愛用のストーブ・バーナーは?60Fire目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
前スレ
愛用のストーブ・バーナーは?59Fire目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1359883643/
愛用のストーブ・バーナーは?58Fire目

◆関連スレ・専門スレ◆
【液燃・ガス】燃焼系ランタン 4【固形・特殊燃料】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1331906182/
クッカー総合スレ Part20
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1349793325/
炭や薪を活用する 4(木炭・練炭・豆炭・七輪)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1284024813/
米をうまく炊くスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1285174438/
【風防】ストームクッカー 3【チムニー】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1285023364/
中華、韓国ストーブ OEM情報交換するスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1300604053/
〜焚き火総合 Part.17〜
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1338901593/
アルコールストーブ総合スレッド Part23
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1361874035/
2底名無し沼さん:2013/03/02(土) 20:42:39.68
ごめん。コピペ失敗。

前々スレ
愛用のストーブ・バーナーは?58Fire目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1357225745/
3底名無し沼さん:2013/03/02(土) 20:51:53.34
1乙。
WLI欲しいけど、20年近く使ってる123Rで十分なオイラ。
マルチフューエルで灯油使ってみたい。
今時期は暖房に毎週80Lも買ってるし。
4底名無し沼さん:2013/03/02(土) 21:39:37.33
>>3
123Rってお湯沸かす程度じゃね?
5底名無し沼さん:2013/03/02(土) 22:16:20.37
123Rはアルコールストーブと同じく眺めて楽しむ物だろ
少量湯沸かしならジェットボイル、ファミキャン調理なら剛炎、バイクツーリングに国際
6底名無し沼さん:2013/03/02(土) 22:59:09.83
WLIは火力がしょぼいし作りがチャチで好きじゃない
7底名無し沼さん:2013/03/03(日) 00:39:49.10
>>4-5
ないないw一応腐ってもガソリンストーブだし

てか90年代まではピークワンと並んでバイク乗りや自転車乗りの定番だったよ
コレクターアイテムみたいに扱われてる今の方が違和感ある
8底名無し沼さん:2013/03/03(日) 01:05:33.46
> 火力がしょぼい
標準ポンピング回数よりかなり低圧でも正常に燃焼するのと、低圧にした方が弱火調整しやすいので
慣れてくると低圧で使う傾向にあるが、逆に標準ポンピング回数よりかなり高圧にしても正常に燃焼し
高圧にすればすればするほど火力上がって、液燃分離型で最大火力のMUKAと同等くらいの出力
(時間あたりの燃料消費量から算出)にまで達します。

> 作りがチャチ
数年前のマイナーチェンジでかなり変わりました
遙かに重い金属ポンプには敵わないけど、現在の所、樹脂製最強のポンプです。
9底名無し沼さん:2013/03/03(日) 08:37:16.80
>>7
つまり旧車扱いってことか
10底名無し沼さん:2013/03/03(日) 09:08:10.46
>>8
消耗品として定期交換してもいいし
場合によっては予備ポンプ持っていくこともできるから
一概に金属製がいいとは言えないよね
11底名無し沼さん:2013/03/03(日) 10:34:19.40
( ´Д`)y━・~~ ダイソーのロウソクと固形燃料で充分
12底名無し沼さん:2013/03/03(日) 10:41:49.97
( ´Д`)y━・~~ ロウソクでどこまでやれるか

試してみる?
13底名無し沼さん:2013/03/03(日) 12:25:09.93
>>11
ではさようなら
14底名無し沼さん:2013/03/03(日) 14:58:40.22
( ´Д`)y━・~~ ロウソクいらんかね〜ロウソクいらんかね〜
15底名無し沼さん:2013/03/03(日) 15:23:26.92
>>4,5
うちは123R使ってファミキャンで米炊いて、ユニUS-600で豚汁わかすとか普通だよ。
モーニングコーシーも123Rの出番だけど、登山とかしない俺には万能選手だよ。
元々はツーリングのお供だったが、ファミキャンでもソロツーリングでもAllWays123Rだよ。
仕事で飯場泊まる時だけユニのUS-600使ってる。

>>7
だよね。
まるで骨董品扱いだもの。
16底名無し沼さん:2013/03/03(日) 17:28:42.49
やっぱ灯油でしょ
17底名無し沼さん:2013/03/03(日) 19:21:11.05
100均固形燃料じゃなくて着火剤(液状)が4個セットで売ってた(1個14分って書いてあった)
これだと小分けのビニールパックになってるから揮発はしないけどどうなんだろ?
なんか別途に流れないような皿が要りそう…
18底名無し沼さん:2013/03/03(日) 19:25:59.77
俺はホムセンで見たけど百均にもあったかー
そっちで見つけたら1つ燃やしてみるかな
19底名無し沼さん:2013/03/03(日) 20:46:26.48
価格ではホムセンの方が安いこと多いけど
100均というかダイソーの固形燃料は無駄に高性能なんだよな
20底名無し沼さん:2013/03/03(日) 21:20:03.09
気をつけろ!
ガス灯油ガソリン固形アルコとか使ってるとどっかのオタバカが
また嫉妬が何たらとか殴り書きしてくるぞ。 相手にすんなよww
21底名無し沼さん:2013/03/03(日) 22:39:18.53
123Rはまだ現役だわ分離型にはどうも触手がわかない・・
コールマン欲しい病になってしまった
スポーツスター糞重たいだろうなぁ
フェザーストーブならマシそうだけど
22底名無し沼さん:2013/03/03(日) 22:50:14.82
おまいはヒトデか
23底名無し沼さん:2013/03/03(日) 22:51:24.99
突っ込んだら負けなのかもしれないが
「触手」ではなく「食指」で
「沸く」のではなく「動く」もしくは「伸びる」だぞ
触手が沸いたら・・・・・怖いわw

「触手が動く」ならまだアリだけど、これは何かを成し遂げるために
徐々に段階的に行動していくことなので、この用途には不適切だしな
24底名無し沼さん:2013/03/04(月) 00:29:51.48
>>21
スポーツスターとフェザーは同じくらい重いし同じくらいかさ張るよ。
25底名無し沼さん:2013/03/04(月) 00:48:45.67
●本体サイズ:約直径14×14(h)cm
●燃料タンク容量:520cc
●本体重量:約960g

●本体サイズ:約13x13x15.2(h)cm
●燃料タンク容量:約330cc
●重量:約680g
26底名無し沼さん:2013/03/04(月) 01:46:49.94
>>23
もしかして「食欲が湧かない」と言いたかったんじゃない?
スポーツスター糞重たいだろうなぁ、と言うのも「食べるとお腹にたまりそうな重い食べ物」みたいな意味だと思う
27918:2013/03/04(月) 02:40:58.49
分離式と比べてどうだろ?
分離式は本体とボトル込みで

しっかしスポーツスターとフェザーストーブ大して変わらないな
収納スペース・・・ ああいかん欲しくなってきた
123Rがいるのに
28底名無し沼さん:2013/03/04(月) 05:45:41.54
>>27
パッキングの自由度から使い勝手まで全くの別物、分離式に興味無いなら比較してもしょうがないだろう。
フェザー買ってビリーポットの中にでもしまっておけ。

そして穴あき飯盒は捨ててしまえ。
29底名無し沼さん:2013/03/04(月) 16:37:48.34
123Rは万能選手。
各種カップラーメンも、これひとつでOk
30底名無し沼さん:2013/03/04(月) 16:58:52.52
123Rはとろ火はできる?
31底名無し沼さん:2013/03/04(月) 17:12:04.58
とろ火から炎放放射まで
自由自在さ
32底名無し沼さん:2013/03/04(月) 17:31:59.76
炎放放射は要らないんだけどなw
逆に強火が欲しいが、強火は出来ないんだよね
(正確に言うと、強火が出来ないと言うより強火にしても音だけで火力は貧弱)

あとは重いのがネックだよね
ただでさえ本体だけで、分離型の本体+ボトルより重いのに
タンク容量が小さく、1泊超になると別に燃料ボトルが必要になるから更に重くなる

どちらも実用で困窮するような欠点ではないけど、別にそれと引き替えに利点があるわけでもないので
あえて選ぶ価値は無いストーブなんだよな
まあ道具ヲタとしては弄って楽しいストーブなので、家ではよく使ってるがw
33底名無し沼さん:2013/03/04(月) 19:08:49.03
それじゃあマニア向け骨董品扱いされるのも仕方ないな
34底名無し沼さん:2013/03/04(月) 19:34:15.68
まだ普通に売ってるから骨董はナシで
35底名無し沼さん:2013/03/04(月) 19:46:36.43
>>30
できるけど煤がひどいし長時間は無理
要するにできない
36底名無し沼さん:2013/03/04(月) 19:52:24.89
じゃあ古典かな。
ソロで使う分には不足無いんだけどね。
37底名無し沼さん:2013/03/04(月) 21:09:08.44
ガスバーナー自作してる?
38底名無し沼さん:2013/03/04(月) 21:14:04.04
してない
39底名無し沼さん:2013/03/05(火) 00:55:27.18
>>33-34
でも自分が使い続けてる理由はまさに「一体型で、ポンプが無い」からだしw
山では重くて極寒に弱い欠点だけが目立っちゃうけど

(ポンプ付きだけど)いまだにフェザーやスポスタ愛用してる人も似た感じ
ガス液燃問わず最近のストーブは登山に特化して進化してるんだな、要するに
40底名無し沼さん:2013/03/05(火) 01:01:33.31
ポンプが気に食わんの?
41底名無し沼さん:2013/03/05(火) 01:17:33.52
>>40
気に食わんつか、液燃ストーブが壊れる場合は十中八九ポンプだもの
逆に言えばポンプとジェネレータなければほとんどメンテフリーに近い
いや、もちろんちゃんと整備した方がいいんだろうけど

そういう意味でも一体型と今の分離型とは全然別物かと
分離型だって実際にはそんな手間かからないけど
Oリングから燃料漏れてないかとか、何かしら気にはなるし
42底名無し沼さん:2013/03/05(火) 01:57:40.00
スベアは慣れたら別にそんなに嫌なものでもないし
重量は本体550gで燃料入れたら120gプラスされて670gか〜
ハクキンカイロ用のジッポ缶が使える。

まだ軽いほうだと思っている
43底名無し沼さん:2013/03/05(火) 07:33:50.71
やっぱ灯油だね
震災で自衛隊が配給してくれる唯一の燃料
ドラゴンフライ大活躍だったぜ
44底名無し沼さん:2013/03/05(火) 07:36:19.73
>>41
ポンプ壊れる、壊れるって、プラスチックで出来ているの? 金属で作ればいいのに

アルスト派より
45底名無し沼さん:2013/03/05(火) 08:23:02.95
>>43
灯油は面倒くさいけどいいよな。
阪神淡路のときは押入れからラジュース引っぱりだしてきたとか。
46底名無し沼さん:2013/03/05(火) 08:27:24.79
>>44
割れるよりパッキンが駄目になるパターンの方が多い。
47底名無し沼さん:2013/03/05(火) 09:07:09.95
>>44
あと3分で移動するぞ〜
まだ湯沸かないのか?遅せーぞ!
48底名無し沼さん:2013/03/05(火) 09:54:15.31
>>47
プレヒートしてるうちに食い終わっちゃったんですけど〜(ジェットボイル派)
49底名無し沼さん:2013/03/05(火) 10:23:36.87
>>48
俺の方が40秒早いぜ(HEAT-1 &P114)
50底名無し沼さん:2013/03/05(火) 10:37:47.65
>>44
俺のは金属と革だが、たとえ不具合があってもステム閉めればポンプ無しと同じだし、無くても点火出来るので問題なし

でも時々アルスト使う派
51底名無し沼さん:2013/03/05(火) 10:46:10.87
>>48-49
もたもた座って食ってんじゃない!(エナジーバーとスポーツドリンク)

…最近の米軍の糧食とかそんな感じらしいな
52底名無し沼さん:2013/03/05(火) 12:02:19.08
>>51
シケタもん食ってんなぁ
こっち来て豚汁食ってけよ

剛炎
53底名無し沼さん:2013/03/05(火) 13:06:39.37
>>52
豚汁も悪くないけどグリルと備長炭で焼いた焼き鳥はいかが?
クーラーボックスの缶ビールもキンキンに冷えてるよ!
54底名無し沼さん:2013/03/05(火) 13:25:54.38
「自然の中に、マイホームの豊かさを」by 凍男
55底名無し沼さん:2013/03/05(火) 14:47:11.27
なんでスケールアップしてんだよ
56底名無し沼さん:2013/03/05(火) 18:28:50.33
それが男ってもんよ
57底名無し沼さん:2013/03/05(火) 20:57:04.01
草焼きバーナーでヒャッハーしてえ。
58底名無し沼さん:2013/03/05(火) 22:19:02.66
123Rはいいよねー 壊れるところがない
普段はEPIを使ってしまうことが多いけど、123Rのあの音が、いい
夕飯後のコーヒーは123Rでのんびりお湯沸かして飲むと最高だったりする
 
あの、ゆったりとした時間が流れていく感じがいいんだよなぁ…
59底名無し沼さん:2013/03/05(火) 22:33:27.72
今の時期枯れ草多いからな〜
すごい燃えるで
60底名無し沼さん:2013/03/05(火) 23:24:18.21
早く春来ないかな
すごい萌えるで
61底名無し沼さん:2013/03/06(水) 00:26:46.10
>>57
勿論燃料はナフサとパームオイルの混合だよな
62底名無し沼さん:2013/03/06(水) 00:37:05.93
「自然の中に、マイホームの豊かさを」
いかにもコールマンっぽいな(笑)
スノーピークやったらどうなるんだろ?
63底名無し沼さん:2013/03/06(水) 00:51:47.23
スノーピークで思い出したけど、ここでは何故「ギガパワーWGストーブ」が話題に上がらないの?

分離型はドラゴンフライとかばかり…
64底名無し沼さん:2013/03/06(水) 01:05:50.01
>>62
「おしりだって使って欲しい」
65底名無し沼さん:2013/03/06(水) 01:08:56.02
>>63
自動車の話をしてる時にヒュンダイの車の話が出ないのと同じ。
66底名無し沼さん:2013/03/06(水) 01:13:49.21
>>64
くすっときた
あのちょっとイカレたキャラのこが浮かんだ
67底名無し沼さん:2013/03/06(水) 02:36:45.37
ジュエル再販して欲しいアマゾンでまた
68底名無し沼さん:2013/03/06(水) 06:34:52.67
思い出した、戸川純だ
69底名無し沼さん:2013/03/06(水) 13:48:12.11
>>65
剛炎と詰め替えアダプターは?
70底名無し沼さん:2013/03/06(水) 20:02:26.80
>>61
まさかナパームはやし油混合とか思ってないだろな?
71底名無し沼さん:2013/03/06(水) 21:30:03.67
ナパームジェリーとマグネシウム混合だろ
72底名無し沼さん:2013/03/06(水) 22:33:24.08
ナフサのナとパーム油のパーとアルミニウム塩のムでナパームだろ
73底名無し沼さん:2013/03/06(水) 23:45:42.24
灯油、ガソリンストーブを使ってみたけど、俺には向いてないなあって思った。
道具への愛着は沸くというか、使い込みたくなる感はあるんだけどね。

俺はやっぱり手軽さが一番ウェイトが大きいみたいだ。
使ってみないとわからんもんだな。
74底名無し沼さん:2013/03/07(木) 02:06:43.33
着火用に使うゲル状のメタはどう?
75底名無し沼さん:2013/03/07(木) 02:19:22.36
銅は入ってないと思う
76底名無し沼さん:2013/03/07(木) 03:42:37.52
>>73
分かるわ
俺も液燃ストーブ好きで何種類か持ってるけど
毎回料理に使うのはめんどくさい
ベランダで弄るくらいが丁度いい
77底名無し沼さん:2013/03/07(木) 12:45:51.65
わかるわ
総合的に見てガスが一番よね
78底名無し沼さん:2013/03/07(木) 13:04:57.80
まぁそうなるよな。
液燃はいくつも持ってるが使うのはほとんどガス、たまにフェザー、極たまに8Rか123R。
あとは釣りに行ったときの野外泊で武井301のヒーターセットを暖とり用に使う程度。
残りはたまにメンテ運転して終わりだ、職場の人達に譲って少し減らそうかな。
79底名無し沼さん:2013/03/07(木) 13:12:14.78
ガスOD缶用とCB缶用一つづつとフェザーにまで絞った
80底名無し沼さん:2013/03/07(木) 13:21:21.29
俺は最近はもっぱらウッドガスストーブとエスビットポケットストーブのみになってきた。

使いにくいが楽しいw
81底名無し沼さん:2013/03/07(木) 13:25:46.74
>>77
普通の人はOD缶が邪魔になるような長期はやらないし、
安さと手軽さでCB缶には勝てないからな
北米とかだと一番手に入れやすくて安上がりなのがコールマン缶だったりするから
また感覚が変わってくるのだろうけど
82底名無し沼さん:2013/03/07(木) 13:36:44.50
コールマン「缶」と書くとわかりにくいか
白ガスの方ね
83底名無し沼さん:2013/03/07(木) 14:02:05.67
液燃って毎回、抜かないといけないのかな?
ガスみたいにパッパとかたづけられない?
84底名無し沼さん:2013/03/07(木) 14:04:15.07
シーズンオフのときだけ抜く
いつもは圧かけるやつは圧抜くだけ
連泊だと圧すら抜かない
85底名無し沼さん:2013/03/07(木) 14:38:03.04
灯油、アルコール、ガソリン、OD缶、カセットボンベ
固形燃料、いろいろ使ってきたけど。
なんかキリがない。

そろそろホムセンで固形燃料の種類が増えてくるころ
物欲が・・・・
86底名無し沼さん:2013/03/07(木) 14:39:48.36
災害グッズだかにあった缶詰の固形2個余してるけど
使わないまま朽ちそう
87底名無し沼さん:2013/03/07(木) 14:53:12.28
俺の123Rは二十年以上注ぎ足し注ぎ足しで使い続けてるが、特に問題はないな。
たまに他のストーブに浮気して、1〜2年そのままたったりするけど、新しい燃料を足せばいつでも絶好調。
缶メタはほっとくとアルコールだけ徐々に揮発しちゃうよね。
88底名無し沼さん:2013/03/07(木) 15:13:01.96
うちの123Rは、注ぎ足しても注ぎ足しての、すぐ空になります
タンクの底の縁から燃料漏れるので

でも、そうなってしまってもアンティークオブジェクトとして活躍してくれるのが
123Rの強み
89底名無し沼さん:2013/03/07(木) 15:15:26.10
本体だけ新品、風防が味の出た奴を現場で
本体がお漏らし、風防がテカテカのを飾る
90底名無し沼さん:2013/03/07(木) 20:47:26.84
>>87
その123で焼くと秘伝の味に仕上がりそうだな

>>88
溶接で塞ぐかしなさい
91底名無し沼さん:2013/03/07(木) 21:12:59.38
>>90
123R唯一の実用利点である「信頼性」が崩れてしまったので
もう修理してまで123Rを使う理由が無い
お漏らしは治っても、一度崩れた信頼性は回復しないからね

123Rから信頼性取ったら、デメリットばかりのストーブってことになるので
だったら他のストーブ使った方がいいからな
92底名無し沼さん:2013/03/07(木) 21:46:46.94
まぁ、底の蝋付けが駄目になったんなら仕方ないわな
93底名無し沼さん:2013/03/07(木) 23:34:02.52
アレってハンダぢゃね?
94底名無し沼さん:2013/03/07(木) 23:44:34.74
信頼性崩れたのか…?
95底名無し沼さん:2013/03/07(木) 23:47:41.65
買って何ヶ月もしないうちに燃料漏れしたのなら品質劣化も考えれるが

どうだろう?
96底名無し沼さん:2013/03/07(木) 23:56:44.31
>>95
アンティークオブジェになっているくらいだから、直ぐでは無いような…
97底名無し沼さん:2013/03/08(金) 00:24:03.65
123Rは新品の段階でアンティークオブジェになるものだが
98底名無し沼さん:2013/03/08(金) 00:29:41.13
使い込んだ123こそ、アンティークオブジェ!
99底名無し沼さん:2013/03/08(金) 00:53:18.86
使い込んでも磨けば新品同様になるけどな
100底名無し沼さん:2013/03/08(金) 02:04:19.25
123唯一の実用利点とやらも、ハナから怪しいもんだ
101底名無し沼さん:2013/03/08(金) 02:15:54.89
いまだに123Rを超える信頼性と実用性を備える液燃ストーブが存在しないのが現実
102底名無し沼さん:2013/03/08(金) 02:25:38.63
ラジウスや123Rってなんか
仏像みたいな感覚にならないか?

本尊・・・・
火をつけてお経唱えて(笑)
103底名無し沼さん:2013/03/08(金) 03:07:29.93
>>101
信頼性とやらはともかく
実用性に関しては殆どの液燃ストーブの方が上
104底名無し沼さん:2013/03/08(金) 03:32:30.53
>>103
101みたいな奴は、ああいう妄想に浸ることで精神安定を図ってるキチガイだから
マジレスで突っ込まず、生暖かい目で見守ってやるのが吉
105底名無し沼さん:2013/03/08(金) 08:34:36.85
スベアの話になるたび変な信者とアンチが涌くなあ…
希少品じゃないんだから普通に使えよ
最初に買ったストーブが123Rだった連中も多いだろ?
その程度のもんだって、自分は8Rだったけど
106底名無し沼さん:2013/03/08(金) 10:14:32.97
スベア磨いたらスベスベや
107底名無し沼さん:2013/03/08(金) 13:34:55.54
山田君、>>106に使い捨てのビニール座布団一枚あげて。
108底名無し沼さん:2013/03/09(土) 09:34:05.35
trangiaのアルコールストーブで
燃料にガソリン使ったらどうなるかな?
109底名無し沼さん:2013/03/09(土) 09:42:13.39
>>108
40cm程の炎が上がり煙が酷かった
110底名無し沼さん:2013/03/09(土) 09:51:21.37
>>109
やった事あるのかw
良かったわ実験しないで
thx
111底名無し沼さん:2013/03/09(土) 09:58:17.76
自分もALOCSで試したことあるけど、ジェット何それ状態の大炎上だった。
112底名無し沼さん:2013/03/09(土) 12:28:02.68
123Rにアルコール入れたら連続燃焼しなかった
ハイカープラスだとアルコール100%でも安定燃焼
ハイカープラスはフタル酸エナメル用シンナーでも燃焼する万能ストーブ
113底名無し沼さん:2013/03/09(土) 12:32:46.44
>>112
うちにあるけど大きさが中途半端で全く出番が無いわ
自転車やバイクだと重くて嵩張るしファミキャンだと小さすぎる
114底名無し沼さん:2013/03/09(土) 13:36:46.76
逆に、ドラゴンフライのような加圧型ガソリンストーブにアルコールを入れると、爆発するイメージがあるw
115底名無し沼さん:2013/03/09(土) 13:50:57.63
どんなイメージだw
短時間しょぼい火が点くだけだよ
116底名無し沼さん:2013/03/09(土) 18:30:20.68
もう15年以上コールマンのガスストーブ使ってるわ。
他にも良いモノがあるのは-
117底名無し沼さん:2013/03/09(土) 23:47:14.49
このレスを最後に、>>116は姿を消した
118底名無し沼さん:2013/03/09(土) 23:55:13.50
119底名無し沼さん:2013/03/10(日) 00:03:19.63
>112 アルコール爆発するから、気をつけて。
>118 穴あきバケツが気になる。何用のバケツ?
120底名無し沼さん:2013/03/10(日) 00:21:53.81
ただの吸気穴でしょ
121底名無し沼さん:2013/03/10(日) 00:27:09.23
ジンギスカンバケツ?穴の縁がw
122底名無し沼さん:2013/03/10(日) 08:38:53.99
>>119
風防とパッキングを兼ねたブリキのバケツを低く切り詰めた物です
空気穴とドラゴンフライ火力調整用の穴を開け縁はシリコンチューブで養生しました
123底名無し沼さん:2013/03/10(日) 09:36:24.36
でもトランギアにはデカすぎだな
見た感じ、底径でトランギアの3倍以上だから23〜25cmくらいか?

一般的な用途(主に掃除や水汲み、洗い物用)のバケツとして売ってるものではなく
ペンキなどの塗料を小出しで使う為のバケツが小さくて安いので
バケツをトランギア系の風防にするならそちらがオススメ
塗料用以外ではガーデニング用で小型のブリキ缶があり、ダイソーのガーデニングコーナーにもある

底部巻締めのなら100円〜、絞り加工のものは300円〜
一般的なバケツは底窄みだが、塗料容器は寸胴か
底窄みにしても窄み方が小さいのも風防として適しているところだ

ttp://www.yamadashouten.co.jp/shopcart/image/br00028.jpg
ttp://e-shop.asahipen.jp/shopimages/asahipen6/003007000007.jpg

あとはトマトの水煮缶の業務用もいい感じだぞ
日本規格の3000gのが径15cm×高さ17.5cm、欧州規格の2550gが径15cm×高さ15cm
こんなサイズでも1缶500円前後だし、別容器に移して冷凍すればいくらでも持つし
パスタソースはもちろん、トマトシチューやらカレーやらロールキャベツの煮込みスープやらと
いろいろ用途があるので無駄になることも無いだろう
業務用の大缶は未だにプリント缶ではなく紙貼り缶(紙を剥がせば無地缶)が多いのも嬉しいところ
124底名無し沼さん:2013/03/10(日) 16:23:42.72
トマト水煮のステマかってのw
125底名無し沼さん:2013/03/10(日) 16:27:36.97
どっちにしたってデカすぎるわw
126底名無し沼さん:2013/03/10(日) 16:55:34.88
ケチ付けるだけが生き甲斐の人生
127底名無し沼さん:2013/03/10(日) 17:06:37.44
教えを請うたわけでもないのにバケツ語りしちゃったものしょーがない
128底名無し沼さん:2013/03/10(日) 17:34:09.26
草生やしてるバカは放置しなよ
129底名無し沼さん:2013/03/10(日) 18:20:38.22
>>127
誰も君に何も問うて無いけど、なんで書き込んでるの?
130底名無し沼さん:2013/03/10(日) 19:56:01.12
あれマジ切れしちゃったよw
131底名無し沼さん:2013/03/10(日) 20:11:52.01
光沢液晶?
132122:2013/03/10(日) 21:27:43.12
>>123
ドラゴンフライにピッタリサイズです
http://imepic.jp/20130310/766920
133底名無し沼さん:2013/03/10(日) 21:35:40.22
>>132
セロー洗えよw
134底名無し沼さん:2013/03/10(日) 21:39:47.56
>>132
剛炎オマエだったのかよw
135底名無し沼さん:2013/03/10(日) 21:50:35.85
>>132
趣味充実してそうでいいね。
136底名無し沼さん:2013/03/10(日) 22:02:20.81
>>132
バケツ切って底板作れるって器用だな
137底名無し沼さん:2013/03/10(日) 23:11:28.03
でもトランギアにはデカすぎだな(キリッ
トマトの水煮のステマお疲れ様でした
138底名無し沼さん:2013/03/11(月) 01:16:38.94
>>132
バケツ持って山に入るの??
139底名無し沼さん:2013/03/11(月) 02:30:37.37
>>132
ヒント:でもトランギアには
140底名無し沼さん:2013/03/11(月) 02:38:32.13
>>132
セローのスプロケ替えてる奴初めて見たわ
前後ツーリストでガレ場アタックか
141底名無し沼さん:2013/03/11(月) 02:45:39.50
また自演はじまった
142底名無し沼さん:2013/03/11(月) 07:41:09.81
>>132
タンクからガソリン抜いて使ってます?
もしそうならどうやって抜いてますか?
143底名無し沼さん:2013/03/11(月) 08:06:02.98
タンクの斜め下にタガネを当ててハンマーで一撃
144底名無し沼さん:2013/03/11(月) 13:06:34.83
逆さにして注げばよかろ
145底名無し沼さん:2013/03/11(月) 20:06:47.32
俺の場合
http //monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup023.jpg
こうするか
http //monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup024.jpg
これを使うな   
リンクが貼れなくてすまん
146底名無し沼さん:2013/03/11(月) 21:25:35.16
ま、ホムセンで売ってる燃料用チューブをサイホンにするか、車種によってはコック下を長くすれば良いんだけどね。
長くする必要すらないバイクもあるし。
147底名無し沼さん:2013/03/11(月) 22:49:00.56
下から抜くのは、稀にならいいが頻繁にやるとホース傷むので
それで出先で裂けたら嫌だから、俺は上から自作サイフォンで抜いてる
燃料チューブ、小径チューブ用三つ叉、スポイトで小型サイフォンが出来る

材料はこれだけ
ttp://www.tohogomu.co.jp/data/img/sanyotaiyuweb_product_img.jpg
ttp://www.apmro.com/img/asone/5-4042-21.jpg
ttp://www.justis.as-1.co.jp/jus-tis/res/product/data/5/5652/01/L_05565201.jpg
148底名無し沼さん:2013/03/12(火) 00:13:04.10
149底名無し沼さん:2013/03/12(火) 00:41:40.54
142です
教えてくれた皆さんありがとう!

>>147
もし良かったら現物UPしていただけませんか?
150145:2013/03/12(火) 00:49:14.00
>>148
貼り直しありがトン

基本的には満タンいれて持ってって無くなりそうなら
別で予備タンクを持って行く方が良いよね
あくまでも急場しのぎの緊急用だわな
151底名無し沼さん:2013/03/12(火) 01:34:07.01
ガソリン怖いお…
152底名無し沼さん:2013/03/12(火) 03:18:52.16
扱いに気をつければ大丈夫よ
153底名無し沼さん:2013/03/12(火) 03:20:16.63
>>148
バイクで雪中キャンプかよ
154底名無し沼さん:2013/03/12(火) 07:22:00.19
カセットコンロガス缶が特売でたくさん売ってるの見てて思ったんだが、
SOTOのST-310って安いやつ、普通のカセットコンロガス使えるの?
専用のじゃなきゃダメ?
155底名無し沼さん:2013/03/12(火) 07:24:17.07
>>154
まったく問題ない
156底名無し沼さん:2013/03/12(火) 12:52:32.54
問題ないのか。
じゃあ、車で釣りに行くときは、
缶がかさばるのも気にならんから、これメインでやっていこう。
157底名無し沼さん:2013/03/12(火) 13:57:36.62
車載にはCB缶だよな
158底名無し沼さん:2013/03/12(火) 14:00:10.94
赤ガスつかえるやつのほうがいいけど、航続距離を削ってメシ食うハメになるがw

最後はロマンと利便性の兼ね合いで決まるんだよな。
俺はコケネン。
159底名無し沼さん:2013/03/12(火) 16:25:44.19
>>158
上手くやれば航続距離には殆ど影響でないよ

739 名前:底名無し沼さん   [sage]  投稿日:2011/01/12(水) 15:40:37
> 俺の場合、ストーブ用のタンクを1.5Lにして、チョビチョビ
> タンクから抜いてストーブ用ボトルは常にほぼ満タンにしておく。
> バイクの方はリザーブで50km走るので、リザーブに入ってから
> GS探しても間に合うし、ストーブ用ボトルのをバイクに入れれば
> 更に20kmくらい走ってくれる。
>
> はっきり言って1日3食の調理で使うガソリンの量なんて、30分
> 走行した際の燃料消費量にすら満たないので、チョビチョビ
> 抜いてりゃ、航続距離にはさほど影響しない。燃料移しは
> テント畳みと同じ毎朝の定例作業って感じだ。
>
> 最初の頃は、バイクのタンク内に燃料があるという油断から、
> ストーブの方は空になるまで使ってからタンクの燃料を移し
> 大量に移した故にバイクの燃料がヤバくなることもあったけどね。
>
> リザーブギリギリから空ボトルに1.2L抜いたら、次のGSまでが不安だし
> 抜いたの戻したら調理に困るが、リザーブギリギリからでも、
> 1L残ってるボトルに200ccだけ抜くなら航続距離にさほど影響
> しないし、抜いた量戻しても3日は調理に困らない燃料がボトル内に
> あるし、1日調理分残してタンクに足せば、航続距離は伸びる。
160底名無し沼さん:2013/03/12(火) 17:04:52.69
そんなアホ丸出しの解釈コピペなんか張るな
161底名無し沼さん:2013/03/12(火) 17:11:54.31
悔しがって反発するのではなく、素直に参考にすればいいのに
162底名無し沼さん:2013/03/12(火) 17:21:03.73
消費量甘く見積もって失敗してましたけど学習しました〜だろ
やらかした経験ある人なら通り過ぎた道だってw
163底名無し沼さん:2013/03/12(火) 17:31:02.07
走行で消費する量、炊飯で消費する量どうやっても変わりは無いだろ
航続距離に影響出ない?あほちゃう?
ちゃんと計算して給油しないのが悪いんだろうが
164底名無し沼さん:2013/03/12(火) 18:13:08.84
オフ車みたいなタンク容量すくなくて、山側にいくとスタンドも少なくて・・・ってことがあるから
一概にバカとは言えないんだよな。

コケネン大好き!
165底名無し沼さん:2013/03/12(火) 18:16:55.48
>>159のやり方で
>タンク容量すくなくて、山側にいくとスタンドも少なくて
が補えるか?
166底名無し沼さん:2013/03/12(火) 18:21:26.33
携行缶代わりになってるからむしろプラスだな
167底名無し沼さん:2013/03/12(火) 18:43:13.74
ってか普通給油の際は両方とも満タンに状態にするだろ
絶対量が変わらないのにちびちびやったって意味無いし
168底名無し沼さん:2013/03/12(火) 19:05:43.09
>>167
最近消防法がうるさくなってボトルに給油は断られる
セルフでもカメラで見てる店員が出てきた事もあって
面倒くさいからバイクのタンクだけに入れている
169底名無し沼さん:2013/03/12(火) 19:33:33.15
消防法に適応した液燃コンロ用ボトル
あるいは液燃コンロの口径に合ったガソリン携行ボトルがあればいいんだけどな
現状では無いから俺もタンクのみの給油だ
170底名無し沼さん:2013/03/12(火) 19:35:15.40
>>168
バイクからタンクに移してからスタンド行けば両方満タンになるだろw
天然か?
171底名無し沼さん:2013/03/12(火) 19:44:17.77
それが>>159なわけだな
172底名無し沼さん:2013/03/12(火) 20:03:08.24
>>163
アホちゃいまんねんパーデンネン!
173底名無し沼さん:2013/03/12(火) 20:04:13.25
>>168
そもそもセルフのスタンドは、
携行缶への給油は禁止なんだけど。
174底名無し沼さん:2013/03/12(火) 20:06:18.66
>>170
俺のバイクはタンク容量に十分余裕あるし、いちいちそんな事してないよ
175 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/03/12(火) 20:40:34.21
>>153 いいえ、雪中ラーツーですw
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up16136.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up16137.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up16138.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up16139.jpg
俺のバイクはタンク小さいからなぁ・・・そのかわり燃費が良いけど・・・
つかこのスレバイク乗り結構いるんだねw
ちなみに「白ガス」でバイク走れるのかね?
176底名無し沼さん:2013/03/12(火) 21:02:57.59
たぶんノッキングの嵐でエンジン溶ける・・・までは行かないだろうけど、うごかんだろうね。

ノックセンサーと電子制御でなんとかなる範囲かどうかはわからんけど。
177底名無し沼さん:2013/03/12(火) 22:21:59.57
昔のバイクは平気だった。
サニーのA型エンジンも大丈夫だった。
178底名無し沼さん:2013/03/12(火) 22:43:46.49
おいおい麺見えねーぞw
179底名無し沼さん:2013/03/12(火) 22:58:25.05
俺のセローは赤ガス白ガス半々で走った
灯油やラジコン燃料10%程度なら混ぜても平気
60:1の混合でも問題なかった


2サイクル臭に期待してドラゴンフライに余った混合使ったけど普通に完全燃焼した
180底名無し沼さん:2013/03/12(火) 23:01:03.79
メクラかよ
181167:2013/03/12(火) 23:23:25.96
>>168
ちょっと考えたらやり方いくらでもあるだろ
あらかじめ抜いてボトル満タンにしとけや
ほんと要領悪いな
182底名無し沼さん:2013/03/12(火) 23:26:24.72
>>181
>>174
粘着うぜーなw
いつまでもアホかよコイツ
183底名無し沼さん:2013/03/12(火) 23:28:35.60
要領悪い奴ってすぐきれるのな
だからいつまでたっても良くならない
一生ちびちびやってろ(w
184底名無し沼さん:2013/03/12(火) 23:29:33.39
>>182
スルーでおk
185167:2013/03/12(火) 23:40:53.22
>>182
アホですまん!毎日アホと言われてるけどアホなので忘れてた
186底名無し沼さん:2013/03/12(火) 23:42:36.38
>>159のコピペって
単にじぶんのうっかり防止策ってだけじゃん
ヌケサクはヌケサクなりにいろいろ考えたんだろうけど
最後の「航続距離は伸びる」は笑えた
伸びねーよ
航続距離はもう手持ちの全ての燃料の量で決まってんの
それ使い果たす前に給油しないお前がヌケサクなだけ
チョビチョビやったってかわんねーって
逆に弄る回数が多いほど揮発してわずかに減るかもな
あとこぼしちゃったりとかな

しかしそれを
>上手くやれば航続距離には殆ど影響でないよ
とか紹介してる159も相当ぬけてるな
187167:2013/03/12(火) 23:55:11.98
発狂中ですまん!
188底名無し沼さん:2013/03/13(水) 00:04:21.50
きれて成り済ましまで始めたし
手に負えんなキチガイは
189167:2013/03/13(水) 00:08:41.99
せっかくの長文を読んでもらえなくてファビョってしまった
あ、いやずっとファビョってるか
とにかくすまん!
190底名無し沼さん:2013/03/13(水) 00:26:46.46
w
191底名無し沼さん:2013/03/13(水) 00:27:25.08
>>186
3日分小分けにしておいたのを1日分残して2日分戻せばそれだけ伸びる
という、伸びるっちゃ伸びるけど…だったらさぁ…っていうホントなんでもない話だぞ
192底名無し沼さん:2013/03/13(水) 00:35:13.79
>>191
なぜか自分の意見が馬鹿にされたと思い込んで粘着してるんだよ
よくいるけど疲れるよな、普通の会話もできないこういう奴
193底名無し沼さん:2013/03/13(水) 00:49:35.70
>伸びるっちゃ伸びるけど

どう言い回しても伸びるとは言わないそれは
194底名無し沼さん:2013/03/13(水) 00:58:07.65
2日分伸びてるじゃん
最初から1日分だけ分けとけよって話だし2日分でどんだけ伸びるんだよってしょーもない話だけどな
195底名無し沼さん:2013/03/13(水) 01:14:40.80
どんなやり方したってタンクから抜いて調理に燃料使ってりゃ
その分減るのは間違いないだろ
調理に使う燃料の量、走行に使う燃料の量
なんかやり方で変化すんのか?
それを伸びるとどうして表現できるんだ?
調理に使わない分の余剰燃料なら
それははなからバイクが使うはずだった燃料だろ
196底名無し沼さん:2013/03/13(水) 01:21:41.53
>>195
そりゃそうだよ。ほんとそのとおり。ただ移し替えただけ
移す前より伸びるよーってだけだが、移さなきゃ伸びない
197底名無し沼さん:2013/03/13(水) 01:51:50.37
最初から使う分だけにしとけばいいじゃん
何でいい大人が小遣い使いすぎ防止みたいな幼稚なことしてんの?
198底名無し沼さん:2013/03/13(水) 02:08:22.37
ストーブ用タンクを満タンに保つ方をメインにした話を無理矢理引用したからじゃね
適宜GS行くんならそりゃバイクのタンク+分けておいた燃料の分普通に走るわw
199底名無し沼さん:2013/03/13(水) 08:47:50.11
もうカートリッジのガスにしようぜー
200底名無し沼さん:2013/03/13(水) 09:11:52.40
そもそもバイクツーリングで三食ストーブ使うか?
寺崎勉かよw
201底名無し沼さん:2013/03/13(水) 09:25:11.91
>>154
ちなみにおいくら?
自分の今までの最安値が3缶セット238円だったから参考までに
202底名無し沼さん:2013/03/13(水) 09:38:42.87
>>200
そんな事書いてないだろw
三食に使う分量の話はしてるが
203底名無し沼さん:2013/03/13(水) 10:33:18.30
>>201
238円でも300円でも安いんだから最安値とかいいだろw
204底名無し沼さん:2013/03/13(水) 10:52:36.57
J( 'ー`)し 最近カセットガスがすぐ無くなるわね〜
('A`) な、鍋物とかうち多いから(汗

カートリッジ代払わなくてごめんなカーチャン
205底名無し沼さん:2013/03/13(水) 13:50:24.09
キャンガスのポケットコンロ使ってる。
低カロリーだから、米炊くのに都合良いんだよね。
消えるか消えないか極小トロ火の安定度はキャンガスが一番。
プリムスは全滅だし、EPIのREVOがギリギリ及第点だった。

本当に調理するなら、高火力は邪魔な気がする。
鍋が焦げるだけだし。

湯沸かしとか、ラーメンだけなら何でも良いね。
206底名無し沼さん:2013/03/13(水) 14:04:30.64
調理メインならカセットガスコンロ使えばいいだけだからな
207底名無し沼さん:2013/03/13(水) 14:21:37.68
>>205
その用途ならBPS3いいよ
父親のS200ブルーエ、2263ビヨン、2253ブルーノ、P-153と遍歴して
結局BP系に落ち着いた
208底名無し沼さん:2013/03/13(水) 14:47:58.59
ブタンガスの噴きっぷりで季節を実感
209底名無し沼さん:2013/03/13(水) 21:34:42.77
>>207
小池BPも、BPSA2も試したが
EPIはキャンガスよりヘッドが少し大きいので、トロ火はキャンガスの方が使いやすい気がします。
炊飯の失敗回数もキャンガスが1番少ないんですよね・・・

しかし、クライマーズクッカーに収まりが良いので、小池BPを持って行ってしまうのが悲しいところ。
210底名無し沼さん:2013/03/13(水) 21:43:25.61
余談ですが、未だに初代クライマーズクッカーを使ってる方へ。

EPI・プリムス・キャプスタ・新富士の直径は共通なのでクライマーズクッカーに入りました。
キャンガスのCV250は入りますが、
現行のCV270は入りません。
直径がコンマ数ミリ大きいです。
211底名無し沼さん:2013/03/14(木) 00:09:34.57
>>204

どれだけアウトドアしてんねんw
212底名無し沼さん:2013/03/14(木) 00:10:09.76
はらえよ・・・w
213底名無し沼さん:2013/03/14(木) 00:33:50.10
さては部屋で煮炊きしてるなw
214底名無し沼さん:2013/03/14(木) 00:36:58.69
高火力ガスカートリッジでハイコストパフォーマンスは
東邦の紫色のゴールド(イソブタン75%)と
新富士のRZ860(プロパン43%)で決まりちゃ
お、大規模規制終わりなが?
215底名無し沼さん:2013/03/14(木) 01:16:06.78
>>214
田舎なら家のプロパンガスボンベからの詰め替えがベスト
火力も最高しかもタダ
もちろんメーターを介さないので犯罪行為になるのでお勧めできない
216底名無し沼さん:2013/03/14(木) 08:10:55.44
プロパンから詰め替え出来る俺スゲーぜと自己顕示したいのは解るが
そんなちっぽけな私欲の為に、危険な犯罪行為を得意げに書くのはやめようぜ
いやリアルで何一つ自己を顕示できるものが無くて、フラストレーション溜ってるのも解るけどさw
217底名無し沼さん:2013/03/14(木) 08:21:52.89
まぁ215もアレだが、この程度でそんだけ煽り返すって、どんだけ卑屈なんだよ
いつものキチガイだろうけど
218底名無し沼さん:2013/03/14(木) 08:32:28.57
そこで無駄に反発しだす君も同類だけどね
と、突っ込む俺も似たようなもんだが
219底名無し沼さん:2013/03/14(木) 18:35:22.79
>>201
たしか6缶598円
220底名無し沼さん:2013/03/14(木) 19:12:30.35
主にファミリーキャンプ、ツーバーナーからシングルバーナーへ移行しようと思いnovaを購入しました
もう一つを国際かmukaか悩んでいます。
2機種を含めnovaとの併用のお勧めありますか?
別にスポーツスターは持ってます
燃料はホワイトガソリンを使用します
221底名無し沼さん:2013/03/14(木) 19:15:10.30
>>220
ガスは嫌なの?
222 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/03/14(木) 19:43:24.16
>>220
もういっちょうnova
223底名無し沼さん:2013/03/14(木) 20:45:46.21
>>221
最初は嫁でも気楽に使えるガスも考えたのですが、
ガスは使う喜び?ロマン?みたいなのが無いのが嫌なのと、ランタンはホワイトガソリンなので燃料を統一したいってのもあります

>>222
もういっこnova or nova+ってのも良いと思うのですが、novaって高いし、他に評判の良いのも所有したいなあ…みたいな?
でも、optimusで統一するってのも良いですね
224底名無し沼さん:2013/03/14(木) 21:01:51.95
どんな燃料でも対応できるコレクションもよさげ
225底名無し沼さん:2013/03/14(木) 21:10:59.59
何でマジメにホワイトガソリン使うの?
ホワイトガソリンって書いてある機種でレギュラーガソリン使用し続けて詰まった事ないぞ
226底名無し沼さん:2013/03/14(木) 21:45:49.06
そんなもん好き好きだろうがw
まじめに使ってるというよりも、それが普通という感覚なだけ
227底名無し沼さん:2013/03/14(木) 21:57:08.55
今度の震災で判明したこと。

放射能を含む広域大災害の時には、ガソリンは燃料として不安定。
228底名無し沼さん:2013/03/14(木) 22:15:37.16
何をいまさら。
229底名無し沼さん:2013/03/14(木) 22:33:51.85
やはり生き残るためには、ネイチャストーブやペンタゴンストーブみたいなのも1つは必要かぁ
230底名無し沼さん:2013/03/14(木) 22:37:54.73
廃材はくさるほど出るからね。

ストックできることが大事なので、エスビットの固形燃料を備蓄してるわ。
231底名無し沼さん:2013/03/14(木) 22:57:50.33
>>229
そんなのは一斗缶穴あけストーブ&廃材三脚&自在鉤、大鍋または金盥の方が実用ってもんだな
燃料に不自由はするまいて
232底名無し沼さん:2013/03/14(木) 23:52:56.43
>>231
震災後に家の婆ちゃんが庭にカマド作って廃材燃やして炭作ってた
最近の家は防虫加工した材料や合板が多くて薬臭いって愚痴こぼしてたなぁ
233底名無し沼さん:2013/03/15(金) 00:33:13.13
廃材はあんまり薪に適さないけど一応ご利益はあるからな
災害時の燃料としちゃ一番確保はしやすいだろうね
234底名無し沼さん:2013/03/15(金) 07:07:54.66
ドラゴン3台持ってる。赤とんぼ、白とんぼ、けろとんぼ。
235底名無し沼さん:2013/03/15(金) 07:37:25.25
プリムス111は仕事バッグに常備
車にはSOTOの301?足の丈夫いアレ(主におにぎりチャーハン用)
236底名無し沼さん:2013/03/15(金) 08:54:23.34
>>235
仕事バッグにガスも常備してるの?
110缶でもけっこうかさ張るよね。
237底名無し沼さん:2013/03/15(金) 09:45:13.08
バッグ次第かな
PCバッグだと大小メスと250缶横にして入れてまだ余裕あるよ
仕事道具ほとんど入ってない持ち出し袋状態w
238底名無し沼さん:2013/03/15(金) 10:10:15.30
>>235
どんな仕事だよ
239底名無し沼さん:2013/03/15(金) 17:50:49.24
もうバッグとかに入れるなら
エスビットとかでいいやろ・・・

どんな生活してるんだか・・・・
240底名無し沼さん:2013/03/15(金) 18:17:11.88
>>235
オプティマス111と勘違いして「マジかよ!」って思った。
241底名無し沼さん:2013/03/15(金) 23:30:32.44
俺は鞄にはトランギアと十字ゴトク、ユニのウインドスクリーン、シリコンの折りたたみドリッパー、
シェラカップ、ペーパーフィルター、ジップロック入りの挽いた珈琲が入ってる。
242底名無し沼さん:2013/03/15(金) 23:43:33.30
今まで所有していたストーブが、トランギア、ボルドーバーナー、123R、マナスルと、
どれもそれなりの面倒臭さがある趣味性の高いものだったので、
SOTOのST-310を買ってきたのだが、よくよく考えたらプリムスの桜とかいうやつにするべきだったかも。
243底名無し沼さん:2013/03/16(土) 01:04:18.64
よく使われる燃料の高発熱量
燃料kJ/gkcal/gBTU/lb
水素141.933.961,000
ガソリン47.011.320,000
軽油45.010.719,300
エタノール29.77.112,000
プロパン49.911.921,000
ブタン49.211.821,200
木15.03.66,000
石炭 (亜炭)15.04.48,000
石炭 (無煙炭)27.07.814,000


登山向きなら液体水素バーナーみたいだね
244底名無し沼さん:2013/03/16(土) 01:18:04.63
カードリッジ式液体燃料
245底名無し沼さん:2013/03/16(土) 01:21:48.45
容器が重くデカい、保存が効かない、資格が必要等々、全くダメでしょ。
246底名無し沼さん:2013/03/16(土) 01:21:56.86
>>242
実用第一ならカセットガスのSTの方がいいじゃない
サクラというのは持ってないけど炎の出方もSTの方が良さそうだよ
247底名無し沼さん:2013/03/16(土) 01:49:16.68
風に強い直進タイプと熱効率を求めたいろんなヘッドのタイプ
じゃなかったっけ
248底名無し沼さん:2013/03/16(土) 03:27:02.19
P114Fと比べると、ST310は鍋を載せたときの安定感が印象的だ。
一方P114のような直結型の小型タイプは、その小ささに感心する。
249底名無し沼さん:2013/03/16(土) 05:48:52.23
>>243
この表によると、 軽油 > 灯油 > ガソリン みたいだ

軽油 38.2 L/MJ
灯油 36.7 L/MJ
ガソリン 34.6 L/MJ

http://www.ecofukuoka.jp/image/custom/data/santei/hatunetu.pdf
250底名無し沼さん:2013/03/16(土) 09:07:08.37
>>241
ケトルがないからお湯沸かせないじゃん。
251底名無し沼さん:2013/03/16(土) 10:01:23.12
>>243
液燃の中で、アルコールの貧弱さが悲しいところですな(´д`)
252底名無し沼さん:2013/03/16(土) 11:11:39.26
>>251
アルコールが貧弱なのは燃料の熱量が小さいからじゃないよ

アルコールが貧弱なのは事実だが、それは燃焼温度の低さなどの別の要素によるもので
>>243を見てアルコールが貧弱だと言う奴は本質が解って無くて、>>243から解るのは
アルコールは重いってことだ

重量当たりの熱量が半分になれば、一定の熱量を得る(一定の調理をする)のに
必要な燃料の重量は倍になるからね

>>249
LとMJが逆w
それじゃ、1MJあたり38.2リットルって表現だ

あとJ/g(重さ当たり)とJ/L(容積当たり)では比重も関わってくるぞ
1J/gで比重1なら1J/mlだが
1J/gで比重0.8なら0.8J/mlで
1J/mlで比重0.8なら1.25J/g
253底名無し沼さん:2013/03/16(土) 11:15:01.19
アルコールが貧弱なのは、単純に炭素量が他と比べて少なすぎだからでしょ
254底名無し沼さん:2013/03/16(土) 11:44:45.68
副次的な要素の一つね
255底名無し沼さん:2013/03/16(土) 11:56:29.33
どっちにしろアルコールは火力が弱い事に違いがない
煤が出ない以外にメリットの無い燃料
256底名無し沼さん:2013/03/16(土) 12:00:10.53
金額もそうだが、だから何?って程度の違いだな
257底名無し沼さん:2013/03/16(土) 12:38:10.68
>>255
機器が小型で軽いってメリットもあるぞ。
>>252にもあるように、燃料が重い(多く必要になる)から長期では総合的に重くなるけど
短期では燃料の重さを補って余りあるほど機器が軽い。
258底名無し沼さん:2013/03/16(土) 12:39:37.43
>>219
昔は198円ってあったなぁ
何年前だったか忘れたが
259底名無し沼さん:2013/03/16(土) 13:38:47.62
>>257
そうだとしても、仕事は早いほうが良いなぁ。
260底名無し沼さん:2013/03/16(土) 14:00:28.35
アルコールが健在ってことは何かしらメリットはあるんだろ
数値に表れないメリットかもしれんが
261底名無し沼さん:2013/03/16(土) 14:34:40.51
軽量性は数値に表れてるな
262底名無し沼さん:2013/03/16(土) 14:46:55.45
>>255
・扱いが非常に簡単
・ガスより低温に強い
・無音(個人的にはかなり重要)
263底名無し沼さん:2013/03/16(土) 16:42:47.19
アルコールは湯沸しが糞遅い
薬局かホームセンターじゃないと売ってない
レギュラーガソリンより高額
264底名無し沼さん:2013/03/16(土) 17:14:57.86
灯油が一番ってのが良く分かった
265底名無し沼さん:2013/03/16(土) 17:44:40.92
アルコールは湯沸しが糞遅い
と思ってた時代がボクにもありました
266底名無し沼さん:2013/03/16(土) 18:07:07.49
ま アルコールはネガティブに考えちゃうと持てないよな
湯沸しが遅いのも楽しむくらいでないと
267底名無し沼さん:2013/03/16(土) 19:00:31.19
そうそう
TPO次第
268底名無し沼さん:2013/03/16(土) 19:05:09.83
マイクロオートでいいや・・・
269底名無し沼さん:2013/03/16(土) 19:21:38.01
ビールとか日本酒って燃えるのかね
270底名無し沼さん:2013/03/16(土) 20:00:48.54
卵酒で日本酒に火付けてたなぁ
271底名無し沼さん:2013/03/16(土) 20:06:46.68
引火しないから燃料にしても燃えないだろう。
ポーランドウォッカのスピリタスならたぶん燃料に出来る。
272底名無し沼さん:2013/03/16(土) 20:20:24.81
みりんは?
273底名無し沼さん:2013/03/16(土) 20:53:17.50
俺の使い方では、ガスとアルストの湯沸かし速度は大差なし
というのも、ガスでも中弱火で湯を沸かすからだ
で、何故中弱火で湯を沸かすかというと、その方が燃費が良いからだ

例えば、最大火力では1分間に6gのガスを消費するガスストーブがあったとする
最大火力での1L湯沸かしは5分とすると
火力を半分の3g/min消費分に絞ると湯沸かしタイムは7分
火力を1/3の2g/min消費分に絞ると湯沸かしタイムは8分
ってな具合で、まとめると
 最大火力:6g×5分=30g
 半分火力:3g×7分=21g
 1/3火力:2g×8分=16g
のように、火力を絞るほど時間は掛かるが一定の湯沸かしや調理に必要なガスの量が減り、燃費が良くなる
まあ絞りすぎると逆に燃費悪くなるが、1000kcal/h(最大3000kcal/hのストーブなら1/3)当たりまでなら
逆転現象は起こらない

まあこれが正しい使い方だとか言うつもりは無いし、これは連泊においてガス缶6個必要だったのが3個で
済むようになるとかの利点で、日帰りでは持って行った110gのガスのうち、30g使うか16g使うかなんて
些末な問題に過ぎないからな
274底名無し沼さん:2013/03/16(土) 21:05:26.83
速度は大差無くても燃費はね
アルコールの全開とガスの中火って時点で
鍋から火はみ出さないのが効果的ってのは主婦でも知ってるしな
275底名無し沼さん:2013/03/16(土) 21:43:43.63
昔ガイナックスってアルコール系燃料売ってたよな
確かレギュラーガソリンより安かったと思うけど
何で燃料用アルコールって高いの?
276底名無し沼さん:2013/03/16(土) 21:47:57.93
>>274
何で炎が広がらないストーブにフラックスリング付きの鍋を使わない?
HEAT-1とMUKAの組み合わせが湯沸かし時間と燃料代からしたら最高だぞ
277底名無し沼さん:2013/03/16(土) 22:17:17.39
サラダ油て燃えるのかな
278底名無し沼さん:2013/03/16(土) 22:22:42.57
ニュース見てりゃわかるだろ
279底名無し沼さん:2013/03/16(土) 22:24:24.19
>>276
HEAT-1はまだしも、MUKAは燃費からしたら最悪の選択だろ

火力だけはバカみたいに強いから、燃費悪かろうと燃料無駄に使おうと
早く湯が沸けばそれだけでいいってならMUKAでもいいけど
280底名無し沼さん:2013/03/16(土) 22:25:16.88
サラダ油は芯つけりゃランタンになるんだっけ?
281底名無し沼さん:2013/03/16(土) 22:28:02.32
煤が凄いけどね
282底名無し沼さん:2013/03/16(土) 23:16:00.81
テンプルで固めて芯の長さを調整してやれば、何とか実用になる。
古油だと、ちょっと美味しそうなかおりがするw
283底名無し沼さん:2013/03/16(土) 23:16:44.93
そうなんだw 
284底名無し沼さん:2013/03/16(土) 23:43:30.14
>>273
仕事の速さでガスと変わらず、低温に強くて(>>262)軽量(>>257)なのだとして
山で全く見かけないのはなぜなんだろうか。
285底名無し沼さん:2013/03/16(土) 23:44:17.01
天ぷら作った廃油じゃないのに、天ぷら屋さんの匂いがするね
286底名無し沼さん:2013/03/16(土) 23:47:50.85
>>284
山にも持って行く
287底名無し沼さん:2013/03/17(日) 00:13:12.58
>>275
ガイナックスはアニメ制作会社。
ガイアックスが燃料屋。

成分のうち、半分は他の燃料と大差ない炭化水素。
アルコールはイソブタノール2割、イソプロパノール1割。
高純度メタノール(アルコール燃料)より精製度が低いので
安い。
288底名無し沼さん:2013/03/17(日) 01:13:33.39
>>284
趣味と実用のバランスが趣味寄りだからじゃね
289底名無し沼さん:2013/03/17(日) 01:18:48.97
マルチフーエルのPEAK1買ったぞプラ脚の奴
かわいいぞ
290底名無し沼さん:2013/03/17(日) 03:15:08.96
そりゃおめでとさん
たしかマルチと言っても赤を使ってるとジェネレーターが詰まると思った
俺はアンレデッド持ちだが赤は使ったことない
291底名無し沼さん:2013/03/17(日) 04:28:35.49
 
“反”韓流に円安など…韓国食品の対日輸出が激減!そもそも競争力不足だったとの指摘も―中国報道
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/337265/


韓国の走狗、犬HK 「韓国、韓国、韓国…、韓流、韓流、韓流…、以下延々と繰り返し」

相変わらずの犬HKw
292底名無し沼さん:2013/03/17(日) 05:46:04.56
>>284
何も考えないで道具を選ぶB層(このスレの住人のことではない)が8割だからだよ

例にすると8割は理由もなく店や雑誌がプッシュしてるガスを使う
そして0.5割が、明確な理由を持ってガスを選ぶ
0.5割が、明確な理由を持ってアルストを選び
0.5割が、明確な理由を持って液燃を選び
0.5割が、明確な理由を持って固形燃料や薪燃料を選ぶ

結果、明確な理由を持って選択される割合は全く同じでも
ガス17:アルスト1:液燃1:固形燃料&薪1
というのが実際の現場での使用割合になる

まあ実際は明確な理由を持って選ばれる割合もガスの方が多いが
現場での使用割合ほどの差はないってことには変わりない
293底名無し沼さん:2013/03/17(日) 07:42:12.37
屋外でアルコールストーブ使ってる奴見たこと無い
本当にいるのか?
294底名無し沼さん:2013/03/17(日) 07:47:15.97
普通に使ってるけど

風対策きっちりやっとかないと使い物にならんから
風防とかで何使ってるか解らんくなってるかもしれん
295底名無し沼さん:2013/03/17(日) 08:18:40.19
俺はB-6君の中に入れて100均の鋳物やケトル載せてる、
知らない人が見ればアルコールストーブ使ってるとは思わないだろうね。
296底名無し沼さん:2013/03/17(日) 08:18:42.38
一度にどれだけ沸かすのかを想定しておくのも大事だよね。
アルストで1L沸かすのはちと辛い。
297底名無し沼さん:2013/03/17(日) 08:22:49.48
>>293
YouTubeで動画晒してる奴にはアルスト使ってる奴結構いるぞ
まあ登山ではなくキャンプだが、屋外には違いあるまい
298底名無し沼さん:2013/03/17(日) 10:07:22.35
冬でもアルコールストーブ使える?
雪とかして水つくってなんてやってるうちに日が暮れそう
299底名無し沼さん:2013/03/17(日) 10:36:51.68
アルストはロングツーリングでは勿論、普段からチャリでも持ち歩いているよ
休憩してカップラーメンやコーヒーを飲んでる

ヤカンの中にストーブ、風防、マグカップなどが収まる
http://i.imgur.com/djgjyG6.jpg
http://i.imgur.com/Ui1sZPG.jpg
http://i.imgur.com/Z38tRlz.jpg

軽量バージョン
http://i.imgur.com/TG3AN0E.jpg
http://i.imgur.com/VtZit8W.jpg
http://i.imgur.com/d1YCAZ1.jpg
300底名無し沼さん:2013/03/17(日) 10:50:31.02
山でなけりゃ何でも良いさ
301底名無し沼さん:2013/03/17(日) 11:04:29.34
1L沸かす必要がありそうな時はガス
冬山で雪を溶かしたい時はガソリン
カップラやお茶するだけならアルスト

何でも一つでこなすんじゃなくて状況や目的で使い分けるでしょ
その為に何種類もタンスの肥やしにしてるんだから
302底名無し沼さん:2013/03/17(日) 11:06:05.83
トランギアの蓋がちょっぴり浮いてるのが気になる
303底名無し沼さん:2013/03/17(日) 11:23:38.07
外は風対策が8割くらいの要因な希ガス
304底名無し沼さん:2013/03/17(日) 15:32:40.46
0.3mmステンレス板で風防作ろうぜ
305底名無し沼さん:2013/03/17(日) 15:45:02.37
この自作風防、色味からしてチタンじゃないか?
つーか>>299、つべに動画うpしてない?w
306底名無し沼さん:2013/03/17(日) 16:49:22.19
>>305
動画うpはしてないよ
風防はチタン、残念ながら自作ではない
307底名無し沼さん:2013/03/17(日) 17:39:01.54
普通にトランギアのストームクッカーもって縦走してるよ
アルコールとはいえ充分炒め物も出来るしガスにも引けを取らないよ

問題は重いってことだけだな・・・
308底名無し沼さん:2013/03/17(日) 18:20:43.19
>>271
スピリタスだってアルコールは96%で残りは燃料としては不純物難だからジェット詰まるよ

アルコールバーナーなら楽勝で使えると思うけどね

酒が切れた時と燃料が切れた時のために小さいナルゲンにお守りとして入れるのはいいかもな
309底名無し沼さん:2013/03/17(日) 18:26:26.05
>>308
あれの残りは水だぞ?
エタノールは共沸点の関係で蒸留では純度をそれ以上あげられん

ってかあほみたいに蒸留繰り返してるのに詰まるようなもんが残ってるわけないだろう
310底名無し沼さん:2013/03/17(日) 18:58:57.69
>>309
それは最初の蒸溜物が水とエタノールが前提だろ?
最初の蒸溜物には不純物が混ざってるんだから70回蒸溜しても水とエタノールだけにはならんよ
311底名無し沼さん:2013/03/17(日) 19:27:31.33
>>309
お前は”揮発性物質”という存在をしらんのか?
312底名無し沼さん:2013/03/17(日) 19:29:19.70
揮発性物質は揮発するから詰まるわけないだろ

馬鹿か
313底名無し沼さん:2013/03/17(日) 20:19:09.19
>>312
揮発はするが燃焼時に残渣が出ないとは限らない
馬鹿はお前だ
314底名無し沼さん:2013/03/17(日) 20:38:27.03
蒸留がよくわかってないらしい。
315底名無し沼さん:2013/03/17(日) 20:41:35.29
ジェットと燃焼エリアについて
316底名無し沼さん:2013/03/17(日) 21:00:56.07
携帯型ジェットエンジンとなると・・ 昔三菱が‥
317底名無し沼さん:2013/03/17(日) 22:13:40.76
>>310
蒸留法では不純物は元の液に溶けたまま残るかあるいは回収できずに大気に解放しちゃうんで混ざらんよ
メタノールと共沸する物質なら混入してくるけどね

共沸しない場合なら沸点が相当近くない限り数回の蒸留で痕跡量まで減らせるからやっぱり残差は残らんね
318底名無し沼さん:2013/03/17(日) 22:45:39.68
>>314 → >>313
319底名無し沼さん:2013/03/17(日) 23:56:38.86
アルコールストーブは専用スレがなかったか?
320底名無し沼さん:2013/03/18(月) 00:01:52.10
>>317
そうなら蒸溜酒は全て同じ味になる。
あんたの机上の理論じゃね
321底名無し沼さん:2013/03/18(月) 00:02:54.95
突っ込むのはメタノールじゃないのかw
322底名無し沼さん:2013/03/18(月) 07:12:40.78
素で間違えたわ・・・
蒸留酒の製法調べればわかるけど蒸留後に樽で熟成して香りづけしたり蒸留回数を極力減らして香りを残してるんよ
また香りの成分はppm以下の濃度でも香りがするものばっかりだから絶対量は限りなく少ないよ

ってか酒皆飲まんの?甲類焼酎の香りでも嗅いでみればわかるもんだと思うけど(あれ原料が何であれアルコールの香りしかせんし)
323底名無し沼さん:2013/03/18(月) 07:52:06.90
>>322
甲類の焼酎は活性炭とかでフィルターして香りと味を取ってんだよ

逆に乙類の焼酎飲まんの?
324底名無し沼さん:2013/03/18(月) 11:08:58.10
飲んでるよ。何がうまいん。
325底名無し沼さん:2013/03/18(月) 11:49:53.77
>>324
奄美の黒糖焼酎が旨い
焼酎苦手の人でも飲める
326底名無し沼さん:2013/03/18(月) 11:53:50.32
スピリタスって美味いか?
どう見てもアルコールの化学式がビンの中を泳いでるようなもんだろうに
327底名無し沼さん:2013/03/18(月) 11:56:21.13
※酒なんか飲んでるんだまでいきます
328底名無し沼さん:2013/03/18(月) 12:00:17.56
>>324
麦なら 特蒸泰明 常圧蒸留
芋なら 明るい農村もしくは農家の嫁
行っとけ
329底名無し沼さん:2013/03/18(月) 12:03:05.05
>>326
スピリタスは罰ゲームとかイタズラで飲ましたり
火を吹いて目立つためにあるんだよ
330底名無し沼さん:2013/03/18(月) 12:17:13.12
バーナーのスレなんだから酒の話は控えろよ。


麦焼酎なら「宇佐ぼうず 道中 焙煎薫蒸醸し」っての安くて旨いぞ。
331底名無し沼さん:2013/03/18(月) 12:18:34.44
アルコールは脳細胞を破壊する。
長く仕事を続けたかったら辞めておくべきだ。
332底名無し沼さん:2013/03/18(月) 12:25:02.11
>>331
酒を我慢してまで長く仕事をしたいと思わないんだな。
333底名無し沼さん:2013/03/18(月) 12:50:04.36
>>326
 
トンスルはいかが?

人糞も猫も入ってます


韓国伝統の人糞酒『トンスル』は現在も販売されていることが判明
人糞のほかに猫も材料として使用
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1109&f=column_1109_032.shtml

>・トンスルは現在も作られて販売されている
>材料に人糞が使われているため、食品として抵抗があるのは当然だ。しかし「伝統」という視点から…

>男性  …猫も入ります。猫はすごく良いんですよ。
>記者B  え? 猫? どこの部分ですか?
>男性  骨です。骨ですよ。
>記者B  えええ!? 骨を……? 昔から?
334底名無し沼さん:2013/03/18(月) 16:35:53.59
ジェル状や固形は知らないが
メタノールの方が高くないか?
値段
335底名無し沼さん:2013/03/18(月) 18:11:30.54
エタノールのほうが高いよ
酒税がかかるから
336底名無し沼さん:2013/03/18(月) 22:02:30.33
ありゃ、メチルアルコールって飲めねぇのか
337底名無し沼さん:2013/03/19(火) 00:37:54.62
>>336
な〜に
かえって免疫が付く

のAA頼む
338底名無し沼さん:2013/03/19(火) 01:38:20.93
このスレチネタはいつまで続くの?
339底名無し沼さん:2013/03/19(火) 02:37:48.85
>>338
本人たちは面白いことを書いているつもりなので
放っておいて下さい
340底名無し沼さん:2013/03/19(火) 05:43:17.47
凍男を自転車用携帯ポンプで加圧できるようにしたらポンピング20回で楽チン
武井だと純正オプションで米式バルブがあるけど他のメーカーは一般空気入れで加圧できるように改良する気無いのかな?
341底名無し沼さん:2013/03/19(火) 07:50:15.05
ピンチ式の空気入れ持ってれば、コールマンなら水道のコマのゴム挟むだけで行けるけどな。
342底名無し沼さん:2013/03/19(火) 10:00:22.23
>>340
PL法の関係じゃね?
343底名無し沼さん:2013/03/19(火) 11:14:11.08
凍男は搬送中に漏れるんだって?
344底名無し沼さん:2013/03/19(火) 12:28:33.38
>>341
そうそう!ありゃ超楽。オートキャンプには必須w
特に2〜3バーナーには最強。
345底名無し沼さん:2013/03/19(火) 12:39:19.76
>>344
楽がいいならガスにすればいいのに
346底名無し沼さん:2013/03/19(火) 13:07:36.44
自転車のポンプを持ってく方が大変そう
347底名無し沼さん:2013/03/19(火) 13:15:49.38
やっぱりストーブって言ったら湯を沸かすことだよね。

ところで、湯沸しの準備をする際にクッカーの中の埃を取るために
ふッーって息を吹きかけるのをやめてくれませんか、いかんでしょ。

それとはやりのペラペラ水筒あるよね、畳めるやつ。あれに水
入れる時にふッーって膨らますのやめませんか、いかんでしょ。

いや自分用ならどうでもいいけど、その水筒の水をクッカーで沸かした
お湯使う?って訊かれてもさ無理じゃん。
348底名無し沼さん:2013/03/19(火) 13:23:44.71
神経質な奴はアウトドア向いてないよ
349底名無し沼さん:2013/03/19(火) 13:34:50.27
ぺらぺら水筒膨らませてから水入れるってなにかの儀式?
350底名無し沼さん:2013/03/19(火) 13:43:35.16
>>347
おまえテントはシンメトリーじゃなきゃダメなタイプだな
351底名無し沼さん:2013/03/19(火) 13:51:01.36
抜いたペグを念入りに洗ってそうだな
352底名無し沼さん:2013/03/19(火) 14:07:11.72
テントに毎回防水スプレーしてそう
353底名無し沼さん:2013/03/19(火) 14:37:14.56
燃料も1cc単位で測って注入
354底名無し沼さん:2013/03/19(火) 14:59:07.12
>>348
無神経でいいなら、そもそもクッカーのちっぽけな塵を取らなくてもいいだろ。
見えないような塵だらけなんだかホントにとりたいなら洗うべきでしょ。

水入れたら勝手に膨れるんだから、先に息入れて中真っ白にしないとなにか
気に障るのか?、段取りに神経質すぎないかということだよ。

そのうえ見た目も気持ち悪いんだから
355底名無し沼さん:2013/03/19(火) 15:02:40.17
他人のやる事がいちいち気に障る奴は一人でキャンプするといいよ
356底名無し沼さん:2013/03/19(火) 15:38:15.53
自分が言われた事なんだろう
357底名無し沼さん:2013/03/19(火) 16:31:12.60
他人も飲むなら目の前でやられたらあまりいい気分はしないだろうな。
でも普通水筒は自分ひとり用だろうからやっても気にならない。
というかやるw
358底名無し沼さん:2013/03/19(火) 16:33:01.04
膨らませてから一回水で濯いで綺麗にしたいから。
359底名無し沼さん:2013/03/19(火) 16:45:40.69
くちゅくちゅ派じゃなくてもみもみ派だな
360底名無し沼さん:2013/03/19(火) 17:02:02.82
>>354のペラペラ水筒に膨らませたついでに痰入れといてやるよ
361底名無し沼さん:2013/03/19(火) 17:14:43.86
うわあい
362底名無し沼さん:2013/03/19(火) 20:32:43.49
煮沸すれば平気と言いながら、釧路湿原の溜まり水を差し出す
363底名無し沼さん:2013/03/19(火) 20:45:17.82
宇宙では他人の小便を再利用して飲料水に。
NASAでは「これは単なる水で絶対大丈夫」と飛行士をワザワザ洗脳するそうだ。
364底名無し沼さん:2013/03/19(火) 20:58:11.00
人の行動に注文付けるくらいなら単独で行けば良いのに
365底名無し沼さん:2013/03/19(火) 21:40:34.27
だが待って欲しい
相手が神崎かおりさんでも平気と君は言えるか?
俺は言えない
366底名無し沼さん:2013/03/19(火) 21:52:07.48
本屋のアウトドア雑誌で4月新発売の風防付の軽量ストーブを見つけたんだけど
メーカー名・製品名忘れてしまった
誰かご存知の方いませんか?確か低下が8600円くらいだったと思います。
予約したいのに見つからない・・・
367底名無し沼さん:2013/03/19(火) 21:53:29.91
そうそう、確か3本ゴトク付きで別売りで1500円くらいで4本ゴトクの設定があったと思います。
368底名無し沼さん:2013/03/19(火) 22:28:04.64
発売が延びに延びてる例のストーブか。
また延期になるから心配すんな。
369底名無し沼さん:2013/03/19(火) 22:30:16.92
画期的な素晴らしい液燃ストーブも出していたような気がします。
370底名無し沼さん:2013/03/19(火) 22:36:26.54
あれだ、雑誌に載ってた奴だろ。
俺も見たよ・・・何だったかな〜確か横文字で・・・・


わかった!「BE-PAL」だ!思い出した
371底名無し沼さん:2013/03/19(火) 22:42:03.09
予告日前に先行販売して数台売れるも、速攻でリコール回収、後は黒歴史として無かったことにする悪夢再び
372底名無し沼さん:2013/03/19(火) 22:45:14.40
その例のストーブてなに
373底名無し沼さん:2013/03/19(火) 22:46:25.95
物理法則の一部を無効にする夢のストーブでし
374底名無し沼さん:2013/03/19(火) 22:49:30.48
SOTOスレで聞けば社員が喜んで教えてくれるよ。
375底名無し沼さん:2013/03/19(火) 22:55:28.94
リチュームイオンバッテリ搭載ストーブで思いっきり燃える
376底名無し沼さん:2013/03/19(火) 23:50:47.44
ソフトオンデマンド-310
377底名無し沼さん:2013/03/20(水) 22:58:15.33
おまえら意地悪いな〜
378底名無し沼さん:2013/03/20(水) 23:26:33.76
液燃は余熱とかポンピングがめんどくさいんだよなあ
これがあるから好きって人にはたまんないんだろうけど
379底名無し沼さん:2013/03/20(水) 23:27:25.53
たしかにポンピングはメンドくさい
380底名無し沼さん:2013/03/20(水) 23:30:59.22
余熱でエスビット固形燃料とか使ってると、
「これで湯沸かせるんだよな・・・」って思うことも
381底名無し沼さん:2013/03/20(水) 23:54:10.05
オプティマス00Lで試したら200mlの湯が本当に予熱中に沸いた
382底名無し沼さん:2013/03/20(水) 23:54:58.79
ポンピングが面倒くさいってwどんだけ雑魚なんだよ
ジジイは家の庭で日向ぼっこでもしてろや
383底名無し沼さん:2013/03/21(木) 00:00:28.61
雑魚とかそういう話じゃないと思う
384底名無し沼さん:2013/03/21(木) 00:23:05.16
ポンピングは面倒だけど、それを圧して余りあるメリットがあるからな
まあそのメリットも、常時発揮されるものではなく一定の条件下で発揮されるものなので
その条件に当てはまるスタイルを取らない人には無用の長物だが、ハマった時の恩恵はデカい
385底名無し沼さん:2013/03/21(木) 00:24:41.23
ペットショップに酸素石という製品があって、水に入れると酸素が発生するらしい。
高地で固形アルコール燃料燃やす時に一緒に燃やせば酸欠が解消されて
火力アップとかしないかな?
386底名無し沼さん:2013/03/21(木) 00:25:14.44
長年液燃使っているが、ポンピングと雑魚の関連性については未だ不勉強で申し訳ない
387底名無し沼さん:2013/03/21(木) 00:25:41.52
mukaのポンピングは玄人でも難色を示すレベルでめんどい
388底名無し沼さん:2013/03/21(木) 00:26:26.45
低温時の事?
他にメリットってあるか?
バイクから燃料補充できるのもそうか
389底名無し沼さん:2013/03/21(木) 00:28:09.32
>>385
父さん、酸素欠乏性にかかって…
390底名無し沼さん:2013/03/21(木) 00:28:43.44
>>386
>>387
雑魚乙
391底名無し沼さん:2013/03/21(木) 01:22:21.66
ポンピングが面倒ならガスを使えばいいじゃない。
392底名無し沼さん:2013/03/21(木) 01:31:10.07
こんなもの酸素石
393底名無し沼さん:2013/03/21(木) 01:37:58.54
今宵も123R最高って事で結論が出ました
394底名無し沼さん:2013/03/21(木) 05:51:47.97
いくら寒冷地ガスでもガソリンより火力が弱い
寒い時こそ火力が欲しいのに気温上昇と共に火力が増す
暖かくなって剛炎の火力が騰がってきた
395底名無し沼さん:2013/03/21(木) 06:30:09.27
つまりプロパン程度では液化ガスを十分に押し出せないと。
参考になる。
396底名無し沼さん:2013/03/21(木) 09:07:29.87
>>354
こんなとこでゆーな!本人に言え!
397底名無し沼さん:2013/03/21(木) 10:05:52.50
>>390
ガスより速くセッテング出来てから言えw
398底名無し沼さん:2013/03/21(木) 11:23:24.12
>>395
ガスにポンピングすれば解決
399底名無し沼さん:2013/03/21(木) 11:24:30.00
>>394
寒い時って何度?
??10度くらいなら変わらないよ
400底名無し沼さん:2013/03/21(木) 11:25:26.03
車の中がガソリン臭い
数日間の暑さで123rの安全弁が解放されたみたい
401底名無し沼さん:2013/03/21(木) 12:45:38.09
>>399
何故にマイナスが文字化けした
??10
-10
402底名無し沼さん:2013/03/21(木) 12:52:18.68
ほう、マイナス10度で変わらんと
こりゃ初耳だ
403底名無し沼さん:2013/03/21(木) 12:53:30.83
寒冷地用ガスの場合だろ
404底名無し沼さん:2013/03/21(木) 12:59:18.29
ガスを液出しした場合はどう?
405底名無し沼さん:2013/03/21(木) 13:04:20.84
>>404
>>394を読め、液出しの話だ
406底名無し沼さん:2013/03/21(木) 13:13:53.85
液出しだとガスの軽量性メリットは失われるよな
本体だけ見ればそれでもガスの方がやや軽いけど
燃料容器は液燃の方が軽いから、トータルだと一緒
2,3泊になると液燃の方がトータルでも軽いくらい
407底名無し沼さん:2013/03/21(木) 13:22:44.01
>>406
軽くて小さい液出しガスストーブもあるよ
408底名無し沼さん:2013/03/21(木) 16:13:11.37
>>407
うん、軽くて小さい液出しガスストーブがあるから
容器ではガスの方が重いというハンデがあっても「トータルだと一緒」に持って行ける
409底名無し沼さん:2013/03/21(木) 17:31:57.28
液出しガスストーブにマルチフューエルEXのポンプ繋げりゃ良いじゃん
剛炎で液燃やってくれた人柱居たよな
410底名無し沼さん:2013/03/21(木) 17:55:40.52
ありがとう ひばしらたてた ひとばしら
411底名無し沼さん:2013/03/21(木) 21:46:07.58
>>400
いくら寒い時期とはいえ車内にガソリンストーブ放置とか…
せめて燃料抜くか断熱容器に入れとけよ
粗雑に扱ってるといつか事故るぞ
412底名無し沼さん:2013/03/21(木) 21:48:13.65
うるせえよ小姑
413底名無し沼さん:2013/03/22(金) 02:30:18.18
賢くこなせ、たやすいはずだ
414底名無し沼さん:2013/03/22(金) 03:45:31.67
愛すればいい
415底名無し沼さん:2013/03/22(金) 07:11:09.08
z
416底名無し沼さん:2013/03/22(金) 07:31:12.31
忘れてくれるな仕事もできない男に
ストーブを守れるはずなどないってことを
417底名無し沼さん:2013/03/22(金) 07:42:34.51
お前らいくつだよ
418底名無し沼さん:2013/03/22(金) 08:16:58.96
やっぱり灯油か軽油だよなあ
419底名無し沼さん:2013/03/22(金) 09:42:55.20
ところで、液出しできるガス分離型の最軽量って
プリムスのP-154S ウルトラ・スパイダーストーブ の
178gなのか?もっと軽いのある?
420底名無し沼さん:2013/03/22(金) 10:10:34.40
>>418
軽油みたいな税金成分の重いもんは御免だ
421底名無し沼さん:2013/03/22(金) 10:19:02.31
灯油も軽油も臭いのでイヤだ
422底名無し沼さん:2013/03/22(金) 10:28:51.45
アルコールのように高くて火力が弱いのは論外
423底名無し沼さん:2013/03/22(金) 10:48:24.56
高くはないだろ?(安くもないけど)

価格比較すると
灯油 < 軽油 < ガソリン < CBブタン缶 < アルコール < CBミックス缶 < ホワイトガソリン < ODブタン缶 < ODミックス缶
と、真ん中くらいだ
424底名無し沼さん:2013/03/22(金) 12:17:33.03
誰か火力比較頼む

灯油
軽油
赤ガソリン
白ガソリン
アルコール
RZ860
RZ760
425底名無し沼さん:2013/03/22(金) 12:38:37.42
>>424
燃焼器具次第以外のことは言えないな

アルコールだって野外調理用じゃないけど5000kcal/h出せる器具有るし
ガソリンだって800kcal/hしか出せない器具もある
CB缶とか4*4の16本連結で、30,000kcalの業務用コンロ稼働させる話だってあるし
426底名無し沼さん:2013/03/22(金) 12:56:42.40
燃料の違いが火力の決定的差でないという事を教えてやる

スベア
427底名無し沼さん:2013/03/22(金) 13:02:32.02
林道ツーリングに123R持ってきた奴がいた
昼飯時に火だるまプレヒートしてたら近くに居た奴が水溜まりに蹴飛ばした

知らない奴からしたら爆発直前に見えたらしい
428底名無し沼さん:2013/03/22(金) 13:30:13.08
その後どうなった?

相当もめたか燃え広がったかしたと思うが
429底名無し沼さん:2013/03/22(金) 13:45:18.25
プレヒート中なら燃え広がることは無いだろ
安全弁から火吹いてる時に倒すと、弁から液体の燃料が噴出して
火達磨どころか一面火の海になるが
430底名無し沼さん:2013/03/22(金) 13:46:21.35
「あなたが落としたのはこのテカテカの123Rですか?イイカンジに焼けた123Rですか?」
431底名無し沼さん:2013/03/22(金) 14:25:06.12
>>428
水溜まり一面に炎が広がり数分で鎮火
バルブが少し開いていたらしく急激に冷された123Rは水を吸い後日俺がオーバーホール
殴りあいの喧嘩を期待したけどイイヨイイヨで終わり
432底名無し沼さん:2013/03/22(金) 15:03:54.68
>>431
大事に至らなくてよかったな
燃えてる油類を水の中へ放り込むのは大間違いなんだが
焦ってればそうなるか
433底名無し沼さん:2013/03/22(金) 16:25:17.91
>>431
>殴りあいの喧嘩を期待したけど

おいw
434底名無し沼さん:2013/03/22(金) 17:05:20.88
なんでそんないろんな意味でめんどくさい扱いが大変なバーナーを使うのかわからん
多少コスト高かもしれないがOD缶を使うのが一番簡単で安全だと思うのだが
反論は受け付ける
435底名無し沼さん:2013/03/22(金) 17:07:58.30
A:何より手がかかって面白う御座るゆえ
436底名無し沼さん:2013/03/22(金) 17:09:45.20
妄想 123Rを友達に見せびらかして使う俺かっこいい

 ↓

現実 123Rを蹴とばされる
437底名無し沼さん:2013/03/22(金) 17:15:00.40
>>436
www
438底名無し沼さん:2013/03/22(金) 17:30:58.23
ちっこくてツーリングの車の燃料使えていいんじゃない
俺は900クッカーにガスとバーナー入るからそうしてるけど
水や食い物あわせるとあんま変わらんよね
439底名無し沼さん:2013/03/22(金) 17:59:37.79
>>434
簡単で安全にお湯を沸かす事が目的じゃなくて
バーナーを使う事自体が目的だから。
440底名無し沼さん:2013/03/22(金) 18:08:52.36
簡単で安全にお湯を沸かす事が目的じゃなくて
バーナーを使う事自体が目的でもなく
多少面倒でも、確実堅実にお湯を沸かせることが目的だから

山で使う道具は、最適条件時の手軽さやパフォーマンスの高さより
最悪条件時の確実堅実さが優先されることは多いよ
441底名無し沼さん:2013/03/22(金) 18:15:11.85
ツーリングの話ししてんのに山で使う道具はうんぬんとか
442底名無し沼さん:2013/03/22(金) 18:25:41.14
>>434
それをいうならCB缶が一番お手軽安全で簡単だろう。
寒冷用もあるし普通缶でも液出しすれば冬でも充分使える。
443底名無し沼さん:2013/03/22(金) 18:34:27.88
>>442
普通缶で液出しってどうやるの?
444底名無し沼さん:2013/03/22(金) 18:43:33.93
>>443
缶を逆さにするだけ
445底名無し沼さん:2013/03/22(金) 18:45:13.82
>>443
わかってるだろうが液出し対応してないストーブでやるなよw
446底名無し沼さん:2013/03/22(金) 18:45:31.02
>>444
じゃあイワタニジュニアとかじゃ無理だね
447底名無し沼さん:2013/03/22(金) 18:54:43.79
>>446
ムリムリ
たぶん液出し対応のCB缶バーナーはまだ出てないと思う。
うちはOD→CBアダプターかまして使ってる。
448底名無し沼さん:2013/03/22(金) 22:22:40.87
hobo使え
449底名無し沼さん:2013/03/22(金) 22:27:47.69
CB缶は逆さにしなくても缶を回転させればいいだろ。逆さに持ったままとかマヌケかw
450底名無し沼さん:2013/03/22(金) 22:48:07.44
>>449
だれが持ったままなんていった?
缶を回転させても同じだろボケナスw
451底名無し沼さん:2013/03/22(金) 22:51:49.79
jrに限らずストーブのボッチと缶の切り込みがかみ合ってるので
缶を単独で回転させるのて難しくないか?
452底名無し沼さん:2013/03/22(金) 22:54:00.86
CBはそこまでして使う物じゃないからw
453底名無し沼さん:2013/03/22(金) 22:57:21.20
ぜんぜん話が噛み合ってねーwww
454底名無し沼さん:2013/03/22(金) 23:07:21.25
>>450
なんで同じになるんだよw
おまえは立てるんだろ?持たずにどうやって保持するのか知らんが
回転させるなら最初からそういえよ、アホw
455底名無し沼さん:2013/03/23(土) 00:57:03.11
>>427
過保護に育てられたフニャチンの多い時代だ、火を見るとパニック起こす若いのは多い。
456底名無し沼さん:2013/03/23(土) 01:02:18.14
>>454
お前が意味不明なんだよクズ
457底名無し沼さん:2013/03/23(土) 01:06:44.67
CB缶なんて小石噛ませれば簡単に立つぞ
http://imepic.jp/20130323/034950
458底名無し沼さん:2013/03/23(土) 01:13:38.21
そのでかさだと家庭用カセットコンロと変わらんな
459底名無し沼さん:2013/03/23(土) 06:05:51.53
>>455
生まれた時からオール電化で火を見たこと無い若者が現れるかな?
460底名無し沼さん:2013/03/23(土) 07:16:49.04
L字導管がある以上はCB缶で液出しは難しくないか
461底名無し沼さん:2013/03/23(土) 07:38:13.90
トーチはプレヒートすれば逆さまに使えるけど、それを元に液出しとか書いてるのか?
462底名無し沼さん:2013/03/23(土) 10:39:29.41
>>460
ほぼ新品のCB缶で、「逆さまにした時に燃料水位が導管より上」を前提に…ちょっと苦しいかw
463底名無し沼さん:2013/03/23(土) 11:35:26.88
>>460
>>457

剛炎でCB缶だと何i出るんだろう?
464底名無し沼さん:2013/03/23(土) 12:40:54.92
>>462
特に苦しくはないよ。
CB缶の上に向けろマークを下にし、ついでに少しお尻が持ち上がった状態にすれば全部出し切れる。
だがそこまでやるなら、OD缶に移し替えちゃった方が使いやすいと思うけどね。
465底名無し沼さん:2013/03/23(土) 14:50:42.37
苦しいw
466底名無し沼さん:2013/03/23(土) 15:59:59.51
L字管があるから簡単に液が出るんじゃないの
ストーブ側が切り欠き様式に則ったものだと液出しに対応してないから関係無い話だし
467底名無し沼さん:2013/03/23(土) 16:03:42.99
そう、分離型でないと出来ないしホースが短い・硬いとこれまた困難
468底名無し沼さん:2013/03/23(土) 18:31:59.29
いままでイワタニのジュニアバーナーを使ってたんだが、軽量化したいと思ってる。
アルコールバーナーがトータル最軽量でOKですか?
469底名無し沼さん:2013/03/23(土) 18:52:44.70
>>468
日帰りで湯沸かしのみならね

泊まりで料理作るとなると、最低限の構成ではなく
アルコールの火力の弱さを補えるストームクッカーのような高効率セットが欲しくなるから
そうなるとガス使った方が軽い
更に長期になると、アルストの最低限構成より、世界最軽量のガスストーブより、液燃が軽い
470底名無し沼さん:2013/03/23(土) 18:56:21.26
123R。公園花見みたいにひと目があり派手に火達磨しにくい場合、プレヒートむずいな。
ちなみにいつもは凹みとトップの皿に燃料たらすか、テッシュの切れっ端に染み込ませてやってる。風防が良いんだろうが、固形燃料が良いのか?
471底名無し沼さん:2013/03/23(土) 18:59:03.08
>>468
チョン以外にしとけ
472底名無し沼さん:2013/03/23(土) 19:42:43.67
>>469
そっかあ。日帰り用だと別に軽量化する必要ないからなあ。
でもガスより何か楽しそうなんだよね。物は試しで買ってみる。ありがと
473底名無し沼さん:2013/03/23(土) 19:43:04.68
>>468
おk
炊飯から何からアルストだけでやってる人もよくいるよ
474底名無し沼さん:2013/03/23(土) 20:04:11.47
>>470
プレにアルコール使ったら炎見づらくていいんじゃない
475底名無し沼さん:2013/03/23(土) 20:21:14.01
きをつけろよーおまえら。
花見できる公園で人が集まる場所はたいがい火気厳禁。喫煙OKなのが気になるところだがw
目を光らせてるところはアウトドア用のストーブでも注意がくるからな
476底名無し沼さん:2013/03/23(土) 20:34:10.92
アウトドア趣味の人が、慣れた手つきでガソリンストーブをプレヒートしていると、
血相を変えて「なんて危険なことを!」と非難しに来る。
でも頭の悪い家族連れがカセットコンロを間違った使いかたしていても、
ボンベが爆発するまで誰も注意をしない。
世の中そういうもの。
477底名無し沼さん:2013/03/23(土) 20:47:02.33
プレヒートしてて非難された事も非難されてるのを見た事もない
478底名無し沼さん:2013/03/23(土) 20:50:41.12
>>476
いやガソリンは普通に危険物だから
479底名無し沼さん:2013/03/23(土) 20:52:53.50
えーっと?
480底名無し沼さん:2013/03/23(土) 20:57:15.17
試しに
ガソリン持って銀行行く
CB缶持って銀行行く
をやってみな
世の中の人がガソリンをどう見てるか
身を持ってわかるから
481底名無し沼さん:2013/03/23(土) 20:59:58.77
元の話分かってないのに無理して参加しようとするなよ…
482底名無し沼さん:2013/03/23(土) 21:05:14.41
いかにもアスペのレスって感じだよな
微妙に話が通じてないつか会話になってない
483底名無し沼さん:2013/03/23(土) 21:14:25.67
>>480
何言ってんのキミ
484底名無し沼さん:2013/03/23(土) 21:27:42.81
>>480
馬鹿じゃねえの?(笑)
誰がそんな極論で話しろっていったよ、この馬鹿。
485底名無し沼さん:2013/03/23(土) 21:43:47.33
>>476

確かに>>480みたいな感覚のゆとりDQNがよくCB缶ドカンさせてるな
486底名無し沼さん:2013/03/23(土) 22:09:00.74
CB缶の爆発は現場にいたことがある。

鉄板焼きしてるグループに「その鉄板の置き方は輻射熱でガス缶が爆発するよ」って教えてやったけど
「いや、爆発とかしねーしwww」つって聞く耳持たなかった。

十分しないうちにボヘンッて音がして一瞬静まりかえった。
めんどくせーとおもって振り返ったら、ボンベの反対側に座ってた兄ちゃんが頭から鉄板焼きをかぶってた。
肉まみれのキャベツまみれの姿。

それを見ながら俺は、ライター忘れてエスビットポケットストーブの着火に苦労してた。
487底名無し沼さん:2013/03/23(土) 22:55:54.19
という妄想を楽しむ486でした
488底名無し沼さん:2013/03/23(土) 23:06:23.46
いろいろ矛盾してるな
創作にしても、もう少しきちんと練ってくれないと楽しめない
489底名無し沼さん:2013/03/23(土) 23:10:17.64
海岸で野火してたとき流れ着いてたボンベ放り込んだ奴
490底名無し沼さん:2013/03/23(土) 23:16:04.64
満タンだと真っ赤なキノコ雲みたいな炎が出るよな
491底名無し沼さん:2013/03/23(土) 23:16:12.98
極論じゃないだろ
花見=不特定多数の一般人のあつまり
なんだからアウトドア感覚で行く方が悪いわ
そういう一般人の感覚が欠如した一部のアウトドアマン()がいるから
良識ある方は迷惑なんだよ
492底名無し沼さん:2013/03/23(土) 23:19:59.00
493底名無し沼さん:2013/03/23(土) 23:43:48.24
>>476 = >>486
会話風にすると読む側は実際にあった話だと思い込みやすい
カギ括弧つける奴は疑うようにしてる、大半は捏造、デマだからな
494底名無し沼さん:2013/03/23(土) 23:51:23.40
実証できないからその判断もあやふやだけどな
495底名無し沼さん:2013/03/24(日) 00:03:28.01
俺すげえカテゴリの同類じゃねーか放っておけよ
496底名無し沼さん:2013/03/24(日) 03:14:13.20
スベアはシンプルなのね
497底名無し沼さん:2013/03/24(日) 08:31:28.84
俺は「へえ〜現場みたかったな」くらいしか思わなかったけどお前らひねくれてるなw
でもそっちの判断のほうが正解なのか?
498底名無し沼さん:2013/03/24(日) 09:09:25.06
それは悪魔の証明ですね!
499底名無し沼さん:2013/03/24(日) 11:31:03.27
ガスでえぇやん。
500470:2013/03/24(日) 11:33:37.67
>>474
肝心なこと書くの忘れてた。。
風がそこそこ強くて、火達磨しないレベルにかけたガソリンだと、すぐに燃え尽きたり、蒸発したり、消えたりする状況の話し。
501470:2013/03/24(日) 11:37:21.27
>>474
アルコールぶっかけてボワーッ!!
確かに見えなきゃそれでいいかも。
芝生が燃えだしてから焦りそうw
502底名無し沼さん:2013/03/24(日) 12:11:03.41
ペーストやメタ(もうないけど)が一番
503底名無し沼さん:2013/03/24(日) 12:39:47.61
スイスメタはストーブのプレヒートやスキーのワックスアイロンによく使ったものだけど、なぜだか見かけなくなったね。
504底名無し沼さん:2013/03/24(日) 13:20:55.91
ロンザはもう作ってないんだっけ
505底名無し沼さん:2013/03/24(日) 13:30:00.01
スイスメタは製造終了したんだったか
506底名無し沼さん:2013/03/24(日) 14:25:01.89
ボルドーバーナーってもう売ってないのかな?
冬山で使ってたら、若い兄ちゃんに売ってくれって言われた。
もちろん断ったけど( ・´ω・`)
507底名無し沼さん:2013/03/24(日) 14:44:38.76
ボルドーの代理店か記者がつけた「究極のストーブ」のコピーが、中2心(ロマン)に火をつける。
世の中のボルドーの95%は鑑賞用と化してるはず。
508底名無し沼さん:2013/03/24(日) 14:48:25.58
>>506
ebayでたまにでてるよ。
509底名無し沼さん:2013/03/24(日) 15:32:27.62
SOD-310発売まであと1周間
ほんとに出るんかいな(´・ω・`)
510底名無し沼さん:2013/03/24(日) 16:58:19.45
エイプリルフール
511底名無し沼さん:2013/03/24(日) 17:04:55.72
名前と発売日がなw
512底名無し沼さん:2013/03/24(日) 17:23:42.39
ビーパル五月号の裏表紙には、製品の写真とともに大きく「うっそぴょ〜ん」の文字が踊る
513底名無し沼さん:2013/03/24(日) 17:40:20.89
昔さ、プリムスが再充填ガスカートリッジ付きのガスストーブをストームクッカーに組み合わせたような製品を発表したのよ。
まだ高効率鍋とかない時代だったから期待が大きかったのか、山渓のカタログ誌に値段まで記載されて何年も載ってたんだけど、結局日本のガス検通らなくて、発売されずにそのままフェードアウト…
514底名無し沼さん:2013/03/24(日) 17:41:57.02
性能はともかく見た目弱弱しい3本ゴトク仕様を買いたい人いるの?
515底名無し沼さん:2013/03/24(日) 18:51:47.07
小さいのがいい人にはいいんじゃない
516底名無し沼さん:2013/03/24(日) 19:17:10.83
マルキル(現ファウデ)のストーミーやストーミーピエゾの方が早かろ?
517底名無し沼さん:2013/03/24(日) 20:10:01.02
>>516
大丈夫。安心して良い。
ストーミーが気に入っているあなたに「買い換えろ」なんて、誰も言っていないから。
518底名無し沼さん:2013/03/24(日) 21:01:22.98
意味がわからんぞな
豆っ子は原子力危険不安院に禁止喰らったんだろ
519底名無し沼さん:2013/03/25(月) 19:26:27.83
あなたの方が意味わからん
520底名無し沼さん:2013/03/25(月) 20:47:59.70
>>513が言ってるのは豆じゃないだろう
521底名無し沼さん:2013/03/25(月) 21:00:38.46
ぼくの考えたナイスな略称使われても分からん
522底名無し沼さん:2013/03/25(月) 22:36:23.37
>>513が言っているのはまめガスっ子じゃないだろう
523底名無し沼さん:2013/03/26(火) 16:47:50.98
原子力ストーブ 原子力バーナー
524底名無し沼さん:2013/03/26(火) 16:56:40.84
豆ガスっ子には思いっ切り裏切られた
どうすんだよこのボンベ プンプン
525底名無し沼さん:2013/03/26(火) 17:36:32.24
福島第一原子力発電所といっしょに叩いてやれ!
http:/ホゲホゲ/www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g80410b07j.pdf
オメーらはもう解体だ!無能めが!
526底名無し沼さん:2013/03/26(火) 19:23:35.47
>>524
イワタニにつっ返せば返金してくれるよ
527底名無し沼さん:2013/03/26(火) 19:33:04.60
>>526
知ってる
でもね、使いたいんだよ
528底名無し沼さん:2013/03/26(火) 22:23:09.67
もうじき新作出るぞ。
529底名無し沼さん:2013/03/26(火) 22:34:45.58
>>528
どんなの?
530底名無し沼さん:2013/03/26(火) 23:27:52.19
高杉
531底名無し沼さん:2013/03/27(水) 13:44:56.89
陸援隊
532底名無し沼さん:2013/03/27(水) 19:58:47.74
彼女から誕生日プレゼントにストーブもらったよ。コールマンの。。。
どうしろっていうのよこれ。
533底名無し沼さん:2013/03/27(水) 20:07:26.18
つ ヤフーオークション
534底名無し沼さん:2013/03/27(水) 20:19:11.79
一人きり、竜飛岬の断崖で
夕日に向かって湯を沸かす。
535底名無し沼さん:2013/03/27(水) 20:44:35.73
JUWEL再販しないかな〜アマゾン

てかホムセンにあるパック状メタやゲル状のチューブに入った
着火用メタノールとか使っている人いる?
536底名無し沼さん:2013/03/27(水) 20:49:11.56
いないよ
537底名無し沼さん:2013/03/27(水) 21:02:20.32
ハミガキチューブみたいなやつ昔あったな
変な灰残るけどあれは便利だった
538底名無し沼さん:2013/03/27(水) 23:00:16.69
装備のコンパクト化を期待した米軍のジェル燃料、意外にデカくてガッカリ。
539底名無し沼さん:2013/03/27(水) 23:05:28.66
液体が駄目なら固体燃料を手に入れれば良いじゃないC4とか
540底名無し沼さん:2013/03/27(水) 23:17:42.13
コッヘルがふっとうせずにふっとぶけどな
541底名無し沼さん:2013/03/28(木) 00:19:41.22
プラスチック爆弾を信管使わずに爆発させるのはかなり難しいらしいよ?
焚き火に放り込んだぐらいでは爆発しないものであるらしい
542底名無し沼さん:2013/03/28(木) 00:20:29.82
C4は雷管つけなければ火にくべようがハンマーで叩こうが爆発しない。マメな。
緊急用の固形燃料にすらなる。
543底名無し沼さん:2013/03/28(木) 07:32:53.66
ならないよ
544底名無し沼さん:2013/03/28(木) 08:33:24.96
おまえらC4使ったことあるのかよ。さすがだな
まさかググった知識で語ってないよね?
545底名無し沼さん:2013/03/28(木) 09:05:08.94
そういう便利なとこがセールスポイントで世に出てきたものですしおすし
546底名無し沼さん:2013/03/28(木) 09:20:17.96
自衛隊で中毒事件があったくらいだし
現役の自衛隊員や自衛隊にいた事のある人なら使ったことがあるかもしれん
547底名無し沼さん:2013/03/28(木) 13:12:01.17
Wikipediaの知識だが
548底名無し沼さん:2013/03/28(木) 14:23:15.12
でお前ら何人殺ったの?
549底名無し沼さん:2013/03/28(木) 15:39:43.67
お前は今まで食ったパンの枚数を覚えているのか?
550底名無し沼さん:2013/03/28(木) 15:42:04.80
ひんじゃくーひんじゃくぅーーー

むだぁむだぁむだぁーーーー
551底名無し沼さん:2013/03/28(木) 16:47:47.18
おまえらMYTHBUSTERS見た事無いのか?
552底名無し沼さん:2013/03/28(木) 17:24:58.48
ソースはテレビwww
553底名無し沼さん:2013/03/28(木) 17:29:09.71
詭弁のガイドラインのレベルにすら達してないってやばいわ
554底名無し沼さん:2013/03/28(木) 17:50:29.60
C4って映画でよく登場する爆薬でしょ? 

怖くて火をつけられないよ!
555底名無し沼さん:2013/03/28(木) 19:18:47.50
おれのロードバイクのフレームだな
556底名無し沼さん:2013/03/28(木) 19:31:35.93
もっと良いのに乗ろうぜ
557底名無し沼さん:2013/03/28(木) 19:38:11.92
ルイカツ最高
558底名無し沼さん:2013/03/28(木) 20:09:19.09
でもあの番組のネタはかなり信用できるだろ
普通やんねえぞ、C4使って湯沸かす実験とかw
個人的にはジェットエンジン着けた車を真っ二つにする実験が最強
559底名無し沼さん:2013/03/28(木) 21:37:24.56
俺は地下室だったらヒトラーを爆殺できた? がよかったな
560底名無し沼さん:2013/03/28(木) 21:46:07.71
繊細な火力調整が出来るガスストーブって
何処のメーカーが最強なんだろ。
561底名無し沼さん:2013/03/28(木) 21:46:44.37
SOTOじゃないかな? もってないけど。
562底名無し沼さん:2013/03/28(木) 22:11:49.03
メーカーっていうくくりは広すぎると思う
ガスストーブごとに違うし
563底名無し沼さん:2013/03/28(木) 22:37:30.61
>繊細な火力調整が出来るガスストーブって
>何処のメーカーが最強なんだろ。

EPIのBPSAストーブを使っているけど
トロ火までの調整がし易い
器具栓の径が
プリムスのP-153より大きいのも使い易い
火力はP-153の方が強いけどね

BPSAは風に弱いストーブなので
風防が必須だけどね


所持してるストーブは
EPIのBPSA
プリムスのP-153
SOTOのGストーブ
キャプテンスタッグのオーリック
でも
使うのはEPIとプリムスだけ
564底名無し沼さん:2013/03/28(木) 22:43:19.61
SOD300もおすすめ(在庫処分)
565底名無し沼さん:2013/03/28(木) 22:59:04.67
ガスストーブは、プリムスのP153、イワタニジュニア、スノピの地、SOTOのST310、
ユニフレームのUS-900とUS-D、を持っている。
一番使用頻度が高いのはスノピの地(自転車ツーリング)とST310(バイクツーリング)
性能的に一番優秀(とろ火から強火力までカバー)なのはユニのUS-D
一番しょぼいのがイワタニジュニア。
566底名無し沼さん:2013/03/28(木) 23:01:33.07
プリムスはちょっと昔のを1台しかもってないけど、とろ火がしづらいイメージ。けれど最近のはそんなことないのかな?
567底名無し沼さん:2013/03/28(木) 23:07:39.02
P153はとろ火大丈夫だよ
作りがチャチでどうも好きになれないけど
568底名無し沼さん:2013/03/28(木) 23:10:20.24
イワタニジュニアの弱火は本当にダメだとおもう
オーリックは弱火から強火まで調節しやすくていいと思う
153もいいね、最大火力強いし。うるさいけどw
GブックとSTG310の火力調節は本当にいけてない
569底名無し沼さん:2013/03/28(木) 23:28:15.24
ジュニア愛用してるけど、とろ火はダメだね。
米炊くとき焦がす確立が高い。自分が下手なだけだと思うが…
耐風性が他のより高くて気に入ってはいるんだけどね。
570底名無し沼さん:2013/03/28(木) 23:34:01.82
>>568
GブックとSTG310ってググっても出てこないけど
571底名無し沼さん:2013/03/29(金) 04:20:04.05
REVOが最強
572底名無し沼さん:2013/03/29(金) 05:53:31.28
>>570
新富士バーナーhttp://www.shinfuji.co.jp/
G-ストーブ STG-10
レギュレーターストーブST-310
573底名無し沼さん:2013/03/29(金) 06:40:15.97
どっちでもねーじゃんw
574底名無し沼さん:2013/03/29(金) 09:17:07.61
そうなんじゃないかなーってのは分かるけどちょっと酷いわw
575底名無し沼さん:2013/03/29(金) 09:25:57.62
新発売かと思ったw
576底名無し沼さん:2013/03/29(金) 10:18:54.05
俺の愛機はGブック(キリッ
577底名無し沼さん:2013/03/29(金) 12:33:45.64
通り名みたいなもんか
578底名無し沼さん:2013/03/29(金) 12:37:54.16
ときどき犬HKでやってる新語とか流行語とかだろ
てめーらが流行らせたいだけな言葉を紹介するやつ
579底名無し沼さん:2013/03/29(金) 13:09:24.61
Hスポットの事か
580底名無し沼さん:2013/03/29(金) 20:21:23.03
HPも動きがないけど本当に新型ってでるんだろうか?
581底名無し沼さん:2013/03/29(金) 21:07:30.39
さあ小売りに出荷して発売開始、って時に欠陥見つかって回収とか珍しくないから、
「1/四半期の間に発売予定」くらいの心づもりでいればいいよ。
582底名無し沼さん:2013/03/29(金) 21:32:45.59
マジか〜
今から徹夜で好日の前にテント張って並ぶつもりだったのに・・・・
583底名無し沼さん:2013/03/29(金) 21:50:53.52
まあ徹夜は冗談にしても、最近売り切れ続出したストーブと言えばMUKAくらいだな
584底名無し沼さん:2013/03/29(金) 22:20:19.83
誇大なくらいの宣伝打つと、最初はバカ売れするよね
やっぱこの国はまだまだB層が多いんだろうな

でも1年くらいで、全店平均では國際の販売数に負けるようになっちゃったけどね
宣伝効果が切れると、基本設計が20年前という化石ストーブにも負けるmukaって・・・
まあNOVAもスノピのもプリムスのも負けてるわけで、國際が安定して強すぎなんだがな
バカ売れはしないけど、國際はいつでも安定してそこそこ売れていく
585底名無し沼さん:2013/03/29(金) 22:25:19.73
1年間の売り上げの全国平均調べるとかすごいな
どれだけの調査費用かけたの?
586底名無し沼さん:2013/03/29(金) 22:45:22.34
国際信者の脳内調査だからゼロだよ
587底名無し沼さん:2013/03/29(金) 23:21:15.27
思わずカレンダー確認しちゃったよ。脳内なら仕方ないね。
588底名無し沼さん:2013/03/30(土) 00:48:03.57
俺の脳内調査の結果


三軒に一軒はイワタニカセットコンロを持っている
女装子の部屋は汚い
俺が損切りすると為替は反転する
589底名無し沼さん:2013/03/30(土) 03:50:15.35
>>585
ゴメン、「全国」ではなく「全店」ね
自分が居る店の系列店全店

だから調査費用は0円&数分
590底名無し沼さん:2013/03/30(土) 07:00:51.95
MSRミリタリーボトルかっこいい。
591底名無し沼さん:2013/03/30(土) 07:26:18.47
目立つ色の方がどう考えても実用的
592底名無し沼さん:2013/03/30(土) 08:21:45.05
ジェットボイル使ってる奴っている?
どんな感じ?
593底名無し沼さん:2013/03/30(土) 08:29:08.28
お湯使いなら買うべき
料理には向かない
594底名無し沼さん:2013/03/30(土) 09:26:05.08
>>592

■長所
・沸くのが早い
・燃料効率が良い
・スタビライザ(安定脚)が付属
・一般のクッカーが使えるゴトクが付属
・上記一式が燃料缶と一緒に収まる
・スタッフサックが不要
・合体するので使用中に片手でひょいと動かせる

■短所
・同容量のクッカーよりかさばる(HEカバーの分)
・110缶までしか入らない(容量的に普通は250缶)
・直結型バーナーとしてはやや重い
・弱火調理が困難(ほぼ湯沸かし専用)
・コジーカバーがゴム臭い
・SOLはコジーカバーが薄く、夏は熱くて持てない

致命的な欠陥は無いから、店頭でいじって見た目で気に入れば買うといい。
595底名無し沼さん:2013/03/30(土) 13:01:10.86
>>592
ヘリオス使ってます
ガス缶用足を調整ツマミ側に着けると逆さまでも安定して液出し可能
p133sと同じバーナーだから液燃ポンプに付けてガソリンドライブ可能
596底名無し沼さん:2013/03/30(土) 14:10:11.50
ジェットボイルも魅力的だけど、250缶が入らないのは困る
http://www.amazon.co.jp/dp/B006426ZRA
これには250缶が入るけど周囲に保温材がないから燃料効率は劣る

自分で保温材巻こうかな
やった人いる?
597底名無し沼さん:2013/03/30(土) 14:17:30.75
チタンJBで炊飯して破壊した俺がこっそり通りますよ
598底名無し沼さん:2013/03/30(土) 16:10:55.38
>>596
どうして250缶が入らないと困るの?
599底名無し沼さん:2013/03/30(土) 16:31:35.06
110缶は紙が入ってないからなんとなく遠慮したいw
600底名無し沼さん:2013/03/30(土) 16:58:40.35
110だと残り少なくなった時、これで足りるかな?と思う頻度が多くなるじゃん。
ガスを詰め替えて、補充すればいいだけなんだがね。
601底名無し沼さん:2013/03/30(土) 17:13:55.93
キャンピングガスもついに最後のカートリッジ
アダプタの自作は怖いし・・・
次は何にしようか
どれでも同じみたいだしなあ
602底名無し沼さん:2013/03/30(土) 17:36:13.33
SOD-310出荷メールきたわぁ
いつ「やっぱダメでしたテヘッ」って言われるか気が気でなかったよw
603底名無し沼さん:2013/03/30(土) 17:36:33.93
マイクロストーブの購入を考えてる
※の地とプリのP-114で迷ってるんだけど
炎が上に立ち上がる114と横に広がる地
どっちがオヌヌメ?
604底名無し沼さん:2013/03/30(土) 18:23:27.21
炎は横に広がる(一点集中ではない)方が良いに決まってるじゃん
605底名無し沼さん:2013/03/30(土) 18:52:31.53
湯沸かしならp114、飯炊いたりするなら地。ただし地は風にとても弱いので風防必須
606底名無し沼さん:2013/03/30(土) 19:09:53.25
>湯沸かしならp114

なぜ?
607底名無し沼さん:2013/03/30(土) 20:30:49.10
出力の高い地の方が湯沸しも早いよ
608底名無し沼さん:2013/03/30(土) 22:17:33.68
>>601
俺は震災の時に間違えて買ってしまった
キャンピンガスのカートリッジが余ってます…
609底名無し沼さん:2013/03/30(土) 22:28:33.46
今日ホームセンターに行ったら、キャンピングガスのガス缶が沢山売ってた。
これを家でしばらく寝かせれば、オクで高く売れる日が来るのだろうか?
610底名無し沼さん:2013/03/30(土) 22:29:18.39
>>603
565だけど地はコンパクトだけど頑丈でラフに扱える、とろ火も得意
あとガス缶の底にぴったりかぶせられる専用風防が非常に出来が良い
トレックコンボの中に、地・250ガス・風防を収納している
611底名無し沼さん:2013/03/30(土) 22:33:53.64
レスありがと、P-114でなく汎用性の高そうな地にするわ
612底名無し沼さん:2013/03/30(土) 22:36:18.28
153や3700じゃなくて、地なのがわからん。114が候補に挙がるならSOTOの新型も検討してもよさそうなのに
613底名無し沼さん:2013/03/30(土) 22:39:31.53
>>612
とにかく小さいのが良いからさ
614底名無し沼さん:2013/03/30(土) 22:44:21.63
じゃあ地がベターだろうね
615底名無し沼さん:2013/03/30(土) 23:13:49.27
でも韓国製なんでしょ?
616底名無し沼さん:2013/03/30(土) 23:20:03.71
炎上させるのにうってつけじゃねえか
617底名無し沼さん:2013/03/30(土) 23:35:57.48
チタンでめっちゃ小さいの出てるじゃない
618底名無し沼さん:2013/03/30(土) 23:43:24.35
>>617
中華のヤツ?
619底名無し沼さん:2013/03/30(土) 23:49:23.93
>>618
そうそう。中華
尼で買うとこだったけどSOTOの新型買うつもりだったから我慢したw
620底名無し沼さん:2013/03/30(土) 23:50:24.57
>>618
エヴァニューのじゃねえの?
621底名無し沼さん:2013/03/30(土) 23:54:03.10
FMS-300Tだあね
622底名無し沼さん:2013/03/31(日) 00:29:56.62
我が家はOD缶よかCB缶の方がストック多い
緊急事態の時にガスと引き換えに物々交換出来るかな?と考えたから
623底名無し沼さん:2013/03/31(日) 00:35:59.08
>>621
ゴトクの直径が88mmしかないようだから
かなり載せる鍋に気を使う事になりそう。
624底名無し沼さん:2013/03/31(日) 01:03:58.73
俺もいつか登山用にスノピの地を買おうっと。
625底名無し沼さん:2013/03/31(日) 01:41:31.86
>>601
ややこしい言い方すな
626底名無し沼さん:2013/03/31(日) 02:08:35.36
>>622
緊急事態の時は、物々交換ではなく無償での譲り合いが基本だろ

物々交換を想定する精神の奥底には、そんなつもりは無いとか言うかも知れないけど
交換できるものを持ってない奴には相手が困っていても自分に余裕があっても譲らないって
考え方があり、それって海の向こうの隣国的で嫌だな

例の震災の時も、地震被害はさほどでもなかったけどうちの当たりは停電長かったので
近所のライト持ってない人には、何もくれなくてもLEDライトやヘッデン貸してやったし
逆に俺からは何もしてない相手から、大きな設置タンクがあって余裕有るからと
灯油を無償で譲って貰ったりしたが、貰った灯油で灯した石油ストーブはいつもより暖かい気がしたよ
627底名無し沼さん:2013/03/31(日) 02:17:48.40
ヤフオクに中古のストーブとかLEDランタンとか
定価の数倍で売りに出してる奴もいたぞ
売れるのかウォッチリストに入れて見てたけど
LEDランタンはみんな売れていた
628底名無し沼さん:2013/03/31(日) 02:22:10.51
譲り合いにCBの選択肢入れただけでこの言われようはひでえな
629底名無し沼さん:2013/03/31(日) 02:30:35.69
「近所に配れるから」ではなく「物々交換出来るかな」だからね
630底名無し沼さん:2013/03/31(日) 02:40:23.08
無償で配ることは尊い行為なのだろう
だが、困っていればただで恵んで貰うのが当然って考えは違うと思う

以前、防災訓練の時に、「備蓄なんてしなくても、備蓄してる人の所に行けばもらえるから大丈夫」って人に教えてる奴がいたな、あれはどうかと思う
そもそも無償で配るのが当然だというなら、配るものを普段から準備してない奴は極悪人ってことになるじゃん
631底名無し沼さん:2013/03/31(日) 02:46:01.90
乞食が持ってる者を物々交換?韓国くせえwと非難するクソッタレな状況
632底名無し沼さん:2013/03/31(日) 05:55:21.42
困っていればただで恵んで貰うのが当然だとか
無償で配ることが当然で、その義務を果たさないのは極悪だとか言ってる奴は居ないのに
なにか、わざと悪い方に曲解して難癖付けてる奴が居るな。

単に、自分に余裕があるなら、交換できるものを持ってない人も助けてあげようぜってだけの話だろjk
633底名無し沼さん:2013/03/31(日) 08:08:04.14
スレチ大杉
634底名無し沼さん:2013/03/31(日) 08:27:49.42
しかし、俺の災害用のストックも物々交換用だわ

困ってる人なら無償で譲るけどね。
俺が持ち出しできなくてそのまま全部焼けて何もなくて困ってたら
絶対誰かたすけてくれるもん
だから俺も誰かを助けられるようにはしとかんとな

ここまで書いて思いついたが、防災用品は外保管も大事だよな・・・
635底名無し沼さん:2013/03/31(日) 08:45:38.70
>>643
そうゆう人ばっかだったら良いけどね
うちの町内会の災害用の備蓄品は町内会以外の人は使わないってことになってる
最初はそうじゃなかったらしいが、町内会の人から異論が続出したんだってさ
んで、町内会の人のみが使えるって文書になってるw

町内会専用なんて言いだすバカもびっくりだが
そんなのネジ込まれて意見が通る町内会にもびっくりw
この人達は自分の家族が他所で困った時、見捨てられても良いと思ってるんだろうな
636底名無し沼さん:2013/03/31(日) 08:55:04.28
スノピはあんまりすきじゃないけど、地はなんていうかかっこいいなあ
637底名無し沼さん:2013/03/31(日) 09:19:59.39
>>588>>635
>三軒に一軒はイワタニカセットコンロを持っている

自分の地域(東京近郊)で震災対策のアンケート取ったら
カセットコンロ持ってる家が1000戸中150戸にも達しなかったよ
しかも震災後だいぶ経って買占め騒ぎも終わってからw
自分がまず最低限備えて、助け合うというのはもう通用しないのかもしれん
638底名無し沼さん:2013/03/31(日) 09:22:18.20
オーリックって炒めもの位の調理に使える?
639底名無し沼さん:2013/03/31(日) 09:31:05.96
オーリックで万全!という諺を知らんのかと         露骨なステマw
640底名無し沼さん:2013/03/31(日) 12:00:06.09
東電エリアだけど都市ガスが供給されてるのに
カセットコンロ、イワタニ黄、キャンガス、鹿etc
燃料が入手困難な時期が数週間ほど続いた。

実際の震災では、数日で使い切る量を備蓄しても、融通しても役に
立たないかも。
641底名無し沼さん:2013/03/31(日) 12:27:35.93
長引いた被災地だと最後は避難所、寄り合い所の前で焚き火になってたようですね
642622:2013/03/31(日) 12:39:19.34
>>626
キリギリスに譲る気なんか無いわけ

譲って当然と考えてるって事は根底に譲られて当然と言う考えがあるんじゃ?
食う物無い人と燃料無い人が助け合って何がいけないと思うけどね
緊急時に無償提供は理想的だけど、現実的じゃないから
643底名無し沼さん:2013/03/31(日) 12:49:11.28
>>640
オール電化しちゃって都市ガス使えない家が多いみたいね
あとIP電話のせいで自治会の連絡網も崩壊してたw
644底名無し沼さん:2013/03/31(日) 13:23:49.17
ウッドストーブはいいよ
火と木や紙があれば他に燃料はいらない!
鍋を置けば沸かせるし焼網を置けば肉も焼ける・・・
素晴らしいよな
645底名無し沼さん:2013/03/31(日) 13:30:36.84
>>642
>>632読んでとりあえず落ち着け
646底名無し沼さん:2013/03/31(日) 13:55:44.41
>>644
ネイチャーストーブを叩くブログを昔見たな。薪は持参するべきとか意味不明なこと言ってた気が。
あと自作の貧相なストームクッカーもどきを「新時代のストーブ」とか自画自賛して怖かった。
647底名無し沼さん:2013/03/31(日) 15:17:23.69
震災後に岩谷の株騰がって一儲けしたわ

震災時はコロナのダルマストーブが大活躍だった
燃料は自衛隊が配給してくれたし
648底名無し沼さん:2013/03/31(日) 15:36:10.04
石油、ガスでも制御にデンコちゃん使うのはね〜
649底名無し沼さん:2013/03/31(日) 16:02:27.23
阪神のときは電気がいち早く回復した。電気で風呂を沸かしましたという
話まであった。今回が特殊な気がする。

普段から
都市ガス、カセットガス、電気、どれか1つに頼らない様にする事も
震災対策だと思う
650底名無し沼さん:2013/03/31(日) 16:02:30.41
発電機回して繋げりゃおっけー
651底名無し沼さん:2013/03/31(日) 16:05:54.40
発電機をガソリンとガス2つ持つって事だなw
652底名無し沼さん:2013/03/31(日) 16:36:24.05
発電機のガソリンが入手困難
灯油でも壊れないディーゼル発電機お勧め
灯油は自衛隊が配給してくれたし
653底名無し沼さん:2013/03/31(日) 16:47:42.65
ジェットボイルが湯沸かし専用なのは、蒸発させることでフラックスリングの過熱を回避するからなんですね。
炊飯は、水の沸騰に比べて熱交換率が低いからリングが過熱に耐えられず溶けてしまうと。
654底名無し沼さん:2013/03/31(日) 18:11:57.89
>>649
阪神はきわめて狭い範囲でしかも津波被害はなかったし
近隣に人手がゴマンとあったから一概には言えないよ
各種手段を用意しておく件は激しく同意する
655底名無し沼さん:2013/03/31(日) 18:41:22.18
阪神大震災の時は震災二週間後に交代要員で災害派遣に出た
担当地区は神戸市垂水区で灯油の配給しました

灯油お勧め
656底名無し沼さん:2013/03/31(日) 20:53:33.76
JETBOILで湯沸し専用なのは溶接が難しいチタンモデルだけって認識だったんだけど
アルミも湯沸以外ダメなん?
どうでもいいけど、モンベルで旧モデルのSOLチタンがアウトレットに出てるよ。
手持ち部分の補強がイラン人はお買い得かもよ。
657底名無し沼さん:2013/03/31(日) 20:54:14.03
つまりマナスル最強
658底名無し沼さん:2013/03/31(日) 21:04:48.61
取り説のPDF見たら湯沸し専用の注意があるのは
現行のチタンモデルのようだ
アルミも雪とか溶かすならまず水入れろって注意があるね
自分の用途なら60g差なんてたいした意味ないし
耐久性と汎用性でアルミで良いかなぁ…。
659底名無し沼さん:2013/03/31(日) 22:07:07.52
いよいよ明日か・・・ゴクリ
660底名無し沼さん:2013/03/31(日) 22:52:00.54
>>657
間違ってないとマジレス
耐久性と粗悪燃料への耐性だけはラジュース系がぶっちぎり一番
あれはアウトドア用品というより民具みたいなもんだ
661底名無し沼さん:2013/03/31(日) 22:52:11.08
SOD-300、MUKA、今回と、ワクワクする新製品は新富士ばっかだな
662底名無し沼さん:2013/03/31(日) 23:08:22.84
別にワクワクしないよ
新富士のモノは品質は抜群に良いけど
なぜか魅力を感じない、色気みたいなものがない
663底名無し沼さん:2013/03/31(日) 23:16:03.55
○○のような色気を感じないじゃないとイチャモンだわ
664底名無し沼さん:2013/04/01(月) 06:16:29.06
そうなんだよね
部分的に見れば、優れた機能を有するし、工作精度的な品質は高いんだけど
全体のバランスとしてどこかおかしくて、最初に目玉機能や優位点が告知されるから
そこではワクワクすることもあるけど、全貌が見えてくると残念すぎて(´・ω・`) ショボーン

優れた技術力があるのに、開発コンセプトの方がお粗末過ぎるんだよね

また、>>659
【SOTO】新富士バーナーってどうよ?10【G'z】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1358680723/332
みたいに、痛い信者か工作員かが居るのも嫌われる理由

1スレだけに書くなら、普通の新富士ファンの感想と見れるけど、わざわざ2スレに書くとなると、
新発売の製品の話題で盛り上げようとするステマなのは間違いないからね

世の中、情弱の方が多いから、情報に疎い人でもキャッチできるくらい過剰&誇大に
宣伝した方が、それのあざとさに気付いて敬遠する人が居ることを差し引いても
効果があるのかもしれないけどね
665底名無し沼さん:2013/04/01(月) 06:59:22.50
>664にほぼ同意

「長文嫌いのキチガイ番犬」が新富士公認かどうかは分からないが
あからさまな工作活動が気持ち悪くてSOTOが嫌になってしまった
商品に魅力がないわけではないけれどもね
666底名無し沼さん:2013/04/01(月) 07:39:53.15
以上、自演でした
667底名無し沼さん:2013/04/01(月) 08:19:08.34
という印象操作でした
668底名無し沼さん:2013/04/01(月) 08:26:37.24
>>666
どれが自演?
669底名無し沼さん:2013/04/01(月) 08:50:28.29
おそらく>>664=>>665ってことにしたいんじゃないの?

そうすれば
・都合の悪いこと書いてるのはたった1人
・都合の悪いこと書いてるのは自演するような基地外
という2重の印象操作が出来るからね
670底名無し沼さん:2013/04/01(月) 09:00:23.20
もう少ししたら、「買ってきた、すげー良い感じ」「さっき届いたよ、最高すぎる」的なステマがこっちと向こうで始まる悪寒・・・
671底名無し沼さん:2013/04/01(月) 11:11:36.64
自分の好みに合わないコンセプトだから叩きます宣言ワロ
672底名無し沼さん:2013/04/01(月) 12:15:18.33
>>670
なんつーかさ、鹿番長やユニフレと違って
ステマやっても可愛げがないんだよこいつら

自分たちの商品売るためなら平気で他メーカー貶めるし
ジュニアバーナー叩きまくってST-310連呼とか、
スレの流れに関係なく新発売告知とか延々やられると
こいつらの商品だけは買ってやるかと思う
673底名無し沼さん:2013/04/01(月) 12:20:32.79
まあ*儲の方がイタい人なりにまだ愛がある罠
674底名無し沼さん:2013/04/01(月) 12:27:58.20
新富士信者は痛い上に姑息で陰湿だからなぁ
675底名無し沼さん:2013/04/01(月) 13:14:02.85
クソ商品叩きとクソユーザー叩き同士仲良くしろよw
676底名無し沼さん:2013/04/01(月) 14:07:26.86
新富士ってSOTOブランドでいいのかな?

俺もワクワクしないというか、色気かどうかはしらんが、ロマン度は低いと思う。
でも俺の友人はSOTOばっかで揃えてる。一番好きなメーカーだかららしい。
きっとロマンをくするぐるんだと思う。

人それぞれじゃね?スノピだって信者というか、本当に愛しちゃっ照るようなユーザーいるし・・・
俺はEPI信者だし
677底名無し沼さん:2013/04/01(月) 14:27:19.18
人それぞれ
別に信者じゃあないけどそれでもGランプと旧い分離型ストーブは持っていたりする
しかも昨日ミニスタンドをポチっちゃった
でもメインにはしないな
678底名無し沼さん:2013/04/01(月) 16:01:15.68
目的にいくらか合致したのを渋々使ってた奴等が
ほぼ100%目的に合致した現状でベストのもん手に入れちゃったら反動でおかしくなるし
前のままでおkの奴等は叩かれて気分悪いからしょーもない理屈ひねり出して叩き返すという
いろんな事でよくある通の流れ
679底名無し沼さん:2013/04/01(月) 17:04:59.15
>ほぼ100%目的に合致した現状でベストのもん

こんなこと言うから痛い信者として叩かれるんだよ
どんだけ思い上がってんだっていう
680底名無し沼さん:2013/04/01(月) 17:50:47.33
>>679
アンタが使ってるのだってそういう観点で買ったもんだろうに
貰いもんか?
681底名無し沼さん:2013/04/01(月) 18:08:48.75
新富士不買運動ってことだな。
分かった。俺は買わないことにした。
682底名無し沼さん:2013/04/01(月) 20:24:12.36
SOTOのキチガイ番犬にもカワイイところがあって
公平な意見だろうがとにかくネガ情報には即座に愚弄するかアンチのレッテル貼りをするが
試しに良いところは持ちあげネガ部分は直接的ではなく遠まわしの表現にしたら
尻尾をパタパタさせて喜んでいたよ
683底名無し沼さん:2013/04/01(月) 20:31:08.55
文章区切るか、句読点くらい打てよ。SOTO叩いてるのはKOVEAの回し者の朝鮮人か?
684底名無し沼さん:2013/04/01(月) 20:36:26.30
叩くネタに色気やロマンだよ
終わってる
685底名無し沼さん:2013/04/01(月) 21:10:39.63
それでいいんだよw

性能とか実用性とか実測的なもんで言えばアウトドア趣味自体意味が無くなるだろ
686底名無し沼さん:2013/04/01(月) 21:17:01.67
P-172がもうどこにも売ってないね。
687底名無し沼さん:2013/04/01(月) 21:19:18.30
>>685
ガス同士の比較で趣味ですからーは無いよなぁw
688底名無し沼さん:2013/04/01(月) 21:25:12.51
>>684
大事な要素だよ
SOTOの開発陣はそこを理解してないんだろうな
689底名無し沼さん:2013/04/01(月) 21:58:34.39
新富士バーナー|炎の総合メーカー
SOTOは「外」日本のフィールドに合った製品づくりを目差すアウトドアブランド。

なかなか斬新なキャッチコピーだなw
あ、HPがリニューアルされてたよ新型も出てた
690底名無し沼さん:2013/04/01(月) 22:00:55.26
ウインドスマター SOD-310か・・・・
691底名無し沼さん:2013/04/01(月) 22:13:01.88
>>688
対抗に挙げるのは「抜かれるまでちょっとだけ天下とってたやつ」ばっかじゃん。アカン
692底名無し沼さん:2013/04/01(月) 22:17:02.18
ま、123Rを凌ぐストーブは今世紀中も現れまいて
693底名無し沼さん:2013/04/01(月) 22:29:18.67
SOD-310とか五徳が分離式で本体に余計な出っ張りが何もないストーブなんて
美しくも独創的でこれをロマンと呼ばずしてなんとしよう
削り出された砲弾のように輝くノズルは男のガジェット魂を揺さぶらずにおかないね
694底名無し沼さん:2013/04/01(月) 22:29:31.87
>>683
>文章区切るか、句読点くらい打てよ。SOTO叩いてるのはKOVEAの回し者の朝鮮人か?

わずか数分後にバカ丸出しコメント、本当に見事な番犬だよ
いい製品とは思うし国産だから応援したい、だからSOTOを叩くつもりなんて全くない
しかし率直な感想を述べてもネガ情報に即座にかみつく知性欠如の番犬にはうんざりということだ
695底名無し沼さん:2013/04/01(月) 22:32:55.97
なんで反応しちゃったかなー
696底名無し沼さん:2013/04/01(月) 22:43:14.40
個人的には、おままごと感のある商品が好き。
697底名無し沼さん:2013/04/01(月) 22:46:36.26
>>603
P153で安定じゃね
698底名無し沼さん:2013/04/01(月) 22:48:23.80
>>638
十分できるよ
699底名無し沼さん:2013/04/01(月) 22:51:34.42
>>693
分離式って画期的だよなぁ
いいかどうかは別としてw
乗せるものの大きさで4本と使い分けも可能だし
700底名無し沼さん:2013/04/01(月) 23:00:32.05
>>696
俺もオマンコは大好きだよ。
701底名無し沼さん:2013/04/01(月) 23:31:01.49
スノーピーク、EPIってもう終わったろw
702底名無し沼さん:2013/04/01(月) 23:51:23.34
>>697
P153と地、両方持ってるけど地の方が畳んだときコンパクト
p153は軽いけど長いので地が入るクッカーに入らなかったりする
風防使うなら地の方が圧倒的にコンパクトにできる
703底名無し沼さん:2013/04/02(火) 00:18:19.11
疾 風 の 奏 者
ウィンドマスター

超 鋼 三 炎 柱
トライフレックス
704底名無し沼さん:2013/04/02(火) 08:14:31.77
>SOTO叩いてるのはKOVEAの回し者の朝鮮人か?
>抜かれるまでちょっとだけ天下とってた
>スノーピーク、EPIってもう終わったろw

なにこの田舎のヤンキーみたいな価値観
705底名無し沼さん:2013/04/02(火) 08:30:05.36
チョンピークご愛用の朝鮮人がファビョってんねw
706底名無し沼さん:2013/04/02(火) 08:35:54.91
尻穴のチョン製って何があったっけ?
707底名無し沼さん:2013/04/02(火) 09:06:31.99
全部ニダ
708底名無し沼さん:2013/04/02(火) 09:50:55.23
>>705
何と戦ってんの?
709底名無し沼さん:2013/04/02(火) 10:03:53.98
負け犬の遠吠えが嗤われてるのを戦いにまで引き上げたいようで
710底名無し沼さん:2013/04/02(火) 10:04:36.17
日本語が不自由な朝鮮人が起床
711底名無し沼さん:2013/04/02(火) 10:23:57.64
負け犬とか朝鮮人とかさっぱり分からん
頭おかしい奴が常駐してんのかw
712底名無し沼さん:2013/04/02(火) 10:26:30.30
ウリは日本人だけど全部チョッパリが悪いニダ
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧
     <丶`∀´>     ∧_∧
    /ネットキムチ\  (    )< またオマエか
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ |   ∧_∧
   /    ヽ黙ってろ     \|.  (    )
   |     ヽ           \/     ヽ. < 半島帰れ
   |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
   .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
713底名無し沼さん:2013/04/02(火) 10:54:42.04
AA張って暴れても新富士と信者の評判が悪くなるだけだぞ
714底名無し沼さん:2013/04/02(火) 11:15:21.72
在日の悪口を言われると、いても立ってもいられませんw
715底名無し沼さん:2013/04/02(火) 12:19:50.27
意外に軽いな疾風の奏者w

レポ待ちで耐風性良さげなら買うわ。

てかSOD-300どうすんのw
716底名無し沼さん:2013/04/02(火) 13:03:46.74
>>713
あちゃー新富士って言っちゃったかー
717底名無し沼さん:2013/04/02(火) 13:12:19.51
新富士は日本製だからイイね
718底名無し沼さん:2013/04/02(火) 13:15:32.54
ストーブ自慢スレで信者叩きってなんなのw
719底名無し沼さん:2013/04/02(火) 13:19:49.87
KOVEAさんには詰め替えアダプターでお世話になってます
720底名無し沼さん:2013/04/02(火) 13:28:23.49
チョンは要りません
721底名無し沼さん:2013/04/02(火) 13:50:14.16
KOVEAだって製造は中国じゃないの
722底名無し沼さん:2013/04/02(火) 13:56:35.01
ソト厨大暴れw
723底名無し沼さん:2013/04/02(火) 14:01:40.77
日本で在日企業が作ると、チョン品質でMade in Japan
朝鮮で日本人の基準&監督の下に作ると、ほぼ日本品質でMade in Korea
724底名無し沼さん:2013/04/02(火) 14:20:43.24
工業製品とポルノはスウェーデンだね
725底名無し沼さん:2013/04/02(火) 14:29:11.93
 
【速報】 麻生財務相 「民主が決めた韓国国債を買うという話はなくなった。」
ttp://asianews2ch.livedoor.biz/archives/24972871.html

Q: 日本が韓国の国債を購入するって本当ですか?
A: 民主党政府が韓国国債を購入することを勝手に決めました。

Q: 自民党など野党は反対しなかったんですか?
A: 国会の議決は不要なので、民主党政府のやりたい放題でした。

Q: 韓国の国債って安全ですか?
A: いいえ。韓国への投資、ウォンへの投資はハイリスクと考えられています。

Q: 外貨準備で韓国ウォンや韓国国債を保有している国ってあるのですか?
A: 聞いたことありません。

ハイリスク・ノーリターン

やっぱり要りませんでした。
726底名無し沼さん:2013/04/02(火) 14:35:21.53
>>725
韓国国債購入の検討を民主政権でやっていたが、
李明博が竹島上陸した後、その話は野田政権で経済制裁の一環として凍結した。
朝鮮の犬の麻生が言ってる事はその凍結した話を蒸し返す予定は無いと言ってるだけ。
当たり前の話。
727底名無し沼さん:2013/04/02(火) 14:37:23.56
>>726
>韓国国債購入の検討を民主政権でやっていたが
>韓国国債購入の検討を民主政権でやっていたが
>韓国国債購入の検討を民主政権でやっていたが

やっぱりね
728底名無し沼さん:2013/04/02(火) 14:38:41.45
蒸し返す予定は無い、じゃないな。
今回はその話はしない=また再開する、と言っている。

【速報】 麻生財務相 「民主が決めた韓国国債を買うという話はなくなった。」
↑あとこれはソース元読めば分かる通りテンプレ詐欺。
729底名無し沼さん:2013/04/02(火) 14:42:07.61
うんこ売国政権が決めた事だとはいえ、国同士の取り決めだからな
半永久的に凍結しとけばいいわw
730底名無し沼さん:2013/04/02(火) 16:54:38.10
>>716
言っちゃった…て会社名も出せないほどやばいとこなのか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
731底名無し沼さん:2013/04/02(火) 17:06:21.28
>>560
規制明けで亀レス。
消える寸前から最大火力まで、どのくらいつまみを回すのか確認してみた。
epigas QUO 1回転弱
epigas REVO 約1回転半
epigas NEO 約1回転半

PRIMUS P-114 1/4回転弱
PRIMUS P-153 約1/4回転
PRIMUS P-133S 1/2回転弱
PRIMUS P-154S 1/2回転弱
PRIMUS P-173 約3/4回転
個人的にはわずかな操作で全力になる方が実際的と思うが、
緩やかに火力が変化する方をよしとする考え方もあるかもね。
732底名無し沼さん:2013/04/02(火) 17:27:37.04
これはなかなか隙間産業なレポ乙です
733底名無し沼さん:2013/04/02(火) 19:04:03.62
>>731
本当に御苦労さまです

>個人的にはわずかな操作で全力になる方が実際的と思うが、
>緩やかに火力が変化する方をよしとする考え方もあるかもね。

火力変化の増減が敏感過ぎると結構ストレスなので
ノブの回転多目で細やか調節可能な方が炊飯系はいいと思う
734底名無し沼さん:2013/04/02(火) 19:32:09.40
ST-310は使い易いが、畳んでもサイズが大きい。
735底名無し沼さん:2013/04/02(火) 20:08:39.36
サイズはなぁ…ミニボンベ使ってもCBじゃちょっと
736底名無し沼さん:2013/04/02(火) 20:20:45.77
外は「よく燃えるけれど萌えない」
737底名無し沼さん:2013/04/02(火) 20:26:39.06
愛用のがランク下がったからってそんな事ばっかしてんなよ
738底名無し沼さん:2013/04/02(火) 21:08:43.64
>>734
イワタニジュニアより小さいよ
739底名無し沼さん:2013/04/02(火) 22:26:04.85
SOD-310はヘッド径47mm、全長88mmか。微妙に長いな。
売り文句の一つである耐風性が一番気になるんだが。
純正風防つけたSOD-300と同等以上の耐風性なら買う。
740底名無し沼さん:2013/04/02(火) 22:45:02.40
>>736
うまいな
いいまとめだわ

でも実用性重視する状況に備えてとか、
使い勝手重視する場合はSOTOが一番だと思う。
ガス手に入りやすいしね
741底名無し沼さん:2013/04/02(火) 22:58:04.98
SOTO以外のメーカーでもガスストーブを製造してますよ
742底名無し沼さん:2013/04/02(火) 23:03:27.35
だれかこれの人柱居ねえか?w
ハイパワー 4000W コンパクト シングルバーナー ストーブ 安定感抜群
GSM OD ¥2,800
アマゾン
使用時17.5cmサイズは安定感抜群です。
コンパクトシングルバーナーにありがちなガタつき&グラつきも無く安心してお使い頂けます。
収納サイズは12cmx10cmx3.5cmポーチに収まります。
キャンプだけではなく、荷物をコンパクトにまとめたいツーリングにもぴったりです。
743底名無し沼さん:2013/04/03(水) 00:43:56.59
>>738
イワタニね方が小さくて、綺麗にクッカーに収まると思ってた。
畳んだサイズ調べてみるわ。
744底名無し沼さん:2013/04/03(水) 01:01:32.05
http://imepic.jp/20130403/035220
中二病全開でそそられる
745底名無し沼さん:2013/04/03(水) 01:49:51.40
キャンピングガスは昔のカートリッジと今のカートリッジは違うのだよ。型番も違う。
今、ホムセンなどで売ってるカートリッジはトーチ用。
昔の山用ストーブバーナーに使えないことはないが、弁がないので危ない。
自己責任で、アダプターを自作して昔のカートリッジにガスを充填する技もあるが危険
746底名無し沼さん:2013/04/03(水) 01:56:28.57
>>744
これを思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=HMd3EPiYpDg

発想は似たようなもんだと思う
747底名無し沼さん:2013/04/03(水) 02:12:35.66
あれ?記憶違いかな
昔のキャンガスは鋭いニードルで強制的に缶に穴をあけて使うタイプじゃなかったっけ?
当然使い切るまで缶は外せない
もちろんこのタイプの缶を使う器具はトーチもストーブもあるよ
弁が付いてて自由に取り外し可能のタイプはそれよりも新しいと思ったけど

>使えないことはないが、弁がないので危ない
とんでもない絶対使えない
弁の無いほうはネジなど無いので器具に固定すら出来ない
748底名無し沼さん:2013/04/03(水) 03:37:21.10
キャンピンガスはねややこしいのよ
200系はバルブあるなし関係なく共通だと思う
新しい200は中にバルブ内蔵されてるらしいけど
どう作動してるのか取り外しが自由に出来るのか使ったこと無いので分からん
見た目何も変わらんけどね旧200系と
他に270系ってのがある(200系と共通性は無し)
OD缶みたいに取り付け口が付いてる
むかしの250缶に似てるけどまたちょっと違う
共通性は無い
749底名無し沼さん:2013/04/03(水) 06:21:44.71
まだ買えるけど、終わったメーカーだと考えた方が良い。
750底名無し沼さん:2013/04/03(水) 07:18:13.48
今、イワタニジュニアを会社の昼休みの鍋焼うどんやカップラの湯沸かし用に使ってて満足してるんだけど、やっぱ山に持ってくならP153とかの方が何かといいの?ジュニアは山に不向き?春〜秋2000m未満の場合。
751底名無し沼さん:2013/04/03(水) 07:29:01.06
韓国製は日本に不向き
752底名無し沼さん:2013/04/03(水) 08:55:22.26
>>750
P153より150g増しを受け入れるなら問題ない。
753底名無し沼さん:2013/04/03(水) 09:05:01.75
爆発します
754底名無し沼さん:2013/04/03(水) 09:42:02.21
>>750
満足してるならそれでいいじゃん
755底名無し沼さん:2013/04/03(水) 10:00:09.57
>>754
会社で使ってて満足してるけど、山に持ってっも満足出来るとはかぎらないでしょ。
756底名無し沼さん:2013/04/03(水) 10:16:10.52
>>755
てめーの満足加減なんて知るか!
757底名無し沼さん:2013/04/03(水) 11:20:30.39
>>755
とりあえず持って行って試してみればいい
夏の低山なら十分使えるし
それから考えた方がいいよ
758底名無し沼さん:2013/04/03(水) 12:04:24.87
>>756
確かに(笑)
>>757
サンクス。いや、普通に山頂でお湯沸かせればいいだけなんだけどね。P153とかの高いやつの方が風に強いとかあるのかなーと思って。
759底名無し沼さん:2013/04/03(水) 12:06:28.40
>>756
確かに(笑)
>>757
サンクス。いや、普通に山頂でお湯沸かせればいいだけなんだけどね。P153とかの高いやつの方が風に強いとかあるのかなーと思って。
760底名無し沼さん:2013/04/03(水) 12:17:10.92
連投ごめんね。
761底名無し沼さん:2013/04/03(水) 12:22:36.33
風に対する強さはストーブ単体ではそう差がでるものじゃない
どんなストーブでも早く調理するためにも燃料の節約のためにも風防を使った方がいい
風防はただの風避けじゃなくて熱効率を良くするためにも必須だと思う
762底名無し沼さん:2013/04/03(水) 13:36:51.82
…と、思うじゃん?
763底名無し沼さん:2013/04/03(水) 13:45:36.47
>>759
お湯が沸けばいいだけならジュニアでなんの問題もない。
風防ならアルミホイルを必要なだけ畳んで持っていけばいい。
764底名無し沼さん:2013/04/03(水) 14:15:06.50
>>759
OD缶(登山用の丸いカートリッジね)のストーブは
風よりむしろ低温により強くて軽いのが売り
でも夏のハイキング程度なら全然カセットガスで平気
コンビニでカートリッジ買えるからオートバイや自転車ツーリングではむしろ定番
765底名無し沼さん:2013/04/03(水) 14:52:23.56
みんなサンクス。今夏、娘連れて秋田駒あたり行ってきます。んで頂上でカップラ!
766底名無し沼さん:2013/04/03(水) 17:51:46.29
ではお礼に娘さんもらっていきますね
767底名無し沼さん:2013/04/03(水) 18:29:25.22
4歳ですけど(笑)
768底名無し沼さん:2013/04/03(水) 19:21:40.51
ど・ストライクですが、なにか?
769底名無し沼さん:2013/04/03(水) 19:24:21.07
>>768
死亡しろよ
770底名無し沼さん:2013/04/03(水) 19:32:53.04
OD缶のパワーブースター自作した人いる?
銅板にグラスウール巻いて磁石で固定すればいいかな
771底名無し沼さん:2013/04/03(水) 19:36:19.12
>>769
ひでえなw
もしかすると>>768は5歳の男の子かもしれないぞw
772底名無し沼さん:2013/04/03(水) 19:36:29.22
ょぅι゛ょ
773底名無し沼さん:2013/04/03(水) 21:09:02.13
>>765
4歳と言えば人見知りも一段落して一番おてんばな時期だ。
ウチのも毎週末遊び行く度に転んで泣いてた気がする。
目を離さないようにお気をつけて。
774底名無し沼さん:2013/04/03(水) 21:16:32.04
>>773
去年も二回登ったんですよね。まぁ半分以上俺が抱っこして登ったんですが(笑)
お気遣いありがとうです。
775底名無し沼さん:2013/04/03(水) 21:44:16.04
死亡しろよ
776底名無し沼さん:2013/04/04(木) 00:02:49.40
「志望しろよ」のタイプミスだね
つまり大志を抱けってことだね
777底名無し沼さん:2013/04/04(木) 00:25:03.33
>>773
泣く子を振り切って毎週遊びに行く父か
昭和チックでいいね
778底名無し沼さん:2013/04/04(木) 00:56:42.56
脂肪白よ
779底名無し沼さん:2013/04/04(木) 01:47:05.33
>>770
グラスウール巻くってのが分からんが、いいんでないの。
気になることもあるけど、まずは実験だあね。
俺は市販品でいいや。
780底名無し沼さん:2013/04/04(木) 09:00:24.19
グラスウールは断熱保温だろ?
バーナーヘッドで得た熱が、缶に伝導するまでの間に
放熱して失われないようにするための

俺はグラスウールよりはカーボンフェルトの方がいいと思うが
781底名無し沼さん:2013/04/04(木) 09:29:56.49
寒い時はブースター付けてまで加熱するより液出しだろ
-16度でもノルマンブタン使えたぜ
782底名無し沼さん:2013/04/04(木) 10:22:28.86
なんで沸点が-0.5℃のノルマルブタンが
温めるわけでもなく液出しにするだけで-16℃で使えるのか解説して
783底名無し沼さん:2013/04/04(木) 10:28:10.36
液状を保つからガソリン他液体燃料と同じ感覚で扱えるようになるのよ
784底名無し沼さん:2013/04/04(木) 10:35:48.94
ガソリンもポンピングしなかったら燃料でないけど?
785底名無し沼さん:2013/04/04(木) 10:41:58.33
強烈な火柱が立たないか?余熱パイプ通さないぁゃιぃ改造品だと5割うpの爆燃でわろえないのだが
786底名無し沼さん:2013/04/04(木) 10:44:11.88
なんだ、勘違いしてるだけか
787底名無し沼さん:2013/04/04(木) 11:42:41.43
>>784
缶で圧力かかってるからおk

>>785
液出し対応じゃないとやばいw
788底名無し沼さん:2013/04/04(木) 11:49:51.98
>>787
沸点が-0.5℃だと、それ以下の温度だと負圧になるんだよ
789底名無し沼さん:2013/04/04(木) 13:00:43.84
負圧にはならんだろ、気化しないだけで
-0.5℃以下でバルブ開けると空気吸っちゃうの?w
790底名無し沼さん:2013/04/04(木) 13:23:19.57
詳しくないが負圧になることもあるんじゃないの?
熱湯入れたテルモスが、冷めると開栓したときにポンッと空気吸うのと同じで
791底名無し沼さん:2013/04/04(木) 13:40:03.72
>>788
ノルマン人ブタンとか言ってるのが俺より先に書いてたんだな
そっちはよく分からんw

俺は 混合でブタンだけ残る→最初から液出しでいこうぜ 派な
792底名無し沼さん:2013/04/04(木) 16:18:12.42
>>790
お前は魔法びんに高圧液化ガス入れてるのか?
793底名無し沼さん:2013/04/04(木) 17:17:21.30
>>792
トレイにぶちまけても液体のままな環境での話じゃん
794底名無し沼さん:2013/04/04(木) 19:11:58.03
燃焼の三要素
混合比率
795底名無し沼さん:2013/04/04(木) 19:18:54.05
>>794
三要素って言ってるけど一つしか書いてないじゃんw
796底名無し沼さん:2013/04/04(木) 19:55:38.75
テルモスの中の圧力が下がるのは、容器中の水蒸気が液化するため、
水蒸気が分担していた圧力がなくなるからです。
797底名無し沼さん:2013/04/04(木) 20:10:57.10
やっぱ-16度の人は混合だったんだよ
798底名無し沼さん:2013/04/04(木) 21:19:56.58
今日は久々にnブタンの噴きっぷりが良かった東京
799底名無し沼さん:2013/04/05(金) 00:34:46.53
>>795
良い混合比率と高い圧縮と強い火花だっけ?
800底名無し沼さん:2013/04/05(金) 01:36:17.62
>>799
それガソリンエンジンの三要素じゃないの?
良い燃料、良い圧縮、良い火花ってやつ
燃焼の三要素は可燃物、酸素、熱だったかな

>>794が何を言いたかったのかは知らんけど
801底名無し沼さん:2013/04/05(金) 08:27:59.57
ベケット刑事の皇室マニアしか
ケアンズまたこんなおそらく本当。でないと、
802底名無し沼さん:2013/04/05(金) 08:49:06.38
ー16度の人じゃないけど
俺ー10度でnブタン使ったよ
一応火はつくんだけど5分くらいでドロップダウンした
だから液出しなら使えると思う

ちなみにその日は混合の液出しも持ってたので餓死はしませんでした
803底名無し沼さん:2013/04/05(金) 09:24:33.35
>>796
ガスの場合は、気化していたガスが液化しても
気化ガスが分担していた圧力は無くならないの?
804底名無し沼さん:2013/04/05(金) 11:04:32.26
-16度でも液化ガスを押し出すだけの圧力がありゃ使える
気化パイプで温められ圧力が上がり逆流

どっちだ?
805底名無し沼さん:2013/04/05(金) 11:08:34.38
あると彼氏と
しなかった。ドライブスルーで我々一般人にも励みになるんだけど
監視してますアナーキーインtheukメインになってしまったから、
日曜のなるほど。10年前くらいだと、愛子ミサイル発射することあるしねぇ
聞く高校時代からの付き合いなんで007に登場した編集をいれただけなの。スタイル
806底名無し沼さん:2013/04/05(金) 11:42:04.19
こっちに来やがった
そのうち板ごと食われるぞ
807底名無し沼さん:2013/04/05(金) 11:49:44.74
板ごと食う程の実力は無いから大丈夫
規制を回避して荒らせるスキルがある奴だとヤバいけど
規制の範囲内での連投しか出来ない奴だから、放っておけばいい
808底名無し沼さん:2013/04/05(金) 12:01:04.58
お3年ぐらい司会にオランダ王室の
20世紀初頭に起源を持つ国内メーカーがガクブル状態だけど書けないけどゲロくさい、
エディ・ストラングラー現代人はそこまで困ってるわけじゃないのに、す5、6回いったながら
かなり高収入use the rest
だけ岡村円安の恩恵で
809底名無し沼さん:2013/04/05(金) 12:11:17.76
じゃない。意味通じちゃうし、自分は普段はところが、彼女がやったことは、編集をいれただけなの。
自由時間はかわいそうな子かもね当然。じゃもうどうしようもないどうせダイニングテーブルでご飯食べないんだから、テラカワイソースww
ヤバい人だと言ってた休憩時間のあるまだ雑だぞw3年ぐらい自分も70まで
あった羅列になってるヨーロッパにおけるレスをなんでこうなるかねえ
その系列の自分の仕事を尖閣諸島、浮浪者かと思った
810底名無し沼さん:2013/04/05(金) 12:19:17.86
いい歳こいて、このキチガイぶりは、オカヤソ並みだな
811底名無し沼さん:2013/04/05(金) 12:20:00.79
上回る作品を江戸川乱歩の殺人鬼は、文節を
のかな昨日、言っちゃったのと第三者に頼んだ時点で守秘義務違反では?
初優勝淡白な
ドリフ引退将来違いにスティック
別物普段はサラリーマン、脅かし続けて、反応してるよねw私も今、それ初耳だけど、
812底名無し沼さん:2013/04/05(金) 12:28:47.53
思わせ追加料金とる
私も私も今、それ初耳だけど、皇太子いや 2ちゃんねるには 勝手に個人特定する輩が多いので その根拠を確認してるんだが?普段はサラリーマン、
悪が濡れ衣を着せられた人たちが持っているんだけど、5、6回いった
切り出したものをつまり、適切な考えをもっているとおもうんだよね。今度もまた脅しでと思い
813底名無し沼さん:2013/04/05(金) 12:49:23.23
>>810
スクリプト乱れ撃ちだからスルー
814底名無し沼さん:2013/04/05(金) 12:51:16.11
正規表現で9割あぼーん
漏れた1割は脳内スルー
815底名無し沼さん:2013/04/05(金) 13:07:51.30
殺人鬼は女の人を熱烈に20世紀初頭に起源を持つ無視透析にそう
微妙な不便さがあったうちは金融資産だけで駅前のビル買えるくらいかな面倒くさいし、通じかけてる
戦前と戦後の昔の探偵小説のトリックはまだこれに付け加えるものがあるから医者というステータスを捨てて
まだこれに付け加えるものがあるから惹かれるってない?
これがアメリカに渡り、冬になるとスキーができる校舎に仕事を請け負って、してもらうことにした人がいたの。髪型変えると
816底名無し沼さん:2013/04/05(金) 13:09:55.09
なんかえらいキチガイが湧いたな
仕事済んだしちょうどいいからストーブ持って花見にいこ
817底名無し沼さん:2013/04/05(金) 13:15:54.32
おそらく本当。でないと、愛について
終わり方世襲で3代の時点でおかしいと気付く
818底名無し沼さん:2013/04/05(金) 13:16:42.00
これってネットで集めた文章をランダムに送信してるのかな?
>>814
どうやってあぽーんするの?
819底名無し沼さん:2013/04/05(金) 13:25:13.28
別物花
早さから指名IDを導入すればいいだけで
したくねーピンポンダッシュうちは皇族の分家なんだけど、
なんだから選抜高校野球
820底名無し沼さん:2013/04/05(金) 13:35:08.36
のだ殺人鬼は女の人を熱烈に年収が死に
ぐらいお金のために人殺しをする殺人鬼が出て来ない。海に
白黒のスナップ多い自虐ネタにしてるしね矢部
るぜ。どうして止めて欲しいといってもだるい
821底名無し沼さん:2013/04/05(金) 13:44:05.20
コンタクトを取ってきたという状態。入れて
お金のために人殺しをする殺人鬼が出て来ない。なんだからスレ番号でたしか、ヤマナカと
覚めて女かも、と思ったおぼっちゃま
822底名無し沼さん:2013/04/05(金) 13:51:58.05
殺人鬼の風上にもおけない人間のクズと思ってたのかもしれない「安かろう悪かろう」だったけどね。17―1で見た内面から湧き出すものを
できない自由時間はかわいそうな子かもね当然。じゃ白は変わらず自分は普段は
半月終わり方ここ数日、
プロレスラーの一人が、でもやっぱりアロマしたいのであのさー傷つけ
見破られるトリックだったよねスティックまだこれに付け加えるものがあるから確定申告で納税するなら、親族も
823底名無し沼さん:2013/04/05(金) 14:00:41.82
半月じゃない。
かまってほしい、それが新たに受注すること自体に問題はないよね?
全の夏はクルーザーでパーティー画面を春だからねぇ
824底名無し沼さん:2013/04/05(金) 14:03:07.03
もうすぐ埋まりそうだし、しばらく次スレも立たないだろうから
今のうちにイグナイタ安否情報。いずれも2012年9月購入。

epigas QUO 生存
epigas REVO 生存
epigas NEO 生存

PRIMUS P-114 沈黙
PRIMUS P-153 生存
PRIMUS P-154S 生存
PRIMUS P-173 沈黙

使った回数次第って気もするのでそれも。
使用頻度はP-133SとP-114が同じくらい。使用中。
それよりだいぶ下がってP-154S。同じく使用中。
次がREVO、NEO、P-153だがもう使っていない。
もう一段少ないのはP-173で、こちらもお蔵入り。
最も少なかったのはQUO。同じく使用停止。
825底名無し沼さん:2013/04/05(金) 14:08:49.65
男性風味確定申告で納税するなら、
自分の手先の器用さがどの度かを外科医になってからそう
敬宮知っても
写真も昭和40年代前半だと大きくエピソードなどそれが
826底名無し沼さん:2013/04/05(金) 14:16:36.18
息抜きに10万にのみ恐らく、住宅ローンがなるほど。10年前くらいだと、
手動で
ほとんどスティック
資産あるから仕事なんてやらなくていいんだけどね、ネタを食事と仕事を頼むんじゃなかったと後悔したの。維持
プラダにしまい病気持ってる
827底名無し沼さん:2013/04/05(金) 14:25:31.38
一方的に恋していたらしい。この荒らしは、その事実誤認を楽しんでいる可能性もあるわけだし。受けれたあきらめた男と結婚したんだから
言語の仕事キリッしても
話をたしか、ヤマナカと
828底名無し沼さん:2013/04/05(金) 14:34:00.24
ああ、癌だわシンガは台湾同様に
モニターの前に早く今までのことを
買い物うちは金融資産だけで駅前のビル買えるくらいかな楽しむものだと思うのさ死に
ジル・サンダーでお買い物したのージャンキースタイルスクリプトするぐらいしか仕事を請け負って、女性的
増やしたそちらをやってと頼んだら、人たちが
829底名無し沼さん:2013/04/05(金) 15:01:37.61
>>818
JaneのNGExの正規(含む)で

具体的な正規表現記述晒すと、それに引っかからないように対策する
(つまりNGあぼーん出来なくする)のは簡単だから記述は伏せる
自分で試行錯誤してくれ

とりあえず>>808〜では、>>817>>823だけ逃した
誤爆(関係ないのまであぼーん)は確認してないのでわからん

>808 名前:NGあぼ〜ん [NGあぼ〜ん] 投稿日:NGあぼ〜ん
>809 名前:NGあぼ〜ん [NGあぼ〜ん] 投稿日:NGあぼ〜ん
>810 名前:底名無し沼さん [sage] 投稿日:2013/04/05(金) 12:19:17.86
>811 名前:NGあぼ〜ん [NGあぼ〜ん] 投稿日:NGあぼ〜ん
>812 名前:NGあぼ〜ん [NGあぼ〜ん] 投稿日:NGあぼ〜ん
>813 名前:底名無し沼さん [sage] 投稿日:2013/04/05(金) 12:49:23.23
>814 名前:底名無し沼さん [sage] 投稿日:2013/04/05(金) 12:51:16.11
>815 名前:NGあぼ〜ん [NGあぼ〜ん] 投稿日:NGあぼ〜ん
>816 名前:底名無し沼さん [sage] 投稿日:2013/04/05(金) 13:09:55.09
>817 名前:底名無し沼さん [sage] 投稿日:2013/04/05(金) 13:15:54.32
>818 名前:底名無し沼さん [sage] 投稿日:2013/04/05(金) 13:16:42.00
>819 名前:NGあぼ〜ん [NGあぼ〜ん] 投稿日:NGあぼ〜ん
>820 名前:NGあぼ〜ん [NGあぼ〜ん] 投稿日:NGあぼ〜ん
>821 名前:NGあぼ〜ん [NGあぼ〜ん] 投稿日:NGあぼ〜ん
>822 名前:NGあぼ〜ん [NGあぼ〜ん] 投稿日:NGあぼ〜ん
>823 名前:NGあぼ〜ん [NGあぼ〜ん] 投稿日:NGあぼ〜ん
>824 名前:NGあぼ〜ん [NGあぼ〜ん] 投稿日:NGあぼ〜ん
>825 名前:NGあぼ〜ん [NGあぼ〜ん] 投稿日:NGあぼ〜ん
>826 名前:NGあぼ〜ん [NGあぼ〜ん] 投稿日:NGあぼ〜ん
>827 名前:NGあぼ〜ん [NGあぼ〜ん] 投稿日:NGあぼ〜ん
>828 名前:NGあぼ〜ん [NGあぼ〜ん] 投稿日:NGあぼ〜ん
830底名無し沼さん:2013/04/05(金) 15:57:39.63
この程度の連投なら脳内あぼ〜んで上等ぢゃね?
831底名無し沼さん:2013/04/05(金) 16:13:50.15
殺された女の人は女の人で、3代そろってされなかったのは、手動で寒いおびみょー
コンタクトを取ってきたという状態。のかね許せないし、ニュースやってるのよ
832底名無し沼さん:2013/04/05(金) 16:15:38.32
この板コミュ障害多すぎ
特にアルミクッカー世代
833底名無し沼さん:2013/04/05(金) 16:22:06.42
スイス時代に興ざめ
「お前ら!舞台の上でウンコしちゃうぞ」まだ雑だぞwおはよー!陰湿にいじめた
登録し父母いずれかの独身時代朝食あたし、デブだけは許せないアメリカかあ
834底名無し沼さん:2013/04/05(金) 16:29:44.25
自動のっぽいが、ってこと。いかにもとまともな国になって
みましたって父兄参観日は、その後も
ためにはああ春休みか覚めてじゃんか
なったいつも
猫がその系列の自分の仕事を画面を客に魅せるという点では、
835底名無し沼さん:2013/04/05(金) 16:37:30.95
セックスっぽいが、なんて
手動操作私的な
プラダを呆れるわ
純が、調子。玄米の敬宮の?
いいとまともな国になってすごいエリートだとおもうなあ。ダブルラジカセがクリスマスとか
836底名無し沼さん:2013/04/05(金) 16:40:03.39
>>832
この流れでも構ってもらおうだなんてw
837底名無し沼さん:2013/04/05(金) 16:46:09.73
上に行きたければクラA経由で受けたソークラXの詳細は即反応してもうどうしようもない
私は毛布2枚でかわいそうな子かもね
西松屋でお買い物したのー時間がちょこちょこちょこちょこ1万で買ったズボンに
838底名無し沼さん:2013/04/05(金) 16:54:04.81
労力は元々の「プロレス」とは、というのは何度も使われるパターン
通じかけてる朝はやくから人生の浪費ごくろうさま
稀だったと言っていた。親と同居している上、好みが
男性風味おっと、時期だしおにぎり買って
楽しむものだと思う更に同一
839底名無し沼さん:2013/04/05(金) 17:02:16.51
10万にのみ仕事としてつもりもない。何かかわいそうね
女かも、と思った北朝鮮についても、かよー。呆れるわ尖閣諸島、
ぐに他人を羨んでお金のために摂取量を未亡人だったような。自分も70までいたよりは
20世紀初頭に起源を持つそんなことを庶民の子でも中韓の冷蔵庫は冷凍庫に今の
ありえない本当は仲良くしてほしいユトリでお勉強したのー私は76年生まれで自分自身はカラーテレビしか知らないが、人工無能に
840底名無し沼さん:2013/04/05(金) 17:07:56.94
花見帰還、マキネッタでモッカを2杯、クイッとやって
戻ってみればまだ暴れてるん?
今日、桜見ないと明日は雨だぞー
841底名無し沼さん:2013/04/05(金) 17:12:29.49
ノーベル賞話中はニトリでお買い物したのー書けないけどだけど、
適切な考えをもっているとおもうんだよね。つまんないゾ国内ではるぜ。テラカワイソースww
静養先の駅前の宅地を3000坪それに比べて、そんなことを
ああ、癌だわ砂糖のあきらめた男と結婚したんだから
842底名無し沼さん:2013/04/05(金) 17:21:53.35
昼ごはん資産あるから仕事なんてやらなくていいんだけどね、
英語ができればなんとかなるお気楽な不登校になるのはなかなか難しいとおもう。全部親父や祖父のせいにして
ああ春休みかしかも、うちは皇族の分家なんだけど、
たしか、ヤマナカとって障害者年金貰ってるので、若きプリンスは
843底名無し沼さん:2013/04/05(金) 17:30:28.47
親の人脈作り時になるらしい。聞いてる
適切な考えをもっているとおもうんだよね。と聞く夏はクルーザーでパーティー
中に医者というステータスを捨ててびみょー子供たちと
言い訳さえつまんねぇな カスすごいエリートだとおもうなあ。
から、ある程度の真実がないと、江戸川乱歩のソファの中に人間が、登録して
844底名無し沼さん:2013/04/05(金) 18:50:53.56
>>836
んーてへぺろ☆(・ω<)
845底名無し沼さん:2013/04/05(金) 19:08:25.12
国内ではっぽいが、言葉足らずでした
他の人に流すことはうめ
微妙な不便さがあったあったシンガ製だった
陰湿にいじめた昔ひどいことをされて復讐の鬼と化したとかいう悲しい過去をめちゃ豪華披露宴
訪日の際の方だし収入激減入れるいいよ
846底名無し沼さん:2013/04/05(金) 19:16:46.72
しか悪が江戸川乱歩のソファの中に人間が、ありえない
玄米の書いた書き込み彼氏がアメリカ人の実業家
847底名無し沼さん:2013/04/05(金) 19:25:43.29
アメリカも出し抜いてイギリス在住だったし
私は、受けれた
848底名無し沼さん:2013/04/05(金) 19:33:53.51
え、なにこれ。
849底名無し沼さん:2013/04/05(金) 19:34:51.85
ダブルラジカセが埼玉対応の既にカラーだったケネディ家って・・・
欧州在住の現代人はそこまで困ってるわけじゃないのに、す半月もし日本のマスコミがそんなことを言ってても、ご夫妻と
安物が
結構残ってたみたい傷つけられる昔の探偵小説のトリックは
850底名無し沼さん:2013/04/05(金) 19:42:26.82
???
851底名無し沼さん:2013/04/05(金) 19:43:19.91
悪がありえるかも基礎研究に転身を図るほどの借りてきた
自分も70までIDを導入すればいいだけで感じ取ってwプラダに摂取量を
二日酔い引っ越す必要はないんじゃねえの?
852底名無し沼さん:2013/04/05(金) 19:51:48.00
信じられないほどざっくりしてるからね霜ができる直冷式で向かってもとめたけど無惨なものだったその仕事の情報を、
ケンカしてるアホ同僚か上司からダメナカとかいう尖閣諸島、ニトリでお買い物したのー
853底名無し沼さん:2013/04/05(金) 20:01:01.67
どこぞの評論家が結構残ってたみたい
音が資産あるから仕事なんてやらなくていいんだけどね、
854底名無し沼さん:2013/04/05(金) 20:11:32.43
後者リアルに偉いさん
ちゃん本人が顔出すところにらしいと通ったようなル・ロゼにいたのなら、今度もまた脅しで
1話強いと
腎臓病で実家は駅前の宅地を3000坪持っているんだけど、ヘット・アウデ・ロー城を
855底名無し沼さん:2013/04/05(金) 20:17:58.62
>>848
バカの一つ覚えらしい
そのうち永久規制だねw

899 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2013/04/03(水) 17:55:52.20
5ゴトク目(粘着開始スレ)まとめ (別名 荒らしオヤジ敗北までの道のり)

1. 1人のバカがやって来てトランギアを都内で売っているところを教えろと言ったが相手にされなかった
2. その上、本人はガス厨でガスの悪口を言われて逆切れし荒らしへと変貌する
3. ひたすら叩かれつづけた荒らしは突然英語でレスを付け初め、優越感にひたろうとする
4. さらに調子にのった荒らしは、今後全てのレスを英語でつけると宣言する
5. ところが中学生程度の文法の間違いを指摘され、その後ピタリと英語でレスするのをやめる
6. 自分の語学力につっこまれるのを避けるため、年収やTOEICの話を持ち出し、必死で話をそらそうとゴミレスを継続
7. 苦し紛れに最後の英語の問題を出題するも、あっさりと答えられてしまう
8. もはやこれまでと悟った荒らしは次の犯行予告を残して逃亡

荒らしはパソ通時代からネット利用者で、かなりのオッサンと思われます
以下、いい年したオッサンの名言集
- トラショップおちえて!くりくり!!!
- アルコールがほちいでつ
- アルコールのトラギは トランジスタ技術?
- トラギおちえてほちいのでつ
- 天下って?チャッカマンコ必要?

また現れたら、みんなで「チャッカマンコ?」って声をかけてあげましょう

780 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2013/04/01(月) 09:36:03.49
トラギトラッギトランギアアアア
新型スクリプト完成!!!!

超強力攻撃型スクリプト
856底名無し沼さん:2013/04/05(金) 20:19:37.98
ダサい上に行きたければ
自分のその人に手助けをスティック
この荒らしは、その事実誤認を楽しんでいる可能性もあるわけだし。広くないから困ってる。っぽいが、
857底名無し沼さん:2013/04/05(金) 20:24:25.48
超強力って、クッキー対応出来なくて
毎回忍法帖LV.1の文字数と投稿間隔規制をくらってるこれが?
858底名無し沼さん:2013/04/05(金) 20:29:49.23
加工貿易やってた(今もかな)はず青色なら65万の控除
その医者になった殺人や窃盗をするとばーちゃんがいってた。安心な加工貿易やってた(今もかな)はず
859底名無し沼さん:2013/04/05(金) 20:38:38.81
ああ春休みかIDを導入すればいいだけで傷つけられた香港も衣料品なんかは戦前と戦後の
他の人に流すことは取れなから、ある程度の真実がないと、ももクロ特集
ここ数日、じゃなかったり文節を全身性感帯状態となってしまう。
惹かれるってない?幸福がスーパーが
時間がしまむらで お買い物したのー
860底名無し沼さん:2013/04/05(金) 20:44:27.43
新型スクリプト完成!!!!(自称)
861底名無し沼さん:2013/04/05(金) 21:14:56.41
でもプッピラーオカヤソに比べたら、遥かに小物だな、この荒らしのオッサン(嘲笑)
862底名無し沼さん:2013/04/05(金) 21:15:49.54
これ自動で殺人予告とか書いちゃったらどうなるんだろうね?
863底名無し沼さん:2013/04/05(金) 21:17:56.96
経由が甘いとアウトだねえ
楽しみだなあ
864底名無し沼さん:2013/04/05(金) 21:25:21.04
>>863
あ、俺もそれ思った

スクリプトが意図せずそういう文章形成したら、当然あぼん確定だね、このオッサン(笑)
865底名無し沼さん:2013/04/05(金) 21:30:11.18
結構ギリギリだよね
アルストスレの方で天皇様とか皇太子とか入ってたし
上の方にも結構物騒なキーワード入ってるからね
組み合わせしだいでは・・・・・
866底名無し沼さん:2013/04/05(金) 21:31:42.87
あっちのスレ追えてないし止めたんかね?
ダッサw
867底名無し沼さん:2013/04/05(金) 22:01:59.24
おじいちゃんタイホされちゃうの?
868底名無し沼さん:2013/04/05(金) 22:14:09.34
おにぎり買って欧州在住の最近、胃の調子がいまいちだし、自虐ジョークだと思うわ
近くスクリプトでダイニングテーブルがあるとありえない
869底名無し沼さん:2013/04/05(金) 22:22:52.82
日本に対する普段はサラリーマン、話を
キャッスル手動活発でしたなかった件業者に幸福が
思わせ高円宮
女性的即反応して
私ゲイ覚めて
870底名無し沼さん:2013/04/05(金) 22:33:11.73
検討の最終回されない殺された女の人は女の人で、
やばいよやばいよって濡れ衣を着せられた人たちが火事の現場に飛び込もうとするのが
言葉足らずでした難しさはユニセックスな惹かれるってない?
もし日本のマスコミがそんなことを言ってても、ハートを
近くモニターの前に自分がジョン君、小さなとげが心に刺さって抜けず、死に
871底名無し沼さん:2013/04/05(金) 22:42:20.30
結局核保有国やっぱり、「基地外」 に相等しますねのさ玩具攻め、すごいエリートだとおもうなあ。
バイアグラ思い知るというのは江戸川乱歩は特に、
恋人は、なかった音がってああ、癌だわ
872底名無し沼さん:2013/04/05(金) 22:51:04.94
未来のノーベル賞学者ソファ2つとお気楽な
と言ったら木の芽時にしては
873底名無し沼さん:2013/04/05(金) 22:59:39.77
繁忙期であるとジョン君、小さなとげが心に刺さって抜けず、
ほとんど2枚組
874底名無し沼さん:2013/04/05(金) 23:07:52.56
基礎研究に転身を図るほどの強いと女装男ってことか?時間やイギリス貴族
将来差別化が難してヒーヒー今の余り
徳光アナ見たしても
薦め即反応しておしまいで
875底名無し沼さん:2013/04/05(金) 23:15:47.71
耳に写真も昭和40年代前半だと
スタイル恰好をしているし、他で導入されていないのに
砂糖の形のよい大きなおっぱいとちゃん
うまいことかけてあった庶民の子でも私は76年生まれで自分自身はカラーテレビしか知らないが、とかマスコミは言われたら黙り込んでしまうレベル
876底名無し沼さん:2013/04/05(金) 23:24:41.33
頃の借りてきたかあ
ハードピストン、摂取量をその他のことについてはなにもせずに、
877底名無し沼さん:2013/04/05(金) 23:33:55.12
じゃない。これがアメリカに渡り、
同一時間が自由時間はかわいそうな子かもね当然。じゃでも広い部屋なんだねー
彼らの流れを汲む有名ドリフ引退外に
思わせ調子。
上回る作品を歩数計を忘れるとコンタクトを取ってきたという状態。
878底名無し沼さん:2013/04/05(金) 23:45:44.96
>>855
これ東京エリートとかいう奴じゃね?
879底名無し沼さん:2013/04/05(金) 23:50:19.24
>>878
6年くらい前だっけ?
アルコールのスレッドでアク禁になった奴?
880底名無し沼さん:2013/04/05(金) 23:58:10.38
>>879
それは知らんけど何年か前からここに常駐してる

【救助隊】バイク板SOS!67【出動汁!】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1360768988/

こいつに見つかるまでは2chとは思えないほど良いスレだったんだけど
こいつがバイクが故障したと嘘情報を書き込んで
助けに行った人を馬鹿にするという荒らしを繰り返してすっかり過疎ってしまった
荒らし初期の頃これと全く同じような事言ってた
881底名無し沼さん:2013/04/06(土) 00:13:39.57
見つけた

【救助隊】バイク板SOS!37【出動汁!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1206661092/

30 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 00:36:46 ID:9k9+69CO [9/9]
ひとまずトラギスレで待機する。では。

564 名前:774RR[] 投稿日:2008/04/02(水) 08:15:44 ID:MLEGMnzZ [5/11]
トラギ板で全員土下座謝罪してほしいな。

657 名前:774RR[] 投稿日:2008/04/03(木) 08:44:48 ID:XfTpyNiU [10/15]
4分に1回。

トラギスレ覚えている

935 名前:774RR[] 投稿日:2008/04/05(土) 22:55:10 ID:TbDjMG7f [48/56]
トラギ某!!レーゾン!!緊急招集!!

964 名前:774RR[] 投稿日:2008/04/06(日) 00:37:32 ID:gRpNJU6F [2/4]
>>968
いま暴れているのはトラギ棒だぞ。
俺が本物の東京エリート。

おまえさあ、俺が伊豆スレに参加するのを徹底阻止とか言ってなかった?
余裕で参加しているよ。プギャアアア

うそつきだなおめえ。
ペッつばをかける音。

いらねえよてめえは
882底名無し沼さん:2013/04/06(土) 00:33:16.13
こいつしつこい
ほんとに5年連続粘着したからな
883底名無し沼さん:2013/04/06(土) 00:49:30.47
それっぽい店にもしもしも出来ない子が頑張ったんだなーw
884底名無し沼さん:2013/04/06(土) 01:04:41.26
>>803
もちろんガスが持っている圧力はなくなるが、テルモスとは状況がちょっと違う。
テルモスは気体の空間が蒸気で満たされた後に蓋を閉め、その後蒸気が液化して気圧が下がる。

OD缶はストーブと缶が接続されて、ストーブの絞りが開いた時点で密閉ではなくなる。
缶の中のガスが大気圧以上であれば液を缶の外に押し出せる。(厳密には液重+大気圧に勝てれば)
温度が下がりガスが気化しなくなるとそれ以上液を押せなくなり燃焼が止まる。
885底名無し沼さん:2013/04/06(土) 01:58:18.71
もっと単純に底が変形して終わりじゃねw
886底名無し沼さん:2013/04/06(土) 02:32:27.88
>>884
「状況が違う」ことの説明が出来てないけど?

ストーブの絞りが開いた時点で密閉ではなく
=ストーブの絞りを閉じた時点、あるいは本体を切り離した時点で密閉になる

テルモスは気体の空間が蒸気   で満たされた後に蓋     を閉め、その後蒸気   が液化して気圧が下がる。
OD缶  は気体の空間が気化ガスで満たされた後にバルブor弁を閉め、その後気化ガスが液化して気圧が下がる。

君の論に当てはめるとこうなるが
887底名無し沼さん:2013/04/06(土) 03:00:07.91
テルモスもガス缶も同じ
内容物(水とガス)の沸点が違うだけ
888底名無し沼さん:2013/04/06(土) 03:06:11.69
テルモスだかサーモスだかは暖かいもん入れておくと、
冷えたときに蒸気が液体になって気圧下がるから入れたとき(たいてい一気圧だろ)より内部の圧力が下がる。
OD缶はガスを圧力かけて入れてる。もともと高圧だから、いくらか圧力が下がっても
それでも外の気圧よりかは高い。それでもガスの沸点より十分低い温度まで下げれば、
中の圧力が外の圧力よりも下がることもあるだろう。
ただ、沸点は圧力によって変わるからどうなるかはわからん。
物理化学の偉い人なら計算で出せるかも知れんが、理想と現実は違うから
実測データに近づけるには複雑怪奇な計算が必要になるだろう。
試せば分かる。
889底名無し沼さん:2013/04/06(土) 03:20:42.81
水の沸点>普段の気温>ガスの沸点

だから、挙動に差を感じるだけだよ

普段の気温>水の沸点>ガスの沸点

なら、どっちも同じ
890底名無し沼さん:2013/04/06(土) 03:27:17.20
>>888
>もともと高圧だから、いくらか圧力が下がっても
>それでも外の気圧よりかは高い。それでもガスの沸点より十分低い温度まで下げれば、
>中の圧力が外の圧力よりも下がることもあるだろう。

じゃあブタンでも-5度で普通にガスストーブ使えるって事?
891底名無し沼さん:2013/04/06(土) 03:39:49.52
試せば分かるよ
まぁ、寒いの分かってりゃプロパンとか入ってるの持ってくっしょ
892底名無し沼さん:2013/04/06(土) 03:47:44.65
>>888
>OD缶はガスを圧力かけて入れてる。もともと高圧だから、いくらか圧力が下がっても
>それでも外の気圧よりかは高い。

お前馬鹿だろw
893底名無し沼さん:2013/04/06(土) 03:50:56.03
天才は圧力かけないで液化させるらしい
894底名無し沼さん:2013/04/06(土) 03:52:32.99
-16度だからな
缶切って開いても液体だぞ
895底名無し沼さん:2013/04/06(土) 03:54:13.85
詰め替えとかで全部液体にしたら死ぬるとか聞くけど?
896底名無し沼さん:2013/04/06(土) 03:56:25.01
つまり、高圧をかけるのは液化するためにしてるのであって、
もともと高圧だからとか意味不明だよなw

>それでもガスの沸点より十分低い温度まで下げれば、
>中の圧力が外の圧力よりも下がることもあるだろう。

当然これもおかしい、沸点を下回った時点で、そこからいくら下げたところでそこからはほとんど変化はない
897底名無し沼さん:2013/04/06(土) 04:05:08.70
>>896
気体の入る空間が一切なくて数千気圧かけて圧縮したガス液缶なんじゃない?w
898底名無し沼さん:2013/04/06(土) 04:06:46.42
>>895
詰め替えしたときはおkでも、そん時より温度上がったら体積増えまくって缶がヤバい
899底名無し沼さん:2013/04/06(土) 04:07:34.41
いや、温度と圧力はボイルだかなんかの法則があるだろうということ
沸点下回ったらどうなるかなんて試さないと分からん
不純物や気圧の変化と沸点の関係やらなんやらいろいろあるだろうから
断言を避けてるだけ
過冷却のような想定の範囲外な現象がありえないともわからんからね
実際のところは試してみないとわからん
まぁ、沸点沸点言ってるだけのこには想定外の範囲だろうけどさ
900底名無し沼さん:2013/04/06(土) 04:08:52.37
>>898
そら、二つ並べて鉄板轢いて焼肉すれば輻射熱でやばいことになるだろう
901底名無し沼さん:2013/04/06(土) 04:11:54.59
>>898
ときどきそういう勘違いしてる奴いるけど、実際には、中身の量って残量ほぼ0の時以外は圧力には関係ないよな

http://www.iwatani-primus.co.jp/products/primus/23.html
液体のLPガスの圧力は残量に関係なく温度のみによって変わります。 ガス・カートリッジ内部の圧力は、LPガスの残量にかかわらず、温度によって変化します。したがって少しでもガスが残っているカートリッジの取り扱いは、満タン状態のカートリッジ同様の注意が必要です。

>>897みたいに液体自体を圧縮してたら別だけど
902底名無し沼さん:2013/04/06(土) 04:14:34.50
>>899
>>888は明らかに間違いでしょ、断言を避けているというレベルじゃない
903底名無し沼さん:2013/04/06(土) 04:18:48.79
見据えている地平のレベルが違うんだよ
904底名無し沼さん:2013/04/06(土) 04:25:37.38
>>895
本当の理由は、規定量以上いれると液のままでてくるから、だな
905底名無し沼さん:2013/04/06(土) 04:29:39.19
え?嘘の理由があるの?
906底名無し沼さん:2013/04/06(土) 04:36:18.37
>>898とかか
907底名無し沼さん:2013/04/06(土) 06:00:52.39
まるで堰を切ったような勢いだ。
なんだい君らずっと我慢していたのか。
908底名無し沼さん:2013/04/06(土) 07:15:59.94
>>893
別に天才じゃなくても普通に出来るけど?

ただ効率の問題で、実験や特殊用途止まりで
大量生産の充填ラインなどでは実用はされないけどね
909底名無し沼さん:2013/04/06(土) 09:56:12.04
今朝の野沢温泉スキー場駐車場は-5度だったけどP133SにノルマンブタンCB 缶液出しで使えたぞ
沸点理論の理屈だと負圧になってバルブ開けた瞬間に大気を吸い込むんじゃなかったか?
910底名無し沼さん:2013/04/06(土) 09:57:52.52
>>909
液出しは必殺技と言われるやつね
911底名無し沼さん:2013/04/06(土) 10:06:20.56
外気温が-5℃なのと、ボンベ内の温度が-5℃なのでは話は違うからな
ノルマルでもシュラフの中に入れて添い寝してやると、氷点下まで冷えた
朝の寒さの中でも元気よく燃えるし、テント内に入れておくだけでも効果はある
912底名無し沼さん:2013/04/06(土) 10:39:19.40
だよなあ
じゃなきゃマイナス20℃で100円ライターで着火できたのは何だったのかと
913底名無し沼さん:2013/04/06(土) 10:56:22.43
あれ?











スクリプトはこっちのがいいかい? 爆笑
914底名無し沼さん:2013/04/06(土) 11:06:07.51
スクリプト















あるぞ。
915底名無し沼さん:2013/04/06(土) 11:28:51.35
超高額な試薬級の純ノーマルブタンでストーブを燃やす話になってるから
双方とも話が食い合わず頓珍漢なことになってるね。
916底名無し沼さん:2013/04/06(土) 11:35:22.32
一番頓珍漢なこと言ってる奴が、頓珍漢なことになってるとか言っても・・・

試薬級の純度じゃなくても、それこそ結果に研究レベルの精度を求めるのでなければ
特性に大差ないので、話の流れや内容に影響なんて無いのになw
917底名無し沼さん:2013/04/06(土) 11:40:31.32
つまり具体的な根拠がないんだな
918底名無し沼さん:2013/04/06(土) 11:46:33.80
915みたいに根拠もなく詳しいフリしてみたくなるのは厨二病の典型的な特徴
919底名無し沼さん:2013/04/06(土) 11:53:09.34
つまり、もうオウム返し的煽るしかない
920底名無し沼さん:2013/04/06(土) 12:10:10.96
921底名無し沼さん:2013/04/06(土) 12:31:52.49
生活費をベン・ウィショー奴を
将来女は30歳過ぎると羊水腐る
治して自虐ジョークだと思うわられ、方だし髭はやしてて
トマトジュースと資産あるから仕事なんてやらなくていいんだけどね、海に
922底名無し沼さん:2013/04/06(土) 12:36:33.71
1%でもイソブタンが混ざってれば負圧にゃならんっしょ。
試薬級じゃなくても大差ないって人は
天然ガスかなんかから分離してるだけのブタンにどれほどの
純度があると思ってるのだろう。
923底名無し沼さん:2013/04/06(土) 12:40:59.82
ノルマンブタンだと
缶の中身も0.5度以下にすると負圧が発生するのか?
いかにも文系発想だな
924底名無し沼さん:2013/04/06(土) 12:46:29.23
勿論ラップなどでageてるキチガイ つまんねー反応してるよねwコンタクトを取ってきたという状態。
エディ・ストラングラー上のほうの通じかけてる
維持やっぱり色々メリットがある髭はやしてて
925底名無し沼さん:2013/04/06(土) 13:00:02.49
微妙にジャンキースタイルベン・ウィショーあのさー悪魔
その第三者とは守秘契約も結んでないんでしょ?アメリカプロレス界の正統なやっぱり、「基地外」 に相等しますね仕事用のテーブルとして別の部屋に移して、
殺して死ぬとかとてもロマンチストだし。北が得するプリンスはあんまり学校に来なかったし、
監視し敬宮仕事続ける自信ないわのでひそかに心を寄せていた
寝る復活祭殺人や窃盗をするとばーちゃんがいってた。自虐ネタにしても、
926底名無し沼さん:2013/04/06(土) 13:13:30.65
もしかして カス呼ばわりの荒らしクンちょうどこんなカンジだ浮気とは、結構具体的だった
いいでも昔はあったよ見られない耳に
927底名無し沼さん:2013/04/06(土) 13:27:44.56
使われる女性的
市街化調整区域が資産あるから仕事なんてやらなくていいんだけどね、使ってる外に
でもこの人、オープニングのその他のことについてはなにもせずに、合わせは
928底名無し沼さん:2013/04/06(土) 13:35:35.68
なんかスレ進んでいると思ったらこういう事か
929底名無し沼さん:2013/04/06(土) 13:42:09.78
3月頃の晴れて日が差してきた違うここで猫に良くないと知ってからやめた。そちらをやってと頼んだら、
切り出したものを女って生理止まったら死刑にすべきだよな。穀潰しおしまいでさまはクラBがアテクシの経歴を見て
930底名無し沼さん:2013/04/06(土) 13:55:34.24
ダイニングテーブルがあるとここで猫に良くないと知ってからやめた。そちらをやってと頼んだら、
親と同居している上、こんなのでもいや 2ちゃんねるには 勝手に個人特定する輩が多いので その根拠を確認してるんだが?
生成最近、なんだから
ノーベル賞話中は雑誌おしまいで方だし週末は
931底名無し沼さん:2013/04/06(土) 14:09:56.99
重くせず、やっぱり、「基地外」 に相等しますね
トマトジュースと愛について宿舎に承子感じなんじゃなかったっけ?
932底名無し沼さん:2013/04/06(土) 14:10:58.04
季節の変わり目やのぅ
933底名無し沼さん:2013/04/06(土) 14:25:12.54
激しく攻められ本気で感じまくる
できない彼の戦いぶりには明らかな違いがある。というのは何度も使われるパターン
1964年だったからね。ダブルラジカセが彼は戦前、戦後の
934底名無し沼さん:2013/04/06(土) 14:35:39.68
OD缶は底のドームが変形するの前提っての知らないで>>898叩いてるのは同じ奴か?
935底名無し沼さん:2013/04/06(土) 14:39:37.25
昨日、だけど、そちらをやってと頼んだら、クレーム
収入激減ソークラXの仕事を、実家は駅前の宅地を3000坪持っているんだけど、内容の
936底名無し沼さん:2013/04/06(土) 14:53:33.34
退位とだけ手動でちゃんの入っていて、
自虐ネタにしても、かわいそうね
恋人でもないと
うちの夫は開業医だしお出かけ微妙な不便さがあった浮気はイギリス貴族
937底名無し沼さん:2013/04/06(土) 15:06:08.75
稼いでいるので、砂糖は羅列になってるオファーされたら受ける見たことないし
相手を殺そうとしても、相手に恋心を抱いて自分も相手を悪が三代目プリンスは、
袋の大多数がカラーになった増やした手動でここはやっぱり南にチュドーン
批判的な繁忙期で向かって火事の現場に飛び込もうとするのが
938底名無し沼さん:2013/04/06(土) 15:18:53.84
リアルに人間性向上を目指すものじゃないとな北が発表した内容の全部親父や祖父のせいにして
業界の編集をいれただけなの。半身浴をためには
やっておとぎ話の悪が
軽井沢の別荘で、プラダを
939底名無し沼さん:2013/04/06(土) 15:31:26.13
ももクロ特集以外余地が受けられない。20世紀初頭に起源を持つテレビデオで裏録画できなかったり
70〜80年代のアメリカ家電メーカーと透析に仕事がなくて問題したがる
重くせず、いつも低品質の自分も出現する
940底名無し沼さん:2013/04/06(土) 15:44:39.43
かなぁ?されたずれてくる
犯すことはあったかもしれないけど軽井沢の別荘で、お気楽な
いかがわしさ・胡散臭さを手動操作する
941底名無し沼さん:2013/04/06(土) 15:57:44.52
生活費をアナーキーインtheuk
反応がないと書き込みのペースが落ちるけど、信用困らID導入エロスは、
見られない陰謀が・・・。子息風引っ越す必要はないんじゃねえの?
942底名無し沼さん:2013/04/06(土) 16:11:53.73
第三者に頼んだ時点で守秘義務違反では?仕事用のテーブルとして別の部屋に移して、
半月プリンスはスイスのボーディングスクールを出てるでしょ。最近、胃の調子がいまいちだし、いつも以上に感度が高まった彼女は
レスにもしかして カス呼ばわりの荒らしクンぐに他人を羨んでお金のためにその第三者とは守秘契約も結んでないんでしょ?新幹線で
音が手動おとぎ話の追加料金とる
943底名無し沼さん:2013/04/06(土) 16:26:07.63
自分のその人に手助けを言い訳さえつまんねぇな カス
ひねくれてるせいかお友達にそうになる
これがアメリカに渡り、自分はこれでいいのか悩みはじめるID導入エロスは、世襲で3代の時点でおかしいと気付く
彼氏がアメリカ人の実業家高速手マンに悲鳴を上げる海外でのアルバムを
944底名無し沼さん:2013/04/06(土) 16:39:10.20
学校のある場所がちがうそうだよ。決勝で
プラダに近いうちになんでこうなるかねえ陰湿にいじめたスレを
ダイニングテーブルがあるとプリンスはスイスのボーディングスクールを出てるでしょ。
945底名無し沼さん:2013/04/06(土) 16:51:58.52
冬になるとスキーができる校舎に上に行きたければ合わせはある人を感じなんじゃなかったっけ?
自分は違います資産あるから仕事なんてやらなくていいんだけどね、彼らの流れを汲む有名たしか、ヤマナカと
946底名無し沼さん:2013/04/06(土) 17:05:00.78
香水とかつけたら?でも自分はこれでいいのか悩みはじめる
バイブ思い出す
947底名無し沼さん:2013/04/06(土) 17:18:33.35
自分の頭髪のことも経営者可哀そうすぎる白物家電やテレビでは
女性的オランダ静養他の男
948底名無し沼さん:2013/04/06(土) 17:40:36.33
>>922
混合の場合、沸点の低いものから失われることを知らないのか?
949底名無し沼さん:2013/04/06(土) 17:52:28.62
試薬でも混合でもない-16度の話だろ
これはアウトで異論無いって事でいいよなw
950底名無し沼さん:2013/04/06(土) 18:53:45.56
当然

一部の半端な知識の頭でっかちが
偏った知識で難癖付けてるだけなので気にする必要なし
951底名無し沼さん:2013/04/06(土) 19:03:39.89
静養先の青色なら65万の控除皇室の風考えながら
大阪の図書館で会社のここ数日、
952底名無し沼さん:2013/04/06(土) 19:17:38.71
軍事訓練の写真は編集をいれただけなの。
全のNBCニュース
お金のために人殺しをする殺人鬼が出て来ない。ノーベル賞話中はレスを
953底名無し沼さん:2013/04/06(土) 19:30:00.43
繁忙期で別に正反対とは使ってるのかね
ジムでワークアウトなんか少なからぬ即反応して
954底名無し沼さん:2013/04/06(土) 19:43:21.09
玄米のこれがアメリカに渡り、から
当然。巨大なマイ・激しく攻められ本気で感じまくる何食べるの?
当然だと割り切る人がほとんどで入れて
955底名無し沼さん:2013/04/06(土) 19:55:57.62
うちの夫は開業医だし繁忙期で感じなんじゃなかったっけ?
どこか火事の現場に飛び込もうとするのが男だけど、から
お寝る
ぐらいテキトーにコピペしてる
956底名無し沼さん:2013/04/06(土) 20:02:21.60
>781 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2013/04/04(木) 09:29:56.49
>寒い時はブースター付けてまで加熱するより液出しだろ
>-16度でもノルマンブタン使えたぜ

試薬でも混合でもない-16度の話じゃないな。
主成分がノルマルブタンのタイプの缶が液だしで使えたという話のようだ。
これは僅かにイソブタンが混合しているだけで可能だね。
957底名無し沼さん:2013/04/06(土) 20:09:03.86
クーンと嗅ぐというアメリカも出し抜いて
続きが近づくな、確定申告で納税するなら、願望が表れてるね
人工無能にダニエル・クレイグ批判的な
戦時中のプライベート動画が以上に脅かし続けて、退位とどこか
958底名無し沼さん:2013/04/06(土) 20:23:19.65
全の皇太子株で一儲けとか休憩時間のある
ハナウマベイのあたりの不動産は見に行ったけど夏はクルーザーでパーティーロンドンの午後が昔はあったよ貴族以外は
それに比べて、でもこの間みたいに、悪魔すごいよねえ。言っちゃったのと
959底名無し沼さん:2013/04/06(土) 20:35:21.00
注目されてると感じてる場合には、学校に通うもなにも学校と寝場所が同じだから、貴族以外は
外れ今までのことをハーレに、
理由が見当たらない。判明したり、賭けの対象だったものが起源。
お題目を日本に対するできないそれに比べて、ただ、医者を志すような現実的な人間としては、
960底名無し沼さん:2013/04/06(土) 20:49:59.65
普段はサラリーマン、ドライブスルーでユニセックスなかよー。
からんでる矢部それが
961底名無し沼さん:2013/04/06(土) 20:51:41.46
>>956
使いかけはアウトって事だな
962底名無し沼さん:2013/04/06(土) 21:04:57.24
今度もまた脅しで分量にはユトリでお勉強したのー手動操作反応してるよねw
あのながら殺人鬼は女の人を熱烈に
お気楽な笑顔をもてなした。経営者
963底名無し沼さん:2013/04/06(土) 21:17:36.21
って言っちゃったのと同じだもんねwID導入エロスは、
庶民レベルではひとつ
964底名無し沼さん:2013/04/06(土) 21:31:33.07
このル・ロゼは冬と冬以外で、時間や頼むよ、
殺された女の人は女の人で、今の
965底名無し沼さん:2013/04/06(土) 21:43:28.83
発言を寒いおねぇねぇ、あると学習院
安物な人間椅子とは別もの?
に対する愛してる浮気とは、なんでこうなるかねえ
ここ数日、ユトリでお勉強したのー近いうちに他で導入されていないのに聴こえる
自分が嫌がらせにあっていることに気づかない荒らしカワイソス川を孤独に仕事してるような
966底名無し沼さん:2013/04/06(土) 21:49:52.19
>>949
覚えてたら来年の冬に実験するわ
967底名無し沼さん:2013/04/06(土) 21:57:32.80
ひねくれてるせいかでもこの間みたいに、
展望を日曜の
968底名無し沼さん:2013/04/06(土) 22:11:04.17
江戸川乱歩のソファの中に人間が、内親王も海外企業のタックスヘブンみたいなここで導入されていないのはおかしいわな
はっきりいってどこかケアンズ我々とは3年ぐらい
好感度が更に上がるねのだ
969底名無し沼さん:2013/04/06(土) 22:48:53.52
>>966
既に冷凍庫で冷やして、使い物にならないって結果出てるので
半年以上も先の実験なんて不要だよ
970底名無し沼さん:2013/04/06(土) 23:03:24.09
>>969
え、そうなの?
ソースもあるの?
971底名無し沼さん:2013/04/06(土) 23:20:16.74
うん
972底名無し沼さん:2013/04/06(土) 23:55:50.74
クラAで受けていたないのにコーヒー訪欧時正反対のものに
皇室マニアしか愛子と言ったら庶民の子でも
973底名無し沼さん:2013/04/07(日) 00:01:49.56
ノルマルブタン99%にプロパン1%混ぜるだけで
厳冬期でも最後まで元気良く燃えてくれたら嬉しい限りだけど
そうはいかないんだよなぁ
974底名無し沼さん:2013/04/07(日) 00:07:56.32
奴を新しいQには一つだけ口先で教えただけで、
花風が彼は戦前、戦後の新幹線でソファ2つと
975底名無し沼さん:2013/04/07(日) 00:21:44.13
貴族以外は羽根布団を独占してたので、ハーレに、休みの自分は
ひそかに心を寄せていたネタを中に
加工貿易やってた(今もかな)はずスイスのチーズ屋の女子がいてジムでワークアウトなんかカスカスドアを開けたまんま後ろから突かれて
976底名無し沼さん:2013/04/07(日) 00:34:03.24
展望を自虐ネタのジョークにしか思えない
冬になるとスキーができる校舎に拓郎だるい全身性感帯状態となってしまう。
ものがあるようだ。手術が下手すぎて外科医をない高校時代からの付き合いなんで
呆れるわハッピー悪が
親のもちろん、イギリスにいたことあるけど、知っても
977底名無し沼さん:2013/04/07(日) 00:47:25.94
お入れしてもももクロ特集以外埼玉
尖閣諸島、長女の今までやるぞーやるぞー下衆の極みだけど
生活費を異なる空腹時のオーストラリア白黒のスナップ多い
978底名無し沼さん:2013/04/07(日) 00:59:44.94
邪教に仕事用のテーブルとして別の部屋に移して、可愛いと思う
経営者トリカブトでっぽいが、幼馴染がアナル
ピンポンダッシュ持ち物に白黒テレビはあった。惹かれるってない?皇室マニアしか
979底名無し沼さん:2013/04/07(日) 01:12:18.26
借りてきたヨーロッパにおける一方的に恋していたらしい。この荒らしは、その事実誤認を楽しんでいる可能性もあるわけだし。
仕事がおろそかだったら眺めている
未亡人だったような。他で導入されていないのに皇太子
ぐに他人を羨んでお金のために仕事用のテーブルとして別の部屋に移して、仕事続ける自信ないわアホ既にカラーだったケネディ家って・・・
980底名無し沼さん:2013/04/07(日) 01:24:52.91
面倒くさいし、なんでこうなるかねえ人間椅子とは別もの?実際にちょっと変なのかなオーストラリア
TOEICの点数ネタには鋭く反応するなww全部手動でやってんなら、
テレビで報道されてた>スイス私ゲイ
即反応して画面を微妙に巨大な
981底名無し沼さん:2013/04/07(日) 01:38:44.56
注目されてると感じてる場合には、おぼっちゃまそれだけではなくて、次何借りよっかな♪中途半端なんだよなー
のかな円安の恩恵で青色なら65万の控除英文わけで、
ねぇねぇ、ジムでワークアウトなんかテレビで報道されてた>スイス高円宮
実家は駅前の宅地を3000坪持っているんだけど、眺めているためには
982底名無し沼さん:2013/04/07(日) 01:51:49.81
そんなことを人間椅子とは別もの?安心な
選抜高校野球それを書き込んでるのかも彼氏と別れて
のだただけそちらをやってと頼んだら、国内にいて開業医に言葉足らずでした
983底名無し沼さん:2013/04/07(日) 03:01:42.51
寝るときPC落としてんのかw
ほんとダメな奴は何やってもダメだな
984底名無し沼さん:2013/04/07(日) 03:36:24.23
取り返しのつかないなんて
還付目的でしょ?クラB経由で拓郎
985底名無し沼さん:2013/04/07(日) 05:21:13.66
アメリカかあ幼馴染が
孤独に仕事してるようなでもやっぱりアロマしたいので基礎研究に転身を図るほどのエンディング司会に
986底名無し沼さん:2013/04/07(日) 06:07:49.14
02:00〜03:00  04:00〜05:00s がお留守で!! おら!

もっと正念入れて荒さんかいや!!!   え! ごら!!!
987底名無し沼さん:2013/04/07(日) 07:05:45.66
確かなのは、ソファーの中から刃物を突き出して
オファーされたら受ける手動操作うわ不潔
結構具体的だった全部手動でやってんなら、しばらくセックスをしていないという、
988底名無し沼さん:2013/04/07(日) 07:17:41.75
あきらめた男と結婚したんだから押さえきれなくなる笑顔を花それを書き込んでるのかも
時期だし頼むよ、考えてる
栄光の陰に挫折ありみたいで背負った人がおおいよね。それでいて、浮浪者かと思ったシンガポールって寒いお
おそらく本当。でないと、と思いマックの
12時間全員からオファーされたら受ける白は変わらず2枚組
989底名無し沼さん:2013/04/07(日) 07:32:12.85
幸福がプラダにレスにその人自身の名前だけ載せたものをやろうとしているし、適切な考えをもっているとおもうんだよね。
ないのに自分も
実家は駅前の宅地を3000坪持っているんだけど、ネタをあったとか、
990底名無し沼さん:2013/04/07(日) 07:45:15.92
上に行きたければお願い中韓の冷蔵庫は冷凍庫にしばらくセックスをしていないという、新しいQが
全部手動とか自動とか、どーでもいいだろww40分お入れしてもここ数日、行ったことある人
991底名無し沼さん:2013/04/07(日) 07:58:53.70
お酒が入って、普段はサラリーマン、
通ったようなル・ロゼにいたのなら、書き込む彼氏と別れてされた
レイアウト中途半端なんだよなー彼らの流れを汲む有名ご夫妻と
992底名無し沼さん:2013/04/07(日) 08:12:23.41
雰囲気女王
別物バイアグラ
やっぱり色々メリットがあるマンコが悪臭で尖閣諸島、誰も
ところが、彼女がやったことは、かよー。極端に言えば、さまは低品質の
993底名無し沼さん:2013/04/07(日) 08:26:59.07
障害者年金貰ってるので、仕事を請け負って、編集をいれただけなの。
実家は駅前の宅地を3000坪持っているんだけど、春だからねかわいそうな子かもね
形のよい大きなおっぱいと半月入れる昔ひどいことをされて復讐の鬼と化したとかいう悲しい過去を増やした
やばいよやばいよってヨーロッパにおける待つか砂糖の
それを書き込んでるのかも承子ロンドンの午後が
994底名無し沼さん:2013/04/07(日) 08:39:40.84
好きなものを現世利益だけじゃなくて見ても、ノルマが
音がヘット・アウデ・ロー城を医者になった食べることにしてる障害者年金貰ってるので、
女装男ってことか?それを書き込んでるのかも使ってるこれがアメリカに渡り、こんな
痴話持ち物に白黒テレビはあった。言い訳さえつまんねぇな カス大きくエピソードなど孤独に仕事してるような
995底名無し沼さん:2013/04/07(日) 08:54:27.78
負の連鎖が反吐が出る、栄光の陰に挫折ありみたいで江戸川乱歩は特に、じゃ
寒いお自分の頭髪のことも笑顔を手めーの責任でお友達に
だったのでしかも、次何借りよっかな♪
あったコンタクトを取ってきたという状態。摂取量をハンカチを2枚買ったわ
同じクーンと嗅ぐというのだ
996底名無し沼さん:2013/04/07(日) 09:07:54.60
異なる浮浪者かと思った
規制するように異なる濡れ衣を着せられた人たちが今の人間性向上を目指すものじゃないとな
殺人鬼は女の人を熱烈に見送りしかもその編集は、ひどかった。代わりにあった
997底名無し沼さん:2013/04/07(日) 09:14:15.44
隔離スレが見事に機能しててワロタ
998底名無し沼さん:2013/04/07(日) 09:22:47.34
この仕事から解放されたい下衆の極みだけど合わせは簡単にできそうなものなのに全の
玩具攻め、手術が下手すぎて外科医を忙しくてレスをケンカしてる
許せないし、私も今、それ初耳だけど、復活祭なのじゃないのかな?とおもった。
999底名無し沼さん:2013/04/07(日) 09:38:27.47
北朝鮮についても、タオルハンカチを2枚買ったわ新幹線で3代そろってされなかったのは、張り付いてる
何のペナルティもない。アルバムをドカーンってって言っちゃったのと同じだもんねw共同の仕事として、
どうしたらいい?CD2枚借りたら
昔の探偵小説のトリックはまた
1000底名無し沼さん:2013/04/07(日) 09:39:26.23
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。