ドイツってどんな国だ? TEIL15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん

ドイツ旅行についていろいろと語り合いましょう。

質問は具体的にお願いします。回答をもらったら必ずお礼を言いましょう。
煽りや荒らしは徹底放置でスルーしてください。相手にしないのが一番です。

過去ログなど…>>2-5
2異邦人さん:2005/07/07(木) 21:18:05 ID:vcgQ9WPX
3異邦人さん:2005/07/07(木) 21:18:24 ID:vcgQ9WPX
ドイツ(政府)観光局
http://www.visit-germany.jp/Default.asp
ドイツ政府観光局(本国、英語版)
http://www.germany-tourism.de/
ドイツ鉄道時刻検索
http://reiseauskunft.bahn.de/bin/query.exe/dn  (ドイツ語版)
http://reiseauskunft.bahn.de/bin/query.exe/en  (英語版)
海外安全ホームページ、ドイツ
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=165#header
ドイツの天気予報(ドイツ語版)
http://www.wetteronline.de/deutsch.htm
海外移住情報、ドイツ現地事情編
ttp://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/german2.html
ドイツ都市別観光局サイト一覧
ttp://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/de.html
4異邦人さん:2005/07/07(木) 21:18:48 ID:vcgQ9WPX
関連スレ
ドイツのスレッド9(海外生活板)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1091473896/ ※dat落ち・新スレは現在のところ無し

【LH】ルフトハンザ・ドイツ航空に乗ろう♪ 2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1111069191/

【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】(航空・船舶板)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/
5異邦人さん:2005/07/07(木) 22:00:17 ID:cLI5sUiF
>>1
乙!
6異邦人さん:2005/07/08(金) 00:01:19 ID:DXMr+fnu
1乙
来週からドイツに旅行に行くんだけど、ロンドンテロの影響で入国厳しくなったりするかな?
7異邦人さん:2005/07/08(金) 00:03:39 ID:Sq0B9cTt
そらそうよ。
でも、ニポーン人なら大丈夫じゃない。

イスラム系はきびしくなるよね。きっと。
あぁ、今までイスラム系の国のハンコが何個もパスポートにあったら、、、。
86:2005/07/08(金) 00:13:59 ID:O4cc0Pi4
やっぱそうかね。
まぁ、ドイツ国内でテロが起きないように祈ります。
9異邦人さん:2005/07/08(金) 00:55:03 ID:aeUq5vXh
シュレーダーの間は大丈夫だと思うけど。
今までやられてるのは、アメリカ追随?の国だよね。
選挙やって政権変わって、イラク派兵になれば、ガクガクブルブル。
10異邦人さん:2005/07/08(金) 04:20:02 ID:1GQYnIwl
ドイツ国内において長距離切符を買うときに並んでいたら警官がいきなり前に並んでいた
トルコ人に話し掛けて、3人のうち2人をどっかに連れて行ってた・・・。
うーん、外国は違うって思ったねえ。
11異邦人さん:2005/07/08(金) 05:42:19 ID:p1xmf3y+
新宿とかでもそういう光景はよく見るよ。最近。
12異邦人さん:2005/07/08(金) 05:54:41 ID:rI3ZHPM6
>>1
おつだよ〜
13異邦人さん:2005/07/08(金) 06:22:46 ID:j3rK6uAB
>>1乙ー!
テロはドイツよか日本、それも東京がヤバス

ミュンヘンの馬鹿デカい博物館そばのフォルクスバートって、温泉?
14異邦人さん:2005/07/08(金) 08:12:52 ID:H8tl78Q6
15異邦人さん:2005/07/09(土) 00:14:36 ID:SmRRGfji
自分は今月末からドイツ入り。
入国厳しいだろうねー。妙に不審な行動取らないようにしなきゃなぁ。

向こうからワインを送ろうと思うんだけど、
郵便(で船便)が一番安上がりだよね?
追跡出来なさそうなのが心配だけど・・・
16異邦人さん:2005/07/09(土) 21:48:53 ID:h9lNex77
ルフトの直行便やシェンゲン域の昼間の乗り継ぎ便なら、それほど怪しいまれないよ。
エルフラパリ行き乗り継ぎ、朝一ドイツ行きだと、白人ばかりでアジア系オイラ独り。フランク、ミュンヘンの出口でポリツァイ尋問あり。
17異邦人さん:2005/07/09(土) 22:57:46 ID:CGKl/UNf
ベルリンで日本の漫画のドイツ語訳されたものを売っているところ知りませんか?
ドイツ語を勉強し始めた友人にお土産にしたいのですが、
名探偵コナンぐらいのものを探しています。
18異邦人さん:2005/07/09(土) 23:07:26 ID:8RmkZtiI
>>17
普通に本屋で売ってるよ。
他にも日本のマンガはたくさんある。
19異邦人さん:2005/07/09(土) 23:10:11 ID:BEuR+Z0y
向こうの八月って、日差し強いかな。
日焼け止め選びに迷う。日本でのシティ用でいいのか?
あんまり強いのをずっとっていうのも肌に悪そう。

>>16
前、フランクフルトのパスポートコントロールが凄い適当なのにびっくりした。
何も聞かれず「コニチハー」で終わり。
ミュンヘンでは色々聞かれたのに。
20異邦人さん:2005/07/10(日) 01:08:11 ID:hrfVJAot
>>18
ありがトン!
よかった。フーゲンドゥーベルでも覗いてみようかな。
21異邦人さん:2005/07/10(日) 01:29:58 ID:38AzFx5M
何故か、「ふたりエッチ」が「16禁」だった・・・・
なんなんだ、この中途半端な年齢制限は!
22異邦人さん:2005/07/10(日) 01:37:34 ID:f7KykxJs
>>19
緯度は樺太の真ん中くらいだからジリジリとした日差しの強さは無いが、オゾンホールに近いので紫外線には気をつけろ。
23異邦人さん:2005/07/10(日) 05:05:59 ID:5NCO8S5c
>よかった。フーゲンドゥーベルでも覗いてみようかな。
この本屋は、トイレ行きたい時の強い味方だった・・・
どこの(でかい)都市にもあって、しかもお掃除オバサンはいない。
セコイが、かなり助かった・・・
24異邦人さん:2005/07/10(日) 08:54:30 ID:555av4hS
>>21
ドイツの話じゃないけど香港で見かけた「あやつり左近」も年齢制限があったので
びっくりした記憶が。
25異邦人さん:2005/07/10(日) 12:21:31 ID:h6McDJK+
>>21 ビニールに包まれてるもののいろいろな巻があって人気のようでした(wittwer で)。
飲酒(ビール・ワイン)・喫煙等は16歳から認められてるのでは。
あと、韓国名の作者のものもけっこう混ざってあったけどあれは韓国の漫画?
いずれも4〜6ユーロ。
26異邦人さん:2005/07/10(日) 12:54:41 ID:BDeyvcjb
今日のTBS「世界遺産」はドレスデンだよん
27異邦人さん:2005/07/10(日) 13:42:34 ID:ZG/XJ6ra
ロリコン大国

昨年、売れに売れたコミックは
「ふたりエッチ」と「ちょびっつ」
28異邦人さん:2005/07/10(日) 14:46:43 ID:nvNl3gTU
あんまり良い思い出ないな・・・この国。
あれならフランス人のほうがマシ。蹴り入れられるわ、暴言吐かれるのは日常茶飯事、トドメはポーランド人とバス待ってたらスキンヘッドどもに強盗されました。
29異邦人さん:2005/07/10(日) 15:15:38 ID:8MbbKWVp
ふたりエッチは「Manga Love Story」、ちょびっツは「Chobits」だね。
先週木曜日に帰ってきたけど、その前の土日は晴れて日差しが強かった。
毎朝テレビでSuperBallを見てた。「パラッパッパラ−」
プラス8度...リンクス リンクス!
30異邦人さん:2005/07/10(日) 15:17:48 ID:ioajyCZX
>>28
ご愁傷様
31異邦人さん:2005/07/10(日) 18:44:29 ID:E1NitJPB
>>27
ロリコンもそうだがホモカップルも多かったなあ。
エヴァンゲリオンのドイツ語版コミックはちょいワロタ

>>28
良い思い出とかそういうレベルじゃないねえ。
32異邦人さん:2005/07/10(日) 23:42:27 ID:xSojorz2
>>22
やっぱ紫外線強いか。気をつけます。
有難う。
33異邦人さん:2005/07/11(月) 01:09:33 ID:yr9inf8M
ヘルシングのドイツ語版をベルリンで見つけたよ。
さすがにハーケンクロイツは加筆されて田になってたし
SSマークは白で塗りつぶされてはいたけど、
こんなやばいのよく売ってるな。
34異邦人さん:2005/07/11(月) 01:51:44 ID:G1i/rz4B
「デジキャラット」は、語尾が、「MYU」になっていた。
「めぞん一刻」は建物の看板がローマ字になっていた。
35異邦人さん:2005/07/11(月) 01:53:50 ID:8ApXfbS6
今小説書いているんですが、ドイツで交通手段がほとんど船で
道=川みたいな街ってありませんでしたか?教えてください。
36異邦人さん:2005/07/11(月) 02:39:53 ID:iVCxyf2g
イタリアじゃなくて?
37異邦人さん:2005/07/11(月) 07:04:52 ID:3AqNqnZ9
イギリスじゃなくて?
38異邦人さん:2005/07/11(月) 08:19:20 ID:8FWgmuv5
オランダじゃなくて?
39異邦人さん:2005/07/11(月) 11:30:02 ID:WT0gG7oE
ベルギーじゃなくて?
40異邦人さん:2005/07/11(月) 15:11:10 ID:LHBDXFD1
バングラディシュじゃなくて?
41異邦人さん:2005/07/11(月) 16:19:35 ID:8IDieBDs
この夏に2週間ドイツ旅行を予定しています。
航空券だけとって、宿泊はまだ手配していません。
(数日は友人宅に滞在予定です)
ドレスデンにあるピルニッツ宮殿ホテルに泊りたいのですが
どなたかお泊りになったことのある方はいらっしゃいますか?
ホテルのHPをみたら料金が予想外に安かったので
何かあるのかな?と気になっています。
42異邦人さん:2005/07/11(月) 20:31:52 ID:ueVImlD5
トランジット7時間を利用して、ドイツ観光をしようと思ってます。
地下鉄での移動を考えてます。
フランクフルトかマインツくらいにしか行けなさそうですが、
どちらがオススメですか?
43異邦人さん:2005/07/11(月) 21:05:02 ID:Sp6Z8MoC
そりゃ何を見たいかによる罠
44異邦人さん:2005/07/11(月) 21:57:37 ID:yAKEvQ5v
>>42
Kassel なんかはどうよ?
REでも2時間、IC/ICEなら片道1時間ほどで行けるぞ。
45異邦人さん:2005/07/11(月) 22:04:15 ID:dak+J//v
>>42
マインツの大聖堂は見ごたえがあると思うけど。ただ、時間を効率的に
使えばけっこう他の町も見れそうだけどね。
46異邦人さん:2005/07/11(月) 22:31:14 ID:TAaEpVpo
自分は今度マインツのケーニヒスホフに泊まる
予定だけど、どんなホテルだろ・・・評判見ないから少し不安だ(;´Д`)
グーテンベルク博物館もマインツだよね。
47異邦人さん:2005/07/12(火) 01:00:56 ID:nwbMJ9tv
>>42
ありがちだけど、ハイデルベルグをオススメしたいなぁ。
時刻表みてみたけど、大体50分〜1時間30分ぐらいで片道いけるし、
城跡も町並みも見て周って、哲学者の道散歩するぐらいしたら
いい時間すごせるんじゃないかなぁ。

あと時刻表みてて思ったけど、ケルンもICE使えば1時間半ぐらいでいけるんだね。

>>44
この時期のカッセルといえばWasserspiele?
あれも水と一緒に下っていくの、楽しいよね。ただ時間が決まってるから、
10/3までの水曜、日曜、ドイツの祝日の14:30までにてっぺんのヘラクレスまで行ければ、
カッセルもいいかも。
そうでなかったら、カッセルは・・・見ごたえある? (個人的意見でスマソ)
48異邦人さん:2005/07/12(火) 01:08:15 ID:PptbsaIr
>>42

ICEを使ってケルンへ!!
所要時間は、片道一時間程度。

ケルン中央駅前の、大聖堂とローマゲルマン博物館くらい観れるかと思い松。
4944:2005/07/12(火) 01:29:35 ID:2rLY/mrs
>>47
ケルンならFRA空港駅から直で行けるからいいかもね。

カッセルはヴィルヘルムスヘーエ公園の放水が見られなかったら、確かに面白さは半減するわな。
他に見るものといえば、公園敷地内にある美術館と古城くらいかな。

あとは、KDのライン川下りの観光船で行ける所まで行って、電車で帰ってくるという手もあるな。
50異邦人さん:2005/07/13(水) 13:51:57 ID:RKrO87h9
コンフェデを見にフランクフルトへ行ってきました。
ホテルのフロントの姉ちゃんが超美人だったので、また泊まりたい。
51異邦人さん:2005/07/13(水) 15:02:10 ID:JLWthLS1
いいなあ。俺はフランクフルトで美人なんか見たこと(りゃ
52異邦人さん:2005/07/13(水) 15:56:40 ID:hOaCHfAS
ホテルの名前おしえて
53異邦人さん:2005/07/13(水) 19:55:36 ID:klo0Lp8s
>>50
そのお姉ちゃん相手にもまいのフランクフルトを
食わせてやったのかと小一時間・・・

なに、ニュルンベルクソーセージだって?
そりゃあ可哀想に。
54異邦人さん:2005/07/13(水) 19:56:33 ID:4NAD57Ff
dpotuja bullagatalai
55異邦人さん:2005/07/13(水) 19:57:01 ID:4NAD57Ff
akihito
56p54A92A56.dip0.t-ipconnect.de:2005/07/13(水) 19:57:22 ID:4NAD57Ff
are?
57異邦人さん:2005/07/13(水) 22:06:58 ID:HVfy453y
>>53
すごいカレー臭がするのですが・・・。
58異邦人さん:2005/07/13(水) 22:07:59 ID:oucfnpYi
友達がドイツに留学するのでお土産(?)に
ドイツ語で解説の書かれた日本の写真集みたいなの
探してるようなんですけど良い本心当たりありませんか?

あと、ドイツのAmazonで日本関係の本を探してみたんですが
ドイツ語がさっぱりなのでもしよかったら下記のほんの内容
もおしえてくださいなm(__)m
ttp://www.amazon.de/exec/obidos/ASIN/3831000557/qid%3D1121259847/302-8953050-9261645
ttp://www.amazon.de/exec/obidos/ASIN/3774266026/qid%3D1121259890/302-8953050-9261645
ttp://www.amazon.de/exec/obidos/ASIN/3829700423/qid%3D1121259948/302-8953050-9261645
59異邦人さん:2005/07/13(水) 23:40:57 ID:lOyQxK/4
フランクフルトから1時間くらいで行けて、中世風の落ち着いた街を見たいので
ミルテンベルクに行こうと思うのですが、言った人います?
他にお勧めがあれば教えて。
60異邦人さん:2005/07/14(木) 00:28:02 ID:khhph7lO
>>42
今さら思ったけど、トランジット7時間て、到着→出発の時間も含んでの7時間??
ドイツでまるっと7時間フリーになってるわけじゃないよね??
それによって、ケルンやカセッルやハイデルベルグはきつくなると思うんで
やっぱフランクフルトアムマインの町探検か、マインツぐらいにしといたほうがいいかもよ。

マインツ行けば、とりあえずライン川と大聖堂とグーテンベルグ博物館とNordseeは制覇できる。
61異邦人さん:2005/07/14(木) 00:30:06 ID:nF4aq6FY
>>58
ざっと見たところ、見た目通りの本のようですが。
ただ、ドイツのサイトで探したものは普通にドイツ人も買えるわけで
それを持っていくのはナンセンスかなと。
(無駄に送料もかかるだろうし)
日本に来た外人が日本で売ってる本をお土産にくれて嬉しいか?っていう話。

あと、ドイツ人は記念日以外のプレゼントは好まないとかなかったっけ?
お返しに困るしかえって迷惑とか聞いた予感。
とりあえず友人が自分で来いと。
62異邦人さん:2005/07/14(木) 01:35:52 ID:H6r36Y+0
日本の写真集なり写真を持っていって
友人がドイツ語で説明できるように勉強すればいいことなのでは・・・?
63異邦人さん:2005/07/14(木) 23:43:02 ID:HiZ6tZo0
まぁ、写真集なんだったら解説は日本語でもいいんじゃないのか?
そこを身振り手振りも交えて面白く紹介するのが楽しいのではないかと。

あと、別にドイツ人がプレゼントを好まないという話は一般的じゃないだろう。
留学したり、その留学生の友人が訪問するのなら、それはそれで一種の
「記念日」でもあるしな。

へんにアレコレ深読みを巡らすのは良くないぞ。もともと機微には疎い
ドイツ人だし、留学というのはそういう「当たって砕けろ」的な真剣
勝負が醍醐味でもある。素直であるべきと思われ。
64異邦人さん:2005/07/15(金) 00:21:57 ID:sBlqJFAX
うーん。自分とかは向こうに住んでる人(ドイツ人・日本人問わず)に
案内してもらったりする時は、お土産もってくなー。
余計な事なのかな。
65p54AFE2AB.dip.t-dialin.net:2005/07/15(金) 20:06:57 ID:mf/2GDsy
kzou ha koburentu
66異邦人さん:2005/07/15(金) 20:53:04 ID:FEXzbgKL
>>65
コブレンツ?
いいなぁ。。。
67異邦人さん:2005/07/15(金) 21:12:00 ID:7CUz+IiC
>>64
ものを贈ったり贈られたりという習慣はお金の贈答も含めて日本は特に残って
いるからね(お中元、お歳暮、誕生日、お見舞い、結婚式、お葬式、バレンタイン、
クリスマス、就職(退職)祝い、等など数えだしたらキリがない)。そういう贈答慣習
が普通と考える日本人の意識からすると>>61の記述も誤りという訳では無いん
じゃないかとも思える。ドイツで贈答といえばクリスマスや誕生日以外はあまり聞かな
いんだけど、そのあたりの実際はどうなのかな?
68異邦人さん:2005/07/16(土) 08:30:05 ID:KseUENQl
>>65
>kzou ha koburentu
  ↑
ドイツ語キーボードでまんま“Y”を押したろw
つか、Yの位置にZって表示があっても習い性で
69んんん:2005/07/16(土) 14:13:47 ID:6YVD4IPE
いつ頃ワールドカップは開催なのか?
チケット取れるかな?
70p54AFD63F.dip.t-dialin.net:2005/07/16(土) 18:25:06 ID:BcSprcsm
kyou mo koblenz
ichijikan 1.60euro
kanari otoku
kirei dashi
tada nihonngo wo uteruyouni douyattara iika wakannnaiyo
71異邦人さん:2005/07/16(土) 18:36:41 ID:CIniNgIA
>>70
nihongo(moji) ha yomeruno?
72異邦人さん:2005/07/16(土) 21:02:38 ID:7H/lL9/c
父親へのお土産としてドイツの煙草買おうと思うんだけど、
何かお勧めある?ドイツでしか売ってないような。
自分は煙草を吸わないので全く分からない・・・
73異邦人さん:2005/07/16(土) 21:41:08 ID:1c/DgTcP
>>72
Westという名前の煙草はどう?
自動販売機やスーパーでも買えるし。

つか、マールボロ吸ってるヤシ大杉だったな。
74異邦人さん:2005/07/16(土) 22:29:30 ID:5Phf+Pxc
じゃあわかば持ってったらウケるかな
ツヴァイテ・クラッセとか言って
7572:2005/07/17(日) 00:36:32 ID:0yKZopSU
>>73
「West」ね。探してみます。
煙草って、何処の国でも売ってるの変わらなさそうだから、
迷ってたんだよね。
しかも味なんて解からないし。
ありがとう!
76異邦人さん:2005/07/17(日) 00:51:42 ID:URIFlgnE
ドイツは自作タバコ(っていうか、なんていうの、手巻き?)を吸ってる人の割合が高かったな。
袋に入ってるタイプの。そういうのはどう?
慣れてない人には面倒くさがられるだけかなw
77異邦人さん:2005/07/17(日) 03:32:25 ID:KLnShaL1
ドイツのタバコ(ヨーロッパ全体的にそうなんだろうけど)て、パッケージに
「いっぱい吸ったら死ぬぞ」みたいなこと書いてあってドキッとする。吸わないけど。
78異邦人さん:2005/07/17(日) 10:18:53 ID:KTSd1f/+
>>77
日本たばこ以外、欧米はみんな
79異邦人さん:2005/07/17(日) 18:53:45 ID:6jPpuJ8j
>>70
日本語オーケー!ドットコム http://www.nihongo-ok.com/
"Gon Method" in English"にそれぞれのWindowsでの日本化が説明されています。
Win 2000やXPならとても簡単に日本語化できますよ。
80p54AFE673.dip.t-dialin.net:2005/07/17(日) 19:49:46 ID:Vocib3hu
`))79
netcafe kara desu node konntoroóru paneru nannkawo
douyatte dashiteiinoka wakaranaidesu
annkaa no yajirushi no dashikata mowakaranai desu __orz
demo ekuseru to komanndo purompt ga tukaeru node yarouto omoeba nanndemo
dekisoudesuga
81異邦人さん:2005/07/17(日) 20:44:07 ID:TY4ZopFr
>>76
あ、それも面白いね。父親はパイプの趣味もあるから喜ぶかも。
有難う。
しかし手巻きは想像つかないなぁ・・・
82異邦人さん:2005/07/17(日) 21:05:09 ID:PfumxjZX
手巻きのほうが安いのよ。
タバコの葉っぱと紙をそれぞれ買って
自分で巻いたほうが安上がり。
普通の(日本で売ってるような)タバコは
1箱4ユーロとかだもん。
パイプの趣味があるなら、専門店をのぞいてみては
いかがですか?
83異邦人さん:2005/07/17(日) 21:07:37 ID:5c1Duw/C
>>77
氏にますだけじゃないぞ
精子減りますとか
インポになりますとかもある
84異邦人さん:2005/07/17(日) 21:14:51 ID:zpz0+MNe
手巻きタバコは知らんかったが、パイプ用タバコとあと葉巻はいろいろ売ってたね。
85異邦人さん:2005/07/17(日) 21:25:40 ID:TY4ZopFr
>>82
>>84
安いのかー。しかも種類が多いとなれば、色々見てみても
楽しそうだね。色々買っても良さそうだし。
幸い時間はあるし、煙草専門店探してみます。
流石にフランクフルトならあるだろう・・・
(確か中央駅にも小さいのあった気がするし)

本当に色々有難う。
86異邦人さん:2005/07/17(日) 22:20:56 ID:USCcBAcI
>>80
まだコブレンツ?
コブレンツ駅前のImbissはウマイかったよ
(旅味の可能性大だけど)
87異邦人さん:2005/07/18(月) 16:07:17 ID:r52uBYRd
>>79
それってネットキャフェじゃ無理だよ。JWPの方が手っ取り早いよ。
http://allabout.co.jp/travel/travelfrance/closeup/CU20050618A/index.htm
これは仏日になってるけど英日なら辞書もそのままでもっと簡単だ。
88異邦人さん:2005/07/18(月) 17:58:50 ID:2fuKeyxa
ホーフブロイハウス行ってみたいんですが
ここって予約要るんですか?1人です。
89異邦人さん:2005/07/19(火) 00:26:22 ID:lqtbej0u
>>88
予約なんて全く不要。
っていうか、ビアホールというものは「予約」という考えが全く場違いな、気楽に入れる店だよ。
俺も一人で入って、地元のおじいちゃんおばあちゃん達と盛り上がってました!!!
90異邦人さん:2005/07/19(火) 01:51:16 ID:RB62Tt1O
>>88

お冷がでないので、いつもミネラルウォーターのペットボトルを持参してました。
あと、テーブルを拭いたりしてくれなかったので、ウェットティッシュが重宝しました。

それから、ドイツ語のメニューしか置いてないです。
91 :2005/07/19(火) 02:00:47 ID:gvEntc5y
レーマンの祖国

あとシュツットガルトってどんなとこ?
92異邦人さん:2005/07/19(火) 11:33:05 ID:w71C8g9R
>>90
お冷やが出ないからって、水を持ち込むのは非常識ジャマイカ?
おまいさんは、お冷やの出ない日本のビヤホールや居酒屋でも水持ち込むのかい?
つか、ドイツでもドイツ以外の国でも、ジモティの持ち込み厨はほとんど見かけなかったぞ。
(フードコート、カフェテリアを除く)

>>91
住むにはいい街。旅行するには安宿が少なくて難儀する。
サッカーの他に車や歌劇・バレエ・ミュージカルが好きな人は楽しめるかと。
93異邦人さん:2005/07/19(火) 14:42:35 ID:3aUbaLOm
>>92
ドイツのビアホール、ビアガーデンの類いには“持ち込み可”が多い。
ミュンヘンのビアガーデンなんか、グループで手製のサラダとかを
でかいボウルに入れて持ち込んでいたりする。

もちろん、持ち込みが“可”か“不可”か要確認。ミネラル水くらい
は構わんと思われ。
94p54AFECE0.dip.t-dialin.net:2005/07/19(火) 18:50:34 ID:NlNnd7ie
やっと日本語で打てるようになったよ
自分のパソコン持ちこめました
95異邦人さん:2005/07/19(火) 19:11:02 ID:owQUwBZd
あの、ドイツについて聞いてもいいですか?
初心者なのでお手柔らかに・・・
96 :2005/07/19(火) 19:46:05 ID:tunUTpnN
>>92
サンクス
ゴットリープ・ダイムラーに行きたいな
97異邦人さん:2005/07/19(火) 20:39:14 ID:33qcxq/M
98異邦人さん:2005/07/19(火) 22:08:44 ID:XZIxrLqn
>>95
Ja,bitte!!
99異邦人さん:2005/07/19(火) 22:09:42 ID:egjbWaJp
サービスはドイツ並みといえど、いくらなんでも観光客商売のホフブロイ
ハウスに水が無いってことはないだろう。確実にビールより高いとは思うが、
ミネラルウォーター(ガス無)は置いてあると思うよ。

あと、バイエルンに関して言えば、ビアガーデンは、(食べ物は)原則的
に持ち込み可だぜ。たしか条例かなんかで決まってるはず。92の言う
ところの「持ち込み厨」のジモティが賑やかにやっていて、それが
咎められているというほうが、むしろ「見かけたことない」。

まぁ、日本と違って肴なしでビールだけ狂ったように飲むのも割合に
普通だから、食べ物の持込を見かけないという事情もあるかもな。
100異邦人さん:2005/07/19(火) 23:06:08 ID:w71C8g9R
中国塔なんかのビアガルテンは持ち込み無問題てのは知ってる。

でも、ホフブロイの外テーブルならまだしも、中は高いけど水やソフドリあるし、
持ち込み不可地帯(テーブルクロスかかってるようなとこ)で持ち込みってのは、見たことない。
101異邦人さん:2005/07/20(水) 02:25:28 ID:4L0uHz8b
10月末にインゼルホンブロイッヒへ行きたいのだけれど、
ノイスの駅からの足って心配しなくても大丈夫?
10月末だと冬季休館になってるとかって、ないよね?

誰か知ってるor行ったことある人教えて。
102異邦人さん:2005/07/20(水) 12:52:43 ID:fRXBzhv7
>>100
中国塔は飲食物買ってゲートで精算して、出た先の塔の下なんかで飲み食いしてるから
持ち込みOKだが、アウグスティナーみたいなのはどう考えればいいのだろう。
http://www.augustinerkeller.de/
↑のGalerieをクリックしてBiergartenをクリック。そうすると洗面器みたいなのに
手作りの食い物で盛り上がっている写真がある。あすこは(クロスはかかってないが)
ねーちゃんが注文取りに来たりしてるし。
103異邦人さん:2005/07/20(水) 21:18:00 ID:bZ/oInDO
>>59さんまだみてるかなぁ。
ミルテンブルク、十日ほど前に行って来たけど、よかったよ。
木組みの町並みきれいでさ、のんびりしててさ。
でも、ワイン祭りは先週末だったはずだ・・・。
ビール自家醸造してるとこあったけどタイミング悪くて見学しなかった。
そとからちょっとのぞいたけど。そんだけ。
10490:2005/07/20(水) 22:21:00 ID:xqPH050W
>>92

持ち込む。
常時、ペットボトルのミネラルウォーターを持ち歩くもので・・・
                                
                               以上
105異邦人さん:2005/07/21(木) 02:31:52 ID:P6vJGdgR
>>96 来年夏に博物館は移転オープン、
テレビ塔は10月頃まで改装中、

動物園おすすめです。子供向けとあなどるなかれ。
あと、温泉。
106異邦人さん:2005/07/21(木) 12:02:33 ID:DYIqmwkd
ゲルゼンキルヒェンとドルトムントの、サッカー以外でおすすめの観光スポットはどこですか?

あと、カイザースラウテルン。
107異邦人さん:2005/07/21(木) 12:42:36 ID:eksMF0DQ
エッセンとゲルゼンキルヘンの間にある炭鉱跡地(世界遺産)は?
殺伐とした建物の中に優れた工業デザイン商品があちこち並んでて
不思議な空間だった。あとはドイツ語わからなくて敷地内をうろつくだけ
だったけど、どうやらガイドさんの構内ツアーとかもあるらしい。カジノもある。
ttp://www.zeche-zollverein.de/
あとは地球の歩き方に載ってるボーフムの炭鉱博物館??

別に炭鉱マニアじゃないけど思い浮かんだのそれしかないやww
108異邦人さん:2005/07/21(木) 16:07:44 ID:6r/MPhIq
>>101
ノイスからタクシー、バスのいずれでも15分くらい。
タクシーで13オイロ程度、バスは忘れた。
バス停留所は駅から少し歩いたところ(Sで二駅くらい?)にある。
冬季閉館はないと思うけど、微妙に閉館時間が違うので確認を。
109異邦人さん:2005/07/21(木) 18:28:07 ID:R/YWat64
冬に行きます。今から本当に楽しみ。で・・・・ドイツって
お土産何かありますか?あんまりパっと思い浮かばないんで。
教えてください
110異邦人さん:2005/07/21(木) 19:36:11 ID:XcLXsuz2
>>109
冬は寒すぎて素面では外を歩けないので気を付けてね

111異邦人さん:2005/07/21(木) 20:09:57 ID:Gr9zGzM4
>>109
ビールだビール。
あと、お菓子とかでもドイツっぽいデザインや絵柄の缶に
入ったやつは喜ばれるよ。

俺はニュルンベルクのレープクーヘン買って行ったんだが、
お菓子そのものより入れ物の缶がすごくウケが良かった。
「ドラクエの宝箱みたいー」とか言われた。
112異邦人さん:2005/07/21(木) 20:31:49 ID:sjE0hQbP
>>111それはいいかも!!今はいろんな旅雑誌読んでドイツ研究
してるんですがお土産が載ってるのってあんまりみなくって・・・汗
冬に行くのはイルミネーションも一つの目的なんです☆
すごいって聞いて・・・。
113異邦人さん:2005/07/21(木) 20:40:34 ID:Gr9zGzM4
>>112
お菓子の缶に限らず、ドイツのものは結構デザインとか絵柄とかが
中世ヨーロッパの雰囲気たっぷりのものが多いよ。
各地のマルクト広場とかの露店で色々見て決めるのが良いと思う。
114異邦人さん:2005/07/21(木) 22:10:41 ID:OQMt9hlX
>>112
冬っていうかクリスマス市の出る時期超オススメ!
115異邦人さん:2005/07/21(木) 22:19:40 ID:NDFpilZj
お土産らしくはないけど、ハンドクリーム類なども安くてオススメ。
同じニベアでも日本で売ってないものや、もちろん他のメーカーのもあるし。
駅構内のスーパー(コンビニ?)でいつでも気軽に買えるのもいいよw
116異邦人さん:2005/07/21(木) 22:41:58 ID:RU77Jc4H
一人旅を考えてる者です。

恥ずかしながら英会話、独会話に自信があまりないので最悪の事を考え
フランクフルトで日本語のメニューが置いてあり、かつ予約が必要ないレストランが
ありましたら教えていただけますか?
もちろん自分で最大限頑張ってみるつもりですが…
117異邦人さん:2005/07/21(木) 22:42:49 ID:QZ2pwka9
>>115
フロレーナとか…>ハンドクリーム
118異邦人さん:2005/07/21(木) 22:56:27 ID:5pz+jCCm
>>109
俺も缶ビール買ってきた。
ただし関税の関係で3本までだが・・・
119異邦人さん:2005/07/21(木) 23:28:12 ID:clm6oSVV
>>116
1人なら、殆ど予約なんて取らなくても平気なんジャマイカ?
まあ心配なら、歩き方もってって、そこに載ってる日本人ツアーが利用してそうな
レストランピックアップしてみるがいいよ。
言葉わからなければ、適当にメニュー指差してみて、出てきたのを食べるという
ロシアン・注文でもおもしろそうだよ。責任は取れないけどw
120異邦人さん:2005/07/22(金) 00:17:31 ID:8ib9lPjY
>>116
レストランのドイツ人用1人前が一人で食い切れるのかどうかって問題もあるよ

フランクフルトは行ったことないんだけど、
駅とかには持ち帰り可能なファーストフード系の店もあるだろうから
チキン屋とかドネル屋とかオススメ。一人だとちょっと寂しいけどね。
じゅーじゅー焼かれてるソーセージとか買うと普通にパン付きの
ホットドッグ状態で出てくるしな。

余談だけどフュッセンは日本語メニューが溢れてて驚いたよ。
しかも多少小さめになった「軽食」があるとこもあった。
とはいっても普通に日本では1人前の量なんだけどさ…
121異邦人さん:2005/07/22(金) 00:30:03 ID:5U9Uf3di
>>118
ビール350mlのなら6本。
500mlでも4本は買えるぞ。
よく本に載ってる範囲例として
ワインが700ml×3本だったでしょ。
合計で2100mlが免税範囲だからね。
122異邦人さん:2005/07/22(金) 02:41:50 ID:8obm9fi+
Nordseeのサーモンのサンドイッチ(゚д゚)ウマー
でもライス系はイマイチ。
123異邦人さん:2005/07/22(金) 03:56:02 ID:GOYVdOxG
レゴランド行ったかたおられますか?
124異邦人さん:2005/07/22(金) 10:17:29 ID:T+ifgbsP
>>116
ツァイルギャラリーの地下にあるセルフレストランはどう?
自分の好きなものを好きな量だけとればいいから、
言葉ができなくても大丈夫。
125異邦人さん:2005/07/22(金) 13:41:21 ID:dltlkkn8
>116
サラダとかソーセージ位の英語は読めるでしょ?
好き嫌いが極端にないなら気にせず店に入ってみればいい。
あと、ガイドブックには写真入りでメニューの解説が載っているから
それ(コピーでも可)を持って行って見せるとか。
どうしても食べられないものがあるから、その単語を調べて
「***は食べられません」と伝えるか、
「***」紙に書いて大きく×印つけるとわかってもらえるよ。
126異邦人さん:2005/07/22(金) 14:10:53 ID:8wofsMVG
>>116
漏れは好き嫌いが多いから、最低限の食事メニューは数カ国語分を常に覚えて
その都度追加していく。

歩き方の裏のメニューくらいは覚えておくが吉。それからメニューはゆっくり
見ていてもかまわないから、食べられそうなものを見つけられるはず。
127異邦人さん:2005/07/22(金) 15:32:11 ID:ehYzWfB8
>>116
「最悪の事を考え」てるならインビスがあるから安心せい。
128異邦人さん:2005/07/22(金) 16:36:18 ID:8ugAhRj3
>>127
NORDSEE∞キタ━(゚∀゚)━!
129異邦人さん:2005/07/22(金) 17:02:34 ID:8wofsMVG
>>127
まあ、本人がレストラン行きたいって言ってるんで、
街頭のインビスとかソーセージスタンドみたく
指差せばOKつーのは……
130異邦人さん:2005/07/22(金) 17:39:58 ID:ehYzWfB8
ドイツ人の英語って、非ネイティブ同士通じやすいよね。
131異邦人さん:2005/07/22(金) 18:22:16 ID:msP3ZgDC
>>116
Steigenberger Frankfurterhof地下の「いろは」は日本語OK。
あ、日本食レストランはお呼びでない、失礼しました。
HauptwacheのMaredoだったか?牛が目印のステーキ屋さんみたい
なのは日本語メニューあった気が。ありゃ、ドイツ料理じゃないね。

ドイツ料理なら市内からちょっとあるがU3 Niederursel駅前のEsel
だったか、日本語メニューあり。典型的なフランクフルト料理(?)
が1人前から食える。雰囲気も地元民が平日からいっぱいでいい感じ。
Apfelweinもいける。
132異邦人さん:2005/07/22(金) 18:53:33 ID:AFhT6LC7
無謀かもしれませんが、ドイツを歩いて旅しようと考えています可能でしょうか?
133異邦人さん:2005/07/22(金) 19:08:24 ID:H0ddLjmE
 ドイツは一ヶ月くらいかけて細々と周ったけれど一番思ったのが
ドイツ人は駅で「チュウーッス」を連発し過ぎ。
長期間の多分お別れの時は15回くらいは連発してるんじゃないか?
134異邦人さん:2005/07/22(金) 19:12:46 ID:pcrkD+K1
>>132
ドイツは野山歩きのコースがよく整備されているから
いいんじゃない?
ただし女一人は危ないだろうなあ。
あとダニに注意したほうがいいよ。
135異邦人さん:2005/07/22(金) 19:54:02 ID:vmIfFF4d
>>133
ワロス
136異邦人さん:2005/07/22(金) 20:13:03 ID:azKSPvmU
フランクフルトからケルンへのICEって混んでますか?
8/27(土)の18時台になると思うんですが・・・
予約しておいたほうがいいんですかねー?
137異邦人さん:2005/07/22(金) 20:20:24 ID:P227xcOO
つ DB
138異邦人さん:2005/07/22(金) 23:16:02 ID:U/7v+S2J
混んでないだろうから予約は不要だと思うが・・・
139異邦人さん:2005/07/22(金) 23:47:08 ID:KRjtWQrT
心配なら予約したら? 安心料だよ。
140異邦人さん:2005/07/23(土) 11:14:51 ID:x3Z28wQj
>>116
ぐるなび
ttp://www.gnavi.co.jp/world/europe/frankfurt/3271_1.htm
ついでにミュンヘンもあたよ
141異邦人さん:2005/07/23(土) 11:25:19 ID:YPsqxnhy
ぐるなびってヨーロッパも掲載してるんだね。
初めて知ったよ。
ハワイやソウルだけかと思ってた。
142異邦人さん:2005/07/23(土) 20:22:59 ID:ol2V7lKy
>>136
つ ttp://reiseauskunft.bahn.de/bin/query.exe/en?ld=212.63&seqnr=1&ident=83.02356721.1122117564&OK#focus
Details for selectionをクリックして表示される備考に注意書きないから余裕だと思う。
混みやすい列車の場合は「Please reserve」って出る。
143異邦人さん:2005/07/23(土) 22:53:00 ID:iTxOUMil
ドイツから帰って来ました。
トリアーからフランクフルトに帰る途中、
田舎道でICが一時間くらいストップしてしまって驚きました。
現地の気候は予想していたより暑くなくて
半袖に薄い長袖くらいでちょうど良い感じでした。

フランクフルトではエクセルシオールに連泊しましたが
部屋がすごく乾燥してました。

>>136
予約は別にしなくても大丈夫だと思いますよ。
144異邦人さん:2005/07/24(日) 01:18:19 ID:IBs9mdzr
ミュンヘンの英国庭園に行って来ました。
庭園中の川の流れがすごく速く、南端の橋の下ではサーフィンをやってい
るし、あれは流れるプールのような人工の川なんですね。

17日に行ったのですが日本茶室のあたりでは JAPANFEST (日本祭)という
イベントをやっていて、柔道、剣道、生け花、漫画の紹介等いろいろやって
いました。(缶入りウーロン茶を飲めたのが実はうれしかった)

庭園は広くいい気分で散歩できたし、水着(一部トップレスの人も)で日光
浴している人も大勢いるし、JAPANFEST もドイツ人に人気のようだったし、
予想以上に楽しめました。
145異邦人さん:2005/07/24(日) 13:24:45 ID:TYWVtcyI
8月下旬に行って、144みたく日光浴ってできるのだらうか?
144の読んで、英国公園に行きたくなった。イベントはしかたないけど、川と日光浴!
146異邦人さん:2005/07/24(日) 13:38:59 ID:PlQXNVy0
>>143
私もこの夏トリアーを訪れようと思ってるんですけど、正午くらいにトリアー着
夕方まで観光してフランクのホテルに戻るような感じで時間的には十分でしょうか?
あと、友人にマルクスグッズを買って帰るつもりなのですが、
おみやげ品売り場などではけっこういろいろと売られているのでしょうか?
147 :2005/07/24(日) 16:35:50 ID:hSw+AWe3
フランクフルトに日本語の使えるインターネットカフェありますか?
148異邦人さん:2005/07/24(日) 20:05:16 ID:v8+KJafZ
私もトリアー行きたいから情報求むあげ。
興味があるのはローマの遺跡のほうですが。
あと、やはりあの辺りのワインはモーゼルワインですか?
ワイン飲ませてくれる酒場?みたいなところはそこそこあるのでしょうか?
んで>>146 
今DBの時刻表調べたところ、フランク・トリアー間、コブレンツ乗換えできっちり三時間かかる様。
日帰りだとかなり急ぎ足かもです・・。
149異邦人さん:2005/07/24(日) 20:26:56 ID:yrmx4BMD
トリアーは、博物館でじっくり中見て過ごしたいなら、
午後からはちょっときついかも。
公共交通機関使えばいいだろうけど、闘技場が結構離れてるんだよね。
150異邦人さん:2005/07/25(月) 09:46:57 ID:6Z+7yVlu
151異邦人さん:2005/07/25(月) 14:31:29 ID:b7wk/OxH
コーラ&ビール、飲んでみたらコーラの味でした。
152異邦人さん:2005/07/25(月) 15:09:06 ID:2YIxinl2
>>150
ドイツでは売買春が合法。
153異邦人さん:2005/07/25(月) 15:30:23 ID:/0VCr2ub
コーラ&ファンタオレンジみたいなやつもあったよね?
飲もうと思ってのに結局飲まずじまいだったけれど
今でもあるのかな?あれもコーラ味の勝ちかなー。
154異邦人さん:2005/07/25(月) 17:49:58 ID:GVn9Tor+
博物館見たり、歩いていろいろ見たりすると、結構大変なんですね。
宿も含めいろいろ検討してみます。 >>149ありがとー
155異邦人さん:2005/07/25(月) 19:33:26 ID:O5/hRpTA
去年の冬にラドラー飲んだ
暑いときに飲んだら美味いだろうな
156異邦人さん:2005/07/25(月) 20:25:18 ID:NAUamKYY
>>153
シュペッツィーのことだね。  MEZZO MIX no名前で売ってるね・・・。
157異邦人さん:2005/07/25(月) 23:14:03 ID:4p+AucdG
>>152
まぁお金を払って女を得る。
日本ではそれが違法なだけで、
やってることは日本の児童買春ロリコン犯罪者と同じ。
158異邦人さん:2005/07/26(火) 02:03:47 ID:JxGS2NuY
流れ千切ってごめんなさい。

ベルリンに数日泊まる予定があるので、思い切ってfrankfurt an der oderまで
足を伸ばしてみたくなりました。

この街と、対岸のポーランドって、いわゆる「観光名所」はあるのでしょうか?
せっかくだからポーランドも覗いてみたいかな、とか思ってます。
159143:2005/07/26(火) 02:16:06 ID:/fU0aNRZ
>>146 >>148 >>149
トリアーについての情報です。
私はフランクフルト中央駅からICEでコブレンツまで行き
そこでICに乗り換えてトリアーにまで行きました。
フランクフルト〜コブレンツ間はICE、ICともに一時間半、
コブレンツ〜トリアー間はICで一時間半で片道三時間程でした。

ただ、帰路のトリアー〜コブレンツ間で木が倒れて電線に
当たったというトラブルがあったのでICが一時間弱くらい
完全にストップしてしまいましたが…。

私はフランクフルト6:44発のに乗ってトリアーを15時過ぎくらい発の
電車に乗って日帰りで行きましたが、じっくり見たいのであれば
朝早い電車の方がオススメだと思います。
160143:2005/07/26(火) 02:32:59 ID:/fU0aNRZ
再びトリアーについてです。

体力に自信のある、長時間歩くことが苦痛で無い方なら
歩き方のルートで円形劇場まで歩いてってもしんどく無いと
思います。私の行った時はさほど暑くなかったのもありますが。

歩き方にも書いてありますがバルバラテルメンは改修中の為
見学不可、中に入れず外から見るのみでした。
それと市立博物館の方も改修中で閉館、外観のみ見ました。

カイザーテルメンの方も一部工事中?みたいな雰囲気でしたが
一応見学は出来るみたいでした。 それと少し離れた所にある
円形劇場の方ですが、私が入場した時は受付の人が居なかった
のでタダで入れました。後で受付の人が戻って来た時に料金は
払いましたが…。チケットみたいなものは特に貰いませんでした。
(6.5ユーロの共通券を買ったらくれたのかも…。)

ワインについてですが私はお酒が飲めないので分かりません
でしたがコブレンツからトリアーへ向かうICの窓からはワイン畑が
何度も見えましたよ。トリアーは思ってたよりも観光客が多かったので
飲めるお店もあると思います。
161143:2005/07/26(火) 02:46:34 ID:/fU0aNRZ
追記。

ポルタ・ニグラは重厚な雰囲気で良かったです。
カール・マルkスの生家は中には入らなかったですが
表の入り口の横に旗が立ってました。

それとお店についてですがデパートのカウフホフや
ドラッグストアのdmなど結構色々ありました。
どのお店も大体19時には閉店してましたが。
162異邦人さん:2005/07/26(火) 02:54:19 ID:6Brx5YXh
>>158
何を求めているかにもよるが物価が安くて美人だらけのポーランドに行かない手があるかと
163158:2005/07/26(火) 02:59:49 ID:JxGS2NuY
>>162
レスありがとう。
ベルリンに用事があるので、片道6時間もかかるワルシャワとか行けません。
でも、せっかくだから、赤い扉じゃなくても(謎) 国境の河くらい渡ってみたいわけで。

単に河渡るだけじゃ能無しだから、他に何かないかなぁ? くらいの状態です。
164異邦人さん:2005/07/26(火) 03:28:06 ID:1h9nLVHb
157
言っとくけど、日本と違うと思う。
日本でソープがおおっぴらに宣伝してるか?
どっちかって言うと、スポーツ新聞とかネットとかチラシとかマイナー媒体でしょう?
フランクフルトでは大ぴらにタクシーの頭上とかドテッパラに広告載せてまっせ。
いわゆる日本で言うソープなんかは単なる娯楽センターでしかないでせう。
165売春防止法は売春婦の売春行為を処罰するものではない:2005/07/26(火) 07:29:29 ID:ToHrsODw
売買春のことが出ているが、日本の場合で言えば
売春防止法は、売春婦の売春行為を処罰するものではなくて
単純売買春は処罰対象ではないよ。

売春婦が処罰されるのは自らが売春を勧誘する立ちんぼの場合のみだよ。
その場合には、売春で処罰でなく、勧誘行為での処罰だけど。

日本の売春防止法は、売春自体を処罰するものではない。
売防法は、今では主に売春をさせていた店側を取り締まるものだから。
これも、売春自体で処罰されるのではない。

双方の合意の上での単純売買春なら処罰されないよ。
普段の生活でもそうだよ。例えば、3万円あげるからHをさせてと言って相手がOK
した場合には単純売買春だから売防法上の処罰対象でもない。

こうしないと、愛人も処罰されることになるからね。
あるいは、不倫という名の実質は愛人も処罰対象になってしまうから。

なんか、日本の売春防止法が売春婦の売春行為を処罰するものと
勘違いしているのがかなりいるよね。それは間違いだから。

だからと言って、単純売買春が合法かというと合法ではない。
処罰対象ではないということ。愛人も不倫も処罰対象ではないが
不法行為でしょう。
166売春防止法は売春婦の売春行為を処罰するものではない:2005/07/26(火) 07:30:42 ID:ToHrsODw
ドイツの場合には、単純売買春も合法で売春経営業者も合法だということ。
ベルリン市なども積極的政策をして、売春婦を上手く活用しようとしている。

ここにアナが買春してヤフーのニュースになってるが、これが疑問。
そもそも、ドイツは合法なのだし、18歳以下を買春しなければ別に問題はないだろ。

あと、海外買春は日本の女もしているから、男だけではない。
日本の女は国内でも出張ホストを買春しているから、そもそも男の批判などできない。

日本も売防法では、売春婦の売春行為自体を処罰するものでもないし
単純売買春は罰しないのだから、もう少し前進してドイツみたいになればいいと思うよ。

ドイツではワールドカップがあるから、ドイツの売春性風俗は客が回転すると思うけどね。
ドイツの売春性風俗が人気稼業になってもっと有名になればいい。

世界的に見ても、売春婦や売春夫を処罰しないのが当然の流れ。
今の世界的な傾向としては、売買春を完全に合法化する流れになっている。
167異邦人さん:2005/07/26(火) 07:35:41 ID:g7j7QtNl
この帽子どいつんだ?
168146:2005/07/26(火) 08:03:40 ID:fckHtzrU
>>159-161
貴重な情報をありがとうございます。
日帰りでもポルタ・ニグラとカイザーテルメンの両方が回れる感じであれば私には
十分そうな気がします。
トリアーってなんとなく微妙な場所ですよね。
フランクから日帰りで往復するには若干遠いかなという気がするけど、
かといってトリアーで1,2泊するほど見所が多いというわけでも
なさそうな感じで・・・。帯に短したすきに長し的なもどかしさがありますね。
169異邦人さん:2005/07/26(火) 09:30:42 ID:H25OxmJQ
>>168
粋だな。
170 :2005/07/26(火) 10:54:10 ID:tgaxtVDJ
個人旅行でドイツに行こうと思ってるんですが、みなさんホテルの
予約はどこを使ってますか?
アップルやJHCだと大都市のホテルしか扱ってないみたいです。
地方の個性的なホテルに泊まってみたいと思ってるんですが。
現地の旅行代理店等のWebページをご存知でしたら教えて下さい。
171異邦人さん:2005/07/26(火) 11:35:57 ID:THfxkqSY
>>170
大都市でイベントのある時とか都市部で3泊以上の時以外は
現地のツーリストインフォメーションで十分
172異邦人さん:2005/07/26(火) 11:48:53 ID:gb41xang
>>170
オレはBOOKINGでとった
173143:2005/07/26(火) 12:58:43 ID:/fU0aNRZ
>>146(168)
あまりトリアーでじっくり見て回る予定でなければ
日帰りで充分だと思いますよ。
私は日帰りでしたがなんとか観光名所は見れました。

もしどこかで泊まるのでしたらコブレンツ辺りが
良いかな…と思います。

あと、フランクフルトからトリアーへ向かう車窓からは
良い景色も見えました。フランクフルト−コブレンツ間では
ローレライも見ることが出来ましたので。
174異邦人さん:2005/07/26(火) 14:36:22 ID:MwudB4Sd
>>170
歩き方等ガイドブックのホテル欄を見て
HPを持っているところにメール出してる。
ガイドブックにURL載ってなくても
ホテル名ググればたいていヒットする。
175異邦人さん:2005/07/26(火) 16:03:47 ID:0Zbg/SGz
トリアーで泊まったら、ちょっと足を伸ばしてルクセンブルク市まで
行くってのもあるな。割と綺麗だぞ。だけどトリアー市内のホテルって、
なんか割高な感じがするな。飯も旨いとこ無いなぁ。

そうだ、街の真ん中のZum Domsteinてレストランでローマ時代の
料理を再現したコース料理が食べられる。無茶不味いけどね。

インド飯屋だったらラマダホテルの裏に美味しいのが・・・

車だったら、郊外のワイン農家がやってるようなペンションで安く
泊まれるんだけど。

これも車が無いと行きにくいんだけど、コブレンツ、トリアーの間に
ベルンカステルって中世の面影を残した可愛らしい観光地が
モーゼル河畔にあるよ。
176146:2005/07/26(火) 17:22:43 ID:oXgRB6AQ
>>173
行きはコブレンツまではICEなのでその景色が見られるのかどうかチト不安です。
帰りは6時台に出るので暗くてあまり景色見られないかもしれません・・・。
夏場は日が長いのでけっこう明るいかもしれないですけど。
173さんのプランよりちょうど3時間後ろにずれたような形です。
早く行って早く帰る方が優れているかもしれないですね。
177異邦人さん:2005/07/26(火) 19:02:09 ID:oqajjyh9
>>170
都市から外れたやや田舎のホテルはhotel.deで取ったよ。

トリアー行く途中、モーゼル川が綺麗だよねー。
今度はこの途中の街にふらっと立ち寄りたい、と思った。
178異邦人さん:2005/07/26(火) 20:28:51 ID:8qrjqg01
>>143 鳩が夜中まで鳴いてうるさくなかった?
時々フロントにいる姉ちゃんが美人。
179異邦人さん:2005/07/26(火) 20:32:21 ID:ihUgHY0t
>178
もう2年も前に泊まったが、フロントはMr.ビーンみたいなおっちゃんまたはDQN入ってそうなあんちゃんだった。orz
180異邦人さん:2005/07/26(火) 21:01:35 ID:EjGmox4w
181異邦人さん:2005/07/27(水) 02:11:13 ID:EHEZEDxB
>>103
ミルテンベルク行ってきました。

小さいけど風情のある街でした。観光客はほとんどドイツ国内からという感じ。
マイン川を眺めながらビールで一休み。
マルクト広場の木組みの家を眺めながらフランケンワインで一休み。
贅沢な時間が過ごせました。
182143:2005/07/28(木) 01:24:27 ID:+4yn7hsP
トリアーからルクセンブルクは近いし良いですよね。
私も時間があれば行ってみたかったです。

>>176(146)
ICもICEもほぼ変わらない速度で同じ線路を走るので風景は
見れますよ。 日没は22時くらいだったので多分18時でも
まだまだ明るいですよ。冬はすぐに真っ暗になりますが。
私は当初、15時にトリアーを出て18時くらいにフランクフルトに
さっさと帰ってくる予定だったのですが、途中で電車が止まったので
予定時間より2時間くらい遅くなりました。

フランクフルトのエクセルシオール…確かMr.ビーンみたいな
男性がフロントに居たかも。女性は若い人は見ませんでした。
駅側の2F(日本でいうと3F)の部屋に泊まりましたが鳩の声は
聞こえなかったです。朝食を食べた食堂に監視カメラが
ありましたね。
183異邦人さん:2005/07/28(木) 01:56:46 ID:IsldYhgc
芸術新潮の最新号いいね。
特にバイエルンの田舎の記事は良し。
今年の冬はフランケンワインの蔵元巡りでもすっかな。
184異邦人さん:2005/07/28(木) 03:41:41 ID:cmkbeoNg
ICEの指定席って自由席よりどのくらい高いの?
185異邦人さん:2005/07/28(木) 07:06:03 ID:KlTkIMUX
>>184

3ユーロ
186異邦人さん:2005/07/28(木) 12:00:26 ID:rNoNyTcz
>>183
さっそく本屋で見てくる!
芸術新潮はなんかいつも茶目っ気があるというか…。
解釈がおもしろくて好きだ。
187異邦人さん:2005/07/28(木) 22:43:26 ID:8BPGmR3U
>>184
座席指定するまでもないよ。よほどのことがない限り空いてる席はある。
1回だけ朝のICEで席がなくて、食堂車でビール飲みながらそこに座ってたことはあるけど。
日本と違って、指定席車と自由席車を区分するような無駄はしてないので、
日本みたいに「指定席は空いてても自由席は一杯」と言うことはない。
188異邦人さん:2005/07/28(木) 23:25:44 ID:fNb61z71
178
>>182,443 駅側の部屋でよかったですね。
自分は駅の反対側の部屋だったので、常にモノポールとの連絡通路の上に鳩がいてうるさかった。

連泊した中でフロントに姉ちゃんがいたのは、最後の日とその前日の午後だけ。外出から戻ってきて鍵をもらうのに部屋番号をドイツ語で言ったら
"Sehr gut! Sehr Sehr gut!"
って喜んでた。
他は150cm位の太ったおばちゃん(顔が強烈、たとえられない)とあんちゃんで半々。
ここのフロントは誰も親切で、特におばちゃんには鍵の開け方を三回も聞いてしまった。

また泊まりたい。
189異邦人さん:2005/07/29(金) 00:43:10 ID:1Gc2Nqyc
フランクフルトのエクセルシオールの鍵は俺も戸惑ったよ。
他の客(ドイツ語しゃべってた)に開け方聞かれたよ。
190異邦人さん:2005/07/29(金) 01:29:20 ID:0WJZabmZ
>>184 >>185
自動券売機で買えば1.5ユーロ。

まぁ俺も>>187の言うとおりだと思うけど、俺は長時間乗るときは念のため指定買ってるな。
191異邦人さん:2005/07/29(金) 02:36:07 ID:xLOdlxhl
列車が混んでそうな日

金曜日午後
 午前中で仕事が終わるところが多く、小旅行や、帰宅。
加えて学生やら兵役に就いてる連中が実家に移動。

日曜日午後
 金曜日午後の逆

平日朝8時頃、都市圏に到着する列車。

サッカーの試合のある土曜日とかは要注意。応援とかで
通常の何倍もの移動。

関係無いけど、27日夜、ちょっとした集中豪雨があって、
コブレンツ-ヴィースバーデン間、ローレライ側の路線が
来週月曜まで不通。特急とかは反対側なんで大丈夫だけど。
192異邦人さん:2005/07/29(金) 03:08:27 ID:f4v3QL+b
ゲルマンの大移動だな
193異邦人さん:2005/07/30(土) 00:47:29 ID:969Jr6dy
ミュンヘンに9月15〜18くらいの日程でサッカーを見に行こうと
思っているのですが、オクトーバーフェストにぶつかってしまっているため
地球の歩き方に出ているホテルやホステルワールドで出ていたホテルは
のきなみ週末が埋まっている状態でした。

こうした時はみなさんどのように予約しているのでしょうか。
現地のインフォメーションで相談すればなんとかなるものでしょうか。
194異邦人さん:2005/07/30(土) 01:16:32 ID:QVcOYmFh
ホテル予約サイトを英語やドイツ語圏含めて探してゲト
195異邦人さん:2005/07/30(土) 05:23:42 ID:FljAHy80
予約以前にメッセ期間同様、ホテル代値上げしてるホテルあるから注意。

ミュンヘンのホテルがとれない、あるいは高い場合、アウグスブルク泊まりもあり。
196異邦人さん:2005/07/30(土) 09:20:21 ID:EiaajKKA
>>189
鍵って、2回まわすタイプのこと?
私が今で泊まったホテルは全て、カ−ド式か2周回し のどちらかだった。
197異邦人さん:2005/07/30(土) 18:18:45 ID:MXyKk18g
いや、渡される鍵はフツーの鍵じゃなくて葉っぱみたいな形のやつがついててだな、
それをドアの取っ手の下んとこにあるつまみみたいなセンサーにあてて、
あてながらつまみを回す。カチッとかシャカッとかいったら開く。コツが必要。
198異邦人さん:2005/07/31(日) 13:37:00 ID:zjBcnx+Q
自分、ロシア、東欧西ヨーロッパって回って旅をしようと考えています、ドイツとか野宿や駅のホームで寝たら危険でしか?
199異邦人さん:2005/07/31(日) 15:17:33 ID:eThhn95G
今度の9月にドイツに旅行しようと思ってるのですが、
ミルテンベルクとネルトリンゲンとどっちに行こうか迷ってます。
一応一週間のロマンチック街道の旅行なのですが・・。
200異邦人さん:2005/07/31(日) 19:33:05 ID:3xxtKrRN
ロマンティック街道と旅の掲示板で検索したら、いいサイトあり?

ミュンヘン中心ならネルトリンゲン、ついでにディンケルスビュールいくと良い。
ウ゛ュルツブルク、ローテンブルク中心なら、ミルテン。

車なら別だが、毎日荷物を持って動くのもつらいから、メインの逗留都市決めて、スケジューリングしたらどう。
201101:2005/07/31(日) 23:48:10 ID:3xQAXU3W
>>108
だんけしぇん。
超亀でスマソ。
202193:2005/08/01(月) 21:37:17 ID:i1SGUEJ+
>194,195
とりあえず英語軒やドイツ語のページでもメールをだして色々と
探してみます。アウクスブルクも調べてみます。
有難うございました。
203異邦人さん:2005/08/01(月) 23:00:09 ID:SGRnhgyt
>>193
どんな宿か知らないけど、まだ予約入れられそうだよ

ttp://www.aohostels.com/de/muenchen-hotel/hotel/specials/
204異邦人さん:2005/08/01(月) 23:58:34 ID:DAywQs8G
2週間後にアイゼナッハにいくことになり、ジャーマンレイルパスを購入しました。
フランクフルト中央駅からアイゼナッハまでCIEで行こうと思っているんですがどの列車に乗ればよいのか解りません!
見分け方とか解れば教えてください。クレクレですみませんがお願いします。
205異邦人さん:2005/08/02(火) 00:35:37 ID:X0NxriwZ
少しお尋ねしても良いでしょうか?
現在友人と交通に関することで揉めています。ドイツとスイス中心に旅行する
予定なのですが、パスを使った方が良いか使わずに行くかで迷っています。
オーストリアもすこ〜しだけ通るのですが、ユーレイルセレクトセーバーとか
使った方が良いのでしょうか?
買うとすれば、10日間用購入予定です。
主な立ち寄り場所はMünchen・Frankfurt・Füssen・Feldkirch・Zürich・
Romanshorn・Maienfeldなどです。
206異邦人さん:2005/08/02(火) 00:49:55 ID:dZ79DZ06
>>204
>>3あたりのリンクから経由駅とか検索してプリントアウトして持ってけ。
あとは現地で駅員を捕まえてアイゼナッハまで行く電車どれ?って聞け

>>205
何が問題で揉めてんの?
金額?利便性?
人によって選び方はそれぞれだと思うんだけど。
ホテルを予約するからきっちり動かないとマズイとか
宿は現地で決めるから安く動きたいとか
条件がないとアドバイスしづらくね?
207異邦人さん:2005/08/02(火) 01:25:20 ID:ebhyp3KY
>>204
フランクフルト中央駅のホーム近くのインフォメーションで行き先を告げれば
乗り場や発車時刻、到着時刻、必要があれば乗換駅やそのホームまで書いた
紙を印刷してくれるよ。後はそれを見ていけばいい。
208異邦人さん:2005/08/02(火) 02:05:02 ID:VnKAb57Q
>>206 >>207
ありがとうございました!参考になりました
209異邦人さん:2005/08/02(火) 04:16:21 ID:axWJDXoG
インフォメもそうだけど、自動券売機でも英語で一覧表が出て、プリントアウトもできるYO!
210異邦人さん:2005/08/02(火) 14:07:12 ID:7f1sqSNN
>>205
Feldkirch に用はあるのか?
(Liechtenstein にいくの?)
特に用が無いのなら、Friedrichshafen から Bodensee をフェリーで
越えて Romanshorn に直接向かったほうが効率的。
フェリー自体もなかなか楽しいし。


いつどこからどこまでどの列車で動くか正確に解らないと、パスが得かどうかは解らん。
Maienfeld の後どこの空港から帰るのかも書いて無いし。
まあ多分普通に切符買ったほうが安いと思うけど。
特に後半のスイス国内の短距離移動はパス買うのはあまりにももったいない。
German Rail Pass を買って、スイス国内の移動は普通に切符を買うという手もある。
211205:2005/08/03(水) 00:18:26 ID:M/s4RA/6
>>206
わかり難くてすみませんでした。
主に金銭的なことで揉めています。なるべく安く済ませられたら、と考えています。
友人が交通・金銭面に於いては非常に苦手だということで、私に一任されたのですが
どうも上手く纏められず…。ホテルはとれました。

>>210
Liechtensteinに行きます。それから、Feldkirch にも泊まる予定です。
スイスからドイツへ戻るのにRomanshornからフェリーに乗りたいな、と考えて
いました。空港は行きも帰りもFrankfurtです。
オクトーバーフェストの為にドイツへ行くつもりだったのですが、友人のたって
の希望でMaienfeldへ行くことになったので、
Frankfurt→München→Füssen→Feldkirch→Liechtenstein→Maienfeld
→Zürich→Romanshorn→フェリー利用Friedrichshafen→Frankfurt
と大雑把に計画(?)していました。
でも、210さんが仰るように最初にフェリーに乗った方が良いのかも…。

今日トーマスクックの時刻表を買ったので、もうちょっとどの電車にするか検討して
みます。大変わかり辛い質問にもかかわらず、いろいろアドバイス下さいまして
本当に有難うございます!
212異邦人さん:2005/08/03(水) 11:20:30 ID:FPItDOhl
9月15日にフランクフルトに行きます。
ホテルですが、
http://www.hotelclub.net/hotel.reservations/Steigenberger_Hotel_LangenFrankfurt.htm
で取りました。
ここある程度有名らしいですが、どんな感じですか?
2人でいって、一泊1万6千みたいなので、手ごろだし。
213異邦人さん:2005/08/03(水) 11:38:10 ID:TBEV2VEe
>>1
いい国だ!
214異邦人さん:2005/08/03(水) 14:39:25 ID:/TiS9Pc6
>212

母体は有名なホテルチェーンで、中には各国の王族とか泊まるような
格の高いホテルもあるけど、ここで予約されてるのはその廉価版。

おまけにLangenて村は行政区分上フランクフルトだけど、その一番
外れって感じだね。空港やらフランクフルトの中心から遠いなぁ。

Langenに用事があるとか、トランジットで寝るだけなら構わないんだ
ろうけど、フランクフルトの街に出たりするのは大変そうだから頑張ってね。
215212:2005/08/03(水) 16:20:40 ID:FPItDOhl
>>214
回答ありがとう御座います

げ、マジっすか(汗
HPには、市内中心から20分ってあるけど・・・
一番近いルートだと、空港からどういけばいいのですかね?
どっかに路線図みたいなのがあれば助かるのですが・・・
216異邦人さん:2005/08/03(水) 17:29:46 ID:9bDnp3Ju
>>215
空港からシャトルバスが出てるようだよ。
ttp://www.bookings.de/hotel/de/steigenfankfurtlangen.html?aid=302914;label=frankfurt-exp;sid=87aa57bd105f47befdd0ba8bb9e45c7e;checkin=;checkout=
この下の方のトラベルインフォメーション参照。
親切にもシャトルバスが停まる場所が書いてある。
列車を利用する場合も書いてあるけど、そこからも結局徒歩で15分くらいみたいだね。
しかしまあえらく離れてるね。
市内観光ガンガンやるなら時間と交通費が勿体ないから、他の宿にしたほうが
いいんじゃないかとも思う。
217異邦人さん:2005/08/03(水) 20:01:21 ID:D1zQO5Dt
9/8マレーシア航空で早朝フランクフルト着。
その日はケルンを観光し、フランクフルトに宿泊。
翌日は市内観光をし、ローデンブルクを観光。宿泊はニュルンベルク。
翌日は市内観光をし、サッカー観戦。ニュルンベルク泊。
翌日はミュンヘン観光、ミュンヘン泊。
翌日はザルツブルクへ。

こんなプランを考えてます。
ひじょうにせっかちな性格でひとつの町でのんびり、と言いうよりは
いろんな町を見たいと思ってます。
ディズニーランドに行ったらショーやパレードなんかよりとにかくアトラクション
乗りまくりたいタイプです。

このルート中で行けそうなお勧め都市はあるでしょうか?
教会とか、歴史的建造物や遺跡等を見るが好きです。
博物館は好きですが、美術館、オペラ系の芸術鑑賞は興味ありません。

それと、ジャーマンレイルパスは購入したほうがいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
218異邦人さん:2005/08/03(水) 20:34:33 ID:KxTU2tgp
>>217
サッカー観戦スレに書き込んでたのと同じ人?
帰りはどこから帰る予定?

移動にかかる時間とか>>3辺りのリンク先で計算してみたほうがいいよ。
観光にかける時間が半日くらいだと見られる箇所が限られるから
各都市で何が見たいか厳選しないとね。
219143:2005/08/04(木) 00:45:03 ID:eqyul/BA
>>217
体力のある丈夫な人だったらそのプランでも大丈夫かな。
荷物が多いのなら毎日移動はしんどいと思うけど。
ただ予期せぬハプニングで移動時間が予定よりかかったり
したらキツイかも…。私はIC(国内特急)乗ってて田舎道で
電車が一時間くらい立ち往生してしまったので。
あと古い教会や建造物は工事中のところも多いかも。
220215:2005/08/04(木) 01:30:31 ID:j7FLjKzw
>>216
ありがとうございます。

まぁ、フランクフルト観光というよりも、
この日の飛行機のフランクフルト着が夕方6時なので、宿泊できればいい、という感じです。
次の日は朝から別のところへ行っちゃいますので。
市内だと途端に値段も高くなるので、まぁここにしてみます。

一応翻訳してみます。
時間が06.00 a.m. to 10.30 p.mってあるから、6時過ぎにもシャトルバスあるのかな・・?
221異邦人さん:2005/08/04(木) 01:36:53 ID:g6UT987d
>>217
>その日はケルンを観光し、フランクフルトに宿泊。

ここはフランクフルト空港→ケルンはICEの高速新線、帰路はライン川沿いの旧線がお勧め。
ケルンは大聖堂+α程度にして早めに出て、ライン川沿いの街で途中下車、というのが個人的には推奨。
バッハラッハとかマインツとか。教会もあるし。これは移動時間含めても可能と思う。

それ以外の日は、移動時間+宿泊する都市の観光くらいで目一杯じゃないかなぁ?
あと計算してないが、その移動ルートならたぶんジャーマンレイルパスでモトは取れると思う。
222193:2005/08/04(木) 22:35:05 ID:JBOm5W5Q
>>203
このような安い場所を探しているのですがダメでした。
とりあえず木曜の到着日は確保し金曜もなんとか開いているところも
あるのですが土曜日が空きがないところばかりです
www.hotel.deとかをみるとあとは高いところか郊外になってしまうようです。
ホステル系の検索サイトもホステルワールドとかを見ているのですが。
がんばって探すぞー
223異邦人さん:2005/08/05(金) 03:03:38 ID:5HWAmrsj
祭り期間の週末、休前日は難しいだろうね。
とりあえず木曜日の宿のところへ土曜日もし空きが出たら知らせて欲しいと
メールしておいて近郊都市も含めてどこか押さえておくとか。
初日は混んでるんだよねー。ガンガレ。
224異邦人さん:2005/08/05(金) 21:46:37 ID:p70sTMH8
スイスからドイツへ北上旅行しようかと思います。
家族五人なんですけど、食事は予約をとったほうがいいのかな?
ガイドがいないんでちょっと勝手がわからなくて…

あとノイシュバン付近のシュバンガウっていうサーモン料理の店について
連絡先や場所、混み具合などご存じの方いませんか?
225193:2005/08/05(金) 22:51:41 ID:3LefrRaf
>> 223
とりあえず木と金の宿は確保できました。おっしゃるとおりで、土曜日が
どこを見ても込んでいるようです。
金曜に泊まる宿に土〜日も泊まりたいので空きがでたら知らせてほしいと
伝えてみました。
日曜はミュンヘンでもまだ少し余裕があるようなので少し様子を見て、返事がかんばしくないようであれば
日曜だけでも近場で確保し土は周辺都市も含めて探してみたいと思います!
込んでいるという事はそれだけオクトーバーフェストの初日は面白いという
事だし、バイエルンミュンヘンの観戦もできるので頑張るぞ!!
226異邦人さん:2005/08/05(金) 23:06:00 ID:edlxXGww
>>225
アリアンツのチケット取れたんだ?いいなー
オクトーバーフェストと合わせて楽しんでこいよ
227異邦人さん:2005/08/05(金) 23:51:57 ID:3LefrRaf
サッカーは木か金に購入かダフ屋にしようかと思ってるんです
アリアンツになってからやっぱ込んでるのかな。ってスレ違いですね

228異邦人さん:2005/08/06(土) 00:03:15 ID:ZjOqpbQs
>>227
混んでるかどうかはわからん。今日開幕だから
今のところオンライン販売もやってないようだし
現地で買えるかどうかのレポきぼんぬ
229異邦人さん:2005/08/06(土) 00:11:12 ID:Ldj11Ifv
はじめてこちらの板にお世話になります。
目的地がブレーメンなのですが、航空券は往復 成田―フランクフルトの航空券を取り、
フランクフルト→ケルン→ブレーメン間(帰りも同様)を電車で移動しようと考えています。
9月4日にフランクフルトに到着、9月9日にたつ予定です。

因みに、向こうにいる知人の顔を見るついでに観光しよう、というのが旅行の目的です。

心配していることは
・いざ実行してみたら日程が体力的にきついのではないかということ
・ホテルと寝台車のどちらがこの日程に適しているのか
・ホテルは必ず予約して行かないと泊まれないのか

ドイツどころか海外に初めて行くので全く勝手がわかりません。
スペックは健康な二十代前半男・ちょっと貧乏・ドイツ語検定3級程度の語学力
どうかアドバイスをよろしくお願いします。

230異邦人さん:2005/08/06(土) 00:15:54 ID:xAjayS1+
>>228
もうちょっとで開幕ですね。とりあえずスカパーでホームゲームの客の入りも
チェックして検討します。
現地での様子もリポ期待してください。
231異邦人さん:2005/08/06(土) 01:27:54 ID:VPQFtxck
>>229
>・いざ実行してみたら日程が体力的にきついのではないかということ

これは人によるだろう。初海外の疲れ方とかは人によって大差あるし。
まぁでも現地で6日(中4日)あるのと、20代男なら体力的には普通は問題ない旅程だと思うけど。

>・ホテルと寝台車のどちらがこの日程に適しているのか

特に寝台車に乗りたいとかでなければ、ホテルでいいんじゃない?

>・ホテルは必ず予約して行かないと泊まれないのか

その街で大きなイベントでもない限り、そんなことはない。
でもいきなりホテルを訪問するより、駅のインフォメーションとかで
当日分を予約していった方が無駄足にならなくて良いかと。

自分が泊まりたい日のその街のイベントの有無は調べておいたほうが良い。
232異邦人さん:2005/08/06(土) 01:34:11 ID:8M5w+nmE
一般に、体力に不安があるなら寝台車はお勧めしない
と経験者が申しております
233異邦人さん:2005/08/06(土) 04:11:13 ID:jt+DHyQb
>>229
>フランクフルト→ケルン→ブレーメン間(帰りも同様)を電車で移動しよう
そもそも夜行で移動するような距離じゃ無いんですが。
フランクフルトからブレーメンまで4時間程度。
フランクフルトからハンブルク行きの夜行もどきICがあった気もするが、
ブレーメン着はおそらく午前2時代になると思うのだが。

いずれにせよもうちょっと調べてから質問してください。
234229:2005/08/06(土) 05:12:39 ID:Ldj11Ifv
>>231
丁寧なアドバイスありがとうございます。すげー参考になりました!
あと、旅慣れした友人から色々聞かせられ不安になっていたので安心しました。

>>232
寝台車カッコイイのでうらやましいっす。
でも今回は初海外なので見合わせようかな・・・
アドバイスありがとうございました。

>>233
すみません。
一応時刻表などは見たので距離や時間は知っていたのですが、
如何せん金がないので、寝床代と移動費を兼ねられたら素敵だなあと思ったのです。
不快な思いをさせてしまって本当にすみませんでした・・・。
235異邦人さん:2005/08/06(土) 08:59:25 ID:AvPLfIK+
初心者が来ると毎回厳しいレスをする達人がいるな
236異邦人さん:2005/08/06(土) 23:32:08 ID:4nRR0eEC
>>235
そういうのは、達人とは言わない。
舅だ。
237217:2005/08/07(日) 00:23:25 ID:CuoyXPdt
>>218
実は同一人物です。 今回の旅、クロアチアに行くのが目的だったんですが、
せっかくなんで一ヵ月半かけて(オープンチケット購入) 東欧一週+その近辺の国々を回る事にしました。
当初ドイツは入国するつもりが無かったのですがエアーの関係でチョコチョコ旅してみます。
帰りはウィーンからです。
まだ時刻表を活用できるほどどんな都市にどんな見所があるかわかってません。

>>219
体力だけがとりえです。スレ違いですが、去年スペイン行ったときはバックパックかついで
夜10時マドリッド着
深夜1時半深夜バスで移動
早朝6時グラナダ着
昼2時バス移動
3時半マラガ着
夜7時バス移動
夜10時アルへシラス着、ホテル探し。
というスケジュールをこなしました。
スペイン人に話したら you are crazyって呆れてました。
電車は遅れるつもりで考えときます。

>>221
こういうレス待ってました。参考になります。 ジャーマンレイルパスは買うことにします。
フランクフルト泊の翌日ライン川の遊覧船にも乗ってみたくなった・・・。


レスしてくれた皆さんありがとうございました。
地球の歩き方を立ち読みだけで済ませようと思ってましたが
毎日読んでたらドイツの魅力に引き込まれていきました。 (単純な人間ですが)
購入してじっくりルートを考えてみようと思います。
238携帯より:2005/08/07(日) 11:32:25 ID:Hxk7JEu2
9月10日、ニュルンベルクでサッカー見る人へ。当日カードはバイエルンダービーだから、結構混むと思われ。
チケットゲット頑張って。
販売については
FCNUERNBERGのホムペで調べてくれい。
239異邦人さん:2005/08/07(日) 20:20:44 ID:yxDO4NqT
今月末にドイツに行くのですが、

1 マインツからライン川を下る船(KDライン)に乗ろうと思いますが、乗り場の
 場所が地図サイトを見てもわかりません。ご存知の方がいたら教えてください。
  また、マインツhbf駅から歩いてどのくらいかかりますか?

2 バッドクロイツナッハ(Bad kreuznach)に逝こうと思うのですが、お勧めのホテル
 はありますか?また、ここはやめたほうがいいと思うところも教えてください。
240異邦人さん:2005/08/07(日) 21:43:41 ID:9lAUjqfh
地球の迷い方の地図によると観光船乗り場は、中央駅から一km半ぐらい市庁舎のすぐそば。
市庁舎がライン川畔だからすぐわかりそうだね。
241異邦人さん:2005/08/07(日) 21:48:18 ID:XoDfrrB8
KDライン観光船ホムペ
www.k-d.com
242239:2005/08/07(日) 22:07:43 ID:yxDO4NqT
>>240
>>241
ありがとう
243異邦人さん:2005/08/07(日) 22:12:35 ID:/UgjNqGJ
KDラインに乗るならリューデスハイムからの方が便利では。
KDラインは実はフェリーとしての役割を果たしているため
速度は本当に遅いです。 一度乗ったら、渡し舟とラインから
見る古城(でもほとんどは再建されたもんなんですね)の撮影
のため以外に乗ることは無いと思います。
244239:2005/08/07(日) 23:00:07 ID:yxDO4NqT
>>243
 ありがとう。
245異邦人さん:2005/08/08(月) 09:19:18 ID:PGfrymKp
>>239
マインツの乗り場は中央駅から歩いていける距離とは思いますが、私が夏の日に
歩いたときはけっこう汗だくになりました。駅前からタクシーで行くという手段もありかも。

あと、243さんはリューデスハイムの街中での乗り場の便利さを言われているの思いますが
別の視点からの意見として、フランクフルトから鉄道で行くのであればリューデスハイムより
マインツの方が断然行きやすいです。(本数が多いし、近い)

私がマインツからKDラインに乗った時は、最初はガラガラでリューデスハイムから日本人
ツアー客が大勢乗ってきてというパターンだったので、空いた船での川下り気分を味わい
たいのであれば、マインツから乗るというものいいかなとも思います。
(ローレライ過ぎると日本人ツアー客は降りちゃうのでその後また空くけれど)
246異邦人さん:2005/08/09(火) 18:51:17 ID:+eHZLOkn
>>245
同意。
2年前にマインツからケルンまで乗ったけど、途中で日本人観光客山ほど乗るからね。

ローレライ付近のがけにセスナ機が突っ込んで周辺道路が閉鎖になっている横を
通り過ぎたのも良い思いで。
247異邦人さん:2005/08/09(火) 19:45:43 ID:woqH6hSz
ローレライに惑わされるのは船だけじゃないのか!
248異邦人さん:2005/08/11(木) 20:16:24 ID:7aUZbYTI
めちゃんこ寒いんだけど、泳ごうとおもっていたたのに、コート着るはめになるなんて…
249異邦人さん:2005/08/12(金) 03:44:06 ID:2LcTqfFh
最低気温13度とか、寒そうですね。
250異邦人さん:2005/08/12(金) 13:29:03 ID:41jUVexW
いい換金方法しらな〜い?銀行ってたくさんマージンをとるんだねえ
251異邦人さん:2005/08/12(金) 13:32:05 ID:41jUVexW
age
252異邦人さん:2005/08/12(金) 14:44:19 ID:cJ5PSN+V
>>250
TCをアメックスで両替する
253異邦人さん:2005/08/14(日) 00:59:19 ID:T7/bM7bL
ミュンヘンのアメックスの痩せたねーちゃんはかなり態度悪いが、
アメックスのT/Cならタダで換金してもらえるぜ!
アメックスのサイトに行ったらアメックスの支店一覧が探せて便利だぜ!
254異邦人さん:2005/08/14(日) 01:18:58 ID:YTp7lCg5
ミュンヘンのアメックスは一応でもパスポートを確認するが
場所によってはパスポートを見るふりすらなく換金してるとこがあってワラタ
255異邦人さん:2005/08/14(日) 03:56:41 ID:dY74aPad
三井住友でトマスクック=マスターのユロT/C買うとレート良し。
で、マスターと提携してるドイツ銀行ならトマスクックのチェックに限り、手数料無し。
少なくとも今年の一月はそうだった。最新の情報は、自分で調べてくれ。
256異邦人さん:2005/08/14(日) 09:17:28 ID:BPdL8h7R
>ミュンヘンのアメックスの痩せたねーちゃんはかなり態度悪いが、

warota
257異邦人さん:2005/08/15(月) 03:07:30 ID:/LHugQ62

浦沢直樹のMONSTERという漫画の舞台が、ソ連支配下時代の東ドイツなのですが
ストーリーの元ネタになる事件が実在すると聞いたことがあります。
些細な情報でも構いませんので、どなたか関連をご存知のかた、いらっしゃいませんでしょうか?
(例・・・キンダーハイムという、子供を洗脳教育する館の存在。優勢遺伝子の人体実験が行われたことがある等)

258異邦人さん:2005/08/15(月) 03:27:32 ID:u8Yso8R4
>>257
スレ違いだが。。興味あったのでちょっと調べてみた。

もうひとつのMONSTER
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091852793/249-7674037-7437965

MONSTERの元ネタという位置づけでノンフィクション風に書かれたこの本が
MONSTER実話説を産みだした、というのが本当のところっぽい。
「MONSTER 実話」とか「もうひとつのMONSTER」でぐぐってみるよろし。
259異邦人さん:2005/08/15(月) 03:31:13 ID:u8Yso8R4
スレ違いじゃなくて板違いだな。
260異邦人さん:2005/08/15(月) 03:52:31 ID:xBrSauw0
多分何処で聞こうと「板違い」「ググれ」って反応だろうね
261257:2005/08/15(月) 12:32:43 ID:/LHugQ62
>>258
ご親切にありがとうございます。私はそのANOTHERを読んでから真偽に興味をもちました。
ドイツ在住の方が、本の中で取り上げられたいくつかの類似事件は実在したと発言した
情報を得たので、こちらのスレでドイツ在住の方がいましたらどなたか心当たりないかと思い
書き込ませていただきました、スレ汚しすみません。。。

実在すると言われた事件
1、何人もの人が何者かによって抹殺されている。
2、キンダーハイムという、子供を(悪い)教育する為の館がある。
3、優勢遺伝子の人体実験が行われたことがある。
4、犯人は今だ捕まっていない。

ネットで実名検索等すると殆どが漫画モンスターの情報サイトばかりで、そうでないサイトで
興味深けなところは全てドイツ語で、読むことが出来ませんでした。
もちろん漫画板にも行ってみましたが、漫画に詳しくともドイツ自体に詳しい方はいませんでしたので・・・
262異邦人さん:2005/08/15(月) 20:20:14 ID:Y/cIzqeO
ドイツちょっと暖かくなってきたかな?
予報だと、この先30度超えの日もあるみたいだし。
263異邦人さん:2005/08/15(月) 20:54:39 ID:9RcPBeOE
八月の後半って、ドイツで大きなイベントとか帰省ラッシュみたいなのあったりする?
フランクフルト→ベルリンに特急系で行きたいんだけど、予約せず当日じゃ無理かな
264:2005/08/15(月) 22:12:38 ID:fbMY1Zu8
9月の中旬は半そででいいのか?
いいんか?
265異邦人さん:2005/08/15(月) 22:38:32 ID:bzUdKyNT
ひとにモノをきく態度じゃありませんね。
266異邦人さん:2005/08/15(月) 22:51:08 ID:NDEzJgzc
換金方法を教えていただいてありがとうございます。ドイツで引き落とせるインターナショナルカードも
表向き手数料なしだけど実は多額の手数料<手数料とはいっていない>をとっていることが判明。
現金を換金するとまたまたいろいろ取られるのです。ようやくそれに気がつき皆さんに教え
ていただいたところです。ありがとうございます。もうすぐ出発なので、TCにかえようと思います。
ありがとうございます。昨日のドイツは寒かったそうです。長袖をもっていこうと思います、

267異邦人さん:2005/08/15(月) 22:54:53 ID:NDEzJgzc
ドイツでフランクフルトとベルリン ケルンなどまわろうかなと・・・。できればどっぷりドイツしてきたいけど無理でしょうなね?フランクフルトのドミトリーの
は予約要りますか?突然でもだいじょうぶでしょうか?
268異邦人さん:2005/08/15(月) 23:24:12 ID:IYjeFy4f
>>267
ドミなら大丈夫でしょ。少ないけど。
ホテルはメッセでイベントがあるとふさがっちゃう。
269せりな:2005/08/15(月) 23:49:48 ID:fbMY1Zu8
10日間ぐらいの予定なんですが

フランクフルトIN→ノンシュタイン城→ベルリン壁→ケルン→
オランダに列車で入国→アムステルダム1泊→ケルン→フランク
飛行機→パリ→モンサンミシェル→マルセイユの夕日→パリ→フランクフルトOUT→帰国

こういう日程って可能でしょうか?
予算は航空券19万+宿5万 その他6万 30万です。
えと、英語は英検準2級です><
270異邦人さん:2005/08/16(火) 00:09:35 ID:FrPy5KAa
無理
271せりな:2005/08/16(火) 00:16:38 ID:0LVaQVm3
どうして?
272異邦人さん:2005/08/16(火) 00:17:48 ID:tEWelqI0
お金稼ぎ情報局
http://web.hpt.jp/okane/
273異邦人さん:2005/08/16(火) 00:33:14 ID:Xvpl7XVM
法王がケルンに来るんで、今日から1週間はケルン周辺だけじゃ
なくて、トリアーだマインツだ大変そう。

ワールドユースデーで40万人くらいが来るそうな。
274異邦人さん:2005/08/16(火) 08:04:01 ID:XWzJExui
ノンシュタイン城てどこにある城?
275異邦人さん:2005/08/16(火) 09:47:46 ID:v0wS0Kwj
>>274
どこにも無いでしょうな。
276異邦人さん:2005/08/16(火) 11:09:49 ID:IWab4l2T
>>274
ベネズエラ
277異邦人さん:2005/08/16(火) 11:15:28 ID:/SUt3sGi
ノンシュタイン の検索結果 約 3 件中 1 - 2 件目 (0.12 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83m%83%93%83V%83%85%83%5E%83C%83%93&lr=
278異邦人さん:2005/08/16(火) 12:03:26 ID:IWab4l2T
>>277
ノンシュタインバイン城ワロタ
279異邦人さん:2005/08/16(火) 23:23:22 ID:d0zWpI0B
>>278
なんかそれ以外にも変な表記がちらほら…
280異邦人さん:2005/08/16(火) 23:47:44 ID:7BEtRNpP
>>269
無理だな、ベルリンで3日、ケルンで2日、フランクで2日、ミュンヘンで3日の10日にしとけ
281異邦人さん:2005/08/16(火) 23:54:10 ID:B8y9foXb
ナンシュタイン城(跡)ってのはあるぜ。
http://www.hendrik.claranet.de/
282異邦人さん:2005/08/17(水) 00:20:15 ID:khty526S
ミュンヒハウゼン城に行きたいです
283異邦人さん:2005/08/17(水) 02:17:23 ID:jZY4KTqR
大砲の弾に乗って月にでも行っとけ。
284異邦人さん:2005/08/17(水) 11:31:44 ID:3Su7RxZp
>>282

ドラえもんにたのんでください。
285異邦人さん:2005/08/17(水) 12:12:55 ID:Yn1J3joF
翻訳コンニャクがいるな
286異邦人さん:2005/08/17(水) 12:23:21 ID:tstEQJsb
マンハイムの近くだっけ?
287異邦人さん:2005/08/17(水) 16:42:25 ID:ORG8gcd6
質問よろしいでしょうか

フュッセンからオーバーアマガウへ行くバスがあるようなのですが
このバスに乗ったことがある方いらっしゃいますか?
地球の歩き方に乗っていたのですが詳細が分かりません
平日に1日何本くらいか、所要時間、値段など分かる方いらっしゃったら
どうぞ宜しくお願いします
288異邦人さん:2005/08/17(水) 17:13:41 ID:vV1ha8Xf
>>269,271

無理っていうか、出かける日付と行きたい場所を考慮してから
 

http://reiseauskunft.bahn.de/bin/query.exe/en?ld=212.60&seqnr=1&ident=or.01616918.1124265567&newrequest=yes&

http://plannerint.b-rail.be/bin/query.exe/en?L=nsnl

http://www.voyages-sncf.com/dynamic/_SvHomePage?_TMS=1124265348562&_DLG=SvHomePage&_CMD=cmdHomepageUK&_LANG=DE&_AGENCY=VSC&WB=HP_null

で、各場所までの所要時間を色々と調べてみると「無理」の意味が分かるかも。
そしたら10時間電車に乗りっぱなしの鉄オタの旅でもいいとか、それならそこ飛ばそうとか
自分に合った旅にできるでしょう。駅名なんかはその町の地図探す(ネットで)とか
案内本買うとかして探してみてください。
289異邦人さん:2005/08/17(水) 21:10:12 ID:ephi2INR
>>287

ttp://www.rvo-bus.de/fahrplan/netzplan_garmisch-partenkirchen.html

このページの地図の上「Linien nach Nummern」というバーから
9606番バスを選んでみて。

時刻表(pdfファイル)がダウンロードできる。
290287:2005/08/17(水) 22:02:54 ID:ORG8gcd6
>289
とても分かりやすく便利なサイトを教えて頂き有難うございました!
ちゃんとした時間が分かるので予定が立てやすくなりとても助かりました。
本当に有難うございました!
291異邦人さん:2005/08/17(水) 23:38:28 ID:Rv3pgXHC
ドイツで人に話しかけるときは英語でいいのですか?
292異邦人さん:2005/08/17(水) 23:49:32 ID:tstEQJsb
>>291
普段外国人を相手にしていない人には英語が通じないことが意外に多いよ。
売店のおばちゃんとか、パン屋とかスーパーのレジ打ちとか。
293異邦人さん:2005/08/17(水) 23:59:18 ID:ROtAn4vL
>>291
スワヒリ語が確実
294異邦人さん:2005/08/18(木) 00:01:27 ID:mEplcqqV
>>291
関西弁で値切っているおばちゃんいたよ。
295異邦人さん:2005/08/18(木) 00:14:28 ID:mErqkBRZ
ドイツ語って英語に力入れてる国世界一だよ。
若い世代だけだとは思うけど日常会話くらいいいけるんじゃない?
296異邦人さん:2005/08/18(木) 00:23:01 ID:dlcMiWbC
>>295
若くても、だめなやつはだめ。
郵便局で airmail 通じなかった。
若い局員だったんだがねぇ

観光地だったら英語通じる率は高いと思う
297異邦人さん:2005/08/18(木) 00:55:18 ID:PvUReava
>>295
世界一????そういうことはオランダに住んでみてから言えよ。
あの国はすごいぞ。ドイツとは比べものにならないぐらい
老若男女が自在に英語を使いこなす。
英語で生活できてしまうからオランダに何年住んでいても
オランダ語を話せない外国人も多い。
友達が電話工事のオヤジと英語でケンカしている場面に
出くわしたのにはびびった。

ドイツではベルリンの地下鉄のFahrausweisの抜き打ち検札のオヤジとか
パン屋のオバサンとか、スーパーのおねいちゃんとか
バス停にいたおばあちゃんとか、ビアホールで飲んでるおじいちゃんとか、
英語を話せない人にたくさん会ったよ。
298異邦人さん:2005/08/18(木) 02:37:31 ID:sVgyJKlP
だらだらと語り長文乙。
ああはいはいそうね
でも世界一英語に力入れてる(のかどうか私は知らないが)のと
世界一英語を自在に使いこなすのとは違うと思うのよね

>>297ルールじゃオランダに住んでないから発言権ないけどね。
299異邦人さん:2005/08/18(木) 05:57:31 ID:BmkhX2bL
>>295
>>297
世界一高いビルとか、世界一人口が多いとか、
数字で示されるもの以外に対して「世界一」とか言うからややこしいことになる。
300異邦人さん:2005/08/18(木) 14:44:15 ID:fZMvrnjh
オランダやルクセンブルクが英語使用率が高いのは小国だからだ。いちいち書籍や
文献を蘭訳するのは非効率だから早くから英語教育を徹底してるだけだ。

ドイツのほうは単に好きだから。もともとゲルマン語だしね。ビートルズが本格的にブ
レークしたのはドイツだ。クラシックはドイツのほうがいけてるけどロックはやはりブリ
ティッシュだよね。
301異邦人さん:2005/08/18(木) 15:01:40 ID:PvUReava
>>300
その割にはベルギー人は英語があまり出来ないよね。
オランダ並みの小国だけど。
302異邦人さん:2005/08/18(木) 16:20:50 ID:EMLVcBFf
フランス語の影響もあるのかな。
古い文献だとフランス語で書かれているものも結構多いし。
303異邦人さん:2005/08/18(木) 16:52:13 ID:bvHsECif
なことはない。フラマン語圏やブリュッセルはすごく英語が出来る。英語が出来なきゃ
知的な職業にはありつけない。

できないのは南部のワロン語圏の人々。農業や工場労働者に英語はいらないからね。
304異邦人さん:2005/08/18(木) 17:12:46 ID:PvUReava
そうかなぁ。オランダ人のベルギー人の英語力にはかなりの差があるように思う。
ブリュッセルやアントワープで、オランダのように英語が通じたらなぁ・・・と思ったことが何度もあったよ。
305異邦人さん:2005/08/18(木) 17:14:41 ID:PvUReava
>オランダ人のベルギー人の
オランダ人とベルギー人の
に訂正。
306異邦人さん:2005/08/18(木) 18:09:14 ID:AzECpScF
オランダとベルギーの英語力の差はドイツ語圏とフランス語圏全般に共通する
話じゃないか?
フランス語の方が英語習得への敷居が高く、フランス語に対する執着も強いとか。
307異邦人さん:2005/08/18(木) 21:24:57 ID:XzE4OXA6
来月Hannoverに行きます。
何があるのやろか?

それとユーロのチェックってアメリカみたいに普通に使えますか?
308異邦人さん:2005/08/19(金) 00:56:25 ID:mbrfJqCd
>>307
俺は空港についたら空港内で現金に換金しちゃうよ。
街中は小さな個人経営の店多いし、中級クラスホテルになると
使えないケースもあるらしいから。
アメックスで持ってけばアメックスカウンターで1000euro
までなら手数料無料で換金できる。
309異邦人さん:2005/08/19(金) 01:29:25 ID:SC0DfW20
>>307
ぶっちゃけ大きなデパートやホテルじゃないと難しいと思うので
換金汁
310異邦人さん:2005/08/19(金) 06:22:06 ID:gZ3hm/To
>>307
ヘレンハウゼン王宮庭園行け!
311異邦人さん:2005/08/20(土) 03:31:33 ID:nIF5i46U
>>307, 310
ニキの魔法の庭園、ええぞ。
あー岡本太郎だ、とか思える。


交通の要衝だし、ハーメルンとか遠征するのもええな。
312異邦人さん:2005/08/21(日) 01:34:24 ID:+FQU7+Jt
ヘレンハウゼン王宮庭園、
Googleマップのサテライト画像で見てみたけど、すげーな。
313異邦人さん:2005/08/21(日) 02:56:40 ID:Rt/Hv28u
木曜日にミュンヘンへ行きますが、これだけは見とけってものはありますか?
314異邦人さん:2005/08/21(日) 07:47:01 ID:cQnmKkmx
>>313
とりえあずミュンヘン名物WeissWuerst(白ソーセージ)を食べる。
ただし大抵の店では昼までしか食べられないので注意。
HBFのImbissでも売ってました。

自分は時間が無くて行けなかったけど、
ドイツ博物館はすごいと聞いた事があるよ。
科学技術に興味があって時間があれば(かなり巨大で見るのに時間がかかるらしい)
行ってみるのもいいかも。

あとミュンヘンの雰囲気を楽しむなら
マリエン広場付近からHBFへの通りが賑わってておすすめです。
近くにレジデンツや市庁舎の展望台とかもあります。

長文失礼しました。
315異邦人さん:2005/08/21(日) 07:59:02 ID:p399xEnW
ドイツ博物館は入って1階の展示室がいきなり飛行機関係だったから圧倒されたなぁ。
316313:2005/08/21(日) 12:29:32 ID:1e74nK+q
>>314
レスありがとうございます。

27日にバイエルンvsヘルタを観るのは決まってですけど、
前後の日をどうするか迷ってて。

ドイツ博物館は5,6時間くらいかかるみたいですね。
ちょと検討してみます。
317異邦人さん:2005/08/21(日) 12:47:48 ID:+QgdbV1c
ドイツ博物館は確かにでかいから、全部見たら5,6時間かかるけど
面白そうなエリアだけつまみ食いしていけば数時間くらいかと。

去年行ったときの記憶だと・・・
基本的にSIEMENS系の物が多い。
飛行機やV2ロケットには人が多く集まってた。
「発電」のエリアでは、家の模型に雷を落とす実演実験をやってました。
「炭鉱」のエリアは地下にずっと入っていくので、閉所恐怖症の人は注意。

といったところでしょうか
318a:2005/08/21(日) 14:47:06 ID:NmSoanSX
ローマ法王っていつまでドイツにいるんですか?
宿がとれないじゃないですかっ
319異邦人さん:2005/08/21(日) 17:40:40 ID:lp7BIJcP
>>313
白ソーセージ、マリエン広場を左手に見て聖霊教会(Heiliggeistkirche)の道を右に行くと
通りの右側に肉屋さんが並んでるところに出る。
そこの白ソーセージおいしいよ。ただし立ち食い(丸テーブル有)だけど。
そのついでにヴィクトアーリエン市場でフルーツジュースや軽食食べてもいい。
(でもその軽食は焼きソーセージになる可能性も・・・)
320異邦人さん:2005/08/21(日) 20:49:36 ID:rh7n80YI
ドイツ南部、ノイシュバンシュタイン城を見に行くんですが、あの辺は今の季節、気温は何度ぐらい
なのでしょうか?
服はどんなものを持っていけばよいですか?
321ぬ〜ぼ〜:2005/08/21(日) 21:10:00 ID:ji8F2tLH
>320
20℃前後で若干寒いので、長袖は必要です。
322異邦人さん:2005/08/21(日) 22:26:02 ID:9zp/PMSV
>>313>>316
もしわざわざバイヤンの試合を観にいくのなら、ゼーベナーシュトラーセへ行ってみる事もお勧め。
ヘタレ戦の翌日の日曜日なら、軽く練習すると思う。時間はわからんので、現地でオヒサルサイト
見て何時から始まるか確認してみるとよし。気合の入ったミニゲームをやってる時もあるし、
上手くいけば、いろんな選手を間近で見られるですよ。
323320:2005/08/21(日) 22:28:53 ID:rh7n80YI
>>321 さんありがとう
324異邦人さん:2005/08/21(日) 22:55:40 ID:ChwMn697
>>320
先週ドイツから帰ってきたんだが、長袖はあったほうがいいよ。
朝や夜はだいぶ寒い。外のテラスでは食事するのがつらいくらいだ。Tシャツとかだとデブの俺でも寒かったくらいだし。

あと、傘は必須。
毎日、雨が降ってた。
ドイツの天気は晴れと雨が一日に何度もやってくるような感じで、イギリスの天気に似ている。
325異邦人さん:2005/08/22(月) 00:10:11 ID:nftFN01K
9月中旬にドイツへ行くのですが、ヴィース教会へ行くのにバスツアーを利用できたらと
思っています。JTBが2日間のバスツアーで2日目にヴィースも行けるみたいなのですが、
できれば1日だけのツアーがあると嬉しいです。あまりいられないので…。
そのようなツアーはありますか?また、実際に参加された方はいらっしゃいますか?
326異邦人さん:2005/08/22(月) 01:09:41 ID:pExvMowo
ドイツ系ので面白いブログない?
327異邦人さん:2005/08/22(月) 01:44:19 ID:4EsmL7rf
パトリックのは結構面白いかな…
328異邦人さん:2005/08/22(月) 01:45:54 ID:dsWjtc8u
フランクフルトのナショナルっていうホテルに泊まったことある人
いませんか?

なんか星のわりに安くてびびってるんですが…
329313:2005/08/22(月) 02:27:52 ID:UmYO9tIu
>>317>>319>>322
レスありがとうございます。

なんかだんだんあっちもこっちも行きたいって
楽しみになってきました。

ところで、地下鉄の乗車券の種類がゾーンやらリングやらでよくわからないんですが、
アリアンツアレーナに行くのに、マリエンプラッツからフレットマニングまでで買うのは、
1日乗車券の市内のでいいんでしょうか?
330異邦人さん:2005/08/22(月) 16:12:53 ID:5T0r/zxV
>325
ヨーロッパバスは? 
今年から南行きでも北行きでもとまるようになったよ。
20分くらいの停車時間だけど、中に入って外壁と全然違う
豪華な内装にため息つきながら写真取るぐらいの時間はある。
ミュンヘンからなら、例えば、アウグスブルグにDBで行って、
ヨーロッパバスに乗れば、ヴィース教会見て、その日のうちに
ミュンヘンに戻ってくることができる。逆も可。
331異邦人さん:2005/08/22(月) 16:35:47 ID:rQ8SoWyh
パトリックのブログって何?
他にもドイツの写真みられるブログないか?
332異邦人さん:2005/08/22(月) 18:26:45 ID:ykiFMPx8
ヴィース教会は確かに不思議な印象があるね
立地的にも建物の見た目と中身にも

ただし行くのに時間がかかる割に見るのが
10分ぐらいで済むんで「苦労した割に感」がどうしても・・・

でもリーメン好きなら是非言ってみるがヨロし
333異邦人さん:2005/08/22(月) 21:12:35 ID:/9CS/0zS
現地の天気情報はこちらからドゾ
ttp://de.weather.yahoo.com/
334320:2005/08/22(月) 21:14:37 ID:6D5/y46s
明日早朝、出発します。
いろいろアドバイスありがとう。
335異邦人さん:2005/08/22(月) 21:34:14 ID:WNTuKIlk
ドイツでは閉店法というのがあって、お店が早く閉まっちゃうって聞いたんですが、ホントですか?
336異邦人さん:2005/08/22(月) 23:04:40 ID:gunpfMn6
ケルン早朝着 アーヘン ボン コブレンツ ライン川上り マインツ

夜 フランクフルトへ

このスケジュールは可能でしょうか?
337異邦人さん:2005/08/22(月) 23:29:46 ID:yzEhk8ks
>>336
所要時間的には可能。
あとは、都合の良い時間にKDの船便があるかどうか。
338異邦人さん:2005/08/23(火) 00:50:23 ID:S5PXuwQE
339異邦人さん:2005/08/23(火) 01:03:57 ID:sfBk6JOD
>>329
tarifplan見てると、フレットマニングはリング4の中に入ってるので、市内というのかInnenraumの
お一人様4オイロ50ツェントのでいいんじゃないかな。5人までのグループで、ドコまでも一緒に行動
するならPartner-karteにすればいいとオモ。これがあれば、ドイツ博物館だろうとヴィクトアーリエン
マルクトだろうと練習場だろうと、白いリングのなかであればどこでもいける。

バスもSバーンもUバーンもトラムもDBも、これ一枚で乗りたい放題てのが、ほんと羨まシステムだなあ。
(その代わり一回しか乗らないと高いけど)

MVVて日本語ページも作ってんのな・・・今気が付いた。しかもローマ字付w
"miunhen no naka....""baierun"  チョwww読み難wwww 
http://www.mvv-muenchen.de/jp/index.html
340337:2005/08/23(火) 01:12:06 ID:7nGHHSEU
>>338
いや、ワシでなくて >>336 さんに(w
341異邦人さん:2005/08/23(火) 15:55:56 ID:3QdRCTVk
9月中旬にドイツにいきます。(FRA)
初日、18時に到着ご、
http://www.bookings.org/de/hotels/airporthotelwalldorffrankfurt?aid=302914
のホテルに泊まるんですが、いかんせんいきかたが微妙にわかりません。
徒歩しかないのかしら?
シャトルバスも無い見たい・・?

なにかご存知の方、教えていただけると助かります。

あと、このホテルって総合的にみてどうですかね?
342異邦人さん:2005/08/23(火) 20:58:26 ID:TlKzyoGZ
>>341
徒歩は無理でそ。空港からタクシー。
343異邦人さん:2005/08/23(火) 21:04:12 ID:Ll7ediVc
>>341
暇だったので、http://www.rmvplus.de/airport/ で公共交通機関での行き方を調べてみた。

Ffm Flughafen Terminal 1
↓  VU-Bus 5514系統 
↓   Darmstadt Mathildenplatzゆき または
↓  Morfelden Starkenburgstraseゆき  (所要18分・30分毎・1.8ユーロ)
Walldorf Wohnpark
↓  徒歩13分
Nordendstrase (x) Farmstrase (そのホテルの場所あたり)

最後の徒歩13分がなぁ。迷ったら大変。やはりタクシーが無難かと・・・。
どうしても安く行きたいなら、上のサイトでバス停からの地図も出るのでやってみてくれ。
344異邦人さん:2005/08/23(火) 23:02:34 ID:qlqeBrmT
バイヤン対ヘタレ見に行く人は、もう旅立ってしまったかな?

ブンデスリーガの試合チケットは、当日の市内電車代込みになって
るんじゃないっけ?少なくともルール地方はそうだった。
誰かヘルプ〜
345なつみ:2005/08/23(火) 23:51:21 ID:Sy8iVTQQ
ライン川くだりの時刻表の見方がわからないです・・・
誰か教えてください(泣
346異邦人さん:2005/08/23(火) 23:58:04 ID:odhH1SXd
>>344

それはチームによって違うだす。
バイヤンはケチくさいから、それはないだす。
チケ裏には「このクーポン持ってくとパウラナーとブタ焼きをファン価格
6ユーロ90で!」といくつかのバーの住所と一緒に書いてあるけどw
あれ、でもその前のシーズンだと500ml一杯を無料で!になっとるな。
さりげにケチ度があがっとるw
バイヤンアマチュア(緑森競技場)のはパウラナー500ml一本プレゼント、だけ。

ニュルンベルグのチケは一回きりだけバス&電車に有効と書いてある。
シュツットガルトも試合開始3時間前から試合後の帰宅分まではOKみたい。
ヘルタもOK。ロストクはチケには書いてない。
347異邦人さん:2005/08/24(水) 00:13:32 ID:tn4QGUG1
>>345
http://www.k-d.com/englisch/schiffstouren/fahrplan-rhein.html
こっちがライン川のほう。
下る場合(ケルン方面へ)はオレンジ、上る場合(マインツ方面へ)は緑の表。
例えばリューデスハイムからコブレンツに向かう場合はオレンジの時刻表を見て
Rüdesheim→ 09:15, 10:15, 11:00, 13:15*, 14:15, 16:15
になってるから、その時間に船がリューデスハイムに接岸しますよということです。
13:15*は、5月6日から曜日指定で運航(しかもビンゲン止まり)。

348なつみ:2005/08/24(水) 00:26:34 ID:6q7x2Znh
ありがと〜見方わかったよー
でも、でもね〜 コブレンツからマインツまで行くのに
11:00−19:00もかかっちゃうの?
そんなに船にのれないよぅ
どこからどこまでがお勧めのポイントなんですか?のぼりで〜
349異邦人さん:2005/08/24(水) 00:49:06 ID:FuTKg5Sc
ミュンヘンHBFの中に日本語で挨拶だか書いてあるけど
日本料理じゃなさそうな軽食の店って今もある?
4月に開店準備してるとこだけ見て( ゚д゚)ポカーンだったんだけど

今さっきデジカメ写真整理していてふと思い出したんで
どなたか覚えていたらどんな様子かレポよろ
350347:2005/08/24(水) 01:14:59 ID:tn4QGUG1
>>348
上りは水の流れに逆らっていかなきゃいけないから、多少時間はかかるようですね。
自分は11時コブレンツの15時25分バッハラッハに乗りました。

上りで、って事はケルン方面からですかね。そすると、RBとかREとかのローカル線に乗って
ザンクトゴアルスハウゼンまで行って、ローレライの上のビジターセンターとか遊びに
行くのはどうでしょう。ザンクトゴアルスハウゼンから2時発ぐらいの船に乗れば
バッハラッハやビンゲンに夕方ぐらいには着きますから、またそこから電車で
フランクフルトアムマインでもマインツでもヴィスバーデンでも旅を続けられますし。
ビンゲンからコブレンツに戻るにしてもローカル線で1時間弱で行けます。
351異邦人さん:2005/08/24(水) 01:22:41 ID:o0/5qhzo
>>349
あ、その店、俺もみたw
なんか「いらっしゃいませ」みたいな挨拶だったような。
でも微妙に文法おかしいいんだよなw

もう開店しててお客も入ってたけど、俺はいかなかったから
詳細わかんないや。
352異邦人さん:2005/08/24(水) 07:40:25 ID:b7Joy8Pc
「ようこそいらっしゃいました」の店だね。
寿司など出すらしいが、店員の顔つきも店構えもどう見ても中華風なんだけど・・・
353341:2005/08/24(水) 14:43:13 ID:WV+gY6sI
>>342
>>343

ありがとう御座いました。
タクシーかぁ・・
向こうのタクシー事情ってどのくらいなんですかね?
3kmってあるから、10ユーロ前後でいけちゃうんでしょうか?
354異邦人さん:2005/08/24(水) 16:11:55 ID:6q7x2Znh
向こうのタクシーは日本と同じ感覚でよろしいですか?
たいかいですよね?
355344:2005/08/24(水) 19:05:22 ID:bzBSTwP0
>>346
指摘ダンケ
ブンデスリーガ全チームで行ってる事だと思ってたよ。
思い込みって怖いw

ttp://www.vrsinfo.de/3_5_3.php
ttp://www.vrr.de/Freizeit/kombiticketpartner.htm
356異邦人さん:2005/08/24(水) 20:13:28 ID:0ExDi9IK
>>326
スイスのスレに貼ってあったけど、この方のブログは
写真が充実している。筆者はドイツ在住らしいが
最近スイスに旅行された模様。
http://yukagon.exblog.jp/
私も他にもドイツブログさがしています。
文章だけじゃなくて写真も楽しめるやつ。
357異邦人さん:2005/08/24(水) 20:57:37 ID:Esy1ohRq
>>354
車種は多くがクリ−ム色のベンツで、ドアは後ろ側も手動ドア。
1人の場合は普通、助手席に座るけど、後ろに座るのも可。
助手席は必ずシ−トベルトをしなければいけない。
タクシ−を呼んでもらうときは、行き先も聞かれることが時々ある。
ル−ムミラ−に料金が赤く表示される車もあるね。
チップは端数切り上げにしてるけど、ス−ツケ−スを運んでもらったら
もう少し上乗せしてる。
アウトバ−ンは時速160〜180kmくらいで走ってる。
領収書をもらうときは、「クヴィットゥング ビッテ」。
358異邦人さん:2005/08/24(水) 21:37:05 ID:ahk4VuK2
>>349,351,352
あれ寿司屋かと思ってたよ。
同じく入らなかったから詳細はわからないけど、
店の前通ったら日本人と分かったのか微笑みかけてくれたよ。
359異邦人さん:2005/08/24(水) 22:06:05 ID:pIzplGK7
>>354
意外に英語が通じないし、発音も通じないことが多いので、ホテル名と住所を
メモで渡すのはお約束。
もし料金のことを聞いているなら、まぁ日本よりちょっと安い程度かな。
ほとんど同じと思っていい。
360異邦人さん:2005/08/25(木) 00:41:40 ID:T8cwHFp1
>>359
そんな事は無いだろ〜
今のレートでもドイツの方が安いと思うぞ。
361359:2005/08/25(木) 01:18:12 ID:i9PzhW29
いや、だからちょっと安い、と。(汗
2倍も差がないからほとんど同じと書いてみたが、要はアジア諸国のように馬鹿安
ではないという程度の意味。
言葉足らずスマソ・・・
362異邦人さん:2005/08/25(木) 10:10:17 ID:KfZpnSna
街中のいたるところにあるDBの自転車は、どうすれば乗れるんだろうか?
363異邦人さん:2005/08/25(木) 10:37:34 ID:Qe0/8r/N
電話するとかじゃなかったっけ?
364異邦人さん:2005/08/25(木) 16:53:18 ID:Dzp39Dpu
9月にドレスデンへ行きます。
ドレスデン駅→ピルニッツ城見学→バスタイ(ハイキング)→ドレスデン
というコースをドレスデンからの日帰り旅行として考えています。

この中でどこか少しエルベ川遊覧船に乗りたいと
思っているのですがどこの区間が景色が良いでしょうか。

365異邦人さん:2005/08/25(木) 16:55:46 ID:tQcW+Q5C
>自転車は、どうすれば乗れるんだろうか?

 補助輪付けて練習するとか、後ろから誰かに押さえてもらって
練習すればいいんじゃない?(藁
366異邦人さん:2005/08/25(木) 21:09:48 ID:N1OTfmN8
ドイツのユースって、キッチンがついてるのでしょうか?
できるだけ、自炊したいのですが。。。
367異邦人さん:2005/08/25(木) 22:33:58 ID:XRLEssmJ
フランクフルトの見所を教えてください
368異邦人さん:2005/08/25(木) 23:07:10 ID:5NtIQK6f
死ぬ前にどっか一箇所といわれたら
ドレスデンだなあ。旧市街。
369異邦人さん:2005/08/25(木) 23:08:15 ID:UGqV8BcH
きれい
370異邦人さん:2005/08/25(木) 23:40:54 ID:6tTNtYar
>>366
自分の泊まったところは殆どついてなかった。朝食代は含まれてる。
ちなみに部屋で寝袋の使用も禁止と言われたよ。ベットが痛むんだそうだ。
デュッセルドルフ、ドルトムント、ケルン(ケルン-ドイツ駅のほう)、ライプツィヒ、ドレスデン
ベルリンインターナショナル、ロシュトック、ハンブルグ(見晴らしの良いほう)、キール、
ハノーファー、コブレンツ、バッハラッハ、マインツ、ザールブリュッケン、カールスルーエ、ハイデルベルグ
・・・もすこしリッチに旅したい・・・orz
371359:2005/08/26(金) 00:53:16 ID:V0uV4qmf
>>367
なにを見たいかによるなぁ。基本的になにもないよ。金融に興味があれば別だが。
372異邦人さん:2005/08/26(金) 01:07:59 ID:4DjynjmL
>>367
うっすらと焦げ目の付いた裏面の絶妙な焼き具合
373異邦人さん:2005/08/26(金) 01:16:53 ID:V0uV4qmf
>>367
ポーランドとの国境線くらいか。
374異邦人さん:2005/08/26(金) 10:00:07 ID:ILtb5TKH
>>373
ワロタ フランクフルト・アン・デア・オーデルね

てか、そっち行くなら国境越えて来いと(略
375異邦人さん:2005/08/26(金) 12:30:58 ID:UEGpho3j
>>367
ドイツ通信博物館。郵便や電話に興味ある人なら楽しいかも。
先月行った時は上のフロアにイノシシとか動物の剥製がありました。
376異邦人さん:2005/08/26(金) 17:38:08 ID:+GB0DOk2
>>375 電話コードの羊に萌え
377異邦人さん:2005/08/26(金) 20:03:03 ID:QcppqPNI
追加質問ですみません。
ハイデルブルグ、ニュルンブルグ、フュッセンの
YHに泊まる予定なんですが
ここはキッチンついてるのでしょうか?

ドイツYHのHPみてもよくわからなくて。。。
378異邦人さん:2005/08/26(金) 20:57:58 ID:XA4L8X1K
メールで聞け
379異邦人さん:2005/08/26(金) 21:04:09 ID:UEGpho3j
>>376
羊、居た居たw 一匹だけ黒いのがカワイかった。
>>377
手持ちの「ヨーロッパ2000円の宿(2002年発行)」によると
ハイデルベルグYHは朝食付、キッチンは無いみたいで
夕食が出る時と出ない時があるみたいです。
ニュルンベルグYGHは26歳以下のみで朝食シーツ付、
こちらもキッチンは無いみたいです。
フュッセンYHはニュルンベルグと同じく26歳以下のみ、
ここにはキッチンがあるみたいです。
380異邦人さん:2005/08/26(金) 23:38:37 ID:QcppqPNI
>379
すいません。ありがとうございました。

ちなみに、ニュルンもフュッセンも
27以上でもネットで普通に予約できました。
ただし、シニア料金で3ユーロ高いですが。
381異邦人さん:2005/08/26(金) 23:48:40 ID:hcWMhE7E
ライプツィヒの現代史博物館 Zeitgeschichtliches Forum Leipzig へ
行く人は、荷物をクロークに預けてはいけません。
受付の係員がしつこく荷物を置いていけと指示しますが、決して預けて
はいけません。

382異邦人さん :2005/08/27(土) 00:03:23 ID:9Tk415Zi
>>381
どうして?
383異邦人さん:2005/08/27(土) 00:16:25 ID:3Za3W6r+
>>378
お前、いきなりメールで聞けも無いだろ。
意味の無いレスするな。
恥を知れ。
384異邦人さん:2005/08/27(土) 00:38:55 ID:DTblxxjH
ものすごい大上段かつ意味の無いレスですね。恥を知るといいよ。

HP見て分からないことはメールで問い合わせすれば
ここで聞くより確実だろうに。英語でいいんだしさ
385異邦人さん:2005/08/27(土) 01:27:30 ID:3Za3W6r+
>>384
2chは、昔のNiftyのようなQ&Aの機能も持っていると思う。
情報を提供したり、享受するばでもある。
お前みたいに、2chに来ないで自分で調べろと言っていたら、元も子もないだろ。
分からないかな?
386異邦人さん:2005/08/27(土) 03:31:55 ID:tG3VU5aB
>>385
俺、384とかじゃないけどいい?
自分でメ−ルだしたりして調べられる手段があるのに、
それを試さないで「教えて」はないんじゃね?

他力本願がすごく嫌いな人種だっているのさ
387異邦人さん:2005/08/27(土) 04:03:34 ID:QK7LY339
まああれだ、メールで問い合わせも出来ないようでは
海外行ってトラブった場合なかなか対処出来ないかもよ?

という愛のムチとでも思っておけば
388異邦人さん:2005/08/27(土) 09:10:53 ID:bjfQ88YG
自力で調べられない実際の体験談や印象を情報交換し合うのはいいんだけど、
やっぱり基本情報は直接確認するほうがいいと思うよ。
ほら、ウソ情報で釣ったりする人がいないとも限らないし。
389異邦人さん:2005/08/27(土) 12:35:24 ID:3XCSe6GL
>>382
係員が金目の物を盗むとかがあったんじゃないの?
390異邦人さん:2005/08/27(土) 13:41:52 ID:rIH6Mok4
>>385
昔のNiftyどころか今のNiftyも知らんけど2ちゃんでQ&Aは無理でしょ
教えてちゃんが過去ログを読んだり検索してくると思う?まして今夏だし
385が検索機能も使える過去ログ倉庫でもやるってんなら歓迎するけど
2ちゃんに限らず教えてちゃんは嫌われるよ
391異邦人さん:2005/08/27(土) 14:02:30 ID:CGtErdvU
ドイツで一番ビールがうまいとこはどこかな。

ヴァイスヘルはうまいけど、どこで飲んでもあまり変わりない気がした。
392異邦人さん:2005/08/27(土) 15:56:21 ID:dhYghSJA
jeverかケルシュ
393異邦人さん:2005/08/27(土) 16:21:00 ID:Sg2gjwII
>>356

ブログやないけど、写真だけは無駄に多いサイト・・・

http://www.geocities.jp/dokidokigermanhours/index.html
394異邦人さん:2005/08/27(土) 19:39:42 ID:jDCIDNAo
>>391
ホルシュテン大好き
395ひa:2005/08/27(土) 22:54:30 ID:abz/EjWr
フランクフルトモターショウの間
あそこはホテルあいてますかね?
396異邦人さん:2005/08/27(土) 23:40:04 ID:0LTv5N9o
ベルリン行きたいw
397異邦人さん:2005/08/28(日) 00:26:37 ID:lB8YOVZW
今度ドイツに観光に行く予定ですけど、お奨めの街はありますか?
条件は、
フランクフルトから電車で行ける。
街全体を徒歩で歩き回れる。
1日いても飽きないくらいきれい。
日本人にはメジャーな観光地ではない。

今考えている候補のひとつはミルテンブルクです。
他の候補よろ。
398異邦人さん:2005/08/28(日) 00:33:07 ID:XkQMi4Gj
>>391
好みによるんじゃない?
俺はヴァイツェンデュンケルのほうがすき。
399異邦人さん:2005/08/28(日) 00:54:43 ID:WhTz0bGa
>>391
あるとびあー
400異邦人さん:2005/08/28(日) 02:02:01 ID:sVkM0VkV
フランクフルトからミュンヘンへいく電車の時刻ってわかりますか?
トーマスクックかったけどわかんない・・・
401異邦人さん:2005/08/28(日) 02:34:58 ID:WhTz0bGa
402異邦人さん:2005/08/28(日) 02:41:45 ID:sVkM0VkV
今たまたま9.12からのホテルの予約さいとを見たのですが
・・・12日からおそろしくほてるの値段が上がっているのですが。
どこか1万以下でとまれるところないでしょうか。
野宿になってしまう。
モーターショウの影響??
403異邦人さん:2005/08/28(日) 03:05:01 ID:WhTz0bGa
>>402
どこの都市の話でどこのホテル予約サイトだかさっぱりわからんのだけど
イベント絡みで値段が上がってるのだとしたらどうしょうもないね。
日本語で予約できるサイトは大抵そこそこのレベルのとこなんで
当日に現地のツーリストインフォに飛び込んで安い宿がないか聞いてみるか
さもなくば電車で少し離れたとこに移動するしかないんじゃない?
404異邦人さん:2005/08/28(日) 06:54:51 ID:sVkM0VkV
フランクフルトです
通常7000円が6万円とか・・・
ありえない。

>さもなくば電車で少し離れたとこに移動
知らない街でそれはキツイ
405異邦人さん:2005/08/28(日) 07:14:42 ID:QAQG7qPX
>>404

ドイツじゃよくあることでつ。
406異邦人さん:2005/08/28(日) 07:21:04 ID:QAQG7qPX
>>391

ケストリッツァーが好きです。

>>393

ここは知らなかった・・・・
写真が多くて、良いね!!
製作者は軍ヲタ??

>>400

とりあえず下記もご覧ください。

http://hvanilla.web.infoseek.co.jp/db/index.html
407異邦人さん:2005/08/28(日) 08:54:13 ID:kx/h10xb
>>402
去年もそんな感じだった
http://www.fairs-germany.jp/

しかし無いって事は無いぞ
408異邦人さん:2005/08/28(日) 09:01:39 ID:kx/h10xb
409異邦人さん:2005/08/28(日) 10:35:55 ID:uBac8M54
昨日ケルンに着きました
なんか予想してたよりも暑いですねー
さて、どこに行こうか楽しみだ^^
410異邦人さん:2005/08/28(日) 11:00:02 ID:sVkM0VkV
>409
今は半そでTシャツで十分ですか?
もしかして半パンでもOK?
日本の現状と同じ感じですよね。
411異邦人さん:2005/08/28(日) 11:03:22 ID:uBac8M54
>>410
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/doitu.html
昼間は半袖でも十分だけど日没(20時)以降はちょっと寒いかな。
半パンの人はあまりいません。
412異邦人さん:2005/08/28(日) 12:56:44 ID:KzE+XKJF
>>365 補助輪ついてないし、後ろで支えてくれる人もいないので、勝手に乗って練習してよいものだろうか。
413異邦人さん:2005/08/28(日) 13:36:14 ID:teHz/YCJ
>>404
俺はそうする予定<他の街へ移動
414365:2005/08/28(日) 16:51:23 ID:yXAfCRLB
>>412
周囲の迷惑になるから、勝手に練習するのは良くないな(藁

>>404
最近はメッセもそんなに人が集まらんから、普通のメッセ期間中
なら、開催前々日あたりから空いてる部屋を通常価格程度で開放する
ホテルもあるけど、モーターショーは相変わらず人気があるしなぁ。

団体とかだと、ケルン辺りから連日通うのもあるくらいだし。

「知らない街でそれはキツイ」を回避するために金払うか、
「金払う」のを回避するためにキツイ思いをするかだな。

ま、それじゃあ可哀相だからちょっと調べたら、1泊1万円〜
1.5万円で市内にまだいくつか予約出来るぞ。HRSで調べろ。
415異邦人さん:2005/08/28(日) 21:01:50 ID:sVkM0VkV
HRSって何でしょうか?
416異邦人さん:2005/08/28(日) 21:11:01 ID:nd/0Zc9c
417365:2005/08/28(日) 21:41:30 ID:RzXTl/o8
>>416
ちょっとは自分で調べる努力しろよ。

HRSとホテル予約とかで検索しな。
418異邦人さん:2005/08/28(日) 22:05:34 ID:fhX4uuw2
YHなら泊まれるかもね
419異邦人さん:2005/08/28(日) 22:49:34 ID:otSmJVlM
>416
ホ、ホテルレストランサービス?
















www.hrs.de

420異邦人さん:2005/08/28(日) 23:15:30 ID:nd/0Zc9c
>>417
志村、アンカー!アンカー!
421417:2005/08/28(日) 23:37:23 ID:L1dDfDP/
>>420
お、スマソ。もちろん >>415ね。
422異邦人さん:2005/08/29(月) 14:32:34 ID:z86EWHD2
先週ベルリンに行ってきたけど、天気が良くて30度くらいまで
気温が上がって暑かったよー。
423 :2005/08/29(月) 15:08:09 ID:oBPOS1pL
ゴットリープ・ダイムラー・シュタディオンとメルセデスの本社って近いの?
424異邦人さん:2005/08/29(月) 15:35:14 ID:bGxVnbud
>>423

メルセデス・ベンツ(必見)博物館のあるウンターテュルクハイム
工場(元主力工場)なら徒歩圏。

メルセデスって言うけど、現在はダイムラー・クライスラー。
メルセデス・ベンツって会社も有るけど、今や単なるディーラー。

ダイムラー・クライスラーの本社(一応ドイツ本社)は直線距離で
10kmくらい離れてる。
425異邦人さん:2005/08/29(月) 19:45:39 ID:gNL9zmWH
九月にベルリンに二泊するのですが、バスタブのある、小奇麗なホテルありませんか?
426異邦人さん:2005/08/29(月) 19:56:25 ID:toMRKEHF
Zoo駅の近くならBerlin Excelsior Hotelは割といいと思う
427異邦人さん:2005/08/29(月) 21:27:16 ID:gNL9zmWH
↑アリガト。予約シマスタ。
428異邦人さん:2005/08/29(月) 22:42:32 ID:GKUOW7+K
しかし、教えてちゃんが絶えないな〜。
ココでもらった情報うのみにして大丈夫か?

いや、ほとんどはいい奴だから大丈夫なんだろうけどな。
さすがに、もらった情報を元に調べてはいるんだろうし・・
調べたよな?
429異邦人さん:2005/08/30(火) 06:15:09 ID:sTOkvDcs
>>426
俺もそこはお薦めと思う。てか、定宿w
430教えてtschan:2005/08/30(火) 19:46:27 ID:D3EQpMEt
ドイツで、青と白の木組みの家がズラリと並んでいる町があったと
思うのですが、町の名前を失念してしまいました。

どなたか、ご存知でしたら、教えて下さい。
431320:2005/08/30(火) 22:14:36 ID:rbhwlcLU
>>426
 十年前にフランクフルトのExcelsiorに泊まったが、フロントの対応がよく、ミニバーが無料だった。
 ミュンヘンにも同じ名前のホテルがあるが、これらはチェーン店なのだろうか。

 あ、そうそう、本日ドイツより帰還しました。
 皆さんのアドバイスは非常に役に立ちました。ありがとう。
 
 お礼方々旅の報告を。

報告その1 

最初に逝ったのはBadkreuznach。
 アクセス…Mainzから列車で24分。
 見所  …Badehausのサウナ。 http://www.baederhaus-sauna.de/index.htm
       Hausのスタッフがサウナの焼けた石に水をかけて高温の蒸気を発生させ、タオルをぐるぐる回して
       客に蒸気を浴びせる。ちょっと苦しいけど終わると気持ちよい。

       ワインの産地だとネット上にあったが、どこで飲んだり買ったりできるかわからなかった。
 ホテル …CARAVELLE HOTEL IM PARK http://www.caravelle-kreuznach.de/contactserver.htm
料金 シングル1泊69ユーロ シャワー、トイレ、テレビがある。
           トラベラーズチェックを手数料なして換金してくれる。
           フロントの対応は良かった。
432320:2005/08/30(火) 22:18:44 ID:rbhwlcLU
 ドイツに限ったことではないかもしれませんが、トラベラーズチェック
を換金してくれないホテルが多いです。
 夜間、休日にお金が必要になると困るので、あらかじめ現金を多めに
用意したほうが良いでしょう。
433異邦人さん:2005/08/30(火) 23:42:25 ID:wxIEJHAG
自分も今日帰国。

いやー・・・Welt jung tage?で偉い目にあった・・・
434430:2005/08/31(水) 08:19:53 ID:RQK5e47r
自己解決。

フロイデンベルク(freudenberg)ですた。

このスレにも、行ったことある人いるのかな?
435異邦人さん:2005/08/31(水) 21:58:27 ID:TJtHNtRl
>>433
 法王様を拝めましたか?
436320:2005/08/31(水) 22:07:32 ID:TJtHNtRl
Mainzからライン川下りの船に乗りました。
駅前にタクシーがたむろしていたのでこれに乗って船着場に逝きましたした。
料金は7.5ユーロくらい。
歩いてゆくには少々長い距離のように思われます。
Mainz〜Koblenz間を逝く船は午前8:45出発なので、列車などでMainzに逝って
から船に乗ろうという人はタクシーで船着場に行ったほうがよいでしょう。


437異邦人さん:2005/08/31(水) 22:26:38 ID:ON0woOe9
10月下旬のノイシュヴァンシュタイン城は紅葉終わってますか?
紅葉全盛か、緑がフサフサな時期に行きたいんです。
その時期はあきらめて来年を待った方がいいですかね。
438異邦人さん:2005/08/31(水) 22:29:55 ID:mIAcobpC
>>437
北海道の寒い10月をイメージしてね。それからハイシーズンは要予約だからね。
詳細はここで再質問しないでノイシュヴァンシュタインの公式サイトで確認汁。

行ける時に行っておいたほうがいいと思う。寒い時季のほうが客は少ないはず。
439異邦人さん:2005/08/31(水) 23:15:52 ID:tsIpayuO
>>437
去年の10月下旬に行ったけど紅葉してたよ。↓こんな感じ。写真の日付は10/27になってた。
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up0413.jpg
440320:2005/08/31(水) 23:30:16 ID:fsJea54+
>>437
ノイシュヴァンシュタイン城に逝くとき、ついでにKonigliche Kristall-Therme温泉に逝くといいですよ。
http://www.info.neuschwanstein-hotel.com/Therme.htm
ノイシュヴァンシュタイン城からバスかタクシーでふもとのフュッセンの駅に逝き、そこからタクシ
ーで10分くらいでつきます。駅からタクシーの料金は8ユーロくらい。
屋外の温水プールからノイシュヴァンシュタイン城が見えますよ。
テルメとサウナに入るときの料金は17.5ユーロ。
ただし、火曜日と金曜日の19:00からはプールでは水着着用禁止(Textile Free)になるので、あ
なたが女性なら要注意。
また、そこのスタッフは英語がほとんどわからないので要注意。
なお、このテルメは人里はなれたところにあり、バスの路線もありません。タクシーで逝ったとき、
帰りに来てくれるよう頼んでいくと良いでしょう。
私はフュッセンの駅で英語のわかるタクシー運転手を探しました。
彼に帰りに迎えにきてくれるよう頼むと、携帯の番号入りの名刺をくれました。
帰りにその携帯に電話すると10分くらいで迎えにきてくれました。

441異邦人さん:2005/08/31(水) 23:50:06 ID:KJpsfGhp
>>439
うわー、綺麗だ。裏山。去年11月に行った時は、こんな感じ。
雨降ってました。
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up0414.jpg

もうちょっと紅葉具合のわかる写真を
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up0415.jpg
工事してたりして、汚いなあ。
442441:2005/08/31(水) 23:53:04 ID:KJpsfGhp
あ、去年じゃなかった。2年前です。11月14日です。
437さんの行く日は天気良いといいですね。
443異邦人さん:2005/09/01(木) 00:27:03 ID:UOfYe71c
>>437
うへぇ、漏れもその日逝った(w
何とか雨は降らなかったけどどん曇りの日だったね。
漏れは3時05分からのツアーコースで城に入ったけど
その頃からは雲が低くなってマリエン橋も雲に入ってったから
午後2時くらいまでに撮った写真でそ。
444441:2005/09/01(木) 01:05:06 ID:yMJliq6Q
すんません。チケット見たら、11月13日でした。13時55分からのツアー。
445異邦人さん:2005/09/01(木) 01:09:17 ID:UOfYe71c
↑は>>439 へのレスだった。済まない。
ちなみにフュッセン駅からノイシュヴァンシュタイン城までは
バスが定番だが、フュッセン駅前でレンタチャリ借りるのも乙でいいよ。
漏れ半日(午後1時借り受け6時返却)で6オイロだったな。
ちなみに駅〜城の間は5km弱で、20〜30分で着けるはず。
446439:2005/09/01(木) 01:20:25 ID:+E4PZtHV
>>443,445
これは奇遇だ。おれは14:15のツアー。>>439の写真はツアー前に撮ったから2時前だね。
ツアー後にもう一度マリエン橋に行ったら霧が深くて城もほとんど見えなかった。
447437:2005/09/01(木) 14:17:43 ID:GFwb787R
おおーレスありがとうございます。写真まで…
曇ってても渋くていいですね。
ドイツ語圏は初めてなのでマイバスか何かを利用しようと思ってたんですが
現地までは個人でも行きやすいのかな?
温泉も好きですし周辺についてもっと調べてみます。

ただ今年の10月下旬はイベントでエア・ホテルともに品薄なことが判明しましたorz
448異邦人さん:2005/09/01(木) 15:12:23 ID:LzDNOpFZ
>>435
流石にベネディクト16世は拝めなかった・・・
ただ、Sバーンが凄い混み方して、バックパックに押しつぶされそう
になったよ。
息が出来なくて骨がミシミシ言ったから、悲鳴を上げたら
流石に下ろしてくれたが。

あれ、毎年な訳じゃないんだよね?
449異邦人さん:2005/09/01(木) 20:25:42 ID:5SddxxEL
>>448
 イベント自体は毎年行われるけど、場所は毎年変るようです。
450異邦人さん:2005/09/01(木) 21:43:49 ID:gHGCmtup
>>273
最終的に100万人来てたって。
8月中ごろに行ってきましたが、すさまじい人でした。
イタリア人ばっかりでびっくりしました。
451320:2005/09/01(木) 22:26:02 ID:5SddxxEL
ミュンヘンのホーフブロイハウスでビール(びん入り)を買って今月26日(現地時間)に
ミュンヘン中央郵便局から自宅宛て送りました。5〜7日で届くといわれました。
果たして届くか?また、無事に届くか?不安です。
452325:2005/09/01(木) 23:11:27 ID:zbfHlTh6
>330>332
急な出張のせいで拝読するのが大変遅くなってしまいました…。
丁寧に教えて下さってありがとうございました。
ヨーロッパバスを検討してみます。まさにミュンヘンから訪ねようとしていたので
本当に助かります。一日かけても短い時間で事足りてしまうのには驚きましたが、
是非行って来るつもりです。本当にありがとうございます!
453異邦人さん:2005/09/01(木) 23:21:50 ID:FzKs9kSD
ベルリンの今は亡き王宮(シャーロッテンじゃないよ)の事が分る
博物館とか無いでしょうか? 凄く興味が有ります。お願いします。
454異邦人さん:2005/09/02(金) 01:01:41 ID:6aqO4ANn
来年のワールドカップの時にいこうかと思ってます
ナチスがらみも「名所」もみたいので第一希望は
ニュルンベルクですが、他にもドイツ国内で、ナチス
がらみの「名所」はあるんでしょうか?
455異邦人さん:2005/09/02(金) 01:14:50 ID:3X2eHM4N
>>454

ミュンヘンやベルリンのほうが多いと思います。
ニュルンベルクは、フランケンシュタディオン近くの党大会会場跡地と裁判所くらい・・・

http://www.geocities.jp/dokidokigermanhours/newpage3.html
456455:2005/09/02(金) 01:21:57 ID:3X2eHM4N
裁判所はフランケンシュタディオンの近くでは無いです。
紛らわしいカキコでスマソです。
457異邦人さん:2005/09/02(金) 02:03:33 ID:2QAMyzqL
>454
第2次世界大戦ではなくて、ナチス限定なら、
ミュンヘン近郊、ダッハウ収容所。
ミュンヘン市内、オデオン広場:ミュンヘン一揆現場。
ホーフブロイハウスでのナチス旗揚げはガセだったかも知れないので、省く。
ベルヒテスガーデン、ケールシュタイン山小屋。
ちょっと微妙だが、バイロイト祝祭劇場。
大量のナチスの旗が見たければ、ムンスター戦車博物館、キール海軍記念館。

458異邦人さん:2005/09/02(金) 03:31:26 ID:YCoXZJw9
ドイツ最近暑いね〜
459異邦人さん:2005/09/02(金) 06:07:18 ID:YSchi/qc
>>458
ただいまハイデルベルクです。
ホントに暑いです。みんな半袖に半パンですね〜
今日は夕方に雨が降りましたが・・・
460320:2005/09/02(金) 22:37:19 ID:PuQnf32X
今日ミュンヘンから送ったビールが家に届きました。
16本のうち2本が割れていました。
1本づつ梱包しなかったのが良くなかったのでしょう。
461異邦人さん:2005/09/03(土) 00:18:28 ID:AqPO7GIj
>>454です。レスありがとうございます
もしかしたら、W杯の日本戦はニュルンベルグ
でやるかも知れませんねえ
世界的には未だに、日本=ナチスドイツ
とすぐ結びつきますから
462異邦人さん:2005/09/03(土) 00:34:35 ID:/RbIqg8b
>>454
そんな理由で場所きめないよ
463異邦人さん:2005/09/03(土) 01:07:00 ID:MlrpLS5f
今度ドイツに行きます。
できれば、夢見るアンディさん↓を観たいです。

ttp://livechat-tanken.com/tankenki/05_05_20/moskuwa.swf
464異邦人さん:2005/09/03(土) 01:36:09 ID:4gKTA4lo
ワールドカップ日本戦・・・

カイザースラウテルンや、ゲルゼンキルヘンだけは勘弁してくれ〜〜〜
465異邦人さん:2005/09/03(土) 06:06:58 ID:9+Gaaud0
>>461
変な脳内回路w
466異邦人さん:2005/09/03(土) 08:55:26 ID:W/d1KB6b
明日からドイツ逝きます!
フランクフルトから入ってミュンヘンから出るよ。
先週まではローマ法王が来ていて大変だったのか?
どこだか知らんが。
ヤフーの天気予報見たが少し気温が下がったか?
半袖+薄手のジャケットで良いかな。
5月にパリ逝ったとき、寒くってコートが欲しいくらいだったが
やっぱり半袖T+厚手ジャケットにしようか。
帰ってきた椰子アドバイスくれる?
467異邦人さん:2005/09/03(土) 09:27:28 ID:34LTJypS
>>466

逝ってらっしゃいませ〜〜♪♪
でも、ちゃんと帰ってくるんだよ〜〜

下記のサイトなら、5日後までの天気と気温の予報が出てますよ。

http://wetter.rtl.de/redaktion/index.php

ドナウ川が氾濫したころは20℃前後の最高気温しかなかったそうですが、
それに比べれば、暖かくなっているみたいです。

国内引き篭もり組ですが、一応、見送りカキコ・・・・
468異邦人さん:2005/09/03(土) 09:51:54 ID:W/d1KB6b
>>467
このサイト良いね!ヨーロッパ全部検索できるし。
サンキュ
仕事があるから帰ってくるさぁ。
469異邦人さん:2005/09/03(土) 11:47:58 ID:ycbrke0l
先週フランクフルト〜ミュンヘン旅行して帰ってきたところです。
昼間はノースリーブ、朝晩は+薄手のカーディガンでちょうど良かった。
日差しが強いので日焼け止め必須です。
470異邦人さん:2005/09/03(土) 11:58:00 ID:/RbIqg8b
>>464
なんだ、だめなん。
どっちも専用グランドやん
471異邦人さん:2005/09/03(土) 12:52:32 ID:TEjmK2Uc
>>464
なんで?スタジアムで見れば、ゲルゼンキルヒェンはHbfから
かなり遠いから分かるけど、ラウタンは歩いて無理なく行ける距離。
472異邦人さん:2005/09/03(土) 12:58:03 ID:3bffRSZl
ドイツ人って日光浴好きだねぇ〜。
473異邦人さん:2005/09/03(土) 13:23:26 ID:W/d1KB6b
>>469
引き続きサンキュ
ヨーロッパは日差しが強いのを忘れてたよ。
夏の格好に朝晩用の薄手ものがあれば良い訳だな。
台風前に出かけるぞー
474異邦人さん:2005/09/03(土) 16:26:18 ID:OcOOiq5g
>>472
お年寄りのシミがすごくてびっくりした。
白人は、シミになりやすいね。
475異邦人さん:2005/09/03(土) 16:29:49 ID:LgeBEJID
サンケアコーナーが冬でも充実してるよね
UV問題は黄色人種より深刻だからなぁ

でも日光浴ダイスキ
476異邦人さん:2005/09/03(土) 20:40:32 ID:OcOOiq5g
帽子かぶってる人って、あんまりいないよね。
自分、髪が真っ黒だから、帽子かぶらないと、頭髪がすっごい
熱くなってた!金髪なら、そんなに熱くならないんだろうけど。
477異邦人さん:2005/09/03(土) 22:08:41 ID:ySjLGpdu
シミを取るか骨粗しょう症を取るか
478ww:2005/09/04(日) 13:43:29 ID:yisMTDHt
あと2週間ぐらいは半袖だけでOKですか?
479異邦人さん:2005/09/04(日) 17:32:26 ID:JnZ4pCbZ
12つきの中旬ころにドイツに行ってみようかと思う。クリスマス市の見学をうりにしているツアーなんだけど、
もしかしてそのころのドイツは雪道を歩くような気候なのだろうか?
48000:2005/09/04(日) 19:31:00 ID:yisMTDHt
はい。
雪道です。
あまりの寒さにトイレ近くなるし、寒さでこごえそうになって動けないでしょう。
だからチケットヤスイのです。
今がベストシーズン。
481異邦人さん:2005/09/04(日) 19:52:40 ID:JkS0PDgz
>>479
ドイツも広いので行く場所に寄るだろう。
ケルン辺りなら雪が降る日数は少ない。
482異邦人さん:2005/09/04(日) 20:03:44 ID:dfgJgUab
ベルリンは雪道にならないよね。あまり深い雪にはならない。
483異邦人さん:2005/09/04(日) 23:09:05 ID:6HtfZDu6
>>479
雪が降る降らないとは別に道路は凍結する可能性がある。
靴底を突き抜けて刺すようにくる凍えるような寒さを体感すれ。
484異邦人さん:2005/09/05(月) 03:21:25 ID:dIJgogqE
だが安心しろ。
刺すような寒さであっても、クリスマス前のドイツは
楽しい。美味しい。美しい。

ホテルの朝食はウマ〜だしな!!
485異邦人さん:2005/09/05(月) 13:38:13 ID:U+IrN2Nu
>美味しい。

ビールはね

>ホテルの朝食はウマ〜だしな!!

ああ、忘れてた朝食だけはうまかった。
486異邦人さん:2005/09/05(月) 13:47:29 ID:LPkud4MV
>>485
クリスマス市ならではのグリューヴァインとか、お菓子とか美味しいよ。
487異邦人さん:2005/09/05(月) 15:42:47 ID:iQVlLe9H
グリューヴァインやお菓子は不味くはないんだけど、甘すぎる上に量が多いので
最後まで平らげるのがむつかしいよ。
488異邦人さん:2005/09/05(月) 17:29:13 ID:9gG3hLyr
焼き栗が(゚д゚)ウマー!
489異邦人さん:2005/09/05(月) 19:14:15 ID:KmT05xCu
夏がベストシーズンと言われてるけど、私はあえて12月を押す。
とにかくクリスマスの装飾がきれい。街全体が美しく飾られる。
美術館めぐりや特にクラシック音楽に興味があるという人には、
安い・綺麗・行事目白押しでベストシーズンだと思うよ。
490異邦人さん:2005/09/05(月) 20:43:36 ID:m6Cskn1c
12月も良いと思うけど、なかなか年末に休みを取って遊びに行く暇はないよね。
このスレは学生さんが多いのかな。
491320:2005/09/05(月) 20:45:51 ID:jKBd5qiP
>>485
朝食のパンとハムとチーズはおいしい。
しかも朝食がブッフェ(バイキング)だとパン持ち帰りOK。
黙って失敬したのではなく、ちゃんとウェイトレスさんに
断って持ち帰った。
4箇所のホテルに泊まったが、どこでもOKだった。
みんな「of course」とか「certainly」と言ってくれた。
これで水があれば、昼飯代が浮く。
492320:2005/09/05(月) 20:50:20 ID:jKBd5qiP
列車に乗っていて気が付いたが、車窓から牧場が見えることが多い。
そこには牛がたくさんいたが、あれはみんな乳牛なのだろうか?
牛肉料理ってあんまり見かけないし…。
また、豚はほとんど見えなかったが、ソーセージの原料はどこにいる
のだろうか?
それにしてもドイツの牛は広い牧草地でのんびりゆったり暮らしてい
るように見えた。
493異邦人さん:2005/09/05(月) 21:29:07 ID:TkVsJ0Km
そういやこの間駅(デュッセルドルフ中央駅)で、
サラ・ブライトマンのtime to say goodbyeをBGMにした
放送があったけど、あれなんだったんだろう・・・
(ひょっとしたらCon Te Partiroだったかも)

>>487
真冬のスタジアムではグリューワインが無いと
寒くて寒くてやっていられない・・・
494異邦人さん:2005/09/05(月) 21:50:48 ID:h5GCuf/u
ドイツの名物はネオナチだそうですが、どこへ行けば見れますか?
安全に見物するには、どうしたらいいですか。
495異邦人さん:2005/09/05(月) 22:06:44 ID:T0eNvdc3
>>494
>安全に見物するには、どうしたらいいですか。

そりゃあ、もちろんヒトラーの格好をすればいいんだよ。
チョビひげで。
496異邦人さん:2005/09/05(月) 22:57:22 ID:fCxt2AWX
>>485
だからドイツ人は朝昼晩ハムとかチーズのコールドディッシュばっか食べてる奴が多かったんだろうか?
奥さんが料理を作らないっていうのもあるけどな。
497異邦人さん:2005/09/05(月) 23:14:25 ID:UAyuiSC0
>492

そりゃ、ドイツは国土のうちの平原の割合が多いからね。
土地の余裕度が違う。
498 :2005/09/05(月) 23:19:53 ID:lFlMDXf3
質問なのですが、EUR392.300,- というのは日本円に変えると約いくらくらいなのですか?
ドイツのポルシェの車の値段なのですが…
お願いします
499異邦人さん:2005/09/05(月) 23:40:50 ID:UAyuiSC0
1EUR=136円と概算して、530万円強といったところか。
500異邦人さん:2005/09/05(月) 23:42:19 ID:UAyuiSC0
あ、いけね。
39万2300ユーロか。だったら5350万円だが。
501 :2005/09/06(火) 00:32:39 ID:+wdLp3Mv
>>500ありがとうございます。すごく高い車なんですねー
502異邦人さん:2005/09/06(火) 00:38:19 ID:k2d+HijE
すごい入れ食い。
503異邦人さん:2005/09/06(火) 01:01:07 ID:A76e3Bhg
2ちゃんのスレで聞くよりyahooのファイナンス当たりで為替見た方が早いとは思わなかったのだろうか
504 :2005/09/06(火) 01:38:35 ID:+wdLp3Mv
>>503そんなことが出来るなんて知りませんでした。すみません…
505異邦人さん:2005/09/06(火) 03:24:04 ID:FGIheRsp
勉強できない馬鹿より、生活力&気転がきかない馬鹿が嫌いだ
506異邦人さん:2005/09/06(火) 16:07:51 ID:U9JeiZY3
>>505
気にするな、つまらねえネタで釣ろうとしているだけだろうから。
507異邦人さん:2005/09/06(火) 17:02:00 ID:Yf/i6pLV
FRAに友人がいるので宿泊は考えなくて良いんだけど、
9月の最初の連休あたりから、9月末までに帰ってくるとして、
どこの航空会社/代理店が良いってのありますか?
(贅沢いってすみませんが、中国韓国系は抜きで…あとJALも)

東京<->FRA です。
508フランクフルトが最終目的地なら:2005/09/06(火) 17:17:42 ID:9zFmc/9I
>>507

直行便に限る!!
ということで、ルフトハンザに1票!
509異邦人さん:2005/09/06(火) 17:32:26 ID:ZppbGtv5
>>508
ノシ

LH、もしくはANA。
直行便なら、乗り換えの時間を気にしたり、乗り継ぎがギリギリで荷物の積み込みが
間に合わずでバゲージが着かなかったとかの心配もせずに済む。
510異邦人さん:2005/09/06(火) 18:00:05 ID:9Y2SLP3/
しかし、LHかANAで今から最初の連休あたりに空席あるかな?
かなり厳しいと思うが・・・
511異邦人さん:2005/09/06(火) 18:24:42 ID:ZppbGtv5
9月17日発LHは満席だな。
512異邦人さん:2005/09/06(火) 18:28:58 ID:9Y2SLP3/
素直に大韓航空にしとけw
CAはかわいくて親切だし
ビビンバは美味いぞ
行きの乗り継ぎもそう悪くない
513320:2005/09/06(火) 20:34:05 ID:4KFG1MkO
>>512
 CAから「正しい歴史認識」を求められたりしないのでしょ
うか。
 周りは韓国人が多いだろうから片道12時間近い長旅を
無事に終えることができるかどうか心配です。
>>507
 帰りがフランクフルトからだったら絶対LHがいい。
 飛行機出発の4時間前でもチェックインできたので、出発
前にフランクフルトの町でゆっくりお土産を買うことができた。
 また、LHの日本事務所に電話で聞いたところ、フライト
30分前までチェックインを受け付けてくれるという。もちろん
30分ぎりぎりは困るとのことだが。
514異邦人さん:2005/09/06(火) 20:40:31 ID:5m3hdz9p
LHとANAのエコノミークラスのシートサイズは違うの?
一番、座席の大きな航空会社はどこか、教えておくれ。
515320:2005/09/06(火) 20:43:54 ID:4KFG1MkO
ホテルの朝食の時間について

 ホテルにチェックインするとき、たとえば「朝食は7時からです」といわれたとする。
 しかし、翌朝の6時40分頃にレストランに行くと、すでにほとんど支度ができており
ウェートレスさんがコーヒーを運んでくれる。
 朝早く列車に乗らないといけないときなど、少し早めにレストランをのぞいてみると
いいかもしれない。
 また、お店もガイドブックにかいてある時間より30分くらい早くあいていることがある。
516異邦人さん:2005/09/06(火) 21:26:02 ID:U9JeiZY3
>>515
て言うか、30分早く朝食を食べたいと素直に伝えると大抵は対応してくれるよ。
517異邦人さん:2005/09/06(火) 21:56:52 ID:ieOmKrt+
>>362
うん、なんか予約だった気が。で、パンフ持ってた気がしてみてみた。
www.callabike.deでできるらしい。見てないけど。
1分7セント。バンカードあると5セント。
24時間で最大15オイロ、7日間で60ユーロだってさ。
518異邦人さん:2005/09/06(火) 22:53:10 ID:VcHB8GVb
>>513
静かじゃないと眠れない、など神経質なら韓国・中国系のはおすすめしない。
乗客の声がデカい。
519異邦人さん:2005/09/06(火) 22:54:23 ID:VcHB8GVb
あ、ごめん>>507宛てになるなこれ
520512:2005/09/06(火) 23:49:39 ID:sOHTNHxL
>>513
飛行機乗るのに歴史認識なんか関係あるかよ
行きの飛行機は回りは日本人ツアーばかりだったw
関空−ソウルーフランクフルトは乗り継ぎが便利なので
日本人ツアーの利用が多いよ(成田はどうかな?)

座席はLHよりKEのほうが前後の余裕があるような気がする
521異邦人さん:2005/09/07(水) 00:20:22 ID:XNkf7TCc
LHは、直行便っていうのが一番大きい理由で、
あとは安心感かなぁ。
別に大韓航空も悪く無いと思う。
522異邦人さん:2005/09/07(水) 00:28:22 ID:b1rOcceQ
9月半ばから3ヶ月間北ドイツに滞在する予定ですが、
10月11月ってどれくらい寒いのでしょうか?
秋物の服より、真冬モノを中心に持っていくべきなのかなぁ・・・
523異邦人さん:2005/09/07(水) 00:34:53 ID:8hXCn6G1
>>522
日本で寒い地域に住んでるのか暖かいとこに住んでるのかでも
用意する衣服がだいぶ違うが、もし小柄な女性だったら現地調達は難しいと思う。
大雑把なデータでいいなら歩き方とかに一ヶ月ごとの年間平均気温表があるはず
524異邦人さん:2005/09/07(水) 00:43:32 ID:eb9EymgW
>>521
漏れなんかいろんな国見れるほうが面白いから直行便以外を選ぶな
安心感なんか飛行機に乗ってる時点で同じだよ

LHがいいところは・・・DB(鉄道)でフランクフルトから移動するとき、
最終地まで荷物を持って行ってくれることかな?
525異邦人さん:2005/09/07(水) 00:47:41 ID:5p00m2nS
>>522

昨年11月、ベルリン、ドレスデン、ハンブルクと行って来ましたが・・・・
最高気温は一桁で、最低気温は氷点下というのはザラでした。積雪の日もありました。

その時の、当方のいでたちは以下の通り

・ジーンズ
・綿のハイネック
・フリースジャケット
・フードつきの厚手防寒パーカー
・ウールのグローブ
・マフラー
・耳を覆える帽子

※屋内は、かなり暖房が効いているので、脱いで軽装になれるようにしておくのがベストです。


追記

11月は雨の日も多かったのですが、よほどの大雨でない限り、傘をさしている人はあまりいませんでした。
11月のドイツでスカートを履いている女性を、全く見かけませんでした。
526異邦人さん:2005/09/07(水) 00:54:06 ID:b1rOcceQ
522さま。

たいへん参考になりました! 真冬物中心で持っていきます。
現地でお世話になるドイツ人に聞いたら、「セーター1枚で大丈夫」って言われたのですが、
やっぱり鵜呑みにしなくてよかった・・・。
527異邦人さん:2005/09/07(水) 00:55:24 ID:ItpjmHBD
大韓航空で帰ってきたけど、フランクフルト空港のカウンターのおばちゃんが親切だった
528異邦人さん:2005/09/07(水) 01:53:53 ID:Gclq63v/
フランクフルトとベルリンのみどころをおしえろ
529異邦人さん:2005/09/07(水) 02:03:37 ID:MQDjB+qy
>>527
メガネのおばちゃんかな?
チェックインのときにいて、
搭乗のときにはゲートにいたw

>>528
ずいぶん前の話だけど、ベルリンのインターコンチのサウナに逝くといいことがあったw
530異邦人さん:2005/09/07(水) 02:03:40 ID:/OY1KR4i
フランクフルト:
えーとえーとえーとパルメンガルテン。
ttp://www.palmengarten.frankfurt.de/
531異邦人さん:2005/09/07(水) 02:51:21 ID:FB6sa+D9
ビールとソーセージが好きなのでドイツに興味あるんですが、そんな人にはどこまわるのがよいですか?
532異邦人さん:2005/09/07(水) 03:02:59 ID:XNkf7TCc
大体何処でも楽しめます。
屋台があるところに行くと止まらなくなる。
533異邦人さん:2005/09/07(水) 04:10:04 ID:qjtGzHpq
>>531
どこでもビアホールあるから、飲みたいビールの種類とか
調べてみたらどうですかね?
ミュンヘン、ケルンははずせないでしょう〜。
ドイツは住んでる地域同士で、おらがビールが一番!っていうような
こだわりあるから、色々まわって飲むといいよ。
もちろん、つまみにはどっかりと、ブラーブルスト ミット 
なんたら・・・を頼むといいね。

ブルストは屋台もおいしい。
どこでもおいしかった。パンにはさんで渡してくれる。

行った街のマルクトに行くといいぞ。
なんでもウマい。
534異邦人さん:2005/09/07(水) 06:50:07 ID:Gclq63v/
エロスセンターってどうよ?
535異邦人さん:2005/09/07(水) 09:58:41 ID:SSy7lk1j
>>509
くはー、自分来週半ばにJALでフランクフルトまでいくんですが。

JALはどうなんですかね?最近評判悪いんでびみょーに心配
536507:2005/09/07(水) 10:01:14 ID:qrwXBiRG
みなさんありがとう、LH / ANA で検討してみます。
でも予算がアレだから…大声は勘弁だなぁ…



>529
kwsk
537異邦人さん:2005/09/07(水) 15:09:41 ID:WsBzBTL2
飲みやすいのは、ハンブルグ方面のJERVERか
ケルンのKoelschかな?多分日本の味に近い

538異邦人さん:2005/09/07(水) 15:31:57 ID:3j0iLvA2
     雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷
     門門門門門門門門門門


     平 安 京  ナ ウ サ 
539異邦人さん:2005/09/07(水) 15:40:58 ID:Gclq63v/
ドイツに1週間いるんだが、
ホテル代とかいろいろふくめて
どれぐらいのユーロをもっていったらいいだろうか?
1000ユーロで足りるかな?
540異邦人さん:2005/09/07(水) 15:48:00 ID:hGELphd0
>>539
どんなホテルに泊まるつもり?
ドイツ内でどれくらい移動する?

それによって全然違うんですけど・・・
541異邦人さん:2005/09/07(水) 16:34:22 ID:tOK/aZrP
>>537
自分はアルト好きだなぁ。
でも、あれは日本人は慣れるまで時間かかるか?
542異邦人さん:2005/09/07(水) 17:01:39 ID:kICHgjK8
>>539
つ【VISA】【Master】
543異邦人さん:2005/09/07(水) 17:53:17 ID:yytWOcXz
>>537>>541
同じ種類であっても

ケルンのは“ケルシュ”で、
デュッセルドルフでは“アルト”。

ケルンで「アルト、びって」と言おうものならライン河に叩き込まれる。
544異邦人さん:2005/09/07(水) 19:14:45 ID:WsBzBTL2
ヴァルシュタイナーやベックス(ハンブルグ)も飲みやすい
どこでも売ってるしね
レーベンブロイ(ミュンヘン)とホフブロイ(ミュンヘン)も
メジャーどころだけど本場で飲むと格別に感じるよ

後は行く先々でピルスビッテで良いじゃない?
545異邦人さん:2005/09/07(水) 20:30:35 ID:K4xBD9DN
>>543
同じ種類だったのか!知らなかったー。
アルトとケルシュって色も味も違うから同じだとは思わなかった。
両方とも上面発酵?
546異邦人さん:2005/09/07(水) 20:37:55 ID:mS4a8nkS
>>539
一泊20ユーロのユースに泊まって、ソーセージ食っておけば、余裕すぎる。
一泊100ユーロでも、7泊で700ユーロ、残り300ユーロ=40000円とすると
足りそうだな。
547大木こだま:2005/09/07(水) 20:44:21 ID:eELjCBYn
>ケルンで「アルト、びって」と言おうものならライン河に叩き込まれる。

そんな奴おらへん。
548異邦人さん:2005/09/07(水) 21:10:21 ID:Gclq63v/
カイザー通りの歩き方を教えてください。
549異邦人さん:2005/09/07(水) 21:20:01 ID:AkD5sYda
>>548
右足と左足を交互に前に出す。
このとき、右手と右足、左手と左足を同時に前に出すとかなりマヌケな歩き方になるので注意すること。
550異邦人さん:2005/09/07(水) 22:35:26 ID:qjtGzHpq
>>548
カイザーらしく、堂々と。
551異邦人さん:2005/09/07(水) 22:53:03 ID:GtQ6eTQk
なんか天気予報サイトによって気温が違う・・・
どこが信頼置けるんだ?
来週も暑いのかな。
552320:2005/09/07(水) 23:25:33 ID:72O4BD3L
>>539
 自分も1週間逝ってきたので、その数字でよければ
参考にしてくれ。
 大雑把に計算して1700ユーロ掛かった。
主な内訳(単位 ユーロ)
ホテル 631…レシートがあるので確かな数字
鉄道   307 …ジャーマンレイルパス1等車
交通費  85…タクシー・バス
お土産 500
温泉  143

 ホテル料金は日本より少し高いように思われる。
 日本だったら1万円弱で泊まれるところが100ユーロ
以上する。
 それくらいのホテルに6泊して、ジャーマンレイルパス
1等車用307ユーロ買って、ライン下りの船42ユーロ、その他
温泉逝ったりなんだかんだで約1700ユーロかかった。
553320:2005/09/07(水) 23:29:15 ID:72O4BD3L
>>539
おっと、それから現地でビール買って日本に送ったので
さらに127ユーロ掛かった。

大雑把に言って合計1800以上掛かった。
554異邦人さん:2005/09/07(水) 23:58:29 ID:K4xBD9DN
自分はいつもシングル50〜60位のホテル泊まるから
1週間1000ユーロは余裕。
400はホテル、200で食事、残りを観光・お土産・雑費。

・・・貧乏な旅してるなorz
555異邦人さん:2005/09/07(水) 23:59:27 ID:Gclq63v/
ベルリンからミュンヘンへの寝台列車ってありますでしょうか?
時間なども教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
556異邦人さん:2005/09/08(木) 00:16:02 ID:lVAl+B9c
http://www.bahn.de/
自分で調べろ
557異邦人さん:2005/09/08(木) 00:30:20 ID:93R3EFcN
がーっ。夏休みは終わったんじゃないのか!

558異邦人さん:2005/09/08(木) 00:36:56 ID:fQDrmGNw
>>548

夜間の通行は控えること・・・
55930分:50ユーロ+チップ 60分:150ユーロ+チップ:2005/09/08(木) 00:43:58 ID:fQDrmGNw
ハンブルクのレーパーバーン、
ヘルベルト通りの『飾り窓』のお姉ちゃんに、
『料金』を尋ねたときの答え。


560異邦人さん:2005/09/08(木) 00:45:21 ID:Qq6k3CBU
>>552
ジャーマンレイルパスでライン下りの船に乗れるよ
もう遅いけど
561異邦人さん:2005/09/08(木) 00:48:14 ID:UK9SyYAi
562異邦人さん:2005/09/08(木) 01:00:08 ID:qa8cp1+W
3カ国のドイツ含むのユーレイルパスでライン川くだりって無料になるの?
563異邦人さん:2005/09/08(木) 01:12:07 ID:xS5KtFMu
>>541
かからない。
俺はすぐに好きになった。
でも、日本で飲むとそれほど美味く感じない。
日本の気候とは合わないのかな。
564異邦人さん:2005/09/08(木) 01:14:59 ID:xS5KtFMu
>>543
おまえも、大雑把なのか馬鹿なのか良くわからないな。
萎えた。
565異邦人さん:2005/09/08(木) 02:26:02 ID:A4Pz6z4N
今度シュターツオーパーでオペラ見るのですが
やはりフォーマルな格好の方が多いでしょうか?

日本で行く時は結構適当な格好(シャツにジーンズとか)でいってしまうのですが
あちらでもそれで平気でしょうか?
それともジャケット・綿パン・黒っぽい靴くらいにしていったほうがいいでしょうか?
566異邦人さん:2005/09/08(木) 06:23:55 ID:f7s7/xKr
今から初ドイツ行ってきます(´∀`)ノシ
ここでいろいろな話聞いてから楽しみで楽しみでしょうがない
567異邦人さん:2005/09/08(木) 06:24:30 ID:f7s7/xKr
あー!ageてしまったすいません!
568異邦人さん:2005/09/08(木) 07:31:55 ID:lpyAqYoM
>>565
世界中どこでも最低限「ジャケット・綿パン・黒っぽい靴くらいにしていったほうがいい」
でしょう。もちろん日本でも。

でも日本で「適当な格好(シャツにジーンズとか)でいってしまう」のなら、
世界中どこでも、それで行ってしまえるでしょう。

別に逮捕されるわけじゃなく、慣習とか常識とか主義主張の問題だから。
それをどう受け止めるかは人それぞれ。
569異邦人さん:2005/09/08(木) 10:03:48 ID:jZFd+lFt
フィガロジャポンで久々にドイツ特集でつ。
今回はベルリンとベルリンから行く田舎…だったかな?
570異邦人さん:2005/09/08(木) 11:55:30 ID:nQ3pIfz/
>>565
お前、日本でもオペラでその格好は顰蹙と思うぞ…
571異邦人さん:2005/09/08(木) 12:04:08 ID:IAz8NYjw
>>565
その場に立った時に周囲の服装を見渡して
“アチャー”と思ってしまうようなかっこうだけは避けようね。
あくまでも異邦人として催しに参加するという敬意は払わねば。
572異邦人さん:2005/09/08(木) 16:11:56 ID:4zH2k/B7
ANAの機内誌もドイツ特集だった。
とりあえずもらってきたけどまだ読んでない・・・
573異邦人さん:2005/09/08(木) 18:41:47 ID:qa8cp1+W
フランクフルトで9月12日とかで一泊1万円以下の
ホテルってないのでしょうか(泣

どうしてヨーロッパのホテルってこんなに高いんだろ。
もう、破綻しそうです・・・
574異邦人さん:2005/09/08(木) 18:48:42 ID:idyACNlj
>>573
ホテルはあきらめて、ユースとかどうでしょう?
9月12日空いてますよ。一泊24ユーロ。
Frankfurt - Haus der Jugend
575異邦人さん:2005/09/08(木) 18:55:22 ID:nZVawcIN
>573

または、マインツまで行けば?
576異邦人さん:2005/09/08(木) 19:19:16 ID:byZTZEmn
12日って何があるの?
577異邦人さん:2005/09/08(木) 19:38:56 ID:WVdA2KjG
>573
9/12〜9/25フランクフルトははメッセ(国際モーターショウ)なので馬鹿高だそうです
日本からの手配で3万程度と言われた

9/18着9/24発のフランクフルト往復でドイツ旅行に行くんですが、
メッセともろかぶり orz ココシカヤスメナカッタノヨウ

当日フランクフルト中央駅の(I)で50EUくらい、出来れば70EU以下の
ホテル探すのは不可能なのでしょうか?
ユースしかないのかなあ

電車で2,3駅行ってその駅前とかにホテルないのでしょうか
マインツなら大丈夫?
578異邦人さん:2005/09/08(木) 20:47:45 ID:byZTZEmn
アップルとかオクトパスで探せ。
政府観光局に行くと、ホテルのリストをコピーさせてもらえるぞ。ボロいコピー機で1枚20円。
579異邦人さん:2005/09/08(木) 20:59:49 ID:+a3IxbYZ
>>577
自分はフランクフルトのメッセ中、マインツにシングル57ユーロで
滞在したよ。
(駅前のかなり質素なホテルだけどね)

個人的にはマインツの大聖堂とか好きだから良いと思うけど・・・
580異邦人さん:2005/09/08(木) 21:27:34 ID:mVCWvHN0
12月に旅行する場合、現地でホテルは簡単に取れますか?
クリスマスマルクトの時期はホテルも混んでそうな気がするんですが。
581異邦人さん:2005/09/08(木) 21:48:35 ID:qa8cp1+W
>自分はフランクフルトのメッセ中、マインツにシングル57ユーロで
>滞在したよ。

カイザーとおりでファックできないじゃないか!
582異邦人さん:2005/09/08(木) 21:57:18 ID:s9760L0m
マリナーズファンしね
583異邦人さん:2005/09/08(木) 22:38:25 ID:WVdA2KjG
メッセの見本市って入場料どれくらいなの
584異邦人さん:2005/09/08(木) 22:47:54 ID:qa8cp1+W
どこでなんじからなんじまでなんだ?
585異邦人さん:2005/09/08(木) 22:57:50 ID:WVdA2KjG
>>584
ごめんなさい
9.12〜9.25のフランクフルトの国際モーターショウ
時間で入場料変わったりするの?
586異邦人さん :2005/09/08(木) 23:02:09 ID:MvuG62s3
>>585
何を尋ねたいか良くわからないが、基本的に見本市と呼ばれるものは、
業界関係者向けです。その他に、一般に向けてチケットが販売される
ものも一部ありますが、それらは、それらのウェブページでも見てみ
れば。
587異邦人さん:2005/09/08(木) 23:32:24 ID:WVdA2KjG
>>586
あーなるほど
東京モーターショウのイメージがあったので
あれもクローズで業者のみと一般解放の日と別れてました
調べてみます
588異邦人さん:2005/09/09(金) 02:07:02 ID:avgxUQQJ
>>565
私もオペラ行くことになりました。
現地の友人曰く、できればイイモノを着た方がいいそうです。
冬場なら毛皮や皮のコートなど。
私は女なので簡単(黒のシンプルなワンピースにしました)ですが、
男の人の場合少し難しいですよね。
友達の結婚式に着ていく程度のスーツを持っていくと無難だと思います。
589異邦人さん:2005/09/09(金) 02:24:21 ID:3VxUfy5V
>>586
知ったかぶって、ボケた事言うな。
フランクフルトモーターショーも含めて有名なモーターショーは一般人にも含めて入場できる。
590異邦人さん:2005/09/09(金) 08:10:26 ID:U7L78r1S
>>565
一応それっぽい格好の方がいいですよ。
オペラとかディナーとかカジノとかは。
ただそれだけのためにガーメントケースと革靴を
持っていかないといけないんだとしたら確かに面倒ですね。
591異邦人さん:2005/09/09(金) 09:28:01 ID:j/huzQso
>友達の結婚式に着ていく程度のスーツ

で構わないが、結婚式に日本人が馬鹿の一つ覚えで巻く“銀タイ”は
欧米ではフォーマルでも何でもないからやめてくれね。
592異邦人さん:2005/09/09(金) 10:29:36 ID:1IWO2VG8
銀タイはマフィヤさんのスタイルだってねw
593異邦人さん:2005/09/09(金) 14:12:32 ID:Wf6Ay0AC
フランクフルトモータしょーは一般人はいれるのか?
594異邦人さん :2005/09/09(金) 15:08:00 ID:qbeD2NZy
>>589
586は一般的な見本市の話をしているだけ。モーターショーの話などして
いない。入れるかどうかは、あんたの会社の海外事業部とか、広報部とかに
聞いてみれば。
595異邦人さん:2005/09/09(金) 15:14:04 ID:CF8czHRM
シュロスホテル ヴィララインフェルスに泊まった方いますか?
もしいらっしゃったらどんな感じだったか感想教えてくださいです〜 
596異邦人さん:2005/09/09(金) 16:31:36 ID:t5uItMBn
>595
池内

じゃなくて、ラインフェルス城泊まった。
ここはホテル機能だけじゃなくて、城塞見学も出来るので観光兼ねて
泊まるのに適していると思う。
川に面したテラス付きの部屋に泊まったけど、朝焼けがとても綺麗だったよ。
食事も個人客ならテラスでさせてくれるからライン川の景色を
眺めてのんびりしたいならいいんじゃないかな?
室内は案外シンプル。
597異邦人さん:2005/09/09(金) 19:06:10 ID:NKhB4By9
>>577
空港からフランク市内とマインツって、移動時間そこまでかわらないよ。
マインツによって大聖堂とマルクトとシャガールのステンドグラスのある教会いってみたら?
悪くないと思うけどなぁ。
電車もECとかも止まるし、移動は楽だよ。
598577:2005/09/09(金) 21:15:33 ID:zieV8fY7
フランクフルトの宿ホテルクラブで9月18,19二泊で168EUで取りました
HIS最低一泊35000とか言ってましたがw
探せばあるもんですんね ちゃんとこの値段で予約行ってるのだろうかwww
エクセルシオール一泊98EUと悩んだのですが、、、
もうユースもきつい年だし、、、まあ帰りの一泊くらいいいかな

フランクフルトモーターショーは15日よりPublic viewと書いてあったので、
見れるんじゃないかな?せっかくなので行ってみます
599異邦人さん:2005/09/09(金) 22:45:45 ID:4+R2szWr
いわゆる「飾り窓」の案内するWEBページってありますか?
600595:2005/09/09(金) 23:11:15 ID:nCTS/0FB
>596
ありがとうございます!予約しようか迷っていたのですが、
是非泊まってみます。
古城ホテルはずっと憧れていたので楽しみです〜
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:43:57 ID:xUHi3/DA
>>517 アリガd
予約は面倒だなぁ。乗り捨ててあるのをそのまま使えたら便利なんだけど。

>>598 エクセルシオールにすれば、時々フロントに美人の姉ちゃんがいるのに・・・。
また会いたいなぁ。
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:45:13 ID:8zV4EH9T
Berlin Ostbahnhof近くのINTERCITY (BERHINE)ってホテル泊まった
事ある人いる?どうでした?
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:07:20 ID:xNDxXhrY
inteycityhotelに多くを期待してはいけない
604320:2005/09/11(日) 21:14:48 ID:mmxdRyGw
>>602
 フランクフルトの同名のホテルがガイドブックに載っていたがチェーン店なのだろう。
 朝食が朝6時から摂れるとか、インターネットにアクセスできるとか、ビジネスマン向け
のホテルのようだ。
************************************************************************
 余談だが、ドイツの人は「ミュンヘン」のことを「ミュンチェン」に近い発音をする。
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:23:27 ID:xNDxXhrY
DBがやってるホテルだよ

駅近くにあって、夜遅くでもチェックインできるのが売り。
あとルームカードが市内電車乗り放題チケットにもなる。
ドイツ各地と、ウィーンにある。
あんまりキレイじゃない。んで高い。
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:28:36 ID:WLYrwj2x
>>604
ドイツっつっても、どこもかしこも訛りだらけだから
あまり信じない方がいい。
標準発音はTVと、どこだったか一部地域だと教えてもらった。
ミュンシェン言うとこもあるしなw
イヒ、をイシ、とか。

ミュンヒェン、でいいんじゃない?
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:06:54 ID:rYjcuPxQ
ハノーファーが標準とかが標準(っていうの?授業で習う奴)
って聞いたことあるけど・・・本当なんだろうか。

Milchをミルチ、ichをイックと聞いたときはびっくりした。
608異邦人さん:2005/09/12(月) 01:31:44 ID:PYXsn5BS
ドイツで生まれた子供に顔写真無しのドイツのパスポートを作ったのですが、
これでマレーシアに入国することは可能でしょうか?
赤ちゃん連れでマレーシアに行ったことのある方がいらっしゃれば
教えて下さい。
609異邦人さん:2005/09/12(月) 02:02:46 ID:gAf6pyjw
聞く相手が間違ってる・・・
610異邦人さん:2005/09/12(月) 06:12:06 ID:95TeFgkB
よそでもマルチで聞いてるんじゃない?
そうでないなら・・・マレーシア大に聞くしかないです>>608
611608:2005/09/12(月) 06:29:15 ID:PYXsn5BS
>>610
もちろん、今日大使館が開いたらすぐに電話するつもりですが、
体験者の方がいらっしゃれば、と思っただけです。
ちなみに、他で聞いても意味無いと思ったのでここしか
書き込んでいません。
スレ汚し、失礼しました。
612610:2005/09/12(月) 07:08:25 ID:95TeFgkB
なるほど。事情了解しました。
でも実際、写真なしPASSが使えるかどうかなんて、体験者がいたとしても
信用しないほうがいいよ。
入国審査なんて先進国でもけっこう裁量の部分があって、そのときどきで
対応が変わるし、特段理由がないならちゃんと公式な回答をもらっておい
た方が絶対いい。
お子さんが二重国籍なら、日本のパスポートも取っておくのもひとつの手。
ドイツなら確かデュッセルドルフでMRPを発行してくれるから、アメリカへ
の渡航も安心。ただし、戸籍抄本いるから注意。
613610:2005/09/12(月) 07:12:30 ID:95TeFgkB
おっと失礼。ちょっと訂正。
デュッセルドルフ総領事館でMRP(機械読取パスポート)を作ってもらう際に
戸籍抄本が必要なのは、総領事館の管轄外居住の人の場合。
管轄については、HPでも参照して。
614異邦人さん:2005/09/12(月) 11:27:20 ID:0KIXDzDM
>>611
だから、こんなところで自称「体験者」のレスがもらえたとして、
それで十分なんですか?
結局、公式なところで確認することになると思うんですが・・・
615異邦人さん:2005/09/12(月) 19:57:00 ID:Q3qpBXij
すみません、教えてください。
ダンナが今度ドイツへ出張します。
子供にドイツ製の木や布のおもちゃを買ってきてもらいたいのですが、
出張中はなかなか店に行く時間がとれないとのこと。
フランクフルト空港の免税店にうってるでしょうか?
HABA社のものが買えるとベストなんですが。
情報ください!!
616異邦人さん:2005/09/12(月) 20:26:27 ID:1XO7Li7T
617異邦人さん:2005/09/12(月) 20:30:00 ID:ssHZzDcF
618異邦人さん:2005/09/12(月) 20:33:46 ID:zZ1PzDeT
アジア・オセアニアは何度も行ってるんですが
今度初めて、10日ほど欧州に行って来ます!!!

るるぶみたいなガイド本ではホテルがみんな高いんですが
バックパッカーとかどんな所に泊まってるんですか?
あっちこっちでドイツ人バックパッカーを見たので
ドイツにもゲストハウスみたいのがあるのかなーと・・・・

ちなみに10月の土日とフランクフルトに泊まった後、帰国する予定です。
あと旅行英語位はできますが、ドイツ語はイッヒ・リーベしかわからないッス!
619異邦人さん:2005/09/12(月) 20:41:12 ID:EKskmRt0
>>618
ドミとかいっぱいあるよ。
英語ができれば、無問題。
620異邦人さん:2005/09/12(月) 20:51:28 ID:zZ1PzDeT
>>619
ありがとうッス!ちょっと調べています。
621320:2005/09/12(月) 21:57:13 ID:WR2calfx
>>606
 「ミュンチェン」と発音したのは、DBの車掌さんです。
 車掌さんでも訛ってる人はいるのですね。
622異邦人さん:2005/09/12(月) 22:07:08 ID:pL+93qDW
↑ ハァ?
623320:2005/09/12(月) 22:16:25 ID:WR2calfx
>>615
 空港からSバーンで30分弱のKonstabler-wache駅の近くに
ベーレ(BEHLE)という大きなおもちゃ屋さんがあります。
http://www.doe2.de/lego/more/frankfurt/
 上記サイトの[C]のお店です。
 大きいので品数が豊富だとおもいます。
 自分は1階のシュタイフのコーナーしか見ていなませんが。
 出発日のチェックインを早めに済ませることができれば、買い
に逝ったほうがいいでしょう。
624異邦人さん:2005/09/12(月) 22:17:10 ID:NBYMcjJy
>>621
どんな概念が621を縛りつけているんだろうw
625異邦人さん:2005/09/13(火) 00:18:19 ID:Ok273AGV
626異邦人さん:2005/09/13(火) 01:50:34 ID:9MaukGE0
>>625
おいおい、
アイスバインかシュバイネハクセは?
せめて、日本人にはシュニッツェルは?
627異邦人さん:2005/09/13(火) 02:03:28 ID:kA99xvdx
628異邦人さん:2005/09/13(火) 09:46:03 ID:SYjRubbx
せめて簡単な旅行会話くらいはドイツ語でと張り切って勉強したのに
いざ行ってみると最初から最後まで英語で終わっちゃいました。

向こうの人からして、Hello! May I help you?なんだから。
629異邦人さん:2005/09/13(火) 10:58:23 ID:U08Df+/n
630異邦人さん:2005/09/13(火) 13:16:16 ID:Ge2cY+x2
ドイツのホテルって、複数日滞在の場合って、ホテルに荷物を放置していっても大丈夫なのかな?
デカイバッグもってぶらつくのはきつすぎる。

多分大丈夫だとは思うけど、心配なので念のため聞いてみました。
631異邦人さん:2005/09/13(火) 13:42:59 ID:U08Df+/n
>>630
でかいバッグなんか大丈夫 誰も持っていかないよ
貴重品は、セーフティボックスか、持って行くこと
632異邦人さん:2005/09/13(火) 14:04:07 ID:zeTQHZLa
オクトーバーフェストに行きます。ミュンヘンからシュツットガルトへ、
ホーエンツレルン城あたりで2泊、バーデンバーデンで1泊してから
フランクフルトへ向かいますが電車かレンタカーか迷っています。
ドイツ語は全くダメで、ミッションも久しぶり過ぎてあやしいのですが・・。
折角なので運転してみたいのですが、距離的にも無茶ですか?
633異邦人さん:2005/09/13(火) 14:06:27 ID:zeTQHZLa

ホーエンツレルン城×
ホーエンツォレルン城○
634異邦人さん:2005/09/13(火) 15:01:03 ID:/RmRReaH
>>621
ヒント1:南ドイツ、方言
ヒント2:移民
635異邦人さん:2005/09/13(火) 15:02:41 ID:cq8LFvxK
>632
距離的に無茶かどうかは、何日でその行程を走破するのかによると思う。
で、間に2泊、1泊と日があるのならそう無理ではないはず。
オートマも予約できなくはないから、オートマにして欲しいと
頼んでみたら?

636異邦人さん:2005/09/13(火) 15:03:42 ID:/KqxiOhj
>>629
6皿目すごく美味しそ〜!
637630:2005/09/13(火) 15:14:00 ID:Ge2cY+x2
>>631
ありがとうございますー
じゃ日本と同じ感覚で外出しちゃっていいってことですよね。
もちろん貴重品は持ち歩きますがw
638異邦人さん:2005/09/13(火) 15:29:27 ID:U08Df+/n
>>636
ハイデルベルクのホテル(Hallander Hof)のレストランです
ながーいソーセージをぐるぐる巻いて串で止めて焼いてありました
野菜もたっぷりで美味しかったですよ

デザートもどーぞ(これは別のCafeですが)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050913110556.jpg
639異邦人さん:2005/09/13(火) 15:31:40 ID:ew6mfgwS
>>638
ぎゃああ!おいしそう!
640異邦人さん:2005/09/13(火) 15:48:32 ID:zeTQHZLa
>>635
レスどうもです。
レンタカースレにはAT頼んでてもMTが来たり来ると書いてあって、
ハーツのHPでは150ユーロくらい違うのでMTとATはまだ検討中です。
景色とかはどちらが楽しめますか?運転されたことがあったらドイツの
運転事情もお聞かせいただけるとありがたいです。
641異邦人さん:2005/09/13(火) 15:52:29 ID:U08Df+/n
>>640
アウトバーンは時速130キロぐらいで、ほとんど車間距離なしでみんな飛ばしてますw
100キロで巡航したら抜かされまくり。運転しながら景色なんか楽しまないようにww
景色を楽しむなら鉄道のほうが良くないかい?
ICEだと早くてキレイだし、遅い列車でとろとろ行くのも良し。
642異邦人さん:2005/09/13(火) 16:36:38 ID:/RmRReaH
食い物写真いっぱい…早く逝きたい!!!
643異邦人さん:2005/09/13(火) 16:56:55 ID:/KqxiOhj
>>638
うわっはーよりにもよって好きなやつだ。美味しそう!
基本的に甘ったるいの苦手だから、ドイツじゃそればかり食べてたよ。
644異邦人さん:2005/09/13(火) 18:04:13 ID:Vbnaa0eQ
>>632
確かにアウトバーンでの高速走行はよい経験だとは思うけど・・・
実際、ドイツのアウトバーンは速く移動することに特化した道路で、景色を
楽しむのは同乗者だけだよ。641さんのおっしゃるとおり。
もし単独旅行で交代運転者もいないなら、たぶん鉄道旅行の方が楽しい。
道連れがいるなら、「ほらほら、あて見て!」ってのをやらない、という前提
ならレンタカーも楽しいかも。

余計なおせっかいかも試練が、つい先日もドライブ中の駐在員が写真取ろ
うと車を止めて道路を横断したところ、家族の目前で撥ねられて即死という
事件があったばかり。しかも日本と違って、歩行者だからと責任が軽減され
ることはなく、彼が一方的に悪いと決定された。
ドイツの極めてドライな運転事情に耐えられる?
645異邦人さん:2005/09/13(火) 20:15:01 ID:AoIw0GOe
レンタカーでケルン−シュバンガウ−ミュンヘンと
走ったけど楽しかったよ
アウトバーンは距離稼ぎには良いけど
景色見るなら一般道を走ると良いよ
休憩所も多いしライン川やマイン川沿いをのんびり走ったり
知らない小さな待ちで休憩したりで楽しかった

個人的な感想からすると
地図を読める人。トラブルにも臨機応変に動けるひと
(トラブルも旅の醍醐味と考えれるなら)
なら十分楽しめるよ。
646異邦人さん:2005/09/13(火) 20:30:58 ID:VVpgGsS0
アウトバーンを走っていて、すごい速さで抜き去っていく車を
見送るのもけっこう楽しかったな。
一般道もアウトバーンもそれぞれよさがあると思うから
チャレンジしてはいかがでしょう。

地図が心配なら、ナビつきの物を借りるとか。
私は、向こうのブッキングミスでアップグレードされた
ナビつきのものを運良く借りる事ができたけど、
通りまで指定できたから、到着までほとんど迷う事はなかったよ。
647:2005/09/13(火) 22:40:07 ID:c3OC/d/A
ドルトムントとゲルゼンキルヒェンは特に見物が何も無いって聞いたんですが実際行ったことある方いますか?
648異邦人さん:2005/09/13(火) 23:57:10 ID:k0XM8Zqb
ドルトムントは本当に普通の都市。
見るものと言えばサッカー位なんじゃないかと。
あとビールが美味い。
649異邦人さん:2005/09/14(水) 00:02:36 ID:SFTfEqoF
>>632
ホーエンツォレルン城内のガイドツアーはドイツ語のみで
日本語はパンフ1枚だけなのでご注意を。
説明はあまり分からなかったけど、見てるだけでも楽しめました。
ホーエンツォレルン城行くならレンタカーの方がいいかも。
駅から5km以上離れてるので帰りもタクシー呼ばないといけないので。
シュツゥットガルト - ホーエンツォレルン - バーデンバーデン間だけ
レンタカーというのもいいんじゃない?
650異邦人さん:2005/09/14(水) 01:53:22 ID:k7n56SZP
>>647
街歩きが好きな人は商店街をブラブラするのもオツだと思う。
イースターのときはショーウィンドーがうさぎの人形だらけで楽しかったw
広場にいきなりメリーゴーランドがあるなんて、日本じゃありえないし。

あとは練習日調べて練習してるの見にいくぐらいかな。
行くのが秋だったら動物園に行ってみるとか。
651異邦人さん:2005/09/14(水) 09:24:54 ID:fX9CLOwm
向こうのナビってやっぱりドイツ語…だよね
道間違えるとドイツ語で罵られるのかな…
652647:2005/09/14(水) 10:23:38 ID:xSQ0u6T3
>>648>>650
ありがとうございます。お金ためたら今度ドルトムント行こうと思います。
653異邦人さん:2005/09/14(水) 11:53:06 ID:CDTCRm7D
明日成田出発です。
天気大丈夫かなー。
654異邦人さん:2005/09/14(水) 13:53:34 ID:cT9fBTrU
>>651
ナビの事を書いた>>646です。
私が利用したものは、ドイツ語と英語が使えて
距離もメートルとマイルを選べたり、音声も女性と男性が選べたよ。
語学力はごく普通レベルだと思うけど、操作も直感的にできたし
細かい設定はマニュアルを読めば使いこなす事ができたよ。

今思えば、ドイツ語で罵られてもよかったかな〜と思った。
一方通行を間違えて進入して、英語では何度か罵られたけど・・・。
655異邦人さん:2005/09/14(水) 15:25:29 ID:fHRjmKH6
ミュンヘンから帰ってきました。
有名な豚肉料理店の店員さんに一目ぼれしました。
ダンナと一緒だったので、相手の名前など聞ける訳も無く
そのまま帰ってきました。
でもどうしても忘れられずドキドキしてしまいます。
1枚写真でも撮っておけば良かったですが、そんな事も出来ず
ひたすら記憶に頼っています。
こんな私にミュンヘン在住の方、店内写真の片隅にでも彼の
姿を収めてきてくれませんか?
この調子だと来月にもミュンヘンに飛ぶかもしれません。
イタイやつだと自分でも思ってますが、ここで吊るされて諦められるなら
ラッキーだと思ってます。
656異邦人さん:2005/09/14(水) 15:50:43 ID:mEWFFa6m
>>654
私もマイカーのナビはヒヨって英語に設定してる。
いまだドイツ語>英語>日本語の脳内通訳が必要なんで、間違えたときに
ドイツ語で罵られるとパニくりそう。

うちのナビは、道を間違えると「できたらUターンしなさい。できたら、な。」と
丁寧に罵る。
できるわけないだろ、こんな大通りで>ナビ
657異邦人さん:2005/09/14(水) 16:00:07 ID:hxJH8N35
>655
旦那に適当に嘘ついて来月ミュンヘン池。
658異邦人さん:2005/09/14(水) 16:12:57 ID:fHRjmKH6
>>657
ありがとう。
来月から年末にかけての間、2週間ほどヨーロッパ内に
行く幼児があります。
残念ながらドイツは入っていないのですが、やっぱり会いたいです。
どう考えても相手も結婚していると思うのですが(年齢的に)
ドイツの方は浮気(になりますよね)なんて論外なのでしょうか。
まじめに働くドイツの方々を見ていると溜息がでます
659異邦人さん:2005/09/14(水) 16:54:04 ID:/anbWcUJ
有名な豚肉料理店って、何処?
行けるかどうかわからんが、記憶に留めておく。
660異邦人さん:2005/09/14(水) 17:11:00 ID:jwjrTvCd
その名も“Haxnbauer”
http://www.muenchen-online.net/haxnbauer.htm
661異邦人さん:2005/09/14(水) 17:14:40 ID:fHRjmKH6
>>659
どうか記憶の片隅にでもお願いいたします。
Hバウアーです。
色んな国々で色んな方々とお会いしておりますが、
こんな事は初めてで何処でこの毒を吐けば良いのか迷ってました。
次の2週間は仕事も兼ねてなので、なんとかスケジュールを工夫して
ミュンヘン行きたいです。
ちなみに、相手の方はまったくこんな私の存在を知らないのですが
(テーブル担当の方でしたので注文時のやりとりのみ)
いきなり「アナタに会いに来ました!」は可笑しいですよね。
彼の担当のテーブルに座っても周りや時間がないと思うので、
手紙でも渡そうと思うのですが。
時間帯は週末をさけて平日の方が良いですよね。
662異邦人さん:2005/09/14(水) 17:16:16 ID:fHRjmKH6
>>660
ありがd!!
ちなみにこのオジチャマではございませんが。。。
663異邦人さん:2005/09/14(水) 18:21:32 ID:mEWFFa6m
趣味わるっ! とか思ってしまった。
664異邦人さん:2005/09/14(水) 18:31:23 ID:fHRjmKH6
>>663
趣味が悪いのは、お店の?ドイツ人を選んだ事?
日本人以外に、人を好きになった事がないので。
それとミーハーと呼ばれる年代でもございません。
本当にハズカシイ話。
665異邦人さん:2005/09/14(水) 18:46:04 ID:mEWFFa6m
違う違う、写真のオジチャマ。w
666異邦人さん:2005/09/14(水) 18:52:51 ID:fHRjmKH6
>>665
すみません、過剰反応でしたね。
それにしても確かに写真の方、どうして選ばれたのでしょうね??
明日から本屋にでも行って、店内写真の隅に写っていないかチェックしますね。
ミュンヘン在住の方も引き続きご協力お願いいたします。
こちらは男性の方が多いのでしょうか?
見知らぬ外国の女性から好意的な手紙を渡されたらどうしますか?
667異邦人さん:2005/09/14(水) 19:11:07 ID:mEWFFa6m
ま、マジレスすると、異文化・異人種の人が魅力的に見えるのは、遺伝子攪拌
という生物の本能に基づいたモンだからね。

かくいう私も、いわゆるオッサンに相当する年代だとは思うんだが、利益関係の
ないドイツ人女性に食事に誘われて悩んだことはある。

余計なお世話だが、ムチャせん程度に楽しまれたし。
668異邦人さん:2005/09/14(水) 19:25:56 ID:zWTyl1mf
最近、スーツケースの鍵って掛けてはいけないんですか?
アメリカ行きだけ?
成田−フランク-ミュンヘン-フランク-成田です。
JAL+ルフトで飛びます。
669異邦人さん:2005/09/14(水) 19:30:00 ID:fHRjmKH6
>>667
マジレスありがとうございます。
本当に嬉しいです。
異文化・異人種の人が魅力的に見える・・・ですが
そうかもしれませんね。
今まで異国・異文化にとても惹かれて各方面旅を続けておりましたが
異人種は初めてでした。
ちなみに国ではフランス・スペインが好きなのですが、なぜドイツの方?
自分でもよく分かりません。
フランスではよく年配の方に声をかけられ、食事に誘われる事もあるのですが
ドイツもそんな雰囲気があるのですね。それも女性からとは!
なんだかとても勇気が出て参りました。

ムチャせん程度に・・・メッセージありがとうございます。
無茶しないよう、なんとかこちらで冷静さを取り戻したいものです。


670異邦人さん:2005/09/14(水) 19:32:26 ID:fHRjmKH6
>>668
関空-フランク-ミュンヘン-関空でしたが
OS利用です。
鍵はかけましたよ。
別に開けられもせず、鍵も壊れておりませんでした。
ご報告まで。
671異邦人さん:2005/09/14(水) 20:23:13 ID:cMEY/t6C
>>668
LH711/710では いつも鍵をかけているけど
何も問題なし。
672659:2005/09/14(水) 20:58:35 ID:/anbWcUJ
店員も一人じゃないだろうから、簡単な特徴を書いてもらえると助かる。
太ってるとか、金髪とか、はげてるとか、眼の色とか年代とか頬がまるいとか顎が
尖ってるとか。タレントにたとえるとどんな感じ?

それと、自己解決したらその旨書いてくださいね。
673異邦人さん:2005/09/14(水) 21:11:20 ID:fHRjmKH6
>>672
重ね重ね申し訳ないです。
市庁舎の方から入ると1番奥のトイレの手前の席周辺を担当されておりました。
スラッと背が高くて、金髪?白銀?黒とかのダークな髪色ではなかったです。
サラサラヘアーだったのは覚えておりますが、瞳の色は・・・?
夜に行きましたので店内が暗かったせいもあり良く分かりません。
年代・・・40代かな?顔もすっきりしており顎もとがっていました。
タレントは残念ながら思い当たりません。
担当の席は日によって、週によって変わるものなのでしょうか。
これが心配です。

自己解決した場合は、必ずご連絡いたします。
その前にミュンヘン行きが決まりましたらご報告いたします。
出来れば同行して下さる方がいれば有り難いので。
674659:2005/09/14(水) 21:22:42 ID:/anbWcUJ
だいたいわかりました。
それでは、私からはもうこの話題は書かないが、来年の1月の10日ぐらいまでは憶えていて
ミュンヘンに行ったら行動します。(その日を過ぎるとまた当分行けないから)
その他、他の人が写真を撮って来るというような、このスレで解決したような展開が確認されれば
やはり、私は、「解決済」として、忘れます。
675異邦人さん:2005/09/14(水) 21:32:01 ID:fHRjmKH6
>>674
ドイツ在住の方でしょうか?本当にハズカシイお願いで申し訳ないです。
私も年内までには自分で行けるよう何とかしたいと思います。
こちらのスレでお願いして良い事かどうか迷いましたが、関心を
持っていただけて嬉しかったです。
次回から書き込み時は「異邦人さんに恋」で出てまいります。
引き続き、ご協力して下さる方お声掛けお待ちしております。
676659:2005/09/14(水) 21:49:16 ID:/anbWcUJ
いやまったく日本在住ですよ。
ただ、11月から12月にドイツ旅行をする可能性が濃厚で、
定宿がミュンヘンのフィクトアリエンマルクトの近所なので
憶えてたら、力になれるかと思っているだけです。
677異邦人さんに恋:2005/09/14(水) 21:59:13 ID:fHRjmKH6
>>676
すみません、本当に気にかけて下さってありがとうございます。
店より少し下側ですね。
定宿・・・ですか、何回か滞在なさっているのですね。
もしお寄りになりましたら、よろしくお願いいたします。
678異邦人さん:2005/09/14(水) 22:37:32 ID:y9T7BhW6
ガンガレ!
いい写真が撮れることを願う!
679異邦人さんに恋:2005/09/14(水) 22:39:32 ID:fHRjmKH6
>>678
ありがd!!!私も頑張ります。
680異邦人さん:2005/09/14(水) 22:40:46 ID:dsENKll+
ブレーメンってどんな感じのところでしょうか?音楽隊くらいしか思い浮かばないんですが・・。
681異邦人さん:2005/09/14(水) 23:15:43 ID:mEWFFa6m
どんな感じ、と言われても・・・。
観光ポイントは意外にない。聖堂なんかもあるけど、ある意味他の街でも似た
ようなものはある。
確か日曜だけだとは思うが、ブレーメン音楽隊の野外劇とかあるけど子供向け。
できれば他のハンザ都市とセットで観光計画立てることをお勧め。

住むには良さそうだけどね。便利で快適。
682680:2005/09/14(水) 23:21:24 ID:dsENKll+
>>681
ありがとうございます。じゃあ他のハンザ都市とのセットを考えます。
683681:2005/09/15(木) 00:12:55 ID:/6ZJ5nDU
実は先月遊びに行ったんだが、子供が行きたがった科学に関する博物館(名称
忘れた・歩き方にも載ってたはず)は夏休みということもあって3時間待ちだった。

それほど評判でもないんだが、ブレーメンでは音楽隊の像でロバの足触って、
ベックス飲んでゼクト飲んで、保存地区あたりぶらぶらするともう行くところがな
くてねぇ。並ぼうかとも思ったが、どう考えても閉館までに入場できそうになかっ
たんで帰ってしまった。
684異邦人さん:2005/09/15(木) 00:18:13 ID:nI14lQez
こんなん出てた
http://www.gekkeikan.co.jp/company/news/200508_06.html

買ってみようかなあ
685異邦人さん:2005/09/15(木) 01:20:22 ID:qfDe9BBm
>>668

ヨーロッパ行きなら、鍵をかけても問題無しです。

アメリカ行きも、往路に直行便のみの利用なら、スーツケースに鍵をかけても、全く問題なし。
問題になるのは、アメリカ国内で乗り継ぎをする場合と、復路です。
686異邦人さん:2005/09/15(木) 01:30:00 ID:/6ZJ5nDU
>>684
グリューヴァインなぁ。甘いぞ。日本人にはつらいぞ。(w
687異邦人さん:2005/09/15(木) 02:08:54 ID:6niNN/C2
>>686
薬だと思って飲め。
688異邦人さん:2005/09/15(木) 02:17:57 ID:IDS0/Dfc
ベルリン市内に良さそうな雑貨店ありませんでしょうか
買い物がしたいのですがファッションとかに興味がないので・・・
よろしくお願いします
689異邦人さん:2005/09/15(木) 04:40:56 ID:+iidma1G
>>687
薬そのものじゃないか。(w

ドイツ人は風邪引くと「あつあつの」グリューヴァイン飲ませたがる。
玉子酒の方がまだ飲みやすいんだが・・・
690異邦人さん:2005/09/15(木) 04:43:04 ID:+iidma1G
>>688
具体的にはベルリンスレで聞いたほうがいいと思うが。
とりあえず、街のあちこちに商店街?があるので、そこ行けば1店くらいあるはず。
どの店がいいかは、個人の好みによるんでなぁ。
691異邦人さん:2005/09/15(木) 06:01:34 ID:3U086t81
ドイツ語出来ないんですが、ビアホールとか一度行ってみたら楽しそうだと思うんですが、
女一人(かろうじて20代前半)ではいるのは危険ですか?
692異邦人さん:2005/09/15(木) 06:11:00 ID:+c2GjRMY
>>668です。
お答えくださった皆さんありがとうございました。
安心して鍵を掛けます。

って言うか、鍵掛けないと超不安。
693異邦人さん:2005/09/15(木) 06:40:50 ID:GZCJnGr0
>>691
英語通じるし別に大丈夫だろ?
飲みすぎてへべれけになっちゃた後は知らんけどw
694異邦人さん:2005/09/15(木) 08:35:19 ID:KzKn5Vg6
>654さん インプレサンクス!

自分は来週行くんですが友人宅に泊まるので移動も友人車…きっとナビ無い…携帯すら持ってないしw
695異邦人さん:2005/09/15(木) 09:00:22 ID:FMoPAaT/
>>688

フリードリヒシュトラッセ駅から博物館島に向かってSバーンの高架に沿って歩くと、
高架下に「ベルリン・アンティークマルクト」という古道具屋街があります。
食器、銀器、骨董品、シュタイフのテディベア、印画紙に焼いた古い写真、
第三帝国の軍装や勲章などなど、色々取り扱ってます。

ウンター・デン・リンデン、国立図書館1号館の西隣にある書店「ベルリン・ストーリー」もおススメです。
歴史本、写真集など「ベルリン」に関する様々な書籍が販売されてます。

土日のいずれかにベルリンに滞在されるなら、
博物館島やティアガルテン駅周辺で開催されるフリーマーケットも面白いですよ。
696異邦人さん:2005/09/15(木) 09:23:48 ID:6R9RrDPx
>>691 大丈夫、迷ってるんだったら行ってみな。
>>693の通り、英語が通じる。でも挨拶ぐらいのドイツ語を覚えておくと、楽しさ倍増。
コンフェデレーションズカップのとき、ドイツ人のおばちゃんといろいろ話した。
697異邦人さん:2005/09/15(木) 13:10:33 ID:+X/2vNMb
>>688
雑貨といっても何に興味あるのかわからないけど、
今売ってる「Figaro」(ベルリン特集)とか昭文社「トラベル・ストーリー」の
「ベルリン・ドレスデン」とか参考にされてはどうでしょう。
あとは個人のサイトでは
ttp://www.yokom.de/berlin/
ttp://www.madeintokio.com/
とか。
698異邦人さんに恋:2005/09/15(木) 15:20:42 ID:KqNJvORV
こんにちは。
大阪からミュンヘンへの直行便て無いのですね。
調べていて気が付きました。
次回の出張がどうやらパリになりそうです。
つきましては以下のようなスケジュールを考えています。

関空-成田-ミュンヘン
ミュンヘン-パリ-関空

先にミュンヘンに行って玉砕してから仕事に励もうかと。。。
仕事の都合でミュンヘンが最後に来るかもしれませんが。
これでいくとルフトハンザを利用と言う訳なのですが、
個人的にエールフランスのマイレージを集めているので
出来れば

関空-パリ(電車で)ミュンヘン(電車で)パリ-関空

にしたいと考えております。
パリからミュンヘンへは何か新幹線のような物があるのでしょうか?
今まで鉄道を使うと言っても連れられて乗車したユーロスターした
ございませんので、アドバイスいただけると助かります。
699異邦人さん:2005/09/15(木) 15:47:25 ID:/6ZJ5nDU
パリ-ミュンヘンの直行特急鉄道はないかも試練なぁ。
鉄道より飛行機のほうが圧倒的に便利な区間やし、寝台列車のイメージしか
出てこない。
まぁまぁ評判の国際寝台列車に乗ってみるのも旅としては面白いかも。

詳しくはヨーロッパ鉄道旅行のスレがあったはずだから探してみれ。
700異邦人さん:2005/09/15(木) 16:04:34 ID:Z54xQqiK
例えば
Paris Est 10:44-München Hbf 19:16 のEC
Paris Est 22:55-München Hbf 08:58 の夜行列車(Nachtzug)

München Hbf 08:40-Paris Est 17:12 のEC
München Hbf 20:56-Paris Est 07:01 の夜行列車(Nachtzug)

と乗り換えなしの直通は昼夜2本づつしかなさそう。
701異邦人さんに恋:2005/09/15(木) 16:31:26 ID:KqNJvORV
>699
>700
レスありがとうございます!助かりました。
うーんやっぱり飛行機の方が良いみたいですね。
でも東駅からのECは夜行はちょっとコワイですが、昼間なら
なんとかチャレンジ出来そうですね。
普通の旅としては景色を眺めつつ楽しそうですが、帰る時に
失恋モードで約9時間列車に乗るのはあまりに辛いかもしれません。
運賃などちょっと見てみます。
またよろしくお願いいたします!
702異邦人さんに恋:2005/09/15(木) 16:35:34 ID:KqNJvORV
>>700
すみません、これはどちらの時刻表サイトでお調べになったものでしょう?
もしよろしければ教えていただけませんでしょうか?
703異邦人さん:2005/09/15(木) 16:39:05 ID:Z54xQqiK
http://www.bahn.de/-S:PtVOSN:d-xx2dNNrIrkXdNNNW1M/p/view/index.shtml
  ↑
  DB(Deutsche Bahn)のページ
704異邦人さん:2005/09/15(木) 16:44:22 ID:cdjuz7kn
>>698
スケジュールが合うか分かりませんが、飛行機では如何?
Air Berlinだと、水・金運航で
Paris(CDG)1700→2045Muenchen(MUC)
MUC0640→1030CDG
今のところ諸税込89EURだそうです。

手元の夜行列車時刻表(04年12/12〜05年6/11)で見ると、
片道あたり(往復割引で)
座席車 88EUR
簡易6 99EUR
簡易4 103EUR
寝台3 113EUR (個室、朝食付)
特寝3 121EUR (シャワー付個室、朝食付)
寝台2 127EUR
特寝2 139EUR
寝台1 209EUR
特寝1 234EUR
だそうです。
飛行機が別に安くないですねw
705異邦人さんに恋:2005/09/15(木) 17:46:32 ID:KqNJvORV
>703
リンクどうもありがとうございました!
お気に入りに入れておきますね。
>704
色々ありがとうございました!
一度AFで行ってから現地でチケット買うのも良い手ですね。
飛行機と列車が同じぐらいの料金なら飛行機の方が
やはりストレスは少ないかしら。。。

素直に飛行機で関空-ミュンヘン-パリ-関空に乗ると。。。
全日空+ルフトハンザで112000円
KLM+エールフランスで140000円

エールフランスの関空-パリ直通107000円
これにミュンヘンの飛行機往復(Air Berlinだと)178ユーロ
ECだとだいたい座席車で176ユーロ
あわせて132000円ぐらいですね。

結局あまり変わらないようですね。
よく考えます。
それにしても1人の男性を一目見るが為に足を伸ばすのも
何だか寂しいやら切ないやら。。。

でもちゃんと気持ちにケジメつけたいです。
頑張ります。
色々皆様ありがとうございました!
また相談にのって下さい。


706異邦人さん:2005/09/15(木) 19:40:05 ID:LxKxDmO0
> それにしても1人の男性を一目見るが為に足を伸ばすのも
> 何だか寂しいやら切ないやら。。。

何だか分からんががんがれ。
先週離婚して、来週からしばらくドイツに行く漏れもがんがる。
707異邦人さんに恋:2005/09/15(木) 19:50:24 ID:KqNJvORV
>>706
応援有難うございます。
655のレスから読んでいただければと思います。
こちらも706さんの状況分かりませんが、お仕事でドイツですか?
頑張って下さいね。
それにしても秋のドイツに1人で行くのはお互い少し寂しいですね。
708異邦人さん:2005/09/15(木) 20:22:22 ID:XiLewpI7
えー!
秋になったら飛行機代安くなるし、暑いより寒い方がわしゃ好きだし、
シーズン到来で、オペラ三昧をしに行くんですけど。
地方在住だから、東京へ少ないオペラ見に行くより安上がり。
709708:2005/09/15(木) 20:23:56 ID:XiLewpI7
我706氏に非ず。誤解を招く書き方だった。スマソ。
710異邦人さんに恋:2005/09/15(木) 20:54:28 ID:KqNJvORV
すいません、私もちょっと書き方が悪かったです。
秋のヨーロッパは紅葉にも独特の雰囲気があるので、
それを言いたかったのですが。
秋になるとグンと飛行機代も安くなりますし、私も暑いより
寒いほうが好きです。
それにレス→スレですね。すみません。
711異邦人さん:2005/09/15(木) 21:18:27 ID:/6ZJ5nDU
>>706
がんがってくれ。ドイツはいいところだ。
女性も日本人ほどではないが、いい人がいる。探せばメガネにかなう人も
いるだろう。

ちょっと強情で腕っ節強いのが気になるが、日本女性もそう変わらん。(w
712異邦人さん:2005/09/15(木) 21:43:12 ID:8EnJ5nP7
Boobs.
713異邦人さん:2005/09/15(木) 21:47:47 ID:/YUjcR81
ジンギスカンってドイツのミュージシャンだったのね!?
あんな明るくておもろいドイツ人がいるなんて・・・・
ドイツ楽しみだ!!!
714異邦人さんに恋:2005/09/15(木) 21:54:17 ID:KqNJvORV
ちなみにドイツで女性に人気のある顔ってどんなお顔なのでしょう?
例えば日本だとキムタクとか、福山・・・ていう感じの(両方興味はございませんが)
女性の人気タレントのドイツ版みたいなものがあれば面白いのですが。
生粋のドイツ人の顔が分からないです。
シュレーダーさんみたいなお顔かしら?
715異邦人さん:2005/09/15(木) 23:05:26 ID:cn+IdJOd
>>690>>695>>697
皆さんありがとうございます、参考にさせていただきます
10月にいくのですが、今から楽しみです。
716異邦人さん:2005/09/15(木) 23:38:32 ID:6R9RrDPx
>>715 漏れは178だが、写真を撮りたくても行動に起こせなかった気持ちが良くわかる。
だが、もう一度ドイツへ行く理由ができたと前向きに考えよう。
漏れも、次に行った時はフロントの姉ちゃんの写真を撮りたい。それまでに、もっとドイツ語勉強するんだ。
717異邦人さん:2005/09/15(木) 23:40:46 ID:6R9RrDPx
間違い、715じゃなくて
>>655
718>>655異邦人さんに恋:2005/09/15(木) 23:54:18 ID:KqNJvORV
>>717
たまたまPC落とす前にチェックしたら!
とっても嬉しいです!!ありがとうございます本当に。
もうずっと自分でもバカだなバカだなと思って1人落ち込んでました。
178さんはエクセル氏オールのフロント嬢ですか。
確かに写真撮りにくいですね。。。
私はインターコンチだったので、見れずに残念です。
私も前向きにドイツ語勉強します。気持ちくらいは伝えたいです。
でも難しい!
719異邦人さん:2005/09/16(金) 00:29:26 ID:R1wHOqZm
確かに人物の写真を撮るのは面倒くさい。
ホテルのフロントなどは、記念に撮らしてとお願いすれば撮らしてくれるが、
行きずりに「いい被写体」に出くわしたとき、私は、「もう明日には日本に帰らなきゃ
ならないんだけど、建物の写真ばかりで人間の写真が無くて寂しいから、たまたま
だけど、あなたの写真を撮らしてくださらんか?」とお願いして撮っていた。
たいがいこれでOK。断られたことは一回しかない。
こんなもん撮ってどうするんだい?と呆れられることは、ある。

それと、ドイツ人なら、「英語喋れる?」と訊いて、「少しなら」または、「ノー」という返
事が返ってくれば、たどたどしいドイツ語で、「旅の思い出にあなたの写真を撮らして
下さいな」とお願いすれば、同情をかって、写真が撮りやすい。


と、思ったが、マインツの聖堂前で修道女の写真を撮らしてくれとお願いしたら、「お前
は新聞記者か?その写真を何に使う?」などと訊きかえされて、往生したこともあるから
成功の保証はないです。
720異邦人さん:2005/09/16(金) 00:39:50 ID:yW1qJ/Qg
>>689
薬はアポテケでしか売ってはいけません。
721異邦人さん:2005/09/16(金) 00:42:02 ID:yW1qJ/Qg
>>693
DUSに住んでるんじゃない?
どこでも英語が通じると思うな。
ビアホールでは滅多に英語は通じない。
DUSでも少ないぞ。
722異邦人さん:2005/09/16(金) 00:43:11 ID:JCPAI9e2
>>714
Gacktは「ドイツに呼ぼう!」という投票やってるとこがネット上にあるほど
人気はあるようだよ。
723異邦人さん:2005/09/16(金) 00:44:26 ID:JCPAI9e2
ああ途中送信。
で、ドイツではDaniel Kてのがアイドル的人気じゃなかったっけ。
オースティン・パワーズみたいなかっこの写真しか見たことないけど。
724異邦人さん:2005/09/16(金) 01:00:52 ID:SMIRUQmk
>>721
観光客相手のところならどこでも英語で大丈夫だろ。
下町の飲み屋ではまず通じないが。
725異邦人さん:2005/09/16(金) 01:04:30 ID:rUKLxvDB
もちろん英語なんか通じなくてもそれほど困らないけどな、飲み屋なら。
726異邦人さん:2005/09/16(金) 03:01:06 ID:PyY/nF8E
>>723
おいおい、いつの話してるんだ?
あんなの一過性で消えてったよ。

今の人気はTokio Hotel。
どー見てもただの餓鬼だけど、ドイツのシングルチャート2週連続1位。
727異邦人さん:2005/09/16(金) 03:27:36 ID:ldo6cudK
>>726
しかし、こいつらも一過性で消えるんだろうな。(w
しょせんドイツ人にPOPカルチャなんて無理なんだろ。
728異邦人さん:2005/09/16(金) 03:29:00 ID:JCPAI9e2
>>726
あ、そーなんだ。
友達の妹達やその友達がこぞってファンなんで、今も旬と思ってたよ。
729217.194.71.242:2005/09/16(金) 06:35:35 ID:wx1FI/XA
ミュンヘン市内の交通機関,ストでえらい目に遭ってます.
明日は大丈夫なんだろうなぁ.
730異邦人さん:2005/09/16(金) 07:58:06 ID:VcLyreGe
メルケルのお膝元で、総選挙直前にストライキかい!
一種の選挙戦略なのかな?
731異邦人さん:2005/09/16(金) 08:34:39 ID:/PpU+cXP
ベルリンでやってた電機見本市のイメージキャラクター(ピンクの髪の人)って美人。
732>>655 異邦人さんに恋:2005/09/16(金) 10:53:26 ID:zSSYLO0i
>>723 >>726
情報どうもありがとうございます!
それにしてもTokio Hotelはめちゃくちゃ若いグループですね。
これで何歳ぐらい?10代ですよね?
Daniel Kさんは20代後半ぐらいでしょうか?
外国の方の年齢はよく分かりません。(日本でも分かりませんけど)
私が会いたいと思っている人は、どのみちかなり年上なのは間違い
無いです。またドイツのページでも見て似ている人を探します。


733異邦人さん:2005/09/16(金) 11:51:19 ID:2rrhgVWo
くそ…Ana Johnssonが好きな漏れはどうしたら…
734異邦人さん:2005/09/16(金) 12:49:40 ID:WkhkKMqq
>>718
指差し会話本を持ってくと便利ですよ。
私は二年前の11月はじめに行きましたが寒かったせいか
ノイシュバンシュタイン城等メジャーな観光地でも
スリとかあまり居なくてよかったですよ。
>>719
そういうシチュエーションの時に指差し会話本が
役に立ちそうですね。
ドイツじゃないけどポルトガルでカメラで風景撮ってたら
女の子が「ボタン、ボタン!」と写真を撮ってと言ってきたので
撮ってあげましたよ。
735>>:2005/09/16(金) 13:34:22 ID:zSSYLO0i
736>>655 異邦人さんに恋:2005/09/16(金) 13:39:07 ID:zSSYLO0i
>>734
ゴメンなさい。途中でクリックしてしまいました。
指差し会話本!そういえば本屋さんで見かけました。
あれはドイツ語もあるのですね!
それを元に出来るだけ自分の口で気持ちを伝えられるよう
頑張りますね!どうもありがとうございます。
写真はこちらが好意を持っていて一緒に写ってもらいたいのと
観光ついでのショットではお願いする気軽さが。。。
もっと軽く考えるべきでした。
でも旦那さん一緒でしたからね。。。
737726:2005/09/16(金) 13:52:02 ID:hZ9Wu3Sm
>>732
もしかして動いているダニエルKを見た事がない?
彼は20代前半。
彼は一応バイって言ってるけどどう見てもゲイ。
話し方もキャラもカバちゃんみたいなんだけど・・・
738異邦人さん:2005/09/16(金) 13:59:45 ID:/PpU+cXP
178
>>736,655 NHKのラジオ講座はどうかな?漏れはこれだ。
毎日確実に聞くのはつらいが、聞けば結構身につくぞ。テキストは350円だ。
10月から新しいのが始まるから、頭の片隅にでも入れておいてくれ。
739異邦人さん:2005/09/16(金) 14:08:15 ID:xjVbbn3R
11月の終わりから12月にかけて旅行予定ですが、気候はどんなもんですか?
日本でいう北海道に似ていると聞きましたが…。
かなり、厚着の方がいいんですかね??
740異邦人さん:2005/09/16(金) 14:25:18 ID:D5y7nnU1
異邦人さんに恋の出現頻度がうざい
ageで逐一レスしてる自意識過剰さもうざい
不倫話題で浮かれてる厨房臭さと粘着性がきもい
夏の教えて厨の方が一過性なだけマシに思える
日記は自分のブログに書け

>>739
以前その時期に旅行したことあるけど寒いよ
札幌の緯度が43.03でミュンヘンの緯度が48.08
日本でも九州に行くのと北海道行くんじゃ違ってくるみたいに
どこ行くかによって多少差は出るけどね
741異邦人さん:2005/09/16(金) 14:26:30 ID:ZcMsQBTS
>>740
つ ヒント:『電車男』
742>>655 異邦人さんに恋:2005/09/16(金) 14:51:05 ID:zSSYLO0i
>>738
NHKラジオ講座。これは本当に自分の意思の強さがものを言いますよね。
でも1番安くて毎日耳にするので確かに身に付くと思います。
10月からスタートなのですね!情報ありがとうございました!

>>740
1人浮かれてしまっているのは事実で何とも申し上げられません。
でも1人の人を通して、今までほとんど知らなかったドイツに
ついて色々教えていただけるのでチェックしております。
質問にした事に対してお礼を申し上げているのですが、個人的な感情は
出来るだけ控えます。レスありがとうございました。
743異邦人さん:2005/09/16(金) 14:54:01 ID:iEQyqaC8
>>742
とりあえず2chでは、初心者は半年ROMってスレの空気を読んでから
書き込むのが無難 てかそうしてくれ。
一般的な掲示板と違うから。
744異邦人さん:2005/09/16(金) 15:19:41 ID:DOmRyvlD
さわやかに振る舞ってるけど結局は不倫なんだよな
股開かなければ問題ないとかそういう問題じゃないし
ましてや空気読めないなんて最悪だ
745異邦人さん:2005/09/16(金) 15:33:54 ID:MSpJjDrg
不倫希望でしかも現在はストーカー気味だよな。
この店で働いてるこんな人ですって個人が特定できる情報を晒そうとしてるのはどうなんだ?


>>742
ドイツ語から英語に自動翻訳すればだいたい読めるし、
ドイツのサイトは英語版があることが多いから旅に必要な情報は集まるはず。
ドイツのことが知りたいならアマゾンでドイツ関係の本を検索して10冊くらい読め
746異邦人さん:2005/09/16(金) 15:48:16 ID:SMIRUQmk
ま、こんな過疎スレで2ちゃんのマナーを訴えてもしかたあるまい?
そーいやどっか余所のスレでも色恋ネタで盛り上がってたな。
747異邦人さん:2005/09/16(金) 15:57:54 ID:SMIRUQmk
NHKラジオ講座だが、自信があれば別売CD買って過去半年分やってみるのも
手だぞ。
CDは確か1000円台前半。テキスト合わせて10000円くらいでなんとかなる。

語学が少しはできる人(語学習得のコツを知っている人)なら、入門編一月分を
1週間程度でクリアするのはそれほど無理でもない。
半年分で6週間、1ヵ月半。悪くなかろ?
748異邦人さんに恋:2005/09/16(金) 16:37:24 ID:zSSYLO0i
雰囲気を壊してしまって申し訳ございませんでした。
皆様のおっしゃる事、当たっているだけに何も言えません。
反省します。
749異邦人さん:2005/09/16(金) 16:53:24 ID:ZcMsQBTS
ここで謝るよりは旦那に謝ったらどうかな。

朝から晩まで2ちゃんで書き込みしてる……旦那に悪いところがあるかどうかは
知らないがずいぶんだなあと思う。韓流にかぶれて尻に火がついたように走り回っている
ババアどもと同次元だな。
750異邦人さん:2005/09/16(金) 17:35:50 ID:/ypiREVC
>>707
漏れは北ドイツなのできっともう冬っぽいだろうなぁ。
離婚、引っ越し、渡航の3つを2週間でやるのはきついよぉ。
ま、前向きにがんがる。
751異邦人さん:2005/09/16(金) 18:10:44 ID:R1wHOqZm
>750
キールとかリューベックとか、いいね。
でも9月はまだ冬っぽくは無かった記憶が。
新入学の季節だし、子供がはしゃいでるイメージ。
海もまだ板乗りのねーちゃんにーちゃんわんさか。
752異邦人さん:2005/09/16(金) 19:44:09 ID:EuRQ50P/
>>739
緯度は北海道と同じぐらいです。一応スキーもスケートも盛んです。
あとは想像力を働かせてください。
753異邦人さん:2005/09/16(金) 23:35:13 ID:yW1qJ/Qg
>>752
樺太と同じくらいだが・・・
ついでに、北海道でも地域によって気温差は激し大きいので・・・

暖流のおかげで西の海に近い方ならサッポロより温かい。
ベルリンや内陸はサッポロ並みかそれ以下。
754異邦人さん:2005/09/17(土) 00:25:32 ID:jSELAjC2
レバークーゼンはどんなところなんでしょ?サッカーチームくらいしかわからない・・・。
755異邦人さん:2005/09/17(土) 00:33:49 ID:MqBQC2Ws
>>754
ケルンのちょい北、小さな町。
デュッセルから59で20分。
756異邦人さん:2005/09/17(土) 01:52:10 ID:/gW7svF/
しかしびっくりですよ。
ミュンヘンのレストランの店員に一目惚れしたからって
帰国したそうそう、それに会いにドイツ行くのか〜。

まさか、旦那が働いた金使って行くのかい?
せめて自分で働いた金で不倫しにいきなよ。
ったく、お気楽だよな〜。
757異邦人さん:2005/09/17(土) 02:06:55 ID:5NDoWb9J
先日、ドイツに旅行へ行ってきたのですが、
ベルリン滞在時に利用した、クーダムのホテルが、値段の割りにとても良かったです。
ツォー駅周辺のエクセルシオールや、A&Oホステルとともに、長期滞在者には、是非、おススメしたいです。

そのホテルの名前は、『BRECKER』といいます。

ホテルの住所は、『Kurturstendamm288』です。
758異邦人さん:2005/09/17(土) 02:20:06 ID:T2b+cNXO
こんばんは。
こんど出張のついでにドイツに行くのですがフランクフルトについてから
3日くらいの滞在を考えています。
そこでケルンかシュツットガルトに行くことを考えているのですが方向は
正反対のようでどちらにいくべきか迷っています。
どちらがお勧めか教えていただければ幸いです。
759異邦人さん:2005/09/17(土) 02:21:19 ID:J0V3r96j
>>756
もう召喚すんなよ

去年の夏頃はケルンの駅前というか駅横というかその辺が工事中だったけど、
今もう終わってんの?
760異邦人さん:2005/09/17(土) 03:40:00 ID:QiORK5aq
近いうち、初めてドイツに行きます。
アムステルダムで乗り換えなのですが、時間が50分しかありません。
どうしようもないんですが、でもちょっと不安・・・
761異邦人さん:2005/09/17(土) 04:15:20 ID:fLKwlTFZ
>>758
車が好きならシュツットガルト
大聖堂とかで観光したいならケルン
ライン川下りとかもケルン方面

>>759
今年の4月もまだ工事してた
今はどうなんだろうね
762異邦人さん:2005/09/17(土) 10:41:14 ID:XoSfVjU4
来週、フランクフルトで1泊します。
1日で見れる観光名所はどこですか?
ネットカフェ、もしくは無線LANのスポットはありますか?
763異邦人さん:2005/09/17(土) 11:02:54 ID:oORiHJXK
駅にネットカフェあったような気がします。
764異邦人さん:2005/09/17(土) 12:01:08 ID:RlouwZHx
>>761
特に工事らしいことはしてなかったですよ
765異邦人さん:2005/09/17(土) 17:47:03 ID:MqBQC2Ws
>>760
関空からのKLM?
俺も、よく使うけどアムスでの乗換え便ターミナルが遠いので、寄り道せずひたすら歩く事を勧める。
走らなくとも間に合う。
ただ、最終等着地に荷物が届かない事はあった。その場合、カウンターでラッゲージナンバー、宿泊ホテルを記入する事。
その夜か、翌日に届く。
766異邦人さん:2005/09/17(土) 17:59:15 ID:XoSfVjU4
>>763
ありがとうございます。
日本語入力出来ましたか?
767異邦人さん:2005/09/17(土) 20:42:32 ID:avwbbEV/
冬に3回程短期留学+観光したのだが、冬の航空券の値段になれると夏なんて行く気になれない。
大都市のフランクフルトやミュンヘンでも東洋人はあまりいなかったが、最初はなんか寂しい面もあったなあ。

フランクフルトのエクセルシオールのチェックイン、名前だけサインしただけなので初心者旅行者にはおすすめ。
隣のモノポールはビジネスマンが多くて、フロントもいい対応でした。
私のときは日本語で対応してくれる人もいます。
ホテルニッコーははっきりいってほとんど日本人はいないのでだまされないように。
768異邦人さん:2005/09/18(日) 02:18:58 ID:rG/oXIXo
>>766
ドイツのネットカフェは普通日本語入力はできないよ。
表示はできるけどね。

コンスタブラバッヘってところに日本語使えるところあるって聞いたことあるけど。
どうしても日本語使う必要があるなら、調べとくよ。

俺は以前仕事でフランクフルト来たときは、自前のノートパソコン持ってきて
ホテルの無線LANでWEBなりメールなりやった。
フランクフルトのネットカフェはカジノ併設が多いんで、どうも雰囲気がよくない。
特にトルコ人なんかの外国人の溜り場になってる店はね。
769異邦人さん:2005/09/18(日) 03:32:22 ID:ik72KCHs
そんなこと言ってるのはドイツだ!
770217.194.71.242:2005/09/18(日) 03:36:49 ID:Epsa+pL4
おらんだ!

なんてアホなこと言ってないで・・・・
今日のミュンヘンは冷たい雨でした.
ビール運びのパレードだけ見たけれど,とてもビールを飲む気に
なれず,早々と退散してきました.

タクシードライバー曰く,こういう冷たい雨って続くんだそうです.
これからいらっしゃる方,薄手のコート等,持ってきた方が良さそうですよ.
771異邦人さん:2005/09/18(日) 03:55:53 ID:ik72KCHs
もう秋なんですね・・・
772異邦人さん:2005/09/18(日) 12:18:15 ID:iA2C907i
>762
ハウプトヴァッフェの近くに日本語で入力できる
ネットカフェがあります。
店の名前は忘れてしまいました。
HPもあったんだけど。
773異邦人さん:2005/09/18(日) 12:20:24 ID:7ZjaeELC
>>772
思い出したら、是非書き込んで下さい。
ヴァッフェってどこらへんでしょうか?
774異邦人さん:2005/09/18(日) 13:18:32 ID:U9IJwRqs
Haupt-bahnhofじゃねーの
775異邦人さん:2005/09/18(日) 13:23:02 ID:A2eLaX1U
772じゃないけど、ここじゃないかな。確か日本語使えたよ。
ttp://www.cyberyder.de/
上方メニューのÜber unsをクリックして出るページの左側にある
WO WIR SINDてのをクリックしたら住所が出るよ。
Hauptwache(ハウプトヴァッヘ)はフランクフルト市内の中心街。
ガイドブックにはほぼ載ってる場所だから、ここを確認してもらっとかないと、どこら辺と言われてもちょっと困る。
ぐぐればいろいろ旅行記等が出て来るよ。
U-Bahn等でもその名の駅があるから、
そこから降りたらまずZeil(ツァイル)方面に出てそのZeil通りをちょっと歩き、その次にHasengasseって通りを探して
(Hauptwache駅を背にして右側)その通りに入り、そこから二つ目くらいの角で
Töngesgasseてとこに出るから右折。カフェの前をずんずん進んで行ったとこにある。
地図だとこの辺。
ttp://www.hot-maps.de/europe/germany/hessen/frankfurt_main/homede.html
左側のSucheてとこにTitとでも入力したらリストが表示される。
その一番下にTöngesgasseが出てると思うでそれをクリックすると
地図上に○で示されるよ。
776異邦人さん:2005/09/18(日) 13:25:22 ID:SsgPBFZt
>>774 そこにあるのは、公衆インターネットだ。日本語入力どころか表示もできない。
確か『地球の歩き方』に日本語入力のできるネットカフェが載っているはずだ。本屋で立ち読みしる。
777異邦人さん:2005/09/18(日) 13:26:55 ID:PP40+2x8
778異邦人さん:2005/09/18(日) 13:29:52 ID:PP40+2x8
>>757
>>『BRECKER』

そんな、ホテルね〜よ!!馬〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜鹿!!詩ね!!!

779異邦人さん:2005/09/18(日) 16:27:28 ID:M8vTVPhV
ボーン・スプレマシーの舞台になったホテルか?>『BRECKER』
780異邦人さん:2005/09/18(日) 21:09:06 ID:7ZjaeELC
>>775さま

本当に有り難うございました!
ガイドブックを購入し、おおよその場所が分かりました。
マレーシア経由ですが、頑張って上陸してきたいと思います!
781異邦人さん:2005/09/18(日) 22:06:39 ID:3WAhPBzK
>>760
もうひたすら歩きました。観光グループが多かったので、待つ時間が多く、大変でした。飛行機のりつぎのバスも遅れた人のみのバスで 乗客5人
非面歩いて ちょっとお願いしてなんとかまにあいました、日本人のツアーの人はとても親切に順番をゆずってくれました
ありがとうございます
782異邦人さん:2005/09/18(日) 22:10:35 ID:3WAhPBzK
これはお礼です。以前どのような形で お金を持っていけばいいか伺ったものです。親切に教えていただいたので、
無事ドイツからもどってきました。ありがとうございます。この場をかりてお礼をいいます。
ドイツはさむかったです。フランクフルトで日本語入力のできるカフェは市場の後ろにあります。ひとつだけどお役にたてればうれしいです。
783異邦人さん:2005/09/19(月) 00:37:33 ID:YaH0l07q
選挙の結果が楽しみです。
784異邦人さん:2005/09/19(月) 00:43:11 ID:omZ7aTpR
関東地方のある廃墟にて・・・
扉の前に 「わたしは このさきの へやに いるよ」 って書いてあったので仲間と夜中の廃墟に入りました。
先に進むと分かれ道があって 「わたしは ひだり に いるよ」 みんな左に進みました。
すると突き当たりの両側に部屋があって突き当たりの壁に 「あたまは ひだり からだは みぎ」 って書いてありました。
仲間3人は半狂乱で逃げようとしましたが 俺は勇気を出して右の部屋に行きました。
すると・・・ 「わたしの からだは このしたにいるよ」 下を見ると 「ひだりの へやから わたしの あたまが きてるよ うしろ みないでね」
俺は発狂して 「もう助からない!!」と思ったときに!!!

マラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラ・・・・・・・

「チンポヘリが来たぞ!!!」
785異邦人さん:2005/09/19(月) 01:31:48 ID:24FOvozW
>>783
リアルタイムで大手TV局の出した結果が一目で分かるよ
ttp://www.bild.t-online.de/dpa04/my_wahl_buta05/html_php/content.html
786異邦人さん:2005/09/19(月) 01:41:53 ID:INxNjnkA
本当はちゃんと自分で調べたかったんだけど、
今日ドイツに出発するというのにさっき知ったことが。
宜しければ教えて頂けませんか?
本を読んでいたら(柴○元幸著)ドイツで「リンゴの甘く煮たのを入れた
ビール」が美味かったらしく(ちょっとうろおぼえ)、
リンゴ大好きな私としては是非飲みたいです。
ビール名を御存知の方いらっしゃいませんか?
787異邦人さん:2005/09/19(月) 02:24:35 ID:ZNrTEboj
ドイツで、銘柄か醸造法の種類かと知らずにラドラーを注文したら吃驚。
安い酎ハイをビールで割ったよう。入った店が怪しげな中華系だったので
店の兄ちゃんに不味いと言ったら、そういうビールなんだって。

フランクフルトでリンゴ酒も飲んだけど、やっぱり普通のビールの方が
食事に合うような気がする。慣れたら美味いのかも分からんけど。
788異邦人さん:2005/09/19(月) 03:50:01 ID:UZU0U0MW
>>787
ラドラーはビールのレモネード割り
酒弱い人にはオススメ。缶入りのもある。
ミュンヘン辺りだとヴァイスビアを割ったやつもある
789異邦人さん:2005/09/19(月) 04:07:40 ID:DPG7kFLs
ビールのオレンジジュース&コーク割りはメッツォビアだっけ?
最初飲んだときは噴きかけたが・・・
790異邦人さん:2005/09/19(月) 05:00:11 ID:PokZIwo0
ドイツのビアホールってどんな雰囲気ですか?
何か特別なマナーとか礼儀とかってあるんでしょうか?

あと周りの人とかには話しかけたりしてもいいのでしょうか?

教えてください。お願いします。
791異邦人さん:2005/09/19(月) 09:48:45 ID:p4AhRdDf
>>790
下手な釣り・・・
792異邦人さん:2005/09/19(月) 12:16:49 ID:AMRZepns
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ドイツ!ドイツ!
 ⊂彡

4年前の初ドイツ一人旅で鬱発症。

それ以降、怖くて旅行に行けず、このスレや、誰かの書いた旅行記を
読んで憧れるだけの日々。

ドイツで、精神的病が改善されるようなところってないのかな。
793異邦人さん:2005/09/19(月) 15:38:12 ID:2CBGXp8q
総選挙は紛糾気味ですね
794異邦人さん:2005/09/19(月) 16:15:57 ID:WtKP51ov
>>792
精神病に効くかは謎だけどバーデン・バーデンとかの
温泉はどうですか?
795異邦人さん:2005/09/19(月) 17:07:27 ID:N2+133hu
そうそう。
本来温泉療法は「医者が診断名つけられないような自称患者を治療する」っての
が目的だって聞いたぞ。
精神的疾患なんかてきめんに治りそうだ。
796異邦人さん:2005/09/21(水) 00:55:02 ID:Z6L4ZUQu
ウルムは日帰りでさくっと回れる街ですか?それとも1泊してじっくり観光すべきでしょうか?
797異邦人さん:2005/09/21(水) 02:53:30 ID:OV/rdDSx
さくっと回れる
大聖堂とフィッシャーなんとかぐらいしかないし

でもドナウ川で黄昏れるのもありっちゃありだな
798異邦人さん:2005/09/21(水) 03:09:13 ID:pdAlhXQd
>>796
大聖堂とドナウ川沿いの民家ぐらいしか見た記憶がない。
ミュンヘンやロマンティック街道の名所(ビュルツ、ローテン、ディンケルス、
白鳥城)を見た後なら、さくっと日帰りぐらいで十分と思う。

799異邦人さん:2005/09/21(水) 03:41:20 ID:EgmShBiQ
初海外で初ドイツなので悩んでます。

プラグがCタイプとSEタイプがあるそうですが、両方持っていったほうがいいですか?
このプラグの形が違うのは地域性?それともホテルによってだったりするのですか?

ちなみにハンブルクとミュンヘンに行きます。
800異邦人さん:2005/09/21(水) 04:38:33 ID:nmYp5qa1
>>799

ハンブルク、ミュンヘン両都市とも行ったが、
SEだけで充分だったぞ、と。

最近は、SEしか持って行かないぞ、と。
801異邦人さん:2005/09/21(水) 16:07:23 ID:ZVQej/ic
SEって確かアース付じゃなかったか?
持っていく道具にアース端子がないならまぁ意味なし。日本の電化製品でアース
付いてるの探すほうが難しかろ。
ドイツに住んでるが、Cタイプしか持ってない。カメラのバッテリや髭剃りはOK。
802異邦人さん:2005/09/21(水) 16:09:20 ID:ZVQej/ic
それとCタイプとSEタイプでは端子そのものの大きさが違うんで、コンセントが
2種類あると思いがちだが、実は1種類で両方刺さるようになってる。
基本的には使用電力の大小だと思って間違いない。
803異邦人さん:2005/09/21(水) 19:53:33 ID:TnPiwauv
私が今まで行ったところは全てSEで
上下にミゾがあるア−ス無しの丸コンセントだった。
もちろんCの平べったいプラグも入る。
804異邦人さん:2005/09/22(木) 00:11:12 ID:lr+PEEha
>>800-803 ありがとうございます!!

なるほど・・・。なんで2種類もあるのかと思ったら、使用電力によって
家電製品のプラグが使い分けられてるってことなんですね。

デジカメの充電しかしないのでCプラグもって行きます。
805異邦人さん:2005/09/22(木) 00:57:25 ID:Uw3eGfgk
25日からドイツだぁー!嬉しいじょー!
台風17号さんは予測進路のまま行ってほしい・・・
シコウキはJALなのでかなりスリリング!?
806異邦人さん:2005/09/22(木) 04:20:36 ID:EJ6meCRn
>>805
まぁ台風は着陸時により影響するので、たぶん国際便にはあまり影響ないよ。
JALは確かに最近不人気だが(私もあえて避けてる)、ANAやルフトに比べると
メシがマシだ。
12時間も乗ってるだから、結構重要な要素だと思うぞ。
ルフトの充実したアルコールも捨てがたいが。w
807異邦人さん:2005/09/22(木) 05:44:48 ID:mHyrpQxb
フランクフルトのホテル選びしてるんですけど、中央駅近くのHotel Premierと
Hotel Nationalってどんなホテルですか? どっちがおすすめですか?
ご存知のかた、教えてください。
808異邦人さん:2005/09/22(木) 06:17:21 ID:EJ6meCRn
>>807
中央駅近くはどのみち治安不良でお勧めじゃない。
809異邦人さん:2005/09/22(木) 10:46:29 ID:n/NOY9c+
807じゃないんですが、中央駅周辺ってそんなに治安が悪いんですか?私も駅周辺のホテルを予約したんですが。結構このエリアってホテルが集中していますよね。不安になってきた。
810異邦人さん:2005/09/22(木) 12:08:03 ID:okCZkJqY
駅前でも、奥に入り組んでるとこにあるようなのじゃなければ
そう心配いらんと思うけど。
夜に着くのなら、エクセルシオールみたいに駅の道を挟んだ向かい側
みたいな極近がおすすめ。
811異邦人さん:2005/09/22(木) 12:19:52 ID:UrUM4foj
>>807
荷物が多かったり重たいなら>>810みたいに間近のホテルがお勧め。
私はエクセルシオール泊まって、夜の22時くらいに中央駅歩いたけど
気をつけてれば大丈夫と思うよ。
812異邦人さん:2005/09/22(木) 12:42:44 ID:RhbyKeVS
>>807
2年前にNationalで宿泊しました。
駅から10分ぐらいだった気がしますが、はっきり覚えていないので確認して下さい。
部屋の設備に関しては私は全く不自由はありませんでしたが、
私が利用した部屋はバスタブはなかったような記憶があります。
値段の割には、きれいな部屋だったし交通の利便もよかったので
特にこのホテルの対しての不満はありませんでしたよ。
周辺の治安については、23時〜0時頃にホテルへ戻ったりしていましたが
幸いトラブルには巻き込まれませんでした。
ただク翌日になると地下道に注射器があちこち転がっていたので、
あまり深夜に出歩くのは控えた方がいいかもしれません。
いろいろ書きましたがあくまで私の感想なので、情報を集めて判断して下さいね。
813異邦人さん:2005/09/22(木) 14:38:33 ID:mUl2mAja
フランクフルトは、
ドイツ全体で治安が悪い部類に入るんだぞ、と。

20時を過ぎると主要な店は閉店し、
街全体の雰囲気が、一気に暗くなるぞ、と。
不急不要の夜間外出は避けたほうがいいぞ、と。
814異邦人さん:2005/09/22(木) 15:17:17 ID:VMYrseLq
>>805
私もその日からドイツ。
JALパックのツアーです。うれし
815異邦人さん:2005/09/22(木) 16:50:52 ID:tmD5h9i+
814さん、レスありがとー!
お互い楽しんで来ましょうねー
きっと同じヒコウキだねー。12時間ガンバロ
816異邦人さん:2005/09/22(木) 16:57:11 ID:tmD5h9i+
805です
806さん、情報ありがとうございました。
実際、台風とJALでちょっとビビってました。
おかげさまでテンション上がりました。
817異邦人さん:2005/09/22(木) 19:02:27 ID:nJ3GBgMo
>>807
俺が6月に泊まったの、たしかホテルナショナルだった。
駅から5分、50ユーロ(日によって大幅変動)で部屋は広くないが風呂はゆったりしてた。
暑かったんだけど、エアコンないんでちょいビックリ。
朝食はビュッフェでお腹イパーイ。
建物は古いけど、まあ快適だった。

フランクフルト中央駅前はセックスショップだらけだけど、
ベルリンと違って24時くらいには終わっちゃうのが意外だったかな。
夜は「こんな暗くなるんだ〜」という感じ。
818異邦人さん:2005/09/22(木) 20:15:20 ID:6p2zior2
>>797
>>798
ありがとうございます。
819異邦人さん:2005/09/22(木) 20:53:18 ID:zi1vfiH7
ドイツ行きたいな〜
ソーセージとか食べたい
820異邦人さん:2005/09/22(木) 21:15:35 ID:2fEpcgcd
来年6月にワールドカップ観戦でドイツへ行こうと思っているのですが、その
ころのドイツって暑いですか? 涼しいですか? ホテルの部屋にエアコンが
ないとキツイでしょうか? エアコン付きのホテルは少ないようなので悩んで
います・・・。ドイツの気候をご存知のかた、教えていただけると幸いです。 
821異邦人さん:2005/09/22(木) 21:25:17 ID:ibOx0YAK
>>820
ドイツの気候って北海道に似てるんです。
822異邦人さん:2005/09/22(木) 21:28:44 ID:6L7gM2DS
エアコン付ホテルって、そんなにあるのか?
ドイツで何10件も宿泊してるけど、チェーン店ホテルでたまに見かける程度。
6月は日照時間が長いので暑い日もあるけど、日が暮れればすずしい。
衣類で調節し、冷たいシャワーで汗を流す、ってのが基本かな。

ちなみに泳げるくらい暑い日は、7月後半くらいしかない。
ドイツ人は少々寒いくらいの日でも平気で泳いでるが・・・

まあ地方によって気候は違う(日本でもそうだ)んで、参考程度に。
823異邦人さん:2005/09/22(木) 21:34:23 ID:bOYZ6Ukf
今NHKハイビジョンでドイツやってるよ。
824異邦人さん:2005/09/22(木) 21:35:25 ID:C1xFQh1v
825異邦人さん:2005/09/22(木) 21:45:34 ID:6L7gM2DS
で、ガイシュツだと思って詳しくは書かなかったがフランクフルト中央駅周辺の
治安状態について。

だれかが書いてくれたとおりドイツでも有数の犯罪都市だが、治安感覚として
は東京と大阪の中間くらい。昼間は観光客狙いの泥棒や詐欺が出るくらいだ。

ただ、夜10時を過ぎると飲み屋以外は閉まる。これ以降街にいるのは基本的
に酔っ払いだということになる。
同時に最近減ったとはいえ、ドラッグジャンキーもぞろぞろ出てくる。

特に中央駅周辺はフランクフルトの中でも治安がよくない場所とされている。
日本のように街灯がそろら中あるわけでないし、真っ暗な中に何人かすらわ
からん物乞いや酔っ払いが座り込んでる。
歩いてるのは妙にハイな目が飛んでるにぃちゃんや、じろりとこちらを横目で
見る中近東風2人組。さもなきゃ風俗店の呼び込みくらい。

実際のところ、だから危険な目に遭った、ということはあまり聞かないんだが、
この街に住んでる男の私でも夜中は近寄りたくないね。
もし質問された皆さんが女性なら、夜間の出入りがあるなら中央駅周辺のホ
テルはやめた方がいいね。
せっかくの旅行、気味の悪い思いはしたくないでしょ?

昨日は駅前のレストランで遅くまで飲んでたが、帰り(12時ころ)に韓国人と
おぼしき若い女性が、旅行かばんゴロゴロ引きずって青い顔してうろうろして
たな。たぶんホテルを探してたんだとは思うが・・・彼女の引きつった表情が、
夜のフランクフルト中央駅の気味の悪さをものがたってる。

もしホテルの出入りが昼間なら、女性でもあんまり問題ないよ。
確かに50ユーロくらいで泊まろうと思うと、駅前周辺しかないしね。
ただ、安宿ってのはそれなりに理由があるもんだ、ということをお忘れなく。
826異邦人さん:2005/09/22(木) 23:10:13 ID:pbYXI9GU
来週の月曜にフランクフルトのホテル エルベ(Elbe Str.)に泊まります。
夜は出歩かないほうが良さそうですね。
827異邦人さん:2005/09/22(木) 23:25:35 ID:gT9wNRMd
先月ドイツに行ったけど、夕方フランクフルトに着き、駅前のモノポルにチェックイン。
それからレーマー広場をぶらついて、ザクセンハウゼンでたらふくリンゴ酒を飲んで、
11時頃歩いてホテルまで戻った。帰り道を間違えて結構歩き回ったけど、駅前も
物騒な感じはしなかったな。人通りは少なかったけど、そんなに怪しげな輩も
見かけなかったし。

828異邦人さん:2005/09/22(木) 23:35:38 ID:6L7gM2DS
>>827
リンゴ酒をたらふく? 奇特な・・・
と、それはおいといて、レーマー>ザクセンハウゼン>駅前のコースなら、特に
危険と思われるコースじゃないなぁ。
マイン川やレーマーあたりは夜でも割と安全。

それに物騒というより気味が悪いというほうが近い。物騒というなら新宿歌舞伎
町や大阪ミナミの方がよっぽど物騒。
ドイツの夜の街は、人通りが少ないのが問題なんですわ。
829異邦人さん:2005/09/23(金) 00:12:24 ID:5Mn2vMvD
リンゴ酒はザクセンハウゼンの名物、飲み慣れるほどやみつきになるとガイドブック
に書いてあったので飲んだけど、正直、やっぱりビールの方が美味いと思った。

帰りは道に迷ったので駅前まで市電通りを歩いてきたけど、そんなに暗くなかったし。
これがカイザー通りだったらもっと怪しげだったのかも。
もっとも夕方通ったときは、テラスで飲んだり食べたりして寛いでいる人も多かった
ので、怖いとも思わなかった。
フランクフルトは治安が悪いとか、危ないからフランクフルトには泊まらないとか
いう知り合いもいたけど、ちょっとそこまでの実感がわかない。

830異邦人さん:2005/09/23(金) 00:39:06 ID:ve8PBCBP
>>829
確かにそれは極端だ。
住んでいる者にとれば、ちゃんと場所と時間をわきまえれば極めて安全な街。
私は欧州でここより安全に住める街はないと思ってる。
別に矛盾しているわけでなく、そういう2面性があるってこっちゃ。
金持ち外国人が多いから、警察もがんばってるしね。

実際東京なんかでも、ちゃんとわきまえて暮らせば極めて安全。
下手に郊外に出たりすると最悪。千葉・埼玉の治安の悪さはひどいもんだ。

で、リンゴ酒だが、飲み慣れるとほんとにやみつきになるがな。w
831異邦人さん:2005/09/23(金) 01:08:09 ID:knNHqv6b
>>今NHKハイビジョンでドイツやってるよ。

フランクフルトが旅の始まりで、そこからヴィーズバーデンに行くのに、わざわざICEで出発してマインツで乗り換えるというのは
出発がSバーンではしょぼいから仕方がないね。

でも、マインツの乗り換えでSバーンの発車ホームがわからず、案内に聞いたりして乗り換え時間8分がギリギリで
間に合わないというのは、演出かどうかはわからないがどうなんでしょう? (乗り換え簡単な気がするけれど、、)

ヴィーズバーデンのカイザーフリードリッヒ浴場の混浴は紹介無しでしたね。
832異邦人さん:2005/09/23(金) 02:53:04 ID:v/kGgzUJ
ホテルの話を聞いていて不安になってきたのですが…
ケルンに夜の9:00くらいについてそれからホテルに向かう予定(予約済み)
なんですが、大丈夫でしょうか?
駅から1キロくらいと書いてあったのですが、やっぱり歩かずにタクシーで行くべきでしょうか?
不安です…
833異邦人さん:2005/09/23(金) 03:06:11 ID:h4a/A9dJ
1kmならタクシーだろう…
834異邦人さん:2005/09/23(金) 03:09:08 ID:QlPQgSBa
差し支えないならなんてホテルだ?
835832です。:2005/09/23(金) 03:23:29 ID:v/kGgzUJ
ARTIST MONTE CHRISTO
というところです。
836異邦人さん:2005/09/23(金) 05:53:32 ID:4FwlZWqw
こんなの中央駅から歩行者天国ずーーーーーーっと歩いてりゃつくよ。
タクシーだとぐるーっと回るから拒否されると思うよ。
837異邦人さん:2005/09/23(金) 05:56:48 ID:4FwlZWqw
こんなの中央駅から歩行者天国ずーーーーーーっと歩いてりゃつくよ。
タクシーだとぐるーっと回るから拒否されると思うよ。
838異邦人さん:2005/09/23(金) 05:57:27 ID:4FwlZWqw
2重下記子すまん!
839異邦人さん:2005/09/23(金) 06:02:00 ID:ve8PBCBP
>>832
ああフランクフルトの治安について書いたモンですが・・・
不安がらせて申し訳ない。
要するにドイツでは10時からが深夜なんで、9時着なら大丈夫かと。
第一ケルン駅前はフランクフルト駅前よりずっと上品。

実は明日はケルンに出張。ま、フランクより見物できるとこ多いから好きですが。
840異邦人さん:2005/09/23(金) 06:33:47 ID:jCM2iXb1
フランクフルトは中央駅地下がイヤ。
階段にジャンキーが座り込んでるし、
なんか暗いし。
でもピザハットがあるから行く。
まあ、ハイな危なさちゅうよりダウナーな危なさですな。
でも中央駅横って警察だったよね?
841異邦人さん:2005/09/23(金) 06:51:46 ID:gGbx0vyq
>>832

興味があれば、ハードロックカフェにも行ってくるんだぞ、と。
ホテルから、そう遠くはないみたいだぞ、と。
大聖堂をベースにしたTシャツやピンズが売られてるぞ、と。
842異邦人さん:2005/09/23(金) 08:07:09 ID:Mmf6hbhE
歌舞伎町と話題のフランクフルト。
危険な目に合う確率ってどうなんだろうなw
843異邦人さん:2005/09/23(金) 10:14:24 ID:hN9nMeyx
6月のドイツ、夜は涼しいけど日中けっこう日焼けするから
やっぱエアコン欲しかったよ。
844ララー:2005/09/23(金) 10:42:07 ID:N7voAjuB
845異邦人さん:2005/09/23(金) 11:53:55 ID:+KPM2S07
フランクやケルンやミュンヘンばっかりでベルリンに来るヤシはあんまりいないのな
ベルリンスレも伸びないし。人気無いのかなー
846異邦人さん:2005/09/23(金) 12:07:46 ID:P24cxH5N
俺はベルリン好き。綺麗だし、やっぱり近現代世界史の中で
特別な意味のある街だと思うし。

でも、旅行会社のツアーでドイツというとロマンチック街道が
メインで、ベルリンはポーランドとか東欧とセットになってることが
多いので、行きにくいんだと思う。
847異邦人さん:2005/09/23(金) 16:16:30 ID:MUOPkzYy
19日にベルリンから帰ってきたよー。
初ベルリンだったけれどすごく面白い町で満足。
848異邦人さん:2005/09/23(金) 17:16:45 ID:hN9nMeyx
旧東ベルリン、ガイドブックにも情報少なすぎ
849異邦人さん:2005/09/24(土) 03:10:29 ID:cCaXGxRx
ケルンのことを聞いたものです。
ご丁寧にありがとうございました。

実は本当に急に決まった旅行(しかも物凄い駆け足)なので出発前夜になっても
時刻表も調べられていないと言う体たらく…
回りに迷惑かけないように頑張ります。
850異邦人さん:2005/09/24(土) 03:34:39 ID:ZHIcP1eB
フランクフルト中央駅周辺のホテルについて聞いた者です。いろいろと情報を
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
851異邦人さん:2005/09/24(土) 03:39:14 ID:iZG3Afrf
ベルリンで売っている

ベルリンの壁 は

本物なのでしょうか?
852異邦人さん:2005/09/24(土) 07:06:14 ID:7qZthMoC
853:2005/09/24(土) 07:14:50 ID:iZG3Afrf
ケルンからアーヘンまですげえ時間かかったぞ。
何駅あるんだ?
854異邦人さん:2005/09/24(土) 08:12:42 ID:77Ty7o4k
>>853
アーヘン? あんなとこに列車で行ったの? おつかれさん。
鉄橋でも見に行ったの?
855:2005/09/24(土) 13:31:45 ID:iZG3Afrf
アーヘンの大聖堂があるではないか
856異邦人さん:2005/09/24(土) 14:13:30 ID:KqnA9whp
ドイツに行ってパンがうまいと思った。
ブレッツェルはビールにあうし、朝食には必ず出るゼンメルは香ばしくて、
歯ごたえがあって、かむほどにうまみが出る。

日本はなんでふにゃふにゃのパンしかないんだろう。
857異邦人さん:2005/09/24(土) 14:23:13 ID:q8J9tRVl
ライ麦パン最強
858異邦人さん:2005/09/24(土) 14:26:14 ID:35LY93lf
>>848

見なよ!シュタージ絡みだぞ、と。

ttp://www.normanne.de/v1/1A.html

ttp://www.stiftung-hsh.de/
859異邦人さん:2005/09/24(土) 19:08:08 ID:bnLMrcLQ
>>856
ドイツ旅行中は朝食時に小パンの側面に
ナイフ突き立ててザクザクやっているときが一番幸せです
860異邦人さん:2005/09/24(土) 19:28:08 ID:KqnA9whp
たいして高いホテルではなかったけど、バイキングのハムやチーズは日替わりで
種類は多かったし、ゼンメルに挟んでかぶりつくとウマー。
コーヒーもうまかった。ポットで出されたけど、たいてい飲み干してた。

シンプルだけど何か充実した朝食だった。またドイツ行きたい。
861異邦人さん:2005/09/24(土) 21:34:55 ID:FkwzcW+w
>>859
ナカーマ。
ほんとに美味しいね。
隣のドイツ人がぱんくずひとつ落とさずに切っているところをみて
感心する瞬間も幸せ。
862異邦人さん:2005/09/24(土) 21:44:32 ID:jnfruFo3
少し酸味のある黒パン(ヒマワリの種付き)に、たっぷりバターを塗って食す。
でもそればっかり食ってて栄養が偏っている罠。
863異邦人さん:2005/09/24(土) 22:05:07 ID:q8J9tRVl
本来は朝ごはんそう入らない性質なんだけど、
ドイツじゃなぜかモリモリ食べられた。
美味しかったなあ、パン、ハム、チーズ、コーヒー…。
864異邦人さん:2005/09/24(土) 22:24:18 ID:CyaI8XWm
仕上げにヨーグルト&フルーツも食ったか?
ミューズリは普通の日本人には合わないから置いといてよし。

最後に小パンいくつかとリンゴかオレンジなにげにカバンに入れて、観光時の
小腹癒しにする、と。これでドイツのホテル朝食は完璧。
865異邦人さん:2005/09/24(土) 22:35:36 ID:tUhDBEdc
>>863
解かる。自分は朝・昼をガツンと食って、夜が少なめ、
という生活になる。

朝はコーヒー、パン(Quarkがあるとなお嬉しい)、ハム、ソーセージと食いまくる。
ミューズリは野菜が不足しがちな自分には便利だよ。美味しいし
ビタミンも取れて。
ミューズリ日本でも売ってるかな・・・
866異邦人さん:2005/09/24(土) 22:35:37 ID:a2SKqxjW
朝からあのスジが五本入っているパンを5個食べた。
ノーマル3個、黒い粒付き1個、ちょっと大きいごまらしきもの付き1個
うまい!うますぎる!
オレンジジュースも濃厚でうまかったなぁ。
867異邦人さん:2005/09/24(土) 22:39:32 ID:FkwzcW+w
黒い粒は芥子の実かな。
868異邦人さん:2005/09/24(土) 23:14:47 ID:CyaI8XWm
>>865
ミューズリ美味いとは・・・同志!
日本でも買えるらしいよ、最近は。ドイツほど安くはないけどね。

ふと思ったが、ドイツ人の骨ばった顎は堅いミューズリを食ってるためかと。
869異邦人さん:2005/09/24(土) 23:31:10 ID:I3aLXfhw
クワルクもおいしいよね。
うちの地元(日本海側)にドイツの技術導入でクワルクを作っている
チーズ製造組合があるんだけど、食べ応えのあるパンに添えて
食うと本当に美味い。
旅行中は地元民の食生活の様式に近づくのはある意味当然なん
だろうな。
来年のワールドカップに行くので、ドイツの食を楽しみにしてる。
870異邦人さん:2005/09/24(土) 23:31:29 ID:wEK/2ot2
ミューズリ、向こうのホテルで食べる分には美味しくて必ず選ぶんだけど、
輸入食品で売ってるやつ買ってくるとたいてい美味しくない。
何か違うのかな。
871異邦人さん:2005/09/25(日) 00:01:53 ID:jnfruFo3
ちゃんと牛乳に浸してなかったり
872異邦人さん:2005/09/25(日) 01:02:28 ID:z+zBH7Bl
誤解のないよう逝っとくが、ミューズリは別にホテルで作ってるわきゃあない
ので、ドイツのスーパーで買えるものとおんなじだぞ。

ただ、ミューズリも値段によってそうとう味に差があるのは事実。
キロ1オイロ、なんて強烈なのは、なんかフスマ食ってるみたいな味。
873異邦人さん:2005/09/25(日) 01:15:12 ID:LY5x83Sk
>>868
>>865だけど、ミューズリ苦手な人って多いのかな。
友達とかも平気で食べてたけど。
フルーツ多目のとか食べれば癖が無くて美味しいと思うけど。
まぁ、確かに顎が発達しそうな感触ではある・・・

>>872の言う通り、安いのは本気でやばい。あれは飼料だと思った。
874異邦人さん:2005/09/25(日) 01:28:16 ID:tDp8MMdK
ミューズリって何かと思ったが、シリアルのことか。
そういえば、パンの他に何種類かシリアルが牛乳とともにおいてあった。
パンとコーヒーだけで満足してたけど、話の種に一度食べておけば良かった。

ただ、旅行の間に食べた野菜はキャベツ(ザワークラウト)、ジャガイモ、トマト、
それに少量のタマネギしか記憶にない。
オープンテラスのビアガーデンしか行かなかったからかな。
875異邦人さん:2005/09/25(日) 01:29:15 ID:oAuxZJ83
■ ■ と . き . め . き . フ . レ . ン . ズ ■ ■

大人の出会いに言葉はいらない

素敵な人を見つけてください

YAHOO!に申請されました
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A4%C8%A4%AD%A4%E1%A4%AD%A5%D5%A5%EC%A5%F3%A5%BA
876異邦人さん:2005/09/25(日) 01:43:08 ID:OlrZ9tjx
そういえば、ザワークラウトも美味しかったなぁ…
りんご酒はあんまり人気じゃないみたいだけど、自分は気に入った。
たまねぎ散らしたチーズと一緒に飲んで食べて、幸せ。
あああとこぶりのりんごをよく食べたかな。一人だとあれくらいの量が実にちょうどいいんだよね。
木苺もマルクトで買って、ホテルで洗って食べた。美味しかったなぁ。
877異邦人さん:2005/09/25(日) 01:55:48 ID:z+zBH7Bl
夏場はヨハネスイチゴってのがどこの公園にもなってて、子供たちがてきとー
に食べてる。野生のおやつだな。
秋は・・・ビールと白ワインのシーズンが始まるか。
878異邦人さん:2005/09/25(日) 01:58:30 ID:z+zBH7Bl
ついでだ、ミューズリについて解説。
よーするに乾燥オート麦で、ナッツや干フルーツといっしょになってる。
これにミルクかけて食うのが一般的だが、ドイツ人はそのまま食うヤシも。

オート麦ってのは、アメリカ留学生を泣かせるので有名なオートミール粥の
原料だな。味はよく似てるよ。
879異邦人さん:2005/09/25(日) 02:00:26 ID:9XCMpIdU
レストランで料理を頼むと、主菜を凌駕する量のイモが・・・

ドイツの野菜といえば、ホワイトアスパラを外すことはできないでしょう。
1回だけ食べたけど、臭みがなくて美味しかったなー
880異邦人さん:2005/09/25(日) 02:48:51 ID:lBp6EUr1
>>879
シュパーゲル
881異邦人さん:2005/09/25(日) 03:05:34 ID:tDp8MMdK
東京出張があったのでついでに有楽町のドイツレストランに行ってきた。
ブレッツェルはソフトタイプで風味は良いけど歯ごたえがイマイチ。
ザワークラウトは酸味より香辛料が印象に残った。
味はまあまあだったけど、全体的にドイツのほうが良くも悪くもシンプルだな。

イェーバーが飲めたのは収穫。
882異邦人さん:2005/09/25(日) 03:28:11 ID:m5FboeuJ
>>877
ヨハネスイチゴってのも妙な訳だな…
スグリでしょ?

食い物の話しかしてないw
ドイツ料理ってフレンチやイタリアンみたいに華は無いけど、
素材を素朴に味わう感じがして大好きだー。
883異邦人さん:2005/09/25(日) 06:57:14 ID:AqyZ3efC
>>882
スグリっていうの? 日本名初めて知った。Vielen Dank!

ドイツの食い物、私も大好きなんだけど北の方に行くとどんどんしょっぱくなる
のがつらいなぁ。
あと魚料理が耐えられないなぁ。チェーン店のNordSeeなんか、まずいと思うん
だけどドイツ人は並んでるなぁ。
884異邦人さん:2005/09/25(日) 09:43:03 ID:8UkSmCqT
>>881
おお!Jeverが日本で飲めるのか!さんくす!
Jever、行ったことがあるよ。ビール工場見学もした。
885海外マニア:2005/09/25(日) 10:27:51 ID:v+HeXpfR
ノイシュバインシュタイン城本当に美しい!ディズニーランドのシンデレラ城のモデルなんだけど絶対本場を見るべき!美しくせつない〜
886NANAしさん:2005/09/25(日) 10:36:13 ID:j63rYHfI
>>885
でも、城内は撮影禁止
いわゆる写真スポットは城から少し離れたマリエン橋
887異邦人さん:2005/09/25(日) 11:03:22 ID:6lQ4zOyi
ノイシュバインシュタイン城を見た翌週にTDLに行ったけど
それまで結構好きだったTDLの城が
すげーちゃちく見えたの覚えてる
888異邦人さん:2005/09/25(日) 12:38:45 ID:Wr2RkLGa
>>883
NordSee確かにイマイチ。でもサンドイッチ系は美味しかった。
サーモンサンドのやつとかサーモンのラップが好きで、そればっか食べてた。
889異邦人さん:2005/09/25(日) 17:15:56 ID:ebRC2MdT
今日はベルリンマラソン。

関係ないけれどヨーロッパのサンドイッチとか惣菜に入っているエビって何エビなの?
日本のエビに比べてぶにっとしてない?
890異邦人さん:2005/09/25(日) 17:56:04 ID:MaQjqtk2
>>869
そのチーズ製造組合が知りたい・・・教えて貰えませんか?

自分はブドウにはまった。
Wein Traube(ワインブドウ?)と書いてあるだけの
種無しの比較的小粒のブドウ。甘すぎず美味かった・・・
あと、ポテトサラダもマヨネーズ使ってなくて美味しかった。
自分でも作ってる。
891異邦人さん:2005/09/25(日) 17:59:04 ID:94akiUYn
ドイツから帰ってから、パンはライ麦パンばっかり買ってる。
キムラヤのなんか、モチモチしてて麦のツブツブ感もあってバターつけなくてもウマー
(もっとも欧州のとは全然違うけどさ)

魚は・・・やっぱ日本が世界一だと思う。
892異邦人さん:2005/09/25(日) 17:59:07 ID:/tVnev1E
>>883
冬場のサーモンは日本より美味いと思った

寒い時期だったせいか予想より魚サンドとか美味かったが、
それよりもからいたまねぎに撃沈した…
893異邦人さん:2005/09/25(日) 18:29:03 ID:ZzfXBIF/
>>890
「クワルク」「トールケーゼ」でYahoo!ってください。
検索の最初に出てきます。発送もしてくれます。
894異邦人さん:2005/09/25(日) 18:35:13 ID:rarhvNST
ベルリンマラソンやってる
天気いいみたいだね
895異邦人さん:2005/09/25(日) 18:43:17 ID:MaQjqtk2
>>893
有難う!早速見てみます。

ベルリン、確かに天気良くて気持ち良さそう。
896異邦人さん:2005/09/25(日) 18:49:31 ID:p7Wzs25P
ん? 終わってないか?>ベルマラ
897異邦人さん:2005/09/25(日) 19:37:55 ID:zuRbwUow
魚は魚でも鱒は結構イけると思うんですがどうでしょう?
898p@お:2005/09/25(日) 21:07:45 ID:oF7x9vZF
『ミュンヘンの小学生』って本見て,シュタイナー教育に興味を持っているのですが,実際に学校見たりってできませんよね?
899異邦人さん:2005/09/25(日) 21:13:28 ID:bX2Vx442
どうだろね…モノによるよなぁ

友人がミューズリ食いたい叫ぶから来月行って来るぜドイツ
私は私でMueller行きたいのとケバブ食いたいのとRitterまとめ買いしたいからだけど

来月は寒いのかな
900異邦人さん:2005/09/25(日) 21:44:12 ID:uEWF/g3/
気温とか天候とか、一般的なことでなく現実の状況は
ここで聞かずにネットで調べて自分で確認して
自分の納得のいく装いをしていってください。
901異邦人さん:2005/09/25(日) 22:47:22 ID:2tkZJIFz
>>898
時代遅れの本を読んで興味を持つのは……
902異邦人さん:2005/09/26(月) 00:32:52 ID:0fdxKKe3
>>898
親がその後も書いてるけど、主人公の娘、立派なDQNになったよ
903異邦人さん:2005/09/26(月) 04:32:07 ID:Ki8lF33f
晴れて温かくてマラソンには最適の一日だったけど、どこ行っても人人人人で疲れた…

>>898
要らぬ助言かもしれんが、シュタイナー教育を取り入れている学校は日本(京都)にもあるよ
無償のボランティアも募集している(いたはず。最近は知らん)

>>899
今日みたいな温かい日でも、朝晩は厚手のジャケット着てますんで(日本人の私は)
来月はコート必須かと@ベルリン
904異邦人さん:2005/09/26(月) 05:16:02 ID:aFcX81+p
>>900

いいじゃん、別に・・・
帰国したばかりの人間が、
情報提供してくれることもありうるのだし。
905異邦人さん:2005/09/26(月) 09:44:59 ID:mVn1ExuO
現地で「シュタイナー学校」と言っても通じない罠
906異邦人さん:2005/09/26(月) 14:49:49 ID:zm8L/wvk
ではなんていうの?
907異邦人さん:2005/09/26(月) 15:07:27 ID:jvpNvV82
つ Waldorfschule
http://www.waldorf.net/
908異邦人さん:2005/09/26(月) 19:08:56 ID:wx5DDaY/
シュタイナー教育を実施してい私立学校、でいいのか?>>905

ま、どっちみち私立学校に行くのは親か子かどちらかがDQNな証拠なんで、
こっちではあんまり一般的ではないよ。
特に最近の教育熱再燃で、シュタイナー教育も若干の方向変換を迫られて
るようだしね。
909異邦人さん:2005/09/26(月) 22:24:55 ID:D9hQaLYK
>>904
天気は聞いても無駄でしょ
先週あったかかったとか言われても
来週暖かいか冷えるかなんて
住んでる地域でもわからん

もっともドイツの1月2月なら「寒い」でFAだが
910異邦人さん:2005/09/27(火) 00:20:21 ID:dvLUqsjR
というか、ドイツは寒暖の差が日本より激しい、ってことを、ちゃんと
説明せんとあかんような希ガス。
911異邦人さん:2005/09/27(火) 01:13:01 ID:V4N+CYYL
>>910
日本と言っても、色々あるでしょ。
貴方は、日本の何処と比べてそう言ってるの?
912910:2005/09/27(火) 02:22:03 ID:dvLUqsjR
何処といわれてもね。。。逆にそんなに寒暖の差が激しい地方って何処?
少なくとも一日で20度以上の温度差、前日と比べ最高気温が10度以上低い、
なんてのは大陸の特徴的気候だと思うんだが。

逆に、世界に目を向ければもっと強烈なところがたくさんあるのは承知。
913異邦人さん:2005/09/27(火) 03:49:01 ID:e4lUQ27m
砂漠とか激しいよ
914異邦人さん:2005/09/27(火) 04:17:42 ID:gEM37W/C
来月行くんで、毎日ドイツの昼夜の気温チェックしてたが、ますます持っていく服に悩む罠。
結局全気温に対応できるように重ね着するしかなさそげ。

ベンチコート持っていくか迷ってたけど、油断すると風邪ひきそうなので、荷物覚悟で持っていきます。
到着夜だから・・・・・。
915異邦人さん:2005/09/27(火) 04:26:07 ID:MXKKCMVE
先週、ドイツに行っていた(ケルン→マインツ→フランクフルト→ハンブルグ→ベルリン)
どの町でも晴天だった。

朝方と夕方は冷え込む(息が白い)。コートやジャケット着てる人もいた。
でも、昼間は東京と変わらん。半袖のT-shirtで十分。
ベルリンの公園では、裸で日光浴してたり、タンクトップ着てる女の子も一杯見た。

そんな感じなんで、
半袖のポロシャツ+薄手のブレザーで過ごしました。
昼間で暑くなったらブレザーを畳んで半袖に変身。
これが、ちょうど良かったです。
916異邦人さん:2005/09/27(火) 04:35:53 ID:MqR01276
ドイツ人の変わり身には感動する罠。
昨日コート着てたやつが、今日は半袖。連中には衣がえってのはないらしい。
917異邦人さん:2005/09/27(火) 11:26:00 ID:Ug7SXe2j
日が出てるか否かで偉く体感が違うよね。気温以上に。
ネットで気温調べても参考程度にしかならないと思う。
918異邦人さん:2005/09/27(火) 11:35:23 ID:BceZ3/EX
ミュンヘン行ってきたけど朝夜は息白かったよ。普通に冬ものでいいと思った。
919異邦人さん:2005/09/27(火) 14:47:18 ID:vO9Nl73X
この時期は特に重ね着できる服装としか言いようがないねー。
どんなに朝寒くてもババシャツのような暖かい下着なんて着込んだら
昼間最悪。
日本では着るのを躊躇われるヤッケは便利。
920異邦人さん:2005/09/27(火) 16:53:43 ID:MAUgi4l0
どいつの料理って塩辛くない?寒いから塩分とるのかな。
921異邦人さん:2005/09/27(火) 17:15:16 ID:/81vtfmK
ドイツ料理はしょっぱくてビールがほしくなる
酒の肴だからしょっぱいんじゃないの?
922異邦人さん:2005/09/27(火) 18:23:21 ID:dvLUqsjR
>>917
こちらの日差しは、湿度の関係で日本より強いそうで。
確かに緯度が低いこともあって顔や首筋にじりじりと直射日光が厳しい。
923異邦人さん:2005/09/27(火) 19:04:19 ID:AIJ5SRqA
半袖Tシャツ+厚手のジャケット+オプションで薄手のマフラーorストールでいいんでは。
夜でも半袖のドイツ人が結構居て驚く。
924異邦人さん:2005/09/27(火) 21:02:40 ID:gICNdupn0
15度という気温について、ドイツ人と話をしたことがある。
15度は、(九州在住である自分には)「寒い」の部類に入るが、
そのドイツ人は「暖かい」という認識だった。

そういや以前日本代表がドイツで試合した時、「日本の選手はセーター着てる!
手袋までしてるよー」という記事がBildに載ったっけ。
925異邦人さん:2005/09/27(火) 21:52:54 ID:bq02kmJN0
10月上旬に南ドイツへ行ったことがあるけど気温3℃で凍えた。
翌日は10℃くらいまで上がったけど。
926異邦人さん:2005/09/27(火) 22:02:04 ID:EyI+QNz20
>>924
寒さに対する耐性がドイツ人と日本人とは根本的に異なるかもしれん。
札幌在住の友人がミュンヘンに行った際、札幌と同程度の寒さだが、
ドイツ人は札幌の人間と来ている物が一枚分少ないんじゃ?と思ったらしい。

ミュンヘンあたりだと真冬の1月、2月に氷点下10度レベルの屋外でサッカー
してるから寒さには強いね。んもちろん事前に充分ウオーミングアップしてるけど。 
カーンやバラックの所属するFCバイエルンの試合見たとき、サポの連中こんな薄着で
よく観戦できるなと思ったよ。
927異邦人さん:2005/09/27(火) 22:41:46 ID:6Bv4F6Ly
タキトゥスもゲルマン人は寒さに強いが暑さに弱く、空腹には強いが喉の乾きには
弱いと言ってるしねぇ。・・・って参考にならんか(´・ω・`) 
928異邦人さん:2005/09/27(火) 22:56:42 ID:bq02kmJN
白人は黄色人種とは体温が違うから。
そのかわり暑さに弱い。
929異邦人さん:2005/09/27(火) 22:56:44 ID:gKJsW87T
>>904
帰国直後の人間とかに現地の天候を聞いても無駄だってこった。
飛行機に乗って飛んでるうちに急変するしよ。

「私が滞在していた間は寒(暑)かった」てなカキコが参考になるか?
930異邦人さん:2005/09/27(火) 23:24:59 ID:abu3fB9U
4月に行った時、デュッセル付近じゃ半袖でOKな陽気で
皮ジャンなんか着てくるんじゃなかったと後悔したが
その後フュッセンに行ったら朝から吹雪で屋根が白くなり
同日のミュンヘンの昼間は雨。

天気予想なんか見ても無駄無駄wwwと悟った
931異邦人さん:2005/09/27(火) 23:36:54 ID:dvLUqsjR
>>929
なんでもいいが、ドイツ関連のスレは在毒が書き込んでる率が高いと思われ。
932異邦人さん:2005/09/28(水) 00:34:16 ID:6txEjD3v
来年六月にドイツ行く予定です。
絶対ここは訪れるべき!見たいなところ 
ありますか?
あと、アウシュビッツ(?)の戦争の博物館
行った人感想聞かせて下さい。
933異邦人さん:2005/09/28(水) 00:43:45 ID:8Qt+8Aw4
そういや九州の大学に留学してたドイツ人が
「日本はあったかい!12月に海で泳いだよー」と言ってたな…
それでも20度もなかったはずだが。
934異邦人さん:2005/09/28(水) 00:52:35 ID:helX6G/4
>>932
感想? やっぱユダヤ人大虐殺は捏造だな、とオモタ。マジで。
935異邦人さん:2005/09/28(水) 01:33:18 ID:KqqTUnUx
>>932
数年前に行ったけど、貧しいポーランドの中ではひときわ(照明が)明るく、
また、トイレットペーパーも真っ白(当時ポーランドでは藁半紙が普通)。
ここは「ドイツ?」かと思った、マジメな話。

ドイツ国内なら南ドイツ全般(特に西部)&ベルリンを強くお薦めする。
936異邦人さん:2005/09/28(水) 01:40:39 ID:helX6G/4
>>935
確かにベルリンと白鳥城を外せば、観光的にもマジでドイツを知る上でも
大きなロスだわな。
ただ、個人的にはハルツ地方とかドレスデン・ライプツィヒ・マイセンといった
東ドイツ諸都市も好きだが。
937異邦人さん:2005/09/28(水) 01:59:54 ID:OQPjQFLe
>>916
「無いらしい」じゃなくて「無い」。
夏でもダウンもあり。
938異邦人さん:2005/09/28(水) 02:02:49 ID:OQPjQFLe
>>920
俺も塩辛いと思う事が多々ある。特にスープ系。
アイスバインやシュバイネハクなんかは塩辛くない。
939異邦人さん:2005/09/28(水) 02:41:51 ID:QfBx++PP
アウシュビッツはドイツにある・・・

そう思ってた時代もありました。
940異邦人さん:2005/09/28(水) 06:50:10 ID:x/5ja8m8
>>932

スレ違い・・・
ポーランドスレにでも逝け
941異邦人さん:2005/09/28(水) 10:18:01 ID:ijIZVkZ5
寒暖の差が激しい
太陽が出てるか否かによって体感気温は凄く変わる
重ね着汁!

荷物が増えるorz

前行った時は二月だから心置きなく厚着できたんだけど来月は微妙だな
942異邦人さん:2005/09/28(水) 11:46:43 ID:UNr2MHtI
まあアウシュヴィッツはドイツ名だからな・・・
ホロコースト関連でいえばヴァンゼー湖畔の「最終解決」会議室がいいんじゃないか?
こんな綺麗な景色を見ながらえげつない会議をしてたんだなーと思った。
943異邦人さん:2005/09/28(水) 18:39:46 ID:ZbCR9ixg
>>936
歴史ヲタならドイツはどこへ行っても何かしら面白いものがあると思う
オストフリースラントだって例外ではない(に違いない)
944異邦人さん:2005/09/28(水) 23:19:56 ID:ZtJNtS5W
ドイツと日本ってどっちが進んでるの?
945異邦人さん:2005/09/28(水) 23:36:07 ID:KY7T+BeV
>>944
日本の方が進んでる。
今だと7時間ほど。
946異邦人さん:2005/09/29(木) 00:25:13 ID:FYx/wchX
いや時間じゃ無くて、環境とかどっちが住みやすいかな?とかあと日本と比べて治安とかどうですか?ドイツ行ってみたいんですが、あまり詳しく無いので。。
947異邦人さん:2005/09/29(木) 00:39:28 ID:PeVLEAxf
あのね、日本と比べて治安がいい国なんて世界中どこにもないんですよ。
948異邦人さん:2005/09/29(木) 00:50:40 ID:cYqR3nXG
治安なんて比較する場所に依るだろう。
ドイツのどこかの田舎と足立区辺りののどこかの地域とでは
ドイツのほうがはるかに犯罪発生件数が少なかったりするわけで。
949異邦人さん:2005/09/29(木) 00:52:29 ID:FYx/wchX
そうですか。
日本人とか観光で行くと強盗とかに狙われやすいんですかね?
950異邦人さん:2005/09/29(木) 02:45:54 ID:xO2HVUYR
心配な方はおうちでガイドブック眺めててください。

もっとも安全
951異邦人さん:2005/09/29(木) 04:36:58 ID:Fl8A+KeI
過去ログとか空気の読めないやつは
どの国に行っても危険じゃないかと
952異邦人さん:2005/09/29(木) 07:06:15 ID:y/0dF7Oa
>>949
>>狙われやすいんですかね?

特に、「自分は大丈夫!!」と、
勝手に思い込んでいる無防備な香具師はね・・・・

高級ブランド品や貴金属を、見せびらかすように身につけたり。
長目の財布をケツのポケットに突っ込んでいたら、真っ先に狙われるやろうな。

まぁ、治安に関しては、ここでも読んどけよ、と。

http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=165

行くのなら、観光客に優しく、治安も良い、ミュンヘンなんかどうだい???
953異邦人さん:2005/09/29(木) 13:39:17 ID:PXBi91ab
IAAとオクトーバーフェストいってき
954異邦人さん:2005/09/29(木) 15:58:15 ID:PgHv3fmb
IAAオワタ、オクトーバフェストは3日マデ。
955異邦人さん:2005/09/29(木) 16:15:15 ID:AZbc90pS
以前、ここで日本語入力の出来るネットカフェを教えていただいた者です。
テンゲスガッセ31、というところでしたがお店いわく”フランクフルトで唯一日本語入力出来るネットカフェ”だそうです。
料金は15分で1.3オイロでした。
ありがとうございました。

で、今はHOTEL FRANKFURTER HOFの正面のスターバックスにいるのですが、無線でネットに繋がります。
これは便利ですね。
956異邦人さん:2005/09/29(木) 19:11:33 ID:PgHv3fmb
俺、今そこから徒歩10分以内のところで仕事してるよ。w
957異邦人さん:2005/09/29(木) 20:23:40 ID:LcmJC1M5
>>956
ドイツは昼休みの時間帯だが、在毒2ちゃんねらとは奇特な御仁ですな
958956:2005/09/29(木) 21:30:09 ID:PgHv3fmb
>>957
このスレって、在毒多くない?
959異邦人さん:2005/09/29(木) 22:04:40 ID:apEzrG+j
>>958
多くはない!
960異邦人さん:2005/09/29(木) 23:52:30 ID:9DrVBr4a
>948
確かに、どことどこを比較するかということは大切だけども、似たような
環境で言うなら、日本の方が犯罪発生件数はおおむね1/10であった筈。
たしかOECDかなんかの統計情報もあったと思われ。

というと、偉くドイツは治安が悪いと見える。でも、日本と比べちゃ、
さすがにかわいそうかもな。欧州の他の国や、米国と比べた場合において
総じてドイツは安全と思われ(「マシ」という範疇から出ないが;w)
961異邦人さん:2005/09/30(金) 00:21:50 ID:ICLeWxZH
>>960
そらムチャだ。少なくとも船橋あたりより治安の悪い街はドイツにはないと思う。
ドイツは人口が分散してるから、体感治安は極めてよろし。
962異邦人さん:2005/09/30(金) 00:56:28 ID:3RKMieq0
>>949
最近は日本人よりまだまだ旅慣れてない中国人辺りが狙われてるとオモ。
ドイツじゃないけどウィーンでビデオカメラ撮影してた中国人がスリに
リュックを狙われてたのを見たよ。

しっかり荷物を持って、ちゃんと気をつけてれば大丈夫じゃないのかな。
963異邦人さん:2005/09/30(金) 01:17:58 ID:hButLVNT
福岡の殺伐としたある地域のド真ん中から見たら、ドイツはとても平和に感じました

まあスリは多いって聞くよね。
964異邦人さん:2005/09/30(金) 03:18:34 ID:JbcT5h2I
ボーダフォンつながらねえぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
965異邦人さん:2005/09/30(金) 06:20:24 ID:p4MH/Anj
>>962
そうね。最近は実は小金持ちの中国人が狙われてる。
大型バスで観光地に乗り付けて、日本製カメラで一生懸命写真撮影。
・・・やっぱ、ちょっと前の日本人みたいだぞ。
966異邦人さん:2005/09/30(金) 07:18:50 ID:GPT+vnCO
>961
船橋とかなにやらローカルな具体例を出してきて無茶だ、と断定されてもなぁー。
そういう統計情報なんですけども。

大体の場合、ドイツのほうが町並みが綺麗だし、なんとなく治安がいいように
思ってるだけなんじゃないの?
967異邦人さん:2005/09/30(金) 07:43:16 ID:p4MH/Anj
>>966
船橋が出てきたのは、確か何かの統計で日本一治安が悪いとされてたから。
今手元に統計資料がないんで、ソース示せずスマソなんだが・・・。

で、私の記憶に間違いなければ、人口1万人あたりの犯罪発生はせいぜい2倍
までだと思うぞ。
人口密度が圧倒的に違うから、発生数も圧倒的に違う。結局体感治安は全く
違うことになる。
実際、空き巣なんか入られたら近所中のうわさになるよ、ドイツでは。
968異邦人さん
ドイツに流れ込んできてる(元)外国人の犯罪発生率がって聞いたぞ

あ、それってどこかの国といっstgyふじこlp;