奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その28

このエントリーをはてなブックマークに追加
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< おくたまおくたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< おくたまおくたまおくたま!
おくたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

【過去スレ】
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その26(実質27)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1272513305/
多摩の方でどこかゆっくりマターリ その26
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1272029929/
2底名無し沼さん:2010/06/29(火) 11:55:20
【過去スレ】
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その25
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1267937898/
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その24
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1263515745/
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その23
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1259765376/
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その22
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1257653822/
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その21
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1254269748/
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その20
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1251604046/
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その19
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1247312972/
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その18
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1244609240/
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その17
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1242047778/
3底名無し沼さん:2010/06/29(火) 11:56:21
【過去スレ】
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その16
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1239542391/
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その15
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1235916511/
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その14
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1233709948/
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その13
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1230289483/
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その12
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1223011875/
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その11
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1215396097/
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その10
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1208769937/
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1194221251/
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1178796402/
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1162458421/
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その6
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1146654428/
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その5
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1117636900/
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1100531710/
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1069516961/
4底名無し沼さん:2010/06/29(火) 11:59:44
【過去スレ】
奥多摩の方でどこかゆっくり その2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1047608985/
奥多摩の方でどこかゆっくり出来る所ありますか?
http://travel.2ch.net/out/kako/987/987699438.html

【関連スレ】

【奥多摩・奥武蔵】奥秩父山塊【大菩薩】★3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1243605109/l50
【東京都最高峰】 雲取山 その10 【奥秩父基点】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1274375319/l50
【和名倉】さいたまの山について語ろう2【矢岳】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1095582871/l50
大菩薩が好き!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1092730573/l50
富士山見える】高尾山〜陣馬山Part19【もみじ台
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1258781673/l50
東京近郊の初心者向けの山は? 3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1263520016/l50
両神山スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1106294345/l50
秩父アルプス?東アルプス?【新アルプス誕生】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1066444167/l50
西武電車〜奥武蔵〜ハイキング★3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1275540318/l50
東武電車〜外秩父〜ハイキング★2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1254489784/l50
甲武信ヶ岳
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1172386688/l50
5底名無し沼さん:2010/06/29(火) 12:01:46
【関連・参考サイト】
奥多摩リアルタイムindex(このスレで「いつもの人のリアルタイム情報」と呼ばれているのはここです)
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm
奥多摩ビジターセンター登山道・道路状況
http://www13.ocn.ne.jp/~okutamav/tozandou.html

山と高原 最新情報
http://yamachizu.mapple.net/news/
ウォッちず 2万5千分の一
注!更新されてはいますが、最新の地図とは限りません!
http://watchizu.gsi.go.jp/

------- テンプレここまで-----------
 
6底名無し沼さん:2010/06/29(火) 12:27:08
多摩スレは荒らしが立てたスレだから、こちらが本スレになります
7底名無し沼さん:2010/06/29(火) 18:30:48
乙。まぁマターリいきやしょう。
8底名無し沼さん:2010/06/29(火) 18:52:08
奥多摩は、奥ゆかしくじっくりゆっくり登るのがいいのじゃ
ふぉてふぉてふぉてふぉて
9底名無し沼さん:2010/06/29(火) 19:11:38
今夜は日原が大変なことになるであろうナモナモ
10底名無し沼さん:2010/06/29(火) 19:24:15
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
日原つーか秩父が大ぴんち
西武線も止まってるそうな
11底名無し沼さん:2010/06/29(火) 19:57:25
気長にゴロゴロ寝て待てば、天気も良くなり電車も走るじゃろう
ふぉてふぉてふぉてふぉて
12底名無し沼さん:2010/06/29(火) 21:13:33
13底名無し沼さん:2010/06/29(火) 21:30:12
奥多摩でマターリ出来る山あったっけ?
14底名無し沼さん:2010/06/29(火) 21:31:58
六ッ石は人が少なくてマタリできるよ。
いまは虫が多いかもだけど。
15底名無し沼さん:2010/06/29(火) 21:34:10
避難小屋の天井の隅をよく見てみよう
25cmの巨大ムカデがいたら、あなたは今夜眠れない。。。
16底名無し沼さん:2010/06/29(火) 22:53:35
虫が多いのは別に気にしないよ。

時々奥多摩歩いていて思うのが、殺虫剤巻いて山登っている人いない?
これ、奥武蔵だとあり得ない慣習なんだけど。ようやらんわ。
17底名無し沼さん:2010/06/30(水) 08:54:45
そんな奴いねーよ。カス。
18底名無し沼さん:2010/06/30(水) 09:25:38
蚊取り線香ぶら下げてる。休憩時効果あり。
19底名無し沼さん:2010/06/30(水) 10:08:04
>>17
ふははは
ヒス起こしても無駄無駄。
今年も来年も再来年も奥多摩へ行く人間の数は減りゃしない。
20せがれ:2010/06/30(水) 21:47:40
垂直方向の運動に翻弄されているレジャーランド奥多摩にようこそ。



21せがれ:2010/06/30(水) 22:06:29
バードウォッチングとか食事とか天気とか天体、眺望とか組み合わせないと
これから20十年以上登る人にはおもしろくないと思うが。

まぁ、中にはダイエットでやっている連中もいるからよくわからんが。
22底名無し沼さん:2010/07/01(木) 01:18:12
そこで自転車ですよ
23底名無し沼さん:2010/07/01(木) 08:38:55
枯葉剤散布して葉っぱや虫を撲滅
緑のペンキをぶちまけて自然を演出
そんな奥多摩に登りたい
もう虫は嫌だ
24底名無し沼さん:2010/07/01(木) 18:25:31
えっと、自転車に飽きて山に登り始めたんですが・・・。
25せがれ:2010/07/01(木) 22:11:11
ヤブの多い奥多摩は虫に注意。


26底名無し沼さん:2010/07/02(金) 00:08:30
>>24
大菩薩にしとけ。山ガールも多い。
27せがれ:2010/07/02(金) 00:31:24
ブームで山登るな。それだけ。

山で年功序列のヒエラルキーを持ち込むな。60くらいから山登っても儚さとか虚しさが残るだけ。
28底名無し沼さん:2010/07/02(金) 07:04:28
>>27
ブームで学生運動するな。
ブームで人殺しやめろ。クソ団塊。
29底名無し沼さん:2010/07/02(金) 08:36:58
福ちゃん荘では無様だったねと
ボソッと囁くと過剰に反応してボロを出すよ
何かのトラウマなんだろうね

追い討ちをかけるように一喝すると頭を抑えてうつ伏せになる習性があるんだ
30底名無し沼さん:2010/07/02(金) 18:40:18
24時間、無内容な書きこみをするだけの人生、か
31底名無し沼さん:2010/07/02(金) 19:32:24
ここ、すっげー年齢高くね?
32底名無し沼さん:2010/07/02(金) 19:53:34
明日晴れるかにゃー
33底名無し沼さん:2010/07/02(金) 21:14:04
曇りだクマー
34底名無し沼さん:2010/07/02(金) 21:26:52
明日は棒ノ嶺の予定、さわらびの湯でマターリしてくる。
35底名無し沼さん:2010/07/02(金) 21:34:03
>>31
言っておくが、>>29を書きこんだのは、恐らく10代か20代の引きこもりだぞ…
36底名無し沼さん:2010/07/02(金) 21:43:04
土日の晴れ待ってたらこの時期なんて行けなくなっちゃうし、明日行ってみよっかなー
曇りor雨でも>>34みたいに行く宣言する人がいるとなんか行く気出てくるw
37底名無し沼さん:2010/07/02(金) 21:44:52
予報がいい加減だから意外と晴れたりするんだよな。
曇り時々雨降水確率50%なんて全く信用できん。
朝イチのアメッシュ確認が一番良い。
38底名無し沼さん:2010/07/02(金) 21:56:19
よし、明日行くの決めたん
初心者なのでベタに大岳山
天候崩れたら帰りは御岳からロープウェーに逃げる
39底名無し沼さん:2010/07/02(金) 22:08:10
40底名無し沼さん:2010/07/02(金) 22:34:40
今年,夕立多そうだな
41底名無し沼さん:2010/07/03(土) 00:18:04
先週、棒ノ折でスズメバチが目の前を飛んでいってちびったわ
42底名無し沼さん:2010/07/03(土) 04:26:48
>>41
34ですが、ちびらぬよう気をつけまふ、
行くぜ。
43底名無し沼さん:2010/07/03(土) 09:43:17
そろそろハチが増えてくるからね。
黒い服は避けたほうがいいな。
44底名無し沼さん:2010/07/03(土) 15:34:01
黒服を避けても、黒髪や黒目や腹黒な心を攻めてくるから気をつけるのじゃ
ふぉてふぉてふぉてふぉて
45底名無し沼さん:2010/07/03(土) 16:10:04
もまえはバルタン星人か
46底名無し沼さん:2010/07/03(土) 16:48:44
棒ノ嶺から帰宅なう
今回は名栗温泉から登った、崖が崩れてて途中から車は入れない、
利用する人が少ない為か登山道には倒木が多い。
服などにハッカ油スプレーをかけたせいかほとんどいやな虫も寄りつかなかった、
ただ1回頂上で食事中に肘あたりをブヨにやられた、発見が早かったのでたたき殺したw
喰われた痕にハッカスプレーをしといたらあまり痒くならなかったけど効果あるのかな?
下山してさわらびの湯で汗を流してきた、バスは1時間に2本程度有るので助かる。
スズメバチには遭わなかった、天気は朝方少しの間太陽が覗いたが全般的に
ドヨーンとした曇り、頂上の展望も無し。
でもかえって気温が上がらず良かったかもね。



47底名無し沼さん:2010/07/03(土) 16:59:07
お疲れ
一汗かいたあとのひとっ風呂は気持ち良かったじゃろうな
ハッカ油スプレーとな、わしもハッカ参りに持っていこうかのぉ
ふぉてふぉてふぉてふぉて
48底名無し沼さん:2010/07/03(土) 17:11:43
山登りの帰りに寄れる温泉は
脱衣所にロッカーのほかに洗濯乾燥機もおいてほしいな
下着と靴下とタオルが洗えるだけでもすっごい違うと思う
49底名無し沼さん:2010/07/03(土) 20:03:24
飯能までバス代が結構高いんじゃなかったっけ?
50底名無し沼さん:2010/07/03(土) 20:26:17
>>49
さわらびの湯から飯能駅まで58分、600円。
今回は今月いっぱいで使えなくなるバス共通カードの残額を使い切る
と言う目的もありました。

>>48
登山靴の泥を洗い落とす設備も欲しい、水道でなくてもいいし。
それとザックを入れられる大きめのコインロッカー。
51底名無し沼さん:2010/07/03(土) 20:42:48
>>49
距離相応
あと多客期でも増車しないので
帰り良い季節だと早蕨の湯までに乗らないと2時間も3時間も満員バスを見送る羽目になる
52底名無し沼さん:2010/07/03(土) 21:41:24
御岳駅前のお土産屋、改装するのかと思ったら
7-11になるんだね。
御岳山行きバス待ちの客をごっそり集客か。
登山ブームの間は安泰そうだ。
53底名無し沼さん:2010/07/03(土) 22:21:40
JR御岳駅前か。山頂付近のお土産屋がコンビニになるのかと思た
ケーブル直下のあの狭い林道を配送車が走るとこを想像してしまった

自転車乗りにしてみれば、補給ポインタが増えて良かった、という話か
54底名無し沼さん:2010/07/03(土) 22:31:19
元GSのラーメン屋さんがもうちょっと駅よりにきてくれたらいいのに
55底名無し沼さん:2010/07/04(日) 08:17:40
鯖復旧?
56底名無し沼さん:2010/07/04(日) 10:16:23
>>52
あそこがコンビニは悪くないと思うが
セブンでは雰囲気壊れるな
セーブオンとかスリーエフがいい
57底名無し沼さん:2010/07/04(日) 10:34:16
いまさら雰囲気うんうんはどうでもいいがセーブオンはほしいなw
58底名無し沼さん:2010/07/04(日) 11:01:49
俺はセイコマのおにぎりがいいな。
59底名無し沼さん:2010/07/04(日) 12:19:26
CSのアニマルプラネットで「最強の日本オオスズメバチ」を観た。
怖い危ないスズメバチも、ただ一生懸命生きてるだけなんだよね。
そこに踏み込んでいるのは人間。
何年経っても考えさせられるよ。

俺は無駄な殺生をしなくていい、冬の山が好き。
牛豚食ってる人間が言っても説得力ないけどね。
60底名無し沼さん:2010/07/04(日) 12:40:08
>>56
青梅とセブンイレブンは、666と7ー11なだけに癒着があるとかないとか
ふぉてふぉてふぉてふぉて
61底名無し沼さん:2010/07/04(日) 12:45:39
御岳は夏にもレンゲショウマ狙いでどっと来るからね
おにぎり売れそう
62底名無し沼さん:2010/07/04(日) 12:56:13
.comか
御岳もハイテクになったのう
ふぉてふぉてふぉてふぉて
63底名無し沼さん:2010/07/04(日) 13:19:04
64底名無し沼さん:2010/07/04(日) 16:08:06
寿司職人に憧れた俺が川海苔山頂で寿司を握ってやんよ
金取らなきゃおkなんだよね
65底名無し沼さん:2010/07/04(日) 17:44:18
>>61
セブンイレブン開店の情報が伝わると多くのハイキング客が当てにして行くから早い時間に売り切れ
遅く行って買えなかったジジババがみんなで店員吊るし上げて警察沙汰になると予想
66せがれ:2010/07/04(日) 19:30:09
>>37
朝からレーダ頼りにしている奴いたんだ。


67底名無し沼さん:2010/07/04(日) 19:36:10
御嶽駅向側か。いいところに出来るね。
68底名無し沼さん:2010/07/04(日) 19:56:55
セブンイレブン青梅御岳店7月30日オープン。
ソースは今朝のロコドコ。
69底名無し沼さん:2010/07/04(日) 20:08:35
便利だけど使うかどうかはびみょす
70底名無し沼さん:2010/07/04(日) 20:31:57
>>66
朝から降ってたら山行中止するってことなんだけど変かね?
もちろんピンポイント予報も見るよ。
71底名無し沼さん:2010/07/04(日) 20:36:24
>70
ケータイ版もいいね。
72せがれ:2010/07/04(日) 21:08:39
>>70
お前流かもしれないが、何か変だ。

37の文章読む限り、恰も夕立までレーダで予想している印象を受けた。
引っ込み付かなくなってピンポイント予報とか言い出しているが、
朝からレーダで夕立予測は無理だから。
73底名無し沼さん:2010/07/04(日) 21:18:24
毎日修行すれば、朝立ちで天気がわかるかもしれんな
ふぉてふぉてふぉてふぉて
74底名無し沼さん:2010/07/04(日) 21:23:52
>>72
どうやったらそう読めるの?正真正銘のバカだな。
75せがれ:2010/07/04(日) 21:31:44
>>70
お前、得意げにピンポイント予報を出している様だが少なくとも気象を見る上で
何か足らない。夏休みの自由研究にテーマ「夕立」というのはどうや。
76底名無し沼さん:2010/07/04(日) 21:45:42
>>74>>70
アホニートが、わざわざコテハンをつけてくれているんだから、
触るなよ。
77せがれ:2010/07/04(日) 22:02:52
理路整然と語らないとね。

少なくともアメッシュなるレーダ予報は殆ど意味無いからね。
あれ、雷の稲妻をマジかで見たい人向けのものだからね。

そんな思い付きの山登りするなら、リスクの少ないウォーキングとか
ラジオ体操とかをお勧めする。

頭使って山登ろうや。

78底名無し沼さん:2010/07/05(月) 00:23:36
>>70 朝から雨降ってたら登らないというのはまあいいけど、後がめちゃくちゃやん。
ウザイコテの言うことはともかく、そもそもアメッシュのレーダは奥多摩周辺だと精度落ちてる。
(1kmメッシュで地上設備の補正も無い。)
奥多摩スレでアメッシュ確認が一番とか言われても、「えー・・と?」と反応されて当然だと思う。

あと、アメッシュで雷とか言ってる馬鹿はほっとけ。

> 曇り時々雨降水確率50%

曇りが基本で一日の1/4以上の時間 1mm以上の降雨が予想されます。
同様の天気図で過去1mm以上の雨が降った率は50%

ただし通常天気予報は地上を基本にだされるから奥多摩周辺登るなら850hPaの天気図は見とき。
雨は降って当然。だから雨具もっていくだろうから、あとは風の強さに注意な。雨はともかく風が強い日は登らんように。
79底名無し沼さん:2010/07/05(月) 11:58:43
夕立まで予想する必要は無いだろw
まあ俺は軟派だから一日中曇りなの確実だったらもう行かないけどね
80せがれ:2010/07/05(月) 19:58:30
奥多摩で命落としたくないだろう?だって恥だから。

81底名無し沼さん:2010/07/05(月) 21:09:24
高所登山で命落としたって恥だっつーのっw
82せがれ:2010/07/05(月) 21:16:15
山登りと言っても天気や野鳥、草花、山菜など実に多様。
そういう意味で60からじゃ遅いと言ったまでだが、、

変なレス入れるかも知れないが、私抜きでマターリ語って下さい。
83底名無し沼さん:2010/07/05(月) 21:42:22
( ゚Д゚)ハァ?
今まで人に対しての敬意が全く好き勝手に言い捨てておいて、
今更なにを仰ってるのでしょう??

マターリってまさか自分にとって都合の良い「マターリ」じゃないよね?
ここはしばらくじ〜っとされてた方がマターリとした流れになると思いますよ。
84せがれ:2010/07/05(月) 22:01:51
>>81,83とか

私の発言を無視すればすべて上手く行くのなら、マターリやれば良いと提案したまでです。
変なレス入れるかも知れませんがマターリやればいいだけじゃないですか?

仕切りなおして御岳にコンビニが出来るからマターリ語ればいいじゃない?
御岳のコンビニとアメッシュを天秤に掛けるとアメッシュの方が興味あっただけです。

あと、奥多摩への慢性的な不満を私に転嫁するのは止めて下さい。
8583:2010/07/05(月) 22:18:00
変なレス
というのはキミが人に対しての敬意を欠いた発言をすることを正当化するための方便?
奥多摩への不満をキミに転嫁してるんじゃなくて、そこに苛ついているんだよ。

被害者意識もたいがいにしてくださいな♪
背伸びして通人達人ぶらずにキミのありのままを書き込めば良いんじゃないのかい。
86底名無し沼さん:2010/07/05(月) 22:21:12
この気持悪い人早く消えてくれ
楽しい奥多摩語りがしたいなあ
87せがれ:2010/07/05(月) 22:40:30
消えればいいと思っている事の代償が、中学生の日記みたいになるのも困るのでしばらく干渉したいと思うが。
アメッシュに関しては理性で投稿している人もいるようだが。

>達人ぶらずに
思春期やね。
88せがれ:2010/07/05(月) 22:44:22
お前ら、親に無理やり塾に行かされている中学生な感じがする。

嘆かわしい。

89底名無し沼さん:2010/07/05(月) 22:52:13
自分が気持悪い人だと自覚してるんだな
90底名無し沼さん:2010/07/05(月) 22:53:14
>>80
奥多摩大好きだから
どっかの山で死ぬんだったら奥多摩がいいな
91せがれ:2010/07/05(月) 23:01:38
奥多摩が好きと言うより、お気に入りの曲で説に入っているだけでしょ。

92底名無し沼さん:2010/07/05(月) 23:04:50
オレは山では絶対に死にたくない。たとえ易しい山でも難しい山でも。
山での遭難死ってなんかお話になることもあって、美化されすぎているような気がする。

でも死んだら奥多摩に散骨して欲しいとは思ってるよ。
93底名無し沼さん:2010/07/05(月) 23:06:42
コテハンってろくなヤツがいないなw
94底名無し沼さん:2010/07/05(月) 23:08:04
>>91
そうやって人に対しての敬意を欠いた発言をすることで
キミ自身説に入っているだけでしょ?w
95底名無し沼さん:2010/07/05(月) 23:21:21
>>93
しょうがないよ。ハナから負け犬クンなんだからw
96せがれ:2010/07/05(月) 23:26:44
単に、アメッツシュでこれだもんな。

日頃のフラストレーションを他人に転嫁するなよ。
97底名無し沼さん:2010/07/05(月) 23:33:36
その言葉、そっくりそのままキミに返すよ。

自分自身は全て正しいと思い込み、被害者意識だけ凝り固まった典型ですね。
もう少し加害者意識というものをもたれたらいかがでしょうか?
そうすればキミが前に提案したとおりマターリすると思いますよ。
98底名無し沼さん:2010/07/06(火) 01:36:36
アメッシュ否定する馬鹿いるのか??
あれは画期的だぞ。
5分後の降雨まで正確に予想できる。
山では使えないがw
99底名無し沼さん:2010/07/06(火) 05:10:55
もう一度上の流れ読み返してこいド阿呆
100底名無し沼さん:2010/07/06(火) 09:04:32
コテハンアホはコテはずしてもアホ
101せがれ:2010/07/06(火) 21:31:07
アメッシュって車で例えるとレーダ探知機だと思うが。

山登りってそんなにビクビクして登るものなのか?
よくわからない。
102底名無し沼さん:2010/07/06(火) 21:39:02
しつこく二日も粘着してるとか意味分からんw
昨夜は顔真っ赤で眠れなかったんだろうなw
103底名無し沼さん:2010/07/06(火) 21:45:01
ァメッシュは外で働く人間の羅針盤
あれがなければ東京砂漠で涸れてしまいます。
104せがれ:2010/07/06(火) 21:52:14
自動車運転するだろう?

そのリスクと山で遭遇するだろうリスクを天秤に掛けると、明らかに車を運転するリスクの方が
大きいと考えた事無いですか?

これ死者数換算ね。

105せがれ:2010/07/06(火) 22:15:32
>>102
人々がどういう考えで山に登っているかを知りたいからです。
106底名無し沼さん:2010/07/06(火) 22:48:17
ちがうね。それは自分自身をそう思い込ませて正当化してるだけだ。
でも本当はさみしいんだろ〜?w
誰にも相手にされないからオレが相手してやるよ。

キミは人に対しての何の敬意もなく好き勝手に言ってるけど、
他人が自分のことを好き勝手に言われることはどうも許せないようだね。
甚だ自分勝手なお方だわ。

いいかい?自分が好き勝手に言えるって事は、
その裏には自分の事を好き勝手に言われることがあるという事にそろそろ気づこうね。
その覚悟がないなら2chで書き込まない方が良いよ。
107せがれ:2010/07/06(火) 22:48:59
空気読めないとかやると経営者が儲けるので、それが面白くないと思うからこうした排他的なポジション取っているだけです。
108せがれ:2010/07/06(火) 22:58:42
>>106

山登りして寂しいと感じたのは、山頂のベンチで隣の人が殺虫剤を携帯していた事くらいだ。
あと朝からアメッシュも寂しいと思った。

109せがれ:2010/07/06(火) 23:05:03
>>106
時代が変わっても動じない山、木々を見て何か考えないのかね?
110せがれ:2010/07/06(火) 23:27:23
>>106

文系理系と線引きするのはどうかと思うが、勘ぐると限りなく文系だね。

サッカーのフォワード選手が偉いと思い混んでいる時点で、見方が間違っていると思うよ。
111底名無し沼さん:2010/07/06(火) 23:34:42
三連投ごくろうさま。必死ですねぇ。
そんなに口惜しかったですか?w

もう一度言うよ。自分が好き勝手に言えるって事は、
その裏には自分の事を好き勝手に言われることがあるという事にそろそろ気づこうね。
その覚悟がないなら2chで書き込まない方が良いよ。
112底名無し沼さん:2010/07/07(水) 16:03:58
>>110
過程より結果を残すフォワードが偉いのは世界の常識じゃて
その点では登山も同じよのう
ふぉてふぉてふぉてふぉて
113底名無し沼さん:2010/07/07(水) 19:23:07
どうせ死ぬなら奥多摩がいいと思っているが
道を知っているので自殺しに行ってもボロボロになった頃どうにか出てきてしまいそうだ
114底名無し沼さん:2010/07/07(水) 19:38:48
樹海お薦め
115底名無し沼さん:2010/07/07(水) 19:41:57
>>113
奥多摩で最期をとげる人が増加し、多磨霊園ならず奥多磨霊園なぞができるかもなあ…
ふぉてふぉてふぉてふぉて
116底名無し沼さん:2010/07/07(水) 19:49:57
>>113
つ青酸カリ
117せがれ:2010/07/07(水) 20:19:02
胸元に手をクロスさせて「アメッシュ!」

これ洗面所の前で、10人の人がやって感想くれれば、自分はここから去ります。
118底名無し沼さん:2010/07/07(水) 20:38:27
胸元に手をクロスさせて「アメッシュ!」
119底名無し沼さん:2010/07/07(水) 20:41:20
胸元に手をクロスさせて「アメッシュ!」

早く消えてね。
120底名無し沼さん:2010/07/07(水) 20:45:26
胸元に手をクロスさせて「アメッシュ!」

すばらしいわw
121底名無し沼さん:2010/07/07(水) 20:47:45
胸元に手をクロスさせて「アメッシュ!」

せ〜がれぇ〜ファイトw
122底名無し沼さん:2010/07/07(水) 20:49:16
胸元に手をクロスさせて「アメッシュ!」


アホらしいけど悪くないジャンw
123底名無し沼さん:2010/07/07(水) 20:50:40
胸元に手をクロスさせて「アメッシュ!」

奥多摩萬歳!
124底名無し沼さん:2010/07/07(水) 20:52:01
胸元に手をクロスさせて「アメッシュ!」

いいねぇ。
125底名無し沼さん:2010/07/07(水) 20:56:07
胸元に手をクロスさせて「アメッシュ!」

吾メッシュ見ると南からまた雨雲が来てるな
126底名無し沼さん:2010/07/07(水) 20:57:45
胸元に手をクロスさせて「アメッシュ!」

アメッシュ、山梨全域まで見れるとイイね。
127底名無し沼さん:2010/07/07(水) 20:58:42
胸元に手をクロスさせて「アメッシュ!」

こうなったら北アルプス全域までフォローしてくれてもいいかも。
128底名無し沼さん:2010/07/07(水) 20:59:37
胸元に手をクロスさせて「アメッシュ!」

これで奥多摩の珍獣ともお別れか・・・さよおなら〜
129せがれ=アメッシュ:2010/07/07(水) 21:18:06
皆さん今度はリアル奥多摩でお会いしましょう!
130底名無し沼さん:2010/07/07(水) 23:14:05
奥多摩で死にたい?
陳腐な奴w
俺ならせめてアイガー北壁だな
派手に滑落死。
131底名無し沼さん:2010/07/08(木) 10:54:50
中々晴れないなぁ。。。今年はゲリラ豪雨も多いみたいだし。
初夏が大好きなんだけど、蚊と汗だけは勘弁
132底名無し沼さん:2010/07/08(木) 17:45:37
115>>
奥多摩霊園ならあるよ、城山の西側。
133底名無し沼さん:2010/07/08(木) 22:01:27
>>131
今週末もダメそうだな
134底名無し沼さん:2010/07/09(金) 18:03:03
明日チャンスのよかーん
万一の事を考えて今から期日前投票に行ってくるのだ
135底名無し沼さん:2010/07/09(金) 21:00:59
いや、最近天気が心配な時は丘陵系も面白いと思う。

いきなり尾根に乗れると言う間隔はすばらしい。
136底名無し沼さん:2010/07/10(土) 02:37:31
明日晴れても下はぐちょぐちょだろうな
137底名無し沼さん:2010/07/10(土) 02:38:34
丘陵の話は多摩スレでやってあげなよ
せっかくあるんだし
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:49:00
>>135
しかし右下から絶え間なく車の音
左下から踏切の音
もうすぐ下山だと思った頃に前から選挙の声
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:22:03
登山道で選挙活動をやるのは某柔道選手だけか
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:50:35
取材でついてくスタッフはいい迷惑だな
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:52:58
一般登山者が一番迷惑
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:43:52
人間自体が一番迷惑なかもしれんなあ
ふぉてふぉてふぉてふぉて
143ドンブラ:2010/07/10(土) 21:46:19
標高を意識した山登りならばお前ら殆どカモだよ。

144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:52:18
明日の日曜日は午後から崩れそうなんだが行っちゃっていいのかしら..
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:52:23
夏の奥多摩で死にゃあせんだろ、と思ったが雷怖いかもぬ
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:51:04
現に本仁田山で雷直撃がありましたからね。
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:30:51
稲村岩でもな。
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:58:43
稲村岩怖いよう…
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:12:43
>>145
ヘタレなんでやめとく、てか今起きますたw
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:41:08
>>149
もまいはこいつかw

(~O~)
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:17:32
今年の夏は奥多摩登ってキャンプを検討中ですが、お勧めありますか?
一番奥多摩湖よりのキャンプ場はどこですか?
152底名無し沼さん:2010/07/12(月) 01:10:12
>>151
可愛く川井とかどうかのう
ふぉてふぉてふぉてふぉて
153底名無し沼さん:2010/07/12(月) 13:20:49
>>151
何処とは言えないが、出るキャンプ場があるらしいから気を付けてな
夜中にテントのまわりをまわる足音が聞こえるだけらしい
本当かどうかはわからないが一応噂だからな
154底名無し沼さん:2010/07/12(月) 15:13:05
>>153
マジで?こないだ奥多摩でそういう経験したわ。有名な話だったのか
155底名無し沼さん:2010/07/12(月) 16:28:15
マジレスすると、それ、鹿








と、いいたいが、大岳山荘のテン場(神社への道の脇にある6畳くらいの空き地)に
泊まった時、フト目を覚ますと、いつまでも遠ざからない「ザク、ザク」と一定の速度で
雪を踏む音が聞こえたっけ。
156底名無し沼さん:2010/07/12(月) 21:17:15
一人でキャンプするのは初めてなのである程度にぎわっている場所の方がいいですかね?
ところで夏の時期の山キャンプのにぎわいぶりはどんな状況でしょうか?
結構やっている人多いですか?


157底名無し沼さん:2010/07/12(月) 22:18:01
場所によると思う
とりあえず雲取山付近(雲取山荘、奥多摩小屋、三条の湯)は賑わってるよ
158底名無し沼さん:2010/07/12(月) 22:28:46
>>155
それクマだよ。
159底名無し沼さん:2010/07/12(月) 23:34:17
>>157
早めに行って場所確保しないとテント場一杯でテント張れないとかってこともあるの?
160底名無し沼さん:2010/07/13(火) 01:38:10
そんな状況はロックフェスかハーレーミーティングくらいしか起きないので安心しる
161底名無し沼さん:2010/07/13(火) 12:12:26
都内の男性、埼玉県飯能市の山中で遭難か

 埼玉県警飯能署は12日、東京都練馬区中村、会社員、山本暁さん(43)が飯能市の棒ノ嶺で
遭難した可能性があると発表、情報提供を求めている。
 飯能署の調べでは、山本さんは8日朝、同居の母親に「奥多摩へ登山に行ってくる」と言い残して
乗用車で出発したものの、翌9日朝になっても帰宅しなかったため、母親が警視庁練馬署に相談し
た。同署と飯能署が捜索したところ、10日に飯能市下名栗の登山道入り口付近で山本さんの車を
発見したが、12日現在、山本さんの行方は分かっていない。
 飯能署によると、山本さんは身長168センチ、体重80キロ。紺色のTシャツを着て灰色のズボンを
はき、紺色のリュックサックを背負っていた。また、紺色の野球帽をかぶっていたという。

ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100712/stm1007121928012-n1.htm
162底名無し沼さん:2010/07/13(火) 12:23:49
身長168センチで体重80キロって・・・
池中玄太かよ
163底名無し沼さん:2010/07/13(火) 12:38:16
どれくらいの登山歴なんだろね。ベテランなら有間山経由でぐるり一週、くらいありそうだし
164底名無し沼さん:2010/07/13(火) 18:49:03
登山歴2年ですが棒ノ嶺で遭難する方が難しいと思いますが。
冬に日の入りが早くて遭難しかけた事はありましたけど、もしかしたらクマに襲われたのではないでしょうかね?

165底名無し沼さん:2010/07/13(火) 18:51:45
あのあたりクマーの目撃情報が多いみたい。
ttp://www.city.hanno.saitama.jp/kankyo/kuma.html
166底名無し沼さん:2010/07/13(火) 19:00:10
棒ノ折山頂から、北西の落合へ降りようとして道に迷ったことがある
有間川の崖の上に出て往生した

ルートとわすか数十メートルしか違わないところなんだけどね
167164:2010/07/13(火) 19:15:07
奥多摩行って来ると野球帽からGPSを持っている可能性はかなり低いです。

まぁ、山にGPS携帯して何が面白いか分かりませんが。
168底名無し沼さん:2010/07/13(火) 19:45:31
地図に頼るクセがあると、迷ったときに困るわな
ルートファインディングもできない奴が単独行_
169164:2010/07/13(火) 19:52:03
>>168
所でGPSってお前が衛星発射したのか?
この時点でぶれるようなら、小学生であるお前が友達の家でのうのうとゲームやっていると変わらないが。
170底名無し沼さん:2010/07/13(火) 20:06:48
発狂すんなよ
耐性ないな
171164:2010/07/13(火) 20:27:42
山に興味を持つって、死の手順書なのかも知れない。

僕は野鳥とか気象に興味持ったし、自ら命を立つ奴に頭の悪さを覚えるが。
172底名無し沼さん:2010/07/13(火) 20:30:39
なっなっなっんと〜〜〜っ!

オレも山に興味を持ってしまったので、市の手順書になってしまったのかぁ
173底名無し沼さん:2010/07/13(火) 20:49:10
>>155
雪を踏む音?
寝てるうちにシュラフ脱いでしまったら寒くなって
冬の夢でも見てたんじゃないのか
>>161
車が発見された場所が手がかりでは
素直に棒の折に登ったとも考えられれば
>>163みたいなことも考えられる
変なバリエーションルートを開拓中かもしれないし
だから計画書を置いて行けと
174155:2010/07/14(水) 12:42:56
>>167
地図に道が無い尾根すじなんかを歩く時にはかなり便利だ。<GPS
注:GPSを頼って歩く方向を決めるのではなく、現在位置の確認のため。
小さな滝や、面白い岩を見つけた時に、そこの地図上での位置もわかるし。

てか、>>117で「去ります」と言ったんだから、去れよ。

>>173
いや、冬だったから、雪を踏む音自体は問題ないんだ。
ただ、「いつまでも遠ざからない」「一定間隔で音がする」。
相方が呼吸をする時にシュラフが擦れる音か、はたまた霜柱が出来る時の音か?
とも思ったけど、呼吸の間隔とは違ったし、霜柱が出来る時の音にしては
一定過ぎる。
(そもそも、霜柱が出来る時って、音がするのか?)
175底名無し沼さん:2010/07/14(水) 16:54:15
関東は明日ギリギリ晴れるな。でも辞めておこう。
初夏の緑が好きなんだけど、植物だけはもう夏モードだな。
どうしよう
176底名無し沼さん:2010/07/14(水) 19:16:36
木曜日に出られるなんてうらやましいな
177せがれ:2010/07/14(水) 19:49:22
棒の峰で遭難。

するわけない。どんな馬鹿でも遭難しない様に整備されているのでね。
しかし、初めて登る山に棒の峰を選んだとしたら山頂までの経路で非常に辛いと感じた可能性がある。
ようは自然に見捨てられロープを結んだ可能性高いね。

自分なんか要領良く、超低山から初めているので山登り=辛いは無い。

178せがれ:2010/07/14(水) 20:01:44
彼が自殺としたら、もう少し違う山に登っていたらと言う人もいるだろうね。

超低山から登らないといくら自然でも親和性無いしね。
179底名無し沼さん:2010/07/14(水) 22:56:01
てかこの時期に棒の嶺辺りでオロクなんか見たくない。
蝿がぶんぶんとんであたりに死臭漂っているんだろうな。
そんなの知らずに山頂で顔や飯にたかる蝿を払いながら
やけに蝿が多いとこぼしながら昼飯喰っている自分を想像しただけで
身震いするほど怖いな。
早く白骨まで進んでくれ。
180底名無し沼さん:2010/07/15(木) 05:49:29
そもそも登ったのかな?山には登らず違ったところに行ったのでは?
どっちにしろハッキリして欲しいですね。
181底名無し沼さん:2010/07/15(木) 16:04:22
ジジイの場合は心臓発作とか脳梗塞とかあるから高尾山でも死ぬ
182底名無し沼さん:2010/07/15(木) 18:33:40
そりゃぁ 家に居たって死ぬわな
183底名無し沼さん:2010/07/16(金) 11:33:59
販売やってるから平日休みなんだけど、悔しいことに昨日今日晴れやがった。
天気が不安定だからって先延ばしにしたのに。
これからの時期じゃ糞暑くて汗だくになっちゃう
184底名無し沼さん:2010/07/16(金) 17:58:22
昨日今日も、十分暑かったよw
185底名無し沼さん:2010/07/17(土) 22:46:29
今日、鷹ノ巣山行って来た。
稲村岩尾根を汗でずぶ濡れになり、ヒーコラ言いながら登り着いた山頂は霧で眺望ゼロ。
しかも虫がすごい!ホントにすごい!
帰りの石尾根は霧のせいで薄暗く、落武者の亡霊が歩いてきそうな陰気さ。
やっと霧が晴れたと思ったら延々と続くひどい泥道にうんざり。
あそこはいつもそうなの?それともこの間の大雨のせい?
楽しみにしてた奥多摩駅の2Fのそば屋の生ビールも朝に中央線が人身事故で
出発が遅れたために飲めず。
つらかった割には消化不良の1日でした。
186底名無し沼さん:2010/07/17(土) 23:59:08
三連休は八ヶ岳でも逝こうかと思ったけど、山小屋大混雑だろうし
天気も週半ばまで微妙だったのでパス。代わりに今月末で使えなく
なるバスカードがあと1000円近く残ってるし、まだ登ってない
蕎麦粒山〜棒の嶺〜さわらびの湯と逝こうかと思ってるが、あの
虫が大量に寄ってくる苦痛と暑さ&大嫌いな蛇の遭遇確率の高さを
考えると止めとこうかとも思っちゃう。
187底名無し沼さん:2010/07/18(日) 00:46:58
梅雨明けで萌え萌えなのでちょっくら
早起きして雲取山行こうかと思ったけど
読んで萎えた。
むしむしむしかぁ。

明日はバイクの整備でもするよw
188底名無し沼さん:2010/07/18(日) 01:19:14
石尾根前半のあの泥はもう諦めるしか
あの杉林の部分はもうウォータースライダーにしちゃえよってくらい
189底名無し沼さん:2010/07/18(日) 01:22:52
あそこは道がえぐれ杉

190底名無し沼さん:2010/07/18(日) 08:25:40
水溜りの中でデッカイ青大将が泳いでた。蛇も暑いんだろうな
191底名無し沼さん:2010/07/18(日) 10:39:56
>>185
三ノ木戸山を過ぎて、下りのみになってからの「泥道」というか、
「つるつるの赤土道」なら、あそこはいつでもそう。
192底名無し沼さん:2010/07/18(日) 13:33:11
>>191
185です。
それで両側に結構しっかりと踏み跡がついてたんですね。
ありがとう!
193底名無し沼さん:2010/07/18(日) 14:28:40
今日なんかいけたら再考だっただろうな。
194底名無し沼さん:2010/07/18(日) 14:31:02
奥多摩レベルでは暑すぎる

富士山は最高かも
195底名無し沼さん:2010/07/18(日) 14:52:55
奥多摩レベルじゃマジで暑すぎるよ 危険だ
196底名無し沼さん:2010/07/18(日) 14:55:48
暑い夏には日原鍾乳洞で涼んでこい
197底名無し沼さん:2010/07/18(日) 17:10:48
この時期に氷川キャンプ場で一泊予定なんですが、ちと暑いですかね?
昼間はともかく、夕方以降も気温低下は望み薄かな???
198底名無し沼さん:2010/07/18(日) 17:48:44
199せがれ:2010/07/18(日) 20:17:09
取りあえず夏を満喫するなら今週いっぱいだと思うのでイットケ山
200底名無し沼さん:2010/07/18(日) 20:21:59
一杯水の水がすげー事になってたぞ!!!
もはや一杯水では無い。
201底名無し沼さん:2010/07/18(日) 21:27:38
>>200
明日、蕎麦粒山に日原から行くつもりだが、
一杯水じゃなくて一滴水って解釈でよろしいですか?
202底名無し沼さん:2010/07/18(日) 21:44:59
虫はいっぱい出てますか?
203底名無し沼さん:2010/07/19(月) 00:27:22
それはもう、虫のヴェールで頭を覆うほどに
204底名無し沼さん:2010/07/19(月) 07:43:28
>>201
逆だよ、馬鹿。
でてるんだよ、じゃーじゃー出てるの!!
205底名無し沼さん:2010/07/19(月) 12:02:35
それって雨水が直接流れ込んでるのでは?
以前も雨の沢山降った後に行ったら沢山出てたけど、
なんか味が土っぽいと言うか砂っぽいと言うか…。
206底名無し沼さん:2010/07/19(月) 13:13:50
>>205
なんでそんなにネガティブなの?
207底名無し沼さん:2010/07/19(月) 16:47:14
暑すぎる
208底名無し沼さん:2010/07/19(月) 17:02:19
>>192
石尾根魔のつるつるポイントといえばそこです。
209底名無し沼さん:2010/07/19(月) 17:34:43
>>208
石尾根完全縦走するならあそこは必須なんですね。
急登は我慢できるけど、ぬかるみ、泥道が苦手なんです・・・。
210底名無し沼さん:2010/07/19(月) 17:53:12
もうこの季節になっちゃうと蚊や虫は酷いのかな
雨続きで躊躇ってたんだよね
211底名無し沼さん:2010/07/19(月) 17:55:58
ごく控えめに言って、半端無くすごいだろうな。
212底名無し沼さん:2010/07/19(月) 17:59:36
高水山の鉄塔の柵に20cmくらいのムカデがいたぞ
あれに噛まれたら大変なことになりそうだ
213底名無し沼さん:2010/07/19(月) 18:02:33
マジかよ。やっぱ七月上旬までだよな。
緑も8月が近づくにつれてうっそうとしてくるし
214底名無し沼さん:2010/07/19(月) 18:12:43
>>212
トビズムカデもアオズムカデもそんなに大きくならないよ。
せいぜい12cmくらい。
でも20cmくらいに見えるのはわかる(笑)
つーか、そんな立派なのがいたら捕まえに行く。
215segare:2010/07/19(月) 21:19:48
木に遮られた山なら、登れるでしょ。
山で熱中症は殆どないと思うが。
216底名無し沼さん:2010/07/19(月) 21:55:43
>>215
無知乙。
217せがれ:2010/07/19(月) 21:57:51
川苔山も我慢汁出ててぬかるんでいたね。

ようは持病として付き合っていくしかない。
218せがれ:2010/07/19(月) 22:08:12
山の懐の深さを感じるより、山の人情というものを感じたわけだからOKなんじゃない?
219せがれ:2010/07/19(月) 22:19:04
GWに山登り何て誰でも考える訳だから、四季を通してその山に登るのは山登りの一興だ。
220底名無し沼さん:2010/07/19(月) 22:22:41
日本語出来ないのに語りたがる奴って何なの?
221せがれ:2010/07/19(月) 22:30:35
>>220
お前が読むのにはまだ早いかもしれない。小学生なら植村直美あるでしょ。

222せがれ:2010/07/19(月) 22:32:32
>>220
真っ赤なキノコが毒キノコと言いたいのだろうけど、あのキノコはタマゴダケです。
223せがれ:2010/07/19(月) 22:36:04
私など気にせずマターリやって下さい。

世の中のいい加減さが見えてきたら陰性ですが、私に問題があると思えばあなたは陽性です。
224底名無し沼さん:2010/07/19(月) 22:47:50
もっと、ムカデやヘビの話をしようぜ!
225底名無し沼さん:2010/07/19(月) 22:50:34
NG余裕でした
226せがれ:2010/07/19(月) 22:57:31
>>220
お前、山下りた方がいい。
227底名無し沼さん:2010/07/19(月) 23:41:28
>>226
リアル奥多摩でお会いしましょう!って言ってたんじゃねーの?w

実はオレもさ、キミにに似ている所があってここでは
空気読めないとかやると経営者が儲けるので、それが面白くないと思うからこうした排他的なポジション取っているのよ。

だからキミに対して変なレス入れるかも知れないけど、オレ抜きでマターリ語って下さいな。
オレの発言を無視すればすべて上手く行くのなら、マターリやれば良いと提案してます。www


228227:2010/07/19(月) 23:45:52
>>220
私など気にせずマターリやって下さい。

世の中のいい加減さが見えてきたら陰性ですが、オレに問題があると思えばキミは陽性です。
229227:2010/07/19(月) 23:48:11
>>226
私など気にせずマターリやって下さい。

世の中のいい加減さが見えてきたら陰性ですが、オレに問題があると思えばキミは陽性です。
230底名無し沼さん:2010/07/20(火) 00:14:39
それはさておき、ムカデやマムシの話をしようぜ
231底名無し沼さん:2010/07/20(火) 09:18:22
おあいにくさま

俺の股間のマムシは

女性にしか反応しないんでネ。

232底名無し沼さん:2010/07/20(火) 09:33:15
昨日鷹ノ巣山に初めて登ってきた。
稲村岩から登ったんだが、急坂がきついし虻は付きまとってくるし
暑いし先が全然見えないしで途中で何度も挫けそうになった。
でも頂上で一気に視界が開けるのは爽快だったよ。
以外に雲が多くて富士山は見えなかったけど。
この季節は水分たくさん持っていかないと本当危険だね。
233底名無し沼さん:2010/07/20(火) 10:05:07
鷹巣なら小屋までいってちょっといけば水が
234底名無し沼さん:2010/07/20(火) 11:28:40
>>232
俺も昨日同じコースで行ってきた。
あそこからだと山頂で目の前が一気に開けるから爽快だよね。午前中はそこそこ富士山見えたよ。
下りは石尾根行ったけど、前の書き込むのおかげでぬかるみ道は回避できたw
235せがれ:2010/07/20(火) 20:20:23
>前の書き込むのおかげでぬかるみ道は回避できたw

ゴアテックス仕様の靴履いていたら、ぬかるみとか沢を見たら嬉しいと思うのが普通じゃないの?
236底名無し沼さん:2010/07/20(火) 20:39:13
>>233
頂上まで無事到達できた人はあと下り30分足を伸ばす体力が残ってるだろうし
最悪の場合でも頂上に居合わせた登山者に水を分けてもらえる可能性があるけど
問題は稲村岩尾根の途中でバテる香具師
あの急坂を引き返す体力は残ってないだろうし
多少下れても水にありつくには程遠い
樹林帯だから夜を待って露を舐めて渇きを癒せるとは考えにくい
当日誰かが同じ道を通りかかって水を分けてくれなかったらかなり危険
237せがれ:2010/07/20(火) 20:48:43
ようは2リットル分の水分をを持っていけば解決というお話。

それより、ここで聞きかじった情報でぬかるみ避けて万歳という思考回路の方が興味ある。

俺の話無視していいからね。

238せがれ:2010/07/20(火) 21:14:40
水を分けて貰えるなんて期待しない方がいい。
基本的に旅先で出会った人はその場限りが吉。

長淵の巡恋歌聞くと分かる。
239底名無し沼さん:2010/07/20(火) 21:15:50
>>234
地図にも載っている林道に抜ける道を使ったのかな。
去年の秋まであった表示が切り落とされている。
木の橋が一つ落ちているけど、普通に通れる。
林道に出てから山道に行く表示があるけど、
道は少し荒れているし、さほど近道でも無いので、
林道をそのまま行く方が楽。
240せがれ:2010/07/20(火) 21:21:52
奥多摩は、日の出御岳山、川苔、もえぎの湯で大体分かった。

241底名無し沼さん:2010/07/20(火) 23:41:35
それじゃまだ入門レベルじゃん。
242底名無し沼さん:2010/07/21(水) 01:21:50
脱水怖い
熱中症恐ろしい
だから水根沢が正解
243底名無し沼さん:2010/07/21(水) 01:58:27
鷹ノ巣の水場で誰かスイカ冷やしてたので速攻でパンツ脱いでスイカが浮いてる洗い場で洗ってまたはいたら暑さからうまく逃げることができた。

奥多摩駅へ向う途中削った地形が見えたので外側のルートより更に排他的なポジションをとったら難なくやり過ごせたけど、こういったポジヨンをとるから経営者が儲かるんだけどそれでは面白くない。

標高を意識した山登りするなら六ツ石山抜きに語れないと思った。
ちなみに排他的なポジションを取ってる天祖山を陰で笑ってるのが七ツ石山なんだけど、医師尾根との親和性を図りつつ単独で登られることがないのが気の毒なことである。
244底名無し沼さん:2010/07/21(水) 08:38:26
ここは障害者の隔離場ですか
245底名無し沼さん:2010/07/21(水) 10:35:11
>>239
あのルートは、ごく一部の地図にしか載っていないだろう。
234は、単純に、エグレ赤土の右側か左側を歩いたんだろう?

>>244
脳内登山をして、リハビリテーション場にしているようだね。
残念だが、社会に復帰出来るのはまだまだ先のようだ。
246底名無し沼さん:2010/07/21(水) 11:16:39
鴨沢精神病院の元入院患者さんだと思う
247底名無し沼さん:2010/07/21(水) 18:09:16
人間扱いすんなよw
あれは奥多摩の珍獣。
248底名無し沼さん:2010/07/21(水) 19:15:36
金曜あたりに行こうと思ったんだけど自殺行為っぽい。
3,4時間のコースなんだけど水は1Lで足りるだろうか。
もう晴れの日に行くより、あえて雨の日に行くか?
249せがれ:2010/07/21(水) 19:18:25
>>241
偏差値教育って良くないと思いますが、あなたの意見は?


250せがれ:2010/07/21(水) 19:22:26
雨の日行くとスズメバチとかブユとか意外に活動的だから、お勧めしないけど。

ぶっちゃけ今の時期は山は登る気しないね。
251底名無し沼さん:2010/07/21(水) 19:29:34
山ではなく川沿いを歩きたいと思います。
初夏の爽やかな緑が好きなんだけど、もう完全に遅いよな。
晩夏の切ない気分で行くのもアリかなぁとも思うんだけど、緑は汚くなってないかな?
むしろ秋まで待ったほうがいいんだろうか。梅雨の次は猛暑か。
252底名無し沼さん:2010/07/21(水) 19:31:51
一昨日恐る恐る鴨沢から雲取日帰りで行ったけど石尾根は涼しかったな。
雲取頂上だけはやばい(虫&暑さ)けどそれ以外は快適だった。各水場も豪快に出てた
253せがれ:2010/07/21(水) 19:53:06
トライアンドエラーが基本。

ただ山は晩秋の方が深みがあると思う。

オキニの山は四季を通して登る価値有りですが。
254せがれ:2010/07/21(水) 19:57:25
>>251
お前が決めろ。

255底名無し沼さん:2010/07/21(水) 19:57:54
辞めておこう。普通に生活してるだけで汗だくで体が痒いのにハイキングなんてしたらチンコが擦り切れちまう
256底名無し沼さん:2010/07/21(水) 20:05:02
豪快に出てる水場の水とかかなりヤバイんだけど
257底名無し沼さん:2010/07/21(水) 20:18:46
>>256
この時期干上がってたりチョロチョロの時があるんでそれと比較して
ついオーバーに書いちまった。スマン。奥多摩小屋下水場の水は美味かった
258底名無し沼さん:2010/07/21(水) 20:24:50
以前台風の次の日に雲取登ったが鷹ノ巣の水場から普段の3倍くらい水出てた
何の疑いもなく飲んだら少し腹痛くなった…
259底名無し沼さん:2010/07/21(水) 22:18:21
いやあいやあ
皆さんご苦労なさってますなぁ
夏山は暑いしアブハチ蛇ムカデ熊がでるんでアッシは渓谷で岩の上でビール片手に涼もうかなぁ
(~O~)つcЦ
260底名無し沼さん:2010/07/21(水) 23:01:28
あのさ。
春〜夏に行く時、よくシートの上でピチピチピチピチいう虫がいるけどあれってなに?
261底名無し沼さん:2010/07/22(木) 01:00:16
それじゃ何だかわからん。
262底名無し沼さん:2010/07/22(木) 10:09:00
それは蟲ですな
263底名無し沼さん:2010/07/22(木) 12:11:12
>>262
× それは蟲ですな
○ そいつは蟲の仕業ですな
264底名無し沼さん:2010/07/22(木) 16:14:41
干からびて石の上に貼りついたトカゲの死体みたいになるぞ
こんな気温で奥多摩ムリ
265底名無し沼さん:2010/07/22(木) 18:56:25
テレビ東京 
7月22日   19時58分 〜 20時54分

空から日本を見てみよう「多摩川源流と天空の村々」

リアルな空撮映像から日本中を探索する新感覚の街発掘地理バラエティー。
東京、神奈川、山梨の一都二県を流れる一級河川・多摩川の最初の一滴を求めて上空をひとっ飛び!

多摩川の河口を出発し、府中競馬場などの娯楽施設を眺めながら低空飛行で一気に奥多摩湖方面へ。
かやぶき屋根が目を引く酒造メーカー「小沢酒造」で梅酒造りを見学し、京都の川床気分が味わえる料亭「ゆずの里勝仙閣
」に立ち寄り奥多摩を満喫。小河内ダムに注ぐ峰谷川の上流にある峰集落、奥集落などを訪れ、
東京とは思えない昔ながらの風景を堪能しながらさらに山奥へと進んでいく。
266底名無し沼さん:2010/07/22(木) 19:13:12
奥集落の一番上にある家に公明のポスターが貼ってあったorz

267底名無し沼さん:2010/07/22(木) 20:43:35
ダム好きなんだけど、
この角度からの小河内ダムは見れないわ。
録画がギリギリ間に合った。
よかった。
268底名無し沼さん:2010/07/22(木) 20:46:43
再放送はないのかのぉ
269底名無し沼さん:2010/07/22(木) 20:54:22
あれ、笠取山は寸止めかよ!!
270せがれ:2010/07/22(木) 21:30:02
グーグルマップ見ればいいじゃん。
271底名無し沼さん:2010/07/22(木) 21:44:10
DVD発売されてるけどブルーレイじゃないからだと画質悪いよね
272せがれ:2010/07/22(木) 21:55:59
テレ東で好きな番組は行きあたりばったり系。

路線バスの旅とか徒歩で街道を歩く番組は好きです。

一番馬鹿げているのが水曜どうでしょう、あれは山登りする人には性に合っている番組じゃないかな?
273底名無し沼さん:2010/07/22(木) 22:08:01
なにぃっ! DVDだと!!!

おお〜〜〜〜〜〜〜、ホントだ〜〜〜
発売を楽しみにしてみよう。

東京湾一周買おうかな♪

>>271
情報ありがと!
274せがれ:2010/07/22(木) 22:12:55
もう少し公務員がまともなら、DVD販売も摘発レベル。

要領で職業選択しているから世の中狂い出している。
日の出御岳登って実感した。

どうせ精神科とか言い出すんだろ、お前ら。
275底名無し沼さん:2010/07/22(木) 22:16:28
画質が悪いって言ってるのに・・・
276せがれ:2010/07/22(木) 22:24:21
>>273
働き蜂って嫌ですよね?
277底名無し沼さん:2010/07/22(木) 22:25:24
また基地外きたー
278底名無し沼さん:2010/07/22(木) 22:36:04
アッシもみたぞよ
御岳山からだけど…
これで奥多摩人気に拍車がかかったらちょっぴり複雑ですなあ
(~O~)
279底名無し沼さん:2010/07/22(木) 22:38:15
>>275
テレビ画質で十分だよ。
録画しそこなったんだから仕方がないし。

>>275
なんで?嫌いじゃないけど。
生き物は大概好き。
ゲジ、ゴキ、蚊はとりあえず苦手だけど。
280せがれ:2010/07/22(木) 22:42:44
人気と言うのは、本質が分かっていないのだから彼らは合理的な手法で山に登るはずです。

281底名無し沼さん:2010/07/22(木) 23:51:07
>>279
テレビ画質ないんだけど・・・
ってもしかして地デジじゃないのか?
282底名無し沼さん:2010/07/23(金) 01:52:34
鼻毛に白毛があった死にたい・・・
283底名無し沼さん:2010/07/23(金) 09:23:22
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up122650.jpg
奥多摩ニアにはたまらん内容じゃったわい
ええのう、ええのう!
284底名無し沼さん:2010/07/23(金) 09:42:15
http://pa.dip.jp/jlab-pa/i/pa1279798543567.jpg

倉戸山って空から見るとこんな感じなのか
急坂なわけだぜwww

あとここはクマが出たルートなんだよな
http://news.kogenta.ciao.jp/?eid=788032
285底名無し沼さん:2010/07/23(金) 09:51:02
一之瀬集落なぜスルーしたし
あそこ上から見れる機会なんてまずないから撮ってほしかった
286底名無し沼さん:2010/07/23(金) 10:16:40
奥多摩湖手前の渓谷なんかは完全スルーだったな
287底名無し沼さん:2010/07/23(金) 10:18:49
御岳だか鳩ノ巣渓谷だかちょっとやってたろ
288底名無し沼さん:2010/07/23(金) 10:57:12
御岳だね。まぁリア充、家族連れでごったがえしたら嫌だからアレくらいでよかったけど。
集落をいくつも紹介してくれたのは良かったな。個人じゃ入れないから。
289底名無し沼さん:2010/07/23(金) 11:05:18
奥多摩が高尾山みたいになったら目も当てられん
290底名無し沼さん:2010/07/23(金) 11:24:34
それはないな。
新宿から2時間、バス必須な時点でない。
291底名無し沼さん:2010/07/23(金) 11:25:22
うちの近所の自然公園も何故か今年からカップルや大学生が大量に涌いてる。
同じにわかの俺がいうことじゃないが、クールに都会ぶるよりも優しく自然を愛でるのがブームなんだろう。
二昔前のバカどもと違ってマナーも良いし問題ないんだけど、ブサイクの俺の居場所がなくなる。
独りで自然公園を散歩しただけで「変な人がうろついてる」はないだろうに
292底名無し沼さん:2010/07/23(金) 11:25:50
御岳の高尾化なら十分ありえるけど・・・
293底名無し沼さん:2010/07/23(金) 12:13:28
>>283
「天空の集落」というと、俺の場合、真っ先に思いつくのは、
御前山の尾根沿いにある湯久保なんだけど、これはどこだろう?
294底名無し沼さん:2010/07/23(金) 17:35:23
御岳だぁよ
295底名無し沼さん:2010/07/23(金) 19:55:38
海沢の滝でも行くか。
296せがれ:2010/07/23(金) 21:52:10
駅から登山口という理由で高尾山が人気なんだよな。
山で見たら、御岳日の出の方がはるかにいい。

パチンコ店員が富士山で助けを求めたのも納得。

297せがれ:2010/07/23(金) 22:11:46
ところでハイキングと登山の違いって何だろうか?
298せがれ:2010/07/23(金) 22:22:44
個人的に、山への関心と心得が増す1300m以上の山を登山と位置づけてます。
299底名無し沼さん:2010/07/23(金) 22:33:14
ハイキング。英語、外来語。当時ナウでハイカラな言葉として
団塊世代に流行ったんだろ。
300底名無し沼さん:2010/07/23(金) 22:41:12
ハイキング…日帰り
トレッキング…一泊以上
ピクニック…飯
合ハイ…女
301せがれ:2010/07/23(金) 23:15:05
>>299
団塊世代の人って、この山登りました、あの山も行きましたとか言い出す人多いですが、
単に行っただけという印象を受けます。近くてココに辿りつきました、見たいな話聞くとなんだかなと思いますね。
302底名無し沼さん:2010/07/23(金) 23:18:25
>>300
雲取山ハイキングしかしたことないわ
303底名無し沼さん:2010/07/23(金) 23:49:05
>>296
つーことは小河内線を復活旅客化すれば奥多摩も高尾山並に…
304底名無し沼さん:2010/07/24(土) 00:14:47
ハイキングは上級登山者が一般登山者を小馬鹿にするときに使うことが多い。
トレールを歩く奴は所詮ハイカーだと。
道無き道を行くのが登山だと。
つまり岩登り沢登りヤブ漕ぎ雪山だけが登山
それ以外はハイキングだという歪んだ考え。
305底名無し沼さん:2010/07/24(土) 01:52:08
山を踏み荒らすなや
306底名無し沼さん:2010/07/24(土) 02:21:49
何でもバクバク食べながら登る輩をバイキングと揶揄するのじゃな
ふぉてふぉてふぉてふぉて
307底名無し沼さん:2010/07/24(土) 03:29:55
>>306
ずっと気になってるんだけど「ふぉて」ってどういう意味なの?

308せがれ:2010/07/24(土) 14:17:10
今日の夕立はなんか凄そうだな。
309底名無し沼さん:2010/07/24(土) 15:17:46
長沢拝領最高だな!
310底名無し沼さん:2010/07/24(土) 15:20:50
死ぬほど暑くない?
明日行こうか悩み中
311底名無し沼さん:2010/07/24(土) 15:28:13
暑いよ。虫もうざいよ。
だかそれがいい。
312底名無し沼さん:2010/07/24(土) 15:32:46
虫もか..
でも行ってみよっかなっと
313底名無し沼さん:2010/07/24(土) 15:44:40
蛇やムカデを見かけた人がいたらぜひUPして欲しい。
UPローダはここでOKです。
ttp://f16.aaa.livedoor.jp/~reisig/ibp/imgboard.htm
314底名無し沼さん:2010/07/24(土) 19:39:39
>>313
奥多摩の珍獣でもOK?w
315せがれ:2010/07/24(土) 20:44:00
グーグルでハイキング、登山、トレッキングとキーボード叩いてみましたが、
候補としてハイキングだと高尾とか御岳、筑波山などが、トレッキングだと白神山、屋久島など、
登山だと八ヶ岳、富士山などが候補として上がります。

つまり、低山=ハイキング、森系=トレッキング、高山=登山というのが一般的なイメージなようです。


316底名無し沼さん:2010/07/24(土) 20:46:40
ハイキング…野外を歩く
トレッキング…山を歩く
登山…山を登る
317せがれ:2010/07/24(土) 21:00:53
個人的に、精神的苦痛があれば登山だと思います。

何で今こんな辛い思いして登っているのかとか何で明日山登り行くんだろうとか。

どんなに登山しても、富士山に登らない人もいる筈。
むしろ、有限である事を悟って富士山を後回しにしている可能性もあるが。
318底名無し沼さん:2010/07/24(土) 21:10:22
>>307
パソコンで
fote→カナ変換→はらかい→腹壊→腹が壊れる→爆笑
じゃな
ふぉてふぉてふぉてふぉて
319底名無し沼さん:2010/07/24(土) 21:11:03
オレがルールブック
320底名無し沼さん:2010/07/24(土) 21:18:49
本来は
ハイキング…低山含む野外を歩く(イギリスではウォーキング)
トレッキング…山裾などを歩いて旅をする(ヒマラヤ、ネパールなど)
登山…山を登る

321底名無し沼さん:2010/07/24(土) 21:23:24
>>318
さっさとあの世に逝けよジジイ・・・
322底名無し沼さん:2010/07/24(土) 21:42:16
お前が逝くんだよ
323底名無し沼さん:2010/07/24(土) 21:43:50
>>307
犬のワンワン、ネコのニャーニャーと同じようなものだよ
324せがれ:2010/07/24(土) 21:48:27
基本的な理念は、お膳立て無しで登るなら登山=冒険。
お気に入りの山に何度も行くのは、初めは登山であったが二回目以降はハイキングと言っても言い過ぎではないと思うが。

初めての山を登る前に聞きかじる人はすでに登山では無いと思う。
ヤマレコなんかもそうだけど。
325底名無し沼さん:2010/07/24(土) 22:00:20
>>324
意味不明な理屈こねてねーで
山行ってこいよ、カス(笑)
326底名無し沼さん:2010/07/24(土) 22:06:59
登山…学生山岳部、社会人山岳会
カタカナ…一般大衆
327底名無し沼さん:2010/07/24(土) 22:13:30
今奥多摩辺りの天候ヤバくね
テント張ってる人とかご無事だろーか
328底名無し沼さん:2010/07/24(土) 22:14:45
事故がないといいね
329底名無し沼さん:2010/07/24(土) 22:17:10
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/index.html
ピンポイントで来てる感じだな
330底名無し沼さん:2010/07/24(土) 22:20:11
反って涼しくなってよさそう。
331せがれ:2010/07/24(土) 22:23:08
思いつく範囲ですが、ベンツのAMGをアーマーゲーと言う人(あんま見た事無いけど)、ラジオを
レイディオと言う人などおりますが、その言い方すれば通なの?

>山行ってこいよ、カス(笑)
登る気しない。GWの棒の峰は涼しかった。今度行くなら晩秋の川苔。
332底名無し沼さん:2010/07/24(土) 23:26:37
>>321-322
お前が先で御前崎で逝くなぞい

>>323
お主の伴侶もふぉてふぉてと鳴くのじゃな


ふぉてふぉてふぉてふぉて
333底名無し沼さん:2010/07/24(土) 23:33:41
複数のバカが常駐してるのか?一人のバカが演じているのか?
334底名無し沼さん:2010/07/25(日) 00:06:50
馬鹿っつーか、変人?
335底名無し沼さん:2010/07/25(日) 00:23:20
最近、iphoneに地図を入れて持ち歩いてる馬鹿がいるよね。
俺に道を聞いてきたので教えてやったら、
いいわけがましく「地図はデータで用意してるですけど・・」とか言いやがる。
じゃあそれをみろよ馬鹿って思ったけどね。
すごすごと大岳山からくだっていきやがったハイテク(笑)野郎。
あんな男と山に登る女が可哀想だよ。遭難するのも時間の問題だな藁
336底名無し沼さん:2010/07/25(日) 00:29:32
と高齢糞ジジイが若者を妬んでいます
337底名無し沼さん:2010/07/25(日) 01:04:45
(紙の)地図を持ってるのか?
と説教したくてたまらなかったに一票
338底名無し沼さん:2010/07/25(日) 03:14:30
機械音痴ということもあるのだろうけど女連れだったのが悔しかったんだろうよ

いまや紙の地図もデジタルの技術を利用してつくられるような時代だぞ
各地のデジタルマップは整備されつつあるしそのうち登山地図の電子版が売られるかもわからない
頭の固い爺さんには想像付かないだろうけど
339底名無し沼さん:2010/07/25(日) 04:04:23
近い将来、地図を履いてく時代になるかもしれんぞ
ふぉてふぉてふぉてふぉて
340底名無し沼さん:2010/07/25(日) 04:53:28
ふぉてふぉてって可愛いね
341底名無し沼さん:2010/07/25(日) 04:55:53
キモいのが常駐しちゃった。
342底名無し沼さん:2010/07/25(日) 05:10:14
類は友を呼ぶというが・・・
343底名無し沼さん:2010/07/25(日) 05:25:43
ふぉてふぉてふぉてふぉて
344底名無し沼さん:2010/07/25(日) 05:39:05
>>338
じゃあ、その自慢のデータの地図を見ればいいだろ。
なぜ人に道を聞くw
ご自慢のデジタル技術ってのはそんなに道を確認するのも大変なのですか?wwwww
頭の固いじーさんに、なぜ自分の地図を見ないのか説明してもらえますかな?wwwwwww
345底名無し沼さん:2010/07/25(日) 05:40:19
女連れでイラってきたんだろ?正直になれよじじいwww
346底名無し沼さん:2010/07/25(日) 05:49:50
みんなどうした?
いくら暑いからと言っても もう少し言い方があると思う
347底名無し沼さん:2010/07/25(日) 06:04:18
緊急報告
昨日先輩が峰谷から鷹ノ巣山避難小屋に通じる浅間尾根でクマと対峙したとのこと。
元々峰谷にクマがいることは知られているが近々に通る人は十分注意のとのこと。
自分はここの避難小屋近い場所で多数のサルに威嚇されたことがある。
奥多摩でも結構危ない部類の山域です。
348底名無し沼さん:2010/07/25(日) 08:23:46
素人乙
あそこは朱鷺の被害が深刻なんだよ
349底名無し沼さん:2010/07/25(日) 08:33:51
350底名無し沼さん:2010/07/25(日) 08:40:41
>>348
どこの書き込みを誤爆してるんだw
351底名無し沼さん:2010/07/25(日) 08:42:54
>>347
結局無事だったの?
352底名無し沼さん:2010/07/25(日) 09:55:46
>>340-343
類は友同士仲良くしようぞて
ふぉてふぉてふぉてふぉて
353底名無し沼さん:2010/07/25(日) 10:06:41
お断りちゃんでござるの巻
354底名無し沼さん:2010/07/25(日) 10:12:12
>>344
iPhoneには地図は入らんよ、3G通信で地図データをダウンロードしてGPSで位置をチェックする。3G回線が届かなくなったから訊いてきたんだろ
まあ、山奥に紙の地図も持たずに来たそいつの迂闊さは笑われて当然だが
355底名無し沼さん:2010/07/25(日) 10:22:01
脅かさなきゃ熊は襲わないだろう。
こっちの存在を先に知らすように
散華散華を歌うか
鐘か鈴
もしくはレイディオ慣らす
遭ってしまったら慌てて逃げない。
にらみ合いはせずやや目をそらしゆっくり後退
戦いになったらストックで威嚇して戦うしかない。
丸まって頭を手で掲げて守りながら難を逃れるという消極戦法もあるけど
戦って追っ払った人も結構いる。
356底名無し沼さん:2010/07/25(日) 10:27:23
最新機械を持っていて更に女連れだったからってこんな所で八つ当たりとは実に情けないジジイである
予めまともな地図データや画像を入れているなら訊ねる必要もないけど、
そもそも地図が読めないと紙でもデジタルでも役に立たないから人に聞くことになるだろうな
357底名無し沼さん:2010/07/25(日) 10:32:33
>>349,350
「朱鷺 奥多摩 マターリ」 でぐぐると時々書き込んでるのがわかる。
本人にとってはなにか意味があるのかも。
ちなみに鷹ノ巣山頂付近でキジが鳴いてるのを聞いたことあるけど、
ヤマドリならわかるけど意表をつかれた。
尾根で木の実などを食べて谷で水飲むから時々合うのはしょうがないかな。
水根谷ルートで小熊にじゃれ付かれた話を聞いたことある。
驚いて急接近してきた母熊にはびびったけど別に何もなかったとのこと。
山麓に住んでる某登山家に会ったときはクマのほうも身の危険を感じたのかも。
石尾根で数匹のサル見たけど、その辺の樹をゆすって挑戦してみたら
(・∀・)←こんな顔で馬鹿にしたようにコッチを見つめてた。
358底名無し沼さん:2010/07/25(日) 10:38:21
今、都民の森駐車場にいるんだけど、マンゴーソフトクリームと
ブルーベリーソフトクリームのどっちがおすすめだ?
359底名無し沼さん:2010/07/25(日) 10:39:05
マンゴーソフトクリーム
360底名無し沼さん:2010/07/25(日) 10:39:16
>尾根で木の実などを食べて谷で水飲むから時々合うのはしょうがないかな。

クマについては・・ が抜けてた。
361底名無し沼さん:2010/07/25(日) 10:42:29
>>354
御岳、日の出、大岳なんて全然山奥じゃないし
362底名無し沼さん:2010/07/25(日) 10:55:34
地図の無い戦国時代だって武将は山登りしたもんだ
武田勝頼の天祖山
佐々成政のさらさら越え
特に後者は改訂前のウェストンの作品と、イギリスのアルパインガイドで高く評価されている
363底名無し沼さん:2010/07/25(日) 11:19:24
さぁ〜さぁ〜の〜は〜さらさら越え♪
ふぉてふぉてふぉてふぉて
364底名無し沼さん:2010/07/25(日) 11:42:26
雲取山荘のご主人ってすごく偉そうにしてない?
365底名無し沼さん:2010/07/25(日) 11:50:38
最新技術を駆使して、iphoneとやらに地図をいれたまでは良いものの
画像を確認するのが面倒くさいことこの上ないのか?wwwwww
何のためのハイテクツールなの?
あげくのはてには「すいません・・大ダワってこっちですか?」だとwwwwwww
地図見ろよwwwww簡単すぎんだろw
所詮はiphoneなんだよね。山では使い物にならない。
これが大岳山で、俺が親切だからよかったもののw
ほんと彼女もこんな頼りない男と歩いて可哀想だわ。
地図をデータ化すんなら、ちゃんとしたGPS持ち歩けよと言いたいね。
なんだ地図をデータ化って笑うww使いこなせないなら意味ねーだろ。
もしかして・・遭難した時に見る用か?wwwww阿呆すぎwwww
366底名無し沼さん:2010/07/25(日) 12:13:02
このスレ荒らされてるのか・・・
367底名無し沼さん:2010/07/25(日) 12:34:56
まあ、>>335は釣りだと思うんだが…

>>338
マジレス
「紙の地図もデジタルの技術を利用してつくられる」ことと、
「iphoneのちっこい画面で地図を見る愚かさ」は無関係。

>>354
なるほど、つまり、>>338がバカだという事か。
368底名無し沼さん:2010/07/25(日) 12:43:34
ちょっと見るだけなら本のコピー、当然広域地図も持参
磁石がもちろん必要
重くていいならGPS
どれも使いこなせないときはすれ違った人に聞く
369底名無し沼さん:2010/07/25(日) 12:44:48
自分の文章見ておかしいのに気付いたから釣り宣言かよw
370底名無し沼さん:2010/07/25(日) 12:53:06
機体から煙 防災ヘリ墜落 7人乗り 2人は生存か

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100725028.html

371底名無し沼さん:2010/07/25(日) 12:54:12
暑いせいなのか珍獣の他にも頭のおかしいのが出てきてるな。
372底名無し沼さん:2010/07/25(日) 13:02:32
僕のチン獣が成長不良なんですが、これから育ちますか?
373底名無し沼さん:2010/07/25(日) 13:04:17
>>370
ブドウ沢の遭難者だろ
奥武蔵スレに行け
374底名無し沼さん:2010/07/25(日) 13:22:59
現在、雲取付近豪雨みたいだね
375底名無し沼さん:2010/07/25(日) 13:53:35
>>374
今日天気崩れそうだったので昨日行ってきたけど
昨日の雷もすごかったよ。
昼前に山頂手前で急な涼風+雨雲発生。
ヤベーと思って、雨具装備で無念の撤退中に
雷と雹の絨毯爆撃開始。マジ死ぬかとw

オレが必死の形相で駆け下りる中、雨具なしの
若者4人組が登って行ったけど大丈夫だったかな?
376底名無し沼さん:2010/07/25(日) 14:10:48
暑いせいなのか珍獣の他にも頭のおかしいのが出てきてるな。
377底名無し沼さん:2010/07/25(日) 14:15:34
378底名無し沼さん:2010/07/25(日) 15:14:13
>>376
=376
379底名無し沼さん:2010/07/25(日) 15:29:52
自同律
380底名無し沼さん:2010/07/25(日) 15:52:33
暑いせいなのか珍獣の他にも頭のおかしいのが出てきてるな。
381底名無し沼さん:2010/07/25(日) 15:55:59
>>380
自己紹介乙
382底名無し沼さん:2010/07/25(日) 16:07:05
>>380
=380
383底名無し沼さん:2010/07/25(日) 17:48:33
>>367
馬鹿かテメーは?
デジタルとかアナログとか関係ねーんだよ。
要するに使いこなせないなら、ハイテクなんて意味ねーんだよ。
iphoneとやつにデジタルデータの地図いれてる意味ねーだろーが?って話ししてんだよ。

地図がデジタル技術で造られている・・なんて100も承知だ、馬鹿!!!!
もういちど言うぞ、馬鹿!!!
もういちどよく聞け、馬鹿!!!!
わかったか?馬鹿!!!w
384底名無し沼さん:2010/07/25(日) 17:56:46
ぼくの奥多摩を汚さないでください
385底名無し沼さん:2010/07/25(日) 18:50:08
暑いせいなのか珍獣の他にも頭のおかしいのが出てきてるなw
386底名無し沼さん:2010/07/25(日) 18:56:23
ふぉてふぉてふぉて
387底名無し沼さん:2010/07/25(日) 19:26:24
(^p^)
388せがれ:2010/07/25(日) 19:33:27
デジタルとか得意げに言う人最近少ないって。
通はディジタルと書くらしいが。
389底名無し沼さん:2010/07/25(日) 19:46:01
>>370
大昔、あの辺りで女性2名の遭難事件があったね。
確か水晶山。
もしかして同じ山岳会かな。 ちょっとゾッとしたよ。
390せがれ:2010/07/25(日) 20:23:46
>384
お前は夏休みのガキかって話。
391底名無し沼さん:2010/07/25(日) 22:21:50
水と緑のふれあい館の3Dシアターみてきた。
立体映像で、ナビゲーター役の幼女の微乳ばかり見ていた。
392底名無し沼さん:2010/07/25(日) 22:28:30
ふぉてふぉて
393底名無し沼さん:2010/07/25(日) 22:30:47
>>391
ぼくの奥多摩を汚さないでください
394底名無し沼さん:2010/07/25(日) 23:31:51
ママに言いつけるからね。
395底名無し沼さん:2010/07/25(日) 23:37:32
変態しかいないな
396底名無し沼さん:2010/07/26(月) 19:31:32
もし山で美女が死んでいたら・・・
俺だったら、警察を呼ぶ前にパンツを降ろして股間を一度見るかもしれない。
そしてマンコをじーーーっと観察して、満足してから電話するだろうな。
しかし男ってほんとどーしようもない存在だよなって自分で思うわ。
397底名無し沼さん:2010/07/26(月) 19:54:23
んな汚らしいものを見たがるのはおまえだけだよ
見るのはやっぱりおっぱいいだろ 普通の男なら・・・
398底名無し沼さん:2010/07/26(月) 20:07:13
大岳山ってやはり南眺望のみでしょうか?

個人的に東眺望欲しいのですが、奥多摩で該当する山があれば教えて下さい。
399底名無し沼さん:2010/07/26(月) 20:25:11
都心がみたいなら御岳でいいじゃない
400底名無し沼さん:2010/07/26(月) 20:26:15
>>398
御岳は厨房が多そうなので、極力避けたいです。
401底名無し沼さん:2010/07/26(月) 20:29:10
あと御岳は線香臭そうな所もNGです。
402底名無し沼さん:2010/07/26(月) 20:33:10
さすが教えてクンだけはあるという反応w
403底名無し沼さん:2010/07/26(月) 20:36:59
都心が見たいなら雲取山
もしくは丹沢
404底名無し沼さん:2010/07/26(月) 20:43:47
やはり奥多摩は雲取山登る以外解脱出来ないという感じなのでしょうか?
405底名無し沼さん:2010/07/26(月) 21:07:57
そんなことはないけど、
奥多摩の尾根はどっちかというと東西に延びている尾根に良い山が多く、
富士山を見るには適しているけど都心は見えにくい。
棒の折・高水三山あたりでも都心は見えそうだが、この時期は暑すぎる。
この時期に雲取山から都心が見えたらかなりラッキー。
406底名無し沼さん:2010/07/26(月) 21:08:29
東を見ればフィードバックが上手く掛かり安定すると思いますが。

自分パチスロもやるのですが、奥多摩の山はいわゆるARTモードと言うのが掛かっていると感じます。
407底名無し沼さん:2010/07/26(月) 21:12:47
パチンコとかやめたほうがいいです
408底名無し沼さん:2010/07/26(月) 21:16:58
昨日、景徳院に行って来たんだけどね。
勝頼は天目山に逃げ込んで最後は自害したじゃん。
田野を上流に詰めて、一体どこへ逃げようとした訳?
409底名無し沼さん:2010/07/26(月) 21:31:41
無学者にはせめて謙虚でいて欲しいね
410底名無し沼さん:2010/07/26(月) 21:31:50
>>404
山に登って富士山見に行くのも馬鹿げている感じがする。
下界を見下ろす事に、感慨深さを感じる訳じゃないの?

411底名無し沼さん:2010/07/26(月) 21:33:15
この時期に奥多摩に行く奴は既に熱中症でアタマがやられた奴だろw
412底名無し沼さん:2010/07/26(月) 21:35:43
>>409
右肩上がり経済の崩壊、大学の崩壊をヒシヒシと感じているが。
これが5年前だから、お前よりもう少し冷静に考えているよ。
413底名無し沼さん:2010/07/26(月) 21:40:23
>>411
公園の日陰で休んで見ろ。
更に自然の扇風機があれば、新宿よりは相当涼しい。



414底名無し沼さん:2010/07/26(月) 22:27:52
>>396 つげネタか!
415底名無し沼さん:2010/07/26(月) 22:30:23
>>413
一度登って見るがいい。
汗でぐっしょりになるから。
鷹ノ巣山山頂でも30℃近くになってます。
416底名無し沼さん:2010/07/26(月) 23:37:53
>>161
2週間前に棒の嶺に登ったら、山頂の東屋で警視庁の山岳救助隊が7名程
休憩してた。隊長らしき人が俺に「異臭してませんでした?」と。遭難の
話を聞かされてびっくりした。どうやら白谷沢の登山口よりもう少し落合
よりの方に車を止めていたらしい。山頂から槇ノ尾山方面に向かってすぐ
の破線の道(仙岳尾根ではない)をこれから探すって言ってた。

今日も登ってきたけど、埼玉側の登山口にも山頂にも遭難の張り紙はなかっ
たな。彼は見つかったのだろうか?俺にとっては身近な山だけとても気にな
る。
417底名無し沼さん:2010/07/26(月) 23:39:58
夏の奥多摩ってそんなヤバいん?
大岳山レベルじゃ頂上でも暑いだけ?
もっといい話も聞かせてくれよー
418底名無し沼さん:2010/07/26(月) 23:41:00
>>401
そうか、そうか
419底名無し沼さん:2010/07/27(火) 00:59:36
そういえば昨日、柄の馬鹿長いカマみたいの持った山狩りみたいなのいたが、
あれはなんかの捜索か?
420底名無し沼さん:2010/07/27(火) 01:35:37
林業の下草刈りだろ…
421底名無し沼さん:2010/07/27(火) 05:03:11
己の下草も刈ると少しは暑さも凌げるぞい
ふぉてふぉてふぉてふぉて
422底名無し沼さん:2010/07/27(火) 05:48:03
山って大抵信仰の対象になったりしてるけど創価ってそういうの全然気にしないよな

423底名無し沼さん:2010/07/27(火) 06:23:08
>>421
こいつ学会員っぽいね。
424底名無し沼さん:2010/07/27(火) 06:28:21
>>422
富士山なんて8合目より上は富士宮にある浅間大社の奥宮境内だけど
普通に登るよなあいつら。

鳥居は避けるけどwwww
425底名無し沼さん:2010/07/27(火) 07:44:19
奥多摩駅付近で、氷川駐車場以外の駐車場ありますか?
できれば、予約できるところ。
昨年、氷川駐車場いっぱいで、止められなかった物で。
ぶしつけな質問で申し訳ありません。
426底名無し沼さん:2010/07/27(火) 08:22:51
すでに目的とか理由とか失って
「鳥居くぐらなきゃ桶」まで形骸化してるので
境内に入るのとかはオッケーらしいよあの人達
427底名無し沼さん:2010/07/27(火) 13:06:21
マジレスすると、奥多摩は東や北の眺望の方が多いだろ。
尾根の形からして、東に開けているんだから。
あと、やっぱり、「普通の人にとっては、他の山よりも東京のビル群の方が
見れると面白い」と判断しているから、長期間植林しないのは東方向なんだろうね。
大岳山だって、山頂以外は、南よりも東の方が見えるところが多い。

星を見る場合は、東が見えないで、南〜西に開けている方が良いのに、
そういう場所がなかなか無くて困っている。

>>405
自分がいる場所よりも、東の尾根の方が低ければ、見えるじゃん。

>>415
 >鷹ノ巣山山頂でも30℃
それ、日に照らされた山頂の地面の温度とか?
空気の温度は25℃以下だろ?
428底名無し沼さん:2010/07/27(火) 13:09:56
>>417
だいたい、900メートル以上で木陰なら、かなり涼しい。

>>425
鳩ノ巣か白丸に止めて、1〜2駅くらいは電車で行くとか。
もっとも、土曜日曜なら、ここもいっぱいだろうけど。
429底名無し沼さん:2010/07/27(火) 13:33:37
駐車場いっぱいになるくらいの時間に行くなら電車で行ったほうがいいのではないか
違う駅に降りられるし
車でいくならだれも止まってない位早く行かなきゃ
とくに暑い夏は
430底名無し沼さん:2010/07/27(火) 14:16:13
先週アブ飛びまわる臭い雲取山頂が日なたで28度だったから415の言うことも
まんざら出鱈目では無いかと。この時期地面の照り返しすごいからね。
日蔭では昼間でも23-25度位だろうけど
431底名無し沼さん:2010/07/27(火) 15:18:56
ジジババと違ってハイペースでサクサク歩くから真冬でも汗だくになる
432底名無し沼さん:2010/07/27(火) 15:23:17
ちょい前の話ですよ・・・。
当時の自分は(今もだが)金もなくて無人小屋や避難小屋を利用した山行をしてた。
先述の御前山同様に奥多摩は近かったからよく出掛けた山域の一つだったんだ。
麓の数馬にバスで着いたのが14:00を過ぎた頃で、当時の地図に載っていた破線状の山道をコースに選んで出発した。
何しろ、そこを使えば小屋の近くに突き上げて到着出来ると思ったから。
周遊道路脇の滝の左岸を流れに沿って歩くと、突然視界が開けて一つの炭焼き窯が目に入った。
かすかに登る煙と人がいることに気付くのは、ほぼ同時だった。
老人が一人、窯の近くに座って自分らを見てる・・・何だ!おまえらは!?と。

会釈して道を登ると、いつしか踏み後から道が無くなったてしまい途方に。
老人の元に戻り道を尋ねると「そんな道はない」との返事。
避難小屋に泊まる旨を伝えた瞬間“あそこに泊まるのはよせ、絶対やめろ!”
と語気強く言われたんだ。

日没も迫り何としても小屋に行きたかったので、別のコースを選び登ることにして出発。友人等と「何だ、あの態度は!?」なんて話し乍らね。
433底名無し沼さん:2010/07/27(火) 15:24:22
続きます・・・。
それから数時間後に目的の小屋に着いた時にゃ、日もとっぷり暮れて夜の気配がすぐにそこまで迫ってた。
今じゃ綺麗なログハウス調の小屋だが、当時の小屋は薄暗く「出て」もおかしくない感じだった。
下記時の荷物を降ろして食事の準備に入ると、静かな室内にはゴーッと言うストーブの力強い音だけが心地よく響き渡ってた。

翌日のコース確認を済ませ、シュラフに身を入れたのはそれからあと。
風が強く吹き出したのか樹の枝でも当たるのだろう、時折コンコンと。
数時間後、フッと人の気配に気付いて目覚めたのは午前1時過ぎ。
自分達以外に誰かが小屋内の隅に居る!間違いない!
誰かが就寝中に来た様子も音も一切無かったのに・・・一体誰だ。
434底名無し沼さん:2010/07/27(火) 15:47:17
つっ、つづきはっっ
435底名無し沼さん:2010/07/27(火) 16:12:08
わっふる^2
436底名無し沼さん:2010/07/27(火) 16:14:46
ちょっと外出してました。すみません。
では、続きを・・・。

その内になんかブツブツ話すんだよ、この人影がね。
でも耳を澄ますと女の声だとすぐに分かった。
ガサッとかサササーッと音がする。狭い範囲だが人影は動き回ってる。
怖くて友人を起こすと同時に、声も人影もスーッと消えてしまった。
実は彼も異変に気付いていたらしい。少なくとも自分よりも先に。

朝になり人影の場所に行った一人が大声で叫んだ。「何だコレ!!!」
みんなが駆け寄った床には、女の髪か分からんが長い髪が束状に散らばっていたんだ。
それも尋常な量じゃない、本当に多量に。
気持ち悪くなり、即行で小屋を出たのは言うまでもない。
 
最終章、この後に続きます。意外な真相にガクブルでした・・・。
437底名無し沼さん:2010/07/27(火) 16:28:44
わっふるわっふる!!
438底名無し沼さん:2010/07/27(火) 20:07:57
それでは、最終章を。。。

数年後「あの炭焼き老人」が気掛かりで再訪したところ、窯は崩れていて周囲は荒涼とした風景に変わっていた。
帰途、麓の店などで老人の事を尋ねて廻ったが、誰もが「そんな老人は村内に居ないよ」と言う。
記憶を辿り人着を言っても「地元の者じゃないよ」とね。
更には炭焼き窯や炭焼きの事実すら知らなかった。自分は驚いたね。
狭い山村で誰も知らないなんて事が本当に有り得るのか?って。
一体あの老人は小屋泊まり、いや行くことすら必死に止めたのか・・・。
何かを知ってたんだろうな。今となっては解明出来ず残念だが。

次は川苔山と御前山での事を、書き込みたいと思います。
439底名無し沼さん:2010/07/27(火) 20:09:59
おいらの気のせいかな?
奥多摩の山って南とか西の方ばっか眺望が良いと感じてます。


取りあえず大岳山行ってみます。
440底名無し沼さん:2010/07/27(火) 20:59:10
>>438
謎のまんまで意外な真相になってないじゃん。
441底名無し沼さん:2010/07/27(火) 21:02:58
ブユ刺され皮膚科にいくよね?

医者は薬を処方するが、果たして医者は偉いのだろうか?
自分なんかは薬の方が偉いと感じたが。

442底名無し沼さん:2010/07/27(火) 21:06:15
横沢入で投げ縄練習
443底名無し沼さん:2010/07/27(火) 21:20:30
山だけ登るとしたら、自分の頭の悪さを考えた方がいい。

森羅万象ってのがあるでしょ?

百名山登る途中で何か考えようよ。
444底名無し沼さん:2010/07/27(火) 21:22:02
武田勝頼終焉の地である天祖山にでも登ればいいよ
445底名無し沼さん:2010/07/27(火) 21:23:18
>>439
俺もそういう認識だったけど、脳内さんに全力で否定されちゃった。
446底名無し沼さん:2010/07/27(火) 21:27:51
大菩薩嶺。

やはり、積雷雲の起点の一つはここだと思い非常に興味ありです。
447底名無し沼さん:2010/07/27(火) 21:29:03
>>446
雷に撃たれてこいよ
448底名無し沼さん:2010/07/27(火) 21:32:24
>>444武田勝頼終焉の地である天祖山

ほんとか?!
449底名無し沼さん:2010/07/27(火) 21:33:01
俺、大学で分子とかスピンとかやっていた部類なので、「本質」にしか興味なしです。

振る舞いってやつです。

通用するか分からないですが、、、
450底名無し沼さん:2010/07/27(火) 21:35:58
パチスロにもはまりましたが、期待値計算してローコストハイリターンの山に興味を持った次第。
451底名無し沼さん:2010/07/27(火) 21:36:50
パチンコとかやめたほうがいいです
452底名無し沼さん:2010/07/27(火) 21:41:29
ワイルドワンより石井の靴下の方が安いので石井の靴下はお勧めです。
453底名無し沼さん:2010/07/27(火) 21:43:28
>>444
天祖山じゃなく天目山だ。オマエ登山しないだろ。
454底名無し沼さん:2010/07/27(火) 21:46:39
天目山で武田家が滅ぶのは2回もある
455底名無し沼さん:2010/07/27(火) 21:53:19
田原総一郎が山に興味を持ったイメージ。

456底名無し沼さん:2010/07/27(火) 22:16:48
でも天目山も三つドッケとは違うぞ。
湯の沢峠から林道を2時間降りたところに天目山温泉がある。
能書きでは日本一のアルカリ温泉とか。どこかと勘違いかな?
奥多摩好きでも大菩薩〜湯の沢峠〜大倉高丸くらいは歩いたほうがいいと思う。
457底名無し沼さん:2010/07/28(水) 00:00:31
>>423
御名答
まぁ今は未活じゃけどな
ふぉてふぉてふぉてふぉて
458底名無し沼さん:2010/07/28(水) 07:26:55
ワタクシハフランスジンデスガ、フランスデハカルトトシテアツカワレテオリマス。
フォンテーヌフォンテーヌフォンテーヌフォンテーヌ
459底名無し沼さん:2010/07/28(水) 07:58:23
性病治癒の木彫りの仏様が祀られていた天祖山も勝頼ともどもよろしくお願いします
性病罹患者は患部から体液をその仏像に塗りつけて、病気平癒を祈ったという
一説によれば、唐瘡持ちの大久保長安が始めたことだとも一部稗史にありますん
460底名無し沼さん:2010/07/28(水) 08:43:39
>>456
武田は天目温泉で死んだのですか?
ぱふぁっぱふぁっぱふぁっぱふぁっ
461底名無し沼さん:2010/07/28(水) 09:24:12
武田氏ゆかりの天目山は日川の上流、菩提寺の栖雲寺の山号。
勝頼は小山田の裏切りにあって逃げる途中、手前の景徳院で
自害して果てた。
462底名無し沼さん:2010/07/28(水) 09:54:49
無学はROMに専念したほうが良いらしいよ?
463底名無し沼さん:2010/07/28(水) 09:59:25
464底名無し沼さん:2010/07/28(水) 12:12:00
夏休みって長いようで短いよね
宿題とかいつも最後あたりにまとめてやってたわ

ぽぉてぽぉてぽぉてぽぉて
465底名無し沼さん:2010/07/28(水) 12:52:21
とりあえず、名前欄から「せがれ」を消さないでくれ。
466せがれ:2010/07/28(水) 20:16:44
取りあえず、水虫とか性病などのカユイ系は草津温泉にイットケ山。

467せがれ:2010/07/28(水) 20:25:24
ロムって成功している会社は大手さんのみです。

奥多摩くらいの山は、罵り合いがある事で山に登る動機づけやポリシーが見出せます。
468底名無し沼さん:2010/07/28(水) 20:31:44
川苔山の北東に「獅子口小屋跡地」があるんだが、氷川から本仁田山を経由して山頂に着いたのが夕方近くだった。
大休場尾根の急登にバテまくり、それでも目的の川苔山頂を目指したんだよ。
さてこれから鳩ノ巣に下ろうかと思ったが、日が暮れてからの山道は危険だと判断して大丹波の林道への道に決めた。
小屋跡へ下れば長いながらも林道歩きだから、少しは安全だろうとね。
行き付けの中茶屋キャンプ場で、布団付きでバンガローでも借り一夜を過ごすのも良いかななんて考えながら。
当時は時間の余裕が一杯あったもんで、山中で一泊する事も多かった。
そんなこんなで食料も充分だったし、足元に気を付けること暫しして小屋跡に辿り着いた。

ゴボゴボと流れ出る湧き水を飲んで一服してると、林の向こうから声がしてるのに気が付いた。
声の方向を疑視するとパッと一つ灯りが点いている。こんな時間に自分以外の人間が居ることに少し安堵したが、反面何か変だなとも思ったよ。
同時に自分は声と灯りの方向に声を掛けていた。返事がないのに加えフラフラ動くだけの灯り。ヘッドランプか何かだろう、火の様に揺れずにいたから。
声は明らかに男だったが自分に呼び掛けてるのは分かったよ。
何だか急に怖くなり足早に大丹波へ急ぎ下った。暫くするまで後方で声はしてたが、振り向くと灯りもユラユラと付かず離れずの距離で付いてくる。
バンガローに着くことだけを頭に入れて暗い林道を下った。
469底名無し沼さん:2010/07/28(水) 20:33:38
獅子口小屋の秘密。
ぷほっぷほっぷほっぷほっぷほっ
470底名無し沼さん:2010/07/28(水) 20:43:59
完全に日没後の林道は真っ暗で、手にしたライトが照らす足元を確認して
目的のキャンプ場を目指したんだよ。
時々後ろを振り返ると、例の灯りだけがユラユラと付いて来たんだ。
疲労が溜まり疲れてたので目指す中茶屋キャンプ場を諦め、最初にあった
キャンプ場に泊まることにしたよ。

声を掛けて漸く現れた管理人に宿泊手続きをしてバンガローに入り、食事
の準備に取り掛かった頃は外は雨が降り出した様で雨音が響いていた。
ラジオを付けたが山中で電波が届かない。
簡単な食事を済ませて横になるしかやることもなく寝具に入った。

雨は降りが強くなり雨音だけしか耳に入らず・・・。
とっ、その時。ガラス窓をサーッと一条の灯りが照らす気配を感じた。
いやハッキリと見たんだよ。窓は3面にあってどれにも順番に灯りが
当たった瞬間は、一瞬内部が明るくなった。

管理人の巡回するライトかと思うが何かおかしい。このバンガローの
周囲だけを歩いてるふうだ。
ライトを持って外に出たけど、雨粒だけを照らす先には人影は勿論、
灯りも見えない。
471底名無し沼さん:2010/07/28(水) 21:48:25
そういうどうでもいい長文はもういりませんって
472底名無し沼さん:2010/07/28(水) 21:57:50
構わん、続けろ
473底名無し沼さん:2010/07/28(水) 22:12:02
もうやだこのスレ
474底名無し沼さん:2010/07/28(水) 22:57:21
カオスだねえw
475底名無し沼さん:2010/07/29(木) 00:16:29
長文大好きだよ。
ぺしもっぺしもっぺしまんこぺしもっ
476底名無し沼さん:2010/07/29(木) 00:30:19
なーに、長文が嫌いなら、こっちももっとすごい長文を書けばいいだけの事。
なえぃえなえぇえなえぇえなぇえな・・・
477底名無し沼さん:2010/07/29(木) 05:33:13
どうしても気になったので傘を持ち管理人の居る所へ確認しに向かった。
部屋の灯りも消えて休んでるのか、やっと出てきた管理人は寝ぼけ眼。
今し方の事を聞いたが予想通りの返事・・・自分じゃないと。

何だか釈然としないが仕方なく戻り寝たが、まだ現象が続いた。
今度は男の声が聞こえだした。
しかし何を言ってるのかは雨音に邪魔されて聞こえない。
結局明け方まで寝られずに朝を迎え、早々に駅に続く林道を足早に下った。
その後一度も同じルートを歩いては居ないがやはり気になる。

実は川苔小屋にこの後ビバークした際にも同様な事が起きてるんだが・・・。

478底名無し沼さん:2010/07/29(木) 05:36:10
お主らは連日の暑さで鳴き声がおかしくなったか
ふぉてふぉてふぉてふぉて
479底名無し沼さん:2010/07/29(木) 06:08:54
>>477
コピペ乙
怖いスレにあったな
場所違うけど
480底名無し沼さん:2010/07/29(木) 07:26:24
怖いはなしだねぇ・・
ふょてふょてふょてふょて
481底名無し沼さん:2010/07/29(木) 07:59:48
全遭難者の実に60.2%が55歳以上。高年齢者の遭難が際だっている形だ。

http://www.j-cast.com/2010/07/27072035.html

老人はどんどん山に行くべき
そして帰ってくるな
482底名無し沼さん:2010/07/29(木) 09:08:45
そういや二三日前のクローズアップ現代で高齢者の山岳遭難のことやってたな
483底名無し沼さん:2010/07/29(木) 09:53:39
668 :本当にあった怖い名無し:2009/08/31(月) 20:09:58 ID:dgAqpoCV0
それから数年、同じ道順を辿ってみました。当時と同じ時期、時間に。
すると一つ偶然にも見つけた物がありました。
初めて灯りを見付けた林の中に足を踏み入れ、方々を探したところ・・・。
苔むした卒塔婆と小さな自然石の墓を見付けました。
年号などが彫られた形跡がありましたが、生憎風化が激しく判読困難でした。(・∀・)
484底名無し沼さん:2010/07/29(木) 12:42:28
>>482

トムラウシな。

「一人で山に行くのは無理。ツアーで連れて行ってもらわないと」
っていう話を、さも当然のように話していたのは、
まあ、そうなんだろうなとは思っていたが、
言葉にされると驚くというか、引くというか・・・。
485底名無し沼さん:2010/07/29(木) 16:54:07
姥捨て山に自ら入ってくれてるんだぞ
最高じゃないか
486底名無し沼さん:2010/07/29(木) 16:58:21
みたみた

コミュニティ形成できない現代の人は
ああいうツアーに参加することでしか山登りもできないのね
それこそ奥多摩あたり日帰りで歩いてりゃいいのにトムラウシ3日縦走とかなぁ
487底名無し沼さん:2010/07/29(木) 18:22:22
トムラウシ
弔う人の
夢の痕
ぞな
ふぉてふぉてふぉてふぉて
488底名無し沼さん:2010/07/29(木) 20:03:10
やっぱ奥多摩最高だね。
ぴょてぴょてぴょてぴょて
489底名無し沼さん:2010/07/29(木) 20:33:18
>>364
だれでしたかね 雲取山荘 管理人?
490底名無し沼さん:2010/07/29(木) 20:36:16
>>354
今の時期 葉っぱが 電波障害になって GPS 機能動くのかな?
491底名無し沼さん:2010/07/29(木) 21:39:52
短歌か
492底名無し沼さん:2010/07/29(木) 23:39:51
>>490
M-241を買ったが、視界の半分が葉っぱに覆われている場所でも、
標高以外は ほぼ正確だった。
っつーか、屋根のせいで斜め45度より上が見えない俺の部屋の窓際でも、
正確さはわからんが機能した。
493底名無し沼さん:2010/07/30(金) 05:05:36
裸で最敬礼をやると、己のお粗末なアンテナが見えるぞい
ふぉてふぉてふぉてふぉて
494底名無し沼さん:2010/07/30(金) 05:53:21
>>364
同意
495底名無し沼さん:2010/07/30(金) 05:57:46
雲取なんて一泊するような山じゃないし行かなきゃいいだろうが
496底名無し沼さん:2010/07/30(金) 08:21:34
>>429
バーベキューの人って、そんなに早くから、場所取りするんですか?
電車ではきついな。荷物。
497底名無し沼さん:2010/07/30(金) 08:27:29
>>495
三峰に下りるのに前通るだけだけど、
金も落とさないのに前通るんじゃねえ的なゴミを見る様な
視線をくださる。
498底名無し沼さん:2010/07/30(金) 08:28:31
BBQなら奥多摩じゃなくてお台場でやればいいと思うんだけど。
なんで奥多摩でBBQしたいのかよくわからん。
499底名無し沼さん:2010/07/30(金) 08:29:13
自意識過剰杉です
山を降りたら直ぐに精神科に行ってお薬を処方してもらって下さい
500底名無し沼さん:2010/07/30(金) 08:30:41
鴨沢精神病院は今は無いけどね
501底名無し沼さん:2010/07/30(金) 12:27:07
>>364
禿同
502底名無し沼さん:2010/07/30(金) 13:45:58
奥多摩で山登りするなんて、
チャポチャポ程度しかない、湘南で、
サーフィンするような物。
それでも人は集まるんだよね。湘南も奥多摩も。

503底名無し沼さん:2010/07/30(金) 13:52:22
>>496
BBQ場所には道具や食材売ってる所多いよ 最近
504底名無し沼さん:2010/07/30(金) 16:43:53
歴女注目の山域だよ
奥多摩は
505底名無し沼さん:2010/07/30(金) 20:45:22
湘南最高!
506底名無し沼さん:2010/07/30(金) 20:53:16
七里ガ浜の砂浜カムバック!!
507せがれ:2010/07/30(金) 21:10:08
今度雲取山に行ってみようと思いますが、やはり一度行くと奥多摩の見方変わりますか?




508底名無し沼さん:2010/07/30(金) 21:31:17
わからない。足が遅くて七ツ石山までしか行けないんだ。
509底名無し沼さん:2010/07/30(金) 21:43:06
510せがれ:2010/07/30(金) 21:51:42
日帰りなら普通だと思いますけど。
511底名無し沼さん:2010/07/30(金) 22:10:24
>>508
俺は石尾根に出たところで挫折した
512せがれ:2010/07/30(金) 22:14:42
殆どの原因は開始時間だと思うが。。

始発に乗ってとか早起きすればとか、体力的な部分以外な感じもする。
513せがれ:2010/07/30(金) 22:50:34
山登りで露出している連中は、殆どハッタリ。

これだけは間違いない。
514底名無し沼さん:2010/07/30(金) 23:01:28
同感。
ただ>>513も同類。
515底名無し沼さん:2010/07/31(土) 01:02:47
>>509
45歳無職って自殺だろ・・・
516底名無し沼さん:2010/07/31(土) 01:06:52
週末は地面ぐちゃぐちゃかなー
517底名無し沼さん:2010/07/31(土) 01:09:32
>>515
アパート経営
自殺じゃないよ。
見に行ったんだよ。
きっとこの人このスレで暴れてたと思うよ。
518底名無し沼さん:2010/07/31(土) 01:11:00
ふぉてふぉてのおじさん死んじゃったの?
519底名無し沼さん:2010/07/31(土) 04:52:28
逝きてなくとも生きとるわい
ふぉてふぉてふぉてふぉて
520底名無し沼さん:2010/07/31(土) 05:06:03
何で死なないの?
ぼぉてぼぉてぼぉてぼぉて
521底名無し沼さん:2010/07/31(土) 06:20:59
ふぉてふぉてのおじさん生存確認♪
522底名無し沼さん:2010/07/31(土) 06:30:39
なりすましの可能性もある
523底名無し沼さん:2010/07/31(土) 07:08:05
すまし汁の可能性もあるぞえ
ふぉてふぉてふぉてふぉて
524底名無し沼さん:2010/07/31(土) 07:20:48
御岳駅にセブンイレブンできたorできるって聞いたんだけど本当?
ふぉてふぉて!
525底名無し沼さん:2010/07/31(土) 07:51:28
ふぉんとだぞい
ふぉてふぉてふぉてふぉて
526底名無し沼さん:2010/07/31(土) 07:54:20
まぢだったんだ、サンクスです
527底名無し沼さん:2010/07/31(土) 08:07:13
ふぉてふぉて流行っとるな。

よかったね。
528底名無し沼さん:2010/07/31(土) 08:12:08
>>527
ふぉんとにふぉんもうじゃぞい
ふぉてふぉてふぉてふぉて
529せがれ:2010/07/31(土) 09:24:25
モデルを失ったら不安になるってか。
530底名無し沼さん:2010/07/31(土) 09:27:31
奥多摩でふぉてふぉて
531せがれ:2010/07/31(土) 09:42:44
ブームの悪い所は山にグレードが付く事だ。

自分は御岳好きですけど。
532底名無し沼さん:2010/07/31(土) 11:24:01
>>526
サンクスが出来るんじゃなくてセブンイレブンが出来るんだろ
まあどっちも大して変わらないけど
ホッテホッテマタホッテ
533底名無し沼さん:2010/07/31(土) 15:41:04
>>532
板違いだね。チミはw
534せがれ:2010/07/31(土) 19:42:57
富士山登りたいけど、自分で制限掛け登らない人いますか?

敢えて、富士山登らない人もいる様ですが。

自分はまだ登ってません。
535底名無し沼さん:2010/07/31(土) 19:57:01
富士山登ったことないけど、一度登ったらもういいやっていう山らしいね
536底名無し沼さん:2010/07/31(土) 19:58:21
そうでもないよ。全部で4コースあるし最終的には吉田口1合目から登ることが目標になるよ。
537底名無し沼さん:2010/07/31(土) 20:01:15
>>535
俺はもう二度と登りたくないな。木も花もない死の山はつまらん。
538底名無し沼さん:2010/07/31(土) 20:06:21
富士山は死ぬほど登ってる爺さんが居たが、あれはなんだったんだろう。
539底名無し沼さん:2010/07/31(土) 20:16:04
登山じゃなくて精神力と体力の確認のために登る
540底名無し沼さん:2010/07/31(土) 20:18:27
富士山登るくらいなら、まだ夏の稲村岩尾根の方が・・・



やはり、どっちもイヤだな。
541底名無し沼さん:2010/07/31(土) 20:21:33
先週初めて富士山登ったけど言われてるほど悪くなかったよ
お祭りみたい
542せがれ:2010/07/31(土) 20:28:25
感情移入するには一度登る事が大事だと思いますが、富士山登ると他の山がトップダウン的な
見方になりそうで複雑じゃないかな?

奥多摩でマターリと言うのはボトムアップな感じで興味を持った。
543底名無し沼さん:2010/07/31(土) 20:29:19
お祭りっていうと鴨沢の近くのあそこみたいな感じか?
544底名無し沼さん:2010/07/31(土) 20:34:27
殺人事件のあったところか
545せがれ:2010/07/31(土) 20:41:54
涼しいというより、四季を味わうために夏でも登るという人も当然いると思います。

自分は秋とか冬の景色が好きですが、お気に入りの山なら夏登るのはいとわないですね。
546底名無し沼さん:2010/07/31(土) 20:51:13
夏は湿りきった鴨沢さんのアソコをじゅるじゅるごくごく
ふぉてふぉてふぉてふぉて
547せがれ:2010/07/31(土) 20:55:25
>>546
で?お前の主張は?
548せがれ:2010/07/31(土) 20:57:38
ねじれ国会ってこういう政党を指すんじゃないかな?
549底名無し沼さん:2010/07/31(土) 20:59:22
登ろうと思ったけど夏のレポは少ないね。
550底名無し沼さん:2010/07/31(土) 20:59:26
やっぱり富士山の景観は特別だよ
ふもとから頂上までずーっと抱かれてる感がすごい
551底名無し沼さん:2010/07/31(土) 21:02:37
奥多摩から国道411号を塩山方面に行くと、途中においらん淵という史跡があって、
そこは昼に行くとマイナスイオンが豊富で気持ちが良いよ。
552底名無し沼さん:2010/07/31(土) 21:05:49
おイラン淵って、イラン人不法就労の労働者たちを労基署の査察が入る前に口封じに沈めた淵だっけ。
553せがれ:2010/07/31(土) 21:07:42
特別に違いないと思うが、登るかどうかという理性の話だよ。

554底名無し沼さん:2010/07/31(土) 21:08:55
ドライブするには良い道だよね。
大菩薩ライン。
歩くのも悪くない。
555底名無し沼さん:2010/07/31(土) 22:16:15
>>551
オカ板でも5本の指に入る有名なスポットらしい。
マイナスイオンっていうより霊気に満ちてる感じ?
556底名無し沼さん:2010/08/01(日) 00:36:18
>>546
これこれ!
ワシのなりすまし汁は不味いですぞい
城山のように紛らわしいのう
ふぉてふぉてふぉてふぉて
557底名無し沼さん:2010/08/01(日) 00:43:18
>>556
おまえがなりすましだろ
フォテフォテフォテフォテ
558底名無し沼さん:2010/08/01(日) 10:02:11
滝つぼで遭難

それを救助しに行ったヘリ墜落

それを取材しに行った日テレのヘリ墜落


559底名無し沼さん:2010/08/01(日) 10:17:33
日テレはヘリ墜落じゃないだろ
遭難しただけ
560底名無し沼さん:2010/08/01(日) 10:52:58
>>540
富士山は、五合目までバスで行けば涼しくて快適だよ。
日焼け対策をしっかりやらないとひどい事になるけど。

>>558-559
なんだこりゃ???
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100801/dst1008011020006-n1.htm
日テレ記者ら2人、埼玉・秩父のヘリ墜落現場で遭難 心肺停止状態 2010.8.1 10:18

埼玉県秩父市大滝の山中で7月25日に発生した県防災ヘリコプターの墜落事故現場付近で
1日、日本テレビの社員とカメラマンの計2人が心肺停止の状態で発見された。

秩父消防署によると、同日午前9時10分ごろ、「2人が滝川の水の中に入っている」と
通報があり、隊員が救助に向かったところ、2人を発見。意識がない状態だった。

現場は、事故現場から下流へ約1・5キロの地点。
561底名無し沼さん:2010/08/01(日) 11:08:47
奥秩父は呪われとるな
562底名無し沼さん:2010/08/01(日) 11:55:28
43 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2010/08/01(日) 11:51:50.57 ID:H/3BxItI [3/4]
埼玉ヘリ墜落関連まとめ

7/24 沢登ババアの遭難者・・・死者1名
7/25 ヘリ救助隊の2次遭難・・・死者5名
7/25 野次馬blog馬鹿の3次遭難・・・死者1名
8/01 日テレスタッフ4次遭難・・・死者2名

>7/25 野次馬blog馬鹿の3次遭難・・・死者1名
2ちゃんの岳関係の板で有名な人(=コテ)が現場見に行って死んだらしい
563底名無し沼さん:2010/08/01(日) 11:56:24
いいか良く聞け、奥秩父へは行っちゃなんねぇ。
564底名無し沼さん:2010/08/01(日) 12:19:30
  ∧△∧ おまいらも奥秩父に来いやゴルァ
  ( ゚Д゚)
  │∪ ∪
 ∠___丿
565底名無し沼さん:2010/08/01(日) 12:26:59
ヤベェ!ここまで呪われてると逆に行ってみたくなる!
566底名無し沼さん:2010/08/01(日) 12:59:40
奥乳部攻めたい
567底名無し沼さん:2010/08/01(日) 13:38:40
963 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2010/07/31(土) 20:59:30
飯能の山林から身元不明の男性遺体
2010.7.29 17:39
 28日午後1時ごろ、埼玉県飯能市上名栗の伊豆ケ岳から北西に約500メートルの山林内で、
男性が首をつっているのを登山中の男性(59)が発見、警察に通報した。飯能署員などが捜索し、
29日午前9時ごろ、男性を発見したがすでに死亡していた。同署で身元の確認を急いでいる。

 飯能署の調べでは、男性は20〜40歳で、身長約174センチ。中肉中背の体格で迷彩色の長袖シャツに
紺色のジーパン姿で、黒色の登山靴をはいて黒色のリュックサックを背負っていた。同署では、自殺とみて調べている。

ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100729/stm1007291739007-n1.htm

これ、棒の嶺の人かな?
568底名無し沼さん:2010/08/01(日) 13:43:00
>>567

>飯能署によると、山本さんは身長168センチ、体重80キロ。紺色のTシャツを着て灰色のズボンをはき、
 紺色のリュックサックを背負っていた。また、紺色の野球帽をかぶっていたという。
 ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100712/stm1007121928012-n1.htm

どうやら別人のようだ。
569底名無し沼さん:2010/08/01(日) 13:45:59
奥武蔵ヤバイな
570底名無し沼さん:2010/08/01(日) 14:33:03
何人死んでるんだよw
571底名無し沼さん:2010/08/01(日) 14:37:10
これで9人だな
10人目はまかせた
572底名無し沼さん:2010/08/01(日) 15:24:32
すごい発生率だな・・・
573底名無し沼さん:2010/08/01(日) 16:16:21
人数ならトムラウシと並んだ。
574底名無し沼さん:2010/08/01(日) 18:54:12
これであの世で野球チームが作れるぞい
ふぉてふぉてふぉてふぉて
575底名無し沼さん:2010/08/01(日) 19:32:41
>>507
とにかく行ってみなはれ 変わるかどうか
576底名無し沼さん:2010/08/01(日) 20:21:47
577底名無し沼さん:2010/08/01(日) 20:58:01
不謹慎な奴らに不運が訪れますよう
578底名無し沼さん:2010/08/01(日) 21:02:21
脳内登山飽きないの?おじちゃんたち
579底名無し沼さん:2010/08/01(日) 21:11:03
海の日に行ってきたけど自分がやりたてホカホカのウンコになった気分だったよ
どこ行ってもハエアブがたかってくるもん
そのハエアブも登山道でよく会う蛇も我慢できるけど
スズメバチにしつこく追いかけ回されたから涼しくなるまで行きたくない
580せがれ:2010/08/01(日) 21:15:33
>>560
さすがに今の時期は日差しにやられそうですね。
>>575
何でもそうですが、原理を知ると成り下がってしまうというのあると思いますが、
雲取山と言うのはそういう懸念ないですか?単に山荘で一泊して良かった良かった
というイメージを期待しておりますが。
581底名無し沼さん:2010/08/01(日) 21:27:20
アブハチとらずならずアブハチ寄らずなるものを開発すれば、あぶく銭が入るやもしれんぞい
ふぉてふぉてふぉてふぉて
582せがれ:2010/08/01(日) 21:38:11
6月頃の話で恐縮ですが、暑くてようやく下りた山麓で食べたトコロテンは効いたね。

トコロテンに興味なしでしたが、
ポテトサラダと茶碗蒸しは良く分からないまま。
583底名無し沼さん:2010/08/01(日) 21:43:16
スズメバチが自分の周りをブンブン音を立てながらぐるぐる回るのは嫌だな。
584底名無し沼さん:2010/08/01(日) 21:46:24
ハエ叩き持参。戦う。
585底名無し沼さん:2010/08/01(日) 21:49:19
>>583
そうそう、それ夏山でよくある、ミツバチにしか刺されたことないから私メチャクチャ怖い
586せがれ:2010/08/01(日) 21:50:31
黄色いタオルとか良くないらしいよ。
587底名無し沼さん:2010/08/01(日) 21:53:52
えっ、黒いザックが良くないと信じていたよ
588底名無し沼さん:2010/08/01(日) 22:01:31
では一回目全身黄色にして、そして次は全身黒にして山を歩いてみよう!
589せがれ:2010/08/01(日) 22:04:45
クロネコヤマトの宅急便でお馴染みのクロネコ。
ヨーロッパの方じゃ縁起が悪い動物らしい。

話は変わるが、良く年配者の登山パーティに写真を撮ってくれと横柄な態度で
頼まれるが、なんだか昭和の時代を感じて好きだね。はい撮ります、の一言が欲しい
感じがして最高のアングルで撮ってやろうと躍起になる。


590底名無し沼さん:2010/08/02(月) 07:24:44
>話は変わるが、良く年配者の登山パーティに写真を撮ってくれと横柄な態度で
>頼まれるが、なんだか昭和の時代を感じて好きだね。はい撮ります、の一言が欲しい
>感じがして最高のアングルで撮ってやろうと躍起になる。
日本語で・・・
591底名無し沼さん:2010/08/02(月) 08:29:31
たぶんマゾだな
592560:2010/08/02(月) 11:17:13
>>580
マジレスをするとだね、富士山は空気が薄い=紫外線が強い ので、
時期に関係なく、長袖じゃないと、ハワイで肌を焼いた状態になる。
ひどい時には水ぶくれが出来るのだよ。
「日焼けは軽度のやけど」という言葉が実体験出来るよ。
593底名無し沼さん:2010/08/02(月) 11:20:52
富士山を極地法で登ってからモノを言えよ
酸素ボンベを持ってけや
594せがれ:2010/08/02(月) 21:57:18
この時期は富士山と言っても疲れるだけという感じですかね。
日焼けは慣れている方ですが、、

取りあえず、鷹巣山と大岳山に登ってレスしたいと思います。
奥多摩は東眺望ないというのは覚悟してます。

595底名無し沼さん:2010/08/02(月) 22:28:05
覚悟するほどの事でもなかんべ
596底名無し沼さん:2010/08/02(月) 23:59:16
眺望が悪くともチョンボはダメじゃよ
ふぉてふぉてふぉてふぉて
597底名無し沼さん:2010/08/03(火) 05:00:00
この時期の富士山の日差しは5合目駐車場にちょっといただけで「あ、しんどい」と思えるタイプw
浜辺とかで焼くのとはちょっと違うかんじ
598底名無し沼さん:2010/08/03(火) 17:32:52
夜10時〜 テレ東系 ガイアの夜明け
夏山が呼んでいる〜拡大するアウトドア市場〜 [字][デ]

つまんなそーw

予約予約…
599底名無し沼さん:2010/08/03(火) 18:01:14
今日は仕事が休みだったので澤乃井ガーデンの休憩所?でまったりしてたぞよ。
ちょうど見下ろした川で蝉が鳴いてるなか釣りやカヌー・写生なんかしてる人達で程好く賑わってましたなぁ…
まさに夏っていう情景に出会っていい1日でした。
(~O~)
600底名無し沼さん:2010/08/03(火) 20:15:09
>>598
「ガイアの夜明け」って、まだやってたんだ。
いいかげんネタ切れなんだろうな。

>>599
鳩ノ巣渓谷で遊んでいる家族連れや、写生をしている人は、韓国語だか、
中国語だかの人ばかりだった。
もはや、日本人でああいうところで遊ぶ人って少ないのかねぇ。
601せがれ:2010/08/03(火) 21:01:57
モンベルが出て来るパターンでは?違うかな?
602せがれ:2010/08/03(火) 21:19:56
テレ東はマターリ旅番組お得意ですが、その反動でガイアの夜明けは物凄く儲け主義路線の番組に仕上がってますね。
山ガールが小馬鹿にされる懸念は高いですね。

603底名無し沼さん:2010/08/03(火) 21:42:17
>>600
高尾山はともかく、ここまで繁殖してきたとは…
タバコふかしながら川釣りしてたカップルももしや…
(~O~;)
604底名無し沼さん:2010/08/03(火) 22:45:25
605底名無し沼さん:2010/08/03(火) 22:53:16
ガイア奥多摩出てきたね。
606底名無し沼さん:2010/08/04(水) 01:11:46
奥多摩あった?

高尾山→石井スポーツ→富士山→水上

しかなかったような
607底名無し沼さん:2010/08/04(水) 01:17:09
最後に水上のキャニオニングやってる外人が、奥多摩でもキャニオニングやるために関係者集めて
奥多摩のどっかの沢でキャニオニング体験させてた
608底名無し沼さん:2010/08/04(水) 01:34:10
あ、プレゼンしたのが奥多摩だったのね
見逃していたわ
609底名無し沼さん:2010/08/04(水) 07:54:31
散策とちがって確かに沢登りって独りじゃやりづらいからなぁ。
一応装備レンタルとレクチャーしてくれるのは助かるっちゃ助かる
ただそういうのでも独りで参加したら浮くんだろうな。オバ友軍団に加えて気まぐれリア充なんかがいたら俺なんかもう死ぬしかない
610底名無し沼さん:2010/08/04(水) 16:08:50
 遭難事故は雁坂トンネルの東側の沢だね
611せがれ:2010/08/04(水) 20:17:44
棒の峰でええやん。あの程度が安全だし。
612底名無し沼さん:2010/08/05(木) 15:34:31
>>607
キャニオン遊びTV(D5)で見た。面白そうでしたね
613底名無し沼さん:2010/08/06(金) 06:31:43
面白い通り越して顔面蒼白になるやもよ
ふぉてふぉてふぉてふぉて
614底名無し沼さん:2010/08/06(金) 09:03:12
明日 21:00〜21:54
出没!アド街ック天国〜檜原村〜

えーw
615底名無し沼さん:2010/08/06(金) 11:35:19
いくら自然派気取りが流行ってるからって。
あー俺も美少女になって日本の原風景で白のワンピースを着たいなぁ。
616せがれ:2010/08/06(金) 20:28:39
恥じらわずに童心に変られる方法の一つではあると思うよ。

俺なんか某山の山麓にある200mくらいある長い滑り台、誰も居なかったから
滑って見たしね。もう一回やろうとしたけど、くだらないという虫が騒ぎだして止めたよ。
617シベリア経由:2010/08/06(金) 21:04:14
わしは秋川渓谷で水玉のワンピース着て体育座りして、時折吹く風の中パンチラしたいじゃよ
ふぉてふぉてふぉてふぉて
618底名無し沼さん:2010/08/06(金) 21:24:35
1位は都民の森か?
619底名無し沼さん:2010/08/07(土) 14:00:38
奥多摩まいう〜
620底名無し沼さん:2010/08/07(土) 15:29:55
石塚ならもっと都市部の肉とか甘味の方が好きだろw
621底名無し沼さん:2010/08/07(土) 16:12:21
セガレって人にはレスしないほうがいいのか?
学生時代は「いつか俺も」と思い続けてもうハンパオッサンになってしまった。
根暗なオッサンが遊具で遊んでたら通報されるわ
622底名無し沼さん:2010/08/07(土) 17:48:45
このスレを見るのは、このスレに常駐している人ばかりではないので、
「間違いを書いたら突っ込む」程度ならいいんじゃね。
623底名無し沼さん:2010/08/07(土) 17:54:08
奥多摩は10〜20代の山ガールで溢れかえっています。
624底名無し沼さん:2010/08/07(土) 19:30:30
マジで?!
625底名無し沼さん:2010/08/07(土) 20:30:50
アド街、なにが出るか、今のうちに予想しようぜ!
払沢の滝周辺は多く出ると見た。
・豆腐屋
・払沢の滝はじめ、20ほどある村内の滝
・滝入り口あたりの茶屋というか、飲み屋?みたいなの
・旧郵便局の建物を移築した店
・かのと岩
・都民の森
・都民の森駐車場のマンゴーソフト、ブルーベリーソフト
・数馬の湯
・甲武トンネル
・村庁舎
・秋川渓谷
・マス釣り場





・ポケモンにしか見えない、俺の高校時代の同級生
626底名無し沼さん:2010/08/07(土) 20:43:28
>>625
最後の方の女の子が次々映るコーナーで山ガールが沢山出てくる。
627底名無し沼さん:2010/08/07(土) 20:49:48
檜原の女、びっくりするぐらいかわいいのいないぞw
628底名無し沼さん:2010/08/07(土) 21:01:33
銭湯は?
629底名無し沼さん:2010/08/08(日) 10:44:38
昨日、青梅花火のことで頭一杯になってて、アドマチのこと忘れてたぞよ…
でも花火は完成度が高くて見応えありやした。できれば同時刻でやってた奥多摩花火も見たかったなあ…
もしかして高水山あたりで両方みれたかな?
(~O~)
630底名無し沼さん:2010/08/08(日) 13:33:01
青梅に住んでいるが、
戸田の花火を見に行きました。
迫力が段違いです
631底名無し沼さん:2010/08/08(日) 14:26:10
>>630
やっぱ田舎は人間性クソ?地元の有力者への媚売り強要とかある?
632底名無し沼さん:2010/08/08(日) 14:41:49
アド街で紹介されたそば処
に行くには峠の茶屋で車を
止めろって検索すると出てきますけど
峠の茶屋の前の駐車スペースって
峠の茶屋専用ですよね?
それとも経営者が同じなんですか?
633底名無し沼さん:2010/08/08(日) 16:26:13
戸田つーたらボートレースのある町だろ
そりゃ予算が全然違うだろうな

新潟の原発のある町の花火大会がスゴすぎると聞いた
世の中なんでもマニーマニー
634底名無し沼さん:2010/08/08(日) 18:53:57
>>630
オレも見たよ 地元だよ
最後の連発がいいんだよね   拍手しちゃった
ボートもだけど 倉庫やマンションいっぱいあってお金持ちだね 市のほうは・・
635せがれ:2010/08/08(日) 19:54:19
自分は奥多摩の方の夕焼けを見て拍手していますが。

636底名無し沼さん:2010/08/08(日) 20:28:44
ギャルゲエロゲアニメの虹で
町おこしを考えるべき奥多摩は
637底名無し沼さん:2010/08/08(日) 21:07:52
1Q84の舞台になった二俣尾は今日も春樹ファンで大混雑でした。
638底名無し沼さん:2010/08/08(日) 21:12:31
ふたまたお( ^ω^)
639底名無し沼さん:2010/08/08(日) 21:37:40
>>630
今週の土曜日に大田区の六郷で花火大会があるので、お暇でしたら来てくらはい。
(~O~)ノシ
640底名無し沼さん:2010/08/08(日) 23:09:19
6号玉花火大会じゃったりしてのう
ふぉてふぉてふぉてふぉて
641底名無し沼さん:2010/08/09(月) 03:23:00
>>632
まちBの檜原スレで聞いたほうが良い
ここは奥多摩スレだし地元民は少ない
642底名無し沼さん:2010/08/09(月) 08:24:26
今週天気悪いぢゃん
だめぢゃんだめぢゃん!
643底名無し沼さん:2010/08/09(月) 08:28:06
どうせ天気良くてもどこにも行かないくせに
644底名無し沼さん:2010/08/09(月) 08:30:04
w(°0°)w
645底名無し沼さん:2010/08/09(月) 12:45:36
>>639
その日って、レインボーブリッジんとこも花火じゃん。
動員数、かなり持ってかれそうだ。
646底名無し沼さん:2010/08/09(月) 17:44:21
>>640
ふぉてふぉてさんも、是非とも六郷に遊びに来てくださいな。
>>645
東京タワーの展望台から両方見れそうですなぁ
でもアッシは川沿いの緑地で見るでやんすよ
(~O~)ノシ
647せがれ:2010/08/09(月) 19:50:33
奥多摩を西側からみたいのですが、どこかいい山ありますか?
648せがれ:2010/08/09(月) 21:06:22
ようは、堂々と登れ。

これだけの為にお節介で話しているわけで、、
649底名無し沼さん:2010/08/09(月) 23:19:23
ふぉてふぉてふぉてふぉて
650底名無し沼さん:2010/08/10(火) 01:12:33
ふぉてふぉてふぉて
651底名無し沼さん:2010/08/10(火) 07:24:56
>>646
お主話が奥多摩でなくて浅多摩になっとるぞい
>>649ー650
これこれ無駄な乱立はなんでも美しくないぞい!
花火でも同じじゃて
ふぉてふぉてふぉてふぉて
652底名無し沼さん:2010/08/10(火) 08:41:56
宅間か
653底名無し沼さん:2010/08/10(火) 17:24:27
>>638
あのへんはミニのかわいいじょしこうせい見かけるのう…
じゃがふたまたはいかんぞい!
ふぉてふぉてふぉてふぉて
654底名無し沼さん:2010/08/10(火) 19:19:38
ふぉてふぉてふぉてふぉて
655底名無し沼さん:2010/08/10(火) 19:27:21
せがれ
ふぉてふぉてふぉてふぉて
656せがれ:2010/08/10(火) 20:35:06
山も色々登るとこれでいいのかという葛藤が生まれると思うが、、

コレクターになればもう相手のペースだ。
657せがれ:2010/08/10(火) 22:05:14
奥多摩の山で色んな人の話聞くけど、足慣らし系の奥多摩登山は余り関心しないね。

658底名無し沼さん:2010/08/10(火) 23:35:48
ふぉてふぉてふぉてふぉて
659底名無し沼さん:2010/08/10(火) 23:52:20
奥多摩でキャンプちぅ
小雨降ってますヽ(´ー`)ノ
660底名無し沼さん:2010/08/11(水) 16:39:34
奥多摩の軽井沢、一ノ瀬に別荘を買おう
661底名無し沼さん:2010/08/11(水) 16:59:18
>>659
天気崩れてるようなので気をつけてねー
662底名無し沼さん:2010/08/11(水) 18:17:17
ふぉてふぉてふぉてふぉて
663底名無し沼さん:2010/08/11(水) 20:54:55
ふぉてふぉてふぉてふぉて
664底名無し沼さん:2010/08/12(木) 00:03:44
他スレに誤爆してしまい、誘導されてきました。

明日か明後日、古里〜鳩ノ巣〜奥多摩あたりにお散歩に行こうかと思っています。

天気は明後日の方がいいようですが、
明日の晩に台風の影響で上流が大雨になったら流れが汚くなっちゃうかなと思って迷ってます。
白丸ダムより上流は、やはり大雨後の増水は恐いでしょうか?
全く初めての場所なのでどういう雰囲気のところかもわからず、決められません。
どなたか、いいアドバイスで背中を押してもらえませんか。お願いします。
665底名無し沼さん:2010/08/12(木) 01:30:21
そのルートなら増水しても別に
白丸ダム周辺の遊歩道が濡れて滑りやすいと思うけど
ていうか白丸ダムに治水能力って期待していいものなのかっていう
666底名無し沼さん:2010/08/12(木) 02:26:51
鳩ノ巣渓谷の岩場が雨の日は滑りやすいので注意、その他は普通の遊歩道なので問題ないと思う。
667底名無し沼さん:2010/08/12(木) 08:05:12
↑ナイス青梅ン

遊歩道じゃからといって気を抜くのではないぞい
たまに蛇が道をふさいでるからのう
ふぉてふぉてふぉてふぉて
668せがれ:2010/08/12(木) 09:38:51
やっぱりいつものパターンでお盆になったら夏終了やね。

669底名無し沼さん:2010/08/12(木) 12:26:14
日本語のリハビリは、よそでやって欲しいねぇ
670底名無し沼さん:2010/08/12(木) 12:28:08
明日も天気不安定そうだなー
671底名無し沼さん:2010/08/12(木) 13:33:06
奥多摩にオオサンショウオさんは生息していますか?
672せがれ:2010/08/12(木) 20:02:50
コーロギが泣きだしたのでそろそろ山いくかな。
673底名無し沼さん:2010/08/12(木) 20:13:08
雲取から三峰に下りて、更にロープウェーの下の方の駅に下りる途中に
滝があるけど、そこにはオオサンショウウオがいますみたいなことが
書かれてたな。
奥多摩じゃないけど。
674せがれ:2010/08/12(木) 20:31:20
奥多摩という括りでいうと沢山山ありますが、奥多摩という地域での話であって
レパートリーが少ない奴という小馬鹿にする人もおりますが、どうおもいますか?

自分は軸足をしっかり持ってから、他の地域の素晴らしい山に登りたいと思っております。
675底名無し沼さん:2010/08/12(木) 20:47:10
何が聞きたいのかさっぱりわからん
676せがれ:2010/08/12(木) 20:56:13
>>675
そのままロボットみたいにやればいいじゃん。
677底名無し沼さん:2010/08/12(木) 22:12:07
>>673
ありがとうございます!
調べてみます
678底名無し沼さん:2010/08/12(木) 22:15:01
お盆休みの雲取山頂って例年どんな感じですか?
GW並みに混んでます?年末並みに空いてます??
679底名無し沼さん:2010/08/13(金) 07:16:34
>>678
年末って、初日の出を見に来る客で混んでいると思うんだけど…
680底名無し沼さん:2010/08/13(金) 07:46:44
このクソ暑い時期に雲取行く奴は、年末よりは明らかに少ないだろ
681底名無し沼さん:2010/08/13(金) 18:24:11
師走の平日はガラガラ。今は暑いけど夏休みで人はいる。
682底名無し沼さん:2010/08/13(金) 18:56:34
ワザワザ 年末を師走に置き換えてまで文句つけることもなかろうに
683せがれ:2010/08/13(金) 21:09:04
イメージ的には氷というより水が氷になる原理の部分やね。

ハイキングで奥多摩というならついていけないのも分かるけど。
684せがれ:2010/08/13(金) 21:17:15
原理が分かるとそれが成り下がる危惧あるよね?

真面目にそれに悩んでいる。俺もいつか死ぬのかね。。


685底名無し沼さん:2010/08/13(金) 23:55:44
こいつ、真性なの?
686底名無し沼さん:2010/08/14(土) 07:33:33
しっ! 見ちゃいけません!
687底名無し沼さん:2010/08/14(土) 15:13:14
すいやせん>>639>>646で六郷花火今日って言ってましたが、明日の日曜日の間違いでした。
すんませんすんません(~O~;)
688底名無し沼さん:2010/08/14(土) 18:36:57
>>687
ドンマイドンマイ
今日は晴海で花火大会があるね
689底名無し沼さん:2010/08/14(土) 18:42:30
>>687
なんだって〜。場所取りしていたのに
690底名無し沼さん:2010/08/14(土) 18:58:34
>>688
東京湾大華火祭でやんすね。東京タワーからの眺めはいいですよ。
>>689うえ〜んごめんなさいごめんなさい…
今度秋頃、山登り一緒にお供しますので勘弁してくだはい。
(~Д~、)
691底名無し沼さん:2010/08/14(土) 23:45:51
秋頃じゃと飽き頃になってしまうぞい
ふぉてふぉてふぉてふぉて
692底名無し沼さん:2010/08/15(日) 10:15:23
昨日七ツ石山行ってきました
霧が出てて風景まっしろけ

結構遅くなってから登る人いるね
アレは雲取山荘泊まりかなぁ

693底名無し沼さん:2010/08/15(日) 10:27:27
避難小屋目的じゃないの?
テントやツェルトでそのへんで適当に野宿って手もあるし
694底名無し沼さん:2010/08/16(月) 03:48:55
登っても登っても見晴らしのいい景色はない
695底名無し沼さん:2010/08/16(月) 07:24:58
森の人
696底名無し沼さん:2010/08/16(月) 14:56:55
フォレスター
697底名無し沼さん:2010/08/17(火) 21:43:18
避難小屋で非難されるような事をしてはいかんぞい
ふぉてふぉてふぉてふぉて
698せがれ:2010/08/17(火) 21:57:58
お前ら勘違いするなよ。

俺は最近都心の南側の風を吸って病んでいるだけで、秋になれば北側からの風と眺望を頂くつもり。

699せがれ:2010/08/17(火) 22:35:00
無尽蔵に湧きだして来るAKB48とか分からない。

それを目新しく思った若者も?
700底名無し沼さん:2010/08/18(水) 09:10:30
いつになったらまったりできる所の話が始まるの?
701底名無し沼さん:2010/08/18(水) 11:35:42
せがれ言うのが来てから荒れてきてるな
702底名無し沼さん:2010/08/18(水) 12:36:09
夏が終われば、ププッルートの話でまったりできるさ!
703底名無し沼さん:2010/08/18(水) 14:45:33
まあ、大手プロバイダが軒並み規制されているのと、
毎日 暑過ぎだからな。
過疎板が超過疎板にもなるわ。
704底名無し沼さん:2010/08/18(水) 15:25:24
この暑さでは奥多摩は行く気になれん
705せがれ:2010/08/18(水) 21:26:32
秋の登山と言う事で軒並み合致しているんじゃないのか?




706せがれ:2010/08/18(水) 21:33:48
マタリーって言うけど、絶対北アルプス行った人が一番マターリやる。

マターリの定義が分からないけど、話合わせるってのも幼稚園みたいな部分あるよ。
707せがれ:2010/08/18(水) 21:59:14
テーマは無限に広がる宇宙より、有限で広がった宇宙。



708底名無し沼さん:2010/08/19(木) 02:07:50
戦闘機が落ちていた場所までは行けなかった。
709せがれ:2010/08/19(木) 22:34:41
良く踏み台って言葉聞くよね?

いわいる低山は殆ど踏み台状態。奥多摩も該当するわけだ。

それなら大した費用掛からない、名だたる山を登り奥多摩でマターリすれば一番いいという
結論になる訳で、何か間違っているなら投稿どうぞ。

710底名無し沼さん:2010/08/19(木) 23:53:15
せがれってのは池沼か?
711底名無し沼さん:2010/08/20(金) 00:48:04
うん
712底名無し沼さん:2010/08/20(金) 20:47:48
たん
713せがれ:2010/08/20(金) 21:00:06
3という神秘な数字について。

低山が1000mなら高山は3000m級だ。
例え標高差無くても3000mの山はそれなりに環境が違う。(実質500mの山でも)
杉何て見ないし、小さな小鳥をみて愛らしく感じる筈だ。

どこか省略する事で楽になるなら、日本の名だたる山を登りサンダルで奥多摩登るくらいじゃないと
マターリ出来ないと言っているのだが。

夏の入道雲のように燃え上がれるかどうか、そういうのを感じる。
714底名無し沼さん:2010/08/20(金) 21:07:29
なんともこれは読解が困難だ。
支離滅裂とはこのことか。
715せがれ:2010/08/20(金) 21:15:25
なにが?

取扱説明書じゃないので、、


716底名無し沼さん:2010/08/20(金) 21:18:03
717せがれ:2010/08/20(金) 21:28:40
>>716
ゲームもやらなければ漫画も読まないですが。

良く分からないが、その方が楽だよね。むしろこういうのやって欲しいイメージだろ?
718せがれ:2010/08/20(金) 21:35:01
ゲームって数十倍のバイアスをあの本体に掛けるじゃない?漫画もそうだけど。

リアリティと言う部分で、余り仕事してないと思っているンだ。
719底名無し沼さん:2010/08/20(金) 21:45:54
せがれさん、日本語がかなり変だよ。
720底名無し沼さん:2010/08/20(金) 22:30:21
ここまで来ると意図的だってわかっちゃうなぁ
もう少し微妙なところを残してください
721底名無し沼さん:2010/08/21(土) 06:26:52
ただこの板に住み着いてるだけで、
山に登らない奴がほとんどなのは既に判り切ってること。
722底名無し沼さん:2010/08/21(土) 06:57:03
避難小屋に住み着いてて山に登らない輩よりかはましじゃろうて
ふぉてふぉてふぉてふぉて
723底名無し沼さん:2010/08/21(土) 08:11:01
奥多摩って山なのか疑問だけどな
見捨てられて放置された里山だろ
724底名無し沼さん:2010/08/21(土) 08:18:43
お前にとってはそうかもしれない
725底名無し沼さん:2010/08/21(土) 10:16:06
お前らどんだけ珍獣が好きなんだよw
放っておきな。

人間が奥多摩の珍獣をマトモに相手してどうすんだよ。
726底名無し沼さん:2010/08/21(土) 11:39:59
>>725
× 奥多摩の珍獣
○ このスレの珍獣
727底名無し沼さん:2010/08/21(土) 12:14:06
>>726
ふぉんとうにあなたの言う通りだわw
ふぉてふぉてふぉてふぉて
728底名無し沼さん:2010/08/21(土) 20:13:04
日本語不明とか言うが、俺も呼んだら不明と言うわw

改めて言う、奥多摩でマターリ出来る奴は日本の名だたる山に登っている。
鼻から奥多摩でいいじゃんと言うのは、世間が納得してくれない。

だから何度か遠くの山に足を運べば上手く行く。

そういう話。

これで意味不明なら価値観の話に立ちいるが反論あればどうぞ。
宜しく。

奥多摩方向だと今日明日は横田基地のお祭り有りますね。
明日行こうかななんて考えてます。
729底名無し沼さん:2010/08/21(土) 20:29:37
夏に奥多摩の時点で何を言っても説得力ないね
奥多摩はトレーニングの場でしょ
730底名無し沼さん:2010/08/21(土) 20:49:09
ね、俺が居なかったら解明されない事実。

俺が責任もって仲介するが729みたいなのってどうなの?
731底名無し沼さん:2010/08/21(土) 21:12:28
一通りやらないと、世間は納得してくれない様だ。

意見交換すら拒否した方にハンドル切る必要もあるのかもしれない。
だってお前富士山登ってないんだろう?と切り込まれると立場が無いよね?

732底名無し沼さん:2010/08/21(土) 23:34:58
>>708
なんの話?
昔、吉野あたりにB29が落ちたらしいね。
多摩川からエンジン引き上げて郷土資料館に
展示してるらしい。
733底名無し沼さん:2010/08/22(日) 20:02:07
>>731
早くハンドルを切れ。あとなぜにコテを外した?
734せがれ:2010/08/22(日) 20:33:36
>>733
了解。また奥多摩登った時にレス入れる。
欲しがっている人もいるかも知れないし。


コテ外した理由は、こいつせがれじゃない?みたいな反応があればいいと思ったから。
次回は底名無し沼さんで投稿だ。
735底名無し沼さん:2010/08/22(日) 20:57:07
山中に昔の戦闘機が墜落した話が無かったっけ?残骸も少しだけ残っているとか
ニュースで見た気が。
736底名無し沼さん:2010/08/22(日) 22:55:10
>>735
確か本仁田山近くで米軍機が墜落したんじゃなかったっけ?
737底名無し沼さん:2010/08/23(月) 21:27:00
おれあのこぶ山何ですか?と尋ねたがミトウス山では?と帰ってきた。それは大岳山らしい。
実はそれ大岳山

昔の人はいい加減と思った瞬間。
738底名無し沼さん:2010/08/24(火) 00:00:21
日本語でOK?と思った瞬間。
739底名無し沼さん:2010/08/24(火) 13:59:56
山で外人に話しかけられても日本語でKOしてやるのじゃぞ
ふぉてふぉてふぉてふぉて
740底名無し沼さん:2010/08/24(火) 16:16:57
ふぉてふぉてのおじさん、生存確認♪
暑い日が続いてるから水分とらなきゃだめだよん
741底名無し沼さん:2010/08/24(火) 17:11:47
水分を摂るのは良いがトイレが近うてなぁ、
ふぉてふぉてふぉてふぉて
742底名無し沼さん:2010/08/24(火) 20:13:36
ハッキョイ山(標高900m)とノコッタ山(標高1200m)があったら、どっちから登る?
743底名無し沼さん:2010/08/26(木) 19:26:09
>>472
3点だな。つまらなすぎる。
さぞかし頭の弱いヤツなのだろうな。
744底名無し沼さん:2010/08/28(土) 16:39:05
奥多摩で一人川遊びしたいのですが、明日(日曜日は人が多いですか?平日なら空いてますか?
745底名無し沼さん:2010/08/28(土) 17:24:20
都民の遊び場なめんな。
この時期、人のいない日曜なんて、大雨でも降らなきゃ無いよ。
746底名無し沼さん:2010/08/28(土) 21:25:18
>>745
まあまあ。

>>744
日曜日は多いですが、市民プールよりは空いているでしょう。
747底名無し沼さん:2010/08/29(日) 00:35:05
>>745
>>746
thx
月曜行くことにするw
748底名無し沼さん:2010/08/29(日) 05:59:05
電車?車?
駅から歩いていける距離だと
みんな思いつくような場所ばかりでたいてい先客いたりする
749底名無し沼さん:2010/08/29(日) 09:36:50
>>748
電車で行こうと思います。
駅とは奥多摩駅?のことでしょうか?
750底名無し沼さん:2010/08/29(日) 11:15:22
奥多摩駅でも白丸でも
降りて徒歩でいけるようなとこは開拓されまくってるってこと
751底名無し沼さん:2010/08/29(日) 20:30:33
高尾の人気凄いな。
ですが動機は不純な感じですが。

真夏の入道雲みたいな感じだぜ!!
752底名無し沼さん:2010/08/29(日) 21:51:24
>>750
開拓は買いたくてもできぬぞい
ふぉてふぉてふぉてふぉて
753底名無し沼さん:2010/08/30(月) 21:13:38
今日奥多摩湖を先に進み丹波山村まで行きました、車で。
奥深く大自然を満喫して来たと同時に、雲取山に登ろうと決意しました。
754底名無し沼さん:2010/08/30(月) 21:47:13
一ノ瀬高原に別荘買えよ
登り放題だよ山
755底名無し沼さん:2010/08/31(火) 01:47:50
>>753
曇取山で蜘蛛を取ろうとするんでないぞい
ふぉてふぉてふぉてふぉて
756底名無し沼さん:2010/08/31(火) 15:12:16
昔、雑誌で見た奥多摩湖のドラム缶の橋に興味があります。
今もありますか?普通に渡れるんですか?
757底名無し沼さん:2010/08/31(火) 15:14:08
758底名無し沼さん:2010/08/31(火) 15:18:31
>>756
今は、樹脂製のフローターを使ったものになっていて、
名前も浮き橋に変えられている。
昔のドラム缶橋は、ダム上の道を渡って、対岸の公園内に、
わずかな残骸が展示されている。
759底名無し沼さん:2010/09/01(水) 16:48:42
その向かい側に慰霊碑があるから、ちゃんと礼拝しておくのじゃぞ
ふぉてふぉてふぉてふぉて
760底名無し沼さん:2010/09/01(水) 17:16:56
短いけど、留浦にあるよね。
761底名無し沼さん:2010/09/01(水) 18:52:25
ちなみに去年の今ごろ、ダム上の歩道には、
オオスズメバチが無数に飛び交う地獄ロードと化していたぞ
762底名無し沼さん:2010/09/02(木) 20:35:33
黒など色の濃いものは身につけるなよ
ふぉてふぉてふぉてふぉて
763底名無し沼さん:2010/09/02(木) 21:32:16
山ガールって発情した女の情けがあるよな。

高尾山登って分かった。。
764底名無し沼さん:2010/09/03(金) 08:12:46
日本語でおk
765底名無し沼さん:2010/09/03(金) 15:04:31
>>763
おいせがれ
おまえもう少し語彙や文章を学んでからこい
766底名無し沼さん:2010/09/03(金) 20:28:34
>>765
せがれ??誰ですか?
確かに人の子で長男なのでせがれですが。。

所で、雲取山登る前に七ッ石に日帰りで行こうと思いますが、どうでしょうか?
そんなまどろっこしい事せずにいきなり雲取行けって感じですか?

経歴は低山50回で、宿泊用の60Lのバックとヘッドライトを買う予定です。(まだ持ってない)

クマ対策は柔道経験あるのである程度自信ありです。
767底名無し沼さん:2010/09/03(金) 21:02:23
上半身か下半身かでいうと、山ガールは下半身系。

768底名無し沼さん:2010/09/03(金) 21:15:42
このスレで高尾・富士山・山ガールなんかのワードを含むレスをするのは
ニュース+あたりから来ているレス乞食。
769底名無し沼さん:2010/09/03(金) 21:37:11
西東京市とかのDQN市在住のやつは山来なくていいから
770底名無し沼さん:2010/09/03(金) 22:13:01
「クマ対策は柔道経験ある」 とか
Nプラの 忠 ◆M9WDzWFhcg あたりの気持ち悪い奴が書きそうな虚言だろ
771756:2010/09/04(土) 15:37:39
規制のためレスが遅くなりました。情報くれた方、どうもありがとう。
来週早々、使い残しの青春18を使って、行って来たいと思います。
スズメバチがちょっと心配ですけど、もし本当に危険な状況なら
立ち入り規制とか、注意喚起の看板設置とかしてくれてますよね??
772底名無し沼さん:2010/09/04(土) 20:14:09
やはり、山も単に登っただけなら意味無いですよね。

773底名無し沼さん:2010/09/04(土) 23:53:55
空手の世界チャンピオンと対抗できる腕なら可能かも>柔道経験
774底名無し沼さん:2010/09/05(日) 06:28:50
今月から丹沢に浮気するは。
ゴメンな、せがれ、雲取
775底名無し沼さん:2010/09/05(日) 09:27:24
>クマ対策は柔道経験あるのである程度自信ありです。

これがゆとり脳か……
776底名無し沼さん:2010/09/05(日) 09:31:22
山でしてくれるを期待しないほうがいいのに
スズメバチ危険で通行禁止とか高尾山主要道くらいでは
777底名無し沼さん:2010/09/05(日) 10:45:02
八月下旬、レンゲショウマを撮りに御岳山へ出かけたが、
単独行の若い子、けっこういたぞ。山スカートは皆無だったが。
その後大岳山まで足を伸ばしたが、複数行の女の子も
ぽつりぽつりと見かけた。こんな山中にまで何しにきてんだろ?
778底名無し沼さん:2010/09/05(日) 11:06:44
>>777 山登りじゃね?
779底名無し沼さん:2010/09/05(日) 12:18:51
19 名前:多摩っこ[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 14:33:36 ID:UcwO+GwQ
青梅市防犯メールより〉
本日、8月24日(火)午前8時45分頃、青梅市成木7丁目の山林で、
熊が出没しました。付近の方は、御注意ください。
780底名無し沼さん:2010/09/05(日) 12:34:42
>778
おぅ、あれが噂の山登りという奴か…!
781底名無し沼さん:2010/09/05(日) 12:35:59
それ、超毛深いガチホモデブが、露出プレイを楽しんでいたところじゃないか?
782底名無し沼さん:2010/09/05(日) 14:12:46
奥多摩ロープウェイの川野駅に行って見たいです。
内部に侵入すると通報されるとか聞きましたけど
周りからちょっと眺めるだけなら問題ないですよね?
最近行かれた方、いますか?

783底名無し沼さん:2010/09/05(日) 19:22:12
スポーツシューズで古い地図を持ったおっさんが川苔山にいましたが、
印象的でした。これぞ基本形だと何度か思いながら下山してきました。

ある程度情報が得られる世の中ですが、主張した情報ではないこうしたリアルな情報に
目を向けて見ては如何でしょうか?
784底名無し沼さん:2010/09/05(日) 19:26:34
>>783
おまえ長靴男だろ。
>主張した情報ではないこうしたリアルな情報に
例のごとく日本語おかしいし。
785底名無し沼さん:2010/09/05(日) 19:41:03
長靴(・∀・)カエレ!!
786底名無し沼さん:2010/09/05(日) 19:43:14
>>784
申し訳ないですが、あなたにはバイアス掛かり過ぎてます。
思い込みって奴です。
787底名無し沼さん:2010/09/05(日) 19:44:28
ちなみに私はせがれです。
788底名無し沼さん:2010/09/05(日) 19:53:47

 ○  では、お前から捨てることにしよう。
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/   >>787
  /   ノ
  |
 /
 |
789底名無し沼さん:2010/09/05(日) 20:02:10
>>788
お前ってここ10年くらい使ったこと無い言葉なのですが、、
どうすりゃいいですか?
790底名無し沼さん:2010/09/05(日) 20:06:45
>>779
クマーを不審者扱いとは、ゆるせん!
791底名無し沼さん:2010/09/05(日) 20:10:01
    ∩___∩
   /     ヽ
   /       │
  ミ        )
 /    ̄ ̄\/⌒ゝ
彡          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ       ヘ_/:::
ミ        ミ::::::::
ミ       ヽミ:::::
ミ 〇      \:::
\ \___  ヽ:
  \ノ   \_ノ
_______________



   ∩____∩
   | ノ ノ   ヽ\
   /  ●   ● |
   ミ   ( _●_) ミ
 /    ̄ ̄\/⌒ゝ
彡          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ       ヘ_/:::
ミ        ミ::::::::
ミ       ヽミ:::::
ミ 〇      \:::
\ \___  ヽ:
  \ノ   \_ノ
792底名無し沼さん:2010/09/05(日) 20:11:43
冷静に考えてさ、何で数が減少しつつあるツキノワグマが最近、里山近辺で
よく発見されるのさ。普通に考えれば、数が増えているから、よく発見されている
んじゃねーのか? そもそも「減少している」という調査の信用性はどれだけ
あるんだよ・・・
793底名無し沼さん:2010/09/05(日) 20:16:13
色々と調べるとクマは気が弱めです。

ですので、虚勢を張った動物として見れば対応も出来ると思います。
切羽詰まると何するか分からない、ですが結構切羽詰まっている状況ですが、
クマ避けとイメージトレーニングしか方法ないですよね。

むしろ自動車の方がリスクあるわけで、矛盾を感じてもいいのではないでしょうか?
794底名無し沼さん:2010/09/05(日) 20:36:52
>>782
どうせなら到達困難な「みとうさん」駅へ
795底名無し沼さん:2010/09/05(日) 21:25:20
>>792
全く同感。愛護団体がその現状を認めたくないだけなんじゃないのという疑念があります
796底名無し沼さん:2010/09/05(日) 22:08:38
「野生動物たちが絶滅の危機に瀕してます!!」
って煽り続けないと寄付金や協賛金が得られないからな
797底名無し沼さん:2010/09/05(日) 22:18:42
海犬と一緒ですね。
798底名無し沼さん:2010/09/05(日) 22:39:20
本日、奥多摩入門の入門として氷川から「奥多摩むかし道」に行きました(^^)/

水根のあたりで道に迷いました…orz

もう少し、高尾・奥高尾で修行してきます(;_;)
799底名無し沼さん:2010/09/06(月) 14:09:21
>>782
町営のテニスコートみたいなのがあって
その隣にでーんとある
車でもバイクでも見えるとこに停めれるんじゃないかな
でも外から見ただけじゃ面白くないかもしれない
800底名無し沼さん:2010/09/06(月) 18:27:27
川野駅までの坂は奥多摩三大急登に数えられていいと思う
801底名無し沼さん:2010/09/06(月) 19:49:13
9/6 21:00〜22:54 TBS
月曜ゴールデン「釣り刑事〜竿に掛かった大悪党!!〜」

中村梅雀主演の新シリーズ登場!自然豊かな奥多摩で殺人事件が発生 釣り好きの元刑事が難事件に挑む

元警視庁刑事の鈴木五右衛門は、二年前にある殺人事件の捜査を巡り上司と対立し辞表をたたきつけた。
その後、妻の牧恵と共に奥多摩に移り住み、二人でペンションを経営している。
殺伐とした操作現場を離れ自然を満喫し仲間と釣り糸を垂れる日々を楽しんでいる五右衛門であったが、ある日、
渓流釣りをしていたペンションの宿泊客が吊り橋から転落死してしまう。続けて起こる連続殺人を元刑事の
鋭い着眼と釣り人ならではの知識を駆使して、事件の真相に迫る。

中村梅雀 益戸育江 村田雄浩 石川梨華 中本賢
802底名無し沼さん:2010/09/06(月) 20:32:42
クマ避けに何か歌を歌いながら登山しようと思いますが、どの歌が効果的でしょうか?

個人的に歌える歌は下記の通りでございます。
@北島三郎で与作
A前川清で西海ブルース
Bミスターチルドレンでクロスロード
C広末良子でマジで恋する5秒前
D北島たけしで剣山



803底名無し沼さん:2010/09/06(月) 20:37:40
与作を歌いながら登ったことがあるけど
イノシシが目の前を横切ったよ
804底名無し沼さん:2010/09/06(月) 21:10:49
それ熱唱していたからでは?
イノシシが便宜を図った可能性も無視できないですよね?

ある人に物凄く止められてますが、自分は魅力があり登りたいです。

こういう人を説得させる方法についてアドバイス下さい。
805底名無し沼さん:2010/09/06(月) 21:20:27

 ○  では、お前から捨てることにしよう。
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/   >>804
  /   ノ
  |
 /
 |

806底名無し沼さん:2010/09/06(月) 21:29:05
>>805
申し訳ないですが、お前にお前と呼ばれる筋合いないっす。
807底名無し沼さん:2010/09/06(月) 21:30:53
そこまで神経細くないっす。
808底名無し沼さん:2010/09/06(月) 23:22:58
>>804
「ある人」が具体的にどういう関係の人か、
止める理由が何なのか
具体的に書いてくれないとアドバイスのしようがないね。
809底名無し沼さん:2010/09/07(火) 03:12:50
早く秋にならないかな。奥多摩は秋冬が楽しい。
810底名無し沼さん
鷹ノ巣山避難小屋の水場の情報求む。誰か最近行ってない?