イタリア旅行のスレッド Part 27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
イタリア旅行について語るスレッドの第25部です。

イタリア旅行に関わる事なら基本的に自由な総合スレですので、
嫌がらせは粘着になりすぎないうちはスルーでいきましょう。
質問をされる方は目的地の地名や時期などを具体的に書きましょう。

過去ログは→>>2
基本情報・天気など→>>3
ホテル・美術館・地図は→>>4
フライト検索、航空会社等については→>>5
飛行機以外の交通機関については→>>6
サッカー関連は→>>7
2異邦人さん:2005/09/18(日) 15:28:48 ID:yYUHj/7i
【過去ログ】
PART 1 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/972/972181882.html
PART 2 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/989/989493951.html
PART 3 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/1001/10017/1001734812.html
PART 4 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/1005/10051/1005126178.html
PART 5 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/1011/10118/1011802860.html
PART 6 ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1016/10163/1016330357.html
PART 7 ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1027/10275/1027596874.html
PART 8 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1034/10342/1034279056.html
PART 9 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1040/10406/1040648897.html
PART10 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1044/10443/1044375674.html
PART11 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1047/10475/1047550574.html
PART12 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1053/10539/1053986290.html
PART13 ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1060065619/ (現在dat落ち中)
PART14 ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1065975555/ (現在dat落ち中)
PART15 ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1070248511/ (現在dat落ち中)
PART16 ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1076399273/ (現在dat落ち中)
PART17 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1081839869/ (現在dat落ち中)
PART18 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1087341556/ (現在dat落ち中)
PART19 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1091914677/ (現在dat落ち中)
PART20 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1096222487/ (現在dat落ち中)
PART21 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1101135682/ (現在dat落ち中)
PART22 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1105888487/ (現在dat落ち中)
PART23 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1108468392/ (現在dat落ち中)
PART24 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1110642463/ (前スレ)
PART25 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1114060231/l50#tag1001
PART26 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1109430948/l50
3異邦人さん:2005/09/18(日) 15:30:23 ID:yYUHj/7i
イタリア政府観光局
 http://www.tabifan.com/italia/
◆イタリア旅行情報サイト
 http://www.japanitalytravel.com/
◆イタリア旅行倶楽部(交通機関の時刻表などが充実)
 http://www.asahi-net.or.jp/〜RH2Y-KKC/
◆フィレンツェを中心としたイタリアのトスカーナ地方
 http://www.welcometoscana.com/
◆ナポリ観光協会労働組合
 http://www.inaples.it/giap/home.asp

【犯罪発生状況、防犯対策】
◆外務省海外安全ホームページ-安全対策基礎データ
 http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=153

【リンク集】
◆タウンネット・コム  http://www.townnet.com/Sightseeing/world/europe/italy-j.html
◆イタリアリンク    http://home.att.ne.jp/surf/Q_chan/

【天気予報】
◆欧州の天気 http://www.bbc.co.uk/weather/world/europe/index.shtml
◆ITALYの天気予報 http://www.tempoitalia.it/
◆ITALYの天気予報 http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/itaria.html
◆ITALYの天気予報 http://it.weather.yahoo.com/
◆ITALYの天気予報 http://uk.weather.yahoo.com/Europe/Italy/
◆ナポリの天気予報  http://www.bbc.co.uk/weather/5day.shtml?world=0066&links

◆イタリア・オンライン(イタリアの政治・社会に関するニュースと、その解説及び考察。)
 http://homepage3.nifty.com/bologna/
4異邦人さん:2005/09/18(日) 15:31:38 ID:yYUHj/7i
【ホテル予約】
◆Octopustravel http://www.octopustravel.com/
◆楽天トラベル:イタリアのホテル予約,海外レンタカー予約,海外航空券予約
http://www.mytrip.net/kaigai/europe/italy.html
◆アップルワールド ホテル予約ヨーロッパ
http://www.appleworld.com/hotelinfo/servlet/htl_srch?step=2&area=europe
◆alberghi(ホテル予約)    http://www.abcitaly.com/descsi/alberghi.html
◆ホテル予約の便利なサイト. http://www.venere.it/index.html.en

【ホテルの感想】
◆アップルワールド/掲示板 〜私のホテル体験記〜
 http://www.appleworld.com/hotelinfo/bbs/index.jsp

【観光地・美術館予約サイト】
◆Museum Tickets Reservation, Museums in Italy - Official Reservation Service
 http://www.ticketeria.it/ticketeria/default-eng.asp
◆The Leaning Tower of Pisa Ticket Office(ピサの斜塔オンライン予約)
 http://www.opapisa.it/boxoffice/index.html

◆イタリア国内オペラ・ハウスのホーム・ページ一覧
 http://www.gifu-u.ac.jp/〜iscida/indexjp.html

【地図】
◆maporama.      http://www.maporama.com/
◆Cartine(町の地図) http://www.webcrawler.com/info.wbcrwl/
◆TuttoCitta http://www.tuttocitta.it/tc/home.jsp
◆PagineGialle.it http://www.paginegialle.it/index.html
5異邦人さん:2005/09/18(日) 15:33:06 ID:yYUHj/7i
【フライト検索】
◆フライトプラス
 ttp://fxtravel.fxgb.co.jp/Galileo/FlightPlus/FlightPlus.htm
◆AMEX-Round Trip Air Search
 ttp://wcorp.itn.net/cgi/get?itn/pl/amexconsumer/index
◆Cheap Flights to Europe with SkyScanner(格安系航空会社のみの検索)
◆easyjet、Ryanairあたりのキャンペーンも要チェキ!
 ttp://www.skyscanner.net/

【国内航空会社】
◆アリタリア航空.       ttp://www.alitalia.co.jp/
◆Alitalia            ttp://www.alitalia.it/
◆Volare            ttp://buy.volareweb.com/jsp/web/index.jsp
◆Lauda Air          ttp://www.lauda.it/
◆EuroFly ttp://www.eurofly.it/eurofly/portal/cn/B2C_IT/HomePageIT
◆Meridiana ttp://www.meridiana.it/
◆Air One.           ttp://www.flyairone.it/it/
◆Air Dolomiti         ttp://www.airdolomiti.it/index.asp
◆Azzurraair..         ttp://www.azzurraair.it/
◆Minerva airlines.      ttp://www.minerva-airlines.it/
◆Gandalf airlines ttp://www.gandalfair.com/eng/home.htm
◆AlpiEagles          ttp://www.alpieagles.com/
◆Air Vallee ttp://www.airvallee.com/asp/default_uk.asp?L=ING

【格安系国外航空会社】
◆Ryanair ttp://www.ryanair.com/
◆easyJet ttp://www.easyjet.com/en/book/index.asp
◆Air Berlin ttp://www.airberlin.de/
◆Air Europa ttp://www.air-europa.com/
◆Virgin Express ttp://www.virgin-express.com/
6異邦人さん:2005/09/18(日) 15:34:54 ID:yYUHj/7i
【鉄道】
◆Trenitalia(イタリア国鉄). http://www.trenitalia.com/
◆CISALPINO.         http://www.cisalpino.ch/
◆ミラノーローマ格安特急   http://www.trenok.com/
◆Malpensa Express.     http://www.ferrovienord.it/webmxp/index.html
◆ミラノ交通事業体・ATM(交通案内) http://www.atm-mi.it/
◆ローマ地下鉄 http://roma.metropolisinfo.it/
◆ナポリ地下鉄 http://www.metro.na.it/welcome_flash.htm
◆ヴェスーヴィオ周遊鉄道 http://www.vesuviana.it/
◆Amore Mio(イタリア国鉄について) http://www.amore-mio.it/fisso/orariofs/frame.htm
◆Webでの鉄道の予約方法 http://barcelona.sociallaw.info/fs/trenitalia.html
◆南イタリアの大私鉄、スド・エスト鉄道(FSE) http://www.ditutto.it/fse/index.htm

【駅】 ◆Roma Termini http://www.romatermini.it//indexf.cfm?tmtCookieSend=1&cook=No

【バス】
◆ユーロライン ttp://www.eurolines.com/
◆ISVIT     ttp://www.bus.it/

【水上バス・Venezia】 ◆ACTV ttp://www.actv.it/

【フェリー】
◆Tirrenia..            ttp://www.gruppotirrenia.it/default.htm
◆Traghetti(国内のフェリー). ttp://www.traghetti.com/Traghetti/trg.taf

【レンタカー】
◆Avis    ttp://www.avis.com/
◆Europcar ttp://www.europcar.com/
◆Herz.   ttp://www.hertz.com/

◆スト情報 ttp://veneziancafe.hp.infoseek.co.jp/transport.html
7異邦人さん:2005/09/18(日) 15:38:37 ID:yYUHj/7i
【サッカー関連】
◆欧州サッカー現地観戦サイト「EFA Europe」
 ttp://deutschland.cool.ne.jp/efa/index.htm

◆試合日程 観戦ツアーサイト「セリエ フットボールネット」
 ttp://www.serie-net.com/

◆セリエA(公式ホームページ) http://www.lega-calcio.it/

◆ユベントス.  http://www.juventus.it/
◆インテル.   http://www.inter.it/
◆ACミラン   http://www.acmilan.com/
◆ASローマ..  http://www.asromacalcio.it/
◆ラツィオ...   http://www.sslazio.it/home.asp
◆フィオレンティーナ..  http://www.acffiorentina.it/
◆メッシーナ..  http://www.fcmessina.it/
◆レッジーナ.    http://www.regginacalcio.com/
◆サンプドリア. http://www.sampdoria.it/
8異邦人さん:2005/09/18(日) 15:46:42 ID:yYUHj/7i
新スレがなかったので立て。
ほとんどコピペばっかりで過去スレんとこミスったので直します_| ̄|○
PART24 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1110642463/ (現在dat落ち中)
PART25 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1114060231/ (現在dat落ち中)
PART26 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1114060231/ (前スレ)
9異邦人さん:2005/09/18(日) 18:29:36 ID:9EwuIQ4Z
10月1日にローマ滞在します。
土曜日なのでセリエAローマ戦をオリンピコで見たいのですが
まだ日程が発表されていません。
セリエAは2試合を土曜日にやって、残り日曜ですよね、当たればラッキー
はずれれば普通のローマ観光・・・
10異邦人さん:2005/09/18(日) 18:55:39 ID:hVva00Wj
>>1乙ー。
11月に母連れて阪急のツアーに参加することになりますた。
20万で4都市。食事もほとんど付き、オリエント急行に乗れる。
ジジババばかりだろうけど、今から楽しみです。
今までずっとフリーだったので、新鮮だー。
11異邦人さん:2005/09/18(日) 21:00:25 ID:iKUtinzk
>>1
grazie mille!!! :)
12異邦人さん:2005/09/18(日) 22:12:01 ID:a2iRDhsj
1月にいこうと思っています。
今年のSALDIも1/7〜だといいなあ!
あたりますように・・・
ところでストライキの件なのですけど、大体いつもここの団体が
この時期にやるよ!ってゆうの、あるんですか?
税関のストライキにあたった人が、払い戻しのはんこもらえなかったって
話を聞いたもので・・・
13異邦人さん:2005/09/19(月) 02:59:22 ID:70kefnaY
test
14異邦人さん:2005/09/19(月) 12:49:24 ID:uf7HWi4d
もうすぐイタリアに行く予定なのですが、
ローマ、フィレンツのコインランドリー情報を探してます。
これまでバックパッキングで旅行してたから安宿で自分で洗濯してたんだけど、
今度は新婚旅行なのでフリーのツアーで行くのです。
さすがにホテルのランドリーサービスは高いしなあ・・・。
でも新婚旅行なのにホテルのバスルームで手で洗濯するのもなんだか・・・。
みんな洗濯ってどうしてるの?
15異邦人さん:2005/09/19(月) 12:52:17 ID:B6Ec5iOr
PART26のリンクが違うスレになってるんだけど
誰か貼ってもらえませんかー。
16異邦人さん:2005/09/19(月) 12:59:12 ID:qx2O+mSq
>>15
これでよい?<PART26

イタリア旅行のスレッド Part 26
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1120908408/
17異邦人さん:2005/09/19(月) 13:13:22 ID:sUZ2x/0Q
>>14
せいぜい下着とTシャツ位でしょ?手洗いでいいやん。
コインランドリー探して洗う時間もったいないよ。
なんで新婚旅行で手洗いしたくないのかよくわからん。
私は新婚旅行でも手洗いしたよ。
男がそういう事するのかっこ悪いという考え?
それとも高級ホテルだから遠慮してるの?
18異邦人さん:2005/09/19(月) 13:15:52 ID:bomwfcOx
高級ホテルでも安宿でも堂々と手洗いして、
干してるぞー。コインランドリーなんて、ローマ
じゃそうそう見かけなかったもん。
19異邦人さん:2005/09/19(月) 14:01:04 ID:sqCeD9Vp
事情に詳しくないツアー客がいいかげんなレスをつけてるね。でも
向こうでコインランドリーの在り場所も聞けない奴はたしかにホテル
で手洗いの方がいいだろう。
2014:2005/09/19(月) 14:02:52 ID:uf7HWi4d
>>17
別にかっこ悪いとは思ってないですよ。
ひとりで旅行するときはいっつも自分でしてます。
ただ限られた日数の旅行になるので、もしできるんなら
手間と時間の節約をしたかったのです。
ホテルの近くにあれば、観光の合間に洗濯できちゃいますしね。
21異邦人さん:2005/09/19(月) 16:01:13 ID:sUZ2x/0Q
>>20
私はお風呂に入った時についでに洗うので、時間も手間もかかんないよ。
人それぞれなのねー。

あ、新婚だからお風呂一緒に入るのか!
じゃランドリーの方がいいね。失礼。
22異邦人さん:2005/09/19(月) 17:17:57 ID:o+rRn53w
イタリアにIPod持って行きたいのですが
イタリアはコンセントが日本とは違うのですね。
コンセントだけ買えば良いのでしょうか??
変圧器も当然必要ですか?
23異邦人さん:2005/09/19(月) 18:06:38 ID:4YSIxK0I
>>22
あなた前スレでも聞いてませんでした?
レスありましたよ。
926のレスをご参照あれ。
24異邦人さん:2005/09/19(月) 18:33:05 ID:oggAi5wI
>>22
ACアダプタから充電するなら変圧器は(゚听)イラネ
25異邦人さん:2005/09/20(火) 02:51:18 ID:FL8Z9QYp
ローマinベネチアoutの旅行を考えています。


格安チケットを検索していたら、アリタリア航空を利用しての帰国時、
ベネチア→ローマ→成田と乗り継ぐようになっていたのですが、
その場合出国手続きはローマで行うのですか?
26異邦人さん:2005/09/20(火) 15:12:44 ID:AzjsKpdQ
>>25
フィレンツェ→ローマ→成田の場合、ローマ出国でした。
国内線からEU以外の国際線乗り継ぎは、空港の端から端なので、
かなり時間がかかります。
2726:2005/09/20(火) 15:17:38 ID:AzjsKpdQ
訂正
日本を含むシェンゲン条約非加盟国間の国際線は
ターミナルCです。
28異邦人さん:2005/09/20(火) 18:18:07 ID:NFz6rIZV
質問です。
10月中頃のイタリアで日が落ち始めるのは何時頃でしょうか?
29異邦人さん:2005/09/20(火) 19:41:48 ID:bmD16LfE
30異邦人さん:2005/09/20(火) 23:44:34 ID:XJTWZBz9
>>28
5時半頃でないかな。
3128:2005/09/21(水) 13:23:31 ID:79crAwpz
>>28-29
ありがとう!やっぱ10月といえど暮れるの早いですね。
32 :2005/09/21(水) 16:04:18 ID:c4DdiUuL
どなたかローマのバスマップのサイト教えていただけませんか?色々探したのですが見つからなくて、、。お願いいたします。
33異邦人さん:2005/09/21(水) 17:38:13 ID:GVYnewEM
>>32
ほれ
http://www.metrebus.it/linee/index.asp?COD=330&LNG=2

ローマの市バスAtacのサイト。
右の方にpdfファイルの地図があるみたいよ。
34異邦人さん:2005/09/22(木) 01:30:27 ID:8N50i4O3
11月頭に念願のイタリア旅行に行こうと思っております。
同行者がフリーじゃないといやがるので下記のプランを考えているのですが、
8日で3カ所ってまともに回れるのでしょうか……
http://www.ab-road.net/cgi-bin/abr/abtour/cabw4_01_1.cgi?tourcode=C0183165&toursuffix=1&d_month=9&d_date=0&d_city_code=NRT&country_code=IT&city_code=FLR&proc_flg=1&site_code=03&root_type=15

同行者はローマに時間を使えれば満足らしいのですが、
自分はベネチアやフィレンツェにも興味があるのです。
アドバイスをいただければ幸いです。

旅行会社もあまり聞いたことないところですし……
35異邦人さん:2005/09/22(木) 02:02:42 ID:90EL0YkD
>>34
>8日で3カ所ってまともに回れるのでしょうか……
まあ、回れると思う。このプランについては、ホテルはまあまあなので、安い
と思うが、列車の席(自由席か指定席か)、ホテルの朝食の有無は確認したほ
うがいいと思う。
3635:2005/09/22(木) 02:11:32 ID:90EL0YkD
失礼しました。ホテルは朝食つきですね。
37異邦人さん:2005/09/22(木) 03:54:51 ID:UpADgLnp
>>34
軽く観光、食事も時間かけないって感じならOKかと。
私の場合は、食事に時間かけないと嫌なタイプなので、
8日だったら二ヶ所ですが。
38異邦人さん:2005/09/22(木) 07:15:15 ID:aghLPEhp
ローマでおすすめのカフェ&トラットリアを教えてください。
3938:2005/09/22(木) 07:18:43 ID:aghLPEhp
また、それらの口コミ情報があるサイトも知りたいです。
2ちゃんの過去ログは見れないから・・・。
4032:2005/09/22(木) 09:03:53 ID:9+oMSzr7
33様、ありがとうございます!!
41異邦人さん:2005/09/22(木) 13:03:48 ID:QGZ2YK70
>>34
ローマのフリー1日は少ないと感じます。
ベネチアは1日で飽きたけど、フィレンツェは情緒があってよかった。
私はツアーじゃありませんがミラノinでベネチアフィレンツェをご検討中の
ツアーと同じ日程で列車でまわってからもっと南部に下ったのですが、
最後にローマに5泊位しました。はじめの3都市は慌しくてしょっちゅう
スーツケースをころがしていた記憶があります。
ツアーの場合は列車の時間なども決まっていて
もっと要領よくまわれるのだと思うのですけど。
42異邦人さん:2005/09/22(木) 14:17:54 ID:XNKth+lQ
>14
基本的に、洗わずに持って帰る。
一週間程度なら洗濯など最初から考えない。コインランドリーなんて、時間が勿体無い。
日本からローマまでの機内で着ていた下着と靴下はためらわずに捨てる。
夏の旅行でもない限り、靴下と下着ぐらいなもんだし、
捨てても惜しくないものならたくさんあるのでは?

夏の旅行なら、登山用で速乾性のものを用意していくよ。
にわか雨で濡れても、レンタカーの後部座席に広げて窓を少し開けて走ってれば、
一時間で乾いちゃう。
車のトランクに入れちゃうと乾かないけどね。
43異邦人さん:2005/09/22(木) 20:09:09 ID:UpADgLnp
>>42
自分のはいいけど、嫁のは捨てにくいのでは?
いろんな意味で。w
44異邦人さん:2005/09/23(金) 10:48:49 ID:3yluAXAK
>>35,37,41
アドバイスありがとうございました。
まさにローマ目当ての旅なので、焦点はローマにかけられる
時間なのです。フィレンツェを朝脱出して、なんとか1日半は
とりたいなぁ、と思っています。

日程以外は特に問題なさそうなので一安心です。
まぁ気に入ったらもう一回行く、くらいの感じで行ってこようと思います。
45異邦人さん:2005/09/23(金) 11:26:46 ID:H5xJJ2yj
ローマ、三日は欲しいところ。
一日半か。とりあえず駆け足でまわらんとね。
46異邦人さん:2005/09/23(金) 16:16:04 ID:A+egA5CF
11月初旬に初めてイタリア旅行するものです。
コリアンエアーでローマに入り、1時間半後のフライトで
ミラノまで移動する予定です。
ミラノまでの移動はエアーワン航空を考えているのですが、
エアーワン航空の評判ってどうなのでしょうか。
ネットでホームページ見てたらローマからミラノまで69ユーロで
お得かなと考えています。アリタリアのほぼ半分です。
47異邦人さん:2005/09/24(土) 03:56:33 ID:VZFv5jZA
KEと10000円以内の差でミラノ線のある会社なかったの?
48異邦人さん:2005/09/24(土) 04:06:00 ID:5ZzT2szN
ローマとフィレンツェに行く予定です。
初イタリアなので、とりあえずは、定番の観光スポットと青の洞窟に行こうと思っています。
その場合、鉄道やタクシーを使って自分でまわるよりも、
現地発着のバスツアーを利用したほうがよいでしょうか?
ちなみに各都市とも2日間(終日)ずつの滞在です。
49異邦人さん:2005/09/24(土) 04:19:27 ID:U9Axb277
ツアーにしろ
50異邦人さん:2005/09/24(土) 11:03:42 ID:ddb/fdhl
イタリア行きたいなあ・・・。
パスタ、ピザ、青の洞窟、トレビの泉etc.etc.
ああ、イタリア・・・。
51異邦人さん:2005/09/24(土) 13:06:30 ID:xmh+X4p8
さっき帰ってきますた
ミラノのドゥオモの修復なかなか終わりませんねぇ
52異邦人さん:2005/09/24(土) 13:33:32 ID:xmh+X4p8
いつもスレみてて不思議なんだけど
みんなよく一日や日帰りくらいの滞在でカプリ行く気になるね
自分は最低三泊くらいの旅程じゃなきゃカプリ行く気になれないよ
青の洞窟狙いならなおさら。
でなきゃ無駄足になりそうで恐い。
日本人はいつからそんなに青の洞窟好きになったのだ?
東京〜江ノ島くらい近いイメージなんだろうか。
53異邦人さん:2005/09/24(土) 13:38:39 ID:anKwlOJC
>>52
漏れはパスタソースの影響でつ<青の洞窟好き
54異邦人さん:2005/09/24(土) 18:04:53 ID:U9Axb277
>>52
テレビでやるからだよ。
この前も森クミがレポやってた。
55異邦人さん:2005/09/25(日) 02:59:07 ID:ZScbKnbg
バチカンて普通に入れますか?
税関のようなもの?はありますか?
56異邦人さん:2005/09/25(日) 03:02:07 ID:uUsOpwCj
>>55
ないない。
一般人が行ける所は国境とか意識せず自由に通れる。
57異邦人さん:2005/09/25(日) 03:04:58 ID:151MbV2S
バチカンの土地には入れるけど、宮殿はだめだよね?
58異邦人さん:2005/09/25(日) 03:36:25 ID:kLhgrke4
水位があがって入れなくならないうちに、今のうちに行かなきゃ!ってのもあるのかな。

でも。
旅慣れてて若くて体力がある人なら強行スケジュールもいいかもしれんけど、
そうでないならゆとりもって日程組んだほうがいいと思うなぁ。バカンスにならないよ。
疲労してると注意力も散漫になるし。(個人旅行ならトラブルにつながる)

パリヌーロの青の洞窟に行った人はいませんかね?
All Aboutで紹介されてたのを見て、来年の春〜夏にでも行こうと思ってるのですが。
59異邦人さん:2005/09/25(日) 12:04:07 ID:2EiDYRO0
>>57
宮殿も入れるが混んでいる日は行列になることも
3日前に人を案内したが多分セキュリティの関係だと思うが
大行列でギブアップ
外から見るだけでも悪くないのでチャレンジしてみたら
60異邦人さん:2005/09/25(日) 14:43:07 ID:otPKFfA0
>>59
バチカン宮殿て非公開じゃないの?
61異邦人さん:2005/09/25(日) 15:26:23 ID:WOuFqDsE
バチカン博物館も宮殿の一部なんでスが。

庭園とか宮殿のほかの部分は予約制でツアーがあるよ。
62異邦人さん:2005/09/25(日) 20:31:13 ID:bkdwrZ6J
クリスマスにローマに行く予定です。
24日深夜のローマ教皇のミサに出席
したいのですが、予約とか必要なんで
しょうか?
どなたか教えてください。
63shosho:2005/09/25(日) 21:06:42 ID:oF7x9vZF
ローマに10日間いるんだけど,後半暇になったりしないか心配。
みんなどうやってすごしてるの?(時間をもてあましているひと)
64異邦人さん:2005/09/25(日) 21:58:07 ID:EvMvhWr7
オスティアとかティボリとか行っってみたらー?
自分は初期キリスト教とか興味あるんで、
古い教会をいくら訪問しても飽きないけど。
65異邦人さん:2005/09/25(日) 22:07:16 ID:WS2uXwYa
>>63
市内に飽きたら、近郊の小都市も楽しい。
ティヴォリやオステア、EURの歴史博物館など。

ティヴォリからの眺めはほんとにきれいだよ。
カステリロマーニの湖も静かで美しい。
66異邦人さん:2005/09/25(日) 22:30:28 ID:2EiDYRO0
>>63
ナポリは行きましたか?
市内もいいし
カプリ島行ったならイスキア島でもいいし
ローカルが好きならプロチダ島も静か
1泊できればベストだがテルミニから列車で日帰りも可能
67FS代理人:2005/09/25(日) 22:34:54 ID:pvGTuGFi
青の洞窟は、特に冬場は波が高くて入場不可の確率が高いそうです
自分の場合は、7月にナポリに3連泊して構えていましたが、あっさり到着翌日に入れました
一日だけでは、普段から運をためる必要があります
68異邦人さん:2005/09/25(日) 23:04:30 ID:WS2uXwYa
>>66
ローマの話をしてるんだろう?
69異邦人さん:2005/09/25(日) 23:55:38 ID:Mt7VI1HK
>>68
>ローマの話をしてるんだろう?
ローマとナポリは日帰り可能の至近距離です。ローマに飽きたときの話なので
全く問題ないと思います。
70異邦人さん:2005/09/26(月) 00:09:56 ID:ouwsUsHo
来週からツアーでヴェネチア〜フィレンツェ〜ローマに行きます。ちなみに人生初の海外旅行です。
各都市とも二泊して一日は自由行動になっています。食事が心配なのですが、街角のレストランに入りたいって思いますが頼む量やチップについて不安で何でもいいのでアドバイスしてください。
71異邦人さん:2005/09/26(月) 00:22:42 ID:Dp82ju9v
街角のレストランは容易に見つかるが日本語は勿論、英語はめったに通じない
何を食うかはバールなどではショウケースに飾ってあるので指差せばよい

イタリア語は数字だけでいいから憶えておくと良い
念のため紙と筆記具を携帯し最後は数字を書けば良い、つまり筆談
ところがイタリア人の書いた数字は読めないことが多い
例えば1は4に見える

よって紙にパソコンで数字を予め打っておき指差してもらうが良いだろう
必須イタリア語も5つほど覚えること
プレファボーレ グラーッチェ プレーゴ ボンジョルノ ボナセラ
などね
72異邦人さん:2005/09/26(月) 00:26:00 ID:l+RXIRYX
ぺルファヴォーレ、グラーツィエ、だろが。
73異邦人さん:2005/09/26(月) 00:28:47 ID:Dp82ju9v
続きだがチップは計算書の数字の何%などと添乗員から聞くのが良い
私の経験では現地のイタリア人は案外チップの支払いには渋いと思う

よって観光ルートから離れたレストランなる少なめ、日本人が多い店なら
予めチップがコペルトとして含まれていたりする
高級店も同様のケースがある

だから所謂レストランは控えバールかせいぜいトラットリアの利用が無難
なおメニューはイタリア語と英語しか置いてない

日本語のメニューがある店は日本人スレしていて味も良くないこと多し
もっともこれはあくまで一般論だ
74異邦人さん:2005/09/26(月) 00:40:10 ID:HUp08gnd
11月初旬にローマ→フィレンツェ→ヴェネツィアに行きます。
Gジャンやベロアのジャケットだけでは寒いですか?
厚手の上着は必須でしょうか。
75異邦人さん:2005/09/26(月) 00:43:29 ID:l+RXIRYX
そろそろ北イタリアは寒くなってるよ
11月ならダウンジャケットでもいいくらい。
Gジャンなら今頃。
とはいえ先週ガルダ湖ではドイツ人たちが普通に湖水浴してましたが。
76異邦人さん:2005/09/26(月) 00:47:29 ID:20a8blTI
>>75
ヨーロッパ人は寒さに強いよなー。
77異邦人さん:2005/09/26(月) 00:47:59 ID:ouwsUsHo
71 72 73
アドバイスありがとうございます
78異邦人さん:2005/09/26(月) 00:49:42 ID:Dp82ju9v
>>72
違う
正確には per favore と Grazie だ

で量だがBar(バールと読み日本のバーとは違い喫茶店のようなもの)なら
置いてあるので量は目視できる

トラットリアやタベルナなどのパスタは大目なのでそれだけで食いきれないかも
だったら残せばよい  

多すぎると思った端から食べていき綺麗に残すことがコツ
さすれば量が多かったと相手は納得、ぐちゃぐちゃに残せば失礼となるのは
日本と同じ

ただし、日本と異なるのは半ライスでお願いしますと言えないので頑張って
たべてみろ それも経験だ
79異邦人さん:2005/09/26(月) 00:56:30 ID:20a8blTI
>>78
ヴェネツィアのトラットリアで、プリモのスパゲッティを
半分の量にしてもらったよ。
カメリエレもOK、OKって気軽に対応してくれた。
80異邦人さん:2005/09/26(月) 00:58:41 ID:l+RXIRYX
カジュアルなところならプリモかセコンドだけ注文して終わらせてもいいし。
アンティパストだけで終わらせるってのはお目にかかった事がないけども。
81異邦人さん:2005/09/26(月) 01:04:41 ID:Dp82ju9v
>>79
それが出来れば更に良しだ
質問者が人生初の海外旅行で不安と言ったので一番簡単な方法を書いたまで
イタリア人は基本的には明るいし特にサービス業の人間はそうでなければ
ならない
でも対日本人と同じで初っ端でコジレレバ上手く行かないのは同じ
言葉が出来なくとも最初に相手に好印象を与える事が出来れば問題ない
この方が一人旅かどうか書いてないがツアーの参加者から上手く仲間が
見つかれば一緒に行動するのも良いだろうね
82異邦人さん:2005/09/26(月) 01:08:12 ID:Dp82ju9v
だから〜ぁ
初心者にはカジュアルなところかどうかも分からんし
プリモ、セコンド、アンティパストも判らんだろうが

オレは面倒だからこういったまでであんたがそういうなら
判りやすく説明してあげてよ
83異邦人さん:2005/09/26(月) 01:11:16 ID:20a8blTI
>>81
あ、>>79へのレスだったんですね。
一般論を書いてるのかと思いました。失礼。
8481:2005/09/26(月) 01:15:45 ID:Dp82ju9v
>>83

Prego!
85FS代理人:2005/09/26(月) 01:19:52 ID:mhwYOAh3
>>63
ローマから、ナポリやフィレンツェなど十分に日帰り可能です
ただし、列車のチケット入手と乗車は初心者ではちょっと大変です

でも、もし一日くらいローマを出てもいいのでは?
郊外でも、少し遠いナポリ/フィレンツェでも違う雰囲気が楽しめます
86異邦人さん:2005/09/26(月) 01:23:59 ID:PWDNkFj7
イタリア料理ってどれもおいしそう・・・。
87異邦人さん:2005/09/26(月) 01:35:32 ID:xGVKn9Cc
地方別のイタリア料理の特徴をお教え願えるとありがたく存じます。
ついでながら、ワインの特徴なぞも。m(__)m
8870:2005/09/26(月) 01:46:50 ID:ouwsUsHo
70です
皆さんありがとうございます
私は妻と去年の新潟地震の為に行けなかった一年遅れの新婚旅行です。
お土産についてですが私は事前に国内でチョコを手配するつもりですが、現地でお勧めのお菓子などあれば教えてください
89異邦人さん:2005/09/26(月) 04:41:56 ID:sgjqluvw
>>88
菓子じゃないけど、お土産なら、フィレンツェの文房具もいいよ。
独特のマーブル模様の紙を使っているやつ。
可愛いし安いし使えるし。
それから、上の方でレストランで英語通じないとか言ってる人いるけど、
よっぽど町はずれでもない限り通じるよ。
少なくとも、あなたが行く都市は問題ないよ。
90691:2005/09/26(月) 08:51:54 ID:HRMQVwn2
自分もフィレンツェの文房具をお土産にしましたよ。
マーブル模様の鉛筆やボールペンは綺麗で好評でした。
チョコはこの頃日本のスーパーでも安く出回っています。
むしろ、現地のドライブ・インやバールのチョコなんかがお奨め。
Poket Coffeeという小さいチョコが入ったのは安くて好評でした。
バールでも売っていますよ。英語は殆ど通じます。
案外、お互い第二外国語なのでかえってよくわかりますよ。
9163:2005/09/26(月) 13:43:03 ID:AhQM9Q9N
>>65
>>66
>>85

どうもありがとう!
予定では
ミラノ5泊
トリノ1泊
フィレンツェ1泊
ローマ8泊
の予定です。

ティヴォリとカステリロマーニの湖は知りませんでした。
そんなところがあるんですね。

ナポリは日帰り範囲内なんですね。
ユースに泊まる予定なのですが,
移動とか考えたら出費が多くなるかなとか思ってたんですが,
ナポリも行ってみたくなりました。
92異邦人さん:2005/09/26(月) 14:06:23 ID:AZWP2lZv
>>91
ローマで飽きるのを心配するならフィレンツェの滞在日数をもう少し増やしたらどうかな?
フィレンツェ良い所だよ。周りにもシエナ、ピサ、サンジミニャーノなど良い街沢山あるし。
あとミラノ5泊は少し多いような・・。買い物orサッカーに興味が無いなら余り面白い街ではないと思うのだけど。

ミラノ3泊
トリノ1泊
フィレンツェ4泊
ローマ4泊
ナポリ(orその他)3泊

ぐらいが自分としてはお勧めです。
93異邦人さん:2005/09/26(月) 15:57:26 ID:sgjqluvw
ミラノ五泊なら、間にベネチアを入れれば良いのに
94異邦人さん:2005/09/26(月) 16:11:53 ID:l+RXIRYX
ミラノ5泊も何すんの?
ヴェローナとかパドヴァとかコモとかベルガモとか日帰り?
あのへんは車ないと移動けっこうきついぞー。
車があっても移動きついけど。
95異邦人さん:2005/09/26(月) 17:49:40 ID:HeYLnutq
フィレンツェ1泊は少ない気がする。
ミラノは買い物三昧の予定なら長くいてもいいかもしれないけど(それでも多く感じる)
買い物重視じゃないなら、他の都市に回した方がいいのでは?
96異邦人さん:2005/09/26(月) 19:05:17 ID:3wEwOHrr
一泊ってことは前後の日が移動日ってことだよ
マトモな観光なんてできるわけがない。
半日くらいかかる移動をするなら一箇所に最低二泊はしないと。
9770:2005/09/26(月) 19:18:54 ID:ouwsUsHo
イタリアの庶民的なレベルの店で食事すると一人あたり大体いくら位かかりますか?パスタorピザとワインとサラダが食べられればよいのですが。
持っていくユーロの額もあるもので相場の金額で教えてください。
98異邦人さん:2005/09/26(月) 19:33:09 ID:l+RXIRYX
ピザやパスタは高級店じゃなければMIN6ユーロMAX10ユーロくらいで考えておけばいいんでないかな。
イセエビとかカニとか白トリュフとか時価モノもあるのでなんとも断言はできないけど。
先週北イタリアをあちこちまわってきたけど、
夕飯で(前菜+プリモ+ビール)or(前菜+セコンド+ビールorグラスワイン)で
二人で平均50ユーロくらいですた。
99異邦人:2005/09/26(月) 21:06:30 ID:/xnfGXBj
>918,919,920

917です。
遅くなりましたが、レスとても参考になりました。ありがとうございました。
ホテルにクレジットカードの番号を伝える時は、前8桁メールで、
後8桁を電話でしました。

もう一つ質問があるのですが。
ホテルに空き部屋あるか問い合わせする時に、一都市につき、2,3ホテル、メールであたってみました。
が、丁度忙しくしていて、泊らないホテルからのメールには何の返事もしてないのです。もう10日経ちます。
10日前に「空き部屋があります」とメールしてくれたホテルに、今ごろ「いりません」とメールを返すのはおかしいですよね?
もうとっくにその空き部屋だった部屋は他の人のものになってることでしょうし。でも、問い合わせをしたのは小さいホテルばかり。
万一2,3日、返事を待ってくれてたのかもしれない、と思うと少し胸が痛みます。
こういうときの正しいマナーを教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

100NANAしさん:2005/09/26(月) 21:12:07 ID:MqPCNOwY
>>91
ミラノ自体に見るところは少ない
コモを含めて2日あれば十分
でもフィレンツェはそれ自体でも2日は必要
ピサやその他の近隣都市を見たければ4日は必要
101異邦人さん:2005/09/26(月) 21:26:58 ID:+qGxyu3O
>>97
観光地付近だと、料理二品+酒を飲むと一人20ユーロくらいかかるかと。
今月、イタリア旅行に行ってきたけど、席料、サービス代、水代とかで
なんだかんだでメニューの印象より結構かかった。

安めの店なら>>98さんのおっしゃるとおりの相場だと思います。
前菜が4.5〜10ユーロ。メインが7〜20ユーロくらいだった。
庶民的なトラットリアだと、一番安いハーフボトルやハウスワイン1/2Lが4.5〜8ユーロくらい。

うちらは二人で(前菜×1 + セコンド×1 + メイン×2 + ハーフボトル + 水)を頼んで、
40ユーロ(ローマ平均)〜70ユーロ(ヴェネチア平均)くらい。
ヴェネチアは魚介類が多くなるので高くなりがちですが、手ごろなツーリストメニューもあります。
観光客の入れるような店は、安い店でも大抵メニューが外に掲示してあります。

観光客のあまり来ないような店や町、高級リストランテになると話が違ってくると思うので、
細かな条件などを書いて、イタリア上級者の方にケースバイケースで教えてもらうのがよいかも。
102異邦人さん:2005/09/26(月) 21:53:26 ID:l+RXIRYX
席料とサービス代って何よ。
コぺルトとチップ二重に払ってきたわけ?
自分はレシートにコぺルトが最初から入っていたら、
よっぽどサービスの良かった店じゃないと心づけなんて乗せないよー。
103101:2005/09/26(月) 22:24:43 ID:4s2sOQKE
>>102
サービス代(〜%)が合計に勝手に追加される(メニューにそう書いてある)、
もしくはメニューの値段に含まれている(ということになっている)店も少なくなかったよ。
その辺のトラットリアだと、伝票の値段に基本的にサービス料は入っているものと捉えていたし、
実際に別途チップ払ってる客なんて居ませんでしたしね。

私的には日本の割烹や料亭で合計額に勝手にサービス料と席料が追加されているのと同じ感覚で理解してました。
バールやカフェ以外じゃ、102さんも知らない内にサービス料を払っていたかもしれないですよ。

・・・あ、自分でサービス料決めるような高い店には恥ずかしながら入ってませんので、
高級リストランテの話ならすいませんが、分からないです・・・
104異邦人さん:2005/09/26(月) 23:37:18 ID:Dp82ju9v
>>103
同じように感じています

チップに対する考え方はアメリカなどに比べ日本的、特に庶民的な店
バールなどでは先払いなのでチップ置く機会なし。軽食店程度の場合は
既に含まれている感じで置くか置かないかは気持ちの問題
コペルトが含まれていればチップ必要なし、更に追加はその時の気分の問題

高級店ですが伝票には勿論含まれて居ないので10〜15%のチップ必要
よほど頭にきた場合はイタリア人も「払わず」ですので日本人の普段の
癖でもし払わねば何か不都合がございましたかと促される感じ

それでも気づかない日本人を普段受け入れているような店は予めチップは
含まれてませんといわれる場合も
私はそれがいやなのでそういう店はさけています

余談ですが先日、ミラノのクラッコペックでは勿論伝票に含まれてないので
ひとり3万5千円ほどの請求に15%チップを伝票に書き加えてカード清算しました
そのペックがイタリアンバールと称してかなり大き目の店舗で高級的軽食喫茶店を
営業してます
おおよそ一人3000円〜程度の支払いになりますがこれも伝票にはチップは
載せてきません

ランチタイムのビジネスマンはおそらくチップは払っていないと思います
二人で52.20ユーロ程度の支払いでしたのでテーブルに5ユーロ札を1枚
気持ちとして置いてきました
10570:2005/09/27(火) 00:46:03 ID:jU1Awqb8
89
90
98
101
ありがとうございますm(__)m
106異邦人さん:2005/09/27(火) 01:18:18 ID:cd+OtIbW
今、ロ−マからです。テルミナ駅近くのMILAZZO通りに
ランドリ−とインタ−ネットが出来る店があります。
でもあまり安くなくて、9ユ−ロ近くします。(洗濯、乾燥合わせて)
探すともっと安い所があるみたいです。
107異邦人さん:2005/09/27(火) 01:27:14 ID:BceZ3/EX
テルミナってどこよw
10891:2005/09/27(火) 01:41:35 ID:Fmg8MXKy
>>92
>>93
>>94
>>95
>>96

レスどうもです!
ああー!そうなんですかー!
サッカー中心に考えていて,
1日目 ロンドン→ミラノ
2日目 ミラン戦
6日目 ミラノ→トリノ ユーベ戦
7日目 トリノ→フィレンツェ
8日目 フィレンツェ→ローマ
9日目 ローマ戦
16日目 ローマ→マドリッド
と予定してました。
でもみなさんの意見を聞いて,悩んじゃいました。
でもサッカーの予定変えられないのです。
フィレンツェよさそうですね。
1泊で,しかも96さんの言うように,前後で移動だからつらいですよねー。
10991:2005/09/27(火) 01:43:20 ID:Fmg8MXKy
>>100
すみません,100さんもどうもです!
110異邦人さん:2005/09/27(火) 02:01:58 ID:BceZ3/EX
サッカーメインなら始めからそう書けと。
111異邦人さん:2005/09/27(火) 02:33:58 ID:ghRN/5Fu
修道院とかが経営している安ホテルでもチップは必要ですか?
112異邦人さん:2005/09/27(火) 02:48:07 ID:BceZ3/EX
ホテルでチップは基本的にいらない。
11370:2005/09/27(火) 03:02:06 ID:jU1Awqb8
あまり荷物を増やさないようにシャツなどはイタリアで購入しようと思いますが日本でM・L位のサイズだと簡単に手に入りますか?
あとイタリアでは日本のM・Lサイズはどのような表記になりますか?
114異邦人さん:2005/09/27(火) 08:07:15 ID:68ADQC9c
>>107
そういう意地悪な書き方せずに
テルミナはテルミニの間違えとか書けばいいだろうが

>>110
胴囲
こういう馬鹿がいるから手がかかるw
115異邦人さん:2005/09/27(火) 10:23:32 ID:ghRN/5Fu
>112
ありがと!
116異邦人さん:2005/09/27(火) 11:00:03 ID:p35AHwf1
>>113
> あまり荷物を増やさないようにシャツなどはイタリアで購入しようと思いますが日本でM・L位のサイズだと簡単に手に入りますか?

楽勝。イタリア人はそんなにデカくない。

> あとイタリアでは日本のM・Lサイズはどのような表記になりますか?

参照URL
ttp://www.amore-mio.it/fisso/leulterioriiformazioni/taglia.htm
でもTシャツとかポロシャツの類いは輸入ものがベースになってたりするので
SMLXL表記のものもよく見かける。この場合アメリカとほぼ同じ。
117:2005/09/27(火) 11:18:54 ID:eCfApb14
>>110
>>114
お前ら馬鹿か?
91の質問は「ローマに10日間いるんだけど,後半暇になったり
しないか心配。 みんなどうやってすごしてるの?(時間をも
てあましているひと) 」だけだぞ?
プランを考えてくれなんて一言も言ってないだろ。
読解力無くて頭悪い上に勘違いして恥ずかしくないのか?
しかも114は「意地悪な書き方せずに」って言っておいて自分
が意地悪な言い方してるよな。
ネットでだけ王様かw
118異邦人さん:2005/09/27(火) 12:29:52 ID:agQNn5tZ
今月末に羽田から直行便で行ってきます。
なにしろはじめての海外なので、心配事がいっぱいです…。
少し前におみやげの事とか、参考になりました。
旅行会社からもらったおみやげパンフには、あまり魅力を感じなかったので…。
現地で調達する気が湧いてきました。

あと皆さんは両替ってどうしましたか?
事前に?それとも現地で?
それと羽田空港で両替などは行っているのでしょうか?
初歩的なことですみませんです。

119異邦人さん:2005/09/27(火) 14:47:23 ID:offIztj7
ユーロは初なんで2ちゃんの過去レス読んだんだけど
日本で両替していったほうがいいんだって。
近所の郵便局で両替できるからそこでしていくつもり。
120異邦人さん:2005/09/27(火) 18:37:08 ID:c4vICyCu
ある程度は日本の銀行で両替していくのがよろしいかと。
現地にもレートの良いところはあるでしょうが、
わざわざ探して回る手間と時間がもったいないですよ。
クレカキャッシングも割りと使えます。

私の場合、結果的に近所の銀行が一番安かった。
121異邦人:2005/09/28(水) 03:16:59 ID:02STLb+W
>118

初めての海外旅行がイタリアですか。ツアーですか?
添乗員さんも頼りになる人とならない人がいるらしいので、
頑張ってくださいね!

ちなみに、ガイドブック結構役立ちますよ。簡単にだけど、歴史的な
勉強も少しできるし。(持ってたらごめんね)
私は2冊買いました。ガイドブックに載ってあるレストランは(日本のでも)
あまり信用しないんですが、口コミで美味しいお店を見つけられず、
結局ガイドブックに載ってあるお店に入りました。
なかなか良かったです。

イタリア、もう一度行きたいなあ。

あ、羽田空港でも両替はできます。暇があったら、そこでしてもいいかもね?
レートは高いらしいです。
122異邦人さん:2005/09/28(水) 03:25:09 ID:reg92UqP
先週ローマから帰国しました。ユーロは東京なら御徒町の大黒屋が1ユーロから両替可能でいいですよ。お天気が変わりやすく夜半に雨が降る日が多くありました。傘を忘れずに行かれたほうがいいかと思います。楽しんで来てくださいね。
123異邦人さん:2005/09/28(水) 12:07:22 ID:ag/F77pI
チケットの大黒屋ってユーロまで売ってんのか。
ちょっとびっくり。
リラの頃は、現地両替のが断然安かったけどね。
成田で両替して数千円損した。
なので、今でも日本で両替するのが怖い。
124異邦人さん:2005/09/28(水) 12:54:56 ID:Zt5thEAR
来月にイタリアへ新婚旅行行くんだけど
定番・オススメのお土産ってなにがありますか?
125異邦人さん:2005/09/28(水) 13:55:31 ID:n8mcgZBX
ユーロスターに乗るんですが、荷物置き場にスーツケースを置くと盗まれちゃうんですよね。
あと、列車内でうたた寝なんたしちゃうとスーツケースも手荷物も盗まれちゃうって
聞いたんですがホントのところどうなんでしょう?
この話を一緒に聞いていた友人は、座席の(もたれる部分の)隙間にスーツケースを
押し込んだそうなんですが・・・
126異邦人さん:2005/09/28(水) 15:38:35 ID:TQZThg5Q
私も来月初めて行くのですが
電車移動の際、大きいスーツケースなどは荷物置き場に
預けなくてはならないのでしょうか?
心配です。
127異邦人さん:2005/09/28(水) 15:40:44 ID:AqErJ8/O
>>125
ローマーナポリの往復でユーロスター乗ったけど、ドアが閉まって電車が
動くまでは荷物置き場を見張ってました。
ローマーナポリ間は停車無いので動き出した後は席に戻ってたまに見に行く程度でした。
ホームから電車にスーツケース入れるとき誰かが親切そうに手伝ってくれる
事もあるけど、チップ要求されるので自分で中に運びましょう。
128異邦人さん:2005/09/28(水) 16:01:03 ID:KDSsVXWn
>>125 国際列車は旅行にいくと必ず使うけど
今までは盗まれたことないです。でもヨーロッパ人はけっこう大きいバゲッジでも荷物置き場でなく
上の大網棚にドンとのせてます。でも盗まれるからというより間違えられるからかなと思っていました。
私は女1人で上げられないのでなるべく早めに乗り込んで荷物置き場奥に詰め込みます。
あとから荷物がつめられるから出す時も取り出しにくいけど。背もたれの隙間に入るなら
そもほうが安心ですね。荷物置き場はスチール製の段だと思うので自転車のチェーン
でパイプに止めてもいいと思います。
129118:2005/09/28(水) 17:11:00 ID:RVN009AE
両替のことで質問した者です。
お答え下さった方々、ありがとうございました。
ちなみにツアーです。ベネツィア直行便深夜発です。
フリータイム多めなので色々心配なのです。
両替なのですが、市内の銀行でしてきました。
大体1ユーロ=147円くらいでした。手数料とかあるし、
仕方ないかなあという感じです。
現地についたら即行動なので、両替してきてとりあえず…といった感じです。
羽田でもできるんですね、ちょっとほっとしました。
アドバイスアありがとうございました。
自分が帰ってきたとき、何らかのレポをして、お返しできたらと思います。
130異邦人さん:2005/09/28(水) 17:23:46 ID:j1qgnKAV
荷物置場は車両の形式による罠
ESは成田エクスプレスと同じような感じ
その他ローカルなら頑張れば網だなに乗せられるのが多い
心配ならチェーンロック持ってけー
昼間より夜行や寝台車が狙われやすいと聞いたことがあるよ
131異邦人さん:2005/09/28(水) 19:03:24 ID:ag/F77pI
俺もよく電車にスーツケース持ち込みで乗るけど、
荷物置場で盗られた事はないよん。
一応、置場の近くに席取ったりはするけど。
なんとなく不安なのは確かだよね。
132異邦人さん:2005/09/28(水) 19:11:44 ID:aLNltmqq
>>78
間違った読みをしてる割にはずいぶんとえらそうだなw
133異邦人さん:2005/09/28(水) 20:49:07 ID:TrjiU0md
>>132
ただで貴重な情報をえるのだから贅沢を言うんじゃない
134FS代理人:2005/09/28(水) 23:07:47 ID:rnJZ9N2K
私もイタリアを含めて列車によく乗りますが、正直荷物は心配です。
未だ被害にあったことはないですが。

基本的には座席の上の荷台に置きます。
あるいは椅子と椅子と間(背中合わせの席が一部にあり、そこに入れる)
TGVなどでは入口近くの荷物置き場を利用することもありますが、停車前後は見張ってしまいます。
やはり目を離さないのが基本と思います。
チェーンも持っていって利用したこともありますよ。
食堂車利用時は、荷物ももっていったこともあります。

夜行は最近は個室寝台車を取っていますが、以前クシェット(合い部屋の簡易寝台車)では荷物が小さかったせいもあり、ベットに荷物を置いたこともあります。
ただ、夜行は列車好きでない限り、いろんな意味でお勧めしません。
(逆に列車好きには、いろいろお勧めが多数あります)
135異邦人さん:2005/09/28(水) 23:12:39 ID:Hf00BH4/
我が息子は成田エクスプレスの荷物置き場でコロコロ盗まれました!
日本も物騒ですよ。
136FS代理人:2005/09/28(水) 23:37:58 ID:rnJZ9N2K
>>118
両替は、やはり悩みます
カードを持っていても、どうしても両替なしは現実的に厳しいと思いますから必要でしょう

以前は日本でのヨーロッパ通貨の両替はヤクザのレートといってもいいくらい悪かったです
USDに比べてどうしても一般性に劣るので、扱う方も面倒なことが多いからと思います
ユーロになって大幅に改善されたように思われます。

自分の場合は、TCを大量に買って、同じガラの両替所で交換が一番いいと思って実行しています
AMEXのユーロを用意して、AMEXで大量に交換(TCの意味が薄れるのを承知で行なっています)で、額面どおりのユーロが入手できます。
あと、残ったユーロなら再両替はせず次回に使用しましょう(次回にこれがとても重宝)
ただし、特定の両替所を探すのは時間がないのであればもったいないので、バランスを考えましょう

TCはヨーロッパでは受け取ってくれる場合が稀
両替は現金よりも高い手数料がかかるのが普通です

ご参考
137異邦人さん:2005/09/29(木) 00:55:05 ID:SC2rQgvG
10/2-10/14の日程で初イタリアなんだけど、
ウフィッツィ美術館とピサの斜塔、
どちらもインターネット予約とれなかった。。。
(タイミング遅すぎて)

この時期、直接窓口予約でいけますか?
フィレンツェは3日くらい滞在のつもり。

ちなみに、ヴェネツィア、ピサ、ローマを回ります。
1381:2005/09/29(木) 10:07:08 ID:d6TByFZS
>>137
え?ネット予約しなきゃいけないの?知らなかった。
私も来月行く予定だったのでびっくりしました。
139異邦人さん:2005/09/29(木) 10:58:28 ID:wDb0Ao8r
>>138
予約しなくても3時間位待つ覚悟があれば大丈夫ですよ。
140異邦人さん:2005/09/29(木) 13:43:26 ID:E6ZigITC
来月初めてイタリア旅行に行きます。
スーツケースとデイバッグでいこうと思うのですが

スリが多いみたいで、デイバッグはやめた方がいいよ。
と友人に言われました・・・
みなさんはどういうふうにされてますか?
お願いします。
141異邦人さん:2005/09/29(木) 14:34:46 ID:TUxSwn4U
>>140
そりゃ持っていくデイパックによりますよ。
ポケットがついてるようなタイプなら確かに危ないです。
(そんなところに貴重品は入れないでしょうけど)
移動時はともかく、車中、買い物時、など人ごみの中にしばらくいるような場合は、
例えば、左の肩紐を右肩にかけるように(前で担ぐような感じ)で持つと良いかも。
他の人の迷惑にもなりにくいし。
142異邦人さん:2005/09/29(木) 15:48:51 ID:6E5Lbqi3
>>140
気がついたらカッターで底切られてて中身持っていかれてますよ。
141さんの言うとおり抱きかかえなら大丈夫だろうけど。
とにかく、目の届かないところに荷物はだめ。
143異邦人さん:2005/09/29(木) 17:31:20 ID:uz72y36a
なぜデイパック?
斜めがけのショルダーじゃいかんの?
バックパッカーならわかるが、スーツケースなんでしょ?
144異邦人さん:2005/09/29(木) 19:18:51 ID:E6ZigITC
>>141 >>142 >>143
レスありがとうございます。
そうですよね・・目の届かないところって不安ですもんね。
今度ショルダーを買ってきます。

それと、電車移動もあるので不安なんですが
スーツケースの用心の為にチェーンか
ワイヤーキーなんかもって行った方がいいですかね?

てか俺ってビビリ症かな・・
145異邦人さん:2005/09/29(木) 20:02:48 ID:wbGCyPmm
気休めにはなるよ<ワイヤー
146異邦人さん:2005/09/29(木) 20:16:14 ID:DYuXqSWY
イタリアのスリの仕事は簡単だよ
開けて、盗る。
切って、盗る。
背中にしょってるデイバッグなんてどうなるか。
でも現地に行けばデイバッグしょった人なんざわんさかいる。
とはいえ、日本人はターゲットになりやすいので
現地の人と同じ恰好したからといって安全にはならないんだよね。
147楽しいさぁ〜。^^:2005/09/29(木) 22:47:01 ID:VXi4NM6b
 私も2度イタリアに行きましたが…。
デイバックがどんなものか、申し訳ないほど想像できない私ですが、
 仮に、イタリアよりももっと治安の悪いとされる場所に行くのなら…。
スーパーのナイロン袋(白)で歩いています。
 もちろん貴重品は肌身は離さず持ってはいますが、
傘にしろ計算機にしろカメラにしろ観光案内にしろ1から買うとすると高額ですし、
そこは異国の地。手に入れるのに苦労します。
 スーパーのナイロン袋は万国共通で(!?)良い物が入っているように見えないのだと
思います。
 この袋を持つことでビックリするくらい集客地で視線を感じなくなるでしょう!!
 格好は悪くても観光写真の時に背後に隠せば問題なし!
 良い物が入っているように見えなければ良いのだと私は思います。
黒いバックで膨らんでいたら…。良い物が入っているように見えるのではないででようか?
148異邦人さん:2005/09/29(木) 23:47:42 ID:kkV0AGnS
銀座松屋デパートでやっているイタリア展へいった。
試飲させてくれるワインの種類が多く楽しめた。
しかも5千円台のワインも試飲OKだった。
普段、そんな値段のワインなんて飲まないのでドキドキ。
同じワイナリーで出している2,500円のワインと比べると、
やっぱり値段の差ってあるんだなって、素直に納得。
149異邦人さん:2005/09/30(金) 00:59:56 ID:yJtuE6eF
ファックスでホテルの予約とろうと考えてるんですが、
日本からイタリアに送信するといくら位するんでしょうか?どなたか教えて下さい。
150異邦人さん:2005/09/30(金) 04:01:30 ID:URCqaOCD
電話会社のサイトを見て、
それでもわからなくてここで質問しているのですか?
151YahooBB219031200125.bbtec.net:2005/09/30(金) 04:14:52 ID:GCwcN8Y4
ura2
152異邦人さん:2005/09/30(金) 05:23:20 ID:gc2ZWMP/
どうしてみんな旅行用にバッグを考えるの? 普通に普段日本で使ってるのを持っていけばごく自然に振舞えて、旅行者にも見えないと思うよ。買い立てのバッグとかを持ってくるからねらわれるんだよ 

153異邦人さん:2005/09/30(金) 07:31:44 ID:m/Wwo/MZ
>>149 100円以内。FAXの長さによるよ。
154異邦人さん:2005/09/30(金) 07:57:43 ID:aJgumPlJ
日本でも何処に行くにもレスポのデイバッグなので
ナポリでもそれだったんだけど別に危ない感じは無かったよ。
自分は気温の変化に対応するためフリースの上着を入れて持ち歩くので
デイバッグの大きさが必要なの。
スリに狙われやすい鞄がどうこう言われることが多いけど
鞄のタイプは実はあんまり関係無いような気がするけどなあ。
155異邦人さん:2005/09/30(金) 08:55:55 ID:czT7Kn+U
日本でよく使われてる口がしまらないバッグ持って地下鉄のってみ。
ジプシーの若い衆に囲まれて電車に乗れないし降りられないよ
156異邦人さん:2005/09/30(金) 09:17:55 ID:Ucyw3ygy
私も、欧州旅行初心者の頃は、何も考えずに使い慣れたかばんもってった。
結果、狙われまくったよ。
実際盗られたこともある。
それに懲りて、リュック型と蓋がしまらないショルダーは絶対使わない。
そういうかばん持ってて狙われてない人は、運がいいだけ。
157異邦人さん:2005/09/30(金) 12:03:04 ID:8NUgup95
普段は口が全開のトート使ってるから怖くてイタリアになんて持ってけないよ。

旅行の時はいつもパスポートは普通に鞄に入れて、ホテルでは金庫に預けてたんだけど
さすがにイタリアは腹巻きポーチに入れて行動した。
そうしたら、TAX FREEの紙を作成してもらう時にパスポートナンバーと言われて恥ずかしかった…
Tシャツまくりあげてパスポートを出す。
せめて首からさげておけばよかったよ。
158異邦人さん:2005/09/30(金) 12:04:02 ID:J0nBYVfC
10月3日〜11日までイタリアに行くんですが、どんな気候なんでしょうか。
服装は日本でしている格好と同じで大丈夫ですか?薄手のジャケットとか
もって行った方がいいのでしょうか。
あと貴重品とか入れるバッグなんですが、肩にかけるショルダーバッグにしようかと
おもってるんですが。紐が短いのでワキではさめば安全かなぁ
159異邦人さん:2005/09/30(金) 12:54:20 ID:XUL/FFgU
>>158
気がつかないうちに後ろに立たれてバッグの横を切られて手を突っ込まれて
中身持っていかれますよ。抱きががえならいいけど。
死角作ったらかもネギですよ。
160異邦人さん:2005/09/30(金) 13:02:10 ID:J0nBYVfC
>>159
そうですか・・・じゃあ斜めがけのバッグの方がいいですか?

161異邦人さん:2005/09/30(金) 13:03:35 ID:LluIKdmM
>>157
そんな時の為に財布にパスポートコピー入れとくと便利だよ。
コピーはホテルにおいたスーツケースとかにもいれとくといいだろね。
162異邦人さん:2005/09/30(金) 13:08:52 ID:LluIKdmM
>>169
http://www.kipling.jp/
宣伝みたいで申し訳ないんだが、最近ここのカバンが旅行用にお気に入りだ。
コ洒落てて、それでいてしっかり閉まる丈夫なななめがけバッグだよ。色も豊富。
惜しむらくは鍵がかけられない。まあ、普通かけないけども。
イタリアでも人気らしくてあちこちで売ってて、実際持っている人何人もみかけた。
163異邦人さん:2005/09/30(金) 13:09:32 ID:LluIKdmM
>>162>>160アテね。未来にレスしてどうするんだ自分。
164異邦人さん:2005/09/30(金) 13:33:19 ID:J0nBYVfC
>>162
確かにかわいいですね。値段も手ごろだし♪
でもわざわざ今買うのもって感じなんで・・・
イタリアってそんなにスリが多いんですか?
アメリカへは何度も行っていますがタクシーでぼったくられた以外は
何もありませんでした。
165異邦人さん:2005/09/30(金) 13:44:42 ID:LluIKdmM
場所にもよるけど、ローマなんかはスリ多いよ。
駅前ホテル街や駅中、地下鉄やスペイン階段近辺のたむろポイントなどなど。
田舎にいくとさすがに見かける事は少ないね。
更に、北イタリアに行くと減るような気がする。
あと、COMOとかのリゾート地の駅なんかにはホームのベンチに子供が昼間から座って
特急列車から金目の客が降りてくるのを待ってたりする。
重い荷物と一緒に降りてきた客を一瞬で包囲してるのを何度か見た。

ちなみに物価が高いのと起動力で不利なのか、
ベネチアではその手のジプシーやスリの類いにお目にかかったことがない。
166異邦人さん:2005/09/30(金) 13:52:33 ID:J0nBYVfC
そうなんですか・・・今年の2月に友達がイタリアへ行ったんですが
まったく危険な目にあわなかったらしいんです。
でも先月行った友達はスリにあいかけ、「触るな!!」と怒鳴ると
投げキッスをして去っていったそうです。その子は地下鉄で痴漢にも
あったといってました。ウォークマンをしているおじさんがリズミカルに
下半身を当ててきたといってました。
167異邦人さん:2005/09/30(金) 14:29:38 ID:2ARpnTIN
暮らしにくい田舎ではスリに滅多に会わない。ただ空き巣や強盗は多い。
168異邦人さん:2005/09/30(金) 14:37:10 ID:J0nBYVfC
今の時期はどういう服装がいいですか?
日本と同じ感じで大丈夫でしょうか。ジャケットとか持っていくべきですか?
169異邦人さん:2005/09/30(金) 15:14:54 ID:gc2ZWMP/
>167
どこに住んでるの?最悪のところね。
170異邦人さん:2005/09/30(金) 16:03:57 ID:PsZEJEag
ホテルの部屋にセキュリティーボックスがなかったり、壊れていたりした場合、
フロントにある金庫に預けてその鍵を受けとると聞くのですが、
フロントに金庫がなくただ預けるようなところもありますか?
自分で腹巻などで携帯するほうが、安全なのかな。

スーツケースの安全のために、暗証番号付きの細いワイヤーチェーンを
買ったけど、それも気休め程度にしかならないって本当?
171異邦人さん:2005/09/30(金) 16:29:41 ID:Ucyw3ygy
>>170
ホテルによるけど、従業員にまで悪いのがいるので、
私の場合は、すべて腹巻。
もちろん、お金は分散、パスポートコピーは鍵かけたスーツケースの中。
あ、ローマの場合ね。北の方ではここまでしない。
172異邦人さん:2005/09/30(金) 18:55:03 ID:gwYRHOnB
前のイタリア旅行は斜めがけのナイロンショルダーで行きましたが、
このカバンを人に貸してて使えないので、普段使ってるヴィトンの
口がチャックできっちりしまる形の肩掛けカバンで行こうと思ってた
のですがやっぱり危険ですよね。使い勝手は最高なんだけど。よしておこう…
173異邦人さん:2005/09/30(金) 19:08:20 ID:Ucyw3ygy
>>172
私はいつもヴィトンだよ。
ナイロンみたいにスッパリ切られる心配ないから。
高級ブランドは狙われやすいと思うだろうけど、
日本人という時点で金持ってると思われてるので、結局同じなのだ。
174異邦人さん:2005/09/30(金) 19:26:21 ID:8NUgup95
斜めがけじゃなくても、肩にかけて前に持って来る感じで底からすくう様に脇にかかえれば大丈夫。
(分かりにくいね…)
ナイロンや布のバッグはやめた方がいい。
175異邦人さん:2005/09/30(金) 20:17:09 ID:gs+cQ/9G
ナイロンでも皮革と組み合わせてあって
刃物で切れ難く加工してあれば無問題
176異邦人さん:2005/09/30(金) 20:44:28 ID:LluIKdmM
>>168
日本が南北に長くて北海道と沖縄ではぜんぜん気候が違うのと同じで
イタリアも南北に長くてキアッゾとシチリアでは気候がぜんぜん違うので
日本と同じ、と言われても、あなたがどこ在住でどこへ行くのかで回答は変わりますがな。
自分の感覚では

ミラノ以北:仙台や長野あたり
フィレンツエ:京都あたり
ローマ:東京あたり
ナポリ:宮崎あたり
レッジオカラブリア以南:奄美大島とかそんな感じ

ってな感じですわ。
今の時期は天候不安定なので「羽織るもの」は持っていった方が良いと思うけど、
ウールのコートやダウンジャケットほどではない。
異常気象で雪でも降ったら現地でセーターでも買え。
177異邦人さん:2005/09/30(金) 21:20:04 ID:Z5gIJKD0
>>173
>日本人という時点で金持ってると思われてるので、結局同じなのだ。
これはちょっと乱暴な意見で、やはり高級ブランドバッグを持っている方が狙われ易いと思います。
欧米の人達はアジア人を見分けられないことが多いのでただ歩いてるだけなら日本人か韓国人か、あるいは中国人か余り分からないと思いますが、
ブランドのバッグを持っているということはどこの国の人だったとしても、ある一定以上の金を持っていることを周囲に示していることになると思います。
それと、“こんな格好だけど大丈夫だった”という書き込みが見受けられますが、実際に被害に会うかどうかは確率の問題なので、そこに注意が必要だと思います。
地雷が100個埋まっている道を歩いても無事なこともあるし、たった1つの地雷を踏んでしまうこともあるからです。
バッグについては過去ログでも散々議論されていますが、“ショルダーバッグ斜めがけ、混雑している場所では前で抱える。”
ということで大体まとまっているのではないでしょうか。
178異邦人さん:2005/09/30(金) 23:34:57 ID:czT7Kn+U
自分が大丈夫だから他の人も大丈夫!
ってなんで言い切れるのかわからんなぁ。
17970:2005/10/01(土) 00:22:31 ID:ynpoIRSe
初歩的な質問ばかりですみませんm(__)m
イタリアでのホテル(グレードはA又はBクラス)だとドライヤーは付いているものでしょうか?
一般論としておきかせください
180異邦人さん:2005/10/01(土) 00:25:16 ID:wqrFNgXI
>>179
部屋になかったら電話して貸してくれといえばいい
あるなしを気にしても仕方ない
ある時はあるし無い時はない
あっても壊れているかもしれないぞ
18170:2005/10/01(土) 00:38:55 ID:ynpoIRSe
180
ある時はある。ない時はない!
正にそのとうりです。ありがとうごさいましたm(__)m
182異邦人さん:2005/10/01(土) 01:44:38 ID:ZgtcNGON
ホテルのオーバーブッキングの対応についてご意見をお聞かせください。
先日ローマに宿泊したとき、ホテルにオーバーブッキングをされて他のホテルに回さ
れました。一般的にはどうランクか上のランクの部屋を用意されることが多いようで
すが、私の場合はかなりランクの下の部屋でかつ遠いところでした。
そのうえホテルの説明の際にどうランクの部屋だとか通常料金以上の金額をふっ
かけられたりとさんざんでした。金額に関しては通常価格をWEBで確認して通常
料金にしてもらいましたが、どうも対応が気にくわないので帰国してからエージェン
シーやホテルに文句をいってrefundを求めていますが、望みは薄そうです。ちょっと
悪質なホテルな気がするのですが、refundを要求することは妥当でしょうか?それ
以外に今からでもできる仕返し(?)が何かあればアドバイス頂けませんか?
183異邦人さん:2005/10/01(土) 02:01:57 ID:33UzFaq0
晒せ
184異邦人さん:2005/10/01(土) 02:19:20 ID:ZgtcNGON
まだ交渉の結論が出ていないので、晒すのはそれからね。
185異邦人さん:2005/10/01(土) 03:00:08 ID:F8ljjEc9
>>179
昨年、今年とイタリアへ行ったけど、
4つ星のホテル(6ヶ所)でドライヤーの無いホテルは無かったよ。
ちなみに3つ星ホテル(1ヶ所)にもあった。
ただ、ランクの低いホテルが固定式(バスルームの壁に固定されている)で
ランクが高いホテルはコンセントに差し込んで使うドライヤーだった。
あと星の数が同じでも、実際泊まって感じるホテルのランクには
かなり差がある。正直な感想。
186異邦人さん:2005/10/01(土) 03:09:46 ID:i585K0HA
>>182
「どうも対応が気に食わない」ってだけで、その場では了承してしまったんでしょう?
本来ならその場で
「当初支払った額以上は出さない。
悪いのはオーバーブックしたホテル(だか代理店だか)なので私は一切悪くない。
差額はホテル(だか代理店だか)が出すように!」

って言うべきだったんだろうね。
代理店経由で予約したホテルなのだとしたら、
とりあえず領収書とかの証拠をそろえて代理店に差額変換請求してみたら?
とにかく誰が悪いのかをハッキリさせんと。
187異邦人さん:2005/10/01(土) 03:38:55 ID:5QFhmwRP
>>179

182と同意見

4☆でドライヤーの心配はした事ない。
3☆はごく稀にないところがあった(多分言えば貸してくれたとオモ)
188異邦人さん:2005/10/01(土) 03:42:19 ID:F8ljjEc9
>>186
そうそ、ホントはその場で解決すべき問題なのだけれど、
痛いのは言葉の壁だね。
189異邦人さん:2005/10/01(土) 09:17:49 ID:0B5GUsD+
11月に友人と二人で10日間イタリアに旅行に行くのですが
フィレンツェで入国して出国がローマからという事以外をまだ決められなくて悩んでます。
この時期この季節をかんがみた時、どこの町を訪れるのがお勧めでしょうか?。
友人は海に近い町を訪れたいと言っているのですが
私はシエナとかアッシジの内地の方を訪れたいと思ってます。
よろしくお願いします。
190182:2005/10/01(土) 09:44:45 ID:ZgtcNGON
>>186, 188
お返事ありがとう。エージェンシーは予約だけでお金はホテルで払いました。
なので、金額的にはタクシー代が余計にかかった(40EUR)のと、相応の金額で
安い部屋に泊まりました。ただ、その額も自分で WEB をみて言われている
額より通常料金が安いのに気づいたからです。気づいていなかったら 10EUR
高い金額でした。(ま +10EUR ですけど。はじめは +50EUR の金額を言われて
いました) その日は white night でローマのホテルは一杯との話だったので、キャ
ンセルして他を探す選択はしませんでした。

ここでの宿泊費はオーバーブッキングしたホテルがすべて払え、と主張した方がよ
かったんですかね・・・。自分の英語力の限界でした。

ホテル側のいい加減な説明などの証拠(メモ)があるので、今それを送っていて
エージェンシーからは対応を考えるから時間をくれと言われています。
191異邦人さん:2005/10/01(土) 12:55:53 ID:zDxnbr0L
>>189
人によって趣味が異なるので漠然とお勧めを聞かれても難しい。
海に近い街の選択肢としては、
フィレンツェからチンクエテッレ
ナポリからカプリorアマルフィ
辺りがメジャーだと思われます。
10日間というのが日本からの往復も含めてだとすると実質7日間しかないので、
拠点は2都市にするのが移動の苦労も考えるとお勧め。

1日本→フィレンツェ
2フィレンツェ
3フィレンツェ⇔シエナ
4フィレンツェ⇔サンジミニャーノ
5フィレンツェ→アッシジ→ナポリ
6ナポリ⇔カプリ
7ナポリ⇔アマルフィ
8ナポリ→ローマ
9,10ローマ→日本

といった感じではいかがでしょう。
まあローマもしっかり見たいということであればこの日程ではダメですが。
いずれにしても、行き先でもめてご友人と喧嘩をしないようにしてください。
192異邦人さん:2005/10/01(土) 13:19:10 ID:VkXCX0Gr
私だったらの場合
フレンツェよりシエナ、ピサあたりを日帰り
ローマに行く途中でアッシジ、スポレート、オルビエートあたりに宿泊&観光
でローマへ かな?
ジビエやトリュフ、ポルチーニなど山の幸を楽しみながら
193異邦人さん:2005/10/01(土) 14:18:13 ID:5QFhmwRP
ジビエだけは慣れん
194異邦人さん:2005/10/01(土) 16:11:27 ID:962ihbdQ
ジビエ、何がお薦め?
私は鹿くらいしか食べた事ない。
しかもミンチ肉だったので、よくわからなかった。
195異邦人さん:2005/10/01(土) 16:33:27 ID:33UzFaq0
イノシシとウサギとガチョウが美味しかったなぁーと。
196異邦人さん:2005/10/01(土) 19:54:54 ID:962ihbdQ
ん?ウサギはジビエっていうのんか?
あれはいつでもどこでも食えるもんだけど。。。
確かにあっさりしてて美味いね。
197異邦人さん:2005/10/01(土) 21:29:54 ID:MM41pW9V
>>196
狩猟でつかまえた野禽獣をジビエというのでウサギでも養殖しているか
野生かによってジビエかどうか決まると言うのが厳密な考え
でも今は区別つけずにジビエと言って使っているんじゃない?
イスキア島名物のウサギ料理は養殖
鳩でも鴨でも食っていて鉛の散弾銃弾が出てくれば野生?
もっとも養殖に弾だけ入れ込むと言う裏技もw
198異邦人さん:2005/10/01(土) 22:44:10 ID:ChparmDI
どなたか教えてください。
今月中旬に仕事でミラノに行きます。
土日はフリーなので、列車でフィレンツェに足を伸ばそうと考えています。

上のレスで、フィレンツェは2日はほしいと書いてあったので、もしかしたら一泊するかも?
行き当たりばったりでホテルって見つかるものでしょうか。
ちなみに一人旅です。
199異邦人さん:2005/10/01(土) 23:03:26 ID:scIhNOOG
フィレンツェはホテル数も多いし、案内所にでも行けば取り敢えずは見つかる筈。
200異邦人さん:2005/10/01(土) 23:06:12 ID:ChparmDI
>>199
ありがとうございます。
案内所で確認してみます!
201異邦人さん:2005/10/01(土) 23:43:19 ID:pp7OkpeJ
人権擁護法案がとおっちゃいますよ。

この法案聞こえはいいが、日本滅亡の序曲ですよ。


小泉が人権擁護法案早期に提出 (05/9/29・国会答弁)
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1127977257/

人権擁護法案ってどんなものなんだ?
http://blog.livedoor.jp/monster_00/archives/cat_847822.html

分かる!人権擁護法案(Flash)
http://www.geocities.jp/kaniku4/

言論弾圧により2chも閉鎖か!?
202198:2005/10/01(土) 23:46:40 ID:ChparmDI
あともう一つ教えてください。
ミラノから朝一番のユーロスターに乗ってフィレンツェに向かうと、
大体何時ごろにフィレンツェに到着しますか。
ウフィッツィ美術館のオンライン予約をしようと思っていまして、
時間は午後1時くらいにしておけば大丈夫でしょうか。

ミラノ駅でユーロスターのチケットをすぐ買えるかどうかも重要ですが。
203異邦人さん:2005/10/01(土) 23:59:43 ID:5QFhmwRP
得意のオンラインで調べて。

⊃trenitalia
204異邦人さん:2005/10/02(日) 01:48:05 ID:+47CiBh2
>>202
朝一で行けるんなら十分です。
ユーロスターは当日でおk
205異邦人さん:2005/10/02(日) 02:31:49 ID:fZGw58bZ
http://www.hotelturner.com/index.html

このホテルに泊まってみたい!!!!
詳しくは「ホテルを見てください」。
206189:2005/10/02(日) 09:13:39 ID:FRM/tNvv
>>191>>192
レスありがとうございます。
拠点を2か所にするのは気が付きませんでしたι
今まで荷物抱えて毎日移動するつもりでしたw、愚かですね。
とりあえずフィレンツェとローマを拠点にあちこちまわろうと
思います、また何かありましたらよろしくお願いします。
207異邦人さん:2005/10/02(日) 09:15:47 ID:f3Kt4tMB
>205
「余分のサービス」ってのが笑える。
208異邦人さん:2005/10/02(日) 10:14:18 ID:B+cFDugM
もうホテルターナーネタはお腹一杯。
209異邦人さん:2005/10/02(日) 14:47:16 ID:J7BLOOUj
教会を訪れる際、派手な服は控えた方がいいという事ですが、
色についてもなんかあったりするんでしょうか?
真っ赤なカーディガンって大丈夫かな‥
気にし過ぎとは思うんですが、万が一不愉快にさせたら嫌だなと。
210異邦人さん:2005/10/02(日) 14:51:05 ID:KgC1E4OY
ダメだと思うなら黒か白にしなさい
211異邦人さん:2005/10/02(日) 16:28:52 ID:II5x+rq+
イタリア4回目です。今回はトスカーナを中心に回りました。
シエナは2回目ですが、ドゥオモの修復始まってました。
正面の囲いは例の写真つき。フィレンツェも修復中。
212異邦人さん:2005/10/02(日) 16:54:13 ID:YKTmvLst
>>211
ガーン、シエナのドゥオモも修復中ですか!!
11月に行く予定なのに・・・
ファサード全部囲まれちゃってました?
内部の見学はできましたか?(特にピッコローミニ家の図書室)
フィレンツェのはどの程度隠れてましたか?教えて下さい。
213異邦人さん:2005/10/02(日) 22:51:58 ID:DB6MoJdp
>>205 「ローマの一番よい三流ホテル」みたいですね。(笑)
214異邦人さん:2005/10/02(日) 22:58:16 ID:dDRkEGc3
イタリア都市部のトイレ事情ってどうですか?
おなか壊しやすいもんで心配・・・
お店やホテルにふらっと入って借りるわけにはいかないんでしょうね。
入場料取るようなスタイルでしょうか?
トイレットペーパーなんかは完備されてますか?
215異邦人さん:2005/10/03(月) 00:06:29 ID:/HeqC3W0
ベネチアとかシエナやフィレンツエなんかはコイントイレ多かったな。
世界遺産登録されてるところはおおむねトイレも整備されてるね。
そういうところは紙の心配はまずないです。
もちろん完全無料でかつきれいな公衆トイレもあるにはあるけど、
どこでも気軽に見つけられるってもんでもない気がします。

もうね、トイレは見つけた時にとりあえず入っておくのが鉄則。
カフェとかのトイレならエスプレッソ一杯くらい注文しないとしんどいけど、
デパートとかなら、まあ、日本とほぼ同じと思って差し支えないかと。
でもデパートや大手スーパーのトイレは超ハズレに出くわすこともある。
美術館や博物館のトイレが一番いいかも。チップまず必要無いし。
216異邦人さん:2005/10/03(月) 00:07:25 ID:XMUfyVAg
>>214
リナシェンテ、COIN等のデパートは無料でそこそこ綺麗。
でも便座があったりなかったり(ペーパー敷いてから座る)。
紙もあったりなかったり。持ってたほうがいい。
他には大きな本屋とか。

レストランやバールに行ったついでに借りることもできるが、
バールによっては汚かったり詰ってたり。

博物館や美術館は、場所によってタダだったりお金とったり。

個人的には、タダだけど汚いトイレよりも、
数10セント払ってもキレイなトイレに入る方を選びます。
217異邦人さん:2005/10/03(月) 02:14:34 ID:mm3YivR2
バールのトイレで何度かひどい目にあいました。
フランスのカフェはどこもきれいなのにぃ。
218異邦人さん:2005/10/03(月) 09:43:11 ID:7h2EIUlH
ご存知だとは思うけど便座が無いのが普通なので
滅菌ティッシュかアルコールスプレー持参するべし
219異邦人さん:2005/10/03(月) 09:54:42 ID:/HeqC3W0
あるとこもあるけど、なんで便座無いんだろうねえ
あと、たまに割れた便器見る。(女子トイレでの話)
なんで割れるんだろう?よっぽどの巨デヴが使ったから?
相撲取りが時々便器壊す話しは聞いた事があるが、、、、
220異邦人さん:2005/10/03(月) 10:25:37 ID:JbI4P93Y
便座ない所でも皆座ってしてるの?
私はてっきり中腰でするものかと思ってたわ。
221異邦人さん:2005/10/03(月) 10:47:20 ID:mm3YivR2
>>220
高さ的に中腰では無理な便器も。
222異邦人さん:2005/10/03(月) 10:54:06 ID:/HeqC3W0
ヴェローナのアレーナ内のトイレは和式、っていうか、しゃがみ式だった。
ヨーロッパにもああいうスタイルのトイレあるんだね。
223異邦人さん:2005/10/03(月) 11:04:08 ID:DGweHotM
>>222
コモ湖畔にヴァレンナという駅があるのですが、そこの駅のトイレもしゃがみ式でした。
224異邦人さん:2005/10/03(月) 11:06:03 ID:dKus5t9l
ルッカ駅もそうだったよー
あれって座る向きは日本と反対??
225異邦人さん:2005/10/03(月) 11:13:25 ID:/HeqC3W0
ペーパーの位置みるかぎり、そのようですね
226異邦人さん:2005/10/03(月) 13:39:13 ID:0WG6cQX0
最後の晩餐の売店のトイレは便座なしで中腰も無理な高さだった。
男女兼用だからなのか便座が汚かったからそこでは諦めた…。
227異邦人さん:2005/10/03(月) 14:11:24 ID:3dGyrSqi
便座がないのは掃除の時に面倒だからで、最初から外してしまうこともあると
聞いた。

ミラノの駅トイレは大枚1ユーロ入れたらバーが回る方式だった。別に切羽詰ってたわけではないので、
あと10分我慢して列車のトイレ使えばよかった・・・
228異邦人さん:2005/10/03(月) 19:39:12 ID:TPZzNCxa
5月末、ミラノの空港のトイレの鍵が壊れていて閉じ込められそうに!
幸い、日本人が沢山いたので助かりました。
もう直ったかな?女子トイレですが。
229異邦人さん:2005/10/03(月) 22:29:22 ID:xabpjRsS
マルペンサ空港からストレーザまで
タクシーで行ったらいくらくらいかかるかなあ?
230異邦人さん:2005/10/04(火) 15:29:12 ID:Zi0FS72F
>100ユーロぐらいじゃない
231異邦人さん:2005/10/04(火) 15:33:32 ID:JIBX5kIB
>>1->>220
232異邦人さん:2005/10/04(火) 15:34:58 ID:JIBX5kIB
233異邦人さん:2005/10/04(火) 20:45:47 ID:y5G+7PEh
>>200
楽しんで下さいね。
In bocca al Iupo!!
234異邦人さん:2005/10/04(火) 23:42:11 ID:WlkqYwgf
トイレはマックが一番いい。
235異邦人さん:2005/10/05(水) 00:23:54 ID:8DSNHgz1
ミラノのホテル、どの地区にするか迷ってます。
鉄道移動する予定なので中央駅付近が便利だとは思うのですが、
夜などそぞろ歩きできる感じなのでしょうか?
やっぱり観光等も考えると、ドゥモ近辺の方がおすすめですか?
236異邦人さん:2005/10/05(水) 00:29:53 ID:QhfpoixX
>>235
個人的にはカドルナ周辺をお奨め。
中央駅付近の夜のそぞろ歩きなんて、私は怖くて出来ない。
237異邦人さん:2005/10/05(水) 00:52:55 ID:8DSNHgz1
>>236 ありがとうございます!やっぱりそうですよね。
カドルナ周辺は便利そうですし検討してるのですが、ホテルの数が少なそうで…。
じっくり捜してみます。

238異邦人さん:2005/10/05(水) 04:34:55 ID:wTzYN9T6
>237
ホテルなんかに泊まるよりもB&Bの方がよっぽどいいよ、特にミラノのホテルはろくなところが無いから。400ユーロ以上払うならば別だけれど
239異邦人さん:2005/10/05(水) 08:33:37 ID:USN7cqze
自分もホテルに金使うのアホらしくなってきて
最近は特に都会ではロケーションにだけこだわった
2★くらいのB&Bばっかり。
どうせホテルで夕食食べないし、ほとんど寝るだけ
だからそれで十分なんだな。
240異邦人さん:2005/10/05(水) 09:38:55 ID:Tg70xmBO
フィレンツェにもいいBBはある?
241異邦人さん:2005/10/05(水) 14:49:31 ID:wTzYN9T6
>240
フィレンツエも結構沢山あるよ! ただもともとが観光の街だからbbにしてもホテルの用意に徹底しているところが多いからホテルとほとんど変わらない。良い所はすごく綺麗よ!
242異邦人さん:2005/10/05(水) 18:21:52 ID:9WMbdxSZ
ただBBは2★以下だとフロントでも英語が通じにくい
ところが多いからそれは覚悟して。
ただチェックインとチェックアウトだけならほとんど
言葉も要らないくらいだけど、何かトラブルでも
あった場合にはあたふたするかも。
243異邦人さん:2005/10/06(木) 00:32:34 ID:65044KNx
9/24〜10/1まで、ローマとフィレンツェを周って(日程は半々)帰ってきました。
参考になればと思い、感じたこと等々少し書きたいと思います。

@犬の糞には気をつけろー!
道端に落ちてる犬の糞が結構ある。日本のように散歩中に飼い主が拾っていかない
ためか、あと、何匹か野良犬も見かけたので、そのためか分からないけど、何度か
危うく踏んづけそうになりました。
Aユーロへの両替
あくまでも、私達の場合ですが、成田と現地の何箇所かの両替所を使ったのですが、
結果的に成田で替えて行ったレートが一番良かった。中でもやられたと思ったのが
現地で表に表示されていたレートが良かったので、両替したのだけど、手数料を
20%近く取られていて、かなり損しました。今まであんなに手数料を取られた
ことがなかったので、びっくりです。手数料はチェックした方がいいです。

あとは、感想なのですが、特にローマは街全体が美術館といった感じで、今まで
本とかでしか見られなかったものを実際に見ることが出来て、感激でした。でも
街のあちこちにいっぱい落書きあるし、ゴミあるし、犬の糞あるし、汚い。地下
鉄の落書きだらけの車体も日本じゃありえないと思いました。
物価も、思っていたより高かったなー。今ユーロ強いし。
あと、英語は人によってあんまり通じないので、お店で絶対確認したいこととか
は、イタリア語でも準備していった方がいいです。通じる人は通じるんだけど、
通じない人は全然だめ。勝手に解釈されて、全然関係ない答えが返ってきます。
でも、イタリア人は結構好き。挨拶をちゃんとするところは見習わなくちゃと
思いました。(でも結構いいかげんなので、住むとなるとどうかと思いますが)

もう少し、イタリア語を勉強して、今度はナポリとか行ってみたいなぁ−
これから、イタリアを旅行される方は、スリとか気をつけて、楽しんで来て下
さいね。
244異邦人さん:2005/10/06(木) 00:46:15 ID:TMJSGnKj
今度初めて10日間ミラノに行きます。
そこで質問なのですが
両替は日本(成田)でするのと現地でするのと
どちらが良いですか?
また、T/Cを持っていった方が良いでしょうか?
245異邦人さん:2005/10/06(木) 01:07:13 ID:NBOIKDUH
>>244
私なら(自由旅行の場合ですが)、つぎのようにします。
@成田で邦貨1万円程度をユーロに両替。(空港からミラノまでのバス、飲み
物、地下鉄など用)。
Aあとは、ひたすらカードを使用。
B小銭がさびしくなったら、日本円の現金1万円をユーロに両替する。
10日間くらいならT/Cは、必要ないと思う。(レートは、現金より有利とも
いえない。)もし、どうしても高額で不安なら、日本円のT/Cにする。残っ
ても目減りしない。1%は保険料。 
246異邦人さん:2005/10/06(木) 01:23:52 ID:xWvV6kno
>>244
私はいつも3万位両替しちゃいますね。日本で。
レートはこっちの方がよいみたいなので。
現金はタクシー、チップなどに必須なので、
1万円じゃ心許ないです。
タクシー使わない、チップ払うようなとこ行かないって感じなら、
1万で十分なのかも。
247異邦人さん:2005/10/06(木) 01:23:54 ID:zTpaZqgX
>>244
ひとつ前のレスも読めないやつはミラノの市街地ででも両替えするが良い。
248異邦人さん:2005/10/06(木) 20:14:29 ID:EY9Ra642
100万円も両替するなら話は別だけど
1万、2万で大騒ぎするなよ。
249異邦人さん:2005/10/07(金) 00:33:05 ID:Knc5mHQp
今日イタリアに向けて飛び立ちます!
質問に答えて下さった方々、有難うございました!
250異邦人さん:2005/10/07(金) 05:02:36 ID:dQ8y3YQ0
いまから、イタリアへ行ってきます。成田、遠いなー。
251異邦人さん:2005/10/07(金) 13:56:36 ID:IvBoDt+s
252異邦人さん:2005/10/07(金) 21:12:04 ID:B1fgC6ph
イタリアってカードはサインで使えます?
今年アイルランドではPINコード入力しなきゃいけなかったんだけど
覚えてなかった(もしくは設定してない)ので
使えなかったんです。
253異邦人さん:2005/10/07(金) 21:13:16 ID:W77JxCI/
使えるところもあれば、PINコードの入力が必要な店もある。
としか言い様がないっす。
後者はまだ少数だと思うけど。
254異邦人さん:2005/10/07(金) 21:36:39 ID:B1fgC6ph
>>253
ありがとうございます。
そうですか〜やっぱ一度カード会社に連絡して
自分のPINコード確認しておいた方がいいですね
255異邦人さん:2005/10/08(土) 04:46:23 ID:eQQaVqlV
ええ!今ってPINコードなんかが要るの?
知らんかった。。。
カードデータの盗難とか多いから対策なんだろね。
256異邦人さん:2005/10/08(土) 10:57:53 ID:tpsOLBp6
>254
カード会社によってちがうとは思うけど、
電話では教えてくれない/教えるべきでないと思うよ。
住所と生年月日ぐらいで本人確認してるなら甘い。
257異邦人さん:2005/10/08(土) 12:04:11 ID:5iQJJVKC
>>256 セゾン,JCB,DINERSは本人確認の上、登録住所へ書面で郵送だったな。
258異邦人さん:2005/10/08(土) 16:16:38 ID:IoVFhSLa
トイレ事情を質問したものです!
明日いよいよミラノ出張に旅立ちます。

トイレは見つけたら入っとけ!名言ですね。肝に銘じておきます。

ユーロ両替は、両替スレで推奨の三井住友で替えてきました。レート良かったです。

ミラノに日曜の夜到着なので、
困らないように水と食料を少しスーツケースに入れていきます。

これ持ってったらいいよ!っていう食べ物関係ありますか?割り箸とか?
259異邦人さん:2005/10/08(土) 16:39:15 ID:AlO13I4B
ツアーで日程の半分は(まずい)食事付きだったからか、
トマト以外の野菜を食べる機会が殆どなくて、過去最大級の口内炎が出来た。
260異邦人さん:2005/10/08(土) 18:29:13 ID:u54l5QAD
食べ物っていうか、野菜不足になりがちなので
自分は最近はマルチビタミンやCのサプリ持って行くようにしてる。
毎回サラダやフルーツ頼めばいいんだろうけど、
そういうわけにもいかないんで。
あと、年のせいか、先日旅行に行った時は湿布薬が重宝したな。
毎晩貼って寝ると翌朝楽よ。
261259:2005/10/08(土) 19:02:53 ID:EfX0/lq5
>>260
マルチビタミンですね。
私ももって行きます。二週間なんで、体調に気をつけなくちゃ。
湿布は買ってなかった・・・歩き仕事じゃないから大丈夫かな。。
お風呂でよくマッサージしておきます。
262異邦人さん:2005/10/08(土) 23:58:52 ID:0kO0OugL
スレ違いだったら、ごめんなさい。
PINコードってなんですか?
カードの暗証番号?
来月イタリアに行くもので、、、
ところで、おすすめのガイドブックってありますか?
本屋に行ったらいっぱいありすぎて迷った末、買わなかった、、、
263異邦人さん:2005/10/09(日) 02:16:08 ID:tX5Pyr11
クレジットカード作る時に設定する暗証番号。
普通はサインだけで買物するから使う機会は少ないけど
最近はセキュリティ上、この番号を入力させるところも
わずかではありますが出てきました。
ミラノの新しい店なんかで見かけたなー。
日本だと全日空ホテルとか。
264異邦人さん:2005/10/09(日) 03:32:00 ID:Z9f0XScN
>>262
るるぶだけはやめておけ。
あれのレストランガイドはサイアクだ。
265異邦人さん:2005/10/09(日) 05:29:38 ID:dnnYgZCm
野菜不足? そうかなあ。行くと山ほど野菜食ってくるが。
266異邦人さん:2005/10/09(日) 07:51:48 ID:UnkWbhX5
>>264
>るるぶだけはやめておけ。
>あれのレストランガイドはサイアクだ。

だいたい、レストランガイドって広告料取ってるじゃないかな。だから、たい
した店でもないのに、複数のガイドブックで紹介されてると思う。ホテルやシ
ッピングガイドも同じことだ。やはり、レストランについては宿泊先のホテル
で聞くのが1番。はずれたことがない。
267異邦人さん:2005/10/09(日) 11:36:33 ID:hG4ZIseG
>>レストランについては宿泊先のホテル
で聞くのが1番

いい事聞いたー、やってみよう。
ホテルのフロントなら英語でいけるよね??
268異邦人さん:2005/10/09(日) 11:55:34 ID:pjC9+uhw
>>267
ホテルによる。
4つ星以上ならほぼ大丈夫じゃないかな。
269異邦人さん:2005/10/09(日) 12:07:30 ID:Z9f0XScN
>>267
私はその方法で何度も失敗している。
現地人の味覚と違うのかもしれない。
足で探した方がまだ当たる。
270異邦人さん:2005/10/09(日) 13:30:52 ID:tX5Pyr11
自分もホテルの紹介でいまのとこハズレたことはないなぁ
なんか近場のてきとーなとこ紹介されるけどね
でなければお土産を買うついでに暇そうな酒屋(エノテカ)で聞く、という手もあります。
自分の経験ではこっちのほうがハズレ少ない。てか、当たり確率高し。
でも多少のイタリア語は必須です…。
271異邦人さん:2005/10/09(日) 14:43:05 ID:etvCc76m
本当にトイレは謎だった。
便座ないから、男性がおしっこぶちまけてるわけで。
女子トイレだとしても、みんなが中腰でやるからびちょびちょ。
私も苦労して中腰でやりとおしましたが、大はどうすんのよ?
老人とか子供とか、無理だろ?
272異邦人さん:2005/10/09(日) 16:21:38 ID:tX5Pyr11
バリアフリーにはまだほど遠いよね
イタリア風和式に一緒にならんでたドイツ人のおばちゃんも
うへーって言ってた。
273mumin:2005/10/09(日) 18:31:23 ID:ZvFA8Tx4
イタリア旅行を検討中な私なのですが、宿泊費を浮かして安くイタリアを周遊するために、
極力夜行バスを利用して、夜を移動と睡眠に費やそうかと思っています。
夜行バスの値段や経路、時間などを検索中なのですが、どうもうまく見つけられません。
何か情報を頂けたら嬉しいです。
なお、とにかく、イタリアに行って、ナポリ、ローマ、フィレンツェ、ベネチア、ミラノあたりは周りたい思っています
274異邦人さん:2005/10/09(日) 19:50:39 ID:SnTJ7Sb6
あの、イタリアって、日本の本州より小さいんじゃないかな?
ローマ中心にしたら、ナポリ・フィレンツェは急行で2〜3時間でしょ。
夜行バスを運行する意味がないと思うけど。
275異邦人さん:2005/10/09(日) 20:25:45 ID:Z9f0XScN
そう。夜行バスなんてイラネ。
276異邦人さん:2005/10/09(日) 20:40:56 ID:vV4E8ZRz
来年の2月にミラノ行きを考えています。でも極端に冷え性なので寒さが心配で…
北部の方って体感温度は東京に比べてどんなもんでしょう?
277異邦人さん:2005/10/09(日) 21:03:37 ID:UnkWbhX5
>>276
ミラノ 月平均気温
でくぐればよい。
278異邦人さん:2005/10/09(日) 21:04:54 ID:6WdrKsnV
>272
日本の和式トイレとほとんど変わりは無いと思うんだけれど、外人が日本で和式に入ったらワーッと思うよ、きっと
アメリカなんかでも平気でトイレのドアが無いトイレも田舎に行けばあるし。。
279異邦人さん:2005/10/09(日) 21:05:52 ID:Z9f0XScN
>>276
東京よりは寒い。確実に。
280異邦人さん:2005/10/09(日) 21:10:55 ID:DoXvkgkp
すぐ背後に6000m級のアルプス山脈ひかえてんねんで。
281異邦人さん:2005/10/09(日) 21:12:38 ID:6WdrKsnV
>274
昔貧乏旅行してたときにはユーロパスで毎日夜行列車に乗っておきたら違う国の違う町に毎日行ってた事があるけれど。
イタリア国内ならばミラノ’シシリー間とか、ミラノ・カラブリアとか限られてしまうね。といっても夜行列車はそれなりにあちこち長い時間止まったりして時間調整するみたいだけれど、バスはどうだろうね。夜行列車の方が良いと思うよ
今でも例えばカラブリアからミラノに小荷物を配達させるときには夜行バスに届けさせて、翌朝にミラノの到着場所に取りに行ったりするけれどいつもあまり人は乗ってないね。14時間ぐらい掛かってるみたいだし。。
282276:2005/10/09(日) 21:21:12 ID:vV4E8ZRz
皆様レスありがとうございます。
平均気温はデータで見たのですが、ひょっとして体感温度はそんなに変わらないかも…
なんてアホな期待をしてしまったもので。やっぱり相当寒いですよね。
もう一度よく考えてみます。
283異邦人さん:2005/10/10(月) 02:42:44 ID:APkmGcdg
ローマーミラノ間の鉄道の時刻表が、うまく索引に引っかからないですが教えてください。
284異邦人さん:2005/10/10(月) 03:22:57 ID:GTC/WH+N
>283

>6 みてもだめ?
285異邦人さん:2005/10/10(月) 06:10:29 ID:Amec9/zP
それにしても、イタリア旅行すると、
野菜不足に悩まされる。野菜たっぷりのミネストローネとか、マンマの味の
イメージがあるのに、レストランではお目にかからない。
野菜の前菜とかも、なんだかしょっぱすぎるものも多いし。
オリーブやドライトマトばかり山盛り出てきても、なんか野菜を食べた気にならないし。

普段野菜たっぷりの生活をしてる私は、便が頼りないものになってしまう。
286異邦人さん:2005/10/10(月) 06:28:00 ID:ktPC2DB/
>>285
どんなところでご飯いただいてますか?
ミックスサラダ(Insalata mista)くらいどこでも置いてますが。
ミネストローネ(Minestra)だって、中部ならたいがいのところで
置いてるし、地野菜の生、煮込み、焼きなんかはいくらでも
あるはずだけど。
基本的に付け合わせだけど、別に単品で行けるし。
量は、店によっては勘弁してくれってくらい出るし。
なにより、好みにもよるが、イタリア野菜はうまいし。
287異邦人さん:2005/10/10(月) 06:31:55 ID:0L2Fe5M4
付け合わせといってもイモやポレンタばかりだとね
アーティチョークだって一度に食べる量なんてたかが知れてるし。
別にイタリア人が野菜食べないってわけじゃなくて
要は必然的に典型的な外食生活にならざるを得ないんだよね。
サラダ食べようと思えばできるけど
かなりボリュームあるしそんなのよりもつい名物料理に気が向いてしまう。
バチカンや駅のカフェテリアのサラダバーが時々ありがたいよ。
ああいう所なら他のメニューがたいしたことないから
思う存分サラダばかり食べられる。
288異邦人さん:2005/10/10(月) 06:47:19 ID:pby5IJ08
>>285
野菜不足、同感です。意識して、野菜料理を頼むようにしています。とくに
insalata(サラダ)は、欠かしません。イタリア語は、まったくできません
が、文字から想像できるので、指さして注文しています。
vegitale(野菜)
pomodoro(トマト)
spinaci(ほうれんそう)
zucchine(ズッキーニ)
carote(にんじん)
ruccola(ルッコラ)
ほかには、 fungi(きのこ)もよく頼んでいます。


289異邦人さん:2005/10/10(月) 07:53:59 ID:+9786vlU
サラダ頼んだら味付けはセルフだったからちょっととまどってしまった…。
290異邦人さん:2005/10/10(月) 08:02:10 ID:0L2Fe5M4
オイル&ビネガーと塩だけだからね
あれに慣れるとやたら凝った味付けの添加物たっぷりの
日本のドレッシングが気持ち悪くなるよ。
291異邦人さん:2005/10/10(月) 08:08:08 ID:en8MwNrk
変に甘ったるしね、日本のドレッシング
292286:2005/10/10(月) 08:13:48 ID:ktPC2DB/
サラダうまいよねー。日本のと一緒だと思ったら大間違い。
ドレッシングなんかで味ごまかさないでも塩とかオイル少量で
十分うまいもの。
もちろん火を通した青菜(あー名前忘れた)もうまい。
南なんか、春先のトマト食べたらもう余所の食べられないくらいだし。
いっちゃえば、野菜も名物のひとつなわけですが。
ま、これはイタリアに限らないか。
293異邦人さん:2005/10/10(月) 09:12:59 ID:ryEmdnaU
日本のドレッシングが気に入らないのなら
日本でもオリーブオイルとビネガーと塩で
食べればいいんじゃない?
日本にだって既製品のドレッシングしか
無いわけじゃあるまい。
294異邦人さん:2005/10/10(月) 09:16:14 ID:0L2Fe5M4
でもついつい肉料理やハムやパスタにばかり目が言ってしまう漏れ。
先日はベルガモでクラテッロの盛り合わせとピッツォケリとマンヅォの煮込みでお腹一杯。
野菜入れる腹の余裕なかとです。
295異邦人さん:2005/10/10(月) 09:17:32 ID:0L2Fe5M4
>>293
すでに自分はそうしてるよ。
ドレッシング業界のひと?
296異邦人さん:2005/10/10(月) 09:30:52 ID:ktPC2DB/
>>293
イタリアの野菜は、ドレッシングで味を隠さなくてもうまいよ。
日本の野菜も一部はそうだよね。
もちろん、うまいドレッシングもあるのだろうけど、
普通に売ってるのでそういうのに出会ったことはないな。

>>294
いやそれで満足ならいいんじゃないの?
話の発端は、>>285氏のように「野菜食したいのに
メニューに存在しない」というところなのであって。
メニューには野菜がちゃんと存在しているわけだが。

関係ないが、トスカーナ某所で食べたポルケッタたまらんかったよ。
でもあの塩味の強さはなあ。寿命縮みそうだった。
297異邦人さん:2005/10/10(月) 09:43:14 ID:0L2Fe5M4
トスカーナ料理しょっぱいよね、やっぱ。
298異邦人さん:2005/10/10(月) 11:10:56 ID:ryEmdnaU
トスカーナに限らず地方料理は塩辛いのは万国共通。
自分も田舎めぐりが好きなんだけど
食べ物が塩辛いのに参る
299異邦人さん:2005/10/10(月) 11:36:37 ID:4CGBs1+3
私は焼き野菜が大好き。
結構頼んでしまいます。
都会だと、ベジタリアン専門レストランやメニューもあるよー。
そういうのは日本のガイドブックには出ていないので、
現地で情報収集すべし。
ミシュランには載ってるよ。
300異邦人さん:2005/10/10(月) 12:14:35 ID:98UCZRcH
セルフレストランのCiaoだったかな。
あそこのサラダはボウルにうんざりするほどの野菜が入ってる。
3人前くらいはある。


>>297
だからトスカーナのパンには塩気が無いんだそうですよ。
(単体では不味いんだな)
301異邦人さん:2005/10/10(月) 14:51:00 ID:R+XMVAhP
友達と二人で

@11月末の7〜8日間
A一人15〜20万円の予算
B添乗員付き
C出来れば三食付

ツアーを探しているのですが
お奨めがありましたら
教えてくださいm(_ _)m
302異邦人さん:2005/10/10(月) 15:36:10 ID:4CGBs1+3
>>301
それだけの条件備えた上で評判のよいツアーは、
すでに埋まっている可能性が高いと思うよ。
303異邦人さん:2005/10/10(月) 15:41:52 ID:qXE73xtk
イタリア人が日本に着たら新鮮な野菜が食べれないって嘆く。
確かに日本食専門店(居酒屋除く)に食べに行ってもサラダをメニューに置いてるところはめちゃ少ない。野菜料理はあるけれど押したしだったり煮込みだったりで時間がたってるものが多くビタミンがもうないって言ってた
304異邦人さん:2005/10/10(月) 15:44:46 ID:qXE73xtk
イタリアで食べるサラダはオリーブオイル・バルサミコ・塩で本当に美味しいけれど、オリーブオイルにこればもっと美味しい。
トスカーナやシチリア・ウンブリアなどのはちょっと濃すぎてサラダには合わないと思うけれど、リグリア、特にインペリアあたりのタジャスカ種のは上品な味で濃すぎなく風味もよくてサラダに最高!!
305異邦人さん:2005/10/10(月) 15:44:59 ID:4W89iJwB
>>301
パンフをどっさりもらって比較しながら探すと
相性良さそうなツアーが見つかると思う。
でも来月末だったらもう良いのはどんどん埋まってしまうと
思うからお早めに・・・。

個人的には三食付きにはこだわらなくてもイイと思う。
イタリアって何を食べてもおいしいところが多いから
冒険して自分で好きなのさがして食べるのオススメ。
日本語メニュー置いてあるとこもあるし。

それに、三食付きできっかり食べちゃうと太るよ・・・。
306異邦人さん:2005/10/10(月) 17:23:22 ID:0L2Fe5M4
「外食」なんて結局そんなもんなんでないの?
よほど意識して野菜メニュー選んでるならいざしらず。
307異邦人さん:2005/10/10(月) 18:20:41 ID:e9Aet15Z
イタリアに初めて行こうと考えてるんだけど、どこの都市が一番楽しめるのかな?
あまりお金をかけずにね。
約3週間貧乏旅行するとしたら最低予算はどれくらいか教えて!
あと、格安航空券を検索していたらAIR FRANCEの2都市周れるのが¥77,000位であるけど
旅程が長いのでこういったのをチョイスすべきかなぁ?
イタリア往復のみなら5万からあるみたいだけど。

308異邦人さん:2005/10/10(月) 18:47:18 ID:aum7MONi
>>307
なあ、おまいが「日本に初めていくんだけど、どこの都市が楽しめる?」
と見も知らぬ人に聞かれても、答えに窮するだろ?
年とか性別とか、歴史が好きだとか建造物見るのがいいとか、自然と
親しむのが好きなんだ、とか、そういうこともう少し書いてくれないと
答えようがないや。

エアにしても、しかり。ミラノ→フィレンツェとかだったら鉄道の方がいいが、
ミラノ→カプリとかだったら飛行機の方がいいに決まってる。
309異邦人さん:2005/10/10(月) 19:00:36 ID:OH47kld4
>>307
決めてやる。文句言うな。
日本からローマに行ってどうせ夜中だからローマで一泊
翌日ナポリに南下

ローマ>ローマとその周辺

フィレンツエ>フィレンツエとその周辺

ボローニャ>とその周辺

ベネチア

ミラノ
ミラノから日本へ帰れ
予算は現金で20万円あとはカード。
こんだけあれば足りなくなる事はなかろうて。
310285:2005/10/10(月) 22:48:14 ID:Amec9/zP
野菜不足の件で色々な意見をいただき、ありがとうございました。
1度目はローマ・ナポリ・カプリ、2度目はシチリアと
今まで2度しかイタリアへは行っていませんが、
旅行中は野菜不足に悩まされていたんです。

野菜と言うと、皆さんはイタリアではサラダを召し上がることが多いようですね。
私は、サラダはカサは多いけれど野菜の量が食べられないので
あまりいただきません。
どちらかと言うと、具だくさんのミネストローネみたいなのがいいです。
あと、焼き野菜にオリーブオイルやレモンをかけて食べるような前菜とか。

確かに、野菜のグリルのマリネみたいなのを出しているレストランもあったようでしたが、
私が入ったレストランには無かったんですよね〜、残念!
レストランでベジタブルの料理はある?と訊いて
出してもらったのが、あまり具だくさんではない野菜のスープ。
(普段自炊がほとんどですが、我が家ではミネストローネでも豚汁でも野菜を食べるもので汁よりも具が多いんですよね)

外食だとやっぱりある程度は仕方がないのでしょうが、
シチリアでは市場でも美味しそうな野菜を沢山見たし、
その味に期待をして行ったので、
おいしい野菜料理にありつけなかったのは残念でした。
次に行くときはもっと頑張って探してみます。
311異邦人さん:2005/10/11(火) 01:26:04 ID:hx1YQLce
イタリア国内の全体の地図のHPってありませんか?
>>4だと難しいです。
312異邦人さん:2005/10/11(火) 02:47:44 ID:2HFW0v/T
>>311
ここなんかどう?
http://www.multimap.com/
313異邦人さん:2005/10/11(火) 03:23:26 ID:dm6cCHmX
>>307
初めてなら>>309でいいんじゃね?
カプリやシチリアに行かないならエアーは単純往復で十分でしょ。
314異邦人さん:2005/10/11(火) 19:35:53 ID:q6nMs6tW
卒業旅行でイタリアやフランスを計画しています。
友達はヴィトンが欲しいこや、シャネルが欲しいこがいます☆☆
買うならどちらの国のが安いですか??
315異邦人さん:2005/10/11(火) 20:19:39 ID:h1JuFDwT
>>314
ナポリの駅前の露天ならどんなブランドでも格安で売っています。
316異邦人さん:2005/10/11(火) 21:02:20 ID:7w1wsQ4s
>>314

 ヴィトンやシャネルなら、パリよりローマの方が多少安かったです。
 ただユーロになって以後は、同じようなものかも。
317異邦人さん:2005/10/11(火) 21:10:58 ID:E+JR7Qu5
パリのヴィトン本店は今日オープンだよ。でかいよ。
318異邦人さん:2005/10/11(火) 23:00:45 ID:F5ybIg1k
>>307
三週間あるなら少し金だしてシチリア行っとけ。

シチリア(パレルモ・アグリージェント・シラクーサ・タオルミーナ)電車周遊
 ↓空路(電車でもいいが)
 ↓
ローマ⇔ナポリ
 ↓
フィレンツェ・ピサ
 ↓
ベネツィア
 ↓
ベローナ
 ↓
ミラノ

こんな感じがいいんじゃないかなぁ。もちろん電車で途中下車して町によるのもよし。
(アッシジとかシエナとか)
31970:2005/10/11(火) 23:31:02 ID:3h8dqJIg
今日 無事イタリアから帰国しました。
皆さんアドバイスありがとうございます
320異邦人さん:2005/10/11(火) 23:32:34 ID:2HFW0v/T
>>319
お帰りなさい。
落ち着いてからでいいので、レポートよろしく。
321311:2005/10/12(水) 00:22:14 ID:DQYbXCSX
>>312さん、ありがとうございました。
322異邦人さん:2005/10/12(水) 02:02:07 ID:XWEyLBlK
>>314
ユーロになってからは同じ。
でも、在庫の多さと接客の良さを考えたら、絶対パリでしょ。
323異邦人さん:2005/10/12(水) 02:11:56 ID:XWEyLBlK
>>314
上はヴィトンとシャネルの話ね。
エルメスだけは、イタリアの方が融通がきく。
少々高いけどね。
でも、在庫でいえばやはりパリ。
イタリアで良いのは、やはりイタリアブランド。
グッチとかMAXとかね。
324旅人:2005/10/12(水) 02:59:17 ID:0l8Qv4LA
12月に初めてイタリアに行く予定です。フィレンツェの午後からのフリータイムにアウトレットに行きたい
と思っていますが、特にドル&ガバとザモールに行きたいと思いますが、送迎付のツアー等聞いてみてもある
ようなないような返事でした。何か良い方法がないかと思案しています。どなたか参考になることがあればお
願いします。そこの情報でもなくても、他の店等の情報でも結構です。お願いします。
325異邦人さん:2005/10/12(水) 03:37:01 ID:XWEyLBlK
>>324
人数は何人?
複数いるなら、タクシー借り切って回ればいい。
ホテルに相談すればなんとかしてくれるはず。
現地ツアーもあるみたいだから、それも聞いてみれ。
私は電車で行ってたので、タクシーやツアーは経験してないですが。
プラダとグッチにしか行ってないし。
ぼられないように、事前交渉した方がいいよ。
326異邦人さん:2005/10/12(水) 09:06:40 ID:VchxZWuN
バールではチップっていらないんですよね??
327異邦人さん:2005/10/12(水) 09:24:31 ID:yqdpwxyn
不要です
レジで先に支払いバンコ(立ち飲みカウンター)の上にレシートを置く
それを見てバリスタ(エスプレッソ職人)が作業に掛かる

それ以外のジェラートだけ買う、レジ周りに置いてあるミントキャンディ
などを買う場合も一般にチップは不要
328異邦人さん:2005/10/12(水) 09:29:27 ID:XWEyLBlK
>>327
でも小銭入れる皿あるよね。
329307:2005/10/12(水) 16:54:47 ID:rfhh55Ej
>>308,9,13,18
ありがとう。
今までアメリカばかりで英語で良いし楽だったけど、
イタリアは事前に勉強して行かないと後悔しそうだな。
旅程はもちろん組むけど、ホテルなんかも行き当たりばったりでも大丈夫?
経験上は予約で固めてしまうと楽しめないんじゃないかと思うけど。
ガイドブックは地球の歩き方が無難なのかな?
教えてちょーだい。
330異邦人さん:2005/10/12(水) 17:48:04 ID:HzjYeuuB
ミラノ以外のメジャー観光地ならホテルは当日でも見つかると思うけど
当日料金はおしなべて高い(つか、正規料金)だし
重たい荷物持ち歩いて宿探しするのもしんどいし
それでハズレ宿しか見つからなかったら悲惨だし。
てなわけで自分はいつも事前予約。
331異邦人さん:2005/10/12(水) 18:05:00 ID:XWEyLBlK
アジアやアメリカとは違うよね。
直接交渉で安くなるってのがない。
逆に足元見られる。
事前予約がいいよ。
332異邦人さん:2005/10/12(水) 18:14:39 ID:drPLTDmv
一週間くらい連泊しないと割り引いてもらえないよね。
ふらっと行って、とりあえず1泊、なんてのが一番高くつく。
333異邦人さん:2005/10/12(水) 18:54:26 ID:HwZ8NA/s
昔は南フランスを車で回って夕食食べ終わってから11時ぐらいにホテルを回ってあいてれば値段交渉して安く泊まったりしたけれど、ミラノとかのホテルは難しいね
もっと観光地の方が可能性はあるかも知れないけれど、夜勤担当には決定権が無いのもいるから気をつけないとね
334異邦人さん:2005/10/12(水) 19:04:05 ID:kSL9ztzR
ネット予約がとりあえず楽。
335異邦人さん:2005/10/12(水) 19:59:29 ID:rfhh55Ej
>>330>>334
アドバイスありがとう。
アメリカ放浪旅に慣れてる俺には綿密な計画が必要なようで...
宿を含め旅程を組むのは地球の歩き方でいいかな?
お薦めガイドブック&サイトはあるかな?
336異邦人さん:2005/10/12(水) 20:00:29 ID:rfhh55Ej
あ、お礼にこのサイトでもどうぞ!
337異邦人さん:2005/10/12(水) 20:06:07 ID:drPLTDmv
観光ガイドは歩き方で十分だと思う。
他国版とちがってイタリア版は改訂が頻繁だからね。
ホテルはこのスレのテンプレのリンク集をご覧アレ。
目星をつけたホテルをいろんな予約サイト&ホテル公式サイトで比較するのもなかなか参考になるよ
338336:2005/10/12(水) 20:46:36 ID:rfhh55Ej
339336:2005/10/12(水) 20:49:08 ID:rfhh55Ej
>>337
丁寧なアドバイスありがとう。
だんだん行く気になってきたYO。
340異邦人さん:2005/10/12(水) 22:57:36 ID:kSL9ztzR
観光地はミシュランの緑本(日本語版あり)。
食事はガンベロとOsterie D'Italiaあたりがあれば完璧(現地調達可)。
あと地元聞き込み。
ミシュランの赤本は中途半端だと思う。
341旅人:2005/10/13(木) 00:46:46 ID:I2XpNEHO
異邦人サン有り難うございました。
342異邦人さん:2005/10/13(木) 09:45:29 ID:86zoTslz
ロンリープラネッツは使えない?
ミシュランのがいいならそっち買うんだけども。
343異邦人さん:2005/10/13(木) 12:07:03 ID:MThRwmft
>>342
ミシュランの方がいいべ。
見比べればよくわかる。
読み物的なものを求めるならロンリープラネット面白いけど。
使い勝手ならミシュラン。
344異邦人さん:2005/10/13(木) 19:39:53 ID:CMR2XqPl
ローマから日帰りでフィレンツェに行くので列車を手配したいんですが、
ドゥオモ周辺のみをウロウロする程度だと何時間くらいの滞在になるでしょうか?

美術館等には行かないつもりなので
クーポラに登ったりとのんびりしてても現地で3〜4時間くらいかなと思うんですが、
そうなってくるとピサにも行けそうだと欲が出てきました。

9:06 フィレンツェ着
       ↓
   (ドゥオモ・ピサ)
       ↓
18:53 フィレンツェ発

この予定だとバタバタするでしょうか?
345異邦人さん:2005/10/13(木) 19:53:38 ID:Fe0nSn97
>>344
おまいさん、イタリア初めてかい?
悪いこたいわんから、無茶はやめとけ。

346異邦人さん:2005/10/13(木) 20:18:43 ID:MThRwmft
>>344
フィレンツェだけにしろ
347異邦人さん:2005/10/13(木) 20:34:53 ID:DPnBik+2
>>344

別にそれはそれでいいと思うけど・・・
時間がなければ諦めればいいし。
ただ「列車の手配」って意味がよくわからん
テルミニ駅でフツーに買うんじゃなくて、それ以外の方法?
348344:2005/10/13(木) 20:58:04 ID:CMR2XqPl
レスありがとうございます。
ヨーロッパ自体初めてです。
やっぱりこれじゃ詰め込みすぎですか。

不慣れなので列車は事前に日本で予約していこうと思ってます。
でも感覚がいまいちっぽいので時間が余るくらいの旅程で組み直してみます…
349異邦人さん:2005/10/13(木) 21:15:47 ID:Fe0nSn97
>>348
>やっぱりこれじゃ詰め込みすぎですか。

というか、ローマから日帰りでフィレンツェというのももったいない気が
するけど、それは個人の好みだからまあおいといて。

>感覚がいまいちっぽいので時間が余るくらいの旅程で組み直し

イタリアの鉄道は時刻表どおりに動かない、という前提で。
ストもけっこうある。ESは間引き運転くらいですむかもしれないけど。
1日のうちに距離が離れた街を、いくつも移動するのは避けるべし。
よっぽど人気便か特定便に乗りたいのでなければ、キップは
イタリアに到着した日に駅窓で買えばいいんじゃない?
350異邦人さん:2005/10/13(木) 21:21:18 ID:MThRwmft
ローマ、フィレンツェ間位で日本から予約ってもったいないなぁ。
351347:2005/10/13(木) 21:56:40 ID:DPnBik+2
ストのことや時間通りじゃないことはその時々によるので
運任せって感じかなぁ@自分
単純に駅で切符を買えばすむことなのでわざわざ日本で予約するってのは
やはりもったいない。
紙に行き先と往復の切符が欲しいことを書いて見せながら、あとは
イタリア語や英語を混ぜて買えば問題ないし。(時間なども書いておけば
もっといい)
もし、テルミニ駅で買うなら国内線の売り場に並ばないと。
それくらいの注意事項で問題ないと思うのですけど。
あまりにも不安ならこちらで予約?ってのもいいと思いますよ。
352異邦人さん:2005/10/13(木) 22:09:55 ID:jrHUNxgk
切符売り場はDomesticに並ぶんだお。
353異邦人さん:2005/10/13(木) 22:22:49 ID:as6NawWT
みんな親切だな。
354344:2005/10/13(木) 22:33:15 ID:CMR2XqPl
ありがとうございます。
日本からの予約ってもしかして手数料かかってるんでしょうか?
現地で切符買うとWEBで表示される運賃より安いとか?
いずれにしても列車のストや遅延のことを
ちゃんと考えに入れてなかったので危なかったです。

フィレンツェで1泊できたらいいんですがローマ4泊でホテルとってしまってます。
(来週発なのでもうキャンセルポリシーの対象になってるようです)
当初ローマのみで旅程を考えてみたら意外に余裕があって、
1日くらい郊外にも行けるかも?と思った次第ですが
ローマ観光の方もちょっと考え直してみます。
まとまらなかったらまた相談させてください。どうもありがとう。
355異邦人さん:2005/10/13(木) 22:43:04 ID:w+67bKaA
手数料と通信料で実際の運賃の倍以上かかっちゃうんじゃないの?
356異邦人さん:2005/10/13(木) 22:45:01 ID:jrHUNxgk
予約なんてぼったくりだお。
357異邦人さん:2005/10/13(木) 23:43:16 ID:oV5NBZ6H
窓口で買わなくても自動販売機で買えば?
英語すら喋らなくても買えるぞ。
358異邦人さん:2005/10/13(木) 23:45:26 ID:DPnBik+2
やったことないけど、どう考えたって日本で予約すれば
手数料は取られるのは当たり前だし・・・
テルミニ駅で買うなら、さっき書いた国内線に並ぶのもそうだけど、
ツーリストの為にって感じで話しかけてくる制服着て、名札とかも
着けた人は逆に無視したほうがいいですよ。
ローマも目的によっては飽きるから一日くらい電車で日帰りってのは
いい考えだと思う。荷物だって預けておけるわけでしょ?
359異邦人さん:2005/10/14(金) 00:28:24 ID:/EbdyQvV
>>358
> テルミニ駅で買うなら、さっき書いた国内線に並ぶのもそうだけど、
> ツーリストの為にって感じで話しかけてくる制服着て、名札とかも
> 着けた人は逆に無視したほうがいいですよ。

なんで?

いままでウザイ客引きはさんざん見たけど、
そういうガイドっぽい人は見た事がないなあ、最近はいるの?
それとも旅行会社の客引き?駅のオフィシャルな案内係?
360異邦人さん:2005/10/14(金) 00:45:19 ID:NFzqT6Ia
>>359

最近いないのならいいのですが。
全然オフィシャルな案内係りではなく、単純に宿などの客引きが
多かった記憶があります。インフォメーションの人っぽく話しかけて
くるのが常套手段でした。いなくなっていればいいのですけどね。
制服、顔写真入りの名札など騙されやすいので・・・・

361異邦人さん:2005/10/14(金) 02:04:36 ID:zW6c9fND
なんで見んなイタリア国鉄のウエブサイトで買わないの?事前に買っておくと色々やってるプロモーションにはまる可能性もあるし、そうすれば10ユーロぐらいで乗り放題ってのもあり。
www.trenitalia.it で買えるよ。
362異邦人さん:2005/10/14(金) 02:14:40 ID:/EbdyQvV
このキャンぺーンなんでこんな安いの?
しかもESまで乗れるし、指定席込みじゃん。
ざっと見しかしてないんだけど、なんで?平日だけ?
363異邦人さん:2005/10/14(金) 02:27:40 ID:r3w/fCre
旅ってのはいろんなモノに巡り会えるから楽しいと思う。
何から何まで予約していたらつまんないよ。
予算加味しなきゃいけないのはわかるけどね。

迷いながら切符買ったり、出発到着時間の掲示板を見たり。
そういうのも楽しみの一つだと思うんだけどなあ。
364異邦人さん:2005/10/14(金) 08:23:18 ID:Qfadb+Mi
>>361
あーあ・・・黙ってたのに。

初海外で、トーマスクック見て自分の計画が無茶かどうかも
考えつかないような人に、そんなこと教えちゃだめだめ。
いや、いじわるじゃないんだよ。そんな人がオンラインで
チケット買うって、まあできることはできるかもしれんが、
サイト上であるいは現地で、なんかあったら自力で対処
できると思うか?
365異邦人さん:2005/10/14(金) 08:28:08 ID:W8I15nW+
>363
お説ごもっともだけど、迷ったり待ったりする10分間が
もったいないくらい急ぎの旅の人もいる。
なかなか予定通りに行かないことが多いから
日本の代理店だろうがFSのウエブサイトだろうが予約は
お勧めしない。
FSのサイトで乗る路線の自分が乗りたい時間帯の時刻表を
プリントアウトしておおまかな予定を立てた上で
自動販売で買うのがお勧め。
どちらにしても出発到着の電光掲示板は見ないといけない。
何番線に電車が入ってくるか直前までわからないからね。

ていうか何でみんな自動販売機を使わないのかそれが不思議。
366異邦人さん:2005/10/14(金) 10:41:46 ID:yei8H/q4
自分もテルミニ駅で自販機でチケット買ったぞ!
367344:2005/10/14(金) 10:47:06 ID:is2xQMEx
詳しくありがとうございます。しつこくすみません。

予約はもともと>>361さんの国鉄のHPでするつもりでした。
ただ自分の場合キャンペーン物は何かあったときに対応できるか分からないので
プロパー券を買おうとは思っていましたが、
みなさんのレス拝見してるとあんまりカッチリ準備して行くより
もっとのんびりめでいた方がいいのかなと思ってきました。

ちなみに予約を考えたのは
当日駅に行って満席だったらどうしようと心配だったからなんですが、
そんなに気にすることもなさそうですね。
まあ満席ならしょうがないじゃあここ行こうくらいの気持ちでいようと思います。
368異邦人さん:2005/10/14(金) 11:31:39 ID:fzCc8NIH
満席はまずありえない
369異邦人さん:2005/10/14(金) 12:05:34 ID:ZnvvPg3r
>>367
満席はないだろうけど、予約した席にはまず間違いなく
誰か他の人が座っているはず。
370異邦人さん:2005/10/14(金) 12:31:49 ID:xdr4Gf5c
宿は予約していくけど、電車のキップはよほどの事が無いと現地購入が基本だなあ。
でも、こないだ珍しくサイトから早期割り引きで買った。
月曜午前のミュンヘン>ミラノ。オクトーバーフェスト帰りのIC。
これはさすがに混雑しまくり。
371異邦人さん:2005/10/14(金) 13:18:07 ID:fzCc8NIH
旅慣れてなかった頃は、よく日本で予約してた。
しかも、旅行会社におまかせで。
数年後に現地で買ったら、約半額だった。
372異邦人さん:2005/10/14(金) 15:17:39 ID:zW6c9fND
ICとかRegionaleに乗るならば予約する必要はあまり無いかも知れないけれど、ESに乗るならば予約してEチケットを購入しておくのが今ではイタリアの常識。
便利なものは使わないと。そうしないと自動販売機が壊れてるのを想定して最悪の場合はBiglietteriaに並ぶ事も考えて1時間近く前に駅に行っておかないと行けない。。そんなの最悪。
373異邦人さん:2005/10/14(金) 18:31:54 ID:7pV2VQvc
大きな駅なら自動販売機がたくさんあるから
全部が壊れているってことは無い。
到着した日に必要な切符をまとめて購入しておくのも
いいと思うよ。
ちなみに自分は今まで自動販売機で買って失敗したとか
壊れていたとかいうことは無かった。
購入しなくても時刻表代わりに使うこともある。
374異邦人さん:2005/10/14(金) 18:53:37 ID:xK52flZ3
Eチケットは無手数料?
375異邦人さん:2005/10/14(金) 20:44:13 ID:zW6c9fND
到着する日にまとめて買うぐらいならば先に買っておけば。
376異邦人さん:2005/10/14(金) 20:45:41 ID:zW6c9fND
Eチケット、すなわちチケットレスには国鉄のサイトで買ってる限りは手数料掛からないよ
377異邦人さん:2005/10/14(金) 21:00:35 ID:7pV2VQvc
絶対に旅行がキャンセルにならない自信があるのなら
先に買っておいてもいいかもね。
自分の場合はお天気の都合で行き先を変えたりするから。
378異邦人さん:2005/10/14(金) 21:30:43 ID:YMZxb/6f
よろしくお願いします。海外旅行初心者二人で、イタリア、フランス、イギリスを
2週間で回ろうと考えてるんですが、

イタリア・フランスパスという乗り放題?みたいな切符を使ってイタリアを
4日か5日見て回って最後はフランスに抜けたいと思ってるんだけど
どのルートがオススメですか?
自分は青の洞窟とベネチアがみたいと思ってるんだけど、ちなみに貧乏旅行で
安く回りたいです。
379異邦人さん:2005/10/14(金) 21:38:20 ID:Qfadb+Mi
>>378
お友達の見たいものも教えてもらわんと。。。

ちなみにパスはどうかねえ。もう買ったの?
よっぽどテツな旅でなければ、モトとれないよ、基本的に。
モトとるためにガツガツ移動するのも、なんだかなあだし。
380異邦人さん:2005/10/14(金) 23:21:46 ID:bmfbN8kr
2週間で3ヶ国ねえ、、、、そもそもプラン練り直した方がいいんでないの?
381378:2005/10/14(金) 23:22:23 ID:YMZxb/6f
 パスはまだ買ってないです。勉強不足で申し訳ないんだけど、イタリアフランスパスって
そんなにお得じゃないの?友達にすっげえお得なパスがあるって自慢しちゃったよ。

友達も普通にフィレンツェのドオウモとか世界遺産系をみたがってます。
お互いブランド物に興味なしで綺麗な町とかおいしい料理が食べたいってかんじです。
382378:2005/10/14(金) 23:27:13 ID:YMZxb/6f
>380
 4月だからまだ変更の余地はあるんだけど
 友達がイタリア行きたくて、私がイギリスにいきたいので
フランス通って3カ国ってにしようかなあと思ってるんだけど。
383異邦人さん:2005/10/14(金) 23:28:39 ID:bmfbN8kr
基本的にパス類って、列車に乗る事そのものが旅の目的!
って人じゃないとお得じゃないと思う。
ルートによってはちまちま窓口で片道キップ買いながら移動した方が安上がりだったりしますよ。
384異邦人さん:2005/10/14(金) 23:29:52 ID:7pV2VQvc
>>378
まず使う航空会社を決めて、そこの飛行機が飛んでいる街をリストアップする。
それでインとアウトの可能性を探る。
これで最初と最後の街が決まるわけだ。そこからだな、すべては。
385異邦人さん:2005/10/14(金) 23:30:49 ID:bmfbN8kr
>>382
それなら単にロンドンIN のミラノOUTとかのオープンジョー手配すりゃいいだけじゃん。
イギリス>ミラノ(別にローマでもフィレンツエでもいいけどさ)間なんてタダ同然で付いてくるんだし。
386378:2005/10/14(金) 23:46:19 ID:YMZxb/6f
本当初心者なんでなにから決めたらいいかわかんないんです。
 とりあえずローマにとんでロンドンで帰ろうと思ってるんだけど
 ロンドンIN のミラノOUTとかのオープンジョーって何?
ツアーですか?列車の旅にこだわってるわけじゃないんだけど
多少はのりたい。世界の車窓とかすきだから。わがままかな
 
387異邦人さん:2005/10/14(金) 23:47:44 ID:eYX8xnOc
そろそろウザイ、少しは自分で調べろ。
388異邦人さん:2005/10/15(土) 00:03:18 ID:Qfadb+Mi
>本当初心者なんでなにから決めたらいいかわかんないんです。

うん、うん、そうだろうね。
とりあえず何かガイドブック買って、すみずみまで読みなさい。

それからここにも行きなさい。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1128004131/

389異邦人さん:2005/10/15(土) 00:06:17 ID:r3w/fCre
>>378
ここはイタリア旅行のスレッドなんだがな。
イギリスもフランスもって聞くんじゃない。
他行け。
390異邦人さん:2005/10/15(土) 00:08:38 ID:BNZSVA7V
チケット料金を調べるのは、基本的に、その国の国鉄サイトで検索します。
イタリアなら、>>6のイタリア国鉄で。
行きたいところをつないで、個別のチケット代を調べて、パスと比べてごらん。

391異邦人さん:2005/10/15(土) 00:23:45 ID:BNZSVA7V
こんなスレもあった。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1110986603/
けどここは、皆さんつわものぞろいだから、最初は様子見で、基本的な用語などを
聞くなら初心者スレにしとき。

どっちのスレで聞くにしても、ここでした質問と同じ質問を書くなら、
イタリアスレから誘導されてきました、と言うこと。
でないと「マルチポスト」扱いで無視されるかもしれないから。

トーマスクックも、鉄道旅行するなら見慣れておくべし。
ルーティングの参考にも大いに役立つ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478037760/250-2800148-3029853
たぶん大きめの公共図書館なら閲覧できると思う。
もしくは東京なら『JTB旅の図書館』、大阪もどこかあったような。

392異邦人さん:2005/10/15(土) 00:25:06 ID:oMJ8lcey
>>378
ベネツィア、フィレンツェ、カプリを回るだけでも結構な日数がかかる。
イタリア1ヶ国にするのが非常にお勧め。
393378:2005/10/15(土) 00:27:27 ID:IpOCUsnB
ごめんなさい。
 まだまだ先なんで自分で調べますね。でもありがとうございます。

 いちおうるるぶ買って3回くらい読んだんだけど、他にも読んでみます。
 ツアーも探してみますね。
394異邦人さん:2005/10/15(土) 00:34:21 ID:v0LaIUqM
たとえば、ブリティッシュエアウェイズ(BA)の格安航空券に
欧州内路線をつけてもらえば簡単に回れる。
↓の部分が飛行機。:の部分が鉄道。

日本
↓ ロンドン経由でその日のウチにフィレンツエへ。
フィレンツエを拠点に周辺観光、滞在

その後、ES*でミラノなり、ローマなりに移動、好きに滞在、観光
↓ ミラノからでもローマからでもBAでロンドンへ移動
ロンドン観光、滞在

日本に帰国

これなら鉄道は最小限に押さえられるし、そのぶん観光に時間とれるよ。
395異邦人さん:2005/10/15(土) 00:34:35 ID:BNZSVA7V
>>393
るるぶだけだと、ちょときびしい印象。
イタリアは歩き方が詳しいですよ、地図見にくいのが難ですけど。
少し踏みこんで個人旅行したいなら、とりあえず目を通しましょう。
396異邦人さん:2005/10/15(土) 00:37:31 ID:v0LaIUqM
イタリア周遊するんなら2週間でも足りないと思うけどね
397異邦人さん:2005/10/15(土) 00:41:01 ID:XTYGUgYA
初心者さんだし気持ちは分からんでもないな。

まあフランスはパリだけ、イギリスはロンドンだけにしな。
それでも最低一週間はかかると思うが・・・
398異邦人さん:2005/10/15(土) 00:47:49 ID:BNZSVA7V
イタリア以外も行きたいなら、カプリは今回外したほうがいい気がする。
フィレンツェIN、陸路でヴェネツィア移動(本土側から島側へ向かう景色は
ぜひ見てほしい)、アルテシアナイトでパリ移動、ユーロスターでロンドン移動、
そこからOUT。各都市3泊(ヴェネツィアの泊数はパリへの車中泊含む)。
これでどう?各国の有名列車には乗れるよん。

・・・・忙しいけどね
399異邦人さん:2005/10/15(土) 00:48:32 ID:fJWWLkys
パリ専用スレの647のケースと同じだろう。

世界遺産という”ブランド”に頼る旅さ。
自分がなにに興味があって何を見にいきたいのかが、なにもない。
勉強する気もない。自分は空っぽもままなんだ。何を見ても埋まらないよ。

さぁ着きました、「わぁすごーぃ!」で写真とっておしまい。
何がすごいのかなんかどうでもいい。背景に写ってればそれで満足。
どこで撮った写真かすら説明できないし、
会社の給湯室で同僚に印象聞かれても「よかったよ〜」しか言えないのさ。
400異邦人さん:2005/10/15(土) 00:49:22 ID:v0LaIUqM
忙しいし、金持ち路線だあね。
401異邦人さん:2005/10/15(土) 00:50:15 ID:w/HDAcWi
8泊でローマ、フィレンツェ、ベネチア、ミラノを回ろうと思っています。
飛行機の都合上、ラストはローマ確定です。
イタリアにはロンドンからなにがしの格安航空で入るつもりなのですが、
どういう日程だといいと思いますか?
あまりスーツケースをゴロゴロしたくないので、
前半5泊はフィレンツェを拠点にして、ベネチア・ミラノはそれぞれ日帰り観光、
残り3泊をローマ観光にしようかと思っています。
が、調べてみるとフィレンツェ→ベネチアのESがベネチアに昼ごろ着くものしかなくって、
それじゃ日帰り観光もきついよなぁと悩んでいます。
他にいいルートはありませんか?
これが初ヨーロッパで、優先順位としては、
ローマ>フィレンツェ>ベネチア>>>ミラノです。
買い物には興味ないので、ミラノは最後の晩餐だけ見れればいいかなぁという感じです。
402異邦人さん:2005/10/15(土) 00:55:00 ID:XTYGUgYA
>>399
初心者はそれでもいいんじゃないかね。次に行くときに気に入ったとこをリピートするとか。
ローマ
↓(フィレンツェ)
ベネツィア
↓(ミラノ)
パリ

ロンドン

うーん、忙しいなw




403異邦人さん:2005/10/15(土) 00:58:33 ID:BNZSVA7V
>>401
>あまりスーツケースをゴロゴロしたくないので、

ドアtoドアをタクシーにすれば無問題。

>前半5泊はフィレンツェを拠点にして、ベネチア・ミラノはそれぞれ日帰り観光、

・・・なんかここんとこ無茶な人がよく来るね。

ちなみに、ロンドンからの格安航空って、どこの空港に着くのか、目指す街中まで
どうやって行くのか、よく調べたほうがいいですよ。
フィレンツェって格安航空きてた?実はピサ着だったりしない?

404異邦人さん:2005/10/15(土) 00:59:31 ID:CC+VJEyC
イタリアワイン、はやってるけどさ〜最近ソムリエ資格短期でゲット!ってこれどうよ?なーんか高い金払っておざなりな授業して・・・なんてことないのかな?
情報があったら教えて!
俺は南イタリアが好きだなー
405異邦人さん:2005/10/15(土) 01:00:00 ID:XTYGUgYA
>>401
よくパッケージツアーでありそうなパターンじゃん。
それを真似したら?
406異邦人さん:2005/10/15(土) 01:06:11 ID:v0LaIUqM
フィレンツエからミラノやベネチアに日帰りですが、、、、
むちゃくちゃ言いますね、ホント。
ところでロンドン在住ですか?ロンドン経由しなきゃならない理由でもあるんでしょうか、、、?
8泊ってことはイタリア国内8泊ですか?
自分なら

空路ベネチアIN深夜着
ベネチア2泊(到着日込み)
↓特急2時間くらい
ミラノ1泊
↓特急2時間半くらい
フィレンツエ2泊
↓特急2時間くらい
ローマ3泊
ローマOUT
って感じにしますね。
ルフトハンザやBAならマルコ・ポーロ空港に入ってるので便利でいいですが。

 
407401:2005/10/15(土) 01:23:56 ID:w/HDAcWi
すぐ上で似たような日程で突っ込まれてる人がいるので言い出しづらかったのですが、
今月下旬から全14泊で、フランス・イギリス・イタリアに出かけます。
パリに3泊してユーロスターでロンドンに移動、
ロンドンに3泊した後イタリアのどこかに行って8泊しようと思っています。
忙しい日程ではありますが、
最低丸1日観光すればなんとなく心にその街の思い出が残るので、
今回は初心者丸出しのせわしない旅行でいいかと思っています。

概ね>>406さんの日程で、ミラノを削ってフィレンツェ3泊もいいかなと思います。
宿泊地は少ない方がいいので・・・
ベネチア2泊→フィレンツェ3泊→ローマ3泊かなぁ。
日本からの飛行機はパリinローマoutです。
408異邦人さん:2005/10/15(土) 01:52:36 ID:thYaabCo
>>407
前半がパリ、ロンドンだけなら、
もったいないけど無茶ではないと思う。
んでイタリアだけど、
私ならフィレンツェ二泊のローマ四泊を薦める。
ローマの方が見所は多いし、ナポリまで足伸ばせる。
409異邦人さん:2005/10/15(土) 02:17:34 ID:v0LaIUqM
フィレンツエに泊まって
シエナやピサやルッカやサンジミニャーノや
フェッラーラやボローニャに日帰りで行くってのもあるじゃん。
その辺は好きずきで。
410異邦人さん:2005/10/15(土) 03:03:10 ID:oMJ8lcey
>>409
同意。
でもローマに4泊しても飽きることは無いと思う。
何をしたいか旅のテーマを決めていくと良いよ。
どんな旅行でも全てを観ようとするのは難しい。
411異邦人さん:2005/10/15(土) 03:11:15 ID:v0LaIUqM
こないだローマに行った時は、ローマinローマout
とにかく徹底的に6泊ローマだけ!にしたよ。
いつも何かと心残りが出来る街なので、今度こそ心置きなく隅々まで見るぞ!と。
鉄道も利用しないしホテルは一ケ所連泊で割引きいて安上がり。
レストランは顔なじみになるから色々楽しい思いできるし。

でも結局またもやバチカンの地下とジェズ教会見のがした。
これでもう5度目ですわ。。。。またそのうちローマ行くんでしょうな、自分。
412sage:2005/10/15(土) 04:21:20 ID:x8F/3bbO
別に可能ならば各都市急ぎ足で回ったっていいよねー。
個人の価値観だし。
社会人とか、忙しい人間はそんな長期で行ったり、何回も行ったりするのは
できないのだから、結果急ぎ足で回ることになるのは当然のこと。

そういう人間が日本でがんばって働いてるおかげで円が強くて、
俺みたいな学生がちょっとバイトすれば海外に行けるのだなぁ。
413異邦人さん:2005/10/15(土) 04:22:19 ID:x8F/3bbO
あた。名前欄にsageいれちゃった・・・
414異邦人さん:2005/10/15(土) 11:51:18 ID:thYaabCo
でもね。
本当にいろいろみたくて効率的に回りたいなら、
個人旅行ではなく、ツアーにしちゃうべき。
特にイタリアは、ツアーだとバスで回る事になるため、
個人だと絶対無茶な行程でも回れてしまう。
415異邦人さん:2005/10/15(土) 14:06:31 ID:uWgOwvcp
個人だと、公共の交通機関や徒歩で色々周るには時間がかかるからね。
その点、ツアーなら代表的な名所を効率的に周れる。

ただ個人的には追い立てられるような旅はあまり好きじゃない。
10日間の旅行なら3ヶ所位の移動がいいなぁ。
その方がその土地の人々の生活とか、
面白いものに触れられる。
416異邦人さん:2005/10/15(土) 14:12:07 ID:NVhyNqnb
ツアーがむちゃなスケジュールで回れるのは
バスだからだよね、ホント。
市内中心部からちょっと離れたとこにある駅も多いし
個人旅行ならそれを考えてゆとりのあるプランにしなきゃ。
417異邦人さん:2005/10/15(土) 14:24:42 ID:8hGZOlDo
ツアーはパスのうえに添乗員が道を知ってるからサクサク歩いていけるから効率いい。
でも脇道にそれる事が出来ないから嫌。
ガイドから建物や絵の背景にあるものとかの詳しい説明をしてもらうのは好き。
自分で調べるには限界があるし。
最初はツアーで良かった。でも2回目からは個人でゆっくり回る。
418異邦人さん:2005/10/15(土) 16:05:47 ID:1K5+TXR6
ツアーは効率的なんじゃなくて強行してるだけだと思うよ。意外と
待ち合わせやトイレ、みやげ物などロスタイムが多くてそれを早朝
出発、深夜帰着でつじつま合わせしてるだけ。

行ってる範囲は広いけど内容が薄くちゃどうもね。1回目はいいけ
ど2回目からだとかぶるところも多くなるので自然と自分で行くよう
になる。
419414:2005/10/15(土) 17:32:49 ID:thYaabCo
>>418
ツアーマンセーと言ってるわけではないので、
勘違いはしないでほしい。
流れを読んでくれ。
短い日程であちこち行きたい人で、
しかも、今後しばらく旅行できなさそうな人で、
初心者さんには、ツアーがベストでしょうという事。
みやげ屋だって、そういう人にとっちゃ案外必要だったりする。
広く浅くが希望なわけだから、ちょっとずつでいいわけだし。
420異邦人さん:2005/10/15(土) 18:37:49 ID:Gcqo5oAs
>>378
この時期もう青の洞窟は見れない確率高いだろうからあっさりヤメレ。
時間の無駄。
カプリ島はナポリ観光とセットで次回夏に回すヨロシ。
421異邦人さん:2005/10/15(土) 18:49:45 ID:vvz2BW36
そう、自分も1度目はツアーで行って概要がよくわかってよかったよ。
で次回は個人で行こうと思うのですが、タクシーの料金を払う時って
日本と同じく車内で払えばいいのですか?それとも降りて荷物をトランクから
出す時にチップといっしょに?こまかいことで申し訳ないですがよろしくです。
422異邦人さん:2005/10/15(土) 18:52:38 ID:fJWWLkys
青の洞窟もどきなら、南イタリア行けばいくらでもあるじゃんか。
色と神秘さは同じだよ。
こだわるほどのもんじゃない。
423異邦人さん:2005/10/15(土) 19:04:23 ID:x8F/3bbO
俺なんてその街に住んでたのに、日本からのお客さんのツアーについてって
初めて行ったところがいくつかあったよ。新たな発見があって楽しかった。
自分一人じゃ行かないところなんてたくさんあるもの。
424異邦人さん:2005/10/15(土) 19:06:56 ID:AdgUv+dZ
>>421さん
 タクシーですが私は車内で払いましたよ。
しかし、私はトランクに荷物は入れないので…。
 もし、私がトランクに荷物を入れる事があれば、
料金は通常通り車内でおつり(おつりは少な目!)チップに
 その後はトランクの扱い次第でも少し(チップを)渡すかなぁ〜。

 こんな答えで大丈夫でしょうか??
425異邦人さん:2005/10/15(土) 19:11:40 ID:NVhyNqnb
自動ドアじゃないだけであとは日本と同じ。
車内で清算してからトランクから荷物出せばいい。
メーター回ってるかだけちゃんと確認してね。
426異邦人さん:2005/10/15(土) 19:14:22 ID:AdgUv+dZ
>>425
 メーター要確認! 
       >>体験者
427異邦人さん:2005/10/15(土) 19:20:15 ID:thYaabCo
人通りの多い場所で外で財布出して現金の受け渡しって、
あまりいいもんじゃないと思う。
だから、私の場合はいつも車内で清算。
チップはおつり程度。
中にはチップコミの金額を最初から言ってくる運ちゃんも。
そういう時は、おつりはきっちりもらう。
荷物を入れたまま逃げるようなタクシーはいないので、
そういう心配は無用です。
あ、何回か「清算は荷物降ろした後で」と言われ、
言う通りに外で支払おうとしたら、
思い切りぼったくられそうになった事あったなぁ。
車内まで戻ってメーター見たら、なんと、消えていた。
やはり支払いは車内でメーター見ながらの方がいいよ。
もちろん荷物運賃はプラスされるので、誤解しないように。
428異邦人さん:2005/10/15(土) 19:30:25 ID:AdgUv+dZ
>>427
 荷物運賃もあるのですか!(ビックリ!)
 私が「ボッタ」されそうになった時は日本語(気合)で乗り切った。
後で…。 正当な金額だったと知り…。 運ちゃんごめんね。
429異邦人さん:2005/10/15(土) 20:03:05 ID:thYaabCo
荷物運賃をぼったくりと勘違いし、キレる日本人はかなり多いらしい。
必ず窓のあたりに書いてあるので、
一つにつきいくらだかチェックしてね。
430異邦人さん:2005/10/15(土) 20:27:06 ID:/+Gzcg1Y
H○Sでフィレンツエ8日自由行動(ホテルCクラス朝食込み)で12・2発を
16万で頼んだけど(サーチャージ込み)、親父にそれは高い、近畿日本ツア
ーで12万でいけるぞ、キャンセルしたほうがいいぞ、と言われたんですが、
これは高いんですかね?ホテルをメールで頼むのが面倒だし、連れがいるので
往復&ホテルのパッケージにしたんですが。
あと、トスカーナでレンタカー使った人の体験談キボンヌ。
431異邦人さん:2005/10/15(土) 20:35:51 ID:thYaabCo
>>430
全て個人でとったら、も少しいいホテル取れると思うわ、その値段。
面倒臭いならしょうがないけど、
HISのCって、どの辺のホテルなのかね?
市街地まで遠くて、毎日電車とかになるんじゃ。
とはいえ、近ツリで全く同じ日程のツアーはないかもしれないしね。
個人手配がよい希ガス。。。
432異邦人さん:2005/10/15(土) 20:37:01 ID:v0LaIUqM
高いとは思わないけど(てか、平均的な値段かと)、
でもそれがほぼ同等の内容ならば、そりゃ安いほうが良いんでないの。
自分は今の時期にJTBの「ローマ5日間ツアー、バス観光1日のみ、あとは好きに汁」
ってのをなんと8万円くらいで行った事あるよ。
掘り出し物に出会ったら、そういうのを利用するのもテです。


安いツアーは人数がムチャクチャ多かったりしますけどね。50人くらいとか。
433異邦人さん:2005/10/15(土) 20:38:14 ID:8hGZOlDo
ホテルがフィレンツェもしくは近郊ってなってたら怪しいね。
HISではなかったけどプラートのホテルだったから面倒だった。
8時過ぎたら電車の本数いきなり減るし。
434異邦人さん:2005/10/15(土) 20:38:25 ID:qLaTXWCS
ヨーロッパ格安航空の旅スレに10/9に書き込みましたがレスがつかなかったので、
こちらで教えてください。


Air Oneのイタリア国内線の予約購入を、日本からしたいと考えています。
HPを見ると、eチケットで購入できるようですが、Terms and Conditionsには
TICKET RESTRICTIONS: TICKETS MUST BE ISSUED:
IN ITALY/SLOVENIA/AUSTRIA/FRANCE/MOLDOVA REPと書いてあります。
これはオンライン予約をした後、搭乗当日空港でチェックインする前に、
当該国で何らかの発券手続が必要という事でしょうか?

よろしくお願いします。
435@421:2005/10/15(土) 21:02:23 ID:vvz2BW36
タクシー料金の支払いについて、たくさんのお答えありがとうございました!
メーターしっかりチェックします。
それとトランクの荷物は自分で開けて出していいのでしょうか?
436430:2005/10/15(土) 21:03:54 ID:/+Gzcg1Y
レスありがとうです。安心しました。
個人手配は経験があるんですが、イタ語思い出したながら、やるのも
めんどうなんで。同行者はイタ語使えるどころか、英語も覚束ない
んで、かわりにやってくれるはずないし。
432さん、そんな激ヤスツアーあったら、行きたいな。探し方のコ
ツあったら、教えてくだはい。
433さん、こちらは今回は周辺の都市の美術館周りでトスカナ派の
絵画を見潰して歩く予定なんで、プラートはぜんぜん構わないんです
がね。
437異邦人さん:2005/10/15(土) 21:20:58 ID:wUJkWgw5
>>436
プラートの駅はプラート・チェントラーレと
プラート・ポルタ・セッラーリオの二つがあって、
ドゥオーモなんかがある市街はセッラーリオの方が近いので要注意。
うっかりチェントラーレと思ってしまう。
ちなみにセッラーリオは無人駅じゃないかと思えるほど寂しい駅です。
実際無人駅かも。
438430:2005/10/15(土) 21:21:52 ID:/+Gzcg1Y
連投スマソ。uffiziとacademiaの予約は電話か、ファクスでしか
できないんでしたっけ?簡単なやり方きぼんぬ。
教えてくれ太郎ですいませんが。
439異邦人さん:2005/10/15(土) 21:29:11 ID:oMJ8lcey
>>438
散々既出。
440異邦人さん:2005/10/15(土) 21:54:52 ID:0cSqpJ+C
>438
今日電話したけれどさすがに11月は取りやすいね、全部すぐ空いてた
441異邦人さん:2005/10/15(土) 21:56:00 ID:/+Gzcg1Y
>>439 も一度、お願い。
プラートの件は了解しました。サンクス。
442異邦人さん:2005/10/16(日) 01:35:36 ID:ieK5DY4r
>>438
>4
443異邦人さん:2005/10/16(日) 05:06:08 ID:AlXNuqLi
>>435
車のトランク勝手に開けたりしたらあかんがな!
荷物も全部運ちゃんが降ろす。
ここまでがタクシーの仕事。

>>436
なぜ個人手配するのにイタ語が必要と思うのか謎。
航空券は日本で買うわけだし、ホテルもクーポンで買える。
それに、HISのその手のツアーは完全フリーだったりするから、
結局、現地でチェックインしたりするのも自分。
ツアーの意味が全くなかったりする。
444異邦人さん:2005/10/16(日) 11:32:11 ID:X2lFNEJ2
>>435
443さんがいうとおりです
目的地に着く降りて運転手が間違いなく荷物を降ろすのを<目視確認>
そのあとに(車外で)代金をはらう

日本人は降りる前に清算する癖がついているのでつい車内で出払う
たとえばチップ込みで25ユーロ

運転手が荷物をトランクから出したあとさっき渡した札を客に見せて
5ユーロ札二枚では足りないという(20ユーロは5ユーロにすり換える)
客あわてて「ごめんごめん」と言って20ユーロを出し5ユーロと交換
空港にたむろす運ちゃんは雲助が多いので気をつけてね
445@435:2005/10/16(日) 12:28:45 ID:ALY4t1g6
>>443>>444
ありがとうございます!荷物は運ちゃんに出してもらえばいいんですね。
かけひきを楽しみつつ、だまされないようにがんばります。
446異邦人さん:2005/10/16(日) 12:49:30 ID:AlXNuqLi
>>444
初心者に車外での清算を薦めるのも危険かと。
車外じゃメーター確認できないから、
それでぼったくる運ちゃんも多いし、
人が大勢いる所で財布出して金出してってのは、
ベテラン旅行者ならいいけど、初心者だと、
スリなんかに目をつけられるだけだよ。
447444:2005/10/16(日) 14:18:00 ID:X2lFNEJ2
>>446
そういえばそうですね
上記のようなトリックにひっかからない場合でも
料金プラス荷物一つにつき5ユーロ、二人分で10ユーロ払え
と言われるし
448異邦人さん:2005/10/16(日) 14:36:28 ID:rJsuOX3I
いつも自分は車内で精算してから荷物出してもらってバイバイだよ。
449異邦人さん:2005/10/16(日) 14:41:34 ID:O9wWzZ8x
イタリア全土の劇場、映画館が24時間スト
2005年10月16日00時40分
http://www.asahi.com/international/update/1016/001.html
450異邦人さん:2005/10/16(日) 14:55:49 ID:niJTgMWB
オールアバウトの記事(「ローマの空港からホテルへの移動」)に
「空港から市内へは、だいたい40から50ユーロ程度。
空港割増(空港発、空港行きには特別な料金設定あり)と
スーツケース割増(一個に付き1.03ユーロ)がありますが、
メーターに表示される以上に払う必要はありません。」
とあるが、これは本当?上の荷物運賃とは別の話?
451異邦人さん:2005/10/16(日) 15:01:12 ID:AlXNuqLi
私が行った時は、荷物運賃は別だったような希ガス。
最近メーターが変わったのかね?
それとも私の思い違い?
最近行った人フォローして。
452異邦人さん:2005/10/16(日) 15:42:06 ID:V4jMx51x
日本人にはゆっくり見えるけど、運ちゃんの仕事を取ってはいけないよ。
チップも出しすぎてもいけないと私は思う…。
 あなたの行動が日本人のイメージになってしまうので!

 あれが違う。これが違う。コンビに無いし…。てな間違い探し風ではなくて

 タクシー1つとってもお国柄。海外旅行はエンジョイです!!^^
 
 イタリア時間はいいよぉ〜。私には最初はイジイジする時を重ねたけれど、
癒しの期間だったと今は思いますよ。
帰国し、5が月になるけど…。 日中暑いと休憩したくなります。^^;
453異邦人さん:2005/10/16(日) 15:56:31 ID:CyhTcioj
来年の5月の後半にイタリアを一人旅しようかなと思ってます。
(欧州では、過去にアイルランドとポルトガルに行きました。それなりに
魅力がありました)

名所旧跡や郷土料理を体験するのが好きで、あまりお金を使いたく
ありません(1日8000円くらいが上限かな?)移動手段は電車・バス・飛行機。

どうも半島の南の方が物価が安そうなので南をメインに旅するつもりです。
南イタリアを10日くらい見て回るなら、ナポリの他にどこかお奨めの場所はありますか?
454異邦人さん:2005/10/16(日) 16:03:57 ID:CyhTcioj
8000円というのは、移動費を別にして、です。
455異邦人さん:2005/10/16(日) 16:08:50 ID:V4jMx51x
 ナポリだけど…。ポンペイも良い。すごくいい!けれど
エルコラーノ! ソレント! トッレ!
 いいですよぉ〜。 古代遺跡みたいな感じだけど…。
生活観があってbene!!(良い!)
456異邦人さん:2005/10/16(日) 17:17:39 ID:IhMczSE6
>>453
ナポリを拠点にカプリ、ポンペイ、アマルフィ海岸。
バーリに拠点を移してアルベロベッロ、マテーラ、オストゥーニ、チステルニーノ、レッチェ。
南は交通の便が悪いので(特に土日)、事前に時刻表などを調べていくと良いと思います。
457異邦人さん:2005/10/16(日) 19:45:56 ID:IvVfNCnl
なんと言ってもシチリアがお勧め!
マフィアのイメージがあるけど、
ローマなんかより安全だし、皆さん親切です。
市場なんか最高に楽しいよ!
458異邦人さん:2005/10/16(日) 20:05:28 ID:AlXNuqLi
パスタはシチリアが一番美味かったよー。
物価も安め。
459異邦人さん:2005/10/16(日) 20:23:16 ID:IvVfNCnl
ライスコロッケ(イタリア語でなんと言うのだっけ?)
も1個食べればお腹いっぱいだし、海の幸はおいしいし。
市場ではカジキマグロの頭がデーンとディスプレイされてる。
460異邦人さん:2005/10/16(日) 20:27:05 ID:eVVrbUjr
10月21日は公共交通のゼネストがあります。注意してね。
http://www.infrastrutturetrasporti.it/page/standard/site.php?p=scioperi&PHPSESSID=ff7f855feb90d84a4e07247061bd4e64
461異邦人さん:2005/10/16(日) 20:36:40 ID:F3ZNSZPv
>>459
アランチーノかな。
462異邦人さん:2005/10/16(日) 20:39:10 ID:IhMczSE6
>>457
パレルモの治安はかなり悪い。
現地の人曰く、「ナポリと同じぐらい危険」
それ以外の都市はそれ程危なくないと思われる。
463異邦人さん:2005/10/16(日) 21:02:26 ID:pgR+1aVJ
>>453
フォッジャなんてどう?

>>462
それいつの情報?
464異邦人さん:2005/10/16(日) 22:18:48 ID:jWxUzCaJ
>>463
フォッジャってガイドブックとか見ると大抵省略されてるので、
どんな感じかと、見所はどういうところか教えて下さいませ。
465異邦人さん:2005/10/17(月) 09:40:07 ID:4JItIHH3
南イタリア、ベスビオ鉄道とかバスの時刻表しっかり調べて行ったけど
何の役にも立たなかった。
時間通りになんか全然来ないもん。
唐突にストするし。
466異邦人さん:2005/10/17(月) 21:59:15 ID:3D3iJqTz
そこがまたイタリアの醍醐味。
旅行もスローライフよ。
467異邦人さん:2005/10/17(月) 22:20:32 ID:IU60qcjm
 はい! え?時間通りに電車が来たの?
まじでぇ〜。 夏に雪がふるよぉ〜。^^
そんな事もあるんだねぇ〜。^^;

 こんな感じで! イタリア!いてらっしゃい!!^^
468異邦人さん:2005/10/17(月) 22:31:45 ID:552/yehm
>466
だけどあの調子じゃあいつらいつまでも
貧乏なままだな、って思ったよ>南イタリア
469異邦人さん:2005/10/17(月) 22:33:46 ID:FtjtshbY
フィレンツェ最高!
ツアーに参加して、ウフィッツィ美術館にいったけど
ヴァザーリの回廊を見せてもらった替わりに美術館の売店に行けなかった。
それだけが心残り。
ヴィーナスの誕生にえらく感動したので解説本など買いたかった。
470異邦人さん:2005/10/18(火) 01:40:58 ID:MacCrSgz
それにしてもイタリアスレの住人は鉄道しか使わないの?。美術館巡りだけがイタリアの醍醐味でもないだろうに。
車ならストもスリも関係ないよ、ツーリスト用メニューなんて食べたくても食べられない。これでイタリア旅行の不安が半分になる。
しかも多少かさばる買い物も荷物も問題なし。ヨーロッパの旅行は車移動が基本だよ。
471異邦人さん:2005/10/18(火) 01:44:49 ID:xVqA4Jvs
>>470
釣り師ごときに今更言われるまでもないわけだが。
472異邦人さん:2005/10/18(火) 01:47:44 ID:xvNVfxTM
>>470
優越感に浸れてさぞ満足だろう。
あと鉄道と美術館めぐりは関係無いよな。
473異邦人さん:2005/10/18(火) 02:44:03 ID:6p44/7gI
車がないと行けないような観光地も多いのは事実だけど(特に北部)
車もかなり大変だわな。
ちょっとでも街中に入ると渋滞と駐車場探しにえらい難儀する。
路上パーキングは二時間限定ばかりだし。
最近取締りやたら厳しいし。
どこに止めたかすぐ忘れるし。
二重駐車で進行方向よくふさがれるし。
474異邦人さん:2005/10/18(火) 03:01:20 ID:uGI8fqTJ
バールで飲み物以外にドルチェも立ち食いできるんですか?
安く済むなら立ち食いでおkなんですが
475異邦人さん:2005/10/18(火) 03:32:35 ID:6csPDxT1
>>474
出来る。
476474:2005/10/18(火) 04:04:18 ID:uGI8fqTJ
>>475 ありがとう
477異邦人さん:2005/10/18(火) 07:02:01 ID:YrwgLJIo
こないだ南イタリア行った。(ナポリからマテーラ、プーリア方面)
バスも電車も驚くほど、ほぼ時間どおり来たよ。
乗り継ぎ失敗したときの為の方法をあれこれ対策たてていったけど全然使わなかった。
こんなこともあるんだとビックリ。
いつも何かしらあるんだが・・・。
(昨年はヴェネチアでヴァポレットのスト、一昨年はイタリアの国中が停電になって大騒ぎだった)
478異邦人さん:2005/10/18(火) 07:09:05 ID:YrwgLJIo
連続ですんません。
>>453さん
マテーラよかったよ。(ナポリから直行バスも出てる。本数は少ないけど)
バーリを拠点にしたほうが効率的だけど、各都市の旧市街に泊まったほうが楽しいかも。
夜景見ながら飲めば、食料品屋で買った1000円くらいのワインでも、えらく美味しく感じたし。
479異邦人さん:2005/10/18(火) 08:25:48 ID:ZxFoyAxd
自分は場所によって車と公共交通機関を使い分けてる。
480異邦人さん:2005/10/18(火) 10:42:55 ID:BShCI2RZ
自分もその時々で移動手段を使い分けている。でも海外で交通事故の加害者になったら、
後の処理が大変そうなので、自分では運転したくない。

一昨年南イタリアに行った時は、アルベロベッロからマテーラ経由でアマルフィまで車をチャーターした。
現地(ポジターノ)のハイヤー会社にネットとメールで頼んで、確か5〜6時間で370ユーロだったと思う。

高かったが、妻連れの旅行で、移動時間の節約、革シートのベンツが来て快適だったので満足した。
481異邦人さん:2005/10/18(火) 13:42:41 ID:D9v1vTSr
おれ、郊外はヘッドライトをつけるように義務付けられてから
イタリアで運転してないけど罰則はあるのかな?
482異邦人さん:2005/10/18(火) 13:47:39 ID:xvNVfxTM
>>481
海外生活長そうだな。
483異邦人さん:2005/10/18(火) 14:16:23 ID:YrwgLJIo
連れは10年以上前だが、海外で運転中に事故ってから、絶対海外では運転しない。
ひとりでずーっと運転するのはイヤなので今まで車使ったことないけど、
電車・バスの便の悪い田舎なんかは車使ったほうが絶対いいと思う。

ただ電車使うと「にわか鉄ヲタ」気分味わえて結構楽しいけどね。
つい電車の写真とってしまう・・・。
484異邦人さん:2005/10/18(火) 14:41:47 ID:xsRbOHny
明後日にローマへ向かう予定なのですが、23度〜25度って長袖シャツにGジャンで大丈夫でしょうか?
気温と体感温度は日本とだいぶ違いあると聞くので。
ご存知の方教えて下さい。
485異邦人さん:2005/10/18(火) 15:33:11 ID:/gg5Ykjk
南イタリアで名産のクレーマ・ディ・リモーネ(白い方)を買ってきました。
リモンチェッロは色々使い道があるけど、
クレーマ・ディ・リモーネのおいしい飲み方はありますか?
これだけではかなり甘い。
486異邦人さん:2005/10/18(火) 16:15:53 ID:btdbfj2f
このスレを参考にして、11月前半に男一人で
ローマ5泊→フィレンツェ4泊→ヴェネツィア2泊→ミラノ2泊となりました。
今日、航空券を手配し、直接ホテルに手配をかけました。
現地女性メル友?がいるので、情報提供、運良ければ会って案内、それ以上を考えてたりします。

宿はローマ・ミラノは交通の便、フィレンツェとヴェネツィアは史跡が間近に見える点で考えました。
ナポリ・ポンペイ・ティヴォリは見送って、いつか夏にローマと絡めて行くことにして、ローマに専念すべきか
あとフィレンツェからピサ・シエナ・ボローニャ(経由地のため最有力)に寄ることも考えています。

ここは寄っとけ、予約しとけ、注意しとけ、ってことあったら、おせーてください。
*航空券諸費用込み10万 宿賃計EUR600 滞在費はぜいたくしないが、依頼もあり買い物は多額 都市間移動はIC
487異邦人さん:2005/10/18(火) 16:22:52 ID:2F6iUCJh
>481
イタリアでヘッドライトをつけるのが義務づけされてるのは自動車専用道路に入った時だけ。高速(アウトストラーダ)に限らずスペルストラーダと呼ばれる自動車道もつけないといけないよ
郊外・市街は関係なし

>484
朝夕寒いのでセーターはいる、Gジャンは基本的に保温効果がないので止めた方がいい、フィリピン人と間違われる事もあるかもね
>485 カクテルにしたり、料理に使ったりじゃないの  詳しくは知らないけれど
488異邦人さん:2005/10/18(火) 16:59:31 ID:YrwgLJIo
>>485さん
冷凍庫に入れてギンギンに冷やして、そのまま食後酒として飲む。美味しいよ。
489異邦人さん:2005/10/18(火) 17:22:10 ID:YrwgLJIo
補足です。ギンギンに冷やすと甘さはそれほど気になりません。
490異邦人さん:2005/10/18(火) 18:44:52 ID:X0CPa/F9
どなたか教えてくださいませ。
1月1日朝、ローマから帰国します。
テルミニからのレオナルドエキスプレスも
便数が少なくなっているのでしょうか?
高くついてもタクシーの方が確実ですか?
491484:2005/10/18(火) 19:18:27 ID:GGNA4S/G
>>487
セーター持参します!ありがとうございました。
492異邦人さん:2005/10/18(火) 22:17:17 ID:PEEky4dG
ローマの空港からテルミニまでの電車レオナルド・エクスプレスはどんな感じですか?

日本の特急電車みたいに車内にトイレ付いてたり、リクライニングできますか?
そこそこ快適ならイイのですけどね。

知っている方は是非教えてください。
おねがいします。
493異邦人さん:2005/10/18(火) 22:35:33 ID:6p44/7gI
リクライニングはなかったけどトイレはあった。
成田エクスプレスと東海道線の中間くらいの雰囲気。
494453:2005/10/19(水) 00:12:14 ID:MneQsniv
たくさんレス有難う!ご提案を活かし、仮の計画を立てました。

ナポリ(ネアポリス?)へ移動し、海の幸を食いまくり街を探索。
まずシチリア島に入り、パレルモ、シラクサ。
ナポリへ戻り、古代遺跡
次はプーリアで、フェデリコU世ゆかりの場所に行き、
バジリカータのマテーラ(洞窟住居)等を訪問しつつバーリへ
ここまでで10日以上2週間位かな?

後は来年の5月に仕事していなければ、日数を増やして
北・中部も入れてゆったり周遊できる…
495453:2005/10/19(水) 00:12:52 ID:MneQsniv
「古代遺跡を踏破」が抜けてた
496485:2005/10/19(水) 01:45:22 ID:4EmPnMm6
>>487,488,489
レスどうもです。
やっぱりこれも冷凍庫で冷やして飲むんですね。
あとカクテルにも使えそうだけど、
どうやるか考えないと。
何かいいレシピはないですかね。
497異邦人さん:2005/10/19(水) 02:30:17 ID:BVX4/unD
ジプシーに囲まれたらどうすればいい?
498異邦人さん:2005/10/19(水) 02:59:26 ID:6QQA9rS3
>>497
大声で「あっち逝けやゴルァ!!」と、
日本語で叫びながら蹴飛ばしまくる。
爽快ですよ
499異邦人さん:2005/10/19(水) 03:58:01 ID:mAOb2fNI
12/23〜27あたりにイタリア旅行を計画しています(行き先はローマかミラノ)
この時期はクリスマス休暇で観光地・美術館は休みなどの注意事項はありますか??
500異邦人さん:2005/10/19(水) 06:18:44 ID:n8Eha2im
来月ローマ、フィレンツェにいくんですが、現地人のような格好をしたいんです。
どんな服装なら現地っぽくみえますかね?
ちなみに25歳の♀です。。。
501異邦人さん:2005/10/19(水) 06:52:27 ID:rjpTJt2o
現地で買えば。
スリ対策で「現地人と同じ恰好を」と考えているなら、
いくら同じ恰好をしても顔が日本人なんだから無駄だよ
502異邦人さん:2005/10/19(水) 09:30:19 ID:JSepMgEo
カメラを持たず手ぶらでカジュアルならスリには相手にされないよ
503異邦人さん:2005/10/19(水) 11:52:35 ID:RowYMbOm
>>494
古代遺跡踏破ならシチリアでアグリジェントも行ったら?
504異邦人さん:2005/10/19(水) 16:22:14 ID:6QQA9rS3
>>500
ピッタリした革ジャンにスリムパンツとか履くといいかも。
イタリア人は革好き。日本人はあまり革着ないが。
もちろん、足元は革靴。
日本男児は全体的にもっさりした着こなしで、
足元がスニーカーだからすぐわかるよ。
505異邦人さん:2005/10/19(水) 16:30:38 ID:ZfPHuOvR
>500がポッチャリ型なら思い切りローライズのパンツかジーンズ履いてヘソまで出し、腹の肉をはみ出させる。
その上に胸がデカければ、襟ぐりの深いニットを着て絶対ブラはしない。服の上からも乳首が見える感じで。


念のため、マジレスです。
506504:2005/10/19(水) 16:52:32 ID:6QQA9rS3
>>500
ごめんごめん。男と勘違いしとったわ。
女なら、>>504さんの言うとおりです。
疑うなかれ。
まぁ、出来ないとは思うけどな。
507異邦人さん:2005/10/19(水) 17:03:31 ID:53dtGG+s
現地着後に見たとおりのものを買いに走ればいいんでないの?
飛行機から降りた途端にイタリア人と同じってのは無理だよ。
508504:2005/10/19(水) 17:03:47 ID:6QQA9rS3
すまん、>>505さんの言うとおり、の間違い。
509異邦人さん:2005/10/19(水) 17:07:11 ID:53dtGG+s
ちなみに今日ミラノは日中15度、革ジャン着てもハラ出してる女の子は多い。
ハラより背中冷えるとつらいだろうなとおじさんは心配になっちまう。
510異邦人さん:2005/10/19(水) 17:40:33 ID:c9WedHm9
>>492
つい先日乗ったばかりだが、空港連絡なのに普通の1等車を使っているので、荷物が重いと
狭く高いデッキでの乗り降りが大変。重いスーツケースを1メートルくらい引っ張り上げる必要がある。
一番空港よりの先頭部に床の低いエリアがあるので、そこから乗降する手もある。

テルミニ駅の発着ホームは、駅舎からはるか先で、5分くらい歩く。

と、言うわけで、ある程度の人数で荷物が多いなら、タクシーが正解かも。
511異邦人さん:2005/10/19(水) 18:29:01 ID:21Xo6mUf
>>510
空港>テルミニは1等車みたいですが、車内はそれなりにキレイですか?
イタリアの1等車と聞くと、なんか高級なイメージなんです。
512異邦人さん:2005/10/19(水) 18:50:57 ID:R0o+r0KE
1等車だって、スーツケースの
盗難を心配しなくてはいけない。
それに、列車がホームに入って
いるのに、今日は動きませんと
平気で言うのがイタリア。
513異邦人さん:2005/10/19(水) 19:07:14 ID:vggbcM3m
12月にミラノにいくのですが、ミラノの地下鉄ってどうなんでしょう。
スリが多いとか、治安が良くないとか、ダイヤはむちゃくちゃとか・・・
どうですか?
514異邦人さん:2005/10/19(水) 20:46:01 ID:pjxpal9C
>513
結構普通にうごいてる、照明が悪いのでなんかぱっと冴えないけれど使えます。
スリもいるとは思うけれどよっぽどラッシュ時じゃないとそんなに混んでないので人が近寄ってきたらおかしいと思うでしょ。
515異邦人さん:2005/10/19(水) 21:10:20 ID:4FdkMGkG
>>500 今、日本で若い子(私も25だけど)達が着るような
ルーズなシルエットとかの洋服は浮くかもしれません。向こうで
そのような格好をしていると「まるでジプシー」と思われるそうですよ。
516異邦人さん:2005/10/19(水) 21:11:52 ID:+AsTntfs
>>515
スリ対策ならジプシーに化けるのも手かもしれませぬ。
517異邦人さん:2005/10/19(水) 22:07:35 ID:6QQA9rS3
確かに!
今の若い子の格好、まさにジプシーだ。
近づいてきても日本に普通にいる感じだから、
気付かないんじゃないだろうか?
518異邦人さん:2005/10/19(水) 23:48:39 ID:BVX4/unD
11月の上旬〜中旬にローマ、フィレンツェに行くのですが、
その時期のイタリアって、シーズンオフですか?
滞在中にフィレンツェのウフィッツィ美術館に行きたいのですが、
あらかじめ予約すべき?(まだ行く日にちは決まってません)
去年の12月上旬にウフィッツィに行った友人曰く、
「予約はしなかったけど、すんなり入れたよ。行列もなかったよ。
だから予約はしなくていいんじゃない。」とのこと。
アドバイス下さい。
519異邦人さん:2005/10/20(木) 00:01:38 ID:aG81G4ak
>518
夏よりは人は少ないけれどもしかすると混んでるかも、特に11月1週目はイタリアで祭日があって結構観光地は混みます。予約しておくに越した事は無い。
予約入れておいて、現地で予約以外の時間にすいていて入りたければ入れば良いんだから。
520異邦人さん:2005/10/20(木) 00:43:58 ID:ENBDiUEx
11月は「食のハイシーズン」でもある
白トリュフ真っ盛りよー。高いけどトライしてみたら?
タルトゥーフォ ビアンコ。
トスカーナ以北ならどこかしらで食べるチャンスあるんでないかな。
521異邦人さん:2005/10/20(木) 09:54:17 ID:R2pCnFbK
クロアチアで使われているSOBEの語源を探しておりまして、クロアチアと関係の深かった
イタリア・ドイツ・東欧諸国のスレにお邪魔しています。

イタリアはクロアチアの対岸にあり、文化の影響が大きいだけでなく
リゾート地としてイタリア人の多くが観光客として訪れています。

スレ違いですみませんが、その言葉を見たことがあるとか、語源をご存知の方いませんか?

※現地ではプライベートルームのことをSOBEと呼ぶことがあるようです。
522異邦人さん:2005/10/20(木) 17:13:22 ID:eBN2xz+H
>>514
ありがとうございます。
地下鉄リマ駅の近くの宿に泊まるので
地下鉄であちこち行ってみます。
リマ駅周辺のおすすめ食堂ないですか?
523異邦人さん:2005/10/20(木) 18:18:51 ID:4MBgezbW
Ciao!とかBreak(だっけ?)、ファストフードだけど遅くまでやってるし
気兼ねなく好きなものだけとれていいよ。
持ち込みもOKだ(ばれない)し。
自分はそこでパスタ作ってもらって、あとサラダだけとって、
(作りおきでなくて作りたてになるよう待ち調節すべし!w)
近くのエッセルンガで買ったワインと一緒に晩御飯にした事何度かある。
524異邦人さん:2005/10/20(木) 18:25:19 ID:j27SszDm
>>523
Brekは知らないけど、Ciaoのサラダは
めちゃくちゃ量が多いよね。
あと、白玉が入ってると思ったらモッツァレラチーズだったし。
525異邦人さん:2005/10/20(木) 19:21:40 ID:eBN2xz+H
>>523
>>524
その店は、ブエノス・アイレス通り沿いですか?
526異邦人さん:2005/10/20(木) 19:42:43 ID:j27SszDm
>>525
リマから3駅目のSan Babilaを降りてすぐのところにCiaoがありますな。
住:Piazza S.Babila
月曜が休みみたい。
地球の歩き方2004年版の情報ですが。
527異邦人さん:2005/10/20(木) 20:39:37 ID:aG81G4ak
>522
美味しいレストランは結構あります。PizzaならばGeppo(最近チャイニーズのウエイトレスを使ってるけれど味は変わってない)、Isola di Ischia
とか、ちょっとポルタベネツイァの方にあるけばVia CastaldiのLuccaも良いしすぐ近くに姉妹店で70年代バリバリインテリアのレストランもある。
Via LeccoのDa Iliaも有名、 ファッショナブルでトレンディーが好きならばVia BroggiのChadelierは10時ごろを過ぎてから人が来だすけれどバーもあるしいい感じ
今は違うけれどこの辺りに長年住んでたから詳しいよ!!
528異邦人さん:2005/10/20(木) 21:06:08 ID:eBN2xz+H
>>526
>>527
ありがとうございます。
私は観光ではなく仕事で4泊するので
毎日の食事を考えています。
有名どころも行こうと思っていますが
10ユーロくらいまでで腹いっぱいになる
食堂を近くで探しています。
英語も通じないようなところでもかまいません。
ちなみにプッチーニに泊まります。
お酒が好きなので、夜な夜なバーには行こうと思ってます。
529異邦人さん:2005/10/20(木) 22:30:29 ID:aG81G4ak
>528
527ですけれどミラノで10ユーロで腹いっぱい食べるとなるとピッツエリアもいけない、それこそマックでメニューぐらいでしょ。
ミラノの物価を東京よりも高いよ! Via Paolo Sarpi辺りの安いチャイニーズならばメニューの選び方で10ユーロぐらいで食べれるかも、だけど1人はチャイニーズでも複数より高くつく
ちょっとしゃれたバーならばドリンク一杯が8から15ユーロですから。。
530異邦人さん:2005/10/20(木) 22:48:53 ID:IQ/WHtb4
便乗ですみません、ミラノのトラットリアで女二人の夕食だと
合計でいくら位あれば足りますか?
531異邦人さん:2005/10/21(金) 01:08:35 ID:tTR1nfi1
ナポリを見て死ねというフレーズの景色はどこから眺めるのが最高ですか?
行き方を教えて下さい!
532異邦人さん:2005/10/21(金) 02:08:24 ID:v3/MzFgC
>530
すごく安いところで20ユーロ・1人、だけどなかなか見つけるのは難しい。普通のところで40ユーロ近く言われるだろうし、観光客が集まるようなところはもっと高い。
533異邦人さん:2005/10/21(金) 02:54:49 ID:XRJvNOqY
ナポリ行ったけど眺めのいい場所なんて行かなかったな・・・
534異邦人さん:2005/10/21(金) 03:49:01 ID:0Jn0BjSI
>>530
スフォルツェスコ近くにあるチンクエテッレって店は、
飲み放題食べ放題で20ユーロ位だよ。
勝手に持ってくるから選べないけど、
死ぬほど満腹になる。
「もう食えない!」と言わせるのが楽しいらしい。
535異邦人さん:2005/10/21(金) 10:50:59 ID:69msC5KL
>>531
ケーブルカーで山に登って展望台から見る。

536異邦人さん:2005/10/21(金) 17:03:53 ID:l/3JZ13B
>>529
そ、そんなに物価が高いのですか・・・
日本で言う大衆食堂みたいのを期待していたのですが
観光地のミラノにはなさそうですね。
それを聞いたら3人分くらいのお土産を削らないと・・・
537異邦人さん:2005/10/21(金) 17:06:13 ID:QRwfqmuc
>>533
そこがいいんじゃないですか。
私は感動したよ ナポリに。
あの、ビルからビルに洗濯物が干されているかんじとか、、
イタリアは物価高いですよね。
538異邦人さん:2005/10/21(金) 17:14:35 ID:0Jn0BjSI
イタリアだけじゃなくて、西欧は全体的に高い。
ユーロ統一後にまた上がったし。
安く済ますならバールかファーストフード系。
それすら高い。
539異邦人さん:2005/10/21(金) 17:17:48 ID:69msC5KL
>>536
そういう人のためにCiaoやBrekとかHotpotがあります。
540異邦人さん:2005/10/21(金) 17:20:33 ID:69msC5KL
>>537
洗濯物を見て死ねなんて、死んでも死にきれません・・・
541異邦人さん:2005/10/21(金) 18:17:59 ID:l/3JZ13B
>>539
Hotpotっていう店はどこにあるのですか?
542異邦人さん:2005/10/21(金) 18:21:50 ID:4DIY7m2Y
ミラノはほんと夕飯に金がかかったなー。サービス料込みの値段を見てびっくり。
物価が高いってのはマジだった・・
543異邦人さん:2005/10/21(金) 18:27:21 ID:9gbf4+3l
ユーロになってから
どこも高く感じる(;´д`)
544異邦人さん:2005/10/21(金) 18:28:05 ID:v3/MzFgC
>536
勘違いしてるけれどミラノは決して観光地じゃないよ、ベニス・フィレンツエなどの観光エリアのレストランはもっと高い
ミラノは普通に生活して、仕事する街だけれどもやっぱり高い、何時も行ってたトラットリアなんか何も代わってないのにこの15年で約4倍になってるもんね
545異邦人さん:2005/10/21(金) 18:42:47 ID:69msC5KL
>>541
おっとすいません、チェーン店だと思ったら
フィレンツェにしかないみたいです。
546異邦人さん:2005/10/21(金) 19:38:24 ID:WN3p8Rhr
>>531
海から。イスキア行きやカプリ行きの船に乗り、振り返ると絶景。
547531:2005/10/21(金) 21:19:29 ID:tTR1nfi1
質問すると誰かしらその情報を知ってる方がいる。すごいなー。
ありがとうございました。洗濯物も見るし、ケーブルで山にも行きたいと思います。
カプリにも滞在するので、そちらも振り返ってみたいと思います!
548異邦人さん:2005/10/21(金) 21:25:42 ID:9bWxrcI6
>>531
ウンベルト1世ガレリア近くにある
フニコラーレチェントラーレ(ケーブルカー)に乗る
終点駅で降りてサンテルモ城まで歩いて登る

そこから見下ろすとすぐ下にサンマルチーノ僧院が見え
その先にナポリの町並み中央にはスカッパナポリの割れ目が
はっきり見え右にはベヴェレッロ港、ナポリ湾、更に先には
ベスビオス火山を望む

ナポリを見て死ね!
549異邦人さん:2005/10/21(金) 21:45:34 ID:xJ9p698B
>>532>>534
レスありがとうございます、やはり高いんですね〜
友人と相談してバールで済ます路線で検討します。

でも飲み放題食べ放題は気になる…w
550異邦人さん:2005/10/21(金) 21:49:28 ID:UTvcr72h
カンパーニャアルテカード?だっけ、
見所2カ所がタダで他のところも安くなる割引チケットありますよね。
ナポリで25歳以下のユース価格のを購入しようとしたんですが、
EU圏民にしか売ることができないといわれてしまいました。

ガイドブックにはそういったことは書かれていなかったのですが、
もともとそういう決まりがあるのか、途中でそういう形に変わったのか教えて下さい。
551531:2005/10/21(金) 22:02:09 ID:tTR1nfi1
>>ありがとうございます!
了解しました。死んで参ります!!
552異邦人さん:2005/10/21(金) 22:04:40 ID:69msC5KL
>>551
死ぬ前にレポートよろしく。
553531:2005/10/21(金) 22:06:53 ID:tTR1nfi1
>>552
程々に死んで参ります!
そちらも了解です!!
554異邦人さん:2005/10/21(金) 22:11:17 ID:93EBFbmS
Autogrilならファミレスみたいなもんだし、全国的に展開してるんじゃ?
ミラノのガレリアにも入ってたし。
555異邦人さん:2005/10/21(金) 22:41:33 ID:G8KOLnYB
来年のGWにイタリアに行こうと思っていますが、悩ましいのはメーデー。
買い物するところや美術館が休みなのは覚悟として、他はどんなもんでしょうか。
おすすめの過ごし方、街、見どころなどあったら教えてください。

ちなみに親連れで、行き先はフィレンツェ中心のつもりです。
親は最初で最後のフィレンツェかもしれず、しかも長年行きたがっていたので、
失敗は許されないと思うと、今からなんだか落ちつきません。
今までイタリアは4回、個人でトスカーナ以北のみ行っていますが、大きな祝日に
当ったことがないのです。
スレ住人の皆さんの経験をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

556異邦人さん:2005/10/21(金) 22:50:38 ID:93EBFbmS
ローマのコロッセオやフォロロマーノはメーデーキャンぺーンで格安で入場できた。
てか、地元民でごった返してた。
スペイン階段ではコンサートひらかれてて、これまた凄い人。でも楽しかった。

でもお店は閉まってるし、そのほかにはあんまりいいことない。
557異邦人さん:2005/10/21(金) 22:51:32 ID:93EBFbmS
とおもったら、スマソ、フィレンツエなのねん、、、、
558異邦人さん:2005/10/21(金) 23:11:58 ID:0Jn0BjSI
>>549
食べ放題店は、城へ向かう大通りの右側を歩き、
城寄りのあたりの小道を右に入ったとこ。
入り口はすごく小さい。
入り口のガラスに、日本語で「食べ放題」と書いてある貼り紙あり。
入ったら何も注文しないでよし。勝手に持ってくる。
飲み物は、テーブルにワインと水があるので、好きに飲んでよし。
前菜はちゃちぃが、プリモは何種類か食える。
パスタ数種とリゾット。
メインは大体肉料理。魚は出たことない。
デザートはいくらでも食える。おかわり自由。
なぜか日本のガイドブックには出てないし、ネットでも見つからない。
知る人ぞ知る幻のレストラン。
値段変わってる可能性あるんで確認してくれ。
多分入り口に書いてある。
559異邦人さん:2005/10/21(金) 23:23:07 ID:G8KOLnYB
>>557
いえいえ、お気遣いありがとうございます。
ローマは未踏の地です。いつか参考にさせてもらいますね。
560異邦人さん:2005/10/22(土) 15:00:25 ID:/VPjdY7E
やっぱ1月2月はイタリア旅行高くなるかな?
ミラノに行く予定なんだけど・・・
561異邦人さん:2005/10/22(土) 15:02:39 ID:HwKhXLIn
いつもなら安くなるから自分もねらってるんだけどね、、、、オリンピック、、、
562異邦人さん:2005/10/22(土) 15:46:45 ID:IXjJltaI
11月の初めからイタリアに行き、
11月11日にフィレンツェ−ミラノ乗り継ぎ−成田(12日着)、
という感じでアリタリアで帰ってきます。
↓ここ見たら、スト多いですね。
ttp://veneziancafe.hp.infoseek.co.jp/transport.html

11日は航空地上輸送が24時間ストとのことですが、これって、どういうことでしょうか?
ストの場合、他の航空会社に振替・・・なんてことないですよね?
ストなんて経験したことないから、ちょっと不安なんですが・・・。
563異邦人さん:2005/10/22(土) 18:47:34 ID:ajLA86v2
OMCカード+日本旅行のイタリア8日間(実質6日)が安いかなと思うんですけど、どうだろう・・・
使ったことある人いますか?
ttp://nta.opendoor.co.jp/web_search/ws_tour_detail.asp?tur_id=489188&dpt_day=&TOUR=QR147663-0
564異邦人さん:2005/10/22(土) 20:25:38 ID:l46SYPu1
>>563 使ったことはないけれど、ホテルが「同等Bクラス以上」というのは
とんでもなく郊外の辺鄙なところになる場合もあり。
自由行動多くて、ホテルが郊外だとつらいよ〜。
夜メシ食べて毎回タクシー帰りとかだと、タクシー代も馬鹿にならない。
自由行動が多いツアーなら、ホテルが市街地確約とか、もしくは指定できるものがいいと思う。
565異邦人さん:2005/10/22(土) 20:39:34 ID:D1t5yqaa
フィレンツェ近郊の(路線バスで30分くらい)で行ける、
オーデコロンなどを作っている僧院なんですが、
何という名前かご存知の方いましたら教えて下さい。
15年位前に行ったのですが、名前を覚えていないのです。
周りに何もない山のようなところだったのですが。
566異邦人さん:2005/10/22(土) 21:35:59 ID:6D2kAY0f
フィレンツェとベネチアに11月に行きます。
石畳が多いということは、ヒールが細い靴とかアウトですよね?
やっぱりスニーカーとか歩きやすい靴で観光した方がよいでしょうか?

フィレンツェからベネチアまで電車で移動しようと思ってるんですが、
スーツケースと機内持ち込みの大きめのスポーツバッグを持っていこうと
思ってるんですけど、スーツケースが大きいと移動が大変でしょうか?
567異邦人さん:2005/10/22(土) 22:36:27 ID:XMVBkr4D
>>566
別に石畳とか関係なく歩き回る旅行にヒールが細い靴とか履いていく
こと事態間違ってないか?

スーツケースが大きいと移動が大変なのは質問する間も無く
当たり前のことだと思うが。
568異邦人さん:2005/10/22(土) 22:45:42 ID:cdM6Vv5m
>>566
スーツケースと列車の移動は相性が悪い。
特にヨーロッパの列車はプラットフォームから車輌の床まで1メートルくらいあって、狭いステップを
3〜4段引きずり上げなければならない。下ろすのはもっと大変。

「大変か?」と聞かれれば、間違いなく大変だと答えるしかない。特に女性の場合。
569異邦人さん:2005/10/22(土) 23:27:52 ID:9cYH0PAR
初めて質問させていただきます。
12月の下旬にイタリア旅行の計画をたてています。
12日間でフィレンツェとベニスへ滞在予定です。

宿泊するホテルを今検討してて、フィレンツェは“バレストリ”、
ベニスは“カフォルモッサ”というホテルに目星をつけてますが
この2つのホテルをご存知の方、評判はどんな感じでしょうか?

観光の中心地に徒歩圏内で、なおかつ予算が1室二万円以下ということで
上記2つに絞り込みました。
しかしベニスは初上陸なため現地の状況も見当がつかず
自分の選出に多少不安があるのです。。。

どなたかこの両ホテルの情報を知ってる方がいれば
どんな些細なこと事でも助かりますので教えて下さい!
よろしくお願いします
570異邦人さん:2005/10/22(土) 23:43:56 ID:qtw7CGIT
>>569
カフォルモッサ(Ca`Formossa)ってここのこと?
http://ewjp.com/caformosa/index.html
571異邦人さん:2005/10/23(日) 00:00:34 ID:9FR23yok
フィレンツェなら5000円以下で泊まれる良い所があるけど
>>569さん見てると☆と値段重視っぽいから、その良い所は勧められない。
隣が高級ホテルで、部屋からドゥオモが絶好のアングルで見える。
安い割に、立地良し景色良し部屋の質もわりかし良し、1年中人気がある、フィレンツェの定宿にしてる。

ヴェネツィアはサンマルコ広場から徒歩3分、5000円以下で
運河&観光客のゴンドラと広場の建物が眺められる立地の良い所がある、これも定宿にしてる。
近くに高級ホテルがある、難は運河沿いは夏に蚊が出る、冠水しかねない立地(だがそれがいい)
ヴェネツィアは他の島からヴェネツィア市街を眺める手もあるけど
夜中に何もないから、個人的にはヴェネツィア本島内をお勧め。
572異邦人さん:2005/10/23(日) 00:14:43 ID:HdRLmiqj
>>569
http://www.hotel-balestri.it
日本語の案内あるところ、JCB決済可のところは、ぼってる印象がある(私的に)
フィレンツェなら二人で一室1万見れば十分じゃないだろうか・・・。
573569:2005/10/23(日) 00:19:44 ID:Hwffhk46
>>570
そうです!そこのホテルです!
そのHPだとホテルの場所が解かりづらくて迷ってます。
水上バスの停留所からあまりスーツケースを押して歩くのは不安なので。
ただ日本語で予約できると書いてあるのでそこは魅力を感じてるのと、
上記の観光徒歩圏内・二万以下の条件に合致するので検討しています。
(当方英語も未熟です)

>>571さん
やはり本島が良いですか。
その線で探してましたが正解だったみたいで安心しました。

5000円以下で泊まれる宿、条件を読んでも魅力を感じます。
正直そんな優雅にお金を使えるほど資金もないので安いのは嬉しいです。
ベニスは年末年始を予定しています。
今色々調べてますが、年末年始は値段も急騰するし
質が良く安い人気宿は埋まりつつあるみたいで。
年末年始に二万以下で泊まれる宿もあまり多くはないみたいです。
571さんの宿も普段から人気なら年末年始はいっぱいな気がします。。。
574569:2005/10/23(日) 00:25:11 ID:Hwffhk46
>>572さん
バレストリはJCB決済有りだったか確認しなかったので後で見てみます!
もしJCB決済有りだったらぼられるてる可能性もあるという事ですね。
とりあえずバレストリの宿泊料金は一室一万三千円でした。
575異邦人さん:2005/10/23(日) 00:32:56 ID:9TPxd4WO
>>565
サンタマリアノヴェッラ、、、、ではないわけね。
576異邦人さん:2005/10/23(日) 00:33:11 ID:HdRLmiqj
>>569
ヴェネツィアのホテルのHPの経路(黄と赤)見ると
サンマルコからたどって4分の1の距離で、>>571で言うホテルがあります。
自動的に「高級ホテル」がどこか確定しますが

この辺りは聖ルカ駅からNo1かNo51の水上バスで行けるのでわかりやすいかと。
あとスーツケースもって水上バス乗るなら、スーツケース持ち上げて船に乗せられる力つけた方がいいですよ。
(男が代わりに乗せてくれるだろうけど、助けた代わりにバス内でしつこくナンパされることもあるんで。。。)

ご選択のホテル悪くないと思いますよ、私の言う宿は内装落ちますし水周り共用ですし。

フィレンツェも悪くないと思います。ただ部屋からずっとドゥオモ眺められると良い思い出になると思います(美しいから飽きないし)
577異邦人さん:2005/10/23(日) 00:38:26 ID:9TPxd4WO
>>566
日本人はそういう靴穿いて観光するから、
足音がカツカツうるさいだの、姿勢がわるいだの言われるんだろうね。
あちらの教会も美術館もおおかたは床が大理石なので、
かかとの固い靴は正直、周囲の迷惑になります。もうホントうるさい。
あなたのファッションなんてだれも気にしていないんだから、
悪い事言わない、スニーカーに汁。
578569:2005/10/23(日) 00:51:01 ID:Hwffhk46
>>576さん
アドバイスありがとうございます!
カフェルモッサホテルへは聖ルカ駅からNo1かNo51で行けば良いのですか?
わかりやすい位置にあるなら安心です。
ただ希望を言えば停留所がわりと近くにあると良いかなと思ってますが。
フィレンツェの件、私も実は少し危惧していたのです!
フィレンツェなんて川沿いでなくても良いんじゃ?と。
ドゥオモが窓から見れたら素敵!って思いました。
その線でもう少しホテル探してみようかな。
579異邦人さん:2005/10/23(日) 00:56:48 ID:HdRLmiqj
>>578
カフォルモッサ駅へのアクセスはわかりませんがHP掲載のルートだと
多分、サンタルチア駅から1か51のボートの停留所(サンマルコ横)
またはリナルト橋方面で降りて歩くか、でしょうか。

内緒にしてもらう条件で、フリメさらしてもらえれば、私の言う2件、教えてもいいですよ。
ホテルは、行く予定の場所の重心が望ましいと思います(ローマだとトレビ周辺となり厳しいけど)
580569:2005/10/23(日) 01:14:05 ID:Hwffhk46
>>579さん
色々ありがとうございます。
579さんのいうホテルとても魅力を感じます!
特にフィレンツェの宿知りたいけど。。。
でも、実は私はパソコン超初心者で、フリメ(フリーメール?)をさらした後の
対処の仕方とか色々不安でよくわからないのです。
だから残念ですが、教えて頂いたヒントを参考に自分で見つけてみます。。。
(やっぱ難しいかな??でもやっぱりさらすのは不安なので。。。)
581異邦人さん:2005/10/23(日) 03:15:56 ID:HdRLmiqj
いえいえ。

そういえば、フランススレみたいにイタリア海外旅行のwikiないの?
582異邦人さん:2005/10/23(日) 03:20:36 ID:ZOOK7EVx
海外旅行はほぼ初心者の大学生です。
連れと二人で12月に8日間(滞在6日)程度のツアーで初めてイタリアに行こうと思うのですが、
フリータイムの少ない(実質2日程度)主要な街めぐりツアー(ローマ,フィレンツェ,ミラノetc)と、
ローマなど都市を決めてほぼ拘束なしのツアーではどちらがおすすめでしょうか?
無理な質問なのは存じておりますが、主観で構いませんので助言をいただけないでしょうか?
583異邦人さん:2005/10/23(日) 03:51:36 ID:BjxeyUuI
>>582
街めぐりだと結局移動ばかりで疲れると思う。
もっと長い期間の旅で各都市2泊ずつぐらいのツアーならまだしも、なんだけど。
8日間で街めぐりなら各都市1泊ずつぐらいじゃない?
毎日ホテルが変わるのは意外にしんどい。
1〜2都市だけ決めてじっくり見た方がいいと思うよ。
584異邦人さん:2005/10/23(日) 04:09:33 ID:ZOOK7EVx
>>583
レスありがとうございます。
ちょっとスレ検索してみたら、>>563さんのツアーが候補のひとつでした。
ちょうど各都市2泊みたいです(ローマ、フィレンツェ、ミラノ)。
でも>>583さんの言うとおり、フリーのほうが面白そうな気もします。
調べてみたら、ローマ周辺なら滞在5泊程度で10万円以下のツアーが結構あるようですね。
ただ、海外経験が浅い分多少の不安が否めませんが・・・
585異邦人さん:2005/10/23(日) 05:02:55 ID:CPWdXxhG
大学生なら、フリーがいいと思うよ。
他の都市、行こうと思えばまた行けるでしょ。若いし。
ローマなら英語も問題なく通じるから言葉の心配もないし、
現地の人達は陽気だから、初めてでも嫌な思いはあまりしない。
スリやぼったくりさえ気をつければ大丈夫。
ただ、美術や建築物をしっかり見たい人は、ツアーがいいかも。
花より団子なら、絶対フリー。
586異邦人さん:2005/10/23(日) 05:11:47 ID:HdRLmiqj
>>580 ヒント (ヒントと言いつつ、11月に宿泊します)
#フィレンツェ シングルで今の時期だと30(バス無し)〜40(バス有り)ユーロ
Hotel Savoyのある区画の東側 通りの名前を冠してる(名前自体はこのスレの人なら誰しも知ってる)
フィレンツェ観光の重心にあり、1分走ればドゥオモ、近辺の買い物拠点にも○ この立地でこの価格がありえない。
女性ウケする内装 テラスからのドゥオモは格別、ベストアングル(某クルーがドゥオモの回をそこから撮影)
サヴォイの施設を利用させてもらう手もある、難点は良い条件のホテルだけに予約が取りにくい(特にダブル)時があること。
早朝、深夜にテラスか眺めるか、ドゥオモ広場でうろつくか、お好みで楽しめる、一部の部屋はドゥオモを眺めながら滞在できる。

#ヴェネツィア シングルで今の時期だと45ユーロ
Zaccaria停から降りて「高級ホテル」までの距離をもう一回分歩く。
今気付いたんだけどロンプラに載ってた(汗、18世紀の邸宅と書かれてるが、たしかに良い意味で古臭い感じ。
サンマルコ広場から歩いて数分、途中に「高級ホテル」があるから、その施設を利用させてもらう手もある。

夜中、早朝の人気の無い時に広場を散歩すると、昼間の喧騒とは違う雰囲気が味わえます。
難は夏場の蚊と、サンマルコ広場近くで、若干、騒々しい時があること しかし立地が素晴らしすぎる。
587異邦人さん:2005/10/23(日) 05:27:52 ID:MVqJMc1T
激しく便乗で申し訳ないのですけれど、ホテル選びのアドバイスがあったら教えてください。

12月上旬にローマ3泊、ピサ1泊、フィレンツェ2泊、ヴェネツィア1泊で考えています。
トリプル130〜180ユーロくらいで、夜外に食べに出やすいところで、なるべく観光の
起点になりやすい中心地を探してます。
(周辺も)安全で清潔であれば、あまり設備にはこだわってません。

アップルやオクトパス検索しても、たくさんありすぎてどれがいいのか
わからなくなるんです。ローマならこの地区がいい、とか、
もし、「ここが泊まってよかった」みたいところが
あったら、お聞かせ願いたいです。
588異邦人さん:2005/10/23(日) 06:33:07 ID:HdRLmiqj
ローマ、ミラノなど都市型滞在は、交通の便重視で、一言で「風俗外の近く」
およそ交通の便が良く、夜も人が集まる場の近くでないと成立しないから。
住むにはマイナス要素だが、自ずとレート低く、泊まるだけの観光客に関係ない、値下げ交渉もしやすい。

フィレンツェ、ヴェネツィアの観光型滞在は、街のシンボルの近くに泊まる。
(ヨーロッパの都市は市庁舎が中心で、市庁舎が街のシンボルだけに、およそ中央)
宿泊先滞在中にふらっと寄れる、深夜早朝は観光客の多い日中と違う楽しみ方ができる

特にヴェネツィアは船に依存するので、本島以外の宿泊は最初からマイナス面抱えてると思った方が良い。
本島なら夜は宿泊先以外でも楽しめる、だが本島以外は滞在先で楽しめないとキツイ。

>>587
フィレンツェ3泊、ピサ日帰りにしてはどうかと。
ローマは良い所を見つけるのが難しい、見つかっても満杯になってたり・・・
589異邦人さん:2005/10/23(日) 10:27:46 ID:R1x6pLBD
>>586さん

便乗で申し訳ないのですが、もしよろしければそのフィレンツェ
ホテル情報をおおしえ願えませんでしょうか。
眺望もよく安いホテルは非常に貴重ですよね、うらやましい限りです。
ちらっと書いているローマもトレヴィ付近のホテルももしよかったら
教えてください。
ずうずうしいお願いで申し訳ないのですが
当方1月にイタリアに行く予定で、ホテルを選定中なのです。
久々のイタリアなのですが、あまりの物価の上昇にホテル代を抑えようと
四苦八苦しているところです。

フリメをさらしておきます。どうぞお願いします<m(__)m>
590異邦人さん:2005/10/23(日) 10:53:49 ID:VNtIvDue
>>588
四苦八苦するまでもなく、ガイド本に出てくるホテルだよ。。。。

あんまりこういうとこで晒さないでよ>>586
穴場ホテルは、リピーターならみんな苦労してさがしてるんだからさー、
その苦労を横からかっさらわれたんじゃ、たまらない。
料金上がったらどうしてくれるのさ。
591569:2005/10/23(日) 11:25:14 ID:Hwffhk46
>>586さん
ヒントありがとうございます!!
ヒントを頼りに自分なりに探して、見つけられれば嬉しいです。
もし見つけられなくても、今の選定中の宿もそんな悪くないという事でしたし。
初めての2CHで実は内心ドキドキだったのですが、
色々良いアドバイスが頂けて質問して良かったです。
また今後質問事項が出てくると思うので(初の個人手配の旅行なので。)
その時はまたよろしくお願いします!
592569:2005/10/23(日) 11:29:50 ID:Hwffhk46
>>586さん
ヒントありがとうございます!!
ヒントを頼りに自分なりに探して、見つけられれば嬉しいです。
もし見つけられなくても、今の選定中の宿もそんな悪くないという事でしたし。
初めての2CHで実は内心ドキドキだったのですが、
色々良いアドバイスが頂けて質問して良かったです。
また今後質問事項が出てくると思うので(初の個人手配の旅行なので。)
その時はまたよろしくお願いします!
593異邦人さん:2005/10/23(日) 11:58:06 ID:YgDOEqjx
>>566
数年前ローマ→フィレンツェ→ヴェネツィア、とスーツケースを持って
列車で移動した経験で言えば(当方女)、大変です。
既出ですが列車乗降のステップが日本のより高いことと、
現在は多少かわったかもしれないけど、駅にはエレヴェーターもなく
(あったのかもしれないが、すぐわかる場所にはない)、
階段ののぼりおりが多くて大変でした。フィレンツェ駅前の石の階段には
苦労したな〜。宿泊を伴う鉄道旅行だったのでスーツケースを持って
移動する他なかったのですが。
できるだけ軽いスーツケースを使い、中身も極力軽くすること。
さもないと確実に腰をいためます。へたをすると怪我するおそれもあるし。
11月だと重衣料を持たなくてはならないので、荷物づくりに
工夫が要ります。
594異邦人さん:2005/10/23(日) 15:29:13 ID:HdRLmiqj
>>589
>>590さん曰く、ガイドに出てるらしいです。
一瞬URL晒す気になったけど、自分の首締めるので、頑張って探して下さい。

交渉の秘訣?は、前もってメールで
「非営利の取材で掲載予定 写真撮るから眺めの良い部屋を案内してくれ
 気に入ったら紹介する、日本人客が月に10人でも増えたらオレに感謝して」
値引もできるか尋ねる。Venereや蛸で見つけてもHP調べて直接連絡
一概には言えないが5〜10%下がる、連泊した方が当然良い。

現場でチェックインしたら名刺に小銭沿えて色々質問する(たまにメモる)
ホテル側が売りを挙げるから参考になる 季節や祭事、周囲のネタ(飲食他)など。
値引で浮いた金額分を、手元に余った硬貨をあげる感じでチップに廻す。

チップはサービスの「後」に渡す人がいるが、漏れは先に渡す。
(サービス後に満足したら追加で渡すor礼を言う。チップ先払いで不満なら渡さない)
後でも先でも渡す金額は同じなら、次があるかわからない香具師に後で渡しても意味がない。
先に渡せば期待値も込められてサービス良くなる、先渡しのチップの額以上の効果がある。
次も・もう一度と思ったら、許せば店主を呼ぶ、誉める、紹介をほのめかす、握手する。

>>590
ガイド本はロンプラ軽く読んだ程度で他は知らない。
自分も予約取り難くなる意味で、晒すと首締めるけどね。
ホテルなんて自分だけの物じゃないし、何も言わないより
何か言って誰かの役に立てれば、私はそれで本望です。
595異邦人さん:2005/10/23(日) 15:35:38 ID:9TPxd4WO
>>594
何、交渉じゃなくて、嘘ついて泊まんの?
そっちのほうがよっぽどタチ悪い客だね。
596異邦人さん:2005/10/23(日) 15:45:35 ID:CPWdXxhG
>>595
ブログで紹介しとけば嘘にはならないね。
確かにいい手かも、594。
597異邦人さん:2005/10/23(日) 15:56:09 ID:SPVuvh83
旅行会社に働いてます。フィレンツェおすすめです。
598異邦人さん:2005/10/23(日) 16:19:18 ID:R1x6pLBD
>>594
了解しました。
ご無理をいってもうしわけありません。

私もいくつか行きつけのホテルというのがありますが、
久々のイタリアでかなり予算オーバー気味で参っていました。
それにしても、値上がりすごいですね・・・
イタリアのホテルは毎年値上がりしてるけど、
ユーロ導入後はユーロ高も手伝って激しいですね。
ヒントをありがとうございます。
がんばってさがしてみます!^^
599異邦人さん:2005/10/23(日) 16:45:05 ID:n31T4FPZ
>>598
私がフィレンツェで泊まる宿は
ドゥオーモ近くのMediciってところ。
名前はすごいけどリーズナブル。
屋上テラスからはジオットの鐘楼とドゥオーモが
見えて良いですよ。
600異邦人さん:2005/10/23(日) 17:27:19 ID:ysU38yF6
何て面白い展開なんだ…
601異邦人さん:2005/10/23(日) 17:37:13 ID:8hfDnJYv
2ch初めてです。こんばんわ。
来年の5月、新婚旅行でイタリアに行こうと思っています。(イタリア初めてです)
ミラノ・フィレンツェ・ローマ・ナポリの中で1番のお勧めは
どこでしょうか? もしくはこれ以外にお勧めポイントありますか?
主観で構いません。
全部はさすがに行けないだろうって思い、
参考にさせてほしいなあて思いまして。。
602異邦人さん:2005/10/23(日) 17:43:49 ID:9TPxd4WO
新婚旅行ならフィレンツエ以北。
ローマほど煩雑じゃないしナポリより治安は良い。

603異邦人さん:2005/10/23(日) 17:47:46 ID:8hfDnJYv
>602
ご返信ありがとうございます。
ナポリは治安悪いんですね。。?相方が景色が良さそうなのと
「青の洞窟」行きたいと言っておりましたので、
そこに近いナポリを候補にしました。 
604異邦人さん:2005/10/23(日) 17:54:19 ID:ysU38yF6
>>601
どこ行ってもそれなりに楽しめると思うけど、
普通は比較的小さくまとまってて安全なフィレンツェ。
地下鉄乗ったり歩いたりが苦にならないならローマ。
「ドラゴンへの道」と「ローマの休日」と「グラディエーター」を観たならローマ。
歴史や美術に興味ない旦那(嫁)ならナポリ。
605異邦人さん:2005/10/23(日) 18:09:35 ID:ECA60RJM
>575
サンタマリアノヴェッラなら誰でも覚えてますってぇ〜。
でも、同じドミニコ会の修道服きてたような・・・。
白いロングの上着に、黒のアクセントついた。
606異邦人さん:2005/10/23(日) 18:18:37 ID:HdRLmiqj
>>595
ウソじゃないよ、本当に紹介するし。コツは具体的に言わないこと。
>>596
そうそう
>>598
>>599が晒したから、気ぃ使う必要ないのでURL晒しますね。
http://www.hotelmedici.it
http://www.albergodoni.it
>>603
青の洞窟より、ナポリの南に緑の洞窟がある
607異邦人さん:2005/10/23(日) 18:24:18 ID:n31T4FPZ
>>606
あ、そこだったの?
このホテル、もうこのイタリア旅行の過去スレで
3回くらい晒してるんだけど・・・
608異邦人さん:2005/10/23(日) 18:35:47 ID:PpRa2Tpp
>>603
青の洞窟、これからのシーズンだとほとんど見られない
と思うから、それ目当てなら南はやめて、ヴェネツィア、
フィレンツェ、ローマと手堅くいった方がいいんでね?
609異邦人さん:2005/10/23(日) 18:36:08 ID:HdRLmiqj
>>607(>>599)
そこ。過去スレで既出なのね、スマソ
もったいぶった割にたいしたことなかったりして(汗

ローマとミラノのお勧めホテル、誰かキボン ってかイタリア旅行wiki誰か作ってw
610異邦人さん:2005/10/23(日) 18:40:33 ID:9TPxd4WO
>>608
新婚旅行は5月に行くみたいですよ。
611異邦人さん:2005/10/23(日) 18:45:48 ID:9TPxd4WO
>>609
ローマでの自分のお薦めはInternazionale
ハスラーの並びにある3星。古い修道院を改築したホテルで、
建物は(特に2階)がお城の中にいるような荘厳なつくり。天井も高い。
でも、最近改装しているのでエレベーターは新しいし
ロビーからは地下のローマ時代の遺跡が眺められるようになってて、
はまるで小さな博物館のよう。
しかもアメニティは全部モルトンブラウンだし、ヨーロッパの宿にしては色々と種類豊富。
テレビは衛生ケーブル対応でみたければNHKとか見れる。
スペイン階段の上だから、夜でも治安は割と良い。
612異邦人さん:2005/10/23(日) 18:47:04 ID:zdoyijE1
>>610
おっと、それは失礼。見落としてました。

5月の青の洞窟かー、どうだろう? 真夏しか
ほとんど成功しないってイメージあるけれど……。
613異邦人さん:2005/10/23(日) 19:24:07 ID:VNtIvDue
>>606
2chで何をむきになってんの。。。
はぁでも、自分の秘密にしている宿が入ってなくてよかった。
いや、実はお買い得ホテル探しが趣味なもんでね。
614異邦人さん:2005/10/23(日) 19:48:55 ID:8hfDnJYv
>>612
ご丁寧にありがとうございます。
本を見ると、青の洞窟に入れる確率が載ってましたが、
やっぱり失敗しているは入れませんよね。。
色々勉強になります。 

615異邦人さん:2005/10/23(日) 20:06:07 ID:uO8I3Nkj
>>603さん
青の洞窟に行くだけなら、ローマからオプショナルツアーで行ってもいいんでないの?
5月は、秋〜冬に比べれば洞窟に入れる可能性も高いし。
ただカプリ島は本当は新婚旅行なら滞在したほうがいいと思うけど。
海の絶景が見えるホテルのテラスやプールサイドなんて本当にお薦め。
3泊くらいしてのんびりするのがいいけど、イタリア初めてじゃ、そうもいかないかねぇ。

ミラノは都会だし、あんまり新婚旅行・・・って雰囲気でもないのでは?
女同士でブランドショッピング目的ならいいけど。
602さん 604さんがいうようにフィレンツェならだいたい歩いて回れるし見所も多いし治安もまあいいし、いいんでない?
もう1箇所いくなら、その中ならローマだね。ただしローマは見所ありすぎるけど。
ナポリは・・・うーん初めてのイタリア、新婚旅行なら、あまりお薦めしない。
治安悪いし、ゴチャゴチャしてるし・・・。自分は好きだけどね。物価も他の都市より安いし。

あと候補にはあがってないけど、新婚旅行ならヴェネチアもいいよ。
安全だし歩いて回れるし、景色もいいし、女性にはウケがいいと思う。
5月ならまだそれほど臭いも気にならないと思う。
616異邦人さん:2005/10/23(日) 20:13:32 ID:9TPxd4WO
5月ごろのベネチアはドイツ人とアメリカ人が異様に多くて
とにかくアホみたいに人が多くて、正直ちょっとイヤんなる。
617異邦人さん:2005/10/23(日) 21:10:10 ID:r1poHzmO
ミラノにciaoってあるんですか?HP見たけどイタリア語なんでわからない・・・。
いつも食事で迷うので、安くておいしいとこあったら教えてクレクレ。
618異邦人さん:2005/10/23(日) 21:47:27 ID:R1x6pLBD
>>611
>Internazionale
なんどかサイトでみてるんですが、サイトの写真だと
ちょっと薄暗いというか、くたびれた感じがするんだけど
どうでした?
古きよきヨーロピアンスタイルは好きなんですが
ガタがきてる感じのところwってありますよね。
その辺のところ、感想をおきかせくださいー。
619異邦人さん:2005/10/23(日) 22:12:14 ID:t6Ay9N9h
>>617
あったよ確か。ドゥオモの近く。
620異邦人さん:2005/10/23(日) 22:14:30 ID:9TPxd4WO
ガタが来てるかなーって心配してたんですが、
最近改装されたみたいで、その辺の心配はありませんでした。
3星にしては割高ですが、良い感じに新しさと古さが同居してるといった感じです。
特に水まわりが新しかったのは嬉しかったです。
とはいえイタリアのホテルのことなので「部屋による」のかもしれませんが。
621異邦人さん:2005/10/23(日) 22:24:37 ID:E+EA5W8L
>>617
CiaoもBrekもAutogrillもあるよ。何年か前に一気に店舗が増えた希ガス。
安くて気兼ねせずに食べたいものだけ食べられる店となると、
今はやっぱりこういったファストフード店もお勧めかも。
ここんとこイタリアから足が遠のいてるんだけど、
昔贔屓にしてたピッツェリアやトラットリアなんかも、
いつ大幅値上げするか/既にしてるか、行ってみないと分らない昨今の状態だから、
安易にお勧め出来なくなったよ…
622異邦人さん:2005/10/23(日) 22:32:27 ID:ysU38yF6
フィレンツェのカヴール通り近くにスーパーとか食料品を買えそうな店って
ありますか?
623異邦人さん:2005/10/24(月) 02:27:26 ID:napfWaZX
>>588
アドヴァイスありがとうございます。ローマは難しいんですか・・・。
でも、なるほどなーって思いました。
で、早速ローマの風俗街をネットで調べたんですけど、どうやら売春宿とか違法で、
EUR areaというところに売春婦は立ってるらしいんですけど、その場所もよくわからない
んですよね・・・・。って、私なんか間違ってますか?

そんなんでとにかく、夜も歩いて出られそうなトレヴィやスペイン階段のあたりで
探して、De Petris やCecil, Trinita dei Monteというホテルが手頃そうなので、考えています。
King Hotelというところも気になったのですが、アップルの掲示板ではそうでもないのに、
trip advisorでは叩かれすぎで。。。。どうなんでしょうね。

当初はローマ3、フィレンツェ2、ヴェネツィア2泊の予定だったんですけど、
ピサに行くことにしたので、あまり見るところがなさそうなヴェネツィアを削ったんです。
最終日も午後3時くらいまではいられるので。
で、列車なので、どうせピサに行くならばローマからICで直接行って、泊まって
翌日フィレンツェに入ろうかな、と思ったわけです。
やっぱり、フィレンツェ拠点にピサ日帰りにするべきかもしれないですね。。。


>>611
そのホテル、素敵ですねー。HP見ただけですけど。もっと予算があったら、
泊まってみたかった・・・。
624異邦人さん:2005/10/24(月) 06:24:06 ID:92fp9+7z
ローマはB&Bも可愛くて手ごろな値段のところが沢山あるのになんで皆ホテルに行きたがるの?
イタリアのホテルは基本的には全部高すぎ。星が着いていても信用はするね。イタリアの星は適当!!
625異邦人さん:2005/10/24(月) 06:41:24 ID:92fp9+7z
信用するな!の書き間違い、ごめん
626異邦人さん:2005/10/24(月) 08:19:12 ID:ufh6ilRz
>>620
情報感謝。
改装済みなら心配ないね。
あと水周りが新しいのはうれしいね。
清潔感が一番きになるところだし、イタリアだと
今ひとつなところが多いですしねー。
627異邦人さん:2005/10/24(月) 09:04:53 ID:VBvG4BkF
>>624
そこまで言うなら、オススメの宿の一つや二つ晒してくれよ。
B&B利用したくても、詳細が判らないから尻込みするって
奴だっているんだからさ。
628異邦人さん:2005/10/24(月) 12:21:29 ID:vqeS4T0D
イタリア(以外は知らない)のホテルの星の数って
単に設備と立地だけで決まってて、
雰囲気の良さやスタッフの対応なんかは
考慮されてないんじゃなかったっけ。

私のローマのお奨めホテルはボルゲーゼ公園南にある
ホテル・テアです。
http://www.hoteltea.com/
スタッフの対応がとてもよくて、長旅で疲れていた心が
癒されました。
内装も落ち着いていて雰囲気良いです。


便乗質問ですが、B&Bってどういうシステム(ホテルとどう違うのか)
なのかどなたか教えていただけないでしょうか。
629異邦人さん:2005/10/24(月) 13:56:09 ID:ZnrUolk/
>>628
星の数はたいてい設備で決まります。
雰囲気やサービスで決めてるとこなんて聞いた事ない。
ミシュランは別だが。
630異邦人さん:2005/10/24(月) 14:45:31 ID:EojCAiVK
パレルモで、市街地にあって一泊2人で100ユーロくらいまでで
落ち着いた雰囲気あるおすすめの宿を教えてください。
631異邦人さん:2005/10/25(火) 01:10:06 ID:mWHugOuX
各町の名前とB&Bで検索するだけで一杯出て来ると思うよ、B&B専門のサイトも一杯あるし。
そういうのを紹介するのを仕事にしている所もあるのでここで直接紹介するのは控えます。
632異邦人さん:2005/10/25(火) 01:23:33 ID:9nATP1i4
仕事でミラノに行くのですが、土曜日の早朝から電車に乗り、フィレンツェ観光して夜ミラノに帰ってこようと思っています。
国鉄で、下のようなキャンペーンものはネットで買うのでしょうか?それとも窓口で?
よろしくお願いします。
ttp://www.trenitalia.com/en/promozioni_offerte/promozioni/viaggiare_giornaliero.html
633異邦人さん:2005/10/25(火) 02:50:27 ID:GfM2ksW7
ブランド品の買い付けでフィレンツェとミラノに行く予定です。
荷物が多くなってしまったら向こうから発送したいのですが、国際宅急便か小包郵便どちらを利用するのが良いのでしょうか?
手続きの仕方、インボイスの仕組みなど知ってる方いたらよろしくお願いします。
634異邦人さん:2005/10/25(火) 03:00:52 ID:x76cufqt
>>633
イタリアの郵便はかなりヤバいよ。
高価なものは宅急便が正解だと思う。高いだろうけど。
635異邦人さん:2005/10/25(火) 03:21:51 ID:Z/lYsNfI
ミラノで買い付けならスイスまで出てから発送。
636異邦人さん:2005/10/25(火) 03:34:10 ID:vLDt0bWF
イタリア長介。
637異邦人さん:2005/10/25(火) 07:03:37 ID:PrsJFzSb
星の数は設備+英語通用度で決まる
638異邦人さん:2005/10/25(火) 16:36:26 ID:E2L+LVBd
来月頭にローマに行きます。
美術館博物館のチケットを予約しておいた方がいいと言われました。
で、ここを見て観光プランを考えてたんですが…
ttp://www.weekendaroma.com

とりあえずドムス・アウレアとボルゲーゼは要予約らしいので、
出発一週間前くらいに予約しておこうと思います。
コロッセオやディオクレティアヌスの浴場跡も予約できるみたいなんですが、
予約していけば切符売り場に並ばなくて済むのかな?
それと最近修復が終わったらしいアラ・パチスに行ってみたいんですが、
検索しても同名のホテルとかばかり引っかかってうまく情報が見つかりません。
行ってみた方がいましたらどんな様子か教えてくれると嬉しいです。
639異邦人さん:2005/10/26(水) 00:07:09 ID:MXf/U4nJ
>>632
そのチケットは窓口で買うのではないかな?
よく解らんが、サイト内にBUY TICKETのリンクが無い。
640異邦人さん:2005/10/26(水) 02:19:00 ID:sEnVAHCg
>>638
アラパチス修復終わったのか?
去年いったときは、閉まってて悲しかったmmmm
641異邦人さん:2005/10/26(水) 03:31:05 ID:NYOY8EkY
>>639
えーと
ttp://www.weekendaroma.com/bigphp/mus.php?mus=colosseo&skin=rm
とかで買えるようです。実際買ってないのでよく分かりませんが。

>>640
9月末に修復を終えて、「アラ・パチス博物館」になったようです。
が、英語の情報がほとんどない…
642異邦人さん:2005/10/26(水) 05:03:18 ID:NiVmvgbX
ベネチアは人は多いし見るとこなくてつまらないの?
643異邦人さん:2005/10/26(水) 06:31:04 ID:el2JCefl
崩れ逝く街を楽しむのも一興ですよ<ベネチア
644異邦人さん:2005/10/26(水) 08:21:23 ID:rnlAEMeT
ヴェネツィアが見るとこないって・・・いろんな人がいるもんだね。
645異邦人さん:2005/10/26(水) 08:37:40 ID:piMQJUbA
「見るところ」を美術館や宮殿だと定義すれば
そりゃベネチアはローマやフィレンツエには劣る。
ベネチアは街の雰囲気を楽しむところだよ。
夏のベネチアは人を見にいくようなもんだけどね。
646異邦人さん:2005/10/26(水) 09:05:39 ID:r1lc/Rv4
ベネチアのサンマルコ広場は世界中の観光客の見本市みたいで楽しい。それと酒飲みには天国。
その他建築、美術、音楽、に関しては他の方お願いしま。
647異邦人さん:2005/10/26(水) 11:47:02 ID:/nqgI/Hf
ベネチアは、ものすごく混むけど、祭が最高。
仮装大会だから、人を見るだけでも楽しい。
あの仮面を実際に被ってる方々はかっこいい。
なぜかアニメ系コスプレの子供もいる。w
648異邦人さん:2005/10/26(水) 13:42:50 ID:NiVmvgbX
あの仮面って卑猥だね。
649異邦人さん:2005/10/26(水) 13:44:04 ID:kHucT6t3
あの仮面は見る人の心を映すんですよ。
650異邦人さん:2005/10/26(水) 14:15:14 ID:HdXXlDD6
なるほど。
祭りって2月だけなのね。一年中かぶってるのかとおもった。
651異邦人さん:2005/10/26(水) 15:47:44 ID:xOpbDZOI
確か2週間だけだよ。
あと、日程がフレキシブルなら、最終日入れるといいね。
仮面コンテストやるから、凝ってるとかキレイとか、
とにかく最優秀のマスケラ達が見られる。
待ってるのは思いっきり寒いけどね。
652異邦人さん:2005/10/26(水) 16:52:48 ID:N1dUB6tm
>>635
どうしてスイス?
653異邦人さん:2005/10/26(水) 17:23:46 ID:rodr0mkn
http://www.hotelturner.com/giapponese/italiano_jap.htm

ローマのセンターに建ててやったローマの一番よい3流のホテル。

ワラタ。
654異邦人さん:2005/10/26(水) 17:31:31 ID:8XeDqao6
すごいな、おい。まじで笑った。
655異邦人さん:2005/10/26(水) 19:17:00 ID:l6j+H5Mc
>>652
>>635さんは多分FOX TOWNってゆうアウトレットの事を
指してるんだと思います。ミラノで買うより確かに信じられない程
安く御買い物できます
656異邦人さん:2005/10/26(水) 19:20:00 ID:fCB7FtgE
ちがいますよ。イタリアの郵便局から発送すると荷物がすぐに行方不明になるんで
ミラノや国境近くの人は一度スイスやオーストリアに持ち込んで
そこから海外発送するんです。
657異邦人さん:2005/10/26(水) 19:27:59 ID:l6j+H5Mc
>>652さん
ゴメンなさい 一度しか行った事ないのに混乱させる書き込み
許して下さい
>>656さん
訂正 グラッツェ
658異邦人さん:2005/10/26(水) 23:29:43 ID:mAOdDm5A
ヴェネツィアのカーニバル期間、街の混雑はどんなもんでしょう?
宿泊せずに立ち寄って見学したいと思うのですが。
659異邦人さん:2005/10/27(木) 01:09:55 ID:t4wUf8EG
>653
部屋紹介のとこに「トルコ風呂があります」って
660異邦人さん:2005/10/27(木) 01:55:04 ID:PMJ6FJA9
>653
日本から電話をすること
注文の多いレストランかよw
661異邦人さん:2005/10/27(木) 02:41:23 ID:ytsNDHQ8
やべぇ 31日からローマに行くけど、>>653に泊まりたくなってしまったw
予約したホテルの近くだし・・・ホテルターナーがどんなところかレポするのもありかも。

小ネタだけど
1 グーグルマップでイタリア各都市の衛星写真
2 http://www.jalcityguide.com/world/italy/map.htmlとか(PDFから
デジカメの記録メディアに保存、現地でデジカメの液晶で見てる
662異邦人さん:2005/10/27(木) 05:04:24 ID:+z1CuFBO
>>658
中心部の広場周辺は、ものすごい混雑ですよ。
祭のどの辺りの日かというのにもよるけど。
私は、一番盛り上がる時に偶然行ってしまい、
人波に飲まれてびっくりしちゃいました。
パレードやってたみたいで。
663異邦人さん:2005/10/27(木) 08:06:33 ID:QhgdPvWL
だからぁ〜〜〜〜
ホテルターナーのネタはさんざんガイシュツで、もうもう
即座につっこむ気もおきないくらいにおなかいっぱいだっての。

次スレのテンプレにいれたろか>ターナー
664異邦人さん:2005/10/27(木) 08:12:39 ID:qNwFpCd0
いいんじゃない?
何度見てもおかしいけどねw
665651:2005/10/27(木) 09:32:20 ID:6paY1Zuv
>>658
混んでるけど楽しいよ。歩けない事は無い。(w
駅からちゃんと広場まで行ける。
で、広場はもちろん、そこいら中の道にもマスケラが歩いてたり、
飲んでたり、食べてたり。(w
宿取らないなら特に心配する事は無いよ。
一番のマスケラ観察ポイントは、まず広場!そして海沿いです。
666@658:2005/10/27(木) 10:46:36 ID:+UBLaa3s
ベネツィアのカーニバルについて、レスありがとうございます!
なんとしても行って街中をそぞろ歩きしてみたいです。
迷子になりそうだけどw
667異邦人さん:2005/10/27(木) 12:16:43 ID:wEgPwlHD
>>663
最初に話題になってからずいぶんたつのに、未だに「正しい日本語」に訂正されないってことは、
目立つための確信犯だったりして。
668異邦人さん:2005/10/27(木) 13:15:01 ID:Pi9bCt7K
>>666
>迷子になりそうだけど

それが楽しいんじゃないかー
669異邦人さん:2005/10/27(木) 17:46:39 ID:theKZaeY
イタリアのどの街に行っても
猫道探検が大好きだ・・・
670異邦人さん:2005/10/27(木) 19:02:29 ID:+z1CuFBO
ベネチアは猫多いね。
昔、流行病の原因だったねずみを駆逐してくれたという事で、
今でも、町ぐるみで猫をかわいがる風習があるらしい。
671異邦人さん:2005/10/27(木) 19:04:03 ID:0QdVeFJA
>>666町の中には矢印が角々に付いています。サンマルコ広場と
サンタルチア駅を覚えていると迷わず歩けました。
672異邦人さん:2005/10/27(木) 19:51:31 ID:+z1CuFBO
>>666
祭中なら人が多いから、大丈夫。
流れに乗って歩いていけばいいよ。
673異邦人さん:2005/10/27(木) 20:39:42 ID:I+ilfEsW
>>670
国際ネコ保護センターがあって、
希望すればワクチン済みのベネチアンキャット(要は元野良)がもらえるよ。
674異邦人さん:2005/10/27(木) 20:44:19 ID:+z1CuFBO
もらいたいけど連れて帰るの大変じゃない?
675異邦人さん:2005/10/27(木) 20:59:05 ID:I+ilfEsW
ネコももらい手も気合いと準備が必要だね。
676異邦人さん:2005/10/27(木) 21:42:12 ID:3WcK8s9B
岩合さんはイタリアの猫も写真とったりしてるかな?
スペインの漁村の猫をよく撮ってるイメージがあるけど。
677異邦人さん:2005/10/27(木) 22:42:29 ID:ytsNDHQ8
678異邦人さん:2005/10/28(金) 17:42:39 ID:OOawQcCL
>>676
岩合さんのネコ写真集でイタリアの猫見たよ。
ヴェネツィア、ローマ、パレルモだったかな。
679異邦人さん:2005/10/28(金) 20:59:59 ID:I53qNL5+
グリーンガイド買おうと思ったらどこにも在庫がないみたい(´・ω・`)
680異邦人さん:2005/10/28(金) 23:18:12 ID:G1ZKejWR
グリーンガイドはプレミアついちゃってるお。
日本語版ね。
681異邦人さん:2005/10/29(土) 07:35:07 ID:z2/SjXDr
うう、誰か貸して… 来月行くのに欲しかったよ…<グリーンガイド
682異邦人さん:2005/10/29(土) 08:56:03 ID:z2/SjXDr
あきらめるか…
手に入り安いのだとお勧めはどこの出版社のでしょうか?
683異邦人さん:2005/10/29(土) 12:40:16 ID:JC9shutq
アマゾンで買える。
684異邦人さん:2005/10/29(土) 15:39:07 ID:z2/SjXDr
ユーズドはちょっと…すんません。
685異邦人さん:2005/10/29(土) 16:10:32 ID:bCIFwTus
イタリア旅行協会公式ガイドは?
686異邦人さん:2005/10/29(土) 19:12:54 ID:pVdO9uLN
グリーンガイドって?
イタリア旅行で、一番役立つガイドブックは?
信用できるホテルやレストラン情報がほしい。英語か日本語で。
687異邦人さん:2005/10/29(土) 19:42:06 ID:NNsiH8yr
>>686
ミシュランのグリーンガイド

日本語版は手に入らないのか・・・。
688異邦人さん:2005/10/29(土) 23:41:50 ID:SbodTgpV
ホテル情報がほしいなら、やはりミシュラン赤本。
ただし、行って見ればわかるが、内容は結構中途半端。
ネットで検索した方が早い。
一気に予約までできるし、英語のサイトも多い。

レストランも、赤本で無難なところは探せるが、
ガンベロロッソのサイトで検索した方がまし。
全部イタリア語だが、なにが書いてあるかはだいたいわかる。
689異邦人さん:2005/10/30(日) 03:01:52 ID:oqwacCwn
ttp://www.his-j.com/tyo/impresso/europe/st-kri0013.htm
このプランどうでしょうか。
イタリアは初めて、海外も2度目というど素人大学生です。
予算は13万程度までで、最低8日程度のプランを検討しています。
自分なりに検索した結果、上記のプランを視野に入れているのですが・・・
もし何かアドバイスがいただけたら嬉しいです。
ちなみに大学4年で、2人で旅行する予定です。
690異邦人さん:2005/10/30(日) 03:18:10 ID:oqwacCwn
追記
ちなみに連れは海外経験ゼロで完全フリーだと不安みたいです。
私としてはフリーで多少苦労したほうが記憶に残ると思うので、折衷案として上記を検討しました。
くだらない質問で大変恐縮ですが、よろしくお願いします。
691異邦人さん:2005/10/30(日) 03:55:30 ID:AzeiYxwu
ちょっと忙しいかなって気もするけれど、それぞれの都市で丸1日
自由時間があるし、初めていくのならまあ無難じゃないのかな。
ただ、ホテルにはくれぐれも期待しないように。辺鄙なところにホテル
があって中心部へ出るのに時間が多少かかるとかは、覚悟した方
がいいと思うよ。
692異邦人さん:2005/10/30(日) 04:19:41 ID:0jRoOxPh
ユースホステルが、わりといいみたいです。
私は泊まった事ないけど、知り合いがイタリアのユース利用したことがあって、
なかなか良いと言ってました。
693異邦人さん:2005/10/30(日) 04:30:55 ID:vpZOSCOf
ツアーって安いな..
694異邦人さん:2005/10/30(日) 10:55:07 ID:zgWySLed
青の洞窟って、海面の上昇でそのうち見れなくなるって聞いたけど、
本当ですか?
695異邦人さん:2005/10/30(日) 11:01:51 ID:LJj8l4WJ
>>694
私たちが生きている間は大丈夫じゃないかな。
696異邦人さん:2005/10/30(日) 11:52:15 ID:Iif3YBQy
>>690
>>691さんの言う通り、「代替都市」の候補がある街は、そっちになると
覚悟しておいた方がよい。特にフィレンツェ。
激安ツアーというのは、そういうもんだからね。

さらに最少催行20名というのも、中心部のホテルがとれない確率高し。
おそらくいちツアーで、30名やそこらにはなるから、郊外の大型ホテルに
するしかなくなる。
市内の便利なとこで大バコなんつうと、そのツアーの値段ではまずムリだし、
大人数収容可能サイズのバスが横付けできないと思う。
697異邦人さん:2005/10/30(日) 15:04:21 ID:SnoRH9av
>>690
ホテルや食事に関しては、
HISよりも阪急の方が評判がいいみたい。
見てないなら、一度チェックしてみ。
うちの親も阪急で行ったけど、満足してた。
ここの過去レスでもそういう意見があった。
念のため言っておくけど、工作員ではないです。
私自身は、完全個人旅行主義で、HISの航空券だけよく使ってました。
698異邦人さん:2005/10/30(日) 15:19:52 ID:LJj8l4WJ
阪急でもどこでも、10万円台のツアーなら
どの都市でもホテルは”近郊”になると思うから
どんぐりの背比べじゃないかな。。
ミラノはまだ良いけど、ローマなら旧市街の外、
ヴェネツィアはリド島か半島(本島じゃないよ)の方のどこか、
フィレンツェならプラートあたりになるはず。
699異邦人さん:2005/10/30(日) 16:56:34 ID:GsI+JYfY
周遊ツアーにしては忙しくない方だと思うし、フリーが多く食事があまりついてないのはいいと思う。
(全食付きだと絶対嫌になる。まずいし、大勢の他人といつも一緒というのもストレスたまる。)
イタリア気に入ればいい意味で欲求不満になりますよ。
そしたら次はじっくり滞在型のツアー若しくは個人で行けばよろし。

ツアーについては賛否両論あるけど、初めてでイタリアへのこだわりが漠然としている場合は
最初にツアーに参加してとりあえずパーっと早足でも様子見するのもひとつの手かと。
自分はそれでイタリアにはまって、行ったら具体的な希望やこだわりが出てきて個人旅行派になりました。
700異邦人さん:2005/10/30(日) 17:06:29 ID:KJGEUHir
阪急は結構ホテルが都市部で約束されてたりする。

でもツアーの食事には絶対期待してはならない…。
私は>>699さんと同じパターンだ。
ツアーで一通り見て、次からは個人でじっくりになりました。
701異邦人さん:2005/10/30(日) 17:14:54 ID:LJj8l4WJ
>>700
2年前阪急で行ったけど、ミラノ、ローマはタクシーがないと
辿り着けないところだったよ〜。
フィレンツェはプラート、挙句の果てにヴェネツィアでは
トレヴィゾだった(これはもう近郊とは言えない・・・)。

ちなみに私の場合、個人、ツアー、個人、ツアーという
変則的なパターン。
702異邦人さん:2005/10/30(日) 17:51:00 ID:ys42tdEZ
阪急安いもんねえ
703異邦人さん:2005/10/30(日) 19:17:20 ID:KJGEUHir
>>701
いや、パンフレットに○○ホテルとか断定してるツアーもあるって話です。
全部のツアーが近郊じゃなくて。
704FS代理人:2005/10/30(日) 20:57:19 ID:CHGcssGU
ミラノなどではこの時期はイベントに注意
旅行会社でおいてある個人用のホテルの案内と料金表は、見ておくと参考になります
月に何日か料金が倍から3倍4倍の期間があり、このときに当たると旅行会社もそれなりに大変になります
単に高いでは済まず、確保自体が困難になります
→郊外や隣の町の宿泊の可能性が高くなります
個人予約なら、回る順序をずらす等の工夫が必要です

逆に真夏のミラノなどは大幅ディスカウント
でも有名ショップなどは夏休みクローズがあり、街自体が閑散
ビジネス街的な町が、概してこの傾向
705異邦人さん:2005/10/30(日) 22:12:00 ID:4zNwbwOs
年始に個人旅行でローマに行こうと思っているのですが、
イタリア語ができなくても大丈夫でしょうか?

スペイン語なら日常会話はなんとかって感じなのですけど、
役に立ちますかね?
706FS代理人:2005/10/30(日) 22:22:14 ID:CHGcssGU
>>705
目的と行く場所にもよりますが、簡単な単語を知っていればかなり違います。

でもスペイン語を日常会話程度はなせるなら、それで通しても何とかなりと思います。
私は逆にスペインで英語が通じない時、超下手な片言のイタリア語が役に立ちました(意外と通じます)
707異邦人さん:2005/10/30(日) 23:03:32 ID:9d/sO5wy
>>705
スペイン語がほどほど出来るという人が、イタリアでは相当役に立ったと言ってました。
確かに似た単語や表現あるし、高校でスペイン語教えてる所もあるからいけると思いますよ。
708690:2005/10/31(月) 00:35:55 ID:7hxt6+rv
皆様レスありがとうございます。大変参考になります。
やはり自分の予算ではあれもこれもと言うのは無理だと思います。
ホテルは毎日のようにタクシーだと結構かかりそうなのでそれだけが心配ですが、、、
以前から行きたかった国なので極力長く滞在したいし、この予算ではホテルには目をつぶるしかなさそうです。
HISが近くにあるので近く話を聞きに行ってます。
阪急も調べてみますね。
709異邦人さん:2005/10/31(月) 01:59:44 ID:nMMLwpTr
>>705
第2外国語でやった程度の自分の話で恐縮だけど、
やっぱりイタリア語の表現覚えていった方がいいよ。
スペイン語もメニューとか表示を読むのに役に立つけど、
やっぱり通じにくいよ。ローマでの話。
710異邦人さん:2005/10/31(月) 03:06:44 ID:WQPwTOXu
スペイン語ができるならイタリア語の会話集や単語集を
何回か音読していけばすぐに要領がつかめると思いますよ
「訛り」程度の違いしかない部分もあれば
一般名詞がぜんぜんちがう単語も多いです。
特に食材名とか慣用表現の類い。
標準語と関西弁くらいの差しかないと思うけど
「ありがとう」もあれば「おおきに」もある位の差異はやっぱあるわけで。
711異邦人さん:2005/10/31(月) 05:46:34 ID:J3TiWuRK
やっぱ少しはイタ語知ってた方がいいね。
「イタリア語わかりません」ていうイタリア語は覚えていったんだけど、
それでもイタリア語で話し続けるイタリア人・・・能天気でいいが。。
ボンジョルノ、ボナノッテ、コモエスタ、グラッツェ、チャオ、ミスクージ、
イルコント、ペルファボーレ、プレゴ、オカピート、ノオカピート。
712異邦人さん:2005/10/31(月) 09:17:05 ID:+z4pQDYg
>>ボンジョルノ、ボナノッテ、コモエスタ、グラッツェ、チャオ、ミスクージ、
イルコント、ペルファボーレ、プレゴ、オカピート、ノオカピート。

各々の意味教えてくだされ!
713異邦人さん:2005/10/31(月) 09:41:35 ID:W2OfsWnx
ボンジョルノ=こんにちは
グラッツェ=ありがとう
チャオ=さようなら(?)
だと思う、、、
714異邦人さん:2005/10/31(月) 10:13:55 ID:SD9TvrZi
コモエスタ(西語?) コメスタcome sta? 元気?
グラッツェ grazie(グラーツェの方がいいけど)=ありがとう
相手からそう言われた時に返す言葉が
プレーゴprego=どういたしまして 対で覚えておくと便利。
チャオ ciao くだけた挨拶全般で使う。さよならだけじゃなくてやあ!って感じ。
昔ciaoは日本語でさよならだとイタリア人に教えたヤツがいるらしく
路上でいきなり「さよなら!」と言われて困惑する。逝ってよしかよw
ミスクージ mi scusi=すいません。人に質問する時やぶつかった時の第一声に。
イルコントペルファボーレ il conto per favore=お勘定お願いします。
ちなみにいくら?はquanto costa?
で per favoreは英語のpleaseコレ必須。頼む時は必ず使う。

オカピート o capito わかりました。
ノオカピート ??ごめん。わからん。
私は「わからない」時はnon capisco(ノンカピースコ)使ってたけど同じ?

後はdove〜?を覚えておくと便利かな。=〜はどこですか?
715異邦人さん:2005/10/31(月) 10:14:56 ID:d/CzJSiQ
>>713
知らないなら教えるなヴォケ
716異邦人さん:2005/10/31(月) 10:26:33 ID:oUAfunqW
non ho capito=わかりません (ho capitoの否定形っす)
ho capito は capisco の過去形なので「わかりました」
717異邦人さん:2005/10/31(月) 10:35:34 ID:d/CzJSiQ
さよならはアリベデルチ
718 :2005/10/31(月) 10:58:44 ID:pfXz2YSk
イントネーションが微妙に違うだけで「はぁ?」て言われるけどね
フランス語よりかましか・・・・・
719異邦人さん:2005/10/31(月) 11:04:49 ID:tdEg2EIj
11月後半にイタリアの主要都市を回る予定なのですが
ホテルのインターネット環境ってどうですか?
ブロードバンド対応しているところが多いのしょうか?
また、街中でのホットスポット環境とかもわかるとありがたいです
720異邦人さん:2005/10/31(月) 11:15:39 ID:06JI3ebl
あまり指摘されないみたいだけど、ボンジョルノ、ボナセーラは
会ったときの挨拶だけでなく、別れるときにも使われます。
あと、露店などよほど気安いところ以外は
最初はチャオは使わない方が良いと思う。
721異邦人さん:2005/10/31(月) 11:46:19 ID:06JI3ebl
Non ho capitoは、たとえば道を説明しもらった後に
理解できなかったときなどに使う(場面が多いかな)。
Non capiscoは、なにかものを知ってるかと聞かれたとき、
分からない場合に使う。
722異邦人さん:2005/10/31(月) 13:26:45 ID:WQPwTOXu
ちょっとまて。
コモエスタはスペイン語では。
イタ語ならコメスタとかコメスターイだしょ。
723異邦人さん:2005/10/31(月) 14:36:05 ID:MIDS+Gny
他所で存分にやってくれ

イタリア語を教えてください 7
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1119275240/l50
イタリア語でお話しませんか?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1099143650/l50
724異邦人さん:2005/10/31(月) 14:37:41 ID:6mDFgCHD
このくらいは基本旅行会話の範疇なんだからいいんでないの?
725異邦人さん:2005/10/31(月) 14:38:00 ID:06JI3ebl
もう気が済んだのでやらない。
726705:2005/10/31(月) 16:45:42 ID:TYQMNBlS
皆さんありがとうございます。勉強になります。

ちらっと、数字の読みかただけみたのですが、
似てるようで違いますね。気合いれれば
通じそうではありますが。

会話集を一読して、持っていくことにします。
727異邦人さん:2005/10/31(月) 22:00:58 ID:3SqtVao9
イタリアの売店などでよく売ってた水の名前を知りたいです。
ガス抜きがピンクのキャップで、ガス入りが赤のキャプでした。
殆どの所でこれが出てきたのですが…。
分かる方います?
728異邦人さん:2005/10/31(月) 23:41:47 ID:pNOWvgfz
>>727
都市によってかなり異なりますがイタリア全体ということですか?
もし特定の都市の殆どの所というのなら都市名を教えてください
729異邦人さん:2005/10/31(月) 23:45:03 ID:bSFi5fU6
>>727
大雑把すぎw
でも、サンベネデットじゃない?
http://www.asahiya1.com/img/sanbene.jpg
730異邦人さん:2005/10/31(月) 23:47:32 ID:YsMW1Qyt
>>729
自己レス。
今検索したら、赤のキャップという部分が違うみたい。
ゴメン。
731異邦人さん:2005/10/31(月) 23:48:10 ID:xlTIqxyF
>>727
San Benedetto かな?
旅行中に撮った写真の隅に写っているんだけど、角度が悪くて「SAN BE」までしか読めない。
キャップはピンク。
732731:2005/10/31(月) 23:50:03 ID:xlTIqxyF
733異邦人さん:2005/11/01(火) 00:47:39 ID:4tYzZI4U
サンベネなら日本でも割とメジャーだよね。
楽天とかで検索するとわんさか出てくる。
ウチの近所のドラッグストアでも箱売りしてるから時々買ってくるよ。
734異邦人さん:2005/11/01(火) 06:13:43 ID:zg2voO8Q
サンタントニオというのをよく飲んでたよ。
500mlで35チェントロ。

スーパーだと1.5lで22チェントロ。水が安いよねぇ。
735727:2005/11/01(火) 10:33:57 ID:uk563kSw
あーそうです!サンベネデッドです。赤いキャップは別のものだったみたいです…
硬度を知りたかったので助かりました。
みなさん有難うございました。
736異邦人さん:2005/11/01(火) 12:18:25 ID:4tYzZI4U
チェントロってなに?
737異邦人さん:2005/11/01(火) 12:22:02 ID:ERq+Ugzi
>734
たいしたことじゃないが、チェントロじゃなく
ユーロセントまたはチェンテージミな。
738異邦人さん:2005/11/01(火) 13:02:02 ID:taTDxBUI
補足すると、チェンティージミは複数形な。
単複関係なくチェントって言ってるイタリア人もいたけど。
739?T?R?P:2005/11/01(火) 16:17:14 ID:r+TrkIg5
ナポリを見て死ね!ただ今帰還しました!
みなさんにここで助けられたので、報告に参りました!!
少しでも役に立つことがあればと自分が体験したことをいくつか。

まずローマからすぐにナポリに向かい一泊→カプリ島で二泊→ローマに戻り
二泊の行程です。
 
まずはナポリの件ありがとうございました。
無事にケーブルカーに乗りすばらしい景色を見て、洗濯物ストリートも見て
カプリに行く船からの姿も確認しました!

ナポリの治安の悪さの意味がわかりました。でも、本当にゆっくりナポリの
町並みをしかも堂々とハンディーカム片手に、一眼レフを首から下げるをできる
事もできます。それは、ナポリに「日曜日」に行くことです。
もちろん景色と安全との引き替えに食事は開いてる数件の店という選択肢が
ありませんが、全て贅沢に言ってられません。日曜日は露天も店も閉まっていて、
欧米からの観光客がちらほら歩いているか、地元の小学生がサッカーをやっているくらい。
我が物顔でナポリが歩けます。イタリアで一番安全な街?と勘違いしたくらいです。
ババとかジェラートの店は開いてますし、細い路地脇のレストランだって開いてます。
ただケーブルカーは運休なので次の日とかにまわすとか。
さすがに次の日のナポリは噂通りの人でごったがえしてましたが・・・
それでもそこまで治安悪くなかったです。
740異邦人さん:2005/11/01(火) 16:32:38 ID:zL9475RG
>>739
人が少ない≠治安良好なのだが。
よかったねえ。人目のないところで襲われなくて。
ま、最近は、そういう犯罪はむしろ少ないんだけども。
恐いのは向こうのヤーさんで、これはかなりの頻度で、
全国版のニュースを賑わわせてますよ。

でも、危ない場所に入らなければ、基本的には
心配ないんではないかな。
街が汚いんだよね。あそこ。それでどうしてもいい印象がないのだなあ。
741異邦人さん:2005/11/01(火) 16:57:04 ID:6hsz3oME
>>740
あんたカモッラの事言ってんの?<危ない場所に入らなければ、基本的には
心配ない>って、どうやれば一般の観光客がカモッラにかかわれるんだ?
そりゃ、カモッラの息のかかった怪しい飲み屋とかはあるだろうけどさ、
イコールやくざでもないだろう。
742異邦人さん:2005/11/01(火) 17:03:08 ID:r+TrkIg5
>>740
まさにそう!街が汚い! 特に駅前周辺。
あれは露店から出るゴミを放置した結果なんでしょうね。

あと、平日のナポリのR2のバスの中で、リアルスリ見ましたよ。
通勤ラッシュもビックリってくらい混雑してるなか、私の後ろでナポリの
男性が「君の隣の男スリだから気おつけなさい」みたいなことをジャスチャーで
教えてくれた。最初「そんなお前がホントはスリなんじゃないのー?」って
思ったけど、ホントに隣の男が手をモソモソ動かしてた。ジッと目を見てたら
そのうち諦めた。
スリは本当にスリ顔ですw もう、いかにもスリやりそうって顔の人です。
みなさんも混雑した乗物に乗るときは、とりあえず「いかにも顔」の人の
そばには乗らないで下さい。サラリーマンスーツの人、気品ある女性等
ある程度見極められる人物のそばにいることをおすすめします。
私服の男性は結構見極めつかないかも・・・
743異邦人さん:2005/11/01(火) 17:08:09 ID:taTDxBUI
>>739
お帰りなさいませ。
楽しい思い出とともに帰国されてなによりです。
ケーブルカーに乗ってすばらしい景色を堪能されたとのこと、
勧めた者として嬉しい限りです。
今は、もう一度ナポリを見ないことには死ねるか!というところでしょうか。
744ナポリを見て死ね:2005/11/01(火) 17:20:05 ID:r+TrkIg5
>>743
その節はありがとうございました。
強運とばかりに晴天に恵まれ、まだ9月のような暖かさでした。
季節のせいかすこしガスっていましたが、いやいや充分です!
ケーブルカーサイコー!!
あと、素朴な疑問なんですが、スカッパナポリの洗濯物、あれいつ取り込むんですかね?
しかもどうやって干すんですかね? かなりの技が必要に思えますが・・・
こんないいもの見れて・・・。
745異邦人さん:2005/11/01(火) 17:23:35 ID:r+TrkIg5
>>741
あなたイタリアの裏社会の知識まで知ってるのですか?
そういうのってどこで調べるんですか?
746異邦人さん:2005/11/01(火) 17:36:57 ID:taTDxBUI
>>743
壁の両側に滑車が付いてて、
手繰り寄せたり出来るようになってるんじゃないかな。


│              │
│              │
├○二二二二二二二二二二二二○┤
│              │
│              │
│              │
│              │
747異邦人さん:2005/11/01(火) 17:48:38 ID:6hsz3oME
>>745
まじレスすると、最初にナポリにいったのが89年、マラドーナを見に。(当時ナポリに在籍)
その後、マラドーナがカモッラ絡みの麻薬スキャンダルでゴタゴタになる。
その辺から、カモッラ関係の本を読み漁る。
イタリアは北の方はいった事がない。いつも南。
748異邦人さん:2005/11/01(火) 18:04:14 ID:r+TrkIg5
>>747
やはりサッカーに興味ある人ってイタリア知識結構すごいですよね。

749異邦人さん:2005/11/01(火) 18:06:34 ID:HSzkpwIH
カモッラって初めて聞いた…
イタリアマフィア??
750ナポリを見て死ね:2005/11/01(火) 18:06:40 ID:r+TrkIg5
>>746
なるほど〜
そういうのを知ると、ますます取り込む瞬間見たかった(−−)。
751異邦人さん:2005/11/01(火) 18:29:11 ID:6hsz3oME

>>749
日本ふうにとらえればそうなんだけど、、、カモッラでググればわかるよ。
>>748
そういえば2〜3年前、イタ人タレントのジローラモさんがあるパーティーに
来てて、(普通のブラジル料理レストラン)そこで、ナポリとカルチョ(サッカー)の話で
盛り上がりました。すんません、ちょっぴり自慢で。
752異邦人さん:2005/11/01(火) 18:37:00 ID:LoFO7sT2
俺も10月に行ってきたよ。夕暮れ時のパノラマ最高っす。
スパニョーリ地区ではでかい現地人二人と一緒だったが、
ハンディーカムしまえと言われた。
またまた〜って言ったら ま・じ・で だって。
お互い無事でなにより。青の洞窟は見れましたか?
753ナポリを見て死ね:2005/11/01(火) 21:38:45 ID:r+TrkIg5
>>752
青の洞窟も見事見れました!
よく、10月後半からは全滅に近い確率だって聞くけど、2日滞在して
2日とも入れたようです。私はカプリの初日に入りました。
おそらく日本と同じで、夏の気温が酷暑or冷夏だとその年の冬は・・・
みたいな感じだと思います。
だいたい日本と同じ気象だと思うので、今年は秋口(つい先週)まで暖かかったから
カプリでも穏やかな天気・気温で青の洞窟に入れたのかな。
ですから、11月でも夏の気温次第で入れる確率UPすると思います。
11月に行かれる方、今年は諦めずにチャレンジしてみてください。
ただ、秋だったてのもあるのかな?写真や雑誌とはイメージが違いました・・・
もっと青いのかと思ったら、意外と入り口付近だけが青くて、奥に行くと
全く見えず真っ暗でした。季節や時間も関係するのですかね?
754異邦人さん:2005/11/01(火) 21:58:41 ID:xjxGyTRE
陽射しの角度はずいぶん影響するみたいよ
755異邦人さん:2005/11/02(水) 00:16:18 ID:XHkoW2lR
>>753
おお、ラッキーだったね! 羨ましいぞー
756異邦人さん:2005/11/02(水) 06:23:16 ID:tc3aNMYc
10月中旬にカプリ島へ行きました。天気は雲一つない快晴で、これなら青い洞窟は
大丈夫だなと安心していたのですが、波が高く見れないとのこと。あの時のフェリーに
乗っていた人たちの落胆ぶりといったら・・・

是非、機会があればチャレンジしたいと思います。カプリ島はリゾート地を絵に描いたような
感じですごくよかったです。狭い道路をするする登っていくバスの運転手の技術に感服しました。
757異邦人さん:2005/11/02(水) 09:25:29 ID:qs/Gl82c
正直言って青の洞窟ってそれほどの価値があるか?あれを
観光の目玉にした奴はたしかに価値があるが。
758異邦人さん:2005/11/02(水) 10:55:09 ID:3SHf1dw7
>>757

つ「人それぞれ」
759異邦人さん:2005/11/02(水) 14:59:10 ID:1ABRcNu/
いや、見れなかったからといってそれほどがっかりするもんでもないよ。
760?i?|???<eth>?y´?A?N???E?N:2005/11/02(水) 17:11:42 ID:s2gYzfJd
すみません度々・・・。
私は今回ローマにも行ったのですが、今スペイン広場の上の教会は工事中でした。
ですから、写真ショットはイマイチ・・・。
あと、イタリア好きのみなさんに少し残念なお知らせがありました。
先日ヴァチカン市国周辺の全教会で「日本人の立ち入り禁止協議」があった事を
ご存じですか?発端はミサの最中カメラを向け、撮影を続ける日本人観光客が
後をたたなかったようです。イタリア人からしたら、由緒ある儀式のミサの最中
フラッシュ撮影を浴びせられ嫌悪感を持つ事でしょう。ましてや日本語でも
「撮影禁止」と看板が出ていたそうです。
しかし・・・この話を聞いただけでは、私の個人的な気持ちとしては、
必ずしも「本当に日本人だったのか?」と思いたいところです。
もし団体ツアー観光客だったとしたら、そんな注意事項は
一緒にいる添乗員がすでに注意をはらってると思うし、一人旅さんだったらましてや旅慣れしてるから
気おつけると思うし。2〜3人で来てる人で、ましてや荷物に警戒する
くらい慎重な日本人だから、そんなにハメはずしてるグループ見たことないし・・・。

その話を知ったあとに、真実の口に行った時です。
みんな順番を待って撮影するのですが、混んでいるとみんな後ろの人に気を遣って
一人一枚の撮影をしてる感じでした。ところが、私の前に並んでいた7〜8人の
団体の○○人(あえて国名は省きます。あくまで私の推測であって確かではないので)
その団体と来たら、一人づつのショットの他に2人組み・男だけ・女だけ・全員バージョン・・・
といったふうに周りを気にせず大声まで出して会話して気の済むまでカメラを押し続けていました。
私は呆れかえっていると、後ろでヨーロッパ系の人が「フー、ジャポネーゼ?」
とヒソヒソ言ってるではありませんか。私は「えっ!違うっ!あきらかに○○人だよ!」
と心で叫んでいました。アジア同士だと他国だとわかるのですが、やはりヨーロッパだと
アジア人はひとくくりに見えてしまいます。この常識の無さが日本人と思われた事に
がっかりしました。
ヴァチカンの問題にしても、必ずしも日本人との限定は信じたくないけれど
海外に行く際は、その国の文化も勉強しなければと考えさえられました。


761異邦人さん:2005/11/02(水) 17:14:04 ID:ZqAp8+VM
>>760
心で叫ばず、口で言ってやりゃよかったのにと
思う俺はひどいですか?
762異邦人さん:2005/11/02(水) 17:20:51 ID:qgZyevJW
>>760
せめて、「フー、ジャポネーゼ?」と言った人に
日本人じゃないと言って欲しかった。
763異邦人さん:2005/11/02(水) 17:22:31 ID:qgZyevJW
あ、かぶった。
764異邦人さん:2005/11/02(水) 17:22:54 ID:aMu+4YTV
最近経済力が付いて中国人や韓国人の団体がヨーロッパに押し寄せる
女性用公衆便所の使い方が特にひどい
順番に並んで待つマナーも無い

彼らより前にグループで押し寄せた日本人と混同され
て居るんだろうね

日本人の目から見ても一瞬区別が付かぬことあるもの
765異邦人さん:2005/11/02(水) 17:58:12 ID:nLac7Hwl
今度からそういう光景を見たら、心の中ではなくハッキリ叫ぼうぜ。
766?i?|???<eth>?y?L?A?N???E?N:2005/11/02(水) 18:05:53 ID:L+d+WizX
みなさんすみません・・・
言い訳がましいですが、ヒソヒソ話していた人たちが私の数人後ろで
その距離に声を出す勇気もでなかったのは現状です。
これを機にこんな場面があったら、みなさんを思い出して勇気をだしてみます!
767異邦人さん:2005/11/02(水) 20:05:40 ID:SMZLi2xQ
>760
来月イタリア旅行を計画している者です。
イタリア人は親日家が多いと思っていたので
760さんの記述をみて少々ショックでした。

私も想像ですがバチカンのマナー違反の観光客は日本人は少ない気がします。
前回ツアーで行った時、添乗員ももちろん撮影禁止の注意はしましたが、
注意される前にも皆自然に自粛してて写真をとるような人はいませんでした。
たまたまかもしれませんが・・・

あと以前、韓国・中国人は海外でマナーが悪く注意された時「I AM JAPANESE」
と言って日本人のフリをする人が多くいると聞いた事があるのですが、
今その彼らの成果が実ってきたということでしょうか・・・
もしそうだったら残念ですね。
768異邦人さん:2005/11/02(水) 20:52:30 ID:ZqAp8+VM
>>767
バチカンで日本人の蛮行が一番問題になったのは、
10年以上前の話。「そういうことしちゃダメ」と各種
ガイドブックにも書かれ、いまではだいぶ緩和されて
きている。だから、最近では目につかないのかも。
けど、やられた方はなかなか忘れてくれないからねー。
769異邦人さん:2005/11/02(水) 21:04:23 ID:2OXAgBms
>>766
まー、その場で言うのはかなり難しそうだよね。もし、それが原因で
韓国中国人とトラブルになっても何されるかわからなくて嫌だし。

でも、イタリアの観光局なり在日大使館になり、メールのひとつでも
入れてみたらどうだろう。マナーが悪いのは本当に日本人か?って。
いや、そんなことして意味あるかわからないけどさ。
本当に「日本人禁止」になったり、政府・マスコミに間違った情報を
広められて、日本人に対して悪感情持たれたら嫌じゃん?
770異邦人さん:2005/11/02(水) 21:58:05 ID:vQyH+ILp
日本人だって、中国人か台湾人か香港人か、会話聞いただけでわかる人少ないよね。
ヨーロッパ人にはもっともっと難しいんだろうなあ。
あっちで出会ったイタリア人に、自分だけでも誠意ある付き合いをして、
日本人の評判を挽回したいと思う。
771異邦人さん:2005/11/02(水) 22:16:37 ID:y+/0laXo
>中国人か台湾人か香港人

それは「中国人」でいいんじゃね?
いちおう、同じ国ということになってるし。
772異邦人さん:2005/11/02(水) 22:41:23 ID:77JPvQ+C
>>760
「日本人立ち入り禁止」の詳細を知りたいのですが、どこかに情報はありませんか?

具体的な疑問として、
1.日本人とその他の東アジア人をどう識別するのか(パスポートチェック)?
2.日本人でも信者は排除できないと思うが、どうやって識別するのか?
3.そもそも博愛主義の筈のキリスト教会が特定の国籍/民族を差別的に扱う事が可能なのか?
などを知りたいと思います。
773760:2005/11/02(水) 23:11:41 ID:L+d+WizX
スミマセン。具体的な情報はわからないのですが、私が今回使った
「ファイブスタークラブ」というツアー会社からの、ツアー資料の一枚に
書かれていたんです。家でよく読んでなくて、イタリアに行ってから
じっくり読んだら上の記述が書いてありました。
今回は立ち入り禁止には至らなかったようですが、様子みて直らなければ
完全に「出禁」ですよね・・・
774異邦人さん:2005/11/02(水) 23:34:00 ID:0NhxuuDt
>>772
>そもそも博愛主義の筈のキリスト教会

んなわけない。一神教をなめちゃいかんよ。
異教徒はみな地獄いきだよ。
775異邦人さん:2005/11/02(水) 23:38:51 ID:ZqAp8+VM
>>772
ツアー客の受け入れを一時的に断ったって聞いたけど、
ソースはないなあ、そーいや。
776異邦人さん:2005/11/02(水) 23:41:18 ID:77JPvQ+C
>>773
そうですか。回答感謝です。

ただ、実際には日本人だけを締め出すのは無理だと思うので、「ミサ中は信者のみ入場可」といった
形になるのではないかと想像します。
777異邦人さん:2005/11/02(水) 23:43:55 ID:77JPvQ+C
>>774
まあまあ(w
近年のローマ・カトリック教会は「諸宗教の和解」(だったっけ?)を掲げていますし・・・

>>775
なるほど。
778異邦人さん:2005/11/02(水) 23:47:42 ID:ZqAp8+VM
>>776
信者でミサにヴァチカンでも出たことあるが、ミサのクラス
っつーか種類によっては、通常、特に何も提示は求められないよ。

水曜の教皇ミサだけは、それぞれの国のヴァチカン大使館
を通して予め許可書をもらわないとならないけど、それ以外の
普通の夕べの祈りとかは簡単に飛び込みできる。いちいち
それを断ってたとは思えないから、「一般のツアー客お断り」
というのが現実的に思えたんだよね。教会関係の団体さんと
個人客は有かなと。
779異邦人さん:2005/11/03(木) 01:01:32 ID:anPFSMxC
日本人ってアジア人の中じゃお行儀はいい方から数えられるよね。。。
780異邦人さん:2005/11/03(木) 06:11:46 ID:dvt0uTGS
「最後の晩餐」で有名なミラノの教会には、日本語で「ミサ中の見学は御遠慮ください」って書いてあった。
他の国の言葉でも書いてあったから、同じ事を各国の観光客に伝えているのだと思います。
(国によって伝える内容が違うってことはないよねw)
考えてみれば当然。。雰囲気の中にひたって祈ったり神父の話聞いたりしてるときに、
後から後から人が入ってきたり写真とったりおしゃべりしたりはいやだ。
例え行儀よくして入ってたとしても、いやだ。
781異邦人さん:2005/11/03(木) 10:44:45 ID:zMDRtqDq
遅レスだけど、そんな時、
”○○人ですよ”って言いたくなければ、
”Definitely NOT Japanese"とか、一言言ってもらいたかったな…
だったら角も立たないし。(w
782異邦人さん:2005/11/03(木) 12:54:55 ID:/acGYg2a
教えて頂きたいのですが、ローマの日曜日はエルメス等のお店が
やってないと聞いたんですけどホントですか?
日曜に終日自由行動なんですけど…
783異邦人さん:2005/11/03(木) 14:08:06 ID:I++Utugj
つーかさー、<雰囲気の中にひたって祈ったり>って、ミサって
地元民の日常の行事です、雰囲気もなにも、生活の一部なんです。
だから、自分が行く教会に、観光客がどやどやきても、それぞれ
迷惑と感じる人もいれば、むしろ、誇らしく思う人もいるだろうね。

私の地元、長崎でも、大浦天主堂などでは、そういう感じです。
784異邦人さん:2005/11/03(木) 14:17:35 ID:/4Ig0E9I
特に韓国人はなまじ教会が身近だから
ミサ中に入るのに遠慮がない。
この違いは大きいよ。
785異邦人さん:2005/11/03(木) 14:18:54 ID:F9HqfErr
まーどっちにしても中国人は世界中から嫌われていることは間違いなし。
786異邦人さん:2005/11/03(木) 14:35:37 ID:/4Ig0E9I
つい先日もミラノで中国人の悪口さんざん聞いた。
でも、連中が日本人と見掛けが似てることや
日本人をかたったりすることも事実。
「言いにくい質問なんだけど、日本人は犬食べるってホント?」
とも何度か言われた。
さすがに一々訂正してますが。
このことに関しては全面的に韓国を非難するわけにもいかないので
「韓国には食用犬のファームがあるんだよ、牛や豚と同じにね」
って言ってる。
787異邦人さん:2005/11/03(木) 14:52:06 ID:I++Utugj
ここでいう中国人っていうのは、多分チャイニーズタイペイ(台湾)人
だろうね、実際、中国人でヨーロッパの旅行できる人なんて(一部を除き)まだまだ
いないと思う。香港とかは別にして。上の方で、中、台、香港、一緒みたいな
書き込みあるけど、香港の人は旅なれてるし、英語は堪能な人多いし、
結構、洗練されてるよ。(海外に遊びに行くような人)
788異邦人さん:2005/11/03(木) 14:59:26 ID:AC2kHDo5
>>787
華僑の存在を知らない人?
世界中にえらい数散らばってて、どこの国の
戸籍を取得してようが、「自分は中国人」と思って
生活してるよ。ヨーロッパに旅行にきてるのは、
華僑が圧倒的に多い。台湾人もまあいることは
いるが、華僑の数からすればささいなものかと。
789異邦人さん:2005/11/03(木) 15:07:34 ID:ffhfQf/a
>>787

あのさ、所得上位10%が日本の人口
上位1%が東京圏の人口に匹敵するんだよ、あの国は。
ここ数年山程欧州来てるぞ
790異邦人さん:2005/11/03(木) 15:11:19 ID:ffhfQf/a
>>782

路面店はほぼやってません<日曜
791異邦人さん:2005/11/03(木) 15:16:52 ID:RqfO/9rn
>>789
その大人数が傍若無人にふるまったあげく、日本人を語り出したらかなわない。

これからは、今まで以上に節度あるふるまいをこころがけよう。
日本人のふりして迷惑行為をするやからがいたら、断固とした
態度をとろう。
792異邦人さん:2005/11/03(木) 15:19:38 ID:I++Utugj
>>788
そういうのは、華人て言うんだよ、俺の経験した感じでいくと、
華人の旅行先って、中国本土、米国、カナダ、豪、それと東南アジア(近場で
行き来する)あたりが多い。ヨーロッパもいるだろうが、少数派だろ。
イタリアとかスペイン、フランスなんかで、団体でどどーって来るのは
俺が見た中では、ほとんど日本とチャイニーズタイペイだった。
793異邦人さん:2005/11/03(木) 15:22:53 ID:SHLxUHkY
上の方の書き込みで「韓国や中国人の女性トイレのマナーが悪い」とあるんだけど
おそらくそれは国の習慣からの違いなんだよね。
日本やイタリアは使用した紙はもちろん便器に流すんだけど、韓国の人って
紙が溶けない素材のものだから、便器の隣に設置してあるゴミ箱に捨てる。
イタリアのトイレにゴミ箱が設置してない場所があって、便器に流すわけにもいかず
足下に捨てた・・なんて事も考えられない?
でもやっぱり、イタリアに来た以上イタリアの習慣を学習していかなきゃね。
ま、ここにいる人たちはこんだけの知識持ってるから平気だと思うがね。
794異邦人さん:2005/11/03(木) 15:28:26 ID:RqfO/9rn
>>792
>イタリアとかスペイン、フランスなんかで、団体でどどーって来るのは
>俺が見た中では、ほとんど日本とチャイニーズタイペイだった。

そんなこたない。大陸の人間も韓国も多いよ。
ついでに白人ツアーもけっこういるよ。ただしこれは中高年の割合多し。

795異邦人さん:2005/11/03(木) 15:35:13 ID:I++Utugj
>>789
NHKとか新聞、雑誌、見てそんな事言う奴が最近多いね。
あんた、中国住んだ事ある?旅行でもした事ある?そりゃ、
富裕層はいるけどさー、数字が嘘ついてる事もあるよ。


796異邦人さん:2005/11/03(木) 15:43:38 ID:RqfO/9rn
>>795

>>789
「ここ数年山程欧州来てる=所得上位1%」なんて言ってないよ。
なんでそんなに大陸に肩入れするの?
台湾人に恨みでもあるの?

住んだことも旅行したこともあるから言うんだけど、
大陸の人間はすぐわかるよ。
台湾人とは明らかに違う、いろんな意味で。
797異邦人さん:2005/11/03(木) 15:48:14 ID:AC2kHDo5
>>792
俺の経験した感じで言うとって……俺の経験した感じでも、
ヨーロッパに旅にいくのは華僑、特にシンガポールあたり
の人たちが多いって感じなわけだが。ちなみに、あちらの
旅行社で働いてたことあるよ。別に彼らがすべてマナー
が悪いわけではないけどね、もちろん。

そろそろスレ違いだな、この話題。
798異邦人さん:2005/11/03(木) 15:55:14 ID:MVQyMh/f
日本人としての自覚を持ち、現地では大人の振舞いをし、
暴れる日本人を見つければ、止めなさいと諭し、
騒がしい中(台)韓人が日本人と誤解されていれば
その誤解を解く努力をする
ってことで良いんじゃない。
難しいとは思うけど。
799異邦人さん:2005/11/03(木) 15:56:02 ID:I++Utugj
>>794
いちいちそこまで考えてるひまがないんだよ、打ち込みが遅いから(俺は)
確かに、韓国どこいってもいるようになったね、ボラカイとかは、ほぼコレア
だったし、モルジブもかなり。
それと、これ多分釣られてんだろ、この流れは。
ほかのスレでも多数見るぞ、この状態、人種(特に中国、韓国)ネタに、
さらっと持ち込んで、エスカレート。

まー、俺もその流れに乗ったから悪いんだけど、、、
仕掛けに乗らないように楽しく、イタリアを語ろうよ。
800異邦人さん:2005/11/03(木) 16:42:06 ID:I++Utugj
話題を本題にもどして、
来年1月中頃から3週間ほどスキー旅行の計画を思案中なんだけど、
コルティナ方面かアオスタ方面かで考えてて、色々調べたりはしてるんだけど、、、
どちらかに、行かれた方、ご指南お願いします。
ちなみに、3週間まるまるスキーとは考えてません。
801異邦人さん:2005/11/03(木) 17:01:19 ID:RqfO/9rn
>>799
おK。こちらも悪かった。
またーりイタリアいきましょう。
802異邦人さん:2005/11/03(木) 18:42:39 ID:8VD1QJ+c
ミラノのドゥオーモはまだ幕がかかってますか?
803異邦人さん:2005/11/03(木) 19:35:17 ID:VGStj/o+
>>810
予定では年内はかかっているはず。延期もあるかもとのこと。
804異邦人さん:2005/11/03(木) 19:38:53 ID:awVIejNK
>>802
あと7〜8年は修理が終わらないと聞きました

1月にコモ湖あたりに行く予定の者なのですが、あの辺りは車がないと移動はツライですか?
あと航空券のサイトで安くて定評があるのはどこでしょうか?
805異邦人さん:2005/11/04(金) 00:36:28 ID:GAuhGVD1
車ないと身動きとれましぇん
ベラッジオとかにいくならなおさら。
806異邦人さん:2005/11/04(金) 00:37:11 ID:GAuhGVD1
あ、あと一月は雪に気をつけて。
807異邦人さん:2005/11/04(金) 01:00:03 ID:gPKKZB2x
1月のベッラージオなんて店どこも開いてないんと違う?
808異邦人さん:2005/11/04(金) 06:55:09 ID:15Z90mEG
来週ミラノ→フィレンツェ→アッシジ→ローマ、で回ってくるのですが
ジャケットって厚手の方がいいでしょうか??
809K++:2005/11/04(金) 09:11:08 ID:c/7O5MzV
ミラノは札幌と同じぐらいで、ローマは東京と同じ。

ミラノ便のチェックインカウンターとか出発サテライト行けば分かるけど、
ミラノに帰る人はゴアテックス着てたりするよ。
さすがに来週じゃまだ下にフリースは着込んでないけど。
810異邦人さん:2005/11/04(金) 12:40:52 ID:TcARShJM
2年前にミラノ行った時は、コートに中はセーターだったな。
でも晴れていたから、これが曇ったりすると寒さが増すかも。
811異邦人さん:2005/11/04(金) 22:03:56 ID:hI5QLFTV
>800
アオスタはいい町だよ。でもスキーはクールマイヨールのほうが当然いいね。
まあローマ時代の由緒ある町の真ん中からゴンドラに乗ってスキーってのが
いいね。

いいレストランもあるんだ。そこの人に教えてもらったんだけどね。
812異邦人さん:2005/11/04(金) 22:41:40 ID:E3o6VrQ5
アオスタいいよね。

伝統メニューでラルド責めにあったことがあるよ。
うまかったけど死ぬかと思った。重くて。

街の真ん中からゴンドラ出てたのかー。それは初耳。
結構歩き回っていたんだけど、気づかなかった。どこ
見てたんだろ。
813異邦人さん:2005/11/05(土) 07:30:22 ID:61L3akED
ミラノはサッポロ並ですか…大変参考になりました。
今月下旬から出張で行きますんで、服装に気をつけます。
手袋とマフラーも用意しとこうかな(あっちで買ってもいいな)
814808:2005/11/05(土) 18:59:10 ID:j1wLqATy
>>809>>810
レスありがとうございます。
ミラノかなり寒いんですね、厚手のジャケットとババシャツで
なんとか乗り切りたいと思います。
815異邦人さん:2005/11/05(土) 19:19:39 ID:1H1jWb8k
>>813
現地調達は、よっぽどブランドのものじゃない限りお勧めできません。
やはりユーロは高いです。手袋一つで日本より断然高いです。
イタリアでは、日本のようにそこらじゅうに「ユニクロ」感覚の店は
ありませんからね。 しかもサイズが意外となかったりもするんで、
寒いミラノへ行かれるのであれば、日本で調達がよいかと思いますよ。
816異邦人さん:2005/11/05(土) 19:31:20 ID:M0o1tn+D
ドゥオモのとなりのリナシェンテでいいんでないの?
日本のデパートみたいにそれなりにブランドそろってるよ。
817異邦人さん:2005/11/05(土) 21:28:26 ID:5/wl3tzd
オヴィエッセ、コイン、H&Mなど幾らもある<雲丹黒感覚
818異邦人さん:2005/11/05(土) 22:09:46 ID:pveSYFdn
>>793
むこうのトイレってドアが上下の隙間がなくて
密閉状態になるから嫌です
このせいで取っ手が壊れたドアのトイレに
入った時まんまと閉じ込められましたよ
外国という見知らぬ地での出来事だけに大パニックでした
819FS代理人:2005/11/05(土) 23:09:28 ID:FlDWNwtQ
>>800
アオスタ方面は経験があります
一般的に知られているのは
@クールマイユール(シャモニーの反対側)
Aチェルビニア(ツェルマットの反対側)
どちらもお勧め
日本人には、たまに遭遇
@は、街から5分歩いたとこるからロープウエーでゲレンデ直行します
晴れていれば、目の前にモンテビアンコ(モンブラン、フランス側とは違った形)の絶景が見られます
夏はシャモニー側に行って、氷河スキーです
Aは、スイス側ツェルマットとくっついていて(イタリアスイス共通券もあります)、上は氷河スキー場からロングコースが滑れます
モンテチェルビーノ(マッターホルン)はスイス側と全く違います

国境越えは、ほかにラ・テゥイール(フランス側とくっついています)で出来ます
ここもとにかく広い
アオスタからクールマイユールに行く途中で左に曲がる(距離的には同じ)

お手軽は、アオスタ駅南西5分の街中からロープウエーに乗って25分くらい?つくピラスキー場もあります
ガーラ湯沢とは行かないですが、電車でのみアクセス可能
お手軽とはいえ、ここも上は広いです

自分がいったのはかなり前ですが、Tバーが多いのが特徴でした
屈曲Tバーとか、急勾配や下りや走行面整備不良のTバーが多くて、しかも長いので、要注意(最近は良くなっているかも)
820FS代理人:2005/11/05(土) 23:13:30 ID:FlDWNwtQ
>>812
バスターミナルから、アオスタ方面に東に街中を5分行くとあります
冬はスキー場へのアクセスになります
乗り場にレンタルがあります
夏はハイキング用にロープウエーも、そあとのリフトも一部動いていました
(ただしここも昼休みありで1H程度リフトが止まりました)
821FS代理人:2005/11/05(土) 23:15:26 ID:FlDWNwtQ
>>805-806
雪もそうですが、霧に注意です
822異邦人さん:2005/11/05(土) 23:26:40 ID:pM3DLnhw
>>813
815氏のような意見も一理あるけど、現地調達は後々旅の思い出にもなるので
個人的にはお薦め。
私は甲の低い大足で手も大きいので
日本よりイタリアの方がサイズ選択肢広かったりするせいかも。
日本では見かけない色合いのものも多いので時間に余裕のある旅なら
地元のノーブランドものを探すのも楽しいよ。
823異邦人さん:2005/11/05(土) 23:29:14 ID:FrgK9Qr9
>>819
数年前の夏、アオスタからグラン・サンベルナールに行こうと
バスターミナルに行ったら、その便は無いって言われて
泣きながら帰ったことがあります(やや誇張)。
今はどんなもんでしょうか。
824813:2005/11/06(日) 00:04:33 ID:khXUDfcH
みなさま、レスありがとうございます。
一応安物だけど日本で使ってる手袋もっていきます。
で、ちょうどクリスマスセールが始まる頃だと思うので、
ノーブランドもののショッピングを楽しみたいと思います。

…ていうか、そういう時間の余裕を作れるように、
現地の仕事を頑張らないといけないの、それが先。
825異邦人さん:2005/11/06(日) 09:12:20 ID:WZ8unPLC
今月末にフィレンツェへ行きます。
観光以外の用事もあるので、実質観光時間は2日〜3日ほどになりそう
なのですが、美術館、公園、教会、建築物を見て回るのが趣味なので、
どこを優先的に訪れるべきか迷っています。
彫刻よりも絵画の方が好きで、モザイクにも油彩にも興味があります。

サン・マルコ美術館、ウフィッツィ美術館、ドゥオーモ、サン・ロレンツォ教会
サンタマリアデルフィオーレには行こうと決めているのですが、
他にここは行くべきという場所はありますか?
826異邦人さん:2005/11/06(日) 11:09:39 ID:cG61UWZ9
>>825
パラティーナを忘れちゃいかんですよ
でもそれだけ2,3日でまわれるんかな?
827異邦人さん:2005/11/06(日) 15:28:37 ID:dumntrD+
私も質問でスミマセン。2年程前に、ミラノからベネツィアに列車で行ったことがありまして
大変感動しました。途中、食堂車から見た風景はもちろん、サンタルチア駅でしたっけ?
海上の一本橋の様な線路を走りながら駅に入っていく光景は言葉になりませんでした。

で、懲りずに来月にミラノからローマまで列車の旅をしようと思ってるんですが
1等で最短時間で行くならば、どの位の予算と時間を見ておけば宜しいでしょうか?
どなたか経験のある方いらしゃったらご教授頂けませんでしょうか。
828異邦人さん:2005/11/06(日) 17:40:15 ID:JhW9JUdM
>>827
イタリア国鉄HPみればわかるよ。
>>6参照
829異邦人さん:2005/11/06(日) 17:44:33 ID:iQKoPgsb
>>825
> サン・マルコ美術館、ウフィッツィ美術館、ドゥオーモ、サン・ロレンツォ教会
> サンタマリアデルフィオーレには行こうと決めているのですが、

上記だけなら2日もあれば楽勝。
てか、ドゥオモとサンタマリアデルフィオーレって同じもんですよ。
ドゥオモ=街の中心聖堂 その名前が「花の聖母教会」ってダケの話。
サンロレンツオ教会に行ったら反対側のメディチ礼拝堂を忘れてはならない。
こっちのほうが重要度は高い。
あとは市庁舎へ向う途中に立ち寄るのでかまわんので、オルサンミケーレ。
サラッと流してしまいそうな建物ですが、良く見ると学校の美術室にあったあれこれの本物が。
それと、絵画が好き、というなら駅の近くのサンタ・マリア・ノヴェッラ教会。
30分もあれば十分なサイズですが、美術史上重要な作品が何点かあります。

830異邦人さん:2005/11/06(日) 21:05:10 ID:soWeO8J+
fsサイト見ると19ユーロで1日乗り放題なんてのがあるね。
ならトレンイタリアパスって、誰が買うんだろう・・・?
831異邦人さん:2005/11/06(日) 21:25:59 ID:W+38x9fb
825です。レスありがとうございます。

>>826
川向こうのピッティ宮殿の側の美術館ですよね。
少し宿泊先から離れるので外そうかと思ったのですが、
このボーボリ庭園ゾーンも行ってみる価値がありそうですね。

>>829
サンタマリアノヴェッラのつもりでサンタマリアデルフィオーレと
書いてました…ご指摘ありがとうございます。
サンロレンツォとメディチ礼拝堂は同時に見て回りたいと思います。
オルサンミケーレはカルツァイウォーリ通りに面しているし
ウフィッツィのついでにも行きやすそうですね。
貴重な情報ありがとうございます。

フィレンツェでは、個人的には修道院を利用していて回廊の美しげな
サンマルコ美術館に期待しているのですが、本当に見どころ多そうですね。
832FS代理人:2005/11/06(日) 22:06:35 ID:l+MeNwJe
>>823
http://www.savda.it/orari_tariffe.htm
ここの
AOSTA − Saint_Rhemy G.S. Bernardo
が多分そうだと思います。

これは、アオスタ地方のバス会社のHPで、時刻表は有用(ただしイタリア語)
アオスタ−(プレサンディディエール)−クールマイユール
シャテイオン−チェルビニア
ラ・テゥイル−プレサンディディエールなどもあります
曜日等に注意
833FS代理人:2005/11/06(日) 22:52:37 ID:l+MeNwJe
>>824
出張は大変と思いますが、上手く時間を見つけてください。

自分の経験ですと、買い物の時間を作るのは予想外に大変。
ミラノ市内ならともかく、郊外や別の町の場合は平日の買い物が困難
しかも日本人は土曜出社が普通だったりします
で、日曜はお決まりのように店はクローズ
土曜出社を日曜にずらすか、半日で切り上げられれば何とか可能
これが出来ないと、買い物は日用品ですら大変です
スーパーならミラノやトリノ等の大きな駅の附属の店なら開いています
あと、デパートくらいかな(最近はやや増えた?)

12月はクリスマス直前まで日曜に店が開く場合があり(多く)、可能性としては一番あると思います
834823:2005/11/06(日) 23:34:32 ID:aAq9K+9a
>>832
わざわざすいません。
これを参考にして、次回はなんとしても行ってみます。
ありがとうございました。
835異邦人さん:2005/11/06(日) 23:40:18 ID:Ebi/DnQ4
1月はいつまでお店閉まってるの?
日本みたいに三箇日はどこも閉まってる?
1月にミラノ行くのだが行くなら下旬の方がいいかな・・
836異邦人さん:2005/11/06(日) 23:43:46 ID:cG61UWZ9
>>831
>少し宿泊先から離れるので外そうかと思ったのですが、

とんでもない!ラファエロ見るならここに行かずしてどうする、
というくらい、ファンならずとも必見の美術館ですよ。
慈愛あふれる聖母に癒されます。
837FS代理人:2005/11/07(月) 00:00:43 ID:l+MeNwJe
>>835
自分は買い物は全くしないので詳しくないですが、もしバーゲン目当てならもう少し早いほうがいいと思います
>>831
836さんと同意見です
特にベッキオ橋から遠いことはないですから、お勧めいたします
>>834
私も行って見たいと思ってすでに何年もたってしまいました
バスの本数が少ないのと冬時刻には注意して、御確認ください
838異邦人さん:2005/11/07(月) 11:47:58 ID:tJSIghI5
(女一人で)フィレンツェ&ローマに(5泊7日で)
今度行くつもりです。
 当初、往復ローマで出入りして1泊2日でフィレンツェに行く
*ローマでの宿泊は全て同一のホテルにして
大きなスーツケースはローマのホテルに預けておく。
…といったスケジュールを考えていたのですが
ルフトハンザを使えば午後6時半位にフィレンツェ到着できるそうですね。
フィレンツェから入国するとホテルまで行くのに不便だったりしますか?
いきなりフィレンツェ入りした事のある方、アドバイスお願い致します。
839異邦人さん:2005/11/07(月) 17:53:04 ID:zWSFp6Sw
フィレンツェ空港から市内まではバスが30分に1本の割合で走ってるよ。
サンタマリアノッベラ駅横のバスターミナルまで道の混み具合にもよるが
30分くらいじゃね?
ホテルの場所が駅近ならバスで桶
840異邦人さん:2005/11/07(月) 17:58:55 ID:zWSFp6Sw
↑追加
空港はちっちゃいです
先月中旬利用したけど、空港前ロータリーは工事中
空港を背にして右端にバス停があります
841異邦人さん:2005/11/07(月) 22:23:49 ID:7ieTeW2W
ミラノから足伸ばしてジェノヴァ、ということを考えていますが
どうでしょう?ジェノヴァ
842異邦人さん:2005/11/08(火) 00:36:38 ID:vJo8p5jG
>>841
ジェノヴァ、あと10日後に行ってる予定ですw
私はオペラ目当てですが、王宮・赤&白の宮殿・大聖堂・
スピノーラ宮国立絵画間など、一通りまわるつもり。
水族館はヨーロッパ最大級だそうですが、日本の水族館を見慣れてる方には
物足りない、とのレポも目にしました。
ファリナータというひよこ豆ペーストを薄く延ばして焼いたもの、はぜひ食べてみたい。
3日ほど滞在予定です。
行ったことのある方、他にもオススメスポットあれば教えて下さい。

それにしても、Chartaのおかげで各地のオペラのチケットが簡単にとれるのはスバラシイ!
便利になったもんですな。
安い席なら20〜30ユーロで観れるので、ちょっと興味ありな人はぜひチャレンジを。
843異邦人さん:2005/11/08(火) 04:56:52 ID:0UZt2Jy7
>842

シーズン中はネルヴィを勧めるロコが多いなあ
この時期は寒々しいとオモ。
あと私鉄で山中に入っていく渓谷があったな(名前ど忘れ)
844異邦人さん:2005/11/08(火) 16:08:42 ID:yKxYfqpu
今度ミラノにはじ初めて行きます。
買い物をしたいのですがお店から
日本に送ってもらうことは可能でしょうか?
一応、ブランド物の服なんですが。
可能ならどうやって送ってもらえるのでしょう?
送料とかなに便とか頼み方とか教えてもらえますか?
845838:2005/11/08(火) 16:21:04 ID:lPRQWGWq
>>839 レス有難う!!
到着が深夜でないならイキナリマイナーなフィレンツェ入りでも
大丈夫かな…。
助かりました。
846異邦人さん:2005/11/08(火) 19:16:43 ID:zvSAb0fe
>>845=838
わたしゃ初イタリアは空路でフィレンツェだたよ。
847異邦人さん:2005/11/08(火) 19:30:44 ID:2ShudBeU
そんなにドマイナーな方法でもないよ。
欧州メジャー系はたいていフィレンツエ行きの便あるし。
飛行機が到着する時間ならなんらかの交通機関は動いているもんです。
さすがに5時間以上ディレイして深夜についた時にはタクシーしかいなかったけど。
848異邦人さん:2005/11/09(水) 09:21:33 ID:NJzRjy8o
ミラノで一番有名なレストランはどこですか? 知ってる方教えて下さい。
849異邦人さん:2005/11/09(水) 09:22:08 ID:NJzRjy8o
ミラノで一番有名なレストランはどこですか? 知ってる方教えて下さい。
850異邦人さん:2005/11/09(水) 10:08:51 ID:JrfuMlVr
東京で一番有名なレストランはどこですか?まず「有名」の基準を教えてください。>>848
851異邦人さん:2005/11/09(水) 17:37:26 ID:oHF7fHCW
いじわるせず教えてやれよ



AutoGrillかな。
852異邦人さん:2005/11/09(水) 17:40:20 ID:3xchLoHS
まあ、有名だよね
853異邦人さん:2005/11/09(水) 19:35:26 ID:p06QHULe
>>851
それならオレでも知ってる。
オレでも行ったことがある。
854異邦人さん:2005/11/09(水) 20:15:31 ID:x0YTFJhx
>>842
レス、ありがとうございます。
目的があるならよいですね。>観劇
ミラノは見物が少ないので、ちょっと近場の都市を散策したいなと思いまして。
海産物をつかった料理が美味しい、とありました。
お勧めスポット、暇ができたら私もいろいろ探してみます。
855異邦人さん:2005/11/10(木) 21:28:36 ID:U4YUbrPi
ガイドブックに書いてある店行けばいいんじゃないかー
良かった〜って店はあるけど店名おぼえてないんよ。。
店の場所だけ覚えてる
856異邦人さん:2005/11/10(木) 21:33:31 ID:j/yg63mR
ミラノは内陸だから、海産物が美味しいんだよね?
857異邦人さん:2005/11/10(木) 22:17:18 ID:ooBnYzQj
>>854
入り口に万国旗が掲げてある店なら世界中的に有名な店だから
満足できるはずですよ。
日本のメニューもあるし。
858異邦人さん:2005/11/11(金) 05:56:37 ID:SBP1cnY4
>>849
旨いレストランは知っている。
だが、絶対教えられない。混雑とかすると嫌だから。
そこの給仕が、日本人をウザがっている様子もするし。
そこに食う為だけに、来月行く予定。
それくらい美味いレストランがあるのは確か。
自力で開拓してください。
859異邦人さん:2005/11/11(金) 06:38:51 ID:WgZxJ4pB
教える気が無いなら、自慢たらしく書かなければいいのに。
860異邦人さん:2005/11/11(金) 09:00:45 ID:NXcwYzIn
ホントホント
861異邦人さん:2005/11/11(金) 10:50:38 ID:TRqPmzZP
>>858
給仕にウザがられても食べに行くほど美味いのか・・・

それは教えて欲しくないかも。
862異邦人さん:2005/11/11(金) 11:28:55 ID:sFLOjJ9+
844>>

一見さんじゃプラダやグッチクラスではやってくれないと思う。
それ以上ならわからんが。

ただ高級、超高級店含めてタックスリファンドは業者に丸投げなんで
出国時に品物提示できないならリファンドは捨てるつもりで。
(別送でもリファンド受けれる手続きあるらしいがおっそろしく面倒だったはず)

あと持ち帰り分合わせて20万超えてれば当然日本の関税と消費税がかかるよ。

それでもどーしても送りたければDHLやフェデックスに持ち込んだら?
郵便局はあまりおすすめでない&イタリア語必須。英語はまず通じないくない思っといたほうがいい。

863異邦人さん:2005/11/12(土) 07:24:19 ID:RNBmdDEL
フランスの暴動がドイツに飛び火して、路上で車が炎上したり、
夜間外出禁止になったりしているようですが、イタリアはどうですか?
こんど女一人でミラノに出張なのですが、暴動の飛び火とかありませんか、今のところ。。
864異邦人さん:2005/11/12(土) 10:13:06 ID:UFEnV2Qb
どっちにせよミラノにも普通に珍走がいるので
夜間あんまり歩きまわらないほうがいいよ
なんつか、日本の珍に雰囲気似てるから一発でわかる
でもバイクの中にチャリもいたりするのであなどれない。
865異邦人さん:2005/11/12(土) 16:06:27 ID:LBzjAAjr
バイクに混じってチャリ珍がいるのかwww
見たかったなー。
866異邦人さん:2005/11/12(土) 16:59:08 ID:+VUEEH40
ローマでは、欧米人以外の人種への差別意識を実感した。
上のほうで、日本人がどうとか中国人がどうとかってレスがあるけど、
どっちも向こうからみたら、同じようなものなんじゃないかと思った。
お店でもチケット売り場でも、おつりやレシートを無造作に放り投げて
よこす店員が多かったけど、欧米の人間に対してはもうちょっとましな
対応をしていた。
客に対して愛想がないのは誰に対しても変わらないけど。
慣れるまでは人間不信になりそうだった。
867異邦人さん:2005/11/12(土) 17:03:08 ID:Mjrr7+gs
>>866
ローマ以外はどうだった?
868異邦人さん:2005/11/12(土) 20:01:46 ID:M99ZA54X
ミラノはホテルも店も愛想良かったよ
869842:2005/11/12(土) 22:10:39 ID:E15UHluT
>>854
調べてたらこんなのみつけた。Musei+Bus Card
http://www.museigenova.it/
(右下のwelcomeをクリックすると英語ページに飛びます)
各種博物館が無料になったり施設利用が割引になったり&バス乗り放題のチケット。
ガイドブック見て、それぞれの博物館の入館料って結構たけーな〜と思ってたのですが、
案外安く済みそうです。浮いたお金は食事にまわして、よりいいモノ食べようと思います。

ヴェローナとかヴェネツィアとかでもやってますね、こういうの。
フィレンツェにはないんでしょうかね?
870異邦人さん :2005/11/13(日) 13:17:20 ID:NoZxVn/0
>>866
お前がそういう扱いをされただけで一般化するのはよくない。
871異邦人さん:2005/11/14(月) 14:07:43 ID:FjbnMfcS
たしかにブサイクな奴に対する差別意識は激しいかもしれない。
872異邦人さん:2005/11/14(月) 18:59:27 ID:IuFfv/kw
妹(並の顔)も、866さんと同じようなことを言ってました。
おつりやレシート、買った商品を投げ出すように渡すのはざらにあることだって。
一番落ち込んだのは、切り売りピザの店で、
つたないイタリア語で店員のおねえさんに注文しようとしたときに、
「はあ?なにいってんの、この人」
って顔を露骨にされて、他の男性店員に変わられたって。
男性店員もかなり嫌そうに対応したそうです。
でも、その店員同士はかなり仲よさそうに談笑しながら仕事していた
っていうから機嫌が悪かったってわけでもないんですよね。
873異邦人さん:2005/11/14(月) 19:12:33 ID:RIGXDYFw
妹さんは、お幾つくらいで、どんな服装でしたか。
顔立ちよりも服装、年齢で対応が変わるような希ガス。
最低限見れる顔であることが前提条件となるが。
874異邦人さん:2005/11/14(月) 19:24:33 ID:AR7Fflis
>>873
年令でも差別されるの?
若いとバカにされやすいとか
おっさんおばさんだと「げっ」って思われて
ぞんざいな扱いをされるとか?
875異邦人さん:2005/11/14(月) 20:00:15 ID:zJY7sS5r
クリスマスと年末年始をヨーロッパで過ごしたいと思っていてイタリアへ行ってみたいと思っているのですがイタリアはその時期寒いですか?その時期にイタリア行っても微妙かな?
876異邦人さん:2005/11/14(月) 20:09:34 ID:maUMRTa4
余程のことがないと顔で差別されることは無いんじゃない?
大体の場合、態度でしょう。
特に意思表示ははっきりしないとイラつかせる原因になる。
877異邦人さん:2005/11/14(月) 20:20:05 ID:zkGUSOwW
イタリアと言っても場所によるよ。
なんせ南北に長い国だからね。
でも12月はさすがに寒い。
878異邦人さん:2005/11/14(月) 21:15:12 ID:uesr3ZUd
冬のナポリは意外と寒かった
カプリ島なんて風強くて寒いのなんの
青の洞窟はもちろんダメでしたしw
クリスマス頃でした
879異邦人さん:2005/11/14(月) 21:32:19 ID:zJY7sS5r
やっぱり青の洞窟ダメなんだ・・・。イタリアの中でも南の方なら平気かな?イタリア以外ならヨーロッパでどこがお薦めですか?どこへ行ってもその時期は同じかな?
880異邦人さん:2005/11/14(月) 23:43:13 ID:pTsuBkEr
>>879
バルセロナとかバレンシアの冬は東京より暖かいよ。
881異邦人さん:2005/11/15(火) 00:02:44 ID:/ak7/R8y
寒い季節の欧州もオツだけどな。
吹雪に遭っただけであんなに盛り上がると思わなかったw
北国に住んでいる人はあんまり面白くないかもしれないけど
その季節にはその季節の良さがあるんじゃないかな。
882異邦人さん:2005/11/15(火) 07:16:23 ID:5CpzQamt
12月のミラノはそーとー寒い。
883異邦人さん:2005/11/15(火) 10:16:20 ID:xufPFIjA
近々パレルモに行くんですが、パレルモ市内か日帰り圏内で、
ここは見とけっていうような、建物・庭園のたぐいはありませんか?
いまのところ、おもな名所(ノルマン王宮、サン・ジョバンニ・デッリ・
エレミティ教会、植物園、カタコンベ、モンレアーレ、バゲーリアなど)
のほかに、サン・ジョバンニ・ディ・レッブローシ教会と
ファヴォリータ公園が予定です。
884異邦人さん:2005/11/15(火) 13:25:05 ID:1YQT8xRX
現地で米ドル→ユーロの両替ってできますか?
旅行の余りがあるので使いたいのですが
885異邦人さん:2005/11/15(火) 13:32:05 ID:9LIcUun/
>>884
できるよ
886K++:2005/11/15(火) 13:48:17 ID:z8Dstsdr
テアトル・マッシモ(劇場)は外せないでしょう。
建物内部のガイドツアーがあります。勝手に見学は出来ません。

映画・ゴッドファーザーでコルレオーネ一族が座ったのは、2階正面のサボイ家専用の席です。
リハーサルのない日であればそこに入れてくれますが、だめなときはすぐ隣のボックスです。
建物はマホガニーで出来ていて、それ自体が楽器のように響きます。
どれだけオーディオに金をつぎ込んでも、あの音響こそ体験してみないことには・・・。
仕上げは正面の階段です。そこでアルパチーノのように、天を仰いで記念写真。

887異邦人さん:2005/11/15(火) 21:44:03 ID:gb1kOo7J
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
888異邦人さん :2005/11/16(水) 01:00:58 ID:aDvIkiwW
>>884
↑こういう人は差別受けてもしょうがないね。
889異邦人さん:2005/11/16(水) 01:19:33 ID:2sPR1xWf
トレビの泉の「賽銭ドロ」は清掃業者
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051115i217.htm
泉に投げ入れられたコインは慈善団体に寄付されるようだが、
掃除の最中に11万ユーロも着服していたとか。この罰当たりが・・・
890異邦人さん:2005/11/16(水) 05:31:24 ID:MbjJQ6Qn
10日ほど旅行してきた。
・ATMでトラブルがありスキミングされ、キャッシングで数十万やられた。
 ATMにカード入れたら出てこない、不審な男が話し掛けてきて
 自分のカードが既に入ってるから出ない、君の別のカードで操作することで出せるとのこと。

 ATM操作やカードに他人を介在させるなど危険すぎる、初めは口論になった。
 だが旅先でカードが戻らないのも困る、先を急いでいることもあり、かなり警戒しつつ
 暗証番号を読まれないように、カードを触らせないように気を遣い、二人で操作して、数分後にカードはすべて戻ってきた。
 男は日本の話を振ってきたので、余計に不審に感じたが、口論で疲れたこともあり、早々に切り上げた。

 翌日夜、不安なのでネットで確認したら、身に覚えのないキャッシング額が出た。
 国際電話でカード会社に問い合わせたが、ATMのエラーでしょう、とのこと。
 帰国後、再度、問い合わせたら、事件の翌日にフランスでキャッシング枠(C枠)一杯まで抜かれてた事が判明。
 2枚とも下ろす操作があり、2枚のC枠が共通だったため片方の出金で済んだが、2枚ともやられていたのはショックだった。
 おかしいのはわかっていたが、現場では致し方なかった、現在カード会社と協議中。
 ATM操作は人気のない、監視カメラ付の、ガラスなどに囲まれた場所でやるべき。そして他人を介在させてはいけない。
 
891異邦人さん:2005/11/16(水) 06:00:25 ID:MbjJQ6Qn
あと>>866に似た話だが、フィレンツェのウフィツィ美術館近く、ヴェッキオ宮殿前の高級?カフェ
「リヴォイーレRevoire」であからさまな悪い対応を受けた。
立地が良いためか、日本語メニューもあり、日本語ガイドブックにも載ってる。

ひとりでテラス席にいたが、日曜昼過ぎに突然の大雨でテラスに居られず
テラスの店員に話して屋内に移ったが、一部の日本人を除き、他は白人ばかり。

屋内のひげを生やした店員に、露骨に悪い対応をされた。
注文を聞いて馬鹿にする態度と復唱の仕方。
テーブルに置いたウフィツィのチケットの上にわざと注文をドンッと置く。
違う店員とイタリア語で日本人を馬鹿にする発言を繰り返す。代金とチップの1セントを渡して去った。

欧州では良い対応をされたいので、服装や靴、態度には気を遣っている。
たまに白人店員に好まれてない、と感じるサービスを受ける時もある、そして
ひげの店員が日本人を好んでいないだけかもしれないが、露骨に不快な対応をされて非常に不愉快。
892異邦人さん:2005/11/16(水) 06:17:49 ID:MbjJQ6Qn
ベニスで水上バス乗り場の同一人物に、5ユーロの釣り銭ミスを2回されたこと
抗議して払わせたが、翌日に同じミスをするとは考えにくい、釣り銭には気をつけた方が良い。

服装を小奇麗にしていない人、若い人(若く見える人)が、クラスを越えた場で、悪い対応をされるケースが多いとは思う。
たとえばユーロスター1等に、若い日本人のバックパッカー風が乗ってると、スーツ姿のおっさんとかが怪訝な顔してたり。

あと日本人の学生?の集団が、現地のマックで飲食後も長時間いて、店員に悪く思われてたり・・・

連続して投稿して悪いが、ATMやカードの扱いは気をつけてください。
893異邦人さん:2005/11/16(水) 09:13:15 ID:ZAu1OA7s
おかえり〜たいへんだったね。

ごめん、帰ってからじっくり読ませてもらうけど、
>服装を小奇麗にしていない人、若い人(若く見える人)が、
>クラスを越えた場で、悪い対応をされるケースが多いとは思う。
これについては激しく同意。

894異邦人さん:2005/11/16(水) 11:17:28 ID:m59IkJ76
マルペンサの若い出国係官の男がこちらのパスポートを
返す際に投げてよこした。当方、背広を着たそれなりの
中年ビジネス族。腹が立ったが、Thank you.とRPでにこ
やかに答えておいた。まあ、イタリア人の実生活は、よほど
つまらないのでしょう。
895異邦人さん:2005/11/16(水) 11:24:36 ID:c96SfMyJ
もうイヤな思い出の競い合いは飽きた。
896異邦人さん:2005/11/16(水) 13:28:20 ID:nzIrFREb
でも向こうでどんなことに気をつければいいか参考にもなるので、
体験談はいろいろ聞きたいですよ。
いい対応をされるコツ?みたいのがあればいいんですけどね。
897異邦人さん:2005/11/16(水) 13:48:49 ID:c96SfMyJ
898異邦人さん:2005/11/16(水) 17:12:07 ID:fjz1RcQ6
相手の目を見てハッキリ言う、できれば鼻につきそうなイギリス英語発音。愛想笑いはしない。
これをやると、だいぶ態度がかわるなあと最近思った。こっちも面白くないけどね。

イタリア語で喋るのが一番なんだけど、こないだローマのトラットリアで
店員がちょっと日本人の悪口を言ったら
「お前口の聞き方に気をつけろ、あの日本人はイタリア語がわかるんだぞ」と
支配人がそのウェイターを怒り、
その後の待遇がものごっつう良くなりました。
ザマミロと思ったけど、やっぱ複雑。
899異邦人さん:2005/11/16(水) 18:15:21 ID:LEPgXVDn
俺の彼女は、店の店員から必ず「マダーム」と声をかけられるんで
へこんでた。
日本人は若く見られるというけど、私はやっぱりイタリア人にも
おばさんにみられてるのねって。
彼女29才、たしかにちょっと老けて見えて
自分でもそれを気にしてるんだけど、
でもむこうでマダムって呼ばれるのって悪いことじゃないよね?
900異邦人さん:2005/11/16(水) 18:23:46 ID:BeSctw0p
>>899
そんなこと言ってたら恥かくぞ。
しっかり教育しとけ。
901異邦人さん:2005/11/16(水) 18:34:56 ID:QSoKR0Sj
>>899
男とつがいで現れた成人女性に「お嬢様」と呼びかけるほうが100倍失礼だと思うが・・・
902異邦人さん:2005/11/16(水) 19:38:35 ID:GbEUDxjz
>>899
ヨーロッパ文化から学んだ方がいんじゃね?
903異邦人さん:2005/11/16(水) 21:01:19 ID:G8qsFYtj
イタリア人は仕事中は基本的に不機嫌なんだよ。

って聞いてから気が楽になったw
904異邦人さん:2005/11/16(水) 21:16:38 ID:fjz1RcQ6
あと、スーパーのレジやマクドナルドの店員はそもそもDQN。
と思っておけば、なんてことはない。
905異邦人さん:2005/11/16(水) 21:18:43 ID:IfnJ9qys
おれなら日本語メニューって時点で店を出るな
906異邦人さん:2005/11/16(水) 21:32:26 ID:ZAu1OA7s
>>899
俺の彼女は
「マダームと呼ばれなければ返事しない(一般ジジババ相手は除く)」
といっておるよ。

>彼女29才、たしかにちょっと老けて見えて
>自分でもそれを気にしてるんだけど、
へいきへいき、日本人が自分で思うような「老けて見える」なんて
たかが知れてるから。
907異邦人さん:2005/11/16(水) 21:35:30 ID:Rt1rzWUo
シニョーラじゃねーの?マダームなの??
908異邦人さん:2005/11/16(水) 22:47:48 ID:3JS13v+M
英語でコミュニケーション取ってる相手なら自然とそうなるだろ
909異邦人さん:2005/11/16(水) 23:11:53 ID:c96SfMyJ
>>908
マダムってフランス語じゃないの?
トリノなんかじゃ、シニョーラの代わりに
マダーマって言ったりするそうだけど。
910異邦人さん:2005/11/16(水) 23:15:57 ID:3JS13v+M
英国はマダムって言う
911異邦人さん:2005/11/16(水) 23:17:54 ID:3JS13v+M
つか英語の辞書ひけ
912異邦人さん:2005/11/16(水) 23:21:52 ID:c96SfMyJ
英語の辞書引く前にフランス語のをチェックした。
英語ならミセスだと思ったので。
913異邦人さん:2005/11/16(水) 23:23:58 ID:Rt1rzWUo
>>908
そっか、なるべくイタリア語で会話してるもんでさ
914異邦人さん:2005/11/16(水) 23:33:50 ID:ZAu1OA7s
例に挙がったのがマダムだったんで、それに倣ってみただけです。
けど、いちげんの外国人相手には、マダムと呼びかける確率も
高いみたいだ、俺のみたとこでは。
特に大観光地や、けっこう英語圏の人間もくるようなとこ。
915異邦人さん:2005/11/16(水) 23:36:09 ID:ZAu1OA7s
>>912
たとえ英語でも「ミセス」「ミス」とは呼びかけないとおもふ。。。。
916異邦人さん:2005/11/16(水) 23:47:11 ID:c96SfMyJ
>>915
いや、マダム--英語ってのに反応しただけ。
917異邦人さん:2005/11/17(木) 00:21:45 ID:DwxPqBzz
>>899
マダム(シニョーラ)と呼ばれるのは、ちゃんとした客として扱ってくれた証。
ヨーロッパで女性が娘っ子呼ばわりされるのは「ガキ」と言われているに等しく、
言外に「はいはい、あんたみたいなのがこんな場所に来るのは、百年早いんだよ。
お子ちゃまヨソに行ってねー」なんだよ。

あと、英語圏でもちょいと気取った場所や、相手に敬意を表す場合は「ミセス(ミズ)」
ではなく「マダム」を用いる場合もあるよ。
918異邦人さん:2005/11/17(木) 00:30:31 ID:1A3rQ4PV
思い出したんだが、数年前のラジオイタリア語講座で
誰やったかな、マリネッラさんやったかが、
今でもシニョリーナって言われるのは嬉しいと言ってた。
がきんちょに言われたらさすがにカチンと来るだろうけど。
919異邦人さん:2005/11/17(木) 00:40:49 ID:cwLH0XCd
>>917
同じようなことを、イギリス人の知り合いにも言われた。
>>899さんの彼女はあまり気にすることないと思うよ。
920異邦人さん:2005/11/17(木) 01:25:45 ID:cmt0fyho
この前のサザエさんでイタリア人がオ〜ソレミ〜ヨ〜と歌ってた…
921勝男:2005/11/17(木) 01:47:36 ID:m9ZqCQHX
いいじゃん、名前言うたびに笑われるより
922異邦人さん:2005/11/17(木) 17:13:35 ID:q/yPLeE8
>>918
みのもんたみたいのがイタリアにもいるんだなきっと

ローマでバスの運ちゃんに路線を訊ねたらゲラゲラ笑われたのが不快だった
店員とか警官とかはみんな親切だったのに…
つーかローマのバスは分かりにくすぎるんだYO!
923異邦人さん:2005/11/17(木) 21:58:56 ID:WLDqifg9
>>922
よほど面白いこと言ったんだな。
何言ったのか教えてくれ。
924異邦人さん:2005/11/17(木) 23:02:19 ID:m1EHfgy6
>>922-923
渋谷駅前の都バス運転士に「このバス横浜に停まりますか?」って訊いたようなものだったりして・・・
925異邦人さん:2005/11/17(木) 23:41:59 ID:u4O3AUTJ
それだとそんな遠くないし普通に、停まりませんって答えるレベルじゃないか?

って、922の質問がトンチンカンだったのが原因どうかもウチラにはわからないんだけど。
926異邦人さん:2005/11/17(木) 23:55:15 ID:m1EHfgy6
>>925
うーむ。>>922はいったい何を言って笑われたんだ??
927異邦人さん:2005/11/18(金) 00:54:31 ID:2RJZMt7H
いやいや>>924の質問が聞こえたら笑っちゃうよw
928異邦人さん:2005/11/18(金) 05:26:48 ID:ex0ayG+L
普通に「テルミニ駅まで行きたいんだけどどの系統に乗ったらいい?」って聞いただけ
イタリア語はほとんどできないから、挨拶とお礼以外は簡単な英語で訊ねた
4、5人いたんだが、何がおかしいのかこっちが一言言うたびに全員でゲラゲラ笑う
そんなに発音が変だったんだろうか(⊃д`)
まぁ、質問の答えはちゃんと帰ってきたけど…

ちなみにそこで乗ったバスでスリに遭いました
被害はなかったけどね
929異邦人さん:2005/11/18(金) 09:59:38 ID:Rn2ECgde
>>928
パンツのファスナーが開いてたとか
930異邦人さん:2005/11/18(金) 12:21:08 ID:8/IBHpLl
今日帰ってきたけどローマってなんか街がすさんでる感じするね〜
落書きあんなに多いと思わなかったわ。
スリとかにも合わなかったし快適…とまではいかなくても
なかなか居心地良くすごせました。
あとイタリア玄人の方にお聞きしたいんですが
イタリア鉄道のストライキって平均何時間で終わるものですか?
今回初めてこれにぶつかって色々大変だったので
次回からはストも念頭に入れて計画練りたいです。
931異邦人さん:2005/11/18(金) 12:54:22 ID:t/tpS7mf
なんつーか、労働者の権利主張!ってよりは、全員で有給とる程度の感覚だから、
まる1日休業してると思った方がいいよ。
932異邦人さん:2005/11/18(金) 13:17:01 ID:8/IBHpLl
>まる1日休業してると思った方がいいよ。
そうなんですか?じゃあ今回自分ラッキーだったのかな、
朝電車乗ろうとしてストだったんでバスのチケット買ったのに
結局バスにも乗り遅れて途方に暮れてたら
夕方には動き出したみたいだったです。
933異邦人さん:2005/11/18(金) 13:33:21 ID:YAl9OIbh
>>932
事前告知とかで通勤通学時間の朝と夕方以降は再開することもあるみたいだよ
934異邦人さん:2005/11/18(金) 14:32:16 ID:orS1eICJ
>>929
Σ(;´Д`)

>>930
同感。あと物乞いの多さには参った
フィレンツェなんかと比べて、なんか街全体がすさんでるような雰囲気あるよね
935異邦人:2005/11/18(金) 16:30:46 ID:n1Gwg7mP
スト告知のサイトに出ています。11月25日のFSのストは9:01〜13:00まで4時間、12月12日は9:01〜17:00まで8時間です。
936異邦人さん:2005/11/18(金) 16:41:21 ID:oy/RxUAU
ストって、全面運休と間引き運転の二通りありますね。
937異邦人さん:2005/11/18(金) 18:49:41 ID:FDJter78
>>934
物乞いについてリアルな話をしますと、
ヴァチカン美術館の並び途中、歩道の脇で
頭部の半分がえぐれてる人がいました。
それに衝撃を受けて美術館巡りも微妙な気分でした・・。
物乞いって断然女の人の方が多いですよね。
938異邦人さん:2005/11/18(金) 19:35:57 ID:orS1eICJ
>>937
それ漏れも見た
よく見なかったけどメイクだと思うよ…
不具を装うのはよくあるパターンだし

女が多いと思っても女装が半々
赤ん坊連れはよく見りゃ人形だったり
永遠の都では目に見えるもの全て真実とは限らないですな
939異邦人さん:2005/11/18(金) 19:38:55 ID:8/IBHpLl
私がローマで見た物乞いは両足がねじれちゃって歩けない人でした。
他のイタリアの街とは物乞いのレベルまで違う…と妙に感心してしまった。
その人も板に車輪つけたみたいのに乗って動き回り
その足をわざわざ見せつけるように物乞いしてたし。
なんだか遺跡とかは最高なのに
その他の部分で色々と口をつぐんでしまいたくなる街ですよね、ローマ。
940異邦人さん:2005/11/18(金) 20:10:37 ID:EFdfJT8g
私は、両膝から先がない人とか、両手首から先がない人とか・・・。
なんともいえない気持ちになってしまいました。

あとは、トラットリアで食事をしていたら流しのバンドのおじさんたちが
白人中年グループの近くで演奏をし出して、演奏後帽子を差し出して
しつこくチップを要求してたんだけど、白人男性がわざと小銭以外のなにかを
帽子に入れたみたいで、バンドのおじさんは丁寧にお礼を言った直後に
帽子の中を見て、ものすごい形相になって憤慨していた。
それをみて、白人グループの人は大笑い。
一瞬大事になるかな、と思っていたらおじさんはすぐに冷静さを
取り戻して、他の白人女性ににこにことチップを要求しに行ってしまった。
悪戯をするほうもするほうだけど、おじさんの一瞬の表情も本性を
みてしまったようで、ちょっと怖かった。
941異邦人さん:2005/11/18(金) 20:16:28 ID:DqWFmoBG
>>937
11月上旬かな?俺も11月1・2日にバチカン美術館の行列で見た。特殊メイクのカツラだよ。インド行くと本物が見れるけど。
症状に変化が無く、2日連続で物乞いなどおかしい。教会の出入口で笑顔で参拝料求めて紛らわしいたり。
身形の良い元締めが来て、物乞いから硬貨を集めてたのを見てから、憐れむ気は無くなった。
物売りや便所掃除より収入は良いと思うよ、むしろ怖いのは落ちぶれる寸前の目がおかしい香具師、漏れはテラスのカフェで怖い目に合った。
942異邦人さん:2005/11/18(金) 21:19:58 ID:NW45I+wq
あー皆さんの体験談、怖いですね。。
女一人でフィレンツェ観光するとしたら、
決して立ち止まれませんね。。
ウフィッツィ美術館行きたいのです。
943異邦人さん:2005/11/18(金) 22:48:20 ID:NXtm/ls9
自分も来年女二人でフィレンツェ行きを計画中ですが、
こういうことには気をつけた方がいい、ってことがあったら聞きたいです。
944異邦人さん:2005/11/18(金) 23:02:57 ID:ex0ayG+L
ローマに比べるとフィレンツェは平和で綺麗な街でした
物乞いはいたけどね(ローマより遙かに少ないが)
945異邦人さん:2005/11/19(土) 00:41:28 ID:gvSVOnDL
日本人観光客がドゥオモ〜ウフィツィに集中してる分、フィレンツェの方が危険な気がする。
買い物袋を下げて、おとなしく、狙うのに最適ではないかと。

私は道路のテーブル席でひとりで食事してたら、物乞いにわからない言葉で食べきれないピザを数分間、要求された。
ウェイターが助けてくれたから良かったけど、買い物袋は見えない所に置いた方が良いと注意された。

後で警察と話す機会があり尋ねたら、フィレンツェは日本人観光客狙いが多いらしい。
上のクレジットカード事故みたいなのも、知り合ったツアー客の同行者が数人やられてたり。
946異邦人さん:2005/11/19(土) 07:19:16 ID:L+FNaj0u
>>945
・買い物袋は見えないところに置くこと
・ATM利用はしない
ってとこで自衛します。
「日本人観光客」に見えないように努力。

バス停や駅で地図を見たりしてると観光客だと思って、
英語で話しかけてくる怪しいオジサマいますよね。
友達が言うには、イタリア語じゃなく英語で話しかけてくる時点で
ヤバいそうですね。これも観光客に見られたゆえのピンチですな。
947異邦人さん:2005/11/19(土) 09:06:34 ID:LnRfBlgB
>>941
いえ、夏休みに行ったので8月11日あたりです。
どうやら一年中いるみたいですね。
でも、皆さんの言葉を聞いて少し心が晴れました。
てっきり本物だと思っていましたので・・
948異邦人さん:2005/11/19(土) 09:30:26 ID:x7rjKQcP
先月、ローマ地下鉄の券売機で、5EUR札で切符を買おうとしたがうまく行かず「??」と思っていたら、
横から若い女性が操作を教えようと登場。
しかし彼女がやってもうまく行かない。しかも成功しない操作を何度も繰り返す。
変だなと思ったら、隣の券売機でも同じことが起こっている。
これはやばいと、「タバッキで買うから。ありがと」と札を取り返して立ち去ったのだが、あれは何が目的だったのだろう?

注意を逸らしている間に、別の奴がスリをはたらくのだろうか?
とりあえず私の荷物は無事だった。

誰かこんな手口を見た人いる?
949異邦人さん:2005/11/19(土) 09:52:33 ID:v7z5vyQ5
フィレンツェはドゥオーモとウフィッツィではやたらと日本人ツアー客をみかけたし、
大勢の人でごった返していたが、それ以外の場所ではめったに日本人と
遭遇しなかったばかりか、人手も激減してとても静かにのんびり過ごすことができた。
ローマと違って、車やバイクも一気に減るからかな、せかせかした感じがない。
ただ一歩裏道に入るとやばそうな人たちがたむろしているところもあったから、
女性だけだったら避けたほうがいいと思う。
逆に道の両側で蚤の市のような露店がずっと続くようなところがあるけど、
歩くスペースが限られる中を人が大勢すれ違うから、スリに注意。

自分も一度もスリにあわなかったからかもしれないけど、ローマでもフィレンツェでも
日本人の女性やカップルが堂々とブランドの買い物袋を何個も提げて歩いている
ところを見かけ、結構安全な街なのかなーと思ってしまった。
950異邦人さん:2005/11/19(土) 11:02:27 ID:SPxmn7Be
>>939
ああいう物乞いの人って帰りはもらった金でタクシー使ったり、意外と贅沢なんだよw
951異邦人さん:2005/11/19(土) 12:04:04 ID:iZt3Rcz/
フィレンツェはローマより過ごしやすくていい街だ、個人的に。
ナポリにはまだ行った事ないけどローマよりすさんでる??
教えてエライ人!
952異邦人さん:2005/11/19(土) 12:08:22 ID:TAIYs8ui
今度女二人で有名どころ巡りの観光ツアー行ってきます。
話聞いてたら、想像以上に治安悪いんだな…。
添乗員同行だから大丈夫だよなーとか思ってたけど、
むしろ常に神経張ってないといけなさそうですね…。
ガイドブック読んで夢膨らませてたから現実見せつけられた思いだ。
このスレとても参考になります。

観光客丸だしでお土産用にわりと大金持っていこうとか思ってる自分は
お金はTCにしとくのが一番安全でしょうか?
953異邦人さん:2005/11/19(土) 12:09:09 ID:n4C2ptk6
>>951
すさんでるというか、荒っぽいわな。
私はナポリ好きなんだけど。
954異邦人さん:2005/11/19(土) 12:32:05 ID:iZt3Rcz/
>>953
トン。荒っぽいのか。なんか自分的イメージだと
荒っぽいけど人情的って感じだけど当たってそうだな<ナポリ。

自分はすげー下手なんだけど
イタリア語を一生懸命使って会話しようとしてると
イタリア人が優しい気がする(ローマ以外)
955異邦人さん:2005/11/19(土) 12:34:12 ID:iZt3Rcz/
いや、それって単に向こうが半笑いなだけかもしれないけど
まあ話せないより話せた方がいいみたいだなとは実感したよ。
956異邦人さん:2005/11/19(土) 15:51:35 ID:Yn930hRS
マルペンザ空港で入国してすぐシェノンゲン?協定国へ
乗り継ぐんですが乗り継ぐまで一時間だと無理?
957異邦人さん:2005/11/19(土) 18:16:56 ID:LnRfBlgB
>>951
ナポリは景色がすごくいいですよ。
でも、治安が一番悪い所でもあるみたいです。
ナポリ行くなら、ポンペイもお勧めですよ。
958異邦人さん:2005/11/19(土) 20:20:17 ID:pOPnaNmV
来年2月に日本旅行のツアーで行こうと思っています。ホテルのクラスがAクラスというのは、やはり満足感あるのかしら。B
でも全然かまわないのだけど。ツアーって、同じ日程近辺なら、高いほど、ホントにいいものなんでしょうか?
959異邦人さん:2005/11/19(土) 21:09:42 ID:jJ3wzo4s
大きな近代的なホテルだったりする。>Aランク

でも郊外。おもいっきり郊外。
市街地に遊びに行くのがむちゃくちゃ大変だったり。
960異邦人さん:2005/11/20(日) 03:37:50 ID:bxJaZY7d
>>952
カードがいいんでないかな
そこらのトラットリアはもちろん、ヴァチカンの土産店や、果てはフィレンツェの
サン・ロレンツォ広場の露店でさえもふつーにカード使えたし
まぁスキミングが怖いってのはあるが…

フィレンツェはちょっと裏通り入ってみたら
ドアあけっぱで仕事してる家具屋さんとか陶芸教室とかあって平和な雰囲気だった
ローマでそういう光景は全然見なかった
住宅地が中心部にあまりないせいかも知れないけどね
961異邦人さん:2005/11/20(日) 07:40:32 ID:uvOwaME3
>>960
>フィレンツェはちょっと裏通り入ってみたら

大丈夫なのですか…?
上の方のレス見てると、
万人に薦められる観光ルートではないような気が…
962異邦人さん:2005/11/20(日) 07:47:27 ID:9x9avsb2
日本の外出ればどこ行こうが自己責任。
どこなら大丈夫、ここはダメってもんでもない。
963異邦人さん:2005/11/20(日) 09:37:08 ID:FVZRuDX8
>>949
フィレンツェ、ペルゴラ劇場の周辺やドゥオモの北側は
夜歩いてもだいじょうぶでしょうか?

964異邦人さん:2005/11/20(日) 11:34:22 ID:V6dAJvAA
朝、フィレンツェの裏通りを歩いていたら、
細い注射器が落ちているのを見かけた。
965異邦人さん:2005/11/20(日) 20:43:28 ID:mrROuACa
ナポリに一泊しようと思って、ホテルを探しています。
一泊だけなので、駅から離れないほうがいいかな?と
思うんですが、駅前は最も治安が悪いようで…。
歩き方などに載っている、メルキュール、ルナ・ロッサ、
カブールなどのホテルだと徒歩圏内という気がするのですが、
交通量とか、人通りなどはどうでしょうか?
966異邦人さん:2005/11/20(日) 22:01:21 ID:dAlyqB54
場所もアレだが、チェックイン&アウトの時間も気をつけた方がいいよ。
967異邦人さん:2005/11/20(日) 23:07:54 ID:bxJaZY7d
>>961
裏通りと言っても表通りから一本入っただけでつ
フィレンツェは駅の近くが一番やばかった気がする
地下道とか怖くて入れんかった
968異邦人さん:2005/11/20(日) 23:19:20 ID:9x9avsb2
オノレの勘でヤバそうな所には踏み込まない、これで一番。
969異邦人さん:2005/11/21(月) 00:58:34 ID:gnL9RBCQ
カンピオーネ行ったことある方います?
いいとこですか?
970異邦人さん:2005/11/21(月) 09:27:57 ID:Id94zmdJ
>969
数年前から出来上がったらヨーロッパ最大になるあたらしいカジノビルを建設中だけれどまだできてないみたい。この秋か来春にはできると言ってたけれど
イタリアのことだから何時になるか。。。ビルは外からしか見てないけれど結構近代的なお洒落なビルでした。
古い部分は40年代の面影を残してるけれど、規模がそんなに大きくないのでラスベガスとかアトランティックシティーになれてれば
子供の遊び場みたいなもの。モンテカルロのカジノよりはエレガンスさに欠けるけれどまあミラノ近辺ならば良いんじゃない、一度ぐらいみてみれば。
ルガノ市内にある数年前に出来たカジノはすごくモダンでお洒落。特に最上階のレストランは美味しいし景色は抜群!
971異邦人さん:2005/11/21(月) 19:52:22 ID:DUb3UxDZ
ミラノでパネライを売っているお店を教えて欲しいのですが・・・
972異邦人さん:2005/11/21(月) 21:28:02 ID:2sQcQCRB
年末にローマからアッシジへ移動
予定です。鉄道の時刻表を調べたら、
12月10日を境にやけに本数が
減ってしまうので、バスでの移動も
考慮中です。そこで、SULGA社のバスに
乗った事がある方、予約など必要だったで
しょうか?教えて下さい。
移動は、ローマ〜アッシジ、アッシジ〜
フィレンツェです。宜しくお願いします。
973異邦人さん:2005/11/21(月) 21:35:17 ID:z5PVzPNr
>>972
日に2本しかなかったよ
974異邦人さん:2005/11/21(月) 22:08:15 ID:hY7AZb2g
このクソ寒い時期にイタリア各地を10日間でまわってきます。
うれしいのはホテルがほとんど選り取りみどりなこと。
主にtripadvidorの口コミ見て決めてるんですが、あのreviewって
ヤラセとかないかなー。Great hotel!!とか、びっくりマーク多様
してあるのなんかかえってアヤシイ・・・
975異邦人さん:2005/11/21(月) 23:08:17 ID:eS7XemwB
>>972
ティブルティーナで日の昇る前の外気温一桁の屋外で発車1時間前から並んで、
45分遅れでやって来たバス。都合2時間寒風に晒されてやっとバスに乗ることが出来た。
屋外から車内に入るだけでも寒さが凌ぐことができた。ローマ市内から郊外のアウトストラーダに
のる頃には車内にも暖房が効いてきた。すると緊々に固まっていた下腹が解けるように緩んでくるや否や
この上ない尿意を催した。バスにトイレもなく出発して間もないのでペルージャやアッシジまでは2〜3時間は
掛かる。絶対にそれまで持たないどころか今にもこぼれだしそうだ。嫁にトイレの単語を教わるや一目散に
遅れて来やがった運転手に近寄って叫んでやった。バンニョ、バンニョ、ペルファボーレ!!
するとその運転手が困った顔おして何か言っている。まったく理解できない俺は嫁を運転手の所へ行かせた。
何とかヒアリングした嫁が戻ってきて言った。次のサービスエリアで止まってやる。あと5分ほど辛抱しろ。
そしてバスは右ウインカーを出してサービスエリアへ止まってくれた。小走りで走ってやけに高い便器にこれでもかと
出した。そして手も洗わずにバスまで戻ろうとトイレを出た瞬間
976異邦人さん:2005/11/21(月) 23:26:34 ID:BNFSRFLe
>>965
そんなことはない。もっと治安が悪い場所ってのがあって、
そこは入ると身ぐるみはがされるから。
駅前なら、StarHotelとか、高いけど信用できるところがある。
本当に駅前だよ<StarHotel
でもまあ、高いホテルなら頼めばタクシー回してくれるし、
そういうホテルの回してくれたタクシーは100%信用できるので、
問題ないと思われ。
977異邦人さん:2005/11/22(火) 01:34:57 ID:rG8zQf/f
>>970
レスサンクスコ(・∀・)
おールガノはオススメなんですね
行ってみるべ〜
978異邦人さん:2005/11/22(火) 15:15:18 ID:/1opVw1N
駅前が治安悪いってのは人が多いからだよね
逆に言えばスリだけ気をつけてればそんな人の多い所で
バイオレンスな犯罪には巻き込まれないだろう…と思ってるんだけど

ローマ地下鉄のコロッセオ駅で警官に止められた男が
逆ギレ(?)してたのがすごかった…
わめき散らしながらついに振り切っちゃったし
警官も追ってなかったからせいぜい無賃乗車とかなのかな
979異邦人さん:2005/11/22(火) 15:27:43 ID:A9+EHZUB
単に人が多いだけじゃなくて、「吹きだまり」なわけよ。
980異邦人さん:2005/11/22(火) 15:57:26 ID:wg72DCUo
とにかくガラが悪い。
いくら気をつけてさえいればと言われても、怖さを感じてしまう人はいると思う。
そこらへんがストレスになるかならないかだよね、人それぞれ。
981異邦人さん:2005/11/22(火) 16:21:52 ID:/1opVw1N
日本人の感覚だと駅は「顔」だから駅前はきれいにして治安も良くするんだけど
イタリアではそういうこともないのかな…

テルミニは駅ビルなんかもあって日本の駅みたいだったけど
フィレンツェSMNはきったなくて物乞いだらけだった
982異邦人さん:2005/11/22(火) 17:09:42 ID:A9+EHZUB
こう、昔の上野駅とか新宿駅とか川崎駅だと思えば。
日本の駅だってガラが良くなったのはつい最近だよ。
テルミニだって駅ビルが綺麗になったのはつい最近。
983異邦人さん:2005/11/22(火) 20:35:20 ID:084+7YM6
>>981
ヨーロッパでは長距離列車の止まる「駅」は場末だ。
街の「顔」にあたる中心部へは、バスや地下鉄で移動しなければならない。
984異邦人さん:2005/11/22(火) 21:49:08 ID:ws5qWVXP
>975
途中で終わってしまっていますが、”お勧めできない”
と解釈すればよろしいのでしょうか・・・。
まぁ、予約はしなくても大丈夫そうですね。
是非、トイレの続きを聞かせてください。
有難うございました。
985異邦人さん:2005/11/22(火) 22:31:05 ID:yA9s8lXr
>>972
それさ、まだ未更新なんじゃないかなーと。
私も時刻調べたけど、ES以外の列車がなくなってる路線もあった。
いくらなんでも地元の人がそれじゃ困るのでは・・・。
手元の過去のイタリアの時刻表(現地購入)を見ても
そこまで変更してないんだよね。
確実なことはわからないし、本当にそうなるのかもしれないけど
もう一回12/11以降に調べてみることをオススメするよ。
986異邦人さん:2005/11/23(水) 01:01:01 ID:cBTR6dxL
ローマに食べ放題のお店ってありますか?
いろんな種類を少しずつ食べられるようなところだと
最高なのですが・・・
もしご存知でしたらこっそり教えてください
987異邦人さん:2005/11/23(水) 02:05:12 ID:4HlIjIpk
>>951
ナポリにしばらくいましたがナポリからローマに行くと
ローマがすごくきれいに思えるほどだし、みんな親切に感じたよ。
ダウンタウンの中央駅は昼は雑多な感じで人と車がごちゃごちゃしてるけど
夜はバス待ってるだけでも変な人うろうろしてるし恐かった。
NY出身の連れもナポリのダウンタウンは落ち着かないっていってたな。
それでも好きなんだけど。

>>965
昼間なら駅前は気をつけていれば大丈夫だと思うよ。
交通量は昼は混雑してるけど、夜は結構閑散としてる感じ。
人通りも大きい通りはかなり人が歩いてますよ。
夜移動するならタクシー使ったほうがいいと思う。
988異邦人さん:2005/11/23(水) 08:01:51 ID:WqkmZmYR
>>986
食べ放題ではないけれど、セルフサービスの店なら知ってるよ。
ローマのテルミニ駅の中2階にあるトラットリアだ。
かっては、「安い」、「うまい」、「早い」と、3拍子そろっっていたと思
うが、ユーロ導入後は、・・・・。
989異邦人さん:2005/11/23(水) 11:12:22 ID:C4wBP0pt
>>988
Ciao!ですね。
でもあんまり種類は多くなかったような。
990異邦人さん:2005/11/23(水) 12:46:48 ID:sfmEoP46
ローマの店でトラベラーズチェックは
使えますか?

またお土産は何が有名ですか?
991異邦人さん:2005/11/23(水) 14:39:05 ID:35KpRWUU
>985
972です。初心者なので、ごめんなさい。
情報ありがとうございます。もう少し、時間が
経ってからもう一度調べてみます。
 7年ぐらい前までは、結構イタリアに行ってたの
ですが、あまり電車で困った事なかったので、焦って
しまいました。しかも今回私と小学生の子供2人旅
なので・・・。
992異邦人さん:2005/11/23(水) 17:53:23 ID:QjC85KMB
イタリアで知り合った日本人が親切な人で、
いろいろ案内してもらった。
でもドタキャンも酷く、そのせいで行けなかった所が…
日本人といえども、何年も住んでるとイタリア式になるんですかね〜。
いい勉強になった。
こちとらイタリア語わかんないから、頼りっぱなしってのがイケナイんですけど。
993異邦人さん:2005/11/23(水) 18:29:52 ID:uiXbtWgD
うん、頼りっぱなしはいけない。なにしろイタリア式だから。
994異邦人さん:2005/11/23(水) 18:32:39 ID:f/vmLK0I
行けなかったところがあっても
他人のせいにするのはちょっと。。
しかも親切にしてもらって。
もちっと心を広く持ってもいいんじゃないかと。
995985:2005/11/23(水) 18:44:35 ID:tBGHm7LQ
>>991
お子さん連れですかー、なおさら事前に調べたくなりますよね。
私もスケジュールを立てようとしているのですが
おかげでまだ(仮)の段階です(;´Д`)

それではよいご旅行を。
996異邦人さん:2005/11/23(水) 19:06:55 ID:x6j/wYG9
>>991さん、>>995さん
 私たち夫婦と小学生の子2人(5年生と3年生)を連れて、ローマ、フィレ
ンツェ、ナポリを今年の夏に10日間で回りました。夫婦の行きたいところだ
けを考えて計画を立て旅行しましたが、子どもたちも大満足の様子で、全く同
じコースでもいいからもう1度と言っています。ただ、日程的には、欲張らず
比較的ゆったりとったつもりです。あとホテルは、贅沢をしましたが、4人1
部屋なので結構格安で泊まれました。
997異邦人さん:2005/11/23(水) 19:48:58 ID:dpqPWTpb
ピサに行く無料循環バスにはご用心。赤ちゃんをつれた奴や女性5人位で
たっくるに乗り込んできてその間に一人をかこんですかさずスリをやらかす。
かなり巧妙でプロなので女性とはいえ安心しないで。
もうイタリアなんていきたくない。食事もまずいしチップも面倒。治安悪すぎ
998異邦人さん:2005/11/23(水) 19:54:13 ID:2OM7PO4H
>>997
どこからどこに循環バスが走ってるって?
正確に書くように。
それにそういうスリはイタリアに限りませんが何か?

>食事もまずいしチップも面倒。治安悪すぎ
激安の大都市巡りツアーで行った人は、よくそう言うよね。
999異邦人さん:2005/11/23(水) 20:02:30 ID:q6vlAFyb
おあてがいの飯しか食ってないやつがイタリアの飯がまずいなんて言うな。
1000異邦人さん:2005/11/23(水) 20:05:27 ID:2OM7PO4H
ところで新スレは?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。