米をうまく炊くスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
日本人はやっぱり米
炊飯を極めるスレ

     /|\    ((⌒ ⌒ ))
   /  |  \    ((⌒⌒)
  / /|  |   \  (( ))     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / |  |    \ ∫ ∧_∧ < わくわく。
 ̄──_|_─´ ̄∫  (´∀` )  \_____
           、_|⊂  ⊂ )
三 =       |__|( (  )
    ⌒ = =   从从 し し□
⌒⌒   =≡  ^


前スレ

米をうまく炊くスレ
http://travel.2ch.net/out/kako/998/998474914.html
米をうまく炊くスレ 2膳め
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1091358115/
米をうまく炊くスレ 3膳め
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1142692547/
米をうまく炊くスレ 4膳め
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1198290931/
米をうまく炊くスレ 5膳め
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1218686709/
米をうまく炊くスレ 6膳め
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1242630554/
2底名無し沼さん:2010/09/23(木) 04:54:47
>>1 乙
復活万歳
3底名無し沼さん:2010/09/23(木) 05:05:46
ちょっくら竹切ってくる
4底名無し沼さん:2010/09/23(木) 05:17:37
ちっこい女の子が出てくるかも
5底名無し沼さん:2010/09/23(木) 05:22:15
ちょっくら愛でてくる
6底名無し沼さん:2010/09/23(木) 10:22:30
らいすくっかーを買い
初使用でバリバリに焦げてしまい
そのこげのまま押入れの奥にしまいました
いまは良い思い出です
7底名無し沼さん:2010/09/23(木) 10:40:46
中で生物が発生して文明を築いているかもしれない
8底名無し沼さん:2010/09/23(木) 23:42:09
炊飯は絶対土鍋でやる
これだけは譲れない(キリッ!
9底名無し沼さん:2010/09/24(金) 01:02:33
んじゃ俺らはカッポ飯でも作るか…
10底名無し沼さん:2010/09/26(日) 09:57:47
はんごうは?
11底名無し沼さん:2010/09/26(日) 10:00:37
12底名無し沼さん:2010/10/07(木) 17:18:06
mini trangiaの0.8Lポットと100均のシリコングリップでフタ
完璧過ぎる・・・
13底名無し沼さん:2010/10/08(金) 19:38:36
メスティンにzippoALの組み合わせもなかなか良かった。
14底名無し沼さん:2010/10/11(月) 20:02:25
文化鍋の取っ手無しが欲しいんだが
特注してくれるトコあるんだろうか?
15底名無し沼さん:2010/10/12(火) 18:05:09
>>14
自分で切ったら?
16底名無し沼さん:2010/10/15(金) 20:04:54
>>14
業務用の道具を扱ってる店だと、把手無しの鍋いろいろ有るよ。近くになければ通販で。合羽橋で検索したらいろいろ出てくると思う。
17底名無し沼さん:2010/10/15(金) 21:17:32
自分で取っ手を切る発想すらない人間に検索しろと言っても無駄だろ。
18底名無し沼さん:2010/10/25(月) 17:30:45
ヤットコ鍋ってのがある
19底名無し沼さん:2010/10/26(火) 01:12:57
1時間吸水
強火で沸騰
若干強めのとろ火で15分。
20底名無し沼さん:2010/10/26(火) 01:38:27
1時間吸水の時点で却下
もっとマシな方法考えろよ
21底名無し沼さん:2010/10/26(火) 01:53:11
>>8
土鍋はいいよね。簡単にうまい飯が炊けて。
でも山にかついでくのはちょっと…
22底名無し沼さん:2010/10/26(火) 02:00:16
15分も却下。外気温で変わる。
炊くという行為は、煮上がった時にちょうどよく煮汁が無くなる状態を言う。
なので、水加減をほんの少し多めにして、ころ合いを見て蓋を開けて試食。
もう少しと思ったら、再度火にかけることを繰り返せばよい。


23底名無し沼さん:2010/10/26(火) 07:02:31
今の所、>>22が一番不味い飯を炊くって事でよろしいか?
24底名無し沼さん:2010/10/26(火) 10:24:21
>>22
初めちょろちょろ中パッパ、赤子泣いても蓋取るな
25底名無し沼さん:2010/10/26(火) 11:15:42
>>23,24
つ、釣られるもんか…!
26底名無し沼さん:2010/10/26(火) 17:22:58
土鍋には保温調理という部分があるから大体は上手く行くけどね。
「アルミクッカーで失敗した・上手く行ったー」とやってる方がよっぽど山なんじゃないかな。
27底名無し沼さん:2010/10/26(火) 17:50:31
http://imepita.jp/20101026/641460
うむ、うまかった。
28底名無し沼さん:2010/10/26(火) 18:54:03
いちいち試食なんかしなくても水が無くなったら音が変わるので判るだろ
底がピキピキ言い出したら火止めればOK
29底名無し沼さん:2010/10/26(火) 19:13:07
蒸しの過程を考慮できてないから試食などという発想になるんだよ
試食など不要というより害悪
30底名無し沼さん:2010/10/30(土) 12:10:14
山では、強風で鍋底のチリチリなんか聞こえなくなることざらにあるぞ
経験上、フタ取ったって全然問題無し
慣れないうちは、失敗するくらいなら試食した方が賢いよ。慣れないうちはね
31底名無し沼さん:2010/10/30(土) 13:21:09
フタは鍋内の上と底での温度差をなるべく少なくする為の物、吹き零れそうに成るまでは被せとくか
フタ無しで頻繁にかき混ぜるべき、特に風が有ると上と底で温度差が大きいのでかき混ぜ推奨

水分が無くなった時点で食える物じゃ無い最低でも7〜8分蒸らして完成する物だ
だから試食は無いだろ、フタ取って温度が下がったら蒸らしが不十分になって芯が残る
32底名無し沼さん:2010/10/30(土) 13:50:08
実際にやってみると、途中で蓋を開けて試食しても出来上がりは大して変わらない。
頭でっかちで理論ばっかり並べるより、実際に回数炊いてみる方がずっと有効。
33底名無し沼さん:2010/10/30(土) 14:02:14
水加減と火加減間違ってなければ、水がなくなった時点で米に芯は残らないのがスタンダードだと思うぞ
(芯が残る炊き方もあるのかもしれないが、やった事ないからノーコメント)
心配な人は、芯が残ってないか試食して確認すればいい
蒸らすのは、加熱が終わってやや硬くて水っぽいけど一応食えるようになった飯を
ふっくら美味しく仕上げるため
俺は最低20分は蒸らす
フタ開けたからってそんな簡単に失敗しないから安心しろ
温度が下がるのが心配なら蒸らす前に少し水足して再加熱しとけ
34底名無し沼さん:2010/10/30(土) 14:26:22
2度炊きの飯ほどまずいものは無い
35底名無し沼さん:2010/10/30(土) 14:37:22
二度炊きの定義は知らんが
> 温度が下がるのが心配なら蒸らす前に少し水足して再加熱しとけ
このくらいでまずくなるほどデリケートな飯炊きはしとらんよ
36底名無し沼さん:2010/10/30(土) 14:50:26
試食派が必死で笑える
ひとりで頑張るなよw
37底名無し沼さん:2010/10/30(土) 14:57:45
気に入らないレスは全部自演
38底名無し沼さん:2010/10/30(土) 15:00:07
ウホッ いい即レス・・・!
39底名無し沼さん:2010/10/30(土) 15:12:42
オマエモナ-
40底名無し沼さん:2010/10/30(土) 15:20:43
俺はチラ見派の中立的存在
41底名無し沼さん:2010/10/30(土) 15:36:56
一瞬でも見たら負けだ!!
42底名無し沼さん:2010/10/30(土) 15:51:19
だからさあ、屋内のかまどで炊くのと
気温や風なんかの影響をモロに受ける野外でクッカー使って炊くのとは違うんよ。
そういえば、NHKBSの熱中スタジアムで土鍋派やらホーロー鍋派やら
フライパン派なんかが自分たちの炊き技を見せてたぞ。フライパン派のシェフ
なんかは途中でフタ取ったり、かき回したりもしてたぞ。
43底名無し沼さん:2010/10/30(土) 15:54:05
林さんチャーハンで有名な林さんも、本の中で途中で蓋開けてオタマとかで掬って試食しても大丈夫って書いてるね。
44底名無し沼さん:2010/10/30(土) 16:07:20
続き
フライパンは一見の価値あり。シェフいわく、対流もいいそうで
何より早い。T-falと透明蓋の組み合わせなら、進行状況が目で
確認できるので、失敗もまずなさそう。今度やってみるつもり。
45底名無し沼さん:2010/10/30(土) 16:14:04
旅行ついでに、日本で知り合いになったアメリカ人の家に一泊した。
「日本人なら米だろう」って事で、わざわざ日本食スーパーへ行ってジャポニカ米を買ってきて、バターライスを炊いてくれた。
量は3〜4合位だったが、それに雪印のバターで言うと三分の二位の大量のバターを入れていた。
アメリカ人がデブばっかしなのは当然だよなぁと思った。
きっとダディクールは実話なんだろうな…
46底名無し沼さん:2010/10/30(土) 21:31:42
100均で、もち米炊くときに使う布ってのが売ってた。
とりあえず、それを買ってきて、でかかったから1/4に切ってみた。


http://imgb1.ziyu.net/qQahlCOh/kimuke/1288441721.jpg
47底名無し沼さん:2010/10/30(土) 21:34:06
>>46
見られません
48底名無し沼さん:2010/10/30(土) 21:37:35
炊くじゃ無くて蒸かすんだべ
49底名無し沼さん:2010/10/30(土) 21:40:54
上の画像は、見えないみたいなんで、下の奴で。

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288441721.jpg.html


で、このままでも良いかとおもったけど、ミシンで袋みたいにしてみた。

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288441765.jpg.html
http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288441779.jpg.html

この袋に米を入れて、クッカーに入れて炊いたら、焦げずに上手く炊けるんじゃないかと思う。

50底名無し沼さん:2010/10/30(土) 21:43:17
だから、蒸かし釜に敷く布だってば
5146:2010/10/30(土) 21:52:16
>>50

そうなの?でも、やってみます。
ただ、アルミとかステンレスのクッカーに入れて炊いても、何も面白くないので、
今回は、写真に写ってる250mlぐらいのチタンコッヘルで炊くことにします。
52底名無し沼さん:2010/10/30(土) 22:12:38
ぎりぎり0,5合ぐらいならいけそうなんで、それぐらいの米を

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288444140.jpg.html


袋の中に入れてみます。

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288444154.jpg.html


53底名無し沼さん:2010/10/30(土) 22:14:57
で、コッヘルに適当に突っ込んで、

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288444166.jpg.html


水を適当に入れてみますw

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288444178.jpg.html


あとは、30分ぐらいは寝かせておいて、炊飯開始です!!!

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288444197.jpg.html
54底名無し沼さん:2010/10/30(土) 22:17:21
ワクワク
55底名無し沼さん:2010/10/30(土) 22:26:35
不思議なめし袋 状態だな
56底名無し沼さん:2010/10/30(土) 22:31:14
>>49 ちなみに、ミシン糸に化繊使ってないよね?
57底名無し沼さん:2010/10/30(土) 22:50:27
>>56
糸は木綿ですw

さすがに蓋が無いのは心配なので、アルミ箔で落し蓋を作りました。

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288446487.jpg.html


で、点火すると、結構、吹きこぼれますw

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288446498.jpg.html
58底名無し沼さん:2010/10/30(土) 22:54:52
下のガス缶、もろにかかってますw
缶が熱せられて、自然に火力が上がってきましたw

で、怖いので、落し蓋外しましたw

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288446671.jpg.html


いいのですよ、蓋なんて気休めなんですよ。偉い人には・・・。

で、だんだんと、水分も飛んできて、そろそろでしょうか?

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288446682.jpg.html
59底名無し沼さん:2010/10/30(土) 22:57:56
その辺に有った蓋をして、しばらく頬って置くと、
チリチリ言いだしました。
頃合ですかね?

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288446963.jpg.html

このまま10分ほど蒸らして、完成です。
はたして、どうなったか?
60底名無し沼さん:2010/10/30(土) 23:02:57
チャレンジャーだな

タイ米をこの袋で大量の水で煮て取り上げたら案外いけるかも知れんね
61底名無し沼さん:2010/10/30(土) 23:20:15
蒸らしも終了で、開けてみた。
良い香りがするw

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288448276.jpg.html


何気にさわると、めちゃくちゃ熱いw

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288448289.jpg.html



62底名無し沼さん:2010/10/30(土) 23:23:58
少し焦げたか・・・。

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288448445.jpg.html


御飯のほうを蓋に出してみると、簡単にツルンと滑るように出てきたw

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288448463.jpg.html


ウハッ!!! おにぎりみてぇw 堅そうだwww
と思ったが、普通にやわらかかったw

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288448592.jpg.html
63底名無し沼さん:2010/10/30(土) 23:29:06
一口食べてみるが、普通に炊飯器とかわらんw
ふりかけをかけてみた。

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288448703.jpg.html

完食!!!

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288448714.jpg.html


コッヘルは、その後ティッシュで汚れを拭くと、1箇所だけ焦げが残った・・・。

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288448726.jpg.html


袋のほうは、ちょっと粘々してるけど、再利用可能の様子w

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288448743.jpg.html
64底名無し沼さん:2010/10/30(土) 23:34:09
感想としては、

チタンコッヘルで蓋もろくにせず、スノピの地なんかで炊いた割に、
あまりにまともな御飯が炊けたんで、逆に評しぬけたw

てか、あと1分早く火を止めてたら、焦げも出てなかったと思う。
http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288446682.jpg.html
この時点で、火を止めてよかったのだろう・・・。

これなら、チタンクッカーで炊いたら、楽勝じゃないだろうか?
65底名無し沼さん:2010/10/30(土) 23:57:49
そのロッキーカップ板厚が有るからチタンの中では炊きやすいよ
66底名無し沼さん:2010/10/31(日) 01:17:25
まあ、詳細にレポってんだから少しは褒めてやろうよ。
ってか、あの布を洗う手間考えたら焦げない以外のメリット無いね。

次はカップの中に米と水入れて、そのカップを湯煎して炊いてくれ。
これなら100%焦げない。
67底名無し沼さん:2010/10/31(日) 02:23:47
>>65
えっ、外見だけでそんな事まで分かるんですか・・・、凄いですね。
マジ感動ですw

>>66
チタンで焦がしてる人、多いんでしょ?
焦げないのが一番のメリットで、システマティックにしていけば、
焦げないのは、目に見えるじゃないですかw

湯銭ですか・・・、いや〜、その発想は無かったというか・・・www
その場合、内鍋の水分を飛ばすのが・・・、って、マジに考えてもしょうがないかw
68底名無し沼さん:2010/10/31(日) 03:03:22
バーナーパッド類を使えば、指で押すとペコペコするような、薄いチタンシェラカップでも問題なく炊ける。
http://imepita.jp/20101031/108090
肉厚のあるチタンロッキーカップモドキなら、火加減にちょっと注意すれば、パッド類無しでも普通に炊ける。
69底名無し沼さん:2010/10/31(日) 03:11:41
こっちはチタンロッキーカップモドキの元祖、ハロカップにハロキャップで炊いた所。
http://imepita.jp/20101031/111520
http://imepita.jp/20101031/111800
バーナーパッド類は使ってないが、卵かけご飯にして食べた後の画像を見れば、特にこびり付きがないのはわかると思う。
誰がやっても実際にはコレ位は出来る。
焦げ付かせるのは、疲れや悪条件で八割頭になってる時とか、初心者の場合。
70底名無し沼さん:2010/10/31(日) 04:00:26
チタン+袋+バーナーパッドか・・・
この流れはちょっと素晴らしいんじゃないか。
メーカー企画部はよく読むようにっ!
71底名無し沼さん:2010/10/31(日) 04:23:47
無駄に洗い物増やすだけだって
72底名無し沼さん:2010/10/31(日) 07:55:46
>>62
その状態なら直に炊くのと変わらないな。
73底名無し沼さん:2010/10/31(日) 08:58:42
チタンクッカーのバーナーパッドにユニフレームのミニロースター使ってるよ
2センチほど遠火になるから、金網1枚のパッドより焦げにくい
74底名無し沼さん:2010/10/31(日) 16:06:13
チタンコッヘルの鍋底にアルミニウムを蒸着したヤツ
普段の炊飯も最近全部コレ(楽しいので)
バーナーパッド不要です
焦げつき問題はほとんど解決してしまいました
炊き込みご飯のときにはさすがに焦げますが

既に持ってるチタンコッヘルを買い替える人はそういないでしょうが
新たに買うなら一押しです
75底名無し沼さん:2010/10/31(日) 17:22:17
そもそもチタンで米を炊くメリットが無い
試しにやってみた、以外の要素があるのか
76底名無し沼さん:2010/10/31(日) 18:56:48
既に使っているのがチタンというだけ
炊飯するだけで今からアルミに買い換えるのも、なんだかなってことだよ
77底名無し沼さん:2010/10/31(日) 19:02:12
>>75
視点がズレてんだよ
チタンのメリットは軽いから山に持ってくのに便利だって事だろ
チタンならではの米炊きに対するメリットなんかあるかいな
土鍋 > ステン > アルミ > チタン、の順に炊飯が得意なのは分かりきってんだから
不利な条件にもかかわらず最下位のチタンですら米が上手に炊けるってことが情報として重要なんでさ
重量制限無しで行ける奴は銅釜でも圧力釜でもキャンプで使えばいい
78底名無し沼さん:2010/10/31(日) 19:13:02
そういうこと。ごはんをおいしく炊くだけなら「料理法」として確立されて
いるんだから、それに従えばいい。野外という環境で手持ちの道具を
つかって、いかに失敗なくそれなりに楽しめるかという試行錯誤の情報が
楽しい。それがスレタイの「うまく」ってことじゃないのかね。
でなければわざわざこんなスレたてる必要もない。
それにそういう情報を否定してたんじゃすぐに過疎ってしますだろ。
79底名無し沼さん:2010/10/31(日) 21:03:48
チタンの方が食器として使いやすい
ラーメン等汁物の時は特に有りがたい

だからチタンで失敗せずに飯が炊けるならそれに越した事は無い

そしてその方法も多々出尽くしてる訳だからチタンを選んでる
80底名無し沼さん:2010/10/31(日) 23:12:44
サバメシって、量が少ないし、飯が食いにくい。
81底名無し沼さん:2010/11/01(月) 02:01:12
提案
みなさんが炊飯に使っているクッカーのメーカー、器種、
つかってみた感想などを上げてもらうと面白いと思います。
ユニのクッカー以外にもメスティンやら角型、丸型、浅底、深底など
いろいろあると思います。
ただ炊くだけではなく、お好みの炊きこみごはんのレシピなんかも
おもしろいと思います。
とても参考になると思いますので、同意される方はお願いします。
炊飯の汎用性というより、個人の嗜好で行う場合も有ると思いますので
批判やけなしはどうか無しにお願いします。
82底名無し沼さん:2010/11/01(月) 03:19:31
いいよん。
今は忙しいから、後日になるけど。
83底名無し沼さん:2010/11/01(月) 07:05:29
バーナーパッド使うと、ガス缶がやばいほど熱くならない?
84底名無し沼さん:2010/11/01(月) 08:35:10
火力絞れや
85底名無し沼さん:2010/11/01(月) 19:11:36
>>83 パッドが大きいと輻射熱もでかくなる、CB缶を直結するタイプだと缶がヤバイ
CB缶をホースで繋ぐタイプでもテーブル周りがアッチッチになる
対策として鍋より一回り小さい(鍋に収納出来るから)パッドを作って使うか、ガス器具に遮熱板を付ける
86底名無し沼さん:2010/11/01(月) 23:33:23
CB缶ガス器具に遮熱板等安全装備を満載すると
カセットコンロになりまつ
87底名無し沼さん:2010/11/02(火) 00:09:56
>>81
最近バイクでソロの時はスノピの焚にトラギのアルコールバーナーだな、ほっといてもある程度以上美味く焚けるからお気に入りセットだ
風のある日にネイチャストーブを風防代わりにしてみようと思ってるんだが、幸か不幸か良い天気が続いてる
数人で車の時はスウェーデン飯盒だがコノ話題は荒れそうなので辞めておくw
88底名無し沼さん:2010/11/02(火) 00:21:41
>>87
寒冷時期はガスより普通に燃えるものの方が火力が安定してるし、
荷が軽くなるのもイイ。
89底名無し沼さん:2010/11/02(火) 00:32:45
>>87
スウェーデン飯盒はおもちゃとしては楽しい
実用品としてはかさばるし重い
ソロ用のサイズがあればいいのに
90底名無し沼さん:2010/11/02(火) 00:48:32
ストームクッカーSがあるジャマイカ
91底名無し沼さん:2010/11/02(火) 00:48:31
故爺様が支那事変〜大東亜戦争で持ってった飯盒が一番上手く炊ける
何故上手く炊けるのは良く解らん
多分そこらの飯盒とは根性がが違うのだろう という事になってる
92底名無し沼さん:2010/11/02(火) 01:04:25
>>91
中にガダルカナルとインパールの聖霊が入ってて、全力で飯がマズくならないように頑張ってるんだよ。
夜中に覗いちゃダメだからね。
93底名無し沼さん:2010/11/02(火) 01:43:15
>92
部屋にあるけど夜は中蓋取らない様にするよw
餓島やインパール行ってたらまず帰って来られなかったろうな...

多分厚みや材質が今のと少し違ってたり、ベコボコになってるのが
たまたま火力と上手い具合にフィットしてるだけなんだろうけど
その辺は深く追求しない事にしている
94底名無し沼さん:2010/11/02(火) 01:45:19
>>92
支那事変〜大東亜戦争の流れだから陸軍だと・・・。
95底名無し沼さん:2010/11/02(火) 01:48:22
>>94
ガダルカナルもインパールも、主にエライ目に遭ったのは陸軍。
96底名無し沼さん:2010/11/02(火) 02:17:41
>>93
すごいな。
古いGIストーブ使ってますっていうのと次元が違う。
97底名無し沼さん:2010/11/02(火) 03:33:08
>95
辻参謀と牟田口将軍だっけ
Topがカスだと部隊が全滅してしまうのは今も昔も変わりないね
98底名無し沼さん:2010/11/03(水) 22:48:29
今回、100均でロッキーカップもどきにピッタリの蓋を見つけました。
http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288791731.jpg.html

シリコン製です。ピタッとはまってます。
で、また炊飯してみましたw

グハッ!!!
http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288791758.jpg.html

しょうがないので
http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288791783.jpg.html

できあがり
http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288791986.jpg.html

こげ具合w
http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288792007.jpg.html

もしかして、僕は炊飯、旨いんじゃないだろうかw
99底名無し沼さん:2010/11/03(水) 23:11:36
え?炒飯が旨いって?
そりゃよかた。
100底名無し沼さん:2010/11/04(木) 06:10:25
おかゆにしか見えないのだが・・・
101底名無し沼さん:2010/11/04(木) 06:59:08
シリコン蓋を裏置きしたんで、吸着して圧縮されたけど、
ベチャ米じゃないですよw 美味しく頂きました。

次回は、100均お茶袋で炊く白米編です。

102底名無し沼さん:2010/11/04(木) 19:07:45
普通に炊くのが一番とその内気が付くだろう
103底名無し沼さん:2010/11/04(木) 19:50:45
よく100均の調理器具?使えるね。加熱は何が溶け出すかわからんから低品質な物はコワーイ
104底名無し沼さん:2010/11/05(金) 00:06:18
アルファ米を作ってみた。とりあえず、米を100g水で洗って
ザルに晒しておいた後で、ラップをひいた皿に乗せてみた。

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288882336.jpg.html

2分ぐらいのレンジ加熱を何度か繰り返すと、乾燥してきた。

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288882351.jpg.html

最初が513gだったから、50g減ったわけか。
さらに、何度か1分加熱を繰り返し最終的に63gの水分が飛んだ。

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288882369.jpg.html

う〜ん、黄色いなぁ・・・。でこれと熱湯をいつもの奴にw

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288882389.jpg.html

20分後、

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288882402.jpg.html

うむ、黄色いw そしてふっくら感が無いw
石焼ビビンバの石にくっついた飯の様だw

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288882413.jpg.html

あぁ・・・、食べれる食べれる・・・。


総論:普通に炊いた方が、手間も時間もかからないw
105底名無し沼さん:2010/11/05(金) 19:37:09
>>104
そもそもアルファ化米の利点を理解してるか?
106底名無し沼さん:2010/11/05(金) 19:47:08
遊び心を(ry
107底名無し沼さん:2010/11/05(金) 20:13:25
100均のお茶袋を不思議な米袋に見立てて炊いてみた。

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288955119.jpg.html

とりあえず、半合分の米を入れて、30分ほど寝かせた

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288955131.jpg.html

その後、水を足して20分間煮る

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288955145.jpg.html

煮汁を出して、蓋をして10分蒸らす。煮汁は味噌汁作ります。

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288955162.jpg.html

蒸し終わった。パンパンですw

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288955172.jpg.html

よし、コレは上出来w 災害時に役に立つなw

http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1288955187.jpg.html


総論:例の袋は、必要ない。
108底名無し沼さん:2010/11/05(金) 22:12:40
俺は油揚げに米入れて炊いてるけど。
これって時代の最先端?
109底名無し沼さん:2010/11/05(金) 23:06:31
いや、単なる異端。
110底名無し沼さん:2010/11/06(土) 06:29:49
まず部屋とキーボードの掃除が先だな。
人として。
111底名無し沼さん:2010/11/06(土) 17:56:31
ハイハイ
112底名無し沼さん:2010/11/08(月) 01:32:15
なんか、ジップロックでも上手く炊飯できるらしい・・・。
こ、これは・・・。
やらねばならないか・・・w
113底名無し沼さん:2010/11/08(月) 02:22:04
ジップロックかあ・・・スプーンを突っ込んで直に食えるね。
しかし炊飯中にジッパーが内圧で開いてしまうんじゃなかろうか・・・。
で、米がポロっ
114底名無し沼さん:2010/11/08(月) 02:53:15
ジップロクてなんぞや?
とggってみたけど
マルコメ味噌の容器にしか見えん

なんに使うんだ尾
115底名無し沼さん:2010/11/08(月) 03:43:35
それはジップロックコンテナだね。
味噌とか入れとくと良いよ。

ビニール系は鍋底に押しつけられると溶ける不安が残る。
116底名無し沼さん:2010/11/08(月) 09:48:37
ジップロックコンテナは電子レンジで使用可能なんだけど
キャンプでは使いみちがなさそう。
タッパーウェアの様に蓋がタイトにかみ合うわけでもないし
薄手なので食材を運ぶにも頼りない。

117底名無し沼さん:2010/11/08(月) 09:52:59
ジップロックなら圧力効果が実際にあるから、高所でも炊けるかもしれない。
しかし大き目の鍋と大量の水が必要だから現実的じゃないな。レトルトパックのアルミ素材でジップロックがあればいいかも。
118底名無し沼さん:2010/11/08(月) 10:57:44
湯煎する湯の沸点が下がるからジップロックの圧力効果は意味無いのでは?

水より沸点の高い液体で湯煎するなら可能性は有るかもだが、そんな都合のいい物有ったっけ?
119底名無し沼さん:2010/11/08(月) 11:26:35
沸点が下がって米に芯が残るから、圧力でそこが補える可能性はある。
大した圧力じゃないけど、意味無いというほどじゃない。
ま、登山用の小さなクッカーではできないと思うけど。
120底名無し沼さん:2010/11/08(月) 13:21:23
>>119
ちょっと残念な人ですか?
121底名無し沼さん:2010/11/08(月) 21:29:18
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12384341
この釜欲しいんだが誰か詳細分かる?
122底名無し沼さん:2010/11/08(月) 21:48:09
>>121

チョッ!!! オマッ・・・。 アグネ〜ス
123底名無し沼さん:2010/11/08(月) 22:02:43
アグネス?アグネス社ってメーカー?
124底名無し沼さん:2010/11/09(火) 01:30:08
アグネスちうたらアグネス・ラムぢゃろがぃ
125底名無し沼さん:2010/12/02(木) 13:05:50
ジップロックコンテナ・・・味噌・・・

山でウンコしたらジップロックコンテナに入れて持ち帰ればいいんだな
126底名無し沼さん:2010/12/17(金) 21:47:46
おれのも頼む
127 ◆kG8/MfaJ7w :2011/01/01(土) 07:22:42
あけおめ
今年もうまく米が炊けますように。
128底名無し沼さん:2011/02/02(水) 18:33:20
節分
今年もうまく恵方巻きが炊けますように。
129底名無し沼さん:2011/02/09(水) 10:20:27
サバイバル能力の試されるスレ。
130底名無し沼さん:2011/02/09(水) 12:57:11
アグネスデジタルとかアグネスタキオンとか
131底名無し沼さん:2011/02/19(土) 15:13:23
馬刺しはうめえな
132底名無し沼さん:2011/03/14(月) 17:49:46.86
地震で電気止まっちゃったから、カセットコンロで米炊いて食べてた。
結構旨かったな。ここ見てて良かったよ。
133底名無し沼さん:2011/03/22(火) 18:30:28.36
春分の日
チャーハンうまく調理したいな
134底名無し沼さん:2011/03/30(水) 14:46:27.50
たけのこごはんくいてへな
135底名無し沼さん:2011/04/23(土) 16:07:06.41
            人人人人人人人人人人人人人人人_
           >   そうなんだ、すごいね!      <
          ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     (\                                 /)
     //                                 \\
   //                                     \\
   \(_____                        _____)/
    \___  \_                  _/  ___/
         ( ^L^  \               /  ^」^  )
          \⌒ (\\_/)     (\_//)  ⌒/
            \ \\_/       \_//  /
            /_ │              | _ \
           / / l │              | l  \ \  
          ││  \\____   ____//   .||
          ││    \___ ) (  __/     || 
          (/         (/  \)         \)

136底名無し沼さん:2011/05/14(土) 08:55:11.63
寿限無寿限無五劫のすりきれ海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝るところに住むところやぶらこうじのぶらこうじパイポパイポパイポのシューリンガンシューリンガンのグーリンダイグーリンダイのポンポコピーのポンポコナの長久命の長助ちゃんあそぼ
137底名無し沼さん:2011/06/02(木) 22:53:52.73
山形県つや姫だと。
知らんかったわ。。。
138底名無し沼さん:2011/06/03(金) 17:54:19.37
アルミクッカーにアルミホイル敷いて米炊いたら良い感じに出来上がった。
45cm幅の大きいアルミホイルで完全に覆ったからクッカー全く汚れなかったよ
139底名無し沼さん:2011/06/21(火) 13:28:30.04
クッカーで炊飯するときの水の量「人差し指の第一関節」って覚えてるんだけど
1合しか炊いたことがないので増減すると微妙。
2合とか、半合でも“人差し指第一関節”?
140底名無し沼さん:2011/06/21(火) 13:44:57.34
クッカーに入れた米の体積*1.3〜お好みで
って感じでやってる目分量だけどw
141底名無し沼さん:2011/06/21(火) 14:49:35.87
米を洗ってから30分位放置するけど、水の量ってこの時点で決める?
それとも30分後、炊き始める時点での量で調整するのかいつも迷うわ。
142底名無し沼さん:2011/06/21(火) 14:54:31.37
米洗って水の量決めて放置、時間経ったら炊飯開始
これで俺の場合は大丈夫だけど
気になったら実践してみたら?自分好みのやり方を見つけるために
143底名無し沼さん:2011/06/21(火) 15:56:32.58
面倒だからいつも米1.5合弱にシェラカップ一杯の水。つまり300cc。
144底名無し沼さん:2011/06/21(火) 20:15:00.45
>>139
俺は同じクッカーで一合も二号も第一関節で同じように炊ける。
よく考えたら、クッカーによって第一関節分の水の量は違ってくる
(縦長と横型とか)から「人差し指の第一関節」って、意外と万能
な目安なのかもね。詳しい事はよく分からないけど。
145底名無し沼さん:2011/06/21(火) 21:20:59.97
関節技かよ。俺は米カップ1、水カップ2で蓋を開けて中を確認しながら炊いてる。
146底名無し沼さん:2011/06/22(水) 22:34:25.39
お前ら、平地でしか米炊かんのか?
147底名無し沼さん:2011/06/22(水) 23:04:20.05
>>146
山に入ってらアルファ米
148底名無し沼さん:2011/06/23(木) 04:58:05.35
>>146
高山は行かない。
149底名無し沼さん:2011/06/23(木) 13:51:39.67
山には登らないファミキャン野郎
米はいつもジップロックで煮物と一緒に炊いてる。
焦げないし簡単ふっくらごはんになる。
150底名無し沼さん:2011/06/23(木) 14:31:07.32
ジップロックって注意書きにもあるけどボイルに対応してないよね。
たぶん高温で環境ホルモン的なものが溶出するんだと思う。
俺はのアルミのレトルトパック使ってる。
http://www.104web.co.jp/item_list/04-0400/
1回の山行で何回も使いまわせるからコスト的にも高くないよ
151底名無し沼さん:2011/06/23(木) 14:32:30.52
メスティンと自作アルストで
ほっといても一合25分で炊き上がる
コゲもなし
152底名無し沼さん:2011/06/23(木) 19:35:06.87
>>149
ジップロックを水の沸騰温度くらいに晒すとニオイが出てきてヤバいと感じない?
153底名無し沼さん:2011/06/23(木) 19:45:19.79
>>152
それは科学物質が溶け出しているだけなので、心配しないでいいですよ^^
直ちに影響を及ぼす物では無いですから
154底名無し沼さん:2011/06/23(木) 22:10:12.02
>>153
民主党キターー
155底名無し沼さん:2011/07/04(月) 10:37:41.45
>>139
半合で人差し指は多くないか?
同じように二号では少なくない?
あれって1合の目安だと俺は思ってるからそれを基準に多少加減する。
156底名無し沼さん:2011/07/04(月) 10:40:08.18
人差し指→人差し指第一関節
157底名無し沼さん:2011/07/08(金) 13:52:22.22
チタンのシェラカップ480mlで炊いてみた。
チタンだからバーナーシート使ったほうがいいかなと思ったけどそのまま。
弱火で沸騰させて、さらに弱火で、かき混ぜながら炊いたら焦げ目なしだった。
コッヘルだったらアルミじゃないと無理かも。
158底名無し沼さん:2011/07/08(金) 17:56:30.01
>>149
「そんないい物が・・・」と思ったらチャックが付いていないではないか
159底名無し沼さん:2011/07/08(金) 23:35:09.43
チャック・ウィルソンがアップを始めました
160底名無し沼さん:2011/07/09(土) 15:37:10.22
チャック・ノリスがアップを始めました
161底名無し沼さん:2011/07/09(土) 20:04:34.38
チャックのアップはシッコが終わってからするものだ
俺をからかうんじゃねえ
162底名無し沼さん:2011/07/27(水) 10:58:21.76
初心者用バーナーの代表オーリックとセットになってるステンレスクッカー
他も色々使ってみたが、1合までならこいつが一番簡単に美味く炊きあがった
結局使い慣れた道具が一番ってことかもしれんな
163底名無し沼さん:2011/08/01(月) 22:22:18.91
今年は東北上越が震災、放射能、大雨、冷夏で不作だろうな。
タイ米再び。
164底名無し沼さん:2011/08/01(月) 23:00:01.58
>>163

1992年か1994年あたりと記憶してますあのときはタイ政府の配慮があって激安で売ってくれたけど
マスコミがまずいとかネズミの死骸が含まれてたとか煽りまくったくせにタイ米の調理法を一切
伝えなかったから日本人はタイ米=まずいになりましたね
今回もタイ政府が非常時に備えてる備蓄米を安く売ってくれるとありがたいのですが

当時は自分もマズイと思ってたけど1年くらい前に近田ボビーさんがタイ米の調理法をテレビで
紹介してたのをみてその方法で炊いてみたらウマクて驚いたよwちなみに今タイ米を買おうとすると
輸入関税?のせいかコシヒカリより高いんだそうです。

ブレンド米なんかする前に調理法を広めろよと当時の担当大臣?エライと言われてる人に言いたいですね。

ちょい飲み過ぎで乱筆ごめんなさい。

165底名無し沼さん:2011/08/01(月) 23:07:50.17
>>164
当時買ったタイ米が旨かったので
一部いまだに冷蔵庫で保存してるんだが
さすがにヤバいよね?w
166底名無し沼さん:2011/08/01(月) 23:34:37.11
今度はアメリカ産玉錦だな
167底名無し沼さん:2011/08/02(火) 00:48:22.17
>>164
そんなことあったね〜
ネズミの死骸が入ってたことがあってマスコミが大騒ぎして
タイ米の人気がガタ落ちしちゃったんだよね。
ホントにひもじいのなら、そんなのよけて食えばいいじゃん、と
思っていたけどw
タイ米はチャーハンとか炒め物には良く合うよね。
刺身とか丼もので食おうとは思わんけど。
168底名無し沼さん:2011/08/02(火) 01:03:21.16
美味しんぼ乙
169底名無し沼さん:2011/08/02(火) 01:10:47.21
ジャスミンライス最高だろ。あとは知らん。
170底名無し沼さん:2011/08/02(火) 21:09:15.03
オレはキャサリンのほうが好きだな。
171底名無し沼さん:2011/08/08(月) 11:32:27.88
クッカーで米炊きの練習してたら一気に米が減った。
そういや普段はほとんどコメなんか食ってなかったw
172底名無し沼さん:2011/08/08(月) 12:18:20.98
家でコメを炊きはじめると食べ過ぎてしまう。
173底名無し沼さん:2011/08/08(月) 23:14:45.30
家から持っていくのはダメなの?
174底名無し沼さん:2011/08/09(火) 15:48:28.69
>>157
メチャ大喰らいというんじゃないなら、米のメシはスノピのチタンシングルマグ600で足りる。

米から炊く⇒http://donn-tacos.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-8977.html

パックご飯⇒http://donn-tacos.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-32c0.html
175底名無し沼さん:2011/08/09(火) 18:03:43.40
>>174
スノピのチタンシングルマグは、コーヒー用に持っているんだが・・・
蓋に何を使っているのかが気になる。
176底名無し沼さん:2011/08/09(火) 19:01:34.23
177175:2011/08/09(火) 19:18:30.34
>>176
なるほど、ユニのやかんの蓋ですか。
178底名無し沼さん:2011/08/13(土) 23:27:49.11
炭火の中にぶち込んだらどうだろう?
179底名無し沼さん:2011/08/18(木) 19:56:57.43
高地の気圧を補うために圧力鍋が良いんじゃないかな。
重いからトレーニングにもなるし。
180底名無し沼さん:2011/08/21(日) 18:51:38.40
山の上でコッヘルで炊くときは

水は1,5倍の多めで
沸騰し始めたら、そのまま中火でかき混ぜ続ける
水気がなくなってドロドロしてきたらフタをして超弱火
チリチリ音がしはじめたら火を止めて蒸らす
 
これで完璧。失敗もなし。
 
山の上で米に芯が残るのは
沸点が低くて沸騰が早く、お湯が無くなるのが通常より早い為。
なので多めの水で十分に米を「茹でる」事が重要です。
 
赤子泣いてもフタを取るなとか
初めチョロチョロとか
機材も場所も違うから全部無視しないとね
 
やってみそ
181底名無し沼さん:2011/08/21(日) 20:01:11.79
はい!おじやの出来上がり。
182底名無し沼さん:2011/08/21(日) 20:18:55.73
これだからヒキコモリは
183底名無し沼さん:2011/08/21(日) 22:35:43.90
おじや・・・ 
どこの田舎じじいだよ
184底名無し沼さん:2011/08/22(月) 08:10:53.96
小千谷
185底名無し沼さん:2011/08/22(月) 08:20:52.52
>>184
それは”おぢや”
186底名無し沼さん:2011/08/22(月) 22:39:23.61
誰が痔やねん
187底名無し沼さん:2011/08/23(火) 14:43:43.92
↓これが正解

初めパッパ
中、SOSO
赤子鳴きなんだら裏返せ
188底名無し沼さん:2011/08/24(水) 13:00:54.86
山に赤子を連れてくなよ危険だぞ
189底名無し沼さん:2011/08/24(水) 13:08:03.95
↓これが正解だってば

始めボーボー
中ボーボー
赤子泣いたら叱りなさい
190底名無し沼さん:2011/08/24(水) 13:11:17.97
叱ったくらいで泣きやめば苦労しない >赤子
191底名無し沼さん:2011/08/24(水) 20:22:55.77
濡れた和紙を貼りつければ、赤子なんて
いくらでも静かになる。

その後で騒がしくなるのは、
赤子じゃ無くて周囲の大人なんだが・・・
192底名無し沼さん:2011/08/24(水) 20:33:37.27
始めCM
中エロゲ
赤子泣いたらぶち○せ
193底名無し沼さん:2011/08/24(水) 22:16:57.08
めんどくせえから赤子を炊いちまえよ
194底名無し沼さん:2011/08/24(水) 22:35:51.31
とりあえず、蓋は絶対に取らない派と、かき混ぜ派の二極に分かれる事を理解した
195底名無し沼さん:2011/08/24(水) 22:41:38.96
蓋は斜め派を忘れないでください・・・
196底名無し沼さん:2011/08/26(金) 13:45:11.76
修復試験
197 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/26(金) 17:48:03.83
なおったね
198底名無し沼さん:2011/08/30(火) 19:20:59.32
今日は飯炊き日和だた
199底名無し沼さん:2011/08/31(水) 19:17:15.18
ボーボーでスタートして、吹きこぼれたら弱火
チリチリ言い出したら火を止めて蒸らし

かき混ぜるかどうかは、クッカーの種類によるな
チタンはかき混ぜながらじゃないとコゲつく
200底名無し沼さん:2011/09/09(金) 21:19:53.33
米は 98℃で20分茹でる必要がある。
高度によって水と時間を調節。
生米は、1時間は水に浸してから炊飯。
201底名無し沼さん:2011/09/09(金) 21:30:16.38
冬でも30分浸せば大丈夫だって前にテレビで偉い先生が言うてたで
202底名無し沼さん:2011/09/09(金) 21:39:51.88
沸騰寸前に寸止めした方がいいのか?
203底名無し沼さん:2011/09/09(金) 21:42:28.79
30分も浸せば凍ると思うけど。
204底名無し沼さん:2011/09/09(金) 21:44:55.75
馬鹿め
205底名無し沼さん:2011/09/09(金) 21:52:22.47
みんな大好き!
206底名無し沼さん:2011/09/09(金) 21:54:56.10
だが断る
207底名無し沼さん:2011/09/09(金) 22:03:06.48
205だが、キャンディーズの好きさ加減は
ラン>スー>>>>>>>>ミキだ。
オサンで御免。
208底名無し沼さん:2011/09/09(金) 22:05:06.98
♪わったっしったち〜
お別れ〜な〜ん〜です〜ね〜
209底名無し沼さん:2011/09/16(金) 23:23:23.33
去年の「岩手県産ひとめぼれ」のおいしい炊き方教えてくれろ。エロい人
210底名無し沼さん:2011/09/17(土) 00:31:51.29



フジテレビの偏向報道に反対するデモ、スポンサー『花王』にも及ぶ★14




http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316185623/



211底名無し沼さん:2011/09/17(土) 09:26:13.92
>>209
ひとめぼれは止めて、コシヒカリにする。
212底名無し沼さん:2011/09/19(月) 14:08:18.61
へ?
213底名無し沼さん:2011/09/19(月) 18:03:32.82
>>212
何でも聞いた話によると、国内で販売されている炊飯器は、
コシヒカリ専用に炊き方が特化されていると言う。
214底名無し沼さん:2011/09/19(月) 19:12:22.39
特化っつーか、基準だな。
ササニシキやアキタコマチとは水加減火加減が
チョト違うんだろうな。
215底名無し沼さん:2011/09/19(月) 19:29:48.62
信じてる奴がまだいたとは…
216底名無し沼さん:2011/09/20(火) 20:02:54.71
みんなアルミ使ってるの?
217底名無し沼さん:2011/09/20(火) 22:09:59.22
アルミ使ってるよ。
218底名無し沼さん:2011/10/02(日) 16:54:06.35
炊飯袋とか、お袋のワザとかじゃ駄目なの?
219底名無し沼さん:2011/10/02(日) 17:28:16.88
>>218
良いんじゃね?

なんなら、日本陸軍式にセロハン袋で。
220底名無し沼さん:2011/10/03(月) 13:44:59.77
メスティンとアルコールバーナーで上手く炊けた。
っても、蓋に石のせて火を着けて25分放置してから下ろして10分蒸らすだけ。
221底名無し沼さん:2011/10/03(月) 13:48:15.95
石なんか乗せなくても蓋が浮き上がらない程度に調整すればOK
222底名無し沼さん:2011/10/03(月) 16:36:23.53
炊飯袋か
スーパーの薄いビニール袋、オバさんが余計にクスねて行く、
指に唾つけないとめくれないアレが一番耐熱性能いいらしいね。
でも鍋の底に30分もくっついてたら破れるだろうな。
多少マズくても鍋洗わなくていいから魅力ある。
223底名無し沼さん:2011/10/03(月) 18:30:20.98
旅館の紙鍋の紙を売ってくれんかなぁ。
ちょっとした細工してあるらしいけど、いろいろ応用利きそうだ
224底名無し沼さん:2011/10/04(火) 02:02:14.74
>>223
薄いおかゆに浸すだけだよ。その後鍋状に湾曲させて乾かす。
これだけで格段に耐熱性が上がる。
ただ、水物を上にしないと、ひとたまりもないのは当然だけどね。
225底名無し沼さん:2011/10/11(火) 21:59:31.03
炊飯袋買ってみた。送料込みで100枚1700円くらい。
米と水入れて、空気抜いて炊くんだけど、炊き上がりがふっくらとはいかず、パンパンになった。
まあ、大きな失敗はなさそうなので、山でも使おうと思うが。
あと、指定の線まで入れると(おそらく1合)2食分くらいなので、半分くらいにしとかないと。
226底名無し沼さん:2011/10/11(火) 22:01:34.52
米袋で炊いたご飯まずい。
227底名無し沼さん:2011/10/11(火) 22:12:10.39
旨くはないけど、まずくもないよ。
鍋が汚れないのは魅力。

色々調べてたら、ジップロックとか、だし袋でやってる人もいた。
http://t-mizukawa.blog.so-net.ne.jp/2011-09-07
http://shinhaiurawa.fan-site.net/toko/kome.html
228底名無し沼さん:2011/10/12(水) 20:54:11.94
米袋ってのは片づけが楽になるんかな。焦げないだろうし。
それはそうと、チタンで焦げやすいのがいまいちわからんのだよ。
みんなが口を揃えて言うのだから実際そうなんだろうけど、
熱伝導率が低いってことは、熱は分散して伝わるんじゃないの?
薄い鍋なら直で熱が伝わって焦げやすいけど、
分厚い鍋なら熱は分散して伝わるみたいな。
実際、ステンレスの食器のフタのがフライパンとして焦げやすい気がするんだが。
229底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:21:10.87
>>228
熱伝導性が低い金属を薄く加工したら、熱はどう伝わると思う?
230底名無し沼さん:2011/10/12(水) 21:54:03.27
熱伝導率が低いと言うことは、熱がゆっくり伝わると言うこと。
と言うことは加熱されているところ(炎が当たっているところ)の温度が急速に上がると言うことだ。
結果として、その部分に接触している食材の温度も急速に上がる
だから焦げやすい


でおk?
231底名無し沼さん:2011/10/12(水) 22:08:42.10
なんだわかっとるやん
232 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 23:08:11.20
私はチタニウムのコヘルをもっています。
それは米を料理できます。
233底名無し沼さん:2011/10/13(木) 02:01:11.94
>>232
外人さんですか?
234底名無し沼さん:2011/10/13(木) 02:17:16.75
中学の教科書乙
235底名無し沼さん:2011/10/16(日) 03:59:50.32
2人で2合炊く場合ってお湯どのくらい入れるん?
大人数なら炊けるんだがw
236底名無し沼さん:2011/10/16(日) 04:41:56.24
>>235
人差し指第一関節
237底名無し沼さん:2011/10/16(日) 05:41:21.06
悪いね。
大人の事情で人差し指無いんだわ。w
238底名無し沼さん:2011/10/16(日) 06:45:38.46
根性で生やせ
239底名無し沼さん:2011/10/16(日) 06:50:51.75
指もねーくせに米炊こうなんてwww
240底名無し沼さん:2011/10/16(日) 07:41:44.76
真っ黒な炭のような焦げ付きが鍋底だけにできるのでなく、きつね色の美味しいお焦げが
ある程度で厚さで出来る、よい工夫(炊き方、鍋の選択)はありませんでしょうか。
241底名無し沼さん:2011/10/16(日) 08:48:30.00
まずは、おこげが出来ない炊き方をマスターする。
で、それプラス30秒、1分、1分30秒・・・
って時間増やして試してみたら?
242底名無し沼さん:2011/10/16(日) 09:17:19.68
普通蒸らしにかける時間の時に、弱火で好きな状態になるまで火にかければいい。
243底名無し沼さん:2011/10/16(日) 09:29:56.32
>>235
平らにした米の上に手を置いて、手の甲が隠れるぐらい。
244底名無し沼さん:2011/10/16(日) 09:56:00.84
時間か・・・d。いままで耳と鼻に頼り切りでした。
245底名無し沼さん:2011/10/16(日) 10:32:03.98
しっかりと風をよけて、最初から最後まで弱火で炊くと失敗が少ない。
慣れて来たら最初は強めの火で炊くようにする。
気が付くと飯炊きのベテランになってるかもよ。
246底名無し沼さん:2011/10/16(日) 10:35:59.11
>>244
鼻は重要
247底名無し沼さん:2011/10/16(日) 10:42:05.15
>>245
弱火でも食える米にはなるけど、ぐずぐずした感じでまずいよね。
248底名無し沼さん:2011/10/16(日) 11:14:09.07
>>247
多分それは風よけが不十分だからだと思う。
249底名無し沼さん:2011/10/16(日) 11:40:53.60
いや、家のガスコンロでもそうなる。
250底名無し沼さん:2011/10/16(日) 15:21:33.12
よく「理想は羽釜」っていうよね?
CMでやってる最新の炊飯器なんて、わざわざ内釜を羽釜の形状にしてるし…
だけど、羽釜の“羽”の部分って釜戸じゃないと意味無い気がするんだけど、どうなんだろうか??
251底名無し沼さん:2011/10/16(日) 16:25:21.73
炊飯器の羽釜はどんなもんだか知らんが、
重要なのは羽じゃなくて丸い鍋底と全面加熱じゃないか?
252底名無し沼さん:2011/10/16(日) 17:03:32.39
象の羽釜は、単なるデザイン。IHは鍋底形状とヒーターが出来る限り接していないと
ロスになる。羽の部分はなんにも引っかからない単なるデザイン形状。

そもそも上広がりの浅釜は、本来の羽釜とはまったく異なる思想で作ったもの。
沸騰したときにおねばが吹き零れにくい形状にしただけ。ゲコ亭のおやじになに教わったのか
しらんが、沸騰させるまでの温度上昇カーブと沸騰後の火加減が重要なのに、圧力なんか
掛けて、沸騰したときの吹き零れだけを気にしてる間抜けな設計。

ゲコ亭の親父の炊飯釜はアルミの深鍋で、蓋なんか圧を掛けるどころか、沸騰した圧力で
くるくる回るくらい軽いもの。とんちんかんにもほどがある。
253底名無し沼さん:2011/10/17(月) 10:06:33.91
>>250
物の売れ行きはイメージで決まるんだよ。イメージ。
他社との差別化にもなるしな。
254底名無し沼さん:2011/10/17(月) 12:42:11.17
>>252
虎社員かな?w
255底名無し沼さん:2011/10/17(月) 16:46:51.57
短絡馬鹿。
256底名無し沼さん:2011/10/17(月) 17:36:30.92
羽釜ってのは、蒸し器の為の者なんだってね。
257底名無し沼さん:2011/10/17(月) 18:28:11.30
え?
258底名無し沼さん:2011/10/17(月) 19:18:33.90
>>237
お前の場合チンポが隠れるくらいでいいよ。
259底名無し沼さん:2011/10/17(月) 21:44:06.47
俺はチタンコッヘルで炊飯してるが、
道具はバーナーパッドと風よけフードは必須
沸騰するまでふたは開けたままかき混ぜながら加熱する。
沸騰したら蓋をして弱火で焦げの匂いが出るまで加熱する。
そしたら火を止め、バーナーパッドの上で鍋をひっくり返し予熱で蒸らす。
それでもまだ少しかたい
風よけフードはおすすめだぞ
260底名無し沼さん:2011/10/17(月) 21:59:13.32
素直にアルミコッヘルでやれば大して考えなくても失敗なしなのに。

最低30分水を吸わせる
水量きっちり計って火にかけて沸騰させる
吹きこぼれないぎりぎりで焦げ臭くなるまで
焦げ臭くなったらちょっとだけ最大火力、消火。
10分放置で蒸らし。可能なら覆って保温。
フタが気圧の関係で開かなくなるかもだけど気合であける、又は蒸らし中にちょっと空気入れる
こんなもんだろ。
最高においしいつくり方は違うかもだけど、これで失敗なし。
そもそも高所で最高においしいの作るのは無理があるしな。
261底名無し沼さん:2011/10/17(月) 21:59:52.12
水量は、低地より若干多めがいいな。
262底名無し沼さん:2011/10/17(月) 22:16:24.53
渓流釣り師なら誰でも知ってる
“翁”こと、瀬○さんは
「焚き火が勝手に炊き方あげてくれる」っつって、
飯ごうに水を計りもせず、ナミナミ(通常の倍以上)入れて、焚き火にテキトーに突っ込んでるけどな。
あとはコンコンって叩いて「ハイ炊けた」で完璧な出来上がり。
ありゃビックリした。
263底名無し沼さん:2011/10/17(月) 23:35:31.60
いい加減にやってるようだが実はきっちり火加減を見極めてると見た
264底名無し沼さん:2011/10/18(火) 03:41:09.15
全部を全開でやってるからじゃね?
米は鍋で作れる量のMAX
水は上まで入れても余分は吹きこぼれるし
どんだけ強火でも水が多いので焦げるまでの時間が稼げる

多分、一人前とかいつもより少量を作れっつうたら、その爺さんは普通に失敗すると思うぞw
それを極めたと言うかどうかは俺にはワカラン
265底名無し沼さん:2011/10/18(火) 08:47:52.62
確かに、吹きこぼしまくるの前提だったら、水は多いほうが安定して作れるとは思う。
勝手に吹きこぼれてだいたい適正量に落ち着いて炊けるし。
たき火ならではの作り方かもな。
266底名無し沼さん:2011/10/18(火) 08:56:31.89
家電量販店で炊飯器を求めると
無駄に高い6万以上のを進められる
おいしさが2万そこらのと全然違いますよ!とか

おいらはメスティンで炊いたご飯でも十分おいしいわ
267底名無し沼さん:2011/10/18(火) 11:26:56.41
値段相応の人間だってだけかもしんないよ
268底名無し沼さん:2011/10/18(火) 12:24:52.13
この板的には幸せなことだったりするwわざわざキャンプに来て普段より不味い飯を食うことはない。
269底名無し沼さん:2011/10/18(火) 23:00:48.72
キャンプのときぐらい不味い飯を味わえよw
毎日旨いものばかり食ってると舌が驕るぞ
270底名無し沼さん:2011/10/19(水) 02:37:00.18
芯米→(´;ω;`)マズー
焦げ米→(´;ω;`)マズー
水米→(´;ω;`)マズー
271底名無し沼さん:2011/10/19(水) 02:54:56.47
失敗してもアルファ米よりはマシ
272底名無し沼さん:2011/10/19(水) 02:57:31.33
>>266
お勧めのがいいかはしらんが、炊飯器は大事だよ。毎日食うものなんだから。
たった4万けちっただけで毎日味が落ちる飯食うことなるんだよ。
273底名無し沼さん:2011/10/19(水) 16:41:14.78
>>269
普通にいつも通り作るとおいしくなっちゃうから無理w
274底名無し沼さん:2011/10/20(木) 08:50:04.51
だから
不味く作れるようにスキルアップしろよ
275底名無し沼さん:2011/10/20(木) 09:06:31.76
難し過ぎw

コツとしては、なるべく強火で、吹きこぼれ防止と中身確認のために
こまめにふたを開けることかなw
276底名無し沼さん:2011/10/20(木) 09:07:33.02
30分以上とか水に浸さないで、いきなり火にかけるのも重要。
277底名無し沼さん:2011/10/20(木) 09:08:12.75
鍋の素材はもちろんチタンな。底に焦げ付き防止加工とかしてない奴。
278底名無し沼さん:2011/10/20(木) 09:10:01.52
火からおろして蒸らす前に、出来具合確認をしっかりするのも重要。
なんなら蒸らさなくてもいい。
279底名無し沼さん:2011/10/20(木) 09:20:21.75
それでも下手すると食える
280底名無し沼さん:2011/10/20(木) 09:21:56.02
もう隠し味に正露丸入れるくらいしか思いつかない
281底名無し沼さん:2011/10/20(木) 11:34:19.89
臭い水を使い、砥がず、長時間水に浸さず、ぬる火でひたすら煮込み
水分が少なくなったら強火で一気に焦がし、蒸らしをせずそのまま食う。
282底名無し沼さん:2011/10/20(木) 11:40:45.06
臭い水を使うのはかなり効くよ
283底名無し沼さん:2011/10/20(木) 11:46:39.79
フケを少々入れると艶のあるご飯に炊き上がるよ
284底名無し沼さん:2011/10/20(木) 12:00:50.96
おっとテント内のナルゲンに黄金色の水があるな
285底名無し沼さん:2011/10/20(木) 12:21:21.30
糖が降りてる人のは甘みがあってgood
.
286底名無し沼さん:2011/10/20(木) 13:21:01.98
蒸し始めをとろ火にしたらお焦げがうまくできた。
が、中ぱっぱにするのが遅れたか、かにの穴なし、甘みも少し足りなかった。
287底名無し沼さん:2011/10/20(木) 14:14:06.24
ケフサイソガニやオオシロピンノ等々
超小型のカニを入れ三日も放置すれば
カニ穴ができるかもしらんw
288底名無し沼さん:2011/10/20(木) 15:01:19.59
>>286
始めちょろちょろ〜の歌?は、家のかまどで炊いた時の音を言ってるだけだから、
山での火加減調整に使うと、必ずしもうまくいかないぞ。
289286:2011/10/20(木) 20:52:12.33
>>288 ちょろちょろだと冷えたストーブは失火するし、ぱっぱも竈なみとはいかないし、
そのへん概ね把握しています。
今日は洗い忘れて漬け時間が足りなくなった・お初の量の割には、かに穴もあり、
お焦げがちょい行き過ぎたぐらいでまずまずの出来でした。
290底名無し沼さん:2011/10/20(木) 22:41:49.03
いや、実際は結局終始同じ火力で問題ないぞっとw
吹きこぼれない範囲でなるべく強めで。
最後に大火力を短時間当てて蒸らしに備えるのはかなり有効。
291底名無し沼さん:2011/10/20(木) 23:28:44.25
キャンプでいきなり上手く炊こうとしないで
家でもちょこちょこ練習すればいいのに
292底名無し沼さん:2011/10/21(金) 11:40:48.82
いつの間にか「米を不味く炊くスレ」になってる
293底名無し沼さん:2011/10/21(金) 15:55:34.58
上手く炊くためのコツは、ちょっとしたことだからなー。
変に昔の人の知恵(低地でかまど使用時のもの)を鵜呑みにしたり、
手順を省略するとまずくなるー。
294底名無し沼さん:2011/10/21(金) 22:22:14.39
ずっと前に買ってしまいっ放しだったメスティン小で飯を炊いてみようと思う
小さいけどうまく炊ける?
なんかコツある?
295底名無し沼さん:2011/10/22(土) 00:15:02.39
岩のっけて圧力かける派。おいしくできる気がする。
意味ないんじゃないって言う人もいるけど。
296底名無し沼さん:2011/10/22(土) 00:15:44.77
圧力鍋もってあがるって言う人もいるらしいね。4キロくらいの鍋w
297底名無し沼さん:2011/10/22(土) 02:13:42.40
実際、蓋に重しを乗せてどの程度圧力が上がるかっつう事だね
メスティンなんか合わせが甘いから、気休め程度だと思うよ

もっとも、その気休めで美味しくなると思ったなら石を乗せるのも正解
山で飯喰ったら美味いと同じレベルだが、そう感じるならいいじゃない
298底名無し沼さん:2011/10/22(土) 02:56:47.55
俺の場合、圧上げるっていうよりは、蓋が飛ばないように石のせるな。
299底名無し沼さん:2011/10/22(土) 04:11:26.01
前に計算してみたけど、メスティンの蓋が凹むような石でも乗せない限りは、気休め程度しか圧力は上がらないようだw
300底名無し沼さん:2011/10/22(土) 09:02:49.27



だから岩って書いてあるじゃん
岩乗せたら圧力上がるだろ
メスティンが潰れなければの話だがw
301底名無し沼さん:2011/10/22(土) 10:28:56.89
岩か…

山に持ってく前に家で炊いて見ようと思ったから岩はないな
やかんに水入れてのせてみるかな、と思ったのだがコンロの上のすわりが悪いような
ひっくり返ったらコワイw
302底名無し沼さん:2011/10/22(土) 12:15:19.11
3000mで0.7気圧だから、0.3気圧分を加圧できれば平地と同じ水温までもっていける。
例えば12cm直径の蓋だと、33kgの石を載せればよいんだな。
303底名無し沼さん:2011/10/22(土) 12:54:18.19
圧力鍋ってちっちゃなパチンコ玉見たいので圧力制御してるけど、どういう仕組みなんだ
304底名無し沼さん:2011/10/22(土) 12:57:26.00
1キロくらいの石でも載せると、吹きこぼれがだいぶ減って、
結果火力上げられるのは確かだな。

フタの密着性がいい鍋だといい感じだな(冷めるとフタが張り付いて外れにくくなるくらいの奴)
305底名無し沼さん:2011/10/22(土) 13:04:11.96
>>303
あれは穴が小さいからね
306底名無し沼さん:2011/10/22(土) 14:20:15.51
気分で乗っけて別の理由でたまたまうまくいっただけだけに決まってるだろ
307底名無し沼さん:2011/10/22(土) 14:32:50.54
メスティンで炊いてみたよ
なかなか良く炊けてうまかった
岩の変わりに秋刀魚缶と焼き鳥缶を乗せてついでに温めた
他に野菜のホイル焼きとわかめとネギの味噌汁を作って食ったよ
家だと質素なものもここは山だと思うとwwwご馳走に思える不思議
いつもは丸型のクッカーで炊いていたがメスティンだと弁当箱みたいで
高さも浅いし食べやすいね
308底名無し沼さん:2011/10/22(土) 15:17:26.60
炊き方と関係ないが、いなば食品の「ツナとタイカレー」が美味かった。
冷えてても十分美味いカレーの缶詰め。
今度登山で持って行って米炊いて食うわ。
309底名無し沼さん:2011/10/23(日) 08:03:31.33
容量1.9lのコッヘルで四合炊けるでしょうか、それとも三合五勺にしておくべきでしょうか。
多くの四合炊き飯盒が2.2l、エバニューは1.8l、いずれも中子がスペースをとることを考えると、
1.9lで四合いけるかなとも思うのですが・・・
310底名無し沼さん:2011/10/23(日) 10:17:39.59
バリバリに吹きこぼれても気にならないなら炊けるんじゃないの?
そうなると水加減やら普段と変わるから難しくなるけど

3合炊くのが正解
311底名無し沼さん:2011/10/23(日) 19:46:54.11
>>310 d。三合でギリでした。
312底名無し沼さん:2011/10/24(月) 00:39:02.55
事前に練習やらテストやらやらない人がほとんどなんだなw
313底名無し沼さん:2011/10/24(月) 00:46:46.27
そういうのは防災系スレから流れて来た一般人じゃないの
314底名無し沼さん:2011/10/24(月) 01:57:29.48
失敗すると結果がダイレクトに自分に返るからな
練習するもしないも自由でいいじゃない

普通の炊飯が出来るようになったら、炊き込みご飯オススメ
315591:2011/10/25(火) 12:49:03.21
はじめペロペロ
中ズンズン
女泣いても
中出すな
316底名無し沼さん:2011/10/25(火) 14:12:13.98
>>315
どこのスレの591なのか白状してもらおうか
317底名無し沼さん:2011/10/25(火) 22:39:03.70
591=極意 と読ませるつもりかも

ちなみに俺は中出し派。
318底名無し沼さん:2011/10/28(金) 10:35:44.60
>>7
おもぴろいなあ
319底名無し沼さん:2011/10/28(金) 14:48:49.51
>>266
実際違うのだから仕方がない

しかし家庭で一番おいしく早く

炊けるのは土鍋だったりする
320底名無し沼さん:2011/10/28(金) 18:23:55.47
>>319
普通の鍋に使う土鍋でいいの?
321底名無し沼さん:2011/10/29(土) 11:22:41.29
自分で焼いた土鍋が一番
322底名無し沼さん:2011/10/29(土) 18:41:47.17
>>302

蓋に石のっけてもナベに力がかかるだけだからまるで意味なし。
中の水を直接加圧しないと
323底名無し沼さん:2011/10/29(土) 20:25:15.83
あっ、そうか!
落し蓋に石を載せればいいのか。
>>322 おまい頭いいなw
324底名無し沼さん:2011/10/30(日) 14:54:04.57
ナニカチガウ…
325底名無し沼さん:2011/11/01(火) 20:46:49.22
ん?乗せるのは岩じゃなかったの?
326底名無し沼さん:2011/11/03(木) 09:33:34.10
>>322
馬鹿か…w
327底名無し沼さん:2011/11/05(土) 23:43:09.07
きちんと密閉しないできそこないの蓋もあるから、その場合に限って>>322は正しい
328底名無し沼さん:2011/11/06(日) 09:31:56.63
↑ 馬鹿発見w
329底名無し沼さん:2011/11/06(日) 11:04:17.39
圧力鍋でも持ってけ。
330底名無し沼さん:2011/11/08(火) 03:59:02.41
フライパンのような浅いクッカーで上手く炊くコツってなんでしょう?

吹き零れやすいので弱火でやったらちょっとベッチャリな感じになっちゃって・・・
普通より水を少なめにすればいいんですかね?
331底名無し沼さん:2011/11/08(火) 05:52:50.33
強火でかき混ぜながら。
332底名無し沼さん:2011/11/08(火) 06:38:19.91
>>330
そう思ったら試してみるんだ。
333底名無し沼さん:2011/11/08(火) 18:06:12.74
洗い米になっているとき、まだなときのそれぞれで、なるべく早く炊くにはどうするのがよいですか。
またその方法だと何分で炊けますか?
334底名無し沼さん:2011/11/08(火) 22:06:26.15
洗い米?まだなとき?何が言いたいのか分からんw
早く炊きたいなら一食分の無洗米をジップロックに入れて持ってって、
炊く30分〜1時間前に分量の水を入れときゃいい。
何分で炊けるかはとりあえず家でやってみりゃいい。
335底名無し沼さん:2011/11/09(水) 05:38:16.17
飯炊きなどトライアンドエラーだ。米の状態や高度など様々な条件で一定というものは存在しない。
336底名無し沼さん:2011/11/09(水) 23:56:25.19
笑い飯の親戚かな
337底名無し沼さん:2011/11/12(土) 21:49:37.83
沸騰したら弱火、でもいつ消すか?
電子ジャーはお焦げを作らない
338底名無し沼さん:2011/11/15(火) 20:33:42.76
電子炊飯ジャーにおこげモードを作ったら売れるかな
339底名無し沼さん:2011/11/16(水) 17:02:03.60
保温しか出来ない電子ジャーなら、6時間も保温したら
おこげみたいな物が出来るよ。
味の保証はでこないけど。

もっとも、保温のみの電子ジャーなんて
最近売っているのを見た事無いけどね。
340底名無し沼さん:2011/11/16(水) 23:54:39.58
普通に炊いてバーナーで表面を炙ったら好みのオコゲになるんじゃない?
341底名無し沼さん:2011/11/17(木) 10:31:11.73
えいっ!
342底名無し沼さん:2011/11/18(金) 22:27:55.01
http://monodukurifield.blog79.fc2.com/blog-entry-385.html
ちょっと面白いの見つけた
本当かどうか分からないが薄いアウトドア鍋を
厚い金属で土鍋のように使うとご飯がおいしいとか?
まぁ理論は分かるんだがなー
343底名無し沼さん:2011/11/19(土) 02:51:51.09
まず一時間も経てば厚さ1cmの鉄板でも冷めるわな
それ考えたら糞商品と言う事は推測出来るだろw

ちなみに俺はフランス製のマグマシェフとか言うの買ったけど
フランスに騙された感は否めない・・・
保温関係でまともだったのはシャトルシェフ系の奴だけだぜ
344底名無し沼さん:2011/11/19(土) 05:38:12.49
フランス人って米を炊いて食べるの?
345底名無し沼さん:2011/11/19(土) 09:45:59.96
フランス人に限らず米は炊いてから食べる希ガス
346底名無し沼さん:2011/11/19(土) 09:46:30.38
>>343
一時間も経てば厚さ1cmの鉄板でも冷めるわなとかじゃなく
土鍋と一緒で鍋底の熱が均一になり対流が上手く行くってことじゃないか?
こういう商品家庭用でも見たことあるよ
熱い金属板を食卓で料理が冷めない程度に使用するやつ
それのアウトドア版だな

>>344
私もそう思った
347底名無し沼さん:2011/11/19(土) 20:56:34.31
>>345
米は茹でるものらしいよ
348底名無し沼さん:2011/11/19(土) 21:09:46.23
>>346
真鍮の比熱は0.387、比重は8.45だから、容積比熱は3.245。
これは水の容積比熱4.217よりも小さい。

もちろん、金属だから100度よりもずっと高い温度まであげることができ、
水よりは大きなエネルギーを蓄えることはできるが、
それを考慮したところで、保温効果はあまり期待できないだろう。
349底名無し沼さん:2011/11/19(土) 23:23:42.50
金属を火にかけるなら200度か400度まであげて使うでしょ
やったことないけどそれなら結構凄いと思う
多分電子レンジでチンのマグマシェフより具合いいと思う
試しに俺も厚い鉄板に穴あけてもらってやってみようかと思ってる
米と話が違うが秋から冬キャンはスープ冷めるの早いんだよ
350底名無し沼さん:2011/11/20(日) 00:46:11.86
ホッカイロで温めとけ
351底名無し沼さん:2011/11/20(日) 09:20:05.02
つかブログ読むと保温プレートは補助で
米を美味しく炊くのが趣旨っぽくね?
352底名無し沼さん:2011/11/20(日) 11:34:27.13
>>349
仮に赤熱するような1,000度まで温めたところで、
同じ重量の100度の水にも満たないエネルギーにしかならない。
金属は温めやすく覚めやすい。水はその逆。
つまり、保温のためのグッズとしては役立たず。
保温するなら、断熱素材でくるむ方がはるかに効果的。
353底名無し沼さん:2011/11/20(日) 11:36:25.47
>>351
そうらしいね。
問題なのは、金属プレートに保温効果があるだとか言うような人間が、
他のことについては正しいことを言うとは思えないということ。
354349:2011/11/20(日) 12:09:49.94
>>352
お前何言ってんの?
ステーキ皿と一緒で食べてる時間だけ熱ければいいだろ
何期待してんだ?
何でステーキ皿が普及してるかも分かってないんだな
断熱材グルグル巻きとかドンダケ邪魔なんだよ
今度近所の鉄工所に行って鉄板で作ってもらうわ
355底名無し沼さん:2011/11/20(日) 15:25:17.05
熱いぜ
356底名無し沼さん:2011/11/20(日) 16:30:55.34
スープが冷めて来たら再加熱すればいいだけのこと
357底名無し沼さん:2011/11/20(日) 17:23:22.90
一般的な食事時間で途中でわざわざ温める人は殆どいない
358底名無し沼さん:2011/11/20(日) 18:19:45.57
車で行く人なら重くてもいいから鉄板でもなんでも持ってけばいいよ
359底名無し沼さん:2011/11/20(日) 19:00:16.31
それなら始めから分厚いダッチでも、南部鉄器でも鉄釜で十分ジャマイカw
わざわざ鉄板でクッカーになんてとこが意味不明
それとも石焼きビビンバでもキャンプでつくって
ジュウジュウいってるおコゲでも喰いたいのかとw

それにここクッカースレじゃないしぃー
360底名無し沼さん:2011/11/20(日) 20:41:22.04
蓋せずに米を炊きたい。
もしくは吹きこぼれゼロで米を炊きたい。
道具はカセットガスコンロとアルミ鍋。
無理かなぁ
361底名無し沼さん:2011/11/21(月) 08:47:56.79
>>359
クッカースレじゃないが米を上手く炊ける内容ならokだぬ
ダッチや南部鉄で美味しく炊けるのならオモロイ
だがそこまでしてあんな重い物持って行くってありえない。
平たい鉄板1枚で鍋底の熱の均一化は意外に目からウロコだw
意外と上手く行きそうなので私もやってみよ

ここでウザイのは若干2名の保温プレートネタの方だw
362底名無し沼さん:2011/11/21(月) 11:09:59.77
百スキの上にクッカー載せて炊けばいいんでないの?
わざわざ鉄板を持ってくのは無駄に思える
重さで言えばバーナーパッドが軽いし
ってか、鉄板使わなくても普通に米炊けるしw

要するに業者乙って流れなんじゃないの?
363底名無し沼さん:2011/11/21(月) 12:56:57.82
スレ読んでて100スキはいいと思ってた安いし
鍋が内寸法的に納まるかどうかと
多分熱伝導悪すぎるから100スキに穴開けないと
バーナーパッド持ってるし今まで使ってた経験上
薄いのは結局駄目だよ多分

>ってか、鉄板使わなくても普通に米炊けるしw
鉄板とか関係なく、これ書いたらこのスレ要らない
364底名無し沼さん:2011/11/22(火) 03:13:29.31
えー、でも板だろうが鉄だろ
そんなもの重くてザックに入れたくない
365底名無し沼さん:2011/11/22(火) 04:49:43.55
オートキャンプで使うのもじゃないのかな。
366底名無し沼さん:2011/11/22(火) 05:30:22.96
オートキャンプなら電気炊飯器が使えるぢゃないか
367底名無し沼さん:2011/11/22(火) 09:55:33.50
登山なら重いねオートキャン用だ
電気炊飯器ってどれだけ風情ないんだか
368底名無し沼さん:2011/11/22(火) 10:22:14.97
ドヤ顔して使って誰も気づかないか、聞きもしないのに無駄な薀蓄を垂れ流すかだろうな。
369底名無し沼さん:2011/11/22(火) 10:26:48.04
>>367
この間付き合いで行ったオートキャンプ
ぐるっと歩いたら電気炊飯器けっこういて驚いたよ
でも確かに慣れていないと炊飯が一番難しいのわかる気もするけどね
上でかいてあったガラス蓋のフライパンも良いアイディアだとおもうよ
370底名無し沼さん:2011/11/22(火) 13:06:34.39
電気炊飯器、キャンピングカー所有者は多いが
オートキャンパーは殆どいない
めんどいからオートキャンパーはキャンプ時ご飯炊かないのも多い
371底名無し沼さん:2011/11/22(火) 16:42:38.47
キャンプ場に電子レンジを有料で置いたら儲かるかもな
100円なら使う奴多そうだ
372底名無し沼さん:2011/11/22(火) 17:49:45.03
オートキャンプ場なのに
冷暖房完備のロッジで風呂トイレ冷蔵庫炊飯器付きで
テン泊不要なんてとこも出始めて来てる

どこがオートキャンプ場なのかサッパリ分からん
373底名無し沼さん:2011/11/22(火) 20:39:34.12
>>372
ちゃんと地図を見ろ。場所くらい分かるだろ
374底名無し沼さん:2011/11/23(水) 22:02:43.25
読図もできないとかまったく最近の若いモンは…
375底名無し沼さん:2011/11/23(水) 22:48:04.83
国土地理院の1/25,000の地図とSILVA No,3
そしてスカウトライブラリの地図とコンパス
これでおk
376底名無し沼さん:2011/11/24(木) 07:51:27.79
そんなに必要ねーよ!
377底名無し沼さん:2011/11/24(木) 18:50:05.62
今時GPS併用だしね

炊き込み御飯好きなんだけど、飯盒使っても具を多く入れられないのが悩み
378底名無し沼さん:2011/11/25(金) 07:37:11.96
フランス軍の深型飯盒なら余裕だよ。
379底名無し沼さん:2011/11/29(火) 19:45:56.60
フランス軍のM52メスキットってどうよ?
380底名無し沼さん:2011/11/30(水) 10:08:46.84
アルミが分厚くて、頑丈。熱伝導が安定してそう。

今度、米炊いてみるよ。
381底名無し沼さん:2011/11/30(水) 11:04:39.70
>>380
よろすく
382底名無し沼さん:2012/02/02(木) 21:11:06.26
こしいぶき
案外旨いなw
383底名無し沼さん:2012/02/03(金) 02:48:56.60
>>42
今更ながらググってみました。再放送しないかな。
http://www.nhk.or.jp/n-stadium/12thm/thm_conte01.html
384底名無し沼さん:2012/02/28(火) 00:01:27.57
めっこ飯のリカバリー方法教えてくれろ。
おながいしまつ。
385底名無し沼さん:2012/02/28(火) 07:54:05.40
>>384
酒を入れて炊き直す、という話を聞いたことがあるが・・・
詳しい方法は知らない。

水を足してお粥にしてみたら?
386底名無し沼さん:2012/02/28(火) 08:11:02.22
永谷園を入れてしまう。
387底名無し沼さん:2012/02/28(火) 12:26:29.84
めっこ飯って言われてもぐぐらないと分からん…メジャーなの?

炊飯器がご機嫌斜めで芯残りまくりだった時は、
鍋に出汁入れて飯入れて卵入れておじやにしたよ。
すげー量になって困ったけど。

外でなら、適当なスープを多めに作って「めっこ飯」を
入れて煮込めばいいんじゃね?
388底名無し沼さん:2012/02/28(火) 22:15:02.79
そんなん、電子レンジで温めなおせばいいじゃん
温めた後に蒸らせば、かなり改善されるぞ
389底名無し沼さん:2012/02/29(水) 23:04:27.48
>>385-388
おまいらさま、あいがとござんす。
ところで、めっこ飯て標準語だと思てた。方言だったとは・・・orz
390底名無し沼さん:2012/03/03(土) 10:08:18.67
保守
391底名無し沼さん:2012/03/03(土) 11:16:20.54
>>389
手袋は履くもんじゃね〜からな
392底名無し沼さん:2012/03/03(土) 14:19:23.41
手袋履かなきゃ手がしゃっこいべ
393底名無し沼さん:2012/03/03(土) 19:27:19.56
なぜ手袋が出てきたのか不思議。
394底名無し沼さん:2012/03/03(土) 20:13:57.73
ただの誤爆wwwwwwwwww
395底名無し沼さん:2012/03/03(土) 20:29:55.23
同じ地方の方言ネタだろ、多分
それくらい理解してやれよ
396底名無し沼さん:2012/03/04(日) 00:58:20.75
おまい、いいヤツなんだろうけど
解説するくらいならスルーして欲しかった、、、
397底名無し沼さん:2012/03/04(日) 08:02:36.94
布団を着る
傘をかぶる

には未だに違和感を覚える
398底名無し沼さん:2012/03/06(火) 00:00:31.92
布団をはぐ
おおいかぶさる

未だに大好き
399底名無し沼さん:2012/03/06(火) 23:40:37.16
はやく山菜の季節にならんかな
400底名無し沼さん:2012/03/07(水) 00:37:14.63
もう山菜採りやキノコ狩りはあきらめた@北関東
401底名無し沼さん:2012/03/07(水) 06:22:48.55
防護服を着て採取し、集めたモノはそのまま全て地下深く埋めてしまえば良い
402底名無し沼さん:2012/03/07(水) 23:33:30.81
多めの水で3回くらい茹でればおk
旨味はすっかり抜けちゃうが、、、東電憎し
403底名無し沼さん:2012/03/08(木) 23:56:35.32
茹で汁で雑炊つくればいいんじゃね
404底名無し沼さん:2012/03/09(金) 11:09:07.58
あんたらおっさんだろ?
大丈夫だから喰っちゃえよ
子供にはあげんなよ
405底名無し沼さん:2012/03/09(金) 23:31:24.58
あっ、そうか!
植物の除染は、現物を食ってしまえばいいのか。
>>404 おまい頭いいな。
福島はおまいにまかせた。
406底名無し沼さん:2012/03/10(土) 21:32:06.36
食ったら排泄物が産業排泄物になっちまう。
407底名無し沼さん:2012/03/10(土) 21:33:48.59
それを言うなら放射性排泄物だろ
408底名無し沼さん:2012/03/10(土) 22:35:13.88
うんこ
光るのか?
409底名無し沼さん:2012/03/13(火) 23:48:24.96
んこが青白く光ってたら
夜道でも踏まずにすむな
放射性物質もたまには役にたつかもしらん
410底名無し沼さん:2012/03/14(水) 01:00:46.71
グロい話はそこまでにしてくれ。
411底名無し沼さん:2012/03/14(水) 07:32:27.46
外でご飯を炊いてカレーライスにして食った写真を貼ろうと思ったけど流れ的に最悪なので自粛
412底名無し沼さん:2012/03/14(水) 20:54:05.36
トレック1400使って炊干法で炊飯してみたけど2合だとちゃんと炊けるもののちょっと味にムラが出る。
1.5合くらいが丁度良い感じ。

が、どっちの場合も鍋の縁外に出てる蓋から水滴がバタバタ落ちるのが始末に悪いな。
鍋縁が蓋の外側に出てるものに変えるしかないんだろうけど買わずにどうにかならないもんか。
413底名無し沼さん:2012/03/14(水) 23:49:59.00
>>412
買いたくなければ
誰かに貰えばいいんじゃね。
414底名無し沼さん:2012/03/15(木) 23:26:14.25
埼玉で一番旨い米の産地てどこ?
415底名無し沼さん:2012/03/16(金) 23:57:50.84
まぁ、メスティンでも買うしかないんじゃない?
416底名無し沼さん:2012/03/17(土) 05:24:20.91
埼玉米そのものの評判を聞いたことがない。埼玉に限らず茨城や千葉の米も評判を聞いたことがない。
旨い米を求めているならもっと北産がいいんじゃないかな。

ただ埼玉は蔵元数48銘柄を抱えるそこそこの酒所ではあるので現地で探せば旨い米があるんじゃないかとは思う。
炊飯に適した米があるかはわからないが。
417底名無し沼さん:2012/03/17(土) 21:49:43.55
栃木の佐野市辺りで収穫されたコシヒカリがお気に入り
418底名無し沼さん:2012/03/19(月) 10:32:06.86
米をうまく炊くスレを「美味く炊く」と読めばユニのライスクッカーあたりが妥当なんだろうけど
「上手く(失敗せず)炊く」として湯取り法容器の「どこでも炊飯器」はどんな感じだろう?
米が鍋肌に付いていないのでクッカーが汚れず掃除しやすいし必要な時間だけ煮られるので
燃料も水も無駄にせずに済むから悪くないがご飯としては美味しくもないと聞いたが。
419底名無し沼さん:2012/03/19(月) 11:55:41.88
めし袋使っとけよ
420底名無し沼さん:2012/03/19(月) 19:51:11.27
燃料やら水まで気にするなら米炊かないだろ
要するに多少の手間をさっ引いても、飯が美味けりゃいいんだよ
潔く米は飯盒で炊けや

いや、炊いて下さい
421底名無し沼さん:2012/03/19(月) 19:58:15.38
使い捨てないものが良いんだが。
422底名無し沼さん:2012/03/19(月) 20:06:09.07
>>420
細かい話はよく知らない。ただそういう使い方をしている人がいるというだけ。

俺個人としては普通に炊くとどうしても汚れてしまうコッヘルがぬぐう程度でも取り除ける汚れになって
かつ美味くなくても失敗せずそこそこの飯が炊けるのなら湯取り法でもいいかと思って調べていたら
どこでも炊飯器のような容器があることを知ってここで聞いてみたというところ。

お前が米好きで炊干法に拘っているのはわかったが悪いがそういう話ではないんだ。
423底名無し沼さん:2012/03/19(月) 23:57:09.08
>>418
俺は個人的に要らないなぁ。
飯炊く時に持ってくストーブ&コッヘルのセットでうまく炊けてるし、コッヘル
のコーティングのおかげでこびりつかず、わずかな水で湿らせたティッシュ
で拭けばokだし。
『この容器が浸るよう水を張り、沸騰してから容器を入れ、約15分間加熱』
って、水と燃料を多く使う気がするし、嵩張る上に拭いたり乾かしたりする分
面倒だな。

ただ、誰が使ってもある程度のご飯が炊けるってのは大きなメリットだろうね。
めし袋の方が良さそうだけど。
424底名無し沼さん:2012/03/20(火) 06:27:42.14
>>423
なんかどこでも炊飯器は駄目と印象付けたいみたいな無理矢理な意見だな。
普通の炊飯は濡らしたティッシュで掃除OKだと言うくせに米が鍋に付かないどこでも炊飯器は
拭いたり乾かしたりが面倒と言い出したり支離滅裂。

つかめし袋炊飯の利点は煮たお湯でまた追加の米を煮たりレトルトの暖めや味噌汁など別の料理に転用できることで
普通の炊飯じゃ水も残らず飯が出来上がるまでコッヘルも空かないんだからキャンプでの性格が全く違うだろ。
425底名無し沼さん:2012/03/20(火) 07:08:27.75
背中押して欲しいだけか?
だったら押してやるから迷わず買え
426底名無し沼さん:2012/03/20(火) 08:42:09.02
でも使用感とかレポは不要だ
427底名無し沼さん:2012/03/20(火) 10:21:41.59
排他的な自治厨はキエロ
428底名無し沼さん:2012/03/20(火) 10:54:21.41
オマエモナー
429底名無し沼さん:2012/03/20(火) 11:32:51.67
>>424
んー実際それ系使ってる?
めし袋試してみたけど、はっきり言って煮た米はマズいし、
お湯だって重湯とは言わないが転用したいような状態じゃなかった。

それでもまぁ食えるし、めし袋なら捨てれば手間は掛からないだろうけど、
「どこでも炊飯器」って奴は使い捨てじゃないんでしょ?
結構複雑な形状のアレを洗うか拭くかするのは面倒そうだなぁ。

ただ、味については、多分入れる米の量と煮る時間と蒸らしの時間を工夫すれば、
そこそこうまくできるんじゃないかとは思う。面倒そうだけど。

でもさ、普通のクッカーで炊いても失敗なんてそうそうしないよ?
普段炊飯器しか使ってなければ最初は焦がしたり芯が残ったりするかもしれないけどね。
430底名無し沼さん:2012/03/20(火) 12:37:08.85
>>428
オレは普通の炊飯だろうとなんでも炊飯器だろうとアリだと思ってるよ。
どちらかしか話題にしちゃ駄目と思い込んでる奴はキエロってだけ。

>>429
オレは使ってないし418でもない。
普通の炊飯に拘ってるっぽい奴が偏見丸出しのレスしてたから横やり入れただけ。
431429:2012/03/20(火) 13:04:12.41
>>430
俺は>>423が偏見丸出しだとは思わんよ。
ノンスティックなクッカーなら焦げ付かないから簡単にきれいになるし、
めし袋系はほぼお湯とは言ってもそのままにできるほどきれいじゃない。

「クッカーだけで炊飯」と、「クッカーにアレ入れて炊飯」とを比べて、
あとで片づけすることを考えたら前者のほうが楽だと俺も思う。
その点で、焦げ付くようなクッカーしか考慮できない場合を除き、
> 米が鍋肌に付いていないのでクッカーが汚れず掃除しやすいし
は期待外れになると思う。

残りのお湯も決してきれいなお湯ではないので、
> 必要な時間だけ煮られるので燃料も水も無駄にせずに済むから悪くないが
は、むしろ水が無駄になる可能性もある。
沸騰して15分というのも、普通に炊飯するより長いと思う。

味については食ってみろとしか言えん。
それで満足できるならいいんじゃないか。

ただ、俺は個人的には炊き込みご飯系(おこげ付)が好きなんだよね…
432底名無し沼さん:2012/03/20(火) 15:14:58.69
おこげのクッカーで飯後、沸かしたお湯はほうじ茶+玄米茶の香りがして
俺は好きだぜ
あれこれ持ってったり考えるのは面倒だから内側コーティングの何かクッカーでもういいよ
433底名無し沼さん:2012/03/20(火) 19:55:34.73
>>431
ノンスティッククッカーで焦げ付かないとして直接炊飯で米がくっついていてもぬぐうだけで済むのなら
米がくっついていないもの(どこでも炊飯器)なら軽くぬぐうだけで済むだろ。
つかお湯だけだからと使い終えたクッカーそのままにするなんて誰も言っていない。そういうのを偏見による改竄と言う。

これから食う米煮たお湯がキレイじゃないってお前何言ってるんだ?
重湯を知らないとしたってその発言は痛すぎ。
434底名無し沼さん:2012/03/20(火) 19:59:08.23
>>432
炊飯後のクッカーじゃ湯は沸かさないな。
酒飲むか茶飲むか、誰でも一人一つくらいメインで使うシングルマグ持つだろ。
435底名無し沼さん:2012/03/20(火) 20:27:01.13
>>433
> ノンスティッククッカーで焦げ付かないとして直接炊飯で米がくっついていてもぬぐうだけで済むのなら
> 米がくっついていないもの(どこでも炊飯器)なら軽くぬぐうだけで済むだろ。
「どこでも炊飯器」という余分な汚れものをきれいにする手間も当然考えての発言なんだが、
その辺を理解した上で知性的な発言をしてくれ。

> つかお湯だけだからと使い終えたクッカーそのままにするなんて誰も言っていない。
俺も言ってないよ。誰が言ってるの?お前だけじゃね?

> これから食う米煮たお湯がキレイじゃないってお前何言ってるんだ?
じゃ、これから食うカレーも「キレイ」だからカレーで顔洗えよw
436底名無し沼さん:2012/03/20(火) 20:42:25.98
なんで「どこでも炊飯器」をディスられただけでキレてんの?
欲しけりゃ買えばいいじゃん

賛同を得られないからと言って駄々こねるなよw
437底名無し沼さん:2012/03/21(水) 02:28:25.39
ここは「米をうまく炊くスレ」であって「米をうまく煮るスレ」ではないのだ
438底名無し沼さん:2012/03/21(水) 02:29:43.27
>>435
>めし袋系はほぼお湯とは言ってもそのままにできるほどきれいじゃない。
これってお前の発言じゃないのか。そりゃ悪かった。

>じゃ、これから食うカレーも「キレイ」だからカレーで顔洗えよw
何急にガキみたいなこと言い出してんの?ガキなの?
俺は米煮たお湯を別の料理に転用するって話をしてんだけど。
理性的に話ができないなら無理すんなよ。
439底名無し沼さん:2012/03/21(水) 06:47:18.81
>>438
日本の米は炊き干し法に最適化されてる品種だから
幼少時からその味に慣れてる日本人にはジャポニカ米+湯取り法ってのは合わないんだよ
インディカ米前提ならまた違ってくるんだろうけど取り扱ってる米屋は少ないし
通販などしてまで入手するメリットも薄い

味は二の次というならアルファ米の方が更に合理的なので
正直、頑張って書き込みしても報われない努力だと思うよw
440底名無し沼さん:2012/03/21(水) 10:24:27.09
>>439
汚れが気になるなら
1 アルファ米
2 角型コッフェルとサトウのご飯
3 飯袋でなくジップロックで・・安物でなければ余裕で炊ける

の方法もありますよ
自分の好きにすればいいがな
装備の重量気にならなく洗い場あるオートキャンプから
冬山縦走まで同じじゃないんだし
441底名無し沼さん:2012/03/21(水) 10:32:28.83
>>439
炊き干し法じゃなきゃ炊飯じゃない!
そんな意気込みが伝わる支離滅裂な文章だね。
アルファ米よりマシならどんな炊き方でもいいしそもそも米を炊くスレで
もろインスタントなアルファ米引き合いに出すこと自体ナンセンスだ。

どっちかしか認められないタイプの視野狭窄はとりあえずまとめて余所逝ってくれないかな。
442底名無し沼さん:2012/03/21(水) 10:49:22.74
>>438
> >めし袋系はほぼお湯とは言ってもそのままにできるほどきれいじゃない。
> これってお前の発言じゃないのか。そりゃ悪かった。

だからさ、その上との2行で、クッカー自体はどちらもある程度は汚れるよね、という
対比を行ない、状況を再確認した上で、次の段落の意見に引き継いでいるんだよ。
「使い終えたクッカーそのままにする」という意見に対する反論として書いているものではない。
全体を読めば理解できるはずなんだが。

> >じゃ、これから食うカレーも「キレイ」だからカレーで顔洗えよw
> 何急にガキみたいなこと言い出してんの?ガキなの?
> 俺は米煮たお湯を別の料理に転用するって話をしてんだけど。

当然そういう話で、
> お湯だって重湯とは言わないが転用したいような状態じゃなかった。
って言ってるんだよ。経験上。

なのに、
> これから食う米煮たお湯がキレイじゃないってお前何言ってるんだ?
などと意味の分からない発言をするから茶化してるんだろ。言わせんなw

ところで、
> 重湯を知らないとしたってその発言は痛すぎ。
俺が重湯をどう誤解しているのか、あなたが何を知っているのか教えてください。
443底名無し沼さん:2012/03/21(水) 16:32:30.84
キチガイはどっか余所へいけよ。
状況によって是にも否にもなるんだからどっちが優れてるかとかどうでもいい。
444底名無し沼さん:2012/03/21(水) 16:52:12.25
>>442
支離滅裂な屁理屈ばっかで相手にするのも馬鹿らしいんだが、
結局炊き干し法と湯取り法で汚れをぬぐう場合どちらの方がより楽にクッカーの汚れを取れるわけさ?

キャンプでの炊飯で重要なのは
コートされてるクッカーだから炊き干し法でもぬぐうだけで汚れが取れるかどうかではなく、
コートされているいないに関わらずぬぐうだけで汚れが取れるかどうか、その簡便さだろ。
このスレにおいてそういうコッヘルを持ってるお前だけが米炊くわけじゃないんだから
自己中心的な意見ばっか並べられても何の説得力にもならんよ。
445底名無し沼さん:2012/03/21(水) 17:57:40.31
>>440
うん、色々あるよね
ただまぁ、クッカーの汚れだけじゃなく湯の再利用とかも考えて
一例としてアルファ米を挙げただけなんだ

>>441
そう、ここは米を炊くスレだよ
人によって色々な基準や考え方がある
当然「どこでも炊飯器」に肯定的ではない>>423みたいな意見もアリなわけだ
その意見に>>418でもない貴方が横槍を入れて否定するってのは
視野狭窄やナンセンスとは言えないのかい?
446底名無し沼さん:2012/03/21(水) 18:10:12.46
ちょっとスレ見ない間に変な方向に話が進んでいるな。
423は妙に炊干法バイアスかかった印象論のようだし逆に424はちと理想論すぎる気がするのでイマイチ参考にはならんような。
群盲像をなでる。外見だけ見て理屈こねても結論は出ないので実践してみることにした。

百均で手に入れた径10.5cm×高さ8cm、容量360mlのタッパの上下側面に2mmのドリルで計94個の穴を開けた。
容量的には一合用。素直に一合突っ込んでみる。
全体に開けた穴からとぎ水は抜けるので米とぎは結構楽。

使うコッヘルはトレック1400。大体900mlの水を入れタッパを沈め1時間。
そのまま火を入れて5分ほどで沸騰し始め、そこから更に10分煮る。

コッヘルからタッパだけ取り出してそのまま10分蒸らし。
残ったお湯は飲んでみたが若干炊いた米の臭いが付いているものの
特に味があるわけでもないので味噌汁なりスープなりでごまかしてしまえば問題無さそう。

皿に出し崩して食べてみると炊干法のご飯よりも若干甘みが薄く味はイマイチ。
芯は無いものの場所によって若干堅いところがある。(これは穴の位置が悪いのか)
とはいえお湯で戻したアルファ米(白米)に比べれば格段に美味しい。(五目ご飯は個人的に割と好き)

コッヘルの汚れは殆ど無い。ただしデンプンの溶け出した水に浸かったことを考えればしっかり水分を拭き取っておいた方が良いだろう。
肝心の炊飯タッパの方はご飯粒がべっとり。だがプラタッパの内側はつるつるだし焦げ付いた汚れではないので
米だけしっかり取り除けばコッヘル同様ウェットティッシュでぬぐうくらいでなんとかなるレベル。

424が言うように残ったお湯を再利用すると考えるなら炊飯タッパをもう少し大きく1.5合(600ml)くらい炊けるサイズにすれば
コッヘル一つと水1Lで米1.5合を煮炊き、蒸らし中にレトルトカレー×2を暖め、残り湯でインスタント味噌汁二杯くらいはいけそう。

トレックにきっちりはまる900mlのタッパでこの「なんちゃってどこでも炊飯器」を作れば
360mlタッパの左右にできていたデッドスペースを米で埋められるから水も最小限に抑えられるし
携帯時はOD缶とストーブをタッパにスタックできそうだ。
あまりハードでない行程であえて複数人分米を炊く気なら湯取り法も悪くない気がした。
447底名無し沼さん:2012/03/21(水) 18:27:19.72
>>446
実践乙。
米は研いだとの事だけど、無洗米ではどうなのかな・・・
448底名無し沼さん:2012/03/21(水) 19:11:23.65
>>444
支離滅裂な屁理屈としか受け取れないんですか。難しすぎましたかね?

> 結局炊き干し法と湯取り法で汚れをぬぐう場合どちらの方がより楽にクッカーの汚れを取れるわけさ?
「クッカーの汚れ」だけであれば、楽さは経験上、炊き干し法≦湯取り法だと思うよ。

> キャンプでの炊飯で重要なのは
> コートされてるクッカーだから炊き干し法でもぬぐうだけで汚れが取れるかどうかではなく、
> コートされているいないに関わらずぬぐうだけで汚れが取れるかどうか、その簡便さだろ。
俺は>>418に対して自分の意見を言っているわけで。
手持ちのクッカーに加えてどこでも炊飯器を買って湯取り法にするか、
ノンスティック加工されたクッカーを使うか、持っていなければ買って炊き干し法にするか、
その判断材料の一つとしての意見ですよ。

> このスレにおいてそういうコッヘルを持ってるお前だけが米炊くわけじゃないんだから
> 自己中心的な意見ばっか並べられても何の説得力にもならんよ。
そういうクッカーも持っている立場として経験に基づく意見を書いてるわけで。
現に持ってて使ってるのだから自分の立場で書くのは当然だろ?

ちなみに俺は>>423とは別人だからね。
449底名無し沼さん:2012/03/21(水) 19:17:07.55
>>446
家でカレー食う時に湯取り法のジャスミンライスとかで食うと結構ウマい。
湯取り法炊飯+レトルトカレーはいい選択な気がする。
450底名無し沼さん:2012/03/21(水) 21:25:26.45
そもそも湯取り法なら変な機材使わなくてもクッカー一つでできるでしょ
以前試したときはそんなに汚れなかった

個人的にはチタンクッカーで飯を炊く時のやり方
キャンプ程度ならフツーの鍋使うよ

ところで湯取り法だったら富士山のてっぺんとかでも使えるのかな?
誰かやった人いる?
451底名無し沼さん:2012/03/21(水) 22:32:32.90
いや、だからソコまで行くならアルファ米で正解でしょうと

個人的にはタッパーを熱するのは無しだな
あれって何か出そう
ジップロックコンテナは熱するけど、あの白いタッパーは加熱したくない
452底名無し沼さん:2012/03/21(水) 22:51:42.51
>>451
スマン、そういう意味ではなく単なる好奇心
沸点低い場所で飯を炊く場合、圧力鍋を使うとか大昔、本で読んだもんだから…

まあ登山ならアルファ米+チタン鍋だわな
453底名無し沼さん:2012/03/22(木) 03:08:22.57
>>446
実践乙。

>>448
お前はお前の立場でしかものを語ってないからお前以外の立場も考慮しろと反論しているわけだが。
何ら難しい話ではないぞ。
454446:2012/03/22(木) 07:19:58.39
あー個人的にはなんちゃってどこでも炊飯器で十分検証できたんで自分は納得できたし
これを殊更他人に勧めようとも思ってないんだけど、まだ続ける?

一応「百均タッパ利用なんちゃってどこでも炊飯器」の作り方はタッパ底の中心点に穴を開けたら
そこから八方向放射状に10mm間隔で穴を開けていくだけ。

具体的にはナイフと定規でタッパの底に十字を二回切って八方向にしたらノギスの内径計りの片側の爪を
中心の穴につっこんでコンパスの要領で線上にぐっと傷を付けてドリルを当てる。これを側面まで続けていくだけ。
側面は適当に真っ直ぐ線を下ろして同じく内径計りで傷を付けていく。線引きとか穴の位置とかかなりいい加減だけど水が通るだけだしね。
蓋には同じ容器同士でスタックできるよう浮き彫りの模様があるのでそれを目安にこれまた適当に穴開け。

穴あけは単純作業だけど掘った後のバリ取りなんかで結構時間がかかる。
次にやるとしたら前述の900mlタッパを使ってみようと思う。
455423:2012/03/22(木) 07:57:19.84
>>454
実験乙!
でも、あんまり深追いすると工数含めて買った方が早いぞw

ちなみに俺>>423だけど、別に炊干法原理主義じゃ無いぞ。
そもそも、登山で効率考えたらアルファ米だし、めし袋だってあるしね。
「個人的に不要」ってだけで、あれを活用する人がいてもいいと思うよ。
価値観は人それぞれだからね。
456底名無し沼さん:2012/03/22(木) 12:39:39.81
とりあえず使ったことのない人の妄想はイラネーな。
必死になる前に買って使って食って比べてからにしようや。
457底名無し沼さん:2012/03/22(木) 21:54:29.80
使えそうにないから買わないって感じなんだけど
これのどこら辺が必死なんだ

ってか実際、まだ買った奴いねぇじゃんよ
それが答えなんじゃねぇの?
458底名無し沼さん:2012/03/22(木) 22:34:28.66
>>457
>使えそうにないから買わないって感じなんだけど
俺もそう思う。ただそれだけなんだけどな。
459底名無し沼さん:2012/03/23(金) 10:50:34.45
418さんが出てこないところを見るとどうやら彼が…
ま、気にしないってことで。

個人的には袋系のも美味しければありなんだよな。
いろいろな人の意見をまとめていくのもスレ的にはいいと思うので、
暇があったらテンプレっぽくまとめてみる。
460底名無し沼さん:2012/03/23(金) 15:24:29.10
>418さんが出てこないところを見るとどうやら彼が…
まあ、そうだろうね。
俺(>>423)も刺激するような書き方してしまってるから反省しないとなぁ。

あと、>>446,454を見てて思ったんだけど、自分の愛用のコッヘルに都合のいい
タッパーで類似品作れば水を最小限に抑えられる上に燃料の消費も抑えられる
し、うまくスタッキングできるように作れば嵩張る点もクリアできるかも知れない。
炊飯で困ってる人にとって一つのソリューションになるね。

めし袋に対するメリットは、そのまま食器として使える点かな?
イニシャルコストも百均で探せばすぐシェアできる。
461底名無し沼さん:2012/03/23(金) 17:40:02.04
平日昼間っから景気いいねw
462底名無し沼さん:2012/03/23(金) 19:02:59.72
俺はビニールやらタッパー系の素材を「煮る」事に凄い抵抗があるんで断固拒否
463446:2012/03/23(金) 19:34:57.43
>>455
工具は自前だよ。
「偽どこでも炊飯器」製作はタッパ代105円のみで工具費用は一円も出てない。

>>457
実際売ってないんだよね。現物見かけたら買ってみたいけど。
手に入れてレビューしてるブログも大抵古い記事や新しくても地方のホムセンみたいだし
ネット漁ればあるにはあるけどそこまでして手に入れたいもんでもないし。

>>459
えーと418は俺なのだけど何か気になることでも?
毎日スレを見るほどマメじゃないのでもし質問でもあるなら具体的に書いておいてくれれば答えるよ。

>>454で書いたとおり自作でも十分成果があったんで俺としてはこの話終わっているんだけども
上で妙にエキサイトしてる方々がいらっしゃるようなのでああいう書き方をした。
炊いたコッヘルの掃除を楽にするのが目的だから特に炊干法・湯取り法どちらかに拘る気はないよ。
ま、どちらにせよコッヘル買い直すほど金はかけたくはないけどねw

>>460
俺は>>423のところでここで聞いても埒があかないなと思ったんで自作の方向に頭が行ってたんだよね。
次の日にはタッパ買ってきて作業してたし朝飯炊きとかあれこれ実験して>>446書き込もうとスレ見たらこうなっててちょっと驚いた。

そのまま食器としては…どうだろう?まだ家での実験段階なので皿に移して食べちゃったなぁ。
大きいタッパで作るとどうしても器が深くなるし全体に穴を開けてるからカレーみたいな流動物を乗せるとどうなるか。
流れない固形物をおかずにするのなら十分だと思うけどそのまま持つにはべたつきとか熱さとかがあるから手ぬぐい必須かな。

ちなみに蓋を開けて軽く振ってるとプッチンプリンのようにあのままの形でポロッと出てくるw
464底名無し沼さん:2012/03/23(金) 21:41:56.65
>>462
いやだからそんなモノ使わなくても
鍋で煮る→ザルでこす→鍋に米を戻す→蒸らす
で出来るゾ
改造タッパーよりはザルのほうが使い道あると思う
465底名無し沼さん:2012/03/23(金) 21:56:34.06
湯取り法の最大のメリットはチタンクッカーで焦げ付かせずに米炊けること。
466底名無し沼さん:2012/03/23(金) 21:57:51.83
>>464
コッヘルに米が付いてもいいのならザルなんていらない。
どうせ炊きたての柔い米をザルで振り、水を切るなんてできないんだから
ただコッヘル傾けてお湯をこぼすだけ。
467底名無し沼さん:2012/03/23(金) 22:22:57.56
>>466
脳内乙!というかggrks
米は少し芯が残る程度にゆでて蒸らすんだよ
湯に出たぬめりは捨てるからこびりつきも少ない
家の鍋でためしてみたら?
468467:2012/03/23(金) 22:28:06.77
スマン、言葉足らずだったorz
きっちり湯を切らないと失敗するんだよ…
469底名無し沼さん:2012/03/23(金) 23:06:37.60
なんか普通に炊いた方が結局は手間が少ないと思うのは俺だけ?
洗う手間がちょっと減っても、他の部分で面倒臭く思えるんだけど・・・
そして他の炊き方で美味しくなる訳でも無いしw
しいて言うなら普通に炊くよりも初心者でも失敗が少ないだけのような?

失敗せずに米を炊ける人にとっては、どうでもいい話な気がするね
470底名無し沼さん:2012/03/23(金) 23:25:31.54
>妙に炊干法バイアス

これは仕方がないんじゃないか。
なにせ、ソッチのほうがうまいんだもん。
少なくともジャポニカ米の場合は、味が落ちるデメリットに対して
それを上回るメリットがないと湯取り法を選ぶ理由がなくなっちゃう。

ま、最初の質問に「味なんか食えればどうでもいいから」とはっきり書かれてれば
ちょっとは違ったのかもしれないけどね。

あと、どうしたって余分な道具を持って行く&洗う手間が増えるんだけど
そこは気にならないのかなぁ。
袋系は使い捨てだからまだマシなんだけど。
471467:2012/03/23(金) 23:50:53.35
>>470
全くそのとおりですね
食べ慣れたのが一番だから
はっきり言って普通に炊ける人はそうした方がいいと思います
手間としては湯取り法のほうが気をつかわない分楽だけど、できあがるものが普段食べ慣れているものとは違うから
ただカレーとかかけて食べる分には気にならないからいんじゃないかと…

ちなみに自分がコレやるときはスノピのチタントレック700を使うかなり限定した状況で、ザルすら使いませんし、水と燃料の節約には全く貢献してません
472底名無し沼さん:2012/03/24(土) 05:25:33.04
>>467-467
脊髄反射すぎて何が言いたいのかよくわからないけど
湯を切るだけなら斜めにして蓋閉じたままよく振れば済む。
ザルなんていらないよ。
473底名無し沼さん:2012/03/24(土) 05:30:56.10
>>470
>>418には最初から書いてあるだろ。「美味く炊くならライスクッカーの方が妥当」「ご飯としては美味しくもない」と。
なのに炊き干しの方が美味いんだとズレた意見ばかり言っているからバイアスかかってるなんて言われる。
文盲乙。
474底名無し沼さん:2012/03/24(土) 07:58:44.45
>>469
>なんか普通に炊いた方が結局は手間が少ないと思うのは俺だけ?
>洗う手間がちょっと減っても、他の部分で面倒臭く思えるんだけど・・・
俺もそう思う。
めし袋に対してコスト面でのメリットはあるけど、それ以上に面倒臭い。

>>463
>俺は>>423のところでここで聞いても埒があかないなと思ったんで
なら、最初から「活用してる人、実際どうなの?」で良かったんだよ。
「これどうだろ?」とかアバウトな表現したらみんな好きな事書くよ。
その後めし袋拒否してるところとか、ステマっぽかったもん。
まあ、実際、活用してるって書き込みが無いんだけどね。。
そういう意味では君がパイオニアだ、頑張れ。
475446:2012/03/24(土) 09:53:52.55
>>469
どれが自分に合うか何が良くて何が悪いのかはやってみないとわからないでしょう。
群盲像をなでるだよ。

>>470
>>473がツッコミ入れてるけど美味いかどうかははじめの質問から排除してたんだけどね。
俺だって日本人だから米炊くし炊干法が美味しいのは知っているからね。
そういう固定観念からくる意見だなーと思ったんだ。

使い捨てのめし袋を使いたくなかったのは単にゴミになるからというだけ。
キャンプで割り箸使うのはちょっと気が引けるってくらいの感覚。
山にないものは山に置いていかないが自分のモットーなので
湯取り法でも煮汁も料理に利用して捨てる気はないしね。

>>474
炊飯に何か強迫観念でもあるのか知らないけど
こちらは最初から埒があかないなんて思ってはいなかったんだけどな。
というかある商品の意見を聞かれたとき外見から類推する印象論だけで語るなら
専門スレで質問する意味ないよね。

>まあ、実際、活用してるって書き込みが無いんだけどね。
うんそういう書き込みがあったなら自作して実践する方が速いとは思わなかったね。
ここまでひどい齟齬があるとは思わなかったけど。
476底名無し沼さん:2012/03/24(土) 11:56:35.36
なんと言うか…
相当偏屈なんだね。

味を重視しようが簡単さを重視しようが
料理である以上は普通は味も検討要素に入れるでしょ。

>ご飯としては美味しくもないと聞いたが
と自分でも書いて、意見を求めているじゃないですか。

結局自分の考えに同調してくれる人を求めていただけなんだなぁ…
って感想しかないや。
477底名無し沼さん:2012/03/24(土) 12:46:27.18
>>475

>外見から類推する印象論だけで語るなら
何か、否定派だけパッと見で否定してるような書き方だけど肯定派も同じだろ?
そもそも外見やスペック、使用法等からあれこれ想像して必要かどうか判断
するのが当たり前だろ。
皆が「どこでも炊飯器」買って試した上で意見書かないといけないのか?
それこそ、ユーザー専用スレ立ててやればいいだろ。
そもそも、ここは「うまく炊くスレ」だぞ。

>使い捨てのめし袋を使いたくなかったのは単にゴミになるからというだけ。
>キャンプで割り箸使うのはちょっと気が引けるってくらいの感覚。

その感覚がアリなら、嵩張って後処理の必要な「どこでも炊飯器」よりめし袋
や、うまく炊ける炊飯の方がいいって感覚もアリだろ?
皆が「どこでも炊飯器は良いものだ、素晴しい」と思わないとダメなのか?
自分が見つけてきた便利グッズ、よく見つけたねって褒めて欲しいのか?
何がしたいんだ?
478底名無し沼さん:2012/03/24(土) 13:04:04.36
>妙に炊干法バイアス
と言ってる本人にバイアスかかってるね。
そもそも>>423は米を煮る事自体は否定してないんだよね。
否定的な事書いてる人も「器具を選ばず誰でも炊ける」「そのまま食器」
とかメリットを認めた上で「個人的に必要ない」って言ってるんだけど。
「うひょー、これすげえ、絶対買う!」って書けば良いんかな?
479底名無し沼さん:2012/03/24(土) 15:18:35.19
新しい物を知ると期待の方が高まっちゃうので
冷静に欠点を指摘してもらえるのはありがたい
俺もこめ袋をぽちった時はwktkして使ったもんだ

残ったのはどこへ行ったやら・・・
480底名無し沼さん:2012/03/24(土) 19:23:08.06
>>479
ドンマイ、そんなこともあるさ!
ちなみに、美味しくなかったの?
481底名無し沼さん:2012/03/24(土) 20:47:22.74
>どれが自分に合うか何が良くて何が悪いのかはやってみないとわからないでしょう。

じゃあなんでここで意見求めたんだろう・・・
黙って自分でお試しすれば良かっただけの話じゃね?
482底名無し沼さん:2012/03/24(土) 22:12:48.00
>>476
普通の環境であれば味が評価要因になるだろうがここは山板だ。
山という普通じゃない環境で作るのだから味は重さや簡便さに勝る要素ではないよ。
だからこそ山板のあえて米を炊くというスレに来て使用感を訊ねたのだけどね。

>>477
だからこそ
「「上手く(失敗せず)炊く」として湯取り法容器の「どこでも炊飯器」はどんな感じだろう?」
と注釈して質問したのだが。

聞きたかったのは山でどこでも炊飯器を使った時の善し悪しであって
別の方法があるからイランなんて益体無い話ではないよ。

>>481
最初から埒があかないとは思っていなかったと書いたはず。
山での使用感を自分で即試すことができないから、では理由にならないかな?
483底名無し沼さん:2012/03/24(土) 22:18:04.66
>>480
最初は欲張って米入れすぎてパンパンになって失敗<芯が残った
次は煮た後の水切りが足らなかったのかべっちゃりで失敗
何度か試したけどふっくらご飯には程遠かったな
484底名無し沼さん:2012/03/24(土) 22:31:30.53
ここは山板じゃなくて「登山・キャンプ・アウトドア」の総合板。

それに、もし本当に山だけを念頭に置いていたなら、
>「美味く炊く」と読めばユニのライスクッカーあたりが妥当
とか言わないと思うんだが・・・
485底名無し沼さん:2012/03/24(土) 22:34:28.70
>>482
即試す理由がさっぱりわからんのだけど。急を要するなら最初からそう書くだろうし。
たった一日で埒があかないとか、即レスが充分な数付くとでも思ってたの?
486底名無し沼さん:2012/03/24(土) 23:57:12.61
なんだかああならこうだろと粗探しして突きたいだけのレスばかりだね。
さすがに子供の相手はしてられないのでこの辺で失敬するよ。
487底名無し沼さん:2012/03/25(日) 00:37:59.05
むしろ子どもがドヤ顔で披露したアイテムを大人に貶されちゃって
ムキになって反論しているようにしか見えないw
なんつーか、コミュニケーションの取り方に余裕がないんだよな。
顔の見えない場所なんだからもっと余裕持たなきゃ。

こめ袋系のアイテムはそれなりに面白いよね。
面白い発見・実験結果があればまた披露してくれ。

あと、米の種類を変えてみるのも面白いかもしれない。
タイとかインドとかの香り米なんかは湯取り法向きだし。

それと…もしコーティング系のコッヘル持ってないなら、
今後買う機会があったら炊き干し法も試してみたらどうだろうか。
おこげが出来つつ焦げ付かないのは結構快感だよ。
488底名無し沼さん:2012/03/25(日) 01:52:10.14
>タイとかインドとかの香り米なんかは湯取り法向きだし。

結局これが正解だよな。
先に調理法を限定するんなら、それに合った食材やメニューを模索した方が建設的って事。
そういう方向で話振ってりゃ違った反応してもらえただろうに・・・
489底名無し沼さん:2012/03/25(日) 08:19:29.76
490底名無し沼さん:2012/03/25(日) 10:00:30.20
でさ
結局、米を研いでから炊くのは日本人だけなのかね?
欧米じゃ研がないし
中国と韓国はどうやって米炊いてるんだろうね
491底名無し沼さん:2012/03/25(日) 10:08:45.88
492底名無し沼さん:2012/03/25(日) 17:34:54.40
>>452
チベットでは、皆圧力鍋で飯を炊いていた。標高3500以上。

父が登山用の圧力鍋なるものを持っているが、
安全面の問題か、今は売ってるのをみたことないよね。

493底名無し沼さん:2012/03/25(日) 18:18:22.03
>>492
チベットって楕円形の蓋の奴みたいな?
494底名無し沼さん:2012/03/25(日) 18:43:29.60
やっぱり高地で炊飯したけりゃ圧力鍋しかないみたいだね
ttp://shinhaiurawa.fan-site.net/toko/kome.html
495底名無し沼さん:2012/03/25(日) 19:43:02.72
>>487
>むしろ子どもがドヤ顔で披露したアイテムを大人に貶されちゃって
>ムキになって反論しているようにしか見えないw
それだw そう考えるとちょっと可愛そう。
496底名無し沼さん:2012/03/25(日) 23:21:45.96
>>492
需要と供給の問題ですかね、日本じゃなさそうですね
団体装備としてはおもしろそうなんですが…

最近じゃペミカンとか使う人もあまりいないんでしょうね
497底名無し沼さん:2012/03/26(月) 17:08:53.34
ペミカン、知識でしか知らないんだけど、今作るとしても、やっぱり何かしらの
油で固めるしかないんだよね?
何か工夫してちょっと油っぽいって程度で済むなら、作ってみたいけど。
って、スレ違いスミマセン。
498底名無し沼さん:2012/03/27(火) 11:26:40.05
加熱した後、油脂で酸素から隔離する事で保存性を上げているワケだしなぁ。
ゼラチンみたいなモノで固めたとしても、ソレ自体が傷むし。
499底名無し沼さん:2012/03/27(火) 12:25:10.02
今はもうレトルトの時代なんじゃないかな。
500底名無し沼さん:2012/03/27(火) 19:04:26.63
>>497
ラードやバターのかわりにマーガリンやオリーブオイルを使うと食べやすいらじゾ
調べてみたら意外といけそう?
501底名無し沼さん:2012/03/27(火) 19:06:29.93
>>496
学生時代に、団体装備で持って行ってました。

高所でも短時間でうまく料理できるし、何より燃料がかなり節約できるんで
鍋が少々重くても、トータルとしてよかったんです。
502底名無し沼さん:2012/03/27(火) 20:17:37.09
>高所でも短時間でうまく料理できるし、何より燃料がかなり節約できるんで
なるほど、学生の団体装備としてなら、メリットが大きそうだね。
503底名無し沼さん:2012/03/28(水) 08:48:00.39
ペミカンはどうしても苦手だ…
504底名無し沼さん:2012/03/28(水) 09:44:51.94
>>486>>487
端から見てるとどっちも意地を張り合ってる子供にしか見えない。
ただタッパ自作側の書き込みが少、タッパ否定側書き込みが多だったというだけで。
505底名無し沼さん:2012/03/28(水) 20:07:49.23
>>504
質問者、明らかに変だろ。
506底名無し沼さん:2012/03/29(木) 05:48:42.13
>>505
同レベル
507底名無し沼さん:2012/03/29(木) 06:31:25.76
本人乙、なのか?
508底名無し沼さん:2012/03/29(木) 06:34:47.19
そんな風に自分の思うことを否定する相手は敵と思って言い返している時点で子供
509底名無し沼さん:2012/03/29(木) 11:21:49.90
終わったネタを掘り返して引き摺るのも似たり寄ったり
510底名無し沼さん:2012/03/29(木) 20:37:02.06
平日昼間から2ちゃん依存のニートは子供以前に人間のクズだけどな
511底名無し沼さん:2012/04/03(火) 22:49:23.51
そろそろぬか床復活させるかな。
512底名無し沼さん:2012/04/12(木) 07:54:48.69
ぬか床?
513底名無し沼さん:2012/04/16(月) 23:18:01.30
米が美味しく炊けたときは
おかずはぬか漬けがイイ
514底名無し沼さん:2012/04/18(水) 23:22:38.37
三五八着けも旨す。
515底名無し沼さん:2012/05/10(木) 00:19:12.09
神奈川県のお米と言えば「さとじまん」
でも売ってるとこ見たことない。。。
516底名無し沼さん:2012/05/26(土) 07:06:52.18
米、お茶、その他もろもろ、産地詐称なんて日常のことです

【社会】福島県産米21トンを長野産と偽る 長野県駒ケ根市の米販売業者捜索 大阪府の業者に販売
新着レス 2012/05/22(火) 13:43
1 名前: 西独逸φ ★ [sage] 投稿日: 2012/05/22(火) 12:36:54.12 ID:???0
長野県警は22日、福島県産と青森県産のコメを長野県産と偽り、不正に表示して販売したとして、
不正競争防止法違反の疑いで、長野県駒ケ根市の米販売業者「橋本商事」を捜索した。

長野県も22日、米トレーサビリティー法に基づき、同社に文書で改善指導した。県農業技術課によると、
橋本商事は福島県産の玄米21トン、青森県産の玄米5トンを仕入れ、長野県産と表示した袋に詰めて
大阪府の業者に販売していた。

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120522/crm12052211540007-n1.htm
517底名無し沼さん:2012/05/28(月) 12:37:53.57
まー古米2割混合までなら新米と表記して売って良いなんてトンデモルールがあるくらいだしな。
518底名無し沼さん:2012/06/25(月) 09:55:57.83
おコゲはできるけどこびりつかないクッカー、コッヘルってありませんか?
519底名無し沼さん:2012/06/25(月) 11:59:06.11
久々にスレが伸びててよく見たら死ね
520底名無し沼さん:2012/06/25(月) 17:51:12.17
>>518
チタンで炊けるように訓練。
おこげは金属たわしで落とせ
521底名無し沼さん:2012/06/27(水) 08:00:01.72
1〜2mmのアルミ板の上でチタンクッカー使うと焦げ付きにくい気がする
522底名無し沼さん:2012/06/28(木) 20:14:02.41
>>518
そういう用途ならルクルーゼのストックポット22cmが最強だぜ。
おこげも火加減次第。熱ムラがないからこびりつきは殆どなし。水かけとけば落ちるレベル。
5.7Lの大容量で一度に3〜4人前の食事が作れる。
523底名無し沼さん:2012/06/28(木) 22:08:06.71
ってか、鍋で米を炊く事が標準な俺からしたら
オコゲとか別に有り難いもんじゃないんだけどね
524底名無し沼さん:2012/06/28(木) 22:34:04.80
お前の感想はどうでもいい
525底名無し沼さん:2012/06/28(木) 22:58:04.07
水は多め→吸水させる→沸騰するまで強火→沸騰したら超弱火→水がなくなったら消火→蓋開けないで蒸らす
526底名無し沼さん:2012/06/29(金) 00:13:08.82
沸騰したときに鍋底から良く掻き混ぜると炊きムラがなくなって飯もはがれやすいぞ。
527底名無し沼さん:2012/07/15(日) 07:09:29.53
528底名無し沼さん:2012/07/19(木) 17:35:54.02
>>527
なるほど。

チタンで米炊くとき100均のセラミック魚焼き器の網(だけ)取り出して使っていた。
これもなかなかいいんだが、持ち歩くときにセラミックがパラパラ剥げるんだよ。

リンク先のが良いのであれば、アルミのパンチング板買ってくればいいわけね。
だけど、アルミパンチング板って案外高かった気もする。
529底名無し沼さん:2012/07/19(木) 20:45:05.62
100均でなかった?
アルミパンチング板
530底名無し沼さん:2012/07/21(土) 11:44:06.73
ほう、いいなと思ったら自作かよwww
俺、不器用でこういうの作れないんだよなwww
531底名無し沼さん:2012/07/21(土) 13:06:30.07
>>530
だから、こんなのを買ってこいと
http://www.gazaihanbai.jp/products/detail/product_id/48234.html
も少し、厚い方がいいかな。
532底名無し沼さん:2012/08/07(火) 23:31:45.28
ロンドンはどうだか知らんが、北京の銅メダルは
熱伝導率といい厚さといいパッドとしては秀逸。
そもそもタダだし。
533底名無し沼さん:2012/08/09(木) 15:32:41.82
袋にいれて煮るだけどお?
534底名無し沼さん:2012/08/12(日) 00:06:26.07
>>533
銅メダルを?
535底名無し沼さん:2012/08/12(日) 12:09:04.35
銅メダルは純銅じゃないらしい
536底名無し沼さん:2012/08/30(木) 23:49:08.35
もうじき収穫準備期間。
体調整えておけよ、百姓ども。
537底名無し沼さん:2012/09/01(土) 12:22:32.24
横川名物峠の釜めしの土鍋?で炊くのはどう?
538底名無し沼さん:2012/09/17(月) 00:23:37.96
炊飯器が壊れて途方にくれる嫁を尻目に、颯爽と飯盒で米炊いたら、いつもより美味かったんで超感謝された。
おまいたちのお陰だ、ありがとう!
539底名無し沼さん:2012/09/17(月) 10:40:18.77
そして翌日から、
「ご飯を炊くのはあなたの仕事ね」
と、嫁に言い渡される>>538であった・・・
540底名無し沼さん:2012/09/17(月) 11:51:46.97
次は、カレールーを買い忘れて途方にくれる嫁を尻目に、颯爽とカレー粉でカレー作って
いつもより美味かったと超感謝されてカレー当番になる流れですねw
541底名無し沼さん:2012/09/18(火) 10:21:03.84
>>538の嫁は策士だな
542底名無し沼さん:2012/09/18(火) 19:15:22.59
>>538だが、おまいら見てたんか?
嫁が炊飯器イラネとか言い出してフイタwww
まぁ、カレーをスパイスから作れねぇし、速攻ポチったからいいんだが、嫁がファミキャンしたいって言い出しのは嬉しい誤算だったwww
とにかくおまいたちありがとう!
543底名無し沼さん:2012/10/20(土) 17:58:21.43
水多め、蒸らし長め、焦げないように途中でかき混ぜる
544底名無し沼さん:2012/11/05(月) 13:09:22.72
はじめちょろちょろなかぱっぱ 
545底名無し沼さん:2012/11/06(火) 00:26:28.75
気温0度くらいの時メスティンでご飯炊きたいんですがストーブの火力や時間教えて下さい
546底名無し沼さん:2012/11/06(火) 11:47:43.11
>>545
真夏気温30度秋15度で考えて炊きますか?

いつも通りに炊けばおk
とうぜん音匂い煙の色みとけば問題ありません
547底名無し沼さん:2012/11/06(火) 14:00:33.71
>>546
気温高いときは上手くできたんですけど、この前雪で風あるとき炊いたら半生だったんです
気持ち強火でやってみたんですけど失敗でした
また行ってやってみます
548底名無し沼さん:2012/11/06(火) 14:33:36.13
>>547
メスティン
1 音を聴く、炊けてくるとフツフツからチリチリに
2 割り箸で蓋をふれるとぐつぐつの振動あるうちはまだ炊けると振動なくなる
3 なれると匂いだけでちょっとこげっぽくなったら火からおろす
4 煙が白から青:これはちょと難しい
基本は火かげん変えずに時間を伸ばして123で判断を
549底名無し沼さん:2012/11/06(火) 21:48:31.22
はじめペロペロ
中ピュッピュッ
おなご泣いてもゴム取るな
550底名無し沼さん:2012/11/06(火) 22:05:23.83
レイプダメ絶対
551底名無し沼さん:2012/11/06(火) 22:38:11.81
>>548
ありがとうございます
失敗の原因は時間が短かった事みたいです
552底名無し沼さん:2012/11/07(水) 08:01:14.13
>>549
前戯が下手なのはわかった
553底名無し沼さん:2012/11/11(日) 07:48:05.10
でもちゃんとゴムしてるな
554底名無し沼さん:2012/12/23(日) 02:56:47.32
>>547
バーナーに風防ある?無いなら購入した方がいい。
バーナーの敵は気温よりも風。

それと548が言ってるけど野外のご飯炊きは時間じゃなく臭いと音が重要だよ。
時間が長いと思っても臭いと音で炊き上がりを判断した方が失敗が少ない。
途中でふた開けて底をえぐるようにしっかり中身をかき混ぜるのもコツ。(自分は沸騰直前の一回だけかき混ぜる)

あと火力が強すぎると炊き上がる前に水気ばかり抜けて焦げ付きやすくなるから加減した方がいい。
寒いときは特に水温の上がりが悪いのに湯気で水分が逃げやすいからそれも計算に入れて水を増やす。

もし半生で炊き上がったとしてもそこから更に水(できればお湯)を足して
混ぜながら火にかければ何とか食べられるご飯になるよ。
555底名無し沼さん:2012/12/30(日) 06:26:35.91
>>554
臭いがしたら、既に手遅れじゃまいか?

いい匂いなら分かるが・・・・
556底名無し沼さん:2013/01/18(金) 23:02:48.36
2013年
初ぱぴこ
557底名無し沼さん:2013/01/19(土) 12:45:49.31
チタン鍋にアルミ板が至高
558底名無し沼さん:2013/01/19(土) 13:31:17.35
>>555
細かいヤツだ
頭ハゲるぜ
559底名無し沼さん:2013/01/28(月) 00:18:34.37
米はよく研いだ方がいいと思った
560底名無し沼さん:2013/01/28(月) 18:51:39.24
>>559
今の米は、念入りに研ぐ必要無いよ。
561底名無し沼さん:2013/01/28(月) 20:45:15.18
>>560
そうなんだが研がないと焦げやすい
562底名無し沼さん:2013/01/29(火) 21:28:21.09
そもそも水が貴重なんだから無洗米でいいだろ
キャンプ場なら研いでもいいけど
563底名無し沼さん:2013/02/04(月) 00:56:23.93
焦がすのがいやならフッ素加工のコッヘル使えばいいじゃない
564底名無し沼さん:2013/05/21(火) 11:37:52.47
フッ素加工でも焦げるときは焦げる
掃除が楽なだけ
何度も焦がすと掃除もしにくくなる
565底名無し沼さん:2013/05/23(木) 06:24:11.35
焦げ問題の8割は洗うのが面倒になること。
洗いが面倒になる前に焦がさないようになれ。
566底名無し沼さん:2013/05/23(木) 18:55:04.04
俺は気付いた。
液体燃料のバーナーだとどうやっても焦げる
ガスみたいに弱火できないのは飯炊きに向かない!
気付くのに2年かかった
567底名無し沼さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>566
吹きこぼれそうになった時に鍋を火から降ろせ
水の量と米の量で変わってくるが、30秒ぐらいしたらまた火に乗せる。

これを何度か繰り返してるうちに、吹きこぼれがなくなったら、降ろすのを止めて
蒸気の臭いを嗅いで、かすかに焦げの臭いを感じたら火を止める。
568底名無し沼さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
米を炊き終わったら鍋を逆さまにして、鍋底をポンポンと叩いて蒸らすと教わって来たが、この作業必要か?
569底名無し沼さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
こびり付きが
570底名無し沼さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>566
昔のPEAK1みたいにレギュレター別体のストーブは、超弱火が維持できたのでうまく炊けたよ。
571底名無し沼さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>568
逆さにはしない
572底名無し沼さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>570
マナスルだと圧抜きを繰り返し。焦げずに炊ける。
573底名無し沼さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>568
やってもやらなくても、結果にはあまり関係ないという話。
574底名無し沼さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
飯炊きスレで何だけど、
米飯炊くと片付けが面倒で…
熊笹を敷いて炊いてみたりしたけど、やっぱりティッシュでは拭ききれない…
それこそ、紅茶でも沸かすしかない…
575底名無し沼さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>574
インスタントの味噌汁じゃダメなの?
576底名無し沼さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>575
紅茶は山岳部の伝統ってのもあるけど、
米のぬるぬるめ脂分も良くとれるからでしょうね。
味噌汁でも問題ないっしよ。最後はティッシュで拭けばOK
577底名無し沼さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
山岳用ストーブで米炊く時は、最初に沸騰させて、後は弱火で延々炊いてます。
578底名無し沼さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
燃料の無駄だし後片付けも大変
伝統でやってるんだろうけど正直キャンパーの範疇。
579底名無し沼さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
>>577
別に山岳用に限らず、それが飯炊きの基本。
ただ、殆どの山岳用ストーブは弱火ができないために >>567 の人みたいな工夫が必要になるんだよ。
分厚い土鍋なら余熱で蒸らせるから簡単なのだが、そんな重い物山に持っていけないし。
580底名無し沼さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>578
> 燃料の無駄だし
1週間以上とかならまだしも、2,3泊くらいなら重量的にもコスト的にも気にするほどでもないよ

> 後片付けも大変
慣れと、片付けまで考えた食事スタイルの確立で解消する

俺の場合、夜2食分の飯炊いて、夜は白飯におかずで食い
翌朝雑炊やリゾットもどきにして食うので、まとめて炊くことで燃料の浪費も押えられ
水気の多い状態で煮ることでこびり付きも浮き、食った後はペーパーで拭うだけで綺麗になる

それに飯炊きするのがキャンパー(テン泊者)なのは当然じゃね?
キャンパーじゃない日帰り登山者で生米炊く奴って、居ないとは言わないが極稀でしょ
581底名無し沼さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>580
キャンパー乙
582底名無し沼さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
別にテン泊で登山することは、「乙」ってほど大層なことでもないけどな
583底名無し沼さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>537

売店の前に使用ずみのが大量に置いたままだった
夜中に不用心だなあと思ったが、あれって砕いてアスファルトにするか土に還すんだな
欲しけりゃもってけってことか?
584底名無し沼さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>>582
登山?ハイキングだろ??jk
585底名無し沼さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>>584
君は何にコンプレックスを感じてるの?
586底名無し沼さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>>585
ピクニックにです
587底名無し沼さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
いえ、ケフィアです
588底名無し沼さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
>>580
俺も夕食の飯を多く炊いて
次の日の朝に使ってるな。
朝早いし、もうアルファ米には戻れない体になってしまった。

そのあたりの低山 俺の場合は六甲山系
の日帰りでも米炊くよ。
郊外の山や川で直火ができる所なら
まきを拾ってきて飯盒で炊いてる。
589底名無し沼さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
>>588
キャンパー乙
590底名無し沼さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
炊きたての米の味を知っちゃうとアルファ米は辛くなるよな。
まぁそれも行程と日数で使い分けるんだけど。
591底名無し沼さん:2013/09/01(日) 00:21:42.08
ああそう
592底名無し沼さん:2013/09/01(日) 00:23:56.59
お前の居るスレに察しがついてきた
593底名無し沼さん:2013/09/01(日) 08:38:38.08
なんか、米を炊く奴を「キャンパー」って言って小馬鹿にすることで
悦に入ってる根暗で陰湿な奴が常駐してるな

他人を小馬鹿にすることでしか自分を認められる要素がない可哀想な子なのか
飯炊きになにかコンプレックスを持ってる子なのか・・・・・
594底名無し沼さん:2013/09/02(月) 00:15:34.21
ktguyは放っておけ
595底名無し沼さん:2013/09/02(月) 11:29:03.01
>>593がブーメランすぎて、なんかせつなくなった・・・
596底名無し沼さん:2013/09/02(月) 16:50:55.21
田部重治とか読むと、這松焚いて飯と味噌で、北アルプス縦走していたとかあるけど、
今どき焚き火できないものな。
いかに飯をうまく炊くかは大事だけれど、毎回、米炊いていたら燃料消費してしょうがないよ。
597底名無し沼さん:2013/09/02(月) 17:04:31.53
燃料とゴハンを天秤にかけて悩む位なら
米を2時間位水に浸して
少し柔らかくなった食えばいいよ
598底名無し沼さん:2013/09/02(月) 20:04:25.56
>>595
そんなに悔しかったの?
599底名無し沼さん:2013/09/02(月) 20:12:54.25
>>596
ダイソーとかで売ってる100円の固形燃料持っていけば解決
25gの1個で米1号炊くのに丁度だから便利
600底名無し沼さん:2013/09/02(月) 22:22:10.76
>>596
雪山だと暖かいものを食うのが何より気力体力の回復になるからじゃね。
無論持てる装備に余裕があっての話だろうけど。
601600:2013/09/02(月) 22:24:25.13
すまねなんか読み違えた。スルーヨロ。
602底名無し沼さん:2013/09/03(火) 15:25:47.37
固形より薪が煤こびり付くのゴツくね?
603底名無し沼さん:2013/09/03(火) 16:19:57.16
>>602
教科書的には、飯盒の周囲に水で溶いたクレンザーをコーティングする。なければ泥でコーティング。
604底名無し沼さん:2013/09/09(月) 14:28:18.16
>>603
あるいは、蒸らしてる時の熱いうちに新聞紙で煤を擦りとるってのもあるよね。
これは飯ごうで炊いて逆さにして蒸らす時の話だけどさ。
605底名無し沼さん:2013/09/09(月) 15:25:41.46
そういえば、蒸らすとき なんで逆さにするんだろう?
606底名無し沼さん:2013/09/09(月) 15:42:14.14
俺は逆さにしないよ。
新聞紙などで保温するようにして蒸してる。

昔は底をガンガン叩けと教えられたので
今持ってるすべての飯盒の後ろがベコベコだよ。
607底名無し沼さん:2013/09/09(月) 19:16:37.59
水が下にたまるからじゃないの?
608底名無し沼さん:2013/09/10(火) 05:35:51.17
そもそも飯盒は飯炊き道具じゃないからね
飯炊きに適した道具を使えば、逆さにしなくても
そうそう水なんて溜らないしムラも酷くはならないものだが
兵式飯盒は飯炊きに不適切な道具なので、
そういう工夫が必要になってくる
まあ逆さにしなかったところで、食えない程酷くはならないけど
609605:2013/09/10(火) 08:52:17.90
いつもメスティンで米を炊いてるのですが、逆さにするのは飯盒ならではの事だったのですね。

>>606-608さん
どうも、ありがとうございましたm(_ _)m
610底名無し沼さん:2013/09/13(金) 01:27:53.60
天気がよければ今度高所で飯を炊くことになるんだが、高所で飯を炊くのに美味く出来る
コツってあるかね?
今やってるのは、沸騰までの時間を短くするためにフィン付きのクッカーを使うこと、浸水は
1時間以上、水気はやや多め、蒸らし中の温度低下を防ぐためにフェルトのカバーをつける
こととフィンからの放熱を避けるために蒸らし中もアルミの板を敷いて蛍火で加熱し続ける、
こんなところ。
因みに飯をたくのは標高1400mと2500mの2箇所。
611底名無し沼さん:2013/09/13(金) 06:54:26.29
方法はいろいろあるけど、今手持ちの鍋でってことになると出来る範囲は限られてくる
ストアウェイポットにパッキン付ければ、2500mなんて屁でもないけどね

まあ>>610程度でも、1400mは問題ないだろう
2500mは、>>610のやり方でどうだったかをむしろ報告してほしいところだね
612底名無し沼さん:2013/09/13(金) 07:22:16.75
少し硬かったら、蒸らしで日本酒入れてたわ。
613底名無し沼さん:2013/09/13(金) 11:20:55.69
>>611->>612
ありがと。
レポするわ。
614底名無し沼さん:2013/09/14(土) 17:41:17.91
>>610
圧力鍋を持っていくんだ。
615底名無し沼さん:2013/09/14(土) 20:08:46.81
インドで山に持って行けそうなサイズの圧力鍋見たけど怖くて買わなかったの思い出した
616底名無し沼さん:2013/09/14(土) 21:56:08.96
>>615
軽いんだがそれでも0.9kgあるんだよな。店で見つけたらとりあえず買ってみようとは思うが。
617底名無し沼さん:2013/09/14(土) 22:04:48.96
618底名無し沼さん:2013/09/15(日) 00:13:32.54
>>617
おおありがとうそれだ。
619底名無し沼さん:2013/09/16(月) 20:21:42.01
一番軽い既製圧力鍋は1.2Lサイズで440g
容量的には2合炊けるサイズだけど
圧力掛けて炊く場合は1.5合がいいところ

ただ、もう買えないけどね
実用する上では問題を感じないが
おそらく今の安全基準では販売出来ないのだろう
620底名無し沼さん:2013/09/17(火) 13:07:46.74
>>619
なにそれほしい。
621底名無し沼さん:2013/09/20(金) 17:50:18.55
【静岡】男子バレー部で体罰、部員の頬を十数発平手打ち ネットに動画が投稿される-浜松日体高★9





http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379653346/
622610:2013/09/23(月) 01:06:11.20
炊いてみた。
標高1400ではわかっちゃいたが普通に炊けた。
2500では高所で炊いた飯に特有のボソボソ感がしっかり出て絶望したが食ったらそこそこ美味く、
食い残しをおむすびにしたところ、翌朝でもまあ食えるレベルになった。ちなみに前回同じ場所で
炊いたときは飲み込むのに苦労するくらいのまず飯だった。
もう少し工夫を加えたことを記しておく。「味を濃くしてごまかす」or「ほうじ茶でお茶漬けにすれば
ボソボソ飯でも関係なく食える」
623底名無し沼さん:2013/09/23(月) 06:36:51.33
>>622
報告ありがとー

ついでに(∩゚∀゚)∩age
624底名無し沼さん:2013/09/23(月) 12:44:17.44
高所で苦労して炊いて同じぼそぼそ飯になるならアルファ米でもいいかなってなるな。
625底名無し沼さん:2013/09/23(月) 17:25:27.70
かき混ぜないと底に貼りつく
貼りついた米は焦げる
626底名無し沼さん:2013/09/23(月) 19:24:27.76
入れた水が沸騰する前あたりで底からよーく掻き混ぜるよな。
アレをするかしないかで味も随分違う。
627622:2013/09/23(月) 20:13:20.38
>>625, >>626
焦げはしなかったが下のほうがほんのりキツネ色だった。
かき混ぜたほうがいいのか。今度やってみるわ。tks
628底名無し沼さん:2013/09/23(月) 20:36:56.89
ほんのりキツネ色の、おこげが旨いんじゃないか。。。
629底名無し沼さん:2013/09/23(月) 21:30:36.74
クッカーから焦げを除けるんなら好きなだけ焦がすんだが
ビッシリ貼りつくと米が無駄になってしまう
630底名無し沼さん:2013/09/24(火) 00:23:36.39
自己流ですが・・

アルミホイルをチタンのコッヘルの内側に一層敷く。
多少穴があいたりサイズが合わなくて水が外層に漏れても問題なし。

火力が一点に集中しないから非常に綺麗に炊けるよ。もちろん焦げ付きもゼロ。
蒸らしもそのまま。新聞紙で包んで、フェイスタオルでさらに包んで放置15分。
全部で30−45分。

コメは家で磨いで、ザルに入れてドライヤーで乾かしていく。
テン場についたら1.5合炊いて半分食べて、翌朝同じコッヘルに入れてお茶漬けの素入れて煮て食べる。
631底名無し沼さん:2013/09/24(火) 00:31:31.24
内側に敷くってことは
アルミホイルの炊き込みご飯か
味付いたりしないの?
632底名無し沼さん:2013/09/24(火) 00:39:43.04
アルミが染み出してくるってこと?
アルツが気になるならお勧めしないけど
ホイル焼きとかアルミの味しますかね
633底名無し沼さん:2013/09/24(火) 00:46:22.07
ホイル焼きって食材を内側で包むだけじゃん
おにぎりを間違って外側で包むとアルミホイルの味するじゃん
634底名無し沼さん:2013/09/24(火) 00:46:59.40
>>632
> ホイル焼きとかアルミの味しますかね

今まで見た中で一番うまい返しだな。

>>630
>コメは家で磨いで、ザルに入れてドライヤーで乾かしていく。
無洗米を使わない理由でも?

「無洗米は不味い」というレスが今までも結構あるんで気になるんですわ。
そっちのほうが美味しいのかな、と。
635底名無し沼さん:2013/09/24(火) 00:48:22.77
>>633
アルミ箔って、シリコン引きでもない限り外側も内側も純アルミですがな。
636底名無し沼さん:2013/09/24(火) 00:49:00.23
ふーん、自分は鈍感なのかアルミの味は感じないけどねー
まあ、自分のやり方をご紹介しただけなので、許して
637底名無し沼さん:2013/09/24(火) 00:52:29.33
>>636
いや、けちをつけたかったわけじゃないんだ
いい方法だと思ったんだがどうもそこだけが気になって
明日自分で試してみるよ
638底名無し沼さん:2013/09/24(火) 00:53:27.46
>>634
無洗米じゃなくてもとぐ必要なんかないけどな
639底名無し沼さん:2013/09/24(火) 00:54:26.09
>>634
無洗米を使わない理由・・・単に食わず嫌いです
かみさんが無洗米使わないので、山専用にそれを買うのが不経済なんです
640底名無し沼さん:2013/09/24(火) 00:56:42.76
>>638
そう聞いて無洗米に普通のコメを1/3位混ぜたのを炊いてみたが
臭くて食えんかった。それはない。
641底名無し沼さん:2013/09/24(火) 00:57:14.82
不経済って賞味期限が切れるくらいたまにしか炊かないのか
642底名無し沼さん:2013/09/24(火) 00:57:55.94
>>640
とがなくてもいいけど洗えよ
643底名無し沼さん:2013/09/24(火) 01:01:00.21
>>641
いや、無洗米は買っても山専用になってしまうし、使いきれないです
それから、言い忘れましたが、1度洗ったコメは乾かしても一週間後にはカビ始めるので、長期縦走には向きません。
644底名無し沼さん:2013/09/24(火) 01:08:19.11
アルミクッカーだってあるんだし
アルミ缶で米炊くとかもあるし
アルミホイル敷いても大丈夫だろ
645底名無し沼さん:2013/09/24(火) 01:45:34.21
スマン
スレチかもしれんが
アルミホイルで包むときって光って無い方を食材側にするのが正解?
646底名無し沼さん:2013/09/24(火) 01:55:01.16
647底名無し沼さん:2013/09/24(火) 01:56:57.92
逆じゃなかった
それでいい、光ってるのが外側
ロールから引っ張り出せば自然とそうなると思うが
648645:2013/09/24(火) 02:32:38.54
>>647
安心した
変に考え過ぎちゃった
ありがとう
649底名無し沼さん:2013/09/24(火) 13:25:16.73
ややこしい書き方すると、アルミホイル焼きってのはつまり普通のトースターでオーブン効果を得るわけ。
オーブン効果ってのはトースター内の空気を暖めてその熱伝導で料理を温める方法。
所謂トースターは電熱器から発せられる赤外線によって料理を直接熱する。

ご存じの通り赤外線ってのは赤外線を吸収する面に当たると熱を発する光のこと。
(流行りのクールスーツの一部は赤外線を弾く繊維が織り込まれてる)
アルミホイルのキラキラ光る側はこの赤外線を弾いてくれるので
アルミホイルそのものが熱されることがない。
弾かれた赤外線はトースター内面を暖め結果トースター内の温度が上がり、
その熱が料理に伝わって調理される。

ただ今回のようにコッヘル→アルミホイル→研ぎ米という順番で入れて火にかけると肝心の赤外線が出ない。
(コッヘルが真っ赤になるほど熱すれば別だが…)
更に熱源であるコッヘル底とアルミホイルが隙間無く接地するのでオーブン効果はほぼ無く
件の使い方ならばアルミホイルの裏表は全く考えなくて良い。

やったことはないから想像だけどキラキラ面の方を食材側にした方が
つるつるしている分炊けた飯が取りやすくなるかもしれないね。
650底名無し沼さん:2013/09/24(火) 15:27:07.18
微妙にデタラメ
651底名無し沼さん:2013/09/24(火) 16:29:53.34
ば〜れ〜た〜かぁ〜
652底名無し沼さん:2013/09/24(火) 18:50:19.15
>>649
「くっつかないホイル」を使えば使い捨てだけどテフロン引きクッカーと
同じ効果があるのでは?ただ、ご飯をもる時にアルミ箔の破片とかが
混じってキラキラした飯になったらやだな。うっかり噛んだら「キーン」
てなるし。
653底名無し沼さん:2013/09/25(水) 22:09:26.66
こういう物はどうなんだろ?
http://fussokakumei.com/intro/introduction.html
試してみたいんだが、ちょいと高価くてなぁ
背中押してくれない?
654底名無し沼さん:2013/09/25(水) 22:40:20.51
>>653
押してやろう。但し押すのは「額」だ。

フッ素革命注意書き
「布やら白木やら染み込むものに使え」
「調理器具には 絶 対 に 使うな」

信じなくてもいいが、買うときには箱の裏側の注意書きをよく読むこった。
俺と同じ失敗をしたくなければな。
因みに東急ハンズ渋谷店では「フライパンなどに!」と書いて売っていた。
詐欺じゃねえか。
655底名無し沼さん:2013/09/25(水) 22:56:00.64
フッ素革命って2種類あった希ガス
656底名無し沼さん:2013/09/25(水) 23:08:25.37
>>654
えぇ?、そうなの〜
ホームページにはフライパンに使う例が書いてあるのに…
ハンズにあるなら見に行くよ、ありがと
657底名無し沼さん:2013/09/25(水) 23:11:21.21
>>656
その上の茶こしのところになんて書いてある?
658底名無し沼さん:2013/09/25(水) 23:15:21.28
>>653
654はフッ素革命11とフッ素革命51を勘違いしてるんだと俺はエスパーしている

レポ待ってる
659底名無し沼さん:2013/09/25(水) 23:18:32.07
待て
そのホムペの右側
試供品貰えるって書いてるぞw
660底名無し沼さん:2013/09/25(水) 23:20:09.26
>>659
ソコかよwww
661654:2013/09/25(水) 23:39:31.52
済まん。複数種類があるとは知らなかった。
662底名無し沼さん:2013/09/25(水) 23:46:36.31
クッカーの外側とか焚火台とかに使えば煤が落ちやすくなる?
663底名無し沼さん:2013/09/26(木) 00:57:58.02
>>662
断熱性が高くなるw まあ目に見えるほど分厚く塗った時の話だがな。
フッ素樹脂がアポロ計画からのスピンオフ技術ってことは知られてるが、
断熱のために着陸船の表面に焼き付けたことはつい最近知った。そして
耐久性に著しく欠けるのは、反復利用するスペースシャトルの断熱材に
使われなかった(ご存知シリカのブロックを一面に貼っつけた)ことでわか
る。
結論-そんなもったいないことはしない方がよい。
664底名無し沼さん:2013/09/26(木) 23:21:00.16
フッ素革命、とりあえず試供品目当てで資料請求してみた。
とどいたら、メスティン炊飯で試してみる。
665底名無し沼さん:2013/09/27(金) 05:47:36.13
>>664
おう、レポ頼むよ
666底名無し沼さん:2013/10/03(木) 12:36:27.84
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで
667底名無し沼さん:2013/10/03(木) 13:52:28.62
おかゆかよ!ってくらい水いれといて
蒸らす前にじっくり水を捨てる
粘りけは落ちるけど粒は立つよ
668底名無し沼さん:2013/10/03(木) 14:24:02.48
フッ素革命、以前使ったが洗剤で洗うとすぐ効果落ちたよ
水で流すとかだけならいいのかも
669底名無し沼さん:2013/10/11(金) 02:53:24.12
11は水溶性を謳ってるからぶっちゃけ料理するたびに塗布しないとダメだよ。
もう米炊く前から炊き水に混ぜちゃえばよくね?
670底名無し沼さん:2013/10/16(水) 11:04:05.56
フッ素革命の試供品、3週間かかって到着
なんだかやる気が失せています
しばらく積んどこう
671底名無し沼さん:2013/10/16(水) 22:21:27.81
米なんか沢の水で洗って
気になるならペットボトルの水で弱火で煮て
こっへる適当にかき混ぜれば
焦げ付きなしで米が立って炊き上がる

おまえらどんな焚き方しているんだか
外国人かよ・・・
672底名無し沼さん:2013/10/17(木) 16:42:28.43
スェーデン飯盒に米入れて、研いだあとに
適量水を入れて30分以上放置。

その後アルコールバーナーに点火して、適切な時間放置したあと
火を消してまた放置。

ですかね。
673底名無し沼さん:2013/10/19(土) 11:43:54.45
>>61
まだまだだなw
674底名無し沼さん:2013/10/20(日) 17:58:26.24
3年も前のカキコにレスとか
675底名無し沼さん:2013/10/24(木) 18:36:02.95
>>670
そろそろ気を取り直して飯炊いてみてくれんかね?
676底名無し沼さん:2013/10/24(木) 20:36:30.93
いいモノならとっくに普及して、パチもんが出たり
WILD1あたりに並んでると思うんだよね
677底名無し沼さん:2013/10/25(金) 00:03:21.60
>>671
もうちょっとレベル上げようぜ
678底名無し沼さん:2013/10/30(水) 13:22:07.40
フッ素革命11を試してみた

資料請求で届いたもの
http://i.imgur.com/ag24bUO.jpg
試供品3ml
http://i.imgur.com/Op2i8ea.jpg
目薬の容器と同じ
http://i.imgur.com/TUvwPdp.jpg
スポンジで塗り伸ばせと書いてあるが(製品はスプレーらしい)、適当なのが手元に無かったので筆で塗ってみる
http://i.imgur.com/ssmIzd4.jpg
ほんの少しでよく伸びる、メスティンの内側半分だけに試してみた
塗って、乾燥する前に拭いて、ドライヤーで加熱を2回繰り返す
水をかけるとはじきかたが違うのでよく判る(右側、取っ手側が加工部)
http://i.imgur.com/S2JMT1G.jpg
米一合、固形燃料30gのほったらかし炊飯
http://i.imgur.com/atH0KtN.jpg
で、結果
http://i.imgur.com/X7PtLOQ.jpg
こびりつき方も洗いやすさもまったく差を感じない
洗ったあとでは撥水性は元に戻ってしまう

結論:役にたたんな、少なくとも炊飯では
679底名無し沼さん:2013/10/30(水) 22:09:20.03
>>678
レポありがとう。
フッ素革命だの冷却革命だの革命が好きな会社だな。全共闘世代なのか?
あっさり挫折してるのにいけしゃあしゃあとしてるところまで一緒だなw
680底名無し沼さん:2013/11/02(土) 19:56:51.61
米の品種によって、研ぎ方炊き方違ってくるとかあるのか
681底名無し沼さん:2013/11/03(日) 00:09:15.13
なんか初期のレインXの塗り方に似てるな…
あれもフッ素系だし…
682底名無し沼さん:2013/11/03(日) 01:11:01.49
レインXってシリコン系じゃなかったっけ?
683底名無し沼さん:2013/11/03(日) 19:55:18.80
>>680
研ぎ方は、新米か古米かで変わってくる
炊き方は好みの問題だが、違う品種の米を、なるべく同じ状態になるように炊こうとすれば
品種毎に水加減も炊き方も違ってくる
684底名無し沼さん:2013/11/04(月) 09:22:42.87
>>678
メスティンは新品?
使ってたやつなら磨ぎ汁被膜が邪魔していそうなんだが
685底名無し沼さん:2013/11/04(月) 16:29:01.06
>>684
新品じゃないよ
そのあたりの効果は想像するしかないなぁ
新しくクッカー買うことがあれば試してみようか、試供品は残っているから
686底名無し沼さん:2013/11/08(金) 14:49:31.02
登山靴の撥水スプレーの効果を見ても
こういう系の効果はお察しでしょ・・・
687底名無し沼さん:2013/11/17(日) 22:21:34.52
http://page6.auctions.yahoo.
co.jp/jp/auction/f128447120
688底名無し沼さん:2013/11/18(月) 15:57:52.36
結局、チョイ重くなるが家庭用の20cmフライパンに落ち着いたわ
炊飯も出来るし、パンケーキ、パスタ何でも出来る
689底名無し沼さん:2013/11/19(火) 08:08:15.82
>>688
炊飯は高さ何cmで それで吹きこぼれ大丈夫なんかなあ‥。
パンケーキは基本ケーキミックスでおk?
690底名無し沼さん:2013/11/19(火) 13:06:40.65
>>689
パンケーキの粉がおすすめ。
焼いたソーセージとか巻いてマヨとかつければ食事になるし。
米は頑張れば3合まで炊けるよ。
2合くらいまでが炊きやすいけどね。
吹きこぼれないギリギリの火力にすればおk
691底名無し沼さん:2013/11/19(火) 14:22:02.49
ストーブのタイプや火口の形状にもよらーな
692底名無し沼さん:2013/11/26(火) 23:43:45.12
今年からテント泊を始めたんですけど
ロンリーなんでテント張った後は時間を持て余す事が多かったので
今後はその時間を使って炊飯にチャレンジしてみようと思ってるんですが
初心者はメスティンってのを使うのが一番簡単なんですかね?
サイズは二種類あるみたいですけど大きいの買ったほうが良いですか?
693底名無し沼さん:2013/11/27(水) 09:34:26.62
>>692
コッフェルは何でもおけ
メスティンのサイズたってソロで登山かキャンプ主体かで荷物容量
ザックの容量で変わります
メスティンは大は小を兼ねますし、小は登山時のピンチ缶に使えますし
694底名無し沼さん:2013/11/27(水) 10:30:35.87
メスティンは軽いし、中に色々入れやすいから、
大小買って持ってけばよし。
695692:2013/11/27(水) 17:40:31.55
>>693-694
どうもありがとう
コッヘルはチタンのしか持ってなく、これで炊飯は厳しいと思いますので
とりあえずメスティンの大きいのを買って使ってみて
もっと小さくてもいいなと思ったら小も買い足すことにします
696底名無し沼さん:2013/11/27(水) 17:44:25.65
>>695
メスティンは、かったら200番位の紙やすりでフチのバリ取りと
米の研ぎ汁か、なければ米入れて大鍋で煮込むの忘れずに
697底名無し沼さん:2013/11/27(水) 17:53:59.57
メスティンの大はでかいだろ。一人分、1合の炊飯でいいなら小でいいんじゃね
大の使い道わからん。鍋するのにいいのか
698底名無し沼さん:2013/11/27(水) 18:39:35.52
>>697
棒ラーメン系やレトルト(湯煎するお湯が少なくて済む)がそのまま入るし、
肉まんも一度に2個蒸せたりするんだぜ。
まぁ、鍋も勿論できるんだが、クッキングシートを敷くと炒めものを作るときとか、
フライパンとしての使い勝手もなかなかなんだよ。
699底名無し沼さん:2013/11/27(水) 22:02:46.70
>>695
こげつき防止加工してあるクッカーにしとしきな
悪いことは言わんから
700底名無し沼さん:2013/11/28(木) 17:05:16.35
メスティンは飯炊きには向かないよ
当たり前だけど、丸形の方が飯炊きには適している

あれはスタック厨とか詰め込み厨が好むから人気があるだけなので
奨める人が多くても要注意なw
701底名無し沼さん:2013/11/28(木) 19:37:11.40
兵式飯盒もダメなの?
702底名無し沼さん:2013/11/28(木) 20:30:11.42
ダメってことはないでしょ
適してはいないだけで。
703底名無し沼さん:2013/11/28(木) 20:35:25.95
キャンプや登山で使うストーブだと、兵式飯盒は不向きだよ。
火が均等に当たらないからね。

フルセットのスェーデン飯盒なら、ご飯がおいしく炊けるんだが・・・
704底名無し沼さん:2013/11/28(木) 20:41:19.53
> フルセットのスェーデン飯盒なら、ご飯がおいしく炊けるんだが・・・
どう突っ込んだら良いのやら・・・・・w
705底名無し沼さん:2013/11/28(木) 21:04:07.75
むしろ、兵式飯盒の方が火が均等に当たりにくい焚き火とかでも炊きやすいんじゃないの?
メスティンが炊飯向きじゃねぇとか抜かす奴も湧いてるようだし、どうしたの?
706705:2013/11/28(木) 21:07:03.75
あ、火が均等に当たりにくい状況=ストーブや焚き火ってことな。
707底名無し沼さん:2013/11/28(木) 21:32:20.46
弘法筆を選ばず(キリッ
 
 
ごめんなさいボク弘法じゃないんです(´・ω・`)
708底名無し沼さん:2013/11/29(金) 05:32:34.92
使える使えないの話ではなく、適する適さないの話でしょ。

長くなるので長文アレルギーの人は読み飛ばしてくれて結構だし、読んだ上で反論するのも結構だけど、
反論できないのに気にくわないからと、長文がどうたらという難癖を付けるのは勘弁なw

兵式飯盒やメスティンでは飯が炊けないってなら、そう言ってる奴がヘボなだけだが
コンロだろうと焚き火だろうと、それらが丸形に比べて炊飯に適さないのは間違いないでしょ?
兵式飯盒はコンロより焚き火向きではあるが、それは兵式飯盒に対する熱源の適性であって
焚き火で炊飯するのに兵式飯盒が一番適しているわけではなく、焚き火でもやはり丸形が優勢になるからね。

ただ、適さないだけで使えないわけじゃないから、あとは個人の嗜好と拘りで決めればいい。
炊飯適性では熱源に関係なく最強な丸形も、パッキング性や趣向性という面ではやや弱いからな。

全てにおいて丸形が勝っているなら、丸形使わない奴はバカって話になるが、上記のように丸形にも弱点はあるので
あとはどの要素を重視して何を選んでも間違いではないけど、炊飯適性以外を重視して丸形以外を選んでおきながら
それらが炊飯適性で丸形に劣ると言われて逆上してる奴は、自分が選んだもの、使ってるもの、贔屓にしてるものが、
全てにおいて最強で欠点なしじゃないと気が済まないという厨二病的基地外ってことになる。

まあ、そういう基地外的な兵式飯盒やメスティンの狂信者は声がデカイだけの少数で
大抵の奴は兵式飯盒やメスティンを使っていても、ちゃんと利点と欠点を弁えて、適材適所で使ってると思うけど。

因みに俺は、メスティンと丸形鍋の両刀使いで、渓流釣りの場合はメスティン使うことが多いな。
前夜の内にメスティンに弁当を詰めていき、夜の内に出発して現地で車中泊、日の出前に起きてメスティンの弁当を食い
午前の釣り開始、昼になったら中の弁当を食って空になったメスティンで、飯を炊き、蓋でおかずを作り、
釣った魚も焼いて昼食、そして洗い物代わりに再度湯を沸かして味噌汁を飲むというようなスタイル。
でも1泊以上の山登りや源流釣りでは丸形鍋を使うようになる。
709底名無し沼さん:2013/11/29(金) 06:24:59.82
>>708
「〜の狂信者は声がデカイだけの少数」 この表現使わせてもらうわ。


虫食いリンゴのシールを何にでも貼りたがる基地外どもに。
710底名無し沼さん:2013/11/29(金) 07:09:57.06
ガチでキモイ長文w
711底名無し沼さん:2013/11/29(金) 09:15:59.03
> 基地外的な兵式飯盒やメスティンの狂信者は声がデカイだけの少数
から見ればキモイというかウザい内容なんだろうが
そうじゃない奴から見たら真っ当なこと言ってるよ
ただ長文という程ではないにしろもうちょっと短くまとめられないものかとは思うがw
712底名無し沼さん:2013/11/29(金) 11:03:33.44
炊飯には丸型がやはり有利だが嵩張る
って何回も書かれたことを薄くして長文に伸ばしただけだろ
あとはどうでもいいチラ裏
713底名無し沼さん:2013/11/29(金) 11:25:13.41
薄くしたと言うよりは、メスティン信者の痛いところをチクチクやってるだけのような・・・
714底名無し沼さん:2013/11/29(金) 11:32:06.62
趣味全般に言えるけど自分の持ってるクッカーストーブカメラなど最高が多いのはしかたなし
贔屓のひきだおしなんてぇのは2chのお約束
どんなクッカーでもチタンでも強火だけのストーブでもコツさえつかめばうまく炊ける
715底名無し沼さん:2013/11/29(金) 11:43:30.97
基地外的な兵式飯盒やメスティンのアンチが頑張ってるねw
716底名無し沼さん:2013/11/29(金) 12:51:05.72
×基地外的な兵式飯盒やメスティンのアンチが頑張ってるねw
○基地外的な兵式飯盒やメスティンの信者が頑張ってるねw

でしょ

それとも「基地外的な兵式飯盒やメスティンの信者」が、論拠の伴った
反論は出来ないから、悔し紛れで印象操作だけでもしようとしてるのかな?( ̄ー ̄)ニヤリッ
717底名無し沼さん:2013/11/29(金) 13:03:09.67
バカじゃねーのw
718底名無し沼さん:2013/11/29(金) 13:08:03.08
アンチも信者も同類
ここは炊飯上手くする情報交換スレ
このクッカーではこうすればおけ、ならいいけど
このクッカーはこれに比べてオケダメ、は不要
ただそれだけ
719底名無し沼さん:2013/11/29(金) 13:09:29.76
反論w
メスティンでも兵式でも普通に炊けるのになんの論拠がいるのかわからん
適してないとか頭弱いんだろうね
720底名無し沼さん:2013/11/29(金) 13:13:16.34
>>718
ほんとこれ
721底名無し沼さん:2013/11/29(金) 13:33:50.34
メスティンは趣味性が高いとは思うよ
のんびりテン泊で、とかの時にアルストとメスティンで飯を炊くとか面白いんだけどね
722底名無し沼さん:2013/11/29(金) 13:41:47.60
>>719
だよなぁ。
てか、丸型でも角型でもアルミなら普通に炊けねぇか?
何にそんな苦労してるんだろ…。
クッカーの形状より材質の方が炊き方に違いが出ると思うんだが…。
丸型が最強ってそれこそ論拠とやらがよくわからん。
723底名無し沼さん:2013/11/29(金) 14:30:28.01
少なくとも>>708はアンチじゃないよね
メスティンとかを全否定しているわけではないどころか
自身でも使ってるわけだし

いったい、何をアンチって言ってるんだ?
724底名無し沼さん:2013/11/29(金) 14:50:19.29
何かを至上主義的に崇拝する奴にとっては
それの利点をきちんと認めていようとも、少しでも欠点を指摘する奴は皆アンチなのさ
725底名無し沼さん:2013/11/29(金) 14:59:55.06
厨二病的アンチで基地外的アンチな至上主義的アンチが粘着してるねw
726底名無し沼さん:2013/11/29(金) 15:01:30.48
そんなことより、あれだけの長文でありながら丸が最強って論拠とやらが
まったく希薄なところがおかしいだろ。
丸も角も使って丸が最強っていうくらいだから、形で大層な違いが出るらしいがな。
形や熱源そのものより、熱の回りやすい材質かどうかの方が気にならね?
727底名無し沼さん:2013/11/29(金) 15:07:08.05
メスティンとか兵式飯盒で上手く炊けなかった奴が

自分は悪くない道具が悪いっていうのを長々とレスするスレ
728底名無し沼さん:2013/11/29(金) 15:07:34.50
電気及びガス炊飯器最強
729底名無し沼さん:2013/11/29(金) 16:09:20.78
730底名無し沼さん:2013/11/29(金) 16:37:26.04
>>727
メスティンとか兵式飯盒では上手く炊けないなんて言ってる奴は居ないのに
そういう主張をしてるって事にしないと反論も出来ないの?

だったらそんな負け犬の遠吠えみたいな姑息なうめき声は最初から上げなければいいのに
731底名無し沼さん:2013/11/29(金) 16:45:11.21
というわけで、長文のアンチが兵式でもメスティンでも上手く炊けることを認めました

他人を狂信者呼ばわりするだけのクズの無駄な長文でした
732底名無し沼さん:2013/11/29(金) 16:47:14.29
それより丸が最強って論拠をkwsk
733底名無し沼さん:2013/11/29(金) 19:08:34.36
手前の炊飯の下手クソさを道具のせいにするカスがいるな
734底名無し沼さん:2013/11/29(金) 19:27:52.27
OD色が出たらメスティン買ってもいい。
735底名無し沼さん:2013/11/29(金) 20:36:33.08
 
両方のメリットデメリットを正しく把握している奴

          VS

自分が贔屓にしているもののデメリットは、どうあっても認めたくない奴
736底名無し沼さん:2013/11/29(金) 20:51:52.07
なんだこいつ。バカじゃねーのw
737底名無し沼さん:2013/11/30(土) 00:39:06.61
両方のメリットデメリットを正しく把握している奴らが雑談してるかたわらで

自分が贔屓にしているもののデメリットは、どうあっても認めたくない奴
VS
自分が贔屓にしているもののデメリットは、どうあっても認めたくない奴
738底名無し沼さん:2013/11/30(土) 00:49:35.01
↑もう、こいつ統失レベルだろ。
739底名無し沼さん:2013/11/30(土) 01:02:10.92
結局のところ、長文になるほど自己顕示欲と自尊心の高さのアピールでしかないってことを
身を以て証明したわけだな
本人は予防線張ってるけど、そういうのどうでもいいからw
悔し紛れに火病起こすくらいなら最初から書くな
740底名無し沼さん:2013/11/30(土) 09:00:07.56
重石って必要?
741底名無し沼さん:2013/11/30(土) 09:14:51.43
>>740
蓋が浮いて外れてしまう、って状態なら必要

圧力を〜って意味はほとんど無いんじゃなかったっけか
742底名無し沼さん:2013/11/30(土) 15:09:19.78
>>739
とりあえず落ち着けw
743底名無し沼さん:2013/12/05(木) 21:54:45.97
744底名無し沼さん:2013/12/15(日) 09:31:26.85
炊くだけを見れば土鍋が美味しい。
ベースを設置するタイプの遊びなら一押しだが、
登山ならグループ山行でないと無理か。ピストン山行で車移動なら、
朝夕、美味い水で飯が炊ける。
745底名無し沼さん:2014/01/06(月) 22:05:52.08
>>732
亀で横レスだけど、火元が丸い形なら火元の口径より大き目の丸い底の鍋が効率良く熱を受け取れるよ
焚火とかだと鍋の形抜きにして鍋よりでかい全面火元なんで、問題ないけど、
バーナーで炊くのならバーナーの形が基本丸なんで、その相似形の形が一番効率良いんじゃないの?
鍋側がバーナーに比べて大きい角型だと熱を受けて沸騰する所と一番熱が逃げるコーナー部で差ができやすい(はず)

どんだけ差が出るかはわからないけど、熱の入力と外気への放熱を考えたら火元より大きい相似形の鍋底が一番効率良いよ

メスティン使ったこと無いんで、よく知らないけど、メスティンでダメだった人は使ったバーナーも開示すれば色々わかるかも
746底名無し沼さん:2014/01/07(火) 05:36:36.43
メスティンに固形燃料の組み合わせで失敗するのは考えられない
747底名無し沼さん:2014/01/07(火) 19:56:53.10
まぁ失敗はしないよね
大成功に至ることも無いけど

とはいえ、山でならそんなに炊きあがりに拘ってもしゃーないから
失敗せずにそこそこの出来になれば十分って考え方はありだろうけど
748底名無し沼さん:2014/01/07(火) 21:52:30.60
風や外気温の具合によっては失敗もありえるんじゃないの?
749底名無し沼さん:2014/01/07(火) 22:22:55.76
昔は飯盒でもアルマイトの深皿+木蓋でも
ささっと沢水であらって手の甲の深さで水を測って
焚き火で1合でも5号でも
焦げ付きなく焚ける若者が大勢いたのになぁ
時代はかわったものだ
750底名無し沼さん:2014/01/07(火) 23:07:41.79
米炊くの上手い奴がこのスレ来ると思うのか?
昔から下手だった奴は頑張ってこのスレ卒業できるよう頑張れ!
751底名無し沼さん:2014/01/08(水) 23:54:04.16
>>749
ガスとたき火ならたき火の方が簡単だよ
ガスだと水の量と風防をちゃんとしてないと上手くできない
焚火だと水大目に入れて定期的に確認してればまぁ失敗しない。
どんだけ水入れても沸点は100度なわけだしね
752底名無し沼さん:2014/01/09(木) 09:50:26.44
熱量が高くて小さいガス火は扱うのには便利だけど炊くのに苦労する
熱量が低くて大きい自然火は扱いが面倒だけど炊くのは楽だよね
753底名無し沼さん:2014/01/09(木) 18:37:18.66
焚火の方が熱量あるんじゃないの?
754底名無し沼さん:2014/01/09(木) 18:48:16.68
総熱量は規模次第なので、焚き火を大きくすれば総熱量は焚き火の方が上
でも炎が当る面積当りの熱量は、ガスの方が遙かに上で、アルコールさえも焚き火よりは上
755底名無し沼さん:2014/01/11(土) 18:11:42.90
普通に鍋に熱かけようと思ったら焚火の方が100%熱量上だけどな
756底名無し沼さん:2014/01/11(土) 20:44:20.72
残念、ハズレ
757底名無し沼さん:2014/01/12(日) 14:46:08.55
重さあたりの熱量だとガスの方が上だけど
焚火してる段階で層熱量はバーナーより上だろ
758底名無し沼さん:2014/01/12(日) 17:48:40.61
イメージ的にはそうだよね
実際は違うわけだけど
759底名無し沼さん:2014/01/12(日) 18:53:47.23
すくなくてもガスと七輪だと七輪のが速くお湯沸くよ
760底名無し沼さん:2014/01/12(日) 19:07:58.42
炎の温度が倍くらい違うんだから、ここで話題になるような1,2人分炊きのクッカー類みたいに、
携帯ガスコンロの炎でさえはみ出すような小鍋なら、大きな焚き火にあてがっても、炎の当る面積が
増えるわけじゃないので、炎の当る面積が同じな以上、温度の高いガスの方が鍋が受け取る熱量が大きくなる

でも直径1mの大鍋使えば、携帯ガスコンロではその底面積の十数分の1くらいにしか炎を当てられないので
直径1mの大鍋全面に炎が当るような大規模な焚き火すれば、半分という炎の温度の低さを
覆して余りある十数倍という加熱面積の大きさによって、焚き火の方が鍋に与える熱量は大きくなる

つまりは条件次第だよ
芋煮の大鍋なんて、携帯ガスコンロじゃなかなか煮立たなくて使えたもんじゃないが、
大きなBBQコンロに炭をがっつり熾してその上に乗せれば、ガスよりずっと早く煮立ち始めるからね
十数cmくらいのクッカーで湯沸かしだと、焚き火や炭火をどんなに大規模にしても、ガスが断然早いけどね
761底名無し沼さん:2014/01/13(月) 23:05:23.38
>>740
コッヘルの蓋の噛み合いで圧力は全く意味無いね。
重石は河原なら適当に石拾えばいいけど自分は内径2mmのシリコンチューブを50mmくらいに切って
更に断面がCの字になるようにナイフで筋を切りコッヘルのフチに付けてある。
コレのおかげで普段から割とカパカパな蓋がしっかり止まるんで重宝してるよ。
762底名無し沼さん:2014/08/29(金) 09:48:02.45 ID:0tWxEFBd
トランギアメスティン ユニフレームライスクッカーミニ 
モンベルアルパインディープ ユニフレーム山クッカー角
ご飯炊きにハマって上記クッカー買ってきたけどトランギアメスティンと固形燃料が最良
ただし高山ではやってないから結果変わるかも
763底名無し沼さん:2014/09/05(金) 16:28:33.13 ID:n1cViwZv
炊飯は土鍋が美味しく炊けるのはなぜなんだろうか
764底名無し沼さん:2014/09/05(金) 21:08:32.43 ID:wFUroPrs
赤外線で均等に熱があがるから
765底名無し沼さん:2014/09/05(金) 23:15:29.35 ID:acf4e0gj
熱がゆっくり伝わると、米の糖度が上がるから
766底名無し沼さん:2014/09/06(土) 07:29:06.04 ID:m4qY59DZ
チタンやアルミで土鍋のような熱の伝わり方ができたらな
767底名無し沼さん:2014/09/06(土) 08:58:13.55 ID:gAJF7cHw
>>766
厚くすればいいと思うけど
重くなる→土鍋でいい
768底名無し沼さん:2014/09/06(土) 09:50:22.11 ID:nbgh0vpm
いいわけないだろ。
土鍋なんて重い以前に脆いんだから。
769底名無し沼さん:2014/09/06(土) 11:39:49.94 ID:P8YZ4SWP
メスティンみたいな普及度というか炊飯専用で
水加減とかわかりきってるといいけど
材質も違えば、縦長、横広のいろいろあるクッカーで
この米の量なら水こんだけ、何分炊いたらおkみたいなのより
蓋開けて混ぜて水分量確認しながら蒸らしまで過熱してれば
失敗なんてほぼねーだろ
770底名無し沼さん:2014/09/07(日) 10:05:18.98 ID:aX9IGVvK
>>769の言うとおり
米なんてどんな鍋でも、水の量も適当でも旨く炊ける
炊飯ジャーじゃあるまいし、自分で加減すりゃいいんだよ。
水の量が多けりゃ吹きこぼれる水の量が増えるだけだし
結局は蒸らす時間と水に浸けとく時間をしっかりとれば大抵旨く炊けるもんだ。
飯ごうでも、土鍋でも、普通のアルミ鍋でも、チタンは駄目だけどな。
771底名無し沼さん:2014/09/07(日) 11:16:12.51 ID:q2LqwymK
どんな鍋でも
772底名無し沼さん:2014/09/08(月) 08:19:34.26 ID:Clq6EjGn
アルミは噴出して弱火からみ水が無くなるまでがわかりやすいけど
チタンは対流が甘いと下がごりごりになるんよな
ほっといて炊くならアルミ
適度に混ぜるならチタン
773底名無し沼さん:2014/09/08(月) 16:39:42.06 ID:yf9CwMQc
>>770>>772
チタンでも鍋底幅程度のカーボンフェルト一枚噛ませるだけで焦げ付かず炊飯できるぞ。
某ブロガーはアルミのパンチ板で熱伝導板作って炊飯していた。
774底名無し沼さん:2014/09/09(火) 21:17:31.19 ID:y0H6Pecl
カーボンフェルトは直火に当てると消耗が結構激しい上に
断熱性が良すぎて、分散効率は高いく焦げることはまず無いが
その分燃費が大きく落ちるので、その辺まで考えると良い選択とは言えない
その断熱性を活かして、底ではなく側面に巻いてやると、逆に燃費アップになるし
特に寒い時期は、蒸らしで温度が下がるのを防いでくれたりもするけどね

底に敷いて使う場合、カーボンフェルトみたいな軽量布質系の方向性では、
ステンレス布(オウフキン、メタル布巾、など)の方が分散効率や断熱性のバランス的には優れている
しかし、性能だけで言えば、銅メッシュを2重にしたものの方が更に優れている
但し、いくらでもないがステンレス布にくらべれば重いし、ほつれ止め処理とかも面倒なので万人向けじゃないけどね
775底名無し沼さん:2014/09/09(火) 22:16:32.55 ID:yv+oF4Pj
熱伝導体の断熱性落としたいならパンチャーで穴あければいいじゃん。
創意工夫創意工夫。
776底名無し沼さん:2014/09/10(水) 06:02:11.86 ID:CmeP+vr5
無意味なことや弊害の方が大きいものは、工夫ではなく駄策や改悪といふ
777底名無し沼さん:2014/09/10(水) 07:27:34.47 ID:q7VBKYyC
屁理屈ばかりの人生って…
778底名無し沼さん:2014/10/05(日) 22:58:46.02 ID:SdlGoVA/
さげ
779底名無し沼さん:2014/10/16(木) 01:05:13.39 ID:y6NpwoG4
不思議なスレだな
ラス2に迫ってたからageとこう
780底名無し沼さん:2014/10/16(木) 06:10:00.97 ID:0seaq35i
飯盒炊爨でたく米が一番うまい
781底名無し沼さん:2014/10/16(木) 07:00:07.94 ID:90ZTotKw
飯炊きに向かない飯盒で飯を炊いて、炊飯器より美味く炊ける奴なら
飯炊きに向く飯釜やライスクッカーで飯炊けば、もっと美味く炊けるぞ

そこまでの美味さなど求めてないってなら、炊飯性では劣っても
携行性などで利のある飯盒を使い続けるのは個人の自由だが
782底名無し沼さん:2014/10/16(木) 09:07:04.09 ID:9svhDweO
>>781>>780にケチつけてるの?
783底名無し沼さん:2014/10/17(金) 07:09:53.80 ID:2Zv07vYR
体積比

米:水  1:1.2 がベスト
784底名無し沼さん:2014/10/17(金) 07:47:15.94 ID:lUUA8Dxf
君が炊飯する環境条件ではそれがベストでも
全ての場合にそれが当てはまらないのが炊飯というものだ

なので、自分なりのベストを見つけるのは大事なことだけど
これが絶対的なものと勘違いするのは浅はかすぎる
785底名無し沼さん:2014/10/17(金) 08:15:03.82 ID:DUEXz8JR
十分な吸水後に炊飯用の水を入れるのか
といだ時点で水を測るのかで
米が吸った水+加えた水
の米が吸った分量がかわってくるんじゃねーかな
炊飯器の内釜みたいに○合に対して水はここまでって線を
どこぞに刻めば良いんだが
 
炊いてても蓋とって水飛ばしたり蒸らしちょっと長くしたら
多少のべちゃ飯でも復活いけるからな
786底名無し沼さん:2014/10/17(金) 08:40:27.41 ID:WNMj3mlH
無洗米でも新米でも水加減なんて違うだろうにw
787底名無し沼さん:2014/10/17(金) 21:58:48.47 ID:KybkrbCy
飯は出汁袋で煮炊き法にするかアルファ化米だったけど、ものは試しとトレック700で生米から炊いてみた。
米は1合、水は200mlで1時間浸け置き。

チタンコッヘルでもそのまま炊飯可能という某ブログを参考に最初から火加減強めで米を掻き混ぜ
沸騰し始めたら蓋を閉めて消えそうなほど弱火という方法を試してみた。
蒸らしはコッヘルごと保温バッグに入れて20分。

結果、底に4〜5mmくらいの焦げがついたがなんとか芯のない飯が炊けた。焦げた匂いもしない。
ただ縦長コッヘルだと熱の上がりにムラが多い所為か
ねちゃねちゃした食感の部分があって味はイマイチ。困ったときはカレーぶっかけて食す。
この炊き方は掻き混ぜ続ける手間がかかりすぎる。
次は米減らしてアルミのパンチ板でアクセラレーター作ってみるかな。

>>785
分量知りたいなら初めから目盛りついたシェラカップ使えばいいんじゃね?

ちなみに生米ってめっちゃ吸水性高いから米洗ってる最中でも
ほんの2分くらいで米の重量の20%くらい水吸っちゃうんだとさ。
だからこまけぇこたぁいいんだよ!(AA略)
788底名無し沼さん:2014/10/18(土) 06:03:08.08 ID:kX9nxA5v
乾ききった古米、ボロボロのくず米、ひどい臭いの事故米を いかにうまく炊くか
これが コメを炊く真髄だな
789底名無し沼さん:2014/10/18(土) 07:45:38.09 ID:MW1taNQi
さいきん良く聞く
米の研ぎ水をさっとあらってさっと替えるとか
最初の水と炊く水はいいのつかえとかいろいろだな
俺は1回炊飯ならナルゲンボトルに米と水入れてシェイク洗い
1合と2合の水の分量にカッターで刻んでマッキーで墨入れてる
790底名無し沼さん:2014/10/24(金) 06:04:31.31 ID:Lpjfaswj
新米 美味っ
791底名無し沼さん:2014/10/29(水) 08:40:08.67 ID:RFJWaTD0
>>267
そんな事で決まるような人間の価値って何処にあるの?
792底名無し沼さん:2014/10/29(水) 18:12:33.42 ID:CxNQDQSR
3年前から来た男か。
きっと浦島って名前で山で猪でも助けたかな。
793底名無し沼さん:2014/11/03(月) 06:11:52.12 ID:BS6ScqFM
1合とか1升とかは、体積なのか?重さなのか?
794底名無し沼さん:2014/11/03(月) 08:19:46.79 ID:YXiDPxGv
体積だよ

正確には「1合=180.39cm³」だが、一般的には180cm³として扱われる

で、目安として、1合の米は約150gで、1合の米を炊くと330gとされているが
それらはあくまで「目安」であって、150gの米や330gの白飯が1合の基準ってわけじゃない
795底名無し沼さん:2014/11/08(土) 06:03:46.85 ID:SKTEfwsl
炊いた後、米をほぐすのとほぐさない場合の違いをレポートして欲しい
米ほぐすとなんかグチャグチャになって見た目悪いから好きじゃないのよね
そしてジャーの保温もきらい、、だから、お櫃(ひつ)に移してる
796底名無し沼さん:2014/11/08(土) 12:45:15.26 ID:LF3mBY0U
>>795
米の炊飯は当然ながら火に近い鍋底と一番遠い米表面で温度差があるんだよね。
この温度差の所為で表面部の米は熱の入りがゆるく、底面部は熱が入りすぎて焦げる。
味としても熱が入りすぎずゆるすぎない中間部が一番美味しいので
炊きあがりに全体を撹拌することで味のムラを平均にするのが目的。
(水が沸騰した頃に一度底からしっかり掻き混ぜておくと熱ムラが少ない)

一人用炊いて全部食べてしまうならほぐしてもほぐさなくても問題ないよ。
仲間数人分2〜3合炊くのならほぐした方がいいけれど、
カレーとか佃煮とか味の強いものと合わせて食べるならあんまり気にしなくて良いと思う。

ちなみに人間は少ない量を多く見えるように盛りつけると沢山食べたような錯覚(満腹感)を感じるので
例えば食料の制限をしたいならよく掻き混ぜて間に空気を含ませて多く見せたり、
逆に運動で多くのカロリーが必要ならできるだけ空気を抜いて少なく見せるとか
食べる量を調節する方法として使う手もある。

ちなみにダイエットに応用するなら小さい皿に少ない量を広げて盛るのが効果的。
797底名無し沼さん:2014/11/10(月) 07:47:36.88 ID:tb+/2yXr
炊き立ての米の状態で一番うまいのは
釜の中央から上
おこげとかの趣向を除くと釜に触れてる部分は味が落ちる
あと水分の含み方にも差があるので
均一にするために混ぜるんやで
 
これはお茶いれる時の
湯飲みに何回か分けて入れるのと同じ
 
仏さんに出す飯は混ぜずに真ん中から取るとかもあるけどな
798底名無し沼さん:2014/11/13(木) 05:52:27.12 ID:iMhRmJ6w
日本の米は軟水で炊いたほうがうまいんかな〜
天然水を汲みに行くのが趣味で、各地で硬水やら炭酸水やら汲んでるけど
軟水の湧き水が一番うまい気がする
799底名無し沼さん:2014/11/13(木) 17:52:54.44 ID:IpD5S8nM
米が育った土地の水質と同じ水を使うのがいいって言われてるね。
理想は米が育った田んぼに入れてる水と同じ物がいいらしいけど。

これは米に限らず他の野菜でも肉・牛乳・ワインなんかも同じ事が言えるそうな。
簡単に言えば地産地消、その土地で取れた物を使って料理を作るのが一番味がなじみやすいという。

まーキャンプでそんなこと言ってられないけどもし登る山やキャンプ地が米の産地なら
現地の米を買って現地の水を使って炊くのが最高なのかもね。
800底名無し沼さん:2014/11/25(火) 05:14:33.49 ID:kkODkmye
焦げ付かないように水多めにしたら、案の定ベチャベチャ
801底名無し沼さん:2014/11/25(火) 22:54:51.03 ID:jgP/DoXl
時間で管理してるとそんなモンだけど、音と匂いでやると水の量なんてそこまでシビアじゃなくて大丈夫だよ
802底名無し沼さん:2014/11/25(火) 23:15:16.47 ID:nc7QEmxS
>>800
火から下ろした直後はそんな風だけど
十分に蒸らすと水分が均等にまわってべちゃべちゃ感は減るよ。

あと焦げ付きは蒸気の匂いと音で判断すると失敗しない。
パッドなどを使わずバーナー直だと思いの外熱が上がってて
香ばしい匂いがしてきたな…ってくらいですでに焦げてる場合があるので注意。
803底名無し沼さん:2014/11/30(日) 05:53:29.94 ID:0/STwLSS
米を上手く炊くには、薪がいいのかね
804底名無し沼さん:2014/11/30(日) 11:05:23.09 ID:jLCMLVqU
薪は火力調整が難しいからガスがやりやすい。
ぐつぐつ沸騰するが吹きこぼれない程度の火力を維持すればおけい
805底名無し沼さん:2014/11/30(日) 20:11:35.87 ID:ARwEZBCo
一合ならメスティンとポケストと百均燃料(固形 or ゲル)で放置炊飯が一番楽だね。
ガスは火力調節が楽だけど吹きこぼれでバーナーが結構汚れるのがイマイチ。
806底名無し沼さん:2014/12/04(木) 05:39:12.55 ID:owENHd7r
メスティンでも飯盒でも、炊けた後ひっくり返して蒸らすのは意味ないよね?
807底名無し沼さん:2014/12/04(木) 16:30:02.56 ID:SWj/MCJk
蒸らしには十分な意味があるが、飯盒をひっくり返すことにさほど意味はない
808底名無し沼さん:2014/12/04(木) 21:23:17.22 ID:oRpI13fh
そもそも、メスティンや飯盒で飯を炊くことに意味がないw

あれらは日帰りにおいて弁当を入れて持っていき、通常はそれを食って終り
しかし帰り着けずに野宿するという非常時には、煮炊きも出来るという道具

最初から煮炊きする予定の行程に置いて飯盒やメスティンを使うのは
本来の使途や適材適所を分かってないバカか、あれらに陶酔している道具ヲタか
周りと違うものを使って自己を顕示したいナルシストのどれか
809底名無し沼さん:2014/12/04(木) 21:44:05.12 ID:nscFZTdy
ラージメスティン買った。
キャンプで使用したけど、兵式飯ごうより使い勝手が良い。
810底名無し沼さん:2014/12/05(金) 00:14:30.68 ID:nJnFGrNG
>>806
おこげが出来た場合蒸気でとれやすさ多少変わると思う。
1.5号位炊くと上面と底面付近でムラが出来るからついついやってしまう。
811底名無し沼さん:2014/12/05(金) 08:06:03.45 ID:kqOEatNM
>>808
ちょっとメスティンに弁当入れてラージメスティンで湯煎してくる
812底名無し沼さん:2014/12/08(月) 05:32:44.16 ID:+tG0Twaq
米に水を吸わせる 1時間弱
炊けた米を蒸らす 10分

上の2つを省略しても十分美味しいよね
インスタントコーヒーとか、市販の調理済みの食品食べてる味覚バカなのに
そこは譲れないのかな〜?w
813底名無し沼さん:2014/12/08(月) 07:25:05.95 ID:+y9YYiIi
浸水は省略したら食えたものじゃないよ
浸水時間は水温次第なので、冬場でも20℃くらいのぬるい水を使えば20分程度で良いし
アルストみたいに火力の弱い熱源使ったり、炊き方に神経使って弱火から始めたりすれば
水温が時間を掛けて緩やかに上がっていく段階が浸水の代替になるから、そう酷いものにはならないが
完全に浸水なしでまともな火力で炊いたご飯は酷い有様だ

蒸らしについては譲ってもいいけど、流石に炊きあがった直後のご飯は猫舌じゃなくても熱すぎなので
不快な程のアツアツから心地よいホカホカになるまで少し放置するので、蒸らしはどうせ付随的に発生するから
拘るとか譲れないとか考えるだけバカバカしい
814底名無し沼さん:2014/12/08(月) 08:32:36.93 ID:VjpwrmML
>>812
まさしく味覚バカ論w
815底名無し沼さん:2014/12/08(月) 19:37:53.41 ID:KIJhhm6a
米に水を吸わせるのは、30分ぐらいでいいと思うんだが。
816底名無し沼さん:2014/12/08(月) 22:51:14.09 ID:ggoZuHkZ
どこかの大学の研究で、単に水を吸わせるだけなら15分あれば十分で、
それを過ぎると、糊化の程度が変化していくんだそうな。水温にもよるだろうけど。

あとはどのくらいの糊化状態を美味しいと感じるか好みの問題になってきて、
さすがに吸わせすぎると、美味しいと感じる人も少なくなると。

30分〜60分てのは、概ね誰もが美味しいと感じる時間ってことでいいんじゃないかな。
817底名無し沼さん:2014/12/09(火) 08:46:05.32 ID:kiO29/0R
じゃぁ寝る前にかぁちゃんがタイマーでセットして炊いたご飯は不味いんですね
818底名無し沼さん:2014/12/09(火) 11:04:50.44 ID:FJPPLw/Z
あれも吸水時間は取ってるんじゃね?
でも言われてみれば、仮に取ってるとしてもそんな大した時間じゃないよな。
そう考えると、やっぱ15分くらいで十分なのかもな。
819底名無し沼さん:2014/12/09(火) 21:07:40.62 ID:365IApEJ
>>817
β化米の吸水量は体積の約30%、ここまで水を吸った米を膨潤状態と言い
これ以上は何時間漬けて置いても水を吸うことはない。
膨潤するまでの時間は平均30分。

つまり寝る前に水に浸しておいて朝炊いても浸しすぎにはならないってことみたいよ。
820底名無し沼さん:2015/01/21(水) 21:28:28.93 ID:cGFJnduJ
炊飯ネット「ごはんネット」Mサイズ
っていうのAmazonで見つけたけど、
めし袋が使い捨てなのに対して
これは何度でも使えるらしい。
使ってる人いたら使用感教えて
821底名無し沼さん:2015/01/22(木) 05:31:14.80 ID:tuxJbBxC
>>820
焦げ防止には役に立たず、焦がすとすぐダメになるけどね
あと、洗うのに結構大量の水を必要とする

飯炊いたらすぐに飯桶に移して冷ます寿司屋や
ガス炊飯器と電気保温機が別で、炊きあがったらすぐに移してまた次を炊き始める大食堂
忙しい飯時に、30合炊き、50合炊きという大型の炊飯釜を洗う手間が軽減されれば、
空き時間にため込んだネットを洗う手間が余計に増えようとも構わないという所などでは有効だけど、
アウトドアで使ってもしゃーない道具だ

因みに、Mサイズでも1〜3合用ではなく、10〜30合用だぞw
822底名無し沼さん:2015/01/24(土) 11:54:00.53 ID:JDkxzVsk
初レスします。よろしくお願いします。皆さんの書き込み読んで、キャンプ道具使って飯炊きしてみました。
使った道具はユニフレームの山クッカー(小さいやつ)、バーナーは十年近く前に買ってほとんど使っていなかったスノーピークのギガパワーWGストーブ(ホワイトガソリン)にバーナーパット使用です。場所は自宅の庭で。
シェルパ斉藤さんのワンバーナー簡単クッキングを読んで興味を持つようになり道具だけは持っていましたが、なかなか使う機会がなかったのです。

さて、一合の米を研いでから約1時間程水に漬けておきました。30分〜1時間漬けるのが多かったようなので、冬場というのもあり試しに長めの1時間に。
水の量は200mlよりちょっと多めにして火にかけました。沸騰するまで強火(3分位)、その後は弱火で10分位チリチリっていう音で判断をして火を止めて10分程蒸らして、飯炊き完了。
初にしては芯もなく炊けていて美味しくいただきました。
次は炊き込みご飯とかチャレンジしようと思います。

長文失礼しました。
823底名無し沼さん:2015/01/24(土) 12:56:14.09 ID:YDVdfh0U
>>821
よく見たら1〜3合じゃなかったw
824底名無し沼さん:2015/01/24(土) 22:31:53.54 ID:qpIEiPxN
>>822
米二合炊けるといいねえ。大きい方が二合対応っぽいけど小さいのは一合か。
まーアルミクッカーなら適当にやっててもまず失敗しないよね。

漬け置き時間は密閉力の弱いキャンプクッカーだと水が蒸発しやすいから
夏場30分・冬場1時間で間違いないと思うよ。
あとお湯が沸騰する頃に米を底から掻き混ぜておくと熱ムラがなくなるそうだよ。
825底名無し沼さん
一泊なら家でといだ米を100均のナルゲンのパチモンのでかいやつにいれて
メスティンにぶち込んで炊いてる
2.5合炊いて半分食って半分はお弁当
最近ローソンでブランド生米を2合だけパック売りしてるけど
良くわからんけど結構味違うな