☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ58☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
前スレ
☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ57☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1183902560/

===============================================================
【注意】「質問の」マルチポストは基本的には禁止です。
ツアーやフライト等の具体的な質問や問い合わせは、当該旅行業者にしたほうが確実です。
・このスレのルール
・他板への誘導
・マルチポスト注意、海外旅行板のスレッドについて
・パスポート、航空券については
・飛行機に乗るときのフィルム、空港での諸々、トラベラーズチェックついて
・国際電話のかけ方
・過去ログ は>>2-15あたり
===============================================================
質問する前にできるだけガイドブックを読むか関連サイトを検索してください。
それでも不明な点をご質問下さい。

超初心者のいきなりの質問は↓の方がお薦めです。

初心者質問Part:50 懇切丁寧!お気軽にどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1209952500/
2異邦人さん:2008/05/07(水) 22:22:09 ID:nZjS8fAI
★なるべく過去ログに目を通して過去に類似した質問が出ていないか確認してください。
★サーチエンジンなどを使ってウェブ上に回答が転がっていないか確認してください。
★質問のテーマに合致するスレが他に存在する場合、そちらで質問してください。 ただし、
 スレ内の話題の流れ的にそれが困難と思われる場合はこちらにしても構いません。
★回答が得られたと思ったら、サンクスレスなどを返してその旨意志表示してください。

☆書きこみに関する一般的なルールは2ちゃんねるのガイドラインに準じます。
3異邦人さん:2008/05/07(水) 22:22:39 ID:nZjS8fAI
■マルチポストってなぜやってはいけないの?

 マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、どれか一つの解答以外
は無駄骨ですね。
 マルチポストは絶対に止めましょう。 別のスレッドや板で聞きなおす場合も
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。

 ただし、当スレになされた質問に対する回答を他スレにFAQとして、もしくは2ちゃ
んねる内の他の板に情報として転載することを妨げるものではありません。回答の中で
も特に有益と判断した場合、コテハンはもちろん名無しさんでも他板、他スレへの転載
を求めることができます。


Q.〜に関するスレッドはどこにありますか?
A.総合案内スレッドを使いましょう。

【総合】海外旅行板総合案内スレッド2
4異邦人さん:2008/05/07(水) 22:23:02 ID:nZjS8fAI
★誘導のご案内

海外旅行板内にテーマが存在する場合:
 そのスレの空気を読み、質問がしにくいと判断した場合は当スレへどうぞ。

■アジア太平洋の島々に関する質問:
┗離島・トロピカル系板 http://love6.2ch.net/tropical/
■性風俗・違法行為関連の質問:
┣危ない海外板 http://society6.2ch.net/21oversea/
┗転勤、長期出張、留学、移民などで海外に居住する場合の質問:
  ・海外生活(北米除く)板 http://life9.2ch.net/world/
  ・北米海外生活板 http://life9.2ch.net/northa/
■外国語(翻訳依頼など)、語学留学に関する質問:
┣外国語(英語除く)板 http://academy6.2ch.net/gogaku/
┗English板 http://academy6.2ch.net/english/
■エアライン・航空関連の質問:
┣エアライン http://hobby11.2ch.net/airline/
┗航空船舶板 http://love6.2ch.net/space/
■旅行関連のニュースについての議論・質問:
┣発生から4日以内であれば、まずニュー速+に該当するスレがあるかチェック。
┃ ・ニュース速報+板 http://mamono.2ch.net/newsplus/
┗発生後4日を経過した過去のニュースや、dat落ち、1001達成継続不可能などでスレが消えている場合は
  ・ニュース議論板 http://news24.2ch.net/news2/
  ・国際情勢板   http://society6.2ch.net/kokusai/
  ・イスラム情勢板 http://news24.2ch.net/news5/ を見て、該当スレがなければ当スレへ。
■空港閉鎖、テロなど重大ニュースがあっても実況禁止!! どうしても必要なら
┗ニュース実況++板 http://news24.2ch.net/liveplus/
■コテハン、名無しを問わず誹謗中傷厳禁。どうしても必要な場合は:
┗最悪板 http://tmp7.2ch.net/tubo/
5異邦人さん:2008/05/07(水) 22:23:38 ID:nZjS8fAI

Q.パスポートの取得に関する質問
A.外務省のHPに一通りの説明がありますので、まずそちらをご覧ください
  http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html

Q.〜〜までの航空券の値段は?  航空券はどこが一番安い?
A.航空券の値段は季節や細かな種類によって大きく異なります。 また旅行代理店も
  たくさんあり、一概にどこが安いとはいえません。

  もし2ちゃんねる内で聞く場合は出発地を指定の上、以下のスレッドへ。

☆ 東日本発着★便&航空券総合スレッド4 ☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1102832004/

★ 西日本発着 ☆ 便&航空券総合スレッド 3 ★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1156683463/
6異邦人さん:2008/05/07(水) 22:23:59 ID:nZjS8fAI
Q.飛行機に乗るときフィルムはどうするの?
A.預け荷物には絶対にいれないようにしましょう。検査装置によって感光してしまう
  可能性が高いためです。カメラから出して、機内持ち込みにしてください。
  http://www.fujifilm.co.jp/film110/xray/index.html

Q.旅行先に花火を持って行きたいんだけど?
A.航空機内に花火の持ち込みはできません。
  http://www.tsukimiya.net/hou/86.html

Q.空港での両替や保険加入、宅配、その他もろもろ空港に関することは
A.成田空港  http://www.narita-airport.jp/jp/
  関西空港   http://www.kansai-airport.or.jp/
  名古屋空港 http://www.nagoya-airport-bldg.co.jp/

Q.トラベラーズチェックに関することは?
A.東京三菱銀行 http://www.bk.mufg.jp/tsukau/kaigai/index.html
  三井住友銀行 http://www.smbc.co.jp/kojin/sonota/tc.html
  郵便局 http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/kaigai/tc/kj_tk_kg_tc_index.html
7異邦人さん:2008/05/07(水) 22:24:21 ID:nZjS8fAI
Q.日本へ国際電話のかけ方。
A.プリペを買わなくても国内電話会社のクレジット通話サービスを使えば、日本語
ガイダンスにしたがって番号入れれば日本に電話がかけられる。具体的会社などは↓

KDDI ttp://www.kddi.com/phone/kokusai/kaigai/card_nihon.html
NTTコム ttp://coden.ntt.com/service/c_card/index.html
日本テレコム ttp://www.idc.japan-telecom.co.jp/consumer/services/international_telephone/jp_10_1_5_jp.html

ポイントは4つ!
その1:「不正利用に気をつけろ」
 クレジットカードは盗難保険が付いているが、「暗証番号取引」は盗難保険の対象外。
つまり、盗聴されるとカード番号と暗証番号が筒抜けになり不正利用される可能性アリ。
 現在IC付きクレカの暗証番号変更は一般に困難(カード交換や特定営業所のみ対応)
なので、IC付きクレカではクレジット通話を行わない方が無難。暗証番号変更で自衛汁

その2:「使えないクレジットカードに気をつけろ!」
意外な盲点だが、Masterカードで使えないものがある(使えるのもある)。KDDI、テレコ
ムはMasterマークがなく、NTTコムもVISAジャパン・オムニカード発行カード以外ダメ。
事前練習で確認しておく事を推奨。

その3:「請求遅い(´・ω・`)」
クレカ通話は意外と請求が遅いのであわてないように(KDDIで2ヶ月遅れぐらい)。

その4:「クレジットカードの暗証番号を確かめとけ!」
 日本ではICカード以外暗証番号取引の可能性は少ないので忘れがち。カード屋で
確認するのは手間か時間がかかる(本人確認資料持参で出向くか後日郵送が多い)。
うろ覚えだったら日本で事前練習しちゃえ(KDDIは国内→国内のクレカ通話可能)

0055 (プププ音) カード番号+# (暗証番号と#をどうぞ) 暗証番号+#
(海外にかける場合は………) 日本の電話番号を市外局番から入れて+#
8異邦人さん:2008/05/07(水) 22:25:50 ID:nZjS8fAI
9異邦人さん:2008/05/07(水) 22:28:37 ID:aW6+OQlo
10異邦人さん:2008/05/07(水) 22:28:58 ID:aW6+OQlo
11異邦人さん:2008/05/07(水) 22:30:36 ID:aW6+OQlo
12異邦人さん:2008/05/07(水) 22:31:07 ID:1JPBfBM7
古田捕手
13異邦人さん:2008/05/07(水) 22:41:35 ID:BpkIlcQn
>>1
14異邦人さん:2008/05/07(水) 22:45:24 ID:IWhhHlB2
>>1
乙!
15異邦人さん:2008/05/07(水) 23:06:52 ID:fLgYQi//

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  次の方、質問どうぞ  |
|___________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
16異邦人さん:2008/05/08(木) 01:32:49 ID:KTtFVhcr
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3230325
マイリスト支援よろしく
17712:2008/05/08(木) 18:20:39 ID:ryN1FePS
こんにちは。
今度復路日程の変更可能なチケットで旅行しようと考えていますが、英語があまり得意でないので、もし復路の日程を現地で変更したくなった場合、うまく説明できるか不安です。
たとえば大手の代理店で購入したチケットでしたら、その現地支店があればそこで変更の依頼をお願いすることは可能でしょうか。
18異邦人さん:2008/05/08(木) 18:54:27 ID:DoFCCFA5
>>17
購入するときに相談すればいいが、
日本に就航している航空会社では
電話で日本語の話せるオペレーターと話せるようになっているところもある。
19異邦人さん:2008/05/08(木) 20:06:05 ID:Y54JsNdW
有給が取れそうなので、5日位でリフレッシュできるところを探しています。
北京、台湾、ソウル位でおすすめありますか?
20異邦人さん:2008/05/08(木) 20:54:16 ID:fP7am94x
北京、5日もいらない。
台湾、範囲が広いね。台北から高雄まで5日はギリギリ。
ソウル、3日あれば御の字。
21異邦人さん:2008/05/08(木) 21:26:45 ID:vH+Vkvga
>>19
リフレッシュしたいってんだから
のんびり5日間を台湾で過ごせば。
台北周辺の温泉でもプラスして
遠出なんかしないでマターリすれば吉。
22異邦人さん:2008/05/08(木) 22:00:12 ID:cfAF76Be
東京の吉原
神奈川の川崎
岐阜の金津園
大阪の飛田新地
兵庫の福原
で心身リフレッシュ!
財布はヘックション!
23異邦人さん:2008/05/09(金) 00:52:37 ID:pSQD1mCE
往復の格安航空券を買って、
復路だけビジネスクラスにする、とか可能なものでしょうか?
休み取って海外に行っても、帰ってきた翌日から仕事ってことが多いので、
コレが出来たら楽だなー、と。
24異邦人さん:2008/05/09(金) 01:19:32 ID:CzQ581yi
できねえよ
25712:2008/05/09(金) 02:24:42 ID:wZKHPRjx
>>18
ありがとうございます。
やはり購入時確認してみます。
26異邦人さん:2008/05/09(金) 02:29:06 ID:skJoi990
チベットなどの人権問題が話題の中心になっている昨今ですが、支那がどんな国なのか思い出してください。

"殺す気か!?"メイド・イン・中国に気をつけろ!
http://jp.youtube.com/watch?v=ZFbeb__AaFY&feature=related
2719:2008/05/09(金) 10:54:47 ID:ZWrw0Nrp
>>20>>21
写真を見ててのんびりできそうな気がしたので台湾にします。
ご意見どうもありがとうございました!!
28異邦人さん:2008/05/09(金) 17:46:03 ID:mNy1cl+B
ちょっと、スレちになるかもしれませんがキャリーバッグ(ハード)って荷物はどう入れればいいんでしょうか?
カバンを開けて、ゴムが十字結びになってるほうと割とオープンになってる方とありますよね?
どっちに何を置けばいいのか(主に服)教えてください
29異邦人さん:2008/05/09(金) 20:18:47 ID:yPQCGt6n
>>28
これは、はっきり言うが教えない!

いい加減たまには自分の頭で考えてみろ!
30異邦人さん:2008/05/09(金) 20:56:11 ID:ZOiaksLp
おにゃのこのパンティみたいにまるめるんだよ
31異邦人さん:2008/05/09(金) 23:38:27 ID:XwnC/n32
>>23
差額を払えばできることもある。
32異邦人さん:2008/05/09(金) 23:52:23 ID:iEGOReBH
Lostというドラマに触発されただけなんですが、
無人島に1週間くらいテント生活できるようなツアーを組んでいるとこありますか?

現地で食料・テント用品を調達して、船で無人島まで送ってくれて、
1週間後くらいに船で迎えに来てくれるようなツアー。
もちろん現地では全時間フリータイム。
33異邦人さん:2008/05/10(土) 00:05:29 ID:CRWyzU5x
>>28
>>30の言う様に丸められる物はメインに、
丸め難い上着や細かく畳みたくない物等は蓋の方に入れる。
自分のは蓋側にハンガーが付いてるから、
ズボンなんかもハンガーに通してる。
34異邦人さん:2008/05/10(土) 00:15:30 ID:BQnvokzF
初心者質問Part50 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1209952500/l50
35異邦人さん:2008/05/10(土) 01:08:22 ID:FEIceklz
>>32
アメリカのツアー会社探せば
それこそLOSTの影響でいくらでもあるけど
それくらい自力で探せないようなら
海外でそういう冒険旅行はやめおいたほうが良いんでは?
36【業務連絡】:2008/05/10(土) 01:09:28 ID:YnNiEyeT

質問スレの>>1さんは、スレ立てと同時に
ローカルルールリンク先の変更を運用情報板で依頼してください。

■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 19
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1190356987/l50

当スレの分はやっときましたが、次スレの>>1さん、よろしくです。
37異邦人さん:2008/05/10(土) 06:10:19 ID:MYcYV3rI
日本が日曜の朝の時って、アメリカは土曜の夜ですか?
38異邦人さん:2008/05/10(土) 06:50:58 ID:SOu46yRN
ttp://www.miyaco.com/time_table.html

日本が朝の時は、向こうは夜と言うより午後くらい。
39異邦人さん:2008/05/10(土) 08:14:07 ID:+pcM+XwL
>>33 サンクス。今から行ってきます!!
40異邦人さん:2008/05/13(火) 22:06:54 ID:e876lmj5
>>36
乙です。
41異邦人さん:2008/05/14(水) 17:38:32 ID:zQgaLISn
マルチ変換プラグを探しています。
色々調べた結果、下記の商品が機能性・デザインも良いかと思い購入予定です。

メーカー:コレガ
商品名:海外用電源タップ・マルチ変換プラグセット(全世界対応) CG-MPCA-WPT

ところが、お取寄せ商品のためすぐに買うことができませんでした。
大手の電気屋でネットから注文をしたのですが
メーカー側から入荷遅延の案内があったらしく、
5月20日頃、倉庫に入荷予定だそうです。
21日以降に利用目的で注文をしたので間に合わない可能性があると思われます。
一応、キャンセルはせずに注文依頼したままです。(間に合わなければキャンセルします)

メーカーのHPでも品切れとなっていたので、おそらく在庫がないのでしょう。
製造終了はしてないようですが、利用する方はあまりいないのでしょうね。
他にもっと良い物があるのか・・・!?
これから在庫があるお店か類似品を探さなければなりませんが、
日にちがあまりないので困っています。
手当たり次第、直接店舗に問い合わせしてみようかとは思っていますけど・・・
秋葉原とかの電気街には在庫ありそうな気がしますが、買いに行く時間もあまりなく・・・。
42異邦人さん:2008/05/14(水) 17:56:33 ID:/34VVnIR
>>41
国際空港の電気店などで買えるかもしれません。
43異邦人さん:2008/05/14(水) 19:48:04 ID:zQgaLISn
41に書き込みをした者です。
>>42
空港内に旅行グッズを販売しているお店がありましたよね。
思い付きませんでした。一応調べてみようと思います。
ありがとうございました。

おすすめの変換プラグがありましたら教えてください。
できれば、コレガの商品のような機能を希望しています。
44異邦人さん:2008/05/14(水) 20:40:27 ID:YP5wbiTf
なんか高そう
45異邦人さん:2008/05/19(月) 23:39:33 ID:RUS+s1NR
サーチャージのスレから誘導されてここへ来ました。
基本的な質問で申し訳ないのですが、
格安航空券等の週末追加料金(5000円とか6000円)というのは
旅行会社が勝手に設定しているものなのでしょうか?
46異邦人さん:2008/05/20(火) 21:49:34 ID:/+LkI2/V
>>45
そもそも週末は航空券の卸値が高い
よって旅行代理店や旅行会社は差額分をとってるだけと言える
47異邦人さん:2008/05/21(水) 00:13:14 ID:DFk1eHNO
>>46
どうもありがとうございます。
代理店がぼったくってるわけではないのですね。。。
48異邦人さん:2008/05/21(水) 15:20:56 ID:ip+2/Klb
海外のホテルをHPから直接予約しました。
最近同じHPでレートが安くなっていたので
できればそちらに変更したいのですが、
できるでしょうか。
前の予約キャンセル+新しい予約、となるでしょうか。
(キャンセル料発生期限前です。)
そこまでする客もいないでしょうか・・
49異邦人さん:2008/05/21(水) 18:00:11 ID:ip+2/Klb
↑多少自己解決しました。
アメリカのホテルではこういうレートの変動も珍しくないようですね。
50異邦人さん:2008/05/21(水) 22:55:43 ID:inuAlWzY
4日間休みがもらえます。
ハワイ、バリ、シンガポールの3箇所だと、どこに行くのがベストだと思いますか。
51異邦人さん:2008/05/21(水) 23:01:00 ID:llhnfT4c
自分で決めてください。
52異邦人さん :2008/05/21(水) 23:05:54 ID:1yxLOj4Z
>>50
ロンドン。
53異邦人さん:2008/05/21(水) 23:06:10 ID:lzjONAIk
4日ならソウルだなあ
54異邦人さん:2008/05/21(水) 23:07:34 ID:x25hrb4q
>>50
何がしたいのかも予算もわからないので
答えようがありません。
5550:2008/05/21(水) 23:12:15 ID:inuAlWzY
すいません。
ほどほどにショッピングと観光を楽しみたいと思っています。
予算は10万円以内です。
56異邦人さん:2008/05/21(水) 23:12:16 ID:CEv9ZSC6
>>50 
台湾行っとけ。
57異邦人さん:2008/05/21(水) 23:35:45 ID:x25hrb4q
>>55
今考えたらハワイは4日じゃ無理。
で、観光とショッピングどっちもそこそこか・・・・・・・

観光ならバリ。
ショッピングならシンガポール。

すまん、後は好みで決めてくれ。
5850:2008/05/21(水) 23:41:02 ID:inuAlWzY
みなさん、回答をありがとうございました。
観光>ショッピングなので、バリを計画してみます。
59異邦人さん:2008/05/22(木) 00:22:24 ID:cFCtrSDT
夏休みのアジア方面格安海外ツアー、いつ頃でそろいますか?
60異邦人さん:2008/05/22(木) 00:28:08 ID:p5Y5VQF1
バリに4日か
遠いいし少し疲れそうだね
まぁ頑張って
61異邦人さん:2008/05/22(木) 01:00:42 ID:4K73t4wE
経由便で途中降機可能なチケットありますよね?
途中降機したあとのスケジュールって、最初から決めないとダメなんでしょうか?
62異邦人さん:2008/05/22(木) 07:46:40 ID:+Pj+UZAk
質問させていただきます。
仕事の関係で、空港への到着が離陸の一時間前になってしまいそうです。
通常だと二時間前の集合になると思うのですが、やはり無謀な計画でしょうか。
旅行代理店の方からは、何とも言えませんとの回答をいただきました。
一時間前の到着でもチェックイン〜税関・出国手続き等を済ませて無事搭乗出来たという体験や、その際のアドバイスがありましたら教えていただけると嬉しいです。
(荷物は機内持ち込みを予定しています)
利用するのはHISのパッケージツアーです。

どうぞ宜しくお願いいたします。
63異邦人さん:2008/05/22(木) 07:58:51 ID:Nq9v2iOU
無事搭乗出来たという体験を聞けば安心できるのか?
64異邦人さん:2008/05/22(木) 10:13:04 ID:Eqf6jo4P
やっぱり、何百人といるであろう、他の乗客の迷惑とかも
考えなきゃいけないのでしょうか?
65異邦人さん:2008/05/22(木) 10:19:39 ID:jVlA9uA/
>>62
 何処の空港にも寄るけどギリギリだとオーバーブッキングなってる場合
時間的に余裕が有っても既に席が無くて乗れないこともある。
66異邦人さん:2008/05/22(木) 10:33:19 ID:goBXETlg
>>62
無理だと思われます。
なぜかと言うと通常は1時間前までに航空会社の
チェックインまで済ませねばならないからです。
それを行わないと航空会社のほうでキャンセル扱いになります。

ちなみに遅れる連絡をしても航空会社のセキュリティの関係で
チェックインカウンターで本人確認が必ず必要になりますので、
1時間前までに必ず本人がチェックインの手続きをしなくてはならないのです。

ですので無理です。
67異邦人さん:2008/05/22(木) 13:30:30 ID:JdDXdJTZ
ひとり旅(女)を考えてるもんですが、どうも宛先が決まりません。
カナダかニュージーランドがいいかなと思ってましたが トルコやオーストラリアもいいなと思って・・


とりあえず 街並が日本と違う、自然がいい、絶景もある 、
なるべくですがひとりで旅行しやすい ところの条件が重なるオススメの国はありますか?
上記の国以外でもオーケーです。
68異邦人さん:2008/05/22(木) 14:40:31 ID:gcYL0M7j
今月末にエジプト→ギリシアと回ってくるのですが
この時期のエジプトとギリシアの気候はどんな感じで
どのような着物で荷造りすべきでしょうか?
69異邦人さん:2008/05/22(木) 14:41:04 ID:gcYL0M7j
着物っていうか、どんなかっこをしていくべきでしょうか。
70異邦人さん:2008/05/22(木) 16:59:03 ID:BwmkZyzi
気候についてはガイドブックなどを参考に
現在の気温などはYahooなどで調べられます。
71異邦人さん:2008/05/22(木) 19:51:19 ID:Eqf6jo4P
5月の地中海沿岸は、すごし易いね。
海で泳げるぐらいの暑さですが。
72異邦人さん:2008/05/22(木) 23:04:20 ID:tG5M24Nk
行き先を他人に決めて欲しいやつはいい加減死んでもらえねーか?
73 :2008/05/22(木) 23:33:22 ID:7rdD/krM
あっちでも多いし、そういうスレ誰か立てて欲しいわw
74異邦人さん:2008/05/22(木) 23:44:37 ID:MIgkLNY8
アンケートスレ、一月前に立ってたけど即死した模様
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1209396982/
75 :2008/05/23(金) 00:59:23 ID:zwHnS2Zl
あ、そうなんだ?w
だけどアンケートとはまた違う希ガス・・・
76異邦人さん:2008/05/23(金) 01:02:16 ID:HtlactIt
>>75
「××と○○、どちらに行くべきですか?」という質問は
「あなたなら××と○○、どちらに行きますか?」というアンケートと同意

行き先くらい、本当に自分で決めろよと思う
せめて「この(とても具体的な)条件ならどっちが当てはまるでしょうか?」ならまだしも…
77異邦人さん:2008/05/23(金) 01:53:20 ID:Fqme3jYn
>>62
その1時間前ってので空港の何処に付けるかですね。駐車場や駅に到着なら結構厳しい。
Eチケかチケット所持で、カウンターになんとかこれるなら行けると思います。
責任は持てませんがね。
あとは慣れてるならここで聞かないだろうから、仕事を何とかした方が良いと思うなあ。
交通機関は遅れる可能性の方がより高いですし。
航空会社にコネも何もない一個人がルールを変えることは難しいですぜ。
78異邦人さん:2008/05/23(金) 06:14:21 ID:7ngepF/o
>>62

「仕事の都合で」というのは、旅行代理店や他のツアー参加者にとっては
何の関係もない話なので、仕事の方の調整ができないのならおとなしく
キャンセルするのが吉。

というのが、「責任ある回答」だと思う。
79異邦人さん:2008/05/23(金) 06:34:48 ID:ExBDTpkG
NYに観光で行きたいんですけど、
一番安い往復航空券て1ヶ月FIXまたはそれ以下の短期ですよね?
80異邦人さん:2008/05/23(金) 06:42:35 ID:odz9Cg7y
あのー、旅行会社の持ち物リスト見ると、必ず「カメラ、予備のフィルム」とか記載されてますが、
まさか、デジカメが使用不可ということじゃないですよね。
身に着けて機内持ち込みにするつもりですが、X線とか影響ないですよね。
初めての海外旅行で、あまりにも下らない質問だったらすみません。
行き先はロシアです。
81異邦人さん:2008/05/23(金) 07:39:34 ID:pqHufhRZ
>>80
↑の質問にどう答えろと?
82異邦人さん:2008/05/23(金) 07:56:15 ID:odz9Cg7y
>>81
やっぱり・・・。いやあの、すみません。
海外に持ち出すのは、デジタルカメラでも問題ないですよね?
機内持ち込みにしても、データは影響受けないですよね?
という、しょうもない確認です。
でも、写真撮るのが最重要なので、万一旅行者の常識を知らないだけだったらと思い、
お尋ねしてしまいました。
83異邦人さん:2008/05/23(金) 08:22:33 ID:lqUO6nG+
デジカメで問題ないから安心しる。X線によるフィルムの感光を気にしなくて良いぶん
デジカメの方が楽なくらい。
注意があるとすればバッテリーの充電器が海外の電圧に対応してるかどうか。コンセントのプラグの形も重要だな。
84異邦人さん:2008/05/23(金) 08:25:26 ID:TkVpZJpH
>>82
デジカメで何の問題も無し。
「カメラ、予備のフィルム」とあるのは、昔のまま変えていないだけでしょ。
ごく一部だけどまだデジカメ持っていないとか、フィルムカメラ愛好者もいるし。
デジカメ所有者は「カメラ、予備のメモリ」と置き換えれば良いだけ。
カメラ(デジカメ)のような貴重品およびX線の影響を受けるフィルムは、
預け荷物じゃなくて機内持ち込みの手荷物にするのが基本だよ。
特に行き先がロシアなら、例えばモスクワ空港とか、ロスバゲや盗難の危険が高いので有名だよ。
85異邦人さん:2008/05/23(金) 08:47:54 ID:odz9Cg7y
こんな質問に丁寧に答えてもらって、感謝です。
とにかくデジカメで問題ないようで、安心しました。
>>83
充電器の問題があるので、使い捨ての専用電池をいくつか持っていくつもりです。
1コで数百枚取れるので。
>>84
ロシアの空港危ないみたいですね。機内持ち込みできるので、ほっとしてます。

まだ幾つか質問したいことがあるのですが、連発すると、
このスレの水準を著しく下げてしまう気がするので、気が引けます。
初心者スレ見つけたので、以降、そっちに移ります。

どうもでした。
86異邦人さん:2008/05/23(金) 09:11:54 ID:jqyyiPTM
>>79
いろいろありますから、
お近くの旅行会社できいてください。
87異邦人さん:2008/05/23(金) 09:30:18 ID:XSvTQG4+
みんな初心者だね、プッ。
離着陸時に、機内から外の景色を撮ったりCAとお見合い席をとって
彼女(彼)らを撮るにはデジカメだけじゃ×。
デジカメは離着陸時に電源を切らなきゃなんないヨ。
88異邦人さん:2008/05/23(金) 09:36:22 ID:v56lBnur
離着陸時に機内から景色の写真を撮ったりするのは
初心者のすることだけどねw
それとCAとはそもそも離着陸時には写真撮影できないだろw
89異邦人さん:2008/05/23(金) 09:37:56 ID:v56lBnur
そうか、一緒に記念撮影じゃなくてお見合い席で単独撮影しようってのか
でもそれも初心者の行動だw
90異邦人さん:2008/05/23(金) 10:00:58 ID:XSvTQG4+
>>88
>離着陸時に機内から景色の写真を撮ったりするのは初心者のすることだけどねw

このスレって初心者の何気ない質問に答えてあげるスレでは?


91異邦人さん:2008/05/23(金) 10:17:35 ID:j/OWU+Y1
アメリカのロサンゼルスへ行きます。

預ける荷物について質問があります。
1・整髪料のケープ(髪にスプレーして固めるやつ)はスーツケースに入れても大丈夫でしょうか?

2・洗顔料にキウイエキスが入っているのですが、これも大丈夫ですか?

海外は二回目です。以前オーストラリアへ行ったとき入国前に捕まってしまいまして、そのときスーツケースをあけろと言われ、指さされたのが海藻エキス入りのシャンプーでした。

どなたか教えていただきたいです。お願いします。
携帯から長文失礼しました。
92異邦人さん:2008/05/23(金) 10:20:37 ID:v56lBnur
>>90
>>87の>みんな初心者だね、プッ。
という玄人ぶったセリフへのレスだよ
93異邦人さん:2008/05/23(金) 10:22:09 ID:jqyyiPTM
>>91
まずこれを読んでね
初心者質問Part50 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1209952500/1-10
94異邦人さん:2008/05/25(日) 21:47:38 ID:eSaeKPVM
二人で旅行に行くとき、飛行機の座席は隣同士ではないのですか?
95異邦人さん:2008/05/25(日) 22:24:27 ID:nJBujNjH
昔は、旅行代理店に行って
「海外旅行行きたいんですけど、どこかおすすめの行き先ありますか?」と聞く人がたまにいたらしいけど
今でも、そういう人いる?
96異邦人さん:2008/05/25(日) 22:27:48 ID:YKSra0Au
>>94
混んでて並びの席が取れないこともある。
それがイヤなら事前に席を指定できるチケットで買う。

早めにチェックインすれば席が埋まりきってなくて、並びで取れる確率は上がるね。
まあ、並び席が当たり前ではないと言うこと。
97異邦人さん:2008/05/25(日) 23:39:37 ID:RsGh+Fos
単に冷やかし、無料の情報収集のためだったんだが
近くのJTB行ったら自分が貧乏そうだからか対応した爺さんが
こちらの話をまともにきかなかった
貧乏そうな格好で来てる輩は相手しな〜いなんて、さすが田舎だなぁ〜と思った
都心部はダサい格好でもまともに対応してくれんだけど

格好の良し悪しで対応変わるのっては普遍的ですか?

98異邦人さん:2008/05/25(日) 23:50:37 ID:KcrvlPmQ
>>97
東京とかだと身なりに気をつかわなくても
旅行に金をかけるやつとかいるからな。

ちなみに飛行機でファーストとか
小汚ない格好で乗ろうとすると止められるらしいが。
99異邦人さん:2008/05/26(月) 00:00:01 ID:FQ51eGR+
>>98 んじゃTシャツ短パンユニクロショルダービーチサンダルにコンビニ袋でSQのファーストに乗った漏れは
小汚い格好じゃなかったということか。

小汚いっていう基準はどんなもんなんだ?
100異邦人さん:2008/05/26(月) 11:00:45 ID:85Oi4IGG
汚れてるということだろw
101異邦人さん:2008/05/26(月) 16:57:27 ID:hwByl0p6
お聞きします!!初めての海外でツアーを組むことになったのですが
ツアーの申し込み書を書くのに勤務先は書かないとダメでしょうか??水商売をしていて
お客様と行くので住所は仕方ないですが
出来れば勤務先を書きたくありません。。。詳しい方いらっしゃいましたら教えてください・・・すれ違いでしたらスイマセン・・
102異邦人さん:2008/05/26(月) 17:35:31 ID:eWQfTQEp
俺はいつも書いていないが問題なし。
103異邦人さん:2008/05/26(月) 17:43:30 ID:VoJSJrfI
8月の東南アジア観光は猛暑で辛いでしょうか?
104異邦人さん:2008/05/26(月) 18:04:19 ID:Ol/a2ErO
>>103
どこかにもよるけど、スコールが多い季節なので
意外と涼しかったりする。

平均気温はそりゃ南の国だから暑いのは当然として、
早朝の空気の爽やかさとか、スコール後の涼しさとか
なかなかいいもんですよ。

いちばん暑いのは3月〜4月ごろで、学校の夏休みなんかも
この時期にするところも多い。
105異邦人さん:2008/05/26(月) 18:39:37 ID:hwByl0p6
>>102san
ありがとうございます!じゃあ書かなくてもいいんですね!
書かない事にします〜
106異邦人さん:2008/05/28(水) 08:44:12 ID:vdadR9MG
8月のツアーでアメリカ西部かオーストラリアかで迷っているのですが、
料金は一般的にどちらのほうが安いでしょうか?
ほとんど変わらないでしょうか?
107異邦人さん:2008/05/28(水) 08:47:09 ID:TeR9/a7j
>106
あのよぉーーーーー
108異邦人さん:2008/05/28(水) 08:51:50 ID:5tKfIF6d
>>106
俺も言いたい

あのよぉーーーー

ツアーパンフレットを見比べてみるのが良いんジャマイカ。
109異邦人さん:2008/05/28(水) 22:57:06 ID:16jfG5kq
質問です。
国際線の機内への手荷物の持ち込みについて教えて下さい。

未開封のコンタクトレンズですが、多少液が入っているので透明ジップロックに入れれば持ち込めますか?
110異邦人さん:2008/05/28(水) 23:03:16 ID:13HtIqnl
>>109 ここを見てね
初心者質問Part50
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1209952500/3
111異邦人さん:2008/05/28(水) 23:17:24 ID:5tKfIF6d
>>109

>未開封のコンタクトレンズ

多分使い捨てのやつだね。自分も使ってるよ。
目薬と合わせて、ジップロックに入れて、
手荷物検査のときに見せればOK
112異邦人さん:2008/05/28(水) 23:27:59 ID:16jfG5kq
>>110
すみません、気を付けます。

>>111
ご回答ありがとうございます。
使い捨てです。
大丈夫なのですか、よかったです。
心配でしたので安心しました。
113異邦人さん:2008/05/29(木) 01:14:44 ID:sAW4y02O
ヨーロッパに行くのですが
日本を夕方発→ヨーロッパに朝到着、という便の場合
あちらでの時差ボケはどんな風に起きてくるもんでしょう?

着いてすぐ眠くなる?夕方早く眠くなる?

114異邦人さん:2008/05/29(木) 01:26:35 ID:SlGukj8g
>>113
今の時期(サマータイム)、日本との時差は例えばロンドンで-8時間、ローマで-7時間
向こうに着いたときは日本でお昼過ぎ、昼頃に夕食時(ここまでは元気)、
夕方早めから(日本で深夜〜早朝)に猛烈に眠くなる
時差ぼけは日本→西より、西→日本(ヨーロッパからの帰国時)のほうが辛いよ
だって日本での朝7時頃はヨーロッパで深夜、これから眠るってタイミングだから

飛行機に乗った直後から、到着地の時刻に合わせて過ごすよう心がけないと、後が大変だよ
115113:2008/05/29(木) 09:06:17 ID:qdPFTpjS
>>114
なるほど、そんなタイミングになるんですね。
ちょっと夜更かしするつもりで行動すれば大丈夫そうですね。
帰国時はツラそうですが、逆じゃなくて良かったです。
ありがとうございました!
116異邦人さん:2008/05/29(木) 23:26:32 ID:xd+JQ9E0
初海外でパリとイタリアに行きます。
そこで本を見たら、ホテルやレストランなどでチップを渡す習慣があるとあったのですが、どのタイミングで渡すのがいいんでしょうか?
117異邦人さん:2008/05/29(木) 23:43:26 ID:U5ucQghi
>>116
周囲の様子を見て、スマートに渡してください。
なお、現在のヨーロッパではチップの習慣はほとんどありません。枕チップの習慣もありません。
レストランでも伝票にサービス料が含まれている場合が多く、その場合はチップ不要です。
チップを渡すとしたら、通常のサービス以上のこと(ポーターやコンシェルジュなど)をお願いしたときだけです。
もしくはそのお店のサービスが気に入った場合、適度な額のチップを渡します。
「お釣りは不要」と支払い時に少し多めに渡すのも良いし、
会計とは別に小銭をテーブルに置いておくなどすれば良いでしょう。

チップに関してはいろいろな考え方がありますのでこれが絶対ということはありませんが、
サービルが気に入らなければ渡す必要はありません。
あと、慣れていないと見栄を張って多く払いすぎることがあるので、それもあまりスマートとは言えません。
118異邦人さん:2008/05/29(木) 23:48:04 ID:pLcTU3Fu BE:536377436-2BP(0)
>>117
>周囲の様子を見て、スマートに渡してください。
>慣れていないと見栄を張って多く払いすぎることがあるので、それもあまりスマートとは言えません。

何をほざいてんだこの馬鹿は。
チップにスマートも糞もあるか。
119 :2008/05/29(木) 23:55:56 ID:FQX3Afba
>>117
> なお、現在のヨーロッパではチップの習慣はほとんどありません。

そうなん?他見ても渡してる希ガス・・・。
120異邦人さん:2008/05/30(金) 00:05:17 ID:39FTRFzd
>>119
それ添乗員に騙されてるよ。
アメリカじゃあるまいし、ポーターと大荷物の時のタクシー以外にわざわざ別計算でチップなんか出さない。
レストランの精算だって殆どが税サ込で伝票切られる。
殆どの日本人がチップ二重払いしてるんだよ。
121異邦人さん:2008/05/30(金) 00:15:09 ID:UTfYrBtf
>>119
例えばポルトガルではまだレストランでチップの習慣があるけど
(明らかに現地の人も出している)
それもあくまでも任意で、出していない人も少なくないし、せいぜい小銭程度
高級レストランなら1割程度出すが、それもサービス料込みでない店がまだ多いから
先進国の都市部では税サ込みがかなり普通だよ
122 :2008/05/30(金) 01:17:08 ID:UW1inBUA
カフェでも出さないの?
123異邦人さん:2008/05/30(金) 01:22:03 ID:UTfYrBtf
よく考えたらこっちに移動するべき話題だったな

チップ総合スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1065529515/
124異邦人さん:2008/05/30(金) 02:07:29 ID:UW1inBUA
自己解決しました。
125異邦人さん:2008/06/01(日) 01:07:21 ID:8XGQZg0f
求ム G型トラクター
126異邦人さん:2008/06/01(日) 15:13:13 ID:qTRSoUwN
チップについてはガイドブック読んでおけ。
海外旅行をする=高所得者層、という扱いを海外では受けるので、
それなりの気前の良さは要求されていると思いましょう。
127異邦人さん:2008/06/02(月) 18:49:14 ID:gkqxVa1+
ヨーロッパのツアーのパンフレットに「ホテルはシャワーのみのお部屋
となります」と書いてあることが多いのですが、こういうホテルって
一般的に皆で入る大浴場みたいものはあるものでしょうか?
128異邦人さん:2008/06/02(月) 18:52:35 ID:gP2sM5qb
ないない
129異邦人さん:2008/06/02(月) 19:13:33 ID:gkqxVa1+
>>128
ありがとうございます。
皆さんシャワーのみで一週間過ごしたりしているんですか?
130異邦人さん:2008/06/02(月) 19:16:19 ID:gP2sM5qb
当然
131異邦人さん:2008/06/02(月) 19:18:07 ID:Rp3uXzAi
>>129
大浴場なんてあるのは日本と韓国ぐらいのものだぞ。
132異邦人さん:2008/06/02(月) 19:18:59 ID:mIAmbice
しかも、シャワーのノズルは、日本みたいにホースに付いてて自由に
取り回せるようなやつじゃなくて、壁に固定されているから洗いにくい。
でもそれが普通。
133異邦人さん:2008/06/02(月) 20:55:07 ID:gkqxVa1+
初の海外旅行では添乗員付きのツアーでないと困りますかね?
現地係員がお世話するツアーを考えているのですが・・・
アジア、オセアニア方面で
134異邦人さん:2008/06/02(月) 21:23:13 ID:PfeMwLOF
>>127
スケジュールのきついツアーだったりすると
バスタブにお湯を張ってゆっくりなんて気力も失せるよ。
さっとシャワーでも十分満足するとか考えを切り換える。
135異邦人さん:2008/06/02(月) 21:25:25 ID:bsJj9AgJ
>>127
 全てのホテルではない(ツアーで使うホテルでは稀かも)けど共同で個々に
使えるバスルーム設けてある所もあります。

>>133
 外国の航空会社でも日本線に関しては日本語の出来る乗務員が若干名いますし、
本国の乗務員でも簡単な日本語が出来る人は少なくありません(全く日本語の
出来無い乗務員も居ますが)、空港にも日本線の発着には日本語の出来る職員
が待機します。途中で乗り換えでもない限り大丈夫でしょ。
136異邦人さん:2008/06/02(月) 21:32:04 ID:Pt6bPV77
>>133 その方が、安心、効率よくまわれるってんなら、全然ありだとおもうなぁ。
パンフとかにのってる、回る箇所が、ガイドブック見てみて、いってみたいと思うとこと重なってるかの事前の検討は必要。

不安なままだとせっかくの旅行が楽しくないじゃん?いい旅行になりますように。
137異邦人さん:2008/06/02(月) 21:35:37 ID:hONIDwdU
>>133
万が一乗換が不安なら・・・
日本からのツアーの近くにいるようにするといいよ、日本の空港からね。
グループを集めて説明を始めたら、何気に近づいて説明を一緒に聞くの。
乗り換え時についての説明や、色々役に立ちます。

ちょっとずるいかもだけど。
138異邦人さん:2008/06/02(月) 21:47:22 ID:gkqxVa1+
133です
今のところオーストラリアを考えているのですが、
出発日が限られていていることもあって
添乗員付きのツアーがありません。
海外旅行の知識が無知なので乗り換えがあることも知りませんでした。

139異邦人さん:2008/06/02(月) 21:55:44 ID:Pt6bPV77
>>138
申し込もうとしている旅行は乗り継ぎ有り?オーストラリアだと(都市にもよる、ツアーにもよるだろうけど)直行もあるよ。
自分が申し込もうとしている旅行が直行かどうかはパンフ、サイトみてるならサイトにかいてあるよ。
私が選ぶやつは安いやつだから「直行または乗り継ぎ」みたいな表示だけどorz
140異邦人さん:2008/06/02(月) 22:01:23 ID:+xMQjdZP
>>138
「現地係員」のツアーというのは、事実上、個人旅行とほとんど変わりません。
現地係員がお世話してくれるのは、空港〜ホテルの送迎、
せいぜい空港とホテルでのチェックインまで。
あとは「緊急時に連絡してください」と言われて、完全自由行動です。
乗り換えがあれば自力でしないといけません。
あなたが簡単な英会話ができて、事前によく情報収集して
個人旅行向けのガイドブックなどをよく読み込むタイプの人なら
初めてでも添乗員無しで大丈夫だと思いますが、そうでないなら…。
141138:2008/06/02(月) 22:14:48 ID:gkqxVa1+
具体的なツアーはまだ考えていないので直行を選択するようにします。
ガイドブックなどはツアーを申し込んでから読み込むとしても、
英会話は全然できないですね。
添乗員付きが良いですが、出発日が限られているからキツイです。
他の国も含めてもう少し検討してみます。
142異邦人さん:2008/06/02(月) 22:15:30 ID:Pt6bPV77
>>138何度も失礼。
現地で自分達での移動が心配なら、○○へ行くツアーとか半日観光とかが、旅行会社のオプショナルツアーであるから、それを利用するのもいいんじゃないかな?
それだと、ホテルまで迎えに来てくれて、行き先に連れていってくれて、またホテルに送ってくれますよ。
初めての時は全てが不安だけど、なにもかも全て早めに!だと、少し気持ちに余裕がでるかも。
143異邦人さん:2008/06/02(月) 22:20:14 ID:RCk9WTIR
144異邦人さん:2008/06/02(月) 22:23:17 ID:RCk9WTIR
8月に初の海外旅行に行きます。
タイに行くのですが、デジカメ、ウォークマンなどは飛行機に乗った際、平気でしょうか?
昔に気圧がなんたらかんたらでって聞いた気がして‥‥
本当初心者すぎる質問ですみませんm(__)m
145異邦人さん:2008/06/02(月) 22:47:48 ID:3ZntSb3U
>>125
用件を聞こうか・・・
146異邦人さん:2008/06/02(月) 23:10:54 ID:pp8mw6pA
>>144
機器の故障の心配をしてるのか?
人間が大丈夫なんだから、大丈夫だ。

近頃のデジカメ、ウォークマンなどは、乳児よりデリケートなのか!?
147異邦人さん:2008/06/02(月) 23:58:20 ID:5PaDMlq9
ヨーロッパに行くんだけど、向こうの市内(免税品店じゃなくて)で購入したワインを手荷物で持ち帰りたいんだけど…飛行機乗る時大丈夫でしょうか?

スーツケースに入れて預けるのは割れないか心配なので手荷物で持っていたいのですが…。

148異邦人さん:2008/06/03(火) 00:31:12 ID:CtOi0WtQ
>>147
 機内へ持ち込めるのは飛行機に乗る直前に空港の免税品店で買った物だけで、市内で買った物
は機内へは持ち込めません、又、経由で帰る場合は乗り継ぎ便へ持ち込めない場合もあります。
受託荷物には壊れやすい物は入れられませんし黙って入れて割れて他の荷物まで汚しら弁償させら
れる場合もあります。費用は掛かりますが市内のワイン屋さんから国際宅急便等へ送ってもらえる
場合もあります。1〜2本だったら東急ハンズ等で専用のケースが売っているのでソレに入れて
スーツケースに入れるしか、衣類等でぐるぐる巻きにしてスーツケースへ入れて無事に持って帰
ってくる人はいるけどソレでも割れた場合は、、、
149異邦人さん:2008/06/03(火) 00:40:43 ID:pFlcTs/C
>>148 やっぱり駄目ですか。(´A`;)
ありがとう!衣類グルグルにして頑張って見ます。
150異邦人さん:2008/06/03(火) 09:28:23 ID:vuDg4Dqn
>>149
衣類ぐるぐるだけじゃなくて、ビニール袋で密閉して
万が一割れても外に漏れないようにしておいたほうがいいよ
それで他の人の荷物も汚したら目も当てられん
151異邦人さん:2008/06/03(火) 12:25:51 ID:dOhybk7L
>>146
そうなんですか><
機械にうといもんで(´・ω・`)
わざわざありがとうございました。
152異邦人さん:2008/06/03(火) 15:09:03 ID:MuMIHVWM
>>149
 業者に頼んで送ってもらうのが吉、1〜2本くらいの送料ならたがが
知れている。
153異邦人さん:2008/06/03(火) 16:50:38 ID:Z3eFHnHb
こんちぃー!

最近 『 リコンファーム 』っていう言葉を
あまり聞かなくなったような気がするのは気のせいですかね?

夏休みに MLB観戦をするために U.S.Aに飛んじゃう予定なんですが
アメリカ系の航空会社で まだリコンファームが必要な会社ってありますか?
(できれば 必要ない会社で行きたいッス)

よろしくお願いしまーす。
154異邦人さん:2008/06/03(火) 16:54:33 ID:dxZIBMb7
>>153
 無い、但し日系を含めて出発まえに滞在先(ホテル等)の住所をチックイン
前迄に登録しておく必要がある。
155異邦人さん:2008/06/03(火) 18:26:10 ID:Z3eFHnHb
>>154さん
 ありがとうございまーす。
 
 って アメリカでの滞在先を登録???
 入国する時の入出国カードにホテルを記入するのはわかるけど
 登録とは いったい???
 
 最近海外に出てないので無知でスミマセン
 実は eチケットというモノをまだ使ったこと無いんですよ・・

 お願いしまっす
156異邦人さん:2008/06/03(火) 19:47:22 ID:Y9fp9rp/
>>155
アメリカに入国するのに日本出国時に
航空会社側に事前に滞在ホテルを伝えておかないといけない。
これは確か義務だったはず。

事前登録だと思うが最悪でも当日
チェックイン時に航空会社のカウンターで
滞在先を登録をすることになる。
JALはeチケ予約時に入力するようになってた。
登録方法は航空会社で確認してな。
157異邦人さん:2008/06/03(火) 21:10:55 ID:MsLz5yZ0
>156
おれも便乗スマソ。
それはいつ頃から行われていますか?

2年前にアメリカ行ったときEチケット発券機でホテル名を入力したような
気もするのだが、その頃既に行わていた制度であれば
秋に行くアメリカ旅行もさほど心配ないかなと思いまして。
158異邦人さん:2008/06/03(火) 21:28:22 ID:Y9fp9rp/
>>157
文面からすれば同じだと思う。
自分はホテル名だけじゃなくて住所とか電話番号まで
入力させられたが。
159異邦人さん:2008/06/04(水) 00:30:24 ID:jByfpUAS
>>145
黄色いバラと呼ばれる男 に会え
160異邦人さん:2008/06/04(水) 08:19:58 ID:y4eRqCh3
>>138
私は、英語殆どしゃべれない初海外旅行で、
現地係員のフリープランで行きました。

乗り継ぎにも係員の人がついてくれましたよ。
もちろん、係員との待ち合わせ場所までは自分で行かなくてはいけませんが、
それに関しては、成田で航空券を引き換えた時に
窓口の人が説明してくれました。

旅行会社によって違うとは思いますが、
乗り継ぎに案内がつくか、確認してみてはいかがでしょうか。
161異邦人さん:2008/06/04(水) 08:27:35 ID:pm3MweiV
>>157
 入国カードにはホテル名と都市名でも十分だけど登録は詳しい住所(番地通り
名等)と電話番号が必要、航空券と一緒にホテルの手配も旅行会社でやっている
場合は旅行会社の方でやってくれる場合(確認要)もあるけどソウでない場合
自分でやる、最悪チェックイン時に登録すればOK。
162異邦人さん:2008/06/04(水) 10:01:26 ID:4IffhUWa
ちょっと気が早いですが、年末年始の旅行についてです。
これまでは代理店を通して今頃から予約を取っていましたが(グアム)
今年は自分でチケットを取ろうと思っています(ケアンズ)。
ネットで予約する場合、どのくらいの時期からチケット予約できますでしょうか。
自力で取るのは初めてなのでよくわかりません。
宜しくお願いします。
163異邦人さん:2008/06/04(水) 10:32:38 ID:b3aEgyWc
>>162
年末年始だったら早いことはないと思うぞ。
航空券はもう発売してるはず。
個人手配はお早めに。
164異邦人さん:2008/06/04(水) 10:45:54 ID:cTADx6B6
>>162
HISでも、もう出てるね。

年始年末は高いね〜。
2008/12/27(土)成田発ケアンズが209,000円だよw
こんな金を払えるとはお金持ちだねえ。
165異邦人さん:2008/06/04(水) 12:38:11 ID:6SfGClQI
>>161
 来年の1月から更に面倒なことにorz
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/enduring_freedom/?1212549433
166162:2008/06/04(水) 13:47:27 ID:dL8W11Ar
レスをありがとうございます。
28日を狙っているのですが参考になりました。
頑張ります。
167異邦人さん:2008/06/04(水) 22:35:59 ID:24rKAI2B
一般的に、日本発着国際線の航空券は出発の330日前から発売されるものなのですか?
168異邦人さん:2008/06/05(木) 05:35:52 ID:TI8MRKEi
12日の旅ですが、時計+アラーム+電卓として、携帯電話(au)持って行きますが、
出来るだけ荷物減らせたくて、プラグ云々も面倒なので、充電器なしで行きたいです

日本でフル充電して行ったら、旅行終了まで、バッテリー持つでしょうか?
輝度は落とし、時計はその都度手動で現地時間に合わせ、アラームは3〜4日だけ使用、
電卓も買い物予定の数日たまに使用予定
メーカーに聞いたら、使用状況に拠るから答えられないとのこと
行けそうな気もするのですが、実際経験された方いませんか
169異邦人さん:2008/06/05(木) 05:44:34 ID:+3x+B1DI
電源入れっぱななら先ず保ちません
170異邦人さん:2008/06/05(木) 05:46:42 ID:+3x+B1DI
電波のやりとりを切れるタイプでも使用して12日は厳しいと思う。
切れなきゃ3日4日が限界だろう。そういう質問の時は機種ぐらい書いて欲しいが。
171異邦人さん:2008/06/05(木) 06:32:35 ID:zYOgaJoh
フツーにムリ。ヴァカじゃね(・д・)?
172異邦人さん:2008/06/05(木) 07:16:00 ID:TI8MRKEi
>>169-171
すいません。変な質問しちゃったみたいで。
圏外だと電池の減り早いので、時計見ないときは電源は切ります
それでも無理でしょうか
機種って、WA5512CAですけど・・・、携帯板で聞いた方がいいですかね
173異邦人さん:2008/06/05(木) 07:17:30 ID:TI8MRKEi
間違えました
A5512CAですが、携帯板行ってきます
174異邦人さん:2008/06/05(木) 07:33:40 ID:xl/Tkywa
>>172
荷物を減らしたいのなら携帯を置いていくのが先だと思われ。
175異邦人さん:2008/06/05(木) 07:40:47 ID:+3x+B1DI
連続待ち受け270時間のようです
無理でしょうね

176異邦人さん:2008/06/05(木) 08:08:28 ID:TI8MRKEi
>>174 確かにそうも考えたんですが、
小型でも目覚まし時計をウエストポーチに入れてるのおかしいし
電卓も別に要るし、携帯なら一番と思ったんですが・・・
>>175
まめに電源切るつもりですが・・・
177異邦人さん:2008/06/05(木) 08:19:42 ID:TI8MRKEi
すいません、荷物少なくするスレ行ったほうがいいみたいですね
なんか流れおかしくしちゃって、すいませんでした
178異邦人さん :2008/06/05(木) 08:38:31 ID:eABQkF5p
>>177
どこのスレに行っても、こんなアホな質問には
誰も答えられない。自分の欲しい回答だけしか
受け入れられないような奴には。
179異邦人さん:2008/06/05(木) 08:51:41 ID:1yf3o2DY
>>178
だよね。
何故そこまで意見を聞かないのかよく解らないな。
自分が困るだけなのに。
180異邦人さん:2008/06/05(木) 09:34:17 ID:w88VhX8M
そもそも携帯の電源アダプターなんて荷物のうちに入らなんだろう。まったく馬鹿じゃなかろうか。
181異邦人さん:2008/06/05(木) 09:43:12 ID:QsKACQOI
携帯のない生活に耐えられない世代なんだろうと思うが、
小さな安いめざまし時計と電卓を持っていけば事足りると思う
182異邦人さん:2008/06/05(木) 10:12:11 ID:B/re3Iht
出発前と帰国後に必要だから、いつも携帯は持っていくけど、搭乗したら
電源を切って帰国までそのままだ。
わいわい騒ぐほどの事じゃない。
普通の携帯電話用電源アダプタは海外の電圧に対応してない。
183異邦人さん:2008/06/05(木) 10:13:41 ID:QsKACQOI
>>182
相手国がどこか、にもよるんだが>アダプター
184168:2008/06/05(木) 10:59:51 ID:TI8MRKEi
スレ汚し、すいませんでした
電池式の充電器というのを教えてもらいました
これなら、数千円もする、しかも結構重いプラグの変換器を買わなくていいし
荷物も減るので、大助かりです
185異邦人さん:2008/06/05(木) 11:01:25 ID:bRcKwYja
今時のACアダプタなんて、大抵100V〜240V対応でしょ?
もちろん100V〜120Vもあるから、そういうのは120Vを超える電圧の
地域では使えないけど。
186168:2008/06/05(木) 11:19:59 ID:TI8MRKEi
>>185
えと、変圧器が数千円しますよね
それ買わずに済ませたいんです
わりと重いし
なんか自分、間違ってるんだったらすみません
これで消えます
187168:2008/06/05(木) 11:33:35 ID:TI8MRKEi
あ、自分のACアダプターないんです
au共通のただのコンセント型です
188異邦人さん:2008/06/05(木) 11:42:07 ID:+3x+B1DI
良い機会だからau止めればいいかもね
189168:2008/06/05(木) 12:15:51 ID:TI8MRKEi
たびたびすいません
ついでにもうちょっと
使わない人にはわからないかもしれないけど、携帯持参は何かと便利なんですよ
皆のお土産のリクエストを写メールで受信フォルダに受け取ってるから、買い間違いしにくいし、
目覚ましはバイブにしたら、同室者(相部屋なので知らない人)に迷惑にならないし
空港までのバスの時間表や地図も写真で入ってるし、
住所録も入れてあるから、絵葉書もそれ見て書けるし
持って行くつもりのない人いたら、是非一考してみてください
では本当に消えます
190異邦人さん:2008/06/05(木) 12:19:21 ID:w2y+h2Zv
なんかおもろいやつだなw
191異邦人さん:2008/06/05(木) 12:21:31 ID:bRcKwYja
>では本当に消えます

どうせまた出てくるに決まってる。
192異邦人さん:2008/06/05(木) 16:57:39 ID:EHNVFkex
>>187
1度だけ書いておく。
ダイソーに安いau専用100-220Vアダプターを売ってることがある。
今も在庫があるかどうかはわからないけど。
後は自分で調べてみて。
193異邦人さん:2008/06/05(木) 17:12:26 ID:zYLu/7op
「モバイルの奴隷」の実例を見てしまったようだ。
194異邦人さん:2008/06/05(木) 17:36:57 ID:ObEomCm/
というか使い倒す才能があるんだから、海外でも使える携帯に変えた方が良いね。
AUやめれば、今時もっと便利な携帯がわんさかありますよ。
195異邦人さん :2008/06/05(木) 18:29:42 ID:eABQkF5p
生涯に一度しか海外に行かない奴には、海外ローミング
昨日など必要ない。
196異邦人さん:2008/06/05(木) 21:43:29 ID:fFETf3GM
海外旅行は携帯から解放されることに意味があるんだのに。
197異邦人さん:2008/06/06(金) 00:42:52 ID:Q7MexL41
>>189
何だ、結構電源入れるんじゃんw
198異邦人さん:2008/06/06(金) 11:20:22 ID:NR/33o/V
こういう携帯の奴隷もやだけど
ネットの奴隷も似たようなもんだ
199異邦人さん:2008/06/06(金) 11:27:06 ID:nEM4eXvg
>>198
海外へ遊びでいく時はネットなんてやらんよ。
出張では仕方ないが。
200異邦人さん:2008/06/06(金) 11:28:34 ID:k1ZO1fOs
>>189
一連のやりとり読んでなくてレスするんだけど、
旅先でも携帯持参がなにかと便利とまで言い切っているのなら
>>194さんのいうように海外でも使えるGSM互換機買えよ
あとは、今回のケースなら乾電池充電器も良いかもしれんが
スペアバッテリーを1-2個持って逝くのが良いかも
201異邦人さん:2008/06/06(金) 14:04:04 ID:JU1PL4it
化粧水などの液体やカミソリなどは、どーやって入れて行けば通過できますか?
202異邦人さん:2008/06/06(金) 14:11:21 ID:xjDYDTaX
>>201
初心者の方はこちらへどうぞ。
初心者質問Part50 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1209952500/3
203異邦人さん:2008/06/06(金) 14:12:11 ID:Kj/hozm0
>>201

液体は初心者質問スレの>>3
カミソリは安全カミソリなら機内持ち込みできるけど、できるだけ預け荷物の中へ。
204異邦人さん:2008/06/06(金) 14:15:41 ID:xvZkGmuA
>>201
預け入れ荷物に入れれば大丈夫だけど、
旅行時くらい電気シェーバーにするとか
カミソリなら現地で購入するとかもいいんでないかな
205異邦人さん:2008/06/06(金) 22:56:51 ID:UDdswbXV
>>203
一応参考までに
安全カミソリ(T字)手荷物として不可でした。
206異邦人さん:2008/06/06(金) 23:07:55 ID:XxbOt1T0
>>201
なんか機内に持ち込むのが目的みたいでこわいお
207異邦人さん:2008/06/06(金) 23:20:15 ID:s437eRJf
成田空港。
手荷物に液体入れてたけど、「液体はありません」と申告し、
そのカバンをX線に通過させたが、何も言われなかった。
見つからなかったのか、見つかったけどスルーしてくれたのかは分からないが、
とにかく持ち込めた。それらの液体物も100_g以下だったけど。
208異邦人さん:2008/06/06(金) 23:30:32 ID:giIhmo95
スルーだろうね
すべてわかってると思う
209異邦人さん:2008/06/06(金) 23:32:48 ID:XxbOt1T0
みんな結構守ってないよね
俺は経由地でタバコ吸いたかったんだけど
通る時全部ライターだして申告したけどな

でもみんな持ってた。毎回すう時に貸してくれというのが
申し訳なくなったよ
210異邦人さん:2008/06/06(金) 23:33:47 ID:giIhmo95
私も目薬は何時も申告してないが、言われたことがないです。
車の電子式キーなんかはかなりしっかり調べられますね。
何処の空港でも。その時目薬も同じポーチに入ってることが多いけど、
全く問題なし。
ペットボトルなら飲みかけでも必ず指摘され処分する。
211異邦人さん:2008/06/07(土) 00:28:34 ID:KGSaqqJg
>>205
T字カミソリ、ダメな場合もあるのか!
前回は大丈夫だったけど安心できないねえ。

現地で買えばいい、とよう言うけど、おれ3枚刃の振動付きのじゃないと
肌が荒れてしまってダメなんだヨウ・・・預けるしかないか。
212異邦人さん:2008/06/07(土) 02:09:32 ID:t4DE/jOa BE:715169838-2BP(0)
ていうか機内でヒゲなんか剃るなよ。
213異邦人さん:2008/06/07(土) 03:04:59 ID:9mHbMmSQ
機内じゃなくて、空港に着いて荷物が出てくる間に身繕いしてるから
やっぱり手元には欲しいのはわかるな。
T字剃刀は係員とか空港の判断がまちまちなので、俺はシェーバー使ってるよ。
214異邦人さん:2008/06/07(土) 03:44:54 ID:MrQV377S
とにかく預け荷物の中に入れればオッケーなんでしょ?
215異邦人さん:2008/06/07(土) 22:03:54 ID:UYBT9suO
俺はいつもT字のを ̄と|に分解して、‖のように重ね、
ラップで巻いてからコンドームに包み、assに挿入して機内に持ち込んでるよ。
今のところ、1回しかバレてない。
216異邦人さん:2008/06/07(土) 23:13:27 ID:+EyqD62t
韓国のソウルや慶州の特2級のホテルではケータイで日本へメール送れますよね?ちなみに機種はn903iです。
また定額制は適用されますか?
217異邦人さん:2008/06/07(土) 23:33:05 ID:zImi71jQ
>>216
電波は問題ない。ソウル市内は結構電波状況良いよ。
ただ、国際ローミングでは国内利用とはパケ代の計算方法が違います。
パケホーダイの適用外なので、パケ代が結構高いです。
写真付なんてやったらもうw
218異邦人さん:2008/06/08(日) 00:00:33 ID:whn6q0Lq
>>217
普通に彼女に1日に2,3通メールのやりとりは特にはかかんないですよね?
219異邦人さん:2008/06/08(日) 00:01:19 ID:MUES7tQp
一回100円くらいだ気にするな
220異邦人さん:2008/06/08(日) 00:39:16 ID:whn6q0Lq
ありがとうございます!
221:2008/06/08(日) 02:37:37 ID:ZXPIzCUL

皆さんが一番好きなビーチリゾートはどこですか。
ちょっと参考にさせてもらいます。
222:2008/06/08(日) 02:40:23 ID:wRFCilm3
ここはアンケスレじゃねえ ヴォケェ
223異邦人さん:2008/06/08(日) 07:49:35 ID:bmQEjQFv
☆旅行先で犯罪に巻き込まれてしまった。
日本では連日ニュースで大騒ぎ。
数日後無事保護され帰国。
大騒ぎの日本国内の皆様に対して一言☆
224異邦人さん:2008/06/08(日) 23:49:07 ID:e5rES2x8
JTBのツアーに申し込む予定でいます。
そのツアーは自由行動が2日あり、別にオプショナルツアーを
申し込む予定でいます。
その際には、同じパンフレットに載っているオプショナルツアーを
申し込んだほうがいいのでしょうか?
それともオプショナルツアーは別な会社で申し込んだほうがいいのでしょうか?
ネットでの申し込みのうほうが安いみたいなので。
225異邦人さん:2008/06/09(月) 00:26:10 ID:4l/UIGPM
>>224
お好きなようにどうぞ
226異邦人さん:2008/06/09(月) 00:29:18 ID:qmi9KD3q
多分JTBも現地のツアーを使うから手数料分高いのでしょう。
その手数料を安心料として払うかどうかですね。
英語が話せないなら何かあった時JTBに言えばいいし。
227異邦人さん:2008/06/09(月) 00:32:12 ID:fTPH/wEp
クレカ会社が海外で助けてくれるよ
意外と知られてないけど
228異邦人さん:2008/06/09(月) 00:58:43 ID:63LHLGw3
>>227
何度か現地ツアー予約してもらったりとか、現地についてから空いてる宿を探してもらったことがあるよ。
意外と安かったりするからね。
空港ラウンジ・旅行サービス総合スレッド Part5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1205138064/
229異邦人さん:2008/06/09(月) 02:50:27 ID:VBEXl7lG
>>227
そのためだけにJCB持ってる。場所によってはヘタすりゃイザってときに大使館より頼りになりそうで。
230異邦人さん:2008/06/09(月) 17:23:47 ID:M8VUyMzS
タイのビザについて質問です。

7月から1年ほどアジア〜ヨーロッパをまわるつもりです。

タイのビザは30日以内で他の国行きのチケを持っていれば
不要ということですが、

30日以内に他の国に移動することが前提の場合
日本・バンコクの往復航空券を購入し、
復路をキャンセル(自己責任において)
すればビザは不要でしょうか?
231異邦人さん:2008/06/09(月) 18:02:38 ID:QjeTyffR
>>230
復路を放棄についてはこのスレを参照。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1191861081/l50

もったいないのでタイの1年オープンを買って、最後にもっかい
タイに戻るのがいちばんいいんじゃないかと。
入国の際、次に行く国のチケットを見せれば大丈夫。

232異邦人さん:2008/06/09(月) 19:59:39 ID:N4FEUu4k
230です

>>231
参考スレありがとうございます。
ちなみに、陸路で次の国に行く場合はどうなるのでしょうか?
233異邦人さん:2008/06/09(月) 20:04:37 ID:pOFiKtiH
旅行会社のツアーで自由行動日にオプショナルツアーを組み合わせるより、
始めから自由行動日がないツアー(観光先は同じで)を申し込んだほうが安く設定されていることが
多いのでしょうか?
234異邦人さん:2008/06/09(月) 20:08:29 ID:QjeTyffR
>>232
陸路も同じと考えていいですよ。
1年オープンチケットで入ると、入国時に「いつまでいるの?」と
聞かれるので「2週間後にマレーシアに行く」などと
答えると普通はパスできる。

あと、それを利用して30日おきに形式的に出入国をしていつまでも
ノービザのままタイに滞在する人が増えたので、今は制度が変わって
↓こんな感じに。
http://www.th.emb-japan.go.jp/jp/mamechishiki/thaivisa.htm
235234:2008/06/09(月) 20:13:27 ID:QjeTyffR
スマソ、そう書いたけど保障は出来ないです。
たいていは入国できるものなのだが、たまに拒否されたり
出国時にモメたりする人もいるらしいんで・・・
236230:2008/06/09(月) 20:42:30 ID:N4FEUu4k
>>234
ありがとうございます!
とても参考になりました。
237異邦人さん:2008/06/10(火) 01:21:13 ID:t0neVFk1


中国の人とコミュニケーションするのに電子辞書って効果は大きいでしょうか?
私は中国語はよく分からなくて筆談で少しです。
238長野県天狗の湯 口が臭い馬鹿おばん関ミカ:2008/06/10(火) 06:17:31 ID:j28RROnU
私は口が臭いから男達が嫌がるのよ
でも若い男とオマンコやりたいわね

うちの旦那はダサくてキモイから嫌なのよ
私は浮気ばかりやってるから天罰がくだって地獄に逝くわね
でもブ男の旦那よりは若い男にアナルセックスしてもらいたいわ


239異邦人さん:2008/06/10(火) 14:57:15 ID:L9tHLWhw
沈没者の哀れな姿
良い教訓だなあw
240異邦人さん:2008/06/10(火) 17:04:17 ID:QvWmPtIT
>>233
ケースバイケース、としか言いようがない。

自由行動日にオプショナルツアーを組み合わせると
目的の観光地を回るだけだが、自由行動日がないツアーだと
マージン込みの観光地&店舗を回されるのは確か。

値段でツアーを選ぶか、訪問国で行きたい場所でツアーを
選ぶかだろうね。どっちがいいとか正しいとかという問題
じゃなくて、自分の価値観だからさー。
241異邦人さん:2008/06/10(火) 20:45:12 ID:YKQJPQWG
>>238   中国語を手書き入力できる電子辞書もあるから効果あるんじゃないかな
242異邦人さん:2008/06/10(火) 22:19:55 ID:NHSmWSUo
最近この板カキコ少なくない?
243異邦人さん:2008/06/10(火) 23:36:30 ID:fl2ox6C3
一日千円以下で滞在できる国ってどこだろ?
宿代も入れてだと難しいよね。ミャンマーとかバンコクのカオサンとかカンボジアかな。
244異邦人さん:2008/06/10(火) 23:41:14 ID:Evhslou/
>>243
インドなら、ごく一部の都市(ムンバイとか)を除いて、ごく普通の宿でも200〜300円とか
ゴロゴロあるから、1000円なら充分お釣りが来るんじゃない?
245異邦人さん:2008/06/11(水) 00:16:01 ID:PRsVBhNj
>>243
エジプト
246異邦人さん:2008/06/11(水) 01:00:32 ID:84sCCBqh
バングラテ゛ッシュとかラオスも可能
ベトナムは微妙
247異邦人さん:2008/06/11(水) 04:00:20 ID:/59aYLtl
>>242
実は元もと少ない
同じ香具師らばかりが、気分やらで同じ事を何度もレスしてるだけの気がするw

ベトナムはもう無理だろうね。単発で1日ならともかく、連日は流石に厳しいと思う。
マシだけで軽く行ってしまう。
248異邦人さん:2008/06/11(水) 16:46:53 ID:uyLmLoLX
超初心者の質問です。
ホテルのレストランで食事した時、ルームナンバーとサインで支払できるとおもうのですが、
その時のサインは漢字でもOKですか?
やはり英語で書いた方がいいのでしょうか。
249異邦人さん:2008/06/11(水) 16:54:19 ID:8HQRVXPE
>>248
サインはパスポートの記入したのと合わせる。
漢字でもいいから、下手な使い分けをしないこと。
カードの場合はカードのサインに合わせなきゃいけないけど。
俺は、全て漢字でサインしているが問題になったことはない。
250異邦人さん:2008/06/11(水) 17:14:02 ID:uyLmLoLX
基本はパスポートと同じサインをする。ということなんですね。
参考になりました、有難うございます。
251異邦人さん:2008/06/11(水) 18:09:18 ID:8HQRVXPE
>>250
万一、読めないとか言われたら(そんな事めったにないけど)サインの上に
活字体のローマ字で自分の名前を書いとけばいい。
252異邦人さん:2008/06/11(水) 18:28:18 ID:uyLmLoLX
めったにない事態に合わないように祈っています(汗)
253異邦人さん:2008/06/11(水) 18:51:19 ID:8HQRVXPE
そういえばどこか忘れたが、ホテルでの伝票にサインとは別に名前の記入欄(Print character)
があってローマ字で記入した記憶がある。
254異邦人さん:2008/06/11(水) 18:56:36 ID:8HQRVXPE
こんなことは現地では気にもしてないから、だんだん思い出して細切れになるんだが、
ホテル内ではサインするときにキーを見せれば問題ないと思うよ。
255:2008/06/11(水) 19:00:17 ID:UVySdJ5P
カードキー
256異邦人さん:2008/06/11(水) 19:07:38 ID:8HQRVXPE
カードキーも見せるのは同じ。
257異邦人さん:2008/06/11(水) 20:22:52 ID:9uz7w3V0
>>255
 正確にはカードキーのケースしょ、大抵カードキー保安上の理由で部屋番号
が書いてな、カードキーとい一緒に渡されるケースに氏名と部屋番号書いてある
のでソレをみせればOK。
258異邦人さん:2008/06/12(木) 01:33:37 ID:XjipAS1b
最近は名前が印刷されてるキーもあるけどね
259異邦人さん:2008/06/12(木) 21:45:22 ID:2WPRqXbH
海外でオモチャのエアーガン(日本の規制に合格するもの)を
購入して日本に持ち帰る場合は預け荷物に入れることになると思いますが、
そうなると荷物検査で調べられることも考えられます。

その場合、梱包を開けやすくして内部を見られるようにして
おくべきでしょうか、
それとも空港で荷物を預ける時点で申告するなどの
方法でもあるでしょうか。
260異邦人さん:2008/06/12(木) 22:10:03 ID:DtdL4CqX
新品ならば、梱包のままのほうがよい。
261異邦人さん:2008/06/13(金) 00:07:43 ID:Owlxb27v
>>259
預けるときにエアガンが入っていることを伝えたほうがいいよ。
自分で持って帰るのは、おれはおすすめしないけどね。
262異邦人さん:2008/06/13(金) 05:20:02 ID:djjC0Va7
質問なんですが、
出入国カードの滞在先を記入する際にホテル名が長い場合
途中までを書けばいいんでしょうか?
263異邦人さん:2008/06/13(金) 08:17:15 ID:ZcHqkhkp
>>262
欄からはみ出しても全部書いとけば。
どれだけ長いのかしらないが。
264異邦人さん:2008/06/13(金) 09:07:17 ID:UgzOGH3d
>>262
単に『HOTEL』とだけ書いてもいいんだよ。
あんまり真面目に書かなくても大丈夫。

例外として、キタとかイスラエルとか、入国の難しい国ならば
一応きちんと書いたほうがいいと思うけど。
265異邦人さん:2008/06/13(金) 09:20:18 ID:6dRVIqD4
>>264
初心者は答えてはいけませんよw
266異邦人さん:2008/06/13(金) 11:48:32 ID:G69SLoi8
>>262
 訪問国が解らないと、アメリカなら事前に登録するので略称でもOKだけど。
267259:2008/06/13(金) 13:23:51 ID:mQLGiMmN
>>260,261
回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
とりあえず郵便小包で送ることを考えはじめました。
268異邦人さん:2008/06/14(土) 17:43:23 ID:ju/scu3o
>>265
Hotel、と書くだけでいいのを知らない人間が他人を初心者呼ばわりかw 
このスレおもしろすぎ
ガイドブックどおりでないとすべて間違いってかハゲワラ
海外旅行経験の浅い 超初心者の>>265は口を閉じておくようにwww
269異邦人さん:2008/06/14(土) 17:49:11 ID:SXhw00fE
>>268
あなたも初心者ですよ
270異邦人さん:2008/06/14(土) 18:56:58 ID:kZmrYTj2
質問です。
海外旅行に行くのは初めての者です。とても初歩的な質問なんですが・・・
e-チケットでビザって取れるんでしょうか? 絶対に普通の航空券じゃなきゃダメなんですか?
ちなみに行くのはタイです
271異邦人さん:2008/06/14(土) 19:01:32 ID:SXhw00fE
取れます。
航空券とビザは関係ないですから。
272異邦人さん:2008/06/14(土) 19:04:07 ID:AUtA+nj/
>>270
ちなみに何日間の予定?
タイなら30日間までの滞在にはビザが要らないけど。
273異邦人さん:2008/06/14(土) 19:10:19 ID:RhbvFpN6
ID:SXhw00fEは初心者スレのアレな人?
274異邦人さん:2008/06/14(土) 21:34:28 ID:kZmrYTj2
>>271 助かりました、ありがとうございます。
>>272 一年ほど行く予定です。
275異邦人さん:2008/06/14(土) 21:56:24 ID:AUtA+nj/
>>274
こういう場合はまず「タイ ビザ」で検索してみましょう。>>2
http://www.thaiembassy.jp/rte1/content/category/10/42/74/

1年というのは留学か何かが目的なのでしょうか。
現在観光目的で1年もタイに滞在というのはかなり難しいはずですが。
下のスレッドも参考にしてみてください。

☆健全なタイ旅行を好きな人たちのマジスレ☆38☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1206265164/
276異邦人さん:2008/06/16(月) 22:21:10 ID:0Rmb+BcX
しかし、あれだな

「【総合】海外旅行板総合案内スレッド」も
「==海外旅行板雑談スレッド==」

沈んだままなのに、前よりこの板が平和なのは自治厨が
氏んだおかげなのかねぇ
277異邦人さん:2008/06/16(月) 22:22:00 ID:qUxm/Yia
必要だと思えばあなたが立てればいいだけではないかと思います。
278異邦人さん:2008/06/16(月) 22:23:14 ID:0Rmb+BcX
>>277
だから、要らないつーの(www
279異邦人さん:2008/06/16(月) 22:41:31 ID:1xvLM03/
『オープンジョー』とはどういう意味ですか?
280異邦人さん:2008/06/16(月) 22:43:16 ID:JNKwfq/J
>>279
そのまま検索するとわかりやすいページがいくつか出てくるよ。
281異邦人さん:2008/06/16(月) 23:07:53 ID:1xvLM03/
>>280 ありがとうございました。おかげで解明出来ました。
282異邦人さん:2008/06/16(月) 23:36:59 ID:JNKwfq/J
>>281
とりあえず質問する前に検索する習慣はつけましょうね。>>1-2
283262:2008/06/16(月) 23:47:54 ID:2VesFWTl
>>263-264>>266
回答ありがとうございます。
訪問国はアメリカです。略称で良いようなので、略して書こうと思います。
皆さん、ありがとうございました。
284異邦人さん:2008/06/17(火) 12:38:51 ID:wcp2yOZQ
カナダのウィニペグから日本へ、大量の荷物を船便で送ろうと考えてる者です。

今日確かめたところ、17lb程の段ボール箱3つでなんと530ドル・・・
日本のEMSサービスなんて10キロで2万以下、しかも最低1週間でつくのに(´・ω・`)


UPS Storeで頼んだのですが、一番安い場所を知っている人はいないでしょうか?
後やっぱりまとめて送った方がいいですよね。
285異邦人さん:2008/06/17(火) 12:54:32 ID:k/EII5+m
>>284
郵便局行け
あと、北米海外生活板というのがありますから、そこで
286異邦人さん:2008/06/18(水) 06:06:39 ID:113515WN
教えてください。先日地方空港から中部経由でプーケットへ行きました。
行きの荷物はプーケットまで預かってもらったのですが、帰りは中部までしか預かれない、と言われました。
今イチ英語がわからないため、釈然としないながらも仕方なく中部でいったん荷物を受け取り、すぐ預け直して
地方空港への乗り換えを行いました。これってタイのシステム上のことなのでしょうか?それともこれが普通?
287異邦人さん:2008/06/18(水) 08:27:05 ID:tCtPKwk9
>>286
大雑把に言って、日本では、日本に入国する最初の空港で入国審査および税関検査が必要です。
(あなたの使うその「地方空港」には常時開いている税関がありますか?)
だから当然、荷物は中部で一旦受け取る必要があります。
タイのシステムとは何の関係もありません。

逆に往路の地方空港→中部空港の部分は国内線で、乗り継ぎ時は検査も何もありませんから
荷物はそのまま預けっぱなしです。
また、バンコク→プーケットの部分がもし乗り継ぎ国際線扱いの便だったら、プーケットには
ちゃんとイミグレーションも税関もありますから、プーケットで入国/荷物検査となります。
(勿論バンコクで一旦外に出る場合にはバンコクで荷物を受け取らなくてはダメです)

これで分かりますか?
288異邦人さん:2008/06/18(水) 10:33:33 ID:jJV5AVTG
 国際線から国内線の乗り継ぎでもフランスの様に通しで出来る国もあるので
一概に言えません。
289異邦人さん:2008/06/18(水) 10:36:38 ID:Vel/Zw0I
>>287
>(あなたの使うその「地方空港」には常時開いている税関がありますか?)
これは意味のない一行ですね。
290異邦人さん:2008/06/18(水) 12:47:18 ID:dHxgNBDd
>>262
ちっちゃい字で書いたら大丈夫じゃない?
291異邦人さん:2008/06/18(水) 13:18:07 ID:fHH14dsn
升目があるのも多いジャン
292262:2008/06/18(水) 18:39:17 ID:6EsaLUeb
>>290
升目を気にせず書いても良いと言うなら書くのですが…一升一文字ですよね?
293異邦人さん:2008/06/18(水) 18:47:14 ID:/KdJ18Uk
>>289
この書き込み自体が意味が無いと思うが。
294286:2008/06/18(水) 21:51:41 ID:113515WN
>>287
私が使った地方空港には常時開いている税関があります。ということは中部→地方の部分が乗り継ぎ国際線扱いではなかったということ
ですよね?
295異邦人さん:2008/06/22(日) 20:18:41 ID:+YmuPFDG
こんばんは。削除ぽっくんと申します。
自治スレのほうに、質問スレにかんする質問を書きましたので、
ご意見があるかたは自治スレに書き込んでください。

海外旅行板自治スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1134919532/89

よろしくお願い致します。

296異邦人さん:2008/06/23(月) 10:59:54 ID:iB43NIe2
そこはただの乱立スレなんですがw
297異邦人さん:2008/06/23(月) 17:33:14 ID:xkfim538
>>296
初心者スレのメンヘル荒らしがなにいってんだ!?

初心者質問Part:51 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1213197080/546

546 名前:異邦人さん 投稿日:2008/06/23(月) 11:03:28 ID:iB43NIe2←←←
>>535
自覚がないのが、一番恐ろしいw
298異邦人さん:2008/06/25(水) 14:50:19 ID:Q784M7TZ
外貨の両替のレートって銀行によって結構違うもんですか?
299異邦人さん:2008/06/25(水) 22:31:58 ID:8IkVvrLy
>>298
日本での話なら変わらない(三菱東京UFJとかみずほの話なら)
現地での話なら、それなりに変わるけど、大きくは変わらない
300異邦人さん:2008/06/25(水) 23:20:00 ID:OEEkQEp8
2週間ほど一人で海外をふらふらーとしてみたいんですが、
お薦めして頂ける場所ありますか?

301異邦人さん:2008/06/25(水) 23:30:01 ID:VyDapI3B
ありやとです!
302異邦人さん:2008/06/25(水) 23:34:19 ID:XZl3WGbd
>>300
スレ違い

★☆★ 海外旅行は一人旅に限る・8人目 ★☆★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1210595603/
女性一人で海外旅行【通算Part10】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1205522189/
303異邦人さん:2008/06/25(水) 23:59:06 ID:OEEkQEp8
>>302
あざす!
304異邦人さん:2008/06/26(木) 00:08:55 ID:aMp6hQa/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
         この夏海外旅行へ行かれる女性はご注意下さい
            (性的暴行被害が懸念されます!)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 【毎日新聞海外向け英語版サイトMainichi Daily News】上にて、日本人女性の性的傾向に関する
わいせつな記事が5年間にわたって掲載され、海外において真実のことであると誤解され、広く
知られるようになっていると言うことがわかりました。

海外旅行を計画されておられる女性の方々は、【毎日新聞】英語版の記事の誤解に基づいた
性的被害を受けぬようご注意申し上げます。

   ◆【毎日新聞】英語版に掲載されていた日本人女性に対する誤解を招く記事◆

■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する。
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■日本人は食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■日本古来の米祭りはアダルトビデオ業界が「顔射」と呼ぶものに非常によく似ている
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■屋外でセックスをすれば、犬の散歩がもっと楽しいものになる
■日本の女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる

以上のように年代に関わらず性的被害を招くような【毎日新聞】の記事が一人歩きし、
海外や、また国内の外国人から性的関係を求められたという報告も多々出ております。
女性の皆様にはますますのご注意、防犯対策を御願いいたします。

参考;http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/1.html
305異邦人さん:2008/06/26(木) 01:06:33 ID:xllVWaPn
香港行きだけど
食べ物は適当につまみとかお菓子とか機内持ち込める?
空港内で買ったものじゃなきゃだめ?
306異邦人さん:2008/06/26(木) 01:56:34 ID:Z0jizb6p
>>305
普通に持ち込めるけど、液体関係(ソースとかジェル状のものとか)は
制限の対象だから気をつけてね
307異邦人さん:2008/06/26(木) 02:01:00 ID:xllVWaPn
>>306
サンクスです
308異邦人さん:2008/06/27(金) 10:32:08 ID:n2bthu02
NYのマッカーサー空港ってどうやって行けばいいですか?
309異邦人さん:2008/06/27(金) 11:32:34 ID:eWJA/tuD
タクシーで行けばいいんじゃねーの?
310異邦人さん:2008/06/27(金) 12:07:45 ID:n2bthu02
>>309
その手があったね!ww
311異邦人さん:2008/06/28(土) 01:15:59 ID:rsjj8AuE
機内持ち込み可能な荷物についての質問があります.
ANAで北米に行くのですが,機内持ち込み可なバッグは,
奥行き+長さ+高さ≦115cm
さえ守っていればいいのでしょうか.
それともANAのホームページにあるように
幅55cm,高さ40cm,奥行き23cmという全部の条件を完全に守っていなければ
ならないのでしょうか?

ttp://www.bagworld.co.jp/store/1-711.htm
↑のような柔らかいバッグを持っているのですが
持ち込みできなかった場合に,バッグが破れてしまわないかと
心配です.
312異邦人さん:2008/06/28(土) 02:04:39 ID:jeZ5GfiX
>>311
理解できるまで読んでください。難しい日本語ではないでしょう。

> 国際線の機内持ち込み手荷物は、カメラや眼鏡など身の回り品の他に、
> 客室内の収納棚またはお客様の前の座席下に収納できるもので、
> 3辺の和が115cm以内で、各辺の長さが55cm×40cm×23cm以内かつ
> 10kg以下のもの1個まで、お客様ご自身の管理の下でお持ち込みいただけます。
> 3辺の和には付属品部分(ハンドル、車輪など)を含みます。
313異邦人さん:2008/06/28(土) 02:27:15 ID:rsjj8AuE
>>312
ありがとうございます.
確かにそのように書いてあるのですが,質問の意図は,このルールは厳密に適用されるのかということです.
言葉足らずですいません.

例えば,ソフトなバッグがあって,空の場合には,ルールを完全に満たしているけれども
中身を入れると50(幅)×35(高さ)×25(奥行き)になってしまうということがあると思います.
この場合,3辺の和は115以下ですが,各辺の長さという点では奥行き微妙にルール違反になってしまいます.
このようなときにも,持ち込みが不可になるのでしょうか?
314異邦人さん:2008/06/28(土) 02:32:19 ID:bZyHgYFn
>>313
厳格に測っている訳じゃないから数センチ程度なら
見逃してもらえるかも知れないけど、絶対大丈夫だという保障はしない
そのときの担当者次第だろう
破れるのが怖いなら、なんかビニール袋に包むなりしてカバーすれば
気休め程度にはなるのではないか(ANAなら頼めばしてくれるかもしれない)
315異邦人さん:2008/06/28(土) 09:04:28 ID:88+wRG3Z
>>313
ソフトケースの場合、その程度で持ち込みを拒否される事はまず考えられない。
俺なら平気で持ち込む。
オーバーしてると言われたら、計る時押し込めばいい。
316異邦人さん:2008/06/28(土) 09:44:56 ID:I96l1zK/
大きいカバンを機内に持ち込まずに済むようは
荷造りを考えることから始めてみましょう
機内は狭い上に、できることも限られています
それほど大きな荷物を持ち込む必要はないと思いますよ
317異邦人さん:2008/06/28(土) 11:09:28 ID:FlwPciXQ
>316
アホ
318異邦人さん:2008/06/28(土) 11:13:21 ID:cf+sKaQl
>>316は当然のアドバイスだけどね
319異邦人さん:2008/06/28(土) 11:17:11 ID:A1hxXSCr
>>318
君は初心者スレでの疑問に答えるように。
320異邦人さん:2008/06/28(土) 12:25:21 ID:TI4/K5qF
機内持ち込みのカバンが大きいと特に帰りが大変ですよ。
免税品を買い込んだりして、みんな荷物が増えるので
やわらかいカバンは
狭い荷物入れに押し込められるような感じになります。
321異邦人さん:2008/06/28(土) 14:50:54 ID:bbOZiTxr
>>132
それが一番苦痛ですよ・・・
女だとデリケートゾーンが洗いづらくて仕方ない
洗面器とかあるわけないから
いつもコップにお湯ためてしゃがんだ状態でジャブジャブ洗うしか
322異邦人さん:2008/06/28(土) 15:22:52 ID:OaNSw4d9
>>321
欧州ではそのためにビデがある
323異邦人さん:2008/06/28(土) 15:43:59 ID:l+xjYQap BE:1251546067-2BP(0)
中田ビデ
324異邦人さん:2008/06/28(土) 17:30:32 ID:zPfRxuU3
9月の連休を利用して4泊5日or3泊4日くらいで
彼女と海外旅行に行こうと考えてます。

タイを考えてましたが、雨期と聞いたので、
他の場所も候補にしたいです。
中国以外でどこかおすすめはありませんか?
325異邦人さん:2008/06/28(土) 18:07:02 ID:xDxmNoYX
> いつもコップにお湯ためてしゃがんだ状態でジャブジャブ洗うしか

誰か突っ込んでやれよ カワイソウダロ
それとも おまいらエスパーで
こいつが羊水の腐ってるピザだと分かるのか?
326異邦人さん:2008/06/28(土) 18:12:40 ID:TGf1md4d
>>324
旅行会社に2人で行って、いろいろとパンフレットを見て決めろ。
案外、沖縄なんかのほうが楽しいかもしれない。
327異邦人さん:2008/06/28(土) 21:55:42 ID:Q4BfTxlt
>>324
シンガポールorマレーシア
はめはめ旅行だけに旧”マラ”ヤ連邦オヌヌメ
328異邦人さん:2008/06/28(土) 22:15:29 ID:EAbAIQli
初めて海外に行くんですが、アメリカに行きたいです。
人種差別などは多いんでしょうか?なにか防ぐ方法はありますか?
あと、入国拒否されることって一般の善良な日本人で普通にしてても起こりえますか?
チケットを日本で買うときに拒否されるかどうか教えてくれないんでしょうか?
英語はあまり出来ないんですが問題なく旅行できますか?
329異邦人さん:2008/06/28(土) 22:25:48 ID:AJRKazsB
>>328
こちらで

初心者質問Part:51 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1213197080/
330異邦人さん:2008/06/29(日) 03:09:41 ID:2M1y1qvj

海外旅行に行く女性のみなさん気をつけてね。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib034995.jpg
331異邦人さん:2008/06/29(日) 09:20:18 ID:0ukgjfoV
>>330
その記事は確かにアレなんだが、そこまで嫌われるのは何故かってのは気になる。
この記者に日本人女性がよっぽどの耐え難きセクハラでもしたのだろうか。
332異邦人さん:2008/06/29(日) 13:49:41 ID:ivA8Fdhr
失礼します。

海外旅行へ行くにあたって、持ち込めない物はどういった物でしょうか?

タバコやお酒は持ち込み禁止でしょうか?

ご回答、宜しくお願いします。
333異邦人さん:2008/06/29(日) 14:35:58 ID:f8wSZD7j
>332
適当にやってろやカス
334異邦人さん:2008/06/29(日) 14:49:07 ID:LebNf8dw
>>332
こちらで

初心者質問Part:51 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1213197080/
335異邦人さん:2008/06/29(日) 14:51:29 ID:ivA8Fdhr
>>334

ありがとうございます。
失礼しました。
336異邦人さん:2008/06/29(日) 15:52:50 ID:f8wSZD7j
>>334
悪魔めw
337異邦人さん:2008/06/30(月) 17:50:26 ID:6KW7R8Cz
適切な誘導でしょ
338異邦人さん:2008/07/02(水) 03:58:00 ID:nd/iW7Hv
質問です
30日ぐらいでバンコクとスラバヤを訪れる場合(できたら昆明も)
どのようにすれば安く上がりますか?
周遊チケットってあるみたいですがなんかむずかしい・・・
339異邦人さん:2008/07/02(水) 06:53:24 ID:iambCqXA
鉄道
340異邦人さん:2008/07/02(水) 07:43:07 ID:f55g0wRT
HISやJTBなどの旅行代理店のツアーなのですが、同じツアーでも数ヶ月後のツアー代金を見ると高いのですが
実際にその時期になって代金をみると今日と同じぐらいに下がってたりします。
どういうシステムなのでしょうか?
何ヶ月も後のツアーに今から申し込むと損なのでしょうか?

例:
2008年1月のツアー代金7万円、その時期見た6月のツアー代金10万円
実際に6月になったときのツアー代金7万円、今見た10月のツアー代金10万円、
ひょっとして10月になれば7万円??
341異邦人さん:2008/07/02(水) 09:40:23 ID:jlOsuM1X
>>340
出発間際の叩き売り!?

HISならやりそうだけど、JTBはやらないだろう。ソレ、ホント?
冷静に考えれば1月の時点で6月のツアーの料金が出ているとは
ハネムーンやフルムーン熟年旅行の高級ツアー以外考えられないような・・・
342異邦人さん:2008/07/02(水) 10:30:54 ID:DwlmA7ut
>341
1月で6月は極端でした。
3か月後とかの代金です。JTBもHISもどっちもです。
ちなみに成田発のマカオへのフリーツアーです
343異邦人さん:2008/07/02(水) 10:34:09 ID:xBySL3Jq
具体的な価格情報があるところを教えてください
(っていうか、それが質問するほうのマナーでしょうがw)
344異邦人さん:2008/07/02(水) 13:39:08 ID:5I0/6VLt
【仰天ニュース】カンタス航空でカンガルーが一日機長に。乗客パニックで離陸できず。【ブリスベン】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1214175658/
345異邦人さん:2008/07/02(水) 20:07:07 ID:hhAiM5w5
八月にラスベガスに行くんですけど
一週間の旅行ならビザは必要ないですよね?
346異邦人さん:2008/07/02(水) 20:28:48 ID:Y262vJcB
適切な日本国パスポートを持っていて、例えば観光目的なら要らない。
347異邦人さん:2008/07/02(水) 20:43:51 ID:hhAiM5w5
ありがとうございます。
なんか最近新聞でアメリカ旅行にもビザがどうたら書いてあった気が
したんで気になってたんですよね。
348異邦人さん:2008/07/03(木) 08:12:14 ID:a+vLdlBG
一番高いノーマルチケットってのは満席でも必ず予約入るんですか?
航空会社のHPで買うやつです。

お盆にどこかいきたいのですが、HISとかのチケットだと満席といわれるんです。
349異邦人さん:2008/07/03(木) 08:17:48 ID:jyTAlKAW
>>348
本当に満席なら無理だけど。まずそれは無いと思いますよ。直前なら別として。
今から手配すれば大丈夫でしょう。
350異邦人さん:2008/07/03(木) 09:10:28 ID:qoUUMrqN
>>348
お盆なら便によっては本当の満席があるかもしれません。
航空会社の予約のページで空席検索してみるといいかもしれません。
351異邦人さん:2008/07/03(木) 09:59:30 ID:Zh84Szye
>>348
マイレージプログラムのエリート会員なら、そういうベネフィットもありうる。
352異邦人さん:2008/07/03(木) 10:00:41 ID:jTV3gcdz
前科持ちは海外行くのが制限されるって聞きます。
特にアメリカは前科あったらまず入れないって聞きました。
韓国は入れますか?誰かご存知でしたら教えてください!!
353異邦人さん:2008/07/03(木) 10:03:48 ID:qoUUMrqN
>>352
犯罪歴がある人の海外旅行。【3通目】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1195617113/
354異邦人さん:2008/07/05(土) 17:36:09 ID:SwTziUOv
海外旅行で空港利用時に車で行って駐車場借りるのと
電車で行くのってどっちが一般的かとかってありますか?
355異邦人さん:2008/07/05(土) 17:40:57 ID:GWAadgzk
どちらでも、あなたの好きなように
356異邦人さん:2008/07/05(土) 18:20:19 ID:bkS7EFVq
>>354
成田空港の場合
http://www.npf-airport.jp/main/news/news_0107/tokusyuu2.html

鉄道 41.0%
リムジンバス・路線バス 21.6%
乗用車 12.0% 

この統計中の「マイクロバス」は周辺駐車場やホテルからの送迎な気がする。
これもあわせると自家用車が20%強か?
357異邦人さん:2008/07/06(日) 01:20:18 ID:1tWi1v3Z
ローマのコ**ビアホテルで、身に覚えがないダブルブッキングされてダブル
チャージされました。どこのアホが同名で同日同ホテルに予約するか?もし複数で行くなら
予約人数ちゃんと書くだろ!もし俺のカードで誰かを予約するならそいつの名前書くだろ!
とか言ったけど無駄でした。俺はむこうのコンピューターミスだと思うのだが完全に俺のせいにされ
金取られました。さて本文だけど、こうした情報ってなんで普通の旅行口コミに書けないんだ? 
最近いいことしか書いてない口コミ情報なんて俺はもう信じないぞ!
358異邦人さん:2008/07/06(日) 09:36:21 ID:tw7EjSjt
そんなときは絶対ひくなって。折れるから日本人はなめられる。
359異邦人さん:2008/07/06(日) 11:14:23 ID:XjU8jzo4
>>357はマルチ。以下スルーで。
360異邦人さん:2008/07/06(日) 11:51:08 ID:rCw5kmH7
「みどくつ」って何処にあるんですか?
有名な洞穴だと思うのですが。。。。。
361異邦人さん:2008/07/06(日) 11:53:24 ID:XjU8jzo4
>>360はマルチ。以下スルーで。
362異邦人さん:2008/07/06(日) 11:54:35 ID:1QxVF7UJ
>>357
自分のミスじゃないの?
相手のミスで払うのが信じられないのだけど。
カード払いなら拒否した方が良いぞw
そら商売なんだから悪口は基本的にNGだろ。
上手くわからないように書くのが良いが、
それよりここで伏せ字するような根性だからぼられるのでは?
悪口は訴訟くらい覚悟してやってよ
363異邦人さん:2008/07/06(日) 11:56:38 ID:1QxVF7UJ
>>357
商業サイトではなく、情報サイトなどで中傷がNGなのは、
ヤラセもあるからだと思っておきなさい。
364異邦人さん:2008/07/06(日) 18:26:46 ID:IFhxuDE6
初めて個人で海外旅行します。
海外ホテルなども直接ホテルの方で予約をしたのですが‥予約の際『1泊分の宿泊代金を入力したクレジット番号の方に請求します』という内容の通知が来ました。
予約金のようなものですか?
大抵のホテルはこのようになっているのでしょうか?
365異邦人さん:2008/07/06(日) 18:33:20 ID:4FhAMhKn
>>364
予約金というより前払いと言った方が正しいかも。
少なくともアメリカではごくごく普通のことで予約=支払いとなる。
その代わり遅くなろうと1泊はギャランティされる。
もしキャンセル料がかからないうちにキャンセルしたら
あとでCreditされるよ。
366異邦人さん:2008/07/06(日) 19:26:51 ID:Y6iz858r
ニューヨーク行きの飛行機のチケットを探しています。
便名、出発時間を確定させたいのですが、ヤフーや4travelなどでさがしても未定のものばかりです。
航空会社のサイトから直接買うとものすごく高い値段になってしまうので、
どこかよい取り扱いのあるところを教えてください。
367異邦人さん:2008/07/06(日) 19:32:45 ID:IFhxuDE6
>>365
回答ありがとうごさいます。

ギャランティというと保証金ってことですか?

もし3泊するなら1泊分が保証金として先に請求されチェックアウト時に2泊分請求という考え方で合ってますか?

色々と聞いてしまい本当にすいません。
368365:2008/07/06(日) 19:49:25 ID:4FhAMhKn
>>367
前払いなので3泊なら3泊分予約成立時に請求されるよ。
チェックイン時にカード、IDなどを提示するので
チェックアウト時は清算といってもキーを返すだけ。
369異邦人さん:2008/07/06(日) 20:12:39 ID:TinvT+f6
7月20日〜8月20日 程度でカナダへ旅行しようと思うのですが、
格安でチケットをとれるサイト、または具体的な値段がわかるサイトを
教えていただけますか?
370異邦人さん:2008/07/06(日) 20:53:30 ID:ztoZaBqg
>>366
どこでもいいから旅行会社に行って相談しましょう。
航空会社からオンラインでも買えますが、
あなたには旅行会社利用をお勧めします。
371異邦人さん:2008/07/06(日) 20:54:05 ID:ztoZaBqg
>>369
初心者はこちらで

初心者質問Part:51 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1213197080/
372異邦人さん:2008/07/06(日) 21:21:11 ID:I8rOqDtD
>>367
それはホテルとキャンペーン価格かによる。
一泊めを前払い扱い、その後をチェックアウト清算。
あるいは三泊前払いの場合もある。
特にスペシャル価格の場合は前払いでキャンセルしても返金無しなど。
キャンセレーションポリシーも含めてサイトの注意書きをよく読んでほしい。

と言っても読まないでもう予約しちゃったんだな、、、
373異邦人さん:2008/07/06(日) 21:35:14 ID:IFhxuDE6
丁寧な回答ありがとうございます。

キャンセルした場合などは読んでいたのですが前金というのがイマイチ分からなくて‥
本当にありがとうございました!
374異邦人さん:2008/07/06(日) 21:57:27 ID:Qst3tk9U
「みどくつ」って何処にあるんですか?
有名な洞穴だと思うのですが。。。。。
375異邦人さん:2008/07/06(日) 21:58:32 ID:vQYSgmv6
<<荒らしとマルチはスルー>>

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | お次の方質問どうぞ.|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚).. ||
     / づ Φ

376366:2008/07/06(日) 23:48:46 ID:Y6iz858r
>>370
回答ありがとうございます。
もしよかったら、教えていただきたいのですが、
旅行会社に行って相談するのと航空会社からオンラインで買うのはどのくらい
値段が違うのでしょうか?

ピンキリだとは思いますが、、、よろしくお願いします。
377異邦人さん:2008/07/06(日) 23:54:12 ID:vQYSgmv6
行けば、値段は教えてもらえる
航空会社の指定、便の指定もできる。
だから、
『どこでもいいから旅行会社に行って相談しましょう』
378376:2008/07/07(月) 00:21:34 ID:9pu6g6Wn
>>366
わかりました。
どうもありがとうございました。
379異邦人さん:2008/07/07(月) 09:39:43 ID:54Bp6Yt5
バス、電車、鉄道の2等車の
世界共通の呼び方があれば教えて下さい。
セカンドクラスで通じるならそれにしますが・・・
380異邦人さん:2008/07/07(月) 09:59:37 ID:deF0yDCp
>>376

わざわざ代理店まで行かなくても
YAHOOトラベルで価格の比較や安い航空券を
買うことが出来るよ。


http://abroad.air.travel.yahoo.co.jp/
381異邦人さん:2008/07/07(月) 10:18:13 ID:c2+J/Knj
>>379
共通の呼び名は、たぶん無い。
エコノミークラスと呼んだ方が通じやすいと思われる。
ぶっちゃけ「一番安いクラス」と言った方が分かりやすいだろうが、
国によってはとんでもなく扱いの低いクラスが存在する場合もあるので、
事前の情報収集はしておいた方がいい。
382異邦人さん:2008/07/07(月) 23:43:55 ID:Q/pyeQ73
航空チケットっては一人何枚でも持ってていいものなんでしょうか?

A(済)→B(済)→日本(済)→B(未)→A(未)→日本(未) というチケットをもってるのですが、

今日明日で新たに 日本→D→E→D→日本 というチケットを買っても問題ないですか?

A(済)→B(済)→日本(済)→B(未)→A(未)→日本(未) を使いきらないと駄目でしょうか?

全部同じ航空会社のチケットです。
383異邦人さん:2008/07/08(火) 00:18:15 ID:1RTTVKml
>>382
心配ないさ〜♪
384379:2008/07/08(火) 16:40:10 ID:daxUxer4
>>381
それが心配なんです・・・
乗る路線は
シンガ←→クアラルンプール
(モロッコ)カサブランカ→フェズ→タンジェですが
直訳するとセカンドクラスだし
モロッコはフランス語圏だから発音がマズくて伝わらない可能性がw
EU圏内はユースパスなので無言でも2等車かと。
385異邦人さん:2008/07/08(火) 17:59:27 ID:BkTmAYjJ
そもそも2等車という言葉が普遍的なものであると勘違いしてないか?
セカンドクラスは確かに直訳ではあるだろうが、おまえが意図している
2等車をきちんと意味しているとは思えない。
普通にセカンドクラスと言われれば、上から2番目のクラスという意味で
取られるだろう。国際線の飛行機であれば2番目はビジネスクラスを
指すことになるし、大型クルーズ客船で2番目となると、(ry
386異邦人さん:2008/07/08(火) 18:17:37 ID:2VoJBjKO
lower-end classとでも言えば。
387異邦人さん:2008/07/08(火) 22:14:55 ID:+hdtw3xI
モロッコで3等車なんかのったら悲惨だぞ。
388異邦人さん:2008/07/09(水) 00:46:56 ID:AamWg2DY
ロシア経由でウクライナへ行くのですが
モスクワで数時間のトランジットでも
ロシアのトランジットビザというものが必要なんでしょうか?
389異邦人さん:2008/07/09(水) 00:47:06 ID:PStlFpoE
>>384
心配なら鉄道は諦めよう。
準備して何とかなるようなら、下調べの上で準備を
390異邦人さん:2008/07/09(水) 01:00:31 ID://vr8q/c
>>384
言葉が不安なのに、なぜ会話しようとする?
あらかじめ乗る列車のクラス(と料金)がわかっているなら
それをメモに書いて見せれば良いだけのこと。
読めなくても書くことくらいは、事前に調べればできるでしょ。
乗りたいクラスをどう呼ぶのかも、事前に調べればそれぞれわかるはずだよ。
391異邦人さん:2008/07/09(水) 01:08:20 ID:34z4BP1q
 >>379
 あなたの旅程をみると、
 『一番安いクラス』もまた一興では!?
 僕も海外では何度かひどい列車に乗ったことあるが、
 なんとかなります。
 体を壊さない程度に楽しんで下さい。
392異邦人さん:2008/07/09(水) 01:48:15 ID:c1fqcf6g
ちなみに英語圏のイギリスでさえセカンドクラスとは言わない。
一等は文字通りFirst Class と言うが、二等車は Standard accommodation と呼ぶ。
これは 英語の second class にはよくない語感がつきまとうため。
393異邦人さん:2008/07/09(水) 09:04:23 ID:oLT7bH+Z
>>392
「英語圏のイギリスでさえ」というよりは、ある意味「イギリスだから尚更」という気もする。
彼らの“class”という言葉に対するイメージって、やっぱり日本からすると理解しにくいものがあるから。
“2nd class”と聞いたときに、彼らの根っこのところで頭をよぎるのは“2nd class citizen”って言葉かと。
階級に関するジョークも山ほどあるし、歴史的にその手のややこしい背景がてんこ盛りですわな。
でも何故かその英国の被支配国のインドでは”2nd class seat”って言うのな、鉄道とか。
勿論“ordinary”や“standard”とも言うけど、あのメンタリティはどうなってるんだろ。

ま、何も説明ナシで2ndと言ったときに、「上から2番目=(例えば)ビジネス席」なんて想像は
普通はしないと思うが、>379への回答としてはstandardやordinaryやeconomyあたりを言っておけば
まず問題ないと思われ。勿論会話として“the cheapest seat !”というのはアリだろう。

394異邦人さん:2008/07/09(水) 10:45:30 ID:PStlFpoE
>>393
英語の感覚がおかしいひとですよねw
395異邦人さん:2008/07/09(水) 11:46:37 ID:HVU+LIg+
イギリスに初めて旅行にいくのですが
入国検査でいくつか英語で質問されるようなことを聞きました
本当なのでしょうか?聞かれるとしたらなにをきかれるのですか?

それと、海外から日本のインターネットサイトにアクセスすることはできますか?


お願いしますm(__)m
396異邦人さん:2008/07/09(水) 11:49:31 ID:UHM4+z/W
>>395
その程度の質問が必要な人ならまず数冊のガイドブックに目を通すことをお勧めします。
397異邦人さん:2008/07/09(水) 15:31:39 ID:8mmE8jr4
>>395
ガイドブック読んでから初心者スレで面倒見てもらえ。
やたら親切な人がいるぞw
それからこの板ではインターネット初心者の面倒は見れない。
398異邦人さん:2008/07/09(水) 15:40:17 ID:vb1r/WHJ
>>395
質問されることに答えられないと入国出来ない。
これが島国根性。

外国人はネット使えない。テロ対策で。
399異邦人さん:2008/07/09(水) 15:43:38 ID:UHM4+z/W
>>398
初心者スレも荒らしている方はインドスレかバックパッカースレへお引取りくださいませ。

初心者質問Part:51 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1213197080/880
400異邦人さん:2008/07/09(水) 15:47:35 ID:vb1r/WHJ
>>395なんて釣りだろ。
本気なら小学生の書き込みじゃね?www
401異邦人さん:2008/07/09(水) 15:53:37 ID:n4g3wCGF
キティガイあぼーんしますた
402379:2008/07/09(水) 16:17:47 ID:cHw/tx2T
379です。
たくさん意見もらって迷いつつも助かります。
実はあれから歩き方の色んな国のを片っ端から読んでたら
「セカンドクラス」と堂々と書かれているのが一カ所ありまして
それ以外のほとんどは
英語や現地語でどう言うかすら書かれていません。
アドバイス通り
エコノミーシート、とシンプルに言ってみます。
403異邦人さん:2008/07/11(金) 00:29:25 ID:utP/Oyde
ちーぺすとしとぷり〜ずでもーまんたい
404異邦人さん:2008/07/11(金) 01:24:12 ID:z5jKyxCI

【質問】
毎日新聞を機内に置いている航空会社はどこですか?
そんな不謹慎な航空会社を利用したくないので、教えて下さい!
405異邦人さん:2008/07/11(金) 01:28:50 ID:K2K+iaDP
航空会社にきけよクソブス
406異邦人さん:2008/07/12(土) 13:28:11 ID:TMZ2/iDZ
>>404
おそらく殆どの航空会社は毎日、新聞を機内に置いて運行している
407異邦人さん:2008/07/12(土) 17:48:28 ID:EfrcVdKX
不謹慎
ふきんしん2 【不謹慎】
(名・形動)
[文]ナリ
慎みに欠けている・こと(さま)。ふまじめ。
408異邦人さん:2008/07/12(土) 23:37:39 ID:VljSrHuh
はじめて一人旅に出るんですが、
なにかあった時のために、携帯を持っていこうかと考えています。
Auとドコモだったら、どっちの方が海外に向けだと思いますか?

期間は八月から2月の終わりまで、場所は、スペイン、イタリア、南米に
行く予定です。
409異邦人さん:2008/07/13(日) 01:26:59 ID:p2QFBbai
>>406
【質問】
『毎日新聞』を毎日機内に置いている航空会社はどこですか?
そんな不謹慎な航空会社を利用したくないので、教えて下さい!


410異邦人さん:2008/07/13(日) 02:16:18 ID:BHaYaIs3
>>408
何かあったときにどう使いたいかによるな。

現地で緊急サービスに電話したいなら日本の携帯は使い物にならない。
けがして行き倒れたとき日本の携帯から現地の救急車は呼べないぞ。

日本で何かあった連絡だとすいれば、日本の携帯ローミングが選択肢だが
何ヶ月も放浪する時点で日本との縁は一回切れたと思った方がいいぞ。
何か不幸な(緊急の)電話もらってすぐ対応できるんか?
ここで質問しているような人生スキルで例えば親が死んだとして
すぐかえれるよう現地でアレンジできるか?
ネカフェ利用のメールで対応しても時間的には携帯と大差なく対応できるんじゃないか?
日本の携帯もってローミングすれば
知らずに電話してくる友人などが高額の通話料(メール代含む)とられることは肝に命じとけ。



411異邦人さん:2008/07/13(日) 02:38:10 ID:5Aj50uCx
>>408
410に同意。旅先で誰かと頻繁に連絡を取る必要があるならともかく、
そうでないなら、高い料金を出してまで携帯を持ち歩く利点が思いつかない。

現地での緊急事態→近くにいる人に直接助けを求める、電話を借りる、公衆電話でおk。

日本での緊急事態→携帯があったところで、すぐに帰国できるわけでもなし。
宿を替えたらすぐに日本の家族に連絡(ネカフェでメール、公衆電話でも可)、
お互いの安否確認のため、電話やメールで定期的に連絡を取り合う。
時差を考えると、メールでの定時連絡が一番楽で料金も安い。

あなたの滞在先さえ家族がきちんと把握できていれば、日本で何かあっても
向こうから連絡を取る方法はいくらでもあるよ。
一番家族が困って心配するのが、「今どこにいるかわからない」ということ。
携帯だって、電源入れてなかったり電波の届かないところにいたら、
緊急連絡用としては役に立たないのだからね。
412異邦人さん:2008/07/13(日) 02:40:24 ID:3qtz3D3X
>>411

>何かあったときにどう使いたいか
1週間に一度くらいの頻度でメールを親とやりとりすること、
特に南米では遺跡巡りをしたいと考えているので、さらわれたりとか、
何かあったときに電話できるようにというのが目的です。
一応、ホームページで調べたところ、日本の携帯電話を使って
現地の電話番号にかけることは可能なようでした。

現地のプリペイド携帯を買うことも考えたのですが
南米では常に動くことになるので難しいかなと。

>不幸な(緊急の)電話
スペイン語はまったく話せませんが、英語は話せるので
いざとなった時の対応もできると思います。

留学生活が長いので、知らずに電話してくるような友人もいない為
そこのところも大丈夫かと思います。

ご心配ありがとうございます。
413異邦人さん:2008/07/13(日) 02:43:30 ID:3qtz3D3X
ドコモとAuにまではしぼった理由として
どちらも基本使用料が大体月額1000円程度で
そこから使った分だけ課金されるので維持しやすそうだと思ったからです。

何分、ここ7年ほどの携帯電話事情を知らないため
ちゃんと理解できてないんじゃないかと思ったので質問しました。

多分なんですが、どこもはメール一通につき最低100円かかり
auはパケット量にあわせてなので、安くつく可能性がある・・・って
ことだと思うんですが、そこのあたりが理解できているのか不安です。
414異邦人さん:2008/07/13(日) 03:11:38 ID:hfUWU1Iv
さらわれたら電話使えないんじゃない?
南米の遺跡って電波あるの?
言葉だけできれば、知識とスキルがなくても不測の事態に対応できるの?
auなりドコモなりに電話して直接相談すればいいものを、わざわざホームページで調べるあたりが心配。
415異邦人さん:2008/07/13(日) 03:15:34 ID:5Aj50uCx
>>412
>スペイン語はまったく話せませんが、英語は話せるので
>いざとなった時の対応もできると思います。

南米でスペイン語を話せないと「いざとなったときの対応」は無理だと思うけどな。
観光地でも、みんながみんな英語を話せるわけで無し、
さらわれる危険があるような環境の観光をするつもりなら、なおさら。
416異邦人さん:2008/07/13(日) 03:35:14 ID:3qtz3D3X
>>414
後だしですいませんが、店頭で両方の店員さんからお話を伺ったあと、
家でカタログ+ネットをチェックしました。

一度、世界一周旅行をしている人にあった時に、
「遺跡の中で電波が届いてびっくりした、日本の携帯はすごい」と
言っていたので、キャリアによっては電波があるようです。
その時に、詳しく聞いておけば良かったと後悔しています。

携帯板で聞かずにこの板で質問することにしたのも、
料金だけでなく、実際に使用した方のお話がきけるといいなと思った為です。

私は、アメリカと日本で通用する一般常識と非常事態に対する知識、
身の守り方しか知りません。

スペイン語もおぼつかないし、
スペインや南米がどれほど危険なのか身をもって体験もしていないし
一人で事前にホテルもとらずに旅行するのは初めてなため不安です。
そのため、今回は自分の安全を第一に考えて
未熟な自分には携帯があった方がいいんじゃないかと考えました。

ちなみに、私は滞在先がはっきりしていれば、
携帯電話は不要だという意見には大賛成です。
417異邦人さん:2008/07/13(日) 03:46:18 ID:3qtz3D3X
>>415
英語が話せるので、対応可能だと言ったのは、
空港さえたどりつければ、確実に英語を話せる人がいるからです。
英語は基本的には使いものにはならないでしょうが、
英語を話せる人と話したいと伝えることは可能だと思ったからというのもあります。

あとは、そうですね、携帯があれば、日本大使館や総領事館に電話して
空港までの行き方を尋ねることもできるでしょうし。

さらわれるっていうのは、一番起こって欲しくない事態であり、
そうならない為の努力は全力でするつもりなので、
その為にも携帯がいるかなぁと。

必要なときに、いつでも私は誰かと連絡がとれるんですよって
相手(例えば、現地で仲良くなった人)にわかっておいてもらうことは
防衛手段のひとつかなと思っているので。
418異邦人さん:2008/07/13(日) 03:53:25 ID:bUKGmxgj
2chで長文書く奴は総じて頭が腐ってます。
419異邦人さん:2008/07/13(日) 03:59:35 ID:hfUWU1Iv
すごいね。なんでもしってるんだね。
それだけなんでもできたら、なんにもしんぱいいらないね。
いってらっしゃい。
420異邦人さん:2008/07/13(日) 04:07:20 ID:5Aj50uCx
身の安全を確保するためには、携帯電話を持つよりも先に
することがあるんんじゃないだろうか
っ「危険なところに行かない」
っ「単独行動をしない、ガイド付きの団体行動で観光」
421異邦人さん:2008/07/13(日) 06:34:22 ID:BHaYaIs3
コロンビアで誘拐されそうな典型だな、おいw
答えたら言い返してくるし、処置無しだ。
ご勝手にってところだな。
422異邦人さん:2008/07/13(日) 10:08:19 ID:WJZd/FWh
>>416
日本の携帯がすごいのではなく、
提携しているその国の電話会社がすごいのですよ。
423異邦人さん:2008/07/13(日) 11:55:55 ID:3qtz3D3X
そうですねー。

答えたら言い返してるって言われてしまったら、
意見の交換なんてできないですね。

自分が携帯を買おうと考えた理由として
月額使用料が980円からあったからです。

たとえ無用の長物と化したとしても
1000円で携帯が維持できるならば、
もしものために持っていてもいいなぁと。

旅行先から帰ってきたときも使えるし。

>>422
そうですね。

ドコモの方がなんとなく提携先が多そうなので
ドコモにします。

お騒がせしました。消えます。
424異邦人さん:2008/07/13(日) 12:13:40 ID:Vv1Cdu/L
質問スレは意見の交換所ではないわけだが。
おまいは正確な知識を持ってないから質問しに来てるのに、
おまいの考えのおかしなところをいちいち食って掛かる。
その人とコミュニケーションをとる上での常識の欠如振りがむかつかれているだけだ。
425異邦人さん:2008/07/14(月) 08:19:08 ID:Hfa2SrFk
海外初心者ではないのですが
一度も公衆電話から誰かの携帯電話に
うまく電話をかけられたことがありません。
受話器上げ→音がなったらコイン入れ→ボタン押す
4日間で50回くらいやって一度もかからなくて
ちょっと早口な英語のアナウンスが流れまくるだけ。
仕方ないので
ホテルの人に頼んでフロントからかけてもらったり
その人の携帯電話からかけてもらったりしてました。

どうやれば確実にかけられますか?
ここがいけない的なアドバイスをお願いします。
426異邦人さん:2008/07/14(月) 08:26:02 ID:OidGP7w3
>>425
どこの国かぐらいは書かないと。
427異邦人さん:2008/07/14(月) 08:39:05 ID:BkR8KoiJ
>>425
エスパーで回答すると金額不足だと思う。
英語のアナウンス、「いくら入れてください」じゃね?
不足だから繋いでくれない。
428425:2008/07/14(月) 08:52:29 ID:Hfa2SrFk
>>426
すみません、タイです
>>427
それかも知れない
429異邦人さん:2008/07/14(月) 09:29:45 ID:/rdCUuL7
俺がビジネスクラスで部下がエコクラスなんだけど、
部下もラウンジって入れますか? 成田シンガポールのノースウエストです。
430異邦人さん:2008/07/14(月) 11:24:54 ID:C3+WMhAe
>>429
ノースウエストの公式サイトをごらんください。
電話しても回答が得られます。
431異邦人さん:2008/07/14(月) 15:24:35 ID:Nm6mAfB0
部下の俺もラウンジ入りたいです、と素直に書けばよいのにわざわざ逆設定で聞くw
432異邦人さん:2008/07/14(月) 15:41:41 ID:eu3C5JOu
>>429
マルチポスト
【MSP】○▼nwa ノースウエスト航空 NW007便【NRT】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1209153796/630
433異邦人さん:2008/07/15(火) 01:52:37 ID:wWW5794/
もう立ち去ったあとに何ですが、自分は携帯おすすめ。
ヨーロッパのやや田舎に行った時に国際ローミングの携帯を購入しました。

ホテルは一箇所でも、日中は移動しまくって帰ってくるのは深夜。
現地の公衆国際電話、ネットカフェの利用者層は移民の利用が多いと聞いた。
以上が購入の決めてになりました。

現地の友人との連絡にも使いましたが、
帰国の予定が急に変わり、深夜に日本の仕事先にメールを打ちまくりました。
深夜にホテルのロビーで電話なんかしてたら注目の的になったかも。
持って行ってよかったですよ。
434異邦人さん:2008/07/15(火) 08:14:34 ID:qp8CZ6ZJ
成田---ノースW航空→マニラ 次の日 マニラ---フィリピン航空→バンコク
というチケットを持っているのですが、マニラに一旦入国しないといけないのでしょうか?

一旦入国すると出国時に空港税払わないといけなくなりますよね。
払いたくないから、トランジットエリアにいたいのですが、問題ないのでしょうか?

その場合 成田出国スタンプ のあと バンコク入国スタンプになって
フィリピンのスタンプが押されないと思うのですが、問題ないですか?
435異邦人さん:2008/07/15(火) 09:03:10 ID:72ZSIJw5
>>433
引ったくりにあいバッグを盗られ、カードの停止や帰りの
航空券の手配等に大活躍、やはり携帯はあって邪魔に
はならないと痛感したOTL
436異邦人さん:2008/07/15(火) 09:05:21 ID:hngXna61
ひったくられている時点で、何を自慢しても説得力ないよな
437異邦人さん:2008/07/15(火) 11:37:38 ID:LOdySkMw
他人の犯罪被害をバカにするやつほど初心者に見えるので
そーゆーことは匿名掲示板だけにしとこうね。
438異邦人さん:2008/07/15(火) 17:29:14 ID:HZA+51mD
>>434
両便とも新しいターミナル3発着ならいけるんじゃない?
旧ターミナル同士は離れてたから入国しないと行き来できないような
439異邦人さん:2008/07/15(火) 18:27:24 ID:sCUyqzy8
>>438
残念。
基本的に、ノースとフィリピン航空は別ターミナルだから、入国手続きが必須。
440異邦人さん:2008/07/15(火) 18:35:16 ID:M4FNG2Ox
マニラ空港の夜は、とてもとても恐ろしいところですので
ホテルを取って避難すべきでしょう
441異邦人さん:2008/07/15(火) 22:12:10 ID:qp8CZ6ZJ
>>439
なるほど。 では

成田---ノースW航空→マニラ 次の日 マニラ---タイ航空→バンコク に
変更すればマニラに入国しないでOKというわけなのですね。

ノーマルチケットなので払い戻してその方向で考えます。
442異邦人さん:2008/07/15(火) 22:16:27 ID:hngXna61
基本は入国では?>マニラ
443異邦人さん:2008/07/15(火) 22:35:44 ID:HZA+51mD
>>441
ターミナル1で一晩?
辛いと思うよ。
店はほとんどないし、シャワーもない、ベンチも微妙
警備もゆるくて
手荷物検査は実質機能してない+行き来してる人もいるくらい。
なぜマニラ空港で1泊するの?
しなくて済む航空会社にした方がいいと思うよ。
444異邦人さん:2008/07/15(火) 23:05:11 ID:O5wsOhKX
トランジットで結構時間あるので、市内に出てちょっと観光したいと思っているのですが
トランジット初めてなのでどうすればいいのかよくわかりません。

日本でチェックインする際に、目的地まで通しでチェックインしてたら
経由地ではトランジットカウンターに行かないで、普通に入国審査へ行って入国して
出発の1〜2時間前に空港に戻って、出国審査して目的地行きの飛行機に乗るので何も問題はないですよね?
それとも何か特別なこと(申請とか)しないといけないのでしょうか?
445異邦人さん:2008/07/15(火) 23:17:05 ID:d7FINhVW
初海外、初一人旅です。
エバー航空で台北経由、インドネシア行きを利用するのですが、23時から翌朝9時まで台北で過ごさなくてはなりません。
夜中なので、大人しく空港内にいようと思うのですが、長時間ブラブラしていて何も言われませんでしょうか?
また、皆さんのおすすめの有意義な過ごし方がありましたら教えて頂きたいです。
446異邦人さん:2008/07/15(火) 23:19:47 ID:PYz3AKZN
>>444
It depends.
447異邦人さん:2008/07/15(火) 23:21:08 ID:hngXna61
>>444
どこで?
448異邦人さん:2008/07/15(火) 23:39:42 ID:O5wsOhKX
>>447
偶然にも>>445さんと同じく台北です。
こちらは中華航空利用で同日発着便、7時間空きくらいです。
449異邦人さん:2008/07/15(火) 23:43:03 ID:hngXna61
「台北 トランジット」でまずgoogle検索する
450異邦人さん:2008/07/15(火) 23:47:46 ID:CfCFn1Uk
スイマセン。アメリカの知り合いに、お金を送りたいです。どうすればいいですか?お願いします。教えて下さい。
451異邦人さん:2008/07/15(火) 23:57:18 ID:5owSBMrM
「海外 送金」でまずgoogle検索する
452異邦人さん:2008/07/16(水) 00:00:02 ID:I0F+01cU
>>450
相手の銀行口座番号等が分かっていればフツーに銀行振り込みにするのが
一番手っ取り早いです。ただし、通常は手数料が結構かかります。

もうちょっと安い方法は郵便局などからマネーオーダーを使って送金する方法も
あります。マネーオーダーは小切手みたいなもんですが、意外に簡単に送れます。
詳しくは郵便局で聞くか、自分でググってね。

453異邦人さん:2008/07/16(水) 00:03:53 ID:zdJmC3oI
ありがとうございました。口座がないので郵便局で相談します。
454異邦人さん:2008/07/16(水) 00:14:59 ID:/TQmJk1z
>>449
一応すでにググってるのですが、翌日乗り継ぎの人の話が多く
同日乗り継ぎの人がいないのです・・・
翌日乗り継ぎなら宿泊しないといけないので、どうしても入国してホテルへ行かなきゃいけないでしょうけど。
455異邦人さん:2008/07/16(水) 00:51:48 ID:m1Z+CDlj
台北って成田みたいに夜閉鎖じゃないの?
だから空港滞在できないのでは?
とどっかでよんだ
456異邦人さん:2008/07/16(水) 01:00:21 ID:VVjBBFZg
はじめまして。現在、一位になれるようにがんばってます。皆さんも応援してくれたらうれしい。自分もがんばって投票しますのでお願いです。大学の友達とかにも誘ってお願いします。
投票。http://museum.4travel.jp/albums/10254654
457異邦人さん:2008/07/16(水) 01:23:00 ID:k4hJZk/K
8月下旬のミラノ行きのSQを予約したんですが
キャンセル待ちだそうです。ちなみに1人なんですが、
あと1カ月以上ありますがキャンセル出ますかね・・??
458異邦人さん:2008/07/16(水) 01:39:29 ID:TXRaHPqX
ステータスがあれば別だけど、普通は、

ファーストなら激しく無理
ビジネスなら普通に無理
エコノミーは運次第
459異邦人さん:2008/07/16(水) 09:13:10 ID:/tI9/ryK
運次第ですか… わかりました。ありがとうございます!
460異邦人さん:2008/07/16(水) 15:51:48 ID:0oZ+1iAr
コピーソフトを郵送したらばれますか?
やっぱ没収されるのでしょうか?
461異邦人さん:2008/07/16(水) 16:09:58 ID:0oZ+1iAr
買うのやめることにしました。
462異邦人さん:2008/07/17(木) 09:52:19 ID:/PEGU1/w
>>460
圧縮してプロテクトかけりゃいいじゃん。
463異邦人さん:2008/07/17(木) 13:21:33 ID:6veCioD0
海外の地名を
ロサンゼルス→ロス
アムステルダム→アムス
てな具合に省略して言うことがありますが
他によく使われる省略てありますか?
海外旅行板見てて時々、ドコの事言ってんのか分かんないことがあります。

ちなみにワーホリ帰りの友達がメルボルンの事メルって言うんですがちょっと気持ちわるい
464異邦人さん:2008/07/17(木) 13:44:11 ID:K28ntBDF
>>463
知っておくこと自体は害はないけど、
日本国内でしか通用しない略語は、極力使わないことを推奨します。

というか、そんな略語を使う奴とは関係を見直すことを推奨します。
465異邦人さん:2008/07/17(木) 13:52:58 ID:KRwW4kgk
サンフランは逆に許せた
466異邦人さん:2008/07/17(木) 21:10:50 ID:SM4R8FNa
シスコじゃないんだ?初めて知った
467異邦人さん:2008/07/17(木) 22:01:54 ID:5Vh1bl1J
スフォかと思ってた
468異邦人さん:2008/07/17(木) 23:30:40 ID:ocWEk39t
8月1日からドイツへ行きます。
オヤジがヨーロッパに居た時の
スイスフラン、フランスフラン、UKポンド、
オランダギルダー、イタリアリラ、そしてドイツマルクが家にあるんですが、
ドイツ国内だけでこれらを全てユーロに両替できますか?
また出来る場合、硬貨の両替も可能ですか?
469異邦人さん:2008/07/17(木) 23:40:50 ID:BH5ZTswz
>>468
「ユーロ 交換期限」でぐぐれ
基本的に、今はもう中央銀行での交換しか受け付けていない
硬貨が可能かどうかは国による
高額でないなら記念に取っておけば?

スイスフラン、UKポンドは普通にユーロに「両替」できる
470異邦人さん:2008/07/17(木) 23:49:53 ID:ocWEk39t
>>469

まず日本ではムリなので、EU圏内ならどうなのかと思って質問させてもらいました。
両替と言うよりは交換でしたね。金額で言うと全部で1万円くらいです。
中央銀行に行けるかどうかは分かりませんが、頑張ってみます。
回答ありがとうございました。
471異邦人さん:2008/07/18(金) 00:04:38 ID:ZzWZUWUv
わざわざ1万円を?
472異邦人さん:2008/07/18(金) 00:06:32 ID:pI6VI3Lv
サンフランシスコはフリスコって言うよ。
アメリカ人が言ってた。
473異邦人さん:2008/07/18(金) 00:09:28 ID:Gw491+vg
>>470
合計で1万円程って、各国通貨だと2千円もいかないでしょ
どういうレート換算しているか分からないけど、昔のレートで1万円くらいなら
今はもっと円換算で目減りしているはずだよ
たったそれだけの金額のために、時間の限られている旅行中に中央銀行まで行って
並んで、説明して、交換してもらうのって、ほとんど意味がないかと…
スイスフランとUKポンドは普通に両替所でも両替できるけど、
少額のマルクをユーロに替えるために中央銀行までの交通費がもったいないような…
474異邦人さん:2008/07/18(金) 00:25:00 ID:g7mb8Dun
ageてしまった...

>>473
wikipedaに載っている最終レート→ユーロ→円計算です。
国内全ての州中央銀行で交換できるようなので、ダメ元で持って行ってみます。

そろそろ消えますね。
レスくださった方ありがとうございました。
475異邦人さん:2008/07/18(金) 03:02:58 ID:GhoghGIl
プレミアつくから手元に置いとけばいいのに
476異邦人さん:2008/07/18(金) 09:08:02 ID:OH9gyHLS
つうか紙幣はともかく両替所で硬貨は無理だろ釣りばかりになってしまう、
って釣りか?
477異邦人さん:2008/07/18(金) 22:27:04 ID:ZjFioG39
フランスフランは硬貨に関してはユーロへの両替を終了してます。
478異邦人さん:2008/07/18(金) 23:46:48 ID:YNmt04q7
1週間旅行に行くんですけど
一般的に服は1週間分持っていくものですか?
それとも現地で洗濯して同じ服を着るものでしょうか?
479異邦人さん:2008/07/18(金) 23:50:48 ID:Yawy8gQO
>>478
荷物減らしたい人は少なめにして手洗いかランドリーで洗う
そうじゃない人は日数分持ってく
そんだけ
480異邦人さん:2008/07/19(土) 09:50:54 ID:3Url8+ut
いいホテルならランドリーサービスを使うって手もある。
下着とか靴下は捨てて帰ってきたりもする。
481異邦人さん:2008/07/19(土) 12:11:26 ID:xWfgKI1O
>>480
有料ですよね?
482異邦人さん:2008/07/19(土) 12:13:01 ID:BIhJLLSc
有料でも、荷物が減ると思えば悪くないと思いますよ。
483異邦人さん:2008/07/19(土) 12:51:18 ID:d0ymkWGX
フランスのちょっと高級なホテルでジーンズを洗濯に出したら
アイロンでピシッと折り目が付いてたってヤツがいたっけな。
484異邦人さん:2008/07/19(土) 14:32:00 ID:x1bFkCrS
みんな下着までランドリーサービス使う?
485異邦人さん:2008/07/19(土) 14:43:20 ID:BIhJLLSc
>>483
アイロンのリクエストをしないからですよ
486異邦人さん:2008/07/19(土) 14:47:25 ID:xWfgKI1O
>>482
無料なら頼みたいけど
有料なら手で洗いますよ
487異邦人さん:2008/07/19(土) 15:23:48 ID:6KbGMDZg
貴重品を持ち歩くための、フラットなウエストポーチは、どういったお店で買えるのでしょうか。
出発が近いのでネット以外で購入したいのですが…。
ご協力お願いします!
488異邦人さん:2008/07/19(土) 15:29:12 ID:ljEQ9DnK
>>487
空港の売店
489異邦人さん:2008/07/19(土) 15:29:26 ID:oseGDhvG
>>487
ショッピングセンターやデパートの旅行グッズコーナー
(たいていは旅行用カバン売り場の近く)
大手旅行代理店や一般のカバン店でも扱っていることがあるよ
490異邦人さん:2008/07/19(土) 15:42:22 ID:6KbGMDZg
>>488
ありがとうございます!
出発日までに見つからない時は早めに空港に行って購入することにします!

>>489
ありがとうございます!
早速、明日まわってみることにします!
491異邦人さん:2008/07/19(土) 15:44:05 ID:oa5SxtEI
日本円を現地通貨に両替するよりも、
クレジットカードのキャッシングの方がお得って聞いたことがあるんですけど、
そうなんですか?
492異邦人さん:2008/07/19(土) 15:48:21 ID:37eq2B6e
>>491
気にするほどのレートの差はない、普通の旅行では。
493異邦人さん:2008/07/19(土) 15:54:12 ID:oa5SxtEI
あと、もうひとつ。
リコンファームは必要な航空会社って、リコンファームを忘れると
搭乗できないんですか?
494異邦人さん:2008/07/19(土) 15:56:29 ID:eGmbxViE
ウエストポーチに乗じて質問させてください。
1000円しない安いマネークリップってどこに売ってます?
495異邦人さん:2008/07/19(土) 16:06:18 ID:37eq2B6e
楽天
496異邦人さん:2008/07/19(土) 16:13:06 ID:B2Q2/v4v
>>493
リコンファーム(予約再確認)が必要なのにしていない場合、
予約をキャンセルされる場合がある
(必ずキャンセルされるとは限らないが)
497異邦人さん:2008/07/19(土) 17:01:23 ID:jDbCzpkt
>>490
東急ハンズ、ロフトでも売ってるなあ。
まあ、なかったら空港で買えばおk。
498異邦人さん:2008/07/19(土) 17:30:59 ID:pYMddupl
>>484
 アメリカなんかだとホテル内にコインランドリーがある所もあるし、欧州の都市
なら街中にあるのでホテルのフロントに聞けば大抵は教えてくれる。小生の場合は
Yシャツはホテルのランドリー(大抵土日祭は休)へ出すけど下着や靴下は街中の
コインランドリー(土日祭でも開いている)で洗っている。パリだと街中に結構あ
るし札が使える機械が少なくない。
499異邦人さん:2008/07/19(土) 19:30:26 ID:8wpcupJF
アイト・ベン・ハッドゥのカスバとか
ベルベル人の住まいのような自然と密接している不思議な居住区(遺跡)はほかにどこがありますか?
かつて、世界遺産かなんかのTVでやってた記憶の場所に行きたいのですが、
上の二つは少しそのTVでやってたもののイメージとは異なるのです・・・。
どなたか教えてください!壮大な大地にある土でできた居住区でした。
500異邦人さん:2008/07/19(土) 19:38:59 ID:1FQDKF6Y
>>499
カッパドキア(トルコ)とか
マテーラ(イタリア)とか
メサ・ヴェルデ(アメリカ)とか
岩窟住居は世界中に結構たくさんあるよね
501異邦人さん:2008/07/19(土) 19:39:27 ID:6KbGMDZg
>>497
ありがとうございます!
普段、自分が注意して見てないないだけで、意外とありそうで安心しました!
502異邦人さん:2008/07/19(土) 20:05:35 ID:8wpcupJF
>>500
カッパドキアってのかっこいいなぁ・・・
そこも行ってみたくなったよ。

503異邦人さん:2008/07/20(日) 00:51:16 ID:vdxi0AZh
http://www.railfaneurope.net/links.html
http://bahn.hafas.de/bin/query.exe/en

・(火)ニース→ラスペツィア(仏→伊)
・(水)ラスペツィア→ローマ(伊)
・(土)ラグーサ→パレルモ(伊・シチリア島)
○(金)アルヘシラス→マラガ(スペイン)
・(土)マラガ(AVE)→バルセロナ(スペイン)
・(土)リヨン→チューリヒ(仏→スイス)

・は9〜10時頃、○は18時以降
ユーレイルグローバルユースフレキシブル使用

時刻と乗る電車を調べて下さい!

はさすがにムリですか?

ローマのテルミニ駅だけで選択肢が10近くあってお手上げです・・・
504異邦人さん:2008/07/20(日) 00:57:13 ID:ue2FICsF
>>503
それくらい自分で調べられないなら、個人旅行はやめましょう

日本と違って鉄道の本数も多くないのに
なにをそんなに迷う必要があるのかわからん
むしろ希望通りの時間に便があるかどうかも怪しいのに
505異邦人さん:2008/07/20(日) 01:23:25 ID:vdxi0AZh
図々しいしその通りなんですけど、そこを何とかお願いしますよ〜

もうチケット買ってホテルも予約済みなんです
現地銀行発行の小切手を換金することもできたのに
そのHPでダイヤ調べることが本当にできない・・・

いうならあれですよ、
福岡市の駅名が博多ってのが迷いの元!みたいな感じ。
506異邦人さん:2008/07/20(日) 01:44:04 ID:ue2FICsF
>>504
地図やガイドブックを見て、自分が乗り降りしたい駅の名称を調べろ、話はそれからだ
あと、シーズンが違えば時刻表が違うこともあるので、曜日だけじゃ無理

例えばイタリアのラスペツィア〜ローマについて
そのリンク先にあるtrenitaliaのサイトで例として7/23(水)に設定して
乗車駅La Spezia降車駅Romaとだけ入力して検索しても
ちゃんと
09:08 SPEZIA 13:30 ROMA TE (RとES利用、途中PISA.CとFI..SMNで乗り換え)
09:19 SPEZIA 13:30 ROMA TE (乗り換え同上)
10:06 SPEZIA  14:14 ROMA TE/RO OST (ICplusで直通)
の3本が出る。この後は12時台まで無い。
詳細をクリックすれば、それぞれLa Spezia Centrale, Pisa Centrale, Firenze S. M. Novella, Roma Terminiの略称だとわかる
詳細のところに出ている列車番号をクリックすれば途中停車駅もわかる
それでRO OSTというのがRoma Ostiense駅で、その列車がその駅にも停まるダイヤなのだとわかる

なんで
>ローマのテルミニ駅だけで選択肢が10近くあって
>福岡市の駅名が博多ってのが迷いの元!
みたいになるのか理解できない。特にローマ・テルミニに関しては。
もしかして「Roma」でなく「Termini」で検索かけてる? それでも選択肢は2つにしかならないはずだけど。
507異邦人さん:2008/07/20(日) 01:52:27 ID:vdxi0AZh
シーズンはリヨン以外は9月です。

すごい助かります
ありがとうございます。
今PCないんでアクセスできないですが
自分がどう検索して11時間とか出てくるのか全然わかりません・・・
道は迷わないのに電車に乗れない子みたいですね
ローマで検索OKとは知りませんでしたw
508異邦人さん:2008/07/20(日) 01:53:58 ID:ue2FICsF
>>506
すまん一応情報出したので訂正
×09:19 SPEZIA 13:30 ROMA TE (乗り換え同上)
○09:19 SPEZIA 13:30 ROMA TE (RとICPlusとES利用、乗り換え駅同上)
509異邦人さん:2008/07/20(日) 02:14:18 ID:4AM0VThF
>>507
今すぐパスを返品して行くのやめなよ。ホテルもエアも全キャンセル。
そんなんで現地逝っても氏ぬだけだ。
510異邦人さん:2008/07/20(日) 02:16:08 ID:ue2FICsF
ちなみに>>503の二つめのURLで検索した結果と
イタリアのtrenilatiaで検索した結果は少し違った
当然ながらtrenitaliaのほうが乗り継ぎ便含めて検索結果が多かった
国際路線以外は、各国の鉄道会社サイトでまめに調べた方がいい
あとは現地で、鉄道駅であらかじめ直接尋ねてみるとか
511異邦人さん:2008/07/20(日) 02:16:19 ID:vdxi0AZh
506さんの
Roma Ostinense駅ってテルミニ駅じゃないんですか?

ををを、
ローマに入る電車は全てテルミニ着だと思ってホテル予約してました・・・
もしかしてバルセロナ、リヨン、チューリヒも
中央駅じゃない駅に到着したりします?
512異邦人さん:2008/07/20(日) 02:19:31 ID:vdxi0AZh
510さん、本当にありがとうございます。
自分も「駅員さんに聞けば確実!」と甘く考えてたんですが
mixiの犯罪百科トピックに
「国鉄駅員ですら釣りをごまかす輩でどーたら」
「地図持って近づいてくる女はスリ」
とか書かれていて
もう何を信じてよいやらって凹んでます。
513異邦人さん:2008/07/20(日) 02:20:42 ID:d55Sujz0
バルセロナは中央駅が2つある。
サンフランツとオルテンシア、そんな感じ
チューリッヒは1つかな。HBFが中央駅
514異邦人さん:2008/07/20(日) 02:24:14 ID:ue2FICsF
>>511
あのさ、例えばJRの「大阪」はみんな「大阪駅」に停まるんだと思ってたら
新幹線は「新大阪駅」にしか停まらないと知ったところで、普通どうする?
新大阪駅まで行く電車を選ぶか、大阪駅で乗り換えて新大阪駅まで行くだけでしょ?
たいていの列車はテルミニ駅まで行くけど、ローカル線なんかだと、テルミニ以外ってこともある。
それでも、その駅とテルミニ駅を結ぶ方法はある(鉄道とか地下鉄とかバスとか)。

中央駅に停まるかどうかは、その列車次第。
それくらい、自力で調べなよ。じゃなきゃ、本当にキャンセルして行くのやめときな。
515異邦人さん:2008/07/20(日) 02:26:28 ID:vdxi0AZh
509さん、そんなー・・・

513さんありがとうございます。
バルセロナは、近距離と長距離の列車によって駅が違うんでしたっけ。
Googleマップだと駅名までは見られないから厄介です。
516異邦人さん:2008/07/20(日) 02:28:50 ID:GFOpvk3a
初めて海外旅行します。
しかも現地に知り合いがいるので、チケットの往復を買うだけなんですが。

どこで買ったらいいんですか?
517異邦人さん:2008/07/20(日) 02:29:10 ID:vdxi0AZh
514さん、確かにそうですね・・・
確実にテルミニ着の電車に乗れるよう頑張ります。
乗り継ぎ〜と思ってたら
東京の電車並に駅構内を歩かなきゃいけないとかだったら悲惨なので。
518異邦人さん:2008/07/20(日) 02:31:06 ID:ue2FICsF
>>516
旅行代理店か航空会社のサイト
初めてなら旅行代理店が安心かも
519異邦人さん:2008/07/20(日) 02:33:31 ID:GFOpvk3a
>>518
ありがとうございました。
520異邦人さん:2008/07/20(日) 10:03:39 ID:eWgAeN/h
>>517
旅行会社に行ったら、予約してくれるよ。
そこで相談しましょう。
521異邦人さん:2008/07/20(日) 10:36:57 ID:+liBg2mA
>>517
ほんとに、旅行会社に行って全部手配してもらった方がいいと思う。
地図と路線図ももらっておいでよ。
trenitaliaを見てもわからないなら、あなたには必要な情報を得る方法を考える力も、たくさんの情報から自分に必要なものを選ぶ力もないんだよ。
522異邦人さん:2008/07/20(日) 12:15:31 ID:vdxi0AZh
520さん521さん

今回航空券(かなり高額)を買った旅行会社の担当さんに
「乗り継ぎとダイヤ検索頼みます」ってメールで5回くらい頼んだけど
先のBahnの方のURL渡されて
「まず自分でやってみて、それでも分からなかったら一緒にやりましょう」
とやんわりお断りされてます・・・
他のことは何でも教えて下さるんですが;
出発まで1ヶ月切ってるのに、本当に不安です。

地図は歩き方のコピーとGoogleマップを印刷したものを用意しましたが
両者とも詳細な駅名や路線名までは載ってません。
空港情報、ホテル予約、船の予約までは自分でちゃんとできたけど
なぜか鉄道だけは本当にできなくて
困りすぎてここでお願いしました。
ダイヤはまだしも乗換え駅も知らずに現地へ行ったら
本気で迷子になりそうです。
教えてちゃんなのは自覚あるけど、お願いします・・・すみません。
523異邦人さん:2008/07/20(日) 13:56:09 ID:eWgAeN/h
命が惜しければ、キャンセルすべきでしょうね。
ツアーにしましょう、おとなしく。
524異邦人さん:2008/07/20(日) 14:05:22 ID:5ut8pPUA
>>522
路線図は>>503の一番上のリンクからたどれるじゃん。
それに、自分が乗る駅と降りる駅の駅名さえわかってれば、Bahnのほうでちゃんと検索できる。
乗換駅なんて、基本的に同じ駅内なんだから、どこにあるか知らなくてもなんとかなる。
しかし、「歩き方」まで用意しているのに、駅名が分からないなんてことがあるとは思えない。
ちゃんと市街地の拡大地図もコピーしてる?
というか、コピーだけじゃなくて、ガイドブック1冊ちゃんと買いなよ。乗り方も載ってるから。
GoogleMapと歩き方だけじゃなくて、主要観光地なら、ネットで旅行会社が提供している市街地地図もあるよ。

その旅行会社の担当者も「これくらい自力でできないようでは、
現地で絶対困ることになるのは間違いない」って思ったんだろうね。
ヨーロッパの鉄道は、時刻表通りに来ない、直前に出発ホームが変わる、
スト運休(9月はストの季節)…といった、適応力が求められるトラブルは日常茶飯事だから。
525異邦人さん:2008/07/20(日) 14:14:56 ID:eWgAeN/h
>>524
旅行会社も、ちゃんと手数料を払ったら、丁寧に教えてもらえるよ。
自分でできない人は、あきらめるか、払って教えてもらうか、です。
526異邦人さん :2008/07/20(日) 14:15:03 ID:Nu/Zn8E+
質問する方も、答える方もウザイ。
初心者は、初心者スレに行けよ。
527異邦人さん:2008/07/20(日) 15:28:10 ID:vdxi0AZh
524さん
525さん
手数料は航空券手配に含まれてるっぽい旅行会社ですが
「自力でできなきゃ〜」は多分そうなんだと思います。
全部自分でできる能力があったら
最初から旅行会社には依頼してません。

駅名が分からない点はですね
例えばニースの場合国鉄の駅名は「NICE VILLE」と聞きましたが
歩き方には書いてなく?%c
528異邦人さん:2008/07/20(日) 15:29:50 ID:eWgAeN/h
>>527
航空券の手配の手数料は、航空券に関して。
鉄道の予約のお世話は別料金。
「お金を払うので助けてください」と旅行会社に泣きつけ。
529異邦人さん:2008/07/20(日) 15:37:53 ID:5ut8pPUA
>>527
ここは初心者スレじゃないし、おまいさんの「でもでもだって」に延々つきあうスレじゃない。
もうアドバイスは出尽くしてるし、頑張って自力解決かあきらめるかお金払って旅行会社に泣きつくか、
ここでぐだぐだ言うのもいい加減にして、具体的な行動を起こせ。
ニースの駅名がNice Villeだってわかったんなら、他の駅名も同じように探せばいいだろう。
530異邦人さん:2008/07/20(日) 15:39:14 ID:vdxi0AZh
途中で切れてる;

歩き方には書いてなくて
Bahnで検索すると駅名が4つ出てくるって感じです。
日本でいうと「津駅」と入力すると
津駅、津新町駅、大津駅、草津駅・・・
と出てくるようなものかな?

コピーした地図は大地図、市街地図、市内交通ですが
意外に都市間交通の路線図は歩き方に載ってなかったりします。
国ごとに本1冊持ってったら10冊とかになる;
旅行会社のサイトも見てみますね。
ホームや時刻の変更は考慮していますが
スト起きたら終わるっぽい・・・
526さん
海外旅行初心者じゃなくて鉄道初心者です・・・
528さん
「他の分は要りません」って言われてるんです。

自分でできないのがダメなのは分かってますが
何とか他の路線もお願いします。
531異邦人さん:2008/07/20(日) 15:42:17 ID:eWgAeN/h
こちらで
●● ヨーロッパ鉄道の旅 PART8 ●●
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1213717372/
532異邦人さん:2008/07/20(日) 15:43:44 ID:vdxi0AZh
529さん
欲しいのはアドバイスでなくて、506さんのような感じです。

・(土)ラグーサ→トラパーニ
○(金)アルヘシラス→マラガ
・(土)マラガ(AVE)→バルセロナ  9月
・( )リヨン→チューリヒ      11月
・は9〜10時頃、○は18時以降

お願いします。
533異邦人さん:2008/07/20(日) 15:47:25 ID:5ut8pPUA
>>532
自分はその506なんだけど、正直、レスするんじゃなかったと後悔してる。
自分で解決する方法を教えてやってるのに、
「わかってるけど」とか言いつつ、楽して人に解決させようとばっかり…。
いい加減にしてくれ。
534異邦人さん:2008/07/20(日) 15:51:05 ID:vdxi0AZh
531さん
そっちで聞いてみます
ありがとうございます
535異邦人さん:2008/07/20(日) 15:54:42 ID:Q4e53uYg
>>532
「スレたてるまでもない海外旅行質問スレ」です。
あなたのように何々を調べて答えるスレではない。
お引取りを。

>>532
ったく、余計な回答をしてくれたもんだよ。
536異邦人さん:2008/07/20(日) 15:59:21 ID:5ut8pPUA
>>535
正直すまんかった
時刻表の調べ方や見方が分かってないのかと思って
一例を挙げて説明すれば後は自力でできるだろうから引き取ってくれるかと思ったのに
まさか>532のように都合良く「回答例」と受け取られるとは('A`)
537異邦人さん:2008/07/20(日) 16:03:01 ID:vdxi0AZh
535さん
移動しました
536さん
ごめんなさい
地名で検索やってみます!
ありがとうございます
538異邦人さん:2008/07/20(日) 17:31:55 ID:j4Yl2mZ5
>>531の安易な誘導もどうかと思うが。あっちの迷惑になるだけでしょ。
539異邦人さん:2008/07/21(月) 08:17:07 ID:gtPLNHrX
向こうでもひどいことになってるな。
540異邦人さん:2008/07/21(月) 10:10:37 ID:ZQBGd28G
詳しい人の方が、問題点をより明らかに指摘できるんだから
それを安易な誘導と呼ぶのはひどいでしょ
541異邦人さん:2008/07/21(月) 12:06:41 ID:AQ2i8yBn
問題点をより明らかに指摘できたって、
当人にそれを受け止める能力も意志もないんだから無駄でしょ。
542異邦人さん:2008/07/21(月) 13:38:41 ID:m9mYUVbQ
問題点どうこうじゃなくて自分で調べる気が無いのが
問題なんだよ。
543異邦人さん:2008/07/21(月) 13:42:45 ID:qmE/G7R1
専門のところにたらい回すのは、文字の読めない子に図鑑を与えるようなもの、か。
でも何か当事者、フザけた釣り野郎であることが端々に見え隠れしている気も。
544異邦人さん:2008/07/21(月) 15:26:31 ID:WXE2q6lu
釣りと言うより悪質なレス乞食だな。
545異邦人さん:2008/07/21(月) 15:32:20 ID:OaQgEa5V
>>544
だね。
その通りだと思う。
546異邦人さん:2008/07/21(月) 16:43:00 ID:WZEvQsFK
海外初心者でなくて、海外鉄道初心者ですって、
海外初心者非卒業者 兼 海外鉄道初心者 な人・・・
調べる方法まで提示してもらってできないなら、それは現時点で不可能ということだよな
547異邦人さん:2008/07/21(月) 17:18:23 ID:u66UVzVW
はいはい

次の質問どうぞ
548異邦人さん:2008/07/21(月) 17:29:46 ID:c6u9ae2E
一人旅初でチケット購入もままなりませんので質問させていただきます

バンコクから入って20日間の滞在を予定しています
その20日間の間にタイのバンコク以外にも色々なところを回ったり
ラオスやカンボジアにも行きたいと思ってます

今yhooの格安航空券を探してるんですが、訪問可能都市がバンコクだけの代理店だと
バンコクから出てはいけないんでしょうか?
もしかして格安航空券の場合だと、こうも条件が厳しいんでしょうかね?

549異邦人さん:2008/07/21(月) 17:43:41 ID:zc/ssnA+
>>548
okだにょ
でれるにょ
550異邦人さん:2008/07/21(月) 18:15:01 ID:f5X9rmQM
>>548
これの真ん中あたりにわかりやすく書いてあるヨ!
http://www.ab-road.net/doc/guide/air/aol/ticketnabi_yougo.html?vos=nabraola052705011806
551550:2008/07/21(月) 18:18:20 ID:f5X9rmQM
スマソ、質問の「訪問可能都市=バンコクのみ」については、
「単純にバンコクで降りてバンコクで乗って帰ってくるチケット」
という意味で、
その間の行動は自由。
552異邦人さん:2008/07/21(月) 22:14:30 ID:bLK9YyU7
60くらいの人間にカンボジアは衛生や体力的にきついかな?
553異邦人さん:2008/07/21(月) 22:39:45 ID:bLK9YyU7
とくに、アンコールワット遺跡近辺でのトイレが大丈夫なのか…
女性にとってはきびしいですか?
554異邦人さん:2008/07/21(月) 22:46:41 ID:/kHYhLUb
>>548
 日本ーバンコック間に利用する航空会社がバンコックからラオスやカンボジア
への路線を持っていれば追加料金でどっちかを付ける事はできるけど、色々と
条件が付く、チケットに寄って異なるので旅行代理店へたずねる事を勧める。
555548:2008/07/22(火) 16:25:51 ID:anIOqm0O
お返事ありがとうございます!
基本的には「訪問可能都市から出ることはできる」と考えてもいいんですね!

昨日は祝日で代理店が電話対応してなかったのですが
今電話して聞いてみたところ
みなさんの言ってる通り向こういってからは完全自由みたいですね
例えばラオスにいく場合、代理店の方でチケットは買えないけど、自力で買って行く分にはおkだそうです

どうも解決しました。ありがとうございます!
てかそうなるとバンコクで隣国行きのチケット買うのが苦労しそうです^^;
556異邦人さん:2008/07/22(火) 16:55:33 ID:OpVuZ+14
手配してくれる代理店もあるから。
あとはネットで買う。
557異邦人さん:2008/07/22(火) 17:03:42 ID:pY+KAGFm
>>555
大丈夫。
カオサンやホアランポン駅の近くに旅行代理店がいっぱいあるので
そこですぐに予約を入れればよろし。
カオサンだと旅行者いっぱいなのでクチコミが聞けるから便利。
558異邦人さん:2008/07/22(火) 18:00:44 ID:OPCmnqHN
旅行代金がクレジットカードで支払い可能なのは、
阪急交通社以外にどこがありますか?
559異邦人さん:2008/07/22(火) 18:04:28 ID:JC3u1gQU
>>558
東京に関して言えば、阪急は新橋の窓口まで払いにいかないといけないんじゃなかった?
前はそうだったけど。
560異邦人さん:2008/07/22(火) 18:12:45 ID:OpVuZ+14
クレジットカードOKの旅行会社
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1010205895/l50
561異邦人さん:2008/07/22(火) 20:19:39 ID:adgN3z8d
>>558
 HISを除いて大体大手だったらカードOKでしょ、カード会社にトラベルデスク(大抵は大手に
委託)があれば電話でOK。
562異邦人さん:2008/07/22(火) 21:31:00 ID:IOQUijWs
海外旅行は何度も行ってはいるんだけど、ひとつだけ、未だに疑問が解決しなくて
やってないことがある。
それは、ホテルでお湯を頼めるのかって。シャワーじゃないお湯。
そもそもできないんじゃないかって思ってて。
頼んだかたはいます??
563異邦人さん:2008/07/22(火) 21:33:12 ID:veXs1Jr1
>>562
余裕。大抵のホテルで持ってきてくれるよ。
最近は部屋にポットが付いてるお宿も増えてきたね。
564異邦人さん:2008/07/22(火) 21:36:16 ID:IOQUijWs
Can I would have boild water?
っていえば「飲める」お湯がもらえる?
565異邦人さん:2008/07/22(火) 21:46:16 ID:IOQUijWs
あ、would は削除。
566異邦人さん:2008/07/22(火) 22:06:25 ID:niFwQ7IE
bolidはboiledに訂正しないの?
567異邦人さん:2008/07/22(火) 22:28:15 ID:Q0Ewj6K6
つか普通にhot waterでおk
568異邦人さん:2008/07/22(火) 22:29:46 ID:niFwQ7IE
hotにもいろいろあるんですよw
569異邦人さん:2008/07/22(火) 22:47:16 ID:0fL2lHqT
Can I have hot water to drink? はどうよ
570異邦人さん:2008/07/22(火) 22:52:46 ID:niFwQ7IE
シャワーで出てくるのもhot waterだと考えてください。
だとすると、どういうhotなのか、指定しないといけないですよね
571異邦人さん:2008/07/22(火) 23:03:14 ID:Nftestp+
そういうときは、どういう「形」でほしいのかを言えばいいんじゃね。
a pot of boiled hot waterとかさ。
572異邦人さん:2008/07/22(火) 23:06:41 ID:X6BREm55
boiled waterだと思ってた。
頼んだ事ないけどw
573異邦人さん:2008/07/22(火) 23:55:47 ID:KsCt8jNc
単に白湯が欲しいなら〜for(to) drinkでOK、日本人旅行客の多いホテルなら
日本茶用は〜for Japanese Teaとかカップ麺用は〜for Cup Noodle付けた方
が解り易い。
574異邦人さん:2008/07/23(水) 00:48:25 ID:E3Yq09bR
一人旅で安全な国は何処ですか?台湾は安全だと行って知っていますが、特にアジアでどの国でしょうか?
575異邦人さん:2008/07/23(水) 00:50:49 ID:kaY3UKYZ
>>574
北朝鮮
576異邦人さん:2008/07/23(水) 04:45:58 ID:nI6IJ85x
>>573
わざわざカップ麺喰うよー、なんてアピールしなくてもいいよぉ。少しいいホテルだと
ちょっと恥ずかしい。それに奴らアレ、電子レンジで作るものだと思ってたりするしw

>>562
ルームサービスあるようなそこそこ以上のところ、はたまた1つ星級、B&B、ペンション、オスタル、
アルベルゴであっても家族経営なんかの小規模だと、大抵「お湯クレ:Boiling water please」
とかでもおk。ただし上記の間のカテゴリーの廉価ホテル、大箱ビジホなんかだと
無理ぽ、風呂のお湯使えとか言われるところも。
577異邦人さん:2008/07/23(水) 07:06:39 ID:AfzDncZZ
まあフロントに頼んだところでボーイが風呂の湯を持ってくるだけだよー
578異邦人さん:2008/07/23(水) 11:18:53 ID:2pMhWEwy
俺はどういう状況の旅行の時でも旅行用電気ポットは携行している。

安宿はもちろん、最近は見かけるようになったが、
運良く電気ポットが付いているホテルに当たるほうが少ないから。
それにいくら“ボイルドウォーター”とリクエストしても
適当に持ってくるほうが多かったしな。
579異邦人さん:2008/07/23(水) 13:26:55 ID:3+8A+wfy
チェコのルズニェ空港に、ATMはありますか?
現地通貨を引き出せたらいいなと考えているのですが…。
580異邦人さん:2008/07/23(水) 13:54:44 ID:UZXNuZTH
581異邦人さん:2008/07/23(水) 15:18:31 ID:q1wHXVsD
ホーチミンに行く予定ですが、シンカフェでメコンデルタツアーいくらぐらいで行けますか?
582異邦人さん:2008/07/23(水) 16:17:53 ID:3c0pedzK
>>579
もちろんある。ちなみに上のサイトの案内図は古いな。ターミナル2
に到着すると分からないもんな。バゲッジを受け取ってロビーに出
るとどんどん右に突当るまで行けばあるよ。一番奥だからわかりに
くい。

ちなみにEUからだとターミナル2に着く。
583異邦人さん:2008/07/23(水) 23:57:58 ID:mv7Dwxoo
この夏、中国(上海)へツアーで旅行に行きます。

嫁さんがサンダル(ミュール・つっかけ)で行くか靴を履いて行くかで迷っています。
男の私からすると普段履いている靴で十分なので履物まで気にしてなかったのですが、
嫁さんから夏場はサンダル履きが普通だけど、海外旅行ではどっちがいいのかと質問
されました。

なにかいいアドバイスをお願いします。
584異邦人さん:2008/07/24(木) 00:20:54 ID:0qCi7KYq
いい道ばかりとは限らない。天気もどうなるか分からない。
上海はけっこう埃っぽい。となると、やはり靴がお薦め。
585異邦人さん:2008/07/24(木) 01:18:27 ID:z8gJiSO+
先進国だってンコ踏んだりするじゃん。
靴だよ靴、ゴムで底の溝が浅めがおすすめ
586異邦人さん:2008/07/24(木) 01:38:53 ID:PL7yZ0Sc
繁華街を優雅に歩く程度でテクシー移動が主ならミユール、
ガツガツ歩くならアシックスのバッシュ、
587異邦人さん:2008/07/24(木) 02:22:05 ID:Lzp6uanI
現地の状況に合わせて現地調達すりゃいいじゃん。

日本国内の移動だけで結構な労力なんだし、出国までは
とりあえずフットワークのイイ、スニーカー系の靴を。
上海の天気にもよるけど、サンダル系で雨に降られたら
気がメイルような気がする人ならそのままスニーカー系で。
天気に恵まれるようなら…

ってココまで書いてアホらしくなってきた。
588583:2008/07/24(木) 06:08:48 ID:URFCEv4u
>>584-587

おはようございます。
色々とアドバイスありがとうございました。
嫁さんには靴で行くように言います。

変な質問ですみませんでした。
589異邦人さん:2008/07/24(木) 06:21:09 ID:Ln08fL1q
靴は現地調達はできるだけ避けるべきと思うよ。
履き慣れた「履き物」(靴、ミュール、スニーカー、ビーサン、草鞋などなど)が一番。
590異邦人さん:2008/07/24(木) 11:07:38 ID:bPY9rzxH
>>583
日本人の馬鹿女がミュールやらサンダルやら、あと踵が固い靴を履いて
カンカン!と馬鹿でかい音を立てても平気で歩いてるっつうのは
思い切り悪目立ちする迷惑行為だから注意しとけよ。
591異邦人さん:2008/07/24(木) 11:52:29 ID:ajLriB6C
>>580,>>582さん
ありがとうございます。
592異邦人さん:2008/07/24(木) 20:42:51 ID:LCptzNVh
心配ならミュールはカバンに入れていけ。
593異邦人さん:2008/07/24(木) 22:17:38 ID:jEoOBaLf
デポジットについて教えてください。
タイのリゾートホテルにグループで泊まった際、デポジットを求められたのですが、一人だけ
カード持ってなくて現金で2万円払いました。(ま、この時点でこいつはDQNなのですが)
で、チェックアウトの際に返してもらうのを忘れ、空港への送迎バスの途中で気づき
引き返してもらって受付で返却してもらいました。忘れた本人が一番DQNだとしても、
一流のホテルなら向こうからきちんと言ってくるのが当たり前だと思った俺は間違って
るのでしょうか?もらい忘れた奴は英語もタイ語も全くわからないのでつきそってフロント
に一緒に行ったのですが、全く悪びれるそぶりもなく、ただはいはいわかりました、ほれ、
っていう感じでした。これってアジアではやっぱ当たり前?
594異邦人さん:2008/07/24(木) 22:52:52 ID:Bzjgh9cN
>>593
部屋を何室借りたか、にもよりますが、
ホテルの対応に問題があるようには読めません。
595異邦人さん:2008/07/25(金) 01:42:17 ID:9UksrGF0
つか、タイってそんなもんでしょ。
東南アジアではタイ人とベトナム人が性格悪くて有名。
596異邦人さん:2008/07/25(金) 02:02:43 ID:3mft1d1V
タイは行った事無いけど、デポジットが2万円の時点で、
> 一流のホテル
は有り得ないと思いますけど・・・

多頻度でホテルを使ってて、スタッフが名前を覚えているような人間だったら、
『○○さま。申し訳ございません。チェックアウトが集中していたので、忘れてました。』と言って貰えるだろうけど、
素性も知らない一見客に対しては、失礼の無い程度に事務的になるのは仕方ないところ。
「ネコババするつもりだったんだろう。謝罪と賠償を(r」と、突然発火する人間かもしれないからなぁ・・・

というわけで、このホテルの対応に問題があるようには読めません。に同意
597異邦人さん:2008/07/25(金) 03:15:12 ID:9nVrzmHG
割と自由なツアーでイタリアに行くのですが、いろいろ本とかは買って
調べて入るのですが、現地いく時はノートパソコンあった方がいい?

東京でも知らないところたくさん回る時はノート持ち歩いて移動しながら
調べたりしてます。店の住所とか。(携帯でネット接続)

イタリアとか、公衆無線LANはどうなんでしょう?
無線LAN使えないならただのお荷物になってしまうし。
598異邦人さん:2008/07/25(金) 03:19:30 ID:j2dVkmkl
>>597
----海外へノートPCを持っていこう!7台目----
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1166624299/
599異邦人さん:2008/07/25(金) 03:32:15 ID:iyPxclFY
>>597
滞在日数、滞在都市によるけど、
イタリアの観光地でノーパソ持ち歩いて調べながらウロウロってのは
防犯上おすすめできない
無線LANできるスポットを探し歩いている内に観光の時間が無くなるし
都市部なら必ずネットカフェがあるのでそれで十分
600異邦人さん:2008/07/25(金) 04:29:26 ID:Axxh/nW4
どこへ行くにせよ決して利用してはならないのがエール・フランスだ!
たとえマイレージが貯まるにしても、絶対にオススメ出来ないのがエール・フランスだからだ。
機内食のまずさや、サービスの悪さ、機体の安っぽさ等々といった点だけではナイ。
己れの整備不良のせいで十数時間遅れて乗客に迷惑をかけても、
一切「遅延損害賠償」は支払わないし、一言の謝罪もしない体たらくだからである。
そのうえスーツケースに損傷が発生しても、全く補償しようとさえしない
というトコトン呆れ果てた航空会社なのだ!
機体の不備のせいで飛べなくても、代替便すら出そうとしないのだから、
「最低最悪の航空会社だ」と断言してイイぞ。
しかも、自社の飛行機の遅れのせいで、客を空港外に1泊させざるを得なくなった場合ですら、
なんと南京虫が出そうな安宿を提供して恥じない下劣な遣り口を押し通し、
「ホテルを御用意しましたので」
だなどと口をぬぐって済ましかえって居る飛んでもない不逞の輩だ!!!
こんな対応をして平然としている愚劣極まり無いエール・フランスには断じて乗らぬように、
と老婆心から忠告しておく。
呉々も注意されたし!
それでも利用する奴等は徹底したバカだけだな。
601異邦人さん:2008/07/25(金) 13:29:55 ID:a8Z+JIk7
>>597
ネット接続できることと、お店のサイトや検索サイトが充実していることは別なので
PCを持っていって調べても、東京都同じようにはいかないんじゃないのかな
事前に調べていけばすむ話だと思う。
602異邦人さん:2008/07/25(金) 13:59:59 ID:PB7okzl7
NYでもPCの無線ラン状況は同じかな?
やっぱ2週間とか一か月ならネットカフェで充分?
603異邦人さん:2008/07/25(金) 14:04:44 ID:T7W/qlBf
>>601
同意。イタリアのネット普及率はまだまだって感じだから
自サイト持ってる店なんて少ないし、そういう情報サイトも少ない
観光施設の公式サイトですら更新が遅れていて
実際の情報と違うなんて珍しくないからなあ
604異邦人さん:2008/07/26(土) 00:25:49 ID:xEAs8PCh
>>561
HISもカードOK.だぞ(ネット申込みだけかもしれんが)
、今時、カード駄目なところなんてあるの??
605異邦人さん:2008/07/26(土) 02:10:52 ID:bxVEfPvq
>>604
HISはハウスカードだけじゃない?
606異邦人さん:2008/07/26(土) 08:49:18 ID:9N7HJQk+
>>604
店頭は不可
607異邦人さん:2008/07/26(土) 18:58:07 ID:T/niaE4M
海外の観光地にいくと、よく写真をとってくれと頼まれるのが不思議です。(特に白人から)
はっきり外国人とわかる異人種に声をかけないと思うんだけど・・・・?
そこのところが日本人とはちがうのかな。
とにかく無防備にデジカメ渡されるほど人畜無害そうに見えるのかと思うと
ちょっとくやしいきもする。

この前もわざわざ追いかけてきてまで声かけてきて、シャッター押させられた。
相手の男。一人だったけどすごくハイで楽しそうだったな。
608異邦人さん:2008/07/26(土) 19:48:36 ID:iqQyLGY9
でご質問は?
609異邦人さん:2008/07/26(土) 21:45:32 ID:jxNm3oIA
日本人は電化製品に強い的イメージをもってる外人は多い
でも、あながち間違いでもないと思う
610異邦人さん:2008/07/27(日) 02:33:28 ID:c+Ciql4y
飛行機の便は全く同じなのに、
14日FIXのチケットは売り切れで、30日FIXのチケットはまだ売り切れていない状況です。
これは時間が経てば14日FIXで購入可になるのでしょうか?
航空会社はタイ国際航空です。
611異邦人さん:2008/07/27(日) 11:22:59 ID:WN3buKC2
>>610
可能性はゼロではないですが、期待しないほうがいいです。

14日のほうが安いと思いますが、1つの便で安い券を販売する数は
あらかじめ設定されていることがほとんどです。
612610:2008/07/27(日) 12:29:23 ID:nidRNuqj
>>611
なるほど。
30日FIXでとったほうが良さそうですね。
ありがとうございました。
613異邦人さん:2008/07/27(日) 21:33:53 ID:eBh5srQ/
ブラジル:アマゾンの秘境、イグアスの滝、リオ、
ペルー:マチュピチュ
ベネズエラ:ギアナ高地

以上を個人旅行で観光すると、旅費はいくらくらいかかるでしょうか?
100万円いっちゃう?泊まるところは安い宿でいいのですが。
期間は30日以内で周る予定ですが、無謀でしょうか・・・?
614異邦人さん:2008/07/27(日) 23:05:54 ID:HwAN3tgC
>>613
ここで見積もりださせようって魂胆?
電話一本の手間暇惜しんで他人を働かせるのはよくない。
615異邦人さん:2008/07/27(日) 23:17:26 ID:4zunceoi
>>613
具体的にどういう旅程にするのかを
自分で決められないのならば、それは無謀な旅でしょう
616異邦人さん:2008/07/28(月) 13:26:22 ID:6dNqzmSV
クレジットカードの利用上限は日本での利用上限と同じ金額でしょうか?
カードで旅行代金を支払う予定なのですが、支払い月と旅行の月が同じなので、
海外では使えなくなるのか心配です。

あと、トラベラーズチェックとクレジットカードはどちらのほうがいいのでしょうか?
617異邦人さん:2008/07/28(月) 13:38:12 ID:tnVePOz5
>>616
クレジットカード会社に連絡して、一時的に限度額をアップさせる。
旅行期間が短いのなら、わざわざTCにしないで、クレジットカードを
活用させればいいと思う。
618異邦人さん:2008/07/28(月) 15:55:38 ID:RGsobU5P
54 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/07/28(月) 12:05:51 ID:cYMfPox60
クラブツーリズムに電話問い合わせ(結果→全く聞く耳なし)
対応者はお客様相談センター所長のS氏
「毎日新聞に広告を載せていることについてどう考えているか」と聞くと
「まずはお客様の名前と電話番号を聞かせてもらえますか?」と言われる。
続いて「私どもは一切このことについて一切申し上げることはありません。
当社とは全く関係がないことですとのこと。
何も言わないのならば何故名前と電話番号が必要なのか、一応名前を名乗った後、
電話番号については個人情報をあまり晒したくないので話したくないと言いました。
「お客様が最初に電話してきたんですから名前と電話番号を言うのが筋でしょう」と言われる。
海外に対し日本人の安全を脅かすような記事が配信されていたことは問題で、御社は海外旅
行を扱っているという観点からどう思うかということを尋ねたが「一切関係ありませんから」と言
われた。
他社ではスポンサーを降りた会社もあるようだと伝えたが「他社は他社で話してもらっても当社
の対応とは一切関係ありません」とのこと。
そこで私が「例えば…」と切り出すと「例えば、じゃありません。当社は一切聞く耳を持ちません」
とのこと。
「これ以上話しても電話代の無駄だと思いますから」(有料電話で私から発信)と言われガチャ
切りされ、終了。
619異邦人さん:2008/07/28(月) 20:00:22 ID:WjM6Mwfu
>>617
セゾンってそれやってくれますか?
620異邦人さん:2008/07/28(月) 20:50:48 ID:4vdySQXi
>>619
あなたのクレジット履歴次第です。
621異邦人さん:2008/07/28(月) 22:19:58 ID:uzDF8cYf
>>619
>>620の言うとおり。
後は、他の会社のカードに新たに入れば、よほど信用がない人でない限り、
ある程度の枠ができます。
622異邦人さん:2008/07/28(月) 23:13:15 ID:49f4/IiS
10年くらい使ってる安物のスーツケースなんだけど
表面に縦長さ10センチ程の割れが出来てしまいました。
これを機に買い換えるべきでしょうか?
次回も使って、大変な事になったらいやや・・・大丈夫ですか?
623異邦人さん:2008/07/28(月) 23:25:59 ID:uzDF8cYf
>>622
買い換えるべきです。
なお、航空会社に預けていて割れができた場合は、航空会社が補修等してくれますが、
もともと割れがあった場合は、中身がどうなろうと何の保障もありません。
また、へこみがあった場合も、へこみが割れになった場合も何の保障もありません。
624異邦人さん:2008/07/28(月) 23:26:09 ID:49f4/IiS
あとついでに
軽くて大容量のおすすめスーツケースあったら教えて下さい。
1週間〜10日前後用の それほど頑丈さは求めてません
軽い、が私にとって最重要です
625異邦人さん:2008/07/28(月) 23:27:06 ID:4vdySQXi
>>624
旅行カバンについて語るスレッド PART13
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1213807315/
626異邦人さん:2008/07/28(月) 23:39:29 ID:49f4/IiS
>>625
誘導ありがとうございます
近いうちにそのスレ行ってみます

>>623
買い換えるべきですか・・・ショボーン
けっこう思い入れのあるシールの類が貼ってあるんで残念です・・・
航空会社にも言ってみますね
627異邦人さん:2008/07/29(火) 01:50:37 ID:ao7pccUg
>>622
 メーカーの名前が解れば其処へ相談するのが一番です、それが不可ならガム
テープ等で補修した後に思いきって蹴りを入れてモツかどうか確かめるしかな
いしょ。
628異邦人さん:2008/07/29(火) 01:52:39 ID:rDIhW0Pw
>>626
軽いのはリモワのサルサ。
大きさはいろいろある。
最小サイズは機内持ち込み可能サイズ。
預けるサイズなら大きいものもある。
ただし、安くはない。
安物なら、無印とかドンキホーテとかそういうところで探せばいくらでもある。
数千円で。
629 ◆G.3lOXryfg :2008/07/29(火) 02:02:54 ID:BmhbzBVj
a
630異邦人さん:2008/07/29(火) 08:36:25 ID:bqi+Wa1J
スーツケースをレンタルする方って結構います?

あと、携帯電話はレンタルしてもっていったほうがいいのでしょうか?
631異邦人さん:2008/07/29(火) 09:27:27 ID:We6BrHGX
>>630
レンタル屋よりも、知り合い等に借りる人が多いんじゃないかな。

携帯は、現地で友達と連絡取って待ち合わせる用があったり、日本にいる人からの連絡がつくようにしておきたいならば借りてったら便利と思うが。
緊急な事が無ければ、携帯なくても連絡手段はあるでしょう
632異邦人さん:2008/07/29(火) 09:35:08 ID:De4FRRYR
友人に鞄を借りるのいかんよ
貸してくれと言われれば断れないけど、やはり旅行は汚れやすいから止めておけ。
携帯もメモリーなんかの処理が面倒だからレンタルにしなさい。
1日100円くらいだろ
633異邦人さん:2008/07/29(火) 09:54:06 ID:BcNWzNoz
携帯、海外で必要になるかね?
634異邦人さん:2008/07/29(火) 09:57:54 ID:De4FRRYR
人によるからなんとも。
現地に知り合いがいなくても、複数で行ったときは便利だろな。
635異邦人さん:2008/07/29(火) 13:26:42 ID:6OTnZZwx
携帯電話のレンタルってどこでやってるの?
636異邦人さん:2008/07/29(火) 13:30:19 ID:9EBge5/a
空港
637異邦人さん:2008/07/30(水) 02:01:34 ID:w07wZRsB
最近の携帯は登録さえすれば、対応機種なら勝手に国際ローミングになるし
電話帳を呼び出せば一発で日本にかけられるし
自前のでいいじゃないか、と思うんだけど。
画像が添付できるから、家族や友人に
安否確認をかねて画像送れるし
ブログやSNSも現地から更新できるし。

…パケ死にしそうになるけど。
638異邦人さん:2008/07/30(水) 14:17:40 ID:lv4m1r1H
英語のサイトでオンタイムで対円為替が見られるページはありますか?
639異邦人さん:2008/07/30(水) 14:25:36 ID:DSXQZ0sZ
いくらでもあるんじゃないの?YAHOO FINANCEとか。
640異邦人さん:2008/07/30(水) 23:54:53 ID:ouEolfVd
 英語と言っても市場によって異なるから店頭価格なら其の国の大手銀行のHome Page
で見れる場合があるけど具体的に国名を出してくれないとorz。
641異邦人さん:2008/07/31(木) 02:49:39 ID:x/KZHWf4
オンタイムというのはちょっと無いんじゃないか?
FXでもやってれば別だけど、
銀行でも普通5分や10分は遅れて表示されるよ。
英語サイトでも同じだろうと思う。
両替するんだったら、オンタイムの必要はないだろう。
642異邦人さん:2008/07/31(木) 06:31:52 ID:zAiFLfk4
リアルタイムなら口座持ってないとなあ
クリックしたオンタイムくらいなら何処でも観れるんじゃ?
643異邦人さん:2008/07/31(木) 09:39:19 ID:jFHkcqWb
主要通貨はクリックしなくてもいくらでも見れる
例えば
http://www.moneypartners.co.jp/

ここは口座作ればオンタイムレートで両替(≠FX取引)ができる
644異邦人さん:2008/07/31(木) 09:54:55 ID:9+2hg+EL
海外旅行とは無関係になってきたんで、以後スルーで
645  p:2008/07/31(木) 13:47:45 ID:ZOdLZPva
今日成田発の飛行機に乗り過ごしてしまいました
追加手数料を払えば搭乗日変更ってできるんですか?
泣きそうです
646異邦人さん:2008/07/31(木) 13:49:58 ID:cKJolJ6e
さっさと航空会社のカウンターへ行け
647  p:2008/07/31(木) 13:57:37 ID:ZOdLZPva
>>646
可能なのでしょうか?
可能ならば手数料いくらぐらいでしょうか?
648異邦人さん:2008/07/31(木) 13:59:19 ID:kWlWaRtp
まず、航空会社に電話しろ。
航空会社が一番詳しい情報を持っているから。
649名無しさん:2008/07/31(木) 16:37:33 ID:exRzuo5m
アフリカで100万円程度で一生を暮らそうと思っています。どうやって渡航後のアパートと嫁を見つければいいのか教えてください。それともこういったことって無理なのでしょうか。
650異邦人さん:2008/07/31(木) 16:40:32 ID:xXNh1+QU
651異邦人さん:2008/07/31(木) 16:41:19 ID:Bf0lGeyg
アフリカのどこじゃ?
652名無しさん:2008/07/31(木) 17:06:28 ID:exRzuo5m
>>651
タンザニアです。
653異邦人さん:2008/07/31(木) 17:19:42 ID:ABGLtbMd
まじれす
海外生活板池
654異邦人さん:2008/07/31(木) 17:31:32 ID:0f0YAMtx
海外旅行の魅力って何ですか?
655異邦人さん:2008/07/31(木) 17:32:12 ID:Bf0lGeyg
時差ぼけ!w
656異邦人さん:2008/07/31(木) 17:35:54 ID:0f0YAMtx
>>654
なるほど、確かに。
657異邦人さん:2008/07/31(木) 18:52:14 ID:0yH1IfQW
クッソー全然情報が集まらん
知ってる空港だけでいいんで教えてくれ

ヘルシンキ、フランクフルト、アテネ、チューリッヒ、ロサンゼルス

シャワーある?おいくら?
オスロはないらしい。
658異邦人さん:2008/07/31(木) 19:40:29 ID:TBUsA+pm
>>654
行けばわかる。行かなきゃ一生わからない。
行って全然面白くなければ海外旅行に不向きなだけ。
659異邦人さん:2008/07/31(木) 19:51:35 ID:t0Qxf0sJ
>>657
つwww.google.com
660異邦人さん:2008/07/31(木) 20:27:50 ID:0f0YAMtx
>>658
おkpk. 行ってみます。
661異邦人さん:2008/07/31(木) 21:10:03 ID:0yH1IfQW
>>659
ググっとるよ
オスロ、アテネ、ロサンゼルスが特に見つからん
662異邦人さん:2008/07/31(木) 22:21:17 ID:axfB0R1w
>>660
どういたしまして
663異邦人さん:2008/07/31(木) 22:54:56 ID:IZz5rFmP
>>661
直接問い合わせてパンフか何かでも送って貰えばいいじゃん。
664異邦人さん:2008/08/01(金) 00:19:36 ID:h/FkNHsy
>>661
空港の施設情報
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1084979216/
こことか、各国のスレでそれぞれ訊いてみては?
665異邦人さん:2008/08/01(金) 01:35:48 ID:yucf64wv
>>661
国際電話かけろよ
666661:2008/08/01(金) 09:35:07 ID:atEkW3d0
>>664
各国スレで質問してるけどレスがない
>>665
英語で電話すんの一番苦手
667異邦人さん:2008/08/01(金) 09:37:01 ID:Z///+qJ8
>>657
 お持ちのクレジットカードの日本語サービスが現地に有れば日本の窓口
を通して調べてもらう事も出来るようですよ。
668異邦人さん:2008/08/01(金) 11:09:08 ID:v/Jxsl88
ブラジルに冒険しに行こうとしたらビザで時間がかかって無理でした。
てなわけで、気軽に行けるアジアで冒険したいんですが、
アマゾンみたいなジャングルってアジアだとどこがありますか?
669異邦人さん:2008/08/01(金) 11:16:02 ID:nrQtDB9S
>>668
>>2
>★サーチエンジンなどを使ってウェブ上に回答が転がっていないか確認してください。
670異邦人さん:2008/08/01(金) 16:32:37 ID:atEkW3d0
>>669
フランクフルトはググッて出てきたが
それ以外は出てこない
671異邦人さん:2008/08/01(金) 16:51:05 ID:Z///+qJ8
旅行で1ヶ月ほど部屋を空けるのですが、虫や水回りの対策はどうした
らいいですか? 関東で1階の1Kに住んでいる女です。
672異邦人さん:2008/08/01(金) 17:19:04 ID:grbXkHJ3
1ヶ月ぐらいなら何もしなくても平気。
673異邦人さん:2008/08/01(金) 19:01:20 ID:WfcDxu2D
>>671
カーテンを丁度いい具合に開ける
エアコンを弱めに付けっぱなし
674異邦人さん:2008/08/01(金) 19:50:42 ID:yFpE0Hpw
トイレと風呂場の換気扇を付けっぱで。
エアコンは電気代がアレなので、扇風機を回すだけでもヨロシ。
675異邦人さん:2008/08/01(金) 20:35:27 ID:Z///+qJ8
とにかく換気ですね。ありがとうございました。
676異邦人さん:2008/08/01(金) 22:24:16 ID:yucf64wv
俺が留守番してやるからパンチーくんかくんかさせて
677異邦人さん:2008/08/02(土) 00:16:04 ID:2j5uvWyy
>>666
そうなんだ?
残念だな。
678異邦人さん:2008/08/02(土) 05:59:26 ID:Gf32XwI2
エール・フランスが札付きの悪質かつ無責任な航空会社だという事実は誰もが知っている。
いくら安くても利用すると飛んだヒドイ目に遭うから、乗らないのが一番だ。
少なくとも他社便に変更をススメル!!
679異邦人さん:2008/08/02(土) 21:20:49 ID:kwEEsn64
皆さんは、旅行カバンなどを含めた旅行グッズをどこで買っていますか?
東急ハンズやドンキホーテくらいしか思いつかないんですが…
680異邦人さん:2008/08/02(土) 22:25:57 ID:Lzje3HEU
>>679
 デパートの旅行用品売り場、東京なら有楽町のパスポートセンターの隣
に海外旅行用品専門店が有る。
681異邦人さん:2008/08/02(土) 23:03:56 ID:kwEEsn64
>>680
>有楽町のパスポートセンターの隣
ありがとうござんす。
規模はけっこう大きいのでしょうか?
明日行ってみます。
682異邦人さん:2008/08/02(土) 23:59:37 ID:gBphdCFd
有楽町行くならパスポートセンター近くの無印良品もおすすめしておく。
何買うつもりかわからんが。
683異邦人さん:2008/08/03(日) 00:03:41 ID:XaksbTau
小物類なら100均も結構使える。
684異邦人さん:2008/08/03(日) 00:38:15 ID:JkGygGPn
いつも化粧水やらシャンプーを
100均で厳選して買った良質の小分けボトルに入れて持っていくが
1フライトすると必ずどれか一つから中身が漏れ出てしまう。
気圧を考慮して、空気を押し出しながらふたを閉めているのにだ。
何がいけないと思う?
685異邦人さん:2008/08/03(日) 00:46:34 ID:3j7vNl7Q
>>684
プラスチック?製のボトルを、空気を押しだそうと押さえる時点で、
気圧無関係に、ボトルが壊れるよう押し潰しているようなものじゃないか?
自分は今まで100均のボトルに普通に液体入れて、漏れたこと無いけどな。
もちろん漏れても困らないようにジップロックで密閉しておくけど。
686異邦人さん:2008/08/03(日) 00:48:29 ID:MXP03uCe
>>682-683
ありがとうございます。
まずはバックパックを買う予定です。
あとは便利な物がないかをチェックするため、いろいろ見てみる予定です。
687異邦人さん:2008/08/03(日) 01:07:17 ID:VwiMd/aO
>>684

ヒント:100均で厳選して買った良質の小分けボトル
688684:2008/08/03(日) 06:13:21 ID:JkGygGPn
>>685
否、本体じゃなくキャップ周囲から漏れてる。
ジップロック必須だがやはり虚しくなる。
>>687
100均もそれ以外も同じようなレベルだが。
厳選すればいいものもあるぞ。
689異邦人さん:2008/08/03(日) 07:48:42 ID:GlroXBWM
>>688 それが分かってるなら、キャップ周りをビニテかなんかで
テーピングすればいいんじゃねーのと思う俺はおかしいんだろうか
690異邦人さん:2008/08/03(日) 07:50:02 ID:2gL/KtIb
>>681
 規模はそれ程大きくは無いがデパートの旅行用品売り場よりは大きいし
種類を置いてある。
691異邦人さん:2008/08/03(日) 09:51:05 ID:MgRVN/U4
>>685
ボトルくらい何回か使い回すんだろうから
100均じゃなく旅行用品として旅行用本売り場や
ドラッグストア等で売ってるの買ったらいいんじゃないかな
俺はホテルのアメニティーのボトルのなかから漏れないのが確認されたのを
使い回しているけど
692異邦人さん:2008/08/03(日) 10:48:41 ID:Fa0dBJUZ
>>689
気圧差が漏れの原因なので、
テーピングなどで密封するのは、逆効果の可能性がある
(ボトルの爆発など)
693異邦人さん:2008/08/03(日) 11:51:52 ID:MgRVN/U4
まあ、経験から逝ったら爆発するほどの気圧変動はないと思うよ。
たしか上空で2000メートルくらいの高度相当に与圧されてるとか。
欧州で売っているダノンのヤクルト(アクチミエル)のふたのシールでも大丈夫だった。
694異邦人さん:2008/08/03(日) 12:13:26 ID:ZXtIYIGq
ひょっとして貨物室って客室より気圧が低い?
695異邦人さん:2008/08/03(日) 12:59:53 ID:QMsmMhk7
爆発なんてのはまずありえないけど、液体が半分入ったボトルを上下さかさまにして
そのまま上にたまった気体が膨張して、その圧力で液体を押し下げたらどうなるか
考えてみたら、元々キャップがゆるいボトルはテーピング程度の補強ではまず液漏れを
防げないのは明らかだと思うが...。

キャップ部分に欠陥があるボトルはさっさと捨てるが吉。
(炭酸水入れて上下逆にして激しく振ってみるとかすれば分かるんじゃない?)
696異邦人さん:2008/08/03(日) 15:28:07 ID:dPZlAlEl
>>684
バックパックなら山岳用品点もおすすめ
g別に各種そろってる
池袋とか秋葉原にあるよ
697異邦人さん:2008/08/04(月) 16:23:01 ID:GDYxWI6l
今格安のチケット探してるんですが
直行便でチケット代約40000円+空港税・サーチャージ含めて役30000円=約70000円

どこかしら経由(まだ未定)でチケット代約30000円+追加料金(まだ未定)=30000円+α
のチケットで考えてんですが、後者の場合、経由する分追加料金が増えたりして前者より高くなったりするんですかね?
航空会社に聞いても予約してからじゃないとまだ分からないの一点パリで謎で困ってます
結局前者の直行便のが安いんでしょうか?どなたか経験者の方いたら教えてください
698異邦人さん:2008/08/04(月) 16:24:05 ID:yair5Rxy
自分の質問をもう一度読んでみましょう
699異邦人さん:2008/08/04(月) 16:36:22 ID:4rl/4ixF
>>697
>>1-2>>5をよく読んでからもう一度質問しなおしましょう。
700697:2008/08/04(月) 17:19:27 ID:GDYxWI6l
すいません。たしかに旅行会社ごとに料金は違うんで一概には言えませんね
でもこれだけ聞かせてください

成田からバンコクへ直行便で行くのと
どっか経由して行くので今悩んでるんですが
どっか経由して行く場合、直行便でいく場合よりも一般的には値は高くなってしまうんでしょうか?
きっとこれも一概には言えないと思うんですが、自分の場合はこうだった、というような話があれば聞きたいです

未熟な質問で申し訳ありません
701異邦人さん:2008/08/04(月) 17:23:35 ID:4rl/4ixF
>>700
ですから高くなる場合もあれば安くなる場合もあるとしか言えません。
航空会社のその時々の市場戦略によります。
702異邦人さん:2008/08/04(月) 17:27:59 ID:yair5Rxy
>>700
ちゃんとした旅行会社では、ちゃんと総額で教えてくれますよ。
どの航空会社を利用したら、いくらになるか、どの便になるか、どこで乗り継ぐか。

#初心者スレ向けの質問だよなw
703異邦人さん:2008/08/04(月) 17:48:29 ID:uoGGGL9y
先日香港を経由する飛行機に乗りました。
22:50発の飛行機だったのですが、出発便案内に「Est 23:30」との表示がありました。
(ちなみに漢字になると「預計23:30」)
結果的には出発の遅れということだったっぽいのですが、遅れならDelayという表現が他でありました。
「Est」というのが何なのか分からないままでした。
どなたかご教示いただけますか。
704異邦人さん:2008/08/04(月) 17:52:09 ID:4rl/4ixF
>>703
Estimated
705異邦人さん:2008/08/04(月) 18:51:08 ID:EnhXO/C5
1週間の旅行なんですけど、1週間分の服を持っていくより洗濯して使ったほうがいいですか?
洗濯とかはホテルでできるのでしょうか?ちなみにオーストラリアです。
706異邦人さん:2008/08/04(月) 18:53:09 ID:uURvjZdh
お好きにどうぞ。
707異邦人さん:2008/08/04(月) 19:05:28 ID:EnhXO/C5
スーツケースのレンタル店でオススメのお店はありますか?
708異邦人さん:2008/08/04(月) 19:07:28 ID:4prfyt4X
>>707
「スーツケース レンタル (地名)」で検索してください。
709異邦人さん:2008/08/04(月) 23:16:26 ID:SUFZpjgd
>>705
 風呂付の部屋なら洗濯物を干すロープが付いているホテルも有り、大抵はホテル
に洗濯部門があり有料で下着や靴下の洗濯も請け負ってますが、高額で土日祭日は
休みの所が少なくありません。シャツなどはホテルのクリーニングに出して
下着や靴下は自分で洗う手もありますし、稀ですが館内にコインランドリーを設け
いてるホテルもあります。又、ホテルにコインランドリーが無くてもConcierge等
で聞けば近くのコインランドリーを教えて(有ればの話)くれます。
710異邦人さん:2008/08/04(月) 23:25:23 ID:qm0XTDJy
>>705
行先はケアンズだろ
コイン洗濯機付いてる所が多いと思うよ
てかホテルか代理店に聞けよ
で、マルチはやめれ
711異邦人さん:2008/08/05(火) 20:07:51 ID:nLdwcMWy
>>697
最近の傾向では乗り継ぎ便利用の3万円てのはCIだな。
旅行会社がぼったくらなければCIは直行4万円よりも安い。
712異邦人さん:2008/08/07(木) 05:41:21 ID:WeoriulW
宿代相場が自分の予算×2〜な田舎の観光地で
初めてドミトリーに泊まることになりました。
シャワー中の貴重品管理はビニールバッグにぶち込んで持ち込み
で大丈夫でしょうか?
特に予定がない日は朝起きられない体質ですが
連泊なら昼間で寝ていても大丈夫でしょうか?
「掃除するから起きろ」とか叩き起こされたりしますか?
713異邦人さん:2008/08/07(木) 08:18:17 ID:QmoWwKeL
どこの国へ行くのかわからないけど
自分の知ってるドミトリーは毎日掃除なんてしないから寝ててok
貴重品もビニールに入れて持ち込んでドアノブとかにかけときゃok
S字フックが1本あると重宝
714異邦人さん:2008/08/07(木) 11:12:39 ID:eF8+qjnI
毎日必ずというのが1軒、
週に2,3回というのが2軒あった。
昼間追い出される宿。
715異邦人さん:2008/08/07(木) 16:41:58 ID:WeoriulW
昼間追い出し系は最悪ですね
空いてるうちにゆっくりシャワー浴びたり洗濯したりしたいんで。
S字フックは針金ハンガーで代用しますが
シャワールーム持ち込みOKで良かった。
716異邦人さん:2008/08/07(木) 20:19:23 ID:MNnIL30I
ビザ申請に必要な3.7p×3.7pの証明写真の撮影場所
がどうしても見つからない都内在住者ですが、
このような時はどのようにするべきなのでしょうか?
717異邦人さん:2008/08/07(木) 20:54:43 ID:Y60WL2gp
都内なら老舗百貨店かホテルの写真館
718異邦人さん:2008/08/07(木) 21:01:15 ID:Qng8wiDT
そこらの写真屋や写真館でも、証明写真を撮ってくれるところならば、
サイズに合わせて切ってくれるのでは?
719716:2008/08/07(木) 21:02:13 ID:MNnIL30I
>>717
教えていただきありがとうございます。助かりました。
720異邦人さん:2008/08/07(木) 21:39:36 ID:d5qISLuG
自分で切ればいいじゃん、アホくせえ
721異邦人さん:2008/08/07(木) 22:41:36 ID:TVS6lIGP
町の写真やさんなら、どんなサイズでもちゃんと焼いてくれるよ
722異邦人さん:2008/08/07(木) 23:00:59 ID:LnarWfxt
20代半ば女ですが、ラオスやカンボジアへのバッパー一人旅は危険ですか?
EUやAUSには何回も行ったことあるのですが、アジアは初です。
5ドル以下の宿は危ないですかね?
723異邦人さん:2008/08/07(木) 23:26:25 ID:Zl1Kz/TY
自分を守れる人は危なくない
自分を守れない人は危ない
人それぞれ
724異邦人さん:2008/08/07(木) 23:59:50 ID:BT2bM/dO
「バッパー」って何?

725異邦人さん:2008/08/08(金) 00:46:00 ID:EbqnbSUx
>>724
馬鹿あるいはバッカーのことだろ。
726異邦人さん:2008/08/08(金) 08:02:57 ID:JVlpvmz+
マレイシアのチャイナ街のトラベラーズホステスは300円だったけど、
安全多かったよ!
カンボジアのシェムリイプも300円だったけど、
安全多かったよ!
727異邦人さん:2008/08/08(金) 08:17:32 ID:WHkpFQOL
出国:
関空
↓(JAL便ベトナム航空機材で)
ホーチミン(乗継)
↓(ベトナム航空で)
シェムリアップ

帰国:
シェムリアップ
↓(ベトナム航空で)
ホーチミン(乗継)
↓(JAL便ベトナム航空機材で)
関空

この場合ってリコンファームはシェムリアップに行ったときにリコンファームすれば良いのでしょうか?
往路のホーチミン→シェムリアップはしなくても良いですよね?(というか出来ない気が…)
728異邦人さん:2008/08/08(金) 08:24:10 ID:xYxOdUL5
どっちも要らないとおもうけど、一応心配ならした方が良いかな。
行きはいらん。
729異邦人さん:2008/08/08(金) 19:07:08 ID:WHkpFQOL
>>728
心配なのでシェムリアップにてやっておこうと思います。
ありがとうございました。
730異邦人さん:2008/08/08(金) 21:07:54 ID:oW9qL4K+
どうみてもチュニジアスレが過疎ってるんで
こっちで質問します。

ラマダン明けにチュニス→カサブランカのチェニスエアに乗りますが
8時20分発の便で
「セキュリティとオーバーブッキングの理由で3時間前に来て」
みたいなことを言われています。
72時間前にリコンファームするのに;
市街地のホテルに宿泊しますが
朝5時に女一人で安全に空港へ行ける交通手段はありますか?
空港に泊まるのは上記の理由から不可能だそうです。
731異邦人さん:2008/08/08(金) 21:10:25 ID:bHBWqsZd
>>730
タクシーでしょう、どうみても
732730:2008/08/08(金) 23:09:49 ID:oW9qL4K+
>>731
ラマダン明けの早朝にタクシー呼べるかな?
733異邦人さん:2008/08/08(金) 23:19:20 ID:D7FyRsfx
ホテルで相談したら。
そんな時期にイスラム圏に旅行することを決めたのは自分だから。
734730:2008/08/08(金) 23:27:09 ID:oW9qL4K+
>>733
今してるとこなんですが
他にいい方法がないか聞きに来ました
735異邦人さん:2008/08/09(土) 10:16:00 ID:hV7qrvGb
いちばん確実なのはレンタカーだろうな。
前日に借りてホテルに停めて空港に返却。
まだ閉まってるだろうけど鍵を放り込むポストがあるだろう。

その次に確実なのはタクシーだろうなあ。
736異邦人さん:2008/08/10(日) 16:39:14 ID:1v3MqmAT
スーツケースの中に(線香の形をしている)お香を入れていきたいと思っているのですが、
可能でしょうか? 花火はスーツケースの中でも持ち込み禁止だということで、
お香も同じように火をつけて使用するものなので、少し気になっていたので。
737異邦人さん:2008/08/10(日) 16:40:14 ID:8poxR6wM
花火が禁止なのは、火薬が禁止だからです。
738異邦人さん:2008/08/10(日) 16:45:51 ID:CSXbiZ5P
問題ないでしょ。
蚊取り線香だってokなんだし。
>>737の言うとおり花火とは違う。
739異邦人さん:2008/08/10(日) 16:59:32 ID:1v3MqmAT
>>737さん>>738さん
レスありがとうございました。無知な自分を恥じましたが、持っていけるということで
良かったです。
740異邦人さん:2008/08/10(日) 17:08:51 ID:uQjBoeUF
花火の主成分?は火薬です。
お香は火薬でできてるの?
741異邦人さん:2008/08/10(日) 17:09:32 ID:iamTDS1g
>>740
嫌味は不要です。
742異邦人さん:2008/08/10(日) 17:29:12 ID:MclySjSy
(・ω・;)
743異邦人さん:2008/08/10(日) 19:29:21 ID:3M73ZkCQ
>>740

馬鹿は引っ込んでろ。
744異邦人さん:2008/08/10(日) 22:56:28 ID:SdhH7LPS
「航空券+ホテルのツアー」を探すより自分で「航空券」と「ホテル」
を手配したほうが安いのは何故ですか?
「航空券+ホテル」、とまとめた方をより値引いてくれるのが
本当だと思うのですが・・・

ちなみにヨーロッパです。他の国はわかりませんが・・・
今まで「航空券+ホテル」の方が安いに違いないと思い込んで
ずっとそれで行ってました・・・損した気分。
745異邦人さん:2008/08/10(日) 23:21:23 ID:vhmzhq0r
>>744
>「航空券+ホテルのツアー」を探すより自分で「航空券」と「ホテル」
>を手配したほうが安い

一概にそうとはいえんと思うが。「航空券+ホテルのツアー」の方が安い場合もあると思うよ。

もし質問のような場合で答えるなら、
ホテルのトラブルを自分で解決しなければならないリスクはあると思うよ。
ツアーなら、お湯が出ないテレビが映らないといったトラブルを現地ガイドを入れて解決できるけど
自己手配なら自分で解決する必要がある。また空港からホテルまでもたいてい自力で行くことになる。

そういったことも頭に入れて、どっちを取るか考えればいいとおもう。
今まで損してたと思うのはチト考えすぎかな。安心を買ってたと思えばいいんじゃないかな。
746異邦人さん:2008/08/10(日) 23:26:32 ID:U5a5zfya
>>744
ホテルにもよるんじゃないか?
激安の「航空券+ホテル」ツアーは安いには安いが
出発直前にしかホテル名わからず
木賃宿に泊まらせられても文句言えない仕組み。
747異邦人さん:2008/08/10(日) 23:29:05 ID:SdhH7LPS
>>745
>ツアーなら、お湯が出ないテレビが映らないといったトラブルを現地ガイドを入れて解決

いや、自分の言っているのは添乗員や現地旅行社のガイドの付いた
パックツアーのことではなく、単に航空券とホテルがセットになったもの
のことで、勿論ガイドなど付きませんし送迎も頼めば別料金で手配は
できるでしょうが、基本全部自力でホテルまで行くものです。

セットだと2つ星のホテル、自分で手配すると4つ星のホテルが
取れて、その上数万円は安いのですよ。
不思議だなー。

748異邦人さん:2008/08/10(日) 23:38:15 ID:Cvw7vj15
>>744=>>747
どっちが高いか安いかは、一概には言えないよ。
予約サイトにディスカウントレートを出さないようなホテル(そこそこ良いランク)だと、代理店のバウチャーの方が安いことがある。

あと、探す手間賃(手配手数料)と、トラブル時のサポート代、ということもある。
代理店が用意するホテルなら、ホテルの設備や立地条件など、一定の評価があってそれなりに安心、というメリットもある。
個人手配は、代理店では予約できないランクのホテルを好きに選べるというメリットはあるけど
トラブル時には全部自分で対処しなければならないというリスクもある。
今までは「安心と手間(時間)を買っていた」と思えばいい。

>セットだと2つ星のホテル、自分で手配すると4つ星のホテルが
>取れて、その上数万円は安いのですよ。

それは運が良かったんだね。たまたま4つ星がディスカウントレートを出していたか、
あるいは4つ星といえども立地条件が悪いか。
宿の価格はランクじゃなくて、立地とシーズンで決まるので。
749異邦人さん:2008/08/10(日) 23:39:38 ID:4kJWVW84
脳を使え、脳を。
750異邦人さん:2008/08/11(月) 00:21:09 ID:g+a7erOc
海外のスーパーのレシートに
「YOUR APPROXIMATE GRT IS $〜」ってよく見たら表記されてたけど、
これって「諸々のサービス(Gratuity)代」って解釈??
751異邦人さん:2008/08/11(月) 00:22:52 ID:ZoJHaGXs
Gross Receipts Tax
752異邦人さん:2008/08/11(月) 00:38:43 ID:g+a7erOc
>>751
あ、そうか
ありがとうございました
753異邦人さん:2008/08/11(月) 03:40:48 ID:xj/ubn/R
デルタ航空で成田→アトランタに行きます。
Eチケットだからできればオンラインチェックインしたいんだけど、
デルタのサイトに
「米国50州、プエルトリコ、米国バージン諸島内をご旅行の場合」
に限るって注意書きがしてある。
日本発は無理ってこと?誰かやったことある人いますか
754異邦人さん:2008/08/11(月) 11:53:25 ID:O5gYRpkU
同じページに

米国以外でのチェックインの場合
受託手荷物がない場合でも、チェックインをお済ませのうえ、フライトの出発予定時刻の少なくとも45分前までに搭乗ゲートへお越しください。

って書いてあると思うが
755異邦人さん:2008/08/11(月) 13:29:25 ID:PtG1nfsb
海外用変圧器って皆さんどうされていますか?
ホームセンターなどで販売されているんですかね?
756異邦人さん:2008/08/11(月) 13:38:54 ID:HxnOuPy0
>>755
そのまま「海外用変圧器」で検索。みんながどうしているかすぐわかる。

> ホームセンターなどで販売されているんですかね?
近くにあるのならまず足を運んでみましょう。
757異邦人さん:2008/08/11(月) 13:39:30 ID:JaJI4mjH
>>755
通販、ホムセン、空港、家電屋、ヤフオク・・・いくらでもあるだろ
758異邦人さん:2008/08/11(月) 14:17:05 ID:XjtM5Y73
修学旅行でオーストラリアに行く事になったのですがカバンで悩んでいます
スーツケースを持っていこうと考えていましたがスーツケースは駄目だと言われたので何で持って行ったほうが良いでしょうか?
759異邦人さん:2008/08/11(月) 14:34:44 ID:Lxq+hEnm
>スーツケースは駄目だと言われたので何で持って行ったほうが良いでしょうか?

センセイに聞けw
たぶん「スーツケースは駄目」と言われたのはあんただけじゃなかろう。
760異邦人さん:2008/08/11(月) 14:52:38 ID:604j4MML
フツーに考えれば、林間学校用ってことで売っていたりする大きな大きなリュックだと思うけどね。
761異邦人さん:2008/08/11(月) 15:31:09 ID:gvN2bKOt
最近でもおやつは300円までかな?w
762753:2008/08/11(月) 17:07:52 ID:xj/ubn/R
>>754
じゃあ家でチェックインできるってことかな?
どうもありがと。
763異邦人さん:2008/08/12(火) 00:23:51 ID:IIESiSSY
>>758
スーツケース禁止の理由が、預けなくてはならないからだとすれば、
預ける大きさのキャリーケースもだめで、機内に持ち込み可能なものから
選ぶことになります。具体的な理由は言われていませんか?

http://www.daff.gov.au/languages/japanese
http://www.australia.or.jp/seifu/aqis/overview.html このあたりも要注意。

http://yasai.2ch.net/oversea/kako/966/966924414.html 関連スレ。
764異邦人さん:2008/08/12(火) 09:55:34 ID:eqZ4fjgJ
>>763
修学旅行なら、預けるのが普通ですが…

そういう常識もない人は静かにしていましょう。
765異邦人さん:2008/08/12(火) 10:26:53 ID:LT3Z59GR
修学旅行で預け荷物なしは珍しくないんじゃないかな。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416320709
766異邦人さん:2008/08/12(火) 10:34:44 ID:YX3S7jV9
>>764
初心者スレの統合失調症荒らしは黙っていましょう。
767異邦人さん:2008/08/12(火) 10:46:25 ID:gk00Bc0M
>>764
じゃ教えて。スーツケース禁止の理由はどういうのが「常識」なの?
768異邦人さん:2008/08/12(火) 10:48:37 ID:YX3S7jV9
>>767
そろそろID変えてるはずですから聞いても無駄です。
769異邦人さん:2008/08/12(火) 10:54:23 ID:soGFUPn5
バス移動などでは、クラス分のスーツケースを載せられない、など。
あと、大きなカバンを持ってきたがる、新しいスーツケースを買いたがる、
っていうのを抑える。
770異邦人さん:2008/08/12(火) 10:56:32 ID:toQ4sjKA
じゃあ最初から海外なんか連れて行かなきゃええんや!
771異邦人さん:2008/08/12(火) 10:57:47 ID:YX3S7jV9
>>769
初心者スレの新ID荒らしと同じIDですねw
772異邦人さん:2008/08/12(火) 11:08:20 ID:YX3S7jV9
初心者質問Part:52 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1216094506/288

288 名前:異邦人さん 投稿日:2008/08/12(火) 09:54:30 ID:eqZ4fjgJ
出発日で値段が決まっていると考えましょう。
今すぐ、買うのがいいと思います。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1216094506/291

291 名前:異邦人さん 投稿日:2008/08/12(火) 10:18:18 ID:eqZ4fjgJ
ウソを教える人が多いですねw

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1216094506/293

293 名前:異邦人さん 投稿日:2008/08/12(火) 10:53:05 ID:soGFUPn5
自分の旅行知識を自慢するスレ、
煽って喜んでいるスレ
に成り下がってしまったよね。
?











773異邦人さん:2008/08/12(火) 20:17:52 ID:aHVjELll
>>772
必死だねw
774異邦人さん:2008/08/12(火) 20:24:20 ID:hbCMpwns
>>773
今夜一番目のIDはそれ?
775異邦人さん:2008/08/12(火) 23:03:33 ID:sI5kkRZB
どちらかと言えば

荒らしなのは ID:YX3S7jV9 ですねw
776異邦人さん:2008/08/12(火) 23:07:17 ID:JsPgU7GY
とIDを変えた統合失調症は書きました
777異邦人さん:2008/08/12(火) 23:48:23 ID:aHVjELll
質問スレですよ(笑
778異邦人さん:2008/08/13(水) 19:25:07 ID:lHQ56AkI
何この流れ

このままだと皆荒らしになるって
779異邦人さん:2008/08/13(水) 19:44:35 ID:D0Hfmapt
>>778
初心者質問スレを見れば疑問は解決
780異邦人さん:2008/08/14(木) 10:21:47 ID:qwf4CmaQ
存在もしない敵に粘着しているバカが一匹いるのかw
781異邦人さん:2008/08/14(木) 11:36:59 ID:1XgrCBrS
初心者スレでも浮きまくってるね、その馬鹿。
782異邦人さん:2008/08/14(木) 21:21:08 ID:Y50kKN1r
>>605
VISA、master 使えたよ。
>>606
まじで・・・・

>>684
東急ハンズでボトル買えばOK.

>>705
洗面台で洗濯。

>>747
ぼくの感覚では、ハワイとかの観光地はパックのほうが安くて、
EUとか先進諸国は、個人で取ったほうが安い気がする。

>>755
東急ハンズとかで売ってるよ。
783異邦人さん:2008/08/14(木) 21:39:22 ID:1XgrCBrS
>>755
大容量(ワット数が高い)のはホムセンでも東急ハンズでも
なかなか売ってない。

でも大丈夫。
空港内の電器店に600Wくらいまで対応の変圧器が売ってる(´−`)ヨ
トランスが結構な大きさになるので重いけど(´−`)ネ
784異邦人さん:2008/08/14(木) 22:51:38 ID:zMOZ5+Sn
ホテルにドライヤー付きの場合は持っていかなくてオッケー?
785異邦人さん:2008/08/14(木) 23:01:34 ID:bKof4sB6
>>784
それは自分で考えてくれ。
786異邦人さん:2008/08/14(木) 23:29:36 ID:1XgrCBrS
ドライヤーがあっても、ドライヤーんところに100Vに変圧されたコンセント
が付いてる保証はないw

少ない海外経験ではあるが、100V変圧ソケット付きのドライヤーが設置
されてた確率は50l未満。
787異邦人さん:2008/08/15(金) 00:00:05 ID:zMOZ5+Sn
>>786
海外未経験でよく分からないんですが
ホテルに備え付けのドライヤーはその国の電圧で使えないのですか?
788異邦人さん:2008/08/15(金) 00:21:37 ID:tUaH+WKh
>>787
普通のホテルは、使えるドライヤーが置いてある。
789異邦人さん:2008/08/15(金) 08:03:54 ID:BVlRVI8u
深読みしすぎた ><
790異邦人さん:2008/08/15(金) 09:49:40 ID:N8PMIOcc
度々すいません。787ですが、個人的にホテルで使えるドライヤーが置いてあるなら
持て行く必要はないと考ます。
しかしドライヤーは持っていったほうがいいという話しをよく聞きます。
これって日本のドライヤーと海外のドライヤーは何か違うから持っていったほうがいいということなんでしょうか?
791異邦人さん:2008/08/15(金) 10:08:28 ID:U6W+GcxW
ホテルのドライヤーはパワーも足りないし風呂場でしか使えないからでは?
どうしても持っていきたいなら日本で使ってるドライヤー+ハイパワー変圧器より
最初から海外対応ドライヤーを用意するほうが簡単だと思う。
「海外 ドライヤー」で検索するとゴロゴロ出てきますよ。
792異邦人さん:2008/08/15(金) 10:50:41 ID:DmxqdFvZ
>>790

あなたは男性ですか?女性ですか?

>ドライヤーは持っていったほうがいいという話しをよく聞きます。

これってたぶん、言っているのは女性だと思いますよ。
「使いにくいから嫌」とか「いつも使っているマイナスイオン機能
付きのじゃないと髪がバサバサしちゃうの」とか。
793異邦人さん:2008/08/15(金) 11:46:10 ID:YjQ7Evsk
わざわざ紙を乾かすためだけの目的に、あんな重くて嵩張る物を
794異邦人さん:2008/08/15(金) 11:48:21 ID:s4fAIVXT
>>364-365>>372とちょっと絡む質問です。

travel nowつうとこでNYのホテル4泊分予約してその後キャンセルしたのですが、
カードから4泊分全額宿泊税込みがしっかり引き落とされていました。

予約時及びキャンセル時のメールには、宿泊初日の2日前までならchange or
cancel feeはかからんよ、と書いてあったのですが、返金されるんでしょうか?
その場合どうやって返ってくるんでしょうか?

教えてください。
795異邦人さん:2008/08/15(金) 11:51:24 ID:gvWJ6R7z
ホテルのドライヤーは、風が弱かったりして使いづらい
超くせ毛の私は、ドライヤーとブラシでまっすぐ艶々にブローする技術がないので、くるくるドライヤーがないと毎日ボンバーなのです
そういった理由でドライヤーをもっていく女性が多いんじゃないかと思います
ただ乾かせばいいという人は、ホテルのドライヤーでも自然乾燥でもいいんじゃないですか?
796異邦人さん:2008/08/15(金) 11:59:39 ID:gvWJ6R7z
>>794
どういう条件で予約して(例えばno refund ではないのか)、いつから宿泊の予約をいつ取り消したとか、
実際に送られてきた文面をさらしたら答えがかえってくるかもね
場合によるから、こんな詳細がぼんやりした書き方だと >>365>>372の答えしかないんじゃない?
797異邦人さん:2008/08/15(金) 11:59:45 ID:VJkh1La1
>>794
チャージは翌日あたりに速攻で反映されるが
クレジットはなぜか時間がかかるよ。
キャンセルから最低1週間程度は見ておくと良い。

キャンセルのメールは届いてるんだよね?
それに書いてあると思うよ。
798794:2008/08/15(金) 12:25:46 ID:s4fAIVXT
>>796
ああ、ごめんなさい
宿泊予定だったのが9月18-22日、予約が7月2日、キャンセルが7月22日です。

>>796-797
予約時とキャンセル時のメールには、以下の文が明記されてました。

We do not charge a change or cancel fee.
However, this property (ホテル名) imposes the following penalty to its customers that
we are required to pass on:
Cancellations or changes made after 12:00 PM on 09/16/2008 are subject to a 1 Night
Room & Tax penalty.
The property makes no refunds for no shows or early checkouts.

直前のすっぽかしでもない限りキャンセル料は取らない、という風に解釈したのですが。
返金方法についてはメールには一切書かれていませんでした。

サイトのUser Agreementに特別イベント時(年末年始やスーパーボウル)でもない限り返金
するとの記載はあったのですが、やっぱり返金方法については何も書かれていないので
不安になりました。
799異邦人さん:2008/08/15(金) 12:30:07 ID:A6e5I2Rf
1ヶ月ぐらい待っていればいい。
800異邦人さん:2008/08/15(金) 12:38:31 ID:JDBjKBJg
質問です。

来週ラン航空を利用予定です。
ワンワールドメンバーなのでマイルを溜めたいのですが、
どうしたらいいんですか?
JALみたいに航空チケット読み取ってくれてマイルが貯まる機械が
あれば楽なんですがなさそうなので。。。

あとラン航空と、ランペルー航空って全くの別物なんですよね?
(ランペルーはワンワールドのマイルが貯まらない)
801異邦人さん:2008/08/15(金) 12:58:35 ID:gvWJ6R7z
>>798
それなら、もう既出だけど もうしばらく待ってみたらいいと思う
いくら待っても音沙汰もなくて心配だったら一応カード会社に連絡を取ってみたらいいと思う
802異邦人さん:2008/08/15(金) 13:07:52 ID:A6e5I2Rf
>>800
チェックインのときに、会員カードを一緒に出す。
803異邦人さん:2008/08/15(金) 13:47:18 ID:sZNcZ1ba
>>800
まずワンワールドメンバーというのが意味不明なんだけど、
ワンワールド加盟会社であるJALのJALマイレージバンク(JMB)会員ということかな?
アライアンス統一のマイレージプログラムがあるのではなくて航空会社ごとに個別のプログラムがあり、
それぞれ相互にマイルが加算できるようになっている。
ただし同じアライアンス間でも加算できないこともあれば、アライアンスが違っていても提携していて加算できる場合もある。

ランペルー航空はラン航空の子会社であり、グループ全体でワンワールドメンバーのはず。
もしランペルーの航空券でJMBに加算できなかったとしたら、それは購入した航空券の予約クラスがJMBの加算対象外だったということ。
それはランペルーがワンワールドメンバーかどうかということには関係ない。

加算対象予約クラスはJMBの下のページで確認。
LAがラン航空でLPがランペルー航空の2レターコード。
https://www.jal.co.jp/jmb/earn/travel/flight/la.html
804794:2008/08/15(金) 15:14:23 ID:s4fAIVXT
>>796>>797>>799>>801
ご回答ありがとうございます
もう少し待ってみて、返ってくる気配がなければメールしてみます
805異邦人さん:2008/08/15(金) 15:17:28 ID:ivEW0liI
知らないことには無理して答えなくてもいいんですよ。
自分に素直になりましょう。
806797:2008/08/15(金) 15:24:38 ID:VJkh1La1
>>804
ちょっと遅いのでほんとにキャンセルできているのかなという気がするよ。
一度、予約番号でキャンセルされているか確かめてみたら?

あ、Refundは当然チャージされたカードにCreditされるよ。
カードの明細をネットで随時チェックしているのならわかる。
807異邦人さん:2008/08/15(金) 15:27:03 ID:Y61DkCnz
>>805
自分がいつも初心者スレで言われてることだな。
808異邦人さん:2008/08/15(金) 15:41:14 ID:YLFTkHal
>>806
リファンドはカード会社の手続きとして、時間がかかるものなのです
(犯罪対策として)。
809異邦人さん:2008/08/15(金) 16:00:33 ID:DPN/H4Jr
>>790
ドライヤーのように消費電力の大きいものは行き先の国の電圧で使えるものを
用意しないと大変だよ。
国内のものを使うには変圧器が必要だが、1kwの変圧器の重さは5kgくらいになる。
価格も15,000円以上。ドライヤーの新品を買うより高くつく。
810異邦人さん:2008/08/15(金) 18:42:58 ID:gvWJ6R7z
>>809
あさっての答えだよ
811異邦人さん:2008/08/15(金) 19:24:20 ID:6TPZRQV1
>>809
電気が分かる人が身近にいると数千円で済ませられるといつも思う。
トランス自体はそれ程高くない。

重さは変わらんがw
812異邦人さん:2008/08/15(金) 20:21:29 ID:b80P+pmO
>>790
置いてあるドライヤーがどうかなんて滞在先によって違う
813異邦人さん:2008/08/16(土) 00:29:50 ID:WRaveFO2
>>811
熱の出るものは、その国で買え、が基本
814異邦人さん:2008/08/16(土) 01:15:35 ID:j1o3rxYi
ビーチリゾートでない限り
手入れしやすい髪型や髪にあったトリートメント材用意すればなんとかなる
815異邦人さん:2008/08/16(土) 01:27:46 ID:ZSWxrWXS
ああ、それで何とかなる人がうらやましいよ
816異邦人さん:2008/08/16(土) 02:06:39 ID:c+WF3oWu
じゃぁ切るか。
バッサリ。

それもある意味答えだろ。
817異邦人さん:2008/08/16(土) 02:53:19 ID:ZSWxrWXS
>>816
さすがに女でぼうず頭はちょっとね
仕事かえなきゃならない
そんなことするくらいならドライヤーもってくよ
価値観と髪質の違いはどうにもならないからねえ
818異邦人さん:2008/08/16(土) 02:59:04 ID:Nq22sYJS
>>816
確かにね。
価値観の違いだね。
ただ、なんつうかできる女がマイドアイヤーで時間が掛かる
ヘアスタイルをしているとは思えないけどw
819異邦人さん:2008/08/16(土) 09:47:31 ID:j1o3rxYi
美容師に旅行行くって言えば坊主以外Wでも対応してくれるよ

私は矯正パーマかけたり、まとめたりしてる

あとソフトセームタオルが髪の乾きが早くて便利
820異邦人さん:2008/08/16(土) 14:57:39 ID:3BPxwrrB
ばっさり切るって聞いて、いきなり「坊主」を連想するとは。

行く先によって、手入れしやすい髪型にするのは常識だと思ってた。
例:
水不足なのでシャワーは1人5分以内 ←割りとある
電力がない・または500w以上使うとホテルのブレーカーが落ちる ←僻地
821異邦人さん:2008/08/16(土) 15:25:46 ID:dk3/jsz+
クセ毛の場合、ショートカットにすると余計に手間が掛かるよ
だから「髪切れば?→坊主」という発想になるのでしょう
クセ毛だと困るよね
822異邦人さん:2008/08/16(土) 19:14:53 ID:XXKTBShV
くせ毛はドレッドにす・べ・き!
頭洗うなYO!
823異邦人さん:2008/08/16(土) 20:23:15 ID:j1o3rxYi
普通に縮毛矯正でいいかと
824異邦人さん:2008/08/18(月) 09:19:37 ID:nqCOHUrQ
長いんだったらまとめちゃえばいいんじゃないの。
自分はまとめられるほど長くないミディアムの癖毛なんで、自分で矯正かけちゃった。
825異邦人さん:2008/08/18(月) 14:47:50 ID:EHPdrDIY
オーストラリア(ケアンズ)への旅行なのですが、
ホテルのレストランでの食事の際の服装については
カラードレスを着ないと入店拒否されるのでしょうか?
ジーンズにTシャツ姿での入店とか可能でしょうか?
826異邦人さん:2008/08/18(月) 15:32:01 ID:pvjIl8aV
リゾートホテルだったら
よっぽど不潔悪臭でないかぎり、相当ゆるい格好でも
場違いではない
気になるなら軽いリゾートワンピでももっていけば
827異邦人さん:2008/08/18(月) 20:28:07 ID:PPSuwoVr
海外旅行の比較・検索サイトで定評のあるとこってどこですか?
どこも一緒?
828異邦人さん:2008/08/18(月) 21:34:41 ID:9EkO9A0f
どこも一緒
829異邦人さん:2008/08/18(月) 22:34:40 ID:9o5WvV2z
どこも一緒だから、「海外旅行の比較・検索サイト」を自力で比較・検索するっきゃない。

めんどいけど、ちょっと楽しい。
830異邦人さん:2008/08/19(火) 03:46:46 ID:UB5p/DuU
現地の友達が日本のアニメ・漫画のグッズが欲しいと言っていたので
映画のパンフレットや下敷き、日本語の漫画などを持っていこうと思います
出国入国の時問題になるでしょうか?
一つ一つ取り出して審査されたりするのでしょうか?
ちなみに行き先はギリシャです
ゲームは持っていきません(持ち込み禁止のようなので)
831異邦人さん:2008/08/19(火) 04:02:22 ID:GHiwlK/8
>>830
ギリシャへの持ち込み制限は、土産品が総額170ユーロ相当以内とあるから、
その範囲内なら大丈夫(特に申告の必要はない)
入国時の税関は、たいていノーチェックか、あっても簡単な口頭での申告だけ
でもたまに抜き打ちで荷物を開けてのチェックが入るんで、
そのとき申告が必要なのに申告していないものがあるとアウト、課税される
832異邦人さん:2008/08/19(火) 23:26:55 ID:lOQSW33t
デジタルの電波時計を海外に持って行ったらどうなるのでしょう?
833異邦人さん:2008/08/20(水) 00:41:03 ID:HgW+jzVX
>>832
日本の電波を拾わない場所では普通のデジタル時計になる。
韓国とか台湾など、もし日本の電波を受信すると
自動的に日本の時間になってしまう。

海外でも使える電波時計の場合、そこの国の時間に自動的にセットされる。
が、まだヨーロッパとアメリカぐらいしかやってないかな。
834異邦人さん:2008/08/20(水) 08:36:01 ID:R3MAVz8d
オーストラリアドルのT/Cを購入したのですが、
サインをどこにすればいいのか分からないので、
教えていただければありがたいです。

@ SIGN HERE IMMEDIATELY UPON RECEIPT OFTHIS CHEQUE

A PAY THIS CHEQUE TO THE ORDER OF

B COUNTERSIGN HERE IN PRESENCE OF PERSON CASHING

三箇所に線が引いてあり上の@〜Bの文字がそれぞれ書いてあるのですが、
T/C購入時と実際に使用するとき、それぞれどこにサインをすればよいのか
教えてください。
835異邦人さん:2008/08/20(水) 08:38:31 ID:khrWZLZD
今は1に自分のサインをするだけ。
買物する際に2にショップの名前、1と同じ筆跡(人物)である事を証明する為にその場で3にサイン。
836異邦人さん:2008/08/20(水) 08:39:47 ID:khrWZLZD
ちなみに、あらかじめ1にサインしておかないと、万一盗まれたりした場合に、
保証してもらえなくなるから、必ずサインしておくように。
837異邦人さん:2008/08/20(水) 15:56:04 ID:uqKGvlA1
100vケトルを海外で変圧器を通して使っても問題ないですか?
一応説明書には日本国内でご使用ください。みたいなこと書いてあったんですが
838異邦人さん:2008/08/20(水) 16:12:29 ID:jm/M62lM
>>837
そのケトルの消費電力(W)を確認して、それより大きな容量(W数)の変圧器なら使える。
変圧器の容量がケトルの消費電力より小さいと変圧器内蔵のヒューズが切れるか、燃えだす。
839異邦人さん:2008/08/20(水) 16:16:59 ID:kWMIszfz
>>837
発熱する機器のW数はかなり大きいから、
それに対応するとなるとかなり大きくて重たくて高い変圧器が必要。
最初から海外対応のもの(旅行グッズで売ってる)を持っていくか、
現地調達の方が良いと思うよ。
840異邦人さん:2008/08/20(水) 16:24:53 ID:lWdGBiQR
>>837
ちなみに、
「日本国内でご使用ください。」
という文面は、
「海外で使ってもし何か問題があったとしても、
メーカーは一切の責任を取らないぞ。」
という意味。
841異邦人さん:2008/08/20(水) 17:38:12 ID:uqKGvlA1
ありがとうございます。
ケトルは900wで変圧器は20wでした・・・
大人しく海外対応のやつ買うことにします。
842異邦人さん:2008/08/20(水) 21:32:23 ID:XQSJW4iz
機内に折りたたみ傘を持ち込めますか?
843異邦人さん:2008/08/20(水) 22:19:14 ID:FM34boY+
よっぽど変なものでないかぎり、大丈夫です。
844異邦人さん:2008/08/20(水) 22:22:52 ID:YakLekFb
>>843
パスポート持ってないお前が答えるな。
845異邦人さん:2008/08/21(木) 21:52:13 ID:zrngf5wx
>>842
てか、手荷物に折りたたみ傘って必要か?
雨季の南国で、空港出て速効使うにしても
スーツケースの取り出しやすいとこに入れとけばいい気がする。
846異邦人さん:2008/08/21(木) 22:01:06 ID:oDKtzBv1
>>845
長時間の乗り継ぎ待ちの時、市内観光に出るときだってあるじゃない。
ロスバゲが不安なことだってあるじゃない。
ていうか、預け荷物なしで旅する人だっているじゃない。
847異邦人さん:2008/08/21(木) 22:19:17 ID:BMKDJ127
機内持込はダイソーのレインコート
傘より軽くて小さい
848異邦人さん:2008/08/21(木) 22:32:39 ID:J8MENacu
傘→現地で買え
849異邦人さん:2008/08/21(木) 22:44:16 ID:orPHJnxN
成田までの移動で雨が降っていた場合は、そのまま傘を機内に
持ち込んだことがある。特に問題にされたことはない。
850異邦人さん:2008/08/21(木) 22:53:12 ID:0cJmGpHN
海外旅行じゃ、日本の良さになかなか気付かないでしょうね?
生活しなくても気付けた冷静なかたはいますか?
851異邦人さん:2008/08/21(木) 23:22:43 ID:SQOpfRCu
いるんじゃないですか?
ハイ次。
852異邦人さん:2008/08/21(木) 23:52:23 ID:naqLvmiC
>>845
スーツケースの種類によっては、それは無理。
853異邦人さん:2008/08/22(金) 02:03:43 ID:jOQafr78
来週海外に行くのですが、荷物がかなり多くなってしまったので
2個、荷物を預けようと思っています。
そこで、1つはスーツケースですが、もう1つを
ディズニーやUSJに行った帰りの人たちが持っているような
大きめなビニールの袋にしよう、と考えているのですが…
壊されてしまったり、破れてしまったり、という
可能性はありますか?

ちなみに米国方面の予定なので
袋を開けられて、中を盗まれる可能性もあるのかなと
心配しています。
素直に、小さめのキャリーなどを購入したほうがいいですか?
854異邦人さん:2008/08/22(金) 07:38:26 ID:FA7gN32N
可能性だけで話するなら、当然ある。

ビニール袋にするなら、段ボール箱の方が良いかも。
日本人は嫌うけど、意外に段ボール箱は丈夫。
もちろん小型のキャリーの方がいいが。
855異邦人さん:2008/08/22(金) 08:26:08 ID:1IpFt22M
手提げのビニール袋でも大丈夫ですよ。
口をガムテープなどで密封しておけばよい。
856異邦人さん:2008/08/22(金) 14:08:26 ID:56tyVWFG
航空券をとるのにパスポートって必要ですか?申請したばかりでまだ手元にないのですが
857異邦人さん:2008/08/22(金) 14:11:54 ID:wwWVFqbw
>>856
普通はいらないがまず旅行代理店に相談。
それからこれは初心者スレ向けの問題。
858異邦人さん:2008/08/22(金) 14:11:55 ID:qwkAFZ4C
>>856
原則的には必要ないが、持っていることを確認してくる旅行会社
も少なくない。
859856:2008/08/22(金) 14:22:41 ID:yyAY25bY
ありがとうございます。次回からは気をつけます
860異邦人さん:2008/08/22(金) 14:26:53 ID:wwWVFqbw
>>859
とりあえずここで聞くよりも直接旅行代理店に聞くほうが早くて正確だよ。
861853:2008/08/22(金) 15:06:47 ID:jOQafr78
ありがとうございます。
盗難も可能性があるとのことで…貴重品は手荷物にします。

ダンボールだと、なかなか運搬がしにくいと思うので
ビニールにしようと思いますが…
荷物検査があるとのことで、スーツケースは鍵をかけられないそうですが
ビニール袋は、ガムテープでくくってしまってもいいのでしょうか?
検査の際はガムテープを破って、中を見るんでしょうかね?

何度もすみません。
862異邦人さん:2008/08/22(金) 15:37:57 ID:1t9pkMi8
>>861
見栄えは気にせず袋が破れないようにグルグル巻きしとけば良い。

開封するのは透視で怪しいものが見つかったときぐらいで、
空けられることはまーず無い。
仕事柄、アメリカの帰りにダンボール箱に車のパーツや工具を
大量に詰め込んでくることがよくあるけど一度も開いてたことないよ。

863異邦人さん:2008/08/22(金) 16:35:14 ID:2pUt3LED
来月、ロスに行くんだけど、ホテル到着日時に合わせて、ショップからホテル宛に荷物を送っておいてもらうのって大丈夫かな?
日本だとホテル宛に送っておけばチェックインした時に、荷物を預かってます、と言って渡してくれるけど、同じ事ができるのかどうか。
864異邦人さん:2008/08/22(金) 17:02:13 ID:qwkAFZ4C
>>863
ホテルの格次第。
865異邦人さん:2008/08/22(金) 18:12:57 ID:2pUt3LED
>>864
一応ビバリーウィルシャーだから大丈夫かな?
866異邦人さん:2008/08/22(金) 18:22:56 ID:qmFd+HuS
>>865
逆になぜ出来ないかも、と考えたか興味は無いが聞いてあげようか。
867異邦人さん:2008/08/22(金) 18:45:43 ID:2pUt3LED
>>866
いや、別に良いです。
868異邦人さん:2008/08/22(金) 22:17:55 ID:uegM6r9H
>>867
事前にメールで連絡しておかないと、どっかにいってしまうかもしれないよ。
869異邦人さん:2008/08/22(金) 22:54:29 ID:Nc1OoQlZ
母娘で旅行をしようと思うのですが、
バリ島ツアーなどは、だいぶ歩きますか?

母はたくさん歩くと膝が痛くなるので、あまり歩かないものが良いのですが、
そういうプランも探せばあるのでしょうか
もしくは、おすすめの国などありますかね
870異邦人さん:2008/08/22(金) 23:10:55 ID:bJdNVo8F
>>869
タイのオプションツアー込みの旅行はいかが?
871853.861:2008/08/22(金) 23:51:40 ID:jOQafr78
>>862
ありがとうございます。
ぐるぐる巻きにして、持っていきます!
本当に助かりました…パッキング、がんばります。

ありがとうございました!
872異邦人さん:2008/08/23(土) 00:13:13 ID:05QVTIqX
>>869
旅行代理店で相談しましょう。
873異邦人さん:2008/08/23(土) 00:53:24 ID:6FGMj6VM
バリ島大丈夫だと思いますよ。ビーチリゾートですから歩き回らずとも楽しめます。
タイのオプションツアーは寺や遺跡観光が多いので歩くと思います。
874869:2008/08/23(土) 01:03:28 ID:2lLzq6x4
ありがとうございます。
少しはお寺の夕日なども見たいと思っています
ビーチリゾートいいですね。また詳細を相談してみます
875異邦人さん:2008/08/23(土) 01:29:41 ID:GupJtIYf
>>868
そうですね、予めホテル側にメールしておけば紛失なども大丈夫かな。。
どうもありがとうございました。
876異邦人さん:2008/08/23(土) 03:03:01 ID:KfPzmmxc
海外で絡まれたときの対処法を教えてください
特にぼったくり、違法請求について知りたいです
値段確認しても後払いのときはぼったくられる可能性があるそうなので
そのときに便利な英語のフレーズなどもあればお願いします
ちなみに「警察に電話する」といって携帯でかけようとしたり
「大使館に電話する」といってかけようとしたり、実際にかけたりするのは
意味ないのでしょうか?
877異邦人さん:2008/08/23(土) 03:10:25 ID:jcsfk/Nq
>>876
ないお。

はい次!!!!!!!!!!!!!
878異邦人さん:2008/08/23(土) 03:13:50 ID:H0f9IdX8
>>876
食堂など、他の一般人が周囲にいてすぐ逃げ出せるような状況なら
払ったら負けだし、実際にそれで相手が妥協した例もあるようなので効果もあるだろうが、
もし夜のバーとかで、孤立して囲まれている場合なら、命の方が大事なときもある
状況によって判断するべし
ついでに、国や場所によって状況はずいぶん違うので一概には言えん
879異邦人さん:2008/08/23(土) 03:19:24 ID:J8pNEpfE
Do you wanna make start something? と言って、
握りこぶしを相手の鼻先へ持って行きませう。
ただし、アメリカあたりでは逆効果になり、ボコられてしまうで止めませう。
880異邦人さん:2008/08/23(土) 03:33:06 ID:hjd7L92V
冬休みに香港に行く予定で、航空券はとれそうなのですがホテルが問題です。
香港のホテルにいって直接交渉で泊まれるのでしょうか?
自分と友達が高校生なのでそこが心配です。

英語は喋れます。
881異邦人さん:2008/08/23(土) 04:17:28 ID:iRcxWOCZ
心配なら予約して行きましょう。
882異邦人さん:2008/08/23(土) 10:06:10 ID:pUNvYVcN
>>876
少なくとも、大使館に電話すると言っても無意味。
日本が事実上統治してるようなところでもない限り、日本大使館に電話されても
痛くもかゆくもないw
883異邦人さん:2008/08/23(土) 11:00:59 ID:hWwnNwc/
はい次。
884異邦人さん:2008/08/23(土) 11:29:58 ID:05QVTIqX
>>880
高校生だけなら拒否するところは多いかもしれないね。
885異邦人さん:2008/08/23(土) 16:36:30 ID:hWwnNwc/
>>880
香港なら宿を移動する必要もないので、ホテルではなく
「ゲストハウス」と呼ばれる安宿を予約して連泊したらどうだろ?

ゲストハウスもピンキリでいかにも旅慣れた旅行者が集まる安いのから
熱いシャワーやエアコン完備の快適な個室もある。
日本人のツアー旅行者には馴染みがないけど、個人で行くならお勧めよ。






886異邦人さん:2008/08/23(土) 20:57:38 ID:GexG+Sft
テスト
887異邦人さん:2008/08/23(土) 21:03:16 ID:TMHBHsMJ
>>880
下手な安宿やゲストハウスに泊まるくらいなら、ユースホステルの方が快適で安心。
ホテルの飛び込み予約はいろいろ手間がかかって面倒だし、
高校生だけという理由で断られるkの雨声もあるから、予約していった方がいい。
888異邦人さん:2008/08/24(日) 03:35:12 ID:jUKhN3Aq
イスタンブールからギリシャへの移動でバスか、できればフェリーのチケットをとりたいんですが、どこでとればいいんでしょうか?
なにかサイトとかあれば教えてください。
889異邦人さん:2008/08/24(日) 03:40:38 ID:MK/un21+
★★★★★ トルコ旅行 PART15 ★★★★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1209498280/
890異邦人さん:2008/08/25(月) 22:16:34 ID:QGVfrz6U
>>889
トルコスレで聞いてみます。。。
891異邦人さん:2008/08/25(月) 22:24:20 ID:fU/EEqHc
>>888
トルコつながりで、ここでも聞いてみたら?
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1219156464/l50
892異邦人さん:2008/08/25(月) 22:57:55 ID:oiOZzr50
教えてくだされ(´・ω・`)
宿泊先でデジカメのバッテリーを充電する場合、
個室ならいいですが、安宿等のドミで宿泊のときは、
盗まれぬよう監視しながら充電するんですか?
みなさん、そのような宿泊先ではどのように充電してるんでしょうか?
893異邦人さん:2008/08/25(月) 23:33:41 ID:RUQO7Eia
>>892
盗む人がいると思うと、そうなるだろうね。
フル充電するにはどれぐらいの時間が必要か、調べておいたほうがいいよ。
894異邦人さん:2008/08/26(火) 12:41:59 ID:P7SKi9Ut
>>893
調べたら100分で充電完了ですた。
予備は買うつもりですが、果たして充電器盗む奴なんているんでしょうかね。
そこも疑問ですが、どんな持ち物にも細心の注意を払うことにします。
895異邦人さん:2008/08/26(火) 14:13:03 ID:+MNwFtwo
既に同型のデジカメを盗んでいたらほしがると思う
896異邦人さん:2008/08/26(火) 16:30:46 ID:Zjvq2vDp
「コンセント」を長時間独占するのは嫌がられるので、
捨てる目的で持っていく奴がいるかもしれないよね。
897異邦人さん:2008/08/26(火) 19:15:52 ID:xCeswi0n
ユースとか行くときは
コンセントタップ(三口くらいの)持ってくよ。
充電禁止されてなきゃ問題ないと思うけど・・・
ブレーカー落ちたらごめん。
898観光ビザ:2008/08/26(火) 19:37:09 ID:XZfPu8qU

オーストラリアに行くのに、観光ビザを取得するだけで豪20ドルも取られたよ。
信じられない。 
国に入るだけで(観光)金を取るのかよ。
考えられないよ。

日本において、観光に来る外国人に対しても、日本の外務省は金儲けしてるのかなぁ?
899異邦人さん:2008/08/26(火) 19:53:37 ID:V9wsW4Hi
>>898
入管の予算にくらべたら、ビザ代なんて笑うぐらい少ない額ですよ
900異邦人さん:2008/08/26(火) 20:06:56 ID:+MNwFtwo
>>898
アメリカも近いうちにそうなるよ
http://tokyo.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-estageneralfaq.html#6

>日本において、観光に来る外国人に対しても、日本の外務省は金儲けしてるのかなぁ?
ビザ免除国じゃなければ手数料取るのが普通
901異邦人さん:2008/08/26(火) 20:24:47 ID:sT+ijdwd
>>898
してる。当然。
902異邦人さん:2008/08/27(水) 09:37:08 ID:Y03W4/cq
>>898
ビザの取得が必須の国では、その事務手数料というかたちで徴収されるのが主流。
ビザを必要としない国であっても、空港利用料他の名目で、実質的に徴収されている
のが普通。
903異邦人さん:2008/08/27(水) 10:24:28 ID:wkLL/ch8
ロシアに比べればかわいいもん
904異邦人さん:2008/08/28(木) 06:24:02 ID:7v8YDo6K
持っていた海外路線が廃止になって、券の変更をユ○イテッドに頼んでるのだが、日本国内線が取れないと言っている。
家まで帰れない。しかも、帰国日の変更は変更手数料取るぞ...と。
いつでもいいので、追加料金なしに帰りたいと思ってるのだがどうしたらいいだろう。
905異邦人さん:2008/08/28(木) 06:54:41 ID:mNFtqlry
>>904
>持っていた海外路線が廃止になって、券の変更をユ○イテッドに頼んでるのだが、日本国内線が取れないと言っている。

すいません、日本語でお願いします。
906異邦人さん:2008/08/28(木) 07:04:47 ID:7v8YDo6K
>905
ごめんなさい。

いまアメリカにいるのだが、持っていた帰りの航空券の路線が廃止になって、帰りの便の変更をしているところです。
907異邦人さん:2008/08/28(木) 07:20:32 ID:hYQZ4tlp
もっとハッキリ書けよ

サンフランシスコ--名古屋便休止の煽り食らったと
「てめえの都合で休止してるんだから、国内線取れないなら成田エクスプレスと
新幹線の切符用意しろ」くらい言ってみたらいいと思うけど。

まだ日本出発前だが、俺も同じ状況 orz
908異邦人さん:2008/08/28(木) 07:54:30 ID:d42v9jGs
>>904
無理です。
909異邦人さん:2008/08/28(木) 22:04:29 ID:NwBem/df
>>904
経由地を成田にした場合成田からおたくの故郷空港までのフライトが無いから
日本国内線が取れないって言ってるんじゃないのかな?
羽田からなら便があるけどそれも取れませんか?って聞いてみたら?

以前、米国内線が遅延でサンフランシスコ→名古屋に乗り継げなかったとき
後発のサンフランシスコ→成田→福岡→伊丹→故郷空港ってサーカスみたいな代替案を提示されたことある。
910異邦人さん:2008/08/28(木) 22:11:51 ID:d42v9jGs
福岡から飛んでいなくて伊丹から飛んでいる
名古屋からも飛んでいる

マニア向けのクイズみたいだな
911異邦人さん:2008/08/28(木) 22:55:08 ID:Qiv9DQe9
たぶん、>>909が正解だろうね。
UAのエージェントはコンピューターの画面に出てこないと無理だと回答するから。
もっと強く言えば、羽田経由でいけると思う。

もし、該当日のフライトが満席と言うだけなら、いつでもいいと言えばとれるだろ。

なぜダメなのか何がダメなのか聞かないと。

原因はUAが作ったんだから、強く言わないとダメ。
912異邦人さん:2008/08/28(木) 23:05:41 ID:d42v9jGs
>>911
「いつでもいいと言えばとれる」かどうかは、航空券のランクによります。
913異邦人さん:2008/08/28(木) 23:08:45 ID:Qiv9DQe9
>>912
UA側の問題での変更なんだから、空席さえあれば、Yでも押さえるだろ。
てか、それぐらいは要求できるだろ。
914異邦人さん:2008/08/28(木) 23:21:29 ID:d42v9jGs
影響を受けるのは一人ではないのです。
だから、航空券のランクによって、処遇が違います。
915異邦人さん:2008/08/28(木) 23:22:31 ID:aWhHjzqd
10月にタイ・カンボジア・ベトナム・ラオスに行く予定なのですが、
電子機器を何個か持っていくつもりです。
充電が必要なものは、ビデオカメラ(バッテリー)と携帯電話とMP3プレーヤーで、
全世界対応プラグというものは購入したのですが、変圧器というのも
必要なのかが判りません。
また、1泊500円前後のゲストハウスに泊まるつもりですが、安い
GHでも、基本的にコンセントはあるのでしょうか?
また、ネットカフェを利用してデータをDVDに移し変えたり、スカイプで
通話したりしたいと考えてるのですが、できるでしょうか?

以上、項目が多いですが、よろしくお願いします
916異邦人さん:2008/08/28(木) 23:25:13 ID:d42v9jGs
>>915
まず、あなたの使う充電器の対応電圧を調べる
(充電器に表示がある)。
各国の電圧を調べる。
そして整理する。
917異邦人さん:2008/08/28(木) 23:29:53 ID:Qiv9DQe9
>>914
だから、UAの責任なんだから、全員Yで押さえればいいだろ。
金の支払いの問題だけなんだから、そんなものは債務の履行をしない会社が
責任をもつのはあたりまえ。
918異邦人さん:2008/08/28(木) 23:31:48 ID:d42v9jGs
>>917
だから、航空券の条件しだいなんだよ
無い席は押さえられないんだから、ごねてもダメなことはある

919異邦人さん:2008/08/28(木) 23:39:51 ID:aWhHjzqd
>>916
ありがとうございます。
裏に、「100-240V」とある表示が対応電圧ということでOKですか?
各国の電圧は今からググってみます。

GHのコンセントの有無と、ネカフェの状況も、知っていたら
教えてください。他の方でも、もし知っていたら、お願いします。
920異邦人さん:2008/08/28(木) 23:46:15 ID:Qiv9DQe9
>>918
だから、その航空券の予約クラスがどうであろうと、Yで空席があれば
UAの支払いが増えるだけで、物理的に押さえることは可能なんだから、
それは要求できるだろ。
どノーマルで押さえられる席があれば、それは要求できる。
921異邦人さん:2008/08/28(木) 23:48:09 ID:SPYNjUNj
>>904
成田ー名古屋が取れないって?あの区間、カラクリあるからなぁ。
ガラガラでも取れない。搭乗一週間前まで粘るとチャンス有り。
922異邦人さん:2008/08/28(木) 23:49:57 ID:d42v9jGs
>>920
無い席は押さえれない、以上。
923異邦人さん:2008/08/28(木) 23:50:59 ID:Qiv9DQe9
>>922
しつこいな。
物理的に席が空いてれば、押さえれる。
UA側にどれだけの負担になろうとも。
924異邦人さん:2008/08/28(木) 23:57:38 ID:d42v9jGs
>>923
素人は黙っていたほうがいいよ。
では。
925異邦人さん:2008/08/29(金) 00:04:27 ID:GIcfjQCg
冬スケでの変更で問題になるのは年末年始の行程、というのは
毎年恒例のことだが、
自社運航便でない限りは、運航している提携航空会社が席を渡してくれなければ、
売りも渡しもできない、というのは常識。

年末年始は自社便を使って海外渡航する客が優先なので
いくらアライアンスと言っても、簡単には席は渡さない
しかも、得た席は、高い運賃を払った客から優先する。

こういう、売るものも渡すものも無い状況で騒ぎ立てるのは
馬鹿としかいいようがない。

926異邦人さん:2008/08/29(金) 00:16:07 ID:/TZ7mNV0
>>909
UAで俺もそういうのつい先日経験あったけど(火山の噴火で)
会社の都合で帰国しなければならない日があったからルートはこだわらないから
絶対この日に帰国させてくれとカウンターで言ったけど無理って言われたから
日本語ヘルプデスクに言ったら親身に対応してくれたよ。
マイレージも本来の旅程もプラスしてくれた。
強く言ってみては?
ちなみに自分の航空券は格安クラス(V)でプレミア会員だった。
927異邦人さん:2008/08/29(金) 00:22:34 ID:GIcfjQCg
プレミア会員なのと、予約クラスVをあわせれば
最下層の扱いになりませんよ
928異邦人さん:2008/08/29(金) 02:32:07 ID:YA2QJuPZ
>>924-925
何を必死になってるのかわからないけど、UAが金さえ出せば、他社便の席を
確保することは可能なんだから。
当日にOBが発生した場合でも、どの範囲の他便を確保するかはケースバイケースだろ。
要はコストの問題なんだよ。
自社の次の便しか無理だと言う場合もあれば、同じアライアンスの他社便でOKの
場合もあれば、無関係の他社便でOKの場合もある。
それは、もとの航空券が格安の条件付であろうが何の関係もない。
もちろん、ノーマルならなんでもありだけど。

もともと、UAが運送の役務を債務として負ってるところで、勝手に路線を廃止(休止)
したんだから、他社便を使ってでも目的地まで運送する債務がある。
それを、航空券がどうだとかは言い訳にならない。
929異邦人さん:2008/08/29(金) 06:03:10 ID:GIcfjQCg
>>928
可能ではありません。
930異邦人さん:2008/08/29(金) 06:09:39 ID:VQpxwqoT
何を延々と粘着しているのか分からないが

>>928
その他社が、提供できる席がない、と言ったら
どうしようもないでしょ?
931異邦人さん:2008/08/29(金) 07:24:23 ID:zWBf0/O5
本当にないかどうかわからないから強く言ってみたら?って
ことじゃないの

932異邦人さん:2008/08/29(金) 10:58:36 ID:i9wclH14
その他社がYで販売してれば、提供可能。
低い予約クラスの残席がないからというのは、言い訳にすぎない。
UAに強くいうべき。
933異邦人さん:2008/08/29(金) 11:13:32 ID:5/Ph4iu+
>>928
他社も含めて全便廃止(休止)したら振替できない訳だが

まあそれは非現実的としても、少なくとも日本の
法律では、運送に関する契約を解除する権利は、
旅客と事業者の両方にある
契約を解除すれば運送に関する債務は消滅する

契約解除によって損害賠償を請求されたりする可能性は
あるだろうが、それはまた別の問題ということで
934異邦人さん:2008/08/29(金) 13:53:22 ID:i9wclH14
>>933
>契約解除によって損害賠償を請求されたりする可能性は
>あるだろうが、

その損害賠償額は、他社便をノーマルYで買う金額以上になるので、
あえて解除権を行使しても、航空会社の損失が膨らむだけ。
935異邦人さん:2008/08/29(金) 13:54:20 ID:hdiRtCCv
>>934
知らない人は黙ってなさい
936異邦人さん:2008/08/29(金) 15:52:06 ID:Bs3uCxaw
>>932
日本の国内線の話だよw

>>933
便があっても、運航会社が席を提供しないことはいくらでもある。
ピーク時は自社国際線利用者優先だから。

なんでこんなに物分りの悪い奴が増えたのかね?
937異邦人さん:2008/08/29(金) 16:21:24 ID:nvl/pUPS
>>936
その運行会社が、一般顧客向けに普通運賃で販売していれば、UAは席を用意できるはず。
コストがかかるから無理なんていう言い訳は通用しない。
UAは債務を負ってるんだから、履行しないのであれば、損害賠償をしないといけない。
もともと販売してた予約クラスがどうだとかは無関係。
938異邦人さん:2008/08/29(金) 16:22:39 ID:nvl/pUPS
裁判を起こせばもちろんだし、国土交通省に電話すれば一発で解決する問題。
泣き寝入りはよくない。
939異邦人さん:2008/08/29(金) 17:36:59 ID:Bs3uCxaw
>>937
だから、国内線の話だよ
940異邦人さん:2008/08/29(金) 17:47:34 ID:u/LEmOVG
>>939
国内線でも国際線でもまったく同じ話。
国際線乗り継ぎ専用の名古屋⇔成田のことを言いたいのかもしれないけど、
同じ区間には純粋な国内線も飛んでるんだから、(普通運賃の空席が1席でもあれば)
お金さえ払えばとれる。
そういう取り方をするとコストがかかるからと言うのがUA側の言い分だろうけど、
そんな言い訳は通用しない。

国土交通省に電話すること。


941異邦人さん:2008/08/29(金) 17:49:40 ID:u/LEmOVG
それでも取れなければ、成田エクスプレス+新幹線(+必要な場合ホテル代・食事代)
を要求すべき。
942異邦人さん:2008/08/29(金) 21:01:13 ID:Imi08DZI
>>940
航空券のことを何も知らない素人がしゃしゃり出てくるスレではありません。
分を弁えろ。
943異邦人さん:2008/08/29(金) 21:43:11 ID:ZOmNwGdw
初めて海外に行きます。イタリアです。
25万くらいの普通のツアーに含まれてるホテルです。
ホテル名不明。(中級〜上の下くらいのランクかな)

ホテル内での服装とかはどうしたらいいのでしょう?
朝昼とかは当然普段着でしょうが、友達の部屋に移動する間とか、
夜とか早朝とかちょっと売店いったり、散歩に出たり程度ならば、
スエット上下でもOK?着替えるべき?

また、旅慣れた人は寝間着はどんなの着てますか?
日本での普段のまんま?荷物減らすためパジャマ無しで下着のみとか?
944異邦人さん:2008/08/29(金) 21:44:52 ID:BxSPXAw6
>>943
マルチ禁止ですよ
945異邦人さん:2008/08/29(金) 21:56:48 ID:ZOmNwGdw
>>944
イタリアスレでは現地の温度や気候的な事、
こちらではホテルでのマナー的な事をお伺いしたつもりだったんですが、
やっぱりホテルでは一歩玄関を出る時は正装でしょうか?
946異邦人さん:2008/08/29(金) 21:57:52 ID:ZOmNwGdw
玄関というか、自分の部屋のドアです
947異邦人さん:2008/08/29(金) 21:59:19 ID:ye4ueiDy
>>943
部屋の中ならパジャマだろうがスエットだろうが問題ないだろうが
部屋の外は公共の場なので、そういう格好で出歩くのはNG。
フロントにスエット上下で出るなんて最悪なのでやめれ。
正装じゃなくていいので、観光のときに出歩く格好で出れ。
948異邦人さん:2008/08/29(金) 22:19:41 ID:csHIKYau
>>942
馬鹿社員乙
949異邦人さん:2008/08/29(金) 22:41:22 ID:sr22Tc72
スェットはおkだろう。
ランニングする奴だって居るし。
かっちょわるいのはともかく差w
950異邦人さん:2008/08/29(金) 23:29:40 ID:a/8lrQBF
ホテルのランクと本人の見識次第
951異邦人さん:2008/08/30(土) 01:32:31 ID:GNOorip3
>>943
襟のあるシャツに非ジャージ・スウェットのパンツで無問題
952異邦人さん:2008/08/30(土) 03:52:41 ID:maRpJrNP
>>947
お前いい事言うな。
やれんのか?
なら今すぐやれ。
953異邦人さん:2008/08/30(土) 05:24:48 ID:bcYNw0KM
>>947
そんなことねぇーよ。 田舎もん、カッペが。
954異邦人さん:2008/08/30(土) 09:43:53 ID:YJC2vt9X
>>952
947ではないが、普通にそうしている。というか、おまえらもそうしてくれ。

コネクトルームにしておけば、廊下に出る必要が無いという解決策もある。
955異邦人さん:2008/08/30(土) 11:00:34 ID:SggEHgZU
スウェット上下(特に♀)でホテル内を闊歩するのが特異的に好きな国民というのは
幾つか存在するな。日本国内なら新宿の京王プラザとか浦安の東京ネズミーランド周辺の
安めのオフィシャルホテル(サンルートとか東急とか)なんぞに行けば常時観察できます。
廊下やエレベータ内で大変騒がしいのが特徴。
956異邦人さん:2008/08/30(土) 12:10:36 ID:hA7fqB/T
朝、ホテル周りを走る外国人ビジネスマンとか、多いので、
ちゃんとした目的があれば、ドレスダウンするのは構わないんだけどね。
957異邦人さん:2008/08/30(土) 14:53:06 ID:hdUyYWCi
こないだカナダの4つ星に泊まった時、
ずぶ濡れの短パンTシャツの男性がエレベーターに乗り込んできて驚いた。
「走ってたら急に雨が降ってきてね…」
別にホテルの人に何か言われてる風でもなかったよ。
958異邦人さん:2008/08/30(土) 15:41:46 ID:8WhiJKov
雨で濡れたんならしゃーないやん。
何が4つ星だボケ。
959異邦人さん:2008/08/30(土) 23:52:21 ID:RWOQIbC6
話のポイントはずぶ濡れではなっく
短パンTシャツだと思うのだが。

つーか、スウェット上下でイメージしているものが
各人違うような気がするね
DQN御用達のハイビスカスの柄なんか入っているやつか
スポーツタイプかで
960異邦人さん:2008/08/31(日) 00:52:55 ID:VOF5dIGN
いずれにせよ避けたほうがいいだろ
961異邦人さん:2008/08/31(日) 01:09:05 ID:VUJa+/yV
高級ホテルだって他の投稿にあるようにジョギングやジムに行くのにスウェットだから無問題
まして安ツアーの団体御用達ホテルなら全く問題ない。室内履きでなく外用の靴さえ履いてれば。
962異邦人さん:2008/08/31(日) 04:29:10 ID:/hmg3Zu4
安ツアーのホテルなら上下なんか着てれば問題ない。
乳首とパンツを見せなければ良し。ビーサンでもオケ。

5ツ星でも昼間ならホテルのロビーと廊下はジャージや短パンでもオケ。
ただし目立たぬようさっさと通り過ぎること。

リゾートホテルでプールやスパへ行く時は
部屋からエレベーターまでの廊下は水着の上にバスローブでオケだ。
963異邦人さん:2008/08/31(日) 05:27:56 ID:qnKFKGLe
>>959
プラダスポーツのスポーティな感じのスエットです。
でも一見ドンキのスエットと見分けは付かないかも。

>>960
避けるのが無難ではありますね。でも夜着替えたあとに
売店とか行く時とか、いちいち着替える必要あるのかなって。
あと、朝に街を散策したいと思っていて、ちゃんとした格好でも
いいけど、スエットの方が歩きやすいと思って。

>>962
ビーサンではありませんが、部屋履き用にビルケンシュトックの
サンダルを持っていこうと思っていました。
もしかしてホテルって室内履きのスリッパとかありますかね?
また、日中の観光中にサンダルでは困るってことはありますか?


みなさんでそれぞれいろんなご意見頂きましたが、
スエットは絶対NGな訳でもない、でもなるべく自重した方がいい
って感じのようですね。
964異邦人さん:2008/08/31(日) 05:53:28 ID:/hmg3Zu4
>>963
>もしかしてホテルって室内履きのスリッパとかありますかね?

ホテルに室内履きがあるのはアジア圏なら可能性あると聞くが
実際香港でも台湾でもバンコクでもクタでもスリッパのある宿に泊まったことはないな。
欧米は必要ならもちろん自分で用意する。

>また、日中の観光中にサンダルでは困るってことはありますか?
ふさわしい服装を考えるべきは屋内のシチュエーション。
ホテル、レストラン、美術館、酒場、クラブ、個人宅訪問
その格好で屋内に入れるかどうか考える。
ビーサンでクラブ行ってもBouncersに追い返されるだけ。

屋外へ一歩出ればあんたもそこの住民と同じことができる。
町がビーサンだらけなのにビーサンで歩いてなにが悪いと。
ヨーロッパでも夏場にビーサンは珍しくない。
野外コンサートも服装は何でもありだ。ジーパンでサンドイッチバーなら上等だ。

965異邦人さん:2008/08/31(日) 06:03:51 ID:A2d/T52P
香港でも台湾でもバンコクでも欧州各国でもスリッパのある宿に
何度も泊まったことがあるオレは特殊なのか。ない宿も多いが。
966異邦人さん:2008/08/31(日) 06:12:11 ID:CEpiTYCH
>>965
特殊かどうかはどうでも良いわ。
イタリアのホテルに泊まる今回の質問者に回答してやって。
967異邦人さん:2008/08/31(日) 10:01:20 ID:X61m6Q5M
部屋履き用のスリッパなんかもっていかない。
室内ではいつも素足。
968異邦人さん:2008/08/31(日) 10:14:07 ID:p82nLZx8
>>963
ブランドなんか関係ないよ
崇拝しているのは日本人だけ
969異邦人さん:2008/08/31(日) 10:37:20 ID:fBgEYjx/
アジア圏でスリッパのない宿なんかに中ったこと無いな
まともなホテルでんなとこあるの?
970異邦人さん:2008/08/31(日) 10:40:44 ID:yBdYLyqI
飛行機の中で履くのでスリッパは持ってくな。
靴を脱ぐと疲れかたが違う。
しかし、足が臭う人は遠慮してね。
971異邦人さん:2008/08/31(日) 15:28:17 ID:A2NYHjjz
すごくどうでもいい話だなw
972異邦人さん:2008/08/31(日) 16:12:09 ID:fBgEYjx/
私も靴類は多い
スニーカー
革靴かそれっぽい靴
サンダル
海用シューズ
ゴルフするときはゴルフシューズ

短期で一個ならスニーカーを選択してるけども
973異邦人さん:2008/08/31(日) 19:46:25 ID:ezUpx5jJ
【HAWKINS】ホーキンスのTraveller
冬ならDiAPLEX(ICE-TECH)靴底がスタッドレスタイヤ見ないなので多少の
雪なら滑り止めを付けずに歩けます。
974915・919:2008/09/01(月) 02:30:55 ID:P1Ajo/3x
疑問が未解決です。
ご存知の方、お願いします。
わかりやすいHPの紹介だけでも情報があれば
教えてください。
975異邦人さん:2008/09/01(月) 03:12:36 ID:wI2UQQJR
976915・919:2008/09/01(月) 08:16:33 ID:P1Ajo/3x
>>975
すみません、変圧器に関しては無くても大丈夫そうなことは
判ったんですが、GHのコンセントの有無と、ネットカフェの
PCは高性能かを知りたいのです。
できれば、DVD-RAMの使用が可か、不可か 及び
SDカードリーダーが備わっているネカフェがタイ周辺地域に
存在するかまで、情報が欲しいです。

他スレに移った方がいいでしょうか?
977異邦人さん:2008/09/01(月) 09:13:14 ID:i5hr2Bg0
>>976
ネットカフェのPCの性能w

答は「期待するな」

そこまで聞かないと分からないような人は
なにも持っていかないほうがいいと思う。

978915・919:2008/09/01(月) 09:34:35 ID:P1Ajo/3x
>>977
ども。つーことは、USBも2.0じゃなくて
1.1の方が多いと思った方がいいんですね。

持ってかないほうがいいというのは意味がわからん。
利用できるものは活用した方がいいじゃんw
979異邦人さん:2008/09/01(月) 09:37:59 ID:K3Pk697D
>>978
日本の「常識」を海外で期待するな。
タイスレ池。
980915・919:2008/09/01(月) 09:41:41 ID:P1Ajo/3x
>>979
じゃ、移ります
981異邦人さん:2008/09/01(月) 17:46:07 ID:TuRY+zkp
はい次
982794:2008/09/01(月) 20:00:46 ID:WWvxT0tj
クレカの明細を見たら無事返金されておりました。
ご回答くださった皆様、ありがとうございました。
983異邦人さん:2008/09/01(月) 20:49:57 ID:K3Pk697D
よかったな
984異邦人さん:2008/09/02(火) 02:09:46 ID:nat5Wwrj
ヒゲ剃り用に、シェービングフォームのスプレー缶を
預託手荷物のトランクに入れようと思うんですが
これはアウトになるんでしょうか?

これらのスプレー缶類は機内持ち込み禁止というのは
調べて把握してるんですが、預託手荷物での扱いは
どうなのか明確なガイドラインが見つからず困っています。
985異邦人さん:2008/09/02(火) 02:35:43 ID:FvmSH98z
>>984
最近のヒースローは知らんが
シックの旅行用50mLくらいの薬用シェービング缶は
透明ジップ袋に他の液体物や歯磨きチューブと一緒にして
アメリカの空港でもヨーロッパその他でも通ったよ
小型1個なら平気みたい。

受託なら大型でも大丈夫じゃないかなあ
(10年前は大丈夫だったけどな)
986異邦人さん:2008/09/02(火) 10:59:38 ID:Z2YLDi7N
987異邦人さん:2008/09/02(火) 11:11:21 ID:rSviQuf8
>>985
>受託なら大型でも大丈夫じゃないかなあ
>(10年前は大丈夫だったけどな)

みんなこれ見てどう思うよ?
988異邦人さん:2008/09/02(火) 11:20:18 ID:G6EEKjzD
>>987
>>986のリンク先をよく読むようにとだけ言っておけばいいものと思われ。
989異邦人さん:2008/09/02(火) 19:18:06 ID:aWPrfII3
成田空港の周辺駐車場の事ですけど、

1)駐車場から送迎バスで移動するタイプと、(4000円)
2)ターミナルに取りにきてくれて、帰りはターミナルに車届けてくれるタイプ(6500円)
があるんですが、それぞれ料金は納得なんだけど
なにか注意点というか不便な点があったりしますか?

例えば1は他の人と一緒だから移動にかなり待たされたりする事があるとか、
疲れた状態で帰ってきて更にバスで駐車場へ移動とか思いのほかダルいよ、とか
2にもなんか不便な点があったりしますかね?

たとえば料金が同じだとしたらみなさんどっち選びますか?
990異邦人さん:2008/09/02(火) 19:23:07 ID:Z2YLDi7N
>>989
【千葉県】 成田空港周辺駐車場 III 【成田市】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1214091862/
991異邦人さん:2008/09/02(火) 19:32:58 ID:aWPrfII3
>>990
thx. 移動します
992異邦人さん:2008/09/02(火) 20:34:12 ID:EBu8125a
993異邦人さん:2008/09/02(火) 20:36:40 ID:rQXhkVox
次スレ立てる前に埋める阿呆w
994異邦人さん:2008/09/02(火) 20:53:53 ID:aWPrfII3
じゃあ埋めついでに>>989でも
995異邦人さん:2008/09/03(水) 00:03:47 ID:QJS3nPWf
どうせdat落ち梅
996異邦人さん:2008/09/03(水) 10:52:38 ID:flrdiAnu

誰か、次スレお願いします。
997異邦人さん:2008/09/03(水) 22:26:39 ID:bnlOLRgn
次スレ

☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ 59☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1220447208/
998異邦人さん:2008/09/04(木) 00:32:09 ID:8mjFXOsi
>>997
999異邦人さん:2008/09/04(木) 00:33:30 ID:NKSFw2M9
梅太郎
1000異邦人さん:2008/09/04(木) 00:34:29 ID:ciMrCwf6
千なら総理辞任
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。