【液燃・ガス】燃焼系ランタン 4【固形・特殊燃料】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初代>1
まったく新しい燃焼系ランタン全般のみのスレッドです。
ガス、ガソリン、灯油、キャンドル、アルコールやカーバイトなど。
非加圧式のハリケーンランタンなども歓迎です。
電気式とは一味違う点火、消火の趣味性も楽しい燃焼系ランタン。
実用レポやメンテナンス、マントルやホヤなど消耗品や絶版部品情報
燃料の違いなど様々な話題で楽しみましょう。
自作や反射板など改造などの話題も大歓迎!

前スレ
【液燃・ガス】燃焼系ランタン 2【固形・特殊燃料】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1289607977/

実質4番目なのでタイトルを「4」にしてみました。
2底名無し沼さん:2012/03/16(金) 22:56:58.57
3底名無し沼さん:2012/03/16(金) 22:57:29.04
キャプテンスタッグ
http://www.captainstag.net/home/

EPI
http://www.epigas.com/

LOGOS
http://www.logos-co.com/

ハイマウント(キャンドルランタンなど)
http://www.highmount.co.jp/

エバニュー
http://www.evernew.co.jp/outdoor/index.html

ナチュラム
http://www.naturum.co.jp/

他にもペトロマックス(加圧灯油式)、キャンドルランタンのCOGHLAN S(コフラン)NORTHENLIGHTSやUCO、
wolfard のオイルランプ、ドイツ製ニアー社のフュアーハンドランタン(非加圧灯油式)
他zippoなどもガス式を発売してます。
キャンピングガスは日本ではコールマンが発売元になってます。
4底名無し沼さん:2012/03/16(金) 22:59:31.90
ランタンのメンテナンス
http://www.youdocan.ne.jp/lanterns5.html
コールマンガソリンランタンの各部名称
http://www.naturum.co.jp/special/camphandbook/lantern.asp

テンプレで相応しいのが有ったら足します。

皆で仲良く進行しましょう。
5初代>>1:2012/03/16(金) 23:03:42.30
気に入らない話題はスルーが基本です。
経験豊かな人は初心者の質問には丁寧に答えて
皆で楽しくスレを活用してください。
6底名無し沼さん:2012/03/16(金) 23:42:46.06
( ^-^)o旦~~仲良く明るい話題に灯を灯しましょうね
7底名無し沼さん:2012/03/16(金) 23:45:38.17
だが断る
8底名無し沼さん:2012/03/17(土) 00:16:01.45
うざがられてるのに延々と同じことゴリ押しするのはやめようや
使ったこともないのに検索と脳内妄想でエキスパートぶるのもやめようや
前者は物まね品の雪丘とか、タブキャンドルとかな
後者はアセチレンランタンな
9底名無し沼さん:2012/03/17(土) 00:18:17.43
出たw
10底名無し沼さん:2012/03/17(土) 00:22:35.03
もう「話題を否定する事でしかアイデンティティを保てない人」なんだろね。
11底名無し沼さん:2012/03/17(土) 07:48:09.29
「話題を肯定されないとアイデンティティを保てない人」は書き込まなければ良いんじゃないかな。
「俺の話を否定する奴を否定する」的なスタンスは迷惑だしね。
12底名無し沼さん:2012/03/17(土) 07:56:32.35
俺の話を否定するなってのは
独善的で排他的な考えが根底にあるってことで
不特定多数の書き込む掲示板では
否定されても感情的にならない態度が求められる
以上のことから>>10はもう来なくていんじゃねか
13底名無し沼さん:2012/03/17(土) 07:59:40.08
>>8
大賛成!
14底名無し沼さん:2012/03/17(土) 08:39:13.26
さぁて、コーヒーでも保温するかな
15底名無し沼さん:2012/03/17(土) 10:07:35.92
朝ごはんつくろっと。
16底名無し沼さん:2012/03/17(土) 11:45:33.42
さーて、テーブルにタブキャンドルを10個位直接置いて灯そう
17底名無し沼さん:2012/03/17(土) 12:38:02.40
よし、俺は雪丘工房のオイルカートリッジとタブキャンドルランタンをピカールで磨こう
18底名無し沼さん:2012/03/17(土) 12:45:14.20
>>16
貧乏大爆発ワロタ
19底名無し沼さん:2012/03/17(土) 12:46:47.77
雨だし俺はカーバイド・ランプの整備しよう。(マジに)
火口外して合成洗油でカーボンをキレイに落としてしまわないと。
雨の休日って整備の日にすると次にどこ行こうかなって
計画を始めるきっかけになるな。俺の場合。
20底名無し沼さん:2012/03/17(土) 13:12:15.55
雨で鬱なんだけど、道具の手入れは楽しい一時だね
21底名無し沼さん:2012/03/17(土) 14:54:11.53
68年式200A昨日は6回火だるま。ジェネレータは新品にしたしフューエルエアチューブも掃除したのに点火20秒位から生ガス出て火だるま。
なのに今日は一発着火安定稼働。
なんだったのだろう。
22底名無し沼さん:2012/03/17(土) 15:08:21.10
ゴミってこった
23底名無し沼さん:2012/03/17(土) 15:55:03.04
>>21
掃除してフューエルエアチューブのエア通路にゴミ噛んじゃっただけじゃね?
それが何かの拍子に抜けたとか。
あんな堅実な構造、大した謎なんぞ無いだろう。
24底名無し沼さん:2012/03/17(土) 18:24:43.43
よーし、ランタンスレだけどパパ張り切ってストーブ整備しちゃうぞー
25底名無し沼さん:2012/03/17(土) 18:35:02.01
>>21
もし40年使ってて、まだその機材の癖がつかめないなら、もう使う資格ないよ、じゃなきゃボケたんじゃない?
もし中古品か長期在庫品を買ったなら、ちゃんと理解してから使おうな。
使いやすいのが良いなら現行新品を買うべきだよJK
26底名無し沼さん:2012/03/17(土) 18:48:07.12
>>25
何様?オマエ?
27底名無し沼さん:2012/03/17(土) 18:52:39.60
失敗談も話せないなんてキツイなぁ

>>21
稀に有るよね「?何だったんだ?」ってこと。
28底名無し沼さん:2012/03/17(土) 19:00:48.09
相手にすんなって…
29底名無し沼さん:2012/03/18(日) 11:02:58.39
前スレ埋めてから来やがれ
30底名無し沼さん:2012/03/19(月) 11:38:34.17
埋まりましたのでお願いします
31底名無し沼さん:2012/03/19(月) 12:38:47.22
なんでもアンチ馬鹿が来ませんように(-人-)ナムナム
32底名無し沼さん:2012/03/19(月) 20:32:19.57
フューエルエアチューブに泡タイプキャブクリーナー突っ込んだら下の穴と横の穴から緑色のなにかが出てきた。
いままで半回ししてやっとで燃料が上がっていたのが1/4回しで出るようになり点火直後のバフッバフッがなくなった。
週末はキャンプにいくかな。
33底名無し沼さん:2012/03/19(月) 20:50:19.61
>>32
古いコールマンか何かかな?
真鍮製のフューエルエアチューブなら、出てきたのは緑青だね
ランタンの機関部で、クリアランスが狭い場所だから、掃除の効果は高いよね
34底名無し沼さん:2012/03/19(月) 21:10:52.04
>泡タイプキャブクリーナー

ホルツの奴が最強だと思う。クレはいまいち。
35底名無し沼さん:2012/03/19(月) 21:32:34.99
キャブクリ自体、イマイチだけどね
俺は車整備のサンエスメタルクリーンが余るから、ついでに漬け置き
ちょこっとやるならクエン酸(アルミはダメだけど)かな
36底名無し沼さん:2012/03/19(月) 21:45:54.61
正常化age
37底名無し沼さん:2012/03/19(月) 22:02:08.78
俺は洗浄は灯油、ジェット類は最悪の場合サンポール漬け
38底名無し沼さん:2012/03/19(月) 22:08:14.46
そのサンポールでそのままメッキかけるのも有りやね
39底名無し沼さん:2012/03/19(月) 22:12:17.86
アンチ狂炒飯バカが他スレで暴れているウチに、みんな身のある話題を出しましょっ
40初代>1:2012/03/19(月) 22:13:39.72
初代を立ち上げた際のシリトリ荒しが規制された際に
●を通じて相談可能としてもらってます。
>>36のような内容は慎んでください。
前歴のある同一IPの場合、何らかの処置になるらしいです。
皆で気分良くスレを使ってください。
41底名無し沼さん:2012/03/19(月) 22:23:11.30
え?age禁止なの?
42底名無し沼さん:2012/03/19(月) 22:26:05.09
最近は見かけないけど上げ荒しって奴でしょ
こんな過疎板で足きり防止上げなんて必要ないから
意図的な嫌がらせに当たる行為だし。
43底名無し沼さん:2012/03/19(月) 22:36:01.60
今更スベアライトを売り出せとは言わないし、あまり売れもしないだろうけど、個人的には小型の液燃ランタンをどこかのメーカーで出して欲しいモンだね。
昔のピーク1ランタンなら持ってるけど、もう少し小さいヤツが欲しい。
44底名無し沼さん:2012/03/19(月) 22:44:01.43
なにせストーブと違って、使用時間が長いからねぇ
個人的には惹かれるけれど、マントル燃やすランタンは、燃料消費量と実用性で天秤にかけると、フェザーランタンの小ささでもアウトに近いと思うよ
販売されなかった所を見ると、スベアライトなんて、何分ももたなかったんだろうね
ま、売り出されたら買っちゃうけれどw
45底名無し沼さん:2012/03/19(月) 22:48:37.33
せめてタンク別体の液燃ストーブ用に、ランタンユニットを出してくれないかな
NOVAライトとか、ドラゴンフライトとか、ウィスパーライトライトとか
46底名無し沼さん:2012/03/19(月) 22:50:22.39
例の200Aのミニチュアを見て、「コレが本当に燃焼式だったらなぁ…」と溜め息をついた人は国内で約665人
47底名無し沼さん:2012/03/19(月) 22:50:37.29
>せめてタンク別体の液燃ストーブ用に、ランタンユニットを出してくれないかな
賛成!でも、実際は一体型の方が使い勝手は良いんだよね。
48底名無し沼さん:2012/03/19(月) 22:54:37.17
燃焼ボトルをタンクに使うのはスノーピークにあるよね。
デカくてメチャクチャ格好悪いけどw
49底名無し沼さん:2012/03/19(月) 22:55:53.46
でも一台何役とか合体物は、男の子心に火がついちゃうんだなぁ
>>46
いや、子供を除外しても、その100倍はいるハズだ!
50底名無し沼さん:2012/03/19(月) 22:57:25.87
SOTOあたりは別体式の考えてそうだよね。
ぶら下げられるようにすると、やっぱりスノーピークのみたいになっちゃいそうだけど。
51底名無し沼さん:2012/03/19(月) 22:59:30.17
つーか炭鉱型カーバイドランプ再生産して欲しい。
いざ買おうとしたら直前に生産中止になってた。
52底名無し沼さん:2012/03/19(月) 23:01:23.60
SOTOならやりかねんが、普及しないだろうなぁ
このスレで言うのも何だが、なにせLEDというめっぽう便利な代物が立ちはだかっているし…
53底名無し沼さん:2012/03/19(月) 23:03:32.96
>>51
再販されていたヤツかい?
あれヤケにでかくなかった?
54底名無し沼さん:2012/03/19(月) 23:03:52.12
>>42
上げられてなんか困るのか?
55底名無し沼さん:2012/03/19(月) 23:04:42.67
キャンドル・キチが居なくなって平和になったw
56底名無し沼さん:2012/03/19(月) 23:09:17.55
>>51
自作も楽しいよ。自作可能なガスランタンって
考えてみれば凄いよね。
57底名無し沼さん:2012/03/19(月) 23:12:08.71
普通にタブキャンもカーバイドも話題に出来るのが良いね。
58底名無し沼さん:2012/03/19(月) 23:27:02.31
>>53
昔のより少し背が高い感じやね。
古くてボロボロの炭鉱型は持ってるけど、結構小さい。
59底名無し沼さん:2012/03/19(月) 23:52:13.35
>>57
その二つは禁句に近い状態だったからね
あのキチは今クッカースレ辺りにいるみたいだけど
60底名無し沼さん:2012/03/20(火) 00:10:23.29
>>43
同意。俺もフェザー(229)持ってるけど、もうちょっと小さいのが欲しい。
フェザーでもうちょっと背が低いだけでもいい。
実際は>>44の通りだろうけど、スベアライト出たら俺も買うw
61底名無し沼さん:2012/03/20(火) 00:19:55.42
キチガイが発作起こして連投しているようにしか見えないんだが
誘導したいならもう少し頭使えよ、つまらない上に気持悪いなあお前
62底名無し沼さん:2012/03/20(火) 00:22:48.99
うわ、出た。
63底名無し沼さん:2012/03/20(火) 00:26:36.79
そういえば、トランギアのアルコールバーナーを改造した極小カーバイドランプをネットで見た事あるな。
作った人は「実用性はない」って言ってたけど、俺は凄く欲しいと思ったw
64底名無し沼さん:2012/03/20(火) 00:30:59.05
水タンク上に乗っければ、確かに見た目も炭坑型っぽいかもね
作ってみよかな
65底名無し沼さん:2012/03/20(火) 07:30:39.28
>>8
またキチガイが始めましたよ
66底名無し沼さん:2012/03/20(火) 09:24:44.04
○○とまでは言わないが似た感じの出してくれればいいのに、とか
XXを買おうと思ったら製造中止でさ、とか

結局おまえ持ってないんだろ、ウゼーからその無意味な前置をやめろよ
67底名無し沼さん:2012/03/20(火) 09:35:32.20
田舎の荒物屋とか釣具屋とかのぞくと、デッドストックのアセチレンランプが残っていることがある。パッキンとかへたっているからそのままでは使えないだろうけど。
68底名無し沼さん:2012/03/20(火) 09:50:53.56
>>67
炭鉱型はパッキンが露出しない構造なんで、中古品でも結構大丈夫。
漁や釣りで使う薄板で出来たヤツはダメになってる事があるけど、現行品のが付く時がある。
69底名無し沼さん:2012/03/20(火) 11:27:55.45
>>67
釣り用のはパッキンって言っても単純な形状だからけっこう長持ちする
ヒビ割れていたらシリコングリスを付けてやればより良い

>>68
逆だよ
下のカーバイドタンクがねじ込み式だとパッキンはすぐダメになる
釣り用のはパッキンに捻れが生じないので長持ちする
仮にダメになっても釣り用のはゴム板から切り出したもので簡単に代用出来る
それにまだ現行品が新品で入手出来るしな
70底名無し沼さん:2012/03/20(火) 11:31:51.84
>>66
童貞の女語りみたいな恥ずかしさがあるよな
本人が気付いてないのが気の毒だが
71底名無し沼さん:2012/03/20(火) 11:38:16.47
>>69
古い炭鉱型のパッキンは溝の中にピッタリ入ってるから捻れたりはしないよ。
コチコチになってる事はあるけどw
薄板製のタイプのパッキンは、ベトベトになって千切れ始めるのがある。
72底名無し沼さん:2012/03/20(火) 11:40:45.66
つーか、炭鉱型は下タンクを捻る構造にはなってない。
ネジを切ったリングで水タンクと下タンクを押さえ付けてるだけだよ。
73底名無し沼さん:2012/03/20(火) 11:50:12.93
日本のメーカーで、パッキンを使わない構造のカーバイドランプ作ってる所があるよね。
三つの筒を組み合わせたような構造で、密閉は反応用の水で行うヤツ。
かなり大きくて独特な形をしてるけど、都合の良いサイズの筒さえあれば、自作は難しくないかもしれない。
74底名無し沼さん:2012/03/20(火) 11:54:12.25
>>71>>72
あまり思い込まない方がいいよ
いろいろな形があるのだからね
>>72の言うような物ならばその通りだろう
そういうものもある
中には円形断面のパッキンを使った
タンクをねじ込むものもある
75底名無し沼さん:2012/03/20(火) 11:55:27.52
>>73
なら自作してから書込んでくれる?
自作自作って前スレからウゼーから
76底名無し沼さん:2012/03/20(火) 11:57:29.02
確かにメンヘラのオナニーがキモイな
77底名無し沼さん:2012/03/20(火) 12:08:18.56
ま、一番簡単確実な自作はネコ缶カーバイドランプだな。
http://pita.st/n/ghinors0
材料は空き缶二つと竹串(必須じゃない)とビニールテープだけだし、工程は穴を二つ開けるだけ。
どんなに不器用でも十分もあれば作れるw
78底名無し沼さん:2012/03/20(火) 21:39:21.41
>>73
大光印 大光ランプ DAIKOH LAMP  寺尾燈器製造所って奴だよね。
九州地方発明表彰受けてるんだよね。水密構造のみでパッキン使わないってアイデア。
劣化しやすいパッキン無い構造なら長持ちするよな。構造上大きくなるけど。
79底名無し沼さん:2012/03/21(水) 02:02:37.55
富士よりコロナの方が色や雰囲気が好きだったんだけど
もう製造は終っちゃったのかな
80底名無し沼さん:2012/03/21(水) 11:12:44.78
>>78
初めて知った。こんなのもあるんだ。
九州で売ってるのか。
ネットじゃ売ってないなぁ。
81底名無し沼さん:2012/03/22(木) 03:55:59.68
つまんねえなあ
82底名無し沼さん:2012/03/22(木) 07:59:54.83
自分から話題を出さないからだよ
83底名無し沼さん:2012/03/23(金) 11:17:09.51
自作オイルランタン検索してたら100円ショップで買った醤油さしでオイルランタンを
作ってたけど、あれって本体の醤油さしはどれくらい熱くなるのかな?
他にも、空になったガラスの容器の金属の蓋に穴を開けてランタンにしてる人がいるけど、
ガラス部分は平気なの?
84底名無し沼さん:2012/03/23(金) 11:35:18.76
どんな醤油差しかは知らんが、金属蓋のガラス瓶なら平気
例えばUCO等のオイルインサートなんかは樹脂製だよ
まぁ漏油したまま知らずに火を点けて、少し溶けたと言う話は聞いたことあるけど
85底名無し沼さん:2012/03/23(金) 12:04:00.38
良い流れだ
86底名無し沼さん:2012/03/23(金) 12:16:46.29
UCOのオイルインサートなら俺も溶かしたことある
芯調整がわるかったのか、火をつけてしばらくしたらモコモコの煤が天板から芯まで下がってきてた
そのモコモコが炎上してて慌てて消したんだけど、インサートの表面が炙られて少し溶けてしまった
87底名無し沼さん:2012/03/23(金) 12:39:00.90
どんだけ芯を出したんやw
88底名無し沼さん:2012/03/23(金) 12:57:17.93
オイルインサートとかキャンドルの炎の温度は
加圧式ランタンの温度より低いと思うけど
出来たら耐熱ガラスとか金属製にしたいかも。
アセチレンガス燃やすカーバイド・ランプの炎の温度って
ガス溶断機の様に強制的に酸素混ぜなきゃ
オイルインサートとかと似たようなもんなのかな?
89底名無し沼さん:2012/03/23(金) 13:15:37.36
一般的なカーバイドランプなら、オイルインサートよりは温度高いだろうけど、マントル使う燃焼系ランタンに比べれば、似たような物と言えるだろうね
90底名無し沼さん:2012/03/23(金) 13:27:35.94
>>83
オイルランタンならよほど背が低く径を小さく作らない限り、下の方は
素手で触れるレベルだと思う。
91底名無し沼さん:2012/03/23(金) 13:34:05.40
>>77のビニールテープは何ともないし、それ所か、水タンクの水はせいぜい「ヌルい」と言う位の温度までしか上がらない。
92底名無し沼さん:2012/03/23(金) 13:50:10.48
SOTOのプラチナランタンは惜しいなぁ
もっと普及して高効率低価格化すれば、悪くない方式だと思うんだが
93底名無し沼さん:2012/03/23(金) 14:10:01.54
>>92
ググってみた。
値段は高いけど、マントルやホヤの破損を気にしなくていいから消耗品
分を先払いって考えれば、結構いいかも。
210g、250缶で6時間ってのは他のガスランタンに比べてどうなんだろう?
94底名無し沼さん:2012/03/23(金) 14:55:20.37
>>93
光量を考えると微妙なスペックだけど、進化の余地はまだあると思うんだよね
そしてコレを別体式液燃ストーブのランタンアタッチメントにしてほしい
95底名無し沼さん:2012/03/23(金) 15:49:22.02
こいつにホヤかぶせたらもっと明るくなるんじゃね?
96底名無し沼さん:2012/03/23(金) 15:55:24.19
あー、それいいね。
液燃ボトルがmuka専用になっちゃってるから使い道増やしてあげると
mukaユーザーの食いつきも良さそう。
ただ、液燃別体にするとジェネレーターが追加されて、更に加熱部分
をボトルから離すために大型化してしまいそうだ。
97底名無し沼さん:2012/03/24(土) 14:34:04.28
>>92
>>93
上方ばっか照らして使い物にならんクソアイテムっていう
結論が以前にここで出てなかったっけか?
98底名無し沼さん:2012/03/24(土) 14:38:59.23
だから惜しいのであって、現状のプラチナランタンの話しではないんだろ
99底名無し沼さん:2012/03/24(土) 19:39:52.39
ええい、登山でガソリンランタンを使う兵はおらんのか!

と冗談半分で思ってたら、いた。映像(フィクション)だけど。
さっき見てた「山であった怖い話」でソロテン泊のおっさんがノース使ってたw
100底名無し沼さん:2012/03/24(土) 20:10:54.71
夏の涸沢で大きなテントの入り口にフェザーランタン置いてあるのを見たことがある。フェザーはガソリンランタンとしてはコンパクトな方だが個人で担いで上がろうとは思わん。
101底名無し沼さん:2012/03/25(日) 20:19:03.80
俺もフェザーもってるけど、個人はちょっと。
奇跡的に液燃ユーザーばかりが集まった多人数パーティなら。。
102底名無し沼さん:2012/03/26(月) 10:15:39.02
以前在籍してた山岳会の生きる屍どもは「昔はハリケーンランタン持って行ってた」って言ってたな。
まあ、ガタイばっかで案外軽いけど。
103底名無し沼さん:2012/03/31(土) 18:36:03.65
今日食器屋さんでオイルランプを発見。アロマキャンドルとほとんど同じサイズで399円でした。
LOGOSのキャンドルランタンに入れてみたところ、炎の位置は少し上になるけどピッタリで最高!
メーカはムラエでLunax miniと言うらしい。
104底名無し沼さん:2012/03/31(土) 18:39:02.45
105底名無し沼さん:2012/03/31(土) 19:20:51.46
そうそう、それです。
LOGOSのキャンドルランタンの他で、UCOのMICROランタンに使えるか試してみましたが、上げ底
(予備キャンドルを入れるユニット)を外すと入りそう。微妙に大きいので細工が必要なようです。
これより大きなタイプ(8時間タイプ)も同じ値段だそうですので取り寄せをお願いしました。
106底名無し沼さん:2012/03/31(土) 19:48:20.95
こんな感じになりました。
http://uproda.2ch-library.com/508903ntu/lib508903.jpg

DL=1
107底名無し沼さん:2012/03/31(土) 19:49:49.10
これ、いいね。
蓋は付いてないのかな?
108底名無し沼さん:2012/03/31(土) 20:02:28.04

>103 です
蓋はついていません。更に、燃料補充等の3mmくらいの穴が芯の脇に開いてます。
でも、ゴムでも切って詰めておけば良い感じ。そうすれば横倒ししても漏れないかな?
ちなみに、ガラスの容器と火口の金具の間にはゴムパッキンが施されています。
UCO用のオイルランタンアダプタを買おうと思っていましたが止めます。
109底名無し沼さん:2012/03/31(土) 20:18:48.11
>103 です
試しに、ずっと点灯してたら炎がだんだん大きくなって来て??だったんだけど
LOGOSのキャンドルランタンの場合は熱が篭るみたいですね。
かなり熱くなります。危険かも。試すなら自己責任でね。
今度はUCOのMICROで試してみよう。
110底名無し沼さん:2012/03/31(土) 21:52:39.71
UCOのMICROで試した。
キャンドルのサイズより若干大きいのでアルミ缶を切ってリングを作り
周囲にアルミ箔を詰めてガタツキをなくしています。また、底にも詰めてます。
こっちは、熱くならず良さげです。真似する人は自己責任でね。
http://uproda.2ch-library.com/508946Vc3/lib508946.jpg
http://uproda.2ch-library.com/508947XfJ/lib508947.jpg
111底名無し沼さん:2012/03/31(土) 22:29:57.32
おぉ!良いじゃん!ぴったりな感じ。

「炭酸」も良い味出しててワロタw ねらった?w
112底名無し沼さん:2012/04/18(水) 10:20:05.22
正常化age
113底名無し沼さん:2012/04/19(木) 21:23:33.52
ハイマウント・フォレストヒルキャンドルランタンで使っていますが熱くなります。
傾けるとオイルがこぼれます。単品なら気を付けるんですが、ザックごとだと、つい・・・
で、期待ほど明るくないんです。
読書は無理だとしても身の回りのことはできるかと思ったんですが、手元が見えません・・・老眼がいかんのか。

吊せる燃焼系ランタン、灯油以外で、このへんのキャンドルタイプよりもう少し明るいってえと
何がお勧めですか?
114底名無し沼さん:2012/04/19(木) 22:37:54.66
>>113
キャンドルは所詮子供だましです。読書は無理ですよ。
115底名無し沼さん:2012/04/20(金) 00:34:39.74
じゃぁタブキャンドルの立場は…
116底名無し沼さん:2012/04/20(金) 16:27:13.06
就寝前のゆったりコーヒー飲んで休む時に良い光をだすんだよ。タブキャンとかのキャンドルは。
117底名無し沼さん:2012/04/20(金) 16:48:13.73
コーヒーも保温できるしなwww
118底名無し沼さん:2012/04/20(金) 16:54:27.51
LEDには無い楽しさだよね。
119底名無し沼さん:2012/04/20(金) 17:25:41.08
LEDより暗いけどね
120底名無し沼さん:2012/04/20(金) 18:50:01.73
だが、そこが良い!
121底名無し沼さん:2012/04/20(金) 19:45:12.64
良くねーよ!
122底名無し沼さん:2012/04/21(土) 05:36:34.73
大丈夫、すぐ良くなるから我慢するんだ…あああああ日本一やぁーっ!!
123底名無し沼さん:2012/04/21(土) 08:56:36.20
バカが沸いてる
124底名無し沼さん:2012/04/21(土) 13:59:17.97
スレ的にはLEDは糞。スレ的には。
125底名無し沼さん:2012/04/21(土) 14:08:23.42
LEDのタブキャンドルは点けたら点けっ放しで点けたの忘れてる

本物のタブロウソクだと本物の火が点いてるから
常に気を使ってるのもあって存在感がある
126底名無し沼さん:2012/04/21(土) 16:03:51.76
それがどうした
127底名無し沼さん:2012/04/24(火) 10:28:20.46
ルミエールガスランタンを買おうとして、ふと、手元に、ニャー・フュアハンドランタン シュトルムカッペ(西ドイツ製)が
あったのを思いだし、掃除しました。停電時に、自宅で灯油を燃やして使ったことしかありません。
キャンプで、ランプ用のオイルで使う際の注意点、工夫、経験談など教えてください。
輸送時のオイルこぼれ対策が特に気になっています。抜ききるのは簡単ではないようですし・・・
128底名無し沼さん:2012/04/24(火) 14:49:41.30
完全に抜ききらなくても、容易に抜ける分だけ抜いておけば
車の走行や、歩行運搬での揺れ程度では漏れないよ
129底名無し沼さん:2012/04/24(火) 17:58:35.46
ルミエールって中途半端に余ったガスを
自宅で楽しみながら消費するためのもの
と思ってたけど、
キャンプで活躍するものなの?
130底名無し沼さん:2012/04/24(火) 18:10:25.09
ザックごと横倒しにしない自信がありませんで・・・
131底名無し沼さん:2012/04/24(火) 21:28:15.55
ハリケーンランタンの場合、運搬時にはオイルを抜いて
(燃料ボトルに戻して)から運ぶのが基本だったんだ。
だから
>ザックごと横倒しにしない自信がありませんで・・・
でも問題なかったんだ。

ハリケーンランタンが「横倒しにしても安全」っていうのは、
燃焼中にうっかりぶつかって横倒しになってしまった場合に
「たちまちテントごと火だるま、にはならない」
っていう意味なんだ。
それ以前の道具(ガラスケージにオイルランプを入れただけのもの)より
遥かに安全なんだ。
132底名無し沼さん:2012/04/25(水) 01:56:50.42
以上なんだ馬之助さんでした
133底名無し沼さん:2012/04/25(水) 17:36:10.46
あらやだ
134底名無し沼さん:2012/04/25(水) 18:16:30.98
>>130
別にその自信が無いことには何の問題も無いけど?
車だって横転する可能性もあるしなw

どんな物事にも、最悪のケースでも絶対安心安全な方法なんてないので
可能な範囲で注意して、それでもやらかしてしまったら仕方ないと諦めるべし
135底名無し沼さん:2012/04/26(木) 06:23:26.72
普通は木箱などに入れて移動する
ロートと燃料容器を持っていく
移動前にランタン内の燃料を容器に戻す
移動後使用前にランタンに燃料を入れる
まあ単独徒歩行ではもう現実的ではないけれど
過去の欧州の軍隊ではハリケンランタン箱を持つ担当もいたらしい
136底名無し沼さん:2012/04/26(木) 17:32:52.56
ガラス部分に布巻いてザックにぶら下げて歩けば
137底名無し沼さん:2012/04/27(金) 05:30:09.34
>>132
う〜んオッサンなんだな〜
138底名無し沼さん:2012/04/27(金) 15:17:38.41
>>125
LEDキャンドルの消し忘れは電池がなくなる程度だが
生火で起こる被害はやけどしたり最悪テントや荷物が燃えたりと損失が大きい。
生火の存在感なんて全くアドバンテージにならない。
139127/130:2012/04/27(金) 16:14:02.52
d。容器か運用か、何か考えます。
140底名無し沼さん:2012/04/27(金) 16:22:55.68
軍隊での経験は役に立つよ
141底名無し沼さん:2012/04/27(金) 18:17:36.34
>>139
練習も、ね
142底名無し沼さん:2012/04/29(日) 11:51:42.31
正常化age
143初代>1:2012/04/29(日) 12:31:18.40
>>142
>>40参照してください。ログは残りますよ?
144底名無し沼さん:2012/04/29(日) 14:55:11.08
>>143
age禁止ってどこに書いてあるの?
145底名無し沼さん:2012/04/29(日) 16:53:52.69
「初代>1」とか言って、いつまでも
「このスレは俺が初めたんだぜ」的な主張をする奴ってキモい
別にそんなこと誰も気にしてないし、アピールするほどのことじゃないのになw
146底名無し沼さん:2012/04/29(日) 19:43:59.06
コレって短文age荒しだろ。
無意味な行為の禁止は普通だろ。
147底名無し沼さん:2012/04/29(日) 20:23:56.36
>>145
同意。多分本人は「初代>1」ということが一番の誇りなんだろw
148底名無し沼さん:2012/04/29(日) 20:27:23.53
キチガイに不自然な擁護
もう、おわかりですね。シリトリが来ました。やだやだw
149底名無し沼さん:2012/04/29(日) 21:09:44.66
根拠もないのに勝手にシリトリと決めつけるなよ。お前(初代>1)マジキモイよ。
150底名無し沼さん:2012/04/29(日) 23:08:04.09
キャンドルの話題とか嫌ならスルーすりゃいいのに
粘着して上げ荒しして、指摘されて逆切れ?
アホだ。
151底名無し沼さん:2012/04/29(日) 23:26:23.12
初代>1
余り神経質にならないでいいんじゃないか?
これから酷かったら通報すればいい。
>>144
スレに関係の無いコピペ荒しが禁止行為
上げは関係ない。
152底名無し沼さん:2012/04/30(月) 07:59:38.94
>>150
全部自分に返ってくるレスだなw
153底名無し沼さん:2012/04/30(月) 08:28:04.26
>>138
同意
154底名無し沼さん:2012/04/30(月) 10:19:59.97
>>151
名前欄、入れ忘れてるぜ
155底名無し沼さん:2012/04/30(月) 21:18:38.84
相変わらず相手は一人で全て自演らしい。
156底名無し沼さん:2012/04/30(月) 22:56:46.23
都合の悪いことは全部自演ってことにしておきたいらしい。ソースも出せないらしい。
以上、いつまでもスレ主気取りの「初代>1」の戯言でしたw
157底名無し沼さん:2012/04/30(月) 23:15:40.44
それ全部オマエじゃね?w
158底名無し沼さん:2012/04/30(月) 23:19:33.63
あ!相手は>1だって決め付けてるって意味ねw
ID無しの板でソース求めるって事からも情薄か?
159底名無し沼さん:2012/04/30(月) 23:19:49.91
おまえだよ。ソースも出せないんだろw
160底名無し沼さん:2012/04/30(月) 23:23:34.70
>>158
ID無しの板で自演と決めつける>>155に対して証拠を求めて何が悪い?
あと>>1じゃなくて初代>1ね
161初代>1:2012/05/01(火) 12:25:31.89
このスレは私が立てたんですよ?
そのスレを皆さんが使ってるだけなのですから
私の言うことは聞いてもらいたい。
スレルールを守れない人は他に行って下さい。
162底名無し沼さん:2012/05/01(火) 17:35:12.85
>>161自体は偽物だろうけど、初代>1は本気でこう思ってそうなキモさだよなw

実際の所、2chのスレ立てってのは便宜上>>1をスレ立てと呼ぶけれど
本質的には>>1が立てているわけではなく2chが立てているだけなんだけどね
ただそれが自動化されているから便宜上ではなく本質的に「自分が立てた」と勘違いするおバカさんが出てくるけど
1は他の書き込みと比べて、スレタイ決定権があるだけの話で、2ch側から見たら
キャップ無しでスレ立て出来る板では、1も3も100も単なる一般利用者に過ぎず
1にはスレタイ決定権こそあるものの、スレルールの決定権まではないからね
163底名無し沼さん:2012/05/01(火) 17:40:20.95
この燃えっぷりは、いったいどの燃料が漏れたのか
「固形にしとけば良かったのにねぇ」
と、火中に蝋燭を投げ込んでみるts
164底名無し沼さん:2012/05/01(火) 19:06:45.13
>>162
案外本物かもよ。
嬉々としてスレ建て時に「初代>1」とかコテハン付けてる位だもの。
165底名無し沼さん:2012/05/02(水) 18:47:01.97
>>161-162
どう見ても自演でキモイ
こんな事する事がアドバンテージになるとでも?
166底名無し沼さん:2012/05/03(木) 09:03:20.50
ルミエールランタンとハリケーンランタンはどちらが(まだしも)明るいのでしょうか?
167底名無し沼さん:2012/05/03(木) 09:10:04.51
>>166
ハリケーンランタンの方が明るそうだね。
168底名無し沼さん:2012/05/03(木) 22:46:30.13
ルミエール見てるとガスストーブのレギュレータ利用で同じ物が出来そうな…
まぁルミエールは妙な味があって良い
169底名無し沼さん:2012/05/04(金) 10:47:56.83
空気の供給で冷ます効果的な構造
または冷める十分な長さの管
その辺がクリアできてればなんでもいいのでは?

チャーリー・チャップリンの映画(たしか『キッド(The Kid)』)に、
天井にむき出しではわせたガス管にコックを付けて
ガス出して火を付けて明かりにしてる
そんな宿泊所(倉庫みたいで天井はレンガっぽい)のシーンがあった
170底名無し沼さん:2012/05/09(水) 18:27:38.30
あの荒れる話題から離れていい流れだw
171底名無し沼さん:2012/05/09(水) 19:42:42.78
オマエ意図的に言ってるだろ?
172底名無し沼さん:2012/05/09(水) 19:52:46.29
>>171
オマエ初代>1だろ?
173底名無し沼さん:2012/05/09(水) 20:00:40.18
何この自演?変な自己主張か?過疎スレだからか?
も〜見てらんなi…
ランタンスレって変な奴多過ぎ。何でだ?
174底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:46:12.35
>>173
>1のレベルのせいじゃね?
175底名無し沼さん:2012/05/09(水) 23:35:12.21
すごい>1ネガキャン自演だな。
気に入らないなら別スレ立てりゃ良いじゃん。








前みたいに誰も来ない孤軍奮闘でトラウマか?w
176底名無し沼さん:2012/05/10(木) 06:49:25.31
また勝手に他人と勘違いしてるしw
バカだなw
177底名無し沼さん:2012/05/10(木) 13:57:59.24
早朝から気になってるのか。マジに新スレ立てたら?
このスレでは荒れない方が良いし。

今年はコールマンのケロシン化に挑戦しようと思う。
別に実用性とか無視で趣味の改造だけど。
178底名無し沼さん:2012/05/10(木) 19:39:46.19
ベンジン臭いエネオス白ガスを286Aで6時間使った残りはベンジン臭さが軽くなっていた。ヘキサン等の軽い成分が飛んだのだろう。
ところで、200Aや286Aで燃料減ると光量が脈動するようになるのは俺のだけ?
179底名無し沼さん:2012/05/10(木) 20:08:38.27
脈動は有るよね。派手なのから微細なのまで症状は個体差出易いと思う。
180底名無し沼さん:2012/05/10(木) 20:50:49.12
>>177
言い出しっぺのお前がスレたてて出ていけよw
181底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:16:55.24
ガソリン系はランタンに限らずバーナーでも脈動出ること多いよな。
あれ、なにが原因なんだろう。どこをメンテしたら治るんだろう。
182底名無し沼さん:2012/05/10(木) 21:48:12.07
やっぱりガスの経路が綺麗で高圧がしっかり掛かると脈動なくなるよね。
脈動持ちの固体もポンピングしっかりしてると症状でないし
ジェネのメンテ直後は症状でないからガスの最終的な経路じゃない?

>>180
スレの雰囲気台無しだよ?変な自演しないで話題に参加したら?
183底名無し沼さん:2012/05/10(木) 22:55:39.64
>>180
ランタンの話ししないなら、いい加減黙れよ。
未だに短芝使うからオッサンだろう?
朝からオッサンが2ちゃんで煽りって情けない。
184底名無し沼さん:2012/05/10(木) 23:38:48.65
>>183
お前こそランタンの話ししないならいい加減黙れよ。

>未だに短芝使うからオッサンだろう?
プ。相変わらずの決めつけ短絡バカ。

言い出しっぺのお前がスレたてて出ていけよw
185底名無し沼さん:2012/05/11(金) 14:24:56.03
脈動はタンク内の燃料が少なくなると顕著になるな。
タンク小さい200系は早めに症状出るけど
チョットポンピング追加で直るからそれ程気にならないな。
ガスランタンもガス尽きそうな最後の方になる時あるけど
やっぱり同じ理由なのかな?

>>184
煽って引っ張るのやめようよ。うんざりする。楽しい方がいいだろ?
186底名無し沼さん:2012/05/11(金) 22:55:12.22
煽り目的だから無視すりゃいいのに。
187底名無し沼さん:2012/05/11(金) 23:15:05.87
バレバレの自演ウザい
188底名無し沼さん:2012/05/12(土) 19:51:20.58
スレ的にはランタンの話しないなら出てけだろ。
きりがない。
189底名無し沼さん:2012/05/12(土) 23:01:30.45
お前ら喧嘩ばっかだな
初代なんたらと言う自己主張コテのせいか
190底名無し沼さん:2012/05/13(日) 12:32:05.05
今回も>>170みたいな意図的な煽りからだし、
なんで波風立てるような事するのか意味わからん。
アンチ>1の自己主張的要素が有ると思う。

ファンヒータスレで出てたけどフューエル1の様な添加剤で
燃料経路がキレイになるらしいので今度試してみようと思う。
バイクではカーボンが軟化して良い具合に清浄効果出たから
少し余ってるし試してみたい。
一気に使う必要があるらしいのでランタン使う暇が無いので
チャンス待ちだけど。
191底名無し沼さん:2012/05/13(日) 13:37:55.29
>>190
俺はエネオス白ガス18Lにフューエルワン80mlを入れて使っている。
フューエルラインは綺麗になっている可能性はある。
200Aと242Cに使い始めてからジェネレーターの中の紙がすぐ真っ黒になりマントルに黒いかすが付くようになった。
3回燃料タンクを使い切ってジェネレーターとマントルを新品に交換して燃料タンク2回分位使ったがマントルもジェネレーターの中の紙も綺麗なままだ。
カラーの下側にべとべとした油のようなものが付くようになった。
オプティマス123RとNOVAとコールマン508Aにも使っている。
123Rはニップルの穴の回り半径2mm位がピカピカになったがその回りに黒いタールのようなものが堆積するようになった。
NOVAと508Aはなんら変わりなし。

PEAは溶解力強いが蒸発しにくく燃えにくいのでべとべとやタール状のものが出てしまうと考えている。
内燃機関は400℃やら800℃なので燃えるのだろう。
フューエルチューブやバルブの清掃はサボれるかもしれんがカラー外して拭いたりマントルやジェネレーターを交換する手間が余計に発生するかもしれん。
今時のノースや286Aのジェネレーターは紙が入っていないので綺麗になるかもしれん。
俺は次は白ガスにフューエルワンは入れない。
192底名無し沼さん:2012/05/13(日) 21:20:28.89
やっぱり先駆者が居る訳だな。2ちゃん恐るべし。
それってPEAで漬け置きしとけば良いとも言えそうだな。
シーズン終わりにPEA添加した白ガスで満たしておくって手もありか。
もったいないけど使い始めに中のガスは廃棄しちゃう。
もしくはキャブクリへのドブ漬けの代わりにパーツをフューエルワン原液に
漬けてカーボン落とすって手もありか。

でもそれならメタルクリーンで煮ちゃう方が効果的か…
193底名無し沼さん:2012/05/14(月) 12:31:08.96
>メタルクリーンで煮ちゃう

コレって何のこと?煮るって?
194底名無し沼さん:2012/05/15(火) 00:43:40.69
>>189
あいつはキチガイ
195底名無し沼さん:2012/05/15(火) 22:42:26.21
>>194
そう思ってるのに、じゃ、何でこのスレにいんの??


結局は定期的な分解清掃とジェネとパッキン交換が
一番なんだろうな。メンテに近道なしか。
196底名無し沼さん:2012/05/16(水) 07:37:30.46
>>195
このスレに居ることが何の問題になるの?
別にここは"初代>1"の所有物じゃないだろ。
もっともあいつはそう思ってるらしくいつもスレ主気取りでウザいけどなw
たかが2chのスレ建てたくらいでミョーに威張っちゃってバカみたい。
なんか特別なことでもしたと勘違いしてるのかな?w

あ、もしかしてお前が"初代>1"っだった?



さて、今日は帰りに予備のマントル買ってかえろ。
197底名無し沼さん:2012/05/16(水) 11:02:57.14
普通に考えて嫌いなキチガイと思ってる奴の立てたスレに
文句言いながら居るって苦痛じゃないのか?って意味だけどな。
何でも大嫌いな>1だと勘繰るのも疲れるだろうに。
198底名無し沼さん:2012/05/16(水) 13:54:46.97
>>197
>普通に考えて嫌いなキチガイと思ってる奴の立てたスレに
文句言いながら居るって苦痛じゃないのか?

ぜんせん。理由は上読め。

>何でも大嫌いな>1だと勘繰るのも疲れるだろうに。

これだけ粘着するのは本人以外ないだろ。
お前が本人じゃなければさらっと流せよ。

どうせ出来ないだろうがなw
199底名無し沼さん:2012/05/16(水) 18:04:14.61
煽り荒しにエサでスレの活性化か?おめでたい話だ。
200底名無し沼さん:2012/05/16(水) 18:31:27.96
粘着質
201底名無し沼さん:2012/05/17(木) 20:59:54.94
むしろ自演じゃないかと疑いたくなるな
202底名無し沼さん:2012/05/18(金) 00:04:59.67
また>1の自演なのか
203底名無し沼さん:2012/05/24(木) 22:51:49.32
フォレストヒルのランタンまだ出回ってきたな
204底名無し沼さん:2012/06/01(金) 09:21:56.60


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3

205底名無し沼さん:2012/06/04(月) 18:27:46.24
ENEOS白ガス18L 一斗缶 税込5000円だった!!
206底名無し沼さん:2012/06/04(月) 19:26:08.40
リッターあたり277.77円か。
安いのは分かってるんだけど、18Lは多いんだよね。
数人で買ってシェアできればいいんだけど、周りにハイカーもキャンパーもいないし。

って、ほんとにネタないね。
207底名無し沼さん:2012/06/05(火) 11:36:30.65
尼でケロシンランタンが安く出てたので買ってみた。
前から灯油の使える加圧ランタンがほしかったんだけど、ペトロマックス高すぎて手が出なかった。
灯油ランタンは扱い難しいって聞いてたけど、アルコールでプレヒートしっかりやったら、一発着火だった。
調整等一切無し。
この辺はさすがコールマンか。
今年は灯油縛りでキャンプ行ってみようかなぁ。
208底名無し沼さん:2012/06/05(火) 17:45:29.44
ランタン初心者です。
286A買ってマントル空焼きし、初めての点火の時
バフッ!と小爆発?が起きてマントル下側が吹っ飛びました。
なんとか点火はできましたが、破けたマントルは良くないとの話しも。

一応、説明書通りにやったんですが、やりかたおかしかったんですかね?
しょっぱながコレだったもんで次の新品マントルを使う時がかなり不安><
209底名無し沼さん:2012/06/05(火) 19:15:04.01
そんなもんだ。慣れるべし。
マントル付近でチャッカマンを点火してからバルブ開けたらバフッになりにくいぞ。
穴の開いたマントルは交換しよう。ジェネレータが焦げたり、グローブが溶けたりして余計に高くつく。
210208:2012/06/05(火) 21:07:23.71
>>209
やはり慣れなんですね^^;
もう一度トライしてみます
有難う御座いました^^
211底名無し沼さん:2012/06/05(火) 21:49:14.91
マントルなんか消耗品、テイッシュ程度に思えば無問題。
212底名無し沼さん:2012/06/05(火) 22:00:03.89
街でティッシュの様に配ってくれたら良いのにw
213底名無し沼さん:2012/06/06(水) 07:27:58.10
慣れるまでのマントル代は授業料だな。
214底名無し沼さん:2012/06/07(木) 11:11:17.76
メンテが面倒なので、ジェントスのLEDランタンを複数使っていますが
廃番になった最大のものでも、ちょっと暗くて満足していません。
こんな面倒くさがり屋に、ガソリン系は無理でもガス系なら何とかなりそうですか?
調べたらノーススター2500が一番明るそうですが、他におススメがあったら教えてください。
215底名無し沼さん:2012/06/07(木) 11:21:22.62
燃焼系ランタンはでかくて重い。マントルの予備の準備だのめんどい。
めんどくさがりならコールマンあたりの電池式のでかいのにしたら?
単一使用のやつなら単三+スペーサーにすればかなり軽くなるし。
216底名無し沼さん:2012/06/07(木) 11:27:39.77
ついでに、カメラ用品の店で、ビデオ用のLED照明を売ってる。
金に余裕があるなら試してみれば?三脚とブラケットを付ければ
スタンドライトになるし。
217底名無し沼さん:2012/06/07(木) 22:37:13.78
> 廃番になった最大のもの
って360ルーメンの888か?
明るさを追求したら、あんなのショボい部類だぞ

手持ち出来るサイズに限っても、電池式で1,200ルーメン
専用バッテリー式で3,000ルーメンくらいまであるぞ
ぶっちゃけて言うと、キャンプ向けよりも、工事向けとかのほうがべらぼうに明るい
工事用って聞くと、AC電源のしかも200Vとかでトラックで運んで設置するようなのを
を思い浮かべるかも知れないが、ちゃんとキャンプ用のと同じような形で
サイズも燃焼系の大型程度のもあるぞ

燃焼系が好きなら別にいいけど、>>214見た限りでは
「燃焼系は嫌い(面倒)だけど、燃焼系の方が明るいなら燃焼系でもいいか」
って感じみたいなので、だったらLEDや蛍光灯式の超明るい奴の方がいいんじゃね?
ぶっちゃけ上を見たらガソリンの2マントルやノーススターよりバッテリー式の方が遙かに明るいし
218底名無し沼さん:2012/06/07(木) 23:55:43.61
燃料消費して帰路が軽くなるのがちょっと嬉しいってのも
俺には重要w
219底名無し沼さん:2012/06/08(金) 00:07:27.76
つまり、行きも帰りも600gより
行きは1200gで帰りは800gの方が良いと
220底名無し沼さん:2012/06/08(金) 00:12:24.06
そうそうw
理屈じゃないんだよねw
221底名無し沼さん:2012/06/08(金) 09:03:56.25
つかキャンプサイトを工事現場並に明るくしたいか?w
639をメインで補助に777を1灯で充分だけどな。焚き火もするし。
222底名無し沼さん:2012/06/08(金) 19:02:25.26
最近よく工事現場でよく見る
白い風船みたいな明るいやつでいいじゃないか。
223底名無し沼さん:2012/06/08(金) 19:51:10.68
人形付きのいいねw
224底名無し沼さん:2012/06/08(金) 21:34:00.21
キャンプに人形同伴か。なんかキモイな
225底名無し沼さん:2012/06/09(土) 09:41:39.74
夜間にマネキンが棒振りをズ〜ッとしてる訳ねw
コエ〜〜!
226底名無し沼さん:2012/06/10(日) 22:26:34.15
ちょっと質問
昔のEPIランタンのマントルが駄目になったので交換しようと思うのですが、3枚入りのA-6301っていうやつでいいんでしょうか?
227底名無し沼さん:2012/06/10(日) 22:35:29.64
>>226
型番はわからんけど、BPランタンなら大丈夫だよ。
228底名無し沼さん:2012/06/12(火) 07:23:41.83
>>226
EPIのA-6031マントルが合うのは、
LFAランタン、MBランタン、BPランタン(バックパッカー)、MSランタン

使えないのは、ハイブリッド、これはA-6302マントルを使う。
小型ガスランタンはEPIとプリムスのランタンが「原型」でこれをコピーしたのが小型ランタンの主流だから、
似たような小型ランタンならホヤもマントルも安いのが流用できたりする。
229底名無し沼さん:2012/06/13(水) 05:34:22.21
プリムスの使うとちょっとだけ丈夫
230底名無し沼さん:2012/06/21(木) 23:03:36.07
やっと空になった。

次はロケットストーブにリサイクル

http://iup.2ch-library.com/i/i0668164-1340287351.jpg
231底名無し沼さん:2012/06/22(金) 21:27:37.08
使い終わったのかw
おめでとう!
232底名無し沼さん:2012/06/25(月) 15:53:40.84
赤ガス対応だったらこんな苦労もなかったのにな。
233底名無し沼さん:2012/06/25(月) 19:33:49.81
俺みたくストーブもランタンも赤ガス対応だけど車がハイオクって
オチもあるんだよな。
234底名無し沼さん:2012/06/25(月) 20:00:27.68
赤ガスでも走るけどな
235230:2012/06/25(月) 20:28:32.37
教えてください。

214Cと639Cを使ってます。
214Cはポンピングを目一杯するとタンクが空になるまで点灯しますが、
639Cは途中何度もポンピングしないとすぐエアが無くなる感じです。
(30分ぐらいで追加ポンピングというような感じです)
原因はどのへんでしょう?また、639Cはこんなものなのでしょうか?
236底名無し沼さん:2012/06/25(月) 22:37:11.56
>>233
フフ、俺とおんなじヤツがいた。
チョットうれしいぜ!
237底名無し沼さん:2012/06/26(火) 00:37:12.60
>>235
フィラーキャップから圧漏れしてないか?
238230:2012/06/26(火) 00:43:19.15
>>237
只今点灯せずポンピングして放置テスト中
かれこれ1時間30分ほど放置してるけど
これ以上ポンピングできないほど圧力はかかってる状態です。
ジェネレーターかなあ?
239底名無し沼さん:2012/06/26(火) 17:03:32.70
燃料タンク内のゴミ。
240230:2012/06/26(火) 21:18:20.01
>>239
やってみます。
241底名無し沼さん:2012/06/26(火) 22:53:06.23
つーかさ、原因までは自分で見つけて対処法聞くなら解るが
現物を見せられない相手に原因を聞く神経がわからん。
ここで憶測の原因を回答されても、結局それを自分で確かめなければならないわけだろ?
だったら最初から自分で確かめた方が早いじゃん。

それとも、こんな簡単な構造物で、内圧漏れを起こす可能性のある場所の
目星すら付けられないほどアフォなのか?
242底名無し沼さん:2012/06/26(火) 23:06:32.95
でた〜!玄人様w
243230:2012/06/26(火) 23:31:03.93
230です。

639Cですがバルブ部分をタンクから外してプラスチックの穴とか見てみました。
息を吹きかけたりとかして下の丸い穴、上の空気の穴いずれからもゴミ等は出て来ません。
(バルブ部とプラスチック部は怖くて分離しませんでした)
点灯するとやはり30分ぐらいでエアが少なくなります。

現象を少し整理しますと
・燃料適正量でポンピング
・その状態では1時間30分位経過してもタンク内はエアが満たされている
・点火して燃焼30分ぐらいで光量低下(音も最初のシュコーからコーと小さい音になる)
・ポンピングしてみるとタンク内のエアが少なく50回ぐらいポンピングしてやっとパンパンにエアが入るような感じ

玄人の方々、このような経験があればアドバイスをお願いします。
244底名無し沼さん:2012/06/26(火) 23:48:45.27
つ 液ガス
245230:2012/06/27(水) 00:17:27.69
>>244
ありがとうございます。
加圧状態でバルブを閉めたままだと加圧状態は保持されます。
先ほど外して組み直すときに液体ガスケットは塗りました。
やはりジェネレーターかなあ?
他に639Cを使っている方はどうですか?
246底名無し沼さん:2012/06/27(水) 08:34:49.14
639持ちだけど、追加ポンピングは必要。当然だとおもってるけど?
ケロシンランタンは全開使用がデフォだから燃料がなくなるまでポンピング不要なんてありえない
それより途中で息継ぎするのが面倒だな。バルブ開閉するだけのことだが。

247底名無し沼さん:2012/06/27(水) 12:20:47.20
>230さんへ

タンクについている「チェックバルブ」は分解掃除した?
あの特殊なレンチでしか外せないバルブのことだけど
248底名無し沼さん:2012/06/27(水) 12:58:56.51
あの大きめのマイナスドライバーで外せるやつのことか?
249底名無し沼さん:2012/06/27(水) 13:38:11.00
腐ってる 人間と機器 に一票
250底名無し沼さん:2012/06/27(水) 15:23:01.31
>>248
> あの大きめのマイナスドライバーで外せるやつのことか?

そうです。
あのチェックバルブが錆びているか、
ボールにキズが入っているかな?と。

>>249
チェックバルブレンチは必須だよね
251底名無し沼さん:2012/06/27(水) 16:43:53.62
マイナスドライバーでチェックバルブ外そうとすると、
ポンプ内腔をキズ付けてしまうという不器っちょには
チェックバルブレンチは必須工具だ
252底名無し沼さん:2012/06/27(水) 19:43:07.92
>>251
ドライバーの軸に何か巻きつけてシリンダー内径と同じにすれば
事故が極端に減るよ。俺は紙固くを巻きつけて使ってる。
253底名無し沼さん:2012/06/27(水) 20:05:48.38
ドライバー先端を中心に誘導できるだけの器用ささえあれば
キズ防止には内径と同径までしなくても輪ゴム巻くだけで十分なんだけどね
254底名無し沼さん:2012/06/27(水) 22:38:51.75
手間同じなんで同径にするだろ。単に巻きつけるだけ。
中途半端な輪ゴムまきなんて
わざわざ失敗する要素を残すって意味がわからん

って言うか大きな−ドライバ単体で十分だろ。
それよりチェックバルブは固着が頑固な場合が多いって事で
インパクトドライバかインパクトレンチ使うと楽だ。
冶具自作なんて簡単だしお勧め。
255底名無し沼さん:2012/06/27(水) 22:46:49.61
君にはまだ難しかったかもな
256底名無し沼さん:2012/06/27(水) 23:01:47.82
持論否定されて気分害しちゃった?
>>255 ごめんねw
257底名無し沼さん:2012/06/27(水) 23:44:03.32
壊れちゃった
258底名無し沼さん:2012/06/28(木) 01:48:53.99
254涙目
259底名無し沼さん:2012/06/28(木) 10:18:21.19
254はドライバーだけで十分って言ってるけどな
レスに含まれる情報の有用性は254の方がある。
チェックバルブにインパクト使うのは定番だけど。
260底名無し沼さん:2012/06/28(木) 14:42:59.38
最初に固着防止剤塗って組み直しておくのが定番じゃね?
わざわざ固着する要素を残すって意味がわからん
トラブルは事後対処よりも事前対策が重要だよ
261底名無し沼さん:2012/06/28(木) 18:27:00.27
そりゃ2回目以降の整備時に言う事じゃん
初回整備時に既に固着してるのなんて
良くあること。
262底名無し沼さん:2012/06/28(木) 18:34:21.96
点灯しないシアーズランタン貰うんですが、パーツ等現行供給している物は使えますか?
使用していた物を10年放置。グローブに割れあり。な状態です。
263底名無し沼さん:2012/06/28(木) 18:49:09.33
コールマンの何かと部品は共用。
ググれば大抵解る。
264230:2012/06/28(木) 21:50:57.72
チェックバルブ用SST入手して点検してみた。
不具合がないように見えたがチェックバルブも新品に交換してみたが
あまり変化がなかった。

燃料バルブをON OFFしているうちにシュコーと大きな音がして明るい場合と
コーと小さな音でも明るい場合があった。
大きい音がする場合はエアを多く使いすぎている?
小さな音で明るい場合が適正?

しばらく様子を見てみます。
皆さん有難うございました。

265底名無し沼さん:2012/06/29(金) 00:33:37.11
灯油用のランタンにホワイトガソリン入れたら使えますか?
266底名無し沼さん:2012/06/29(金) 00:45:02.99
自殺に使えるんじゃね?
267底名無し沼さん:2012/06/29(金) 01:15:30.74
昔のコールマンのランタンって灯油仕様なんですか?
268底名無し沼さん:2012/06/29(金) 02:11:10.00
>>261
甘い。例えば「数十年放置しない限り固着することなどまず無く、
初回整備時に固着していることなんてまずあり得ない」ってならそれもアリだけど
> チェックバルブは固着が頑固な場合が多い
なんてことが解っているなら、購入時に初っ端から手を打つのが正解。

店頭や倉庫で長期放置されていても、燃料入れない限りは
防錆剤が簡易的な固着防止剤の代わりになって購入時から固着していることは
殆ど無いので、初っ端に手を打っておけば固着とはほぼ無縁。
あるとすれば、程度の悪い中古品を掴まされた場合くらいか。

まあ全てにおいて正解ばかりを選択できる人の方が少ないから
固着させてはインパクトで外してを繰り返す人が居る方が自然なんだろうけどね。
269底名無し沼さん:2012/06/29(金) 03:04:55.43
素人捕まえてあまり難しい話するな
270底名無し沼さん:2012/06/29(金) 03:32:03.78
>>269
自分でメンテしたいと思う素人にも分かり易い内容に読めますけど。
代わりに素人にも、より分かる説明をしてくれるなら別だけど。
271底名無し沼さん:2012/06/29(金) 10:06:19.72
>>268
甘いって…
なんで新品しか想定してないんだ?
オマエも言ってるように中古再生とか初回整備時に既に固着とか
幾らでも想定できるのに??
どうにかして自分のやり方「のみ」が正解ような言い方止めないか?
チェックバルブまで手を入れる整備をするユーザーは極少数なの知ってるだろ?
272底名無し沼さん:2012/06/29(金) 13:19:17.07
>固着させてはインパクトで外してを繰り返す人が居る方が自然なんだろうけどね。

わかってるなら、固着時の対処方を書いたほうが良くないか?
実際にはガチガチに固まってるのに出会うのが大多数の人なんだし
273底名無し沼さん:2012/06/29(金) 17:41:58.96
ヒント:
 ここは大多数のユーザー向けのメンテマニュアルの内容を相談する場ではなく
 深いメンテを自分でやろうとする極少数が集まっている場
274底名無し沼さん:2012/06/29(金) 18:14:54.59
まあそうだな。
275底名無し沼さん:2012/06/29(金) 21:49:33.27
また素人お断りの知識自慢の玄人様か〜
>深いメンテを自分でやろうとする極少数が集まっている場
何処にそんな証拠やルールがあるんだ?
勝手な事を言うなよ。
276底名無し沼さん:2012/06/29(金) 22:35:50.73
とりあえず涙拭けよ
277底名無し沼さん:2012/06/29(金) 22:38:52.77
絶対「勝ち」たい玄人様の定番の返しっすねw
揺らぎ無いなぁw
278底名無し沼さん:2012/06/29(金) 22:54:57.49
>>273
そう思ってるなら深いメンテの実例やチップスを他にももっと書いてくださいよ。
279底名無し沼さん:2012/06/29(金) 23:22:06.02
なんでインパクト君ってそんなに「勝ち」たがるんだろうね
280底名無し沼さん:2012/06/29(金) 23:23:46.74
どっちもどっちw
281底名無し沼さん:2012/06/29(金) 23:28:52.46
ドライバに輪ゴム巻いちゃう奴が玄人?
笑わすなよ!
282底名無し沼さん:2012/06/29(金) 23:31:03.64
>>273
固着チェックバルブはどうやって対処してるの?
283底名無し沼さん:2012/06/30(土) 00:10:23.82
チェックバルブは素材が真鍮なこともあって、固着していても
マイナスドライバーでは回らなくてもチェックバルブレンチを両手で回せば
外れる程度の固着強度だからね
ラスペネでもぶっかけてしばらく放置したら、マイナスドライバーでも
ケツを数回叩いてやるだけで外れるよ

仮に、それ以上の強度で固着してたら、むしろインパクトとか余計に危険
真鍮の柔らかいネジ溝ナメて、手が出せなくなる可能性大
284底名無し沼さん:2012/06/30(土) 00:12:41.46
>仮に、それ以上の強度で固着してたら、

この場合はどうするの?
285底名無し沼さん:2012/06/30(土) 00:33:46.86
ラスペネ+チェックバルブレンチ+ハンマー

固着が強固なら、手回しにしても電動にしても
先端がマイナスドライバーではNG

回転や振動を大きくする前に、掛かりを最適な状態にするのが先決
六角ボルトが固着した場合に、モンキーはNGでメガネ使うべきなのと一緒
286底名無し沼さん:2012/06/30(土) 00:34:25.68
>>278
をお願いしますよ。まさかネタ切れとか?w
287底名無し沼さん:2012/06/30(土) 00:41:42.96
具体的にはどの部分について?
288底名無し沼さん:2012/06/30(土) 00:55:45.04
>>287
印象深い順にどうぞ
289底名無し沼さん:2012/06/30(土) 01:12:11.13
具体的に要するようになったらまたどうぞ
290底名無し沼さん:2012/06/30(土) 01:16:37.41
>>289
なんだやっぱり無いのか と思われてもいいならそれでどうぞ
291底名無し沼さん:2012/06/30(土) 01:27:26.45
自分のやり方は公表せずに、他人を攻めるだけの人がいますね。
何処かの住民に類似している。
292底名無し沼さん:2012/06/30(土) 01:42:47.30
>>273
と書いてあるから聞いただけなのに。
一つも答えられないなら最初から書かなきゃいいのに。
ばかだなぁ
293底名無し沼さん:2012/06/30(土) 01:52:19.04
相手が1人だと思い込んでるところまで酷似しているw
294底名無し沼さん:2012/06/30(土) 02:05:36.16
しつこく反応するのは本人だけだろw
295底名無し沼さん:2012/06/30(土) 02:09:08.91
さて、それはどうかな( ̄ー ̄)ニヤリッ
296底名無し沼さん:2012/06/30(土) 02:24:29.47
やっぱり
297底名無し沼さん:2012/06/30(土) 02:24:35.68
>>291
自分の知識が誤っていても訂正せずに連投する人でしょ?
俺も思い当たるスレが2つある。
298底名無し沼さん:2012/06/30(土) 04:00:54.95
インパクト君を弄って遊んでるのは、少なくとも2人居る。
299底名無し沼さん:2012/06/30(土) 04:45:04.08
タープスレを荒らしてたパラウイング知ったかぶりかw
300底名無し沼さん:2012/06/30(土) 08:59:57.93
ラスペネってあるんですね
初めて知りましたありがとう
301底名無し沼さん:2012/06/30(土) 09:28:57.07
>>297
お前色んた所に敵がいるんだなw
302底名無し沼さん:2012/06/30(土) 09:33:57.74
>>243
つ目詰まり
303底名無し沼さん:2012/06/30(土) 10:01:20.25
ヘタレな俺は中にボルトが貫通しているチェックバルブレンチにした。
286Aの入手価格より高かったよorz
304底名無し沼さん:2012/06/30(土) 21:32:35.59
>>301
なに敵って?敵味方のスタンス取るほどの場じゃないだろ。
キャンプ場も違うし、アウトドアを何か勘違いしてんじゃないの?
305底名無し沼さん:2012/06/30(土) 21:48:50.72
>>304
分かった分かったw
306底名無し沼さん:2012/06/30(土) 22:39:56.75
>チェックバルブは素材が真鍮なこともあって、固着していても
>マイナスドライバーでは回らなくてもチェックバルブレンチを両手で回せば
>外れる程度の固着強度だからね

コレって変じゃね?コールマンとか真鍮&鉄で
異種金属にお約束の電食の事が一切考慮されてないけど…
溶接されたのようになってシリンダー底が捻じ切れる様な物もあるのに。
この人は何か経験が足りないのにムリして答えてる感じがして
違和感が物凄くある。
307底名無し沼さん:2012/06/30(土) 23:40:10.54
また見当違いなこと言い出した奴が居るぞ

今度は三つ巴か?それともインパクト君が必死でネットで反論ネタ探してきたのか?
308底名無し沼さん:2012/06/30(土) 23:52:26.94
具体的に反論しないのは
この人に特徴的だよね。
直ぐに言わないのはやっぱり知らないんだろうな。
知ってたら>>307みたいな事書かないで
具体的に指摘するはずなのに
煽りだけ。
309底名無し沼さん:2012/06/30(土) 23:57:00.19
>>307
検討違いじゃないだろ。
お前の偏見脳がそう読んでしまうだけであって、客観視してる者にとっては同次元で読める。

メンテは自分で全てやろうとしてる人でも、ここまではしないという領域以降の話は同次元なんだよ。

壊れたら新しいのと交換、新しい部品にする。

新しくしなくても修復可能に挑戦している、又は修復可能。

ここは一線違う。
310底名無し沼さん:2012/07/01(日) 00:08:47.40
>>308
だって知ったかぶりだもんw
311底名無し沼さん:2012/07/01(日) 00:16:29.12
スゲー必死w
312底名無し沼さん:2012/07/01(日) 00:18:30.88
盲目か?
313底名無し沼さん:2012/07/01(日) 10:36:47.08
わ〜荒れ荒れだな。
>>254だけど
>冶具自作なんて簡単だしお勧め。
って有るように冶具自作することで
輪ゴムの人が気にする「真鍮をなめる」心配はなくなるよ。
具体的にはアメリカ用とカナダ用に2つ先端をグラインダで削ったドライバ軸に
硬質プラ棒に穴あけてサボットにしてを軸に被せた。長さ8pぐらい
コレをチャックアダプタで装着。
要は「ガッチリはまってズレない」ならネジ山を欠く心配ない。
俺が輪ゴム氏の見解で嫌なのは
初めて挑戦する人が輪ゴム巻き法信じたら失敗する可能性が高いから。
軸位置を中心に固定する為の冶具に軟質素材を勧めるって
レス読んで初挑戦する奴だっているのに悪意があるとしか思えないのだ。だから
>わざわざ失敗する要素を残すって意味がわからん
って言った。マジに言ってるなら道具の役割を理解仕切ってないと思う。
314底名無し沼さん:2012/07/01(日) 11:28:04.94
ドライバーに輪ゴム巻くって発想が貧相すぎる。
315底名無し沼さん:2012/07/01(日) 18:50:47.02
頑張るなぁ
316底名無し沼さん:2012/07/01(日) 20:47:34.66
輪ゴムとか「思い付き」で言っただけじゃないの?
317底名無し沼さん:2012/07/01(日) 21:05:23.62
というか、「事足りる」って言っただけなのを
「それが最適」と言ったかのように勘違いしてるように見える。
318底名無し沼さん:2012/07/01(日) 21:10:00.03
実際は足りないだろ。ブヨブヨで軸を中心に保持できん。
ネジをブッ欠くのがオチ
書いた本人は実際に試してないだろうね。
319底名無し沼さん:2012/07/01(日) 21:54:50.93
おいらは何も巻いて無くても溝に先端を誘導できるけど、
件の話もぶつかってキズ付くのを防ぐためって話で、
中心に誘導する為って話じゃないみたいだし、
誘導補助無しにきちんと誘導できる人以外には
有用なやり方じゃないのはなのは間違いないな。
320底名無し沼さん:2012/07/01(日) 23:22:40.48
それなら、尚更ゴムじゃブレるのでは?
それに「溝に誘導」と「内側傷付けない」を
同時に満たすために筒の内径に合ったサイズに太くしてるのが
チェックバルブレンチ。別物に分けて考える事が変。
そもそも輪ゴム1〜2個じゃ話にならないだろう
321底名無し沼さん:2012/07/02(月) 00:02:47.53
なんでそんなに必死になるの?
322底名無し沼さん:2012/07/02(月) 09:22:19.68
>>321
ついに答えに窮し始めたらしいね。
経験ないなら無理スンナw
323底名無し沼さん:2012/07/02(月) 11:20:32.06
俺はビニールテープ。
キッチリ巻くのがミソ。
324底名無し沼さん:2012/07/02(月) 11:38:48.03
2箇所に巻くとかならブレも無く良さそう。
キッチリ巻けば結構硬いしな。
325底名無し沼さん:2012/07/03(火) 11:37:06.85
チェックバルブ、買えば良いじゃん
これだから団塊ジジイはケチ臭いって言われるんだぜw
326底名無し沼さん:2012/07/03(火) 21:42:54.62
悔しいの理解してやるから落ち着け
「レンチ」が抜けてるだろw
327底名無し沼さん:2012/07/03(火) 22:20:07.21
底辺対底辺の争いは続く

このスレには解ってる奴は居ないのか?
それとも「言う者は知らず、知る者は言わず」の格言通りか?
328底名無し沼さん:2012/07/03(火) 23:10:18.30
>>327
>>325で煽って自爆してんのに何を他人事みたいに言ってるんだ?
329底名無し沼さん:2012/07/04(水) 01:38:54.87

┐(´ー`)┌ ヤレヤレ♪
330底名無し沼さん:2012/07/04(水) 10:00:13.82
輪ゴムとか思いつきで言ったら大炎上。何処かの首相か?
331底名無し沼さん:2012/07/04(水) 11:36:06.00
出来るなら何でもいい。
332底名無し沼さん:2012/07/04(水) 11:51:18.12
じゃあ岡本技研のやつで
333底名無し沼さん:2012/07/04(水) 12:11:44.33
>>328

団塊爺は、総括が好きだなw
言った言わないで仲間をリンチしちゃうんだもんなw
334底名無し沼さん:2012/07/04(水) 13:48:48.31
「団塊」って相手を攻撃する奴って
何を根拠に相手を団塊認定するん?
歯が立たない相手だと認定?
最早、本題関係ない罵倒でしょ?
335底名無し沼さん:2012/07/04(水) 14:16:50.27
団塊世代を敵にするのはやめろ
多数決でも選挙でも、最終的に殴り合いでも惨敗は明らかだぞ
336底名無し沼さん:2012/07/04(水) 19:43:05.72
奴らはリンチはできるが殴りあいはできない
337底名無し沼さん:2012/07/04(水) 21:19:05.01
知ったかぶりw
338底名無し沼さん:2012/07/04(水) 23:01:34.32
レンチもリンチもどうでもいいからランタンの話しようぜ。
今時のマントルより昔のゴールドトップやシルクライトのほうが明るいって本当か。
ebayでシルクライト落とした。
もし本当ならワクワクするぞ。
339底名無し沼さん:2012/07/04(水) 23:30:41.73
「並べてみればわかるかな」とか「機械で測るとわかるかな」程度には違う
340底名無し沼さん:2012/07/22(日) 18:43:50.60
初心者です、教えていただきたいです。

イワタニのCB使用のワンバーナーを持っているので、ランタンもCBが使えるものがいいなと思ってます。
フックにかけても使えるタイプでお勧めがあれば教えてください。当方ファミキャンメインです。
341底名無し沼さん:2012/07/22(日) 19:22:33.65
明るさが欲しければ
・フォールディングガスランタン UL-X(ユニフレ)
・フォールディングランタン ST-213(SOTO)
この二つはほとんど変わらないのでどちらでもお好みで
200W相当で4時間燃焼

コンパクトなのが良いなら
・テーブルトップランタン UL-T(ユニフレ)
名はテーブルトップだが真っ直ぐにして吊れる
80〜100Wで、6〜8時間

まあファミキャンなら前者でしょ
342底名無し沼さん:2012/07/22(日) 21:33:11.91
UL-Xって明るいと言う人と暗いと言う人がいるけど、当たり外れが多いのか?
使い方の問題?
343底名無し沼さん:2012/07/22(日) 22:01:28.29
小型のガスランタン(100Wクラス)から買い換えた人は「明るい」
大型の液燃ランタン(300〜500Wクラス)の代替を想定していた人にとっては「暗い」
そんだけの話
344底名無し沼さん:2012/07/25(水) 03:21:12.69
>>103
亀レスだけど、そのオイルランプ探してるが、人気があるのかどこも売り切れだったよ。
色々ググッてたら、Lunax miniよりも背の低い(高さ33ミリ)使い捨てのオイルランプもあるんだね。
容器がガラスじゃなくポリカーボネイトでオイル補充が出来ないみたいだけど、
金属部分にドリルで穴開けてネジを栓代わりにして、芯線をグラスファイバーすれば繰り返し使えそうだし・・・そっちも狙ってみるか。
上手く出来ればオイル漏れがないからLunax miniよりも良いかも。
345底名無し沼さん:2012/07/25(水) 20:52:39.89
344です。
使い捨てオイルランプの樹脂容器は、ポリカーボネイトではなくPET樹脂のでした。
耐熱といえばポリカーボネイトだと思ってましたが、PET樹脂で大丈夫なのかな?
346底名無し沼さん:2012/07/25(水) 21:22:27.96
Lunax mini、通販ならいくらでも買えるところあるじゃん
安いものだから、送料で割高になるのが嫌なのか?
347底名無し沼さん:2012/07/25(水) 22:22:47.93
>>346
ネット通販した事ないですw
都市部に住んでますから、地元で買える物なら足運んで買ってやろうっていうのと、
やはり買い物は現物確認しながら買いたいです。
週末に目当ての商品探してショップ巡るだけでも楽しめますから。
348底名無し沼さん:2012/07/28(土) 10:12:39.11
ニャーのランタンを愛用しています。燃料を増やさないために、パラフィンオイルで
使える小型の(ホエブスの重いのでない)調理ストーブを探しています。
メインでオカズ作っている間にゆっくりお湯沸かすような・・・
市販・自作例どちらでもよいのですが、何か事例があったら教えてください。
349底名無し沼さん:2012/07/28(土) 10:40:03.39
マナスル96
350底名無し沼さん:2012/07/28(土) 12:31:25.99
つーか、丸芯や平芯などの灯りの炎では、ゆっくりどころか沸かずに終るけどねw

湯の温度が上がるほど、湯の量(正確には表面積)が増えるほど
外気に奪われる湯の熱量が増えるから、それが炎の熱量上回ったら
そこからはもう温度上がらない。

具体的には500ccだと30分で45℃、40分で50℃、以降変化無しって感じ。

それ以上の火力を得たければ、芯をパイプ状にしたりブルーフレーム化したりと
灯りとは完全別方向のものになるからスレ違いだし、そこまでやるなら
素直に>>349などの灯油系使えるコンロ買った方がいいと思う。
351348:2012/07/28(土) 13:44:13.99
なるほど・・・。ビール缶リサイクルの副室加圧式アルコールストーブのパラフィン版、みたいなものを
ぼんやりと考えていたんですが、難しいのかな?
マナスル持つぐらいならメインストーブのピーク1をもう一台持ててしまいますし・・・
352底名無し沼さん:2012/07/28(土) 14:27:24.30
マナスルみたいなゴミは問題外だな
353底名無し沼さん:2012/07/28(土) 16:48:00.57
ロウソクでご飯炊けばいいよ!
354348:2012/07/28(土) 16:53:12.00
逆にこういうの
ttp://activek2.blog91.fc2.com/blog-entry-104.html
の発展系でちゃんとほやを被せたもの、ニャーを改造してアルコールで運用等の情報はないでしょうか?
355底名無し沼さん:2012/07/28(土) 17:34:36.57
スレ違い荒らしウザい
356底名無し沼さん:2012/08/01(水) 15:26:09.56
>>354
>副室加圧式のアルコールストーブにカポって嵌めるとランタンになるアダプタ。
燃焼式のランタンの話題だからスレに合致ですね。
でもアルコールランプの炎って暗いから実用性ってどうなんだろう?
個人的には微妙な感じ…
357底名無し沼さん:2012/08/01(水) 15:35:08.14
イラネ
358底名無し沼さん:2012/08/02(木) 02:44:31.05
マントル発光は可能かもしれんね
359底名無し沼さん:2012/08/05(日) 21:58:57.79
そういやロンドンオリンピックの聖火を運んだり、保管するのに
CAMBRIANのミニランタン使ってたな。
誰か、あのブルジョアランタン使ってる人っている??
360底名無し沼さん:2012/08/05(日) 22:01:56.29
東京オリンピックの時には聖火の空輸にハクキンカイロを使ったらしいな。
正確には触媒部分の技術だけらしいが。
361底名無し沼さん:2012/08/05(日) 22:23:27.51
>>359
本物は骨董扱いだから確かにブルジョアランタンだけど
復刻版、レプリカ品なら、ペトロマックスとかと大差ない価格で買えるじゃん。

まあ芯式なのに、加圧式の最高値クラスとタメ張るってのは割高感は大きいけど
本物と違って庶民にも買える価格でしょ。
362底名無し沼さん:2012/08/06(月) 17:34:38.05
>>359
カンブリアンのミニランタンとか、
デービーランプなら・・・

あれ、火をつけてるより
磨いてる時間の方が長いんだよな・・・
363底名無し沼さん:2012/08/06(月) 20:10:53.20
デービー灯って、まだ売ってる?
カンブリアンもミニはあんまり見かけないなぁ……
364362:2012/08/07(火) 17:15:45.28
>>363
俺が買ったのは何年も前だからね。

実際、俺が買ったA&Fのカタログは、
カンブリアンランタンが消えてるし・・・

デービー灯は、暗いし
風に弱いしで、実用には本当に不向きだよ。
ミニ・カンブリアンなら、
”パズーの持ってたランプ!”
で、笑いぐらいは取れるかも。

365底名無し沼さん:2012/08/07(火) 19:32:44.62
UCOのキャンドルランタンブラスに雪丘工房のオイルカートリッジなら比較的安くて雰囲気もなかなか。
キャンドルランタンのステッカーを剥がしてピカールで一度磨いちゃうと良い。
アルミモデルと組み合わせれば、より軽量で実用的になる。
366底名無し沼さん:2012/08/09(木) 01:35:12.63
ミニカンブリアンって、製造終わっちゃってませんでしたっけ?
367底名無し沼さん:2012/08/22(水) 23:11:40.08
UCOキャンドルランタンのホヤが割れたんでパーツ取り寄せたらサイズ合わなくて困った
現行と違って底までブラスで出来てるヤツなんですがガラス屋さんで作ってもらうしかないでしょうかコレ
368底名無し沼さん:2012/08/23(木) 22:36:56.55
>367
どの程度サイズが合わないのかにもよるが、隙間が空いてガタがあるぐらいなら、ホヤの周りにアルミ箔かアルミテープを巻いて調節できる。ホヤが大きくて入らないのはどうしようもない。
369底名無し沼さん:2012/08/24(金) 01:38:38.47
>>368
ホヤがでかすぎてはいらない…
370底名無し沼さん:2012/08/24(金) 01:45:13.92
つまりどうしようもない
371底名無し沼さん:2012/08/25(土) 17:09:08.14
つまりあきらめるしかない
372底名無し沼さん:2012/08/25(土) 17:39:14.97
つまりザマーw
373底名無し沼さん:2012/08/25(土) 22:06:27.28
今はサマーw
374底名無し沼さん:2012/08/26(日) 01:51:50.74
もうすぐサンマ
375底名無し沼さん:2012/08/26(日) 03:02:05.42
つーか自分のランタンのホヤサイズ計ってメーカーやショップに再注文したら?
現行モデル用じゃなくてもパーツの在庫持ってる可能性有るし、場合によっては
交換に応じてくれるかもしれない。
376底名無し沼さん:2012/08/26(日) 08:16:08.81
ニャーの嵐頭なんですが、通常の芯だと2、3晩(夕刻明るめ、途中から極小、夜中に消す)で
消費してしまいます。カーボンフェルト2mmに変えてみましたが、芯をかなり長く出さないと炎が
大きくならず、炎先端がホヤ最上部に触ってしまって過熱が心配です。
良い工夫はありませんか?
377底名無し沼さん:2012/08/26(日) 08:45:47.67
>>374
もう秋刀魚の新物は出回ってますよ。
秋刀魚も松茸も、なんとなく秋のイメージがあるけど、
ホントの最盛期は夏なんだよね。
378底名無し沼さん:2012/08/26(日) 08:55:05.02
×ホントの最盛期は
○新物が出回り始めるのは
379底名無し沼さん:2012/08/26(日) 09:34:27.04
>>378
そういうイメージあるだろ?
オレ市場にいたんだけど、今の時期は松茸のモノ凄いアンモニア臭が市場に漂うんだ。
松茸は盆から今ぐらいが一番数も多いし質もいいんだよ。
行く先はB品以外ほぼ全て高級料亭とかで、テレビなんかで松茸が報道され始める頃には1/3ぐらいの出荷量になって、質もイマイチ。
で、スーパーに並ぶんだわ。
秋刀魚も似たところがあって、今の時期が一番数が多くてテレビで「不漁で…」とかってやりだす時には半分ぐらいに減ってんだわ。
秋刀魚は冷凍用に回す分で大幅に減るんだろうね。
…意外だろ?
380底名無し沼さん:2012/08/26(日) 09:47:44.40
この子、何勘違いしてるんだ?
381底名無し沼さん:2012/08/26(日) 11:31:58.86
チンチンを摩擦し過ぎるとそうなるらしい
382底名無し沼さん:2012/08/26(日) 12:03:22.81
きっと極一部地域での旬や最盛期しか知らないんだろうね
市場とかに居ると、そこの事情しか知らないから視野は狭いのに
自分が専門家だと思いこんでそういう勘違いを起こしやすい

世間で旬だなんだと騒ぐ頃には、自分の勤める市場では入荷が減るから
その実態を知っている故に報道がズレてると勘違いしがちだが
実際には勤めている市場が全国平均からズレてるだけ

日本で盆に松茸が最盛期を迎えるのなんて極々ほんの僅かの地域で
全国的には今頃からやっと最盛期の兆しが見え始めて、9月いっぱいくらいまで続く
まあ盆ころから最盛期が始まる地域では、9月に入ると陰りが見え始めて
9月も中頃になると、もう良いモノは入ってこなくなるだろうけどな

秋刀魚も同じで、南北の差や潮の影響で、漁場によって旬は異なるが
平均的に見ればこの時期の秋刀魚は、油が少なく刺身で食うには旨いが
焼いて食うなら産地を選ばないとパサパサのを食う羽目になる

どちらも全国レベルや平均的なホントの最盛期は紛れもなく秋ですよ
もっとも秋といっても色々な定義があり、既に立秋はとうに過ぎてるし
気象学上の秋までもあと1週間ないけどね
383底名無し沼さん:2012/08/26(日) 12:27:04.26
長ぇw
が、正に正論。
384底名無し沼さん:2012/08/26(日) 12:46:03.82
築地に揚がるサンマの取引量は今が最盛期だが…
385底名無し沼さん:2012/08/26(日) 12:57:58.98
問題はサンマや松茸がランタンの話とどう繋がるかだ
386底名無し沼さん:2012/08/26(日) 13:12:13.98
>>384
まだ最盛期ではないだろ。
もう少し供給量が増えて値が落ちた頃だな。
387底名無し沼さん:2012/08/26(日) 13:12:46.46
知らなかったのか?松茸を薄くスライスして燈芯にすると点灯中はあたりにマツタケの香りが漂うのだぞ
388底名無し沼さん:2012/08/26(日) 13:27:51.99
>>386
大型船の操業は盆明けからで、その入荷が始まるのが毎年20日前後。
サンマ漁の漁獲が一番揚がる時期は走り。そこから徐々に下がる。しかも走り時期一番高値が付くから、それに合わせて大量に獲るために大型船で築地に入るのが今の時期。
389底名無し沼さん:2012/08/26(日) 13:31:24.93
あのな、物知りさんなのはエライが、ランタンスレでサンマの漁獲時期の推移なんかドヤ顔で披露しても誰も感心なんかしないよ
390底名無し沼さん:2012/08/26(日) 13:34:28.62
>>384
残念、ハズレ

量で9月上旬から9月中旬
質で9月中旬から10月中旬あたりが最高

やっぱ秋だね
391底名無し沼さん:2012/08/26(日) 13:40:34.07
392底名無し沼さん:2012/08/26(日) 13:43:13.22
>>390
築地で働いてる当事者相手に「ハズレ」って言われてもなぁ…
なんなら東京卸売市場に電話で聞いてみたらどうだ?
市場内は間違いなく今が最盛期だから。
393底名無し沼さん:2012/08/26(日) 13:44:40.69
>>388
いやいや、値段が安定した頃が最盛期だよ。
今の値段はまだ高い。
394底名無し沼さん:2012/08/26(日) 13:54:24.51
>>392
負け犬の遠吠えはもういいから>>391に移動してくれ
395底名無し沼さん:2012/08/26(日) 14:03:33.85
>>393
サンマの大型船相対ってのは、船買いだから漁獲量が揚がっても価格は安定しないんだよ。
一般市場の価格が安定するってのは、漁獲が下がったって相対価格が下がった時に初めて安定する。
だから漁獲の最盛期は高値が普通。
396底名無し沼さん:2012/08/26(日) 14:05:13.07
築地の奴って築地こそが日本の中心にして標準だと勘違いしてそうw
最大手ではあるが、築地と築地以外の全てを比べたら
築地なんてゴミみたいなものだからな
築地の傾向が、日本の平均的傾向であるなんて勘違いも甚だしいw
397底名無し沼さん:2012/08/26(日) 14:34:21.37
>>396
たしか水産に関しては築地市場だけで、日本の築地以外の市場合計取引を軽く上回るはずだが…
398底名無し沼さん:2012/08/26(日) 14:44:09.69
それ、水産市場以外も含めてないか?
399底名無し沼さん:2012/08/26(日) 15:09:13.23
で、その水産市場でランタン買うと安いのか?
400底名無し沼さん:2012/08/26(日) 15:14:54.40
安いよ
船で酷使した中古品で良ければ
401底名無し沼さん:2012/08/26(日) 16:50:40.22
>>395
最盛期ってのは漁獲量が一番多い時期だという認識でおk?
402底名無し沼さん:2012/08/26(日) 19:16:48.77
>>395
どした?>>401に答えてみろよ。逃げか?w
403底名無し沼さん:2012/08/26(日) 19:40:19.54
みんながみんなオマエみたいに粘着してるとでも思ってんのか?
404底名無し沼さん:2012/08/26(日) 20:48:07.81
せっかくのサマーなのにw
405底名無し沼さん:2012/08/26(日) 21:14:56.38
知ったかぶって恥かいちゃった奴のことはそろそろ許してやろうぜ
底辺職でいくらでも代わりは居るとは言え、俺等の食卓の足しになってるのも事実だし
406底名無し沼さん:2012/08/26(日) 21:36:42.12
負け惜しみにしか聞こえんw
407底名無し沼さん:2012/08/26(日) 22:10:59.56
>>402
築地ちゃん逃げ負けみたいですよっとw
408底名無し沼さん:2012/08/26(日) 22:24:22.05
プロ意識があって自分は詳しいつもりだったから、負け惜しみの一つも言いたくなるんだろ
409底名無し沼さん:2012/08/26(日) 22:27:10.59
昼レスに夕方質問して、
「逃げた」は無いわなw

週末に数レスしか来ないヤツなんざゴマンといるんだから、
それを「逃げた」にしてる粘着の方が負けだよw
410底名無し沼さん:2012/08/26(日) 22:53:16.45
粘着ごくろーサマーw
411底名無し沼さん:2012/08/26(日) 23:18:18.84
>>409
今まさに居るやんw
412底名無し沼さん:2012/08/26(日) 23:47:09.39
負け惜しみじゃないなら返レス待てばー?

それすら出来なくて、ただケチつけてるようにしか見えんw
413底名無し沼さん:2012/08/26(日) 23:50:32.47
悔しいのうw悔しいのうww
414底名無し沼さん:2012/08/27(月) 02:55:06.39
>>375
メーカー在庫には期待せずそのうちガラス屋に作ってもらおうと思う
20~30年くらい前のものだし真鍮好きだし、ロウソクは現行が使えるし
2個も注文してしまった現行ホヤは戸棚の奥にしまっておくことにするわ…

ペトロマックスのストームランタンを買ってしまおうと思うのですが
こいつのガラスホヤその他部品はこの先10年くらいは安定供給が期待できるんでしょうか
415底名無し沼さん:2012/08/27(月) 06:03:31.49
>>414
ペトロは大丈夫そうだと思うが、
保険で今のうちに予備を買っておけばいんじゃね?
416底名無し沼さん:2012/08/27(月) 06:06:33.41
>>409
本人乙。
逃げ確定w
417底名無し沼さん:2012/08/27(月) 08:44:50.18
>>401
築地の市場内で直接扱う分って意味。>>388でも言った。
これから数が出る船上冷凍した物はそのまま倉庫に入るから、市場では書類上と倉庫でしか扱わない。
だから市場内で直接扱う生サンマは間違えなく今が最盛期。
それからこっちは夜中から働いてるから、夕方には寝る。待てないなら聞くな。
418底名無し沼さん:2012/08/27(月) 10:56:42.47
生サンマの漁獲量は今が最高量ではない。
419底名無し沼さん:2012/08/27(月) 11:22:19.69
>>418
あのな。何度言えば理解できるんだ?「最盛期」の話じゃなかったのか?「漁船がいつ忙しい」って話だったのか?
漁獲があっても倉庫に直行して流通させないモノに「最盛期」とは言わない。
数ヶ月半年後に小出しで出荷する物じゃなく、築地で「最盛期」って話だって最初から言ってる。
420底名無し沼さん:2012/08/27(月) 11:28:58.46
サンマはやっぱり目黒に限る
421底名無し沼さん:2012/08/27(月) 11:32:01.56
ねえメーテル、日月の昼夜にわたってランタンスレでサンマの漁獲量を熱く語ってるこの人達って何なの?
422底名無し沼さん:2012/08/27(月) 11:34:39.15
あのね鉄郎、この人達は家族にも会社にも相手にされなくなった、頭が巨悪い悲しい人達なの…
423底名無し沼さん:2012/08/27(月) 11:38:28.57
>>419
いつから築地限定の話になったんだ?
そもそも最初は築地限定ではなく一般的なサンマの最盛期の話だったはず。
しかも漁獲量なのに何で冷凍は除外する?サンマ全部の漁獲量で話すのが自然だろ。
424底名無し沼さん:2012/08/27(月) 12:02:45.63
>>423
俺は一番最初に書いた>>384から一貫して築地と築地に揚がる漁獲の話をしてる。
だから築地で最盛期の話であって、市場内を通らない冷凍物の事、価格も東京近郊以外の話はしてない。
最盛期って表現も、何度も言ってるが、漁獲量が揚がって漁船が忙しくても、冷凍させ流通させない物に築地で「最盛期」とは表現しない。
425底名無し沼さん:2012/08/27(月) 12:02:59.30
>>421
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよ。ネジは余計な事考えないでいいの
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) <オチゆーな
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
426底名無し沼さん:2012/08/27(月) 12:19:43.29
>>424
じゃぁお前の話は限定的でなんの参考にもならんな。
ちなみに漁獲量とは字のごとく純粋に獲った魚の量であって流通するしないは関係ない。
427底名無し沼さん:2012/08/27(月) 12:30:56.63
>>426
だから初めから言ってるだろ。なんで漁獲量なんだ?「最盛期」の話じゃなかったのか?
それに「最盛期」に一番重要なのは流通。取引が活発にある時期を「最盛期」って言うんじゃないのか?
漁獲量が揚がっても流通させなければ「最盛期」とは言わない。
428底名無し沼さん:2012/08/27(月) 12:50:26.76
>>427
漁獲量が一番多い時期が最盛期だろ。
流通云々なら旬という。
429底名無し沼さん:2012/08/27(月) 13:02:10.32
>>428
じゃあウナギの最盛期はいつだ?
間違いなく7月の土用の丑だよな。でもウナギの旬は霜が降りる初冬。
最盛期と漁獲量が関係あるか?
サンマの市場も今が間違いなく最盛期。これからは冷凍が増えて築地内じゃあ減るんだよ。
430底名無し沼さん:2012/08/27(月) 13:09:25.43
>>429
うなぎは養殖がほどんどだろ。

だからぁ築地限定の話などなんの参考にもならんのだよ。
それに最盛期と言えば普通漁の事をいうのであって取引の最盛期などとは使わない。
431底名無し沼さん:2012/08/27(月) 13:18:52.54
>>430
「サンマがたくさんとれました。でも冷凍に回しましました。」
これは最盛期か?
「今年はサンマが不漁です。でも高値でも買い手が殺到してます。」これが普通は「最盛期」って言うんだよ。
それに初めから築地の話をしてるのに「なんの参考にもならん」って、
聞いてきたのはどこのどいつだ?
432底名無し沼さん:2012/08/27(月) 13:36:01.44
>>431
はぁ俺は一度も聞いてないけどな。勘違いすんなよw
さんまが沢山とれました。今が漁の最盛期です。正解。
不漁でも一番獲れた時期が最盛期。

とにかく築地限定の話はもう聞きたくない。築地ドヤ顔で話されてもなんの参考にもならん。しゃべるな!
433底名無し沼さん:2012/08/27(月) 13:38:19.00
掲示板から音は出ないから元々しゃべれないぞなもし
434底名無し沼さん:2012/08/27(月) 13:40:27.33
>>433
そだね。じゃ、書くな!
435底名無し沼さん:2012/08/27(月) 13:50:14.20
>>432
こっちが築地限定って言うんなら、
なんでそっちは「漁」限定なんだ?
自分で「漁の最盛期」って「漁」って限定してんじゃん。
初めから一貫して「築地での最盛期」の話をしてんのに、なんで勝手に「漁」に限定したり「漁獲量」とか「流通は関係ない」とか言ってんだ?
436底名無し沼さん:2012/08/27(月) 13:53:11.12
100均の固形燃料(105円で3個入り)が1個20分持って煤がでないって聞いたのですが
火力は持続時間の分弱いんでしょうか?
437底名無し沼さん:2012/08/27(月) 14:02:23.72
>>436
メタやエスビットと比べて大きいんで最初は炎も大きくて火力も強いけど、当然ながら小さくなるにつれて弱くなって行く。
2〜4個に切り分けて、つぎ足しながら使った方が効率が良い。
ただ、揮発性が高いんで、パッケージを開封したら何らかの方法で密閉する必要がある。
438底名無し沼さん:2012/08/27(月) 14:23:49.90
>>435
最盛期っていうと普通は漁の最盛期のことなんだよ。取引の最盛期と理解する一般人はいない。それこそ市場関係者くらいだろ。それだけの事さ。
もう築地限定の話はしなくていいから。いくらドヤ顔されてもなんの参考にもならん。
439底名無し沼さん:2012/08/27(月) 14:39:40.80
>>438
何回言えば理解できる??
こっちは最初の最初っから築地の最盛期の話してんじゃん。で聞かれたから答えてんのに「普通は漁の最盛期のこと」って、なんで勝手に漁に限定したりしてしてんの?
ましてや「取引の最盛期と理解する一般人はいない」って、さっきも言ったがウナギは養殖だろうが冷凍だろうが、最盛期は誰に聞いても7月だろ。
それは漁期も旬も関係ない「取引の最盛期」。
一般人に「ウナギの最盛期は?」って聞いたらどうだ??
間違いなく「取引の最盛期」になるから。
440底名無し沼さん:2012/08/27(月) 14:58:33.26
ここまでサンマスレ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここからランタンスレ
441底名無し沼さん:2012/08/27(月) 15:23:05.53
>>439
何度も言わせるなよ築地限定の話は無意味なんだよ。
築地の常識が世間の常識だと思い込んでるなよ。鬱陶しいよ。
うなぎは土用丑の日によく売れるから天然の漁獲量もその時期が多いんだよ。そのくらいプロなのにわかんないの?
442底名無し沼さん:2012/08/27(月) 15:38:53.97
>>441
最初っから築地の状況を言ってんのに「築地の常識が世間の常識だと…」って、なんで世間との比較にしてんだ?
何回も言ってるが築地の話をしてるのに、何で勝手にスリ替えてんだよ?
それと養殖に比べて天然ウナギの流通量は0.5%もない。漁獲量で表現されるほど市場には入んないんだよ。
だから「天然ウナギが獲れる」とは一切関係なく
「取引の最盛期」が最盛期なんだよ。
443374:2012/08/27(月) 16:11:11.67
俺の下らないギャグのせいでごめん
444底名無し沼さん:2012/08/27(月) 16:16:13.06
もうボツボツ今日は消える。
スレ違いは謝る。
ただしこっちは一貫した話をしてんだから聞きたいことがあんなら勝手に歪曲させんな。
待てないなら聞くな。
書いてあればまた明日くる。バイ
445底名無し沼さん:2012/08/27(月) 16:16:52.64
いや、俺のちんこのせいかも
446底名無し沼さん:2012/08/27(月) 16:18:13.49
>>442
だからぁ築地の常識は世間の常識じゃないんだからそんな限定な話してもなんにも参考にならないんだよ。なんの参考にもならない話を今まで延々としてきたおバカな自分を反省してなさい。
うなぎの場合はほとんどが養殖なんだからうなぎの最盛期と言うのはふさわしくない。それをいうならうなぎの旬だろ。
確かに脂が乗って美味いのは晩秋でそこを旬と言いたい気持ちもわかるが、それを知る人はあまりいないし別に夏に食べてもまずいわけでもない。
土用丑の日、夏のスタミナ食という言葉が一般化した現在では皆その時期に食べるしその時期を旬ということに反対する人間もいないだろう。
当然その時期がもっとも需要があり高値で売れるわけだから天然鰻の漁の最盛期もそこころである。
447底名無し沼さん:2012/08/27(月) 16:21:12.48
訂正:あえて最盛期と使うなら天然鰻の漁の最盛期もそこころである。
448底名無し沼さん:2012/08/27(月) 16:24:22.99
>>444
築地限定の話は無意味だから聞きたくないと何度言えば…
449底名無し沼さん:2012/08/27(月) 16:37:47.66
これはむしろ俺の腋の下のニオイのせいだろう
450底名無し沼さん:2012/08/27(月) 17:54:13.62
>>379が元凶だなぁ
コイツ以前も狂った事言ってたよな。
文体一緒。
451底名無し沼さん:2012/08/27(月) 18:39:46.98
あー、もうやめませんか?
さんまの話はスレ違いだし興味もないよ
本来のランタンの話に戻りましょう
さんまの話はここまで
-------------------------------------------------------------------------------------------
これ以降しつこく話をつづけた人が一番の粘着人間だと言うことで
452底名無し沼さん:2012/08/27(月) 18:44:21.20
よし、次は俺のちんこについて語ろうぜ
453底名無し沼さん:2012/08/27(月) 19:01:13.29
1cm?2cm?
454底名無し沼さん:2012/08/27(月) 21:13:17.94
身長2cmとチンコ1cmを相互に交換できるとしたら
どっちに注ぎ込む?
455底名無し沼さん:2012/08/28(火) 06:38:46.53
狆子はでかすぎて困っているくらいなんで、身長につぎ込む。
456底名無し沼さん:2012/09/01(土) 03:40:21.77
身長175cmチン長13cmだからどっちもギリギリだし悩む
457376:2012/09/01(土) 12:27:45.19
>>376 をよろしくお願いします
458底名無し沼さん:2012/09/01(土) 12:51:06.04
嵐頭ってなんじゃらほい?
459底名無し沼さん:2012/09/01(土) 14:48:27.65
ストームヘッドじゃね
460底名無し沼さん:2012/09/01(土) 18:00:22.81
質問する時はしっかり名称を出さないと駄目だと思う。
461底名無し沼さん:2012/09/01(土) 19:47:38.14
菅原為蔵、昭和六年徳島の産まれでつ!!
462底名無し沼さん:2012/09/03(月) 16:48:29.63
レインボーオイルってホントに臭くないのね
463底名無し沼さん:2012/09/03(月) 16:53:55.98
インドの山奥で修行をしたからな
464底名無し沼さん:2012/09/03(月) 17:57:02.59
ヒドくおっさんだな
465底名無し沼さん:2012/09/04(火) 12:50:36.93
今更後にはひけないさ
466底名無し沼さん:2012/09/04(火) 15:57:09.40
>>462
正直、ロゴスやキャプテンスタッグのパラフィンオイルがあんなに臭い理由がわからんよね。
467底名無し沼さん:2012/09/04(火) 20:25:54.53
カインズの安パラフィンオイルは臭くない気が
468底名無し沼さん:2012/09/06(木) 03:14:17.14
ロウソク用の燃焼器みたいなのってないのかな?アルコールストーブみたいなノリで。
気化、燃焼部分の形状を少し工夫してやって、小さな明かりから湯沸かしくらいの火力調整可能にする。
途中停止、再点火が容易、固形だから扱いやすい、保存もきく
燃料補充するときは芯抜いたタブキャンいくつか放り込んで湯煎して容器に充満させる。これがちょっと手間か。
469底名無し沼さん:2012/09/06(木) 03:26:33.37
別案、繰返し使う芯
アルミで爪ぐらいの大きさのお碗を作って、中心に金属より線(芯)を垂直に貫通させる。
タブキャンにお碗を乗せて火であぶると蝋が溶けてお碗が浮く。貫通してる芯が蝋を吸い上げて燃焼。
お碗の縁に沿って芯を並べれば高火力タイプ。
構造が単純だから壊れにくい?、軽くて小さくて値段も安いから予備も沢山もてる。
こっちのがいい気がしてきた。もうあるかな?
470底名無し沼さん:2012/09/06(木) 05:39:37.83
熱電対でラジオを鳴らす玩具の熱源に、フレーク状のロウとグラスファイバーの芯を使うモノはあった。
471底名無し沼さん:2012/09/17(月) 06:14:02.31
むろさんまむさんげんきですか
472乱暴者のぢょん:2012/09/18(火) 01:08:50.36
みんな氏にますた
473底名無し沼さん:2012/09/21(金) 14:28:11.18
474底名無し沼さん:2012/09/21(金) 18:29:58.55
tPOD1は現在Kickstarterにて商品化に向けて資金を集めている最中です。
締め切りは6月22日、目標額は8万5000ドル(約670万円)。
tPOD1が欲しいという人は79ドル(約6300円)を投資することによって、
商品化した際にtPOD1を一つ得ることが出来ます。

って書いて有るから手軽に買うには、まだ時間がかかるのが
チョット惜しい。
475底名無し沼さん:2012/09/25(火) 23:12:46.02
311の時の停電時にむかし買ったストームランタンを物置から引っ張り出してきた
35年間まったくメンテしていないにも関わらず問題なく火がついのには感動した
箱にはDIETS エヴァニュー NO.50と書いてある黄色いやつだ
476底名無し沼さん:2012/09/26(水) 10:59:13.63
整形出来る固形燃料ってないかな?
固形燃料ってボロボロ砕けるのだけだよね
粘土みたいなのあればいいのに
477底名無し沼さん:2012/09/26(水) 11:01:49.02
C4
478底名無し沼さん:2012/09/26(水) 11:06:23.04
ゲルネンやチューブメタ
479底名無し沼さん:2012/09/26(水) 11:08:25.79
百均とかにある青いのは、ある程度形が変えられる
480底名無し沼さん:2012/09/26(水) 19:35:27.53
ロウも固形燃料けど・・・
481底名無し沼さん:2012/09/27(木) 12:41:08.16
最近は百均にC4売ってるんだ
482底名無し沼さん:2012/09/27(木) 16:07:02.41
>>477
C4は燃料やなくて爆発物やでぇ
火つけても燃えんでぇ
いや燃えるかもしれんけど期待してるような事にはならんでぇ
483底名無し沼さん:2012/09/27(木) 16:10:52.04
燃えるだろ粛々と
派手に燃やしたかったら雷管くっつけてだね
484底名無し沼さん:2012/09/27(木) 17:59:50.94
>>483
そうそうw 爆発的「燃焼」
C4はプライマー無いと爆発しないよね〜
単に火をつけてもジワ〜って燃えてお終いなのが不思議。
485底名無し沼さん:2012/09/27(木) 21:46:15.43
みなパイナップル・アーミー過ぎw
486底名無し沼さん:2012/09/27(木) 23:52:26.19
高性能火薬の多くは固形燃料の代用になるんだよな。
ベトナム戦のアメリカ兵もやってたし、大戦中の日本陸軍兵もアンパン地雷の中の火薬を焚き火の着火に使ってた。
487底名無し沼さん:2012/09/30(日) 00:12:32.90
ペトロのストームランタンって横にすると灯油漏れるの?
もしそうならニャーにするんだけど
488底名無し沼さん:2012/10/01(月) 16:12:36.60
きのう イモトのマッターホルン見終わってしばらくしたら停電になった。
久しぶりにガスカートリッジ式ランタン使った。
10-15分くらいかな停電してたの。 意外と復旧がはやかった。
489底名無し沼さん:2012/10/01(月) 19:31:38.61
ニトリでニトロは売ってますか?
490底名無し沼さん:2012/10/01(月) 21:25:23.86
>>488
内心「もっと停電続けばいいのに」って思ったでしょ?w
491底名無し沼さん:2012/10/03(水) 15:36:44.95
>>489
いや、家具しか売ってないと思う
492底名無し沼さん:2012/10/03(水) 15:38:52.74
ニトリでは地面に突き刺す太陽電池ライトを売っている
テント出入口に差しておくと夜中の出入りに便利だぞ
493底名無し沼さん:2012/10/03(水) 21:11:00.97
では、俺もニトリネタを。
ニトリのSIGGみたいなステンレスボトルは
パッキンを対油に交換すると本家のSIGG(アルミ)より高級な
ステンレス燃料ボトルに生まれ変わりますよ。お勧めです。
激安で滅多に無いステンレス燃料ボトルが手に入るのですから。
494底名無し沼さん:2012/10/03(水) 21:34:06.53
耐油のパッキンて普通に売ってるモノなの?
495底名無し沼さん:2012/10/03(水) 22:02:25.56
売ってるよ。MONOタロウとかで注文でも良いし
耐油ゴム板打ち抜いてもOK 簡単。
496底名無し沼さん:2012/10/03(水) 22:05:18.14
ニトリルゴムでも毎シーズン変えりゃ
事実上問題ないけどな。
ま、自己責任なのは、お約束。
497底名無し沼さん:2012/10/03(水) 22:06:18.36
498底名無し沼さん:2012/10/03(水) 22:21:40.56
>>497
http://www.packing.co.jp/GOMU/taiyu1.htm
この辺り参考にしてくれ。
サイズが合えばフッ化ゴム系で良いかと。
俺はサイズ測ってポンチで抜いたから自作だけど
ポンチ無ければ元のパッキン外して型取りして
カッターで切り抜いてもOKでしょう。
499底名無し沼さん:2012/10/03(水) 22:23:57.39
>>498
ありがとう
やってみます
500底名無し沼さん:2012/10/04(木) 13:13:31.16
ニトリルゴムでも基本的に耐油ゴムって事だし
ニトリル含有量に拘らずに>>496的使い方すれば
問題出無いだろ
しかしニトリにそんなアイテムがあったとは。
501底名無し沼さん:2012/10/31(水) 21:09:36.81
急須をオイルランタンにしてみた。
サラダオイルじゃなかなかうまくいかなかったけど、灯油にしたら簡単に
できた。
でも、ティッシュペーパーを芯にしたせいか煤が結構でた。
502底名無し沼さん:2012/11/01(木) 15:59:30.47
なんか・・・3回擦るとインチキ臭い魔人が出てきそうだなw

          ∧_∧
          < `∀´> 願い事を3つまで叶えろ
          ( ∽)
            )ノ         _
          (_          /〜ヽ
          [il=li]       <('A` 。) えっ!? 俺が叶えんの ?
          )=(_        (  )>
         (-==-)       <^ヾ_
          `ー‐''         
503底名無し沼さん:2012/11/01(木) 19:06:26.60
こっちのスレだと、靴ひもを芯に使ったって報告があったぞ

ランプマニア Paet1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1103118402/l50

404 名前: 名無しの愉しみ [sage] 投稿日: 2010/06/20(日) 22:19:11 ID:???
某アウトレットの某瀬戸物屋で思いついたことを実行してみた。

100均の急須をランプにする。芯はその辺にあった靴ヒモ。

持ち手もあって大成功。
504底名無し沼さん:2012/11/02(金) 21:32:38.98
CP500とか300/400とかの一枚100円以下の激安中国製のマントルって
実際どうなの?

最近は大手でもマントルが中国やインド産だったりするから
OEM先の横流しだと嬉しいんだが
505底名無し沼さん:2012/11/02(金) 21:51:02.31
明るさも耐久性もそんなに変わらない気がする。
測定や統計取ったわけじゃないけど。
気軽に使い捨てって気持ちで買ったけど
なんか普通に使えてて拍子抜けな感じ。
誰か「流石中国製!駄目だこりゃ!」って経験談ないの?

爆発するとかw
506底名無し沼さん:2012/11/02(金) 22:11:07.05
中華製なのに日本製のマントルと違い
放射能線源(トリウム)が入ってませんとかね
原発事故もあってタイミングわりいよなあ・・
明るいのは放射能漬けのマントルだと思うんだが
コールマンのマントルも中華製になるわけだわ
507底名無し沼さん:2012/11/04(日) 06:15:54.21
100年も前からあるローテク製品に有効な特許権などあるはずもなく
一旦中華工場を作ってしまえば後は勝手にOEMしまくってくれるよ
508底名無し沼さん:2012/11/04(日) 10:11:28.82
それはOEMじゃないw
509底名無し沼さん:2012/11/04(日) 17:12:36.94
鉛筆は特許権切れで誰が作ってもいい
マントルも同じだ
510底名無し沼さん:2012/11/05(月) 07:54:53.24
>>502
誰もいない事務所で一人で笑い転げてしまったw

損害賠償を要求するw
511底名無し沼さん:2012/11/05(月) 17:17:15.48
ちょwwwマントルって放射能物質入ってんのかよwww

寝る前とか飲みながらあの光を見てると気分が出るから
普通に家で毎日のように使ってたわ
うっかりして倒したりトイレに持って行ったり
ランプの中の灰を息で吹いたりしてたわー
掃除なんか3か月に一回しかしないから
床や絨毯は多分壊れたマントルのカスだらけだよ

内部被曝で俺死ぬのかな・・・
512底名無し沼さん:2012/11/05(月) 17:42:36.58
マントルってのは放射線出して当たり前なんだがな
不良品でもなんでもなく
蛍光塗料や健康器具のラジウム原石、ラドンとかも放射線出してる
当然、温泉でガイガーカウンターつけたらガリガリ言う
腕時計でも放射してるのある
そもそも宇宙から降り注いでいる
気にしてたら生きてけない
513底名無し沼さん:2012/11/07(水) 11:56:41.32
じゃあみんなで死ぬか
514底名無し沼さん:2012/11/08(木) 06:11:58.47
放射脳ってすごいな。
震災以降大繁殖しているが、いつも政府が〜東電が〜とか妄想しているし、カルト宗教だなぁ。
515底名無し沼さん:2012/11/08(木) 18:42:48.12
>>514
学校で教えてくれなかったんじゃね?>放射脳

俺は高校で習ったけどね。
セシウム放射線源で、実際に放射線計測したし・・・

”計測前に、自然放射線のバックグラウンド量を図りましょうね
とも習ったし。
516底名無し沼さん:2012/11/22(木) 19:45:11.39
正常化age
517底名無し沼さん:2012/12/13(木) 22:37:59.91
コールマンランタンのモデルや、製造年がわかるサイトってないですかね?
518底名無し沼さん:2012/12/15(土) 02:12:42.02
519底名無し沼さん:2012/12/15(土) 17:07:44.56
質問です。
灯油、1時間あたり50ml程度燃焼してくれる大きめのランタンが
あったら教えてください。
できれば消耗品とか手に入りやすいものの方がいいです。
520519:2012/12/15(土) 17:14:02.21
値段も一万以内くらいでお願いします。
521519:2012/12/15(土) 20:23:21.33
あとこれは、死んだ赤鼻トナカイの代わりに使います。
522519:2012/12/16(日) 05:05:13.92
でも死んだ爺さんの灯篭流しには使いません
523底名無し沼さん:2012/12/16(日) 05:12:25.57
>>519
コールマンあたりで良いんじゃないの。229とか。
524底名無し沼さん:2012/12/16(日) 08:26:05.76
消耗品の手に入り易さならコールマンしか無いだろ
525底名無し沼さん:2012/12/16(日) 17:57:39.15
ハリケーンランプだとDEITZの7分芯のものでも30〜35mlくらいだから駄目だろうな
DEITZなら2つ買っても1万円以下で買えるけど
526底名無し沼さん:2012/12/16(日) 18:42:04.46
コールマンの消耗品(パーツ)って皆さんどこで購入してますか?
527底名無し沼さん:2012/12/16(日) 19:53:36.71
>>526
店頭で。在庫がなければ注文。
528底名無し沼さん:2012/12/16(日) 20:09:53.94
>>526
アウトレットショップかホームセンター
あとはアマゾン
529底名無し沼さん:2012/12/16(日) 21:27:43.82
>>527-528
ありがとうございます。
やっぱり店舗ですか。ネットならアマゾンがよさそうですね。
530底名無し沼さん:2012/12/17(月) 04:34:36.41
自作したいのですが、吸気口のサイズがわかりません
どのくらいが適切ですか?
単位時間あたりの燃料消費量と吸気口のサイズの関係について教えて下さい
531底名無し沼さん:2012/12/17(月) 06:58:37.51
自分は自作しようなんて思わないけれど、そういう人は2ちゃんねるなんかで
訊ねる前に、まず手が動くもんじゃないの?
532519:2012/12/17(月) 16:20:51.57
>>523
>>524
>>525
ありがとうございました。
コールマンにしようかと思います。
533底名無し沼さん:2013/01/21(月) 11:55:46.03
ストーブスレのやつは工夫もできない事なかれ公務員みたいな奴ばかりだな。

愛用のストーブ・バーナーは?58Fire目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1357225745/394
394 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2013/01/21(月) 11:32:46.10
>>393
バカを晒すなw



安価な水専ボトルは、ネジと口の垂直性に難有りなものもあり
つまり蓋のパッキン受けとボトルのパッキン受けが平行にならないから
パッキンが対油で正常でさえ、ちょっと圧力掛かると液漏れするのもあるし、
水用はスクリューピッチが大きく、開閉は楽だが密閉圧が低いものも多いから、
アタリを引いて使用条件も良好なら必ず問題が起きるというものでもないが、
液燃入れるのは自己責任でも浅慮に過ぎるね
534底名無し沼さん:2013/01/21(月) 13:35:54.50
>>533

この人、結構攻撃されて必死になってるw
山屋なんて自己責任で色々用途外使用で使ってる人多いから
こう言った言い方すると滑稽に見えて賛同者出ないんだよね。
535底名無し沼さん:2013/01/21(月) 13:46:13.84
>>534
まったく。
536底名無し沼さん:2013/01/21(月) 14:40:46.65
二重に自分にレス付けるって、やってて恥ずかしくならない?
537底名無し沼さん:2013/01/21(月) 15:26:37.31
533=535だけど何か?
538底名無し沼さん:2013/01/21(月) 15:42:12.84
知ってる、その先も含めて
539底名無し沼さん:2013/01/21(月) 18:09:04.03
用途外使用駄目!絶対!君がストーブスレで大暴れだなぁ
正論振りかざして必死。意固地になって上から目線止めりゃ
皆も意見を聞いてくれるのに。
レスにいちいち「俺様の正しい知識に敬意を払え!馬鹿ども」って滲んでりゃ
誰も聞いちゃくれんでしょうに・・・一種のコミュ障なんだよな。
540底名無し沼さん:2013/01/21(月) 18:28:45.71
悔しいからってこっちで鬱憤を吐き散らすなよ
541底名無し沼さん:2013/01/21(月) 18:43:51.43
>>540
その言葉そっくり返すよw
ストーブスレで叩かれてるのお前ジャン
誰も賛同者無しってどんな気分?w
542底名無し沼さん:2013/01/21(月) 20:49:31.28
>>540
こっちくんな。ストーブスレでフルボッコされてろw
543底名無し沼さん:2013/01/21(月) 22:18:40.31
レス番ズレてる
544底名無し沼さん:2013/01/21(月) 22:52:33.88
>>543
そういう事にしたいんですねw 涙目ですよw
545底名無し沼さん:2013/01/22(火) 02:39:12.67
>>539
完全勝利おめでとう
546底名無し沼さん:2013/01/22(火) 10:57:40.59
次逝ってみよー
547底名無し沼さん:2013/01/22(火) 11:18:34.62
逃げてきた先でまで虐めるなよ
548底名無し沼さん:2013/01/22(火) 11:30:16.73
ストーブのスレ見てきたけど正論クンは自分が完全勝利したと思ってるみたいよ。
正論言われても、もちろんそんなことは判っててやってるのにな。>百均ボトル
549底名無し沼さん:2013/01/22(火) 11:34:21.83
結果は正論君完全敗北だもんね。
正論言ってるのに誰も擁護しないって凄過ぎw
100均スレとかで暴れちゃうタイプだろ。
550底名無し沼さん:2013/01/22(火) 13:11:32.48
山ではみんな百均ボトルでMSR使ってるの知らないんだろう
551底名無し沼さん:2013/01/22(火) 15:04:42.10
ピッチ違うよ?見間違いじゃね?
552底名無し沼さん:2013/01/22(火) 15:34:34.70
ごく僅かだがピッチ合うのもあるよ
553底名無し沼さん:2013/02/16(土) 20:58:52.26
ランプの熱で顔がポカポカしてきたら
灯り消して寝る
おやすみ
http://i.imgur.com/DMVKEOc.jpg
554底名無し沼さん:2013/02/23(土) 04:19:27.03
コールマンのランタン、ひさしぶりに引っ張りだして使おうとしたら
燃料バルブのところから火と煙がチロチロ出て怖いんですが
これは自分で直せるレベルの故障ですか?

必要なパーツや対処法があればアドバイスお願いします。
555底名無し沼さん:2013/02/23(土) 10:10:20.77
とりあえず初歩中の初歩、パッキン交換と封着材(耐熱用ならコールマン用じゃなくてもOK)使っての再組みやって
それでもダメならモデル名や漏れる場所の写真添えてまた書き込みな
556底名無し沼さん:2013/02/23(土) 10:21:08.18
>>554
技量と直し方(交換パーツの数)によるんじゃない?
アッセンブリで周囲一斉交換か本当に逝ってる部分だけかによってぜんぜん違うだろうし。
火と煙のでる正確な位置がわからないけど、要はその部位の漏れ。
まずはバルブなら袋ナット締めて漏れ(火と煙)がとまるか試したら?
稼動部位の漏れだからナット締めたら何回かバルブ開閉して漏れ確認してね。
駄目ならバルブの袋ナット外してグラファイトパッキン確認。
ありがちなグラファイトパッキン劣化だろうけど、その場合交換。
応急なら針などで形整えて締めちゃう。
・・・ストーブスレでも話題になるけど
グラファイトパッキンってなんで小口売りが極端に無いんだろう・・・
557554:2013/02/24(日) 01:08:42.57
ナットの増し締めをしてもチロチロ火が止まらなく、完全に初心者なので
今回は修理に出してみようと思います。

レスどうもありがとうございました。
558底名無し沼さん:2013/03/29(金) 18:22:28.37
いい流れw
559底名無し沼さん:2013/03/30(土) 00:57:04.76
一ヶ月以上書き込み無いのが??w
560底名無し沼さん:2013/05/10(金) 17:11:39.47
白ガスの在庫が切れそうなんだか、今だと1斗缶で6000円が相場かね?
皆はどれぐらいで入手してますか?
561底名無し沼さん:2013/05/10(金) 18:25:59.04
>>560
オクやねぇ、6千円までやなぁ
最近はガス使うことが多くなったから、ランタンとツーバーナー専用やな
562底名無し沼さん:2013/05/13(月) 23:05:43.54
天のパチモン中華ランタン買っちゃった
563底名無し沼さん:2013/05/22(水) 17:51:10.67
メタが無くなるとは思わなかったなー
564底名無し沼さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
久しぶりにコールマンのランタン使おうかと思ったらホヤが割れてた。
#550のホヤってネットで探したらとりあつかいなしばっかりで困った。
いったいいつから?一時的なモノなの?
565底名無し沼さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
>>564
200Aのホヤ?
あれ生産中止になっててそろそろ生産されるらしいよ

代替としてシーズンランタンのものがある
俺も買ったけどマントル焼いて嵌めたらいきなり割っちまった・・・orz
566底名無し沼さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
高照度のランタンは何ですか?
燃費無視で
567底名無し沼さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
635?

買えないけどな
568底名無し沼さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
買えないこともないけど
569底名無し沼さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
>>567
635だったら、639とかNorthstarの方が明るくない?
そうでもないかな。
570566:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
これの事ですね、有り難うございます。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000ESK562
571底名無し沼さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
カナダ仕様のが550CP
当時物のマントルが売ってなさそうだから暗くなるだろうね。
572底名無し沼さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
>>566
以前見たアセチレンランプは、まばゆいほどの光だったな。

たしか、釣り道具やで売ってるのを見たんだが、なにせ
何年も前のことだから・・・
573底名無し沼さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
カーバイドだっけ最近は見ないねーー。
574底名無し沼さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
アセチレンランプは発光部が小さいから、直接発光部を見ると眩しいが
光量自体はそれほどでもない
575底名無し沼さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>200Aのホヤ、生産中止中なんだ。
割らない様にしなきゃ
576底名無し沼さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
シーアンカー購入*\(^o^)/*
577底名無し沼さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>574
あの匂い苦手
578底名無し沼さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
ノーススター2000がこんなに大食らいだったとはw
579底名無し沼さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>577
あの臭いを肴に一杯イケるようになったら通だね。
580底名無し沼さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
ケロシンの話題少ないね
581底名無し沼さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>575
7月頭にちょっとでたけど即効売り切れてたな
俺も割れちゃってて探してた
ワイルドワンで見かけて店頭に出てるの全部買おうと思ったけど・・・
他にも必要な奴居るだろうし1個にしといた

探せばまだあるかもよ?
582底名無し沼さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
俺は純正のは厳重に緩衝材で梱包して仕舞っておいて、
普段は互換ホヤ付けて使ってる
583底名無し沼さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>1
584底名無し沼さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
585底名無し沼さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>582
互換ホヤってシーズンランタンのかな?

他に200Aに合うホヤってなんかあるの?
コールマン他のランタンのホヤは互換しないってショップで言われたけど…
586底名無し沼さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
ショップが言う互換は、製造メーカーが互換という名目を打ち出してるか否かであって
サイズが合って問題なく使えるか否かではないからな
587底名無し沼さん:2013/09/01(日) 16:49:52.39
ちょっと聞きたいんですがリサイクルショップで売っていたコールマンのadjustable one mantleってやつを買おうか悩んでます。
調べたら286Aの前の型?だそうなんですが、明るさとか燃費などがどうもわからなくて…使用感ってどうですか?
現行の286Aとどちらにしよか迷っていてます。
588底名無し沼さん:2013/09/01(日) 23:48:01.02
リサイクルショップで売ってるようなやつだと
ちゃんと点灯するかどうか怪しいもんだぞ
悪いことは言わん現行の286Aを買いなさい

参考までにそのリサイクルショップの場所と名前を教えてくれ
589底名無し沼さん:2013/09/02(月) 05:01:12.54
やっぱりそうなんですかね。
最近キャンプに目覚めたので道具を揃えるためあまり出費はしたくないのですが…
コールマンは分解が簡単で、パーツもすぐ手に入ると聞いたので、少しくらいなら自分でやってみようかなとも思っています

素人目ではありますが若干の使用感はあるもののススなどの汚れは全くなく、なかなか綺麗な状態でした
ここはチェックした方がいいなどありましたら教えていただきたいです

ふらっと立ち寄ったので店名は覚えてないのですが、場所は兵庫県の西宮だったと思います
590底名無し沼さん:2013/09/02(月) 07:39:58.71
店頭だと給油口開けてみて錆びとか防錆塗料の状態とか見るくらいじゃね
286ならたいてい直せるから安いならいっときなよ。新品高杉
591底名無し沼さん:2013/09/02(月) 08:12:31.08
初心者なら中古はやめとけ
火だるまになつても知らんぞ
592底名無し沼さん:2013/09/02(月) 11:38:17.59
>>590
錆びですね。わかりました。
次行く時確認してみます
本当新品は高いですね
貧乏人には辛いです
>>591
一応点火の失敗例などは調べているので何とかなるかなと考えてるんですが、やっぱり危険ですかね?
593底名無し沼さん:2013/09/03(火) 01:56:16.51
>>592
点火の失敗で火だるまになる事もあるが、
ジェネレータの取付不備や各パッキンに漏れが
あっても火だるまになる。
経験すれば理解が深まる。
594底名無し沼さん:2013/09/03(火) 05:55:57.19
子供がいるなら液燃はやめとけ。
福知山みたいになるぞ。
独身でも将来結婚できる顔してるなら、やめとけ。
595底名無し沼さん:2013/09/03(火) 07:29:09.64
イワタニCB-JRL-2の代替マントルは
スノピの2wayランタンのマントルしかないのでしょうか?
596底名無し沼さん:2013/09/03(火) 14:23:55.09
>>594
ガスだってカップルが爆発させて
ドクターヘリ出動したじゃんか。
LEDでも使ってろってか。
597底名無し沼さん:2013/09/03(火) 17:25:03.10
>>596
テント内だっけ?
正しい使い方をすれば、そんなことにはならん。

液燃はまともにしてても火達磨になる
598底名無し沼さん:2013/09/03(火) 21:08:13.60
> 液燃はまともにしてても火達磨になる
残念、ハズレ

まともに使うのがガスよりは難しいが
まともに使ってれば火達磨は無いよ

まともに使えるレベルに到達してない人には解らないかもだけど
599底名無し沼さん:2013/09/03(火) 23:19:56.76
液体燃料のプレヒートが火達磨だと言われたら・・・
まぁ子供いたら絶対ダメだし、一番危険ではあるな
600底名無し沼さん:2013/09/04(水) 04:22:08.12
587です

欲しい衝動が止まらなく、どうせ最終的にメンテするんだしいじる経験のためと思い中古の方買っちゃいました
95年製だったので18年落ちです
買ってから皆さんのレスをみたので今になってビビってます。
独身なので子供の心配はないのですがランタンってそんなに危険なんですか!?

で、また質問なんですが、買ってすぐ動作確認したのですがポンピングの時にうまく圧がかからりませんでした。
調べた結果ポンプカップの劣化みたいで交換を試みてるのですが、品番R216111Tが交換用部品みたいなんですが某店で実際に手にとったらところどうも材質がちがうみたいでした
286はゴムなんですが交換用部品は鉄っぽかったです
これでも代用可能でしょうか?
601底名無し沼さん:2013/09/04(水) 06:49:59.52
>>600
ゴムのカップと金属のはめ込みナットがセットになっているはずだが。
602底名無し沼さん:2013/09/04(水) 08:09:38.38
品番わかってるなら、それググればいいんじゃね
603底名無し沼さん:2013/09/04(水) 17:04:34.86
典型的な安もん買いの銭失い(´д`)

アホはほっとこ。
604底名無し沼さん:2013/09/04(水) 18:21:00.63
>>600
点火前のポンピングが不十分だと燃料がうまくガス化されず、
生に近い状態で出るので炎が上がることがあります。
コツは、
@ポンピングを充分にすること。
A先にライターに火を付けてから、後でバルブを開くこと。
B最初の1〜2秒は空気が出るので、ライターに火を付けたまましばらく待つ。
C「ボッ」という音とともにマントルが明るく光りだします。
D追加のポンピングをする。

私の使っている200A(73年購入)は、最後に使ってからそのまま10年以上物置に
放置したままでしたが、昨年引っ張り出して使ったところ、ポンプがスカスカ
だったのでポンプカップにオイルを垂らして形を整え、ポンピングしてから
点火したら、一発で点火しました。燃料もその当時のままです。
さすがColemanと感心しました。(^^;

私が三井アウトレットパーク倉敷にあるColemanで購入したポンプカップは皮製でした。
金属のワッシャのようなものでカップをはさむようになっていると思います。
605底名無し沼さん:2013/09/04(水) 22:26:01.24
>>601>>602
587です
すこし説明不足でした。
部品はポンプカップが劣化していることに気づく前に燃料を買いに行った時にチラッと見た程度の記憶です。
調べた結果その見たものだと思っています。
で、ぱっと見だったのですがゴムっぽい材質じゃないように見えたので、確認を含め質問させて頂きました。
これで合ってそうなので買って試してみたいと思います。
ありがとうございます。
606底名無し沼さん:2013/09/04(水) 22:32:31.51
>>604
いいですね!
自分もそういったのに憧れます!

参考になります!
自分の場合はポンピングで圧が全然入らなくて、バルブを回してもうんともすんともでした。
早くランタンを光らせたいです。
607底名無し沼さん:2013/09/04(水) 23:49:41.12
>>606
ポンピングで圧が入らない状況を具体的に書いてくれ。

ポンプノブを押すときにスカスカ
 → ポンプカップ不良
 → ポンプノブの穴を塞がずにポンピングしている

ポンプノブを押すときに抵抗力が感じられるが圧が保たれない
 → チェックバルブ不良
608底名無し沼さん:2013/09/04(水) 23:54:21.77
609底名無し沼さん:2013/09/05(木) 00:21:07.17
>>607
穴を塞いでポンピングしているのですがほとんど抵抗がない状態です。
穴を塞がなくても空気がほんの気持ち抜ける感じです。
610底名無し沼さん:2013/09/05(木) 22:07:26.53
>>609
ポンプカップ不良で間違いないと思う・・・

ポンプカップの材質は2種類あり、古いタイプは革でナット止め
最近のタイプはゴムで金属板止め。

ゴムのタイプなら>>600に書いてる通りR216-111Tで正解。
革のタイプは個人サイトから買えると思う。

革のタイプなら縮んで硬くなってるので、オイル(リュブリカント)を
つければふやけて使えるようになるかも?

参考
286Aのパーツカタログ
http://www.coleman.co.jp/customer_support/parts_catalog11-08/light/index.html#page=23&rect=0_0_848_600&color=3394713&scaleIndex=0
611底名無し沼さん:2013/09/05(木) 22:16:25.78
革製のポンプカップの品番:216-5091

ごめん、アマゾンで普通に売ってたわ。
612底名無し沼さん:2013/09/06(金) 01:37:21.37
>>610
丁寧に教えて頂いてありがとうございます!
助かります!
次の休みの日に部品買ってまた動作確認してみます!
613底名無し沼さん:2013/09/09(月) 17:08:25.36
587です
教えて頂いたポンプカップを交換したところ、無事ランタンをつけることができました!
ありがとうございました!

ただまたまた問題が出てきまして…
どうもノブを最大に回してもマントルが1番下まで燃えきらないんです。
こんなものなんでしょうか?
それともポンピング不足なんでしょか?

ちなみにマントルの位置は二つ山になってるところの間につけています
あとある程度ポンピングしていると抵抗がかなり強くなりノブをなかなか押し込めなくなります。
614底名無し沼さん:2013/09/09(月) 18:45:46.60
ジェネレータ交換ってパターンかな?
615底名無し沼さん:2013/09/09(月) 20:22:05.32
まぁジェネレーター交換までは範囲内でしょ。286のジェネならバラせるから、100均で13mmのスパナ買ってきて
ばらしてジェットつついてパーツクリーナとかで洗ってみれば。紙筒がボロボロなら交換しかないけど
616底名無し沼さん:2013/09/09(月) 21:41:11.69
やっぱりジェネレーターが原因ですか…
薄々感じていました。
とりあえずバラして掃除してみます!
ちなみにジェットと紙筒というのはどこの部分に当たるものですか?
617底名無し沼さん:2013/09/09(月) 21:49:58.18
ジェット=亀頭
紙筒=海綿体
618底名無し沼さん:2013/09/09(月) 23:26:51.07
ジェットって亀頭ってか結石じゃね?
619底名無し沼さん:2013/09/10(火) 22:12:27.40
>>613

>ちなみにマントルの位置は二つ山になってるところの間につけています
ここがよく分からないのですが、バーナーチューブの先端、ということですよね。
参考:http://www.coleman.co.jp/customer_support/products_qa03.html

点火手順をもう一度・・・。
@ガラス製の火屋(グローブ)を取り外す。
Aマントルは、なすび型のシングルマントルを使う。
Bマントルをバーナーチューブの先端に縛りつけて形を整える。
C手で押せなくなるまで、充分にポンピングをする。
(まだ燃料は 出さない)

※つづく・・・。(^^;
620底名無し沼さん:2013/09/10(火) 22:13:25.27
>>613
※・・・つづき

Dマッチかチャッカマンでマントルの一番下に火をつける。盛大な煙とともに
マントルの下から上に向かって徐々に真っ白になっていく。(からやき)
E八分目くらい「からやき」ができたところで燃料バルブを半回転くらい開いて
燃料を出せば、自然に着火してマントルが明るく光りだす。うまく着火しなければ
もう一度マッチなどで点火する。
Fうまく着火したらバルブを全開にしてしばらく放置。1〜2分したら燃料バルブを
閉じて、金属部分が完全に冷えたら火屋を取り付ける。
以上で完了です。

気を付けなくてはいけないのは、出来あがったマントルは簡単に言えば「燃えかす(灰)」
なので、ちょっとした衝撃(ポンピングも注意)や、風などで簡単に壊れます。
点火時にチャッカマンの先などがあたらないように注意してね。
壊れさえしなければ、何年でも使えます。

長文、失礼m(__)m
621底名無し沼さん:2013/09/18(水) 01:46:57.59
>>619
レス遅くなってすみません。
そうです!そのチューブの先端につけてます
そんなサイトあったんですね!
参考になります!

明日余裕ができたのでバラして掃除します!
622底名無し沼さん:2013/09/20(金) 02:17:47.82
エクスプローター777しか使ったことが無いランタンに詳しく無い者です。
明るさが、燃料>ガス>電池ということなので電池以外のに手を出してみようと思うのですが
ガスはコストが高く、燃料は手入れが面倒というふうに聞きました。
短時間の利用も踏まえて、やはりガスを考えています。

現行物で、ガスで一番明るい物、または明るさ・コスパ含めてオススメの商品をご紹頂きたいです。
よろしくお願いします。
623底名無し沼さん:2013/09/20(金) 05:08:15.91
G'zランプ
624底名無し沼さん:2013/09/20(金) 07:36:05.91
初ガスランタン コールマン2500買いました。
点火ボタンは緊急用として、普段はライター着火したいのですが、ライターで点けるにはグローブを外して点火すればいいのでしょうか?
625376:2013/09/20(金) 08:08:31.92
>>457
レスありがとうございます。大変参考になりました。みなさん親切に教えてくれてうれしいです。
626底名無し沼さん:2013/09/20(金) 08:30:08.93
>>622
細かい用途を言わないと、
goole検索でパッと出てくるレベル以下の
糞回答しか出てこないよ
627底名無し沼さん:2013/09/20(金) 09:17:06.08
>>588
外フレーム、金ロゴのCL-1だったら速攻買うつもりだっただろw
628底名無し沼さん:2013/09/20(金) 09:21:36.77
ランタンに細かい用途なんてあったかのう
629底名無し沼さん:2013/09/20(金) 09:33:28.06
622
コスパ含めて明るい奴ならコールマンのノーススターLPランタン辺りが
入手しやすくて無難じゃないかな?

あと、ガスも燃料だからガソリン、ケロシンと分けたいなら液体燃料・ガス燃料と書くといいよ。
燃焼系を全く扱った事がないのなら本当はプリムスやEPIの小さい奴から勧めたいけどね。
着火も楽だし燃費もいいし場所をとらない。それでもEX-777より明るいしね。
630底名無し沼さん:2013/09/20(金) 09:39:32.49
だね
用途が不明すぎる
ガスは大抵、安心・簡単・小型軽量
登山とかソロ用途だよね

俺はガソリン・ケロシンのほうが明るくて長時間点灯出来るから好き
色味も良いしね
手入れも楽しいもんだし

基本的には大きければ大きいほど明るいと思って考えるべし

キャンプスタイルを教える!
631底名無し沼さん:2013/09/20(金) 09:40:48.14
>>595
プリムスAマントルとそれに準ずる形状・サイズなら問題ないよ。
純正でも社外品でも大丈夫。
632底名無し沼さん:2013/09/20(金) 10:02:40.33
>>585
200系のホヤって製造中止なの?知らなかった・・てかショック!

200系には一応242系の古いストレートホヤが合うけどイメージ変わるし、
たぶん普通のホヤより入手は難しい。あとはケロシンランタンのオプティマス930のホヤがぴったり
だけどこっちもとうの昔に製造中止。
633底名無し沼さん:2013/09/20(金) 13:54:54.81
コールマンのガスランタン、久しぶりにボンベ買に行ったら旧タイプは販売終了だった。
まだあまり使っていないのでピカピカで真新しいんだけどもう使えないのね(-_-メ)
634底名無し沼さん:2013/09/20(金) 14:13:28.80
>>616
マジレスするとジェットと言うのはジェネレーター先端の孔の開いてる部分の事。
ここはガスチップって言う単体のねじ込み式パーツになっていて取り外しができる。
孔の径によって番号や数字が打たれていることが多い。

紙筒はジェネレーターの中に入っているモノで耐熱素材だけど時代によって材質が微妙に変化しているから
無いものもある。現行品は無かったかもしれない。
このパーツにガソリンとともに上がってくる不純物やカーボン、タール成分が付着して黒変、しまいにはつまりの原因になる。
このパーツがジェネレーター内に張り付いて取り出せないようなら交換時期だと思うよ。

ジェネレーターはどれくらい長く使ったかよりどのように使ったかで寿命が大きく左右される。
照度落として長時間使うより、全開で長時間使う方がカーボンの付着が少なくて結果的に長く使えるよ。
635底名無し沼さん:2013/09/20(金) 17:48:49.27
>>622
>明るさが、燃料>ガス>電池ということなので電池以外のに手を出してみようと思うのですが
燃料というのは(ホワイト)ガソリン(液燃=液体燃料)のことでしょうかね。

ガスなら下記あたりでしょうか。
OD缶 Coleman 2500 ノーススター(R) LPガスランタン 200W相当
CB缶 UNIFLAME フォールディングガスランタン UL-X 210W相当

ただ、ランタンだけでなくバーナーもお持ちなら、あるいは購入予定があるなら燃料は統一
した方が何かと便利だと思います。

コストパフォーマンスで考えるならOD缶(アウトドア缶)よりもCB缶(カセットボンベ缶)でしょう。
カセットボンベならコンビニでも買うことができますしね。
また、つめかえ君を使うという手もありますが、金額がねえ・・・。
636底名無し沼さん:2013/09/20(金) 18:24:33.56
CB缶はちょっと寒くなると暗くなって使いもんにならん。
(※ユニフレームは別)

だいたいキャンプでもアホみたいに明るいランタンなどイラン。

80w前後のを複数用意した方がいい。
637底名無し沼さん:2013/09/20(金) 20:09:27.26
>>629
プリムスやEPIの小さいのがジェントス777より明るいなんてことはないよ。
638底名無し沼さん:2013/09/21(土) 07:34:22.13
>>637
両方使ってる俺の独り言だから気にするな。
639底名無し沼さん:2013/09/21(土) 11:56:06.98
ガスだと炎がオレンジで好きじゃないんだよね
640底名無し沼さん:2013/09/21(土) 13:45:15.75
燃焼時のコンディションとかマントルにも左右されるみたいだよ。
プリムスの小さい奴2245Aとメッシュホヤの奴は白に近い色で輝くけど
スノピの天はオレンジっぽい明かりだった。
641底名無し沼さん:2013/09/21(土) 13:50:42.34
ガソリンランタンって実際のところ準備・片付け時間どれくらいかかるの?
642底名無し沼さん:2013/09/21(土) 14:15:33.67
新品からなら白ガス入れてマントルつけてポンピングしてマントルから焼きして
バルブ開けて点火してマントルの形状が安定してきたらそのまま30分燃焼させて
形状を安定させて・・・って点火までなら慣れた人で15分ぐらいじゃない?
計ったことないからわからないけど初心者ならポンピングとカラ焼きに時間費やすと思う。

片付けはバルブ閉めてから消えるまで下手すると数分、そこから更に触れる温度まで低下するのに
季節にもよるけど10分位は見ておくと安全かな?
本当はタンクが完全に冷えてから内圧抜いて一時保管がベストだと思うけど
次の日も使うというような状況なら圧は抜かなくてもいいかもね。
643底名無し沼さん:2013/09/21(土) 16:17:35.55
>>642
慣れた人ならガソリン入れてマントル付けて、から焼きして点火するまで5分も掛からないと思う
644底名無し沼さん:2013/09/22(日) 08:21:21.30
マントルがついて燃料が入った状態からなら30秒くらいか
ノーススターなら10秒くらいで付けられる
645底名無し沼さん:2013/09/22(日) 08:22:12.94
あ、点火だけの話ね
646底名無し沼さん:2013/09/22(日) 19:38:08.13
>>645
そりゃホンピングして点火スイッチ押しながらバルブ開くだけだもんな
647底名無し沼さん:2013/09/22(日) 20:56:11.38
点火時はホヤを外さないの?
648底名無し沼さん:2013/09/22(日) 21:37:44.71
>>647
ノーススター以外でも別に外す必要無いし、ノーススターであれば点火スイッチ付いてるのでなおさら外す必要ない
649底名無し沼さん:2013/09/24(火) 21:33:24.43
ランタン使うのに5分かかるって冷静に考えると・・・
650底名無し沼さん:2013/09/24(火) 22:45:04.10
>>647

外さない。

ホヤを外すためには、ベンチレーターと把手を外さなくてはいけない。(Coleman 200A)
点火後にこれらを取り付けようとすると、手早くやらないとやけどすることがある。

たいていのランタンは、下部の小さい穴からマッチを突っ込むか、チャッカマンの炎を
少し大きくしてホヤの中に入れる 。上部に差し入れる隙間があれば、そこから火を入れても桶。
それから燃料バルブを開けば点火完了。
先にバルブを開いて、後から火を差し入れると、爆発。(@_@)
651底名無し沼さん:2013/09/25(水) 00:28:52.54
失敗すると砕け散ったグローブが破片手榴弾のように飛び散り、辺りは地獄絵図のようになり、飛び去ったベンチレーターはアダムスキー型UFO騒ぎを引き起こし、キャンプ場は大パニックになる。
なんて事はなく、ただ「ボンッ」って音がして前髪や眉毛がちょっとチリチリになるだけ。
652底名無し沼さん:2013/09/25(水) 19:02:53.95
お陰様で両手の甲に生えてる毛が燃えましたw
指だけ毛が生えてて、恥ずかしい感じです。
電車で手摺につかまるのが嫌(ノД`)
653底名無し沼さん:2013/09/27(金) 10:44:43.03
ガスコンロの上で両手を炙ると全部の毛が処理できて恥ずかしくないぞ
654底名無し沼さん:2013/09/27(金) 14:25:51.53
怪我無く終われば良い毛ど
655底名無し沼さん:2013/09/27(金) 14:54:32.86
全部の毛を処理したければ髭剃りとシェービングクリームを用意するんだ。
少なくとも火傷はしないぞ!w
656底名無し沼さん:2013/09/27(金) 18:20:38.72
>>653
豚の角煮が食べたくなった
657底名無し沼さん:2013/09/27(金) 18:46:26.48
>>656
じゃあ今晩はお前の母ちゃんの豚足だなw
658底名無し沼さん:2013/09/28(土) 04:34:41.71
みなさん毛が無くてなにより
659底名無し沼さん:2013/09/28(土) 11:18:36.18
>>656
トンポーロー
660底名無し沼さん:2013/09/28(土) 12:52:00.84
>>653
タクシー運転手のトラビス君かおはいは
661底名無し沼さん:2013/09/30(月) 22:49:49.73
2014年のシーズンズランタンの予告が出てるね。

http://www.coleman.co.jp/products/seasons_lantern2014/

テーマはCOWBOYかぁ。あんまり好きな色じゃないな。
662底名無し沼さん:2013/10/01(火) 08:46:21.01
>>661
ヤフオクとかでシーズンランタン転売してる人多いけど儲かるのかな?
25000円くらいで出てることあるけど安く仕入れるルートがないとその値段じゃ儲からないよね
663底名無し沼さん:2013/10/01(火) 09:11:01.82
>>661
室内で使いたい色味
コットン幕とかでアイテムもライトウッド統一とかなら合うかもね
664底名無し沼さん:2013/10/01(火) 12:43:32.14
>>661
ほぅ、ベージュカラーのランタンにダークブラウンの樹脂ケースか。
カウボーイがテーマということは色のモチーフは革だろうな。
昔のコールマン卓上型ランプに使われていた色合いだ。
665底名無し沼さん:2013/10/01(火) 23:19:07.65
>>662
ポイント使って買った、とかじゃない?
666底名無し沼さん:2013/10/01(火) 23:34:27.07
>>663
>>664
なるほど、周辺を合わせればイケるね。
これって付属のクラムシェルケースよりも、
アメリカンヘリテージのレザーケースの方が似合うかも。
http://yunzuro.naturum.ne.jp/e1238291.html

または、何年か前に出た四万十檜のランタンケースとか。
http://plaza.rakuten.co.jp/greenstyleterada/diary/200805150000/
667底名無し沼さん:2013/10/02(水) 09:38:48.31
ヘリテージモデル用のレザーケースは635系の大型ランタン用だから
200系のシーズンズには一回り大きいかな。
中に入れるときに布袋とか緩衝剤かませればホヤの保護もできて一石二鳥かも?
668底名無し沼さん:2013/10/07(月) 12:32:28.92
経験者の方、教えて下さい。
大型ランタン2台を暖房代わりにするのと、コールマンのシングルバーナー1台にアタッチメント付けるのでは、どちらが暖かいのでしょうか?
669底名無し沼さん:2013/10/07(月) 12:55:12.10
夜のバーベキュー時に、暗くて肉がよく焼けたのかわかりにくかったので、
次回はランタンを持っていこうと思っています。

この場合、何ワットもしくは何ルーメン辺りを用意しとけば必要十分でしょうか?
ユニフレームのファイヤスタンドを使用しています。
670底名無し沼さん:2013/10/07(月) 13:52:27.44
>>669
自分の場合、宴会時に使うのはコールマン639。
これしか使ったことがないから〜で十分とかは分からない。
671底名無し沼さん:2013/10/07(月) 13:58:31.75
>>668
いつの季節にどこで暖房代わりにするかによるな。
換気用ベンチレーターが付いている3m×4mクラスのスクリーンなら大型ランタン2個あれば十分だしシングルバーナーに
アタッチメント付けるなら素直にクイックヒーター買った方が暖かい。
トヨトミの石油ストーブでも一つあればそれで十分だと思うけど、いずれにしても換気はしっかりね。

>>669
すぐ横に置くなら286クラスで十分だと思うよ。でも年間の使用頻度多くなければランタンよりヘッドランプの方が良くないか?
672底名無し沼さん:2013/10/07(月) 15:43:58.05
>>671
668です。
ありがとうございます。
クイックヒーターの音が凄くて気になっていましたので、アタッチメントにしようかと思いましたが、石油ストーブを検討します。
一酸化炭素警報器は所有していますが、換気気を付けます。
673底名無し沼さん:2013/10/07(月) 17:04:25.35
クイックヒーターの燃焼音はどちらかと言うと静かな方だよ。
ユニのワームUは長時間燃焼が売りだけどかなりうるさい。
イワタニのCB-8はその点静かだけど二時間持たない。
本当にアウトドアに使える石油ストーブはフジカのハイペットなんだけど通販しかしてなくてしかも結構高い。
http://fujika.co.jp/html/products01_kheater.html
674底名無し沼さん:2013/10/07(月) 18:00:01.62
>>673
ワカサギのスペシャリストのような詳しさw感心しました。
ユニのイメージがあったので、その手のたぐいは全て運転音が五月蠅いと思っていましたが、そうでもないんですね。

フジカも調べてみます!
675669:2013/10/07(月) 19:20:14.45
>>670
>>671

レスサンクス!
それで調べてみます!
676底名無し沼さん:2013/10/07(月) 21:41:35.23
>>674
フジカが高いようなら少し安いトヨトミがおすすめ。
ランタン型もあって少しだけど明かりにもなる。
http://www.toyotomi.jp/products/heating-oil/convected-stove/rl-25c/

スレチだからこの辺で
677底名無し沼さん:2013/10/07(月) 22:16:31.25
>>676
感謝!
678底名無し沼さん:2013/10/08(火) 12:38:02.07
ランタンにキャンドル入れておくと炎天下でグニャグニャになるんだけど、
溶けにくいキャンドルはないのかな?
679底名無し沼さん:2013/10/08(火) 21:23:16.64
>>669
一番明るいランタン(メインランタン)は、食卓から少し離れたところに立てて虫寄せにする。
テーブルランタン(サブランタン)は少し暗めのものにするのが夏場のセオリーです。
ただし、スクリーンテントならこの限りにあらず。
明るいのをテーブルに持ってくると、焼き肉を食べているのか虫を食べているのか分からなくなる。
ということで最低2台は必要。個人ごとにヘッドランプというのが結構良い。
電球色は肉が焼けたかどうか分かりにくいため白色を選ぶ(特にLED)。
ガソリン・ガスランタンでマントルを使うものはどれでも明るいが、真下が暗くなる(死角になる)
ので光量を絞ってテーブル上に置くのが良い。
釣り下げならLEDランタンで死角のできないものを選ぶ。LED懐中電灯を縛りつけるという手もあり。
250ルーメンもあればOK。
680底名無し沼さん:2013/10/08(火) 21:24:10.10
>>678
ない。温度があがって溶けなければローソクとして使えない。
一番の対応策は、炎天下に置かない。

僕の使っているBIGOAKのブラス製キャンドルランタンは、キャンドルとランタンの形状により
炎天下に放置しても、ほとんど形は変わらない。
681底名無し沼さん:2013/10/09(水) 08:32:17.33
>>679
最近のLEDランタンなら本体下にフックが付属しているものが多いよ。
ホヤの部分がすっぽり外せるようになってるから外して逆さまにしてスクリーン内にぶら下げると
本当に部屋の照明みたいになる。暖色系ならLED特有の冷たい灯りも和らいでるから特にお勧め。
682底名無し沼さん:2013/10/09(水) 09:57:42.87
>>679
テーブル上の低い位置に光源を置いてなんの役に立つ?
ムードライト以外の面で
683底名無し沼さん:2013/10/09(水) 10:21:06.24
テーブルランタン置かないのか?不思議な奴だ
LEDしか使ってないとみたw
684底名無し沼さん:2013/10/09(水) 10:26:59.09
>>680
ないってこともないだろ?
ロウソクの炎は800度以上にもなるんだから、
融点が70〜80度ぐらいのがあっても良いだろ(炎が小さくなるのかな?)。
あれから自分で調べた結果…
・普通は融点54〜60度
・和ろうそくは融点が低い(だからS○プレーで愛用される)
・蜜蝋ろうそくは融点が高い
・概ね安物は融点が低い
・カメヤマローソクは融点が高め?(華氏141〜145度=摂氏60〜63度)
685底名無し沼さん:2013/10/09(水) 11:33:53.71
今年の夏に車のトランクに放置していたら100均の
丸くて平べったいキャンドルランタン用のローソク
12個入りは全部溶けてた。

UCOのキャンドルランタン用の三本入りのやつは
全く溶けてなかった。
686底名無し沼さん:2013/10/09(水) 15:00:21.43
クーラーボックスに入れとけ、飯と一緒に
687底名無し沼さん:2013/10/09(水) 19:49:53.28
>>682
例えば食事時を想定した場合、食生活の習慣次第だろう。
欧米や韓国のように食器を手に持たないスタイルの場合
テーブルライトは大いに役立つ。
688底名無し沼さん:2013/10/10(木) 01:31:09.82
縦型のランタンなら回りがちゃんと見えるけど
┏━┓
┠─┨光光光光光光光光光光影影
┃灯┃光光光光光光光光光光影影
┃灯┃光光光光光光光光光光影影
┠─┨影光光光光光光光光光影影
┗━┛

↑向きLEDランタンとかだと回りが見えない
光光光光光光光光光影影影影影影
光光光光光光光光影影影影影影影
光光光光光光光影影影影影影影影
光光光光光影影影影影影影影影影
┌─┐光影影影影影影影影影影影
┃灯┃影影影影影影影影影影影影
┗━┛

ってことじゃないの?
689底名無し沼さん:2013/10/10(木) 03:20:10.86
反射板付けると真下が明るくなるよ
http://www.coleman.co.jp/item/IS00060N01109.html
反射板付けた286A使ってると調理とか作業中は明るくて便利だが、食事中はハリケーンランタンをテーブルで使ってます
程良い暗さが(・∀・)イイ!!
他には虫寄せにノーススターを使っている

混雑して団地状態のキャンプ場じゃ明るくて周囲に迷惑かけるかもしれんが
自分が行く場所はいつも貸し切り状態なんで気にしない
690底名無し沼さん:2013/10/10(木) 07:49:52.56
大きなグループでは行かないから
せいぜい5〜6人が繋げたテーブルを囲むみたいなスタイルでキャンプする。
そんな時はテーブル両サイドにランタンスタンド立ててランタンぶら下げる。
これでテーブルと周辺はすべてカバー。
行くのはいつも10〜12月、3〜5月だから虫もほとんどいないしキャンプ場はほぼ貸切。
寝るときはテントとつなげたスクリーン内にLEDランタンぶら下げて常夜灯。
691底名無し沼さん:2013/10/11(金) 12:03:13.20
>>688
レジ袋とかで光源包めば拡散していい感じになるよ。直射光も消えて眩しくない。
692底名無し沼さん:2013/10/11(金) 14:17:17.46
登山でテン泊の時とかならともかくキャンプでやりたくねぇw

つか、LEDはどっか逝けよ
693底名無し沼さん:2013/10/11(金) 18:15:08.49
吊るすなら発光部は下が良いんだが絶滅しちゃったな
694底名無し沼さん:2013/10/11(金) 19:16:20.95
まぁ、そうなんだけどランタンシェード付けばそれなりに下にも光が広がるから
現実的にランタンとシェードの組み合わせがベストかな?
ぺトロみたいなおっきなランタンだとシェードも大きくてランタンハンガーのポールに干渉するのもあるから気をつけないとね。
ビンテージモデルになるけどコールマンの228はベンチレーターがかなり大きくて裏側が白だから
吊るしてもかなり明るく下を照らしてくれるよ。
695底名無し沼さん:2013/10/11(金) 20:22:54.63
ピーク1ランタンしか使ったことがないが、ベンチレーターの上に
レンジシート(て呼ぶのか知らないがガスレンジに敷く奴)を被せて
吊るせば配光に不満はなかった。
696底名無し沼さん:2013/10/11(金) 21:42:35.54
その手があったか!
697底名無し沼さん:2013/10/13(日) 07:16:09.31
ピーク1、明るさも結構あるけどランタイムがあまり無いからファミキャンでの常用にはちょっときついかもね。
同じアイデアでコールマンの288辺りでやってくれれば面白そうではある
698底名無し沼さん:2013/10/20(日) 00:58:12.06
21AのSILK-LITEマントルが欲しい
699底名無し沼さん:2013/10/23(水) 00:04:39.60
間違えてハリケーンランタン買っちまった。
灯油って普通にガススタで買えるの?携行缶っているの?
700底名無し沼さん:2013/10/23(水) 00:19:24.32
スタンドでも買えるし、季節になるとローリーが住宅街を音楽流して巡回するから
赤いポリタン持って行けば入れてくれるよ
1L単位で買いたいならスタンドかな
あと割高だけどアウトドア用品店にも4Lくらいの缶で売ってたりもする
701底名無し沼さん:2013/10/23(水) 07:43:37.92
>>700
ローリーが来るってどこの地域?
新潟だけど、初めて聞いた
702底名無し沼さん:2013/10/23(水) 07:59:25.44
都下じゃないけど東京で普通にある。ガススタだけじゃなく酒屋も冬になるとタンク乗っけて売ってる
ガソリンはあのタンクがな。ジェリ缶はデカイし。ポリタンに普通にいれられる灯油がいいよ
703底名無し沼さん:2013/10/23(水) 08:02:55.03
灯油の配達は全国的にあるようですよ。もちろん通過しないところもあるだろうけど。
http://oil-stat.com/kerosene_delv/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C.html
704底名無し沼さん:2013/10/23(水) 08:16:52.41
灯油はなぜか米やが配達してるわ、ローリーもある
クルマで買いに行った方が安いけど、行く手間と灯油臭くなるのが…
705底名無し沼さん:2013/10/23(水) 09:47:25.12
昔から、酒・米・油は利権が絡んでて、許可制なんだよ。
今みたいに物流や通信が発達していない江戸・明治ぐらいから、米屋は油も売ってたんでその流れ。
タバコの販売も酒屋が油売るのもそんな感じよ。
706底名無し沼さん:2013/10/24(木) 22:14:07.51
>>700
>赤いポリタン持って行けば入れてくれるよ
灯油入れるポリタンクは、地域によって一般的な色が異なるらしいな。
707底名無し沼さん:2013/10/25(金) 19:31:32.72
うちは灯油は黄色のポリタンだな
ホワイトガソリンは銀(ステンレス)の携行缶
レギュラーガソリンは赤の携行缶
708底名無し沼さん:2013/10/31(木) 11:04:21.02
 
709底名無し沼さん:2013/11/04(月) 18:33:20.67
大陸製品はハズレ引かなければセーフ
一度真鍮のパイプ部分にヒビ入った事がある
710底名無し沼さん:2013/11/04(月) 22:37:13.58
大陸製品、勝負アイテムとして今一つだよね
711底名無し沼さん:2013/11/05(火) 00:44:40.22
286Aが8980円でホムセンで販売されていたが安い?
712底名無し沼さん:2013/11/05(火) 05:15:05.00
ものすごく安い
光速で買え
買わなきゃ一生後悔するぞ
713底名無し沼さん:2013/11/05(火) 15:44:40.65
ヤフオクで新品ないし未使用品がかなり安いからやめた
714底名無し沼さん:2013/11/05(火) 15:46:41.18
ランタンは地元で買いましょう
715底名無し沼さん:2013/11/05(火) 18:51:10.09
ノーススター2500が5kで売られていたからついつい買ってしまったわ…
716底名無し沼さん:2013/11/05(火) 20:06:38.99
>>709
国産品でも、ハズレを引けばアウト。

我が家には青色と朱色の灯油のポリタンクがある。特に色に決まりは無い。
717底名無し沼さん:2013/11/05(火) 20:36:42.30
>>716
国産品でもハズレ引かなければセーフ
718底名無し沼さん:2013/11/05(火) 21:41:38.79
大陸製品はハズレ引かなければセーフ
一度真鍮のパイプ部分にヒビ入った事がある
719底名無し沼さん:2013/11/06(水) 00:27:20.76
セーフはアウト、アウトはアウト?
720底名無し沼さん:2013/11/08(金) 01:08:34.65
ノースター3台 持ってて 一時は 不夜城のようにサイトを照らしてたが
最近 LEDランタンばかりで使わなくなったなぁ…
雰囲気楽しむ為にテーブルランタンとしてキャプテンスタッグのSを たまに使う程度だ…
721底名無し沼さん:2013/11/08(金) 03:39:28.04
君はサヨナラだ
722底名無し沼さん:2013/11/08(金) 12:48:18.45
ランタン火傷の元なんだよなぁ
まぁ、マヌケと言われればそれまでだが、テーブルに置いて使ったりすると何かの拍子に触ってしまうわ、子供も
723底名無し沼さん:2013/11/08(金) 13:19:06.69
>>722
もうアウトドアするなよ
安全な家から出なくていいよ
家でも火を使わないでレンジ調理だけにしろよ
724底名無し沼さん:2013/11/08(金) 13:51:55.37
するなよ
いいよ
しろよ〜
725底名無し沼さん:2013/11/08(金) 19:15:01.17
さようならかぁ

そうだな…
一番ムカつくのはパワーマックスガスランタン
明るかったが専用ガスが無いから飾りに…
726底名無し沼さん:2013/11/09(土) 08:36:30.42
20年位前に買ったEPIのBPランタンが今でも現役。
727底名無し沼さん:2013/11/11(月) 23:19:14.41
>>726
我が家では、30年くらい前に買ったキャンピングガスのポケットランプが、まだ現役です。
ただ、ガスが手に入らないので、最後の一個のボンベに自作詰め替え君でCB缶からガスを
つめかえて細々と使っています。普通のOD缶用に改造をしてくれるところがあるようですが
費用が6,000円くらいかかります。
何よりも、あのフレンチブルーのガスボンベがいいんだよなあ。
728底名無し沼さん:2013/11/12(火) 01:07:38.57
パワーマックスガス缶は近所のホムセンで埃被った在庫があった気がするわー
729底名無し沼さん:2013/11/12(火) 04:36:25.12
>>727
改造というより、アダプタ売ってるじゃん。
730底名無し沼さん:2013/11/12(火) 14:29:06.57
>>729
アダプタ5000円 チーン

無いよりいいけど、空き缶が幾つかあるなら詰め替えでいいんじゃね?
731底名無し沼さん:2013/11/12(火) 15:23:25.95
長いこと空き缶使いまわしてると爆発しそうだな。
732底名無し沼さん:2013/11/12(火) 18:09:33.93
>>729

えっ、 どこで?
733底名無し沼さん:2013/11/12(火) 18:20:37.81
>>732
どこでもあるやろ
734732:2013/11/12(火) 18:33:45.02
解決しました。

HPが新しくなっていました。以前のHPには改造しか載ってなかったのですが・・・。
でも、3,900円かあ。新しいガスランタンが買えますね。(^^;

ありがとうございました。m(__)m
735底名無し沼さん:2013/11/12(火) 22:36:51.96
キャンガスのCB缶ってホムセンの溶接機コーナーにまだけっこう置いてあるよ。
合う奴あるかもしれんからホムセン見かけたら要チェック。
736底名無し沼さん:2013/11/12(火) 22:42:21.48
OD缶だろ。トーチに使うのはCT-200だな。CV270もよく見るけど、他はみないな。規格かえすぎ
737底名無し沼さん:2013/12/04(水) 12:17:40.93
引っ越しのどさくさに紛れて、PRIMUS-2245とCOLEMAN-200Aを失くしてしまった。
とりあえず、2245だけでもと思い、買い直した。まだあったんだね2245。
吊り金具がチェーンからワイアーに(火傷しにくく)なっていたり、
改良されているけど、昔ながらのカーブの美しいラインはそのままで、
結構感動しました。
738底名無し沼さん:2013/12/06(金) 18:23:24.84
>>737
残念でしたね。200Aはもう販売していないので入手しづらいですね。ネット販売で中古品は
見かけますけど。

あちこち傷だらけですけど僕は未だに200Aを現役で使っています。
ほとんど何の手入れもせずに40年近く使っていましたが、最近5年ほど使ってなかったので、
久しぶりに引っ張り出して使おうとしたらポンプがスカスカだったので、カップにオイルを
注してポンピングしたら無事に点灯しました。
燃料もマントルも5年前のままで、です。丈夫なもんですね。

200Aは丸っこい火屋がかわいくて好きです。火屋の予備だけは3個確保しています。(^^;
739底名無し沼さん:2013/12/08(日) 13:34:29.38
私のなくした200Aは、比較的新しいもので、金属ケースに入った
赤い200Aですた。が、本日午前、引っ越しの荷物を整理し直していたら、
物置から出てきました!(嬉)

200A製造中止ってことは、ホヤの予備くらい買った方がいいんですかね?
あとポンプのパッキンが革ですが、こちらは他機種のゴムパッキンで代用
できそうな・・・

2245は明らかに誤って捨ててしまったので、まぁそっちも買い直したし、
とりあえず良かったです。
740底名無し沼さん:2013/12/08(日) 13:42:28.27
P.S. 今アマゾンで見たら200Aって89000円もするんね。
さすがに買えないわ。ホヤは探さないとないみたいですね。
割らない様に注意するかなあ・・・
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005D5OAB2/
741底名無し沼さん:2013/12/08(日) 14:47:11.85
連カキすんまそん。私のCOLEMANはコピペ版の200Bとわかりました
高校生の頃200A(緑)が販売されていて、そのまま単に復刻で赤になったと、
Webサイトでみたら、200Aはジェネレータ部が全く違う様ですね
742底名無し沼さん:2013/12/09(月) 20:07:56.78
>>739
良かったですね。

火屋は、手に入る内に予備を買っておいた方が良いかも。
円柱状のは代替えできるものがあるかも分かりませんが、200Aの丸っこいのは
代替えが効かないと思います。

ポンプカップは、この夏Colemanのアウトレット店で、革のものを見つけたので買っておきました。
確かではありませんが、3個で200円くらいだったと思います。ゴム製のものでもOKです。
ホームセンターなどにある武井バーナー用の物が使える、という話しも聞いたことがあります。
743底名無し沼さん:2013/12/10(火) 11:48:47.71
>>742
200B用のグローブは200Aにも使えるんじゃないの?
744底名無し沼さん:2013/12/10(火) 21:16:48.93
>>742ありがとうございます

>>743そうなんですが、200Bのホヤもなかなか無くて・・
745底名無し沼さん:2013/12/10(火) 22:53:44.71
>>744
200B用なら保守パーツ扱いだと思うからどこでも取り寄せできるはず
746底名無し沼さん:2013/12/26(木) 04:13:24.85
いろいろランタンについて考えたんだが車で行くキャンプならノーススターが一番いいと思った
ケロシンのランタンもいいけどやたらでかいしいざメンテナンスするときとか面倒だし
簡単に付けられて故障しない実績があるコールマンのノーススターが一番無難なような気がする
歩きとか自転車ならled一択だろうけど後小型のガスでいいのがあるのかな
747底名無し沼さん:2013/12/26(木) 07:32:02.79
好きにしれ
748底名無し沼さん:2013/12/26(木) 09:25:31.28
簡単で無難なキャンプが好きならノースでいいんでない
みんな持ってるし手も掛からないから面白くないけど
それに今年の花火大会の事故を思い出して
ガソリンを真夏に運ぶリスクを考えるとケロシンに移行する方が安全

自分はガソリンも灯油もガスもロウソクもアルコールも全部持ってくけどね
全部用途が違うから
749底名無し沼さん:2013/12/26(木) 10:41:14.28
灯油もコールマン
750底名無し沼さん:2013/12/26(木) 12:24:33.55
山だと火花で点火できなかったから焦った。
平地に戻ったら即点火できるようになったけど、電池弱かったんかな?
751底名無し沼さん:2013/12/26(木) 21:41:13.90
>>748
アルコールランタンとはまたクラシックな。
752底名無し沼さん:2013/12/27(金) 09:47:07.35
>>751
ランタンも持ってるけど、長期滞在(5日間以上)位じゃないと持って行かない
アルストとプレヒート用ですがな
それも冬場はスピリタス96度で代用されがちですが
753底名無し沼さん:2013/12/27(金) 10:13:19.43
>>752
まだ運用可能なアルコールランタンなんてすごいと思う。
どんなモデルなのかな。詳細を是非。
754底名無し沼さん:2013/12/27(金) 16:14:28.94
755底名無し沼さん:2013/12/27(金) 18:02:37.42
>>751
アルコールランタンってあるの?そもそも光量が得られるの?
アルコールランプは知ってるけどあれは照らすものじゃないし。
756底名無し沼さん:2013/12/27(金) 21:01:00.29
>>755
もちろん。かつて存在した物はみなマントル発光。
ただ絶滅してから永いので使える状態を維持するのは苦労が多そう。
だから>>748>>758の話を聞きたかった。
757底名無し沼さん:2013/12/27(金) 21:04:02.71
>>756
>だから>>748>>758の話を聞きたかった。
は「だから>>748>>752の話を聞きたかった。」の間違い。
758底名無し沼さん:2013/12/27(金) 22:46:34.97
>>753
貴殿が想像しているようなオールドランタンで無くてスマン
私が愛用しているオイルランタンにアルコールを入れて使うと、照明用とでは光量が足りないが、上でも書いたように長期滞在中の常夜灯として灯すのに、炎の色味が無くて幻想的な輝きとなり、静かな燃焼とおぼろげな灯火が何ともいえんのだ。
ちなみにオイルランタンは雪丘工房を愛用している
オイルがこぼれなくて重宝する
http://www.green.dti.ne.jp/kenzou/index.html
759底名無し沼さん:2013/12/28(土) 22:03:11.99
無意味
760底名無し沼さん:2014/01/06(月) 17:14:16.32
アルコール使用可能なラジウスランタンは持ってるけど
アルコールで使用した事は無いな。
ケロシンジェットに真鍮製のノズルを装着して空気との混合比を変えて使用するんだけど
アルコールはケロシンと比較して高価だからプレヒート用で十分だわ。
761底名無し沼さん:2014/01/06(月) 19:51:42.54
アルコールも使える、というマルチフューエルなストーブは幾つかあるが、
アルコールを使った時の性能はあまり良くないようだ。

と、本に書いてあった。
762底名無し沼さん:2014/01/06(月) 20:53:51.75
スウェーデン製の古い加圧ストーブにはアルコール燃料専用のものもあるみたいだよ。
古いカタログにそういうのが載ってるのをどっかのサイトで見た事がある。
戦時下(WWU?)でガソリン、ケロシン、ディーゼルが不足していた時でもアルコールは
ある程度生産が出来たので結果的にアルコール燃料を利用できる器具が発達したらしい。
スウェーデンならコンビニでも買えるトランギアなんかが代表格?
763底名無し沼さん:2014/01/07(火) 03:58:09.15
生物由来だからね。そういうこともあるかもしれん。
764底名無し沼さん:2014/01/09(木) 00:00:08.76
>>762
サラダ油?をアルコールで割って灯油バーナー?か何かで使うやり方もあるにはあるらしいし
炭で走るバスもあったらしいし燃える条件と熱量のバランス取れれば案外なんでも良いのかもね
765底名無し沼さん:2014/01/09(木) 03:37:00.89
766底名無し沼さん:2014/01/21(火) 11:02:43.44
ペトロマックスのHL1ストームランタンか
ファミリー・ライフ のフュアーハンドランタンかで迷ってる
767底名無し沼さん:2014/01/23(木) 20:19:10.55
>>766
ペトロはメッキが綺麗で見た目可愛いけど、タンク小さくて燃料補給が少し手間で、少し使い難い。
ニャーは少し大きいけど造りシッカリしてて色々使い易い。
768底名無し沼さん:2014/01/24(金) 20:24:51.08
>>767
使ったことある人の言葉参考になる
ところでニャーとはなんの略?
769底名無し沼さん:2014/01/25(土) 00:12:34.97
Hermann Nier(ハーマン・ニャー)
770底名無し沼さん:2014/01/25(土) 18:20:35.85
>>766
ペトロの使い難さの補足。
燃料キャップ、芯調整ハンドル、ホヤの上げ下げのレバーが近過ぎるので、色々邪魔。
操作性は良く無いけど、見た目は綺麗だから雰囲気は良いんだよねぇ、だから困る。
771底名無し沼さん:2014/01/25(土) 18:31:48.17
灯油燃料かアルコールだと、どっちがコストパフォーマンスいいの?
同じ量での値段なら、アルコールのほうが安いけど
772底名無し沼さん:2014/01/25(土) 18:45:33.39
灯油、高くなったけどリッター100円くらいだろ。アルコールは400円弱するぞ
773底名無し沼さん:2014/01/25(土) 18:52:04.71
アルコールウチの近所だとどんなに安くても500ml\198だな
灯油と比べる次元の値段じゃねーよ
774底名無し沼さん:2014/01/25(土) 18:56:58.98
燃料の値段もあるが、アルコール用の照明器具を入手・整備するのは苦労しそうだ。
775底名無し沼さん:2014/01/25(土) 20:33:17.96
つーかアルコールランプは暗すぎて使い物にならん
776底名無し沼さん:2014/01/25(土) 22:34:16.00
>>775
アルコールランプを照明に使おうなんて考える馬鹿はいないだろ。
当然>>765のような物の話じゃないの。
777底名無し沼さん:2014/01/25(土) 22:55:14.39
777ゲットなら心願成就ッ!
778底名無し沼さん:2014/01/26(日) 01:36:41.30
>>777
お、おめでとう
で、なにが叶ったんだ?あ?
779底名無し沼さん:2014/01/26(日) 12:53:45.38
>>778これからかなうんだよ!
780底名無し沼さん:2014/01/26(日) 13:25:33.63
780ゲットなら>>777無効ッ!
781底名無し沼さん:2014/02/01(土) 12:41:04.02
アルコールやキャンドル系は雰囲気重視だよね
あればあったで多少明るくなるのは有難い程度で使わなくては
782底名無し沼さん:2014/02/01(土) 21:29:25.98
LEDが出るまでは、キャンドルや灯油は実用品だったけどね

ハロゲン球やクリプトン球の時代は、重量当りの持ちの良さは
灯油>キャンドル>電池
だったので、特に長期で調理コンロの燃料に灯油使う場合は
キャンドイルは共用燃料で必要最低限の明るさを提供してくれる最軽量の実用選手だった

今はヘッドライトを暗くなってから寝るまで点けっぱなしで問題ないけど
昔もヘッドライトは当然持っていくが、くつろぐ時までテント内にぶら下げて点けっぱなしなんてやったら
1日で電池2本*2セット、1週間で30本近く必要だったし、予備電球も1個や2個じゃ済まなかったからな
783底名無し沼さん:2014/02/03(月) 14:46:46.73
所詮、虫もよらない光源なんて味も雰囲気もあったもんじゃないって事
化石燃料燃やしてなんぼですからね
784底名無し沼さん:2014/02/05(水) 06:09:17.65
キャンドイルは灯油だと煙が出ないように調整すると使い物にならん位に暗かった。
ランプ用のパラフィン油でないと。
ケロシンストーブと燃料を共用したのはハリケーンランプとか。
当然単独行では無理だった。
ソロだとキャンドルランタンの方が人気があった。
785底名無し沼さん:2014/02/05(水) 06:22:04.83
でも、全ての道具が今より重かったから、単独縦走では俺を含めてランタンは持って行かない人の方が多かったと思う。
カモシカ山行もなけりゃ夜間歩いたりはしなかったし、夜は飯食ったらさっさと寝ちまったから、ヘッデンの電池は一組で一日以上使えた。
むしろ、朝の方がヘッデンが必要だったな。
レンズを外すと光が拡散してランタン的に使えた。
電球はそんなに滅多に切れた記憶はない。
ナショナルとかのヘッデンは、中に予備を一つ入れておけたから、それの他に小物入れにもう一つって所。
小物入れのに山中で手を付けた事は多分ない。
786底名無し沼さん:2014/02/05(水) 15:44:20.43
>785
カモシカがナショナルジオグラッフィクに・・・

まで読んだw
787底名無し沼さん:2014/02/11(火) 16:46:11.39
お前…失読症かもしれんな
788底名無し沼さん:2014/02/11(火) 17:11:45.75
微妙に縦読みしてんじゃねーよw
789底名無し沼さん:2014/02/12(水) 22:06:00.80
一時期マグライトをヘッデンやランタン代わりにするのが仲間内で流行ったが、あの電球はよー切れたなぁ。
790底名無し沼さん:2014/02/13(木) 03:52:45.02
フィラメント球も燃焼に入るのん?
791底名無し沼さん:2014/02/13(木) 12:19:13.30
>>789
よく切れるのはお前さんみたいな団塊ジジイと一緒だなw
マグライトなんていまだに使ってるのかよw
今はシュアファイヤだよ、おっさんw
792底名無し沼さん:2014/02/13(木) 12:51:09.45
過去形の話をしてるのに何言ってんだ?
793底名無し沼さん:2014/02/13(木) 13:41:07.33
ゆとりなんです。勘弁してやってください。本人が悪いんじゃない、ゆとり教育が悪いんです
794底名無し沼さん:2014/02/13(木) 14:05:12.89
>>792
> 過去形の話をしてるのに何言ってんだ?

お前こそゆとり相手になに偉そうなこと言ってんだよ。
そもそもマグライトとかスレチ。100年ロムってろ、カス。
795底名無し沼さん:2014/02/14(金) 08:27:03.04
マグも交換用のLED球あるんでしょ?無駄にならなくて良かったな
796底名無し沼さん:2014/02/14(金) 11:21:43.92
>>791
へえ、ミリオタポリオタはこういうの詳しいなあ。車にでも積んでおくかな。
797底名無し沼さん:2014/02/14(金) 13:00:57.66
>>795
> マグも交換用のLED球あるんでしょ?無駄にならなくて良かったな

あー、それ、俺のダチが買ったよ。LEDキットってやつね。
結果全然駄目。使いモンにならない。素直にジェントス買った方がマシだってさ。
798底名無し沼さん:2014/02/14(金) 14:55:46.14
>>796
基本構造は同じだから球切れはあるよ、シュアも。
ヘッドは点けっぱすると、火傷レベルで熱くなるし。
シュアのLEDは違うけどコレはコレで微妙だし。
799底名無し沼さん:2014/02/14(金) 15:37:30.76
探見球っていつの間にか使わなくなったのか。
800底名無し沼さん:2014/02/14(金) 19:13:43.11
>>795、797
マグ用のLED出してるメーカーは幾つかあるからね。

いくつか持ってるけど、3球式のやつは
焦点調整が出来ないから好きじゃないな。
801底名無し沼さん:2014/02/14(金) 19:51:41.20
燃焼系ランタンスレでマグライトか。
まぁ光モンには違いないがね。
802底名無し沼さん:2014/02/28(金) 09:14:59.78
君の頭も光モンには違いないがね。
803底名無し沼さん:2014/03/14(金) 20:56:37.07
ユーコのランタンにカメヤマのガラスボトルSって入るかな?
804底名無し沼さん:2014/03/15(土) 03:39:47.69
>>803
高さがあり過ぎる気がする、太さは行けそうな気がするけど。
805底名無し沼さん:2014/03/15(土) 19:53:27.66
>>804
ありがとう。
806底名無し沼さん:2014/03/16(日) 22:01:12.87
フュアーハンドランタンを買おうと思うけどススって気になる?
石油ストーブ使っているけど、ススも臭いも全く気にならない。
芯を出しすぎて火を大きくするとススが出るってネットで見た
けど、構造は芯が灯油を吸い上げて燃やすのだから何故?
807底名無し沼さん:2014/03/16(日) 22:09:04.96
さあ、不完全燃焼すると煤が出るんじゃね?適正空燃比があるんだろうよ
クルマでもそうだし燃調濃くなると煤が出るよ、間違ってたらすまん
808底名無し沼さん:2014/03/16(日) 22:23:28.07
早速ありがとう。
他にも意見があったら教えて欲しい。
809底名無し沼さん:2014/03/16(日) 22:39:09.86
明るくしようと、芯を出し過ぎるとススと匂いが出るね。
何度か使ってるとイイ加減が解るよ。
バッチリ決まると、芯の減りもかなり抑えられる。
810 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/16(日) 22:40:17.28
普通の灯油よりは高いけど
煤が少なく匂いもほとんど無い
シェル石油のECO灯油
ヒートクリーンはどうですか?
煤が少ないので芯を多めに出して光量UPもできます。
パラフィンオイルより格安ですよ。
811809:2014/03/16(日) 23:13:57.73
書き忘れましたが、なんでもないフツーの灯油です。
エネオスのは評判がイイみたいですね。
812底名無し沼さん:2014/03/16(日) 23:32:50.62
ニャーはガソリンランタン並みに嵩張る上に、明るさはロウソク数本分。
タンクと芯の間にバルブは無いし、燃料キャップに特にキャップも無いから、臭いだけでなく、運搬時に燃料そのものが漏れたりもする。
雰囲気とノスタルジーはタップリだから、その辺をよく秤にかけてから選択すべし。
813底名無し沼さん:2014/03/17(月) 00:16:17.12
加圧式ランタンに比べて圧倒的に静かなのがいい
814底名無し沼さん:2014/03/17(月) 20:48:59.55
皆さんありがとうございました。
815底名無し沼さん:2014/03/19(水) 22:09:19.15
昨秋あたりに近所の図書館に行ったら,子どもコーナーの
季節のモビールが燃焼系ランタンの切り紙だった。
実物大くらいでざっと20はあった。
ランタン好きの従業員がいると見た。
本物の話じゃなくてゴメソ
816底名無し沼さん:2014/03/27(木) 18:52:08.46 ID:ewtQQJZN
ハリケーンランタン系の使い方を知らないのか。
キャンプで使うなら運搬時はタンクから燃料を抜いておくのは常識。
灯油ストーブ用のスポイトが便利。
燃料は手軽な灯油なんだし、ペットボトルで持ち運ぶ。で、使う分だけ燃料を入れる。
俺の場合、タンク満タンで7時間だから半分の約150ccを夕方投入。
深夜に普通に消える。芯も安く汎用型を使用すればガスランタンやガソリンランタンよりも
使いやすいし、安上がり。
スクリーンリビング使い出したら常夜灯のように使えるのは便利だよ。
817底名無し沼さん:2014/03/27(木) 19:19:07.84 ID:C4NIaM6x
なげー割りにはなんの役にも立たないレス
818底名無し沼さん:2014/03/28(金) 09:59:25.69 ID:mKHa/svv
ハリケーンで自然消火とかやってはいけないパターン
芯がダメになる
819底名無し沼さん:2014/03/28(金) 20:36:38.60 ID:HBYVRr5A
運搬で思ったけど皆さんは持ち運びの時どうしてますか?
820底名無し沼さん:2014/03/31(月) 21:37:00.38 ID:uVcrbu+I
オレは>819じゃないけど、
フュアーハンドランタンとかの燃料はどうやって抜くの?
821底名無し沼さん:2014/03/31(月) 21:42:16.29 ID:fXKJqzqX
急いで口で吸え
822底名無し沼さん:2014/03/31(月) 22:46:28.89 ID:jG4p1QIw
823底名無し沼さん:2014/04/01(火) 08:34:06.88 ID:yi1vsaS9
灯油用の小さめのスポイトならホムセンや100円ショップにあるから近くのお店探してみれば?
だけど季節的にもう無いかもしれないな。
いずれにしてもハリケーンランタンは使う場所で給油が基本、燃焼させて使い切る使い方だと芯がどんどん減るからね。
それに芯先がいびつな形になると炎の形が安定しないから光量落ちる。
824底名無し沼さん:2014/04/01(火) 20:46:37.87 ID:3WXtzC9M
>>822
>>823
ありがとう
825底名無し沼さん:2014/04/04(金) 00:12:40.76 ID:A231P5Wr
神社の軒先に吊るしてる
ランタン買うと高いのな
826底名無し沼さん:2014/04/06(日) 15:45:33.92 ID:mJ3zUD64
オイルランプ用のオイルとリキッドキャンドルって、明るさは違うの?
リキッドキャンドルは安全性は高いみだいだけど。
827底名無し沼さん:2014/04/14(月) 12:32:50.69 ID:lLRwhe0T
わざわざポンプ用意しなくても、傾けて燃料出せば十分じゃね?
ポンプ使っても、一滴残らず燃料抜けるわけではないので
横倒しにすれば燃料が漏れるというか浸み出てしまい、結局正立状態での運搬が基本だし
正立状態で運搬するなら、傾けて抜いただけでも、燃料が漏れることは無い
828底名無し沼さん:2014/04/23(水) 13:26:29.91 ID:oPZkwEJn
プリムスの541買ったんだけど、吊るさない時はワイヤーって本体に巻き付けたまま使用するの?
829底名無し沼さん:2014/04/23(水) 13:32:19.00 ID:nnc370tX
ダラーンとさせて使用する
830底名無し沼さん:2014/04/23(水) 13:59:34.14 ID:oPZkwEJn
>>829
邪魔じゃない?
831底名無し沼さん:2014/04/23(水) 14:08:23.15 ID:nnc370tX
いえ別に
832底名無し沼さん:2014/04/23(水) 18:00:02.23 ID:KuezNT+r
巻いとくよ。ひっかけたらいやだし。
833底名無し沼さん:2014/04/23(水) 19:24:00.74 ID:nOLvbWHB
>>831
そっか、サンクス

>>832
巻き付けておいての使用で特に問題とかないかな?
834底名無し沼さん:2014/04/29(火) 17:49:13.19 ID:zGNnROtX
返事がない
ただの屍のようだ
835底名無し沼さん:2014/05/02(金) 16:16:36.93 ID:saCko5/9
エネオスの18lのホワイトガソリン使ってる人いますか?
保管場所を教えてください
836底名無し沼さん:2014/05/02(金) 18:04:25.25 ID:wh3ZxhIJ
ん、倉庫の片隅に置いてるよ、屋内ね。普通はベランダでもいいんじゃね?袋に入れて、日の当たらないように
837底名無し沼さん:2014/05/02(金) 20:34:20.06 ID:saCko5/9
>>836
ベランダでもいいんですか
あんまり神経質にならなくてもいいんですかね

下記サイトでガソリンを家で保管してる人は犯罪者のごとく扱われていたんで、気になって保管場所を聞いてみました

s.kakaku.com/bbs/-/SortID=8100880/
838底名無し沼さん:2014/05/02(金) 23:25:27.01 ID:XIjq4ZCj
>>835
大体日陰に置いた、イナバの物置の様な収納庫とかで無いの?
マンションとかだと、ベランダに収納庫置いてとかだと思ってたけど。
>>837
ま〜火事になったら、一気に燃え上がるだろうし、火元じゃ無いのに火元に間違われる位になるからねぇ。
でも、ガソリン関係は一応、消防法では40リットル迄は、届け出無しで保管は可能だからねぇ。
キチンと、管理と保管方法さえ間違わなければ、問題無いと思うけど。
839底名無し沼さん:2014/05/03(土) 12:50:54.10 ID:4XF3KezX
うちでは灯油のポリタンクを入れるプラケースに入れてるよ
http://www.twmsw.com/images/p/201710_1.jpg こういう感じのやつね

うちのはこの画像のより一回り大きくて、ポリタンク4本+αが入るサイズだが
それに灯油ポリタンク2本と灯油ポンプ、ホワイトガソリン一斗缶、シグやMSRの燃料ボトル、ジョウゴなどを入れてる
置き場所はガレージだけど、こういうのに入れておけば、屋外の日陰でもいいんじゃね?
840835:2014/05/03(土) 13:29:47.14 ID:Y5YF7PPh
>>839
こういうベランダストッカーに入れて保管しようと考えてました
気化したガソリンは空気より重いらしいので底に穴をあけてガスが溜まらないようにするつもりです
自分は使っても年に8lぐらいなんで素直にコールマンの4l純正ホワイトガソリン買うか、ケチってエネオス買うか悩んでます
841底名無し沼さん:2014/05/03(土) 18:33:50.89 ID:Q40LB/C6
>>840
一人で使い切ろうとせずに、一缶買って誰かと分けて使うってのもありだけど、そういう知り合い居ないと、どうにもならないからねぇ。
842底名無し沼さん:2014/05/08(木) 14:47:12.46 ID:5cex/uZh
ハリケーンランタンにジッポーオイル使ったら炎が安定しなくなって火が消えてもうた
843底名無し沼さん:2014/05/08(木) 15:42:40.17 ID:rzE3uALK
ジッポーオイルというか、ガソリンやベンジンに近い性質の燃料は
燃料が満タンならまだしも、燃料が少ない状態だと
燃料が芯を登る速度より、燃料が気化して燃え尽きる速度の方が早いから
芯が乾いて、芯自体が燃えて短くなって消火する
844底名無し沼さん:2014/05/08(木) 15:49:20.45 ID:5cex/uZh
そうなのか
ありがとう、調べたら大丈夫といってる人がいたから試してみたんだ

1200円の休もんだし今度は天ぷら廃油で試してみようかな
845底名無し沼さん:2014/05/16(金) 16:19:51.52 ID:nO6gitXH
プリムス2245AにCBが使えるようにできる変換アダプタてありますか?
846底名無し沼さん:2014/05/16(金) 16:43:46.13 ID:/gFCO4o/
CBからODに補充するアダプタならあるけど
怖いから自分は使わない。
まぁ、大丈夫なんだろうけど。
847底名無し沼さん:2014/05/16(金) 17:05:11.34 ID:nO6gitXH
やっぱり危ないですかね 安いOD探すほうが安全か
848底名無し沼さん:2014/05/16(金) 17:12:58.09 ID:/gFCO4o/
まぁ爆発したとかって話は聞かないから、
あくまで自己責任で、だね。
849底名無し沼さん:2014/05/16(金) 17:56:08.40 ID:OYW+GoV1
Amazonでkoveaの詰め替え君買ったけど便利すぎる
満タンのOD缶を持って行けるのは最高
ただ作りはそこそこだけどちょい高い
しかも韓国製
850底名無し沼さん:2014/05/17(土) 08:58:40.33 ID:E1WbQ+J8
ネットオークションに出てる恐らく中国製と思われるマントルは放射線大丈夫なの?
851底名無し沼さん:2014/05/17(土) 09:10:42.48 ID:WEx8Llzm
日本人は放射線対応済みだ。
852底名無し沼さん:2014/05/17(土) 13:04:35.72 ID:Zqd6alLl
放射線が多い方が性能良いらしいじゃん
853底名無し沼さん:2014/05/20(火) 14:19:19.41 ID:KQ6+Pq3q
>>850
ガイガー反応するよ
数値も上がる
発癌性物質としても強力
中国製はおそロシア

ストックも常時20枚ぐらいある
毎日使わないから気にしてないけど
854底名無し沼さん:2014/05/20(火) 16:02:13.02 ID:RsmuxQrg
>>853
日本のショップで売ってるのは安全なマントルになってるの?
855底名無し沼さん:2014/05/20(火) 18:22:05.39 ID:DjmytoaC
ホームセンターで売ってたマントルには
ガンガン反応してた。メーカー忘れたけど。
856底名無し沼さん:2014/05/21(水) 12:46:54.91 ID:P8+BgSKT
>>854
国産でも中国製だが、使っていけない材料があったはず
各メーカーで自主回収とかきくし

去年は番長製品が
http://www.captainstag.net/img/130911.pdf
857底名無し沼さん:2014/05/25(日) 18:26:08.74 ID:Azlj2TQX
コールマンのノーススター検討しているのですが、ノーススターと新製品のノーススター2500は何が違うのでしょうか?
858底名無し沼さん:2014/05/28(水) 03:12:39.02 ID:HOjNiZFQ
>>857
新製品なんてあったかな?
ガソリンとガスの違いじゃないの
859底名無し沼さん:2014/05/28(水) 12:57:22.09 ID:pWtxCgq1
今時クソ高いWG使うメリットは?
ケロシンランタンならコスト安で趣味的要素も強いし価値はあるけど
 
WGやガスランタンよりLEDのが実用的で安い
860底名無し沼さん:2014/05/28(水) 13:29:57.95 ID:JY7wBTrH
メリットって…
日常生活に供する灯りを選ぶわけじゃないんだろうから
861底名無し沼さん:2014/05/28(水) 15:18:27.31 ID:HOjNiZFQ
>>859
本気で言ってるのか?
だとしたら間違いなくエアキャンパーだろ
LEDランタンしか持ってないサイトみるとあまりに暗くて可哀想になるぞ
メインランタンとして最低でもガスランタンは必要
862底名無し沼さん:2014/05/28(水) 15:43:34.64 ID:jirm8Qtl
いやいやいやいやこれは
863底名無し沼さん:2014/05/28(水) 15:58:17.70 ID:B6IhhTRU
LEDしか持ってないけど、たまにグルキャンでガスランタン使うと
まぶしすぎて目がくらむ。
でも確かにLEDだけだとちょっとさみしいね。
864底名無し沼さん:2014/05/29(木) 08:38:39.62 ID:DqtAUh3T
>>861
大光量での快適性を求めるのも、個人の趣向や感性の問題だから否定しないが
逆に薄暗いくらいの方がキャンプらしくて良いって趣向があることも理解しようよ

自分と感性が違うってだけでエアキャンパー扱いとか、見識が狭すぎて涙が出てくる

俺は君とは趣向が違う、君のスタイルは俺は好きになれない、そういう主張をするのはいいが
自分とは違う趣向やスタイルの存在そのものを否定してしまう狭量さは改めた方がいいよ
865底名無し沼さん:2014/05/29(木) 09:09:40.07 ID:Pf4Ll7FX
>>861に対してはその通りだけど、>>859もカネのことだけでガソリンランタン否定してますけど、それはいいんですか?w
そもそも燃焼系ランタンのスレでLEDで十分とか言う奴を理解しようよとか、そっちの方が涙が出てくるわw
866底名無し沼さん:2014/05/29(木) 10:35:40.21 ID:sZCPM0jt
だってノーススターだぜw
味も素っ気もない火器ランタンならLED複数灯のが実用的ってもんだ
867底名無し沼さん:2014/05/29(木) 17:15:09.43 ID:5l1FrLmf
>>865
859=864だから
他人の趣向とガソリンランタンは否定するけど、自分の趣向とLEDランタンは否定しないでくれってことらしい
868底名無し沼さん:2014/05/29(木) 18:50:58.54 ID:BZ1WL34v
ノーススターだっせ
869底名無し沼さん:2014/05/29(木) 19:48:36.92 ID:lwth+AvR
俺の場合
キャンプ初心者の頃…ちょ!白ガス?ってなに?シュコシュコポンピング楽しそうじゃん!→ツーマントルとかとにかく明るいの買う
慣れた頃…うー、白ガスめんどくせえぇ、しかも明るすぎるぜ、缶ガスにしよ→ノーススターの中古とスノピの天
最近…おお、LEDって結構明るいな、缶ガスと併用しよう→777買う
870底名無し沼さん:2014/05/29(木) 20:06:17.43 ID:DqtAUh3T
>>865
個人の趣向として道具を否定するのはいいんじゃね?

俺が言ってるのは、自分の嗜好や趣向と違う人の存在や人格を否定する事に対する言及であり
>>864の4行目でも書いたが、個人的に好きなものと嫌いなものがあり、個人的に嫌いなものを否定するのは自由だよ

これで>>859が、「今時WGランタンなんて使ってる奴はアフォw」とか言ってるなら>>861と同種だけど
>>859は単に自分はWGランタンが好きじゃない、価値を見いだせないって言ってるだけだ
LEDについても、実用性という点で見れば優れてると言ってるだけで、それで十分とも言ってないしな
俺は趣向性の観点からLEDは好きじゃないが、実用性という点から見れば優れていることは否定できないし
燃焼系ランタンスレだからって、事実以上にLEDを貶す必要も無く、認めるところは認めた上で
それでも燃焼系が好きな奴なら、このスレに来るのは理解できるどころか、当然だと思う

何にしても、自分の趣向と合わない奴は、エアだの脳内だの自演だのと根拠のないレッテル貼ってでも否定し
自分の趣向と合わないものは、認めるべきメリットさえ認めないって狭量な奴が多すぎる
俺はガソリンランタンとケロシンランタンが好きで、LEDランタンとガスランタンが嫌いだが
LEDランタンとガスランタンの利点はちゃんと認めるし、それらを好む人の選択や人格まで否定しようとは思わない
871底名無し沼さん:2014/05/29(木) 20:28:04.54 ID:BZ1WL34v
液燃ランタンは870のように語れる魅力のある道具なのは間違いない
777に代表されるLEDランタンが実用的で大多数のライトキャンパーに支持されてるのも事実

あ、ガスランタンは?
誰か語ってやれよ
872底名無し沼さん:2014/05/29(木) 22:15:04.28 ID:NzDtakyO
しっかし白ガスの価格は異常だな
コルマン純正で??900/Lくらいだっけ?添加物満タンのハイオクで??165/Lなのに素のガソリンがなんで高いんだ?

みんな灯油使おうぜ!ガソリンみたいに引火爆発の危険も低いし安いし熱量は高いし家のストーブと共用できるし

コールマン買うならアメから639輸入しようぜ。WG機が売れなくなればコルマンJAPANも考えるだろ

エネオス一斗缶なら安い?ガソリンみたいな危険物を家に置いておくのはヤダ
873底名無し沼さん:2014/05/30(金) 14:28:44.07 ID:8kuO0Etr
白ガスならほぼメンテナンスフリーですし
874底名無し沼さん:2014/05/30(金) 15:43:20.08 ID:RfhKBB9D
875底名無し沼さん:2014/06/01(日) 20:46:38.72 ID:42llSu3A
>>872
めんどいからやだ
876底名無し沼さん:2014/06/03(火) 18:13:12.66 ID:mF51M+oF
>>872
今日灯油ランタンの存在を知って買うことにした
ホワイトガソリンを家に置いておくのが嫌でガソリンランタン買うのを躊躇してたんだけど、灯油ランタンは俺の理想だわ
プレヒートとかポンピングに惹かれる
639cは部品の入手が大変そうだから故障が少し気になるけど
877底名無し沼さん:2014/06/04(水) 14:49:21.83 ID:AegjN4Ew
コールマンは部品少ないし、メンテ情報や流通パーツは豊富だから大丈夫。
自分も灯油を消費しなきゃならない春頃には、ピーク1ランタンとピーク1
ストーブの燃料が灯油になる。
878底名無し沼さん:2014/06/04(水) 17:28:26.54 ID:mc5AaiVo
>>876
639シリーズは燃費あまりよくないけど明るくて丈夫だよ。
プレヒートさえしっかりしておけばバルブひねるだけの一発点火だし
灯油は安くて気化しづらいから比較的安全。
部品の入手と言ってもポンプのオイルとマントルさえ確保しておけば
数年はメンテナンスフリーでしょ。
ジェネレーターは290ガソリンランタン用のモノが実質同じと聞いた事がある。

使い辛い点があるとすれば灯油はカロリーがあるからベンチレーターの傷みが早い点と
中火が使えないこと位かな?
879底名無し沼さん:2014/06/04(水) 17:49:03.36 ID:YNN3xL3U
>>878
ポンプのオイルってポンピングする棒みたいなものに差す油っていうこと?
専用のものがあるのかな

メインを639cにする予定でテーブル用にNIER276ハリケーンランタンを注文した
880底名無し沼さん:2014/06/04(水) 20:25:25.28 ID:oAORf1Cp
ソロキャンプやベテランだけのキャンプなら
メインをハリケーンにするのも乙なんだが、女子供を連れていく場合は
それだと絶対に文句言われる...orz
881底名無し沼さん:2014/06/05(木) 14:14:49.14 ID:u1pcFcPg
>>879
ポンプは専用のリュブリカント(潤滑油)がコールマンから出てる。
一つあれば当分持つから持っていて損は無いよ。
今のポンプはゴムのパッキン使ってるから潤滑油は相性いいの選ばないと不具合でる可能性大。
ポンプの動きが渋いと感じるようになったら蓋の穴から内部に1〜2滴垂らすだけ。

ハリケーンランタンは同じ灯油を使うから便利だけど匂いや煤出るし何よりも暗い。
家族との食事をイメージしてるなら味気ないけどLEDランタンの方が実用的で良いかも。
ハリケーンランタンは今となっては雰囲気を楽しむものかな。
882底名無し沼さん:2014/06/05(木) 15:40:10.47 ID:RJN+ZzmJ
なんか灯油推しの奴が突然現れたけど、一般的にはガソリンかガスだから
ガソリンは危険だって言うけど気をつければ問題無いし、怖いならガスを選べばいい
灯油は臭いしプレヒート面倒くさいし、素人にはお勧めしないよ
灯油の場合はプレヒート失敗して炎上する
タープ内でケロシンランタン炎上してタープ燃やしてるやつ見たことあるからな
古い灯油使うと点火して30分経ってから突然炎上することもある

灯油推しのやつは初心者向けにちゃんと危険性も伝えろよ
簡単で安全ならって騙されて買う素人がいたら可哀想だろ
俺はコレクションするのが好きだからガソリン、ガス、灯油と持ってるけど、点火もメンテナンスも灯油が一番面倒くさい
唯一のメリットは燃料が安いということだけ
だからガソリン、ガスと比べて一般的じゃないんだろ

個人的にケロシンランタンはランタンの構造が理解出来てて、バラして清掃出来るような上級者向けだと思う
883底名無し沼さん:2014/06/05(木) 16:08:36.37 ID:p7JfytC4
ここが初心者向けにオススメランタンを教えるスレなら、言ってることはもっともだけど
ここ、そういうスレじゃないからね

もう少し、スレの趣旨ってものを理解しましょう
884底名無し沼さん:2014/06/05(木) 16:34:43.07 ID:5bFM0Aq8
というか、そんな長文書くほど大仰なもんじゃないだろ、灯油ランタン
あの程度で上級者ってw

やってみりゃいいんだよ。多少の炎上も経験のうちw
885底名無し沼さん:2014/06/05(木) 16:49:16.70 ID:w3AkkTRl
>>882
ソモソモ、点火をテント内やターフ下でしてる時点で、ニワカキャンパーなのは理解可能。
どうしてもテント内やターフ下で使いたいなら、点火後、燃焼安定してから入れるべきな物。
燃料使ってる時点で危険はある、安全とか言ってる人は、ガソリンよりは燃料保管等が安全言ってるだけで、灯油が安全とは言ってない。
886底名無し沼さん:2014/06/05(木) 17:35:12.58 ID:UbAl59ba
灯油がにわかに(ごく一部で)盛り上がってるけど、
やはり家に普通にある灯油が使えるのは魅力だなぁ。

でもメンテナンス面倒って話だけど、WGに比べてどんくらい面倒なんだろう。
887底名無し沼さん:2014/06/05(木) 18:36:06.17 ID:UbAl59ba
>>885
ターフってwww
芝生でも張るのかよwww
888底名無し沼さん:2014/06/05(木) 19:17:31.35 ID:VzpBq/yJ
>>885
偉そうに言わずにちゃんと読めよ
確かにケロシンは一年も置いておくと品質悪くなるから安定したと思っても突然炎上することもある
それを知らないのもニワカだな〜

多分>>885は灯油推しの奴と同一だと思うけど
889底名無し沼さん:2014/06/06(金) 00:19:53.11 ID:1l3dAndQ
相手を小馬鹿にするときは、正しい知識がないと逆に恥かくだけだぞw
890底名無し沼さん:2014/06/06(金) 01:37:55.53 ID:EzcwDqCI
ノーススター2000を買ってからというもの286が放置だったが
ケロ化でメインランタンに返り咲き
891底名無し沼さん:2014/06/06(金) 06:45:01.15 ID:lokbvuk+
>>881
潤滑油に相性が有るなんて知らなかった
灯油ランタンのこといろいろ調べててもそんな情報見たことなかったわ
いいことを教えてもらった
教えてもらわなかったら家にあるミシン用の油差すところだったよ
892底名無し沼さん:2014/06/06(金) 09:17:27.27 ID:w3pRg/Ix
>>888
勝手に他人を同一認定するなよ。その人に失礼だわ。
俺が878だけどさ。質問者さんは639Cについて聞いてきたから持ってる自分が答えただけ。
操作に特別注意の必要な一昔前の灯油ランタンの話してる訳じゃないだろ?
灯油、一斗缶に保管した4年モノをキャンプに使ってますが炎上なんて知らんぞ。
突然炎上ってどういう状況下で起きたの?機種は何?
893底名無し沼さん:2014/06/06(金) 10:13:22.63 ID:yInkIx52
まぁ石油ファンヒーターの中でも
燃焼方式によって不良灯油に強いとか弱いとかあるけど、
不良灯油って「突然燃える」の?
点火しにくいとか匂うとか消えるとかは聞くけど。
894底名無し沼さん:2014/06/12(木) 01:11:17.60 ID:8J43m8RW
ケロシンランタンは持ち越し灯油使っても問題ない。問題になるような部品、構造じゃない。
639cは信頼性、メンテ簡単、最高だね
簡単すぎて味気ないけどw

石油ファンヒーターはマイコン制御するからね、灯油品質にシビアな機種もあるね
アナログな旧車と最新のECU制御のハイテクカーみたいなもんだ
895底名無し沼さん:2014/06/12(木) 01:23:53.40 ID:sdPM+jCl
燃料調達で言ったら、赤ガスが一番でねえか?
896底名無し沼さん:2014/06/12(木) 01:44:40.85 ID:xqDT3L7T
赤ガスよりはケロシンの方が調達しやすいよ

いや、日常的に「買う」機会が多いのは赤ガスの方だから
赤ガスの方が調達しやすいと錯覚するのも解らなくもないが
赤ガスは車のタンクに入れる以外の入手や保管の敷居が
ケロシンに比べて遙かに高いからね

容器の規制も厳しく、セルフでも携行缶への自己給油不可、
スタンドによってはスタッフにお願いしても携行缶への給油は断られる場合すらあり
一般の車での運搬や自宅での保管量にも制限有り、、、ってね

バイクならまだしも、クルマの場合は手軽に抜くことも出来ないし
897底名無し沼さん:2014/06/12(木) 02:08:21.30 ID:sdPM+jCl
>>896
手軽に抜けるだろ...w
898底名無し沼さん:2014/06/12(木) 05:56:51.96 ID:ivwWNOg7
>>897
軽トラにでも乗ってるの?
899底名無し沼さん:2014/06/12(木) 07:26:47.66 ID:yrat3/df
横からだけど、古い普通車だからかエーモン使って比較的簡単に抜ける。
静電気には注意な。
900底名無し沼さん:2014/06/12(木) 09:59:44.47 ID:DD1U56Sf
>>897
今の車は給油口から、ガソリン抜くのはほぼ不可能。
ガソリン盗難、抜いて保管等を出来ない様に対策されてる。
ホース等をタンク内まで通せない様に、途中に網状の物が入ってる。
簡単に抜けるのは、旧車や対策前の古い車のみ。
901底名無し沼さん:2014/06/16(月) 08:04:57.22 ID:qs1es/ck
639cの湾曲したホヤがたまらない
欲しいんだけど米尼で日本直送できることある?
今は出来ないみたいだけど
MSRのWLUは時期によって日本直送出来たり出来なかったりするから639cも同じような感じなのかなと思って
902底名無し沼さん:2014/06/16(月) 08:52:20.46 ID:rhF0okKF
>>901
少し高いけど日本の尼にもあるよ。
コールマン639Cランタンで検索かけてみ。灯油初めてなら評価コメも参考になるし。
903底名無し沼さん:2014/06/16(月) 09:12:28.90 ID:qs1es/ck
>>902
日本の尼は高いよね
3ヶ月前に欲しくなってればもっと安く買えたのに
904底名無し沼さん:2014/06/16(月) 09:59:52.15 ID:hm2i26NW
ホヤがきにいったならオクで200aでも買えば

ケロシンがほしいなら自己責任で286ケロ化とか
905底名無し沼さん:2014/06/16(月) 10:02:24.99 ID:hm2i26NW
高いってもオクで1.5マソくらいだから買っちゃえば?メンテすればン十年も使えるモノだからさ
906底名無し沼さん:2014/06/16(月) 13:28:41.87 ID:qs1es/ck
>>904
200aは639cより高いし、俺にはその価値がわからないから買えない
639cは高くなったっていっても15000円だしやっぱり日尼で買うわ
このスレに昔からいる人は半額ぐらいで買ったんだろうな
907底名無し沼さん:2014/06/16(月) 13:53:00.34 ID:d8CTgA8e
>>897
なんで車だけなんだろうな。
原チャ持ってれば余裕で抜けるしアウトドアで活用するくらいなら
携行缶買って持って燃料の使い道をちゃんと説明すれば売ってくれるだろう。
908底名無し沼さん:2014/06/16(月) 15:10:18.41 ID:rhF0okKF
>>906
639Cは一番安い時でも一万円前後だよ。たしか9800円くらいが最安値。

904じゃないけれど200Aのケロシン版が欲しければ緑色になってしまうが201と言うのがある。
200Aと同じくもう生産はしてないけれど中古買ってパーツを200Aに組み込めば面白いかも。
286のケロシン版214は今でも売ってると思う。
使い易さ明るさで言ったら639Cが一番だと思うけど明るすぎるのがネックで夏キャンプだと誘蛾灯状態にw
909底名無し沼さん:2014/06/16(月) 15:42:17.40 ID:hm2i26NW
639C民主時代の超絶円高のとき雨尼で買って送料込一万円弱だったよ。
いま欲しければ買って正解じゃね?
910底名無し沼さん:2014/06/16(月) 21:09:39.87 ID:IWlLydIQ
>>907
> 燃料の使い道をちゃんと説明
はしない方がいいよ

ガソリンスタンドで売ってる灯油は、ウィック燃焼、及び熱気化燃焼向けに調整されたものだから、
アウトドア用のコンロやランタンの燃焼方式にも適合するものだけど
ガソリンスタンドで売ってるガソリンは、自動車向けというかエンジン向けに調整されたものなので、
たとえコンロやランタンのメーカーが自動車用ガソリン対応を謳っているものでも、
ガソリンの製油販売側の主張としては、エンジンとは燃焼方式も排気方式も違う機器向けには、
売っちゃいけないことになってる

だから、ちゃんと説明したら断られる可能性が増えるだけなので、聞かれなければ説明しないか
説明するなら、エンジン発電機とかエンジン草刈り機とかで使うと誤魔化した方がいい
まぁ、上記のような事情を知らないスタッフや無視してるスタッフも居るから、
誤魔化さずにちゃんと説明したからといって、絶対に売って貰えなくなるとは限らないけどね

まったく、面倒な事情もあったもんだ
911底名無し沼さん:2014/06/19(木) 06:27:55.36 ID:zf3gdxrW
ヤフオクで中古の639cが18000円で落札されてた
新品のジェネレーター2個と燃料バルブ付いてたけど、それにしても高く売れるな
912底名無し沼さん:2014/06/19(木) 11:16:07.65 ID:2KMi1O95
中古の状態にもよるけど高いな。
新品のジェネレーターが2本付いているのならそんなものかな?
燃料バルブってなんだろう?基幹部品?
913底名無し沼さん:2014/06/19(木) 11:36:26.19 ID:zf3gdxrW
>>912
タンクから燃料を吸い出すバルブみたい
型番639-6571 VALVE ASSY
米国での本体価格は変わらないのに、日本未発売の639cがコールマンジャパンの一斉値上げと同時に値あがったのは何でだろう?
914底名無し沼さん:2014/06/19(木) 15:00:36.52 ID:2KMi1O95
ああ、バルブアッセンブリーか。ジェネレーターと一緒に替えればまさに新品同様になるね。
ただ639シリーズは火力強いからフレームとベンチレーターの傷みの方が早いんだよね。
新品のうちから耐熱銀塗装スプレーしておくと劣化が随分と違う。ベンチレーターの裏にもスプレーすると
反射される明るさもUPするから二度おいしい。
河原で639C使うとカゲロウとかメチャクチャ寄ってきてランタンの下に焼け落ちた羽虫で小山が出来てた。
915底名無し沼さん:2014/06/19(木) 22:15:23.61 ID:NPrhBp69
ペトロの500CPと639ってどっちが明るいか知ってますか?
916底名無し沼さん:2014/06/19(木) 22:39:04.41 ID:r4Okk7LT
良く整備されたペトロなら639と同等の明るさだと思う。
でもマントルの相性によるところも大きいから一概には言えないよ。
同じ明るさならペトロの方がやや静かかな。


使いやすさメンテナンスの容易さは639が上。ペトロは熱歪みによる各パーツの変形も
考慮して日頃のメンテしないとベストの状態で動いてくれない。だけど圧倒的な存在感があってリビングの飾りにできるレベル。
639はその点本当に操作が楽だけど実用的な道具といった造り。
917底名無し沼さん:2014/06/20(金) 14:01:09.72 ID:PSkZLIxA
>>916
両方所有しないと分からないことですね
詳しくありがとう
918底名無し沼さん
639シリーズは名器だな
ケロシンのハードルが無いに等しい実用機