キャンピングカー10台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
前スレ:キャンピングカー9台目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1151380640/l50

関連スレ:
【モーター】キャンピングカーアメ車限定【ホーム】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1106548235/l50
【林】キャンピング・トレーラー【公園・河川敷】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1119195574/l50
キャンピングカー・トレーラー総合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1109941346/l50
2底名無し沼さん:2006/10/03(火) 16:04:15
2げとーーーw
3底名無し沼さん:2006/10/03(火) 18:43:03
貧乏な国産糊のオレが3ゲト。。。
4底名無し沼さん:2006/10/03(火) 18:49:52
3番とった
5底名無し沼さん:2006/10/03(火) 20:47:17
3?
6底名無し沼さん:2006/10/03(火) 21:25:14
糞スレw
7底名無し沼さん:2006/10/03(火) 21:37:55
seven
8底名無し沼さん:2006/10/03(火) 22:29:17
9底名無し沼さん:2006/10/03(火) 22:32:02
>>1
乙です。
10底名無し沼さん:2006/10/03(火) 23:15:52
ご存知の方お教えください。
三菱キャンタートラベラーの詳細を知りたいのですが…
ちなみに詳細で欲しい所は

製作メーカー
室内の構成図
仕様
オプションの有無

よろしく!

11底名無し沼さん:2006/10/04(水) 00:14:16
>>10
制作メーカーが不明…タマカズが少ないな…
ttp://www.towa-motors.com/cgi/detail_u.cgi?F_ID=30200381&F_SHOP=302
12底名無し沼さん:2006/10/04(水) 08:35:51
>>11
さっそくthxです。
当方が購入希望車が
ttp://www.rakuten.co.jp/delta-link/796541/791011/
なんですが店まで距離があって見に行けない…
訳ありで電話もできないし…

TOWAのはモデルチェンジものかな?
グレード違い?

13底名無し沼さん:2006/10/04(水) 09:32:33
>>12
トラベラーのビルダーはキャンピングカー広島だよ。トラベラーシリーズは現在は
作っていないみたいだね。東和のはモデルチェンジしたやつでデルタリンクのは世
代的には二世代前のモデルだね。

レイアウトはオーソドックスな対面シート+サイドソファでリアの左がエント
ランス、最後部がキッチン。右後ろがトイレルームのよくあるレイアウト。東和の
トラベラーとはレイアウトが違う。ボイラーが付いていないね。画像からして
コンロはキャンプ用の二口コンロを埋め込んであるみたいだね。ガスはカセットを
2本使ってる。リアにクーラーないのも夏場はつらいっすよ。フロントエアコンだ
けだと猛暑の時期は辛いです。

しかしディーゼル規制のない地域は羨ましい。選び放題じゃん。予算200万ぐら
いならもうちょっと探せば色々あるんじゃないか?排気量大きいから税金高いよ〜。
二t車は良く走るけど乗り心地悪いっすよ。リアがボンボン跳ねます。
14底名無し沼さん:2006/10/04(水) 10:11:55
ん…?自分で上げといて気づかなかったが…
東和のレイアウト、写真と全然違うぞ!多少、のレベルじゃない。
Web担当のいい加減さがはかりしれるな…w

トラベラー。オレの車も同じようなレイアウトで使い勝手は悪くはない。
問題はやはりリアのエアコンだよな。無ければ北海道限定になるぞ…w

15底名無し沼さん:2006/10/04(水) 10:51:35
>訳ありで電話もできないし…

漏れ的には、これが非常に気になるわけだがw
16底名無し沼さん:2006/10/04(水) 16:27:42
前スレ >>997
走行中にって…その状況が一般ではありえねぇ〜w 子供なら解るが。
耐久性は大丈夫だろうが、高架下をくぐり抜けるときは要注意…w
17底名無し沼さん:2006/10/04(水) 22:30:26
>>16
そうか?
うちもダチ家族乗せて旅に出る機会多いけど
走行中眠くなったら大人もバンク使って寝せてるぞ。
18底名無し沼さん:2006/10/04(水) 23:48:10
Q.ディーゼル中古キャブコン乗りはいくつあてはまるか数えてみ

パチンコ、スロットで負け倒して貯金はほとんど無し
午前中はあまり出没しない
スタンドでは何故か用もないのに降りる
ひと目でわかるユニクロファッション
トイレで糞する時は異様に長い
貧乏という言葉が常に頭の中にある
低能不細工女連れて金もないのに道の駅、河川敷に出没
地元ではヘタレやパシリの社会人デビュー
中古で150から250万で購入
財布の値段より中身が安い
パチンコ&焼肉店の駐車場所は店内から眺められる位置キープ
戸建、分譲買えない賃貸住まい
もちろん月極青空駐車場
「中古?」と聞かれると弱い
アホに見られてるのに気がつかない
郵政民営化の意味が解らない
携帯で調べないと漢字が書けない
単なる運送屋の雇われ運転手で将来的に高給はとても無理
頭が悪いのでブルーカラーの仕事しかできない
本当のVIPになれないのでコンビニでオートキャンパー立ち読み
100キンで日用品を買う
回りにいちいち聞こえる様に大声で大げさに話す
高級とつくものを見るとひがみたがる
外食はファミレスや回転寿司しか知らない
改造費巣数百万でも中古の愛車の評価格数十万
社会科は苦手である
やたら幼虫が多い、しかも男ばっかり、シリーズもんの名前。
もちろん、ジャンボ尾崎カット。
19底名無し沼さん:2006/10/05(木) 00:04:25
>>18
それ、”カスタムカー”読んでてハイエースバニングとか乗ってる人たちだ
から。
20底名無し沼さん:2006/10/05(木) 00:40:26
6個当たりましたが何か?
21底名無し沼さん:2006/10/05(木) 00:45:14
>>17
オレの場合、バンクは移動中は荷物置きになってるからなぁ。
子供は隙間に潜り込んで寝てるが、揺れも大きいし暑いし…寝心地は悪いだろ?
リヤはベッドにしておけば3人程度は転がって寝れるけどね。
22底名無し沼さん:2006/10/05(木) 00:54:44
リヤのオーバーハング部分よりは寝心地いいかもなw
23底名無し沼さん:2006/10/05(木) 08:08:56
>>18国産糊達が仲良しなのはそんな共通点があるからなのか
国産糊は道の駅で初対面してすぐ喋りはじめる
うざくね?
24底名無し沼さん:2006/10/05(木) 08:50:48
>>23
それが日本国民特有の微妙な中層階級連帯意識だな…w
ワンボックス<バンコン<国産キャブコン<クラスC<クラスAとう図式?
CやAに憧れはあるが、自分も仲間だと思いたいのかもな。
あぁ、オレ?国産キャブコン糊ですが誰も話しかけてきません…実はDQNなのかも!
25底名無し沼さん:2006/10/05(木) 11:28:33
ワンボックス<バンコン<国産キャブコン←ここまでが貧乏<クラスC←一般中流家庭<クラスA←一部の上流
26底名無し沼さん:2006/10/05(木) 20:48:32
この間買った国産中古キャブコンに冷蔵庫をつけようと思うのですが、
どれくらいの容量のにするか迷っています。
使い方は、夏休みに10日ほど旅行する以外は週末に一泊or二泊で
近場に行く程度です。

アドバイスお願いします。
27底名無し沼さん:2006/10/05(木) 21:50:58
>>26
先に>18の質問に答えるのが筋ってもんだ。
28底名無し沼さん:2006/10/05(木) 22:30:29
>>27
しっかり見てみたけど、残念ながら1つも該当しないよw
29底名無し沼さん:2006/10/05(木) 23:28:59
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   >>28またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /

30底名無し沼さん:2006/10/05(木) 23:54:54
>>18 =カスタムカー愛読者?じゃなきゃこんなに書けないだろw
31底名無し沼さん:2006/10/06(金) 11:51:30
>>26
オレのは3WAYの49Lだが、たいして役に立たないから使ってない。
クーラーBOXのようには詰め込めないからな。もうすぐ取り外す予定。
エンゲルやイワタニのポータブルでいいんじゃない?家でも使えるし。

32底名無し沼さん:2006/10/06(金) 19:05:35
>>31
あんまり使いませんか。
激安激古w国産キャブコンなので、改造ついでに付けようと思ってました。
せっかくだからエンゲルのST68E買って、家でも使えるようにしようかな。
33底名無し沼さん:2006/10/06(金) 19:20:22
>>32
wwwwm9(^Д^)ぷぎゃー.
34底名無し沼さん:2006/10/06(金) 20:04:12
>>33
そんなにうらやましいか?w
3531:2006/10/07(土) 00:18:42
>>32
オレと同類のようだな〜w 金持ち諸君には関係のない話なのでスルーしてくれ。

使い方次第で何を選ぶかは決まってくると思う。冷蔵庫を使っていない人も多いな。
長距離ドライブ&P泊がメインなら冷蔵庫も有効かもな。頻繁な買い物も出来るし。
ただ、ガス対応じゃないと電源に困る。ACサイトなら問題はないけど。
冷蔵庫のためにジェネ回すのも不経済。あぁ、オレは持ってないので問題外だが。

キャンプの場合、調理を外でするならポータブルが便利。45Lあれば夏でもOKじゃない?
逆に室内で調理をする場合は邪魔になる。置き場所の確保が必要だろうね。
ちなみにオレは普通のクーラーBOXに小細工して保冷してる。
72時間後でも冷たいビールが飲みたくてね。貧乏人ならではの知恵。。。
36底名無し沼さん:2006/10/07(土) 15:52:29
今年のお台場くるま旅パラダイスはいつ?
毎年お台場特設キャンプに参加してたけど
去年あたりは即満員になって予約できなかったからなー
37底名無し沼さん:2006/10/08(日) 03:46:20
教えてくださ〜い
クラスC、Aでどこいくんですか
道路や駐車場が狭い日本で
観光地もなかなか行けないし
キャンプ場も入りにくいし
やっぱ河川敷かな
チョット疑問におもったもので(^^ゞ
38底名無し沼さん:2006/10/08(日) 10:46:25
観光地はどこもバスが入れるので問題なし。
キャンプはオートキャンプのみなので問題なし。
(キャンパー持っててテントキャンプなんかしないでしょ?)
温泉地もバスが入れるので問題なし。

というわけで、遊園地、観光地を含め困ったことなし。
39底名無し沼さん:2006/10/08(日) 12:20:23
>18

ガソリンでスマンが国産中古。

○ ひと目でわかるユニクロファッション
○ 中古で150から250万で購入
○ もちろん月極青空駐車場
○ 100キンで日用品を買う

意外と少ない。もう少し鋭く切り込むんだ!
40底名無し沼さん:2006/10/08(日) 12:34:58
>37
オフ会とか集まりじゃね
そういうのには一番向いてるクラス
41底名無し沼さん:2006/10/08(日) 17:14:10
>>37
> クラスC、Aでどこいくんですか
日本全国

> 道路や駐車場が狭い日本で
住宅街の裏道ならいざしらず、道路で困ったことはない。
駐車場も、都心部以外は問題ない。
逆に、観光地や遊園地などの駐車場は、大型用の駐車場が入り口のそばにあるところが多く、
一般駐車場が混んでるときでも、入り口横のバス用駐車場に止められるので便利。

> 観光地もなかなか行けないし
観光地にいけるかいけないかは、個人的な問題。

> キャンプ場も入りにくいし
よっぽどショボイキャンプ場以外なら入りにくかったことはない。

> やっぱ河川敷かな
河川敷にも行くけどね。

42底名無し沼さん:2006/10/09(月) 04:05:39
>>41

上澄みだけ味わえるってことでok?

43底名無し沼さん:2006/10/10(火) 03:33:34
クラスC、Aは
目的(スキー場&キャンプ場等のロングステイ)があれば最高かなと思います。
でもトラベルとなると??
雑誌やWbeで探した店にさくっと停めて立ち寄る
マイナーな見所でコインパーキングにも停めるとなると
2m×5〜6mまでが日本のキャンピングカー事情としては限界かと
人それぞれ活用の仕方が違うので分かりませんが
国産キャブコンでも駐車場確保に翻弄されるので
素朴に疑問が湧いてきました。
44底名無し沼さん:2006/10/10(火) 09:42:43
>>43
>雑誌やWbeで探した店にさくっと停めて立ち寄る

わざわざキャンピングカーで行かないから。普段のアシとしてのキャンピングカーなら
2×5〜6が限界かもしれないけど。そうじゃないから。きみの言うキャンピングカー
事情って何? 普段のアシにも使えて気になるお店に気軽に立ち寄れてなおかつキャン
プもできるって事?おとなしく1BOX買っといた方がいいよ。
45底名無し沼さん:2006/10/10(火) 09:45:31
>>38 >>41
一泊二日でも大型キャンカーで出動?それで苦労しないってのが不思議だな。
運転は慣れてしまえば問題ないだろうけど。それ以前に貧乏なので買えないが…w
日頃の足にも使うし、夜走でのPキャンか1〜2泊のキャンプが中心、年に一度は一週間の放浪。
そんなオレには国産のキャブコンが一番向いていると再度自覚。。。
46底名無し沼さん:2006/10/10(火) 10:07:38
>>45
まあ、いつまでも夢みてねーでまずは乗ってみろやw
っつーか、貧乏じゃ、国産も雨車もねーやな。
まずは年金と税金は納めろよw
47底名無し沼さん:2006/10/10(火) 10:53:29
>45
自分が好きなの乗ればいいよ。
いちいちそんなこと書き込まなくもおk。
なんで皆軽自動車にしないの?とか書いてるのと同じで
どう見てもチラ裏か煽りとしかねw
48底名無し沼さん:2006/10/10(火) 12:12:19
うちは旅行の内容(一人or家族、 長期or短期)で
雨クラスCと灰エース使い分けてるけどね。

家族同伴や長期旅行:クラスC
普段の足&1泊や俺だけの旅行:灰エース

状況により使い分けはキャンカーでも同じかと。
4945:2006/10/10(火) 14:19:47
>>46 >>47 
ご指導のほど感謝いたします…w
貧乏なりに国産のキャブコンに乗ってるんだわ。とりあえずは自己満足してる。
年金は払う気がない。税金は消費税が一部未払い。まぁ、許せ。。。
50底名無し沼さん:2006/10/10(火) 14:23:22
だから黙って好きなのに乗っとけ
51底名無し沼さん :2006/10/10(火) 14:38:01
CとAは見栄が90%
現代は「使う」「乗る」ということよりも「所有している」という
見栄が選択時の最優先課題。
冷蔵庫、テレビ、トイレ、シャワーどれも年に数回しか
使わないのに「あれもこれも付いているから最高!」と勘違いする低能軍団。
本当に賢い奴は自分たちのスタイルに必要な装備しか選択しない。
自分のスタイルが分からないからあれもこれもと欲張る。
自分に自信がないから目に見える過剰装備で優劣を決めたがる。
俺から見たらコンパクトなキャブコンで旅を
楽しんでる方がよっぽど素晴らしいと思うがな。

所詮、金を持ってるって言ったってあぶく銭の成金だろ。
自分を見失ってるような奴らが地位も名誉ある輩である訳がない。





52底名無し沼さん:2006/10/10(火) 15:00:16
>本当に賢い奴は自分たちのスタイルに必要な装備しか選択しない。
>自分のスタイルが分からないからあれもこれもと欲張る。
そのスタイルってのが、人により様々なわけで…
なんで自分の価値観でしか判断できないんだ???
53底名無し沼さん:2006/10/10(火) 15:16:08
>>51
地位も名誉もいらないから、あぶく銭でもいいし妬まれてもいいから金持ちになりたいわw
54底名無し沼さん:2006/10/10(火) 15:19:48
>>51
年に数回使う為に大金をつぎ込む、所有する満足感に浸るためにキャンピングカーを
買う、それもその人のスタイルだよ。
55底名無し沼さん:2006/10/10(火) 15:26:01
俺はキャンピングカーの中に住んでいるけどね
56底名無し沼さん:2006/10/10(火) 19:14:25
多分平均よりはかなり上の収入だけれど国産中古。
遊びだしいいんじゃね?
57底名無し沼さん:2006/10/10(火) 19:30:20
クラスCで家族旅行は金持ち
クラスAで2人旅は大金持ち

我が家はキャブコンに5人乗りさ・・・
58底名無し沼さん:2006/10/10(火) 19:32:46
だから好きにすりゃいいんだって。
遊びだから金かけるのが嫌って椰子もいれば
遊びだから損得抜きで金使うって椰子もいる。
59底名無し沼さん :2006/10/10(火) 20:30:33
遊びだから好きにすりゃいいのは分かるよ。
だけどその自分勝手な遊びで他人に迷惑かけてるんだよ。
バカでかいキャンカー乗り付けてP泊?
あんたらのせいでこれから益々出入り禁止の場所が増えてくよ。
あんたらの世代はP泊が出来て良かったよな
だが俺たちがキャンカー乗る頃には出禁ばっかりになるだろうよ。
あんたらがいい加減な遊び方したせいでな。
いい歳こいて自分勝手に遊んでやりたい放題やってさ。

俺たちみたいな若造には
「他人に迷惑かけるな!」とか言っておいて
自分たちは迷惑かけ放題。

俺たちみたいな若造には
「悪いことしたときは謝れ!」とか言っておいて
自分たちは逆ギレか開き直り。

俺たちみたいな若造には
「先のことをよく考えろ!」とか言っておいて
自分たちが一番目先の楽しみだけを優先してる。

結局、俺らと何ら変わりないじゃん。
あんたらの言ってることは矛盾しすぎてるよ。



60底名無し沼さん:2006/10/10(火) 20:52:14
論点のすり替えだな。
この流れで>59を読むと、さもCやA乗りが
迷惑かけてるような印象だが、まったくの無関係。
それはそれで、別に論じてください。
61底名無し沼さん:2006/10/10(火) 20:58:56
>>51

> CとAは見栄が90%
根拠のないレッテル貼りは低脳の証w

> 本当に賢い奴は自分たちのスタイルに必要な装備しか選択しない。
必要なものは人それぞれ違う。それを自分の物差しで判断してるおまえは馬鹿w

> 俺から見たらコンパクトなキャブコンで旅を
> 楽しんでる方がよっぽど素晴らしいと思うがな。
それはおまえの価値観。俺からすればあんな糞車なんて死んでも乗りたくないなw

> 所詮、金を持ってるって言ったってあぶく銭の成金だろ。
能力のない無能の妄想だな。年収300万程度じゃあ、数千万を稼ぐ連中の世界は理解できないだろ。

> 自分を見失ってるような奴らが地位も名誉ある輩である訳がない。
貧しさで自分を失ってるのは、他ならぬおまえだw
62底名無し沼さん:2006/10/10(火) 21:02:21
無関係じゃないぞ。でかいキャンカーに乗る事は、各自の自由だからどーでもいい。だけど、幹線道路からキャンプ場へ入る道で曲がり切れず何度も切り返しをして、渋滞を作ってるのも事実。せめてキャンプ場を選ぶ時は、周辺の道路を調べて迷惑にならん場所に決めてくれ。頼む
63底名無し沼さん:2006/10/10(火) 21:05:54
>>62
そうだよな。口があるんだから、分からなきゃ聞けばいいし、今じゃトラック用の地図も売ってんだから
64底名無し沼さん:2006/10/10(火) 21:10:04
キャンプ場でも何度も切り返ししてる奴も居るぞ。確認して来いって言いたくなる
65底名無し沼さん:2006/10/10(火) 21:13:33
キャン選びには、日本の道路事情は大事だと言う事だね。
66底名無し沼さん:2006/10/10(火) 21:15:31
周りは冷めた目で観てるって事だ。
67底名無し沼さん:2006/10/10(火) 21:20:38
>>62
その考えから言うと、高速の登りでのろのろ走ってる国産キャブコンは大迷惑だね。
登坂車線がないようなゆるい坂でものろのろ。非常に迷惑なうえ、後続車が無用の
車線変更を余儀なくされ、危険でもある。
こういう車は事前に地図で坂道を調べて、高速を使わないようにしないとね。
68底名無し沼さん:2006/10/10(火) 21:20:41
200系のハイエース乗ってる人居る?2列目以降をべッドにした場合、185pの俺でも足を伸ばして寝れるのかな?
69底名無し沼さん:2006/10/10(火) 21:23:50
>>67
無用な車線変更じゃないんじゃねぇか?必要な車線変更だと思うが…。揚げ足とりだったかな?
70底名無し沼さん:2006/10/10(火) 21:26:53
羨ましいと思う人より、66のように思ってる人の方が多いだろうな。
71底名無し沼さん:2006/10/10(火) 21:30:56
貶し合いはこれくらいにして、俺みたいにこれからキャンカーを買いたいって思ってる奴に、ためになる話をしてくれねぇか?
72底名無し沼さん:2006/10/10(火) 21:31:36
>>69
>>62の例は危険はほぼないが、>>67の例は明らかに危険性がある。
100kmで流れてるとこのろに、50kmでのろのろ走ってるのがいたらかかなり危険だぞ。
という意味で大迷惑ということ。
73底名無し沼さん:2006/10/10(火) 21:34:24
>>72
それは分かるが、カーブで道幅いっぱい使って切り返ししてるのも危険だぜ。
74底名無し沼さん:2006/10/10(火) 21:36:45
>>68も忘れないでね
75底名無し沼さん :2006/10/10(火) 21:40:58
>>61
あんた可愛そうなオッサンだね。ご苦労さん。
76底名無し沼さん:2006/10/10(火) 22:18:13
自分がかけてる迷惑には気づかずに、他人のことばかり気になる椰子が居るみたいねw
バイク乗ってりゃ、車が邪魔くさいし、車乗ってりゃバイクが邪魔。
歩いてる時は、どっちも邪魔だよw
国産も輸入キャンカーも、乗ってない椰子からみたら、どっちも邪魔。
多かれ少なかれ、誰かには迷惑がられてるんだから
度を過ぎない範囲で気にせず楽しめ。
77底名無し沼さん:2006/10/10(火) 22:33:44
迷惑を
かけあわなくて
何の世間ぞ
人生ぞ
78底名無し沼さん:2006/10/10(火) 23:00:34
なんか脳内相手にバカらしいね
軽キャンピングカーと無免はでてけよ
79底名無し沼さん:2006/10/10(火) 23:29:49
非力な国産キャブコンに14年乗ってるが、雨車に抜かれたことは一度もない。
出足はさすがにもたつくが、街乗りでもオバハンの乗用車よりは流れに乗ってる。
山道や高速でも乗り方次第ではヘコい一般車よりは早く走れる。
テンガロンハットをかぶったロデオ乗り。キンキラ眼鏡の雨車乗り。
大型トレーラー並の低速で流してるのはそんなのが大半だった。
それでも、それを迷惑だと思ったことはない。デカいから仕方ないんだろうと。

バイクの危険なすり抜けにムカツクことは多い。ヒヤヒヤするよ。
でも、ヤツらは巨漢キャンカーは目障りなんだろう。誰しも自分がルールなんだよな。
AやCの雨車乗り。そんなに国産を否定したければ雨車板で楽しめばいい。
コッチは貧乏も金持ちも予備軍も居る。自己主張はいいが押し付けは気分が悪い。


80底名無し沼さん:2006/10/10(火) 23:39:08
>79
逆だろ逆。>>43あたりから読んでこい。
あと前半部分の見栄は余計w
81底名無し沼さん:2006/10/11(水) 00:34:58
>59

こいつ真性のバカ?
82底名無し沼さん:2006/10/11(水) 00:36:48
要するに、他人に迷惑かけないように、CやAは細い道走るな。
糞遅い国産キャブコンは坂の多い高速を走るな。

これでいいかな?
83底名無し沼さん:2006/10/11(水) 00:45:49
それでおkじゃね?
84底名無し沼さん:2006/10/11(水) 00:45:50
>>80
喪前が渋滞を引き起こしてる原因だろ? どん亀のアメ車糊だなw
85底名無し沼さん:2006/10/11(水) 00:59:13
>84
逆ってのはスレの流れの話だ。
今回は国産糊がCやAを否定してたんだよ。

まぁ走りの話も逆だけどなw
ヘコい一般車より早く走れるって…
山道行ったら軽自動車にも敵わんよ。
きっとまったり流してる一般者に目を吊り上げて対抗して
勝手に自分の方が早いとか思ってんだろうな。
また、腕があれば…とか言い出すなよw
86底名無し沼さん:2006/10/11(水) 08:36:25
物を持つことに意義を見出すことは男の性
好きだから所有することは十分理由になると思います。
ただ旅先での活用法を知りたいだけなんですけど…
国産でもアメでも同じキャンカーのりとしてヒントになりませんか?

>25でムカッときて書き込みはじまったのも事実ですが・・・ナハハ
87底名無し沼さん:2006/10/11(水) 09:06:13
キャンピングカーは目的じゃなく手段かな。

マリンスポーツが趣味なので、その前線基地に使用。
宿どころか便所すらない場所が多いので、雨車のク
ラスCは最低限の条件。現在20fのクラスC。

キャンプもBBQも全く興味ないので、キャンプ場なん
か行ったことないし、観光も全くしない。
88底名無し沼さん :2006/10/11(水) 09:16:03
好きだから所有するのは自由だよ
ただ年収○千万だの高学歴だのと言っている
いい歳こいたオッサンが1名いるってこと。
その年収○千万も高学歴も自分一人の力で勝ち取ったと思ってる。

学歴だって先生や親の援助や指導があったからこそ
高収入だって周囲の人の力があったこそ

そんなことは20代で年収400万のおれらだって分かる。
そんなんだから無駄に年食ったクソジジイって言われるんだよ。
CやA所有してたって数千万の金を持ってたって
一人の人間としておれらが見習うべきものはなにもないんだよ。
金や学歴そして所有物でしか人間を判断できない可愛そうな
>>61のオッサン





89底名無し沼さん:2006/10/11(水) 09:21:27
>>85
どうも酔っぱらってると話の流れが混乱…スマソ…
走りの話も否定は出来ないな。キャンカーでも遅くはないぞ!って気持ちもある。
薄汚れた国産で爆走してたらオレかも知れん。見逃してくれw

>>86
オレの場合は>>87とは逆かな。テントキャンプの延長でキャンカー使ってる。
賑やかなキャンプ場が苦手なので寂れた場所を選ぶからある程度の装備が必要だった。
家族での観光旅行でも、子供らはベッドで寝てりゃ着くのでね。快適な様子。
だから国産キャブコンで充分なのだが、さすがに1週間はキツかったな…w
90底名無し沼さん:2006/10/11(水) 09:32:06
さて、盛り上がりも一段落したようなので、またまったりと。
自分も使い方としては>87と同じかな。
海や雪山で遊ぶときの基地なので、キャンプ場には行った事がない。
ヨットの中でも寝れるけど、やぱ陸の方が快適w

>88
それって雨馬鹿なんじゃないか??
だったら相手にしてもしょうがないよw

91底名無し沼さん:2006/10/11(水) 09:33:02
>>88
板違いな話をいつまでやってるんだ?
くだらねー話でスレを汚してるおまえが一番迷惑。
消えろよ、マジで。
92底名無し沼さん :2006/10/11(水) 09:49:57
>>91
ゴメン。もう消えるよ。
最後に今キャンカー乗ってる人にお願いしておくよ。
これからキャンカーを乗る人のために

今以上に出禁場所を増やさないようにしてください。

それが出来るのはここにいるオッサンたちだけだから。
93底名無し沼さん:2006/10/11(水) 09:54:24
まぁたしかにオッサンだが、まだ30代中盤ですがw
94底名無し沼さん:2006/10/11(水) 10:04:19
ふかふか常設ベッドがあるのが一番だな。
俺としては多少高さはでてしまても運転席の上に常設のあるアルコーベンが好き
95底名無し沼さん:2006/10/11(水) 10:25:39
>>94
同意

バンクベッドじゃなくても、常設ベッドは便利だよね。
96底名無し沼さん:2006/10/11(水) 12:21:56
>>68
子供たちが大騒ぎしている最中にまともな質問しても無理だと思いますよ。
しばらく待てば普通の人の比率が多くなりますから、しばらく我慢
97底名無し沼さん:2006/10/11(水) 12:31:24
11月のお台場イベントに行こうかと思っているのですが、朝イチ目指した方がいいほど混みますか?
それともそんな心配は無用? 去年行った方ご教授くださいm(_ _)m
98底名無し沼さん:2006/10/11(水) 12:32:46
そうか? 
スレが伸びるのなんて、ウンコねたと荒れてる時位じゃん?
99底名無し沼さん:2006/10/11(水) 13:21:21
ウンコねたはいいね
100底名無し沼さん:2006/10/11(水) 13:34:48
うんこ満たんインジケーターが点かねぇーよ。満タンにしちまってあふれたじゃ
ねーか。直したいんだけど、これってどういう仕組みで満タン検知してんの?

101底名無し沼さん:2006/10/11(水) 13:42:43
うんこに重みが足りないんじゃねーの?
102底名無し沼さん:2006/10/11(水) 13:49:06
タンク内のセンサーはよごれてる。分解してクソを掃除しなさい。
103底名無し沼さん:2006/10/11(水) 14:30:40
>>101
うそ〜ん?ドカベン2,3回したよ
>>102
うへ〜、やっぱタンク内にセンサーがあんのか。掃除しまふ、ありがとう。
104底名無し沼さん:2006/10/11(水) 19:32:06
>>97
駐車場に余裕あるので、ゆっくりでオッケーです。
会場も、一時間もあれば隅々までみれます。
駐車場のキャンピングカー見て回るのも面白いと思います。
いろんな改造見れて、参考になります。
私は小心者なので、オーナーに話しかけることはないですが
パクった改造箇所は多数ありますw
二月の幕張より、キャンカーでの来場は多いと思う。
105底名無し沼さん:2006/10/11(水) 22:17:52
お台場会場でキャンプしてる奴らが気に入らない
これから買う素人に自分の車を見せつけて楽しんでる
その行動の1つ1つがわざとらしい
子供までが自慢たらたら宣っている
そんなに自慢大会が好きなのか?



ほら、噛み付いてこい、1万円で予約入れた場かども
106底名無し沼さん:2006/10/11(水) 23:48:43
SAとかでも国産多いよね
欧州車乗りはマイナーなのか。。。。
107底名無し沼さん:2006/10/12(木) 00:30:28
>106
絶対数で言ったらマイナーだろうが
アメ車が入ってこれない今となっては
輸入車のほとんどが欧州車でしょ。
108底名無し沼さん:2006/10/12(木) 01:00:57
みなさんは
ロープの結び方とかマスターしてるの?

109底名無し沼さん:2006/10/12(木) 01:11:55
キャンカー乗るのにロープなんか結びませんが??
船乗るときは結ぶよ。
110底名無し沼さん:2006/10/12(木) 08:18:08
>>105
歪んだ性格だね。
111底名無し沼さん:2006/10/12(木) 09:25:20
>105
遠く九州や四国からやってくるんだからしかたねえだろ。
不慣れな場所や迷路のような首都高をうろうろしたくねえから、すぐ横で寝泊りすんじゃ。
まあ、理解してやれ。
112底名無し沼さん:2006/10/12(木) 09:25:38
ほっといてやれよ。
社会の底辺に長いこといると、性格も歪むってもんだw
113底名無し沼さん:2006/10/12(木) 17:14:36
>105
おまいはカイ・シデンか?
114底名無し沼さん:2006/10/12(木) 22:53:02
お台場のフェアでは、パーツ類は安いのでしょうか?
それとも通販とかわりありませんか?
115底名無し沼さん:2006/10/12(木) 23:21:32
↑ 送料分お得ですかね。
  漏れはアクアケムまとめ買いしてます。
116底名無し沼さん :2006/10/13(金) 10:31:01
>>105
誰も見てくれなきゃこんな不経済でバカでかいキャンカーになんか乗らん。
ちなみに俺は近くの某ホテルに宿泊予定。
117底名無し沼さん:2006/10/13(金) 11:52:32
>116

できれば目立ちたくなく、可能な限りセカンドカー(ファースト)乗ってる。
だいたいそんなもんじゃね?
118底名無し沼さん:2006/10/13(金) 14:08:47
だな。うちもキャンカー入れれば3台あるし。
119底名無し沼さん:2006/10/13(金) 18:11:35
見るあほに見せるあほ
同じあほなら
やらなきゃそんそん

どうでもいいですけど
120底名無し沼さん :2006/10/14(土) 21:01:59
国産キャブコンに乗り始めて3年が経ったが売却することに決めた。
実は昔に戻りテント泊の旅をしたくなってしまった。
キャンカーと違い
インバーターもFFヒーターもないが
焚き火を楽しみながら満点の星空の下で
飲む酒が懐かしくてしょうがない今日この頃。
年食ったのかなぁ〜


121底名無し沼さん:2006/10/14(土) 21:42:05
今120がいい事言った
122底名無し沼さん:2006/10/14(土) 23:04:21
>>120
ホントはダンボール泊なんでしょ。
123底名無し沼さん:2006/10/15(日) 00:16:28
>>120
別に売ることないんじゃないか?
俺は両方やってるぞ。

バイクや四駆で山や海でのテント泊もまた違ったおもしろさがある。
124底名無し沼さん:2006/10/15(日) 00:36:30
キャンピングカーに乗ってると
冒険を忘れるよね

125底名無し沼さん:2006/10/15(日) 11:15:26
123がいいこと言った
126底名無し沼さん:2006/10/15(日) 17:59:12
バイクの免許は持ってないが憧れるなぁ。
子供達から手が離れたらジムニーにでも乗り換えようと思ってる。
127底名無し沼さん:2006/10/15(日) 18:47:04
>>124 は人間としてダメだね
128底名無し沼さん:2006/10/15(日) 22:28:55
お台場でフェアーで目撃した本当の話。

若い女性がキャンプしているのを指して
「なにあれ?難民キャンプ?」
129底名無し沼さん:2006/10/15(日) 22:42:11
まぁまぁ、人目を意識してたらキャブコンなんて恥ずかしくて乗れない。
買う前、何度バンコンにしようかと思ったことか。

またーりと、「好きなんだから堪忍してくれ」でやってます。
130底名無し沼さん:2006/10/16(月) 00:49:56
ハイマーモービル欲しいな、
1800万円か‥
131底名無し沼さん:2006/10/17(火) 07:53:05
軽キャンピングカーを家族で使うのってどうですか?
132底名無し沼さん:2006/10/17(火) 10:14:49
>>131
結論だけ述べれば「キャンピングカーとしての利用」は無理。詳細は前スレにて。
133底名無し沼さん:2006/10/17(火) 10:32:36
>>131
人数と用途次第。
134131:2006/10/17(火) 11:03:14
>>132
やはりそうですか

>>133
4人家族で、道の駅での車中泊ができればと考えてます
135底名無し沼さん:2006/10/17(火) 11:34:29
>>134
4人家族は物理的に無理だね。
二人+幼児一人がギリギリってところだ。
136底名無し沼さん:2006/10/17(火) 14:23:38
家族連れはキャブコン
子供が巣立ったらバンコン
嫁にも巣立たれたら軽キャンカー
137底名無し沼さん:2006/10/17(火) 14:55:25
>>131
中吊りのベッドを作れば皆寝れる。
まぁ工夫しだいだ。
138底名無し沼さん:2006/10/17(火) 16:14:22
狭いじゃんW
139底名無し沼さん:2006/10/17(火) 16:24:58
いちどデカいクルマを味わうと狭いのにはなかなか戻れないね
140底名無し沼さん:2006/10/17(火) 17:13:46
良くあんなバスみたいにでかい車運転する気になるね
141底名無し沼さん:2006/10/17(火) 17:19:54
バス大好き!
142底名無し沼さん:2006/10/17(火) 17:54:18
慣れの問題。
143底名無し沼さん:2006/10/17(火) 17:58:24
バスコンいいね。ロケバスに間違えられるけど・・どこにでも気軽に行ける
限界サイズだしね  
144底名無し沼さん:2006/10/17(火) 19:26:07
バスコンはベースが頑丈そうだよな
145底名無し沼さん:2006/10/17(火) 20:37:36
俺はビンボーだからチャリンコキャンパー!

  (*'A`)
  ( O┳O
≡◎━J┻◎ キコキコ
146底名無し沼さん:2006/10/17(火) 21:47:53
バスコンは断熱きつそうだな
147底名無し沼さん:2006/10/17(火) 22:35:33
窓埋めてあるのとかあるじゃん。あれってどうよ。
現在もボディカットのがあるけどあそこじゃなくて
他社製がでたら時期候補。
148底名無し沼さん:2006/10/17(火) 22:48:06
トレーラーハウスに住みたい
149底名無し沼さん:2006/10/17(火) 22:49:22
トイレが好きなようにできないのがいや
150底名無し沼さん:2006/10/17(火) 22:49:44
壁が垂直に立った四角いマイクロバスがあればなぁ
151底名無し沼さん:2006/10/17(火) 23:15:03
>146
すべての内装をはがし、発泡系断熱材を吹きつけ、窓は極力ふさぎ、断熱塗料を塗って、
カンレイシャで車体を覆い隠すしかないな。
152底名無し沼さん:2006/10/17(火) 23:21:33
お台場キャンプに申し込もうと思ったら
都のディーゼル規制クリアーしてない車両は
参加不能やん。漏れの八年目だから無理やん。
今更二十万出して酸化触媒付けても
力無くなるのが耐えられんわ。
4M51、黒鉛まったく出ないのに・・・
153底名無し沼さん:2006/10/17(火) 23:58:41
>>152
南朝鮮にでも行けよ、カス。
154底名無し沼さん:2006/10/18(水) 06:10:18
>>153
南朝鮮ってどこですか?

あ、それと
日本語でおkだからw
在日くん
155底名無し沼さん:2006/10/18(水) 13:05:01
ほっとけばいいんだけど一言
お台場キャンプは在日のやることだって
ビルダーの犬になってる腐れちょんもいる
あきれるね
156底名無し沼さん:2006/10/18(水) 13:52:46
>>155
腐れちょんってだれのことですか?

あ、それと
日本語でおkだからw
在日くん
157底名無し沼さん:2006/10/18(水) 15:32:39
一人、必死な一重でエラが張った不細工鮮人がいるなw。
>>154,156 決してお前じゃないからw。
158底名無し沼さん:2006/10/18(水) 17:05:34
>>155
お前の存在意義がわからん。
159底名無し沼さん:2006/10/18(水) 18:32:36
>155
きっといつも不幸な人生なんだろうね。
市ねば楽だよw
160底名無し沼さん:2006/10/18(水) 22:45:39
>>152
で、釜山にはいつ凱旋里帰りするの?
161底名無し沼さん:2006/10/18(水) 23:29:27
>147
ROOTS以外ってことだな
162底名無し沼さん:2006/10/19(木) 00:58:08
まあ キャンピングカー乗ってる 大人なんっだから

けんか しないでよ。それより、5kのプロパンガス 切れたんだけど

プロパン購入店が県外なんで、近所のプロパン屋サンに聞くと
詰めれません。こんなもんか??????
163底名無し沼さん:2006/10/19(木) 01:00:34
>>162
黄ばんだ古ジルに乗ってる在日はとっとと帰国しろ。
164底名無し沼さん:2006/10/19(木) 01:12:49
>>162
ほとんどのLPG屋は拒否するな。「アフターの責任が持てない」とか言ってね。
今後の事を考えればその店でボンベごと買い換える方がいいんじゃない?
5Kならボンベ代は1万円までかな。オレもこの冬に備えて買い足す予定。
165底名無し沼さん:2006/10/19(木) 01:21:42
また非難中傷や荒らしを誘うかもしれないが…
ココでは在日ネタは当たり前なんだろうけど、人として恥ずかしくないのか?
本意であれ、ネタであれ…人権問題に唾を吐きかけるような言動には虫唾が走る。
それを匿名で楽しんでるオマエらは、自分がゴミ以下だということを自覚して欲しい。
166底名無し沼さん:2006/10/19(木) 01:50:12
自分にはキャンピングカーを所有する理由が理解できません。
出かけても勝手しったる家のようなとこで毎回寝るのはどうなんですか?安心なんですか?
旅行ならせっかくだから温泉旅館やホテルのが良くないですか?
アウトドアするならテントのが良くないですか?
移動するのに遅いし小回り効かなくて行けるとこ限られるのはどうなんですか?
ただの所有欲ですか?
167底名無し沼さん:2006/10/19(木) 05:05:27
勝手知ったる日常の一部を非日常の土地や道路に持ち出していじくるのがおもしろい。
168底名無し沼さん:2006/10/19(木) 08:07:04
>161
コーラルならおkなんだが
同じだけど でも他社製熱望
169底名無し沼さん:2006/10/19(木) 08:13:06
>>165
まったくだ。アホは一人だけなんだけどね。
170底名無し沼さん:2006/10/19(木) 09:25:52
>162
そういうところもあるし、快く?詰めてくれるとこもある。
171底名無し沼さん:2006/10/19(木) 09:28:15
>>166
なんで寒い冬に、より寒いところに行って、疲れるだけのスキーをするのか?
と、聞いているようなものだ。

そういう疑問を持つ時点で、キミには理解できない世界なんだから
こんなスレとはさっさとおさらばしたほうがいい。
172底名無し沼さん:2006/10/19(木) 09:41:42
>>162
ウチの近所のガス屋は快く詰めてくれますね。
電話すると取りに来てくれます。
ただし、減っている量にかかわらず全量分(8K)の料金取られます。
近所に充填所も何ヵ所かあるんで急ぎの時はそこに持ち込むこともあります。
173底名無し沼さん:2006/10/19(木) 09:58:39
>>166
いつからココを見てる?昨日初めて見たのならそんな意見も出るかもしれんが。
キャンカーの使い方は人それぞれ。価値観も利用頻度も思い入れもみんな違う。
所有欲ってヤツも居るだろうが、大抵は自分に必要だから持ってるんだよ。
オレは旅館にも泊まるしテント泊もするよ。目的と気分で。それはそれで楽しいしな。
前スレあたりから読み直して、それでも意見があるならまたおいで。。。
174底名無し沼さん:2006/10/19(木) 10:30:30
>>173
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄  ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ       从人_ハ从人_从人从从人人_从人从从人从
          /:::::::::::;-' ̄      ̄    ̄ ヘーァ:::::::::i.     ) 貼るだけ 貼るだけ 記事貼るだけ   (
          i:::::::::彡    ノ し            ミ:::::::::::ヘ     )  同じニュースを いくつもコピペ     (
          |:::::::メ   ヽ、 ⌒      /    ヾ:::::::::::|      ) 貼るだけ 貼るだけ 記事貼るだけ  (
          |:::ノ     ヽ       /       ミ::::::::::|      ) 夜な夜な こそこそ なにやってるの? (
          |::|       _         _      ヾ::::::l      WY⌒YWY^Y⌒Y^YY⌒Y WY^Y⌒Y^YWY
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ       |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~       イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、        i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ       ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i     /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |     , イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´      /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ


175底名無し沼さん:2006/10/19(木) 11:49:35
>>166
価値基準は人それぞれだからな。無理に理解する必要はない。
176底名無し沼さん:2006/10/19(木) 13:52:57
かたっぱしからガス屋に電話をかけて聞く。
意外と応じてくれるところはある。
でも8キロで4500円くらいとられた。

自宅が契約しているガス屋さんに頼めんだら、2000円だった。

177底名無し沼さん:2006/10/19(木) 15:32:29
>>174
河原婆乙
178底名無し沼さん:2006/10/19(木) 16:08:30
都市ガス地域は充填辛いんだよね
田舎で地元民だといろいろと融通もきくらしくてうらやましい。
その場でやってくれるLPの充填所を探すといいよ。
179底名無し沼さん:2006/10/19(木) 16:58:25
>>178
うちも都市ガス・・・
町外れにある大きなLP充填所に直接行ったら、入れてくれたぞ。
180底名無し沼さん:2006/10/19(木) 17:01:20
無料サンプルも見れるだお!( ^ω^)ノ

団体様ばっくプレイ動画!!(;´Д`*)
http://imgb2.rentalcgi.com/view/bbsfanen/1161234852.jpg

画像掲示板(エロ画像可)
   ↑
動画はこのキーワードをコピペして検索してお!
181底名無し沼さん:2006/10/19(木) 18:51:00
>178
地元民云々ってとこまでいくと、相当な田舎だぞw


オレも片っ端からかけて断られながらいくつかみつけた。
2〜3日預けないといけないけど安いところから
その場で充填してくれるけど割高のとこまで
kg当たり80円位違うので、シチュエーションで使い分けてる。
それにしても>176の8kg2千円は安いなぁ。
182176 :2006/10/19(木) 19:54:18
都市ガスか…うちはうちは田舎なもので。
最近はIHが流行っていて、ガスの会社はたいへんらしい。だからサービスがよくなるも…

ちなみにキャンカー買ったところだと8キロ3000円。
いつも頼んでるところ(2000円)は、ずっとお世話になっている田舎だからこその価格だ罠
183底名無し沼さん:2006/10/19(木) 20:42:34
それからそこのお前
お前じゃそこのボーっとしてる顔の
若いんじゃからもっとシャキッとせえや
なあ
お前、これ店の車じゃろが
店の車でタイヤギュッギュギュッギュいわせて
親御さんに迷惑かけてなあ
恥ずかしうないんか
なあ
184底名無し沼さん:2006/10/20(金) 12:21:21
うちの近所は1kg315円だな。その場でおっさんがチャージ。

どこ行っても、ガス屋は屋台のおやじに聞くのが一番
絶対に知ってる。
185底名無し沼さん:2006/10/20(金) 14:53:54
ちょっとみんな真剣に聞いてくれ、
いま俺から俺の携帯に電話があって俺が自慢のジルで交通事故を起こして
警察に捕まったらしい。手錠まではめられているそうだ。
しかも相手が妊婦で流産までさせてしまったそうだ。
示談にするから金振り込めっていうし
電話の向こうで俺は泣いてるし、
いったい俺はどうしたらいいんだ。
186底名無し沼さん:2006/10/20(金) 14:54:35
氏ねって言ってやれ
187底名無し沼さん:2006/10/20(金) 14:57:52
俺に氏ねってか?いいのか、見殺しにして、オフ会で親交深まった間柄だろ!何とかしてくれ!!!
188底名無し沼さん:2006/10/20(金) 16:57:45
>185
まずは本当にジル買ってから事故おこせ。
その前に免許とれ。
いや、その前に学校に行けや。
ママが泣いてるぞwww
189底名無し沼さん:2006/10/20(金) 17:40:38
おい、おまえだれだ?俺のジルはな、もう8年も乗ってる青ジルなんだ、失礼だろ。
そりゃ、黒煙吹いて、迷惑かけてるけどな。長年の相棒なんだ。
あやまれよ。

て、いうかどうしょうか?
190底名無し沼さん:2006/10/20(金) 17:45:23
青汁って、よく飲めるね。
健康の為?
まあ頑張ってwwwもう一杯!
191底名無し沼さん:2006/10/20(金) 17:52:11
おい、なんなら俺の汁でも飲むか?特濃つぶつぶ入りだぞ。
192底名無し沼さん:2006/10/20(金) 18:06:20
汁にツブツブ入っているのか?病気だぞ
193底名無し沼さん:2006/10/20(金) 18:59:52
お前、俺のジルを見てびびんなよ。

http://www.epochtimes.jp/jp/2005/05/img/m55062.jpg
194底名無し沼さん:2006/10/20(金) 19:24:05
>>193
爆笑
195底名無し沼さん:2006/10/20(金) 19:37:49
>>194
おぼえてろ、近々買い換えるんさ。そんときゃおまえを追い回してやる。
196底名無し沼さん:2006/10/22(日) 17:22:02
>>193
環境に良さそうだね(w 燃費も良いみたいだし・・
排気はきちんと袋に入れてね(w
197底名無し沼さん:2006/10/23(月) 08:39:10
昨日、日光のいろは坂の紅葉見てきたけど
あんな激しく渋滞になるの知らなかった。
ノロノロ渋滞の車内に、エサを強奪しようと
突入するサルが沿道にいて、非常にキケン。
サルに襲われた車が、目の前で追突事故してた。
明智平のトイレへ走る人もたくさんいたが
やっぱり車にトイレは必需品だなーと思ったよ。
198底名無し沼さん:2006/10/23(月) 10:45:01
>>192
正常です。精嚢に長く留まっている精液は成分の一部がゼラチン状に変化し、
透明なつぶつぶ状のものが混じる事があります。そこまでいくとその古い精
液は自然に排出されます(夢精などで)
ってどんだけ溜めてるんだYO!
199底名無し沼さん:2006/10/23(月) 11:55:22
一週間も溜めときゃなるよ
200底名無し沼さん:2006/10/23(月) 12:32:58
>>197
この時期に日光に逝くとはw

まあ、俺は改造エアガンでサルを撃つことが趣味だからいいけど。
201193:2006/10/23(月) 12:53:21
あ、名前入れるの忘れてた。ちなみに>>200です。
202底名無し沼さん:2006/10/23(月) 13:36:45
日光に行くなら夜中のうちにいろは坂を駆け上がって朝を戦場ヶ原付近で迎えて
午前中にゆっくりと観光しながら下ってくるのがいいと思うよ。
午後には清滝の市営やしおの湯とかで温泉に入って舞茸てんぷら食べるのも一興
203底名無し沼さん:2006/10/23(月) 15:15:23
>202
真夜中に、真っ暗な戦場ヶ原で星空眺めてると
かならず一つや二つ流れ星見れるよね。  

ステキ!
204底名無し沼さん:2006/10/23(月) 15:16:32
>>203
一つや二つしか見えないんだ。
205底名無し沼さん:2006/10/23(月) 15:32:53
一晩中眺めていたら結構な数見えるぞ
5〜10分に1個ぐらいじゃないかな
206底名無し沼さん:2006/10/23(月) 23:29:36
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ニダ--- ヽ
      |   / /  |<丶`∀´>|
      |  / /  ヽ( )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
207底名無し沼さん:2006/10/24(火) 08:54:39
>>206
もって帰れ!!
それがキャンカー海苔のマナーだ!!
208底名無し沼さん:2006/10/24(火) 10:21:46
コンビニのゴミ箱へ
209底名無し沼さん:2006/10/24(火) 21:04:12
ゴミで思い出したけど
コミトンってやつどう思います。
私はどうも生ごみを連想して生理的にだめだな
せめてRVBOXにしてほしい
少なからずもクルマだからな

210底名無し沼さん:2006/10/25(水) 07:33:23
>>209
過去スレ嫁
ごみ箱背負ってるのは長いひげのチャリを押してる人と番テク車だけだ
211底名無し沼さん:2006/10/25(水) 08:45:31
お台場キャンプ申し込んだかい?
来月は二週連続で開催するね。
212底名無し沼さん:2006/10/25(水) 18:13:27
>>207
袋に詰められているのはお前の同胞だぞ、チョウセンヒトモドキだ。お前が受け取って、一緒に帰国しろ。
213底名無し沼さん:2006/10/25(水) 19:33:13
ごみはゴミ袋買うよりも直接ごみ処理場に持っていったほうが格安。
以前トラックにごみを50キロくらい積んでいったのだが、「ただでいいよ」と言ってくれた。
214底名無し沼さん:2006/10/25(水) 19:40:32
奴らは肥料にでもしなきゃなw。みんな、駆除に協力するように。
215底名無し沼さん:2006/10/26(木) 10:11:53
>>211
あんな UとSが教祖の宗教団体キャンプに出て楽しいのか?
あの二人に取り入ろうと必死な奴らが多すぎてきめぇぞ?
そいつらが居ないちっさいオフが一番楽しい


旅パラは高すぎだろw
216底名無し沼さん:2006/10/26(木) 22:37:04
>>215
おまいはCCC?
漏れはCCCだが楽しんでるよ
輪に入っておいでよ
217底名無し沼さん:2006/10/28(土) 20:30:36
我が家はどっちも行く。
やっぱ人の輪は楽しい。
218底名無し沼さん:2006/10/30(月) 15:44:08
               _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
              /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
             /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
             |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
            ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
             ((   ´    `   ))
             ヽi ヽ ノ.(● ●)ヽ´i/  
              ヘ\ ∈三∋ /リ
             _/`lヽ、___ノl´\_
            ∠`ヽ.! /     /  . ̄->  
           /_`シ'K-───‐-、l∠ イ   
           l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤   
        .    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|   
           / .」   i   /./7r‐く  lー!      
        .   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ. 
            トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__| 
           〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
          /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
        .  l_i____i__|   |___i,__i_|
219底名無し沼さん:2006/10/30(月) 22:26:25
キャンピングカーで長期で旅してみたいと思うのですが、
大都市近くで、1ヶ月くらい駐車できるところってありますか。。。
一晩くらいだったら有料立体パーキングとかも快適ですけど、
1ヶ月は無理ですよね。。。
220底名無し沼さん:2006/10/30(月) 22:29:28
河原は?
誰の土地でもないよ。
221底名無し沼さん:2006/10/31(火) 00:44:09
サービスエリアで寝泊りしろ
222底名無し沼さん:2006/10/31(火) 11:46:34
>>219
有料道路のパーキングだが、たまに警察がやってくる。
その時、人が乗ってれば問題ない。
223底名無し沼さん:2006/10/31(火) 16:09:45
この前どこかのSAで、長期間放置の車に強制撤去予告?のシールが貼られていたね。
中に住んでいれば1年くらいいても大丈夫なのかな?
224底名無し沼さん:2006/11/01(水) 17:12:43
>>219
わが町の駅前コインパーキングでは、一年近くキャンカーで
寝泊りしてたヤツいたぞ。ちょっとした有名人になってた。
最長一週間らしいので、週一出入りして精算してたらしい。
計算上、賃貸よりわずかに安上がりみたいけど。
いつも夕方、前を通ると発電機の爆音たててたけど
最近見なくなったので、ついに追い払われたか?
225底名無し沼さん:2006/11/01(水) 22:45:47
>>224
車種は何でした?
226底名無し沼さん:2006/11/04(土) 16:41:46
定年退職まであと5年。このまま課長止まりで定年を迎えそうです。
今乗っている車は平成9年式のマークU2500グランデ。
近々、レクサスLS460標準仕様・色パールホワイト
(オプションで、革シート+ムーンルーフ
+クリアランスソナー+エアピュリファイアー付ける)総額約880万円
を契約します。5年後残価設定43%と、今のマークUの下取を引いた
残金をボーナス併用5年ローンで、退職金で残価43%部分を精算します。
長年のサラリーマン生活最後の贅沢として、奮発してLS460を買います。
妻も大賛成してくれてます。
227底名無し沼さん:2006/11/04(土) 21:04:55
下北半島の某道の駅に連れ立ってやってきた札幌ナンバーのジル2台。
朝方グレータンクの中身を駐車場で捨てて行った。
あとには残菜を含んだ水が・・・。

連れているプードルや車はピカピカでも、この人たちの心は汚れている。
年配の人みたいなので、今後紅葉を求めて南下するのだろうか。
見かけたらご注意を。近くに停めないほうがいいかも。
228底名無し沼さん:2006/11/05(日) 01:08:56
札幌ナンバー以下の数字も教えろ。お前はなぜ注意しなかった??プードルを轢き殺せ。
229底名無し沼さん:2006/11/05(日) 01:55:21
>>193
おそレスだが・・・・超爆ですた
230227:2006/11/05(日) 12:07:32
>>228
ナンバーなんて覚えてねーよ。
近くに停めてずっと見てたわけじゃないし。
立ち去った跡を見たら、汚れてたってこと。
231底名無し沼さん:2006/11/07(火) 16:52:53
age
232底名無し沼さん:2006/11/09(木) 14:23:26
用意するもの
1:バナナ
2:輪ゴム
3;電子レンジ
4;水


やり方↓
1;まずバナナの中身を美味しく食す
2:バナナの皮の内側を水で濡らす
3:電子レンジで少し暖める
4:バナナの皮をちんちんに被せる
5:ちんちんに被せたバナナを輪ゴムでとめる
6:バナナの皮を握り上下に擦る

俺はこれを『バナニ−』名付ける
233底名無し沼さん:2006/11/09(木) 15:51:47
ここも終わりや・・・
234底名無し沼さん:2006/11/09(木) 19:04:11
草むらに野菜くずを捨てまくっている俺様が来ましたよ
235底名無し沼さん:2006/11/09(木) 19:16:13
閉鎖
236底名無し沼さん:2006/11/09(木) 23:16:24
キャンピングカーにバイオトイレ積んでる人はいますか?
12V 電源の車載用をラインナップしてるメーカーもあるようですが。
どんなもんでしょ?
237底名無し沼さん:2006/11/10(金) 17:22:34
側溝にまたがって速攻でノグソしろ
238底名無し沼さん:2006/11/10(金) 17:39:06
>>236
バナニーはきもちいいだろ。
239底名無し沼さん:2006/11/10(金) 17:48:04
( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「アナルSEXはチンチンを尻に入れる
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !  だけって言ってたじゃないか!!」
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

   「ローションも無しにいきなり挿れるやつがあるか!バカ!」
240底名無し沼さん:2006/11/11(土) 19:45:01
バイオトイレ、俺も気になる。キャンピングカーには相性の良い製品に思えるのだが。
241底名無し沼さん:2006/11/12(日) 22:41:08
電気食いそうじゃない?
それと細菌を殺してしまうから臭い消しを入れれないから臭いが気になるんじゃないかな?
しばらくすれば分解されて臭わなくなるかもしれないけど
定期的にチップを入れ換える作業も面倒いんじゃないかな
242底名無し沼さん:2006/11/13(月) 11:49:44
まったくろくに国民に奉仕せず、ふざけた奴らだ。
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1160304576/
243底名無し沼さん:2006/11/13(月) 15:28:58
>>242
医者もただの商売。国民に奉仕する必要はないよ。
対価に見合った医療サービスを提供するだけ。
244底名無し沼さん:2006/11/13(月) 15:47:35
>>243
だったら自費診療でやれ、公的な医療資源をつかわずにな。
245底名無し沼さん:2006/11/13(月) 16:06:26
雪降る前に、念入りに整備と洗車しメインとサブバッテリー外し
フルシートカバーかけて、冬眠に入れさせました。
ご苦労様でした。雪解けの四月には、また宜しくね。
246底名無し沼さん:2006/11/13(月) 17:29:47
医者は保険点数以上のことはやらないよ
上限ギリギリまでは手をかえ品をかえアレコレやってくれる

患者が来ると「○○点さんがやってきた」っていっているもん
247底名無し沼さん:2006/11/13(月) 17:43:33
みんなが低賃金でヒーコラいってんのに、ドクターはウハウハか。ふざけた奴らだ。
248底名無し沼さん:2006/11/13(月) 18:20:58
昨日の白馬村は気温0度で吹雪、事故もあった
白馬通るならタイヤは替えた方がいい
249底名無し沼さん:2006/11/14(火) 11:38:56
>>244
医者はみんな自由診療でやりたいんだけど、糞貧乏どもの
面倒を見ろと国が医者に要求するから仕方なく、保険点数
の範囲でやってやってるだけ。

良い医療サービスを受けたかったら、自由診療が基本。
審美歯科なんか典型的な例。
250底名無し沼さん:2006/11/14(火) 11:47:02
>>247
じゃあ、おまえもドクターになったら?
251底名無し沼さん:2006/11/14(火) 12:28:40
俺の知り合いの医者もキャンカー乗りだけど、患者の状況次第で休みの予定が立たないので、
予約が必要な旅行やレジャーはできないそうだ。
予約の必要の無い旅ができるキャンカーは、医者のためにあるようだといっていた。
252底名無し沼さん:2006/11/14(火) 13:42:00
医者だけじゃなく、忙しいリーマンもそうだよ。
急に休日出勤だったり、休みが取れたりだと、キャンカーは重宝する。
253底名無し沼さん:2006/11/14(火) 18:48:41
アメリカでは超貧民層が使い古されたキャンカーに住んでいたぞ
世界中にお仲間が多くていいな
254底名無し沼さん:2006/11/14(火) 19:23:36
と、キャンカーも買えない >>253 が申しております。
255底名無し沼さん:2006/11/14(火) 22:29:05
>>251
医者がレジャーか?ふざけるな。
256底名無し沼さん:2006/11/14(火) 23:28:24
オープンカー セダン RV キャンカー のりです。
ちなみに開業です。

勤務時代はセダンのみ。

災害診療応援車としてキャンカー買いました。

子供がちいさいのがいる先生はキャンカー最適ですよ。
走行中ねてくれるし、トイレかってにいくし。

医師のキャンカー週末利用法。土曜日往診終わったらお風呂。
シチュウとか奥さまにつくってもらって出発
257底名無し沼さん:2006/11/14(火) 23:29:19
土曜日往診終わったら直ぐ自宅でお風呂入って車出発18時ー19時。
シチュウとか奥さまにつくってもらってキャンカーに持ち込み。
もしくは、こども幼児達の食事風呂おわらせ。車で寝させる。

1時間30分ぐらい走行、高速であれば110−120kmで。
SA等道の駅で、シチュウ等暖めなおして夕食。冷蔵庫から、
飲み物、ビール、チュウハイは深夜寝るまえ用。

出発は子供達の準備にかかっている。

食事して、コーヒー、缶もしくはドリップ飲んで。深夜0−1時まで
走行。SA、PA,道の駅。でお酒軽くのんで就寝。

こつは、目的地の寸前まで行っとくこと。自宅から、400Kmが限度。
目的地は、旅行ちらしの観光コースや。おおきな自然公園。海産物市場。
など。
15時ー16時ぐらいからは帰路。

朝起きたら目的地いいですよ。
むりしない。疲れたら寝る。

将来の夢、北海道にキャンカーを常駐。飛行機に乗って
往復。キャンカーで道内を周ること。

飛ばすなら、バン、ワゴン、バス
バンク付は安全走行で。
258底名無し沼さん:2006/11/14(火) 23:31:46
1 行きたい場所?広い道あるか? →初心者ですから無難なところで・・・オートキャンプなど
2 秘境に行きたいか?国道300番の道? →秘境までは、今のところ考えていません
3 フェリーに乗るか? →良いですね。フェリーに乗って九州行きたいですね。
4 持ってて 外車(ベンツ)のほうがいいか? →私は女も国産主義です。
5 家具水周り電気修理等 少し分かるか?→全くわかりません。
6 予算 1000万越えてもいいのか?→予算的にはコミコミ700〜800万を考えています。
7 近くに RV協会の店舗はあるのか?→少し離れた所にあります。そこで買おうかと思ってます。兵庫県です。
8 駐車場は天井3mあるか。奥行き7mあるか? →これが問題です。近くに屋根付きを借り様かと思います。天井3mはどうだか・・
9 維持費はたぶん安い(税金88ナンバー)が、趣味のワンルームと
  割り切れるか。 →子供が小学生の間、しかも中学受験までと考えると、この2〜3年と割り切ってます。

以上、よろしくご教示下さい。年収は3000万の開業医です、質素なものですよ。
バスコンは大変そうなので、キャブでしょうか?
しかし駐車場のことがありますね。やっぱり屋根付きを考えると難しいかな?
初心者にはバンコンが良さそうに思うのですが、5人(子供は小学生2人と幼稚園)はきついですか?
259底名無し沼さん:2006/11/15(水) 08:39:39
ひさびさのねたじゃなきゃひどすぎる書き込み
260底名無し沼さん:2006/11/15(水) 10:59:00
医者に粘着する気狂いがいるなw

医者なんかそんなに稼げる商売でもないのにw
261底名無し沼さん:2006/11/15(水) 12:38:06
ある意味公務員と同じようなもんだからな。


しかし>維持費はたぶん安い(税金88ナンバー)
っていつの時代の話をしてるんだか・・・
262底名無し沼さん:2006/11/15(水) 12:41:56
>>260
まぁ、キャンカーも医者も子供達のあこがれ
すでにあきらめてしまってる子だろうから
温かく見守ってあげよう

>>261
まだ、持ってないんだろうからしかたないんじゃない?
263底名無し沼さん:2006/11/15(水) 17:31:08
好きなの買ったらよかとです。
重要なのは何するかだな
264底名無し沼さん:2006/11/15(水) 18:06:15
だな。キャンカーなんてただの道具だからね。
それに、買う前って色々考えるんだけど、実際乗りだすとまた違うんだよね。
いくら考えても、一台目でピッタリな物を選択できるかは微妙。
それに生活変われば、ピッタリもまた変わるしね。
265底名無し沼さん:2006/11/15(水) 18:16:49
女と一緒だな、こいつだっと思ってもやはりこいつじゃないと気がつくんだ。
もう何人目だろうか・・・。
266底名無し沼さん:2006/11/15(水) 18:22:51
お気に入りが見つかった時もまた問題
しょせん消耗品なわけで古くなって買い換えるとあちこち気に入らない
267底名無し沼さん:2006/11/15(水) 18:53:01
★子連れ放浪の女が詐欺・キャンピングカーで放浪=示談金名目270万円−愛知

・交通事故の示談金名目で知人男性の父親から現金を詐取したほか、借金目当てに
 この知人の元妻を「車のトランクに入れて捨てる」などと脅したとして、愛知県警
 刈谷署は15日までに、詐欺と恐喝未遂の疑いで住所不定、無職上原あゆみ容疑者
 (37)を逮捕した。

 上原容疑者は13歳−5歳の子ども4人と実母(65)を連れ、5年ほど前から愛知や
 静岡県をキャンピングカーで転々として生活。子ども4人はほとんど学校に
 通ったことがないという。
 調べでは、上原容疑者は今年5月、愛知県刈谷市の知人男性(20)が交通事故を
 起こしたことを知り、「相手がやくざで示談金300万円が必要」などと言って、男性の
 父親(52)から受け取った現金約270万円をそのまま詐取。8月には、男性の元妻(22)に
 電話で借金を申し込み、断られると「以前、人をトランクに入れて山に捨ててきたことが
 ある」などと脅した疑い。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061115-00000102-jij-soci 
268底名無し沼さん:2006/11/15(水) 22:43:47
やっぱキャンカー乗りは医者でも子連れ放浪女でも最低が多いね

きっと公務員も所有率高そうだわね。
269底名無し沼さん:2006/11/16(木) 00:22:46
いいよなお医者様は休みも取れて、仕事は楽で、収入はウハウハで、キャンカーでやりたい放題か。
豪邸に、大きなガレージ、ベンツにオープン、奥の買い物車、キャンピングと計4台ぐらいは
当たり前だよな。いい気なもんだな。
270底名無し沼さん:2006/11/16(木) 06:02:44
僻み炸裂!
これだから貧乏人はこまる



だが256は逝って由に同意。
271底名無し沼さん:2006/11/16(木) 10:45:39
>>256
おれ、256が誰だかわかるんだよなw。おい、警報機はちゃんと作動するか確認しとけよ?
272底名無し沼さん:2006/11/16(木) 11:38:32
医者なんかやめておけって。3K仕事の典型だぞ。
それより、うちみたいに夫婦で上級公務員が一番だよ。
年に3回、2週間の休みを取って海外やキャンカーで
の国内旅行ができるし、給料もいい。
うちはもうすぐ世帯年収が2000万こえるよ。
273底名無し沼さん:2006/11/16(木) 11:53:32
>>272
君はわかっていないよ、医者はどの科を選び、どんな勤務体系を選ぶかで大きく違う。
薄給で研究や、僻地で不遇の産科や脳外科を選んでいる立派な先生はたしかに気の毒だが
256のような、楽で銭儲けに猛進し、豪邸・車・女を生きがいにするような輩は抹殺すべきだ。
ちなみに、彼らは君んとこの3倍は儲けているようだ。
274底名無し沼さん:2006/11/16(木) 12:13:05
公務員はいいね 休みは多いし
福利厚生がすごい(自治体にもよるけどね)、キャンカーなど持たなくとも
安くいろんなところに泊まれるし、TDLなんかも割り引きあったり、
別荘など持たなくとも、会員制リゾートホテルに格安で・・・
公務員の友人には世話になっています。
275底名無し沼さん:2006/11/16(木) 15:47:00
公務員はいいよ最高
お休みして別の会社の仕事もできる

自殺者が出ても へへん って感じだ
276底名無し沼さん:2006/11/16(木) 15:52:38
>>273
その豪勢な生活ができるまでが大変なんだけどねw

公務員なら、5流大卒でもちょっと勉強して1種受かっちゃえばこっちのもの。
投資する金と努力の割合から言えば、パフォーマンスは高いよ。

夫婦公務員で派手な生活しなければ、定年までに2億は貯まる(運用してれば)。
277底名無し沼さん:2006/11/16(木) 16:27:16
いつからキャンカーは金持ちの道楽になったんだ?

不細工で貧相な夫婦と、その遺伝子を受け継いだ幼虫群を乗せて

黒煙とうなりをあげて登坂車線を進む、ぼろぼろのジル

これが本来の姿だ。

ウハウハなお医者様や質素な振りした公務員は立ち去れ。
278底名無し沼さん:2006/11/16(木) 16:30:54
無能な貧乏人は引っ込んどけ。親子共々底辺をはいつくばって生きていくんだなw。

遅くて邪魔臭いジルは、崖下に落下しろ。ハハハハハハ!!

279底名無し沼さん:2006/11/16(木) 20:31:27
>>277
15年位前は完全に金持ちの道楽だったけどな。
その本来の姿ってのは、ここ数年の話だろw
280底名無し沼さん:2006/11/17(金) 13:07:07
名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2006/11/17(金) 12:37:35 ID:wFXERRtE0
>102
>貧民が必死にやりくりして何とか楽しんでいる。
それが間違い。趣味ならば経済的余裕を持って楽しむべき。
無理しなくてはいけない趣味はあきらめるのが吉。
よってお医者様でも経済的余裕のあるウハ開業医様のみキャンパーを楽しむ
資格がある。

平民は逝って良し

ウハウハなお医者様のお言葉です。みなさん、身の丈にあった質素な暮らしをなさい。
281底名無し沼さん:2006/11/17(金) 18:49:06
俺は自民党衆議院議員の甥だけど、何か?
282底名無し沼さん:2006/11/17(金) 19:02:40
>>281
共産党ですか?
283底名無し沼さん:2006/11/17(金) 23:36:35
身の回りのキャンカー乗りは最悪な人種ばっかり。
グレータンクは道の駅の駐車場にブチまけるわ、ひとけが無ければブラックタンクも
ぶちまける・・・
また、発電機を夜中中使うは、道の駅占領するはでろくなことしない。

しかも・・・
★子連れ放浪の女が詐欺・キャンピングカーで放浪=示談金名目270万円−愛知

・交通事故の示談金名目で知人男性の父親から現金を詐取したほか、借金目当てに
 この知人の元妻を「車のトランクに入れて捨てる」などと脅したとして、愛知県警
 刈谷署は15日までに、詐欺と恐喝未遂の疑いで住所不定、無職上原あゆみ容疑者
 (37)を逮捕した。

 上原容疑者は13歳−5歳の子ども4人と実母(65)を連れ、5年ほど前から愛知や
 静岡県をキャンピングカーで転々として生活。子ども4人はほとんど学校に
 通ったことがないという。
 調べでは、上原容疑者は今年5月、愛知県刈谷市の知人男性(20)が交通事故を
 起こしたことを知り、「相手がやくざで示談金300万円が必要」などと言って、男性の
 父親(52)から受け取った現金約270万円をそのまま詐取。8月には、男性の元妻(22)に
 電話で借金を申し込み、断られると「以前、人をトランクに入れて山に捨ててきたことが
 ある」などと脅した疑い。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061115-00000102-jij-soci 

キャンカー乗りは馬鹿。ろくな奴はいない。
キャンピングカー乗りは最悪人種ばかり!
284底名無し沼さん:2006/11/18(土) 00:33:57
>>283
> 身の回りのキャンカー乗りは最悪な人種ばっかり。

身の回りって・・・おまえの家族の話か?w
こんなところに書き込んでないで、直接注意してやれよww
285底名無し沼さん:2006/11/18(土) 01:30:00
素朴な疑問
ハイエースのボディカットキャブコンって
問題ないんでしょうか?
タイヤの偏磨耗やボディのゆがみ等、とても心配です。

嫁攻撃しないで、教えてください
286底名無し沼さん:2006/11/18(土) 09:11:21
>>284
何も名乗り出ることないじゃないか。半島のヒトモドキはこれだからw。
287底名無し沼さん:2006/11/18(土) 16:35:23
>>285
グランドハイエースベースのオーナーのHPを片っ端から読んでみれば?
288底名無し沼さん:2006/11/18(土) 19:13:59
公務員だの年収だのぬかしてる馬鹿は恥ずかしくないのか?
キャンカー乗りは旅好きではなく、虚栄心の塊だって事が良く分かったw
大きい車に乗ってせいぜい見栄を張ってろよ、みっともないw
289底名無し沼さん:2006/11/19(日) 00:06:18
>>288
そうです!!>277や>193が本来の姿なんです。
290底名無し沼さん:2006/11/20(月) 14:01:29
クルーザー未満の小金持の道楽ですよ♪

でもキャンプ以外に
登山やBMXやサーフィンだとかスノボだとか
アウトドアの趣味がある人達が乗ってるのいはdwjかhふぃれw
291底名無し沼さん:2006/11/20(月) 14:10:39
>>283
おまえを含めて、最悪な人種ばかりの集団なんだw
292底名無し沼さん:2006/11/20(月) 15:04:46
キャンピングカー乗ってるってだけで一括りはなぁ。
べつに他のキャンカー見ても仲間だという意識はまったくないしw
293底名無し沼さん:2006/11/20(月) 15:35:32
そうそう。 単なる車の種類がキャンカーだったってだけ。
ミニバン乗ってる奴一くくりにしないよ
294底名無し沼さん:2006/11/20(月) 22:06:42
>>293
在日だってことでひとくくりにするなって?あほか、死ね。
295底名無し沼さん:2006/11/21(火) 09:02:18
>>283
リンク先にキャンピングカーなんて一言も出てこないんだが?
アホはすぐ釣られるw
296底名無し沼さん :2006/11/21(火) 09:55:43
>>283
ホントの見栄っ張りは
東京のお○場で行われた展示会でキャンプしていた方たちだな。

普通の神経の持ち主なら客でごった返すあの場所でキャンプなどしない。
よほどのマスコミ好きか見栄っ張りだな。
297底名無し沼さん:2006/11/21(火) 21:26:23
V10は6800cc、ガソリンはレギュラー指定。

燃費
渋滞の下道や高速:3.0〜3.5km/l
順調な下道:4.5km/l前後
順調な高速:5km/l前後

国産2000ccのキャンカーが6〜7km/lだから、この排気量
とパワーを考えると悪くないと思う。高速のきつい登りでも
登坂車線とは無縁だし、ストレスなく走れるトルクがあるし。

快適さはとにかく最高だね。一度広いアメ車乗っちゃうと他
はもう乗れないよ。貧民には考えられないだろうけどねw。

ボナンザは、うちのよりちょっと重いからもう少し燃費悪い
かもしれないけど、いい車だと思うよ。あそこはメンテも
しっかりしてるし、キャンカー専用の駐車場もやってるから
近所なら家に置く場所なくても困らないよ。経費で落としているから
節税対策にもなるしね。
298底名無し沼さん:2006/11/21(火) 21:59:04
>>297
ご商売はなんですか? キャンカーを経費にできるなんて。
299底名無し沼さん:2006/11/21(火) 22:16:58
>297ではないが、キャンカーなんて福利厚生でもいいし
単に車両費でもいいし、普通に経費で落とせるよ。
300底名無し沼さん:2006/11/21(火) 23:26:05
税務調査で否認されそうで怖いですね
301底名無し沼さん:2006/11/21(火) 23:29:23
2ドアのスポーツカーより、よっぽどマシだよw
302底名無し沼さん:2006/11/22(水) 11:27:04
>>297
低能こぴぺ乙!
303底名無し沼さん:2006/11/22(水) 11:28:32
元ネタはこれだろ?

113 名前:卵の名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/11/21(火) 12:32:59 ID:foaizMWN0
V10は6800cc、ガソリンはレギュラー指定。

燃費
渋滞の下道や高速:3.0〜3.5km/l
順調な下道:4.5km/l前後
順調な高速:5km/l前後

国産2000ccのキャンカーが6〜7km/lだから、この排気量
とパワーを考えると悪くないと思う。高速のきつい登りでも
登坂車線とは無縁だし、ストレスなく走れるトルクがあるし。

快適さはとにかく最高だね。一度広いアメ車乗っちゃうと他
はもう乗れないよ。

ボナンザは、うちのよりちょっと重いからもう少し燃費悪い
かもしれないけど、いい車だと思うよ。あそこはメンテも
しっかりしてるし、キャンカー専用の駐車場もやってるから
近所なら家に置く場所なくても困らないよ。
304底名無し沼さん:2006/11/24(金) 01:49:30
俺の嫁は本当にいい女で鈴木京香が痩せて若くなった感じで、
近所でも評判の美人でミス○○女子大にもなったくらいで
皆に羨ましがられるが、アソコの臭いがスゴイのなんのって!

生魚の腐ったような臭いで、俺は本当はマンコなめんの大好きでさ、
前の彼女なんかとはよく69をしたけど、嫁のはさすがにムリだ!

一度洗濯バサミで鼻をつまんだけどムリ
ムシュダもムリ
俺が風邪ひいて鼻が利かなくてもムリ

結婚前には絶対マンコなめさせてくれなかったけど原因はそれや!
やっぱりマンコはなめたいよ!
305底名無し沼さん:2006/11/25(土) 01:08:26
女のパンツは汚れやすい。
毎日脱衣所で姉のパンティ確認してるが汚れてない日は無い。

オリモノ系はしょうがないにしても
特にウンスジ系が非常に多い。

これは何故か?

男にはチンポと玉金という女にはない出っ張りがある。
その分パンツと肛門部分にスペースが空く。だからこそウンスジが付きにくい。
それに比べて女は男の様な出っ張りがなく、パンティは伸縮性があり、密着性がある。
それ故肛門ともくっつきやすいのである。

これが女のパンティが汚れやすい理由である。
306底名無し沼さん:2006/11/25(土) 01:12:18
つまり男はパンツ穿いてても肛門にウンコカスがついたまま残っているということだな
307底名無し沼さん:2006/11/26(日) 15:03:23
HBMCC ってバスクラブですか?
308底名無し沼さん:2006/11/26(日) 17:28:51
孤独で一人で行動していた方の集まり。
309底名無し沼さん:2006/11/26(日) 18:36:01
キャンピングカー乗りはマナーのなってないDQN以下の最悪な馬鹿ばっかりだな・・・

キャンピングカーに乗ってるヤシは自爆して氏ね!
310底名無し沼さん:2006/11/27(月) 09:39:10
もまいら、冬休みどこに行く?冬キャンプで楽しい所どっかある?
311底名無し沼さん:2006/11/27(月) 10:21:45
>>310
半島へ里帰りでもしろ、ついでに帰ってくるなw。
312底名無し沼さん:2006/11/27(月) 13:59:44
日本の冬は寒いし、俺は毎年年末は海外に2〜3週間ほど旅行に行ってるよ。
去年はモルディブだったから、今年はタヒチの予定。

次にキャンカー使うのはGWからかな。
313底名無し沼さん:2006/11/27(月) 15:28:12
>>312
北朝鮮籍ではタヒチには行けないはずだが。
314底名無し沼さん:2006/11/27(月) 15:32:12
>>313
え?そうなの?
今度で3回目だけど、知らなかったなーw

前回まではハワイ経由で行ってたけど、今回は直行便。
でも、便数少ないよね。
315底名無し沼さん:2006/11/27(月) 15:53:48
頼むから氏んでくれ
316底名無し沼さん:2006/11/27(月) 15:55:09
>>315
なぜ同胞にそんな言葉を投げかける?
317底名無し沼さん:2006/11/27(月) 16:08:06
隠れ朝鮮は自分の国籍がばれないようにするために
同胞の悪口を言いまくるのさ
318底名無し沼さん:2006/11/27(月) 17:32:30
同胞たちよ、キムチ・チゲ鍋オフやらない?
319底名無し沼さん:2006/11/27(月) 18:14:51
上がってると思ったら、またか
他でやってくれないか
320底名無し沼さん:2006/11/27(月) 18:23:10
>>319
まず1名エントリー!、ありがとう。
321底名無し沼さん:2006/11/27(月) 21:13:24
キャンピングカーに当て逃げされました・・・道の駅「安城デンパーク」です
このスレ見てたら、レスください。

早朝、5:30くらいにバックでぶつけて、入り口からダッシュで逃げたキャンピングカー忘れません。
ナンバーも控えました。
322底名無し沼さん:2006/11/27(月) 21:27:39
ここに書いてる間に
警察に行くけど普通の人は…不思議だっ
323底名無し沼さん:2006/11/27(月) 21:28:31
当て逃げかぁ・・・
3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金だね。

警察にはその場でちゃんと通報したんだよね?
324底名無し沼さん:2006/11/27(月) 21:31:19
>>322-323
通報させて頂きました。
325底名無し沼さん:2006/11/27(月) 22:02:49
じゃ、すぐに見つかるでしょ。
オレは対向車にミラー当たって割れたらしいんだけど
気づかなかったことある。
後から当て逃げ呼ばわりされますたよ。
326底名無し沼さん:2006/11/27(月) 22:04:47
キャンカーに当て逃げされる方が抜け作
327底名無し沼さん:2006/11/27(月) 22:10:04
>>324
犯人見つかると良いな
328底名無し沼さん:2006/11/27(月) 22:25:45
皆さんありがとうございます。
キャンピングカーについては憧れ(欲しいけど走りをスポイルしたくない、あとデカいと取りまわしづらい)が
あるのですが乗る事の出来ない自分です。

そのためか、道の駅のキャンピングカーについては好意的(キャンピングカーがあると安心。その周辺で車
中泊)でしたが、当て逃げされて一気に幻滅しました。

キャンピングカーに対していやーな感情(かなり暗黒な感情・・・)を持ちましたが。。。なんとか持ち直すかもです。
板金の見積もりが5マン近く・・・
DIYで直そうと思います。
(5マンはいたいっす。orz)
329底名無し沼さん:2006/11/27(月) 23:17:45
こんにちは。
ハイエースをセコセコ改造してキャンピングカーを作っています。
といってもベッド(というか大きなまな板?)と流しをつけただけですが。
週末にあちこちいって試しています。
けっこう楽しいですね。
夫婦で二人くらいで旅するならこれでもいけそうです。

ただし、冬はエンジンきって使えるヒーターみたいのは必要ですね。。。。
貧乏臭く、サブバッテリ+電気毛布でやってみようと思っています。

ちなみに、バンコンクラスのキャンピングカーを買うとやっぱり快適なんですようか。。。
あたりまえの質問ですいません。
330底名無し沼さん:2006/11/27(月) 23:22:08
>>329
電気系の暖房は効率よくないよ。
ベハストのFF式ヒーターがベストだけど、高いんだよね・・・

うちは家庭用のFF式ファンヒータをつけようかと現在考慮中。
331底名無し沼さん:2006/11/27(月) 23:48:08
・洗車は入念にするが車内(特に後部)は意外と汚い
・車内は芳香剤で鼻を突く濃い匂い
・戸建、分譲買えない賃貸住まい
・勿論月極青空駐車場
・クラクションを鳴らされると逆切れしやすい
・友達が少ない
・事故車でも良いから中古で安く買いたがる
・「中古?」と聞かれると弱い
・改造費多額も愛車の評価額数十万
・いじった場合、やたらと下品(爆音、シャコタン、他)
・アホに見られてるのに気がつかない
・携帯で調べないと漢字が書けない
・頭が悪いのでブルーカラーの仕事しか出来ない
・カレーライスが大好き
・足が臭い
・知能指数は90〜95前後位(ダウン症にリーチのツラ構え)
・連れの女がプリン頭
・中卒かせいぜい地元で有名な馬鹿高中退
・ネックレスがメッキ
・タトゥーを消したミミズ腫れの火傷有り
・コピーのブランド物が大好き
・最近のシャブの高騰についていけずにトルエンに戻るか売人と化している
・飲酒運転の常習者
・任意保険は勿論未加入
・無車検もなんのその
・後ろに蛍標準装備
・ステッカー多数、しかもスペル違いやお手製まで有り
・VIPが本来 very important person の略だなんて一生知る事は無い
・金欠でカップ麺をよく食う

こんな俺ですが、今度9年落ちのジルを買うことにしたぜ、挨拶だけはしとく。ヨロシクな。
332底名無し沼さん:2006/11/28(火) 01:05:27
真冬の厳寒期に寝るなら、エンジンかけっぱでもいいのでは?
ガソリンにして5リットルは減らないから、満タンにしておけばいいでしょう。
ガソリン代1000円ぐらい。FF付けたら、20万はかかるよ。
ただし、万が一のことを考えて、窓は2−3センチで対角線に開けておいたほうがいいよ。
333底名無し沼さん:2006/11/28(火) 08:40:19
自分のことだけしか考えないのはいけない。
334底名無し沼さん:2006/11/28(火) 12:31:40
あの松下でさえFFヒーター欠陥で死亡事故起こしてるのにキャンカーのFFヒーター
って大丈夫なんだろうか?
335底名無し沼さん:2006/11/28(火) 12:42:16
今はジェネで暖をとるのが流行り
336底名無し沼さん:2006/11/28(火) 12:45:14
>>334
松下の場合樹脂製吸気ホースの亀裂が原因だから、自動車用なら
ほとんど問題ないんじゃないかな。

馬鹿が普通のファンヒーターやストーブ持ち込みそうで、そっちの方がもっと怖いw
337底名無し沼さん:2006/11/28(火) 13:11:40
ジェネ回して電気温風ヒーター使ってる。
これが一番燃料食わなくて効率的。
338底名無し沼さん:2006/11/28(火) 13:25:25
>>337
経済的なのはLPG式のFFヒーターでしょ。ジェネで暖とるのは、燃料を電気エネルギー
に変換して尚且つその電気を熱エネルギーに変換する効率の悪さがある。
LPGは燃料調達の問題はあるけどね。
339底名無し沼さん:2006/11/28(火) 20:15:05
>>333
>自分のことだけしか考えないのはいけない。
そもそも車にのっていること自体、自分のことしか考えないからなのでは?
1日走れば30リットルの化石燃料を消費するものを生きるために必須でもないのに
所有して使用して、たまに駐車したときだけアイドリングストップしても、
ほとんど偽善者のオナニーじゃない?マスターベーションっていうんだよ。そういうの。
340底名無し沼さん:2006/11/28(火) 21:14:53
酒も飲むな、肉なんか食うな、いい生活なんて求めるな、環境負荷を増やすような
ことは一切するな!
欲しがりません勝つまでは!
341底名無し沼さん:2006/11/28(火) 21:38:24
>>339
多分エンジンのうるささのことを言ってるんだと思うが?

ところで、エンジン(キャブコン・ガソリン車)、FFヒーター、発電機(Eu28is)で比較したら
それが一番うるさいんだろう?
342底名無し沼さん:2006/11/28(火) 22:06:10
ナチュラル派の私は真冬でも寝袋+テントで林道キャンプです。
冬はいのししに体当たりされたりしないからオススメですよ。
FFヒーターなんて山の中にはありませんよ!
343底名無し沼さん:2006/11/28(火) 22:13:27
仮に一晩エンジンつけっぱだと、燃料消費はだいたい10リットルっていうところか?

1回レジャーで車動かせば、燃料は50リットルは消費するだろ。
無駄なレジャー旅行を1回ガマンすれば、アイドリング5晩しないのと同じ効果。

要するに、無駄なレジャーをやらずにガマンして家でごろごろ寝ている人が、
最大の「エコロジー」っていうことか。地球環境的には。

そもそもバカ重い車体のキャンピングカー自体が、環境破壊だね。
宿は行き先で、建物も設備もシェアして使うときだけに賃料を払えばいいのでは?
= つまり、普通の旅館、ホテル+公共交通機関っていうことね。これのがエコロジーなのでは?

そもそも地球環境に対して犯罪的な行為をしておきながら、
アイドリングストップして、免罪符を得たつもりになっている奴が大バカ。
そもそも環境語る資格ないでしょ。
344底名無し沼さん:2006/11/28(火) 22:35:47
>>341
ディーゼル>EU28>ガソリン>FF
345底名無し沼さん:2006/11/28(火) 22:42:50
ちょっとミスった
ディーゼル>>EU28>ガソリン>>>FF
346底名無し沼さん:2006/11/28(火) 22:46:10
オナン>ディーゼル>EU28>ガソリン>FF
347底名無し沼さん:2006/11/28(火) 23:38:35
>>346
オナンうるさいよな。俺は捨てちゃったよw

やっぱりFF最強か。金貯めなきゃな。
348底名無し沼さん:2006/11/29(水) 00:38:24
>>343
だったらオナニーしてろ。
349底名無し沼さん:2006/11/29(水) 10:08:09
>>343
おめーは原始生活でもしてろ。
350底名無し沼さん:2006/11/29(水) 14:46:55
自慢のジルで九州旅行中、嫁と子供たちはアウトレットモールへ
おれは、ゆっくりしようと健康ランドに行った。
久々にあかすり40分をお願いしたら、50過ぎくらいの不細工で気持ち悪い婆だった。
あかすり自体は至って普通だったが、なぜか股間付近を念入りにこすってくる。
当たり前のように体が反応してしまいオッキしてしまったら、
婆が「おにいさん若いねぇ」と言ってきやがった。 俺は「そうですか?」と愛想なく答えた。
すると婆はあからさまにチンを触ってきた。俺が「やめてください!」と言うと、
「お兄さん、こんなになったら辛いでしょ?」と言ってさらにこねくりだした。
俺は「お前が触ったからだろ!」と思いながらも無視していた。
しばらくしごくと婆が俺に跨り女性上位の形で挿入し、激しく腰を振りだした。
突然の行動に呆気にとられたが、俺は「やめろ!」といいながら起き上がろうとした。
しかし婆に肩を押さえられ身動きがとれず、婆のなすがままだった。
婆は「あ〜 あ〜」と大きい声を出すので、
風呂に入ってる他の客が垢すり部屋のカーテンを開けて見に来た。
その数ざっと10人くらいだったと思う。
不覚にも俺は婆の腰振りに耐えられず、婆の中で射精してしまった。
婆は物足りなかったのか「お兄さん、もう一回しようよ!」と言ってきたので、俺は「イヤです!!」と答えた。
すると周りの客が「じゃあ俺が!」「イヤ俺がやります!」「いやいや俺が!」と手を上げだしたので、
俺も思わず「俺が」と言うと、客全員で「じゃあどうぞ!どうぞ!」と言いだし、
俺と婆の2回戦が始まった。
351底名無し沼さん:2006/11/29(水) 16:18:39
げろげろ
352底名無し沼さん:2006/11/29(水) 16:46:46
中古のジルを買ったらカーナビもついてた。
超嬉しくていろいろいじってたら、行き先指定ナビという機能を発見。しかも既に1件登録されてた。
面白そうだったので、その登録先に行ってみることにしたんだ。

「次の交差点を右に」「500m先の交差点、左に」。初めて使う音声ナビにすっかり
夢中になり、気付いてみると見知らぬ峠道。
段々、辺りも暗くなって来ていたが、ナビの地図上で見ると、設定されている目的地
はあと僅か、折角ここまで来たのだから目的地まで行ってみようと、そのまま運転を
続けた。けど慣れない峠道での運転、すぐ着くかと思った目的地だったが思いのほか
時間が掛かり、辺りはすっかり闇に包まれていたんだ。
ナビの音声はずっと「みちなりです、みちなりです」を繰り返すばかり。
事実、ずっと一本道なので、惰性で運転を続けていたのだが、
やがて「目的地まであと800mです」と、やっと終点が近づいて来ている事を告げた。
でも、相変わらず辺りは漆黒の峠道。一体、こんな所に何があるんだ!?
そもそも、何も無くただ単にキャンカー屋が動作テストの為に適当に設定しただけ
じゃないのか?そんな不安が頭をよぎりつつもナビは「あと500mです」「あと300mです」と、読み上げを続けている。

目的地の読み上げが、あと50mを切ったとき、猛烈な不安感が襲った。
その言い知れぬ不安感が恐怖に変わり、目的地直前で車を急停止させたんだけど、
やはり折角ここまできたので、目的地に立ってみようと車を降りて愕然としたよ。
車の停まっていた1m先の道路がいきなり無くなっていた。おそらく崖崩れ
か何かで、すっぽりと道が欠落していたんだと思うね。
慌てて車内に戻り、ホッと胸を撫で下ろしていた時に、おもむろにナビから今までの
声とはまったく違う声色で

「ちっ・・・」
353底名無し沼さん:2006/11/29(水) 17:09:53
くだらねーコピペばかりだ
354底名無し沼さん:2006/11/29(水) 23:26:11
>>352 面白かった。。。。
355底名無し沼さん:2006/11/30(木) 00:07:20
>>352!!
もっとエロいコピペもってこい!
356底名無し沼さん:2006/11/30(木) 07:36:01
見積もり項目のFFヒーター17万円ってのは高いよな。

ワカサギ釣りのオッサンとおなじく、ポータブルなガス・ストーブと一酸化炭素検知器の
コンビネーションでしのいでみようと思う。
357底名無し沼さん:2006/11/30(木) 09:41:52
初心者で申し訳ないですが、教えてください。
車の中でサブバッテリーを使って、消費電力800Wの電子レンジを!と考えているのですが、
サブバッテリーの容量や、インバーターの容量を教えて欲しいです。
詳しい方はいらっしゃいませんか?
358底名無し沼さん:2006/11/30(木) 10:30:06
キャンカー屋へ電話して聞けよ。
359底名無し沼さん:2006/11/30(木) 11:21:49
>357
以前乗っていた車は105A×2+1500wインバーターで回ってたよ。
でもエンジンかけてバックアップしながら1〜2分が限度だった。
そして一度使うとドカンと減る気がする。
360底名無し沼さん :2006/11/30(木) 11:28:30
>>357
たった1〜2回の使用だけで限界に達すると思うが・・・
初心者なら取りあえず電子レンジは後回しにした方が無難。
実際に装備している連中でもインバーターだけでの使用は避けているのが現状。
361底名無し沼さん:2006/11/30(木) 12:17:38
電子レンジ使う時はEu16i回してます
バッテリーではかなり厳しい
362底名無し沼さん:2006/11/30(木) 12:29:46
>359の組合せで、スキー場2泊3日移動無し、電子レンジ2〜3回位使用で
ジェネ使わずになんとか過ごせたよ。
春先でFFの稼働時間が比較的短かったおかげもあると思うけど。
363底名無し沼さん:2006/11/30(木) 22:43:52
I like camping.
364底名無し沼さん:2006/11/30(木) 22:46:47
The Examiner, with reference being made to column 1, beginning with line 13
through column 5, line 33, has urged that the adhesive resin disclosed in penis et al.
contains 98 partspolyolefin modified with 0.1 to 10 parts carboxylic acid.
365底名無し沼さん:2006/11/30(木) 22:48:23
The Examiner, with reference being made to column 1, beginning with line 1 through column 33, line 22,
has urged that the penis et al. contains 98 parts polyolefin
modified with 22-23 parts carboxylic acid.

366底名無し沼さん:2006/11/30(木) 22:51:36
I like camping.

As one of the main reasons for such long process steps,
367底名無し沼さん:2006/11/30(木) 22:54:55
As primary caused for such lengthy process steps,
reference is made to acetic acid which is used as a solvent
in the reaction for producing crude terephthalic acid
through oxidation.
(Acetic acid is marked as one of the serious problem.)
368底名無し沼さん:2006/11/30(木) 22:56:54
そのように長いプロセス工程の主な要因としては、
粗テレフタール酸を作る反応で溶媒として使われる酢酸に言及される。

369底名無し沼さん:2006/11/30(木) 22:58:35
As primary causes for such lengthy process steps,
reference is made to acetic acid which is used as a solvent
in the reaction for producing crude terephthalic acid
through oxidation.
(Acetic acid is marked as one of the serious problem.)
370底名無し沼さん:2006/11/30(木) 23:01:04
In Claim 1, parenthis enclosing the numerical range must be removed.
because the numerical range recited is the essential feature to the invention
and the parenthis should be used only for reference signs to help understand drawings
within the meanings of epc rule 29(7).
371底名無し沼さん:2006/11/30(木) 23:09:01
parenthesis
bracket
372底名無し沼さん:2006/11/30(木) 23:09:59
キャンピングカーってなんであんなに遅いの??
373底名無し沼さん:2006/11/30(木) 23:18:33
The elimination of the brackets which enclose the numerical range
in Claim 1 is necessary,
because the numerical range given is an essential feature of the invention
and the brackets should be used only for reference signs to increase intelligibility with Figures in the sense of Rule 29(7) EPC.
374底名無し沼さん:2006/11/30(木) 23:27:57
Even if one skilled in the art has the reference of penis et al.
and other references at the same time,
they would not have conceived nor been led to the essential feature of technical theory
being a base of the presently claimed invention.
Namely, even if all the references are cited in front of them,
collective thinking of these references would not have reached the
presently claimed invention.

375底名無し沼さん:2006/11/30(木) 23:44:28
Even if persons of ordinary skill in the art
would have penis et al. reference in front of them
in conjunction with the other references,
they would not conceive or be led to the essential feature or point
of the technical idea on which the presently claimed invention is based.
Namely, one of ordinary skill in the art, having all the references cited before him,
would not be led to the presetnly claimed invention from a collecting consideration thereof.
376底名無し沼さん:2006/11/30(木) 23:45:51
4WDのキャンピングカーってあるの?
377底名無し沼さん:2006/11/30(木) 23:50:00
なぜに英文? 漏れには普通に読めないから、ウザイ。


>>356ガスストーブ、調理の過熱用にも流用できるらしい。上手に使えば
一石二鳥だ。
378底名無し沼さん:2006/11/30(木) 23:53:42
Under United States Patent Law (35 USC 66 102 (e),
a United States patent will be available as a reference for all purposes.
Penis et al. patent matured into a patent based on an application of November 30, 2006.
As a reference, this patent can be cited alone or in combination with other references.
This provision && 102 (e) explains why penis et al. patent
having an issue date later than the priority date of the present application
is available as a reference as of November 1, 2006, a United States filing date.
379底名無し沼さん:2006/11/30(木) 23:54:29
>なぜに英文? 漏れには普通に読めないから、ウザイ。

バーカ。
英語勉強しろ。
380底名無し沼さん:2006/12/01(金) 00:02:20
Under United States Law (35 USC && 102),
a United States Patent is a reference for all purposes as of its filing date.
The Penis et al. patent issued on an application filed on November 30, 2006.
As a reference, the patent can be relied upon either alone or in combination with
other references.
This paragraph is provided to explain why the Penis et al. patent
having an issue date later than the priority date of the patent application
is a proper reference as of its November 30, 2006, filing date.
381底名無し沼さん:2006/12/01(金) 00:05:26
useful phrases
issued on an application
proper reference
382nanashi:2006/12/01(金) 00:06:20
383底名無し沼さん:2006/12/01(金) 00:09:07
elite!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
384底名無し沼さん:2006/12/01(金) 00:10:01
>>382
What are you trying to say? bitch
385底名無し沼さん:2006/12/01(金) 00:27:46
>>384
lol :-p
386底名無し沼さん:2006/12/01(金) 00:43:34
>>385
Why are you laughing? Are you idiot or something?
387底名無し沼さん:2006/12/01(金) 00:50:21
おい、貧乏人、荒らすのやめろ。
貧乏でカタログながめているだけなんだろ?
家も買えない貧乏人には買う資格なし。
基本的に人生の勝者が余暇をエンジョするための乗り物だから。
貧乏人は自転車にテントでもつけて旅行してくれ。

貧乏人には維持費も払えないはずだから。
ではバイバイ。
388底名無し沼さん:2006/12/01(金) 11:02:55
>>386
おまえが一番貧しそうに見えるぞw

389底名無し沼さん:2006/12/02(土) 19:40:31
geragera wwww
390底名無し沼さん:2006/12/03(日) 18:25:25
>>376
ハイエースベースのバンコンなら4WDある
391底名無し沼さん:2006/12/03(日) 19:06:44
ちと古いがアストロタイガーも4WDあったな。
392底名無し沼さん:2006/12/03(日) 21:14:18
ぷちブレイクしている軽キャンカーのばあい、軽トラベースだから当然4WDがある。

ただしサイズからみても軽トラという車種の性格からみても、4駆にすることにどれ
ほどのプラスがあるのか、私自身は疑問に思っている。
まあ軽トラのばあい車高は2WDも4WDも変わらないし、重量とか燃費(日常的には二駆
とすれば)も誤差範囲だそうだが、重たいシェルを乗っけての走行で、坂道や雪道やオ
フロードでの頼もしさに、自覚できるほどの有意差が出るかどうかは疑問。素直に2駆
にしたほうが、安くあがるかも知れない。
393底名無し沼さん:2006/12/03(日) 22:34:41
駆動方式云々の前に軽などイラン
394底名無し沼さん:2006/12/03(日) 23:40:27
女性につきまとい 県職員が停職1か月<11/30 19:20>

 「きれいな女性だったので、話しかけてみたかった」。こんな動機で見ず知らずの
女性の後をつけ、不安を与える行為を行ったとして県職員が停職処分を受けました。
 処分を受けたのは、広島県農林水産部の課長補佐級の56歳の男性です。
県の人事室によると、この男性職員は、今月12日JR可部駅で電車から降りて
歩いていた20代の女性の後を300メートルほどつけ、女性に「どこに住んでいる
ですか?」「お名前は?」などと話しかけました。男性職員は「きれいな女性だったの
で話しかけてみたかった」と警察に話しています。県はきょう、この男性職員を
停職一か月の処分にしました。男性職員は8年前にもバスの中で女性の太ももを
触って停職6か月の処分を受けており、「公務員としてふさわしくない行為をして、
申し訳ない」と、退職願いを出しています。県は、明日付けでこの男性職員の退職
を承認する方針です。

広島テレビ - ニュース
http://www.htv.ne.jp/news2/hiroshima/20061130192000_1164882178_28369_h.html
395底名無し沼さん:2006/12/04(月) 02:21:45
キャンカーはFRがいいよ
ベンツ316CDIがいいな
396底名無し沼さん:2006/12/04(月) 06:45:46
ディーゼルだけどカムロード系はすべてでしょ
2駆と4駆では雪道の操作性、特に坂道がまったく違う
雪道でも普通に走るし、不整地も行くので重宝してる
とても2駆で雪道を走る気しないな
軽トラも同じだね。あの田んぼを走れるのは4駆だからだよ
もっとも数回しか雪道走らないようだったら2駆で十分かも

それよりもワイドトレッドで雪道はとっても怖いって聞いたけど
どんなもん?
普通の高速でもわだちで揺れが止まらないって聞いたが

397底名無し沼さん :2006/12/04(月) 09:40:06
>>392
軽キャンカーの4WDは不整地を走破するためではなく
高速走行中によるふらつきを軽減するためだと思うよ。
398底名無し沼さん:2006/12/04(月) 10:08:32
乗用車の4WDは殆どが生活四駆。キャンカーのもそれに準じてる。
悪路云々でなく主に冬場の使用。坂道発進でも4WDなら安心。
住む地域よく行く地域によって選択。後は懐に相談かな。

トラックの場合高速安定性はおまけ。しかもフルタイム4WDの場合。

カムロードの四駆は小回り利くし特に四駆を意識しないし、いいと思うよ。
ワイドトレッドもそれほど、皆が言うほど酷くないと思う。慣れで
十分解決。

グランドハイエース特装の4WDもあったね。最強かも。でも、小回り
利かな過ぎ。これも慣れで解決?

軽キャンカーは興味あるね。1〜2名で使うならいね。願わくば
キャリートラックのターボ復活か1000ccくらいのエンジン
(軽じゃないね)搭載。
399底名無し沼さん:2006/12/04(月) 13:34:55
朝鮮人立ち入り禁止
鬱陶しいので入ってこないでください
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/f045dc1e852eda4b828ccc97100b4de3.jpg
400底名無し沼さん:2006/12/05(火) 23:12:20
拝啓 朝日新聞 様
私は、ここ数十年来の朝日新聞の愛読者です。
どうか最後まで読んでください。

貴社の(11月)27日付夕刊の「在日女性、点滴薬を隠し北朝鮮へ」の記事に、深い悲しみをもって抗議します。
なぜこのようなことが、こんなに大きなニュースになるのでしょうか。
いま、世間は「朝鮮の核問題」で大騒ぎになっています。
というより、マスコミが意図的に煽っているという方が正しいでしょう。
そんな中に朝日新聞も入るのでしょうか。しかも今回の記事の内容は、
警察当局の発表をそのまま垂れ流したとしか思えないものです。
まるでその女性が犯罪者であるかのような「女」という表現。こんなものがフリーパスで掲載されてしまうのですか。
この記事が社会的にどのような影響を与えるかということは十分承知のうえでのことでしょう。

日本政府はいま、「北朝鮮脅威」を煽りながら憲法改悪への道を突き進んでいます。
戦後歴代自民党政権がなしえなかったことを、ここ数年で実現しました。
その背景にはマスコミの犯罪ともいうべき動きがあったのではないでしょうか。
この間の記事を読むとき、「朝日までも」という嘆きを感じてきました。
とりわけ今回の記事は看過できないと思いました。

私は、先の「NHKの番組改ざん問題」で、貴社に、
そしてNHKの長井暁記者に激励の文書をお送りし、NHKに抗議文を送りました。
新聞を作っておられる記者のみなさん、戦前、マスコミが、
大阪朝日が犯した過ちをくり返さないよう、良心をもってぎりぎりのところでがんばってください。

大阪にはとりわけ在日朝鮮人が多住されています。
先日来、朝鮮学校創立60周年のお祝いや子どもたちの文化発表を観覧する機会があり、
その美しい歌声や音色、誇らしい姿に、「あなたたちがこの日本にいてくれて、ほんとにありがとう」という気持ちになりました。
朝日新聞がこのような場をもっと取材し、掲載していただければ状況は少しずつ変わっていくのではないでしょうか。
排他、排外ではなく、違いを豊かさに、朝日新聞が、日本と韓国・朝鮮の友好の橋渡しをしてくださるよう切にお願いします。

2006年11月30日(大阪府・永久睦子)
401底名無し沼さん:2006/12/06(水) 01:20:50
ファルコンって四駆で作ってた
402底名無し沼さん:2006/12/06(水) 12:53:02
ぼまいら、キャンカーで雪道はスタッドレスでつか?チェーンでつか?
ダブルタイヤまんどくせー
403底名無し沼さん:2006/12/06(水) 13:11:31
>402
ダブルなら外側だけ巻けばおk
ってもダブルってことはFRだろうから、ほとんどの道は
スタッドレスのみで問題ないよ。
漏れが以前乗ってたダブルタイヤのCはM+Sで
降雪中含むスキー場までの道のりで、困ったことは一度もない。
しかし今のFFはまったくダメ…
404底名無し沼さん:2006/12/06(水) 17:43:48
405底名無し沼さん:2006/12/07(木) 00:10:40
ダブルって後2軸のことかいw
どっちにしろスタッドレスでおkでしょ。
406402:2006/12/07(木) 11:52:06
スタッドレスかー。6本は高いぽ。
夏タイヤに前後チェーンで逝くかなorz
407底名無し沼さん:2006/12/07(木) 12:23:51
>406
アメ車ならM+Sが標準装備でしょ。
>>403にも書いたけど、車重のあるFRキャンカーなら、それで十分走るよ。
念のためにチェーンを携行しときゃ問題無し。
408402:2006/12/07(木) 15:29:48
おk!
チェーンは携行するお
409底名無し沼さん:2006/12/07(木) 15:45:40
>408
そうそう、困った事がないってのは
チェーンを巻いたことすらないってことね。
昨年の大晦日の夜、雪振る山道で夏タイヤの一般車が
走行不能になってるとこも普通に走りきってるし
夜中の白馬で吹雪いて、一面真っ白の時も問題無しだたよ。
410底名無し沼さん:2006/12/07(木) 18:29:39
チェーンが巻けないので、年中スタッドレス履いてます。w

オートバックスなんかで「誰でも5分で」みたいなの売ってるけれど、
あれ本当に簡単なのかなぁ?
411底名無し沼さん:2006/12/07(木) 19:12:39
車重のあるFRなら坂道で止まらなければ結構いけますね。

観光バスに四駆はないし、(でもチェーン巻いてるけどね)
バスが通れる一般国道はFRならば問題ないでしょう。

横道にそれたり、秘湯に行くとか、抜け道裏道を使いたい
穴場に行ってみたいとか、国道以外を走る予定がないなら
4WDは不要ですね。

それにしてもFFのキャンカーは雪国では辛そうですね。
412底名無し沼さん:2006/12/07(木) 23:45:26
ダブルタイヤのチェーン巻きは簡単だぞ。
イン側のタイヤに角材とかステップかまして乗り上げる。
そうするとアウト側のタイヤが浮くから簡単に巻ける。
413底名無し沼さん:2006/12/08(金) 00:11:58
>412

>>404
414底名無し沼さん:2006/12/10(日) 08:29:49
軽キャンカーを語ろう!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165630372/
415底名無し沼さん:2006/12/11(月) 10:58:08
軽キャンって、存在価値あるのか?
416底名無し沼さん:2006/12/11(月) 12:19:53
>>415
おまえよりはあるさ。
417底名無し沼さん:2006/12/11(月) 13:18:48
>410
5分あれば誰でも取り敢えず箱からは出せるけどな
取り付けを誰でも5分で出来るは言い過ぎかと
418底名無し沼さん:2006/12/13(水) 23:40:06
はじめまして。最近 キャンピングカーに 興味を持ち色々調べているのですが
キャンピングカーの衝突安全性ってどうなんでしょうか? ボンゴベースのキャブコン
の下廻りを覗いてみたら ビックリ!! フレームの上にシェルが載ってるだけ
なんですね・・・・・ 側面衝突されたら ダイネットの乗員は・・・・と思い
ショップの店員さんに聞いても 「安全性ねぇぇ・・・・・」っとあまりしっくり
しない説明でした。やはりキャブコンタイプのキャンピングカーでは 安全性は
期待できないのでしょうか?
419底名無し沼さん:2006/12/14(木) 00:23:51
>>418
在日は死になさい。
420底名無し沼さん:2006/12/14(木) 00:29:23
>>418
衝突安全性に関しては、車重がご承知の通りですので、

・全面からの衝突安全性はフル積載状態なので期待できず。(メーカーの想定によるが)

・側面ははっきり言ってFRPとかパネルなのでご想像の通り。

居住空間であるシェルの検証を行っているとするならば、すでにビルダーが売り文句にしていると思う。

まあ、国内ではリアシートで3点式シートベルトの装備もまれ(家族が乗る空間なのにね)だから、そんなものでしょ。
421底名無し沼さん:2006/12/14(木) 01:59:33
>418
国産で安全性まで手を入れてるとこはないだろうね。
輸入車ならそのあたりしっかりしてる車もある。
422底名無し沼さん:2006/12/14(木) 11:26:04
全員死ねばローンも無効になるのでちょうどいい
その程度のユーザーが乗るクルマってこった
423底名無し沼さん:2006/12/14(木) 11:47:09
>>419
自殺乙!
424底名無し沼さん:2006/12/14(木) 11:56:37
>>418
国産に関しては安全性はないと思ってください。
安全基準もそれを監督する機関もないし。

少しでも安全な車が欲しいのなら、コーチ部の安全基準がある
欧米のメーカーで、ベース車両がボンネット式の車ですね。
事実上、ベンツ、フィアット、フォード、ダッジしかないです。
425底名無し沼さん:2006/12/14(木) 13:15:33
やっぱその辺は市場規模の差かねぇ。
ロードトレックとかだって、すっ転がしたり
衝突させたりして、安全確保の実験してんだもんね。

>424
シボレー
426底名無し沼さん:2006/12/14(木) 15:42:06
たしかに、国産トラックベースでフロントがまったくない
車は事故の時恐いよね。エンジンが前にあってボンネット
があると安心感が全然違う。
427底名無し沼さん:2006/12/14(木) 15:48:01
雨車最強でFA?
428底名無し沼さん:2006/12/14(木) 16:28:47
観光バスのドライバーやってる俺には関係ない話だ
429底名無し沼さん:2006/12/14(木) 17:01:02
FRPだから弱いと言うのは間違い。しっかり作られたFRPは鉄板なんぞ軽く凌駕
する強度だぞ。対衝撃性においても歪んで割れる事によって衝撃を吸収する。
国産のキャンピングカーが安全性がないというのは衝突テストをやっていないから
に他ならない。
430底名無し沼さん:2006/12/14(木) 17:14:35
いやだから、クラッシュテストもやってない低レベルな物は買えないだろw
431底名無し沼さん:2006/12/14(木) 17:36:03
大型車と絡む事故じゃ、気休め程度のボンネットがついていても
・・いくら衝突安全性が高くてもシートベルトしてないんじゃ意味ないし

車の安全性も重要だが、自己防衛を心がけ運転技術とマナーを磨き
鼻無し国産車でエンジョイしているオイラ。

でもクラッシュテストくらいやるべきだよね。各ビルダーに義務付け
値段また上がるな〜ってか、発禁になったりして
432底名無し沼さん:2006/12/14(木) 21:30:21
連休帰りの高速道路でキャンピングカーの追突見たよ。
キャブコンは、砂利ダンプに追突されていた。
キャビンの3分の1くらいまで潰れていて、サイズが小さくなっていた。
トラックは強いね。ライトとか壊れていたけど、まったく形は曲がっていなかった。鉄の塊だね。

ほんとにノロノロ渋滞中の追突だから、そんなにスピード出ていないと思うんだけどね。
それでもぶっ潰れていたよ。救急車も着ていたから、怪我人でたんだろうね。
これがトランクのある乗用車だったら、むちうち程度で済んだはず。
恐ろしいね。
433418:2006/12/14(木) 22:28:26
どーも418です。 アミティやマンボウとかぐらいなら 手頃でイイかな? と思っていたのですが
やはり 側面衝突では・・・・ですかね。 ショップの店員さんは 「この業界に何年も居るけど
側面衝突でもクシャっと逝った話は聞いたことが無い」ってました。内心 前例が無いだけで
正直 自信無いのだろうなぁと 思いながら聞いていました。
ハイエースもイイかな?と 思ったのですが やはら ファミリーだと ちょっと狭そうだし どうせ
同じくらいの金額払うなら 居住性のイイ キャブコンタイプかな と思っていました。
キャンピングカーは 車であるからには 居住性の前に まずは安全性が第一だと
思ったのですが 予算的な事もあるし・・・・
事故は いくら自分が気をつけていても もらい事故とか有りますしね。
安全性とか言い出したら 戦車にでも乗らないとね・・・・

434底名無し沼さん:2006/12/14(木) 22:35:18
>安全性とか言い出したら 戦車にでも乗らないとね・・・・

こいつ馬鹿?

最近に普通で売っているメーカー製の乗用車は全部安全。
夜間の高速道路のトンネルで玉突き事故とかいうなら神に祈れだけど、
そのへん乗っていて、死ぬことは絶対ないだろ。乗用車でシートベルトしめていれば。

435底名無し沼さん:2006/12/14(木) 22:57:22
>>434 ポカーン?????

436底名無し沼さん:2006/12/14(木) 23:06:01
>>434
交通死亡事故は夜間の高速道路だけで発生している訳では無いのだか・・・
>>全部安全・・・・・
>>絶対・・・・・
437底名無し沼さん:2006/12/14(木) 23:09:01
・・・
438底名無し沼さん:2006/12/14(木) 23:17:53
>>434 自動車免許持っていない オコチャマなんだろうな・・
439底名無し沼さん:2006/12/14(木) 23:25:03
駐車場を集団で占有するなよ。つるむなよー
440底名無し沼さん:2006/12/15(金) 00:18:42
               ___________
             ///               \
            //////                \
           /////                   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |///                     λ  < 東京エリートです。
           |//     ' ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ `λ  \____________
           |/      / ̄)         ( ̄ヽ  λ
           |      /●/          \●  λ
           |     //   ∧      ∧  \  λ
     \    /          λ`     ´/      /|         /
 \    \  \/          λ     /      //|       /  /
  \    \  |          λ    /       //     /   /
   \    \ |           λ'AA/        //   /    /
    \   /\\            λ/        //  /\   /
     \/   \\                   //// /   \/
      \     \\                //// /     /
      〜\     \―/// / // // ///////―/     /〜〜
      〜〜\ ;;;;;;;;                         /〜〜〜
       〜〜|;;;;;;           ○              ヽ〜〜〜
       〜〜|;;;;;;        キ  チ  ガ  イ        ヽ〜〜
          |;;;;;;;;                           ヽ
          | ;;;;;;;;                           |
441底名無し沼さん:2006/12/15(金) 03:34:48
備え有れば憂いなし

戦車

コロンバイン高校の悲劇

以下無限↑
442底名無し沼さん:2006/12/15(金) 08:41:59
>>434
キチガイ キター
キチガイ434反論してぇ〜
スレがおもしろくなってきたわよ〜
443底名無し沼さん:2006/12/15(金) 10:28:26
欧州キャブコン乗りだけど先日、普通乗用車に追突された。相手のボネット
が俺の車の下にめりこんだわ。ダメージはサイクルキャリアとバンパーのみ
で50万+代車のレンタカー代で総額90万ぐらい行きそう。
444底名無し沼さん:2006/12/15(金) 10:51:38
オレも欧州A乗ってるけど、リヤはバンパーの形したただの樹脂で
デザインのみの役割で衝撃吸収0なんだよなw
で、割れると修理大変。
にしても50万はボリボリだな…
445底名無し沼さん:2006/12/15(金) 11:57:30
欧州キャブコンは居住部分がアルミボディーのものが多いけど
アルミボディー壊すともの凄く高くなるよ
446底名無し沼さん:2006/12/15(金) 12:04:01
つか、アルミボディは修復不可なのでは。
447底名無し沼さん:2006/12/15(金) 12:10:49
>>446
だから高いんじゃね?
448底名無し沼さん:2006/12/15(金) 12:23:49
>ダメージはサイクルキャリアとバンパーのみ
と書いてあったので、どうかと思って。
まぁ、現地からパーツ取寄せて交換するのか、破片を張り合わせるのか
一から模って作り直すのか、などによって修理代は変わってくるから
たしかに一概に高い安いは言えないけど。
でも、キャンカー屋に修理に出すと、結局他所に回ってマージン乗るだけ
って所も多いからねぇ。
449443:2006/12/15(金) 13:05:03
>>448
輸入元に問い合わせたら国内、海外ともパーツはないと言う事だったので
クラック繋いで修復する事になった。ボディはなんともない。うまいこと
ボディの下にボンネット突っ込んでくれたからね。サイクルキャリアも少
し歪んでまだ使えるけど交換する事になった。ついでだから2台から3台
タイプにしてグレードアップしちゃったよ。こっちは過失ゼロだからね〜
450底名無し沼さん:2006/12/15(金) 14:20:08
さて、そろそろ冬の準備するか。
まずはタイヤからだな。
451底名無し沼さん:2006/12/15(金) 14:24:25
>449
たぶん保険修理だから、なかなかの金額で出してきたんだろうねw
自分が一般の板金屋で張り合わせ修理したときは15マソ弱だったよ。
452底名無し沼さん:2006/12/15(金) 14:41:13
後方からの衝突安全性でいえば、国産のキャブコンはそこそこ高い。
もともとラダーフレームのトラックベースだから、相手が大型トラック以外なら、
かなり安全。相手が乗用車とかだと、相手の運転席にフレームがぐしゃっと
突き刺さる感じになる。

逆に車高の高い大型トラックだと、相手がブレーキをかけて突っ込んできても
フレームより高い位置で衝撃を食い止めるので・・・神に祈るしかないね。。。
453底名無し沼さん:2006/12/15(金) 19:34:28
リエッセベースのバスコンがあるなら、コンポーネントが共通でノンステップの新型ポンチョをベースにして
キャンピングカーを造れたら結構いいものができそうな気がする。
AT車の設定がない、ベース車の価格が1500万円台と高いのが難点だが・・・
454底名無し沼さん:2006/12/15(金) 19:52:14
前の型のポンチョの方が好きだな。
でも、前の型じゃ素直に輸入キャンカーを買ったほうがマシかw
455底名無し沼さん:2006/12/15(金) 20:26:30
しかし先代ポンチョは全国でたったの90台しかないし、純粋な日野車じゃなくて
フィアット・デュカート&プジョー・ボクサー&シトロエン・ジャンパーのOEMだから、
それならデュカートのキャブコンの方がマシだろう。
456底名無し沼さん:2006/12/15(金) 20:47:42
>455
そういう意味で「素直に輸入キャンカーを」と書いたんだけどねw
まぁ形は好みなので、あれで値段が1/3位なら考える
余地もあるけど1500万とか高杉。
457底名無し沼さん:2006/12/15(金) 21:08:21
あとリエッセも同じ問題があるが。、ODギアがないので高速道路がちょっとね・・・
458底名無し沼さん:2006/12/16(土) 11:05:46
ラクーン買いました。
最高ですね。中もけっこう広い。これからキャンプにいってきます。
459底名無し沼さん:2006/12/16(土) 16:42:08
>>458
私も乗り換えたいです。
460底名無し沼さん:2006/12/17(日) 10:21:54
>>458おめでと。漏れも軽キャンが欲しいよ><
このまえお台場でテントむしとラクーンを見学したが、たしかに思ったより広いね。
なにより日常の通勤や街乗りにも使えるから、アパート暮し毒男の自分には理想的
だと思った。
461底名無し沼さん:2006/12/17(日) 12:52:41
アパート暮らしの毒男にキャンカーいらないだろ。
キャンプなんて周りは家族連ればかりで、さびしい思いをするだけだよ。
やめとけ。

一人でやるあんら、ハーレーでも買って、テントと寝袋を積んで日本一周とかするほうが
たのしいと思うけどな。
462底名無し沼さん:2006/12/17(日) 14:34:59
>>461
最高級の馬鹿だな、キャンカーでキャンプするわけないだろ。
テントと、寝袋がいやだから>460は殻付きの軽トラが欲しいって言ってんだろ。
463底名無し沼さん:2006/12/17(日) 17:22:27
>>462
おまえは馬鹿を通り越して障害者ですか?
よく読め。分かったか? バカモノ。
464底名無し沼さん:2006/12/17(日) 18:10:36
家族連れじゃないからこそ軽キャンだと思うんだが。
通勤にもつかえるうえに仮眠所にはもってこいだ。
一人身ならポータブルトイレも置けるだろうし。

酔っ払ってるから話がかみ合わなかったらごめんね。
465底名無し沼さん:2006/12/17(日) 19:29:21
独身男です。
アウトドア大好き。
だけど、正直、キャンプ場行きたくないです。
なんか最近のオートキャンプって、家族連れ専用っていう感じじゃない?
結婚して子供がいないと肩身狭い。

正直キャンピングカーも独身で買うものかなーって思っています。
ほしいとは思うけど、なんか場違いのような気がして、
気が引けるんですけど。

キャンピングカーを見に行ってもセールスマンが、
「お子様もここで寝れます」とか「奥様も」とか。
家族連れが前提のようです。。。なか嫌な感じ。。。。
466底名無し沼さん:2006/12/17(日) 19:32:51

キャンピングカーもっている方、
道の駅でもキャンプ場でもいいですけど、
みんなで仲良くやっているところに、
いい年こいた男が一人でキャンプ場に入ってきたらすこし引きませんか?

ご近所とも仲良く家族連れ同士だからやっていても、
そういう「変なのが来た」っていう感じじゃないですか?

「こんな夏休みのシーズンなのに、いっしょに行動する友達も居ないのかよ。
ちょっと暗い奴なんじゃないか?」
とか思いませんか?

私は毒身歴長くて単なる被害妄想になっているだけかもしれませんが。そう感じてしまいますよ。
467底名無し沼さん:2006/12/17(日) 20:14:38
それはお前がキモイからだな。一人でやって様になる渋い奴もいる。精進せい。
468底名無し沼さん:2006/12/17(日) 20:31:50
>>467
やっぱり独身は負け犬だと思いますよ。
こういっては失礼になるかもしれませんが、
男性として魅力ある人は、結婚してしまうものですよ。
30歳後半にもなってずっと独身というのは、やはりなんらかの欠陥があると思います。
性格悪いか、家庭を支えられるほどの器でないか、チビ等ルックスに激しい問題があるか、
年収等生活力の問題か、または全部か。

あくまで私の個人的意見です。
469底名無し沼さん:2006/12/17(日) 20:33:55
たとえば、それなりの一流企業の管理職などをやっていて、
人間的にみても常識的な人物であれば、
40歳超えて独身っていうのはありえないと思います。
絶対どこかで結婚に行き着きますよ。普通の人間の生活していれば。
独身はありえないです。

やはり独身っていうのは男女とも欠陥品ではないかと思います。
470底名無し沼さん:2006/12/17(日) 20:52:59
>>462-469
うわー やっぱし毒男ってきしょいね。粘着だ。
これだから一生独身なんじゃないの?

それ以前にここは独身板じゃないぞ。

  他 い っ て や っ て く れ ! ! !

471底名無し沼さん:2006/12/17(日) 20:55:46
>>460
>>462
>>464
>>467
釣りに反応しないように。馬鹿は無視!
472底名無し沼さん:2006/12/17(日) 22:25:31
毒男だからおかしな人間だというのは、ちょっと短絡的杉じゃない?
キャンピングカーで全国回ってもいいんじゃん?
全部の道の駅制覇とか。
他には釣り好き、波乗り好き、スキー好き、登山好きにもぴったりだよ。

キャンカーが全て家庭餅のモンって考えはなんか嫌な感じです。
473底名無し沼さん:2006/12/17(日) 22:43:16
まー最近は独身だろうが家庭持ちだろうがおかしな人間増えてるしね。
すっかりキャンピングカーの話から逸れてしまったので我家の利用法を。
旅に使うのはもちろんの事、災害時の避難所として使う予定。(災害が起きないことを祈るが)
寝る時くらいは周りを気にしたくないからね。
474底名無し沼さん:2006/12/18(月) 14:08:41
アパート暮らしの毒男だけど、雨車21ftクラスC海苔。
目的は波乗りとスキー・スノボ。

キャンプなんか興味ないからキャンプ場なんか行かないし、
道の駅もたまにトイレで寄るだけ。
寝る場所は高速Pの仮眠を除けばサーフポイントかスキー場。

家族もいらないしつるものもうざい。一人で気侭にやりたい。
475底名無し沼さん:2006/12/18(月) 16:51:28
>>474
一人でスキーやスノボ、波乗り?そこまでアクティブに行動してて仲間はいないの
か? 毒男がキャンピングカー使うのは別におかしいと思わないけど君は変わって
るね。
476底名無し沼さん:2006/12/18(月) 17:28:52
オレも独身の頃の方が良く活躍してたな。
多人数で出かけることがケコーン前より多かったからね。
子供ができたらまた違うのかもしれんが。
477底名無し沼さん:2006/12/18(月) 21:41:31
>>475

俺も独身のクラスC 26ft乗りである競技の為に
一人で使っているんだけど・・・そんなふうに
思う人が居るなんて思いもしなかったよ。
アイツ変わり者って思われて居るのかな?
478底名無し沼さん:2006/12/18(月) 21:52:57
いやなんてアクティブな野郎だと思われているだろ
479底名無し沼さん:2006/12/18(月) 22:58:31
               ___________
             ///               \
            //////                \
           /////                   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |///                     λ  < 東京エリートです。独身。
           |//     ' ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ `λ  \____________
           |/      / ̄)         ( ̄ヽ  λ
           |      /●/          \●  λ
           |     //   ∧      ∧  \  λ
     \    /          λ`     ´/      /|         /
 \    \  \/          λ     /      //|       /  /
  \    \  |          λ    /       //     /   /
   \    \ |           λ'AA/        //   /    /
    \   /\\            λ/        //  /\   /
     \/   \\                   //// /   \/
      \     \\                //// /     /
      〜\     \―/// / // // ///////―/     /〜〜
      〜〜\ ;;;;;;;;                         /〜〜〜
       〜〜|;;;;;;           ○              ヽ〜〜〜
       〜〜|;;;;;;        キ  チ  ガ  イ        ヽ〜〜
          |;;;;;;;;                           ヽ
          | ;;;;;;;;                           |
480底名無し沼さん:2006/12/19(火) 00:01:49
一度スキー場に一人でトレーラーを引っ張ってきた
年配の人を見かけたが、なぜ一人か不思議に思ったことがある。
細かい事情は他人には分からんから
一人でキャンカーに泊まってたら寂しい人に見えるかもねw
481底名無し沼さん:2006/12/19(火) 10:40:47
年末ギリギリまで仕事の予定が詰まっていたんで、嫁と子供二人は温泉旅館に3泊程して、
30日にスキー場で合流する計画を立てていた。
仕事が早く終わったので、28日に一人でスキー場に到着。
昼間は家族と過ごし、夜にはキャンピングカーで一人暮らししてたんだけど、周りの視線が・・・痛い。

その後家族と合流すると、急ににこやかに話しかけられるようになった。
やっぱり、さびしい男に見られていたのか。。。
482474:2006/12/19(火) 16:27:50
>>475
他人と行動するのが嫌いなんだよ。
なにやるにも自分のペースで勝手気侭にやりたい。
相手がいると気づかう必要があるから、ペースが乱れる。

それと、やってる人は知ってるけど、波乗りは集団で行動
するものじゃない。ポイントによっては出て行けと言われ
るけど、一人だけなら問題ない。
483底名無し沼さん:2006/12/19(火) 21:09:41
>474
3人の子持ちオヤヂだが、最近サーフィンに興味がわいてる。
国産キャブコンだけれどジェネもシャワーもあるので、週末一人で
海で過ごすのもいいかな、って。

サーフィンとキャンカーって、結構良い組み合わせだよね。
484底名無し沼さん:2006/12/20(水) 22:31:47
>>482
激しく胴囲
漏れはウインドサーファー&トレーラーヒキだが、風と波を求めてポイントを移動するのには便利だよね。
それに、すぐ「仲間がいないと寂しい」なんていうヤツいるが、野球やサッカーじゃあるまいし個人競技などのスポーツ
にはキャンカーはベース(基地)として最高。

すぐ群れたがるおこちゃまにはちょっと分からないかな。
485底名無し沼さん:2006/12/21(木) 01:06:07
言いたいことは分かるが、おこちゃま云々は余計だな。
個人・集団行動と大人・子供は関係ない。
486底名無し沼さん :2006/12/22(金) 09:30:33
一人でキャンプ場っておかしいか?
妻子を持つ俺だが息抜きで年に2回くらいは一人で利用してるぞ。
487底名無し沼さん:2006/12/22(金) 09:56:32
一人でキャンプ場はさすがにおかしいだろw
もちろん良いか悪いかと言えば、まったく悪くはないが
傍からから見ておかしいと思われるのは、しょうがない。
カラオケボックスで一人で歌ってるのに近い感じがする。
488底名無し沼さん:2006/12/22(金) 21:19:28
キャンプの真髄は一人だと思うがな
お子茶間連れで、「やほお。。。やほほほおおお 。。。」 なんて歌ってるのは幼稚園ばりだぜ。
レクレーションでも遣ってろよ。
それは、きゃんぷ のようでキャンプではないだろ。
489底名無し沼さん:2006/12/22(金) 21:47:00
一人でやりたいなら、人が集まるとこに行くなよ。
キャンプ場はキャンプのような事をしに行く所だw
490底名無し沼さん:2006/12/23(土) 13:47:35
子供は2人いるが 下の子は乳児なので嫁とお留守番。上の子と二人でキャンプ場で
キャンプしてきたが ナカナカ面白かった。他人が見ると 嫁に逃げられた痛い人に
見えたかも?
491底名無し沼さん :2006/12/23(土) 16:04:24
バイク乗りの時代からキャンプしてきた俺としては
ソロでのキャンパーはごく普通だと思うが。
492底名無し沼さん:2006/12/23(土) 16:14:48
複数=キャンプ
単独=野宿若しくは野営

単独でキャンプ場へは行くべからず。
例え単独であってもそれは群れたがるおこちゃまと同じだ。
多少不安はあっても人気のない暗闇へ向かう。
それが単独行動の醍醐味だ。

怖いがな。
493底名無し沼さん:2006/12/23(土) 18:25:31
群れるのも楽しい時もあるが・・いつもは嫌だな
野宿も長期間だと人恋しくなる。
北海道でソロライダーが○○台や○沼キャンプ場などで
群れる事の楽しさを知り群れるために渡道するようになった。

一瞬は群れる事の楽しさも味わい、孤独なソロに戻る。
どちらも楽しい。遊びには理屈や能書きは要らんだろ。
人に迷惑掛けないで楽しいければそれでいい。

ソロでキャンプ場もいいもんだぞ。そういう向きの
キャンプ場もあるしな。でもオートてのがつく所には
少ないな。

って書いた俺が一番能書きタレだったり・・・
494底名無し沼さん:2006/12/23(土) 20:04:38
キャラバン三泊目で人恋しくなってYHに泊まった漏れがきましたよ。(`・ω・´)ノ
少し会話を楽しんだら、またキャラバン。

キャンプ場は泊まらなかったなぁ。
金払うなら、普通のベッドや湯船がほしかったし。

あ、サブの充電?
495底名無し沼さん:2006/12/25(月) 11:36:43
うん・一人でキャンプ出来ないようでは、一人前のアウトドアズマンとは言えない
おれは、オーストラリアや北米をバイクで回ったが、ソロでほぼ野宿、たまに、同じ事をやってる奴と、つるむが、一週間が限界
走るスピードや休憩時間を合わせるのがめんどくさくなる、
今は家族5人の三菱ローザ乗り
たまには一人旅に出たいorz
496底名無し沼さん:2006/12/25(月) 17:37:15
夜中に見知らぬ場所に着いて、そのまま泊まるのは結構スリルがあるよな。
大抵、朝起きてあたりを見回すと何でもないような所なんだけどねw
497底名無し沼さん:2006/12/26(火) 19:48:45
>496
わかるわかる。
バーベキューとかイベントないと、暗くなるまで移動してるもんな。
498453:2006/12/26(火) 21:45:30
新型ポンチョにオーバードライブ付き5速オートマ車登場か・・・
ますます特装ベース車仕様を設定してほしくなる
499底名無し沼さん:2006/12/29(金) 00:03:03
「強制連行」という神話
1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?

3.日本内地では、戦前(昭和14年)〜終戦直前(昭和20年)までに約100万人の朝
  鮮人が増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求
  めてきた者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土
  木事業の募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?

4.日韓併合により日本は朝鮮半島への莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産
  性を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などイン
  フラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?

5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることをしってますか?

6.また、「徴用」された数もごくごく少数であることを知ってますか?

7.仮に「徴用 」を「強制連行」とするならば、日本人徴用者も全て国に強制連行された
  ことになり全く馬鹿げた論理であることを知ってますか?

8.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、昭和20年8月から翌年3月
  まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時
  までに在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?

9.また後の昭和25年(1950年)からの朝鮮戦争を逃れるため日本に流入した難民は
  何十万人ともいわれることをしってますか?
500底名無し沼さん:2006/12/31(日) 06:53:31
車内にデスクトップPCのディスプレイを固定して使っている方いませんか?
ノートPCでは仕事にならなくて、液晶2枚常時使いたいのですが、どうやって
付けようか悩んでいます。
501底名無し沼さん:2006/12/31(日) 13:03:43
んなもん、車内のレイアウトが細かく分からないと
誰にも分かるわけないだろw
自分で車内を見回して良い所につけるしかない。
502底名無し沼さん:2006/12/31(日) 18:22:59
>>500
しっかりと固定されたテーブルがあるならアームが一番楽

液晶ディスプレイのアーム 8軸目
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161216586/
503底名無し沼さん:2007/01/03(水) 00:06:27
アームでも壁掛けでも天吊りでもスタンドをネジ止めでも何でもいいよ
504底名無し沼さん:2007/01/03(水) 07:39:39
だれも実際にやったことないようだね
505底名無し沼さん:2007/01/03(水) 10:38:08
>>504
そもそも車種は何?ノートで対応出来ず、液晶2枚使うならセダンじゃないよね?
506底名無し沼さん:2007/01/03(水) 11:29:30
>504
アフォ丸出しだな。皆液晶テレビ位付けてるよ。
質問自体がおかしいことに早く気づけ。
テレビだろうがディスプレイだろうが取付け方は同じだし
スペースの問題だけで、一枚も二枚も同じ。
ただ、どこにどう着けるかなんて、実車も見ずに分かる訳ない。
なんならヘッドレストにでも括りつけときゃいいんじゃないか?w
507底名無し沼さん:2007/01/03(水) 19:25:26
テレビと同じだよ。普通だ。
508底名無し沼さん:2007/01/07(日) 16:42:06
ハイクォリティなキャンピングカーを買う事を小学校の頃からの夢な自分ですが、
今、一番高性能なキャンピングカーってどんなものがあるんですか??
良かったら、紹介してください!
当方高三の、まだまだ買う予定の無い者ですが、よろしくおねがいします!!
509底名無し沼さん:2007/01/07(日) 19:03:04
ハイマーだな
510底名無し沼さん:2007/01/07(日) 20:48:21
511底名無し沼さん:2007/01/08(月) 00:00:26
>>510
サンクス!!

ttp://www.ezprezzo.com/crazypics/megabus.html

これには物凄く感動した!

俺26fのクラスC海苔で自分の車で満足してたけど
世の中には凄い物がまだまだ存在するんだね!
日本では乗れないんだろうけど、物欲を刺激される
画像だね。
512底名無し沼さん:2007/01/08(月) 17:47:00
そろそろ地デジと思ってます。
ノートPCにつなぐ物やら、既存のテレビ利用で
ビデオ端子につなぐ物なんてありますが
どうなんでしょう
やっぱり専用の地デジ対応テレビのほうがいいかな
513底名無し沼さん:2007/01/08(月) 23:05:24
>>512
パナの地デジチューナーつけたけどなかなかええよ
D端子とピン端子同時出力で、前後二台のアクオスで見てる
514底名無し沼さん:2007/01/08(月) 23:41:50
走行中も考えるとワンセグ・フルセグ自動切換えの
TU−DTVシリーズが良いんじゃまいか?
515底名無し沼さん:2007/01/09(火) 22:46:51
>>508
ttp://www.yms-jp.com/order_car/bus/bus.htm
国産ならセレガでやってる人(会社名義だろうけど)もいるようだ。
俺は新車のエアロクィーンでやってみたいw
現実は今のローザのスーパーロングで精一杯だがね・・・
独身なんで周りからなんでバス買った?と不思議がられる。
516底名無し沼さん:2007/01/10(水) 12:49:31
そりゃそうだろう。
好き好んでバスなぞ乗らんw
517底名無し沼さん:2007/01/10(水) 15:15:17
>>500
話から察するにデュアルディスプレー環境にしたいということでしょうか?
もしそうだとしたら、デスクトップPCは使わないほうがよいかも。

ノートPCの外部出力を使って、デュアルにしたほうがコスト的にも持ち込むにしても
手間がかからずよいと思いますよ。

ちなみに私もたまーにやっていること有りますよ。車内でデュアル環境
518底名無し沼さん:2007/01/11(木) 12:24:16
デスクトップPC持ち込んだことあるけど
各パーツをしっかり固定してやらないと抜けるから要注意
CPU、メモリー、ボード類等々
519底名無し沼さん:2007/01/11(木) 14:23:08
CPUやメモリが抜けるのは想像できんなw
520底名無し沼さん:2007/01/11(木) 14:36:44
想像できないだろうが実際抜けたんだからしょうがないなw
521底名無し沼さん:2007/01/11(木) 14:48:14
俺は想像できるぞ
ボロボロのジルだと振動でそうなる
522底名無し沼さん:2007/01/11(木) 14:54:19
で、どうやってしっかり固定するんだ?
もともとしっかり固定されているはずだから
あれ以上しっかりとは??
523底名無し沼さん:2007/01/11(木) 15:06:30
>>521
ジルじゃねぇが、しょせんキャブコンorz

>>522
スチール板を加工して筐体の中にフレームを作り
そのフレームとCPUやメモリー間にスチール版入れて固定する
言葉だと説明しにくいな
524517:2007/01/11(木) 17:06:25
518さんの話はうなずけるところがありますね。
うちのパソコン自作なんですが、CPUファンが思いっきりでかいの付けているので
なんかしらの弾みで外れてしまうということがありそうですから

てか車に載せるPCにそんなのつけるな!と言われればそれまでですが、、、
525底名無し沼さん:2007/01/11(木) 17:13:40
一昔前のメーカー製スリムPCでも積んどきゃいいんじゃないか?
中身ぎっしりで外れるスペースもないだろうし、1Ghz程度なら数千円で落とせるから
ぶっ壊れても惜しくもないだろうw
液晶テレビやDVDプレーヤーなんかは、家庭用のをフツーに付けて
走行中に使ってるが、まったく壊れないけどね。
526底名無し沼さん:2007/01/14(日) 11:02:46
だいぶ前に中古で2500万で売り出して
だいぶ煽られたりバカにされたりした車のオーナーの姪ですww
先月大阪の社長さんが現金を用意したのでようやく売れました
今月から伯父は新車に乗ってます
参考と煽って楽しみたい方がいたらupします
でもあんまりバカにされるようでしたら2枚目からはupしません
527底名無し沼さん:2007/01/14(日) 15:33:53
すげー興味有る。
wktk
528底名無し沼さん:2007/01/14(日) 20:41:48
まぁ、バカにされるのは仕方ないだろうが…
529底名無し沼さん:2007/01/14(日) 23:15:50
  ∧_∧
 ( ´・ω・) ∫ うー、サブ。
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
530底名無し沼さん:2007/01/14(日) 23:56:44
>>528
そうですよね。ではヤメときます
531底名無し沼さん:2007/01/15(月) 14:10:12
>>530
おお、あの時のカラオケ車の姪か。まぁそう言わずにアップよろしく。
532:2007/01/18(木) 21:09:02
一応どうぞ。取り敢えず一部分
http://h.pic.to/9hlzx
533底名無し沼さん:2007/01/20(土) 08:49:44
なにこれ?これが車?
534底名無し沼さん:2007/01/20(土) 22:34:51
根本的に違うんだよな。
家庭用の物をそのまま積んでもねぇ…
前の写真もワンルームアパートのユニットバスや卓袱台みたいなのを積んでたが
専用に工夫したものを積んでるからこそのキャンカーでしょ。
535底名無し沼さん:2007/01/20(土) 23:01:54
>>534
工夫とは?
狭いから工夫なんじゃないか?
広いと工夫あんま関係ないと思うが
536底名無し沼さん:2007/01/21(日) 01:33:25
いくら広いったって、たかがトラック
大した広さじゃないだろw
537底名無し沼さん:2007/01/21(日) 09:12:23
確かに小さいキャンカーは工夫だらけだな。
538:2007/01/21(日) 15:05:05
>>534さん
工夫はそれなりにしてますよ。ただ置いてあるだけじゃないし
具体的に工夫とはどんな事ですか?
参考に534さんの工夫を凝らしたキャンカーをぜひ見せてください
539底名無し沼さん:2007/01/21(日) 15:21:59
おまい本当に姪なのか?
本人だろ?w
540底名無し沼さん:2007/01/21(日) 16:33:16
>538
ほいよ。
ttp://www.dethleffs.co.jp/2006ai/a_integriert.html

なんでこのスレに馴染まないのかと思ったら、それってただの自作自慢なんだよな。
このスレの住人的には、作るのも工夫するのもビルダーの仕事で、それに乗って遊ぶだけだから…
違和感ありありなのも仕方ないかと。

ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1157294920/l50
このスレなら、家庭用住設満載のトラックを褒めてくれる
椰子もいるかもしれない。
541:2007/01/21(日) 17:51:20
>>540さん
別にここに馴染むつもりはないけどwww
褒めてくれとも思ってません。
ただ、今まで何十台と他のキャンカーを見てきたので
こんな中身のキャンカーもあるんだよと参考に貼っただけです
まぁ、他の部屋はもうupしません
542底名無し沼さん:2007/01/21(日) 18:35:55
>541
馴染まないってのは、バカにされて浮いてしまってるという事を
やさしく書いたつもりだったんだが…
このスレでそれ見て羨ましがる椰子も、欲しがる椰子もいなかったろう?
ただ、ただ、そういうこと。
543底名無し沼さん:2007/01/24(水) 12:24:30
ちょっと質問したいんだが

キャンピングカーでスカパー見てる人居るんだが
あれって、電話回線につなげてなくても見れるんか?
詳しい人詳細plz
544底名無し沼さん:2007/01/24(水) 12:32:33
見れる
545底名無し沼さん:2007/01/24(水) 23:20:55
>>543
課金番組見なければ大丈夫
ICカードも機械間で移動できるので、チューナーを2台以持って、家と別に常設しておいて
カードだけ使う方に刺せばOK
546底名無し沼さん:2007/01/25(木) 14:42:24
来月の幕張キャンカーショーみんな行くのかな?
欧州車の新型ベース車が楽しみなんだが。
とくにベンツ。
買い替えちゃうか
アクアケム購入だけにするか・・・w
547底名無し沼さん:2007/01/25(木) 15:08:16
>546
なんだか、あと1〜2年で、2t超、型式不明のディーゼルにも
規制がかかるようなことが、どこかに書いてあったから
買い替えには良いタイミングかもね。

それにしても、今年はボートショー別みたいね。
地方在住者としては、まとめて見られると楽だったんだが。
548底名無し沼さん:2007/01/25(木) 18:52:11
>>574
え?ボートショーは別なんですか
うちも同時がよかったんですがね
連休中の同時開催はなんだろう
549底名無し沼さん:2007/01/26(金) 23:55:40
>>546
\\   / .:::::::::::::::::::::::::::::::::  く
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   こ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  っ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  ち  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  に  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  来
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  な
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      い
      /          i  ,  /|    で    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ          ヽ `ヽ、
   //    /     ヾ_、=ニ゙、、,,_
///   //    ,、-'´
//    // /  /
550底名無し沼さん:2007/01/29(月) 12:02:37
551底名無し沼さん:2007/01/29(月) 15:41:11
>550
こりゃまた、おおざっぱな作りですなぁ
552底名無し沼さん:2007/02/02(金) 14:25:59
>>550
もうね、国産トラック使っている時点で俺は受け付けない。
ハイマーとかヨーロッパのクラスAを見てもっと勉強したまえ。
553底名無し沼さん:2007/02/07(水) 02:30:10
キャンピングカーで暮らせますか?

キャンピングカーが移動基地みたいに見えて
様々な妄想を駆り立てられる今日この頃です
554底名無し沼さん:2007/02/07(水) 13:45:46
>553
その頃が一番楽しいかもw
そこそこデカイ、アメリカンクラスAとかなら、暮らそうと思えば暮らせる。
海外にはトレーラー(ハウス)に住んでる椰子も結構いるしね。
ただ、本気で暮らそうと思ったら、フルフックアップ(電気・水道・下水道)
のある土地がないとツライと思う。
555底名無し沼さん:2007/02/09(金) 15:55:15
>>554
定住しちゃったら単なる狭い家だろ?キャンピングカーに住む意味なくね?
とは行ってもベース基地は必要だな。住民登録できないと車も持てないしな。
小さい家と大きいキャンピングカーを所有するのも悪くないね。

556底名無し沼さん:2007/02/09(金) 16:18:53
>544
いや、そのまま移動するんだよ。
普段はフルフックアップして住んでいて
たまにフラっと家ごと居なくなるw
557底名無し沼さん:2007/02/12(月) 20:04:27
寺主の記事が載ってた
558底名無し沼さん:2007/02/16(金) 05:11:55
バンコンタイプでは狭すぎる
かといってキャブタイプだと恥ずかしすぎる

なんだかなあって感じだ
559底名無し沼さん:2007/02/16(金) 09:38:48
じゃあバスコン
560底名無し沼さん:2007/02/16(金) 12:16:53
エルグランドの救急車買え
561底名無し沼さん:2007/02/16(金) 15:11:43
>>558
そんな貴方にジャンボクルーザー
ttp://my.reset.jp/~kankobus/neocent-01.jpg
562底名無し沼さん :2007/02/16(金) 17:19:10
つ日野レンジャー
563キャンピングカー購入を夢見る男:2007/02/17(土) 02:06:15
>>558
キャブタイプ恥ずかしいって、なんでですか(´・ω・)?
取り外し可能で便利だと思うのですが・・・
564底名無し沼さん:2007/02/17(土) 14:09:26
取り外し可能??
たぶん違う物を想像してるぞw
565底名無し沼さん:2007/02/17(土) 15:01:43
>>564
すみません素人なもので(´・ω・)

こういうのを想像しますた(´・ω・)つhttp://n.pic.to/89v45
566底名無し沼さん:2007/02/18(日) 03:55:31
>558
すんげーよくわかる。
でも自分はキャブコンにした。国産のみみっちぃ小さいの。
最近はキャブコンも増えてきて、当初思ったほど気にならないよ。
567底名無し沼さん:2007/02/18(日) 20:31:38
バンコンとかキャブとかって
国産しか選択にないのか??
568底名無し沼さん:2007/02/18(日) 23:19:34
品質考えると国産だよな
安い買い物ではないし
569底名無し沼さん:2007/02/18(日) 23:25:41
【心の】旦那には絶対言えない過去4【奥に】既婚女性板
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1168957905/

48 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 19:39:27 ID:b/0RSFnH0
結婚前に子供を2回オロシタことがあるのと、煙草をやめていないこと
お腹の赤が旦那の子かどうか微妙なこと

今の旦那と結婚して2年目、現在妊娠中(8ヶ月)
子供ができたってわかってからは何しても耐えるし、家事もしなくてよくなった。
一度、どこまで言ったら怒るのか試したけど、旦那・旦那の実家・仕事
生い立ち・SEX・趣味・お腹の赤、いろいろ文句言ってみたけど意地になって
耐えてた。でも目つきが悪かったから、その目つきで赤が死んだり障害が
あったりしたらお前のせいだ!って言ったら土下座してた。

旦那の財布を見たら心療内科の診察券があったから、どうやら薬で耐えてる
みたい。それもムカついたからやめさしたけど。
これで、私が子供をオロシタ経験者なんて知ったらどうなるんだろう?
ついでにお腹の赤の顔がまったく似てなかったらどうしよう。
殴っても耐えるし…ばれる前に離婚したいって言葉を引き出さないとマジでやばい。

59 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/04(日) 22:00:10 ID:3Z4niqV20
息子は旦那の父親(銀行家)の子供

83 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/06(火) 07:46:34 ID:rlNYiksj0
結婚してから、旦那以外で10人以上の男性と浮気したこと。

92 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/09(金) 23:46:04 ID:QRXcETQYO
セクキャバでバイト経験あり。援交しまくり時代もあり。ヤッた数は100人くらい。
私バツイチで今の旦那には元夫の浮気が原因で離婚したの。とか言ったけどほんとは逆。
好きな人できて夫捨ててのりかえた。浮気しまくりだった。
570底名無し沼さん:2007/02/19(月) 00:01:25
>>568
面白い冗談だな
571底名無し沼さん:2007/02/19(月) 00:16:17
>>570
ベース車だけに限って言えば正解だな。
572底名無し沼さん:2007/02/19(月) 00:34:16
>>571
国産のベース車の品質が高い?
少なくとも、ベンツはカムロードやELFよりは上だと思うぞ。
573底名無し沼さん:2007/02/19(月) 01:04:03
>>572
べンツのベースって何?
574底名無し沼さん:2007/02/19(月) 02:02:40
>>573
一般的には316CDIだね。一部313CDIを使ってる車もあるけど
ttp://www.gooworld.jp/catalog/MERCEDES_BENZ/TRANSPORTER_T1N/10019322/index.html
575底名無し沼さん:2007/02/19(月) 04:35:31
>>569
その夫なかなか侍。
576底名無し沼さん:2007/02/19(月) 12:18:18
>>572
モノをしらんヤシだな。ベンツは高級、高価、だから品質が良いと言う幻想は
捨てなさい。
ベンツが優れているのはその”設計””思想”であって日本車とベンツどっち
が車として優れているかといったら断然ベンツだろう。でもどっちが壊れない
かと言ったら日本車なのは明らか。整備工の俺が言うんだから間違いない。
ただし長いスパンでみたらベンツは基本部分がものすごく丈夫なんでまめに部
品交換していけばかなり長く使える。日本車は徐々にヤレていって10年又は
10万キロ越えたあたりからガタガタっと来る。これは耐用年数の設定の違い
なんだ。個々の部品の品質は断然日本車が優れている。
577底名無し沼さん:2007/02/19(月) 12:53:12
部品は俺が設計してるんだから間違いない
ベンツなんかには絶対に負けない
578底名無し沼さん:2007/02/19(月) 12:55:00
>>572
カムロードは別格w
なんたって・・・・・・
579底名無し沼さん:2007/02/19(月) 13:06:32
耐用年数の設定の違いは実際に両方乗っている俺が言うだから間違いない!


ベンツは糞w
580底名無し沼さん:2007/02/19(月) 13:24:06
仕事車は、償却の期間だけ使えれば十分ですよ
581底名無し沼さん:2007/02/19(月) 14:57:28
まぁ好きなの乗ればいいんじゃね?
漏れもアメ車、日本車、ドイツ車、イタ車と乗り継いできたけど
新車で買って普通にメンテしてりゃ、どれもそんなに壊れないよ。
ヤヴァイのは中並。これはガチ。
582底名無し沼さん:2007/02/19(月) 15:33:56
あっそ
583底名無し沼さん:2007/02/19(月) 15:54:17
国産トラックってすげーんだな
でもさ、乗用車と違って、欧州でほとんど見かけないのはどうして?
国産トラックの良さがわからないなんてかわいそうだねw
584底名無し沼さん:2007/02/19(月) 20:03:08
欧州では販売してないだけじゃね?
585底名無し沼さん:2007/02/19(月) 21:04:06
>583は単に国産トラックをバカにしてるだけだろw
586底名無し沼さん:2007/02/19(月) 22:37:09
乗用車は認めてるみたいだねw
587底名無し沼さん:2007/02/20(火) 03:39:23
ハイエース100も三千ディーゼルになってからいいよ
16万キロでもぜんぜん調子いい
2.7の時の16万とぜんぜん違う
588底名無し沼さん:2007/02/20(火) 08:57:31
もまいら、世界まる見えテレビ見た?欧州の環境うらやましす
589底名無し沼さん:2007/02/20(火) 14:30:07
給水&ダンプ施設のことか?
590底名無し沼さん:2007/02/20(火) 14:39:29
>>589
それもそうだし、専用の駐車場があってテーブルだしてキャンプできちゃうとこ
とか汚物タンク洗える所があるとか、他国と大陸で?がってるところとか。
591底名無し沼さん:2007/02/20(火) 15:23:41
>590
何も出先で汚物タンクを洗う必要はないと思うがw

まぁだいたいアメリカと一緒だね。
学生時代ああいう風景を見てキャンカーに憧れ、日本に帰ってきてキャンカーを買ったけど
あまりの不便さにちょっと悲しくなる。
給排水もそうだし、泊まれるところも限られてるし、本当に使い勝手が悪い。
オートキャンプ場なんて、まったく行く気がしないし。
592底名無し沼さん:2007/02/20(火) 16:02:22
いつでも、どこでも車中泊、気楽に使えて、山道も平気、ってことを考えると、結局日本では四駆の軽キャンパーが最強なんですかね?
593底名無し沼さん:2007/02/20(火) 18:10:38
>>592
ぜんぜん
594底名無し沼さん:2007/02/20(火) 18:23:48
世界丸見え見たけどバカンス政策の果てがあれかとげんなりした。
運河の船旅もそうだけど何が楽しいのかね?
最後の家族での世界一周旅行だけが良かった。
595底名無し沼さん:2007/02/20(火) 21:30:56
>592
アウトドアジュニアの4WDでいいnじゃね?
596底名無し沼さん:2007/02/20(火) 23:40:20
>592
それ完全に一人仕様じゃんw
それならワゴンRにエアベッドでも積んどきゃ、それで良い気がする。
597底名無し沼さん:2007/02/21(水) 14:25:47
>>595
装備は凄いけど、えらい不格好なキャンピングカーだなw
俺にはダメダメなスタイリングだ
598底名無し沼さん:2007/02/21(水) 19:42:48
やぱキャブオーバータイプだとアメリカンクラスCが
スタイリング的には良いかな。
クラスAならヨーロッパ製がカッコいいが、FFで雪に弱すぎ…
599底名無し沼さん:2007/02/21(水) 19:45:50
とにかく軽は論外
600底名無し沼さん:2007/02/22(木) 09:37:30
でかいキャンピングカーはせっかく旅行に行っても隅々まで廻れないから懲りました。
601底名無し沼さん:2007/02/22(木) 09:43:48
隅々まで周りたいとハイエースの標準ボディが限界か
ワイドだと杉並の裏道走ってると通れない所が出てくるし
602底名無し沼さん:2007/02/22(木) 09:56:13
だから、なぜ隅々まで「車で」廻ろうとするんだ?
車を駐めて、自転車やバイクで廻った方が気持ちいいぞ
603底名無し沼さん:2007/02/22(木) 10:06:45
アメリカンクラスCはキャブオーバーではないんじゃね〜
観光は徒歩が一番いいと思うが・・そこまでの足は
人それぞれ・・・
604底名無し沼さん:2007/02/22(木) 10:31:34
>>600
京都とか鎌倉とか古都巡りが好きなんですよ
クラスCを6年所有しましたが使ったのは10回程度でした。
605底名無し沼さん:2007/02/22(木) 10:46:09
自分にレスしてどうする・・・orz
606底名無し沼さん:2007/02/22(木) 10:47:54
>603
スマソ。キャブコンと間違えたw
たしかにキャブオーバーじゃないね。

>604
拠点を決めたら、後はタクシーで回ればいいだけじゃん
607底名無し沼さん:2007/02/22(木) 10:51:49
>>606
> 拠点を決めたら、後はタクシーで回ればいいだけじゃん
それならホテルに泊まるのが吉
608底名無し沼さん:2007/02/22(木) 11:12:28
>607
どうしても自分の車で隅々まで回らないと気が済まないとw
なら>>600には本当に合わなかったんだな。
609底名無し沼さん:2007/02/22(木) 11:46:20
600ですが拠点って・・・
行き当たりばったりの旅が楽しいんですよ
拠点決めるなら607さんの仰せの通りです
610底名無し沼さん:2007/02/22(木) 11:58:00
キャンカーって移動中は快適じゃないのかな、乗用車に比べて。
長い移動時間を楽しく過ごせる大きな空間が欲しくてバスコンにする俺
寝るのは主目的じゃないな
611底名無し沼さん:2007/02/22(木) 12:30:41
>>610
はぁ?
移動中は運転席だろ?それに運転そのものは乗用車の方が楽じゃねーの?

バスコン?
俺のアウトドアライフにもっとも遠い存在w
612底名無し沼さん:2007/02/22(木) 12:31:35
>609
つか、拠点って単に駐車スペースのことだよ。
どこもかしこもすべてキャンカーで回ろうとせずに
一旦どこかに停めて(拠点)、そこからタクでも電車でもバスでも
チャリでもバイクでも…その時に便利な方法で移動すりゃいい。
で、そこにもう一泊しようが、どこかに移動しようが
行き当たりばったりにすればいい。
>>602>>603もそういうことを言ってるんだと思うが。

>610
まったく快適じゃない。

613底名無し沼さん:2007/02/22(木) 12:32:46
>>611
一人旅か!w
614底名無し沼さん:2007/02/22(木) 13:03:51
拠点が有ると一旦戻らないと駄目
嫌だったらキャンピングカーで移動するしか無い。
615底名無し沼さん:2007/02/22(木) 14:31:13
4人家族位でバスコンなんて使っている奴いるんか?
616底名無し沼さん:2007/02/22(木) 15:36:24
キャンピングカーで拠点なんて考えている時点で無意味
宝の持ち腐れ、すぐに売りなさいw
617底名無し沼さん:2007/02/22(木) 16:45:44
使い方なんて人それぞれでいいんじゃね?
逆に>>600は売ってしまったようだがw
618底名無し沼さん:2007/02/22(木) 18:24:45
隅々って林道とかのアプローチするための道かと思った
619底名無し沼さん:2007/02/22(木) 18:28:21
林道へキャンピングカーで行く奴はおらんだろ
620底名無し沼さん:2007/02/22(木) 18:37:07
うんこネタとこんな話くらいしか
話題もないんだよな
621底名無し沼さん:2007/02/22(木) 21:13:24
図体のでかいキャンピングカーはオーナーの
オナニーみたいな満足感だけだろう
傍目はアフォとしか見えないけどw
622底名無し沼さん:2007/02/23(金) 00:27:44
オナニーつうか、実際に広い方が快適だからな。
バンコンみたいに、閉じ込められたような思いはしたくない。
623底名無し沼さん:2007/02/23(金) 01:12:54
国産キャブコン乗りだけれど、所詮トラック、運転は快適じゃない。
でも使い続けるのは、思い立った時いつでも出かけてどこでも寝られる、
そのためだ罠ぁ。

大型モーターホームとは違って、しょせん動くテント+αなんだけど
それでも、この手軽さを知るともう手放せない。
624底名無し沼さん:2007/02/23(金) 07:51:21
拠点云々の話は、ちょっと上で話題に上ってた
フランスも同じだよな。
街中はキャンカー駐車禁止で、離れた場所に専用スペースがあるんだから
そこかにとめておいて、観光なりするんだろう。
まさかあの駐車場にずっと居るわけないし。

アメリカだと、後ろに乗用車を引っ張って行ったりもするみたいだけど。
625底名無し沼さん:2007/02/23(金) 09:59:34
>>624
逆じゃマイカ?
乗用車で引っ張るのでは?
626底名無し沼さん:2007/02/23(金) 10:03:30
>>625
いや、乗用車を引っ張る
アメリカで乗用車がはずれてしまった現場を見たw
627底名無し沼さん:2007/02/23(金) 10:09:45
車移動時には小さい方が日本では何かと便利、P泊時にはでかい方が快適。
そのバランスがムズイよ。
結局日本では、ロングボディのクロカン四駆よりやや大きい位のキャンカーが現実的かな?
628底名無し沼さん:2007/02/23(金) 13:01:53
>625
そそ、逆じゃないのよ。
日本でもそれが出来たら良いなと思って調べてみたんだけど、なかなか難しいみたい。
軽自動車を積むトレーラーみたいのが、日本でも売ってるみたいだけど
完全に積むってのもなかなか大変そう。

あの変なトラックみたいに、中にスマート積むのも無駄にデカくなるだけだしなw
629底名無し沼さん:2007/02/23(金) 13:20:23
630底名無し沼さん:2007/02/23(金) 13:36:37
>629
そうそう。懐かすぃ…昔そこでトラック借りて引越ししますた。

ググってみたところ、こんなの発見。
ttp://www.boat-plaza-co.com/trailer/auto/main.htm
しかし、ヨーロッパ系FFベース車だと、ヒッチを付けるのすら一苦労しそうだから
アメ車じゃないと引っ張るのきつそう。
631底名無し沼さん:2007/02/24(土) 20:29:34
寒いから盛り上がらないね
632底名無し沼さん:2007/02/24(土) 20:58:33
スキーに行くには、ジェネかFFないとだめだからねー
633底名無し沼さん:2007/02/24(土) 21:26:20
ジェネもFFも無いようじゃ話にならんだろ…
634底名無し沼さん:2007/02/25(日) 10:38:12
>>630
そのトレーラー検討してる。積み荷はジムニー。

日本だと、アメリカみたいに車の直引きできないのが痛い。
道交法違反だって。
635底名無し沼さん:2007/02/25(日) 11:31:07
>>634
単に2台で走って旅行すれば済むことでは?
アメリカでは車趣味のイベント出場で、キャンピングカーでレースカーやばりばりにレストアされたクラシックカー何かを牽引している写真は何度も雑誌で見た事はあるが、日本では????だよw
636底名無し沼さん:2007/02/25(日) 11:51:23
>>635
いや、一人で使ってるからそれはできない。
それに、二人以上でも、それはガスと高速代の無駄。
637底名無し沼さん:2007/02/25(日) 13:08:00
>>635
かなりの阿呆だな。
638底名無し沼さん:2007/02/25(日) 14:21:16
>>634
何目的でジムニーをけん引するの?
639底名無し沼さん:2007/02/25(日) 14:49:19
>>634
もともと車のじか引きなんて出来ないだろ
故障車じゃ有るまいし、ドライバーがいるじゃないかw
640底名無し沼さん:2007/02/25(日) 14:56:14
>>624-あたりからのスレの流れを見てないのか?
アメリカじゃ前輪だけ持ち上げて自家用車引いて
引越しや旅行などしてるぞ。
641底名無し沼さん:2007/02/25(日) 15:12:24
日本でもローダーに車積んで、レース出てる椰子もいるしな。
642底名無し沼さん:2007/02/25(日) 15:43:50
>>636
一人で使うなら軽キャンカーで全て事足りるんじゃねーの?
643底名無し沼さん:2007/02/25(日) 17:10:02
事務ニーじゃなきゃ走れないところ行くんじゃないの?
644底名無し沼さん:2007/02/25(日) 19:55:45
事務ニーじゃなきゃ走れないところは歩けよw
ここは山板だぞ!wwww
645底名無し沼さん:2007/02/25(日) 22:05:40
>ここは山板だぞ
勝手な解釈だなw 
ここは登山・キャンプ・アウトドア板だろ。
アウトドアを4駆で走っても、板違いじゃないと思うが。
646底名無し沼さん:2007/02/26(月) 00:16:19
軽四駆キャンパーでオケ
647底名無し沼さん:2007/02/26(月) 00:39:17
じゃ軽キャンパーを引っ張っていけばいいのか??w
648底名無し沼さん:2007/02/26(月) 01:54:31
ジムニーをキャンカーにすればいいんじゃまいか?
649底名無し沼さん:2007/02/26(月) 02:01:14
ジムニーキャンカーを人力で引っ張ればいいんだよw
650底名無し沼さん:2007/02/26(月) 09:09:02
自分がジムニーキャンカーになればよくね?
651底名無し沼さん:2007/02/26(月) 18:35:43
POPアップルーフって、冬も寝れますか?FFヒーター有りでの話。
652底名無し沼さん:2007/02/26(月) 19:53:38
真冬のアルプスでも露営する椰子いるんだから不可能ではないだろ。
快適かどうかは知らんけどな。
653底名無し沼さん:2007/02/26(月) 20:05:26
>>652
寒そうだから断念します。レスサンクス。
654底名無し沼さん:2007/02/26(月) 20:05:59
永遠に眠れますよ
655底名無し沼さん:2007/02/26(月) 22:25:32
POPアップルーフって嵐でも雨漏れないの?
656底名無し沼さん:2007/02/26(月) 23:55:09
中で傘させばOKですよ
657底名無し沼さん:2007/02/27(火) 07:40:55
POPアップルーフってどこから上るの?運転席?
658底名無し沼さん:2007/02/27(火) 13:35:16
中に人を入れてから屋根に取り付けるんですよ
659底名無し沼さん:2007/02/27(火) 14:29:34
660底名無し沼さん:2007/02/27(火) 20:28:34
POPアップルーフって普段どこに置いとくの?
661底名無し沼さん:2007/02/27(火) 20:40:26
バンクベッドが大きな(ひろい)キャブコン教えて
662底名無し沼さん:2007/02/28(水) 00:35:35
いやです
663底名無し沼さん:2007/02/28(水) 10:05:19
>>660
トランクだろ!? 普通は
664底名無し沼さん:2007/02/28(水) 11:43:44
漏れのバンコンハイエースのメーターはタコねーし
安っちいオレンジ色のメーターが気にいらなかったんで
トヨタ共販にてグランドキャビン用のオプティトロンメーター
買ってきて付けたらタコも動くしかっこいい。おすすめ。
665底名無し沼さん:2007/03/03(土) 07:31:53
タコメータ付いてないモデルでも配線きてるのか?それともセンサーまで後付けした?
666底名無し沼さん:2007/03/03(土) 12:30:17
俺なんて明石の生ダコ付けてやったわ

タコフェリー ベイベー オケ〜
667底名無し沼さん:2007/03/03(土) 20:59:13
某カメラ雑誌の仕事場紹介なんとかで
ハイエースのキャブコン出てた。
668底名無し沼さん:2007/03/03(土) 21:15:08
バンコンじゃなくて??
669底名無し沼さん:2007/03/03(土) 22:07:40
キャブコンだったよ。
地方で撮影する時に使っているみたい。
北海道で-35℃でも大丈夫と書いてあった。

自分も動物とか撮影するんで(アマだけど)
凄く欲しくなったよ。
670底名無し沼さん:2007/03/03(土) 22:13:40
グラハイじゃなくて?
671底名無し沼さん:2007/03/03(土) 23:11:17
672底名無し沼さん:2007/03/04(日) 08:45:38
走るの大変そうだなあ
673底名無し沼さん:2007/03/04(日) 10:54:33
>>665
配線きてる。
メーター外すまでにネジ二個とコネクター一個。
えらく簡単です。値段は四万ちょっと。
エンジンによってタコのレットゾーンに違いがあるだけ。


674底名無し沼さん:2007/03/04(日) 13:22:25
私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、だれもいないとき
、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で
服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶった
りされます。最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは
、学年1美人でもてます。彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピ
ペして5ケ所にカキコして下さい。私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は
行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。すると7日後
に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
: :     信じる信じないは勝ってです
675底名無し沼さん:2007/03/04(日) 20:53:23
なんだか、棒の手紙を思い出しますなあ。
676底名無し沼さん:2007/03/05(月) 03:55:13
2chを見たり書き込んでいるキャンカー海苔にまともなのはいないだろw

>674みたいに痛い奴ばっかなヨカーンw

漏れは金ないから買えないけどね。チッ
677底名無し沼さん:2007/03/05(月) 20:43:20
なんかキャンピングカー乗りって人間が小さい感じがしてきた。このスレで。
そうなると、車の中でウンコするという行為がもうこれでもかとクローズアップされてくるんですよ。
スモールな人間で尚且つ車の中でウンコ。もう最悪な人種だと。
いい年して車中排便。おぞましい。
678底名無し沼さん:2007/03/06(火) 10:25:08
普通はキャンピングカー持っていてもトイレは使わないがな
679底名無し沼さん:2007/03/06(火) 10:50:19
オレは腹が弱いのでたまに使う。
680底名無し沼さん:2007/03/06(火) 12:37:45
>>677
車中とはいえ便所であり、排便する行為がおぞましいとはおまいが一番人間
小さいわw
681:2007/03/06(火) 15:39:08
うんこつゆだく便所車
682底名無し沼さん:2007/03/06(火) 16:12:53
ウンコ積んで走るなよ。キショ!
683底名無し沼さん:2007/03/06(火) 16:27:10
質問です
中古でキャンピングカーを買ったのですが、水用のポンプが結構な音を出します。
こんなものなのでしょうか?
比較する対象がないので判断しようがありません。

よろしくお願いします。
684底名無し沼さん:2007/03/06(火) 16:27:51
春だねぇ...
685底名無し沼さん:2007/03/06(火) 16:46:15
俺のキャンピングカーにはトイレは付いていない。
別に困った事もない。
686底名無し沼さん:2007/03/06(火) 16:46:20
>683
そのポンプの音を聞いたことがないから比較しようがないよw
メーカーとサイズ(吐水量)と取付位置によっては結構聞こえるかも。
アメ車系ならサババンのFFよりは静かだと思うし
個人的には、使っててポンプの音が気に障ったことはない。
687底名無し沼さん:2007/03/06(火) 16:48:17
キャンカーは汚物を持ち運ぶからましだよ。
ヨットやフィッシングクルーザーなんて汚物を海に直接垂れ流す
タイプもまだまだ多いもんね。
海水浴場に錨泊するレジャー船がいるといつも思うんだよ
[あの辺は、糞と小便だらけの水域かも知れん]と。
688底名無し沼さん:2007/03/06(火) 17:26:27
>>686
やっぱりそうですよね・・・
静かになるのなら取り替えようと思ったのですが。

ポンプって、使ってるうちにうるさくなっていくものなんでしょうか?
689底名無し沼さん:2007/03/06(火) 17:56:38
>>688
ポンプが使っていくうちにうるさくなるってのは、あまり聞かないなぁ
異音が発生するというのは、何らかの性能面で影響が出てる可能性がある

もし、シャワーがついているなら、一番高い位置で水を出してみて、
きちんと出るかを確認してみたら?
690底名無し沼さん:2007/03/06(火) 18:04:39
>>689
お付き合い頂き、ありがとうございます。

異音なのか、ただの動作音なのかも分からないんですよね・・・
機能的には何の問題もありません。
圧力SWもきちんと働いてるし、シャワーはありませんが蛇口から
水はきちんと出ます。止めたあとの圧力抜けもありません。

音は低音で、「ドドドドドド」という結構響く感じなんですよ。
水量が少ないときは、「ドド  ドド  ドド」というように間隔が開きます。
691底名無し沼さん:2007/03/06(火) 18:12:24
使えてるんなら壊れるまで使えば良いんじゃない?
ポンプの取り付けベースに制振ゴム板(ホムセにある)を貼りつける
とかはどうですか?
692底名無し沼さん:2007/03/06(火) 18:53:33
>>691
そうですね。
まあ水を出しっぱなしにする訳じゃないし、吸音材を駆使して少しでも
ましになる方法を模索してみます。

ありがとうございました。
693底名無し沼さん:2007/03/06(火) 19:36:05
>>687
まだまだ多いというか、ほとんどはそれ。
でも貯めて流すわけじゃないから、立ちション程度だけどね。

>>690
圧力スイッチがついてるってことは
水中に入れるタイプじゃないと思うけど
どちらの場合もドドドドと響くような音は聞いたことがない。
694683:2007/03/06(火) 19:58:08
>>693
えっ、そうなんですか?
ポンプはフロージェットポンプだと思います。

やっぱりポンプがおかしいのかなぁ・・・
695底名無し沼さん:2007/03/06(火) 21:50:31
>>683
車はナニ?
696683:2007/03/06(火) 22:01:01
>>695
15年ぐらい前のマンボウベースのカスタム品です。
ボロボロだったから、床の張り替えから始めてほとんどの部分を
改造しまくりました。だから内装はほとんど原形をとどめてません。

ウォーターポンプは場所を移しただけでそのまま流用したんだけど、
やはり古いのが問題かもしれませんね。
697底名無し沼さん:2007/03/06(火) 23:13:26
>>683
貧民の見本だな、それより家のポットン便所をなんとかせえよ。
698683:2007/03/06(火) 23:13:59
>>694
自己レス
フロージェットではなく、フロージェットみたいな別メーカーのポンプです。
699底名無し沼さん:2007/03/07(水) 00:58:23
>>697
ごるぁ!
貧民とは旧企画軽トラ荷台幌キャンカーしてる俺様クラス以下を言う。
因みにウォターポンプは電池式園芸噴霧器の噴霧アッセーを直12V電源用に
変換して流用しておる。
700底名無し沼さん:2007/03/07(水) 09:51:35
>>698
おれは新品で購入したフロージェット製使ってるけど結構うるさいと思う。
シート下のメンテハッチを開けてポンプの音を直で聞くと”ドドドドドッ”
って感じ。ちなみに1分10?。純正でゴム足固定のフローティングマウン
トでこれだから取り付け方が悪いとかなりの騒音、振動だと思うよ。
701底名無し沼さん:2007/03/07(水) 09:55:26
↑1分10リッターね。
702底名無し沼さん:2007/03/07(水) 10:52:30
>>699
それはそれでなかなか凄そうだな!w
ブログよろ
703683:2007/03/07(水) 22:35:14
>>700
やっぱりそんなもんですか。
情報ありがとうございます。
704底名無し沼さん:2007/03/08(木) 01:14:10
>>699
莫大な資産を持ってるが、楽しくてジプシーやってんだろうな。
705底名無し沼さん:2007/03/10(土) 22:23:57
>699
藻前みたいな心の豊かな香具師は、
本当の貧民にはなれないんだよ。w
706底名無し沼さん:2007/03/13(火) 10:46:55
9月以降、外国製ディーゼル車が輸入できなくなるってホントか?
707底名無し沼さん:2007/03/13(火) 17:09:33
んなこたーない
708底名無し沼さん:2007/03/13(火) 21:36:22
>>699
荷台(室内)は土禁かもしかして?
709底名無し沼さん:2007/03/14(水) 21:45:08
>>706
排ガス規制の、現行規制の輸入車猶予期間が終わるから
日本の規制の方が欧州よりも厳しいため、そのままでは国内規制を通らない車もある
キャンカーではないがベンツの最新のE320CDIも旧規制にしか適合していない
この車の場合は型式認証をとっているのでモデルチェンジしない限りは輸入できるが
710底名無し沼さん:2007/03/14(水) 23:05:58
ディーゼルなんかやめなよ、普通にV10の6.8Lガソリンでいいじゃん。
711底名無し沼さん:2007/03/15(木) 01:28:15
欧のディーゼルはいいよ。
燃費も10km/L近くと小型乗用車並みだし
国産と違ってキビキビと良く走る。
必要にして十分。
712底名無し沼さん:2007/03/16(金) 16:14:08
SRXに乗ってる香具師はいないニダか?
713底名無し沼さん:2007/03/16(金) 23:26:29
何も知らない定年退職者を狙っているのか?こんなの10万でもイラン。ゴミ
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r35599936
714底名無し沼さん:2007/03/16(金) 23:33:25
>713
質問にワロタw
あれで350万は完全にボッタクリだな。
715底名無し沼さん:2007/03/17(土) 00:01:50
>>713
質問者さん、ナイス!
716底名無し沼さん:2007/03/17(土) 00:48:31
>>713
こんなポンコツが350万!www

それに、団塊退職者は見栄っぱりだから新車しか買わんよ。
漏れの世話になってるディーラーでも、定年夫婦がよく新車買ってる。
717底名無し沼さん:2007/03/17(土) 09:38:07
>>713
250万で即決お願いしようと思うが、気を悪くするだろうか?
718底名無し沼さん:2007/03/17(土) 10:19:36
ハイエーを売って軽キャン買った俺様が来ましたよ。

つうか、釣りが趣味で、大きい奴いらなかったと気づいた。
嫁さんや子供もたまに行くけど、ほとんどは一人で行くので
でかいのがいらなかった・・・
719底名無し沼さん:2007/03/17(土) 11:34:08
自分の目的に合ったのが一番でしょ。
漏れは小さいのは無理。

でも、軽キャン買うなら自作も楽しそうな気もする。
サブで一台作ってみるのも良いかもw
720718:2007/03/17(土) 16:51:36
俺の軽キャンは上に車載テント積んでる。
まぁ、家族で行くときぐらいしか使わないから、普段はガレージに置いてるけど。
軽キャンの良いところは、軽いと言う事と、小回りがきくと言うことで、割と奥の
道まで入っていけることかなぁ。
721底名無し沼さん:2007/03/17(土) 17:20:14
小回りが利くのはメリットとして分かるが
軽いことに何のメリットがあるんだ??
重量税が安いとか、そんな感じ?

しかし>718と言ってる事が違ってるぞw
>ほとんどは一人で行くので
>家族で行くときぐらいしか使わないから
722718:2007/03/17(土) 17:27:47
>>721
ん、何が違う?
723底名無し沼さん:2007/03/17(土) 17:37:47
>718では、嫁や子供が行くのはたまにで、ほとんど一人で使うと書いてあるのに
>720では、家族で行くときしか使わないからガレージに置いてある
と書いてあるw
724718:2007/03/17(土) 17:39:20
あぁ、一人で行くときは車載テントは置いていく。
だって車の中でも寝られるから。
家族で行くときは車載テントに子供と嫁さん寝かして、自分は下で寝てるの。

って、いちいち説明しないとわからない馬鹿?
725底名無し沼さん:2007/03/17(土) 18:18:39
あぁ、ぜんぜん分からなかったよw
で、軽いことのメリットは?
726底名無し沼さん:2007/03/17(土) 23:57:56
俺も軽は無理だな。
独身で一人でしか使わないけど、最低クラスCは必要。
清水200L以上、マリントイレ、外部シャワーは絶対。

まあ、そういう趣味だからしょうがない。
727底名無し沼さん:2007/03/18(日) 00:08:42
>726
まぁ、個人個人の趣味で良いんじゃない?
どっちが正解もないだろうしね。
728底名無し沼さん:2007/03/18(日) 00:33:26
軽キャンって一人しか寝れないのか。
冷静に考えてみれば、狭いから当たり前なのかもしれないけど
普通サイズのキャンカーに乗ってると、結構意外かも。
しかし、冬も車載テントで寝るつもりなんだろうか?
729底名無し沼さん:2007/03/18(日) 01:00:30
>>728
軽キャン持ってる人は、多分冬はオフシーズンじゃないのかな?
後、車載テントは確かに寒いが、シュラフもあるし寝られないほど
じゃないんじゃない?
730底名無し沼さん:2007/03/18(日) 07:40:51
ただ乗るだけでも軽は我慢ならんわ。コンパクトカーでも近場買い物が限度。
731底名無し沼さん:2007/03/18(日) 08:40:24
ネオプランスターライナーの新型買おうかな
732底名無し沼さん:2007/03/18(日) 22:03:29
軽は安全性がダメだからなー。
怖くてのれん。
733底名無し沼さん:2007/03/19(月) 09:56:27
幕張のキャンピングカーショーで軽キャンパーの注目度はかなり高かった
60才超えたくらいの初老の人達が特に注目してた
734底名無し沼さん:2007/03/19(月) 10:12:47
軽キャンパーならバモスの後席取っ払うだけでも
似たような使い勝手な気もするが…
735底名無し沼さん:2007/03/19(月) 12:57:20
   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ     /"´     ´"γ.     ,ィイリ川川彡!ヽ
  .i:::::::://///::::::::::::::::|   /   ノ ノノノノ./ ヽ   /ミミl川川川川三ヽ
  .|::::::/ ::////⌒⌒ i.::::ノ  /ノノ ノノノノノ 人ヾ .!  ミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
  |:::::/       u |::::| 彡ノノ u.,,,,,  ,,,,, .( 川   iニ!       u iミ!
  |::/.u .ヘ    ヘ.  |::|  r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ.  ヾ! ,.= 、_  __,,,..、 iリ   
 ⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥  ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ   }ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7  
 l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ   l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! }    
 ゝ.ヘ         /ィ    ヾヽ/.___U___ |Y//      l  /L__ 」、   l‐'  
 -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- ____-‐ヽ、´ヽ--.ノ` ノ─-____,.-‐ヘ  ー===-'〉 /─- __
  / !\  ̄ /!\    _ /  ヽ .'.⌒' ノ !\    / \     /!\  
736底名無し沼さん:2007/03/19(月) 13:20:22
古いアクティストリート(一応四駆)をタダ同然で貰ったんだが、後ろが完成にフルフラットになるんで、荷室の片方に荷物やら道具やら入れるボックスを積んで、運転席側の荷室にコンパネを切ったのに13ミリの銀マット貼り付けたの敷いて寝られるようにしてある。
一切セットアップする必要もないし、上にプリントベニヤを貼った荷物のボックスがテーブルの代わりになる。
一人なら、これでけっこう実用になるよ。
便所と風呂だけ何とかすればね。
737底名無し沼さん:2007/03/19(月) 17:16:48
>>732
同意

高速の事故で鉄くずになってる軽見てから絶対に買わないと思ったよ
738底名無し沼さん:2007/03/19(月) 17:28:15
>>734
そのまんまずばりバモスの軽キャンは多いよ。
キャンプ場にバモス型の軽キャンが2台も停まってて驚いたわ。
739底名無し沼さん:2007/03/19(月) 18:17:57
    ,-― ー  、         ,-~ ̄ ̄ヽ         _,,-―''   ヽ、
  /ヽ     ヾヽ     /~`'      \      /     ヾ   ヽ、
  /    人( ヽ\、ヽゝ  /  / ̄ ̄ヽ   ヽ    /彡     彡ノヽ  ミ ヽ
 |   ノ ⌒,,  ⌒,,`l  ヽ  /    (||))ヽ ヽ  /  ,,ノ-~  ̄  ヽ     |
  |   /  (o)  (o) |   ヽ/ ⌒    ⌒ `、 /  |  / へ , ,、 ノヾ \ミ  ノ
 /ヽ |   ー   ー  |    |  ゚     ゚  ヾ/   /彡| -・=/ ヽ =・-  |    )
 | 6`l `    ,   、  |    |    (。。)、     |ノ   ヽ .|   <__っ   ノ |彡 ノ
 ヽ_ヽ  、_(、 _,)_/    ヽ  __     |     `-|  /  __ ヽ |  |_ノ
   \  ヽJJJJJJ      ゝ ヽ┴ノ  ,/       .|  ノ`--´\   |
     \_   `―'/        \__ /         ヽ'   ⌒ 丶 丿
         ̄ ̄                         `― - ― ~
740底名無し沼さん:2007/03/21(水) 15:14:35
高速で前走ってたキャンピングカーから何か落ちた!と思ってよけた。
高速降りて自宅に帰って車から降りると何かくさい。
ホイールハウス内に糞がついてた。たぶん糞を踏んだんだと思う。
キャンピングカーって糞垂れ流しなの?
741底名無し沼さん:2007/03/21(水) 15:52:28
それまじすか?
742底名無し沼さん:2007/03/21(水) 17:12:02
釣りですか
743底名無し沼さん:2007/03/21(水) 17:27:35
釣りです
744底名無し沼さん:2007/03/21(水) 17:34:52
20トントラックから、貨物やタイヤや人間が落ちてくるより糞がマシ。
745底名無し沼さん:2007/03/24(土) 03:42:07
そんなにカセットトイレ/マリントイレに偏見もつのは何故だ?
トイレのないキャンカーなんぞ乗る気がせんわな。
清水が最低100l前後、ジェネ、ボイラー、カセットトイレがあってこと
動く貧乏アパートになれるというのに。

もちろん動くテントという選択肢もあるが。
746底名無し沼さん:2007/03/24(土) 04:13:46
>>713
チビったw
何このバーゲン品w
747底名無し沼さん:2007/03/24(土) 13:38:49
my boatにもマリントイレが付いてるが、マリーナ付近をジェットスキーの
マナーの悪いやつが通るとうんこしてやろうと思うよ♪
ところで、キャンカーにマリントイレって?
強烈な想像をしてしまった…
748底名無し沼さん:2007/03/25(日) 10:53:25
キャンピングカーってウンコ貯めっぱなしで
数ヶ月放って置くとやっぱり臭くなるんだよな
薬を入れておいても何かイヤーな匂い
749底名無し沼さん:2007/03/25(日) 11:04:25
日本のプレジャーは垂れ流しが基本だけど
海外だと禁止のところも結構あるからね。
ボートでもホールディングタンク積んでるマリントイレ多いよ。
日本だとマリーナに処理設備がほとんどないので
輸入するときにわざわざ改造したりね。
そして、ボートが皆垂れ流しだから、処理設備もできず…
そして、処理設備がないから、ボートが垂れ(ry
750底名無し沼さん:2007/03/25(日) 11:06:09
>748
そう?
パッキンがダメになってんじゃないの?
751底名無し沼さん:2007/03/25(日) 11:23:19
臭うとか臭わないかじゃなくて、数ヶ月も貯めとくなよww
752底名無し沼さん:2007/03/25(日) 11:51:36
云われてみればそうだよな
753底名無し沼さん:2007/03/25(日) 11:52:36
まあ貯めて置くのが悪いんだろうけど
1度バルブが何かの弾みで開いていて(悪戯?)
捨てる時キャップを取ったら
ドバッと被ってえらい目に遭った事が有る

それ以来捨てるのが恐怖症になったorz
754底名無し沼さん:2007/03/25(日) 18:39:16
>753
リンスやアクアケム使ってないの?
755底名無し沼さん:2007/03/25(日) 18:54:44
アクアケムをドバっと食らっても
同じくかなり嫌なんじゃないか?
756底名無し沼さん:2007/03/26(月) 02:09:40
>755
そらそうだ。青なんか喰らった日には。w
でも臭いとかが気になるんだったら必需品かと思われ。
757底名無し沼さん:2007/03/26(月) 18:06:56
トイレのついてないキャンカーなんか買う価値ないだろーがw
どんな大渋滞でもトイレの心配が全く必要ないのはキャンカーの特権。

毎年GWの渋滞中にうちの車に「トイレ貸してください」って死人み
たいな顔でやってくるヤツ見ると、ほんと哀れだよな。

当然「トイレ故障してて、俺らも困ってるんだよ」と言って断るけどw
758底名無し沼さん:2007/03/26(月) 18:13:56
かわいいオニャノコだったら貸してもいいがな
759底名無し沼さん:2007/03/27(火) 09:46:28
よく考えてみたら、トレーラー引いてる人は定置しなきゃトイレが使えないのかwww
760底名無し沼さん:2007/03/27(火) 11:58:14
>>759
よく考える以前の問題
761底名無し沼さん:2007/03/27(火) 19:07:02
>757

この辺が分岐点だよな。
車内で排泄なぞ考えられない派か、ライフラインあってこその
キャンピングカー派か。

自分はトイレないならワゴン車+マットでいいと思ってしまう。
762底名無し沼さん:2007/03/28(水) 00:49:24
俺はたんに便所のない場所にばかり出かけるから、選択の余地はないかな。
まあ、あれば便利だ。氷点下の真冬の夜に、外で穴掘って糞できないわけ
ではないが、猛烈に寒くて死にそうだ。
763底名無し沼さん:2007/03/29(木) 23:21:14
ハイエース用とかランクル用のノーマル車の枠に
カポッとはまる二重窓って売ってんの?
764底名無し沼さん:2007/03/29(木) 23:24:14
カポッ
765底名無し沼さん:2007/03/30(金) 09:12:21
ポータブルトイレで良いだけの話・・・じゃないの?
あとは目隠しカーテン。
766底名無し沼さん:2007/03/30(金) 10:09:17
ビニール袋で良いだけの話・・・じゃないの?
あとは目隠しカーテン。
767底名無し沼さん:2007/03/30(金) 10:48:02
これはイラネって話をしだすと
水なんかペットボトルに入れて持ってきゃ良いじゃんとか
FFなんんか無くても、アイドリングで良いじゃんとか
ただの車駐泊に行き着くんだろうな。
あとは目隠しカーテン。
768底名無し沼さん:2007/03/30(金) 11:39:11
>>763
あるけど、板金が必要になるよ。
うちは塞いで板金して貰った。
ボルトオンで出来る奴は昔合ったけど、今はないんじゃないかな・・・・
769底名無し沼さん:2007/03/30(金) 19:08:27
200Wインバーターで充電中に挿しているコンセントがパチパチと音をたててた。
何?と思い抜いてみると、コンセントの両内側が5ミリ位黒く焦げていたの。
パチパチいう時といわない時があり原因不明、誰か教えて下さいm(__)m
770底名無し沼さん:2007/03/30(金) 19:17:44
トラッキング現象じゃないかな。
燃えるよ。
771底名無し沼さん:2007/03/31(土) 01:29:36
768
ファインサンキュー
作ったら売れそうなのにね
772底名無し沼さん:2007/03/31(土) 13:12:09
>>771
前に車屋の人に聞いたけど、モデルチェンジが早くて、ついでに
強度が出せないとかで結局無くなったらしい。
昔は純正でもあったらしいけど、今は見たことないよねえ〜。
773底名無し沼さん:2007/04/01(日) 02:40:21
>>765-767
おまいらアフォか?
オムツ着けて恋敵を殺る為に、ノンストップで北米横断した
フライトアテンダント米鬼女の爪の垢を…
774底名無し沼さん:2007/04/01(日) 10:47:26
いやアフォはおまいw
775底名無し沼さん:2007/04/01(日) 18:29:43
さっき道端で100万円拾った、どうしようか悩んでる
776底名無し沼さん:2007/04/01(日) 21:34:11
>>775
とりあえずユニセフに寄付しろ
777底名無し沼さん:2007/04/02(月) 01:18:02
エイプリルフールはジョークの解らんアフォを炙り出すのなw
778底名無し沼さん:2007/04/02(月) 19:44:47
たまにはテントキャンプもいいもんだ。
779底名無し沼さん:2007/04/03(火) 03:55:12
>778
季節によっては大好きなんだが、設営と撤収がなぁ。
スクリーンタープだけで力尽きるようになってしまたよ。
780底名無し沼さん:2007/04/03(火) 11:00:58
漏れもいつか使おうと思って買ってはあるんだが
何年もずっと使わないまま。
781底名無し沼さん:2007/04/03(火) 20:05:13
テントは
http://www.ziferjapan.com/
ここの奴を持ってるけど、なにげに便利よ。
うちのは上がオープンにならないタイプだから、ガキは上でこいつに寝かせてる。
782底名無し沼さん:2007/04/03(火) 20:18:18
>781
キャンカーならルーフキャリアの上に
ツーリングテントでも張っときゃいいのでは…
783底名無し沼さん:2007/04/03(火) 21:50:26
>782
ベントとかあるし、ソーラーパネルとか結構いろんなもの
載ってるし。
784778:2007/04/03(火) 23:06:15
>>779
禿同。撤収し収納袋にテントを収めたときはもう設営したくないとおもた。

>>780
漏れも今シーズンはこれにて糸冬了。

>>781-783
屋根の上で居住、新しいキャンプスタイルになるかも。
785781:2007/04/03(火) 23:57:53
うちのはキャンカーといってもでかい奴じゃなくてハイラックスだから、
居住空間とか色々制約あるのよね。
なので、Zalmanのを買ったのよ。
ちなみに片側が開くタイプだから、片側は空いてる。
786底名無し沼さん:2007/04/04(水) 22:53:02

テントの設置とか撤収が面倒でキャンカーに走るのは多いのでは?
俺は車中泊の延長線上にキャブコンがあったクチだが。

他のパターンもあるんだろうけれど、思いつかない。
787781:2007/04/05(木) 10:04:42
>>786
おいらに言ってるのかな?
Zalmanのはハンドルをクルクル回して上に置いたまま設置できるから、
別段苦労しないよ。
ガキ共は上の方が面白いって行って素直に寝てるし。
788底名無し沼さん:2007/04/05(木) 10:16:25
>786
漏れもその口。
熱い寒いも嫌だし、そもそもひと気のない暗闇で
テント泊など考えられないので、キャンカー。
なので興味本位で買ったテントも、ただ積んであるだけで使わずじまい。
789底名無し沼さん:2007/04/05(木) 21:31:44
> 熱い寒いも嫌だし、そもそもひと気のない暗闇で
> テント泊など考えられないので、キャンカー。

いいか。久々に書くぞ。


「激しく同意」
790底はコンクリート:2007/04/07(土) 01:32:30
名無しで書き込むと 名無し沼さん になるのか
底なし沼のほうがエエ
791底名無し沼さん:2007/04/08(日) 22:32:48
浅野に都政を任せなかったことで、東京都民の民度の低さが露呈されたな。
野党があれだけ危険性を指摘されていた、独裁性の強い男を再選させるなんて
しんじられんよ。ここまで安易な右傾化を繰り返していることが、
亡国への道をひた走ってことになぜ気づかないんだろうか?
在外日本人の私から見ると、もはや処置なしの末期的状況に伺えます。
日本の未来を自らの手でかなぐり捨てる様子はもう見飽きました。
お前ら、ネットでいい気になってはしゃいでるが、今の内だけだよ。
つか、すでにこんな諫言も聞く耳持たない民族に成り果てたかな…
792底名無し沼さん:2007/04/08(日) 23:20:35
>>791
まあそういう意見もあるということで

ということで聞いておいたぞ
793底名無し沼さん:2007/04/09(月) 00:23:07
[地方税] 固定資産税の減免
[特別区] 民税・都民税の非課税
[特別区] 軽自動車税の減免
[年 金] 国民年金保険料の免除
        心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅
         入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道] 基本料金の免除
[下水道] 基本料金の免除
        水洗便所設備助成金の交付
[放 送] 放送受信料の免除
[交 通] 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
[清 掃] ごみ容器の無料貸与
        廃棄物処理手数料の免除
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校
        高等専門学校の授業料の免除
[通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
        民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
        職業不定の在日タレントも無敵。
        凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
         日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
         予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
         ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
[住民票]  「外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
         ( 日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される )
「生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費」
794底名無し沼さん:2007/04/09(月) 13:12:14
>>792
立て読みだ、あほw
795底名無し沼さん:2007/04/20(金) 19:50:44
ゆうゆうぱーくを利用するメリットって?
796底名無し沼さん:2007/04/23(月) 16:51:24
俺のキャンピングカーに家庭用エアコンを付けるぞ
4月29日に業者が来るんだけど
ガスだけ入れてくれたら後は自分で取り付けるつもり

エアコンはジョーシンにて5万円にて購入(貧乏だから)

つい3日ほど前外気温25度でも直射日光で32度だったから
安いの探してダッシュで購入

前に乗ってた自作エスティマキャンパーだったら
40度くらいは簡単に越えちゃうから
それに比べたら涼しいんだけど


キャンピングカー話題が薄らいできたのと
あまりにもエアコン楽しみだから書き込んでみた

あ、ちなみに俺は31歳ね

797底名無し沼さん:2007/04/23(月) 16:54:13
大板宇尾津種倒産したよ-
798底名無し沼さん:2007/04/23(月) 17:49:22
俺のキャンピングカーに家庭用エアコンを付けるぞ
4月29日に業者が来るんだけど
ガスだけ入れてくれたら後は自分で取り付けるつもり

エアコンはジョーシンにて5万円にて購入(貧乏だから)

つい3日ほど前外気温25度でも直射日光で32度だったから
安いの探してダッシュで購入

前に乗ってた自作エスティマキャンパーだったら
40度くらいは簡単に越えちゃうから
それに比べたら涼しいんだけど


キャンピングカー話題が薄らいできたのと
あまりにもエアコン楽しみだから書き込んでみた

あ、ちなみに俺は31歳ね

799底名無し沼さん:2007/04/23(月) 17:50:25
リロードしたら再度書き込んでしまった
すまん
800底名無し沼さん:2007/04/23(月) 23:53:01
エアコンは良いけれど、ジェネはあるのか?
それとも電源サイト専用?
801底名無し沼さん:2007/04/23(月) 23:55:19
エアコンの話題が出たので一つ質問。
バンコンにお乗りの皆さんは,やっぱりベンチレーターって
つけてますか?体感でどれくらい変わるのでしょうか。
802底名無し沼さん:2007/04/24(火) 06:44:47
>>801
バンコン乗りではありませんが、窓が多いバンコンでは
効果は絶大でしょうね
しかし、真夏にP泊出来るかと言うと???
ウチの場合、真夏のP泊は高地か東北、北海道のみ
それでもきつい時も、、、後はキャンプ場です。
803底名無し沼さん:2007/04/24(火) 10:36:12
799だがジェネは付いてるよ
オナンの2,8kw重量50kgくらいのやつ

音がうるさいので解体屋さんから軽のマフラータイコ部分をいただいてきて
後付にて対処 → かなり静かになった

俺の場合365日キャンカー使ってるからかなり改造した
ほとんどホームレスかな
804底名無し沼さん:2007/04/25(水) 00:53:12
>>798
自分で取り付けるのになんで業者が来るの?新品で買ったエアコンならガス入って
るでしょ?真空引きしてもらうって事かな?俺の経験上真空引きなんぞしなくても
壊れやしない。真空引きしないと壊れるぞって話は業者の陰謀だ!
805底名無し沼さん:2007/04/25(水) 08:53:09
>>798

>業者が来るんだけど
>ガスだけ入れてくれたら後は自分で取り付けるつもり

なんか勘違いしてない?ガスは室外機の中に入ってるから。取り付けたらエア抜き
してガスを室内機と配管にまわすってのが普通。業者にやってもらうとしたら取り
付けた後に真空引きしてもらうことだな。まぁ804言っているように真空引きしない
やり方は他にある。
806底名無し沼さん:2007/04/25(水) 15:24:29
詳しい話サンキュー
そうか、ガスは最初から入っているのか

業者が来るのは新品で買ったから
取り付けた後に真空引きしてもらうためなんだ

車に穴とか開けて取り付け・固定・配管の取り回しまでは俺
その後の作業が業者任せってとこかな

なにせ家庭用エアコンだから
いかに業者といえども初めてのケースかも知れないしね

しかし暑いなあ、
他のキャンパー乗りはどう過ごしてるんだろ

ベンチレーターだけじゃ夏場は全然眠れないし
807底名無し沼さん:2007/04/25(水) 15:29:29
どこでキャンプを張るかにもよるけど、夏場のキャンプで暑いと思ったことは
あんまり無いなぁ。
山ばっかり行ってるせいかもしれんが。
808底名無し沼さん:2007/04/25(水) 15:44:28
たぶんそう。
海なら眠れないほど暑い。
809底名無し沼さん:2007/04/25(水) 15:50:50
>>807
海キャンプは猛烈に暑いぞ。窓開けたら開けたで潮でベトベトして気持ち悪い。

810底名無し沼さん:2007/04/25(水) 15:55:51
>803
ジェネのマフラーってちょっとすごいね。
自分もジェネの騒音が気になって、SAやPA、あとは最近妙に
見つけるのが上手くなった「回せる場所」以外では困ってる。

よかったらどんな感じか教えてくれない?
811底名無し沼さん:2007/04/25(水) 16:19:35
海に行くときは、キャンパーではいかんからなぁ。
海の家ってうか、民宿の感じが好きだから、あえて
普通の車で行ってるわ。
812底名無し沼さん:2007/04/25(水) 17:30:15
いろいろ教えてもらったから俺も知ってることは書くよ
まずは軽マフラーのタイコ部分だけ解体屋などで仕入れる

これは余ることが多くてかなりの確率で手に入るから
それをジェネのマフラーに追加で取り付けるんだけど、
取り付けは溶接しなくても固定だけされていれば
後は排気が漏れなければ良いだけなので
ホームセンターで売ってるガラス繊維入りアルミテープ?
みたいなものでつなぎ目をぐるぐる巻きでOK

俺がやっている以外の方法にも結構応用が利くと思う

俺のジェネも工事現場で良く見かけるもの並みにうるさかったけど
これだけで軽のアイドリング並みに静かになった
騒音のほとんどがマフラーから、ということもあるけど。

大型車がアイドリングしている大きな駐車場なら少し気兼ねすれば使える
(大型車のアイドリングのほうがかなりうるさいから)

>811確かに民宿の感じ良いと思う、
普通の車で行ければそれに越したことはないかもだね
どのみち車は夜泊まるぐらいにしか役に立たないし

俺もお出かけはもっぱら軽か自転車だね
近場なら自転車最高!
813底名無し沼さん:2007/04/26(木) 06:07:51
教えて
家庭用エアコンってそんなに簡単につけられるもんなの?
取り付け、配管等は何とかできそうだけど
ガスって配管したらコックみたいのひねれば
中に入ってるガスが行き渡るって事なのかな?
814底名無し沼さん:2007/04/26(木) 08:38:23
タイコ部分って?結構大きいところのことかな?
815底名無し沼さん:2007/04/26(木) 09:15:32
みんな朝早いなあ

家庭用エアコンは簡単に付けられるよ
ただし車に穴を開ける必要があるけど

俺の場合は車の後ろにキャリアが付いてるから
そこに室外機を載せて配管は
サブバッテリー搭載部分の床下から引き込むつもり

俺の車サブバッテリーは室内とは隔離された外部収納庫になっているから
室内との壁面にも穴を開ける必要がある
穴の径は60mm〜65mmあればOKと書いてあった

タイコ部分はこのページで言えば一番左上の写真かな
http://www.trdparts.jp/parts_muffler.html
いわゆる消音機というものだと思う
(マフラー全体で消音機とも言われているが)
もちろん軽のはもっと小さくてかわいいよ
816底名無し沼さん:2007/04/26(木) 09:31:36
あ、ちなみにガスは業者が来てやってくれると思うから
詳しくはよく分からないけど
新品でも40,000円くらい(しかも工事費込み)
で売ってるからそれを買うのが一番良いと思う
これは冷房のみ(でも軽い、重さ30,5Kg)
http://joshinweb.jp/kaden/357/2098707520905.html

バンコンならこれも良いんじゃないかな(重さ21Kg)
http://www.monotaro.com/p/0677/2026/

上記二つとも結構な低消費電力
これならジェネにかかる負荷も低減
燃費も良いと思うよ(夏のジェネは負荷かけすぎると熱くなるから)
電装品は最大発電能力の4分の1以下で使いたいね
817底名無し沼さん:2007/04/26(木) 09:50:43
>>813
簡単だよ。ガスは新品なら室外機に入ってるから配管をホームセンターで買ってきて
室内機と取り付けるわな。そのあとエアパージと言ってコックをひねってガスを出し
て配管と室内機にガスを行きわたせつつ、そのガスの圧力で配管と室内機にある空気
を押し出す作業をするわけだ。ガスを大気開放するわけだから、今の業者は環境を考
えて真空ポンプで空気を抜くんだけど昔は業者もみんなその方法でやってた。
エアパージだと配管に空気が残るから壊れるとか言う人もいるけど、俺は家のも
キャンピングカーも合計5台その方法で取り付けたけど3シーズン過ぎて何の問題も
ない。
詳しくは該当スレがあるからどうぞ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1152526400/
818底名無し沼さん:2007/04/26(木) 10:05:16
>>816
冷房のみで4マソは高すぎだろ?冷房のみの機種だったら近所のホームセンターで2万5千だ。
新品で工事費込み4万なら工事してくれなくて良いから安くしてくれと言うと3千〜5千円
値引いてくれるぞ。エア抜きの作業だけで5千も取られるってバカらしくないか?たかが1
5分の作業時間だぞ?
819底名無し沼さん:2007/04/26(木) 10:22:48
>817詳しい話サンキュー
知り合いが確かその方法で取り付けたって言ってたけど
2回くらいならガスの補充がいらないで取り付けられる、って言ってたな
5台も取り付け・問題なしなら良いなあ

>818やり方を知っている人には確かに高いかも
でも俺は知らないし故障したりガスが足りなかったりしたらやだな、
と思ったから俺にとっては妥当な値段だと思ったよ
ちなみに俺のところに来るエアコンは5万円のやつだが
変な心配をするくらいなら心配な部分だけはプロの業者に任せたいな
これを言うくらいなら高いキャンピングカー用エアコン取り付けろよ!
とつっこまれるが・・・そんな金ないし。主に20万以上だもの。
820底名無し沼さん:2007/04/26(木) 11:17:50
いつからキャンカーは金持ちの道楽になったんだ?

不細工で貧相な夫婦と、その遺伝子を受け継いだ幼虫群を乗せて

黒煙とうなりをあげて登坂車線を進む、ぼろぼろのジル

これが本来の姿だ。

ウハウハなお医者様や質素な振りした公務員は立ち去れ。
821底名無し沼さん:2007/04/26(木) 11:19:19
いつからキャンカーは金持ちの道楽になったんだ?

不細工で貧相な夫婦と、その遺伝子を受け継いだ幼虫群を乗せて

黒煙とうなりをあげて登坂車線を進む、ぼろぼろのジル

これが本来の姿だ。

ウハウハなお医者様や質素な振りした公務員は立ち去れ。。
822底名無し沼さん:2007/04/26(木) 11:29:21
>>819
キャンピングカー用ルーフエアコンって高価だし性能悪いものね。唯一いいのは
見た目がスマートに取り付くって事ぐらいか。家庭用ルームエアコンは車載用
じゃないから振動等で壊れる云々言われてるけどハッキリ言って専用のルーフ
エアコンの方が壊れる。日本製品は想定外の使い方してもちょっとやそっとじ
ゃ壊れない。
823底名無し沼さん:2007/04/26(木) 11:37:56
キャンカーはいろいろな人種が乗っている
貧乏人から金持ちまで
要は持ち主の使い方次第だな

俺の場合は月々17,900円で買ったから金持ちではないと思う
現に金ないし

部屋代わりに使ってる人もいると思うけど
ホームセンターで売ってるすだれが暑さにはかなり効くぞ

どちらにせよいろいろ参考になる話が聞けて面白いぞ
824底名無し沼さん:2007/04/26(木) 11:41:16
キャンカーは昔の方が金持ちの道楽だったんだがな。
20年前は金持ち以外はほとんど乗ってなかったはず。
825底名無し沼さん:2007/04/26(木) 11:44:59
>>822こういう話待ってたよ、俺もまったく同感
俺のにもルーフエアコン付いてるんだけど、
効率が悪すぎる。

薄くてスタイル重視で開発されているものだから
電気ばっかり食う(1個で1500Wも食う)
しかもメンテしづらい

それに比べて家庭用エアコンは500Wでも同じくらい冷える
ただ単に車載のルーフエアコンが古い(15年落ちくらい?)だからだと思うけど
家庭用エアコンでも11年前のものに比べると
最近のは消費電力半分くらいだって言うし
826底名無し沼さん:2007/04/26(木) 15:38:33
ルーフエアコンって110vが定格だって聞いた記憶があるぞ?
827底名無し沼さん:2007/04/26(木) 18:09:22
前に乗ってたキャンカーのルーフエアコン、10年トラブルなかったなー。
今の車も同じメーカーだけど、5年目でまだトラブルなし。

そもそも、あんな単純機能のエアコンはそうそう故障しないだろう。
828底名無し沼さん:2007/04/26(木) 18:24:09
俺のルーフエアコンも故障はないなあ
確かに意外と丈夫だ(ただし重い、ルーフに45Kgはどうかと思うくらい)

俺は昨日初めて2ちゃんにカキコしたんだけど
こういう風に他の人と情報交換できるのってすごいな
みんな全然紳士的だし

他の人はどんなの乗ってるのかが気になってきたよ
積んでてもいらない装備とかさ
他の人の使い方が気になるよ
829底名無し沼さん:2007/04/26(木) 22:46:07
ウチは家庭用の窓エアコン付けてるけど
消費電力けっこうデカイ。
16iでエコスロットルはほぼきかないし
たまに起動でしくじる。
830底名無し沼さん:2007/04/26(木) 22:55:17
俺も起動でしくじることあるよ
スイッチ入れてすぐに切ってまたすぐに入れる、とか、
最初は送風だけしてその後コンプレッサーが回るようにしてる

最近の室外機と室内機が別々のタイプは
冷えすぎても切れないで弱くできることが良いところかな
窓用だと冷えすぎるとサーモで突然切れて
再起動するときにまた負荷がかかるから
831底名無し沼さん:2007/04/26(木) 23:04:21
オレの車には最初でっけーオーブンなんかが付いてたよ
日本でオーブン??とか思ったから速攻外した

あと、4口コンロなんかも付いてた
4口もいらね〜よ!
ってわけでこれも外した
832底名無し沼さん:2007/04/27(金) 08:49:35
あ〜あ
みんな、クーラーとかオーブンとかコンロとか
うらやましいな
バンコン乗りだが、キャブコン欲すいヨ
833底名無し沼さん:2007/04/27(金) 09:41:05
いや、俺も自作バンコン乗ってたけど
自分で改造するのも楽しいぞ
大きすぎるキャブコンは何でもできちゃうから面白みがない

逆に小さい軽キャンパーなんか見てると
どうにかして便利に使おうという心がけがある
小さいからこその工夫とかがいっぱい詰まっててすごくそそられるよ
834底名無し沼さん:2007/04/27(金) 10:42:49
マニアックな趣味だなw
835底名無し沼さん:2007/04/27(金) 11:31:42
そうかな?
人の使い方とか作った人の工夫が気になるんだよね
836底名無し沼さん:2007/04/27(金) 12:27:21
日本の夏は、クーラーないと地獄だからなーw

837底名無し沼さん:2007/04/27(金) 12:45:08
クーラーなしはちょっときついね
日本の夏は暑いだけじゃなくて湿気が凄いからね
暑さが厳しい国から来た人でも過ごしづらさに驚くらしいし

日本はキャンピングカーの普及が遅れているんだけど
その中でもキャンピングカーのクーラーは付いてない車が多いって書いてあったぞ

もっとも、もう少し休みがないと買う人も増えないだろうけど
あ〜もう少し大きな車が欲しいな、贅沢だが。
838底名無し沼さん:2007/04/27(金) 12:50:20
>835
キャンカー乗るのと自作するのはまったく別の趣味
839底名無し沼さん:2007/04/27(金) 13:26:24
そうかもしれないな
840底名無し沼さん:2007/04/27(金) 15:19:31
>>827.828.829
ポーラカブってやつかね?
841底名無し沼さん:2007/04/27(金) 16:28:01
よく分からないけどこんなの
http://kingkk.web.fc2.com/cimg2560.jpg
見て分かる通りかなり古い
842底名無し沼さん:2007/04/27(金) 18:05:31
>>841
うるさそうですね、電源のオンオフで振動がすごいでしょ。
電気食いで、よーく冷えそうですね。
843底名無し沼さん:2007/04/27(金) 19:08:00
キャンピングカーを探している時、大手のビルダーでエアコンの
ことを尋ねたら「そう言う時は涼しい場所にいって寝るんですよ」って。
でもそれじゃ好きな時に好きな場所で寝られない。

「夏の一月だけ」とも言っていたけれど、実際には梅雨時から
9月くらいまで年の1/4、しかもキャンカーが活躍する時期に
必要なんだもんな。
ACサイトなら問題ないけれど、あとはジェネを回さなければ
ならないわけで、>812みたいな情報はうれしい。

でも、うちのはジェネの排気管が短く車体横に出ているから、
ホースでマフラーの「タイコ」につないで、車体の下にでも
置かなければだめかなぁ…

マフラーの熱に耐えるホースなんてあるんだろうか?
844底名無し沼さん:2007/04/27(金) 19:16:06
>>812はどこのジェネ付けてんの?
日本製ならサイレンサー追加などしなくても結構静かだし
オナンなら排気音以外も結構煩いだろうし。
845底名無し沼さん:2007/04/27(金) 20:06:13
マフラーの熱に耐えるホースは厳しいかも
やっぱり鉄とかステンレスパイプになっちゃうと思うよ

>>844俺のはオナンだから排気以外も結構うるさいね

でもマフラー追加と同時にエンジン冷却後の空気を
アルミフレキシブルパイプ(蛇腹)で少しとり回ししたらかなり静かになったよ
使ったパイプは空調ダクト用のふにゃふにゃのパイプ
直径100mmくらいで1mあたり1000円くらいだったかな?
でも1mが4mくらいまで伸びるから一個で足りたよ
846底名無し沼さん:2007/04/27(金) 20:08:54
>>843
言い忘れたけどオナンならマフラーの噴出し口方向は
まわせるかも
847底名無し沼さん:2007/04/27(金) 20:14:12
>845
やぱオナンかぁ。
漏れも昔アメB→Cと使ってますたよ。
オナンとフロントV8(10)のアイドリングだと燃費は同じ位だろうから
ことエアコンに限っては、アイドリングでフロントエアコン使った方が冷えも良くて
効率良いかもよ。しかもオナンより静かだしw
848底名無し沼さん:2007/04/27(金) 20:30:22
>>847
なんでオナンあんなにうるさいんだろ?
自衛隊の中に入った時にヤマハの発電機使っててさ
自衛隊用に改造してあったみたいで凄い静かなの
5m離れると音が聞こえないくらい静かだった(本当に)

よく見かける「自衛隊仕様」とはまるで違うんだよね
多分市販では手に入らないと思うけど欲しくてたまらないよ
849底名無し沼さん:2007/04/27(金) 23:48:43
>844
HONDAのEU28isだけれど、エコモードでも十分うるさいよ?
この音が少しでも小さくなるなら、>812の真似したい。
850底名無し沼さん:2007/04/28(土) 00:27:05
>849
いやオナンと比べたら十分静かだと思うがw
851底名無し沼さん:2007/04/28(土) 00:31:27
>>850
同意かも、オナンうるさすぎ
最初付けたときはマジ焦った

でもある程度以上の騒音になっちゃうと使える場所がかなり限られるという点では
どちらも同じかもね
852底名無し沼さん:2007/04/28(土) 11:16:33
>でもある程度以上の騒音になっちゃうと使える場所がかなり限られるという点では
>どちらも同じかもね
あぁかもねw
でも>849が望むように、ホンダやヤマハの防音型をさらに静かにとなると
ちと気合がいるかもね。

吸音材を貼ったジェネ収納ボックスを作って給排気のみを外に出し
かつ温度が上がらないよう、ファンか何かで強制空冷するとか
一旦外装をばらしてもっと密閉度が高く、かつ温度が上がらない
箱を新たに作るとか…

もともとメーカーが防音として作ってる物を更に静かにって事だから
いずれにしても安定動作の為のマージンを削るような改造以外は無理な気がする。
853底名無し沼さん:2007/04/28(土) 12:11:53
>>852
まったく同意
簡単でかつ効果が高い方法は吸音材を貼ったジェネ収納ボックスだと思う

俺のも収納ボックスに入ってるんだけど、
最初は道路側にジェネ冷却空気取り入れ口があったから
そこから大音量の騒音が漏れまくり。
それを塞いで車体側に新たに取り入れ口を空けてみたよ

吸音材は2層構造にしてみた
ジェネ収納ボックス外版が震えないようにまずは3mm厚のゴムシートを
シリコンコーティング(1本180円くらい)で貼り付け
その外側に暑さ10mmのスポンジみたいなゴム(吸音ゴム)を貼り付け

ゴムシートだけだと音が跳ね返っちゃうから2層構造ね
ジェネの下にはFRP用のガラス繊維シートを挟んでみた
854底名無し沼さん:2007/04/28(土) 13:13:21
>>853
本体は16iですか?
855底名無し沼さん:2007/04/28(土) 13:26:06
>>854
ううん、本体はオナンの2800
オナンは強制空冷だから外箱これでOKだが
他の発電機(特に防音形)を収納ボックスに収めるときは
>>852のように別途ファンなどを追加する必要があると思われ
856底名無し沼さん:2007/04/28(土) 13:29:38
その場合はファンが温まらないように
排気側ではなく吸入側に付けるべし

内部に吸音材を貼り付けたファンつきの箱を16iとかにかぶせるだけでも
騒音かなり改善するのでは?
857底名無し沼さん:2007/04/28(土) 20:49:25
月々17800くらいって…ボーナス払いがでかいのか頭金がでかいのか…
858底名無し沼さん:2007/04/28(土) 22:00:07
>>857
食いついてきたね
どうして誰も聞いて来ないのか不思議だったよ
もちろん中古・頭金なし・ボーナス払い年2回・各10万円ずつ
毎日使ってるからかなり安い家賃だと思うのだが・・・
移動ワンルーム
人それぞれだけどどうでしょ?
859857:2007/04/28(土) 22:20:33
いや、素直にうらやましかったんだが。
俺はせっかく手に入れたのをクラッシュさせて今は残ったローンを潰してる最中。
またいつかは…って虎視眈々と狙ってるんだがなかなか…
860底名無し沼さん:2007/04/28(土) 22:35:43
俺が買ったのは中古で240万のかなり格安な部類に入るけど
それでも決して安くはない買い物だからね

俺のサブマシンは軽だけど36万円だったし毎日かなり使ってる
これに比べたら高い買い物と言わざるを得ないね、240万円でも。
俺もクラッシュが一番怖いよ
861底名無し沼さん:2007/04/28(土) 22:44:18
サブが持てるのは楽だね
駐車場問題もあるしまだ検討しなきゃな…
クラスCに近い装備(シャワー、エアコン)で手頃なのを探さなければ。
862底名無し沼さん:2007/04/28(土) 23:37:59
クラスCに近い装備で駐車場も考えた場合
人気がある2×5mくらいのものになると思うから高いかもね
俺のは大きめ(幅2,1×長6,7)だから逆に安かった
10年落ちだったし(痛)
田舎だから駐車場も月1,000円だし

やっぱりシャワー・エアコンははずせないみたいだね
人によってはシャワーはイラネとか言うけど
俺にとってはトイレもよく使う装備のひとつ
863底名無し沼さん:2007/04/29(日) 12:07:27
雨Cかな?
タイガーくらいのが個人的にはちょうどいいんだけどね。
outdoor Jrの掘り出し物でもあれば飛び付いてしまうかもw
国産はパワーが心配だけど。
864底名無し沼さん:2007/04/29(日) 14:27:19
うん、アメ車のCクラス
ただしフロント部分はトヨタのハイラックスだから部品とか安心
3000ccだから税金もやさしいし

アウトドアジュニアいいなあ、小回りが利くわりに装備はばっちり
特に158Lの給水タンクすごい
俺のは80Lしかないよ(ToT)

キャンカーにパワーは求めるべからず・・・(俺のも遅い)
865底名無し沼さん:2007/04/29(日) 14:51:49
しかしこうしていろいろなキャンピングカーのページを眺めていると
その装備・性能には驚くばかり
なにも遊びにだけ使えるわけではなくて災害時などには非常に助かる
もともと揺れても良いような作りだから地震にも強いし

災害時に強いって言う意味もあって
ヨーロッパなどでも所有している人が多いのかも
866底名無し沼さん:2007/04/29(日) 15:45:45
俺は自宅で仕事をしているので、仕事用の応接&打ち合わせ用に使っている。
無線LANもつながるし、外コンつないでおけばエアコンも使えるし、
ちょっとした飲み物なんかも出せて客にも好評。
867底名無し沼さん:2007/04/29(日) 17:30:30
>>866なんだそれ、俺も似たような使い方だよ・・・。
普段は外コンつないであるんだけど部屋として使えてかなり便利

俺は金ないから無線ではなく有線LANケーブルが車に引いてある
パソコンが4台入ってるからその熱だけでかなり暑いよ
868底名無し沼さん:2007/04/29(日) 18:50:55
連休はどうするんだ?
869底名無し沼さん:2007/04/29(日) 20:12:56
連休は出かけない
どこ行っても混んでるから
870底名無し沼さん:2007/04/29(日) 22:53:59
うちも 866,877 と同じ使い方。 寝台、トイレ、コンロ、シャワーまだ一度も使ってない
PCは無線でつないでます。
駐車場でつながるFREESPOTが増えるといいな。
871781:2007/04/29(日) 23:32:54
家に置いてあるときはトイレは使わんね、確かに。
うちはガキどもの遊び場ってなってる。
普段自分の部屋で寝てるくせに週末はキャンカーの中で寝てたり
してるけど、まぁそのまんまだね。
872底名無し沼さん:2007/04/29(日) 23:40:50
>>870 >>871
うおお〜、同じように使ってる人結構いるんだなあ
うちも近所の子供が来て中でよく遊んでるけど
なぜか子供はバンクベッドが大好き

俺のも無線LANでつなぎたいな(金が・・・)
873底名無し沼さん:2007/04/30(月) 02:04:51
普通の車でも寝れる。 キャンピングカーにしないといけない点というのは
どんなところだろう。
874底名無し沼さん:2007/04/30(月) 02:22:14
普通の車で寝れる人にはいらないのかも
寝るだけじゃなくていろいろ使いたい人にはキャンカーかな?

例えば旅館代わりにしたり
毎年行く海でシャワーやトイレに並ぶのが大変な人とか
使い方次第・人の価値観によるけど
ただ単純に広いから、って言われればそれだけでも乗る価値はあるのかも
875底名無し沼さん:2007/04/30(月) 02:34:35
あ、俺食品営業許可証持ってるんだけど
普通の屋台だといろいろな制約から1つの屋台で1種類(焼きそばなら焼きそばだけ)
しか許可くれないんだけど、俺のキャンピングカーはたまたま基準を満たしていたから
1台でいろいろ作って販売できるんだ

そういう使い方もキャンカーならではだと思う
一応画像UPしてみますた
http://kingkk.web.fc2.com/cimg2565.jpg
876底名無し沼さん:2007/04/30(月) 09:37:44
生活感ありすぎwどこの3畳一間かとおもったよ。
稼働率高そう
877底名無し沼さん:2007/04/30(月) 09:56:49
>>876
同じこと思った。
営業するならもうちょっと小奇麗に・・・と思ったけど、
色々できて楽しそうだね。
878底名無し沼さん:2007/04/30(月) 10:39:55
>>874
普通の車でも後ろたおすと平らになるから寝れるやつがあります。
ただ、車は寒いので自動の暖房見たいのが必要ですが。

キャンピングカーはコストがかかるので、このコストを考えると
普通車でも間に合うということですかね
879底名無し沼さん:2007/04/30(月) 11:07:38
>>878
普通車だと冬は大丈夫だけど夏がね〜
普通車の冬は湯たんぽがすごい役に立つよ、毎日使ってたときがある
真夏以外で寝るだけならワゴン車でもOKかも
でも、普通車で寝てると警察とか湾岸警備員に覗かれるよ(3回ほどあった)

>>878 >>876 思い立ったらすぐ商売!みたいなノリが良いかな、と。
売れなかったけど
880底名無し沼さん:2007/04/30(月) 12:09:30
やっぱり貧民に浸透してきているんだね、いいことだよ。
881底名無し沼さん:2007/04/30(月) 12:17:59
我が家は寝る場所ももちろんだけど、シャワー・トイレが付いてるのが重要だから
普通車ではなく、キャンピングカー。
釣りに行くんだけど、トイレがすぐ近くにある場所は少ないからね。


・・・と、資金貯め中の意見。
882底名無し沼さん:2007/04/30(月) 12:48:45
俺は自分のしたいことの総合的な面からかな。
旅が好きだからってのが第1。
ミニバンでも眠れるけど車内で立って着替えたいし。
ちょっとした料理もしたい。
温泉とか探すのも手間どるし(要領悪い)
出先で手紙を書いたりネットにつないだりもしたい。
普通車だと夏は死ねるし。

ちょっとした苦労でミニバンならこなせるけどより良いものを求めてる。
やはり移動式ワンルームなものが欲しいよ。



…といまだ借金返済中にてミニバンで耐えてる俺が言ってみる…_| ̄|○
883底名無し沼さん:2007/04/30(月) 13:57:59
>>880
貧民な俺が安く楽しむのに必要な車、という結論に気が付いてしまったよ

それとキャンピングカーは荷物をたくさん積んでも寝るスペースがある、というのも良いかも
>>881
確かにつり場にはほとんどトイレというものはないね
夏場は飲み物飲みすぎて急に腹痛とかあるし
884781:2007/04/30(月) 15:41:48
うちは家族サービスかな。
子供が体弱くて飛行機での移動がダメだから、必然的に車、電車になる。
ただ、電車も子供のことを考えると負担がでかくて、まぁ田舎だしキャンカーにしたって
感じ。
北は北海道、南は沖縄まで子供連れて行ったよ。
885底名無し沼さん:2007/04/30(月) 21:47:50
(;∀;)イイハナシダナー
886底名無し沼さん:2007/04/30(月) 22:20:41
うーん、所詮キャンピングカーに乗ってるやつって、中途半端な貧乏人って感じがする。
必死で見得張っているし、子供が迷惑しているのに1年中キャンプに連れて行ってる感じ。
887底名無し沼さん:2007/04/30(月) 23:06:24
やっぱり使い方だね
こういう使い方ならただの道具であるキャンカーは
道具の枠を超えてかなり価値があるものになると思う
888底名無し沼さん:2007/04/30(月) 23:35:08
>886
まぁ確かにそんなに金はないが、見栄ははってないかと。w
自分の好きな遊びやおもちゃには、みんな熱中するだろ?
そんなもんだよ。
889底名無し沼さん:2007/04/30(月) 23:59:16
俺は金がないからキャンカーに乗ってるよ
金無いなりにも楽しもうと思って
さすがにクルーザーとか自家用ジェットというわけではないからね、そんなの必要ないし
キャンカーは毎日使えるから他の人はわからないけど俺は得してると思う
890底名無し沼さん:2007/05/01(火) 00:11:18
やっぱりこんな貧民ばっかりなんだ。
891底名無し沼さん:2007/05/01(火) 00:37:08
貧民は悪いこと?
892底名無し沼さん:2007/05/01(火) 00:45:47
心が貧しいのは罪
893底名無し沼さん:2007/05/01(火) 01:13:39
じゃあ日本人はほとんど罪だな
自殺率世界一だし
「自分が幸せか」というアンケート調査でも日本はランク低いんだぜ
894底名無し沼さん:2007/05/01(火) 01:16:30
2ちゃん覗いてる人は?
みんな罪??
895底名無し沼さん:2007/05/01(火) 09:41:13
釣りに必死になってもヾ( ´( ェ )`)ノ フッ
まぁ、都会でキャンカーを所有出来る奴は金あると思うよ。
俺は田舎で駐車場タダっていうか、自分の庭に止められる
スペースがいくらでもあるから、月の固定費は大してかから
んけど、都会だとでかいクラスはまず駐められる駐車場を
探さないといけないみたいだし、月の料金だって田舎ぐらし
の俺からするとびっくりするモノ。
896底名無し沼さん:2007/05/01(火) 09:45:36
止められそうな駐車場はあるんだが
キャンカーだと断られるのがきつい
897底名無し沼さん:2007/05/01(火) 10:27:53
停められる駐車場があったとしてもサブバッテリーとか充電しておきたいから
駐車場のは電源も欲しいね
できれば水道も
こう考えると都会では所有が難しいものだね
898底名無し沼さん:2007/05/01(火) 11:07:30
俺仕事であちこち車で走り回ってたんだけど
キャンピングカーに住んでる人結構見かけたなあ
家庭菜園とか資材置き場としての土地はかなり安く手に入るんだよね
坪2,7万円からとか
そういうところはもちろん電気も引いてあるし水道(だいたいが井戸だが)
もあるからそういうところを買って停めてる人が結構いた
ただ住民票は取れないかも、住宅地じゃあないから
郵便物は問題なく届いてるみたいだったよ
899底名無し沼さん:2007/05/01(火) 11:27:52
問題は下水かな。
本下水はおろか、浄化槽の設置許可も下りないんで内科
900底名無し沼さん:2007/05/01(火) 11:32:41
下水は確かになかったなあ
でも確か浄化槽埋めてあったところ見かけたよ
(自分で勝手に埋めたのかな?)
901底名無し沼さん:2007/05/01(火) 12:46:03
やっぱりこんな貧民ばっかりなんだ。
902底名無し沼さん:2007/05/01(火) 12:49:55
>>901は買えない人
903底名無し沼さん:2007/05/01(火) 14:06:44
古いサブバッテリー外したら充電電圧が13,7v → 15,5vになったよ
車内灯もかなり明るくなった
古いバッテリーは電気食うばかりで充電されないからさっさと外しましょう
バッテリーが膨らんできているようならば要注意
904底名無し沼さん:2007/05/01(火) 20:29:07
>897
俺のとこはマンションの機械式駐車場なので、近くに借りた。
で、あまりサブが上がるのでソーラーパネルつけたよ。
ジェネ付きなのに。w

ネタばれしてしまうとアウトドアジュニアなので、清水タンクが
異様な容量なわけだが、宇佐美で給油すると、どこでもすぐに
たっぷり給水させてくれるよ。

と言う訳で、キャンカーに乗ってから宇佐美率以上に上昇。w
905底名無し沼さん:2007/05/01(火) 20:30:46
>895
駐車場もさることながら、ディーゼル規制なしがテラウラヤマシス。
あとは駐車場代の問題だけでね?
906底名無し沼さん:2007/05/01(火) 21:01:25
俺もソーラーパネル欲すいよ
アウトドアジュニアにソーラーパネル付けたら
もう付いてないものなんか無くね?

>>905
ガソリン車しかないね
今は軽油とガソリンの値段あまり変わらんから(何より静かだし)
907底名無し沼さん:2007/05/01(火) 21:09:57
>>904
ガソリンスタンドで給水はやめましょう。井戸水の場合が多々あります。
トラックなどは、たくさん使うため井戸水になっています。
俺は、ある時台風通過後、洗車に行ったら、砂の含んだ水が出てきました。
あまり言いたくないが、俺は、出先のコンビニで水をもらう。
コンビニには、表のガラスを洗うために近くに蛇口がある。
缶コーヒー120円を買い  蛇口の水をキャンピングカーに
貰えないかと、きくとたいていOKしてくれます。
908底名無し沼さん:2007/05/01(火) 21:11:35
>>906
軽油とガソリンは2割以上違うと思うが。
909底名無し沼さん:2007/05/01(火) 21:26:33
排ガス規制クリアしたディーゼルキャンカーなんてあるんかね。
うちのはガソリン車だけど、ガソリン代が上がって結構辛い。
まぁ、月に何度も旅行しないからそれほど堪えないけど、それでも
高いと思うわ。
後、キャンカーで住んでいる人、うちの近くにもいた。(結構田舎だ
けど)
まぁ、日本だとキャンカー暮らしはかなり異質に見えるね。
とはいえ、本人は別に期してないっていうのが笑えるけど。
後、上下水完備してて、「どうやったんですか?」って聞いたら、普
通に工事の人呼んでやって貰ったらしい。
まぁ、本人はすでに仕事を引退して(まだ50ぐらいだけど)、奥さん
とは別れて、子供も自立して、タダのんびり暮らしたいだけみたい
だけどね。
910底名無し沼さん:2007/05/01(火) 21:37:32
>>907
スタンド井戸水なのか〜
まあ飲む水はペットボトルに入れていくからいいんだけど
気をつけようと思ったよ

>>909
日本ではかなり異質・・・確かにね
どうやったんですか?って聞くほうもかなり・・・
気にはなるけど
911底名無し沼さん:2007/05/01(火) 23:24:10
>>907

お前観たいのが居るからキャンパーは物乞いとか
貧乏人って言われるんだよ!!!!どうせ水貰うなら
いっぱい買い物してやれ!
912底名無し沼さん:2007/05/02(水) 01:07:42
水道水だったとしても、清水タンクの水は飲めないなぁ。
調理用水と飲み水は冷蔵庫に確保がデフォじゃね?
913底名無し沼さん:2007/05/02(水) 01:12:08
>906
ないもの=「ゆったりした空間」

一応自分のスタイルで選んだつもりなんだけれど、たまに
他の車に乗せてもらうと、その広さにいつも感動するよ。
国産の5x2キャブコンでもうらやましいもん。

真ん中にシャワーだのトイレだの持ってくるもんだから、
それでなくても狭い空間が分断されて、西成のドヤみたいだぞ。w
914底名無し沼さん:2007/05/02(水) 01:46:48
>>913
一本とられたねこりゃ

フル装備で普通のミニバンより最小回転半径小さいから
ある程度はしょうがないかも
一長一短だね

これなら普通に買い物に使えるからサブカーいらないかも
燃費もミニバン位は走るみたいだし
にしても俺のキャンカーよりもぜんぜん広いシャワールームいいなあ

915底名無し沼さん:2007/05/02(水) 02:00:50
枕営業てのは生保レディだけじゃないよ。もちろん客とのパワーバランスだけどね。
おれの場合は野○證券の営業のコと箱根に一泊旅行。
一橋卒の大人しそうな子だった。あんまり証券会社の営業なんて
向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので(w)、おれも下心あって
かなり注文だしてやってたのよ。つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。
だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。だって野○は成績わるいとすぐアレだからね。
旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、うつむいて「はい」と答えたので
とりあえず一緒に風呂に入ることにした。脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。
だって服ぬいだら想像してた以上にナイスボディだったし、緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw
でフェラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。
すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。
で、「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になってて
なんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がフェラしてやった。
そしたらプルプル体を震わせてすぐにイっちゃったよ。マッチョのくせに。すげー勃起した。
916底名無し沼さん:2007/05/02(水) 12:31:06
キャンカー同士が道ですれ違ったとき手を上げる会
本日ここに発足
917底名無し沼さん:2007/05/02(水) 12:34:50
キャンピングカーのアンテナがトンネル上部に当たって取れちゃった夢を見た(夢かよ)
通学中の女子高生たちに笑われた
恥ずかしかった
918底名無し沼さん:2007/05/02(水) 12:51:04
だがその夢で夢精したんだろ?この変態めが
919底名無し沼さん:2007/05/02(水) 13:05:05
勢いあまってバンクベッドから落っこちちゃう
そんなわんぱくさんな大人募集中
920917:2007/05/02(水) 23:19:04
921底名無し沼さん:2007/05/03(木) 02:37:02
>>893
>自殺率世界一だし

さりげなくデマを流すのはヤメレ
922底名無し沼さん:2007/05/03(木) 06:29:12
>920
スレ違いだけどワロタ
女性専用車両のやつもそうだけどなんでTV局はそういうチョイスするんだろうな
受け狙ってるとしか思えない
923底名無し沼さん:2007/05/03(木) 20:25:30
あれ?俺も『自殺率世界一』ってテレビで見た気が…
924底名無し沼さん:2007/05/04(金) 13:43:40
自殺率一位はタイか韓国だよ。
タイは現世がダメだって思ったら来世で良くなりゃいいやってことで、
結構ほいほい自殺する・・・
韓国は長引く不況って言うか、就職難の為に若いもんから自殺する。
問題は自殺率の統計の取り方がまちまちだからいろんな国が一位を
奪取しちゃうんだよ。
925底名無し沼さん:2007/05/04(金) 16:42:32
多少統計の取得年度にばらつきがあるけど、自殺率トップはリトアニア
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%AE%BA%E7%8E%87%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
先進国では、日本がトップ。

上記の表の注意点にもかかれているけど、キリスト教系の国は、
宗教的な理由から自殺を事故として処理することが多いらしい。
西欧では家族に自殺者が出ると引っ越しを余儀なくされるなどの
社会的制裁を受けることがあるので、自殺自体を隠す傾向がある。

逆に、日本は切腹などの伝統?もあり、身内自殺を公表することに
社会的な理解が得られるので、ほぼ正確な統計がとれるらしい。

まぁ、日本は自殺が多いことには変わりはなんだが・・・
926底名無し沼さん:2007/05/04(金) 17:48:36
韓国では焼身自殺が流行っているはずだが・・・。
927底名無し沼さん:2007/05/04(金) 19:13:27
みんなGWどうしてる?
自分はホームセンターの駐車場でキャンカーの快適化だ。

長い休みの度に快適化しているぞ。w
928底名無し沼さん:2007/05/04(金) 21:55:32
>>927
ガンガレ〜!

話は変わるけどさっきこういうの見つけた
http://doraku.asahi.com/lifestyle/simple/070427.html
こういう工夫って好きだな
929底名無し沼さん:2007/05/04(金) 23:19:36
関東から離れるとやっぱりキャンカーを良く見るな。
今日は生でエクステージを見た。

ま、高速で抜かれただけだが…_| ̄|○
930底名無し沼さん:2007/05/04(金) 23:35:11
>>929
どこで見かける?
関西在住なんだけど、周辺では滅多に見かけない。
お店が関東に多いから、関東に行けばたくさん見かけるのかと思ってた。
931底名無し沼さん:2007/05/04(金) 23:41:41
キャンカーの何がいいんだろう。平らなところでねられればいいので
シーと倒してマッタイラになる車買えば良いし。

別にソファーとか必要だろうか。
932底名無し沼さん:2007/05/04(金) 23:53:21
車のシートとぜんぜん違うから俺にはソファー必要かな

座ったり
寝転んだり
食事したり
本読んだり
寝たり
する
933底名無し沼さん:2007/05/04(金) 23:59:20
俺は軽バンのフルフラットにした貨室に寝てるが、ソファーなんか家にもないからクレイジークリークのザ・チェアと枕で充分快適だな。
トイレや風呂なんて、車でちょっと走ればどーとでもなるし。
934底名無し沼さん:2007/05/04(金) 23:59:29
ソファーに座るのと地べただと違いましたね。

普通ワゴンの車の後ろ座席をとって業者みたいに
まったいらにして そこに市販のソファーを
おくだけで完了してしまうんでしょうか
935底名無し沼さん:2007/05/05(土) 00:11:42
元々が単独行の山屋だから、バンの車内でも充分快適なんだよね(笑)

シングルテントと比べたら…
936底名無し沼さん:2007/05/05(土) 00:13:19
>>933
ソファーは普通のいすと違って長いこと座っても疲れません
からまったくの別物と思っていいと思います。
そしてうたたねていどなら横になってねれます。

車に電気さえあればTVもみられるんだけど電気が問題
937底名無し沼さん:2007/05/05(土) 00:15:39
市販のソファーだとスペース効率が悪いからキャンピングカー用に作られたものが多いと思う
キャブコンではほとんどの場合車体内装とソファーが一体となっており
ソファーの下には通常水タンクやサブバッテリー・電源装置などが装備されていたり
もしくは収納スペースとなっている場合が多い

俺も最初はソファーなんか必要ないと思ってたが今では必須の装備
日本よりも20年以上進んでいると言われるアメリカのキャンカーは
国産のものよりも特にソファーが大きい理由が使ってみてよく分かった

まったいらな空間があれば寝れる、
という人はカプセルホテルでもOK(旅館やキャンカーなんかイラネ)と言うだろうし
旅を楽しみたい人は旅館に泊まるだろう

言うなればソファーは贅沢な装備ではなく
そうしたものの上のスペースをうまく使うためには必須の装備だと思う
(俺の独断)
938底名無し沼さん:2007/05/05(土) 00:23:57
俺は自宅でも椅子なんか使わないからなぁ…
あぐらをかいてちゃぶ台で充分だもん(笑)
車には小型の液晶テレビが積んであって、電池でもシガライターでも使えるヤツだし。
939底名無し沼さん:2007/05/05(土) 00:24:30
キャンカー用のソファーは座りやすいんでしょうか。
家にいるときづきませんが普通のソファーは
でかいかもしれませんね。
940底名無し沼さん:2007/05/05(土) 00:30:52
水とかはくんできて、食器とかはラップでどうにかできます。
電気はどうしているんでしょうか。
941底名無し沼さん:2007/05/05(土) 00:39:11
>>939
特別座りやすいというものではないよ、ブランド高級家具ではないから
でも車の椅子とはまったく違う
車の椅子は何よりも走行時の安全性に着眼点を置いており
家具であるソファーとは開発コンセプトが根本的に違うから仕方がないけど

>>938
俺も1ヶ月くらいまでの車内泊ならば普通のワゴン車でもぜんぜんOK
俺の場合は1年くらいワゴン車で車内泊してみたが大丈夫だった
だけど今の俺はそれ以上キャンカー使ってるからソファーが必須(寝るときも使うから)
俺のソファーには食う・寝る・楽しむ・収納・作業(PCで)などの役割があり
メインコンテンツになっている。とてもありがたい装備だ
942底名無し沼さん:2007/05/05(土) 00:44:10
>>941の後半の内容からすると「普通の人はソファーなんか必要なし」って結論になるな…
943底名無し沼さん:2007/05/05(土) 00:46:47
>>940
電気は外部電源をひっぱってくる必要があるかも
キャンカーによっては発電機が搭載されているものもあるけど
発電機の騒音や燃費などを考えると常に使える装備ではないよ

クーラーなどを使わない場合なら車にサブバッテリーシステムを組めば
ワゴン車でもそこそこ電気を使うことができる
走行充電器(アイソレーター)13,000円ほど
サブバッテリー(これは通常のバッテリーでもOK、そのかわり10,5V以下にならないように使う)
ともあれ工夫しだいでどうにかなる
944底名無し沼さん:2007/05/05(土) 00:53:00
>>942 >941だがそういうことになるかも
使う人によって必要な装備は変わってくるからね

たまにキャンプに出かけてメインが山登りや釣りとかならば
ソファーはいらないかも(俺には大事だけど)
ともあれ使う人次第だね
軽ワゴン車の中でも広くて十分快適だもの
945底名無し沼さん:2007/05/05(土) 00:59:44
>>943
ネットできてTVみれて明るさとエアコン暖房を12時間
くらい稼動できればいいんですが無理でしょう。
電柱から電気がひっぱれればいいんですが
946底名無し沼さん:2007/05/05(土) 01:02:44
>>930
良く見かけるのは北陸とか日本海方面や東北。
エクステージに抜かれたのは中国道。
山陽道でもかなり見たよ。
特にSA。
947底名無し沼さん:2007/05/05(土) 01:04:06
>>945
エアコン12時間はとても無理だと思うよ
バッテリー12個でエアコン1時間駆動がやっとらしいから
計算上では最低144個のバッテリーが必要になることに・・・。

電柱から電気を引っぱるとタイーホです
948底名無し沼さん:2007/05/05(土) 01:50:13
俺は身長が184cmもあるので軽キャンはダメだったわ。
後、トイレ、シャワーがあるとやっぱり行動範囲は広がるよ。
いちいち宿の心配しなくても良いしね。
949底名無し沼さん:2007/05/05(土) 02:34:19
>>948
俺は身長173cmだから軽でも全然おk
最近の軽はすごく広いし

日帰り以上で旅館に泊まらないマイナーな旅ならシャワーとかトイレは便利だね

露天風呂つきの豪華な旅館に泊まりたい人もいれば
店もトイレもない静かな山の中で泊まりたい人もいる
いろいろな人がいるけど使い方しだいだよね
950底名無し沼さん:2007/05/05(土) 07:58:11
158cmのオレから見ると184cmは奇形だな。
951底名無し沼さん:2007/05/05(土) 08:49:07
>>950
あなた安上がりでいいね
952底名無し沼さん:2007/05/05(土) 09:54:14
つか、キャンカーいらない椰子が
なんでこのスレに書き込んでるのかが不思議だ
953底名無し沼さん:2007/05/05(土) 13:50:55
うちの弟がVOXYをキャンカーにして貰ってたけど、
改造費が200万超えた当たりで、普通のキャンカー買った方が安上がりじゃんと
言ったらへこんでた。
まぁ、ちょびちょびやってたから、金銭感覚が麻痺したんだろうけどねえ〜。
954底名無し沼さん:2007/05/05(土) 17:17:43
キャンカーにしないで後部座席なしでたいらなくるま
をかえばよくない? キャンカーにする意味あるんだろうか
955底名無し沼さん:2007/05/05(土) 17:18:50
軽自動車のキャンカーみていたら軽のトラックに
やねつけてつくっていた。普通のキャンカーも
でかいトラックのうしろに屋根つけてつくっているものが
ある。 キャンカーていったいなんだろう
956底名無し沼さん:2007/05/05(土) 18:10:20
しばらくは電動カーテンつきのワゴン車にエアマットと寝袋を
持ち込んで車内泊でやってたよ。
寝ることに関して言えば、二人くらいまでなら十分に機能したかな。

でも結局キャブコンにしたのは、居住性というよりも「おもしろそう」
みたいな気持ちが一番の理由だった希ガス。
車って「自分のもうひとつの空間」みたいな気持ちがあって、
それまでも自分好みにオーディオ環境整えるとかしてたけれど、
キャブコンになるとそれを居住性レベルでできるのが楽しい。
動く安アパートを手に入れたみたいで楽しいけれど、いつのまにか
利用することより改装することが楽しくなってしまった。w
957底名無し沼さん:2007/05/05(土) 18:10:57
使うのが少人数で快適装備にこだわりがなければ
デリボーイとかアルミバンを買っていじればいいんじゃね?
958底名無し沼さん:2007/05/05(土) 18:58:46
それを言ったらジムニーベッド最強。
959底名無し沼さん:2007/05/05(土) 20:40:38
>>954
後ろが平らなトラックとか買って寝てみれば分かるよ
まず寝るのに布団(寝袋)が必要
次に冬は暖房・夏は冷房が必要 → そうすると壁に断熱性の高いものを貼る必要がある
それらを動かす電源設備が必要になってくる
トラックの荷台でもTVくらいは見たい → TVをつける
そうすると椅子くらい欲しくなる → 電源設備の上の無駄なスペースにソファーを設置

とだんだん改造していくうちに気が付く
あれっ。完成したキャンカー買ったほうが安いじゃん(事実)
960底名無し沼さん:2007/05/05(土) 20:54:14
書き忘れたがこれはトラックだけでなくワゴン車でも同じ
自分だけでは装備品が必要かどうかのノウハウが分かるまでに何年もかかってしまう

そういった必要な装備が長年のプロのビルダーの貴重なノウハウによって
最初から装備されている素晴らしいくるま、それがキャンカーなのだ
しかも当然自分ですべて作るよりも早く手に入れることができて安い

誰だって100万円の普通車を10年かけて一から作ったりしないだろう
(実は車を一から作るのも大変だが安全性の面から法的手続きも大変なのだ)

普通車とキャンカーやトラックは最初から開発コンセプトがまるで違うもの
2万円の自転車を買ってエンジンつけてバイクにすればいいじゃん、
と言っているようなものですぞ
961底名無し沼さん:2007/05/05(土) 22:06:59
>>959
断熱材いれるなら車の中にエアーのテント張ればいい。
売ってませんが。
962底名無し沼さん:2007/05/05(土) 22:40:48
>>961
売ってるの教えて
963底名無し沼さん:2007/05/05(土) 23:15:27
キャンカーなんていらないって言ってる椰子は
車は軽自動車で十分、普通車なんていらない
って言ってる椰子と大して変わらんよな。
964底名無し沼さん:2007/05/05(土) 23:20:51
後部座席取ると車検とおらないと書いてありました。
助手席と後部座席全部ない方が広いんですが
なぜ後部座席をつけておかないといけないんでしょう。
965底名無し沼さん:2007/05/05(土) 23:28:56
定員が変わるじゃないですか。
966底名無し沼さん:2007/05/05(土) 23:44:17
とりあえず自作派や改造派は
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1157294920
に行った方が良いな。
967底名無し沼さん:2007/05/05(土) 23:47:15
ベンツのV-Classみたいに、3列シートの2列目と3列目を脱着できるのもあるよ
国産車でも3列目を外せるのもあったと思う
968底名無し沼さん:2007/05/06(日) 00:06:13
>>966
サンキュー
でも過疎スレだったから戻ってきました
969底名無し沼さん:2007/05/06(日) 00:27:06
>>965
定員2人の ワゴンでもいいんですかね。
970底名無し沼さん:2007/05/06(日) 00:34:04
定員2人の ラブワゴンでもいいんですかね。
971底名無し沼さん:2007/05/06(日) 01:10:39
>>969
いい。一人でもいい。ちゃんと変更届すればね。
972底名無し沼さん:2007/05/06(日) 04:29:07
俺はキャプコンを乗ってるけど、やっぱビルダーがきちんと作った奴は
自分で手作りのモノよりは安心できるよ。
そりゃ、ある程度価格は張るけどさ。
まぁ、ある程度までビルダーに作ってもらってから、後は自分で内装を
直したりするっていうのありだと思うけどね。
973底名無し沼さん:2007/05/06(日) 14:42:25
>>971
変更できるなら運転席以外全部とって真平らに
できるね
974底名無し沼さん:2007/05/06(日) 15:34:18
>>972
まったく同意
細かいところは人によって使い方が違うから
少しは自分用にカスタマイズしたいね
975底名無し沼さん:2007/05/07(月) 08:23:56
連休中に 満員御礼の某道の駅の駐車場で キャンピングカーがサイドオーニング+
テーブル+イス出していて ビックリした!! 車椅子の人が居たみたいだから
この場合はOKなのか? 本人たちは悪気は全く無い感じで 歌とか歌ってて
上機嫌みたいだったけど・・・・  
976底名無し沼さん:2007/05/07(月) 09:46:40
それキャンカー糊の問題なのか、身障者の問題なのか…
身障者って結構エグイ椰子多いからねぇ。
977底名無し沼さん:2007/05/07(月) 12:45:49
たまに道の駅でそのままキャンピングしてるキャンパーいるしな。
北海道の夏なんてそんなんばっかりだよ。
978底名無し沼さん:2007/05/07(月) 12:54:24
>>865
宮城県沖地震の時、偶然現地でキャンカーの中にいたけど、揺れは
震度3くらいかな?って程度だった。
サスもダンパーも付いてるキャンカーは地震に強いよ。
うちも普段は防災グッズの倉庫になってて、使う時は下ろすように
してる。
979底名無し沼さん:2007/05/07(月) 14:06:10
>975
たまに見るよ、そういうの。車いすなしだったけど。
空いている時でも、人によっては厳しい目で見られるのに
満員御礼の時にやっちゃまずいよなぁ。
これで道の駅車中泊禁止にまた一歩近づいた訳だな。

ゴミトンとかいろいろ気を使ってキャンカーの評判を上げる
連中もいれば、こうやって出入り禁止個所を増やす人間もいる。
キャンカー乗りもいろいろいだし、世の中そんなもんだけどさ。
ちょっと悲しいね。
980底名無し沼さん:2007/05/07(月) 14:22:10
大型車区画に止めまくってるちっこいやつら、邪魔なんだよ、あっちいけってんだ
981底名無し沼さん:2007/05/07(月) 15:12:12
>>980
たすかにw

あそこは、クラスA、クラスC様の場所で、国産ゴミキャンカーの
止める場所じゃないw
982底名無し沼さん:2007/05/07(月) 16:16:04
キャプコンだと、結構微妙な大きさなんだけどね。
まぁ、無理矢理普通車側にとめられないこと無いけど、切り貸しが面倒だから空いてたら
大型の方に駐めちゃうことはあるな。
983底名無し沼さん:2007/05/07(月) 21:30:19
普通車枠にぎりぎりならば、大型枠に停めた方が周りの迷惑にならないんじゃないかな?
ぎりぎりに停められてる隣に駐車するのってしんどい。
984底名無し沼さん:2007/05/07(月) 21:43:02
国産キャブコンでぎりぎりなんてこたぁ
そうそうないだろw
985底名無し沼さん:2007/05/07(月) 22:57:31
5×2の「国産キャブコン」に乗っているけど、セコイ??駐車場の普通車枠だと
ぎりぎりの時も有るよね。こっちは駐車して前のドアから出入りすればイイけど
隣の車の人は 堪ったものじゃないだろうね。
986底名無し沼さん:2007/05/08(火) 00:02:02
そういうとこは普通車でもキツイからw
自分の普段乗り用の普通車は、だいたい1.9m×4.5mだよ。
987底名無し沼さん:2007/05/08(火) 10:31:46
すくなくとも、大型車のスペースがあるような場所の普通車区画
はかなり広めにとってあるだろう、高速とか。

988底名無し沼さん:2007/05/08(火) 10:46:03
そりゃそうだな
989底名無し沼さん
キャプコンも種類のよっては普通車区間じゃ入らんから何ともいえんね。
まぁ、キャプコン以下は問答無用で普通車の方へ駐めるべきだと思うけど。