?
26680:2011/04/20(水) 06:39:59.08 ID:hxewZHXI0
>>264
提案多謝。
嫌いではないけど、特に海外でのギャンブルはやらないようにしてます…。
だけど、MTR東鐵綫馬場站へは行ってみたい。
あと巴士の"8xx"路線も乗ってみたい希ガス。
267異邦人さん:2011/04/20(水) 07:16:06.46 ID:8vrC5c+m0
>>265
流れ読めなくてスマン
お前誰と戦ってるの?
レス番付けて説明してくれ。
そもそも、お前誰なの?
268異邦人さん:2011/04/20(水) 10:57:59.18 ID:l5yDzVG20
>>266
何も賭けなくったって、アジア有数のレースを観戦に行くだけでも面白いかと。

…そういや、馬場站は行った事ないな。
269異邦人さん:2011/04/20(水) 11:17:30.70 ID:UzxfEOlC0
>>268
そうそう
馬券買わなくても面白い
入場券買わずにオクトパスで入場料払えるのも面白い
チンタオの生ビールも売ってるし
最低5000ドル以上買う人用のじゅうたん敷いた専用馬券売り場があったり笑える
270異邦人さん:2011/04/20(水) 15:56:47.53 ID:OGdo5Xkb0
馬場行ってみたいなあ
入場料いくら?
27180:2011/04/20(水) 19:34:30.52 ID:hxewZHXI0
>>266
>>268
そうか、行くだけ行こうかな。
http://www.hkjc.com/を調べてみたら、5月1日は無理なんだけど、ちょうど
帰国日が開催日みたいだ。入場料はHK$10のようだな。

それとウィキペディアの沙田競馬場を見ると、
『スタンド内にある外貨両替窓口では香港内でも屈指の良レートで外貨から
香港ドルへの両替を行っている。但し、香港ドルから外貨への両替は不可。』
と書いてあるのも興味があるんで、その屈指の良レートを確認したい。
27280:2011/04/20(水) 19:36:47.79 ID:hxewZHXI0
あ、↑間違えた。orz
>>266
>>268
とあるのは、
>>268
>>269
に訂正だ。申し訳ない。
273異邦人さん:2011/04/20(水) 20:59:52.66 ID:l5yDzVG20
>>271
できれば同じ日に、重慶マンションの両替店で事前にレートを確認して
対比してくれると面白いかも…。
274 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/20(水) 21:05:33.61 ID:CBZrPdf30
香港便って距離の割に高すぎると思いませんか?
それだけ人気があるってことなんでしょうけど。
275異邦人さん:2011/04/20(水) 21:16:07.48 ID:UzxfEOlC0
>>274
中国本土便と比べて手頃だと思いますよ
27680:2011/04/20(水) 22:07:01.47 ID:hxewZHXI0
>>273
まあ、不可能ではないが。行けるのは日曜だから、レートは良くないかも。

重慶マンション入口のぼった両替屋ねえちゃんが、競馬場で両替して香港ドルを
調達してたりすると面白い。
277異邦人さん:2011/04/21(木) 00:35:53.45 ID:rbMDoUw90
>>275
最近は広州も安くなってる。
278異邦人さん:2011/04/21(木) 00:45:06.76 ID:h/kwO8bG0
>>274
韓国、台湾が安過ぎるだけ。
往復3万円なら国内より安い。
279異邦人さん:2011/04/21(木) 01:09:16.56 ID:lhIGmoHnO
ミラとリージェンシーが同額で迷ってるんだけどどっちがいいと思う?
280異邦人さん:2011/04/21(木) 01:30:59.77 ID:jkQkT4nSP
>>274
香港便が高いのでは無く、
日本便が高いんです。
281異邦人さん:2011/04/21(木) 01:45:34.54 ID:lhIGmoHnO
>>279です
ランガムが4泊で+1万
3択ならどれがいいだろ?
予算は4泊10万位です
他に尖沙咀でオススメありますか?
ホテル板ないようなのでよろしくです
282異邦人さん:2011/04/21(木) 01:50:44.01 ID:XmF/vfWh0
>>281
シャムロック立地最高!部屋も広いし、1万円位。
清潔さとは別のキレイとか素敵とかって高級感とは無縁だけど。
283異邦人さん:2011/04/21(木) 01:52:52.29 ID:UeMA/6uS0
そ、そ、韓国経由で香港行くと安かったりする。
もう面倒だから使わないけどさ。
284異邦人さん:2011/04/21(木) 02:10:11.80 ID:UjRxB1u90
韓国経由とかで行くぐらいなら行かない方がマシだな。
ハングル文字が視界に入るだけでも嫌
キムチ臭い人達、機内、空港・・・ 絶叫
韓国人に金が落ちると思うと死にたくなる
285異邦人さん:2011/04/21(木) 06:23:22.86 ID:ofPHNU6K0
しねばイイじゃんw
286異邦人さん:2011/04/21(木) 06:42:39.58 ID:1XXsmJ2t0
スレタイ変えようぜからすっかり雰囲気悪くなったね
287異邦人さん:2011/04/21(木) 06:48:00.63 ID:tGthRPi60
定番のお土産って、何がいいでしょうか。
親戚や近所の子供に配るのと、
同じく大人に配るのと。
288異邦人さん:2011/04/21(木) 07:28:46.84 ID:HKgC3p4K0
馬鹿じゃねー
オマエ新入りかよ
木更津とかそれにツッコミ入れる変態がいたころよりずっとましだろw
289異邦人さん:2011/04/21(木) 08:31:47.75 ID:VlA84WDOO
GWのJAL香港便が欠航になった。よっぽど客少ないんだな…。
290異邦人さん:2011/04/21(木) 08:41:14.73 ID:oNdDcfV70
>>289
逆だ。
GW中だけ運航で、それ意外は減便。
291異邦人さん:2011/04/21(木) 08:50:06.22 ID:vDjkzWVH0
>>281
>>ランガムが4泊で+1万
それでいいんじゃね。

俺はチムなら、インターコンチが好きだけど。
292異邦人さん:2011/04/21(木) 09:59:30.47 ID:lhIGmoHnO
>>291
ありがとう
口コミもいいしランガム気になってたんで決めようかな
コンチは去年泊まってよかったんだけど値段もよかった
あまり部屋にいなかったのでもったいなかった
あと道向こうに渡るだけでもけっこう歩いたんで
今回は価格と場所重視で選んでるつもりなんだけどどうかな?合ってる?
293異邦人さん:2011/04/21(木) 10:57:41.88 ID:vDjkzWVH0
>>あと道向こうに渡るだけでもけっこう歩いたんで

地下道通れば、そんなに遠くないし、タクシーも
安いから・・・。

俺の好みはチムのホテルは、もういいかな?
格安ツアーが使う、郊外の安ホテルの方が好き。
294異邦人さん:2011/04/21(木) 14:03:33.47 ID:k9EzCCyc0
>>287
お茶でいいんじゃね?
295異邦人さん:2011/04/21(木) 14:16:35.07 ID:XmF/vfWh0
>>293
滞在も終盤になると、あの地下道とエントランスまでの奥行きが足にくるのよ。
ペニンシュラまでがえらく遠くに感じるようなる。
296異邦人さん:2011/04/21(木) 14:53:56.46 ID:9uQ1ef530
香港競馬開催中、高級ホテルに泊まるときは場外馬券場で馬券買って、ホテルでゆっくり観戦するのもよいですよ
297異邦人さん:2011/04/21(木) 17:16:08.91 ID:35VHaNOm0
>>263
懲教博物館は、なかなか面白そうだね。
ちょっと遠いけど、次に香港に行ったときに、足を伸ばしてみるよ。
298異邦人さん:2011/04/21(木) 18:12:12.70 ID:Xmu95tkEO
>>297
懲教博物館はたしか月曜日、祝日はお休みのはず。
自分が行ったときは土曜だったがそこそこ人がいたと思う。
299異邦人さん:2011/04/21(木) 19:55:43.88 ID:OlbsJg530
260です
ひさしぶり(?)に覗いてみたらいつもどおりの流れに戻ってて嬉しかったw

調教、違う懲教博物館も面白そうだね。
生々しそうだけど、そこからの風景は未体験だから一度言ってみようと思います。
情報くださった80さん、ありがとうございました。
300異邦人さん:2011/04/21(木) 19:57:58.99 ID:OlbsJg530
言って、じゃない行ってだ・・・・


逝ってくる・・・orz
30180:2011/04/21(木) 22:38:45.06 ID:W3HCGH480
>>299
お休みは、>>298さんの通り。
オープンは、10:00〜17:00。
公式サイト↓
http://www.csd.gov.hk/english/hkcsm/hkcsm.html

私は、朝一番で行ったので、見終わるまで誰も他のお客さんが
来なかったよ。(ちょっと不気味な雰囲気)

博物館の裏手からは、海(大潭湾)が望めますよ。
302異邦人さん:2011/04/21(木) 23:04:54.47 ID:T8XuZBeB0
今日香港から帰ってきた!!
HMVが閉店してて残念だった・・・・
しかし・・・香港滞在中日本人に全然会わなかった。
帰り空港でも、沖縄、成田、関西便が欠航になっていて
客がいないのが理解できた。
303異邦人さん:2011/04/21(木) 23:17:45.73 ID:8dKcyj0E0
>>302
マジですか>>HMV
そら他にもあるけど、残念だねえ
304異邦人さん:2011/04/21(木) 23:21:11.37 ID:8dKcyj0E0
とくにアナウンスはないなあ
http://www.hmv.com.hk/help/hk.asp
以前から噂はあったけど、本当に残念
何処かが引き継いで欲しいね
305 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/04/21(木) 23:28:40.10 ID:ZnScpM9W0
>>287
奇華のパンダクッキーが無難かな。
ttp://www.hongkongnavi.com/shop/20/
306異邦人さん:2011/04/21(木) 23:36:06.65 ID:FGREBSpd0
>>303-304
つか、USもとっくに撤退したし、日本もだし、時間の問題だったのでは。
あとはシンガポールはまだオーチャードの店あったっけ?
CDはともかく、DVDやBDはあーゆー網羅した店が残ってて欲しいけどね。
307異邦人さん:2011/04/21(木) 23:48:36.57 ID:1CLIosPL0
>>302 キャセイの札幌便も欠航だな。そんなに日本便は人が乗らないのか・・・・
308異邦人さん:2011/04/21(木) 23:51:48.03 ID:1CLIosPL0
ドラゴンの福岡便も欠航か・・・ 日本便呪われてるのかwww
309異邦人さん:2011/04/21(木) 23:59:57.56 ID:UjRxB1u90
自身のせいじゃなくて、管直人と東京電力のせいだよ
しょうがないね
310異邦人さん:2011/04/22(金) 00:20:31.81 ID:WUMkGaaE0
>>309
それは言えてるが、自民党の長期政権が、そもそもの
原因だよ。

原発推進派の重鎮は死刑にでもしろよ。
いや、現状復帰に現場で作業してもらおうか。

フランス辺りは旅行客も多少は増えるらしいが・・・
それ以外の国はまだまだ、牽制してるね。
尖閣以来、情報開示をしない馬鹿政権のおかげで
しばらくは続くだろう。
311異邦人さん:2011/04/22(金) 00:45:25.67 ID:a78IZWn/0
一号炉の製品寿命が来たのに、20年延長にgoサイン出したのは鳩山な。

このまま、日本は鎖国状態になっちゃうのか。というか、6月の香港行き、放射能で止められたらどうしよう。
312異邦人さん:2011/04/22(金) 01:24:07.16 ID:8IGV1NBm0
>>310
民主党は2年間も何してたの?
またジミンガー?
313異邦人さん:2011/04/22(金) 02:17:47.97 ID:RNQ1iPGI0
まあ自民が政権を持続していても
継続使用許可を出してたとは思うが・・・

延長に関してはCo2削減基地外の鳩と民主党の責任
与党になるとはそういう事だよ

ちなみに 日本のCo2総排出量の約五分の一は発電所から
314異邦人さん:2011/04/22(金) 08:52:27.60 ID:dFfB6vaI0
CO2による地球温暖化自体が壮大な詐欺なんですけどね。
40年前は地球寒冷化で大騒ぎしていた。
315 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/04/22(金) 11:39:24.12 ID:kEmxeJXgP
>>302
チムのHMVだったら近くのビルに移転しただけだよ。
自分はいつも中環の方に行くから気にしなかったけど。

香港は簡単に店を移転しますね。
316異邦人さん:2011/04/22(金) 23:38:11.70 ID:eKKNc+ufP
香港国際空港でトランジットで3時間ぐらいあるので、
市内を観光しようと考えているのですが、
手荷物をロッカーかどこかにおいて置くところはありますか?
317異邦人さん:2011/04/22(金) 23:43:05.83 ID:GgouFhQr0
>>316
ロッカーじゃなくて有人の預かり所(left luggage)はある。1民なら5階の出発ホールの中。
だけど、トランジット3時間程度で本当に市内まで行って帰って、搭乗便に間に合うと思ってる?w

318異邦人さん:2011/04/22(金) 23:48:01.82 ID:B6dO4Sur0
行って帰ってくるだけだよな、どう考えても。
319異邦人さん:2011/04/22(金) 23:52:02.89 ID:ts7c8Q6Z0
>>316
ほんとうに3時間しかないなら、やめた方がいいと思うよ。
今の空港は、市街地から結構遠いよ。
320異邦人さん:2011/04/23(土) 00:11:18.22 ID:UJkBBhoJ0
ロッカーに荷物を預けて、市内観光楽しんでらっしゃい。

乗り継ぎ便に遅れて、10万くらい出費が嵩むだけだから・・・
どうって事ないさ。
321異邦人さん:2011/04/23(土) 00:17:29.58 ID:6F3hjYpZ0
空港内で過ごすならトランジット手続きで30分、飛行機搭乗待ちで30分
2時間ほど免税店を見て過ごすか


入出国手続きで各20分AEL中環まで往復50分
1時間ほどIFCとICCを見て過ごすか…

322異邦人さん:2011/04/23(土) 04:09:25.03 ID:hgmfVmbz0
教えてください。

帰りに夜1時15分発の関西空港行きフライトに搭乗するのですが、ツアーに送迎バスが付いています。
宿泊先のインターコンチネンタルでのバスのピックアップ時間が22時15分位で、他のホテルに寄る時間は不明とのことです。
このスケジュールで空港に着く場合、開いている店(特にDFSやブランド物といった店)ってどの程度あるのでしょうか?
323異邦人さん:2011/04/23(土) 04:14:52.04 ID:hgmfVmbz0
続きです。

飛行機のチェックイン後に許留山でマンゴープリンを食べるくらいしか無いのかも、という気がしますが、店の開き具合がよく分かりません。

また、この日はホテルチェックアウト後にマンダリンオリエンタルでスパの後、龍景軒にて18時からディナーの予定です。
このため、ホテルを移動する毎にスーツケースをクロークに預け、食事後にAELで空港に向かうことも考えています。
324異邦人さん:2011/04/23(土) 04:17:09.30 ID:hgmfVmbz0
続きです。

(離団書を出せばツアーのバスでなく、別途自費でAELに乗っていくのも可能だそうです)
6月に行く予定ですが、暑い中のスーツケースの重たさとクロークに預ける煩わしさがあるので、どちらにしようか迷っています。
どちらがおすすめでしょうか?

以上です。
325異邦人さん:2011/04/23(土) 04:33:26.54 ID:ejn+JVF9O
続きです。

スーツケースの重さは23キロありますが、飛行機に搭乗する際に別料金を請求されないでしょうか?
326異邦人さん:2011/04/23(土) 04:57:08.99 ID:OpxFa/XD0
「教えてください。」まで読んだ。
327異邦人さん:2011/04/23(土) 06:33:19.83 ID:xUueOL1R0
>>321
タクシーでランタオ島の辺まで行けば?
片道15分ほど
328異邦人さん:2011/04/23(土) 06:33:57.83 ID:UJkBBhoJ0
これ以上続かない事を祈る。
329異邦人さん:2011/04/23(土) 06:55:41.38 ID:X/npxebk0
>>316
「トランジットで3時間」というんだけど、時季、曜日、時間帯は?
また、便名ってわかりますか?

要は、他のヤシも書いてるけど、そう余裕があるわけで無い。市内
観光と書いてあるんだけど、市街地を眺めるだけのつもりなら何とか
なると思う。ポイントは、細かな時間ロスをいかに無くすかにつきる
でしょう。

もし、私ならエアポートエクスプレスで九龍駅へいって、sky100の
展望台に行くことにするかも。但し、これでも平日昼間で天気が良
い場合という条件付き。
330異邦人さん:2011/04/23(土) 07:23:19.33 ID:X/npxebk0
↑ >>329の最後の「位」は消し忘れ。すまそ。

>>322
CX566便だな。
5月まで運休で6月は運行予定みたいだが、大丈夫だろうか?

スーツケース23kgって、もうパッキングしたの?
帰りはおみやげが増えて、もっと重くなる予感。
超過料金については要非の断定はできないでしょう。制限内に
納めるのが安全に決まっている。経験談でいうと、22kg程度で
OKだったことはある。それと持ち込み手荷物にも重量制限はあるよ。
こちらは、測られた経験ありだ。5kg程度だったので無問題だったが。

ツアーの離団書とあるけど、航空券は渡してもらえるかな?
インターコンチのチェックアウトは自分でやれるの?

条件を簡単にするために、私なら、行きの香港空港到着時に離団書
提出で航空券獲得を考えるけどね。帰りのスケジュールはそれからだ。

空港の店は、ほぼ閉っているんジャマイカ?これは、空港の公式サイトで
調べておけば良い。

すまん。長くなった。
331異邦人さん:2011/04/23(土) 07:57:07.97 ID:KPIF2QLb0
>>316
ムリせず空港で過ごせば?
結構楽しめると思うけど
332異邦人さん:2011/04/23(土) 08:05:29.99 ID:KPIF2QLb0
>>324
長いんで読むのめんどくさかったんだけどw
結局チェックアウト後(たぶん午後?)そのままンターコンチのフロントで荷物を預け
夜のピックアップ時間にホインターこんちのロビーでそれを受け取る
というのが現実的な気がするけど・・・・
読み違えてたらごめんね
333異邦人さん:2011/04/23(土) 11:57:37.15 ID:7Bfi7SYV0
つかAEL乗るなら、あらかじめ駅でチェックインして荷物預けちゃえばいいじゃん。
重量に関してはシラネ。
っつか今からもう23kgでわかってるっていうのが不思議なんだが
334異邦人さん:2011/04/23(土) 12:07:12.96 ID:j8xdAuWO0
空港か競馬場行くお勧めルートを教えてください
1万円くらいまでならタクシーでもいんですがどうでしょう?
335316:2011/04/23(土) 12:11:44.12 ID:OQyY1rBUP
時間が正確でありませんでした。すみませんでした。
トランジットは合計で、3時間50分です。
(手荷物を預けられるかが気になってました)
以下のタイムスケジュールにしようと思いますが、
アドバイスがございましたら、何卒よろしくお願いいたします。

20:05 香港空港 着(CX549)
20:30-20:40 手荷物を預ける
20:40-20:50 入国手続
21:00 香港空港 発(AEL)
21:20 九龍駅 着
21:20-21:30 九龍駅で乗継便のチェックインを行う
21:30-22:30 九龍周辺を観光 (1時間)
22:39 九龍駅 発(AEL)
22:59 香港空港 着
23:00-23:10 手荷物受け取り
23:10-23:20 出国手続
23:20 搭乗口へ行く
23:55 香港空港 発 (乗継便 CX289)

ちなみに荷物は機内持込のみです。時期はGWです。
336異邦人さん:2011/04/23(土) 12:24:27.03 ID:U00F5SUB0
>>335

九龍駅でのチェックインは2時間前までだったか、2時間半前だったか、制限があったはず。
2時間だとしてもかなりギリギリでは。

入国の混み具合にもよると思いますが。

あと九龍周辺を観光と言っても、W香港近くのアーケードくらい?
だとしたら空港とそんなに変わらない気が。。。
337異邦人さん:2011/04/23(土) 12:25:21.65 ID:U00F5SUB0
失礼。

九龍駅でのチェックインは90分前までOKのようです。
338異邦人さん:2011/04/23(土) 12:35:09.63 ID:3V8ZunWz0
>>335
乗り継ぎ便のチェックインは成田で済んでるだろ。

入国はイミグレが混んでるからその時間だったら30分ぐらいかかると思う。
FVC持ってたら別だが。

香港で乗り継ぎ便のチェックインをやると思ってるレベルだったら市内jに
出ない方が無難。
339異邦人さん:2011/04/23(土) 13:01:36.80 ID:+8+EBo6W0
>>338
同意見。というか、状況がわかってる人間なら香港でも4時間弱程度では市内へ出ようとしないはず。
340異邦人さん:2011/04/23(土) 13:13:20.04 ID:yy4/laVM0
時間が正確でありませんでした。すみませんでした。
トランジットは合計で、3時間50分です。
(手荷物を預けられるかが気になってました)
以下のタイムスケジュールにしようと思いますが、
アドバイスがございましたら、何卒よろしくお願いいたします。

20:05 香港空港 着(CX549)
20:30-20:40 手荷物を預ける
20:40-20:50 入国手続
21:00 香港空港 発(AEL)
21:20 九龍駅 着
21:20-21:30 九龍駅で乗継便のチェックインを行う
21:30-22:30 九龍周辺を観光 (1時間)
22:39 九龍駅 発(AEL)
22:59 香港空港 着
23:00-23:10 手荷物受け取り
23:10-23:20 出国手続
23:20 搭乗口へ行く
23:55 香港空港 発 (乗継便 CX289)

ちなみに荷物は機内持込のみです。時期はGWです。

341異邦人さん:2011/04/23(土) 13:16:18.81 ID:WqjpCYWo0
>>335
1.ムリがありすぎるので止める。
2.それでも決行するなら、手荷物を預けるのは止める。

そもそもなんで九龍に行くの?何もないよ・・・
もしかして香港の街並みが見られるのだと期待しているのならばネイザンロード沿いじゃないと。
地下鉄乗り継いで直接チム〜モンコックの間の何駅か歩くくらいにしておいて方が良いと思う。
342異邦人さん:2011/04/23(土) 13:51:37.03 ID:zn36OxZE0
>>340
それくらいの余裕時間だと
341氏の言うとおり、九龍駅周辺は何も無いから、駅から的士で佐敦へ出て早足で廟街のナイトマーケット覗く位の時間しかないのでは?
(駅ビルはほとんど閉店している時間のはず)

343異邦人さん:2011/04/23(土) 14:06:11.53 ID:6ltCVIO80
>>340
昼間なら無理して行ってみるのもいいけど。
この時間だとお店も閉まっている所もあるし、夜景楽しむくらいかな。

チム周辺とAELの九龍少し離れてるから気をつけてね。
344異邦人さん:2011/04/23(土) 14:06:33.77 ID:X/npxebk0
>>334
空港から沙田の馬場だね。
タクシーにしときな。1万円のお釣りは、わしにくれい!
345異邦人さん:2011/04/23(土) 14:07:47.90 ID:Et8H2m9H0
大人しく空港の中をぶらぶらしてる方が無難だと思うけどなあ。
346異邦人さん:2011/04/23(土) 14:39:50.13 ID:s/EL9Tcp0
空港の中歩くだけで端から端まで1時間以上かかりますが。
347334:2011/04/23(土) 14:42:27.27 ID:j8xdAuWO0
>>344
1万円で足りるのですね
釣りは差し上げますわw
348異邦人さん:2011/04/23(土) 14:47:17.61 ID:X/npxebk0
>>340

まず、羽田でフランクフルトまでのチェックイン手続きは完了のはず。
どこかで手荷物を預けたいかもしれないが、時間ロスがもったいないので、
手荷物を最小限にして持ち歩く。余分なものは羽田で預け、受取はフランク
フルト。受託手荷物があったほうが、良いかもしれない…。
CX549の到着が20分以上遅れたらあきらめる。CX549到着後すぐに、CX289の
スケジュールとゲートNo.を確かめておく。もし、CX289の出発時刻が遅れて
いたらラッキーだが、余り期待できない。
時計は香港時間に合わせておくこと。(1時間遅らす)
AELで九龍往復は、"Same Day Retuen Ticket"を購入すること。
九龍駅で荷物を預けるのも可能。
AELの時刻表↓
http://mtr.com.hk/eng/getting_around/timetable_detail.html

sky100展望台の営業は22:00まで。4月17日にオープンしたばかりだから、
ここの住人も行ったことのあるヤシはほとんどいない。
だから、ここから夜景を眺めたことは、後で自慢できるかもしれない。
だけど、ここも混雑してたらあきらめるんだ。
その場合は、>>342かな。
ということで、何故かsky100を薦めてみる。
349異邦人さん:2011/04/23(土) 15:03:02.57 ID:X/npxebk0
>>347
おお、ありがとう。
\10,000を香港ドルに両替(空港Travelex低レート)で、HK$770として
タクシー代は、おそらくHK$300以内だから釣りはHK$470だな。

よし、HK$400にまけとくよ。それで、5月1日に競馬場で会うのか?
350異邦人さん:2011/04/23(土) 15:04:15.10 ID:UJkBBhoJ0
>>340
入国前に預けた荷物を出国前に出せるもんなの?
351異邦人さん:2011/04/23(土) 16:02:42.54 ID:naqJPj58O
トランジットのために5/4に香港で一泊します。
5000円くらいまでのホテルでよいところはありませんか?
清潔であれば、広さや設備は気にしません。
352異邦人さん:2011/04/23(土) 16:22:54.82 ID:OpxFa/XD0
つ重慶大厦
353317:2011/04/23(土) 16:31:08.63 ID:zAfaXtEh0
>>340
あーのなー、荷物預けは出発ホールの中と書いただろ。
香港入域前には預けられないよ。


つか、九龍駅を勇んで出たら周りは新興超高層コンドしかなく、誰も歩いてないような通りで
深夜ぽつねんと立ち尽くす>340を陰からそーっと観察してみたい気もするが。
354異邦人さん:2011/04/23(土) 16:35:49.72 ID:UJkBBhoJ0
>>353
あんたに言ったんじゃなく
>>340
の、タイムスケジュールにと書いてあるが・・・
355異邦人さん:2011/04/23(土) 16:55:41.71 ID:zAfaXtEh0
>>354
俺も340に書いてるわけだが、関係ない他人のレスにしゃしゃり出てきて何なの?
それとも名前欄やアンカーの見方も分からんの?
356異邦人さん:2011/04/23(土) 17:50:26.26 ID:UJkBBhoJ0
>>355
カルシウム不足か?
357異邦人さん:2011/04/23(土) 18:10:13.14 ID:X/npxebk0
>>351
清潔の度合いにもよるけど、もう少し奮発した方が良い。
>>347さんからのお釣りを譲ろうか?
358異邦人さん:2011/04/23(土) 18:59:52.61 ID:U00F5SUB0
結局>>340さんはどうするのだろうか。。。
359異邦人さん:2011/04/23(土) 19:59:00.62 ID:X/npxebk0
もう替わりに書いておく。私(≠質問者)ならこうだ。

20:05 香港空港 着(CX549)
入国手続
(時計確認、CX289のスケジュールとゲートNo.を確認)
20:40 香港空港 発(AEL:"Same Day Retuen Ticket")
(切符を買う時間が無ければ、そのまま乗って九龍駅で買う)
21:01 九龍駅 着
(九龍駅で荷物を一時預け)
http://mtr.com.hk/eng/getting_around/aestations_kln.html#p1
sky100展望台と九龍周辺を観光(1時間半)
(荷物を受取)
22:39 九龍駅 発(AEL)
23:00 香港空港 着
出国手続 (T2側が空いているかも?)
23:25 搭乗口へ行く
23:55 香港空港 発 (乗継便 CX289)

AELは、HK$90。九龍駅荷物預けが、HK$40。
sky100展望台は、当日HK$150だけど、前売りオンラインでHK$125を
カード決済しておくことにしよう。
両替の時間ももったいないので、レートは最悪だが日本国内で
HK$200を用意しようか。

360異邦人さん:2011/04/23(土) 20:02:38.07 ID:xUueOL1R0
実際にはボーデイング>イミグレの流れで決まるんじゃない?

多少の香港ドルは持って置いた方がよいと思うが 空港での時間に入って無いよね
国内で変えて行くのかな?

何を期待して九龍へ行くかは分からないが
下手な事をして、他人のフライトに迷惑を掛けない事を希望だな
361異邦人さん:2011/04/23(土) 20:16:52.10 ID:cUyRghbr0
赤柱って楽しい?
362異邦人さん:2011/04/23(土) 20:23:08.16 ID:X/npxebk0
>>359の続き

そういえば、ファーストやビジネスならあまり関係ないかもしれないが、
エコノミーだと、できるだけ席は前の方で出入口に近い所が良いな。
入国審査の手前で左右に分かれるが、荷物のピックアップが無いはず
だから、左右どちらでも好きな方に行けるな。ここは勝負かもしれん。


>>361
監獄があるよ。だけど、死刑制度はないよ。
363335:2011/04/23(土) 20:57:54.85 ID:OQyY1rBUP
>>359さん
アドバイスありがとうございます。
是非、参考にさせて頂きます。
結果は帰国後、報告させて頂きます。
364359=362他:2011/04/23(土) 21:27:26.48 ID:X/npxebk0
>>363
どういたしまして。
いいね〜ヨーロッパ。楽しんできて下さい。

では、気をつけていってらっしゃいませー。
365異邦人さん:2011/04/23(土) 22:01:01.02 ID:KPIF2QLb0
四時間弱のTransitに出国手続き・・・無茶するなあ

香港の空港は飛行機は10分たって来なかったら飛んでいっちゃうから
くれぐれも時間は早め早めでみるが吉


赤柱、私は好きだ〜
海沿いのカフェの二階からぼんやり海眺めてるだけでもいい
マーケット冷やかすのもいい
でも奧まで行く必要ないと思う。
366異邦人さん:2011/04/23(土) 22:21:54.38 ID:KPIF2QLb0
出国じゃなくて入国だね
それと赤柱の奧というのはマレーハウスとかあるあたりね
367異邦人さん:2011/04/23(土) 22:31:57.38 ID:9EwOLV1e0
つか飛行機の場合早発すらあるからな
368異邦人さん:2011/04/23(土) 22:58:45.95 ID:Et8H2m9H0
飛行機に乗り遅れて泣き叫ぶおばさん@香港空港
http://www.youtube.com/watch?v=xbVw7entkxg
369異邦人さん:2011/04/23(土) 23:04:05.37 ID:xUueOL1R0
問題は搭乗手続きをしておいて 遅れるアホ
370異邦人さん:2011/04/24(日) 09:25:37.94 ID:QaesykJE0
気が急いて疲れるだけだから止めておいた方がいいのにね。

どうしてもやるなら俺だったら香港らしさという意味で

AELでそのまま香港駅
スターフェリー乗り場まで移動
チムまでフェリーからの夜景を見て
ヘリテージの前を通ってペニンシュラまで歩き噴水の前で記念撮影
ペニンシュラからタクシーに乗れば方向的に彌敦道を少し通るだろうから
ああ、香港って言ったらこの風景だなとタクシーで眺めながら九龍駅

どうだろ?間に合わないかな。


371359=362他:2011/04/24(日) 12:42:13.81 ID:z1ZDlbga0
ちょっと思うことがあるんで、書いておく。
もともと>>316のカキコを見たときは、あまり気にしてなかったんだが、
>>340を見て思ったことだ。

CX289に乗り継ぐってことは、その後の行程はわからないが、ヨーロッパ方面が
目的地だろう。それでいて、CXの乗り継ぎ。それと、わざわざこのスレに来られて
質問。
この人には、このスレの住人として香港空港に留め置くのは忍びないと思った。
また、>>340で書かれたスケジュール(まあ、間違いもあるが)だけど、ちゃんと
計画を立てて行動をする方なんだろうと思った。それと、荷物が機内持ち込みのみ
ってことなんで、結構旅慣れているかもとも推測した。
(預け荷物がないと、乗り遅れの置いてきぼり確率は上がるが…)

なので、私は>>359を書いた訳だ。実は、帰りの行程も気になる所だ。
もし、再度香港トランジットならどうするかということだ。

まあ、当然私の思い込みなので、大はずれだったらスマソ。


>>370
間に合うと思うが、事前に歩くルートの下調べをしておくのが良いと思う。
私的にはAELのSame Day Retuen Ticketが使えないかもと言うもったいなさが
引っ掛かる。
372異邦人さん:2011/04/24(日) 14:07:01.24 ID:FIMl3s3/0
チケットにもよるけど、そこまで香港でトランジット
したいなら1日香港に使えば良いと思うのは俺だけ?
フライトの予定も遅れる事があったり、天候で30分
程着陸が遅れることも多々。ぎりぎりで予定を組んでも
出発時刻の90分前にはAirport Expressに乗らなきゃ
いけないから、やっぱりキツいんじゃないかなぁ?

空港の周りで何かするのは?飲茶するとか。それでも
着陸予定時刻から出発予定時刻まで3時間50分は
ハイリスクだね。
373異邦人さん:2011/04/24(日) 15:48:44.29 ID:PWxay/W/O
尖沙咀近辺で北京ダックの専門店みたいなのはありませんか?
高級レストランのコースの中の1品ではなくて北京ダックとスープと炒飯って感じのところがあれば教えてください
374異邦人さん:2011/04/24(日) 15:53:27.34 ID:WEkQAMxe0
北京ダックじゃないけど、焼鴨飯の店ならそこらへんにあるよ。
ごはんの上にダックと青菜が乗っかってて、スープ付き。
375異邦人さん:2011/04/24(日) 16:58:01.19 ID:OI6vZ9HY0
再興焼臘飯店@湾仔
376異邦人さん:2011/04/24(日) 18:00:56.04 ID:QaesykJE0
>>373
ベタなところで鹿鳴春はどうかな?
尖沙咀エリアで便もいいし、丸ごと1羽で280HKD位だったと思う。
但し、半羽とかって設定はないので、多過ぎたらもったいないけど残す覚悟で。
香港式の身もたっぷりついたやつだけど、皮だけで食ってみたら脂が凄くて
身と一緒に食べた方が旨いと俺は思った。
店は広いけど、週末なら予約入れた方がいいと思う。
377異邦人さん:2011/04/24(日) 20:30:27.49 ID:eusTnJEX0
鹿鳴春 来週予約してる
食べきれない物は 持ち帰りにしてくれるよ
378異邦人さん:2011/04/24(日) 20:56:29.33 ID:PWxay/W/O
>>374
>>375
焼鴨飯食べてきます
お昼によさそう
>>376
ありがとう
その値段はうれしい
場所ググってぜひ行ってみます
379異邦人さん:2011/04/24(日) 21:55:35.30 ID:WEkQAMxe0
>>378
俺がよく行ったのは、上海街の新強記燒腊飯店って小さな店だけど、
地元民でにぎわっている店なら、どこでもうまいと思いますよ。
香港は、おいしい物がたくさんあるから、楽しんできてね。
380異邦人さん:2011/04/24(日) 22:41:31.88 ID:ssbTn8xv0
明日は香港競馬で大勝負じゃ
VIP席で死ぬほど賭けて参る
381異邦人さん:2011/04/24(日) 22:43:24.00 ID:FIMl3s3/0
>>376
でも、鹿鳴春は香港スタイルのダックだよね。
以前、北京ダックを期待して行ってがっかり
したことがある。
382異邦人さん:2011/04/24(日) 23:08:42.24 ID:2A6cXbqH0
>>322-324です。(>>325は私ではありません。)
>>330さん、>>332さん、>>333さん、回答どうもありがとうございました。

ホテルは12時チェックアウトなので、22時ピックアップであれば自分でチェックアウトの手続きをするものだと思ってました。
このため日本で離団書の提出をしたら帰りの航空券は空港到着後、ホテルチェックインまでにもらえるものという前提で考えていました。
とりあえず旅行会社に確認して、その上で考えてみます。
383異邦人さん:2011/04/25(月) 00:00:16.53 ID:rR3muS9K0
>>381
皮だけじゃなくて、肉までごっそり切り取る。
皮だけお願いって頼めば大丈夫かな?
今でも予約必要?
384異邦人さん:2011/04/25(月) 00:11:58.52 ID:AfegsPQD0
>>383
そもそも調理法が違うんでそれは無理なんじゃないかと。
385異邦人さん:2011/04/25(月) 01:28:39.66 ID:Tkmpb+pQ0
>>384
どう違うか説明求む
386異邦人さん:2011/04/25(月) 07:50:02.28 ID:XzFTfnJk0
>>382
どういう条件でのツアーかわからないけど、たしかにいまはツアー開始のタイミングで帰りの
航空券受けとることが多いような気もするね。
場合によってはEチケで自分で手配ってパターンもあるし。

しかし、325だけいたずらだったとは・・・巧妙すぐる・・・
387異邦人さん:2011/04/25(月) 08:13:23.69 ID:XzFTfnJk0
ん?12時チェックアウト?ピックアップまで間があるんだ。
てことはレイトチェックアウト頼めば少し楽かも?
388異邦人さん:2011/04/25(月) 11:50:52.15 ID:rR3muS9K0
>>382

普通、チェックアウトは自分でするものだけど?

事前にeチケ往復分が送られて来る筈だけど、

チェックアウト後の行動は決まってるの?

俺なら、荷物はクロークに預け、チェックアウト。
観光後22時のピックアップの時間までにホテルに戻る。

自費で空港まで行かなくても良いし。離団する意味が
分からない。
389異邦人さん:2011/04/25(月) 12:24:21.44 ID:zJ/IKM0B0
団体ツアーなら添乗員がまとめてやるかも?
いつも個人旅行だからわからんが
390異邦人さん:2011/04/25(月) 12:35:59.07 ID:rR3muS9K0
>>389
チェックインを添乗員がしてくれたのは過去2回だけ、
チェックアウトを添乗員がというのは経験なしです。
20回程度の団体ツアーです。
391異邦人さん:2011/04/25(月) 12:41:01.74 ID:zJ/IKM0B0
そんなもんなんだ
392異邦人さん:2011/04/25(月) 14:24:38.58 ID:VVuSOssF0
>>388
俺もそう思ったけど、空港のブランドショップのことを気にしてるみたいだから
18時に飯食った後、すぐ空港行って買い物したいってことじゃないのかな?

インターコンチ12時チェックアウトでその後の予定がマンダリン→フォーシーズンなら
お金に余裕のありそうなツアー内容だし、タクシーに荷物積むか、
ケチるならフェリーで頑張って香港駅まで行って
荷物もチェックインしちゃって、手ぶらでマンダリン→フォーシーズンと行って
香港からAELに乗るのが効率いいんじゃないの?

離団は現地着いてから、帰りの送迎だけはいらない。って言えば対応してくれるでしょ。
393異邦人さん:2011/04/25(月) 14:30:58.18 ID:XzFTfnJk0
>>392
空港のブランドショップ、ってでもそんなのチムでもセントラルでも行けばあるだろうに
ギャレリアだってあるし
とか思うんだが

まあブランドとか言うより空港でぼーっと閉まった店眺めて過ごしたくないって気持ちはわかる

でもさー、トランジットさんもそうだけど、オレは気持ち早めに空港について
ボーディング手続きさっさとして安心したい派なんだよな
394異邦人さん:2011/04/25(月) 16:07:29.38 ID:BpzBKL3V0
私は48時間前にオンラインチェックインしてプリンタで搭乗券印刷して安心するぞ。
395異邦人さん:2011/04/25(月) 19:25:10.97 ID:Q+yZQjO80
ANAだと24時間前
旅先だとプリントの環境も限られるし
家族分を携帯で入力するのも面倒なんだよな

結果 早めに行って中で一杯している間に
   家内が余計な買い物をする(涙

396異邦人さん:2011/04/25(月) 21:51:48.03 ID:dW6O8VMs0
>>383, >>384
384さんの説明の通り、北京ダックとは調理方法がことなると
思います。なので、北京ダックのクリスピーなものを食べたいときは
別のお店がお勧め。以前、パシフィックプレイスの地下にある
お店に行った時は北京スタイルだった。少し高かった気がしたけど。
出来れば、北京ダックは北京で食べるのが一番。北京の小王府は
安くて美味しいよ。

>>385
クリスピーな皮ではない。肉ともなんか湿った感じのダック。多分、
広東スタイルなんだと思うけど。
397異邦人さん:2011/04/25(月) 22:07:22.11 ID:lGxquCDEO
こぶたの丸焼きの皮がパリパリしててウマーです。
あとは、鳩の丸焼きも皮はパリっと中はジューシーでウマー。
焼鴨、焼我鳥もウマー。
北京式の北京ダックは、全聚徳があるけど、もっと安くてウマーなものがあるからなあ。
398異邦人さん:2011/04/25(月) 22:18:36.42 ID:qL6Bhagj0
香港で北京ダック、あわび粥(←韓国じゃん)とか追求するなよ
北海道で懐石料理を探すようなものだろ
399異邦人さん:2011/04/25(月) 22:20:38.38 ID:AfegsPQD0
>>385
北京ダックにするときは出口を全部縛って閉じて、圧縮空気を皮と肉の間に
プシューっと入れてアヒルをパンパンに膨らませて風船みたいにしてから
タレかけて乾かしてローストしてみたいな感じ。
なので皮の余分な脂肪が落ちるし、皮離れが良くなるのではないかと推測。
400異邦人さん:2011/04/26(火) 01:19:17.41 ID:0Ut3+VU20
全聚徳も身が付いてたと思う
表面は鹿鳴春よりパリパリ感はあったけど

皮のパリより その下の油が落ちた所のサクッとした食感が好きなんだけど
いい所ないかな?
401異邦人さん:2011/04/26(火) 02:24:24.57 ID:0Yy7frMX0
ていうか笑っちゃったw
ダックの丸焼きの中華は何でも北京ダックだと思ってるとかw
402異邦人さん:2011/04/26(火) 03:02:46.20 ID:Y0zeGfucO
おかげで北京ダックの店はチェックOK
あとはワゴン式飲茶の店と肝心なホテルがまだだ〜
尖沙咀で一番便利なのはどこだろ?
Gw中で1泊2万位でなるべく綺麗なとこがいいな
お勧めあったら教えてください
403異邦人さん:2011/04/26(火) 03:59:10.78 ID:Y0zeGfucO
もうひとつモンコックの方にミリタリーショップ街みたいのかがあると聞いたんだけど 道の名前とかわかる方教えてください
404異邦人さん:2011/04/26(火) 08:16:00.78 ID:OMthDLpUO
全聚徳は最初に一番脂の乗ったパリパリの皮だけ何枚か切って、砂糖つけて食べるんだよ。
残りは肉も一緒に切る。それでも広東式より肉を少なめに切ってるらしい。
自分なら香港で北京ダック食べるなら、ユンキーで焼肉三昧したい鴨。冬瓜スープも必須だ。
飲茶のワゴン式は少ないと思う。大會堂くらいしか思い浮かばないが、
下町に行けばあるんじゃないか?観光客のメッカ、映月楼でさえ紙注文式だよ。
最近のトレンドは今日のメニュー紙にチェックして注文するやつ。
朝飲茶の陸羽は駅弁スタイル。あれもいつまであるやら。
注文もタッチパネル使うところ出てくるんじゃなかろうか…。
405異邦人さん:2011/04/26(火) 08:30:23.15 ID:D3nhNBs80
ユンキーって調味料メーカみたい。
ちなみに焼肉といえば、豚の厚切りのことになる。
406異邦人さん:2011/04/26(火) 09:19:15.31 ID:30nOH9L6O
ワゴン式飲茶といえば有名店だが蓮香樓が浮かんでくるな。
407異邦人さん:2011/04/26(火) 09:20:09.55 ID:PpJ/+o+r0
>>ワゴン式飲茶
結構、自分の好きなものが来なくてイライラするよ。
408異邦人さん:2011/04/26(火) 09:42:32.83 ID:Su1s5JoG0
>>403
たぶんこの辺りだったと思う。
http://www.civiliangunner.com/images/shops/mkmap.gif

俺はこんなのがあるのを知らずこのエリアに入り込んだわけだが、店頭には綺麗にディスプレイされた
銃やら軍用品、客がいろんな銃を手にとりスコープのぞき込んだりして品定めしている姿を見て
全てモデルガンなんだろうがスゲー光景と思ったよ。
409異邦人さん:2011/04/26(火) 13:37:41.89 ID:3Hlpc3Pu0
>>407
何年ぶりかでワゴン式行ったけど、旺角の有名店なかなか回ってこなくて
自分で取りに行ったよ。
410異邦人さん:2011/04/26(火) 13:40:18.53 ID:cjx6y6qwO
娘が産まれてからご無沙汰の香港だけど、小学生になったんでディズニーがてら訪港を計画中。

BigBusってのが出来たんだね。
サイトでPDFの地図は落としたんだけど、時刻表は無いみたい。
実際、どの程度の頻度で走ってるのかな?
経験者おられたら、情報お願いします。
411異邦人さん:2011/04/26(火) 14:05:22.25 ID:rbsHcvd8O
412異邦人さん:2011/04/26(火) 14:50:33.11 ID:HxcxEuko0
深夜に空港着でゴダイゴゲストハウスへバスで行こうと思っているのですが、
N21の最寄りのバス停をご存知の方がいたら、教えてください。
413異邦人さん:2011/04/26(火) 15:01:07.55 ID:D3nhNBs80
ゴダイゴにきけよ
414異邦人さん:2011/04/26(火) 15:30:25.82 ID:I2BlH9+U0
そこに行けばどんな夢も叶うと言うよ
415異邦人さん:2011/04/26(火) 15:44:29.87 ID:Yg5qMIBk0
>>409
それであればいいが、それでも「無い」と言われることはあるからなあ。
416異邦人さん:2011/04/26(火) 16:35:15.50 ID:TrCToi/e0
香港競馬で大勝しちゃったよ
黄色お札がたんまりあるぞ
>>412
彌敦酒店で下車
http://www.nwstbus.com.hk/routes/busstop.aspx?intLangID=2&stopid=001567&standid=001567A
417異邦人さん:2011/04/26(火) 16:38:05.72 ID:HxcxEuko0
412です。ありがとうございます!!
418異邦人さん:2011/04/26(火) 16:55:10.75 ID:PpJ/+o+r0
>>412

ゴダイゴのホームページに出てるよ。

>>「ネイザン・ホテル(Nathan Hotel 彌敦酒店)、
>>イートン・ホテル(Eaton Hotel 逸東酒店)」のバス停で下車、

だと、
419異邦人さん:2011/04/26(火) 17:08:18.83 ID:ypMrIMaW0
FVCカードについて教えてください。

1月に香港単発で行ったので1回。
3月に香港で1泊してからセブへ。これで1回。
帰りも直接乗り継がず、香港で1泊したので1回。

これで3回達成という数え方であってますか?
これがOKなら香港経由で往復1泊すれば1回の旅行で2回計算ができるので
2年で6回っていう継続資格も維持できそうだから申請しようかと思うんですが。
420異邦人さん:2011/04/26(火) 17:14:45.44 ID:uO8BQoZ/0
>>419

OKです。
421359=362他:2011/04/26(火) 19:20:32.38 ID:JcoRYFIq0
>>410
Big Bus サイトのFAQs(右上)より↓
6. What time are your first and last buses and frequency of your tours?

Red Route: First Departure 09:30, Last Departure 18:00, Frequency: every 30 mins.
Blue Route: First Departure 10:00, Last Departure 18:15, Frequency: every 45 mins.
Green Route: First Departure 10:30, Last Departure 17:30, Frequency: every 1 hour.
Night Tour: Departure 19:00.

422異邦人さん:2011/04/26(火) 19:55:48.44 ID:OMthDLpUO
>>415
早過ぎてまだ出来てないとか遅すぎて売切れとか…飲茶人生いろいろです。
423359=362他:2011/04/26(火) 20:21:55.18 ID:JcoRYFIq0
>>410
オープントップバスの情報↓
http://www.hongkongextras.com/_open_top_bus.html
↑このサイトはすごく良い(英語だけど)
424異邦人さん:2011/04/26(火) 21:29:47.08 ID:ypMrIMaW0
>>420
ありがとうございます。
連れが資格がないから、意味がないかもしれませんが
申請だけはしてみることにします。
425異邦人さん:2011/04/27(水) 01:41:11.01 ID:POr/XFTK0
>>419
セブ旅行の分は往復で一回と見なされるかもしれない
まあ提出してみ
426異邦人さん:2011/04/27(水) 06:57:16.93 ID:q4ftHPiA0
見なされないよ。最後の入国スタンプから12ヶ月以内に2つの入国スタンプが
あればOK.
427異邦人さん:2011/04/27(水) 07:14:55.49 ID:jTwGbRkd0
>>425
単純に香港国際空港で入国審査を受けた数だよ。
往復とか片道とか旅程がどうなってるかは一切関係ない。
428異邦人さん:2011/04/27(水) 07:23:51.74 ID:Cm64tr290
台北⇔香港を1日で3往復できないかな?
それでFVC申請するとか?
429異邦人さん:2011/04/27(水) 07:37:22.40 ID:yy/Ref3b0
一昨年12/28入国、昨年8/14入国、昨年12/29入国(マカオからの出入国以外で)ならあるんだが、厳密にはダメだよねえ・・・・

FVCしてみる価値あり?
430異邦人さん:2011/04/27(水) 07:38:15.27 ID:yy/Ref3b0
FVC「申請」してみる価値    orz
431異邦人さん:2011/04/27(水) 08:23:32.57 ID:IiSu2U6oO
FVCをJGCorSFC資格で取った人いますか?
432異邦人さん:2011/04/27(水) 09:00:55.32 ID:SzKIqEkd0
>>431
FVCじゃ無くて、e-Channelのことかぁ?
433異邦人さん:2011/04/27(水) 10:30:18.45 ID:q4ftHPiA0
HKIA FVC(Frequent Visitor Channel)
━━━━━━━━━━━━━━━━
●資格取得条件 
 最後の香港国際空港からの入境から前12ヶ月以内に2回(最後を含めて3回)
 『香港国際空港』から入境している事。 船や陸路での入境はカウントされない。

●取得方法
 WEBからパスポートのコピーを添えて申請する。(パスポートの該当ページを
 デジカメ等で撮影し添付する)。カードは1,2ヶ月後に申請住所に送られてくる。

●効能
 @香港国際空港での出境・入境時にカードを提示すると専用の審査ブースへ誘導され
  待ち時間ほぼ無しで通過可能。
  なお入境時に入境書類の記入は必要
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 A次回入境時にe-Channel(e道)の申請が可能になる。
 B利用はカード到着後から。

●更新
 取得後2年以内に6回の入境が必要。要件を満たすと更新時期になると事務局から
 住所確認のメールが届き、変更無ければ新しいカードが送られてくる。

434異邦人さん:2011/04/27(水) 10:32:02.55 ID:q4ftHPiA0
HKIA e-Channel(e道)
━━━━━━━━━━
●資格取得条件(外国人)
 @FVC所持者
 A航空会社のエリートステータス所持者
 Bその他(APECなど)

●取得方法
 香港国際空港内のe道登録所(入境審査後直ぐの場所にあるのでわかりやすい)へ出向き
 パスポート・資格(FVCもしくはエリートステータスを証明出来る物)を提示し登録。
 登録は顔写真の撮影、指紋の採取、必要書類へのサインなど。全て英語だが難しくは無い。
 登録が完了するとパスポートの背表紙にバーコードを貼られる。

●効能
 香港国際空港に設置されている自動入境審査機(e道)を利用出来る。
 これにより香港国際空港での入境は30秒で完了する。
 なお現段階において外国人が使えるe道は香港国際空港のみでありメインランド往来や
 澳門フェリー利用時には機械は置いてあるが使えない。
 ちなみに取得後香港入境書類の記載は不要となる(香港国際空港入境時のみ)
     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●更新
 ・パスポートが有効である限り有効。パスポートを更新したときも新旧のパスポートを
  登録所へ持っていけば新しく張ってくれると言う話。
 ・e道の有効期限とFVCの有効期限は連動していない(と言う話)、つまりFVC取得後
  次回訪港時にe道の登録をしておけば2年6回のノルマは無くなる。
  これはFVCが香港国際空港独自のサービスであるのに対し、e道は香港政府に依る
  サービスだかららしい。
435異邦人さん:2011/04/27(水) 12:53:17.22 ID:VNCijN2f0
>>409
ワゴン式、自分で取りに行くのはルール違反!
・・・と、おいらのガイドブックには書いてあるが・・・。

ワゴンと別にセルフの棚があるという事かな?
436異邦人さん:2011/04/27(水) 12:58:23.41 ID:mDO9lDrW0
>>435
ルール違反だって知らなかったw
結構現地人もワゴン来たら群がってるよ
蓮香楼もそうだった
437432:2011/04/27(水) 12:58:52.98 ID:lEE+Q3eV0
まあ結局「航空会社のエリートステータス所持者」って何?
というとこに戻るんだが、香港政府サイトの当該ページを見てみると…。
http://www.gov.hk/en/residents/immigration/control/echannel.htm
『•Frequent Flyer Programme Membership Card issued by an airline which has
joined this arrangement (please enquire with your airline).』

と書いてあって、航空会社に問い合わせろといってる。
438異邦人さん:2011/04/27(水) 13:08:04.74 ID:dN6i1NYP0
15万ドル競馬で勝ちました
しばらく香港で遊べそうだ
439異邦人さん:2011/04/27(水) 13:19:11.63 ID:Ekqgq7cL0
>>438
今から行くからおごってくれよ
440異邦人さん:2011/04/27(水) 13:23:36.61 ID:q4ftHPiA0
>>437
e道申請が可能なエリートステータス

【日本航空】
JMBダイアモンド/サファイア/クリスタル
JGCプレミア会員/一般会員

【全日空】
ANAマイレージクラブプレミアムメンバー(ダイアモンド・プラチナ・ブロンズ)
SFC会員

【キャセイパシフィック航空】
ザ・マルコポーロクラブ(ダイアモンド・ゴールド・シルバー)


441異邦人さん:2011/04/27(水) 13:31:58.88 ID:y5LpmYp40
>>409です。
>>435
私もルール違反とは知りませんでした。
店内が広かったし、その日帰国の時間が迫ってて
なかなか来なくてつい取りに行ってしまってた。
相席した香港人もべつに何も言われなかったんだけどな。
私が日本人だから言わなかったのかも・・・。
442異邦人さん:2011/04/27(水) 14:08:36.76 ID:RtBJ0Bou0
え?ルール違反じゃないよ。
蓮香楼なんて自分から行かなければ一生食べられないで座っているだけだぞ。
っていうか、席も自分から座らんと座れない。

ルール違反じゃないけど、
ワゴンが回ってくる十分なお店ならば、お客がワゴンから勝手に持っていったら
オバチャン達の目が行き届かなくて料金チェックができないでしょ。
だから、席にいてワゴンが来たらお願いするっていうのが常識。

絶対のルールとかルール違反ではない。
臨機応変に対応するのが香港流だから問題無い。
443異邦人さん:2011/04/27(水) 14:27:13.34 ID:Ekqgq7cL0
また馬鹿がガイドブックに騙されたのか
ワゴンまで取りにいっちゃだめとか初耳だなw
444異邦人さん:2011/04/27(水) 15:08:00.84 ID:21a8jDxpO
蓮香樓の混んでる時はワゴンが出てくるところで客が何人も待ち構えてるときあるもんな。
445432:2011/04/27(水) 15:27:32.17 ID:4i/qDr7F0
>>440
おまい、親切だな。

私は、今日の夜に
「jgc e-channel」や「sfc e-channel」でググレって書こうとしてた。
446異邦人さん:2011/04/27(水) 15:48:15.18 ID:VNCijN2f0
蓮香樓の飲茶は、いわば築地の食堂みたいなもの。
お行儀良くテーブルで待ってるなんてしない。
悪しき習慣がこびりついてる。

ワゴン式にこだわるなら、ゆったり食える場所がいいんじゃない?
俺はオーダーシートの方が好きだけどね。
447異邦人さん:2011/04/27(水) 15:58:46.94 ID:aCLdsmc70
>>442
勝手に持っていくのはさすがにアウトだろうな。
けど、普通は伝票も一緒に持っていって、おばちゃんにハンコも貰うと思うけど。

というか、取りに行くのがルール違反なんて、信じ難いよ。
香港でも広州でも、みんなやってるように思うんだが。
448異邦人さん:2011/04/27(水) 16:40:05.06 ID:Ekqgq7cL0
>>447
>けど、普通は伝票も一緒に持っていって、おばちゃんにハンコも貰うと思うけど。

これも当たり前だよねえ
まさか伝票を持っていかずに勝手にワゴンから取っていっちゃ「ルール違反」って言ってる人がいるのかよww

常識的に考えてわかりそうなもんだがww
449異邦人さん:2011/04/27(水) 17:32:39.96 ID:K7fUq19c0
蓮香樓はそこそこ美味しかったけど、雰囲気はヒドかったな〜。

ワゴンが出てくるなり、ハイエナの様に客が群がって、ものの数分で品切れ。
ガイドブックには「庶民的なローカル店」みたいな紹介がしてあったけど、
以前行ったときは大陸や台湾からの団体客と西洋人の個人旅行客っぽい客が
結構多かった。
450異邦人さん:2011/04/27(水) 19:38:39.54 ID:RtBJ0Bou0
>>447 >>448 そんなの当たり前じゃん。
事細かに状況説明して逐一くどいくらい細かく説明して書かないとわからんのかなあ・・
一応、みんなワゴン飲茶に行ってんだろうに。。。
451異邦人さん:2011/04/27(水) 20:36:51.81 ID:OsOoY1PLO
金鐘の名都はワゴン式じゃなかったっけ?
聘珍樓だけど、まあまあ雰囲気も程よく香港な感じが味わえるからお手軽かと。
452異邦人さん:2011/04/27(水) 21:52:29.56 ID:OkpqQBg0i
つべこべ言わずに食いたきゃ動け!
待ってても誰も持ってきてくれないし、今度いつ来れるかわからないんだから。
453異邦人さん:2011/04/27(水) 22:13:32.22 ID:Cm64tr290
食い物の話はやけに盛り上がるねえ。
こないだの電子レンジの話とかも。

ていうか、ワゴンやら電子レンジだから食い物じゃないか…。
454正宗 世界旅行者:2011/04/27(水) 22:33:47.86 ID:LeuZ4IR50
また、香港詣での時期になりました
ミャンマーの帰りに寄るんだけど、今回はツレとホテルビュッフェでも食いにいく予定
ハイアットりージェントTSTあたりにするかなあ
455異邦人さん:2011/04/27(水) 22:51:26.66 ID:Mpfo5Hw6O
私はGWにリッツカールトンに泊まってくるぜ。
456異邦人さん:2011/04/27(水) 23:32:26.77 ID:VNCijN2f0
ワゴン式が少なくなってる理由に、ハイエナが群がるような
悲惨な状態になったり、料金の計算が出来なくなったり
という事もあるんじゃないの?(店の品位が・・・)

少し上品なというか、普通のワゴン式で席を立って取りに行く
ような行動はとらないよね。
457異邦人さん:2011/04/27(水) 23:47:32.60 ID:aqAX6liN0
>>442
はあ?ワゴンに行く時には自分の席の伝票を持って
行くんだよ。香港でワゴンやってるところなら、
香港人はやってる。大きなお店はなかなか自分の
食べたいものが来ないよ。
458異邦人さん:2011/04/27(水) 23:51:33.09 ID:aqAX6liN0
>>456
そんな馬鹿な。。。皆が言ってる様に伝票持ってくの。
上品な飲茶は何処じゃい。沢山ピンからキリだけど、
楽しく、食べたいものを食べるのが良いんだよ。
広東語を話せない人は、ワゴンで見せて貰って決めるのが
簡単だと思うけど。紙に書くのも良いんだけど、探すのが
大変。
459異邦人さん:2011/04/27(水) 23:56:20.05 ID:VNCijN2f0
そんなにワゴン式にこだわるなら、蓮香樓でも行っとけ。
カッコ悪・・・。

>>紙に書くのも良いんだけど、探すのが 大変。
書いたり、メニューで注文する方が、今じゃ多いのでは?

460226:2011/04/28(木) 04:39:14.87 ID:1EZ7tV490
昨日帰国しました

今ここで話題になってる蓮香樓にも行ってきた
最初に行った時にワゴンは全然回ってこないから、
席に着いてお茶を淹れてもらったら、
伝票もってワゴンまで取りに行きましたよ
ワゴンが来るまで席に座ってる人は少ないと思うw
朝6時に行ったらおじさんとおじいちゃんが新聞読んで寛いでた、
油麻地果欄の競りを見に行った帰りに食べました
461226:2011/04/28(木) 04:40:04.54 ID:1EZ7tV490
天際100も行ってきた、混雑どころかガラガラでした
(上に登った時間は14時半くらい)
展望台フロアのお客さんは20人くらいしか居なかったよw
肝心の記念撮影パネル?のような
ところの前で立って写真撮ったんだけど、
昼間に撮ると逆光で人物が真っ黒・・・
夜に行けば綺麗に撮れるのかもしれない?!

46280:2011/04/28(木) 06:15:51.78 ID:mEXyqm8j0
>>461
レポありがと。
HK$150の強気設定が災いしたな。

よし、天際100も油麻地果欄も来月行ってくるよ。
463異邦人さん:2011/04/28(木) 06:32:39.08 ID:bHU32U2X0
150ドルいいね
絶対に内地観光客を隔離する意図だな
46480:2011/04/28(木) 07:03:16.33 ID:mEXyqm8j0
ん?天際100のサイト↓鯖落ちか?
http://www.sky100.com.hk/

料金値下げとか増収プランのキャンペーン情報を掲載するメンテ中だったりしてな。
465異邦人さん:2011/04/28(木) 07:38:30.76 ID:Zz8Jx/2W0
 
466異邦人さん:2011/04/28(木) 07:40:11.34 ID:Zz8Jx/2W0
香港行きの格安航空券は帰国日が週末だと割り増しですか?
また、サーチャージが値上げのようですが値上げ前に買っていれば、出発日が遅くてもオッケー?
467異邦人さん:2011/04/28(木) 07:45:34.63 ID:8YJfkiXV0
>>466
キャリアによる。
代理店による。
あなたが買おうとしている相手に聞くのが一番確実です。
468異邦人さん:2011/04/28(木) 08:29:00.97 ID:bHU32U2X0
ぶっちゃけ掘り出し物の航空券ありそうでないんだよなあw
どこで調べても数千円以内の差
半日もネットで調べたら相場が見えてくる
それ以上は、ない
時間を無駄にせず早く押さえた方がイイ
469異邦人さん:2011/04/28(木) 08:32:32.51 ID:Zz8Jx/2W0
>>467
>>468
よくわかりました
どうもありがとう御座います
店によってまちまちなんですね
航空券自体は安くても他でぼられたりして結局よそより高かったりするのかな
470466:2011/04/28(木) 10:13:39.62 ID:Zz8Jx/2W0
6月発で18400円のチケットが取れました。
総額では35880円(サーチャージは9000円)だそうです。
ありがとうございました。
471異邦人さん:2011/04/28(木) 13:02:04.90 ID:eKogSUbp0
>>463
広州タワーのE区展望台も150中国元なんだが
団体ツアー客いっぱいいたよ
472異邦人さん:2011/04/28(木) 16:58:05.00 ID:5Wpw8RBp0
471
すまんかった
473異邦人さん:2011/04/28(木) 20:27:39.00 ID:EpUIx40B0
パスポート取得して、約6年。

海外旅行デビューは香港へいきたいなと思いつつ、引っ込みじあんの性格が幸いしていつのツアーの予約すべきか二の足ふんでしまう。

このスレみていると、香港って楽しそうな街だね。

すれ違いスマソ・・・

474異邦人さん:2011/04/28(木) 20:31:20.24 ID:6HBOmKO6O
幸いって
475異邦人さん:2011/04/28(木) 21:06:35.84 ID:g1AGZjCd0
HKFVCの話に便乗して申し訳ない、教えて下さい。
先日FVCをオンラインで申請しました。これは簡単で問題なかったです。

FVC届いたら速攻でe道も手続きしたいのですが、現地オフィスは空港のどこら辺にありますか?
また日本人がe道で入出境できるのは空港だけで口岸のイミグレでは使えないのでしょうか。
大陸から戻る際に大量の中国人と一緒に並ぶのは本当に疲れますんで…。
47680:2011/04/28(木) 21:11:21.33 ID:mEXyqm8j0
>>475

>>434
>>437
47780:2011/04/28(木) 21:14:08.71 ID:mEXyqm8j0
天際100のサイト↓
http://www.sky100.com.hk/
メンテ中になったな。

今度は、九巴のサイト↓が開かねえ。
http://www.kmb.hk/

来月のスケジュールを確定しようとしているのに…。
478異邦人さん:2011/04/28(木) 21:34:47.81 ID:g1AGZjCd0
>>476
即レスありがとう。

やはり内地から戻るのは並ばなきゃ駄目なのねorz
e道もあんまし意味ないな…。
479異邦人さん:2011/04/28(木) 22:00:18.52 ID:RWCtoqfUO
7月辺りに2泊で初めて香港に行こうかと思ってます。
気候はベタベタ、ジメジメ系ですか?
初心者にオススメのとこありましたら教えて下さい。お願いします。
480異邦人さん:2011/04/28(木) 22:09:56.27 ID:8p00yOOP0
>>479
じめじめって感じはしなかったけど暑いのは間違いない。
紫外線対策は必至。
おすすめってのはごめん、全部w
481 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/28(木) 22:13:20.77 ID:OEJvWR4W0
>>479
香港は亜熱帯なので、その頃は雨季真っ只中ですね。
気候などの基本情報はとりあえず>>2-のリンク先をどうぞ。
482異邦人さん:2011/04/28(木) 22:16:58.09 ID:8p00yOOP0
>>481
思い出した。
すごい毎日のようにスコールにあった。雨傘も必至。
雷が空港に落ちて飛行機が欠航したり遅れたりしてたよ。去年・・・。
関空は4時間か5時間遅れで飛んだけど
名古屋と成田はキャンセルだった。
483479:2011/04/28(木) 22:17:07.86 ID:RWCtoqfUO
>>480
ちょっぱやレスありがとう。
紫外線対策了解です!
全部かw
484異邦人さん:2011/04/28(木) 22:38:46.01 ID:YFouzXnr0
俺も今年は、2月と4月行ってきたんだけど、
今度は7月香港行きます。
やっぱり、10月下旬から4月までは暑くないから
いい!!
485異邦人さん:2011/04/29(金) 00:30:15.72 ID:/MRP+nfb0
>>478
灯台もと暗しとはよく言ったもんだ

今は羅湖が一番外人に使いやすい
中港双方に外国人コーナーがある

シンセン湾や福田なんて使ったらイライラするぞw
486異邦人さん:2011/04/29(金) 01:00:13.05 ID:FfZJfdSV0
>>479
初めてなら るるぶやマップルのお勧めコースでいいんじゃない?
パンダやマイバスの現地手配ツアーもお手軽だよ

私は 赤柱に行って半日くらいマタ〜リとするのが好き
487異邦人さん:2011/04/29(金) 07:42:31.89 ID:TiUGX33aO
航空券がどんどん値下がりしてるけど
帰りちゃんと飛ぶのかね
488異邦人さん:2011/04/29(金) 15:24:35.84 ID:+aIbDwhQ0
>>485
9年前、羅湖の入管でビザ手続きで並んでたのは今となっちゃ懐かしい思い出だな。
489異邦人さん:2011/04/29(金) 15:29:12.25 ID:KNXBB9r+0
すんごく基本的なことなんだけど、ググっても決着が付かなかったんで聞きたい。
チップっているの?
サービス料込みのレストランなんかは、小銭置いておく?
タクシーは半端切り上げ?
ホテルのルームメイドには必要?
ヨーロッパでも、チップはほとんど廃れちゃったし、
アメリカの(・∀・)イイ!!ホテルくらいかなあ、ちゃんと払うのは。
教えてけろ。
490異邦人さん:2011/04/29(金) 15:32:56.37 ID:KNXBB9r+0
あ、ホテルは一泊8500日本円くらいのところに泊まる予定。
491異邦人さん:2011/04/29(金) 15:44:21.21 ID:UhT7XHqY0
>>489
今どきほとんどの店でサービス料名目で料金に加算されてるから
さらに払うのはやり過ぎ

味千ラーメンや大戸屋ですらサービス料取ってるぞ
そこらの茶餐庁や大排當なんかでチップ払う必要も全くない

ちゃんとしたレストランや酒家(中級・高級中華料理店)でチェック(埋単)時に
伝票を持ってくるから、恥ずかしがらずに注文内容をささっとチェックして
そこにサービス料名目がなければ、10%を目安に払えばいいんじゃないか

払い方はお釣りを持ってきたときにコイン分だけ残して札を受け取るのが一般的
10%にあまりにも足りなければ、適時対応


仮に払うべき所で払わなかったとしても店員なんとも思っちゃしないから、
気にしないでいいよ
492異邦人さん:2011/04/29(金) 16:01:30.49 ID:/Cfr1J6L0
>>489
ベッドメイクに30ドル程度置いてたよ。
古いガイドブックに1台10ドル目安ってあったので。
493異邦人さん:2011/04/29(金) 16:02:26.68 ID:KNXBB9r+0
>>491
おげ、じゃヨーロッパとほとんど同じだな。サンクス。
494異邦人さん:2011/04/29(金) 16:25:57.58 ID:vw2LEzXs0
ベッドに30ドルはあげすぎ
どこの国でも
495異邦人さん:2011/04/29(金) 16:28:47.37 ID:V6Ed9uql0
http://twitter.com/#!/Shot_Weapon/status/63801835022069760
やっと中国遠征から戻ってきた。
原発事故で日本人は海外でとんでもない差別を受けていることが判明。
現地の空港では別室に連れて行かれ放射能検査を強制され、
荷物も執拗に調べられる。
「ドコニ住ンデルアルカ?フクシマカ?トウキョウ?‥チョトマツアルネ」
と酷い対応だが、海外ではこれがデフォね。

↑これマジ?
496異邦人さん:2011/04/29(金) 16:41:39.03 ID:hFqZS916O
行ってみりゃわかるアルヨ。
497異邦人さん:2011/04/29(金) 17:03:20.98 ID:/Cfr1J6L0
>>494

>>どこの国でも

馬鹿じゃね?
香港だけだよ、しかも香港ドル。

498異邦人さん:2011/04/29(金) 17:09:57.17 ID:uT/lMo7V0
>>497
香港に限らず、30香港ドル相当をチップにするなんて多すぎということを
>>494は言ってるのだと思うが。

古いガイドブックに10ドルと書いてあったからと言って30ドルにしたというのが
そもそも根拠が不明。物価が3倍になったのか?
499異邦人さん:2011/04/29(金) 17:14:10.70 ID:+QVhPAUZ0
俺はいつも100ドルあげてるよ!!
そうするとサービスがいいからな・・・・
500異邦人さん:2011/04/29(金) 17:17:57.97 ID:weCzMlAc0
>>499
すごいですね。
具体的にどのようなサービスが良くなりましたか?
501異邦人さん:2011/04/29(金) 17:22:05.61 ID:5BFuRodW0
俺は金牛
502異邦人さん:2011/04/29(金) 17:23:40.42 ID:roT03tg80
>>499
100ドルって8000円?

すげえ
どんなサービスが良くなるの?
503異邦人さん:2011/04/29(金) 17:57:27.72 ID:gvLlqvI50
仙台空港-成田の朝8時の便、6月も欠航ってマジかよ‥
半年前から特典航空券予約していたのに、これがないとその日のうちに香港に行けないよ‥
どうしよう
504異邦人さん:2011/04/29(金) 18:00:57.71 ID:uWcsKHXC0
夜行バスで東京までどうぞ。
505 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/29(金) 18:04:23.69 ID:TCK8CNya0
>>503
仕方ないからポーラスターorウィラーにするとか…?
506異邦人さん:2011/04/29(金) 18:05:31.36 ID:6qm5Ls1P0
>>485
うおお、マジ?
めっちゃ良報!サンクス!ありがと!謝謝!

いままで混雑避けて福田から出入りしてました。イライラしながらw
福田〜羅湖まで地鉄4〜1乗替なんてしなくて済みます、よかたー。
507異邦人さん:2011/04/29(金) 20:22:25.35 ID:/ll/7W1TP
帰りに空港にある翡翠拉麺小籠包でご飯を食べる予定なのですが、
場所が到着ロビーにあるようです。

出発の場合でも問題なく入れますか?
508499:2011/04/29(金) 20:30:15.80 ID:+QVhPAUZ0
509499:2011/04/29(金) 20:32:30.74 ID:+QVhPAUZ0
>>500
間違えた!!
具体的にエレベーターから部屋まで
迷っていたらミスター。。の部屋は
あちらですよとチップあげたメイドが
教えてくれる。
510異邦人さん:2011/04/29(金) 20:44:49.68 ID:OsUVzj9L0
>>509
それ、別に100ドル渡さなくても教えてくれると思うよ。
511異邦人さん:2011/04/29(金) 20:50:00.16 ID:OsUVzj9L0
>>507
制限エリア外だから大丈夫。
到着フロアは出発フロアからエレベーターかエスカレーターで下がる必要があるけどね。
食べる前に出国しないように。
512異邦人さん:2011/04/29(金) 21:07:51.51 ID:/ll/7W1TP
>>511
ありがとうございます!!
食べる前に出国しないよう気を付けます。。
とりあえず荷物のために先にチェックインしておいたら良いですよね?
513異邦人さん:2011/04/29(金) 21:15:35.03 ID:OsUVzj9L0
>>512
そうだね。
チェックイン→到着フロアに下がって食事→出発フロアに上がって出国
でいいと思う。
時間があったら翡翠拉麺小籠包のそばに許留山もあるからデザートを
食べるのもいいかも。
514異邦人さん:2011/04/29(金) 21:44:56.93 ID:/Cfr1J6L0
>>498
シングルじゃねーし。
最近じゃ、ほとんど300円ていどじゃないの。
一台100円じゃかわいそーだっちゅうの。
515異邦人さん:2011/04/29(金) 21:53:13.22 ID:/ll/7W1TP
>>513
そうなんですか!
許留山も行こうと思ってたので、到着日に行ってみます。

ちなみに、香港に到着して許留山に行く場合は入国してからに
なるんですか?
516異邦人さん:2011/04/29(金) 21:58:27.14 ID:QmLCoU+b0
そうです。
517異邦人さん:2011/04/29(金) 22:07:52.37 ID:OsUVzj9L0
>>514
別に円高で対円で考えると香港ドルは安くなってるけど、香港民にしたら多少の
物価上昇はあるものの関係ないでしょ。
それに香港はアメリカと違ってチップがなくても生活できる給与水準だから。

シングルとかツインに限らず向こうはルームチャージだからベッドの台数は
あまり関係ないし。

ホテルのチップは5ドルから10ドルが相場だと思うけどね。
自分は一部屋10ドルにしてる。


>>515
許留山に限らず、レストランは入国してからだね。
味千ラーメンの隣に許留山はあるよ。
518異邦人さん:2011/04/29(金) 22:19:35.40 ID:mgRFxeme0
>>514
私も>>517同様にHK$10/roomだな。
ただ、ツインでも一人利用だけど。

時折、置くのを忘れることもあるんだけど何も変わらない。
だけど、ホテル側にとって本当に喜ばれるのは、部屋をできるだけきれいに
使うことだ。同じホテルに泊まると、段々待遇が良くなる希ガス。
519515:2011/04/29(金) 22:22:34.24 ID:/ll/7W1TP
>>517
ありがとうございます!!
明日出発なので助かりました。
じっくり味わってきます。
520異邦人さん:2011/04/29(金) 22:25:44.70 ID:OsUVzj9L0
>>519
自分も明日出発だったりする。
どこかですれ違うかもね。
521518:2011/04/29(金) 22:33:18.27 ID:mgRFxeme0
522515:2011/04/29(金) 23:05:25.86 ID:/ll/7W1TP
>>520
これは偶然ですねw
女一人でウロウロしてたらそれは私です。
523異邦人さん:2011/04/29(金) 23:06:48.64 ID:CF5PT2gt0
私も明日発 4日帰り
皆さん良い旅を
524異邦人さん:2011/04/29(金) 23:55:33.78 ID:AFqArPCr0
チップは、早く完全になくなるといいのになあ〜。面倒なんだよね。
525異邦人さん:2011/04/30(土) 02:30:56.64 ID:mGRAgH+X0
>>524
面倒なら払わなきゃいいじゃん。
所詮気持ちのものでしかないのに。変なの〜。
526異邦人さん:2011/04/30(土) 02:56:04.18 ID:LhrMhiLF0
>>525
香港なら、極端なところチップを全く払わなくても大丈夫…だと思う。
理由は>>517の3行目。イギリス統治時代の文化が、ホントに形だけ残ってるんだと思う。

…ただ、チップの本場の欧米に行くと、名目上では「気持ちのもの」だけど、
暗黙の了解で(国や地域によって相場は異なるものの)請求楽の10%前後を払うことが
事実上の義務になっている。
「面倒だから払わない」とか「サービスが悪かったから全くor相場より極端に安い額しか払わない」
という、日本人が陥りがちな考え方は通用しない。

実際、欧米人もチップは面倒なものと感じているらしく、日本に来た観光客が
「日本で何が楽かって、ホテルでもレストランでも、チップを払わなくて済むことほど
気楽なことは無い」
という人も多いそうな。
527異邦人さん:2011/04/30(土) 04:18:56.48 ID:rElx/+PG0
>>517
多分、あなたは相当昔から香港に行ってるんだと思う。

昨今の円・ドル(香港)は随分変わってるからね。
一部屋10ドルは、現在では非常識と思われる。
528異邦人さん:2011/04/30(土) 04:28:35.48 ID:95/gn0b10
コーラ1本の値段でいいんじゃね
529異邦人さん:2011/04/30(土) 06:31:04.42 ID:iVIsyeV90
俺も枕銭は10香港ドルだ。もし、10ドル紙幣が発行されなくなったら20ドルに増やそう
かなと思う。
530異邦人さん:2011/04/30(土) 08:40:10.71 ID:F6xYmBxSO
どこに泊まるか、部屋の種類によって枕銭も変えるが、普通は1人10ドル、2人で泊まれば20ドル。
ペニンシュラとかなら倍払って2人で40としたいが縁起が悪いから50ドルとかだ。
香港の10ドルはそんなに安くもないよ。
物価を考えても枕銭は小銭程度で十分でしょう。
531異邦人さん:2011/04/30(土) 09:41:37.93 ID:GccAXLnM0
俺も10ドル派だな。
欧米みたいにチップ前提のサラリーって訳じゃ無いだろうしサービス料名目で
強制チップとられている訳だし気持ちで充分じゃね?
トイレの洗面台の所のチップ親父orオババも殆ど姿見かけなくなったし香港は
「チップが必要な場所です」から「チップの習慣が残っている場所がある場所です」に
なっていると思う。

あと
>>527
>昨今の円・ドル(香港)は随分変わってるからね。

確かに変わってるね。
一昔前なら1HKDは14〜15JPY, 10HKDのチップは日本円で150円の価値だったが今は10JPY強、100円程。
日本円ベースで考えたら円高の分余分にあげなきゃ!と思うかもしれないが現地の人にしたら10HKDは10HKD
それ以上でもそれ以下でも無い。チップに関しても円高の恩恵を受けていると考えたらいいんじゃね?

532異邦人さん:2011/04/30(土) 10:00:58.99 ID:yAcSc0cw0
10ドル紙幣は一度新規発行されなくなって、また復活したんじゃなかったっけ?
これはやっぱりチップのためかな?
533異邦人さん:2011/04/30(土) 10:03:02.72 ID:2J214Fer0
>>532
10ドル紙幣はプラスチック紙幣があるけど湿気が高い環境でも張り付くことがないけど折り畳むと嵩張るね
534異邦人さん:2011/04/30(土) 10:20:45.70 ID:Wdfk4rLfO
スミマセンけど、ジャッキーチェンの家知ってる方いますか?
535異邦人さん:2011/04/30(土) 13:00:41.74 ID:GccAXLnM0
ピークからタクシーで下山するとき、運ちゃんが金持ち街だよーと案内してくれたので
ジャッキーの家もこのへんかな?と聞いたら・・・ 彼は九龍サイドだよ。と言っていた。
536異邦人さん:2011/04/30(土) 13:26:38.20 ID:Wdfk4rLfO
535 の方ありがとうございました
537異邦人さん:2011/04/30(土) 13:38:42.91 ID:aaToksyZ0
米行っても枕銭は1米ドル(=80円)じゃね?
香港のほうが高くつくね。

俺は宿泊一人当たりじゃなくて部屋でいくら、だけど。
538異邦人さん:2011/04/30(土) 13:42:45.11 ID:GccAXLnM0
>>536
タクシーの運ちゃんの言ってた事だからホントかどうかわからないよー と思いつつググったら
http://www.sz-square.net/entertainment+item.itemid+158.htm

本当らしい。
539異邦人さん:2011/04/30(土) 17:06:41.81 ID:OZ0c4gom0
香港の場合、宿泊費の中にサービス料がすでに含まれてるからね。
だからチップは払わなくてもいいんだけどね。
渡すにしても気持ち程度の10HKDでいいと思う。
540異邦人さん:2011/04/30(土) 20:07:50.34 ID:r/IKm5m40
>>531
「欧米」じゃなくて米。
ヨーロッパも、宿泊費の中にサービス料が
すでに含まれてる場合が多い。要確認。

ちなみに豪はまちまちだが、>>517の3行目と同様。
541異邦人さん:2011/04/30(土) 20:40:28.55 ID:OghRgTCg0
自分がいつも行くホテルは同じ人がかばんを部屋まで持ってくれる。
自分で持つからいいよと断るんだけど、ニコニコしながら持ってくれる。
一度もチップ渡したことないけど、その人はいつも自分が行くと率先して
来てくれる。
チップ目当てとかじゃなくてサービスっていうのはそういうもんなんよな。
高いチップを渡すより、2度、3度とリピートしてくれるほうがホテル側
としてもいいんだと思う。
次回行くときは土産に菓子でも持っていくかな。
542異邦人さん:2011/04/30(土) 22:03:02.25 ID:lUf3DI9K0
初めてアイランドパシフィックというホテルに泊まります。
今までは重慶とかを使っていたので、自分にとってはグレードアップ、、
上環は下町との事ですが、今から楽しみにしています。
近隣にお勧めの飲茶ができるお店があったら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
543529:2011/04/30(土) 22:10:33.87 ID:iVIsyeV90
>>541

土産持参かあ。
果物はどうだろう。あまおうとかももいちごとか。
544 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/30(土) 22:23:48.66 ID:rGxGzRG20
>>542
↓上環といえば蓮香楼が有名だけど、参考に。

tp://www.e-asianmarket.com/asia/hkgpowu01.html
545異邦人さん:2011/04/30(土) 22:44:26.20 ID:dnK3xtnw0
蓮香樓で食べた二つで一人分の蓮のあんこ入り饅頭が美味しかった。片方にハムダンが入ってるやつ。全体的には飛び抜けて美味しい訳ではないけど、あのガヤガヤした雰囲気は体験して損はないと思う。
546異邦人さん:2011/04/30(土) 22:53:29.25 ID:UxYp8YHz0
>>541
>>543
日本からの食い物は嫌がられるよ。
547542:2011/04/30(土) 23:25:34.11 ID:lUf3DI9K0
>544,545さん
さっそくレスありがとうございます。
蓮香樓ですね、参考リンク見てぜひ行きたくなってしまいました。
朝早くに行って雰囲気とともに楽しみたいと思います。
重ねて御礼申し上げます、ありがとうございます。
548異邦人さん:2011/05/01(日) 00:00:38.10 ID:VwvBN2X40
今、さっきフジテレビで蓮香樓やっとった。

そういえば、フタずらすとお湯をたしてくれるのは香港広東地域くらいだね。
まあ飲茶の習慣だから当たり前だろうけど。
他の地域でも飲茶やってるなら、このサービスやってくれるといいのに。
549異邦人さん:2011/05/01(日) 08:09:18.46 ID:dgfkEGkv0
>>543
基本的には、もって入れない
本土だったら即没収されて税関職員のおやつにされる
550異邦人さん:2011/05/01(日) 08:37:58.00 ID:MwxW/pP40
551異邦人さん:2011/05/01(日) 08:55:16.21 ID:GB/wat970
上環に泊まるなら乾物買うといいよ
干し貝柱は日本で買うとびっくりするほど高いのに、香港はかなり安い
日本製なのに不思議
価格は斤(600グラム)か両(37.5グラム)あたりで表示されているのが多いが、指定した数量買える
552異邦人さん:2011/05/01(日) 09:20:14.90 ID:2VcCwwcD0
重慶に泊まったことのあるツワモノさんなら結構町歩きはしてるんだろうけど
上環の当該ホテル周辺て面白いところだよね。
まっすぐ上に上がったあたりって乾物街。あそこは生々しく香港チックで好きだw
アイランドパシフィックあたりからの夜景ってどんなかな〜。


553異邦人さん:2011/05/01(日) 10:08:30.97 ID:cPE+IIwvO
>>542
街歩きしつつ自分のカンと鼻を効かせて店探しするのも一興。
あの辺りは歩いてこその面白みがある。
554異邦人さん:2011/05/01(日) 13:14:39.83 ID:SYDvEqll0
上環いいね〜
555異邦人さん:2011/05/01(日) 14:11:15.76 ID:KlDX/kby0
空港快速の往復チケットを買ったのだが、
これって使ったら捨てていいんだよね?
プラスティックの立派な切符だから捨てるのに抵抗がある。
向こうではリユースの考えは無いのかな?

>>551
上環ってどうして乾物屋が多いんだろうね?
ツバメの巣とか大量に売っているし。
556異邦人さん:2011/05/01(日) 14:35:52.06 ID:+o8HZ/ovP
俺も空港快速+αの質問
3日間パスがネットで買えるみたいだけど、
チケットは空港で受け取ればいいんだよね?
駅にブースみたいなところがあるのかな。
557異邦人さん:2011/05/01(日) 15:31:51.15 ID:JyYo2HZj0
>プラスティックの立派な切符だから捨てるのに抵抗がある。

日本の500円のテレカと同じ程度のコストだから、気にすることはない。
お上りさんはこれを記念にして後生大事に保管すると思えばいいよ。
558異邦人さん:2011/05/01(日) 15:34:07.39 ID:JyYo2HZj0
>干し貝柱は日本で買うとびっくりするほど高いのに、香港はかなり安い

日本でも普通に買えば高いんだけど、一般の小売りなら上野アメ横が安い。
中国人の観光客がまとめ買いしている。しかい、大粒の干貝は値がはる。
559異邦人さん:2011/05/01(日) 16:12:07.02 ID:MwxW/pP40
>>556
私は、MTRのサイトでAELの往復チケットをオンライン購入したことがあります。
チケットの引き換えは、青衣・九龍・香港駅のカスタマセンターとなってます。
空港でAELに乗るときは改札が無いので、チケットが無いまま乗って、
着いた駅でゲートを出る前にカスタマセンターで引き換えです。

e-mailの注意書き↓
Collection Centre :
Airport Express Customer Service Centre of Tsing Yi, Kowloon or Hong Kong Station
Business hours: 6:00a.m. - 12:30a.m. Mon - Sun (for the time table of each station, please click here.)
MTR Online Shopping Hotline : (852) 2993 3955
Remarks : For those who purchase Airport Express Tickets or Airport Express Travel Pass,
no ticket is required when boarding the train at the Airport Station.
Simply present a copy of the "Order Confirmation"/ "Order History", your Hong Kong Identity Card / Passport
and the exact credit card you used for placing the order to collect the ticket before exiting gate
at Airport Express Customer Service Centre at Hong Kong, Kowloon or Tsing Yi Station.
560異邦人さん:2011/05/01(日) 16:15:29.74 ID:+o8HZ/ovP
>>559
丁寧な説明ありがとう!
なるほどね、コピーを持っていけばいいんだな。降りるときか。
561異邦人さん:2011/05/01(日) 19:46:18.24 ID:rSmST1LJ0
>>558
中国人観光客が日本で使う金は、マネーロンダリングで得た中国国内では使えない金だから。
多少高くても買うさ。
562異邦人さん:2011/05/01(日) 20:06:30.19 ID:JyYo2HZj0
>マネーロンダリングで得た

バカなのにしゃれた言葉を知ってるのね。
563異邦人さん:2011/05/01(日) 20:07:05.98 ID:SYDvEqll0
>>561
詳しく聞かせてくれ

おれにはわからん
564異邦人さん:2011/05/01(日) 21:05:31.45 ID:KlDX/kby0
>>556
自分はキャセイの機内で往復割引券を買って
(このときはバウチャーをもらう。有効期限は今年末までだった)
空港内の空港快速のチケット売り場で正式な切符に換えてもらったよ。

ちなみに、このとき自分が乗ったCX505便は遅延した上に入国審査場が思いのほか混んでいて
空港快速に乗ったのは終電間近の午前0時半だった。
機内で買った往復切符が危うく使えなくなるところだったわ。
あと、こういう風に日が変わった終電間近の電車で中環に行って、
翌日に空港に行く1泊旅行の場合、「Same Day Return」割引は効くの?と係員に聞いたところ、
効かないとのことでした。
「Same Day Return」割引が効くなら往復割引切符より遥かにお得なんだけどね。

>>558
再訪を願って保存することにします。
565564:2011/05/01(日) 21:07:34.13 ID:KlDX/kby0
× 翌日に空港に行く
    ↓
○ その日のうちに空港に戻る でした
566556:2011/05/01(日) 21:29:46.46 ID:+o8HZ/ovP
>>564
別情報ありがとうです。
えーと、台北経由でチャイナエアラインで行くんだけど、
台北→香港の機内で、割引チケットって売ってるかな?
567異邦人さん:2011/05/01(日) 21:44:37.89 ID:UNdUS3yp0
>>563
バカは相手にしても仕方が無いよ
568異邦人さん:2011/05/01(日) 21:52:53.32 ID:MML2qCKp0
チャイナエアラインは台湾だから売っていないだろ。
569異邦人さん:2011/05/01(日) 21:59:45.03 ID:6Kx0ZlDF0
CXとKA以外で果たして売ってるの?
HXでさえ怪しいものだけどw
570異邦人さん:2011/05/01(日) 22:29:31.25 ID:9Vq2zCVu0
(ネットで購入した)AELのチケット引き替えだけど、到着ロビー内のカウンターはダメだが
乗車ホーム手前にあるカウンターでは引き替え出来たよ。
571異邦人さん:2011/05/01(日) 22:59:13.59 ID:H445K7cU0
香港の看板は汚いのになぜ味があるのか
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304257853/l50
572異邦人さん:2011/05/01(日) 23:42:57.58 ID:nOkNfFKD0
>>558
オレの爺さんは築地の仲買だったんだけど、アメ横の貝柱は尖沙咀でも売ってるような安物
上環で売ってる貝柱は一番良い北海道産ってやつが一番だと思う
この間は、お土産で6斤買って5万くらいだったと思う
自分用にコワレを買って、ビールを部屋飲みするのが楽しみの一つ
573異邦人さん:2011/05/02(月) 00:23:47.64 ID:rComm72x0
>>555
空港の降りた所に回収箱あるだろ。空港以外の駅には無いが。
574異邦人さん:2011/05/02(月) 08:59:59.42 ID:VaZDcgx90
>一番良い北海道産ってやつが一番だと思う

昔から香港向けは特別なルートがあり、いわゆる吉浜産っていうやつ。
アメ横でも店の中から出してきてくれるが安くはない。
ところが香港の店先から干貝とか、干鮑、干なまこは消えてしまった。
値上がりを期待して隠してしまったのだろう。
575異邦人さん:2011/05/02(月) 09:07:54.32 ID:zgcGlS3Y0
ああ、やっぱりそうなのか。
日本産だから売れない、原発事故前の最後の日本産だから高くなる、理由はいくらでも考えられるよな。
576異邦人さん:2011/05/02(月) 09:14:28.81 ID:VaZDcgx90
 化学調味料に慣れたエセ・セレブは本物の味を知らないので有る意味ハッピー。
日本人が喜んで行く香港の有名店でも化学調味料の店は多い。
577 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/02(月) 09:27:15.79 ID:kYORb16T0
香港も含めアジア各国はアジの素大好きだもんなぁw
578異邦人さん:2011/05/02(月) 09:45:12.89 ID:WoH6SZq30
中国語・広東語で化学調味料とは味精といいます

つまり味の素の商品名そのままの訳
アメリカで醤油をキッコーマンというのと同じ

中国・香港人でこの事実を知ってる人は少ない

そして孫文の孫中山という愛称
中山が日本に由来するのもほぼ全員知らない

どうでもいいけど
579異邦人さん:2011/05/02(月) 10:58:09.33 ID:VaZDcgx90
>どうでもいいけど

本当にどうでも良いです。
580異邦人さん:2011/05/02(月) 11:02:02.53 ID:0KEV2GDp0
サトウキビから味の素
581異邦人さん:2011/05/02(月) 11:04:51.56 ID:VaZDcgx90
味の素の原料のMSGは糖質であれば何でも良いです。
582異邦人さん:2011/05/02(月) 11:21:19.01 ID:gTfG5Rru0
テレビの生放送で味の素は化学物質みたいな事を言うと
後で訂正が入るな。味の素はさとうきびからできています、と。
583異邦人さん:2011/05/02(月) 11:29:12.02 ID:MGvL/r6M0
グルタミン酸ナトリウムは石油からも精製できるから
味の素も石油からできてると信じてる人が結構
いるんだよね。
584異邦人さん:2011/05/02(月) 11:48:58.38 ID:sd+Eiff90
>>574
吉浜は干鮑でしょう
干貝は、北海道の猿払(宗谷)産がいいとされる
干鮑の産地はもろにやられたが干貝の産地はやられてない
でも、原発事故後の干貝は倦厭されるのか
585556:2011/05/02(月) 12:26:34.10 ID:EilAOZM+P
>>583
昔は四日市の石油プラントで作っていたからね。
586異邦人さん:2011/05/02(月) 12:27:55.24 ID:yBLK56eQ0
髪の毛から醤油を作るのと似たようなもんかな?
587異邦人さん:2011/05/02(月) 14:06:18.64 ID:VaZDcgx90
>髪の毛から醤油を作るのと

タンパク質を発酵させるので、精液でも代用可能かな?
588異邦人さん:2011/05/02(月) 14:24:10.88 ID:WoH6SZq30
母乳でつくったのだとかなり売れそうだぜ
589異邦人さん:2011/05/02(月) 14:25:11.69 ID:WoH6SZq30
あーなにここ香港スレかよ
変な事書くんじゃなった
今日のIDのうちは黙ってます
590異邦人さん:2011/05/02(月) 14:30:02.23 ID:V45oUpOG0
固定IPじゃないならDSLの電源抜いて1分後に差せばあら不思議。
591異邦人さん:2011/05/02(月) 14:54:51.45 ID:trqoECHn0
ニヤニヤ
592異邦人さん:2011/05/02(月) 19:20:26.07 ID:vfJE0GgT0
で、味の素って蛇の粉なんだろ?
593異邦人さん:2011/05/02(月) 20:59:38.01 ID:PKBfdQ2e0
お取り込み中ちょっとすまないが、
九龍慈雲山慈雲山道にある「慈雲閣」の営業?時間を知ってる人はいませんかあ?

来週、行くつもりで今スケジュールを練っている。
ところが「香港 慈雲閣 開放時間」でググるといくつか見つかるんだけど、
肝心の開放時間情報がサイトによって異なるんよ。

もし、おまいらで正確な情報をお持ちのヤシは助けて下さい。
594異邦人さん:2011/05/02(月) 21:01:27.70 ID:5mWgTjQ90
お気軽な蛇料理といえば銅鑼湾の蛇王二
595異邦人さん:2011/05/03(火) 01:55:55.62 ID:ldoF7WOt0
>>592
昔は豚の粉だったが、イスラム圏で問題となったためシイタケの粉に変更した
596異邦人さん:2011/05/03(火) 09:54:11.43 ID:o1DMRSEI0
香港生まれの調味料、XO醤は香港ではどのような情勢でしょうか。
597異邦人さん:2011/05/03(火) 11:28:51.28 ID:YJvi2L1Y0
>>596
ピンキリだよ
うまいのならそのままツマミになるが糞高い
598異邦人さん:2011/05/03(火) 11:43:12.35 ID:o1DMRSEI0
ああ、やっぱり高いんだ。材料が高いもんな。
599異邦人さん:2011/05/03(火) 13:13:11.41 ID:3pdfRn0z0
ペニンシュラのXO醤が人気あるようだが、バカ高。220g280HK$
もっとも日本で買うと5,250円だと・・・絶句。

所詮、食べるラー油もどきだぜ、ペンギン食堂の
ラー油ですら高いと思うのに。
600410:2011/05/03(火) 13:14:16.51 ID:soCR5n5X0
>>421,423
情報ありがとうございます。
うーん、やはりその時刻表はその程度のしか無いんですね。
これだったら、頻度の高い公共バスのほうがよさげですね。

BigBusのナイトツアーは子供も喜びそうなんで利用してみるかな。
(学生時代から10回以上は訪港してるけど、オープントップバスには乗ったこと無いのだ)

ナイトツアーだとチムに20時に戻るので、シンフォニーオブライツが見られるって書いてあるけど、間に合うもんなんですか?
それもプロムナードのスピーカーのあるとこ?

利用経験のある方、情報お待ちしております。
601異邦人さん:2011/05/03(火) 17:56:59.73 ID:0fowIN3GP
初香港まで一週間で、wktkで夜も眠れず、昼寝ばっかりしています。
おたずねですが、もっこっくで一番レートの(・∀・)イイ!!両替屋をご存じの方、
情報おながいします。
602 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/03(火) 18:11:33.27 ID:9PgyYAFA0
>>601
まず>>2のリンク先を見る事をおすすめする。
603異邦人さん:2011/05/03(火) 18:49:07.61 ID:0fowIN3GP
間違えました。モンコックです。
具体的に、例えば女人街はいって左手の、的な情報、
教えて下しあ。
604異邦人さん:2011/05/03(火) 19:11:42.77 ID:Nvq+41HeO
↑ こいつ、浮かれ過ぎだな 誰も答えてやるな!
605異邦人さん:2011/05/03(火) 19:20:33.85 ID:AKuQwvAC0
>>603
いつから何日行くんだい?
予定の行程を晒すと、もっと良いアドバイスが聞けるぞ。
606異邦人さん:2011/05/03(火) 21:06:46.80 ID:e8T9UfAz0
>>603
旺角でレートのいい両替屋って聞いたことないなぁ。
尖沙咀にも行かないわけじゃないでしょ。だったら黙って重慶大廈行けば。
(ただし入口すぐの左右以外ね)
607 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/03(火) 21:10:22.19 ID:9PgyYAFA0
>>603
>>606の言う通り。
まずは>>2のサイトを読んでくれ。
608異邦人さん:2011/05/03(火) 21:14:58.86 ID:twY4BA1I0
旺角からチョンキンマンションまで歩いて30分ぐらいか?
まあ、歩けない距離ではないな。
609異邦人さん:2011/05/03(火) 21:22:05.35 ID:0fowIN3GP
みなさん、ddです。
情報ありがとうございました。
到着すぐさまオクトパスを購入→チョンキンマンションへGo!
→(゚д゚)ウマー
という段取りにしたいと思います。<(_ _)>
610異邦人さん:2011/05/03(火) 21:48:28.27 ID:AKuQwvAC0
>>609
オクトパスカード購入の現金はあるっちゅうことかい?
611異邦人さん:2011/05/03(火) 21:56:47.32 ID:0fowIN3GP
>>610
はい、少額ですが香港ドルをいただいたので、
オクトパスを買うことは出来るます。
もしくは、空港で少額両替しておこうかと思います。
612 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/03(火) 22:03:34.83 ID:9PgyYAFA0
>>611
到着時間が夜じゃなくて、少しでもお金を浮かせたいのなら
空港で両替せずに重慶で両替した方がいいと思う。
613異邦人さん:2011/05/03(火) 22:12:15.96 ID:0fowIN3GP
>>612
>>2
を見たところ、両替屋の肝心の営業時間が書いていなかったのですが、
だいたい何時頃まで営業してまつか?
空港には午後6時過ぎに到着する予定です。
そこから空港快速→MTR→MTRでモンコックのホテルに移動予定です。
614異邦人さん:2011/05/03(火) 22:56:35.19 ID:AKuQwvAC0
>>613
「チョンキン 両替 営業時間」でググレ。
午後6時の到着予定なら良レートは期待しない方がよいと思う。

それとレートを気にするなら、AELにも乗るなと言ってみるテスト。
旺角でも尖沙咀でも、A21がHK$33で、E21ならHK$14。
などと初香港の方に試練を与えてみよう。
615異邦人さん:2011/05/03(火) 23:04:18.61 ID:18vrEyGt0
>>614
俺的には、空港→市街地方向でAEL利用ってあり得ないんだけどなw
空港バスの2階席から近づいてくる香港の街を眺める、あの高揚感を捨てるなんて…
616 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/03(火) 23:04:56.66 ID:9PgyYAFA0
>>613
レートのいい所は早く閉まるけど(Pacific、UNITEDとか)
City Foreign は7時過ぎでもやってたと思う。
少しでも良レートがいいなら、その日必要な分だけ両替して
次の日重慶にチャレンジするとか。
617異邦人さん:2011/05/03(火) 23:05:58.40 ID:twY4BA1I0
A21の往復券55HKDがいいよね。
オクトパスを持っていてもこっちの方が安いから
チケット売り場で毎回往復券買っちゃうわ。
618異邦人さん:2011/05/03(火) 23:12:37.96 ID:6cvWPzvh0
Webus 全面擴展城巴機場快線免費Wi-Fi上網
http://www.nwstbus.com.hk/tc/uploadedPressRelease/4453_03052011-chi.pdf

5月3日からA10、A11、A12、A21、A22と
101、104、106、110、111、112、113、116、601、680、
682、904、905、970、970X、2A、2X、8、8P、18、82、590、590A、701、702、722、792M
で無料wifiが使えるようになるみたい。

暇つぶしに使えるなー

619異邦人さん:2011/05/03(火) 23:17:09.37 ID:6cvWPzvh0
>>617
オクトパスカードなら
往路33HKD
復路16.5HKD
だから往復で49.5HKDだけど?
620異邦人さん:2011/05/03(火) 23:17:49.28 ID:0fowIN3GP
あうあう、ナイスな情報がどんどん来て、
迷える子羊状態です。
鉄子なんで、空港快速に乗るのも楽しみなんですが、
2階建てばーしーも興味つつなので。。。
市街へはバスで行って、帰りは定時確保ってことで、快速にしようかな?

両替は、クレカで少額引き出す+手持ちで当日はやり過ごして、
(多分食事はカード払いできそうだし、ホテルはすでに払い込んでるし)、
翌日チョンキンで変えようと思います。

いろいろとdでした。<m(__)m>
621異邦人さん:2011/05/03(火) 23:21:27.70 ID:18vrEyGt0
>>620
> 市街へはバスで行って、帰りは定時確保ってことで、快速
> クレカで少額引き出す+手持ちで当日はやり過ごして、翌日チョンキン
それ正解だと思うよ。いいご旅行を!
622異邦人さん:2011/05/03(火) 23:21:47.96 ID:AKuQwvAC0
>>618
おお、増えるねえ。
空港バス路線はいいかもな。

だけどわしは、1月にWebusでノートPC使ったら、酔いそうになったことは秘密だ。
623異邦人さん:2011/05/03(火) 23:24:35.19 ID:AKuQwvAC0
>>619
それは、「即日來回」の時だけ。
つまり同じ日に往復の場合な、
624異邦人さん:2011/05/03(火) 23:28:17.17 ID:twY4BA1I0
>>619
それ、同じ日に往復する場合でしょ。
トランジットのときぐらいしか使えないじゃん。
625異邦人さん:2011/05/03(火) 23:29:35.86 ID:twY4BA1I0
スマソ。>>623が先にレスしてたね。
626異邦人さん:2011/05/03(火) 23:33:25.32 ID:6cvWPzvh0
>>623
なんと!
今まで勘違いしてたよ
627異邦人さん:2011/05/03(火) 23:33:53.30 ID:AKuQwvAC0
タクシーとトラム(13年ぶり)も値上げのようだな。

http://www.hongkongextras.com/latestinformation.html
628異邦人さん:2011/05/03(火) 23:39:50.01 ID:twY4BA1I0
>>627
ちょうど今本港台のニュースでやってた。
つうかトラムの2.3ドルって微妙だな。
2ドル硬貨が貯まってたとき、ちょうど消費しやすかったんだけどな。
今度は0.3ドル分余計に硬貨を探さないといけないな。
まあ、面倒だからオクトパス使っちゃうと思うが。
629 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/03(火) 23:42:10.31 ID:9PgyYAFA0
>>615
夜着いた時、青馬大橋が見え来るとwktkするw

>>620
|・ω・)ノ~ 一路平安!
630異邦人さん:2011/05/04(水) 09:44:52.80 ID:HoYh6zko0
>>620
それが良いと思うけど、お金ないんだったら
往復割引利かないよ
631異邦人さん:2011/05/04(水) 09:54:27.02 ID:DzFi1NrA0
香港行きてーよー
632異邦人さん:2011/05/04(水) 10:44:36.05 ID:O62bNZ9T0
>>2.3ドル
日本じゃ考えられない乗車料金。
633異邦人さん:2011/05/04(水) 10:53:23.80 ID:XkCTo3qK0
チロルチョコとうまい棒が買えるさ
634異邦人さん:2011/05/04(水) 12:42:13.20 ID:lSLueweo0
>>620
クレカでATM使うつもりなら、時間と交通費を使って重慶にいくのは無駄だよ
10万単位で両替するなら別だけど、そこまでレートは違わない
重慶で両替して多額の現金を持ち歩くのは危険だし、落としたり盗まれるとリカバリーできない
必要に応じて500HKDくらいを近くの銀行でキャッシングするのが便利で安全だと思う
635異邦人さん:2011/05/04(水) 12:45:39.63 ID:rkHVHev10
>時間と交通費を使って重慶にいくのは無駄だよ

時間がリソースと思ってないマヌケに説教しても無駄。
636異邦人さん:2011/05/04(水) 12:54:16.76 ID:l7LSjmXK0
つうか、円からだと重慶自体が以前ほどレート良くないよ
おととい帰って来たんだけど銀行や空港と0.02程度しか違わなかった
637異邦人さん:2011/05/04(水) 13:19:17.49 ID:DzFi1NrA0
最近はクレジットカードの海外キャッシングで、金利の他にATM利用料を日本のカード会社が取るところもあるから要注意ですよ
カード会社によって対応はまちまちです
特に少額でATMを頻繁に利用する場合は大きな負担になりますよ

例えば、セゾンでは海外キャッシングでもATM利用料は取りますが↓
http://www.saisoncard.co.jp/news/contents/nc100716_cd_atm.html
三菱UFJニコスは無料だったりします↓
http://www.cr.mufg.jp/corporate/info/2010/100329_01.html
638異邦人さん:2011/05/04(水) 13:32:01.05 ID:/++kmUXP0
陸羽で、朝点心を食べて、夜には天香楼で、ご飯食べたいけど、美味しいでしょうか?

639異邦人さん:2011/05/04(水) 13:52:19.25 ID:vDT+/e2zO
陸羽はあんまり美味くないよ
640異邦人さん:2011/05/04(水) 13:59:54.92 ID:ZR+5YrRB0
陸羽でも天香楼でも、何を注文するかが問題だ
641異邦人さん:2011/05/04(水) 14:03:24.63 ID:/++kmUXP0
天香楼では、カニミソの麺を食べたいです。
642異邦人さん:2011/05/04(水) 14:22:41.07 ID:lSLueweo0
>>637
ATM手数料の情報ありがとう
キャッシング金利の安いUFJをメインに使ってたから意識が無かった
UFJは香港だけじゃなくて海外旅行向きだな
セゾンのキャッシング枠をゼロにしておこう
643異邦人さん:2011/05/04(水) 16:02:51.53 ID:l7LSjmXK0
わざわざ自分からカード会社に連絡してキャッシング枠を0にする
必要も無いかと。海外ではセゾンでキャッシングをしなければいいだけのことだよ。

一度枠を0にしてしまうと、今度枠を設けたいときに所得証明書を提出させられたり、
手続きが結構、面倒だよ。

644異邦人さん:2011/05/04(水) 16:33:35.58 ID:/OPPPCDk0
>>636
銀行は両替手数料取られない?
645異邦人さん:2011/05/04(水) 16:59:52.50 ID:/OPPPCDk0
>>634-636
初訪港だったら、大抵は尖沙咀にも一度は行くよね。(まして九龍側泊だったら…)
だったらそれを日程の最初のほうにして、ついでにちょっと重慶大廈に両替に寄る、
ってことでいいんじゃない?
それに香港の喧騒を味わいたいなら、重慶大廈自体も魅力的な観光地wだしね。

もう何度も訪港しててチムなんていまさら…って人なら、確かにわざわざ両替に
行くのは時間と交通費の無駄かもしれない。
俺も前回行った時は、宿が銅鑼灣だったんで糖街のLOTUS forexで両替したよ。
フィリピーナだらけで重慶とは別種の騒々しさだったけど、レートは悪くなかった。
646異邦人さん:2011/05/04(水) 17:20:04.12 ID:ZR+5YrRB0
>>641
アレは一度は食ったほうがいいかも。
値段がねー
647異邦人さん:2011/05/04(水) 18:04:46.56 ID:DzFi1NrA0
>>646
いくらするんですか?
648異邦人さん:2011/05/04(水) 18:34:00.28 ID:IZyJo39P0
>>647
先日食べましたが、約4k円でした。じわじわとくる旨味はたまらんかったです。
649異邦人さん:2011/05/04(水) 18:41:43.24 ID:ZR+5YrRB0
お?そんなもの?
7000円/位だったような。

つか、今の季節には無いだろ。
650異邦人さん:2011/05/04(水) 20:11:42.93 ID:RMycy9F00
>>649
と思ってたら去年の7月にはあったような。
651異邦人さん:2011/05/04(水) 20:25:50.56 ID:DzFi1NrA0
>>648
手頃じゃないですが、糞高いわけでもないですね
こんど食ってみます
652異邦人さん:2011/05/04(水) 21:22:52.59 ID:wGc/oF0FO
あの麺だけ注文するわけじゃないから結局高い食事代になる。
老酒なんか頼んだら更にアップ、確かに旨いけどね。
夏にもあるのは冷凍してあるから。
653異邦人さん:2011/05/04(水) 21:28:54.51 ID:DzFi1NrA0
>>652
粥麺屋じゃないから、それだけ頼むというのも難しいのでしょうね
他の料理のレベルはどうなんですかね?
654異邦人さん:2011/05/04(水) 21:55:09.97 ID:RQF3NvnMO
行ってきました。メインカードのAMEXが使えるATMがひとつも見つからなくてあせった。あまり現金はいらなかったから日本円の両替で間に合ったからよかった。
あと予約せずに福臨門にに行ったら北京ダックは予約のみだと。仕方なく他の料理を食べようかと思ったけどけっこう値段も高かったので悪いと思ったけど店を出た。
で、同じ通りの竹園なんとかにふらっと入ったら、安い、うまい、愛想いい、サービスよしで大満足。当然素材は違うんだろうけど福臨門の五分の一ぐらいなんで文句なし。
あとオーダーシートの飲茶は読めなくてどんな料理なのかわからないまま適当に注文したらちょっと失敗しました。やっぱりメニューは日本語があった方がいいな。
ここのみなさんお世話になりました。楽しめました。ありがとう。
655異邦人さん:2011/05/04(水) 22:04:52.66 ID:/OPPPCDk0
>>654
楽しい旅行でよかったね!
ふらっと入った店がうまうま♪って体験しちゃうと、
またうまい店を探しに香港に行きたくなるんだよねw
656異邦人さん:2011/05/04(水) 22:36:14.02 ID:Iw9QfSnFO
>>654 メインがあるならサブがあるんだろ?そっち使えば済むことだろ

あんまり現金使わないんなら、キャッシング要らないし、実際しなかったんだろ
この件、書く必要性ないだろ? 何自慢してんだ
657異邦人さん:2011/05/04(水) 23:22:26.47 ID:hkOl9RMo0
>>656
どこが自慢に感じるのかい?

>>654
おかえりぃ!ところであなたは>>373さんなの?
658異邦人さん:2011/05/05(木) 00:56:36.55 ID:a2/2FhpE0
>>654
福臨門と竹園の値段の差は1/5ではない。値段で比較するなら同じ料理でしないとだめだよ。
貧乏人は無理せず、安い店へ行きなさい。そして福臨門は大人になって沢山稼ぐ様になってから行きなさい。
それに竹園は安い店では無くお前が安いものしか頼まなかっただけ。海鮮料理を注文すれば高いぜ。
へんにグルメぶるなよ。どうせ味オンチなんだから。
659異邦人さん:2011/05/05(木) 01:28:29.83 ID:I6+4ETJr0
>>654
そもそも福臨門で北京ダックを食べようと思う事が理解できないw
福臨門なら何はともあれ魚翅煮込み1択じゃないか?
あのコンソメのような深い味わいの上湯と繊維の太い魚翅が
日本とは違い格段に安く味合う事ができるんだからさぁ

北京ダック食べたかったら全聚徳に行くべきかと・・・
660異邦人さん:2011/05/05(木) 02:02:56.21 ID:PqbuF0b30
>>659
北京本店の店なら、前に銅鑼灣(利園)の彷膳飯荘で北京ダック食ったけど
美味いと思ったよ
661異邦人さん:2011/05/05(木) 03:09:30.14 ID:XbGH4v5gO
>>654です。
ここ見て初キャッシングしたので
同じようにAMEX使う予定の人がいたら困るだろうと思って。
他のカードは利用設定しているかも暗証番号も怪しかったので。
なぜ自慢に聞こえたのかわからないなぁ。
福臨門もここでたしか北京ダックの話で出ていたのを見てカジュアルな店だと思って行きました。竹園は北京ダック、伊勢海老、小さなフカヒレ、他2品ほどで2万円足らず。福臨門はざっとたら前菜でも250〜とかだったような。五分の一は大げさだったかな、
時価がけっこうあったしそれぐらいかかりそうに感じたもんで違ってたらすみません。高級店はそれはよいけれど歩き回ってヨレっと軽装で好きな時に行ける店がよいのー。
662異邦人さん:2011/05/05(木) 03:29:26.60 ID:XbGH4v5gO
>>657
>>373ではないけど参考にさせてもらいました

663異邦人さん:2011/05/05(木) 04:42:46.63 ID:XbGH4v5gO
連投すいません。
>>373から読み返して間違いにたった今気づいた。ここで見て行きたかった店は鹿鳴春だった!
友人の勧めの店が福臨門だった。
なのになぜか地図に逆に記入している。
共通点は3文字なだけ。バカだなぁ… お騒がせしてごめんね。
664異邦人さん:2011/05/05(木) 09:27:55.57 ID:v81jConV0
>>654
AMEXをお持ちなんですか、年会費も高いんでしょ、すごいなぁ。
私なんて香港じゃ銀聯ばかりです。
665異邦人さん:2011/05/05(木) 09:44:35.82 ID:fjpiWhan0
>>663 お茶目だなあ
AMEはアメリカ系でしょ?使える所も限られてる気がする。
むか〜し持ってたけど意外なぐらい海外で使えなくて解約したわ。
今はもう少し使えるようになってると思うけどね。
にしても竹園でそのメニューもイマイチ理解できんw
そんなに北京ダック食べたいならいっそ台北行くことをオススメするw

>>664 えっ
666m:2011/05/05(木) 10:03:25.88 ID:AYY9Qy4j0
アメックスはアメリカ以外では使えない店が多いね
アメリカでもビザ・マスターにはかなわない
香港ではJCBより使えないかも
667異邦人さん:2011/05/05(木) 10:20:07.91 ID:2DEW2gDK0
アメックスは保険付きだから持ってる
VISAでもいいんだけどね
668異邦人さん:2011/05/05(木) 10:55:19.05 ID:AYY9Qy4j0
ビザかマスターがついてるアメックスカードがあるなら作ってもいいな
669異邦人さん:2011/05/05(木) 11:41:22.65 ID:/wwPb/ls0
そのうち、
ビザ+マスター+JCB+アメックス+銀聯がついてるダイナースカードとか
言いだしそうだな。w

ま、スレ違いになってしまうので、このぐらいで…。

そんことより、GW香港旅行の失敗談とかはないのか?
670異邦人さん:2011/05/05(木) 11:52:17.72 ID:AYY9Qy4j0
>>669
あるよ
震災直後にGWの香港旅行をキャンセルした
大失敗だった
もたもたしているとキャンセル料かかるからね
と思っていたのがバカだった
671異邦人さん:2011/05/05(木) 12:02:39.37 ID:9NHz44PNi
Dinersって、イギリス発祥の割に、香港で使いづらいと思うのは俺だけか。

ただ、三井住友に比べてレート悪いから、ほとんど使わないが。
672669:2011/05/05(木) 12:04:01.19 ID:/wwPb/ls0
>>670
おお、香港旅行未遂かあ。
私は、震災前の航空券購入でキャンセル料免除で払い戻し可能だったが、予定通り来週
訪港予定だ。
673異邦人さん:2011/05/05(木) 13:10:47.32 ID:XbGH4v5gO
ちなみにAMEX 買い物食事はほぼ使えたよ。
ATMだけがダメだった。

果物屋でドリアンを剥いたやつトレーで売ってたから食べてみた。大きな種みたいなのが4個でHK$25。
臭くなかったしとくに美味しいとは思わなかったけどあんなもんなのかな?
674異邦人さん:2011/05/05(木) 13:17:04.65 ID:553Nx4d50
>>673
たぶん、完熟前のだと思う。
675異邦人さん:2011/05/05(木) 14:57:05.67 ID:r5ow++JE0
>>667
アメの保険ってゴールド以上でなければ自動付帯しない
緑やアナのは航空券の支払いをする必要があるから、ほとんど意味ない
676異邦人さん:2011/05/05(木) 15:06:01.57 ID:I6+4ETJr0
>>663
今度から入店する前に店名を良く見ようw
福臨門魚翅海鮮酒家の「魚翅海鮮酒家」の部分ねww

魚翅のフカヒレはもちろんだが
海鮮酒家と店名でうたってる店で北京ダックを注文なんて
その店に喧嘩売ってるよーなもんだから
677異邦人さん:2011/05/05(木) 15:12:30.10 ID:PlFTKhao0
あの、一つ言っとくと香港で北京ダック食べても北京のとはちょっと違うよ
味付けが広東式になってるから。
だから香港であの不味くて有名な上海料理も美味くなるわけ。
四川料理もそうだけど、それはシンセン行けばリアル四川料理屋は結構ある
678異邦人さん:2011/05/05(木) 15:19:40.71 ID:/y1lVpF30
fufufu まあそうだけど。初心者にあんまり言ってもね〜
679異邦人さん:2011/05/05(木) 15:38:33.28 ID:fjpiWhan0
食べ物の話は盛り上がるw

ドリアンは取れたてだとくさくないと聞いた@シンガポール
甘くてクリーミィーで美味しいよ。
でも匂いから入ったひとはたぶん食べられないかも。
たしかタイなんかはバスとかに持って乗車してはいけないとかなんとか・・・
680異邦人さん:2011/05/05(木) 15:38:50.23 ID:XbGH4v5gO
>>676
ほんとよく見ないとだね。店を見つけただけで安心してしまったw
竹園は海鮮との看板が目に入ったけど外のメニュー見たら肉料理も豊富でドアマンの女性に北京ダック指差ししたらウンウンってしたので入った。
海老・蟹に弱くてあまり食べられないので肉メインなの。
隣の席に入ってきた白人男性二人連れも北京ダック食べてたよ。
店の人も感じよかった。次回も行こうと思う。
鹿鳴春も次こそ行こう。
681異邦人さん:2011/05/05(木) 16:34:49.03 ID:I6+4ETJr0
>>677
甘辛な紅焼の上海料理が結構好きな自分ww
まぁ広東の旨さは別格って認めるけどね

来月は早めの夏期休暇で上海、香港と訪問する
福臨門のあのフレンチのコンソメのよーな上品な上湯のフカヒレ煮込み
激しく楽しみだ(小市民な自分じゃ日本の福臨門は流石に・・・)
ただ今回、連れがアバディーンのジャンボに行きたいとか言ってるww
自分もまだ一度もジャンボで食った事無いが・・・あまりいい話は聞かないからなぁ
682異邦人さん:2011/05/05(木) 16:41:24.68 ID:I6+4ETJr0
>>679
取れたてってか切ってすぐのはあまり匂わない罠
ただ町のドリアン屋wは殻を近くのゴミ箱に捨ててるから
その周辺が強烈な生ゴミ臭に・・・w
683異邦人さん:2011/05/05(木) 16:44:40.23 ID:7ZhKtgvg0

鹿鳴春は卵白とホタテを炒めたのが好きだな
sky100はがらがらだったよ
684異邦人さん:2011/05/05(木) 16:45:01.43 ID:DHfRA5lY0
マンダリンオリエンタル
高いだけでたいしたことないホテル
685異邦人さん:2011/05/05(木) 16:56:53.53 ID:pPj2xIph0
>>677
香港の上海料理の場合、49年以降上海の資本家が大勢香港に移住して来て
彼らと共にお抱えシェフも移住して来て高級料理として根付いたのが大きいからな。
686異邦人さん:2011/05/05(木) 17:20:29.64 ID:fjpiWhan0
本拠地の上海より美味い上海料理・・・
実際その通りで、現地のものは意外と口に合わなかったりする
その意味では香港の料理というのは洗練されているんだと思う。
685読んでなるほどねーと思ったよ。
687異邦人さん:2011/05/05(木) 17:22:13.44 ID:iRcABQkbP
そしてそれを上回って洗練されているのが、
日本の中華料理だったりするw
688異邦人さん:2011/05/05(木) 18:44:19.88 ID:pPj2xIph0
>>681
福臨門のフカヒレか・・・なるべく早い内に堪能しておいた方がいいんでは?
689異邦人さん:2011/05/05(木) 18:54:38.27 ID:pPj2xIph0
>>687
日本の場合それは老華僑よりも日本人シェフによる功績が大きいだろうね。
690異邦人さん:2011/05/05(木) 18:55:27.00 ID:553Nx4d50
>>688
気仙沼産なのかねえ?
691異邦人さん:2011/05/05(木) 19:00:43.06 ID:pPj2xIph0
>>690
確かにそれはちょっと前ニュースで見たね。三陸沖は鮫漁も当分無理だろうし、それ以上に放射能がね・・・
692異邦人さん:2011/05/05(木) 19:32:47.94 ID:I6+4ETJr0
>>688
そう思ってるw
吉浜産乾鮑もこれから品薄で高騰するだろうから
某舞台から飛び降りる気持ちで阿一で16頭位のを食べてくるわ!w
693異邦人さん:2011/05/05(木) 20:03:30.61 ID:pPj2xIph0
>>692
やがてその内香港や本土の金持ちでさえおいそれと口に出来なくなりそうだな。
悔いの残らんようしっかり堪能しとけよ!
694異邦人さん:2011/05/05(木) 21:16:54.49 ID:2DEW2gDK0
油麻地駅から5分のとこにあるとのことですがエムホテルって知ってますか?
ググっても出てこないんですけど
あとチャイナエア利用と書いてあるのに予定表にCX便となってる代理店ってどうなんでしょうか?
695異邦人さん:2011/05/05(木) 21:30:39.62 ID:RlsyuVGm0
>>694
ハッピーホリデー?問い合わせる方が良いですよ。
エムホテルって多分、旧マジェスティックホテルじゃないかな?
2月末に香港行ったときは其の辺ウロウロしたけどなぁ、気づかんかったw
シャムロックに泊まったけどマァマァ良くなってた、フロが。
696異邦人さん:2011/05/05(木) 21:37:03.65 ID:I6+4ETJr0
>>693
悔いを残らないよーにするには6頭位の食わないと
香港前にマカオに4泊するから勝ったら注文してみるww

>>694
つ ttp://www.agoda.jp/asia/hong_kong/hong_kong/m_hotel.html
アゴダの紹介ページ
697669:2011/05/05(木) 21:37:15.24 ID:/wwPb/ls0
>>694
エムホテル
http://www.asiatravel.com/hongkong/mhotel/index.html

>>695
旧マジェスティックは、ノボテルネイザンロード香港。
http://www.novotel.com/gb/hotel-6771-novotel-hong-kong-nathan-road-kowloon/index.shtml
698異邦人さん:2011/05/05(木) 21:42:11.06 ID:RlsyuVGm0
>>697
あ、そうなのかぁ。
アリガト、綺麗なトコだなぁ・・・。
699669:2011/05/05(木) 21:45:38.03 ID:/wwPb/ls0
>>694
こっちが公式サイトかな。
http://www.mhotel.com.hk/index.html

去年オープンだったかな。
700異邦人さん:2011/05/05(木) 21:53:23.48 ID:RdJ3hDvv0
俺AMEXとダイナース、両方黒いの持ってますが香港でも特段不便ないですよ。
むしろホテルの自動アプグレとかサービスを享受しております。

701669:2011/05/05(木) 21:57:26.81 ID:/wwPb/ls0
最近〜今後、オープンのホテル情報
http://www.hongkongextras.com/_new_hotels.html

↑頼りになる"hongkongextras"サイトだ。
702異邦人さん:2011/05/05(木) 22:02:35.45 ID:2DEW2gDK0
>>695-699
さんくすこ
いや〜聞いてみるもんですねー
703異邦人さん:2011/05/05(木) 22:11:20.74 ID:PlFTKhao0
佐敦道〜旺角のB級C級ホテルは大陸人しかいないと言っていいほどですよ
CA便でのツアー?北京経由?
そして佐敦のB級ホテル?
いくら安くてもその旅行はちょっと・・ お勧めしないかな。。

B級ホテルの最低ラインはパンダホテルかと
704異邦人さん:2011/05/05(木) 22:11:59.06 ID:PlFTKhao0
ああ、チャイナエアって台北経由の方か
すまん
705669:2011/05/05(木) 22:28:02.09 ID:/wwPb/ls0
CAとCIは航空管制官(日本人)でも間違えるヤシがいるな。

コールサインが、CAは"Air China"で、CIは"Dynasty"なんだが、管制官が
CAを呼ぼうとして"China Air"と言ってしまう。航空機からの応答が無いので、
はっと気が付き、あわてて"Air China"と言い直すことがあった。

きっとCIのコックピットでは管制官を罵っているのだろう。
706異邦人さん:2011/05/05(木) 22:30:04.36 ID:fjpiWhan0
>>705
コックピットの関係者?それとも管制のの関係者?←興味津々
(スレチすまん・・・)
707異邦人さん:2011/05/05(木) 22:32:28.10 ID:PlFTKhao0
プロっぽいトランシーバーで航空無線聴いてる人?

あのジャンル興味あるわ
ビクトリアピークから聴けるかなあ
708異邦人さん:2011/05/05(木) 22:35:00.61 ID:QC6qaTZR0
《 チャイナエアライン(中華航空) 》

設立以来”一度も事故とインシデントを起こしていない”中華民国(台湾)の航空会社。
従って、台湾ツアーかハワイツアー申し込み時に、
”チャイナエアライン”での利用が予定されていれば、
そのツアーは安心して利用出来るツアーだと思って良い。
709異邦人さん:2011/05/05(木) 22:35:05.17 ID:553Nx4d50
スレチ鴨しれないけど教えて下さい。
アジアマイルの期限が8月に来るのですが、8月までにチケットをマイルで購入すれば
大丈夫ですよね?
8月までに乗らないと行けない訳じゃないですよね?
710異邦人さん:2011/05/05(木) 22:37:02.81 ID:I6+4ETJr0
エアーバンドヲタだとオモワレw
激しく昔にラジオライフを読んでた自分
711異邦人さん:2011/05/05(木) 22:41:52.16 ID:7ZhKtgvg0
去年の同時期も香港に行っていたけど
ラマ島への船で上海へ赴任中3年目の家族一緒になった
奥さんが
上海より香港の方が断然食事が美味しい

けど早く日本へ帰りたい 日本の食事が一番・・と言っていた

712異邦人さん:2011/05/05(木) 22:42:25.13 ID:v81jConV0
>>708
え?名古屋で墜落したの、CIでしょ?
那覇で燃えたのもCIかと。
713異邦人さん:2011/05/05(木) 22:50:21.83 ID:1XWkAldH0
>>695
自分もシャムロック好きで佐敦界隈ではよく泊まる。
安いシーズンしか行かないけど、どの部屋泊まってもバスタブ付いてる。
内装は古いけどいつも綺麗に掃除されてる。シャワーも取り外しができて、
日本人には使いやすい。全室そうなのかな?
714695:2011/05/05(木) 23:05:10.89 ID:RlsyuVGm0
>>713
トイレが小さ目で低いけど、まぁ許容範囲ですよねw
小奇麗にしてあるし、立地が良いので重宝しますね。
ほぼ、全室水回りは同程度に改修されてるそうですよ。
715669:2011/05/05(木) 23:07:48.09 ID:/wwPb/ls0
>>706

正解に近いのは、>>707の方かな。

>>707
航空無線は英語がデフォだ。だけど、香港空港の管制は聞き取りづらいぞ。

日本でも当然英語なんだが、セスナおやじパイロットなんかは、カタカナ英語だ。
当然、管制官が流暢な英語だと聞き取れない。
そういう時は、管制官が「日本語で申し上げます。」と言ってから、日本語で指示する
ことがある。

航空無線が聞きたければ↓
http://www.liveatc.net/

>>712
Yes.
716異邦人さん:2011/05/05(木) 23:08:00.87 ID:x5ChD9fJ0
>>673
それはドリアンではなくてジャックフルーツかも・・・

>>675
ショッピングのじゃないの?

>>679
シンガポールだって同じですよ・・・

>>691
サメ漁?
あれはマグロの延縄漁にかかったサメですよ・・・
717異邦人さん:2011/05/05(木) 23:21:13.70 ID:2DEW2gDK0
>>675
>>716
セゾンアメックスです
718713:2011/05/06(金) 00:04:39.27 ID:AqNZL6Ql0
719713:2011/05/06(金) 00:11:02.65 ID:AqNZL6Ql0
>>714
送信失敗しました、ゴメン!

立地もいいし、バスタブもあるしでポイント高いねシャムロック。
720異邦人さん:2011/05/06(金) 00:29:38.86 ID:bf9Bp3oX0
余談だがブルースリーはシャムロックホテル10階のカフェによく行っていたらしい。。
シャムロック向かいのプルデンシャルホテルがあったところに若いころ住んでいたことも
あるようだ。
721異邦人さん:2011/05/06(金) 01:07:00.05 ID:8Qt6gKBv0
>>716
雨緑の海外旅行保険付帯はカードで旅費を決済する事が条件ですわw

>>712
ネタにマジレスカコワルイw

これってたまに見るコピペレスですよ
個人的にはTPE-HKG間のCIは怖くて乗りたくないなぁw
とりあえず古い744は全て退役してほしい

とはいえ、CIは近々スカイチーム入りがかかってるから
流石にもう重大インシデントは起こさないかと
722異邦人さん:2011/05/06(金) 03:57:31.23 ID:HfmxKQGT0
CI安いけど以前事故が多かったから???
だと思うけどね。最近使ってないね。
台湾の航空会社だからね。
723異邦人さん:2011/05/06(金) 05:39:38.97 ID:7SP0kxr80
>>721
旅費と言っても、空港までの交通費をカード決済するだけでオッケーの場合もあるよ
空港行くために乗る品川から上野までのJRのきっぷをカードで買うだけで保険がついたりね
724異邦人さん:2011/05/06(金) 07:42:36.05 ID:ynsrrxZB0
>>723
アメックスはダメなんだよ
国外へ出る航空券かパックツアーを買わないと保険が付かない
高い会費、使えないサービスで人気があるんだ
725異邦人さん:2011/05/06(金) 08:03:17.64 ID:JJkVY4i90
>管制官が「日本語で申し上げます。」と言ってから

そういえばJAL123便も管制官が日本語での通信を提案してた。
726異邦人さん:2011/05/06(金) 08:23:05.20 ID:1gFPlDOY0
>>725
それが結構日本語使ってたりする
管制もPも日本人なら日本語が意思疎通に一番適しているのは当然
細かなトラブル時は日本語ばかり
727異邦人さん:2011/05/06(金) 11:57:46.99 ID:TiVDWb/D0
>>724
アメックスは保険がついたとしてもエース保険だからな
728異邦人さん:2011/05/06(金) 13:24:25.10 ID:7SP0kxr80
>>724
使えないサービス、加盟店少ない、高い会費
なのに、わざわざ持つからステータスなんですね

ところで、円高進行でHSBCでは日本円現金  958.4 973.9といういいレートで出てますね
1万円で1000ドルも夢でないかも
729異邦人さん:2011/05/06(金) 13:46:23.93 ID:EeBfVdS20
凄い時代だな...俺は1HK$=19円時代知ってるけども
730異邦人さん:2011/05/06(金) 15:26:14.70 ID:JJkVY4i90
>凄い時代だな...俺は1HK$=19円時代知ってるけども

1970年代の始めは1万円でHK$170でしたな。つまり1ドル=60円。
しかし、雲呑麺がHK$1で、九龍サイドのタクシー初乗りも1ドル時代。
丁度香港の労働争議もあったが、最低賃金が14ドル/日と思う。
あのとき香港フラワーで大もうけしたのが世界一の資産家と言われる李嘉誠。
今から思えばままごとのような射出成型機が飛ぶように売れた。
731異邦人さん:2011/05/06(金) 16:09:34.77 ID:EMchtWwcO
セントラルで見晴らしのいいオープンカフェ、ありますでしょうか?10Fくらいの高さで。
732異邦人さん:2011/05/06(金) 16:35:09.07 ID:HoWHr1hz0
昨夜香港に入国しました
今朝10時半にチョンキン1/Fの両替商で
963HKD@10000JPY でした
わかってはいたけど実際目の当たりにするとすげーわ
733異邦人さん:2011/05/06(金) 17:48:05.96 ID:tfPjm/8m0
>>732
HK$963かあ…。

1月には、確かHK$945でそれでもすげーと思ったのに。
734異邦人さん:2011/05/06(金) 18:25:54.18 ID:7cEOxayk0
俺なんか初訪港が2002年1月だったが、そん時は1万円が確か5百数十ドルだったからな。
98年に続いて再び円の危機が叫ばれてたのは隔世の感があるな・・・。
735異邦人さん:2011/05/06(金) 18:36:46.09 ID:02y9WOfCO
アメックスはANAカードにすれば、5250円らしい。

まあ、そんなの関係ないんだろうけど
736異邦人さん:2011/05/06(金) 19:14:34.19 ID:ofnvEkHB0
>>728,735
海外旅行スレ的なネタふりすると
雨は緑でも一応プライオリティパスが付帯
1番ショボいスタンダード会員だけどなw
会費一万円クラスでプライオリティパスが付帯されるのは雨緑と楽天金ぐらいだと思うぞ
楽天ってのを気にしなければ、楽天のはプレステージ会員だから遥かに良いけどな

ちなみに金もスタンダード会員。
緑とサービスがほぼ変わらない雨金持つ奴はアホw
(白金インビの為に金で修行とか言う奴いるけど、緑でも白金のインビはくる。ソース俺w)
737異邦人さん:2011/05/06(金) 19:34:08.61 ID:ULC3a1TL0
だからセゾンアメックスだって
年会費3150円でカード付帯で保険付き
ttp://www.saisoncard.co.jp/amex/blue/travel/#contents-01
738異邦人さん:2011/05/06(金) 20:11:17.25 ID:soPO7q8j0
セントラル付近で、プリントアウトができるインターネットカフェありませんでしょうか?
パシフィック珈琲やMTRセントラル駅で、ネットが見られるのは分かったのですが
プリントアウトしたいものがあるので、ご存知の方教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
739733:2011/05/06(金) 20:13:38.26 ID:tfPjm/8m0
ところでさあ、実際にクレジットカードの保険(国内外旅行傷害、ショッピング)が適用されて、
幸せだったヤシっているんかぁ?

私のカードも保険サービスがついているんだが、今のところ役立ったことは無いな。
旅行系のサービスでは、唯一、空港ラウンジサービスを利用しているな。
740異邦人さん:2011/05/06(金) 20:17:57.23 ID:rIkknTCj0
親父は申請して受け取ってたよ<付帯傷害
その怪我がもとで死んだから幸せかどうかはわからんが。
盗難とか面倒がらずに申請すれば出るんじゃね?
申請書書くのが一番の障害だと思えるw
741異邦人さん:2011/05/06(金) 20:19:38.68 ID:c3hCSCdO0
香港って想像以上に暑いんですね…。
なに着ていこう?テーシャツにうすでの上着かなー??→最高気温30度
茹であがるところだった。
742 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/06(金) 20:34:55.31 ID:d/fliyB50
>>741
だって亜熱帯だし。今なら梅雨と同じだよ。>>2
743異邦人さん:2011/05/06(金) 20:57:16.48 ID:N6RpqX150
>>737
白金じゃないセゾンアメックスにプライオリティパス付帯してるのか?
744異邦人さん:2011/05/06(金) 21:27:15.24 ID:10sXv/ai0
>>738
自分の泊まるホテルで出来るかもしれないよ。
受付で頼んでみたら?
745異邦人さん:2011/05/06(金) 21:32:22.54 ID:ZhrtQtl50
>>741
いや、外気はどうであれ、建物の中での行動が大半を占めるから・・
いずれにしてもテーシャツはやめなはれ、テーシャツは
746733:2011/05/06(金) 21:38:20.79 ID:tfPjm/8m0
>>743
プライオリティパス付きって良いの?
年会費US$99が不要ってことだな。けど、一回US$27払うんだよね。
747異邦人さん:2011/05/06(金) 21:41:23.70 ID:c3hCSCdO0
>>742
そっかあ。台湾くらいを想像してたんだけど、もっとスゴス
>>745
街ブラと、バスやトラムでぼへ〜〜〜っていうのを主体にするつもりですが、
やっぱりテーシャツだと冷房にやられますかね?
上着必要?それともタンクトップ?
748異邦人さん:2011/05/06(金) 21:50:58.92 ID:0Q0g8imk0
>>721
だからショッピングプロテクションのことではないの?
もはやどうでもよくなってはきたが・・・
749 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/06(金) 21:58:03.93 ID:d/fliyB50
>>747
なんせ冬でも冷房つけてる所だからw
屋内はどこでも冷房ガンガンなんで、場合によっては上着とか必要。
体力に自身があるなら構わないけど、半そでシャツでもいいから
羽織る物が合った方がいいと思うよ。  >>2を参照。
750異邦人さん:2011/05/06(金) 22:04:50.59 ID:7BShQcm70
>>747
ボーディングブリッジからバケツひっくり反したくらい大量のドレンが止めどなく放出されてるよ
湿気は半端ない
だからガンガン冷房効かす
効き過ぎて窓ガラスが結露していることもしばしば
>>749のとおり真冬でも冷房効いてる。湿度も80%位は最低でも有るからね
飛行機もキャセイなんかは外が10℃以下の寄港地でも冷房入ってるよ
751異邦人さん:2011/05/06(金) 22:07:43.44 ID:6uQQ0Gk8P
>>749
わーった。何せ初シャンゴンなもので、右往左往。
お腹が弱いので、腹巻きだけはしていこうかなーと思っていたけど、
羽織れる薄手の上着もヤパーリ持って行きます。
あー、自分的には、着物の決定がいつも旅立ちの直前なので、
いよいよ旅行気分が盛り上がってきて、wktkです。
752異邦人さん:2011/05/06(金) 22:12:34.99 ID:6uQQ0Gk8P
>>750
それは想像以上だす。
自在に調整できる格好が吉ですね。
半袖プラス長袖の方がいいじゃろか。
753733:2011/05/06(金) 22:15:48.99 ID:tfPjm/8m0
>>748
本当にこのスレではどうでもいいんだが、>>721の言ってるのは「旅行傷害保険」のことだろ。
勿論「ショッピングプロテクション」のサービスも付いている。

要は、カード会員へのサービスの種類をきちんと区別しないで、十把一絡げで「保険」と
言ってるヤシがいるから話が混乱する。
まあ、それぞれのカード会社の公式サイトを熟読すれば良いことだ。

しかし、私は自分の持っているカードについて、サービスが完全理解できて
いる訳ではない。

>>751
"シャンゴン"はちょっと…。

>>752
バスなんかも寒い。寝ると凍死しそうだ。w
窓ガラス(外側)が結露するな。
754異邦人さん:2011/05/06(金) 22:19:57.98 ID:8Qt6gKBv0
>>746
無いより有る方がいいと思うけどね
ただスタンダード会員は微妙
つーか、日本のクレカでスタンダード会員のPP付帯してるのってAmexのみ
普通は利用料がかからないプレステージ会員が付帯してる
755異邦人さん:2011/05/06(金) 22:25:11.48 ID:8Qt6gKBv0
>>748
SPの事だと思ってるのは貴方だけのようなw
はじめからこの話題って海外旅行傷害保険の事だと思うぞ
756異邦人さん:2011/05/06(金) 22:36:44.30 ID:wIzfpRJz0
>>747
二階建てトラムに冷房はないよ。
バスはクリーム色の非冷房が少し残ってるけど、冷房車が圧倒的に多いね。
757異邦人さん:2011/05/06(金) 22:38:35.08 ID:30pZw4cQ0
香港空港のPPラウンジの黒人バトラーは良い男だす。
PPなくてもAMEXなら黒か白持ってりゃ入れるけどね、金緑でも有料で入れるの?
入口にカード案内あったなぁ、今度写真撮りますか。
でもまあ金払って入るくらいなら足底按摩でもしてた方がよっぽど快適かもね。

>>752
台湾よりも南ですぜ。
麻かなんかの薄いジャケット一枚あればドレスコードあってもだいじょぶ。
758異邦人さん:2011/05/06(金) 22:44:12.17 ID:6uQQ0Gk8P
>>753
♪愉快なホンコン楽しいホンコン ホンコン ホンコン
これでおk?w

>>756
トラムは冷房なしカー。じゃ汗ぬぐって、ヲタ席かぶりつきます。
2ドルってどんな安さだよ?さっきウィキで路線図見ながら、
「乗り換え券なしかあ、まあ200円だし、安いし」
って勘違いしてた。

>>757
麻、ガッテン。一枚持ってる。
そだね、ひょっとしたらアフタヌーーン・テーとやらに行ってみるかもしれないし。
759異邦人さん:2011/05/06(金) 22:46:30.12 ID:25lEVkHN0
>>730
深夜特急の頃ですね。
アイスクリームやソバが何セントとか書いてあった。

760733:2011/05/06(金) 22:53:41.49 ID:tfPjm/8m0
>>758
カタカナで書くのは困難だが、
「ヒョンゴォ-ン」かなあ。

だけどあなたの努力は分かったよ。
で、いつ行くんだい?

まさか、12月とかじゃあないだろうな。ここまでの流れが台無しになる…。
761異邦人さん:2011/05/06(金) 23:00:49.45 ID:8Qt6gKBv0
>>757
香港のプラザプレミアムは雨白、雨黒のマークがあるが
日本発行の雨では入れないんだなww
よって、日本の雨白以上の会員がプラザプレミアムに入るには
プライオリティパスで入るしかない。

そして雨は緑から黒まで全てプライオリティパスが発行されるw
(緑金と白黒で会員レベルが違うが)
762異邦人さん:2011/05/06(金) 23:12:10.18 ID:6uQQ0Gk8P
>>760
今月行きまつ。
GW返上して、備えたんだぃよぅ。
パスポートも確認したし、エアチケもおkだし、
薬も買ってきたし、楽しみです。
763異邦人さん:2011/05/06(金) 23:16:39.81 ID:30pZw4cQ0
>>761
日本発行は駄目?まじで?
パネルには黒白マークあったのにw確か黒茄子マークもあったな。
今までPPで入ってました。
じゃ次は黒雨>黒茄子>PPの順に出して見よ。
764733:2011/05/06(金) 23:20:39.07 ID:tfPjm/8m0
>>762
了解した。今月中旬以降は雨にも注意だぞ。
何日行くか、香港の何処を見るのか分からないが、楽しんできておくれい!
765異邦人さん:2011/05/06(金) 23:27:29.15 ID:8Qt6gKBv0
>>763
マジでw ソース俺の白ww
香港発行の雨のみと言われました
素直にPPだしましたよw

てか、彼方黒でPPって・・・
プラザプレミアムなんて使わずに
航空会社のラウンジ使えばいいんジャマイカ?w
766異邦人さん:2011/05/06(金) 23:36:51.69 ID:30pZw4cQ0
>>765
いやいや通勤だから殆どYだしw
エアのラウンジだって似たり寄ったりでしょう。
それに航空会社のは中国人多いからイヤンなのw
767異邦人さん:2011/05/07(土) 00:36:06.05 ID:VqA8XvSw0
>>763
香港はダイナースなら普通に入れる
27米ドル払うなら、なにも持って無くても通常料金で利用できるだろ
馬鹿らしすぎ
768異邦人さん:2011/05/07(土) 00:42:57.20 ID:/3ZiAXh1O
3日に帰ってきた感想は外歩きは汗ばむ
早足はかなり汗かく
屋内は冷房で寒い
何度も着たり脱いだりした
ジャケットは持って歩くのがうっとうしいので
たたむと小さくなるしわが気にならないカーディガンが重宝しました
769異邦人さん:2011/05/07(土) 01:18:44.76 ID:F7ffjfBu0
チェーンの電気屋でオリンパスのデジカメを買ってしまった。

近いうちに日本で買おうと思って価格コムをチェックしていたのだが、
最安値より日本円換算で7千円ぐらい安かった!!ベルトにつけるケース、
保護シート、8GのSDHCカード、同カードリーダー、予備バッテリーまで
おまけにつけてくれたよ。
770異邦人さん:2011/05/07(土) 09:32:18.74 ID:0G02Y9o20
>>796 そのぶん保証が聞かないけどね。
それとも聞くの?

>>762 G.W.のご褒美だ、楽しんでこいっ!どこが気に入ったか、何が美味かったか教えてくれいっ
さあて、私も7月まで堪え忍ぶぞ。雨期の、嵐の香港が楽しみだw
771異邦人さん:2011/05/07(土) 12:47:49.28 ID:St7MjhNi0
>>796
保証はメーカーの国際保証のみ。1年間だが日本でも対応してくれるそうだ。
772771:2011/05/07(土) 12:50:13.43 ID:St7MjhNi0
スマソ。上のカキコは>>770向けね。
773異邦人さん:2011/05/07(土) 13:07:25.31 ID:el2wFRyo0
プライオリティパス狙いなら楽天ゴールドが一番安いんじゃない?
本人ならラウンジ何度使っても無料で、年会費が10500円
774異邦人さん:2011/05/07(土) 14:17:30.65 ID:aCUPTFouO
↑ 楽天カード持ってない奴がいきなり発行してもらえるのか?

NOなら、そんなの奨めるな!!
775異邦人さん:2011/05/07(土) 14:23:15.28 ID:7DJRaxdE0
いきなり楽天ゴールド(プレミアム)申し込めばいいじゃん。
別に普通会員でクレジットヒストリー積んでからで無いと申し込めない訳じゃないぞ。
776異邦人さん:2011/05/07(土) 14:28:11.59 ID:el2wFRyo0
>>774
いきなり発行してもらえるよ
発行基準もゆるゆるだ
http://card.rakuten.co.jp/campaign/110428pre_h/?l-id=card_member01
777異邦人さん:2011/05/07(土) 14:39:05.03 ID:VqA8XvSw0
ラウンジネタで思い出した
プラザプレミアムのボソボソしたサンドイッチが好きだったりする
サンドイッチ食べてビールを飲むのが香港の最後の楽しみにしてる
778異邦人さん:2011/05/07(土) 15:01:59.12 ID:el2wFRyo0
>>777
あそこのビールはB級品しかないんだよね
779異邦人さん:2011/05/07(土) 15:26:54.55 ID:Lc9qSmnN0
香港ってキャセイのラウンジしか知らないなあ。
780異邦人さん:2011/05/07(土) 16:12:11.11 ID:ayWsiJv/0
ローストビーフとか寿司も以前はあったけど今はどうなの?
781異邦人さん:2011/05/07(土) 16:59:47.80 ID:rDCee3ny0
寿司はもう無いな。サンドイッチもチーズしかなかった様な。
あと麺か、フォーみたいな粉(フン)みたいな米の麺。
782異邦人さん:2011/05/07(土) 17:06:15.68 ID:hI8Mw6GO0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000082-scn-cn
日本食レストランを救え 「1万人でラーメンを食べよう」開催=香港

香港メディア・明報によると、香港の日本食と日本食外食産業振興のため、香港餐飲連業協会は工業貿易署に
対して200万元(約2600万円)の支援基金を申請し、「1万人でラーメンを食べよう」イベントをはじめとする一連の
キャンペーンを実施することが分かった。

 香港では「1万人でラーメンを食べよう」イベントと同時に、現地の日本食産業・旅行者・自動車企業・高級品ブランド店
などがタイアップし、「全香港大懸賞」を開催、当選者には日本車や日本旅行などの豪華景品が贈られる。基金は6月には
立ち上げられる予定で、予算が下り次第、イベントを開催するという。

 現在計画されているのは、日本食外食産業・日本食品輸入商・旅行者。自動車企業・高級品商が合同で開催する
大規模な救済活動だ。香港餐飲連業協会首席の黄家和氏はSARSで外食産業が落ち込んだ際に、「1万人で香港
料理を食べよう」イベントを開催し、現地の経済を活性化させた。今回のイベントでは日本食外食産業と日本食品が信用
を取り戻すことを狙っている。
783異邦人さん:2011/05/07(土) 17:43:09.43 ID:aJpcpm8i0
>>777
香港のプラザプレミアムラウンジの楽しみはアイスチョコバーw
784異邦人さん:2011/05/07(土) 17:47:14.15 ID:0G02Y9o20
>>771
あーそうなんだ。一年の保証はあるのか・・・。教えてくれてありがとう。
今度試してみようかな〜。
785異邦人さん:2011/05/07(土) 18:58:08.58 ID:VqA8XvSw0
>>783
> 香港のプラザプレミアムラウンジの楽しみはアイスチョコバーw
アイスって35番ゲートのほうでは見かけたことあるけど、1番ゲートのほうは見たことないな
サンドイッチとビール貰って、ネットでニュース見るくらいで長居してないから見落としてるだけかな
786異邦人さん:2011/05/07(土) 22:07:52.66 ID:CB7QGlQI0
月曜日 九記が改装で休みだった・・(涙
787異邦人さん:2011/05/07(土) 22:37:35.07 ID:UgA7JqSG0
>実際にクレジットカードの保険(国内外旅行傷害、ショッピング)が適用されて、
>幸せだったヤシっているんかぁ?

保険あれこれということなら、
昔は、トランクが壊れても無料で直してもらってた。ので幸せだったってことはある。
最近は、トランクとか補償外になったと思うけど。

海外旅行保険ってかけない人は、まったくかけないけど、
海外旅行保険をかける人にとっては、年会費15000円くらい払うのは
しょうがないかって感じで厳しいお財布事情でも払ってます。
788異邦人さん:2011/05/07(土) 23:20:02.61 ID:zlMGD1Cw0
>>785
でもあそこの缶ビール不味いんだよなー
789異邦人さん:2011/05/08(日) 00:10:44.16 ID:7f/mT9UM0
>>788
あそこのビールでCOOLってのは最悪だ、ガマンして3口飲んだけどあきらめた
街中のセブイレブンでも見かけるけど、触っちゃいけないことにしている
他にあるSKOLというのとOETTINGERってのは、まあまあいける
ラウンジネタで、カード会社のHP見直したら、香港はダイナースが以前より充実しててびっくりした
790異邦人さん:2011/05/08(日) 00:28:29.99 ID:gQdQrFEC0
ハイネケンをヨーロッパで飲んだらうまいが
香港で飲んだらまずかった・・・・・・・・
ホテルのルームサービスのスタッフはサッポロ
が好きといっていた。
791異邦人さん:2011/05/08(日) 00:37:05.70 ID:L+PwRYGU0
チョンキンマンションくそおもろかった
黒人に絡まれたけどもwwwwwwww
792異邦人さん:2011/05/08(日) 00:42:02.24 ID:wXYaUifC0
>>781
kwsk教えてwwwww
793異邦人さん:2011/05/08(日) 00:46:14.45 ID:MWUXXr8D0
来月行くからラウンジ情報確認したら
PlazaPremiumがプライオリティパスの対象外ラウンジになったぞ
つーことでHKIAターミナル2でのPPラウンジは無くなった
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4Kf5Aww.jpg

成田の第二と同じ運命だ
まぁ成田と違って行き来はし易いけどさ
794異邦人さん:2011/05/08(日) 00:57:15.76 ID:EMFPqWQh0
なんでチョンキンマンションって言うんだろうなあ
チョンヒンとかチョンヘンの方が近いと思うんだけど
795異邦人さん:2011/05/08(日) 01:04:05.94 ID:gQdQrFEC0
はいどうもは死んだのだろうか??
796異邦人さん:2011/05/08(日) 01:16:03.13 ID:EMFPqWQh0
あいつより木更津の婆さんの方が気になる
やなやつだったけどあの地震でいってないことを祈る
7978.4.111.219.st.bbexcite.jp:2011/05/08(日) 06:20:15.84 ID:fNbndbwX0
きx
798異邦人さん:2011/05/08(日) 07:50:16.81 ID:IyzUkejg0
ほれ!

プライオリティ・パスで利用できるHKIAのラウンジ↓
http://www.prioritypass.jp/JP/Lounges/Hong-Kong-Airport-Lounge.cfm

プライオリティ・パスの取得考慮者は↓
http://www.lotoball.jp/
799異邦人さん:2011/05/08(日) 09:12:23.35 ID:IyzUkejg0
もうひとつ情報な!

International Museum Day.
5/14,15は無料で入場できるな。

http://imd-2011.hk/en/home.html
800異邦人さん:2011/05/08(日) 09:58:35.49 ID:pFOZLQCb0
チンタオの生は結構うまいな
801異邦人さん:2011/05/08(日) 17:10:09.79 ID:pDleDyPt0
>>800
アサヒだからな。それに一番高いビールだし。
802異邦人さん:2011/05/08(日) 20:34:55.15 ID:zjar9G+K0
ヨンキーに予約を申し込んだら24時間前までにリコンファームが必要、ってメールが帰ってきたのですが、
リコンファームはホテルのコンシェルジュ経由で入れた方がいいものなのでしょうか?

海外でリコンファームが必要なレストランは初めてな上、コンシェルジュがやってくれるものかよく分からないもので。
香港に限らない話ですみません。
803異邦人さん:2011/05/08(日) 20:35:45.27 ID:J7n2SwDUP
シンフォニーオブライツをお一人様で見たいんだけど、
YMCAのソールスベリダイニング利用ってのは無理目?
予約とか、ずっと前から入ってんのかな?
大人しくフェリー乗り場あたりでみたほうがよい?
804異邦人さん:2011/05/08(日) 20:52:12.30 ID:wXYaUifC0
>>803
尖沙咀東部海濱公園(プロムナード)から見た方がいいと思うよ
YMCAダイニングからだと一部しか見えないし音楽も聞こえないからつまらないと思う
805異邦人さん:2011/05/08(日) 20:56:25.35 ID:J7n2SwDUP
>>804
そうだ!音楽があるんだったΣ(゚Д゚,,)
ありがとう、ありがとう、初めてだから基本的なことがわからんもんで。
焦って予約入れなくて良かった。
うん、プロムナードから楽しむ。
806異邦人さん:2011/05/08(日) 21:11:30.61 ID:yHLo1sPl0
>>802
どこから予約を入れたか書かないとマトモなレスは付かないと思うが
807異邦人さん:2011/05/08(日) 21:27:46.21 ID:MWUXXr8D0
>>805
それなりに人が集まるから
ある程度早めに行った方がいいとオモワレ
20分ぐらい前から連れと手すりに腰掛けてまってたら
始まる前には手すり前はいっぱいでした@週末

>>769
うむむっ
いま激しくE-PL1パンケーキセットがほしいんだが
アマゾン価格より7000円引きなら即買しそうだ・・・
808異邦人さん:2011/05/08(日) 22:18:20.36 ID:dkLlktts0
>>805
始まる前に星光行の許留山でジュースを買って
飲みながらいつも鑑賞してるよ〜
809異邦人さん:2011/05/08(日) 22:38:20.13 ID:J7n2SwDUP
>>807>>808
ほいほい、ナイスアイディアありがたう。
ほしひかり行きのきょどめさんって、なんかバスかトラムかとオモタww
ググりますた。
ドリンク買って、早めに場所取りします。

あと、治安っちゅうか、荷物のことなんだけど、
たとえばマックとかフードコートに一人で行ったとき、
席取りに貴重品は入ってない荷物置いて、
隣の人に、「買ってくるんで(出来たものを取ってくる)んで、ちょっと見ててもらえますか?」
なんてのはやっぱNGでしょうか?
比較するわけじゃないんですが、台北では結構頼まれたり、
またこちらも頼んだりすることがあるんですが…

お一人様は平気だけど、こういうのがちと…

810異邦人さん:2011/05/08(日) 22:57:07.20 ID:yPp+XFUN0
>>809
バカすぎ
811異邦人さん:2011/05/08(日) 23:21:23.05 ID:Ye3FvYC/0
>>809
典型的日本人感覚だな。そんなもんは捨てるが吉。
日本の常識は世界の非常識でっせ。
批判しているんじゃなくておまいの為に言ってみる。
812異邦人さん:2011/05/08(日) 23:42:58.70 ID:1zHh1SdD0
日本でも人に見ててもらうなんて事しないよ。
持っていってくださいって自ら宣言するわけでしょ。
813異邦人さん:2011/05/08(日) 23:53:02.73 ID:M/MAk3vn0
>>809
814異邦人さん:2011/05/09(月) 00:01:33.04 ID:Cb2zYjQS0
>>809
日本でも最近はその手の置き引き多いの知らないのか?
中国本土人の行動を少しは見習った方がいい
自分の所有物がどの様な形であれ自分の手から離れることは管理、所有を放棄したものとみなされると彼らは考えてる
荷物もどうにかして機内に全て持ち込もうとするしダメならラップ超絶グルグル巻にして手荷物カウンターで念押ししてる
815802:2011/05/09(月) 00:26:27.54 ID:V46/Wvet0
>>806
公式HPから予約を入れました。
1ヶ月後の予約ですが、24時間以内、とあるので2〜3日前に入れた方がいいのかな?と思いまして。
日本で出発前に国際電話orメールでリコンファームした方がいいのでしょうか?
申し訳ありません。
816 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/09(月) 00:40:29.91 ID:YFX4+YhR0
>>809=>>758だよね?
ここで聞く前に 最低限 ググったりはしたのかな?
あと台北と香港似てるようで違うから。

ttp://allabout.co.jp/gm/gc/371557/
817異邦人さん:2011/05/09(月) 02:15:09.11 ID:QittFtg20
そういえば>>816のリンク先にある「ニセモノトケRolexミルダケOK」って、
初訪港のころはよく声かけられたけど、5〜6回目くらいからは全然
言われなくなったな。
やっぱキョロキョロしてる奴を狙うんだろうか?
818異邦人さん:2011/05/09(月) 02:37:55.05 ID:SdTtfF4s0
>>804,803
音楽(効果音?)はFMで聴けるって聞いたことがある。
まあ、現場で直接見たほうが良いと思うけど。
819異邦人さん:2011/05/09(月) 06:55:33.08 ID:s6ajCr3s0
>>805
>>818
"A Symphony of Lights"の音楽とナレーション

英語⇒FM 103.4 MHz, Phone 35-665-665
広東話⇒FM 106.8 MHz
普通話⇒FM 107.9 MHz, Phone 35-665-668
820異邦人さん:2011/05/09(月) 07:27:39.85 ID:7MgQxPaE0
>>817
頻度の問題かなと。
その分、実はハングルとか中国語での「ニセモノ〜」の呼びかけは行われているのではないかと。
普段使わない言語はきれいにキャンセルしてるんジャマイカ。
821異邦人さん:2011/05/09(月) 07:30:58.01 ID:7MgQxPaE0
連投になるが付け足し。
いまでも重慶まわりでは時々耳にするよ。
オネーサンキレーネ、ニセモノカバンミルネ?・・・
のバージョンもありw自分に都合のいい言語しか聞いてないなと自嗤w
ただ聞く回数は確かに減ってる。
822異邦人さん:2011/05/09(月) 09:19:45.33 ID:9u/CHhzp0
単に減ってるだけじゃないか?>ニセモノロレクスドウ?
白人の人とかでも、英語で同様の事を話しかけられるのを
3泊4日の間で数回見かけたけどなあ。
823異邦人さん:2011/05/09(月) 09:26:45.60 ID:fKPLBSVN0
>>815
電話予約を無視された経験はあるけど、
ネット予約でリコンファームって、何考えてるんだか・・・。

問い合わせのページもあるから、そこから聞いてみたら?
824ゲゲゲ:2011/05/09(月) 10:49:44.69 ID:Cfv+VNJO0
教えてほしいのですが
香港とマカオの出入国ガードと別に
税関申告書とか健康申告書みたいなのがあるんですか
825異邦人さん:2011/05/09(月) 11:16:24.67 ID:Bn9A72ot0
昨日の重慶レート

一万円=950HK$

金、土、日、月で何故か今日が一番宿泊費が高い。
何かあるのかな?
826異邦人さん:2011/05/09(月) 11:40:45.51 ID:XuvJJV+Y0
今時期は、広州の交易会じゃなかったっけ?
827異邦人さん:2011/05/09(月) 12:29:49.50 ID:tDaeVhquO
>>817
GWはたくさんいたよ
ミラマーからペニンシュラ手前まで
灰皿がある角によくいた分散したのかも
ついてきても数歩ぐらいで以前ほどしつこくはなかった気がする
828異邦人さん:2011/05/09(月) 16:01:40.53 ID:riZNJ8l70
( ‘д‘)y-~~<女人街の方が特A品あるで
829異邦人さん:2011/05/09(月) 18:05:23.56 ID:a8xHLosT0
>>809
そんなことするんだったら最初から混んでるマックなんか行くな

早いもの勝ちの国だから席から少しでも離れれば荷物退かして座られるよ
830809:2011/05/09(月) 18:19:16.01 ID:aY22WZdTP
うはwwレスいっぱいモラタwww
てかオレハカモダッタノカ orz

みんなありがとう。ちょっと浮かれてたです。
旅のプランが先走って、基本情報の確認を忘れてました。
いけないですね、旅の基礎なのに。
ググったり、ガイドブック見て、治安というか、
マナーというか、そこら辺を頭に入れておきました。
みなさんのレスがなかったら、前の人が落とした財布に気を取られて、
ぶつかってきた人に「ごめんなさい」って頭下げてるうちに、
すられていたかもガクブル(-_-)
身の回りの品にはしっかり気をつけて、手から離さぬよう、
独りで移動の基本徹底で行きます。

シンフォニーオブライツの情報もありがとうございました。
一人でしっかり堪能してきます。<m(__)m>
831817:2011/05/09(月) 19:52:27.68 ID:+nKoqVaX0
>>820-822>>827
なるほどねー。
売人の数が減った&ターゲットが日本人から韓国人・大陸人に移ってるってことか。
こんど行ったら、韓国語or北京語で話しかけられないか注意してみる。
(でもそれも今まであんまり記憶にない、
ってゆーか重慶の前歩いてても印度人寄ってこない…)
832異邦人さん:2011/05/09(月) 20:47:30.07 ID:U+m2bRUE0
>>824
あったらどうなのさ?
833ゲゲゲ:2011/05/09(月) 21:01:07.59 ID:Cfv+VNJO0
>>832

書き方がわからないもので
教えてください
834異邦人さん:2011/05/09(月) 21:09:49.27 ID:vlGPgo6KO
レ点チェックするだけじゃなかったっけ?
835異邦人さん:2011/05/09(月) 21:10:31.79 ID:b/I2h8600
香港のチムサーチョイ?付近でオススメの観光スポットってどこかありますか?
近いうちに行くかもしれないのでm(__)m
836802:2011/05/09(月) 21:12:47.14 ID:V46/Wvet0
>>823
HPの予約フォームに入れたら、

「ご予約の再確認(リコンファーム)が必要です。お手数ですが、ご予約日時の24時間前までに(852)2522-1624までご連絡ください。ご予約時間15分を過ぎてもご来店、ご連絡の無い場合はキャンセルとみなされますのでご注意ください。
ご来店心よりお待ちしております。
ヨンキーレストラン 」

っていうメールが帰ってきたので。
(宿泊ホテル名も記入させられました)

初香港なので知らなかったのですが、通常、ヨンキーの予約時はリコンファーム不要ですか?
もしそうなら直接問い合わせてみます。
837異邦人さん:2011/05/09(月) 23:19:33.42 ID:6Nc8qMLf0
>>836
どうせ香港だから予約していってもしなくても運が悪ければ
予約入ってないです。と言われて終了だよ。
ヨンキーなんて箱が大きいから予約しなくても全然平気で大丈夫。

どこの国でもそうだけど、
それなりの一流ホテルに宿泊しているなら、
ホテルのコンシェルジュ通して予約してもらったほうが
座席の場所とか予約守ることも、個人でする勝手な予約よりも
よっぽどまともなお客の扱いをしてくれるよ。

838 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/09(月) 23:34:59.41 ID:YFX4+YhR0
>>835
↓初心者の人はまずここや、>>2-以降にある各サイトを見てみるといいよ。
http://www.hongkongnavi.com/
839異邦人さん:2011/05/09(月) 23:49:13.57 ID:8pJQh1Qd0
>>835
本屋に行ってるるぶ香港を読むことから始めてみよう
840異邦人さん:2011/05/09(月) 23:49:33.35 ID:GLfnabU/0
>>837に1票

ガラ空きの店内で悪い席へ案内されて喜んでる日本人を見ると悲しくなる
まあヨンキーは景観は関係ないけどね
841異邦人さん:2011/05/10(火) 00:09:37.79 ID:6NpU64U30
>>837,840
日本人スタッフがいる、って出ていたので普通に予約しても一緒かな?と思っていたのですが勉強になりました。

リコンファームはコンシェルジュに依頼しようかと思います。
ありがとうございました。
842異邦人さん:2011/05/10(火) 00:29:52.11 ID:vZG055D50
日本人は隅が好きだからねw
トイレの前とかでも、全体が見渡せていいなあとにこにこ顔w
843異邦人さん:2011/05/10(火) 00:34:49.23 ID:T9t0Ns8u0
>>839
本ならいくつか読んだのですが、どれもありきたりというか…
もう少し入れ込んだ情報がほしいなと。
844異邦人さん:2011/05/10(火) 00:45:01.77 ID:Jilc+Cb/0
>>842
へえーそんな席で文句を言わないのかあ。。
日本人だがトイレの前や厨房が見える席なんて
絶対に文句を言うけどなあ。

ヨンキーってことだけじゃないけど、
予約しないで行って満席で変な席になることあるけど、
それは観光客日本人だからって理由じゃないから一応は座るけど、
他に席があいたら移動させてくれって言うと思うけどなあ。
言えば移動させてくれるんだし。
845異邦人さん:2011/05/10(火) 00:50:27.19 ID:Jilc+Cb/0
>>843
何に興味があるとか、もう少しないとアドバイスも入らないのでは?
特別興味があることが○であるとか、趣味がこれとか、
勉強してるものが○×とかがないならば、
まず本を読んで自分が興味がある物を見つけることからしたほうが良いってことで、
ガイド本を読んだら良いというアドバイスしかできないのだと思う。
846異邦人さん:2011/05/10(火) 01:37:40.71 ID:Ij4iV+720
>>843
香港科学館が面白いよ。
とにかく科学に関する体験型展示が大量にあって、大人でも楽しめる。
これを見て育つ香港の子供がうらやましいと思った。
飛行機好きならキャセイパシフィックの1号機が展示されてるのも見逃せない。

あと隣の香港歴史博物館も見ごたえがある。「香港観光」っぽいのはこっちかな?
847異邦人さん:2011/05/10(火) 02:13:35.97 ID:vZG055D50
>>846
ええ?どこの人?日本にもあの程度の科学館なら結構あるけど?
848異邦人さん:2011/05/10(火) 03:12:02.82 ID:LwJFAS170
ニセモノ?女人街でカタログで売ってるヤツかw

>>809
海外での常識としては・・・
落し物忘れ物置いてある物は拾った人の物
自分の背後にある物は盗った人の物

>>835
スターのとこ、夜景みるとこ、ダイパイトンやそのあたりの露天、市場、廟のあたりの市、女人街
849異邦人さん:2011/05/10(火) 06:48:28.84 ID:zmrviBqf0
>>843

香港のことを理解する為にも、>>846にも書いてあるが、「香港歴史博物館」を
じっくり見学してきて欲しいものだ。

ここの"The Japanese Occupation"の展示コーナーが興味深い。
「Three Years and Eight Months」という短いビデオが上映されているので、
見てくると良いと思う。(大体こういったものは、日本国内では見られない。)

できれば、↓を読んで予習するとテストでも良い点が取れるな。w
http://www.lcsd.gov.hk/CE/Museum/History/download/the_hk_story_exhibition_materials_e.pdf
850異邦人さん:2011/05/10(火) 07:00:07.55 ID:CYBaAujj0
>>836
“予約”じゃなくて“問い合わせ”と言ったんだけど・・・

予約じゃ常に“離婚・・・”が出てくる。
851異邦人さん:2011/05/10(火) 07:24:56.22 ID:CYBaAujj0
>>837
の言う通り。

そこそこのホテルなら、コンシェルジュ利用しなきゃ。

一流レストランでも、舞台裏は???だらかね。
852異邦人さん:2011/05/10(火) 08:41:18.16 ID:8JyVlCUp0
いいホテルに泊まってるならコンシェルジュ利用すべきですね
予約を受けたレストランもいい加減なこと出来ないから
853異邦人さん:2011/05/10(火) 16:56:55.02 ID:VR0ms94w0
今年2月に中国人民銀行(中央銀行)は、昨年10月以来3回目となる利上げを行った。これ
により、人民元の対香港ドルレートはこれまで以上に高くなっている。
この中で、香港ドルを人民元に両替し、広東省深セン市の銀行に人民元建て口座を開設する
香港人が増えている。香港人が中国で口座開設する場合、香港の銀行は手数料を免除している。
これは人民元高を商機とみているからだ。

香港の銀行の窓口担当者たちは「人民元の上昇に比例して人民元建て預金を要望する顧客が増
えており、それが人民元の一層の上昇と香港の本土化をもたらす」と口をそろえる。
広東省深セン市の羅湖口岸には出入境検査所があり、香港ドルを人民元に両替する香港人があふ
れている。その一人、張氏によれば、以前、香港人は少額の香港ドルを両替するだけだったが、
最近は多くの香港人が1万元(約12万円)を超える両替をして、定期預金口座に預けている
という。

羅湖口岸付近の中国工商銀行では、香港人がボーダーを越えて来店し、人民元で預金をするの
はごく普通のことになっている。香港人が中国で人民元建ての口座を開設するには、中国本土
の人と同様、身分証があれば可能だが、香港への人民元の持ち出し制限はある。
香港の匯豊(わいほう)銀行の窓口担当者のアントニー氏は「香港ドルの利率は微々たるもの
で、預金をしても、たいした利息はつかないが、人民元に両替して預ければ、1万元なら3カ月
で0.5%、1年以上なら、0.71%の利息がつく」と人民元の優位性をアピールする。

香港人貿易商の董氏も「人民元高が続き、かつては複雑だった香港ドルから人民元への両替
手続きも簡略化された」と話している。(広州日報=中国新聞社)
sankeibiz 2011/05/10
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/110509/mcb1105090502007-n1.htm
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305010922/
854846:2011/05/10(火) 17:16:04.54 ID:LQGKVHom0
>>849
日本占領時代について、ことさらに煽ったりせず他の時代と同じように
冷静に紹介してる感じで、俺的には好ましく思った。
(この内容でも不快に思う人は、香港や中国・韓国にはあまり行かないほうが
精神衛生上もいいと思うな)

あと>>848さんも少し触れてるけど、>>843さんが香港市民の日常生活を
垣間見たいなら、街市(公設市場)に行ってみるといいと思う。
俺はいつも油麻地に泊まるんで油麻地街市は必ず覗くけど、活気に
溢れてて、あぁ香港に来た!って感じがするなー。
街市の一覧はここ↓
http://www.fehd.gov.hk/tc_chi/pleasant_environment/tidy_market/Markets_CFC_list.html
ただ街市も場所によってはあんまり賑やかでないところもある。
尖沙咀の海防道臨時街市ってどうなんだろ?行った人いますか?
>>848さんが言ってる市場がそれかな?

あ、勿論ガイドブックに大きく載ってるポイントは押えた上での話ですよ。
特にプロムナードから香港島の夜景眺めてスターフェリー乗って…は
必須だと思う。

>>847
申し訳ないっス、「日本の子供」とじゃなく「うちの地元の子供」と比較してた。
そりゃ東京や大阪や…あるとこにはあるんでしょう。
(一応県内で2番目の都市なんだけどねorz)
855異邦人さん:2011/05/10(火) 18:31:11.86 ID:Vau06a5V0
>>833

ないよ。
856異邦人さん:2011/05/10(火) 18:36:17.98 ID:vNZ4pVBG0
一番じゃないとだめなんです。
857異邦人さん:2011/05/10(火) 19:29:10.30 ID:Mj9J7/2m0
>>833
無い
858異邦人さん:2011/05/10(火) 22:32:54.71 ID:dIaq2vrg0
>>833
健康状態申告書はどこの国でも突然始めて(例えば新型インフルエンザが流行り始めた時)
突然終了するものだから、おまいさんが行く時にどうなってるかは誰も分からないよ。
香港もマカオも過去何回も空港で(機内で配られない事あり)書かされたよ。

ただ他の人が言ってるようにとりあえず今現在はないよ。
859異邦人さん:2011/05/11(水) 08:35:50.93 ID:HXsu1diQ0
>一番じゃないとだめなんです。

そういうことだな。ビジネスの世界は当たり前のことなんだ。
あの場面は役人の説明能力が低すぎた。国費(税金)を使うので、
一番でなければならない理由を説明すればよかった。
860異邦人さん:2011/05/11(水) 10:23:46.07 ID:r8zvFSTT0
香港にIPAD2を買いにいきたいのですが、
いつぐらいになったら在庫があるようになるのでしょうか?
861異邦人さん:2011/05/11(水) 10:51:49.80 ID:JPgJdJH80
>>860
IPAD3発売が決まったら在庫がでてくるんじゃね?
862異邦人さん:2011/05/11(水) 18:20:48.36 ID:X8z3k1nxP
>>804
音ならラジオか携帯電話で聞けばいいよ。
何曜日でも英語指定で聞けるんだし。
863異邦人さん:2011/05/11(水) 20:18:40.56 ID:Dq6V1omQ0
>>862
おまい、レスはもう少し急いだ方が良いぞ。
864異邦人さん:2011/05/11(水) 20:36:09.29 ID:vxiqkQzq0
そう、もうすでに過去の話だ。
レスは早く。それは基本だ。
865異邦人さん:2011/05/11(水) 20:40:59.04 ID:Dq6V1omQ0
今度、こういった店↓で中華Padを買ってこようと思うんだが、どれが良いのか分からない…。
http://www.a-grade.com.hk/category.php?sort=shop_price&order=ASC&imageField=&category=925&display=list&brand=0&price_min=0&price_max=0&filter_attr=0&page=1
866異邦人さん:2011/05/11(水) 20:53:18.24 ID:/cXBC6NY0
じゃあ最先端のレスをするから聞いてくれ
867異邦人さん:2011/05/12(木) 01:21:24.30 ID:bjdcszhU0
>>849
展示に関しては同意なんだけど、
自分が行った時には、本土観光客の親子連れが居て、
父親が低学年の子供に大声で熱く日本の侵略戦争を教育していたよ。
数十年後、その子供が反日家になるんだと思ったら、鬱な気分になった。
868異邦人さん:2011/05/12(木) 02:31:03.33 ID:uJ08pFpo0
>>846
いろいろな展示に触れるけど香港科学館は対象年齢が小中学生向きだと思う。
地階の鏡の間を小学生たちが楽しそうに走り回っていた。
私には上海の科学館の方が面白かった。(規模もちがうけど)

歴史博物館は勉強になった。ビデオシアターが一杯あるけど、
最初のシアターは英国が香港を分捕った事情がわかるので見ておくといい。
869異邦人さん:2011/05/12(木) 03:15:47.92 ID:O5eV6zN40
香港→東京(成田or羽田)の片道航空券だけ欲しいいんだけど一番安く買えそうな所どっかないけ?
経由便でも構わないんだけど
870異邦人さん:2011/05/12(木) 14:14:48.04 ID:IsdNlhSd0
>>860
普通にあったよ。
5/8先達2Fで32G・WI-FI白モデル6500HK$でゲッチュ
ちなみに
IPHONE4 32G黒6000HK$ 32G白6000HK$
871870:2011/05/12(木) 15:26:15.78 ID:IsdNlhSd0
すまん
32G白は7000HK$ね
872異邦人さん:2011/05/12(木) 22:39:07.70 ID:LkhQLOlu0
香港で健康状態申告書ってサーズの時にあったかなぁ
テラナツカシス
873異邦人さん:2011/05/12(木) 23:00:30.23 ID:VdtpUyPv0
1〜2年前の鳥インフルエンザの時もあったじゃん
そんなに懐かしいか?
874210.176.124.105:2011/05/12(木) 23:07:36.58 ID:dkWKYnfb0
香港なう。記念かきこ。
875異邦人さん:2011/05/12(木) 23:12:34.39 ID:k5AFK9ve0
225:210.176.124.105:2009/11/04(水) 00:05:01 ID:wPJNSDSH
香港、如心海景酒店1階の無料ネットコーナー。
左から2台目に、日本語IMEをインストールしておきました
876異邦人さん:2011/05/12(木) 23:15:53.62 ID:FhT1UB/o0
>>875の意味が分からなかった、最初・・・。
なるほど、これは偶然なのか知った上での恩恵なのか。
香港、裏山死す>>874
877異邦人さん:2011/05/12(木) 23:20:16.29 ID:bZOsKsnd0
週間予報みたら雨が多いんだけど、東南アジアみたいに1時間くらいドーンと
降って、あがることが多いと思っていいのかしらん。
878異邦人さん:2011/05/12(木) 23:22:53.25 ID:VdtpUyPv0
いま雨季だよ
スコールもあるけどそれは夏終わるまで全般だね
この時期は日本の梅雨みたいにしとしと一カ月ぐらい続くよ
夏を知ってればこの時期は神みたいな時期ですよ
879875:2011/05/12(木) 23:26:57.35 ID:dkWKYnfb0
>>875
THX. けどPCは持ってる。

>>876

蒸し暑くていやになるぞ。
慈雲閣とsky100へ行ってきた。
慈雲閣、今一つ。
sky100ガラ空き。
チョンキン両替:HK$955/JP\1,000


880異邦人さん:2011/05/12(木) 23:27:48.24 ID:oJDamhDg0
GW過ぎるとすぐ雨の季節なんだよね。
1日中降ってることも多いね。
この時期はできれば旅行は避けたい。
881875:2011/05/12(木) 23:31:04.07 ID:dkWKYnfb0
今日(12日)の天気は、曇り時々晴れ所によりにわか雨だった。
雨は、そんなに強くもなく降っても数分で止んだな。
882異邦人さん:2011/05/12(木) 23:44:17.51 ID:ZFFX35KQ0
俺も今月末、1泊2日のハードスケジュールで
香港いきます!!
883異邦人さん:2011/05/12(木) 23:59:01.72 ID:bZOsKsnd0
おお、みなさん多謝です。
来週行くかどうか、考え中。
884異邦人さん:2011/05/13(金) 00:11:07.80 ID:n78DubRv0
雨季の旅行は避けたいって人もいるけど、個人的には雨の香港も風情があってお勧めです。
高度に発展した都市だから、傘持ってても地下鉄を使ってモールで遊んだりしてほとんど傘使わないです。
路上に大きな水たまりなんてまず無いし、雨の中の路面電車やスターフェリーなんて本当に風情がある。
紫外線が最強に強い夏に行くより、ずっと「らしい」香港だと思う。
そしてマカオも雨が良く似合う
885異邦人さん:2011/05/13(金) 00:19:52.98 ID:emx9kI3S0
モールに興味なくて油尖旺辺りの街歩きが好きな自分にとっては雨は大敵だ。
しかもこの時期の熱帯特有の蒸し暑さは結構つらいしな。

まあ、この時期に行く日本人は少ないから、街中で日本人に会いたくないと
いう人はいいかもしれん。
886異邦人さん:2011/05/13(金) 00:38:26.75 ID:Kak+Z9iK0
雨だと昂坪やヴィクトリアピークからの景色もだめだしな。
九龍側から香港島がまったく見えない時もあるな。これは雨というより
霧の影響が大きいけど。
風情があると言ってもデメリットの方が多いような気がする。
887異邦人さん:2011/05/13(金) 01:15:38.24 ID:jpkEPLcI0
スコール状態で道路凄いし、タクシーつかまらないし
ある程度、計画して行動する旅行の場合は、雨は×

毎日適当に何もしないでいいから過ごす旅行ならいいけど
移動中に靴が雨に濡れたら気持ち悪くて無理、無理。
汚物の中に足入れたみたいな感覚の洪水状態だし、
アドミラリティのホテル群のどれかに泊まるなら
雨でもまあ濡れないで毎日の行動が終了できるから許すって感じ。

ホテルがカオルーン側だと雨はかなりー嫌だ。

888異邦人さん:2011/05/13(金) 01:42:13.75 ID:Hwzns4C80
>>869
片道航空券って安く無いんだよね。
マイレージの特典が使えるならそれを利用するのが一番だよ。
買う場合、大韓航空が税抜きで3.3万円くらい。
マカオかシンセンから飛べばもっと安くなると思う。
889異邦人さん:2011/05/13(金) 04:36:03.75 ID:4MM/+Fyl0
>>433-434
についての確認なのですが、FVC取った後の初回のHKG空港での入境時には

> 専用の審査ブースへ誘導され待ち時間ほぼ無しで通過可能

となって、ここで入境した直後に

> 香港国際空港内のe道登録所(入境審査後直ぐの場所にあるのでわかりやすい)
> へ出向きパスポート・資格(FVCもしくはエリートステータスを証明出来る物)
> を提示し登録。

すれば、その後はHKG空港での入出境ではe道を利用できるようになる。

という理解でいいのかしらん。

GW明けに帰宅したらカードが届いてて、もしかしたら早速来週使うかもしれないのです。
890異邦人さん:2011/05/13(金) 05:15:09.28 ID:Zk6yQCOJ0
>>889
OK
891異邦人さん:2011/05/13(金) 07:24:28.84 ID:xWiK6q/c0
>>889
入境する『前』にもe道の登録所はあるので、実際にはFVCが送られてきた後
最初からe道を使うことは出来る。
892異邦人さん:2011/05/13(金) 07:58:40.34 ID:p9nG3RLl0
天水囲の結構広めで新しいホテルが3000円なんだがどう思う?
893異邦人さん:2011/05/13(金) 08:14:32.40 ID:dkR7KMn60
>>892
なんてホテルですか
894異邦人さん:2011/05/13(金) 08:23:34.23 ID:p9nG3RLl0
895異邦人さん:2011/05/13(金) 08:57:45.42 ID:ewyGgNIq0
超高層アパート群の中に1世代前のショッピングモールがあってその一角にあるホテルだったと思う。
かなり広い公園が近くにあったなあ
部屋は広めでたまたまか台所付。友人が近くに住んでるから泊まっただけで九龍、香港島サイドへは行かなかった
多摩ニュータウンに泊まる感じか
896異邦人さん:2011/05/13(金) 11:01:27.74 ID:4MM/+Fyl0
>>890-891
多謝です。
雨かもしれませんが、安めのエアが取れたので来週行くことにしました。
e道、やってみまーす。

で、五月雨式で恐縮ですが、油尖旺で蓮香樓くらいの値段でお薦めの飲茶屋
ってありますか。ワゴンじゃなくてもいいです。相席の店でもいいです。
彌敦道に点在してるお店って、蓮香樓あたりと値段は変わらないんですかね。
あまりマジメに見たことなくて。
ハズカシながら香港では蓮香樓以外では一人飲茶したことないのです。
897異邦人さん:2011/05/13(金) 11:08:22.10 ID:DJOA6NJB0
>>896
倫敦大茶楼・・・だたかな
広くて日本語メニューもあったような
(いや日本語の書かれた食器だったか・・・)
ワゴン式、注文式でわりとゆったり座れた記憶がある。
あそこならひとりで行っても大丈夫だと思う。←私自身がひとりで、という意味です
898異邦人さん:2011/05/13(金) 11:09:00.42 ID:NCfQoGW20
お前ら倫敦大好きだなw
899異邦人さん:2011/05/13(金) 11:10:37.80 ID:DJOA6NJB0
あ、場所はたしかモンコックじゃなかったろうか
うろおぼえですまん。
900異邦人さん:2011/05/13(金) 11:13:19.36 ID:DJOA6NJB0
好き、っていうよりあなた様ほど回数こなしてないから・・・
もっといいところ紹介してあげてください、センパイ・・・
901異邦人さん:2011/05/13(金) 11:26:46.24 ID:4MM/+Fyl0
ありがとうございます。ありがとうございます。
昨夜からお世話になりっぱなしです。このスレ。
取れたエアは、なんとNHでした。こんなこともあるんだ。絶対DLと思ってたのにビクーリ。
香港NHなんて、出張以外では初かも。楽しんできます。
902異邦人さん:2011/05/13(金) 12:01:31.33 ID:p9nG3RLl0
>>895
それも乙なのでチャレンジしてみます
前日はマカオからなので、マカオから屯門行きの船乗って行こうかな
903異邦人さん:2011/05/13(金) 12:53:53.80 ID:ZxqpajMe0
NHの香港っておんぼろぼろぼ767じゃねーーの。(-∧-;) ナムナム
904異邦人さん:2011/05/13(金) 14:45:56.61 ID:dmrsZ8MR0
倫敦なんて安いだけで旨くもない店なんか教えるな!
稲香や美心は無理でも漢寳ぐらい教えてやりなよ!おまえら
905異邦人さん:2011/05/13(金) 16:13:37.79 ID:RbyNiFjS0
>>904
倫敦は、確か1軒閉店したよな、ジョーダンだっけ?
ネイザンロード周辺、いい飲茶、自分も知りたい。

外れに行けばいくらでも安いのはわかってるが、
時間のない時、飲茶初めての人をつれて行くのに敷居が高い。
ぜひ、おすすめよろしく。
906異邦人さん:2011/05/13(金) 17:30:28.92 ID:tFvOXuqx0
>>896
自分がいつも一人飲茶するのは
>>904が言ってる龍堡國際(BPインターナショナル)地下の漢寶皇宮酒樓と
シャムロック1Fの新樂酒樓
漢寶は注文式、日本語メニューは見た事なし
新樂も注文式、日本語メニューあり
味も値段も合格ラインだと思うよ
907異邦人さん:2011/05/13(金) 19:28:39.55 ID:dmrsZ8MR0
>>905
自分が好きなスプリングムーンの韮餃子やタンコートの又焼包のレベルではないのだろ。
どの程度なんだろうね。具体的に述べよ
908異邦人さん:2011/05/13(金) 20:34:53.82 ID:buogRzyf0
香港には大き目のインドスーパーはありませんか?
シンガポールのムスタファセンター級でなくてもいいですが、
カレー粉やタンドリーの素?がある程度揃っているところなど・・・
909異邦人さん:2011/05/13(金) 21:01:50.85 ID:c9Nt/hpL0
>>908
なんで香港なのかw
910異邦人さん:2011/05/13(金) 21:05:12.58 ID:wMSzp0TI0
私も>>906同様、新樂酒楼お勧めするわ。
客層とかは地元客も多くてわりとカジュアルだし、味も値段もいいよ。
あと点心とかも丁寧に作ってて、見た目もキレイだった。
911異邦人さん:2011/05/13(金) 21:06:53.75 ID:xWiK6q/c0
>>908
その程度ならフツーのスーパーでも探せば見つかると思うが、重慶のインド人売店なら
確実にあると思われ。手にとって心行くまでゆっくり吟味というわけには行かんが。

912異邦人さん:2011/05/13(金) 21:44:16.42 ID:buogRzyf0
>>908
どちらも好きですが、どちらかといえば香港に比重を置きたいけど、
インドスパイスも手に入れたいからですw

また、好みの問題とはいえ、SINやマレーシアのインド料理って
どうも味がないというか、旨味が少ないというか、
香港の方がインド料理も美味しい気がする。
規模的にまとまったインド人街があるのが前者の魅力なんですが。

>>911
ありがとうございます。
重慶マンション、店舗部分をあまり回った事がないので
次に行ったら探して見ます。
913異邦人さん:2011/05/13(金) 22:48:15.72 ID:jpkEPLcI0
思いきってインドに行ったほうが楽しめるんじゃないのかww
914異邦人さん:2011/05/13(金) 22:59:10.94 ID:G3nJm73N0
e道の登録所って入国手続後の場所しかない気がするんだが…
前回行ったとき見落としたのかなぁ

http://www.gov.hk/en/residents/immigration/control/echannel.htm#fvapc
915異邦人さん:2011/05/13(金) 23:34:53.77 ID:xWiK6q/c0
>>914
もし最近変わったりしてなければエアサイドから見て審査場をどこまでもずーーっと右に
行ったどんづまりにある。わざわざ行かなければ目に触れるような場所でもないので、
見落とす以前に、知らなきゃ知らないだけって感じ。

つか、俺はいつもe道でパスポートのバーコードを上にして挿入するのか下にするのか
咄嗟にちょっと迷ってしまうんだが(表示されてる動画もなんだか分かりづらい)、これって俺だけ?
916異邦人さん:2011/05/14(土) 03:42:26.32 ID:aQwQbAWN0
>>908
御徒町か上野辺りにあったと思うけど・・・香港の方がいい?
917異邦人さん:2011/05/14(土) 08:53:54.59 ID:UJOzlpOgO
アメ横のビル地下とか西葛西のインド食品店とかね。
大体、カレー粉とか書いてる時点でどういう人なんだろうと。
カレー粉ならスーパーマーケット巡りでもして買った方がいいんじゃないの。
重慶行ってみて適当なガラムマサラお願いして買ってくれば?
918異邦人さん:2011/05/14(土) 11:31:13.71 ID:+lgcHmUj0
浅草橋にもインド食材店あるよ。かなり充実してる。
しかし香港食材って中華街でもあんまり見ない気がする。
欖菜とぼう仔飯醤油が欲しいんだけど、見た事無い。
919異邦人さん:2011/05/14(土) 11:51:50.88 ID:UJOzlpOgO
中華 高橋は?
920異邦人さん:2011/05/14(土) 12:26:40.50 ID:d1TBae7W0
>>913
>>916-918

多分私に下さったレス、ありがとうございます。
私は関東の人間ではないのですが、
東京に行ったらそのあたりも見てみようと思います。

また、インドはどうも個人で行く自信がまだないですが、
こちらも追々TRYして行こうかなw
ぼったくりが日常だと、せっかく旅に出ても疲れるだけなので
便利な東南アジアメインなんですけど、
インドも少しずつ変わっているのでしょうねw
921異邦人さん:2011/05/14(土) 13:48:00.85 ID:kmEfP8Nl0
来年のGW 特典航空券とれなかった・・
922異邦人さん:2011/05/14(土) 14:03:13.69 ID:C6eco1aI0
つか、日本のインド屋高杉
特殊でなければ重慶で充分
923異邦人さん:2011/05/14(土) 14:45:01.68 ID:WABfjnFI0
>>922
ロンドンのほうが高い
924異邦人さん:2011/05/14(土) 16:57:34.53 ID:aQwQbAWN0
何種類の香辛料を年間どのくらい消費するのか?

まさかレストラン経営とかじゃないよね、個人消費レベルなら
デパートとか通販とかで済むんじゃないの?
925異邦人さん:2011/05/14(土) 17:06:31.63 ID:C6eco1aI0
>>920
重慶マンションの奥のエレベーターの反対側の店で充分ですよ。
タイ食材なら九龍城に行けば何軒かあります。

>>923
君はは>>908さんがロンドンに住んでいるか、香港の次にロンドンに行くかと思ってるのか?
いきなりロンドンを出してきて、「俺、ロンドンの物価知ってるんだよ」というスタンスが理解できません。

>>924
香港に行くついでに、安い本場に近いスパイスをいっぱい買えればいいじゃないか。
926異邦人さん:2011/05/14(土) 17:51:04.02 ID:WhTwhIob0
タイのインドカレー屋も恐ろしく高い
ほんとに小さいインド街以外はね
927異邦人さん:2011/05/14(土) 18:04:29.33 ID:SuqQHxYh0
その点シンガポールのリトルインディアのカレー屋は本当にリーゾナブルだな。
928異邦人さん:2011/05/14(土) 19:38:33.90 ID:UJOzlpOgO
インドのスパイスもいいけど、自分は裕華で花山椒買うことにしてる。
300円くらいだけどお土産にも喜ばれてます。
帰りはジプロック必須だけどw
929異邦人さん:2011/05/14(土) 20:50:00.54 ID:d1TBae7W0
>>908です

香港スレをインドスパイスの話題にしてしまいごめんなさいw

とはいえ、自分にとっては意外でしたが(歴史を紐解けばおかしいことではないけど)
香港であんなに本格的なインド料理が味わえるってすごいなと。

シンガポールやマレーシアのインド料理屋が、ホーカーズやオープンエアでは
暑くて長居したくない、モール内の店は高めなことを考えると
香港の内装もしっかりしたレストランで100HKDもあれば
セットで頂ける香港は良いところだなあとw
930異邦人さん:2011/05/14(土) 23:49:33.50 ID:MR1uYbWK0
香港141ってどうですか?結構簡単に行けます?怖いおっさんとかいるんでしょうか?
931異邦人さん:2011/05/15(日) 00:08:15.31 ID:eG2mWz/X0
>>930
危ない海外板へどうぞ
932異邦人さん:2011/05/15(日) 00:35:47.45 ID:TN6DltDB0
>>912
それは香港では味精を多用しているからでは?

>>928
そんなの日本でも同じくらいの価格で買える。

>>929
日本でも本格的なインド料理を味わうことができる。
今都会ではインド料理屋が竹の子の様に増えている。
933異邦人さん:2011/05/15(日) 00:41:57.79 ID:gcyHCcKB0
久しぶりに「わかってない」イタイ奴を見たw
934異邦人さん:2011/05/15(日) 01:40:02.33 ID:fPKl/qE6O
「そんなの日本でも買える、食える」とか言うのは大きなお世話。
香港へ何をしに行くか、楽しみにしているか、人に寄って違って当たり前。
自分と考え方が違うからって否定するのはお子様過ぎるぜ。
935異邦人さん:2011/05/15(日) 02:03:34.63 ID:vaCpjZ8o0
強記でおっちゃん見ながら飯食うのが最高に好き。
香港は日本では少なくなった、おっちゃんの給仕(老板だっけ?)が居るのがいいなー。
936異邦人さん:2011/05/15(日) 02:25:18.35 ID:t2s4xJ070
>>934
日本でも充分手に入るガラムマサラとか買ってくりゃいいじゃん。

大人買いで税金かけられないように注意しな。
かえって高いものになるから。

ていうか、チョンキンに安い香辛料売ってたかな?
飲食店の香辛料の臭いはしていたが・・・。
937異邦人さん:2011/05/15(日) 02:41:40.24 ID:NGdHqWRy0
正直、日本って外国で売ってるものなら何でも揃うんだよね。
それなりのところに行ってそれなりの金を払えばってことだけど。
旅費とか手間とか重量を考えると現地で適当に食材は買うってスタンスでいいと思うけどねえ。

香辛料って日本のスーパーに行くと数え切れないくらい並んでないか?
素人のおばちゃんが、自宅で使うくらいの香辛料なら
日本のスーパーや百貨店もけっこう充実してると思う
それに外人相手の店に行けば何かわからないのもワラワラあるじゃん。
938異邦人さん:2011/05/15(日) 02:55:33.48 ID:TN6DltDB0
>>934
ガキだなぁ、そんなにムキにならんでも・・・
939異邦人さん:2011/05/15(日) 02:57:51.19 ID:gcyHCcKB0
まず、値段が違いすぎる。
次に品質が違う、がラムマサラなんか国内ブランド品では話にならん。
インドに限らず花椒だって日本で売ってるのは酷過ぎ。
その辺りの違いのわからない人は、日本のスーパーで買っとけって事さ。
940異邦人さん:2011/05/15(日) 03:12:44.98 ID:NGdHqWRy0
塚、それで素人のおばちゃんが素人料理作るだけだろww 
あんまり旅行中に違いがわかる俺様 とか必死にならないでも・・wwって話なだけだよ。
941異邦人さん:2011/05/15(日) 03:14:43.18 ID:TN6DltDB0
>>939
通ぶらなくて良いから。そんなもん中国で買えば大量に買えるんだよ。
香港のだって同じだしな。アホか・・・
その程度のレベルなら日本で買っても問題は無い。
942異邦人さん:2011/05/15(日) 03:17:11.18 ID:t2s4xJ070
>>939
>>まず、値段が違いすぎる

どれくらい違うの?

>>次に品質が違う、がラムマサラなんか国内ブランド品では話にならん。

品質の違い?素人にはわからんのだが?説明よろしく。
943異邦人さん:2011/05/15(日) 03:17:23.79 ID:gcyHCcKB0
>>940
そうだよね、欲しい人が買えばいい。
両替のついでにでも見てくればOK。
944異邦人さん:2011/05/15(日) 03:20:52.89 ID:gcyHCcKB0
>>942
中国茶と同じ感覚で考えたらよいと思う。
945異邦人さん:2011/05/15(日) 03:45:08.09 ID:BxVWbqIk0
旅先で店探して片言で会話して買って、持ち帰って作った料理がプライスレス、
ってことでいいんじゃないの?
946異邦人さん:2011/05/15(日) 03:52:33.27 ID:TN6DltDB0
>>945
そのレベルでアノ態度は無いってことだよ。
日本の中華街で購入しても同じ。
947異邦人さん:2011/05/15(日) 05:56:53.99 ID:6OeUZ+U/0
アイデンティティ・クライシスやわ
948異邦人さん:2011/05/15(日) 11:25:14.82 ID:NeCY5z8c0
香辛料を買いたいってだけなのに、上から目線で
説教したがる人が多いんだね。
949異邦人さん:2011/05/15(日) 12:07:35.22 ID:/Apum+rF0
もはや香港の話題じゃないしね。
香港の話題振ってくれてる人もいるのに。
950異邦人さん:2011/05/15(日) 18:32:48.39 ID:rFXgF70w0
雲呑麺の美味しい所を教えてください
951異邦人さん:2011/05/15(日) 18:33:52.94 ID:rFXgF70w0
フカヒレスープのおいしい所教えてください。
フカヒレは香港より澳門の方がいい?
952異邦人さん:2011/05/15(日) 20:54:22.70 ID:fPKl/qE6O
フカフレは何故かタイとかシンガポールのフカフレ土鍋スープ専門店が旨くて香港より安かった。
新同楽が復活したから今度お昼のリーズナブルな価格の時に行ってみよと思ってるが。
ちょっと前に人気だったフカフレ専門店とかはどうなんだろ。
震災の影響で気仙沼のフカヒレは暴騰してるからタイ製じゃないと頼めないけどな〜。
953異邦人さん:2011/05/15(日) 20:57:22.86 ID:fPKl/qE6O
>>952
自己レス スマソ
フカフレってorz…フカヒレだよ…。
戻したフカヒレのゴミ掃除してくる。
954異邦人さん:2011/05/15(日) 22:31:22.53 ID:M9ZMdzZ50
フカヒレ自体にはあまり味がないから、結局はスープで味が決まる
なので、価格での比較は難しい
955異邦人さん:2011/05/15(日) 22:46:39.56 ID:NGdHqWRy0
新同楽が復活したのかあ
956異邦人さん:2011/05/15(日) 22:48:07.57 ID:J2CEXCWF0
>>950
ごわごわの輪ゴムみたいな麺が好きか嫌いかによると思うけど、
ワンタンメンも麺よりスープで評価が決まると思う。

私がよく行くのは佐敦近くにあるマクマンキーという店。
ここの蝦ワンタンとスープが一番好き。麺はそれほどでもないけど。
957 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/15(日) 23:06:54.80 ID:hiNXZtk90
麥文記の蝦雲呑は美味いよね。
95880=244=874:2011/05/15(日) 23:14:58.18 ID:RbGfeVPr0
たった今、帰還した。予定していた所のうち、深圳は行かなかった。
疲れているので、報告は後日だ。

あと、今間違いに気がついた。
>>874が私で、>>879,>>881も私だが名前欄の"875"は"874"の誤りだた。
すまそ。
959異邦人さん:2011/05/15(日) 23:38:01.01 ID:rFXgF70w0
>>956
ありがとう。私もGWに麥文記で蝦雲呑食べました。
ガイドブックによく載っているので、麺は固いビーフンみたいな所ばかりですね
ガイドブックに載っていないような所ありますか?
960異邦人さん:2011/05/15(日) 23:48:09.90 ID:RXGQk9Ym0
>>950
中環のトイザらス近くにある三多麺食おすすめ。雲呑でかくて安い。
961異邦人さん:2011/05/16(月) 00:04:19.10 ID:KcJr/MiP0
最近香港でワンタン麺食べてない・・・
ここ3年くらいは米線食べること多くなったかも
輪ゴム麺と違って弾力はないなあ

>>958
おかえり、ゆっくり休んで〜
報告楽しみにしてるよ!
962異邦人さん:2011/05/16(月) 00:04:29.75 ID:21I4Cy2W0
HKFVCですが何週間で来ました?
「受け付けたよ、8週間まってちょ」てなメール来たけど早かったり遅れたりしますか?
963異邦人さん:2011/05/16(月) 00:05:27.17 ID:DhhRfVp00
米線? 米粉?
964異邦人さん:2011/05/16(月) 00:44:35.97 ID:lL1sgk0d0
AQUAの予約しようかと思ったけど、日本の食材は全く使ってません宣言を見てやめることにした。
和牛はオーストリア産なのね。
965異邦人さん:2011/05/16(月) 00:46:03.51 ID:lL1sgk0d0
オーストリアでなくてオーストラリア産だった。
もう寝るとしよう。
966異邦人さん:2011/05/16(月) 00:51:12.20 ID:Jcx8UXRu0
>>960
お、俺もそこいつも行くよ!
野菜水餃入りが中環のOLにヘルシーだと評判みたいで、
昼メシ時はおねぃさん達が行列作ってる。
ヒルサイドエスカレーターとか三聯書店の近くなんで、
観光まちあるき的にもつながりがいいしね。
967異邦人さん:2011/05/16(月) 01:09:50.02 ID:Jcx8UXRu0
中環の麺屋といえば、世田谷の三宿とかにある「新記」の本店が
SOHOのちょっと下あたりにあったんだけど、試しに入ってみたら
激マズだった。(三宿のほうがずっとうまい)
翌年行ったらなくなってたw
968異邦人さん:2011/05/16(月) 01:43:59.38 ID:wjfxihbk0
地記や正斗はどうなのよ
969異邦人さん:2011/05/16(月) 01:47:15.25 ID:wjfxihbk0
間違えた。池記だった。
個人的には干しエビやしょうがの味が濃くて
荒削りな味のスープがが好きです。もちろん噛み
きれないような硬さの麺で。
970異邦人さん:2011/05/16(月) 01:50:02.40 ID:DhhRfVp00
干しエビでは無いと思う。
971異邦人さん:2011/05/16(月) 01:53:43.52 ID:7zfJrZOo0
来月初めて香港に行くんだけど、ラプレリーなど高級化粧品も欧米と比べて安いですか? 
どこかオススメのお店とかあったら教えてください。ちなみにkowloonエリアに宿泊予定です。
972異邦人さん:2011/05/16(月) 01:59:38.49 ID:4v6dN+e9O
ggrks
973異邦人さん:2011/05/16(月) 02:18:07.15 ID:EAYkzMpN0
>>966
そうそう、香港人が行列してるのが気になって入ってみたんだよね。
外売王でメニュー見てシミュレーションしてから頼むへたれだけどw
974異邦人さん:2011/05/16(月) 06:31:31.94 ID:bmRsOzg60
やべえ
セントラルのOLに紛れて並んでワンタン外賣する俺を想像したらドキドキしてきた
975ゲゲゲ:2011/05/16(月) 10:19:18.81 ID:4C+H+8B70
香港の上環でマカオのホテルをクーポンで
買いたいのですがおすすめの旅行社を
教えていただきませんか
976異邦人さん:2011/05/16(月) 10:31:05.55 ID:XjuTiGK10
>>975
成功旅行社
977異邦人さん:2011/05/16(月) 13:11:53.77 ID:00e4z/7s0
性交旅行者御用達!
978異邦人さん:2011/05/16(月) 17:17:53.47 ID:EQVKNXCE0
>>959
香港に行くとお粥のほうが好きで、あまり麺の名店は詳しくないんですw

そもそも香港の「麺」って
・ごわごわ麺
・くたくたの坦坦麺
・これまたくたくたの出前一丁などラーメン
ばかりですごく美味しい麺(例えば讃岐うどんみたいなコシコシ麺)
に当たったことないですねw
(自分が安い店ばかり行っているせいもあるかも)

美味しい麺類ってどこにあるのでしょうね?
979異邦人さん:2011/05/16(月) 17:22:00.34 ID:DhhRfVp00
坦坦麺とか書いてるバカが、「どこにあるのでしょうね?」だってwwwww
980ゲゲゲ:2011/05/16(月) 18:06:03.87 ID:4C+H+8B70
>>976
ありがとう

ホテルのみでもクーポン買えますか
981ゲゲゲ:2011/05/16(月) 18:54:33.84 ID:4C+H+8B70
>>976
キチガイですか
危ない海外に行ってください
982ゲゲゲ:2011/05/16(月) 18:57:29.56 ID:4C+H+8B70
間違えた
>>977
キチガイですか
危ない海外に行ってください
983異邦人さん:2011/05/16(月) 19:00:53.02 ID:6GuSrXvo0
全日空もJALも787の納品が遅れてるからもうボロボロ機材しかない
984異邦人さん:2011/05/16(月) 19:06:59.50 ID:zaBSHCUY0
>>978
>そもそも香港の「麺」って

香港、本土、台湾と中華圏は麺をくたくたにする方が美味しいとされていて
日本の麺の様にコシのあるものは喜ばれない。
だから、卵麺など注文をする時に麺を固め(麺ハード、日本語でOK)と注文をする事。
または、米粉(平麺、お米の麺)は比較的、くたくたにならないので米粉で注文する。

>美味しい麺類ってどこにあるのでしょうね?

火鍋や伊勢エビチーズの底に使う手打ち麺はコシもあって美味しい。
985異邦人さん:2011/05/16(月) 19:41:12.91 ID:21I4Cy2W0
酸辣粉がオヌヌメ。日本人が腰抜かす、それ程美味しい。
986958:2011/05/16(月) 19:49:27.57 ID:xW9h3AqV0
★今回行ってきた所や利用したフェリー(バスやMTRは省略)

・慈雲閣
 期待した程でもなかった。萬佛寺の方がはるかに良し。
・フェリー(觀塘→西灣河)
 特に無し。
・天際100
 夜景を見に行った。お客少ない。そのうち値下げか?
 照明が時折暗くなって、その時が写真をとるタイミングだ。
・フェリー(屯門→東涌→沙螺灣→大澳)
 屯門→東涌でタイミングが良ければ、離着陸する航空機が見れる。
 東涌→沙螺灣は香港らしからぬ風景で味わい深い。
・大澳
 結構下調べをしたんで、予想通り。犬がうざい。店は商売気無し。
・梅窩
 特になし。
987958:2011/05/16(月) 19:51:06.89 ID:xW9h3AqV0
★続き

・フェリー(梅窩→中環)
 普通位と豪華位(空調)があったが、豪華位の窓(外側)が曇っていて外が見えづらい
 ようだったんで、普通位にした。(HK$10程度をけちった訳では無い)
・小輪(鴨脷洲→香港仔)
 これは良い。おばちゃんがつまらなそうに操船。HK$1.8であっという間に着くが、
 船上でオクトパス支払可。
・始創中心、黄金電腦商場
 ちょっと冷やかし。けど少しは買物。
・油麻地果欄
 良い風情だ。暫し佇んで堪能。隣の戲院は工事中(取り壊しか補修か?)
・油麻地警署
 捕まった訳では無い。二級歴史建築物を見たということ。
・龍躍頭文物径
 ここを見てくるのが今回一番の目的。結構満足したが、かなり歩いたぞ。犬糞に注意だ。
・香港鐵路博物館
 2回目だが前回の記憶が余りなく、見ごたえあった。ガキがうざい。
・西貢
 ちょっと観光地化されすぎ。まあ、水族館とでも思って魚介類を眺める分には良し。
・文化博物館
 ちょうどイベントで入場無料だった。ここも下調べをしたんで、予想通り。歴史博物館の方が良かった。

☆今回巡った所は、こんなもんだ。
 興味ジャンルが違う人にとっては、つまらないかも知れないんで、
 とりあえずこの辺にしておくよ。もし、質問があったら書いておくれ。
988異邦人さん:2011/05/16(月) 19:53:17.66 ID:g6c0m92L0
>>986
おつおつ。
盛りだくさんで移動したんだな。
犬がうざいって・・・w
989異邦人さん:2011/05/16(月) 20:01:13.79 ID:EQVKNXCE0
>>984-985
ありがとうございます。
今度行ったら試してみます。
990異邦人さん:2011/05/16(月) 21:03:10.26 ID:21I4Cy2W0
キャセイ機が燃えたみたいね。

http://hk.news.yahoo.com/article/110516/18/obuq.html
991958:2011/05/16(月) 21:09:51.48 ID:xW9h3AqV0
992異邦人さん:2011/05/16(月) 22:15:12.73 ID:yCbbrNtI0
次スレ立てた
2以下のテンプレは誰か宜しく
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1305551621/
993異邦人さん:2011/05/16(月) 22:29:31.07 ID:rqLSlbcL0
>>992
乙。テンプレ貼っといたよ。
994958:2011/05/16(月) 22:32:49.53 ID:xW9h3AqV0
>>992
>>993
乙。
ついに、#72かあ。
995 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/16(月) 22:57:55.14 ID:3S9AcMaE0
>>992
乙!
今年中にまたここの住人に頼りに来るかも
996異邦人さん:2011/05/17(火) 00:10:49.18 ID:JExSIegm0
>>987
土曜日の朝に西貢に行ったけど、どこにもお魚さんがいなかった。
土日って操業を一切しないのかな?
結局、一人飲茶の朝食をして西貢から帰ってきた。
抗口からアクセスしたけど、ワゴン車を改造したようなミニバスがわんさか走っていて
天后に泊まっていた自分にとって非常に便利だった。

>>992
乙でございます。
997異邦人さん:2011/05/17(火) 02:13:41.57 ID:dSdqURL80
>>996
> ワゴン車を改造したようなミニバス
普通のミニバス(日本で送迎とかに使うマイクロバスと同型)とは違うの?
998987:2011/05/17(火) 06:38:03.95 ID:PyARa2gC0
私は土曜日の14時半頃に西貢にいました。船で魚介類売ってましたよ。
朝は未だ操業中ってことジャマイカ?

ミニバス(小巴)は、マヨネーズ色で屋根が赤か緑のやつだけど、最近は
広告ラッピングでマヨネーズ色とは思えないのが増えたな。
999異邦人さん:2011/05/17(火) 09:29:38.12 ID:S2ZsdTJH0
小巴は安全なのが緑、危ないのが赤って覚えやすいようになってる
旅行者は普通のバスか、安全な緑をお勧めします。冗談抜きで
1000異邦人さん:2011/05/17(火) 09:31:35.87 ID:9qf7KJD60
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。