旅行カバンについて語るスレッド PART13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
旅行に持っていくスーツケースやバッグにパック、
カバン全般の話題について語るスレッドです。

(チェックインバゲッジ用のカバンに限定しませんので、
旅行に持っていくカバンについてならば何でも語ってください。)

※ 流用スレが機能していないので立てました。


前スレ
旅行カバンについて語るスレッド PART12
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1179477454/l50
2異邦人さん:2008/06/19(木) 01:43:04 ID:a68FtpI8
3異邦人さん:2008/06/21(土) 01:40:04 ID:5Q1de05u
4異邦人さん:2008/06/21(土) 10:37:05 ID:pmVPyIQP
だぉ
5異邦人さん:2008/06/23(月) 01:43:52 ID:RvwBeuan
こっちでいいの?
6異邦人さん:2008/06/23(月) 06:52:28 ID:jKr/9MEl
旅行カバン
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1207408674/l50

こちらに移動してください。
7異邦人さん:2008/06/23(月) 16:57:08 ID:+zzbbXME
どっちなんだよw
8異邦人さん:2008/06/24(火) 01:25:26 ID:kwJ3F5jH
池袋のロフトで少し前からアンディアモを扱っていて「おや・・・」と思ったけど、
今度はパスファインダーも置くようになったみたいだね。

下にある西武の紳士フロアでTUMIがみれるし、旅行カバンのコーナーでリモワ、
ゼロハリもあるから、旅行カバン好きとしては意外な穴場として重宝しそう。
9異邦人さん:2008/06/24(火) 01:28:53 ID:rXUxNUwz
カバン重い
10異邦人さん:2008/06/24(火) 01:37:55 ID:dmfZ2gs/
>>7
旅行カバン 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1207408674/l50 

こちらに移動してください。
11異邦人さん:2008/06/24(火) 12:16:31 ID:DiVEKWUQ
ここが本スレでしょうに
12異邦人さん:2008/06/24(火) 12:32:02 ID:qEaOVipk
だよな
向こうは過去スレすら貼ってない単発スレ
13異邦人さん:2008/06/25(水) 12:15:30 ID:hkr0vjoK
今度ロスに出張しますが、アメリカではTUMIとかビクトリノックスの価格が国内相場と
どれくらい違うかご存知の方いませんか?

TUMIは米ブランドなので、向こうで買う方が有利そうだけど。
14異邦人さん:2008/06/25(水) 12:17:12 ID:p6FSaLPo
海外の販売サイト見りゃ値段はわかるよ
かなり違うんじゃない?
15異邦人さん:2008/06/25(水) 12:26:46 ID:7y0Ie3fv
TUMI買うならデザートヒルアウトレットに行くこと。
アウトレット価格で更に安いお。
16異邦人さん:2008/06/25(水) 14:05:20 ID:nchlB6tu
移動してください。

旅行カバン
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1207408674/l50
17異邦人さん:2008/06/25(水) 14:06:05 ID:nchlB6tu
本スレ あげ。
18異邦人さん:2008/06/25(水) 16:13:08 ID:KxuPiBNQ
>>13
せっかく買うのならTUMIよりビクトリノックスがおすすめ。
カバン自体のバランスが違う
19異邦人さん:2008/06/25(水) 19:03:58 ID:p6FSaLPo
金あるならtumiの方が良いと思うけどな
20異邦人さん:2008/06/25(水) 21:52:43 ID:ke0ImG7p
スーツケースの内張についてるチャックはなんのためにあるの?
21異邦人さん:2008/06/25(水) 22:21:47 ID:MnZYcND2
質で言えばビクトリノックスだろ
22異邦人さん:2008/06/25(水) 23:02:17 ID:WyEn5f7k
>>20
リモワのことだろ?
俺はケースに入れたネクタイ入れにしてるが
メンテ用というしつこい人が入るけどね。
23異邦人さん:2008/06/26(木) 10:46:52 ID:CcRW097Y
TUMIにこだわる人って、カバンではなくブランドだけをみてるんじゃないの?
24異邦人さん:2008/06/26(木) 10:48:16 ID:v5J/64mU
どうだろ、TUMIはむしろダサイけどものは良いという感じだが。
25異邦人さん:2008/06/26(木) 10:49:23 ID:CcRW097Y
おれは最初TUMIを使っていたが、
数年前にビクトリノックスに乗りかえた。
モノは後者の方がいいと思う。
26異邦人さん:2008/06/26(木) 12:29:00 ID:fUGsyYrK
昨日、タイタンゼノンが届いた。
コロッとして可愛いし、なにしろ軽くて満足。
だが、中が臭い!w

全開してファブリーズ散布して放置してあるけど、
新品ハードケースにありがちなあれはいったい何のニオイなんだ?
27異邦人さん:2008/06/26(木) 14:46:55 ID:Yl9Qbnr0
>>20
俺も多分メンテ用だと思うな。ああ、でもリモワ以外でもソフト
ケースには付いてる時があるな。別に使う事は無いが、成田で
新米にチャック開けてゴソゴソされたな。まあ。何か隠している
奴がいるのかね。
28異邦人さん:2008/06/26(木) 18:31:38 ID:nY2NVK+v
TUMIとVIC、素人目に分かるほどの品質の差はないだろ
好きな方買えばいいじゃん
偏見の塊のようなアホは消えてしまえ
29異邦人さん:2008/06/26(木) 20:35:03 ID:aikoyKFr
>>28
目でわからなくても、使ったら分かるのかな、と思った。
両方試す機会がある人なんて少ないよね、でも。
30異邦人さん:2008/06/26(木) 23:32:59 ID:07mdLGcn
所謂昔からあるバリスティックの重たいTUMIは感触からして違うけどね。
触ったことある人なら一目瞭然ですよ。
ただしライトウェイトバージョンは耐久性も質感もそう大差ないかもしらんが。
3113:2008/06/27(金) 00:18:44 ID:jo1gq0ia
>>14
>>15

遅くなったけど、情報ありがとうね。
3213:2008/06/27(金) 00:37:12 ID:jo1gq0ia
連投ですが、TUMI、ビクトリノックス、中型のケースを各々1点づつ持ってます。
(今回は機内持ち込み可能で、ケースにセットできるキャリーを購入予定)

使用中のモデルだけの感想ですが、頑丈さから言えばTUMIなんですが、
重量がクソ重いのと、国内で購入した場合のCPの低さが気になります。
一方のビクトリノックスは質については必要十分で、TUMIよりは重量は
軽いものの、ブランドバリューについてはやや控えめ・・・と感じています。

アメリカ購入だと、国内では割高なTUMIとビクトリノックスの価格差が
詰まることと、TUMIに少し前から軽量モデルがラインナップされていることで、
当地で買えるならば、ややTUMIに傾きつつある状況です。
33ダサダサ:2008/06/27(金) 02:54:04 ID:VLjkr7w6
おれは最初TUMIを使っていたが、 
数年前にビクトリノックスに乗りかえた。 
モノは後者の方がいいと思う。 

おれは最初TUMIを使っていたが、 
数年前にビクトリノックスに乗りかえた。 
モノは後者の方がいいと思う。 

おれは最初TUMIを使っていたが、 
数年前にビクトリノックスに乗りかえた。 
モノは後者の方がいいと思う。 

おれは最初TUMIを使っていたが、 
数年前にビクトリノックスに乗りかえた。 
モノは後者の方がいいと思う。 

おれは最初TUMIを使っていたが、 
数年前にビクトリノックスに乗りかえた。 
モノは後者の方がいいと思う。 
34異邦人さん:2008/06/27(金) 08:16:24 ID:JAPGsL1f
おれもビクトリノックス。
TUMIの軽量モデルってビクトリノックスを意識しているのだろう、と思うが。
35異邦人さん:2008/06/27(金) 08:36:41 ID:o+j4v97Z
6月18日(水)に福岡支部主催で行われた在日無年金問題への抗議活動の本編動画を配信開始しました。
以下の動画サイトからご覧ください。

6・18福岡決戦!在特会が自称強制連行された不逞在日を撃沈!!

<ニコニコ動画版>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3733900

<YouTube版>
http://jp.youtube.com/watch?v=6WGTPeL8QGM

6・18福岡決戦!ねつ造報道をした福岡放送を在特会が斬る!!

<ニコニコ動画版>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3733765

<YouTube版>
http://jp.youtube.com/watch?v=D2OOtTnGz00

福岡地裁前、市役所、福岡放送前で在特会が抗議活動!(速報版)

<ニコニコ動画版>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3706431

<YouTube版>
http://jp.youtube.com/watch?v=9pNkUzgr-Tk
36異邦人さん:2008/06/27(金) 10:09:07 ID:rL6ENFiS
みんなお金持ちやな
37異邦人さん:2008/06/28(土) 00:53:14 ID:eX/0JZYd
TUMIやビクトリノックスもいいけど、そのセンでいくならパスファインダーや
Travelproという選択肢もあるよな。成田でも最近たまにみかけるようになった。

あと、旅行鞄といえば、イーグルクリークのスイッチバックモジュラー26を
知人が激賞してたんで、ちょっと気になってる。
たしかに、出張にはデザイン的にアレかもしれないけど、遊びに行くにはいいかも。
38異邦人さん:2008/06/28(土) 06:06:30 ID:ZQVVVdCy
Travelproはあまり売ってないしなあ
某並行ショップがが輸入して仕掛けたときがあったけど、
その後は力入れてないしなあ。CAが持ってると言うことで
ヲタ向きなのかな。
39異邦人さん:2008/06/28(土) 07:35:23 ID:DpcUu3xk
TUMIとTravelProの両方持ってるけど
つくりはTravelProの方がちゃちというか
何か安っぽいお。
パスファインダはアメリカで探したけど
あまり売っているところが少ないのか
見つからなかったお。
40異邦人さん:2008/06/28(土) 10:01:44 ID:EeJm2d0j
ACEのやつってどうなん?CMやってるけど
41異邦人さん:2008/06/28(土) 10:13:47 ID:97REWNMo
http://www.rakuten.co.jp/fkikaku/220629/1808969/

ここの奴っていいですか?
42異邦人さん:2008/06/28(土) 11:01:49 ID:v5J82cbX
>>40

スーツケースか?
使ってるけど、満足しているよ。
デザインは好みがあると思うがね。
クオリティ優先で選んだ。
43異邦人さん:2008/06/28(土) 11:04:55 ID:cf+sKaQl
>>41
その値段で納得すれば、買えばいいと思いますよ。
44異邦人さん:2008/06/28(土) 13:11:06 ID:NpmuZKVf
>>40
ACE(特に国内生産モデル)は質的に上々だと思うよ。
ただ、デザインが物足りないのが特徴なので、ここにもっと拘れば・・・
と思ってるのはワタシだけではないはず。
4542:2008/06/28(土) 16:50:47 ID:v5J82cbX
>>44

そのとおりなんだよなぁ〜

デザインが。。。。。。。
46異邦人さん:2008/06/28(土) 17:17:31 ID:mUdOvOy0
アメリカの感覚だと、TravelproとかPathFinderは
スーパーで売ってる二流品ってイメージがあったよ。
TumiとかVictorinoxは専門店とかデパートで売ってる
一流品って気がします。

個人的には、Tumiは買ったけど重くて使わないので
失敗でしたw
Victorinoxの方がお気に入り。
47異邦人さん:2008/06/28(土) 18:11:40 ID:TGf1md4d
>>46
アメリカの感覚ねぇw
48異邦人さん:2008/06/28(土) 20:12:29 ID:qKLhzxDq
>>45
過去にジョルジェット・ジウジアーロにデザインを依頼したモデルとかあったけど
単発で、しかも凡庸なデザインだった覚えが・・・

基本ラインのデザインを底上げしないと全体の印象変わらないよなあ。
49異邦人さん:2008/06/28(土) 20:59:54 ID:AJRKazsB
ハードケースは、力学的なことを考えると
デザインの自由度はあまりないと思うんだが
50異邦人さん:2008/06/28(土) 21:01:40 ID:1fvp16Uy
>>41
見かけは悪くないね
価格を考えると、耐久性は不安だけども

51異邦人さん:2008/06/28(土) 21:40:24 ID:utS8XVVO
15年くらい前にアメリカへ旅行したとき(どこの都市か忘れた)嵩張る物を買いすぎて鞄を買い足すことになった。
ラゲッジ専門店で店員と相談したところTUMIを勧められた。
自分的にはハートマンが良かったのだが、店員が言うには造りと機能性で勝負にならないという感じだったのでTUMIにした。
その通り使いやすくてそれ以来、旅行には重宝している。
家族も増えたので最近同じ系統の鞄を買い足すことにしたのだが、ポルシェデザインにした。
理由はカッコよかっから。TUMIより少し重い感じがするが、造りの繊細さが違う。
ホイールもカッコよくデザインされていてさすがポルシェっていう感じ。
でも最大の理由は安く買えた(15万→5万)から。TUMIは定価11万が9万くらいなので。
アメリカで買った古いヤツも当時5万円くらいで購入した記憶がある。自分的には旅行鞄の上限は5万円程度なのは変わらないようだ。
52異邦人さん:2008/06/28(土) 21:40:35 ID:ePpHAuXy
片山右京が表彰台に上った頃のTUMIは最高にかっこよかった。
最近のTUMIはデザインがころころ変わってつまらん。
53異邦人さん:2008/06/28(土) 21:46:30 ID:1fvp16Uy
tumiもハートマンのようなバタ臭さが出てくると良いんだけどな。
少しITヲタっぽいのが気持ち悪い。
機種を上手くチョイスすればヲタ臭はあまりないけども、
あの表面が4っつに分かれてるブリーフだけは流石にいやだな。
54異邦人さん:2008/06/28(土) 23:12:58 ID:cq4ehU55
TravelproのPlatinum使ってますが、
激しくエエヨ。

兎に角、機能的。一つ一つがよく考えられていて感心する。
素材もバリスティックナイロン使ってて丈夫。縫製はTUMIよりええよ。
Platinumラインは安っぽさもない。

アメで買えばお買い得価格で手に入ります。
55異邦人さん:2008/06/29(日) 01:54:53 ID:YoPmaiNf
業者のやつがまぎれてるから
購入考えているやつは注意したほうがいいと思うよ。
56異邦人さん:2008/06/29(日) 02:31:46 ID:iTHPF3kp
>>55
具体的にどのレスが業者?
57異邦人さん:2008/06/29(日) 06:20:23 ID:YoPmaiNf
58異邦人さん:2008/06/29(日) 07:27:36 ID:fXo/Jlv+
みなさんはファスナーも選択肢に入れれますか?
やっぱりフレームじゃないと不安です?
59異邦人さん:2008/06/29(日) 09:13:45 ID:PRsQaUmu
つか、フレームなんて重過ぎ。
おまいまだ切られるとか思ってるの???
60異邦人さん:2008/06/29(日) 09:30:21 ID:LebNf8dw
不安だと思うならフレームで。
あなたの選択ですから。
61異邦人さん:2008/06/29(日) 09:40:44 ID:0ukgjfoV
Platinumは300jくらいのようだね。
微妙な価格
62異邦人さん:2008/06/29(日) 09:44:50 ID:fXo/Jlv+
なんかファスナー派の人が多いみたいですね。
ファスナー部分が破れるんじゃないかと心配していたのですが、
どうも大丈夫って事ですね。
63異邦人さん:2008/06/29(日) 09:47:57 ID:0ukgjfoV
私は使い分けてる
元もとハードは嫌いなので、出し入れが容易なソフトボストンが好き。
ハードも2つもってるけどね。
64異邦人さん:2008/06/29(日) 10:58:43 ID:zEkRvNmx
ボストンの方は,機内に預けるとき,鍵はかけるんですか?
あと,やっぱ汚れないようにビニールのぐるぐる巻きをするんでしょうか?
今度大きめの革のボストンで海外行こうと思ってるんですが,そこらへんみんなどうしてるんでしょう?
65異邦人さん:2008/06/29(日) 11:01:09 ID:LebNf8dw
>>64
そういうの気にするようなら、旅行で使わない。
カバンは汚れるもの。
6664:2008/06/29(日) 12:11:25 ID:jQIZQNqg
>65
いや,どのくらい汚れるもんなのかなと思って。
別に汚れてもいいんだけど。
67異邦人さん:2008/06/29(日) 12:16:53 ID:EtWihJt+
>>66
どう答えたらいいのかよく分からないけど
雑菌は億単位で増加してると思うよ
68異邦人さん:2008/06/29(日) 14:15:23 ID:MOEl7bIw
> ビニールのぐるぐる巻き
汚れとかでなく中を荒らされないため
69異邦人さん:2008/06/29(日) 14:29:54 ID:1I66Atps
>>58>>62
耐久性ではファスナーの方が上では。
ファスナーの場合、ケースもソフトケースやポリカーボネートだから
衝撃に柔軟なこともあるし。
70異邦人さん:2008/06/29(日) 16:04:28 ID:OB/gvwIa
ヴィクトリノックスはモデルチェンジして造りが
悪くなった。モンブランがいいなぁ。高いけど。
71異邦人さん:2008/06/29(日) 16:36:29 ID:PRsQaUmu
>>70

更にと言うべきだよ
72異邦人さん:2008/06/29(日) 18:22:25 ID:IAynklQo
これでカナダに行くつもりです^^
ちょっと暗いかも・・・・

http://ime.nu/imepita.jp/20080609/094600
73異邦人さん:2008/06/29(日) 18:23:33 ID:fXo/Jlv+
>>72
確かに性格が暗すぎるね
74異邦人さん:2008/06/29(日) 18:28:52 ID:MOEl7bIw
>>72
通報した
75異邦人さん:2008/06/29(日) 18:45:20 ID:0ukgjfoV
>>64
勿論鍵は掛けます。
革製など高価なものは丁寧に扱ってくれることが多いですよ。
76異邦人さん:2008/06/29(日) 20:38:05 ID:elHix2XJ
>>72
コピペ丸出しじゃねーかw
ime.nuぐらい抜け、この出来損ない!
77異邦人さん:2008/07/01(火) 00:38:57 ID:+Q/S3zwn
あんまり、カバンスレで話題になった記憶ないけどBRIEFINGのトロリーが最近気になる。
雑誌の画像だとデザインがオタご用達っぽかったけど、実物をバーニーズでみたら
結構つくりがしっかりしてて印象がよかった。
ただ、けっこういい値段なんだよなあ。

http://www.beyes.jp/shop/materigiano/889042.php?no=9
78異邦人さん:2008/07/01(火) 03:30:36 ID:ZgA+gtRt
押されても大丈夫な中身ならソフトでいいんだが、最近の持ち物は圧迫されると困る機械モノばかり。
79異邦人さん:2008/07/01(火) 21:45:12 ID:/8yEOdEP
ぶり買うぐらいならつみ買った方がいいよ
80異邦人さん:2008/07/01(火) 21:49:35 ID:gTtrE0KS
>>78
ソフトでもちゃんと使えば、圧迫はないんだけどね
8177:2008/07/01(火) 22:07:35 ID:aeZVdf9A
>>79
そうか、イマイチみたいね。
ちとヲタぽいデザインと価格が引っかかっていたけど、もう一度検討してみます。ありがとう。
82異邦人さん:2008/07/01(火) 22:10:19 ID:gvmOnmPW
キャリーケースの鍵穴(TSA)壊れたときって
空港で直せますか?
前回の旅行で壊されてしまい、最近気づきました
もう時間がだいぶ経っているんで空港の責任にもできず…
83異邦人さん:2008/07/01(火) 22:15:03 ID:2w8CWkdr
今回の旅行でTSA必要な国(米国)へ行き
そのついでに破損証明書を貰えば
クレカの携行品補償とかでいけるんじゃないかな?
84異邦人さん:2008/07/02(水) 10:50:09 ID:liYm4KRQ
それは鷺だろw
荷物を引き取った時点で確認しなかったのはあなたなので、
あなたの責任で修理すればよろしい
85異邦人さん:2008/07/02(水) 11:43:38 ID:+5RXYbQl
クレカの保険は免責とかあるから
鍵くらいなら大して儲からないよ
86異邦人さん:2008/07/02(水) 12:10:38 ID:BwzpDDw7
俺のカード(SFI)は面積無いよ
87異邦人さん:2008/07/02(水) 16:56:34 ID:yvKR7Zlb
国内旅行用のソフトキャリーのスレってなんでないの?
ソフトキャリーのMサイズ買ったよ
3.4キロ。31Lで8000円
たまたま10パーセントとオフやってたので安く買えた
これで三日用。この大きさが機内持ち込みできる限界最大サイズだからこのサイズ選ぶ人多いかね?もう一サイズ大きいのもあったけど国内て預けるの面倒だし電車旅行も考慮するとこのサイズが限界だよな

ちなみにTSAロック付き
ロック付けるとこのサイズは3キロ越えちゃうんだよな
88異邦人さん:2008/07/02(水) 17:55:27 ID:BwzpDDw7
メーカーも何も解らんからゴミ情報だな
無名ブランドなら高すぎるし
そういうスレ立てたいならもう一寸まともな情報晒せよ
89異邦人さん:2008/07/02(水) 22:26:51 ID:yvKR7Zlb
いや別にこのカバンを薦めるわけじゃないが
スーパーとかに置いてあるキャリーだからブランドじゃないよ

パンビーヌってメーカー
検索したが同じ型番はないね
AIって型番
サイドポケットあるから便利だよ
過去スレでも同じの買った人いるみたい
表面は特殊加工されてる
TSAロックで31Lで34キロだから軽い方だろ
同じでかさでも体積が少ないのが多いから要注意
体積書いてないカバンは買わない方がいいかも

でもこういうソフトキャリーと所謂リュックとか鞄にキャリーがついたものとどっちがいいんだろうね?
後者の方がいっぱい入る感じなんだよな
ハンズに2キロちょっとで40Lのカバンあった
これで機内持ち込みサイズなんだよな
アブロードパックってので13000円くらいだったが
いっぱい入れるなら軽いしこういうのも悪くなさそうだよな
90異邦人さん:2008/07/02(水) 23:27:27 ID:C5B2Ap8N
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kinmokusei/p2010592-bg.html#

国内旅行用で探しています。
実際に店頭で触ってみた感じ、車輪がちょっと硬い。
オイルとかぬったら軽くなったりするもんですか?
91異邦人さん:2008/07/02(水) 23:30:29 ID:C5B2Ap8N
国内旅行板:旅行かばん
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1111068595/l50
すいません。
こっちにありましたね。
92異邦人さん:2008/07/03(木) 01:05:44 ID:Gbk24DDD
↓の意見もあるけどどう?リモワとか使ってる海外のホワイトカラーも多いよね?
なぜ、ソフト? ちなみに2chでビクトリノックス推してたの俺だから

68 :異邦人さん:2008/07/02(水) 11:20:25 ID:mZvrhJCL
長年使ってるパスファインダーのソフトがあるけど、
確かに繊維を通して内部まで微細なホコリ?が入ってきてるような
気がする。Tシャツとかホコリっぽくなるんだよな。

表面拭いても余計に臭くなるだけだし。
93異邦人さん:2008/07/03(木) 01:28:38 ID:uELL2ML/
>>82
ヒント
次回の旅行
94異邦人さん:2008/07/03(木) 04:39:18 ID:oicXZYs0
地球の歩き方オリジナルの
エディターズキャリーバックJr
ttp://www.arukikata.co.jp/shop/list/14000540.html

イーグルクリークの
スイッチバックモジュラー22
ttp://www.arukikata.co.jp/shop/list/162.html

で悩んでます。
入る容量はほとんど同じですが、細かい違いが
たくさんあるんです。

どちらも女性で背負える限界だと思うのですが、
使ったことのある方、アドバイスお願いします。
95異邦人さん:2008/07/03(木) 04:51:21 ID:+F2fqTpd
>>94
こういうバッグってどうなんだろうね?
使ったことないがソフトキャリーとどっちがいいんだろう
中途半端っていう人もいるよね
個人的にまず気になるのが2輪ってこと
やはり4輪が使いやすいって意見が多い

またその候補はちとおもすぎない?
それならアブロードパックってのが同じくらいの容量で2キロだよ
また30Lでいいならトリップダッフルってのも軽量でいい感じだが
機内持ち込み可だとアブロードはだめな可能性が高いかも
96異邦人さん:2008/07/03(木) 08:26:33 ID:bfbUP6jR
やはり4輪が使いやすいって意見が多い
97異邦人さん:2008/07/03(木) 09:09:03 ID:qoUUMrqN
どういう場面で背負うことになるのか、をまず想像してみよう。
あと、車輪を必要とする場面はどこか、も。
98異邦人さん:2008/07/03(木) 15:51:28 ID:mAKFBfdb
>>54
Travelproのcrew6使っているが、かなりイイ。
コストパフォーマンスとしてはかなりイイ線行ってると思う。
ローラーは滑らかだし、デュポン性の防水性ファブリックも頑丈。
淵などの擦り切れやすいところは補強があって破れない。
容量もエキスパンドできるし、エキスパンドした時に倒れないように
専用のアジャスターも付いてる。
フライトクルーが使いまくる理由がわかる。
99異邦人さん:2008/07/03(木) 16:01:28 ID:mAKFBfdb
crew5だった。
100異邦人さん:2008/07/03(木) 16:06:39 ID:2o21xVwG
>>99
ありゃダメだ。
101異邦人さん:2008/07/03(木) 18:33:57 ID:btlY9i3M
>>94
>地球の歩き方オリジナルの
>エディターズキャリーバックJr
>ttp://www.arukikata.co.jp/shop/list/14000540.html

調べたらこれヴァリュウ物産が作ってるんだね
だとしたら品質は文句なし
102異邦人さん:2008/07/03(木) 22:31:16 ID:+F2fqTpd
>>97
トイレに行く時くらいだな。背負うとしたら
つまり俺にはバックパックは必要ないということか
でもアブロードパックのいいところは40Lの容量で2キロっていう超軽量なところでリュックにキャリーが付いてる部分じゃないんだよなぁ
かと言ってソフトキャリーでこんな軽量なキャリーは存在してない
アブロードパックはお勧めだな。
機内持ち込みサイズなら買ってた
2輪だがスムーズだったしもうちょっと小さいのがあれば良かったのになぁ

>>101
品質がよくてもおもすぎるだろ
ハンズでみても高級バッグでも全然軽くないのな
こんなの買うならジャスコとかの軽量キャリーの方がよほど使えると思った。
それで値段は5000からあるしな
5万も出して重いバッグを買う人のきがしれないよ
高いのなら特殊素材で超軽量じゃないとな
10394:2008/07/04(金) 20:19:05 ID:xyDgFDz3
女性には重すぎますか・・・う〜ん。

ちょっとでも軽い方というわけではないのですが
今は地球の歩き方オリジナルの方に惹かれています。

取り外し式のデイパッグや、エキスパンダブル構造が
魅力的ですねえ。
104異邦人さん:2008/07/04(金) 20:40:32 ID:bzZWpD8I
女性といってもいろいろな体型や体力の人がいるんだから
自分で持てると思えば、買えばいい。
体重計を使って、5キロを体感してみる、とか、
自分が使っているカバンの重さをはかるとか、
いろいろできるでしょ
105異邦人さん:2008/07/04(金) 23:25:01 ID:Z98MRqx4
初めての海外旅行でかばん選びに苦慮しています。

行き先はタンザニア。8泊でンゴロンゴロとセレンゲティのロッジに泊まりながらの
サファリツアー。軽飛行機に乗るので荷物は15kgの重量制限があり。
「ソフトバッグで来い」とのこと。

手元に60×50cmくらいのノーブランドのでかい布かばん(鍵は付けられてボストン
の様に肩かけができる)があるんですが、流石にこれ使うのは無謀でしょうか。
それとも、ちゃんとしたブランドの旅行用かばんを買った方がいいんでしょうか。
106異邦人さん:2008/07/04(金) 23:28:04 ID:avkcuaYB
>>105
持っていく荷物がちゃんと入るのならそれで。
ブランドなんか誰も注目してないですよ。
カバンはカバンとしての役割を果たせばいいのですから。
107異邦人さん:2008/07/04(金) 23:35:42 ID:CpIodNjP
>>103
男でも重いよ・・・
バッグだけで4キロ近い
荷物入れたらもっと重いでしょ。
それを背負うのはきつい。
どうしても、背負わないといけないシーンがない人は不要だよね。
108異邦人さん:2008/07/05(土) 08:15:26 ID:UzOrydJF
ビクトリノックスのトゥバッハ22インチを購入しました
TUMIのLXTと2ヶ月くらい悩んだけど
飽きがこなくて長く使えそうなのが決め手でした
109異邦人さん:2008/07/05(土) 08:27:46 ID:5/bzWWaa
>>106
荷物は入りそうなので、これで行きます。レストン!
110異邦人さん:2008/07/05(土) 10:05:53 ID:CyHcaD3X
軽さでいうなら、タイタン・ゼノンはたしかにいける。
ただ、車輪の摩擦係数が若干高め
111異邦人さん:2008/07/05(土) 15:17:55 ID:zuSxeDaF
パンビーヌの取り寄せしてたら、1割引が2割引になってたw
ラッキー。
ここのメーカー安い割には軽いし、結構いいよ。
サイドに新聞を入れるためのポケットもあるし。
2割引だから、30Lのを7千円くらいで買えた!
いや日頃の行いがいい成果ですなw

ちなみにこの型番はダイエーにしかないみたい。
今2割引やってるから、安いの欲しい人はいいんじゃない
112異邦人さん:2008/07/05(土) 20:56:22 ID:PNnSVR00
2008モデルからRIMOWA TOPAS・SILVER-INTEGRAL・PREMIUMのハンドル(短辺側)が
独自仕様だった日本の仕様と同じものになるんだってね。
他にも、荷掛けフック、ディバイダにも変更があるとか。

詳しくは以下で。
http://seazcompany.blog65.fc2.com/blog-entry-170.html
113異邦人さん:2008/07/06(日) 23:21:52 ID:0lHazSnn
>>103
デイパックはガイドブックやら重い物を入れる。
重い部分が体から一番遠い所にある構造はよろしくない
あと非常に厚くなるのも扱いにくい
サブバッグはメインバッグの中に入れるのがおすすめ
114異邦人さん:2008/07/07(月) 01:03:50 ID:H3cgJq7U
>>112
情報サンクス。

RIMOWA SALSAの赤が生産完了というのがちょい驚き。
あれ今日も電車の中でみたけど、結構人気あるよね。
日本だけの人気だったのかな?
115異邦人さん:2008/07/07(月) 13:19:36 ID:Zy6+FJJu
サムソナイトはどうや
116異邦人さん:2008/07/07(月) 18:03:23 ID:Ui/D22Hq
>>112
車輪強化はないのかー
117異邦人さん:2008/07/07(月) 22:06:05 ID:H3cgJq7U
>>116
そう。4輪のタイヤ構造が一番の問題なのにね。

個人的に、今回の仕様変更で実用的だと思うのはディバイダの変更だけかなあ。
ハンドルの変更なんて、荷物を上乗せしたいとき、邪魔になる可能性もあるしねえ。
118異邦人さん:2008/07/07(月) 23:08:36 ID:MfXBADHj
メーカーなんかに期待できないから、いっそのこと誰かサードパーティで丈夫で格好良い交換車輪出してくれよ。
119異邦人さん:2008/07/08(火) 01:00:30 ID:moyEfpj/
>>115
今のサムソは駄目やね
120異邦人さん:2008/07/08(火) 02:28:04 ID:KOVFsc20
>>118
ああ、丈夫であるに越したことないけど、例え壊れても安価で交換できるパーツがあればいいよねえ。
消耗品と考えればずいぶん気楽になるし。
121異邦人さん:2008/07/08(火) 10:53:57 ID:g0+u0umY
重複です。こちらへ 

旅行カバン
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1207408674/l50
122異邦人さん:2008/07/08(火) 10:56:59 ID:pwB36BMs
>>121
そちらはテンプレも何もない単独質問スレッド。余計な誘導するな。
123異邦人さん:2008/07/08(火) 11:00:24 ID:g0+u0umY
重複です。こちらへ  

旅行カバン 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1207408674/l50 
124異邦人さん:2008/07/08(火) 11:07:51 ID:g0+u0umY
重複です。こちらへ  

旅行カバン 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1207408674/l50 
125異邦人さん:2008/07/08(火) 11:11:00 ID:aO8y7MND
NGWORD http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1207408674/

これを専用ブラウザーに登録すればスキーリとしまつ
126異邦人さん:2008/07/08(火) 11:15:26 ID:g0+u0umY
重複です。こちらへ  

旅行カバン 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1207408674/l50 
127異邦人さん:2008/07/08(火) 11:17:27 ID:g0+u0umY
重複です。こちらへ  

旅行カバン 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1207408674/l50 
128異邦人さん:2008/07/08(火) 11:19:31 ID:g0+u0umY
重複です。こちらへ  

旅行カバン 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1207408674/l50 
129異邦人さん:2008/07/08(火) 11:21:28 ID:X1SOQE6Z
オイオイw
130異邦人さん:2008/07/08(火) 11:25:11 ID:g0+u0umY
重複です。こちらへ  

旅行カバン 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1207408674/l50 
131異邦人さん:2008/07/08(火) 11:27:42 ID:u+IEppcp
荒らしが落ち着いたら荒らし報告スレにあげておくか。
巻き込まれて規制になるかもしれないやつ、おつかれさん。
132異邦人さん:2008/07/08(火) 11:30:16 ID:X1SOQE6Z
確かにカバンスレは重複なんだが、どちらも機能してしまってるんだよな。
今更後戻りは出来ないと思うが、こういう場合は消費しちゃった方が良いんじゃないの?
どちらにも良いレスは付いてるはず。そして誘導中が双方にいる時点でどうにもならんだろ。
133異邦人さん:2008/07/08(火) 12:46:15 ID:unYAe6GL
>>132
でも向こうは一人で自作自演してるんじゃないの?
すでに削除依頼は出されてるんだし、テンプレやタイトルのこと考えてもこちらひとつで十分だよ。
134異邦人さん:2008/07/08(火) 13:50:55 ID:8sFE3JGu
向こうの方が早くできてるので
わざわざスレ立てる必要もなかったのにな >>1

なんでスレ立てる前に検索しねぇんだろ。 アホみてぇ

初めてスレたてようと思ってるやつは検索してかに
しろな。
135異邦人さん:2008/07/08(火) 13:53:43 ID:oOavQA3K
136異邦人さん:2008/07/08(火) 20:41:44 ID:WYuStpCU
アメリカンフライヤー買いました。

スプリング入りキャスターのおかげで
どんな悪路も快適スムーズ。

もう他のスーツケースには戻れません!














ってな感じだったらいいなあ・・
137異邦人さん:2008/07/08(火) 23:45:18 ID:ReWjgyW4
なんで誘導厨必死なの?
このスレで何の問題ないと思うけど

>>114
サルサの新色(オレンジっぽい赤?)ちょっと注目してる
オレンジは派手だけど、意外と合わせやすい色だからね

138異邦人さん:2008/07/09(水) 10:36:45 ID:PStlFpoE
サルサってそんなにいいカバンですかね?
ファッション性だけで選んでないですか?
139異邦人さん:2008/07/09(水) 10:44:04 ID:wDFDPzQk
>>138
ダサいと思う。 やめとけ。
140異邦人さん:2008/07/09(水) 14:06:15 ID:uoaG58+d
オイスター使いにくいんですか?
141異邦人さん:2008/07/09(水) 15:37:42 ID:u70iPjGZ
自分で手にとってみれば分かるけど
けなすほどのことはない、普通のカバンだろうと思う
142異邦人さん:2008/07/09(水) 15:56:33 ID:HoGtbFUf
<<140

使えば分かるさ
143異邦人さん:2008/07/09(水) 20:38:36 ID:PStlFpoE
そんなに有名ブランドにこだわる必要もないと思うが。
カバンの本来の役目を考えればね。
144異邦人さん:2008/07/09(水) 21:25:55 ID:W+h88aU4
特にファッション性が高いとは思わないけど、サルサは軽さが魅力の手頃なスーツケースだと思うわ。
145異邦人さん:2008/07/10(木) 00:48:33 ID:sLfGRWrr
>>112
新型のトパーズのデザインに違和感を感じる
荷掛けフックが変わっただけなのに
146異邦人さん:2008/07/10(木) 11:11:16 ID:0DvVQu4/
そこまでデザインにこだわる人って、
実際に荷物を運んだりしているんだろうか?って思う。
147異邦人さん:2008/07/10(木) 11:18:38 ID:X9gBbv7l
鞄や道具、というかすべてのモノで、デザインは超重要だが。
気にしない人との間に話しの接点はないから言い合っても仕方なし。
148異邦人さん:2008/07/10(木) 11:32:58 ID:0DvVQu4/
カバンにこだわっているのに、靴は汚いとか、
なんかポイントが間違っていると思いますけど、
まあ個性ですかねw
149異邦人さん:2008/07/10(木) 11:40:26 ID:X9gBbv7l
鞄に凝る奴は靴もそれなりかと。
妄想乙
150異邦人さん:2008/07/10(木) 11:42:38 ID:qZYoVeRI
カバンに似合わない靴や小物っていうのはよくいるよ
無理して一転豪華主義なのかもしれないが
151異邦人さん:2008/07/10(木) 12:13:23 ID:zlMtkqE1
いいもの=長く使える
だからムリしてでも最初からいいもの買うことは実は合理的な考えでもあるんだけどな
152異邦人さん:2008/07/10(木) 12:23:18 ID:X9gBbv7l
良いモノかどうかも関係あるけど、欲しいモノや気に入ったモノ買わないと
直ぐ飽きて買い換えたくなる。
旅行って結構スタイリッシュに遊べる時間だからね。
153異邦人さん:2008/07/10(木) 12:59:41 ID:3MFCk5sZ
>>146
デザインよりも俺は収納力と軽さを重視するが。
154異邦人さん:2008/07/10(木) 17:38:07 ID:8Q1UqdK5
エコノミーにしか乗れない人間なのに、重いジーニオLHを買ってしまってちょっと後悔。
TSAロックもついてないし(ベルトは付属でついてたけど)
155異邦人さん:2008/07/10(木) 19:44:28 ID:wIkrlFDs
TASロック付きなのに見事にぶっ壊されたorz
156異邦人さん:2008/07/10(木) 20:45:17 ID:VlAMhUxk
カギはこわれるもの
157異邦人さん:2008/07/10(木) 21:58:05 ID:2Z59WIPR
YouTubeに、TASロックのカバンがハリガネかなんかで瞬時に開錠される動画があってワロタ。
158異邦人さん:2008/07/11(金) 01:19:21 ID:my06ZB9g
>>155
>>157

TSAロックな。

>>153

実用性と外観は相反するとは限らないから。
個人的には、予算と時間の許す範囲でこの2つのバランスの取れたものを探すのが
旅行用品買い物の際の醍醐味だな。



159異邦人さん:2008/07/11(金) 09:59:33 ID:ZOY+r9gf
まず実用性ではないかと。
年に何回も出張や旅行で出かけていると、
デザインなんて最重要ポイントだとはとても思わない。
160異邦人さん:2008/07/11(金) 10:01:26 ID:U+JBLylM
最重要ではないけど、もちものだからねぇ。
デザインといっても、鞄としてのデザインだから、実用上不都合な訳じゃないし。
トロッターとかは論外としても。
161異邦人さん:2008/07/11(金) 10:06:37 ID:ZOY+r9gf
滞在型旅行と移動型旅行でも、ポイントは変わってくるとは思うが。
162異邦人さん:2008/07/11(金) 10:10:52 ID:U+JBLylM
一応何種類か使い分けてる。
ハードケースは嫌いなんだけど、買い物があるときは重宝するな。
163異邦人さん:2008/07/11(金) 10:35:13 ID:l6eqZeLh
自分はお土産はコップやグラスなど割れものが多いので
(自分で集めてる)
かなりの割合でハードケースを預ける。
ソフトにして持ち込むには量がある&重い
164異邦人さん:2008/07/11(金) 10:56:36 ID:jn0lvRkS
ソフトでもハードでも割れるのは梱包と荷造りが悪い場合なので
そこでハードケースにこだわる必要もないと思いますが。
165異邦人さん:2008/07/11(金) 13:04:05 ID:SOZHkTjG
ソフトのスーツケースを知らない人なのかもしれない>徹底ハード派
166異邦人さん:2008/07/11(金) 13:09:32 ID:+ZnUcPQs
>>164
163ですが、少しでも確立を減らしたいので・・・。
まあ、最初にハードケースを買って壊れないからそれを使ってる、
よって大きいソフトケースの購入ができていない、っていうのが一番の理由ですが。w
機内持ち込みサイズのソフトしかないんでね
167異邦人さん:2008/07/11(金) 15:22:47 ID:iDiBDEi+
ソフトケースとハードケースとに大した違いはないと思う。
ハードケースでも良いし、ソフトケースでも良い。
デザインの好みの問題かな。
ヴィトンのように特別に頑丈で重いものは別だけど。
168異邦人さん:2008/07/11(金) 17:38:53 ID:U+JBLylM
>>164
いやあ、経験上ソフトのほうが壊れまくるよ。
勿論ハードでも限界はあるが、同じ梱包なら遙かに安全ですぜ。
169異邦人さん:2008/07/11(金) 19:32:09 ID:iIg1ifjJ
>>167

ヴィトンが丈夫?? 笑
頭大丈夫か?

170異邦人さん:2008/07/12(土) 08:55:12 ID:Z6WPSwJz
ヴィトンは丈夫だな
171異邦人さん:2008/07/12(土) 09:35:05 ID:IIwrUZwN
>>168
梱包が悪いんじゃないの?
172異邦人さん:2008/07/12(土) 11:46:49 ID:pnS/2vau
まあびとんはしょせんびにーるだからな
173異邦人さん:2008/07/12(土) 11:59:42 ID:kZBgFuMS
>>169
貧乏人が吠えてますzzz
17494:2008/07/13(日) 06:57:54 ID:iHw52vim
みなさまからのアドバイスをもとに
実際にカバンと同じ重さの3.6Kgの物を持ってみたり、
店頭で他の4輪キャリーを見たりして
結局、地球の歩き方オリジナルの
エディターズキャリーバックパックJr
を購入しました。

結果は、大満足です。
重さは私でも全く気にならないレベルでした。

いろいろ試しながら買ったかいがありました。
アドバイスをくれた方々、ありがとうございました。
175異邦人さん:2008/07/13(日) 10:06:18 ID:WJZd/FWh
>>174
楽しんで旅行してきてください。
帰ってきたら、カバンの感想を聞かせてね。
176異邦人さん:2008/07/13(日) 10:26:53 ID:WgUBOzFe
ProtecA持ってる人いない? 使い心地はどう?
17794:2008/07/13(日) 15:36:54 ID:iHw52vim
火曜から旅に出るので、その前に簡単にレポさせていただきますね。

○良い点。
「重さ」は、背負うにしても引くにしてもほとんど気になりません。
「背負う」場合の、ショルダーストラップやウエストベルトもしっかりしている。
「背負う」場合、キャリーハンドルを隠せるのは、見た目にも重要。
「キャリー」にした時のタイヤの音が静か。

×悪い点
生地が硬く、ジッパーの滑りが良くない。
(使っているうちに生地が柔らかくなれば、問題解消。)
取り外しできる小さなバッグが、とにかく格好悪い。


?な点
海外に行く場合、飛行機で荷物を預けると、かなり雑に扱われますよね。
だから海外に行く場合は、私もハードケースを選んでいます。
今回ソフトキャリーを選んだのは、機内持ち込みができるサイズだったからです。
機内持ち込みのできないソフトキャリーは、意味が無いのかな?とも思いました。


実際に旅で使用した感想は、後日書き込みさせてもらいますね。
また、質問などあれば、分かる範囲でお答えさせていただきます。
178異邦人さん:2008/07/13(日) 17:30:40 ID:sDy6EU6S
ダイエーでパンビーヌのMサイズ買ったけど、これ大正解だったw
前回小型ハードキャリーで大失敗した甲斐があったというものだよ
14800エンもして頑丈だったけど入らないし、長方形が縦型じゃなくて横型だったので
飛行機の通路ではつっかえるし、2輪でしかも方向転換できないしで最悪だったなぁ。
しかもこれノートPCを入れられるケースがあって、仕切がいっぱい付いてるのはいいんだが、
それぞれに詰めると蓋が閉まらなくなるという最悪の欠陥品だったw

で、その失敗を踏まえて、ソフトキャリーで180度方向転換できる4輪キャリー
ハードじゃないので、外側にポケットがいっぱい付いていて小物の収納楽!
おまえにサイドまで新聞を入れられるポケットありの贅沢仕様!
この外部ポケットが予想以上にものが入った。
中も31Lなので4泊5日の旅でも楽勝だった!前回はサブバッグもたないと
入らなくて苦労したよ><
TSAロック付いて3.4キロという軽さ!しかも国内機内持ち込みサイズ!

しかも8900円の2割引きで購入したので、7120円!
キャリーの音はやや煩いが30分、坂道を下ったりボコボコ道を走行させても
大丈夫の頑丈設計!
いや大成功だった^^
前回失敗したので吟味した甲斐があったね。
やっぱこういうのは一度失敗しないとだめだねw
17994:2008/07/13(日) 17:48:16 ID:iHw52vim
>>178
こういうのがソフトキャリーって言うんですよね(^_^;)

私のは、フレームなんて無いタイプだから、ソフトキャリーとも言わない
のかも知れませんね。
180異邦人さん:2008/07/14(月) 00:03:35 ID:rK+ypHFw
ゼロハリのゼローラを使っていますが、歳をとったせいか最近重くて辛いです。
ハードケースで軽いものを探していますが、何かお勧めはありますか?
主に4〜5日の出張に利用します。
181異邦人さん:2008/07/14(月) 00:08:35 ID:dWs91Iqe
>>180
サルサ
182異邦人さん:2008/07/14(月) 02:04:27 ID:qAOa1njE
>>180
リモワのサルサの黒色だろう。
驚くほど軽い。
デザインはビジネススーツにとてもよく合し、
リモワはゼロやTUMIと並んでビジネス鞄として定評がある。
183異邦人さん:2008/07/14(月) 03:23:42 ID:emUTIf8C
>>179
51Lで3.6キロだから軽いんだろうな。
で機内持ち込みサイズだからそれはメリットだろうが。
でもやはり鍵が錠ってのと2輪が引っかかった
それと値段がやや高いか。

俺は自分は背負うか背負わないかと考えたときに
ほぼ背負わないだったので普通のソフトキャリーにしたw
でも2輪から4輪に変えたけど、これは驚くほど楽になったよ。

184異邦人さん:2008/07/14(月) 09:40:01 ID:mUmN12nx
>>182
リモワがビジネスカバンですか、、、
185異邦人さん:2008/07/14(月) 12:59:36 ID:1bjBxL/S
取っ手出す度に油が付くね
錆ないためかな
本当困るわ
また拭かないと
186異邦人さん:2008/07/14(月) 13:01:02 ID:fSJsz85r
>>184
トパなどのアタッシェはビジネス鞄だろう
業種によるけども
187180:2008/07/14(月) 23:31:17 ID:rK+ypHFw
皆さんに教えていただいたサルサを見てきました。
あまりの軽さに感動しましたが、開閉部がファスナーだったので
耐久性の面で不安になりましたが問題ないレベルでしょうか?
あと、キャスターが貧弱に見えますが耐久性はいかかでしょうか?

海外出張メインで年100回程度使用します。
ホント、耐久性だけが心配です。
188異邦人さん:2008/07/14(月) 23:35:33 ID:4nKAmyhM
年100回なら、壊れたら買いなおせばよい
189異邦人さん:2008/07/14(月) 23:43:03 ID:fx3Y/4ey
>>187
耐久性で言えば、プロテカだろ。どう考えても
190異邦人さん:2008/07/15(火) 16:41:36 ID:9dv+2hiu
最近航空会社の重量オーバー厳しくないですか?
昨日ルフトに乗ったのですが、追加料金をとられそうになり、
オーバー分を手荷物にして何とか逃れましたが、かなり厳しくなったと感じました。

自分はリモワのアルミのスーツケースを持っているのですが、
ちょっと鍵部分が壊れています。そして大分ぼこぼこしてきました。
大きいので沢山入るのですが、いつも重量オーバーしてしまいます。
エコノミーの20キロ制限は辛い!
191異邦人さん:2008/07/15(火) 19:05:36 ID:rVE2qsUX
自宅で量ってから空港行けよ馬鹿。
192異邦人さん:2008/07/15(火) 20:18:29 ID:OPBvwis4
>>187
サルサは旅行好きの奴らが多く持っていて、耐久性で問題になっていないのだから
気にする必要はないだろう。
柔軟性があって全体で衝撃を分散できる分ファスナーの方が丈夫なのかもしれない。
キャスターなんてどれも壊れる時は壊れるよ。
年に100回(週に2回!?)も渡航しているなら解るだろ。
193異邦人さん:2008/07/15(火) 20:24:21 ID:hngXna61
>>190
燃油高なのだから、収入を増やしたい、というのは当然。
余り重いと、ロストしたり、丁寧に扱ってもらえなかったりするから、
気をつけたほうがいいけどね
194異邦人さん:2008/07/15(火) 23:14:26 ID:59ok8hb1
>>19
20キロオーバーって何日の旅で?
バッグだけで糞重いバッグでない限り20キロなんて早々にオーバーしない
ソフト使え
195異邦人さん:2008/07/15(火) 23:22:32 ID:XKgQpW58
2週間くらいだと、軽く20は越えるけどな。
帰りは40近くになってるぜ。
勿論ソフトで。
196異邦人さん:2008/07/15(火) 23:43:45 ID:59ok8hb1
生活品は現地で調達して、服は3枚で洗えばいいじゃん
197異邦人さん:2008/07/16(水) 09:08:34 ID:mbQgiNV5
>>196
俺は190ではないが、服にしてもディナー用の靴や衣服等も揃えるから
けっこうな重さになるよ。
郊外の自然を散策するなら、それも別に服や靴を準備したいしね。
エコノミーなのが引っかかるが、移動は安くすませてもレストランや
コンサートなどはきちんとしたいのかもしれない。それは当然だしね。
198異邦人さん:2008/07/16(水) 09:33:19 ID:ORijown8
>>192
「サルサは旅行好きの奴らが多く持っていて」は違うだろうと思う。
本当にたくさん旅行している人を数人知っているが
みんなサルサなんて眼中にないよ。
199異邦人さん:2008/07/16(水) 09:47:46 ID:HezX9Uj1
>>196
慣れてる人ならいいが、普通は生活品現地調達とか時間の無駄
200異邦人さん:2008/07/16(水) 10:16:31 ID:2hvYP8dy
慣れていても時間の無駄だな
201異邦人さん:2008/07/16(水) 10:17:44 ID:ORijown8
現地のスーパーとか行くのも楽しいが。
リピーターなら、どこで何を買えるかは分かっている、というのもある。
202異邦人さん:2008/07/16(水) 16:50:41 ID:2Kz7yLZz
190です。
勿論、毎回家でか鞄の重さを計ってから出てますよ。大体5キロオーバー目安で。
それでも今まで(今年の1月まで)は追加料金は聞かれませんでした。やっぱり燃油高ですね。

何を持って帰るかって? 食べ物ですよ。
国内では高くて手に入らないものを詰めていくと結構な重さになっていきます。
服なんてTシャツとかジーンズで、スーツは持って行かないけど、
靴は持って行ったから、それはちょっと重かったな。
203異邦人さん:2008/07/16(水) 17:12:02 ID:omPdlm56
元からオーバーしてるのに
偉そうに語るなよw
204異邦人さん:2008/07/16(水) 18:27:58 ID:mbQgiNV5
>>198
サルサを使っているツアコンもいたよ。
旅行が好きかどうかは知らないがw
205異邦人さん:2008/07/16(水) 18:41:19 ID:p10k1UY5
重量制限が気になる人は、エアラインの上級会員になれば解決だよ。
旅好きの人なら上級会員になるのは容易いし、結構メリットあるよ。
206異邦人さん:2008/07/16(水) 20:37:10 ID:2Kz7yLZz
>>203
一応情報の為にと。
>>205
エアラインが一定ではないし、なんせ貧エコなんで。。。
旅というか、ほとんど里帰り。
207異邦人さん:2008/07/16(水) 20:46:35 ID:5ByFvLnN
>>205
上級会員にならなくても、追加料金を払えばよいだけのこと。
208異邦人さん:2008/07/16(水) 22:48:23 ID:AqdODWBi
もうすこし楽しくやろうぜ
209異邦人さん:2008/07/17(木) 02:41:30 ID:vFqgjdNt
スレチならすいません。

今度タイに行くのですがちょっと高めのホテルに泊まります。
いつもは1人でYHなど巡ってたのでバックパックしか持ってないのですが高級ホテルだとバックパックは変ですか?

スーツケース買った方がいいのか迷ってます。
ご意見下さい。
210異邦人さん:2008/07/17(木) 11:05:30 ID:NZaGhEOq
どれぐらい高めなのかにもよりますが、、、
あまりに汚れているのならともかく
バックパックでもかまわないと思いますよ。
211異邦人さん:2008/07/17(木) 14:39:57 ID:vFqgjdNt
>210

返信ありがとうございます。

ホテルはバンコクのヒルトンです。
そんなに汚れてはいないし色が黒なのでバックパックで行ってみます!

ありがとうございます!
212異邦人さん:2008/07/17(木) 15:42:18 ID:VPi6EMBU
>>205
別送つかったほうが楽チン
213異邦人さん:2008/07/17(木) 17:22:58 ID:sOjmwN4j
ショッピングバッグ(紙袋)が楽チン。
214異邦人さん:2008/07/17(木) 18:29:58 ID:6eBiunR8
>>205
オマエはどこの上級会員でどのようになったんだ
ついでに役に立ってるメリットを教えてくれ
今後の参考にする

215異邦人さん:2008/07/17(木) 21:04:23 ID:Dlr1xAMz
>>209
オリエンタルじゃなく、ヒルトンくらいならそんなに気にすること無いと思う。
ただ、タイは身だしなみを重要視する文化なので、
アメリカのヒルトンにチェックインするよりは、あまりよろしくないかもしれない。
バンコクのペニンシュラにバックパックでパッカー的服装でチェックインしていた日本人は冷たくされてたよ。
たとえ高級なバッグパックより、1万円もしない安いスーツケースの方が好まれるのは確か。
だけど、別に拒否される訳じゃないから安心してね。

216異邦人さん:2008/07/17(木) 21:11:59 ID:lc15RjKA
>>209

全く問題無し
ファランとか短パン草履でずこずこ歩いてますよ
あまりに小汚いのはまずいでしょうが、正装する必要もありませんし。
217異邦人さん:2008/07/17(木) 23:17:17 ID:+US3ha+X
白人はおkでも日本人はおkじゃないのががタイだろうに。
変な格好はした事がないが、そういう空気は直ぐに読みとれますよ。
まぁ最近はタイだけでもないけどね。
218異邦人さん:2008/07/19(土) 00:45:36 ID:wYn/k7TM
>>216
ヒルトンレベルじゃキニシナイは同意だけど、
ファランとアジア人等それ以外は同列に語れない点。
219異邦人さん:2008/07/19(土) 12:00:34 ID:Vb4VzoWL
こざっぱりしておけばいいね。
カオサンあたりのヒッピーみたいなのはあかんね。
ホテルの格に合わせ回りを不快にしない程度だろうね。
220異邦人さん:2008/07/19(土) 13:54:27 ID:Os9T4q36
209です。

みなさん書き込みありがとうございます。


タイの方は見た目重要視するということで
安いスーツケース買ってこうと思います。

思わぬところでタイ事情も知れてよかった!
ありがとうございます!
楽しんできます^^ノシ
221異邦人さん:2008/07/19(土) 14:43:58 ID:BIhJLLSc
>>220
無駄な出費はしなくていいのにねw
222異邦人さん:2008/07/20(日) 00:58:14 ID:yKGAuwaU
新幹線って、機内持ち込みサイズ、合計110センチのキャリーとかって上に乗る?
223異人さん:2008/07/20(日) 08:37:22 ID:M7B4bukO
グラヴィトン買いました。いいねーこれーちなみに黒。
サルサは、ほんとペラペラ感があって、荷物入れて横向きで持ったときの
びろー〜んてするとこがあったけど、グラヴィトンは、それが少ないように思える。

まーポリカ+チャックは、強度を備えて軽さを追求するために生まれた物だから重さで言うと、サルサに軍配かな〜
今、楽天で中型グラヴィトン安く買えるから チェックしてみるよろし 

224異邦人さん:2008/07/20(日) 09:29:15 ID:743VUS+o
グラヴィトンも質感いいよね。

今週月曜、バゲージでスーツケースを半壊されて(ベルトが吹っ飛び、
アルミフレームが曲がって、成田のターンテーブルに登場してきやがりましたorz)

事故証明とって昨日保険会社に見積で送ったけど
明日、またドイツに出国、どーしよう、これからカバン買って来ないと…
サルサか、グラヴィトンか…

格安通販してる時間の余裕が無いので、デパートで定価買いしか選択はなく…
225異邦人さん:2008/07/20(日) 09:52:21 ID:eWgAeN/h
>>222
重くなければ。
226224:2008/07/20(日) 15:48:21 ID:eKtC5lgF
結局、素のTOPAS No.6507 MULTIWHEEL買って来ました。

これ、Web ショップの並行モノの写真に付いてたHook belt無いんですね?
227異邦人さん:2008/07/20(日) 17:41:27 ID:6masuXJd
グラヴィトン系の、ああいうタイヤって
預けるとやっぱりタイヤ取れる確率は高くなる?
228異邦人さん:2008/07/20(日) 23:27:07 ID:bfTCfPhc
横レスすみませんが、質問させてください(;´∀`)

今ちょうど旅行カバン探していて、かわいさと値段で、
シフレのユーラシアトランクを購入しようかと思っております。

でもやっぱり実物を見ないと購入に踏み切れないので、
どこか実物を見れるお店はないでしょうか・・

手提げ式のミニトランク43センチのものを考えています。
どこ行っても見当たらないので、
どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか(*_*;)

よろしくお願いします(´;ω;`)
229224:2008/07/21(月) 07:20:33 ID:90b3rpD5
TOPAS JANBO持っていま空港っす
キャスター思ったより、スムーズじゃないね

この辺は国産トランクの方が上だな
石畳は避けた方が良さそう
23094:2008/07/21(月) 08:26:17 ID:2CL5Wai9
地球の歩き方オリジナル エディターズキャリーバッグパックJrを6日間使った感想です。


【使ってみての○な点】

硬いかなと思った生地は、使い始めると柔らかくなってきました。

キャリーは静かでかなり使いやすいです。タイヤが大きいのも良いですね。

今回の旅では予想以上に背負う場面がかなりあったのですが、ウエス
トベルト脇のポケットなど、本当によく考えられています。
バッグの構造上、背中のところが硬いのですが、バランスが良いため
か、女性でも痛くなったりせずに長時間背負うことができました。

機内持ち込みサイズについてですが、このタイプのバッグは機内持ち
込みできて初めてその威力を発揮します。こんな柔いバッグを預けて
しまったら、中身の保証はできません。
これより一回り大きいエディターズキャリーバックパック(機内持ち
込みできないサイズ)がありますが、あれは・・・。

23194:2008/07/21(月) 08:28:02 ID:2CL5Wai9
【使ってみて×な点】

格好悪いと言っていた取り外し可能なバッグについて。
横に入っている反射材といい、「子供用ですか?」と言いたくなるよ
うな小ささといい、どうがんばっても格好悪いです。
私はほとんど使いませんでした。このバッグを買った意味半減ですw

ファスナーが全体的に滑りが悪いです。スムーズに開かないですね。
急いでいる時にイライラさせられました。


以上、6日間海外(ヨーロッパ)で使用してみた感想です。

同じようなタイプのイーグルクリークのものが気になってしまいました。
持ってらっしゃる方います?
232224:2008/07/21(月) 08:37:39 ID:wYl/yMTq
初期のモンベルのクワトロ持ってるのですが(5年位前に購入)
小型のリュックが付いてる奴です。
当時のは車輪も小さく、背負い心地も今一、肩にかけると重すぎで、
で多機能なのはバランスが良くないなと思ってましたが

最近のバックパック&キャリー共用タイプは進化してるんだろうな…
233異邦人さん:2008/07/21(月) 09:01:57 ID:u9T3EqMN
>>231
最近イーグルクリークのスイッチバック・モジュラー26を購入しました。
歩き方オリジナルも検討したのですが、見た目のよさと価格の手ごろさでスイッチバックにしました。
まだ使っていないんですが、実際の印象。
総容量70Lでも小さいかな・・・
もっと大きいと思っていた が率直です。
かさばって持ち運び(特に背負い)大変を予想していたので、逆にいいかもしれませんが。
ただ、小型サイズの22にしなくてよかったと思いました。

歩き方オリジナルは4wayですが、こっちは3way。ショルダーがないんです。
それ以外は機能的にほぼ同じかと。

取り外し可能なバッグはこっちも小さいです。えっ小さっ って思いましたもん。

テニスのラケットバッグでよく旅行するんですけど、機内持ち込みはしません。
預けてます。
中身が破損した経験はないですよ。ビールジョッキとかも入れてましたが無傷でした。
234異邦人さん:2008/07/21(月) 09:03:38 ID:ZQBGd28G
>>230
やわらかいカバンはそれなりに丁寧に扱ってもらえるので
預けても大丈夫ですよ
235異邦人さん:2008/07/21(月) 11:20:24 ID:zL0BikLP
バックルではなくて、2本の金具で締めるタイプの
超シンプルなスーツケースベルトを探しています。
タグ入れさえも付いていないものがいいんですが、
ご存知の方ぜひ教えてください。
23694:2008/07/21(月) 19:00:01 ID:0at/kmw0
>>233
以前、化粧瓶が割れて酷いことになってしまった経験があるのですが
ビール瓶を入れても大丈夫だったとは・・・

取り外し可能なバッグは、イーグルクリークのほうも小さいのですね。
私は、ホテルにチェックインし、ちょっとホテルの周りを散策しようっ
て時に持って行く感じでした。おそらくは、その程度の使い方で間違っ
ていないのでしょうね。
237異邦人さん:2008/07/21(月) 21:19:27 ID:I2uZUBoL
>>225
サンキュ。乗ったよ。機内持ち込みサイズを超える大きさも新幹線は荷台に置けるんだな
238異邦人さん:2008/07/22(火) 13:06:39 ID:0gh9jyqv
安いスーツケースを見つけたんだけど、
その会社の名前で検索していくと、スピリチュアル系のサイトにリンクしている。
こういうサイトで買うと、そういう団体の資金源になっているのかな、
と思うと、ポチするのがためらわれる。
ほかの安売りサイトも、似たようなもんかな、と疑いの目になってしまった。
検索しなけりゃよかったな。

239異邦人さん:2008/07/22(火) 15:14:14 ID:83vu5ojy
>>238
そういう怪しい所は、購入した後に変な勧誘メールや
偽ブランド通販のメールが届くようになる。

妙に安いプライスを掲げている所も要注意。
240異邦人さん:2008/07/22(火) 16:19:35 ID:0gh9jyqv
変なメールは困るなぁ。
一応ラクテンとかヤフとか、名の通ったサイトにのってる店なんだけど、どうなんだろ?
241異邦人さん:2008/07/22(火) 19:06:16 ID:bD4FXNvc
安いってどれくらい?
昨日、イトーヨーカドーに一万円のスーツケースがあった
242異邦人さん:2008/07/22(火) 21:37:00 ID:8lBS0pnG
質問させてください。
ロシアに手荷物のみでの旅行しようと考えています。
しかし手荷物サイズ、95センチ(45x35x15センチ)、5キロ以内なのでどのようなバッグを持っていくか困っています。

1)貴重品は外出時すべて持ち歩くので(小さいショルダーなどに入れて)心配ないが、ホテルに置いた荷物の中身が荒らされるのが心配
2)小型キャリータイプのバッグは機内持ち込みを断られることがあるとのこと
なのでできるだけ軽め、しかし強度もそこそこあるもの

が希望です。
すべて希望通りにいくようなものはないのは百も承知です。
「こういうかばんはいいよ」というご助言をいただければと思います。
宜しくお願いします。
243異邦人さん:2008/07/22(火) 23:17:52 ID:0gh9jyqv
>>241
Mサイズで6千円台〜
Lサイズで7千円台〜
244異邦人さん:2008/07/23(水) 00:42:56 ID:7U3qzEfr
>>228

止めときな、きっと後悔する
245異邦人さん:2008/07/23(水) 00:46:18 ID:wkw52I6K
>>231
ダイエーとかその手のスーパーって結構いいスーツケース揃ってるんだよな。
ハードケースでめちゃ軽いのが1万切る値段であったりするからな。
セールの時狙えば更に安い
246異邦人さん:2008/07/23(水) 00:51:39 ID:bNPddcRV
>>243
たしかに安い

昔、スーパーで、レンタルスーツケースの中古品を売っていたことがあった。
中型で 1000円だった。
247異邦人さん:2008/07/23(水) 03:36:59 ID:M94ePOiK
X'Lite、初めてつかったけど
ボコボコ

足も取れた。。(ToT)
248異邦人さん:2008/07/23(水) 04:12:38 ID:6qB+2i7r
ホクタンが最強でないか?
トロッターを日本で買う気にはならない。
249異邦人さん:2008/07/24(木) 07:43:08 ID:ZseAPKVX
男は黙ってスウェイン・アドニーのウインザー。
250異邦人さん:2008/07/24(木) 09:34:12 ID:4wvYyH+J
質問なんだけど。。。
使った後の空のスーツケースはどう保管すればオケ?
買った時は乾燥剤が入ってたんだけど、使った後また入れるべき?
251異邦人さん:2008/07/24(木) 17:14:27 ID:JH0Oq32O
漏れは衣装ケースにしてるけどな。
252異邦人さん:2008/07/24(木) 17:59:13 ID:5NL1xDT6
密閉度の良いタイプは靴用乾燥脱臭剤
(キムコとシリカゲルが一緒入ってるようなもの)を入れてる
(効果を感じたことはないけど、気分の問題というか念のためというか)

ファスナータイプのソフト型は適当に開いておいたりする。
(閉じておいても臭くなったりカビ生えたりしたことはないけど)
253異邦人さん:2008/07/24(木) 21:15:35 ID:Bzjgh9cN
使った後、ちゃんと乾かすのは大事
254異邦人さん:2008/07/24(木) 21:51:43 ID:0yVKXPev
>>231,233

イーグルクリークのスイッチバック・モジュラー26でアメリカ10日間いきました。
前使ってたソフトケースはキャリーがついてなくて移動に苦労したので
とにかく持ち運びがラクなのにしようと思った。
結果は大正解。
ハンドルも持ちやすいし、ひっぱるのも方向転換もすごく楽だったので満足でした。
しかし荷物は思ったほどはいらなかった。
デイバックは最初から使えないと思ったのでおいてゆきました。
今回背負う機会がなかったけど、来年ヨーロッパ鉄道旅行にいくつもりなので
そのときには真価を発揮してくれるのではと期待しています。

ところで以前は革製のソフトケースを長年愛用してきましたけど
中身が壊れたことはないです。
飛行機に預けるとソフトケースは最後に乗せられるので
荷物が出てくるときいつも早く出てきた、という利点がありましたよ。
255異邦人さん:2008/07/24(木) 23:58:23 ID:URKwGw99
>>253
うかつにもそこまで考えた事なかった、閉めて終わりだった。
閉めっぱなしだとカビ生えるよね

ハッカスプレーして数日閉じ殺菌、その後少し開いて保管でいいだろうか
256sage:2008/07/25(金) 04:01:54 ID:bs4/K6gE
非革系ソフト&ハードケース。
天気の良い日に開放放置。一日、日光浴。
その後は薬局で購入したハッカ油を少量含ませたティッシュを
鞄の中に放り込んで密閉。
はい、おしまい。
勿論外装は先に掃除しておくこと。
革鞄は全く別物だから、詳しい輩に任せる。
257異邦人さん:2008/07/25(金) 04:02:56 ID:bs4/K6gE
下がらなかった。
258233:2008/07/25(金) 19:02:01 ID:Z2/TnqkC
>>254
読ませていただきました。
参考になりました。
来年60日の予定でヨーロッパ巡ります。
楽しみです。
259254:2008/07/25(金) 23:21:38 ID:h1Jz4ji9
>>258
少しでもお役にたったなら嬉しいです〜
60日とは長丁場ですね。
ぜひ楽しんできてください!
260異邦人さん:2008/07/26(土) 18:31:28 ID:O44u1LNO
サルサの60L位を購入しようといろいろ見ているうちに
サンバが気になってきたw
1.サルサ2輪63L
2.サルサ4輪65L
3.サンバ2輪63L
4.サンバ4輪63L

どれがいいかな?
261異邦人さん:2008/07/27(日) 09:16:15 ID:FN5S/Ai9
2輪は詰めると引くの重いよ
262異邦人さん:2008/07/27(日) 16:15:25 ID:1OZWrP4o
引くの重いちゅうか
引けなくならない?w
特にバックパック兼用キャリーの2輪って
かなり車輪が弱そうだよね。プラスチックでいかにもすぐぶっ壊れそうな感じだし。
あんまり荷物つめるとマジ車輪が周らなくて
どちらかというと車輪が動かないまま「引きずって」歩くことになる
そうなるとバックそのものまで地面について引きずるかたちになって
バックの下の表面がボロボロになりやすい

今流行のキャリー兼用のバックパックはもっと車輪を強い頑丈なもの
で作ってほしいな
263異邦人さん:2008/07/27(日) 16:18:08 ID:4zunceoi
2輪のほうが、止まる、進むのどちらでも楽だと思う。
264異邦人さん:2008/07/27(日) 16:22:28 ID:G8foS8Et
>>263
それは君の気のせいだよ
265異邦人さん:2008/07/27(日) 16:40:14 ID:4zunceoi
自分の身長に合ったカバンを選んでいるかどうかですよ
266異邦人さん:2008/07/27(日) 17:06:38 ID:dSLTsCmx
>>260
4輪は壊れやすいと聞いたから
2輪のサンバを勧める
267異邦人さん:2008/07/27(日) 21:19:39 ID:pX5mNBiQ
(スーツケーススレより移動してきました)
今度スペインに一人旅出るんですが、
いつも使ってる手持ちのでかいキャスター4つのでかいスーツケースはやっぱ不便ですよね

今回は、ひとりで電車やバスで移動したり、石畳をガラガラすることがよくありそうなので
自分としては30リットルぐらいの小さなソフトキャリーを買おうかと考えてるんですが
アドバイスいただけたらと思います

なお、具体的にはinnovatorの小サイズを考えています

http://www.rakuten.co.jp/haloaboxart/836238/

デザインもおしゃれでいいのですが、安全面が若干不安です
同サイズでTSAロックのあるハードキャリーよりも相当アブナイでしょうか?・・・

268異邦人さん:2008/07/27(日) 22:08:14 ID:4zunceoi
>>267
TSAロック、ってどういうものか
いちどググって調べてみるといいと思います
269異邦人さん:2008/07/27(日) 22:42:44 ID:pX5mNBiQ
>>268
いや、知ってますが・・・
270異邦人さん:2008/07/28(月) 00:28:15 ID:nSeOeMqO
>>263
それはない。やっぱ4輪のが楽なのは間違いない
ただ2輪のが軽いのが多かったりするけどね
271異邦人さん:2008/07/28(月) 06:38:23 ID:lYAHAba8
自分の身体に即した大きさであれば2輪のほうは楽に決まっている。
当たり前だろう。
4つ足で歩くのと、二足歩行の理を考えれば当然。

問題は多いな荷物を運びたい場合。
運動学的には旧型のリモワのように、短辺方向を進行方向に直角にしたほうが取り回し
しやすい。が、安定性を重視するなら、現行の長辺方向を進行方向に対して直交した
ものにせざるを得ないだろう。

ま、空港までタクシー、空港内ではカート、現地では札びら切れば良いのだけど。
272異邦人さん:2008/07/28(月) 10:16:26 ID:QmIoWJ8C
>>270の言うことは信用しない。
273異邦人さん:2008/07/28(月) 22:15:06 ID:acyOQsV0
まっ平らな廊下でカーペットが引いてないようなとこは4輪
が絶対楽。でも、そんなところばっかり移動しないよな。
歩道とか引いて歩く距離が長いなら車輪大きめの2輪が絶対楽と思う。

今のはしらんけど、歩道の段差越え、4輪でできるのかね?
持ち上げないとあかんのちゃう?
274異邦人さん:2008/07/28(月) 22:27:12 ID:2yncDYhW
>>263
こと移動に関しては2輪よりも4輪の方がどんな動作でも圧倒的に楽。
しかし、欧州の中世の頃の石畳がそのまま残っているような激しい凸凹道だと
2輪はムリヤリ引っ張れば移動できないこともないが4輪は苦しい。
ただしその場合は2輪も壊れてしまうだろう。
基本的に空港・駅からホテルの移動はタクシーにすべき。
275異邦人さん:2008/07/28(月) 22:30:16 ID:4vdySQXi
カバンのサイズと体との関係で
2輪のほうが楽な人も、4輪のほうが楽な人もいる。
276異邦人さん:2008/07/28(月) 22:39:36 ID:EYi9K5GQ
>>274

273が正しいね。4輪の方が楽な気がするのは空港のロビーとか
だけ。ホテルでは絨毯がじゃま。
石畳だの段差だの、まともな二輪なら壊れない。全然平気。
もっとも70L以上の重いスーツケースは仕方ない。確かに
>基本的に空港・駅からホテルの移動はタクシーにすべき
だな。リムジンバスでもいいが。
277異邦人さん:2008/07/28(月) 22:57:06 ID:4vdySQXi
自分で持ち上げられないような荷物は、既に重すぎるんだよ。
階段で1階から3階まで休み休みでもいいから
持ってあがれるぐらいの荷物が限度。
70Lを買うとか、どれだけマッチョな旅行者なんだ、っていっつも思う。
278233:2008/07/28(月) 23:12:06 ID:HFi3xNBo
>>277
おーい
おれ、70Lのキャリーバック(イーグルクリーク)背負うんだけど、
ヤセガリだよ。
279異邦人さん:2008/07/28(月) 23:21:39 ID:4vdySQXi
背負うのと、転がすのは違うだろw
280異邦人さん:2008/07/28(月) 23:22:03 ID:uawLVt3a
4輪っつってもリモワならキャリーバーがあるから、
長い距離引く場合も問題なし。
空港や他ターミナルなどでも、4輪がどんだけ便利か計り知れないわけだが。
大きな2輪は無茶苦茶不便なんですけど。キャビントロリーサイズでも詰め込めば15kg〜17kgになります。
2輪厨に騙されないように気をつけましょう。
281異邦人さん:2008/07/28(月) 23:24:59 ID:uawLVt3a
そもそも大きな段差なんかはローラーブレードタイプのしっかりした物じゃないと直ぐ壊れる。
ンなとこまで引き倒すのはDQN丸出しであろうて。
歩道の段差くらいはどれでもでも問題なし。
282異邦人さん:2008/07/28(月) 23:28:07 ID:4vdySQXi
>>280
キャリーバーがあっても、4輪は引きにくいってw

#リモワというだけで盲目になれるのは尊敬できるよw
283異邦人さん:2008/07/28(月) 23:42:13 ID:uawLVt3a
>>282
そりゃ2輪よりは引きにくいよ。
それは認める。
4輪使うときに2輪操作は全くしないけどね。
ただキャビントローリーでも2輪引きは重いと感じます。
284異邦人さん:2008/07/28(月) 23:51:15 ID:QgQgtUmc
2輪は場所を取るし、人はどうしても背後への注意が行き届かないから、
本人は楽でも周囲が迷惑するんだよな。
だから俺はどちらが楽であっても、4輪しか買わない。
まあ1つの意見として受け止めてくれ。
285異邦人さん:2008/07/29(火) 00:20:13 ID:cvH7KbJA
>>267への回答もよろしくです
286異邦人さん:2008/07/29(火) 00:57:16 ID:8/IYFR8a
4輪って一口に言っても、古典的スーツケースによくある小さなキャスターみたいな4輪と
リモワのような、大径でスムーズな(2輪型)4輪があるから、後者なら2輪としても使えるし
4輪時の走行抵抗は小さくて楽。
287異邦人さん:2008/07/29(火) 01:05:28 ID:F4Rs93dp
4輪使用のクルーを見たことは無い。
288異邦人さん:2008/07/29(火) 01:29:03 ID:8/IYFR8a
日系のクルーは大型ハードスーツケース(昔の)だから4輪ではある。
289異邦人さん:2008/07/29(火) 03:33:33 ID:De4FRRYR
>>287
リモワの豚?キャリー持ってた子いましたよ。
290異邦人さん:2008/07/29(火) 10:08:59 ID:BcNWzNoz
>>284
4輪でトロトロ歩くのはもっと迷惑だと思う。
空港でよく見ていると、周囲と歩く速度をあわせられないのは
大きな4輪カバンを動かそうとしている女性だったりする、
というのが私の経験。
291異邦人さん:2008/07/29(火) 10:51:24 ID:5DpwxV2K
>>284
>>290
そんな議論をここでして、たとえ相手を論破したところで、
空港の混雑が改善されるわけでもない
好きなのを使えばいいんだよ。
292異邦人さん:2008/07/29(火) 11:44:35 ID:vwD7Vyrf
リュック&キャリーのツーウェイタイプ使ってる人いますか?
293異邦人さん:2008/07/29(火) 12:06:32 ID:Wgv/mX5z
います。
だから何?
294異邦人さん:2008/07/29(火) 15:33:57 ID:F7ft6cxN
サンバ買っちゃったw
295異邦人さん:2008/07/29(火) 20:06:26 ID:WgClDEWP

youtubeで日本人がUPしている卑猥な動画を削除する活動に協力してください
アダルト業者が毎日大量にAV動画、過激なグラビア、アダルト映画、民放のエロ番組、18禁アニメをアップロードするため
日本の視聴数ランキングや世界の視聴数ランキングでは日本製のエロ動画が際立っています
子供や外国人への悪影響を防ぐためご協力お願いします

★アカウント通報の仕方★
下記アドレスからYOUTUBEの「一般的なポリシーに関する問い合わせ」に行けるのでそこの「問題」カテゴリから
「ユーザーの報告」を選んだら表示される「問題のユーザー名」欄に削除したいユーザー名を
コピペ(複数可)します
後は*印の欄に必要な情報を記入し「これはアカウントが停止〜」欄はいいえをクリックし送信すればOK

一日一度、週一度、月一度でもいいので継続的なご協力お願いします
↓にて簡単に通報可能です。
http://www.google.com/support/youtube/bin/request.py?contact_type=general

関連スレ
Youtubeの下品な日本の動画を通報するスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214080220/l50
296異邦人さん:2008/07/29(火) 22:17:38 ID:fwfYdRce
>>277
成田でいいから、到着ロビーで出てくる旅行者を
しばらく眺めてみたら。100L級持ったおねーちゃんとか
普通なわけだが。エレベータなしの安いホテルに泊まる
びんぼー旅行と、普通の旅行を一緒にしてはいかん。
297異邦人さん:2008/07/29(火) 23:45:47 ID:USEoTdvP
>>296
そのおねーちゃんが馬鹿なだけなんだがw
298異邦人さん:2008/07/29(火) 23:52:17 ID:De4FRRYR
女でも30Kg平気で持ち上げる。
一見華奢でも旅行者は逞しいものよ。
299異邦人さん:2008/07/29(火) 23:54:57 ID:FD5T79PN
NY一か月滞在するんだけど、鞄どれ位がいいかな?
女です。
300異邦人さん:2008/07/29(火) 23:55:53 ID:bbJ8JJ6b
>>299
100L
301233:2008/07/29(火) 23:58:13 ID:CIzf14dd
>>299
サムソネイト
302異邦人さん:2008/07/30(水) 00:02:48 ID:0UxqoK/k
>>299
風呂敷とダンボール
303異邦人さん:2008/07/30(水) 00:05:13 ID:SXuiZfnX
女は黙って「茶箱」
304異邦人さん:2008/07/30(水) 00:08:42 ID:EpMbMy1K
>>299
入浴?
着替えと桶とタオルがあればいいんでない
305異邦人さん:2008/07/30(水) 01:13:51 ID:/4R8FcLy
>>296-297
荷物はベルやポーターが持つ旅行をする者もいれば
自分で運ぶ旅行をする奴もいる。
306異邦人さん:2008/07/30(水) 01:26:18 ID:ub2FudjY
>>303
やっちまったな
307異邦人さん:2008/07/30(水) 02:34:17 ID:FQ0YuDWB
>>299
現地調達するか否かにもよるんじゃない?
俺は週末洗濯してたから衣服は予備いれて10着くらい
70Lくらいで3ヶ月出張してた、帰りは本とか買って増えた分別送したり
もう1個60Lくらいのキャリーを買ってそれにもい入れて帰ったりした。
308異邦人さん:2008/07/30(水) 11:37:44 ID:hQgDJU6/
>>307
出張と旅行は違うだろw

おれは、空港のターンテーブルから荷物を取る時に、
まわりの人の迷惑にならないような動きができるかどうか、が
基準だと思っている。

あまりに重ければ、カバンを2つに分ける。
重いものを扱うのだから、足元(靴)にも気を配る。
309異邦人さん:2008/07/30(水) 12:40:01 ID:dtmTuLOe
確かに薄目の楽なシューズだと靴踏んづけて痛い思いはするなw
310異邦人さん:2008/07/31(木) 00:01:50 ID:y/o1iRTU
>>297
こないだホテルバスに乗り合わせた100L級のおねーちゃんは
台湾の医学生で高校の時アメリカ留学してて英語ぺらぺらだった
ぞ。おまいよか絶対バカ度は低いな。ww
311異邦人さん:2008/07/31(木) 00:03:36 ID:1xfYN+Hc
夏ですなぁ
312異邦人さん:2008/07/31(木) 00:58:49 ID:HU9o3aI8
鉄道の旅をしない限り、鞄の重さは気にならない。
空港〜ホテル間はまずタクシーなので、自分で持つことはターンテーブル〜カートのみ。
・・・だったんだけど、現地で飛行機の乗り換えをすると、特に格安エアなんかは
超過料金高いんだよね。
313異邦人さん:2008/07/31(木) 02:12:30 ID:Fz6GUC84
>312
> 自分で持つことはターンテーブル〜カートのみ

そんな旅行する場合はスーツケースじゃ無くて、段ボール箱の方が軽くて便利じゃないかい?
314異邦人さん:2008/07/31(木) 15:30:36 ID:eULVEXtr
そろそろセールも本格化。
もう少し待つか、今買うか…
315異邦人さん:2008/07/31(木) 20:02:31 ID:y1x3/zMU
>>100
それはない
316異邦人さん:2008/07/31(木) 23:57:43 ID:Dhsq16PW
>>312
1都市だけやリゾートホテル滞在型旅行だとそういう感じだな。
317異邦人さん:2008/08/02(土) 07:33:41 ID:qDvCS7sK
何リットル持つかなんて、人それぞれじゃない?

それよりも、>>94>>231>>254のような
純粋な使い心地を教えてもらった方がいい。
318異邦人さん:2008/08/02(土) 07:51:19 ID:41I7STbU
>>310
医学生でも英語話せても
馬鹿は馬鹿
319異邦人さん:2008/08/02(土) 10:30:21 ID:JxdjgPGK
>台湾の医学生で高校の時アメリカ留学してて英語ぺらぺらだった

これだけで頭がいいと思うのは、相当年寄りか田舎者。
それか自分が無職で日本語も不自由な人。
320異邦人さん:2008/08/02(土) 10:57:24 ID:eGj3+dHu
各自の旅行スタイルの違いを無視して、良い悪いって意味なくない?

最近、大型のトランクを蔑む傾向にあり、機内持ち込みで行く人を
旅なれた上級者と勘違いするむきが多い

確かに、身軽なスタイルも悪くはないけど、TPOでしょ


トパーズの2輪機内持ち込みキャビンと、4輪ジャンボを目的に合わせて使い分けてるし
目的地によっては、あえてバックパックで行く事もあるしw
321異邦人さん:2008/08/02(土) 11:24:18 ID:dUyzRuj2
自分の旅程と体力にあった荷造りを、ですよ
322異邦人さん:2008/08/02(土) 13:07:25 ID:RZKMr/hc
そもそも100L持ってたねーちゃんが旅行者か移住者かもわからんしなあ
323異邦人さん:2008/08/02(土) 13:53:24 ID:4XfKdvkS
この前、京成でどっかのCAが70と60くらいのキャリー2つ
抱えて乗ってるの見たよ。両方2輪。
海外ベースから帰ってきた所だったのかな。
324異邦人さん:2008/08/02(土) 14:56:00 ID:5E3RgDEg
スーツケースを大小を使い分けてるんだけど
小はサルサで、大の方が今時珍しいオイスターなんだよねorz
早く買い換えたい
325異邦人さん:2008/08/02(土) 15:06:56 ID:tsabe5hL
味出まくりの使い古しの SAMSONITE Oyster ある意味サルサよりカッコ良くね?
326異邦人さん:2008/08/02(土) 15:15:07 ID:tsabe5hL
2日前にドイツから帰国したけど
フランクフルト中央駅で ICE を1時間待ちながら
スーツケースチェックしてたんだけど

Oyster を2個転がしてる人とか、ある意味良い味を出してた。
Rimowa の昔のアルミのOyster みたいな縦転がしのタイプ
名前が解りませんが、ボコボコの奴を渋いおじさんが転がしてと
カッコいいかも。
327異邦人さん:2008/08/02(土) 15:19:17 ID:osHRepzD
サムソナイトのオイスターみたいな雰囲気というか質感なんだけど
結構完全な長方形でタイヤが4つついてる、キャリーのない
内装はオイスターに似てるようなスーツケースないかな。

どっかで見たんだよね
大きかったのは覚えてる。
商品名・メーカー・金額もわからん・・・
328異邦人さん:2008/08/02(土) 15:36:36 ID:ePU3vADj
ヨーロッパのコインロッカーにでかいスーツケースって入らないよね
ソフトタイプにすべきかな
329異邦人さん:2008/08/02(土) 17:02:13 ID:yVyIhhb4
ヨーロッパのコインロッカーってどれくらいのサイズのスーツケースまで入るの?
330異邦人さん:2008/08/02(土) 17:03:21 ID:yVyIhhb4
ヨーロッパのコインロッカーってどれくらいのサイズのスーツケースまで入るの?
331異邦人さん:2008/08/02(土) 17:07:27 ID:rrvjmUwz
>>329-330
ふかわりょう?
332異邦人さん:2008/08/02(土) 20:13:40 ID:KkEDVlBs
当然駅にも拠るが、ヨーロッパの大きな駅のコインロッカーは
巨大なバックパックが2つはいっちゃうような奴もある。

当然 100Lのソフトキャリーも入るでしょう。

例えばアムステルダム中央駅の駅を正面に見て右手の奥のコインロッカー群。
そんなのが沢山並んでる、毎日バックパック背負った若者が大量に
押し寄せ、コインロッカーにバックパック入れて街に繰り出すからね。

むろん絶対にデカイのがあるとも保障できないorz
333異邦人さん:2008/08/02(土) 21:50:02 ID:yVyIhhb4
エラーがでたので再投稿したらダブったwすいません

かの地のコインロッカーは日本よりはるかにデカいのですね。
大きさの心配をしなくても荷物を預けられそうで安心した。
ありがとう。
334異邦人さん:2008/08/02(土) 22:10:07 ID:K1YGLMJn
26 :異邦人さん:2008/06/26(木) 12:29:00 ID:fUGsyYrK
昨日、タイタンゼノンが届いた。
コロッとして可愛いし、なにしろ軽くて満足。
だが、中が臭い!w

全開してファブリーズ散布して放置してあるけど、
新品ハードケースにありがちなあれはいったい何のニオイなんだ?

答え:中国製の臭い
335異邦人さん:2008/08/02(土) 22:36:43 ID:DyWxiLrq
他人が使っているのを見て
良い悪いを語っている人は
自分では何を使ってるの?

人のことより使用レポを!
336異邦人さん:2008/08/03(日) 01:18:59 ID:MXP03uCe
地球の歩き方オリジナル エディターズ キャリーバックパックを使っている人、使い心地はどう?
イーグルクリークのスイッチバック モジュラー 22と迷ってるんだけど。
337異邦人さん:2008/08/03(日) 01:22:01 ID:/yv5JzF/
338336:2008/08/03(日) 01:25:27 ID:MXP03uCe
>>337
もちろん、目は通しました。
ただ、>>94の方は女性で、地球の歩き方オリジナルの方はJr.の型だったので、少し事情が違います。
339異邦人さん:2008/08/03(日) 02:00:02 ID:4KuwqnTj
自分は他メーカー製・同等商品を使っているのだが、
最近、どう考えても中途半端な商品だと思う様になった。
こういう形状の鞄を持つのは行程上歩く事が多い旅行になると思うのだが、
キャスター付きのhttp://www.arukikata.co.jp/shop/list/14000540.htmlと
キャスター無しのhttp://www.arukikata.co.jp/shop/list/159.htmlだと重量が2kgも異なる

自分の経験だと、空港程度でしか満足にカート機能を使えない場合が多く、
(その空港内には無料のカートがあるので殆ど意味が無い)
その為だけに2kg重い鞄を使うのは、アホらしく思えてきた、
カートを使う場合でも、この程度の小さな鞄だと1kg程度のミニカートを買った方が
使わない時は分離して軽く出来るし便利。
行程上、徒歩だが殆どの場所でカート利用可な場所に行くのであればミニカートを使うなり、
リュック機能の無い鞄を使えば良いだけ。

逆にこういう形状の物は”たまに背負う事も出来るキャリーケース”の方が便利じゃ無いかな・・と思う。
駅構内のエスカレーターが故障中で、永延と続く階段をスーツケースを握りしめて登った経験とか無いですか?
背負ったら少しは楽になりますよ・・・
340336:2008/08/03(日) 02:19:03 ID:MXP03uCe
>>339
大変詳細な解説、まことにありがとうございますm(_ _)m

私はアジア旅行がメインですので、リュックとして使うことがほとんどになります。
(今までは不便を感じながらもスーツケースやボストンバッグでやりくりしていました。)
そして今回よりバックパックを使おうと思い至ったわけです。
バックパックについての知識は全く皆無なもので、正直、どのブランドがいいのか、どういった機能がいいのかは全く分からず、
現在はネットで検索しまくったり、旅行グッズショップを見て回ったりしている状況です。

今回挙げたパックパックに関しては、
「カート機能があれば便利なのかな?」と思い、
ハズレの無さそうな地球の歩き方ブランドで買おうかと思いついたのがきっかけです。

しかし、たしかに利用頻度の極端に少ないカート機能のために重量や容積を犠牲にするのは勿体ないのかもしれませんね。
ソロツーリストが信頼性高いブランドなのでしょうか?

素人臭いレスですみません…
341異邦人さん:2008/08/03(日) 03:41:05 ID:S1O3vciQ
本当にバックパックとしての機能が必要な場合は、
体系に合う、合わないがあって、ブランドでは選べない
部分があります、胴の長さ腰の位置、体系にアジャスト可能かどうかに
依存してしまう。
ただ、それは長距離背負う場合って言えばそれまでですけどね。
フィットしてれば、それだけ楽に背負えます。

あと、本格的なバックパックだと、一般旅行の携帯物のパッキング
で支障が出る場合もあります、パッキングに技術が必要になるし
ジャケット類とか入れるのが難しい。

そうなると、逆に背負うんだけどバックパックではなくトライバックの
方が一般旅行には良いかもしれない。 
最近、トラベル用品流用として自分が気に入ってる大阪の山道具メーカー
のモンベルが最近、旅行カバンにも力を入れてきてますよね。
ガーバメントにまで手を出してるし、パスポートケースやセキュリティウォレッとなんかも
トラベル用品売り場で売られてる物より良質で、値段も手ごろ。

45L 前後で比べると。

トライパック 30/45
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123417
クアトロパック 35/45/60 <= 背負う事も出来るトローリー
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123419

トレッキングパック 55/70 <= 本格的な登山ではなく、徒歩旅行用のバックパック
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1223293
342異邦人さん:2008/08/03(日) 04:17:23 ID:S1O3vciQ
モンベルついでに…

最近、いかにもアジアンツーリストな雰囲気をかもし出して
しまうウェストバックは嫌なので、海外でのちょっとした外出
や機内用の荷物入れに

この辺の使ってます
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123603
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123597
グレゴリーも似たようなのだしてるけど、最近のモンベルは色使いがなかなか洒落てるし。

小さ目のディバッグ、B5ノート入れて、機内持ち込み用にちょうどよさげ
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123586
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123605

この辺のサイズ、なかなかちょいど良いのが無いんだよね。
畳んでトランクに入れてもかさ張らないのを選んで、ペルニナと
小さ目ディバッグは、最近は旅のお供になってます。
肩にクロスに掛けられるか、ディバッグってのは、セキュリティ上必要なので。

けっして、モンベルも回し物ではありません
North Face製品のカバンも、またちょっと違うセグメンテーションでチョイス
する事が多い。 大きめバッグをNorth Face、小さめの畳みやすいのサブにモンベル。
343異邦人さん:2008/08/03(日) 05:53:38 ID:TnwCetrw
>>336
リュックで使うことがメインであれば、
大きめのスポーツショップに行けばかなりの数がおいているよ。
背負ったり、中をあけたり、いろいろしてみるといい。

>341の言うように
本格的な登山用だと、機能が複雑なぶん、出し入れが難しい。

そういうことが一発で分かる。

これだけは!という部分をしっかり持って選択を。
344異邦人さん:2008/08/03(日) 07:17:41 ID:S1O3vciQ
The North Faceアイテム行きますw

■[山登りしない人向けバックパック]
Overhaul 40 / トラベルバッグ (40L) 機内持ち込みサイズ バックパック(PCスリーブ付き)
http://goldwinwebstore.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=NM08808_K
Backtrack 50 / (50L + 分離出来るデイパック13L)
http://goldwinwebstore.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=NM08705_K
■[ソフトトローリー]
Sidetrack 21” / (43-51.5L) 機内持ち込みサイズ ソフトトローリー
http://goldwinwebstore.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=NM08807_K
Sidetrack 25” / (71-83L) ソフトトローリー デカイソフトトローリーが欲しい人向け
http://goldwinwebstore.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=NM08806_K
■[いざとなったら背負えるソフトトローリー]
Doubletrack 25” / (50L + 分離出来るデイパック13L)
http://goldwinwebstore.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=NM08707_K
Doubletrack 28” / (80L + 分離出来るデイパック16L)
http://goldwinwebstore.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=NM08706_K

機内持ち込みで短期出張には、背負うOverhaul 40か、引くSidetrack 21”がお勧め。
超大型バックパックが良いけど、本格的なのは都合の悪い人には、トローリーにもなる
Doubletrack 28”をお勧めします。

■トローリーのハンドルに刺してセットで使える、サブPCバックが欲しい人には
Insider (23L) PCスリーブ付き
http://goldwinwebstore.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=NM08810_K
Off Site (30L) PCスリーブ付き
http://goldwinwebstore.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=NM07658_K
■キワモノだけど、A4ノートが入るウェストバッグ
Dayhiker (16L)
http://goldwinwebstore.jp/shop/ProductDetail.aspx?skuflg=1&sku=G0069420

トローリーSidetrack 21” + サブバッグOff Site で合計80L稼げる。
345異邦人さん:2008/08/03(日) 10:42:33 ID:Fa0dBJUZ
宣伝はやめてくれ
346336:2008/08/03(日) 11:36:26 ID:MXP03uCe
>>341-344
ありがとうございます。
ブランドとか素材よりもまずは使いやすさ・相性・取り出しやすさというわけですね。
やはりいろいろな店をまわって試着してみるのがいちばんなようですね。

旅行日数は数日〜2週間くらいの期間がほとんどになるとおもいますので、
容量は50〜60リットルあたりのものを探してみます。

あれからいろいろなサイトを見て回って調べたのですが、
バックパック+デイバッグ(リュック型)一体型のものを買うよりも、
バックパックとショルダー型のデイバッグを別々に買った方が利便性も良さそうですね。
トレッキングパックは
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1223293
デイバッグは
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123603
あたりがぱっと見よさそうに見えましたので、店で探してみます。
347344:2008/08/03(日) 13:45:36 ID:E9z+DN10
>>345
モンベルとゴールドウィンディストリビュートのTNFの直販サイトの両方を
宣伝する工作員は存在しない 俺は、単なるカバンマニア

イーグルクリークなんて、誰も知らない中途半端なアウトドアメーカー買うより
日本が誇るアウトドアメーカーで、お手ごろ価格で、やたらきめ細かいラインナップのモンベル
西海岸アウトドアブランドの王者TNF
どちらも、最近は旅行カバンにご熱心で、広いレンジで商品展開、安定した機能と品質

もはや、地球の歩き方ストアなんて、↓モンベルに値段でも品質でもセンスでも太刀打ち出来てない
トラベル用品専門メーカーがいかにボッタくってるか一目瞭然
モンベルは、アウトレットモールにも直販ショップ展開してるよw

モンベル パスポートポーチ 1,400円
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123542
地球の歩き方オリジナル SGコンパクトポーチ 2,625円
http://www.arukikata.co.jp/shop/list/14000560.html
イーグルクリーク アンダーカバー セキュリティワレット 1,890円
http://www.arukikata.co.jp/shop/list/16000680.html

モンベル セキュリティベルト 1,400円
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123543
地球の歩き方オリジナル SGセキュリティウエスト 2,992円
http://www.arukikata.co.jp/shop/list/14000590.html
パックセーフ カバーセーフ 1,995円
http://www.arukikata.co.jp/shop/list/16000460.html
348異邦人さん:2008/08/03(日) 13:55:59 ID:/yv5JzF/
まっ 歩き方で買う人ってそんな多いん?
高いこと分かるじゃん。
レビューだけ見て参考にしてもっと安い他で買っているけど、
違うん?
349344:2008/08/03(日) 14:07:34 ID:E9z+DN10
>>348
色々歩き回って見ているうちに、
自分のトラベルグッズがモンベルだらけになってしまったorz

無印良品のトラベルグッズより、同セグメント製品の定価が安いし品質も良い
350異邦人さん:2008/08/03(日) 14:13:21 ID:/yv5JzF/
モンベル クアトロパック 60 とイーグルクリーク スイッチバックモジュラー26 見て検討した。
クアトロパック60は、ハンドル取っ手が一本で不安定、背負いベルトが貧弱なひも、
背中パッドがない、最上部の小型バックが微妙、 ってことで却下した。

背負いベルトが幅2センチぐらいのただのひもってことで、いつ切れてもおかしくなさそうだった。
コレじゃ怖くて旅行できん。
351異邦人さん:2008/08/03(日) 14:31:50 ID:TnwCetrw
モンベルってそんな品質高いか?
352異邦人さん:2008/08/03(日) 14:36:31 ID:ngVVSCLF
パスポート・ポーチ?

だっさいのう。
そんなのオヤジでも持たないよ。
353異邦人さん:2008/08/03(日) 14:58:02 ID:vysF8tY9
モンベル社員乙
354異邦人さん:2008/08/03(日) 15:15:01 ID:sHxELa76
普通のオヤジはこんなものが必要な
アブナイ場所には行かない。
355異邦人さん:2008/08/03(日) 15:16:58 ID:+v8Z6KT2
ベルトの中に紙幣を折りたたんで入れられる奴も
買っておけよwwwwww
356異邦人さん:2008/08/03(日) 18:12:04 ID:oXpxdc0A
モンベルかぁ…
このあいだ、スーツケースの中に入れるタイプの簡易式のガーメント買ったな。
機内持ち込みサイズのトランクにスーツ入れるのには便利。

>>350
最近のTUMIのドカティとかのラインもそうだけど、バー一本って最近のトレンドなのかな?
取り回しは、そんなに悪くないけど。スタックするには不向きだね。
357異邦人さん:2008/08/03(日) 19:03:32 ID:DSeyUZH6
>>354
そうだろうな、バックパッカーはセキュリティボックスの無い所や
相部屋のドミにも停まらないといけないので
おやじの持つ物ではなく、若者の持つ物だよw
イーグルクリークも作ってるじゃん
358異邦人さん:2008/08/03(日) 20:48:54 ID:TnwCetrw
>>347

自称カバンマニアなら
>イーグルクリークなんて、誰も知らない中途半端なアウトドアメーカー
この発言の痛さが分かるだろ?
359異邦人さん:2008/08/03(日) 21:13:23 ID:Y+qKXdHB
安くて軽量で丈夫なスーツケースを探してます。
1〜2年に1回くらい7〜10日間ほど海外に行きます。
リモワやらエースのスペッキオは高くて・・・。
3万上限に考えてます。
90リッターぐらいでオススメありませんか?
イノベイターやエースのプレシェントあたりを見ているんですが。
イノベイターの情報があまりなくて。
女で身長が150ほどなのでサイズを落とすべきなのかもしれませんが、
いっつもお土産やらで荷物が多くなるから大きい方がいいかと思ってます。
360異邦人さん:2008/08/03(日) 22:40:05 ID:0BDWDHiF
やっぱツミみたいなナイロンの柔らかいのよりも、
ハードケースのほうがいいですか?

少し長めの旅行をします。
361異邦人さん:2008/08/03(日) 23:18:21 ID:gVj0d2YC
自分だったら確実にソフトを購入するけどね
362異邦人さん:2008/08/03(日) 23:26:24 ID:0BDWDHiF
>>361
軽いからですよね?
363異邦人さん:2008/08/03(日) 23:35:24 ID:gVj0d2YC
>>362
うん
物にもよるけど、ハードだと7kg近くあるけど
ソフトだと大きくても4.5kgとかだしね。
その差はやっぱり大きいよ。
364異邦人さん:2008/08/03(日) 23:59:50 ID:0BDWDHiF
>>363
割れ物を持たないように気をつければいいんですもんね。

ありがとうございました。
365異邦人さん:2008/08/04(月) 00:09:43 ID:qH2IqMm+
一年くらい旅行でかけるならどんなのがオススメ?
366異邦人さん:2008/08/04(月) 00:20:16 ID:GX0nMod8
へぇー イーグルクリークってそんなに信頼ブランドなんだ
東急ハンズ御用達の、インナー収納系ブランドかと思った

で、A&Fのカタログ見てみたのですが、スイッチバックモジュラーの
脱着式のデイパックつて微妙だと思ってたのですが、使い心地は
どうでしょうか??
いっそ脱着式のデイパック付いてない、シンプルなクロスロードシリーズの方が
よさげに見えますが同じ 22"でも、クロスロードだと機内持ち込みサイズを
微妙に超えてしまうのですね

>>344 ノースフェイスも脱着式のデイパック付きみたいだけど、そんなに
デイパック付は便利なんだろうか?
367異邦人さん:2008/08/04(月) 00:29:46 ID:k5Ocl43o
>>366
クロスロードの意味分からんあの赤色はなに?
エグイ毛虫みたいで却下
368異邦人さん:2008/08/04(月) 00:29:50 ID:Z0GBoAib
機内持ち込みサイズってマジで罪作りだな
みんなやせ我慢して、小さなバゲージですか

いっそ、持ち込めるサイズを、もっと小さくしちまえよ

キャリーなんて機内に持ち込ませるな
乗降の時、前が詰まってかなわないよ
369異邦人さん:2008/08/04(月) 00:36:21 ID:rSDzGzd3
>>367
赤(=トマト)以外に、グラファイトってのがあるようだが?
ttp://www.eaglecreek.jp/itm/detail.php?803005&cat4=

うっ… これはアメリカ国内線機内持込み可能サイズなんだ
なるほど、生産国のアメリカでは意味のあるサイズなんだ

36cm × 56cm × 24cm だと 116cm か
国際線のサイズに 1cmだけはみ出してるのなw
370異邦人さん:2008/08/04(月) 00:44:07 ID:k5Ocl43o
>>369
ごめん グラファイトならいいね
371異邦人さん:2008/08/04(月) 00:46:44 ID:374wBBWL
このフォルムはどうなんだ!! と問いたいw
http://www.eaglecreek.jp/itm/popup.php?803060&num=2

クロスロードの方が、品位を感じる
http://www.eaglecreek.jp/itm/popup.php?803005&num=1
372異邦人さん:2008/08/04(月) 00:52:20 ID:k5Ocl43o
>>371
上のって、スイッチバック・マックスES22って奴ですか?
373異邦人さん:2008/08/04(月) 00:53:30 ID:k5Ocl43o
スイッチバックモジュラーは日本限定だからってことで
374異邦人さん:2008/08/04(月) 01:21:12 ID:2Q23QVdQ
そもそも論として 
この、トップページのパッカー風のお兄さんのイカした勇士は
http://www.eaglecreek.jp/b_l/index.html

Ultimate Explorer LT なんですよねw
http://www.eaglecreek.com/include/popup_allViews.php?id=10050&display=multi

2輪キャスター付きモデルの後ろ姿は、どうあがいても、こうなる運命にあります
http://www.eaglecreek.com/include/popup_allViews.php?id=20199&display=multi
375異邦人さん:2008/08/04(月) 01:24:39 ID:8xf+1YLV
>>367
イーグルは色のセンスがヤバ杉
ここは、オサレなカラーのモンベルにすべしwww
376異邦人さん:2008/08/04(月) 01:45:15 ID:jJDAJEPc
最もカッコイイ、バックパックは結局どれよ?
377異邦人さん:2008/08/04(月) 02:10:37 ID:lmkxh3VW
TUMIってそんなに値段が違いますか?
日本で売ってるのって1.4倍くらい違いますか?
378異邦人さん:2008/08/04(月) 03:09:28 ID:qZEXttUM
379異邦人さん:2008/08/04(月) 03:48:38 ID:9+4xPNqq
オスプレーは、背負えるキャリーは無いけど
バックパックも、巨大なキャリーも、けっこう使いやすいと思うよ。
ttp://www.ospreypacks.com/Packs/
380異邦人さん:2008/08/04(月) 07:08:37 ID:0qhKpsRA
オスプレーよりもっと横にも大きいバックパックってないかな?
381異邦人さん:2008/08/04(月) 08:48:50 ID:4xElVFG5
アルペンやトレッキング用は縦に長くするからね、確かにトラベル向きは
横幅が欲しいんだよね。

オスプレーのPorterかWaypointで我慢しときなさい。
382異邦人さん:2008/08/04(月) 08:55:18 ID:4xElVFG5
383異邦人さん:2008/08/04(月) 15:54:56 ID:q/QgmZWS
リモワ製品についている革っぽい素材の
黒のアドレスタグってどうやって使うモンなの?
384異邦人さん:2008/08/04(月) 16:05:19 ID:yair5Rxy
アドレスタグですw
385異邦人さん:2008/08/04(月) 18:09:18 ID:0tTwnPyN
俺のリモアについてるアドレスタグは白いのと茶色いのだが
黒色なんてあるの?
386異邦人さん:2008/08/04(月) 18:46:19 ID:uhJmOFU3
寧ろ白なんか見たこと無いな
灰色か黒だろう
387異邦人さん:2008/08/04(月) 22:49:48 ID:RR3JbRJj
灰色といえば灰色か、白でもいいだろ?
おまえら、茶色見たことないの、うーん、茶色じゃなきゃベージュと言えばいいのかな
388異邦人さん:2008/08/04(月) 23:39:55 ID:Qms6Mr8j
トパゴーやプレミアム用がベージュ→黒に変わった。
389異邦人さん:2008/08/05(火) 05:50:31 ID:0eTVlOmK
それ2008年モデル? 自分のお古はベージュなんだからしょうがないっしょ。
390異邦人さん:2008/08/05(火) 07:14:08 ID:02zZRpSM
何時から変わったのかはしらんけど、
私は良く無くすので予備で黒買いました。
391異邦人さん:2008/08/05(火) 11:07:52 ID:vdeYApPD
タグに名入れしてる?
何処に持って行ったら名前入れてくれるのかな?
いくら位掛かるかも教えてください。
392異邦人さん:2008/08/05(火) 11:43:45 ID:Qp52Pymn
自分は英語記述の会社の名刺を入れてあるよ
社用の出張で使う時ね

プレイペートの場合はしらん
名刺ソフトで何か書いていれときゃよくない、名刺サイズなんだからさ
393異邦人さん:2008/08/05(火) 12:04:36 ID:NckJ7l+O
サルサ買ったけどタグ黒だったよ
今年くらいから変わったんじゃないの

ところでプレイペートって?
394異邦人さん:2008/08/07(木) 14:52:23 ID:Liu4nQ0J
サルサにタグなんかついてる?
TUMIのタグみたいなもの?
395異邦人さん:2008/08/07(木) 16:34:02 ID:Pfd+z+cc
薄いってかなりいろんなところで便利よ
したがってスイッチバックモジュラーみたいな厚くなるのは減点
396異邦人さん:2008/08/07(木) 21:11:08 ID:x7eovyN4
>>394
ちょっとすれ違いかもしれないが教えてくれ。TUMIのかばんにもれなく
ついてくるタグはみんなどうしてる?やっぱ取り外す?
397異邦人さん:2008/08/08(金) 01:03:43 ID:xq/M3cwA
>>396
394じゃないけど、英文連絡先書いた紙入れて
オーガナイザーのコンパートメントの鍵ホルダに付けてる
(今のバージョンではない、昔の鞄だけど)
398異邦人さん:2008/08/09(土) 12:31:06 ID:H5UWQi/U
TSAつきと、そうでないのと、どっちがおすすめですか?
当面はハワイヘ行くために購入を検討していますが、
バーゲン品でTSAなしの方が安く、
店員さんは、東南アジアなどはTSAじゃない方がいい、
ハワイヘ行く時はTSAの南京錠などをつければ大丈夫、
と言うのですが。
あと、TSAのデメリットは何かありますか?
399異邦人さん:2008/08/09(土) 12:36:45 ID:QjSg04Pp
TSA付きでも鍵をぶっ壊される事がある。
400異邦人さん:2008/08/09(土) 12:55:55 ID:IndXhZ12
>>398
アメリカに頻繁に行く人以外はTSAにこだわることはないと思う。
401異邦人さん:2008/08/09(土) 13:01:14 ID:NeLqSIHB
デメリットは、空港側がマスターキーを持ってるって事だけでは?w
あと、普通の鍵より高いって事かな

アメリカ圏では、TSA以外の鍵をロックして預ける事が出来ないのはもちろんだが
TSAが必需ではない欧州でも、TSAじゃないとチェックイン後カウンターに呼び出されて
バゲージを開ける事を求められてるのを偶に見る
いや、1便で2,3人は呼び出されて鍵開けさせられてるのをよく見る
横で見てると、TSAじゃない古いトランクを開けさせられてる

開けられたかどうか解らないのが心配なら
最近、TSA付きのトランクベルトで開封すると、開錠した事を示すインジケーターが出る奴があるので
そういう奴でも付けといたら?
402異邦人さん:2008/08/09(土) 14:54:33 ID:xV6kUoR9
すみません超初心者です。

TSAの意味がわかりません。
教えてください。
403異邦人さん:2008/08/09(土) 14:55:32 ID:88Av6S8x
>>402
スレ違いなので教えることは出来ません
404異邦人さん:2008/08/09(土) 15:34:38 ID:3AyJwGg8
ってかTSAくらいググればすぐ分かるだろう?
あほかw
405異邦人さん:2008/08/09(土) 15:37:42 ID:88Av6S8x
>>404
ならお前が自分でググればいいだろう
406異邦人さん:2008/08/09(土) 15:40:21 ID:3AyJwGg8
え?
何か勘違いしてる?
自分はTSAくらい知ってるけどw
407異邦人さん:2008/08/09(土) 15:44:53 ID:u/m87gCg
熱いからみんなイライラしてるのかな。
ちんちん出してウチワで仰げば涼しくなるよ。
408異邦人さん:2008/08/09(土) 15:48:16 ID:wYL/R7IU
せんせい、ちんちんなんてついてないんで出せません
409異邦人さん:2008/08/09(土) 15:48:58 ID:u/m87gCg
>>408
おっぱいうp
410異邦人さん:2008/08/11(月) 20:50:55 ID:bG4teKWg
TSAなんていらないよ。

そもそも、預けるバッグに貴重品なんて入れないだろ?
カギそのものが要らないんだよ。

5年/15回ほど海外に行っているが、掛けていない。
411異邦人さん:2008/08/11(月) 21:45:33 ID:ig09bAVY
エキノコックスに関して言えば、TSAの方が鍵としての性能は落ちるそうだぉ
ホテルに置いておく場合なんかがそうだぉ
でも最近はTSAバージョンが圧倒的に多いぉ
エキノコックスのカードキーは凄く優秀なのに残念だぉ
412398:2008/08/12(火) 09:08:19 ID:dvAYxIlI
みなさん、レスありがとうございます。
TSAなしの安い方を購入しようと思います。
TSAベルトの購入も検討しようと思います。
413異邦人さん:2008/08/12(火) 10:16:09 ID:tNpXCc9a
>401
>TSAが必需ではない欧州でも、TSAじゃないとチェックイン後カウンターに呼び出されて

それって北米に行く人なんじゃないの?
414異邦人さん:2008/08/12(火) 13:25:36 ID:zWopiqP7
UKに行く人みたいよ
415異邦人さん:2008/08/12(火) 16:41:45 ID:UidWIdtB
鍵はかけずにベルトとラッチ部にテープだけするよ。
検査ラインは監視カメラとかあるけど、それ以外の単純な運搬人が開けるのめんどくさいように。
416異邦人さん:2008/08/12(火) 17:59:24 ID:fRVLPa2o
TSAロックでええんちゃうの? 
いらないこと考えなくてええし

今や選びようが無い位ほとんど搭載してるじゃない
417異邦人さん:2008/08/12(火) 22:54:06 ID:R3ek5IYb
そうだよね。
割合と安い鞄にでもついてるし。
418異邦人さん:2008/08/12(火) 23:03:32 ID:MXxpfoP3
それで、TSAが無い安いカバンってどういうチョイスがあるの?


自分は、最近 TSA無し機種買ったんだけど、トパーズのキャビン
リモアは、機内持ち込みサイズは、当然必要ないからTSA非対応なんだよね
419異邦人さん:2008/08/12(火) 23:28:00 ID:FLUynlfL
頑丈さで選べばやっぱプロテカ?
420異邦人さん:2008/08/12(火) 23:36:45 ID:l8b97RWq
プロテカって頑丈なの?
このあいだ、Qantasの直行便で新品のプロテカ全損

成田のターンテーブルにベルトがふっとんだ状態で出てきた
よく見ると鍵の所のフレームが1cm位めり込んで、ポリカーボネイトにクラックが…
JALのバゲージクレームカウンターで、JALの修理屋への送付状と証明書を
貰ったんだけど。 
修理以外の弁償対応が無いので、旅行保険の修理屋に送ったら
見事購入価格を修理見積が上回り全損判定でした。

あの状態を見ると、確かにプロテカじゃなくても同じ結果だとは思うけどorz
421異邦人さん:2008/08/12(火) 23:47:55 ID:2ALmsBOs
なんでQantasなのにJALなんだ?
クレーム屋ですか?
422異邦人さん:2008/08/12(火) 23:49:30 ID:aHVjELll
>>421
なぜか分からない?
なら、
素人は静かにしていましょう
423異邦人さん:2008/08/12(火) 23:57:16 ID:2ALmsBOs
OK.
コードシャア便ね。
424異邦人さん:2008/08/12(火) 23:58:57 ID:Hfzqdm8V
>>422
初心者スレの統合失調症の方ですね。
それであなたは答えられるんですか?
いつもいい加減な答えしか書けていませんが。
425異邦人さん:2008/08/13(水) 00:00:52 ID:177G3Rik
>>424
では、あなたは答えられると?
426異邦人さん:2008/08/13(水) 00:02:02 ID:Hfzqdm8V
>>425
私はIDを変えてばかりの基地外を探しに来ただけですが?
427異邦人さん:2008/08/13(水) 00:04:11 ID:aHVjELll
>>426
荒らしの相手をするのはなんだけれども
ありもしないものを探すのは、
あなたに精神的に問題があると思うので、
素直に病院に行きましょう。

あるいは
半年ROMってろ、カス
428異邦人さん:2008/08/13(水) 00:04:21 ID:eZC5wReN
いや、Qantasはコードシェアじゃなくても
空港業務はJALに委託です
成田のQantasのカウンターに立ってるのもJALのスタッフ
429異邦人さん:2008/08/13(水) 00:14:54 ID:aJLPFos5
>>427
自覚のない病人さんは困りものですねえ。
初心者スレの皆さんも困っておられます。
430420:2008/08/13(水) 00:18:58 ID:4uDZMe0p
クレーム屋扱いは酷いな

バゲージの破損、航空会社でも保障してくれるけど
使える状態への回復だけなんですよね、外観とかの保証なし

強靭なハズのポリカーボネイトにくっきりと折り目が入ってまして
そこで、旅行保険の方に電話したら、修理見積が無いと全損に出来ない
ので指定業者が回収に行くとの事

おそらく、オーストラリア側の荷積作業で重機に轢かれたのか
ベルトコンベアーとかに引っかかって潰されたのか
どちらにしても、人間の力では潰せないだろうと思うほどの重症でした

成田でベルト落ちてないか探してもらったけど、出てこなかった、明らかに
オーストラリア側の仕業です OZおそるべし
431異邦人さん:2008/08/13(水) 00:32:01 ID:rC4+gGKD
>>427
荒らしの相手をするのはなんですねw
432異邦人さん:2008/08/13(水) 01:12:11 ID:H6gzm4RM
まあまあ
旅行鞄とか好きだし、大学卒業したら鞄業界に就職しようかな。
433異邦人さん:2008/08/13(水) 07:51:33 ID:OZwDhjai
ポリカーボネイトは軽くて丈夫がウリみたいだが、素材の性質上一度破損すると「ピーッ」と裂け目が入ってパカッと割れてしまう。

たまたまなのかもしれないけど、新品のポリカーボネイト製のスーツケースが旅行中に割れてしまい困ったという人が知り合いの中で二人もいたので、自分はソフトケースを買いました。
434420:2008/08/13(水) 09:16:29 ID:U2VmbHH6
ケプラー繊維でも織り込まないと、辛そうだな
しかし、重くて高価になるんだろうな

ちょうど、欧州出張があったので、rimowaのジャンボ買ってきた
もちろん、プロテカの受け取った保険金の倍額になってしもうた
435異邦人さん:2008/08/13(水) 19:13:32 ID:5G3PsUS7
ポリカと言えど、割れるときは割れるよ。
何せ樹脂製品だからね。

ABS素材のケースに比べるとボディが薄いから余計。
予断だが質量で言えばポリカの方が重たい。しかし強度が出るから
薄く出来る=軽いとなる。

軽くて丈夫という相反する要望を満たすのは非常に困難。
値段がいくらでもと言うなら話は別だが。。。

420氏が言うように、人間の扱い以上の力が加われば結果はどれも同じ。

気に入ったものを選んでくれ!
436異邦人さん:2008/08/13(水) 19:18:30 ID:nx5YkxWX
4輪の小型キャリーケースを持って新幹線に乗ったときの話。

横の座席に誰もいなかったのでキャリーケース置いたままトイレに行って
帰って来るのと同時に新幹線の揺れに合わせて席から飛び出し、さらに
通路を最前列まで滑走して行った。

追いかける俺とその光景を見て笑う乗客。最後列の自席まで戻るとき
なんともいえない恥ずかしさがあったよ。
437異邦人さん:2008/08/14(木) 21:28:15 ID:ACHceH3M
横にしときゃよくね?
438異邦人さん:2008/08/15(金) 14:11:39 ID:MJz9AwR5
>>436
恥ずかしさより、他人の迷惑考えろよ
439異邦人さん:2008/08/15(金) 21:58:26 ID:CK0sF9RZ
偉そうになんだこいつら
440異邦人さん:2008/08/15(金) 23:15:08 ID:ioHTzbIl
逆ギレみっともな
441異邦人さん:2008/08/16(土) 12:38:28 ID:JFh/Ej58
ゼロハリのポリカ検討してるんだけど、あれってアルミの
質感出すために表面にフィルムが貼ってあるんだよね。
傷ついたら表面がどんな感じになるのか心配。
実際に使ってる人まだ見たことないんだよ。
442異邦人さん:2008/08/16(土) 16:56:28 ID:L6JXcOyS
オマエが買ってレポしてくれ
443異邦人さん:2008/08/16(土) 23:19:35 ID:Ytg9vWe3
スーツケースを買い替えようと、某百貨店に行ったら、マルコムクルーのライナー2というのを
進められたんですが、ググるとマルコム松崎っていうのがひっかかるんですが、Webにはほとんど情報なし。
これって確かなメーカなんですか?
15年間たぶん計30回ほどの、ロスト3回をこなし、途中の安物の浮気ケースがことごとく
リタイヤしていく中で生き残ってきたsamsoniteのタイヤがとうとう壊れたので、今度はちゃんとしたのをと思うのですが、
よくわからんのです。
444異邦人さん:2008/08/17(日) 00:56:04 ID:4RWNlR4k
>>443
『マルエム松崎』という老舗の国内メーカーはあるけど、『マルコム松崎』で合ってる?
445異邦人さん:2008/08/17(日) 09:32:10 ID:exMPJYjs
軽いという条件で、タイタンゼノンが第一候補なんですが、色が今ひとつ…。
で、検索していたらUSAのサイトですが、
TITAN® 360º Four Diamond Edition
というのがありました。
ブルーがきれいなんですが、これってUSA限定?
日本での販売も、そのうちあるのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。
446異邦人さん:2008/08/17(日) 10:03:30 ID:nOXg+KKe
一ヶ月くらいヨーロッパを旅行するつもりです。

色々調べてみて、背負うこともできてキャリーも付いてるやつがいいかなと思ったんですが、
具体的にどこのどんなカバンがいいよーなんてありますか?
447異邦人さん:2008/08/17(日) 10:12:35 ID:tRfcz2R6
>>446
このスレの上から下までを、一度読んでみましょう。
448異邦人さん:2008/08/17(日) 17:32:42 ID:H62FrwFP
>>444
マルエムですね。。すみませんでした。
maruemっていうロゴで、スーツケース本体の正面にLinerUのロゴがあるんですが。
楽天市場などは引っかかるのにマルエム松崎らしいながら、そこには情報がないんではかりかねてます。
その百貨店では、サムソナイト、レモア、ACEくらいしか扱いのないとこで、そこではよく出ているという話なんですが、
マルエムっていうのがどうも浮いているような気がするんです。
ちなみに、もう一歩〜のところもあるけど、比較的よくできているように見えてそれなりの軽さなので。
449異邦人さん:2008/08/17(日) 20:03:43 ID:ciOac6th
>>448
そういや同僚がマルエムのスーツケースを愛用してますね。
ずっと(親の代から?)気に入って使ってきたけど
さすがに古くなってきたから買い換えようかななんて
つい先週言ってましたが。
450異邦人さん:2008/08/19(火) 14:08:27 ID:enOPZHwF
>>446
どんな旅行するかによってコメント違うし。
俺はパッカーじゃないし、良いホテルにも泊まるので、
背負えるタイプは買わないよ。
ボストンキャリータイプに限る。
451異邦人さん:2008/08/20(水) 14:24:46 ID:0GMgsEDh
>>448
マルエムは、昔=バブル期は自前でスーツケースを作っていたが
売上不振のため規模を縮小&スーツケースの国内生産から撤退した。
いまはヤマノホールディングすだったかな??買収されたメーカーだよ。

マルエム薦められたってことは、マルエムの販売員だね。
452異邦人さん:2008/08/23(土) 18:34:01 ID:DLIooFNo
>>451
マルエムの商品を置いてすすめているいる百貨店てどこだ?それは百貨店としては?だね。
ちゃんとしたメーカなら、どれだけ昔ながらのきっちりしたところでも、今どき、Webに商品説明もないとかないはずがないよ。
長く使ってもらうつもりなら、修理や使い方などあるのも増えてきている。
マルエムの販売員がいるなんてことはないね。バイヤーが業界知らないか、仕入れが安いから進めてるだけじゃ?
マルエム以前に、そんな百貨店でスーツケース買っちゃだめかも。どこの百貨店?スーパーとかいうなよな。
453異邦人さん:2008/08/25(月) 03:01:58 ID:B+rFWRer
マルエム つーか 株式会社松崎、
ちゃんと自社サイト持ってるし、ちゃんとした商品説明のページもあるよ。
お客様相談室の連絡先もサイトに書いてある。
検索の仕方が悪いか、古いサイトの残骸を見てるんじゃない?
454異邦人さん:2008/08/25(月) 21:21:59 ID:IrQJbZUH
2008.08.21 ホームページをリニューアルしました。 だな。株式会社松崎。
まえがどんなかわからないが、商品説明が不十分なのはたしかだ。スーツケースの大きさのものがない。
どちらにしろMade in Chinaだから。
455異邦人さん:2008/08/25(月) 22:00:21 ID:S/ZR7A2H
>>452

京王百貨店行ったことあるか?
伊勢丹もあったなぁ
456異邦人さん:2008/08/27(水) 04:00:17 ID:7Vxj63yT
最近は国際線機内持込がうるさくなってきてるのをよく見かける
特にハードキャリーだと寸法図るとかもせず「No!」(因みにUAの話)

ネットショッピングで人気の、三辺が115cmにおさまってABSで10,000円切るやつがあるじゃない
アレって大体マチが25cm以上だから
辺ごとに設定(マチは23cmぐらい)のある航空会社だと厳密には弾かれるんだよな
しかもハードだから、ソフトみたいにぎゅうぎゅうに締め付けてクリア、みたいな荒業も利かない

ソフトキャリーでバリスティックナイロンで航空会社が一目見て「No!」と言わない旅行鞄と言うと
完全にビジネス仕様だが、パスファインダーかバーマスぐらいしか思いつかない

持ち込む派の諸氏は規格内のをちゃんと買ってる?
それとも気にしてない?
457異邦人さん:2008/08/27(水) 07:09:59 ID:e+16ruJM
>>456
最近、はねられるね。っていうか、持ち込みにしないと金とれるからね。
ACEGENEのキャリーのちょっと硬めのやつは機内持ち込みはだめになった。
458異邦人さん:2008/08/27(水) 07:12:18 ID:e+16ruJM
>>455
松崎は悪くはないが、おそらくバイヤーが商品よりも利幅しか見てない百貨店だと思う。
たぶん、表示も中国製とか隠しているんじゃないか?
459異邦人さん:2008/08/27(水) 09:13:21 ID:WiCibxmq
キャビントローリーが流行って、最大サイズを皆が持ち込もうとすれば
断られるようになるだろう。当たり前の事じゃん、元々混雑時には
お断りする事もありますよと書いてある。

ファーストかビジネスなら規定サイズ内はそんなに断られないでしょ?
460異邦人さん:2008/08/27(水) 18:28:18 ID:6X4FyJnb
確かに機内持ち込みは厳しくなってるような気もする。
金取れるとなれば違うかw
そもそも規格外が横行してるから、厳しくやりだしたら入れ食い状態だな。

俺は微妙に2、3センチはみだしてるハードキャリーを使ってるが、とがめられたことないなあ。
461異邦人さん:2008/08/27(水) 23:22:35 ID:3SnffoSq
>>460
>俺は微妙に2、3センチはみだしてるハードキャリーを使ってるが、とがめられたことないなあ。

それはエアラインと国際・国内線、路線(機材)とF/C/Yの区別を書かないと意味がない。
462異邦人さん:2008/08/27(水) 23:56:09 ID:96zaKLI8
つかビジネスクラスで明らかな規定サイズオーバーのハードキャリー持ち込んで
荷物棚に入らないって文句タレて、機内で預かるっていうとそれはそれで文句
行ってたバカがいたなあ。ノースウエストのLAX線のお盆で満席の便の話。

これでもゲートで止められないのかと思ってしまったよ。
463異邦人さん:2008/08/28(木) 02:42:08 ID:0t0W8T5P
で結局機内持ち込みを何使ってますか?
464異邦人さん:2008/08/28(木) 06:42:16 ID:Fo4tx9fo
>>463
ビジネスバッグを持ち込みます
465異邦人さん:2008/08/28(木) 07:23:48 ID:hYQZ4tlp
漏れリモワのキャビントロリー使ってるが、長辺の方についてる取っ手がカタカタうるさい。
なんかいい方法ないかな。
466異邦人さん:2008/08/28(木) 07:24:15 ID:hYQZ4tlp
↑トパーズの、ね。書き忘れゴメ
467異邦人さん:2008/08/28(木) 10:53:50 ID:v2xtx7ff
布を撒く。
格好が悪いなら何かテープでも音は少し減りますよ。
小さいサイズはバネ付いてないから仕方ないんだよね。
ニューモデルは縦も問題ですな。
468異邦人さん:2008/08/28(木) 11:23:06 ID:9P9E1//B
トパーズ・プレミアムとかトパーズ・チタニュウムは皮巻きだから、それほど気にならないよ
469異邦人さん:2008/08/28(木) 22:02:29 ID:fqALuaKH
普通に預けるよ。邪魔だし。
470異邦人さん:2008/08/28(木) 22:04:13 ID:d42v9jGs
>>462
Cに乗ったことない人でしょw
471異邦人さん:2008/08/29(金) 05:02:00 ID:PoAlH1zq
機内持ち込みでいろいろ言われるのは国際線のYだわな。
当然ながら、特にうるさくなったのは米国系と中国系。
今までは現地2〜3泊位までは機内持ち込みでやってきたが無理っぽくなってきた。
持ち込みだと言ってもキャリーをカウンター横の重量計に乗せろと言われる。
10キロ超えてアウト〜とか、この堅いのは落ちてくると危険ですので。。とか言われる。
パスファンダーあたりならいけるみたいだが、もしかして預けろと言われると破壊覚悟だしな。
472異邦人さん:2008/08/29(金) 05:18:29 ID:GIcfjQCg
>>471
3泊で10キロ、っていうのは業務渡航か。
PCとかの持ち運び方次第で、見かけの重さは減らせるんだけど
まあ意味ないか。

最近は何も分かってない奴が
何でも持ち込もうとするので、警戒しているのはよく分かる。
中途半端にロストバゲッジとか煽る奴が多すぎ。
473異邦人さん:2008/08/29(金) 13:33:11 ID:JaS5EfGF
>>472
満席の大連便。JLのY。
機内持ち込みOK115センチサイズだったんだが、チェックインカウンターで
預けにしろとしつこく言われ、やむなく預けに。
国慶節空けの混雑もあり、出発1時間遅れ(搭乗に間に合わない客の荷物を下ろしていた)
大連に40分遅れで到着し、荷物ピックアップに更に40分かかった。
目の前に出迎えの人が見えている状況なので、
お互いハニワ顔になりながら待っていた。
チェックイン時もう少し頑張ればよかった。
474異邦人さん:2008/08/29(金) 14:21:31 ID:uY9CyV1h
預入荷物が壊れて出てきた場合の修理方法について教えてもらいたいんですが、

1、航空会社にクレームをいって直してもらう
2、海外旅行保険で直す

この方法が一般的なのでしょうか? ちなみに皆さんはどっちの方法
で修理してますでしょうか?
475異邦人さん:2008/08/29(金) 14:45:43 ID:MCrx0shn
>>474
俺は買い直してるな
保険で直せるけど、壊れる頃は減価償却されまくってボロボロになったやつだし
消耗品って割り切って使い倒してる
476異邦人さん:2008/08/29(金) 14:55:45 ID:uY9CyV1h
>>475
とりあえず買換えの話は置いておいて、リモワとかの修理して使うようなスーツケースの場合
ではどうしてるのかと・・・

477異邦人さん:2008/08/29(金) 15:01:16 ID:aLEv4a0J
とりあえず選択の話は置いておいて、両方請求する
で、対応を見て早く済みそうな方で処理する

日本にオフィスがある航空会社を利用してるとは限らないし
478異邦人さん:2008/08/29(金) 15:04:39 ID:uY9CyV1h
>>477
クレームは航空会社のオフィスにするもんなんですか?
てっきり、空港の航空会社のカウンターでするもんだと・・・
479異邦人さん:2008/08/29(金) 15:15:38 ID:VLX6zD1A
>>478
空港のバゲージクレームカウンターでしか受け付けてもらえないよ
事故証明も無理だと思う
バゲージからゲートを潜って外に出る前にクレーム付けないといけない

ゴネれば、海外旅行保険は行けるかもしれんが
事故証明が無いとつらいかも


航空会社のクレームは、応急修理レベルだよ
外装の傷は保障対象外だし
480異邦人さん:2008/08/29(金) 15:16:42 ID:MCrx0shn
>>476
保険が楽だとおもうがな
旅行から帰ってきて、自宅まで無料で取りに来てくれる
そんで、修理してまた持ってきてもらえるよ
業者指定とかするならわからんけど
481異邦人さん:2008/08/29(金) 15:22:11 ID:xfyK8wV3

使えればそれでいいやと思ってたから
中国製の安いスーツケース使ってた
サイズは100L。
アメリカをまわってメキシコからまたアメリカに
再入国する直前に鍵の部分まるごと脱落w背の蝶番曲がるw
閉まらないので、持ってた布ガムでぐるぐる巻きにしてたら
空港でいきなり密輸と間違えられて別室へつれてかれた
ブランドとかわからないけど丈夫なのがいいね…
でもピカピカのリモワのひとみると照れる


482異邦人さん:2008/08/29(金) 15:24:51 ID:uY9CyV1h
>>479
詳しそうで説得力があるアドバイスどうもです。修理の経験が無いもので;;

海外旅行保険の場合でも事故証明が必要なんですね。しかも、
外に出る前にその場でクレームをいわなきゃいけないんですね。

それで、修理内容は旅行保険の修理>>航空会社の修理と。

>>480
どもです。

大体、修理の時の手順が見えてきました。ありがとうございましたm(_ _)m
483420,479:2008/08/29(金) 16:02:02 ID:RWwJHqtR
>>482
海外旅行保険の携帯物の保険の申告書の所に要綱が書いてあります。
事故証明はあったほうがスムーズですが、海外旅行保険の場合は多少無理が
効くのではないかと。
>> 420
も参考にしてください。
484異邦人さん:2008/08/29(金) 16:08:33 ID:f+6fFclV
旅行かばんでなくて、旅行鞄に付けといたベルトとか
ダイアル式のワイヤーロックが破損してた場合って
どういう扱いになるんでしょうか?

先日国内線で預けたときにキャリーバッグにつけたワイヤーロックが壊れてるとは気付かず
帰ってきてしまったのですが
その場で何か言えば何かなったのかと思い質問しました
今後のためにもご存じな方がいらっしゃれば
485420,479:2008/08/29(金) 17:07:25 ID:kWGsa00g
420 の時に、トランクベルトは切れたらしく紛失だったんですけど
JALのバゲージクレームではベルトは保障できませんって言われた

旅行保険会社に言えば担保してくれたような気もする
1,500円 位のベルトなので申請しなかったので
実際に補填してくれるかどうかわかりません
486異邦人さん:2008/08/29(金) 21:32:53 ID:Imi08DZI
ベルトはだめでしょ
なくなってもともとだと思っていればいい。
487異邦人さん:2008/08/30(土) 00:21:13 ID:3+yGZsL2
素朴な疑問で、往路で旅行先についた時に壊れたカバン
のクレームってどうなるんだろうか?

壊れたスーツケースで旅行の続行が可能ならば、日本に帰国してから
着払いでエアライン指定の工場に送る手順だろうけど、

続行不可能な程破損してた場合には、どうなる?

代わりのスーツケースを用意してもらう→現地で修理→帰国時に受取

修理期間>滞在日数の場合は日本に郵送してもらって、代わりのスーツケース
着払いで返送するのかな?

日本にオフィスが無い所だと海外へ返送する?
EMSは着払いは不可だし・・・どうなるんだろうな・・・

488異邦人さん:2008/08/30(土) 01:08:26 ID:eU25u1HA
>>484

そんなせこい事言うな。

免責が大体3千円くらいからだから、いずれにしても無理。

>>487

それはあなたの交渉力しだいじゃないの?
489異邦人さん:2008/08/30(土) 13:25:05 ID:Mpsnobye
>>488
知らないなら答えなくていいよ
490異邦人さん:2008/08/30(土) 13:30:24 ID:RN4P8NBo
交渉力次第です
491異邦人さん:2008/08/31(日) 02:05:10 ID:JO+6XhFB
>>490
知らないなら、わざわざ答えなくていいよ
492異邦人さん:2008/08/31(日) 10:15:30 ID:p82nLZx8
主張しなくとも、相手が気を使ってくれる
なんて期待しないほうがいいのですよ
493異邦人さん:2008/08/31(日) 11:02:03 ID:1yf0CUV2
>>492
楽しそうだな、初心者スレの統合失調症。
494異邦人さん:2008/08/31(日) 17:28:35 ID:OJ1Gcf6v
初めて買うスーツケースを選んでいるのですが,
最初なので安いので良いと考えております。
もちろんその中でもできるだけましなものを選びたいのですが,
楽天等で激安で有名な某ショップのケースはハンドルやロックの耐久性に難があるようです。

多くのショップのハンドルは多段階調整を売りにしており,その分壊れやすいのかなと思えます。
その中で見つけたこのスーツケースは,2段階調整ということで便利さを犠牲にして耐久性を上げているようです。
また,ケース自体も他の同サイズ品に比べて多少重く,その分作りがしっかりしているとも言えそうです。

http://item.rakuten.co.jp/marienamaki/10000104/

2週間程度の海外出張なので購入するならLサイズです。

所詮10000円程度のものなのでどれも大差無しという意見もあるかとは思いますが,
皆さんの目からみて,このケースは他の同価格帯のものと比べて丈夫そうでしょうか?
495異邦人さん:2008/08/31(日) 18:04:51 ID:jth5gOZ3
>>481
おいらも中国製のスーツケース、最初の旅行で速攻で壊れた。帰国後、メーカーは修理には応じてくれたけど謝罪もしないよ。
もう二度と買わない。お金出していいモノ買うよ。
496異邦人さん:2008/08/31(日) 18:06:11 ID:GQN+pHXX
詰め方の問題もあるんだよね、スーツケースが壊れるのは
497異邦人さん:2008/08/31(日) 18:09:59 ID:fBgEYjx/
まぁ中国製がダメって事はないよな。
有名ブランド物も中国製だったりするし。
498異邦人さん:2008/08/31(日) 23:54:59 ID:BGeFpNbO
KANGOL-カンゴール- 4輪軽量ソフトキャリー50cm
http://www.griptone.com/SHOP/250-550.html
このスーツケースが都内(近郊)で買えるお店はありませんか?
もしくは、KANGOL-カンゴールの日本の代理店を教えてください。
帽子で有名なKANGOL-カンゴール。帽子のお店はあるのですが、
スーツケースの取扱店がわからなくて・・・。
やはり、見てから買いたいので。
よろしくお願いいたします。
499異邦人さん:2008/09/01(月) 00:48:05 ID:ZSN3bF77
>>498

それ、無印良品のと瓜ふたつだね…。
500異邦人さん:2008/09/01(月) 21:13:17 ID:at46jsXP
>>495

なんでメーカーが謝罪せないかんのだ?
壊した奴が謝罪するなら分かるが。。。

おまえ、クレーマーだろ?
501異邦人さん:2008/09/01(月) 22:06:04 ID:FCgifVus
この、バックパックキャリー でかすぎるかな?
小型バックパック付きで 90L
ttp://www.rei.com/product/733703

小型バックパック無しのタイプで 80L
ttp://www.rei.com/product/733705


Victorinox のバックパックキャリーは初めてみたな
ttp://www.rei.com/product/766936
502異邦人さん:2008/09/01(月) 22:07:40 ID:nvNx5+tH
今まで、サムソナイトやリモワのスーツケースを使っていたのですが,
どこへ行っても同じものを持っている人がいるので、ブランドものがほしくなりました。

以下の条件にあてはまるスーツケースはありますか?
○ブランドもの。予算は30万ほど。
○見るからにブランドものはいや。

ルイヴィトンのエピが好みなのですが、スーツケースはないようです。

Dior のモノグラムくらいならば、まだいいのですが、
http://item.rakuten.co.jp/s-specchio/gr2629-0804/
これでもまだDiorの文字があるので、もっと大人しいものをさがしています。
503異邦人さん:2008/09/01(月) 22:17:23 ID:WbNB48Qg
>>501
大きい小さいは用途と、あなたの荷造りで決まる。
504異邦人さん:2008/09/01(月) 22:28:06 ID:sz8Euad9
>>495
メーカーに謝罪を求めるなんてとんだ見当違い。
物質である以上、扱い片によって壊れるのは当たり前。
子供がおもちゃを壊して、親がメーカーにキレるのと変わらない。
505異邦人さん:2008/09/01(月) 22:55:13 ID:Lt4JZkQe
プラダのソフトキャリーみたことあるぞ めっさ地味だけど
506異邦人さん:2008/09/01(月) 23:08:09 ID:zDxowp/E
>>501

っていうか、背負いたいなら、あなたの身長が
重要。reviewをよく読んでみて。
507異邦人さん:2008/09/02(火) 00:35:43 ID:FvmSH98z
>>502
ルイヴィトンが好みなら、見るからにブランド物に見えないデザインで特注すればいいだろう
508異邦人さん:2008/09/02(火) 02:06:24 ID:cjNaYSXw
509異邦人さん:2008/09/02(火) 02:59:36 ID:FvmSH98z
>>508
これじゃ、マルエム松崎とすら区別がつきにくいくらいだなw
510異邦人さん:2008/09/02(火) 11:49:32 ID:PWLk39IH
>>502
サイズも言わずにコメントできまいに。
511502:2008/09/02(火) 19:57:00 ID:cjNaYSXw
>>505
プラダも検討したのですが、あの三角形のマークがどの商品にもついていて
いやだったのです。

>>508
ありがとうございます。これがまさに求めていたもの。
3泊程度の出張が多いので、大きさもちょうどいいです。
512異邦人さん:2008/09/02(火) 20:50:43 ID:oUKZBtvJ
>>511
ホントにこんなのがいいの?
ヴィトンのタグをはずせば、その辺で
\6800くらいで売ってるオバさん用の買い物カートにしか
見えないけど・・・

ヴィトンのタグも目立たないし
513異邦人さん:2008/09/02(火) 21:02:48 ID:rQXhkVox
>>512
カバンは見かけではないところが大事。
514異邦人さん:2008/09/02(火) 22:12:32 ID:BupMa+ma
見かけも大事ね。
515異邦人さん:2008/09/02(火) 23:15:54 ID:FBdptEtB
持つ人の身なり次第だな。俺が持ったら買い物カートだわw
516異邦人さん:2008/09/02(火) 23:18:12 ID:rQXhkVox
>>514
(笑)
517異邦人さん:2008/09/02(火) 23:45:48 ID:nlEF37PM
>>441
表面にフィルムなんか貼ってありません。
傷ついても、相当な傷以外は
表面何も変わりませんよ。
518異邦人さん:2008/09/03(水) 01:03:38 ID:lLOBOthm
>>517

ゼロポリカの色出しは、着色ではなくフィルム(アルミを蒸着させたシート)を
ポリカの上に乗せ、熱処理によって接着している。

鏡面仕上げのケースいや、ABS&ポリカのケースは殆どがこの方法で
色を出している。素材そのものに色が付いているのは、PP(ポリプロピレン)
のみだよ。

君、もう少し勉強した方がいいよ。(恥)
519異邦人さん:2008/09/03(水) 01:10:59 ID:v2SDRMlw
質問があります。
一人旅をするのですが、
飛行機だけでなく、鉄道にも乗る予定なので、
その場合、100Lクラスのでかいスーツケースは邪魔になるでしょうか?
もっと荷物を軽くすべく、新しいのを買ってでも、
機内持ち込み可能なソフトキャリーを買うべきでしょうか?
520異邦人さん:2008/09/03(水) 01:13:54 ID:XnUcBAcV
機内持ち込みに対する制限が厳しくなっているので
持ち込むことを前提で考えてはいけない時代です。
521異邦人さん:2008/09/03(水) 01:16:51 ID:huMgFmQg
本当、これ以上野放しにしないでほしい。
522異邦人さん:2008/09/03(水) 02:21:36 ID:aL9Gbtty
なんでそんなに機内に持ち込むことに拘るの?
預ければいいじゃん
到着したら荷物が出てくるの待つ余裕も持てないくらいすぐ移動しなきゃならん急がし理由でもあるわけ?
たまに異常なまでに機内持ち込みに拘るやつ理解しがたい
他の人も書いてるように今は持込の制限が厳しくなってるから預けることをむしろ考えてたほうがいい
523異邦人さん:2008/09/03(水) 05:36:34 ID:P1BNDwXG
とりあえず鉄道利用と機内持ち込みは関係ないってことで
524異邦人さん:2008/09/03(水) 07:27:13 ID:RIIarqsU
まあ
機内預け荷物がポンポン投げられるようなような状況で
無くなれば、預け荷物にしてやるよ
525異邦人さん:2008/09/03(水) 08:07:44 ID:huMgFmQg
投げられて困るようなもの入れなければいいだけの話
どんだけデリケートなこわれものつめてるんだ?
ビン酒とかHDDの運搬屋か?

着替えでくるめばたいていのものは壊れないだろ。
526異邦人さん:2008/09/03(水) 08:35:20 ID:puxv6CKd
>>518
は?詳しくどういった仕組みかは書いてないが。
知ってますが。関係してるんで。
低能なレスつけんなよカスが。
527異邦人さん:2008/09/03(水) 10:42:23 ID:OYwYwuBT
>>522>>525に概ね同意

なぜ、機内持込にこだわるのか理解できないね。

そんなにスーツケースが大事なのかな?

まあ、激ハードな出張で受取の待ち時間
も無いなら別だけど。普通は余裕あるよね。
ビジネスや正規料金なら出てくるのも早いし。
528異邦人さん:2008/09/03(水) 10:47:33 ID:Y7pyAfam
>>522
ファースト、ビジネス、上級会員じゃない場合、
下手をすると30分以上待つ事もあるんだよ。
放り投げられてカバンや中身の損傷もあるし、
クアラルンプールなんかじゃ、中身の抜き取りの多さは有名。
私自身はボストンバッグの紐を切られたことがある(弁償してもらったけど)
そして何より怖いのが、ロストバゲージ。
こればっかりは行きでやられたらかなわんだろ。
529異邦人さん:2008/09/03(水) 10:55:18 ID:ZuCz5DSW
ちょっとスレの主題からずれてる気もするけど、
空港到着してすぐに他の都市へ移動しようとしたときにロストバゲッジがあると大変だよ。
何度かやられてから全部持ち込むように変えた。
530異邦人さん:2008/09/03(水) 10:58:35 ID:P1BNDwXG
到着空港で手荷物を運ぶトレーラーが交通事故
一般道路ではなく、空港内でね
で1時間以上待たされた

ロスバケしなくてよかった
531異邦人さん:2008/09/03(水) 11:27:21 ID:s/VR/Hrp
提携のある航空会社間でのトランジットならいいけど
空きが無くてむちゃくちゃなルートのチケットで行くときはロスバケ怖いよな

あるユーロ圏での業界の国際イベントの時、ロンドン経由で無理やりチケットとってきた
連中が全員ロスバケで笑った事があるww
俺でも、そういう経路のトランジット時は機内持ち込みにするよ

ただ、直行便や同じ航空会社間や提携間でのトランジットなら、概ね大丈夫じゃないですかね?

2度と預けない主義の人とか極端過ぎると思うよ
TPOを考えようぜ

確かにバゲージ待ちでの 30分ロスは貴重だし、1時間以上待たされた事もあるけど
532異邦人さん:2008/09/03(水) 11:55:00 ID:KrHYL4RU
帰国時(途中泊無しの場合)はロスバゲしてもたいしたことないから気にしないで預けるな
ただ、乗り継ぎ便が空港閉鎖で1日遅れたことがあったから1泊分は鞄に入れてるけど。
533異邦人さん:2008/09/03(水) 12:31:37 ID:68vUr0Mr
噂だけでロストや盗難におびえている人がこれだけいるのかw
534異邦人さん:2008/09/03(水) 12:33:56 ID:ZuCz5DSW
湿気た燃料が来たなw
実体験で書いてるわけだが。
数回やられると警戒心が出てくる罠。
535異邦人さん:2008/09/03(水) 12:46:16 ID:68vUr0Mr
たくさん預けているけど、ロスト経験は300回に1度ぐらいだからな。
よっぽどの後進国ならともかく、
1日分の下着の着替えさえあれば、問題ないでしょ?

繰り返しロストになっているのは、
セキュリティの関係で、荷物を確保されている可能性が高いので
本人か荷造りかに問題があるかもしれませんね。
536異邦人さん:2008/09/03(水) 12:48:19 ID:ZuCz5DSW
またまた湿気た燃料・・・
537異邦人さん:2008/09/03(水) 12:59:21 ID:SMGvH1m/
>>536
君は、どこのキャリアや空港でロストしたの?
538異邦人さん:2008/09/03(水) 13:23:49 ID:68vUr0Mr
>>531
ロンドンは保安上の理由で、荷物を預かることが多いですよね。
539異邦人さん:2008/09/03(水) 14:24:45 ID:xecwi7eQ
全員が"保安上の理由で"?
540異邦人さん:2008/09/03(水) 20:52:11 ID:SwHP3/L6
コンテナごとにまとめてキープとかしてるんじゃないか?
541異邦人さん:2008/09/03(水) 21:50:01 ID:huMgFmQg
さらに台湾線だと
日本語、英語、中国語、台湾語
542異邦人さん:2008/09/03(水) 21:51:10 ID:huMgFmQg
すまん誤爆。
543異邦人さん:2008/09/03(水) 22:20:22 ID:ObVRyQn3
ウチの元嫁が某日系のクルーだったんだけど
乗務でのロストは「ありえない」って言ってた。
タグが付いてるのもあるけど、クルーの荷物は
「最後に積んで最初に出す」を空港でも徹底しているそうだ。
それよりも怖いのが、作業員のストやテロ予告だそうで
これに遭遇するとクルーの荷物でも出るのが遅れたり
チェックが異様に厳しくなるんだとか。
544異邦人さん:2008/09/05(金) 15:40:32 ID:XVCqldAj
>>535
そうだよね、着いた日の着替えさえあればなんとかなる。

何でもかんでも大きなカバンを持ち込もうとするのはやめて欲しい。
特に、自分で持ち上げられないようなカバンを持ち込もうとする奴。
545異邦人さん:2008/09/05(金) 22:29:12 ID:RAKx2lXh
>>526
知っているなら初めから書けたはず。
みっともないよ。

>>低能なレスつけんなよカスが。
自己紹介乙
546441:2008/09/05(金) 22:51:36 ID:g2nekqHp
あっ、オレの質問に詳しい人からレスついてる、
と思ったら…
この話題が原因で荒れるとは思わなかったなぁ。

>>517 >>518
関係者から見て、ゼロポリカって果たして買いなの?
それとも、やめといた方がいい?
もし買うなら、どのモデルがオススメですか?

「実際に見てみて、オマエが気に入ったのを買え」って
答えじゃなくて、鞄に詳しい人の意見を聞きたいんだよ。
547異邦人さん:2008/09/07(日) 02:33:18 ID:pKk67dSE
>>546
最後の2行が致命傷
548異邦人さん:2008/09/07(日) 04:21:34 ID:5YY4AI6x
「実際に見てみて、オマエが気に入ったのを買え」
549異邦人さん:2008/09/07(日) 08:22:23 ID:SUEVgDKv
結局、人柱にならないとなー。鞄屋なんてなんもわかっとらんよ。いつまでたっても。
実際にどう扱っているかしらんからね。ゼロハリはちっとましかもしれんが。
ORDで鞄でボーリングっていうかカーリングよろしく、どこまで飛ばせるか、競っているのを見た時には。。。
タイヤは使ってないよ。よく滑る鞄を探して競争〜。すべすべ〜な鞄で狙われないようにな。
550異邦人さん:2008/09/07(日) 08:36:19 ID:cMlr69s9
西友で出してる、格安のジッパーロック ハードキャリーケースてどうなの?
551異邦人さん:2008/09/07(日) 08:42:40 ID:ptgketsz
>>550
とてもいいよ
552異邦人さん:2008/09/07(日) 09:11:20 ID:cMlr69s9
>>551
ありがとう。けどもうちっと具体的に教えてくれるとうれしい。
お手数かけますが、おねがいプリーズ!
ちなみに一番大きいサイズの青を買おうかと思ってます。
オーストラリアへ高校の修学旅行用。7日間くらい。
耐久性はどの程度なのかな。
安いから悪かろうなのか?費用対効果はどんな感じ?
553異邦人さん:2008/09/07(日) 10:31:18 ID:9bAeTIHv
>>546
お金に余裕があるなら
本当におすすめです。
ただ、スペと変わらない部分も多々あるのね。
キャスター一緒だし。
ボディーの固さは、ゼロのほうが柔らかいです。7:3にしてあるので。
ゼロの残念なとこは、内装がしょぼいことです。
外装があそこまでかっこいいのに、内装で金額の帳尻あわせ
しちゃってるって感じ。
スペはファミリー向け。ゼロはかっこよさにこだわりたい人向け。
おすすめは、ZRP−Fの01品番。黒です
554異邦人さん:2008/09/07(日) 13:40:51 ID:YX1cz927
新しい方のポリカは貼ってるような質感だな>ゼロポリ
555異邦人さん:2008/09/07(日) 13:43:02 ID:YX1cz927
4輪の足はエース製品の流用っぽいが、耐久性もルックスもイクナイ。
側はかなり良くって、アルミケースよりハイブリと考えれば高級な印象もある。
ゴルフクラブで言えばフュージョンテクノロジーってなかんじですな。
556異邦人さん:2008/09/07(日) 19:09:14 ID:/l/CME2I
初心者質問ですみません
初めて8日間の旅行に行くもので・・・

飛行機に預ける荷物って縦+横+幅<158cmってありますが、
これって
本体:72×53×28cm:90ℓで
全体:78×57×28cm(キャスター等の出っ張り)込み
はダメって事でしょうか(^^;)?
557異邦人さん:2008/09/07(日) 20:02:13 ID:ptgketsz
>>556
78+57+28=163>158

小学生の計算なんだけど・・・
558異邦人さん:2008/09/07(日) 20:13:25 ID:/l/CME2I
>>557
早速ありがとうございます
やっぱりキャスター込みの数字を目安にするわけですね
ほとんどの90ℓ超のカバンがダメになるなわけですが・・・

買う前に聞いてよかったです
プロテカスペッキオの66cmにします
559異邦人さん:2008/09/07(日) 20:54:00 ID:Ple1n2VF
Eagle Creek Explorer LTに興味があります。
本体が(36 x 56 x 22 cm)49L
デイバック(30 x 41 x 11 cm)20L
で計69Lのバックパックです。

まだ購入していないんですが、172cmの身体に対してバッグが大きすぎますか?
出来る限り大きいバックの方が土産も入るしいいとは思うんですが、
身体に対してあまりにも大きすぎるのも考え物ですので
アドバイス下さい。

ちなみに欧州を1ヶ月間自由旅行で行きます。
560異邦人さん:2008/09/08(月) 01:04:11 ID:bV1dVtUX
>>559
一般的に言って、問い合わせのカバンは、渡航用としてはけして大型ではないし、
あなたの身長から言っても大き過ぎるということはない。
561異邦人さん:2008/09/08(月) 14:41:57 ID:rjnpiAnF
>>556
預ける荷物にそんな制限があるってことは、
離島行きなんかの小さい飛行機に乗るの?
機内持ち込みは合計155センチって言うことが多いよ。
562異邦人さん:2008/09/08(月) 15:52:10 ID:FhJIcK+R
初歩的な質問をさせてください。
今度スーツケースを買い直すのですが候補にトリオのCARGOと言うのがあります。TSAロックはついてますが今まで持ってたのと違いダイヤルロック(と言うのですか?)がないのですがこのままじゃセキュリティ的にはあぶないんでしょうか?ダイヤルロックつきのバンドがいるのでしょうか?
またこのスーツケースの特徴をご存知の方がいれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
563556:2008/09/08(月) 16:59:25 ID:VDRaZ/lV
>>561
8泊は今回初めてです。本で調べて、返って困惑しました。
預ける荷物が「縦+横+幅<158cm」って書いてある旅行の本は
3冊読んだことがあります。
追加料金を払ったら大丈夫でしょうか・・・。

乗るのはハワイ行きなどの機体なので、小型機ではないです。
荷物サイズって、預ける荷物と、機内持ち込みとで違うし・・・

旅行かばんスレッドを片っ端から目を通した限りでは
皆さんサイズオーバーのスーツケースを普通に使っておられるようですね。

電話で訊いてみた方が良いとは思いましたが、
今回はサイズオーバーせずに済みそうです。
564異邦人さん:2008/09/08(月) 19:07:35 ID:4+gic/zZ
>>559
土産を一ヶ月担ぎ続けるのならばいいけれど、、、全期間のほとんどが
すかすかの予定ならもっと小さいのにして最後に土産用に別の入れ物を
手配するのがおすすめ。
それと親子リュックは厚くなりすぎる(ものすごく扱いにくい)し、重い
ものが体から一番遠くでバランス悪いのでお勧めしない。子バッグは親バッ
グの中に入れる形にしたほうがいいと思う
565異邦人さん:2008/09/08(月) 19:09:49 ID:4+gic/zZ
>>563
思い込みを捨ててよく読み返してみよう
566異邦人さん:2008/09/08(月) 19:29:06 ID:rFql3SGL
アメリカの本土NYいきんですが、滞在一週間程度だと
スーツケースはどれくらいの大きさが妥当ですか?
あと、機内持ち込みのサイズは上限どれくらいですか?
567異邦人さん:2008/09/08(月) 19:52:21 ID:rjnpiAnF
>>561
まちがえた。155じゃなくて115センチだった。
ハワイですね。なるほど確かに158センチ制限がありますね。
ただし2個持ち込み可能で、重量もそれぞれ32キロまでととてもゆるいです。
158センチを越えるカバンで2度アメリカに行きましたが、
私はとがめられた事はありません。
この辺りはご経験者の方にお聞きになってはいかがでしょうか。

ちなみに158センチ制限があるものの、2個も預ける事ができ、
32キロなんて余裕の制限をつけているのはアメリカ方面だけですね。
568異邦人さん:2008/09/08(月) 20:58:16 ID:gY/Wvqa/
>>566
スーツケースはあなたの荷物が入るぐらいが適当です。
機内持ち込みは、ランドセルぐらいが上限の大きさだと思っていましょう。
569異邦人さん:2008/09/08(月) 20:58:30 ID:X9qiCGPY
日本からアメリカ方面はそんなに厳しくありません
むしろ、アメリカ国内を飛行機で移動する
ときがかなり厳しいです。
エコノミーは、2個預けでも273センチ。JALなら32キロ
そのほかは、大体23キロ。
273センチというのは、一つが158センチ、もう一つは
115センチ。もし機内に持ち込めなかった場合を想定してある。
570異邦人さん:2008/09/08(月) 21:23:57 ID:Zk8/KiJJ
>>569
>>568
ありがとうございます。米国内がたいへんなんですか……
気付かなかったです。助かりました。

機内持ち込みはそんなに小さいんですか。ショックです。
571異邦人さん:2008/09/08(月) 22:44:40 ID:QJSrKBb1
規程サイズが何cmかでなく、
周囲に迷惑がかからなさそうか
天井の荷物入れを独り占めしないか
周囲への配慮で判断しようぜ。
572異邦人さん:2008/09/08(月) 22:46:14 ID:gY/Wvqa/
>>571
国際線の経験のない人には、荷物入れがどういうものか、など
想像もつかないと思いますが。
本当に必要最小限のもの以外が、預けるのがいいと思います
(特に、昨今の事情を考えると)。
573異邦人さん:2008/09/08(月) 22:52:24 ID:QJSrKBb1
わからないならなおさら預けるのが基本だろ。
574異邦人さん:2008/09/09(火) 01:02:20 ID:60f0Q+yv
キャリーバックを買いたいのですが、リモワ、サムソナイト、TUMI、グローブトロッターくらいしかしりません。
最初リモワの軽さに引かれて、サルサデラックスのチョコを買う寸前まで行ったのですが、
今まで使ってたキャリーバッグは、面にファスナー収納があったので、
バック本体をあけなくて、ちょっとしたものを入れられたので、重宝していました。
そうはいっても、サムソナイトやTUMIの真っ黒のバックはお父さんバッグみたいで嫌です。
素敵だとおもうバッグは面にファスナーがありません。
面にファスナーがついてるバッグあったら教えてください。

サイズは今使ってるのが53cm38cm20cm(自分で採寸)で、
2輪です。ちょうど良い使い大きさでした。リモワサルサデラックスの51Lが少し大きいけど同じくらいだと思います。
575異邦人さん:2008/09/09(火) 01:04:12 ID:/qJjHA82
>>574
デパートのカバン売り場に行ってみよう。
576異邦人さん:2008/09/09(火) 01:08:01 ID:60f0Q+yv
は、、、、、っ。。
そうですよね。。
ネットで1ヶ月近く探していたんですが、これというものに出会えず、
店なんて更に商品がないとおもっていました。
が、一度行ってみたほうがいいですね。
すみません。目が覚めました。ありがとうございます。
577異邦人さん:2008/09/09(火) 03:18:40 ID:9BDPZvv5
ここ最近、ずっとバックパックで旅行してたけど、
今度旅行じゃなくて用事で行く事になったのでスーツケースで
行こうと考えてますが、自分が持ってるのは15年前に買ったサムソナイトの
スーツケースしかないです。
最近の物ってとても軽くて引っ張る事もできるみたいだけど
買いなおした方がいいのかなあ。
みなさん大昔のスーツケース使ってます?
578異邦人さん:2008/09/09(火) 08:01:05 ID:1qVdRLm0
>>574
リモワのボレロは、どうですか?
579異邦人さん:2008/09/09(火) 09:27:53 ID:/qJjHA82
>>577
自分の体力次第でしょう。
580556=558:2008/09/09(火) 12:24:02 ID:j4Thu4g7
>>565>>567>>569と他の皆さん
ご指導ありがとうございました。

おかげ様で納得してカバンを選べます(^^)b。
581異邦人さん:2008/09/09(火) 17:27:27 ID:raTYfy3G
エロい人にお尋ねします。

20年程前?に売っていたSAZABYのトランクに近い仕様のもので、現行販売しているトランクをご存知ないでしょうか?

ケース自体はリモアとゼロハリの中間みたいな恰好で、鍵の仕様に特徴があります(昔っぽい鍵と言うか何と言うか)。
582異邦人さん:2008/09/10(水) 08:12:28 ID:uD92TNmc
2、3日国内一人旅したいと思ってます。
どんなかばんがいいですかね?
色々動き回る予定なんで、持ちやすいというか邪魔にならなそうなのを考えてます。
583異邦人さん:2008/09/10(水) 09:04:36 ID:82awoUdD
584異邦人さん:2008/09/10(水) 14:01:24 ID:L0W6TTVb
前にも書き込みした者です。
再度お尋ねします。

KANGOL-カンゴール- 4輪軽量ソフトキャリー50cm
http://www.griptone.com/SHOP/250-550.html
このスーツケースが都内(近郊)で買えるお店はありませんか?
もしくは、KANGOL-カンゴールの日本の代理店を教えてください。
帽子で有名なKANGOL-カンゴール。帽子のお店はあるのですが、
スーツケースの取扱店がわからなくて・・・。
やはり、見てから買いたいです。


家族は、通販生活でお馴染みのタイタンゼノンの大小を持っています。
私は旅行ではなく、大きな荷物を運ぶことが多々あるので、4輪キャリーの
購入を考えています。
紺色が欲しいと思っています。(カジュアルな紺はなかなかありません)
10月中には手元に欲しいです。
よろしくお願いいたします。
585異邦人さん:2008/09/10(水) 14:13:19 ID:i6D593if
>>584
帽子の店に行って、問合せ先を教えてもらう。
586異邦人さん:2008/09/10(水) 17:54:59 ID:Pgw1Mi4z
>>584
「KANGOL キャリーバッグ」で検索したら、
販売サイトが、いっぱい出てきたよ。
KANGOLって、帽子ブランドだったんだね。知らなかった。
587546:2008/09/10(水) 19:49:39 ID:+ocsAHvG
>>553
予想をはるかに上回る有益な情報、
どうもありがとうございました。
店頭では外観を眺めていただけでしたので、
まだ内装までは見ていませんでした。
やはりファスナータイプではなく、
フレームタイプがおすすめなのですね。
あらためて店頭で実物を比較し、
検討したいと思います。
588異邦人さん:2008/09/11(木) 11:39:56 ID:CwUFRhNa
六日間、北米へ行くのですが、
キャリーダッフルでお勧めのものを教えてください。
グラビスのトレッカーをすすめられたのですが、どうでしょうか?
589異邦人さん:2008/09/11(木) 11:43:20 ID:BgUACNdZ
あなたがどれぐらいの荷物を持っていくのか、
何を持っていくのかも分からないのに、
どうしてお勧めを挙げられようか?


590異邦人さん:2008/09/11(木) 15:39:59 ID:C1quyfNn
ここは重複スレですよw

誘導します

【TSA】海外旅行とスーツケース【リモワ・ゼロハリ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1210187361/

591異邦人さん:2008/09/11(木) 17:21:28 ID:tcBkRC5n
>>588
いいんじゃない?

ま、なんとかダッフルじゃなくても
ふつうのソフトキャリー9800円とかでも
いいと思うけど。
592異邦人さん:2008/09/12(金) 09:59:20 ID:urcHcNZC
新宿か六本木でスーツケースどこにたくさんおいていますか?
時間が有りません。
ピンポイントでたくさん見たいです。
(伊勢丹はチェック済)
593異邦人さん:2008/09/12(金) 11:43:17 ID:qo4PtAXT
>>592
ハンズ・ドンキ
594異邦人さん:2008/09/12(金) 11:45:02 ID:L2d+NXCD
ヨドバシの方が多いかも
595異邦人さん:2008/09/12(金) 13:39:37 ID:wzlgvaon
新宿の高島屋にいけば、高島屋もハンズもあっていいんじゃない?
596異邦人さん:2008/09/12(金) 13:54:29 ID:urcHcNZC
ヨドバシもハンズも頭になかった。
気づかせてくれてありがとう

リモワもおいてるかな
597異邦人さん:2008/09/12(金) 15:01:25 ID:SpPHnQIq
ヨドバシはともかくハンズやロフトは普通真っ先に考えるだろ
598異邦人さん:2008/09/13(土) 01:01:11 ID:ajUmrb1H
574です
今日新宿のハンズに行ってきました。
スーツケース、たくさんありました。
で、改めてリモワを見て思ったんですが、あれってやわらかいから、もしかして
ファスナーを少しあけて、ちょっとしたもの(ハンカチや財布など)を出し入れできませんか??
それなら、希望した使い方ができるので、当初の予定通りサルサデラックスを買おうと思うのですが。。
店のは中が空だからできるのかなぁ
599異邦人さん:2008/09/13(土) 01:06:08 ID:6T84wKx0
>>598
外ポケットのあるカバンのほうがいいんじゃないの?
600異邦人さん:2008/09/13(土) 03:07:44 ID:RE18v1AM
>>598
それはきついですよ。
実際にお店でやりましたか?入れるのは
恐らく出来ると思います。リモワはポリカ100なので柔らかいですね。
出すのは至難の技かと・・・
なぜDXを買おうと思ったのですか?
601異邦人さん:2008/09/13(土) 11:19:15 ID:8vpeBA7R
>>570
最近、US.国内移動は、たとえ国際線との同時発券でも国内線として
超過料金請求されるところも多いから、国際線規格で見ない方がよいですよ。
ま、欧州とかのようが国際線でも厳しいのでそっちに合わせていろいろ考えた方が。。
たぶん、90リットル級のスーツケースでも158cm規格はクリアしていることが
ほとんどだと思います。インチからの変換時に無知な日本ブランチが適当にやったり、
並行輸入業者だったりでしょう。
あるいは、どーしようもない間抜けな国内メーカとか、中国製のOEMなど。。
スーツケースはmade in Chinaはそういうのも多いので気をつけて。
どこのメーカーのなにというのが分ければ正確にわかりますが。

602異邦人さん:2008/09/13(土) 20:19:43 ID:rSN4TBEq
>>601
>>557の書き込みとは違うご意見でしょうか?

90リットル級ならキャスターや取っ手出っ張りまで長さに入れると
158cmを軽くオーバーします。

と言う私もキャスター等の出っ張りまでは
計算に入れないんじゃないかと思うのですが・・・
603異邦人さん:2008/09/13(土) 23:40:16 ID:udST2D94
十月に一ヶ月間ヨーロッパを回るんですがバックパックは何リットルぐらいがお薦めですか?
604異邦人さん:2008/09/13(土) 23:42:28 ID:lkOWyN/r
あなたの荷物が入り、あなたが背負える大きさ
605異邦人さん:2008/09/13(土) 23:55:41 ID:HoCwm8b+
うむ。素晴らしい回答だ。
606570:2008/09/14(日) 00:01:38 ID:1lWNp1q8
>>601
ありがとうございます。

凄く助かりましたm(_ _)m
607異邦人さん:2008/09/14(日) 10:06:55 ID:cYdawigl
モンベル某店にキャリー付きで背負えるやつを見に行った。
いくつか見ていると、若い女の店員が来て
何かお探しですか?と言うので、「ええ、バックパックを買い替えようと思って」と言ったら
突然「これはバックパックではありませんよ、バックパックは登山用品コーナーにあります」
だと。

いや、旅行に使うんでこれでいいんですよ。と答えたら、また
バックパックではないんですね?だってw
モンベルで買うのは止めた。
608異邦人さん:2008/09/14(日) 11:13:47 ID:+B+2uh6n
>>607
つまらんこだわりだなw
609異邦人さん:2008/09/14(日) 18:17:17 ID:zdpjCuR8
>>598
>>600
むずかしそうですね・・。

>>600
デラックスのチョコ茶色が気に入ったからです
610600:2008/09/14(日) 21:46:05 ID:dGvNJVxx
>>609
やはりカラーですよね。
皆様カラーで買い換えられます。
ポッケならボレロと思いますが
ブラックだけだからね・・・
難しいですよね(・(ェ)・;)
611異邦人さん:2008/09/15(月) 13:41:29 ID:A3EchVwf
>>602
インチからの変換をいい加減に切り上げる可能性もあるっていうことでしょうね。
キャスタなどはサイズに入れるのが基本ですね。
少なくともACEなどでは、100リットル級でも158cmに収まるものがあります。。
サムソナイトなどはこの制限を超えるものには注意書きがありますね。Webを見るとよろし。
なにも書いてないメーカーのは選ばないのが妥当。
特にWebに商品説明もないメーカーのものは買ってはいけない。
612異邦人さん:2008/09/15(月) 16:30:21 ID:mvxN0vqV
>>601はあまりスーツケースのこと知らないようだから
信じないほうがいいよ。(ACEしか知らなそう・・・)

一流メーカーで158オーバーのなんて腐るほどあるから。

ちなみに、自分もリモワの158より大きいの使ってるけど
一度として計測されたことはない。重量だけ気をつけてればOK。
ま、重量もゴネれば何とかなるもんだけどね。
613異邦人さん:2008/09/15(月) 17:14:11 ID:/1zHav7F
>>612
最近は厳しいよ
614異邦人さん:2008/09/15(月) 19:12:32 ID:vXn6TUiE
>>613
612はあまり最近の状況を知らなそうですね。USな航空会社は急に厳しくなった。
RIMOWAとかSamsoniteとかサイズオーバーのタイプは知られているから、狙われてるよ。
安いチケットの場合、特にUS.のベースがある空港での国内線チェックインは要注意ね。
サイズオーバーでも厚めのスーツケースは気付かれにくいみたい。高さが出っ張ってるのを
ものさしでまとめて測っていっているよ。
615異邦人さん:2008/09/15(月) 19:18:33 ID:QrZcU/3f
>>612
あまり人のことをしらないといわない方がいいよ。重量だけってそういうところはそう。
大きさだけを気にするところもあるのよ。RIMOWAで自分の例だけをだしても仕方ないよ。。
ACEはそのあたり158cm超えは気にしている感じね。オーバーものもあるけど。
RIMOWAが158cmはあまり気にしないのは当たり前だわ。だからといってOKってわけじゃねぇ。
616異邦人さん:2008/09/15(月) 22:04:45 ID:VL/pYP0x
ACEは一流メーカーですか?
617異邦人さん:2008/09/16(火) 00:39:02 ID:e5rNbHqH
>>613>>614
そう?

自分もサイズオーバーのリモワでしょっちゅうアメリカ行ってるけど、
確かに重量に関しては厳しくなったとは思う。ビジネスでも全く融通が聞かない。
だけど、サイズに関しては全く厳しい気配は無いというか、測ろうとする気配す
らないな・・・見かけたことも無いし。

自分は国内線はAA、COあたりを頻繁に利用してるんで
USな航空会社がどこを指しているかは不明だけど・・・USエアウェイズ?は
特別厳しいの?

具体的にどの辺りが厳しいのか教えて欲しい。
618異邦人さん:2008/09/16(火) 01:31:14 ID:PVOXJdSW
安価とデザインと意外と軽いので選んだTRIOのinnovatorデザイン68cm持ってるけど、
キャスター、ハンドル込みの外寸が754*510*310で157.4cmってどんだけギリなんだよ!
>>601を読んで思った。
このトランクで81Lだから90L級は158cmに収まらないんじゃない?
619602 :2008/09/16(火) 19:54:53 ID:ImSuICoO
>>601>>618
有難うございます。
私が調べたところではやはり90ℓクラスは
キャスターの長さ込みで計算すると158cm超のモノばかり。
ネット通販の記載はキャスターの分を入れてないのではないかと・・・

その一方で複数のスレをほぼ全部見たところ、書き込んでいる方は、
158cm超のケースでも無事に済んでいるようです。

私自身はおかげさまで、高さ66cmのモノを買って、空港でややこしい目に
あわずに済む道をとりましたし、納得出来る買い物になりました。
ご指導有難うございました。
620異邦人さん:2008/09/16(火) 20:44:48 ID:YYA7m2m6
     ここは重複スレで削除依頼が出されています

            本スレはこちら
      【TSA】海外旅行とスーツケース【リモワ・ゼロハリ】
   http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1210187361/
621異邦人さん:2008/09/17(水) 00:57:13 ID:mr641/cO
>>615
あまり適当なこと言わないほうがいいよ。大きさだけを気にするところって
一体どこよ?言ってることも意味不だし、知ったかして脳内で騙ると皆に迷惑がかかるから
止めた方がよいかと・・・
622異邦人さん:2008/09/17(水) 09:57:03 ID:NFG7XgXi
CXは大きさにシビアだな。
否定の証明を求める頭の悪い>>621は放置で。
623異邦人さん:2008/09/17(水) 11:58:31 ID:9E+xYjfi
まあ90Lなんて大きなものを預けるのは、例外的な人だと思うが
624異邦人さん:2008/09/17(水) 13:44:23 ID:nFkK1poh
>>622
なんで???
反論の証明を求めることは当たり前の事だと思うけどね〜
適当な反論がまかりとおることにならない?
頭の悪さからして>>615=>>622だろうけど。
ふ〜ん、CXは重さよりもサイズを重視するんだね。
自分は乗る機会が無いと思うから、しょっちゅう中国行き来
してる奴に聞いてみるね。

>>623
ごくごく普通なんだが・・・なんかこのスレおかしいな・・・
625異邦人さん:2008/09/17(水) 13:52:27 ID:NFG7XgXi
なぜ頭のおかしな人は自分と反対の意見はすべて同一人物だと思うのだろう・・・
626異邦人さん:2008/09/17(水) 14:07:32 ID:nFkK1poh
いや、思考回路が似てるなと思っただけ。
ごめんね^^;

ところで、否定の証明を求める事が、なぜ頭が悪いのか説明してくれないかな。
627異邦人さん:2008/09/17(水) 14:11:59 ID:edOWm2uY
TRIO のカーゴ、イノベーター ってどうかな?
サムソナイトと迷っています。
同じくらいの品質だったら安いTRIOにしようかと思っています。
サムソナイトは店頭で見られるけどTRIOは置いてないので困っています。
耐久性、取り回しのしやすさ、収納性はどうでしょうか?
628異邦人さん:2008/09/17(水) 14:22:32 ID:dnpWwMpK
どう考えても>615=>622だろw

こんな脳内の意見を支持する奴が現れるとは思えん

>>624
CXはバカみたいに厳しいけど、重さを計らないでサイズだけチェクする
ことなんて無い。ちなみにCXで104Lのスーツケースは問題無い。
当然、158センチを超えている
629異邦人さん:2008/09/17(水) 14:25:10 ID:X3S+EjsU
140Lも何を詰めていくの?
630異邦人さん:2008/09/17(水) 14:25:51 ID:dnpWwMpK
>>627
トリオって初めて知ったが
デザインは結構いいな
車輪はエース製に見えるな
製造はエースなのか?
631異邦人さん:2008/09/17(水) 14:36:24 ID:dnpWwMpK
>>629
自分は1ヶ月とか滞在する
ことが多いから、衣類が主かな

往路はかなり余裕を持たせて
帰りの土産とか詰めると足りない

ちなみに、104Lね。140Lのが
あったら欲しいな


632異邦人さん:2008/09/17(水) 18:05:43 ID:Eis24Rhp
>>627

トリオ見たかったら、駅ビルとかショッピングモールの専門店行けば
多分あるよ。
百貨店には置いていないが、ハンズやロフトならあるかもよ。。。

サイズと重量について
一応、決まりがあるわけだから、それを超えたサイズ&重量を持ち込む
のは自己責任でね。過去がどうのじゃないよ。
ま、そういう奴に限って止められたらごねるんだろうけど。。。(笑)

ちなみに、サイズ制限を主に出しているところは太平洋路線。
逆に重量制限を主に出しているところはヨーロッパ路線が多い。
(すべてに当てはまらないがほぼ)

なので、リモワの158cmオーバーや、サムソ&プロテカの
158cm以内も頷ける。

633異邦人さん:2008/09/17(水) 19:08:03 ID:HuysbTWI
まあ、航空会社相手にバカ正直になる方がアホというのが現実だろうな。
ゴネるのが当たり前の世界だから。

一応、決まりごととして158cm以内となっているけど、
実際はどうかってことだな。ま、あくまでも自己責任で。

欧州路線もほとんどが、サイズ制限はあるけどね。

まあ、あまりにもバカデカイのは×だろうが、170cmくらいまでは
大目にみてくれるよ。これも、重量との兼合いだけど。

634異邦人さん:2008/09/17(水) 22:12:47 ID:v+GOFKmX
>>631
長期だったら、洗濯の機会も多いので
荷物は少なくていいと思うが。
90Lでも大きいと思うけどね。

1週間ぐらいとか、移動ばかり、とかが困るんだよな。
635異邦人さん:2008/09/17(水) 23:08:49 ID:7VIkCnBY
皆、意外に小さいんだな

自分は90Lじゃ絶対に足りない。
2〜3週間の出張でリモワの110Lので調度良いな。
衣装持ちだから、スーツ以外にも色々と洋服とか持っていくからだけど。

まあ、帰りにワインやらなんやらも
持って帰ってきたりするんだけどね

大は小を兼ねるで
荷物が少なくても困るわけじゃないし、大きいから持ち運び
が凄く大変という事も無いし。
636異邦人さん:2008/09/17(水) 23:15:27 ID:X3dzZa7A
カバンがでかいと、買物が多くなって、という悪循環はあるかもね
637異邦人さん:2008/09/17(水) 23:37:33 ID:7VIkCnBY
自分は悪循環とは思わないけど。
お土産でそれなりにハッピー。
向こうの友人にもお土産もって行くこととかあるし。
638異邦人さん:2008/09/18(木) 01:17:40 ID:mThzyvT1
      

     ここは重複スレでもうじき削除されます
          本スレはこちら。
      【TSA】海外旅行とスーツケース【リモワ・ゼロハリ】
  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1210187361/l50

639異邦人さん:2008/09/18(木) 01:32:33 ID:qOc0mZTb
>>637
カバンの大きさが決まると、それで旅支度が決まる、というのもあるけどね。
もっと服を持っていけたら、とか思うときもあるが、
実際に行ってみると、持っていったもので何とかなることが多い。
640異邦人さん:2008/09/18(木) 01:38:01 ID:KvhwxQzf
規程内の赤平製鞄使ってるけど、
最近中部でも関空でのメジャーでスーツケースを測られる。

海外の航空会社や格安航空券を使い(日本)国内線乗継する場合、
通しで買うよりも、先特やツアー運賃等を利用して購入した方が安い場合はそうするのだが、
ttp://www.jal.co.jp/dom/rates/fare/f_bag.html
20kg前後だとまず、超過料金を取られる・・・・(通しての発券だと20Kgまで無料らしい)

成田空港内の郵便局を使って発送した方が、自分で持ち帰るより安上がりだと最近気が付いた今日この頃。


自分は60L台でちょうど20kg前後になるのだが、一々超過料金を払うのがアホらしいので、
もう一回り小さな鞄にしようかな?と思い始めている。
90L級の鞄を預けて超過料金を取られいる旅客の姿を良く見掛けるが、
そう金を払ってまで大きな荷物を持ちたい人の神経が知れない。


>633
馬鹿正直も何もメジャー持ってる相手にどうやって勝つの?
ttp://www.ana.co.jp/sitehelp/int/yakkan/main_c.html
来月から欧州線は超過1kgあたり1万円を超えるんだね。
641異邦人さん:2008/09/18(木) 01:57:44 ID:mThzyvT1
>>640
あまり渡航経験が多くないようだけど、オーバーバーゲージ・サイズオーバーとかで
素直に超過料金払ってるの?

交渉するのが普通だよ。でも、格安だと無理なのかな・・・自分は正規でしか
乗らないからなんとも・・・
642異邦人さん:2008/09/18(木) 02:03:04 ID:qOc0mZTb
>>641
格安も正規も関係ないよ。
上級会員だとちょっと違うかもしれないが、
航空会社によっては、カウンターは他社委託なので
話が通じないかもしれない。
643異邦人さん:2008/09/18(木) 02:07:53 ID:mThzyvT1
格安でも融通は利くんだ

>>640
ちなみに国際線でYクラスだと20kgまでだから厳しいかもね・・・
644異邦人さん:2008/09/18(木) 02:13:21 ID:mThzyvT1
23kgまでか
645異邦人さん:2008/09/18(木) 02:14:11 ID:qOc0mZTb
>>644
あまり渡航経験が多くないようだけど、オーバーバーゲージ・サイズオーバーとかで
素直に超過料金払ってるの?
646異邦人さん:2008/09/18(木) 02:18:45 ID:aeMYbzvx
そういえば、もう15年位前だけど
ポルシェの空冷FLAT-6バラしてハンドキャリーでアメリカまで持ち込んだなw
チャージされそうになって、なんとかゴネてチャージ無しで切り抜けたが
今はもう無理そうだww
647異邦人さん:2008/09/18(木) 02:21:50 ID:mThzyvT1
>>645
意味不明

648異邦人さん:2008/09/18(木) 02:23:50 ID:mThzyvT1
>>646
エンジン持ってくるのは凄いなw
重さどれ位だったの?
649異邦人さん:2008/09/18(木) 02:57:57 ID:scaarb77
>>640
おととい海外から帰ってきて、成田と地方空港間の
国内線を利用したんだけど、このページ見て重量制限
が15kgって初めて知ったw(乗継でもなんでも無くて、
国内線のチケットを当日購入しました)

自分のスーツケースは
21kgとちょっとだったけど、何も言われなかったのはWhy?
国際線と同じで当然問題無いと思い込んでたけど、今見て焦ったw

海外からの帰国者は優遇?(格安エコ)な分けないし。運が良かったのかな?
650648:2008/09/18(木) 03:08:07 ID:kuMAahmq
補機類を外しシリンダー/ピストン外して、クランクケースと
クランクとヘッドを箱積めしてサンタバーバラのANDIALまで持ってった、60kgかな? 

以外に小さくなる。クランクケースはマグネシウムの年式のだし。
シリンダー/ピストンは、消耗品だし、どうせマーレーのビックボアを買って組むのでww

いい時代だったよ
651異邦人さん:2008/09/18(木) 06:17:36 ID:lJKQo3cf
たぶん、燃料高騰で厳しくなった今年からなんだろうけど、
重量オーバーの超過料金は本社の監査?が入った時などに
急に厳しくなってるみたいですね。欧米系。
UAの体重計もやったりやらなかったりしていたみたいだし。
だから、いつも大丈夫だったと言ってもそうでもないみたい。

大きさだけを重視するのは、そもそものハワイの離島便とかですね。
ほかに、日本でいうコミュータのようなローカル空港便ね。
荷物スペースがないとか、ドア入らないからとか言ってしっかり測られるよ。
そりゃ100kgとかそういうのは別として重さはそれほど気にしないのにね。
後ろの荷物スペースに積み込むんだけど、ほんとに入らないことがあって、
空き座席に固定することもあるよ。

これ100リットルだけど158cmに収まるよ?ACEのメジャーものだから
鞄売ってるのなら知ってると思うけど。。
ttp://www.proteca.jp/products/hard/specchio_fr/specchio_fr.html
652異邦人さん:2008/09/18(木) 09:10:09 ID:q2m+n9QK
>>648
ホンダのF1初期にもそういう話があったな
653異邦人さん:2008/09/18(木) 11:23:46 ID:y2gx2I94
ちょっと教えてくださいな

旅先での移動中のカバンてどんなの持ってます?
ちなみに男です。
654異邦人さん:2008/09/18(木) 11:51:17 ID:BoKhmJTo
>>640>>651
自分は測られたことも、見たことも無いので、教えて
頂きたいんですが、
メジャーでスーツケースを測られた時は
スーツケースの車輪、及びハンドル等の突起物
も含めて計測してましたか?
655異邦人さん:2008/09/18(木) 12:53:13 ID:q2m+n9QK
>>653
コンビニの袋。
656異邦人さん:2008/09/18(木) 13:09:48 ID:aebt2L21
>>655
俺も俺も
657異邦人さん:2008/09/18(木) 22:37:43 ID:S1noHjd5
>>653
ベルトループに引っ掛けて吊り下げられる革ポーチ。
旅先では、大きめポケットのついたカーゴパンツを穿くことが多いので、
ポーチと併せると結構な収納に。おかげでフリーハンドで観光できますよ。
658異邦人さん:2008/09/19(金) 00:07:09 ID:rj1SqdhM
>>653
ズボンのポケットで
659異邦人さん:2008/09/19(金) 00:42:45 ID:5QNfntuT
おしゃれさんでなれけば登山用品の肩掛けポーチとかも便利
660異邦人さん:2008/09/19(金) 01:43:25 ID:Lp2v38ul
>649
実は成田国内線カウンターでは、まだ一度も計られた事無い。
いつも混雑しているし、(一々計測したら詰まってパニックになるんじゃないのかな?)
流れ作業な感じだから慣れているから見た目で大体判断してるのでしょう。
でも、最近はどこでも厳しいので言われたら嫌だしあの長い行列並んだ後で”超過料金”って言われたら悲しいので、
この前はじめて、初めから別送にしちゃいました。成田や関空にあるローソンはその為にあるのかも知れません・・・

いつも閑散としている中部や関空は必ず計ってくれるし・・・・
>654
そんなに凸凹してない鞄を使っているのでアレですが、突起物の外側を計って下さります。
搭乗便がMD90やB737だからうるさいのかなぁ?


あと、逆に聞きたいのだが「幾らです」と言われてからどうやって値切るの?
値切るのを成功している人を、実際殆ど見たことがないし、
ワイドショーとかで「大阪のおばちゃんは何でも値切る!」って感じの特集を見たりすると
田舎者の自分は圧倒されてしまうのですが、
あんな図々しい感じで突撃すれば昨今の原油高も何とかなるのでしょうか?
661異邦人さん:2008/09/19(金) 02:07:40 ID:s/JOse/a
>>653
風呂敷でいけよ
662異邦人さん:2008/09/19(金) 02:11:14 ID:5QNfntuT
>>660
ローソンでなくても、専門業者がいるのに、、、
663異邦人さん:2008/09/19(金) 07:51:12 ID:iSxRmWLg
>>653
スーツケース

大は小を兼ねる。
664異邦人さん:2008/09/19(金) 11:43:00 ID:I8G5UT9N
>>660
わざわざローソンに持っていく人初めて聞いたw 
ちなみに、ローソンだとスーツケース1個の送料は幾ら?

値切りって大阪のおばちゃんみたいにすると思ってるのかよw
そのうち、運が良ければスマートに交渉してる人を目撃するようになるよ
665異邦人さん:2008/09/19(金) 14:50:14 ID:93G5g3dg
>>660は初めての海外旅行?
666異邦人さん:2008/09/19(金) 23:26:47 ID:Lp2v38ul
>664
\1,710なので、例えば成田で\400(割引で\200)、関空で\900安くなります。
また、JAL-ABCは地元の小さな運送会社が運んでくるので時間指定や夜間配達等が出来ないの上、
日本郵便の支店が近所にあるのでゆうゆう窓口が使えるゆうパックの方が便利だったりします。


(悪い意味じゃなくて)、値切るの得意な人が羨ましい・・・・
667異邦人さん:2008/09/20(土) 00:05:50 ID:g16q6ciw
>>666
国際線区間と通し発券になっていれば
国際線ルールが適用されるのではないのでしょうかね?
アメリカではそれが普通だと思う。
668異邦人さん:2008/09/20(土) 00:11:44 ID:NvaA7GYt
>>666
>\1,710なので、例えば成田で\400(割引で\200)、関空で\900安くなります。

えと、よく分からないんだが
成田と関空で割引率が違うのは
自宅が関西だから??? 

関空だと\1710-\900=\810ってこと?成田だと割引で\200で送れるってこと??

安すぎる。自分はクレカ提示で\1500で送ってた。
ローソン行く価値あるかも・・・
669異邦人さん:2008/09/20(土) 00:20:16 ID:g16q6ciw
>>666
ABC以外にもいろいろ業者はあるんだが
670異邦人さん:2008/09/20(土) 01:40:52 ID:NvaA7GYt
送料がいくらなのか不明だけど、かなり安いなら
買い物がてらに5Fのローソンに行く価値はあるかもな・・・いや、やはり面倒だ・・・

もしかして裏ワザ?



671異邦人さん:2008/09/20(土) 19:33:11 ID:SsYDDyWO
重量オーバーは金で解決できるけど、
サイズオーバーはどうなんかな
現場でダメ出しされたら致命的じゃん
672異邦人さん:2008/09/20(土) 22:39:50 ID:1yP3SSxi
>>671
総量と相談だけどね。
対応は航空会社、込み具合などなどによって変わるでしょうね。
普通売っている大型のスーツケースはサイズはOKだけど、
重量で高い超過料金を狙いに来る確率が高いでしょうね。
だいたい、どのくらい行くか別だけど、普通はそんなでかい荷物
あるのおかしいから減らすこと考えた方が。。
スポーツとかする手慣れている人は普通は出国でも
カルネのこともあるしアナカンにしてますからねぇ。。
カウンターレディーがよくわかんないとかでもめる場合は、
空港支店の担当者が出てきてどうするか協議。
673異邦人さん:2008/09/22(月) 01:26:49 ID:mR5k4/Ab
>667
640で書きましたが通しで発券すれば国際線ルールが適用されます。
でも通しで発券するなら「普通運賃のみ」って場合もあるので、
そんな時はおともdeマイルを使って国内部分を移動する事もあるので、そんな時のお話です。

>668
説明不足な書込でスイマセン・・
ttp://www.jalabc.com/airport/index3.html

・自宅が北海道なので、千葉より大阪の方が遠い
・関空は配送業者少ないの(そもそもJALABCは無い)で割引サービスが殆ど無い
・Yahooゆうぱっくを利用すると栃木以西は同一料金(千葉の場合は通常小包で発送した方が割安かも知れない)
つまり関空から荷物を出した場合、
ANAスカイポーターを利用した場合は\2,720、PASCO(日航系)を利用した場合には\2,620なので、
(カード提示で\100前後の割引サービスがあった様な気もする・・)
Yahooゆうぱっく第四地帯21kg以下の料金\1,710の方がPASCOより\910安くなると言う事です。

>670
そんな訳で私の場合でも\200しか差はありません。
国内線カウンターが非常に混雑している時間帯や、太陽でカレーライス食べるついでに行くのであれば、
試しに一度如何でしょう(笑)。

自分のエリアの場合、JALABCの孫請け業者が平日の17時までしか配達をやっていなかったりする事も理由の一つかも知れません。
674異邦人さん:2008/09/22(月) 10:35:04 ID:f3YUH8jm
関空から北海道まで\1710というのは安いのかもしれないね。

ローソンってのは意外に穴場なのかも。

675異邦人さん:2008/09/22(月) 11:45:28 ID:Nm0oKKvw
Yahooゆうパックは基本中の基本やろ
ただし空港へ局留で送るときは営業時間に注意すべし

関西空港ターミナルビル内郵便局
http://www.jp-network.japanpost.jp/storesearch/detail/index.php?id=300101402850
676異邦人さん:2008/09/22(月) 23:33:26 ID:KVC8F8zf
  ■■■
  ■■■  私はメーテル・・・・スレからスレへ旅する女
  ノノノ・_・)   いいこと?スーツケースには夢だけを詰め込むのよ。大きさじゃないのよ・・・鉄郎

677異邦人さん:2008/09/24(水) 18:52:44 ID:P2lxkfrg
タイ、カンボジアに女二人で
一ヶ月間バックパックで程旅行に行く予定なのですが、
迷彩柄のバッグで行くのは軍事的な意味を連想させてしまって
危険でしょうか?

因みに、たまたま二人揃って迷彩柄のバッグです。


おバカな質問かとは思いますが、アドバイス頂ければと思います。
678異邦人さん:2008/09/24(水) 19:35:23 ID:FhwNE8HK
>>677
いやな思いをしたくないのならば、避けたほうがいいでしょう、当然。
679異邦人さん:2008/09/24(水) 20:32:09 ID:6QPOZ5r7
荷物の発送なんか、アメックスとかJGCとか、無料になるのがいろいろあるのに。
680異邦人さん:2008/09/25(木) 04:47:59 ID:sMr14t2f
>>678
そうですよね。
すっきりしたアドバイスありがとうございました。
助かります。
681異邦人さん:2008/09/25(木) 10:48:48 ID:a8nzHnPt
助かるのかwwww
682異邦人さん:2008/09/25(木) 12:10:32 ID:fdNkSK0f
成田の宅配業者って段ボール箱とか梱包材置いてありますか?
到着後すぐに家に戻らず、いらない荷物を先に送って、
カバンはそのまま連れてしばらく旅行の予定なのですが。
683異邦人さん:2008/09/25(木) 12:22:48 ID:avpQMatI
>>682
ありますよ
684682:2008/09/25(木) 14:25:04 ID:fdNkSK0f
>>683
そうですか、情報どうもありがとうございます。
現場で箱詰めして発送できるならとても便利ですね。よかったー。
685異邦人さん:2008/09/25(木) 19:34:50 ID:uajOjvGo
>679
JALマイルを貯めている人の場合だと、
JALカードの年会費は\4,200、アメックスのJALマイル登録料込みの年会費は\24,750。
一回あたりの送料\1,710だとして13回目以降にようやくお得になる。

月に一回以上、国内線設定が出来ない様な格安航空券を買って海外に行く様な地方在住者には
ピッタリの良いカードかも知れないですね。
686異邦人さん:2008/09/25(木) 20:11:58 ID:xehtvg/R
このスレで聞いていいのか、
すれ違いだったらすいません。

セキュリティポーチ(首から下げるタイプ)で
ずっとSPALDING製のを使っています。
すごく作りがしっかりしていて多機能です。
特に首から下げるひもの作りは、金属フックつきですごく丈夫です。
ベルトに通しウエストポーチにも出来ます。
これと同等のセキュリティポーチを探しているのですが、
探してもどこにも見つかりません。
現在多分廃盤です。
もう入手不可能ですので、別を考えています
皆様がお使いでオススメの製品について情報お願いします。

ネット上ではこの情報だけです。
類似製品。この首下げ版です。
http://auction.item.rakuten.co.jp/10255497/a/10000210/

後で持ってる物の画像アップします
687686:2008/09/25(木) 20:35:31 ID:xehtvg/R
SPALDING、旅行首下げポーチの画像です。
よろしくお願いします。


http://uproda.2ch-library.com/src/lib056196.jpg

広げる
http://uproda.2ch-library.com/src/lib056197.jpg

さらに広げる
http://uproda.2ch-library.com/src/lib056198.jpg

後ろ面。ベルトも通せます。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib056199.jpg
688686:2008/09/25(木) 22:34:06 ID:xehtvg/R
これなんか近いでしょうか?

[バレノ]ネックポーチベージュ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000Y31ENK/ref=dp_images_1?ie=UTF8&s=kitchen&img=1&childASIN=B000Y31ENK
689異邦人さん:2008/09/29(月) 17:06:18 ID:5mPVeI2E
冬にフランスに行きます。やっぱり、スリ対策もあるし、みなさんナナメ掛けのお腹前にかばんってかんじですか?
ナナメ掛け持ってなくて迷ってます。めちゃ小さいポシェットしかなくて。
コートのなかにポシェット、それに貴重品をいれてガイドブックとか飲み物を手持ちの鞄にしようかと思ってます。
もしくは、ナナメ掛けかったほうがよいでしょうか?つまらない質問で申し訳ありません。
690異邦人さん:2008/09/29(月) 17:10:40 ID:Woa7H3JX
>>689
ナナメ掛け用に新しい鞄を買うほうが目立つので、狙われやすくなるよ。
本当に盗られては困るものだけを
危険な場面でちゃんと確保できるような鞄や服ならそれでよい。
691異邦人さん:2008/09/29(月) 18:34:55 ID:5mPVeI2E
アトバイスありがとうございます!
貴重品はコート中にします。手持ち鞄もファスナーに鍵をつけようかなとか、過剰に考えすぎでしょうか。
友達がルーブル前とメトロホームで二回襲われてたんで、怖いなーと。囲まれて服のなかまで手をいれられたらしいです。
692異邦人さん:2008/09/29(月) 18:40:13 ID:Woa7H3JX
>>691
囲まれるような状況にならないようにする。

過剰にカギなどをつけていると、却って価値のあるものを持っているアピールになるよ
693異邦人さん:2008/09/29(月) 21:33:10 ID:5mPVeI2E
そうなんですか…。難しいですね〜。
694異邦人さん:2008/10/01(水) 01:27:27 ID:9I0fJVur
続きはこちらで

【TSA】海外旅行とスーツケース【リモワ・ゼロハリ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1210187361/
695異邦人さん:2008/10/01(水) 10:35:22 ID:aX+TNyX2
重複スレに誘導するバカw
696異邦人さん:2008/10/01(水) 11:09:30 ID:rch6w3CD
イタリアはガチで囲まれるから
どんなカバンでも一緒w
697異邦人さん:2008/10/01(水) 18:49:57 ID:oJYavtur
>>691
> 囲まれて服のなかまで手をいれられたらしいです。
感 じ た ?w
698異邦人さん:2008/10/02(木) 03:05:50 ID:sZduQ1sM
女性同士や恋人同士の海外旅行で、(特に)パックツアーで参加してるとなると、
見栄もあって難しいのかもしれないけど、着飾って行くから危ない目に遭うんだよね。

自分の場合、(そもそも金も無いから悲しい事に高い服持って無いのだが)
普段着と使い慣れた鞄で旅行するもんだから、
深く考えないで渡航していた自分のセンスの無さと幸運と重なって、
今までそういう目に合いそうな感じが全く無かった。

ミラノ中央駅付近のホテルに泊まり、買い物するのに夜中1人で駅のお店に歩いて行った際、
暗い路地の辺りにスリや強姦をしそうな方々の中を歩いたが見向きもされなかった・・・
帰国後に結構危ない場所らしいと言う事を知り、自分の行動を反省しましたが。


かといって薄汚れた服を着て歩いていると
最近は中国人に間違えられ低所得者層の方々に襲われることがあるらしいので
(そういう人たちも元来、日本人観光客には地域振興の観点からも優しいみたい)
”日本人”だと判ってもらえる程度の身なりが必要みたいで、まぁ加減が難しいです。
699異邦人さん:2008/10/02(木) 10:21:56 ID:mjsvu5V8
>>698
ただでも日本人の服はきれいで目立つんだよね
700異邦人さん:2008/10/02(木) 15:01:18 ID:oSsLiJpL
>>698
オバサンツアーの人の服装を参考にするといいよ
701異邦人さん:2008/10/02(木) 19:05:08 ID:CP8/+nkC
ユニクロ着ていけば無問題
702異邦人さん:2008/10/02(木) 21:50:27 ID:tjELMJvt
めちゃくちゃ参考になりやした!ほんとにユニクロでいこうかな
703異邦人さん:2008/10/03(金) 08:16:25 ID:iwzVglbE
馬鹿じゃね? 
ユニクロ着ていっても小奇麗で金持ってそうに見えればやられるんだよ
もう行くな!   てか、逝ってね!!
704異邦人さん:2008/10/03(金) 09:23:33 ID:S2exRK4J
>>691
貴重品は身につけてる(俺は普通に前面のポケットの中だけど)
ガイドブックや折りたたみ傘はスーパーの袋
現地人っぽい黒っぽい(濃色の暗い色)服装

スペインバルセロナあたりだと日本人が貴重品をスーパー袋に入れてる噂で
狙われるとかいう話がどこかに書いてあったけど、パリなんて街角で地図見てたって全然平気
(夜遅くやばいところや人通りの少ないところを避ければ)
705異邦人さん:2008/10/03(金) 11:07:59 ID:ro2u/qdb
ユニクロって、別に貧しい服装でもなんでもないだろ。
中国の普通の衣料品店と比べたらとんでもなく高いよ。
小金持ちしか買えない。
706異邦人さん:2008/10/03(金) 11:11:46 ID:n3VME0xn
品質は良くなったけど、デザインが酷いから駄目だろ。
707異邦人さん:2008/10/03(金) 12:25:49 ID:3oRTSdms
デザインを気にする気持ちは分かるが、
あまりがんばりすぎると目立つので、犯罪にあう危険性があがるんだよ
708異邦人さん:2008/10/03(金) 12:43:41 ID:3tAu46T6
>>705
だれも価格の話はしてないぞ
709異邦人さん:2008/10/03(金) 12:45:06 ID:lKG8VNVU
ブランドに拘らないからユニクロでいいと言う人は、実はユニクロというブランドに
拘っていたりする。
710異邦人さん:2008/10/03(金) 13:02:21 ID:3oRTSdms
ブランド、ですかw
711異邦人さん:2008/10/04(土) 05:07:44 ID:frRMAUFv
普段から着てる格好でシンプルなのがいいと思うよ
旅行の為に新品を買って着てるとユニクロのでも小綺麗すぎて旅先で小金持ちに見られるから
行く場所にもよるから難しいけど、綺麗すぎず汚すぎず張りきりすぎず目立ちすぎない普通な感じだとトラブルにあいずらい…気がする
712異邦人さん:2008/10/04(土) 05:51:57 ID:9pwB5NQj
ユニクロが真の無印ならもう少し評価はあったかもね
713異邦人さん:2008/10/04(土) 13:55:31 ID:2Durh4ZC
航空機に持ち込める限界のサイズのリュックて何リットル位?
そのサイズでオススメなんかないですか?
普段使い兼で買いたいです
714異邦人さん:2008/10/04(土) 15:20:49 ID:SIVmgQoJ
>>713
通常、容量でなく『3辺の合計』及び『重量』が制限されている
航空会社でそれぞれ違うから、利用するところの公式HPをチェックするのがよろしい
715異邦人さん:2008/10/04(土) 17:56:55 ID:y+fbq+Lz
>>713-714
あと、3辺の合計だけにとらわれると、厚みがあって
上の物入れや前席の下に入らないこともあるから
3辺のバランスが案外重要だと思う。
リュックみたいのだと葉巻みたいな感じで長さと最大直径部分
(うまく言えないけど)に注意したら良いと思う
716異邦人さん:2008/10/05(日) 03:15:17 ID:8Cu/75az
できれば預けてほしいな♪
特に冬は・・・・。
717異邦人さん:2008/10/05(日) 11:16:47 ID:g52WD3r6
機内持ち込みだけにこだわると
持っていくもの、買って帰るものの制限が大きくなるので
預けるのは基本だと思いますよ。
あと
航空会社も、燃費計算の関係で、重い大きいものを機内に持ち込ませないように
しているようです。
718異邦人さん:2008/10/05(日) 11:55:09 ID:zBo+o3uv
預けるってどういうことですか?

超初心者ですm(_ _)m
719異邦人さん:2008/10/05(日) 11:57:03 ID:g52WD3r6
>>718
持ち込むものと、預けるもの

例えば、
ttp://www.ana.co.jp/sitehelp/int/yakkan/main_c.html
720異邦人さん:2008/10/06(月) 01:55:52 ID:siVmaNUK
キャリーバッグの話題が多いですね。
やはり海外旅行は基本、スーツケースなんでしょうか?
バックパッカーになるつもりは無いんですが、こういうの(http://store.shopping.yahoo.co.jp/aandfshop/a11310262001003.html)にしようかと思うんですが、中学生の修学旅行みたいでおかしくないですかね?(当方30間近のおっさん)
あと、このサイズ(56×25×30cm)って機内持ち込みできるんですかね?
721異邦人さん:2008/10/06(月) 02:09:05 ID:b3VDmh79
>>720
機内持ち込みできるかどうかは成田空港のHPにもこう書かれている。
搭乗する航空会社へ問い合わせくださいと。つまりその会社の規定次第ってこと。

バックパッカーもいるんだから問題ない。自分のメンツ次第。
例)エー、メインドインチャイナなんて格好悪い。エルメスじゃなくっちゃ!
↑上記の感覚の持ち主にエルメス意外の何を勧めてもどうにもならないのと同じ。
あなた次第ですっ!!!
722異邦人さん:2008/10/06(月) 18:00:13 ID:LfRz384R
>>720
移動型の旅の時は担ぐほうが楽ですよ
723異邦人さん:2008/10/08(水) 20:06:25 ID:L8kvwr0Z
ここは重複スレですよ

誘導します

旅行カバンについて語るスレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1207408674/l50

724異邦人さん:2008/10/08(水) 20:22:38 ID:NKktIC0+
>>723
そっちが重複だがw
725異邦人さん:2008/10/08(水) 22:58:48 ID:uaXXnkUR
ソージョン28
http://www.basecamp-jp.com/SHOP/10004osp06.html
は、ソフトキャリーとして、どんなもんでしょうか?
使ってる方がおられたら教えていただきたいのですが。
他にお勧めのソフトキャリーがあれば、教えてください。
726異邦人さん:2008/10/09(木) 20:21:50 ID:/cdi3EjE
どういう旅程かにもよる
移動が多いときは担げるのはらくだよ
727異邦人さん:2008/10/10(金) 07:39:06 ID:RZWDKCXg
ゼロハリのポリの使い勝手はどうなん?
728異邦人さん:2008/10/10(金) 10:06:39 ID:V99TeRuU
ゼロハリって見かけだけだとおもうけどな
729異邦人さん:2008/10/10(金) 13:10:18 ID:IIbWmU3O
>>725
具体的にどういう用途を考えているのかにもよるが
730異邦人さん:2008/10/10(金) 14:39:50 ID:H0DRAr1v
機内持込み可能なキャリーバッグで、できればスーツをきちんと
収納して持ち運べるものをと考えています。
ガーメントケース付のゼロハリZR21かリモワTOPAS、
軽量で評価の高いサルサあたりの選択になると思うのですが
他にお薦めがありましたら教えて下さい。
また、ハンガーやガーメントが無いキャリーバッグにスーツを
皺にならない様に入れるのに、何かアイデアはありますでしょうか?
731異邦人さん:2008/10/10(金) 21:07:06 ID:V99TeRuU
732異邦人さん:2008/10/11(土) 02:49:00 ID:0yzEQeXP
>730
ゼロハリZR21は重量がアレなので持込不可だよ、きっと。
733異邦人さん:2008/10/11(土) 07:18:55 ID:CBEgtCoH
リモワのTOPASのキャビントロリーですら、セキュリティチェック前に重量測られたもんなあ(仁川にて)。
734異邦人さん:2008/10/11(土) 11:23:35 ID:plpfwMKl
今は、機内持ち込みの制限が厳しいので
よっぽど軽い荷物でないかぎり、預けろといわれるよ。
735異邦人さん:2008/10/11(土) 12:00:02 ID:VjemrIC/
730です。
>731〜734の皆さん、ありがとうございます。

機内に持ち込む事が前提ではなく、
そのサイズで出張などの移動を目的としています。
(新幹線や在来線含め)
ハードは重いカナ?と思いつつ正直憧れもありますが、
機能・ステータスなど様々な面から
皆さんのお薦めや考えをうかがえればと思います。
736異邦人さん:2008/10/11(土) 12:04:15 ID:chR9Mdzj
>>730
どこぞの通販か、飛行機の機内誌かどっかで、スーツ真ん中折りで
コンパクトに収納するガーメントケースがあったと思うけど。。なんだっけ?
737異邦人さん:2008/10/11(土) 12:04:28 ID:plpfwMKl
国内なら、薄手のガーメントを別に持ち歩いたほうが
シワは少ないと思うが

ttp://bb-wave.biglobe.ne.jp/pro/success/seminar/j04.html
738異邦人さん:2008/10/13(月) 14:19:21 ID:AwRX55j6
スーツは滞在先のホテルでしわ伸ばしをすればいいのでは?
739異邦人さん:2008/10/13(月) 14:41:08 ID:AKJq7z9b
皺にならないようにうら返しで丸めるだけでORCHESTRA
絶対にやってはいけない愚かな行為は、スーツケースのハンガーに掛けるlことw
740異邦人さん:2008/10/13(月) 20:30:30 ID:WL5zNQ3Z
スーツってかさばるよねぇ
靴も持ってかなきゃならないし
741異邦人さん:2008/10/13(月) 20:40:50 ID:mLNEdxdR
木製のシューツリーでも入れたときには重いったら
742異邦人さん:2008/10/14(火) 14:10:39 ID:O5kvFxrK
お土産を沢山買いたいんですが、以前行ったとき欧州は日本みたいなお土産屋が少なく、拍子抜けした経験があります。結局空港で買いましたw
今回のルート、2ヵ月で
ミラノ→ベネチア→ニース→マルセイユ→ブルージュ→ハンブルク→アムステルダム→ロンドン→リバプール→ナポリです。
土産を考えると容量的に荷物入れてから何リットルは余裕あった方がいいですか?
もちろん土産を日本に送る事も出来ますが、金かかるから頻繁には出来ないので。

アドバイス下さいお願いします
743異邦人さん:2008/10/14(火) 16:17:11 ID:9lg1W66B
>>742
貴方がどれくらい荷物を持っていくのか、
どんな土産物をどれだけ買うのか、
このスレの誰も分かりません。
故に回答はできません。
744異邦人さん:2008/10/14(火) 21:57:36 ID:Z9KQG9Jo
>>742
預け入れ可能な最大サイズのスーツケースを2つ持っていけ
以上
745異邦人さん:2008/10/14(火) 22:20:41 ID:KfbCfwAl
>>742
欧州に日本みたいな土産物屋が少ない という描写からして理解できないんだが・・・
パリなんか地下鉄のコンコースにもパリ土産物屋はある。モンサンミシェルは浅草寺参道
746異邦人さん:2008/10/14(火) 22:40:12 ID:kQUUSoX3
>>742
俺なら、イタリアで靴、フランスでワイン、
ドイツでぬいぐるみ、イギリスでカシミアのセーターを買うから、
60リットルのスーツケースなら最低4分の1はあけて行くな。
747異邦人さん:2008/10/16(木) 09:26:53 ID:WziHD5JT
ワインはちゃんと別梱包してもらったほうが安全ではないかと。
748異邦人さん:2008/10/16(木) 12:02:07 ID:tBy7GaPr
フランスに行くたびにワイン10本15本とスーツケースに突っ込んでくる人を知ってるが
一度も割れたりしたことはないそうです
Tシャツとかでくるんで、とにかく動かないようにするのがポイントとか
さいきんは重量制限が問題だけどねえ
749異邦人さん:2008/10/16(木) 12:45:36 ID:mi6Vi+C+
瓶が動かないようにするのはコツだけど
10本も持ち帰ろうとも思わないな。
750異邦人さん:2008/10/16(木) 12:51:27 ID:+ft+mzJr
>>749
同じく
マグカップ好きだから、いろいろ買って帰ってるが
5個くらい持ち帰るがそれでも大変なのにボトル10本はないな。
手間とか神経考えたらディスカウントややまやでいいやw
本当にほしいもんならでもしょうがないのか。
751異邦人さん:2008/10/16(木) 12:57:37 ID:mi6Vi+C+
ワイン6本12本なら、専用の運搬ケースが使えるんだが、
それにしても、そこまでして持って帰るようなものには
なかなか出会わない。
752異邦人さん:2008/10/16(木) 15:22:08 ID:y5iqiIRr
おれも持ってこようとは思わんけど、常に旅行を繰り返してる人なら、
旅先で買う気持も少しわかる。
753異邦人さん:2008/10/16(木) 15:37:04 ID:2I8JdiZz
>>750
やまやで売ってないものを買いたいからそうするとは思わないのか。
価格の問題ではなく、日本の業者が扱っていないワインはフランスにもイタリアにも山ほどある。

>>751
価格的に安いものでも日本で入手できないものはいくらでもある。
例えばポルトガルの緑のワインなどは自分で持って帰るしか日本で飲む手立てが無い。
754異邦人さん:2008/10/16(木) 15:49:24 ID:HJyttyqV
>>753
だからきちんとかいてあるやん
本当にほしいものなら持ってくるって。
よく読めや
755異邦人さん:2008/10/16(木) 17:59:30 ID:mi6Vi+C+
>>753
日本中、探せばあるかもしれないよ。
756異邦人さん:2008/10/17(金) 05:41:01 ID:DCr6QFTP
>>353
アルゼンチンのパタゴニアワインなどはそういうもののうちのひとつだね。

>>754
探すつもりがない人には見つけられないもんだ。

>>755
そうだね(棒)
757異邦人さん:2008/10/17(金) 09:46:56 ID:Bx1383tP
ワインは、専門的な個人商店に相談すると、
それなりに何でも手に入ると思うが。
実際、旅先で見つけたワインのラベルの情報などから、
その店経由で手に入れたことは何度もある。
味が違うように感じるのは、どうしようもないのだけど。


スレチですまん。
758異邦人さん:2008/10/17(金) 11:44:01 ID:Xr93vH78
>>736
あったあった。見た。どっかで。
ANAだと思うんだけど、見つからん。誰か分かる人ー?
759異邦人さん:2008/10/17(金) 17:44:08 ID:iMPMSeio
760異邦人さん:2008/10/17(金) 17:50:18 ID:kKVgu9RQ
>>759
これにキャスター付いてるとな。
761異邦人さん:2008/10/17(金) 18:09:17 ID:Xr93vH78
>>759
いや、ジャケットを真ん中から二つ折りにしてしまうタイプなんだよね。
先週今週とANAに乗ったんだけど、そこの機内誌に載っていたきがするんだけど。

あ、JALでも似たようなのあるけど、これも違う……。
ttp://www.shop.jal.co.jp/jal-shopping/0100402/000001010040228618.html
762異邦人さん:2008/10/17(金) 18:14:34 ID:Xr93vH78
連投すみません。

あ、これです。ジャケットを二つ折りにして、コンパクトにしまって、
これをこのままスーツケースにいれるといいなぁと思った。
ttp://www.astyle.jp/store/view/goodsDetail/goodsDetail.html?shopcode=adbag&cmdtycode=Q00140635

誰か実際に使っている人の※とかもらえるといいけど。
763異邦人さん:2008/10/17(金) 20:07:12 ID:Bx1383tP
>>762
このタイプ、かなりシワになると思うので
ホテルについてからのシワ取りが必要になるのではないかと
764異邦人さん:2008/10/18(土) 10:36:22 ID:FpNd8Lja
安物のスーツだとシワ取るの大変だろうね^^
765異邦人さん:2008/10/18(土) 11:09:41 ID:9hk0Sivr
いやらしい言い方するね
766異邦人さん:2008/10/18(土) 11:10:18 ID:XAAhyCL3
高いスーツでもシワはつきますよw
767異邦人さん:2008/10/18(土) 11:59:55 ID:iXbrc2h8
青山とかの防シワスーツは>>764には高いんだろw
768異邦人さん:2008/10/18(土) 12:17:33 ID:iOSLnqmP
>>767
あ、あおやま・・・・
769異邦人さん:2008/10/18(土) 13:50:53 ID:iXbrc2h8
>>768
文盲でなければ頑張って文意を読み取ってくれw
770異邦人さん:2008/10/18(土) 15:43:23 ID:ZJXTMetx
>>745
俺は、江ノ島だと思う。モンサンミッシェル
771異邦人さん:2008/10/18(土) 16:03:20 ID:HTtTqBum
モンサンミッシェル=宮島な雰囲気
772異邦人さん:2008/10/19(日) 13:20:54 ID:W40UqAR9
ここは重複スレですので誘導します

旅行カバンについて語るスレッド PART13
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1213807315/
773異邦人さん:2008/10/19(日) 13:34:13 ID:H3rhNrC4
>>772
・・・笑うところ?
スルーしたほうがいい?
774異邦人さん:2008/10/19(日) 14:08:43 ID:xaCRxj3T
出発3日前の今日、キャスターがぶっこわれているのに気づいた。ふざけんな・・・
ヨドバシとかハンズとかっていらないスーツケースの下取りってやってますかね?
775異邦人さん:2008/10/19(日) 21:03:23 ID:OSEdTKea
リモワのトパーズとサルサってどう違うの?
776異邦人さん:2008/10/19(日) 21:24:35 ID:/gL3ztJH
>>774
修理できるのなら修理すればいいと思うが。
あきらめるのなら大型ゴミでしょ。
777異邦人さん:2008/10/20(月) 12:04:10 ID:wbORWs6u
下取りっていっても、こちらから持ち込み料、払うんじゃないの?
778異邦人さん:2008/10/22(水) 01:01:02 ID:vxYQ9CJe
カンゴールのスーツケースについてお尋ねしたものです。
結局、都内近郊で売っているショップは見つからず、
最初にネットで見つけたhttp://www.griptone.com/SHOP/250-550.html
にて購入しました。ショルダーバックとセットで。
ショルダーバックの留め具?ショルダーの紐とバック本体をつなぐパーツが
こすれる音が気になります。
スーツケースは、軽くてポケットも多く、便利です。
なぜか、もち手が収納できます。今までその習慣がなかったので、まだあまり使って
いません。都内を移動用に買ったので、使い勝手はこれで十分です。
我が家のスーツケースは、これで7つになりました(笑)
海外旅行用にタイタンゼノン大小2つ。もう1つ家族の入院用に安いのが1つ。
無意味に大きいのが1つ、とっても古いハードのスーツケースが1つ。
もう1つはファスナーが壊れているので廃棄予定。
使っていないのを下取りしてもらおうと思ったら使用可能なハードのみと言われたので
あきらめました。家族4人でこれは多すぎですよね。
779異邦人さん:2008/10/22(水) 01:31:14 ID:zoOQRpPH
レポ乙です
色かっこいいねー
780異邦人さん:2008/10/22(水) 07:19:12 ID:R48BksGm
>>778
多すぎですね
781異邦人さん:2008/10/22(水) 09:09:17 ID:jXfXnrgT
フレームレスw
782異邦人さん:2008/10/22(水) 23:35:54 ID:tqquZwqA
安っぽすぎる。
783異邦人さん:2008/10/23(木) 00:57:55 ID:/NpzrekJ
まあ、いろいろですから。
784異邦人さん:2008/10/23(木) 02:11:03 ID:4Px3AAMm
タイヤまで同じ色という所が逆にチープ
785異邦人さん:2008/10/23(木) 02:17:08 ID:r+x6PBvw
今までタイヤの大きい2輪タイプを使ってたんだけど、やはり小さいタイヤの4輪タイプはタイヤが壊れやすいかな?

年に10回ぐらい使うんだけど、2輪の物は高いから迷ってる。
786異邦人さん:2008/10/23(木) 07:13:44 ID:S9rkJcma
>>775
えー!!
ちん◯とま◯こくらい違うじゃない
787異邦人さん:2008/10/23(木) 10:10:54 ID:7ob2G83r
昔はバックパックだったけどこないだボストンで旅行したら
帰り重くて死ぬかと思ったんで
もう年だしやっぱスーツケース買うかなって思うんだけど
どれがいいのかねーとにかく楽なやつは…
2輪のがいいともあるけどこで軽いって書いてあるリモワのサルサは4輪みたいだし
788異邦人さん:2008/10/23(木) 10:31:02 ID:lDeuus7S
楽で言えば4輪のが楽でしょ
2輪だとその分の負荷がハンドル部にかかるわけだから

金ないなら、ジップ開閉型の4輪のが軽くて楽チンでいいよ
壊れたら買いなおしで

お金あるなら誰かに運んでもらったり、預け入れ荷物の重量もたっぷりあるだろうから
好きなもの選べばよいだろうけど
789異邦人さん:2008/10/23(木) 10:56:28 ID:c4FRN9vt
動くだけでなく、止まっていることも考えると
2輪の方が楽ですよ。
790異邦人さん:2008/10/23(木) 11:06:24 ID:lDeuus7S
そうなん?
なんで止まっているときに車輪の数関係あるの?
床に置かないの?
791異邦人さん:2008/10/23(木) 11:09:47 ID:lDeuus7S
ああ
ストップ&ゴーの時か
ていうか、それなら2輪は重心の移動させてから(傾けてから)
荷物を動かす必要があるから
その分余計な力が必要じゃねえの?

792異邦人さん:2008/10/23(木) 11:25:26 ID:7ob2G83r
4輪のが楽なのか知らなかった…使ったことないもんで
サルサ見たら2輪もあった
来月上海行こうかなーと思うんだけどさ
たぶんこれからも近場の海外か国内2泊ぐらいしか行かないから
ソフトケースにもちょっとひかれるのだけど預けるの考えるとハードかな〜やっぱ
793異邦人さん:2008/10/23(木) 11:32:29 ID:5FfHuwdw
のが って書くやつってバカに見えるな。
794異邦人さん:2008/10/23(木) 14:03:33 ID:L7M4SEGD
>>792
大きさにもよるが、自分は2輪の方が楽に感じる。
ハードでもソフトでも、どっちでも預けるときの危険性は変わらないよ。
問題は詰め方だから。
795異邦人さん:2008/10/23(木) 14:17:13 ID:lDeuus7S
そら力のある野郎なら2輪のほうが楽だよ
もっというなら車輪なんかない鞄のが楽だな

一キロくらいの軽い荷物を想定してみ
4輪が楽か、2輪が楽か、それとも転がさずに手で持つのが楽か

楽なのが良いわけじゃないけど
女子供じじいなんかはスムーズに動かせるもので4輪が一番らくちん
物理的にそうなんだからしょうがないわな
796異邦人さん:2008/10/23(木) 14:22:27 ID:tmIyuWw6
引き方持ち方本人の身長スペックにもよるね。
みんな知ってるとは思うが。
2輪は引っ張るから重い。体の横で持てない。電車などでは中で動きづらい。悪路でも動かしやすい。
4輪は大きいと縦長とかで押せる、体の横で持てる。電車で不安定。悪路には不向き。
797異邦人さん:2008/10/23(木) 14:52:10 ID:r+x6PBvw
>>785ですがやっぱり迷いますね。

自分は悪路を使う事が多いから、奮発して2輪を買おうかな。

4輪はいつも4回使ったぐらいでタイヤが駄目になってしまうから。
798異邦人さん:2008/10/23(木) 16:25:57 ID:AgfCsfMS
みんなハード派?ソフト派?
799異邦人さん:2008/10/23(木) 17:19:05 ID:OF7pIV18
体のサイズにあったカバンがいい、っていうのは同感だけどね。

まあ、必死で大きな4輪を押している女性とかみると
そもそも荷造りプランから間違っているのではないか、と思う。
800異邦人さん:2008/10/23(木) 20:03:04 ID:BQTk1YdG
4輪は、ひいて歩く時、2輪としても使えるよね。
やっぱり、海外とか行くのだったら、ハードじゃない?
中身が安全な気がする。
801異邦人さん:2008/10/23(木) 20:24:45 ID:SGrr2yYX
ソフトはさー
雨でぬれたらやだな、とかつい考えちゃうんだよね
ハードは汚れても拭けばいいし
802異邦人さん:2008/10/23(木) 21:07:52 ID:iTpX8Uwm
ハードは傷がつくけどね。
803異邦人さん:2008/10/23(木) 22:57:15 ID:woWciOeb
カバン屋見に行ったらこれが一番軽そうだった
アディダスのキャリー
リュックの紐はいらないんだけど
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bastta/ba-5117401.html
804異邦人さん:2008/10/23(木) 23:22:14 ID:8nFlMNkc
>>803
悪くないね
値段も手ごろ
805異邦人さん:2008/10/24(金) 01:59:03 ID:RkwKMiyD
個人旅行で1か月以上行く人に特に聞きたいんだけど、何リットルのバッグ使ってる?たいていバックパックだと思うけど。
半年ぐらいの滞在型(沈没)旅行なんだけど、スポーツする靴や服、あと遊べるもの持って行ったり(旅行用の小さなオセロとか)
服も多目になると思う。 白人が使ってるような大きなバックパックを使ってる人がいれば、
値段や機能、コスパがいいおすすめのメーカーがあれば教えてください。

滞在型とはいえ向こうで移動はあるし、場所代えたり違う国に行くかもしれないので、
やはりバックパックがいいと思っています
806異邦人さん:2008/10/24(金) 02:10:39 ID:kUATRK+s
>>805
あなたの荷物の大きさはあなたしか分からないです
自分が持っていくだろう荷物を部屋に全部並べて
それをゴミ袋にでも詰めてみればいいのです
その荷物が入る大きさを選んでください
807異邦人さん:2008/10/24(金) 02:23:23 ID:kOb/UXwc
都内でスーツケース多く扱ってる店知ってる?

東急ハンズとロフトに行ってみたんだが、今一で。


スーツケースを扱うネットショップも見たが、やはり現物を確認したくて。
808異邦人さん:2008/10/24(金) 03:45:50 ID:LJWipVex
ビックカメラ有楽町店はどうよ?
809異邦人さん:2008/10/24(金) 09:14:53 ID:oiRrcjNn
>>807
ヨドバシカメラもいいぞ
810異邦人さん:2008/10/24(金) 14:13:55 ID:kOb/UXwc
>>808
>>809

家電量販店があったか。

ありがとう。
811異邦人さん:2008/10/24(金) 15:23:47 ID:RkwKMiyD
>>806
そうですね。
てか、だからいいメーカーあればと思って聞いたんだけど。
大きすぎて不便な話とかも聞けたらなと。
812異邦人さん:2008/10/24(金) 15:26:28 ID:p6DSfrQ/
>>811
質問するにもマナーがあるんですよ。
自分の書いたレスを読み返してご覧なさい。
813異邦人さん:2008/10/24(金) 16:24:33 ID:c/82xSNx
スーツケースを新調しようと思うのですが、バゲージクレームで目立つ
色って何色ですか?一応、白か赤が候補なのですが、意外と皆さん持って
ますかね?
814異邦人さん:2008/10/24(金) 16:28:54 ID:UNSscOlg
ここは重複スレですので誘導します

【TSA】海外旅行とスーツケース【リモワ・ゼロハリ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1210187361/
815異邦人さん:2008/10/24(金) 16:32:11 ID:heSEJZs0
>>813
白は最近多いね
赤のほうがいい感じ。
自分は今、黄緑狙ってる。しかも光沢のあるやつ
816異邦人さん:2008/10/24(金) 16:37:44 ID:cku8qLpm
817異邦人さん:2008/10/24(金) 16:40:12 ID:dyCdnTYK
>>813
白は少ないかもね
818異邦人さん:2008/10/24(金) 16:41:47 ID:dyCdnTYK
>>816
そこは、品質にムラがあるメーカーではないかと
819異邦人さん:2008/10/24(金) 16:48:40 ID:cku8qLpm
メーカーとか品質ではなく色の話
820異邦人さん:2008/10/24(金) 16:50:45 ID:dyCdnTYK
>>819
その色はそのメーカーだけではないのかい?
821異邦人さん:2008/10/24(金) 21:24:11 ID:zaXPCrJv
スーツケースそのものの色だけで目立つやつ、
といっても限界があるよね
一目でわかるといえば、目立つベルト巻くか、ステッカーの方がよくね?
822異邦人さん:2008/10/24(金) 21:24:36 ID:XQujmah6
>>821
ベルトがいいと思う
823異邦人さん:2008/10/24(金) 23:49:42 ID:c/82xSNx
>>813ですが、色々ご意見ありがとうございました。
目立つ色=原色と思い込んでいたので、>>816さんオススメのピンクは盲点でした。

『一目で自分の物』と分かるほど目立たなくて良いです。バゲージクレームで
遠くからでも目星をつけられるくらいで。 
 
824異邦人さん:2008/10/25(土) 10:18:51 ID:Xs/fHZqj
>>807
有楽町のパスポートの
隣の店は?
かなりの数のケースあったよ。
トロッターもあったよ
825異邦人さん:2008/10/25(土) 10:54:09 ID:LEXypCjT
>>824
このお店ですな。ここなら、渡航用品は何でも揃っているね。

http://www.toko-navi.com/
826異邦人さん:2008/10/26(日) 18:27:58 ID:U2ggEq+T
>>812
なにこいつきめえ
827異邦人さん:2008/10/26(日) 19:44:23 ID:5qpGTp3E
>>824
>>825
有楽町はよく通過する場所だから、寄りやすい。
本当に助かった。
828異邦人さん:2008/10/28(火) 04:21:12 ID:JPVnOrxg
以前は丈夫で安心だと言う理由でハードケースを使っていたのだが、
重いのが嫌で、行く場所によっては軽量のソフトケースも使う様になってきた。

今回の旅行は国内旅行だったので、
壊されたり投げ出されて破損する心配も殆ど無さそうなのでビクトリノックスのソフトケースを使ってみた。
実際、この鞄は海外に持って行った事もあり頑丈さに不安は殆ど無く軽いので重宝していたのだが、
今日(昨日)雷雨が発生した頃に羽田に着き、航空機に積込をしている最中に鞄が豪雨に遭遇したらしく、
隙間から浸水し鞄内に水が溜まりもう悲惨な状況になってしまった。

ハードケースならパッキンさえ破損していなければ海に投げ捨てても殆ど浸水しないのに対し、
ソフトケース(ファスナータイプ)はそうでも無いことは理解していたつもりなのだが・・・・・
今までの普通の雨なら全く問題無かったのだが、あんな雨ならソフトケース全般無理なのかねぇ。


まぁ、全然海外の話では無いのだが。
829異邦人さん:2008/10/28(火) 12:08:18 ID:PiQ5tfPF
ハードケースでも豪雨ではダメでしょう
830異邦人さん:2008/10/28(火) 12:22:57 ID:yI62mvMw
ハードケースで防水パッキンなんてついてるのあったか?

まあ、雨に対してはソフトよりは全然マシだとは思うが

ソフトは臭くなるからねぇ。自分の5年愛用したヴィクトリノックスは
埃臭ささと靴下が腐ったような臭いがプンプン。ファブリーズも効果なし。うぷっ
831異邦人さん:2008/10/28(火) 12:51:57 ID:0nl8DZC9
東南アジアのスコールの中を移動&航空会社に預けたけど浸水は皆無だったよ
TUMIね
victrinoxなんて安物使うからダメなんじゃないのかな?w
832異邦人さん:2008/10/28(火) 13:01:54 ID:qk9Z5UpX
>>831
航空機への積み方が問題なのであって
カバンメーカーの問題ではないのよ。

TUMIがVictrinoxより高級とは言えまい
(どのラインを使っているかにもよるが)
833異邦人さん:2008/10/28(火) 13:53:36 ID:yI62mvMw
いや、一般的にヴィクトリノックスはTUMIに比べたら格安だよ
自分も安いからヴィクトリノックスにしたんだし、チャイナマーケット
でも売られてるし。(購入は海外)

TUMIは豪雨でも浸水は皆無なんだ。自分のヴィクトリノックス
も浸水したことはないけど(豪雨の経験なし)。

ただ、ちょい濡れたりの繰り返しだと臭くなる。
多分、繊維の隙間に汚れが溜まっていくんだと思うけど。

TUMIは臭くならない?
834異邦人さん:2008/10/28(火) 15:13:11 ID:PpC3K+O6
>>832
ボクのはFUSION Zだヨ
繊維の目が詰まってるから水が入りづらいんだと思うよ
生地の裏にも何か塗ってあるNE

>>833
皆無というのは言い過ぎだたよ
防水ファスナーじゃないから水は入りえるね
かれこれ7年になるけどニオイもぜんぜんだヨ
835異邦人さん:2008/10/28(火) 16:03:06 ID:F4vWk3fT
>>833
事後の手入れが悪いんだと思いますけど
836異邦人さん:2008/10/28(火) 17:48:51 ID:vS5CO9FB
>>834
TUMI1生地の目が細かくても表生地は水は通すよ、そのため初期のモデル
(まだ旅行鞄が無い頃のブリーフケース)は生地の裏にポリウレタンが塗ってあった。
(裏地が無かったから、古くなるとぼろぼろになるのが見えた)
今のモデルはビニールみたいな裏地が付いてるから見てもちょっとわからない。

(僕の欧州サムソナイトのナイロンも裏地がビニールみたいなので中まで濡れることはない)
837異邦人さん:2008/10/28(火) 18:17:51 ID:/F7qMVmJ
はぁ・・・・


ソフトにしようかな、ハードにしようかな。
838異邦人さん:2008/10/28(火) 20:41:10 ID:5iUSUZSN
そんなかんじで、もう3つカバン持ってる。
バックパック、ハードスーツケース、ソフト!

場所が!
839異邦人さん:2008/10/28(火) 20:43:50 ID:tPZhO4v3
タイタンの耐久性ってどう?
840異邦人さん:2008/10/28(火) 21:20:52 ID:Ur3e3jTB
>>838
私も。一番よく使てるのはオスプレーのキャリー。
軽くて使いやすいので気に入ってる。
バックパックは災害避難用袋に、ハードは収納ケース化(たまに人に貸出)してる。
841異邦人さん:2008/10/28(火) 22:06:30 ID:feNpJ8yh
ハードとソフト両方持ってる人は、840みたいにハードを使わなくなる確率多いね。
結局、使いやすさってなんだろね。
やっぱり重さかな?
842840:2008/10/28(火) 23:09:42 ID:Ur3e3jTB
>>841
私の場合、自分の主な使い方のスタイルが
個人手配の旅行。飛行機以外での移動アリ、たまにドミにも泊まる
割れ物や高価なものを旅先で買うことはほとんどない。というもの多いので
軽くてコンパクト、そこそこ荷物も入るソフトキャリーが一番使いよいのです。
バックパックでは、荷物の出し入れがしにくく、腰がしんどいw
843異邦人さん:2008/10/29(水) 01:27:04 ID:xy5Y3RIM
>>841
私は、単に重量に気を使うからハードより軽いソフト使ってる。
超過料金できるだけ払いたくないし。
844異邦人さん:2008/10/29(水) 01:38:51 ID:D44rPLDn
超過料金が気になるなんて
かなり重いもの詰めるんですね
845異邦人さん:2008/10/29(水) 01:50:03 ID:FxnD8M0w
おれ、ソフトで50L位だけど、往き15kg, 帰り20kgくらいにはなるよ
846異邦人さん:2008/10/29(水) 01:56:09 ID:ER0HypbT
>830
自分が使っていたハードケースには全てパッキンが付いていたのでそういう物だと思った。
汚れたらお外で洗剤つけてホースで洗い流したりした。
流石にソフトだと水洗い出来ないから、臭いは仕方がないのかな?と思う。

TUMIでもVictrinoxでもソフトケースだと、プール等に沈めたりしたらハードと違って浸水するんじゃないの?
外でコンテナ上が開いてるコンテナに入れられ搬入待ちの時に豪雨にあったら、
防水性をアピールしているどのメーカーの物でもソフトだと絶望的になると思う・・・・


ソフトで悲しい思いをしたので次回渡航時にはハードを持って行くと思うのだが、
帰国時に重くてウンザリしている自分がいる様な気もする。
847異邦人さん:2008/10/29(水) 02:07:05 ID:dreBt6zE
ソフトには撥水性はあっても防水は無理だろうと端から頭になかったけど、
防水を瓜にしてるメーカーもあるんだね。
なんとなく防水してくれそうなグレゴリーのアルパカみたいな素材で作ってもダメかな。
ほとんど雨に合った事無いので、適当なこと言ってますw
848異邦人さん:2008/10/29(水) 02:11:20 ID:FxnD8M0w
そりゃ、プールに沈めたらファスナーの開口部(ファスナーの合わせ目)からは浸水するだろ。
でもファスナーでもその他の部分は短時間雨にさらされる程度なら経験上ほとんど問題ない。

ところで、プールに沈めるというのは水圧がかかるから、そういう機能を唄ってなければ
ハードケースでも浸水するのが多い気がする。普通は雨程度を考えれば良いかと。
不安ならルイヴィトンの船旅用でも買いますか?
849異邦人さん:2008/10/29(水) 08:12:26 ID:zEdP4Gao
>>840
ググッたら結構種類あるけど、どれ使っているの?
よかったら教えて。
850異邦人さん:2008/10/29(水) 10:19:47 ID:JY4yTY08
>>839
タイタンゼノンMサイズで海外3回行ったけど、まだ壊れてないよ。
今まで使ってたサムソナイト、もう全然使ってない。
軽くていい。
851異邦人さん:2008/10/29(水) 12:07:19 ID:BljCogsG
ソフトで防水スプレーとか使っている人いないですか?
852異邦人さん:2008/10/29(水) 14:14:36 ID:rWBROFSS
ハードもソフトも、良い物なら重さはあまり変わらないよ。
ソフトの方が重いものも少なくないし。
853異邦人さん:2008/10/29(水) 14:15:22 ID:rWBROFSS
↑車輪の付いた物の話しね
854異邦人さん:2008/10/29(水) 15:02:22 ID:5A6NLeOj
>>849
ベクターです。

私のハードは15年前のサム祖ナイトで、
大きいせいもあるけど重いのです。でも頑丈。まだ壊れたことない。
最近のハードは軽いですよね。技術の進歩ってすばらしい。
855849:2008/10/29(水) 16:30:07 ID:zEdP4Gao
>>854
ありがとう
プロテカのスペッキオ使ってて、軽くて結構気に入ってるけど、
ベクターはほぼ同じ容量で1.5kg以上軽いみたい。
少しでも軽い方がいいよね、何かのついでに実物見てみる。
856異邦人さん:2008/10/29(水) 19:59:57 ID:6xDRvURU
本当に必要なのか? その荷物

まずは荷物を持たないこと減らすこと、現地調達など工夫すべきだよ

身軽だと旅も楽だよ

国内海外、日帰り数ヶ月、状況が変わっても、あんま変わらないな

キャリーバッグなんて、よほど帰国時に持ち帰る物や土産が見こまれる時のみだな

おすすめは百均移民バッグ、サブバッグとしても使えるし、軽いし捨てても平気だし使い勝手が良い
857異邦人さん:2008/10/29(水) 20:16:54 ID:64gdC/2Y
使うのは自由だけど、おすすめしてもらうようなものではない。
858異邦人さん:2008/10/29(水) 20:57:56 ID:abbofiyW
人によって重視する点は違うだろうけど

日本人以外だと、百均大型ビニールバッグ、使っている人多いけどね

荷物自体が軽い場合、キャリーだと自重があるから

ボストンバッグやビニールバッグで背負った方が楽な場合があるよ

日本に戻ると、小型なキャリーを引っ張る人が多くて驚くよ、重たい物入ってるように思えないし
859異邦人さん:2008/10/29(水) 21:11:02 ID:64gdC/2Y
中国では確かにみんなあれつかってるけどね。
あれはサブバックとしてはいいけど、メインでは使えんわ。
普通にボストンやダッフル使うだろ。
それに荷物を減らせとか、ここでいまさら語られてもって感じだ。
860異邦人さん:2008/10/29(水) 21:15:13 ID:74tASoIK
>>858
なんで無駄にスペース空けるの?
861異邦人さん:2008/10/29(水) 23:14:45 ID:o5wJsSGb
ボストン疲れるよ
小荷物だし大げさにしたくないと思って持ち歩いたら疲れた・・・
862異邦人さん:2008/10/29(水) 23:24:30 ID:74tASoIK
>>861
じゃあ次回からおすすめの百均ビニールバッグでw
863異邦人さん:2008/10/29(水) 23:41:22 ID:6UpiAEDb
>>861
背負うほうが楽ですよ
864異邦人さん:2008/11/01(土) 00:12:22 ID:TbjoiOqc
>>861
同意。ボストン肩こるよ。
最近、革製のボストン使い始めたけど、片側にズシリとくるのはよろしくない。
コロコロがない時代の旅行たるや、大変だったろうね。
865異邦人さん:2008/11/01(土) 01:51:03 ID:H0cT0/uy
ヴィトンで小さいボストンあるじゃない、ミニスピーディー、
あれが限度かな、て思ってる。
後悔はしていない。
866異邦人さん:2008/11/01(土) 02:06:09 ID:I21Yrzf/
ボストンは本気で軽いのじゃないとダメだ。私は肩が凝る
867異邦人さん:2008/11/01(土) 03:10:01 ID:Z2Ap6QeQ
背負うのも、旅先の慣れないベッドや枕のせいでいきなり腰や背中に来る事があるから
よっぽど背負い慣れてないと辛い。
868異邦人さん:2008/11/01(土) 07:18:30 ID:Es0omh/R
昔は小さなボストンで旅行してたよ。
当然2輪キャリーはまだ見かけなかったし、スーツケースがダサく思えた
若き蒼き時代かな。若かったし小さいサイズだから苦にはならなかった。
機内持ち込み可能サイズだが、普段は預けてました。
ナイロン製だったけど切られるなどのトラブルは全くなかったな。
869異邦人さん:2008/11/01(土) 13:37:50 ID:GwaTNs1a
カバンが切られるなんて、非常に稀な話なのに
尾ひれがついて話が大きくなっていると思うよ。
870異邦人さん:2008/11/02(日) 07:01:03 ID:C5z9VOQj
>>869
一日数千件程度は発生してると思うよ
871異邦人さん:2008/11/02(日) 07:33:16 ID:AaFFgXSo
>>870
その根拠は?
872異邦人さん:2008/11/02(日) 07:56:28 ID:C5z9VOQj
>>871
発生率を0.001%〜0.01%の間と仮定した
873異邦人さん:2008/11/02(日) 09:12:27 ID:cbL40YDs
>>872
その根拠は?
874異邦人さん:2008/11/02(日) 11:13:05 ID:fvdeomPu
こういう奴いるよなw
875異邦人さん:2008/11/02(日) 11:13:43 ID:C5z9VOQj
>>873
フェルミ推定知らないの?
876異邦人さん:2008/11/02(日) 11:18:10 ID:cbL40YDs
>>875
根拠は?と聞かれていますよ(苦笑)
877異邦人さん:2008/11/02(日) 16:30:30 ID:fvdeomPu
"仮定"と言っているのに根拠って必要かなぁ。
仮に、0.001%〜0.01%の間としたら・・・、と言ってるだけなのにな・・・。
878異邦人さん:2008/11/02(日) 16:42:56 ID:ZEnNpElo
>>877
そう仮定した根拠は必要でしょ
フェルミ推定なら特にw
879異邦人さん:2008/11/03(月) 01:57:33 ID:qa7dH8os
脱ボストンバッグとして、機内持ち込みできるスーツケースを探しています。

・容量:35L以上
・軽量:3kg前後
・車輪:2輪の大径タイプ
・価格:3万円〜5万円位
・用途:スーツ一着、下着1週間分位
・耐久性のあるもの

お勧めのものはありますか?

ハードだとリモワのサルサ、クラシックが通販で安く買えるみたい。
ソフトだとサムソナイトになるけど、通販は在庫切れなので定価で
買わざるを得ないのでちょっと割高感があります。
(ACEとの契約打ち切りの影響?)

店頭で色々見てみると、ソフトでも5kg位のものが結構あり、収納
便利なものは意外と重たいことが分かりました。
機内持ち込み可のサイズ(三辺115cm)でも容量が27〜47L位あり
どれくらい正しい値なのか…
ぱっと見ではそれほど違いが無さそうだけど、実際に荷物入れると
違いが分かるものなのでしょうか。
880異邦人さん:2008/11/03(月) 08:08:26 ID:mZ16TcHQ
スーツケースは壊されるよ。
881異邦人さん:2008/11/03(月) 13:24:26 ID:XzinDC78
>>879
国内線と国際線で機内持ち込みサイズが異なる
サイズだけではなく重さでチェックされることもある
のですが、
まずはその3社以外のメーカーも探してみるといいと思います。
882異邦人さん:2008/11/03(月) 13:32:11 ID:ol2QweTO
>>879
その質問なら↓こっちのスレの方がいいとオモ。

【TSA】海外旅行とスーツケース【リモワ・ゼロハリ】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1210187361/
883異邦人さん:2008/11/03(月) 13:41:05 ID:XzinDC78
>>882
いや、そこは荒らしさんが立てた重複スレw
884異邦人さん:2008/11/03(月) 13:59:16 ID:ol2QweTO
>>883
こっちの方が貧乏人に荒らされてる件。
885異邦人さん:2008/11/03(月) 18:52:35 ID:ZqT+elj7
飛行機だと身構えて準備する感覚がわからん

日本人=小型のキャリーバッグを持ってちょこまか歩いてる イメージだな

そんな小さいの、持って歩けばいいんじゃない? とは思う

ボストンだろうと百均バッグだろうと
あとヴィトンのバッグを傷つかないようにビニールでぐるぐる巻いて
手荷物検査でヒットして開けられてたアフォがいるな
886異邦人さん:2008/11/03(月) 18:59:19 ID:WPejI5k9
そんな担げるほど小さいのを引き廻してるのはさすがに
国際線では見たこと無いけど。
887異邦人さん:2008/11/03(月) 21:03:27 ID:eGDZrQlj
ソフトケースが切られるのは、ちょっと前にシャルルドゴールで、X線検査で中身を見て
盗むのを選んでいた組織犯が一斉摘発されたときに、
ハードだと壊すと処理が大変だけど、ソフトだと中身が出ないようにちょっと切って、
タグとって適当な遠方行きに乗せ換えるって言ってたような。
888異邦人さん:2008/11/04(火) 00:17:13 ID:Yc/nOzX/
月後半の連休で、3泊4日で、以下の条件です。
1人旅、市内ビジネスホテル宿泊、主な土産は出国後に
空港免税店で仕入れ予定。機内持ち込み手荷物のみにしようと、

リュックサック(35リットル)

で行こうと思うのですが、大丈夫でしょうか?
ちなみに、遠い異国の地は、台湾です。
889異邦人さん:2008/11/04(火) 00:20:11 ID:R1ZtqH0v
>>888
訊きたい内容がわからん。
容量なのか安全性なのか見た目なのかはっきりしろ。
890異邦人さん:2008/11/04(火) 00:23:48 ID:0L05NnBR
>>889
見た目。
891異邦人さん:2008/11/04(火) 00:28:26 ID:KTV56FXv
俺はケースに入れたネクタイ入れにしてるが
メンテ用というしつこい人が入るけどね。
http://squall22.web.fc2.com/newpage48.html
892異邦人さん:2008/11/04(火) 00:34:21 ID:78cGUfJS
>>879です。
悩んだ挙句、未舗装路を歩くこともあるので背負えるトローリに
しようかと。

このスレで紹介されたいた下記の2点、どちらがお勧めでしょうか?
容量を考えるとクロスロードの方が10〜20L多いのが魅力ですが、
デザインはST40の方がビジネスでも違和感が無く好きです。

背負うのは短時間なのでホイール性能が気になります。
静かにちゃんと機能するか写真じゃ分かりませんね…

・karrimor airport ST 40
ttp://www.sba-inc.co.jp/karrimor/product/eq11/index2.html

・eagle creek クロスロード22
ttp://www.eaglecreek.jp/itm/detail.php?803005&cat4=
893異邦人さん:2008/11/04(火) 00:45:40 ID:rXQ8vSR/
>>891
ネクタイ入れだよねw
俺も入れてる
だがネクタイ入れはサイドに2つあるのは事実かもw
894異邦人さん:2008/11/04(火) 14:39:22 ID:Te5o33e8
>>892
背負えるトロリーは二つの機能がそれぞれデッドウエイトになるので
重くてでかい割りに容量がない。おすすめしないなあ。
スーツってのが仕事なら未舗装路を歩くのはあまり必要ないと思うけど
895異邦人さん:2008/11/04(火) 18:15:21 ID:nCLjQyjb
>>892
サブバッグでビジネス対応(スーツと合わせるのならば)いいかもね。
イーグルクリークのほうがモノはいいとおもいますよ。
ただ、背負う時間と距離が長い人向けの製品だと思いますが。
896異邦人さん:2008/11/04(火) 23:25:48 ID:NzQ+9iun
>892
どちらも持込不可なサイズだぞ!?

話は全然違うのだが、+500gで容量が30L増えたり、+800gで50L増える様な
カタログの数値を見てしまうとついつい一番大きなサイズの鞄を買ってしまう・・・・
そもそも持込可能重量が10kgなのに対してキャリー付きの鞄の重さが3〜4kgって言う事は
中身は6〜7kgしか入れられない。
果たして6〜7kgの荷物の為にカートが必要なのだろうか?
897異邦人さん:2008/11/05(水) 00:16:42 ID:3isNUP/W
機内持込は各辺55 x 40 x 25cm以内でかつ3辺の合計が115cm以内で
あれば8割方OKで、1cm程度であれば大抵大目に見てくれるはず
898異邦人さん:2008/11/05(水) 06:26:52 ID:LxjpOY7b
飛行機内にでかい鞄やトローリーを持ち込み他の方々の迷惑考えろ!
899異邦人さん:2008/11/06(木) 16:01:55 ID:gtNlaLBC
ホント、迷惑だよね。
900異邦人さん:2008/11/06(木) 19:44:50 ID:46dh5+1k
セカンドやアタッシュケース以上は持ち込み禁止にすれば
乗り降りがスムーズになるのに・・・
901異邦人さん:2008/11/07(金) 01:24:06 ID:6TKxnMdS
>>898
欧州内とか米国内とか現地人も多く持ち込んでるから
ここでいくらわめいても無駄ではあると思う。気持ちはわかる。
902異邦人さん:2008/11/07(金) 07:33:59 ID:Pm7FTlzu
>>901 欧米人と日本人との体格比較で一般的に日本人は劣るが其の日本人が
重いスーツケースや鞄を狭い通路を持って歩く事は迷惑其の物でしか無い!
前に歩いている、座席に座っていてぶつけられる、収納棚へ自力で持ち上げられない
数々も問題ある。
セキュリティーチェックでのあれ程の厳重な検査が何故持ち込み物のSIZEで遵守
されないのか?不思議でないか。
少なくともこの板の住人はその旨を理解し守って欲しいな。
903異邦人さん:2008/11/07(金) 10:44:51 ID:JKHSr6Vo
少なくとも自力で頭上の棚に上げられないものは
持ち込んではいけないと思う。

>>902
最近は持ち込みの重さに関して厳しくしている航空会社はある
904異邦人さん:2008/11/07(金) 12:20:05 ID:tFQfmbFy
体重との合計で制限したらいいのに
905異邦人さん:2008/11/07(金) 12:57:11 ID:JKHSr6Vo
体重で区別することは、アメリカの法律にひっかかるのでダメ
906異邦人さん:2008/11/08(土) 22:28:21 ID:AdJ1UbxO
>904の意見は是非取り入れて欲しいと思う…。

自分スキューバやるので乗り継ぎの小型機に乗るときはいつも
オーバーウェイト喰らってるのだが、その隣を目も眩むような
オージーデブが通っていく憤懣w
907異邦人さん:2008/11/08(土) 22:37:28 ID:X4GcKZSD
>>898
他人の迷惑なんか考えるの日本人くらいだ >>901のように
機内持込可能なら他人に文句を言われる筋合いはない
かといって自力で持ち上げられないなら持ち込むなとも言いたい
908異邦人さん:2008/11/10(月) 20:07:31 ID:nBtajpn1
>>879です。
結局クロスロード22を買いました。

色はWEBで見るより黒くて大人向きな感じでビジネスでも
割と違和感無く使えそうです。
気になるホイールはごつい外観でしたが柔軟性のある素材で
静かに回ったので一安心。

ちょっと困ったのは全長が57cmあること。(公称値は56cm)
JAL/ANAだと55cmが制限なので、押せば55cm以内に
収まると踏んでいただけに微妙なはみ出し具合が残念。

ま、取っ手を引っ込めて横に持てば小さく見えるので大丈夫かと。
(国内線はスーパーシートにしか乗らないので周りの迷惑になる
可能性も低いし)
909異邦人さん:2008/11/10(月) 22:32:52 ID:xoQOvyQh
>>907
他人の迷惑を考えるのが、大人、ではないかと
910異邦人さん:2008/11/10(月) 23:07:07 ID:lZEai6it
別に荷物は良いけどね。どうせ入らないから。
余程早く機内に入らないと自分の席から離れた場所にしか置けないし。
大した迷惑ってほどでもないよ。大変なのは持ち主だけだし。

容赦のない椅子倒しの方がムカツク。
911異邦人さん:2008/11/11(火) 04:13:13 ID:uCUb3y9X
(自分より)早く搭乗した奴らの荷物で荷棚が占領されてしまい、
自分の鞄が自分の席から離れた場所にしか置けないのが皆さん嫌なのでは??

大型機じゃ無い限り規程内の鞄でも全て棚に収まる訳では無いので、
サイズ内だからといって大きいのは迷惑であることに違いはない。
例えば>908の鞄は767の中央部だとスーパーシートに座ったとしても入らないだろうし、
その様な場合は入りそうな場所を乗務員に探し回せたりするが、前方客がそれをやると他の乗客の搭乗の邪魔にもなるし、
搭乗後に受託扱いにされるにせよ混雑時には何れも出発が遅れたりする原因になる。


そもそも国際はビジネス、国内はスーパーシートプレミアムしか乗らない人は
荷物を預けてもそんなに困らない様な気がする・・・・・
912異邦人さん:2008/11/11(火) 05:12:23 ID:7TL2Debx
ビジネスは割と早く出してくれるけど、国内線ダメなんだよなあ。
私ががよく乗る路線にプレミアムシートがないんだよな。
Jクラスはあるけどあれラウンジすら使えないしだめだよな。
913異邦人さん:2008/11/11(火) 22:10:11 ID:vmWQIgHA
だいぶ前だけど父子で20Lくらいのリュック1個という強者を見た。
電車からずっと一緒だったけど先に荷物送ってる様子もなさげ。
子は幼稚園くらいだったけどあれに二人分の荷物入れてるんだよな?
行き先は同じハワイだったけど負けた気がした。
914異邦人さん:2008/11/11(火) 22:19:57 ID:hgT68TBV
>>913

密輸ディーラーだったりして
子供は偽装のため
915異邦人さん:2008/11/12(水) 09:14:14 ID:PPUpk+Xa
せめてキャリーのローラーは壁側にして入れてくれ
916異邦人さん:2008/11/12(水) 13:08:12 ID:hBNyZo1s
>>910
倒していいかの一言もなしに倒してくるやつは後ろから椅子をガンガン蹴ってるよ。

エコノミーとビジネス、ファーストであれだけ値段が違ってくるわけで
飛行機の中での空間の価値ってのは通常の感覚以上のもの。
そんな世界で他人の空間削って自分の空間にしてるんだから
たとえ殺されても文句は言えないよね。うん。
917異邦人さん:2008/11/12(水) 18:30:27 ID:+wQXpdBz
>>916 お前みたいな異常性格者は飛行機に限らず公共的な乗り物に乗るな!
何が たとえ殺されても文句は言えないよね。だ?誰に同意求めているんだ?
お前こそそんな自己中心のバカは殺されても当然だろが!そんな独善的な事
を言っているから秋葉原の人殺しや昨日の千葉のひき逃げなんかが有るんだぞ
こんなところに書き込みなんかするな1お前のようなバカが読んで実際に
人を殺したらどうするんだ?お前と同じ程度の思考力しかないバカがお前に責任転嫁
したらお前は責任取れるのか?二度と書き込み何かするな馬鹿!
918異邦人さん:2008/11/12(水) 19:29:53 ID:hBNyZo1s
>>917
お前が死ねよ。たかがネットで何熱くなってるんだか。
同じことしか書けない、ボキャブラリー皆無、まともに改行もできない。
お前みたいな低脳馬鹿が、からかわれたりしただけで頭に血がのぼって
見境なしに人を殺すんだよw

>>お前こそそんな自己中心のバカは殺されても当然だろが!
>>そんな独善的な事を言っているから

あとお前さ、鏡見ような。
俺が独善的なこと言ってるなら、お前が言ってるのも充分独善的だ。
独善的な馬鹿は死ねというならまず先にお前が死ぬべきだよねw
それとも自分で言った言葉すら守れないほどのクズですか?

きっちり自分の言葉に責任持って死ねよ。ほれ早くしろ。
919異邦人さん:2008/11/12(水) 21:14:53 ID:dOQ14OLQ
今はパスファインダーの9587を使っているのですが、
もう少し収容量の多いカバンを探しています。

・A4 5cm厚のファイル,B5ノートパソコン,他資料が入る
・機内持ち込み可
・2輪キャリー
・スーツケースにセットアップ可

こんな条件に合う物を探しているのですが、お勧めはありませんか?

リモワのビジネストロリーが条件に合いそうなのですが、
使い勝手はどうなのでしょうか?
920異邦人さん:2008/11/12(水) 23:29:22 ID:OvxpGSh7
>>919
リモワは中が整理されないのと材質的に膨らまないので
案外使い勝手は良くない。カタチから入る若者向け。
パスファインダーで一応の満足をしてるなら、同じブランドで
一回り大きいものを買ったら?
921異邦人さん:2008/11/13(木) 06:34:53 ID:VpxvquAA
>>918  何だか君は場違いだよ、書き込みの前に精神科の診察を受けたら如何?
秋葉原の殺人犯もNETで相手にされなかった結果の狂行だったから書くけどね
自分で冷静に考えなよ。
 其れでこの板だけど旅行鞄に関してだからね。
922異邦人さん:2008/11/13(木) 07:04:29 ID:8vupQL0n
>>918
「俺は死ぬ」 まで読んだ
923異邦人さん:2008/11/15(土) 03:46:08 ID:Ag6IfV7L
>>919
サルサのビジネストロリーのこと言ってるのだと思うけど、
モノの出し入れに開口部がひとつだと、明らかにパスファインダー比較で
機能低下になる。
920の言うように、サイズをあげたパスファインダーやビクトリノックスあたりが
いいんじゃないかな。
924異邦人さん:2008/11/15(土) 11:23:44 ID:PNeo0jDR
>>916 >>918 みたいな偏執異常性格者は相手にしないで鞄に話を戻しましょう
で、旅行に使用する鞄はスーツケース式かボストンバッグ式かどちらですかね?
925異邦人さん:2008/11/15(土) 12:37:26 ID:IO1hppH5
>>923
パスファインダーの9577持ってます
9587と同じラインで大きくなっているのだと思うけど、
これは、大きさと重さが増える分、ちょっと使い勝手が悪いです。
926異邦人さん:2008/11/15(土) 12:45:33 ID:DgTTe2Mg
>>925
こちらへ戻りなさい、統合失調症。

トラベラーズチェック総合スレッド PART3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1144000568/
927異邦人さん:2008/11/15(土) 16:47:52 ID:v6GycSH2
今後統合失調症を見つけたときは随時下のスレへ誘導

海外旅行板の要注意人物を観察するスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1226722117/
928異邦人さん:2008/11/16(日) 01:41:05 ID:NM4z/XjL
なんか海外旅行板って、全体的に荒れてるよね
おお、コワイコワイ
929異邦人さん:2008/11/16(日) 09:59:36 ID:WBzAKOrW
本人は知っているのか知らないのかわからないけど
>>926-927のようなレスを板中でしているひとのほうが
明らかに病気なんだよね。
海外旅行の話をしたいわけでもなさそうなんだけど、
取り付かれてしまうと大変だ(笑)
930異邦人さん:2008/11/16(日) 10:40:17 ID:c65vGz6B
>>929
アスペルガーさんこちらへどうぞ

海外旅行板の要注意人物を観察するスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/122672211
931 ◆EbWCMH0LL. :2008/11/18(火) 15:19:03 ID:nI3VNG38
エキノコックスの人、最近おらんね〜
932919:2008/11/19(水) 19:42:23 ID:Kz2AYtvQ
>920 >923 >925
情報ありがとうございます
やっぱりサルサのビジネストロリーの使い勝手はいまいちですか。

地方に住んでいるので、なかなかちょうどいいものが見つからないので
手っ取り早くリモワでいいか!、と考えていましたがもう少し探してみます。

今のパスファインダーも、ジャバラの仕切りがなければ
たぶん5センチ厚ファイルも入るのだろうけれど、
取り外せないので入れるのは諦めてます。


933異邦人さん:2008/11/19(水) 21:08:41 ID:y+rij6W8
リモワ、そんなにいいかね?
934異邦人さん:2008/11/23(日) 12:47:22 ID:2HZrRHLv
初心者スレから誘導されてやってきました。

機内持ち込み用のサムソナイトキャリーカートを新調(7年ぐらい使用してキャスターのカバーラバーが両輪脱落、ハンドル破損)しようと
サムソナイトのラスベガスアウトレットに行ったのですが、高くてマズーと帰ってきました。
(21インチで$225、VISAクーポン-15%+TAXなのでチト高い)

オーソドックスなタイプでよいのですが、丈夫さ(と安さ)でオススメのブランドはありますか?
935異邦人さん:2008/11/23(日) 13:24:32 ID:QTrXTFYO
>>934
あなたが使っていたのは日本製サムソナイトの可能性大ですね。
それが気持ち良く使えていたなら、それを作っていたACE(エース)の
物がいいのではないでしょうか?
 ttp://www.acebag.co.jp/index.html
936異邦人さん:2008/11/23(日) 15:42:25 ID:2HZrRHLv
>>935
そのラスベガスのサムソアウトレットで買ったんです(10年保証? 購入証明がどっか行ってますよ)。

エースサムソは中型のスーツケースで使ってます。
エースじゃさらに高いっす(´・ω・`)
937異邦人さん:2008/11/23(日) 16:19:44 ID:QTrXTFYO
>>936
このスレは、価格度外視で「愛せる道具」について話をするところ。
値段重視なら近所のショッピングセンターとかイトーヨーカドーとかジャスコ行ってみたら?
938異邦人さん:2008/11/23(日) 16:21:49 ID:qRElVRS5
>>936
どういうポイントで選ぶのかにもよるけどね。
高くても長持ちするのなら悪い買物とはいえないと思う。
939異邦人さん:2008/11/23(日) 17:49:12 ID:DqujuWhp
>>937
んなこない。
おまえこそ何者?
価格度外視ってお ま え 阿 呆 ですか?
940異邦人さん:2008/11/23(日) 21:14:48 ID:QTrXTFYO
>>939
リモワやゼロハリが値段相応だとでも?
941異邦人さん:2008/11/23(日) 21:53:42 ID:/s8teCGj
>>940
そう言うことではない
オマエが勝手にスレの定義を限定するな
942異邦人さん:2008/11/23(日) 22:09:44 ID:DqujuWhp
>>941
代弁感謝。


ID:QTrXTFYO。先ず読めや。

>>1
旅行に持っていくスーツケースやバッグにパック、
カバン全般の話題について語るスレッドです。

(チェックインバゲッジ用のカバンに限定しませんので、
旅行に持っていくカバンについてならば何でも語ってください。)
943異邦人さん:2008/11/23(日) 22:13:13 ID:QTrXTFYO
>>941
そういう風に思うなら、いちゃもんだけでなく質問者にきちんと答えてやれよ。
944異邦人さん:2008/11/24(月) 00:03:01 ID:SSl0BIx7
>>943
逆ギレイクナイ
945異邦人さん:2008/11/24(月) 00:40:12 ID:LtvoZEaH
リモワやゼロハリ程度で価格度外視ってw
確かに値段相応かは微妙だけど。

>>934
50cm前後で2万円未満のスーツケースを探してるってこと?
高い安いは個人差あるので具体的に書いてくれるとうれしいです。

修理して使うなら日本のメーカーのがいいと思う。
有名どころだとエース、サンコー、シフレ(大成)、トリオあたりかな。
個人的にはサンコーかシフレがいいと思う。
それか2輪でよければタイタン・ゼノンに安いのなかったっけ?

使い捨てで安さを求めるならアメリカのメーカーは軽くてよさそう。
当たり外れも大きそうだけどw
946異邦人さん:2008/11/24(月) 00:45:18 ID:LtvoZEaH
書き忘れた。

日本のメーカーだと取り扱いがあるところに持っていけば大抵やってくれるし、
電話かけて送ればやってくれます。
あと壊れたときは破損証明書は忘れずに貰いましょう。
保険かけてれば問題ないけどw
947異邦人さん:2008/11/24(月) 06:54:52 ID:bB2sMOh7
なるほろ。キャスターはカバーが外れてノイズが増えたぐらいですし、取っては一回修理したのですがまた抜けたのでナイロンベルトを買ってきて補修したのでしばらくこれで我慢します。

今度、渡米するときにWal-Martとかkrogerとか見るかなww
948異邦人さん:2008/11/26(水) 01:12:08 ID:m0euB/qI
outletいくと大から小まで4個セット100ドルとか売ってるよ
949異邦人さん:2008/11/26(水) 07:42:19 ID:eXzv03lf
4つもイラナイし、見るからに耐久性なさそうなのでパスです。
950異邦人さん:2008/11/27(木) 00:00:40 ID:UJ0T64FA
基本スーツケース?キャリーは問題外かな
951異邦人さん:2008/11/27(木) 12:59:32 ID:7KD2vRuI
>>950
スーツケースとキャリーの意味付けが独特だね。
つーか、ぶっちゃけ同じ意味だと思うが。

スーツケース=和製英語
キャリー=英語
952異邦人さん:2008/12/03(水) 12:47:10 ID:0C5sEnmJ
うーむ、違う意味で使っていると思うけど
953異邦人さん:2008/12/04(木) 01:06:18 ID:j4YCPk1F
Oxford引いてみたけど
suitcaseはあるけど名詞のcarryはなかった
954異邦人さん:2008/12/04(木) 10:06:31 ID:/YRVRoEG
スーツケースは日本語だからね。
955異邦人さん:2008/12/04(木) 14:47:27 ID:y4MdL0Qo
>>954
本気で言ってんのか?
956異邦人さん:2008/12/04(木) 23:02:48 ID:+LFRwiWO
>>954
Suitcaseは日本語訳するとスーツケースという意味ではないんですね、わかりません


ところで最近スーツケースにステッカー貼ってる人少なくない?
結構その人の性格が出てる感じして好きだったんだけどなあれ
957異邦人さん:2008/12/04(木) 23:06:13 ID:+we0AYKi
トランクとスーツケースの違いを考えたら>>954はうなづけるかも、って思う
958異邦人さん:2008/12/05(金) 00:02:57 ID:MvtUJQqi
>>953
新グローバル英和辞典より

suit・case [ s(j)tkis ]
(名)スーツケース 《旅行用の小型かばん; trunk より小さい》


・・・・つまり、本当にスーツを入れるためのカバンのことですね。
現在では日本語でもガーメント(garment)と呼ばれているもの。
今、日本語で共有されているスーツケースは、「旅行用の車輪の付いた
硬質の素材を使ったカバン」ですので、やはり、スーツケースは日本語です。

同じような単語は流通しているけど日本語と英語の意味が違うものとして
「ナイーブ(naive)」等があげられます。
959異邦人さん:2008/12/05(金) 07:25:45 ID:/fCEBmku
その説明が間違ってるとはおもわんが、
どうも今ひとつ釈然としないな。
間違った呼び名として定着してることと日本語という括りがおかしいような。
960異邦人さん:2008/12/05(金) 11:26:17 ID:Eswzzbr4
>>958

>スーツケースは日本語です。
なんて書きかたするから、みんなワケ解らないんだよ。

そもそも、
>(名)スーツケース 《旅行用の小型かばん; trunk より小さい》
には「スーツを入れるためのカバン」なんて書いてないじゃん。

辞書を鵜呑みにするのは結構だけど、海外サイトでsuitcaseで検索してみな。
日本人の思うスーツケースがたくさんヒットするから。
961異邦人さん:2008/12/05(金) 11:46:29 ID:MPumymaE
スーツケースは日本語
suitcaseは英語
962異邦人さん:2008/12/05(金) 12:02:47 ID:VMqE8Wlq
>>960
スーツケースは日本語だよ
英語とは違う意味で使われているだろ
そのままでは通じないよw
963異邦人さん:2008/12/05(金) 12:05:27 ID:F8q69W9A
アメリカで「suitcase」は聞いたことないなー。
口語では「carry on Luggage」略して「carry on」が一般的だねえ。
辞書に載ってるからといって流通してる単語だとは言い切れないよ。
ま、漏れが聞いたことないだけかも知れんが、航空会社の荷物破損の
書類にも「suitcase」という単語は見当たらない。
964異邦人さん:2008/12/05(金) 12:51:29 ID:Zx7e5kgA
english板かと思った
965異邦人さん:2008/12/05(金) 22:56:19 ID:/tDd5FIf
>>963
Google先生のイメージ検索に聞いてみるとCarry onやLuggageで検索するよりも
Suitcaseで検索した方が日本でいうスーツケースの画像がヒットするのはなんで?
966異邦人さん:2008/12/05(金) 23:39:55 ID:+xZneG6B
>>965
そんなことないと思うけど。
Carry onだと他の画像も入ってくるから判別が難しいけど、
Luggageなら明らかにSuitcaseよりもそれらしい画像もヒットするよ?
967異邦人さん:2008/12/06(土) 00:53:01 ID:UASuwcjD
>>966
その3つの言葉の意味を考えれば分かるよw
968異邦人さん:2008/12/06(土) 13:15:13 ID:eIvg8fZz
>>965
>Suitcaseで検索した方が日本でいうスーツケースの画像がヒットするのはなんで?

日本のサイトの画像がたっぷり表示されるから。
日本にはガイドブックもそうだが、情報には画像をつけないと不親切っていう感覚があるしな。
969異邦人さん:2008/12/06(土) 15:59:52 ID:/SdspcOt
こういう脇道にそれた話もいいね。
970異邦人さん:2008/12/07(日) 02:10:21 ID:yOrTAnzW
>>962
君はアメリカの英語をあまり知らないね。
確かにsuitcaseは一般的ではない。航空会社や船会社もLuggageやbaggageを使うのが
一般的。アメリカではほとんどがbaggageと呼んでいるので君がそう思うのも仕方ない。
suitcaseはごく限られたアッパークラスのきざな用法。彼等の間でbaggageとかluggageと
よぶカバンは自分で持つものではなく、全てポーターや付き人が運ぶもの。自分で
手に取るカバンはsuitcaseと呼んでいる。
ちなみにI left my suitcase in Paris. というフレーズは「スーツケースをパリに忘れた」、
という意味ではなく、隠喩的に「普段はパリの別宅ですの」てな意味もある。
話す英語も階級や地域で全く違うものだよ。
971異邦人さん:2008/12/07(日) 02:16:18 ID:r3I8AoUg
>>970
阿呆ですか?
972異邦人さん:2008/12/07(日) 10:19:23 ID:yOrTAnzW
>>971
君に憐れみを。
973異邦人さん:2008/12/07(日) 11:18:39 ID:ytcoUBe6
>>970
英語を知らない人だw
974異邦人さん:2008/12/07(日) 14:20:07 ID:zT+VN4hQ
>>970
つまりもうすぐ古語になる単語だということですね。

日本のスーツケースという言葉の流通は
「古い言葉はリモートエリアで保存されるの法則」
で説明がつく。60年前はアメリカの統括地だったんだから。
975異邦人さん:2008/12/07(日) 22:58:39 ID:dHN0fnXB
話が脱線してない?
スーツケースとキャリーの違いを話してるんじゃなかったの?
別に米国がどうとか英国がどうとかどちらでもいい気がするんだが・・・。
976異邦人さん:2008/12/08(月) 00:18:07 ID:Qkv0RHIJ
もう少し放置していたら、学歴の話にまで脱線延長しそうだった。
977異邦人さん:2008/12/08(月) 02:11:49 ID:ROtx4wWO
今日、駅でエキノコックスをコロコロ引いてる人を見たぉ。。。
傷も一杯あったけど元気そうだったぉ
小さくエキノコックスに手を振ったぉ.....。(´・ω・)
978異邦人さん:2008/12/08(月) 22:18:08 ID:RupyKNnB
^^
979異邦人さん:2008/12/09(火) 11:49:11 ID:0cK7KoAK
^^
980異邦人さん:2008/12/09(火) 16:10:45 ID:gLFr0m/Z
980
981異邦人さん:2008/12/09(火) 16:30:47 ID:obVVTd+l
2月に16日ほどヨーロッパに行くんだけど、おすすめのスーツケースありませんか?
学生なので3万4万というのはきびしいです。
車輪が強いものがいいです。
楽天なんかで売ってる1万ちょいのでは貧弱な気がするのですがどうなんでしょうか。
982異邦人さん:2008/12/09(火) 17:08:06 ID:nlak+uYH
1マソの旅行鞄で欧州に行ったら、石畳の凸凹で車輪のゴムが割れてしまった。
帰国後に無料修理してくれたけど、向こうではやっぱ不便だったよ。
983異邦人さん:2008/12/09(火) 17:19:08 ID:RiHE2Dk6
>>982
それなりの保険に入っていれば
現地で買い直すと差額精算してくれるよ
984異邦人さん:2008/12/09(火) 20:14:35 ID:Qmmr1EiL
985異邦人さん:2008/12/09(火) 20:33:12 ID:nT8iv+1+
>>981
どういう使いかたをするかにもよる。
1万でも大丈夫な人も多い。
986異邦人さん:2008/12/09(火) 21:39:14 ID:r6J1LEES
コムサで1500円で買ったキャリーケースは、5〜6回海外に持っていった
けど大丈夫だった。そろそろ怖いので新しいの買ったけど。
987異邦人さん:2008/12/10(水) 00:55:15 ID:rU7CoEp1
>>977
エキノコックスwww?
988異邦人さん:2008/12/10(水) 10:50:56 ID:gOYu+mo9
そういう旅行なのか、を書かないと、
適切な回答は得られないのではないかと。
989異邦人さん:2008/12/10(水) 13:22:34 ID:8oC2LXgq
989
990異邦人さん:2008/12/10(水) 13:49:36 ID:YWzNNzf8
>>983
そこまでしようとは思わないです
>>984
そういうタイプも考えたんですけど、預けたときに開けられそうで怖くて・・・
>>985
基本スーツケースはホテルに置いておくつもりですが、駅or空港からの移動の時に欧州の石畳だと
小さい車輪や弱い車輪だとはまって動かなくなったりすぐにダメになりそうな気がします。
実際、親が以前楽天で買った数千円のスーツケースは1度の海外旅行(韓国)で車輪がぐらぐらになっていたので。

ちなみに、廻る国は北イタリア・フランス・スペインです。
ただ、仏はほぼ通過だけですね。
991異邦人さん:2008/12/10(水) 16:24:47 ID:JRIgpYIt
小さい車輪って、実際に物を入れて転がすとガラガラと非常にうるさい…
特に周りが静かでひっそりとした通りを歩くと響いて恥ずかしい 裏通りの雰囲気が台無し。
992異邦人さん:2008/12/10(水) 17:23:35 ID:UgG9rynm
>>981
その値段帯のタイヤならHINOMOTOタイヤ(グリスパックキャスター)ってのがオススメ
普通のタイヤより動きもいいし音も静か。
ちなみにサムソンナイトなんかもタイヤはこれだね。

http://item.rakuten.co.jp/commebillet/c/0000000183/
個人的にはこれがオススメ。ボディも結構強いよ。
微妙ならHINOMOTOタイヤでググって探してくれ。
993異邦人さん:2008/12/10(水) 17:42:42 ID:m6R3VcTP
>>990
むしろ、貧乏そうな布かばんの方が、泥棒には狙われにくいよ。
994異邦人さん:2008/12/10(水) 19:33:21 ID:8oC2LXgq
うめ
995異邦人さん:2008/12/10(水) 19:33:52 ID:8oC2LXgq
うめうめ!
996異邦人さん:2008/12/10(水) 20:26:13 ID:NWZdcncw
次スレ


旅行カバンについて語るスレッド PART14
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1228908311/
997異邦人さん:2008/12/10(水) 20:29:30 ID:jkDOzt8A
>>992

おまいさん、業界人だね。

普通、日ノ本なんて知らないよw
998異邦人さん:2008/12/10(水) 20:37:36 ID:NWZdcncw
>>990
開けられて盗られる、っていうのは、都市伝説ですよw
999異邦人さん:2008/12/10(水) 21:19:23 ID:NWZdcncw
次スレ


旅行カバンについて語るスレッド PART14
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1228908311/
1000異邦人さん:2008/12/10(水) 21:26:11 ID:NWZdcncw
次スレ


旅行カバンについて語るスレッド PART14
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1228908311/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。