イタリア語を教えてください 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 02:59:12
>>930
>>931
>>932
>>933

どうもありがとうございます
おかげで助かります
もうちょっとしたらメニュー変えようと思ってるんですが
メニュー名の伊訳お願いしてもいいですか?(もちろんできるだけ自力でするつもりですが)

>>932
あまえついでに<歓迎の言葉 ようこそ みたいな>をお願いします
935名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 03:56:24
ようこそは
Ben venuto(単数 男)
Ben venuta(単数 女)
Ben venuti(複数 男女)
Ben venute(複数 女のみ)

メニュー了解です。 こんなんでどうですか?みたいなのでもいいし。
936名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 06:29:21
話の途中ですいません、in piuとdi piuの違いというか使い分けがわかりません。
教えていただけますか?
937名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 19:23:48
失礼致します。
【プパッツォ】という発音の単語のスペル、そして意味が分からなくて困っています。
もしよろしければ、教えてはいただけないでしょうか?
938名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 20:17:28
>>937
pupazzo 人形、操り人形; 主体性のない人

だそうです。パペット(puppet)のイタリア語形ですね。
939名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 22:20:47
in piu は、別のものを足した状態

di piu は、同じものをもっと沢山

と、思ってますが・・・。
940名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 01:13:44
>>938
どうも有難う御座いました!
人形…的な意味なんですね。助かりました!!

本当に有難う御座いました。
941名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 01:59:16
>>935

ありがとうございます
メニュー変更はもうしばらくかかると思うので
その時にはよろしくお願いします
それまではROMりながら勉強させていただきます
942名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 22:06:11
http://www.streamerone.it/home.shtml
でイタリアのテレビがみれるのですが、
チャンネルが3つしかありません…
それぞれどういうチャンネルか知っている方、解説してくれませんか???

Canale 5
RAI DUE
とあとひとつです。
943名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 23:50:44
>>942
なんともすごいシステムですね、これ。

いまRAIはサッカー中継をやってます。
COPPA ITALIA TIM CUPの準々決勝のLAZIO - CITTADELLA戦です。
944名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 23:57:49
カップ戦も見れるということは、リーグ戦は確実でしょう。
あとは、チャンピオンズリーグがみれるかだな…

だれか、RAI局に詳しい方はいませんか〜?
945名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 03:18:10
946名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 04:32:29
「そのお嬢さん達はどなたですか?」という例文をイタリア語にする問題があって、
Chi sono quelle signorine?
と思ったけど答えは↓でした。
Chi sono le signorine?

この場合のquelleとleの違いが分かりません、どなたか教えて下さい。
947946:2006/01/13(金) 05:18:48
すみません、解決しました。
948名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 13:17:44
イタ語初心者のものです。

日本語で言うところの

「よし!」

とか

「よっしゃー!!!」

にあたる単語は何ですか?

ご存知の方いらっしゃいましたら知恵をお貸しください。
949名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 02:49:51
>>948
エッ ヴァーーイーーーー!!!
950名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 09:52:33
テレビのイタリア語会話で勉強を始めて約一年の初心者です。

先日、「イタリア語がびっくりするほど身につく本」を購入したのですが、essereの未来の変化がioのときStaroとなるとありました。しかしNHKのテキストではsaroとなってます。どちらが正しいのでしょうか?

webで辞書等みましたが見つかりませんでした。初歩的な質問で申し訳ないですが、お願いします。
951名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 10:38:55
>>950
essere の直説法未来形1人称単数は sarò。
starò は stare の直説法未来形1人称単数です。
952名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 10:51:04
ありがとうございます!!
初めて買った参考書だったので慌てました…。これで集中できます。また何かありましたらお願いします。
La ringrazio tantissimo!!
953名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 10:56:20
>>950
> webで辞書等みましたが見つかりませんでした。

essere 未来形でググれば、いろいろなサイトに活用形が
書いてあるけどねぇ・・・
954950:2006/01/14(土) 11:02:33
あ!確かにそうですよね…
イタリア語 辞書 でばかり調べてました。。ご指摘ありがとうございます。
955948:2006/01/14(土) 13:23:06
>>950
ありがとうございます!

エッ ヴァーーイーーーー!!!
956名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 13:51:39
858という数字はどう読むんですか?
957名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 14:57:43
ottocentocinquantotto
オットチェントチンクワントット
958名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 15:06:02
>>948=>>955

Va bene(=Va be'), Benissimoって感じかな?



959名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 16:21:40
960名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 18:31:39
>>948=>>955
evvivaとかもいいと思う。ちと大げさだが。
961948:2006/01/14(土) 20:13:13
>>958
>>960
レスありがとうございます。

サッカーゲームで相手を負かしたときに使おうとおもってるんです。どれが一番シックりんくるとおもいます?
教えて君で申し訳ないです。
962名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 22:44:14
やったー!
Ce l'ha fatta! (自分ひとりが勝ったとき)
Ce l'abbiamo fatta! (仲間と一緒に勝ったとき)
963名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 23:19:30
webで訳してみたのですがうまくいきません。
誰か教えてください。
mi avrebbe fatto decidere forse anche di sposarti.
964名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 23:25:40
>>961
960だけど、それならやっぱりevviva!でいいと思う。
やった!って意味だから。
あと、ほらみろ!みたいなニュアンスを加えたかったらhai visto?とか。
965名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 23:47:00
>>961
単純に Sì! とか Bene! もいいんじゃない?
Siiiiiiiiii!!!! Beeeeeneeeeee!!!!!! とかやれば
対戦相手の頭に血が上ること必至w

負けちゃったら (Che) Peccato! 残念!
966名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 00:20:36
>>963
主語が何かはこの文だけではわかりませんが
「きっと君との結婚を私に決心させただろうに」 (実際には私に決心させることはなかった)

結婚を決めさせるものというと,相手の行動とか態度でしょうか?
967名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 14:18:36
親戚のイタリア人のお爺さんにイタリア語で手紙を書きたいと思います。
初めて手紙を書くのによい入門書があったら教えて下さい。
968名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 19:51:49
>>967
「イタリア語の手紙の書き方」
著=牧野素子
ナツメ社
969963:2006/01/16(月) 23:12:10
>>966
ありがとうございました。
前半部分を付けたしたので、もう少し全体像で教えてもらえませんか?
Sono perfino venuto a Roma sperando di conoscerti meglio e di
trovare in tequell’amore che mi avrebbe fatto decidere forse
anche di sposarti.
970966:2006/01/17(火) 00:56:11
>>969
君ともっとよく知り合えることを、そしてもしかしたら僕に君との結婚をも
決心させるであろう愛情を君の中に見つけ出すことを期待しながら、
僕はローマにさえやって来た。

前回の「実際には私に決心させることはなかった」は忘れてください。
(独立した文と思っていたので)
971名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 04:08:00
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1137223239/
イタリア語を教えてください 8
972名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 17:24:44
>>971 乙です!
973名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 18:34:09
沖縄のことを手紙で書きたいんですが、
沖縄料理、守礼門、首里城、国際通り、牧志公設市場、金城石畳など、
どうやって訳せばよいのでしょうか?
このままローマ字で書いてよいのでしょうか?
どなたか 教えていただけせんでしょうか?
974963:2006/01/17(火) 20:28:28
966さんありがとうございました。
975967:2006/01/17(火) 21:22:00
>>968
ありがとうございます。
976名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 15:55:35
独学でイタリア語の勉強始めようと思うのですが
初心者にお薦めなテキストって何かありませんか?
977名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 22:33:19
2人の記念日・・・ってイタリア語で表すにはどうなりますか?
いろいろ調べましたが、初心者の私にはお手上げでした。。
どうか教えてください。よろしくお願いします。
978名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 22:40:53
>>977
il nostro anniversario かな・・?
979名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 22:59:39
>>978
教えていただきありがとうございます。
困っていたので助かりました。
980名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 22:02:34
Ti voglio bene. Tanto bene,ovviamente!
を訳していただけませんか?
981名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 22:44:32
>>980
君のこと好きだよ。もちろん、とっても、ね。
982名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 22:51:07
>>981
早速のご回答ありがとうございます。
Ti voglio beneはどんな意味合いで使いますか?
又、どんな間柄の人につかいますか?
983(*´Д`*)
「君に恋してる、君を愛してる」 という意味で、
恋人間、夫婦間、これから恋愛関係に発展しようという2人の間で、
使われることが多いです。そうじゃない場合もあります。
このスレの>>317>>366に対するレスも参考にしてください。